木刀好きよ集え!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
僕はかなり木刀好きなんですがこの中で「よくわからんがなぜかおれも
木刀すきだ・・・!」という人や「剣道やってるんで木刀結構使います」
というひとや木刀をたくさん持ってたりに詳しい方などのスレッドです!
(糞か?!)珍しい木刀とかそういう情報もかいてください!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:25 ID:qvdlFVkr
股間の肉刀はどうよ?

木刀もいいけどさ。
3須加のバカ1:04/08/05 19:29 ID:K3cBXiE1
>>1は修学旅行で木刀買っちゃうタイプ
4名無しさん@お腹いっぱい:04/08/05 19:30 ID:2bY+zz9S
わるくはないけど愛着わかないでしょ(。。)/
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:33 ID:qvdlFVkr
本当に木刀が好きなら、『風魔の小次郎』を知ってるはずだ・・。
6名無しさん@お腹いっぱい:04/08/05 19:38 ID:2bY+zz9S
3>かわんよ!昔は修学旅行で京都とかいくと各校勢力でわかれて実戦突入
(かいたての木刀で)とかあったらしいですが・・・そういう経験あるひといますか
??
7名無しさん@お腹いっぱい:04/08/05 19:39 ID:2bY+zz9S
5>見たことないし詳しくは知らないけど・・・・「風林火山」とかいうやつ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:22 ID:QvqxFZj8
>>5
木刀2本しかないやん
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:33 ID:dMt/JQmK

■■■木刀と杖とを比較した時■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1075524997/l50

木刀術ってないの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1084026945/l50
10BR:04/08/05 20:51 ID:9knNneyE
>>8
伝説の聖剣って10本じゃなかったっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:52 ID:V4HxgLM3
>>7
「風林火山」は「Gーonらいだーす」だったと思う。
ちなみにそのイラストを見て簡単に自作した。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:53 ID:qvdlFVkr
あと、『みーくんの冒険』も必見だな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:16 ID:QvqxFZj8
>>10
そのうち木刀が2本なの。・・・たしか。
14黙嘆RTB ◆EXqq29ijmo :04/08/06 08:05 ID:F3NB+QyI
おれの1.2Kgある。素振りはいい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 08:49 ID:fOT3hDu1
俺の8キロある。素振りできない。
16名無しさん@お腹いっぱい:04/08/06 10:45 ID:usAAF5iQ
14>1,2キロか・・・一番いい感じですな。オレの初代木刀が800gで
最近軽く感じてきたのでそのくらいの重さのがほしい!15>どういうの?!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:54 ID:N7ocwmkS
他の木刀スレにこんなのあったよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:17 ID:Z3UZCYTR
>>47
重さ約二百五十キロの木刀があるようです。

ttp://www.topics.or.jp/nenrinpic/news/0908.html
18名無しさん@お腹いっぱい:04/08/06 11:02 ID:usAAF5iQ
すご・・・でも絶対自分のうちとかにあってもいらないよね_(。。)/
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:04 ID:fOT3hDu1
>>16
ttp://www.aii.co.jp/contents/animate/_data/atv/001_g-on/g-on.html
これを再現。
具体的には、長さ180cm、刃渡り120cm、最大幅50cm、重さ8.2s
20名無しさん@お腹いっぱい:04/08/06 11:10 ID:usAAF5iQ
めがね女が持ってるやつ??
21黙嘆 ◆EXqq29ijmo :04/08/06 11:26 ID:f1VwYVyC
>>15 突きの練習ならできるか? (w
>>17 まともに振れれば、車ぐらいは一撃だな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:28 ID:fOT3hDu1
>>20
そう。元は知り合いのコスプレイヤーに頼まれて作ってやった。
しかし、重いという理由で却下されて俺が素振りに使ってる。
100回も振ると普通の木刀の重さなんて感じなくなる。
23木刀の使い手(スレ主):04/08/06 11:37 ID:usAAF5iQ
8キロか・・・剣道部の時は2キロくらいので30回素振りしたあと竹刀
でやるとまさに疾風のごとき速さで振れるよ(マジ)
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:45 ID:PFhwddey
>21
付きの方が難しかろうよ・・・

>23
安物の竹刀だったら、折れちゃうよ
25木刀の使い手(スレ主):04/08/06 11:54 ID:usAAF5iQ
いま櫂形木刀ってのほしいんだけど持ってる人いる??普通の武道具店に
うってるかなあ


26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:22 ID:xVG8nGwe
22>お前器用だな。穴とかも再現したのか??
27青影:04/08/07 13:57 ID:ZmbZhzNa
木刀....昔、土産物屋で1,000円で買った。
数年後、武道具店で買ったものは、鍔がついていたけど2,500円だった。
実際に振ってみると、土産物屋のは妙に重く、振った感触も悪く、ついでに手にしっくりこない。
(柄の断面が平たすぎて手にしっくりこないらしい)
武道具店のは高いが、高いなりの品質、ということだろうか。
木刀と木刀のぶつかる音はいい。
やはり武道の鍛錬は木刀がメインであるべきか。
....とか思ったり(^^)
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:32 ID:Rn2D0t+3
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:16 ID:r5G1gCSO
観光地に修学旅行で行った時に買った木刀に風林火山とか名づけたりしなかった?
あと黄金剣はゴールドで出来ているのでは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:42 ID:xVG8nGwe
27>やっぱ専用武道具店で買ったほうがいいよな。おれは今の所土産屋で
買ったのしかないから今度買おうと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:03 ID:O7ajuBFQ
名前がアレなだけで十聖剣すべてが木刀だと思ってたけど。
3222:04/08/07 21:17 ID:FxpB5at3
>>26
穴が開いてるようにすると強度的にまずいので、ああいう形の鍔を別注してやろうとおもったけど
重いの一言で流れたからそのまんまです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:26 ID:bycOqrlu
>32
スチロール製にすればよかったのに…
3422:04/08/07 21:42 ID:FxpB5at3
>>33
木で作れという注文(一応、大工なので)だったから、そんじゃあ樫で作ってやろうと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:54 ID:xVG8nGwe
大工さんか!いいねー・・・おれはこないだ自分でD2から買ってきて作ったよ!
まあなかなかでした!
36木刀の使い手(スレ主) :04/08/08 10:22 ID:DvE2oxyJ
28>最近通販ばっかしてるからたまには自分の手でかってみたいんだよね・・・
普通の武道具店に売ってるの見たことないですかね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:45 ID:hCpve/7L
どの辺にお住まいで?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:27 ID:nWglZ7M8
競馬騎手のことかと思った>スレタイ
39木刀の使い手(スレ主):04/08/09 12:37 ID:zBWynjk/
37>長野県の松本というところだけど・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:44 ID:ZIMXz3PQ
木刀メーカーの一覧とか無いかな?
私の木刀は五十年〜六十年くらい前の木刀なんだが、
同じメーカーの木刀が欲しい。
41木刀の使い手(スレ主):04/08/10 11:17 ID:RxYO00Fu
すごいレア(?)なものもってるんですね!何歳なんですか?!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:50 ID:MtE/in+y
珍しいのでは椿の木刀っていうのがあるね。
示現流のHPで通信販売やっている。
素振り専用だそうだけど。
43木刀の使い手(スレ主) :04/08/10 18:41 ID:RxYO00Fu
あ・それ知ってます!今日武道具店で櫂形の中で一番重いの買ってきたんですが
(1,05グラム)素振りしてみたらマジ重すぎ!!(素振りになってない!)
8キロとかだったらどうなるんだろうかと思いましたよホント!!これを使いこ
なせるように頑張るぞ!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:43 ID:9e45IQgA
木刀の素振りは手の内を締めるにはいいよね。
45木刀の使い手:04/08/10 18:59 ID:RxYO00Fu
うん!ほかにも腕が強化される!!やっぱ買うとしたら武道具店で直接買ったほうが
いいですよ!自分の目でみて買う喜び!!そして同じ木刀でも微妙な重さを選べるし
木目も気に入ったの選べるし値段も1100円引きだったんですよ!!!!コレが
通販だと上のいい事は全くなく更にプラス手数料取られちゃいます!!みなさんも
近くの武道具店で買いましょう!!!!!!(買うとしたらね(・*・)_)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:27 ID:RMCEf1I8
鍛錬棒くらいは、自作しなはれ。
47木刀の使い手:04/08/10 19:29 ID:RxYO00Fu
それもそうですな・・・・でもなかなかでかい木材は売ってないというのが事実
です。ぎりぎり普通のが作れる奴がうってるくらいなんですよ・・・(。。)
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:46 ID:YW7acOQP
>>42
びわの木でできた木刀も珍しい。
なんでも殴られると骨が腐るらしい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:49 ID:/aSoWnlx
枇杷の木刀はそれほど珍しくも無いよ。
山枇杷は珍しいけどね。

>なんでも殴られると骨が腐るらしい。
これって良く聞くけど本当なんだろうか?
迷信の類いのような気がするか経験者は果たしているのだろうか?

>>46
なかなか質の良い木材は手に入らないし、そもそも堅木を細工するだけの刃物を
買う事を考えたら市販品のほうが得な様な気がする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:43 ID:YjboY50i
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:20 ID:UlLpDDHf
>49
> >なんでも殴られると骨が腐るらしい。
打たれた時できた傷からバイ菌が入って壊死した事も
あっただろう。
そこらへんから発生した迷信みたいなもんじゃないのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:24 ID:TBW2uz9E
枇杷の木刀は骨を折るのではなく、へしゃげさせるのだとしたら
骨が腐るというのも間違いではないが、如何か?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:41 ID:/VakFcCv
枇杷で木刀作ったけど、枇杷って物凄く硬いからその辺からきた迷信じゃないかな。
自分で腕を殴って試してみたけど、今のところ腐る気配は無いです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:03 ID:RGsTs4Hu
その程度で腐るのだとしたら迷信だな。
最低限、骨が折れるかその1歩手前まで試してみて。
コンクリートを殴れば手の骨が折れるかを検証するのに、手加減して殴って意味あるか?
55勿忘草:04/08/12 11:06 ID:ujtnnT9l
昔の戦では、刀を人糞の中に入れて、例えかすり傷程度でも破傷風を起こさせていたみたいですね。
56木刀の使い手:04/08/12 14:52 ID:vmY703py
知ってますよ!けっこう効果的ですな。櫂形かなりおもいんですけど
普通に素振りできる人います?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:11 ID:XM0t06Qx
>>54
こらこら、自分の手だぞ?
58木刀の使い手:04/08/12 15:20 ID:vmY703py
多分枇杷の木材はそれだけ硬いってことでしょうね(>・)/
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:16 ID:/yi/bqtC
>枇杷の木刀は警察に届け出をして所有しなければならない
>時代がありました。生材を削ると最初はクリーム色ですが、
>樹液が湧出して枇杷の実のようなオレンジ色に変わりは
>じめます。乾燥すると褐色かがり衝撃に強い材質に替わります。

乾燥すると木目と樹液で特殊な科学素材みたいになって
特別な効果が出るんじゃなかろうか。
それか単純にものすごく固くなるとか。

もしかしたらゴムで出来たハンマーみたいに
中に衝撃を溜め込んで跳ね返すのかも
もうそうだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:18 ID:/yi/bqtC
また見つけたやっぱり適度な固さと粘りがあるみたいだね。

11 :言い出しっぺ=1 :03/12/29 15:50 ID:u2yaeF3U
ある武道具屋の主人が、「枇杷の木刀は樫製よりずっと丈夫」と言っていました。
値段も、樫製の木刀の、5倍以上しました。
また、ネットで、「木材詳細図鑑」というのを検索したら、丈夫だ、という
記述がありました。
若い枝を折ってみると、特に丈夫ではありませんが、太い幹の心材を細く
割って曲げると、確かに樫より折れにくく、粘りがあります。
6153:04/08/12 19:28 ID:/VakFcCv
>>54
>最低限、骨が折れるかその1歩手前まで試してみて。
無理。
>>60
生木のときはサクサク削れるんですけど、乾燥して茶色くなると普通の刃物ではほとんど削れなくなります。
ラジアルソーというでっかい回転のこぎりで切るとまるで金属を切るような音がしたり
金槌で叩くとキーンという音がしたりと、相当硬いようです。
62木刀の使い手:04/08/12 20:19 ID:vmY703py
61>そ、そんな木材が世に存在するのか・・・・!!枇杷ってイメージ
的には神仏に近い物という感じなんですがどうですかね?!
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:47 ID:9LTcvZ/K
硬度っていう点じゃ枇杷より黒檀、鉄刀木(たがやさん)、鉄木なんかの方が
硬いように思える。
枇杷は軽くて丈夫だから良いけどね。
でも高いから自分では持ってない。

樫で高いやつは2、3万ほど、枇杷では5、6万ほどのを見かけた事がある。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:36 ID:5gOrHCDo
軽さと固さを備えてて
金属で言うとアルミに近い感じなのかな?

軽くて固いなら素振りどうのと言うより
それその物で武器として優秀なのかもね。

あと加工しやすくてその後固くなると言うとこも
木刀向きなんだろう。
65木刀の使い手:04/08/13 09:35 ID:gMJADZnb
すっごい便利だな!樫って色がちがうよね。物によっては
。白樫ってどうなの?今度買うとしたら普通の形の木刀買う
つもりなんだけど・・・・・
66剣術男:04/08/13 10:16 ID:2/CFTHnn
うちの組稽古で使うのが白樫の木刀です。
普通に剣道具屋に売ってるのより太いし長い鍔なしです。
長さ106cm直径4cmくらい鍔なし。
丈夫だけど、本気で打ち合うと10時間くらい練習で使っていると
折れます。打ち合ったときに「ミシッ」って湿った音がして気づきます。
67木刀の使い手:04/08/13 10:25 ID:gMJADZnb
すごい練習量だな・・・なにかの流派なの??
68剣術男:04/08/13 11:00 ID:2/CFTHnn
>>67
あ、ごめん。トータルで10時間くらいで折れるってこと
その木刀を使うのは組太刀だけなので3ヶ月くらいは持つかな
田舎で古流の剣術をやってます
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:14 ID:9hQ2pKiN
細身で軽いのを探してます。ご存じないですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:30 ID:PcgWi3+Y
知人に、稽古もしない、ただの「木刀コレクター」が居るのですが、放置しておくべき
でしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:33 ID:uN7xzXLt
それにしてもトータルでも10時間そこそこで折れるなんてとんでもない
打ち込み方だな。。。もしかして斬りおろす太刀をまともに受けたりするの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:44 ID:uN7xzXLt
>>69
流派別に細い木刀を扱っている所もあるからそういうところの木刀を
求めればいいんじない?駒川改心流とか二天一流とか。
それとは別に真剣みたいな形状の細い木刀もある。でもその木刀は組太刀
には向いてない。すぐ傷つくから。
73剣術男:04/08/13 11:53 ID:2/CFTHnn
>>71
良く折れるのが打太刀の袈裟を袈裟で迎え撃って・・・と続く型や
脇構えからの斬り上げを上段から叩き落としたりする型ですね。
切り下ろしを受けて返すような型も多く、受け損なって額を割られた事もあります。

74木刀の使い手:04/08/13 12:11 ID:gMJADZnb
70>どうですかね・・・・素振りくらいしろっていってみては?
剣術男さま>竹刀とかで防具つけて剣道みたいな事やるんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:29 ID:jU3aG7TA
>>69
新陰流のが細身で軽い木刀の中では手に入りやすい。
けど、細身なだけに質の悪いものは曲がりが出やすいので注意。
76木刀の使い手:04/08/13 16:26 ID:gMJADZnb
75>それにやすいよね
77剣術男:04/08/13 18:32 ID:2/CFTHnn
>>74
木刀で決められた型をやります。防具は付けません。
本気で斬りにいくので決められた型と言っても結構危険です。
小手を来るのを受けて・・・で何もしないでぼーっとしてると多分手首が砕けます。
また、仕太刀に隙が見えると打太刀は型から逸脱して斬り込み寸止めします。

78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:27 ID:WxYFtjnO
>>77
なかなか良さげな流派ですね。

10時間で折れるのは木刀の質によるものではないですかね。
似たようなことをやってますが折れる木刀はやっぱり同じぐらいで折れますが
折れないやつは二、三年前からありますが折れません。
打ち合ったときに金属みたいな音がなるし。

あ、木は白樫を使っています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:10 ID:jU3aG7TA
>>77
何気に馬庭念流を思い浮かべてしまった。
80木刀の使い手:04/08/13 22:59 ID:gMJADZnb
77>おれそういうのやりたいよ!!少し前まで剣道やってたんだが
(6歳くらいから12歳まで)いまいち実用的に疑問を持っていたんだ
よ!!で中学も剣道部だったがそんなにやる気なくて武道というより
スポーツの剣道があんまり好きじゃなかった・・・・どっかに道場
ないかなあ・・・・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:42 ID:j6pBfIpo
>80
探せばあるだろ。
日本古武道協会に参加している団体なら日本武道館へ問い合わせれば近くに有るか
どうかわかる。
他にも何県かくらいわかれば情報提供もあるだろ。

ちなみに東京周辺では神道無念流、北辰一刀流、小野派一刀流、天然理心流
をはじめ各流派が有る。
82木刀の使い手:04/08/14 09:31 ID:upjhgV9W
長野ってないかなー。進学した時道場ちかいとこにいくかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:17 ID:gh7fKN67
ところで、みんな「木刀の手入れ」って特別に何かしてる?
ちなみに、オレは新品のウチに少しイジるよ
未塗装のモノなら、軽く細かいペーパー当ててオイルを入れてる
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:39 ID:cmMbfXyO
炒りヌカを袋に詰めたもので時々磨き、それ以外は使用後に乾拭き。
新品は同じく細かいサンド・ペーパーを軽く全体に当てたあと柄尻の角を軽く取る。
85木刀の使い手:04/08/15 16:02 ID:Z2hIOOrQ
ってゆうか微妙に左にずれてるんだけど直す方法ってないですかね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:14 ID:afIyLuDo
左曲がりかぁ・・
87木刀の使い手:04/08/15 16:37 ID:Z2hIOOrQ
柄がかなりまがってるんだけどどうしましょう?!
88剣道さん:04/08/16 11:53 ID:RESr1bUE
87>削ってみては?重りつるしたりしてみてもいいかもしれん
89木刀の使い手:04/08/17 08:30 ID:PgkDVDhB
乾拭きしてるとつや出るし長持ちするらしいですぞ!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:57 ID:Jj4JNFnu
柄って直るのか?
直らないと思うが
曲がらないように予防するんじゃないのか?
保管の仕方が大事らしいよ
91木刀の使い手:04/08/17 20:02 ID:PgkDVDhB
一応曲がってるほう(左)を上にして置いてるけど・・・・
だめかなあ・・・・・まあ普通にみてきずかないくらい微妙
な曲がり方なんだけど・・・せっかくの櫂形なのに・・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:03 ID:OOzwxNrS
>>91
最終手段、煮る。
93木刀の使い手:04/08/17 20:08 ID:PgkDVDhB
煮たらだめでしょ!!まあ気にしない事にしよ。みなさんも乾拭き
しまくったほうがいいですよ!見違えるほどきれいになりますよ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:16 ID:OOzwxNrS
>>93
木が死んで曲がりが治ることもある。
木を煮ると割れたり変形しなくなる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:24 ID:sB4p6tQU
櫂型木刀なのかな?
ウエークはどこで売ってるのでしょう?
こんなやつです
http://www.wonder-okinawa.jp/023/013/index.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:54 ID:tm6+GxRU
>>95
沖縄空手の船の木の櫂を使った武術だね。
97木刀の使い手:04/08/18 09:48 ID:32uaKn2N
サイト行ってみたけど沖縄ってすごいんですね・・・・こんなに
たくさんの武術があるなんて。94>それで乾燥させるのに結構
時間かかるんですよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:54 ID:mJX1VSXl
>>91
上下逆の方がいいかも。
「日に向かって曲がっていく」らしいので。
99木刀の使い手:04/08/18 18:06 ID:32uaKn2N
100もらった!!!_(。。)/
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:59 ID:TP0YMfYm
100!
101木刀の使い手:04/08/19 08:37 ID:dHY77R3P
普通にやられた・・・・天然理心流の木刀ほしいんですが、武道具店では
何円くらいですかね?(通販ではなくて
10295:04/08/19 23:00 ID:JqUk9X+W
船の櫂はどこで作ってるのだろう?
港に行けば落ちてるのかな?

103木刀の使い手:04/08/20 10:40 ID:c+KXde9O
まあ落ちてるだろうけど・・・・一言いってから持っていかないと
泥棒になりますね(笑)
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:39 ID:Xqh9EE5T
「バガボンド」読んだ時、持ってた木刀が土産物屋で
売ってるような木刀の造りだったのでガックリ。

現在、武道具店などで手に入る木刀は切先を綺麗に削って
真剣に似せて成型してあるが、古流の木刀は切り落とした
だけの単純な形状の切先が多い。 
105木刀の使い手:04/08/20 13:11 ID:c+KXde9O
なんか土産物屋のやつってつるつるして手になじまないから素振りすると
マメができてだめだよね。今所持中の木刀は土産物用1本と櫂形木刀1本し
かない・・・・個性的な木刀ないかなあ。みなさんはどういう木刀もって
ますか?!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:55 ID:nZvj9Bol
http://bokuto.net/jpn/3.html

>>105
普通にこれ買え。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:13 ID:/q5aevKq
>106
値段高すぎ。

素振り用なら、ホームセンターで木材買ってきて加工すれ。
もしくはフィットネスバーの重い奴とか。
108木刀の使い手:04/08/21 10:33 ID:U6EnDt8X
なんで流派の木刀ってあんな高いんだろう・・・・柳生流だけじゃん、安いの。
許可とかいるせいかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:58 ID:al9ix7tX
>>107
木材の量が単純に多いんだから、あれでも安いじゃん?
素振りに使うんなら、新品のままだし
天然理心流の木刀は折れにくい。

自分で作るのも良いが、木材と工具だけで五千円は掛かるし、労力が半端じゃ無い。
てか、現代刀とかでまともな物なら30万前後するんだが、木刀の値段なんてそれに比べたら安いだろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:12 ID:DbCLZ9wk
木刀は本当は木を割って作るらしいね。
削って作った木刀は簡単に折れてしまうと先生が言ってた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:39 ID:yXqPh9CB
割るってどうするの?
112木刀の使い手:04/08/21 19:15 ID:U6EnDt8X
109>そりゃやすいですが・・・・木刀は原材料木ですから・・・・・
せめて8500円くらいだったらいいんですがねえ。通販より武道具店の
がいいと思われます。送料かかりませんし、天然理心流のもうってますよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:58 ID:al9ix7tX
>>112
武道具店には行った事が無いから、そっちの価格は判らないが、
今度買いに行った時にでも価格を載せてくれ。
114木刀の使い手:04/08/22 11:40 ID:RDRgQvnY
わかりました。櫂型は3800えんでした。
115己斐:04/08/25 17:30 ID:3OGVUUxJ
何かめずらしい木刀ないかなー
116木刀の使い手:04/08/26 19:23 ID:fePbB1HZ
天然理心流で安い木刀探しているんですけどどなたかご存知ないですか?
櫂形が少し軽くなり始めたのでそろそろ重いのがほしいなあと思っている
のですが・・・・・・・・・・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:53 ID:DvZ69wmt
重いのが欲しいなら普通に鍛錬棒にしたら?
同じ重量でも形状によって先端に重心が来るから重く感じるよ。
118木刀の使い手:04/08/27 17:44 ID:IM9w7FnQ
鍛錬棒ってどういうやつなんでしょうか?天然理心流は1・7キロもあるんで
ちょうど良いかと思ったんですけど・・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:31 ID:HQn1aOPw
>118
自作しなはれ。
120古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/08/27 18:45 ID:HCIQGOKn
>>28
木剣ショップさんから通販で杖を買ったら先が割れていました。
電話したところ直ぐに変えてくれました。実際目でみるのが一番
だけど、通販も満更わるくないですね。
ちなみに現在は楓の木で自作しております。硬くてなかなかのねばり、
手に優しい感じがします。かなりの間乾燥させなければ割れるので、
気が長い人向きかと。
121木刀の使い手:04/08/27 19:50 ID:IM9w7FnQ
1年は必要ですよね・・・・。ちなみに俺は櫂形木刀と土産物屋の木刀
の2本を現在所持してますが皆さんは何の木刀をお持ちですか?出来れば
感想とかつかった感じとかを教えていただきたいのですが・・・・
122古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/08/27 23:04 ID:hKKvr/AI
>>121
最低1年、通常3年ですね。
赤樫普通型、赤樫小太刀、赤樫素振り、白樫岩間流、私の流派の中太刀2本、小太刀2本、
柚子の木の直棒、あとオリジナルが3本、自作5本ですね。
岩間流のが重さと手のしまり、一番好きです。いろいろ木を調べましたが、
打ち合うのなら値段とかトータルバランスで白樫が一番いいですね。
123古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/08/27 23:59 ID:hKKvr/AI
>>121
岩間スタイルの木刀は重さは900g程度でたいした事ないですけど、真っ直ぐ
に近く、先に重心が近いので重さを感じます。素振り、打ち込み、両方にバランス
とれておすすめかと。白樫なので粘りもあるし、手に入りやすさと値段とのバランス
もそこそこかと。一見して普通の木刀ではないのもいいかな?ただし知ってる
人には合気道家に見られます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:02 ID:NW40yRe4
改心流の木刀が買える店を知っていたら教えてください
125断 ◆kQaEe3ePcc :04/08/28 00:06 ID:kOVRwmLL
木刀は重すぎても軽すぎてもだめ
各々の段階にあった重さを見極めることが重要だと最近思います

木刀・模造刀・居合刀・他得物は質のばらつきが結構あるので
通販はやめ、実物を手に取り、できれば振ってみてから買うのがいいと思います
126古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/08/28 00:25 ID:gNMirqcC
>>125
断さんのおっしゃる通りだと思います。同じ職人、メーカーによっても
ぜんぜん違う。ですからまるで自分の為に作られたようなぴったりの物が
手に入った時の嬉しさはないですね!
127断 ◆kQaEe3ePcc :04/08/28 00:30 ID:kOVRwmLL
変な木刀使ってると、変な癖ついちゃうんですよね

私は居合刀で大失敗してから、得物選びには慎重になりました
128古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/08/28 00:56 ID:gNMirqcC
>>127
特に居合い刀は模擬でも高いですからね。私も安いのを買ってしまい、
振る度にビヨンビヨンと変な感触が。硬くなくてはだめですね。
しかし>
断 ◆kQaEe3ePccさんは
居合い刀から一気に他のスレでビームの話とは幅が広いですね。(笑)
129木刀の使い手(見習い):04/08/28 09:53 ID:ATXlPm6Q
なるほど・・・やはり見て買ったほうがいいですよね。
やっぱりみなさん近くの武道具店で買われているんですか?
俺のうちの近く(ちかくもないな)の武道具店は櫂形2本と
普通の木刀(木の種類多し)たくさん。竹刀型3本と八角型
1本、天然理心流木刀1本(なぜこれだけ流派?)素振り1本
。という感じです。なんかあんまないんですが皆さんはどこ
で購入していますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:14 ID:pqsBUCRe
改心流は…
131古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/08/29 16:20 ID:JKQuUXn9
>>129
私は田舎者なので、街に行った時についでに。最近はしょうがなく通販です。
知り合いの信頼出来る人に買ってきてもらう事も多いです。
>>130
探したんですが私の知りうる範囲はなかったですね。木剣ショップという所
でオーダーできるそうですが、高そうです。その流派の方に聞いてみた方が
早いのでは?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:53 ID:pqsBUCRe
ありがとうございます!
133木刀の使い手(見習い):04/08/29 17:51 ID:wxNlTEr3
131>いいっすねーそういう人がいて・・・・おれは友人と
武道具店で数少ない木刀みてますよ。・・・・・まあ櫂形しか
ちゃんとした物は持ってないんですけどね(笑)通販とかでは
見れない珍しいぼくとうってないもんでしょうかね?流派別で
通販で見ると天然理心流、北辰一刀流、神道無念流、立身流、
白顕流、二天一流、示現流、鞍馬流、香取神道流、一刀流、
直心影流、柳生流、柳生新陰流くらいしかないんですけど
他に流派の木刀ってありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:14 ID:VBsA6+4m
>133
馬庭念流≒鹿島神流 直刀に鍔つき
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:04 ID:H7Mbk1k2
グラナディラってどうよ。

ふつうはクラリネットやフルートに使われる南米産のとても
堅い木材ですよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:40 ID:hR++cRm+
>>133
タイ捨流
137古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/08/30 01:15 ID:ZEQJVhXh
>>133
警視流
138木刀の使い手(見習い):04/08/30 17:48 ID:X8Ctbdbx
タイ捨流のみたことないんですがどういうものなんでしょうか?
139断 ◆kQaEe3ePcc :04/08/30 17:51 ID:vbPFaRuo
珍しい木刀ってなんに使うの?
素朴な疑問

あと、武道具店によっては、木刀オーダーメイドしてくれるよ
140木刀の使い手(見習い):04/08/30 17:58 ID:X8Ctbdbx
いやなんとなく人とちがうものを使いたい性格なもんで・・・・
オーダーメイドかぁ。いいですね!!でもかなり高いだろうなあ
・・・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:13 ID:QwEaIy2b
タイ捨流の木刀は警視流と大して変わらないよ。
142木刀の使い手(見習い):04/08/30 18:17 ID:X8Ctbdbx
そうなんすか?!やっぱオーダ−メイドかな・・・・その流派でも
ないのに持ってたらなんかちょっと変ですもんね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:19 ID:IHcdb+hc
自作という手も…無いか。
144断 ◆kQaEe3ePcc :04/08/30 18:22 ID:vbPFaRuo
バランス悪くて型崩れるぞ
変な癖ついたら目も当てられない
145木刀の使い手(見習い):04/08/30 18:35 ID:X8Ctbdbx
断さん>オーダーメイドっすか?!いくらくらいなんでしょうか?
146古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/08/30 21:00 ID:ki9tuA5F
>>145
ttp://bokkenshop.com/jpn/999.html
聞いてみるが宜しい。
147断 ◆kQaEe3ePcc :04/08/30 23:24 ID:K3EflFRj
ん〜〜〜たしか8000円くらい
でも店によって激しく違う気がする
148木刀の使い手(見習い):04/08/31 16:35 ID:fIosSMuK
でもそれで愛用のもんが出来るなら安いかも・・・・
まあ木材の量とかによってちがうでしょうね
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:12 ID:bmpxmhUD
他人と違うものが持ちたいんなら材質にこだわったら?
枇杷が良いってのは知っていても持っている人間は意外と少ないよ。
あとは、黒檀、紫檀、鉄刀木、鉄木、スヌケ、樫でも古木の心材で作った物とか
まあ、それなりに値段も張るわけだが。

一番良いのは皆が言っているように専門店で実際に構えて振ってみてバランスを
確かめて買うことかな。
同じ形でも一本一本バランスが違うんで気に入ったものはただ一振りの木刀になるよ。
150:04/09/01 01:17 ID:JgTxN0nM
僕は白樫がいいと思います
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:18 ID:AM/EtIEY
コスト面なども含めて総合的には白樫が素材として最も優秀だね。
152:04/09/01 01:23 ID:JgTxN0nM
型やらでの打ち合いにも強いですからね
安いですし
153古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/09/01 01:30 ID:UgIRMsNH
鉄木は打ち合いにはむきません。ぶさぶさにササクレるし、脆いです。
白樫が一番!
自慢の一品は埋没木の古木を使った一振りです。中に鉄芯でも入ってるのでは?
と思うくらい重くしっかりとしています。灰色がかった色も魅力です(笑)
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:39 ID:7tXhgQZn
学校の道場にある木刀(赤樫)パクって使ってる俺は…
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 06:29 ID:fdCKLNF3
>>153
しかし、自慢の一品は打ち合いにはあまり使いたくないと(笑
もったいないもんね。

>>154
反省して金の刀と銀の刀を学校に置いてきなさい。
もちろん赤樫の木刀も。
156古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/09/01 17:20 ID:aMmEJZV9
>>155
いえいえ、きちんと打ち合いに使います。その為の木刀ですから。
なぜかと言うともう一本あるからなのです!
157木刀の使い手(見習い):04/09/01 22:21 ID:QgoVzvdj
154>まあ俺も中学の時使ってない竹刀の予備の竹持ってきたことありますね(笑)
剣道部だったんでそのまま部室出る時にもらってきちゃいました!
総さんってなにか道場などにかよってらっしゃるんですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:16 ID:hQ7xyHZc
>>156
2本もですか? 良いですねえ。

最近は武道具店でもビニールで包装されてワックスを塗ったようなのしか置いてない店が
増えているから、その手の木刀は入手難でしょ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:40 ID:+lIfdyEQ
紫檀が美しい
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:56 ID:TPZ7E3Rr
流れ虫ですいません。
以前「真剣みたいな形状の細い木刀も」あると
書きこんでいる人がいましたが、そういうのを探しています。
あんまり見かけないんで、情報あったら教えてください。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:01 ID:StUjKbvE
自分で削って作るのはダメなの?
カンナとかノミとかつかって
昔の剣豪とかは自分で
つくってたんじゃないのかな?

それとも木刀を売ってるとこが
合ったんだろうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:12 ID:TPZ7E3Rr
木刀の重さに惑わされず、軸を立てて稽古したいんです。
手づくりも考えましたが
不器用なもんで重心の狂った木刀では稽古にならないなと
思いまして。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:12 ID:u4WWvtH5
うむ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:17 ID:StUjKbvE
重心は欲しい形の木刀
友達から貸してもらって自分で
塚と刀の部分がつりあうとこ探すとかじゃだめかな?
模型飛行機みたいに

っていうか日本刀の重心って
ふつうはどこ当たりにあるんだろう?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:03 ID:uCJgyHw1
九州では長竹刀で有名な大石新影流の木刀が僅かな武道具店で販売されている。
他に甲源一刀流の木刀も剣道の竹刀と同じ位に長くて真直ぐだね。
166古流使い ◆DRfWKPDbTs :04/09/02 15:06 ID:CTJIuxhX
>>158
運がよかったんです。良い木が余ったという事で、職人さんから自分に合わせて
作っていただきました。もう一本はもともとその方が使っていた物です。
しかも両方タダ!握りが最高です。
>>160
居合いの練習とかで使う鞘付のではないですか?よく間違えるのは拵えのツナギ
に本身の代わりに使う物。昔で言う竹光の木版。これはそっくりです。確かに
流派木刀で細いのはありますね。名前は忘れましたが。すみません。
>>164
手元重心が良しと聞きますが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:23 ID:Q9wlIjUW
>>159
経年変化で黒くなったヤツは美しいね、新品はイマイチ

鉄木=アイアンウッド=ウリン?なら木刀のようなものを作ってみたが、えらく重いのは
いいが、ああいう硬い木材はヒビ割れも酷いのでせいぜい素振り専用。
168木刀の使い手(櫂使い):04/09/02 16:53 ID:gKa3czvG
ただとは・・・・うらやましい!!仲がいいからですか?!
169:04/09/02 18:53 ID:YvkmhCHL
僕の使っている柳生新陰流の木刀も細いですよ!
…といっても通常の新陰流木刀が細いと言うより
その木刀が異常に細いんですけどね…
通常の新陰流木刀より2mmほど細いですから
170木刀の使い手(土産物使い):04/09/02 21:00 ID:gKa3czvG
いやネットでみる限りじゃ一番細いっすよ新陰流!!その中でも
さらに細いなんて結構レアじゃないっすか!!!(折れやすいかも
しれませんけど・・・)。165>地方によってちがうんですね!
長野か山梨にはそういうのないのかなー・・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:54 ID:DEIJM49J
あれじゃない、木刀に化学薬品含ませて
強度をアップしたり出来ないのかな?

それかバットと同じ木材使うとか。
172断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/02 22:29 ID:Y/hX8PdL
木刀は色より硬さより、重心としなやかさが必要だと思うけど
しなやかな木刀なんてあんまり見たことないです

>>158
>近は武道具店でもビニールで包装されてワックスを塗ったようなの
あ、私の愛用品だ(w

>>160
型・演舞用であったかな?鞘付木刀とかがそうやね
でもあれ高いうえに折れやすいよ

>>162
素振り用ならともかく、一般の木刀なら重さ云々が問題になることはまずないと思いますよ

>>164
手元付近
先のほうに重心が着ているのは、特定の流派以外では嫌われる
私も嫌い
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:52 ID:R0IghSHs
>>170
>長野か山梨にはそういうのないのかなー・・・・

小説”大菩薩峠”の主人公、机竜之介は甲源一刀流の使い手だし、その大菩薩峠は山梨にある。
それに甲源一刀流は埼玉の両神村に宗家があって、ここも長野、山梨との県境近くの場所だよ。
探せば有るかもしれない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:14 ID:hV1mAJNy
ところで皆さんはどこで素振りをされていますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:55 ID:aQ9QFQGL
普段は部屋の中、姿勢を低くして素振り。

ところで今月号の剣道日本かなんかで素振り特集みたいなのがあって
そこで何種類かの木刀や鍛錬棒が出てたな。
総じて高めな値段だと思った。

それに特集では木刀を振ったとき相手の面の高さで切っ先を止めるようなことを
書いてあったと思ったけど皆さんはどの辺りで止める?
176木刀の使い手(土産物使い):04/09/03 18:34 ID:J3zfSos8
おれは玄関の駐車場ですねー。さいきんデカイ電灯が家のまえの交差点に
できたんで通行人とか通ると変な目で見てきますね・・・・・
177:04/09/03 20:36 ID:pdV0Tzj6
僕も家の駐車場ですー
剣道の道場では面の高さで止めます。
古流の道場では面を割ったぐらいのところで止めます。
一人のときも面を割ったくらいで止めますねー
けど、剣道で下まで振りぬく素振りの仕方ありますよね?
178木刀使い(土産物使い):04/09/03 22:08 ID:J3zfSos8
上下素振りのことですかね?おれは上段からぴしっと面の位置まで振り下ろす
のを素振りした時2・3かいやりますがコレやるとなんか気が引き締まって
お勧めです!!
179断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/03 22:32 ID:RX6OVj+O
近所の公園
警察も理解あってうれしいです
180174:04/09/04 01:33 ID:63049XsB
レスありがとうございます。私はマンション住まいなので屋上で素振りを
しているのですが、ものすごくせまいです。一昨日についにコンクリートに
ぶつけて切っ先が欠けてしまいました。

最近斬馬木刀や棒でも鍛錬したくなってきたのですが公園に場所を移しても
警察官が理解してくれるのか少々不安です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:53 ID:jmk/3l7B
>>180
最寄の警察署に相談すると、人通りの無い公園とか教えてもらえます。
182木刀使い(初めて筋肉痛):04/09/04 14:27 ID:IqdxoPBB
斬馬木刀ってなんですか?!
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:20 ID:VHiBaiaN
>>174
人気の無い神社
気分出るよ
184木刀使い(無刀):04/09/04 21:41 ID:IqdxoPBB
そりゃ出ますね!俺んちの前も神社というにはあまりにも小さい
お稲荷様がありましたが道路広げるため壊されて20メートル移動
させられてさらに小さくなって人工的になっちゃいました。まえは
木が二本でくさはえてていい感じだったのに・・・・小学校でやって
はだめですかね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:59 ID:poIu74ki
小学校は他人の管理する敷地だからやばくない?
186古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/04 22:01 ID:3AffRDca
>>184
私の知り合いが小学校のグランドでやっていて任意同行されました。
なんか法的にひっかかるらしい?です。
私は近所の公園でやっております。または家の前。近所の人達にも理解され、
公園の方ではサンドバックもやっております。最近差し入れされます(笑)
田舎なので。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:04 ID:KeNwglli
俺は山の近くにある幾つかの大きな神社に行ってます。
まず誰も来ません。人気無さ過ぎて怖いぐらい。

小学校は学校側に了解を取ってれば問題無いと思いますが、
そうでない場合は確実におまわりさんが迎えに来ますね。

188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:09 ID:UeuFD90Q
>186
このご時勢、小学校はやばいだろ。
テロリストと間違えられるぞ。
189古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/04 22:21 ID:3AffRDca
>>188
しかも剣術の人とかで居合い刀とかもっていたら(笑)
さらにお馬鹿で放課後すぐやってたら。(爆)
緊迫したムード撒き散らす人決定ですね!
190174:04/09/05 00:53 ID:vUvud8Cx
どうもです。
>>182
このようなものです
http://www.taiyo-planet.co.jp/konc/konc-shohin/japan/kbt/kbt-015.htm

皆さんレスありがとうございます。最寄りの交番で尋ねてきます。


191174:04/09/05 06:41 ID:vUvud8Cx
そういえばこんなものもありました。
http://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/mokusei-taiken.htm
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:05 ID:5a5g00dZ
「ベルセルクかよ!」と突っ込んでみる。
193木刀使い(雨ばっか):04/09/05 11:43 ID:EQsWscKg
174さん>すごい長いですね!!そういえば最近韓国がいろいろ
剣道(剣術)起源は韓国にあるとか言ってるらしいですね・・・・
あるわけないのに。でも日本刀ともどもとられちゃうのかなあ
(スレちがいですね)。186>よかったやらなくて・・・・
194断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/05 23:11 ID:oU45oqXJ
別に紀元なんてどうだっていいです
練習できる環境と相手がいれば
195174:04/09/06 06:19 ID:q1UBgT8o
>>192
持てなさそうですがそのうち買ってみようと思います。
>>193
雨がすごくて素振りできませんね。私は深夜か早朝にしていますが。
斬馬木刀は来週入荷するそうなのでそれまでに基礎体力をつけようと
思います。

196木刀使い(また雨ばっか):04/09/06 17:23 ID:tOUsDhOu
いまだに櫂形が軽く感じません・・・斬馬木刀って名前が最高ですねー!!
そういう一風変わった木刀はどこかにないものか・・・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:06 ID:1kf6LLkC
173>甲源一刀流の木刀は通販でうってるのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:08 ID:bStM8oI2
>197
自分の知る限りでは無いようだね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:54 ID:LivIAOIL
お、オレ好みのヘンなスレがこんなとこに。

家には木刀が3本あります。重さは1:2:4ぐらいかな?
腰の高さぐらいまで振り切ってるけど、首の高さぐらいで止める方が
正しいのかな・・・
200木刀の使い手(疲れぎみスレ主):04/09/08 17:49 ID:utPSoDlZ
199>それだとへっぴり腰になりませんか?腰まで振るのもいいですが
それより大事なのは腕だけで素振りするのではなくて、背筋をまっすぐに
して出来るだけ木刀に体をもっていかれないように素振りすると腹筋もつき
まくりますよ(背筋がまっすぐでも重い物だと首がひっこみがちになっちゃうので
気をつけてください)
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:03 ID:vI3wiIb8
>>200
では振りかぶるのはどの辺りでしょうか?上段でしょうか?
漏れは背中にくっつくくらいのとこまでふりかぶりますが・・・
202木刀の使い手(疲れぎみスレ主):04/09/08 18:56 ID:utPSoDlZ
上段だとおしえられましたが別に個人差あってもいいかと・・・・
一人一人癖があるとおもうので・・・・いろいろかえてみてください
。握り方や振りかぶりや姿勢などかえてやってみるとそのうち「体全体
が使われている」ような感じがするときがあるのでそれでやってみてください
(よくわからん説明ですみません・・・・・)
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:15 ID:mKDi/gyz
スレ主さんは古流ですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:12 ID:v8cMmhJB
>>202
レスありがとうございます、背中まで振りかぶったほうが腕力は
つくと思ったんですが、ちょっと一工夫してみます。
205木刀使い(畑で素振り):04/09/09 18:21 ID:oT1D+9eM
まあじぶんのやり方ですけどね・・・本格的なことは古流使いさんとか
に聞いてみてください<(。。)>。めずらしい流派の木刀とかあったら
情報おねがいします!
206199:04/09/09 23:39 ID:mwY7D9PS
>>200
へっぴり腰にはなってないと思いますが自信はありません。
木刀の落体運動を極力邪魔しないように気をつけて(刃筋に注意して)、
背中の筋肉を大きく使うイメージです。振り回す感じはないですね。
ちなみに一番重い木刀は直心影流の練習用のやつです。(天然理心のに似てます)
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:37 ID:DCvwJbUa
>>1は後藤?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:29 ID:HHvl7f4l
おれは竹の木刀をもってるよ
武道具店の親父に「剣道高段者が使うものだよ」と勧められてつい衝動買いしたよ
7000円くらいだったかな。おそらく直径30cmくらいの竹からつくられていると思われる。
確かに軽くて使いやすい。これって珍しいものなのかな?

209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:42 ID:ZbUjpR10
竹の木刀?
どんな感じの物?
210木刀使い(畑で素振り):04/09/10 16:39:07 ID:/vw8fB/m
208>竹の木刀!!珍しい!でも竹で出来てるのに木刀ってどんなもんでしょう
かね??
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:12:08 ID:I4RQE6Kb
教えてもらわないとパッと見は竹だとわからないよ。
見た目は普通の木刀。 ただ竹特有の繊維があるから、言われてみて見ると
明らかに竹だということがわかる。
この間、剣道の有段者にちょっと貸してあげたら軽くて扱いやすいといっていた。
武道具店の話では、普通の木刀より丈夫だということらしい。おれはあくまで
古流柔術の稽古の一環としての素振り用に使っていて、木剣で打ち合うなんてことは
しないからどれだけ強いのかはわからないが、容易には折れないであろうことは
なんとなく感じている。長崎の三恵武道具っていう店でつくって売られてるよ。




212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:17:59 ID:G2vqiSha
ああ、大体分かった
竹の繊維集めて固めた感じのでしょ?
で、どんな形状?
俺の知ってるのは竹刀みたいな形で柄革とか付いてた
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:41:03 ID:TJLEW1m7
そう、竹の繊維を集めて固めた感じだよ。けどこれはそういう特殊加工で作られたもの
じゃなくて、削り出して作られたものだよ。形状は普通の木刀より少し細身だが、
至って普通の形だよ。もう5年くらい使ってるけど竹独特のツヤと紋様があるよ。節は
ほとんど目立たないよ。 
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:51:16 ID:SVYPkMo5
木刀と同じ厚みの竹ってあるの?
それとも2つぐらいはあわせてあるの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:20:33 ID:dTqbGXGl
きのう削りだして造られたものだと書いたけど、そのあと端末の部分をあらためてじっくり
と見てみたら、どうやら4つのものを合わせてあるみたいだった。新品のときは
全くわからなかったが、今みると僅かに色が違っていたんで、おそらく合わせてあるんだろうと
おもわれた(ちょっとガックリきた)よっておれの勘違いだった ゴメン。
竹は種類によっては直径35cmまでなるものがあるらしいので、そういう材料からつくられた
んだと今まで思い込んでたよ。 ほぼ同じ寸法の樫の木刀を物置の奥から出してきて
振り比べてみたけど、やっぱ全然軽いし、握ったときにすごくしっくりくるのが違う。


216212:04/09/11 08:39:10 ID:xO5xR8KD
なるほど
俺の想像してたのとは全然違うようだ
その竹製木刀は手の内鍛えるのに良さそうだね
217木刀使い(テストかよ):04/09/11 10:34:13 ID:uNQ2YkmF
長崎限定ってことかなー、どこの地方にも独特な木刀あるのになんでこっち
はないんだろう?武道具店がすくないせいか?!
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:57:12 ID:/1fQtm7n
やっぱそうかでも竹を4つ
合わせるのには技術が入りそうだ。
自分で作るのは無理っぽそう
でも軽くてよさそうだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:02:24 ID:/1fQtm7n
スーパーインターネッターの俺が検索して竹木刀発見

http://kendoshop.com/jshop/index.php?mode=subdetail&num=110&flag=catedetail
http://www.zen-sankei.co.jp/products/2_bokutou/list.html

やっぱ三恵っていう長崎の会社が作ってるっぽい
剣道ショップとかいうサイトのは三恵と同じのかどうかはわからない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:11:02 ID:jZ4CdjLQ
竹木刀、高いな。
製作に手間がかかるからか。
221木刀使い(テストかよ):04/09/11 17:59:32 ID:uNQ2YkmF
ほかにも地方独特の木刀や珍しい木刀の情報あれば是非!!
222古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/12 00:43:37 ID:v/GROIJs
>>221
お久ぶりです。現在武者修行行脚、青森まできてしまいました。なにか見つけ
ましたらご報告いたします。寒いです。また2週間後でも。では!
223木刀使い(テストかよ):04/09/12 08:00:13 ID:XcIarEhd
お久しぶりです古流使いさん!お願いします!最近こないなーって思ってたら
武者修行にいってるんですね!頑張ってください!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:19:13 ID:eDzo1m4f
竹木刀ほしいな。もっと変わった木刀ないか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:41:00 ID:hmN1M6o/
自分でつくったが、いまいち。職人が作ったやつのがいいな。
226古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/18 01:14:37 ID:Fdui8HXo
山おりました。
地域ネタではないのですが、昔警官が使ったという警棒をいただきました。
長さは約2尺、素材は多分樫です。握りの所に縦に深い筋が入っており、
すべり止め効果はばっちりです。手に食い込み多少痛い位です。先は丸まって
おり、上3分の1位に紐穴があいております。
現時の特殊警棒などとは、破壊力がぜんぜん違いますね。こちらが怖い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:40:01 ID:zYVywkTL
 富士山五合目の登山口、土産物屋で木刀を売っている。柄に「富士山五合目」
と焼き印が入れてあるやつだ。
 俺はそれを買うと、富士山に登りだした。六合目、七合目、八合目……
頂上の奥の宮まで全部焼き印を入れ、下山してからは富士山本宮浅間大社でも
印を入れてもらった。

 これが俺の愛用木刀だ。
228木刀使い(再び鍛錬):04/09/18 08:41:28 ID:rU2Gwh5v
226>どこでもらったんですか?そういうのくれる人っているんですね(笑)
俺ももう少し大きくなったらそういう全国を回る旅をしたい・・・・・・・
227>愛用になりますねーそれは!そういう愛用の作り方もありますね。。。
229古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/18 16:08:38 ID:f+XdYgfy
>>227
それはいいですね!記念になります!
私も以前坊さんに木刀全体に般若心教書いてもらいました。
すぐ折れました。やはり後輩だったのがいけなかったか(笑)
230木刀の使い手:04/09/18 19:12:10 ID:rU2Gwh5v
古流使いさんも武者修行お気をつけていってください。般若心経かいてもらったら
なんかある意味強そうです_(。。)>。また何か手に入れられたらお願いします
ね!
231古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/19 02:15:27 ID:abV72qrc
>>230
なんかゴムでコーティングされた木刀と、硬質ゴムでできた木刀?は見ました。
当っても怪我しないという話でしたが、そんなわけは無い、痛かったです。
ただ、ゴムの分重みが増したので、素振りにはいいかと。あと、組太刀した時
の音が抑えられるのと、相手の木刀が痛みにくいのが良かった点でした。
折れた時も安全かな?安いそうなので、なかなか木刀派には良いかもしれません。
232木刀使い(再び鍛錬):04/09/19 10:28:27 ID:jufdlS7J
どうも!各地の地域別木刀も見かけたら出来ればおしえてくださいね!!
233古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/23 17:18:05 ID:A5J+xOsM
>>232
中に鉄の芯を仕込んだ木刀は発見しました。本来素振り用といいますが・・・・。
ある意味暗器のようですね。
234古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/23 17:55:46 ID:A5J+xOsM
暗器ついでですが、私達は鉄棒に竹で挟み、糸を巻きつけ、紙を張って漆で
固めた杖じょうの物を使います。勿論隠し武器の一種で、木刀とは違いますが。
その昔はポピュラーだったみたいですね。
上のスレにありましたが、実際に人を叩くには竹木刀いいですね。軽そうですし、
剣術家の護身にはもってこいでは。
235木刀使い(再び鍛錬):04/09/23 19:16:23 ID:nIaVlKnt
そういう流派なんですか?かっこいいですねー!!でももうじき韓国に日本のもの
全てとられそう・・・・・日本の文化大好きなんですが、いきなりぱくられちゃう
なんてすごく悲しくて悔しいです!!そういえば古流使いさん、武者修行からかえ
ってこられたのですか?いつも全国の珍しい木刀の情報ありがとうございます!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:39:16 ID:OFVX8cKB
>235
> でももうじき韓国に日本のもの全てとられそう・・・・・
> 日本の文化大好きなんですが、いきなりぱくられちゃう
> なんてすごく悲しくて悔しいです!!
頭おかしいんとちゃう?あんたw
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:31:08 ID:dugjbD7Q
韓国が剣道や日本刀を韓国発祥と言い出して
国際社会にアピールしたり規制事実を
作ろうとしてるのはかなり有名。

このまえこれについて剣道の協会みたいなとこのコメントも出た。
238木刀使い(再び鍛錬):04/09/24 21:45:05 ID:4+l7XI27
236>こういう自分の国の文化に何の関心もないのに武道版きてるひとってなんなん
でしょう・・・・こういうひとははっきり言ってどこの国に生まれても同じように
しか生きる事できないでしょうね。237>はい、知ってます。話がずれてきちゃいまし
たが、現在の状態はどのような感じなのでしょうか?
239つちのこ:04/09/25 01:23:50 ID:L3jz5lNW
>>234
作り方をお聞きする限りでは『柳生杖』と似てますね。
あるいは柳生杖そのものでしょうか?
240古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/25 01:33:55 ID:djEh2CNx
>>239
すみません、柳生杖とはなんですか?もしや有名な柳生流のものですか?
ちなみに当方は柳生流ではありませんが。

おじいさん達が使う、単なる杖に見えるものです。長さも同じ位です。
でも重いです。刃等はついてません。

>>237
また韓国ですか・・・。しかし、「剣道」を一つの流派だと思っているのですかね?
笑えます。
241木刀使い(再び鍛錬):04/09/25 21:03:06 ID:O7SFMOEm
じゃあ確かに隠し武器に見えますね!!というか隠す必要ないですね!
古流使いさん!あいつらはそれどころか剣道が剣術そのものだとおも
っているらしいですよ!呼び方の違いだとか言ってるし!だけどこの
ままじゃやばいですよね。
242断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/25 21:59:06 ID:/2YZ5ZPU
韓国人はほっとけ

いいから
2chに来て一度はかかる熱病だからあえてやめろとはいわんが


最近素振りについて悩んでいます、素振り用木刀を1000とか振るのは
時間の無駄で、もっと良い素振りがあるのではないかと
軽い木刀と思い木刀を使い分け
力と剣気、共に効率よく鍛えれたらいいのかなぁとか妄想中
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:39:43 ID:G1guP+2O
大事なのは太刀筋でしょ。
244断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/25 23:46:29 ID:/2YZ5ZPU
太刀筋は重くても軽くても練習できるからいいんだけどね
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:44:33 ID:gTvHKuFw
つまり、重さは関係ないってことでしょ。
それがお分かりになってるなら、何も悩む必要はありませんよ。
正しい稽古をすれば良い。腕力を鍛えるのなら、話は別ですが。
246古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/26 00:47:11 ID:mopZ1YNv
>>244
私は実際に当てた方がいいかなと。ただしタイヤでは間接がしんどくなります。
最近は人型のサンドバックにやりましたが、すぐ痛んでしまって。
杭の間にタイヤチューブを張ってというのもためしましたが。(これはなかなか)
竹束ねたものは煩くて。

当てない素振りはメリハリが大事だと私は考えますが。
「正しく」を重視してやって、一本一本真剣にやれば、かなり疲れますし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:55:01 ID:gTvHKuFw
私も立ち木打ちは以前試しましたが。
実際の太刀打ちを遥かに超える手応えですね。手首等に無用な負担をかけそうです。
248古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/26 02:06:59 ID:mopZ1YNv
>>247
そうなんですよね。「そんな脆い手首は本物ではない!」といわれれば、
反論出来にくいですが(笑)でも、程度問題で練習に取り入れるのはいいですね。
 
一度、肉問屋で釣り下がってる肉を試させて頂きましたが、あの感触は嫌ですね。
「木刀は真剣と変わらん」と言った師匠の言葉がわかりました。死にますね。
(狂牛病さんありがとう)
249古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/26 02:11:34 ID:mopZ1YNv
そういえば、満州での日本刀での「人きり」の結果を、軍属の刀職人がまとめた
本が昔ありました。道具としての「日本刀での実戦の結果」を一番わかる名著
だと思います。肉屋の結果とも符合しましたし。
たしかHPで乗せている方がいたはずです。興味がありましたら探してみられては?
250信じるも八卦信じぬも八卦:04/09/26 02:55:14 ID:vbHFPQ/6
>断氏
素振りについては私も疑問がありました。
たしかに筋力と手の内の鍛錬にはなるでしょうが、時間も体もキツク
武術的に見てダラダラとガムシャラに刀を振っても
果たして身体操作の面で高いところに行けるのだろうか?と
今は制定居合の一本目「前」を毎日20分
古流の一本目を10分稽古しております。
サボりたい時は制定の一本目のみ15分とかですね。
参考にはならないと思いますが 同じ事を悩んだ者として
251木刀使い(再び鍛錬):04/09/26 12:30:27 ID:+7mdHq5w
そうなんですよ。ずっと重い物でやってると普通の木刀で素振りした時思い切り
振り切る癖がついているので上手く振れないようになります。だから、1日交代で
つかって変な癖をつけないように気をつけています!
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:58:16 ID:gTvHKuFw
やはり、目的で分けるべきでしょうか。
威力、破壊力のアップなら、重量による負荷は必要でしょうね。
ただ、刃筋も関わってくるから、いわゆる変な癖はつけないほうがいい。
253木刀使い(再び鍛錬):04/09/26 12:59:24 ID:+7mdHq5w
みなさんは普通の素振りのみですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:55:08 ID:gTvHKuFw
普段の稽古で使う木刀で素振りをしてます。
流儀で定められた形がありますので、それのみです。
255断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/26 14:06:45 ID:mY+eAIoG
はっきり言って、1.2Kg以上の木刀での素振りはオナニーだと思います
そして私はオナニー大好きなので、それより思い木刀でしか稽古してません

>>245
正しい稽古もしたいし筋力も鍛えたいし
1000回もやると途中で結構荒い素振りも混じっちゃう
へたれ君です
まともに考えるなら、1000階ちゃんとした素振りできるようになれって事でしょうが
気がそれちゃって利します

>古流使いさん
立ち木打ちいいですよね、田舎に住んでたころはやっていました
しかし都会に出てきたら・・・デキネェッス

>八卦さん
基本のみを重視して鍛えると言う事ですね
やはりそれがいいのかもしれませんね

>木刀使いさん
思い木刀でも丁寧に止めなきゃダメだよ
軽い木刀になったときに、余裕で止めて切り返せるくらいじゃないと
256古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/27 02:55:27 ID:/W0uBJRb
実際、木刀での素振りも目的によってかわりますよね。握りや筋力アップか
、本身のダミーか、木刀の扱いを得るためなのか。
ちなみに私は連続1000回なんて出来ません(笑)
257木刀使い(・・・パキ!):04/09/27 19:03:20 ID:9JkT2rvT
しばらく素振りできません・・・。立ち木打ちやってみたいんですけど
準備にはなにが必要ですかね?
258古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/27 22:14:14 ID:3/iNupHL
>>257
やはり「環境」ではないかと(笑)五月蝿いんですよあれ。それに流派によっては
「形」が崩れるのではないかと。ジゲン流のように杭を立てて左右からの連続打ち
とかは、流派によっては禁止、と言うか、あまりうまくないのでは?
それに普通の木刀だと結構折れますよ。
259木刀使い(・・・パキ!):04/09/28 14:20:13 ID:1FAHxoIc
そうですか・・・・ほかになにかいい鍛錬方法ないですかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:23:06 ID:jRNrtQo0
鉈で樹を切ると、いかに自分の手首や握りがぬるいか解るぞ。
261断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/28 15:59:53 ID:F6vDxmzx
立ち木やりたいなぁ

>>260
あ、それ昔得意だった
ここ数年やってないから分からんけど
ちなみに、手首も手の内も使わずに樹を割るずる技も有り
262抹茶俺:04/09/28 17:03:45 ID:0YCLuk6X
>>260
薪割りならやったなぁ、
うまくやるとほとんど抵抗感じずにスッパーンと割れてくれる。
同じ要領で木刀を振ってみたりする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:18:00 ID:oeGCt6BY
いや、木を木目に沿って割るんじゃなくて樹を倒すように切るの。チェイン・ソー代わりに。
木目に対して直角でね。
堅い樹だと結構くるよ。
264抹茶俺:04/09/29 02:27:55 ID:wbBpZiKR
>>263
それは怖いなぁ。
ってか切れるもんなのかな?
バキバキ表面が砕けていきそうな気がするけど、
それを繰り返していく感じ?
手にジンジンきそうね。
265古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/29 03:41:05 ID:t2q+tlMq
>>263
わかります。かなりきますね。直系40cm位の楓の木でも、かなり時間
がかかるし。
266断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/29 08:17:20 ID:hMWXAjhP
山の中で生活するには必須なスキルですな
問題はそれもやれる場所が限られている事

やはり田舎は修練に向きますね
267古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/29 16:16:48 ID:WmMCabzW
>>266
一概にはそうとも。都会はアイテムも手にいれやすいし、人が多いですので
練習相手も、道場数も多いですからね〜。田舎でもくもくとやっても、
井の中の・・・・になりますし。
268断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/29 22:13:12 ID:hMWXAjhP
都会は飯がまずい

これだけでやる気がそがれる
269古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/29 22:23:26 ID:WmMCabzW
>>268
飯より水です!!!これは間違いない!ダメですあんなの!
ちなみに実家は井戸水(もちろん電気ポンプ)です。旨いです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:30:54 ID:SJ2JQ9xS
井戸は地下水が汚染されてる場合があるから気をつけたほうが良いよ。
普通は保健所かなんかで水質検査をするみたいだけど。

最近だと茨城県の砒素混入事件とかあったしね。
271断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/29 22:34:29 ID:hMWXAjhP
私の子供の頃は、小学校さえ井戸水使ってたのにな
今は安全面の問題で使っていないそうです

さびしいです
横浜の水はドブのにおいがする
272古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/29 22:38:23 ID:WmMCabzW
>>270
毎年の検査で大丈夫です。で、肝心の井戸は地中で、コンクリの蓋、
その中に電気ポンプがあがってるという仕掛けです。

営業用にするときは、保健所に塩素投下装置を義務づけられます。
この義務で廃業したソバ屋と喫茶店もあります。(水がまずくなるから)

ま、近所に名水百選に選ばれた水場がなんぼでもあるので、水好きには良い
環境です(笑)
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:42:38 ID:SJ2JQ9xS
うらやましい・・・
昔は手押しポンプで何故かストッキングや手ぬぐいが蛇口に付けられていることが有った。
俺んとこだけかな?

木刀とは関係無いけど。w
274古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/29 22:43:53 ID:WmMCabzW
>>271
昔いた江東区は、水は白くにごり、ドブの味とさびの味、さらには
風呂に入ればピリピリしました!!水を買ってコーヒーわかしたり
は馬鹿みたいでした。あんなの工業用用水か?と思いましたよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:53:56 ID:JHETCJJf
天然理心流の木刀を買いました。
276木刀使い(・・・パキ!):04/09/30 19:11:34 ID:u007Rkgn
ちなみにみなさんどこにお住まいで?
275>ネットのつうはんですか?いま黒漆柄吹漆特製木刀か天然理心流かで
迷ってるんですよねー!!
277断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/30 19:37:49 ID:sYBTCAJP
横浜付近です

一緒に練習しようぜIN横浜と見せかけて反町
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1092051673/

こういうことやってるんで良かったら着てください
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:00:33 ID:TVYJahRE
またグルメスレ化っすか・・・。
279木刀使い(治療中!):04/09/30 20:34:37 ID:u007Rkgn
いきたいけど俺長野だしね・・・・・何人くらいきてるんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:26:28 ID:LXcqY0YV
>>276
漆は手入れが大変なうえ、本漆を長時間手にすると人によってはかぶれるよ。
281断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/01 00:26:07 ID:DbGgEkpd
>>278
グルメは基本的にこっちのスレでやる事にしてる
【秋刀魚】武道家はUNCHI食え【21匹俺は食う】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1096122378/

なるべくね
最近上手いもの食ってないからフラストレーションたまってさ

>木刀使いさん
1〜4くらいです
細々とやっています
282断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/01 00:27:51 ID:DbGgEkpd
ちなみに私のお勧めは
木刀はできるだけ武道具店で
安物から順に手に取り、バランスがいいのを探す

高いの使ってもどうせ木津着いたり折れるだけだし
数打ちサイコー
283古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/01 00:44:36 ID:RLkmr8z2
>>282
ですね。高いのは観賞用、または道楽。演舞するなら別ですが。道具ですしね。
でも道具以上のなにかを込めてしまいますけど(笑)
込めたら丈夫になりそうな気がしますし。でも実際いい働きしてくれると思います(笑)
284信じるも八卦信じぬも八卦:04/10/01 00:53:09 ID:HdgL9yjA
年喰って数振ろうとするならバランスに加えて
出来るだけ軽いのが良いかもしれませんね
数振るとやっぱり腰にきますからね。
今は刀で稽古しておりますが、木刀での素振りをしていた時は、演舞用の
白樫とは別に、素振り用の赤樫を持っておりました。
285木刀使い(治療中!):04/10/01 09:56:55 ID:nUiWKo3C
そうですよねー・・・じゃあ次は天然理心流かおうかな・・・・。
でも木刀自体は最高なんですけど流派がマニアックでなー・・・・
なんかおすすめのものありませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:25:34 ID:R4A2mmKk
天然理心流はあの近藤勇の流派でしょ。そんなにマイナーって事はないよ
287断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/01 11:33:58 ID:DbGgEkpd
剣術って時点でマイナー
288木刀使い(治療中!):04/10/01 12:41:10 ID:nUiWKo3C
マニアックというかミーハーというか・・・有名すぎないですか?なんか
新撰組に影響されたみたいに見られそうで少し買うのには抵抗があります
ね。ネット以外でなんかないですかね・・・・どこのサイト見てもおなじ
ような物しかないからつまんないですよね。オリジナリティを持て!といいたい
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:35:30 ID:gMsRBCqS
ある意味示現流系統で使っているイスの樹の棒切れというのも個性的だぞ。
でも真剣を扱う事を前提としているのに、あまり個性的だったらまずいんじゃないの?
290古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/01 15:53:08 ID:LXzG7n0c
でも天然理心流の握りの太さや形って、握の要請とかには良さそうですよね。
やはり握りが太いほうが指鍛えられるし、直に近いほうが手ごたえあります
からね。一長一短ですが、使い分ければいいですね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:16:38 ID:gMsRBCqS
一応、理心流の太い木刀も真剣の重さを考えて作って有るそうだから。
でも、どちらかと言うと身体の鍛錬用という向きが強いよね。
五指をしっかり握って押し込むように打ち合うんだとか・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:31:43 ID:gJW5i7Iv
ずっと素振りに六角木刀使ってたけどじいちゃんに型用の刃引きした刀貰って以来かなりお気に入り。
かなり豆出来るけど鞘から抜く瞬間が最高
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:50:40 ID:OajMQWI6
木刀立てかけてしばらく置いておいたら反っていたよ!
どうしたらいいんでしょ。トホホ
材質は白樫の木の物なんだけど・・・・

どなたか直しかたご存知の方助言お願いします。m(..)m
294古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/01 17:13:37 ID:LXzG7n0c
>>292
ベストですね。贅沢です(笑)欲しいです。何振りあってもいいですね〜。
でも素振りやってると柄糸が・・・・。やはり素振りには適さないかも。

>>293
平らな所におき、平均的に重しをつけて長時間置けば良くなります。
が、まず完璧にはなりませんね。クセがつく。残念ですが。
295断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/01 17:15:50 ID:jjx4T+hK
手の内とかのこととか、剣気の話を考えると
喪贈答や真剣と課での素振りは非常に良いと思います
296木刀使い(治療中!):04/10/01 17:29:21 ID:nUiWKo3C
292>いいっすねー、おれのじいちゃんもそういう趣味があったらな・・・・
(趣味じゃねーか)。昔は刀があったらしいですけど行方不明らしいしなー
。皆さんの中で先祖が使ってた刀持ってる人いらっしゃいますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:02:53 ID:gMsRBCqS
剣気はともかく刃筋が立っているか判りやすいよね。
特に袈裟に振るとき木刀だと立っているかどうかが判り辛い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:17:54 ID:OajMQWI6
>>294
ご助言どうもです。
やれるだけやってみます。
立てかけるのは禁物でした。グスン
299古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/02 00:13:27 ID:CvHpPyYw
>>295,297
ですね!ただ、数振りには向いてないとは思います。柄糸結構高くて(苦笑)
目釘のチェックは一応しなくてはだめですね。
やはり木刀と本身は覚悟からして全然違いますね。

>>298
杖が曲がるよりましです(笑)立てかけるのはダメですね〜。
300断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/02 07:04:05 ID:oEpiprZ5
300げつ

曲がるものなんだ、木刀
しらなかたーよ

喪贈答はいっぱい曲げたなぁ
目釘はたまに折れてビビル
301古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/02 16:57:29 ID:DaLpG6Ax
>>300
曲がりますよ。車内なんて確率高いですね。トランクも。
私も目釘が緩んでた事が。当時ガキだったんで知らんかったんですね。
スポンと刀身が(苦笑)
金無くて、8千円位の模造刀買ったら、振るたびにビニョンビニョン(笑)
302断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/02 18:20:08 ID:4kbQC4oE
そうなんだ、気をつけよう

昔真剣で目釘が緩んでて
刃が飛んでったの見た事ある
コワカタ
303古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/02 18:24:42 ID:DaLpG6Ax
>>302
それで演武の最中腹に刺さった方います。
救急車の人も、いつもこんな事してるんですか?とわけのわからない
質問を(笑)
304つちのこ:04/10/02 19:27:18 ID:m5qlFDFh
>>296 木刀使い 様

私の家にそういう刀が何口かあります。

が、ほぼ確実に三代以上前の先祖から伝わっているのは、
大刀3口と、脇差2口(内1口は寸延び)に、
短刀2口(内1口は両刃)だそうで、
他は祖父や伯父が集めたものらしいです。

私はもったいないので武道の稽古には現代刀をつかってますが、
特別な演武には、それらを用いる事もたまにはあります。
305木刀使い(治療中!):04/10/02 23:25:59 ID:u6K8FNjs
いいなー・・・大事にしてくださいね!!おれの親戚や友人のとこも
金にめがくらんで売っちゃう人いましたから・・・・・・
・・・・一人前になったら金貯めて買おう・・・・・・・・・・・!
306断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/03 09:48:37 ID:f4s+xL1i
私の実家には、なんでも鑑定断ブームの時
金に目がくらんだうちの親が(別荘かいたかったらしい)
古物商に持ち込んで

本当に二束三文にしかならなかったため売るのを取りやめた

という、マジ伝説の日本刀がありますが何か?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:36:26 ID:BiFSpD1j
コレクターが好きなのはブランド品の刀で
刀として切れるかどうかはあんまり関係ないから
古物商に売れなくても武器としての価値が下がるわヶじゃないと思う。
308木刀使い(治療中!):04/10/03 20:26:09 ID:GJUhuj/I
実戦向きなんじゃないすか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:28:09 ID:6Z95/SLd
そもそもこのご時世、真剣を実戦(人斬り)に使う事も無いと思う……。
藁斬りくらい?
310古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/04 00:30:57 ID:Y83yIakO
>>308
武者修行中、秋田県秋田市の港町で、「実戦居合道」と書かれた看板と
ポスターを見ました。おばちゃんが居合いしている写真付きで。日程が合わず
見学できませんでしたが、「おいおいアブねーだろ」と思いました(笑)

ちなみに我が家の伝来の刀は、一本は錆び錆び(天井から出てきた)軍刀は先欠け
、サーベルは刃引き、唯一まともな大脇差は、こしらえに出したら、そのまま
ドロンです!(怒)警察に盗難届けと詐欺の両方で提出しております。
と、いうわけで現代刀しかありません(鍛え傷あり)
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:01:49 ID:PY+S4Bdi
>304
・・・で、それは結構イイ!!(・∀・)カタナなのかね?(゚∀゚)ワクワク

>310
酷い話でつね。登録証ごとっスカ?
312古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/04 01:50:43 ID:Y83yIakO
>>311
そうです。もう10年はたちます。嘘か真か「胴太貫」といわれた、
大脇差だったんですが。バブルの頃は良く見にきた人いました。
ま、私としては我が家にあるはずないと思ってるんですけどね。
でも我が家には「家康の許可証」あるんですよね。(鑑定済み)
なんの許可証かは私はわかりませんが。(偽物だと思ってました(汗)
313古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/04 02:00:09 ID:Y83yIakO
ちなみに現在の我が家は一般の家ですが、ある意味名家です。出雲から石川県へ、
一向一揆で負けて東北へ。そこの一揆でも最終的には負け、さらに幕末
でも負け、2次大戦でももちろん負け。かろうじて勝ったのは日清、日露だけ。
でも戦死。という、代々の負け家系でございます(苦笑)
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:31:51 ID:onDS1qGf
スゴい名家だなw
315木刀使い(治療中!):04/10/04 19:20:08 ID:jDGsYVd4
かっこいい・・・おれんちはもともとは武士で戦で負けた時落人になって
いまの土地に移った後は、商業やっていまいちで、鍛治やってだめで、最後
はかなり貧乏農家になったらしいです。集落のなかじゃ一番名家らしいですが
一番貧乏だったそうです(祖父の頃には)。でも古流使いさんの家も毎回
一揆参加するなんて勇ましいですね!!
316古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/09 01:16:21 ID:zDyHdsnr
>>315
実家周辺は負け組ばかりです。あそこの村は「武田の」とか、会津の、
平家の、流刑の、キリシタンの、そんな集落や街ばっかり。そのせいか「家紋」の研究家
がたまにきます。一揆負け組も苗字でわかります。そのせいか東北には
「部落問題」がないですね。(笑)みんな負け組。そのなかでも平安時代
からの負け組の家は名家です。(笑)最終的に勝ったという記録がまったく無い(笑)
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:58:12 ID:MKvcBoxG
東北ってそうなの?
落ち武者みたいな人が逃げて住んだのが東北?

っていうか九州とかでも結構遠くから逃げてきて
逃げきれずに死んだ人の墓とかがある。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:35:54 ID:a6mett9c
>>317
最初に住み着いた奴がそもそも負け組みだったから
負けたことを理由に差別できない風習になってるんだろう。
単なる負け組みは日本中何処にでもいるけど、大抵は差別されておる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:21:03 ID:JAoxV8Py
>>255
>はっきり言って、1.2Kg以上の木刀での素振りはオナニーだと思います
そういうものなんですか?
重い木刀→竹刀=ビュンビュン振れる
とおなじ理屈で、
とても重い木刀→真剣、居合刀=ビュンビュン振れる
かと思ってました…
↓これ(約1000グラム)を使っててけっこう振れるようになったので
http://bokuto.net/jpn/232.html
↓これとか鍛錬棒?(よく知らないけど)なんか、なるべく重いものを
http://bokuto.net/jpn/219.html
買おうかと考えていたんですが、あんまり重いものにしても
剣術的にはたいして意味がないってことですよね?
意味がないなら高いお金はだしたくないなと思ってしまうのですが、
このあたりのことについて、よろしかったらご意見をいただけないでしょうか。

ついでで書くと、僕は素振りでは上段から振り切って、
理想は木刀が床の上スレスレで止まるくらいでやってます。
ぜんぜん数がこなせないです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:29:14 ID:jO5SKNBo
木刀は水平で止めるくらいの方が難しいけど示現流とか小野派一刀流では床スレスレまで
持っていく振り方も有るようですね。

重い木刀を振るのには天然理新流の他、直心影流があるのでまったく無用のもの
という事は無いと思うけど、腕の力で振ろうとすればマイナスになるんじゃないかと
自分は思います。
321断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/13 23:25:07 ID:86tMbomL
>>319
私は水平で止めるのと床ぎりぎり(正確には違うけど外見上そうなる)のと
両方やります、なぜなら、両方やる流派出身だからです

>>はっきり言って、1.2Kg以上の木刀での素振りはオナニーだと思います
>そういうものなんですか
そういうものです、剣は確かに力強く重いものを振るのも悪くないのですが
そんな事より術理と手の内と刃筋の方がはるかに重要で
ビュンビュン振ること自体あんまり意味無いです

で、もっと言うと、重すぎるものを降るとどうしても遅く振る癖が付いてしまうので
剣速まで落ちちゃうと言うのはここだけの話

重いものを振るのは体術とかの絡みが有る場合や
流派によっては極端な丹力が必要とされるので
有効と言えなくも無いですが
そんな事やる暇有るならもっと他にやるべき事が有るはずです
流派で指定されていないのであれば、特にやる必要は無いでしょう

と言いつつ、鍛錬棒の購入を考えている私
だってオナニー大好きなんだもん
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:47:19 ID:LcF5fjOk
重い木刀だけじゃなくて軽いやつも並行して振ればいいよ。
ウエイトトレと同じ。重いウエイトのみでは中々速いスピードが
発揮できないので、比較的軽いウエイトで素早く動作を行う事で
筋肉が速いスピードを発揮する神経系の能力を養う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:33:12 ID:gU7cUAFZ
示源流は地面まで切るぐらいの勢いで切り下ろすとか

実際これがお手本だといって振り下ろした達人かなんかの刀は
畳突き破ってたとかいう話もあるとか。
324319:04/10/14 19:25:27 ID:c0NgTCGX
>>320-322
ご意見ありがとうございます。

>腕の力で振ろうとすればマイナスになるんじゃないか
僕もそう思います。
刃筋を通して、腰の力で扱える重さの限界、みたいなことも頭をかすめて
質問させていただきました。

>そんな事より術理と手の内と刃筋の方がはるかに重要で
耳が痛いです(笑)
わかっているつもりでも、体格に優れた人が蛮力を振るって状況を強引に
変えたりするのを見ると、自分も少しくらい…などとつい考えてしまいます。未熟。
>重すぎるものを降るとどうしても遅く振る癖が付いてしまう
そうなんですか。それは困ります…

>軽いやつも並行して振ればいいよ。
いい解決案ですね。ありがとうございます。
真剣に近いものを振る感覚は常々忘れないようにしなくちゃですね。

たしかに他にやるべきことが山積みの身なので、今は八角櫂型にしておこうと思います。
ありがとうございました。

>>323
あ、僕も聞いたことある。でも今考えると別の意味でもすごいな(汗)

皆様のレスを見て僕も両方の素振りをやっていきたいと思ったのですが、
水平で止める場合の留意点にはどんなものがあるのでしょうか?
今の自分がそれっぽく振った感覚だと
目線を過ぎてからの距離が短くて加速→静止の切り替えがかなり早くなる、
床スレスレ(外見上ですね)の時に必要になる腰の動きのコツが必要なくなる
という感じです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:14:45 ID:wlsdChGx
速くなるより、剣先がぶれずにピタッと止まるかどうかを自分は意識してますね。
未だ未熟で満足に止まりません。
326断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/14 22:22:17 ID:THhPPBQC
>>324
・力を入れない
・止めた剣先の延長線上に相手の眼が有る
・手首の上に杯が乗るイメージ
・止める瞬間は手の内を十分に決める
・それでいて腕は柔らかく

振るのではなく振り下ろす
構えた状態から力を抜いて落下させるのが基本です
すると腕と剣先で均衡が生まれる、まるで糸で吊られた様な感覚が有る点があります
その辺で自然に止めると結構綺麗に触れますが
術理を考えるとまためんどくさいです
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:43:26 ID:VSsXjHrB
農作業やるといいかも
クワ、鎌、蒔き割り
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:06:36 ID:eMhEf5Jk
>>325
ありがとうございます、僕にとってもこれからいよいよ課題になりそうなことです。
最初のうちはスピードを手加減しても腕で止めて止まらずつんのめるていたらくで話にならなかったので、
今まではとにかくまともに扱えるようになろうと必死でした。

でも、今でも普通に構えてて数ミリくらい揺れてるんだよなあ。
道は遠い…

>>326
詳しくありがとうございます。
力を抜いて落下させるのが基本、ですか。肝に銘じます。
腕の柔らかさは、間をおかず横薙ぎにうつれるくらい余裕をもたせればいいのかな? 追求してみます。
術理は…考えられるレベルになってから考えます(汗)

断さんの留意点をまもって、ピタッと止められるようにがんばろ。

>>327
兵農一致(だっけ?)ともいいますからね。
クワは腰の入れ方が悪いと深く入らないとか、
刃筋が通ると薪割りがとても楽になるとかも聞いたことがあります。
うーん。進んで選べば機会がないわけでもないし、ちょっと本気で考えてみようかな…
329断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/15 22:16:17 ID:4Ceamcdd
>>327
凄くよさそうですね
山での鉈や鉞を使った作業も
派筋の再確認として非常に有効ですね

>>328
なんにしても一番良いのは、道場で習った基本を毎日休まずやる事
時間が無ければ、1日にやるりょうをherasitemoii
1日10分でも良いから継続するのが重要です
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:10:56 ID:POGJQKv9
>>329
鉞は解るけど鉈の場合、刃筋の確認になりますか?
両刃の鉈だと解るけど普通の鉈は片刃でしょ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:44:40 ID:Z8TI0rui
なんで両刃じゃないとダメなの?
当たる瞬間に手の内をしめて
刃筋がたつようにするのが
剣術の練習になるってことじゃ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:34:46 ID:qM/V/W06
>>331
切り出し小刀で木を削ってもらえれば解ると思うけど
どちらを上にするかで食い込み方が違ってくるんですね。

ようするに真っ直ぐに片刃の刃物を立てて垂直に下ろすと、必ず食い込みながら
片方へ押されるようになるって事です。
ゆえに片刃のものには左手用があるんですな。

まあ、そんなわけで、果たして片刃の刃物で刃筋の確認になるのかな?と思ったんです。
333328:04/10/16 20:58:52 ID:NlNY6/8R
>>329
がんばります。
毎日続けることの大きさはこれまでも身にしみてます。
ご助言どうもありがとうございました。
334木刀使い(治療中!):04/10/16 21:03:31 ID:svhjtLla
誰かこの中で真剣もってるひといますか??
335古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/19 01:39:34 ID:8AwTcmyc
お久ぶりです。途中で止める素振りと、振り下ろす素振り、どっちも考え方
の違いですね。一時期あった(今も?)伝統空手の「止める打撃」フルコン
の「当てる打撃」、セーフガード付けた流派の「振り切る突き」その議論を
彷彿しますね。
私としても両方練習するのが良いと思いますが。途中で止めるのは前腕の筋肉
が付き、他の動きに行き易いと。振り切るのは違う筋肉、特に腰が据わるかな?
毎日やるのは筋肉面だけ見ればマイナスですよね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:53:48 ID:Xumj6XdX
>>334
竹切ったり藁切るために持ってますよ。
短刀と脇差しもあるけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:06:11 ID:H8r899kw
>>335
山篭りでもしてましたか?
338木刀の使い手(リハビリ):04/10/20 17:15:52 ID:4yWHUKGM
古流使いさんお久しぶりです。なんか最近日本刀がほしくなっちゃって・・・・
何円くらいでいいのが買えますかね?(刃物版に行けって言われそうですが
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:35:15 ID:IKEbpy8c
>>335
>毎日やるのは…
筋破壊と超回復、のことですね。
幸いというかなんというか、僕は90度以上腕が曲がらなくなったりしたら
次の日の“素振り”は休むヘタレなので(笑)、
今まではうまくいってます。
ググってみたらたった4時間くらいで筋肉の肥大を起こすこともできると
書いてるページがあったりして気になりました。そこまでいったらほんとに超回復。

あと、このスレでも相談させてもらった八角先太、手に入れました。
重量は1500g強で今までのと500gくらいしか変わらないのですが、
重心がずいぶん先の方に寄ってて手ごたえが違いますねえ。振り回されはしませんが。
たしか新聞で大リーグのシスラーのバットが約90cm・1300g強とか書いてあるのを見たから、
昔のアメリカではコレのさきっちょを切り落としたようなのをバットに使ってたんだなあと妙に感心しました。
340木刀の使い手(リハビリ):04/10/20 22:15:05 ID:4yWHUKGM
おお!久々に木刀の話題!
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:37:31 ID:pwvKmyFL
>338
刃物板はあんまり武道に詳しいひとがいませんし、
ざっと見たカンジ、日本刀に詳しいひとも少なかったようですよ。
武用に遣う刀の話題ならココの方がいいと思います。

日本刀は、高いの探すとキリがないんですけど、
武道の型演武とか据え物斬りに用いる現代刀なら、
4-60万でピンピン、拵え付きでいいのが買えますよ。
2-30万なら中古か少々ワケあり(偽銘が刻られてるとか)、
7-100万クラスだとちょっと勿体ないですよね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:37:20 ID:7TSZIfvP
>>335
持久的な運動なら頻繁にやっても問題無いよ
素振りなんて馴れたら筋肉には大した負荷はかからないし
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:36:58 ID:dntrqtgG
ほかのスレで出た話題。
昔の達人は、毎日懸垂を300回やったとか、腕立てを1000回とか言われてますが
これは筋力をつけるためにやったのでしょうか?
筋持久力をつけるとかではなく、もっと別の部分を鍛えていたのではないか?と思うのです。
例えば「脱力」とか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:43:18 ID:7TSZIfvP
毎日腕立て1000回とかは主にコンディショニングを整えるためにやってんでしょう、多分。
軽い運動を日常的に続ける事で疲れにくくなる、疲労の回復も早まる
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:50:37 ID:8nfIcqVj
「木刀」で検索

ぬるぽ
ttp://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8033/preview0020051.jpg&imgrefurl=http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8033
/bokutounikki.htm&h=236&w=314&sz=14&tbnid=CvNg313ltFkJ:&tbnh=84&tbnw=111&start=17&prev=/images%3Fq%3D%25E6%259C%25A8%25E5%2588%2580%26hl%3Dja%26lr%3D%26c2coff%3D1%26sa%3DG
346木刀の使い手(リハビリ):04/10/21 19:33:51 ID:ekH4XC1m
341>ありがとうございます!それにしても昔の達人はすごいですよね!
(ほかにやる事なかったかもしれないけど)。示現流だってたしか
「朝に3000夕に8000回」でしたっけ?俺なんか「夜に200」ですよ!
クソじゃん!!
347メコ筋:04/10/21 19:40:51 ID:gIhO35Zw
ちんぼ町の外れにある武道具屋の木刀の品揃えはなかなかですな 良い木刀は糠でみがくとイイらしゎよ
348木刀の使い手:04/10/25 22:44:56 ID:S4umk1U4
・・・・・・ちんぼ町ってどこですか?
349信じるも八卦信じぬも八卦:04/10/25 23:09:05 ID:8q/8AYPk
>325
止めなければならぬ所で、まだ切ろうとしてもしくは刃音を出そうとして
力が入りすぎていると、止まらず刃先がビビります。
確認されては如何でしょう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:33:48 ID:LflgH+qt
漏れなら、ぽでんぱ町のぽり武道具だな!
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:10:47 ID:Jxvn2PP6
質問させてください。
合気道の練習に白樫の木剣をつかっています。
もともと強く打ち合って刃の部分に多少ひびわれ(ささくれ?)が出来ていましたが、
先日四の型(刃を横向きにして突きあう)の練習のときに
お互いの剣のささくれどうしがかみ合ってしまって
3pほどのひびが入ってしまいました。
ひびの中には相手の剣のかけらも詰まっているみたいです。
こうなったら修理する手立てはないのでしょうか?

来週の演武会に向けて、愛着のある刀で練習していたのに。・゚・(ノд`)・゚・。
352つちのこ:04/10/27 20:34:56 ID:4OmZprtV
>>351
残念ですが、無理だと思います。
その状態で演武して、もし何かの拍子に割れたりして
破片が稽古相手の目にでも入ったら大事です。

その木剣は、供養か、あるいは
短く切って中太刀に直す、とかしかないですね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:26:23 ID:sBnTfalY
同感です。
ひびの方向に衝撃がかかったら簡単に折れる場合があります。
100人に聞いたら、100人が買い替えを薦めると思います。
稽古中の怪我の責任を感じるよりも、稽古相手と自分の安全を買うつもりで。。。
354351:04/10/29 01:54:38 ID:w72EKhEH
>352 >353
馴染みの武道具屋さんでも、修理は無理だといわれました。
もう少し太ければ削れたそうなのですが、私が女なので
少しでも軽いものを、と先輩があつらえてくださった細身の剣だったので…
残念ですが供養してあげようと思います。
レスありがとうございました。

去年の演武会のリハーサルでは杖が折れるし、何か呪われてるんじゃないだろうか、うちの大学……orz
355353:04/10/29 19:00:16 ID:xgsezVI3
>>351
木剣や杖・六尺棒などが折れたり、ヒビが入るのは決して珍しいことではないと思いま
す。
だから別に呪われているわけでは。

ただ、もし新しくMY木刀を購入されたなら、以下のような事に留意して剣の稽古をされ
てはいかがでしょう。

先ず、折れるような稽古をするのは上手くないと言われるということです。

剣は、刃の部分は硬く鋭いですが、逆に欠けやすいわけで、刃の部分を強く打ち付け合う
のは、下の下ということになります。
木剣でも同じことです。

合気剣はよく知りませんが、決して力任せにぶつかり合う型では無いと思います。
型の動きだけでは無くて、剣を持ったことによる理合にも思いを巡らせて下さい。
体術としての合気道の根底も同じではないでしょうか?

そうすれば、きっと愛着を持った武具が泣くようなことはなくなるでしょう(笑)
では。

356木刀使い(再び鍛錬):04/11/10 21:01:31 ID:Udeh7pUT
消えそうだからageておきます。自慢の木刀とかドンドン画像うpしてください
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:08:31 ID:roxIsZiW
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:25:29 ID:HgIk1LDk
はい
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:58:34 ID:ABGR5Qoq
2天で使う木刀はぺらぺらで、十字止めなどとふざけてるとすぐにササクレだって使い物にならなくなります。
(仕太刀が、本気で強く打ち込むと、折れたりもします。)
360木刀使い(再び鍛錬):04/11/19 17:27:42 ID:ZV85HUON
普通の木刀って櫂形しか持ってないんですが駄目ですかね?
あとはお土産屋の樫の木刀と黒い木刀しか・・・・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:07:36 ID:JGfUPDoR
俺剣道の型で、「シコクタン」って木刀使ってるんだけど
黒檀と何が違うの?
確かに比べれば色の濃さに差があるけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:21:38 ID:R0yPjIrV
>>360
何をしたいかによるんじゃないでしょうか。
何かに打ち付ける使い方をするならおみやげの木刀は全然ダメですね。それ、カエデ製じゃないですか?
適当にサンドバッグ叩いてたら5分くらいで折れた経験があります。

>>361
あいまいな記憶をたどると、紫黒檀は鉄木の別称で主に東南アジア産。本黒檀はアフリカ産。
どちらも硬くて頑丈な木ですが、密度や色の濃さやつややかさ、
そして希少性では本黒檀に軍配があがる、という感じだったかと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:22:25 ID:JGfUPDoR
>>362さん
ありがとうございました!

でも剣道の型で使うとツヤなんて関係無しに傷が付きますよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:19:47 ID:R0yPjIrV
もう入手できないかもと煽ってる業者もあるし、(本)黒檀はかなり高い…
自分が手に入れたなら、(本)黒檀は床の間に飾る以外考えられないです。
実用という意味では価格の面で鉄木のほうが優れていますね。
もうちょい言うと今のところ白樫がおすすめです。鉄木より粘りがあってささくれにくい。何より安価です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:42:34 ID:JGfUPDoR
>>364
赤樫メインでしたが凄く軽くて振りにくかった。
だから重くて、人と違うものが欲しくなったんですよ。
それで店先で見つけたのは白樫だったんです。重かったし。
でも格好と重さで選んだら、紫黒檀だったんですよね。
高かったけど買ってよかったと思いますね。それもその店はとんでもなく安くて、
5000円引きで買えたんですよ! なんと7200円!
ホントに良かった!
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:08:27 ID:R0yPjIrV
それは良い買い物をしましたね。
差額数千円で愛着を買えるなら安いもんです。
そのほうが練習に身も入りやすいですしね。
367木刀使い(再び鍛錬):04/11/21 22:21:02 ID:hk8cvTeW
そうですね。まずは木刀に愛着を持てば いじりたくなる>触りたくなる>
稽古したくなる  で毎日できるようになるかもしれないです
368365:04/11/22 18:36:45 ID:jv7Lktkk
>>366
>>367
実際に枕元に置いて寝てます!
なにあるかわからないですし、やっぱりかわいいですから。
369韋駄天 ◆K61g1/ZAlk :04/11/23 01:33:24 ID:PhUUwNjr
こんなスレがあるとは・・・何と同志の多いことか!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:52:31 ID:novD6F8I
宜しければ、ご教授お願い致します。
とある古神道の儀式で桃の木で作った木刀を使う物があるらしいですけど、
(どうも、古事記で桃を投げてヨモツイクサを祓った故事に基づくらしい)
実際、桃の木の性能って、白樫、赤樫、紫檀、黒檀、枇杷などと比較して、
硬さ、粘り、重さは如何ほどのもんなんでしょう?
基本的に神具でしょうから、実戦性はなさそうな気もしますが、参考までに…。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:47:51 ID:xLJA3GKP
おどろ木
372断 ◆kQaEe3ePcc :04/11/25 19:30:07 ID:qdYWy2Fv
2chに来るまで、木刀なんて頑丈さと重さと形状以外
どうでもいいとおもってた

あ、今もか
材質でそんなに何か変わるモンなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:54:58 ID:Mp6N966b
>>370
とりあえずググってみたのですが、桃は材木とすら見られていないようですね。
成木の幹の直径が細いことも木材と見られない一因でしょうが、
少なくともちゃんとした木刀の素材になるような木とは比較にならないほど脆くて軽いと思われます。

>>372
頑丈さと重さは材質によって大きく変わりますから、
そういう認識でもある程度材質に気を使うことになりませんか?
似たような材質の中で生ずるこだわりは、相性だと思ってます。
なんとなく手触りがいい。長さと重さのバランスが体にしっくりくる。
構えたときにピンとくる。身の詰まり具合に気分が良くなる。
どれも些細で感覚的なものですが、
その感覚的なものが案外大切だったりするのはよくある話ではないでしょうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:06:53 ID:eCIR2+JP
熱く語ってんなヨ、馬鹿  ( ´,_ゝ`)プッ
375断 ◆kQaEe3ePcc :04/11/27 06:33:12 ID:u5ADrrcL
>>374 熱くなれるものがない寂しい人生な生物
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:03:04 ID:wBmF28sR
この時期は熱いのがおいしいです。ハイ。

>>375
もうちょっと言葉のトゲトゲを抜いて欲しいです。ハイ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 05:36:43 ID:HpyyIJRu
木刀がなかったので金属バットをもって振ってみた
グリップエンドが邪魔になるのとちょっと短いのいがいは良好
何グラムあるかは微妙だけど片手では触れない
日本刀とかも片手で扱うのにはかなりの腕力がいりそう
大型の片手剣はあまり実戦向きではないかもとおもった
ヲーハンマーも本物は2kgぐらいらしいけど
これでも片手で振るのはツライだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:48:14 ID:U9m9iVoy
>ヲーハンマー
2kgでも重心が先に偏ってるんだよね
俺は全力で振ったら腰が10cmくらいカウンタバランスとして動くだろうなあ
ただ振り切ることが目的なら片手でもいけると思うけど
剣みたいに扱うには鎧でも着ないとだめだろうな

片手素振りをちょっとやってみた
普段両手で振ってる木刀はかろうじて振れたけど、手首の筋がいかれそう
約半分の重さのやつなら平気でいけた。あたりまえか
木刀の支えが1本になった分ちょっとしたことでブレが生じる
なかなか難しくて気に入りました
あと片手だと体に対しての木刀の角度がかなり自由になるよね
本格的に練習するんなら片手につき3〜4方向くらいやったほうがいいのかも
379断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/02 09:04:00 ID:7saTO85h
下手にやると背骨歪むよ←片手素振り
木刀程度なら剣を止めるのは片手でも両手でも本来あんまり変わらないはず
手の内疑ってみたら?
さすがに6尺棒片手素振りとかはちょっとつらい毛祖
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:24:15 ID:upxP6lO6
木剣を振るのって、楽しいよね〜。
も〜うれしくって、仕方がな〜い〜!
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:31:54 ID:upxP6lO6
>353:合気剣

合気剣は「愛の武道」なり〜。
相手との呼吸を合わせるのが肝要なり〜。
切るとか、刺すとか、観相のワリーこつは考えないなり〜。

382378:04/12/02 19:09:19 ID:nqHiZFsU
>断サン

>背骨歪む
う。両手とも振ってるんですが、それでも歪みますか?
注意点を教えていただけるとありがたいです。

>片手でも両手でも本来あんまり変わらない
そう聞いてさっそくやってみたら、今日は右手だけできました。
慣れの問題だったんですかね? 
けっこう負荷があったからここ数日で筋力アプしたのかも。
左手は…今かなり張ってます(苦
この調子なら2日後くらいには、あるいは。

>6尺棒
天然理心流級の直径とかだたらヘタレのおいらには両手でも不可です…
ちなみに今メインで振ってるのは八角先太です。←誰も聞いてない
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:43:20 ID:wvf0GFBY
>>379 熱く語ってんなヨ 基地外が ( ´,_ゝ`)プッ
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:08:05 ID:shvznmZs
我流で素振りやってるけど、
最近、ブゥーンじゃなくてヒュッて綺麗な音がするようになってきた。
一応上達してるんだろうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:08:12 ID:wtIQjCst
>>384 物干し竿振って片手剣使う練習してるが初めからヒュッていうかシュパッて音したぞ
長杉(身長は軽く越えるとおも)で家の前の道路使うから通行人の迷惑だけど…
386木刀使い(再び鍛錬):04/12/02 21:41:02 ID:zNTyyfQL
>>384 うぬぼれてんじゃねえよ ( ´,_ゝ`)プッ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:02:02 ID:4gQDRXHq
音なんか気にしてもしょうがないと思うが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:48:26 ID:fF7wHNbl
俺は片手ならぬ“片足素振り”をするよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 04:18:08 ID:g//cH96V
>>387
気にするタイプ
刃筋が通っている時と通っていない時では音が違う
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 05:08:54 ID:3YnVmgx7
刀で人を切る感覚はたぶん空中で
刺身作っていく感覚に近いと思う。

居合の人が薪藁切る時小さい切り返しでさくさく
切っていったりするけどあれは以外と正しいのかも

ただ骨があるので手を落とすのでもある程度の振りかぶりと
勢いは必要だろうけど
391378:04/12/03 22:58:42 ID:0HJbaMy7
肩もコキコキ言ってるので今日は両手素振りのみ
昨日の今日で八角の振り心地に異変が
すごく柔らかく止まるようになった
今まで気がつかなかったけどギシっとか音がしそうな止め方してました
片手が難しかったのは振り方が悪かったからなんだなあと実感
八角を振るのに必要な最低筋力を満たしてなかったとも言えますが
392断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/04 06:55:55 ID:DSZYvEWP
音は私は気にしません、音が出ない素振りが最高だと教えられましたが
音を気にしていると本質を見失います

>378さん
ちゃんと道場で教えられた通りに素振りしていますか?
肩がなる場合は軽い木刀でフォームを直してから重い物やったほうがいいです
肩壊します

でも柔らかく止めれるようになったのは良い事ですね
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:36:38 ID:/IsC/Rn7
>>392 断さん
おとといどうにかこうにか八角を片手で素振ってやろうとしたときに
軽くインナー痛めてたからコキコキ言ったみたいです(恥
1日軽めの練習にしたら治りました
両手素振りでは肩が鳴ることはないので大丈夫かなと思っているのですが
教えられたとおりのつもりでまだまだ何か勘違いしたりしているのでしょうね…
精進します ありがとうございました

八角で片手素振り再開。各手とも5振りに全てをかける
右はだんだん感じがつかめてきた
左はフラフラしたり、ずっと手前から減速したり。まだ上げて下ろすだけで精一杯のよう
明日もきっと筋肉痛だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 08:09:40 ID:2u4fvteo
枇杷木刀買おうっと
395(;´Д`):04/12/08 11:05:49 ID:zOI9AHj9
「鞘付き・樋入り木刀 102cm」なんてでているぜ!
すげーやすいけど・・・??
購入者、どうだったよ?
http://www.bidders.co.jp/user/821384
http://main.auction.msn.co.jp/user/821384
http://auction.excite.co.jp/dap/sv/list4?sort=end&st=2&user=821384
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:25:39 ID:mU/oSXjx
素振りの?上手い動画ってありませんか?
というか、それだけで(へたくそにも)上手い!とはっきり分かるような動画です。
居合いの演舞の動画を少し落としたのですが、見ただけでは全然分かりませんでした…
上手くなれば見る目も養われるのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:03:05 ID:uo682N6W
>>396 知るかクソが!!てめえで探せや!!!どあほう!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:23:11 ID:MvPz7P8Q
>>396
剣道の動画を探してみては?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 05:41:07 ID:7AmlSdri
変に振るとヒュッて音する…

で、普通に直線的な振り方すると余り音しない…


音ってしないほうがいいんじゃないの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:53:10 ID:QbsbsI2X
保守なんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:42:29 ID:nCNXi9T3
木刀素振り以外の補助運動、皆さん何やってますか?
自分は筋トレとジョギング、ダッシュ、縄跳びなんかやってます。

402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:35:07 ID:fLrrPSqo
スクワット、走りこみ、腕立て、腹筋、背筋

それとダッシュとジョグね
403竜起 ◆hBCBOVKVEc :04/12/30 14:27:34 ID:YuqtT9P5
剣道暦3年ですけど・・・
振ると手の内から「バシッ」、剣先からは「シュパッ」みたいな音が出るんですが、
間違ってるんですかねえ
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:00:06 ID:0x9oTAVn
木刀を力任せに振っても音は出る。
居合刀は刃筋を立てないと音が出にくくなる。
武田惣角は短刀を振って「この音が出せなければ容易に人は斬れない」と言ったとか。

まあ音に関しては色んな意見がありますな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 06:41:15 ID:TcDtI3Ep
ピュンとかシュッとかピッとか、音は人によるし流派でも違うんじゃないだろうか。
ちなみに自分は木刀素振り毎晩三百回ですが、これって少ないほう?
素振り木刀で鍛錬、普通の木刀でフォームや刃筋の確認して、軽く汗が出るぐらいの運動量。
他にも筋トレだの自主トレやってるけど・・・・・・時間が欲しい。あと効率よくやるセンスもね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:47:14 ID:4w1oJ6vM
>>403
そんな感じの音がするのは、たぶん力みすぎではないかと思います。

手の内で音がするっていうのは握りも疑ってみてください。

それと腕全体の力は抜くことです。日ごろからリラックスして振り上げて、

振り切る瞬間にチカラを入れる練習をしてみてください。実際に試合になると力んで何がなんだかわからなくなりますしね。

試合で落ち着くためにも日ごろからリラックスして振ることです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:02:53 ID:Jd/Y+Asa
>373
ttp://www.escompo.co.jp/homepeach.htm
材木として紹介しているサイト発見。
でも、データ的には色彩くらいしかわかりません…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:16:30 ID:rb+U0qny
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:59:43 ID:5vM1uP+O
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:14:43 ID:gRT9cACa
409は無職童貞
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:40:17 ID:0I4n5XMP
ぼくとう
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:32:43 ID:YFRvmBda
sge
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:22:56 ID:RZCZxc+L
>>412
・・・・・・・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:32:10 ID:OY/ixlV/
通りかかったんで書き込んでおきますね
僕の道場(居合)では膝の高さまで振り切りますが大事なのは力みすぎないこと
振りかぶりはしなやかに
振るときは切っ先から重りを垂らしてそれを向かいの壁にぶつけるイメージ(釣りのように)
常に目の前に敵を想定して斬ることを考えてどこで力を加えればよいか ですね
もちろん、手の内をしめることや刃筋を立てること、剣線が体の中心を通ることなどは、基礎中の基礎としてですが
長文失礼しました
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:47:43 ID:ViyIoqLz
ユスの樹で作った木刀を通販で買って愛用している。
とっても頑丈でいい感じだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:57:14 ID:0oNLPZBr
ユスの樹=イスノキ(マンサク科)

沖縄の方言名:ユシギ、ユス
イスノキは九州紫檀とも呼ばれ、唐木家具などにも利用される紫檀に近い性質をもつ材である。
材は建築材・器具材・楽器材に使われる。沖縄では三線の棹、武具(6尺棒、トゥンファー)などに賞用され
アクセサリーなど小物にも適する。
尚、削除依頼板で活躍中の萬削候とは何の関係もないことを追記しておきます
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:03:13 ID:3TfSX+jD
小学生用の木刀が今まで一番役にたちました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:00:00 ID:IuBbjvqq
ttp://www.geocities.jp/aikidokayama/tomonokai/tomonokai-top.htm

アホだけど、このノリは好きだ。自分も重いのが欲しくなった。
でも鍛錬棒は木刀じゃないか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:15:24 ID:3UoHIViE
関連スレ
後藤です。30代でもパフォーマンス辞められません
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1107140940/
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:25:48 ID:cI9IaaEn
>418
いいねこれ
421古流使い ◆./c7Y2OPIk :05/02/15 14:25:25 ID:bVbi5yy7
>>418
漢だ・・・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:15:32 ID:CDiDi4w0
これってどんなもんでしょう?
価格的には高くはなさそうだし、綺麗だけど
バランスとか悪いのかな
ttp://homepage2.nifty.com/kitaimeiboku/bokuto.htm
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:25:24 ID:iRsrPJte
>ただ正式な木刀ではございませんのであくまで練習用としてお考え下さいませ

って書いてあるんだからカタチだけって事だと思う。
打ち合いには使えないだろうし素振りだけでしょう。
珍しい素材にこだわる好事家向けでしょうね。
バランスは見ただけじゃ判らん。つか同じ形に見えても一本一本違うものだからね。
こればっかりは実際に確かめるしかないよ。
424名無しさん@一本勝ち:05/02/18 20:04:27 ID:1IgDhcxQ
祝 2008年北京オリンピック開催記念

※明るく豊かで活力のある生活を目指す青年の皆様へ

日本と中国の親善武術武道文化交流の礎となる苗刀試合規則

(苗刀とは擂台「試合場」にて 面 胴 小手 脛当てを着用し 竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技種目であり稽古を 続けることによって心身を鍛練し人間形成を目指す武術武道です)

を公開していますのでご利用下さい。


套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm


425名無しさん@一本勝ち:05/03/04 06:47:15 ID:EO0l71zB
age
426名無しさん@一本勝ち:05/03/15 02:32:12 ID:QenCZv0q

427名無しさん@一本勝ち:2005/03/22(火) 19:02:42 ID:QkjTu/Z/

428名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 02:49:40 ID:RmDWqvDT

429名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:28:37 ID:SaM38ezT
age
430名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 21:39:41 ID:yqDro4GG
4尺3寸で直径4寸の八角先太り木刀を注文したんだが
なんで劇的に値段があがるんだよ…

まぁ、買いはするんですけどね
431名無しさん@一本勝ち:2005/04/07(木) 05:50:47 ID:5dF/Z3np
>>430
いくらだったの?
てかデカイね
432名無しさん@一本勝ち:2005/04/09(土) 20:43:52 ID:rrz/iDLh
つか何`?
433名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 16:41:10 ID:2j4k+MiZ
7キロくらいと見た。
434名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 19:34:22 ID:V2W866ej
この前斬馬木刀買った。
自然気胸の治療のせいでまだ本格的に振ってないけど、これはヤバイ。
間合いが広すぎ。柄も長すぎ。正眼に構えようとすると柄が腹に当たる(笑
こんなのを振り回せた戦国時代の人はすげえ。
あ――――早く治れ!!>自然気胸
435434:2005/04/11(月) 21:12:34 ID:V2W866ej
しかし良く見るとところどころ凹みがあったり、柄頭の辺りがささくれやすい罠
・・・不良品としてメールを送るべきかなぁ
436名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 05:56:03 ID:FmjBQqE7
>>435
買ってから日数経ってないなら
それもありかも
437名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 14:23:25 ID:QcmK5jNV
>>431
4万2千円するよ…
注文は通ってるけど
まだ出来てないyp

今振ってるのが長さ4尺、太さ2尺5寸のヤツなんだけど
あまり重くないよ。
模造刀より少し重めくらいの感覚だよ

今度のは7Kgもあるのかなぁ…
438名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 19:41:44 ID:RSxCLt3o
>>437
高!
材質は? まさか赤樫じゃないよね。
ところで今振ってるほう、太さは2寸5分だよね。
それとも鍛練棒ってやつですか?
鍛練棒って木刀なの……?
439名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 19:47:44 ID:QcmK5jNV
>>438
ホントは白樫か紫檀が良かったんだけど
材料が無いから無理とか言われて赤樫に…

今振ってるのは八角先太りだから鍛錬棒と言われればそうかもしれない
440名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 06:28:37 ID:fNyxCqkS
>>439
赤樫で四万ですか…。
もし紫檀とかで作れたとしても、桁が変わりそうですね…。

しかしそんな重いモン、よく振れますね。
自分が使ったら体壊しそうですよ。

剛力とは羨ましい。
441名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 07:03:13 ID:HgJsG8dM
届いたら何キロあったか教えてくれんか?
442名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 17:11:02 ID:vofFRY7T
神谷活心流かよw
443名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 01:05:19 ID:VD13mzxC
>>440
まぁ、正しいフォームで振れば
そんなに体は壊さないかなと。
444名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 19:48:24 ID:NtPWqFpl
>>418をみて唐突に欲しくなったぞ
445名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 11:49:42 ID:uDnoWbLR
枇杷の木刀を3万の借金のかわりにもらったんですけど本物かどうかも?
どこで鑑定してもらえるの?3万の価値あるのかなぁ?
446名無しさん@一本勝ち:2005/05/09(月) 09:18:08 ID:uKX8qI5+
さすがに三万は高いかも・・・
447名無しさん@一本勝ち:2005/05/19(木) 07:06:26 ID:NzXK2b0m
3万は高いですね
448名無しさん@一本勝ち:2005/05/19(木) 23:37:48 ID:I+O0aMNx
1〜2万程度
449名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 01:04:43 ID:bOoRKwRU
木刀素振りしてる人って何の武道してるの?

剣道では、木刀は剣道型でしか使わないから、
やっぱり居合い道とか?
450名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 05:03:43 ID:vATo1fwE
>>449
武「道」ではない。
451名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 19:02:46 ID:/p4D2lZK
>>449
居合いやってるけど
広背筋のストレッチとトレーニングの為にやってる>木刀振り

型は模造刀でやってる
452名無しさん@一本勝ち:2005/05/25(水) 19:08:37 ID:e1/GBMor
枇杷の木で作った木刀で打たれると肉が腐るって聞いたけど、本当かな?
453名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 01:29:54 ID:ANa2Oes4
迷信の類だろう
454430:2005/06/01(水) 21:05:32 ID:HiHbtQ4c
以前頼んでた木刀が来た!
意気揚々と荷開きしてみたよ!!

http://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa23107.jpg
(;'д`)木刀…?
455名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 23:13:49 ID:2KovAJMX
>>454
( ゚Д゚)ポカーン
456名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 23:25:47 ID:nZD3gOGJ
>454
送料高そうだな、おいw
457名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 00:16:22 ID:FI/Ww7F1
>454
うーん、微妙。。。
458430:2005/06/02(木) 04:29:33 ID:hbjhF8C/
とりあえず今朝起きてから振ってみた
腹筋が圧倒的に足りねぇ…

腕の筋肉も足りないから
肩がガチガチに固まるし

今のところ2回が限界…

肉体改造が済むのはいつになることやら
459名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 04:47:39 ID:+1ZSkZea
>>452
素材が何であれ、滅多打ちされたら腐ると思ふ。
460名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 04:51:49 ID:+1ZSkZea
4万2千もする木刀買うなら、
ホームセンターでハンマーか斧買ってきた方が経済的じゃないか?
461430:2005/06/02(木) 06:25:59 ID:hbjhF8C/
>>460
それは言わないでくれ…
462名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 06:03:33 ID:SVCWkkg3
木刀や竹刀の素振りでヒットマッスルが鍛えられるというけど、
ストレート系に効くのだろうか?
フックが強くなるのだろうか?
463名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 06:06:52 ID:EaOHBRm2
腕が太くなって器用に操作できるようになるから肩から先にかかわる関節技の
対処が上手になるけど、突きの威力についてはよく知らない。
俺の周囲の素振りを大量にやるタイプの人にあまり打撃系がいないから
かもしれんが。
464名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 02:10:54 ID:FrMkoVaV
他スレではレスがなかったので、こちらで質問させていただきます。
素振り用には
・木刀を太くしたもの
・     〃     に樋を入れたもの
・八角先細
・八角先太
・櫂型
とありますが、それぞれ目的が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
465名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 09:14:09 ID:m08HwK/V
・木刀を太くしたもの
・櫂型
・八角先細
・八角先太
の順番で重くなるので体力に応じて選べばいいんじゃない。
ただし八角は握りが丸いよ

・木刀を太くしたものに樋を入れたもの
は音で太刀筋を確認する?のかな。
466↓こんなの発見:2005/06/07(火) 17:28:27 ID:X4QxmbZr
☆鍛錬用の素振木刀 115cm 1000g が\4,000〜登場!
http://auction.woman.excite.co.jp/item/49904181
買い!?
467名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 17:53:26 ID:U5g4l6et
オレは打撃系の鍛練で自作の鍛練棒を振ってる
普通の木刀の刀身部分に雑誌をガムテープで巻き付けたヤツ
4〜5sはあると思う
468名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 17:58:14 ID:xDFK6Vkc
こわいね人殴る気かい
469名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 18:25:34 ID:5C1GdVr6
十分に寝かせていない木で木刀を作成した場合、
どのくらいの使用で曲がってきますか?
470名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 01:25:44 ID:KwCA0005
>>465
レスありがとうございます。
ただ、重さが違うと、何故、形状が変わるのかが知りたかったのです。
そこに何か用途の違いがあるのかと思ったものですから・・・。
471名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 03:10:02 ID:wPT6kL07
逆じゃ・・・?
形状が変わるから重さが違うのでは?
472つちのこ:2005/06/08(水) 11:27:55 ID:7b2LaLSR
>>464
八角棒は、素振り用として重さに特化させるため、
あの形状になっています。

木刀型(櫂型含む)は、加工に手間がかかりますし、
反りを入れる為、捨てる部分が多く、重さをロスします。
そのため、ほぼ丸太んぼうに近く、
加工のし易い八角にしているのです。
すべすべの丸にするより八角のほうが手間が少なく、
転がりにくい為、機械に通しやすくなります。

櫂型がカクカクなのも機械加工の手間を省きつつ
重さを減じさせない為です。

重くすればするほど、元の材は高くつきます。
価格を抑え、手間を省くゆえに、
段階的に木刀型から離れていくのでしょう。
473名無しさん@一本勝ち:2005/06/10(金) 00:42:55 ID:1KjGvggD
>>471-472
レスありがとうございます。
御意見を御参考に木刀を選んでみます。
474名無しさん@一本勝ち:2005/06/10(金) 23:02:04 ID:oeyQTwE2
最近世の中物騒なので家に防犯用の木刀が欲しいのですが、お勧めの木刀ってありますか?
475名無しさん@一本勝ち:2005/06/10(金) 23:17:03 ID:1MuAoYKy
>>474
剣の心得は?
無いなら木刀より盾を薦める。
両方あるのがベストだが。
476名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 00:15:25 ID:7KjumA6T
>>474
正直本当に防犯を目的とするならば、
スタンガンやマイオトロンあたりをお勧めする。
力を必要としないし、相手に怪我させる事無く戦闘不能に出来るので、
武器を扱うこちら側のストレスも無い。
477名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 00:19:09 ID:7KjumA6T
さらに付け加えるならば、天井の低い室内では
リーチが長い獲物である木刀は戦闘に不向き。
短いタイプならば扱えるだろうが。
478名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 00:26:39 ID:URMBym33
スタンガンは防犯にならない気が・・・。
相手と接触しなくてはならず、相手も痛みで動くので説明書通りにスタンさせるのは無理。
479名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 01:38:58 ID:lmjtNt6z
>>475
剣の心得は0です。
>>476
>スタンガンやマイオトロン
調べてみます。
>>478
うーん・・・^^;

警棒なんかはどうでしょうか?
三段伸縮特殊警棒みたいなの。
木刀よりだったら素人でも振り回しが楽そうなイメージですけど。

色々検討してみますね。ありがとうございました。
480名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 09:08:40 ID:mpn1kw48
棒状武器は、相手に奪われることを想定しないと
家に置いておいても、相手に塩を送るだけ。
481名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 16:58:02 ID:Z4FBhXmR
>480
刃物を持った相手に素手で向かうより遥かにマシ。
482名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 03:47:09 ID:dOsv0rr8
この際フライパンなんてどうだ?
絶対家にあるし、剣にも盾にもなると言えなくもない。
483名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 04:32:56 ID:GPFmSFjX
よく考えたら、ここは木刀スレじゃないのか?
ならば漢らしく、木刀を防犯用に使いたいがためだけに剣を習うってのはどうだ?
得物は木刀ありきで、まず己が技を磨いて木刀に歩み寄る。
・・・美しい。
484名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 09:52:02 ID:uhjgKQQU
木剣体操なんてやってみたらいいんじゃん
485名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 04:30:51 ID:QkjfPHY4
体操してどうするんだよ・・・
防犯が目的なら木刀以外を薦める。フライパンは実際優秀だぞ。
抑止力が目的なら真剣で威嚇。
あくまで木刀で防犯を目指すなら剣を学べ。
486名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 11:38:14 ID:if3kkj16
最近↓のスレが閑散としてるな。

木刀術ってないの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1084026945/l50
487名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 22:40:49 ID:F/hJdHSo
黒檀製の八角鍛錬棒を自作したがなかなか良くできたよ。欅でも作ったが黒檀は重いねえ
488名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 16:09:12 ID:+2m0w3gQ BE:99780555-#
後藤のことかとオモタ
489名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 17:12:51 ID:bLzAiLaW
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1116307050/l50

木刀好きにはマジお薦め。
490名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 23:01:35 ID:AvnHNXP6
491(=゚ω゚)ノ:2005/06/20(月) 04:19:26 ID:AGk93Lt4
こういうのはどうでかょぅ(=゚ω゚)ノ

コシティです。左から8`、5`、3`ですょぅ(=゚ω゚)ノ

http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/11525.jpg
492名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 12:36:22 ID:/KFLGaVn
>>491
有効かどうか以前に何百何千と振ったら折れそうな形状だな。
493名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 00:34:29 ID:T55adYip
うん折れるな。この形状じゃ
494名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 12:10:09 ID:iCn1je8B
痛んできた木刀にヤスリをかけたのでワックス(?)が取れてしまいました。
竹刀用油を塗るといいそうですが、丁子油ではダメでしょうか?
495名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 13:04:41 ID:A5yeOe+u
問題無し。食用油も可。油の質には拘らなくていいよ。
それより薄く塗る事に気をつけて、から拭きをしっかりと。
496名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 13:52:33 ID:BFrHSqMU
久々に木剣ショップのホームページ見たら
八角鍛錬棒の2.5kgってのが新たにラインナップしてたけど
\1,9800円ってのは高いなぁ。
497名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 22:53:18 ID:iCn1je8B
>>495
ありがとうございます。
早速やってみます。
498名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 23:12:10 ID:VAWLTW4k0
>>458
何キロあるか教えてってば!
499名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 23:13:18 ID:VAWLTW4k0
>>458
何キロあるか計って教えてくれってば!
500名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 13:10:25 ID:Mr8Daaan0
http://blog.goo.ne.jp/god-of-surinuke/e/be4dbfbc64150eb5355b4b07885b0f31
正しく振ると音が出る木刀だと。
501刀を持って精神によって力を触れろ:2005/06/30(木) 13:17:08 ID:RNyzKQfi0
木刀は良いですよね。
アレは、どんな仕組み的加工や。
霊気が備わる土台をもってるかを考えると。
色々有るし。
そして、やはり手軽に感覚だけで自作できるのが。
クラフトチックな楽しみがある。
やはりアレは、おそらく名剣や凡刀などの武器とか。
術の関係の剣に匹敵するといえるね。
502刀を持って精神によって力を触れろ:2005/06/30(木) 13:26:20 ID:RNyzKQfi0
刀は、自身の強さを持たない武器なんで。
503名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 16:40:11 ID:eH3vTlnb0
>>452

亀だけど、マジレス。

枇杷材は弾性に富み、枇杷製の木刀はよくしなるため、これで
打たれると衝撃が内部に浸透し、肉が腐る。
昔は「立会いの際に枇杷の木刀を使うのは真剣を使うのと同じ」
といわれた。

ソースはうちの道場(某古流の分派)の本家筋の師範。
稽古のときに枇杷の木刀を使ってた人がいて、それを見咎めた
その師範が上記の説明をし、「だから、身内同士の稽古で枇杷
の木刀なんぞ使っちゃいかん」というオチだった。
504名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 01:49:57 ID:hgtLRz/V0
>>498-499
体重計自体、家に置いてなかったんで
400円くらいのヤツを買ってきて測って見た

概ね10Kgくらいだった
505名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 01:54:30 ID:hgtLRz/V0
今は正座した状態で
10回連続で振れる様になったよ
506名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 20:53:07 ID:oZRTJb4S0
あげてみる
507YMA:2005/07/15(金) 00:15:54 ID:yYRVffVD0
祖父の形見で貰った黒木{?}の木刀が重宝しています。柄が太めなのと真っ直ぐに重心が端から端まで通っていて、変な癖があると真っ直ぐ振れません。
それで、鏡の前で素振りするとモロに問題点がわかり、とっても便利です。
・・・・・真っ黒の重い木刀で、その中心を使ったものらしいのですが、これって高いんですか?

>>503 そんな木刀が・・・・・いろいろあるんですね・・・怖いです
508名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 00:49:58 ID:qKdyhupg0
>>507
ないです。ないです。いや、枇杷材は普通にあると思いますけど。
木刀は木刀で、稽古に気を使わないと危ないのは樫以上に硬かったりする材質なら皆同じようなものです。
509名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 18:19:46 ID:BCXgCb9/0
>> 507

 黒檀では?
 ちなみにウチの道場では師匠自作の枇杷木刀を使ってますが、誤って打たれた私の腕は未だ腐りません。
 本気の打ち込みを受けてみる度胸は、ありません・・・。
510名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 18:27:21 ID:bIYUXnXRO
507>>お願いだ!!!一回振らせてくれ!!!
511断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/24(日) 21:39:02 ID:Y2Yfyi3AO
>>YMAさん
十万でどうよ?


ウソウソジョーダン
金に困ったら木刀持って相談においで、悪いようにはしないから
512名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 21:41:31 ID:kF/08qYD0
また断か
513YMA:2005/07/24(日) 22:35:56 ID:JurMrT3b0
>>507 黒壇というのですか・・・・黒壇について調べて当てはまるか見てみますね
>>510 地方ですけど、いいですか?{^^}
>>511 断さん そんなにするもんなんですか!? 困ったときは持って御伺いします!期待してちゃいますからね{^。^}
514断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/24(日) 22:44:49 ID:Y2Yfyi3AO
真面目な話し、私が想像している物だとしたら
貴重な鉄木の一種の芯付近から造る、鉄木一本に着き一本しか採れない木刀だと思う
使い込まれたそれは、練習用の道具として、又、美術品として高い価値を持つ
くれぐれも粗末に扱って折らないようにね
515YMA:2005/07/24(日) 22:56:42 ID:JurMrT3b0
>>514 断さんありがとうございます。
早速、黒壇の木刀を調べたのですが、一番近いのが ttp://bokkenshop.com/jpn/166.html
写真がそれほど大きくないのでなんとも言えないのですが、色や質感が若干違うようです。
軽く弾くと樫の木刀より高い音がします。それと祖父が生前に美術品云々ということも言っていました・・・・・
布の竹刀袋で持ち歩いてるのですが・・・・・
破損するような使い方はしない様に気をつけます!!{知らずに数回、形稽古で使ってました}
いろいろとありがとうございます
516名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 17:33:03 ID:jx+WtNAuO
地方って何処?俺は埼玉です。場合によっちゃ行くよ〜
517断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/25(月) 17:36:19 ID:i3pBYrGUO
稽古に使うのは悪い事じゃないよ
むしろ、ただ保管するだけの方が、歪みを生じる
518YMA:2005/07/25(月) 21:31:48 ID:f+/uzwzh0
>>517 断さん
素振りや一人稽古にはこれからも使うことにしますね。
型だと打ち合ったりするので・・・・・鎬に擦れた跡がついてしまったので・・・
御心使いありがとうございます{^^}
519名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 01:35:59 ID:VO01snTF0
黒柿の木刀を手に入れました。結構めずらしいかも。
520名無しさん@一本勝ち
木刀フェチ上げ!