スパイラルで2get!!!
∧_∧ .ミ∩
( ・∀・) ⊂⌒ |
| つ==☆|⊃ |つ
人 Y/ ミ( )
し(__) ∨ ∨彡
俺は○崎Jrじゃない!
4 :
35歳初心者:2005/04/11(月) 22:27:13 ID:YfGaatIp
前スレ961です。
2回目の稽古に行ってきました。
面素振りを100回やらされましたが、
摺り足、竹刀の位置、タイミングのすべてが完璧にするのが
非常に難しいです。
先生は、大人の方は癖があるので、後はご自分で練習して
くださいといわれるのですが、素振りって、体育館じゃないと
練習できない気がするのですが、みなさんはどこで自主トレしてますか?
それと、どうやったら、素振りが上手くなるでしょうか。
これができないと次に進めないそうです。
俺の彼女、俺の篭手の匂い嗅いで気絶した_| ̄|○
「すべての使用済篭手は臭い物だ」と彼氏が言い張るので
「私のはちゃんと干してるから臭くない!」と切れてみました。
結果、今度嗅がすことになりそうですorz
8 :
目ん玉特捜隊:2005/04/12(火) 00:07:13 ID:CWRnqJR7
>1
新スレ立て乙!
私の面は一度黴の洗礼を受けて以来、古い土蔵の匂いがするだけで汗臭くない。
男性の面はかなり臭かったりする。
そんな私でも篭手はさすがにちょっと臭い。
>>4 靴を履いて外でやることも結構あります。
素振りのコツはとにかく右手に力を入れないこと。
あくまで左で振る事を心がけてください。
>1さん
新スレ立てお疲れさまです。
>小手の匂い
いや、干しても干す前から臭い小手は臭いから(W
まあクリーニングに出すとか、光触媒の防具使うとかやりようは無い訳じゃないけどね。
>>4 35歳初心者さん
おつかれさまです。
まずは竹刀の振りにこだわらず、足さばきから練習するのはどうでしょうか。
「手二分に足八分」と言われるように、最終的に物を言うのは足さばき
(とそれによってもたらされる体さばき)ですから。
素振りの練習自体は自宅の表(庭先や玄関先、駐車場)などで行われる事が多いですね。
手の内がある程度しっかりしてくると位置やタイミングはある程度様になりますので頑張りましょう。
手の内自体は握りが小判型の竹刀などを使う事で確認出来ますよ。
何にせよ、始められて2回目の稽古との事ですので気長に行きましょう。
身体の使い方、竹刀の握り方一つ取っても普通の運動とはちょっと変わった動作なのですから。
幸い、剣道の競技としてのタイムスパンは長い(それはもう愉快なほど)のであせらずいきましょう。
>>12 すまん!あまりにも1が痛すぎてレスしちった!
ここ見る前ダタヨ
>>4 どうも引っかかるんだが、二段の審査でそこまで完璧なものは
求められてないと思うよ。
6回落ちてるって事は初段取って三年以上経ってるんだよね?
それだけやって二段程度の技術が身に付かないって事は無いと思うから
何かが根本的に間違ってるんじゃないかと言う気がしてならない。
>>12 嫌韓が立てたスレかよ。萎え。
>>13 最初のレスが面白かった。放置しようぜ。
>>14 その人とは違うって。俺も例の初段は気になるけどさ。
>>15 面白いとか書くなっての
馬鹿が調子に乗ってレスしてるだろうが
目ん玉特捜隊←あぼーん推奨
17 :
目ん玉特捜隊:2005/04/12(火) 23:46:06 ID:CWRnqJR7
前スレは恒例の礼で締められてなくて残念。
>>16 そー言えばレスしちゃったよ!wつーか15のレスは俺のレスのかなり後だろ?
21 :名無しさん@一本勝ち :2005/04/12(火) 20:05:03 ID:CWRnqJR7
コルトよ〜!立て逃げか〜?
19 :
目ん玉特捜隊:2005/04/13(水) 00:21:03 ID:qgRiEBL4
キャハハ!俺の方が後じゃん!?ちょっと暇だったのでレスしてまいましたスマソ
つーかパソコンだとちゃんと名無しさん出てるのね?
俺のパソコンあぼーんしたので2月位から携帯なんだけど
名前無くなってんだよね?
目ん玉特捜隊←嫌韓厨
22 :
目ん玉特捜隊:2005/04/13(水) 17:52:47 ID:qgRiEBL4
「つくり」とか「つくる」って何ですか?
攻めるでも誘うでもないみたいなんですけど。
皆さんに質問。
金髪や茶髪の人が剣道やるのってふさわしくないですか?
25 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 06:32:05 ID:gHkcMbaC
>>24 いいと思われ。
外国人もやっているし・・・(藁)
>>24 いいと思うけどオレはあんまり好きじゃない。いや、そんだけ。
おれ昔髪の毛オレンジだった
28 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 15:39:58 ID:4sWB70+1
今年から剣道部入ろうと思うんだけど今からでも大丈夫かね?いま見学きてんだが
何歳だよ
俺は、面を外されても肩に当たる前に止まるから
相手の肩に当てたことなんかないんだけど、いつも
一緒にやるじいさんは、ちょっと避けると肩を
思いきり叩く。やっぱり力入りすぎているからかな。
なんか、餅をつくような打ち方なんだよな。
おかげで肩があざだらけ。よけないで面打たせて
思いきり突いてやろうかな
>>30 居合やってる人かな?俺の道場にもいる。その人居合やってて
首で避けるとマジ痛い!ムチウチみたくなった。
先生とかに首振りあんますんなって良く言われるけど…。
やっぱ試合剣道の弊害なのかな?
>なんか、餅をつくような打ち方なんだよな。
抜刀道?
被った。
チンコも未だに被ってるけど。
肩とか肘打たれるのは下手だからだ。
捌くなり返して打つなりしないさいと。
高1の女なんですが、今から剣道始めるのは遅いですか?
初心者だけど剣道部に興味があるんです!!
>>35 遅くないよ。しっかりした指導者がいるなら大丈夫。
部活なり地域活動なり興味を持って見学してみてくだされ。
36
ありがとうございます!
なんか周りは経験者ばかりで少し心配なんですよね。
でも頑張ってみます!
いいね、私も初心者に戻りたいな・・・
本日お墨付きを貰いました。
「その剣道じゃ四段無理」と。
・゚・(ノД`)・゚・
25 26 27
レスどうも。
自分的には染めてても染めてなくても良いんだけど
今事情があって茶髪にしてて…
そしたら剣道やってる知り合いにに
「剣道やってる人間としてとしてふさわしくない髪の色。
剣道やるなら黒髪じゃないと」
とか言われてそんなもんかなぁ?
と、別に好きで茶髪な訳ではないし、30歳過ぎて髪の色一つでそこまで言われる事に
理不尽さを感じてて他の人の意見を知りたくなりまして。
ありがとうございました。
どんまい!
自分は「四段、受かると思うんだけどなんでかねぇ…」と
言われ続けてます。えぇ、言われ「続け」ているんです。
・゚・(ノД`)・゚・
42 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 01:20:22 ID:oRB/bmLJ
三段持ってるだけでも素晴らしいじゃないですか
と、初段ギリギリ合格の俺が言っても慰めにはならないか
>40
ハンパやってねえでブロンドにしろや。なーんて、気にしないで
そのままでダイジブ!
俺としては大熊みたいにスキンヘッドのやつの方が感じ悪いな。
あれで警官だってんだからね。ガラ悪すぎ。
>>39 安心しろ。俺もだorz
自分でも四段の剣道じゃないのは分かってるさ……。
43
ありがとね。
前から道場に行くと知らない人の好機の目や
「何だあいつ」みたいな目で見られること多々があって
そんなにカラーした髪は剣道界の中では罪なのかな?
って思っていた矢先の知り合いの発言だったもので…
偏見の無い人もいると知って安心しました。
感謝します、ありがとうございます。
>>35さんに便乗
私も、剣道を始めてみたい高1♀です
学校に剣道部がないんで地域のクラブに入ろうと思ってますが
(多分)高校生からって「少年」じゃなく「一般」で入るんですよね?
一般でも大会などはあるんですか?
あるよー。
>>39 >>41 >>44 みんな四段苦労してるんですね。
皆さんお幾つくらいですか??
私は38のオッサンですが、7-8年前に4回立て続けに落ちて、それ以来稽古からも遠ざかり、
半年前から復活し、今は週2くらいまで戻してきました。
体は動くようになってきたんだけど、動いたら動いたで三段の剣道から全然抜け出せず、
やるのは地稽古ばかりで、ちょっと年下の四・五段クラスといい稽古が出来て自己満足に浸ったりで、
やっぱり基本をやらんといかんのかなあと思ってる今日この頃です。
明日は確か審査のはずですが(東京です)、夏を乗り越えて11月までしっかり稽古して昇段が目標です。
明日見学でも行ってみるか・・・。
皆さん頑張りましょうね。
35
48
私は高校から剣道を始めた高B♀です!今からでも全然遅くないですよ☆
>>49 機種依存文字を使うな小娘
そんな同年初心者を引っ張りながら共に努力してきた経験者だったな、私は・・・
三年間部活をやったがゆえに短い月日だった。
部活は楽しいよ、うん。
目ん玉特捜隊うぜええええええ
二刀流スレで知障相手にしてるクズは消えろ
つーか剣道やってないんだろうがな
52 :
目ん玉特捜隊:2005/04/16(土) 18:44:20 ID:XL4bub0M
>>51 イヤ〜ン煽られたw
ちゅーか二刀スレ名無しでレスしたのにどれが俺だか判ったの?
ID調べまくったとか?もしかして俺のファンw
これ捨てハンだけどいっその事コテハンにしよかなw
>>51 ここで愚痴るなばか者
召喚しちゃっただろ
とりあえず剣道やってねーよな。
コイツ何がやりたいんだろ?
56 :
目ん玉特捜隊:2005/04/16(土) 22:15:58 ID:XL4bub0M
どーでもいいが、ただタンにHNつけてんのが気に入らねぇってだけだろうが?
>>51>>54はふつーに言ったら荒らしだって事に気付け。
ケツメドの小さい事ばっか考えとらんで早素振りでもやっとけ!
51なんかより求道心のあるマッグの方がナンボもましだよ。
>>48 >>39ですが。
私は30過ぎです。
社会人になると稽古にもあまり行けなくなって絶対的な練習量が足りてないです。
どっしり構えて攻めてから鋭く強い打突をしないとダメなのに、ついついちょこちょこ
当てに行くような剣道をやってたもんで反省してます。
>>57 レスサンクス、
>>48です。
今日も稽古に行ってきましたが、私も絶対的な稽古量が足りないですね。
どっしり構えて攻めてから鋭く強い打突、
これが私も出来てないです。
若い頃の癖で近い間合いに入らずに、遠間から打ってたのを、最近は中心から外さずに前に出て剣先の攻防をするように心がけてますが、攻めきれません。
攻めきれないで・攻められて打って出てしまいヤラレル事が多いですね。
なかなか上手く行かないです・・・。
あと手の内・重心の置き方・体重移動なんかも課題ですかねえ。
1本打った後にダンダーンと2、3本目の技がうまく出せないですよ。
明日も稽古に行きます。今はいろいろ考えながらやってるので、結構稽古は楽しいです。
日々マシにはなってると思うのですが、まだまだ先は長いですね〜。
41です。
今日の試験で四段の実技に受かりました。
・・・しかし形で落ちorz
いや、正直舞い上がってしまって・・・
本当にみっともなくて、稽古に顔出せないです。
60 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 01:45:41 ID:TkmhooiO
社会人の人はどこで剣道してますか?
自分は小学校依頼10年以上やってなかったけど、最近またやりたいと思っています。
できれば子供を相手にしないで同じ年くらいのひとがいる(20代)
というわがままっぷりですが、そんなところはどう探せばよいのでしょうか?
ねっとで見てみると、子供相手の所ばかりで
みんなはどういうところかよってるの?
61 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 01:59:51 ID:t9liek3X
俺大学2年で4段受かったんだけど、運が良かったっぽいな〜
早めに取れて良かった。
慶応と駒沢の奴にはさまれたからどうなるかと思ったけど、二人ともレギュラーでは
なかったっぽかったからまだ良かった。
>>56 煽りに反応している人が荒らし云々言っても説得力ないと思うけど。
48です。
>>41さん、残念でしたね。
私の知り合いでも随分前に形で落ちた奴がいました。
相手が全く分ってなくて合せられず一緒に落とされたって。
当たる人のウンもあるでしょうね。
形で落ちたら次回は形だけ、県によってはなかったでしたっけ??
実技に受かったと聞くだけで羨ましいですが。頑張ってください。
私もずーっと形の稽古をしてないので、そろそろ始めないと。
>>60 私は元々行っていた体育館、みんなが自由に集まる開放している体育館・合同稽古等でしょうか。
小学校以来10年やってなかったとなると、やはり基本からになるでしょうね。
割り切って子供と一緒に基本をやると言うのも、先々のことを考えたらいいのでは?
20−30代の元気のいい4−5段がいて、いずれはこの人たちと稽古できるという環境があればベストでしょうけど。
年寄りの先生1人だけとかだと活気も出ないですからね。
「剣道人口増やしたい」ってHPで道場紹介があったかな。
今から始めたい、っていう20代の人は中々貴重なので、頑張ってください。
>>61 今は大学2年で4段取れるんですか?
昔は大学4年からだったと思ったが・・・。
早く取れてよかったですね。
おはようございます。
>>60 大体教室なり道場なりでは、場所こそ子供と一緒ではあっても大人の練習時間なりを設けてやっている所が多いですね。
20代限定だと厳しいかもしれませんが、どちらかというと若い人の方が最近は多くなってきているような気もします。
>>61、
>>41 段位習得の開始年齢自体が早くなってますからね。
昔は初段受講開始が高校生になってからだったりしましたし。
段位は一つの目安、とは言え審査会場もまた一つの「実戦の場」である訳で、場慣れの問題も大きいようですね。
慣れる程受け続けるってのもどうかと思わなくもないですが、こればかりは条件が均一になる訳でなし。
結局は練習するしかないんですよね。
さて、仕事にいってきます。
66 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 09:06:05 ID:70hHh9Ya
59
実技受かったならいいじゃないですか!
俺の後輩なんて地元で四段受けてあっさり落ちて
わざわざ東京に行って受審して昨日合格して来ましたよ。
形なんか地元では小学生並とか言われて皆から
「落ちるからまだ受けるな」って言われてた奴がですよ?
挙げ句学科なんて地元だと当日問題発表だからレポート式の東京じゃないと無理とか言ってて…
そんな馬鹿でも場所は違えど受審二回目で合格する位だからだから大丈夫!
次は形と学科だけだし逆に集中して受審出来るじゃないですか!
頑張って下さい!
59です。
昨晩は、正直よく眠れなかったですw
お疲れ飲みでもかなりテンション低かったり。
でも皆さん暖かいレスありがとうございました。
これからさらに精進します・・・。
>>60 地元の公立の体育館はどうでしょう?
自分が行っている体育館は、20代の初心者もいますし
バリバリの人もいますし・・・
そういう所だと自分に合った練習がしやすいかもです。
48です。
今日も元気に稽古してきました。
素振り・基本打ちで心がけてる事が、地稽古で焦ってくると全然ダメ、
今日は7段の先生に「手元が上がってない」との指導を受けました。
基本打ちと差し面の中間が、実戦だと上手く出来てないですね。
ちょっと右半身気味にもなっているようで、腰も十分入っていません。
一つ直すと次が出てって感じ、悩みは尽きません。
やっぱり素振り・基本打ちが必要だな、って痛感します。
59さんもお疲れ飲み、お疲れ様でした。
今日から精進しますって気持ちの切替、いいですね〜。
あっしも頑張りますよ。
69 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 16:52:00 ID:/zwqVPjR
越境して審査受けてる方ってどういう手続きなんですか?
他県でも普通に受け付けるものなの??
俺の所は当日受付じゃない県なので他から来てる様子はないみたいですが...。
それに全剣連の会費は各都道府県支部に納金してるから越境だとそこにも会費を払うの?
選手権なんかは一つの都道府県でしか予選出れないって事は各支部で取りまとめてるって事ですよね?
いったいどうなってるのやら全くの疑問です...。
>>69 大学の頃は、大学の所在地と元々やってた地元で掛け持ちして4段受ける人はいたな。
昔から入ってるところだと連盟費は勝手に会費の中から納めてくれてたりするだろうし、2箇所で受ける事は可能だったんだろうね。
あと地元と会社の剣道部の都道府県が違えば、2箇所で受けられるかもしれませんね。
私も東京と神奈川掛け持ちで稽古に行っているので、もし神奈川でも会員になって連盟費を納めれば受けられると思うけど、
流石にそれは夫々お世話になっている先生方に申し訳ないからしないですけどね。
ところで当日受付ができるところなんてあるんですか???
東京は以前は2ヶ月前くらいが締切でしたが??
71 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 18:59:43 ID:70hHh9Ya
69 70
昨日東京で受けた後輩は地元の剣友会と東京の道場と両方入会してます。
だから両方で申し込みが出来たらしいのですが
回りからは「二重登録になるし、どちらかにすれば?」って言われてます。
半端者ですよね。
ずーっと思ってるんだけどさ、アンカーつけろよ!
アンカーなんてどうでもいいじゃん。
アンカー付けないとレス先にリンクされないから読みづらい。
アンカーつけるのは読みやすくする為、最低限やること。
読み手の読む気が失せるよ。
76 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 08:20:01 ID:gctwN8MN
75
おまえの読む気なんざ誰も望んでいない。
>>76 俺は望んでいるぞ。
とにかく2chに書き込むなら、2chのルールに従わないと。
78 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 09:57:42 ID:WspFv4ts
ネットである以上、2ちゃんにもネチケットってやつがあるからなぁw
皆ちゃんと覚えてたかな??忘れがちな事実
ボーナスが出た月の会社帰り、風俗店に行くために俺は「大人の特選街」を片手に繁華街を歩いていた。
どの店に行こうかウロウロしていると誰かの肩にぶつかった。
パンチパーマの派手な柄のシャツを着た恐そうな2人組のおっさんだった。
そいつらは「てめえ、人にぶつかっといて挨拶ねえのか!」と威嚇してきた。
俺が何も答えないと向こうの1人が俺の胸倉を掴んできた。
しかし、スポチャン(※スポーツチャンバラ)をやっている俺は
「大人の特選街」を丸めて小太刀代わりに胸倉を掴んだ手とそいつの頭に打ち込んだ。
そいつは崩れ落ちて倒れた。
そいつの仲間は焦って、ナイフを出してきた。
しかし、俺の小太刀代わりの「大人の特選街」の方が速い。
そいつのナイフを丸めた「大人の特選街」で落とし、頭にも1発打ち込む。
そいつも崩れ落ち、俺はその場をゆうゆう歩いて通り過ぎた。
さすがスポチャン、実戦剣法だ!w
たたくより雑誌とか本丸めたので顔突いてみ!マジ痛い
82 :
パンチ:2005/04/18(月) 13:56:06 ID:w+XkA0kc
大熊はたぶん生まれつきあの頭やぞ
いじったるなよ
チラシの裏
小学三年生の時に剣道始めて10年位経った時、とある病気で剣道できなくなった
それから10年程経って完治してまた剣道できる体になった
が、引越ししてしまい、前通っていた道場には行くことができない
ふと、もしかして道場の公式HPなんかできてたりして・・・なんて思ってぐぐったらあったよ
そしたら当時60歳オーバーの先生が未だに現役してるのに驚いた。嬉しかった
当時は基本基本ってうるさい先生だったが、今思えばちゃんと的を得てる発言だった
漏れが小学生の時は基本なんかより、いかに出小手をうまくできるか、しか考えてなかったからなぁ orz
機会があれば先生に挨拶しに行きたい。まだご健在のうちに・・・
>>82 それ書いたの漏れだ、そうだったんか。大熊ゴメン!
これから応援しる!
>>83 多分喜ぶと思うよ、機会があったら行ってやるべし。
小学校でやめちゃったうちの兄貴(今36歳)が未だに
「おーひさしぶりだなぁまたやれよ剣道」って街で会うといつも
言われるらしいよ。有望だったせいもあるらしいが良く覚えて
いてくれるものだと感動したと言ってたよ。190cmあるから
上段にしたら今からでもいけるかな?兄貴。
85 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 00:48:21 ID:+Pg9xy8v
会社員で平日夜参加している人いる?
うちの会社7時以降でないと帰れない雰囲気で大体7時半に退社、家まで一時間
位。近所のけんゆうかいは無理。会社近くのところなら間に合う時間だけど、防具を持っていくのが大変、というか
防具もって出社してるやつなんか見たことない。
どうすればいいんだ。
休日のみの参加しかないのか
86 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 02:53:33 ID:YIa1+0rc
〉85
防具持って通勤してる人希に見るよ。
>>85 俺行ってる所は夜7時からで、学校の講堂でやってるんだけど
剣友会用の倉庫があるから皆そこに入れてるよ。
他のトコはどうしてるか全く知らないけど。。
88 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 15:52:48 ID:38igU6BL
国際剣道連盟(IKF)が国際競技団体連合(GAISF)への加盟を申請していることが19日、分かった。
20日のGAISF総会で、加盟が認められる見通し。
これまで剣道は、国際化に伴うルール変更などによって、精神性の高い競技の本質が変化することに
強い抵抗感を持ち、加盟を見送ってきた。しかし、加盟国が44に増えるに従って、新たに加入した国で、
国際的な団体の傘下でないための障害が起きていた。
IKF事務局では「精神的なものまでは変えたくないが、新興国での地位向上のために国際団体加盟の
道を選んだ」と説明している。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050419ie07.htm
89 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 16:30:43 ID:asS8/4aa
>>85 俺は稽古ある日は車のトランクに詰め込んどく
90 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 18:46:46 ID:7tVW39LK
85>
7時半あがりだと、会社近くの道場で尚且つ防具を置かせてくれる所を探すしかないんじゃないかな?
もしくは会社に防具を置かせてもらうとか。
車通勤がダメで、通勤ラッシュ時間帯だとさすがに防具持ってけないもんな。
9時上がりの俺は平日はジム行ったりして、カバーしてる。
土日は、家の近くの道場(会費有)と武道館での一般稽古(無料)に参加して週2回の稽古だね。
稽古してる環境のレベルは高くないけど、贅沢言ってられないし。
91 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 22:18:14 ID:yXKMj8za
東京の武道具店で良心的で安価なお店はないでしょうか?
田舎なので、たった一軒の武道具店がボッタ喰ってるようです。
GWに東京に遊びに行くので、胴着と袴だけでも買おうかと思うのですが。
92 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 23:44:28 ID:nPOkLxxA
上野にある栄光武道具は価格も良心的で良いと思いますよ。
東京駅からだったら15〜20分で行けるし。
>>92 確かに安いし、店員さんの感じも良いのだが、
モノはまぁいいものなんだけど、
面とか重いよな。
10年前くらいの防具だったらこれが普通だったんで
どうでもよいのだが。
池袋の建武堂は外せない。
剣道でコンタクトレンズしながら稽古するのは可能ですか?
>>96 まあ気持ちはわからんでも無いが、まずはその店が本当にボッタかどうかを調べようよ。
良い品が高いのは普通なんだし。
よく出ている広告やオークション辺りの金額が別に標準価格って訳じゃないですよー。
あと、一足飛びに東京でなくて県内〜近県域でよい店を探す、ってのは駄目ですか?
>>97 パンツ脱げにボッタ?
いつから風俗ネタに?
>>96 コンタクトがポロリと落ちてしまったりするのはないっすか?
>>95 リア厨の時、先生がコンタクトでやってた
が、
>>100にもあるように落としてしまう時もあるみたい(1回やっちまったと先生が言ってた)
漏れは当時の視力が両眼0.3あるかないかだったけど
眼鏡もコンタクトもしないで心眼でなんとかした
>>97 東京に来るついでだって言ってるじゃんかYO
103 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 20:07:52 ID:4lVz4uzN
>97
ある防具店の話。
「うちの品物は高いけど物は良いよ、安くて粗悪品買うより絶対に良い。」
って言われてた。
あるとき地元のメーカー直営武道具屋(当時)に行った。
すると今までいってた防具店と全く同じ物が半値近くで売っていた。
俺は店の人に聞いた「これってこんなに安い物なんですか?」
店の人「うん。これが定価だけど何か?」
俺「俺が行ってる防具屋はこの約倍額で売ってる」
104 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 20:25:33 ID:4lVz4uzN
続き
店の人「それはどこ?」
俺「○○○○○」です
店の人「あははっあそこは自社生産が出来ないから
ウチが卸してるんだけど倍なんだ?
へぇ七掛けで納品してるのにがめついナァ」
俺「本当ですか?っていうか何で?バーゲン中ですか?」
店の人「まぁウチはメーカーでもあるから、
よくあそこから修理依頼来るけど修理位は自分でして欲しいね。
お金になるから良いけど。
でもこれが普通に定価だよ袴だって番手に応じて値段変わるし。
別に安売りしてるわけでも無いよ。」
105 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 20:27:00 ID:4lVz4uzN
更に続き
俺「じゃあそこの防具屋さんはボッタクリって事ですか?」
店の人「その値段で買う人がいる店って事なんだろうね、ちょっと驚いたけど」
それ以来今までいってた防具屋には行ってません。
106 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 20:35:54 ID:RWKq3wo7
>>95 稽古はいけるが試合ではつかえんぞ!
瞬きしないから乾燥で落としちゃいます。
メガネのほうが無難だよ
かっこ悪いとか曇るとか思ってるのだったら心配無用!
スポーツグラス専門の店だと剣道用に加工してくれるよ。
ネットで探せばすぐに見つかるから検討してもいいと思う。
相当目悪い(0.05両眼)けど全然問題ないよ。
眼鏡掛けてやったことないもん。邪魔そうだし
高校の頃から20年以上コンタクト(ハード)使ってるが、
剣道の稽古や試合で落としたということは一度もないよ。
合宿で酔っぱらってなくしたことはあったがw
109 :
106:2005/04/20(水) 22:00:59 ID:RWKq3wo7
>>108 そか、俺の目が乾燥しやすいだけかもしれないね。
俺はメガネに変えたけどいまさらコンタクトには戻れんくらい快適です。
110 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 22:01:37 ID:ke/B05Zo
>>95 20代は0.7くらいでどうにか矯正無しで剣道出来ていたが、40でリバ剣で
視力が0.3以下にがくっと落ちたので、今は1dayディスポーザルの
ソフト・コンタクトをしている。
>>100 コンタクトでやっている人は結構いますよ。(普段はメガネの人でも。)
私はずっとコンタクトですが、何の支障もありません。ただ一度だけ、稽古後の座礼のとき、
立っている人の垂の端が目に当たってまずかったことがありましたが。
コンタクトでは万が一落とすと周囲の奴にも迷惑だなぁ〜。
一緒に探すけど見つかんないんだもん。
アレは困った。
113 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 22:33:38 ID:ke/B05Zo
114 :
100:2005/04/20(水) 23:01:22 ID:tXia38oG
皆さんありがとうございます。
一応大丈夫そうで安心しました。
116 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 08:43:32 ID:nzHuyexF
56 :目ん玉特捜隊 :2005/04/16(土) 22:15:58 ID:XL4bub0M
どーでもいいが、ただタンにHNつけてんのが気に入らねぇってだけだろうが?
>>51>>54はふつーに言ったら荒らしだって事に気付け。
ケツメドの小さい事ばっか考えとらんで早素振りでもやっとけ!
51なんかより求道心のあるマッグの方がナンボもましだよ。
求道心w
↑釣りは禁止
↑本人の自演かも
↑目ん玉特捜隊萌え
120 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 03:14:56 ID:lXsVjQPf
国際的にコムドが先に認められることも有り得るんだな
日本がパクリってことに…
剣道協会もっと真面目にやってくれ、頼む
もう手遅れかもしれんが
121 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 03:40:28 ID:mMhyva1D
>>120 この総会来年はソウルで開かれるよ
そこでクムドが正式に承認される予定
122 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 06:47:01 ID:AdsyaN2o
今度4段受ける大学生ですが、卒研とかあって時間ないです。
心構え教えてください。
>>122 四段受けるのにそんなことを聞いている時点で
受験資格なし。
もっと修行してから受けなさい。
おはようございます。
いやいそがしいね、本当に。
これでもうちょっと売れてればなあ……(苦笑
……子供がいないから仕方ないんだけど。
>>103 〜
>>105 近い話は私もよく聞く&聞いたけどね(笑。
「メーカー直営の小売店」って段階で本当は論外なんだよなあ。
それ以前に定価の倍額ってのが駄目の駄目駄目だけど…ってあれ?
……ん?気になるんだが「定価の7掛け」って卸値が定価の7割って事?
それだと小売店は食って行けないんですけど。
家はまあ製造から修理までやってるけど、普通の小売店で製造ができる所なんて無いよ。
修理はまだしも。
だから、良い小売店の目安として「防具を自店でどこまで修理できるか」ってのは大きなファクターになります。
全くできない小売店の方が多いのが現状だけどね。
>>124 ああ、ちなみに利率7掛で卸値3割なら、定価2倍のその小売店は立派なボッタクリです(W
つかメーカーも注意しろよ……。
126 :
チラシの裏:2005/04/22(金) 23:26:48 ID:C3jvO0FQ
高校の選択授業で、剣道選んだ。
皆ペーペーで(私も含む)、中学で剣道部の人は2〜3人くらい。
今日が二回目で、初めて竹刀を振った。
私の体力が無いせいだろうけど、肺がきついですね。
沖田総司の気持ちが少し解った。咳出る。
あと、弓道と座り方がゴッチャになる……。
127 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 00:09:50 ID:ICtB0hjA
>>126 これがきっかけでずっとやってくれれば嬉しいなー
128 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 00:17:27 ID:SGkoISxq
10年ぶりに剣道したいけど、防具は安いのない?
痩せ型の高身長で胴のサイズが探すの苦労しそうなんだけど
さいやすでいくらくらいでそろえられるかな
129 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 01:02:44 ID:uCbZbD63
>>128 剣道経験者なら防具の相場くらいわかるだろ?
>>128 真面目にやるつもりならそれなりの物を買った方が
良いんじゃないか?
いい大人が見るからにチープな防具つけてるのは恥ずかしいぞ。
そういえば合コンに行った剣道男はどうなったんだ?
133 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 15:07:09 ID:lcyluYgb
体重100KG超のデブでも剣道できますか?
>>132 どうだったんだよ?
お兄さんに包み隠さず話してごらん。
>>135 今夜8時ちょうどのあずさに乗りまつ…。
137 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 19:29:17 ID:kxcY6x3k
>136
新宿発?松本発?
それとも合コンで彼女が出来て
その子の名前があずさちゃんでそのあずさちゃんに乗るのか?
気になるよぅ。
教えて剣道男。
>>137-138 歌詞では2人ですが、独りです。
信州寒!息が白いんだけど!ありえねー!
ちなみに防具は持って来てません。
>139
一人旅?それとも信州の子に会いに行ったの?
信州に行ったなら県歌「信濃の國」を覚えて帰らないとな、剣道男。
ついでに土産何か頼む。
ニート状態の若者の親御さんが
”剣道でなんとかならんでしょうか・・・?”とたずねてきた。
先生いなかったし親御さんだけだったので
”いっぺん本人に会ってから・・”ということでお引取りねがった。
親御さん必死なんだと思うけど、剣道も万能じゃないし・・・
142 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 22:38:52 ID:efEuVm5V
大学生になり剣道を中学生以来もう一度本気で始めようと思っています。
なので一般用の防具を買おうと思っているのですが、やほー等のオークション
に出ている15万相当の防具は品質的に大丈夫なのでしょうか?
それとも自分の住む県にある防具屋で15万位で買うべきなのでしょうか?
どなたか助言をいただけたら嬉しいです。
>>142 不安なら防具屋で自分の目で選んだほうがいいと思うよ。
現実逃避してきたけど、信州の寒暖の差に耐えかね帰って来ました。
>>140 ほれ、お土産のザザ虫↓食いましょ。
,,,,,
>>142 人によって求める防具が違ってくるのでなんとも言えない。
>>144 結局合コンは不発だったのか・・・・・orz
>>142 品質よりも一回着けてみて体に合う合わないを確認しないと。
サイズや形の合わない靴履いてサッカー出来ない様に、
体に合わない防具付けて剣道出来ないよ。
ちょっと良いかい?
合気道の道場(というか体育館を借りてる)の
隣が剣道の道場?もあるんだけど(半分コしてる)、
何であんなに声を上げるんですか?しかも聞いてみたら
黙ってちゃ駄目ってんだから・・ナンデ(´・ω・`)?
>>147 もともとは剣道がまだ撃剣と呼ばれていた頃の名残。
一応効果もある。
・自身に気合を入れる。集中する。
・相手を圧倒する。
>>148 あ、あと有効打突(一本)の要件に、「充実した気勢」ってのがある。
発声はこれを満たすために必要。
連投スマソ。
>148-149
なるほど。解説感謝。
でも、ルールで決められてるのに気合を入れられるの?
集中もだけど、そういうのは声でするものではないのでわ?
充実した気勢ってのも、声を出せば良いってモノでも無くない?
相手を圧倒するって言っても、ルールで決められてるんだから、
相手にしてみれば( ´_ゝ`)フーンって思わないのかな?
いあ、漏れ自身剣道を遣った事無いから、
実際の試合の機微なんて判らないんだけど
そういうもの?黙ってちゃ気合は入らないのか?
とか集中するのに発声は必要なのか?とか思っちゃう訳ですよ。
まぁ、合気道の方がネタ臭くはあるんだけどなー(ノ∀`)
>>146 発生は胆を作るのに重要。
実際声を出すと余計な力が抜けるし気持ちが集中して打突に勢いが出る。
自分の場合、調子の悪い時、緊張している時はまず声が出なくなる。
別にルールで決まってい訳ではないよ。
気勢≒発声だから。
レベルが上がると有声から無声に代わるって言うし。
>>151 でもさでもさ、例えば楽器の発表会で
余計な力を抜いて、集中して演奏しなきゃ成らない。
そういう意味で同じだと思うんだけど、だからって
演奏中に声を張り上げる訳にも行かないし、
張り上げる必要は無いと思うんだよ。
自分の中での話なんだからさ。
>>151の言い方だと
声を出さねば成らないと言う事が先にあって、
その後に緊張を解すとかの理屈がくっついてる気がする。
楽器の話は実体験だけど即ち漏れの主観だし、
上でも書いたけど完全に素人だから許して。
>>152 >>149に書いてあるけど、実際声出さずに面決めても
一本呉れないんじゃないの?
でも、上手い人が声を出さないって事は、
声を出さなくても充実した気勢を表現(と言ったらパフォーマンスっぽいけど)してるって事は
やっぱり発声は必要ではないって事に・・・アレ(´・ω・`)?
>>153 必ずしも声を出す必要は無いって
>>152に書いたけど。
あと、声を出すとリラックス出来るってのは実験でも証明されてる。
楽器の演奏中に声を出すわけに行かないって当たり前だろ。
演奏は静かな状態でするのが前提なんだし。
幾ら本人が落ちくっていっても、
剣道でコート脇にスピーカー置いて音楽流すわけにいかないのと同じで。
>>155 いや、声を出す事でのリラックス効果に疑問が有る訳じゃないのよ。
声を出さずともリラックスが出来るのに、何故声を出さねば成らないのかという事が疑問なのデス。
楽器の話もそれをいいたカターヨ(´・ω・`)
>>156 リラックス出来るのが分かってて、しかも声を出して良い状況で
何でわざわざ別の方法を探さなきゃいけないよ?
そりゃ試合前とかはコート脇で騒ぐわけいにいかないから、
個人個人好きな方法を取り入れてるけど、
試合始まったら声出していいんだから素直に出せばいいじゃん
これは本当に自分の個人的な解釈なんだけど、
まず、「充実した気勢」って言うのは攻めから残心までも含む。
だから、逆にどんなに大きく発声して打突したとしても、
攻め勝って相手を崩せていないと一本にはならない。
つまり、発声が有れば一本、なければ無効という訳ではない。
規則にも発声が無ければ取り消しという規定があるわけでは無いので
発声が無くても十分な気勢と打突が出来るならば必要では無いのではないかと思う。
ただ、現実問題として発声が無く十分な打突とするのはかなり難しいのではないかと思う。
形にも「ヤー」「トー」という発声が含まれているので、
発声は十分な打突をするための重要な要素の一つなのではないかと考える。
つまり、発声が無い→無効、ではなく、
発声が無い→十分な打突になり得ない→有効打突にならない、ので
発声は一本にする為にするのではなく、十分な打突をする為にするのであって、
結果として打突が十分と認められ有効になると考えられる。
実際発声有りと無しだと自分でも打突の手ごたえが違う。
説明がイマイチな気がするけど、分かってもらえるかな?
>>159 得心いたしますた。長々と付き合ってくれて有難う(゜◇゜)ゞ
161 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 15:20:34 ID:ef7T1qoR
>144
ザザ虫って何?
>実際発声有りと無しだと自分でも打突の手ごたえが違う。
うんうん。分かる。手ごたえが違う。
>>159 発声なしだと力が出ないっていうか、思うように体が動かないなぁ。
厨の頃、変声期のせいかどうかはわからんが、大きい声が全く出ない時があってね。
1、2日程度で治ったんだけど、ちょうどその時一泊二日で遠征に行っててずっと練習試合ばっかやってて
20敗2引き分け位でさんざんだった orz
先生には真面目にやれだの言われて悔しかったなぁ。最後の方でやっと先生が気づいたようだけど
先生が怖くて自分からはとても言えなかった (;´Д`)
164 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 06:01:33 ID:6IER3zwW
発声によって力を出す競技は多いとオモ。
陸上の投擲種目もそうだし、テニスも声出すよね。
技を出す前だったら柔道も出すし。
もっと他にもたくさんあるっしょ。
>>161 信州の貴重なタンパク源の一つ。詳細については最寄りの信州人に聞いて。
虫。
聾唖者はダメでしょうか。
>>166 指導する側される側が根気よく頑張れば問題ない。
義足でやってる人もいるもんなぁ、頭が下がるね。
>>166 声は一つの目安です。問題無いです。
169 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 20:39:48 ID:MLOsn6T0
みなさんは稽古思うようにうげこなかった次の日は何を意識されますか?
俺の弟が中学で剣道やってるんだけど、その部活動の内容を聞いてみると、
一階から四階まで階段使って十往復
60mぐらいの場所を5往復二セット
筋トレ腕立て30腹筋30背筋30
入ってから五日ほど立つがまだこんな練習らしい。
俺は剣道やってないし、よくわからんが、その話聞いてると、陸上部かよ(いや陸上に比べるとしょぼいけど)こいつみたいに思えてくるし、
結構大きい中学なんだけどな。みんなこんなもん?
171 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 22:01:04 ID:hkhCKNY2
>>169 鬱になる。次の稽古まで。
>>170 最初はそんなもん。高校になると陸上部より早く走れる。
そこまで早くないかw
>>171 >高校になると陸上部より早く走れる
禿同。ただし,走れる距離は11メートルまで。
斜めだともっとあるかw
摺り足の移動なら任せとけ
177 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 10:13:47 ID:mTnYcFSG
176
なんかメンからまっすぐあたらないんです。少し横にずれたり…まんなかにあったったらあたったらで右手がすこしおおいかぶさってしまったりで……今日の朝連もそんなかんじでした
171 欝です
178 :
171:2005/04/27(水) 10:26:52 ID:BR/iTpxF
>>177 右手に力入っちゃってんのかな?基本打ちの前でも地稽古の前でも
ちょっとした時10本でも左手だけで素振りしてみたらDo Yo?
面着けてても気軽に出来るし。まぁ僕の場合は先輩引退するギリギリまで
強くならなくて毎日剣道部辞めようと思ってたけどねwww
ガンガレ
179 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 11:04:46 ID:3JebgWAk
剣道はメンタル面でかなり左右される競技。
先輩がいるいちは、「やべ、とにかく負けはまずいよ。。」とビビッたり、「迷惑はかけられん」とか
思ったりして力が発揮出来てないヤツが、先輩が引退した途端、「俺がやらねば」とか「のびのびやれるぜ」
となって活躍するパターンが結構ある希ガス
>>176 みてないから分からないけど。
構えや握りとか基本的な事から確認していくしかないよ。
構えた時に体は開いていないか、足幅、握り、斜めに踏み込んでるのかもしれないし。
上手くいかないのには必ず原因があるから、まず分析して理由をつきとめないと。
そうすれば解決方法も見つかるし。
剣道は科学だよ。
181 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 15:40:08 ID:mTnYcFSG
みなさんありがとうございます。
たしかに少し斜めにふみこんでます(;_;)
あと腕をのばそうと意識しすぎておおしかぶさるようになってしまってたんす。
なんか最近素振りがわからなくなってきた
どうも斬れてるって感じがしない
183 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 00:57:15 ID:2niIl66T
皆さんの通っている道場、部活などの指導者はどのような方が
いらっしゃいますか?
自分の高校時代の指導者は昼間から用務員室で酒びたり、酒臭いままでの指導
道場上座での喫煙、遠征先などの宿泊先で酔っ払うと「マラをだせぃ!!」
などとのたまう方でした。
彼は、県の連盟?の中で、有力者だったようで、教師達も見て見ぬふり
だったようです。
その時に剣道から逃げてしまった自分がこんな事を言うのは、非常に見苦しく
情けないことですが、良い指導者にめぐり合うことができたらよかったなぁ
とひとりごちてみました。
さげわすれた・・・
183さんほどの酷い人にめぐり合ったわけではないですが、
私も小学校〜高校時代まで在籍していた道場の
人間関係に愛想が尽きて剣道をやめました。
(いい先生もいらっしゃいましたが、人格的にちょっと・・・な人が多かったり
同性からの妬み?や嫌味も酷かったりしました。)
しかし、それから10年経ってまた始めたくなり
現在通っている所は
素晴らしい先生方もいて、一応wさっぱりした人付き合いも出来て
今は通うのが本当に楽しいです。
やはり指導者によって大きく左右されますよね…。
>>183 中学時代の話になるけど、論理的に指導する先生がいた
特に理由もなしに、これは駄目とか、こういうことはするなとかでなく
これはこうなるから駄目とか、こうやった方が効率的とか、ね
チラシの裏っぽいが
高校時代にとある道場に通っていた時の話だけど
年配の先生でどんな相手でも地稽古を
本気でやるA先生がいた(まぁ、当たり前なんだけど・・・)
俺は別の年配のB先生と地稽古してたんだけど
そのB先生は若い連中(俺も含む)に対しては手を抜いてやってて
それを見たA先生はB先生を叱ってた
剣道の基本をたたきなおすためにミーティングのときに
”当分私については切り返しだけをおねがいしたいのですが・・・”
といったところ反応は
”?””あんたもうベテランだろ?””やっぱり一人だけ別メニューというわけには(苦笑”
とさんざんでした。結局 ”毎年初心者が一人ぐらい入ってくるから、彼らを相手にする”
ということに落ち着き、張り切ってましたが・・・ダメダ初心者が入ってこねえorz
(今年限定で経験者イラネ)
KENDO-WORLD.COMで八段戦の決勝を落して見たんだけど、
なんかイマイチな気が・・・・・
剣道かみ合ってないし、審判ひどいし。
かみ合って無いってことは無い気はするけど
イマイチだとは思う。
片方は完璧に後の先狙いだし、もう片方は最初から
相手に呑まれてる感じだし。
190 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 14:50:19 ID:v8XZQnHH
>>188-190 つか、山中氏、面のアピールが見苦し過ぎる。
八段にもなってあんなことすんなよ…。
あと片手で打った高校生みたいな胴とか…。
八段、しかも決勝戦ならもうちっと説得力のある試合をしてほしいよ…。
でもあの掏り上げ面はとってあげないと可哀想だ。
特に二つめのやつは完璧だと思ったが。
胴は本人も入ったとは思ってないだろ。
山中氏は「自分が勝ってた」って言いふらしてるのかな??
てか勝ったんだよ。
最後の面と返し胴、白に旗が上がってる。
胴を打って抜けた後、面をかばってたのが嫌だった。
剣道男=目ん玉特捜隊説
198 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 20:13:11 ID:wnM0NnCr
↑袴、逆じゃねーかwwww
ばーか
200 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 21:24:31 ID:I0GHZRXV
うひゃw
こりゃ面白い。馬鹿かよww けどワロタ
やってない人でもいくらなんでもこれは分かるだろ。わざとなのかな。名前が出るように。
右手首を柔らかくするのに効果的なトレーニングはありますか?
長い竹刀か重い竹刀で、正面素振り汁。
手首も鍛えられるし、一石二鳥。
ただ、手首を壊す可能性もあるので
ちゃんと手首が出来てないうちは
普通の竹刀で手首を寝かせるように素振りをしたほうが
無難だと思われ。
あざーす!
204 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 00:18:39 ID:bwSI/gC3
奈良県警吉野署熊代刑事を騙した男元龍貴(反射道)
コテハン名 Master 万有愛護 反射道 天下無敵 入身転換術
武道家のカレー Food and Contact 元龍貴・反射道(武道スペース・コンタクト)
は、2ちゃんねる武道板の従業員で、都合の悪いスレの削除をできる身分であり
ながら、それ放置し、自分が書き込みした誹謗中傷に関しては隠ぺい工作しさも、
一方的に やられた「被害者」であるかのごとく2ch住人を訴え逮捕までしていた。
その時点で奈良県警は元龍貴・反射道が2ちゃんねるの運営プロ固定であることは
まったく気づいておらず、奈良県警吉野署の刑事騙して訴え逮捕させていたことになる。
書き込みを自由にコントロールできる運営としての権限がありながら、 それを隠蔽し、
「被害者」を装っていたことは偽証罪となり、事実は、奈良県警吉野署のほうに事情
調書として完全に保存されている。もしこの噂話が本当なら、これほど明確な証拠は
ないだろう。尚、元龍貴はその後も約2年間にわたって、2ちゃんねるの過去ログに
逮捕させた側の人間の 実名を逮捕理由と一緒に晒し続けて嫌がらせするという悪質
なる犯罪行為を繰り返しており、ヤフー掲示板では、タイへの海外旅行客詐欺脅迫
事件も囁かれ余罪も多くあるようです。 元龍貴が2ちゃんねるの管理運営(プロ固定)で
あるという証拠は、現在数十個以上保存 されているようで、これが事実であれば
実刑まで食らう確立は高いでしょう。 元龍貴の職業2ch運営武道板プロ固定
住所 大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場一階コンタクト(飲食店)
【情報求む!】奈良県警吉野署熊代刑事迄пG07463-2-0110)
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=inter&tn=0299
遅ればせながら、さっき6・7段等の昇段審査結果を見てきたけど、
それより気になったのは、都道府県対抗大会の男子優秀選手の中で、
福岡の立花選手の名前が違う気がしたこと…。あれであってんのかなあ?
義人じゃなかったっけ?
すいません、もしよろしかったら教えてください。
町の剣道の道場なんかで、たとえば当て身とか投げ技のような、竹刀を使わない技を教えるというような
ことはありますか?
本気でそんなこと聞いてんのか?
だとしたらホームラン級の馬鹿だなw
ホームラン級の無教養
>>208が現れた!
>>207 つ「日本剣道協会」
つ「一橋剣友会」
まぁ、ググっても良く判らないんだけどねw
>>207 古流居合いでもやれよ。
伝書も最後の方になると無手の技とか出てくるらしいから
>>209 一橋剣友会〜一剣会羽賀道場は先生がアクティブに活動している
ようだからこれからデカくなるかもね。日本刀貸してくれるんだよな。
稽古時間が朝早いのがちょっと...
>>209 何を勘違いしているのか知らんが
剣道協会や羽賀道場も足絡みや組討はあっても
当身や投げ技はないみたいだぞ。
213 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 17:32:35 ID:BdYZnXCH
>>212 確かに当身や投げ技となると一部の古流ぐらいにしか無いだろうな。
俺の道場では木刀での技の稽古やるんだが、これをやると
剣道が変わるね。なんつうか緊張感とかしのぎを使う意識などで。
日本刀なんかつかったらもっと違うんだろうな。
215 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 20:34:26 ID:kndULclJ
質問です。
当方、45歳のおっさんなんですが、これから剣道を始めるのは無謀(あるいは他の方に迷惑)でしょうか?
また、入門させてくださる道場等はどうして探せばよいでしょうか。
運動経験は小学校〜高校が野球部、大学は柔道部(三段)で、剣道は高校の武道の授業でやっただけです。
よろしくお願いします。
216 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 20:42:42 ID:/pDmKerL
町道場で子供に混ざるか、もしくは初心者にも手ほどきをしてくれる先生がいる道場を見つけるのが
一番かと思いますよ、私は。
いわゆる稽古会ってやつだとどうしても初心者に構ってる時間が無いと言うのが本音でしょうし。
そういう意味で、稽古会のみを行っている道場でなく、少年指導なんかもしてるところの方が指導は受けやすいのではないかと。
217 :
215:2005/05/10(火) 21:35:29 ID:kndULclJ
>>216 >稽古会のみを行っている道場でなく、少年指導なんかもしてるところの方が指導は受けやすいのではないかと
さっそくお教えいただきましてありがとうございます。
やはり稽古会はある程度基礎が出来てないとご迷惑ですね。
参考にさせていただきます。
神戸市東部なんですが、どこかいい所がありましたらお教えください。
218 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 23:18:55 ID:JivXj0q0
確か御○中学であったはず…防具職人とか警察学校の教官の方がいるらしいので、初心者でも色々アドバイス聞けるんじゃないかな?
>>215 全然神戸じゃない場所の話なので
お役に立てないのですが、
自分の行っている体育館では
50過ぎてから始めた方が何人かいらっしゃいますよ。
公の体育館で、子供は6時以降居られないので
大人の初心者ばかりで稽古できて、
進捗状況とかも似かよっていて気兼ねないかもしれません。
(もちろん指導者も居ます。)
子供に混じってもいいかも知れませんが、
大人の初心者が集う所をお探しになるのもいいかと思います。
220 :
215:2005/05/10(火) 23:37:01 ID:kndULclJ
>>218 >確か御○中学であったはず
おー、すごいご近所ですね1Kmぐらいしか離れてないです。
中学に聞けばわかるんでしょうか?
剣道日本と剣道時代のサイトに道場検索がある。
あとは電話帳で調べてもいいし近くの武道具屋さんで聞いてもいいし。
てか数ヶ月に一度全く同じ質問が出るからテンプレにでも入れておいたほうが良いんじゃないか?
222 :
215:2005/05/10(火) 23:46:12 ID:kndULclJ
>>219 >大人の初心者が集う所をお探しになるのもいいかと思います。
そういうところがあれば理想的ですね。
兵庫県剣道連盟とかに問い合わせれば教えていただけるんでしょうか?
224 :
215:2005/05/11(水) 00:09:21 ID:Chc/hT1l
225 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 14:53:39 ID:cAT6Lj9K
確か○警察署では少年剣道をやっているはず。
御○中のは、月刊剣道雑誌の後ろの方に載っている職人一覧の市外局番を見れば、神戸の職人さんが分かる。その人が通っているはずだから、電話して訪ねてみるのもいいかも。
後は毎週日曜日の午前に、王○スポーツセンターで県連の稽古会をしているから、そこで聞いてみるとか。
226 :
215:2005/05/11(水) 16:51:04 ID:Chc/hT1l
>>225 情報源として月刊剣道時代とかも有用ですね。
ありがとうございました。
この問答はいつまで続くのだね?
>227
>>215さんが初段とるまでだ!
足捌き、素振り、試合の勝ち方、技の出し方、なんでも聞くべし!
玄人さん達、上段の戦い方教えてくれ。
230 :
207:2005/05/11(水) 19:05:46 ID:WnpfDUzK
皆さん、無知な素人に親切に教えていただき、どうもありがとうございました。
「流派によっては竹刀を使わない技を教えるところもあるけれど、当て身・投げ技はほとんどない」
ということですね。
たいへん参考になりました。また、PROXY規制に引っ掛かってお礼が遅れた事をおわびします。
>>229 平青眼、遠間からの突き。攻めて攻めて攻めまくる。上段とらせない。
>>229 上段からの面は中段からの面より実は遅いので振り下ろしてきたら思いっきり相面で行け
構えだけでびびっちゃうけど速い面が打てれば確実に先に乗れるよ。
あとはありきたりだが平青眼から左小手を免打つスピードで打てばこれもかなり有効
遠い間からの中心を崩す突きもかなり効く
上段って青眼よりも間を詰めないと意外と面すら届かないしね。
本当に怖いのは正二刀と右手柄頭の右上段。
普通の左上段ならびびることはない!!
ありゃ?上段での戦い方を聞いてるかと思ってた。
ま、念のためってことで。上段に対する戦い方は231さんの言う通りで、
上段での戦い方はそれをさせないようにするらしいねと補足。
あと、同じ上段でも面を狙う人と小手を狙う人がいるね。
上段知識少なくて自信ないからさげで。
打ちを速くするにはどのようなことを意識したらいいでしょうか?
自分は肩甲骨を使うことぐらいしか知らないのですが
まわりと比べて明らかにスピードがないので困ってます
とりあえず、手首を柔らかくするのと左手で振るのは大前提ですよね?
>>234 足の運用が速く打つ為に結構重要なファクターだったり。
左足のひきつけですか?
>>236 というか、俺の癖的には引き付けは大して重要じゃないかな?
正剣的には凄い重要だけど。それより腰を入れる事と
竹刀振り上げると同時に右足を出す様にする事が大切な気がする
けど、一番は気を読む稽古をすると速く打てる。
高校から剣道を始めて、1年経ってようやく皆の練習に混じれるようになったのですが
小手を受ける時に痛くてどうしようもないです。
先輩からは「痛くない受け方があるけど、それは自分で見つけろ」と言われました。
本当にそんな方法あるのでしょうか?あったら教えて欲しいです。
>>238 上段からの小手の練習にいつも付き合ってた人が痛いな〜と
思いながらずーっと小手受けてたら実は疲労骨折してたって事あるから
あんまり痛いようなら医者に行くのをオススメ。
238
小手サポーターを付けてみたら??
241 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/15(日) 09:11:28 ID:1UxHnaOe
>238
そうそう。サポーターつけるとつけないとではかなり違うと思う。
自分が先輩に教わった痛くない受け方は、手の甲を天井とを平行にして
腕の平面(広い方)に当てさせるやりかただった(言葉で説明しにくい)。
>>238 打たれた瞬間腕を軽く下に引いて衝撃を吸収するとか
手首を曲げて小手と腕の間に隙間を作るとかすればいいと思うよ。
>>243 >打たれた瞬間腕を軽く下に引いて衝撃を吸収するとか
>手首を曲げて小手と腕の間に隙間を作るとかすればいいと思うよ
こういうことするとむかつかれると思うんだが・・・
>245
ムカつきはしないとしてもちゃんと受けて貰えないって思われそう
そうゆう先輩は何やっても文句ゆーんでね?
248 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 15:47:39 ID:8pyg+SXF
打たせ上手は打ち上手って言葉もありますからな〜
うまく言えないけど、掛かる側が気持ちよく打てるような元立ちをやるのも大事だし、
そうやってるうちに痛くない方法見つかるとおもうけどね。
思うに拳で受けてるんでないの?それかよほど小手が下手な初心者がいるとか。
249 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 22:56:52 ID:T972hpF9
剣道家の何が嫌かって、世の中剣道さえ上手ければ(段位が上ならば)
良いっていう考え方だよな。
剣道なんて、世の中一般から見たら、単に「元気がいい」、「挨拶を
きちんとする」、「健康である」くらいなもんだろ。特にこれといって
何ら生産的なことをしているわけではない。
それを何を勘違いしたか、剣道で段位が上になれば世の中でも偉くなった
と勘違いしてる奴多すぎでイタいよな。
学歴とか勤め先にこだわる人が多くて肩身が狭いです。。。
すみません私は公務員じゃなくただの無名の会社員ですごめんなさい。。。
自分の行ってるとこは学歴も勤め先もこだわる必要がない人ばっかり。
気楽でいいよ。
252 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 23:35:48 ID:IdwcOSmq
よく
>>249 みたいなレス見るけど、実際そういう人って結構多いの?
てか具体的にはどんな態度なの?イマイチよく分からん
253 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 23:39:45 ID:NXTAPQHf
>249
全日本で優勝とかしただけで、巡査長から巡査部長に昇格とか
巡査部長から警部補に昇格とかが何か嫌だ。>警察
別の所で地道に体はって頑張ってる警官の方が多いのに、
その人達にはあんな若年で昇格なんてあまりないんだろうなあ。
昇格したって特練辞めて所轄勤務になったら、ただの人になるのに。
40近くになって初めてデスクワークしたなんて、正直ビックリです。
254 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 23:44:18 ID:IdwcOSmq
まぁある意味特練で体張ってんじゃないの
他のとこで地味に働ける人でも特練ではやれない人も多いんでないかい
非生産的な活動しかしてないという意味では嫌だろうねー確かに
○○の何が嫌とかってただの僻み妬み愚痴言ってても、自分はそんなに
上等な人間なのか?って事。そうゆう人は何に対しても
同じ様に愚痴言って自分が成長してない事に気付かず一生を過ごすんだろうな。
そんな事グチグチ言ってるより剣道で汗流した方が何か見つけられる。
段位云々言ってる様な剣道家はホイホイ取れちゃう奨励段の地区の人間で
段位の重みを感じたり考えたりしない、人から与えられたモノに胡座をかいた
修行の足りない人なんだろう。
剣道そのものは強かったり、高段位を持ってる人でも
何故かわがままで意地の悪い(隠険)な人が多いように感じる。
世の中の全ての価値や事柄を全て剣道と結び付けて考えたがり、
自分とは違う考え方の人間を排除したがる。
俺の回りだけかも知れないけど
半端に名の売れてる剣道の先生って実の伴って無い人が多いかな。
俺は弱いし、剣道そのものが楽しいからやってるだけだけど。
剣道の世界の中で出世を目指すなら
自分のわがままを押し通すくらいじゃないと駄目なのかもね。
>>253 特連なんかやっていたら昇任試験の勉強する
余裕ないだろ。
試験のできる奴は30代で警部補なんてざらにいるんだよ。
昇格試験に合格するのと全日本で優勝するの、
どっちが難しいと思っているんだ。
前進後対面でさ、高校で面を振る瞬間に足を出せとか言われたんだけど
俺が行ってた剣友会では、全く逆の事をおしえてるんだよ。
ほんとは、どっちなんだろ?俺混乱しまくりですよ。
261 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 21:32:39 ID:jz4XrRRI
小学校時代の経験者です。一人暮らしを始めたのをいいことに、
少しは運動しようと週二、三回公園で木刀(幅広の素振り用)の
素振り、一人での切り返しや縄跳びをしています。
それで最近、左手首全体、特に親指側の外側(短母指伸筋、
長母指外転筋あたり)の腱に軽い慢性的な痛みがあるのですが、
無視してメニューを強化しても大丈夫でしょうか?
準備、整理運動は十分しているつもりですが。
263 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 21:45:45 ID:oj9rZofc
国Tと全日本選手権で比較するのはどうかと・・・
そういや国T難しいよね、あまり関係無いけど・・・w
単に国1受かっただけじゃ警察庁には入れない。
行政、法律、経済のいずれかで、トップクラスの順位
じゃないと採用されないよ。
でも、ある意味、剣道の全日本選手権優勝の方がすごい
ような気がするが。
>>260 好きなほうやればいいじゃん?
私は好きなようにやらせてもらってたけどな。剣友会の方で。
高校生くらいになると好きにやらせてもらえない?
スポーツとかの世界は勝ち負けがはっきりしてるから才能の差もすぐ分かるけど、
勉強の世界っていうのは努力さえすれば誰でも一番になれると思いがち。
しかしそれは違う。頭の良さも才能だから。
血のにじむ努力をしたら皆が東大に入れるかといえばそうじゃない。
血のにじむ努力をしても才能のない奴は剣道で全国一位になれないのと同じ。
267 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 00:48:45 ID:Ers1XEoH
>259
>特連なんかやっていたら昇任試験の勉強する 余裕ないだろ
昇任試験受けなくても優勝すれば県警にとっては、その人は至宝だから
大事にするけど?それを表わすのが賞与みたいな形での昇任だし。
A藤さんとかA花さんとか、あと柔道のA武さんみたいに。
でもA武さんは上がりすぎの希ガス。
268 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 01:12:06 ID:pwIm82Ke
269 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 01:50:41 ID:Te0H3ksL
使う言葉で前にもこの人書いてたよな〜とか分かるもんだね
>>262 たぶん握りや振り方がおかしくて手首に負担がかかっているんだと思う。
自分も一時期左手首(自分の場合は小指側)を痛ためてた時期があって、
ずっと原因が解からなかったんだけど、
ある先生に構えた時に左手の平が上を向いてるって注意を受けて
それを直したら手首も治った。
だから痛くならない振り方を研究すればいいと思うよ。
>>260 その時によって自分の好きな方をやればいいと思うよ。
足だけじゃなくって振り上げた時の手の位置とか振り下ろした時の位置とか
人によって言うことが全然違うけど、
たぶん本当の素振りとか正しい素振りとかって言うのは存在しなくて、
昔からいろんな素振りが伝わってきてて、それぞれに別の効能があるんだと思う。
だから色んなやり方を試すべきだと思うし、
その時に自分が素振りに何を求めているかによってやり方を変えたらいいと思う。
>>238 打たせる方向に手を出すといいよ
技の出きったところが一番痛いから出切る前に当てさせる手を引くほうが逆に痛いと思う
はじめたばかりの小学生に元立ちすると小手打ちは薪割り状態(笑)
>>258 それ判る
俺4歳から25年剣道やってるけど本当に師匠と思える人一人しかいない
試合で負けても人生修行だと励ましてくれて勝ったら剣道は勝ち負けでないと戒めてくれる
目に見えた評価が欲しければ段位取りに行けば良いと言って無理に行かせない
師匠は剣道歴40年で3段まで取って審査行かなくなったと言ってた
そのわりに毎年市民大会で優勝、準優勝するほどの腕はあるから謙虚というかなんと言うか
段位がなくて強いから4、5段の人から妬まれて嫌がらせされているのをたまに見て
言い返せばいいのにと聞いたら侍が刀を抜くときは腹を切るときと笑って答えたのが印象的だった
>>262 左手の握りを小指と薬指だけで振ってみよう
夜勤明けで疲れた寝る
273 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 12:04:58 ID:QPmQXqpi
>272
良い師匠につきましたね。
剣道に限らずものの神髄ってそういうことかも。
人から与えられる段位に執着するわけでもなく、淡々と自分の気持や技を研く。
久々に良い話を聞きました。
>>272 いいお話を聞きました・・・うーん、こういう話は心がしびれる。
剣道の法則
段位の高さと態度は比例する
>>271 自分は今日まで正しい素振りというものが全くわからなかったのですが、あなたのレスを見てはっとしました
これが絶対正しい!という振りはないのですね
自分はこの前高校生になって、道場の先生に「高校生なんだから自分で考えて直していけ」と言われて困惑していましたが、やっと理解できました
これからは自分で試行錯誤を繰り返して自分なりの素振りを習得できるようにしたいと思います
とても参考になりました ありがとうございます
277 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/19(木) 02:53:06 ID:ZHYX13T6
練習後に部室でしゃべってた時に、先輩♂が胴着を見て、「この胴着、塩ふいてんじゃん」と言った。確かに見ると塩が…。
するといきなり他の先輩♀が「うわぁぁぁ!自分死ね!死ね!」って言い出した。
どうしたのか聞き出すと、「今の先輩の発言が潮吹いてるって聞こえた…彼女と部室で何してるんですかって思ったら、私の恥ずかしい勘違いでした!すみません!斬り殺して下さい!」と今度は平謝りしてました…。
そのまま下ネタトークに突入したけど、あの先輩…そんな風に連想できるってある意味すごいな。
…青春…だな。
おもろい先輩やなw
・・・おもえば、先輩にも後輩にも恵まれなかったっけ。
うらやましいな。私にも面白い先輩欲しかった。
堅い話ですみません。
>>272 私も元来は段の取得とは関係なく、絶えず1つ上の剣道を目指して修練を続けたいと思っているものです。
しかしながら、段を受けない人は、自分では七段以上のつもりでありながら往々にして五、六段の合格も
危うい段階で固まっている場合があります。そこで、自分もそのような我流に陥りかねないので、実際には
段を当面の目標にしています。 その意味で、段に関係なく修練をされる272さんのお師匠さんは立派だと思います。
>>249 ところで、剣道の高段位になっているからといって世の中で偉いと思っている人がいるという249さんの記載があります。
そのような人はやはり思い違いをしていると思います。世の中は剣道だけではなく勿論いろいろな分野があります。
その1つの分野でも極めることは立派なことで、誇りにしていいことです。しかしだからといって自分が世の中で
偉いということにはなりませんよね。なぜなら、それだけで人間的に立派なことをしている訳でもないのなら、
所詮One of Themですから。
段や試合の勝敗に関係なく上を目指して精進できる人は立派であることは間違いない。
上記の段を受けない理由として名誉にこだわらないということとは別に、審査料が高額すぎるという問題があります。
現在の受審者数の多さと合格率の低さを考えると、審査料はもっと安くおさえるべきでしょう。 それに反して、
全剣連の外国への援助の仕方は、受審者を犠牲にしたアンバランスなものになっています。どうか是正をお願いします。
>280
確にお年を召した方で実力も品位も無いけれど言動だけは御立派な人っていますよね。
自身に対する戒め、またより自分を高める為の目標として段を取得する。
段位に対する考え方、大切なことだと思います
自分は仕事の都合上
土日は絶対に休みを取ることが出来ないため
試合も昇段審査も受けることは出来ませんが
今の段位のままでも、また強くなれなくても剣道をする
そのものが楽しいので気長にやりたいなと思っています。
将来仕事から引退したら審査を受けてみようかな。
その頃には若い人にボコボコにされて合格できなかったりして…
283 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:45:36 ID:qzkWfiV0
さっきnewsで片腕の剣道選手を特集されてました。どこの学校の人か見てた方いませんか?!感動しました!!
マルチうざい
285 :
メシア:2005/05/20(金) 22:32:03 ID:l5jLTfzI
とりあえず俺は剣道をやめるべきかどうか聞きたい。というというカキコですわい。
状況から言うと、俺→やる気なし、初めて2ヶ月、10万の防具買った・・・。だが幸い
家はあるていど経済力があるのでそれで借金してるということはない
。と思う。が、やっぱり自分で十万稼ぐとしたらと思うと・・・
母→俺が愚痴をたらすと「やめればー?」の一言。
道場→行ってるところは7時と8時のクラスがあるのだが、7時は基本
や8時に来れない人が稽古をやってる。8時は稽古をやってる。
先生A、B、C→俺が行ってる所は先生はボランティアなんだが、俺が基本すら
まともにできてないのでなんか投げやり指導。
先生、D、E→すげーしっかり指導してくれる。
友達→こいつが行ってるからおれも行こうとおもってたんだが、剣道
バリバリの高校に行って部活で疲れて来てない。
・・・というじょうきょうです。どうでしょう?
286 :
メシア:2005/05/20(金) 22:35:50 ID:l5jLTfzI
補足。 道場は俺は1ヶ月は7時だったんだがまだ基本もできてなかったが、
高校になって8時に移された。
俺は高一です。
やる気無いならやらないでいいと思うよ。
288 :
メシア:2005/05/20(金) 22:38:21 ID:l5jLTfzI
どうやってやめるかがけっこう・・・
フェイドアウトしちゃえば?
そんな子はあ〜来なくなちゃったんだって思われるだけ。
剣道以外でもなんでも一緒。つか世に出たら剣道の道場よりも
格段に冷たいから。やりたくもないのに無理してやる事ないよ。
まぁ基本が出来るようになったら苦しい稽古もめちゃくちゃ楽しく
なるんだけどね。別にそれは自分が求めてなければそうならないし。
剣道より自分が打ち込みたい事あるならそっちやりなよ。
やる気ないのにやってたら怪我するよ。
指導する方もやる気のない子を指導するのはかったるいと思う。
基本をしっかりやりたいなら、先生に頼んで7時のに戻してもらえばいい。
始めたきっかけは友達が行ってるからってだけ?
もう一回なんで始めようと思ったのかを思い出して、それでもやる気がでないなら
辞めればいいんじゃない?
道場には勉強が忙しくなってとかなんとかいくらでも言い訳できるじゃん。
防具はオクに出すとか、いつかまたやりたくなった時の為に置いておくとか。
291 :
メシア:2005/05/20(金) 23:09:22 ID:l5jLTfzI
ありがとうございます!すごい参考になりました。
>>289
や、あんま参考にしてほしくない。
むしろガンガレ色んな意味で。自分の道を切り開いてください。
剣道男から言えるのはそれだけです。
その友達に頑張って少しでも追いつきたいとかそういうのは無いんか?
漏れも今そんな感じ
高校では剣道部に入ってないけど昔やっててまたやりたくなったから地区ので行こうと思ってるけど友達は強い高校の部活入ってるから早く帰れない
だけどやらないと後悔しそうだし高校卒業したらやる機会なんてないと思うから行こうと思ってる
295 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 14:21:56 ID:HgWBx2aE
神戸市の西区方面で道場に通いたいのですが
出来るだけ厳しい道場を探してます。
いろいろ探したり見学させてもらったりしてるのですが、なかなか見つかりません。
やっぱり高校の時の厳しさを社会人でやってる道場は無いんでしょうか。
明日の22日、神戸市西区の某高専で社会人の大会があるから
情報収集に行ってみたらいかがでしょうか。
297 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 20:50:28 ID:kJNomogb BE:197852257-
高2ですけど、今から剣道部入るのは、遅いでしょうか?・・・
全然遅くない。
俺の先生は30過ぎから始められたけどほんとにすごいもの。
いや、でも部活だったら
ちょっとしんどいのでは?
今から始めたら、面つけて一年もたたないうちに引退、
となってしまうかもしれませんし…
通うなら道場の方がいいのではないでしょうか?
300 :
カキウチ最強:2005/05/22(日) 01:36:44 ID:jRZa+UYB
三百Get
カキウチ最強
よく見るけど↑この人は誰?
カキウチさんは強いの?
部活に剣道部ってのが無くてボランティアの剣道を受けてるんだけど
これが水曜日と土曜日しかない上に、小学生ばっかりだから中々上達しない。
既に1、2年通ってるけどいまだに、突きとか、払い とかやった事無い。
最近、結構遠かったけど他の道場を見に行ったら、中学生にも関わらず、死ぬほど上手く感じた。
で、とりあえず個人練習として毎日素振り200本やってるんだけど上手くなるために一人で出来る練習って何?
相手になりそうなものも無いから、探してみても中々見つからないorz
>>301 キリ番ゲットに関しては最強らしいよ。剣道は知らん
>>302 そのボランティアに友達誘ったりしたらどう?
>>304 誘って、メンを打たせるまではやってみたけどツマランって・・・
>>305 そ、そっか…
ぶっちゃけ剣道は相手がいて始めて成立するものだから、
一人稽古(それも初心者の)での上達には限界がある気がするんだよね
とりあえず素振りを一本一本しっかり(鏡見たりして)やることぐらいかなぁ
あと俺はたまに近所の公園のでっかい木を人に見立てて胴の場所に竹刀を寸止め
で打ち込んでみたりしてるけど、オススメできる一人稽古かどうかはわからん
>>302 その見に行った所は出稽古みたいのは駄目なの?
事情を話せば大丈夫だと思うが
>>307 出稽古に行こうに、学校と正反対の方向ですし、何より遠いんです。
学校ですら片道1時間半、学校から出稽古の場所まで行こうとすると3時間はかかるやも知れません
>>309 文面からして高校生だと思うが
今通ってるところにだって大人の先生は居るんだろ?
相手してくれないのか?
まだ基本をやってる段階なら周りが小学生とか関係ないと思うぞ。
>>309 家の近くで道場探せば良いじゃん。
最悪でも警察署の一つ位はあるだろ。
知り合いの外人さんで、仕事で来日してから情緒不安定になった人がいたんだけど
他の武道は奴には月謝が高かったみたいで、一番安くてしかもジャパーン漂う
剣道(その頃ラスト侍流行ってた)に連れてってみた。
外人が珍しかったのか、その場で装備付けてくれて、奴もテレていたが
いつのまにかおお張り切り。ガールフレンドもいないカタブツという
外人には珍しい奴がね、もう張り切っちゃって。
だんだん剣道やるうちに、情緒不安定が無くなっていって
穏やかになってった。
しかもそこで知り合った日本人女性と結婚してしまいましたさ。
払いって、何時の間にか身についてるもの?
それと、自分の竹刀で、相手の竹刀を受け止めるのって、何て言うの?
>>313 >払いって、何時の間にか身についてるもの?
払いって、払い面とか払い小手とかの払いだよね。
おれは他の人が使ってるのを見て真似した。
自然と身に付く事は無いと思うけど、形だけなら簡単な技だからすぐに使えるようになると思うよ。
>それと、自分の竹刀で、相手の竹刀を受け止めるのって、何て言うの?
受け
実は某漫画スレで二刀流の話になっててヤヤこしくなってます。
・二刀流は不利? or 有利?。
・二刀流は現在の通常の高校、大学、オープン戦などあらゆる大会で出場可能なのか。
俺は二刀流は有利だと思ってて、ほとんど卑怯レベルくらい差があると思ってる。
防御においてはもちろん有利だと思うんだけど、
攻撃においても、払って面や胴など、待ち戦法(?)に絶大な力を発揮すると思う。
有効打と認められるためには膂力が必要なのはもちろんだけど、
それなりのテクニックも必要だと考える。
一刀流歴、二刀流歴ともに20年以上、才能も剣道にかけた情熱も同等の人間同士が戦った場合、どちらが強いのか。
かなり難しい前提条件ではありますが、教えてくださいな。
普通に考えれば、今、日本で一番強い人は一刀流なので話は終わってしまいます。
が、もしも上記の前提条件があれば…って話です。
ちなみに俺は剣道素人です。
316 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 01:37:56 ID:og/5Gq9u
>>315 二刀もそんだけ極めればかなり強いっしょ。
まぁその日の調子で変わるんじゃない、誰が勝つかなんて。
ところで@Aで剣の道即極めの道とか名乗ってた香具師出て来いよ
@Aで釣りしてるくらいなら2ちゃんくらい見てるだろw
>>315 今は試合出られるよ。レベルにもよるけど、卑怯なほど強いって事はないよ。
ただ、一刀側があんまり対戦経験少ないから戸惑っちゃうね。
それと二刀の虚を突かないとだから、俺の場合は打ち込める部位は
青眼に比べればたしかに少ない。つか漫画ってチャンピオンで連載
されてるヤツ?
>>315 あらゆる大会、多分だけど出場できると思う
有利か不利は、単純に1試合するだけなら二刀の方が有利なんじゃないかな
けど前提条件でかなりの筋力(少なくとも上段以上)を要求されるし、
1試合勝ってもかなり疲れるだろうからトーナメントとか、連続で何試合もしなきゃいけない状況では不利に働くと思う
>>317 今二刀と戦ってるし、多分チャンピオンで合ってると思うな
ヤングガンガンでもやってるけど2号連続で戦ってすらいなかったしw
正味な話、チャンピオンもガンガンもこっち(やってる側)からすると
なんか悲しくならないか?
>>317 俺の中での二刀流のイメージに、野球のサウスポーでサイドスローのイメージがある。
つまり、同等のスピードなら、それだけで有利、みたいな。
防御云々の前に、対戦サンプルが少ない点が一番の有利な点かも知れんませんな。
>>318 あ…そうか。
トーナメントの場合、疲れってのもあるなぁ…。
う〜ん、これは漫画スレでは出なかったな。
そりゃ、一刀流よりは筋肉疲労はたまりそうだ。
ただ、少なくとも1試合での腕力は前提条件にある20年以上の鍛錬で身につくと考えています。
もしそれで身につかないのであれば、二刀流の存在価値はないかと。
まぁヘボい二刀の人には遠間からのドカン面だけで崩せちゃうんだけどね…。
>>321 うん…正直…
特にチャンピオンの方は最近まともになってきたか?と思ったところにあの踏み込みのないバックステップ面が来たしね_| ̄|○
結局二刀も一刀も遣う人しだいで、どっちが有利って事は無いと思うけどな。
個人的には対二刀は打てる部位が多くて好きだけどね。
現在までのまとめ。
【前提条件】
・一刀流歴、二刀流歴ともに20年以上。
・才能も剣道にかけた情熱も同等。
【二刀流は不利】
・腕力が必要。(前提条件を外した場合)
・トーナメントなどでは筋肉疲労がたまりやすい。
・指導者が少ない。
【二刀流は有利】
・一刀流は競技人口が多く、二刀流は少ない。
・防御しやすい。
二刀は間合が近い。
防御が強いように見えても実は開いている部位は多い。
面は隠れているように見えても意外と打てる。
>>327 さんくす。
>>328 >二刀は間合が近い。
意味が良く分かりません。
二刀は間合いが近い=二刀は不利 って事でしょうか?
リーチが短い、って事?
それとも、構えからして飛び込み攻撃(?)みたいなのがしにくいとか?
あと、見えてる部分があるから意外と打てる、というのは、あくまでも「意外と」という事ですよね。
防御は固い事は確かだが、思ってるほどは固くない、という事でOK?
それとも、一刀流と比較した上で、二刀流の防御は弱い、って事ですか?
331 :
330:2005/05/26(木) 04:39:53 ID:MAsv1LQY
どーやら、激しく誤爆のようです。
現在、耳が真っ赤です。
チャンピオン買いに逝って来ます。(´・ω・`)
間合が近いって事はリーチが短いって事。
遠間で構えられれば二刀はただの片手上段と殆ど変わらない。
部位が多いってのは、相手が中段で真っ直ぐ構えている場合
打てる部位は面、突き、右小手。
二刀の場合は突き、両小手、胴。
面が意外と打てるって言うのは、
二刀の場合面の殆どの部分が隠れているので打てないように見えるけど、
意外と開くことが多いということ。
二刀の方が同時に隠せる部位は多いけど、
どの道二刀でも一刀でも全ての打突部位を同時に隠す方法は無い。
詰まる所剣道は結局攻めと、崩しと、機会が全てなので、
刀が何本だから有利だとはいえない。
蛇足になるけど、宮本武蔵も二刀が実戦的だとは思っていなかったらしく
真剣勝負で二刀を採った記録は無い。
>>332 なるほど、リーチが短い=不利 ですよね。
打てる部位が多い=不利 ですよね。
攻撃は予想通り不利。
その上、防御しやすいという利点も消えたわけだ。
でもおかしいですな。
そこまで欠点だらけなら、二刀流をやる人は一体何を求めて二刀流をやるん?
利点が存在しないならやる意味がない。
一時期禁止されてた意味も分からん。
まさか、「珍しいから相手が戸惑って有利」、って理由だけじゃないでしょ。
皆さんは二刀流を相手にするわけで、二刀流の欠点は良く見えると思います。
が、一方、有利な点はどうでしょ。
出来たら、思いつくだけでも良いので、教えてくらはい。
>>333 ん?
二刀の方が同時に隠せる部位が多いなら、それは有利では?
同時に隠せる部位が多いのに、不利って事にはならんでしょ?
何か漫画スレでも、結局皆、話をウヤムヤにするんですよ。
有利なのに有利じゃないと言ったり、使う人の技量だとか。
それじゃ、話にならんから、武道板まで来たわけで…。
「俺は〜思うから、一刀流の方が有利」とか、
「俺は〜思うから、二刀流の方が有利」って感じの意見が聞きたいんですが…。
現在までのまとめ。
【前提条件】
・一刀流歴、二刀流歴ともに20年以上。
・才能も剣道にかけた情熱も同等。
【二刀流は不利】
・腕力が必要。(前提条件を外した場合)
・トーナメントなどでは筋肉疲労がたまりやすい。
・指導者が少ない。
・攻められる部位が多い。
・リーチが短い。
【二刀流は有利】
・一刀流は競技人口が多く、二刀流は少ない。 (←二刀の利点てホントにこれだけ?)
現在の情勢:一刀流有利(前提条件を満たした2者が戦えば一刀流が勝つ)
構えた状態で打突出来る部位が多いのと、
同時に隠せる部位が多いのは全く違う。
利点が無いわけじゃない、
相手の竹刀を押さえながら打つ、
受けながら打つって言うのは二刀だから出来る。
禁止されていた理由は
当時竹刀の重さに規定が無く、
試合に勝つために竹刀をぎりぎりまで削って軽くして
二刀で振り回して勝つ奴が増えたため。
強すぎるからではなく、それでは刀法からかけ離れてしまうという配慮から。
確実にどっちが有利とは言い切れないのが剣道の面白い所。
一度やってしまうと攻略点見つかってしまったり(見つけられない事もあるけど)
その時の状況で変わってくるんだよね。
>>337 いや、皆さん、簡単に二刀流の不利な点を挙げてるけど、
二刀流が不利、って事は一刀流が有利、て事でしょ?
つまり、前提条件を満たした2人が戦えば一刀流が勝つ、と言ってるのと同義。
それとも、一刀流にも欠点はあるの?
一刀流の欠点があれば、それは二刀流にとって利点になるわけだけど。
つか、もともと前提条件は想像の域を出ないので、
想像で良いので、「○刀流が勝つと思う」と言って欲しいです。
ウヤムヤは勘弁してくらはい。
禁止されてた理由は了解。
さんくす。
>>339 というか一刀と二刀ってだけじゃなんとも言えないよ
剣風が正剣だったら二刀は苦手そうなイメージあるし、逆に邪剣・変剣なら二刀と相性が良さそうだし
先の先を取るタイプが勝つのは難しいだろうけど待ち剣ならそうでもなさそう、とか
最終的には
>>316が真理なんじゃないかな。調子がいい方が勝つよ多分
>詰まる所剣道は結局攻めと、崩しと、機会が全てなので、
>刀が何本だから有利だとはいえない。
お前は百回これを読め。
剣道がどういう物なのかを知って、これが理解できるようになってくれ。
有耶無耶にしている訳ではない。
>>340 調子が良い方が勝つ…ですか…。
>>341 想像で良いと言ってるのに、何で答えないのか…。
何か深くて暗い川が流れてる気がします。
俺は皆さんの意見を聞いて、一刀流の方が有利に感じましたよ。
多分、俺以外の素人が読んでも一刀流の方が有利だと思うと思いますよ。
だって、二刀流の利点、ほとんどないですもん。w
俺が有利だと思ってた点は全部消されましたよ。
皆さん、どっちが有利だとは言えない、と言いながら一刀流が有利だと言ってます。
少なくともこれは自覚すべきですよ。
343 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 07:43:45 ID:Ewj4pDad
初めてレスするがどっちも変わらんと思うぞ。
特にこの条件設定なら。
各々長所短所があって、どっちかが決定的に有利とか不利とかは言えないと思う。
>>342 >俺が有利だと思ってた点は全部消されましたよ。
それはレスをよく読んでないだけ
打たれる場所が多いから防御で不利、とか簡単に結論付けるからそうなる
打たれる場所が多くてもそれを防ぐ剣が二本あるんだから単純に不利とかではない。ただ、「難しい技術だ」とは言えるかな
間合いが近いから不利ってのは、相手の間合いに入り込む技術によってその不利さが全然変わる。場合によってはゼロにもなる
それに
>>337は無視?君が百回読むべき
>>341の文の「攻め」と「崩し」で圧倒的に有利だってことにならないか?
まあ間合の攻防とか気攻めとかが全くわからないからこれ以上説明のしようも無いよな。
素人がサッカーで4バックと3バックとどっちが有利ですかって聞くのと同じようなものだからな。
確かに
>>345の言う通りだな…
どっちが有利か言いたくないとかじゃなくて、真面目にどっちが勝つか分からないんだよね。あの前提条件だと
剣道をやってみることをお勧めする。
数年やったら、単純にどっちが有利かなんて言い切れないという意味が分かるよ。
>>342 そもそもその前提条件には大事な部分が抜けてるんだよ。
剣道ってのは駆け引きに因るところが大きいから
技量が同じ、キャリアも同じなら頭の良い方が勝つに決まってる。
二刀話が盛り上がってる所申し訳ありませんが、
相談に乗ってください・・・。
先日かなり使っていなかった防具を譲り受けまして、
それがかなりかび臭いのです。
今の所水スプレー&固く絞った布で拭いては
天日干し(陰干しが正しいと思うのですが、なるべく早く乾かしたいため)、
を続けているのですが、
これを根気強くやる以外にいい方法ってご存知でしょうか?
いっそのこと防具クリーニングにでも出したほうがいいのかな・・・。
ゲームじゃないんだから、ね。
無意味なレギュレーションの設定までしてご苦労だけど。
どっちかに分があるならルールで禁止されているよ。
おまいは金沢大(二刀と上段ばかりのチーム)の試合でも
見に行け。先生も二刀使いだぞ。
映像で見られるのは天覧試合のDVDで萱場徹が逆二刀を
使っているぞ。
>>349 保存状態とか悪いとカビはしょうがないよね。
でもあんまりカビ臭いのは本当に体に悪いみたいだからクリーニングして革の張り替えとかした
方が良いかもね。防具のクリーニングは秋田だったかでやってくれる
お店がある。剣道臭最強伝説ってスレにそこのURL貼っ付けといたけど
倉庫落ちしちゃった。
皆さん朝っぱらからご苦労様です
こうだからこっちが有利だから勝つ、という問題ではないと思います。
水泳みたいに泳ぎ方に明らかな差があるわけではないですからね。
例えば、全日本に出たことのある選手が調子を崩していたとします。
その時に高校生がその選手と試合をすれば、もしかしたら高校生が勝つかもしれません。
一刀流のみでさえそのような場合もありえるのですから、二刀流と一刀流がどちらが強いと言い切るのは難しいですね。
二刀は防御は堅いが、有効打突を決めるのがむずかしい。
だから団体戦では引き分け要員として役に立つが
個人戦ではお互いに一本が取れず延長が続くってことになりやすい。
ところで二刀流って大学以上でOKで高校はNGなんじゃないの?
>354
そのとうりです。
でしゃばった書き込みをしてしまって申し訳ありませんでした。
防具の臭いの気になる季節の到来だな。
黴臭いか、汗臭いかなら、黴臭い方がマシだな。
>>351 レスありがとうです。
今日一日干してみましたが、面かぶるとまだまだ体に悪そうです・・・。
しばらくこれで粘ってみて、
池袋でもやっている所があるそうなので
駄目なようならクリーニングに出すことにします。
359 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 23:43:53 ID:XwbOqmI8
>>358 カビ吸いすぎるとマジ危険だからとっとと何らかの手を打った方がいいよ。
カビそのものを吸い込むと肺に悪いそうだが
多少臭い程度なら使えば臭いは消えるよ。
ここにいる人って剣道はじめたのいつ頃?やろうかどうか迷ってるんだが経験ないしなぁ。
>>362 いつ始めてもOKだと思うよ!
ちなみに俺は第二次剣道ブームの六三四世代だけどね。
364 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 13:07:18 ID:v5mNfLVe
>>362 三十や四十で始める人もたくさんいる。
いま月刊剣道日本には定年してから剣道始めた人の連載が載ってる。
何歳からでも始められるよ。やりたいと思ったときが始め時だよ。
近いうちにはじめてみます。ありがとうございました。
連続質問すいません。ルールも中途半端にしか知らないのですが
そういう基本的なことを学ぶのに最適なサイト知りませんか?
ま た 武 オ タ か
いえ、武道自体まったくやったことがなくて
興味がでてやろうと思ったので質問しました。
とりあえずググってみるとどうかな?
剣道 基本とか剣道 基礎とか。
剣道 ルールとかな。
>>368 お前さ、検索してみないか。
ググってもいいしさ。
「やったけど分かりませんでした」とか言うなよ?
経験無いなら、最初から本やネットで剣道の情報を集めない方がいいぞ。
人によって剣道に対する捉え方、技術なんて違うから混乱するぞ。ルールもコロコロ変わるし。
まずは所属する団体のやり方に従って剣道を学びな。
皆未経験の人に優しくしようよ。
全剣連の公式サイトとか剣日のサイトとか教えたげてよ。
俺?スマン携帯なんです…。
俺も携帯なので検索できないんですよね。
半端に知識を持つと混乱するらしいのでとりあえず通ってみます。
ありがとうございました。
>>372 とりあえずもう数十年売ってて多分皆買ってたり一度は手に取った事
あるだろう『実戦 剣道』って本入手するべし!ブックオフに多分ある。
あーでもここ数年でルールちょこちょこ変わったから新しいの買った方が
いいか?ガンガレ!
ルールだったら剣道連盟のサイトに行けばあるよ
でも剣道ってルール自体は単純だよな。
アメフトなんかと比べると。
説明だけなら簡単だが、実際やるとなると難しい。
シンプルに説明すると、試合時間内に先に二本取ったものの勝ち。
そうそう。このあいだ初心者の後輩と都道府県対抗見てたとき、
「ルールってどうなってんですか?」って聞かれて
制限時間内に二本先取したものの勝ち…って一応は説明したけど、
その後二人の間に??が飛び交った。
とても竹刀をやわらかく上手に使われる先生がおられたので
”どうすればそのようにできるのですか?”と聞いたら
”打突の瞬間以外は右手の小指に力を入れなければよろしい”とあっさり回答され仰天しました。
思わず”世間で言われてることと違いますが?”、と無礼なことを言ってしまいました。
幸い怒られることはありませんでしたが、”剣道も広いんだ”となんか感動しました。
右手の小指って普段から力入れない事ない?
左手の小指に力を入れて握り、右手は添えるだけと最初に習った。
>>377が右と左を書き間違えたのか、ホントに右だったのか…
ちなみに俺も右手はほとんど握ってない。そしたらこないだ後輩に竹刀落とされたwwうはwww
両手でしっかり竹刀握って相手の竹刀吹っ飛ばして
相手を叩くのが一番手っ取り早くて強い
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
相手が打って来ると思って抜き技体勢になったら出て来なくて上段に
構えたまんま膠着してる時とか引き面して相手が間合い詰めてきて
一足一刀の間合い以内に入って来た時は竹刀の左腹シノギ面で
相手の竹刀弾いて打ったりは結構するな〜。
382 :
377:2005/05/28(土) 10:33:18 ID:otmbzE8Y
右手の小指× 左手の小指○ でした。
すいません、書き間違えてました(汗
でもホントにそういわれたんで、真面目に驚いたんですよ。
上手な方なんで二重に。
383 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 13:39:24 ID:bKvQWvVq
>>377 強い、弱いってのは相対的に使ってることもあるしね
その言葉だけだと、
「全部の指の中で左小指を一番軽くもて」
ともとれるし、
「みんな左小指に力入れすぎだから他の指と同じくらい軽くもて」
のような気もする
他の指についてはなんて仰っしゃてたの?
>>382 人によっては小指を締めて構えると手の内が効かなくなると言って
中指を軸にして握る人もいる。
居合では人差し指を攻め指、中指を力指、小指を締め指と言うらしいから
特に間違いというわけではないみたい。
ただ小指の緩め具合、中指の力の入れ具合は
かなり微妙なバランスだと思うのでなかなか難しいと思う。
385 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/29(日) 01:19:28 ID:mDlKH8Hv
オレも左の小指は緩めるな。ずっと締めてたら冴えなくないか?
そもそも刀法でも、
>>384の言うように常に締めるものじゃない。
386 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/29(日) 20:15:00 ID:hgKvaqtp
防具一式いちばんやすいやつおしえて
人から貰う。これ最強。
小柄だったら中高生用買えば?
安いよ。
389 :
:2005/05/30(月) 00:38:15 ID:NwmvBoIO
経験者の人に聞いてみたいが、こんな子(中学生男子)にはどうアドバイスしますか?
背が低く小柄で体重が軽いが動きは素早く実力はある。
小手が得意、というか体格的に小手ねらいになってしまうのはしかたがないのだが
よくやる相手には読まれてしまってて勝ちきれない。
自分の決め手である小手打ちを生かすための試合の組み立て方で現在悩んでいる。
390 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 01:24:37 ID:37dNaqMU
俺も中学卒業した時は148センチとメチャ小柄だった。
どうしても小手狙いになるけど他にも返し技とかをよく使った。
抜き面とかすりあげ面とか。
返し技なら相手の体勢が崩れてるから面に届いたしね
先生には消極的とか言われたけど返し技で一本取っておくと
相手には脅威に思わせることができて二本目から主導権が簡単に取れるようになる
あとはフェイントやら連続技(小手胴なんか効果的)を織り交ぜて
いけばOK
俺は中学時代、これで県大会ベスト8まで残りました。
剣道遣った事も無い奴からの質問( ゚д゚)ノ
剣道の試合を見ていて思ったんだけど、
一本を取る一撃は、凄く痛そうな感じなんだけど
そうじゃない打撃が、凄くピシピシって感じで
なんか真剣っぽくないんだけど、あれは竹刀でフェイントかけてるだけ?
それとも真剣を持ったとしても、ああやるの?
>>391 フェイントかもしれないし、打ち損じたのかもしれない。
>>391 真剣だったら余計にピシピシ狙いだろ。
ちょっと考えればすぐ分かる。
真剣なら一撃で頭かち割れると思ったら大間違い。
例えば2人の真剣での勝負は、最初は100%vs100%だろ。
それがピシピシ攻撃で斬り傷が出来るだろ?
致命傷ではなかろうが、確かに血が流れるわけだ。
そうすると、数分後には90%vs100%になる。(下手したらそれ以上)
そうすりゃ、圧倒的に100%の方が有利になる。
格闘ゲームではどんなに体力ゲージが少なくなろうと、
100%の力を発揮するが、人間はそうは行かない。
真剣同士なら、体力ゲージの減少は死へより近づく事を意味する。
遅くなりました。二刀流やってる俺が来ましたよ。
二刀流はじめたのは、打ち込みは右足からと、
先生に左足を竹刀で叩かれてキレて、
剣道形一本目左足から出るのはナゼ?と聞いたところ、
理由の話もせずに邪念が多いと正座させられた。
納得いかずに他の先生に聞くと、決まりはないのだから、
やりやすいほうで試してみたらと言われて、
足裁きの参考資料で貰ったのが二刀流の資料で、
少し教えてもらったら面白くなって続けています。
自分未熟だからどっちが強いかといわれると、
どっちが強いとも言えない。
スピードの速さ 一刀 > 二刀
弱点の数 一刀 < 二刀
間合いの大きさ 一刀 > 二刀
技の数 一刀 < 二刀
拳銃とライフルどちらが強いかと言うのと同じと思いますが、
狭い部屋で拳銃が有利、屋外の離れたところでライフルが有利。
一刀の竹刀 37か38
二刀小刀 20と36
レンジの違いがあるので二刀は多く動かないといけない分持久力が必要です。
二刀初めて稽古したとき変なところが筋肉痛になって、
動きの違いを実感したのを思い出した。
これから学校だから一刀と二刀どっちが強いか先生に聞いてみよう。wwwwww
俺も二刀やってみようかな。まだ高校生だしなにごとも経験だよな。
よしまずは走り込みだ!!
まずは学校行け
オーはもういいよ!
二刀使ったら先生に怒られた件について。
>>389 間合の攻防を極めるしかないでしょ。
小さい奴はどうやって自分の打ち間に入って行くって言うのは一つの生命線だし。
技的には、下から小手を攻めて相手が小手をかばって剣先を下げたところに面とか
面に来させておいて出小手とか胴を思えたらいいんじゃない?
400げと
帰ってきました。
>>401 中学の部活で始めて、高校はバイトで部活入らず大学で復帰3年目です。
剣道は、中学3年の時に初段貰いました。
先生に聞いた結果、
一刀を学ぶものなら一刀が強い、二刀を学ぶものなら二刀が強いと言う。
自分の学ぼうとしているものが信用できないのならやるべきではない。
結局、どちらが強いか回答を得られないまま帰宅。
どちらが強いか結論つけるのは不毛なことと自分なりに解釈。ROMに戻ります。
403 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 22:43:29 ID:87hgqKut
>>402 >打ち込みは右足からと〜正座させられた
左上段なんだから左足から出るのが体の構造上、当然(基本では)
>一刀の竹刀 37か38 二刀小刀 20と36
そんな規定はありません。大刀は114cm以下で440g以上で太さ25mmあれば何cmでも可。
38であれば不正竹刀になりますよ。ちなみに小刀は62cm以下280〜300gであれば可。(男子の場合)
まずはしっかり一刀でやって剣理とルールを覚えた方が良いのでは・・・・
自分的には基本の一刀の延長線が二刀だと思ってるので。気を悪くされたらすいません。
一刀だろうが二刀だろうが遣うのは結局、個人の力量によるのでどっちが強い、弱いではないのではないのかと
思いますね。ただ二刀への制約が多すぎる・・・試合の公平上、仕方ないとは思いますが・・・
ID:74ka1aYRは根田だろ
そうなのか・・・OTZ
406 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 23:26:22 ID:H6APlqrk
10年ぶりくらいに剣道始めたいと思いますが。
なかなか最初の一歩が踏み出せません。
二十歳代の若者なのであまり同年代に会えそうもないというのが理由です
どうせやるなら同年代とやりたいので。
二十台の剣士なんて幾らでもいるけど、
なんで会えなさそうだと思うのさ?
構ってちゃんは放置汁
ネタにされた・・・OTZ
>>403 言われたとき、上段からでなく、
中段から左足で飛び込み面打ったのです。
俺教えて貰ったことだけだったので勉強不足でした。
二刀への制約が多すぎるというのは、同意です。
でも、一刀まともにやっていない俺は、
一刀の延長線が二刀と思ってなくて、
二刀が基本になってしまっています。
試合とかでも使える竹刀で最も長いのってどれくらい?
やっぱり、39が最高?
あり。
長めの竹刀使ってみたかったんだけどなぁ・・・
木刀で、160センチくらいの物を使う剣術があるかな?
流派、になるかもしれないけど
>>412 どうだろね?4尺8寸て微妙な長さだね。つか剣道のスレより
古流や居合のスレで訊いた方がいいんじゃない?君が求めてるモノは
多分剣道ではなく古流剣術っぽいからね。武板には古流剣術家結構沢山
いるからね。強いて言えば野太刀示現流とかなのかな?ただそこの人っぽい
人は見たことないかも。
素人質問ですまんが39って39センチ?かなり短くない?
416 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 21:18:52 ID:LtbtrWtD
>>409 ねたじゃなかったんですね。すいません。
上記のは剣道形がどうのと話が出てたので一本目の話です。
中段からの左足で跳び込み面は遠い間合いからの一種の奇襲技で(担ぎ技と
組み合わせる事が多い)たまに練習するなら良いと思いますが普段の打ち込みでは
どうかと思いますね。ある程度、基本が出来ていれば左足から出る技も練習するべきですね。
例えば出小手は左足から打ち込めば体勢崩れる事無く打てます。
二刀への制約は小刀の有効打突、鍔迫り合い、竹刀が破損した時など一刀の時とは
若干違いがありますので連盟発行の審判規則・細則・手引きで確認してみたほうが良いと思います。
418 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 22:31:28 ID:AWSiKM7Q
>>407 20代の人で学生以外の人はどこでやってんだろうね
>>409は一刀をまともにやってないって書いてるけど
中学で剣道始めて直ぐに二刀に転向したってこと?
421 :
:2005/06/01(水) 01:57:25 ID:EJyQCNeF
>390・399
サンクスです。うちの監督(教士七段)はやはり間合いに関するアドバイスをしていました。
頑張っている子だけに結果を出して欲しいんですよね。自分もビデオ撮ったりとか色々考えてみます。
>>392-393 カメだが、ありがd。
なんかこう竹刀じゃなきゃ出来ない動きっぽかったので。
皆さんに質問。
剣道やってる人って「自分は女性や娯楽には興味ありません」
って感じの人が多いように感じるのですが本当のところどうなのでしょう?
俺の回りは極端で少数の「性欲の塊、色んな女とヤリまくり派」と
「剣道を修行する人間はその様なこととは無縁、生活の全ては剣道のため」
って人に分かれます。
異性、同性、に対する性欲は抑制するのが正しい剣道家なのでしょうか?
それとも「武道をしている人は性欲が強い」
という噂のとおりセックスはかなりのものなのでしょうか?
>>423 どっちも極端だな、性欲とかそういうものについては個々の価値観の相違って捕らえるしかないんじゃない?
425 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 12:55:43 ID:HmpCP4wB
そんな修行僧みたいな香具師いるのかな、本当にw
当方大学生だが、高校生は性欲の塊、大学だと一人暮らしが多くなるから、このくらいの年代だと
やりたい香具師はやりまくりな日々を送っているんじゃないのか、と思うんだけどなぁ。
もちろん個人差はあるけど、東大、早慶にだって国士舘にだって、Fランク大だろうとヤリチン、ヤリマンはいるでひょ。
>424 >425
レスどうもです。
回りは極端すぎて…
女の子の話をしてただけで「自分は女は興味ないですから」
って露骨に嫌な顔する(女は不潔とでもいいたげな)奴もいれば
飲み会行って誰とヤった、系の話が大好きな奴とかいて
個々の特性とは分かりながらも女嫌いの奴は
良く言えばストイック、悪く言えばホモの疑いあり?
って感じです。
でも剣道やってるホモなんているのかなぁ?
428 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 17:11:15 ID:MS6uyNIp
>426
何だか色々な人達がいるんですね。まあ自分が通ってた道場にも
そういう誰とヤッたとか何人食ったとかって話を小中学生いるのに
話ししてる若い奴いましたね。当時自分は小学生だったから何のことか
わからなかったけど、親がいかめしい顔してたから何となく雰囲気で、
あぁまた嫌な言ってるのかなあ的に思ってましたね。
逆に「彼女いるの?○○くん?」ってやらしい意味じゃなくて先生が
聞いても「そういう話は止めてもらえませんか!」っマジギレする先輩もいましたよ。
でもホモってかんじではなかったかなあ。女だからって見下す姿勢もなかったし。
ただまあ見方によっちゃ…。ストイックな先輩たちがシャワールームを
一人ずつじゃなく三人一緒にいつも使ってたのはちょっとすごいと思ってました。
>>423 とりあえず、最初に゙剣道やってる人っでのつけるのオカシくない?
そんなん剣道じゃなくても、サッカーでもバスケでも官僚でも政治家でも
なんでも置き換えられんじゃん。稚拙すぎ。
>>423>>426 こいつ、ただの妄想馬鹿だろ。
自分勝手な思い込みが正しいかどうか知りたいだけ。
どこの部活でもそうなのかもしれないがビバヒル状態になる
なんか最近ド素人の質問が増えてきたな...
433 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 19:37:52 ID:tm3uYBH2
剣道スレがあって驚いた
小学校〜高校までやってました
なんか嬉しくてレスしちゃいました
>430
もしかして本当にホモだった?
自分の事を言われてると思って過剰反応?
>>434そんなもんは個性なんだから剣道とか関係ねぇよ。
わかったらこの話は終わりにしようや。な?
っていいたいんだよ。たぶん。でも柔道やってる奴ってなんかホモ多そう。
俺の友達の柔道部員ホモだったし。
436 :
ニト:2005/06/02(木) 01:18:27 ID:RRQSdQ03
恐れ入ります。OFF板から来ました。
少し宣伝させてください。
【関西】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1117567480/l50 ●関西にお住まいの「剣」を使う武道・スポーツをされる方!
みんなで集まってワイワイ楽しみませんか?
●お互いのスポーツの良いところを理解して、他流試合等も
企画したいとおもいます。
●剣道・居合・なぎなた・フェンシング・スポーツチャンバラ
銃剣道・短剣道・杖道・棒術・槍道・鎖鎌・・・
剣、得物を使う武道・スポーツであれば何でも参加オッケイ!
●全くの未経験者も参加可能!
それではよろしくお願いします!
マルチウザー…
剣道・剣術系スレの閲覧者は大体かぶってるんだから一つ書けば充分だっつーの
>>436 素人いれると礼儀もヘッタクレも無いし、獲物も「棒っきれ」みたいに
ぞんざいに扱われるから否だな。「遊び」でやると嫌な思いすると
思うよ。まあマルチは大概にせえや。
439 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 17:02:42 ID:4ukQEux/
剣道をはじめるために道具を揃えると最初にいくらくらいかかりますか?
またそのほか竹刀などの消耗品にはかなりお金かかりますか?
体力作りに始めたいなぁと思っている社会人です。
>>439 ピンキリですがバス釣りよりは金かかりません。とゆーか
ちょっと上に同様のレスがあるので過去スレも一応見てくださいね。
>440
わぁ、すみませんでした。
社会人だと、あんまり安いのもみっともないから
俺は、防具だけで14万、稽古着、袴、竹刀、木刀、
ゼッケン、皮鍔、サポーター、本、その他もろもろで、
20万弱かけて始めた。
>442
に・にじゅうまんですか!
_| ̄|〇
10万くらいなら…と甘い考えでした。
あと、必要物品は普通にスポーツ用品店で売ってるものですか?
知り合いで剣道やってる人がいたら、古いのをおさがりでもらってみては?
そうするとかなりお安くすみます。
>>443 いいもん買うと下手すりゃ一生もんだし、こだわりが無いなら
セットで買うより、武道具屋さんに聞いて眠っているやつをバラで
買うとぐっと安くなる。私の防具は揃いで買うと70万近くするのを
防具袋その他もろもろ付けてもらって30万しなかった。
竹刀は手入れさえしてればそうそう壊れるもんじゃないし
木刀も黒檀とか欲しくならない限り一生もんですよ。
一応オークションで10万ぐらいで売ってたりするけどあんまりオススメできない
447 :
442:2005/06/03(金) 22:22:08 ID:cZydOb2S
>>443 安いのだってあるけどさ、結局やってるうちに
いいのが欲しくなるんだよ。
でも10万だってそろえられないことはないよ。
スポーツ用品店じゃなくて、武道具屋にいきなよ。
俺は栄光武道具を薦める。
448 :
443:2005/06/03(金) 22:23:54 ID:4ukQEux/
レスありがとうございます。
なんとかお金を捻出しなければ。
あと上のほうで茶髪はだめとか言われてた方がいましたが、私も茶髪で、、、。
449 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 22:49:06 ID:vniInHM5
>448
別に茶髪だからって大丈夫だと思います。あんま気にしない方がいいです。
ただ、人によって反応はマチマチかな…。ちなみに自分も茶髪。
昔は黒かったから、昔の先生とかに久しぶりに会うと「遊んでるんじゃねーか?」
とか言われたりすることもありますが。
まぁ、剣で自分を示すことができればそれでOKだと思いますというか思いたいですね。
20萬30萬の防具…裏山すい…。
俺面と小手以外貰いモンだし、面なんて厨房事態十数年使ってるし…。
竹刀なんて無銘とか一刀斎とか一柳斎とか安いのしか使ってない。
さすがに竹刀袋や防具袋は合皮が溶けてきて去年化繊のに変えたけど。
つか、仕事忙しくて2ヶ月ぶりに稽古したら死んだ。正直シンドイ…。
ΣΣΣ
そーいや俺も茶髪でその上パーマかけてるよ。
流石に茶髪はもうしてないけど、若い時に開けたピアスの穴の跡が数個と
ちょっとしたお絵書きが・・・昔なじみの先生や仲間からは何にも言われないけど
試合の時などはこそこそ隠れて着替えてる。
安い6mmとかの防具の方が柔らかくて初心者には使いやすいんじゃない?
仕事がら廻り背負ってる人多いんだけど、流石に俺には無理ダタヨ。
まぁ自分で選んだ道だからね。他人がなんやら言うのも何だかねって感じだけど。
>>443 経験がないなら最初は安いので始めてみれば?
自分に向いてないと思った時辞めやすい。
はまってしまって、上等なのを欲しいと思った時に1つずつ上質なのを揃えればいいと思う。
大学の頃、結構上等な防具一式をそろえた子が、結局数回つけただけで辞めてしまって、
もったいないなぁと思ったよ。
456 :
ニト:2005/06/04(土) 00:09:58 ID:kfCNOzJN
>>438 >素人いれると礼儀もヘッタクレも無いし、獲物も「棒っきれ」みたいに
>ぞんざいに扱われるから否だな。
以前は剣道だけのオフをしていました。素人の方も何回か参加いただきま
したが、そのようなことは一度もありませんでした。逆に剣道の良さを
伝えることができて良かったと思います。
>「遊び」でやると嫌な思いすると思うよ。
このオフがきっかけで、中学卒業以来十数年ぶりに剣道復活された方が
います。この方は2段合格、また、小さい大会でも優勝する喜びもえられ
たんじゃないかと思います。
別の一人は高校卒業以来数年ぶりに剣道復活。昇段後、今春転職して
警察官になられました。
中には僕の剣道仲間の教え子がいたり。色々な出会いがあって楽しい
ですよ。
>まあマルチは大概にせえや。
すみません。少しでも多くの人の目について欲しかったので。
おかげさまで少しずつではありますが反響あります。
もし関西にお住まいでしたら一度ご参加願います。
駄文失礼しました。
>ニト
関東在住なので参加はでませんがスレの気を読んでsage進行にしてね。
何こいつ、全く悪いと思ってないのかよ
そんなに目くじら立てて怒るほどの事でもあるまい
>443
私の場合(ど素人・社会人・20代後半)
防具+防具袋10万円弱、竹刀+竹刀袋6000円弱、
胴衣+袴+ゼッケン13000円ぐらいで
トータル12万円ぐらいかな。
大人の初心者は試合に出ることも無いし、
スタートは安い防具でいいと思う。
中高生用で6万円代のもあるけどちとチープすぎるか。
数年後上手くなってもっといい防具が欲しい!と思ったときは
剣道の為なら大枚はたいても惜しくなくなってるよ。
その時は竹でも鮫でも買ってください。
>>460 私の場合、始めてすぐに身体のあちこちが
痛くなって、膝、踵、アキレス腱、足の裏
手首などのサポーターの購入で10000円
ぐらい。病院で痛み止めの薬や湿布を何度も
もらって10000円弱ぐらい。
他にも竹刀削りやら臭い消しののスプレーやら
の小物で10000円弱ぐらい追加でかかって
しまいました。
>452
刺青入ってると着替大変だよね。
俺は出稽古先で見付かって出禁になったことがある… _| ̄|○
463 :
460:2005/06/04(土) 18:15:01 ID:RJB7x76W
>461
私は痣ができたり腕がパンパンに腫れたりしても
「ああ、自分ってなんてがんばってるんだろ」と思えるので
痛さに対しては全く問題無しですw
湿布は自分ちのが無くなったら会社の人んちに眠ってるのを
カンパしてもらいますた。
小物は几帳面な人・こだわりのある人・無い人によって
金額が大きく違ってきそうですね。
左足の親指や裏が裂けた時はコロスキン!これ最凶!
しかし、素人にはオススメできない諸刃の剣。。
465 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 01:54:30 ID:a1YEGfmP
剣道、久しぶりにやってみようと思ってるんですが
確か筋トレってあんまりやらなかったですよね。
素振りと対人練習がメインだった様な。筋トレするとスピードが落ちるからでしょうか?
>>465 久々にやるなら少し筋トレやって筋力復活させといた方が良いかとオモワレ
俺リバ剣するまで元旦稽古しか行けなかったんだけど筋力衰えてて
酷い腰痛になった事があるます。
部活とかだったら筋トレあるところもあるね
うはwwwうち100本切り返しとかで事実上の筋トレになってるwwwwwwうぇww
リバ剣するならスクワット&腕立て伏せをまず修練するべし。
三ヶ月続けられれば、リバってもまず大丈夫。
十数年ぶりに竹刀をもった。
素振りしただけで腰痛めた。
竹刀がとっっっっても重い。
高校生用なのに…。orz@30女
471 :
465:2005/06/05(日) 11:46:27 ID:a1YEGfmP
返信有難うございます。
つい最近まで空手を何年かやってたので、基礎体力は大丈夫かなっと。
普通の筋トレよりも、例えば木刀を徐々に重くしていくとか
そういう、動きの中での筋トレがいいんでしょうか?
472 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 14:28:42 ID:ftesHmQH
小中高大って剣道やってたけど
30代になり8年ぶりに剣道してみた
技術はなんとか大学時代のレベルに近くはなったつもりだが
どうしても戻せないものがある。。。
それはノーパンに袴!!
学生のころは意味もわからず
当たり前のようにやっていたが
今はできねぇ orz...
あれってノーパンの意味あるのか?
>472
ねぇねぇ、袴じかばきってみんなしてるの?
私の兄も剣道してるけど、ノーパン見たことないよ。
道場に縮れ毛が落ちてたりすると「すね毛だ」と思い込むようにしている。
475 :
H.O:2005/06/05(日) 17:27:11 ID:6Rb9wV5v
女子はノーパンなの?
476 :
H.O:2005/06/05(日) 17:28:22 ID:6Rb9wV5v
女子はノーパンなの??
私はノーパンじゃないし見たこともないよw
>>472 アレの意味は練習終わったあとに汗でビショビショのパンツを穿いているという心地悪さを味わわないで済むことにあるんですよ先輩!!
479 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 18:18:29 ID:34rpqPDF
カーボン竹刀 使った事ある人います?
漏れ上段なんだけど
練習で折れまくるからカーボンにしようか迷ってんだけど...
>>479 ありますよー
一年半ぐらいで段々ヒビが入ってきてある日逆胴うったら一本折れましたが…
>>478 おぉ!そういう意味なのか。。。ありがと
てっきりノーパンになることが、剣道での正装なのかと勘違いするとこだった
それじゃノーパン派は少数派なのかな?
>>479 おれ、学生のころカーボン使ってた。
使い初め、撃った時の感触が竹竹刀と違うため、
少し違和感を感じる。
でも割れをあまり気にせずガンガン練習できるからいいよ
>>481 いえ、むしろ多数派ですね
あと、どっかのサイトで読んだんですが年輩の方にはふんどしを愛用してる人も多いそうです
483 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 18:52:31 ID:34rpqPDF
値段ちょっと高めですよね〜...
部費で落とすかなw
女の子は浴衣の時 ノーパンが正装らしいっす。
剣道ではどうだか分かりませんが...
でも強い人ほどノーパンな気します
パンツ履いたままだと
練習の後 パンツがべちょべちょになって気持ち悪い
なので 僕はノーパンです。
うちの道場では男の生尻もふんどしも日常的な光景です
いや、パンツに汗を吸収してもらわないと困りますw
滴った汗はどこへいくのですか?
私ふんでるんですか!
剣道って「痛い」物なの?
相手が小学生とか、そういうのばっかりだからついつい、
寸止めしようとしていっつも外すんだけど。
癖になる前に変えたい・・・
>>485 胴着と袴が全て吸ってるから問題ないです。蒸れなければ基本的にチ○コは汗かかないし
俺は高校生の頃は恥ずかしくてノーパンには
抵抗があったが、大人になってからは全然恥ずかしく
ないし、気持ち悪いからノーパン派に転向
男子はノーパンが多数派だと思う。強豪の学校できつい練習やってるとこは。
女子は生理とかもあるしノーパンは少なそうだけど
強豪校ではノーブラが多いって聞いたことがある。
小学生相手だと 激しく動くこともないから
俺はパンツ履く派でいいかな?お母さん達見てるから恥ずかしい。。。
先輩が前強豪校へ出稽古行った時、女子がみんなノーブラだったって言ってた。
でも、いちに会の掲示板で見たけど、ノーパンで試合やった男子が
垂れの間から竹刀刺さって股間が割れちゃったことあるんだって。
何かもう読んでるだけで吐きそうなくらい痛かったよ…
それ以来、そこの県(かどうかは不明だけど)では
パンツ履くように注意を促してるんだって。
うちの剣友会の年輩の先生、冬なんか、ももひきに
靴下まで履いてやっているよ。信じられね。
下着はつけようよぉ。
いや、ノーブラが楽なようにノーパンが楽なのもわかるけどさ、なんかこう…
下着が濡れて気持ち悪いなら下着持っていって着替えればいいじゃん。
パンツ履く派これから辛い時期だな!
俺は振り子運動がイマイチ気持ち悪くて履く派!
ノーブラは楽って言うけど、私は嫌だな。つけてないと気持ち悪い。
揺れて邪魔になるし。
男性のノーパン自体は特になんとも思わないけど、更衣室で着替えて欲しい。
なんでそのまま道場で着替えるんだよ…。
>>495 結構つか、かなりいるねwww
履く子か履かない子か判んないけどパンツ大作戦してる子がいた。
結構盲点だったΣΣΣ(゚Д゚)
497 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 01:04:00 ID:SF2Hnj/Z
久しぶりにやりたくなってる気分です。
辞めた原因が胴着を着るときの気持ち悪さ。あれ最悪だもん。
小学までは真面目にやってて、5.6年の時に全国大会(IN武道館)出ました。団体ね…。
ゲスト(?)みたいので、橋本龍太郎(元総理)が少年剣士と剣を交えていた記憶が。
アノ頃は、中学生で雨宮武蔵!っていう人が強かった。名前からして凄いので、忘れないです。
6年の時は、3回戦で3位になった鹿児島の道場と当って負けた。
しかも女の子だった・・・。
男の子に質問!
女の子が相手だとやりづらくないですか???
稽古になると凄い怖い女子の先輩がいたΣΣΣ(゚Д゚)
気合いもギャオス張り!
女でノーパンっているのか?
うちは先生一人以外はみんな履いてる派
男子校だから女子と稽古する機会がない...
道場には小学生の女の子いるけど
うちの学校はノーブラで稽古してるよ。
汗が気持ち悪いとかじゃなくて、胸の辺りが締め付けられてるから、過呼吸になりやすいらしい。
稽古中にブラを付けてて倒れた場合、それは自分の責任だと言われた。。。笑
ちなみにうちの先生(女性)は時々ノーパンノーブラで稽古してるらしい。
>>456 オフ板で落ちちゃった関西の2ちゃん剣道部の人?
関東は2ちゃんねる剣道部あるみたいだけど関西はもう
普通の剣道部無いの?
パンツ履く方が不潔じゃない?
稽古中、汗のしみ込んだのをずっとつけてるんでしょ?
それに俺の先生は「パンツはいてるといんきんになる」っていってた。
どなたか、教えていただけますか?
あまりに姿勢の悪い小1息子に習わせようかと考えています。
近くの神社に道場があり、月謝が3000円です。
ちょっと離れた警察の道場は月謝500円です。
この価格差は、指導の内容などの差でもあるのでしょうか?
また、育ち盛りの子どもの武具や胴衣は猛烈な勢いで買い換えるものなのでしょうか?
会費に関してはスポーツ保険料や場所を借りる所は使用料とか色々。
警察は行った事ないけど保険料位なんじゃん?見えない形で
我々が国民がお金出してる訳だし。
消防の頃買った防具、厨房まで使ってた。俺。厨房の頃買った面はいまだに使ってる。
いい大人なんだから新しい防具欲しいんだけどね。
502
年齢聞くといつも、ハタチだ!と言っています笑
実際は27、28くらいらしいです
509 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 21:02:29 ID:9R/xa0Ds
>>491 そういう怪我の話はパンツの話になると絶対聞く話だよな。パンツ履いてたって怪我するし。
>>508 先生紹介してくだちい!
by剣道男より
面を打つ時に足と合わない場合、どんな練習すれば改善出来ますか?
または、直すきっかけがあれば助言お願いします。
510
彼氏がいるのであきらめてください笑
513 :
506:2005/06/06(月) 22:50:40 ID:xUU9Qg58
507 ありがとうございます。
買い替えが恐ろしかったんですが、決心しました。
明日、見学に行ってきます。
506さんも親子でいかが?
子供の付き添いのハズが
いつのまにか子供より熱心に稽古してる
親御さんも多いですよ。
>>511 股割り。これ。これ最強。あとは一回一回の面打ちで意識しまくって合わせる
>>516 股割りじゃなくて、踏み込み足を使った折敷面の素振りのことだよね?
股割りって足を左右に開いて四股を踏むように腰を落す素振りでしょ?
518 :
511:2005/06/07(火) 07:15:15 ID:1YEA1aQ1
レスありがとうございます。
>>514 よく観察してると、右足が出てから打っているみたいです。
床を踏み込む音もほとんど聞こえません。
だけど、左足には豆が出来ているので、一応踏み込んでるつもりらしいです。
>>516 切りかえしを丁寧にするのはどうでしょう?
というか、やっている本人は手と足がずれているという感覚がないのですが・・・
>>517 その素振りのやり方はどうやってやるのですか?
基本の素振り4種類ありますが、一番早いリズムのやつは有効ですか?
519 :
ニト:2005/06/07(火) 07:21:01 ID:paY+Lgug
>>504 >オフ板で落ちちゃった関西の2ちゃん剣道部の人?
そうです。
>関西はもう普通の剣道部無いの?
建てようと思ったら規制で書けなくなったので・・・
普通に剣道の稽古もできるようにしたいと思いますので、ご参加の程
よろしくお願いします。
>>506 大抵月謝3000円の大半が道場大会運営予算(トロフィーなどの賞品、招待審判へのお礼)と
他の道場大会招待お祝い予算、合宿予算、スポーツ保険、先生への交通費(5000円/月)とかになる
ウチのとこではあと出席台帳で月間皆勤賞の小学生に表彰カードとお菓子をあげて
表彰カード12枚(年間皆勤賞)で竹刀とメダルに予算使っている
警察だとそういったのがあまりないけど(あれば大抵先生の自腹w)大会参加するとき大会参加費取られる
指導の内容ほとんどかわらないけど警察は死ぬほど厳しいから子供の性格と予算で決めたらいい
父母間の交流がある道場なら防具譲り合いや辞めた子供の残りをまわしてもらって補修費ですむ
近所なら子供がやっている父母に雰囲気聞いて見学してみたらどうかな
>>507 ウチの道場だと公民館が無料で借りることができても営利で運営できないので月謝を集めている場合予算の提出が必要です
翌年の繰越金が一定以上になったり個人への支出が多くなると場所が借りれなくなる
先生へのお礼も予算上では燃料費、他の道場大会お祝いも大会参加費、など名目を変え
皆勤賞も小学生景品代に変えることで地域振興活動として認められています
これらの処理は私なんかの会計役員が毎年やっていますがボランティアでその代わり月謝無料で稽古させてもらっています
さて、今夜もパンツ履いて稽古するぞ!
523 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 19:09:57 ID:JCBFXk18
俺はノーパンで稽古しよ
524 :
506:2005/06/07(火) 19:10:45 ID:b3n0Ip1r
>>515 「おれは鉄兵」が好きだったから危ないかも。でも体力はないなぁ。
>>520 521
ありがとうございます。市内の道場一覧を見ていたら、やたらに月謝が違ってびっくりしました。
無料というところもけっこうありました。一番高いのはYMCAでした。
近くの3000円神社内は、入会金と保険料が別ですが、
規模も大きくしっかりした道場っぽいのでいいかなと思ったのですが、
今日HPをみていたら、なんと初心者受入れは4、5月のみだそうで。
だめかもだけど、明日は練習日なのでちょっと見てみようと思います。
防具は高いですね。お古の譲り合い制度みたいなものがあればいいんだけどな。
>>524 まだ5月終わったばっかりだし、熱心に頼めば応えてくれるかも知れないからがんがれ!
「おれは鉄兵」は剣道を馬鹿にしてるだろ
キルビルのユマ・サーマンは日本人である千葉真一から映画のために
刀の使い方だか、剣道だか習ったんだっけ?
>>431 友達の元彼氏と付き合ったり元サヤにおさまったり
そういう狭い関係の事?
相小手面と小手打ち落とし面って同じ技ですよね?
あと相小手面で相打ちでも小手を打たれてしまうのはマズイですよね、
相手の小手打ちを打ち落として空振りさせないといけないと思うんですが。
踏み込みの正しいやり方を教えてください。
かかとが痛くてしかたありません。
どのようにしたら大きな音がでるのですか?
533 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 13:08:38 ID:Lh8cc1uj
>>531 相小手面と小手打ち落とし面は別の技。
相小手面は小手が相打ちになったところから更に面なのだから打たれていい。
>>532 踵を先に付けるの”ではなく”、足の裏全体を同時に付けるようにすると踵を痛めない。
この方法だと音はあまり鳴らないが、自分は足を痛めてまで大きな音を鳴らす必要はないと考えている。
534 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 14:03:04 ID:U/ICcYwi
そして足の裏全体で踏むには、膝から出る感覚と、膝の下に踵があるように踏み込む事だよ。
>>533 相打ちでも小手を打たれてしまうのは危険すぎませんか?
相手が早かったり自分の小手が不十分だと審判が判断すれば一本になってしまうのでは?
実際他の打突部位で相打ちを狙う事で相手の技を無効にする技って有りませんよね。
536 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 19:30:11 ID:Lh8cc1uj
>>535 相小手面も二段打ちの例にもれず、あくまで決めるのは面だぞ。小手じゃない。
小手が相打ちになって一本取れなかったから、相手より先に面を
取りにいくというのがこの技の本来の意味だったはず。
それと相面忘れてるだろ絶対。あれは真っ直ぐな面に自信があったら下手な返し技より頼りになる。
>533
>534
そのようにしてみます。
ありがとうございます。
>>536 なるほど、小手の相打ちは最初から相手の小手打ちを無効にする事を狙って打つのではなく
小手で一本取るつもりで打って結果として相打ちになるということですね。
それなら理解できます。
ありがとうございました。
小手じゃなくて面でしょ
www.e-bogu.jp ってすごい剣道用品が安いんだけど、アメリカ在住者なんだね…
まさかデザインまで日本らしくないアメリカンなんじゃ
アメリカンな防具ってどんなだ。
ホットドッグの匂いがするとか?
アメリカンな防具ってどんなだ。
ホットドッグの匂いがするとか?
20年ぶりに剣道再開しますた。
昔のクセかもしれませんが、左の腰が入ってないみたいで
これって直るかなぁ・・・
体育館の床がめちゃくちゃ固かったみたいで右足が痛いです。
直そうと意識して、そのためにはどこをどうすればいいかを考えて稽古を
たとえすぐに結果が出なくても信じて続けていけばいつかきっと直ると信じましょう。
というかそうでないと自分自身困るのでー。
ブランクがあると体の動きとか大変でしょうけど頑張って下さい。
546 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 12:54:28 ID:gkwfL0IA
厨房の頃、ノーパンだったという女子の話は一度だけ聞いたことがありますが
工房では聞いたことがありません。
でも、ノーブラは普通にいるような気がします。
547 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 20:27:30 ID:77dzAvJo
応じ技の反応が遅いんですけど、どぅしたらいいですか?
特に出小手とか、相手の手元が上がりきってからになっちゃいます。。
548 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 20:32:36 ID:P0jf+NJU
>>547 出小手は出小手onlyの練習の時だと打たせる側も少し手加減してしまうから、
試合練習の時、弱いやつとあたったら練習してみ。
549 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 20:34:07 ID:P0jf+NJU
今度剣道の昇段審査が行われるのですが、学科問題がわからなくて困ってます。。。
「剣道修業上の留意点を述べなさい。」
みなさんはどのようなことを思い浮かばれますか??
550 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 20:37:17 ID:IklXWbQs
剣先を押さえつつ中心を攻めて、相手がたまらず出てきた所を打てばいいですよ。打ってきたのを打つのではなく、相手を誘って打ちに来させるみたいな感じで。
551 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 20:41:32 ID:IklXWbQs
549
正しい姿勢で打つ
一本一本を大切に、全て有効打突にするつもりで打つ礼儀作法に気をつける
などでいいんじゃないでしょうか
552 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 20:42:56 ID:P0jf+NJU
553 :
ゆうき:2005/06/12(日) 15:13:36 ID:JBE7n+I7
障害者で剣道の練習をしている団体を探しています。実在しているのかさえわからない状態です。情報をお持ちの方よろしければ教えていただけませんか?お願いします。
554 :
ゆうき:2005/06/12(日) 15:16:42 ID:JBE7n+I7
障害者で剣道を練習している団体を探しています。実在しているのかもわからない状態です。情報をお持ちの方よかったら教えていただけませんか?お願いします。
>553
日本障害者スポーツ協会 とか 各県の剣道連盟に問いあわせて
みたらどうでしょうか?あるいは いちに会 とか 剣道人口ふやしたい とか
いった専門のHPで聞いてみた方がよいかと。
2CHの情報はちょっと(ry
>>553 障害者だけでやってる団体は知らんが
普通の道場で剣道やってる障害者はいくらでもいる。
557 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 21:30:30 ID:dn+XBqBd
最近、クラブを引退して一度、防具をきれいに洗おうと思うのですが、
家でできるお勧め洗濯法とかありますか?
559 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 20:31:49 ID:vjgy1jjf
彼氏が剣道をやっているので初めて興味持ちました。
560 :
544:2005/06/14(火) 21:49:01 ID:VNpeeZvb
新品の防具がこんなにしんどいとは思わなかった。
腕が上がらない、竹刀は正しく握れない、脇の下はアザがつくし。
チビだから仕方がなかったかしら。
久しぶりの切り返しも息が続かなくてヘロヘロに。
つくづく体力が落ちたな、年取ったなと思い知らされますた。
リバ剣乙!がんがれ!!
562 :
ニト:2005/06/15(水) 02:04:54 ID:ThYGwHxu
>>560 昔の感覚で稽古すると、アキレス腱を切ったりする人が多いです。
最初の1〜2ヶ月くらいはリハビリ程度にして、すこしでも違和感を
感じたら、無理せずに中断するようにした方が良いと思いますよ。
>>560 20年ぶりで新品防具じゃキツいわな。
小手が馴染むまでは素振り中心の方が良いかも。
頑張れ!
564 :
544:2005/06/15(水) 23:21:05 ID:dTIDbop3
みなさまどうもありがとうございます。
日頃運動不足なので、準備体操もして慎重にやらせていただきます。
素振りも、素手じゃなくて籠手つけてやってみます。
かかとサポーターなるものをつけたので右足は回復しています。
左足にマメが出来るかもって思ってたら、先に左手にマメが。
竹刀も、中学時代は37が重くて振れずに36使ってましたし。
このたび39を握ってますけど、握りも太いしとっても重い。
計ってみたら550グラムもあって。
長さが代わって間合いが遠く感じたけど、なんとか届きました。
大変恥ずかしいのですが、中学の時初段落としたので、
体力がついたら今年の秋にでも再挑戦の予定です。
ちなみに防具のグレード・・・ぶっちゃけお値段はいくら?
566 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 22:42:20 ID:2/o5lCxP
返し胴ってどうやって打つんですか??どうか教えてくださいm(__)m
567 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 23:06:08 ID:ml64OUiM
↑パパンと(笑)!
愛知の方なら僕でよければ教えて差し上げたいけどねー(笑)
そこそこちゃんと教えれると思うよ!
568 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 00:03:51 ID:f32/hlqc
返し胴はちゃんと攻めてないと面をのられます。
普通の抜き胴よりかは簡単ですよ
569 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 00:15:38 ID:A3eseFuq
レスありがとうございます
>567是非教えていただきたかったのですが自分は宮城県人なので残念です。自分もパパンと打ちたいです!
570 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 00:19:11 ID:A3eseFuq
レスありがとうございます
>568自分は攻めて相手を引き出して打とうとするとどうしても間がつまって打てません。返し胴を打つ瞬間のすり足ってどれくらい前に出しますか??自分は間がつまってしまうのは足を前に出しすぎているからのような気がするんですが…
>>569 竹刀を回し過ぎると遅くなるのでなるべく最短距離で打つのがコツ。
返し胴は手首の強さがキモ。
返しが早ければ多少間合いが詰まってても抜ける。
あと、相手を引き出すには大きく前に出る必要はない。
攻める=前に出る
と言う事ではないよ(特に応じ技の場合は)。
相手が反応してでてきてくれれば良いのだから
巧くやれば相手の中心をつつきながら右足を数センチ前に出すだけでも充分。
572 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 14:22:11 ID:A3eseFuq
571
ありがとうございます。さっそく今日の稽古で実践してみたいと思います!
文字で見るとなるほどその通り!って思うけど。
それがなかなか…稽古あるのみですね。
胴は経験とか反射とかが関わってくる気がしますね。
相手の動きを読む、絶妙のタイミングでかわす、返してうまく胴に当てる。
苦手orz
おれは抜き胴より返し胴がむずかしい
抜き胴は出小手のタイミングで打てば当たるが返しは受ける位置や
間合い、手首の返し、目線などなど当てるまでの条件が多い
何スレ目か忘れたが638@さんの解説があったと思う
あれが一番わかりやすかったな
てかここで指導できる人を尊敬する。
自分はうまく伝えられない。
実際稽古の時『だからこれがここにきたときにこうしてこうする』みたいな事しか言えてないw
577 :
566:2005/06/18(土) 01:34:30 ID:IPmGQCfV
今日の部活での試合練習でさっそく実践してみました。手首の返しとあまり前に出すぎずに相手を引き出すことを意識して使ってみたらわりといいカンジで打てました。これからさらに精進していきたいと思います!いろんなアドバイスありがとうございました!
578 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 02:11:23 ID:B6Yq56Oh
白胴着紺袴防具姿にハァハァしてる吹奏楽部の高1♂がきましたよ。
この時期防具(特に小手)が乾かなくて…
触ると藍が手につくくらいベタベタに…
乾燥機にかけたらまずいかなぁ
何か調べ物しようと思ってPC立ち上げたのに
起動したころには何を調べたかったか忘れてる・・・
諦めて稽古逝って来る。
582 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 15:01:50 ID:hdKiF9Oh
初心者ですが、筋トレはあまりしない方がいいんでしょうか?
スピードが落ちると聞いたんですか。
最低限必要な筋力はついてないとスムーズに動けん
あと持久力ないと上手の人とはまともに稽古できん
>>582 中級者とかが強くなるために筋トレしてもあんまり意味無いよって話だと思う
あまり筋力のない初心者なら腕立てとかでも普通に振りは速くなりそうだし。マッチョなら別だが
585 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 23:53:59 ID:dX2WbksS
>>582 初心者ならひたすら基礎稽古を繰り返した方が「剣道の筋肉」が付くよ。
素振りとか摺り足とかね。習ったとおりに正しく、そしてひたすら繰り返す。これが大事。
>>582 腕立て20回と腹筋背筋が30回くらい出来れば剣道できる。
そしてこのくらいは誰でも出来るので特に必要ない。
昔、自分の先生に「筋トレは必要ないんですか?」と聞いたとき、こう返って来た。
今、大人の初心者の指導をしているが、確かに他のスポーツやってて・・・
て言う人はかなり無駄な筋肉が多くて無駄な動きが多い。
剣道は、筋トレよりも素振りと脚捌きだ。
技オタクです(笑)。いろんな技を身につけたいです。
なんかオモロイ技知りませんか〜?
ちょっと前の試合でコテ抜き片手半面が決まりました!
588 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 00:21:29 ID:p3jHJPPf
中学一年で剣道始めて中三までは普通に弱い奴だったけど
高校の意識の高い目標と稽古で剣道で一番になりたくなってた大学生だけど
レギュラーにもなれてない・・(;;)監督にどうやってみなさんはアピールしましたか?
部内試合とか無いの?
うちも試合で決めてるなぁ
591 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 02:18:06 ID:uLOXJ2Yu
>>587 いいねー。オレもそーゆー技好き。
剣日で連載されてる乳井流の技はどう?当然読んでるか。
遅レスっていうか、上の方でブラの話題が出てましたけど、
スポブラはしないんですか?
凄いアフォな質問で恐縮なのですが
鹿児島で剣道やってる方って昔からの技術の継承ってあるんでしょうか?
具体的には今でも独特の奇声あげてるのかなぁと気になったのデス…
>>587 大学時代に延々と面抜き逆胴と面返し逆胴を練習し続けた俺が来ましたよ
>>592 着替える時面倒くさいからそのままブラつけてる
練習が終わったらさっさとシャワー浴びればいいし・・・・
これは少数派か。
596 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 22:05:02 ID:Xg71IJRL
>>591 乳井義博の映像見たけど、すごい3段打ちしてました。
マネしてるんですが、なかなか決まりませんね。
>>594 面返し逆胴はあまり使いませんが、面抜き逆胴はよく使います。
初めて剣を合わす人に面抜き左右胴を打つと、たいていの人はびっくり
されます。
・・・どこかで稽古できたらいいですね。
>>569 >初めて剣を合わす人に面抜き左右胴を打つと、たいていの人はびっくりされます
びっくりというよりカチンときてるような気がするが・・・
598 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 00:36:40 ID:1a7xvaDI
乳井先生、剣日で紹介されて俺知ったんですけど、伝記や平川先生の話が
毎回かなり面白くて楽しいです。
小牛田農林って宮城の普通の強豪っていうイメージしか無かったけど、少し見方が変わりました。
>>596 映像なんてあるんですか!なんかその剣風については色々な噂がありますよね。
>>586 そうなんだ・・・
昔剣道っ子だったから再開しようと思ってたんですが、
今別の格闘技やってるからやめた方が良さそうですね・・・。
凄い無駄な筋肉付いてると思いますし。残念・・・。
600 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 02:31:42 ID:KCTicShA
>>599 二刀から復活したら?
その筋肉を活かせるかも知れませんよ。
(ホントは二刀でも筋力は必要ないんだけど・・・それは置いといて!)
601 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 08:18:06 ID:7rzknZt6
>>596>>598 乳井先生の映像見たい!どこにあるんだろ。
>>599 別に諦めなくてもいいと思いますよ。
どんな競技にもそれに特化した筋肉のつき方というのがある、ということでしょう。
剣道を再開すればまたそれに合った筋肉がついてきますよ。
602 :
2ch慣れてないから返答できません:2005/06/21(火) 08:20:33 ID:Qy0rMxNs
でも、剣道って剣術とは、百八十度違うからな。
剣術は、討たれるような動き自体をしない。
剣道は、あくまで打たれないように気をつけるだけ
>>599 諦める必要はないでしょ。
別に筋肉がある事が不利なわけではなくて
不必要に力んでしまうのが良くないってだけ。
まずはやってみれば?そっちの格闘技の足しにもなるかもよ。
604 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 10:42:55 ID:fNaFyYzx
格闘技やってると剣道やる時、ある意味気持ちに余裕が出来たり、強い気持ちで望めそうな気がするけど。
乳井先生の門下生と稽古したことあるけど偉い荒々しい&
左右の体捌きやら突き技が多用されていたな。
千葉仁先生も門下生だよね。
606 :
599:2005/06/21(火) 11:40:43 ID:At1dXCNg
>>600 二刀・・・ググってみましたが難しそうですね!
剣道のいろはも忘れている自分には無理そうです・・
すみません
>>601 確かに腕周りの筋肉は着きかた変わりそうですね。
鍔迫り合いでは勝てそうですがw
あまり悲観的にならない事にします。
>>603 脚捌きは大丈夫だと思います。
むしろ格闘技の経験が剣道で活きるかな、なんて思ってたんですが。
力まないというのは普段でも実践してますので、竹刀でも意識して
やれるかもしれませんね。
>>604 それはあるかもしれないですね。
普段は肉弾戦なので気持ち的には少しだけ大丈夫かも・・。
弱気なレスにアドバイスありがとうございます。
恐縮しきりです。
道場を探してみましたが中々少ないですね。
昔はもっと件数あったような・・・。
とっても魅力的な武道だと思うのでいろいろ探してみることにします。
有難うございました!
>>605 直接の先生は高橋先生だから正確に言うと孫弟子だね
608 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 02:53:41 ID:asihfx1g
自分、高校の頃
相手の面打ちをギリギリ後ろに下がってスカして
相手の空振りのスキに面を打つのが得意だったのですが
(剣先ギリギリで打ってきてくれる人には結構決まりましたが
深めに踏み込んでくる人には、間合いを離しきれず面を決められてましたが)
こういう打ち方をする人ってどれくらいいるのですかね?
高校の時は弱小剣道部であまり練習試合や公式戦が
できなく他の部とそれほど多く接する事がなかったので
気になっていたので
どなたか教えて
610 :
544:2005/06/24(金) 13:27:30 ID:2HydoNTF
一般の方(たぶん年下)と練習させてもらいました。
自分が相手で、練習になるか申し訳なくて・・・
でも、昔決めてた技が当たって嬉しかったです。
気分は15歳で攻めてる自分が居ました orz
竹刀、かなり削る事になったのですが、10gしか
軽くならなかったんですよね。
ごそっと削るのが怖いし、最初から店の人にきちんと
希望を伝えれば良かったな。
611 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 18:59:44 ID:uhxh8g9z
面紐っていくらくらいするんですかあ?
自分で調べろ馬鹿
>>609 その技は、若くて練習量の多いとこの奴には通用しない。
なぜならそういうとこは後ろに下がったところを更に追いかけて打つ練習をつんでいるから。
>>610 今の年齢にもよるけど、変にドッシリしちゃうよりはそっちの方が良いのでは?
614 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 19:50:47 ID:asihfx1g0
>>611 紐の質によります。
白紐なら600円くらいから。
紺紐はそれより少し高い。
正藍染堅打だと2000円くらいから。
僕のは4000円ですが、値段の違いによる差はあまり感じられません。
よ、四千円の面紐Σ(´Д`;)
武道関係の道具はやっぱピンキリだなあ
>>609 面抜き面だね。うちの学校にもそれ得意な奴が一人いる
相面で負けないためには何に気をつければいいですか?
背が高ければ実力差があっても相面で勝てるらしいですが自分はあまり身長に恵まれていないので...
ちなみに160ちょっとです
618 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:53:52 ID:pxS1EUq5O
身長でそんなに負けてると思うなら、相面を狙うつもりでいるよりは、
出端を打ち抜こうとするつもりで打っていけばいいんじゃないか
まぁ男子の160ちょっとは確かに低い方かもしれんが、それで強い選手はザラだし、それくらい身長だったら負ける理由にはならないだろうけどな
がんがっておくれよ、若いの
>>616 面余し面、の方が言い方として合ってると思う。
>>617 打つ前も打ってる途中の竹刀が上空にいるときも絶対に中心を相手に渡さないようにして、
あとは出来るだけ相手より速く打つように心掛ければ自ずと速くなる…と思う。
>>617 竹刀で相手の手元を抑えるように入るといいかも
でも相面はタイミング。
面を誘って相手が出てきたところとか狙い目。脚捌きと手元が重要。
頑張れ。
剣道は小柄な方が有利だと思うのは私だけでしょうか?
>>622 めずらしい意見ですね。
何故そう思うのか知りたいです。
大柄であればリーチがあるし、面も体を軽くさばけばよけられるし、小手でも同じだと思う。
打つにしても上から振りかぶって打つ特性上から、大柄のほうが上にのれると思うのですが。
昔行ってた道場に170センチ弱位の先生がいたけど
物凄く攻めが強くて表裏表と下から攻められて腰を浮かされて居ついたところを面打たれるか
我慢できずに飛び出したところを応じられるかで手も足も出なかった。
結局剣道は攻めだなとしみじみ思った。
625 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 14:42:54 ID:+O53EvXL0
全国大会で優勝するほどの実力者でも8年もブランクがあれば中学生にも負けてしまう。
韓国に負けないように頑張ってください。
もし日本が韓国に負ければ、ただでさえ剣道を国技化しようとする奴等の動きが活発化すると思われ。
大柄の剣士が小柄な剣士を相手にした時有利なのは、
ワンテンポ遅れても相打ちにできてしまうことと、
ワンテンポ遅れても何とかなることを利用して応じ技を楽に使える事。
だから小柄な人は間合いを詰めたり、盗んだり、竹刀を払ったり叩いたり
とにかく攻め方というか踏み込み方というか、よく研究してるし、実際上手。
話を聞くと結構ためになることも多いよ。
627 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:28:05 ID:BPMzo+f30
男が白道着に白袴、白防具つけるのってどうなの?
強ければオッケー?
628 :
617:2005/06/27(月) 01:35:08 ID:aGhMw3r50
>>618-621 遅くなりましたが助言ありがとうございます
今まで試合で負けた時はほとんど相面か出小手なので...
火曜の部内戦がんがってきます
629 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 12:53:53 ID:/Yc44m9S0
>>628 出小手を受けるの理由(私論)
1・体の正中線で竹刀が出ていない
2・モーションが肘からでは無く、肩から始動している
3・手首の連動性が無い
出小手得意の相手には思い切って、担ぎ面で対抗するのが吉
一定の打ち込みのタイミングでは相面・出小手の餌食になりますよ^^
相面での対応(私論)
身長差がある場合で、相面で負けるのは下から竹刀が出ていないと思います。
イメージは「竹刀の先をすくい上げる」感覚
動き出しが、手首→肘→肩の順に動かすと下から十分打ち込めます
「突き」に近いモーションです。
最後に手首を絞るのを忘れずにね♪
出端面と出端小手を打たれるって言うことは完全に起こりを読まれてるって事だろ。
起こりを見せないような足捌きと体の出し方を研究すればいいと思うよ。
>622ある意味正解かもしれないと思う。
攻めを意識して覚えるのは背の小さい人のほうが
早いと思う。
632 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 20:48:43 ID:z4sL2vAr0
私は今では180cmですが、中学生時は150cm台
背が小さい剣士は「攻め」が正解だと思ってます。
鍔迫り合いでも、下方からの「かち上げ」に妙ありですし
前捌きが上手い剣士が、休まずに動き回られると苦労します。
やはり剣道は攻め姿勢が良策ですね。
ただ、大きい剣士に正面から攻めるのは怖かったですね^^;
633 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 21:58:44 ID:nuMW2EImO
俺の入った学校 剣道場凄く悪くて滑りまくりなんだけど足袋はいたららくになりますかねぇ……
去年全日本取った鈴木なんて攻めが強くて間合に明るい小兵の典型だったな
原田も小さいし剣道は体格じゃないでしょ。
>>633 あまりに滑らないとアキレス腱に負担が掛かるから
多少滑った方がいいって言うのも聞くけどね。
左足で蹴り出そうとすると滑るから
左脚全体を軸にして左腰で押し出す感じ、
右足は高く上げずに床すれすれに出す感じを意識すればそれぼど滑らないと思うよ。
635 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 00:19:44 ID:pm6hShwj0
東京引っ越してきて友人がいないので交友の輪を広げようと思ってるんだけど、剣道以外にできるスポーツがない。
剣友会のHPとか見てるんだけど、どこ見ても自分と同じくらい(二十台中半)
の剣士がいない。ガキと大人ばかり。
青年はどこでやっているんだ。
>>627 男は上下白じゃだめって決まりはない。
強い人が付けてるとカコイイよ。袴は、男なら真っ白より微かに黄色っぽい方がカコイイ
>>635 青年のいる道場とかも少ないけどあると思うよ。
あと、大会に出場して探してみるってのはどうだろう
639 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 09:49:57 ID:hrX6Ipon0
635>
基本的に町道場って子供と中年が多いですよ。
自分も同世代ですが、通ってる道場はそんな感じです。
だから若くて試合好きな人が好む環境とは言えないですよね。
青年は、やっぱり会社の剣道部とか実業団で多いんじゃないですかね。
635さんがおっしゃってるように、試合に出て若い人達でチーム組んでる所に聞いてみるのが良いと思います。
後は防具屋さんとかも意外と詳しいですよ。
640 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:38:19 ID:1/GzY1LS0
>>635 >>639 たしかに剣道やってる20代の剣士って、会社の剣道同好会に入ってますね^^;
俺も社会人になってからも技術向上したかったけど
近所の少年剣道会の若先生になっちゃた('A`)
そんな27才夏w
同じ境遇の方も多いので、合同稽古を毎月2回催して
少年の稽古が終わったら俺達の時間♪
見取り稽古と称して、互いに切磋琢磨しておりまする^^ノ
641 :
627:2005/06/28(火) 15:17:05 ID:mBN5wEyA0
>>636 白道着・白袴はよく見かけるけど、男の白防具ってのを見たことないんです。
有名人で着用してるのはババキンくらいかな?
竹刀の弦の先がほつれてくるんだけど、どうしたらよろしいんでしょうか。
>642
そんくらい自分でなんとかしる
>>642 弦を変えるよろし。
弦の色、凝りたくなるのはなぜかしら。
646 :
635:2005/06/28(火) 21:51:44 ID:pm6hShwj0
愛好会のあるほどでかい会社じゃありませんよ
さてどうしようかな。
大学のサークルとかなら入れてくれるんじゃないか?
648 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 00:40:13 ID:ih+JMjuO0
中学の頃から通っていた道場が、高3になって行って見たら中学生・一般の部の稽古に古い先生が
二人で稽古している状況になってた。なんとか門下生を集める方法を教えてください
649 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 02:25:35 ID:hwEWudLm0
>648
それは、大変ですね。アドバイスにはなりませんけど、自分の体験談。
自分が小1〜中2まで通ってた道場は当時若かった(今30才くらい)
めちゃくちゃなフリーター野郎をコーチとして途中から起用したことで、
いっぱいいた門下生が大量に辞めていった。そんで、自分が中2の時
道場は破綻しました。だから昇段審査は急遽、同じ道場連盟に所属する
他の道場に仮登録して臨んだ始末でした。
先生達は「これも修行。浪人を味わうのも強くなる秘訣だよ」なんて
言ってましたけど、こうなっちまったのは明らかにアイツの暴力のせい
だってのは皆の認めてた所で。今でも何とか細々存続してるみたいです。
少年部も一時期の衰退期に比べればだいぶ強くなりました。
でも当の張本人は何事も無かったかのような紳士面してまだ連盟に残ってる。
早くいなくなってほしいよ。
稽古が終わってから、左のふくらはぎが少し痛くなったので、バンテリンを塗って寝ました。
ただの筋肉痛なのかもしれないけれど、念のため受診した方がいいですか?
一応、朝に1時間近く歩いてるし、ケガをしたくないから稽古前にはストレッチと柔軟などを
して準備体操はしてましたが、もっと念入りにするべきだったかしら。
明日も稽古があるんだけど、週2回しか出来ないから、休みたくないし・・・
自分の体験談をば。
準備運動の時に左足ふくらはぎがおかしくなったけど(筋を違えたみたいな感じ)
気にせずそのまま稽古してたら切り返しの最中に肉離れになった。
痛みにもよるんじゃない?
筋肉や腱などは目に見えないだけに無理しないほうがよろし。
今までの蓄積とかで原因もはっきりしないことも多いし。
昔ながらの道場では休んだら根性無いだのやる気がないだの
言われる所もあるかも知れませんがうちの道場では休ませます。
痛いのかばって練習すれば変な癖も付くし治りも遅いし。
特に剣暦短い人や初心者はこういうケースで付いた癖を直すの大変です。
腕や手の痛い人は足捌、足が痛い人は負担かからない程度の形稽古とか
思い切って見取り稽古などは如何でしょうか?
体験してから思ったけど、怪我してからでは遅いっすよ。
肉離れのせいで2ヶ月稽古できなかったし、1年たっても湿度の高い日は
シクシク痛んでくるし。
実は今も痛くて、やりたいのに自制してるとこ。
「休む勇気」って誰かアスリートが言ってたのを聞いたことがありますが、
その言葉を噛みしめている今日この頃。
レスどうもありがとうございます。
筋肉痛程度だったら、数日で回復するかもしれないけれど
場所が場所だけに、ちょっと怖いので休んだ方がいいみたいですね。
勘が戻りかけてきたのに残念だけど、日常生活に
影響出したくないから、あせらない事にします。
最近、一番乗りで道場に行き、誰もいない道場で
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
って叫ぶのが楽しくてしょうがありません
そしてそれを見てニヤニヤ ∀・)する先生
>>657 うちの中学にいた剣道太郎君に似ている
(剣道太郎君とは打ち込みようのお人形さんのことだ!)
あ、肉離れといえば、高校の頃後輩のかかり稽古を受けていたら右の上腕が肉離れになったっけ。
なってからじゃ遅いし、ちゃんと休んでケアした方がいいよ。
疲労もたまってることだろうし・・・
左の親指の付け根あたりがパカッとすぐ割れるのですが、変なすり足をしているからでしょうか?
最初は誰でもそうなる。
ちゃんと左足が使えてる証拠。
ただ、左足を立てすぎてるって事はあるかも知れない。
661 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 08:57:55 ID:1U5jcjcK0
>>659 左足立て過ぎですよ
「足をベタっとつけて、足指で床を掴んで指先に負荷が掛からない程度に
かかとを上げる立て具合がベスト
立て過ぎは足首に負担かかるし、送り足もドタドタする
角度でいえば20〜35°が負担少なくて良い
小学生・中学生、踵上げすぎてる子が多いのよ(^^;
武道は、足の親指でとるバランスが重要って事を教えて無いのね
>>661 立ててなくても稽古量によっては簡単に割れると思うぞ
663 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 22:12:55 ID:l4L5hK530
>>659 キチンとケアをすることで随分ダメージが変わりますよ。
常に清潔にして、油分を補うクリームなどを塗っておくといいようです。
>>659 痛いよね〜それ!突然なるし。そこが割れちゃうのって
打ち込む瞬間、一番そこに体重と圧力がかかるからなんだよね。
重心を変えてみると、二度と裂けない。まぁ他の足の裏に水たまったり
皮が剥げたりするけど。そんな事を最近道場の先生に話したら
「出足が腰からじゃなく不自然になってるから」って言われた。
竹刀ダコ同様、足の裏のタコも作らずに踏み出すコツがあるらしいよ。
まだ研究中だからどうすれば良いかは言えないけどね。
ちなみに、裂けた時には水絆創膏「コロスキン」最強だよ!
最凶とも言えるけど…。
665 :
ニト:2005/07/02(土) 14:18:51 ID:lCICSnOW0
666 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 14:49:57 ID:PJXno4aG0
剣道をやめて10年以上経つけど、すり足の影響からか右足の裏には
むちゃくちゃ固いマメが残ってます。歩くのも痛いときがあるので
時々削ってます。現役当時左足には、数え切れないくらいのマメを
作りましたが、今は少し固いくらいです。マメの皮がむけたところに
さらにマメを作って何度も泣きましたが、みなさんはどうですか?
667 :
逃げ魔:2005/07/02(土) 14:52:44 ID:Gj9EOZn50
すり足、正直必要ないし。
わざわざ、すっすっじゃ、動きが完全に無駄ですからね。
結局ちゃんとした其れは、地面に足をすらない。
668 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 15:10:24 ID:PJXno4aG0
>667
>すり足、正直必要ないし。
剣道では、すり足が基本なんだが・・・
ひょっとして俺が習い始めた25年前と指導方法も変わってしまった?
>わざわざ、すっすっじゃ、動きが完全に無駄ですからね
すまん・・・すり足のどこに無駄があるのか正直分からん。
669 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 19:39:12 ID:vk4RLeGV0
>>666 右足に痛くなるような豆が出来るってどんなすり足してるんだ?
右足に体重かけて引っ張ってるのか?
ただの魚の目じゃないの?
踏み込みのせいだろうな
その左足パックり状態→体がビビッテいつのまにか右足体重。
というルートをたどった俺はどうすればいいのだろうか・・・
672 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 23:14:55 ID:xH3Ok4U70
673 :
逃げ魔:2005/07/02(土) 23:16:38 ID:7tS6KFiw0
剣道は、ゴミと対等に渡り合おうとするから駄目。
正直、剣道は、ある程度強い人でもゴミと対等だ。
>>668 すり足って日本の武道だけの文化だよ。中国拳法はドッタンドッタン。
一見フツーに歩く。
全然関係ないけどこないだ10年ぶりくらいに剣道やって、8段の先生に
稽古つけてもらったんだけど漏れの方が30歳近く若いのに一本も取れな
かった・・・
675 :
逃げ魔:2005/07/02(土) 23:31:42 ID:7tS6KFiw0
其れは、単純な状況嵌めを喰らってると見える。
676 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 02:19:38 ID:H+4Unq+hO
>>676 打った後にすり足で抜けて
振り返るときに右足でブレーキをかける人はなりやすいんじゃないかな?
679 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 15:42:18 ID:71BsrGFn0
ねぇ、聞いて良い?
試合でさ、まず試合場に入るでしょ?で、
礼→3歩で竹刀を抜いて蹲踞だよね。
試合終わる時って蹲踞→竹刀納めて立ちあがる→
帯刀のまま5歩下がるんだよね?3歩だっけ?
本当にド忘れ…。だれか教えてください。
680 :
魔力や霊気に当てられてみろ。:2005/07/03(日) 15:45:08 ID:oWaC6lZv0
ていうか、人が一回動いてる間に三回以上動く人は、残像で切るからね。
そう言う人の足には、豆とか無いよ。
24 :刀を持って精神によって力を触れろ :2005/06/29(水) 16:44:25 ID:h2M6cJTT0
まず、一段は、みようみまねでやればいい。
二段以上は、楽勝。
剣道やってる奴弱すぎだから。
ていうか、剣道の最高段の人とかも超雑魚に過ぎないだろう。
竹刀の振りを速くするには、どこの筋肉を鍛えるといいんだ?
というよりアレは筋肉で振るのか?
>>684 俺の経験でよければ。
竹刀の振りの要点は、腕全体を鞭のように使うこと。
そのためには、腕の力を抜くことが重要。
だから、一見筋肉は必要ないかのように思える。
しかし、剣道は500g程ある竹刀を持って、激しく動かすわけだから
それに耐えれるだけの筋力、しいては竹刀を維持する力が必要になる。
その方が、振りが見違えるほど速くなる。
剣道の練習では、筋肉はあまりつかないから、筋トレは別にやって、
後はひたすら素振り、切り返し、打ち込みを繰り返す。
これ最強。
どこの筋肉を鍛えるとかは、よく分からん。
早く振るには背筋じゃないかな?
全身を満遍なく鍛える
これ最強
カーボン竹刀とか竹刀(重り装着)とか竹刀(二本持ち)とかを振ると、すぐ後に普通の竹刀振れば早く振れるよ
カーボンは重すぎて、なんか手首傷めそうで使ってないなぁ。
つーかカーボンって防具痛めるんだよね。叩かれると。
カーボン使ってる人とあまり剣を合わせたくない・・・偏見かぁ。
690 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 23:06:45 ID:IuCquBqg0
質問があるのですが、剣道3段とか4段とかって、相当剣道の世界では強いと
思ってもいいのですか?
>>690 普通よりちょっと強い、もしくは強い。
下手糞はいない。
こんな感じ。
剣道で強いって、段とは関係ないと思う。
2段でも強い奴はいるし。
692 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/03(日) 23:12:01 ID:clzLmYub0
ていうか、ひところしてる人は、剣道出来ないから。
>>684 竹刀を速く振ろうとするより下半身鍛えて体の出を良くした方が効果的だよ。
694 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/03(日) 23:17:22 ID:clzLmYub0
あんたら忘れてるだろうが、反射神経有ろうが無かろうが。
先が読めて様が。
どうしようもなく、絶対当る攻撃は、避けられないんだぞ?
お分かり?
695 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 23:21:42 ID:vs9ywk410
>>691 ありがとう
なんか弱そうな剣道マンがいたから聞いてみました
めっちゃ強いというわけではないのね
>>694 まず句読点の打ち方から勉強し直せ。(ちなみにその次は送りがなだ)
あんたも忘れてるだろうが、読解力有ろうが無かろうが。
文字が読めて様が。
どうしようもなく、絶対おかしな文章は、読めないんだぞ?
お分かり?
698 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:54:36 ID:Ap6Ii7KP0
大阪で剣道やってます
初めて昇段試験を受けるんですが・・・申し込み用紙の右側を切り取って送るのかどうかがわからなくて困っています
誰か知ってる人が居られたら教えてくださいお願いします
699 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:26:21 ID:M9EEGWktO
胴の上の部分に左右二ヶ所結ぶ場所がありますが、
わかりやすい結び方を教えていただけますでしょうか?うまく結べなくて…
まったくの初心者ですみません。明日学校でテストなもんで…
>>699 明日テストなのと胴紐の結び方がどう関係してるのかは理解出来ないが、
紐を二つ折りにして二本を束ねた状態で持って、それを胴の輪っかに通してそのままの状態で結ぶ。
剣道の授業なんじゃないの
702 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 14:09:19 ID:wmBGBSu10
貴乃花が弟子の頭を竹刀で叩いているのを見ると、ムカつく
703 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 14:33:22 ID:6Itxlgsz0
「世界チャンピオン(団体)」ということなのか?
もの凄く横柄な剣道の先生に会ったことがあります。
>>703 名前は?世界大会に出るくらいならかなり有名な先生のはずだ
>>703 また、お前か
以前、「航空関係で剣道世界チャンプの性格の悪い中年が〜」とか言ってた奴だろ
しつこいんだよ
706 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 16:10:43 ID:M9EEGWktO
700さんありがとうございました!!
無事にテストを終えることができました。
707 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 16:38:52 ID:kkK7VhiUO
>700さんじゃないけども、ひとまず終わって良かったね。
慣れると本当スムーズにできるようになるよ。頑張って。
>>702 激しく同意。竹刀はそーやって使うもんじゃねえよこのデブ!士ね!って思う
貴乃花に限らず、竹刀をそういう風に扱っている人間を見ると竹刀を叩き落としたい気分になる。
竹刀は剣道を行う為の剣であって、人を殴るものではありませんってね・・・・
ああやだやだ。
剣道人だってしごきで相手の足とか頭とか叩いたりしてるじゃんwww
剣道の指導だったら生身を叩いていいわけか。
ほんと周りが見えてないよなw
私は体罰反対派だから、竹刀で殴るのとか良くないと思ってます。指導でも。
懸かり稽古でしばき倒すとか、面の上から竹刀で思いっきりひっぱたくとか、そうゆうのはアリだと思います。でも生身に対して、竹刀とか木刀とか、武器を使って殴るのは反則だと思います。
>>710 剣道家は完全に一枚岩で、あることをしてる人間がいたら剣道家は全てその個人と同じ考えだとでも思ってるの?
713 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/06(水) 03:18:16 ID:36mo4yTFO
「政治家」の不祥事、「公務員」の不祥事、等々の表現の仕方と同じことっしょ
世間はそんな括りでしか見ないこともままあるわけで、逆にどこかに属する個人は看板を背負ってる
つもりでいなきゃならんし
>>713 ある程度括られるのはしょうがないよ?
ある集団にロクでもない奴がいて問題起こしたら「ロクでもない奴を矯正することもできない集団」
って見られる、それは仕方ない。
けど710の煽りは明らかに違うだろ。
「実際にしている人が小数いる」という事実を「全ての人が、それをしてよいと考えている」
ってテーゼにすり替えてるし。普通に考えたらそんな無茶な帰結は出てこない。
>>「実際にしている人が小数いる」という事実を「全ての人が、
それをしてよいと考えている」 ってテーゼにすり替えてる
なんでこうなるのか全く分からんwww
それに、少数だろうがなんだろうが剣道家自身がそうしてるんだから、
周りの人間も「そんなもんでいいんだ」と思うだろう。
自分の尊敬してる師匠がやってたら、注意できるのか?
本当に間違ってると思うんなら、誰だろうが出来るよな?
もし出来ないんなら、自分の界隈で起こってることは棚に挙げて、
他所を叩いてるだけの単なる偽善。 説得力のかけらもない。
周りがやりだすのも無理はない。
>>715 いつどこで誰が叩いてたか述べよ。
それが出来なきゃ脳内認定
てかスルーしようよ
「なんかこいつ変だ……」
と思ったらスルーしてみよう。きっとそいつに正論は通じないから。
話少しそれるが。。。
中学の時、体育館でバレーのボールでサッカーをしたら、
バレー部のコーチから「バレーのボールは蹴るものじゃない!!」
って激しく説教くらった。
そのときは素直に謝ったのだが、今考えると、
そのコーチ、部活のとき竹刀もって指導してたなぁ
15年前の話だが、そのコーチの矛盾さに腹立ってきた。。。
カリカリするな。
お前らだってそんな丁寧に竹刀扱ってないから。
剣道で叩き合ってる剣道家が何言ってんのよw
いや、言いたい事は判るけどね。
723 :
一本勝ち:2005/07/08(金) 20:39:11 ID:f5+atV6u0
20年ぶりに剣道はじめました。防具を新調しようと思いますが
どこの会社がおすすめ?北海道限定で教えてちょ。
724 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 21:52:35 ID:SkjOY9cV0
>>723 北海道限定なら○武じゃねーの?
剣道雑誌のサイト行けば住所とか分かると思うが。
ていうか同じ団体の人間に聞けばいいのに。
>>724 限定が広すぎるって・・・知らないだけだろ。
726 :
一本勝ち:2005/07/08(金) 22:38:37 ID:f5+atV6u0
>>724、>>725ありがとうございます。
有名どころは、○武なのは知っていたけど、もっと
職人的な店を知りたかったんだよね。
ま〜明日にでも札幌まで行ってみるよ。
アドバイス有難う。 残心
727 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 22:58:48 ID:SkjOY9cV0
>>725 北武でも良いんだろーけど個人経営の方が後々便利が良いだろって事。
道東の人に札幌の防具屋教えたって便利悪いだろ?
>>726 俺のお勧めは平島先生の中央武道具。親切だしサービス良いよ。
ところで中村民英雄はまだ「左足の蹴りによる瞬発力を」
とか言ってるのでしょうか
729 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 21:21:21 ID:x+lgPFa50
最近剣道に興味を持って、剣道部に入ったのですが、うちの学校は部員が非常に少なくて、三年男子の先輩達が二人、
女子は居ない。二年男子は居ない、女子が三人。そして一年、女子は居ない、男子は自分を含め二人という…。
最近は走りこみや筋トレ、素振りなどの基礎的な練習は少なくなってきて、胴衣や袴を着る様になってきたのですが、
どうにもこうにも、その胴衣と袴の着方が判らないんです。三年の先輩達に聞こうと思っても、何かと忙しいのか最近は部活に出てこないし、
唯一の同年齢の一年男子も自分と同じく初心者で着方などを聞いてもいまいち判らない…。
かといって女子の先輩方に聞くのも恥ずかしいし。本屋などで剣道の入門書などを探してみたのですが、野球やサッカー関係の本ばかりで見つかりませんでした。ググってもあまり良いサイトは見つからず。
お願いしますどうか胴衣や袴の着方を教えてくれませんか。
素直に女子に聞けよ、羨ましいなこの
質問なんですが一般の人たちはどれぐらいの長さの竹刀使ってるんですか
試合規則では
一刀
男子 120a以下 510c以上 太さ26_以上
女子 120a以下 440c以上 太さ25_以上
二刀
男子太刀 114a以下 440c以上 太さ25_以上
男子小刀 62a以下 280〜300c以上 太さ24_以上
女子太刀 114a以下 400c以上 太さ24_以上
女子小刀 62a以下 250c〜280c以上 太さ24_以上
稽古の時は規定より重めで短い竹刀を使ったほうが
体力的に辛いので練習にはなる。
ありがとう
736 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 23:21:58 ID:/vSEP3G9O
剣道スレを探していたらやっと見つけた(゚∀゚)/
なぜ↓進行ナンデスカ?
(*′・ω・)(・ω・`*)?
暗黙のネチケットみたいな感じです。
738 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 00:13:21 ID:9ID1NFTqO
>729よ。うちの学校に来い。胴着と袴の付け方だけぢゃなく、根性の付け方も教えてやる。その後剣道の厳しさも教えてやる。お前んとこの3年ぢゃダメだ。口だけじゃない。
今年、全国行くよ。
先日小学生の級審査してきたんだが、小学生なのに出小手ばっかり打つ奴は
落としたくなるね。まあ試合は強いのだろうけどさ、東●館。
741 :
一本勝ち:2005/07/15(金) 20:21:20 ID:02Dpeqc50
札幌中央体育館での朝稽古参加した人教えてください。
剣道始めたばかりの人やブランクありの人が
稽古に行ってもいいのかな?有段者を対象にしているのであれば
じゃまになるだけでしょうか?
一度行ってみたくて・・・
>>740 出小手の何が悪いんだか。
あんたの好みで子供を類別するのもどうかと思うぞ。
審査員として。
まあ審判ってのは主観入りまくりなのがほとんどでしょ
逆胴は一本にしないとか
突きは取らないとか
>>740 そう思うなら、落とせば良かったのに。
試験官だろ?
>>743,744
主観で取らないというより取れないのでは・・・これこれこういう理由で私は有効打突では
なかったと説明できずに逆胴や突きその他の珍しい業は自分がやったことないから良く
分からないって人が大体だと思う。下手糞な人や個々の主観を防ぐために審判は
一応、三人制なんだけどね。
こんな審判が三人揃っちゃた時は・・・・・運が悪かったと・・・・
>>741 子供らも行ってるからある程度、動けるのなら大丈夫でないかな。
日によっては某全日本選手権者含むハイレベルの人達が来てるので
日曜の朝っぱらから死亡確実。
747 :
一本勝ち:2005/07/16(土) 19:51:51 ID:4/g4qw0W0
>>746 情報ありがとう。
稽古は日曜日ですか?土曜と言う情報も
あるけど・・・もしかして、土曜も日曜もあるのかな?
748 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 02:37:27 ID:geWZCdqs0
出小手「ばっかり」の剣道は良くないだろ。
全ての剣道のスレは、剣道が全然駄目ですぐ切られる道である事を語るスレだ。
750 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 02:41:44 ID:b+DV8x/l0
それも証明しような。
いつやるんだよ?
だから、ホントの戦いの場では、剣道みたいなのは、ずばずば本物の剣術君(ちゃんも)に殺されます。
752 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 02:45:52 ID:b+DV8x/l0
だから、それを証明しようや言ってるんだよ。
ところで、君ってザインの信者?
人を殺すために剣道をやっているのではないのだが。
なぜ、剣道=人を殺す訓練=戦で発揮したいから剣道習ってんだろ。ってなるの?
>>753 >>751は剣を持ったこともない引きこもりの妄想オタです。
ほとんどキチガイです。
まともな議論は出来ません。
755 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 03:50:32 ID:meD2CqSP0
武盾という、顔面が機動隊のヘルメットのような透明シールドの面があるよね。
よくみんなアレを使えるな。俺なんて稽古中は汗だくだし鼻水は出るし、とてもじゃないが
透明シールドで相手に見せられる顔をしていないんだが、みんなは、鼻水は出ないの?
756 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 07:26:46 ID:rlvQv3nL0
>>755 某有名校がメーカーからワンセット頂いたらしいがおかしくて
集中できず、直ぐに使用を止めてしまったと聞いた。
757 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 17:21:00 ID:0ulBWGwW0
>>755 ウチも子供達のために一時導入したんだが・・
がしかし前面クリアだから物見の位置が無いんで
子供達に顎が上がる変なクセが付いてしまってね。
最初は『カッコい〜♪』て子供達も喜んでたんだが。
大人でたまに装着してる人いるけど初心者くらいで止めさせる方がいいかと思う。
武盾の前がマジックミラーみたいに相手からこちらが見えないで
こちらから相手が見えるような材質だったら即買いだな。
絶対試合で1.5倍は強くなれる。もっともルール変えない限り無理だが・・
759 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 22:52:10 ID:0ulBWGwW0
当然相手も1.5倍強くなってんぞ
760 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 23:16:15 ID:rlvQv3nL0
>>758 想像したら特撮のヒーローものみたいで非常に恥ずかしいのだが・・・
761 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 23:22:32 ID:DgZdZlxoO
明日昇級審査がある訳だが学校の制服で逝くべきでつか?(当方工房)
762 :
YMA:2005/07/17(日) 23:45:36 ID:ApQn2+sp0
>>761 自分の時は制服でいきましたが、数年前の昇段審査の時はあまり見なかったように思います。
学校でまとまっていくのでないなら、私服でもいいと私は思います。ただし、Tシャツなどでなく、襟付きなど見苦しくないものがいいと思います。
私は、大学生ですが、正装のネクタイ無しで受けに行きました。
763 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 15:19:24 ID:yARj1acK0
剣道の真髄は腰から指導すること
左足のひかがみを使うこと
上半身と下半身の反作用で、伸びとさえを出すこと
この三つだ
ひかがみの使い方がわかるのに10年くらいかかったよ
764 :
763:2005/07/18(月) 15:31:05 ID:yARj1acK0
ひかがみというのは、ひざの裏のことだけど
わざを起こした瞬間に、ひざが軽く曲がることだよん
但し、腰から始動して、右足は浮いてからだが前に出てゆく。
つまり体が前に出ながら、一瞬ひざが軽く曲がるんだよん
これはできてる人は、初心者のころからできてるけど
できてない人は、いつまでたってもできてない
中には6・7段でもできてない人がいるよん
ひざを一瞬曲げることによって、より強い力と伸びを出すんだよん
またそのためには、腰が水平に出てゆかなければならない。
打ち上げるような形だと、ひざがいきなりのびきって
しまうからね
765 :
763:2005/07/18(月) 15:37:01 ID:yARj1acK0
腰は自分の背筋を、まっすぐ相手にぶつけてゆくようにするんだよん
上下半身の反作用というのは、技の前半は、状態は軽く前傾してゆくが、
後半は、上体が起き上がるようにするんだよん
素振りのときに、打ち込む瞬間に、背筋を伸ばせというけど
あれだよん
そうすることによって、腰が引き出され、右足の着床が若干遅れる。
つまりもうひと伸び、からだが前に伸びて飛んでゆくんだよん
その伸びが、相面なんかで、
勝つ要因になるんだよん
766 :
763:2005/07/18(月) 15:40:17 ID:yARj1acK0
これらがわかるのに、悩んだ挙句10年くらいかかってしまったよん
ところがわかったと思ったら、椎間板ヘルニアになってしまい
剣道ができなくなりました チャンチャン♪
せめて、2ちゃんにでも書き込むよグスン
君は今何歳?
768 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 15:48:30 ID:o6iDAdny0
剣道はじめて5年になるけど、今年になってようやく自分の体の欠陥に気づきますた。
小指の第一関節がほっとんど曲がらん。道理で小指にマメができないわけだ。
無理やり小指で握ろうとしたら手首ぜんぜん入らないし。
医者に行ってみたところ
「私生活に支障はない、まあどうしても直したいんだったらストレッチでもすれば」
みたいなことを言われる。
今は「小指無視して中指と薬指と拇指球で握る」という握りにとりあえずしています。
時間をかけてストレッチすれば直るらしいが、直るまでの代替措置。
たまーにそういう人がいるというのを聞きますが、そういう人はどーしてんだろ?
剣道とか、体壊すだけだから止めろよ。
剣道で、剣なんて出来ないって。
>>769 まぁそれは皆理解してやってるって。
学校の部活とか見てみ?
特に部活レベルではスポーツとして剣道やってる人ばかりだと思うよ。
>>768 俺も指がバネ指になっててうまく曲がらない。
どんな種目でも怪我と上手に付き合わなきゃね。
ただ俺は小指が曲がらないほどではないから力は入るんだけどね。
772 :
763:2005/07/18(月) 16:00:38 ID:yARj1acK0
763〜766共感してもらえないのかなあ?
773 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 16:03:11 ID:NL0iE3qa0
もうすぐ二段受けるんだけど、筆記はどんなこと書くんだっけ?
去年初段受けたが忘れた。。
>>766 最後のやつがよく分からないんだけど、技の前半ってのは振りかぶりのこと?
振りかぶる瞬間は、上体が浮き気味になるけど、それを前傾させることによって、顎が上がったり、腰が引けたりするのを防ぐってこと?
また後半は、相手に向かって竹刀を振り下ろすから前傾になりやすいけど、そこで背筋を伸ばすことによって、打突にもう一歩伸びをつくるってこと?
違ってたらヨロ。
>>768 小指ってのは両方?
右手だけなら問題ないと思うけど。
俺も中指と薬指で握るやり方してますが、打った瞬間は大程左手小指は握りしめてます。
こうしないと、竹刀が上手く維持できず、打ちに冴えが出なくなるから。
俺は突き指してほっといたら固まって一時期動かなくなったときがあるけど、ストレッチとかしてたら、治った。
>>772 ひかがみの使い方は人それぞれで色々な意見があると思うぞ。
俺は張らず曲げずが一番いいと思っているが。
自分は寧ろ足の裏の湧泉から親指付け根に重みを乗せ、蹴り出すことに主眼を置いている。
自分は不器用なのでこの感覚が分かるまでにあなたと同じように大変長い歳月を費やした。
が、もちろんこれは一つの正解でもあるし不正解でもあるのだと思う。
1年後、5年後、10年後の自分が今の自分の見解をどう捉えているかが楽しみだ。
>>773 君は中学生かな?
筆記の内容など場所によってはかなり違うんだぞ。
だから、やるなって。
779 :
763:2005/07/18(月) 16:24:06 ID:yARj1acK0
>774
振りかぶりで軽く前傾するって言うのは、あってると思いますが
振り下ろしで前傾って言うのは、違ってると思いますけど(これははっきりと
違うと思います)
初心者は、振りかぶりで、後ろに体重がかかり、振り下ろしで前傾して前に体重がかかります
これだと体は前に出ない
その反対に、振りかぶりで前に体重が乗っていき、振り下ろしで
背筋を伸ばす、いわば背伸びをして起き上がるようになると思いますが
それにより反動で腰が前方に引き出されます
よって体が前に伸びると思います
上級者の打突の瞬間を写真で見ると、右足が床にまだついてないですよね
逆に初心者は、打突の前に右足が床についてしまいます
この差だと思いますが・・
結構自信持ってます
これは筑波大学の坪井何とかって言う先生も言ってました
別に、其れをやってる団体とか。
普及されてる形式が無くても。
部活とかじゃなくていいから、自分で作れば良いじゃん。
自分達で、剣の研鑚デモしてたら。
剣道部とは、別に剣術同好会でも作るとかな。
ちゃんとした奴は、振りかぶるって言うほど納め無いし。
しかも、飛んだりしないんですけどね。
782 :
763:2005/07/18(月) 16:29:17 ID:yARj1acK0
>>775 勿論、親指の付け根、湧泉でしたっけ。
そこで蹴るのはそのとおりだと思いますが・・
体が前に出て行きながら、ほんの一瞬、左ひざが、わずかに曲がるべきだと思うんですよ
両足を着けたままその場で曲げるんじゃないですよ
トップクラスの選手はみんなそうなってると思うんですが・・
>>780 あーそれ面白いと思うよ。
以前どこかのスレで話題になってたし。
もっと「刀」を意識したレベルでの競技を作るというやつね。
接近したら体術に持ち込むのも可といった感じで。
ただ部活でなく、普及もなく、だと個人が「俺ルール」を適用しあうだけの
原始的な団体が無数にあるだけだから、その点をどうするか?
結局剣術同好会作るにしても「俺ルール」だけでやってるわけにはいかんでしょ。
それとも同じ同好会メンバー同士でも「俺ルール」を適用し合って互いに切磋琢磨するとか?
うーん、確かに面白そうだな。
>>782 俺の場合はあまり膝は曲がらないかもな。
やはり先に述べたとおり、足の裏がなんというか、踵のほうから「離陸」していくような
形で打突に移行する。そして最後、左足が床を蹴り出すときに「伸び」を生ませるようにする、かな。
>>779 えーと、自分、そう言ったつもりなのですが…f^_^;
要するに、振りかぶりのときに前傾、振り下ろしのときは背筋を伸ばす。
これらの動作が通常するであろう動きとは逆だから、反作用と読んでるわけですよね?
自分はこのように解釈してたのですが…自分の書き方が悪かったかな(^_^;)
>>781 多分何を以って「ちゃんとした」とするかの定義も曖昧である上に、
現代剣道と剣術があまりにかけ離れているから違和感を感じるのかも。
剣術的に「ちゃんとした」人はやはり飛ばないと聞くし、明治初期の偉い先生は
「最近の若いものは下品に踏み込んでおる」なんて言ってたんでしょ?俺はよく知らんけど。
となるとやはり現代剣道は刀を扱うものとしてはかけ離れていると感じるかな。
787 :
763:2005/07/18(月) 16:38:21 ID:yARj1acK0
>>784 伸びを生むのは、後半の上体に使いだと思いますよ
蹴る瞬間では内容に思いますが・・
素振りのときに、背筋を伸ばせというのは
だてにいってるのじゃないと思います
あれは重要だと思うよ
競技にしたら、同じに成っちゃうだろが。
789 :
763:2005/07/18(月) 16:46:34 ID:yARj1acK0
>>785 >>774の
「また後半は、相手に向かって竹刀を振り下ろすから前傾になりやすいけど、そこで背筋を伸ばすことによって、打突にもう一歩伸びをつくるってこと?
違ってたらヨロ。」
私のいってるのはそのとおりです。すいません。
上級者の打突の瞬間を写真で見ると、右足が床にまだついてないですよね
逆に初心者は、打突の前に右足が床についてしまいます
そのことが何よりの証拠だと思うのですが・・
>>787 伸びを生むのは、後半の上体に使いだと思いますよ
の意味がよく分からないのですが・・・「上体の使い」?
>>788 ?とすると、どのような形でやればいいと思う?
まぁ普及なんぞしらね!って気になればいくらでも可能なんだろうけど
792 :
763:2005/07/18(月) 16:53:02 ID:yARj1acK0
>>790 上体の使い方についてですけど、
素振りのときに、背筋を伸ばせというのは
だてにいってるのじゃないと思いますけど・・
これを実際の打突のときに応用すると思うのですが・・・
振り下ろす瞬間に、背伸びをするように背筋を伸ばせといいますよね
構えたときのことじゃないです
振り下ろして斬る瞬間です
背伸びをしろといいますよね。あれだと思うのですが・・・
ていうか、剣術なんて相手を切り倒す事に耐える物じゃないといけないからね。
当たり前にも程が有るけど。
其処が一番大事なんだよ。
其処をクリアするのがあくまでも前程で。
そっちに、後の問題をあわすべきなんだよ。
>>792 打った後に前傾のままベタベタ抜けていくのではなく、背筋を伸ばすように腰を入れれば
伸びが生まれ、決まりやすくなるということかな?
知ってるかどうか分からないけど、いちに会の管理人曰く「二次跳躍」を生むための姿勢という意味かな?
もしそうなら、多分あなたの言ってた「伸び」と私の言っていた「伸び」が別モノだった気がする。
あなたのいう「伸び」打突直後の抜けにつながるような意味の伸びじゃないかな?
私が言っていた伸び、は打突に移行する際、体を運び出すために踏ん張る最後の伸び、という意味だよ。
うーん、文章にすると分かりにくいなぁ・・ごめんね。
795 :
763:2005/07/18(月) 16:59:21 ID:yARj1acK0
いま、ネットカフェから書いてます
もう帰ります
またその気になったら書き込むかもしれませんけど・・
剣道できる人がうらやましいなあ・・
またやりたいよ
いずれヘルニアの手術して結果がよかったら
またするぞ。必死こいてやってたときは、しんどいなあ。やすみたいなあ、
と思ってたのに、できないと、やっぱりやりたくなるなあ、
>>782 角度に個人差はあっても人体の構想上左膝は誰でも曲がるだろ。
>>793 >剣術なんて相手を切り倒す事に耐える物じゃないといけないからね
とありますが、相手を切り倒す事に耐えるとはどのような意味かな?
切り倒す事によって耐えるのは自分?
要するに、事の本質である「前提」をクリアしてから形式を考えろ、といったところかな。
成るなって。
ていうか、科学の手術なんて。名前だけで。
身体を変な物に変えることで、永続的に潰してるだけだぞ。
ID:VsSGoMnC0はスルーを覚えよう
800 :
763:2005/07/18(月) 17:06:27 ID:yARj1acK0
最後、おまけ
>>796 曲がって伸びるそのタイミングとリズムが重要だと思うのです
いきなりひざが伸びる人は、思うに・・
せっかちな人、打ち気にはやりすぎている人だと思うのです
上級者でもあせってるときは、ひざがいきなり伸びる時もあると思います
試合で格下の相手に先に一本とられたとか・・
タイミングとかリズムなんて、剣にあるわけ無いだろ。
だから、剣道駄目なんだって。
>>799 いや、今日の彼は面白いと思う。
確かに空気を読まないことは多々あるが、意図を汲んでみると面白いことが
たまにある。
ちなみに
>>798はヘルニアの人に向けたレスだろ?
>>801 剣には何故タイミングやリズムがないと思う?
「剣道」にはタイミングやリズムの要素があるのは列記とした事実。
私も「剣道」という競技は好きだが、名称に些か疑問は感じる。
クリアじゃなくて。
あくまでも其の現物をするんだって。
>>804 現物を成すことは、考える事から始めるよね。
其の階段を登ることはクリアとは呼べない?
人間の呼吸はどこかでリズムを取ってる事はないかな。
意識していても、一見不規則に見える呼吸が実はある一定のリズムを刻んでいた・とか
それ違う事言ってますよ。
相手の癖を読むのが好き
809 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 17:39:43 ID:C/xshVxT0
≫801はもうだめだな。いろんな意味で。
こないだNHKで剣道やってたなー
上段で33人と試合する奴で結構おもろかった
>>タイミングとかリズムなんて、剣にあるわけ無いだろ。
言葉は違うけど、実際に剣術(剣道以外の)の師範に聞いてみなされ・・・
師範とかある一定の理論の一個人の言ってる事を採用するのか?
其れが何かも考えずに。
813 :
か:2005/07/18(月) 18:08:36 ID:QilSf2jCO
かな
>>812 ところで君の言っていることはある一定の理論の入り個人の言ってる事ではないのか?
>>807 違う事とは?
呼吸に於ける規則性はリズムとは違うということかな?
816 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 18:15:34 ID:ig0bXCTh0
【喧嘩】斧で相手の頭をぶん殴るのが手っ取り早い スレより
ハイハイ。
j君、君が見せ合いとか主張のし合いが戦いではなく、
あくまでも、戦う事が大切って言ったから、
さっそく、君に挑戦者が来たよw
さあ主張なんかせずに、殺し合いに行ってきな。
↓
771 :名無しさん@一本勝ち :2005/07/17(日) 17:55:02 ID:w4w+z1JT0
j君よお、戦ってなんぼなら、
殺し合いしようか?
俺等、お前殺る気マンマンだからさw
口で語るなんて無意味なんだから、実際に殺しあおうや。
なあ駄目人間。
場所と時間指定しろ。
俺達行ってやるからよ。
逃げるなよ、社会のゴミが。
772 :名無しさん@一本勝ち :2005/07/17(日) 20:02:18 ID:mbSJYaDhO
そうだな、俺は交流としてやってナンボっつったんだよ、交流する気が無いならあんたが言ってる殺しあいで良いよ。それなら良いんだろ?掲示板で殺しは出来ないしな。
難しい事はよくわからないけど、剣道辞める気ないなぁ。
だって、剣術の人でびっくりするほど弱いんでしょ?
>>817 比べる事自体が違うと思う。
実際に人を斬る「ような」訓練をしていれば確実に剣道よりは強いと思うけど、
だが一方で「殺し合いごっこ」に終始しているのではないか?という疑問も沸く。
「ごっこ」という意味では剣道もそうだ、と言われるかもしれないが、一定の動きと予想でしか
刀を振るわない人よりは、せいぜい剣道やって筋肉でもつえてた方がいいのではないかとの思いがある
殺陣〜=2ちゃん慣れてない〜=j君は剣術どころか刀も竹刀も持った事ない
ゲームと漫画のみの脳内妄想ヲタなので知らない人は以後スルーかカラカってくだちい。
820 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 18:51:06 ID:Ay35j0uGO
はぁ!!??
それ本当に?
なんか真面目に話を理解しようとしてすげー損した気分
剣道も剣術もかなりのレベルまで達していてある意味達してしまった人なのかと思ってたよ!!
なに?刀も竹刀も持ったことないのかよー
なんだそりゃー
>>820 本当だよ。他武道の人からも何やかんや反感かって、京都まで行こうか?(殺陣〜京都在住)
って言ってる人、何人もいるがいつも逃げてるヘタレ妄想ヲタ。
本当に剣術やってるコテの人は案外良い人多いよ。
822 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 19:34:53 ID:ig0bXCTh0
つ
とりあえず気と魔術拳技に付いて語るスレより
5 :2ch慣れてないから返答できません :2005/06/20(月) 13:10:50 ID:d2ShDAmx
そういや、剣道なんてカス種目に期待を寄せてた時に。
幻術を試合中に試してみたけど、見事に決まった。
相手は、距離感がつかめず其のままうたれてくれた。
これが過去のj君だよw
すごいこと言ってるっしょwww
823 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 19:37:34 ID:ig0bXCTh0
25 :2ch慣れてないから返答できません :2005/06/20(月) 06:15:43 ID:EgzbJcR/
ちなみに真剣を使う奴は、ちゃんと理念として銃を回避する事が出来る。
つまり、剣道は、失格ね。
それと、当る所まででは、無く其れは、相手が何の反応もしなかったらつまりあくまで敵の手が有る位置とかでしょ?
だいたい、寄せてません。ただ、飛び掛ってるだけです。
ちゃんと、理解しましょう。
貴方の言った理論は、全て僕が否定した物だ。
これが彼の剣道評
なんだよ話題変えようとしたのにみんなNHKの見てなかったのかよ!プンスカポン
>>768 俺は親指がそうだ。でも小指は辛いな。。。
827 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 20:20:01 ID:Ay35j0uGO
うぉー!!
幻術ってあんだよwwwwwwwwww
あはははは 超ウケる
知らなかったわ めちゃ語ってたから武道にかなり精通してんのかと思ったわ!!
やべー 腹痛い〜www
なんかヘタレと分かれば文章もただの厨が書いた落書きに見えるわwwww
けど大丈夫なのか、こいつ?
いかにもそのうちニュースになっちゃいそうな感じだね
ヘタレの書いた文章をヘタレと見抜けなかった時点で…
829 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 20:37:36 ID:Ay35j0uGO
>>828 あはは
それを言うなってw
俺もおかしいとは思ってたけど、もしかしてすごい域まで達した人なのか?
そんで頭もすこし達してしまったのか?
って思ってたわけよw
ごめんよ
でも確かに幻術はツボだなぁ…
NHKのヤツ、見てましたよ!
すごい感動した!!!!
832 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 21:26:53 ID:eKG7rg+H0
>>776 そう厨房だよ
場所によって違うんですか。。
わかったー
ありがとうございました
833 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 21:29:01 ID:q7/57NtkO
剣道は本日 武道館で全国大会がありますた
834 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 21:51:27 ID:H1nMdvb50
上段の立ち切りは前人未到か・・・・
今度は二刀でやらなきゃドキュメント番組にはならんわけか・・・・・
九人目ですげー突き貰ってたよな
ありゃーグロッキーにもなるわ
836 :
768:2005/07/19(火) 00:28:33 ID:UOBySCM10
>>771 結構キツい。前は無理やり小指もかけてたんだけど、最近は完全に小指捨ててる。
だもんで、突き指しやすい→余計硬くなる。
>>774 両方。右手のほうがまだマシ。多分昔突き指だと思ってたのが骨折だったんだと思う。
小学生のときにそーゆー怪我した覚えがある。
医者にストレッチすれば治るかもとはいわれた。
@Aでもストレッチすれば治るよって言われた。
>>826 マジ他の人のいってる感覚とか最近までぜんぜん理解できなかった。
そうか、俺の握りが悪かったのね・・・
いちおうガンバって治すつもりなんだけど、治るまでの代替措置が必要だなあ。
>>836 打つ瞬間小指を締めることは出来るの?
もし出来るんだったら小指半かけ試してみたら?
あれだと小指だけじゃ無くて掌全体で握る感じで
小指は打突の瞬間だけ締めるから負担は減ると思うけど。
838 :
YMA:2005/07/19(火) 00:56:44 ID:6XwpYJ1o0
他スレで試し切りについて、話題になったのですが、剣道でも試し切りってあるんですか?
自分は先生が個人的にやっているのしか知らないので、知っている方お願いします
やってる道場もまれにある
840 :
YMA:2005/07/19(火) 01:36:48 ID:6XwpYJ1o0
>>839さんありがとうございます
ってことは、ほとんどないんですね・・・・・残念
他スレで盾切断を試してくれる方募集してるのですが・・・・・ここでも無理だと・・・・
841 :
768:2005/07/19(火) 01:39:20 ID:UOBySCM10
>>837 うーん、第1、第2関節は普通に曲がるから、なんていうか、力を入れることはできる。
ただ、第3関節は20度くらいしか曲がらないので、手のひら全体で握る感じにすると小指の先が若干しないに触れるくらいw
いわゆる「拇指球握り」にしようとすると半掛けすらできない状態かな。
>>841 第三関節って付け根側だっけ?
だったら無理かも、指先側だったら大丈夫だけど。
最終手段は指が治るまで右手前の逆上段だな。
843 :
768:2005/07/19(火) 01:53:57 ID:UOBySCM10
付け根側です。
まあ今までこれでやってきたので、そんな絶望することもないかなと思ってます。
逆上段はちょっと・・・w
変な癖つかない様に気を付けてがんばってね
あ、ちなみに宮崎選手は両手とも中指で握っているそうです
846 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 02:15:39 ID:ygo1U+K/O
皆さん色々と症状が出ているようですね。
私は剣道歴13年で4年前から構えを上段に変えたのですがけんしょう炎が痛くてどうにもなりません。
テーピングもサポーターも湿布も焼石に水です。なんかいい対処法ないですかね?
847 :
768:2005/07/19(火) 02:19:10 ID:UOBySCM10
宮崎選手の握りは前から気になってはいましたが・・・
やはり基本からはずれるといってあまり研究はしてなかったんですよね。
「宮崎正裕の剣道」買ってみるかあ。
・・・なんか居ない間に色々言われてるね。
僕の場合は最初っから個人としてだから。
特に、全て受け取らずに、正しそうな物を受け取ればいいでしょ?
さいしょっから、個人扱いなら問題ないじゃん。
>>師範とかある一定の理論の一個人の言ってる事を採用するのか?
ってことは、別に貴方の個人的な意見を押し付けられる義理はないわけだ。
ああ、そういや他の武道スレに書き込んだりしてるのかな?→殺陣
>>850 他のスレ見てると、ここと同じような反応されてるから気にするな。武道=殺しって書きこんでりゃ仕方ないわな。
左手の人差し指が関節炎になってむちゃくちゃ痛い!稽古の時泣きそうになった。
バンテリン塗ったらスゲー効いた!腱鞘炎にも効くかもよ?
>殺陣〜
お前の居場所はこのスレどころか武板にも2ちゃんにもない。
消えな。
夏の暑い盛り、延々稽古して顔が汗だくになり、顔が痒くなったとき、面金の間から指を入れポリポリ掻くのが快感な俺・・
855 :
YMA:2005/07/19(火) 16:46:20 ID:KKc3lINp0
>>854 気持ちいいですよね。武道具店行ったら孫の手みたいな掻く専用の道具がありました。あれいいかも
個人的には面外した後に流水に頭突っ込んで冷やすのが・・・・・
>>846さん 私の先生がバケツに氷水作ってそこで冷やすのがいいと言っていました。
氷がかなり大目にし、炎症が治まるまでじっと入れておくといいそうです。
友人が腱鞘炎になったときにそれを使い症状が軽くなりました。
注意点として、氷水には何も入れないこと。たまに塩を入れる人がいるのですが、それすると凍傷になり酷いことになるので本当に注意してください。
>>854 細くて長い指の持ち主ウラヤマスィ
第二関節ぐらいでひっかかるorz
孫の手ならぬ、孫の指というのがあったような
>>855 孫の手みたいなやつありますね〜。でもわざわざ買うのもって感じですw
稽古終わって、上半身だけブワっとはだけて、冷水ガーッと浴びるのは・・・夏の特権ですなぁ〜
>>856 指太いんでムリムリいれます・・・抜けなくなって石鹸使って抜いたこともありますorz
>>741 小学生から達人まであらゆる人を対象にしてるから問題ないと思う。
顧問との地稽古待ちで顔が痒くなり無理矢理薬指を突っ込んでたら
抜けなくなって、焦ってる内に順番が来てぶっ叩かれた。
高校時代の苦い思い出。
861 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 21:19:38 ID:gBQNcsa10
あ〜あ、またやっちゃったね。剣道
社会ニュース - 7月21日(木)3時4分
<体罰>教師、剣道の授業中に竹刀で高1殴打 広島の私立高
広島市西区の私立山陽高校で、男性教師(57)が剣道の授業中に1年の男子生徒(15)を竹刀で十数回殴打していたことが20日、分かった。
生徒は、右手の甲を骨折するなど全治約2週間のけがを負った。広島県警広島中央署が、生徒から被害届が出れば傷害容疑で調べる方針で、学校側から事情を聴いている。
862 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 21:25:40 ID:/kWVNlWhO
俺がその教師木刀でボコボコにしたるよ
>>862 馬鹿、そしたらお前が捕まって報道されて更にイメージ悪くなんだろ
864 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 00:48:25 ID:KE63VqXl0
俺だったら竹刀巻き上げて教師の竹刀飛ばしてやる。
無理かな・・・ 俺は権力に弱いからな。
貴乃花スレでもでてたな、それ。
テレビで竹刀で弟子殴る場面が放送されてるけどどーなの。って話。
866 :
一本勝ち:2005/07/26(火) 23:10:03 ID:cA63pN5Z0
素朴な疑問?
何で、昇段審査を受けるのだろうか?
ただ何となく段位を受験するだけ?それとも「俺は○段だ!」という
自分に対する自己満足?
強くなりたいとか、精神修行だけならたとえば初段や二段でも強い人や
すばらしい人がいるはず・・・
今そのことで凄く悩んでます。いいアドバイス教えてください。
「あなたは、なぜ昇段審査を受験するのですか?」
>>866 自分に対して、どの程度できるかの目安になるから
私はそれだけ。
868 :
一本勝ち:2005/07/26(火) 23:36:13 ID:cA63pN5Z0
>>867 アドバイス有難うございます。
私の周りでもそのような意見の方が何名かいました。
自分は受験しようとする段位に相応しいかどうか審査して貰う場所だと・・
言う意見ですよね。
有難うございました。
>>866 早く七段を取って、「先生」と呼ばれるようになり、偉くなるため。
夏の稽古はつらいですが、皆さん何か暑さ対策とかしてますか?
特に何もしてないよ。
強いて言えば、稽古前に水分を過剰にとらないことかな。
急激に腹を冷やしちまって稽古中に下痢になり、
道場を汚してしまいそうになったことがあったから…。
872 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 04:21:13 ID:kzQMajk+O
昇段試験は俺も全く興味なかった。ただ剣道が好きで試合で優勝するために稽古頑張って、目標達成して笑ったり、負けて泣いたり、ただそれだけでよかったから受けなかった。
けど、普通自動車免許持ってないと車が運転できないみたいに、ある段位を持ってないと不都合が生じる場合があるからさ、最近取ろうとしてるけど、前も行くの忘れた。
>>845,846
>宮崎正裕先生の中指の握り
お尋ねしたいのですが、その握りについては
どこかの書籍に書いてありますか?
やはり私の所属している道場にも、
小指の曲がらない者がおり、
どう教えたものかと思案しているのです。
ご存知の方、何卒お願いいたします。
874 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 15:50:15 ID:iq27bR1cO
「宮崎正裕の剣道」(スキージャーナル)じゃないでしょうか?私も持ってます。
独創性があって面白いですよ。
875 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 16:20:01 ID:jreBeiBS0
>>874 ありがとうございます。
勉強してみます。
876 :
YMA:2005/07/28(木) 16:43:33 ID:GZgN/OHz0
>>866さん
自分や身近な先生方についてですが、自分の力量を確認するために受けます。
剣道連盟が認めるにはある一定の基準や判断材料がありますよね、それに届いたか、成長したかを確認するためです。
なので、修行期間{?}をすぎても達していないと自覚がある方は受けに行かず、鍛錬を続けます。
受けに行くことで、自己満足に留まらず、新たな目標を持つことができますし。
また、受けることを励みに考え、祭りのように定期的に受けに行く方もいますよ
877 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 16:51:14 ID:hTXNAVCq0
>>869 若くして(現在40代半ば)7段貰ったって踏ん反り返ってるアホがいるよ!
878 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 18:26:42 ID:eUXYLnIb0
>>873 今月号の剣道日本の三橋秀三先生のコツ特集にも
それらしきことが載ってる。
>>877 40半ばで7段はふんぞり返るほど偉くないといってやれ!
早い奴は30代半ばだよ最速だと34歳で受ける奴もいる
最近じゃ岩佐が34歳で合格だな。
880 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:40:35 ID:I0netX2R0
正直、七段までは誰でもいくよな。
八段は厳しいけど。
剣道止めろよ。
格闘技も。
正直、競技系駄目ですって。
八段が最高位になってから七段厳しくなったらしいよ。
一般人が40代前半で七段だったらかなりいいほうだと思われ。
30台で七段なんてそれこそ特錬や教員、実業団でやってる人間で、満を持して出てくるような奴らだろ、
そんな奴ら相手に一般の愛好家が2分間で何かをするなんてほぼ無理だし。
そろそろ分かろうぜ
思うにドルの取り組み方も一つの正解だと思うけど、
競技として楽しんでいる人が圧倒的に多いんだよ、剣道って
有事の際に備える、正論であり、いざという時頼れるのは自分のみ
だけどもう武道やってる人、というか少なくとも剣道は、殆どの人が競技で楽しんでるだけなんだって
それが意味無いと言われてももう仕方ないんだよ
もう何回も言われてるが・・
バ ス ケ と 同 じ ノ リ
なんだよ、みんな。
しかし、8段まで行ったら後はどんな目標があるのかな
もう勝ち負けに拘るレベルじゃないだろうし
>>881 アホか。剣道をすることそのものが好きな奴はどーすんだ
別に誰もが人を殺せるようになるために剣道やってるんじゃねーぞ
887 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 00:12:58 ID:cNvRvQm00
>879
岩佐さん早かったよね。最速すぎる。
埼玉の井口さんもこの前取ったよね>七段。
1歳多い35歳だったけど、まあ同じ様な歳。
この前は八段に北海道の林先生が最低年齢46歳で受かってた
気がすんだけど、あれはすごいと思った。
まぁ考え方は人それぞれですがね
話して通用する場合もそうでない場合も・・
てか敢えて癪に障る言い方などするのは結局構って厨だからだと思う
本当に強かったり、思うところがあるのならば、木鶏状態になるでしょ
なんでスルー推奨が良いかと
>>886 範士かぁ、、そこらへんの違いが未だに良く分からない・・
貢献度の違い??
>>883, 885
ドルは剣道だけじゃなく空手も柔術も柔道も全て否定している
武道も武術も未経験の引き篭もり。
漫画に出てくる技が本当に使えると思っているような人間なのでレスするだけ無駄です。
剣道の初心者です。袴ってテトロンと綿。どっちがいいんですか?白の袴を
買う予定です。
どっちがいいと聞かれれば、普通は綿の方がいいが・・
白はどっちにしろテトロンなかったような…
>>890 テトロンだと洗濯が楽という長所がある。
あと白か紺かは他の部員とあわせる様にしたほうがいいぞ
そうしないと試合で浮くし。
894 :
890:2005/07/29(金) 00:35:44 ID:tLD4rdDL0
ヤフオクで白のテトロンがあったのです。しかも在庫処分でかなり安く売ってました。
綿だと洗濯がめんどくさいんですか?
>>890 色落ちするし、たたみ方も注意しないとしわが寄ったり折り目が崩れたりする。
896 :
YMA:2005/07/29(金) 01:52:58 ID:iOXJ1NkK0
>>888 範師は試験を通るともらえるそうです。
その受験資格がどうなのかまではわかりませんが、師がそんなこと言ってました。
ちなみに八段審査については、「八段への修行」などの本が出てます。立ち読みする価値ありです!
八段ってどれくらい強いの?
898 :
YMA:2005/07/29(金) 02:08:09 ID:iOXJ1NkK0
>>897一番若くして取った先生の場合は、正面打ちをされると必ず当てられます
こちらが反応できない状態で打つのもありますが、受けても間に合わないし、刃筋のせいか全て弾かれます。
なにより、真を斬られるような衝撃が抜けます。まあ、手加減してくださるので、あまり打って来られませんが
他の先生では、構えられると崩せないし、打ち込めません・・・・・三段程度の私では文字道理手も足も出ない状態で追いやられます
その後、猛係り稽古させられるおまけつきで{打たせるときはちゃんと打たせてくれますよ}
範士は推薦でしょ
たしか加盟団体会長の推薦が要るんじゃなかったかな
だから基本的に団体の範士全員の推薦が要るようなものです。
だから8段になったら連盟にいかに貢献したかできまるらしい。
(貢献の内容もよくわからんのだが...。)
それと連盟会長の推薦ていうのもあったと思う
ちなみに仲間内では戸田先生は二刀での八段審査の一件で一生範士には
なれないんじゃないかと話してるよ
こないだ河北新報って東北地元紙に75歳↑の大会で優勝した秋田の爺さんのインタビューが載ってたんだけど
そのインタビューの中で苦戦した相手に二刀流が厄介だったって書いてたんだが
お年寄りでも二刀やってる人って居るんだな
901 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 17:55:49 ID:wIt3NtUz0
むしろ戦前が青春だったような年寄りこそ二刀流が多い気がする。戦後では最近でしょ、学生剣道大会で二刀流が認められたのは
902 :
目ん玉特捜隊:2005/07/29(金) 17:59:27 ID:yT74Mo/mO
二刀禁止の時期ありましたからね。
その人は秋田じゃ使い手が居ないから焦ったって言ってたんだよね
体力的にも高齢者の二刀は少ないんジャマイカ?
904 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 22:03:44 ID:obGrLiyW0
>>890 テトロンはやめとけ。化繊は吸湿性がないから暑いぞ。半端じゃないくらい。
5000番以下でもいいから綿袴にしとけ。悪いこた言わんから。
まさかとは思うが綿袴を洗濯機で回そうとか考えてないよな?
買った時のように綺麗に畳んで押し洗いが基本だぞ。それがマンドクセーなら剣道するな。
防具付けて打ち合うだけが剣道じゃないからな。
クリーニングに出せばいいじゃん
洗濯ネット入れて洗えば大丈夫
>>904 洗濯機で回した後にいちいち消えた折り目をアイロンでつけ直してるんだけど、
これは努力の方向が間違ってる?w
908 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 18:45:52 ID:TV16jxbs0
今年20♂で剣道はじめたいと思ったんだがそういう奴って少ない?
道場のホームページで練習風景とか集合写真見ると子どもばっかで
行くのにすげーためらってるんだけど
909 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 23:32:28 ID:bCy6FM1V0
>>908 道場だと子供が中心か、経験者の大人が中心の所が多いですよね。
大人中心の所は、子供を教えている道場の別の時間帯だったりするので、メールや電話で聞いてみるのも有効な手ですよ。
あんまり、公では紹介してなかったりしますし。
あとは、大学の剣道同好会を使うのも手です。部外者でも基本的には部活に所属できるはずです{うちの大学は大丈夫だったので}
大学だと初心者でも先輩が教えてくれるので、始めるきっかけにはいいですよ。そこである程度やってさらに本格的にやりたければ、町道場に移行するのがおすすめです。
間違っても剣道部には行かないように・・・・かなりきつい場合がありますので。プロ養成だったりする場合があるので
>>908 近場の剣道クラブ、剣友会など剣道の練習を行っているグループを調べて代表者に電話で聞いてみよう!
ちなみにうちの剣親会は隣の地区の剣友会が大人の稽古してないってんで、
隣の地区の初心者大人がいっぱいくるーよ・・・40台のおっさんがおおいw
そういうところもあるから、お気軽にどうぞ。
>>909 910
サンクスです
なるほど同好会的なところをさがせばいいんですね
>>40台のおっさんがおおい
いたら一緒にがんばっていきたいですw
今年はインハイ剣道中継するのかな?
昔相撲ブームの時剣道中継せんで相撲やりやがって!NHK!
竹刀がよく割れるからカーボン竹刀に手を出そうとしてるんだが
やっぱり竹の方がいいのか?
剣道歴1年半で最近初段取ったばかりなんだが、やっぱり無難に竹の竹刀で練習したほうがいいのか?
竹刀割れるとマジ危ないからね。カーボンにすればいいんじゃね?
カーボン竹刀は肘を痛めやすいから肘の弱い方にはおすすめ出来ない
917 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 20:07:15 ID:MCiT0lcy0
俺カーボンの方が好きだな。
柄が八角形?十六角形かになってて竹刀が回り難い。
918 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 20:56:23 ID:uSqDS0II0
カーボンは打突時の音がこもった感じになるので
審判によっては旗が挙げにくい事もあるので試合では若干不利
919 :
YMA:2005/08/01(月) 21:40:52 ID:ajIDdIC40
カーボンは長時間打たれる稽古の時に痛いのであまり好きではありません。
20分近く切り返しする場合など、面の前で受けても相当に痛くなりますし、竹刀で受けた場合、受けた竹刀が相当痛みます。
>>915さんが言うように、使う方も打撃の衝撃が返り、ダメージ受けますし・・・
920 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 22:02:31 ID:DCW0iDd/0
三十路前。
がっつり稽古してきました。
いやー・・・死にますな
風呂入る気力もうせる
921 :
913:2005/08/01(月) 22:12:55 ID:b2M0Nxj/0
あー、やっぱりカーボンより竹の方がいいみたい。
毎日の手入れ忘れなかったら少しは長く使えるかな?
これからも竹の竹刀でやってみます
922 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 00:03:18 ID:QOyVOMFg0
カーボン竹刀について。
メリット
1.初期投資が高いものの長持ちするのでオトク
2.折れにくい
デメリット
1.ちゃんと手入れをしている竹製と持ちはさほど変わらない
2.折れにくいが削れ易く黒い粉状のものが付着してウザイ
3.初心者には不向き(本来の竹刀の手入れ方法が身に付かない)
4.打突される側は痛くてムカツク
こんな感じ。
高校の時はカーボンだったな。
当時は毎日練習あったし竹刀壊れたら買いに行く暇も無かったから
壊れないカーボンは都合よかったけど。
カーボン使う奴はムカつく・・・
高校時代に部で一人だけ使ってたけど、そいつのお陰で面が引退間際に壊れたし、
そいついつも試合の時になると私の竹刀を無断借用するんだよね・・
「試合の時は竹がいい」とか言ってさ・・女子で500もあるのを使ってた私が悪いのだろうか?
カーボンは、防具が傷むからなるべく使って欲しくないし、
嫌な思い出がよみがえるわ・・・はぁ。
カーボン散々な言われようだな
926 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 01:25:37 ID:AJFaIzrk0
中学時代に剣道してました。普段の稽古ではカーボンで、試合では竹の竹刀を使ってました。
これがベストでは?
927 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 23:01:09 ID:mGgJyKp10
やたら中心とってくるやつってなんか対処あります?
払って面打ったら簡単に勝ったけど・・
中心とる意味あんのかと
その後がないよーな・・
とりあえずなんかむかつくんだよな
動けないだけなんか?
928 :
YMA:2005/08/03(水) 23:10:57 ID:GF5k7bkt0
>>927さん
私もそういう人知ってます。
「中心を取る」ことについて、誤解しているんだと思います。
中心取るのは、打つ瞬間だけでいい{本当はちょっと違うんですが}んですけど、
「中心を取っていれば打たれない」って勘違いしてるんだと思いますよ。
そういう輩には、中心を好きなだけ取らせつつ、打つ瞬間だけこっちがとって、ボコボコにすると勘違いに気づきます。
・・・・・・・・三週間かかりましたが
ちなみに、近間まで、こっちが無理やり近づき上のことをやると比較的早く気づきますよ。
929 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 23:53:53 ID:dO/7hDf4O
学校で剣道レポートみたいなやつしないといけないよ〜。卒論みたいなやつかな?なんか剣道に関することや疑問を調べる…みたいな。テーマが決まらないんだよ…だれかアイデア求むm(__)m
>>927 ただ中心に竹刀を置く事を中心を攻める事だと勘違いしいるだけの奴だと思われ。
そういう剣先が固いだけの奴は簡単に中心奪えるよね。
931 :
YMA:2005/08/04(木) 00:22:30 ID:KjWDPQIO0
>>929さんは、剣道部関係の方ですか?
違うなら、足と体重移動についてやると面白いかもしれません。
他のスポーツとは異なるようですので{あんまりスポーツの方はやったことないので・・・}
以前、体育専門で剣道部の先輩がそれについて研究してました。
横目で見ていた程度ですが、分析的でなかなか面白かったですよ。
>>926 本人はベストかも試練が、打たれる人間にとっては迷惑至極だ。
カーボンって竹よりしならないから、防具傷むんだよね・・・
中学生じゃ気にならんかったかもしれんけど、自前の防具が傷む心は分かって欲しいな。
933 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 15:54:06 ID:4cAuW6/j0
身体力学研究会・合気の飯田氏はご自分のHP上で、莫迦、莫迦と他
人を批判しているが、 そうすることでご自分の品格を堕としている
ことに気付いていないのだろうか?
品格のない人からは人が離れていくのは当たり前のこと。
例え技術がいかに優れていようとも・・。
また、技術がいかに優れていようとも、教え伸ばす技術がなければ人は残らないもの。
ましてや技術が中途半端で教える技術も中途半端なら、会の存続は厳しいだろう。
自分で流派や会社を創った人は、その厳しさを経験しているはず。
『自分の心を深く知れば、誰も他人を批判することはできない。』
『自分に本当に自信があれば、他人の批判などで心が揺れることはない。』
今後の飯田氏の、ぶつからない力と教える技術の向上に期待します。
あと、HP上で莫迦と書かないことにも・・。
934 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 16:27:28 ID:CHrsncb50
外国の掲示板で【KOMDO】と検索した。
かなりの数ヒットした…。
937 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 21:30:59 ID:NTiz6JSYO
929は剣道部かんけいっス!心理的なことでもいいらしい!求むm(__)m
938 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 21:51:33 ID:Lo1WyDRfO
ヲイヲイ。剣道関係者ならちったぁ疑問に思うことの一つや二つ無いのか?
939 :
YMA:2005/08/04(木) 22:31:58 ID:uL55clZ20
>>929さん、了解です!
>>934さんの話からふと思ったのですが、剣道での精神状態など、どうでしょうか?
「八段の修行」など、高段者の先生方が会得する、また、壁となった、精神的なものについて調べるのどうでしょうか。
多くの高段者の方が、本{コメント含む}を出してますし、ある程度なら、そんなに長時間化からずに資料を集められると思います。
また、剣道をやってて、「なんとなくわかるけど、よくわからない」部分でもありますし、面白いと思いますよ。
個人的に興味大なことですし
940 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 22:39:40 ID:Lo1WyDRfO
コテハンで三段の子か…
大学生?
うーん、数年前の俺のようだ
941 :
YMA:2005/08/04(木) 22:45:01 ID:uL55clZ20
>>940さん、三段の大学生です。
四段試験について、いろいろ精神的{?}な助言を頂き、迷ってたことが解決したので
こういう迷いというのは、続けてる内に原因が見えてくるものなんですか?
見えそうで見えないという状態なので、今、ちょっと不安な状態です
942 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 23:05:26 ID:Lo1WyDRfO
んー、まぁ悩む時期なんだな
指導者が付きっきりで見てくれる環境もあまりないだろうし
求める稽古をしてかなくてはならない年代なんだろうな
特に4段って、結構節目の時だと思うよ
悩みは続けることで消えることもあるし、消えないこともあると思うけど
きっと俺の出す結論と君の出す結論は別だが、ある意味両方正解なんだろうよ
そーいう意味だと考えるのは良いことだと思うが
まぁ俺は今4段だが、まだわけーうちはあまり考えないようにしとるよ
未熟者が考え過ぎても理業一致とならないで頭先行型になっちまうかな、と
943 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 23:06:44 ID:Lo1WyDRfO
と言っても当てっこだけしてるわけじゃないけどね
まぁそん時の環境次第で剣道も変わってくるしねぇ
難しいんだよな
944 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 23:24:42 ID:XVGIIVMD0
いきなり入ってきてごめんなさい、今六段に向けて修行中の者です、
やっぱり、四段取ってから結構節目でした、当てに行こうとして暴れても
笑われるし、堂々と(?)していてもむかつかれるし、一応、同じ体格の
高段者の剣道を真似てみてがんばってみました。
945 :
YMA:2005/08/04(木) 23:59:08 ID:uL55clZ20
>>940さん
>>944さん
どこまで、理解できたかわかりませんが、悩んで、実践して、工夫し直して・・・・
いろいろやってみます!!
大学生になり、自分なりの剣道を模索する必要を感じてきました。そうしたら、わからないことばかりで・・・・
御話を聞けて、大分気が楽になりました{^^}
御二人ともありがとうございます。これからもカキコミで御聞きしたり、変なカキコミすると思いますが、その際はまた、お願いします。
本当にありがとうございました、こういう御話を聞けるので、武版に居ついちゃうんですよね{^^}
946 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 01:31:49 ID:eRfFpA9bO
素直な子だなー
俺ももう4年いるけど、剣道だけやってたら考えもしないこと、考えさせられたよ
やはり他の武道やってる人って、護身、喧嘩、実戦なんて想定してるから
剣道はどーなのよ?と聞かれた時に、確かに自分は試合の勝ち負けや段位にしか興味が無かったりで。。
色々な書き込みを見て、色々な考え方があると知った
まぁー俺はそんな色々な考え方を知れて楽しかったと思うし、
剣道の在り方を自分なりには解釈できたけどね
ただそれは実戦を想定してる人には分かりにくい感覚であったり
剣道やってる人の言い訳に聞こえるだろうがね
947 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 03:25:20 ID:3bwbm/PVO
剣道に興味があるんですが年齢が19才なんです…始めるには遅すぎる方なんでしょうか??
948 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 03:33:45 ID:a5IVsGuJO
947 遅くなんかない(´・ω・`)竹刀の先に新しい自分を見つけてください。
949 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 03:35:59 ID:3bwbm/PVO
948そうですか。。頑張れば大会で成績を残したりも出来るでしょうか??
950 :
948:2005/08/05(金) 03:40:59 ID:a5IVsGuJO
うーん、、僕は頑張っても良い結果は出せなかった(・ω・`)ただ試合だけじゃなくて段もとれるし。頑張れ。久しぶりに素振りでもするか
>>949 大会の種類にもよるけど、ローカルな大会なら可能性は十分ある
953 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 11:08:48 ID:8zfcfjUpO
929です。
939さんありがとう!そうゆうの自分も興味ある!なかなか詳しいテーマが決まらないんだよ…決まったらガーって調べられるんだけど…本当に悩むよ……
954 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 15:55:36 ID:3bwbm/PVO
>>951そうですか。。こんど自衛隊に入隊するので剣道部に入部しようかと思います。そこで自衛隊の剣道ってどうなんでしょうか…?
955 :
YMA:2005/08/05(金) 15:59:05 ID:lodsKAmZ0
>>929さん
確かに難しいですからね・・・・・参考に先生に御話を聞くのがいいかもしれませんね。
大学に残るような先生方は大概、自分の剣道を持っているように思えますし、相談すれば無下にはされないでしょうから。
後は、剣聖方の本や八段の先生方の本を立ち読みして来るのも、参考になると思いますよ。
別のことやるにしろ、応援してますね{^^}
>>954 待て待て待てw
近所の道場とかじゃなかったのか。
悪い事は言わんから初心者が自衛隊の剣道部になんぞ入るな。
>>956 自衛隊の剣道ぶって言ったって普通の剣友会だぞ
959 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 00:13:44 ID:+XSM+/PH0
>>954 自衛隊の剣道部に出稽古に行ったことがあります、
なかなか内容がハードで良い稽古でした。
訓練が入るとしばらく稽古できないということがありますが、
剣道ということを学ぶにはいいかなと思います
960 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 01:01:23 ID:0ohTE6TA0
予備自ですが、警察剣道に比べたら極々一般的だったな。
961 :
ちぇヵ:2005/08/07(日) 01:12:53 ID:8Gw1MW100
σ(´Д`●ゥチ)剣道初めて5年です☆昨年初段とりました中3です☆
地区大会でゎ一応優勝してますょ笑
962 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 10:14:09 ID:auc44kA/0
「でわ」→「では」
優勝自慢もいいがちゃんと本読んで勉強しろ
自衛隊で剣道やるなら大阪か横須賀に行くといい
あそこは強いの集めてるから
964 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 20:28:52 ID:i4kR9Uet0
@Aの情報提供板、兵庫の中3で初心者から剣道始めて強い人、というスレ・・・
ハゲワロスwww
実際@Aは参考になるのか?
966 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 00:47:50 ID:37BO0cMi0
明後日は現役最後の夏の大会、それが終わったら来年は就活で出られない・・・。
でもOBに絶対負けんじゃねーってものすごいプレッシャーをかけられた。
このプレッシャーにどうやって勝てば良いんだろう・・・。
967 :
YMA:2005/08/08(月) 01:11:01 ID:VofKfwqv0
流れ無視してすいませんが、皆さんは手の内、手の絞りってどうしてますか?
剣道の教本にあるような絞り方{雑巾絞り?}と自分のやり方が違うので、皆さんに御聞きしたくて。
また、右手と左手の力の比率をよろしかったら教えてください。
私の場合は4対6くらいで、手の内は雑巾絞りのに内側に絞るのでなく、そのままの形であるのですが・・・・
本来は雑巾ではなく茶巾絞りですね。
いわゆる雑巾を絞るように肘を内側に入れてしまうと
手首も肘も固定されてしまってよくないです。
自分のやり方はただ小指を締めるだけ。
肩や肘に力が入る癖があるのでそれを防ぐために右手は乗せているだけ、
左手も可能な限り緩め構えています。
力を抜く感覚が上手くつかめたら、
今度はもう一寸しっかり握ってみようとは思っていますが。
969 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 03:59:47 ID:T4I1fPUuO
そーだな
雑巾を絞るつもりで握ると力入りすぎだと思われ
茶巾のイメージが沸かないなら、びしょびしょに濡らした雑巾を軽く絞って
濡れ雑巾を作る程度?
なに言ってんだかわかんねーなこりゃw
>>969 まず茶巾はお椀を拭くために使うもので
雑巾と比べると随分薄くて小さいです。
剣道日本に載っていたやり方を参考にすると、
それを小さく折りたたんで手の中で軽く握るようなやり方で絞っていました。
写真で見る限り決して捻ったりはしていませんでしたね。
あとも一つ。
絞る時に御わんの上でやっていたので、外に水が飛び散らないようにするには
力をこめてグイグイでは無く丁寧に絞らないと上手くいかないんじゃないかと感じました。
972 :
YMA:2005/08/08(月) 11:13:44 ID:XX+C/OK70
茶巾を絞る場合も内側に捻る力を使うのでしょうか?
>>968さんがご説明くださったように、捻ると変な力が入ってしまい、私はうまくできなくて。
私も同様、そのままで、指を握る{?}だけです。ちなみに、両手の平全体で行います。
このやり方だと、模造刀で片手撃ちをした時もしっかり絞れるので・・・・
試行錯誤中なので、引き続きおねがいします。
968さん、969さん、970さん、お答えありがとうございます
>>972 私は茶道はやらないので剣道日本の記事を参考にして書いたのですが、
970でも書いた通り写真で見る限り捻ってはいませんでしたね。
974 :
YMA:2005/08/08(月) 11:29:17 ID:XX+C/OK70
>>968さん
そうなんですか。すると捻らなくてもよさそうですね
剣道の学校用教本など、捻るような表現が多いので迷っていました。
早速のお答え、ありがとうございます{^^}
雑巾絞りは後世の創作。茶巾が正解。雑巾絞りは止め手にはいいが、斬り手には向いていない。
手の内は鶏卵をとか言うが、雑巾を絞るように力を入れたら割れてしまうしなwww
料理を作る時に包丁を雑巾絞りみたいに力を入れたら、斬れるものも斬れなくなるでしょ?雑巾絞りよりももっと繊細に指を使わないとね。
976 :
YMA:2005/08/08(月) 11:57:19 ID:XX+C/OK70
>>975さん
そうなんですか。後世の創作・・・・
どうも、あのやり方だと打てないし、打てるようにしていくと離れて行くしで・・・・
御話を聞くと、今のやり方で大間違いではなさそうですね。
ありがとうございます{^^}
YMAさん
剣術や居合をやらない方が増えてから、誤った指導法も多数出ていますからね。冷静に考えれば「そんな訳がない」と言う教えがまかり通っていたり。
杖や槍や弓やなぎなたでは雑巾絞りなんて言ってませんよ。
978 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 12:43:07 ID:WDLe7uDs0
もうすぐ初段審査
何か注意することがあれば教えてくれ
980 :
YMA:2005/08/08(月) 17:43:57 ID:mS7B4fE10
>>977さん
そうなんですか。いろいろな剣道初心者ようの教本を読めば読むほど違ったりで・・・・
その辺を気を刀の振りなどを規準に気をつけて、やっていきますね。ありがとうございます{^^}
>>978さん
「詳解 剣道段位審査{剣道日本編集部}」という全日本剣道連盟の剣道段位審査規程準拠というものによると
初段での注目点は
1、着衣・着装が乱れていないか
2、礼法がしっかりなされているか
3、姿勢や態度、中段の構え{正しく基本の中段ができるかどうか}
4、基本打ちがしっかりできているかどうか
5、攻める気持ちがあるかどうか
6、残心がなされているか だそうです。
何気に1の着衣などは、篭手紐や面紐など忘れやすい物なので注意が必要だと思います。
あとは、6をしっかりやれば、大分印象が良くなると思いますよ。
983 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 19:28:22 ID:6h8uzv0t0
実際のところどうなのかな?地域によって違うとは思うけど
初段審査の実技ってほとんど乱打戦見てるみたいに感じることが多い。
緊張でテンパッてしまうのも影響してとにかく打つ打つ打つ。
間合いやら残心やら普段稽古で学んでることはどっかに行ってしまうのかな。
そう考えると、この逆をしっかり実技で出せば良いということだ。
あと着衣の乱れ。防具の紐の処理なんかの基本はともかくとして
胴着の背中(腰当ての上くらい)が膨らんでいるのは×。
これは高位段審査でもチェックされるポイント。
985 :
名無しさん@一本勝ち:
980-983ありがとうございます