柔道 VS 極真空手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

街中でケンカしたとしてどちらが勝つだろうか。
おれは柔道だと思う。空手は捕まれたらそのまま
堅い地面に叩きつけられて終わりでしょう。
確率的には 捕まれる確率>>>>>>一撃KO
だし

2断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/16 19:26:31 ID:FqzST70F
くそすれ2げと
3名無しさん@お腹いっぱい:04/12/16 19:35:42 ID:HaY+sQLu
空手バカ一代を読めw
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:50:29 ID:4Khm43cg
柔道に決まってんだろ、チンカス
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:53:03 ID:VqMT4uZZ
柔道+キック=サイキョ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:57:04 ID:a42mowS4
>>1
だろうな。なにせ極真を作った大山自身が
それをわかっていたから、自分が「ケンカ現役」の頃は
空手だけでなく柔道や合気道も習得していた。

だから彼が広めた「極真空手」は彼の商売道具ではあっても
大山自身が実践していた技術体系ではない。
大山自身は投げも極めもやっていたのだから

7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:20:38 ID:qZXUv541
グローブは凶器なんじゃなかったっけ?
だから、大きなグローブを付けるボクシングが一番危険。

この理論から、真武館は、素手素面顔面パンチルールで大会やるようになった。でも、このルールだと、空手が最強なのな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:48:45 ID:RANzwWcp
>>7
というかボクシングの大きなグローブは表面へのダメージより
内部に響くらしい。
対して総合などで用いられるオープンフィンガーグローブは
ボクシンググローブよりも素手で殴っているのに
近いダメージを与える(つまり激しい痛みを
伴なう大きい傷を与えやすい)

ダメージのサイズが違うだけであって、
単純に危険度 
大きいグローブ>>>>小さいグローブ
というわけではなさそうだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:58:31 ID:ffJOVaGG
未だにタイマンで空手家が勝つなんて思ってる奴はいないよ
キックボクサーなら別だがな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:43:16 ID:obcbLqkS
どう考えても柔道だろ。空手なんて最弱格闘技だし。とくにフルコン。顔面ノーガードでポコポコやって喧嘩で何の役に立つんだよ
11断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/17 06:51:51 ID:Fe17Gj1/
柔道は顔面がら空きどころかボディも打ち放題に感じるのは私の錯覚でしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:09:12 ID:2HtXgxf8
意外と空手と柔道喧嘩でどっちが強い?って柔道やってる奴に聞くと、空手の方って答える奴いるんだよね。
俺の知り合いもそうだけど柔道やっててもまずは相手を掴まなきゃ素人と変わらないわけで、
だけど相手は殴る蹴るが日常だからやたらに近づけないんじゃないかな。
今だからプライトやらを観て柔道強いじゃんって感じだけど実際この日本であんなに筋肉の鎧をまとっている柔道家も少ないわけで、空手家が顔面やら金的やらに本気で入れようものならKO必至なわけで。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:20:43 ID:SPqPbnvG
経験から言うと、空手をやってる人間は当然ながら掴まれるのを嫌って
あと一歩が踏み出せないし、柔道も効果的な打撃を喰らうのを嫌って
あと一歩が踏み出せない。 この微妙な間合いを制した方が勝つんじゃないかね?
当方、柔道側の人間で空手は強いと思ってるよ。
打撃が急所にクリーンヒットすれば、たしかにKO必至。
だけど、なかなかクリーンヒットってしないんだよな・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:30:09 ID:tM3IexWv
掴まれるまでが空手家の勝負どころで、掴まれたら柔道家の独壇場だと普通は
思われていますが、強い空手家なら掴まれる前はもちろん掴まれても効果的な
攻撃ができ、強い柔道家なら掴んだらもちろん掴む前の空手家の攻撃に対する
効果的な対応ができるんじゃないですか(ウンザリ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:42:30 ID:cbkLQIpM
俺は極珍黒帯だが勝のは柔道だ。何故かって?負けたから。というわけで、
…糸冬
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:44:54 ID:fcs536O2
こういうスレがあるから他板に馬鹿にされるんだYO!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:49:14 ID:tM3IexWv
>15
そりゃあんたよりその柔道家が強かったんだよ。でも、その柔道家より強い
極珍空手家はいるだろうと思うよ。でも、その極珍空手家より強い…(以下ry)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:52:47 ID:WNxYCOAH
極真という名前のハッタリが以前と違って薄れている時代だから。
以前は極真という名前だけで相手がビビッていた。
極真神話が崩れた今日、相手が怯まず反撃してきたらやはり分から
ない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:14:27 ID:SPqPbnvG
>>14
そりゃ、貴方の言うとおり。
だけど、スレが始まったばかりで極論を言われてもねぇ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:19:37 ID:KMaoX5jb
>>19
このスレが立ったことがそもそもの間違い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:29:43 ID:b2EGjuV6
きっと柔道だと思う。
なんたって練習が死ぬほどキツイ・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:04:09 ID:hB0dPiT9
極真の人って筋力強い人多いよね?
ジムに3人で来てる人たちいるけど、
3人ともベンチプレスで110〜120キロくらいでセット組んでるよ。
そんなに有名じゃないけど試合出てるらしい、トップじゃなくても基礎体力が普通に強いよね。
柔道でもトップはパワー凄いけど、選手全体の基礎体力の平均は極真の方が上なんじゃないかな?
やっぱ、体力ある奴は強いよ。平均的には極真のほうが強いと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:16:28 ID:0kIwJACu
単純に体格でかいほうの勝ちだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:21:59 ID:tM3IexWv
いや、体格とは限らん。単純に強い方が勝つんだと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:22:56 ID:KMaoX5jb
体力で比べたら、きっと柔道のほうが強い人が多いでしょうね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:30:52 ID:2/HbpnG8
体力なら柔道だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:54:18 ID:RU+JeEfQ
空手家が柔道家をパンチでKO?
はっきり言ってパンチの技術は柔道家も空手家もレベル一緒だとおもうけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:42:00 ID:22fsvHof
柔道に決まってるだろ。打撃でKOとか言ってる奴アホじゃないの?
たとえ極真の有段者であっても一撃で相手を失神させるなんて
いかに難しいことか。
それより掴む方がはるかに簡単。そもそも殴る距離に入った時点で
捕まれるわけでその瞬間、空手家は終わりだし。

29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:47:15 ID:hNhBlZ8E
柔道家なら膝で腹えぐれば大人しくなるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:48:53 ID:22fsvHof
おれは柔道やってるから断言してもいい。
柔道やってる人間からしたら同じケンカするんでも
空手家なんかよりボクサー相手の方がよっぽど恐い。
空手家の打撃なんてもんは一撃で相手をKOできるような
シロモノじゃないが、ボクシングは四回戦クラスの打撃でも
アゴとかに入れば常に一発でKOされる危険があるし、打撃自体の
スピードも空手なんかよりはるかに早い。
おまけにボクサーはフットワークがあるから一発打ったら
スキありまくりの空手と違って、打ってきた後、確実につかめない
可能性がある。

31断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/17 18:50:20 ID:k5pCDXbK
ものすごい電波が発生しております
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:40:25 ID:893JIUNn
空手の素手の一撃を打たれ慣れてない奴が受けたら
絶対に動けなくなるぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:52:08 ID:hB0dPiT9
柔道って安く教えてくれるとこあるから、極真と掛け持ちしてる人が結構いるよ。
両方やった方が良いと思う。特に打撃は十代のうちに経験しておかないと反応できなくなる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:57:21 ID:57Uk1gED
極真戦士の肘打ちなんて三沢のエルボーといい勝負だろ。
35J@お年頃:04/12/17 23:00:37 ID:FbNDcBUq
頭の弱い人ばかりですな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:02:37 ID:l8swSJts
>>34
という事は柔道なんて相手にならんな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:05:31 ID:iHNIncb6
空手家の「捕まれてからの金的蹴り」←これで空手家の勝ち
        ↑
     これは効くよ!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:06:07 ID:KLRSOflD
最近のフルコン空手家は手数重視、息上げ稽古がメインになっている。
それじゃあ柔道家には勝てない。
巻き藁や砂袋を基本を重視して一撃の強さを磨いていく者こそフルコンでは勝てないであろうが本当の意味で強い者ではなかろうか。
とりあえず俺は打撃素人ならミット越しでも聞かせる自信があるし、ソコソコの熟練者相手でもキックミット2枚重ねた上からでも何度か蹴れば聞かせる事が出来た。


39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:41:45 ID:jVTwyDPC
柔道やって極真やってた俺は練習の時になると
柔道の乱取りやってる時に顎に猿臂回しうち入るな〜とか考えてた
空手の組み手やってるときは柔道の敵ではないなと思いながら稽古してた
・・・結局どちらも強くなれなかったです
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:57:42 ID:YcSYfqPt
俺は柔道メインだけど空手のローが慣れるまですごい効いたよ。
打撃慣れしてないのでローキックがとにかく入る。
ローばっかりやってればいいのに、大抵調子に乗ってミドルやハイに来てくれるから楽なんだけどね。
41M60 ◆35mOmifNOM :04/12/18 08:59:36 ID:5EMJ/+zK
その昔、実際に経験しました。柔道vs空手を。
色んな方々がおっしゃるように掴めば柔道ですが、掴むまでが大変。
間合いの取り方がポイントだと思う。
腕の長さと足の長さが勝敗を分けると言っても過言ではないはず。
つまり、柔道では掴む為に腕の長さプラスαが必要なのに対して、
空手では足の長さプラスαあればよい。
柔道家が掴もうとして間合いを詰めても、空手家は一歩引いて掴めない距離を
保ちながら蹴りを出せば必然的に結果は見えます。

私は1回も掴む事なく、蹴りオンリーでダウンしましたが、、、。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:27:05 ID:6HGxBnwj
お前極真のヘタレだろ?w
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:30:48 ID:wVtOkB/2
柔道のが強いだろ。空手って格闘技の中で一番弱いしヘボいし
44M60 ◆35mOmifNOM :04/12/18 13:19:54 ID:WKybyynx
>>42
私は柔道とサンボしかやった事がないのですが。


まぁ、単に私の柔道技術が劣っていただけだと。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:56:37 ID:tqAX2SuO
極真最盛期にあって、「私は空手を相撲、柔道と互せる地位まで引き上げたい」
と公言していた東代表はやはり凄いと思う。
謙虚だし先見の明があった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:03:01 ID:YDpd3vbd
憶測でごちゃごちゃ言ってないで実際にやった人の
言葉を信じればいいと思います。勝つか負けるかはやってる本人が
強いか弱いかで決まる。とゆうことで。終了
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:08:55 ID:RpKbrKg4
ちょっとでもちゃんとした打撃で殴られたことのある柔道家は普通の柔道
家よりちょっと怖い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:44:24 ID:9Bm1BK0/
こういうスレ立てると必ずと言っていいほどアンチ極真野郎がブーブー煽ってくるからロクに話し合えんだろうに
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:56:27 ID:Hl7bThD2
ようするに柔道ベースの奴が
空手習ったら最強だろ
50断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/19 07:02:12 ID:8Ah/m+ad
妄想しすぎ

最強になれると思ったら自分でやってみればいい
それだけの話
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:26:47 ID:3xSQwz2M
メンタル面からいえば  フルコン>柔道

フルコン始めた者の動機の多くは『ケンカに強くなりたいから』
または親から『ケンカに負けない子になれ』とか言われて道場につれて行かれた
ケンカが念頭におかれている
それに対して柔道を始めた人間の動機は単に『スポーツとして』
ケンカとかは全く念頭にない
指導者も同様
で結果はイザ喧嘩という時に柔道家は『つまらぬことしたくない』から逃げ腰
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:53:03 ID:fmNIM3GQ
喧嘩を想定してる割りには顔面パンチやんないよね空手って。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:20:34 ID:mYjDynUH
>>51
フルコンやってる者は元いじめられっ子だったのも多い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:27:54 ID:lOVOKa7k
>>51
あのな、柔道で上の方の奴等は
最初は喧嘩に強くなりたくて習う奴は山ほどいるが
喧嘩なんてくだらなくなるほどドギツイ稽古してんだよ
それでも喧嘩したいような奴等はいるけど
そういう奴等は本当に喧嘩強い。強くなりたいじゃなくて強いの。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:40:57 ID:6cMDjoJJ
柔道は凄い、
空手は凄い

でも、一朝一夕では身につかない。

強くなって金になるのは柔道だから柔道の方が良い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:00:49 ID:0gOsf8bf
柔術VS柔道 で対立させてほしかったな
57断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/19 12:23:59 ID:5altvMa0
>>56
古いほうがブラジルか知らないけど
そういうスレあるよ、ちょっと違うかもしれないけどね
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:41:12 ID:6cMDjoJJ
数年前、柔道雑誌でやったアンケートで、柔道家が気になるスポーツの1位は空手。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:29:57 ID:XjzQO96G
極真やってる奴によく喧嘩売られて鬱陶しかった。
大体が初級者で簡単に殴り返せた。
第一、高級有段者クラスは喧嘩なんか売らないだろう。
初級の水色かそこらの連中に勘違いしたのが多いな。
60M60 ◆35mOmifNOM :04/12/19 14:02:52 ID:t12bk0c1

経験者から言わせてもらうと頭部を狙うハイキックは怖い。

61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:07:06 ID:XjzQO96G
>>60
怖いよな。頭上から棒が振り下ろされる感じだな。
避ければいいだろうと思われても実際は物凄い速いので
慣れてないと避けられないだろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:09:05 ID:DPqP4a1w
柔道のほうが強いでしょうね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:23:16 ID:PirgJxNP
基本的に柔道のほうが強い。層が厚いし底辺が多い分頂点も高い。
極真は分裂しまくってレベルががた落ち。
総てのフルコン空手が同じ頂点を目指せるように大道団結すれば柔道と同じレベルまで行けるだろう。
余談だがうちの大学はなぜか柔道部よりフルコン空手部のほうが強かった。(実力でも立場でも)だからフルコンって評価されてるもんだと思ってたんだが…。
まじめにやってるフルコンと適当にやってる柔道ではやはりフルコンのほうが強い。
要は当人のやる気次第。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:01:13 ID:kjGUvVSD
大学の空手部はたいてい伝統だが・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:13:04 ID:PirgJxNP
伝統もあるよ。
普通は大学のフルコンは同好会だってのも後で知った。
フルコン空手部があんなに勢力のある大学はマジ他にないだろうな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:50:51 ID:6cMDjoJJ
まさか、うちの大学じゃないよな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:13:39 ID:PirgJxNP
あんたどこの大学?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:17:40 ID:0YVNO/33
喧嘩慣れしてて柔道と空手共に有段者のキックボクサーが最強。
ジムに居たけどヤバかった(;´Д`)
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:27:40 ID:nU8ru+Mg
柔道三段、空手初段で、そこそこ喧嘩慣れはしてるつもりだけど、
正直言って、経験のある範囲で怖いのは、ボクサーの手。

対少数での路上の喧嘩みたいな範囲での格闘に関しては、
防御面・肉体の打たれ方で、柔道+空手の技術をベースにしてると、
ボクサーのスピードのある変則的な手への対処が大変。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:05:26 ID:QADk9bYc
結局、ちょっとでも経験したことがあるか? てスゲー重要だと思う。
空手、BOX、柔道、レスリング互いに互いが一般人から見たのと同じくらい、
異能の持ち主同士。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:54:11 ID:OTRUBZz0
・・案外アンチ極真の痛い連中少ないな、ここ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:34:47 ID:nU8ru+Mg
>>70
ああ、たしかに。
でも柔道有段者からしたら、その中ではレスリングの技術はアレだ。
技術的にはまだ予測の範囲から大きく外れたものが無い。
意外と対処できる。

けど、空手の有段者からしても、またボクシングはかなり遠いね。

まあ俺はアンチ極真じゃないけど、伝統派の段位なのだ。
73柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/20 16:08:11 ID:ATOCj6XT
10年前なら圧倒的に極真有利
20年前なら比較にもされなかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:29:28 ID:tufHdl8z
極真時代にムエタイと戦い、後にキックボクサーとなった人の自著には
ボクシングで実戦を学んだ。人間の体には打たせてはいけない箇所があるのを知った
〜〜と書いてあったようだが・・誰か知らない?
リングネームは大沢昇。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:19:11 ID:smA9cfJV
空手経験者に聞きたいんですけど、
ボクサーと喧嘩する時、インファイターとアウトボクサーやりにくいのはどっちですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:58:57 ID:OTRUBZz0
喧嘩ならそのときの状況によってやりやすいやりにくいは違ってくるって。
喧嘩でボクシングスタイルで構えてくるボクサーは普通いないだろうが。
空手経験者にしたって一部の有段者ならそれ相応の構えを身につけているけどただの経験者ってだけなら当てにならんやろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:06:39 ID:PSoxy0/W
喧嘩で間合いが重要なパンチしてくる奴らは怖くないよ
倒すことに集中すれば簡単に倒せるから
間合いを一定に保たないと殴れない奴が多いんだけど喧嘩馴れしてないからかな
喧嘩馴れしてる奴らは総じて怖いんだろうけど中でも断トツで怖いのが柔道やってる奴が多い
なんていうか全ての動きの瞬発力が半端じゃなくて
クセがないから欠点もない、そのくせ足腰強いし投げも倒すというより効かすみたいなのが多いから
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:26:20 ID:nU8ru+Mg
>>77
言いたいことは分かる。
打撃中心の競技は、感覚的に染み付いているほど、
その競技の間合いを確保しないと動けないからね。

あとね、柔道長いやつは、それほど喧嘩慣れしてなくても、
打撃に対しては、警戒しない割には、意外と空手家よりは
打たれ強い傾向があるからね。

俺も柔道は三段持ってるけど、柔道の場合、有段者なら、
片手と片足先を瞬間的に触れる程度で転ばせられるからね。

ほんで、俺は伝統派の空手も段位持ってるんだけど、
正直、(大して多くも無い)突発的な喧嘩のような格闘の
経験では、>>75が言うようなスタイルの違いとか分からん
かったよ。

「うおっ?もしかして結構ボクシングできる?」と気付いたら、
もう、空手的にはちょっと意表を突くようなところから、
スコンカコン手が顔面とハラに当たってて、怖くなった。
(喧嘩とかで格闘技経験に気付いたとき、ボクサートラウマ的)
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:28:23 ID:nU8ru+Mg
あと、告白しておくと、
俺は、レスリングの練習は何度も見たことはあるが、
>>72は予想で書いた。

喧嘩のような格闘で相手に対して「うお?レスリング?」
なんて思ったことないや。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:44:53 ID:BeGxvUMx
空手だけで組技を知らないのは問題かと思って柔道やったけど、
以前より意識的に前腕と背中を鍛えるようになって突きが良くなったり、
重心が安定して崩れにくくなったりと空手にかなりプラスになった。
何と言うか、どの格闘技するにしろ柔道やってからの方が良いと思う。
柔道は探せば無料で教えてくれるとこもあるからね。
空手は無駄に金と時間がかかる。特に極真。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:47:13 ID:0qLxBKPK
街中で全裸になる
柔道家に掴まれる確率も減り、極チンにも勝機はあると思う。
が、警察に捕まる確率は上がる
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:01:59 ID:rD0LZHmY
>>81
それよりも体にウンコを塗るのが有効
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:02:31 ID:c1wyYD32
せまいトイレで喧嘩になったりして。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:54:13 ID:L2IOhpcM
まぁ喧嘩なんて大抵は至近距離で突発的に始まるもんだな
のでその後取っ組み合いに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:09:15 ID:/jNroWih
街中でのケンカを見るとつかみ合いや取っ組み合いがほとんど。
あの状態なら素人なんて簡単に投げ飛ばせる。
パニックになったところを絞めか関節きめてやればおとなしくなるだろ。
でも、柔道やってるやつが正直ぶちキレたら恐いよ。
手加減しないと本当に殺してしまう危険性がある。
ようするに絞め技は確実に相手を抹殺する技だからね。
86中村:05/01/10 04:05:20 ID:Ea35nQny
避妊の相談に行ったとき、内診でなんかの器具が入れられて取り出された後、先生の指がクリにあたるっていうか‥ぶつかってしまい、不覚にもビクって反応してしまいました‥。
その時先生が
先生「あっす、すいません」・・・「すいません」と謝ってきたのですが、恥ずかしくて何とも答えようが無かったので押し黙っていました。
その後の診察のとき、若い医師だったのですが、(お前かとか思いながら)なんとも気まずくて避妊器具をならべて説明してもらって、それから行っていません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 05:37:37 ID:mRIrvZnl
競技と実戦は違うというが、さすがに総合格闘技での
空手の超が付くほどの雑魚ぶり見たらケンカでもまだ柔道の方が
マシって想像つくだろ。もう空バカの通用する時代じゃないんだからさあ。
空手なんて相撲・テコンドーと並んで格闘技では
最弱の部類に入るよ。素人相手の胡散臭い武勇伝とバカの一つ覚えみたいに
目突き・金的蹴りとかのハッタリ繰り返してるだけ。
んなもんが高い確率で上手く決まるのはマンガの中だけだってのw
実際には柔道家に捕まれて地面に叩きつけられるか締め落とされるか
して失神する可能性のほうがはるかに高い

打撃系ではキックボクシングが一番マシ。空手なんかよりよっぽど
ケンカに使える。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:23:03 ID:Kcnu0ZAS
漏れは柔道だけど、初めて空手の人とやりあった時は、とにかくハイキックがヤバかった。
一発派手に貰ってダウン取られた。んで、十戦くらいやってある程度わかったこと。
体重差あってもハイは倒れる。掴んだ状態で殴られてもかなり平気。
相手が未経験者なら帯取り→マウントまでワンアクションで行ける。
殴られるの怖がったら負け。多少殴られても掴めば逆転出来る。
空手式で打撃凌ぐのは恐ろしく難しい。前に出てブチ当たれば痛いけど案外倒れない。
タックルより掴みの方が普通に使える。ステップに対して足払いはかなり有効。ってくらいかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:02:50 ID:/BoIs7jl
当方、武道未経験者。
だがしかし、フィールドの格闘技と称される事もあるサッカーは小中高と実績あり。

これから拳闘、空手、柔道を独学で修得し、それらを合わせた新しい武道、その名も「路上流・拳闘空手術・拳神一如会館(仮)」を確立したいと思っている。

現時点で考えている当方の、全く新しい武道の試合形式は、一ラウンド三分の三ラウンド制。
オープンフィンガーグローブ装着。
一ラウンド目は拳闘ルール。蹴り、投げ、寝技無し。掴みはあり。
二ラウンド目は新空手ルールで、顔面、蹴りあり。投げ、寝技無し。掴みはあり。
三ラウンド目は総合ルール。顔面、蹴り、投げ、寝技あり。

また、当方の全く新しい武道の修得体系は、以下の通りとなる。

入門者は白帯を巻き、拳闘を学ぶ。
一年ほど修練を積み、顔面打撃及び防御を充分に修得した者が青帯を巻く。
青帯の者は顔面ありの蹴り技術の修練を積む。
充分に修得した者は緑帯を巻く。
緑帯の者は顔面蹴りありの投げ、寝技の技術の修練を積む。
全ての技巧に精通した者がようやく黒帯を巻く。
さて、当方の全く新しい武道「路上流・以下略」の黒帯を巻く者と、立ち会いを望む者は居るか?
実現は早くて五年後になるが、当方は決して逃げない事だけは肝に命じておいて欲しい。

ではでは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:56:34 ID:n5lyJ8R7
組み手争いのハンドスピードや、ちょっとした出足払いの足の速さみてると、
柔道家の、打撃系の素養はかなりのもんだと思う

引き手を引かないなど、相手の受身を考えない投げをアスファルトの上でされる
なんてことは考えたくないな
中学の授業で柔道部に蟹バサミされて、後頭部打って運ばれたことあるし
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:43:17 ID:/BoIs7jl
>>89の補足

当方、全く新しい武道、「路上流・拳闘空手術・拳神一如会館(仮)」を立ち上げた●●の申す者です。

「路上流・(以下略)」では年に四回、オープンルールで大会を開きたいと考えています。

四月・青帯杯
(ルール:ほぼボクシングと同じルール。三分三ラウンド制。顔面打撃あり。蹴り、投げ、寝技無し)

六月・緑帯杯
(ルール:ほぼキックボクシングと同じルール。三分三ラウンド制。顔面打撃、蹴りあり。投げ、寝技無し)

八月・茶帯杯
(ルール:ほぼ総合ルールと同じ。三分三ラウンド制。顔面打撃、蹴り、投げ、寝技あり)

十月・黒帯杯
(ルール:三分三ラウンド制・一ラウンド目は青帯杯ルール・二ラウンド目は緑帯杯ルール・三ラウンド目は茶帯杯ルール)
十二月・忘年会
(和気藹々と親睦を目的とする・割り勘)

一月・新年会
(新年の意気込みを皆の前で発表する・割り勘)

十二月と一月の親睦会以外はオープンルールです。
プロ、アマを問わず、ボクサー、キックボクサー、空手家、柔道家、総合家、武道家、武術家の皆様の参加を心よりお待ちしております。

開催予定は五年後ぐらいを考えています。

無論、こちらからも様々な格闘技・武道等の大会に参加していく所存です。
「路上流・(以下略)」は誰とでも闘います。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:14:40 ID:x19Q9JWU
フツウの空手も強くてK-1コースに柔法コースもある正道を比べたほうがいいんじゃないか?
金もかからんくてやりやすいし
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:45:54 ID:/BoIs7jl
当方、一代で全く新しい実戦武道を確立する事を志す者です。

あのー、ちょっと伺って宜しいですか?

皆さんどうしてsageで書き込まれるんですか?

確かに控えめな態度は真摯的で、謙遜を美徳とする、いかにも武道家らしい行いだと思えます。
ましてや、匿名掲示板においても、その精神を実践される皆さんには頭が下がる想いいです。

が、しかしですよ。

空手に先手あり、と謳われます様に、掲示板に書き込まれる時も常に、先手、先手と突き進むべきではないでしょうか?

つまり、時には上へ、上へと押し上げて行くのが、武道家の心意気とも言えるのではないでしょうか?

どうでしょうか?

皆さんの忌憚のない意見を、ageで、ageで聞かせて下さい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:17:57 ID:TBx7UzGV
禿同。全くそのとおりです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:55:26 ID:/BoIs7jl
当方、一代で「路上流・(以下略)」を創設し、武道と云う荒々しい修行道に身を投じる覚悟を決めた、●●と云う者です。こんばんは。

当方が創設した全く新しい実戦武道、「路上流・拳闘空手術・拳神一如会館」の詳細については>>89>>90をご参照下さい。

あのー、>>93でもお伝えしましたが、武道家と云えども時にはageて行きませんか?

確かに、自分は一代で流派を興したとは云え、未熟ではあります。
未だ修行の身である事は否めません。
早くも先輩方の中には、自分に対して「生意気」のレッテル貼りをされている武人も居られるであろう事は察しております。

が、しかし、仮にも武道家を名乗る一男子が、

「ageで行きまっしょい!!」

と、先輩方に訴えているのです!

実践で誉れ高い、二チャンの「武道・武芸板」の先輩方にお願い申し上げているのです。

自分としましても、一代で流派を立ち上げしたその日に、歴史に残すべく特別な日に、先輩方と遺恨を残す事は、心苦しく思います。
それは残念に他なりません。

どうか武人である皆さんに今一度お願いします。

「age進行」でお願いします。
96堀辺:05/01/10 21:56:48 ID:WzuMLdp3
なかなか見所のある男のようだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:14:44 ID:T7DO4/Kz
柔道家はダメージ覚悟で掴む→もろ手刈り、大外刈り、大腰(仮に服着てなくても体の一部を掴んで投げるのが可能)→締め、関節→終了
が柔道の基本な流れだろうな、コンクリに頭から落とせば冗談でなく死ぬかもな
と、いうわけで柔道
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:58:36 ID:/BoIs7jl
一代で武道の流派を立ち上げた、石●と云う者です。
こんばんは。

これから皆さんにお話するのは、学校教育現場の第一線で教鞭を振るう友人から聞いた実話です。

最近は報道が少なくなった為に、世間からは忘れられた感のある、小学校、中学校、高校での「虐め」が、現在はどう云った形態に変化したのか、皆さんご存じですか?

結論から云えば、虐めに因る不登校生徒の人数が近年で増加の一途を辿り、その人数は急激に増えたのです。
これは被害者が「ヒッキー」になる事への抵抗が薄れたんでしょうね。
価値観の多様化って奴でしょうね。

まぁ、その結果として「虐め」に因る自殺や、傷害事件が減り、虐め問題は報道が減りました。

しかし、それを社会では、「虐めの数が減った」などと誤った認識を生んでいるのです。
学校側も、それはそれで良しとする態度をとっているのが現状です。

嘆かわしい事ですね。
残念でなりません。

で、最悪の虐めの形態を皆さんはご存じですか?

「シカト」ですよ、

「シ、カ、ト」。

昔も今も変わってないんですね。
普遍的ですね。
「これ最強」って奴ですね。

これってこのスレに置ける私への扱いに似ていませんか?

「age」進行で宜しく、と何度もお願いしているにも関わらず、sage
99須加の< ゚З゚>バカ1:05/01/10 23:04:14 ID:K4OgT/qH
そもそもローカルルール違反のスレに書き込む自体でダメ
ましてやageで書き込む事を推奨するなどは「遊んでたつもりだった」と嘘をつくDQNいじめっ子と同等なり
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:05:56 ID:n9JuVvyE
投げをまともに食らうと畳でも結構痛いからなあ。
あれが床板やコンクリと思うとぞっとするよ。
まだ、殴られた方がまし。
101禅道戦士 ◆m3w8HvYgs2 :05/01/10 23:20:02 ID:pkfB0+hJ
キョクシンの方々と喧嘩する場合はどうか知らんけど、
禅道会では柔道上がり(大学柔道部クラス)がそのまま総合に来ると、
そこらの空手家なんか開いてにもならない光景をよく目にしてる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:54:20 ID:eXsxejua
間合いからいって柔道家が掴むより前に1発やそこらは
打撃をくらうと思うんだけど、その打撃で萎えずに
掴みに行ける気の強さが必要ですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:52:49 ID:e/3ybnsG
『age』進行について思うこと。
メール欄に1度『sage』を入れるとそのまま保存されてるんだよね
『age』の極端に嫌う人、スレッドもあるし。
あげるのは、だれかが1度入力すれば済む事ですし。

その行動力を持って、頻繁に上げられてはいかがですか?
『sage』の人の流儀もあることですし。

もっと、言うと、ここのテーマは『柔道VS極真空手』です。
いまは、路上の話も花咲いてますが、新流派立ち上げの話は
いささか的外れかと思われ、『煽り、荒し』の類と勘ぐり
誰も触れないのだと思われます。

せっかくの『2ちゃんねる』なんですから、ご自分で
「路上流・拳闘空手術・拳神一如会館(仮)」の新しいスレッドを
作られてはいかがでしょう。まだ、ありませんよね?
その際、1番の書き込みに『age』推奨とでも書き込めば
ご満足いただける流れになると思われますよ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:57:56 ID:e/3ybnsG
ひとつ勘違いしてました。

『柔道VS極真空手』路上対決

が、テーマでしたね。あくまで、路上なんでもありですか。
路上で転ぶこと自体、相当怖い展開なので、
その点で長けている柔道に1票
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:40:01 ID:y9Qc4yCh
>>104
極真は如何か知らんが路上の喧嘩では空手の方が強い
場合が多い・・経験上。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:25:42 ID:q0SnyFZD
路上では空手が最も弱い、経験上(特に寸止め)
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:08:03 ID:oBw1L79L
ぶっちゃけ極真と柔道が喧嘩することは無いよって
…糸冬
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:54:05 ID:yi0X8A2u
こういうのを目くそ鼻くそっていうんだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:26:44 ID:fM2tJxp0
空手が寝技できなくて弱いのは、無理やり立つと言う事を知らないのと、
金的蹴ったり握ったりしちゃ駄目という、寝技有利のルールのせいと思う
が。
ガードポジションで金的守れる?
110Master ◆Foscyjlk9M :05/01/11 18:09:16 ID:jVpoK1Cs
「雑談スレッド」の削除について自治スレッドで議論をしています。
意見のある方がいらっしゃいましたら、どうぞ自治スレで意見をお願いします。

武道・武芸板自治スレ2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1104939219/
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:21:26 ID:S78IE5y+
>>109
普通にやってりゃ高確率で柔道家が上とって空手が下になるから・・・。
ある意味テイクダウンの専門家みたいなもんだからな。

グランドでの金的の心配をするのはむしろ空手のほうかとw
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:28:49 ID:NveQUGC+
でもやっぱり柔道は絞め技とか担ぎ技が有るから少しだけ柔道の方が有利な地位には立てるんじゃないかなぁ?と、僕は思いますが!
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:27:19 ID:burUxjbY
楽勝で柔道!
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:42:21 ID://bvp/LX
柔道が勝つだろうね。
アスファルトの上に2Mの高さから背中から落ちてごらんよ。
できる?受身も知らない素人なら確実に後頭部をアスファルトに打付ける。
投げ技が決まるってのはそれより激しく叩きつけられるんだぞ。
その後で締めや関節がくる。喧嘩ならぼこぼこに殴られるかもね。
半殺しにされるのが嫌なら柔道やってるやつは相手にしないほうがよろし。
115    :05/01/11 23:56:30 ID:TnhXORAu
>114
どうやったら2mの高さになるのか?
まあつかまえれば勝てるとは思うけど。同体重ならね。
でも打撃慣れしてないと遅れをとることも多いと思うから過信しない方
がいいんじゃないか?みんな打撃対策やってんのか?
俺の周りの奴でそんな奴はいないよ。まあ俺も柔道だから、柔道が勝つ
って思うけど、知らない技術は正直怖い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:59:14 ID://bvp/LX
まぁ、おまえは頭弱そうだから小学生でも相手にしてなってw
117    :05/01/12 00:09:36 ID:dum/4zeJ
だから2mになる理由を教えて。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:15:10 ID:j/f9ltnz
>>117
馬鹿かお前?
簡単だろうが。背負いながらジャンプして垂直に上に投げっぱなすんだよ。
俺はこないだこれで7メートル飛ばした。
119    :05/01/12 00:26:14 ID:dum/4zeJ
ジュウドーハッスル。ありえねー。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:29:26 ID:ndbr/URj
普通に、

投げる奴の身長(−頭の長さとか)+投げられる奴の逆さになった体の最高点≒約2b

って事じゃないの?
121    :05/01/12 00:32:18 ID:dum/4zeJ
そういうの2mの高さっていうのか???
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:38:32 ID:ndbr/URj
そういわれても、>>114は僕の発言じゃぁないから。
推測するとそれしかないかな〜と。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:45:21 ID:l1E23NQO
1メートルくらいの高さのところで回ってるよな<投げ
縦転の高い背負いがコントロールできないくらい入っちゃった場合
でも、2mは中々難しいと思う。
124    :05/01/12 00:48:41 ID:dum/4zeJ
多分114はジャイアント・知る場。
小川に負けたのを根にもってるんだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:50:36 ID:ndbr/URj
門外漢がくだらない推測してすみません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:31:55 ID:hdQGisjz
114はものの例えじゃないか?
それくらいの覚悟で柔道相手に汁って事だと思う。
127    :05/01/12 14:17:55 ID:dum/4zeJ
柔道が昔の極真みたいなこといってどうすんの。
同じ学校のあいつや県チャンプの某を倒すことだけ考えてを必死になって練習するのが
いつの時代も柔道だろ。
異種格闘なんてオマケのはず。現役終われば楽しい生涯柔道ライフが待ってるぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:41:08 ID:IirJPSyI
警視庁四谷署は30日、朝日新聞東京本社地域報道部員脇本慎司容疑者(44)=東京都
渋谷区神宮前2丁目=を強制わいせつ容疑で逮捕した。

 調べでは、脇本容疑者「賊」は同日午後11時50分ごろ、新宿区の路上で、帰宅途中の女性に
強姦目的で背後から抱きついて倒し、胸を触った疑い。女性にケガはなかった。通りかかった
男性が、無様にも逃げ出した脇本容疑者「賊」を鮮やかに「殴る、蹴るして」取り押さえ、四谷署に引き渡した。

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096601032/l50

http://www.asahicom.com/asahistory.htm

脇本容疑者「賊」は、とんでもない不細工で
毘沙門天に踏みつけられる妖怪の如く
取り調室では終始泣いていたと言う
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:49:16 ID:Z7XI7ze1
実戦で相手に背中を向ける技など殆んど使えんょw
複数相手じゃ柔道など役にたたん。逃げることょw
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:11:06 ID:Vhe5vdjF
木村政彦対大山倍達
ウィリアムルスカ対ウィリーウィリアムス
山下泰裕対黒澤浩樹
篠原信一対八巻健二
井上康生対数見肇

これ等の両者が現役最高の時戦っていたらどうなったか?
間違いなく柔道の全勝だろうな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:50:39 ID:aHA8tMM/

柔道家の、掴めば必ず投げが決まる、って妄想はいつになったら廃れてくれるの?

掴まれても切るぐらい出来る気がするんですけど。

俺のイメージでは柔道家に勝てるけどね。

前蹴り⇒前蹴り⇒顔面ワンツー⇒サイドステップ⇒顔面にフェイント入れてロー⇒ロー⇒顔面にコンビネーション⇒ロー⇒顔面にワンツー⇒首相撲から膝⇒肘⇒アッパー⇒ロー⇒終わり

たぶん俺の勝ちじゃないかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:12:15 ID:iX010wkq
確かに相手が私服だとツルツルすべって掴んできれいに投げるのは結構難しいよ
大腰とか支え釣りこみ足とか使える技が限定されると思う
それよか相手の動きを制してからパチキとか入れないと無理っぽい
私服着た人掴ませてもらえばわかるよ
あと、固い地面では腹ばいに倒される方が実は痛いよ、鼻とか歯とか折れるし
肋骨に響くし・・・
>>131
そんな小難しい技術よりもバックステップ速い人とか掴まれても
ガムシャラに突いてくる人のほうが嫌だ
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:39:24 ID:l1E23NQO
>>131
あー、うまい人の切りならアレだが、下手に切ると、その瞬間に前に出られて
圧力系の技で後ろに投げられる。
134    :05/01/12 23:41:50 ID:dum/4zeJ
俺のイメージでは俺、サイキョ。顔もいけてる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:08:37 ID:ac9hJe+D
柔道着はだいぶ丈夫に作られてるからな、洋服なら掴んだらやぶれてボコボコにされるだけ!まあ柔道が勝つ時は、不意に投げれば大丈夫なんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:42:43 ID:Es7Rg2cP
>>135
ベルト。
あとはちゃんと掴むことだね。肩口の制し方とかあるわけだし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:44:40 ID:J/hqbw76
柔道家は相手が道着を着てないと投げることが出来ないと思ってる人が多いみたいだけど、裸でも素人相手なら簡単に投げれるよ。
まあ、裸相手ならレスリングの技術のほうが上だろうけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:11:06 ID:kTn9YPTP
実践なら少林寺最強だよ。目うち、金的に+圧法やボウジュツなどもあるよ。普段の練習から、目うち、金的やるからね。体中のツボを知ってるし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:13:22 ID:cGMueBxp
柔道家は相撲に意外と弱い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:33:56 ID:6YSIjC4e
私服と柔道着が違ってもそれで柔道が使えなくなるような奴はせいぜい初段ていどの奴らだろ。
二段以降は普通に私服でも関係ないし、背向けたら多人数相手には使えないとか言ってる奴はマジで笑えるんすけど。
素人なんかちょっと崩すだけで軍鶏のように転ぶよ。
個人的にわかるだけでも体落としは多人数でもめちゃくちゃ有効だし、経験ない奴が憶測だけで使えないとか言うなよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:12:07 ID:EyQHApsf
>>131
いいコンビネーションだね。K1勢の異種格闘の黄金パターンだね。でも
『掴まれても切るぐらい出来る気がする』と安易な想像できるわりに
なぜ自分の打撃だけがキレイに決まると思うの??
競技じゃなくて路上の仮定でしょ?

前蹴りの蹴り足掴まれたらどうするの?
前蹴りのような直線的な動きを相手が避けるとは?
相手もサイドステップくらいしない?
相手のバランスを崩すことを日々練習してる相手に、片足立ちして大丈夫?
空手家が当てることを練習するように、柔道家は掴むこと練習してるよ?
柔道家は打撃してこないの?
うっかり硬いところ叩いても骨折しないほど空手家のコブシは丈夫なの?
路上は四角いリングじゃないよ?サイドスッテップ?
ローキック・・相手にも出足払いとかあるよ
首相撲の体勢からから自分は投げられないの?
襟首つかまきゃ投げられないわけじゃないよ?
もし、転んだらどうするの?レフェリーは止めてくれないよ

ああ・・自分でうざくなってきた。寝る!
でも、読んでておもしろいよ。もっと、書いてぇ
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:33:08 ID:sbKcbsOJ
>>132の云う様に、アスファルト上では腹ばいに投げるのが有効だと思う。
だいぶ以前の経験だけど、道端で俺に殴り掛かって来た奴が居たんだけど、俺がサイドステップで避けたら、そいつ勢い余って躓いて前のめりに転倒。
アスファルトに激しく顔面強打して、さらに顔が擦り切れて血まで滲んでいたよ。
まぁ繁華街での出来事で、そいつは酔っていたんだろうけど、柔道家なら余裕で相手をうつ伏せにも投げれるでしょ?

まぁそうは言っても、柔道家とは云え俺を簡単に投げられるとは思えないけど。

143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:29:53 ID:3vzoX5rJ
空手はまじよわ〜。柔道家は基本的に打たれ強いですから。一発二発は耐えられる。
その前に決めなきゃあんたら死ぬよ。まあオレは柔道初段だが、空手にだけは
絶対に負けないな。泥臭いのが喧嘩。泥臭いのが柔道。空手家は瓦割ってろw
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:36:59 ID:8w69UNNV
>>143
釣りとしてはレベル低いですね。

そんなに自信あるなら勝負しますか?僕は長野県ですが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:41:03 ID:swg2e80R
>>143
初段の割りには偉そうですね
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:00:14 ID:wezYS0HT
おまえら本当にアフォだな。
試合じゃなくて喧嘩だろ。ルールなしだ。
武器を持ってる奴の勝ち。
長野県人よ、刺されてあぼーんだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:12:37 ID:Es7Rg2cP
やはり口の中に暗器を仕込むべきだな。
喧嘩は掴み合いないし至近距離でのにらみ合いから始まるから、そこで
毒針をプッと……
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:17:09 ID:PKAgQ7w2
知的レベルの低いレスですね。
中卒ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:19:16 ID:PKAgQ7w2
148は146に。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:23:38 ID:Sd9QyCmK
私はキリストの生まれ変わりです
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:25:38 ID:rHMoWAsi
妄想終了。格闘技の中で最弱の空手が柔道には勝てない。PRIDEとか見てわかんないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:27:45 ID:7CwFnaOj
死後サバキに遭う
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:00:00 ID:3vzoX5rJ
空手とかいってなんで弱いくせに偉そうなんだろうな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:04:34 ID:3vzoX5rJ
柔道が空手に負けるイメージがわかない。ほんとにまぐれで一発いいところに
入るってことくらいだな。でもそれなら正直、素人でもありえる話だわな。
柔道が勝つ場合、まぐれはないんじゃないかな?倒してからがさらに強いわけだから。
空手がタップしたり、落ちたりするのが目に浮かぶw
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:08:05 ID:ZvoSJvOn
空手の方が強いと思う。?息子が数見道場(元極真チャンピオン)へ通っていますが
とても柔道の段持っているくらいで勝てると思えない。下段蹴りで骨折すると思われる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:10:39 ID:NVVf2rY6
要するにプライドのファンと極真のファンとがそれぞれのイメージに
基ずく争いをしているということなんでしょうか、このスレは。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:47:06 ID:wezYS0HT
>>147
それいいなと思ったが口の中に
毒入れたら自分が氏ぬんじゃないかい?
158弱い豚 ◆5m18GD4M5g :05/01/13 17:08:38 ID:wIt/ByqE
カラテの有段者の素手パンチを顔面に数発食らうと
もう戦闘不能になると思われる。
投げの免疫できてないけど、顔面を殴られる免疫も出来てないだろうし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:12:49 ID:kWb/8eYt
柔道ではないけど、昔合気道の塩田剛三という人が空手家に試合を申し込まれて
「わたしの合気では空手には勝てません」と空手家に対して土下座して謝り、戦
いを回避してるんだよね。達人ですら空手を恐れていた。
そしてそれを聞いた空手家は喜び、合気なんて大したことねーと言いながら道場
から出ようとしたが、あまりの暴言に起こった塩田が「待ちなさい」と空手家の
肩を掴み、殴りかかってきた空手家をまるで木の葉のように投げ飛ばし、倒れた
空手家の手首を掴んで押さえ込み、喉に蹴りを入れて失神させたと言う。
つまり空手最強と言うこと。
なんせあの塩田先生を土下座させたんだからな。なかなか居ないぞ。あの人を土
下座させた人は。空手がどれほど強いのかこれで理解してもらえたと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:26:27 ID:5L6pqNWS
理解が違うと思う。
塩田先生は無意味な戦いはしたくなかったのでは?
弱い者相手に土下座してまで謝るその勇気、と度胸は武道家誰でも出来る
事ではありませんからね。
最近は武道を戦う、比べる為に学んでいる勘違いの門下生や人々が多く
なっている事は事実だな。
柔道にせよ空手にせよその人のレベルで強さは変わるよ........。
161yasu:05/01/13 17:33:43 ID:pM4ANKcC
>>160
ネタに対する究極のマジレスですな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:41:35 ID:tijIYXjV
勘違いマジレスでつね
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:41:35 ID:5DHqI8e0
どうやって有利な状況に持ち込むかってのもあるよ。

金玉がら空きで正面から掴んで来させるとか。
顔面がら空きで正面から掴んで来させるとか。

クソデカい相手に逃げ回って、ドタバタ追いかけて来て相手が襟掴もうと思ったらガチョーンとか。
確実に当たる様に。効く様に。

またはこれまた逃げ回って、相手が追うのを諦めたらフェイント掛けて食らわすとか。
とりあえず勢いを削いで、自分の間合いを確保し自分のリズムでやると言うか。
不利な間合いでは戦いたくないから避ける。

相手が見よう見まねで突きや蹴りを出してきたら食らわす。
純粋な柔道家に打撃で負ける奴は掴みを意識して余裕がないのかもね。

柔道やってる人は大きい人が多いから、スパーはこんな感じになりますた。
狙うのも金的になります。金的を意識させつつ…とか。
逃げるのがヤバイ時は場外も利用してみますた。
昔の猪木対長州とかじゃ〜ないですがw。
面白かったです。

気を付けるのはこちらの腕を死角にして、袖を下から掴んで来るのかな。
そういう動きには馴染みがなかったので、アッサリと
柔道着を切れない程しっかり掴まれてしまいました。
空手の稽古の時は袖を捲ってますし、そんな掴み方をする人もいなかったので。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:56:02 ID:Xh/eGhAe
純粋に武道としての優劣はともかく、
入門する連中の素材、層の厚さ、練習の厳しさは柔道の方が上かと。

血反吐はきながら練習してる人材の数が二桁くらい違うかと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:04:39 ID:UcJ+tEtJ
確かに柔道の方が完全にメジャーだな。学校でも習うし中学にも部があるし。
まぁでも流派同士の競争がないのが痛いな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:27:57 ID:tijIYXjV
柔道の場合、流派の競合はないが、先生方の仲が悪い学校との試合で負けたりしたら凄く怒られますね。
なんか感情的に怒られる場合アリ(苦笑
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:49:00 ID:Es7Rg2cP
柔道部物語だな(W
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:41:57 ID:2Fk8qxl3
あの学校の柔道は今は勝てても、「将来通用しない」なんて言ってる先生いる
本当にリアル柔道部物語みたいだな(W
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:30:03 ID:hUd85TQf
スレタイ見ると街中でのケンカだろ。
てことは柔道やってるやつでも殴るだの蹴るだの
出来るわけだ。ようはなんでもありのプライド以上
の事が出来る。噛み付き、目潰しetc
まさか街中のケンカで柔道のみで闘うって香具師のが珍しい。
たまたま掴んだ所を投げ飛ばし絞めや関節狙う前にぼこぼこ
に殴ってやればいい。
空手やってる香具師がいきなり投げ関節絞めが出来るはずもない。
ただ、むなしく突きや蹴りを入れてくる。
冷静に見ればかわすのもそう難しくない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:07:56 ID:DedFwkD9
お前ら喧嘩したことないだろ…柔道が勝つ?
そこらの素人だってあっさり掴ませたりなんかしねぇよ。やってみりゃ解る
蹴られたり突かれたりする喧嘩に慣れた素人の方が強い。
柔道家は喧嘩に弱い。強いのは漫画のなかだけだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:28:56 ID:DedFwkD9
冷静に見たら躱せるって?柔道の体捌きで?『柔道』知ってるか?
喧嘩してから言え。あんなじゃ喧嘩慣れした奴の回し蹴りすら捌けんよ。
純粋な柔道家の突きや蹴りは素人以下だし。
冷静に見てたらまともに食らう。
『空手は一撃必殺』だと思い込みすぎだ。軽く怯ませてから当てたりもできる。
相手が真っすぐ突っ込んできたトコを掬う技だってある。
空手とやるなら柔道は先手った方がいい。じゃなきゃつらいぞ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:47:02 ID:IMVVb8FD
小学生の6年間柔道やってて2段です。中学からは10年間空手やってこっちも2段
現在ボクシングやってて1年。
でも喧嘩って言われれば勝つ気すらないな。て言うか喧嘩になったら速攻で逃げる。
刺されるかもしれないし、別に喧嘩する為に格闘技やってる訳じゃないし。でも本気
でやるなら素人は打撃系とはやらない方が良い。中学の時に初めて空手の道場行った
時、空手の突きを腹に食らってそれだけで立てなくなったし。鍛えていれば良いけど、
素人だと実際にはかなりキツイですよ。柔道は投げると言うよりは、小内刈りとかで
倒すって感じになると思いますね。本気で暴れる素人って意外と捉えづらくてやるな
ら完全に抱きつくような形になって倒すしかない。
あんまり格闘技やっている人イコール派手な喧嘩ではなくて、地味だけど確実に勝つ
喧嘩するんじゃないかな。オレは喧嘩なんかした事ないから参考程度にしか言えない
けどさ。ただボクシングやるまで顔を殴られる怖さは知らなかった。顔を殴られると
案外反撃の意志が薄れて守りに入っちゃう。空手やってる時は組み手では顔面有りも
あったけど、あんなに本格的じゃなかったし。
もしオレが喧嘩するならボクシングと空手の技術で出来るだけ立って戦いたい。相手
が二人とかならもし組み合ったりしたら残りの一人に即ボコられそうだし。出来るだ
け立って戦い、ダメそうになったら速攻で逃げる。出来るだけ人が沢山いる所に。
オレ自身が175cm85kgと、格闘技やる人間としては大きい方ではないですからね。
185cm110kgくらいあればもっと自分に自信が持てるんですけど。一般的には体
重もある方だから身長以上に大きく見えるかもしれないけど、やっぱもう少しからだ
が欲しかった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:04:51 ID:hXfclr+y
>>172
小学生で段位を取れるわけないから、それ言うなら「2級」でしょ?

174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:09:50 ID:hUd85TQf
佐竹はなんで吉田に負けたのだろう?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:06:29 ID:kELWtNCx
空手家は妄想
柔道家は経験
書き込みの内容見れば大体わかる
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:10:30 ID:kELWtNCx
>>170-171
お前みたいに空手家には妄想丸出しで粋がってるアホが多いから
空手自体馬鹿にされんだよ
断言しよう、お前は100%ハッタリ坊
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:02:42 ID:jbPBcndd
>>172…小学生で柔道二段というのはムチャクチャだがw、

>捕らえづらくてやるなら完全に抱きつくような形になって倒すしかない。

これは当たってるというか、掴めなくてそう来るよ。
で、それが185センチ135キロの三段の突進とかだとね、とりあえずこちらは逃げる訳よ。
前に似たようなスレで前蹴りがいいとか書いてる人がいて、
確かに構え正面だし入るが、そんなデカいのが走って掴んできたら前蹴りなんて出せないのよコレが。
止められないの、そんなんじゃ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:47:30 ID:jbPBcndd
で、構えて真っ直ぐ下がると持ってかれちゃう。
何か狙うならアリだが。
左右に回る感じで捌いて、相手を突進しづらくするのよ。
それで突進を止める。

連投してスマン。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:36:00 ID:jbPBcndd
>>177を訂正

×135キロ

○125キロ

3連投スマン………。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:38:48 ID:u3LskpIA
>>172
柔道の段位は年齢制限があるから弐段とれるは早くても中三だよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:13:05 ID:jzQYBEXm
空手のアホ
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:23:20 ID:jbPBcndd
せっかく書いたのにアホだなんて…。

アホだわな。
終。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:26:07 ID:vYvyMncu
>>180
あれ? 高校じゃなかったっけ?
14以上で初段資格ありで、そっから2年だか3年じゃなかった?
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:27:26 ID:r2yfkQcV
段位 初段 二段 三段 四段 五段 六段 七段 八段
最小年令 14才 15才 − − 20才 27才 33才 42才

OK?
ちなみに高校までに柔道で二段を取るのは至難の技。
県大会で優勝するか(空手やボクシングの人には分からないと思うけど、柔道では県によっては
一階級100人を越える場合もある。ただ最近は減少傾向)、
昇段試験で10〜15人抜き(試験官の気分で変るw)しなくてはならない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:28:04 ID:r2yfkQcV
ズレた。訂正。

段位 初段 二段 三段 四段 五段 六段 七段 八段
最小 14才 15才 − − 20才 27才 33才 42才
年齢
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:29:25 ID:r2yfkQcV
よって>>172は壮大な釣りと言える。
以上。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:41:16 ID:z/HJb5X1
実際に見た話を書いて良い?
180cm125kgの柔道やっている奴を、175cm75kgの空手やっている奴が道端の喧嘩で蹴り倒したよ。
どっちも知り合いだから身体のデータも間違いない。
どっちも子供の頃から柔道と空手をやっていて黒帯。
その時は激しい口論から喧嘩になった。
まず柔道やっている奴が殴り掛かって捕まえようとしたんだけど、空手やっている奴はずっと捌いたり逃げ回ったりして、柔道やっている奴の体が横を向いた瞬間、柔道やっている奴の腹に空手やっている奴の強烈なミドルが入った。
でも柔道やっている奴は構わずパンチを振り回していた。
でも2発目のミドルが再び柔道やっている奴の腹に入った瞬間、「ぐうぅ」ってうずくまろうとして、そこを空手やっている奴がパンチの嵐。
ようやく周りが空手やっている奴を止めて終了。
はっきり言って驚いたよ。
柔道やっている奴は小学校から高校まで番長みたいな存在だったからね。
高校の時の不良なんかこの柔道やっている奴には文句一つ言えなかった。
なんか相撲部屋からもスカウトが来たとかの噂もあった。
こいつがまさか喧嘩で負けるとは思わなかったよ。
空手やっている奴は社会人になってからの知り合いだけど、まさかこんなに強いとは知らなかった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:07:23 ID:CrsNPro8
>>187
空手家に殴りかかった時点で柔道家の負けだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:25:58 ID:r7RV/Lux
つーか二人とも柔道家でもあり空手家でもあるじゃん。
なんでそれをわざわざ「柔道家」「空手家」とわけてんの?
子供の頃からやってた、って事は、今でも続けてるって意味だろ?
いまいちよくわかんないんだけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:12:52 ID:z/HJb5X1
ごめん。

どっちも子供の頃から、柔道やっている奴は柔道を、空手やっている奴は空手を習っていて現在は黒帯。

文章が下手で分かりにくくてすまん。

ただ実際の話ではあるんだよ。
まぁこれだけで柔道対空手の結果を出してる訳じゃないし、俺はいまでも柔道が強いと思っているし。
でも空手でも柔道に勝つ事があるんだよ。
しかしもう一度二人が戦えば今度は柔道やっている奴が勝つんじゃないかな、って考えている。
柔道やっている人はやっぱり数発ぐらいの打撃には耐える。体力があるから。
でも柔道やっている人の投げを、柔道やってない人は受身が出来ず一発で終わると思うから。

柔道家は例え喧嘩に巻き込まれても、殴り掛かったりせず、きちんと柔道の形で戦えば、他のあらゆる格闘技経験者にも対処出来ると思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:37:05 ID:r7RV/Lux
ああ、そういう意味か。
分かりました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:50:44 ID:pmb6CxMH
もぅここまで色々話せばわかったろ?佐竹が負けて小川が勝ったんだよ。
例がなければわかんないんだろ?それとも何回も何パターンもやらなきゃわかんないのか?
そしたらきりねぇな。とにかく空手は空手が強い。そんだけ。柔道は異種格闘技も強い。
喧嘩は立ち技ばかりじゃないから。柔道はプライドで勝てるが、空手はK1でなかなか
勝てないだろ。立ち技で強いのはキックボクシングだな。空手はその次くらいか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:06:37 ID:dcJGm0b2
えー、投げですが、柔道やってる人にしっかり掴まれてしまうと、
腰が引けて自分からしゃがんでしまう場合があり
吉田対ホイスのホイスみたいな形にしがみつかれつつ崩れてしまう場合も。
それはそれで寝技になって柔道の勝ちですが、相手に連れがいると危険です。
柔道やってる奴の喧嘩見てると相手を引きつけてよくそんな団子状態になる様な。
喧嘩できれいに投げるのも見ましたが、相手が掴み掛かったり、
殴り掛かった瞬間に相手の勢いに逆らわず背負いで投げましたね。
これは僕も中学時代にやられた事があるし自分でもやりました。
または、さっと片手で相手の肩を掴んで、引きつけるのではなく相手の横や後方に崩して
掴み合いにならないよう間合いをとりつつ即足を掛けて倒すか、崩して殴る。
これも柔道やってる奴が使うのを見て、自分でもよくやりました。
よく投げて乗れば一発という書き込みを見ますが、
相手だけ倒して自分は立ってた方がいいです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:30:26 ID:dcJGm0b2
片手で相手の肩を掴んで〜と書きましたが、
取っ組み合うにしても正面から取っ組み合わずにサイドから攻めるといいますか。
俺は組めるが相手は組めない、みたいな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:37:09 ID:05/Nux0l
柔道は異種格闘技も強い?

結局後発だからそう思えてるだけ。
K−1でも最初は空手も強かったが段々レベル上がって勝てなくなった。
柔道の技術もはっきり言って総合で有効な技術ではない。K−1の空手と同じように。
だから段々吉田も勝てなくなった。
滝本もあの程度だし。
ポテンシャルだけじゃこの先厳しいよな。

秋山は寝技素人とやったから強く見えるだけで実力は滝本以下だろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:47:08 ID:r7RV/Lux
>>195
格ヲタは格板に帰りましょう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:00:53 ID:VtzeVsUR
何で柔道ダカラってケンカで投げなくちゃいけないんだ。
足払い風ローキックでバランス崩し、掴んでヒザ下痢、肘打、頭突きみたいな感じだった。
実際、高校時代の柔道部の喧嘩は投げあいじゃなかった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:08:55 ID:dcJGm0b2
>>197
投げなくても全然構いませんが、そりゃまるで空手みたいですのぅ。
な〜んつって。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:15:21 ID:dcJGm0b2
>>197
…失礼しました。m(_ _)m
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:15:09 ID:uJhXo7ni
ボクサー同士の喧嘩は掴み合いに、柔道家同士の喧嘩は殴り合いになる。

なんかお互いに組んじゃうと喧嘩って感じじゃなくなるんだよな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:18:25 ID:w41mCire
ノールールの喧嘩ベースに、
プラスアルファ相手より有利になりたっかたらドッチ?!

っつー、どっちの料理ショウみたいな話じゃないんか、路上仮定だし
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:28:40 ID:pmb6CxMH
↑イミワカラソ
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:33:07 ID:pmb6CxMH
柔道=楽しい
空手=ツマラン
柔道=強い
空手=ヨワイ
柔道=最近明るい
空手=今だにクライ
柔道=普通
空手=語尾に押忍ツケル
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:35:13 ID:AYB2FtDN
極真の80年代本部にはイジメもあったし。。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:43:27 ID:k7jInElH
稽古に楽しさ明るさを求めること自体ダメだろ。
206     ↑:05/01/15 15:02:20 ID:A2luUtRJ
空手と決定
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:05:30 ID:AYB2FtDN
極真の80年代本部では、一度稽古に出ると、必ず怪我して、1週間は稽古出来なくなった。
208:05/01/15 16:01:39 ID:pmb6CxMH
スゴイネー だからなに?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:05:28 ID:VtzeVsUR
要するに一週間に一日しか練習しないって事だろ‥




釣られちゃった(T_T)
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:29:41 ID:05/Nux0l
空手=男らしい
柔道=ホモっぽい
空手=さわやか
柔道=汗臭い
空手=スタイルいい
柔道=蟹股、デブ
空手=安全
柔道=怪我ばっか
空手=女の子がかわいい
柔道=珍獣・人外
空手=しなやか
柔道=筋肉自慢
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:22:03 ID:n3//92wY
極真半年くらい習ってた事があるぞ。
とにかく練習が辛かった。殺す気だな、と思うくらい。しかも稽古前には
別に談笑も無くみんな黙々と準備していて、かと言って稽古後もさっさと
着替えて帰ってしまい空手友達が一人も出来なかった。
年齢が30近いと言うことも有るけど、壮年部でも人付き合いが恐ろしい
ほどに希薄な上に、たまに付き合いと言えば飲みに行く程度。飲まないオ
レからすると恐ろしくつまらない。
結局つまんなくて辞めた。辛いのもあるけど。
柔道はどうなんだろ?みんな楽しくやっているのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:23:39 ID:Idz5K3ie
>>211
えぇ〜 それはつまらんな。
居苦心がどこもそんな道場なわけないと思うぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:36:31 ID:tpBSgVmL
>>211
その辺はトップの人の気質の影響が大きいわな。
まあ、極真は全体的にストイックな雰囲気ではあるけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:49:00 ID:I0yrOUpI
>>211
極真本部はそんな感じだったけど、都内の別の支部に移ったらみんな和気藹々とやってたよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:16:33 ID:bBZ/nL0i
僕は空手をやってるけど高校のとき柔道部でした、単純に柔道の方が
強い人がずっと多いと思います。ただ、空手にももちろん強い人がいま
すし同じ体重同じ身長同士でやればどうなるのかわからないというのが
本当のとこじゃないでしょうか?
ただ極真というかフルコン界と柔道界とを今の段階で比べる自体無理が
あるのではないでしょうか?競技人口はいい線いっていると思いますが
それを活用して育てるシステムがないですし、そもそも試合の歴史が違
う。
ということで僕はフルコンはまだまだ技術的にも組織的にも未熟な格闘
技だと思います、それなのに「地上最強」、「柔道なんか」というような今
までの発言が今になって首を締めているのだと思います。
空手はもっと謙虚になって柔道を含めた他の格闘技、武道を研究するべ
きだと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:03:57 ID:fD5O9Dtb
ウチの先輩(柔道)の喧嘩のしかたって、近くにある看板やら自転車やらを投げつける、
それでぶんなぐる。って代物だから柔道も空手もねえなぁ、って感じだったな
普通に胸ぐらつかんでおうおう、ってやろうとした相手が可哀想だった
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:07:57 ID:qmSdixoZ
路上ではキックだの空手だの言ってますが、サバットはどうですか?
靴を武器にした蹴り、軌道等は空手やキックと大差ははありませんが、
つま先で思いっきり蹴られるのは恐い。革靴は凶器
218小鉄:05/01/15 21:11:07 ID:GyOd13eZ
>>215
>>空手はもっと謙虚になって柔道を含めた他の格闘技、武道を研究するべ
  きだと思います。

これは空手だけでなく、柔道にも言えると思う。
もっとも、柔道の指導者上層部はそんなことまったく考えちゃいない
だろうけど。
219    :05/01/15 21:44:43 ID:lhhdGY0S
柔道の強豪校の奴で本気で喧嘩とか異種格闘考えてる奴はあまりいない。
柔道で勝てば、ある程度将来が保障されるから。
その辺が他の格闘技との大きな違いかな。
220兼定:05/01/15 21:51:06 ID:MxsS766y
武器ありだとまた面白い展開になるよね。
刀で斬り捨てろ!
刀は持ち歩けんけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:06:14 ID:PHP3o70s
柔道、剣道、ボクシング、レスリング、伝統空手
これらは異種格闘考えてる奴はあまりいない。
国体や全日本でいい成績残せば食っていけるから。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:08:52 ID:uJhXo7ni
柔道の国体はどうだろ?
……と思ったが、警察ならそうかも。でも、警察に入った時点で食っていく
には困らないかも。
とか考えてしまった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:16:55 ID:Gp3seur1
中高で実質5年弱、柔道やって2段。
不幸にして空手の有段者と喧嘩になってしまう事が4回ありました。
結果は贔屓目に見て3勝1敗、厳しく見て2勝一敗一分です。
で、喧嘩経験で思うことは、個々人の強さにもよりますが、
はじまる時は大抵の場合空手の間合いより近いのではないかと、、
だから上段や中段蹴りは、前へ出る事で脅威にはなりませんでした。
それで、少々天狗になっていたのでしょう。
まけた最後の一回の場合、相手の攻撃は顔面への正拳と掌テイでした。
瞬時に何発も入れられ、戦意喪失でした。
パンチ・肘・膝・ローキック等短い距離でのピッチの速い打撃攻撃は怖いです。
それが薬になって大人になってから、BOX2年弱やりました。
でも、それ以来喧嘩してません。
224    :05/01/15 22:40:20 ID:lhhdGY0S
柔道の国体選手は実業団選手が多い。退職後も
私立校の柔道部監督や公務員など無難な職に就く。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:55:50 ID:dcJGm0b2
間合いに合った技を使わないと駄目ですね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:13:18 ID:dcJGm0b2
昔某武道の指導員と組み合った時、
右膝をフェイントにして左飛び膝を出したら
クリーンヒットした事を思い出しました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:32:40 ID:QLsn6Ejx
じゃあ空手と柔道やれば喧嘩にはある程度の相手であれば大丈夫と言うことかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:39:49 ID:dcJGm0b2
>>227
相手がナイフ持ってたらアッサリ死ぬかも。
車で向かって来るとか。
229三日月蹴り:05/01/15 23:42:40 ID:QoemN0pl
>>227
最後は気持ちです。空手も柔道も喧嘩の道具では無いがネ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:50:36 ID:2Bane0ZH
極真空手の人がそう簡単に捕まるのだろか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:55:23 ID:BEUxbdvO
柔道の技で、実践で一番使えるのは当て身でしょ?
接近戦での打撃は得意だと思うけど。
学校の柔道部では教えないし、試合では使えないけどね。
試合で使えるのは、安全な技だけ。(使えない技の方が多い)

試合用の技しか知らないオリンピック選手を柔道家と呼ぶのは抵抗があるな。
あれだけの才能があるのにもったいないyo。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:12:15 ID:HI2vEnq9
黙れ妄想野郎。
233    :05/01/16 00:15:37 ID:H8p7QdYU
ここも非経験者ばかりなのか。武板なのに。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:20:06 ID:0WfCD6Pi
>>232-233
削除依頼を出しては?
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:57:27 ID:Dhs0Uvlh
柔道のルールもずいぶん変わったよね。
僕らが習った頃は、完全に相手を制した時しか1本にはならなかった。
背中がついただけではなく、勢いがなければ技ありだったよ。
ひざ付きの背負い投げをすると怒られたし。
投げた後に倒れ込むなんて絶対認められなかった。
相手を制したことにならないからね。
これからも、国際ルールになってどんどん変わっていくのかね。
まあ、しかたがないね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:08:14 ID:fQ7ZYrgA
最後はやはり核兵器か
237215:05/01/16 02:20:25 ID:wiy1lWsj
>小鉄さん
柔道家の方でそういう風に考えてるのは素晴らしいですね。
そのような柔道家の方と交流をもちたいものです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:31:42 ID:jNGbuZpk
最近の若い世代はUFCやPRIDE見て
柔道>空手と思ってる奴が多いが、ルスカが猪木の前に散ったのを
見ている俺としては、とてもそうは思えないんだよね。
極真のウィリアムスは猪木相手に優勢に試合を進めていたし。

確かに、極真というのは空手の流派の一つで、講道館柔道と
比べると層は薄い。でもトップクラス同士で比べるとあまり
変わらない、むしろ極真の方が強いと思うのだが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:35:38 ID:lRfErNJY
極真の競技人口ってかなり多いのでは?
柔道よりは少ないにしてもそれでも層の厚い格闘技だと思います。
240215:05/01/16 03:03:24 ID:wiy1lWsj
>238 239さん
競技人口はかなり多いと思います。空手を習ったことがある人
と柔道を習ったことのある人では空手の方が多いかもしれませ
ん。しかし空手は伝統派、フルコン、硬式、など様々なスタイルに分
かれます、しかもフルコンの中でも極真、正道、白蓮、その他
モロモロというようにバラバラに「全日本大会」が行われている
わけです。更に現在はフルコンの最大のステータスであった極真が
松井派、新極、連合、極真館その他モロモロに分散されて「全
日本大会」を開いてる状況なんです。そのような中で本当に柔道に
対抗できる強い選手が出てくるのか非常に疑問なんです。
各大会で優勝する人は尊敬しますし、強いと思います。しかし
柔道の全日本はフルコンの全日本とは比べることが出来ないくらい
強者がしのぎを削る世界なんですよ、僕が言いたいのは空手
という技術や人材(ソフト)が柔道に劣るという事ではなく、大会
や環境(ハード)面でかなりの遅れをとっているのではないか?
ということなのです。空手を愛してればこそもっと空手でみんな強く
なって欲しいんですよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:41:58 ID:pi+U4y2e
柔道は格闘技としても競技としても一流ですよ。極真空手は格闘技としては一流だけど、競技としては三流でしょう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:55:31 ID:2K8MjCAV
>>238

>最近の若い世代はUFCやPRIDE見て
>柔道>空手と思ってる奴が多いが、ルスカが猪木の前に散ったのを
>見ている俺としては、とてもそうは思えないんだよね。
>極真のウィリアムスは猪木相手に優勢に試合を進めていたし。

質問、貴方はガチとガチ風プロレスの区別がついていますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:32:38 ID:Xd+cor4a
hahaha、プロレスの是非はともかく、真剣勝負に
猪木を引き合いにだしちゃダメだぁ

競技人口・・・かじるくらいなら、柔道は体育でやるよね?それとも最近はやらんのか?
オリンピックで正式種目なところも、世界的な競技人口多そうだけど。
具体的な数字わかる人、はい、よろしく
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:11:11 ID:0m+5qGqn
極真のホームページ見ると会員数200万人以上との、本当?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:45:04 ID:AaDw1LUk
カラテ 馬鹿 イチダイ   ってゆうじゃな〜い。
     
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:47:08 ID:AaDw1LUk
チンネン!
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:04:58 ID:aC4AUyT2
ところでロシアの極真空手の競技人口が日本より多いって本当?柔道も層が
厚そうだし。凄いハイレベルな組手をする選手が多いから一概に嘘とも思え
ない。
昔オシポフとかレチとか日本でデビューしたとき、有力な選手をバタバタと
倒したのを見て凄くショックでした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:24:04 ID:8rYuEYyw
ロシアは同じ共産主義として北派の極真館に組み込まれた奴が多いから、
なんだかんだで層薄くなったよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:05:07 ID:N6oUloCL
>>236
核を持っても自信にならない。不安になる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:06:09 ID:N6oUloCL
銃を持っても自信にならない不安になる
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:07:38 ID:N6oUloCL
本来の自分を見つめ逃げすに鍛える 自信になる
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:10:21 ID:N6oUloCL
ゆえに
総合系柔術=総合系空手=総合系キック>キック>ボクシング>フルコン>柔道>寸止め
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:17:15 ID:qMuui+5n
まぁ、どっちが強いか比べるのは構わないが馬鹿にしあうのは止めようよ。
>>247 先輩から聞いた話だと、ロシアでは貧富の差が激しくて空手を習いたくても習えない人が多く、そのため絶対強くなってやるって気持ちが強いんだと。
トレーニング器具が地方だとないから型や基本を徹底してやったり土を袋に入れて自家製サンドバック(凍って石のように硬い)を作ったりして鍛えているそうだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:34:18 ID:ZyC9K8pL
>>243
700万から1000万といわれているよ。
255小鉄:05/01/16 15:33:17 ID:ZkRflZdR
>>237
たしかに私の知る限りでも、そういう風に考える柔道関係者は極めて少数です。
逆に空手は、そういった面で柔軟な考えを持ってらっしゃる方が多いように感じるのですが
気のせいなんでしょうか? 柔道や空手に限らず、他の武技を取り入れることは
本道の幅を広げる意味においても良いことだと思います。
聞くところによると、かつて極真会において他の格闘技を研究するための稽古が行われて
いたと聞きましたが素晴らしいことだと思います。

>>240
フルコン系の団体の大会入賞者の実力は、柔道のそれと比しても遜色は無いと思います。
詳しくは存じ上げませんが、大山総裁没後、極真会内部における紛争によって数派に分かれて
から、空手界における極真のステイタスが低下してるように思われて残念でなりません。
遡れば空手界においては、フルコンvs伝統派という図式も存在するようですが、
両者の交流というのは基本的に無いモノなのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:55:00 ID:fQ7ZYrgA
やっぱり最後は札束でしょ。
どんな人間だって札束で頬の
2、3発軽く叩いてやれば負けます。
どう?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:50:27 ID:HFrV2vjZ
学生時代に柔道で米国と仏独に遠征に行ったんだけどさ。
向こうの連中は色んな競技をやってるよね。
柔道一直線のヤツなんていない。
柔道と同じくらいサッカーをやってたり、
ボクシングをやっていたり。
そういや、サッカーのジダンも柔道だかカラテの黒帯だっけ?

武道板全体にいえるけど、自分のやってる競技の優位性を争ってるのを見てると
今の日本の武道の貧しさを感じちゃうよね。カラテも派閥にわかれて争うどころか
交流さえなかったりするわけでしょ?もっと色んな武道やスポーツをやらないと
競技者として奥行きって出ないと思うんだよ。

柔道vsカラテで争うのでなく、小さい頃から週に1回でもいいからもう一方の武道を
やってみると日本の武道はもっと強くなると思うんだよね。
これは武道に限らず、スポーツ全体に言えるけどさ。
258240:05/01/17 03:24:48 ID:cHvTOPHZ
>小鉄さん
一度、道場の後輩がインターハイに出場したという友達を連れてきてくれました。
顔面は寸止めであとは当てるという変則的な(われわれからすればですが)ライト
スパをしました。個人的には伝統派の方と手合わせするのは初めてだったのでとて
も楽しかったですね、初弾の速さや独特の変化の蹴り、ポイント制独自の技の正確
さは勉強になりましたし、稽古の後に互いの技術の話で盛り上がりました。
257さんもおっしゃってるようにスタイルの優劣を語る時代は完全に終わっていると
思います。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:19:36 ID:0h3kqP2X
寸止めやっても自信にならない当てることに不安になる
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:20:56 ID:0h3kqP2X
フルコンやっても自信にならない顔打つ技術に不安になる
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:22:37 ID:0h3kqP2X
言い訳なく自分の強弱を見つめ稽古に励む試合にでる 自信になる
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:24:03 ID:0h3kqP2X
札束で勝っても自信にならない自分が汚れる
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:26:13 ID:0h3kqP2X
ゆえに
総合柔術=総合空手=総合キック>キック>ボクシング>柔道>フルコン>寸止め
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:37:43 ID:F0suPqxs
すなわち
札束∞>総合柔術=総合空手=総合キック>キック>ボクシング>柔道>フルコン>寸止め
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:17:55 ID:nP6eapJA
>>257
ごもっともでございます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:41:05 ID:0h3kqP2X
>264
札束みたいな物第一主義や強ければ良いとの結果主義が日本独特のモラルを壊した
武道>札束
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:31:31 ID:F0suPqxs
>>266
じゃあ、おまえカネが欲しくないのか?
現金目の前に置かれれば誰でも人は変わるんだよ。
所詮、世の中カネだ。
268小鉄:05/01/17 12:59:21 ID:djxE80tb
>>267
なるほどね・・・一理あるな。
でも、オマエ・・・哀しすぎるぜ・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:14:56 ID:SBTPqVH6
いや金だと思います
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:52:16 ID:F0suPqxs
>>268
哀しすぎるとはどういう意味だ。
一理もなにも人は皆カネにはとことん弱い。
武道なんて強くても所詮日本は法治国家、
使えばただの暴力だよ。
裁判とか見てみろよ、殴り合いで決着がつくか?
カネだろ要は。
カネの力の前に武道なんて屁みたいなもんだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:46:48 ID:nP6eapJA
>>270
ネタにしてはつまらん。マジなら病院行ったほうがいいよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:58:19 ID:HFrV2vjZ
>>271
別にネタじゃないだろうよ。
金に支配されない精神状態ってのは
幼少から(金による)苦労や屈辱を知らずに生きてこないとなかなか身に付かないって。
守銭奴になる人は幼少時代に悲惨な貧乏暮らしをしてた人が多かったりするもんだし。

バイト先で物凄く貧乏な家庭出身の人と出会ったが、その人も金万能主義なところがあったし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:14:38 ID:F0suPqxs
あのな、そんな事じゃないのよ。
札束が空から降ってきてみろよ。
空手だ柔道だって言ってられるか?
そんなの忘れて必死こいて拾うだろ。
所詮お前らはそんな程度だって事。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:34:07 ID:ZNnRNhvo
札束が空から降ってきたら、独り占めしようとして喧嘩になる…
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:36:34 ID:0h3kqP2X
じゃあ守銭奴君はなぜ武道版みてるのかな?人間は金だけで強くなれるものでは無いよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:40:59 ID:HFrV2vjZ
>>274
わらた。
それこそ武道が必要になるなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:53:20 ID:ipNJZJm0
金だけでは強くなれないが金だけで弱くなれる!
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:58:15 ID:0h3kqP2X
金は必要。生活の為にね。
でも、そういった物欲だけでは「生きて行くために生きている」動物と変わらない。
人間には創造性があり文化がある。
武道文化は自身を顧み、極めて行く点で日本文化の王道だと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:04:17 ID:cDTlv5oU
金が無ければ死ぬかもしれないが武道が無くても死なないョ
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:08:00 ID:0h3kqP2X
臆病者は死ぬまでに幾度も死ぬ
勇者はただ一度しか死の味を知らない
シーザー

私が通っていた道場に掲げてあった諺をどうぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:42:02 ID:lLCUR85O
打たれ強さが自慢ならノアに上がれ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:50:35 ID:0h3kqP2X
>281
心の問題だってことがわからんのかな?
と釣られる
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:51:03 ID:nGyKSybZ
ドスケベは死ぬまでに幾度も死ぬ
不憫な奴はただの一度しか死の味を知らないで死ぬ

私が通っていたマッサージに掲げてあった諺をどうぞ
284柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/17 22:10:28 ID:IT9K+aJU
【武道板道場訓】
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
ということですので
札束VS柔道オフやろうぜ!!
285GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/17 22:11:26 ID:kXuet+GO
私柔道側に参加します。
286柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/17 22:42:35 ID:IT9K+aJU
札束誰か持ってこないと
287GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/17 22:44:37 ID:kXuet+GO
社長の人を誘導しないといけませんね。
288柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/17 22:47:51 ID:IT9K+aJU
>256氏が札束もってくれば
土下座でもなんでも・・
289GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/17 22:49:12 ID:kXuet+GO
上と下の二枚だけが本物の札束かもしれませんけどね。
290柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/17 22:50:21 ID:IT9K+aJU
上2枚でも喜んで・・
291GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/17 22:51:56 ID:kXuet+GO
やす!(w

流石は、もももさん
吹けば飛ぶ様なプライドですね。

これぞ、正に愛ですね。
292柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/17 23:04:25 ID:IT9K+aJU
壱百円札は御免こうむる!
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:16:38 ID:citq9fCo
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:51:19 ID:Del10Ek2
>>257
いや自分も一応遠征で色んなところ行ってたけど
海外でも柔道一筋の奴はいるし、日本でも他のスポーツをたしなむ奴もいるよ。
武道以外の他の格闘技でもスポーツでも同じ。
あんまり自国に対して自虐的になるなよ。
日本人の癖だから仕方ないかもしれないけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:16:51 ID:dl1BNMsT
日本では中学高校で運動部の二股ガケは許されてないだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:39:32 ID:v4cs0s3s
な、札束、カネで釣ってみると引っ掛かってくるだろ。
いくら武道が強かろうが鍛えていようが所詮人間カネの前には
無力なのよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:48:20 ID:as6mz38N
なんかつまんなくなってきたな。空手馬鹿どこいった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:59:01 ID:v4cs0s3s
アフォだなお前。
カネの前に無力って悟って
逃げたんだろ。
299柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/18 10:25:49 ID:FzGBmhtA
>298が札束もって来ないなら無力
よって
ID:v4cs0s3s<柔道&空手
札束持ってきたら
ID:v4cs0s3s>柔道&空手
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:08:07 ID:v4cs0s3s
折れに限らず
札束持ってる香具師最強。
ない香具師は最弱。
武道なんてクソの役にもたたん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:13:44 ID:Kg0t1hC1
じゃあなんで武道板来てんだw
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:23:58 ID:QvWSB8gz
先日、15年ぶりに極真の道場見学したが、なんだあれ!
練習は1時間ちょっと
内容も期待はずれ
自分は和道会でやってたが、練習は厳しかった
練習中、吐く稽古生もいた
今の極真では黒帯でも一般人と喧嘩して勝てる奴いるのか?
まして柔道相手じゃ絶対勝てないべなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:48:26 ID:v4cs0s3s
本当アフォだな おまえら。
将棋と囲碁どっちが強いって言ってるようなもんだ。
最強はキャッシュ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:53:20 ID:QvWSB8gz
>>303
まぁ、ある意味正解だな
俺は極真は健康体操として割り切って見てる
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:53:30 ID:P/SFjHjD
柔道が空手に勝つって断言してる奴、マジか?
プライドやUFCに出てくる柔道家ってのは打撃も練習してるし、柔道以外の関節技も練習してるんだぜ?
吉田がホイスとの第一線で、ホイスに決めた技だって柔道では無くて柔術の技だし。
単純に柔道だけやってる奴と、空手家の戦いなんて、プライドでもUFCでも見られない。
つまりは十分な実証がない。
理論的にもどちらが上とは言えないだろう。
つまりは断言なんて出来んぜよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:58:02 ID:QvWSB8gz
>>305
練習に対する態度が違うよ
俺は学生時代から柔道も空手もやってきたが、
空手、特に極真は練習に対する態度が甘すぎる
確かに、池袋の大山道場時代の空手であれば柔道に勝てる可能大だと思うが、
柔道どころか、大学レスリング部にも勝てないだろ!今の極真じゃ
理論とかじゃなく、練習を見てみれば結論は出るよ
百聞は一見にしかず。頭で考えるな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:18:38 ID:hpsjnk6Z
三沢さんにもちろん勝てない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:30:35 ID:u4TmLJxZ
初期UFCで日本人空手家がホイスに200発殴られてたぞ
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:32:24 ID:t2qSFs2S
格闘技と喧嘩はぜんぜん別物でしょ。だから格闘技できてりゃ
喧嘩強いとかは思い違い。たしかに格闘技とかで鍛えてる人は
動き、力、が違うけど。喧嘩はルールないんだからさ。
310    :05/01/18 20:36:25 ID:nnOo3UkD
格板でもないのに相変わらず、非経験者が妄想語ってやがるな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:31:27 ID:eZSGeIBF
街頭で空手対柔道が喧嘩したらって。
いちいち宣言するのか?
スミマセンって油断させて一撃入れれば柔道もくそもない。
脛をめいいっぱい蹴った後は、数うちゃいつか当たる正拳突きの雨あられ攻撃。
でも柔道が弱いってことじゃないから、あしからず。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:43:41 ID:u4TmLJxZ
>>311
それは空手家に限らず柔道家だろうが素人だろうが誰でも出来る戦法だね
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:51:03 ID:BygsGC6w
はい!!
つうか実際柔道弱かったよ!
   ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
__/ /  /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\      \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||     ||
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:59:09 ID:NVH3AFsv
>>305
吉田がホイスに決めた技って、袖車だっけ?
袖車は講道館の制定技で柔道の技だろ。
もっとも柔道の技は、ほとんどが柔術の技なんだけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:04:06 ID:LEDO2XMR
いや、この場合柔術とはおそらくBJJの事を指しているわけで……

柔道になってから出来た技と言うと、払腰、球車などかなり限られるんじゃない?
つっても、決め技よりも入り方やそこに至るまでの方(立ち方、体の移動のさせ方、
体の作り方等)が本質なわけで、決まり手が何、というのはあまり意味がない。
316太郎:05/01/18 22:06:17 ID:XSzLtQrG
柔道が100%強いこれ当たり前
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:25:17 ID:8jfCqe8S
あれ、袖車ってBJJの技だったの?普通に柔道の技だと思ってたよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:38:11 ID:V6ecJfkp
>302
あなたは、何処道場の、どのクラスの練習を見たのだ?
色帯オンリーの練習風景?一般初級の方達の練習?
他は解らないが、常設道場の私の道場では、茶帯以上の若手は自主練習は当たり前
生傷たえず、試合前は特に殺気だっていますよ。
319:05/01/19 09:01:56 ID:qoZB141W
さすが空手家!あんたすごいよ。むしろ怖いな。むきになってるって感じが
滲みでていますな。

広い野原みたいな場所で闘ったらワカランが、狭い場所や壁があるような所で闘ったら
空手家はどうやって逃げるのかな?掴まって倒されて・・・お〜こわ。
まぁ一番強いのはボクサーがジャブ打って逃げてジャブ打って・・・これの繰り返しだろうな。
なんせ掴まえられないからな。打ち合ってくれば、ありがたいのだが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:05:59 ID:rnE9JhQj
>>319
「何やってんのお前?ホント勘弁して下さいよw。警察呼びますよ?」
と言う。

と書いてみるテスト。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:12:26 ID:CZdj5Ekw
柔道と極真両方習えばいいジャマイカ
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:21:33 ID:TymR2vk0
なんで柔道と極真なんだよバカ。
柔道とキックだろが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:56:32 ID:sUQJAwpo
総合じゃダメなのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:21:16 ID:rnE9JhQj
>>322
あのさ、俺も柔道やボクシング習いに行ったけどさ、
俺の場合は単に格闘技が好きなだけの趣味でやっただけ。
クソ真面目に「喧嘩で寝技になったら…」とかに対処する為とかじゃ〜なかったね。
そりゃ勉強?にはなったけど。

同級生の所に柔道習いに行ったら「空手マンが来たw!」となって、楽しくスパーした結果や感想が>>163とか。

ちなみに喧嘩じゃなくて柔道とまともにやってみて
「おぉ、一番体格が小さい俺が…。空手って強いわ。
これが俺には合っている。やって良かった〜」と思ったよ。

でも柔道に掴まれたらまず普通に負けるw。
だから俺は掴まれない様にやる。
単に空手の稽古で打たれない様よけたり、捌けばそれに通じると思ってる。

俺は掴まれても負けたくないんじゃ〜って人は
柔術とか総合やりゃいいんじゃないかなって気がする。
俺はもうやらない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:24:22 ID:7kUmiRhi
馬鹿な話は止めなさい。柔道も極真も強いやつは強い弱いやつは弱い。
強いやつは相手を倒す手段を持っている。弱いやつにはそれがない。
それだけです。プライドに出てる吉田選手やホイスはその業界のトップクラス
の選手です、強いのは当たりまえ。極真でトップクラスの選手の鋼の拳は、
相手の肉付きの少ない顔面などなら粉砕してしまうぐらい強いですよ。柔道も
トップクラスの選手になれば根性もあるし、体も頑丈なので打撃をしのいで掴み、
投げるという事もできるでしょう。ようはどの武道もどっぷクラスは強いということ。
ちなみに極真にはもと柔道をしてたという人は多いし、中学まで極真をしてて
高校で柔道している子もいます。しかもかなりいい成績を残している。でも高校卒業後は
空手の方が面白いからとまた極真をすると言っています。柔道も空手も強い人は強いです。
弱い人にはわからない事でしょうが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:41:30 ID:rnE9JhQj
俺は大抵どっちが強いかではなく、俺はこうやった。で、こうなった。こう思った。
ってのを暇つぶしに書いてるだけなんだが、それもマズいのかな?
別に俺の書き込みに強制力がある訳でもなし。
ネタで流しても問題もない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:09:50 ID:rnE9JhQj
ちなみに
>強い奴は相手を倒す手段を持っている。

書かなかったけど、>>187じゃないが、左ミドル一発で一瞬倒した。
関節蹴りでも倒した。
顔は殴らなかった。
金的は寸止めにしたから何とも言えない。

どうでもいいけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:39:53 ID:B7PtsCAn
相手がこっちの技術にびびってたり、全く知らずに不用心に来たりすると楽に勝てる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:31:11 ID:TymR2vk0
強い奴が強いなどと一見正しそうな意見をこれ見よがしに吐く輩も多いが、
俺に言わせればね、そんなのは迷信だよ。オームのしゃべくりね。
個人の資質という意味だろうけど、たかが喧嘩だぜ、天才論はねえだろボケっていうのw
やっぱ一番強いのはね、
BJJ+キックボクシングだよ。
これを一年かけて修行して、繁華街で実戦つんで肝っ玉をデカクする。
これで絶対強くなるよ。
あとくれぐれもいっとくけどさ、おまいらは空手なんか絶対やめれ。
型なんてほんと踊りだし、スンドメも腹だけのも同様バーチャルなだけだから。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:43:20 ID:B7PtsCAn
その組み合わせならレスリングと柔術で勝てるな
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:48:32 ID:TymR2vk0
レスリングのタックルは確かに脅威とはいえ、
あの低い重心=股を開いてる、に攻撃を絞った金的キックを見せれば、
うかつに飛び込めないよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:08:06 ID:rnE9JhQj
…昔、レスリングと柔道をやった事があるという道場生に

「よし、好きな様に掛かって来いヨッシャー」

→そのままタックルで持ってかれましたwww。

その後は手で間合いを取りながら組手しますた。
終。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:18:04 ID:B7PtsCAn
アメフトやラガーマンも結構強いよ。
空手しか知らない時は勝てないと思った。
総合やり始めたら全然怖くなくなったが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:51:57 ID:jXgBTMYJ
柔道→ラグビーとやって柔道戻った時、双手刈りが異様な威力になってたな
ぶち当たる恐怖心なくして、当たり方覚えると全然違う
335    :05/01/19 16:22:13 ID:sTzo8Ph6
柔道で動きの早くない重量級と戦うとき、なんでこんな奴と正面きって
組まなきゃいけないんだって思うときあるな。
普通に戦えば絶対組まれないじゃんよ、組まなきゃ負けねーよって
思いつつ、組負けて負ける。総合とかなら違った戦いかたありそう気がする。
もっとも全日本クラスの奴はでかくて動きの早い奴勢ぞろいだけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:59:13 ID:hrp4nwkV
>>333
ボブサップがアメフト出身だね。
碌々格闘技もやってないのに、最初のうちは、一流のK−1選手に勝ちまくったな。
手の内を読まれるようになったら、負けが混んだけどさ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:53:15 ID:UPIGRvAs
>>331
警戒されたら金的は入らないのはUFCで実証されてるが。
むしろ倒されて押さえ込まれてから金的殴られてたがな。
338柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/19 20:26:47 ID:gAQ7N7UM
札束相手のオフなら出てもいけど
空手相手のオフは嫌だな
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:02:01 ID:ywbM/hq6
>>335 俺は逆パターンなんだが・・。
こんな奴組んだら絶対負けねー、と思いつついいとこ取れずにダラダラと・・。
んで、終わってみたら「アレ?俺判定負け?」みたいな。
340柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/19 22:16:58 ID:gAQ7N7UM
何レスか上で
柔道着を着ない闘いの体重差が
柔道着を着た時より楽だと思ってる方を
発見しました
341    :05/01/19 22:54:15 ID:sTzo8Ph6
俺のことかな。単純に普通に喧嘩とかならつかまらないってことだよ。
逃げるって前提で。勝てるなんて思ってねえよ。
だけど動きの速い奴ならダッシュ力があるから捕まる可能性あるだろ。
俺は軽量だから足には自信があるし、一発殴って逃げるとかなら
大抵の柔道家にはつかまらない自信はある。柔道は正直弱いけどね。
もももって細かいことにうるせーな。
大体競技以外ででかい奴に正面きって堂々と戦うなんてありえないだろ。
同体格ならともかくな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:57:02 ID:pm8dze+N
妄想君はさっさと寝てねw
343    :05/01/19 22:58:18 ID:sTzo8Ph6
上の柔道は正直弱いけどねっていうのは自分のことね。
実績は弱小地区ブロックベスト8で弱い。でも
足ならサッカー部の奴並(短、中距離)だった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:00:12 ID:kwp+3rOi
ダッシュでサッサと逃げ失せて下チャイ
345    :05/01/19 23:10:21 ID:sTzo8Ph6
逃げるのが一番実戦的だろ。
太った豚じゃ、災害時とかだって逃げ遅れて死ぬんじゃないか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:16:33 ID:kwp+3rOi
まあ言い方にトゲは有るが、無用なトラブルは避けるが賢明だな。概ね賛成です。
だが、俺は豚じゃないぞ(笑
347    :05/01/19 23:27:34 ID:sTzo8Ph6
言い方が悪くて済まない。まあ俺自身柔道の才能がないのはよく
分かったし、強そうな奴とやって勝てないのは妄想じゃなく分かって
るから、そんなところに勝機?を見出してるんだけどね
348M60 ◆35mOmifNOM :05/01/19 23:33:13 ID:4Q293rE2
よくスカパーのサムライCHで極真の試合を見るけど、
なんであいつらショートレンジでボコボコ殴りあっても
倒れないんだろう。
あんなの見ると柔道が勝てる気がしねぇ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:38:59 ID:XVHwJR0v
そうか?なんであんな不自然なショートレンジの突きをやってるのか、
まともな人間なら疑問に思うだろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:58:05 ID:TRTBpev3
K-1の見過ぎだ、ルールによって間合いも技も変わってくる。柔道でもそうだろ?
>>348試合で肋骨折れるのなんて地方大会でもありまくりだがら。素手とフィンガーグローブの効き方の違いがやってみると本当によくわかるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:58:45 ID:L4w7e2bf
>>348
顔面パンチないからということに気がつこうよ。
逆に言えばボコボコ殴りあっても倒せない威力だってことだw
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:12:57 ID:ShFAHOMQ
フルコンをやっていた頃
キックにかなわない事は知ってた
総合にかなわない事も知ってた
でもフルコンは強いと思ってた
ボクシングや柔道には負けないと思ってた

俺はウエイトをめちゃめちゃやった
ミット越しに相手を吹き飛ばし
突きで相手の胸骨を折った
レバー一撃で、ロー一発で俺の前に倒れる奴を何人も見て来た

俺は強いと思ってた
俺は強いと思ってた

だがそれはルールの内だった

寝技だって知ってた
柔道二段の友達から押さえ込みで一本取れた
日本拳法の後輩を上段突きで吹っ飛ばした


でもそんなのは井の中のかわずだった

俺は今キックと柔術をやってる
もう最強なんか目指さない
今よりほんの少し強くなればいい
353    :05/01/20 01:28:47 ID:6skPcsBj
野地さんですか?
バリバリバリューでてましたね。ゴールデン進出おめでとうございます。
あれっ、あれは総合かな。なんか凄いデブの人達と一緒で楽しそうでした。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:26:47 ID:wo0GHBj+
極真ルールの練習しかしてない人じゃ、柔
道どころか、アマボクサーとか伝統派にす
ら瞬殺される可能性大。だってスピード(フ
ットワーク)ないもん、せっかく肋骨折るよーな
突きも当たらなければ意味無し。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:14:56 ID:gQiJWoWs
俺だったらなんとか組み付いて裏投げを決めるな。
危険だって理由で練習で使って怒られたが
喧嘩ならいいだろ。あれを硬い地面で決められたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:45:48 ID:ShFAHOMQ
実戦だと確かに投げは怖いが、試合だと大して怖くないね。
空手家で少し柔術齧っただけで柔道怖くなくなったよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:53:08 ID:aWuOWTg5
>>354
では伝統派の人やアマボクサーの人が柔道場で柔道着を着て柔道二〜四段とスパーして、
どうするかではなく、どうなったかを書いてくれる人を待ってみよう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:00:11 ID:UrnJYq5d
>>1
けんかだよね。

喧嘩なら実践経験があるほうが勝つよ。
自分が習っている技は出るけど、熱くなって
たら結構何もできなよ。
試合と違うから・・

359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:03:23 ID:aWuOWTg5
…最近喧嘩になりそうな事はあってもしてないんですが、
そういう雰囲気になった時点で倒れそうな感じで体重をやや前にかけます。
先に動けるので。
突っ立ってる相手を簡単に突き飛ばしたり、押さえたり他出来るので。
で、下らない話ですが、近い間合いで口論中、そのいつでもボコれる体勢で
相手のわずかな動きにさっと反応すると相手にやる気が伝わり、
下手に動けなくなり、圧倒する事がよくあります。
で話をする。手を出させずにすむ。

どうでもいいけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:27:43 ID:AqrObdN0
漏れは高校の時、ガチにはかなり自信があった。
県大会90kg以下優勝のヤシにも負けなかった。(痛み分け)。
しかし、極真県大会(トーナメント?)優勝者には蹴り食らって病院送りにされた。
今では、二人とも大親友である。
極真<柔道って言うヤシが多いが、そうなのか?ガチにも愛称があり、得手不得手が
あるのだろうか?ちなみに、全国大会出場校の空手部のヤシは問題外に弱かった。
漏れは、ラグビー部、二年時花園経験あり、身長181cm 体重94kg 二年時からずっと
県選抜のメンバーには選ばれていたよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:29:23 ID:AqrObdN0
90kg以下って柔道の事ね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:34:54 ID:ShFAHOMQ
なんだかんだで武道板にも脳内武道家多いからね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:55:10 ID:ItKvLkJ+
>>360
殴り合いの喧嘩をした相手と友だちになる事があるってのは、良く聞くね。

ネットでの知り合いとのネット喧嘩では、大抵喧嘩別れに終わって、縁が切れるもんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:05:28 ID:TRTBpev3
ネットだと真面目に経験者が語っても脳内達が妄想と現実の区別をつけず堂々と語ってくるからな・・
大抵自分の喧嘩自慢話を長々と語るのは脳内だと判ってきた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:30:28 ID:OLcXAUAl
ちょっとそれは違うと思うぞ。
ネットでの喧嘩は、大概が自分の本職じゃないところだ。
そもそも喧嘩の内容(つーか方法か?)に対する誇りが全然違う。
366柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/20 22:06:35 ID:ZoCEpg+3
俺の学生時代
柔道部員同士の喧嘩の話
寮の食堂でぶち切れた178センチ120`の奴が
「てめえ、ちょっと来い!」と叫びながら
「なんだよ」と言いながらついていく
185センチ95キロの奴
険悪な空気のまま2人は寮の洗濯部屋に・・

おいおい始まっちゃったよ〜と思っていたら
しばらくして185センチ95キロが
178センチ120`をぶっ飛ばして帰ってきた

↑こいつは小中と空手を習っていた奴で
柔道より空手が強い事を証明してくれた・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:26:28 ID:aWuOWTg5
…俺の学生時代
剣道部と柔道部の喧嘩の話
廊下でぶち切れた168センチ60キロの柔道部員(友人)が「ワリャア、来い!!」
「あ〜?w」と言いながらついていく
175センチ80キロの剣道部員
険悪な空気のまま2人はトイレに…。

おいおい大丈夫かよ〜と思っていたら
しばらくして168センチ60キロが
立ち絞めで参らせて帰ってきた。

剣道より柔道が強い事を証明してくれた…?
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:07:34 ID:hRSEcjwG
竹刀がない












なんつって!!

_| ̄|○
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:08:10 ID:jwQfbcoN
途上国で聴診器とレントゲンだけで診察してそこそこやってる(でも先進
国の正診率には遠く及ばない)と、アメリカでフル装備でOne Surgery 
One Cadillacの一騎当千やってる医師、どっちが名医?
メジャー所で剣道家だけは他と比べちゃ駄目と思うけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:39:37 ID:LD93vfEU
…俺の学生時代
陸上部と野球部の喧嘩の話
廊下で余裕で切れた172センチ75キロの陸上部員
(こいつとだけは喧嘩したくなかった…)が
「やるんかお前、来い」
「何なのお前…」と言いながらついていく
177センチ105キロの野球部員。
険悪な空気のまま2人はトイレに…。

あ〜あ…と思っていたら
20秒で出てきた陸上部員が
「あいつ、弱かったわ、余裕よぉw」
そして鳴るチャイム。
授業が始まっても野球部員が戻って来ない…。
生きているのか…と思っていたら
まるでドリフのコントの様にボロボロになった
野球部員が10分後帰ってきた。

陸上が野球より強い事を証明してくれた…?

>>368
ないよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:06:13 ID:Z64GxaLq
俺の学生時代
書道部と華道部の部員同士の喧嘩の話
寮の食堂でぶち切れた178センチ120`の華道部が
「貴公、ちょっと来たもれ!」と叫びながら
「wHat are you doing!!」と言いながらついていく
185センチ95キロの書道部
険悪な空気のまま2人は寮の人生相談部屋に・・

おいおい始まっちゃったよ〜と思っていたら
しばらくして185センチ95キロが
178センチ120`をぶっ飛ばして帰ってきた

↑こいつは小中と習字を習っていた奴で
書道有段者の筆は凶器以外の何者でもないと実感させてくれた。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:23:30 ID:QiPymSEf
じっさいのところ、路上で投げられたらどれくらいダメージあるのかな?
段差とかいろいろあるから、足技でもかなりききそうだが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:08:26 ID:jwQfbcoN
街中の段差は洒落にならんぞ。角っこは危険すぎる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:22:27 ID:QiPymSEf
歩道の段差でも、頭なら大怪我、背中や肩、腰でも立ち上がれなくなるのかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:08:12 ID:7dXLpOLJ
路上の投げだけの話なら、投げる人の体重にもよるけど。

試合中は強い有段者は実力差があると投げた後(背負い)引っ張っています。
(相手にダメージを与えないように)

頭にきた時、余裕の無い時などは投げた後自分の体重を乗せます。

そのまま腰から落ちたら息が出来ません(投げた人の体重にもよるけど)

腰の骨折れます。
警察の犯人逮捕でとり押さえで投げる時は体重乗せていました。
(投げたあと押しつぶすように)



376二モ:05/01/21 12:12:16 ID:83oVImmi
うんこ
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:56:25 ID:xRKbwx4V
〜スパルタンXをバックに〜
「プロレスを愛するならプロレスを守れ!
純なるプロレスそれは全日本!勇気と感動をくれるもの、それはプロレス、全日本!
お小遣いを握り締め、一度限りの夢を買ったあの日
そして大型バスに乗って、僕の町にもプロレスが夢を届けに来てくれました!
日本中の都会へ!そして田舎へ!
全日本プロレスは27年の長きに渡り、ファンと共に歩んで参りました!
馬場、鶴田、三沢と、時代の主役は代わっても、そこにはいつも王道プロレスがありました三沢光晴!
ファンとの約束!馬場との約束!
王道継承なりますかどうか
プロレスは!馬場が!鶴田が!三沢が!命を筆に書いたんだっ!!
男の詩っ!心の詩っ!涙の詩っ!裸の詩っ!魂の詩っ!」
(99.10.30/日本武道館/三沢VSベイダーより)

シュートを超えたものがプロレスである。
プロレスありがとう。
全日本プロレスありがとう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:29:43 ID:S8qKT2YW
空手家に教えてやるよ。

まず、喧嘩になりそうなら謝れ。で終われば上出来。
それでもダメなら財布を渡せ。

で最悪喧嘩になったらまず金的狙え。卑怯もクソもない 喧嘩だ。
おもっきり蹴るなよ。足とられたらしまいだ。前蹴りで軽く当てればいい。
でひるんだ隙に逃げる。無用な闘いはヤメレ。

でそれでもかわされたら顔面狙え。柔道やってる奴は
投げを食らっているので案外ボディは強い。しかし、顔面を
強打することはまずない。柔道の試合でちょっと顔面に手が当たっても
待ったして痛そうにするだろ。空手家ならなんでもないようだが
柔道家にとってはたまらない痛さだ。
蹴りは入れるなよ。足掴まれたら終わりだ。3段突きのように
がむしゃらに突きを入れれば当たるはずだ。
ひるんだら逃げろ。

で最悪掴まれたら頭突きだ。膝蹴りもいれろ。
これでかなり有利。あくまでも喧嘩、試合じゃない 遠慮なく逝け

で関節絞めを極められたらあきらめろ。タップすれば
許してくれるだろう。で逃げろ。 

以上
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:16:39 ID:Oiv7+aQ0
と素人がもうしております( ´∀`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:03:02 ID:Th/9U++m
>>378
教えてくれるのはありがたいが、自分がやって言ってるのか、
自分がやられたら嫌だなって事を書いてるのか、適当なのかイマイチわからん。

どうでもいいけど。

しかし2ちゃんの書き込みを参考にする奴っているのかな…?
実際やってみないとわかる訳ないだろw。
他人がやったから自分も出来るとは限らんし、まず本当か嘘かもわからん。
他人が出来ても自分にゃ関係ないしな。
当たり前だが…。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:17:38 ID:31MRwy6S
〜しろ!
〜はこうだ!
以上


2ちゃんてこういうレス多いよね。は!?あんた誰?って感じ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:20:08 ID:0/Nrz/qq
≫371  ワロリータ
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:24:14 ID:0/Nrz/qq
喧嘩になったら、まずそのへんにある物でぶんなぐれ。
それから、おもいっきり逃げろ。勝てそうなら、そのまま
物でなぐれ。そしたら勝てる。なにか文句あります?
勝ちたいならだぞ。後でなにを言われてもしらん。武器を
使うのが一番。電話は2番
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:02:27 ID:LifmwdQg
3時のおやつは?
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:31:16 ID:T5MPDqyK
サークルK
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:37:31 ID:+0m0hHQU
文明堂だっけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:13:25 ID:szFUYds3
『バキ』に打撃の威力=スピード×体重×硬さってかいてあった
。。。ほんとかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:32:28 ID:qBwoR8uJ
>>378
ただの柔道家(1、2段)なら、ただの空手家(1,2段程度)のせいけんヅキか前蹴りの一撃で倒せるよ。
吉田レベル(世界レベル)の場合は、柔道云々じゃなく元が違うから効かないだけでしょ。
それでも同格の打撃格闘家のツキなら効かされちゃうと思うけどね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:34:37 ID:jZeejSiK
空手も柔道も本来は自分の身や弱い人を助けるのが理。
闘いはできるだけ避け、必要最低限の技で相手を制すれば良い。
実際柔道を習い始めてから喧嘩などした事がない。
また、喧嘩になるような場面に遭遇した事もない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:35:46 ID:qBwoR8uJ
>>387
技術が同じならね。
体重が65キロ身長が170センチの野球の投手でも、技術や体がしっかりしてれば、
150キロのボールを投げれるが、
同じ技術・体の完成度なら、身長185体重85キロの方が
より早い球が投げれるって話と一緒。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:38:20 ID:mSMghNkt
フルコンも全て統一してやれば、柔道にひけはとらないんだが…。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:03:21 ID:T5MPDqyK
いやぁ、統一すると本部周辺の支部は確かに層が厚くなるかもしれないけど地方までは眼が行き届かないから全体的には弱体化が進むんじゃない?
柔道のように手軽に学べるものじゃないしね、フルコンは。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:10:31 ID:mSMghNkt
最近は身近になってきてるニダ。
地方も意外と充実してるニダ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:15:37 ID:qBwoR8uJ
地方の充実振りは、確かに凄いよね。
そもそも、三平やらなにやら、著名が人も地方に本拠を置いてるから、
以外に地方のレベルも高いんだよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:38:10 ID:0ectn4YR
確かに地方も侮れない。
中国武術の精武門の日本支部長だっけかな。群馬に住んでた人は。
極真の人も一目置く武闘派で、新聞社勤務の時に記事に因縁をつけて押しかけてきたやくざ3人と立ち
回った時に片目を失明して以来、指導に回ったそうだけど、その後も中国の大会で金賞を取ったのが雑誌に出てた。
発剄のやりすぎで40代で練習中に死んだようだけどね。
新聞社に押しかけてきたやくざは全員病院送りで1人氏に、相手が日本刀を持ってたのを考慮してもやりすぎ
たという事で、新聞社は首になったみたい。
396柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/22 21:46:00 ID:RhAaAIf8
つまり極真>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柔道
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:49:22 ID:mSMghNkt
ももも杯ってどこでやってんの?

柔道一級のヘタレでも一回くらい勝てるクラスある?
398柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/22 21:51:38 ID:RhAaAIf8
ある
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:58:22 ID:cq9dwGlf
てかよ曲新してても別に顔は打たれ強くならんだろ。しかもガード下げる癖ついちゃうし。
一番喧嘩に向かないのでは…
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:11:49 ID:mSMghNkt
んなこたない!
顔叩いたら殴ったのがばれる。
ローキックも致命傷を与えないから安全。

安全に喧嘩できる便利な格闘技だよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:56:13 ID:9oTjLLD8
極真は、つかみ・引っ掛けがないので、対柔道はかなり不利でしょうね。
オレの友人は、芦原の黒帯で柔道経験ナシだったが、、就職した会社内の柔道の大会で(何人か黒帯もいたがレベルは低い)で優勝したぞ。

わしも、別の流派だったが、つかみ・引っ掛けアリのフルコン経験があるんですが、柔道を習ってみると、結構似てる技術体系はありましたよ。
ただし、重量級で実績を残している柔道家は、組み手をしてみると、やばい。一発でしとめる技が決まらないと勝てない気がした。

極真オンリーの人は、空手馬鹿一代にでてた大山みたいに、柔道ならってぼろぼろに一度なったらいいと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:34:12 ID:aV6y77zD
沖縄空手>>>>>>>伝統≧柔道

喧嘩じゃ沖縄空手が最強だろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:41:31 ID:Th/9U++m
>一発でしとめる技が決まらないと勝てない気がした。

掴めなくて突進して上体を抱えてくる時、正面がガラガラな場合が多い。
駄目なら持っていかれるが、金的に隙があるよ。
蹴りでもいいし、手でもいい。相手の踏み込みに合わせて懐に入る。
または掴まれるだけならまだ大丈夫なので空いた所を狙う。
これはスパーの話。

喧嘩で柔道の強〜い人があっさり負けた話を書くと、
酔っ払って街を歩いていると正面からリーマンが
よけずに(恐らくわざと)ぶつかって来たそうなんですよ。
で「どこ見て歩いてんだテメエ!!クソが!!」
と言い捨ててそのまま歩いていると後ろから「おい…」
「あぁ!?」と振り向いた瞬間右フックだかを食らって倒れた。
でリーマンが「何だとコノヤロウ!!口の効き方に気をつけろテメエ!!!」
戦意喪失して「すみませんでした…」と言ったら「バカ野郎!!」っつって去っていたそうです。
どっちが馬鹿なのかわかりませんが。

でこれまたこんどはお強い空手野郎が負けた話を書くと
チンピラとトラブルを抱えてたんですが気にせず飲みに出てから一人で歩いて帰る途中、
後ろから小走りの足音がするので振り向かずよけたら石で頭を殴られて気絶して倒れた。
たまたま飲み屋の姉ちゃんが通りかかって介抱してくれたそうですが
ハッキリ言って殺す気としか思えなかったそうで、それで喧嘩は止めたそうです。

その場で引き下がっても後から来る人もいますね。
どうでもいいですが。
404白眉:05/01/23 01:53:29 ID:Kfw2Wl3u
>>295
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:48:34 ID:jJ4ph0iz
当たり前だけど自分の「必勝パターン」に引き込んだ方が強い。
殴りあう前段階の口合気が勝負を8割がた決めるといってもいいくらいだ。



つまり俺のような落語研究会出身が最強と言うことよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:05:34 ID:5oHYkIAc
いや、間合いに入ったら相手の話はあまり聞いてないんですが…。
ハッタリには「それがどうした、やるのか?」とか…。
動きの方にに集中してます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:01:27 ID:0Q5T91pK
なんか長文で必死にフルコン擁護してるヤツ、いかにも脳内ヲタっぽくて笑えるw
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:04:36 ID:oHFxgXJa
体格の差によって、かなり違うでしょう。
無差別級クラスの柔道の人に、軽量級クラスの空手の猛者が挑んでも、まず勝てないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:27:52 ID:5oHYkIAc
真顔で落書きを書いているという感じです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:55:52 ID:K8k6Hd5S
段にもよるしなぁ。柔道の初段なんてそれこそゴミのような奴も山ほどいるし。
なんせ人投げられなくても初段取れるからねえ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:38:52 ID:SQ/V5XXR
結局〇〇対〇〇は勝った人が強くて
何のジャンルがどうこうではない気が
するな。
412    :05/01/23 22:45:25 ID:/dJqUi7F
シニアの選手権クラスの選手同士の戦いじゃないと、比較はできんよな。
そのレベルの選手同士が戦うことなんてまずないし。
雑魚同士が勝った負けたとか意味ない。
でも2ちゃんでは意味あるし(笑)、盛り上がるのでまあ楽しみましょうや。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:41:17 ID:5Z+A4Nxg
対柔道における打撃のつらいとこは、総合の知識あるから柔道家が投げにこだわらなくなったとこかな。
昔はスパーやっても柔道やってるやつは投げにこだわってたから、掴みにくるまでにけっこう打撃がはいったもんだ。
それがグレイシー等の影響で一対一では寝技が強力なのがわかって、タックルでもなんでも倒せばいいのがわかって…

一発で昇天させるくらいの打撃があれば別だが、一撃必殺なんていまどき信じてるやつ打撃の世界にもいないしなあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:55:03 ID:5Z+A4Nxg
ただ、路上=ほとんど対素人となれば空手のほうがメリットは高いと思う。
2人くらいのときなら打撃で早く終わらせたほうが安全だからな。
よほどのことがない限りローキック一発で十分だから、相手へ致命的なケガさせる心配もいらん。一発決めればそのままゆっくり逃げても絶対追いかけてこれないしw
組まれればというが、相手素人なら基礎体力が違うから組んでもはるかに優位だしな。

心配ならサブでBJJでやっとけばいい。
そして何より、対女ということなら柔道より空手のほうがはるかに印象がいいw
「へえー○○君柔道やってるんだ( ´,_ゝ`)」
「○○君空手やってるんだー゚(n‘∀‘)η」
マジでこれくらい反応が違う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:04:15 ID:4a7DjzAN
中2で黒帯とってる奴は間違いなく強い!
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:04:34 ID:Nh46H1eV
でもなーフルコンタクト空手が身に付きまくってる奴って喧嘩の時に先手取られると
そのまま、どどどどどーと持ってかれやすいんだよな・・・顔面の攻防に殆ど馴れてないから、つい亀ガードだけで凌ごうとしちゃんだよ。
結果勢いで格闘技素人に持ってかれる事があるからな・・・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:05:46 ID:wjGYmJs5
>>415
ていうか、ブランクがあっても柔道の動きが出来るくらいには柔道が染み付いてる
やね<中二初段
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:08:56 ID:4a7DjzAN
大学で受ける、体育の教員試験の初段は誰でも受かるらしいよ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:12:57 ID:Qpu3NBIW
>>418
マジ?

極真系フルコンはやっぱ顔面技術がないのがね・・・
顔は相手の人格だから真っ先に攻撃するはず。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:24:12 ID:5Z+A4Nxg
>>416
> 結果勢いで格闘技素人に持ってかれる事があるからな・・・・・・
ぶっちゃけ、黒帯とるまでに数年かかるうえ、ウエイトもやるから素人相手ならそれはないと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:52:05 ID:4/07Mrvs
実戦報告(すでに時効になっているくらい過去の話。)
私170後半90キロ少々柔道二段(当時)、相手180少々80キロ位極真二段。

弟と弟の友人と私の三人が深夜のドライブをしていると後ろからパッシングとクラクションの嵐。
煩わしいので道を譲ると赤いゴルフの兄ちゃんが睨みながら通過。
ところが前に回ると急ブレーキをかけて「止めろ、止めろ。」と連呼する。
そろそろ始まるか?と降りたとたんに助手側に周り窓越しに弟を殴っているので回り込んで襟首を
掴んで引き寄せようとするとアルコールの臭いがするのと顔の辺りに衝撃を受けるの
がほぼ同時に起こり、「頭突き」で前歯が折れる。
動きが一瞬止まったところをパンチと蹴りが襲い、そこで覚悟が決まった。
右手のパンチを受け流しながら「内股」で全体重を乗せてアスファルトの上に巻き込む。
さすがに動きが止まった相手に「蹴り」ではなく「ストンピング」の連打。
「勝った」と思った瞬間に相手が起き上がり再び襲い掛かられ顔を殴るが効き目無し。
再び頭突きで今度は鼻血が止まらなくなり再び相手の攻勢にたじたじ。
「殺さないと殺される。」(今思うと馬鹿馬鹿しいが)と「蹴り」が来たのを幸いに
「掬い投げ」で目線まで持ち上げてガードレールの上に頭から叩き付ける。
「終わった。」と弟たちの方を見ると完全に脅えて固まっているが目線が相手の方に
向いているので振り向くとガードレールで切れたものと見えて血まみれの相手が立ち
上がりながら再び襲ってきた・・・。
その後しばらく殴り合いが続くが完全に押され気味、再び投げようとするがこちらの
スタミナも完全に切れて不発に終わりもつれ合ったままアスファルトの上に転がった
瞬間に急ブレーキの音と共に派手なアメ車が急停止、中からどう見てもその筋の人が
降りてきた・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:59:23 ID:XVdKYavn
で?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:06:27 ID:5Z+A4Nxg
柔道やってるやつの喧嘩の話は聞いたたことあるけど、ケンカで内股やるってのは初耳だなあ。
それにそのクラスの体重だとアスファルトの上で投げられて、立てるなんてありえないような。
あと、話聞いてると相手一人みたいだし、柔道やってるやつは投げた後、習慣的に押さえ込むもんだけどな。
まゆつば。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:20:06 ID:4/07Mrvs
続き、
「あらら、相手が増えた。」と少し怯えが先立ったが相手の方を見ると相手もも脅えている。
「チャンス」と一瞬で判断し再び襲いかかると「おあにいさん」が「止めろ、止めろ。」の連呼。
駆け寄ってきて二人を引き離す。
さすがにこれには逆らうわけにもいかずしぶしぶ二人ともようやく終了・・・。

その後「おあにいさん」の仲裁で深夜まで開いているレストランで飯を食わせてもらい、
「治療費のみお互いが支払う、それ以外は一切不問。」の内容で和解が成立。
帰る間際に「エンブレム」の入った名刺を渡され「俺が間に入ったんだから後でトラブル
なんて起こしたら今度は俺の組ごと相手になってもらうからな。」と釘を刺された。

喧嘩の理由はのろのろ走っていた私の車が道をワザと塞いでいたと勘違いしたらしい。

被害状況
当方、前歯1本、鼻が二週間ほどぶわぶわとしていた。
相手、頭部を20針ほど縫い頭部を強打している為に1週間入院。

正直殴り合いでは完全に押されていましたし、投げ技もタイミングを読まれると苦しい。
勝つとすれば一度目二度目位までに確実に「殺す」か「骨を折る」位の覚悟が必要です。

ちなみに先方も「投げ技には手も足も出ないので確実に勝つには「目を抉る」位の
覚悟がいる。」と言っておりました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:32:34 ID:4/07Mrvs
>>423
と言うことは君は「素人」な訳ですね、
自分のレベルであさはかな判断は止しなさい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:52:01 ID:bkBBq5eX
>>421
ねえ、その空手家って目が細くて釣り目で一重、
頬骨が出ててエラがはってて、顔でかくなかった?
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:55:34 ID:5Z+A4Nxg
>>425
たしかに柔道は素人だけど、組み技知らない相手投げて上になってもしとめられない人に素人と言われてもねえ…
大した二段ですねw
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 04:14:48 ID:4/07Mrvs
>>426
意味が分からん。
「在日」辺りを馬鹿にしてるなら止めときなよ。

>>427
訂正しよう。
>と言うことは君は素人名訳ですね、・・・。

と言うことは君は
「喧嘩とショーめいた総合系格闘技の区別もつかない格闘技おたく」
ですね、妄想には付き合えないのでさようなら。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 04:25:56 ID:wjGYmJs5
ていうか、相手が空手とわかってるのに何で寝技に行かなかったんだ?
回りすぎて下になっちゃったんならわかるが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 04:53:36 ID:bkBBq5eX
>>428
馬鹿にしているんじゃないんだが。
頭突き、という点でね。
喧嘩で頭突きを使う奴が多いんだ、奴らは。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 05:53:13 ID:4/07Mrvs
>>429
相手は投げられて気がついてたらしいけどこっちは分からないよ。
よしんば空手でも積極的に「絞め殺す」・「骨折る」訳にはいかないし、
やってるのはあくまで「喧嘩」だから下手に密着して噛み付かれたり、
刺されたりする可能性もあるんだよ。

>>430
喧嘩の後は治療費の件で2・3度電話で話しただけだから分からない。

「柔道対極真」と言っても最終的には「個々の技量」決まると考えます。
いざ「喧嘩」に私も相手もそれぞれの「技術」を使いこなせる程の「異常」
な神経の持ち主では無かったようです。

別に喧嘩の自慢話をしたい訳では無く「抽象的」な議論になっているので
昔の「恥部」を「匿名」で出して議論の参考にしてもらえればと考えています
のでレスはこれまでとさせていただきます。


432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:22:47 ID:HRlXUgLF
平和的に解決できる人が最強。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:28:28 ID:wjGYmJs5
>>431
2段で噛付かれるような押さえ込みしかできんのか?
中学生以下だぞそれじゃ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:05:18 ID:5Z+A4Nxg
>>431
>「絞め殺す」・「骨折る」
ってのがいかにも漫画ヲタみたいでw
絞め落とすとかは言うけどな。
あと実際は骨が折れるんじゃなくて、脱臼したり靭帯痛めたりするわけだが。
バキの漫画とかのイメージがあったのかなw
435柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/24 23:08:20 ID:5xdpRgfP
つまり柔道は最弱って事ですよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:15:21 ID:HSuVe0AF
ももも殿は柔道家なのに何故柔道をボロカス言うのでつか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:16:24 ID:wjGYmJs5
ももも理論に則っているようです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:46:02 ID:vpPO1+av
別に柔道家が口で「柔道は弱い」なんて言っ
ても、柔道の強さはかなり証明されてるか
ら余裕があるよな。この辺は極真と正反対
だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:17:47 ID:HISogXK1
>>438
そこで掲示板で必死にならないといけないわけだ。
どうせ>421は空手が柔道と対等にやれることが言いたかった、一連のフルコン擁護の書き込みやってるやつだろうw
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:21:31 ID:CX0RLYFh
>>439は少林寺か中拳
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:59:34 ID:rQTgvvEp
自分も実戦報告を。
あ、結果から先に言うと柔道が勝つので空手マンセーの人は
読み進めない事をお勧めします。
ちなみに喧嘩ではありませんので悪しからず。

自分が高校生の頃、空手をやってる奴から試合を申し込まれた。
ルールは自分は柔道技のみ相手は空手技のみを使用してKO又はギブアップ
勝敗がつくまで時間制限なし。

ちなみに自分は身長178cm体重95kg、相手身長170cm体重65kg
この時点で勝敗ありと思うが相手がどうしてもというので試合開始。

試合開始と同時に蹴りを入れてきたがかわす。かんぱつ入れず突きこれもかわす。
熱くならず冷静に見ると案外避け切れるもんだった。何発かは当てられたが。
しかし、蹴りが外れて相手が構える瞬間を狙って組み付いた。
さすがに相手も焦ったのか膝蹴りやフックぎみに入れてきた。
しかし、すぐさま自分は払い巻き込みで畳に叩き付け思い切り腹の上に
乗っかった。柔道を経験の方なら巻き込みの恐ろしさはご存知だろう。
これが相当効いたらしくもがいていたが構わず送り襟締めを極めた。
絞められた経験のない相手は暴れまくったがご存知の通り暴れれば
暴れるほど絞まっていく。
ギブアップするかと思いきやなかなか頑張っていた。
しかし、相手は落ちてしまった。
しばらく畳の上に寝かして置いたら気が付きあっけにとられていた。
彼は負けを認めた。
そして柔道は恐いと周りに言いまわしていた。

しかし、30kgの体重差があるので勝った気分はしなかった。
後にも先にもこれが異種格闘技の唯一の経験。

442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:35:37 ID:u2Nobu4D
極真なんかは世界最弱だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:23:38 ID:5U/4UVej
極真が最弱と言われるなんて…本当に悲しい…俺の時代は名を汚すまいと命がけで勝負してたのに…誰が素人連中にコケにされる極真にした
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:35:04 ID:CFOAqkSH
マジレスだが俺はボクシングしてた。よく友達の柔道や極真と異種格闘技戦やってたよ。俺はOFGを付けた(通販で買った)意外にも柔道はすぐ顔面へのパンチにビビりギブ。極真とは何とか引き分けたよ(そいつはキック経験も有りマジ強かった)
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:38:15 ID:CFOAqkSH
PRIDEとか見てると確かに柔道のトップは強いけど、結局個人だよ。まったく打撃してない純粋な柔道と極真なら個人の強さと思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:00:42 ID:CX0RLYFh
小川対佐竹戦分析
小川…人口がサッカーに次ぐ巨大競技柔道の頂点
プラス、キックジムで打撃を練習

佐竹…フルコン空手の一流派にすぎない正道会館のトップ。
プラス、K1で培った打撃を忘れ、劣化した総合用打撃(ロシアンフック)に変更

現在、ロシアンフックを使う総合選手は少なく、普通のボクシングテクニックが通用してる事から佐竹の方向は間違いだったのは明らか。

佐竹は体重を絞ってミドルでレスリングと柔術をやっとけば、ミルコ以前のパイオニアになれたかもしれないのに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:38:42 ID:qgcNiKpf
>>441
落ち着いて相手を良く見ているいい戦い方ですね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:17:42 ID:vpPO1+av
>>443
…昔からすでに極真の強さは幻想だったのだ。それが現実だ。
しかし迷いながら極真やってる人は本当に気の毒だな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:22:42 ID:HxOGO9Rb
>>441
落ちた相手に活を入れずに寝かしていた?
息をしてないのを放置したのか?
相手は、脳細胞が壊れて知能が低下したかも知れんな。

首つり自殺で怖いのはそれだ。
首をつって気絶している所を家人に助けられた人が、脳の一部が死んだ為に、
以後廃人として存命を余儀なくされた事がある。
死ぬなら人に見つからないところで、ひっそりと。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:34:08 ID:dIsm/4OI
あ、そういや活ってどうやって入れてる?
うちは心臓マッサージみたいのを一発入れて戻してた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:08:09 ID:oGrTc1Ea
生きている人に心臓マッサージは危険だ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:01:44 ID:to6ntyo8
背中に膝を当てて脇の下に手を入れてぐいっと手前にひっぱると
落ちた人間は気が付くけどね。
気が付いてもしばらくボーっとしてるからすぐには動けないんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:25:23 ID:HxOGO9Rb
でも、落ちる時って気持ちよいよなぁ。
首を吊って死ぬのは苦しいそうだけど、頸動脈を絞めて死ねば楽なんだろうなぁ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:56:39 ID:yK4eyJaI
>>432
秀同

>>433
では「刺される」可能性は認めるのだな?

>>434
君のように「喧嘩」や「格闘技」どころか「外出」すら出来ない方に人に
分かり易くしてあげたのだよ。

で、「何処にそんな証拠があるんですか?」とでも言うつもりなのかい?

>>435
確かに「喧嘩」で柔道の技術のみで格闘技経験者に勝てた記憶はございません。
(空手・ボクシング・キック・相撲・・・。)

>>439
可愛そうに字も読めないのですか?私は「柔道」をしておりました。

>>441
お見事。

>>444
相手が小柄で勝てましたが、確かにボクシングは一番苦労させられました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:12:34 ID:GeJuAZ0i
>>454
足で片足を取る横四方で上半身は肩固めの逆。
基本的な技術だが、刺されること考えればこれやればいいだけだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:13:49 ID:GeJuAZ0i
あ、足で片腕な。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:36:12 ID:T+kcnO5I
なりすましにマジレスしなくても…
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:43:33 ID:UmufCVOY
空手の方が強くなった気にはなる。
瓦とかブロックとか割ってたらこれで人殺せると錯覚を起こす。
だが瓦と違って人は動く。
逃げ回る人間に的確に急所をつくなんてかなり難しい。
結局柔道の間合いになってつかまれて終わり。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:48:15 ID:UmufCVOY
極真は蹴りは確かにうまいけど、あの蹴りは実戦では使えない。
結局パンチが主体になるがあの極真の押す突きでは鍛えた人間は倒れない。
極真は試合重視より本来の空手の技をもう一度見直す時期だろう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:06:25 ID:T+kcnO5I
まあ、数見とかはその辺かなり正直に書いてるね。
ここまで書いていいのかってくらいに…
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:57:44 ID:kUZEpH1o
確かにボクシングは強かったな。殴り掛かってもよけられたし。
でも壁に詰められて連打されてる時はこちらの間合いにも入っているのよね。
スパーでも同じ状況で簡単に首を取れる。
喧嘩の場合は正面で足を止めてボコボコこっちを殴ってる所に金的蹴り。
別に相手がボクサーじゃなくても同じ事。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:59:01 ID:EIyddjjV
これは俺が高校時代の時。
教室に一人背はそこそこだがガタイの良い喧嘩自慢の男がいた。
その男と空手部の一人がいさかいを起こし、空手部員がボコボコにされ、
事を聞いて怒り狂った空手部主将が教室に殴りこみにきて、
ベランダで喧嘩自慢をボコボコにして土下座をさせて、やられた空手部員に謝らせた。
空手部主将はそこで静かに帰ればよかったのに、喧嘩の直後で気の立っていたのか
出口の近くの席を思い切り蹴飛ばしたのだが、蹴飛ばした机がまずかった。
そこには机でうつ伏せになって寝ていた柔道部員がいたのだ。
文句を言う柔道部に対し、空手部主将が襟首を掴み「やんのかコラァア!」と叫び終わるか終わらないかに
柔道部の投げ(後に巻き込みという技だと知った)が決まり、哀れ空手部主将は肩甲骨骨折、アバラも何本か折れ、
投げられた際に腕を机に強打し、右腕も骨折。空手部主将は二ヶ月病院送りをするハメになり、
柔道部員は退学処分(空手部主将は無期停学)となった。
喧嘩は割に合わないと思った。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:28:30 ID:kUZEpH1o
>>462
実に無意味な喧嘩だな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:41:43 ID:kUZEpH1o
高校の授業で柔道があって、授業前に柔道部の人間を捕まえて教えて貰っていた。
で、投げられたんだが、それを見ていた他の柔道部員が
「やったれ、やったれ」
と言った。
で、即座にブチ切れて殴り掛かったら、尻餅をついて後ずさりしながら手を前に出し、
「冗談っ!マジ冗談っ!何故!?うわーっ!!」
と言うその姿があまりにもみっともないので止めた…。
無意味だ…。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:47:52 ID:vegzVpZp
オマエの存在自体が無意味だがな
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:07:22 ID:kUZEpH1o
まったくだ。
で、このスレには意味があるのだろうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:17:57 ID:puP4wY3t
464がなぜ切れたのかが全く分からない。

そういうお年頃、か。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:20:22 ID:NZd7R6Tt
結論…やっぱり柔道は強かった。 終了
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:21:15 ID:kUZEpH1o
ムカついたからです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:22:24 ID:kUZEpH1o
糸冬
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:43:03 ID:z/uwcDjb
>怒り狂った空手部主将が教室に殴りこみにきて、
>ベランダで喧嘩自慢をボコボコにして土下座をさせて、
>やられた空手部員に謝らせた。
状況で
>机でうつ伏せになって寝ていた柔道部員がいた
とは、信じられない
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:16:17 ID:HUwTPp5N
>>462
ネタなのかもしれんけど、
>柔道部員は退学処分(空手部主将は無期停学)となった。
この処分逆じゃないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:37:18 ID:MxfAqtU1
いや、普通に考えて怪我が重いのが空手部員だから。
そのあたりの勘案だろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:10:29 ID:EVf5UHo+
>>471
まぁー本当だと言っても証明する手立てがないし、話半分に聞いといて。
街中の雑踏での喧嘩とは違って、ある程度知った顔の中の閉鎖的空間においての
本物の緊迫感というものは、騒然というよりも静寂になるもんだよ。
水を打ったように静かになる、ってよく言うだろ?
柔道部の奴は朝連をいつもしてたから、たんに寝不足なだけだったんだと思う。

>>472-473
柔道部の奴が殴られて鼻血でも出してれば、少しは違ったんだろうけどね。
怪我の有無が奴等の命運を分けた。
ちなみに初めに空手部員をボコって、後で主将にボコられた奴も停学処分になってた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:12:25 ID:EVf5UHo+
あ、折れは462です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:27:47 ID:MxfAqtU1
あ、この流れ、よく読むとぼこられた空手部員だけ無罪放免だ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:52:45 ID:NSvkvi6w
>>459
同意
確かに極真の蹴りは実戦向きでは無いね。
実戦では使えない胴回し回転蹴りとかローキックを練習している分、基本的な前蹴り等に
割り当てる練習時間が減るので、蹴りの威力自体が低下してしまう。
総合の試合でローキックが無益なのは実証済み。胴回し回転蹴りに至ってはもう・・・。

顔面無しで、頑丈な胴体へのパンチ主体で練習しているから、スピードがある軽いパンチは
苦手で、重く威力はあるけど遅いパンチが得意となる。
実戦では、空手家のように石もブロックも割れないけど、素早いパンチを打てる人間の方が
勝てる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:01:04 ID:9HG3mfjZ
柔道対空手ならまだ話になるかもしれんが、
柔道対極真ではこれ以上議論の余地はない。
柔道のほうが強くなれる確率は高い。という
ことで終了。
479    :05/01/28 23:36:52 ID:zwL4rSWp
組み技出身とか、組技対策(組み技も練習している)していると、ローキック
は、痛め技としてかなり有効になってくるけどね。
打撃のみだと間合いをつめられやすいね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:05:41 ID:OskZxJ9A
>>460
その数見さんの話読んでみたいですー。
まだ手に入るようでしたらどんな本?サイト?なのか
教えてください
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:09:16 ID:RxL6pw4G
>>480
「数見」「自伝」でぐぐれば普通に見つかるだろ(´Д`;)
この手の本は立ち読みすりゃいいだけだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:15:12 ID:YUztKS7t
自伝で話されてるんですか。どもです。本屋行ってきます
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:44:19 ID:RxL6pw4G
>>482
いてら(・∀・)
後で感想もよろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:23:17 ID:PgsELheh
柔道が空手より強いのは、つぶやきシローVSアンバランス山本 吉田VS佐竹 小川VS佐竹で証明されただろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:30:59 ID:gwoWso6Z
>つぶやきシローVSアンバランス山本
詳細きぼん
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:43:12 ID:gwoWso6Z
おれの大学では、フルコン空手部が空手道部や柔道部より実績・勢力ともになぜか上だった。
部活(フルコン)引退してからたまに柔道部の友達に頼んで練習させてもらいにいったけど、
寝技ではさほど強くなかった。押さえ込まれることもなかったし。
さすがに柔術やってる奴には極められまくったが。

立ち技ではさすがに相手にならなかったが、
つかむところを自由にしたら、さばおりや首相撲で倒すこともできた。
サバキは使えなかった。

力で柔道家に引けを取らなければ、首相撲や相撲の心得があれば
そこまで柔道は怖くないよ。
無論、自分よりレベルが上なら無理だけど。(うちの柔道部は弱かった)
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:45:42 ID:gwoWso6Z
基本的に柔道家のほうが空手家よりパワーがあることがまず柔道家に勝てない理由のひとつだね。
柔道に負けたくなければ負けないだけのパワーが前提。

自分よりでかい相手に対しては逃げるべし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:58:05 ID:sDNLXOfX
クラブの喧嘩じゃ松井派極真の方が強いな。
昨日の六本木vanilla1stアニバーサリーに松井館長から花輪送ってあったからな。
それに対して講道館からは何も来てなかった、小川直也からはこれまたナゼか来てたが。
だから柔道家とモメたら黒人セキュリティ達は極真に加勢してくれるハズ!!
だから極真の勝ち!!

…でもなんでクラブに極真から花輪が????
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:48:35 ID:xnQHse1D
た、たしかに地の利は大切だ……
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:08:05 ID:IcRkd/o4
>>488
昔ベルファーレだったかの用心棒を極真本部の黒帯達がやってたことがあるから、
そこでも同じようなことやってんじゃないかな?
491柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/30 20:57:00 ID:ilZHPmTO
>それに対して講道館からは何も来てなかった

当たり前だろ!
   _, ,_
m9(^Д^)ノ  プギャー!
   ( へ)
  く
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:30:04 ID:T7Rez9dO
極真の一応有段者だけど
TOP同士だったら柔道、
底辺同士だったら極真でしょう。

極真の道場通ってるころは一番強いと思ってたけど
辞めて総合の道場に通ってる今となれば柔道出身の奴に
ボコられたせいもあり、現実を直視している。
柔道の国際試合経験した奴いるんだけどマジ強い。
総合じゃありえないような投げ技使うから怖いし。
(意味なく宙を待ってるよ)

ただ、柔道やってるだけで極真の有段者に勝つ気の奴いたら
ムカつくな。
なめてんのかって言いたい。
平均値は極真の方が上だ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:37:57 ID:cYKf/3m4
平均値ってのが具体的に何を指してるのかがわからんけどな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:02:53 ID:T7Rez9dO
>>493
ま、やってる奴の強さをスカウターで測定して、
それを頭数でわった数字。
ま、意味のない定義だよね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:03:04 ID:cHelWujf
でも柔道もマイナー競技でしょう?世間一般の関心は、極真ともそんなにかわら
無いと思う。取り上げられるのはオリンピックの時だけだし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:05:18 ID:SpJERUGm
レスリングの金メダリスト(ガードナー)も投げあいなら
柔道に負けると言ってる
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:15:08 ID:cYKf/3m4
>>496
「紙プロ」のインタビューだっけ?たしかに言ってたな。
吉田戦で投げ技が見たかったという記者に対して、
「スパーで何人かの柔道の選手とやったが、組み付くと胴衣でフックされて、あれっと思う間に投げられてしまったからああいう作戦でいった」とかなんとか。

まあ、ただ個人的には対打撃ということならフリースタイルのレスリングのほうが上だと思うけどな。ガードナーはグレコだが。
498柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/01/30 22:39:04 ID:6F+v7DuJ
>495 m9(゚^Д^゚)゚。プギャーッ
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:03:04 ID:XrM9kC9J
>>492でFAだな。底辺というか黒帯レベルで比較した場合柔道の黒帯なんてアホほどいるし
ある意味だれでも取れるから弱いやつもたくさんいる。一方極真で黒帯取ろうとしたら相当努力しなきゃだめだからね。
ただフルコンはめちゃくちゃ鍛えるわりには実はたいして強くなってなかったりするんだよな…
腹鍛えて拳鍛えて脛鍛えて痛い思いした分強くなった気になるが、実際キックには顔殴られまくり総合では簡単にテイクダウン
とられるし。今までの努力はなんだったのかと非常に悲しくなる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:06:57 ID:cYKf/3m4
>>499
柔道とフルコンなら帯色では基準にはできんでしょ。
柔道は社会人で普通の運動神経あれば3ヶ月〜半年で黒帯取れるが、フルコンだと3年くらいじゃなかったっけ?
まだ年数で比べたほうがいいかも。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:15:34 ID:gwoWso6Z
うむ…正道でよかった。
空手馬鹿一代に騙されるとこだった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:17:09 ID:XrM9kC9J
>>500
柔道はほんとに一日でとれる。試合に勝ちゃ即黒帯だから。学生時代レスリング部の連れが
いきなり受けて受かった。フルコンは莫大な時間と労力と資金がかかるからな。確かに帯の色じゃ比べられんわ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:34:31 ID:xnQHse1D
>>495
NFLとNBAとMLB以外はマイナー競技のアメリカ人様ですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:38:58 ID:PcXhpO/k
世間一般だと、まだまだ極真空手の方が強いイメージがある。
それと、柔道でも空手でも黒帯は目茶目茶強いって言うイメージもあるようだ。
まぁ、友人が抱いていたそのイメージをぶち壊したのは俺が黒帯を取ってしまった事なんだがw
山口県は受ければ黒帯取れるからな。いや、マジで。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:45:53 ID:PcXhpO/k
>>504
イメージの話をしてしまったorz
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:27:37 ID:WQ5QmRIc
>>495
アホか。柔道は全世界で二番目に競技人口の多いスポーツだぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい:05/01/31 01:42:55 ID:Jw9rYG8R
1位サッカー
2位が柔道?????
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:56:21 ID:GJIxylGH
柔道は700万〜1000万人と言われているね。
意外やフランスやドイツは日本より人口が多い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:15:27 ID:eMVX9SQr
分裂前だったと思うが極真の競技人口は公称1200万人だったね。
東京都の人口と同じくらいだ・・・。やっぱだいぶさばよんでんのかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:55:12 ID:gfIIQZzw
>>509
それは、道場生の累計だと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:18:09 ID:qpjoKOgP
テコンドーの競技人口は6000万ニダ
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 06:23:52 ID:2OaVw2oB
>>500>>502
俺今、フルコン休会して初段とるために柔道場行ってる。
そこは元パラリンピックのメダリストの先生がやってる道場なんだけど、
いつ初段とれるかという不安がでてきた。
有名どころにはやっぱ強い人が集まるからとり難いんじゃ?

ボビーって古賀塾だったらしいけど、どれくらいでとったんだろう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 06:25:29 ID:2OaVw2oB
>>504
いーなー。俺も山口に移動して、そこで取ろうかな・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:25:58 ID:KQNiwHKJ
>>512
道場云々じゃなくて、試験受けに行ったとこで勝ち抜けばいいだけだから。
初段ならほとんど中学生とか高校生のかけだしが相手だし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:24:54 ID:nch739ZB
>>510
???
普通道場生の累計=競技者数と考えるもんだろ。
君が何を言いたいのかさっぱりわからん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:59:56 ID:KJ+E5VNa
空手はただの暴力って感じ。
柔道は技を使う護身術って感じ。

柔よく剛を制すってよく言うじゃない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:20:35 ID:/pJeYnQf
随分昭和なイメージだな・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:43:56 ID:dro1l9b3
>>5062位クリケットだし
どうでもいいけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:56:47 ID:gfIIQZzw
>>515
何?カチンときちゃったの?ごめんね〜w
つーか、あんたがそんなに必死なほうがさ
っぱりわからん。深読みしすぎなんじゃな
いの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:15:45 ID:Tr5z/Nsd
>>515
「累計」だからもう辞めた人や亡くなった人も入ってるんじゃないか?
そうだとしたらその数値を競技人口とは言わないよね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:26:08 ID:NGKwqH1a
>>513
いや、どうしてもとれないとか言う奴がいるなら山口に来た方がいい。
山口って言っても俺の地域だけかも知れんが・・・。
三日間練成会(有料)で形の稽古うけて、四日目が本番。
形は礼法だけ出来てりゃ(いや、できていなくとも)合格。試合は全敗でも合格・・・。
筆記は練成会に来ていたら免除。つか、練成会に来ない人はいない。
522    :05/01/31 22:06:49 ID:gGsbn/rm
黒帯もってりゃとりあえず、黒帯に相手してもらえるよ。
黒帯とる前に受身だけはマスターしろよ。受身しないでけがしてもそいつ
の責任。投げられて強くなるのが柔道。黒帯とって初めて講道館入門なのです。
まあつまりは柔道の練習を危険なく出来る人達のことなのです>柔道の黒帯
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:49:39 ID:hGKrC5jt
柔道、空手どっちが強いなんて結論でないでしょ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:52:07 ID:uVabzbx5
>>523
その通り。
このスレつまらん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:57:18 ID:d4HVhRZD
確かフランスではテレビのゴールデンタイムで柔道の試合を結構流している
と聞いた。ヨーロッパでは人気のあるスポーツなんだろうね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:58:49 ID:Goa4OYrJ
そらそうだよ
柔道は今やフランスのものだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:03:44 ID:hGKrC5jt
>>524 やっぱそうですか 戦わない奴が最強なんだよ。負けねーんだから
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:06:56 ID:hGKrC5jt
>>524 やっぱそうですか 戦わない奴が最強なんだよ。負けねーんだから
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:15:16 ID:sF8sXaSA
柔道は怪我しやすくて危険。骨折ったり捻挫したり、首の骨折ったり。
空手は安全。打撲くらい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:23:27 ID:zUtGB/hL
>>521
確かにそうですね。受身が出来てないと大怪我しますからね・・・。
取りあえず「受身」と「礼法」がきちんと出来ていればうちの県は取れます。
(と、言っても審査する人たちは殆どこっちを見てませんが・・・。)
今は黒帯は試合をするための資格だと開き直ってます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:25:18 ID:QRI1TPWL
>>521
どこの地域なの教えて。(当方山口県なり)
そこ行くわ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:26:58 ID:zUtGB/hL
>>531
宇部市です。
この書き込みを柔道のお偉いさんが見てなければ良いが・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:59:31 ID:U0ff8nFt
>>531
柔道の黒帯はふつーにやってりゃ取れるのに、どうして
そんなに楽して取りたいの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:13:34 ID:wrKoeJfq
アスファルト舗装にコンクリート、さまざまな段差…
そういうものがひときわ柔道を強力にしてしまってるねえ。
レスリングの投げも角度あるからきくだろうなあ。
そういや女子アマレスの試合で水車落としで投げられて病院送りになった選手いたな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 05:10:39 ID:NY20RU4X
>>523
そうだね〜柔道と空手ならよくわからんね。
でも柔道ルールのための練習してる人と極
真ルールのための練習してる人なら、柔道
のほうが強いっしょ!!
>>524
君、もしかして極真?そうだよね〜愛する
極真がボロ糞に言われてたらつまんないよ
ね〜w
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:24:34 ID:YH4fRM2F
>>532
まだまだ甘いな。俺も山口県で、宇部より東側だが
錬成会なんぞない。形の審査もなく講習のみ。
試合も一試合やるだけ。それで先生が「全員合格」の一言。
先輩なんて鎖骨折ってて、腕吊ってたのにうかっちゃったよ。

数年前の話だけどな。うちの地区の県下No1の偉い先生が死んで
最近は少し真面目に審査するようになったらしい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:38:21 ID:NO4U/Daq
まったくアフォだな おまえら。
そんなに黒帯に拘るなら
白帯に墨汁でもぶっかければいいじゃん。
それでも一応黒帯だw
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:46:56 ID:ckoteEXT
お前頭いいな。うちの先輩はマジックで塗ろうとして途中で諦めて、右半分が
黒帯、左半分が白帯になっていた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:25:23 ID:QGiSy8kW
>>530
高校の体育の授業で、半年間柔道か剣道を選択させられて柔道をやったよ。
受け身など、インターハイレベルの柔道部員に指導されますた。

こんな俺は、3日で黒帯を取った初心者よりも上ですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:07:30 ID:q5bjGXFj
>>536
何ィ!上には上がある(あった)んだな。
しかも同じ県内かよ・・・orz
山口県って一体?

・・・山口県は柔道競技人口が少ないから黒帯を多く取らせて励みにさせてるらしいですな。
>>537
普通に黒帯買えばいいのでは?別に有段者じゃないと買えないってわけじゃないし・・・。
>>539
まず3日で受けようって奴がいないけどね・・・。
昇段試験って日にちが決まってるし。その3日の奴のレベルにもよると思う。
レスリング部の奴なのか、ノリで受けた奴なのか・・・。
ただ、3日で取ったやつも授業でやってることを忘れないように。
541柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/01 18:40:42 ID:shySjT+4
柔道しろ帯の広場?
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:26:46 ID:VudfNsu5
>>485 つぶやきが柔道やってて山本が空手やっててQさまでガチやってつぶやきが腕十字で勝った
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:09:36 ID:htzyNVDc
極真には残念だけど柔道の方が強いね。極真は格闘技の中じゃ弱いよ。柔道は強い方。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:12:03 ID:Si7joR98
>柔道は強い方
弱いよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:32:01 ID:HuVVBRyC
総合で見ると組み技系として大して強い技術ではない。
サンボや柔術・レスリングのほうが強い。

しかし、世界最大の格闘人口とトップの身体能力の高さから活躍しやすい。

また、路上では柔術やレスリングより使いやすい。
(柔術は砂浜でタイマンで喧嘩するブラジルの文化からあのスタイルになった)
546柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/01 20:54:55 ID:shySjT+4
つまり柔道最弱ということです
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:28:32 ID:w61GsK00
極真初段で14年目地方では上位入賞、柔道半年です。
寝技にあこがれてはじめました。

そこで気づいたこと

○立ち技
空手でつけた筋力や精神力はかなり使える。
重量級ということもあって、投げられにくい。
スタミナ切れしたときは完璧に投げられるが、普段はフットワークだけでも
そうそう投げられない。
しかし投げ技を知らないので、力で振り回すくらいしか出来ない。

○寝技
これも筋力がかなり役立つ。
寝技もうまい人でないと、キマル前に力で抜け出せる。
うまい人にかかるとまず抜け出せずに首が・・・腕が・・・
抜けてもかなりのスタミナロス。

○ポイント
柔道やってる人は足開いてるのでインロー、正面向いてるので前蹴り、
不用意に掴んでくるので(当たり前か)前ハイや上ヒザはかなり入りそうです。
投げに関しては、受身やタイミングのはずし方さえ覚えておけば
投げられても終わりにはならないかも。

ただ倒れて、寝技がうまい人には守るだけで精一杯です。
まあ結局は本人次第ですがね。


548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:36:00 ID:HuVVBRyC
>>ももも
路上では強いって言ってんだろッ!!!!
549柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/01 21:45:08 ID:shySjT+4
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:48:42 ID:VudfNsu5
実技審査受けなくても受かるやついるぐらいだから
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:53:14 ID:9QFEplYf
極真の雑誌で「K1プライド時代に極真はどうするべきか?」
みたいな特集で「出て行って最強を証明する」とか「極真こそ最強」
とかいう意見が全くないんだよね。極真最強宣言はもうなかった事に
したいんだろうね
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:30:40 ID:vfgGbEPR
>>545
相手が裸なら柔道の投げは使いづらいですね。
レスリングの方がそっちの技術では数段上。そう言うスポーツだしね。
総合に着衣ありのが出てきたら柔道もかなりやれるかも。

路上では裸の人なんていないし、投げられたら受身とってもコンクリだから骨折するかもだし・・・。
相手が柔道家、空手家ってきちんと分かってるのとそうでないのとではまた違うしね。
お互い分かってるんだったら柔道家だって上手い打撃何発か喰らっても戦意喪失なんてありえないし、
空手家だって掴まれてすぐあぼーんって事は無いと思う。
ただ、組技ってなれてないと直に体制を戻したりしにくいでしょ?
足技を連続で喰らうとやばいかも・・・。空手家はその前に柔道家を沈められるかどうかだと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:37:21 ID:vfgGbEPR
どうでもいい話なんだけど、中学でサッカーやってた同級生が俺と一緒に今柔道やってるんだけど、
足技が滅茶苦茶上手い。前から柔道やってた俺よりも・・・orz
他のサッカー部の奴に「授業で使えるような技教えて」って言われてヘタレながら教えたんだが、こい
つもまた足技が上手い。
鈴木もサッカーやってたよな?もしかして本当にサッカーやってる奴って足技上手くなるのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:44:21 ID:ckoteEXT
何かにつけ、そういうことはあるでしょ。
うちら足の裏からインサイドしか使わないけど、あいつらアウトサイドからヒールまで
感覚張り巡らせるくらいやってる。しかもドリブルで複雑な動きもする。
所謂足を動かすってことに対する地力が違う状態なんじゃないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:50:17 ID:vfgGbEPR
>>554
なるほど。dクス。
やっぱりサッカーやってるやつは足技が上手くなるようで・・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:17:27 ID:ckoteEXT
自分で書いて気付いたけどボクサー上がりの組み手争いってどうなんだろう?
557柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/02 00:29:16 ID:iCqViMvc
ボクシングやってから柔道はじめた人の体験談きんぼぬ
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:35:37 ID:RBj6NlJk
よく空手やってる人が「本当のノールールなら…」ああだこうだとかって言うけど、実際今の総合のルールで強さ制限されてるのってレスリングなんだよな。
頭突きがあるならタックルで倒して、ガードポジションされてるままでゴツゴツ当ててたらそれだけで効くし。全盛期のコールマンが当時のUFCルールでやってたようにね。

もし後頭部への攻撃ありなら、バックとってキープしたまま後頭部に頭突き入れられる。
初期のUFCの金的ありルールのときは、押さえ込んで金的殴ってタップとってたしな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:14:01 ID:NOvN1xoJ
↑空手にも肘、投げ、急所突きはあるよ。極真にはないからsage
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:17:39 ID:RBj6NlJk
>>559
使うまでにやられてたよ。
ヒジにしても怖かったのは、むしろ倒されて上になってからのヒジ。けっきょく上になれるやつが有利。
誰かが倒されてから固い床の上で思いっきりヒジやられてけど、あれ見たときは本当に死んだかとおもった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:35:09 ID:jlI+KZE1
UFCは今でも肘OKだよ。
かわりに四点ポジションの膝が駄目。

アメリカはレスリングが国技(みたいなもん)だから、レスラーが勝ちやすいルールにしてる。
反対に日本のプライドは派手さ・動きを重視(観客のため)、かつ流血を防ぐため、
肘は禁止、膝がOKになってる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:37:11 ID:jlI+KZE1
四点ポジションの膝OKにしちゃうと、レスリングの選手が勝ちにくくなるからね!
タックルきって膝って攻撃が増えるから。
563名無し一本:05/02/02 03:47:19 ID:+qhOydfa
>>557
一応ボクシングを一年半やってから柔道ですが何の体験を?
と言っても小学生の時ですから・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:50:56 ID:N5Tw5mcP
>>563
君は現代文が苦手なのかね?
565名無し一本:05/02/02 04:06:06 ID:+qhOydfa
ああ、>>556これね、失礼。

道場の先生が「腕の力を抜いて組み合ってから技を掛けなさい。」
だったからどうですかねえ・・・分からない。
それなりのレベルのボクサーなら有利でしょうけど・・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:50:31 ID:Ls+mvrSv
ある柔道の選手(五輪メダリスト)に、おもいきりカンチョーした。KOした。
あとで取り巻きにボコボコにされたがいい思い出だ。あとで知ったが、彼は痔主だったらしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:38:29 ID:AWwOzQGQ
自分の感覚でしか言えませんが、>>557

襟掴みにくるのを払うのは、パーリーでなれている分ボクシングの経験が生きている
自分から掴みに行くのは、幾分速いかもしれない
(コンビネーションというか、別のところを狙うように見せかけておいて、
本当に取りたいところを掴む、と言うことも理解しやすかった)
自分の袖を捕まれるのを防ぐ、と言う部分ではほとんど影響がない
捕まれた場合の切り方に関しては、何も役に立たなかった
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:21:21 ID:RBj6NlJk
>>562
まあでも、速いタックル切るのが大変だし、最近は上からヒザ落とされても対処してるけどね。
逆にいえば、間接や絞めができないレスリング系の選手にとってはと上になってヒザが打てるほうがいい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:05:18 ID:1J0PKIiQ
そもそもマウント取られても地面の石やら学校内なら椅子とかで簡単に対応できそうだけどな・・・
腕とられても噛みつけるし首極められても金的があるし。投げられるのは怖いが・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:23:13 ID:CUZLiBy8
腕とられても噛みつけるとか
首極められても金的あるとか
まさに寝技ど素人の発想ですな。
それにしても極真の選手は肉体的にもプロレスラーみたいにプヨプヨしてるよね。
柔道の選手の方が(重量級は除いて)バキバキの体が多いね
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:38:31 ID:1J0PKIiQ
それこそ素人の感想だろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:43:44 ID:kTBRuTDH
腕折れても戦うぜ!
陸奥九十九のようにな!

実際マウントなら(足絡めてないマウント)簡単に返せる。
首キメられたら逃げ方知ってないと無理だね。

ただ反則技への躊躇のなさは極真のほうが上だと思います。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:52:42 ID:jFGeDgFQ
まじ、真面目に今柔道と極真どっちやろうか迷ってる。
どのスレ見ても柔道>極真のようだから、柔道やろうかとも思ってる。
それで、もう最終結論を出したい。

この二つのなかで喧嘩に使えるのは、柔道なんだな!!!????

574柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/02 18:54:41 ID:iCqViMvc
なんで柔道最弱が理解できないのかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:01:53 ID:bZLwqPbq
喧嘩で使えるのは柔道。極真=胸や腹のど突きあいの我慢比べ。こんなものが喧嘩で役に立つと思うか?柔道は技によって相手を制す武道スポーツ。当然柔道の方が強い。PRIDEとか見てたらわかるだろ?どっちが本物か。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:02:05 ID:jFGeDgFQ
決めたよ、柔道やる。
ヒョロイのでもがたい良くなるらしいからな!
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:02:55 ID:SPJfvwsF
マウントから逃げてバックマウント取られたくせにマウント返したつもりでいい気になってる幸せなバカって多いよな
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:08:59 ID:Vx/KwAUm
話題とはずれますが極真の方に聞きたいことがあります自分が最も尊敬する武道家
大山総裁が絶頂期の強さで今のK−1に出たら優勝できたでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:13:50 ID:uET2nRrK
柔道もももは柔道がすきなの?きらいなの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:22:12 ID:N5Tw5mcP
>>576
正解だと思うぞ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:24:18 ID:Yj6SUZCM
>>580
一番の正解は両方やることだと(ry
柔道は稽古自体が押したり引っ張ったりだし、練習前に筋トレするところとかもあるしね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:26:49 ID:RBj6NlJk
>>569
タダの喧嘩ですむ喧嘩も、噛みついたりしたら相手も逆上してそれ以上のことしてくる危険がありますよ。
競技ではバックとってから絞めまでいろいろ攻防あるけど、その気になれば相手の目を指で圧迫したりこすったりして、簡単に首あけれるし。
やっぱりポジショニングで優位にたたれたら、何やってもきついかと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:36:05 ID:Yj6SUZCM
>>569
寝技素人が腕取られたら噛み付く前に極められるだろ・・・。
極められてる間に噛み付くって言う意味なら止めた方がいい。床に頭を叩きつけられるのがオチだ。
それから、絞めてる時って完全に密着してるから金的難しくね?大体バックからだし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:37:14 ID:jlI+KZE1
マウントとられたら金玉に噛み付け!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:37:50 ID:RBj6NlJk
あと噛み付くならバックキープしてから、噛みついたほうが怖いしね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:42:51 ID:OGfYfDPU
>>573
普通の道場の柔道はだめ。
やるなら柔術にしる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:43:47 ID:Yj6SUZCM
柔術ってどの柔術?
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:00:30 ID:EOPn5oaZ
>>573
敢えて言うと、柔道をやっている人に声をかけると、柔道はタダだ。
589柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/02 20:02:19 ID:iCqViMvc
見ろ!柔道勧める奴なんかいないだろ!!!
柔道最弱なんだから他のやつにしとけ
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:06:23 ID:Yj6SUZCM
>>ももも殿
>>588氏の言う通り、柔道はタダで教えてもらえる所がある。
値段の安さ的には柔道最強!!!!!
591柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/02 20:17:51 ID:iCqViMvc
いいか
柔道教える人は「馬鹿も−ン!!喧嘩なんかするな!」という指導者ばっかりなんだぞ
そこら辺でどうやって喧嘩しよう?なんて考えてるような反社会的人間の育成には
加担する気が無いのだよ。
それを考えたら柔道ほど弱くて応用力のない武道格闘技は無いのだよ
だから柔道最弱なんだ

わかったか!
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:30:46 ID:D5X6rNKj
>>591
どこも同じかはわからんけど、うちはそうだったな。

学校の部活だったけど、喧嘩した上に、柔道技かけたとなれば、
練習停止の上、きついお叱りの言葉だったからね。
あのお叱りの言葉を受けたら、人間変わる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:31:31 ID:K7Tb6ZV0
>>589
お前が最弱な・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:50:02 ID:/Da82kIv
柔道部は、所詮ぼろ雑巾ダンス部だ。
しかもオンナにはモテない…それは…柔道部だからだ!
595三日月蹴り:05/02/02 21:27:10 ID:HNMT8AA8
>>592
俺は空手を喧嘩に使い停学に成りましたw。昔話ですが・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:36:29 ID:RBj6NlJk
女にモテたいヤツは空手かキックにしときなさい。
これだけは間違いない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:19:01 ID:6w3lu6A5
陸奥九十九って何やってる人?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:27:32 ID:OGfYfDPU
本当にもてたければ、文化部に入る。そして部活後に週3回、空手道場に通う。

文化部なのに鍛えた肉体を学ランに包み、精悍な目つきをして、喧嘩にでも巻き込まれたら牙をむく。

ちなみに、俺はこれを実践したよ。
部活はニューミュージック部で、道場は和同空手。
まあ、帰宅後の勉強はできないが、付属高校だったから推薦で進学した。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:47:28 ID:0Z2XUM3X
漏れは柔道二段、極真初段だが柔道のほうが強いと思う。空手で俺よりも強い奴を投げ⇒間接でギブさせたからな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:12:01 ID:R4tPOgfl
俺も某顔面あり防具空手だけど倒されたら柔道の方が強いのて゛は チョークスリーパーくらったらギブアップだろ 寝技格闘技の転向考えてます
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:18:11 ID:kTBRuTDH
総合やれ
一番強い
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:22:51 ID:RBj6NlJk
>>601
同じ人間がやるなら、たぶんそうだろうね。
ギありの柔術の練習もできるし。

問題は道場のレベルがまちまちだってことかな。特に地方では絶望的。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:24:48 ID:HNMT8AA8
>>599
俺も柔道二段の頃くだらん事で喧嘩したが喧嘩慣れして居るのは
素人でも強い。何しろ髪を掴んで殴る蹴るしまいには石ころで・・・。
柔道の技特に背中を相手に向けて投げる技など殆ど役にたたんて。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:28:22 ID:RBj6NlJk
柔道やってる人は「背中を相手に向けて投げる技」なんて長ったらしい言い方はしませんが…w
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:32:56 ID:0Z2XUM3X
確かに、頭に血が上った状態で使える技は力任せのフロントスープレックスか、自爆覚悟のバックドロップか。
丁寧に掴んでられんので、背負い投げなんか到底無理。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:16:37 ID:5N0638TL
極珍長い間やってます 実際のところ柔道のが強い気がする。。 一撃はかなり難しいし投げられて下がコンクリじゃね。。助かりませんよきっと でも空手が好きでです 空手着がかっこいいから
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:29:16 ID:H950mYDM
か〜ら〜て〜いちだ〜い〜
誓った日か〜ら〜

い〜のち〜も〜捨〜て〜た〜
名〜もい〜ら〜ぬ〜


最強じゃない事なんか知ってるさ。
柔道に勝てないのも知ってるさ。
でも俺は空手が好きなんだよ〜!。°・(>_<)・°。


か〜らて一代馬鹿に〜なり〜
果てなき修行ま〜っしぐら〜
見つめ〜た〜星を
掴んでや〜る〜ぞ〜

て〜んか無敵の空手の星を
て〜んか無敵〜ぃのぉ〜
空手のほ〜し〜を〜
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:31:36 ID:7atevOsZ
空手家は体つきがダサい
キックとかの選手は筋肉むきむきなのに
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:53:14 ID:ox9iAHXh
>>603
>>605
ワロスw
おまいら柔道やってないだろww
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:38:14 ID:EoljVinP
激しく同意!やってたとしても段位は強さ関係なくとれるから参考にならない。柔道もももが例え柔道やってたとしても相当弱いだろ!!少しかじってるだけで全てわかっているみたいに勘違いしてるね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:05:34 ID:78G2HvrB
>>609・610
「釣られて」やろう、では君たちは如何ほど?

千日をもって「鍛」とし、
万日をもって「練」とす、
「鍛錬」をへて「道」に入る。

柔「道」なりその他の武「道」をたしなんでいるのだい?
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:45:57 ID:H45vFkou
柔道家は外またですり足だから金的ががら空き
金的攻撃されたらすぐおわるよ
吉田なんかホイスの金的攻撃をもろくらってたからね
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:30:23 ID:H950mYDM
総合では柔道は大した事ない。
空手は論外。

K1では空手は大した事ない。
柔道は論外。

でFA?
柔道も「立ち技中心」競技だもんね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 05:39:57 ID:dtTfybnR
極珍必死だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:49:01 ID:Nn6HP7tn
でも総合で柔道家が闘うのっておもしろいよな。
殴ったり蹴ったりしてくる相手を掴んで投げ飛ばし
関節なり絞めなりで極める。
やられた相手は( ゚д゚)ポカーンとしてる。
拍手喝采だ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:53:58 ID:ox9iAHXh
初期のUFCのホイスがそんな感じだったな。
小さな体で相手の知らない寝技の技術で勝つ、みたいな。
まさに異種格闘技戦ってかんじで面白かった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:06:29 ID:yfifC62Q
>>611

お前は宮本武蔵かw

まあ、お前からは、宮本武蔵も、柔道少年の投げ技も、
同じぐらい、はるか彼方の夢の話だってのはよく分かるな。
どっちも、自分の現実には無縁の、本の中の世界なんだろうね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:24:54 ID:Xp/6iJri
柔道必死だな
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:35:17 ID:Xp/6iJri
何回も言うけど、極真ぐらいだって、ワザワザ自分達のルールで勝負しないのは、自分の土俵で勝つのはあたりまえだからね。極真は普通に強いぞ!K-1やプライドの選手が極真の試合したらグダグダだよ!まじで!
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:37:31 ID:r507qOX6
>>619
君はメデタイな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:57:45 ID:ox9iAHXh
595 名前:三日月蹴り[sage] 投稿日:05/02/02(水) 21:27:10 ID:HNMT8AA8
>>592
俺は空手を喧嘩に使い停学に成りましたw。昔話ですが・・・。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/02(水) 23:24:48 ID:HNMT8AA8
>>599
俺も柔道二段の頃くだらん事で喧嘩したが喧嘩慣れして居るのは
素人でも強い。何しろ髪を掴んで殴る蹴るしまいには石ころで・・・。
柔道の技特に背中を相手に向けて投げる技など殆ど役にたたんて。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:33:12 ID:RZpmm1VR
柔道二段で、ケンカ技は空手か…
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:43:15 ID:dmA6p0dR
極真マジで強いぞ おまえら素人だろうけど 極真の黒帯のローキックくらった事あるか?
624614:05/02/03 15:43:38 ID:dtTfybnR
あ、あきれた…
改めて、極 珍 必 死だな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:58:21 ID:9XrBFexC
つうか、柔道2段と極真初段なら、取るのが難しいのは極真初段だろ。
極真の初段と並べるなら、3段位にせんとバランスが悪い。
626    :05/02/03 16:17:56 ID:RWAp8GSb
くらわなきゃ効かないだろ。ローキック。
それなら高段者の投げだって効くぞっていうか、組めば投げるまでもあないだろうけど。
っていうか極真黒帯が弱いなんて思うのはプロの総合の選手ぐらいだろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:29:04 ID:RZpmm1VR
そうだね。柔道二段は中学生でもとれるしね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:37:37 ID:eI9HDGrW
柔術がすこしできれば柔道なんかへでもないね
キョクシンだけじゃ勝てません

昔のキョクシンとは違うからね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:44:17 ID:dmA6p0dR
>>626柔道の投げの事なんか言ってないでしょ 素人さんは恐い者しらずですからね
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:46:49 ID:RZpmm1VR
柔術が少しね…
ヤッパリももも氏が言うとおり、柔道最弱か?
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:52:43 ID:RZpmm1VR
「三日月蹴り」さんみたいに、空手・柔道じゃダメなのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:08:00 ID:dtTfybnR
>>626よ、ID:dmA6p0dRが頭悪いことくらい
見てる奴らはわかってるから気にするな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:14:57 ID:9jneW1BI
極真黒帯のローキック!?

ストリートファイトの場で一発では効かんだろ。

お互い闘争フェロモンプリプリでてっから。よっぽど上手く入らんとね。痛い、重い、崩す、全てが備わってないと。

いっくら蹴られ慣れてないって言っても多分…、一発じゃ無理だね!
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:19:02 ID:ntDqAjHW
柔道習ってるそうです
891 名前:既にその名前は使われています :05/02/03 14:44:24 ID:AktB+Gvo
珍走団なんぞ、しょせんカスの集まりだから
公道で交通ルール守ってる車ぶち抜いて、自分がバイクの運転旨いと思ってる
素人相手に喧嘩して自分が強いと思ってる
ホントにバイクの運転旨けりゃサーキットいくし、ホントに強けりゃリングに上がる
珍走団やってる時点で雑魚決定
たまに一発逆転で、その中からボクシング(笑)の世界チャンプが生まれるが
ボクシングなど、喧嘩じゃ役には立たない(なにもやってないよりはマシだがな)
ミドル級王者の保住でさえ、KIDに落とされたのはあまりにも有名
宇梶?(´,_ゝ`)プッ
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:22:19 ID:dmA6p0dR
格闘技おたく空想は自由だからな
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:28:41 ID:ntDqAjHW
柔道初めて2ヶ月くらいでしょうか?週に2回通って
もう自分が素人相手じゃ無敵になったと思ってるみたいです

897 :既にその名前は使われています :05/02/03 16:25:10 ID:AktB+Gvo
>>895
いやいや、プロとか極端な話じゃなくてねw 格闘技経験者のこと
珍走団とかヤンキーなんざ、数集まって武器もてば怖いけどさ
素手の1対1って約束なら、ちょこっと格闘技習ってる奴等には勝てないでしょ?

あとおまえ、誤解したことは、まぁ良いとして
日本語くらいは勉強しような
レスから中卒臭がプンプン臭う

>>苛めらッレっ子だろ?
違いますwww 俺柔道習ってるしwww うぇwwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:45:09 ID:TmlmN4HD
>>636
珍走とかでも、生まれつき肉体強い奴も一杯いるし、仕事の肉体労働
(人生経験上最強の肉体が集まる第一位重量物鳶・二位足場鳶
とにかく鳶の肉体性能はピカイチ!へたすりゃプロファイター以上)
で毎日からだ動かしてる椰子は強いぞ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:12:55 ID:Xp/6iJri
みんなで集まりたいね!初段で代表10人づつで、ノールール!決まりだろ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:18:20 ID:DI0h8knV
俺は柔道10年目3段だけど、極真の初段って何年ぐらいで取れるもんなの?
柔道の初段は、うちの道場だと半年から2年ぐらいの間で取るけど
似たようなもの?ちなみに柔道初段はそんなに強くないと思う。
640635:05/02/03 18:22:17 ID:dmA6p0dR
いいな集会か うずうずするぜ 高校の時の少林寺と柔道やってたヤツとのタイマンの時の様だ
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:27:38 ID:4oZ269Hp
極真の場合、一般的に初段受審の際、10人連続一人当たり一分の
連続組手に耐えうる心技体が要るし、ある程度の指導力その他諸々の
条件要るから、順調に修行して四〜五年ってとこ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:45:46 ID:dmA6p0dR
大道塾vs柔道なら 大道塾強いだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:08:23 ID:XGWT4kl/
>>639
柔道も、中学三年間で初段とって高校三年間も柔道やった初段はかなり強いと思う。
けど、とった場所は山口じゃなくて九州位にしてくれ。w
>>642
大道塾の投げは柔道の投げですからね・・・。
打撃がある分大道塾の方が強いに決まってる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:26:16 ID:tm+bq/RJ
>>643
その大道塾のエース、市原選手は、ホイスに完敗でした。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:30:30 ID:XGWT4kl/
そうか・・・。
ならこれなら?

柔道金メダリスト>>>>>>大道塾最強のお方(詳しくないから知らん)

同程度の熟練者
大道塾>柔道
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:34:27 ID:RZpmm1VR
>>645
正解
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:49:53 ID:8G5dfgt/
そりゃオリンピック選手みたいに人生を柔道にかけてる人には仕事勤めの社会人は勝てないだろw
その逆もありだけどさ。
648柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 19:59:35 ID:3PXL+XnG
      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<   柔道最弱でよし!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:02:00 ID:XGWT4kl/
おっ!でたな。ももも氏!!

皆で叫ぼう。

 「柔 道 最 弱」
650    :05/02/03 20:08:44 ID:RWAp8GSb
そうなれば結局比較は無意味になるね。
勝っても負けても個人差ということになってしまう。
まずは自分の競技でチャンピオンになってから他競技の同階級のチャンピオン
に喧嘩をふっかけたらどうですか?2ちゃんの皆さん。応援してくれる人は
多いと思いますよ。他力本願にならずにね。
いざというとき戦うのは井上康生や数見選手じゃないんだし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:14:53 ID:dmA6p0dR
ここにいる人素人だろ
652柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 20:27:10 ID:3PXL+XnG
お前らなあ
チョッと前ならVS系はじゃあやってみるか?って話から
オフスレ立てて本当に会う事になって
都合が悪い奴がドンドン出てきてそりゃ面白かったんだぞ
650レスも進んでなんだこのありさまは?
ネット口喧嘩&妄想大会じゃねえかよ!!
自治のせいでオフの話はタブーってか?(w
漢だったらバシッと極めてミロや
思い切って言って見ろ

  「  柔  道  最  弱  !!  」ってな

わかったかこの馬鹿野朗!
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:51:00 ID:jMnuNbws
柔道始める前から喧嘩だけは負けないと常に思ってましたが、いざはじめて見ると
覚えるにしたがって思う。自分がもし柔道やってるやつと喧嘩にでもなってたら、
まず負けてたね。だって絞められると苦しいんだもん。しかも怖いw。
確実にKOできればいいんだけどね。もしできなかったらあの絞めくらうんでしょうね。
喧嘩ってタップしても許してくんないでしょ・・・
654↑です。:05/02/03 20:55:41 ID:jMnuNbws
今ようやく段取ったけど素人には負ける気しないもんなぁ。
てゆうか寝技しらないやつには負けないだろうね。初段でこれくらい思えるんだから
2段3段ってなったらすごそうだね。ちなみに僕は野村体系ですよぉ。
デブハゲではありませんよぉ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:57:11 ID:gsJpykx8
>>652
悲しいかな時代が変わったんだよ
格ヲタと妄想厨が武板住人のかなりを締める時代さ
656柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 20:59:14 ID:3PXL+XnG
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .l
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:! \
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  ゙i
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;  /
            / i  ヽ    :..,,-‐' /::;'  ;:; /
         柔道最弱は古代バビロニアの遺跡に預言されていたんだ!!
657柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 21:02:48 ID:3PXL+XnG
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:04:28 ID:Fqnu1vgX
柔道の初段と極真の初段なら極真の圧勝。
柔道の初段程度なら伝統の初段にも勝てないよ。
ただ修行年数で比較すれば年数が長くなればなるほど柔道が強くなるだろうな。
659柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 21:08:47 ID:3PXL+XnG
たぶんだけど
柔道の初段は弱いけど
柔道の初段を持ってるBJJ青帯は強いとかいいだすんだろうな
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:13:53 ID:H950mYDM
検証オフしようぜ
同じくらいの修行年数同士で対決
これなら公平
柔道のほうが頂点のレベル高いから比較しにくいもん。

で、もももタソは大会とかどこまで行ったの?嘉納杯?
661柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 21:17:54 ID:3PXL+XnG
見学?
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:19:06 ID:Fqnu1vgX
空手側の意見を言わせて貰うが、柔道の初段程度では空手に勝てないよ。
寝技がどうこういう前に顔面に突き食らって倒れてるよ。
俺も柔道は強いと思うけどそれはもっと上のレベルであって、
初段とかそんな練習初めて1、2年の人には空手は負けない。
663柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 21:20:43 ID:3PXL+XnG
インハイベスト8に入った初段は?
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:21:01 ID:kN453V+E
顔面殴られても素手ならまず一発でKOは出来ない
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:24:51 ID:yfifC62Q
喧嘩で100キロ級のデブが50キロ級のハリガネを
素手の素人パンチ一発でKOしたのを見たことがある
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:26:40 ID:H950mYDM
痛くて繊維喪失するよ。
ただしスイッチ入ってたら効かないかも。

柔道の場合、段や帯で強さを把握しきれないから難しいね。
極真の初段ならどのくらいの強さかわかるんだけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:26:57 ID:Fqnu1vgX
巻き藁で鍛えた拳なら出来るよ。
狙うところはアゴと人中。
ひざから崩れ落ちるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:27:24 ID:kN453V+E
というか 顔面の打ち合いとなると
空手家に有利なのか?空手家に顔面打ちの技術ないだろ
柔道家が逆にKOするかも
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:30:35 ID:H950mYDM
空手家なら顔面技術あります。
極真なら顔面技術低いです。
柔道のパンチは下手くそですが思いです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:30:58 ID:Fqnu1vgX
空手の戦いかたは基本的に受け→攻撃。
柔道家が打撃で挑んでくるなら、柔道家のパンチを受けて突き。
これで終わると思うよ。
柔道家は打撃の受け方しらんだろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:32:37 ID:kN453V+E
ホイス戦で空手家がボコボコにされてたので
とてもそうは思えないなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:32:38 ID:H950mYDM
顔面の殴り愛だけの勝負なら確実に極真が勝ちます。
組みに警戒してる極真の顔面に柔道の下手くそパンチが入る可能性は十分あります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:33:47 ID:Fqnu1vgX
ホイスは打撃の練習もしてるだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:34:44 ID:H950mYDM
あれは寝技でしょ。
K1ルールなら俺でもホイスに勝つ自信あるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:35:00 ID:Fqnu1vgX
まあレベルが高くなればなるほど柔道の方が強いと思うよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:35:53 ID:kN453V+E
>>674
そうそう だからさ
柔道家が寝技に持ち込む確立>>>それまでに空手家が一発ぶち込む確立
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:38:46 ID:gsJpykx8
強弱スレのバカレスの代表選手、確率論キター
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:39:43 ID:H950mYDM
>>674
いや、違う。
空手家が一撃ぶち込む確率>>柔道家が寝技に持ち込む確率>>空手家が一撃で倒す確率
679柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 21:43:17 ID:3PXL+XnG
数で結論付ければよい
柔道最弱レス>>>>>>極真有利レス>>>>柔道有利レス
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:44:51 ID:eq6ITynh
安易な比較スレはもう飽きた。最近武板はつまらない。レベル下がったよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:46:43 ID:H950mYDM
なんでもももタソは僕の質問に答えてくれないの?
(´;ω;`)
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:46:43 ID:tm+bq/RJ
>>671
ホイスは当時、世界のトップクラス。
老いてもなお、メダリスト吉田と一勝一敗の実力者だから。
トップクラスなら柔道や柔術>空手というのは賛同者多いでしょ。

柔道や柔術は、空手よりも到達地点が高いという事は言えるだろう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:46:47 ID:Fqnu1vgX
武板は昔から極真スレ多すぎ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:49:13 ID:kN453V+E
>>678
それは空手びいきの意見ですよ
空手は欠陥がありすぎるんだよね 極真は顔面技術ないし
部活とかの空手はポイント制で全く腰が入ってない。
相手を翻弄するフットワークもない
ムエタイVS柔道なら釣りあい取れるんだろうけど
シウバにボコボコにされた極真の人とかいたよね。吉田の方が強いじゃん。
つーか こういう寝技系の方が空手家よりもパンチ力、顔面の打たれ強さあるよな
背筋の発達とか、首回りの肉のつき方とかで。KIDがパンチ力強いのもレスリングの影響だろうな
一方、空手出身のK1ファイターの一発のなさはなんだ。全然一撃力ないじゃん
685柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 21:49:51 ID:3PXL+XnG
答えたよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:52:04 ID:gsJpykx8
比較スレまとめて削除依頼出しちゃえよ
頭悪いからルール理解出来ないんだから分からせてあげる優しさをかけてあげなきゃ
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:52:22 ID:tm+bq/RJ
>>684
いや、柔道家に多くの瓦は割れないし、多くの板も割れないだろう。
パンチ力は空手家>柔道家に決まっている。
空手家はパンチ&キックの専門家だからな。それなりのウエートトレーニングもやってる人もいるし。
ただ、総合のように、寝技もありの中でのパンチの出し方には、空手家は慣れてない。ひょっとしたら、
空手のパンチは、総合の中で使うには不向きかも知れない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:55:45 ID:H950mYDM
柔道家に一撃当てるだけなら簡単だよ。
一発で倒すのは難しいけど。

柔道家はフットワーク遅いしタックル下手だし。

相手を翻弄するフットワークないのは重量級の選手では?
軽量の選手のフットワークは結構すごいよ(ボクシングには敵わんが)

空手は欠陥ありすぎは同意
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:58:46 ID:7QmqrOhT
>>686
必ずしも削除されるとは思えない
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:59:50 ID:+XGfgVCZ
>>687
でもさあ、白蓮会館の西○は打撃技で柔道家に負けたそうだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:59:52 ID:H950mYDM
柔道家のパンチは重いよ
全く技術ないけどね。

岩崎は初めての総合でシウバ戦。
吉田は何戦目でしょうか?

それに岩崎ごときと吉田を非書くするのは間違ってる。

緑健児くらい持ち出さないと。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:01:20 ID:+XGfgVCZ
極真の軽重量級チャンピオンの加藤丈○もパンクラスの新人選手にあっさり負けたよね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:01:46 ID:gsJpykx8
じゃあローカルルールわかりやすく流派比較スレは禁止って改訂して依頼しよーぜ
もうこんな武板うんざりだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:02:06 ID:H950mYDM
フルコン空手のストレートパンチはチンクチが効いてるので顔面攻撃には向いてないね。
ただし吹き飛ばす威力はある。
フックならフルコンのパンチでも十分倒せるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:04:09 ID:H950mYDM
えー?
流派比較楽しいじゃん。
こういう脳内妄想できるのが2chのいいとこでしょ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:04:52 ID:Fqnu1vgX
空手が欠陥あるというより競技空手のルールに欠陥がありすぎるんだよ。
護身術と考えれば空手はかなり完成されてると思うよ。
697柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 22:07:00 ID:3PXL+XnG
 |先生!
 |削除厨がうろついています!!
 \__ ____________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:08:06 ID:kN453V+E
ムエタイなら柔道家倒せるんだけどなあ
空手は戦艦大和。でかい大砲つけただけ
破壊力追求しすぎて当てる技術なし
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:08:26 ID:gsJpykx8
なら格板かチラシの裏でやれよ
ローカルルール読めるくらいの頭は有るんだろ
ルールが不満なら出てけよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:09:21 ID:H950mYDM
やりますか?
柔道対空手どっちが立ち技強いかオフ。

寝技はなし、投げ、打撃、立ち関節のみ。

これなら空手も人数集まると思うよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:09:23 ID:7QmqrOhT
日本少林寺拳法 vs 日本武道傳骨法
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1106487504/
合気道vs日本拳法
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1106766090/
反射道 vs 芦原空手
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1106856296/
極真vsブラジリアン柔術
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1103516034/
少林寺VS女子格闘技
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1107082632/
少林寺拳法VS日本拳法
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1105971867/
伝統派空手 VS 日本拳法
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1089526549/
対決スレの■伝統派空手道 対 講道館柔道■原点
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1107085337/
柔道対レスリング
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1103123925/
太氣拳と空手ではどっちが強くなる?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1104069932/
伝統派空手と少林寺拳法はどっちが強い?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1106238853/
テコンドーと空手はどっちが強い?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1094204776/
柔道と極真空手どっちが強いの??
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1104067014/
剣道と棒術ってどっちが強い?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1099913488/
少林寺で合気道に勝てるか?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1082045706/
ムエタイでフルコンの試合に勝てるか?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1097803059/
702M60 ◆35mOmifNOM :05/02/03 22:11:10 ID:WPv48aTQ
>>699
まぁまぁ、抑えて。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:11:29 ID:kN453V+E
空手は首相撲ないのがなあ
首相撲なら柔道メダリスト級でもコロコロ転がされるというのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:11:47 ID:H950mYDM
何何が最強とは言ってない。
どっちが強いかという議論を通してどういう特徴や技がある技術かお互い情報交換しているのだ。

格オタが増えて来たのは同意
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:12:27 ID:Xp/6iJri
ムエタイVS柔道でつりあうだぁ?全然ムエタイが強いだろ、柔道家は打撃の痛さから逃げたにもかかわらず、護身術を習ってる弱虫だよな、まあ重量級同士なら俄然打撃系だよな
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:13:34 ID:gsJpykx8
それで出るのが流派の強弱じゃなく個人の強弱ってのがわかってんならやれば?
公平をきすため下コンクリートで
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:13:43 ID:H950mYDM
流派によっては首相撲あるよ
ムエタイにはかなわないけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:14:54 ID:H950mYDM
釣り人が増えてきましたね
709柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 22:16:10 ID:3PXL+XnG
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:17:33 ID:H950mYDM
ではこちらはメリケンサック装備と安全靴装備でお願い致します。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:17:50 ID:7QmqrOhT
| そこ、ため池だが・・・           ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (    つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:18:59 ID:tm+bq/RJ
>>690
空手の試合で?

もし投げありの試合なら、投げを警戒しつつ出すような(総合の試合での)パンチには慣れてないって事かも
知れないのは>>686で書いてある。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:21:05 ID:Fqnu1vgX
武板は同じこと繰り返してるんだよ。
どっちが強いかスレも同じようなスレ何回も立つし、
喧嘩スレなんてここ何年の同じことばっかり言い合いしてるし。
そしてそれに飽きてくるとなぜかボディビル系が立つんだよ。
ボディビルダーは弱いとか別に格闘家じゃない素人に必死になる人多数。
まあおもろいからいいけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:21:04 ID:kN453V+E
慣れてないとかじゃないの
想定してない技術=空手
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:21:16 ID:tm+bq/RJ
>>700
寝技無しなら無意味。

寝技を警戒しながらの空手技は、威力が半減する。その事を含んで考えないと、
柔道と空手の比較は出来ないよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:23:13 ID:H950mYDM
>>715
わかってるじゃないですか。
結論はこれですね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:28:26 ID:kN453V+E
>>715
寝技を警戒すれば威力が半減って
それも含めての技術力でしょ。
718柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/03 22:33:07 ID:3PXL+XnG
ちょっとからかっただけでムキになって削除したがる奴が最強
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:41:40 ID:QyGs5+2G
路上でというのは要するにNOAHルールでと考えてよいかな?

柔道家が(相手が衣服着用でも)柔道技に絞って戦う事は考え難い。
よほどの有段者でなければボクシング主体の行為に及ぶと思う。

柔道技で勝負しようって人いるのかな??
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:39:46 ID:ox9iAHXh
少年柔道ならってた時の先生が(人間的にはかなり問題ありのひとですた)こっそり伝統系と他流試合したりしてた。
昔はどうしても、投げて勝つというイメージがあったんで、つかむまでに打撃もらって負けたりもしてた。

でも、やっぱりUFC後だとタックルが打撃に有効なのとか、とにかくテイクダウンして寝技でしとめればいいってのがわかっちゃったから、どうしても柔道有利だよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:47:50 ID:H950mYDM
UFC前と後ではすごく違うよね。
タックルがあるのとないのとでは組み技系の強さがまるで違う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:48:25 ID:ZHzbafYX
喧嘩はほとんど取っ組み合いになるから柔道最強。異種格闘技戦でも極真は厳しいよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:56:00 ID:8gJOXQfr
喧嘩と試合じゃ違うしね・・・。
喧嘩じゃ組技の距離から始まる事の方が多いもんね。
まぁ、技術としてどうよ?って言う意味では試合は賛成だが、問題は俺が工房だと言う事orz

しか〜し・・・・・・・・・。

 柔 道 最 弱!!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:56:05 ID:BIDmxiRW
柔道もももってだんだんライトノベル板のクランケのようなAA捌きを身につけてきている。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:56:34 ID:kN453V+E
空手家は全裸で頭からローション被って闘えば勝てる
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:58:12 ID:eI9HDGrW
柔道には秘技芝掴みがあるでよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:02:35 ID:ox9iAHXh
30超えたオッサンなら知ってるだろうが、昔は柔道=格闘技の中ではかなり弱い、ってのが定説だったもんだ。
まあ、実際1対1だと寝技があんなに有効だったとはしらずに…
まさかいまみたいな時代がくるとはなあ…
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:05:11 ID:vRth/nD4
その定説は復讐の意味も込めて空手側が流したんだろう。
でも 国家レベルの偉いサンはよく見てるね
警察も自衛隊も柔道はやっても空手はやらんかったからね
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:06:27 ID:mZhxOn3+
自衛隊は徒手格闘があるでよ
警察は逮捕術があるでよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:29:57 ID:7eI29fGp
俺は柔道やるまで柔道がこんなに人間を制するのに有効な技術体系だとは知らなかった。相手を怪我させずに制す事も可能だし、警察が柔道とりいれる理由がよくわかった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:33:32 ID:AuGFXyRa
>>730
確かに素人相手なら制すのは楽だね。
掴めれば、だけど・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:38:55 ID:mZhxOn3+
最近は人を傷つけず制する技術にあこがれ始めてる空手家の俺
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:50:37 ID:AuGFXyRa
空手は打撃だから・・・無理では?
いや、イメージだけど。

柔道も全くの無傷は難しい。
けど、かすり傷程度には押さえられるね・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:01:57 ID:mZhxOn3+
なんだかんだ言って殴ったり蹴ったりは野蛮だし痛いし可哀想。
イメージも悪いし。

なわけでサバキや合気道に興味でてきますた。
柔道より打撃に相性よさそうだし。
なにより泥臭くない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:03:28 ID:AuGFXyRa
合気道はちゃんとした所を見つけないとだめぽだよ。
・・・俺はむしろ合気道は打撃に弱そうだとオモタが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:08:42 ID:6yNEold8
>>734
ガチのスパーやらないでどこまで使えるか疑問だが…
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:10:46 ID:mZhxOn3+
合気道は打撃に弱いよ。
でも空手+合気道は強いらしい。
掴みに対応する技がほとんどみたいだし。

かわりにサバキは打撃に対する技が多い。
だから柔道家はサバキやるといいかもね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:11:41 ID:6pvOZ3vx
ヤワラちゃんと戦ってみればいいんだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:42:36 ID:6yNEold8
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/04(金) 01:01:57 ID:mZhxOn3+

>なわけでサバキや合気道に興味でてきますた。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/04(金) 01:10:46 ID:mZhxOn3+

>合気道は打撃に弱いよ。

>かわりにサバキは打撃に対する技が多い。


あんた最初はこれからはじめるみたいなこと言ってて…(´Д`;)
サバキの空手やってる人でしょ。
もうね昨日からこんなのばっかw
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:31:36 ID:CGpTgTA0
サバキなんて使える人は数人しかいません。
もうすぐ失伝します。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:05:41 ID:mZhxOn3+
そうだよ
でもサバキは真面目にやってなかったんだもん

これから真面目にやるよ(サバキもあるフルコンって言ったらわかるかな?s会館)
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:42:45 ID:pmLZWv1E
おれがまとめてやる。ようするに空手家は弱いうんこちゃん。
もももは、とっても根暗なうんこちゃん。
みんなーこれでいいかな?いんならおしまいなー
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:26:36 ID:nhHYC5nT
もももは生兵法は怪我のもとって言いたいのとちゃう?
柔道少しかじったくらいで喧嘩に使うなと解釈したが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:57:07 ID:sMIw9qnK
黒帯取得の難しさ・・・柔道≦空手
試合で勝つことの難しさ・・・柔道>空手
武道家としての品位・・・柔道>空手

自分は柔道も空手も有段者だけど、審査の地域にもよるけど段を取るだけなら柔
道の方が若干容易かな?
でも、試合で勝つのは明らかに柔道の方が難しい。自分は柔道よりも空手の方が
良い戦績残せたけど、それが自分にとって空手の方が性に合っていたとは全く思
えない。柔道で全国区になるのは努力と才能。空手は努力だけでそこそこなんと
かなる。にもかかわらず、ちょっと道場に通った位でケンカが強くなると本気で
思い込んで、努力しない空手家が多いのは非常に残念な事だと思う。ケンカは柔
道やってるから、空手やってるからはあまり関係ないよ。何にもやってなくたっ
て強いヤツは強い。もっと武道としての誇りを持つべき!ケンカ云々言ってるヤ
ツは真摯に空手なり柔道なりを努力している武道家の恥さらし以外の何物でもない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:08:14 ID:/5pwd60y
>>744
同意。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:22:50 ID:pmLZWv1E
744 しょうがないだろ。だってここ柔道:空手なんだぜ?
むしろあんたが場違いなんじゃないの?言いたいことを勝手に書き込んでる
だけだろ。もっと軽い感じで読んだらいかが?
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:30:40 ID:1/1DJIzT
>>739

妄想の人なんじゃない。
あるときは経験者、あるときは初心者。ときに元キックのプロとかな。
経験者扱いしてもらって大喜びだと思うよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:47:03 ID:Aox2an6A
少し柔道をかじった事あるんだけど、いざケンカ(ストリートファイト)になった時に背負いとか狙おうなんて
全く思わない。払い腰とかでも難しい。ケンカで柔道技使う(狙う)人って相当やり込んでる人じゃないかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:52:32 ID:/5pwd60y
ケンカで柔道技は使えません。
普通に殴ったほうが早い。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:03:49 ID:Aox2an6A
>>749
>使えません。

というのは規制しているんですか?それとも有効でないと思う訳ですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:08:47 ID:Vv61SzYG
喧嘩喧嘩って言うけどよ、そもそも喧嘩で使える使えないなんて答えでないじゃん?
投げてしばいたやつは投げが有利な状況にいたわけだし、逆に打撃で勝ったやつは打撃有利な状況なわけだし。
ここで俺は使えたとか言ってる奴らもどーせ何回かしょぼいど突き合いした事くらいしかないいんだろ。
それこそ何百回って繰り返して冷静にやっぱ喧嘩には柔道だなとか空手だなとかなら説得力あるけど。
そんなあほみたいに喧嘩重ねてるやつ見たことないし。比べたいならしっかりルール作って実際に闘え。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:15:19 ID:6yNEold8
>>751
だからそれがプライドとか今の総合なのでは?
ルール制限もあれが限界くらいじゃない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:31:59 ID:9xAyB8Sb
UFCではあまり柔道家がいないよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:39:01 ID:jI9yTiuo
俺は柔道も知る極真だけど、
相手が強くしかもお互い熱くなると、
投げ飛ばしちゃうね。
支え釣り込みや、払い腰、払い巻き込みね。
同様の先輩もいて、
クリンチしたら突然内股食らわされたりする。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:45:23 ID:9xAyB8Sb
結局南極大探検
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:30:18 ID:/5pwd60y
>>750
ん?
喧嘩になったら殴り愛でしょ?
それとも、組み手争いから始める?
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:54:59 ID:VsHxgWgG
下がコンクリートならヒョードルはランデルマンに殺されてた訳で
ルールが勝敗を大幅に左右するのは総合でも何でも同じ
プライドとか持ち出すの頭イタい人みたいだからやめときな
758名無し一本:05/02/04 17:00:28 ID:1kApuP4R
遅い遅いレスだが、
>>611
所詮、問われた事にすらまともに答えられない
「電脳柔道家」さんでしたか。

以降は取り合いませんので悪しからず。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:30:24 ID:BGjvlJCO
裸以外で中量級4段以上の柔道家の投げに耐えられるレスラーとキックボクサーっているの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:32:58 ID:CGpTgTA0
殴る蹴るは人間の本能。
投げや寝技は後から身につけたもの。
感情的になればなるほど人間は自然と殴ったり蹴ったりする。
柔道技を喧嘩に使おうと思うなら相当練習して本能レベルまで技を染み込ませる
必要があるんじゃないか?
空手家だって喧嘩になったらむちゃくちゃな殴り方に成りがちだし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:43:46 ID:vR8JtPrp
喧嘩の状況にもよるけどね。
相手が掴みかかってきたらとっさに投げるでしょ。
ただ、ある程度離れた距離で口論から始まれば感情的にもなってるだろうし、殴っちまうかもな。
やりこむか、冷静にやれば問題ないわけだが。
762744:05/02/04 19:45:21 ID:sMIw9qnK
>746
神経を逆撫でしてしまってようで申し訳ない。
ただ自分が思った事を書いただけでそれを押しつける気は毛頭無いんでお許しを。
個人的には空手も柔道も素晴らしい武道だと思ってますよ。ただ、その優劣にケ
ンカという尺度が使われてしまうと、これから始めてみようかなって人に対して
色々と誤解されてしまうし、実際に武道をやる理由がケンカに強くなりたいから
ってのは悲しすぎる。。。

763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:46:13 ID:e1jZrWNI
興奮してアスファルトの上で膝つき背負い投げ・・・
投げられたショックで相手が逃げ出す・・・

 「勝った!勝ったぞオレ!」


その後・・・雨がふるたび両膝が傷む・・・

 「勝ってないじゃん・・・オレ・・・」

柔道最弱
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:47:57 ID:o4CwT2s6
強さは個人だが、もし護身として使える率が武道のランキングを決めるなら、
柔道>極真系空手だと思う。少林寺拳法はよく分からんが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:54:53 ID:cxC7Hk6D
>>723
喧嘩は相手と唾がかかるような距離で始まる事が多いよね。
胸ぐらを捕まれたとかさ。

しかし、暴漢に襲われる時なんかは、距離がある場合が多い。もっとも、
暴漢は後ろから襲ってきたりする。真っ正面から「さあやるぞ」とは言わない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:13:36 ID:pNR3vmiG
>654
3段くらいになると、自惚れが無くなり、現実が見えてくるから、かえって謙虚になる。
767小鉄:05/02/04 21:14:47 ID:Ghse/KYy
>>763
膝つき背負いってやる人が多いけど、アスファルトの上でやると
やっぱり、そうなっちゃうんだね・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:18:45 ID:pNR3vmiG
>639
極の黒帯びは、3から10年くらい。
3年てのは天才の部類で地方大会でいきなり優勝したような奴。
10年は才能無い奴が必死で練習した場合。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:19:18 ID:BGjvlJCO
俺は低いのは足広げて膝絞る奴だなぁ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:23:40 ID:EGwoFbHc
>>765
暴漢相手はすでに喧嘩とはいえない希ガス。
護身術じゃね?
>>768
10年もかけて黒帯取るのか・・・?
難しすぎって言うか、普通そこまできたら辞めそうなもんだが。
771柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/04 22:40:00 ID:Mu+oBf19
もうすでにバーサススレにすらなってない
一日一回柔道最弱
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:43:33 ID:EGwoFbHc
元々そんなに仲悪いもんでもないでしょ?
柔道と空手って一緒に習う分には相性も良いし。
と、ここでももも氏に続き・・・。

 柔 道 最 弱
773柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/04 22:55:54 ID:Mu+oBf19
空馬鹿世代だったので柔道最弱を疑って無かった
俺が2ちゃんはじめた頃柔道は最弱格闘技で一晩中馬鹿にされたりしてた
堂々と柔道は空手に勝てるなんて奴いなかった
吉田がデビューしたとたんに変わったよ
皆騙されるな
柔道最弱は100年の伝統なんだ
きちんと守っていこうぜ
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:06:52 ID:/5pwd60y
↑おぉ、柔道最弱教の教祖ももも様、今晩は。
柔道最弱!!!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:38:32 ID:NCnK/Wam
ほんと以前は、柔道バカにされてましたね。
なんでだろうスレで「なんで柔道はバカにされるんだろう」ってぼやいたら
もももさんに「気にしない気にしない」って慰められたっす。

で、柔道側が防戦に必死になってる時に、空手の人が結構助勢してたから>>772さんが
おっしゃることも良くわかります。
776柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/04 23:40:48 ID:Mu+oBf19
なんでだろうスレ・・

あんた柔道最弱派だね
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:49:45 ID:NCnK/Wam
はい。
心の底から柔道最弱と思ってました。

だから、反撃する柔道マンすげええ、助勢する空手マンかこいい
って思ってました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:05:26 ID:PKZ8u7LH
ところで内股はあくまで柔道の練習とか試合だけの投げにしといたほうがいいね。
喧嘩とかには向かない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:40:41 ID:oUMORXvG
素人に大外なら簡単にかかるんじゃないかな?
空手仲間と路上ルールで軽いスパーしたんだけど、突かれてるうちに段々腹立ってきたから
一気に踏み込んでワンツー、とみせかけて、ストレートで掴んで思い切り腰で引いて崩して
かる〜く地面に叩きつけようと背負ったら
そのまま頸動脈絞められて、首刈り投げみたいにこてんと転がされたよ…
ヤツは確かに超反応だったけど、路上ルールに柔道技はだめかも(´・ω・`)
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:04:32 ID:PKZ8u7LH
また少林寺の一本背負いの返し技みたいな話が…w
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:37:31 ID:aUVd6FUx
柔道家は謙虚なしと多いからすき(o^-')b

でも空手のほうがカコイイ
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:00:17 ID:+7f2s/oJ
さっき喧嘩してきたけど打撃で決着なんてつかないね。興奮してると痛みは感じないし
すぐに取っ組み合いになるから閉め技や関節が使える柔道のほうが有利だと思う。まあ
柔道知らないから決着はつかなかったわけだが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:33:31 ID:+FSyTir9
>興奮してると痛みは感じないし

ローを蹴ってみ。素人なら簡単に動けなく成るが怪我をさせない程度にな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:38:23 ID:K2r0G2Hp
まあ伝統の試合の映像でも見てくれ。
このルールに問題があるのは誰もが思っているが、もはやどうにもならん。


http://www.ch-sakura.jp/asx/zennihonkaratedosensyuken.asx
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:41:00 ID:aUVd6FUx
興奮してると効きにくいよ。
反対にアドレナリン出て無い相手に一発入れれば確実に戦意そうしつする。
ローで倒すなら興奮する前。もしくは他の事に気をそらさせる(警察が来た!とかよそ見とかで)

ローはビビってるとめちゃめちゃ効く。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:59:45 ID:RQH+jFR7
鍛えられない肛門とかが強いほうがいい。
787柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/05 05:47:07 ID:w8sJ9iw8
           J >>779
(AAが省略されました。全体を見るにはココをクリックしてね☆)
788これの空手バージョン作ってよ:05/02/05 08:12:34 ID:iaANaO8l
    ┏ 合気道
    ┃
    ┃    ┏ ブラジリアン柔術
    ┣ 柔道 ┫
    ┃    ┗ サンボ・コマンドサンボ
    ┃
    ┃       .┏ 自衛隊徒手格闘
柔術 ╋ 日本拳法 ┫
    ┃       .┗ 警察逮捕術
    ┃
    ┃            ┏ スポーツ柔術
    ┣ ヨーロピアン柔術 ┫
    ┃            ┗ 各種ヨーロピアン柔術 (JJIF) (KJJR) (WJJF)
    ┃
    ┗ 各種護身術 (無数)
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:33:26 ID:3+xm/n/m
背負い投げってふる柔術の時代から有るんだから…
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:59:39 ID:Pktu4Uq9
町の喧嘩レベルなら、どっちが勝ってもおかしくない。極真黒帯VS柔道三級が戦えば、そりゃ極真が勝つだろうよ。 
その逆もあるワナ。よほどの達人同士を戦わせれば少しは解るかもな。
よって、比べられませんな(´д`)
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:35:48 ID:OfWaeSDx
まぁ、元々妄想でここまで膨らんだスレだからな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:26:57 ID:VhYrlHn6
>>784
相手を2回倒して、尻を着いた相手の顔に決めを出した、どう見ても勝ってる選手が負けにされた試合があるね。
なんだこりゃ。

大山総裁が空手ダンスと揶揄したのが良く分かる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:40:01 ID:PKZ8u7LH
この前のシウバvsハント戦を見ると、完璧に気絶させたダウンじゃないと、
そのあと殴っても勝負決まるとこまでいかないんだよなあ。
人間って頑丈だ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:17:55 ID:le34tQzJ
>>784
埼玉の藤村っていう人は酷いな。
一発攻撃したら相手に背中向けてダッシュを繰り返してる。
反撃はくらわなくても武道として問題ありだろ、ましてや全日本の舞台で。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:07:53 ID:dyPA21Au
>>779
柔道家同士でもちゃんとかかってたら絞られないのに・・・。
入りが遅すぎるんでは?素人相手なら完全に入った時点で相手は宙を舞ってる。
絞めを習わない空手家が絞められるわけないじゃん。

けど、背負い投げは怖くて使えないけどね。いや、背中を見せるからではなくて路上じゃ受身しても怪我するでしょ。
あんな大技喰らったら。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:27:53 ID:PKZ8u7LH
>>795
どうせネタだからw
おおかか護身術かなんかの本でも見たんだろうw
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:29:21 ID:PKZ8u7LH
おおかか

おおかた
798795:05/02/05 14:37:05 ID:dyPA21Au
>>796での「ネタ」って俺のこと?それとも>>779のこと?
一応俺は柔道やってるよ。弱いけどw

それから>>795の最後の二行は知り合いとの喧嘩だったらの話ね。
まぁ、どっちにしても足技使うだろうけど・・・。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:09:10 ID:PKZ8u7LH
>>798
ああ、ネタっつうのは>>779のことね。
もし>>779が柔道やってたら、テイクダウンさせればいい空手とのスパーでわざわざ背負いなんか使わないし、
もし仮に使って失敗しても、次から足技かタックルがいいなと思うだろうし。
だいたい背負いって、練習中の乱取りでも得意なやつじゃないと使わないし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:12:28 ID:PKZ8u7LH
あと投げられたことない人間を、背負いなんかで投げようとすることが信じられない。
いくら軽くでも、投げられたことない人って手をつこうとするから危ないしな。
801森下 ショウゴ:05/02/05 15:13:51 ID:YIqqenx8
つか、柔道やってる奴たいがいマッチョ
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:18:37 ID:dyPA21Au
>>799
良かったよ。俺かとオモタ。
確かにスパーでなら何でもいいから倒して絞めか関節を使えば良いわけだよな。
俺は乱取りで背負う事は良くあるが、背負い投じゃ無く一本背負いだし。
よく考えれば背負いってあまり使わないよな・・・?
>>800
そうだよな。去年の五輪選手でも防ごうと思って手をついて折った人いた品。
まして素人なら・・・ああ恐ろしい。
スパーで背負いは考えられないな。相手が受身だけなら完璧ならいいけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:35:32 ID:ehFxs+pG
大山先生が、部屋に入って一対一で戦うのなら柔道が最強だと言っていたと
さるテレビ番組で真樹久夫が証言していた。そして、柔道でどうしても木村
政彦にだけは勝てなかったから空手に力を入れたと仰っていたそうです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:41:47 ID:vksdU22a
こんなスレが800逝くところが今の武板の悲しいところだな・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:47:19 ID:BOrbrG6H
空手にしてもボクシングにしてもレスリングにしても、
柔道をやった事のある人がそれらに転向すると、まず最初に驚かされるのは
その競技人口の少なさである。いや、正確に言うと試合に出てくる者の少なさである。
柔道は、競技者が少なくなってきたと言われている今ですら、首都圏あたりでは
県大会でも一階級でゆうに60人以上は参加する。柔道からすれば、このくらいの人数は当然なのである。
かわって空手、レスリング、ボクシングなどになると、一階級に参加してくる人数は、多くてもせいぜい20人に満たない。
もともと柔道をやっていた大山氏からすれば、空手の世界の人数の少なさにビックリした事であろう。
そして、柔道では層が厚すぎて全然通用しなかった自分が、一山何人の世界では
こうも簡単にトップがとれる。さぞかし嬉しかったであろう事は簡単に予想される。
しかし、やはりそこは引け目もあったのだろう。自分がトップなものには肩入れをしたがる。
そこで大山氏がしたのが柔道再弱説、空手最強説の導入である。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:50:14 ID:MJnHMvDd
レスリングの競技人口は柔道など比べ物にならんほど多い
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:54:04 ID:BOrbrG6H
笑えるな。高校レスリングの県大会は、全体の参加者ですら
せいぜい20人程度だろ。酷いところだと、一階級3人とか本当にあるしな。
出場しただけで入賞できる競技もなかなか珍しいよな。
ま、ここではレスリングの話はスレ違いだから止めておくが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:07:32 ID:HT3W745I
>>806
いや、文脈から推測するに、日本でのはなしだろ。
世界は知らん。
レスリングが多いって、勿論アマレスのはなしだよな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:08:29 ID:MJnHMvDd
柔道など所詮胃の中の蛙
日本の競技人口は9000人だが、それはただ
国内雰囲気が「柔道びいき」なだけ

アメリカ ロシア カナダなど100万人以上の競技人口になる国は
いくつもある。世界的に見て「柔道」は日本国内における「レスリング」みたいなもん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:56:58 ID:lAQ62co0
日本語が理解できない>>809の為に誰か説明してあげてくれ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:57:48 ID:lAQ62co0
ていうか>>809

>日本の競技人口は9000人だが

のソースを希望する。何処にそんなの書いてあった?
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:16:14 ID:hzKB2+4B
釣りにしても9000はひどいな
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:21:15 ID:G9Y2HHoY
正直、フランス、ドイツ、日本と競技人口が100万を越える国が幾つもあるんだが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:20:59 ID:jCVUZaiF
日本の柔道の競技人口は20万だろ。
極真は自称10万。
伝統は自称40万。
極真の10万も伝統の40万も本当にこんなにいるのかかなり疑問だが。
大山総裁が生きてた頃、極真40万といっていたのは伝統4大流派の合計40万に
張り合うためのハッタリ。
815柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/05 21:25:50 ID:w8sJ9iw8
数でも負けてる柔道最弱
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:27:46 ID:PKZ8u7LH
>>814
基本的に、何の団体でも自称の数てのは実際の数より多くなるよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:33:09 ID:jCVUZaiF
極真5万、伝統20万というのが実際に近い数字のような気がするが。
そのうち小学生以下が半分を占める。
その小学生は中学にあると9割辞める。
空手道場は少年部でもっている。
818柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/05 21:37:19 ID:w8sJ9iw8
柔道の世界人口は2000人
日本国内で1800人
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:38:10 ID:MJnHMvDd
>>811
>>812
>>813
9000人というのは日本国内のレスリング人口。前後の話の流れでわかれよ
世界的に見れば「柔道」は日本国内の「レスリング」みたいなもんだと言ってるの。
アメリカ ロシア カナダなどレスリングの競技人口が100万も超える国がたくさんある
「柔道」が「組み技系の主役」である国は世界でも稀だという事。
世界的なレスリング人口>>>>>>>>世界的な柔道人口
820柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/05 21:39:18 ID:w8sJ9iw8
レスリング最強
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:47:07 ID:3+xm/n/m
ちなみにグレコ+フリーのレスリングの世界競技人口ってどのくらい?
インドレスリングとかの土着を除いて
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:48:46 ID:PKZ8u7LH
前田明が言ってたが
「柔道のトップ層にいる連中が強いのは、彼らが柔道でメシ食ってる実質プロだから。
企業や大学なんかに就職して、一日中練習してメシくってまた練習して…で給料もらって。だから強いの当たり前。柔道以外の格闘家は、ほんの一握りを除いてみんなバイトしながら練習してるんやからw」
つってたが、どの競技でもトップレベルの人たちは、その競技で食っていってるもんだけど、柔道はそういう実質柔道で食っていてるひとの層が厚いんだよなあ。
ケーサツのおっちゃん連も練習しながら金もらえるわけだし。
そういう意味では恵まれてるなあ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:51:27 ID:3X34MM4Y
>>809
ソースらしきもの発見
確かに書いてあるわ(w
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:10:20 ID:G9Y2HHoY
競技人口最強ってテコンドーだっけ?
825柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/05 22:11:57 ID:w8sJ9iw8
サッカーだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:12:24 ID:G9Y2HHoY
>>821
そんなもん入れたら、土着相撲から来ている以上柔道だってレスリングの内だわ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:13:30 ID:G9Y2HHoY
>>825
いや、格闘技系で。
828ダイナマイト四国:05/02/05 22:26:36 ID:ZWH7n4ju
貴様ら喧嘩道のほんとの恐ろしさを知らんようだな・・極真?柔道?片腹いたいわ〜 ふっはぁぁ はぁーははー
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:27:11 ID:MJnHMvDd
マイトさん
また肉離れっすか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:29:33 ID:3+xm/n/m
ねーダイナマイトさんあれやってよー
ねー、あれやってよー
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:31:27 ID:aUVd6FUx
もももタンとエッチしたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:34:28 ID:PKZ8u7LH
>>831
柔道やればできるよ(*^ー゚)b




まあ、事故でキスはマジでやってしまうことあんだよな…同性とorz
833柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/05 22:40:54 ID:w8sJ9iw8
>>832
俺とやった奴か?

柔道最弱
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:41:35 ID:MFRsyLbr
柔道現役最強の鈴木圭治ですら、サッカーの世界では代表には夢のまた夢のレベル
よってサッカー>>(越えられない壁)>>柔道

後、サッカー部はレギュラーでなくても彼女いるけど、柔道部は全国区の選手でも彼女
いないし
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:42:07 ID:PKZ8u7LH
>>833
多すぎてわからん(´Д`;)
836柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/05 22:48:20 ID:w8sJ9iw8
もほほほ

柔道最弱
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:37:02 ID:gaEWntl9
つか、何でレスリングと比べる?
そりゃ人口の多い国で流行ればそちらの方が競技人口は多くなるわけで。
極真と柔道の話なのにな。

つか、別に極真も柔道も強い。それで良い。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:57:05 ID:gaEWntl9
>>834
これは突っ込んだ方がいいのか?w

まぁ、最後の二行は禿同だが。w
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:02:55 ID:pvSQtz6k
いや、相撲板にもいるぞ。NFLこそレスリング系最強と言った奴が。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:08:55 ID:QatcIJoE
>>839
厳密に言えば、いや、言わなくてもレスリングじゃないんだがなw
元は格闘技なんだが・・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:35:53 ID:zIb8ta0V
とにかく、だ。

柔道家がチンコガードつけてることを前提に討論しようや。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:44:41 ID:8yzWfbDv
ファウルカップ付けてる時点で喧嘩じゃないだろw
だが、極真ってそんなに金的とか練習するのか?
843柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/06 21:04:37 ID:1SEeAax9
チン子ガードつける事が前提なんて
柔道○弱の証拠だ・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:10:53 ID:p5aHMBv8
>842、金的蹴りは基本稽古に含まれていて毎日するもの。目突きは道場によってかな?たまに練習する日がある。
確かに喧嘩じゃファールカップ付けないな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:13:40 ID:Iir7IJXF
>>844
dクス。

ついでに訊きたいんだが、金的って試合で使ったりするのか?
もし使わないなら実践で当たると思うか否か?

つか、空手も近くに道場が有ればやってみたいなと思ってる。
けど、無いんだよな・・・orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:50:42 ID:W6szKeku
金的の練習といっても基本でちょっとやるだけ。
別に自宅でも出来る。
肩幅くらいに立って膝をたたんで交互に背足で蹴る。
それだけ。
金的の練習の組み手なんてまずしない。
目つきなんて練習自体しない。
型の中に入ってるだけ。
すべての道場がそうだとはいわんが、ほとんどの道場はこんなとこ。
金的、目つきの練習はやりたい人が勝手に自宅で独自に練習するだけ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:05:50 ID:yDZ7HFbZ
目つきなら空手の突きが出せるなら出来る。
やり方は色々あるが、基本的に目つきは親指でやる。
突きの最後で握りこまずに親指を突き出す。
正拳突きの練習してたらすぐに応用は可能。
あとは天井に小さなプラスチックをつけた紐ぶら下げて、そのブラスチックを
目だと仮定して、親指で突く練習する。
大山総裁はお面の目の部分をくりぬいて、その穴を何百回も突く練習してたみたいね。
当然親指は鍛える必要はある。
人間の目って異物が飛んでくると閉じるようになってるから、そのまぶたの上から
目を潰せるくらいに親指を鍛える。
実際に突いたら確実に失明するのでやるときは覚悟を決めてやるように。
848柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/07 06:54:25 ID:MTN+dUUc
ついに金的目突きが当たり前のように語られはじめた(w
その前に多人数、武器、声、逃げるなど喧嘩における
考えうる状況や方法はなんでもあるだろ
だいたい傷害どころか相手に一生の障害もたせるようなことを
>やるときは覚悟を決めてやるように
なんてやった事も無いくせに妄想電波飛ばしてるんじゃないよ

はっ!
極真がこんな事レスするはずがないから釣りか・・orz
やっぱ柔道最弱だ・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:02:33 ID:2w62iCOJ
内股で金的蹴られると痛いっすよね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:30:38 ID:2hikdfQt
「柔道最弱」…これ余裕
「極真最弱」…これ現実
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:41:37 ID:gzBRool9
そんなことより腕立て伏せ1000回ヒンズースクワット3000回やれよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:52:27 ID:5f/T0twb
いろんな意味から目つきなんて使えるわけないだろ。
現実的には少林寺や合気道なんかにある目打ちや、目こするくらいまでだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:35:19 ID:5RYqHLk2
実際に自分よりはるかに体でかい奴と向き合ってみろよ。
空手の技で小さい奴が勝つには目突き、金的くらいしかないから。
護身術として身に付けておくのは空手家なら当然だろ。
使う使わないは別として、実際にそういう場面に立ち会ったら
目つきや金的を身につけていたら精神的な余裕が出てくるんだよ。
>>848
お前喧嘩したことないだろ。
喧嘩したことあるとしても絶対に自分より弱い奴としかやったことないな。
相手が障害残るかもしれないとかそんなこと考えてたら喧嘩なんか出来るかよ。
本当に狂ってる奴見たら相手のことなんて考えてたら殺されるぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:46:23 ID:MgZcZBPM
喧嘩になったら逃げろとかいうけどさ、普通は逃げれないよ。
逃げれるくらい精神的な余裕があるなら喧嘩しても勝てるよ。
普通はその状況に飲まれてしまって体が動かない。
そうなったらいくら柔道や空手やってても無駄。

855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:50:24 ID:CuHUo6vJ
デカイ奴には、中段突きが有効。
あっけない位簡単に勝てるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:53:50 ID:MgZcZBPM
もし効かなかったらどうするの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:56:53 ID:ph0hyHvw
>>855
つか、その前にそんなに簡単に入るかどうかが(ry
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:07:24 ID:6xIhOd3e
空手家と柔道家がグローブ嵌めて
一発ずつ交互に殴りあうなら
先にダウンするのは空手家のほう
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:11:10 ID:HCFLYENu
新聞紙を広げて一人が持って、もう一人が突きで破るということを空手家なら
やったことあるとおもうけど、今の極真で破れるひとどれくらいいる?
黒帯ならみんな破れる?
簡単そうに見えるけどかなり難しいよ。

860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:12:19 ID:ph0hyHvw
>>858
同じ体格なら空手家が勝つだろうけどね・・・。
柔道家のが体格が良いことの方が多いからね。
ちゃんと殴らせてもらえるなら柔道家のが打撃は重いかも知れん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:17:38 ID:6xIhOd3e
>>860
空手家は首が細いから
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:18:01 ID:HCFLYENu
実際の喧嘩では金的を入れるのも難しいだろうね。
そうなったら目突きしかなくなるな。
確かどっかの空手団体が目突き、金的ありの大会開いてたな。
目にゴーグルつけてやってた記憶がある。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:22:06 ID:6xIhOd3e
スタンドで目に指を入れれる確立など0に等しいだろ
それなら直接拳で目を殴る方がまだましだが
鬼畜でなけりゃできないだろう
ただ捕まれるまでにやらねばな 捕まれると自由に腕を動かせぬ
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:24:57 ID:ph0hyHvw
>>861
それもそうだな。
受身したりする柔道家と首の太さが違うのはちとしょうがない気もするが。
勿論、鍛えてる奴なら別だろうがそんな奴が何人いるか・・・?
>>862
顔面をガードして突っ込んできたら金的も目つきも難しくないか?
大道塾やってる人が、柔道家が打撃系の相手とやるにはこれが一番手っ取り早いって言ってたし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:29:10 ID:iM/5661m
あー、なんか昔三角の構えとかあった気がするな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:38:31 ID:oCgsSd4S
年を取っても強くいられるのは柔道だと思う。打撃系は年齢と共に足が上がらなくなりハイキックできなくなった
とか聞くし。勿論柔道もだけど。柔道は60歳くらいでもかなり強いぞ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:41:36 ID:CuHUo6vJ
中段突きはもっとも命中率が高い技。
デカイ相手にはさらに効果的。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:24:06 ID:hdz1cOaJ
工房の頃の話・・・

柔道をしていたオレは喧嘩での自分なりの必勝パターンを身に付けつつあった。
それは・・・ヘッドロック→首投げ・払い腰→袈裟固め→足で肘関節極め
→空いてる手で顔面パンチ連打という極めて残忍な手口だった・・・。

教室で前の席が気の短い空手家になった。
ちょっとした話のこじれから喧嘩になった・・・

いつもの必勝パターンに持ち込むべくヘッドロックから首投げに行こう
としたのだが投げられない・・・「何故だ?」

場所が悪かった・・・机に挟まれた状態では相手の身体が引っ掛かってしまい
「投げ」がうてない・・・

「しまった!」空手家は後ろから後頭部へパンチを打ってくる、たまらず
ヘッドロックを解き反転して正面から向かい合う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:25:14 ID:hdz1cOaJ
「とにかくグラウンドに・・・」焦りながらも相手の初弾をかわし、
そのまま足元へタックルにいこうとした次の瞬間

  ガ ン !!

何かが強烈に「こめかみ」に当たった・・・一瞬真っ暗になって訳が分からなくなった・・・

  またも机だ・・・

自然と「こめかみ」に手がいき完全に劣勢になった・・・。

「大丈夫?」このチャンスに空手家は攻撃して来なかった・・・
それどころかオレを気遣ってくれている・・・喧嘩はうやむやになり終わった。

「こんないいヤツにオレはなんて残忍なことをしようとしていたのだ・・・」
悔恨と反省、その空手家の「情け」と頭部の痛さで涙が出そうだった。

それからケンカはしなくなった(緊急回避以外では)


 柔道最弱
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:27:50 ID:5f/T0twb
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o

     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l .|ヽ    ー――' /   < という夢をみたんだ。
    ヾ |  \____ノ     \______________
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:28:37 ID:6xIhOd3e
たしかに柔道はじじいでも強い
中学の頃 通ってた塾の塾長が柔道野郎で
休み時間とか終ってからとかよくスパーリングに付き合わされた
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:28:46 ID:ryuA8bRa
最強の格闘技はナガタリアン柔術
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:53:24 ID:XpAKPxXW
護身革命―SDトルネード入門16のステップ
照尾 暢浩 (著)
芦原英幸先生の一番弟子、現在芦原会館山口支部長。サバキの天才児といわれた
人物。その技術理論をまとめたこの技術書は、先代の書いた実戦!芦原カラテを
上回る技術書である。また最速!護身革命基本編・応用編ともに芦原カラテ最先端
の技術を収録している。照尾先生は、二宮城光や松本英樹、中元憲義らを組手で
叩きのめした実力の持ち主である。東京の西山支部長は、組手で捌かれ手も足も
出せなかったと言う。そんな照尾先生が、二代目を補佐してA−バトン販売を助ける
ために作った会社がSDトルネードである。そんな照尾先生の書いた技術書を読めば
芦原英幸先生のほんとうのサバキが理解できるでしょう。
残念ながら、英武館の松本氏はサバキができる方ではありません。
ほんとうのサバキを習うなら、SDトルネードまたは、芦原会館へ起こしください。

映像
http://www.sdtornado.com/wmv/nuki1big.wmv
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:01:16 ID:WDNbknXY
↑ ↑ ↑
照尾本人の書き込みです。無視してください。
会館でも迷惑しています。

875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:27:40 ID:5r8d4uHh
>>869
>それからケンカはしなくなった
まぁ、何はともあれそれが一番良いと思う。
机に阻まれた・・・?ノーコメントで。w
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:30:36 ID:5f/T0twb
そっとしといておやり(;´ω`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:39:43 ID:5r8d4uHh
>>876
お前優しいなw
878強弱:05/02/08 05:48:02 ID:VjdAwSv2
自分は極真やってます。やっぱり一番意識してるのは柔道です。自分は極真を最強とは言いません!言えるのは大山総裁だけだと思うし…ただ極真と柔道がやりあって柔道が100%勝つとは言い切れないでしょ!勝負は時の運もあるから!
ちなみに俺の憧れてる人の蹴は半端ないです!何度蹴られたからといって慣れるものではないです!
空手家なら柔道意識してますし掴まれたら即腕をへし折るか目付き金的へといくでしょう
掴んでから投げる動作一秒あれば掴まれてから打撃に移る暇も十分ある!
柔道も体付きのいい人いますが素手素足の打撃を甘くみてはいけません!
ただ喧嘩なら数発は耐えるだろう…柔道が空手に殴りかかったらとか喧嘩なら初対面とも言えるし喧嘩するほど血が上ったなら柔道家も殴り掛かりたくなるだろーし空手もすんなり掴ませてしまうだろぅ!だから勝敗はわからない!その道を極めた者が一番なのでは?
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:05:54 ID:+U6cbwfV
>>878
いや、掴まれてる時点で駄目だって。投げ技っていう技だけど、まっすぐ
立ってるのをぽんぽん投げ飛ばせるわけじゃない。その前にコントロール
してるわけ。片襟掴めるだけでも、相手の肩を殺しながら左右に振って体
を制していけるわけ。掴めてて相手に殴られたくないんならガンガン振っ
ていくわけで、体振り回されながら有効な打撃できる?
格闘ゲームじゃないんだからさ、その変わかろうよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:48:33 ID:ANX5xe2o
>>878
どっちかと言うとあなたの方が実戦を意識している稽古をされているようですね。
私は柔道経験者ですが極真の中山氏の蹴りを目撃した事がありますが、止めてある
自転車が二つに折れ曲がったのを見て呆然とした事を覚えています。

御説はおっしゃるとおりです、実戦においては技量や体力の優れた者が勝つのは
自然の事であり、各技術体系にさほど格差が存在するとは思えません。
折れる、金的が決まるはさておき、空手の長所を理解している者もおりますので
武道スレ特有の頑迷に自説に固執する経歴不明の方との言葉遊びに巻き込まれない
事を祈ります。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 07:38:21 ID:TZtTbNi6
>>868-870
クソワロタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 07:46:02 ID:32USq/dC
ぶっちゃけ、VSスレで「いざとなったら技
は使えない」だとか、「時の運」 だとか言わ
れたら、元も子もないのだが…。そりゃ時
の運で素人が喧嘩でヒョードルに勝つかも
な。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:04:38 ID:H25f4+Ab
VSスレなんてはじめからそんなもん
「この技つかえば」も「実戦なら…」も「運」もみーんなばかばかしい妄想
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:19:20 ID:IPSDxlzo
VSスレはどちらかのアンチが立てる法則

多分これは極真のアンチ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:36:41 ID:tQzbSWcM
空手ってさ寝技がないじゃん。
プライド見ててもテイクダウンになると
どうしていいか判らないって感じ。
むなしく胴に突きを入れてるがあんなもの効きはしない。
関節絞め簡単に決まるね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:46:32 ID:EVXjNz+n
柔道は60歳過ぎの人多いけど極真空手で60歳過ぎてる有段者って多いですか?
887通りがかりよた者               :05/02/08 13:00:58 ID:7EN8En8O
>>885
総合の選手が空手の試合出てもどうしていいかわからんと思うが。
空手の選手が総合の試合で勝つには総合の練習しないとだめ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:20:02 ID:Ztx4R+OA
ていうかなんで寝技なきゃダメなの?倒して殴ってでいいじゃない。プライド見すぎ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:03:21 ID:tQzbSWcM
そんなに簡単に相手を倒せればプライドなんて存在しないでしょ。
でも、K1ルールでも空手は弱いからなぁ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:02:54 ID:Ztx4R+OA
いや・・だからなんで総合でやらなきゃあかんの?
K-1ルールねぇ・・そりゃ本職のキックボクサーやムエタイにはなかなか敵わんでしょ。
赤石誠とか善戦してる奴もいるけどさ。正道会館が創ったものだから極真からってあんまし選手出てこないよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:07:13 ID:bH3BEsGe
>>890
フルコンルールでやれってかw
そりゃあまりにも(ry
892強弱:05/02/08 17:40:32 ID:VjdAwSv2
879
ゲーム感覚では考えてません!
自分も多少柔道の経験を持っても話です!掴んでからの崩しは投げる為でも相手は空手ですこっちは殴ろうとしてるのです左て掴まれても五体の一つにすぎないしバランスが多少崩れて攻撃できないよーでは殴り合いなんてできません
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:41:39 ID:32USq/dC
もうね、「ごちゃごちゃ言ってないで、と
っとと総合やれ!!そんで、金的だの目突き
だのは自分なりに研究せい!!」て突っ込み
たくなるよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:05:54 ID:sf+8klA8
目付きとか金的は練習できないからね
実戦を経験するしかない
だから目付きや金的もありだと言ってる空手マンは
机上の空論を語ってるだけなんですよねぇ
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:24:33 ID:R/bb8pQ6
しかしね、なぜ柔道の話になると掴ませなければ楽勝とかになるわけ?
柔道野郎は、蹴ったり殴ったら極真ルールで違反なの?W
柔道家を想定してるということだが、クリンチとかで逃げようとすると、それこそ餌食になります罠。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:32:37 ID:2+enW6ro
純粋な極真空手家は全く投げができないが、柔道家は(勿論素人レベルだが)打撃はできる。
まぁ、欲張るとカウンター喰らうかも知れんがな。w
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:42:54 ID:R/bb8pQ6
そうかもしれない。しかし、相手が空手ヤッてると分かってるなら、柔道家は中々相手の間合いには入らない。
だって殴られるのわかってるもん。
間合い取りながら足払い風ローかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:59:27 ID:2+enW6ro
いや、普通に間合いに入るだろ。
ノーガードではいるわけは無いが・・・。
殴られるのが始めから分かってればある程度我慢できるしね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:14:26 ID:R/bb8pQ6
いや、ここでも意見が別れるなW
俺は比較的軽いクラスだったから、組み手良いところ取られる前に、ある程度間合いとって、足払い、大内、背負い、巴、から寝技ってスタイルだったから…orz
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:19:53 ID:2+enW6ro
俺も軽いクラスだが・・・。
空手家にいい所掴まれても基本的に投げられる危険性無いからな・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:23:11 ID:bH3BEsGe
まあ、どれくらいのレベルの中でどれだけやってるかにもよるがな。
高校生とかまでなら、弱いとこは弱いなあ。
ただ大学柔道を経験してるなら、まず負けんだろ。
902柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/08 20:31:42 ID:spB3NTMZ
とりあえず柔道最弱は誰も認める事実だろ

極真空手の話は次の次ぐらいのはなしでいいよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:33:12 ID:R/bb8pQ6
ウン、でも喧嘩イクナイ。
すぐ謝る。これ最強。
だけど、たまーに「こりゃ引けねーな」って時もあるけどね。
904断 ◆kQaEe3ePcc :05/02/08 20:34:06 ID:bH3BEsGe
>>902
市ね
905柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/08 20:35:53 ID:spB3NTMZ
柔道家は警察官とつながりが深い
よって喧嘩はしない(社会人
暴行障害、示談金、等常識ある大人は大人しい
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:30:26 ID:gIM26IKR
もももてめぇよお
オレンジいじめの頃からてめぇのことが気にいらねぇやつは多いぞ
てめえらの陰険な性格を憶えてるやつぁ多いこと忘れんな


907柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/09 07:49:47 ID:xqBavtgq
 チンチンチンチンチンッ∧_∧
          (゚Д。; )
=つ∧_∧≡⊃ミヽ   つ
-つ(つ・∀・))=つ `☆て ヽ
   =つ  つ=つ≡ ☆(_)
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:07:48 ID:1z/Cj2m+
>>890
結局投げ技絞め技関節技が恐いんだろ。
柔道家に突きと蹴りだけでどう闘えと?
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:23:41 ID:gX8k9LlS
立ち技だけで戦いましょうか?
寝技禁止、打撃と投げと立ち関節、立ち締めだけで。
脇がためやフロントチョーク、スタンドのチョークなら使えますよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:44:20 ID:o2C55CSa
チョークだって(ぷっ
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:59:59 ID:IKAas0g6
>>909
ええんちゃう
けどパウンドは喧嘩でもよく使うから
ありだよな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:41:01 ID:5N/OYZaX
まぁ結果論だけど柔道にしろ空手にしろ極めた人どうしが戦ったら、どっちが勝つかは2分の1なんちゃうん?
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:08:35 ID:o2C55CSa
俺は極真も柔道もそれなりだが(素人には柔道家または空手家と見られてる)、
本当に極めた人(片方しか使えない)には勝てるとは思えん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:33:10 ID:yww0+OrD
>>912 そういう普通人の考え方はここの住人は嫌いらしい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:56:03 ID:uxpsohwh
なんかボクサーの言い訳みたいだな
916柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/09 19:14:33 ID:xqBavtgq
マス大山VS山下泰裕は?
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:32:45 ID:ZXuhF1PF
>>909
どうでもいいが、なぜに立ち技だけ?
実践で寝技が使いにくいのは多人数か、コンクリの上に石ころだらけだったりする地面くらいのもの。
もし地面が硬く、石ころが多数転がっている所を想定しているのなら、当然投げられた場合空手側にペナルティを設けなければならない。
スパーは一対一だし、床や路上でやるわけじゃないでしょ?受身取れなかったら死んじゃうかもだし、受身とっても骨折の恐れがある。
実際は畳かリングのような所でやるんだろうから、それなら投げられた時にそれ相応の打撃を身体にノーガードで何発か当てさせるとか、そう言うルールが必要だろ。
若しくは寝技が使えるような場所での喧嘩と想定して(普通のコンクリなら使えるのだけれど)寝技をありにするかだな。
ただ、引き込みは無しにした方がいい。巴投げと帯取りはコンクリの路上じゃきついからな・・・。
あくまで上になってる体勢から(投げてから)の寝技をありにするとか、参加しないくせにそう言う注文はつけてみる。w

それから、立ち関節、立ち締めなんて使うのは止めた方がいい・・・。
達人級でもそんなに上手く決まるものじゃない。柔道家が殴らない保証も無い品。
それより普通にヒット&アウェイ戦法の方がマシ。

どっちもガンガレよ!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:35:52 ID:ZXuhF1PF
>>916
それは流石に山下先生。比べる相手が悪すぎる。
あの人は相撲にレスリングなど幾つもの組み技を自分の柔道に組み込んでる。
それに柔道界の英雄。
大山先生には打撃もあるけれども、やはり厳しい・・・つか、元々柔道やってたじゃん。w
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:16:22 ID:pYnYCAip
>>909はハッタリ度100%
見ていて萎える
920柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/09 20:24:28 ID:xqBavtgq
野村VS緑は?
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:46:41 ID:pYnYCAip
野村。
いくらなんでも器が違う。
922柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/09 21:50:48 ID:xqBavtgq
八巻VS鈴木けいじは?
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:55:39 ID:Fq7TRxyR
もももさん結構空手の選手を知ってんのね
さては空手ファンだなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:04:11 ID:mNonLFvz
刑事
925柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/09 22:12:01 ID:xqBavtgq
塚本VS泉(マグロ一筋
は?
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:48:03 ID:5ce/gMlt
つか、流石にオリンピック級の奴と比べたら空手側が可哀想だって。
ガキの頃からそればっかりして生きてきた奴等なんだから。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:58:17 ID:qstPNL6J
その中で高校からっつう小川がどんだけ化け物かってことだな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:07:28 ID:5ce/gMlt
本当だよな。
小川って普通に化け物・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:19:41 ID:AqNtllGS
以前、当時をときめく全盛期の佐藤ルミナ、菊田早苗、マッハ速人など、
一流プロファイターが新宿スポーツセンターで合同練習を行っていた。
そこに登場したのが小川直也。
そこにいたプロ、準プロ格闘家達と小川直也が寝技のスパーをする事になったのだが、
体重差も考慮し、小川直也は全回を通して、わざと小川が不利な状態
(押さえ込まれる寸前だったり、バックを取られている状態)から
寝技を始めてくれたらしい。それでもそこにいるプロ格闘家はみな一瞬で返され、
十秒前後で絞めや関節をとられて負けたのだそうだ。
「力ではなく、完全な技術力からして我々とは違う」と、後にこの話と共に語ったのは菊田早苗である。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:21:47 ID:AqNtllGS
あと、小川はテレビの前では傍若無人な態度を取っていたりするが、
あれはテレビの前の仮の姿。
小川の普段を知っている者は、皆謙虚で礼儀正しい人だと賞賛している。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:07:26 ID:0NXn08Qy
野村は幼少から柔道してるけど
勝てるようになったのは大学からだって
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:11:09 ID:yHAiCe5B
>>930
学生時代は後輩いじめがひどく、性格の悪さから柔道界で嫌われてたと
聞いたけどガセだったのか?
933創新竜:05/02/10 03:31:42 ID:LGadVD7l
まぁ、タイマン勝負だとどうしても打撃系の武術は比較的弱くなるよね。でも相手が武器持ってたり、複数人だと極真の方が楽に勝てるかな。柔道は組み付かなきゃいけないから。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 05:42:15 ID:Wr95vulZ
>>932
吉田とも仲が悪いってのはネタだったのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:38:26 ID:ZpsUeUxn
(´・∀・`)ヘー なんか小川見直したぜ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:09:56 ID:gNWaZnsU
>>933
だからそういう考えは素人だけ
柔道で組み付かなきゃいけないとはいうけれど
単に崩せばいいだけだし、素人なんてすぐコケるから
複数人でも有効なんだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:15:58 ID:9/i/tnpK
いや緑対野村だったら相性の問題で緑じゃない?
鈴木と八巻は鈴木だろうが。
ヒット&アウェイと一撃がある空手家が1番柔道家には相性いいな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:04:59 ID:N7mb0qWt
組み技中心の人にとってはね、打撃はしのげればいいんだよ…
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:12:39 ID:7Ur41+zD
柔道が空手より弱いってのは素人の妄想だな。
(審査によっては黒帯を取得するのが簡単、という話は事実だがw)
同じ修行期間の二者なら互角以上の勝負になるよ。
あと、残酷な戦い方をする気になれば、柔道ってかなり陰惨。
受け身を取れない投げ方とか、そうまでしまくても投げっぱなすとかね。
ただ転がされただけでも、立ち技の競技者には信じられないほどスタミナを削ぐ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:15:46 ID:ihPeTG6m
組技のかたは、ジャブや牽制の前蹴りやローで倒れます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:18:18 ID:9/i/tnpK
打撃もらう覚悟で突っ込んで来る奴はを倒すのは至難の技。
しかし、相手の予想以上の威力のある打撃を入れるか、相手と互角のパワーがあれば十分勝機あり。
極真の選手は腰が重いので、相撲のように密着し脇を差せば柔道家は腰技しか使えなくなるので、その前にサバ折りで倒せばいい。
柔道家は大して寝技うまくない(特に下からの攻め)ので、立ちあがって踏み付けるべし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:32:03 ID:ZpsUeUxn
( ´-ω-)y‐┛~~ <寝言は寝てから言えってーの
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:55:31 ID:xWZofWj6
理屈、屁理屈ばっか言ってんじゃね〜よお前等はよーッ!

つまらん!あ〜つまらん!

お前等全員無敵だよ!最高だお前等!
944無法者:05/02/10 16:16:14 ID:NDyz/ajm
>>941
打撃もらう覚悟があるくらいで耐えられるなら、吉田や小川は必死でキックの練習してません。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:56:08 ID:0NXn08Qy
タックルと胴着ありなら
テイクダウンかますまでに相手に寄るレベルが違う
だから打撃の練習してる
946柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/10 18:31:01 ID:QD/nM1Y9
http://yasai.2ch.net/budou/kako/1002/10026/1002649420.html
柔道家の皆さんどう思う?
1 :煽りじゃない 俺は柔道 :01/10/10 02:43 ID:aOKP4vMk
225 名前:マジレス :01/10/09 23:19
総合を比較に出して申し訳ないけど
柔道家が総合でなんかやった?トップの小川はチキンだし
ほぼトップクラスの大山も駄目だし
メダリストはヘンゾに締め落とされるし、
組技だけの試合の結果だけで判断しても柔術>柔道
柔道出身で活躍したのは早いうちに柔道を引退して(見限って)
総合に移ったやつらだけじゃん
柔術家は現役でも強いのに
反論してみてよ。理論的にね。「競技人口」とか
聞き飽きたことはもういいよ
ちゃんとした試合結果だけで考えると上に反論できない
んですけど
根拠ある反論したいので知恵を貸して下さい
947無法者:05/02/10 18:41:06 ID:NDyz/ajm
柔術 = そもそも総合格闘技のプロ

柔道 = 純粋な総合格闘技初心者


ノゲイラなどの柔術家は、そもそも柔道選手、そこから総合格闘家になるにあたってつけるのが、柔術家やサンボの肩書き。
だから、柔術を名乗ってる選手は、総合格闘技ルールの試合では、柔道家に勝つ事もある。
しかし、同じだけの鍛錬(総合用)をつんだ場合、ベース(柔道)のレベルが高い方が勝つ事が多い。

例;ヒョードル対ノゲイラ
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:13:58 ID:N7mb0qWt
>>947
よくわからん。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:42:51 ID:AbTt0n68
>>946
>柔術家は現役でも強いのに

柔術はオリンピック競技でないから総合用の練習を現役時にやっているだろうと思う。
柔道現役選手(トップクラス)はオリンピックという大目標があるため柔道ルールの練習のみに専念している。

柔道は相手の衣服を掴んで投げるのが基本テイクダウンだから、通常裸体の総合では殆ど使えない。
実践的には、いくらDQNでも裸で社会参加している奴は少ないだろうから柔道技は可能だと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:52:47 ID:N7mb0qWt
総合の話?普通に柔術と柔道だと寝技のスキルが違うから…じゃねーの?
立ち技
柔道>>>>>>>柔術
寝技
柔術>>柔道

てゆーかここは極真対柔道のスレだが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:58:17 ID:AbTt0n68
>>950
その「立ち技」能力が通常裸体の総合では活かせないのは柔道家のハンデと言って差し支えないと思う。

寝技が「柔術>>柔道」というのは結果論だろう。やってる事は同じなんだけど柔道は立ち技を主体としている立ち技重視
競技ってだけ。三角絞め、腕十時、など要するに同じ内容なんだよね。
952950:05/02/10 20:12:39 ID:N7mb0qWt
柔道家がマットの上だと必殺の投げが生か
せないないってのは、激しく同意でござい
ます。
でも結果論で柔術家の寝技が優れてるなら、
柔道家の立ち技とか、ボクサーのパンチと
かもみんな結果論なのでは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:15:05 ID:N7mb0qWt
訂正>>952
生かす×
活かす○
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:22:37 ID:AbTt0n68
>>952
>柔道家がマットの上だと必殺の投げが活かせないないってのは、激しく同意

マットの上というか相手が裸体だと活かせない訳です。道着とはいかなくても何らかの衣服着用での戦いならば
柔道家特有の投げからテイクダウンして寝技に持ち込む必勝パターン確立可能かと。

しかもマットや畳でなくアスファルト(路上)だったら投げのみで相当なダメージを与えられ得るハズです。

結果論としての議論は大筋では、その通りかと思います。基本的にやってる技に相違はないと思いますが
柔術は寝技の練習に専念した競技であると言いたかった訳です。

955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:33:55 ID:AbTt0n68
要するに寝技が「柔術>>柔道」というのは、パンチ能力が「ボクサー>>キックボクサー」と言ってる事と近いかと。
基本的にパンチテクニックなどに違いはないかと思うのですが、やってる人の能力として前述の結果が出るだけで
やってる人の能力であって競技としての能力差ではない訳です。

競技自体のパンチ重視度が違うために起こった結果論だとは思います。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:11:52 ID:2lz7BX+L
957柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/10 21:19:00 ID:TvY8s9sP
みなさま2001年のレスにお答えいただきありがとうどざいます
俺のレスじゃないけど・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:31:32 ID:Od9MVBTl
>>949‐955
総合やVTはブラジルの文化であるビーチで喧嘩、をある程度のルールを
以って再現している。故に裸体、故にマット。
そして、だからこそ柔道家は総合に出なくても良い。何故なら……

柔道家は海には行かないからだ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:56:30 ID:hDBnmmBe
勿論、柔道が強い。
小川直也VS佐竹雅昭の試合で証明済み。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:13:18 ID:CFbnswqz
>959。はい格ヲタ決定
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:16:40 ID:0NXn08Qy
裸同士で負けてりゃ世話ない
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:29:40 ID:9/i/tnpK
柔道家の押さえ込みってすごく固いよね。
でもガードポジションに持ち込めばなにも出来なくない?
柔道ってパスガードの技術あるの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:31:59 ID:0NXn08Qy
空手家と柔道家の闘いに
ガードポジションとかパスガードとか
関係ない話
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:53:40 ID:9/i/tnpK
総合系の空手だと関係あるんですが…。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:06:29 ID:LKFn9GQY
総合系の空手って何だよw
総合出現後に総合の技術取り入れて「空手」名乗ってるのなんか
無視に決まってるじゃねーかよ
そんなもん空手として認めてたら顔面打撃攻防ある柔道もあるぞw
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:17:04 ID:3mur5q9E
J-DO?
あれは顔面なしだったような…。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:17:35 ID:CLkJZYr4
>>964
つか、「空手」じゃなくて「極真空手」ですから・・・。
大道塾とかと柔道なら打撃のある分大道塾の方が単純な技術では上。
大道塾の投げは柔道の投げだしね・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:18:21 ID:CLkJZYr4
>>966
実践柔道とか言うの無かった?
層が目茶目茶薄そうだが・・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:19:49 ID:3mur5q9E
ちなみに柔道は柔術の一流派(かつ最大流派)
なので、沢山の流派がある空手とは比較できません。

顔面打撃ありの柔道はもう柔道ではなく、柔道から出来た新しい柔術の一流派です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:27:10 ID:3mur5q9E
柔術(合気道・古流・ブラジリアン柔術含む)に対し空手(古流・伝統派・大道塾含む)

柔道に対し、極真、正道、松濤館などの流派

これが正しい見方
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:30:36 ID:k2/P4IAU
>>970
ショウトウカンは寸止めじゃない?
協会だから柔道と対峙できるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:41:51 ID:3mur5q9E
結局空手は空手界を代表するほどでかい団体がない
柔術は柔道がその他の柔術を食いつぶす事に成功したわけだが…。
協会も強い奴は強いだろうが柔道のトップにゃかなわん。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:45:08 ID:3mur5q9E
例えるなら、巨大企業と中小企業連合

デパートと商店街

日本武道の総本山は柔道ですハイ
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:56:07 ID:LKFn9GQY
極真で勝てなきゃ
大道塾でも勝てない
打撃があって投げもあるというが
掴まれりゃ素人と変わらん。打撃でKOとかいうなら
それは極真でも言える事だ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 05:01:59 ID:3mur5q9E
何妄想を語ってるんですか?
976950:05/02/11 06:59:50 ID:+/XH+LKl
>>954
あ〜そうか、自分の「スキルが違う」て「表
現」がまずかったですわ、スマン。いちお
う自分も柔術選手のほうが寝技を重視して
るから結果的に柔術のほうが寝技が優れて
いる傾向にある…て言いたかったのよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:52:44 ID:sZpQjAAr
>>944
そりゃあ、相手だって必死に組み技の練習してるんだしw総合の選手だぜ?
もし相手が組み技の練習してないなら即効でテイクダウンできるから
打撃なんて練習する必要ないよ(練習する方が良いにこしたことはないが)
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:37:30 ID:3mur5q9E
柔道の技術も決して実践的とはいいがたいけどね
でも極真よりはまし
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:53:17 ID:1aCEK+jc
なにが柔術が裸ですごいだよw。喧嘩になったらまず服脱ぐことからはじめんのかい?
おれならその脱いでる間に逃げるねw。柔術家、裸でおいてけぼり。
それからももも、おまえさんかなりの根暗だね。2001年からずっとこのスレ
命って感じだね。ある意味ももも最強w
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:57:38 ID:n2DuQLpK
>>879
だから、ビーチで喧嘩なんだって。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:00:40 ID:OpwyEx0q
>>980
下は脱がないでね
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:31:01 ID:kUzgm0+C
脱ぐ奴、最強?
983柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/11 10:31:03 ID:VHK5taTN


>2001年からずっとこのスレ 命って感じだね
柔道 VS 極真空手
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 19:24:22 ID:Ko1v8UKs
984柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :05/02/11 21:42:24 ID:1bIo4V7u
柔道最弱の結論がでたな
http://ranobe.com/up/updata/up23770.gif
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:16:40 ID:8+BOoNCG
>>984
ああ、柔道最弱だ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:41:42 ID:ybSfdgVt
柔道は弱い。
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:36:21 ID:k6+0Hmj5
父親が幼子に負けてやる心境だな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:42:51 ID:8+BOoNCG
>>987
それで喧嘩にならないならそれで良し!!
989泡次郎 ◆9jHMYYn40U :05/02/12 02:00:00 ID:tjIjWcm2
990泡次郎 ◆9jHMYYn40U