おすすめホットサンド教えて♪7枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホットサン
■おすすめホットサンド教えて♪6枚目
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/bread/1082274948/

■おすすめホットサンド教えて♪5枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069388852/

■おすすめホットサンド教えて♪4枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1059056568/

■おすすめホットサンド教えて♪3枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054909647/

■おすすめホットサンド教えて!2枚目
http://food3.2ch.net/cook/kako/1044/10447/1044732826.html

■おすすめホットサンド教えて!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1014/10146/1014662338.html

■(゚д゚)ウマー ホットサンド始めました
http://cheese.2ch.net/recipe/kako/1011/10115/1011539965.html

■まとめサイト「おすすめホットサンド教えて♪」
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/2553/
2前スレからコピペ:2005/08/16(火) 20:11:44 ID:mgXdtLmj
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:13:19 ID:bRfh8Z+A
ジオのまとめサイト見れないよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:53:58 ID:MgXBHQFG
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 06:16:10 ID:1z+3vbtj
釣り
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:52:48 ID:CPdriCro
えらいゴチャゴチャしたスレですな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:14:29 ID:LUuwqx9Y
パンの耳にたっぷりバター塗るとカリッとおいしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:26:13 ID:agyw41XB
“チョコ&バナナ”や“牛肉の佃煮”を入れると美味しいです☆(´∪`
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:41:05 ID:/F2VRL51
メロンスプレッド、とりあえず騙されたと思って使ってみて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:08:50 ID:rwVBi8cS
>>9
メロンスプレッドってパンに塗って焼くとメロンパン風トーストになるスプレッドのこと?
騙されたと思ってやってみたが、案の定、騙されたぞ。パンに挟まれているから
蒸れて全然焼けなくて生のままで糊みたい。結局、ちょっと食べただけでこりゃ駄目だと
分かって、引っ剥がして2枚にしてオーブントースターでサクッと焼き直して食べたよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:20:37 ID:kVT6FGPM
ヌテラ+スライスチーズ。
チョコにチーズって…と思うかも知れないけど、濃厚さに意外と合う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:14:51 ID:SoGyVjH/
はげど。コクがチーズとチョコのいい部分をそれぞれ取ってる味だ。
っていうか、チョコフレーバーのチーズがあるくらいだしね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:08:01 ID:hQ9wN9K/
板チョコはさんで たべたいなぁ〜♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:17:29 ID:L7Sk4s4p
15過去ログの整理整頓:2005/09/03(土) 22:25:55 ID:JzYTiXyL
【料理板時代】
おすすめホットサンド教えて!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014662338/
おすすめホットサンド教えて!2枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044732826/
おすすめホットサンド教えて♪3枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054909647/
おすすめホットサンド教えて♪4枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1059056568/
おすすめホットサンド教えて♪5枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069388852/
【パン板新設につき移転】
おすすめホットサンド教えて♪6枚目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1082274948/

【レシピ板】
ホットサンド★サンドイッチ★パン★何でもありレシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013959295/
【(゚д゚)ウマー ホットサンド始めました】
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011539965/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:21:46 ID:PrhjHvBe
キノコ類って水分が多くてホトサンドには向いてないでつね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:40:23 ID:pS3sGKVh
水分が多いからね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:34:28 ID:uXIuHHQc
ジャムと蜂蜜、そしてスライスしたレモン
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:23:18 ID:w1hoQILM
>>15
乙!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:08:33 ID:JjDy20J7
>>16
きのこは軽くオリーブオイルまぶして使い、チーズなんかと合わせるとGJ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:56:39 ID:YuRb8EQs
age
22あメマ:2005/09/15(木) 02:08:39 ID:ECwZ+jXw
半分に切り、あんバター、メロンスプレッドを別々に塗り
オーブンで焼く。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:34:49 ID:n5QeWxO5
マーガリンとハチミツ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:00:22 ID:OGfugQwH
牡蠣はオススメできない。やめたほうがいいよ。
パンから出てくる磯の香りは、
ぶっちゃけ無理です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:07:38 ID:BblxOIUh
牡蠣はにんにくきかせてオリーブオイル漬けにすれば、悪くない。
ttp://www.s-recipe.com/spice/vol11.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:21:44 ID:9+osGnn3
630円のホットサンドメーカー買ってきたから、端がくっ付かないで
具が垂れちゃう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:31:18 ID:h9ulsfaH
そういう仕様のものもあるようです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:05:20 ID:AYEf8Tq8
残念だけど値段なりって事じゃないのかなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:07:18 ID:05vRidi/
キャプテンスタッグのホットサンドトースター(直火用)を買った。
まとめサイトに無かったので簡単に紹介。

定価2300円。1300円で購入。
アルミダイカスト製、間仕切り無しのシングルタイプ、フッ素コートは無し。
焼型は180度以上開放、簡単に分離可能で洗いやすい。
耳付の食パンが余裕で入るサイズで、耳を切るとスペースが余って圧縮に支障がでるかも。
焼き上がりの耳は、ぴっちり強くは閉じないが、こぼれない程度には閉まってくれる。
食べる際に具こぼれを気にすることはあまり無い。

具だくさんでパンの耳も食べたい人にはお勧め。
ただ価格なりで安っぽく、持ち柄の取り付け部がカタカタする。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:40:04 ID:IOAdP1v+
おなかイッパイの時は はさまなぃ♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:56:50 ID:yEbFBPlB
練乳+バターも美味しいよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:11:07 ID:OF/RPoXQ
大丸系のスーパーに売ってるオイルサーディンで唐辛子オイルのもの使ってみた。
挟む前に味見したらなかなか辛くてちょっと退いたけど、出来上がったものはかなり旨かったよ。
レモンオイルのものより断然上。
妻は残してたけどね。(汗
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:59:58 ID:XDexs+sx
失敗したよ。
うちの定番水菜サラダ(水菜、大根千切り、ツナかカニカマ、マヨとゴマドレッシングで和える。劇ウマ)
バウってみたらうまくない。
生臭くなってしまった。これはカニカマが悪いんだろうか…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:48:32 ID:k1C15cOo
ハムとチーズ以外思いつかん。せっかくバウルー買ったのに・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:23:36 ID:BJVCMfXX
>>33
大根が生だからでない?
大根はずすとうまそう〜。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:03:48 ID:gMVfxdja
>34
それにトマトを加えるだけでも、かなり違った旨いものに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:57:48 ID:c3DD2O5/
>>33
大根と水菜は水っぽいし水菜の苦みも出るから、御慶と合わせるなら
スライスオニオンとかピーマンとかの方がいいんじゃないかな。
後はハーブ類。せいぜいキャベツ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:03:11 ID:K4iw91m5
チーズ+味付け海苔+卵焼き
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:33:49 ID:nU8/3MvJ
>>38

おいしそうだな!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:03:23 ID:wJAkw5FG
ミミまで焼きたい&手入れ楽ということで象印のミッキーのを買おうと思うんですが、
ミミはちゃんとしまって中身でないようにカリカリになってくれるんでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:20:35 ID:u/KhZQyr
>>40

たぶん、電気式のホットサンドメーカーの
ほとんどが耳が潰れてカリカリになると思う。

大丈夫。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:40:44 ID:jvlaYfgR
うちの電気式は耳付きで焼こうとしたら蓋閉まんない。。。orz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:04:15 ID:GmSoT1WN
>>41
ありがとう。心配だったので象印のプーさん2枚焼き買いました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:54:38 ID:lp4XquZO
タコスの残りでやってみたけど、そのまんまの味やね。
葉っぱは入れるか添えるかで悩むけど、普通にタコスで良いわ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:14:48 ID:3wuvn3zr
おやきメーカー、南部鉄器だから熱が均等に回っていいよ。

昨日は、6枚切りパンに1cm厚のバナナを敷き詰めて、板チョコ乗せて
さらにバナナ+パンで5〜6cmくらいの高さになったけど、ぎゅっと挟んで
全然問題なし。

厚い方が端がくっついて都合がイイ。

片面3分づつ焼いて、いい感じ。
切るとチョコがとろっとして、うーん、最高ですた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:38:19 ID:7pX2sdAc
>>45
でも保熱力が高すぎて、2枚目が焦げやすい。
中まで火が通る前にパンが焼けちゃう。
手入れ怠るとさびるし、重いし。
いろんな意味でバウルーがほどよいんだよねえ、私には。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:21:06 ID:9h0AWAJS
昨日バウルーデビューしたんですが失敗。
中のパンはほどよい焼き加減なんですが、耳が炭化してますた。
皆さんは耳は焦げませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:46:47 ID:tvIfYhn9
>>47
耳もバウの中にギウッと押し込むのだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:56:55 ID:tvIfYhn9
追加
 閉めながら押し込むのだ。最初はバターナイフの面を使うとラクかも。
 出来上がりは、耳が適度にカリカリ(゚д゚)ウマー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 06:40:28 ID:Bg/P+XqZ
>47
強火すぎるんじゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:20:29 ID:8iWz5G4a
>>46
そかな?

2枚目は加熱時間を減らしてその分の時間を予熱(熱い状態で火にかけず挟んでおく)
で焦がしたことないし、使い終わったら空焼きしながらサラダオイルでも塗っておけば
錆びることもないよ。(空焼きもせいぜい1分くらい)

重いのはその通りだけどね。w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:58:46 ID:QBLA24MO
>>48>>49>>50
了解しました!火を少し弱めて耳をギューっと入れればいいんですね。
早速あしたやってみます!!
ありがとうございます!!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:10:48 ID:TZGEOp72
2枚目の具を極力冷えたものにすれば
例えば冷凍コロッケとかにすれば
たいてい焦げませんよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:45:12 ID:T2+5/WUE
今日はじめてホットサンド作った…はじっこカリカリでウマー(゚Д゚)
ちなみに夕飯のカレー入れました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:29:14 ID:ifdQe8Yh
タコスの具を入れるのはいいね!

そうそう、バウルーで焼くときに
四角くきったバターを中央にのせて焼くといいよ。

耳もバウルーの中に入れるけど、
ふわっとしたパンが、バウルーで押しつぶすと
すごく目がつまったパンになって固くなる。
耳はクルトンみたいになっておいしいけどね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:24:17 ID:dWRPg+qG
おべんとうに冷えたホットサンドってあり?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:01:02 ID:hIvGLHPz
ホットサンドじゃないけどコンビニにBLTみたいのもあることだし
冷めたトーストサンド食うのが好きでも構わない。
でも俺はいや。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:51:47 ID:6Yo6EnvJ
具による・・・かなぁ。

油っぽくなったり水っぽくなったりはつらいかも。

ゆで卵+マヨネーズ、とか、コンビーフ+マヨネーズとか、固めのカレーとか
肉じゃがで汁気をつぶしたジャガイモにすわせて具が半固形化したやつ
とかは、冷めても美味しいかもしれない。(傷まなければ)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:55:07 ID:6QkU/5Ug
クッキングシートに包んで持ってった。
そのままチンしたら、ちょっとしっとりしたけどおいしく食べれたよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:19:04 ID:tRBx1crU
なんだ。冷めた状態のまま食すのかと思った。
レンジあるんなら問題ないじゃん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:46:27 ID:D5GLqoaJ
ドライブデートで持っていこうと思ったんだけど
冷めたらまずいよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:05:22 ID:Y0DRXNgZ
温める手段が無いんだったら、わざわざホットサンドにする意味が判らん。
普通にサンドウィッチにした方が幸せジャネーの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:14:31 ID:oKOJ3VuY
ノロケに釣られたーー! orz

けっ、こんちくしょう・・・お幸せに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:07:41 ID:Uf6D0OMf
>>61
アウトドア用のバーナー持ってって現地で焼け。
具は家で下ごしらえして行けば簡単。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:18:01 ID:w0HS4Mcs
>>63
幸せ。。。でもないの。
彼、既婚者なんだもん。

ふつうにサンドイッチにするとなんとなく
パンと具が一体化しなくて、ぱさつくんです。

そうね、ホットサンドが冷めたら意味ないか。。。
アウトドアでバーナー楽しそう。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:56:17 ID:d8v3djXR
不倫者で「。。。」乱用でageか。
6765:2005/11/01(火) 23:18:27 ID:5tfWWiIB
おうちで作りたてのアツアツを食べさせてあげられませんので。
悩んでいます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:35:05 ID:MkHZQE8/
ホットサンドじゃなくてもいいんじゃないの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:01:14 ID:qekvr40Q
>>65
不倫に嫌悪感を持つ人も多い。
書かなくていい情報はわざわざ書くのヤメレ。

夏場はレスが少なくて寂しいと思ってました。
暑いうちはやっぱやらないもんだなw
やっとホットサンドの出番だ。うれしー!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:45:50 ID:MatxDQ4Q
ツナ&メープル、味覚障害じゃねぇぞ。B級グルメだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:02:34 ID:NCuDi5B6
ジャガイモ・チーズ・ホワイトソース・コショウたっぷり
何か物足りない・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:55:11 ID:4DEWyGpQ
ポテトサラダとか、マカロニサラダは具にはむかないの?
メリハリない味だし迷ってるんだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:11:44 ID:oxMFV89p
>>70
それに近いが、ツナ+スウィートチリソースもウマい。
甘辛のコラボだね。
欠点は、何でもエビチリの味になること。w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:16:58 ID:DiZ5+y80
>>70

どうも甘いものとしょっぱいものを一緒に食べるのが苦手だ。
おかきにさとうまぶしてるのとか、酢豚にパイナップルとか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:26:31 ID:4xGpl7YY
バジルペーストいれたらおいしいと思うよ〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:49:39 ID:YSXkTwRz
ホテイのやきとり缶詰(たれ味)とレタス。
焼いてからマヨネーズを少し入れて食べます。
テリヤキサンドみたいでおいしい。
バウルーにしないサンドイッチの時にもいいよ。
ただし、ホテイのやきとりはタレが甘めなので「ホテイやきとり たれ味辛口」にします。

こ、これじゃホテイのまわしものみたいだ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:38:34 ID:bf0KmN2R
いつも悩むんだけど、レタスとかサラダ菜を挟むとシナシナにならない?
キャベツは普通にOKだが・・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:05:25 ID:f73nKn69
>>77

でもシナシナになったのっておいしくない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:25:33 ID:cirl0960
トマトソースとチーズとしらす。
ウマー(゚д゚)だよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:36:00 ID:ifHIJ53J
スライス餅・海苔・醤油
うまかった
味付け海苔でも良かったかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:09:42 ID:yhOWnRit
>>80和風ですね!!美味そう!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:16:29 ID:1dYpjiYR
>78
つまりシナシナになるってことね。
俺はシナシナ好きじゃないなぁ・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:43:46 ID:N8r5t6QT
ホットさんどにシナレタはイラネ
でもあのカリカリ感は欲しい
やはり別々にはさむのがいいね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:27:20 ID:W+ofzg9h
今日はあまった自作そぼろととろけるチーズで。
こしょう少々がポイント
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:42:41 ID:XoXAgyfo
ちりめんジャコ、マヨ、溶けるチーズ、アサツキ輪切り
とろっとろに作ったスクランブルエッグと海苔の佃煮

ほうれん草のお浸しにマヨネーズ混ぜたやつ

余り物のくせにホットサンドにするとうまいよ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:40:00 ID:ktWv1sCm
米挟んだらまづぃかな・・・??
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:30:04 ID:6d29bTIK
お粥+バウルーと焼きおにぎりサンドはウマかったよ。
(ただし、お粥バウは副食が欲しいし、焼きおにぎりサンドはやや濃い目の味付けが合う。)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:37:42 ID:6d29bTIK
スマ、>>87の焼きおにぎりサンドは普通のトーストで試したんだった。
(トーストスレと勘違いしていた。)

でも、バウっても美味しいと思うよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:18:37 ID:VtR1Igw1
中華ちまきバウると美味しいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:30:43 ID:jLj5BM2R
>>87

えっ、炭水化物を炭水化物で挟むの?
栄養面悪そう・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:48:33 ID:RsVLJSI5
ちまき・・・うまいかも+.(o´∀`o)+.゜
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:56:33 ID:rGw6isOF
>>90
まあ、よほど乗っけるものに気を配らない限り、バウったトーストが完璧な
栄養バランスなんてことはないでしょ。

お粥バウなんだが、かならずバターを薄く内側の面に塗っておくのがポイント。

お粥の水分がパンをびしょびしょにするのを防ぐだけじゃなく、薄味のお粥に
バターの風味が加わり、パンの持っている甘みを引き立たせてくれる。
(マーガリンだと風味と香りがでない。)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:08:27 ID:w/3W9a6a
http://blog.livedoor.jp/bawloo/

卯の花バウルー・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:10:48 ID:w/3W9a6a
残り物のチャーハンバウルーはおいしい
いい感じにこげた米が本当に旨いわぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:50:57 ID:EXWsxKhL
http://bacalogue.txt-nifty.com/ayucow/cat2175084/index.html
納豆バウルー・・・


今までパンは同方向ではさんでいたが、互い違いにするといいのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:57:35 ID:EXWsxKhL
ハードバウラー・A −バウルー(ホットサンド)を焼きまくる

http://d.hatena.ne.jp/ayucow/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:22:42 ID:vlkYiziQ
>>90
アンパンは小麦粉のなかに砂糖。
カレーパンは小麦粉のなかに油。
食パンは小麦粉の塊。
メロンパンも小麦粉の塊。
どれも変わりゃせんて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:31:14 ID:FYJV7Ks9
93のサイトの人ってどれも単品だな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:06:22 ID:m+3ZkNsL
> さ〜て、
> 本日の
> ホットサンドの
> お味は?

サザエさんハケーン
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:17:22 ID:AoaWBEUZ
100get!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:16:10 ID:v1vSk8QA
寒くなってきたので今朝はホットサンド。
ソーセージ・トマト角切り・ケチャップ
ハム・チーズ・トマトスライス・サラダ菜
トマト入れるとアツアツの汁がこぼれてきて火傷するけどσ゚д゚)ボーノ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:17:58 ID:+25kKt0H
まとめサイトが見れないよー。
なくなっちゃった?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:23:00 ID:+25kKt0H
あ、ごめん・・・>>4読んでなかった・・・
回線切って逝ってきますorz
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:18:08 ID:LiBIkWz3
>>95
納豆はうまいよ。
うちでは海苔をちぎってパンに敷いて、納豆は醤油を使わずザーサイのみじん切りと混ぜるのが伝統。
火にかけるから粘り気は控えめになる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:59:53 ID:B8c4lqgL
ブルーベリーとバナナとココアを挟むと濃厚で甘じょっぱくなってかなりうまい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:55:54 ID:iDyQKT5G
破産処分の店でホットサンドメーカーが999円で売ってんだがどうなん安いの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:57:04 ID:eTfvtqEz
みんな、パンは横向きだよね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:50:43 ID:R+SxrvwF
>>106
電気式か直火式か知らんが安いから買っとけー

>>107
いまいち意味不明
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:05:11 ID:++hvrvVj
>>108
バウルーのもち手に対して横置き
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:56:19 ID:+8M+wppz
ホットサンドメーカーを買いたいのだが何がいいのか判らん
やはりちょっと高いがバウルーなのかぁ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:05:54 ID:NIGJ8Mbh
バウルーは餃子4個、ウインナ6個焼けて便利
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:30:00 ID:SYOUAcFd
110です
今日バウルー買っちゃいました
最初はシングル予定だったけどまとめサイト読んだりして結局ダブルで・・・

明日から楽しみぃ〜
これからは毎日バウバウします
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:17:50 ID:IezWWx5e
うち、職業柄 白身魚フライとかエビフライが年中冷凍庫にある。
飽きて、誰も食べたがらないので揚げておいた奴を
タルタルソースと共にホットサンドにしてみた。
いけるみたい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:35:48 ID:BcIbjx5n
99円ショップでアンコの串ダンゴを買ってくる。

パンにマーガリン塗って挟んでバウる。

ハフハフもちもちアンコ甘ー→幸せ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:35:55 ID:SkdqIMQB
>>113
どういう職業?
油分をとったら体がどうなるか調べる、医療関係とか?
冷凍食品会社で、試供品というか試食品が沢山あるとか?
冷凍倉庫会社で、落としたりして売れなくなったのを持って帰ってるとか?
会社の周りにお店がないので毎日御弁当を持っていってるとか?
うーんこれ以上思いつかないなあ。
116113:2005/12/02(金) 12:38:50 ID:/HahlHcB
>>115
厳密に言えばどれも違うけど近いのは
>冷凍食品会社で、試供品というか試食品が沢山あるとか?
ですね。
あと、これからのシーズンは数の子とか
鍋セットが...
これらはサンドの具には無理か
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:38:06 ID:xqiqHVZT
(゚q゚)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:15:38 ID:SkdqIMQB
>>116
おいしそうな職場だなあ。
そのてんうちの旦那は重機の製造業で、会社には何の利用法もない切子しかない。
フライもの、食べきれなくなったり冷凍庫に入り切らなかったり飽きたらちょうだい!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:36:49 ID:aWC5rU+B
6枚切り食パンを用意する

こんがり焼く

食パンを横に切る

焦げ目のほうに各種トッピングをしてはさむ

中はサクサク外はもちもちの微妙なものが完成(´・ω・`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:50:25 ID:NTKjK7Ca
>>113
美味しそう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:12:32 ID:yRC/SInl
ハム+チーズ+りんごスライス
とってもおいしい!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:03:41 ID:FCFxcLJT
初ホットサンド。
コーンビーフが楽だし相性いい気がする。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:41:05 ID:6s3E8aeg
ベーコン・キャベツ・ピザ用チーズ
キャベツを油ひかないでしんなりするまで炒めると甘くて
チーズに絡んでウマー(゚д゚)

>>122コンビーフ合いそうだね!!今度作ろう☆
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:37:22 ID:FW95j6Ra
バウルーデビュー。
カレーコロッケとクリームコロッケがあったから
キャベツとチーズでバウった。
慣れないので少しカリカリになったけど美味しかった!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:04:01 ID:SM/XsImY
保守
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:33:55 ID:aa/AY9oC
パンに薄くマヨ塗ってサラダ菜、ホテイの焼き鳥でバウった。
少し崩れたけど十分( ´∀`)ウマー
白身のフライにチリソースも美味かった。
手軽だしバリエーションも豊富でいいよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:46:14 ID:jXexdxvj
ホットサンドを閉じた時に固定するピンが壊れそうで心配なんですけど、
これって壊れないようにできてるんですかね・・・
プラスチックなので、無理して突っ込んでると壊れちゃいそうで心配なのですが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 06:57:32 ID:otviFkhE
米の環境団体、テフロン加工を施した調理器具の危険性を指摘
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030520307.html

デュポン、有害化学物質の人体蓄積を隠蔽=ファーストフード、ピザを汚染か
http://www.jc-press.com/kaigai/200511/111802.htm

虫歯予防の水道水フッ素化、中止の動き広がる=米国
http://www.jc-press.com/kaigai/200509/090803.htm
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:01:47 ID:/TwScRXS
パンに土手を作ってその中に生卵を流してその上にスパゲティサラダを乗っけて
焼いたら中の卵が生だったorz汁物苦戦するね・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:12:53 ID:+umvSOa/
焼く前にスプーンでくぼみを作って具材をおくが、薄くしすぎてパン自体が破ける
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:41:19 ID:2pxxXhU4
テフロンとアルミ以外のホットサンドマシーンないのかね。。。

テフロンはヤバイみたいだし、
アルミはぼけそうだし。
鉄あたりで手軽にできるサイズのホットサンドマシーンがほすい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 07:34:17 ID:QYFEX/qK
南部鉄とか過去スレにあったような・・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:53:37 ID:DUNK82Mn
タイヤキ機で代用
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:35:25 ID:PaKdN6Os
鉄は錆びるんだよ。焦げ付くんだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:46:19 ID:fL1/uVz5
>>134
鉄製品は育てるもんだよ。
頻繁に使って手入れもきちんとしていれば錆びにくいし、テフロンなんかより馴染んで使いやすいよ〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:01:52 ID:488MEm2P
南部鉄のお焼きメーカー使ってるけど、中身漏れても焦げ付きは全然ないね。

錆びは・・・湿度高いところに放置しておけば当然出るだろうね。
(週一利用で、使い終わった後、漏れた部分を拭くくらいで、一年使ってる
が、この程度では当然錆びは出ない。)

南部鉄の場合、何が良いって、大きいので分厚い具材をはさめること。

6枚切り2枚の間に、バナナだのチョコレートだの挟んで、厚さ5〜6cmくらい
になっても、ギュッと圧縮してそのまま焼ける。
(2cmくらいのパンが半分くらいまで薄くなるわけだが。w)

カモの燻製を1cmくらいに切って、チーズと挟んだらバカウマだった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:25:00 ID:kgU0G2Uo
パンにマーガリン(できればバター)を塗って、
おろしニンニクとチーズとハムでバウった。
ガーリックトーストぽくて(゚∀゚)ウマー
ニンニクとチーズがかなりあいます。
明日の口臭が怖いけど…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:44:42 ID:H8av0zrM
今週どこかで食べる予定のボロネーゼを煮込み中なんだがこれをバウってみた。
チーズ削るの面倒がってグリーンのパルメザン?振りかけてみたけどイマイチこくが足りん。
中側がソース染みちゃったりするのもあるんで、バターでも塗っておいたら良かったんだろうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:45:24 ID:1zOmbj/v
レタスとか葉物を敷いてみる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:34:57 ID:AYKSNPPb
葉物のシナシナ感がイマイチ好きじゃない。
煮込み終わったので汁の少ないところで再チャレンジしようと思ってたけど
結局全部パスタで食べてしまいました。(汗
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:41:05 ID:9UcGUZTY
パンの代わりにはんぺんでやった人いる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:10:50 ID:2r8tXFaK
バウルーでホットケーキやってみたいのだが、下半分ナミナミでおっきく膨れるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:48:22 ID:TNLciXrl
>142
どーだった?
結果報告よろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:36:37 ID:iOP2ufND
昨日の晩に使わなかった生サーモンをソテーして
サラダ菜・塩コショウ・バター・ディルでバウってみた。
旨い!
ディルはサーモンに合うなぁ〜(シミジミ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:03:09 ID:IXvaqplb
パンにケチャップ塗って、じゃがいものスライスを塩胡椒で味付けて焼いて、ハム、チーズ挟むと美味しいよ☆
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:24:58 ID:m8ZHVOM9
パンにバター塗ってハム、トマト、チーズでバウった。
やっぱりシンプルなのもうま(゚Д゚)ウマー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:20:57 ID:RJnF4X0h
ダブルのそれぞれの面で、
鮭の昆布巻きに、カマボコとチーズでバウってみた。(正月の食材ですが)
カマボコの方はうまかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:54:06 ID:NBpRR500
パンにマーガリン
  千切りキャベツ
  ブラックペッパー
  チーズ    
  ハムorベーコン
          オフクロの味です
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:31:23 ID:p+LD9L6w
オフクロというえば、明太子+バター+キャベツがウマーでした。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:46:20 ID:55JGEqyY
なるほど
オフクロはキャベツを入れたがるわけか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:14:11 ID:eh1QAngi
正月料理をバウる人は居ないかね?
誰かやった?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:05:01 ID:02uW+ujA
>>151
やったよw
去年も話題になってたけど。
今日は栗きんとんと黒豆でバウってみた。
甘すぎて気持ちが悪かったので
明日は塩系でいこうと思ってる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 08:33:15 ID:lCmUus17
>>152
正月料理がある時点でうらやましい(送ってもらった唯一の正月料
理・黒豆は・・・全部食べちゃった)

そーか黒豆はおいしそーかと思ってたけど・・・好みもあるしね


ココでも黒豆バウってるね
ttp://blog.livedoor.jp/bawloo/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:54:15 ID:xIExg7Vq
海老とかホタテなんかも美味しいよ。
でも、ぶっちゃけ、バウるよりそのままの方がベターだけど。
田作りは食べる時に痛いです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:27:43 ID:9JVYe+A9
>田作りは食べる時に痛いです

わろた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:03:35 ID:3dCKUDwo
チョロギを数個、いつものレシピに混ぜると
ウマー(゚д゚) だったです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:21:59 ID:htu35z1U
栗きんとんとか甘めのものは菓子パンみたいでおいしそうだな
でも残る前に食べちゃったよ

かまぼこは歯ごたえが面白そうだな
バウル前に醤油で少し焼いとくとおいしそうだ
でも残る前に食べちゃったよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:25:48 ID:CtmmnDYx
チョロギ!?って何ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:24:57 ID:9XtTLd9/
今日はタバコをバウります
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:35:22 ID:FJkvZWU+
クリームシチューの残りをバウった。
ジャガイモを崩しつつ、クリームを和えて漏れ出ないように粘度を高めて・・・・
単にクリームシチュー+パンの味でしたw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:26:41 ID:gW+if4cC
>>160
そらそうだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:23:59 ID:rOhf8iFe
それにチーズ+粉チーズを加えたら、グラタンっぽい味にならないかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:37:32 ID:VOvOaQUn
今思ったが、+チーズ+卵でクロックムッシュだな。
でも味的にはあまり変わらんか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:16:02 ID:sFnf4dsL
バウルーダブルを注文したつもりが、シングルを注文していてorz
しかし、シングルにはシングルの良さがあるそうなので使ってみました。
家にイングリッシュマフィンがあったので使ったら、こんがりふわふわさくさく
のものができました。満足です。これからみなさんを見習ってバウります。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:06:50 ID:lh9WZ+YV
 で、シングルならではのよさは?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:58:09 ID:eSaCQI36
シングルの良さは、
1.厚めのパンにも対応できる? 2.大きな具が挟める
3. パンの形に柔軟性がある(マフィンでもよい)
…しかし、端がきっちり閉じる+真ん中かりかりのダブルへの憧れがあります。
今度はダブルを手に入れたいものです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:49:38 ID:qbZTcBsz
バウダブルはキムラヤのアンパンを温めるにちょうどいい大きさ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:43:42 ID:FNZVNbp5
バウみてきたんだけど、厚み的にアンパン入れたら潰れちゃわない?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:53:35 ID:kpyJZfcp
それ以前に暖かいアンってどうよ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:31:37 ID:/gAW6Bmu
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:45:04 ID:L90iXrS9
>169
ぜんざいの存在意義を否定する発言だ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:00:45 ID:cv5JWlXa
暖かいアンパンのアンってことでしょ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:39:42 ID:6SPjsUP7
アンパンをストーブで焼いて食べると最高に美味しいよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:21:11 ID:u1j3xZDH
キムラヤのチーズパンをバウルーで温めるとおいしいよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:45:25 ID:9Yer2f14
ホットサンドトースター買った…。
休日、朝はハムチーズでホットサンド。
昼はハムチーズに卵を入れてみた。
おやつにチョコソースでホットサンド。
夜はここを読んで焼き鳥缶チーズ卵と、ウィンナートマト卵。
夜食にブルーベリージャム。
うますぎる…*´_`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:09:22 ID:079ja+lV
>>175
3年前の自分並みだ。太るゾw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:08:13 ID:26D/AsmQ
>>175
ホントだ。自分の昔のよう。
なんかほのぼのしててイイ(゚д゚)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:36:26 ID:9EkvRWmu
バウのフッ素加工はどのくらい持つものなの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:19:27 ID:m1+hHby8
バウダブル届いた!
実物見たことなかったんだけど意外に本体が小さいんで驚いた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:47:00 ID:2eIcz2bD
ポテトサラダも存外美味い。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:55:07 ID:2p8QYyPL
フッ素加工って癌になるらしいわよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:42:07 ID:B9eIlLgO
マスタードとケチャップで和えたキャベツをパンに挟んで焼く
肉は豚ばら
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:19:16 ID:YnNBAwsH
挽き肉と玉ねぎ・キャベツ・人参をオイスターソースで炒めてバウ。
気分は「ぶたまん」。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 05:02:45 ID:PAE2kTho
昔CASAに勤めていてホットサンドよくたべたよ

池袋西武に入っているメディオのホットサンドもおいしいよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 04:36:13 ID:z1UQvxjY
>>184
よし!早速レシピを書き込む準備をするんだ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:10:41 ID:3C7fAg9D
>>185
期待アゲ
187元CASA:2006/02/08(水) 01:50:28 ID:zXp3WBhS
CASAのパンは確かハムとツナをはさんだだけの簡単ホットサンドでした
私はウエイトレスだったのですがモーニング担当だったので、朝良く出るホットサンド
は一度に2セットしか作ることができないので15人のお客様が皆ホットサンドと言われたときは
とても苦しかったです

カフェメディオはスクランブルエッグにしそとベーコンが入っており美味しいです
ここはホットサンドが美味しいのでホットサンドがお好きな方にはお勧めです
ちなみに横浜そごうにもあります

188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:14:40 ID:DePFy8bD
ミートソースが余ったんでチーズ乗せて挟んでみた。
かなり煮込んでトロトロだったんでイケタ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:04:04 ID:PMjoiqen
>>188
ピザっぽくてうまそ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:57:23 ID:PuwoK8nZ
昨晩は肉じゃがを作ったんだが、朝残りでバウろうとイモとか多目に入れといた。
しかし妻と娘に全部食われたよ。(´Д⊂
親子で腹がまん丸だった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:54:30 ID:qQbY1GIf
今日は下からベーコン、ケチャップ、レタス、きゅうり、トマト、マヨ、チーズ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:17:26 ID:fmYTWGaS
今時のオッサンはこんな絵文字まで使うのか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:11:47 ID:+ei7dtx8
パンにピザソースを塗って
軽く火を通したツナとコーン、とろけるチーズ。
手軽だけどピザ風で気に入ってます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:53:07 ID:9c5ow/2L
絵文字って・・・w
因みに俺は9万語の顔文字導入済み。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:16:58 ID:ZhtjpJ32
絵文字が9万ってそりゃ凄いな!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:49:41 ID:2GhfgCYi
絵文字と顔文字の区別がつかない人が一人いる?w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:11:33 ID:s8ySxtD6
どっちでもいいけど乱用するのは初心者か腐女子
(念のため注:2ch的腐女子の定義はリアルの性別は関係ない)

今朝はツナサラダ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:29:12 ID:e3xcgIJ3
>>197
>どっちでもいいけど乱用するのは初心者か腐女子 
シー みんな知ってて黙ってるんだよ。
9万てうれしそうにいうことも。
かまっちゃだめだめ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:52:59 ID:spvXdk3n
今日はベーコンエッグと野菜。
結婚式の引き出物のカタログでもらってからずーっとハマッて活躍中なんだけど
相場はいくらぐらいのものなんだろう・・・?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:35:04 ID:BzCZ3985
バウルーのIH対応版を使っている方はいらっしゃいませんか?
IHだったら、電気のホットサンドメーカーを買ってもいっしょかな…。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:18:59 ID:spvXdk3n
>>199
自己レス
950円〜1500円・・・こんなもんか・・・
高いのは3500円くらい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:52:04 ID:HFnWHs2e
ttp://shopping.bidders.co.jp/item/15793872
↑のホットサンドメーカーって持ってる人いますか?
どんな感じか教えてほしいのですが・・・。
電気式のしかもっていなくて、バウルーは欲しかったけど
電気式のがあるから・・・と我慢していたのですが、
↑のURLのものが結婚式の引き出物のカタログに載っていたのでかなり迷ってます。
ホットホット倶楽部というものらしいんですがメーカーは不明・・・
よろしくおねがいします。
203199:2006/02/20(月) 09:30:09 ID:NtoEht7a
>>202
まさにそれ!
私が今ハマッてるやつ!!
かなり悩んだ末申し込んで今では大正解と家族からも誉められてます。
3024円もするのかあ〜(満足w)

今朝は昨日のトンカツの残りと千切りキャベツとチーズをはさんだ。
これも好評でした♪
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:17:40 ID:pNN1t2RJ
まとめサイトになかった南部鉄のホットサンドメーカー買いました。

ttp://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503385/503789/625987/#652164

鉄のが欲しかったからしょうがないんだけど、重い!でかい!

でもどんなにたくさんはさんでも、
ちょうつがいがないので壊れないし、
全部鋳物なので半永久的に使える!
はしっこもビターーっとくっついてくれました。

・・・でも、買った後でまとめサイト見たら、
「おやき」のほうが扱いやすそうだねorz

ダブル具合も、対角線で三角になるんだけど、
本当は長方形のがよかったんだorz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:36:01 ID:a9qkuLKU
>>204
でも上下別々にフライパンとして使えるのが良さげジャン。
持ち手も全部鉄?長いからアウトドアで焚き火に突っ込んでも使えそう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:16:36 ID:TKgYbXbL
>>204
おやきの方使ってるけど、厚さ6cmっていいなぁ。
(おやきは厚さ4cm)

今のヤツは厚めのモノを挟むとパンがつぶされてペッタンコになるんだよ。
(カリカリにはなるけど、フワフワじゃなくなってしまう。)

ダブルに関しては好みだと思うけど、個人的には斜めの方が切りやすいと思う。
(縦だと流れ出しやすいんだよね。)
207204:2006/02/20(月) 19:26:07 ID:pNN1t2RJ
>205,206
やさしいな!
なんかすごい良いもの買った気がしてきたよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
確かにたき火にガッっといれたりできそう。

でもなんか焼いてると、自分が職人みたいな気がしてくる・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:51:35 ID:lE69slb2
204を前にも見たような気がする
209204:2006/02/20(月) 20:05:46 ID:pNN1t2RJ
ん?今日初めてこのスレに来たんだけど・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:02:51 ID:8jnlP/YB
(・∀・)ニヤニヤ
211202:2006/02/21(火) 00:54:38 ID:Q+9benUk
>203
うわー奇遇ですね。同じカタログなんだろうか・・・
大正解だったんですか〜。うーん。注文しちゃおうかな。
端っこはちゃんと閉じてますか?写真だとくっつかなさそうで心配だったんです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:40:18 ID:O4C5kQs7
デイリーポータルで、チョコフォンデュでウマいもの、ってやってたから、
「溶かしたチョコをつけてウマいもの」=「板チョコと具材挟んでバウったらウマいもの」
ってことで幾つか試してみた。

・チョコ+キムチ : ダメポ
 味が中途半端。両者の持ち味が殺される感じ。
 どちらもパンに合うのに、合わせるとダメ味。
 (あえてやるなら、賞味期限を過ぎた酸っぱいキムチや、カクテキみたいな個性の
強いキムチなら合うかも。)

・チョコ+スナック(辛系) : おしい
 チョコと辛いスナックはそれなりに合う。でも、バウるとパンとチョコの湿気で
 スナックが中途半端(ここ重要!)にヘロヘロになり、食感がマイナス。
 フォンデュならうまくても、パンではイマイチ。

・チョコ+サツマイモ : かなり良い
 チョコとサツマイモはとても合う。甘みにほんの少しの苦味が加わる事で、
 サツマイモのウマさが引き立つ。ただし、甘+甘なので、激甘!
 バターと、ちょっとした塩気を加えると美味しい。(マヨネーズオススメ)
 また、外側カリカリのパンとホカホカアツアツのイモは食感的にも○。
 
こんな感じ。
いずれも、チョコは甘くないタイプの方がウマいと思った。
(ミルクチョコとブラックタイプで試してみた。)
それと、チョコフォンデュではコーティングする程度なので、チョコはあまり
多すぎない方が良いと思う。(熱いと甘みが引き立つので、多いときつい。)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:17:42 ID:rcwwZ48V
>>211
取っての端っこは遊びがあるけど焼くとこはちゃんと閉じますよ。
もっとも実際はパンが少しはみ出るけど。出来上がりはちゃんとミミもくっついてます。
私の場合これが初のホットサンドメーカーで他と比べてないから参考にならないかもしれないけど
タダでもらえるんだからってダメモトで頼んだら予想以上によかったって感じ。
>>212
チョコホイップとバナナ(定番!)はわりと○
214211:2006/02/21(火) 20:32:33 ID:Q+9benUk
>>213
ありがとうございます。耳がくっつくんなら問題なしです!
注文することにしました。ありがとう!

とりあえず明日は電気式のホットサンドメーカーでツナチーズだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:44:14 ID:wtrT8tLc
耳取ってバウルーで焼いても端が閉じるでっかい食パンはないものか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:14:35 ID:/TLKK2SF
電気のホットサンドメーカーもってるんですが 生卵挟んでもちゃんと焼けますか?
焼いてから挾んだほうがいいんですかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:32:40 ID:P4lezzQk
挟んだ時に漏れそう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:57:52 ID:Sc0eeDcA
仕切り付なら生卵は挟めないとオモ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:45:56 ID:bMdPQpjV
そうですか ありがとう。            普通にゆで卵はさんでみます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:40:00 ID:FnuDvBwI
ハヤシライスのルーおそるおそる挟んでみた。
チーズ乗っけて。
はみ出すこともなく普通に美味かったです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:14:18 ID:RPrCjtl0
>>216
形に添うようにおさえておくとできますよ。
パンを置いて、指でぎゅうぎゅう押し付けるってこと。
でなかったらはみ出ます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:36:58 ID:I2FcQ/Zk
俺はバウ・ダブルで一旦卵を焼いてから挟む。
卵がちょうどいいサイズになるよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:11:48 ID:l2yIXuw2
>221
意味がワカランもっとkwsk
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:04:43 ID:jYzFFQgi
>223
ホットサンドメーカーの上にパンのっけて、へこみに合わせてパンの形を窪ませるって意味じゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:58:46 ID:MiM93DzR
スプーンの裏でやったほうが効率的、窪み作り
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:28:08 ID:BnOuzkA2
マヨラーの友達はマヨでパンの周囲に土手を作ってその中に生卵を落としてトーストしていた。
ただし失敗率も高い。
これがホットサンドに応用できるかどうかは定かではなく、また試してみようとも思わない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:12:42 ID:44nxw7lZ
ホームセンターでホットサンド用のフライパンが680円だった。
バウルとかに比べたらやっぱりだめかなー
バウルほしいけど高いんだよなぁカネコマ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:29:46 ID:ErDoKEhU
電動・2枚焼きで6枚切りの食パンをミミまで挟むのは可能ですか?教えて下さい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:28:47 ID:8lnRBFal
>>227
前に値段に負けて900円ぐらいの買ったんだけど、蝶番のところがどうしようもなく
壊れてバウルーに買い換えたよ。
厚いパンを使ったり具をたくさんはさんだりしてぎゅうって力かけると、けっこう蝶番
に不可がかかるみたい。
安いのを何度も買い換えるか、バウルーを長く使うか、ってとこだね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:32:10 ID:79QSS88+
>>229
ちなみにどれくらい使って壊れたんですか?
2〜3回とか、1ヶ月とか、半年とか・・・
231229:2006/03/03(金) 16:14:44 ID:8lnRBFal
>>230
ほぼ毎日使用で2ヶ月目。
メンチカツ&キャベツ千切りもりもりはさんだ時にガキッと逝きました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:20:16 ID:79QSS88+
>>231
(´ロ`;ノ)ノ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:30:40 ID:ANF23Sdt
コンロで使うホットサンドメーカー(バウルーもどき)でいつも作っているのですが
食べるときにホットサンドがよく分解します。
分解しにくくなる方法があったら教えてください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:16:03 ID:8lnRBFal
>>233
パンの端がきっちりくっつくサイズのホットサンドメーカーを買う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:48:57 ID:L40pOTQX
>>233
挟める限界まで厚くなるように真ん中に具を入れて
パンがぎゅっと密着するようにする。

くっつく部分に油(バターなど)が付いていないようにする。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:27:55 ID:hHsm4icU
確かに挟み方が少ないとくっつき度悪いかも
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:33:05 ID:E3iKmrBo
自分はバウダブル使ってるけどなかなかうまくくっついてくれない…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:13:20 ID:P7o2a8tt
バウってる方に質問です。
何枚切りの食パンを使われてますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:33:49 ID:8xOjHt4u
>>238
うちは8枚切りです。
10枚だとちょっと物足りない。
6枚だと厚すぎる。
8枚切りって最近あんまり置いてないことがあるので、4枚切りを買って
横から包丁を入れ、ポケット状にして使うことも。
240238:2006/03/09(木) 14:38:04 ID:P7o2a8tt
>>239
即レスありがとうございます。
8枚切りって需要ないのかな。お店回ったけど全然ない・・・
4枚切りを買ってスライスですね。ありがとう!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:47:23 ID:OalH5dtt
関西方面は8枚って少ないんだっけ?
俺は6枚切りを半分にするのが好きだけど薄すぎ?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:51:09 ID:8xOjHt4u
>>241
具をぎーっしりはさみたい時にはサンドイッチ用みたいな薄いのがいいかも。
こんたまちーとか。
243238:2006/03/09(木) 15:26:43 ID:P7o2a8tt
>>241
おっしゃる通り、関西に最近越してきたものですw
サンドイッチ用の買ってみたけど、具が少ないせいかくっつかない・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:42:42 ID:I2zBRwp7
>>241
8枚切り、少ないというより、存在しない。
というわけで4枚切りを半分に切って使っている。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:29:21 ID:8xOjHt4u
関西って、5枚切りがあるんじゃなかったっけ?
切れ目入れてポケットパンみたいにしてタマゴサラダはさんでバウる…ってのには
いい厚さかもなあ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:42:21 ID:CJsX+1CR
>>245
関西ですが、5枚切り当たり前にありますが、これは全国どこでもってわけじゃないのですかね。
どこにお住まいですか?
247245:2006/03/10(金) 11:30:04 ID:jP9M0Iec
>>246
うちは神奈川です。日常的にスーパーで売ってるのは4枚、6枚、サンドイッチ用の10枚かな。
メインは6枚。
この前デパ地下のベーカリーで7枚っていう不思議なの見ました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:05:09 ID:ygQ1ULGX
>>245
5枚切りを切るくらいなら、始めから10枚切りを買ってくるw
ポケットっていうのがポイントなのか?一度やってみる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:11:34 ID:GzEXOssZ
サンドイッチ用というのが10枚切り?
具の量にも寄るけど、パンの厚みはいろんな好みがありそうな感じ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:26:24 ID:jP9M0Iec
>>248
10枚切りがない場合、ってことで。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:55:13 ID:QarzHyQU
海外いた頃よくホストファミリーと作って食べてたがこの前ドンキで目に付いたので電気式買ってみた。チェダーチーズとハムとトマトとピクルス。ウマー。次はサワークリームとジャムとかあんこで試したい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:21:06 ID:yFaYB73J
北関東に住んでる俺は5枚10枚切りと聴いてチョットしたカルチャーショック、
こっちは6枚8枚が一般的
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:50:10 ID:TjHJDa50
北関東も違うの?
東京だけどよく行くスーパーは4・6・8・10とあるよ。
ところで今朝のバゥ:オイルサーディン・ケッパー・塩・胡椒たっぷり
美味かったけどなんかのハーブを投入したい感じでした。
254246:2006/03/14(火) 22:31:32 ID:0c6T/zoi
所かわれば品変わるですね。
むかーし、20年程前には7枚切りもあったんですが、
無くなってますな。
4枚切りは、その当時家で食べる習慣が無かったので
気にしてみてないのであったのか無かったのか覚えてない。
関東のほうで8枚切りがあるってのは、関西との違いを取り上げてる
番組で見たことがあるな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:24:44 ID:KmVVbMMY
>>254

> 関東のほうで8枚切りがあるってのは、関西との違いを取り上げてる
> 番組で見たことがあるな。

あれ?フツーに8枚切りはスーパーで売ってたよ(京都・80年代)
今は文化混合も著しいし、自分自身も都内に引越してしまったけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:49:02 ID:ltfSDLv0
80年代に普通にあるものが今もあるのか・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:54:46 ID:2TrpdqQj
昨日妻に頼まれてスーパー行ったら4・5・6・8・10があったよ。
5枚切りは山型?でした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:53:13 ID:GboWoH3W
>>235
慣れると、本体サイズより少し大きめの山形パンでもバウれるよ



…いつも、消し炭一歩手前まで焦がしてます orz
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:24:54 ID:Beyg3m9r
ダメじゃん!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:51:47 ID:S6Ir/G7C
いつも6枚切りを2枚ずつ使ってたけど、ここ見て1枚を半分に切って挟んでみた。
小食なのでこっちのほうがいい感じ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:11:54 ID:nN7EoIDB
漏れは10枚切が腹八分でイイ感じ
中まで火が通るのも早い希ガス
枚数多くてなかなか消費期限内に食べきれないから、冷凍して使ってるぉ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:17:16 ID:mo4/0VFl
まとめサイト見ても、ヨーグルトメインで作ってるものがあまりないので、
一つご披露w

1:ヨーグルト大ワンパック)を水切りする。
(ザルにきれいなふきんを敷いて、その上にヨーグルトを入れて2,3日放置ね)
2:にんにく1-2カケ)ときゅうり1本をみじん切り(私はチョッパーでがーっとやっちゃう)して、
 ヨーグルトとあえて出来上がり。

料理好きなドイツ人の知人が、「パンによく合うんだよ」って教えてくれたやつw
にんにく入れすぎると辛くなるよー。
お試しあれ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:07:07 ID:PMUdfKQv
>>262
美味そうだが……誤爆じゃないよね?
たぶんカッテージチーズの作り方だと思うんだけど、これを中に入れて焼くのかな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:12:56 ID:MAUfHKfG
ケチャップとチーズで火傷した。
何回も服を汚したり火傷してるのにやめられない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:52:49 ID:olXdiJTm
トマト熱すぎ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:32:36 ID:YpVGLPXT
引き出物のカタログに、直火式のシングルタイプ(1枚そのままサイズ)と、
電気式のダブルタイプ(1枚の半分が2つできる)がある。
直火のダブルが欲しいがここはどうするべきか。
実家に居た頃は直火のダブルだったんだけど、中身がたっぷり入れられなかった気もするしなぁ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:22:39 ID:Q4Bl/EWU
>>266
直火式の方がおいしいんだけど、シングルは端が閉じないんだよね。
電気式は寿命が短い。
好きずき、としか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:56:48 ID:nWizYquw
シングル(直火タイプ)をダブルにするには
真ん中らへんで針金を通してから
アルミホイルを敷いて固定すると存外うまくいく。
アルミだけで山を作ってもいいかもね。
破けないように注意しなきゃだけど。
だからシングルでも直火が良いかと・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:04:10 ID:Ntw8HRyO
ダブルって一枚を半分にするものを言うんだ?

ずっと、二枚分(挟んで4枚)をいっぺんに焼けるタイプ
なんだとばかり思ってた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:09:06 ID:fUa/XTcx
>>269
誰もが一度は通る道だよ……
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:08:29 ID:1eLEmVn9
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:12:05 ID:ZfZnvMUY
前にやたらでかい何セットも作れる奴なかったっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:22:41 ID:8H7/muB5
ヤフオク見てるとオークションで4つできる業務用のたまに見る。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:51:40 ID:GZ3csgIx
和菓子屋さんのクリームチーズ大福を真似て、
あんことクリームチーズでバウってみた。
あんこの甘さと、クリームチーズの塩分が絶妙なバランスで美味しかったです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:26:45 ID:3vdEp/su
素で聞くけどクリームチーズってなんだっけ?(汗
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:16:13 ID:ra0iWc6b
>>275
どうした、しっかりしろ!
ちょっとやわいチーズだよ!
277275:2006/04/03(月) 07:28:36 ID:x3FZmLRT
あ、キリみたいな奴かw
チーズ+アイスクリームを連想してしまった。(汗
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:20:49 ID:73v+zOjS
喫茶店で野菜たっぷりのホットサンドパンが冷めてるのにサクサクで
めっちゃ美味しかった
どうやって作ってるんだろう???
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:16:57 ID:02L8iWZu
>>278
バターをこってり塗ってある、とか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:54:13 ID:73v+zOjS
>>279
いや、サラサラしてサクサクだったの
焦げ目もあんまり無くてさらりと焼いた感じ。何で焼いてるんだろうな
冷めたら硬くなるはずなんだけどなあ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:33:20 ID:SUQWzgQg
ほうれん草とベーコンとコーンのバターソテーに
チーズをプラスして挟んだ。
めちゃうま!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:52:23 ID:OtnrHgQS
>>278
たぶん大根。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:29:56 ID:0iziThY2
最近急にホットサンドメーカーが欲しくなってこのスレ発見。
バウルーのシングルとダブルの謎が解けて良かった。
まとめサイトもすごく役立つね。
今日の帰りにバウルーを買うことを決意しますた。
バナナとヌテラのホットサンド作るぞ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:05:55 ID:K91Fu7wA
>>283
バウラーの世界にようこそ(`・ω・´) /
今のうちに警告するが、バナナ+ヌテラはうまいぞ。
後悔するほどに…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:40:38 ID:2uiSYoxZ
油揚げを軽く焼いてから
チーズを挟んだのをバウってみたけどウマーでした。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:18:32 ID:YqMWRcOM
ホームベーカリーで作ったパンをバウってる人居ます?
均等に切れないと作りにくいですかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:41:56 ID:4GnUYmM7
はい、やっていますよ。
暑さがばらついてても大丈夫ですよ。
市販のパンのように薄く(といっても6枚や7枚ですけど)均等に切るのは
難しいですよね。
でも穴があかなければ大丈夫ですよ。

市販のパンに比べてHBのパンはしっかりしていることが多いので
すごくおなかいっぱいになりますよね。
お互いおいしく食べましょうね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:10:11 ID:YpM0lQC5
>>286
パニエーレ買うべし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:50:58 ID:ZiK4bXRS
>283です。
バウラーの仲間入りしますた!
早速おやつにバナナ&ヌテラ作った。( ゚д゚)ウマウマー
昼食に定番のハムチーズも。
一日で8枚切り食パンを4枚も食べてしまったよ。
朝夕も御飯食べたし...クイスギ・・・orz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:45:19 ID:bpoIpq0M
バウルーどこで売ってますか?
横浜在住ですがデパートにありますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:36:04 ID:ruU1h4/D
>>290
私は京急百貨店で買った。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:15:21 ID:Sgb4TYp0
初心者です
昼ご飯としてホットサンド持っていけますよね?
実際そうしてる人で留意点とかあります?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:17:08 ID:VLacO2nW
>>290
上大岡京急にはあったな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:08:13 ID:vA5RQyVR
>>290
ハンズにあるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:10:25 ID:7oomwLtS
私もバウダブル買っちゃいました。田舎なので楽天で通販。

ギューと押し込めば入るの知らなくて、半分を横置きで1回毎に焼いてました
真ん中の挟まれた部分がカリカリになっていとおかし

よく作っているのは、
・フレンチトーストスフレッドを外側(焼き面)に塗って、内側にジャム
・ガーリックバタースフレッドを外側に塗って、内側にビザソース&切れてるチーズ
・おにぎりを細く作って置く、ちょっと焼いてから醤油を表面に塗る

毎日使いまくっているので、バウの表面に早くも年季の入った焼き色が出てきたよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:12:33 ID:vZRCjH8s
スフレッドあげ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:01:43 ID:y7ULEIM9
よく作る具
ニンニク、ホウレン草、焼いた塩鮭をほぐしたやつを炒めて、
これに、本当はサワークリームがいいんだろうけど、
動物性脂肪を取りたくないのでカッテージチーズを合わせる。

みんなが作ってるおやつみたいなのほど美味しくないかも知れないけど、
これだけでお惣菜&主食の栄養がしっかりとれるので便利。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:01:36 ID:SIjeNUYi
今朝はキャベツとコンビーフでバウった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:43:17 ID:spES4F+1
>>298
味付けはなんですか?
この組みあわせはウマそう。

自分は葉っぱとハムにスリ胡麻とポン酢で味付けしてます。
300298:2006/04/24(月) 13:48:20 ID:veIqjlh5
>299
コンビーフの味が強いので味付けは特にしなかったよ。
ちょっとパンチが足りなかったので
次はマスタードや胡椒も使ってみようと思いまつ。
301299:2006/04/24(月) 23:31:21 ID:h6ZZKUwQ
>>298=300
ありがとうございます。さっそく試してみます。

シンプルにケチャップだけでバウるのも結構好きですが、
ツナ・ポン酢・スリ胡麻の組み合わせもサッパリとしてイケます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:10:51 ID:L2L97RUI
ウィンナースライス、キャベツ千切り、玉ねぎスライス、ケチャップ、塩、コショウ
弱火でじっくり火を通して美味い
連休はお出かけしてBBQかなんかしようと思うんだけど
バウも持っていって炭火でチャレンジの予定。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:26:30 ID:/UHoAwCd
最近ここのスレみて一日一食はホットサンド食べてる
バウルーが高くて買えないから前からある電気式のやつ使ってるけど
今日はハムチーズにキャベツ千切りをケチャ和え
ウマーでした!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:42:17 ID:udOjRA81
>>286
スケーターという会社のパンカットガイドがあると均等に切れるよ。
楽天でこの間買ったんだけど便利だよ。
値段は1000円しなかったと思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:30:57 ID:oLfTLHcB
バウルーダブル使ってよくやっていたのは

ウィンナーを縦にスライス+千切りキャベツ

で、焼きあがったら
熱いけど中開けて急いで中濃ソースかける。
元に戻して一呼吸のち パクッ うまー!

ソース合うよ!
具なしでソースだけでもいいくらいw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:36:44 ID:IuaC4D9x
うは、ソースだけって…w
でもなんとなく判る気がする。
惣菜のとんかつ買ってバウりたくなってきた。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:01:40 ID:oLfTLHcB
たとえばキャベツなくてウィンナーだけのとき
かじったらウィンナー噛み切れなくて抜ける、
でも残りのパンとソースだけになったことでも充分ウマーなんだなw
ウィンナーの面影残ってるからかもしれないけど。

とんかつサンドうまいですよね。ソースとカラシ多めで!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:29:31 ID:rGgkw23g
ナンニモナイ時は
バターと砂糖をたっぷりで いい
冷えた ミルクが美味しい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:15:06 ID:ZqbX2d/+
やっすいホットサンドメーカーなので具の挟める量が少ない。
いつもチーズとハム、レタスのパターン。
そしてチーズが大量に垂れてくる…。
脚がいっつもチーズまみれだよ(ノД`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:23:32 ID:GqDRucjy
・・熱くないの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:48:05 ID:/vJBqTHG
ホットサンドメーカーの脚と思われ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:55:36 ID:iW5N0qjb
コロッケをつぶしてソースをかけてキャベツと入れる
さつまいものふかしたものをつぶしてバターをのせて入れる
餃子の残りをつぶして入れる
黒糖とバターをまぜてぬる

なんか羅列するとビンボくさいのばかり。つぶしてばっかだし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:17:41 ID:WhXK2aYG
キューピーのサンドウィッチスプレッド最強
タルタルっぽいけど、なんとなくサウザントドレッシングの味もして(゚д゚)ウマー
ハム+キャベツ+スプレッドはマジとまらない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:28:31 ID:YXdTw7lB
>>307
「ウィンナーの面影」
吹いたwwwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:16:40 ID:MGNmhUmN
スノーピークのトラメジーノみたいな形で柄がプラスチックのはないかな。
トラメジーノの形は理想的なんだけど、柄が竹集成材だからちょっと買いたくない。
木や竹って長く使ううちに汚らしくなるから嫌だ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:31:14 ID:vMUFNhkn
え・・・?
だからプラスチックがいいの?
わけわからん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:32:26 ID:IDk4ji0o
自分の中のNO1は残りのカレーにチーズ入れたのです。
ウマーって思わず声がでちゃった。
カレーパンを超えたね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:58:25 ID:SHkzB0Pz
パン薄いとしみてこない?
重さで破けるとか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:39:19 ID:tAAPdyHd
8枚切りでやってるけど破けるくらい入れないよ。
それに二日目のカレーってサラサラしてないからしみない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:23:30 ID:v9UoUC8m
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:29:52 ID:LXQizxgg
最近見つけた、ホテイの焼き鳥缶カレー味。
肉たっぷりのカレーサンド、まいうー。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:28:37 ID:jUsKav3S
カレーと一緒に、らっきょうor福神漬なども一緒にいれたら
これがなかなか。ウマーでした。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:43:07 ID:F58vsSXs
ベーグルサンドの具も参考になるかも。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:31:20 ID:GBCEwiQA
テレビで塩コンプの特集やってたので色々試したが
ホットサンドにも入れたら結構トロトロシコシコで
うまかったす。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:52:17 ID:ocb1xuIr
仕事場で自炊するのにバウルーシングル購入検討中なんですが
学生さん向けマンションなので、ぐるぐる電熱線なんです…
これでもうまく焼けますかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:50:12 ID:yEmwrjFm
バウルーってわけじゃないけれど、電気式って言う手もあるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:25:30 ID:gSBhxAsU
>>325
「弱火でじっくり」がうまくバウるコツなのでたぶん大丈夫だと思う。
だめだったら(・∀・)つ[カセットコンロ]
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:52:02 ID:UPTiKa6R
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:55:02 ID:VN3fH1EB
>>325
私の経験では、ガスより電熱のほうがキレイに焼けましたよ。
電熱のところから、ガスの家に引っ越したとき
火加減に慣れるまで何度も焦がす羽目に……。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:59:33 ID:RTHOwUix
バウルー届いた!
早速唐揚げ+キャベツ千切り+マヨ+ケチャでやってみた。
パン外側のツルツルさに感激し、中のしっとり蒸れ蒸れ感も気に入った。

>>328のブログ、参考にさせてもらおうっと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:52:25 ID:TtPAftl1
325です。レス遅くなってすみません。

>>326さん 電気式は以前持ってたんですが、手入れがメンドウで…
>>327,329さんの意見を信じて、次の収入でバウルー買いまっす(`・ω・´)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:34:50 ID:3ulP8dkJ
ガスコンロにかけるタイプのもので、
バウルー以外のを使っている方いますか?
使い心地は大丈夫ですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:11:59 ID:YXSYuIG/
>>332
前スレでは割れやすいとかパンがはみ出るという話があった記憶があります。
あと、>>1のまとめサイトの「機種あれこれ」が参考になりますよ。
自分はこれを読んでバウルーを買う決心を固めました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:22:10 ID:j05kyfGP
別にバウルーにこだわる必要は無いよ。、
ただ、バウルー以外でメジャーといえばトラメジーノ1種類くらい。
あとは名も無いマイナーものばかりで、種類は豊富だが指名買いが難しい。
335334:2006/06/20(火) 20:32:23 ID:j05kyfGP
書き漏れ

>>332
私はキャプテンスタッグのものを使っています。満足してます。
分離できるので洗い易く、キャンプではフライパン代わりにもなります。
間仕切りが無いシングルタイプですが、バウルーシングルとは違い端が閉じます。
パンの耳も丸ごと入る大型タイプです。
どっかのブログでバウルーより良いと書かれていたので、わざわざ通販で探しちゃったよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:05:05 ID:25bmRzWz
まとめサイト消えてんじゃん…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:21:13 ID:DaK1pCHg
>>332
難波の道具屋筋で買ったタマハシってメーカーのやつ使ってるけど
使いにくいってことはないな。

明日のお弁当に鳥のてりやき+キャベツにマヨネーズで作った(・∀・)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:38:40 ID:rFLliA2X
チーズ・茹でブロッコリー・ゆで卵・黒こしょうをバウってビールと一緒に!

明日もがんばろう(`・ω・´)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:36:35 ID:BoJDMsZ7
まとめサイトつくったら褒めてくれる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 04:57:04 ID:fNkj6ZCk
>339
褒める褒める!
341334:2006/06/23(金) 06:43:31 ID:3tMvnTLQ
>>4
> こっちやね。
> http://www.geocities.jp/hotsandlovers/
>

一応まとめサイトはあるけどな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:31:22 ID:5duX/9IW
私のオススメ。
チーズ+たらこ+しその葉2〜3枚分を細切り。
チーズはなんでもいいけどあまり濃い味じゃないのがオススメ。

しそがさっぱりしてておいしいよ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:58:18 ID:TYnPq1Vw
道具が増えるのがいやだから電気式もバウルーも欲しいけど買わないこととした。
でも、ホットサンドが食べたい。

最初は、フライパンで具をはさんで端っこをスプーンで閉じたのに
バターを塗って両面焼いて見た。
これでも十分満足だけど、2種類しか同時に焼けない。

最近はオーブンで、3種類の具で8分焼いたものをホットサンドとして食べてて
中身もアツアツになってるので満足はしてるんですが、
やっぱりバウルーでつくったのはもっと美味しいのかな?
と思うと、毎週末に激しく迷ってます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:23:21 ID:GwjtxvKn
バウルーだったら薄いしそんなに邪魔にはなりませんよ?
と誘い水してみる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:49:49 ID:iGd4xayC
かなりの圧力をかけて密閉した状態で焼くから、
パンはかりっと中身はふっくらでうまい。
普通にフライパンで焼くのとは違うよー

と俺も誘っちゃう。

場所はそれ程取らないよ。
一度現物見てみると良いんじゃないか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:56:43 ID:7LpCf4uk
バウルーを買ってから朝がシアワセになりました。
本来料理嫌いだけど、バウったウマさ>>>調理の手間...となった。
ホットサンド最高!!・・・・って持ち上げ過ぎって言われそうだが真実です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:04:26 ID:vEtFMl2i
今のバウルーってフッ素加工なんだな
家に30年モノ有るけど単なるダイキャストだ
焦げ付き防止にいつも薄くオリーブオイル塗って焼いてるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:53:44 ID:/77DY0Y+
>>343
その作り方で作ったのを食べたことがないけれど、やることは同じなので
味は大して変わらないと思う。
手軽にできるって所が違うんでないかい?
おいしいものを手早くできる、のは何物にも変えがたい。

うちは子供がいるので手早くできるように電気式の二つのを買った。
作るのは手早いんだけど、作り終わったとの手入れに時間がかかるのが
何だなあ。
あ、鉄板部分が取り外せないタイプだから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:46:05 ID:zj41J/qx
>>348
アルミホイルを鉄板部分の凹凸に合わせてキッチリ敷きこんで使用
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:56:32 ID:d0AD4AZY
生協はトクダ値の880円で販売中
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:19:30 ID:cmUQOn/4
直火式使ってる人、夏もホットサンド作ってる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:38:59 ID:R7A4Qe8o
>>351
作ってるよー(・∀・)!!たまに物凄く食べたくなるからw
家のは生協で買った880円のやつだけど、ごく弱火にしてキッチンから離れて、
ときどき様子見に行く感じで作ってる(^∀^)
モツァレラチーズ+トマトか、ハム+とろけるチーズがうちの定番です(・´ω`・)
353転載:2006/07/15(土) 16:30:49 ID:YF23iDIk
70 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/07/15(土) 09:26:30 ID:3izSFLH6
他スレからの情報だけど、
今、「厨房の家」で送料無料キャンペーンをやっているので
バウルーが安く買えるんだって。

ここでバウルーを教えてくれた人、ありがとう。
お礼だヨン。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 05:12:22 ID:qqtOkw6B
>>353
送料、有料でした(涙)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 06:04:28 ID:2RUNlRaK
>>354
353じゃないけどなんで?
期間中、全商品送料無料……って書いてあるよね。
じつは自分もパウルー買っちゃおうかなあと思ってたんだけどなあ。
356354:2006/07/16(日) 08:05:23 ID:qqtOkw6B
>>355
ご指摘ありがとう。上のバナーを見落としてた。
早速買っちゃったよw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:19:12 ID:bkj7SRxU
バウりたいんですが、我が家はIH…
付属のラジエントヒーターでバウるべきか、IH用を買うか悩む…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:20:38 ID:etdC+q4G
>>357
過去ログの勇者達の意見を総合すると「カセットコンロでバウる」が最善かと。
359357:2006/07/18(火) 01:59:14 ID:uwPjW20w
レスありがとうございます。
毎朝カセットコンロはきついとですが、やってみたくてウズウズしています。
最悪、実家送りにします。
これからポチって来ます〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:21:41 ID:uhwHx+V8
>>353
昨日(17日)でキャンペーン終わったようだね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:29:51 ID:hvKjTRpc
パウルーって五徳の上に直接乗せるんだよね。
それとも五徳、網、その上にパウルー?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:09:04 ID:elFRwdRZ
>>361
うちは五徳の上にモチ網のせてバウルー。
安定するし、火の周りが均一になるような。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:55:10 ID:Jxu39ryc
厨房の家は月に1回、送料無料をやってるから、また来月ガンガレ!

ところでまとめサイトはどうなった?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:53:52 ID:Nvu8x346
ホットサンドすきなんだけどいつも端がくっつかなくて
食べているうちに分かれてきちゃいます。
内側にバター塗っているのが原因でしょうか?
ぴっちりくっついたのが食べたい・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:42:33 ID:ddZmWBEd
入れる具の量が少なすぎるとか
逆に多すぎてフチのパン同士が接触してないとか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:18:16 ID:mM4A13vM
>>365レスありがとう。具が少ないのかな?
パン同士は接着してるけどくっついてない感じです。
もう一度具を多めにしてやってみますね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:12:11 ID:DkLs+82p
まとめサイトの「焼きの小技」の項目を見ろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:53:38 ID:8vRMjcbI
トラメは具が少なくてもぴっちりしまるけどな。6枚切りのパン使ってるからか?

自分は逆に出来上がったホットサンドにさらに中身を追加する方法を知りたい。
アボカド好きなんだけどこれは冷たいままパンに挟む方が美味しいんだよな〜。
パンだけトーストしろって言わないで。パンはやっぱりホットサンドの方がうまいんだもん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:09:25 ID:DkLs+82p
出来上がりをひとくちかじってから差し込め!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:00:12 ID:y/5v5cDH
ここからはアボカドをぎゅうぎゅう突っ込んでる>368を想像するスレとなりました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:37:49 ID:j/Pu8Cu8
キャベツの千切りとチーズとマヨ少々挟んでバウルー
焼くと香りが良いから単純な素材でも結構いけるもんだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:03:01 ID:MfrFXcfw
誰か、はなまるマーケットでやってたホワイトソース使ったホットサンド教えてください
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:46:30 ID:8g6Jb6LJ
>>372
はまなる ホットサンド ホワイトソース

でぐぐれ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:11:05 ID:x1E/fa32
へー。これでヒットするんだ。
マジで便利な世の中だね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:09:04 ID:ckv8w/yA
厨房の家 送料無料 10日まで。

http://www.ncbbus.co.jp/hbus/time2.htm
376375:2006/08/03(木) 19:10:17 ID:ckv8w/yA
ごめん。URLコピペミスった。

↓こっちね。
http://subs.shopping.yahoo.co.jp/rd?27730002802
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:59:26 ID:cUFuYZyd
>>373
これでぐぐったら、
このページがヒットした。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:52:14 ID:eZltNhOl
バウルーシングル買った。
でも8枚切り食パンの耳のとこが張り付かないね。
ちなみに中身はチーズとハム。時々スライス玉ねぎとチーズとハム。
食パンの外側にはカルピスバターを塗って、内側にはピザソース塗ってます。
食べてるうちに分離してくるのがイヤ〜ン。
どうあってもパンの耳部分は張り付かないのかなあ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:24:22 ID:/nLl3xX1
バウルーを買おうと、HPをずっと見てるのですが
シングルとダブル、みなさんはどっち使いですか?
過去ログ見ても、どっちを使ってるのか計り知れなくて・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:33:35 ID:p84zpXhD
>>378
シングルの端が付かないのはガイシュツ。具がたっぷりはさめる代わりに
閉じないのがデフォだから。

>>379
一台目ならダブルがおすすめ。
端もうまくやれば付くし、真ん中のスジがカリカリしてうまい。
左右で具を分けることもできる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:09:03 ID:Sr+UjZoq
チョコが大量に余ってたので
チーズとバナナと一緒にバウってみた。
出来てから一気冷凍。
固まったチョコが意外とおいしかったよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:58:48 ID:5wnRiev7
とうとうバウルーのダブルを買った
早速チーズとハムと千切りキャベツで作ってみた。
みんなこんな旨いもの食ってたのか
腹いっぱいになっても違う具のを試して食べたくなる
今度はカツを中に入れてみよう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:16:58 ID:9GKyduQI
そしてここにバウルー中毒者が誕生する。
仲間だね〜!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:11:16 ID:2rJPQ45i
カツの衣を剥いで、中身だけを千切りキャベツやチーズなどと一緒にバウ。
その後、揚げると、パン部分が衣のカツみたいで、ウマーです。
面倒くさいけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:10:33 ID:PCGhNBAF
かつの衣は捨てるだけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:26:57 ID:kdMisEam
しかもまた揚げるって…
飽食ってコワイ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:23:02 ID:2A7rLLx/
バウってるんじゃなくて、圧着してるだけじゃないのかね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:15:04 ID:0Poe0KuO
>>382
千切りキャベツも美味しいけどザワークラウトも美味しいよ
試してみそ
389382:2006/08/23(水) 10:51:35 ID:/Pm5yFlR
>388
ザワークラウトってすっぱいやつだっけ。
それも試してみよう。
ヨメさんはクリームチーズとかでおやつにして食べてるようだった
ホームベーカリーで焼いたパンでバウってたが
端がくっつかず、市販のパンも試したがだめだった・・・
これからいろいろ試行錯誤するのが楽しみ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:38:46 ID:R5OY4YSD
それって端がくっつかないタイプのバウなのでは?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:15:27 ID:X5tyZZXG
オーストラリアで日本から持参したトラメジーノ愛用中。
こっちの食パン、いろいろ種類が豊富なのだが、物によっては日本の食パンより小さい。
だから、パンの耳切らないでホットサンドが作れるんだよね。
少しはみ出るけど、はみ出た所がぎゅっとおさえられてカリカリになり、
それもウマー。
正に「ホットサンド」って感じ。

あの取っ手が折りたためてしまえるコンパクトさも好き。
もちろん本来の目的のキャンプでも大活躍。
雄大な地平線を登る朝日を見ながら、ホットサンドを食べるシアワセ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:38:13 ID:AukCon3J
>雄大な地平線を登る朝日を見ながら、ホットサンドを食べるシアワセ。
描写が壮大だ・・・
電気使用で、都会の恩恵にあずからないと食べれない機種なのでうらやますいよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:46:56 ID:aVdKKQtr
・ポテトサラダ+スライスチーズ
・ツナ+スライス玉ねぎ+マヨを混ぜたやつ
美味しい!!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:35:28 ID:J8vPmFV8
バウルーのダブルを使ってるんだけど、端っこがくっつかない。
普通の四角い食パンの8枚切りを買ってるんだけど、なんでなんでしょ?
誰か教えて下さい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:48:12 ID:H6UNvqHx
とりあえず考えられるのは
・バウルーの大きさが、パンより大きい。
・バウの淵とパンの耳が噛み合っていない(挟まらない)。
・もともと端っこがくっつかないタイプのバウ。
・圧縮が足りない。
・具の水分が多すぎて、せっかくくっついたパンが剥がれる。
こんなところか。誰かフォローよろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:04:02 ID:sBjedUHh
欲張って、バター(マーガリン)、マヨネーズ、チーズとか沢山入れてない?
脂が多いもの入れ過ぎると付きが悪かったりするよね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:55:19 ID:pa0aAyLu
>>394
>普通の四角い食パンの8枚切りを買ってるんだけど
8枚切りがすでに普通じゃない大阪。
4,5,6とサンドイッチ用は10枚切り。
岐阜のあたりの方でしょか。
岐阜の友人と子は8枚切りは普通にあるそうで。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:45:30 ID:J8vPmFV8
395 396
色々なパン屋さんで食パンを買ったり、色々な具を試したりしていてもくっつかないので、くっつかないタイプの物なのかもしれませんねぇ
しかし、バウルーのダブルでもくっつくタイプとくっつかないタイプと2種類あるんですね
知らなかった(:_;)
買いなおそうかなぁ?

397
私は滋賀なので、パン8枚切りはいつも店の人にお願いして切ってもらっています。
いつもお願いしてるので最近では覚えて貰って電話注文&取り置きがしてもらえるようになりました。
でも他のお店でも、4枚切りの食パンを8枚に切って貰うようにお願いしたら、たいがい切ってもらえますよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:10:13 ID:J8vPmFV8
>397
ちなみに、普通の四角い8枚切りの食パンとは、山形食パンじゃないっていう意味です。
ややこしい書き方でごめんなさい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:55:34 ID:/6Y6jFIA
そういうことね。
山○パンとかパス○とかそういうののことだと思ったよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:27:47 ID:+4NC/2X0
>>399
パンの形ではなく、8枚切りってところに397は驚いたんだと思うよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:00:31 ID:hKsNat+e
名古屋だけど、普通に8枚切りスーパーに売ってる。
各有名パンメーカーの4、5、8、10切り、サンドイッチ用だと14枚入りで売ってるよ。

うちはいつも「超熟」を買ってる。
焼くとこれが一番小麦の味(甘味)があってもっちりしててウマイ。

フジパンは小麦の味がなくて、もっちりしてなくてイマイチ。
403402:2006/09/06(水) 00:01:56 ID:hKsNat+e
それに今は、2枚入りとか、3枚入りとかも売ってるね。
核家族化を考えたメーカーが出したけど結構売れてるみたいです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:42:53 ID:Bza+JEmS
>>402
 >4、5、8、10切り、サンドイッチ用だと14枚入りで
          ↑              ↑

後の14枚入りは何枚「切り」なんだね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:49:06 ID:xqGi0v0/
多分、「切り」の方は、1斤の何等分か?ってことで幅も違ってくるけど
「入り」は何枚入っているか?ハーフサイズなんかは3枚入りとか書いてある。
でも402のは、多分、同じ意味なんじゃないの?
違ってたらゴメンだけど。
406402:2006/09/06(水) 18:41:02 ID:etIC1eYs
サンドイッチは14枚切り入り、という意味ですう。すいません。

もっと正しく言うと、食パン10枚切りの薄さのミミなし食パンが
7枚づつ2パックセットとしてサンドイッチパンとして売ってます。
407402:2006/09/06(水) 18:43:15 ID:etIC1eYs
>サンドイッチは14枚切り入り、という意味ですう。すいません。

あ、上の発言は間違いです。ううう...何度もすいません。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:45:54 ID:JFnLosMu
あせるなあせるなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:17:43 ID:snSjJDsU
ちょっと上の方に書いてある厨房の家(ヤフー店)、
期間限定で送料無料だったので、バウルーダブル注文しますた (`・ω・´)b
もうすぐで仲間入りできます。
ビタントニオと迷ったのですが、直火に惹かれました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:40:12 ID:H4ev2mwd
>>409
ようこそ!
まずは基本のハムチーズ試してみ。
うまいよ〜

ちょっとだけ良いハムとチーズつかうともはや立派な料理。
もちろん安いのでも十分うまいけどな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:52:01 ID:4t+ZhR9j
ハムチーズでバウルった後に、とうがらしを練った辛いソース
(外国の。酸っぱくないやつです。)
をつけて食べると激ウマですぞ。


412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:58:31 ID:UjupB7aA
>>409

同じく、
メール購読を申し込んどいてよかった。
10日のみ、つまり今日のみ送料無料のお知らせが
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!

バウルー買って来る。


413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:31:41 ID:IvJscWZz
メール購読を申し込んでるけど、そんなメール来ないよー。
なんでだろ?
無作為に送ってるのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:03:41 ID:s+6bx9CH
>>413
楽天版とYAHOO版の違いでは?

415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:04:50 ID:Cl1WvROe
バウルー旨すぎ。
電気式とは全然別物だね。
最近、毎日バウってる。

ところで、チーズのお勧めとかある?
市販のとろけるチーズだとイマイチ味が無い気がする。
個人的には、酸味の強い山羊のチーズとか好きなんだけど、
今住んでる地域だと手に入らない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:18:28 ID:Cx9bdCwY
ネットやってるのに「手に入らない」はねーべ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:29:47 ID:O1iaiYsP
>>415
スライスチーズを2枚入れるってのはダメ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:10:11 ID:epnbVS8i
>>415
とろけない普通のプロセスチーズがもっちりしてウマー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:17:51 ID:z7gzkzZx
とろける系のチーズは駄目かもね。
コクが足りないし、入れすぎると漏れるw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:11:19 ID:TtJfsDw6
チェダーチーズが好き!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:52:53 ID:S4HExSRJ
今日初めてホットサンド作ってみたー!
昨日の晩ご飯 "カレイの揚げ煮" に
トマト、きゅうり、チーズを入れて焼いてみたけど
メチャウマだった

初心者でスマソ
これからいろいろ挑戦します
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:10:30 ID:fyOb6aQo
初ホットサンドにしてはかなりすごいの作ってるじゃねえか!
白身の魚ってパンと相性いいからうまそうね。

タラのフライ+マスタード+マヨとかどうだろう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:48:37 ID:wxRA+GAm
>タラのフライ+マスタード+マヨ
そりゃ絶対うまいよ〜。
フィッシュサンドなんて目じゃない(*´∀`)
424421:2006/09/14(木) 17:17:54 ID:S4HExSRJ
>>422
レスありがとうございます!
白身魚とパンってイイんですね〜
チーズも合ってて、ホントに美味しかった♪
昨日の晩ご飯に感謝。

今、冷凍庫にハンバーグ残ってるから、それも試してみます
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:26:46 ID:vzJDST+O
>>424
ファストフードのフィレオフィッシュサンドみたいなもんだからね。
冷凍食品安いときにお弁当用の小さい白身魚フライ買って
ホットサンド用にしてるよ。
レンジでokだしタルタルソースも入ってるのとかあってパンに合うよー。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:27:44 ID:VxyNqBJd
>>425
なるほど!!
今度の日曜日冷食半額デーだからバウ用も仕入れよう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:27:36 ID:oVdxMem5
>>413
楽天、厨房の家で
今日一日送料無料キャンペーンやっているよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:37:03 ID:67HNrQnL
すいませんスレ違いかもしれませんが・・・
ホットサンドを作る調理器をお持ちの方にお聞きしたいです
このたび購入を考えてますが
朝作って、香ばしさとか焼き目のサクっとさはお昼まで持ちますか?
直火と電気式があるようなので、その辺も絡めて教えていただけると助かります
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:21:52 ID:gMUtfWc2
>>428
>朝作って、香ばしさとか焼き目のサクっとさはお昼まで持ちますか?

無理。断言できる。
430428:2006/09/24(日) 22:17:39 ID:67HNrQnL
>>429dクス(´・ω・`)
電気式だろうがフライパンタイプだろうが
時間がたてばしなるということですね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:26:12 ID:Qhu8EQ+c
コンビーフマヨ和え+チーズ+焼海苔

クセになるおいしさです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:24:13 ID:B4aqGRsn
>>428
じゃーとりあえず長所。
直火しか持ってないから、電気のは「たぶん」ネ (´・ω・`)ゞ
 直火 : 手入れがラク。チーズが垂れちゃっても器具ごと水につけてジャブジャブできる。
 電気 : タイマーをセットしちゃえば勝手に切れるので目を離しても安全。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:20:02 ID:5gvqV5Fu
>>432
>電気 : タイマーをセットしちゃえば勝手に切れるので目を離しても安全。
タイマーのついてる機種とない機種がありますよ。
熱くなりすぎると、サーモか何かで切れる機種はあったけど。

タイマーつきの機種だからほっとくとコゲるのかどうかは知らないけど。
手でずっと持っとかなくていいってのも便利だと思う。
って、バウルーもコンロの上とかにおいといて大丈夫?
私は電気式しか使ったことがないので、そっちがわからない・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:48:31 ID:EkfSE4iG
>>433
以前電気式を使ってたけど、洗うのが面倒でバウルーに変えた私が来ましたよ。

>って、バウルーもコンロの上とかにおいといて大丈夫?
バランス取るのが難しいけど、なんとか大丈夫。五徳の形状によると思う。
過去ログでは網の上に乗せて焼くというワザが出てました。

自分が感じる長所は、
直火:丸洗いできる。好みの焼き加減にできる。収納場所をとらない。
電気:放っておけるので、その間に飲み物などを用意できる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:21:47 ID:M2MaM2YK
丸洗いできるのは何よりもすばらしいよね。
ほっておけるけど、コンロの上においとけるなら同じですよね。
キャンプする私は、外に持ち出せるのもうらやましい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:27:59 ID:PNRNwrVZ
引越ししたのでガスコンロも変わったけど
どっちもバウルー置きっぱなしで大丈夫だったよ。
置けないのもあるのか。
気をつけよう。
437428:2006/09/27(水) 17:15:25 ID:bjcJhRHc
たくさんアドバイスありがとうございます!
昨日購入しました!電気式のにしてみましたが
今日さっそくハムとチーズ挟んでやってみました
(゜д゜)ウマー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:22:34 ID:Zegqrkye
はまったねww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:55:40 ID:5/l/tiPh
電気でやる方はサクサクパリパリに焼ける。
バウルーだと、こんがりとカリッ度が高めでが焼ける。
どっちもイイ!ちなみに自分はどっちも持ってますが、どっちも好き。
電気の方はうちではバターつけずに焼くから洗わず、紙ナプキンとかで
拭く程度です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:18:46 ID:3tpvpguJ
かなり古い電気式の持ってる。
表面がテフロン?加工なんだけど、本体からはずして洗えないから
たまにしか使わないのに、少しずつ汚れが蓄積しちゃって。
いま、バウルーダブルか、岩鋳のおやきが無性に欲しくて仕方がない。
たまにしか使わないのに・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:32:30 ID:nyWV//OW
>>440
バウルー買えば、たまにじゃなくって、よく使うようになるさー。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:09:28 ID:ULx0AoaC
>>440
この機会にバウルー買おうよ。
メルマガ申し込んで早20日、送料無料のお知らせがやっと来たよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:17:44 ID:ZbBeMlim
直火式で、シングルで、(耳をつけて)端っこができるだけピチッとなるもの希望なんですが、
何かお勧めないでしょうか?
下のは安いし、何となくいいように思えますが、
どなたか使った方いらっさいますか?
ttp://item.rakuten.co.jp/mariamaria/kitchen_hotsandpan/
ttp://www.rakuten.co.jp/efujiyama/399781/399809/422725/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:23:56 ID:nij9ood5
>>443
上のやつ使ってる。日本標準のパンがきっちり入るのでよいと思う。
Bestなのは8枚切りと思われる。6枚切りだと中身あんまはいんね。
10枚切り使ったらいまいち微妙だった。
445443:2006/10/12(木) 15:51:16 ID:Lvf8iNyE
>>444
レスありがとうございます。パンがきっちり入るんですね。
価格が安いので、和平フレイズと上の2つで迷ってるんです・・・。
(今は、普通のフライパンで焼いてます・・・。)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 05:27:35 ID:C3q7d2Bd
シングルがほしくて、テフロン加工の和平フレイズ買ったけど、
やっぱり鉄のお焼きの方買えば良かったと激しく後悔・・・。
当方、フライパン類はすべて鉄で揃えてるし、鉄の方がやっぱりかわいい。
>>45さんのレス読むと、ダブルでもいっぱい具はさめそうだし。
ケチった自分に、バカバカバカ、バカバカバカ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:19:01 ID:wWeEnvsX
食パン以外で、パウってる人いる?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:17:54 ID:X2t1KR4j
>446
鉄のお焼きの方ってどんな形なの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:11:14 ID:yccDIxee
>>447
(=゚ω゚)ノ はい、やってます1
jキャンプにもってってハンバーグ焼いたりホットケーキ焼いたり具入り焼きおにぎり焼いたり。
重宝してるよ。
友達はたい焼き(鯛じゃないけど)作ってるってさ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:07:10 ID:L8e0e1Jd
>>447
フランスパンを超ぶ厚く切って両面マーガリンでバウってる
表面カリカリになってウマー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:09:08 ID:L8e0e1Jd
あ、サイドに切れ目入れてチーズはさむとさらにウマー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:18:24 ID:9SY2xiAG
フランスパンやったことなかったなー
塩っけあるからうまそうだね!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:04:04 ID:JT4c9jM2
フランスパンは砂糖も油脂も使ってない(もしくは控えめ)だから
塩っけがあるように感じるのかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:11:44 ID:yhahXWdX
チーズとバナナって相性いいね ウマー!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:01:23 ID:jQaIBA/5
>>448
鉄のおやき↓は、ダブルっす。
ttp://www.kodawariyasan.com/iw_html/oyaki.htm
次は、絶対、こっちの方を買うぞー。
456448:2006/10/17(火) 09:50:32 ID:ThsoTee5
>455
ありがとうございます!
バウルー(シングル)に不満少ないですが
ウチも2台目はこっちにしたいと思います

鉄の最初の儀式が好きなだけかもw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:49:00 ID:0EMAjL18
>>284あたりに、ヌテラって出てくるけど、ヌテラって何ですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:05:04 ID:Jx97rnBW
>>457
>ヌテラ
でググるとすぐ出てきます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:08:24 ID:0EMAjL18
>>458
おおっ、ホントだ。
商品名でしたか。どうもありがとう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:08:43 ID:aZ8PM7Cy
>>459
変な名前だよね
私は最初2ch用語だと思ってたw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:25:32 ID:XNhYO/j7
カフェレルのヌテラがあったら最強ぽいなw

って、本場にはちゃんとあったりして。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:32:35 ID:teFhRnQ/
定番のハム+チーズにキュウリを加えるだけで…ウマー!(・∀・)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:54:26 ID:AUP38220
エーきゅうりしなりそう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:41:13 ID:P/jA2Lf7
ハム+チーズにキュウリ・・・。
普通のサンドイッチでもおいしいから、焼くと、もっとおいしそう。
今度、試す!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:41:48 ID:8GrXixTh
ここ見てホットサンド食べたくなってバウルーのダブルを買って今日早速作ってみた。
具は、家にあったのを適当に
鶏胸肉を塩コショウと乾燥バジルかけて焼いたの、玉ねぎスライス、スライスチーズ、マヨネーズ
美味かったです。
次は定番と言われるハム、チーズ、キャベツをやってみたいなぁ。
このスレに感謝です。皆様ありがと〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:10:08 ID:4dYL7TA4
>465
ハムチーズとスライスチーズもウマーですよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:10:55 ID:4dYL7TA4
>465
>>ハムチーズとスライスチーズもウマーですよ。

あ、すいません間違えた。

『ハムチーズとスライス玉ねぎもウマーですよ』です。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:44:59 ID:Gq5mWTUJ
raburabusanndo
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:10:04 ID:8GrXixTh
>>467
ありがとう。近いうちやってみます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:08:14 ID:uNQfSM0N
うちの朝食はいつもホットサンドだよ。

卵+ハム+チーズや、スモークサーモン+
クリームチーズ、鳥はむ+キャベツマヨなんかが
定番。変わり種でバター+メイプルシロップや
チョコなんかも。今日は昨日の余りの豚カツを
細かくしてキャベツ、マヨ、ウスターソース
たっぷり入れて焼いたら至福の味!朝から
揚げ物はどうかと思ったけど、濃ゆい味に
味覚が一気に覚醒、バクバク完食してしまったw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:27:55 ID:lc8sIpA4
>>470
卵はどんな風に調理してから入れてます?
それとも生??
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:35:58 ID:+djzDDCU
生は、パンにしみこんで固まったり火が通りにくくて
いまいちうまくいかない。
経験より。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:51:12 ID:QNm2B5tk
ハム+ピザ用チーズ+きゅうりが定番。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:00:52 ID:e87cOfrI
Infoseek ニュース 出会い系 小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト  ふみコミュニティ
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/internet/story/20061026jcast200623564/

行方不明になっていた長野県小諸市在住の小学6年生の女の子(12)が、失踪から4日後に神奈川県小田原市で保護された。
マスコミでは「誘拐事件」と報じられたが、4日間も女の子が一緒にいた相手は、「メル友募集サイト」で知り合った「メル友」だった。

「小諸に住んでますwメール返事は絶対すルヨw メール待ってるよd(´・∀・`)モチッ ! 悪用にゎ使わないでねw カ レシ 募集」
「☆募集する性別→女性のみ ☆募集する年齢→小6 から 20歳 まで」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:52:52 ID:Hk7HFYgv
卵だけど、漏れは温泉卵の黄身だけを
サンドが焼けた後のパンに、
くっついた部分を少しほじくってスプーンで押しこんでるよ。
そのまま火を止めて、再びパウの余熱でサンドしたら
これが絶妙なトロミになって素敵なんだな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:50:54 ID:0JEB3eXi
>>475
こだわってるね〜
俺は目玉焼(両面)。
卵はほんとホットサンドに合うな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:00:01 ID:NAltqOB1
熟成したウォッシュ系のチーズを載せて胡椒をパラパラ
で、バウって見たらすんげ〜!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:56:25 ID:WdTo4p0k
>>477どうなんだよw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:41:50 ID:d+ZwhRqJ
みなまで言わせるな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:42:52 ID:6YCXiqn3
電気式のを使ってます。
卵を挟むときは、予熱している間に100スキでかなり半熟な目玉焼きを作って、
余熱が出来たところで、他の野菜と一緒にパンに挟む。
完熟目玉焼きのホットサンドができるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:23:38 ID:d+ZwhRqJ
完熟目玉焼き・・・


????
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:35:13 ID:ZgvnNkpi
>完熟
完全に固まってる状態じゃないの?
半熟って書いてあるんだから
少しは想像力を働かしたら?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:00:34 ID:Nys4IKSb
別に取り立ててすごい裏技でもないし・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:10:00 ID:t9j+1wV+
>>483
文句ばっか言ってないでお前のおすすめを書け
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:45:45 ID:Nys4IKSb
>>484
あれれ、スマソ。誤爆してたよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:01:24 ID:NZLztYX9
最近、シュウマイを挟むのが自分の中でヒットしてる。
餃子だと皮が厚いので微妙。
エビチリや回鍋肉の残りとかもうまかったよ。
べつに中華料理好きってわけじゃないけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:12:54 ID:CfOilI4Q
意外なものが合うんだよね。
ビーフシチューはさんだらおいしかったよ。
意外でもないかな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:20:10 ID:XwyLZapQ
昨日の夕飯のかぼちゃの煮物はさんだら旨かったー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:51:00 ID:t9j+1wV+
>>485
誤爆だったんかい!www
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:18:20 ID:7pI9GjQp
チキンとスイートチリソースとレタス。
マンゴーチリソースでやったらケンタのあれだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:07:55 ID:0Iq0F/58
>482


そういう問題じゃなく日本語としておかしいっていう意味だと思うけど…
少しは日本語覚えたら?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:50:00 ID:9PB+q1ga
確かに日本語としては正しくないと思うけど、482は想像力を聞かせろと言ってる訳で・・・
まぁ、なんとなく見当つくじゃないの。
カリカリしない方向で。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:50:22 ID:75PUbN3g
パンの表面はカリカリにしてね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:13:08 ID:0Iq0F/58
>492も日本語不自由な方ですか?
想像力は働かせることはできても、聞かせることはできないよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:03:14 ID:+cSjQLQn
ねちこいのがいるね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:36:45 ID:WVm2Bwn+
余程悔しいんでしょw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:12:35 ID:xSjZfPMf
流れが読めない+蒸し返しの典型ですなww




ってことで。
かぼちゃの煮物、とろけるチーズを隙間に埋めてバウったら美味かったよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:09:27 ID:mdv+OGeq
ねちこいのってなんか知らんけど壷りますたww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:36:43 ID:QMY7MgSe
しいたけ、ピーマン、ソーセージにとろけるチーズとケチャップ。
たくさんはさんでもちゃんとなじんで(゚д゚)ウマー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:19:08 ID:G8eXkaJh
>>499
しいたけは生をスライス? うまそうだ。
しいたけはマヨとも相性いいよね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:13:37 ID:Afk7ceQd
定番だけど残ったカレー+チーズをバウると超うまい!

ただ必ずヤケドして上顎の皮がむける。
でも冷めるまでなんて待てない…
熱々こそホットサンドの魅力だよね、、
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:31:53 ID:OsZLOBZ2
>>500
生をスライスです。
というか、前日スパゲティを作った残り食材ですw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:33:34 ID:Q5UjCxtu
旦那が夜勤でいないので結うご飯がホットサンドでした。
たまねぎ大きなみじん切り(なんか変だな)、キャベツ細切り、ピーマン
細切り、をそれぞれいためて、薄焼き卵焼き、お惣菜一口かつ、ウインナーなどと
ホットサンドごとに分けて作りました。
味付けはお好み焼きソースだったりたこ焼きソースだったり、ケチャップだったりマヨネーズだったり
適当ですが・・・
おいしすぎる〜〜〜!!!!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:33:53 ID:S5IpBZPz
初代スレに書き込んで以来、ずいぶん年月が経ったなあ…
久しぶりにバウってみました。(…って今は言わないのかなと
上にスクロールしてみたら、使われててよかったw)

基本のハムチーズトマトですが、なんかパンが乾燥した堅すぎる感じになるなあ…。
ううむ、コツをすっかり忘れている。


505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:20:32 ID:4ehSG3wm
>504
ちょっと時間が経った食パン使うときは、軽く霧を吹いておくといいよ。
特に、具材の水分が少ないときは有効。
普通にトースターでパンを焼くときにも、霧吹くとふっくら焼ける。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:39:56 ID:iy+7SfGi
>>505
なるほどー!! 霧吹いてからバウると、いい感じになりそうですね。
教えてくださってありがとうございます!
明日の朝、早速やってみますー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:55:38 ID:c1GWiowU
学際でホットサンドを出展しようと思うんだけど
初心者でもの美味く焼けますか?

4〜5分で出来るお勧めのレシピとかありますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:03:08 ID:x11gG56p
>>507
誰でもカンタンに美味しく焼けるよ。時間さえちゃんとすれば。
おすすめレシピは>>1-506を見てね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:27:51 ID:RiXvqY8g
とりあえず学祭前に何回か作ってみれば
いいんじゃないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:40:38 ID:AxKWb+z+
学祭って意外としっかり食えるもの少ないから、
ホットサンドなんてあると嬉しいね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:16:33 ID:nFS3iH0z
注文受けてから焼くの? カフェ形式なら良いけど屋台でホットサンド一品のみの
販売なら一回焼くのに4、5分てきつそう。器具の数増やしても
作り置きして冷めたら美味しくないしねー。
カフェみたいにメニューの一つなら余裕だとは思う。
512507:2006/11/20(月) 08:38:33 ID:+K8+bj27
>>508-509
ありがとうございます。
学祭まであと一ヶ月あるのでいろいろと試してみます。

>>510
そう言って頂けると嬉しいです。

>>511
やっぱり時間がネックになるんでしょうか?
器具は4〜5台用意するつもりですが、やっぱキツイかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:06:15 ID:xjLqTMz5
客がある程度の頻度で来て、器具が常に温まってるんなら時間は大丈夫。
でも冷え切った器具から焼くと>>511の通り4、5分かかっちゃうから注意。

ホットサンドのうまさを学祭で広めてくれ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:24:43 ID:G+crWFGA
久しぶりに作ってみた(゚Д゚)ウマー
電気式のTESCOMの機械だけどサイトみたらもう廃盤らしくて売ってなかった。
5年くらい前の商品だからかな…
ジャム・スプレッドは空き易いから使いきりのを良く買ってる。
http://www.dpj.co.jp/index.html
515514:2006/11/20(月) 13:25:32 ID:G+crWFGA
× 空き易い
○ 厭き易い
516507:2006/11/20(月) 16:43:26 ID:+K8+bj27
電気式or直火、ダブルタイプ、シングルタイプ、三角のモノや四角いモノなど
様々ですが、初心者向けとしてどんなタイプを購入したらよいでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:26:20 ID:G+crWFGA
>>516
学生の時に学内喫茶でバイトしててメニューにホットサンド出してたけど
注文が続くと捌くのが大変になるから、なるべく楽に多く作れるのを薦める。
とすると、熱の通りが均一で焼き時間も統一できる電気式、
多く焼けるからダブルで、具を挟むのが楽な四角の物。
三角は、具を三角に切ったり三角の形のパンに収めないといけないしマンドイ。
三角はさっき実際に焼いてみたけどパンがずれて中身がはみ出した…。
自分の機械は四角だけど、焼くと切れ目が入って三角が二つ出来上がるやつ。
焼き上がりに包丁入れるのもマンドイしそういうタイプのものだと便利かもしれん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:46:59 ID:/CRod9G5
追いつかないくらい忙しくなりそうなら最後の手段作り置き。
暇なうちに出そうな奴いくつか作っておいて、注文殺到時に温め直す。
ホットプレートひとつ用意して保温しておくとか。
あと、ひとつくらい直火があるといいと思うよ。
直火は一度温めちゃえば中身にもよるが最速1〜2分で焼ける。
519507=516:2006/11/21(火) 09:09:33 ID:EecaZmvf
>>517
>>自分の機械は四角だけど、焼くと切れ目が入って三角が二つ出来上がるやつ。

学祭では包丁も使用不可なので↑のヤツを探してみます。

>>518
直火タイプの使用も検討してみます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:07:26 ID:EmpFMebM
屋外のお店だったら直火のほうがお客さんに美味しそうにアピールできそう。
失敗がないのは電気だけどね。いいなぁホットサンド作って売ってみたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:32:25 ID:0ZAQMVXf
レタスを半玉買ったからレタスベーコンハムチーズでホトサンド。
流石に連日食べてると飽きるな…他のフィリングにしたひ(´・ω・`)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:32:27 ID:Ggm7pSmJ
>>521
たまねぎのスライスを入れると変化が出る希ガス。
ってかベーコンとハムはどちらか片方でイイのでは?

ベーコンやめてポテトサラダ追加して(゚∀゚)ウマー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:42:23 ID:Ggm7pSmJ
余計なお世話だったネ

     ○ミ、
  _| ̄|○  ガンガン
     ノwヾ。
     ゚   ☆
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:23:37 ID:Nh7pMIWA
>>522
ベーコンは入れて中田。何で書いたんだろう…w
玉葱も。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ ツナの時に入れようかと思ったんだけど試して見る。
アドバイスdd!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:04:18 ID:XFCBQPIh
>>524
マクのベーコンレタスサンドが頭に残ってたとか……?w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:18:51 ID:iP3xVyI0
ベーコンより、パストラミのほうがイケルぞなもし・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:14:21 ID:Nh7pMIWA
>>525
マックは最近食べて無いな…食べたくなったw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:35:56 ID:0s1M+9yj
バウルーやおやきで中に挟む具の調理もこなせますか?
フライパン持ってませんし買いたくありません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:35:46 ID:7P52A23C
フライパン買う気はないのにバウルーは買う気あるってこと?
なんか知らんがホットサンド食いたくなったら喫茶店でも行ったほうが
いいんじゃまいか?キミの場合。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:34:28 ID:M/Bduy3L
>>529に禿あがるほど胴衣
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:51:40 ID:+yLdPdne
>>528
なんかよくわからんけど、器具の形状を見ればそれでどの程度の調理ができるかくらい
分かると思うんだがなぁ。
フライパン買いたくなければ買わないでがんばれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:06:44 ID:dnjWBdR1
みんなスルー対象レスに優し杉だお(#^ω^)ピキッ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:01:10 ID:DpUSZtGj
>>528
はい。何でも調理できます。カレーもパスタも作れます。
フライパン買わないでいいです。バウ1つでガンガレ!w
で、できたらここに報告しな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:39:11 ID:17vjxGe/
質問させてください。バウルーをもっているのですが
パニーニメーカーもほしいと思い直火式を探していたら
パニーニとはイタリア風ホットサンドのことだという表記をいくつか見かけました。
そういえばそんなに違いがないような気もするし、、、
パンの種類とか挟むものに何か違いがあるだけなんでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:41:09 ID:US5T4zvw
>>534
はさむ具に決まりはないけど、パンはフォカッチャ。
でもまぁ何でもいいんじゃない?
しましまの焼き色が付けばそれらしく見えるでしょw
個人的には是非フォカッチャで作って欲しいが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:19:22 ID:AIcgIqzL
パニーニはナスとかズッキーニ入れると美味しいよね〜
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:02:35 ID:BZiMMw+H
学祭の人はウマイこといったんじゃろうか (´ω`)y─┛~~
538507=516=519:2006/12/04(月) 14:14:21 ID:QqGUznPG
学祭までいよいよ3週間を切りました。

正直まだ検討中です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:00:22 ID:rbszTzyZ
バウルー届いた!!!ダブルです。
今からやってみます。初バウルー
中身は、スパムとスクランブルエッグを考えてます。
上手にできるかなぁ・・・
540507=516=519:2006/12/07(木) 09:02:43 ID:2fVdCa+F
先日「学祭でのホットサンド販売」について相談に乗ってもらった者です。
昨日主要メンバーを集め、検討会を兼ねながら試食会を行ってみました。

ハム、チーズ、チキンカツ、焼きソバ(一平ちゃん)、小豆ジャム、ミルククリーム
トンカツソース、タルタルソース等を具材にし、パンは8枚入りを使用。
全包み以外はパン一枚を三角に折って調理。

ハム + チーズ + マヨネーズ
(調理前は一番期待が高かったのですが、反応はイマイチ。味付けが悪かった?)

焼きソバのみ
(なかなか好評でしたが、個人的にはイマイチ。)

チキンカツ + トンカツソース + チーズ
(結構好評。チーズ使用については検討。)

小豆ジャム + ミルククリーム
(今のところ唯一のスイーツ系。小豆ジャムがかなり高温に達し危険。)

全包み:ハム + チーズ + チキンカツ + 焼きソバ + トンカツソース + マヨネーズ
(パンを2枚使用。かなり好評。)

上記のような結果になりました。
今後はドライカレー、グラタン、ミートソース、チキン照り焼き、その他のスイーツを試すつもりですが
問題が山積み。
ホットサンドメーカーはかなり古めの電気式のモノを使用したのですが
1つ焼きあがるのに6分以上かかり、焼き目も思ったほど付きませんでした。
直火式を個人的に購入しようかと思っています。
あとは細かい値段設定などがネックになっています。
パン1枚使用は100〜150円程で、パン2枚使用は200〜250円程度と考えていますが
どうでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:52:18 ID:TNwgyVYN
8枚切りのパンじゃ厚過ぎない?
ホットサンドメーカーによるのかな??
10〜12枚切りの方が具もしっかりはさめるし、
焼き時間も短く済むかも。

値段をここで聞かれても知らんてw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:00:11 ID:7fw+4hh7
レタス or 千切りキャベツが入ってないじゃないか!けしからん!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:27:46 ID:qCgpU9Xu
>>540
原価3割が基本中の基本。
だけど自分がその値段で買うかどうか、材料その他の仕入れが
どれくらいになるかとか試算した結果それになった?
パン一枚使用がどうのこうのではなくそれにかかる材料費を計算すべき。
パン一枚でチキンカツだの焼きそばだの入れれば高くなるし、パン2枚でも
中身が野菜だけならそれなりに安くなるし。
いくつ作ると考えてるのかにもよる。
学生さんだよね。
商店街なり、喫茶店なり、あるのなら経営学の先生なり、学園祭の先輩なり
過去の資料なりで、価格の決め方とかを調べてみたらどうでしょうか。
ホットサンドを売ってる喫茶店で食べてみて参考にするのも手。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:19:38 ID:HuSRdfUd
ハム&チーズが不評だったの?
俺はアレコレやっても最後にはまたここに帰ってきてしまう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:38:59 ID:ITDb8GWF
俺もハムチーズは基本だと思うけどな…
マヨ抜いてもう一回試食してみてくれ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:25:00 ID:8MXuJri8
電気式なのがいけないんじゃないか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:27:28 ID:8MXuJri8
あと、材料は業務用食材店やまとめ買いが安い八百屋?市場?に
いくのがいいと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:54:48 ID:0sYKyUNo
ttp://megalo.jp/metro/lunch/lindex.html

↑ホットサンドじゃないけど中味の参考になるかも?ならないかも?

549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:14:11 ID:MM2+8avb
あはは!
なるかならないか微妙だねw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:32:37 ID:sKTw97ii
>>540
直火式を購入するにしても何台も買うのは無理だろうから、あまり時間の短縮にはならないような気がする。
それより、電気でも直火でもあらかじめ焼いてためておき、供するときにトースターであたためなおして出し
た方が効率的だと思う。
もちろん、中身は選ばないといけないけど水分が多めの野菜類は無理だから、ハムチーズとかカツサンド系
とか。
電子レンジで軽く中身をあたためる→トースターで表面をあぶる、というふうにすると少しはマシかな。
注文のたびに焼き上げるんだととても間に合わない気がするよ。いくら学祭の出店でも。

イベント用品のレンタル業者から業務用のホットサンドメーカー、パニーニメーカーなんか借りた方が
いいのかもね。

551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:52:09 ID:h2XJhdTB
作り置き、しょうがないとは思うけど中が冷たかったりぬるかったりで
気持ち悪い温度になる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:53:12 ID:Elu9/WNV
具体的にどれくらいだろう、と思って昨日のお昼ごはんに作っておいて今朝
あたため直しやってみた。
具体的にはかってみたわけじゃないけど(具体的じゃないじゃん)オーブントースター
の1000ワットので2分やって中は温い〜まあ熱いぐらい。
出来立ての熱々さにはならなかったなあ。
あんまり参考にならなくてゴメン。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:51:44 ID:U9wsKtgn
作っておいたものを、コンビニで唐揚げとか保温してあるやつ
に入れておいて注文来たらホットサンド機で焼き直す、ていうのはどうだろうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:26:58 ID:G5IrgKD6
それもいい方法だけど、学際でそこまでできるのだろうか。
探せばレンタルできるだろうけど、その分価格に跳ね返るしね。
難しいねえ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 08:05:19 ID:BmVXUElC
出来たてじゃないとパンがシナシナしないかなー
バウが熱ければすぐ焼けるとは思うけど、コンロの数はどのくらい用意できるんだろう。
なんかこのイベント成功して欲しいな。妙に気になる。
556507=516=519=540:2006/12/13(水) 09:25:46 ID:UrfWLNXd
>>541-555
様々なアドバイスありがとうございます。

>>552さん
自らいろいろと試行錯誤していただき、ありがとうございます。

>>555さん
何かと気にして頂きありがとうございます。


これまでたくさんの方々に情報提供してもらったり、応援してもらったのに
大変申し上げにくいのですが、学祭でのホットサンド販売は断念する事になりました。
3週間程前にこちらのスレにお邪魔し、いろいろな意見を頂いたのですが
私の力不足で活かす事が出来ませんでした。

今後は一ホットサンドフリークとして、このスレを拝見させて頂きます。

何度も何度もお邪魔しスレを汚して申し訳ありませんでした。
そして長い間見守って頂き、本当にありがとうございました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:32:08 ID:ZuqidWIa
>>556
いや、結局このスレでのだいたいの意見が「学祭でおいしいホットサンドをできたてで
供するのは難しいんじゃね?」という感じだったから、英断に拍手です。
強行して後味悪い学祭になったんじゃつまらないもんね。

しかし直火式バウルーはおすすめなので、個人で購入して楽しんでください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:51:13 ID:5ArYQrtf
>>556
>>557に同意。難しいだろうなぁと思いながらもそれを可能にするならこれだけのことを
しなきゃならないよ?という思いだったので。
他の物でがんばって楽しい学祭にしてな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:32:16 ID:ARfZoj96
>>556
残念だなぁ…
でもせっかくだからこの機会に色々バウってみてくれ。
そしてうまい組み合わせ発見したら教えろよ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:39:03 ID:yJoydv0z
ホトサンメーカー、床に落として壊れた…ほとんど使ってないのに・゚・(ノД`)・゚・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:05:34 ID:g68vJ9DJ
>>560
直火式は丈夫だよ。
この際買い換えをおすすめする。

…まさか、直火式を壊したのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:08:53 ID:yJoydv0z
>>561
電熱式…
折り返し部分パックリ2つに割れて、見るも無残(゚Д゚)
買い換えます(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:12:47 ID:5Zvq7Gdp
このスレを見て1度も使ったことなかったホットサンドメーカーを
引っ張り出してきて作ってみました。
とりあえず普通にハムとチーズとトマトで作ってみたけどウマー!!

このスレのみなさまありがとう。

うちのは電気式だけどバウルーで作るともっとおいしいのだろうか・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:29:44 ID:aRuOcZmf
>>563
おいしいよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:59:22 ID:4t3yDY/T
日曜の昼食、ホットサンドだった。
ハムチーズ最高!あと個人的に好きなのは、ポテトコンビーフマヨ。
チンしたジャガイモを熱いうちにコンビーフと混ぜ、マヨ和えした物。
美味すぎて困るw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:20:47 ID:PmtF5joy
コンビーフ・卵サラダ・チーズ。
よく読んでた食日記のブログに出てた「こんたまちー」(ガイシュツ?)なんだけど、
激しくうまい。
カロリー高いもんって、おいしいよね…_| ̄|○ il||li
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:40:32 ID:55luUw3s
ポテサラにリンゴを細かく刻んでチーズをトッピングしてからバウってみたけど
なかなかうまかったす。卵も入れればよかったかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:04:32 ID:9MydCsR7
フランスパンでやってもウマーですた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:49:41 ID:fM5+aSSt
去年やったんだけど、栗きんとんを具にしたらウマかったので
お節に飽きたらおすすめです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:38:41 ID:WtniOR3S
ケチャップ使うバウをするときに
パプリカを振り掛けると
ちょっとピザっぽくグレードアップ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 05:40:39 ID:7d7rxy1q
冷めたホットサンドをアルミホイルで包んでフライパンで加熱。
レンジであっためるよりベチャベチャにならなかった〜☆
(ハム・チーズ&バジル)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:05:10 ID:7WGGlkjx
食べ切る分しか焼かなくない?
うちだけか・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:13:12 ID:S8ekyZX4
うちも食べる分しか焼かないよ。
食べようと思ったら電話がかかってきて
冷めちゃったからパウで加熱し直したってのはあるけど。
レンジアップは元々しないから、ベチャベチャになる心配からしてしたことないや。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:10:29 ID:YvznEYdG
うちも。冷めたホットサンドありえない。

正月はお節に飽きたらホットサンドかな〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:59:49 ID:DK96YB4u
朝食の時、間違えて納豆にウスターソースをかけてしまったので、そのままにして朝食終わり…

昼食の時に残った納豆にタバスコとチーズを混ぜてバウってみた。

ケチャップつけたらウマーだった☆
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:35:50 ID:IDDTJ0bK
age
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:01:55 ID:kmw5PcKC
自由が丘の次の九品寺付近に勤めていたとき、駅近くのカフェの
ホットサンドが大好きで通い詰めたなぁ・・
お昼に本当に美味しいもの食べると不思議に頑張れるんだよな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:21:49 ID:e5T3KszH
ツナ缶を味噌とマヨネーズと一味で和えてからはさんで焼いてみ゚
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:20:38 ID:rt3lFgc3
ソレアードのホットサンドメーカーは
使いやすいのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:55:16 ID:5Dv6UYWO
>>577
駅は九品仏のこと?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:56:29 ID:5Dv6UYWO
>>577
駅は九品仏のこと?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:53:29 ID:+azaHA+s
やべー
バウルー買う予定だったのに実家帰ったらなぜか
電気のホットサンドメーカーがあって
勝手に出来あがってるのみて手軽さにひかれはじめた…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:43:17 ID:CIK1BppZ
>>582
しばらく電気でやってみて、飽きた頃直火式買って焼いてみ?
違いがよくわかるから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:50:40 ID:baDQaEKw
休日しか食べないから食パンは冷凍してるんだけど、冷凍パンでもできる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:34:35 ID:nTtVqA8i
>>584
できるよ。
先にパンを冷凍庫から出しておいて、それから具の準備をする。
準備が整う頃には解凍できてる。
586_:2007/01/29(月) 22:03:54 ID:CKiRhYyp
バウルー買って幸せになった
毎日バウってる
もっと早く買えばよかった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:57:36 ID:/S6Q5rcH
電気式のホットサンドメーカーもらったんで試してみたんですが、8枚切りの食パンとハム1枚だけで
作ってもパンがぺしゃんこになるんですがこんなもんなんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:46:07 ID:6n6muXAL
>パンがぺしゃんこになるんですがこんなもんなんですか?

ってどんな状態になってるのか良くわからないんだが・・・
電気式で8枚切りは厚過ぎない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:13:27 ID:fr3pN72g
>>587
8枚切りのパン×2枚の厚さ+ハムの厚さよりホットサンドメーカーの
厚みが薄ければ、そりゃ圧縮される罠。
あんまりぎゅっとしたのが好みじゃないなら、バウルーのシングルを使うと
「トーストサンド」みたいになるよ。端はくっつかないけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:12:59 ID:mfATGds0
>>587
>>589の言う通りなら、10〜12枚切りでやるのがいいよ。
うちのも電気式だけど、8枚切りでは厚過ぎて上手く出来ない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:52:06 ID:sQsc6/SP
8枚切りが好きなら、対応のものを買えば良いです。

象印のくまのぷーさん買いました。耳付いたまま8枚切りまで
イケます。耳が嫌なら焼きあがってから切り落とせばいいので
かなり便利です。耳だけ持ってきてジャムつけて食べても
カリカリでおいしいです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:15:32 ID:j2rpn5wV
>>591
みみつきOKなのは魅力なんだけど、パンに毎度プーさんが焼印されるのはちょっと・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:26:50 ID:J92+L2MV
パウルーでいいやん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:27:44 ID:J92+L2MV
ゴメw
バウルーな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:13:04 ID:j2rpn5wV
オール電化の家が増えてるので電気式で耳つきOKのメーカー情報希望・・・。

(キャラクターなしがいい)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:29:25 ID:QHsdLHAb
>>594
韓国とかフィリピンあたりでこっそり作ってそうだな、パウルーw

実際のところ直火のバウルーが一番うまくできるような気がする。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:09:49 ID:hrnHsz5M
いや、オール電化のことを言ってるような気が・・・

>>595
タイガー、日立、ナショナル、ビタントニオ、あたりが大手かな。
あと、有名でなくてもたくさんあるよ。


ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%db%a5%c3%a5%c8%a5%b5%a5%f3%a5%c9&cat=23632&auccat=23632&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:09:04 ID:Z+cWYbgi
>耳つきOK

ここ重要。直火式なら可能な商品はたくさんあるのに、電気式となると
とたんに>>597商品状態。どれも耳切らないと入らないサイズ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:56:44 ID:HZpRxQvK
うちのも>>597に載ってるような商品だけど、耳付いたままおkだよ。
見てくれのために切り落としてるだけじゃないの?

↓ちなみにうちのはこれ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0009E1Z4W
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:32:30 ID:bRjq1YdO
オール電化でもカセットコンロ+バウルーという選択肢もあるんだからな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:42:47 ID:Z+cWYbgi
>>599
おお!希望に近いです。

でも、中身がつぶれるのでできれば斜めカットが入らないのがいい。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:05:27 ID:PoJ4eUCP
>>600
それなら IH 対応のプレッサの方がマシなのでは?

ってか、うちはそうしてるわけですが。耳付き OK だし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:06:22 ID:PX5hvAak
>>601
わかるー!
だから私はタイガーにした。
タイマーつきでいい感じだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:21:47 ID:IQPVXmZ6
今日かっぱ橋でバウルーゲトーーー!
2800円+税でした。
子供のとき実家で作った以来のホットサンド。
当時は真っ黒こげにしちゃってむかついて作るのやめたんだっけ。
いますごくしあわせだ。
とりせつに載ってた【シナモンアップル】っていうのもんまそうだ。
近いうち作るぞー。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:04:28 ID:iI09noME
最近作っておいしかった具の組み合わせ

・スパム+アボガド+ピザ用チーズ
・鳥はむ+茹でたほうれん草+クリームチーズ+黒こしょう
・クロテッドクリーム+メープルシロップ
・(焼きおにぎりぽく)揚げ玉&ピザ用チーズ&めんつゆ混ぜご飯
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:54:27 ID:/J7/I0bb
このスレ読んでホットサンド食べてぇー! と思ってついに買いました! その報告ですー。

近場に直火式売ってるところがなかったので
雨村でキャプテンスタッグ1300円を購入しました。
バウルーシングルみたいな感じなのかな。

パンのフチの閉じ具合は思い切り甘いけど、水平を保って食べれば平気。
内側フッ素加工じゃないけど焦げ付きはありません。
マーガリン塗り忘れた時は、ひっついてドキっとするけどすぐはがれる。
内側表面がマット加工(?)なので、そのせいかな。
上下をカパっと外して丸洗いできる点も気に入ってます。
他がどうか分かりませんが、シンプルな構造なので洗いやすい。
今のところ新品同様に綺麗です。

気付いたのは、そもそもシングルって食べ進むうちに中央あたりで
中身の重みでパンがヘタれて食べづらいんですね。
同時に、具だけを食べてるような印象で味に飽きるし。
考えてみれば普通のサンドイッチだって全形じゃ食べにくいんだし。
買う前はダブルじゃ入れられる量が少なくてイヤンと思ってたけど
ダブルのほうがパクパク軽快に食べられて味のバランスも良いのかも。
しばらくは今あるやつで楽しんで、そのうちバウルーダブルを買い足そうかと思います。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:51:03 ID:uvZktFoF
コンビニのサンドイッチをバウルーで焼いて見る。

具材を揃える手間がいらない

…コストは高いが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:24:25 ID:mvwP1Gwd
喫茶店の12枚切りのパン三枚でバウったヤツ。
腹いっぱいだー。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:22:13 ID:p3WR/Zia
ホットサンドとかトーストサンドってさ、コンビニとかじゃ見ないけどやっぱり、
弁当とかにするのには向かない?
一人暮らしで、会社で食うランチにいつもサンドイッチ(食パン安いし作るの楽だしバリエーションも簡単に増えるから)
食べてるんだが、普通の食パンじゃ飽きてきたんだ。今度ホットサンドとか作って持っていこうかと思ったんだが…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:40:31 ID:n81TXQmF
焼きたてが美味いからじゃまいか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:07:06 ID:Aqr/tAgd
そして冷めるとまずいからじゃまいか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:05:21 ID:aLl2KW40
実際にやってみてやっぱりまずかったというレポ頼む。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:17:41 ID:BW75ce66
バウとカセットコンロを会社に持ち込む。
・・・をやって欲しいけど無理かもだから電気式を持ってけ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:19:14 ID:Aqr/tAgd
>>612
冷めたホットサンドはまずいよ。食ってみれ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:08:09 ID:KGbu8r7/
具による
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:04:07 ID:GKtl5nAF
>>609
私弁当にしてますよ、手軽なんでね
確かにできたてがいちばんなのは言うまでもないが
なるべく濃いめの味付けの具を挟めば
冷めてもいけますよ

例えばニューバウルー買ってるなら
説明書に書いてあるカレー粉を使った具は冷めてもおいしかったです
ハムかつにソースかけて挟んだのも冷めてもなかなかいけました

外側にマーガリン塗って焼くとある程度は
パンが冷めてもふにゃふにゃにならなくなりますよ
ぶっちゃけ気にならないなら
耳ついたまんま焼かずにサンドイッチでもいいんじゃないでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:44:57 ID:R3HkqAT7
そうそう、冷めてふにゃふにゃになると不味いんだよね〜。
いくら具を工夫してもさ。
油脂塗ってもちょっとマシになる程度。高カロリーになるだけ。マーガリンなんてもってのほか。
冷めてからパックしないとふにゃふにゃどころか蒸気でべしゃべしゃになるし、
朝の忙しい時にそんなん待ってられない。
会社だったら電気式のメーカー持ち込むのが一番だよね。
ドンキで1980とかで売ってるしさ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:51:13 ID:tfnQfn40
ときどきお弁当にしてるけど、
基本的にできたてで食べるときのとは別物と思ってる。
カリカリじゃないと許せない人はやはりやめたほうが‥‥

朝一で焼いて他の支度をし、出かける直前に包んでる。
(オーブンシートで1個ずつ挟み、紙袋に入れて持参)
食べるときは袋ごと電子レンジで軽く温めてます。

ちなみに具は、アボカドとツナと玉ねぎの組み合わせ、チリコンカン、海老のチリソース+青じそなんかがお気に入り。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:51:59 ID:EcMTsJya
ニューコンビーフが強制的に名称変更させられて以来、どこのスーパー
でも見掛けなくなってしまった・・・。コンビーフなんて無駄に高い
だけなのになぁ。どうしても牛肉が食べたいならあんな缶詰いらんて。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:39:51 ID:266XOQg7
名称変更、確か去年の今頃だよね。
そろそろ在庫が切れるから買いたいんだけどなぁ・・・
安売り100円の時に買いだめしてたのに、めっきり見かけなくなった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:43:17 ID:fEKb/R2l
ニューコンミートだっけ?

先月:Google様ですら通販サイトひとつ見付けてくれないですよ。
今日:遂にGoogle様が見つけてくれたw  ttp://www.rakuten.co.jp/s-morita/380485/417972/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:57:08 ID:kO1xhYes
俺も毎日ホットサンドを弁当にしてるんですけど、
今使ってるホットサンドメーカーだとパンの周囲がうまく圧着出来ない・・・
もっときちんと圧着出来るように(完全な袋状に出来るように)
バウルーのダブルかトラメジーノに買い換えようと思ってるんですが、
圧着具合や使い勝手など、どっちがお勧めですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:02:41 ID:PMZV6Ru9
>>618
アボカドとツナと玉ねぎはおいしそうですね
三つをただ混ぜるだけでいいんでしょうか?
それとも調味料を使うのかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:16:56 ID:RckbyDp2
遠出したスーパーにニューコンミートあっタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しかも100円。10個買いだめてきた。
早速食パンを焼こう♪
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:19:36 ID:RckbyDp2
興奮の余りポチってしもた。連投スマソ。

私はシンプルに「ニューコンミート+マヨ+玉葱+チーズ」が好きですが、
他におすすめ組み合わせ、何かありませんか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:13:55 ID:iXkq8B91
10年ぶりに自宅で作りたくなって(昔は耳付きで2枚同時に焼ける電気式を使用&引越しで捨てた)、
またホットサンドを焼ける器具を買おうと思って色々調べてみたら、
バウルーっていうのが良いらしいけど、ダブルが2枚焼きじゃないんだねぇ。
2枚&耳付きOKな、くまのぷーさん買うか・・・。

スクランブルエッグにマヨ混ぜたやつ入れると無茶苦茶美味しいよね。
ハムもハム+チーズより、ハム+スクランブルエッグマヨがお気に入りだった。
早く食べたい!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:32:12 ID:KBVdqcqq
>>623
お好み次第と思いますが、自分は無塩のツナを使っているので軽く塩・こしょうし、バジルをふってはさむときに青じそを敷いています。
マヨネーズも合うけれど、アボカドが元々油分たっぷりなので使うときは味見しつつ加減したほうがよいかも
ちなみにたまねぎはあらかじめ火を通しておくことをおすすめ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:34:58 ID:owQewSIB
626だけど、ぷーさん買ってきちゃった。
パンの圧着具合も良好で完全に袋状に閉まって、
出来上がり後にうっかり空いてしまうような事も絶対ないし、
厚さも耳付き8枚切り&耳なし6枚切りまで対応してるから、
具を一杯いれても、ぺちゃんこに潰されてしまうような事もないです。

問題は・・・値段高すぎ!近所の大型電気店で6000円で買ってきた。
高いのに、換えプレート(焼きおにぎり用やワッフル用)が付いてない。
まあ、おにぎりはワッフルはしないから良いんだけど。
あとは、プレートが取り外して洗えない。これは、もう諦めてる。

2枚同時に焼きたい&具を沢山入れたい&耳も好き&確実に袋状に圧着して欲しい&
あと面倒くさがりで電気式を使いたいって人には、ぷーさんおすすめ。
上の条件に当てはまらない人だと、もっと安いの買った方が良さそう。

しかし美味いね。明日は上の書き込みの真似してツナいれてしまおっと。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:20:01 ID:hALhPKid
スクランブルエッグも悪くないけど、あらかじめ大量の
マヨネーズと混ぜ込んで使うのであれば、パラっとした
いりたまごの方がずっと好きだったりします。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:29:59 ID:QDm11Eu6
ここ見つけて以来バウルーが欲しくてムラムラしてたが昨日やっとゲトした(・∀・)キョカラバウラー
その足でヌテラも買ってきた!
でも8枚切りのパンが売ってないorz
早く食べたいwktk

それとバウルー思ってたより結構小さいんだね
しかも既出だがダブルって2枚同時に焼けるやつだとずっと思ってたorz
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:25:07 ID:bYO8gBxW
>>630
ようこそ、これからバウりまくれよ。
ヌテラはうまいね。カロリー高そうだけど…
基本的にホットサンドはカロリー摂り過ぎになりがちだから気をつけろ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:11:07 ID:7RVz7uOy
このスレ見てたら久々にホットサンド食いたくなって
ホコリまみれのホットサンドメーカーを押し入れから出して
冷蔵庫にあるもので作りまくった
定番ばっかだけど
納豆+チーズ
粒あん+チーズ
コンビーフとマヨと卵和えたの+チーズ
イシイのチキンハンバーグ
炊き込みご飯
炊き込みご飯はマーガリンやチーズなどの
塩気を足したらうまそうと思った

それにしても食べる瞬間よりも挟む瞬間の方が幸せ
あのパンと具の堅くも柔らかくもない押し心地がタマンネ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:56:35 ID:wM6rD+je
コンビーフ、ハンバーグ以外は定番じゃないと思うwww
粒あんチーズと炊き込みご飯は美味しかった?w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:21:20 ID:S1/U7o07
>>631
パン買ってきて今日やっと初バウった(・∀・)

オーソドックスにハム卵チーズにしようとしたんだけどグッと挟んだ瞬間みごとに卵が潰れて溢れたorz
くやしいから今晩リベンジしてやるんだ!
ウヒヒヒヒヒヒ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:56:38 ID:svDlol9u
>>633
炊き込みご飯はパンがべちゃってなるけどそれはそれで馬かったです。
でもやっぱ塩気がたりなかったな…
粒あん+チーズは味も食感も極上でした
あんの甘さとチーズの塩気がタマンネ

今日は
エビピラフ
ご飯+納豆
バナナ+マヨ
バナナ+きなこ
を試しました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:55:19 ID:LQIeu8aY
>>634
卵はフライパンで薄焼きにしてから孕むといいよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:56:13 ID:LQIeu8aY
ごめん、『挟むといいよ』です。
俺酔ってるな…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:47:11 ID:wzurG4IZ
>636-637
ウケたw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:49:40 ID:np31EDgM
生卵はさんだのかよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:42:40 ID:ZWvkffPq
ヌテラとバナナ、よく合います、おいしかったです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:14:47 ID:spyhZBLM
スキレット探してたら偶然このスレ見つけて、読んでたら欲しくなっちゃって
アマゾンのギフト還元があったからラメジーノ注文しちゃったよ。
お金使っちゃったから、スキレットは100均のにします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:21:47 ID:FioR9dTh
なんとなく前から気になってたこのスレをやっと読み終えた。
家に昔からある無名メーカーの直火タイプのがあるから、今夜やってみる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:08:48 ID:iIMt5Qjn
まだ送られて来ない、どうなってルンバ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:40:06 ID:/UTBG6c9
やっときたよ ウフフフ
ちょっと高めだけあって作りがいい
さっそく薄く切ったあら挽きウインナーとチェダーチーズをパンにはさみコンロで焼いてみた。
初めてなので火加減と焼き時間の見当がいまいちつかず、片面少し焦げ気味だけど完成。
うまいねーこれ、中ふわふわで外カリカリ、トーストで焼いてサンドするより断然うまい。
耳のカリカリがこれまたうまい、いい買い物でした。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:34:06 ID:sr6UEjXB
>ちょっと高めだけあって作りがいい

何を買ったの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:20:56 ID:V50gnJFV
>>645
トラメジーノですよ
取っ手の竹は、木のがいいと思うんだけど、どうして竹なんだろうね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:31:45 ID:Kh9/Y48e
端の固いところが、歯ぐきに刺さって痛い
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:56:34 ID:xUGNEDN5
チーズとスパム!!
すんげーうめーから
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:21:41 ID:jEOXvVhS
コンビーフを食べた事無い人に食わせたら、癖があるとの事で不評でした。
スパムですか、食べた事も見た事もないですジャスコにあるのかな。
レバーペーストなんてどうなんだろう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:47:21 ID:lKZXu0qN
レバーペーストは加熱したら風味が落ちそうな気がするな〜。
でも、けっこう少量で高価じゃないですか?
ちびちび味わうものかと。ビンボくさいけど。

最近、ホットサンド作りに飽きてしまった。
というか食パンという食べ物に飽きてしまったようだ。
人生の喜びが一つ減っちゃったよ……
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:40:26 ID:WIPHtS/g
そこで天津甘栗ですよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:42:44 ID:Hnaze1VT
コンビニでカツサンド買ってホットサンドにすると
カツはふわっふわでパンはパリっ。
食感がすごくいいから普通に喰うより好き
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:54:39 ID:KPne4FZb
フランスパン風の胡麻食でホットサンドした。
具はツナマヨにチェダーチーズ。胡麻が香ばしくてウマー
でもチェダーチーズはコンビーフとか肉系のが合うね。

フランスパンでホットサンドするとカリサクウマーでオヌヌメ。
角食でフランスパン焼くとイイ感じ。見た目アレだけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:01:00 ID:TBm55Znb
俺も太いフランスパンでよくやる。
こないだ間違えて厚さ2センチくらいにカットしてあるやつ買っちゃったけど
問題なく収まった。
普通の食パンより穴が多いから、厚い方がかえって良いのかも。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:09:09 ID:MOFwvQk3
こしあんのみを入れてサンドしてみた
焼きまんじゅうっぽいが出来た
これはこれで美味い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:09:03 ID:H+XdRey7
コーンクリームコロッケ(冷凍)、千切りキャベツ、チーズで食べた
コロッケととろけるチーズが合わさって絶妙で美味かった!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:04:56 ID:FcwzuyMG
10枚切りの薄い食パンで焼いてみたが不味かった
ある程度厚みが無いとダメだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:25:21 ID:pcBRNF2L
うちのは10枚切りの薄い食パンじゃなきゃ入らないよ。
それでも十分うまいけどな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:31:59 ID:z8rnTamy
その厚さなら関係ないと思うけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:46:56 ID:CzRMqSFf
意味が分からん。何にどう関係ないんだ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:46:09 ID:0vdCYXyk
>>657
>ある程度厚みが無いとダメだ
これじゃないのかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:55:19 ID:XppYjQPc
それを言うなら「問題ない」だろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:15:02 ID:Kn/9p2Dw
色々試したけど、焼くと表面がパリッとしていて香ばしいイギリスパンが一番美味しかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:58:26 ID:XppYjQPc
>>633
イギリスパンは山型食パンのことだよ。
ハードトーストのことかな?フランスパンみたいなパリッとしたヤシ。
あれウマイよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:30:22 ID:LGsJXQgZ
某楽天ショップで

2007年4月23日より
バウルー全商品が値上げされます。
旧上代¥3,800(税別) → 新上代¥4,200(税別)
に上がります。

って書いてあった。
金属材料の価格高騰などによるメーカー価格の改定みたい。
全店がそうなるかはわからんがとりあえずお知らせ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:39:05 ID:W2QxlVEJ
便乗?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:13:14 ID:F57KlmpQ
製品の原材料費なんて微々たるもの、明らかに便乗ですね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:44:52 ID:kOjYweHM
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:29:33 ID:YRojA6Fm
ピザソースを中に入れたら
あふれてバウルーにこびりついて、取るのに一苦労だった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:23:12 ID:SF/VHMKY
>>669
テフロン加工されてないやつなの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:41:10 ID:uwTCUolr
>>670
>>2にあるバウルー(直火式)ダブルだよ
数分洗剤につけてスポンジでこすったら何とか取れた。

ケチャップ系はいくらフッ素樹脂加工といっても
焦げたらめんどくさいね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:04:06 ID:VJ3jaLHy
私もピザソースよくこぼすけど
取りづらかったことってないなぁ。
同じもの使ってるのにな。
今度はもっとたっぷりいれてみる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:40:50 ID:UT1wpjpm
こないだ出張で泊まったホテルの一回のカフェのモーニングで食べたホットサンドの美味さに
帰ってきてからも無性に食べたくなって、ホットサンドクッカーを注文してしまった。
OIGENの鉄の奴だけど、評判どうなんだろ。
月曜の午前中に届くのが楽しみだー。
久々にホームベーカリーにも活躍してもらおう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:36:04 ID:WcMrLBJw
>>673
中の具や調味料教えてちょ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:19:52 ID:N+6BT7ue
うすい餅+小豆缶

いちごじゃむ+マーガリン

チョコ+バナナ

きなこ+マーガリン

カスタードクリーム

はちみつ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:53:06 ID:b4rC23If
太るぞ
677673:2007/04/02(月) 14:53:22 ID:EyCST+rS
OIGENが届いたので早速焼いてみた!

パンはホームベーカリー製を薄めにスライス、
ピザソースを塗って、
ボンレスハムを厚めにスライスしたの、
スライスチーズ、
千切りキャベツ、
プチトマト2個分のスライス、
卵マヨネーズ(サンドイッチに挟む奴、一個分)

これをエイやっと挟み込んだはいいが、
なんか端から卵や水分がはみ出てきた・・・
とりあえず片面3分ずつ+1分ずつ焼いた。
なんか、カフェで食べたのに比べてずいぶんすべすべしてる・・・
あと、やっぱり水分過多だったのか、ちょっとしっとりしてる・・・

うーん、期待していたほどじゃなかったけど、
今回はちょっと中身入れすぎたみたいだからこれから修練しよう・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:28:12 ID:wFSa91wO
ハムとチーズに始まって、ハムとチーズで終わる、之基本
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:15:56 ID:rAQNa6Az
>>676
HBがあるなら、リーンな生地でフランスパン風モードで焼くのがオヌヌメ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:15:19 ID:2QuBS5Dx
良スレほしゅ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:42:12 ID:R3auIOEw
クリームチーズとイカの塩辛とゴマを混ぜてはさんでみ゚
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:38:34 ID:KVF6w0c2
たらこを上手く使って美味く頂きたいんだけど、アイデアない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:28:50 ID:VWeSAqje
>>682
+チーズ+海苔+(納豆orオクラ)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:03:26 ID:E48mgJ/D
>>682
+パスタ+バター
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 04:54:25 ID:NEnCjRtT
>>682
+アボカド+マヨ+海苔
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:00:47 ID:YZXZ3UV1
昨日のあまりの生姜焼きにあらびき胡椒ふって挟んだ
ウママーですた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:48:34 ID:/TeScGO+
切れてるチーズ入れるといい感じのチーズの厚みがウマい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:14:27 ID:xLBzQ4s0
液体モノは気をつけないと唇火傷するね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:29:20 ID:dIltsj/L
>>682-683
サンクスです。
粒々だけになったタラコを買ったので
ホットサンドにも使えないかなーと思って。
チーズと海苔は常備してるし、とりあえず試します。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:05:49 ID:YP3KfsTS
シャケ入れてでか平べったい焼きおにぎり作ってみますた。
明日の朝ごはんが楽しみだ。
691685:2007/04/17(火) 05:21:53 ID:YTmwOUbY
無視された・・・(´;ω;`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:52:12 ID:9BuOlWAC
>>691
きっとアボガドが苦手だったんだよ( ´∀`)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:45:18 ID:8PTI5Btp
よくホームベーカリーで食パン焼くんだが
食べ方にバリエーションがなくて飽きていた
たまたまホットサンドというものに出会ったのでこれからハマってみようと思う
とりあえずバウルーのダブル買ってみるつもり
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:06:28 ID:VdJUEjII
半年程前のアウトドア雑誌めくってたらホットサンドが気になり、
2日ほど前にここ見つけたんだけど、やばいな・・・。
過去レスとまとめサイト、商品リンクや関連ブログ読んで
頭の中がホットサンドで一杯だ。
そしてなぜかここで人気のバウルーより鋳鉄製のに惹かれてきている。
キャンプにも行くから、炭火にかざして使えるかなーとか、
妄想が止まりませんorz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:47:59 ID:wnDxVmej
バウルーだと持ち手がプラスチックだから
炭火だと溶けちゃうよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:13:25 ID:VdJUEjII
694です。
>>695
そうなんだよね。だから持ち手の長いタイプ(例:コフラン全長66cm)か、
オール鋳鉄のOIGEN(最初見たときドイツの会社?と思った。南部鉄器なのね)かなと。
コフランは焚き火でも使えそうだけど、家の台所では持ち手が長すぎるかも。

キャンプ用品つながりでスノーピークのトラメジーノも
省スペース・竹取っ手で気になったけど、耳を切らないといけないのが
引っかかってます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:41:14 ID:45YF39YZ
>>691
682さんじゃないけどおいしそうだから今度アボカド買った時やってみる ノシ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:56:05 ID:Br+gJIqq
毎朝旦那に10枚切り食パンでハムチーズ作ってる
多すぎず少なすぎずの量でちょうどいいらしい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:23:20 ID:+oFFldX9
a
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:22:52 ID:NxxhMQnm
あげ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:54:55 ID:4ZgeJarA
人参のジュリアンと玉葱の極薄スライス(好みで塩コショウ)も加えてあげれば
少しだけど栄養のバランス良くなるよ
ハムよりベーコンのほうが合うかな。
702697:2007/04/27(金) 15:55:43 ID:s3RyMVBQ
>>685
アボカド食べごろのが安かったから明太子+低脂肪マヨで作ってみた。
温まることでアボカドの青い香りが強くなるから、好みは別れるかもしれないけど
(自分は焼き椎の実みたいな香りで好きだった)まったりクリーミーでおいしかったよ!

・・・カロリーは心配だがw たらこのコレステロール消してくれるよね? ね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:10:06 ID:Qsa8Hlh8
アボカドとマヨとゆでたまごのホットサンドも美味しい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 03:04:28 ID:X67O9hVP
カロリー心配するならホットサンド自体アウトだと思うw

生トマト入れるとなんでも美味しい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:02:58 ID:lSDoHnzR
いつも食パンを半分に切って、バウルーの半分だけ使っています。
これなら、食べすぎを防げます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:05:09 ID:NiUuV5P1
クリームチーズ+ブルーベリージャム

おいしかった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:25:37 ID:iYiiI03h
>>705
同じく
パンは切らないで折ってます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:48:08 ID:W+RUNgqW
わたし折ってます〜♪
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:42:05 ID:VdFEOUm3
>>708よ。私はチミと同世代だ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:10:43 ID:rM2zjVzC
バウルーダブル注文した
多分今日か明日届くだろう
HBで食パンを焼いて待っていよう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:14:33 ID:ahQU+/VY
おやきを使っている方教えてください。
これ、市販の四角い食パンは耳をつけたまま焼けますか?
耳つけたまま焼けるのなら、ポチっとしたいです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:22:21 ID:3IQLLqG4
暖かくなってきて
すっかりホットサンドの登場が減った我が家
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:27:13 ID:Rd1T++HW
バウルーもどき持ってるんだが
最近はホットケーキを焼いてる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:20:18 ID:cvX2z/N2
>>711
しちゃいなさい、しちゃいなさい
市販の食パンは耳が付いたままでOK
こんがりときれいに焼き目が付きますよ
6枚切りからの薄い方が蓋(上の型)がきっちり嵌まるのでよいですが
4枚切りでも柄の板バネの力で無理が効くのでハンバーガーのパンも
使えます、真ん中の薄い部分に押されて筋が入るけどね
お薦めですよん♪
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:24:26 ID:YZDtwMsv
最近電気のホットサンドメーカーもらいましたが、使いかけなので、箱や説明書等ありません。
本来はミミ切ってするものですか?
つけたままだとミミとミミがきれいに合わず、ぴったりくっついてないし、見た目もぶさいくです。
ミミ切ってだと中身がびょーっとはみ出てこれまた不細工な仕上がりです。
人にも出せるように奇麗に仕上げたいのですが、何かアドバイスお願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:08:58 ID:LXfiktfS
>>715
耳切って、これまで>>715さんが使ってたのより厚いパンを使う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:44:56 ID:lo1P8RxK
え?耳切るの?自分のも電気の奴だけど切ったことないよ。
好みは人それぞれだとは思うけど
自分は圧縮された耳がカリッカリになったあの食感にはまって
10年以上前ホットサンドメーカー探し回って買ったから
そんなの聞くと『うわー勿体ないー!!』と思ってしまう。

>>715
見た目の問題なら、耳つきのまま挟んで焼けるの待ってる間に
機械の周囲にはみ出た部分をクッキングばさみでカットしたり
焼けてから外周を一回り大きめに包丁で切れば?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:13:28 ID:phzCrzpB
前使ってた電気式は耳を一辺だけ切ると丁度いい大きさだった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:31:09 ID:2H727Uaj
>>715
本来は耳付いたままだと思うけど・・・
ホットサンドメーカーによっては耳切らないと入らないものや
厚切りパンだと入らないものなど、大きさは様々だとオモ。
パンの大きさも様々だし・・・角食は入るけど山食はハミ出たり。
好みもあるから色々試してみるといいんじゃないかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:40:32 ID:2yvEgxfM
>>716
>>717
>>718
>>719
返信ありがとうございました。凄く嬉しいです。
それぞれのご意見全て、試行錯誤して試してみますね。
ホットサンドは簡単で私でも上手にできるかと余裕かましてましたが、思いの外奥がふかいのですね。
成功作を一日も早く食べれるように、毎日チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:40:28 ID:jRLBKpVw
毎日たべると飽きるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/09(水) 18:14:34 ID:uGX0hkC3
食べてみよ!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:03:51 ID:2H727Uaj
自分は毎日食べても飽きないな。
つか、トーストと余り違いはないと思ってる。
おかずを中にはさむか別にするかの違いだけかと。

ただ毎日作るのは面倒クサイ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:42:35 ID:BofDQhxo
私も毎日たべても飽きないな。
具と味付けにバリエーションつければ違う食べ物と思えるし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:45:22 ID:QPIm0kRR
皆さんの具のベスト3はなんですか?
もっとお勧めのある方は無制限で。ハムチーズしかやってないからいろいろ挑戦してみたいです。
たくさんの方のおすすめききたいので、是非ご伝授ください。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:43:18 ID:bKb9+Hq/
ホットパンツ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:31:31 ID:e9vI7Gtr
>>725
昨晩の残りのシチュー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:43:36 ID:NzpEr0iA
>>725
コーンビーフ+マヨ+玉葱の薄切り+チーズ
ベスト1だけ。
カロリーすごいのが難点。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:56:18 ID:JDHYe2OF
1 ベーコン+チーズ+玉葱スライス+人参ジュリアン 塩コショウ
2 カスタードクリーム+缶詰洋ナシのスライス シナモン

その下は熾烈な争いで甲乙付けがたし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:35:47 ID:hTIG9r4U
甘いのが好きならキットカット
チョコが溶けてウエハースさくさくウマー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:25:34 ID:7wV0YUt+
1キムチ
2ほたて
3キーマカレー
かな。あと、取り敢えずチーズを入れれば
どんな具でも美味しくなる気がする。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:36:07 ID:KMTAJUUv
>>731はマジなのかジョークなのか・・・判らないのは私だけ?
キムチが曲者
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:52:52 ID:M8nJjYNH
皆さまにベスト3質問した者です。
色んなアイデアありがとうございます。
結構斬新なものが好きな人が多いですね。
私が思いつきそうもないものばかりです。
できたらもっと平凡なやつもお願いします。
わがままいってすみません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:47:53 ID:flyLCRyN
>>733
1 残ってぼてっとしたカレー+チーズ
2 残ったポテサラ+チーズ
3 ピザの具+チーズ

どうしてもチーズを入れたいみたい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:49:59 ID:fc5sh2eG
じゃあ、ポテトサラダ、コーンビーフ、餡子。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:50:54 ID:Dmgdot7b
コンビーフ+キャベツ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:59:16 ID:chJd9V11
ミートソース+チーズ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:05:49 ID:zT7IOACl
ピザソース+とろけるチーズ、クリームコロッケ、ツナマヨ+タマゴマヨ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:35:40 ID:Y/SPPpSK
冷凍食品のコロッケ系
クリームやソースなどが入ってるやつは大抵美味い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:23:04 ID:885NK54R
うちのはそんなデカイもんはさめねぇ!

コロッケはさめるってどんな器具?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:21:54 ID:RcUO84PH
直火式と電気のと両方持ってるけど両方とも挟めたよ
クリームコロッケって俵型だから少し小さいしね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:41:10 ID:bFNdSYKw
冷えて固まってる状態ならちときついが
30秒ほどチンして柔らかくしたら余裕で挟める。
今は透明トレイに入れた状態でチンできるのがあるから
無駄に皿も汚れないから朝もラク。

かじってとろりと出てくるクリームが非常に幸せな気分になる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:31:17 ID:SkBn9Qk7
電気でも挟めるのあるんだね。
うちのも電気だけど8枚切りのパンすら無理なんで、コロッケなんて夢のまた夢w

バウルーなら挟めるかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:06:00 ID:aky2fxRF
バウルー初心者です。ダブルを買ったのですが、うまく挟めません。
それとも、もともとはみ出て焦げるものですか?市販の8枚切りを使っているのですが。
ざっとスレを読んでもコゲが美味しいという意見だったので、こういうものかと思ったのですが
やっぱり黒コゲすぎて…。きっちり中に納まるやり方があれば教えて下さい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:07:56 ID:TniJMKi0
>>744
???
市販の8枚切りとかだと少しはみでるってことですか?
だとしたらはみでる部分を中に収まるように押し込めばいいだけなのでは。
うちはそうしてるけど。それで黒こげはできないよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:10:05 ID:aky2fxRF
>>745
押し込む?手で?火傷しないですか?
ぶきっちょなもので…orz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:54:16 ID:XR2Rlr5G
>>746
軽く閉じた状態で割り箸で押し込むとうまく入るよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:40:12 ID:UcYzikjO
>>747
おお〜!試してみます。ありがとうございました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:05:39 ID:HcUqWCTe
前にもでてたけどバターナイフなども使えるよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:53:38 ID:tryaSzkb
というか、コゲが美味しいのではなく
耳の部分がカリカリになるのが美味しいので
744は火力も強いと思うんだけど?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:10:32 ID:cnA57CoL
はみ出たら火力は関係なく真っ黒に焦げるよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:57:17 ID:07bN/PSr
直接バウに届かないくらいの弱火にすれば焦げませんよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:16:58 ID:ed0gtt1F
油断してたら家のコンロがIHになっていた今日この頃、みなさんお元気ですか。
・・・電気式買おうかな(´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:46:47 ID:uaiQnPbV
シンプルにハム&チーズが好き。
味付けはホットケチャップ(辛いケチャップ)

まとめサイトが消えてる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:06:26 ID:mxiAN5SY
>>754
>>4
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:13:58 ID:rCr2xZ3O
仕事でホットサンド焼いてるけどハム卵はよく売れるナー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:38:37 ID:DFKAP2XQ
>>756
プロキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
やっぱりプロユースのあの高い器具(メーカー名失念)使ってるのン?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:58:38 ID:crGYctQv
具のチーズが多かったときに
パンの合わせ目から溶けたチーズが
バウルーの中で焼けたのが好き。
759756:2007/06/07(木) 18:31:45 ID:Ki4Ib1XB
>>757
メーカーとか値段はよくわからんけど
電気の馬鹿でかい機械で焼いてるよ(´・ω・`)
4枚切りの食パンにキャベツとかチキンとかはさんで売ってる。
冬はよく売れたけど最近は・・・('A`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:58:31 ID:2sIDvRJG
>>756
4枚切りでホットサンドですか。すげえ。。
おいらは10枚切り食パン使ってバウルーシングルでつくってます。
地域によっって売ってる食パンの厚み違うってのをどこかでみたけど、10枚って普及してるんでしょうか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:49:59 ID:cdTP+H54
10枚切り、近所のスーパーには置いてるよ。@都内
でも数が少ないから、早く行かないと売り切れる。
うちのメーカーは10枚切りじゃないと入らないんだよな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:03:55 ID:ST/l84Ga
>>759
やっぱり冬のほうが売れるんですねー。
キャベツか・・・一昨日のカレーが残ってるので(汗)キャベツに絡めて挟んでみようかな?
チーズちょっと散らして。

>>760
南大阪の人間です。
ネットでよく関西或いは大阪には8枚切りが無いって言われますけど
うちの近辺はそうでもないですよ。
仕事が忙しいときは大阪市の北に住みますが、あの辺では少ないかも?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:35:42 ID:SLzcgwsG
8枚切りとか10枚切りって
具が多くないと物足りなくない?

6枚切りで今は作ってるけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:40:51 ID:bDaZpTZJ
うちは6枚切りをスライスして使っている。>バウダブル
具に水分が多いとすぐシナシナしてしまう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:34:43 ID:EgcBh+IY
>>763
10枚切り×2を一食に1.5ケ食べてちょうどイイ。
1ケじゃ足りない。でも2ケじゃ多い。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:51:52 ID:8O5XGe+3
うちのホットサンドメーカーはあまり挟めないから8枚切りで丁度いい。
具も適度にはさめるし問題はない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:03:06 ID:UJlHepk+
散々ループな話題だけど、8枚切りなんてのがあるんだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:42:56 ID:3mERhPQm
>>767
8枚をご存知ないとは関西の方?
お住まいはどちらですか??
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:38:58 ID:I9NNjp+V
大阪府枚方市です。
5,6枚と10枚切りが多いです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:26:55 ID:bLnbSfzt
>>768
それネットではよく言われるけど、うちの近辺そんなこと無いよ
8枚切りも普通に売ってる@大阪南部

つーか仕事で色んな現場行くんで、近辺のスーパーや商店で買い物して帰ること多いけど
大阪だと北の方だけのような気がする。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:36:51 ID:oNt21BhG
京都だけど4枚切り・5枚切り・10枚切り・12枚切りしか
見たことない〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:19:34 ID:fxftr2CQ
>>770と同じく南大阪(泉北)だけど8枚切りも売ってるよ
並んでる数は少な目っぽいけど。ニュータウンで地方出身の人多いからかなぁ。

残りもののハンバーグとか強いものはさむ時は
8枚切り2枚使うぐらいのほうがパンが負けなくておいしいよね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:23:06 ID:FmdwUcVb
都内じゃ5枚切り・12枚切りってのは余り見かけないよ。
手作りベーカリーとか行けば色んなのがあるけどね。
スーパーの安売りパンは4・6・8・10展開。
12枚はサンドイッチ用の耳を落としたものしかない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:48:36 ID:7wxmrc08
ホットサンド最高だよね〜〜〜〜
フライパンで十分だと思ってるけど
もし素早く一気に作れる器具があればほしいなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:48:17 ID:Ts7RwjXw
ホットサンドメーカー使ってないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:22:35 ID:4uGQbgwG
ホットサンドメーカーの利点て何??
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:51:47 ID:pdh76Vqt
ホットサンドを作れる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:34:29 ID:9G7gtSPL
ハム+モッツァレラ風チーズ+チェダーチーズでバウってたら
中でプシューッという音が・・・・
どうやらチーズが漏れた模様。
食べてみたら中が空洞でした。_| ̄|○
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:38:34 ID:8AGqd0iQ
イ`
その分チーズが香ばしかろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:16:03 ID:PMPXF9EK
>>777
フライパンでも作れるよ
コツさえわかっていればホットサンドメーカーいらず
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:59:55 ID:B9mNUf0E
>>777
うかつにも大爆笑シタ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:36:50 ID:5N5jnHQY
チーズはさむ時にマスカルポーネも一緒にはさむとめっちゃ美味い
食うときにたれてくるから火傷に注意
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:44:30 ID:dFHPBZWY
新人バウラーです
毎朝ホットサンド食べてますがほんとウマー。

でもホームベーカリーのパンで作ってるので(羽の部分で)いつも中身漏れちゃいます。
やっぱりスーパーの食パンのほうがやっぱり扱いやすいですね。
大人しく買ったパン使うべきか。
しかしパンの添加物も気になるし…悩ましい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:58:50 ID:r0ywl3yX
>>783
最後のガス抜き直後に羽根外すといいよ。
裏技としては、一斤タイプなら
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/709961/742306/804558/
↑こんな型に生地を移し替えて型毎HBに戻すと穴のないパンが焼ける。

詳しくはHBスレにどぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:35:43 ID:Q1BTeo0A
784さんありがとうございます。

ガス抜き直後に羽外しですか!いいこと聞きました。
ただHBはセットしたら放置なので、いつも見張り番しなきゃダメですね。
一度トライしてみます!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:51:45 ID:psiEnf7m
>>784
785じゃないけどそれ買った
空焼きしたから明日焼いてみる

でも1斤分の材料じゃ多いから少し減らすんだよね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:48:32 ID:jRjR98wj
>>786
ホームベーカリーのレシピ 17斤目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1180446852/l50
【パン焼き機】ホームベーカリー 8枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1182262728/l50
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:30:55 ID:4Q6G9RaQ
名古屋にある”まる”ってとこの味噌ホットサンドがうまいよ♪
ただゾロ目の時間帯でしか作らないらしいけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:40:41 ID:Cb+TxyHx
ゾロ目の時間帯?11時と22時??
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:45:46 ID:nASlOKGm
4:44とか5:55とかかと思った
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:25:44 ID:2Jv09Pky
時間「帯」だからな〜
それだとただの時間だ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:56:19 ID:UAn9yBlu
ずっとバウルー欲しかったんだけど、ちょっと高いしなーと悩んでたところ、
近くのホームセンターに入ってた業務用料理器具店が閉店セールやってて30%オフ2800円で買えたー
ダブルはラスト1だったのでうれしい。

ここ読んでヌテラっていうものも初めて知った。おいしそう。
まとめサイトを参考に今日からバウリまくろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:58:51 ID:BAytq9pV
遅レススマソ>>744-747


…よく6枚切り山形パンで挑戦する漏れは、論外ですか orz

親が昔買った年代物のバウルーで、中の両面に満遍なくバターを塗って
、『パン+マーガリンと粒マスタード+とろけるチーズ+ハム』で、多重に
仕込んで普通じゃ閉まらないほどの奴を、はみ出した奴は押し込み、
しっかりした台の上でムリムリ押さえつけて蓋をがっちり閉じたら、ガンガン
に焼いて作るなぁ…



…大概、火力強すぎて外を焦がしちゃうんだけど、暫くするとまた
カリカリの奴を食べたくなるんだよねぇw>体に悪そうなのにw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:35:44 ID:vOUTbH08
5月にプーさんのを購入してほぼ毎日使ってます。

目玉焼きを焼いてみたらものすごい勢いでこびりついてしまったんですが、
コレは余熱が足らなかったんでしょうか?
油は引いてませんでした。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:37:15 ID:x03+gj+z
メーカーに聞け。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:26:58 ID:/e9vqiSH
>794
テフロン加工がヘタってきたんじゃ?
うちはバウだが、買ったばかりの頃は油敷かずに目玉焼き焼けたけど
何回か使っているうちに油なしだと地獄のこびりつきになりましたよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:51:22 ID:oqSs1eTe
最近、暑いからか?あんまりここ人気ないね。
自分はクーラーの中で熱々のサンドを食べるのが一日の始まり。
明太子とかキムチとか、ピリ辛で夏を乗り切るよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:07:29 ID:kXWt1HBS
>>797
エコ逆走
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:16:46 ID:DKDEYCju
わしはクーラーをかけずに乗り切るために
ホットのエスプレッソやカプチーノとホットサンドで頑張ってるぞw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:14:23 ID:N/L5dOtA
イミフw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:43:47 ID:8Hy7F9P2
age
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:34:19 ID:X6eUgX+C
既出だったらすみません。
私は夜残った塩鮭(サーモンのムニエルなども使います)にマヨネーズ
を塗ってキャベツなどと一緒に挟んだりします。
白身魚は勿論、エビなどもやっていましたが、鮭は比較的よく余るので
翌朝のホットサンドに最適です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:46:43 ID:sycYLYDP
既出だったらすみません。
コンビーフネタですが、ファーストフードの
フライドポテト(マックみたいな細切りがgood)を
「これでもか!」ってくらい敷きつめて
その上に手でほぐしたコンビーフを好みの量乗せます。
黒コショウの荒挽きをふりかけ、
チーズ(黄色いチェダーチーズがおススメ)をたっぷり乗せてバウります。
ポテトとコンビーフの相性バツグンの一品。
冷めたポテトの再利用にもぴったり。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:46:16 ID:kN8wTbAf
じゃがいも茹でて粗くつぶしたやつとイカ塩辛を和えて
とろけるスライスチーズと一緒にバウった
塩辛ってうまいね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:22:13 ID:QraxG71i
それはホットサンドにするよりも
コロッケにしたほうが美味しいんじゃないか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:27:49 ID:gFOr77iZ
じゃあそのコロッケをホットサンドにすればよくね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:15:19 ID:kIFUBJIt
じゃそのホットサンドを、揚げ直して、コロッケにすればもっとうまくね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:31:50 ID:UtmgLGxw
それをまたホットサンドにしてみるとか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:15:52 ID:gsgYUvw0
ホットサンドを揚げ直してもコロッケにならないけどな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:47:45 ID:PahWoIDN
コロッケ、コロッケっていうから朝食にコロッケホットサンドやっちゃったよ!
美味かったぁ〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:28:29 ID:mg6k1fyt
台風が発生したので我が家も今夜はコロッケです
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:28:33 ID:yB0bYmCM
最近は普通に作るのも芸がないから、ホットサンドメーカーでパン焼いてる。
中に具をはさんで焼けばホットサンドとそう変わらなくて意外といける。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:21:50 ID:Kh4jVmCP
>中に具をはさんで焼けばホットサンドとそう変わらなくて意外といける。

中に具をはさんで焼けばホットサンドじゃないのか??
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:59:44 ID:O7vi9mqU
>>813
世に出回ってるあんパンやクリームパンがホットサンドならホットサンドだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:41:52 ID:6lYwvgIM
>>812
>中に具をはさんで焼けば

それホットサンドw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:58:43 ID:5czK4sPA
>>814
あんぱんもクリームパンも中に具を入れて焼いてない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:05:44 ID:AbQeApaz
812はパン生地をホットサンドメーカーで焼いてパンにしている。の意
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:15:26 ID:O7vi9mqU
>>816
お前頭おかしいだろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:17:13 ID:SUjfEZEA
文盲
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:08:45 ID:RpBifX6N
>>817
はじめからそう書けばいいのにw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:35:50 ID:hSP1ty5y
>>820
どう考えてもそうとしか取れないだろ。
本来の使い方と違うんだから。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:40:20 ID:GcxkhYsD
>>821
どう考えてもってのは言いすぎ。
そもそもここはホットサンドのスレであって手作りパンのスレではないし
ここの住人もエスパーではないので>>812が本来の使い方をしてないなんて分からない。

手作りパンのスレだったら>>812の文章で普通に通じたかも知れんがな


823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:05:50 ID:hSP1ty5y
・普通に作るのでは芸がない
・ホットサンドメーカーでパン焼いてる

この二つで本来の使い方じゃないのは解るだろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:18:45 ID:imQNVwXM
はいはいすべてきみの言うとおり♪
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:21:40 ID:j/YVXsf/
822は読解力ないな。
まわりがエスパーなんじゃなくて
822が単に頭悪いだけ。
悔しければ面白いサンドの紹介でもしろってかんじ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:02:27 ID:7gObyoZ1
よし
おれがサンドの話をしてやる
お勧めはマクレガーの51だな
テイラーメイドも悪くない
まあ個人的な好みだけどね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:48:21 ID:2dwS8eS9
>>825
折角824で自分の読解力の無さを棚に上げて勝利宣言して悦に入ってるんだからそっとしてあげてください
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:48:55 ID:imQNVwXM
便乗叩きの卑怯者が蔓延してますねw

>>822ばかりを叩いているけど822は>>813でも>>815でも>>818でも>>820でもない。
つまり複数の人が>>812の言葉足らずな文章を理解できなかったワケ。

自分のスレ違い加減と文章力のなさを棚に上げて他人の読解力にケチつけてるあたりが
頭悪いんだよ。

過ぎた話をスルーしようとするとスルーされるのが寂しくて翌日になっても蒸し返す>>827のためにレスしとくねw
「スルーできないバカ」ってお決まりのレスは不要。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:19:38 ID:cZUpDgie
はいはい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 04:58:27 ID:1oNcCiDQ
なんか赤面指プルの人が居るな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:08:46 ID:xVSZbY1b
まあまあ
季節だしリンゴのホットサンドでも作ろうよ
シナモンとバターを忘れずにな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:05:25 ID:xZnWcoAC
美味しそうだね。そういえば甘いのでもいけるのか。
ハムとかチーズとかおかず系のしか作った事なかったな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:18:51 ID:cSSlOQiu
バナナを入れる場合のおすすめレシピは何かある?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:08:30 ID:+K1xEVyf
>>833
バナナと板チョコとかヌテラが確実においしいよ。
でも火傷に気をつけて。
あとキャラメルも。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:58:08 ID:Xv3HvaJd
青いバナナと塩焼きした豚バラ肉もいいな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:34:51 ID:eOpJHBQD
バナナにベビースターラーメンが合います。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:21:47 ID:Vzexta6X
急激に欲しくなってきて困ってます。
皆さんの話題に出ているのは、どっちでしょうか。

ホットサンドメーカー ニュー・バウルー(ダブル)
ttp://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/831-001/
ニューバウルー サンドイッチトースター ダブル
ttp://item.rakuten.co.jp/wakuwakukitchen/10004412/

多分上のだと思うんだけど、
違いがよくわからん…
838うらかん@四国の帝王:2007/09/30(日) 16:28:39 ID:tzkC2f1d
R194の道の駅、土佐和紙工芸村のレストランが出しているパンが美味しかったです。
種類は極少なのですが、しかも袋詰めで売ってますが、モチモチした食感が忘れられないです。
839うらかん@四国の帝王:2007/09/30(日) 16:30:51 ID:tzkC2f1d
こみならチーズケーキがまし。パンは2個以上食べたら胸焼けする。個人的な意見である。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:43:52 ID:l+yrQWX+
>>837
両者同じものではないかと
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:36:42 ID:5rmKqMb0
>>837です。
そか、同じものか…ありがとうございます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:50:49 ID:Wv+5LJTD
今ってフッ素加工ばっかなのな
昔はバターだのマヨだのオリーブオイルだの
何を塗るか迷うのが楽しかったんだがw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:20:44 ID:jqb3DLWM
今のバウ、すぐくっつくようになるよ。
バターは必須です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:01:17 ID:gTVnirAx
>>833
クリームチーズと砂糖を混ぜたペースト塗って
じっくりとバナナとバウったら美味しかったよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:46:04 ID:LgCSO/lu
>>831
美味しそうなので質問です。
リンゴは生をスライスして挟めば良いですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:12:25 ID:aQCfoZp4
>>845
薄切りりんごを砂糖でちょっと煮た
簡単りんごジャムを使ってるよ。オススメ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:53:00 ID:7GesVel0
>>846
ありがとう!!
これからりんごの季節だし今度試してみます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:33:57 ID:m+N1Sqch
アップルパイの中身だな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:01:24 ID:WDktoGHK
スライスりんごに軽く砂糖を振り掛け、レンチンしたら簡単に出来るよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:40:49 ID:NKgaNWWZ
そんなことしなくても
スライスしてシナモンと砂糖をふりかけて
じっくり火にかければできますよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:46:48 ID:Zy4k7NY1
昔ながらの木製取っ手/非フッソ加工、ステンレス薄板のを探しているがなかなか見つからぬ
ガキの頃にコゲないように苦戦して作ったあの味をもう一度と思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:35:22 ID:NifJsFye
昔のヤツってアルミじゃなかった?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:45:56 ID:7WI2rVtQ
魚肉ソーセージ&スライスチーズでやってみた
魚肉ソーセージって熱々にならないんだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:22:44 ID:6cDJfZKo
>>853
適当だけど水分含有量が多いほど熱伝導性が高い?んじゃないかと
感覚的に思う。

魚肉ソーはそういう意味であったまりにくいのかなあと。俺は魚肉ソーは
軽く表面焼いて香ばしくした奴が好きなんでホットサンドにするときも焼き
いれるなあ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:16:36 ID:G2W7T0tq
あ、わかる。
魚ニソは焼くとウマイよね。
今度それやってみよう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:18:45 ID:+rSw2aBZ
カレー風味に炒めたキャベツ千切り+スクランブルエッグ+マヨ+ペッパー
ハム+チーズ
チョコバナナ
の組み合わせが好き。

でもうちのホットサンドメーカーあんまり具が入らなくて悲しい。
電気式のキティちゃんのやつなんだけど、仕切りが斜めだから具が入れづらくてしょうがない…
バウ欲しいよー(´・ω・`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:32:32 ID:p7Db6Ljg
具の量に文句が有るって事はピザデブなんだろうけど
そんなんじゃバウルー買っても、今度は許容量も火加減も無視してデブサンド失敗して「使えねー」とかほっぽり出すに決まってるよ
まぁ電気式がクソってのはわかるけどな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:02:52 ID:+YiENXkm
すごく初心者の質問で申し訳ありません

バウルーのダブルなんですが、具を挟む時はやはり
真ん中のスジになる部分には具を置かないものなのでしょうか?
それとも全面に具をのせてもきちんと中で割れるのでしょうか。
よろしくお願いします。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:04:56 ID:+YiENXkm
連投すみません
あと真ん中のスジの部分を包丁で切る時に、いつも両サイドの耳が
開いて中身が出てしまいます。
中身が出ないようにきっちり耳をくっつけるにはどうしたらいいでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:59:01 ID:Qt38Tu7d
>真ん中のスジになる部分には具を置かないものなのでしょうか?

好きにしろよ

>いつも両サイドの耳が 開いて中身が出てしまいます。
>中身が出ないようにきっちり耳をくっつけるにはどうしたらいいでしょうか?

なんで具の量に問題が有るって思わないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:59:45 ID:1loeHH6H
↑なんというツンデレなレスw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:56:51 ID:cXyqgbFx
どこもデレてない気がする
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:46:08 ID:+faJzX1J
320 困った時の名無しさん 2006/12/06(水) 21:09:35
このスレを読んで、私もバウルーが欲しくなりました。
安売りで買った、電気のはパンも小さく切らなくてはならないし具もたくさん挟めない
それを解消出来るみたいですが、シングルの方がタップリ挟めそうに思うのに
ダブルの方が人気なんですね。
シングルの方が良いよ!
という方はいらっしゃいませんか?
もう、失敗したくない〜

322 困った時の名無しさん sage 2006/12/11(月) 14:52:19
>>320
シングルはピザデブ用だよ
味も見た目も関係無くただただ大量に詰め込んでモリモリ食いたい人向け
食ってるうちに具が冷めるしこぼれ易く切りにくい、挟むものもダブルより選ぶ器具
その点ダブルは切りやすいし食べやすく作れる
2人分一度に焼けるし、1人で食べるにしても片方食べてる間に
もう片方の具は冷めない、優秀
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:09:04 ID:olxzYHfR
>>858,859
自分はハサミ(調理用)で切ってる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:19:59 ID:RrDNHniZ
チョコバナナのホットサンドが好きすぎてここんとこ毎日食べてる…
やばい、ピザになりそう。
チョコバナナホットサンドは危険だ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:58:22 ID:L5waH2Gj
チョコはフツーの板チョコなんかでおk?
それともおすすめあるますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:32:18 ID:RrDNHniZ
>>866
チョコは普通の板チョコでおk
バナナは輪切りにするといいよ!
チョコとバナナがあつあつトロ〜リでウマー(゚д゚)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:40:48 ID:0Ddam/e2
私はCGCのチョコクリームとバナナ挟んでるよ

今朝、昨日の夕飯の残りのチキン南蛮とキュウリのスライス
タルタルタプーリでバウった

至福............(*´Д`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:32:38 ID:L5waH2Gj
>>867,868
ウマソ〜〜〜!
パンが焼けたらやってみよう。
板チョコもチョコクリもあるので両方でやってみるよ。
レスありがとう。

あつあつチョコで火傷に気をつけねばw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:34:37 ID:sd5REJQa
チョコにチーズ(とろける)を混ぜると
さらにup!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:13:44 ID:P3OWHwVQ
鯖が意外と合う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:04:38 ID:dRzXHRBs
スキッピィとかの甘みの少ない粒入りピーナッツバターと
バナナ+シナモンの組み合わせが好き。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:42:33 ID:kWI3r6bw
ポテトサラダ入れてバウるるとうまい!
一緒にチーズをはさんでもいい
こないだマカロニサラダでやったのも意外とイケた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:10:11 ID:48yqK1E+
そりゃグラタンだ。うまそー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:01:32 ID:aM+NmN6g
このスレとまとめサイト読み終わった。もうホットサンドのことばっか考えてるw
ってことでバウルー買うことにした!早く作って食べたい〜。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:20:15 ID:Q9Pu/EiV
誰かもやってたけど、

カスタードクリーム+バナナ+板チョコ

877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:03:07 ID:j3UP8nw0
今日、パッとTVをつけたらパンの特集でホットサンドも紹介してた。
やきそばとグラタンをスタッフィングするのが人気ランキング上位だったけど
誰か見た人いる?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:21:26 ID:sgcWnptQ
はさむ(詰める)ことをスタッフィングって言うんだ〜へぇ〜
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:24:10 ID:JPwzM50g
カコ(・∀・)イイ!!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:04:25 ID:EcdpKofi
美味そうだが、お菓子作らないうちではカスタードクリームが存在する事ないなぁ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:33:02 ID:BIrj/ikH
卵、砂糖、牛乳、小麦粉を混ぜてレンジでチン。
それとマーガリンを合せたらカスタードクリームの完成だ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:24:52 ID:euzmdCnL
なんかデブ食ばっかだなぁ・・・
自分ちでバウるホットサンドが精進料理に見えてくる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:41:36 ID:0ztG8VMh
>>882
精進ホットサンドのレシピキボンヌ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:31:18 ID:euzmdCnL
スライストマトとキャベツに塩胡椒とか
トマト系のスパゲッティ作った次の日に余ったトマトソースとレタス挟んで焼くとか
そんな感じ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:41:20 ID:iili3juW
>>884まずそう







っていわれたら気分悪くならない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:14:01 ID:sUiaysEF
おデブちゃんがキレちゃった?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:36:31 ID:iili3juW
いやデブではないけどさぁ。
おすすめスレに来ていちゃもんつけることないかと思っただけだよー。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:54:11 ID:sUiaysEF
実際デブ食レシピ多いじゃんここ
マヨだのタルタルだのチョコだの揚げ物だの
デブ食だからデブ食って書いただけじゃん
逆に自分のも傾向と比べて相対的に精進料理に見えるって言ってるし

それに傾向がデブ食だと何か困るの?
デブ食はデブ食じゃん
デブ食をデブ食って言って何かいけないの?
ハイカロリーだと誰か困るの?悪いなんて一言も言って無いじゃん

何が「いちゃもん」なの?
他人に言いがかり付けて突っかかるならちゃんと理由説明しなよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:27:44 ID:iili3juW
突っ掛かってるつもりは無かったんだけどごめんね。
デブ食という言葉がもう侮辱だし、勧めてる人は不愉快なんじゃないかな。
同じ意味にしても「カロリー高いのが多いなぁ」とかさ、言葉選んだほういいんじゃないかなと思っただけで。
あとあなたのレシピ、まずそうなんて本当は微塵も思ってないので今度試させてもらおうかな。
荒れてすみません
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:47:15 ID:uH33BHmA
デブも精進も自分のレシピ晒したいだけw
それでいいじゃんwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:10:24 ID:sUiaysEF
荒らすのが目的じゃないし俺も退いとくよ
以下何事も無かったかのようによろしく
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:35:01 ID:xhkCp9W9
ホットサンドはチーズやマヨが入らないと物足りないな。
トロ〜アツ〜〜ってのがいいから。
>>884みたいな具材は普通の野菜サンドで食べた方がいいな。自分は。
因みにチーズやマヨ入りレシピでも一回分300kcalくらい。
一般的には大したカロリーじゃないよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:31:18 ID:DSWSaHbi
>888が子どもで>889が大人だというのが良く分かりましたw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:31:36 ID:gcBKkDEL
最近同じ流れを見た

ホットサンド★サンドイッチ★パン★何でもありレシピ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013959295/467-475
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:40:14 ID:iSy+O8HV
>>893
まったく同意。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:50:53 ID:xcoZITwS
むしろ荒らされたくて仕方ないという土壌が有るね、食い物系の板って
まぁだから他所から釣堀扱いされてるわけだけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:19:09 ID:HFfJoRzO
バウwなんだけど、キャベツってあんまりはさめなくない?
こぼれちゃうし耳からはみ出ちゃう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:38:17 ID:0Cd7mSUL
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:28:46 ID:gcBKkDEL
>>896
>荒らされたくて仕方ないという土壌
それを見て荒らしたくなる奴の頭がおかしい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:34:40 ID:332q5NEF
>>897
軽くチンしてくたっとさせてからはさむといい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:17:53 ID:Nnl5JRd3
食べ物板で、デブとかピザとかカロリーを批判するのも。。。ねぇ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:56:38 ID:DF3ZrGFC
>>889はちゃんと謝っているのに>>891は謝るどころか
以下何事もなかったかのようにって・・。
できればもうこのスレに来ないでほしいわ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:05:31 ID:xcoZITwS
そうやってすぐ食いつくから釣堀って言われるんだよ・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:27:26 ID:9dl0b8zq
確かに882はおデブさん達に配慮が足りなかったな

だがデブ食が屈辱とか言ってる奴はよっぽどのおデブちゃんなんだろうね
痩せてる人間にとっては「食べ過ぎたら太りそうな物」くらいの意味で
別にいい意味も悪い意味もないニュートラルな言葉なのに
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:30:08 ID:D4m+7wcE
昨日サンマの甘辛煮を作ったんだけど
その残りとスライス玉葱、紫蘇をはさんだらおいしかった!
チーズ入れても良かったも。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:43:09 ID:yb5Db2Bv
配慮が足りないっつか野暮っつかアレコレ足りないんでしょw
そもそも悪意のない書き込みにはどうやっても見えないし。
デブ食が屈辱かどうかは別としてもあからさまに見下した書き方でしょ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:45:21 ID:xcoZITwS
>>904
・・・あ〜ぁ言っちゃった・・・
俺はそこまで言ってないからな
もう知らんよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:51:01 ID:1fjBDE7z
なんでこのスレにずっと張り付いてんの
くやしいの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:31:03 ID:Aw/vo9c9
>>905
ウマソ
昨晩のおかずの残りって結構合うよね
この前肉じゃがバウったけどなかなか良かった
味も染みてるし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:37:01 ID:utQ5mDtN
ホットサンドが好きならどっちでもいいじゃん
食べ過ぎたと思ったら運動すればいいんだよ
食事だけでデブ呼ばわりは変
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:29:49 ID:2kPifaFN
>904
「デブ」がニュートラル?
本当に太っていなくても、痩せてて甘いもの好きな人間が
自分の嗜好をいきなり「デブ食」と言われたら腹が立つだろ。
相手が太っていようがなかろうが「デブ」が万人に不快感を与える差別用語だと
気付かない点で思慮分別に欠ける。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:46:47 ID:RHZ6vvZj
もうこの話題やめようよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:05:37 ID:CFN6iiYN
>>911
肥満児顔真っ赤だぞwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:12:06 ID:dZ+XGoTU
今日バウルー届くんだ!食パンと具材買ってこないと!!
早くバウりたくてしょうがないよ〜。楽しみすぎるw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:15:34 ID:JBP2tCr2
>>913
わからんぞ?
肥満爺かもしれんし肥満婆かもしらん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:33:26 ID:FApfmw1H
デブ食という言葉を
882は、いかにも太りそうな食べ物(≒旨そうなもの)の意味で使ってるのに
885が、いかにも太ってる人が食べそうな食べ物と解釈したのが問題なんだよね

882はその証拠に対照として精進料理(≒質素な料理)を挙げてるし。

ただ、デブという単語に余程の心当たりがあるのか、過剰に反応する奴がいてそれが滑稽なんだよなw
917894=899=911:2007/11/02(金) 02:51:32 ID:2kPifaFN
ここでデブじゃないと言ったって、信憑性ないだろ?
自分は辛党だから甘いもんは食べない。
自分の食べるものじゃなくても、端から見ていて言葉使いが不愉快だって言ってんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:56:35 ID:2kPifaFN
それ以前にホットサンド自体1年以上作ってなかった……
久しぶりに焼いてみるか。
玉葱炒めたのにベーコン薄切り、キャベツやトマトがお気に入りだ。
粗びき胡椒たっぷりで。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:34:11 ID:B33WFm6a
D
E
B
U

S
H
O
C
K
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:27:33 ID:w+IzUP+t
純粋に聞いてみたい。
>>884のレシピを作ってみたいって人はいる?

まぁ味覚や嗜好は人それぞれだからいいんだけどさ、
個人的にあり得ないと思っちゃったもので。
既成概念取り払って作って食べてみるべきか・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:27:27 ID:x9m3AgHL
>>920
レス見て今朝試しに作ってみたよ〜。
特にトマト&キャベツの方はなんというかぽやーんとしてコメントに困る味だった。
かなりきつめに塩コショウしないといけないのかもしれない。
や、素直にマヨネーズ使った方が美味しいんじゃないかな?
バウらないで普通にサンドイッチとして食べた方が無難かなって思っちゃった。

トマトソースの方はうちで常備しているのが薄味だったので失敗しちゃったっぽい。
(↑自作なので相当薄味なのです)
次はレタスなしで魚介類(冷凍ミックスみたいなヤツでも可)を足してみたいな。
チーズもちょろっと入れたらピザっぽくて美味しいかもしれない。
あーでもレタス挟まないとパンが最初っからベタってなっちゃうかな??
まぁ、試してみて美味しかったら報告します。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:08:25 ID:oI1sXn+l
肌寒いので久々にバナナ&ヌテラやってみたらやっぱりウマー
カフェラテと一緒に食べたら暖まった☆
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:28:42 ID:rvx4rPrv
加熱して美味いトマトは品種選ぶよね
普通に日本のスーパーなんかで売ってる日本の多数派のトマトは生食前提だから
糖度信仰も有って加熱に向かないんだよな
イタリア産のトマトなら缶詰開けてそれ挟んで焼いて塩胡椒で食うだけでも美味いよ
オリーブオイルも欲しいけどうちはたまに人参も追加してる
で、今の季節はキノコなんかも追加したりして楽しんでるよ
で、あれもこれもってなって・・味がぼやけて「何か違うなぁ」となってトマトとオリーブオイルと塩胡椒のみに戻る
そのローテーションが楽しいし飽きない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:54:50 ID:bSVEzQi8
>>921
自分も今朝やってみたよ。殆ど感想は一緒。
フツーの野菜サンドは好きだけど、ホットサンドにするとちとキツイ。
マヨがあればまだマシかも?いや・・・ないか。微妙。
トマトソースだけってのもパンチがなくていまいち。チーズが欲しいところ。

あっさり系が好きな私でも、精進ホットサンドはちょいムリめ。
てか、ホットサンドはあっさり系の具は合わないんじゃないかと。
だからそういうレシピは今まで出て来なかったのでは?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:44:56 ID:TQMIMGrL
此処はデブ嗜好が多いってまたうっさいのが来るからやめようぜ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:50:08 ID:2KRTz+YJ
三つ葉+チーズ+ハム

三つ葉が良い感じ♪
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:57:14 ID:5DU5kiZQ
チーズにクレイジーソルト一振りするとうまい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:50:39 ID:X6Znps70
酸味のあるトマトを角切り&バジル&オリーブオイル
&塩(ちょっと多目)&黒こしょう&ガーリック軽く塗る
は自分結構好き。(ブルスケッタ風)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:22:23 ID:6t9tqr4S
ハンバーグ、デミソース、チーズ
うまー!

今度からバウ用に小さいハンバーグも一緒に焼くんだー!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:48:29 ID:z/iClEh1
挽肉とナスを胡麻油で炒めた物を挟むと結構いけるんだぜ
塩胡椒でOKだけどケチャップもいける
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:29:45 ID:8XLVu8Gs
中華なホットサンドだね〜
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:13:19 ID:BkgMACXQ
カスタードクリームとリンゴのプレザーブ
両方とも電子レンジで簡単に作れるし、すごくおいしいよ

シナモンシュガーふってもうまーー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:04:55 ID:Ve+1Wi8T
リンゴいいよねw
リンゴを軽くジャム状にして、シナモンふってバウるのが好きw

934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:27:11 ID:Z/zDxtVo
毎日バウっていたら体重増加に驚いて一年ほどバウルーを封印してた。
先日ひさびさに市販のサンドイッチバウってみて、
あまりのうまさに涙が出たよ。

シングルとダブル両方もっているが、市販のサンドはさむならシングルかな。
手作りは両方すきだけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:02:33 ID:GQpoVhyH
>>934どんなホットサンドをどんだけ食べてたの?
毎日食べてるけど幸いまだ体重には影響してない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:29:35 ID:br+G4/iW
俺はホットサンドにしなくても、ホットサンドするのと同じ物を食べている。
だからピザなのか?_| ̄|○
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:33:09 ID:JfApoVeS
やっぱ量でしょ
本来薄切りハムにチーズ一枚でもはさめば上等って感じだけど
あれもこれもって欲張りも多いもん。
他の板にもホットサンド系のスレ有ったけどやっぱそういう傾向だし
さんざん詰め込んでおいて溢れる焦げたどうしよう!ってさ
何で量が問題だって気がつかないんだろね?あぁいう人たち
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:05:57 ID:UDu51iww
たしかに、バウルー買う前は6枚切り1枚にスライスチーズ1枚とベーコン
ぐらいだったけど、今は8枚切り2枚にマヨ・チーズ・色んな具・カスタード
ジャムなどもりもり詰め込んでバウってるもんな

朝ご飯のカロリー倍くらいになってそうw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:22:27 ID:y6y5csye
>>938
わかるわかる。ホットサンドって欲張っていろいろ詰め込みたくなっちゃうよねw

バウルー買って間もない頃はその美味しさにハマッて毎日食べてたけど
今は週に2回ぐらいに減らした。あとホットサンド食べる日は夕飯をカロリー
控えめにしたり。太りやすい体質だから気をつけないとマジでやばいw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:24:12 ID:pSRaFnn3
分厚いホットサンドていいよね
カロリーじゃなくて幸せが詰まってるんだと思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:46:38 ID:GQ6M3O0l
>分厚いホットサンドていいよね
>カロリーじゃなくて幸せが詰まってるんだと思う

そう思って
バウルーシングル持ってるのに
おかきメーカー買った
2人で分けていい感じ

ただし重い...w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:54:07 ID:FzZn0EqM
市販ののサンドイッチって三角に切ってある奴?
やってみたいけどあれ挟むと切れ目からはみ出たりしないかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:20:55 ID:q8lcuxJl
突然電気の話で申し訳ないが

ビタントニオの900Wのやつって、
やけに高いけど値段分のメリットあるのかなぁ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:34:52 ID:tgu0Brmu
電気式は例外無くボッタクリだからやめとけ
本体高いわランニングコストも高いわ微妙な焼き調整できないわでロクなもんじゃない
唯一のメリットはカップ麺しか作った事無い奴でもホットサンド風の物体が作れるってだけ。
で、ピザデブが詰め込みすぎて溢れて焦げつき&本体溶解とか内部のどっかが壊れたりで本体ごとゴミとかギャグみたいなオチ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:47:15 ID:ck69jbKB
昨日電動式購入した私涙目w
友人から三百円で譲ってもらったから悔しくなんかないんだから!
家がIHだから電動式にしたってのもあるけど、毎日使うとなると電気代が…。

それはさておき、定番のハムチーズ、コンビーフ玉葱チーズ、
チョコカスタードバナナを焼いてみた。
年代を感じさせる型のものだけど、美味しく焼けました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:33:01 ID:ZtflTGzn
うちもドンキで980円で買った電気式が大活躍してる。
本体価格も安いし電気代も殆ど変わらん。ボッタとは思えんがな。
5年目突入だがまだまだ現役だよ〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:04:58 ID:iXKkjMIM
電気式業者必死ww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:06:56 ID:TsrAnwkE
>>945だが
まさかそんなに突っかかってくるなんて…泣いちゃうからあんまいじめないでくれw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:03:27 ID:6MxtvNhS
ウチもIHだから電気式。仕方ない。
実家に全然使ってないバウルがあって、良かったらあげるよって言われたんだが…
IHじゃ使えないんだーー!!悔しい。どんだけ美味しいホットサンドが出来るんだろう。
だが知らぬ幸せと申しましょうか、750wの電気式でもちゃんとウマイよ。子供も大喜びだし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:03:16 ID:kAaD19Sx
バウルーのシングルかダブル、どちらを買おうか迷ってる。
どっちがオヌヌメ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:08:37 ID:PzWofn/Q
電気式の電気代ってどれくらいだろう。

たった数分だと、毎日使っても、全く使わない時とわかるくらい電気代に
影響でないよね。、、、たぶん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:50:04 ID:ZtflTGzn
>>951
うん。変わらない。

でもうちオール電化なんで電気の比重が重いからそう感じるのかも??
冬場なんて風呂と暖房のせいで2万超だからな〜
100円やそこら高くなっても変わらないに等しい感覚。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:20:46 ID:nV4RFO+e
オール電化の住宅はオール電化割引が有るんだから気にならないのは当然だよね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:24:17 ID:TsrAnwkE
ふむふむ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:22:23 ID:rpesWw3A
ホットプレート部分を外して洗えるような物ならいいけど、外せない物だと少々不便だな。
わざわざ貶めるほど電気式が劣ってるわけでも、バウルーが優れているわけでもないが。
電気で焼き加減調整出来ない奴はバウルーでも出来ないよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:08:12 ID:vlwzaD2K
使用スタイルにもよるけどIHでも別にバウルー持ってる人いるんじゃない?
あれ外でも使えるからキャンプやBBQに持ってくとかなり良い
炭火焼バーガーってとこか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:24:49 ID:TM/j4UpD
アウトドアのためだけにバウルー購入する人・・・まぁいるかもしれんね
で?って言う
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:08:51 ID:vlwzaD2K
で?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:36:36 ID:sz3OnLgo
なんだこの流れw

チキン&オニオン&バジル&モッツァレアチーズでサンドしました。
チキンはレモンドレッシングと胡椒とマヨ少々で下味つけた。
ケチャップを薄ーくパンに塗ってパプリカの粉フリフリ。

定番だろうけどウマー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:16:56 ID:j7NS3VDD
900Wでやくと750Wより確実にうまいのだろうか。
そこが疑問であ〜る。お店で試してみるわけにもいかないしね。
ちなみにウチもIH。ビタントニオは評判が良いから気になります。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:27:50 ID:6XVHwC/F
家電スレじゃないからフライパンで作るホットサンドの話もしようじゃないか
俺はもっぱら目玉焼きサンド
キャベツ安いときは巣ごもり卵サンド
目玉焼き焼いた後、それをパンではさんでオリーブオイルたらしたフライパンに入れて押さえつつ焼いてるよ
味付けは塩胡椒、たまーにケチャップ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:24:57 ID:pfOJnihX
ホットサンドしか食べない、貧乏である、保管スペースがない → バウルー
ワッフル・タイ焼きも作りたい、遊びたい、値段は気にしない、邪魔にはならない → ビタントニオ

両者を同じ具材で調理した場合、うまさとカリカリ感の違いは殆ど感じられない
調理はビタントニオが楽、手入れはバウルーの方が楽、融通が利くのもバウルーかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:07:18 ID:QBqBDWWu
器具の優劣とかどうでもいいよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:23:19 ID:E46S7OtT
どうでもいいなら書くな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:30:13 ID:3nn5LgC7
調理器トークはこちらへどうぞ。
【キッチンの肥やし?】ホットサンド調理器
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1131157657/l50
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:40:18 ID:n/29tKPZ
そっちは家電板だから調理器と言っても電気のヤシだけに限られちゃうよ。
特別賑わってるわけでもないし、ここで語ってもいんじゃね?

レシピ板にもホットサンドスレあるよ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013959295/l50
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:20:24 ID:GDNvL39q
ホットサンドをおいしくつくるために必要な情報ならなんでもかまわんよ
材料、調理方法、調理器具、全部必要な情報だ
過疎スレ同士で誘導合戦してどうする
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:21:04 ID:suevpGom
と、ここで業者出現↓
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:30:53 ID:hx+0q5Vj
934だけど遅レスすまん。
>>935
毎日カロリーの高い具どっさりを一枚と、
たまに(という言葉でごまかす毎日)のおやつホットサンド。
チーズ+はちみつたっぷりがやみつきになった。
そりゃ太るよ・・・・・・

>>942
三角サンドはシングルだと大丈夫だったよ。
長方形のはダブルでもいける。


調理器関係はホットサンド板のまとめサイトに載せられてたよ。
参考にすればいい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:45:50 ID:lOZR8dFU
ホットサンド板なんてあるわけねーだろ!wwww

どんなスレが立つんだ?w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:27:28 ID:qP9bk0Q+
>どんなスレが立つんだ?w

どうせウンコ挟みましたとかゴキバウルーうめええええとかそんなんで9割埋まるよ
あとの1割はあれもこれも挟め挟めのピザデブスレとシンプル野菜の自然派との攻防が続く
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:20:05 ID:sevByyrh
お前はもういいから塩トマトホットサンド食って寝ろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:37:52 ID:73oGb50x
>塩トマトホットサンド

なんだそれ?うまそうだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:25:53 ID:zSgJMSwA
>>973
塩トマトホットサンド 、トマトをスライスして塩をふるだけだよ。
是非作ってみてね☆ミャハ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:29:28 ID:yk7RFYjy
よく熟れたトマトに塩胡椒(またはウスターソース)+レタスでバウルーってのは親戚農家の定番だったな
俺は塩胡椒+オリーブオイルと酢でトマトやキャベツと和えてホットサンドが好きだな
コールスローサンドみたいなもんだ
チーズ入れても良いけどバターとかチーズ使うと野菜の味が塗りつぶされちまうから
ホントに良く熟れた美味しいのが有るときは勿体無いかも
そのへんのスーパーの桃太郎なら逆にチーズ必須なんだろうな、ベーコンとか
で、BLTサンドと
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:44:04 ID:zSgJMSwA
チーズやバターなんてピザな食材使ったら邪道!
塩だけでどんなトマトもウマウマだよ☆ミャハ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:17:21 ID:yk7RFYjy
そ・・・そうか?
こだわりが有るならそれもいいだろうな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:17:43 ID:o/lO0YA/
最近ちょっとピザッてしまったんで、具がチーズとレタスだけの(味付けなし)
ホットサンド作って食べた。さすがにあれもこれも詰め込んである物には
かなわないけど、思っていたより美味しかったな。すっごいあっさり〜。
自分はまた食べようという気になったけど、家族には不評だったw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:58:14 ID:BA1ah4PC
農家のとれたてトマトかぁ。
何にもしなくても美味しいものをバウれるなんてなんて羨ましすぎる。
確かにBLTはスーパーのトマトでもおいしそうだね。

最近のうちの定番はツナチェダー。
寒い時期は特にとろとろのチーズが欲しくなる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:01:48 ID:Av2SSmdK
>>978
素材の味がわかる人は皆そうだよ、地味めに作る。
親が料理下手だったり、上手い下手以前にやる気無かったりする親の子供ほどあれもこれもと詰め込もうとする
味で満足できないから量で満足しようとする、よく噛まないから消化も悪いし結果デブ
お菓子とサンドイッチは買うものだと思ってる層なんか相撲ばっかだよ
食育が無いのを指摘され奮起しても、根本が腐ってるから生クリームばっかのデブ仕様ケーキとか
「俺だって健康には気を使ってるぞ」とか言いながらマヨや、塩分過多の市販ドレッシングてんこ盛りサラダとか、文字通り油を注いじゃうのがいいとこ
何か美味しい素材がひとつでも有れば、それを素材・調理に合った切り方挟み方で処理すれば塩胡椒も本当にほんの少しで良い
あれもこれもクリームだケチャップだマヨネーズだってのは満たされないかわいそうな人にまかせて置けば良い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:50:58 ID:n1xXpG+/
言ってることはごもっともなんだが
その食育に恵まれた素敵な頭で
『他の利用者の見易さに配慮して適切に改行をする』
ということも覚えてくれまいか・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:25:24 ID:Pdl1jB8I
定期的に他人へ注意を呼び掛けてくださる>>980さんの優しさに、いつも感動してます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:37:11 ID:Pdl1jB8I
2日目のカレーとオニオンスライスとモッツァレアチーズとハムを
薄ーくマヨをひいて胡椒、ガーリック振りかけたパンで挟んだ。

ジャンクな味美味ぇ〜。
けどハムいらなかったわ。
ウコッケイの骨と言われる自分もいつか太れると信じてるぜ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:30:23 ID:Cm6XLNba
「烏骨鶏の骨」なんて慣用句あった?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:30:33 ID:n8bTgGY4
ちょっと検索してみたけど、見つからなかった
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 08:24:09 ID:OSkVLzOo
>>983だがウコッケイの骨が慣用句かどうか調べられてもなぁ。
あだ名だし鳥の骨みたいってことだろうから慣用句とか関係ないんじゃね。
細かいこと気にせずホットサンド食えや。
火傷に気をつけてな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:15:55 ID:+kFNTQfg
なんだ、ただのバカだったのか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:20:03 ID:e80LMuj7
なに揉めてんだよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:54:02 ID:6WkJgPT+
そろそろ次スレ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:35:47 ID:5GQBLg7m
次スレから他人のレシピに「ヘルシーじゃない」「ピザ」とか
貶すのを禁止にしてくれないかな。
アドバイス程度ならいいんだが、太るだの不健康だのは各自が判断すればいいことだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:45:51 ID:jTDSWyQc
嫌なら無視しときゃ良いじゃん
それに荒らし目的の奴は禁止しようが書きこむよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:15:42 ID:HSxspvl+
イエス
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:23:49 ID:XQL83Rpn
.
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:24:26 ID:XQL83Rpn
.
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:24:57 ID:XQL83Rpn
.
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:25:27 ID:XQL83Rpn
.
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:26:00 ID:XQL83Rpn
.
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:26:32 ID:XQL83Rpn
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:27:04 ID:XQL83Rpn
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/12/19(水) 12:27:35 ID:XQL83Rpn
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。