空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地アナ・BSアナ停波やBSトランスポンダ増加などでできる空き帯域について議論しましょう。
詳細は>>2

関連スレ
 【モバキャス】nottv【携帯用マルチメディア放送】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329362810/

前スレ
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297489166/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:39:04.37
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:26:10.23
VHF 1-12ch
 ・2011年、地アナ停波で空く。
 ・消防・警察の無線、携帯機器向けデジタル放送(nottv、メディアフロー、デジタルラジオなど)に使用予定。
トランスポンダ番号 BS-23
 ・2012年3月からD-Life(258ch)が開局予定。
110CS ND2,6,14,16,20の一部のスロット
 ・2011年、一部のチャンネルのBS移動により空く。38スロット。使用チャンネル未定。
UHF 53-62ch
 ・2012年、地デジチャンネルリパック(再編成)で空く。
 ・自動車衝突回避システムなどのITS、携帯電話などに使用予定。
トランスポンダ番号 BS-21
 ・携帯電話基地局と干渉する可能性により募集保留中。
トランスポンダ番号 BS-17
 ・2010-2015年、地デジキー局SD再送信。以降の放送チャンネルは未定。
UHF13-52chの地上波未使用チャンネル
 ・「ホワイトスペース」とよばれ、地上波以外の目的に使用するかどうか議論中。
110CSND1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,23
 ・現在、通信に使用。将来、放送に使う案もある。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:06:34.77
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□                                          □
■                                          ■
□      即死判定予防の書き込みです                    .□
■                                          ■
□                                          □
■                                          ■
□                          ご了承下さい         □
■                                          ■
□                                          □
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:06:51.89
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□                                          □
■                                          ■
□      即死判定予防の書き込みです                    .□
■                                          ■
□                                          □
■                                          ■
□                          ご了承下さい         □
■                                          ■
□                                          □
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:49:29.97
BSデジタル
Ch  周波数(GHz)
 1 11.72748
 3 11.76584
 5 11.80420
 7 11.84256
 9 11.88092
11 11.91928
13 11.95764
15 11.99600
17 12.03436
19 12.07272
21 12.11108
23 12.14944
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:01:22.38
>>6
2015年に最後の再編

BS17ch 48スロット(難視聴対策放送跡地)

HD3チャンネル(16スロット×3)だろうな。


8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:28:45.21
>>7
スーパーハイビジョンの実験局という噂もある
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:14:58.95
配列図の発表、開始時期はいつくらいになると見る?
不服申請で決定が覆ることは無いよね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:41:23.37
>>3が誤りだらけなのでこちらへ

空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329621871/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:21:10.49
>>10
おまえ水遁されるぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:22:32.50
147 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 00:19:45.94 ID:7Ea2WDJQ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
現状
http://www.soumu.go.jp/main_content/000131163.pdf
申請
http://www.soumu.go.jp/main_content/000146014.pdf
審査結果

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000012.html
審査で落とされた理由(思い当たるところ)

AT-X         エロアニメ
MONDO・.21     エロ番組
チャンネルNECO  にっかつロマンポルノ
競艇専門      ギャンブル
パチンコ・パチスロ ギャンブル
韓流専門       これ以上いらない
日テレプラス     日テレG+、日テレニュース24と統合でもしなさい
メ〜テレ        名古屋の分際で
FOXクライム     もうBSに持ってるでしょ
日経CNBC      一度撤退したやつがどのツラ下げて
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:01:57.57
AT-Xなんとかならんの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:49:40.94
なりません
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:05:29.81
>>13
クーレム入れましょう

CS110度割当・落選社不服申請動き
大手音楽系落選・SD2社当選不可解視も
認定から2カ月申し立て可能・最終決定は?
総務省“公正”比較2次審査に疑問の声
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_02.html

今すぐAT-Xに「不服申請しろ」というクレームを入れよう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:39:12.89
このスレは重複です。こちらへ移動してください。

空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329376735/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:39:30.98
誤爆したw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:05:59.56
>>15

そんな不毛な事よりSSを応援しようぜ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:39:12.22
なんでスペシャを応援するんだよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:57:44.84
今のままでもAT-Xは充分きれいな画質の気がするんだけど。
不服申請したって、一度決まったものはくつがえらないよ。
それより開始時期はどうなるんだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:00:41.94
スカパー以前のアナログCS時代からやってる老舗チャンネルだから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:46:14.27
>>20
>それより開始時期はどうなるんだ?

だからスカパー次第じゃね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:48:21.98
>>20
>今のままでもAT-Xは充分きれいな画質の気がするんだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:53:23.93
ミスった...orz

>>20
>今のままでもAT-Xは充分きれいな画質の気がするんだけど。
悪すぎるだろ
近づいてみるとノイズだらけ
あと、音質も悪すぎ

スカパーHDの標準規格は、
固定レート15Mbps
解像度1920×1080i
となっている。
実際に、190ch台のスカチャンがこの規格で放送してる。
この基準で放送すれば…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:29:25.24
アニメヲタクは画面に極限まで近づいてお気に入りのキャラを凝視するのか
きんもー☆
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:36:25.02
音楽系とアニメ系は、あまり高画質にするとパッケージソフトが売れなくなるから
意図的に画質落としてるんじゃないかと邪推。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:54:42.17
>>26
あーなるほど
確かにそれはあるなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:53:36.54
>>19

SSがSS+を生贄にHD化する、その空いた枠+NN24終了で日テレ+がHD化
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:55:27.89
e2のAT-Xに入ろうと思ってるんだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:50:27.34
BS11が4月から深夜アニメ増やすみたいだから、AT-Xに高い金払う必要なし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:53:55.93
以下の内容をスカパーJSATにクレームを入れよう
1.1920x1080iで放送しろ
2.統計多重可変ビットレートでなく、可変ビットレート放送しろ
3.音声ビットレートを192kbpsあるいは256kbpsで放送しろ
4.e2でHD放送(決まったチャンネル含む)していないチャンネルを優先してビットレートを割り振れ
5.送出側でノイズが頻繁に出るので改善しろ
6.アニメはビットレート低めでよいという固定概念を捨てろ

スカパーJSATへのクレームはこちらから
http://www.sptvjsat.com/contact_index
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:55:17.08
追加
7.H.264のプロファイルをハイプロファイルにしろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:07:14.84
注文多くて死にまつ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:20:01.56
こっちはアニオタ隔離スレってことにしようか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:34:57.51
>>24

早く進化してブルーレイを集めれば良いという事に気づいてくれる事を祈る
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:43:05.47
>>35
BDの糞な点
1.高い
2.高いのに収録話数が少ない
3.集めるのに時間がかかる
4.絵が放送されたものと違うし、提供もエンドカードもない
5.レンタルもほとんどない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:44:53.61
なんだただの乞食か
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:52:42.55
スカイAとGAORAはいつからHD化するんだろう?
今シーズン中には間に合わないかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:40:41.68
終盤に間に合えば良い方じゃね

正式に認定される時に色々出そうな気もするけど
その認定がいつになるのかもようわからん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:28:53.47
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010524.jpg
これでどうだ

スロットは微妙に余っているから、囲碁将棋チャンネルも6スロットは行けそうなのに・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:53:07.04
不服申請で決定が覆る可能性は通常あるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:54:55.95
スターチャンネルに入ろうかと思っているんだけど、画質はどうなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:45:02.15
>>42
WOWOWに比べるとひどい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:51:21.27
>>41
まあ、無いと思うよ。
先の審議で一度認可した業者に対し、一方的な理由で権利を
剥奪なんて通常は考えられないからね。
それに役人はどこの省庁でも簡単に自分らの責任を認めたりしないから…。
たぶん「次は意見を考慮して〜」みたいな話で終わるんじゃなかと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:54:00.75
700MHz帯を使用する移動通信システムの技術的条件

携帯電話に割り当てまもなく?

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000073.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:49:57.84
>>40
ショップとキッズから8ずつ没収したほうがよさげ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:03:25.38
ショップにあれだけ割り当てがあることで、避難がそっちに向くから
厄よけとして助かってるところがあるんだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:06:35.38

110度CSのショップとキッズは、1920x1080のフルHD放送
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:28:14.93
あっちのスレ、頑張ってカウント上げてるようです。でもスレ立ての流れではこっちに筋がある。
そこまでしてスレを乱したいのかねぇ。前スレのアレで懲りてないのか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:40:26.45
>>31改訂
これでどうだ
1.統計多重可変ビットレートをやめろ
2.H.264のプロファイルをハイプロファイルにしろ
3.音声ビットレートを192kbpsあるいは256kbpsで放送しろ
4.送出側でノイズが頻繁に出るので改善しろ

クレームはこちらからどうぞ(「スカパーJSAT株式会社に関するお問い合わせ」の方です)
http://www.sptvjsat.com/contact_index
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:56:49.50
で、それはスカパーHDの話?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:02:07.09
>>51
>>50のこと?
そうだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:38:59.59
357 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2012/02/21(火) 19:58:42.48 HOST:KHP059129235208.ppp-bb.dion.ne.jp
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329376735/
前レスとの対抗スレッド

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
重複スレッド
?誘導ずみ
?テンプレ的な3番レスに誤りが多すぎ
4. 投稿目的による削除対象
?議論を妨げる煽り(スレタイが「妄想」と挑発的)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:42:29.03
19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/02/19(日) 21:08:59.05
以下の内容をスカパーに電話でクレーム入れよう
1.1920x1080iで放送しろ
2.統計多重可変ビットレートでなく、可変ビットレート放送しろ
3.音声ビットレートを192kbpsあるいは256kbpsで放送しろ
4.e2でHD放送(決まったチャンネル含む)していないチャンネルを優先してビットレートを割り振れ
5.送出側でノイズが頻繁に出るので改善しろ
6.アニメはビットレート低めでよいという固定概念を捨てろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/02/19(日) 21:21:47.30
JCSAT-110RとJCSAT-13が運用したらどうなるの?
JCSAT-13は今年の夏に打ち上げ予定

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/02/20(月) 02:28:51.16
>>19
それはスカパーじゃなくてJSATの方だな
事業部的に言えば

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/20(月) 02:55:23.75
>>32
どういうこと?
しかも、JSATの問い合わせ窓口が2つもあるんだけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:49:32.73
34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/02/20(月) 23:32:02.63
>>33
プラットフォームは>>19の様なことにはからまない

ハードウエア担当放送事業者であるJSATのしごと
まあ、今は同じ会社だけど

最終行はどういう意味?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:40:25.99
>>34
>最終行はどういう意味?
「スカパーJSAT株式会社に関するお問い合わせ」と「衛星事業に関するお問い合わせ」の2つ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:24:57.82
>>35続き
>>19の件は、どこにクレームを入れればよいかということ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:55:33.24
>>35
後者はJSATのことみたいだが、コンシューマーはちょっと違うみたいなんで
総合窓口の前者じゃないかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:31:42.45
>>53っておかしいよな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:42:54.20
いつの間にか局ロゴ来てた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:50:09.34
PT2はもっと先に出てた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:04:50.32
ディズニージュニアが始まるまでディズニーチャンネルはBS・CSサイマル放送になる
んだね
もし不服申請していて、それが通ったら今度はXDがなくなってディズニージュニアHD
になるだろうけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:33:06.78
???
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:09:41.42
レコのEPGに新規Chが増えてきてるけど、これっていつの割り当て分?
JスポーツとかDライフとか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:43:03.45
>>61
2010年6〜7月に募集して、同年10月に割りてられた
BS-21,23の全部計96スロットと、BS-7前回割当分の余り6スロットね
BS-15も0.5スロット募集したが、応募なしだった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:01:22.87
>>62
resありがとん。
こういうのをまとめたwikiみたいなのはありますか?
毎回教えて君じゃ申し訳ないし

>BS-15も0.5スロット
これで何ができるというのか、、何かのデータ放送とか?
WNI910や見えるラジオ的なものしかできないんじゃ、、、。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:05:19.42
>>60

EPGに騙されたって?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:50:19.39
>>59
110度CSのディズニーチャンネルは2月末で終了しますが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:12:13.53
新しい eisei.pdf [平成23年度第4四半期]の20ページ(pdfのページなら23)に
平成24年2月認定のチャンネル配列図が載ってる↓
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:20:32.98
ディズニーチャンネルは帯域返上してないから載ってるだけで
放送自体は2月で終了するって事でしょ。EPGもそうなってるし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:50:57.54
今回認定されたチャンネル以外でスロット数の変更予定があるもの

ヒストリーチャンネル 6.62 → 6
ホームドラマチャンネル 7 → 6
ディズニーXD 5 → 6
AT-X 9.66 → 10
チャンネル銀河 7.72 → 8
キッズステーション 24 → 16
フジテレビNEXT 24 → 20
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:00:35.62
>>67

そうなるとプライムも終わるし、もう一つHDが数字上はできるね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:13:53.73
6スロット超のSDチャンネルは以前要望を出していた480p放送とか始めるのかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:16:05.08
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:55:12.95
いい加減AT-Xは左旋円偏波放送したら?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:58:14.16
>>68
ザ・シネマ 8→6
スカチャン803 6→8
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:49:20.30
…あぁCS304のディズニー無くなるのか。あるから継続かと。
しかしネズミーウザいな,BS/CSで4chも持ち上がって。
Jスポや不死もだがチャンネル占拠しすぎだ!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:03:47.47
沢山株を持ってる奴が幅を利かせてるだけだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:06:09.78
ND22プライムもディズニーも終了すれば17.5スロットの空きが出来るから
もう1チャンネルHD化が可能だな。

また募集しないかね。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:24:02.93
さらにATXも終了すれば、さらに10スロ空くぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:41:50.55
複数TVチャンネルを持つ衛星基幹放送事業者の
東経110度CS+BS放送認定スロット数(2月結果の反映後)

104+16 スカパー・エンターテイメント
072   インタラクティーヴィ
066   シーエス・ワンテン
048   シーエス日本
046   シー・ティ・ビー・エス
042   サテライト・サービス
016+16 日本映画衛星放送
012   インターローカルメディア
012   ハリウッドムービーズ
006+22 ブロードキャスト・サテライト・ディズニー
004.8  シーエス映画放送
廃止   アクティブ・スポーツ・ブロードキャスティング
---------------------------------------------------
(BSのみの事業者)
72    ジェイ・スポーツ
72    WOWOW
50    デジタル放送推進協会
44.5   日本放送協会
31    スター・チャンネル
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:43:06.34
あっスタチャンは41だったorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:57:47.54
WOWOWとJスポはまず24スロットずつ返却だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:23:16.58
えー子供駅16スロットに減るのかよ
1920x1080で大丈夫かな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:35:50.24
Dlife、試験中だな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:28:19.23
>>76

あるいは大人の事情パワーでフジのONEかTWOを移して、どちらかとNEXTが
24スロットづつとか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:29:35.96
今回のHD申請で落選した既存チャンネルって
AXN
AT-X
ザ・シネマ
日テレプラス
ディスカバリー
スペースシャワーTV
チャンネルNECO
ヒストリーチャンネル
かな?
ND22の残り枠はこの中からHD1チャンネルが再度選ばれるのかね
新規申請者がいきなりHDになる事はないと思われるが
AT-Xは10スロットになってるし、猫の4.8ってこのまま
囲碁将棋3.2の少数穴埋め用に使われそうだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:46:22.76
例の表をND22の再編後の空枠はC-TBSの縄張りとされてるから
ニュース鳥とかの高画質化に使われるんじゃないかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:47:30.53
訂正 例の表を見るとND22の〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:58:57.41
放送事業者の縄張りとか関係あるなら
なんでe2のキッズステーションのスロット減らされたん
単独だったに・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:07:55.15
>>78
スカイAとGAORAの放送事業者名は何だっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:26:55.18
C-TBSがプライム365.TVもディズニーチャンネルも返上してないってことは
キッズステーションのスロットを融通してもらったってことなのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:27:14.19
e2のキッズはフルHD放送やめちゃうの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:29:13.21
>>88
株式会社スカイ・エーと株式会社GAORA
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:32:54.66
>>89
TBSはキッズ株主だし、その可能性はありうるね

>>90
16スロのHDになる予定
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:42:51.19
>>78
ジェイ・スポーツは64スロットじゃないか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:43:00.84
e2のフルHD放送はショップチャンネルだけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:46:10.58
しかしこうなるとショップチャンネルの24スロットが憎たらしくなってくるなw
経営面は優良なんだろうけどさ……
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:58:21.56
ショップチャンネルはCS110だけどe2をプラットホームにしていないから
e2とは無関係のチャンネルだよ。
通販が24も取ってるのは腹立たしいけど、あそこはe2の範疇じゃないからね…。

仮にあるとしたら総務省あたりがショップに
多チャンネル化への協力と称して、スロ縮小を願い出て交渉するとか?
それでもショップが断ったら強制力は無いしオシマイだけどさ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:59:21.22
C-TBSが抱える17.5スロットの行方
・C-TBSが同時に希望していたKBS Worldを投入+あまりはニュースバードの高品質化
・他の事業者がC-TBSと組んで新チャンネルを投入
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:10:25.19
>>96
e2に参加していなくても可能だと思うけどね
総務省はe2内のスロットではなく、BS/110度CS全体のスロットを割り当てているのだから

ショップchを運営してる住商やジュピター側に返上の意図がなければ
一度割り当てたスロットを無理矢理取り上げることはほとんど不可能だろうけど
9990:2012/02/24(金) 20:27:03.33
>>92
答えになってない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:47:47.28
【スカパー!e2】 3月チャンネルインフォメーション
http://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html

・Ch.228/ザ・シネマ
2012年4月17日より、Ch.228→Ch.227に変更いたします。

・Ch.160/C-TBSウェルカムチャンネル、Ch.185/プライム365.TV、Ch.260/ザ・ゴルフ・チャンネル
上記チャンネルは、2012年3月31日をもって放送を終了いたします。


4月17日というのがちょっと中途半端なのだが、このタイミングで、スカイAのように、トラポンを移動するのだろうか?
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
23〜24P

4月17日に
ザ・シネマがND10→ND4に移動(Jスポーツの跡地で6スロット)
スカチャン803がND16→ND10に移動(8スロット)

だとすれば、計算は合っているが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:52:27.46
>>88
現在 アクティブ・スポーツ・ブロードキャスティング
HD化後 スカイ・エー と GAORA

>>93
16×4の掛け算もできなくて正直スマンカッタ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:02:42.42

JSPORTSって4チャンネルも必要か? 
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:06:23.78
>>85
新配列図を見ると事業者が以前と比べて
だいぶバラけてるんだが、事業者の縄張りってやはり
あるのかな?
バラけさせないとうまく埋まらんような気もするが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:10:01.19
>>102
歴史を辿ればわかるけど、別々の事業者が運営していたチャンネルを
吸収・統合した結果が今の4チャンネル体制だからね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:25:58.19
AT-Xは左旋円偏波放送始めろとAT-Xに入れた人いる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:38:27.16
日本語でおk
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:53:25.27
110度CSは、衛星会社と、その契約約款の統一があったうえ
ストリーム統合処理や、送出の地点も同じビルに一本化したから
CS2社時代から比べれば、トラポン移転が格段に容易になったのは確かだけど
ここまでぐちゃぐちゃにするとは思わなかったよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:50:44.53
ここは妄想スレなんだから、自分で好きなようにチャンネル配列図を作ればいいじゃない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:00:07.34
ショップは16スロットでも問題ないだろうに。
民法BSで枠借りて半日はフルHDで放送してるんだから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:54:29.72
ショップチャンネルは最低8スロット、最大24スロットを無償で返上しなさい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:48:45.38
今回の費用負担については21、23チャンネルの利用者に負担いただくよう料金体系を見直すこと
http://wirelesswire.jp/Inside_Out/201202241940-3.html

ディズニーに天罰下れ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:57:30.49
>>111
アメリカと戦争したいの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:03:03.13
対策ってかその家のアンテナ施工業者あるいはその施工した本人(特定できない場合)にも負担させるべきですね
これはBS・CSだけでなく東京タワー→スカイツリー移転時にもこの問題は発生する
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:37:16.49
BSで24スロット放送してる所って、帯域の無駄じゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:45:10.12
h.264でない時点で無駄。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:55:23.92
>>113
いい加減な工事業者多すぎだよな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:41:53.26
>>99
えー!e2で16スロット化になるって説明で理解出来ないの?
そんなことじゃ、このスレを全部読んだとしても
話の半分も理解出来てないんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:56:39.19
ルクセンブルグSES衛星電波干渉懸念
B―SAT・総務省要請も対和蘭調整不調
万一時連絡体制整備・損害賠償請求方策視野
民放キー局系BS5社、視聴者相談窓口準備など
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_02.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:00:02.13
>>99
普通に考えりゃ、16スロットでフルHD放送するわけねーじゃん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:44:15.05
>>114
去年の7月まで、アナログWOWOWはトラポン1つまるごと48スロット使って、SD画質だった

それを廃止して、フルハイビジョン24スロット*2つに変わったんだから、いいじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:45:03.21
>>118
110付近に上がってる外国衛星と電波干渉する可能性があって、
下手すると、放送を受信できないケースがありうるってことか?
だから万が一に備えてキー系BSがクレーム対策の準備に入ったと…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:54:57.89
>>120
その48スロット2チャンネルだけじゃなく、更に24スロット足して
72スロット3チャンネル体制だろ…やっぱ優遇されすぎ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:33:41.35
国際的にはBSの割当が主流で携帯の通信に割り当てているのは日本独自な方式なんだよな。
ただし逆に地上波で有利な帯域を放送で占有しているせいなのが実情。
国際基準に合わせて再編すると携帯会社はむしろ喜ぶ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:49:16.44
そうそう。日本独自だよね。
うちがxxxxxなのはyyyyyのせいだとか、
泣き言繰り出すのだけはうまい社長がいるところすらある。
その泣き言のメインが800MHz帯だったけど、今度の900MHz帯割り当てでどうなるかね。
900は800と違うとか言うのかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:30:26.33
ソフトバンクは2GHzだから電波特性的に800MHzよりも2.5倍不利だわな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:01:30.89
周波数の高さが利点にもなることを知らないのか
痛い人はいっぱいいるんだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:26:45.18
人口密集地なら高い周波数の方が収容効率は良いのよね
基地局を増やしても電波が干渉しづらいし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:50:34.56
>>117
24→16スロット化することでフルHDをやめるのか続行するのか が質問ですよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:15:24.95
HD化されたら、スカイAとGAORAの画面の上下にある黒帯は無くなり、16対9の画面になるの?
誰か教えて?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:31:19.89
>>126
さすがにお前はアホ過ぎる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:17:37.20
>>129
当然。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:45:30.72
>>128
地上デジタルと同じ1440*960ドットになるだけだろうし、アニメならばそんなに画質は変わらないだろう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:56:47.77
解像度よりビットレート低下によるノイズの増大の方が問題
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:26:55.79
1440x960??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:27:18.68
1440x1088 (下8は無効) だろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:34:25.68
>>126-127
「高い周波数も持ってる」と「高い周波数しかもっていない」じゃ全然違いますよw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:00:54.15
ここは禿がいっぱいいるスレなのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:07:21.22
やんのかハゲ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:15:07.40
禿の言うことを素直に信じられるピュアな心を持った厨房たちです
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:19:22.00
おまいらTCAスレで笑われてるぞw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:23:45.00
>>137-139
ソフトバンクだけの問題ではない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:22:06.47
>109
ショップから見れば、HD16、SD8で別々の商品を売りたいところだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:11:54.18
なんだ、ここにも禿けいいちくんはいるのかw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:05:17.25
>>128
そもそも16スロットでフルHDなんて無理
もうフルHDなんて、やりたくても不可能になるってこと
「(自主的に)やめる」のではなく「(やりたくても)できなくなる」という話
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:17:54.75
バカにはハッキリ言わないと分からねーんだよ
もうキッズのフルHDは終了決定だから諦めろ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:40:21.89
>>145
iyan
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:42:38.56
vacant
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:37:41.52
>>71

改めてみるとFOXかSSの移動があれば日テレプラスのHD化の可能性が出て来るね
返上ルールがもう無ければもっとシンプルにND22に日テレプラス自体が移動すれ
ば良いけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:40:47.38
妄想スレだから、日テレプラス自体がND22に来いと書けば良いのか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:06:05.57
トラポンの割り当てとか、俺ならこんな風に仕切直すとか言う妄想もアリなんじゃね。
最初にその旨書いておけば。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:33:30.88
日本初、スマートフォン向け放送局

2012年4月開局

http://www.nottv.jp/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:10:03.24
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:56:00.64
>>151
「専用端末」が必要なのに
「スマホ向け」って謳ってるのが笑える。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:26:13.41
CSのFOXなんて全部潰してしまえや
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:49:32.14
720pで放送しようとすると
1080i(=540p?)より必要な帯域は上?下?同程度?
単純計算だと、1440X1080iと比較して
720X1280=921600
540X1440=777600
なのだが・・・

720iX1280というのはHDTV規格に無い?ようだし受像機側で対応してなくて不可能なのかな?
これが可能なら8〜10Mbpsでも送信可能かなと思ったもので
480pX720よりどれだけ変わるかわからないけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:28:11.13
1280*720(60i)がマシだろう。
ただまぁ、jpgだからねぇ原理的には。
解像度云々よりもビットレートなんだよなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:17:11.09
>>155
720P(プログレッシブ)の方が画質がいい。(ちらつきが少ない)
アニメは720Pで製作されているものが多く、
それを放送用に1080Iに変換してる。(画質が劣化する)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:52:50.56
>>155
なんでy*xの計算なの?
あと720iは規格外

1080i(1440x1088)で8Mbps(MPEG2)でも3〜5秒遅延させれば今の地上波とほとんど変わり無しに伝送できる
720p(24p)から1080i(60i)は単純な引き伸ばし+テレシネだけで対応できるので劣化は引き伸ばしだけとなる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:07:19.36

変換は、オリジナルを超えることはない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:40:58.11
>>157
それだと1080pのBDも画質が劣化してることになるんじゃないか
1080iと1080pの違いはプルダウンの有無だけだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:07:04.32
そうニダ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 05:23:04.20
BDが1080Pなのはマスターが1080で制作されてるからな
テロップとかは1080でも絵は最近のアニメで良くて720制作
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:01:11.63
TBSチャンネルは10月からHD放送開始予定らしい。
やっぱりみんな、そのあたりの時期に合わせるのかな?
他にHD放送開始予定時期の情報ある?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:20:33.46
C-TBSチャンネルに加入してる奴って多いの? BS-TBSがあるんだからニュースバードかC-TBSどちらか廃止してくれ。
フジNEXT/ONE/TWOも同じく言えるけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:27:11.37
HDだけにしたいならその時期で統一されるかも

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_465087.html

から削減確定

Ch.240/240スタイル
Ch.245/ライブ245(大村&若松)
Ch.280/大人の趣味と生活向上◆アクトオンTV
Ch.286/ザ・ゴルフ・チャンネル
Ch.773/Australia Network

変更するかも?

朝日ニュースター→テレ朝チャンネルGOLD
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:54:50.95
>>165
結局ゴールドの正体はニュースターなのかなあ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:35:07.67
WOWWOWが24×3スロットは多すぎるから1つのトラスポに纏めれば
って意見がたまにあがるけど、仮にそうなると16×3で48
今保有してる残りの24スロットを返上するとしたらその使い道は
結構難航しそう・・。

仮にあるとすれば
1.SD4局
2.16スロットHD+8スロットSD
3.24スロットフルHD

1はHD化の流れの現状としては可能性は低い
2.DLifeとディズニーchを移動してディズニーchを8スロット化でいけそう
3.放送大学がマルチ放送を高画質化するために・・・くらい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:26:04.96
>>164
C-TBSチャンネルは無料放送で3月末に廃止予定
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:03:48.29
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:09:55.92
>>167
地上波キー局系も16スロットにしちゃえば良いよ。そうすれば、16スロットのHDが、あと4つ取れる。
そのぶんCSを空けて貰って系列チャンネルをHD化した方が、キー局的にも美味しいんじゃないの。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:55:09.12
N-SAT-110の左旋円偏波のトラポンを稼動させればいいんじゃね?
WOWOWはただでさえロゴが糞とか叩かれてるのに、16スロットにしたら閉口して契約止める人続出だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:06:22.06
>>171
そのchは韓国向けじゃね?
国際割り当てで日本は右のみとか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:32:56.29
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
23〜24P

http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg
2012/10/01(月)に、やっと始まるのかな
プロ野球セットを見る人は、HDで見られるのが遅い・・・夏頃にはなんとかしてほしいのに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:02:06.63
コピペうざい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:12:57.99
>>173
M-ONとスカイA入れ替えてくれないなかなw。GAORAとスカイA両方録画するとき便利なのに。
あとキッズ画質低下かぁ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:14:56.46
BS日テレ→24スロットの内6スロット分をNNN24
BS-TBS→24スロットの内6スロットをニュース鳥
TwellV→全て返上して同じ三井物産系列のキッズステーションへ
WOWWOW→24スロット返上。空いた帯域にディズニーch,ジュニア,XD,e2プロモ

大妄想→スタチャンとイマジカに対抗すべく
日本映画衛星放送とWOWWOWが経営統合。これによって時代劇と日本映画の
スロットを返上
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:33:06.65
>>175
>M-ONとスカイA入れ替えてくれないなかなw。GAORAとスカイA両方録画するとき便利なのに

それで何が便利になるの?
同トラポンだからって、何も不便は内容に思うけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:34:19.53
訂正… 同トラポンだからって→別トラポンだからって
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:29:08.17
>>177
EDCBとかで録画するときに便利だって話だろうきっと

ところで、
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg
でヒストリーは何故ND16 → ND4に移動する必要があったんだ?
誰も触れていないように思われるが。

・AT-Xと銀河とヒストリーで同一事業者(インタラクティーヴィ)
・移動後もAT-Xと銀河とヒストリーで合計スロット数は24で変わらず
・ヒストリーは6.62→6スロットと減るが、代わりに移動してきたBBCワールドも6スロット

と全く移動する必要性を見出せない。
ND2に朝日とTBSのHDをまとめるためにワンテンの残りをどこかに移動あるいは分散させる
必要があるのはわかるが、明らかに不自然。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:37:28.06
>>179
確かに、ND2,14の空白化には一切関係していないし
当選チャンネルに関係する、インタラクのスロット返上もないよね

そこで、考えられる線としては
東北新社が、囲碁将棋chで3.2スロットしか貰えなかった事への対処として
ヒストリーをくっつけて、実質平均4.8スロットにしてしまえと
インタラクに手伝わせたって所じゃないかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:39:23.28
(3.2+6)/2だから4.6だったorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:56:00.89
>>172
BSのほうは左旋が韓国・北朝鮮に割り当てているけど、ITUの国際会議WRC-2000で、
BS衛星のトラポン増設の申請と同時にN-SAT-110に割り当てられている周波数帯で
右旋・左旋全て日本で使えるようになってる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:10:41.22
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_03.html

2012年3月3・5日(土・月) 第57巻 第13763号
新規BS第2陣開局で最後の17ch注目
地デジ難視衛星セーフティネット暫定使用も
総務省は2015年終了し新規割当方針視
110度認定外れ事業者不服申立て影響は?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:05:41.02
難視聴サービスが始まる前に
キー局がそれぞれ保持してる24スロットの内6スロットを
難視聴対策として割り当てれば
BS17をわざわざ難視聴対策専用にする必要はなかった気がする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:14:32.32
マス排除の原則で地上波のキー局がBS放送も持てないようにしてるのに。
それを認めるとそもそもの前提が崩れてしまう。
ちなみに今ならそれも緩和されてるので、その提案も実現可能と思うが、
それを決めた当時はまだダメだったのさ。
既に放送しているチャンネルを移動させるのは更に手間かかるからやらない。
いずれにせよ長くは続かない放送(〜2015春だったっけ)だから考えるだけ無駄。
その程度だってことさ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:42:24.46

110度CSでフルHD放送は、ショップチャンネルだけになるのか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:49:14.46
>>186
スカチャンHD 0/1
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:17:16.08
>>187
どっちも1440だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:25:59.79
>>188
それ、いつの情報?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:28:47.21
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg
24スロットなのは、ショップチャンネルだけじゃないですか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:07:45.20
アップローダーに上がってる画像がソースとか……冗談にもほどがある。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:39:45.45
190の表は総務省公式のと同じだからロダでも問題ないかと。
むしろ、ココに来てる奴であの表を見るの初めてとかアリえない。
その方がよっぽど冗談にしか聞こえないわ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:01:07.49
妄想するスレだから妄想だと思ったんじゃね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:32:42.47
面倒くさいから使いまわししているだけだしねw
俺も>>179で使った
揚げ足とればなにか成し遂げた気になるとかなんとかかんとか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:34:02.98
BSQR489 BSニッポン放送LFX488
復活希望


BS朝日ラジオ BS日テレラジオは微妙だったがw
BS jFNも良かったなー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:52:43.86
>>189
いつの情報も何も今現在1440x1080iで放送してるじゃないか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:28:44.62
地上デジタルラジオいつになったら始まるんだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:59:24.78
>>197

10月から
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:21:27.71
>>198
妄想乙
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:00:11.87
>>199
スレタイを見よ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:34:28.68
妄想族
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:50:29.45
せやな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:04:24.74
でーらいふはじまったD
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:02:44.02
>>186
ショップチャンネル24スロットも浪費してるのか。
サービスモードで確認したら本当に1920だった。(スカチャンは1440確認)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:24:42.71

キッズが24から16スロットに減少か。
画質悪化するんだね。今のキッズのアニメ画質は結構満足していたのになあ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:42:11.61
>>204
うちはショップチャンネルも1440
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:07:22.20
妄想だよ
キッズの画質は悪化するけど、その分のコンテンツ調達へのハードルは低くなるのかも。
権利者側が高画質で放送されないことで、放送で気に入れば媒体購入に走る率が
高まると考えることができるから。放送でパーフェクトに満足させず、その先を。。
あと、他局からの妬みや僻みが減るだろうし、トラポンの利用料金が下がるのは
経営的には大きなメリットだと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:17:14.41
>>207
スレタイを見ろ
当たり前だ
原則、このスレは妄想レス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:44:28.32
開始時期はどうなの?
Wikiのe2の項目には、今回HD認定された10チャンネルすべて2012年10月HD放送開始って書いてあったけど、根拠はなんだろう?
信頼できるのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:46:46.49
トラポンの配置図はあれが最終決定ってことかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:10:50.12
>>209
一部は8月になりそうだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:28:10.99
結構大移動になるから、配置自体は一気に変える必要有るよね。
その時に帯域だけ増えるけど、いつHDにするかはチャンネルによるということになるのか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:06:06.27
>>211
一部ってどのチャンネル?
スカイAとGAORAだったら、シーズン中に間に合うから嬉しい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:33:33.57
つーか正式にはまだ総務省から認定されてない
認定されればHD化の時期も判明するんじゃね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:47:32.53
と思って調べたら2/23に認定式行われてた
ゴメン
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:24:11.57
e2のHDが16スロットで十分というならばBSは12スロットで十分なんじゃないの?
キッズは24スロットで1920x1080放送しているのになんでBSの16スロット局は(ほぼ9同じ帯域のはずなのに1440x1080なの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:59:36.91
>>216
BS16スロットで1920だと映像が破綻しまくる
実際キッズでも動画部分のノイズが地上波よりひどいときがある
アニメは絵の動いてる部分が少ないから気になりにくい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:25:39.33
キッズレベルなら我慢できるのよ(瞬間16〜20Mbps程度出るので)
SUN・KBSレベルじゃ無理ですね(これらは13Mbps)

BS16スロットとe2の24スロットはほぼ一緒(0.4Mbps分少ないだけ)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:26:16.38
ちなみにBS16スロット局は13〜16Mbpsくらいしかでていない
帯域の無駄遣いmottainai
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:47:20.58
BSの1スロットは1.086Mbpsじゃないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:24:30.35
民放キー局系無料BSが邪魔だなあ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:50:46.91
CS(e2 110度)の周波数の低いchもBSと同じ符号化モードに変更できないのかな
IFにすると2倍の差ではあるがこれはユーザーがどうにかすれば住む問題
RFからみればほとんど差は無い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:20:10.74
>>197
来年の末頃じゃなかった?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:13:14.39
ノッティーヴィー始まってる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:08:32.58
画質悪くてもいいからBSウェザーニュースを
データ放送からテレビ放送に昇格してくれないかな

番組表のページ違うせいで BS見れる人にすら存在を気付かれてない
独自に緊急地震速報とかやったり 知ってれば便利な放送局なのに
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:04:49.17
BS910はデータ放送だからこそできるような内容だし、放送事故の基準もかなり緩い状態でやってるからテレビ放送化は無理がある
BS民放や地上波でのサイマルを増やすほうがいいよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:30:40.47
WNI910は2スロットくらい欲しいよなー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 05:08:04.88
110度C‐TBS空き枠めぐり争奪戦
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=58133
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 05:28:44.49
C-TBSインフォメーションchは本当に無駄なリソースだよな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:55:56.80
さっき、聞きたいことがあってスカイAに電話した時に、e2のHD化のことも聞いたんだけど、まだ時期未定だって言ってた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:43:19.88
テレ朝、CSワンテンを連結子会社化だとさ

16スロットをいくつも確保した後になってから動くとはズルイねえ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:19:29.88
持ち時間にF1乗り回す棋士がいたらどーすんだよ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:50:42.60
こっちが本スレだよね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:09:16.31
こっちは妄想用本スレ
妄想とそれ以外、共存で
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 05:56:30.39
>>233
そうだよ。ここが本スレ。

>>234は重複スレを立てたやつの戯言
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:23:35.37
>>235
それは妄想
むこうも重複を主張じゃね?

さすがここは妄想スレ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:22:10.55
ザ・シネマがCh.227で試験放送を開始している。
ND10→ND4に移動(Jsports3の跡地で6スロット)するようだ。
パナソニック製品で確認するとCS1ではなくて、CS2になっていた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:56:58.79
110度CS、“二重行政”悪弊断ち切れるか
本命イマジカ?・22ch空き埋め注目
http://www.godotsushin.com/

これって>>228のことなのかな?
ディズニーとプライム365終了で17.5スロット空くようだし
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:26:37.97
明後日のバックナンバー版みないとわからないけど、なんでイマジカ?
BSでHD化したばかりなのに
わけわからん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:55:05.85
フジが3つあるんだから2つにしてHD化すればいいのに。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:47:04.15
>>240
帯域3等分すればフジは3つともHD化可能でしょ。
ていうかHD化してほしい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:43:00.69
24スロットのフルHD化
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:03:52.41
フルHDって20Mbps以上必要なんじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:41:54.19
こないだNECが発表した新しいエンコーダは地デジの帯域でも破綻無く1920x1080i圧縮できるらしいぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:02:38.16
本命イマジカ?・22ch空き埋め注目
総務省“荒地”帯域丸投げ絡み差配難も
委託事業者=番組供給者の立ち位置必要視
110度CS、“二重行政”悪弊断ち切れるか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:03:14.72
シーティービーエス関連訂正お知らせ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:15:57.97
# 電監審、700MHz帯基地局開設指針妥当答申
放送・通信ら意見書踏えブースター対策条件化

# シーティービーエス関連訂正お知らせ
マスコミ研究会
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:43:07.41
・Ch.803/スカチャン3
2012年5月8日より、Ch.803→Ch.805に変更いたします。
http://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:59:38.44
>>100ですか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:04:15.61
チャンネル名は「スカチャン5」にならないんだろうか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:15:43.46
他にこっそり移動してるチャンネルある?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:22:41.37
こっそりも何も、JSPORTS移動の時に告知されてたものだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:23:49.96
チャンネル番号の変更が無い移動の事じゃね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:07:45.26
>>248
この変更で、ND10のザ・シネマの跡地の帯域に入って
CS2からCS1に変更になるのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:48:06.98
430 :てってーてき名無しさん:2012/04/18(水) 13:29:48.72 ID:???
110度CS、TBS新チャンネル立ち上げ
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=58756

C-TBSウェルカムチャンネルの代わり?

431 :てってーてき名無しさん:2012/04/18(水) 16:18:55.33 ID:BguaQi7U
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg

ND22の17.5スロットの空く分を埋めるんでしょ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:00:14.88
2012年4月17日より、ザ・シネマがCh.228→Ch.227に変更いたします。ND10→ND4に移動
2012年5月8日より、スカチャン3がCh.803→Ch.805に変更いたします。ND16→ND10に移動

次はどこかな
ND14はスカスカなので、スーパー!ドラマTVがND6→ND14に移動
ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネットがND20→ND6に移動

だと予想する
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:57:10.99
初歩的なことなので恥ずかしいのですが、スロットが増加してHD化したら、音質も良くなるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:08:43.43
音楽系チャンネル以外は音声レートなんて無関心だから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:50:43.84
>>256
7月までの移動一覧

フジテレビNEXT              ND02→ND20
スーパー!ドラマTV           ND06→ND16
AXN                     ND06→ND16
ナショナルジオグラフィックチャンネル ND06→ND22(2012年1月24日移動)
ザ・シネマ                 ND10→ND04(2012年4月17日移動)
GAORA                   ND14→ND06
スカイ・A sports +             ND14→ND06(2012年1月24日移動)
スカチャン3                  ND16→ND10(2012年5月8日移動予定)
ディスカバリーチャンネル        ND20→ND06
動物チャンネル/アニマルプラネット ND20→ND06

特記がないものはまだ移動していない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:11:06.92
>>257
変えません
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:49:42.83
スロットが増加してHD化したら(例えば6〜7スロットが16スロットになったら)ビットレートが大幅に上がるから、音声ビットレートも上がり、音質も良くなるんじゃないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:08:55.68
今ざっといくつか見たけどCSでSDのチャンネルの音声ビットレートが140kbpsくらいで
HDのショップチャンネルが124kbpsくらい
BSのHDチャンネルは70kbpsから310kbpsまでばらばら
HDでも音声ビットレートが高いとは限らないみたいね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:25:16.57
>>262
調べてくれてありがとう。
チャンネルによって、画像と音声のビットレートの配分が違うということですね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:26:40.07
>>262
以前音楽系チャンネルの癖に音悪いなと思って波形見てみるとほとんど15kHzでハイカットしてて驚いたわ。
ビットレートの高低よりもこっちの方が聞いてて気になるわ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:20:49.27
ミュージックビデオがメインだからな
音質はCD買わせるためわざと デジタルだからなおさら
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:05:23.27
>>264
高音伸びてるチャンネルだと何kHzまでいくの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:03:21.56
e2のAT-Xがハイカット無し、BS11が20.25〜21、NHK-BSが20.25、NHK地上波と東芝マスターの局(tvk、CXなど)が20、
新型のNECマスターの局は192kbpsの場合18、256kbpsの場合20、旧型のNECマスターは15
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:31:04.94
>>266
AT-Xでもやってるテレ東かBSJのアニメを録画して、同じ回を無料デーに録画して聞き比べてみるといいよ。
スピーカーで解らなくてもヘッドフォンで聞けば明らかに違うってわかる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:41:34.93
NHKの伝説の番組「低音なんとかかんとか」(忘れた)(太鼓の音とか
生録しまくりを放送の)あれはアナログBSだったか?
はどうなの?

日本語でw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:47:25.63
Bモードだったから非圧縮なのでCDより良い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:55:26.55
ちっ。そうだったのか勉強になったぜ。

やっぱデジタルはチープ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:39:02.38
>>271
電波の情報量には限りがあるので、映像を良くすると音が疎かになり、音を最高にすると映像が破綻する。
現在の放送はベストではないが現在の科学力ではベター。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:40:58.17
 
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 04:18:21.13
CS(e2)はQPSKから8PSKにしないのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 04:25:08.48
音声の話題と聞いて・・・

NHKの地上波
1chだと64kbps(14k)
2chだと256kbps(20k)
2+2chだと144+144kbps(15k)
5.1chだと320kbps(FL/FRが15k、Cが16k、RL/RRが14k)
BSとは違う(BSのほうが新しい 1/P同じ)

しかしe2キッズの256kbps(20k)も192kbps(20k)くらいに減っちゃうかなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 05:05:41.09
やっぱり音質を維持するにはスロット数が必要なの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 05:11:19.86
e2の新規2チャンネルの放送開始と、既存の10チャンネルのHD化の時期は、7月のトラポン大移動の後じゃないと判明しないのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 05:31:06.38
>>276
今の19Mbpsから12Mbpsに急激ダウンする
12Mbpsで256kbpsは選挙しすぎとなるので・・・

e2のND14より下くらいでQPSK→8PSK化してくれればBSと同じレートを得られるようにはなるんだろうけれどもねぇ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:44:24.42
既存の受信機は、8PSK復調できるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:05:41.56
お前が見てる地デジとBSは何だと思ってるんだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:16:24.75
しらんけど、π/4QPSKとは違うんだよね?
漏れの元携帯はそれが受けれた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:58:38.75
地で字は64QAM(12・13スロットの方)
ワンセグとe2(CS)はQPSK(1スロット0.81Mbps)
BSは8PSK(1スロット1.06Mbps)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:01:10.44
ちなみにBSは45を切ると不安定になり、35〜40で復調できなくなりはじめる
一方e2は25まで安定しており、15〜20で復調できなくなり始める (パナのレベル表示より)

IFでみるとBSとCSは2倍の周波数の差があるが、RFでみると1割弱の差でしかない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:13:09.20
いちいち勉強になるな。
結局シャノンの法則があるから、同じ帯域で多値伝送にすると、
そのぶん衛星のパワー上げるかアンテナのNF良くするしかないのかね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:56:10.97
BSデジタルは地域ブロックで置局すべきだったな。
北海道東北・関東甲信・新潟北陸・東海・近畿・山陰山陽四国・九州沖縄という感じで。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:34:14.37
>>285
い、いきなり!!意味がさっぱり??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:11:23.70
地域の情報は地上波でいいよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:43:57.74
NHKBS1→22
NHKBSプレミアム→20
WOWOW→16×3
無料民放→全て16
スターチャンネル→12×3
放送大学→12
BSFOX→12
BSイマジカ→12
Jスポーツ→1局廃止16×3
D-LIFE→12
BSスカパー→16
日本映画専門チャンネル→12
アニマックス→12
グリーンチャンネル→12
CSから移動
ショップチャンネル→12
キッズステーション→12
時代劇専門チャンネル→12
ファミリー劇場→12
M-ON→12
スペースシャワー→12
ディスカバリーチャンネル→12
チャンネルネコ→12
ディズニー→SD6
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:52:59.19
>>285
2000年のBSデジタル開局の前には、中日新聞も免許を申請したんだけど
総務省が、東京キー局のみにしか認めなかった

BS関西とか、BS中日新聞も認めるべきだった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:45:38.16
5/29深夜の停波でトラポン移動があるかも。
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/20120426_01.pdf
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:52:52.72
>>288
放送大学は16必要だろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:37:20.96
441 名前: てってーてき名無しさん [sage] 投稿日: 2012/04/18(水) 19:12:25.63 ID:???

2012年4月17日より、ザ・シネマがCh.228→Ch.227に変更いたします。ND10→ND4に移動
2012年5月8日より、スカチャン3がCh.803→Ch.805に変更いたします。ND16→ND10に移動

次はどこかな
ND14はスカスカなので、スーパー!ドラマTVがND6→ND14に移動
ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネットがND20→ND6に移動

だと予想する
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:53:40.35
CS(e2)がQPSKという電波の無駄遣いをやめれば帯域有効利用できるようになるよね
QPSK換算で192スロット分増えるよ(≒155.5Mbps)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:33:36.24
>>292
>>259にトラポン移動の詳細が載ってるんだが…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:52:03.12
ND08はしばらくあの天国状態のままか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:30:32.70
e2のニュースターがHDに
http://www.tv-asahi.co.jp/newstar/

7月1日(日)0時より、スカパー!e2での放送がHD化されることとなりました。
それに伴い、チャンネル番号が現在のch.352からch.299に変更となります。
朝日ニュースターをご覧の皆様にはご不便をお掛けしますが、ご了承下さい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:31:31.61
10月くらいかとおもっていましたが7月から変更してきました
2月に認可おりたのに対応が早いですねえ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:11:34.44
なんでチャンネル番号まで変更する必要があるの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:26:08.90
なんでチャンネル番号まで変更する必要があるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:31:49.13
トラポンの移動とチャンネル番号の変更って関係あるの?
チャンネル番号は放送内容のジャンルごとに、おおまかに決められているだけじゃないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:48:21.02
>>258
これは既に意味無いよ
7月までのトラポン移動予定はHD選定前の仮だったんだから
決定してる今は態々仮のトラポンに移動する意味がない

ナショジオとスカイAは選定前だったから仕方ないにしても
スーパードラマ ND14
GAORA ND12
でHD化するんだから
SDのまま移動してその後HD化するか
既にスロット空いてるならHD化一発移動でもいい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:50:46.96
>>293
QPSKってそんなに効率わるいの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:00:38.14
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg
テレ朝チャンネル、朝日ニュースターは、CS2→CS1へ移動するので、ザ・シネマのように、このタイミングでチャンネル番号を
変更するのがちょうどいいと判断したのでは

2012年4月17日より、ザ・シネマがCh.228→Ch.227に変更いたします。ND10→ND4に移動
2012年5月8日より、スカチャン3がCh.803→Ch.805に変更いたします。ND16→ND10に移動

7月1日までに
ND14はスカスカなので、スーパー!ドラマTVがND6→ND14に移動
ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネットがND20→ND6に移動
フジテレビNEXTがND2→ND20に移動(24スロット→16スロットに)
テレ朝チャンネル、朝日ニュースターがND12→ND2に移動(16スロットに)

TBSチャンネルはまだ発表がないけど、7月1日に同じくND2に移動(16スロットに)するんだろうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:13:10.67
フジテレビNEXT (24スロット→20スロットに) の、間違い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:45:51.96
>>300

少なくとも今回は朝日ニュースターがチャンネル名変えてニュースから総合エンタに
代わる事をアピールしているから重要
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:10:42.00
フジNEXT、スロット数減るのか…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:10:53.65
>>298-300
CS1とCS2の間での移動やHD化の時は従来のチャンネルで通常放送をしながら新チャンネルを
設けて一週間前から試験放送をするからやむを得ずチャンネル番号を変更するのだろう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:04:22.73
フジNEXTもさっさと16にして
ONE/TWOにふりわけて
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:03:43.15
>>307
そうしないと、録画予約ができませんからねえ

スカチャン805は5/8開始だけど、午前0時にはEPGに出現するのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:31:06.09
てことは番号が変わる事になるフジNEXTは
5月のインフォメーションに無かったから6月の移動って事か
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:35:53.70
>>310
7/1付けで、まとめて移動するかもしれんぞ(6/30の深夜に数時間停波して)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:45:45.52
フジテレビNEXTはなんで番号が変わるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:00:51.78
>>311
朝日が7/1の0時放送開始だしそりゃ無いんじゃね
試験放送もするだろうし

>>312
CS1→CS2に移動するから変わりそうって事じゃね
309ならワンツーネクストの順で並ぶけどどうだろなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:42:07.14
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg
フジテレビNEXTが24スロットのまま居座ると、7/1にテレ朝チャンネルと朝日ニュースターが入らないから、

移動するしかないわな(一時的に16スロットに減らすことはしないだろうし)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:00:59.93
CS1のEPGに、スカチャン805が出現しましたね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:18:26.59
しかしCSワンテンが先陣を切るとは思わなかった。
一斉にHD化するものかと思っていたよ。
ちなみに、昨日スカイAに電話して聞いたら、HD化は年内をメドに準備中で詳細な時期やチャンネル番号が変わるかもまだ分からないって言ってた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:48:38.42
HDじゃない放送ってまだあったの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:25:04.33
>>316
10/1にHDになるはずだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:14:58.76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329621871/199

199 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
   真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:18:48.45
改編の4月か10月の頭からって予測を立てる気持ちは分かる
でも最近は、これに当てはまらない例が増えてるんだよな…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:48:23.46
2ページ目に時代劇も7月からHD化とある

http://www.nihon-eiga.co.jp/factbook/factbook2012/05.pdf
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:11:38.96
>>321
ND14も7月って事か
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:42:28.99
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg
テレ朝チャンネル、朝日ニュースターは、CS2→CS1へ移動するので、ザ・シネマのように、このタイミングでチャンネル番号を
変更するのがちょうどいいと判断したのでは

2012年4月17日より、ザ・シネマがCh.228→Ch.227に変更いたします。ND10→ND4に移動
2012年5月8日より、スカチャン3がCh.803→Ch.805に変更いたします。ND16→ND10に移動

7月1日までに
ND14はスカスカなので、
スーパー!ドラマTVがND6→ND14に移動
時代劇専門チャンネルがND6→ND14に移動
ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネットがND20→ND6に移動
フジテレビNEXTがND2→ND20に移動(24スロット→16スロットに)
テレ朝チャンネル、朝日ニュースターがND12→ND2に移動(16スロットに)

TBSチャンネルはまだ発表がないけど、7月1日に同じくND2に移動(16スロットに)するんだろうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:29:16.00
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:02:29.20
未HD化のSDチャンネルでも、レターボックスはやめて欲しいよね。
せめて16対9で放送して欲しい。
なんで16対9にしないの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:06:28.60
ぼうやだからさ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:40:25.12
5/29
ND14はスカスカなので、
スーパー!ドラマTVがND6→ND14に移動
時代劇専門チャンネルがND6→ND14に移動
ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネットがND20→ND6に移動

6/5
フジテレビNEXTがND2→ND20に移動(24スロット→20スロットに)

7/1
テレ朝チャンネル、朝日ニュースターがND12→ND2に移動(16スロットに)
時代劇専門チャンネルがND6→ND14に移動(16スロットに)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:45:16.68
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:30:35.13
フジテレビNEXTがND20に移るタイミングで
ONEとTWOをHD化してほしいな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:54:18.25
キッズとフジテレビNEXTのスロット没収分で日テレプラスなんとかならんもんかね?
ホークスファンがかわいそうや。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:15:45.04
キッズが今度16スロットで入るところだけでも8PSKにしてくれないかな
8PSKにしてくれれば16スロットでもフルHDできるからね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:51:20.12
NEXTの返上した4スロットは前回のHD化の時に既に割り当て済
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:58:51.29
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:19:52.11
>>333
立てたスレが削除人に重複スレとして認定されて消されたからってヤケになるなよwwwwwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:21:45.22
>>324
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329621871/199

199 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
   真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

削除人が重複スレと認めた以上、現実を受け止めたほうがいいよ。
336333:2012/05/09(水) 01:39:44.43
>>334
無関係です
337336:2012/05/09(水) 09:02:36.94
いや、関係あるニダ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:20:57.71
>>330

SS+がSSのHD化の為の生贄用に枠を譲ったのなら、来年春にはHD化しないNN24
もHD化しないから全て足して20スロットで調整するんじゃないの
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:38:03.67
hosyu
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:57:56.80
>>338
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:03:58.39
このスレ推奨 NG Word

  bs/1330788190/

誘導荒らしですので絶対触れませんようお願いいたします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:34:34.15
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
http://buaya.net/images/99258570165701894865.jpg
5/29
ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネットがND20→ND6に移動
スーパー!ドラマTVがND6→ND14に移動

6/5
フジテレビNEXTがND2→ND20に移動(24スロット→20スロットに)

7/1
テレ朝チャンネル、朝日ニュースターがND12→ND2に移動(16スロットに)
時代劇専門チャンネルがND6→ND14に移動(16スロットに)
スーパー!ドラマTVがHD化 (16スロットに)
ファミリー劇場がND22→ND14に移動 (16スロットに)

7/24
キッズステーションHDがND8→ND12に移動(24→16スロットに減らされる)

8月ごろ
ND12のキッズステーションHDの跡地に、東映チャンネル、衛星劇場らが移動か?

10/1
GAORA、スカイAもようやくHD化、囲碁将棋チャンネルが3.2スロットで新規開局?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:04:04.92
【スカパー!e2】 6月チャンネルインフォメーション
http://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:23:08.72
K-ONないじゃん
なんてこったいorz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:26:50.14
ファミ劇ってHD化するメリットあるのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:47:29.82
>>342-345

こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:10:15.88
ネ申
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:35:13.56
>>345
20年後ぐらいに真価が発揮されるんでは
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:40:53.62
なんとかバードって、音楽だけでトランポン1っ個占有してるんだって。
需要あるんだね。驚いた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:23:35.91
勝手に総合を名乗ってる腐れスレへ必死に誘導してる奴がいるスレはここですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:55:23.80
妄想スレっていうスレタイが気に入らずに別スレ立てたりして
いろいろと運営の手を煩わせることがお好きな方が若干一名いらっしゃるだけです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:59:09.99
>>343
フジテレビONETWOコネーーーー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:14:49.26
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/

東経110度CS放送(e2の空き枠)に入って欲しいCH
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1317866645/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:59:13.22
こいつ ↓ は勝手にスレタイを変えて立てた荒らしスレ
 BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/

こっちが ↓ 正当な本スレ
 BS新規チャンネル総合スレその3
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330797827/

こいつ ↓ はスカパー!専門だからWOWOWなどBSの話ができないので板違い。
 東経110度CS放送(e2の空き枠)に入って欲しいCH
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1317866645/
355352:2012/05/19(土) 09:05:13.85
>>354
誘導は特定の発言のみ
356355=353:2012/05/19(土) 09:05:41.61
訂正
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:00:38.27
チャンネル1 韓流ドラマ
チャンネル2 K-POP
チャンネル3 KBS NEWS

これでいいよもう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:53:42.50
キッズステーション(CS16スロット)とグリーンチャンネル(BS16スロット)を交換したほうがいい
競馬はBSにふさわしくない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 03:01:56.53
12スロットあればHD放送は可能
同じ12スロットのSD放送よりはるかに高画質
ショップチャンネルはスロット半分に減らせ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 03:26:15.79
そうだな囲碁将棋の3.2と交換汁
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 03:48:31.74
でもね、帯域が狭ければトラポン利用料も低いのね。
そうやって経費節減しているって考えもできる。
クソ画質で客舐めてるともとれなくもないが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 04:48:59.17
視聴者は高画質を望み
スカパーは画質より多チャンネルを優先したいと言ってる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:51:23.74
民放BS局を24スロットから16スロットに減らせばいい
地上波に合わせて画質を落としているBSTBSみたいな局もあるわけだし
e2の洋画・海外ドラマチャンネルは一局12スロットに統一すべき
これでより多くのチャンネルがHD化できる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:52:01.52
>>358-363
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/

東経110度CS放送(e2の空き枠)に入って欲しいCH
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1317866645/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:28:08.17
NG Word
 1330788190 1317866645

設定しておくととても素敵な2chライフがすごせます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:03:46.06
>>359
CS(e2)での12スロットは9Mbpsちょいになるのでムリ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:16:52.91
>>366
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/

東経110度CS放送(e2の空き枠)に入って欲しいCH
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1317866645/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:13:23.74
>>363
同意。民放系の24スロットは無駄。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:17:51.41
>>368
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:45:17.41
誘導荒らしマジうぜえー
>>358-363>>368も現実にはそうならない妄想とそれに対するレスだから
このスレのほうが合っているじゃん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:45:09.24
>>363,>>368
地上波民放系BS局自体いらないと思う。
各民放系CS局との合併でいいと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:56:40.53
>>371
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:00:49.41
抽出
>>324,333,340,346,353,364,367,369,372
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:08:04.78
もはや引くに引けないんだろうな
リアル世界でも窮屈な生活してるんだろうな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:04:56.23
FOXを潰そう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:48:42.53
V-Lowラジオの愛称は「らデジ」になるようだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:03:20.23
>>375
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:38:13.55
↑こいつ水遁にかけられないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:52:36.74
まあ、べつに>>377のスレでもよいんじゃね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:28:44.70
MGExで
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:26:02.64
>>371
まあ、もともと帯域塞ぐためにBS参入したんだから
24スロット居座ってテレショップ垂れ流し
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:12:49.07
>>377
乱立荒らしのスレなのに……
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:44:35.10
乱立荒らしが我田引水しております
彼の思う「あるべき姿」に「現実」を近づけるために。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:46:46.39
BS民放あるんだから民放系ニュースチャンネルは要らない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:56:49.43
>>381>>384-385
こちらへ

BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:58:53.37
そこまでして自治につとめるその神経が理解できん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:02:01.01
ATーXはテレ東とかでやったアニメのお古編成ばかりで、自前のアニメも無くて、しかも審査落選してSD画質のまま。
その割に値段が高すぎるよね?
e2もアニメパックとか作って、アニメチャンネル全部ひとまとめで2千円くらいが妥当なとこだと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:07:09.50
AT-Xは一部新作に介入しているけどね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:43:58.81
あれでいてAT-Xの加入者はずっと増え続けてるんだぜ……?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:46:44.91
アニオタの情熱恐るべし。
今はテレ東やUHF、BSを組み合わせれば結構観られる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:23:09.92
テレ東ってあの件以降、当たり障りのないものしか放送しないんだよね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:29:08.87
あの件ってなに?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:51:09.90
骨送付事件?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:55:29.18
元クラリオンガール議員の一件じゃないの
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:03:27.60
BBC
CNN
FOX
FOXプラスが
e2から撤退
ATーX
東映チャンネル
チャンネル銀河
チャンネルNECOが
HD放送開始
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:33:27.60
嘘でしょ?
あなたの希望?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 04:40:38.83
>>395
ここは妄想スレだから、勝手に妄想するのは自由だけど、妄想だと断ってから書かないと混乱するよ。
誇大妄想観念病者って言われちゃう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:54:52.87
何故か海外チャンネル優遇されすぎ
スターチャンネル×3
BSイマジカ
BSFOX
DLIFE
ムービープラス
スーパードラマTV
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:58:56.84
日テレNEWS24は
BS日テレと日テレG+があるので廃局すべき
JNNニュースバードも
BSTBSがあるので廃局すべき
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:08:18.90
(°Д°)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:52:03.14
この手の妄想は、必ずと言って良いほどATXキチガイの仕業
今回も例外じゃない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:02:07.14
>>401
やはりそうか。
俺もそんなふうに思ってた。
HD化を諦めきれないんだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:50:39.71
実際、妄想HD開始の筆頭でATーXを挙げてるしね…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:03:09.11
妄想アニヲタどもへ
スロット増やせば画質は上がるが、コンテンツ提供者側の仕切値も上がる。
それは放送による充足で媒体購入に至らない率が上がるとされているから。
だから現状のエセHD(SDではないが、フルHDでもないって)画質が妥協点と判断されているのさ。

視聴料金の再値上げを許すならフルHD化もアリ。だが契約数も減るだろうな。
何事もバランスで成り立っているから、高画質=正義でもないのだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:20:39.91
>>404
その妄想だと、HDで提供しているひかりTVなども同じ料金であることの説明が付かないが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:02:40.81
>>404
エセHDってなんだよ
今のe2AT-Xは紛れもなくSDだしそもそもSDとHDと中間の規格なんてないし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:17:59.47
>>406
地デジ規格の1440×1080iの事では?
TVの解像度では1920×1080iの事をフルHD、1366×768をハーフHDと言っていたはず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
http://deltatech.blog90.fc2.com/blog-entry-90.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:03:18.18
ATーXは、通常の6スロットのSDチャンネルに比べて広い帯域を使っている。
その事を言ってるんじゃねえ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:19:00.33
ひょっとしたら、単に16:9のSDをエセHDとか言ってだけなのかも
とにかく彼はHDとSDの区別がついていないのだろう
粘着アニオタに一言いいたいという気持ちだけは察するが、
他人を叩くにしては、残念ながら知識が足りてない人なんだと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:14:11.81
トランスポン太
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:33:34.99
完全なスレ違いで悪いんだけど、SHARPのレコーダーってそんなに評判悪いの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:00:47.24
>>411
板違い。AV板へ行った方がいい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:20:40.68
SHARPのレコには
予約に月-木や月-金、月-土の他に火-金とかあって、便利だったな。
零時過ぎの毎日予約に便利だった。柴レコにはない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:57:52.04
最近の機種なら毎週予約って各曜日別にON−OFF設定できるんじゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:14:19.83
MTVよりスペースシャワーTVのHD化してくれよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:39:48.33
それも希望だけど、フジテレビ2ChのHD化も希望
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:58:35.01
じゃあディスカバリーも
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:35:53.29
ショップチャンネルとQVCはBSデジタル民放局で高画質サイマル放送されているのでCSでの放送は終了させるべきだ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:06:10.84
>>418
それを言ったら「他局に放送するの、止めます」って言われたらビビる放送局があるんだよな。
フィラーがなくなるから番組表を埋めるために番組を買わないといけなくなるし、収入源が逃げることにもなるし……
ビックカメラテレビショッピングのように自局で作るとなると番組制作費が……というジレンマに陥る。

ショップチャンネルは、番組表の穴を埋めてくれる、広告費を払ってくれる、番組制作費はショップチャンネル持ち、
ということで重宝されてる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:20:04.87
放送局としては、サイマルで流すだけでお金が生まれるからお得意様で
お金を出すショップ側からしてみれば、番組が直接カネになってるから資金調達には苦労しない

番組の多様性が潰えるから、視聴者からしてみると損だが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:27:10.26
ハングルチョンドラで枠を埋められるならテレショップのエキストラババァの喘ぎ声の方がマシw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:18:04.20
>>421
随分と究極の選択を提示してくれるが
おれも同意見だ。キムチよりもババァがマシ。
でも、そのババァはキムチマンセーしかしてないっていう現実。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:31:01.32
まあ、レイシストよりはましだけどね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:50:07.48
霊芝がどうかしたか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:00:19.26
今回のリクエストで大砲使ってるのを見て
騒ぎになった民家直撃事件を思い出したわ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:34:14.53
レイシストを声高に叫ぶ奴に限ってミンジョクシャベツ主義者が多い件について。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:58:07.83
知らんがな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:08:49.55
レイシストレイシストと叫んでるくせに黒人を差別する朝鮮人が>>423って事だろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:43:03.66
???
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:27:47.23
日本人でも朝鮮人でもレイシストは死ね

>>428
多くは差別してるわけではないだろう
黒人がミスコンテストで優勝すると騒ぐメディアと同じ感覚に過ぎない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:58:05.90
簡単に「死ね」とかって言葉を使って欲しくない
ネットで多発する差別発言も、
大半がそういう軽い感覚で発せられてるんだと思うんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:14:45.02
『日本人でも朝鮮人でもレイシストは死ね』
こういう奴は一様にして人種差別主義者。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:22:31.21
・Ch.335/キッズステーションHD
2012年7月24日より、ネットワークを「CS2」、チャンネル番号を「Ch.330」へ変更いたします。
・Ch324 ミュージック・エア
2012/8/1より、ネットワークを「CS1」、チャンネル番号を「Ch.326」へ変更いたします。
・Ch222 衛星劇場
2012/8/1より、ネットワークを「CS1」、チャンネル番号を「Ch.219」へ変更いたします。
・Ch221 東映チャンネル
2012/8/1より、ネットワークを「CS1」、チャンネル番号を「Ch.218」へ変更いたします。
http://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:36:33.52
K-ONのHD化はよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:16:18.80
左旋円偏波解禁はよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:24:45.04
>>435
B-CASショックでそれどころじゃねーよ、スカパー!契約者をどう留めておけるか案を練ってるところじゃね?
それでも解約者がどんどん増えるから、衛星上げるとかチャンネル増やすとかそんな余裕はない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:49:17.74
BーCASショックってなに?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:56:03.58
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:37:15.77
いつまでも俺の大好きなAT-Xをe2でHD化しないスカパーと総務省は悪い奴だ!
非国民だ!
電波料泥棒だ!
日本の電波は日本国民の財産!
日本のアニメは世界に誇れる文化!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:24:08.04
アニオタを装うのが下手
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:59:02.06
チャンネル選出にスカパーの意向は通らない

電波料も泥棒とかいわれるほど高額ではない
高額でないことが問題
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:04:21.09
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:42:06.79
ちんぽ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 02:19:03.13
ω
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:12:42.47
anago in trouble
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:09:16.62
ショップチャンネル邪魔だわー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:25:45.27
TBSチャンネル(16)
テレ朝チャンネル(16)
朝日ニュースター(16)
日テレG+(16)
ムービープラス(16)
ゴルフネットワーク(16)
LaLa(16)
時代劇専門チャンネル(16)
ファミリー劇場(16)
スーパードラマTV(16)

キッズステーション(24→16)
フジテレビNEXT(24→20)

448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:34:22.32
秋からHD化するチャンネル

MUSIC ON TV(16)
MTV(16)
GAORA(16)
スカイA(16)

449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:23:10.14
m-onやっとか
てかGAORA野球終了後って見ないからいいが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:29:49.49
秋からHD化だと言われてるガオラとスカイAだけど、
せめて10月1日から開始して欲しいわ
優勝や3位争いの最終局面だけでもHDで見たい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:19:46.20
螺旋状ビーム通信技術により通信速度は2.5Tbpsに達し、将来は帯域問題に悩む必要がゼロに
ttp://gigazine.net/news/20120628-wireless-vortex-beams/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:08:33.42
>>450
いや9月には始まるらしいよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:33:39.81
>>452
いや9月以降と書いてあるから、9月か10月かそれ以降か
まだはっきりしない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:55:28.63
BS日テレを24→18に減らして
空いた6で日テレNEWS24やれ
BSTBSを24から18に減らして
空いた6でニュースバードやれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:03:18.05
>>454
0.5スロット削って、ラジオ日本、文化放送、TBSラジオ、ラジオNIKKEI、ニッポン放送で「絵の出るラジオ」やるべきだ

競馬とか野球中継とか、需要あるだろう
456 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/06(金) 21:51:28.69
無い無い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:02:02.08
>>455
BSデジタル放送開始当初(2000年)から2005、6年頃まで近いものを放送していたよ。
BSラジオNIKKEIとかBSQRなどを聴いた覚えがある。
採算がとれなくてやめてしまったのではないか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:16:48.38
>>455
その用途なら、普通にラジオ聞きながらネットで情報を追いかける方が便利だと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:09:22.97
>>455
採算取れなくて閉局したのに、誰がババだらけのババ抜きをやると思うんだ?
競馬はグリーンチャンネル見ればいいし、ヤキウはJスポ・ガオラ・G+見ればいいだろ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:32:08.38
ワンセグ放送のサイマル音声でデジタルラジオを放送できる。
利点は既存の携帯・スマホ・カーナビでソフトの更新で受信できる。
例 TBS TBSラジオ
  フジ ニッポン放送
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:44:20.62
>>458
ネットは消費電力が高いし、
聴取数に応じてコストアップ
だからV-LOWデジタルラジオで
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:43:48.37
てか、もう現実を直視して諦めろよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:53:27.47
面倒だから伝書鳩でおk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:43:39.80
最新のチャンネルインフォメーションが発表されたら、また貼ってくれる?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:06:07.43
問題は、スカイAとGAORAがいつからHDになるかということなんだよ

10/1からなのか、9月中なのか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:48:44.02
2012/07/24に周波数が変更になるチャンネル
CS223 SD チャンネルNECO
CS312 SD FOX
CS322 SD スペースシャワーTV
CS331 SD カートゥーンネットワーク
CS342 SD ヒストリーチャンネル
CS343 SD ナショナルジオグラフィックチャンネル
CS353 SD BBCワールドニュース

2012/09/01に周波数が変更になるチャンネル
CS250 SD スカイ・A sports+
CS254 SD GAORA
CS294 SD ホームドラマチャンネル
CS323 SD MTV
CS334 SD ディズニーXD
CS354 SD CNNj
CS325 HD MUSIC ON! TV HD(SD→HD)
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf


スカパーe2パック、TBS2等新規3ch
『スカパー!e2』の基本パックに、10月から新たに3チャンネルが加わることが決定……
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=61832
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:28:29.95
スカイAとGAORAとMTVは9/1に周波数が変更されるのに
どうしてまだMUSIC ON! TVのように(SD→HD)にならないんだろう

スカパー!e2』の基本パックに、10月から新たに加わる3チャンネルって
TBS2と囲碁・将棋チャンネルとディズニージュニアか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:59:28.04
TBS2って何?
そんなの認可されていたの?
帯域はもう満杯じゃなかったの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:17:45.92
民放系は10月以降こんな感じになるのかな?
日テレ系 2ch(G+・日テレプラス[HD+SD])
テレ朝系 2ch(テレ朝ch・ニュースター[HD+HD])
フジ系 3ch(ONE・TWO・NEXT[SD+SD+HD])
TBS系 3ch(TBSch・ニュースバード・TBS2[HD+SD+SD?])
テレ東系 1ch(AT-X)

>>467
9月以降HD化決定してる局は以下の4つ。あくまで「以降」ってのがネックだけど。
スカイ・A sports+/GAORA/MTV/MUSIC ON! TV
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:44:27.15
2012/09/01に周波数が変更になるチャンネル
CS250 SD スカイ・A sports+
CS254 SD GAORA
CS294 SD ホームドラマチャンネル
CS323 SD MTV
CS334 SD ディズニーXD
CS354 SD CNNj
CS325 HD MUSIC ON! TV HD(SD→HD)
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf

MUSIC ON! TV HDは9/1にHDになる

ということは、新局の開局とスカイ・A sports+/GAORA/MTVのHD化は、10/1かな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:21:11.88
>>467
BS-FOXでは?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:57:58.05
確かに9月末までは無料放送中のFOX bs238が
10/1から基本パック入りって可能性があったな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:41:48.31
同時期に無料が終わるBSスカパーが基本に入るとか・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:54:59.71
BSスカパーはスカチャン系と同等の扱いになるんじゃないかね

>>468
なんかいろいろややこしいっぽいから大雑把に言うと
少なくともプライム365.TVを潰した分はC-TBSが自由に使えるのよ
C-TBSは最低でもSD1番組分を新設できるだけの枠を持っている
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:12:01.07
>>474
そういうことなんだ。
ありがとう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:12:06.09
既出かもしれないが、BSと110°CSのチャンネル配列図 
 http://buaya.net/images/02225670429385536338.jpg
 http://buaya.net/images/57407547186644865710.jpg
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:38:15.91
e2のプロモチャンネルは廃止して
BSスカパーとスカチャンHDの空き時間にプロモーションすればいい
これだけで12スロットも空く
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:11:52.99
気持ちはわかるが、プロモの廃止は無いだろうな
テレビのCSボタン押せばe2のエントランスに入る仕組みを
崩す見込みは無いと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:48:16.76
BSの編成画像通りなん?うちのブラウン管ハイビジョンだと、
NHKは4チャンネル(2チャンネルは常時放送ではないが)、
BSTBS(BS161、162、163)、BS朝日(BS151、152、153)、
BSフジ(BS181、182、183)、BS日テレ(BS141、142、143)
BSジャパン(BS171、172、173)で各局3つづつ全てHDで
全く同じ放送のチャンネルあるんだが。

最近買った液晶TVでは番組表では3チャンネルじゃなく1つだけしか
表示されんが、番号選曲でちゃんと入るけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:55:36.97
>>479
「お好みチャンネル」とか、設定を変えろよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:14:35.44
2012/07/24に周波数が変更になるチャンネル

ND8→ND12 CS330 HD キッズステーション
ND6→ND4 CS223 SD チャンネルNECO
ND4→ND22 CS312 SD FOX
ND4→ND24 CS322 SD スペースシャワーTV
ND4→ND22 CS331 SD カートゥーンネットワーク
ND16→ND4 CS342 SD ヒストリーチャンネル
ND22→ND16 CS343 SD ナショナルジオグラフィックチャンネル
ND12→ND16 CS353 SD BBCワールドニュース

http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:17:47.63
>>481
できれば、今回の変更前のデータもあるといいよね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:53:10.34
>>481のsoumuのほうの図は、HDに変更するチャンネルが決定する前のヤツで古いよ

>>476でリンク張っている図を見るか、または
総務省のHPの「衛星放送の現状 平成24年度第1四半期版」
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
BS…18ページ(21枚目)
CS変更前…19ページ(22枚目)、変更後…20ページ(23枚目)を
参照するといいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:40:12.07
>>481
× ND4→ND24 CS322 SD スペースシャワーTV

○ ND4→ND22 CS322 SD スペースシャワーTV
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:37:35.63
sage
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:39:27.69
17日の官報に吸収分割公告が出てた。
サテライト・サービスが、スカパー・エンターテイメントの
「東経一一〇度CSデジタル放送事業に関する権利義務の一部」を
9月28日に承継するとのこと。

まあ、NEXTのことだろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:34:39.81
フジワンツーをHD化するためか
まあ1つ廃止して2チャンネル体制の方が良いけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:58:23.99
>>486
全部HD化しなきゃあの並びになった意味が無いよな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:07:54.96
そういやNEXTの番組、ビットレートちょっと下がってる?
これまで57分録画したらだいたい7〜8GBになってたのに、最近は5GB強にしかならない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:50:54.53
>>486
ようやくか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:20:12.03
>>489

NEXTは、かなり画質が悪くなった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 04:54:35.57
韓ドラに高画質は不必要だろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:33:23.62

お台場はキムチ臭くてな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:40:08.81

デジタルラジオ、14年度開始 民放連正式決定へ
設備投資1000億円

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1602M_X10C12A7MM0000/?dg=1

民放ラジオ各局は2014年度にデジタルラジオ放送を始める。
テレビ放送のデジタル化で空いた周波数帯を利用し、音声のほか文字や画像も同時に送信する。
全国で最大約1000億円の設備投資が必要だが、ラジオの広告収入が落ち込む中、
電子看板への広告配信などを新たな収益源にする考え。NHKなどと歩調をそろえて事業化する。
===================

相変わらずの、やらせリクエスト、馬鹿トーク、プロ野球中継でラジオは滅亡へ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:16:23.95

井上会長「Vロー未参入の結論あり得る」
デジタルラジオ想定下経費負担など検討入り
投資回収モデル必要・14年度開始は無理
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_07.html

デジタルラジオなんて止めとけよ。成功した国はないんだから。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:28:39.54
ラジオなんてアナログで十分だわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:19:26.71
アナログでやってくなら、FM周波数再編が必要だな。
いづれにしても今のままでは絶対ダメ。

県域1局+NHK+ゴミニティFMで非効率に電波埋めてアリバイ作りしている現状では。
もっと敷居を下げ、新規参入&ダメな局は退場を促し、風通しを
良くしなければ。

日本の放送行政では無理だろうけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:45:09.50
在京民放ラジオ5社長とNHK協議開始
デジタル化“避けて通れぬ道”で一致
「何ができ何ができないか」まず刷り合せ
Vローマルチメディア放送、双方内部温度差抱え


NHKラジオは、もともと左遷先でモチベーション低いし増chは単なる
コストアップとしか考えてないだろうね。
BBCみたいに数年後とに国民投票で存続するか否かを決めるとかなれば
気合も入るんだろうが。

参考:BBCラジオ
Radio1・Radio6:ミュージック全般(若い人向け)
Radio1xtra:ブラックミュージック
Radio2:ミュージック(Radio1より年齢層が高い)
Radio3:クラッシック・ジャズ
Radio4:トーク・ディベート・教養番組(インテリ向け)
Radio5live&Radio5live sports extra:スポーツ
Radio7:子供向けチャンネル
Radio Asian Network:アジアから移住してきた人向け(音楽もある)
Radio World Service :国際放送(ニュース・ドキュメンタリー中心)

みなさまのNHK(笑)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 06:27:01.68
NHKが新サービスを検討する度に
民放連が「民業圧迫」と言い続けてきておいて
資金不足のときだけアテにされてもな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:41:53.10
>>499
radiko参入は拒否したな

民放連で決めたということは全局参加か?
希望局だけでよいのに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:48:05.30
どうせ来年の今頃になっても、
検討段階から脱せずに、何の決定も発表もないんだろうな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:22:29.06
そうしているうちにズルズルと悪い方向へ落ちていくだけなんだけどね。
あと数年もすれば、ラジオを知らない世代が企業の広告を仕切りはじめる。

ラジオ離れ?
当然だよ。ここまで国民不在で迷走し続けて、まだ見捨てられてないことに
むしろ感心するくらい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 04:22:41.01
金のかかるAM送信所はやめたいからV-Lowデジタルラジオは
急ぎたいだろう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:29:06.87
え? V-LOWだと電波の性質上、あちこちに中継局がないとカバーできないよ。
特に山岳部や北海道のような広大な土地の場合、中波帯の電波でやらないと何十局も何百局も必要になる。
鉄塔の保守のことを言ってるなら、複数ある送信機の保守のほうが金かかるし技術者も人数が少なくて間に合わない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:59:11.89
デジタルラジオは、むしろドコモ、auがかなり力を入れている

ワンセグではなくて、「絵の出るラジオ」として普及させたいんだろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:13:35.37
>>504
ん?
既存のFM送信所と同居でしょ?
エリア内はSFNで、アナログより置局しやすくなるだろうし。

NHK-FMすら入らないところで聞きたいってならAMだろうが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:03:59.66
既存のFMラジオのお話。76〜90Mhzだけでなく、テレビ音声対応で108Mhzまで拡張してあるものが多かった。
だがテレビ放送がデジタル化された今となっては無駄。
アナ変の音声だけ聞くという手もあるが、ワンセグテレビもあるしね。

んで、FMラジオがアナログチューニング式だと、チューニングが難しい。
FMラジオ帯だけのものだと、チューニングスケールの大雑把な位置合わせで見当が付けられるが、
ワイド化されている分、センター合わせも微妙。
だからといって、ポータブルラジオにFM帯をTV音声を外した製品が登場するわけでもなく。。
デジタルチューニングならそういう心配はないんだけど、電池のもちはバリコン回す方が絶対的に優位なんだよね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:06:38.43
http://kanpou.npb.go.jp/20120717/20120717h05843/20120717h058430030f.html

吸収分割公告
左記会社は吸収分割して甲は乙の東経110度csデジタル放送事業に関する
権利義務の一部を承継して乙はそれを承継させることにいたしました。
効力発生日は平成24年9月28日であり、甲は会社法第784条第3項、乙は会社法
第796条第3項に基づき株主総会の承認決議を経ずに吸収分割を行うことを
決定しております。
この会社分割に異議のある債権者は、本公告掲載の翌日から一ヶ月以内にお申し出下さい。
なお、最終貸借対照表の開示状況は次のとおりです。
甲 掲載紙 産経新聞 掲載日付平成24年7月3日掲載貢23貢
乙 掲載紙 官報 掲載日付平成24年7月6日掲載貢107貢 号外148号

甲 東京都港区台場2丁目4番8号 株式会社サテライト・サービス 代表取締役佐藤信彦
乙 東京都港区赤坂1丁目14番14号 株式会社スカパー・エンターテイメント 代表取締役田中晃
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:11:53.48
>>508>>486のことなのね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:43:10.04
>>507
テレビ音声対応ではなく、国外FM放送へそのまま対応できる内部部品を使っていて、
その帯域が日本ではテレビの1〜3chだったからテレビ音声対応という目盛りを付けていた
というのも今となっては無駄w
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:41:37.30
そうそう、FMラジオに、なぜかVHFの1〜3chだけがオマケでついていて
NHK総合、教育の音声だけ聞ける、というものがあった

地上アナログ放送終わったんなら、その帯域を使わせてほしいよなあ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:13:00.90
TwellV消滅
神様お願いします
神様お願いします
神様お願いします
神様お願いします
神様お願いします
神様お願いします
神様お願いします
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:16:33.58
QVCのHDチャンネルでございます
ご覧頂きありがとうございまーす♪

さて、今日はですね、この汚鍋.........
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:26:58.95
>>504
バカ発見!
>>505
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:48:20.66
うっせカス
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:02:57.43

auでデジタルラジオ(VHF 7chの周波数を使用)やってたけど、電波停波したよな。
ラジオ業界はどんだけ受信機が無駄になることをやってるんだ。
詐欺だろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:39:06.12
これまでわかっているデジタルラジオの全貌

2014年度開始時、人口カバー率50%程度(送信所 スカイツリー/名古屋TV塔/生駒山)
最終年度には既存FM局と同等レベル。FM、AM局の一部はアナログ周波数の免許返上の可能性あり。カーラジオの普及次第ではある。

■3大広域圏
3セグメント枠×3+サイマル枠2セグメント(AM局、FM局、NIKKEIのサイマル)+NHK2セグメント(NHKは、あくまで構想段階)
■県域
3セグメント枠×1+サイマル枠1セグメント(AM局、FM局、NIKKEIのサイマル) ※NHKは当面3大広域圏のみ
■備考
1セグメントで、radiko並み音質6チャンネル可能。3セグメン枠は、5.1chMPEGサラウンド、簡易動画、電子新聞、ダウンロード販売などを予定
ベルリン、パリ、ロンドンのように、ラジオ50チャンネル以上とかはそもそも想定されていない。
TBSHDは、静岡でも1セグメント計画。文化放送、MBSはサイマル枠以外に1セグメントを計画
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:30:41.09
>>517
TFM陣営は東京タワーを送信所にするつもりじゃなかったけ?
ツリーのほうがよいけど
519名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 21:19:24.57
>>518
TFMの株主は日本電波塔。
ツリーに送信所に移すことは容易ではない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:02:56.65

東京タワーのアンテナ再工事は、デジタルラジオ開局への布石?

スカイツリーだと電波が遠くに飛びすぎて、県域局(長野、静岡、山梨、福島)の商売が成り立たないか。

21世紀に県域なとというサービスエリアが必要なのか疑問だが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:41:48.05
>>511
懐かしいな。海外は108MHzまでFMラジオだから海外バージョンと兼用設計にできた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:07:06.27
>>519
日本電波塔って東京タワーだよね?
なんで?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:41:11.82
>>522
「送信用空中線と送信機撤去→タワー使用料が日本電波塔に入らない→株主は移動に反対」
>>519が妄想してると思われ。実際はバックアップ局として存続なんでスカイツリーに送信所が
移動しても関係ない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:06:52.61
>5.1chMPEGサラウンド、簡易動画、電子新聞、ダウンロード販売

うん。絶対流行らんね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:51:04.33
まさかデジラジやってアナログ停波はないだろうな

そんな事よりnottv潰せnottv 帯域無駄
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:51:59.53
>504 >517
サイマル枠なら現在のワンセグ放送のサイマル音声で放送した方が
既存の地デジの送信塔から送信できるため、設備投資が少なくてすむ。
NHKならTV2波を使用してFM・AMラジオのサイマル送信でもした方がよい。

5.1chよりも国際化として多言語放送の方が有益
簡易動画 ONAIR中のスタジオ風景程度ならあり
電子新聞 地デジの文字放送で十分間に合っている。
ダウンロード販売 アニラジならタウンロード販売が成立している。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:42:27.16
5.1chサラウンドと簡易動画はそれなりに需要を見込める
電子新聞やら電子看板やらはまだ未知数

音源のダウンロード販売は間違いなく立ち行かない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 02:41:13.95

デジタルラジオで1000億円設備投資が必要らしいが、

radikoを強化した方が現実的だろう
・ビットレートのアップ
・エリア制限の解除
・オリジナルチャンネルを追加
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 02:56:55.76
>>528
そんなことしたら既存の地域権益ビジネスモデルが破綻してしまうだろ
既存の放送事業者がすすんで実行したがるわけがない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 03:11:01.71
>>528
ラジコは聴取者数増えるほどコストアップだからダメ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:23:14.32
J-WAVEが三重まで飛んでるんだから...
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:59:23.26

デジタルラジオのホームページしょぼすぎ。駄目だわ。

V-Lowマルチメディア放送推進全国協議会
http://www.vlow.jp/

社団法人デジタルラジオ推進協会
http://www.d-radio.or.jp/

※ちなみにドイツのデジタルラジオ(規格はDAB+)の公式サイト
 日本とはやる気の違いは明らか。
http://www.digitalradio.de/index.php/de/

ドイツで販売されているデジタルラジオ一覧
http://www.digitalradio.de/index.php/en/sets
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:59:00.10
所詮新規参入妨害の為の帯域占拠だからな
実際に聴いてもらえずとも構わないのさ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:19:08.14
V-Lowマルチメディア放送で逗子・葉山実験局に免許
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120726/412102/?ST=broadcast

防災・防災って…
災害時の情報を伝えるだけなら、今あるケータイのエリアメール機能を高度化
させていけばいいだけだろうに。

>>532
日本のV-Lowはラジオがラジオであることを諦めた結果という感じかな。
ドイツのDABの方が正統進化という感じで好感が持てる。

ラジオが文化として定着した欧米と比べて何がダメかなんて話は、このスレ
見てる人には今さら論じるまでもないことだと思う。
「ラジオ業界ガラガラポン」なんて話もあったが、結局ガラガラポンより
現状維持(ゆるやかな衰退)を選んだということか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:34:12.39
ゆるやかな衰退って、変化を恐れる護送船団方式の一形態だからね。
将来は構造不況業種に指定されるのか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:40:08.60
(^o^)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:39:41.14

光ファイバーの時代に、ISDN並みのビットレートで
ダウンロード販売(笑)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:16:41.65

そもそもね、携帯端末としてのISDBは失敗規格なんだよ。

ISDB-Tsb (デジタルラジオ)、ISDB-Tmm(NOTTV)

どちらも、消費電力が非常に大きく携帯端末には不向き。(数時間で電池切れ)
2014年にデジタルラジオが販売されても直ぐ電池切れでクレーム続出は必至。

欧州規格のDVB-Hは消費電力はISDB-Tsbより小さいが、フランスは計画中止。(空いた周波数をデジタルテレビの高画質化に割り当て)
DVB-Hは、全体として縮小、中止となっている。
ノキアが駄目になったのもDVB-Hなどというものに拘ったからだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:17:15.06
ダウンロード販売なんて流行りっこない
通信の方が圧倒的に便利

せめてもっとプッシュ配信のメリットを生かしてくれよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:04:05.19

何がしたいのかね民放連は・・・簡易動画なんて必要ないよ。

デジタルラジオの簡易動画を見ながら運転なんて、大事故の原因になるじゃんw

541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:46:16.83
TBSチャンネル2
「もう一度見たかった番組がここにある」
http://www.tbs.co.jp/company/news/pdf/201208021100.pdf

10月からe2・297ch(ND22)で放送開始。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:35:00.49
>>540
何がしたいって、明白だよ。
「帯域を非効率にして電波埋めて新規参入を阻みたい」

BSや110CSにキー局が無駄に進出してる理由と同様。
新メディアは生かさず殺さず。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:30:37.80
テレ朝ニュースターとかマジでそんなチャンネルだよな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:39:48.65

NTTの光ファイバーの解約が増えているそうな。
まあ光ファイバーを生かしたコンテンツがないのも事実。

WiMAX(光より低速だが、モバイルに使える)が大攻勢のようで。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:00:44.09
FTTHが行き渡って、帯域食い尽くすアフォがそれなりに出現するようになると、
今までサクサク動いてたところも渋くなる。これでは意味がない。
だったら他の選択肢も選びたくなるって言うもの。
動画投稿サイトの閲覧など、各家庭でそれぞれに帯域を食うようになってきてるから
昔は目立たなかった帯域逼迫が利用者にも顕著に感じられるようになったとも言える。
あとは携帯電話との両縛り契約で安いのを導入とか、NTTe/wの牙城もかなり崩されてきてるし。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:24:55.06
新chに歌謡ポップスチャンネル

> 65 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:2012/08/06(月) 00:53:10.54 ID:mdYUbdWe
> 子鼠、囲碁将棋、TBS2、MON!HD(変更)、歌?
> のロゴ来てるな

http://www.kayopops.jp/
http://iup.2ch-library.com/i/i0709557-1344187105.png
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:33:00.01
>>546の続き

83 :名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 14:38:46.20 ID:mdYUbdWe
ロゴ新規取得しなおしてみた
>65以外に以下の変更あり

e2プロモがなくなった→歌謡ポップスchに変わるのか?
TBSch→TBSチャンネル1
NECO→映画チャンネルNECO
FOX+→FOX MOVIES PREMIUM
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:53:16.33
>>547の続き
新ロゴktkr

93 :名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 19:47:57.52 ID:mdYUbdWe
http://uproda.2ch-library.com/561642NT7/lib561642.png
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:26:45.92
e2プロモが無くなるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:12:54.77
スカパー!e2カスタマーセンターに聞いたら、e2プロモが無くなる話は無いって言ってたよ。
まさかスカパー!にとって大事なプロモーションチャンネルのe2プロモは無くさないでしょう?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:42:07.40
歌謡ポップスチャンネルの帯域はどこから捻出?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:36:55.50
http://buaya.net/images/57407547186644865710.jpg
10/1には、こうなる

TBSニュースバードの隣りはTBSチャンネル2(仮)で決定しているから、もう空きはないはずなんだけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:01:52.01
どこかの不採算チャンネルと入れ替えになるんだろ
少なくとも今月末にはその話が出るはず
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:12:53.06
そうなると、e2プロモのロゴが無くなっていたというのはどういう事だろう?
ロゴ取得情報というのは、先行情報として確実性のあるものなの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:54:31.45
スカパー!は歌謡ポップスチャンネルのe2での追加も、今のところ否定しているんだよね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:37:34.15
16日なれば全てがわかる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:14:55.42
正式発表してないことは、問い合わせられても答えないのは当然だろう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:38:58.34
>>557
それはそうだね。
それにしても、e2プロモを無くすことは考えにくい気がするんだけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:55:41.69
e2プロモに他の番宣機能もくっつけるのかな?
有料Chの5分くらいを流すとかで実際に一部を見せるような。。
もちろん、一部に案内音声をかぶせたり、テロを入れて番宣にして。。
ま、実際にその時がくればわかる話か
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:17:49.00
もうエロチャンネルは増えないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:07:28.47
●2012年10月1日放送開始(予定)チャンネルのお知らせ

・Ch.297/TBSチャンネル2
ネットワークはCS1、視聴料はCh.296と2チャンネルで1050円/月、ジャンルは「総合エンターテイメント」となります。
・Ch.329/歌謡ポップスチャンネル
ネットワークはCS2、視聴料は840円/月、ジャンルは「音楽」となります。
・Ch.363/囲碁・将棋チャンネル
ネットワークはCS2、視聴料は1470円/月、ジャンルは「教育」となります。
・Ch.339/ディズニージュニア
ネットワークはCS1、視聴料は630円/月、ジャンルは「教育」となります。
※上記4チャンネルはe2基本パックの構成チャンネルに含まれます。

http://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:13:29.83
>>561
●放送終了チャンネルのお知らせ

・Ch.334/ディズニーXD
2012年9月30日をもって、放送を終了いたします。新規受付は8月31日までです。
※放送終了に伴い、e2基本パックの構成から外れます。

歌謡ポップスチャンネルはこれと入れ替わりかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:24:52.90
情報ありがとうです。

囲碁・将棋チャンネル高けぇ〜。
低画質なのに。

歌謡ポップスチャンネルには、広い年齢層にターゲットを広げようとするスカパー!の意図が見えますね。

しかし、スカイAとGAORAのHD化はいつになるんだろう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:34:06.97
基本パックに入ってるから、高かろうがあまり関係ないんじゃね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:40:11.48
>>563
こんな専門チャンネル、加入する人があらかじめどれくらいいるか分かってるからでしょ?
なんていうか、メディカルチャンネルが医療従事者限定で尚且つ視聴料が高価っていうのと同じ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:36:36.53
「スカパー!e2」と「スカパー!(HD、SD)」の呼称が10月から変わるらしい。
それに伴い、「e2プロモ」が「スカパー!プロモ100」に9月29日よりチャンネル名称を変更。
「スカパー!(HD、SD)」のプロモチャンネル、インフォメーションチャンネルも名称変更の予定。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 05:33:31.06


VLOW(デジタルラジオ)不要論が再熱
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_09.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:38:24.44
スカパー!の最新のチャンネル情報が入ったら、貼ってくれる?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:08:21.31
公式アナウンスを待てヴォケ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:45:57.04
情報交換もこのスレの目的のひとつだろ、ボケ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:21:12.80
>>568

公式アナウンス
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/oshirase_20120801_001.html

スカパー!HD対応チューナーでご視聴いただけるチャンネルが拡大! 〜ハイビジョンチャンネルも121chへ!〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:44:22.70
結局は公式アナウンスで解決じゃねーかwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:31:24.36
「ヴォケ」が余計なんじゃい!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:54:54.40
そうか、そんなにヴォケって言われるのが好きなんだね、おヴォケさん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:21:54.39
ヴォケにしないでよ〜♪
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:27:28.68
スカパー!e2、10月のチャンネルインフォメーションはいつ発表されるかな?
通常は15日くらいだけど土・日挟むから、月曜日かな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:10:51.33

VLOW(デジタルラジオ)にNHKは参入しない?(70頁参照)
(以前はNHKに2セグメント割り当てがあった。)
http://vlow.jp/documents/120912_RVchukanhoukoku.pdf
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:25:13.20
一体いつになったら、スカパー!10月のチャンネルインフォメーションが発表されるんだよ。
なんで今回はこんなに遅いんだ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:52:56.30
>>578

大企業は、週休2日で9月は営業日が少ない関係じゃないの
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:46:48.49
>>579
もう内容自体は、決まっているには決まっているはずなんだよな。
じゃないと、スカパー!ガイド誌等の締め切りに間に合わないはずなんだ。
今日は発表あるんだろうな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:54:20.67
松山ケンイチと黒澤かずこのスカパー!CMは、今度のバージョンがもう最後らしい。
新CMキャラクターは誰になるのかな?
もうCM自体が終了ということはないよね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:11:14.37
DeNA戦が雨天中止となり、10月5日のヤクルト戦が決定的となっていた阪神・金本の引退試合が延期される可能性が高くなった。

追加日程は、10月8日以降に組み込まれることが決まっており、それが今季の最終戦となる。酒井営業部長は「こういうこと
(雨天中止)もあるかと思って(引退試合は)調整中としていた。今も最終調整ということ」と説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000072-spnannex-base

阪神の日程が終了するまでは、GAORAはHDにはならないのかな、10月下旬くらいから?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:58:50.12

VLOW(デジタルラジオ)はあいかわらず、グダグダだねえ。
AM波返上って、AMラジオ数億台をゴミにする勇気があるのかね。
radiko充実で何の不都合もないのだが。

9月13日(木)
Vロー取りまとめに苦闘の民放連ラジオ委員長
「継続性…」など絡み各氏固辞視・やむなく続投など
「デジ完全移行」集約時も難問のAM波返上
「建前でなく本音で語り合う時期到来」感強まる
NHK引き受け災害情報対応用に特化論浮上周辺
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_09.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:13:22.40

e2のGAORAが、なかなかHDにならないのは、阪神球団との放映権契約の関係
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:16:01.35
【スカパー!e2】 10月チャンネルインフォメーション
・【080】Ch.307/フジテレビONE スポーツ・バラエティ
2012年9月28日より、ハイビジョン放送を開始いたします。
・【080】Ch.308/フジテレビTOW ドラマ・アニメ
2012年9月28日より、ハイビジョン放送を開始いたします。
http://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html

ちょw
GAORA、SkyA、MTVスルー
どうなってんだ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:13:02.46
>>585
フジテレビONE(14→16スロット)・・・画質アップ
フジテレビTWO(14→16スロット)・・・画質アップ
フジテレビNEXT(20→16スロット)・・・画質悪化
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:29:37.12
>>586
NEXTはすでに現チャンネルに移動したときからビットレート落として放送してる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:53:35.35
>>585
おぉ、1トラポンに纏めた時からいつかはやると思ってたが、
思ってたより早く変更したなぁ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:52:20.10

マルチメディア紹介サイト 
https://sites.google.com/site/mmsociete/home

酷いコンテンツ・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:30:15.35
2015年に終了予定の、BSの地デジ難視聴対策放送の跡地は、24スロット×3チャンネルに決まったようだ。
来年、立候補の受付があるらしい。
どんなチャンネルが入るのかな?
民放系かな?
スカパー!系かな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:36:45.40
>>590
16スロット×3でしょ。

スカパー!系 3チャンネルでしょ。 これ以上の無料チャンネルは既存のBS民放が猛反対する。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:33:21.04
>>590
難視聴対策域は48スロットだから、そこに24スロットで3チャンネルなんて無理だよ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:58:22.77
>>590
ソースは?どこで決まって発表があったの?
でどころがわからないものは妄想と見なすよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:00:45.51
ここは元々妄想スレだっだww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:55:43.24
TBSニュースバードの隣はどこが入ったの?
歌謡ポップスチャンネル?
TBSチャンネルはCS1って発表だったから違う場所だよね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:43:05.95
>>595
追加されるのは、CS2って書いてあるけど?
ttp://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:54:43.17
>>596
あれ?
本来だ。
失礼しました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:35:23.10
>>595
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1344829919/598
>予想通り、Webが誤植でe2daysが正解
先月のWebが誤植だっただけ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:40:48.61

空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレなのに・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:22:17.03
次スレでは「瞑想するスレ」になるのか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:28:17.15

尖閣テレビ 10w
テレビ尖閣 10w
FM尖閣  10w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:20:11.39
>>585
どうでもいいけど、TOW ってなんだよw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:07:27.13
>>602
対戦車ミサイルだな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:50:42.35
フジテレビ、トヲゥ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:20:37.23
来年7月何らかの改編があるという社長の話が本当なら、少なくともNEKOがPS
行き、囲碁将棋6スロットはありそう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:50:35.32
>601
国有化したのだからNHKが
尖閣諸島中継所を建設して、テレビ、AM、FMを放送すればいいだけ。
ただ、あの売国放送局のことだから、NHKワールドと称して
中国語放送をする可能性もある。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:43:47.47

売国奴が多いのは、日教組の影響かな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:51:29.92
売っても儲かりません
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:31:03.49
スカパー!プロモ100のロゴ来ないな。
なんでだろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:31:35.20
>>609
局ロゴ送出するパケットが惜しいからないんじゃない? 局ロゴの分をデータ放送に使えばいいじゃんって事。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 03:20:17.38
開始から、先々月の更新まで、100のロゴがずっとあったのにな。
どうしてこうなった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:52:39.91
プロモのロゴの件、カスタマーセンターに指摘しておいた。
ロゴの更新の時期ってあるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:07:02.68
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=15006910/#15147594
スカパーカスタマーセンターからの回答をいただきました。

この度、ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。
お問い合わせの件でございますが、CS100/スカパー!プロモ100のチャンネルロゴマークは、システム上の都合により、現在表示されておりません。
また、3ヶ月に一度しか表示を変更することができないため、2012年12月1日以降、再度表示が開始される予定です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

という訳であと2カ月待つしかない様です。 2012/10/01 19:19
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:53:50.08
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:53:50.38
>>613
3ヶ月に一度しか変更できないというのは、3ヶ月ごとに更新日が決まってるという意味かな?
それとも、変更してから3ヶ月経過すればいつでも変更できるということ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:44:55.76
HDは16スロット
SDは6スロット以下
そうやって分けてほしい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:49:13.29
BSは12スロットが望ましい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:41:43.57

BS、CSは仕様上、絶対ブルーレイ並みの放送は無理だからね。

・糞CATVの足枷 
 CATVは物理チャンネル(6MHZ)あたり29Mbpsまでしか伝送できないので、
 BSは26スロットが上限(実際のBSのハイビジョン放送は24スロット〜13スロットとまちまち)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:00:27.53
>>618
知識古すぎ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:16:07.70

Vロー(デジタルラジオ)計画轟沈?
いっそ、KDDIとソフトバンクに電波を割り当てた方がいいのでわ?

ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_10.html
吉崎発言後混迷度増す放送界Vロー対応
公的支援皆無前提で投資額5〜70億に?
民放連再アンケートの設問と各社回答注目
「行政も免罪符」旨安堵社など・ラジオ委一本化至難視
621↑毎回同じ様な事ばかりだな:2012/10/26(金) 20:59:13.17
VHFは電話で使わんよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:13:06.82
VHFはMCAとITSに割り当てるべき
携帯電話の帯域におると邪魔
ガラパゴス化してしまう
ガラパゴス化しているけど、
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:32:22.66
test
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:54:41.05
血出痔
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:19:04.38
>>624
7〜8年前にそう書くヤツが時々いたな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:51:10.21
済田最多桜が咲いた
空いた空いた帯域空いた
不知火 袴
「これはどういうことだ?」

真希波・マリ・イラストリアス
「球磨川が空き帯域を使って、お下劣な番組を垂れ流しているそうですよ。
球磨川って意外にエッチなやつだからね。」

式波・アスカ・ラングレー
「エロ放送なんて…。」

相田ケンスケ
「これじゃ、JAMDめだか放送・めだかテレビがイメージダウンだよ。」

黒神 めだか
「球磨川のバカはどこだ?生徒会執行部副会長を懲戒免職処分にしてもいいな!」
黒神 めだか
「真希波、安心するのは早いぞ。辺り一面に球磨川が張ったケーブルの大群だ…。」

真希波・マリ・イラストリアス
「切るんだ!すべて切断してしまえ!」


球磨川 禊
『バックアップ用に幾つか回線を確保していますから無駄ですよ。めだかちゃん。』

真希波・マリ・イラストリアス
「まるでトカゲの尻尾みたいだわ。全然消えていない…。
ケーブルにジャミング波を流すことで対処しますか?」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:44:10.34
QVC試験チャンネルのくせに
けっこー使ってる気がします
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:45:22.43
ショップチャンネルも(?)試験チャンネルのくせに
けっこー使ってる気がします
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:20:56.88
いつから試験チャンネルになったんだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:30:10.90

最後のBS3チャンネル割り当て(難視聴対策放送跡地)

競艇、競輪の2つはガチ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:09:27.10
BSデジタルでラジオ復活してほしいな。
かつて20チャンネルくらいあったんだよね。さざなみのBGMはよかった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:50:23.52
昔WIN95時代
ネット通話につけるバイブがあってだな
男の子用、女の子用が売られていた
買う奴のいたのだろうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:44:38.91
>>633
今は、BSラジオ放送大学が復活している

個人的には、ラジオNIKKEIがほしい(競馬中継、株式市場中継)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:13:52.50
地デジ化でそういうニーズは増えてるかもね。収益に結び付くかどうかは知らんが。

488:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2012/11/07(水) 21:37:47.00
BSアナログ時代のセントギガっぽい音楽Chを作るんだウェザーニュース
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:05:32.32
>>635
ラジオNIKKEIならradikoなどで聴けるし、
また、テレビなら競馬中継や株式市場は映像付きで見れるチャンネルや番組があるのに
テレビで音声だけ聴くのも意味がないだろw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:15:02.28
日本国民の70%(老人+子供+大半の主婦)はradikoなんて知らない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:41:10.76
働き盛りの人間なら知ってるというのは
メディアとして考えればむしろ効率的じゃないの
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:01:05.81
radikoを知らないような奴がBSデジタルラジオなんかに食いつくわけない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:05:29.85
どっちも情弱向けメディアなのに要求される情報スキルが高い件
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:07:14.43
ショップチャンネル違うんだ
ありがとうございます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:42:13.90
GAORAが12月1日からHD化決定。
これで110度CSの空き帯域が全て活用されることになるな。
後はBSの地デジ難視聴対策放送跡地がどうなるかだな。
16スロット×HD3チャンネルで、来年募集があると聞いたが。
また110度CSから繰り上がるのか、プレミアムサービスの方から抜擢されるのか?
いづれにせよ、スカパー!系チャンネルの可能性が高いかな。
どう思う?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:53:33.78
基本パックに入ってて1チャンネルもHD化されてないドキュメンタリー系の
・ディスカバリーチャンネル
・アニマルプラネット
・ヒストリーチャンネル
・ナショナルジオグラフィックチャンネル
この4つが一番可能性高いでしょ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:29:15.04
この前の審議の時も、そういう予測をする人が多かったけど
見事にハズレたんだよな…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:21:38.29
AT-Xが最近R指定作品減らしてるのはハイビジョン化への施策だと思うの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:12:14.31
>>643
BSだったら12スロットHD×4チャンネルでもいい気がする
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:45:30.70
聞いたが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:27:14.99
来年募集ってのは聞いた事ないが、総務省が跡地を新チャンネルに割り当てる意向ってのはどこかで見た
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:54:21.02
12スロットのHDではさすがに厳しいコンテンツも出てくる
映画はともかく、スポーツとかは……
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:39:37.05
>>12を見ると、もう新規で当選しそうなところはないなあ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:35:54.67
>>650
放送を見てるとスポーツよりフィルム時代の映画の方が低レートでは厳しいように思える。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:28:31.01
スーパーハイビジョンの試験局に割り当てたりして
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:34:33.63
>>653
その可能性ありそう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:34:41.12
左旋円偏波のCS110°放送でやるんじゃないの?<スーパーハイビジョン試験放送
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:33:46.41
NHKが、2020年の開始を計画していた超高画質の次世代テレビ「スーパーハイビジョン(SHV)」の試験放送を、
16年にもBSで始める方向で検討に入ったことが15日、分かった。
東京が開催候補地となっている20年夏季五輪までに、本格的な放送を目指す。

SHVは画素数が現行ハイビジョンの約16倍のきめ細かな映像が特長で、現場にいるような臨場感や
本物に近い質感を味わえる。総務省も、世界に先駆けてSHVを実用化することで、韓国など海外勢に押されている
日本の家電産業の活性化につながるとして、計画の前倒しを後押ししている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012121501001100.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012121501001329.jpg

どこを使うんだ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:51:19.00
占有帯域は現状の1ch分で現状維持ときくから、
16スロット分を使うくらいかと。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:53:11.72
>>656
活性化につながるなんて思ってるのがほんと馬鹿ですな。
ごく少数のマニアが買うだけでしょ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:05:18.58
最初はね。
でも、こういう技術ものというか、規格モノは先行者の意見が取り入れられることも多いから
先行者となるための投資を行うことは悪くない。ただ、、、日本が先行していると、
欧州勢やら米国シンパに嫌われる傾向もあるし、調整役という名の政治家さんがいないとダメ。
優れた・良い技術なら誰もが受け入れるとか、誤解も甚だしい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:13:48.38
もうひとつ。先行者だから嫌われるってこともあるようだ。
特許やライセンス料なども絡むことから、

もうワケワカメ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:16:54.68
結局の所、毛唐は日本人が考えた規格でステークホルダーのトップににさせたくないんだよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:15:47.40
記者の眼 - 日本最大級のハイビジョン放送、スカパー!HDが抱える危機:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20120411/390701/

CSスカパーHD(プレミアム)への移行って全然進んでないんだな。
まだ全体の7割がSD画質で視聴してるなんてな…。
レンタルでチューナー代回収出来るんだから、
初期費用無料キャンペーンとかで移行させりゃいいのに。
それが出来ない理由でもあるんだろうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:22:03.85
欠陥チューナをリリースして、契約させた連中に、何ら救済策を講じず、
出すファームは何も改善しない意味不明なものばかり。
アーリーアダプターは障害や問題も気にしないとか経営陣が言い放って
それでも月々の視聴料やチューナレンタル料はがっちり頂き続けたことを俺は忘れない。
あいつら全員絞首台送りだろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:31:29.56
トランスポンダ利用状況見てると、いつもショップチャンネルにキレそうになる
通販なんぞにHDはいらんのに、あまつさえ24も使ってるとか…
8スロット返上しろよ糞局
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:40:17.52
商品の良さをお伝えするためには
可能な限り高画質である必要があるのではないか。という世迷い言はさておき、
その企業では総務省からの天下り様専用枠を用意しているからなんだろうと妄想してみた。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:17:17.65
>>662
4月の記事じゃねーかよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:31:33.63
>>662
SD放送が終了する2014年度まで大半が移行しなさそうだな
この時に空くSDの帯域はどう使うんだろうか?糞画質のHD放送の帯域を増やすのかな?
今は1440x1080 8Mbpsらしいが、規格上は1920x1080 15Mbpsまでいけるようだ

それともch増加に当てるのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:08:58.32
日テレNEWS24がCS1へ移動だって。
空きってあるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:21:58.12
>>668
ソースは?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:27:27.94
事実なら、FOXムービーや旅チャンネルあたりをHD化するためかね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:25:26.82
>>669
・Ch.350/日テレNEWS24
2013年2月1日から、チャンネル番号を「Ch.349」へ、ネットワークも「CS1」へ変更いたします。
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/basic/2012/0919_002.html

3球団の野球中継を買ったFOXムービーか日テレプラスのどっちかがHD化かな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:48:27.40
ND24
日テレG+(16)
日テレNEWS24(6)
FOXプラス(6)
旅チャンネル(6)
スペースシャワーTVプラス(6)
日テレプラス(8)

6スロットのNEWS24がいなくなったとして
残りの2〜4スロットはどうやって確保するつもりなんだろうか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:32:06.56
HD化するならFOXぽいなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:50:56.14
旅チャンネルって、何かのかわりに新しく入ったんだっけ

それを追い出すとか・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:54:40.03
http://buaya.net/images/57407547186644865710.jpg
ND24
日テレG+(16)
日テレNEWS24(6)
FOXプラス(6)
旅チャンネル(6)
スペースシャワーTVプラス(6)
日テレプラス(8)

6スロットのNEWS24と、あと1つ潰して、HDチャンネルを作るつもりではあるまいか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:09:24.25
NEWS24って、空きもないのにどこに移るんだ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:20:05.62
日テレNEWSの放送事業者がCS日本からSCサテライト放送に変更されるから
ショップチャンネルのスロットが削減されるんでしょう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:24:25.81
ついにキチガイショップチャンネルのスロット削減かw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:57:41.82
それでも18残ってたらCS最強は維持か
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:34:09.11
通販番組なんぞ動きも少ないし、テロップとかで映像自体の面積も小さいんだから、14スロットで十分
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:57:31.32
何でCS1/CS2ってネットワークを分けてんの?
元プラット・ワンの名残とはいえ、スカパーに全てやっちまったんだから分ける意味あんの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:25:17.40
当時の家電がまだどこかに残っていて誤動作起こす可能性があるから変更するわけには行かない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:23:16.05
>>675
HD3つにするのかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:50:26.22
HDチャンネルを三つにするにはSDチャンネルを三つ移動させないと無理だろ
そんなの現実的じゃない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:10:34.32
きっとSDチャンネル3つ、やめちゃうんだよ。
ソースは俺
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:08:44.86
機器更新で14スロットでHD放送を実施するとみた(←根拠の無い妄想)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:16:04.91
TBS、フジ、テレ朝はHDなので日テレプラスを何とかしてHDにする、、
と妄想してみる。
でも6スロット空いたので必ず何かはあるはずだよね!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:16:33.74
日テレプラスって昔の番組の再放送がメインだから、HD化の意義が薄い
HD化するのならFOXが筆頭だろう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:54:46.65
>>681
CS1と2のグループわけがわからないとEPGが片方しか完成しないじゃん。
ショップチャンネルがCS1、プロモチャンネルがCS2なんだけどさ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:57:54.24
野球の流れ見るとFOXになんかありそうだよなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:30:35.58
>>689
CS1とCS2を分けているのはちょっと前までのパナソニックの機種くらいで、分けていないほうが多数

そういう機種を使っている人は、むしろCS1とCS2って何だ、くらいの感覚しかない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:54:59.03
>ちょっと前までのパナソニックの機種
寝室用に半年前に買ったVIERA(TH-L23X5)でもCS1とCS2を分けてたけど、その後仕様変更されたの?ごく最近のVIERAは分けてないの?
リビングのREGZAは数年前の機種だが分けていない 両方使った感想として

CS1とCS2を分けているのははっきりいって使いづらいだけだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:07:26.82
>>688

そういう理屈じゃなく、横並び意識が勝つような気がする
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:51:28.10
http://buaya.net/images/57407547186644865710.jpg
これ見ると、テレ朝チャンネルと朝日ニュースターが並んでいるのは不公平な気がする
チャンネル順に、45678で

日テレプラス、テレ朝チャンネル、TBSチャンネル、AT-X、フジテレビONE/TWOにそれぞれ16スロット与えれば公平
フジテレビNEXTを廃止して、朝日ニュースターを移動させれば可能だ

スカイA(朝日放送)、GAORA(毎日放送)と、関西の準キー局だって16スロットになったのに
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:20:38.66
チャンネル番号で不公平とか、CSじゃ関係ねえだろ
無料じゃねーんだからよ
契約してるchを各自で割り当てるでしょ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:01:14.25
スカパー110が始まった時には
ジャンルでちゃんとチャンネル番号整理してたけど
移動やら新規チャンネル開局やらで
もはやグチャグチャになってるw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:15:16.58
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:40:45.05
左旋対応コストが視聴料どんだけ集めても賄えないから実現できそうにないな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:17:04.65
あれ、日本は右旋円偏波で、キムティが左じゃなかったっけ?
軌道を共有する都合で衛星をポンポン打ち上げられないから
限りある資源を分け合うようにとかあったような希ガス。詳しい奴の降臨求む
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:29:11.18
韓国はBSだけ、CS110は空いてるから
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:09:54.45
>>664
イーピー放送が蓄積型放送サービスの「ep蓄積サービス」が終了した後でジュピターTVが買収。
SCサテライト放送に改称して厚かましく ep055ch→ショップチャンネルと改称して居座っている。
JCOMというか住友商事は汚い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:36:38.98
ep055が放送終了するちょっと前に番組に対するアンケートをやってた覚えがあるんだが
あれはなんだったんだろう・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:20:46.44
>>702
総務省にショップチャンネルの必要性を説くためのデータが欲しかっただけじゃないの?
そういうのきちんと説明しないと、今使ってるトラポンよこせって言われるからね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:34:48.23
まずは日テレNEWS24の移動か。
6スロットと中途半端なので、大きく変えるのでしょうね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:02:42.46
BSはHV放送の比率がかなり高いのに、110CSは低すぎる
ニッチ度が高いチャンネルは全部プレミアムに追い出して、
視聴者多いチャンネルだけ残して全部HD化にしろよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:36:09.85
そういう方向には向かうだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:48:42.89
スカパーの方針が「多チャンネル」だから、チャンネル減らす方向には向かわないよ

110cs
今のテレビとアンテナで手軽に多チャンネル

プレミアム
ハイビジョン多チャンネルとアダルト

こういう住み分けなんだから
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:15:31.62
スカパー内の差別化が考慮されてないけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:28:28.39
>>707
スカパーの意向が反映できる帯域はほんの一部のみ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:52:06.76
多チャンネルにしたかったらさっさと左旋円偏波の放送を開始しろって思うよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:11:09.92
また、おまえか…
712217-68-168-152.dynamic.primacom.net:2013/01/14(月) 12:42:22.28
test
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:06:46.58
既存ラジオ局でV-Lowデジタルラジオに参入したいのが65%しかいなかったそうだ
民主党政権下でV-Low独立データ放送の帯域を増やして
放送エリアを現状並みに狭くしてしまったんだが、
かつての自民党政権下のエリア(東北、四国エリアなど)に戻して広くすればちょうどよいでしょ

まだ、あまっていたら新規参入に期待すればよいし、全国放送を認める手もあるだろう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:40:25.99
AM単営やFMは死にかけてるんだからやりたくても出来ないんだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:45:14.10
既存のFM局なんて見捨ててしまえ

ドコモ、au、ソフトバンクにラジオ局の免許を与えればよい
チューナーは、ワンセグのオマケ程度だからタダ同然で携帯電話につけられる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:00:26.89
民放FM局の開局が遅すぎたんだよな…
あとコミュニティFM局の大量開局が止めをさした、郵政省の責任は重いよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:07:50.42
>>714
だから65%しかいないんだよ
やりたくなければやらなければよい

問題はそういう局が保身のためにV-Lowに他局や新規局の
参入へにも反対することだろう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:57:57.24
うそ、
 日テレ+が14スロット!?
えーーーーーーーーーー
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:46:20.20
http://www.ntv.co.jp/info/press/pdf/press108.pdf

2013年1月28日 日本テレビ 定例記者会見

・東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合の放映権
シーエス日本は、「日テレプラス」で、東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合の公式戦
と交流戦、合計72 試合、クライマックスシリーズに出場した場合は、同試合も含めて放送
する。すべて有料で、スカパー!、全国のケーブルテレビ、ひかりTV での視聴が可能。契
約は2 年間。
同球団が、クライマックスシリーズに出場するチームになることを期待している。
また、日テレプラスは、今年2 月15 日より、8 スロットから14 スロットに広帯域化する。
これによって、昨シーズンより高画質となり、野球ファンの方々にさらに美しい映像でご
覧いただけるようになる。
----------------------------------------------------------------------------
これHD化ならそう明言するよな?単にスロット増やすだけか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:24:23.44
現行のエンコーダではCS14スロットでのHD放送は厳しいけど、最新の機器ではいけるとかなんとか
近い将来の機器更新を見越してのスロット増かもしれないという個人的な希望的観測
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:26:51.40
去年9月までのフジテレビONE、TWOが14スロットSD放送だったけど
はっきり言って全然大したことなかったし、HDにしないのならただの帯域の無駄遣いでしかない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:12:31.98
あまり話題にされてなかったけど、
スカパー!プロモ100(旧e2プロモ)が12スロットSDなのね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:07:57.37
>>719
日テレ+、720P放送ならなんとかならないのかな・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:52:17.44
個人的にはAT-Xに1トラポン丸々割り当ててもいいとさえ思ってる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:49:01.48
AT-Xwwwwwwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:18:00.24
巨カス日テレ+wwwwwwwwwwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:43:48.04
2スロット何とかして
どれか2つを5スロットでもいいから
↑(自己中ですいません)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:30:47.70
シーエス日本は1トラポン占有してて、その中では今までに撤退したチャンネルがいくつもあったのに、
なんでその帯域を直営チャンネル用に押さえ込まなかったのかね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:15:22.97
だからさっさとFOXみたいなゴミを追い出すべきだっまんだよ
こいつのせいで俺たちのATーXと日テレプラスがHD化できないんだから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:54:09.04
>>728
そもそも、去年のCS110再編時に
「6スロット返却したら16スロットでHD化させる」という条件が明示されていたのに
何も動かずそのままHD申請して撃沈。
今回のシャップチャンネルとの交渉がそのタイミングでできていたら
6スロット返却できてHD化できたのに。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:09:15.79
>>724
ヲタクは大人しくブルーレイで貢いでろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:40:42.80
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:01:29.30
日テレプラスのスロット増はHD化への布石ですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:08:17.36
今日から14スロットらしいが、全然高画質になった感じがしないな
旅チャンネルとFOXから1スロットずつもらって、とっととHD化しろよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:13:05.98
フジテレビONE・TWOの14スロットもたいしたことなかったなからな。所詮SD。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:45:53.79
どのくらい開いているか知らないけど
地上電波の空き帯域にBS有料番組を移動させてスクランブル放送するのはダメなの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:44:15.52
それ全国カバーするのにどれだけコストかかるんだよ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:05:21.62
NECの新型エンコーダーなら14スロットでもHD放送出来そうだな
地デジの帯域でHD+SDのマルチ編成が出来るみたい。

http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail/online/1092
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:44:05.40
110度CS再び認定受付か‐12スロHD検証
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=69584

文化通信には12スロットでって記事が出てる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:30:53.09
>>736
固定受信機器が地デジ有料放送に対応していない

でもV-High放送ならできるよ
NOTTVみたいな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:05:40.76
トラポン再編が一段落して難視聴廃止まで大きな動きないからマスター更新やるのかね
110度CSの16スロットは地デジと映像+音声の実ビットレートがほぼ同じなのに明らかに劣っているのはマスターが古いからだし
NEC新マスターに更新して12スロットのスカパープロモでHD化の実験して問題無いと判断されればまた大再編がやってくる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:35:45.79
14スロット以下でHD化が可能になれば、SD放送どのくらい減るのかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:50:17.35
>>742
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1356289184/720
計算上はCSだけで21ch減らせるな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:55:09.05
>>738
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1356289184/723 にもあるが、
地デジの帯域でHD+SDのマルチ編成 っての自体は、既に去年からやってたよ
実際に俺もTVOで観てた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:05:37.86
>>738
>地上デジタル放送の帯域で、現在1440×1080ピクセルでハイビジョン解像度の放送を行っているものを、
>同一のビットレートで、1920×1080ピクセルのフルハイビジョン放送を行うことができる。
これはいいな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:47:35.91
>>736
BS民放とNHKBSとBS11とTwellVを地上に移動させるかw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:36:13.48
>>744
TVOが最新のNECの機器なんだっけ。
HD側のピークレート13M程度だったけど、結構動いた時は
厳しかった記憶が。

CATVなんかも1ch13M未満でHD放送してるけど、
激しく動くと盛大にモザイク状になるよねw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:53:59.47
>>747
ま、映画みたいに元がプログレッシブなソースだったら今回の機器は効果的なんじゃないの。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:50:55.90
新型エンコーダで12スロットHD化できたら、現在16スロットHDチャンネルのスロットは削られちゃうの?
HDチャンネルは増やせても、その画質は旧16スロットよりも落ちるんでしょ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:14:44.92
>>739
会員じゃなくて読めないから、だれか記事本文貼ってくれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:57:41.40
>>749
また総務省が、4スロット返却したら優先的に6スロットSDを12スロットHD認定します
みたいな認定基準を出すんじゃないかな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:26:42.23
時期はいつ頃なの?
16スロットHDチャンネルはスロット返却を嫌がるんじゃない?
強制的に没収?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:46:29.80
新しい機器でなにが変わるの?
12スロットで16スロット並みのビットレートが出せるってこと?
12スロットになっても画質は落ちないってこと?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:41:38.31
>>753
12スロットでHDを使えるってことじゃね?それだけ圧縮してるから動いてる時の破綻がありそうだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:02:53.96
ビットレートが問題なんだよ。
12スロットで16スロット並みのビットレートが出せるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:29:20.38
おそらく12スロットで16スロット並みのPQが出せるの?と聞きたいんだろうが、
初期のエンコーダーの16スロットのPQなら
最新エンコーダーの12スロットで同等のPQが出せるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:08:46.18
へぇー!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:48:04.25
>>756
PQって何ですか?
つまり画質は落ちないってこと?
何にもわからない素人ですみません。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:41:49.24
荒らしか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:51:35.55
>>752
強制的に没収なんてできるなら、BS24スロットのところからまず取るだろう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:08:50.79
“取られたくない”からとBS24スロットの局は「地上波とのサイマル放送したいから12スロHDの2チャンネル化します」で逃げたりw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:28:54.79
BSの1スロットとCSの1スロットでは、1スロットあたりのビットレートが違うのはどうしてなの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:31:31.43
>>761
それはそれで、痴呆民的には需要ありそうだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:24:07.05
実際チョンドラとか昔の番組の再放送と全国ネットなどの部分を除いて
地方版のニュースや地方で制作された番組などを全国分集めても
1つのチャンネルの1日分くらいにしかならなさそうw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:19:24.42
>>752

全部を12スロットにするという話じゃなく、16用意できない所が苦肉の策で12でするという話でしょ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:23:56.57
>>739
1/2
スカパー!の110度CS放送において、帯域数に限りがあるため、HD高画質化できないチャンネルがある。このため、それらチャンネルのHD高画質化に向けた検討が行われている。

衛星放送協会は2月18日(月)〜20日(水)、「画質評価会」をスカパー東メディアセンター(東京都江東区)で行う。現行HD放送(ハイビジョン放送)は16ス
ロットの帯域にあるが、スカパーのエンコ
ード技術の向上も踏まえ、12スロットをHD放送として認めるか、比較検証等す
る。

これは総務省の要請も受けて行われるもの
で、各ジャンルのチャンネルが参加、統計
多重を用いて、16スロットと12スロット
の画質などを比較する。「画質評価会」の
検証結果次第では、総務省は12スロット
をHD放送と認める方向となり、再度11
0度CS放送において認定申請を受け付け
る動きとなる見通しだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:24:40.80
>>739
2/2
そうなれば、現行12スロット超のチャン
ネル事業者が帯域を返上するなど調整され
ることになる。高画質化を望む既存SD
(標準画質放送)のチャンネル事業者にと
っては歓迎され、帯域返上するチャンネル
側はトラポン代のコストダウンにもつなが
る。一方、新規チャンネルの参入のチャン
スも生まれることになるのか、注目されそ
うだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:08:40.09
12スロット賛成です
内容的に結構いいから
しかもチャンネル事業者金浮くじゃん
チャンネル増えるし
見たいもの選べるし
ほぼみんなが幸せになる
↑(決めつけてすいません、
あとパクったかもしれません)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:37:08.97
民放BSは12スロットにして
遠隔地キー局放送を残り12スロットで同時放送すればいいのにな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:24:01.19
CSの12スロットHD放送は、圧縮率の高い新型エンコーダーが必要だと思うけど、
BSの12スロットなら12Mbps超のビットレートはあるからすぐ出来そうだね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:27:31.32
せっかく16スロットHDになったのに、返上して12スロットHDになり画質が落ちるのは嫌だな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:15:25.29
実質地上波優位のCSで一律12スロットHDなんてOKになるんだろうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:21:50.35
地上波優位のCSって何?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:28:33.96
>>772
地上波系のチャンネルがCSでも強いってこと?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:34:48.92
12スロットHDになったら、プレミアムサービスのHDチャンネルと比べて画質はどうなの?
これまでは同じHDなら旧e2の方が上って言われてたじゃん?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:27:38.67
そんなの実際に見てみないと分からんよ
現時点で聞かれても…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:50:46.63
東京MXTVだと、ビットレートどれくらいなの

普段は24スロットでフルHD、2分割だと12スロットHDずつ、って感じ?
大井競馬中継とか見ると、「いちおうHDだけど、動きが激しいときはブロックノイズ出まくりで汚い画質」という印象
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:59:20.14
12スロットとか10M以下?
それはもサンテレビ程度の糞画質になりそうだw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:59:46.97
MXマルチはSD+SDだよ
両方併せて11〜14Mbpsくらいで放送してる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:31:25.40
>>777
MXのTKC中継がHDに見えるとは…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:31:59.49
TKCじゃねえTCKだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:11:35.81
>>778
映像と音声以外で1.2〜1.5Mbpsほど取られてるから固定だと8.5Mbpsぐらいだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:38:54.04
>>766
「スカパー!のエンコード技術の向上も踏まえ」とはあるが、新型機導入とはどこにも触れてないな。
昨日から3日間の検証実験は最新型機で行っているんだろうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:59:51.42
最新型エンコーダを用いても、旧16スロットHDに比べて12スロットHDは画質が低下するのは確実なんでしょ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:03:43.98
数年前の画質評価会ですでに16/14/12スロットHDの比較検証を行って
12スロットHDは実用的ではないという評価が出てるから最新の機器で検証するんじゃないかね?

↑の検証結果の資料がネット上で公開されてたはずなんだけど見つからない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:09:51.30
どうせやるならBSも調整して110度CSの幾つかをBS送りに‥
110度CSもHDの最低ラインを新エンコーダ+14スロットくらいに統一しちゃえば画質も極端に低下する事は無いんじゃないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:07:22.79
>>782
CSのほとんどのチャンネルはデータ放送ないけど、EPGとかでそんなにビットレート食ってるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:27:45.49
>>785
http://jsba.soft-wave.tv/fukyu/close/04/070912_1.pdf
ちょっと違うけどこれとかかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:32:46.33
>>778
サンテレビは1920x1080で頑張ってるじゃないか><
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:23:04.22
>>789
平均レート10〜14M程度で1920とかどんな罰ゲームw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:40:05.37
それもNECの新エンコーダに切り替えれば、もしかすると‥
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:08:29.63
関西在住だが、SUNとKBSが1920x1080で、その他の地デジ(民法準キー、NHK、TVO)が1440x1080だな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:07:56.11
>>791
NECの最新エンコーダーはかなりいいよ
WOWOWが3チャンネルへの移行時にNECの最新エンコーダーを導入したけど、
ビットレートが1Mbpsほど低下しているにもかかわらず旧型と比べてブロックノイズが圧倒的に少なかった
ただNECの最新エンコーダーでも1440*1080の10Mbpsは辛いと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:25:05.87
>>793
最近設置した新参だけど、確かにWOWOWは他と比べてノイズ少ないな。金かけてるんだなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:15:38.13
>>793
ビットレートが1Mほど低下していたのはなぜなの?
NECの最新型エンコーダの影響?
アホな質問かもしれないけど教えて?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:25:11.44
今日で12スロットHDの画質評価会も終わりだな。
どんな結論になったんだろう?
発表されないのかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:26:24.89
ようやく配列表が現状のものに更新
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdfの19ページ(22枚目)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:44:54.68
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:56:09.58
110度CS再び認定受付か-12スロHD検証
衛星放送協会は2月18日〜20日、「画質評価会」をスカパー東メディアセンター(東京都江東区)で行った。
現行HD放送(ハイビジョン放送)は16スロットの帯域にあるが、スカパーのエンコード技術の向上も踏まえ、
12スロットをHD放送として認めるか、比較検証等する。
これは総務省の要請も受けて行われるもので、各ジャンルのチャンネルが参加、統計多重を用いて、
16スロットと12スロットの画質などを比較する。「画質評価会」の
検証結果次第では、総務省は12スロットをHD放送と認める方向となり、再度110度CS放送において
認定申請を受け付ける動きとなる見通しだ。
そうなれば、現行12スロット超のチャンネル事業者が帯域を返上するなど調整されることになる。
高画質化を望む既存SD(標準画質放送)のチャンネル事業者にとっては歓迎され、
帯域返上するチャンネル側はトラポン代のコストダウンにもつながる。
一方、新規チャンネルの参入のチャンスも生まれることになるのか注目されそうだ。
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=69584
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:16:35.56
>>799
結局どうなったの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:05:00.96
>1〜3チャンネルでFMならコスト安価視
>VハイのNOTTV中継局そのまま利用案など
>Vロー、デジタルラジオ止め代替方策動向注視
マスコミ研究会
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:46:57.68
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130222-OYT1T01643.htm
ラジオのデジタル化、全国規模での実施困難

むしろ、NOTTVみたいなテレビ局を3つ作って(ドコモ、au、ソフトバンク)、どのキャリアの端末でも見られるようにしてほしい
それで、スポーツ、競馬、囲碁将棋など、低画質でもいいから配信すれば、加入者もいるのでは
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:51:56.96
>>802
有料チャンネルの知名度が高いアメリカでもモバイルは失敗してるんだから無理だろ

キャリアごとにチャンネルが違うのも無駄
NOTTVだってドコモ以外にも受信機つけて欲しいんだし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:00:13.54
むしろ、「ワンセグ専門のテレビ局」をいっぱい作ればいいんじゃないの

かつての、モバHO!みたいに
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:14:23.53
かつてのモバHO!みたいに消滅しそうだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:17:31.68
>>804
無料って意味か?
これ以上無料局増やさないでよいよ
地上波局は半減の方向で
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:14:50.70
衛星放送でやってるチャンネルをそのままモバイルで見られる
とかそういう単純なサービスが欲しい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:28:00.25
有料放送として金取る割に画質も利便性も微妙
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:44:05.37
>>807
モバHO!は消滅したな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:27:46.20
衛星放送で見られる放送をモバイルで
って書いてるから、衛星放送を直接受信するとは限らんのでは?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:56:38.23
>>807
huluじゃいかんの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:19:58.11
素朴な疑問だが、何故CSはBSに比べて1スロット
あたりのビットレートが低いの?
衛星側は中継器帯域(36MHz)と出力(120W)は同じなのに…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:44:59.60
>>812
最終的にノイズが多くなって誤り訂正信号を多く使うからじゃね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:06:27.51
>>812
変調方式が違うから
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:56:33.07
CSで12スロHDが可能なら、民放BSも12スロにしてくれないかしら。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:12:02.06
難視用サイマル放送を15年以降も残り12スロで継続してもらえると田舎暮らしには助かるなあ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:38:32.29
>>816
残るとしたら恐らくNHK総合とEテレになりますが、その2局の為に12スロット残すんですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:17:10.11
>>816
来年夏のワールドカップで、4Kの試験放送をするらしい

それが終わったら、また継続してほしい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:21:04.56
それは絶対にない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:53:44.43
CS12スロットHDの件はいつ頃結論が出るんだろう?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:34:17.26
日テレ+のスロット増加以来動きがないが、しばらくはこのまま?
HDラジオは現在の周波数でアナログ放送とデジタル放送を行うハイブリッド放送で現在のFM放送の後継にあたる
HDラジオはアナログ&デジタルメインchとデジタルサブchの2ch分のマルチ編成が可能 又デジタルでは番組情報などの簡易なデータ放送の提供が可能
すでに数カ国で放送を開始していて大きい仕様差が受信周波数周りとだけだからガラパゴス化しなくてすむ
受信機も従来機が使用可能(メインchのみ) iPhoneもHDラジオ対応の噂ががある 最近では導入コストが下がり差がなくなってきた
この際だからAMは全廃にしてFMはHDラジオを導入して完全ハイブリッド化させるべき 総務省もFMにHDラジオを認可するべきだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:03:24.71
ガラパゴス化しなくても、国内の需要が全てアナログからデジタルに移行するとは思わないんだよな。
デジタルに移行できるんだったらモバHO!の放送は成功してるはずだが、実際には失敗に終わった。
アメリカだってシリウスXMも成功したとは言いがたく、ぎりぎりの運営をしてる。
それに、アナログの利点はノイズ交じりでも受信ができる事で、災害時に減力放送を行った場合、通常
エリアで受信できるものがデジタルでできなくなる恐れがある。これが一番厄介な問題。

放送局は「FM放送の帯域をサイマルでやらせて」っていうのが本心、総務省は「空いたバンドで放送
しなさい」と理想論を掲げる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:07:04.83
>HDラジオはアナログ&デジタルメインchとデジタルサブchの2ch分のマルチ編成が可能

ラジオ放送局がデジタルとアナログのマスターを複数所有するのは高負担なので難色を示すに10000ガバス
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:05:23.84
ラジオは最悪AMの検波するだけの回路を作れれば聞けてしまうような単純さが良いのにw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:29:15.73
アナログは直接検波が可能だから、災害時に電力が無いとき、点接触ダイオードとバリコンと
クリスタルイヤホンがあれば受信できるアナログラジオ放送の公共性はすごく高い。
827民放AM局がFMに移転したいそうだ:2013/03/15(金) 16:05:11.82
www.asahi.com/business/update/0228/TKY201302270601.html
HDラジオではアナログとデジタルを同じ周波数で同時に流すのでデジタルで受信できないときは自動的にアナログで受信するので最悪メインchでは>826のようなFM受信機でも聞ける
HDラジオは>823のような欠点をアナデジ同時送信のハイブリッド方式でこの問題が解決できる(完全デジタル化も可能だが>823のような状況ではハイブリッド化で止めるべき)
HDラジオではアナログとデジタルを同じ1つのマスター&送信アンテナで対応できる デジタル専用のサブchは主に全国ネット番組を流す(地方局は1局しかないので全国ネット番組が少ない)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:27:27.64
電波利用料の見直しに関する意見募集 平成25年3月6日

総務省では、総務副大臣及び総務大臣政務官が主催する「電波利用料の見直しに関する検討会」(座長:多賀谷 一照 獨協大学法学部教授)を開催し、
次期(平成26年度から28年度まで)の電波利用料について、検討を行っています。今般、同検討会での議論に資するため、検討課題やその考え方等、
本日から4月5日(金)までの間、意見を募集します。 

http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/iken_bosyu/02kiban11_03000013.html


2 意見募集について
(1)募集対象
 電波利用料の見直しに関する以下の項目について、別紙2に挙げている主な検討課題に対する考え方や、 それ以外に検討すべきと考えられる
課題とその課題に対する考え方をお寄せください。
・平成26年度から28年度までに必要とする電波利用共益事務
・電波利用料の見直しの考え方
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:42:56.20
放送電波が携帯電話の電波のように高い利用料になると地方局が軒並み倒産するとか言ってダダをコネるんだろうな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:47:55.74
世界の7割が日本に存在する建設会社の事にも言えるけど
テレビ局も統廃合が進めないとフジテレビみたいに株式の大量取得で外資に悪用されちゃうのにね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:47:54.35
そんなに上場してる放送局っていっぱいあったか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:42:08.70
>>830
BSの免許を東京キー局にしか与えなかった総務省が悪い

BS中日新聞とか、BS関西(GAORAとスカイAの統合)を認めるべきだった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:11:06.48
BS中日とか、それこそ洗脳放送始めそうだがw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:14:17.87
ドアラに洗脳されるのなら‥アッー!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:41:27.42
「BS中京」なら、可能性はあったかも

一日中、中日ドラゴンズ、名古屋グランバス、トヨタ自動車、F1鈴鹿サーキット、エンタメ〜テレ、峰竜太の番組、お笑いマンガ道場の再放送を垂れ流す
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:33:39.72
>>835

中日新聞と中京テレビ/メ〜テレの関係を調べて出直してこい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:46:38.83
>>832
GAORA スカイA エンタメーテレ

結構あるじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:03:19.43
CSとBSを混同してる阿呆がいるな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:41:42.13
>>832
ハイビジョン実験放送はABCにも与えてたけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:34:21.61
高校野球だけだがな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:34:21.53
110度CS5月パブコメ今夏秋申請受付か

スカパー!の110度CS放送(旧スカパー!e2)において、12スロットを高画質放送……
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=72843

記事読めないから詳しい内容は分からないが、5月に意見募集(パブリックコメント)を行って、
今年の夏から秋くらいにスロット割り当ての申請受付を行う予定ってことなのかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:49:31.70
12スロットでもNECのエンコーダーでいけるって>>799の検証結果がでたのかな?
しかし空きスロットはもうないから16スロット組を強制的に12スロットにしてトラポン1つに4局突っ込む訳でしょ

なんか反対のパブコメが多くなりそうw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:36:13.44
強制12スロット化すれば110CSの現chのほとんどをHD化可能なんだから、デメリットよりもメリットのほうが大きいわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:58:10.37
>>841
誰か転載頼む。

>>842
囲碁将棋チャンネルとか、HD化するにしても12スロットとか無駄すぎるような。
スポーツだとかニュースだとか、局のジャンルによって多少の調整はあるんじゃね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:02:53.17
さっさと左旋円偏波の放送をやればええんよ。
チャンネル増加のためにスロット減らして画質悪化とか、有料サービスでそれやっちゃ駄目でしょ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:20:03.81
いや、SDがHDになるというメリットもあるのだから、一概に画質悪化とは言えないし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:02:11.11
左旋円偏波を使うとしても、どのチャンネルがそっちに行くのかで紛糾すると思うが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:32:43.59
>>842
まあ、そこは前回のように、
4スロット返却してくれたら6スロット無条件であげるよ
みたいな餌を出すと思うよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:39:15.48
>>847
AT-Xだったら16スロット使わせてあげるけど左旋な、って言われても金持ってるヲタだから
パラボラ変える位どうって事ないだろ、宝塚も移しても貧乏な宝塚ファンって聞いたことない
から、これも16スロットを餌に左旋に移動しても問題ないだろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:23:28.55
ブーツでかすぎ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:05:45.85
4月16日(火)付記事一覧
キー局系事業者、16から12スロへ縮小し新1ch確保
http://www.godotsushin.com/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:12:31.10
CS12スロットのHDになる事がほぼ確定したようだな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:18:06.31
むしろBSデジタルの方をなんとかして欲しいわけだが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:22:28.71
最新エンコーダ使ったら24スロットもいらないよね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:41:01.28
>>853
無理。あの衛星はNHKと民放の所有物だから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:37:23.09
ビットレート下げるならせめて放送をMPEG2じゃなくてH264に・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:24:57.70
H.264/AVC形式の放送を直接見れるテレビって今あるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:25:37.01
地デジテレビが、H.264のデコードに対応してると思ってるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:28:59.20
>>856
録画テレビ以外デコード出来ないんじゃね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:32:33.38
H.264とか言ってる奴ら、ISDBの仕様書読んでこい。
どこにH.264使えって言ってるんだ?
指示されないものをわざわざ高機能と称して勝手に搭載されるのをガラパゴスとか揶揄するくせに、
こういう時ばかり「なぜH.264/AVC搭載しないんだ」って言う馬鹿がいるよな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:02:02.93
NHKが研究してる「8K」のスーパーハイビジョンはH.264/AVC方式なわけで
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:05:08.00
ブラジルの地上デジタルはMPEG4だっけ?H.264なのかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:27:03.77
>>861-862
まだ定まってない規格や他国の似て非なる規格を出してきた所で、ここ日本ですしおすし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:49:16.64
>>851
その「新1ch」もHDだとしたら、フジしか無いよな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:22:22.56
>>864
テレ朝チャンネルなどのシーエスワンテンも
16スロット×3ch→12スロット×4chでHDチャンネルを1ch増やせる
(BBCとミュージックエアが6スロットSDで変更が無いのなら)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:52:21.18
12スロットでHDと言えるほど画質がほんとにできるんか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:46:23.93
>>866
止まってる時は綺麗!
動いたらCATVの13M並みの画質かと。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:20:39.84
画質なんて元々悪いんだから、少しぐらい悪化しようがどうでもいい
それよりも、SDの糞画質を一掃してくれたほうがうれしい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:02:42.15
囲碁将棋チャンネルを12スロットHD化しよう!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:42:56.46
囲碁将棋なら動きが少ないから12スロットHDなら画質いいだろうなw
機敏に動く棋士とか居ないだろw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:33:31.19
囲碁将棋って言っても、囲碁のアニメ作品を放送してたりするのだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:06:59.70
>>860
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-STD-B32v2_2.pdf
ISDB-Sの仕様ってこれ?

>ARIB STD-B32 第 1部 付属 第3章
>映像符号化方式は、MPEG-4 AVC 規格に規定された、High4:2:2プロファイル(Main, High,
>High 10プロファイルを包含)に準拠するもの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:29:19.27
>>851のちょっと詳しい内容出た


2013年4月16日(火)―4月15日発行  第58巻 第14026号

16から12スロへ縮小し新1ch確保
110度CS帯域再編の総務省方針注目
既存社優先で6月パブコメ・来年3月認定視
キー局系事業者、返上及再割当で4ch横並びも
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2013/2013_04.html
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:16:33.07
フジが4つもチャンネルを持つ必要があるのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:39:20.13
政治献金いっぱいしてるということです
ロビーイングの成果ですね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:46:41.17
今回の再編でキー局が1トランスポンダ丸々割り当てで統一してもらいたいね
日テレとフジはそうなってるけど、TBSとテレ朝はバラバラだし

シー・ティ・ビー・エス
TBSチャンネル1 HD12
TBSチャンネル2 HD12
TBSニュースバード SD6
QVC SD6
TBS新チャンネル HD12
合計48

シーエス・ワンテン
テレ朝チャンネル1 HD12
テレ朝チャンネル2 HD12
MTV HD12
BBCワールドニュース SD6
CNNj SD6
合計48

こんな風に
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:01:50.94
マスターの入れ替えしないといけないんでしょ?
エンコーダーだけの入れ替えってできんの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:12:53.77
設定で帯域の上限を絞るだけの話じゃろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:29:25.80
キー局が帯域返上して新CH割り当てってどういう事?
焼け太りのイメージしかない
既存のSD局(で希望してるとこ)がHD化出来ないなら意味ねーよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:39:39.14
>>878
そもそも12スロットHD化って最新エンコーダーを使うのが前提では?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:41:35.72
>>879
キー局系の既存のSDチャンネルをHDにするって事じゃないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:41:38.67
キー局系のSDって日テレだけじゃん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:07:08.76
フジ系の放送事業者のサテライトサービスだったらディスカバリーチャンネル・アニマルプラネット
日テレ系のCS日本だったら日テレプラス・旅チャンネル・スペシャプラスなど
その他TBS系のC-TBS、テレ朝系のCSワンテン、テレ東系のインタラクティーヴィーにもSDチャンネルがある
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:09:40.20
>>849
誰がんな面倒な事するか。
そもそも既存の機器で対応できないんじゃ110度のメリットが全くない。
押し付け合いになる事は目に見えてる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:13:46.40
>>869
誰得すぎw

>>870
なるほど、それで面白そうだが、最早違う遊びになってる希ガスw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:35:28.68
>>876
順当に考えたらTBSニュースバードとQVCをHD化だろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:44:35.69
>>876
スカパーで先行したフジやプラット・ワンの日本テレビが先行していたのに
前回の認定では後追いのテレ朝やTBSが優遇されて割り当てされたのが露骨だった。
いっそトラポンオークションで競わせたらよさそう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:56:32.16
4K2Kで最初に割り当てを受けるのはShopChannelだと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:03:59.26
イーピーの免許に居座るショップチャンネルはずるい。
返上しろや
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:42:31.55
>>889
失う利権に見合う金額が提示されない限り手放さないよ。
地デジ放送局が買収されず居座り続けるのと同じ。
「フジテレビ、その帯域どけろ!」って言っても、地上波閉局やフジテレビ1・2・NEXTを手放さないようなもの。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:43:09.91
イーピーサービスをやめた時点で失効させるべきだった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:54:38.33
それよりも、フジテレビが1・2・NEXT/ディスカバリー/アニマルch/日本映画専門ch/イマジカ/
これらを開放した方がええんとちゃうの? 映画専門チャンネルなんて沢山必要ないだろ。
映画専門だけで何チャンネルあるんだよ……
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:18:40.14
BS17Chアト利用問題、種々思惑絡み混沌

マスコミ研究会 - Mass Communication Research Company
http://www.godotsushin.com/
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:32:24.03
時代劇専門チャンネルもフジ系
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:35:36.03
時代劇専門チャンネルさあ、時代劇って大半がSDソースなのに、ムダにHDなのがムカツクわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:35:35.23
>>895
昔の時代劇、かなりきれいだよ。
残ってるソースがフィルムで撮っていたので
NTSCの規格より解像度が高いのかも。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:09:29.89
16mmミリフィルムだからそれほど解像度は高くないけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:06:15.17
映画より音楽があんなにいらんだろう。
洋邦1チャンネルずつ有れば十分。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:16:01.48
> xxxxxxなんかあんなにいらんだろう。
> 全部まとめて1チャンネルで充分。

上記xxxxxxには、
気に入らない局・ジャンルなどを入れて脳内妄想してね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:05:32.57
12スロットHDの画質イメージは、プレミアムサービスのHD画質くらいの感じ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:14:18.34
>>900
地デジで最悪画質といわれてるサンテレビ程度の画質じゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:10:47.73
キッズステーションが無料だったから
ひかりTVと比べてみたけど、ひかりのほうが綺麗に見えたな。

12スロットだと更に汚くなるのだろうか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:17:25.09
>>895
リマスタリングしてるのならSDソースではないよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:18:49.57
>>899
スレタイよく読め。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:19:35.94
フジ系のチャンネルが多いよな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:08:06.37
いや、他のチャンネルは買ってるコンテンツだけど、音楽チャンネルは無料提供のPVじゃん。
人気有る物をタダで選べるわけで、どの局もおんなじような構成になるから、あんなにたくさん有る必要無い。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:28:00.62
110度CSの12スロットHDの件なんだけど、このスレをずっと読んでいくと「マスター更新」とか「NECの最新型エンコーダ」とか言ってるのは住人ばかりで、総務省やスカパー!関連の記事にはそういう単語は見当たらないんだよね。
本当に最新型の機種に入れ替えた上で12スロットHDをやるのか心配になってきた。
仮に最新型の機種ならHD画質の劣化は最小限に抑えられるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:56:56.38
>>907
現行HD放送(ハイビジョン放送)は16スロットの帯域にあるが、
スカパーのエンコード技術の向上も踏まえ、12スロットをHD放送として認めるか、比較検証等する。
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=69584

俺は読めんけど
これが元ネタ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:49:27.68
>>908
適当に入力してお試しをやればいい
住所入力したけどダイレクトメールなどは来てない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:17:28.80
BS、110度CSは多チャンネルより画質優先でやってもらいたい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:19:53.99
自宅の住所にアパートか何かが建ってる事にしといて、何号室とか使い分ければいいんでね?
メゾンスカパー荘 ジョン・スミスとか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:32:20.89
>>907
NECの新型は地デジなら、HD+SD放送とかも出来て高性能らしいけど。

TVOなんかは激しく動く場面に関して、最新型のNECよりも
マスター更新前の方が綺麗だったと言う書き込みを見たけど、
どうなんだろうね。

サンテレビみたいに動いた時画面ぐちゃぐちゃだけどまあいいか
ぐらいの判断じゃないの?w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:33:03.12
現状のBS-TBSぐらい酷くならない程度ならまあいいかって気もする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:46:32.19
BS民放は24スロあるのを削ってその分をBS有料放送に転用することを認めてやればいいのに。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:01:52.10
>>914
禿しく同意

BS無料1チャンネル+有料2チャンネル 16スロット×3
にすればいいのに・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:08:12.34
こんな感じ?

BS日テレ(16) 日テレプラス(13) 日テレG+(13) 日テレNEWS(6)
BS朝日(16) テレ朝1(16) テレ朝2(16)
BS-TBS(16) TBS1(13) TBS2(6) ニュースバード(13)
BSフジ(16) フジONE(16) フジTWO(16)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:24:43.63
BS日テレは画質に免じて現状ママで
他は根こそぎごっそり削っちまえ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:35:19.02
>>906
無料でPVを提供されてもなー、ジャスラックはお金を回収しにくるんやで?
「おまえ全国にPV流しただろ、百億万円なwwwwwwwwwwww」ってな感じ
Vの無料提供はしても著作権の無料提供ではないのな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:43:59.47
百億万円て
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:46:50.99
CSが16スロットなら
BSのHDチャンネルも12スロットに減らしてほしいな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:53:41.81
24スロット使ってる局のどこか1局でも分割して2チャンネル体制に入ったらみんな真似しだすと思う
人柱じゃないけどBSでも視聴率調査やってるから数字に反映されたら…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:58:04.84
週末に野球中継してるBS-TBSがマスター更新中の今、12スロットHDの2チャンネル体制実験導入して欲しい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:59:33.59
データ放送があるBS無料民放、放送大学、WOWOWは16スロットで
他は全部12でいい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:52:41.18
BSで12スロットとか地デジ以下の画質になっちゃうじゃん。
720iとかに切り替えてくれるなら破綻せずにスロット落とせるかもしれんけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:34:53.01
BS16スロット3ch
CS21スロット2ch+6スロット1ch

これなら衛星放送のHDチャンネルも地デジ並?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:14:11.90
衛星放送が6〜16スロットで地上波放送は13セグメントでしたっけ?
地上波放送をスロットに換算すると何スロット相当なのでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:11:56.34
時間帯有料放送なんてのもアリだと思う。
但し、有料時間の占有率や時間帯などである程度の制限を付けて。
じゃないと有料の専業局が騒ぎ出すからな。

あと、NHKを受信できないTV受信設備も出ないかな。
震災や災害などの緊急放送だけは受信できるようにして。
技術的にはすぐに可能で、あとはどこがその最初になるかだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:39:43.09
>>926
ISDB-S
> 1チャンネル(トランスポンダ)は48スロットから構成される。1スロットの伝送容量は標準で約1.08Mbps。

ISDB-T (12seg)
> ハイビジョン(HDTV)の送信は中央の1つを除く12セグメントを使用。現行の地上デジタル放送の
> 送信パラメータ(モード3、ガードインターバル長は126マイクロ秒、搬送波の変調方式は64QAM、
> 畳み込み符号化率(符号長と情報長の比)は3/4)で計算した場合、伝送情報量は12セグメントで
> 16.851Mbpsとなる。なお、NTSC画質(SD)での送信では3セグメント-12セグメントの範囲を事情に
> 合わせて可変的に運用する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISDB

ISDB-T (1seg)
> ビットレート : 最大416kbps (52KB/s)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0#.E6.8A.80.E8.A1.93.E3.83.BB.E4.BB.95.E6.A7.98
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:03:06.64
1スロットが約2セグメントって理解してもOK?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:13:16.02
そう考えると15スロット使って画質が地デジ以下のトゥエルビって残念なマスターとエンコーダーを使ってるんだね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:20:31.47
地デジのフルセグが約15.6スロット相当らしいので、16スロット前後で明らかに地デジ以下の画質なら残念かもしれない。
まぁ、コスト(セグメント)パフォーマンス(画質)の残念具合はBS-TBSが断トツだと思います。次点でBS-JAPAN辺りだろうか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:24:16.85
TwellVはデータ放送やってない
だから、やっぱり画質は地デジ以下
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:03:41.17
映像にもしH.264を採用してたらこんなに悩まなくても良かったのに・・・

日本方式を採用したブラジルがH.264だなんて・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:11:49.29
>>933
画質にこだわるならBS、110度CSは30チャンネル程度に減らして
他はプレミアムで見てもらうしかないね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:24:56.50
減らすならCSはこうしてほしい

24スロット・・・音楽、スポーツ、エンタメ、アニメ、映画

16スロット・・・ドラマ、ドキュメンタリー、ニュース、通販
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:57:18.30
アニオタきめー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:04:19.73
>>935
アニヲタの俺でもアニメに24スロットは多すぎると思う。
ついでに言うと、スポーツもどれだけ割り当た所でどうせ崩れるんだし、16の仲間入りでいいよ。

通販は4で十分。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:35:22.71
規制中です。
書けますかね。

>通販は4で十分。
うなずきながら大笑いさせて頂きました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:50:43.43
だって囲碁将棋チャンネルが3.2スロットで頑張ってるんだぜ?
通販は民放BSで事足りてるし、QVCなんかほぼ一日中TwellVで
流れてるのに、全く同じ放送CSで流すとか、どう考えても冗長だろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:51:50.85
俺の妄想ではアニマックスとキッズステーションは
BSの16スロットになってるぞ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:56:27.86
AT-XもCSで良いから16スロットくらい確保してくれたらな‥
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:23:21.45
スロットを多少増やしたところで気休め程度にしか画質良くならないんだから、
既存SD-chのHD化にまわしたほうがよっぽど有意義だよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:26:27.84
AT-XはSD放送です‥
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:27:30.53
BS、110度CSは基本パック+プロ野球のみにして
他はプレミアムで、というのが俺の妄想。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:37:02.54
結論:帯域足りないから地上波スカパー解禁
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:43:20.93
地上波でもBSでも通販番組があんなに跋扈しているのはスカパーの策略だったのか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:07:51.26
>>928-931
ありがとうございます
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:16:09.50
このスレの論調
ch削減して高画質化しろ

スカパーや世間の認識
多チャンネルこそが重要。画質はHD解像度であればいい


チャンネル削減して高画質化したところで、
ごく一部の人間にしか恩恵を感じ取れないのだから、
多チャンネルに向かうのは当然だよな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:38:28.03
でも、自分のよく観てるチャンネルがHDだと、12スロットに削減で画質が低下するのは悲しくない?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:50:57.54
めんどくさいし、一律に12スロットHD化でいいんじゃね。
その分プレミアムのビットレート増やして解像度上げれ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:54:15.02
上げれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:19:15.54
>>948
720iでいいからエロ系以外のプレミアムを全部CS110に持ってきて欲しいところ
現状で10スロット、新エンコーダーなら8スロットでいけるはず
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 06:20:46.17
12スロット? あ? お前の目ん玉レーシック手術してんじゃねーの?
16スロットのままで左旋円偏波の放送始めろよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 06:39:09.48
右派:12スロットで多チャンネルHD化
左派:16スロットで主要チャンネルHD化

これでおk
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:38:08.31
未だに左旋円偏波って言ってるヤツはバカなの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:35:03.05
>>952
720iなんて日本のデジタル放送にはないので使えません
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:46:42.07
>>955
バカ阿保言う前にお前の脳軟化をどうかしたら?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:40:10.17
左旋使うならmpeg2以外になるだろうから16スロットも必要ないだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:51:22.06
つまり右がMPEG2、左がH.264で全チャンネルHD化すれば問題解決じゃね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:37:50.22
H.264にしたらスカパープレミアムみたいに別チューナーが必要になるじゃねえか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:44:39.79
受像機自体にH.264が見れるようにしてくれるとな
地デジもH.264に変えてたら更に画質向上するだろうに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:54:18.75
「H.264に変えて!H.264にしないと地上波の新規参入を認めちゃうけど良いのかな?」と在京局や地方局を脅せばいい
問題はテレビ自体にある。チューナーは嫌だ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:36:02.51
地デジに完全移行してからまだ5年も経ってないのに、
根本から規格変更なんてできるわけないだろ
キチガイの発想としか言えない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:41:00.11
旧世代のMPEG2を採用したばかりに、今になって帯域不足に困る結果に・・・

もうすこしデジタル放送の規格制定が遅ければブラジルのようにH.264だったのに
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:24:03.95
>>960
スカパープレミアムはチューナーというより衛星の位置の問題がネック。
H.264化する「だけ」なら、既存のISDB仕様にも対応する上位互換チューナーがあれば対応できるわけで。

>>963
4K/8K放送全否定か。
ってか、なんでCSの話に地上波の事情持ち込むんだよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:47:13.94
最近のIP対応TVならH.264デコーダ載ってない?
ソフトウェアの変更で放送波にも対応できないかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:03:41.91
だから、そんなホイホイと仕様変更なんて出来ませんから!
最近のテレビならH.264に対応してるとかも意味ない
放送局は既存のテレビでなるべく多くの人に視聴してもらいたいよな?
極一部のためにわざわざH.264で送出する意味あるの?

仮に鶴の一声で莫大な費用をかけてH.264に一斉に変更すると仮定しても、
得られるメリットなんか、デメリットに比べたら無みたいなもんだ

こんなの真面目に議論するようなネタじゃない
次世代の放送が始まるタイミングなら分かるけどね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:18:29.48
そろそろ、デジタル化を謳っただけのHDTV1.0から卒業したいよな。
フレキシビリティの高いHDTV2.0世代に徐々に交代させていきたい。
Bカスもクラックされたことだし、世界を見据えた規格も考え定員じゃないかな。
ロビーイングの下手な日本人には無理な話か。。
島国規格で自国市場を保護するだけの、終わった国だ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:01:40.14
>>966
なんで左派の話に既存のテレビを持ち込むのか

>>967
4K/8K実験放送は既存のBS帯域使う気満々みたいだけど、
どう頑張っても(H.264に対応してても)対応できるわけねーよな、とか。

>>968
> 島国規格で自国市場を保護するだけの、
アホかこいつ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:07:30.59
ATSCもMPEG2ですが何か。

H.264/AVCってデコードに時間がかかるから、地上波では現状のままでいいよ。
お隣韓国() ではH.264な朴李ATSCで運用してるそうだけど……
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:28:58.55
MPEG2/H.264じゃなくてISDBの事言ってんじゃねぇの。
DVBは知らんが、日本でATSCなんか採用した日にゃ地上波放送が機能しなくなるだろ。お隣見てたら分かる事だ。

諸悪の根源はB-CASだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:29:59.75
自己中な発想だけど通販ってデータ放送でもいいと思う
なんで使われてないBSのデータ放送のEPGが出ているの?
消すのが面倒臭いから?
サテライトサービスがフジの子会社的なのをやればいいのに
金とかの問題かもしれないけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:31:18.94
画質より番組の質
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:42:53.88
選局の面倒なデータ放送をわざわざ誰が見るのか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:43:00.97
SDは5スロット
HDは12スロット(民放&WOWOW&スカパー)
が希望

なんだかんだいってWOWOWがスカパー(元e2)に入ってくれれば加入も金払うのも楽になりそう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:51:30.80
NHKBS1&地デジのNHK&TOKYOMX以外
サブチャンネルいらない気ガス
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:10:31.50
>>975
HDが16から4分の1も減らせるならSDも1.5くらい減らせるのかな?

>>976
たしかに放送大学とBSとMX・三重テレビくらいしかマルチチャンネル活用していないですよね。

ところでBSの後ろの方の
700 NHKデータ1 701NHKデータ2 707 707チャンネル
744日テレ? 745日テレ?746日テレ?
753BS朝日データ753 755BS朝日データ755 756BS朝日データ756 767BS朝日データ757
766BS-TBS 768Gガイド 777株価情報 778BSジャパン778 780BSフジ780 781BSフジ781
791navi 792navi BS800スター・チャンネル BS840スカパーガイド BS840BSスカパーデータ
890地デジ難視聴対策放送 BS910WNI910
このあたり再編したほうがいいのでは?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:16:02.87
>>976
ワンセグのマルチチャンネルやってる奈良テレビも忘れないであげて下さい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:28:28.55
関東の人です
分かりませんっでした
すいません

あとデータがいいと思った訳は
加入の時の確認のときに
見る人の方が多いかと
思いました
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:59:29.20
通販番組って最大の出資者なんだから、スロット減らして蔑ろにされたら「ネットのほうでやるはwww
BS/CSから撤退決定wwww」ってなったらスカパーの大きな収入源が減っちゃうけど、どうすんの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:19:38.80
でも結構出資者減ってる
プライムとかディノスとか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:07:07.34
>>980
パックに入らないプレミアムチャンネル増やしていくといいかも
単独で運営するよりもパック加入して分け前を貰ったほうが儲かるのかパックチャンネルが増えてる
23チャンネル2,730円/月→25チャンネル3,045円/月になり
今ではほとんどのチャンネルがパック45チャンネル3,570円/月で視聴できる。

プレミアチャンネルは以下だけ。
SKYSTAGE2,625円、J SPORTS2,400円、スターチャンネル2,100円、衛星劇場1,890円、AT−X1,890円、東映1,575円、
グリーンチャンネル1,260円、スカイ・A 1,050円、フジテレビNEXT1,050円、FOXBS238 998円、GAORA945円

スカパープレミアムだともっとあるけど
V☆パラダイス735円 エキサイティング・グランプリ480円 FIGHTING TV サムライ1,890円
クラシカ・ジャパン3,150円 スターデジオ1,575円 DATV2,625円 KNTV3,780円 Mnet1,890円
Pigoo1,260円 エンタ!3711,260円 パチンコ★パチスロTV1,050円 ビクトリーチャンネル525円
InstrucTV5,250円 レジャーチャンネル1,029円 SPEEDチャンネル1,260円 ビジネス・ブレークスルー17,850円
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:30:43.24
新たな★妄想★がはじまる予感

 空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ6
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1367646602/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:59:11.54
>>976-977
朝に子供向けアニメと通販でマルチチャンネルやってたサンテレビはやめちゃったな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:11:48.22
>>980
なんでスカパーのQVC@CS減らしただけで、QVC以外の通販含めて全部BS/CSから撤退する流れになんの?
民放局があんだからそっちでやれって事だろ。

つか、BS/CSも視聴率調査(録画含)とかやって、スロット割当に当たっては大いに参考にすべきだと思う。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:25:30.64
TBSで視聴率調査をちゃんとやったら水戸黄門が強制終了されたみたいに
終わってしまうコンテンツ供給事業者がいっぱい出てきそうだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:38:38.10
有料チャンネルは視聴率なんかどうでもいいだろ
赤字なら潰れるだけだし契約者数も把握できてるんだから
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:51:54.69
>>985、ぼうやだからさ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:38:03.93
>>987
視聴率に左右されないで専門的な番組を見たいユーザーに提供できるのがメリットなのにな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:46:55.47
ストリーミングDL形式でセットトップBOXなレコに配信して、
後から好きなタイミングで視聴できるようなサービスって出ないかな。
仕事で外出する時間とかリアルタイム視聴なんかできないわけだし。
ひかりTVだっけ、VODサービスやってるからそっち池とか言うなよ梅
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:54:05.49
それNOTTVでいいんじゃね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:51:54.52
nottvの魅力って何? 機種変での割引誘導かけて
強引な加入者獲得した数字に意味はあるのかな。
一部のスマホアプリみたいにアドレス帳ごっそり
持ってくのがアタリマエなんて世界は嫌だもの梅。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:01:37.54
>>992
>>991>>990に対してレスしたんだけど、お前なに言ってんの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:30:49.04
お前なに言ってんの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:36:36.73
>>985
接触率調査(BS/CSにおける視聴率調査)はやってるだろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:23:07.66
ついでに契約率調査もやってみてください。渋谷区の犬さんへ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:09:55.05
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:08:32.61
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:09:18.76
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:09:50.56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。