★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
あの『噂の真相』からも「産廃物」の御墨付き。
放置すると環境汚染を起こす「盗作屋・田口ランディ」を引き続きマターリとウォッチ!

「エスケープゴート」「嗚咽=おえ〜っ」「嗜め」「蛇っぽや」
「箱根登山熱道」の乱D造語もますます快調!
時々、ご本人も降臨するらしいゾ。
検証資料の追加、大歓迎。

前スレ
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart6★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=998410576
★ブサイコ盗作屋・田口ランディ監視スレPart5★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=995983791
元スレ
★オゲレツ盗作屋・田口ランディ監視スレPart4★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=988204809

ログ倉庫
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/

>>2 関係資料(URL)
2無名草子さん:01/09/08 01:16
【関係資料集】(URL)
★文学板
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=996562069
直木賞予想
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=980997867

■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」 ■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=998626450
■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」2■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=999265650

★創作文芸板
田口ランディ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=996146724

★心理板
村上龍も絶賛!?田口ランディーの「コンセント」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=982766812

★田口ランディのイタいメルマガ・バックナンバー
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/index_bn.html

★田口ランディのイタイ信者BBS
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi

★サイバッチ!
■バックナンバー http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?cybazzi
■ホームページ http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/
●大月隆寛、ランディ@バカを叱る!!特集号[06/26]
http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/back_number/01_06/0626.html
●ウルトラスクープ、田口ランディが盗作癖をついに自白!! [08/30]
http://www.emaga.com/bn/?2001080081300455010181.cybazzi

msnジャーナル - 田口ランディのいろいろ
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=randy&vf=1

HOT WIRED JAPAN 日刊業界人交換日記1999.5.12〜2000.6.30
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy.html

田口ランディの日記(ちくま書房) 2000.8.30〜
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html

Webマガジン幻冬舎[わたしとあなたをつなぐもの]田口ランディ
http://webmagazine.gentosha.co.jp/

PCWEB COLUMN Square
ドリーミングの時代を読む http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream.html
恋愛の寺子屋 http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai.html

★本の雑誌BBS「盗作疑惑??」
http://www.webdokusho.com/cgi-bin/flashbbs/flashbbs.cgi
(↑現在削除され、ログ倉庫のBBSに)
3無名草子さん:01/09/08 01:23
ところで前スレの
-----------------------------------------------------------
565 名前:無名草子さん 投稿日:01/09/08 00:31
今まではクズ作家だったけど、今後文学作家として
後世にまで名を残すいい方法があるよ。教えて欲しい?
-----------------------------------------------------------
  ……に対して、
-----------------------------------------------------------
608 名前:無名草子さん :01/09/08 01:17
>>565
やってはいけないことをやったな。
内容証明郵便に怯えて暮らせ。
-----------------------------------------------------------
  という捨てぜりふが出てましたが〜♪
4無名草子さん:01/09/08 01:25
>>3
  どうやったら内容証明郵便が届くのか教えてキボーン。(藁
5無名草子さん:01/09/08 01:30
いや、娘さんネタは、はっきり言ってやり過ぎと思った。
逝かせるなら、ランディ一人で逝かせればいいんだから……。

内容証明郵便? これは、弁護士でも立てて、ひろゆきに圧力をかけて
ログを提出させ、そこからプロバイダ経由で、とかいうつもりでないの?
ただし、それができるのは、ランディかその旦那くらいだけど。

今回の擁護ちゃんが本人か旦那、または病的な「なりきり」であることは、
確定でないの。
65:01/09/08 01:31
言い忘れたけど、スレ引っ越しありがとう&おつかれさまー。> >1さん。
7無名草子さん:01/09/08 01:33
前スレの565番は、ランディかその擁護猿だと思うが、通常「しては
いけないことを、したな」と言うべきところを「ヤッテワ」と幼稚語
を使い、しかも「内容証明郵便に怯えて暮らせ」と脅迫しているのだが
そんなもの“届かナイヨウ”なんだから、相当頭の悪い傲慢猿と見たね。
8無名草子さん:01/09/08 01:37
そういえば雑誌板で潰されたスレで、
誰かが「怯えて暮らせ」と言っていたね。
あれがよほど効いたんだな。
コピペして使ってら。
9無名草子さん:01/09/08 01:39
1さん、おつかれさま!
今回、新ランディ造語に「線上」は採用なりませんでしたか。
やっぱりなかなか「蛇っぽや」に続くインパクトのある言葉は
出てこないなあ〜。
107ですが:01/09/08 01:40
失礼! >>7で言及した「565」は「608」の間違いでした。
   つまり捨てぜりふを吐いた608が野猿だったというわけ。

>>5 だけど、娘ネタで歴史的文学者になれるなら、ガキに「オカータン
はフジワラノリカそっくりでちゅ」などと調教しているサル女よりも、
柳美里のほうが格段に歴史に近づいてるな。

  565の問いかけが出たとき、オレなんか頭を抱えたもん。
11無名草子さん:01/09/08 01:46
>>6 >>9 いえいえどうも♪

>今回、新ランディ造語に「線上」は採用なりませんでしたか。

 いちおう用心のため256Kに達する前に新スレを立てましたが、
これは大体600番前後ですので、次のスレに追加したい資料は
500番あたりからぼちぼち提示してくれるとありがたいです。
以上、業務連絡おわり〜! 

   ああ、今夜も暴力猿の夜襲があったらイヤだな〜。(藁

 
12無名草子さん:01/09/08 01:47
やれるもんならやってみればいいのに>裁判ざた
公の場で騒がれるの、いちばん怯えてるのは自分だろうにさ(藁
13無名草子さん:01/09/08 01:50
はーい、了解でーす>>500番あたりからぼちぼち提示
14無名草子さん:01/09/08 01:50
>10
おかあたん=ノリカと調教しているだけならいいんだけど、
ランディはけっこうヤバい線上にいるよ…。

http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000905randy&vf=1
>3歳児の娘にまで八つ当たりして、「あんたはそんなことしてたら一、生
>アトピ−が治らないわよ」などという恐ろしい呪いをかけまくっている。
(「一、生」は原文ママ)

酔っぱらっている間、何をやらかすかわからないし。
昼間から酔って、近所の人と大喧嘩とか日記にも書いてあったよね。

お祖父さんがお父さんを川に突き落とした件だって、
「虐待に近い」とか、甘いことを言っていたし。虐待で殺人未遂だろ、あれって。
15無名草子さん:01/09/08 01:55
>>14
>3歳児の娘にまで八つ当たりして、「あんたはそんなことしてたら一、生
>アトピ−が治らないわよ」などという恐ろしい呪いをかけまくっている。
>(「一、生」は原文ママ)

正直いって、これ読んで驚愕した。完全に児童虐待だぜ。
読売新聞とか、その傘下の婦人公論が、これを無視していいのだろうか?
16無名草子さん:01/09/08 01:56
>>9
造語ですかー。昔出ていた「ゲリラ線で」に加えて「線上で」も登場したし、
文学板では「じゃなま昆虫」も指摘されてましたが。
http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_3.html
17無名草子さん:01/09/08 02:16
「ゲリラ線」って何だよ〜っ? 下痢したときに妊婦の下腹部に
浮き出る線のことかよ〜。(藁
 だったらアリの戸渡りは「縫恥明(ホーチミン)ルート」かよ〜。(藁
18無名草子さん:01/09/08 02:32
>>4
> どうやったら内容証明郵便が届くのか教えてキボーン。(藁
イタコに尋ねてみるとか?
19無名草子さん:01/09/08 02:59

「砂かけババアのことジャから、きっと妖怪ポストにいれるのジャろう。」

「ああ、きっとそうだよ、トーサン。」
20無名草子さん:01/09/08 03:07
ところで乱Dの年末にかけての出版計画はどうなってんだっぺ?
                         (↑茨城弁)
21無名草子さん:01/09/08 06:35
敢えて名を挙げないが版元のランディ担当がここでかなり厳しくランディ批判を
展開しているな。
面と向かって教え諭したらいかがか、といいたいが、まあ相手が相手だから。
せいぜい馬鹿女にバレないようにがんばりたまえ。
22無名草子さん:01/09/08 07:33
そりゃどの書きこみだろうなあ・・
23無名草子さん:01/09/08 07:49
芝田もランディのお陰ですっかり株下げたしな。
あちこちで嫌味言われてうんざりしてるだろ。
24  :01/09/08 08:06
哲学板のロゴ決め投票にご協力願います。
http://thor.prohosting.com/~duyuan/cgi-bin/ph_enquete//log.cgi?room=002
25無名草子さん:01/09/08 08:53
>20
前スレでリストアップしてくださった方がいるのでコピペ。
512 名前: 投稿日:01/09/07 18:11
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010901.html

によると、10月出版の5冊は
幻冬舎の短編集「昨晩お会いしましょう」
メディアファクトリーの詩集「オカルト」
サンマーク出版の絵本(大人のための童話?)「転生」
大和出版(編集者ともめた)「その夜、ぼくは奇跡を祈った」
晶文社のエッセイ集

のようだ。大和出版のはクリスマス絵本で
恋愛の寺子屋に掲載した短編「恋人はサンタクロース」。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai/renai028.html
サンマークの「転生」も以前書いたものの焼き直しで
幻冬舎の短編集もwebマガジンの連載をまとめたもの。
いや〜、ランディセンセイ、見事な使い回し術ですな。

芝田氏が絶賛してる短編集にバハ・カリフォリニアとか
盗作疑惑作品がそのまま載ってたら、大笑いさせてもらうよ。
26無名草子さん:01/09/08 13:32
>>25
>恋愛の寺子屋に掲載した短編「恋人はサンタクロース」

雑誌板でもちょこっと疑問を呈したのだが、まっさか、ランディの奴、納豆屋由美と
タイアップ販売でクリスマス商戦、ってことはアンメーな?(←茨城弁)
最近じゃサザンもクリスマスは札幌で大根サート開いて「冬のサザン」イメージを売り出す
と頑張ってるそうだから、80年代落ち目組がメディアタイアップ作戦で復活を狙うってこと
も充分に考えられる。 ま、ランディに縋ってはい上がろうとするのなら、納豆屋の
盗作疑惑も究明して“盗作オバサンズ”の凋落を見ていけば、まったく一石二鳥だけどね。
27無名草子さん:01/09/08 16:19
主婦板より天才

1 名前:可愛い奥様 投稿日:01/09/08 10:29 ID:fmGLJy0I
先日、ニューミュージック界の超大御所、ユーミンこと松任谷由実
のバラードベストが、11月に発売されることが決定!!
それと同時に、目覚ましテレビ内の超人気コーナー、松任谷由実選
集五・七・五が今月一杯をもって終了することも明らかになった!!
シャングリラ2の製作資金稼ぎなのか、アケイシャツアーの赤字を
埋めるためなのか、いずれにせよ、女王の最後の賭けには変わりは
ない。

ちなみに3年前のベスト、ノイエ・ムジークは、400万枚近く売った
。主婦の皆さん、女王ユーミンは、復活できると思いますか?
また、あなたはバラードベストを買いますか?

出せば、ミリオンという時代はどこに逝ったのだろう。ベスト嫌い
のユーミンが、ベストを出すなんて、「あがき」と受け止められて
も無理はない。個人的に五・七・五の終了は喜ばしいことであるが
、もしベストがコケたら一体どうなるの。みゆき、まりやにだけは
負けたくない!という意地なのか?
28無名草子さん:01/09/08 16:55
さる
29無名草子さん:01/09/08 17:59
アケイシャはランディの『コンセント』からいんすぱいやーされたんだど。
つうことで、ブスのエール交換はインスパイヤー・リレーに
ヴァージョンアップしたんだっぺ。(←茨城弁)
でも、納豆屋の全盛期みたいに「苗場スキー場ライブ」を
二人でやったりするこたぁ、さすがにねえっぺな。(←茨城弁)
やったら、吹雪も恐れをなすほどの寒さになることは間違いないけど。
30無名草子さん:01/09/08 19:49
>>25
>芝田氏が絶賛してる短編集にバハ・カリフォリニアとか
>盗作疑惑作品がそのまま載ってたら、大笑いさせてもらうよ。

バハ・カリフォリニア
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/20010701/shortstory/shortstory.html
にかけられている疑惑は、盗作というより、嘘ばっかり書いているぞ疑惑と、
昔ニフに書いたヤツの使い回し疑惑ですよん。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/colmun1.html#0

WEBマガの盗作疑惑物件は、「エイプリルフールの女」が山岸氏の「月氷修羅」か?
というのがあるけど、これはすでに『縁切り神社』に収録とのこと。
「夜桜」と山岸氏の「銀壺・金鎖」もあったけど、これも昨年の話なので、
今回の短編集に収録というのはあまり考えられないかと。
31無名草子さん:01/09/08 20:29
らんでぃさん藤原紀香ににてるYO!
32猿類人観察係:01/09/08 22:35
>>31 冗談にもなってませ〜ん。まさか猿の悲しき自作自演では? 盗作猿の
オナニーとか。(藁

 さて、雑誌板に猿の糞のあとを見つけました。また徘徊している模様。
-----------------------------------------------------------
120 名前:匿名希望さん :01/09/08 20:34
認められない「もう一人のランディ」の愚痴スレッドだな。
精神分析学上よくわかるよ。でも亜流は消えて無くなるのが定石。
なんまいだぶ、なんまいだぶ。
-----------------------------------------------------------
33無名草子さん:01/09/08 23:51
今日は雑誌板でライブかも。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=999265650&st=120
ユングの有効性論争になるやいなや。
34無名草子さん:01/09/09 00:13
35無名草子さん:01/09/09 05:58
新作期待あげ。
36無名草子さん:01/09/09 11:43
らんでぃさん飯島直子に似てるよ!
37無名草子さん:01/09/09 12:44
カール・ユング Carl Jung (1875-1961), シンクロニシティ(共時性) & 集合的無意識
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5298/jung.html
翻訳は山形浩生氏。なるほどこういうのをシンクロニシティというのであろう。(←違う)
38無名草子さん:01/09/09 14:25
>>36 ランディの何処が飯島直子に似ているか説明キボーン。
 オレは飯島を盗作ゴリラとは呼びたくないからね。(藁
3936ではないが:01/09/09 14:35
飯島直子もランディも癒し系というところか。
 飯島直子: 可愛気のある癒し系
 ランディ: 可愛げのカケラもない卑しい癒し系
という、ちょっとした違いはあるけど。
40無名草子さん:01/09/09 14:55
>>39
>ランディ: 可愛げのカケラもない卑しい癒し系

ランディに「癒し系」という表現は不適切でしょう。
たしかにこのオバサンは「癒し系」を自称したいようだし、悪徳版元
もそういう虚偽宣伝でヴァカ読者を釣っている。しかし仔猿に呪いの
言葉を浴びせて虐待しているほどだから「癒し」無縁である。「癒し」
というよりも「香具師」(やし)でしょう。
結論。ランディこと田口けい仔は「卑しい香具師」系。ちなみに笠間
神社で香具師の経験あり。ダルマ売ってました。(藁
41 :01/09/09 15:01
>>14 同感。
>>5さんは娘ネタはやりすぎというけど、やりすぎなのはランディのほう。

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010102.html
正月早々、酔っぱらって戯言を吐く父親を登場させて

>「だけど、オレはモモは早死にすると思うよ。オレの予言は当たるんだ。
>オレは隆雄(兄のこと)も死ぬと思ってたよ、ほんとだぞ、ケケケ」

精神分析に長けた心理学に強い文学者を気取り、

>妄想に支配された人間は、好むと好まざるとにかかわらず己の妄想を現
>実かしようとする。悲しいことだ。それがどんなに自分にとって不利な
>ことであっても……だ。

もともとヤワな知識武装のせいか崩れ去る。

>妄想を封じ込めることができるのは、また、妄想なのである。私が父の
>妄想に結界を張り続けているのは、同じように強力な妄想を私が持って
>いるからだ。それは、神という妄想である。

これでは宗教に頼ったという亡くなった母や兄とカワラナイし、
呪われた娘はタマラナイ。
被害者ぶって、同情ちょうだい的にか書いてはいるけれど
こんなふうに娘への呪いを文章化したり露出することで、
意識的には無意識にか、娘への呪いを増幅してる。
心理学的にはこういう状況って「憑依」でしょう。
父親と同じ妄想体質と自覚していてやっているところが、さらにキモチワルイ。
42無名草子さん:01/09/09 15:18
>>41
>正月早々、酔っぱらって戯言を吐く父親を登場させて
>「だけど、オレはモモは早死にすると思うよ。オレの予言は当たるんだ。
>オレは隆雄(兄のこと)も死ぬと思ってたよ、ほんとだぞ、ケケケ」

ランディの御父上は本当に「ケケケ」と笑うのかね?(藁
んなわきゃナイよな。だいたい普通のホモサピエンスの骨格なら。笑い声が
「ケケケ」になるワケがない。 サイバッチで暴露されたように、ランディ
は公然と他人の表現を盗むと宣言していたわけだが、これは筒井康隆の
独特の表現の剽窃だわな。 それにしても表現に工夫がない。もっと
エキセントリックな笑い方や下品な笑い方の表現法があるだろうに。
43無名草子さん:01/09/09 18:23
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010102.html
これひどいね……。理解に苦しむのは、こういうお父上の姿を目の当たりにしても、
ランディは自分では酒を止めようとしないことかな。ほどほどに呑む分にはいいかも
しれないけど、記憶を飛ばしたりしているのに。
自分が父親と相似形で、同種のストレスを周囲にかけているとは思わないんだろうか。

おまけに、娘さんは早死にするぞと言われても、二度とあの父親に娘さんは会わせん
などとは思っていないご様子。そりゃ、父娘の情とか義理とかあるだろうから、
そんなに割り切れるもんじゃないかもしれないけど、日記の文面からは、
(ランディの)お母さんやお兄さんと違って、勉強も重ね神様とのパイプも太くした
から父親ともやっていける自分、を誇っているように読める。
自分の娘を守ることがいちばん大事の態度じゃない。
44無名草子さん:01/09/09 20:55
ランディのお父さんはけっこう美形だとか、日記かコラムにランディが書いていた
ような。お酒飲んでいるとき以外は、けっこう知的で面白いことを話すとか……
まあ、ランディの書いたことでしかないけど、魅力的な部分も多くもっているからこそ
周囲も振り回されてボロボロになってしまうということでしょうか。

で、ランディはその短所を拡大再生産した劣化コピーと言えるかも。アル中の気がある
ところや、家族に迷惑をかけるところ、妄想体質は似ているが、ルックスは整形しても
アレで、他人を面白がらせる話の多くは、他人の考えたことをさも自分で考えたこと
でしかないところが劣化しているっぽい。妄想で振り回す相手は、家族など身近な人たち
だけにとどまらず、不特定多数の読者相手なところがパワーアップした毒電波って
感じですかね。
45無名草子さん:01/09/10 01:24
★★田口ランディのコラムマガジン★★2000.7.19
■『完全家出マニュアル』今一生さんからメールが!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=988459384
46無名草子さん:01/09/10 09:21
アゲ
4741:01/09/10 14:15
「こうしてわたしはバカ親父と和解した」とかいうエッセイを書いているけど
最初から、ランディと父親の間では何も闘ってなんかいない。
ランディは酒乱で妄想癖のある父親を肯定しているんだから。
それはいいけど、そんな父親を否定していた母と兄は死に、
肯定した、受け入れた自分が生き残った、ってことを
繰り返し書いては、死んだ母・兄=負、生き残った自分=正を
アッピールしている。それはおろか、1月2日の日記でも
父親の妄想とつきあうことが自分の表現の底力になっていると
正当化してる。だから43さんが言うように、そんな危険な父親から娘を
隔離することもないし、父親と同じ悪癖をあらためることもなければ
44さんの言うように、さらに父親を美化してみせる。

犯罪者である宮崎勤を「さん」付けし、
反社会的な趣味嗜好を受け入れるべきと書いた噴飯エッセイ(嗤
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000078.htmlも
同じような「受け入れられる強い自分=正」という短絡的な思考が
ベースにあることが裏付けられているようで、とってもブキミ。
48無名草子さん:01/09/10 15:52
で、大学には入学したの?してないの?
キャンパスで出会ったなんとかクンっていう話は嘘なの?どうなの?
嘘を書いておいて「エッセイだ」っていうの?

学歴詐称って、めちゃくちゃダサイよ。一番ダサイ。
年齢詐称ならまだしも、学歴はね、なんつーか、
すげー「見栄」が見えるよ。

大学に入ってないのに「キャンパス物語」書いちゃう
オバハンの精神状態ってどんなの?
理解できないよ。だって、めちゃくちゃダサいもん。
詐称しちゃった時点で、真実の自分を否定してるもん。
認めて欲しくて認めて欲しくて認めて欲しくて「キャンパス物語」
書いちゃったってわけ?

なんか、その事例ひとつで、ランディさんの性格がよくわかるよ。
なるほどね。「そういう人」かぁ〜、ってね。
49無名草子さん:01/09/10 16:33
またウワシンに、どうでもいい「一行情報」が(2001年10月号 p.131)。
  ↓
>婦人公論文学賞の田口ランディが自分を美人と思っているの"衝撃情報"

というか、そんなイマサラだけど…ワラタ。
50無名草子さん:01/09/10 17:49
>48
同意だけど、高校も卒業したかどうか、あまりはっきりしていない。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=996562069&st=591&to=598&nofirst=true
51 :01/09/10 20:36
52無名草子さん:01/09/10 21:20
心理学を勉強、というのも怪しいものだから、
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=982766812&ls=50
の110、117みたいのが出てくるかね。

まあ、板の他スレの住人にしては、最近の心理板に類似例が少ないみたいだし、
創作文芸板のランディスレには類似例があるから疑いの眼差しになってしまう。
53無名草子さん:01/09/10 21:27
ランディの文章読めば、大学どころか高校も、
いや中学の勉強すらロクにしてなかったであろう馬鹿さがモロ見えなのに
なんでまた「大学のノートとか取ってくれた同級生にもてた」とか
妄想話を書きたがるのだろう?
もしかして、自分の馬鹿がバレてないと思ってた?
54無名草子さん:01/09/10 21:29
あ、そうそう。
柳ミリですら、「高校中退」ってきちんと学歴を発表してるのに
ひたすら最終学歴を隠しているのは、よっぽどいけてないって事だ。
地元の馬鹿高校中退の中卒に1000イバラギ。
55イヌニククイニイク:01/09/10 21:30
ほっといてやれよ。
文句あるなら本買わなきゃいいじゃん
56無名草子さん:01/09/10 21:37
日本一短いランディへの手紙。

ヒロシマのことは、ほっといてやれよ。
文句あるなら式典に出席しなきゃいいじゃん。
57ネコニコバン:01/09/10 23:56
娘のことは、ほっといてやれよ。
文句があるからってキチガイ親父とつるんでに早死にさせるないじゃん。
58無名草子さん:01/09/11 00:05
広告屋時代に経歴詐称してたから
(いってもない大学を中退とかほざいてハッタリかましてたから)
いまさら正直に高卒とか書けないんじゃないの?
そんだけのことのような気がする。
59無名草子さん:01/09/11 00:09
まちBBSで、笠間スレッドとかないのかな。
そこで聞いてみるってのは?
60無名草子さん:01/09/11 00:11
61告白:01/09/11 00:23
彼女を傷つけたい,傷つけたくてしょうがない、、、自分でも止められない
こんな事書けば傷つくんじゃないかとか
でもそれは自分が傷つく言葉のことなんだ、なによりも
だから相手にもイタイ一撃になるんだと思いこめる
私にとって一番気に障る言葉が彼女にとってもそうであるはず、、、きっと
62無名草子さん:01/09/11 00:44
このスレの主要人物さん。
たかがランディ一匹にここまで執着する理由をお聴かせ下さい。
63山形:01/09/11 00:55
いや、あなたは気になって執着しているかもしれないけれど、その他
多くの人は片手間で暇つぶしに書いてるだけですのでご心配なく。
64無名草子さん:01/09/11 01:01
>61
> 私にとって一番気に障る言葉が彼女にとってもそうであるはず、、、きっと

匿名掲示板とは言っても、そんな自分が言われて痛いことをバラして
相手を罵倒だなんて、そんな怖いことやりませんよ。
オウム返しされても痛くないことしか言いません。
6564≠主要人物:01/09/11 01:06
あ、「そんな」を二回も使った悪文を書いてしまった。
ついでに、今話題になっていた経歴詐称問題が弱点な人って、
世の中そんなにたくさんいると思います?
66片手間で暇つぶしに書いてるONE OF THEM:01/09/11 01:23
>>65

  たしか野村サッチーは、経歴詐称が弱点だったよな〜。
  あと、名古屋から選挙に出て「学生時代にスイスに留学してた」
  とウソついて国会議員になって、詐称がばれて人生棒に振った
  バカ男とか……。まあ、たいした奴はいないっぺよ。(藁
67無名草子さん:01/09/11 01:46
>62

そりゃ、田口けい子の出す毒電波が
JOCの放射モレに比肩するほどの公害だからだっぺ。(w
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=999879401&st=41&to=47&nofirst=true
68 :01/09/11 01:55
>62
いずれ暴落するでしょうが、2chによって暴落を早められるか
どうかを検証する実験です。
69既婚女性板より転載:01/09/11 01:59
>>59
昔話もいいけど、今の地元で聞くのもオモシロイだろうね。

================
207 名前:可愛い奥様 投稿日:01/09/03 00:37 ID:zv0e6mT6
>>203
ほお、「8/5〜7は広島」ってホントに行ってすぐ帰ってきたという感じですね。
ゴミ出しの件なのですが、近所の人は すでにランディの悪評をご存じという
可能性も。2chでの評判は勘定に入れないとしても、サイバッチ8万人の読者って
ランディのメルマガ読者とほぼ同数だし、噂の真相も公称20万部くらいは
いっていたから、ランディの本を買ったことがある人の数と比較しても、
そんなひけをとらないでしょ。
私はランディについてオフラインではほとんど話題にしませんが、
友人に湯河原在住の人がいたら、絶対「ねえ、知ってる?」と話題をふりますわ。
あと、ランディ自身の本を読んで、内容に怒っている人もいるかも、ですね。
70匿名希望さん:01/09/11 13:19
ひさびさに来た。ふむふむ。
乱ディ、あかわらずアホさらしてるなあ〜。
71メロンパン:01/09/11 15:23
うちの爛ディ本、誰か買ってくれ〜。安くしとくよ。
>>61
親爺を傷つけたい,傷つけたくてしょうがない、、、自分でも止められない
こんな事書けば傷つくんじゃないかとか
でもそれは自分が傷つく言葉のことなんだ、なによりも
だから相手にもイタイ一撃になるんだと思いこめる
私にとって一番気に障る言葉が親爺にとってもそうであるはず、、、きっと

  うーん、思春期のナルシっ子が書く戯れ言みたいで、
  納豆臭がまじったションベンくさいっぺよ。(爆
73無名草子さん:01/09/11 18:33
↑それは、ランディの親父があの日記を読めば、少しは感じるものがあるかも
しれんが……読むかなぁ。
それより、娘さんが字を読めるようになったら危ないよ。
筑摩の日記だって本にするんでしょ。自著は家の中に転がしといたりするだろうし、
モノゴゴロついてから読んでショックを受けたりしなきゃいいけど……。
74無名草子さん:01/09/11 19:21
「結局、みんな田口ランディは好きなのか?嫌いなのか?」って
スレッド、自作自演が明らかとなった今では、
あまりにも寒すぎる……。ホラーだよ、ホラー。読むだけで涼しくなっちゃうよ。
75無名草子さん:01/09/11 19:38
>74
「結局、みんな田口ランディは好きなのか?嫌いなのか?」は.dat落ち
みたいなんで、ログが
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/988204809.html
に保存されているのがありがたい。サイトの管理人さんありがとう!

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/980096302.html
の375も寒くていいよ〜。
76無名草子さん:01/09/11 20:47
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=999265650&st=149
しつこい荒らし…っていうか、ライブなのか今? 地味だけど。
77無名草子さん:01/09/11 21:45
今日、『噂の真相』のBNを古本屋で見かけたのですが、2000・5号では、
『メディア異人伝』にらんでぃを取り上げて紹介し、結構誉めているんですよね。
まあ、そのコーナー毎の担当者の立場にもよるのでしょうが、そこからこのスレ>1
の態度に変わる軌跡を、どなたかご存知でしたらご教示願えないでしょうか。
既出でしたらすいません。
78サルベージ:01/09/12 02:47
雑誌板で入力してくれた人がいるんだけど、今dat落ちしてるのよね。で、コピペ。
323 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/07/19(木) 12:18
「噂の真相」2000年5月号〜「メディア異人列伝」〜より抜粋
筆者は永江朗。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「雑誌の編集がやりたくて、エディタースクールに通っていたんです。講師をしていた柳田
邦夫さんが、『君は文章を書けるんだから、こんな学校に通うのは時間のむだ。仕事をしな
がら実践的に勉強をしたほうがいい』とUPUを紹介してくれたんです」
それが20代はじめの話。アルバイトで入社し、やがて正社員になり、職場結婚。その後、
退社してぶらぶらしていたところ、友人から誘われて、広告の編集プロダクションを作っ
た。いきなりの企業経営者である。バブルの追い風もあって、企業PR誌を作るその会社は
順風満帆。神戸製鋼、サッポロビール、三和銀行などの大企業をクライアントに、仕事がど
んどん入ってきた。
「7年でやめた理由は、景気が悪くなったのが一つ。もう一つは、週に4回会社に泊まって
いる状態で、身体もおかしくなってきたから。子どもを作るかどうかも迷ったし」
仕事をやめて、田口ランディは屋久島を旅した。ここで見たことや感じたことを本にしたい
と彼女は屋久島で思った。しかし、広告の仕事はしてきたけれども、出版の世界はあまりに
遠い。書きたいことがあっても、本を出すのは夢のまた夢だ。かといってゼロからライター
修行を始めるには遅すぎる。
「署名原稿を書ける書き手にならないと、とても無理なんだろうなと思いながら、屋久島か
ら帰ってきました」
そんなとき、パソコン通信のニフティサーブで、メディア業界に関するフォーラムを作るの
で、サブシス(運営スタッフ)にならないかという誘いが知人からあった。
「何を書いてもいいっていうので、アイドリングじゃないけど、自分で思っていることを書
き連ねてみた。
いま書いているもののひな形のようなエッセイやフィクションをダラダラと毎日書いていた
んですよ」
それが編集者の目に止まりダイヤモンド社から処女作『忘れないよ、ヴェトナム!』を上
梓。ところが取材のためにベトナムにいく前夜、「行く前に一発セックスでもするかって
やったら、子どもができちゃって(笑)」2冊目となった屋久島の本『癒しの森』
出産直後、産院のベッドでゲラを読むような状態だった。せっかく書き手としてスタートで
きたのに、身動きがとれなくなった。
「もう私には書くネタもないし、どうしようかなと思っていたときに、インターネットでコ
ラムを書きませんかという話が舞い込んできたんです」
そこからオンライン・コラムニストとしてのキャリアが始まる。
(略)
この5月、処女小説が幻冬社から出る。彼女のメールマガジンを読んだある作家が、自分の
担当編集者に「おもしろいからぜひ読んでみて」とわざわざプリントアウトしてFAXした
のがきっかけとなった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これをそのまま受け取ると、ランディというのは、
常に向こう(柳田邦夫・友人・知人・ある作家)から
誘いがやってくる非常に運がいい人のようだが……。
79サルベージ2:01/09/12 02:53
「メディア異人列伝」で好意的に取り上げられて、その後ウワシンにボコられた
例としては、ランディさんと性格そっくり小林よしのりさんというのもいるけど、
実際永江さんのポジションってどういう感じなのかね。

これも雑誌板の「田口ランディのネット以前」から
203 名前:補足 投稿日:2001/07/09(月) 13:05
〈略〉
筑摩書房のサイトでは、永江朗もコラムを連載しています。
題は「これでいいのか日本の出版」です。
http://www.chikumashobo.co.jp/web/nagae/main.html
「どうでもいい本が多すぎる」だの「書評について」だの
粗製濫造の本を作り続け、bk1で都合の悪い事を書かれたら圧力を
かけてつぶしたりするランディを、提灯インタビューでさんざ
持ち上げた人の書くコラムの題名としては、よく書くよな〜です。

204 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/07/09(月) 13:38
すでに永江は業界の笑い者。
自業自得だから同情もできないけどな(ワラ

346 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/07/19(木) 15:43
噂の真相見たけど、永江ってほんとヨイショで食ってるよな〜。
セゾングループってそんなに幅きかしてたんだね〜
(保坂和志も応募とかじゃないからね。彼はいいんだけど)。

田口のコラム、購読者、5万6千人って書いてある。
「五万人の読者がいれば、お金にする方法はいくらでもある。
 でも私は開き直って、お金はいらん、とおいうことにしました。
 インターネットで定期収入を得ることは捨てた。
 そのかわり、好きなことを書く。それならいつでもやめられるし、
 何を書いても私の天下ですから。これは私のメディアなんだから」
根本的に間違ってると思うが、どーよ?
80無名草子さん:01/09/12 06:46
>79
インターネットに書いてたのは、お金取ってたって説もあるよね。
「雑誌に書くなんて馬鹿らしい。インターネットの原稿料の方がマシ」とか、
ご本人がうっかり書いてしまってるものね。
81無名草子さん:01/09/12 10:10
それ。前から気になっていたんだけど、田口は
どこかで原稿料もらってないなんてって言ってるの?
82無名草子さん:01/09/12 11:08
>81
>80の元ネタは、http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview01.html
ではないかしら。

>だったら、好きな事をタダでネットに書いていたほうがいいし、広告料の方が
>原稿料よりもよほど多いです。

タダなんだから内容にケチをつけるなとうるさいのは、
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000622.html
>あほらしい。メルマガはあなたがあなたの意志で、無料で、勝手に購読して
>いるのだ。でも、サ−ビスということに慣れてしまった日本人は、こんな糞
>みたいないいかげんなメディアにサ−ビスなんぞ要求してくる。嫌なら読むの
>をやめたらいいのである。私はサ−ビスを考慮している暇はない。書いて送る
>だけで精一杯である。だからバナ−広告も入れていないのだ。
83無名草子さん:01/09/12 11:34
>だからバナ−広告も入れていないのだ。

というのは、
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000036.html
などの最初の数行、
>===AD===========================================================================

>=====================================================================AD=========
で囲まれている部分を見ると、どういう意味?ってことになるけど。

同じmelma.comのメルマガでも、広告無しのものもあるから、強制的に入れられる
というわけではなさそう。
84無名草子さん:01/09/12 13:32
なんだかなあ…。わざと誤解をまねくような微妙な言い回しをしているね、また。
書きたい気持ちが抑えられないから書いているだけの無欲なわたしを
気取りたいんだろうけど。
メルマガのほうは知らないけど、インターネットで田口が
発表した原稿のほとんどにはそれなりの原稿料が支払われているよ。
85無名草子さん:01/09/12 14:57
>84
「こんなステキなアタシ」を演出するために口から出任せ書いちゃう田口。
だから田口はダメなんだよ。
86無名草子さん:01/09/12 17:46
まあランディが日記なんかで言っているは、読者は無料で読んでいるのだから、
褒めるか (ランディが) 不快にならない情報提供のメールはよろしいが、
恐れ多くもランディ様に文句や反論するメールなどとんでもないぞと
いうだけのような気もするけど。

じゃあ、ランディ的にも態度の悪くない、きちんとした情報提供のメールが
届いたらコラムの内容に反映させるかというと、「あまりにも専門的すぎて
私が咀嚼できないのが悲しい」「力不足でほとんどお役に立てなかった」と
書いて終わりだから、一生懸命説明してあげた人はいい面の皮かも。
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=991221randy&vf=1
87 :01/09/12 20:56
田口の「原稿料もらってない」発言の初出はココ?

「ハチロクのヒロシマ」を書いて反論メールがたくさん来たため
言い訳がましく(それが言い訳にもなってない、文字通り「トホホ」原稿の)
「歪んでるぞ、私は」
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000912randy&vf=1

> よくmsnから原稿料をもらっていると勘違いされるけれど、一切いただいてはいない。
>msnのサイトで読める私の原稿は、私のメ−ルマガジンから流用しているだけだ。

と告白したあとで、メルマガ読者とはつきあいがあるけど、
msnの読者は「行きずりの読者」。だから辛辣なご意見を書いてくる、というわけだが。

でも、「タダだから配慮を欠いてもイイ」という言い訳にはならないし、
ワイアード日記で繰り返してるように「タダなんだから文句言うな」と
逆ギレするのはさらに間違い。
文句を言われるのがそんなにいやなら、書くのをやめればイイのだ。
88無名草子さん:01/09/12 21:21
>87
>msnの読者は「行きずりの読者」。だから辛辣なご意見を書いてくる、というわけだが。

こりゃ無理ないというか、「行きずりの読者」というだけが原因でないというか。
とにかく、MSNジャーナルの他のコラムに比べて、ランディのコラムだけは異質で、
他の書き手はあのようなオバさんの単なる繰り言か日記かわからないコラムは書いて
いない。図や写真を使った記事を作っている人もいる。速報性もなかなかのもので、
米国テロ事件関連の記事(翻訳)もすでに2つ掲載されている。

ランディがどうしてMSNジャーナルに自分のコラムを載せているのか、本当に不思議。
読者のご意見募集のフォームへのリンクがそこかしこに張ってあるんだから、
読者にあれこれ言われるのがイヤなら、あのようなサイトに載せなきゃいいのに。
89無名草子さん:01/09/12 22:38
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=990309randy&vf=1

ふむ。これを書くのはだいぶ迷ったんだけど……。
このページのリンク先をみればわかるように、自分のメルマガから
転載していたときと、毎コミのメールマガジンから転載してるときの2つが
あったんだよね。知り合いが
「田口さんのもとには毎コミから原稿料が支払われていたはずなんだけど?」
って首を傾げていたよ。「たしかにMSNからは貰ってはいないけどさ」って。
まるで全部が全部、無料で書いていたように
誤解を招くような表現するのは、なんかちょっと妙な印象を受けるよね。

う〜ん。これを書くことで、知り合いが誰かとか、犯人探しされないかちと不安。
まあ大丈夫か……な?
90無名草子さん:01/09/12 23:40
田口ラディン
91無名草子さん:01/09/13 00:17
僕も2chにはタダで書き込んでいるので乱泥は文句を言わないでほしいYO
92 :01/09/13 00:17
↑不覚にもワラタ。
93無名草子さん:01/09/13 00:32
なぜかニュース速報板の
「ラディンを倒せるだろうと思う架空の人物」のスレに
山形ヒロヲ先生の名が挙がっていたよ。とりあえず、
「その人が倒せるのはラディンではなくランディでは?」と
無粋なツッコミを入れておきましたが、あの書き込みをしたのは
君か?>>90
94無名草子さん:01/09/13 02:07
山形浩生というのは架空の人物だったのか。
95無名草子さん:01/09/13 02:09
このスレって、どういう人が書き込んでるの?
昔ランディが好きだったけど、裏切られたとか、そんなの?
96無名草子さん:01/09/13 02:12
暇人(2ちゃんねら)が書いてます。
97牛魔王ファン:01/09/13 02:17
研究熱心なデムパウォッチャが書いています。
98無名草子さん:01/09/13 02:27
自分はランディより才能がある。
と、信じて止まない作家志望が書いています。
99無名草子さん:01/09/13 02:28
むしろ俺のスレを立てろ。と思いながら書いています。
100無名草子さん:01/09/13 02:28
そんなことは無いと思う人が書いています。
101無名草子さん:01/09/13 02:29
自作自演を疑いながら書いています。
102無名草子さん:01/09/13 02:35
インドネシアから書いています。
103無名草子さん:01/09/13 02:37
昼間の編集業務では口に出せないから書いてます。
104無名草子さん:01/09/13 02:40
これをネタにランディ批判本の企画を出版社に持ち込んだら
面白いと思いながら書いています。
105無名草子さん:01/09/13 02:40
片手ほどの人数で書いています。 
106無名草子さん:01/09/13 02:41
なんで、あっという間にネタスレ化するかなと笑いながら
書いています。
107無名草子さん:01/09/13 02:42
ほかのスレの住人ながら、馬鹿な作家もいたもんだと呆れながら
書いています。
108無名草子さん:01/09/13 02:42
そろそろねます。
109無名草子さん:01/09/13 02:42
おやすみなさい。 
110無名草子さん:01/09/13 02:43
いびきをかいています。
111無名草子さん:01/09/13 02:49
ランディの引っ越し先は真鶴って本当?と思いながら書いています。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ms&key=996298580&st=209&nofirst=true
112無名草子さん:01/09/13 02:56
湯河原も真鶴も良いところです。でも根府川の方がもっと良いです。
と、東海道本線に沿って書いています。
113無名草子さん:01/09/13 04:35
588 名前:無名草子さん 投稿日:01/09/08 00:58
聞きたかねーんだよてめえのつまらねーおはなしなんざ
何様だテメエ?
低脳は低脳らしく口をつぐんでろカス!!!

594 名前:無名草子さん 投稿日:01/09/08 01:02
>>588 口をつぐむのはお前だ。
× 低脳
○ 低能

598 名前:無名草子さん 投稿日:01/09/08 01:06
そうか、ランディさんの脳は、低い位置に……。

そういえばこの人、「女は子宮だ! 子宮でモノを考えるのだ!」
みたいな発言をしてなかった?
脳が低い位置にあるからかしらん。

602 名前:無名草子さん 投稿日:01/09/08 01:09
>>598 つまり「低脳」ってことね。(藁
114無名草子さん:01/09/13 04:39
「低脳」なんて煽りがある板ならどこでも見かけるよ。
コピペにもあるだろうね。

馬鹿だね。マニュアル人間が。
言葉本来の意味なんてどうでもいいんだよ。
言葉は生き物だし、局地的な意味合いで共有感を持たせる役割もある。

伝えたい意味合いが「能」ではなく「脳」が弱いんだよ。
「能力」ってのはアポステリオリな部分が多いから、
もう一生あんたの「オツムが弱い」って意味を「強調」したいわけ
漢字の認知ってのは極々視覚的(icon的)な認知であって、
それに漢字で伝わるシニフィエのほうが優先された、ってこともある。
養老先生の本でも読め。

第一、無知蒙昧な奴がでけえ顔すんなよ。
わかった低脳くん?てか30代だっけ?哀れ。

詳しくは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=999879401
へ、どうぞ。
115無名草子さん:01/09/13 04:41
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=1000014611

114のURL、間違いです。ごめんちゃい。
116無名草子さん:01/09/13 06:30
たぐ恥〜、こんなところでも恥さらしとったんかい!
117無名草子さん:01/09/13 10:54
つまり「ロッポンゾー」を「ロッポンゾ−」にわざわざ変換する人がいた、と。
ロッポンゾはオカ板用語? 私もよくわからん。面白いからいいけど。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=1000014611&st=44
文頭の文字を縦に読むシリーズ、素敵……。
118無名草子さん:01/09/13 10:54
田口ラディン
119 :01/09/13 11:41
ザ★テロリスト・オブ・テロリスツ→オサマ・ビン・ラディン
ザ★バクリスト・オブ・パクリスツ→オサル・ガオ・ランディ

似てるけど、ちょっと違う。
120無名草子さん:01/09/13 11:59
>>114
>「低脳」なんて煽りがある板ならどこでも見かけるよ。
>コピペにもあるだろうね。

てかさー、このスレッドで誤字脱字をかましたらおちょくられること
ぐらい分かってるでしょう? あ、でも傷ついたんだとしたらごめんね。

アポステリオリだの認知だのシニフィエだの、相も変わらず文脈を無視した
こむずかしい単語の好きなことよ。シニフィアンとシニフィエの結びつきは
恣意的であり、そのために 114 が言うような誤字脱字の遊びも可能である。
しかし、この遊びはあくまで正しいシニフィアンを使える人にとってのみ
可能だと言える。「あえて」非標準的なシニフィアンを用いた、という
ことが分かって初めて読者はその新しい表記に基づいたシニフィエを創造する
楽しみを持つわけ。ソシュール先生の本でも読め。

引用元を明らかにしたうえで初めてパロディ遊びができるのと同じ。
引用元を明かさないパロディは盗作でしかない。それを指摘されたあとで
いやこれは○○さんの作品に対するオマージュで、第一オリジナリティだの
著作権だのに固執する旧弊な態度ではこれからの文学は云々と言っても、
盗っ人たけだけしいだけだろう。筒井先生の本でも読め。
121114さんじゃないけれど:01/09/13 12:12
>120
「このスレッド」ではなく、心理板のスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=1000014611&st=23&nofirst=true
でのコピペらしいです。

>言葉本来の意味なんてどうでもいいんだよ。
>言葉は生き物だし、局地的な意味合いで共有感を持たせる役割もある。

読者に通じなかったらしょうがないだろうと思うけど、そのときは読解力が
ないだの、行間を読めだの言うんだろうなあ……このスレ飛来の擁護ちゃんの
パターンだと。
122無名草子さん:01/09/13 13:34
>伝えたい意味合いが「能」ではなく「脳」が弱いんだよ。

それを言うなら、“伝えたい意味合いが「能」ではなく「脳」が弱いという
ことなんだよ”または“「脳」の弱さなんだよ”あたり?
うーん、文の捻れを矯正しきれないなー。
ていうか、向こうの 23 は、自分こそ「能」も「脳」も弱いということを
幾重にも念を入れて証明し、読み手に伝えるのには成功したね♪
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=1000014611&st=23&to=23&nofirst=true
123無名草子さん:01/09/13 21:38
ランデイの若い頃、わけわからないままゴダールはイイ!と、
酔った席でぶちかますのが得意だったとか書いてあるエッセーか
日記があったと記憶しているんだけど、見つけられない。
誰か発掘してくれたら、教えてプリーズ。
124若いランディ:01/09/13 22:52
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=1000014611
ゴダ−ルぐらいしっとるわ!

シュルレアリスムってどういう成り立ちで興ったか知ってるのかねえ。
第一フランス人のクリエイションてのは「理知的」これに尽きる。
それを先ず理解してるようには見えない。
様々の文字列、つまり文学の集積がゴダ−ルなんだよ。
思想風土、それまでの芸術体系、シュルレアリスム宣言、ブルトン、
キリコ、マグリット、精神分析、心的オートマティスム、幻覚、
最低それぐらい知らないとね。(全然足りないけど)
畢竟、イズム先行の極々理知的な映画なのだよ。わかるかな〜?低脳オジサン?
125 :01/09/14 00:06
>>123

これのこと?
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream027.html
アラン・レネの「去年マリエンバードで」を
「ゴダールの撮った映画なんだ」と
自信たっぷりに間違えてるけど(藁
126筒井康隆:01/09/14 00:17
>引用元を明らかにしたうえで初めてパロディ遊びができるのと同じ。
>引用元を明かさないパロディは盗作でしかない。

それは知りませんでした。
これから気をつけます。
127清水義範:01/09/14 00:18
>引用元を明かさないパロディは盗作でしかない。

それは知りませんでした。
これから気をつけます。
128唐沢なをき:01/09/14 00:19
>>引用元を明らかにしたうえで初めてパロディ遊びができるのと同じ。
>>引用元を明かさないパロディは盗作でしかない。

それは知りませんでした。
これから気をつけます。
129無名草子さん:01/09/14 00:26
>>125
自信ないんだけど、マリエンバー「ト」じゃなかった?
「ド」だっけ?
130 :01/09/14 00:35
>>119
ふきだしてしまった(藁
131125:01/09/14 00:37
あ、ホントだ。マリエンバー「ト」ですね。
ごめんなさい。
http://www.linkclub.or.jp/~cinetheq/bill/revival/l'anneederniereamarienbad.html

自信を持って言い訳しますが
ランディのコラムは「ド」になってます。

……逝ってきます。おやすみなさい。
132無名草子さん:01/09/14 00:37
漏れも。不覚にもワラタ>>119
133無名草子さん:01/09/14 00:39
ランディの原稿読んでると、マジヴァカになりそうで
怖いぞ。このごろよくうっかり「嗚咽がこみあゲ〜」とか
使っちゃうんだよね。この盗作屋があ! このこのこのぉ〜!
人的被害を増やしやがって〜。
134無名草子さん:01/09/14 00:49
>>131
あなたが逝く事はないYO!
135123:01/09/14 00:57
>>125 それです、ありがとう!!
>「わからないとつまらないのは、凡人なんだよ」
>という言葉は、その後の私に不思議な影響を与えた。

寺山修司さんも、罪なことを。まあ言った相手がン十年後、
意味不明な文章を書き散らすようになったことの責任まで
彼に負わせるのは酷だろうけど。
136無名草子さん:01/09/14 01:14
オサル・ガオ・ランディ、オサル・ガオ・ランディ……ああ〜、もうダメだ〜、
頭のなかをオサル・ガオ・ランディがリフレインして止まらない〜!
オサマ・ビン・ラディンが出てこなくなっちゃったじゃいかー(涙
サザエさんの歌も忘れちゃって、「今日もいい電波〜♪」になっちゃったしさー。
もー、最強のお笑いスレだよ、ここは!
137無名草子さん:01/09/14 01:18
>「わからないとつまらないのは、凡人なんだよ」

これはねえ、きっと、田口があまりにも馬鹿すぎて
会話についてこれなかったので、しかも知ったかぶりが激しい
みっともない小娘だったので、
見るに忍びなかった寺山修司が知ったかぶりをしれとなく
諭したんだよ。「わからない」を恥じてやっきになるなって。
たぶんそう。

  故人の心が伝わる良き電波日和にこれを記す。
138無名草子さん:01/09/14 01:18
しれとなく→それとなく

すまん。酔ってます。
139無名草子さん:01/09/14 01:32
>137
なるほどっ。でもさ、根拠のない天才指向の強い昔小娘、今オバ厨には、
凡才と天才の対比での説明は逆効果だったかもyo。
140無名草子さん:01/09/14 03:22
ドイツ語の子音は、英語と有声音と無声音が
逆になったりして発音するので、ドでもトでもいいと思う。
独ジークフリートが英シーグフリード、
独ヴィーン、英ウィーン、とかね。
ヴィルヘルム・テルがウィリアム・テルのように
もうごっちゃに発音してるし。
141無名草子さん:01/09/14 04:24
     
142無名草子さん:01/09/14 08:18
>140
「去年マリエンバートで」の件なら、つけられた映画の邦題の「ト」を
勝手に「ド」にしたら不味いと思う。
映画の配給時に、「ト」と「ド」が混在していたら別かもしんないけど。
143無名草子さん:01/09/14 08:47
↓こんなスレッドを、文学板に立てたの誰?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=1000416418&ls=50
144無名草子さん:01/09/14 15:40
>>89の書き込みに張ってある
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=990309randy&vf=1
内容的にちょっとトンデモだね。
> かつて臨死体験って言うと「オカルト」みたいに思われていたけれど、最近は科学者
>や医師が正確なデータをもとにレポートを書いていて、とてもこれらのデータが「オカ
>ルト」とは思えない。臨死体験は立派は研究領域になっていて、そのデータも十分信頼
>できるものばかりだ。

> そして、それらのデータから推測するに、人は死んだ後もちゃんと意識があり、そして
>自分の死体を眺めたりするらしい。

臨死体験がオカルトでない立派な研究の対象となっているのは本当として、
「データも信頼できるものばかり」だったら苦労はないというか……。
幽体離脱を強力に裏付けるケースとされていた、患者は絶対知るはずのなかったのに
病院の窓の外に干されていたスニーカーを見たとかいう話も、結局直接の証言者の
行方がわからなかったり、スニーカーについて本当に知るはずがなかったか不明とか、
いろいろ疑問が出されているのだけど。

ていうか、瀬名秀明の『BRAIN VALLEY』が出版されたのは、このコラムより前では
ないの。あれの後で、こんなコラムを書けるのが恥ずかしいわ。
幽体離脱を、「あるかも知れない」「あると仮定して」で書けばよかったものを、
オカルトではない、科学的に証明されているんだ、と言わんばかりにふかすから
みっともない。
145無名草子さん:01/09/15 01:56
http://webmagazine.gentosha.co.jp/
ウェブマガジン幻冬舎 9月15日号も、ランディのショートストーリーの
連載はナシ。あれもう、連載終了しちゃっているの?
146無名草子さん:01/09/15 02:52
>145
忍耐強い芝田でも、あまりの馬鹿っぷり披露にとうとう愛想つかしたと思われ。
147無名草子さん:01/09/15 03:44
私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど田口ランディのブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
148無名草子さん:01/09/15 03:46
シーッ! Sさん時々ここに飛来してランディのことコキおろして
いるという噂もあるから、傷つけるようなこと書くと可哀想ナリ。(藁
149無名草子さん:01/09/15 04:13
>148
それってヒロシマ関係? それとも誤字脱字造語チェック?
150無名草子さん:01/09/15 06:43
もう今日だけど田口ランディのブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
151無名草子さん:01/09/15 06:46
↑ ところで、このマンネリ荒らしに掲示されているリンク先って
何なの? ブラクラだとイヤだから警戒してますけどさ。
152無名草子さん:01/09/15 07:09
私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど田口ランディのブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
153無名草子さん:01/09/15 07:21
       ↑
お、先ほどは雑誌板でもランディスレを荒らしていましたな。コピペ猿よ。
やっぱり週末の夜に暴れる習性があるようだ。

 こんなところで暴れてないで、約束してある原稿でも書いたら?
それとも更年期で妄想も湧かず、泥棒する材料も見つからないでヤケでも
起こしているのかな?
154無名草子さん:01/09/15 07:27
もう今日だけど田口ランディのブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
155無名草子さん:01/09/15 10:53

どいつもこいつもデンパはいってやがるな デンパはデンパを呼ぶ
156無名草子さん:01/09/15 12:11
>155
それが言いたいがための、芸のないコピペの繰り返しだったのですか。
157無名草子さん:01/09/15 12:22
>デンパはデンパを呼ぶ

田口デンパに呼ばれた信者デンパ
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi
というスゴいサイトが別にあるから、何を今さらだけど。
158無名草子さん:01/09/15 13:37
私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど田口ランディのブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
159無名草子さん:01/09/15 14:15
>>125で紹介された
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream027.html
なんか気味悪い文章だ。ランディは寺山氏を尊敬していて、その思い出の
映画でもあり、自分が18の時繰り返し他人に語った「去年マリエンバートで」を、
ゴダールの作品思い切り間違えているというのだから。
「ト」と「ド」の取り違え問題だけならともかく、記憶の混乱にしても……なあ。
さらに、わけわからないのが、
>そのように、現実から遊離しながら現実を生きている人間にとって、きっとこの
>映画はおもしろいんだろうと思った。それはまさにそこに滑稽な自分を観てしまう
>リアルな映画になるのかもしれない。アバンギャルドはそのような「現実乖離、
>自己乖離」してしまっている精神の娯楽なのかもしれない。
寺山氏は「現実から遊離」で「自己乖離」?

>もしかしたら寺山さんも、「この世の誰もあきれるくらいもの覚えが悪い」と
>思いながらあの映画を観てたのかもしれない。そういう気分になれたら、アバ
>ンギャルドはめちゃんこおもしろいだろうって思った。
寺山さんが天才だとして、天才=記憶力のよい人=他人を「もの覚えが悪い」と
する人とはかぎらないし、たとえそう感じるからといって「現実乖離、自己乖離」
ではないと思うが。

それにいつの間にか、アバンギャルド=同じことの繰り返しになってますか?
(ワンパターンなコピペの繰り返しもアバンギャルド?) 
160無名草子さん:01/09/15 16:51
>159
「アバンギャルド」の意味をわかってないに1000ユガワラ。
ついでに元々何語かも知らないに2000ユガワラ。
161無名草子さん:01/09/15 19:04
>159
「アバンギャルド」の意味をわかってないに1000ユガワラ。
ついでに元々何語かも知らないに2000ユガワラ。
162無名草子さん:01/09/15 20:18
>>159
>ワンパターンなコピペの繰り返しもアバンギャルド?

ランディの場合はオバンギャルド。(藁
 ついでに綴りも付けときましょ。
 「aubaine-garde」
 ちなみに「aubaine」は「思わぬ利益、こぼれ幸い」。
 それを死守するってことは、まさに現在の田口けい子に立場さ。(藁
163162:01/09/15 20:43
↑ 最後のセンテンス、書き間違えた……。
【誤】田口けい子に立場⇒【正】田口けい子の立場
164無名草子さん:01/09/15 22:28
わしは初かきこです。このスレ全部読み切ってない(ごめん)けど書かせて。

田口ランディさんは大嫌い。
ちょいと前に、ベトナムに興味を持ってむやみやたらに「ベトナム」と
書いてある本を読んでいたことがあったので、不覚にも
田口ランディさんの「忘れないよ!ヴェトナム」を買ってしまったのです。

本を読むことは大好きなので、どんなしょぼしょぼな内容でもあまり
憤慨することはないのですが、生まれて初めて
「金返せ!」と思う本に出逢ってしまいました。

購入当時“田口ランディ”なる人物は全く知らなかったので
「よくもこんな個人HPの出来損ないのような本を出版するものだ。
幻冬社も落ちたものだ」と本気で思っていたら
田口ランディさんはネットから生まれた駄文屋だったのね。
あゝどおりでね。と思いましたよ。

文章が下手な上に、まったく感心・感動のない内容(というか腹立たしい)。
せめて有益な情報くらい書け。ガイドブック代わりにもなりゃしない。

苦情を書きたくていろいろ巡っていたらここに来ました。
言いたいこと全部書いてないけどとりあえず「書き込む」ぽちっとな。
165無名草子さん:01/09/15 23:28
>>>164
心の瑞々しさを失った人には判り難い本かもね。
まあ、為にする中傷だろうから全く気にしないだろうね。ランディは。
166名無しさん:01/09/15 23:35
なぜ中くらいに名の売れた女流作家には
やりすぎ美容整形な凄い顔の人が多いのだろうか
167無名草子さん:01/09/15 23:46
例えば誰よ、
詠美の崩れっぷりはスサマジイものがあるってか?
ばななはやってないと思うよ。
168無名草子さん:01/09/15 23:58
>田口ランディさんは大嫌い。
>ちょいと前に、ベトナムに興味を持ってむやみやたらに「ベトナム」と
>書いてある本を読んでいたことがあったので、不覚にも
>田口ランディさんの「忘れないよ!ヴェトナム」を買ってしまったのです。

>本を読むことは大好きなので、どんなしょぼしょぼな内容でもあまり
>憤慨することはないのですが、生まれて初めて
>「金返せ!」と思う本に出逢ってしまいました。
いつから本人の行為を他人に責任転嫁してイケシャーシャーとするようになったのか?
本を購う行為は、いくら題材に興味を惹かれ評判が良いといっても個人の行動、他人に
責任転嫁は見苦しい。よくいるよね、話題にのぼって読んでみたらツマラナカッタと言う人。
己の認識の甘さを思い知れ!己で確かめてから読め!ボケ!
169無名草子さん:01/09/16 00:08
>168
ランディさん、読者の直言は素直に聞こうよ。
170無名草子さん:01/09/16 00:09
164です。

>己の認識の甘さを思い知れ!己で確かめてから読め!ボケ!

そだね。思い知ったよ。
多少なりとも「売り物」なら値段なりの内容は求めちゃうけど、
世の中にはスカもあるって事がよく分かった。
選ぶのは自分だもんね。良い勉強になりました。

あ、でも「話題にのぼって」読んだ訳じゃないよ。
この本の存在も、田口ランディさんの存在も全然知らなかったもの。

評判良かったの?この本。

>己で確かめてから読め!

そだね。リサーチ不足でした。反省、反省。
171無名草子さん:01/09/16 00:13
>>165
>心の瑞々しさを失った人には判り難い本かもね。
>まあ、為にする中傷だろうから全く気にしないだろうね。ランディは。

 「瑞々しさ:若々しくて(新鮮みがあって)好ましい感じであること」
この語義を全然理解できていないヴォケを一匹発見!
 「為にする中傷」と“読書感想文”の違いがわからない奴がいるようです。
物書きだって、自分の作品の品質管理くらい気にしろよ、と言っておく。(苦笑)
172無名草子さん:01/09/16 00:18
>と言っておく。(苦笑)

お前は『噂の真相』か(笑)
173無名草子さん:01/09/16 00:20
>まあ、為にする中傷だろうから全く気にしないだろうね。ランディは。
力いっぱい気にしてるようですが(ワラ
174無名草子さん:01/09/16 00:26
追い討ち。

>多少なりとも「売り物」なら値段なりの内容は求めちゃうけど、
>世の中にはスカもあるって事がよく分かった。

本だけではない。
支払った対価に見合う充足感が得られるとは限らない。
娯楽全般はもとより住宅、衣類、アクセサリー、果ては……
お主、若いな。カッカッカッ!
175無名草子さん:01/09/16 00:27
>>168
>よくいるよね、話題にのぼって読んでみたらツマラナカッタと言う人。
>己の認識の甘さを思い知れ!己で確かめてから読め!ボケ!

 「己で確かめてから読め」って意味のない痴呆老人のようなフレーズ
だな。こういう馬鹿を平気で言える傲慢さは救いがたい。書籍の場合は
自分で金を出して購入して読んでみる、ってことをするのが「己で確かめ
る」ってことだろが。「己で確かめてカラ、読め」って、読む前に確かめる
っていう芸当をどうやったらできるんだね? キミは糞本だしてる変臭者
かね? 編集者は作家の“最初の読者”であり、まずもって「己で確かめ
て」からそのまま出せるかどうか検討するゲートキーパーだからな、一般論
としていえば。(もっともランディの場合は原稿を手直しさせない条件で
出版社を決めたそうだから、馬鹿な暴君につき従うインポ臣下と変わらない
けどね、編集者なんぞ…。)
 まあとにかく、痴呆老人の繰り言のようなキミのカキコにも、一面の真理
はある、と言っておこう。つまり話題先行のみのランディの盗作本は、確かめる
必要もなく、「読むに値しない本」だということだな。実際に読んで
苦言を呈している人間に「ボケ」呼ばわりする、というこの状況をみても、
ランディ本がろくでもないチンピラ商法であることが明らかだろうしさ。
176無名草子さん:01/09/16 00:33
>本だけではない。

私も別に本だけに限って言ったわけじゃないよ。
「売り物」って書いたでしょ。本に限定した話してないよ。

別に「よく読め」とは言わないけど、
でも、思い込み過ぎると、ポイント見落としがちになっちゃうよ。
気をつけた方がいいと思うよ。人をバカにしようと思うなら余計にね。
177無名草子さん:01/09/16 00:39
わしは初かきこです。このスレ全部読み切ってない(ごめん)けど書かせて。

田口ランディさんは大嫌い。
ちょいと前に、ベトナムに興味を持ってむやみやたらに「ベトナム」と
書いてある本を読んでいたことがあったので、不覚にも
田口ランディさんの「忘れないよ!ヴェトナム」を買ってしまったのです。

本を読むことは大好きなので、どんなしょぼしょぼな内容でもあまり
憤慨することはないのですが、生まれて初めて
「金返せ!」と思う本に出逢ってしまいました。

購入当時“田口ランディ”なる人物は全く知らなかったので
「よくもこんな個人HPの出来損ないのような本を出版するものだ。
幻冬社も落ちたものだ」と本気で思っていたら
田口ランディさんはネットから生まれた駄文屋だったのね。
あゝどおりでね。と思いましたよ。

文章が下手な上に、まったく感心・感動のない内容(というか腹立たしい)。
せめて有益な情報くらい書け。ガイドブック代わりにもなりゃしない。

苦情を書きたくていろいろ巡っていたらここに来ました。
言いたいこと全部書いてないけどとりあえず「書き込む」ぽちっとな。

>よくいるよね、話題にのぼって読んでみたらツマラナカッタと言う人。
>己の認識の甘さを思い知れ!己で確かめてから読め!ボケ!

 「己で確かめてから読め」って意味のない痴呆老人のようなフレーズ
だな。こういう馬鹿を平気で言える傲慢さは救いがたい。書籍の場合は
自分で金を出して購入して読んでみる、ってことをするのが「己で確かめ
る」ってことだろが。「己で確かめてカラ、読め」って、読む前に確かめる
っていう芸当をどうやったらできるんだね? キミは糞本だしてる変臭者
かね? 編集者は作家の“最初の読者”であり、まずもって「己で確かめ
て」からそのまま出せるかどうか検討するゲートキーパーだからな、一般論
としていえば。(もっともランディの場合は原稿を手直しさせない条件で
出版社を決めたそうだから、馬鹿な暴君につき従うインポ臣下と変わらない
けどね、編集者なんぞ…。)
 まあとにかく、痴呆老人の繰り言のようなキミのカキコにも、一面の真理
はある、と言っておこう。つまり話題先行のみのランディの盗作本は、確かめる
必要もなく、「読むに値しない本」だということだな。実際に読んで
苦言を呈している人間に「ボケ」呼ばわりする、というこの状況をみても、
ランディ本がろくでもないチンピラ商法であることが明らかだろうしさ。
178168:01/09/16 00:42
>書籍の場合は 自分で金を出して購入して読んでみる、ってことをするのが「己で確かめ
>る」ってことだろが。「己で確かめてカラ、読め」って、読む前に確かめる
>っていう芸当をどうやったらできるんだね?
179168:01/09/16 00:43
立ち読みという方法があるのを知らんのか?
お前は白痴か?
180無名草子さん:01/09/16 00:44
せっかく買った本がお口に合わなかったよー、えーんえーんなんてホザいてる
甘ちゃんがボケでなくして何だっていうんだ、ああ?
駄々をこねる稚児のようにネット上を彷徨い、薄っぺらな苦情をぶちまけられる
場所を探して回るヤツの執念を気味悪いとは思わんのか?
本を読み何かを感じるという優れて個人に属する行為についてやいのやいの
騒ぎ立てて何があるんだ?はいはい、書き直してあげまちょーねーとか言ったら満足するのか?
第一そのたわ言は「忘れないよ!ヴェトナム」を読んで感動した人達への
侮辱だと思わんのか?
浅いんだよ、読解力が致命的に浅すぎる。根本的に読書にむいてねーよお前は!
181164さんゑ:01/09/16 00:47
ごらんのように、このスレッドでランディの作品の批判をすると、本人とおぼしき
(あるいは限りなくご本人のマネが器用な偏執猿)下品なカキコが登場して、作家
の品格のなさをリアルタイムで体験できるんですよ。(藁
 その意味でここは日光の猿園よりも楽しめるので、遊んでやってくださいね。
182無名草子さん:01/09/16 00:48
オマエモナ
183無名草子さん:01/09/16 00:49
ここは毒者と錯家のふれあいの場ですね。
184無名草子さん:01/09/16 00:53
わざわざ自分の好みに合わない作家・本を探して読んで、それで文句を言うなんて
本人がよほど暇か馬鹿でなければ出来ない芸当だ。
185無名草子さん:01/09/16 00:56
>>180
>せっかく買った本がお口に合わなかったよー、えーんえーんなんてホザいてる
>甘ちゃんがボケでなくして何だっていうんだ、ああ?

  あら懐かしい、「えーんえーん」だとさ。(藁
これって、サイバッチで暴露されていたランディの専売特許の「駄々っ子
甘えん坊」作戦の慣用句(ククク…)じゃん。「こわいよーえーんえんえん」
だったっけ。(藁
 ちゃんと読めや、痴呆サル。だれが「えーんえーんなんてホザいてる」
のよ? おまえのゴリラ並みに下品な言葉遣いは死んでも治らないのかな。
 ゴリラの体臭がプーンプンプンと匂って臭いでちゅよ〜。(藁

>第一そのたわ言は「忘れないよ!ヴェトナム」を読んで感動した人達への
>侮辱だと思わんのか?

  こういうことを言えるオマエって何様? サルの惑星にでも
お帰り! (藁
186164:01/09/16 00:57
>本を読み何かを感じるという優れて個人に属する行為についてやいのやいの
>騒ぎ立てて何があるんだ?はいはい、書き直してあげまちょーねーとか言ったら満足するのか?

いや、別に書き直してほしいなんて思ってもいないし。
読後の感想なんて極めて主観的なものであるとは私も理解してるし。
でもそれって黙ってる必要があるの?
私はとにかく、あの本ばかりはお金を出す価値が感じられなかったから。
(別にお金のことはどうでもいいんだけど)
感動した!って意見ばかりが良いって訳じゃないでしょう?
私に絡んでくるあなたがランディさんか、熱心なファンかは知らないけど、
あなたこそ排他的じゃないかしら?

>浅いんだよ、読解力が致命的に浅すぎる。根本的に読書にむいてねーよお前は!

はいはい。どうぞ勝手に私のジャッジメントして下さいまし。
ランディさんとは相性が悪かったと思ってもう手出ししませんので安心して下さい。
187無名草子さん:01/09/16 00:59
どうして>>164さんの書き込みから>>184になるのだろう。
>>164さんが捜したのはベトナム関連の本であり、金返せと思った本への
怒りをぶつける場所であり、「わざわざ自分の好みに合わない作家・本を
探して読んで、それで文句を言う」なんてことはハナから意図してなかった
と思うが。
188サル学の現在:01/09/16 01:03
>>187 それはきっと、サルの前頭葉が未発達で、論理的な思考ができない
からです。
189無名草子さん:01/09/16 01:04
サルとかゴリラとか類人猿にやたら興味でもあるのかなこいつら
190184:01/09/16 01:04
>どうして>>164さんの書き込みから>>184になるのだろう。

???????????

別に184の書き込みは164への返答ではない。このスレッド全体の意見を述べたつもりだが。
191無名草子さん:01/09/16 01:06
>>177
>(もっともランディの場合は原稿を手直しさせない条件で
>出版社を決めたそうだから、馬鹿な暴君につき従うインポ臣下と変わらない
>けどね、編集者なんぞ…。)

いっさい手直しさせない条件だったかどうかはともかく、こんなインタビューは
ありましたね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/126734/249-8120111-9689157
本を出す企画はボツにしない、ってのはまあいいこととして、日記とかには編集者の
ダメ出しなどによる書き直しの記述もなければ、そんな時間もなかったんではないか
という感じ。内容の品質は二の次で、とにかく出しましょうというのもなあ。

――ここから
まだ小説を書いたこともない、ただインターネットで書き散らしている人のところに来て、
「絶対に本にするから、小説を書いてくれ」。そう言って来た編集者がたまたまふたりい
た、それだけのことですよ。企画まで通して、書いてくれって言ってくれている。確実に
本にするって約束してくれている。だから、書いたんです。それまでも、「書いてみませ
んか」っていう話はいろいろな出版社からもらっていました。でもそれは、「書いてみて、
それを読んで本を出すか決めましょう」そんな話ばかりだったんですよね。PHP研究所も、
幻冬舎も、「本を出すから書いてほしい」と、強い気持ちで来てくれた。だから書いたん
です。
――ここまで
192無名草子さん:01/09/16 01:07
まあ、類人猿ていうのはヒトの本能活動をシンボライズしたものだとも言える
193無名草子さん:01/09/16 01:08
>187
自分の作品に文句言われる理由は、

自分の作品が下品で日本語が崩壊していて知性のかけらも感じられず、
それこそ嗚咽(「おえーっ」)がこみ上げちゃう最低レベルだから、

ではなくて、そういう悪意の連中がわざわざあら捜ししているからなんだと
ランディさんご本人が思い込みたいからでしょう。
人は自然と自分の願望を表に出してしまうものです。
194無名草子さん:01/09/16 01:10
>>190
ああ、なるほど。
でも「わざわざ自分の好みに合わない作家・本を探して読んで、それで
文句を言う」のとはちょっと違って、盗作騒動その他などで、観察すると
面白い、強力な電波系文章を書く作家に出会ってしまった、そういう感じ
だと思いますよ。
ランディの「本」を読んでいる人は少ないし。
ネットに書き散らかされた文章が多いと、本を購入しなくとも楽しめる
から便利ですよね♪
195無名草子さん:01/09/16 01:19
>>194
音符カッコワルイョ
196194:01/09/16 01:23
「カッコワルイョ」みたいなカッコワルイ全角と半角の混在を
平気で書く奴に言われる覚えはない。(笑)
そう言えば、ランディの業界人日記とか、数字の全角と半角、漢数字の
混在のしかたもひどいもんだったなあ。
197無名草子さん:01/09/16 01:26
>195
音符が格好悪いのは、田口ランディのファンサイト名だと思います。
http://www.din.or.jp/~happy/randy/index.html
「ララララランディ♪」ですもんねー。
198無名草子さん:01/09/16 01:30
>>180
>騒ぎ立てて何があるんだ?はいはい、書き直してあげまちょーねーとか言ったら満足するのか?

あなたがランディ以外の人なら、不自然な文章を書いていると自覚ある?
なりきりだとしたら重症ですよ。
199無名草子さん:01/09/16 01:33
>>198
ランディが書いた文章として見れば自然なんですか?(笑)
200無名草子さん:01/09/16 01:37
>>197
ファンサイトに「ララララランディ♪」とある、というので、
冗談だと思って今みたら、これがHPのタイトルなんだね。ビク〜リ。
まるで「ショウコウ ショウコウ ショショショ ショ〜ウコ〜ウ♪」って、全盛期の
オウム真理教とそっくりですね。 鼻の長いゴリラの神像でも崇拝して
いるのかなぁ?(藁
201198:01/09/16 01:39
>199
そうです。< ランディが書いた文章として見れば自然
ランディの書いた本を、仮にも「書き直してあげまちょーねーとか言」えるのは、
ランディ本人だけでしょうから。ゴーストがいたわけではあるまいし。
ランディ以外の第三者が書くなら、「書き直してあげまちょーねーとか言って
もらえたら」とかに変えないと不自然でしょう。
202198:01/09/16 01:42
あ、誰が書いたにしても、言っていることが無茶苦茶、支離滅裂だという
意味なら、「自然」な文章ではないかもしれないですよ。
203悪趣味(含むランディ作品)愛好家:01/09/16 01:47
>>198 そうです。サルにとっては「自然」なんですよ。
野生のゴリラはウンコ臭いほうがゴリラらしくてイイ。
つけ馴れない“ゴダール香水”とかを下手につけると醜悪さが
こちらのガマンの限界を超える。
しょせんランディなんてのは、映画一本よりも安い値段で楽しめる
糞娯楽商品ですからね。こっちはカネ出してサルの醜態を楽しんで
いるってわけです。

乱D本人なら、あの下品でブサイコな文字の羅列も、少なくともオレに
とっては低劣な娯楽と一緒だから、エスパー伊東の糞芸と同列のもの
として、許してあげます。しかしネット猿が分不相応な言葉遊びを
始めたら、ここで調教してあげます。
さいわいこの猿は、ここで呼べばホォーホォーと叫びながら出てくることも
あるので……。
204無名草子さん:01/09/16 01:54
ファンサイトに「ララララランディ♪」とある、というので、
冗談だと思って今みたら、これがHPのタイトルなんだね。ビク〜リ。
まるで「ショウコウ ショウコウ ショショショ ショ〜ウコ〜ウ♪」って、全盛期の
オウム真理教とそっくりですね。 鼻の長いゴリラの神像でも崇拝して
いるのかなぁ?(
205無名草子さん:01/09/16 01:55
野生のゴリラはウンコ臭いほうがゴリラらしくてイイ。
つけ馴れない“ゴダール香水”とかを下手につけると醜悪さが
こちらのガマンの限界を超える。
しょせんランディなんてのは、映画一本よりも安い値段で楽しめる
糞娯楽商品ですからね。こっちはカネ出してサルの醜態を楽しんで
いるってわけです。

乱D本人なら、あの下品でブサイコな文字の羅列も、少なくともオレに
とっては低劣な娯楽と一緒だから、エスパー伊東の糞芸と同列のもの
として、許してあげます。しかしネット猿が分不相応な言葉遊びを
始めたら、ここで調教してあげます。
さいわいこの猿は、ここで呼べばホォーホォーと叫びながら出てくることも
あるので……。
206無名草子さん:01/09/16 01:57
>>204
>>177といい、コピペで荒らすつもり?
限りなくランディ本人と思わせる書き込みした後で
それやるなら、醜悪なだけでなく本当に馬鹿だねえ。
207無名草子さん:01/09/16 02:00
>>177といい、コピペで荒らすつもり?
限りなくランディ本人と思わせる書き込みした後で
それやるなら、醜悪なだけでなく本当に馬鹿だねえ。
208無名草子さん:01/09/16 02:02
やれやれ。9/15号の幻冬舎のWEBマガのショートストーリーも
落としちゃったし、次の10/1までは暇ですか。
エッセイ2本は、筑摩の日記に書いた通りに「一気書き」できたんで
しょうかねえ。
209悪趣味(含むランディ作品)愛好家:01/09/16 02:28
>>207 ←これも単なるコピペ荒らしだ。 まったく荒らしの頭の悪さには
呆れるばかり。こんなことばかりやってるから、コピペ猿と呼ばれるのにねえ。(苦笑)
210無名草子さん:01/09/16 02:50
>>207 ←これも単なるコピペ荒らしだ。 まったく荒らしの頭の悪さには
呆れるばかり。こんなことばかりやってるから、コピペ猿と呼ばれるのにねえ。(苦笑)

悪趣味(含むランディ作品)愛好家
211無名草子さん:01/09/16 03:29
http://www.interq.or.jp/japan/eco-vil/kita-no-tabibitotachi.htm
>私は平和主義者でも何でもないの。やられたら徹底的
>にやり返すのよ!
を思い出すしつこさですな。
212無名草子さん:01/09/16 03:32

私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど田口ランディのブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
213無名草子さん:01/09/16 03:42
http://www.interq.or.jp/japan/eco-vil/kita-no-tabibitotachi.htm
これも面白い。船井氏の陰口も言っていたということになるし。
面従腹背ってとこ?

>「船井幸雄ってコンプレックスから生まれるパワーを感じるって最初に俺に
>書いてよこしたでしょ。」
>
>「だって、そう感じたんだもん。」
>
>「でさあ、俺も田口さんに会った時におんなじ事を感じたんだよ。コンプ
>レックスに裏付けられたパワーって奴を。
>思わず笑っちゃったよね。他人の姿ってのは自分の投影でしかないんだな
>ってあらためて思ったよ。」
214無名草子さん:01/09/16 12:56
>>179
>立ち読みという方法があるのを知らんのか?
>お前は白痴か?

ひでぇ……つまり、田口ランディの本を、立ち読みができない
オンライン書店で販売しているのは間違い、ってことですか。
まあ、その結論には同意するけど。
215やれやれ:01/09/16 17:44
今更こんな質問するのもなんなんですが
田口ランディは、どの作品で誰を盗作したんですか?
216無名草子さん:01/09/16 18:22
↑文章比較が出ているものは、
「コンセント」→貴志祐介「天使の囀り」「十三番目の人格(ペルソナ)-ISOLA-」
「アンテナ」→藤森直子(NAO)「Fuckin' Blue Film」及び彼女のサイトの日記
「モザイク」→藤森直子(NAO)「Fuckin' Blue Film」
       押川剛「子供部屋に入れない親たち -精神障害者の移送現場から-」
「ポチの魂」→岡崎京子「チワワちゃん」
「恋人たち」→岡崎京子「うまくいってる?」
「エイプリルフール」→山岸凉子「月氷修羅」
「夜桜」→山岸凉子「銀壺・金鎖」

関連URL:
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=995983791&st=4&to=12&nofirst=true
または
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/tousaku1.html
http://tools.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/@geoboard/59.html
http://tools.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/@geoboard/83.html
http://tools.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/@geoboard/94.html
217やれやれ:01/09/16 18:39
>216
ありがとう
218無名草子さん:01/09/16 20:36
このスレ読んで、ランディという人が下品だとしても、
そのアンチも、同じかそれ以上に下品だと思った。
類は共を呼ぶって、このことでしょうね・・
219無名草子さん:01/09/16 20:45
>218
ああ、確かに。
某作家に似たのか誤字に気付かない人も引き寄せられてくるようだな。
220無名草子さん:01/09/16 21:02
類は共を呼ぶ……呼ばれた「共」とはいかなる実体か?
あー、シュールレアリズムだ。(←違います)

たとえアンチが下品だと証明できたとしても、それによってランディが下品だと
いうことを否定はできない。で、ランディが下品かどうかは、資料によって各自
判断すればいいこと。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/etc1.html#0
>人間以外ならゾウアザラシとならできそうだ。昔、ダイビングをやっててゾウアザラ
>シに犯されそうになったんだけど、そん時もイヤな気分じゃなかった。なんか、あたし
>の事をおっかけまわすゾウアザラシがふびんでかわいそうで、できることなら相手して
>やりたいってほんとに思ったもん。ゾウアザラシのちんちんは人間とほぼ同じ形で大き
>さも同じくらいだったしな。

http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991214.html
>「ジャックフルーツはフェラチオした時のチンポの匂いだ」とか
>言いながらガーガー下品に飲んでいたらもう10時だ、

http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_5.html
引用しようとすると、ほとんど全文引用になってしまうので挫折。(笑)
221218:01/09/16 21:43
なにこのスレ・・誤変換でここまで妄想しちゃうの・・
いくらなんでも勘ぐりすぎ 電波入ってるよ
222無名草子さん:01/09/16 21:46
なんでランディのアンチさんて、
こんなに妙に自信ありげに語るのかしら?
その雰囲気が気味悪いのに
223無名草子さん:01/09/16 21:53
>>218
妄想?勘ぐり?
話が飛びすぎててよく分からないよ。
もっと筋道立てて話してください。
224無名草子さん:01/09/16 22:03
>>216
下水道の描写も誰かのパクリだって話
ちょっと前になかったかしらん。うろ覚え。
225無名草子さん:01/09/16 22:14
>224
『Underground』という写真集の中の文章と、『モザイク』の渋谷の地下下水道の
描写が似ているという話がありました。
例によって、パクり元である写真集の文章のほうが、出来もよく、より文学的で
あったとか。
残念ながら、『Underground』の文章はアップされていないのですが……。
226無名草子さん:01/09/16 22:22
『Underground』については文学板のPart2で話題になったですが、今読めないですね。
-------
813 名前:吾輩は名無しである 投稿日:2001/07/25(水) 01:58

畠山直哉『Underground』(メディアファクトリー/ 2000年6月)

毎日芸術賞を受賞した写真集。コピーは、
「東京・渋谷。地底5メートルにひそかに流れる闇の川がある」。

写真集のあとがきの文章と『モザイク』の該当部分に類似あり。
ブーツに水がはいった描写とか、汚水の中の植物とか。
川の源流に思いを馳せるところも共通していたのではないかと思う。
しかも文章は『Underground』のほうが美しい。
『モザイク』の当該箇所にそれを超えるものはないという印象。
三脚でフラッシュを焚いて、それなりに手間をかけて撮影された
他人の仕事をそのように使って、しかも参考文献としてすら
明示しないという遣り方はフェアじゃないと思った。
少なくともランディみずからドブ川におりたって、その光景を
「自分の感性と文章で」表現したものとは到底思えない。
でも、たくさん売れて有名になるのはランディのほうなんだよね…
良心的な仕事はあまり人に知られず、安易な手抜きのつぎはぎが
ベストセラーになる。これが日本の文化&出版状況。
227無名草子さん:01/09/16 22:25
その後で、こういうツッコミも入ったです。
-------
816 名前:吾輩は名無しである 投稿日:2001/07/25(水) 02:43
『モザイク』のアンダーグラウンドな箇所を読み返したら
おかしなことに気づいてしまったyo
p.273-4 主人公の少年が赤や青の色をした「グロテスクな生き物」
について、「だけど、こうしてまた訳のわかんねえ生き物が、
ちゃんとここに生まれてる」「地上の街も地下の街も、実はそんなに
変わらねえじゃん」との感慨を述べるなり。
(ここは地下の生物世界を解説した元ネタ写真集のあとがきに
「インスパイア」されたものと思われ)
ところがところが、その舌の根もかわかぬ次のページで、同じ
少年は言うのであった。地上の渋谷にはあらゆるものがあるが
地下のここには「しみったれた汚い川と」「ゴミと」「水流の音」
しかない、「本当に何もないんだ」「まるで正反対の世界が
五メートルのコンクリートで隔てられてる」のだと。

おいおい、1ページ前では地上も地下もかわらねえ、ってお前
言ってたじゃんかよ。それがなんで「正反対」になるんだよ?
しりめつじゃん、いくら渋谷で電磁波でケータイな文学だって
こりゃひでぇ、と思ったyo。
iモードの画面におさまらない量の情報は忘れちまうのかよって。
やっぱ何も考えないで小説書いてるね、この人は。
パクリ元のあとがきにある見解(地下の豊かな生物世界)と、
自分のガサツかつ安易な決めつけ(地下のドブ川=何もないに
決まってる)を併記してそれに気づいてもいないんだもんなあ…
次作はiモード配信がいいと思うyoまじで。
228220:01/09/16 22:38
>>222
はい? >>220 は別に、田口ランディ下品な言説コレクションとして、
そんなに自信をもって引用したものではないのですが。
ちゃんと捜せば、もっとありそうだ。
229いやはや:01/09/17 00:53
ひさびさに気味悪い擁護ちゃんが登場したね!!
230無名草子さん:01/09/17 00:58
ランディの旅モノってマジくだらねーしつまらねーし気色わりーし
テメーのことなんか誰も興味ねーよって毒づきたくなるし、
ようするに「へたくそ」の一言。あれが商品として売られている理由が
まるでわかんねー。あんなものうっかり買っちゃった人が
「なーんだ。本ってやっぱりつまんない」と思ったら
業界全体の損害よ。ほらそこの擁護、どうやったらあのクソ面白くねえ
本を楽しめるのか、てめえなりに解説しやがれ!
231無名草子さん:01/09/17 01:02
>>218
カタルシスなんだよ
ランディ主催のね。
ほらゲロ吐いた後は気持よくなるだろ
あれなんだよ
だいぶ臭いけど我慢してやって・・藁
普段は多分いい人を演じてるんだと思うよ
だからこそ,何だろうね
醜悪さを演じる仮面劇が必要なのさ
自分の中の汚さをランディという投影物を通して
かろうじて間接的に知ることが出来るほどの許容力だから
まずは他人事として自己の醜悪さにアプロ−チしていくというわけ
232無名草子さん:01/09/17 01:51
>231
> 自分の中の汚さをランディという投影物を通して

いやランディの汚さはそんな惑星規模のものではなく、
ランディ自信の力で汚さを発光する恒星規模のものだと思う。
233232:01/09/17 01:53
【誤】ランディ自信 【正】ランディ自身
あー、ランディってしまった、鬱。
234無名草子さん:01/09/17 02:07
類似のレスはこれかな↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=995983791&st=451&to=451&nofirst=true
ほんと、ランディもランディの擁護もネタの使い回し好きだねえ。

まあ2chの書き込みはネタ使い回ししてもいい(こっちはうんざりだけど)
として、商業出版でのランディのネタ枯れ、ネタの使い回しは、いい加減読者に
飽きられないんだろうか。新鮮味のないことを書くのが得意だからいいのかな。
235無名草子さん:01/09/17 02:13
> 自分の中の汚さをランディという投影物を通して
>かろうじて間接的に知ることが出来るほどの許容力だから
>まずは他人事として自己の醜悪さにアプロ−チしていくというわけ

盗作も経歴詐称も一生他人事でしかないけれど。
ネットでのエロ自慢についても、多分ずっと他人事のままだけどなあ。

誤字脱字については他人事ではないから、これについては気にして
おこう(笑)。でも、メルマガ発行してバックナンバー公開や、ネット
ライターとしてのコラム書きは一生縁がないだろうからいいや。
自分が気軽に訂正できないところに、ロクに校正してない文章を
載せると後が辛いという教訓にはなっているカモ。
236無名草子さん:01/09/17 05:46


私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど田口ランディのブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
237無名草子さん:01/09/17 09:27
ポエムの上手な擁護ってのを、一度でいいから見てみたい。
今回もダメだったけど (>>231)
238無名草子さん:01/09/17 11:07
ランディの書くものも退屈だけど、擁護の擁護も退屈だなあ〜(高貴なワラ
>>231
ランディもそうだけど、ロクな知識もないくせに知ったかぶり。
嫌われる理由は感性が厨房だからさ。
あくまでも自分が世界の中心だと言い張りたいのも、感性が厨房だから。
もし、ここに書き込みしている人がランディの中に
自分の醜悪さを投影しているのだとしたら、(そんなヤツぁ〜、いないけどさ。
あくまで仮定として)
それはあくまで「過去」の自分でしょう。そう、とうの昔にほとんどの人が
卒業している小っ恥ずかしい部分ですよ、それは。
ウザイんだよ、大人になっても厨房の人間が世の中をウロウロしてると。
やることなすこと迷惑だしな。そうそう、君に教えてあげます。
ランディのようにおばさんになっても厨房な人のことを、
「オバ厨」っていうんだよ。わかった?>擁護
239無名草子さん:01/09/17 11:08
厨房、人生でいちばん醜い季節。
240無名草子さん:01/09/17 11:13
突然ですが、何の思想もなくランディメールマガジンの読者になってた者です。
盗作疑惑が持ち上がった頃、何かメルマガで説明があるやろと思ってたら
ぷっつり途絶えたんですよね。
これって何かあって停止したとかなんですか?
ずっと不思議に思ってて、今回このスレを発見して書いてみました。
241無名草子さん:01/09/17 11:33
ない、ない。とくになにもない>何かあって
ただ、ランディのもとには「一言釈明を」という読者からの
メールはごまんと届いたと思われ
後ろ暗いところがありすぎたから、なにも言えずに
ただだんまりを決めこんでいるだけ。
DQNだから、倫理観なんてこれっぽっちも持ち合わせてないしね>ランディ
242無名草子さん:01/09/17 11:53
>240
メルマガにも盗作やらネタの使いまわししようとしてたのに、
盗作で注目されちゃったら、もうできないでしょ。
いや、もうやってたのかな。
要するに、他人のを盗まなきゃ何〜にも書けない人だったってコト。
243無名草子さん:01/09/17 12:03

きもい人間が集まってるねここ ランディも含めて

まとめてどっか逝けよ
244無名草子さん:01/09/17 12:05
>>243
「きもい」とはまた臭い表現を使ってくれますな。(藁

 ランディ、2ちゃんねるを覗かずに、まじめに仕事しろ。
245240:01/09/17 12:06
そうなんですか。
常識的に考えて、もし意図的にしたのなら謝罪するとか、
悪いと思ってないならどこが悪い!とか、
何らかの説明があるはずだと思ってたんですけどね。
>241,242
ありがとうございました。
246無名草子さん:01/09/17 12:46
あ、気づいてました?
あまり騒がれてないけど、エッセイもパクリがけっこう
目につくんだよね>>242
247無名草子さん:01/09/17 13:40
>>238
「厨房」といえば、某スレで、日本語が通じない生き物だけど、
日本語に似た言語をあやつるから厄介、と定義されていたり。
……まんまランディのことじゃないか。
248無名草子さん :01/09/17 18:25
age
249無名草子さん:01/09/17 20:15
>246
エッセイのパクりって、どこら辺からパクってるんですか?
250無名草子さん:01/09/17 22:31
>>245
盗作発覚直後は、ファンサイトなどでも、とても似ているけどとにかく
ランディさんのコメントを待ちたいという意見が多かったのですけどね。
あと多かったのは、ランディさんと直さんは友達だから盗作のはずがない、
きっと二人とも了解済みの引用なんだ――とか、これはオマージュだとか。
結局今日まで、ランディも直さんも、盗作なんかじゃないよ〜宣言は
しないまま。
ランディも彼女のファンも、盗作と疑いをかけられただけでも重大事
などという認識が希薄なようです。
251無名草子さん:01/09/17 23:27
盗作発覚直後は、ファンサイトなどでも、とても似ているけどとにかく
ランディさんのコメントを待ちたいという意見が多かったのですけどね。
あと多かったのは、ランディさんと直さんは友達だから盗作のはずがない、
きっと二人とも了解済みの引用なんだ――とか、これはオマージュだとか。
結局今日まで、ランディも直さんも、盗作なんかじゃないよ〜宣言は
しないまま。
ランディも彼女のファンも、盗作と疑いをかけられただけでも重大事
などという認識が希薄なようです。
252無名草子さん:01/09/17 23:32
>251のような明示的なコピペ荒らし以外にも、以前に擁護が
言われたことを断片的にパクったりもしているからな。(ため息)
フレーズをパクったはいいけど、文章全体を読むとつじつまが
あわなくなったり、意味不明だったり、劣化コピーになるところも
ランディ本人の小説そっくり。
253無名草子さん:01/09/17 23:47
>251のような明示的なコピペ荒らし以外にも、以前に擁護が
言われたことを断片的にパクったりもしているからな。(ため息)
フレーズをパクったはいいけど、文章全体を読むとつじつまが
あわなくなったり、意味不明だったり、劣化コピーになるところも
ランディ本人の小説そっくり。
254無名草子さん:01/09/17 23:49
俺は田口ランディのファンだ。
彼女の書いたものでたくさん癒された。
ここで騒がれる前から、だらしない文章だと思っていたけど、
彼女の文章も彼女自身も単なる「媒体」なんだよ。

「媒体」が馬鹿でサル顔で下品で無教養で盗作しまくってることは認めるけど、
そこから流れてくるものは清らかですがすがしく神々しい。
他では絶対に見えないものを見せてくれる。

だから、俺はいぜんとして田口ランディのファンだ。
次のメルマガを心待ちにしている。
ちゃんと文章を読める人間はみんなそうだよ。
255無名草子さん:01/09/18 00:06
>ちゃんと文章を読める人間はみんなそうだよ。

はあ? はあー? はああああー?
256無名草子さん:01/09/18 00:08
>>254
ランディは批評家ではありません、作家です。
257無名草子さん:01/09/18 00:09
>254
>「媒体」が馬鹿でサル顔で下品で無教養で盗作しまくってることは認めるけど、
>そこから流れてくるものは清らかですがすがしく神々しい。

あのぉ、あなた自身がすぐ上の行で、

>彼女の文章も彼女自身も単なる「媒体」なんだよ。

とお書きになっているんですが。“彼女自身”だけが“単なる「媒体」”と
いうのならまだしも、“彼女の文章も”媒体すなわち「馬鹿でサル顔で下品で
無教養で盗作しまくってる」のでしょう?
その“文章”、それも>254さん言うところの“だらしない文章”を
ちゃんと読める人間は“清らかですがすがしく神々しい”と感じると???

あ、まあ、いいです。
>他では絶対に見えないものを見せてくれる。

>次のメルマガを心待ちにしている。
には激しく同意ですので。
258無名草子さん:01/09/18 00:11
あははは。エッセイパクリ疑惑発覚であせってるだろ、ランディ。
どうしよっかなー、ここでバラしてやろっかなー♪
とか思ったけどやめておくよ、とりあえず、今のところはな。
武士の情けってヤツ? 高貴な生ま育ちなものでね。
テメエみたいな下品なDQNとは基本が違うからさ。
でも言っとくけど、いつまでも相手がおとなしくしてるからって
いけしゃあしゃあとパクってんじゃねーよ! このボケがぁ!
259無名草子さん:01/09/18 00:13
生まれ育ち。レが抜けちゃったよ。馬鹿をあいてにしてると、
こちらまで馬鹿になるな。
260無名草子さん:01/09/18 00:14
>そこから流れてくるものは清らかですがすがしく神々しい。

それも全部他人のふんどしだろうが!
清らかですがすがしいのは、ランディにパクられたほう。わかってる?
おばかちゃん。
261無名草子さん:01/09/18 00:15
>「媒体」が馬鹿でサル顔で下品で無教養で盗作しまくってることは認めるけど、
>そこから流れてくるものは清らかですがすがしく神々しい。

ふむ。しかし、このような意見をもつファンや支持者はけっこういるかも。
泥から生える蓮の花みたいに、汚らしいものからこそ、美しいもの聖なるものが
生まれでるといったような。
所詮乱泥の泥からは、やはり汚らしいものしか生まれず、上記のような期待は
幻想に終わるだろうけれど。幻想にしがみつきすぎると、オウムの二の舞。
262無名草子さん:01/09/18 00:17
>>258さん そそんな〜。ヒントだけでも、なにとぞよろしく
お願いいたします。
263無名草子さん:01/09/18 00:22
期待もたせてごめんね>>262 ホントは以前からずーっと腹が
たって、何度も書いてやろうかなと思ってはいたんだけどね。
でもとりあえず今はバラす気がしない。
だって、こんなことに巻き込まれて騒がれちゃう相手のほうに
迷惑がかかりそうな気もするし。
でもあんまり重なるようなら暴露する。どうせこのスレ読んでるんだろ?
ランディ。てめえの最後の砦だと思われていたエッセイも
パクリの塊だってこと、バラされたくなかったらとっとと
田舎に引っ込んで、
せいぜい自宅のプールででも泳いでダイエットする日々でも送りな!
264262:01/09/18 00:24
>263
了解しました。残念ですけど、「相手のほうに迷惑」だけは
避けたいですものね……。
NAOさんもけっこうヒドい目にあったし……って、あれは
サイバッチが悪かったような気もしますが。
265無名草子さん:01/09/18 00:28
そうなんですよ、NAOさんの成り行きを見ていてね、
ためらうものがあるんですよ>暴露
NAOさんにしても、今後、作家を目指すのなら、
けっしていいスタートとはいえない。あれは。


パクられたほうにも環境汚染を引き起こす。
マジで汚物だよ、ランディ、お前は。
266無名草子さん:01/09/18 00:32
>>254
とりあえずアンタ最低。

>「媒体」が馬鹿でサル顔で下品で無教養で盗作しまくってることは認めるけど、

「盗作しまくってること」まで認めていて、でも「彼女の書いたものでたくさん
癒された。」から、それでオッケーなのかよ? 心血注いで創作した作品を
盗まれた作家さんのことは欠片も思いやらないんだね。アンタが癒されることが
そんなに大切? 他人を踏みつけにしても? だいたいランディに独創性がないって
ことは、別にあんなマントヒヒ女がいなくとも、パクられた元の文章に触れること
さえできたらアンタも癒され、しかも傷ついたり不快に思う人もいなくて、いいこと
づくめだったはずでしょ。ランディなんか文章を書いてなかったほうが皆幸せだった
ということだよ。
267無名草子さん:01/09/18 00:35
さる、やっぱりみにおぼえがありまくりなんだね!
いつもなら踏みとどまって戦うのに、にげちゃったね!
268無名草子さん:01/09/18 00:41
>>265
しかしNAOさんの場合は、黙っていたら次の作品でもその次の作品でも
えんえんパクられていた可能性もある。下手したら、NAOさん側が
パクったという濡れ衣をきせられていたかも。
あー、本当に産業廃棄物ってやだやだ。

んでも、NAOさんの作品をずっと記憶に留めていく読者は決して
少なくないと思う。次作はがらっと雰囲気が変わるそうだけど絶対
買うもんね。
ランディみたいに文章ぐちゃぐちゃのパクり作家が消えた後でも
NAOさんのほうはきちんと生き残ってほしい。
269無名草子さん:01/09/18 00:44
おもしろければ、パクってよし パクられたらパクりかえせばよし
270無名草子さん:01/09/18 00:46
>黙っていたら次の作品でもその次の作品でも
>えんえんパクられていた可能性もある。

いや、これねえ、シャレになってないんですよ。
事実、ネタ元にされてるエッセイのほうはえんえんとパクられてますしね。
相手がおとなしいのをいいことに。
ランディは金と名誉だけがお好みの下品な生き物ですから、倫理観なんて
これっぽっちももちあわせていませんから。

>NAOさんのほうはきちんと生き残ってほしい。

まったくです。そうでないとやりきれないものがあります。
271無名草子さん:01/09/18 00:48
>おもしろければ、パクってよし パクられたらパクりかえせばよし

誰もてめえの不潔な文章なんかパクりたくねーんだよ!
てめえだけのルールを作るんじゃねえよ、サル!
272無名草子さん:01/09/18 00:50
>270
パクられ元が紙の本になっているならともかく、
ネット上のコラムか何かだったら早めにリークしといた
ほうがいいかもしれませんよ。
その人のほうが、ランディのエッセイをパクったんだと
言われかねないから。
273無名草子さん:01/09/18 00:50
このスレ、だいぶ風化してきたね 慣れてきたしよかったよかった.
274無名草子さん:01/09/18 00:54
あははは、やっぱり身に覚えがありまくりなんだろ>273
てめえのあせってる顔が目に浮かぶようだよ。
275無名草子さん:01/09/18 00:55
>269は人間のクズ。ゴリラやマントヒヒというのさえ猿に失礼。

それはさておき、「おもしろければ」って、ランディの文章力の
ダメダメさのおかげで、パクれば面白さ50%以上減量なんだよ。
それでもパクられたオリジナルの力で、こいつ(ランディ)は
荒削りだけど光るものがあると、世の中を騙す最低の詐欺商法を
続けてられる、と。
276無名草子さん:01/09/18 00:55
いまどきパクリ騒動なんて
大物作家には一度はわいてくるから見飽きた
良くも悪くも定着したってことだしね
277無名草子さん:01/09/18 00:55
>その人のほうが、ランディのエッセイをパクったんだと
>言われかねないから。

これはね、だいぶ悩んだところなんですがね。
ここまで盗作屋として認識されたあとだったら、
そのへんは大丈夫かな? と踏んでいますが、まあ、いずれ、
様子を見て……。
278無名草子さん:01/09/18 00:57
>大物作家には一度はわいてくるから

げ、コイツ、自分のこと大物作家とかぬかしてるよ。
やっぱてめえはとっとと氏ね>ラ
279無名草子さん:01/09/18 00:58
>>254

>そこから流れてくるものは清らかですがすがしく神々しい。
>他では絶対に見えないものを見せてくれる。

  きみは読書経験が絶対的に足りない! 美しい文章、心が洗われる
文章を探して読書遍歴を続けなさい。 場末のゴミために恋をするな。
きみの感性がぼろぼろに腐ってしまうよ。 あんなものを神々しいと
感じてはダメだ。きつい言い方だけど、詐欺師のインチキ宗教だよ。
自分の人格と精神性、さらに言えば霊性を高めるためにはランディと訣別し、
美しい「媒体」を探しなさい。

>だから、俺はいぜんとして田口ランディのファンだ。
>次のメルマガを心待ちにしている。
>ちゃんと文章を読める人間はみんなそうだよ。

  この言い分は、薬物嗜癖の患者に共通するものだ。こうやって
自分を正当化するのだが、肝心の自分がすでに“壊れて”いる。
こうして自我崩壊の“地獄の悪循環”に嵌り込んでいく。
  ちゃんとした文章が読めるなら、ランディの愚劣な心情描写や、
盗作によって論理的一貫性を失った記述に気づきなさい。
280無名草子さん:01/09/18 00:58
たとえアンチであれお金を払って分析してくださる方はお客様です
281無名草子さん:01/09/18 00:59
>276
ほお、では、パクり騒動がわいてきた大物作家の名前を列挙してみて
ください。あなたにできれば、だけど。
282無名草子さん:01/09/18 01:01
田口ランディって貫禄でてきたな アンチが貢献してくれた
283無名草子さん:01/09/18 01:02
最後の牙城だったエッセイも、パクリだったことがバレて。
すがすがしい夜だな! ランディ。
あれだろ? 最近のエッセイがネタ枯れなのも、パクリ元にしていた
相手がエッセイを公表しなくなっちゃったからだよなあ?
ざまあみやがれ。
284無名草子さん:01/09/18 01:04
なにそれ>貫禄 デブってこと? もともとじゃん!
まあ〜、ビジネスSPA!かなんかのお写真は、二重アゴで
おそろしいばかりのご面相だったけどさ〜(ワラ
285無名草子さん:01/09/18 01:04
やっぱり田口ランディの小説はおもしろいよ
小説は理屈じゃないし おもしろいものはおもしろい
それだけは認めている
286無名草子さん:01/09/18 01:05
自分で書いててむなしくならないか?>>285
287無名草子さん:01/09/18 01:05
ええと、ちょっと待って。>>254の設定って、ファンサイトにたむろして
いるようなファンの書き込み、のはずでしょう。
(実際、5月、6月の信者ちゃんBBSには、ああいう類いの書き込みがあった)

>>269, >>274, >>280, >>282 は設定違うくないか?
特に>>280、ランディ以外の奴の書き込みだとすると、病的な「なりきり」だよ。
うわーん、どっちにしても気持ち悪い。
288無名草子さん:01/09/18 01:05
はああ このスレまんねり 煽ってもあんまりおもしろくないや
289無名草子さん:01/09/18 01:06
やれやれ。エッセイから小説に話題を移したいのかよ。
よっぽどアセってるんだな! あはははは。氏ね>ランディ
290無名草子さん:01/09/18 01:07
エッセイもパクり、エッセイもパクり、エッセイもパクり〜♪
なんにも自分じゃ書けないランディ〜。ネタ元なくなり困ってる〜♪
291無名草子さん:01/09/18 01:08
田口ランディもいまやここまで有名人か
そんなふうになりたいよねえ 作家になりたいよねえ
292無名草子さん:01/09/18 01:08
いやいや、面白いよ>>288 サイコー。これからが祭り。
293無名草子さん:01/09/18 01:09
>285 理屈じゃなくおもしろいものって、筋がしっかりとして、
ちゃんと盛り上がらなきゃだめだと思うよ。
ランディの小説はその点でもかなり低レベル。
特に『モザイク』は、筋にも登場人物にも変化が乏しい超駄作。
294無名草子さん:01/09/18 01:09
ランディ、編集の才能あるよ 創造って編集だろ?
295無名草子さん:01/09/18 01:10
がんばれ、ランディ。ほれ、がんばらないと、
エッセイのパクり元がバラされちゃうぞー♪
296無名草子さん:01/09/18 01:10
でもランディの小説って、すごくひきつけられるよ
なんか、すごいんだよね 理屈で書いてない
297無名草子さん:01/09/18 01:10
>>269 名前:無名草子さん 投稿日:01/09/18 00:44
>おもしろければ、パクってよし パクられたらパクりかえせばよし

  なあランディ、あるいは狂信者でもいいか、オマエらが盗作を実行し、
擁護し、開き直っていることは、これまでのスレでさんざん露呈しきたし、
サイバッチが報じたランディの“パクリ宣言”で少なくとも数万人に知れ渡って
いるが、それをこうやって開き直って宣言するのは、馬鹿丸出しの自殺行為だぜ。
もう少し作家稼業を続けようと思うなら――そしてランディを支えてきた多くの
出版関係者を裏切りたくないと思うなら――こういうことは絶対に言ってはならない
ことなんだけどなぁ。 これ見てる編集者で、269を読んだ途端に落胆した人は
多いと思うよ。 ランディ、ここは編集者や出版営業関係者、取次や小売店の人間も
沢山読んでるんだから、それくらいのことは意識した方がいいぜ。
 そうした配慮が40過ぎても出来ないババアだから、猿呼ばわりされるんだぜ。
298無名草子さん:01/09/18 01:11
>291
今どき作家になりたい人がそんなに多いのなら、ランディみたい
なのに出る幕がなかったのではないだろうか。全般的に人材不足の
ところに、今さらのオカルト心理学コミで潜り込んだというか。

>289
あ、エッセイも盗作三昧問題は忘れないようにしなきゃあね。
299無名草子さん:01/09/18 01:13
沢山読んでるんだから、それくらいのことは意識した方がいいぜ。
 そうした配慮が40過ぎても出来ないババアだから、猿呼ばわりされるんだぜ。
いるが、それをこうやって開き直って宣言するのは、馬鹿丸出しの自殺行為だぜ。
もう少し作家稼業を続けようと思うなら――そしてランディを支えてきた多くの
出版関係者を裏なあランディ、あるいは狂信者でもいいか、オマエらが盗作を実行し、
擁護し、開き直っていることは、切りたくないと思うなら――
なあランディ、あるいは狂信者でもいいか、オマエらが盗作を実行し、
擁護し、開き直っていることは、

なあランディ、あるいは狂信者でもいいか、オマエらが盗作を実行し、
擁護し、開き直っていることは、
300無名草子さん:01/09/18 01:13
理屈で書かず、本能でパクるんだよな!
「ああ〜、この子の書いているものって、わたしにはないものだわ〜、
ムキキィ〜、くやしい〜、パクってやる〜」
ああー、面白え。意地汚く欲深いサルは、自分にないものを
相手が持ってるとすぐ嫉妬して、自分にあって当然だという不思議な
論理に陥るからな。これ、DQNの論理だよ。
301無名草子さん:01/09/18 01:13
ここでこういうこと書くと、
本気で本人だと思われるのか・・
本人に悪いことしちゃってるかなあ。
だったら、うまくランディのフリすれば、
最短距離でおいつめられるんじゃん。
そうすればいいのに。
302無名草子さん:01/09/18 01:14
あ、またコピペ荒らしが始まったよ。このスレも
今日中に陥没だな。

エッセイの盗作を証明したようなもんだな、これは。
303無名草子さん:01/09/18 01:14
なあランディ、あるいは狂信者でもいいか、オマエらが盗作を実行し、
擁護し、開き直っていることは、今どき作家になりたい人がそんなに多いのなら、ランディみたい
なのに出る幕がなかったのではないだろうか。全般的に人材不足の
ところに、今さらのオカルト心理学コミで潜り込んだというか
あ、エッセイも盗作三昧問題は忘れないようにしなきゃあね。
304無名草子さん:01/09/18 01:15
またまた、他人のフリなんかしちゃって〜、ランディ大先生。
わかってますよ、お忍びで遊びたいんですよね! へへへ、
野暮はもう申しませんって。
305無名草子さん:01/09/18 01:15
なんか電波はいってない?アンチのほう
306無名草子さん:01/09/18 01:16
>>304
ありがとうございます(笑)。実はそうなんです。
307無名草子さん:01/09/18 01:16
そんなに刺激していいのかよ?>305
バラすぞ、オルァ!
308無名草子さん:01/09/18 01:16
あ、またコピペ荒らしが始まったよ。このスレも あ、またコピペ荒らしが始まったよ。このスレも
今日中に陥没だな。

あ、またコピペ荒らしが始まったよ。このスレも
今日中に陥没だな。

あ、またコピペ荒らしが始まったよ。このスレも
今日中に陥没だな。


今日中に陥没だな。
前:無名草子さん :01/09/18 01:10
がんばれ、ランディ。ほれ、がんばらないと、
エッセイのパクり元がバラされちゃうぞ前:無名草子さん :01/09/18 01:10
がんばれ、ランディ。ほれ、がんばらないと、
エッセイのパクり元がバラされちゃうぞ
309無名草子さん:01/09/18 01:17
いたずらの影響力をためしてみるか。
310無名草子さん:01/09/18 01:17
ランディさんよ、ここで遊んでないで仕事しろ!
ちゃんと仕事してくれないなら、もうおつきあいできませんよ!
311無名草子さん:01/09/18 01:18
>>307
だまれこのカス(笑)。さっさとバラせ(笑)。
312無名草子さん:01/09/18 01:19
カスにカスって言われちゃったよ! うわー、盗人猛々しいって
このことだね!
313無名草子さん:01/09/18 01:19
どうせ小心者の小市民しかいないんでしょここ。
あおってやるよ。ほら、さっさとさらせ。
314無名草子さん:01/09/18 01:19
>301
おいおい。>>254の純粋なアッタカファンの設定はどうした?
それから、ランディ以外の可能性を捨ててみている人はいないんだけどね。
ああでも、>301の書き込みはますます本人っぽいね。まあ所詮確認できない
ことだけど。
アンチが本人のふりしているのか?という可能性もなくはないけど、
出てくる擁護出てくる擁護、皆日本語や論理の壊れ方が、常人には真似の
しにくいレベルなんだよなあ…。
315無名草子さん:01/09/18 01:21
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ

DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
DQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよDQNの論理だよ
316無名草子さん:01/09/18 01:21
まあ匿名掲示板ってこんなもんだろうね。
あんまり当てにならないと分かった。
317無名草子さん:01/09/18 01:21
>>315
ほらやっぱりこんなもんだろ。
アンチってストレスたまってんだよ。
318無名草子さん:01/09/18 01:21
いやー、この擁護チャン、ほーんとうにランディさん
そーっくりだわ。下品で知性のかけらも感じられなくて。
亡くなった人に対しては「徹底的にやりかえしてやるわ!」と
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
最初に叩かれるきっかけを自分で作っておいても、
そうやって逆ギレして開き直るんだ。サイテーだね。
氏にな。すみやかに氏にな。
319無名草子さん:01/09/18 01:23
>>318
いや、妄想でもそこまでほめてもらえると光栄です(笑)。
おもしろいので、もうちょっとあおってみます。
320無名草子さん:01/09/18 01:23
おいおい。>>254の純粋なアッタカファンの設定はどうした?
それから、ランディ以外の可能性を捨ててみている人はいないんだけどねしにくいレベルなんだよなあがんばれ、ランディ。ほれ、がんばらないと、
エッセイのパクり元がバラされちゃうぞ前:無名草子さん :01/09/18 01:10
がんばれ、ランディ。ほれ、がんばらないと、
エッセイのパクり元がバラされちゃうぞ
321無名草子さん:01/09/18 01:23
いやん、>283さんの書き込みが気になる〜。
パクり元のエッセイも、どこかのサイトに連載されていたのかしら。

283 名前:無名草子さん 投稿日:01/09/18 01:02
最後の牙城だったエッセイも、パクリだったことがバレて。
すがすがしい夜だな! ランディ。
あれだろ? 最近のエッセイがネタ枯れなのも、パクリ元にしていた
相手がエッセイを公表しなくなっちゃったからだよなあ?
ざまあみやがれ。
322無名草子さん:01/09/18 01:23
いやーアンチっておもしろいね。
もうちょっと混乱させてみるか?
323無名草子さん:01/09/18 01:24
いま、すごーくドキドキしてるよね!ランディさん。
相手がずーっとおとなしいから、やりたい放題だったもんね!
でもちゃんとわかってるもんね、自分が後ろ暗いところがたっぷりと
あるの。

>まあ匿名掲示板ってこんなもんだろうね。
>あんまり当てにならないと分かった

くくく。そう思ってほしいんだ? でもね、これだけあなたが
必死に暴れちゃったら、「やりました!」って言ってるような
もんだね。
324無名草子さん:01/09/18 01:25
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。 宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。 宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。 宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。 宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。 宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
宣言したらしいが、まー、そういう女だよ、アンタは。
325無名草子さん:01/09/18 01:25
がんばれランディ、がんばれランディ!
残った名誉も崖っぷち〜(ワラ
326無名草子さん:01/09/18 01:25
>322
議論で混乱させる能力がないとわかると、コピペ荒らしで混乱ですか。
でも、忘れないよ!ベトナム……じゃなくて、エッセイもパクり。
327無名草子さん:01/09/18 01:26
>>323
いやあ・・深読みしていらっしゃいますねぇ。
さすがです(ウソ)。裏の裏って感じ?
なーんか、すごいなあ。
ランディにみえますかね?
328無名草子さん:01/09/18 01:26
ランディ、仕事してくれよ!
ここで遊んでばかりいるのなら、社に上げるしかないぞ、キミのご乱心を。
329無名草子さん:01/09/18 01:29
なんだ、もうおわり?アンチもネタギレみたいっすね。
330323さんじゃないけど:01/09/18 01:30
>327
うん、けっこうそう見える。
なりきり荒らしだとしても、いつものパターンで新鮮味がない
ところが、ランディ本人そっくり。
まあ頭悪いから、おもしろい荒らしかたもできないんだろうけど。
331無名草子さん:01/09/18 01:32
>>330
そう見える、って言われてもなあ・・ちょっとつらいんですけど(笑)
332無名草子さん:01/09/18 01:32
でも、ランディのエッセイって、明示的に他人からの聞き書きの
形式をとっているものも多いですよね。
それに加えて、他の人のエッセイを、さも自分が考えたことの
ようにパクっていると?
オリジナルの部分って本当に少ないんだ……あ、過去自分が
いじめられた見下されたとかのクソつまんない自分語りだけが
ランディのオリジナル?
333無名草子さん:01/09/18 01:33
やっぱり寒いスレなので、書き逃げします。
あとは「ご想像」におまかせしておきますか、
ランディでいいです。じゃあカスども、
せいぜいがんばれよ。すこやかに逝け。じゃ。
334無名草子さん:01/09/18 01:34
大当たりです>>332
他人のエッセイの骨子の部分に、クソつまんない自分語りを
つけたして完成。いやー、ひどいもんですよ。
335無名草子さん:01/09/18 01:34
>いつものパターンで新鮮味がない

これ何回いってるか検索してみ(オオ藁
パターンっておまえのことだよ、だから投影だというんだ
336無名草子さん:01/09/18 01:35
>331
つらいと思うなら、コピペ荒らしや頭悪そうな一行レス以外を、
ちゃんとした日本語で書き込んでみればいいのよ。
誤字脱字、論理の破綻に気をつけながらね。
あ、無理なこと言ってたらごめんね。

心情的には、ランディのエッセイも盗作だらけというのは
ほぼ確定だなー。もちろん、パクり元との文章比較がされる前は
断定できないけどね。残念。(笑)
337無名草子さん:01/09/18 01:36
文学の集積がゴダール。分かるかなあ低脳オジサン
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=1000416418

こっちにも心理板の23と思われるイタイ人が来たYO!
338無名草子さん:01/09/18 01:37
これだからサルは……。
ランディ本をうっかり出しちゃった版元は、
まるごと赤っ恥だね。
339無名草子さん:01/09/18 01:37
>>333
出版社の人かららしい「仕事しろ」コールにビビって遁走、に500モンキー。
340無名草子さん:01/09/18 01:38
いや、雑誌板のほうを荒らしに行っただけみたい>サル
341無名草子さん:01/09/18 01:39
>335
つまり頭の悪い擁護ちゃんが新鮮味のないパターンを繰り返そうとも、
迎え撃つ側は常に新鮮な受け答えを心掛けるべし、と。
うーん、努力目標としてがんばりましょ。

でも、相手がいつものパターンだという事実を指摘することは、
投影とは違うぞ。ランディのような素人以下の心理学的知識しかない奴の
文章を素晴らしいとか思う奴には言っても無駄だろうけれど。
342無名草子さん:01/09/18 01:45
>やっぱり寒いスレ
そりゃーまー、寒いだろー、背筋が。
まんまとパクり逃げられたと思ってたんだもんね〜♪
ばーかばか。ランディのばーか。
343無名草子さん:01/09/18 01:46
よくもまあ、あの程度の知識で心理学を学んだとかいえるよなー。
恥ずかしくないのかなあ?
DQNってマジバカッだからイヤだ。あ、DQNがバカなのは当たり前でしたね。
344無名草子さん:01/09/18 01:47
>>334
ええと、その人はカンボジアについてのエッセイを書いてい*ない*の
ではないですか? その人からのパクりか、適当な知り合いからの
聞き書きがないと、ランディの書けるものはカンボジアについての
コラムみたいに、やくたいもない昔の思いで話だけ、と。
想像以上に、他人に受ける部分の、パクりの占める割合の高い人だった
のですね、ランディは……。
345無名草子さん:01/09/18 01:48
知識,,,だって(オオ藁
よく出てくる言葉の一つだ
知的コンプレックスも強いんだろうな・・・
346無名草子さん:01/09/18 01:48
はい。その人はカンボジアについてのエッセイは書いていません。
だからあの程度のものしかあがってこないんですよ。
347無名草子さん:01/09/18 01:49
あら、まだいたの? サル。そりゃーまー、今夜は眠れないよね!
348無名草子さん:01/09/18 01:51
たぶん、困ったでしょうね。ルポとなれば、
参考文献(ププ のない状態で原稿を書かなくちゃなりませんからね。
しかしあれだけ持ち上げられちゃったらカンボジアにも
行かねばなるまいし。
349無名草子さん:01/09/18 01:51
>345
自分がバカとバレることを恐れていた、と日記で白状している
ランディじゃあるまいし。
しかし「知識」という単語が出てくるから「知的コンプレックスも強い」
って……どういう論理だろう?
350 すこしはAAだせや:01/09/18 01:53
(゚д゚) ハァ?
 (゚д゚)
  (゚д゚)
   (゚д゚)
    (゚д゚)
   (゚д゚)
  (゚д゚)
 (゚д゚)
(゚д゚)
 (゚д゚)
  (゚д゚)
   (゚д゚)
    (゚д゚)
   (゚д゚)
  (゚д゚)
 (゚д゚)
(゚д゚)
 (゚д゚)
  (゚д゚)
   (゚д゚)
    (゚д゚)
   (゚д゚)
  (゚д゚)
 (゚д゚)
(゚д゚)
 (゚д゚)
  (゚д゚)
   (゚д゚)
    (゚д゚)
   (゚д゚)
  (゚д゚)
 (゚д゚)
(゚д゚)
 (゚д゚)
  (゚д゚)
   (゚д゚)
    (゚д゚)
   (゚д゚)
  (゚д゚)
 (゚д゚)
(゚д゚)
人  Y
し(_)
351無名草子さん:01/09/18 01:53
それ、ランディ自身のことなんでは? なにせ大学は
おろか高校もロクに出てないジャナ専あがりって話だし>知的コンプレックス
そりゃー、マジバカっすわ!>ジャナ専あがり
352無名草子さん:01/09/18 01:53
>348
本来の意味の参考文献ならいくらでもあるはずなんですけどね。
ネットでぱぱぱと検索して、それを取っ掛かりにちょっと調べる程度でも、
あのコラムほどヒドいものは中々書けるものではないと思います。
353無名草子さん:01/09/18 01:55
もともとがネタ元がないとだらだらと起承転結もなく
流し書きする技術しか持ち合わせていないですからね、ランディ。
小学校の作文レベルでしょう、本来の技量なんて。
354無名草子さん:01/09/18 01:58
>351
まあ、高校に入学だけはしただろうから、高校名も知りたいところ
だけどね。試験に成功体験がないとか日記に書いてあったけど、もし
高校入試に失敗していたら、二次募集で下のランクの学校に潜り込むしか
なかった可能性もあるのよ。都会と違って、ほどほどのランクの私立が
充実しているわけではないし、そのくせ授業料は高いから、ランディに
私立に行くと選択肢があったかどうか。公立の二次募集だと、かなーり
ランクが落ちる高校しか入れない可能性大だしね。
355無名草子さん:01/09/18 01:58
ですから、検索して調べてコピペしてつなぐにしても、
骨子になるネタ元がないとダメでしょう。
356無名草子さん:01/09/18 02:03
さてまあ、明日もあることですし、そろそろ寝ますか。
まー、今日はかなりすっきりした夜ですよ。もうずっと以前から
ランディのパクりには気づいていたんで>NAOさんの騒動よりもさらに以前
腹が立ってしょうがなかったんですよね。ずっとここもROMってきました。

さーて、いつバラしてやろうかな〜♪ バラされずにすむと思うかー? ランディ。
どうしよっかなー♪
357無名草子さん:01/09/18 02:04
>355
なるほど。骨子としてネタ元が必要なんですか。うわ、本当に素人以下。
でも、カンボジアのルポについては、インタビューした人の話をそのまま
報告するという手も使えたはずなんですけどね。英語がわからなくて、
相手が何を言っているか今日までわかっていないまんまとか?
ヒアリングできなければできないで、辛抱強く聞き返すとか、同席していた
人に聞くとかすればいいはずだけど、わかったふりだけで流しちゃっていそうだ。
いや妄想だけど。
358無名草子さん:01/09/18 02:06
おっと。最後にもうひとつだけレスを。

>英語がわからなくて、
>相手が何を言っているか今日までわかっていないまんまとか?

たぶんそうでしょうね。ランディはギリシャ人の男と妄想の恋を
したエッセイを書きなぐってますから、英語ができないってのは
いいにくいはずです。あれを読むと、かなり英語力があるような
ふりをしてますから。
359無名草子さん:01/09/18 02:07
>356さん。
バラす時には、先にサイバッチにバラしちゃって欲しいかも。
そのほうが、波及効果高そうだし。
余計な茶々だったら、ごめんなさい。
360無名草子さん:01/09/18 02:08
はい、了解です。サイバッチ!様には
ランディパクり発覚でだいぶ溜飲を下げさせていただきましたし。
ぜひそういたします。>>359さん
361無名草子さん:01/09/18 02:08
いよいよ落ちます。それでは。
362無名草子さん:01/09/18 04:51
呆れたね。
エッセイすらもパクりだったとは。
詐欺みたいなもんだな。
363254:01/09/18 06:17
盗作は悪いことだよ。
本当にやったなら道義的責任と法的責任は取るべきだ。
本人が逃げるのなら、
あんたがたが追いつめることだって必要だと思う。

だけど、俺には関係ない。
俺は単に田口ランディを読みたいだけだ。
俺にとっては、パクリ元も含めて、
他の人の文章は全然違うものだ。
俺は田口ランディの書いたものが読みたい。

俺は文章自体を観賞することもあるが、
文章を通して何かを観賞することもある。
田口ランディの場合はもちろん後者。

嫌な奴でも文章がヘタな奴でもよいものを書く。
いい人で教養があっても駄目なものは駄目。
ここでわめいている連中よ。
それは残酷な現実だ。
素直に認めて、あきらめろ。
364http://www.sex-jp.net/dh/01/:01/09/18 06:22
365無名草子さん:01/09/18 06:28
>>363
「残酷な現実」というのは、ブサイコが自分を美女だと勘違いして
その勘違いをおおやけに書き散らす見苦しさや、つぎつぎと盗作が
暴露され、恥ずかしい“造語”や“作字”が指摘されて作者の知能
にまで疑問をもたれ、そうした諸問題が議論されるや猛烈なコピペ
荒らしの妨害や、悪魔の吐瀉のごとき薄汚い罵声や、論理が破綻した
基地害ファンが意味のない“万歳”を繰り返しているという、この
現実そのものだよ。 そうした現実を直視しろよ。おヴァカさんや。(藁
366無名草子さん:01/09/18 08:35
>>363
おやおや。眠れずに擁護ですか? ポエム入ってますねー。
367無名草子さん:01/09/18 10:40
>363
>あんたがたが追いつめることだって必要だと思う。
と書いている同じ書き込みで
>ここでわめいている連中よ。
>それは残酷な現実だ。
>素直に認めて、あきらめろ。
って、どうしたもんでしょう。一環性もとい一貫性がないですね。

>嫌な奴でも文章がヘタな奴でもよいものを書く。
「嫌な奴」がよいものを書くことはあるかもしれないけど、
嫌な奴だということがエッセイや日記にモロに出るようだと不快ですね。
「文章がヘタ」でよいものって……よほど着眼点がすぐれているとか?
他人の盗作はするわ、文章がヘタだわでは存在価値がないでしょう。

>文章を通して何かを観賞することもある。
>田口ランディの場合はもちろん後者。
でも、これには同意。ははははは。
368無名草子さん:01/09/18 12:53
あー、わかっている人がほとんどだろうけど一言。

パクリ元のエッセイが見つかったわけじゃないんだから、
クールに(そして誕生日を待つ子供のようにワクワクしながら)待とうぜ。
この時点で鬼(猿)の首を取ったように騒ぐのもみっともないから。
369無名草子さん:01/09/18 14:14
ふむ。でも待てない場合は、密かにランディのエッセイから調べて、
どっかにネタ元ないかなーと逆に捜してみるのもいいカモ。
せっかく賞をとったのだから、『できればムカつかずに生きたい』あたり
からとか。
本が手元にないからアレだけど、書評からたどってみるかぎりでは、
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=990521randy&vf=1
の他に
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000125randy&vf=1
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000229randy&vf=1
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000307randy&vf=1
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000314randy&vf=1
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000509randy&vf=1
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000523randy&vf=1
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=990604randy&vf=1
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000627randy&vf=1
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=990702randy&vf=1
なども収録エッセイのうちらしい。
370無名草子さん:01/09/18 17:49
>369
え?知らなかった。
結局メルマガの使いまわしって言うか、あれを収録したエッセイ集だったの?
371無名草子さん:01/09/18 18:17
>370
>結局メルマガの使いまわしって言うか、あれを収録したエッセイ集だったの?

書評で紹介されているサブタイトルや内容を見ると、そんな感じです。
(うーん、後で立ち読みで確認しておきますわ)。


http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000125randy&vf=1
言ってもしゃあないけど、「キルリアン写真」ですか。
これでいて、オカルトの人と思われたくないと、日記などで抵抗を示す
ところが何とも。
372無名草子さん:01/09/18 19:16
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html

また日記で暴走してる。
ニューヨークのテロとヒロシマを結びつけようとしてる乱D先生。
それにしても、編集者が来ても彼らの意図する所を汲み取れない人なのね。
「手取り足取り段取りつけてくれて、ネタを提供しないと書けないのよ」と
自白してるようなモンだと思うんだけどね〜。
373無名草子さん:01/09/18 21:27
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010912.html
何か無理矢理ヒロシマを持ち出しているような。
あー知り合いがテレビに出てる、といった自分語りとしてだけ考えれば
自然なのかな。頭痛い。

>シンボルが燃える。こいういことがまだ続きます、この手のことは、
>すごく連鎖するんですよ

「こいういこと」?
374無名草子さん:01/09/18 23:02
ここに荒らしが来た時間帯に、創作文芸板にぶつぶつ書き込んでいる奴がいた。
375無名草子さん:01/09/19 00:23
創作文芸板の擁護ちゃん。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=996146724&st=342&nofirst=true
エッセイのパクり元捜しに一生懸命、あの板や虎の穴を覗いている
可能性も否定できない。いや、妄想だけど、「ネット上のものは基本的に
オープン」なんて書かれると。
------
352 名前:名無し物書き@推敲中? :01/09/18 23:23
あ〜あムキになっちゃって……。
でさあ、パクったからって、それがどうしたの?そういう事暴くとなんか
うまいもんでも食えるの?
公魚スレの方が面白いからそっちやってよ。それだったら文句言わない。

356 名前:名無し物書き@推敲中? :01/09/18 23:39
いいじゃん別に。ランディだと思えば腹も立たないよ。
あんなの本気で相手してると品性がうつるよ。
もう、うつってるか(w

360 名前:名無し物書き@推敲中? :01/09/18 23:58
いや〜すんませんね。ムキになってるもんだからつい煽っちゃった(w
ランディなんかパクンないと単なる神頼みオバサンでしかないんだから
さ。
ネット上のものは基本的にオープンだから、そういう品性下劣なのがいても
仕方ない部分もあるんじゃない?
本気の作品は発表まで隠すしかないんだろうね。
376無名草子さん:01/09/19 02:29
今出ている『創』を立ち読みしたら、『婦人公論』の渡辺編集長が8月下旬に
突然降板させられたという醜聞についての内部事情が載っていた。編集次長に
降格だそうだが、リニューアル版で『婦人公論』を支えてきた立て役者だったので
なぜ突然の降格か“謎”だったそうだけど、紙面を一新しても売れ行きが落ち続けて
いたとか。それで渡辺次長のコメントが引用されているのだが「最近の読者は
インターネット経験のせいで投稿意欲がものすごく強い。そうした趨勢を利用する
にはネットから出てきたランディをキーパーソンに据えるのが最適で、だからランディに婦人
公論文芸賞を与えたのは大成功だった」といった内容だった。しかし渡辺氏はランディ
の正体を知らない甘チャンだったな。彼女を「カリスマ」に仕立てて『婦人公論』を
インターネット掲示板みたいなカキコの塊に変えたら、20年前の『ポンプ』みたい
な糞投稿雑誌になって消滅するだろうな。だいたいネット著作権の蹂躙を実戦して
いる盗人など飼っていたら、読売新聞社は著作権問題について語る資格を失うだろうな。
377無名草子さん:01/09/19 02:38
>>376
ランディ問題抜きにしても、『婦人公論』のリニューアルはあまり……。
よくわかんないんですけど、一時期スキャンダルを起したタレントの
独占手記とかけっこう載せていたじゃないですか。
まあ、それで売れるようになったというのならまだ理解できるとして、
最近はそういう派手な話題もなかったし、売れ行き不振は納得ですわ。

> 投稿意欲がものすごく強い。そうした趨勢を利用する

をー、清水のOL委員会連載もそれで説明が。
しかし、それが売り上げに貢献しているもんなのでしょうか、謎。

> だからランディに婦人公論文芸賞を与えたのは大成功だった

大成功って、何が成功だったのやら?
「売れ行きが落ち続けていた」から降板・降格、でも大成功とな。
378無名草子さん:01/09/19 03:07
あ〜あムキになっちゃって……。
でさあ、パクったからって、それがどうしたの?
http://www.catnet.ne.jp/kame/love/chai_room.html
379無名草子さん:01/09/19 03:29
↑ んとね、盗作ばっかりするランディって最低だね、ってこと。
そうでなくとも、最低な要素はたくさんたくさんあるけど。
380無名草子さん:01/09/19 03:40
>>376
>だいたいネット著作権の蹂躙を実戦して
>いる盗人など飼っていたら、読売新聞社は著作権問題について語る資格を失うだろうな。

でも、読売新聞には、鵜飼とかいうランディのシンパの人もいて、その流れで
月イチのコラムの連載とかやっているみたいだから、それだけでダメダメでは。
381無名草子さん:01/09/19 04:10
382無名草子さん:01/09/19 04:13
>380
鵜飼もいい加減にしないと、もうすぐ飛ばされる。
え〜わざわざ自分ごときの落書きなど貼り付けていただいて真に
ありがとうございます。
ランディみたいな糞を擁護する気はまったくありませんが、創作
文芸板でしかもスレ上げで毎度毎度やられると、ウザくてしかた
ないので控えて欲しいだけなのです。イヤだといわれましたけど。
ではさようなら。
384無名草子さん:01/09/19 06:38
>>381←ここのリンク先は悪名高いブラクラです。

 ランディかその狂信者か知らんが、地雷を埋めて歩く基地害に
ヒロシマだのニューヨークだのの惨害を語る資格はないぞ!!
 この卑怯者!
385無名草子さん:01/09/19 07:06
アングラでいくら叩かれても、
とうのカリスマ巫女は、印税で建てたユガワラの新居で
ドンペリざんまい。旦那は新車を乗回し。
ここで吠えてるビンボー人は一生できない優雅な生活を
してるんだよん。
ブラクラは別の人です。
擦りつけられちゃうんだもんな〜。
387無名草子さん:01/09/19 07:48
でも、立場としては君側だよね<ブラクラ
388無名草子さん:01/09/19 08:02
>385
また金の話か。
育ちが卑しい人間は、それしかないのかね?
ユガワラの新居は「建てた」のではなく、中古じゃなかったかい?
389無名草子さん:01/09/19 08:34
>>385
>ドンペリざんまい。旦那は新車を乗回し。

   この表現が心底貧乏くさいぞ。(爆
ところで、ランディの作品が好きな擁護チャンがこうしたことを
書くとは思えないな。これきっと本人のカキコでしょうね。
 こんなこと自慢すんなや。
「印税で建てたユガワラの新居で
 ドンペリざんまい。旦那は新車を乗回し」ってな程度で
「ここで吠えてるビンボー人は一生できない優雅な生活」などと言ってる
ヴァカは、ふつーの人々がもっとリッチな生活してるのを知らないのかね。(藁
390無名草子さん:01/09/19 10:51
40過ぎまで出版界の底辺でウロウロしていたけれど
他人様の書いたもんを盗掘したおかげで財産を手に入れた
ドロボー御殿で優雅な生活だってよ(プ 「あー、これだから
盗作はやめられないわー」ってか? 性根がとことん卑しくできている
人間は、これだから。
391無名草子さん:01/09/19 10:54
>383
うざいのは君の存在それ自体。あ、このスレの他の住人は知らないけど、
自分は創作板の書き込みは断固sageないでやることに決めたんでよろしく。
逆効果という言葉、知ってる?

他の人も指摘しているけど、湯河原の新居って中古、というのが公開情報
でしょう。それも引っ越し早々、ゴミ出しの場所でモメたという、ご近所
から嫌われ者の予感。
ドンペリというのは初耳だなー。いやドンペリ嫌いじゃ無いけど、あれは
「優雅な生活」の象徴か? シーブリーズが「磨きたてる」の象徴みたいな
感じぃ? そもそもランディの場合、何を飲むにしても、あーあ酒止めれば
いいのにアル中なんだから……という感じしかしないよん。
392無名草子さん:01/09/19 11:06
ドンペリはバブル時代の象徴でしょう。
成り上がりのバブル長者が味も分からず飲んでいたという。
いまだに引きずってるんだね。

そういや、あの頃羽振りの良かったやつら、
いま結構ひどいことになってるの多いんだよね。
借金苦、夜逃げ、一家離散・・・。
今のうち貯蓄に励めよ>ランディ
己のバブルが弾ける前に。
393無名草子さん:01/09/19 11:20
ドンペリってそんなにありがたがるようなものなんですかー?
子どものころからパパのとこに
いっぱいお中元やお歳暮で贈られてきたから
よくわかんないや(w うちでは廊下にほかのお中元と
いっしょに放置しておくもんだったけどな、ドンペリ。

#そういえば最近、ああいうわかりやすい贅沢品を贈ってくる人って
減った〜 
394392:01/09/19 11:31
ああ、うちにも誰も飲まないのが何本か埃をかぶったまま放置してあるよ。
いまじゃ、人が来たときに洒落で出すくらいw
395無名草子さん:01/09/19 12:56
文学板のゴダールスレが、もうぐちゃぐちゃ。(笑)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=1000416418&ls=50
396無名草子さん:01/09/19 18:40
エッセイもパクり疑惑の中間まとめ:
>>242>>246>>258>>263-272、>>277>>283>>321
>>332>>334>>344>>346>>348>>352-353、>>357-362
397無名草子さん:01/09/19 19:49
>>395
ランディが「ゴダール」なんて言葉を出してくると、
「パクールでゴダール、パクールでゴダール」と叫んでる猿を連想するワイ。(藁
398無名草子さん:01/09/20 00:59
で、ゴダールをパクったつもりが、パクり元は「去年マリエンバード」でしたーとか。
399無名草子さん:01/09/20 01:22
赤っ恥の擁護ドンペリちゃんは物陰に隠れて
でてこれないらしく(w
400無名草子さん:01/09/20 01:37
>>394 そんなもんですよねー。

あと、自宅にプールっていうのもバカみたい。
いとこが小学校に入学したときに庭に作ってもらったけど、
数年で管理が面倒になって埋めてました(w

ランディさんは、どうしてみんなが「こんなことはくだらないから
もうやめよう」って思ったことを、いまさら自慢げにやるんだろ。
恥ずかしくないのかなー。
まあ、ランディさんに限らず、
この年代の女性の作家さんって、だいたいにおいてアッパー系で下品で
キライ。脂臭い。

みんないなくなっちゃえばサッパリするのにね。
401無名草子さん:01/09/20 02:33
アッパー系下品の記念写真。

http://www.darkcherry.org/bin/data/154.jpg
402無名草子さん:01/09/20 02:39
>401 まぁたブラクラかよ。
-------
mailtoストーム

アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
一般的なパワーのマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
403無名草子さん:01/09/20 02:42
よっぽど悔しかったんだね(w>ドンペリ擁護ちゃん
404無名草子さん:01/09/20 04:58
「クイック・ジャパン」に顔写真とインタビューが載ってた。
405無名草子さん:01/09/20 06:53
パクール猿なんぞを載っけたら「クイック・ジャパン」が
「クワック・ジャパン」(Quack Japan:いかさまニッポン)に
なっちまうYO! (藁
406無名草子さん:01/09/20 11:07
>404
何か笑えること書いてあった?
407無名草子さん:01/09/20 12:02
>400
ほら、ランディは昔、自分の家買う時にだか借りる時にだかも、
「一軒家なら、まず藤棚が欲しい!」って思ったって書いてたじゃん。
茨城の極貧民には、「一軒家=庭に藤棚」であり、
「金持ち=車、プール」なんじゃないか?
育ちが知れるよね。
408名無し草:01/09/20 16:25
メルマガ出たね。全く面白くなかった。全て今までの踏襲。
409無名草子さん:01/09/20 17:15
これがランディの顔かよ・・ゴリラだな
http://www.darkcherry.org/bin/data/154.jpg
410無名草子さん:01/09/20 17:23
ランディの文章って読みやすいな。
書けそうで書けないリズムがある。

こういう風な空気のように流れる
文章ってなかなか書けないって。

実際、ここにいるやつらのほうがよっぽど
下品で素人さんの文章で笑っちゃうよ。
411名無し草:01/09/20 17:29
>>410
>下品で素人さんの文章で笑っちゃうよ。

チョト頭悪すぎる煽りネ。
ラソディ擁護ってこんなのしかいないって「また」言われるヨ。
412無名草子さん:01/09/20 17:33
やっぱりランディのは「プロの文章」なんだよ。引きこまれるもん。
悔しかったら、ランディより読みたいと思う文章書いてみろよ。
おまえの文章、全然そうは思わねえもん。
どうせ二度と誰も読まないような、書き捨て文章、駄文でしかない。
でも、ランディは本という作品として、文学として残るんだよ。
口だけ達者で、魅力的な表現できないやつは、
なにやってもダメ人間だ。
413無名草子さん:01/09/20 17:33
>>409 ←「ダークチェリー」ブラクラにつき注意!

 それにしても擁護チャンの周辺には必ずブラクラがあるね。(藁
 こういう臭い屁のように澱んだ
 ブラクラ荒らしってなかなかできないものだよ。
 よほど下品で腐った心の持ち主でないかぎりは。
 「素人さんの文章で笑っちゃうよ。」などと書いてるクロウト猿は
 仕事しなさいね。檻に戻ってさ。(藁
414無名草子さん:01/09/20 17:34
>410
「書けそうで書けないリズム」というのには同意いたします。
>410さんはランディさんの日記の
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000319.html
の以下の部分などがお好みなのではないでしょうか。

>一人でまんじりと、怪我をした子犬のように無心に傷を舐めている。
>すると、世界はしんとした森になる。

あえて「まんじりともせず」ではなく「まんじりと」にする素晴らしさ!
自分で自分の傷を舐めて癒す究極の一人癒し!!
周囲の人は何かを感じて後ずさり、残された世界は冷え冷えとした空気が
流れる、「しんとした森」になるのです。
415無名草子さん:01/09/20 17:35
>>411
自分のアタマの悪さが目に付かないやつほど
アタマの悪いやつもいないけどな。

>チョト頭悪すぎる煽りネ。
>ラソディ擁護ってこんなのしかいないって「また」言われるヨ。

これみてみろよ。
「チョト」「煽りネ」「言われるヨ」・・どういうセンスよ?
416無名草子さん:01/09/20 17:37
>>412
やっぱりランディのは「ドロボウの文章」なんだよ。盗作がミエミエだもん。
悔しかったら、ランディは自分の脳味噌使ってまともな日本語書いてみろよ。
おまえの文章、全然日本語になってないもん。
どうせ二度と誰も読まないような、書き捨て文章、駄文でしかない。
おまけにランディは盗作として、文学の汚点として残るんだよ。
コピペだけ達者で、魅力的な表現できないやつは、
なにやってもダメ人間だよ、田口けい子さん。(藁
417無名草子さん:01/09/20 17:37
>>413

おまえほどくさい文章もねえよ・・
「(藁」とか多用してさ。

なんで自分だけは棚に上げられるんだ?
そういうやつほど救いようがない。
418無名草子さん:01/09/20 17:38
>415さん、見てられません。おやめになってください。
>自分のアタマの悪さが目に付かないやつほど
>アタマの悪いやつもいないけどな。

どうしてそう、自虐的に、自分にこそあてはまることばかり
おっしゃるのですか? 自傷系の方かもしれませんが、
そんなにご自分でご自分を傷つけるなんてことは、やめてください。
あなたのためを思って申し上げているのですよ。
419無名草子さん:01/09/20 17:40
>>418
なんだこいつ?メルヘンだな。イッちゃってるのか?
420無名草子さん:01/09/20 17:40
>>417 仕事しな、エテコー婆さん。(藁

 (藁 が気にさわるか。このドロボウ野郎が。
 おまえほど下品な文章もないね。(藁
 盗作の常習犯から「多用して」などと言われる筋合いはないよ。
 このドロボウ猿が。 もういちど言おうか、ドロボウランディ。
421無名草子さん:01/09/20 17:41
>417
>なんで自分だけは棚に上げられるんだ?

棚に上げるも何も、あなた以外はブラクラを貼ったりしていないからでしょう。
422無名草子さん:01/09/20 17:42
>>420
こいつ愉快だな。ランディだと思ってイライラしてるよ。
423無名草子さん:01/09/20 17:43
>>419
>なんだこいつ?メルヘンだな。イッちゃってるのか?

 おお、臭い臭い! 猿のすえた体臭がする表現だな。
 「メルヘンだな」「イッちゃってるのか」……臭すぎるぜ。
424無名草子さん:01/09/20 17:44
>>421
ブラクラ貼ってねえよ。なんでも同一視して電波か?
いちいち自信ありげに語るなよな、きもちわるい。
425無名草子さん:01/09/20 17:44
>>422 ゴクローさん。きみのIP抜きました。
426無名草子さん:01/09/20 17:45
>422
>>411ではランディさんのファンのようなことを書いておきながら……。
普通の神経をもつファンのかたなら、ランディさんに迷惑がかかるのを恐れて
>こいつ愉快だな。ランディだと思ってイライラしてるよ。
なんて書けないものだと思いますよ。
>>411でお書きになったことが、まるで嘘というのではないのなら、
もう少しお考えになって書き込むようにするのがよいと思いますよ。
427無名草子さん:01/09/20 17:46
別にランディ擁護してねえよ。
なんだここは。二者択一思考しかできないのか。
428無名草子さん:01/09/20 17:47
>424
他人の書き込みが「自信ありげ」に見えてしかたなくて、
しかもそれを「きもちわるい」と感じる、あなたの精神状態が心配です。
どうか落ち着いて、できれば回線を切って首を吊ることをおすすめします。
429無名草子さん:01/09/20 17:48
アンチのほうが「人生の負け犬」だということさえ
自覚してもらえば、ランディはそれはそれでよい。
430無名草子さん:01/09/20 17:49
>427
二者択一とかオールオアナッシングというのは、かつてこのスレで
暴れた擁護ちゃんを嗜めるために言われた言葉であったのですが、
よく覚えましたね。えらいえらい。
431無名草子さん:01/09/20 17:50
>429
どうしてご本人でもないのに、「ランディはそれはそれでよい。」と
わかるのですか?
432無名草子さん:01/09/20 17:50
ところで雑誌板でも話題になったのですが、ランディは、林真須美を
コラムでもネタにしていましたね。野村のサッチーと言い、自分と
よく似た人間が気になってしかたないのですね。なんだか鏡を見て
やたらに興奮しているゴリラを連想してしまいますが……。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream025.html

ちなみに、↑のコラムは、林容疑者を自分と同世代だの、自分は雇用均等法の
第一世代だの、年を3〜5才サバをよんで書いているヤツ……だそうです。
433無名草子さん:01/09/20 17:51
>>428 >>430

まあこういうやついるよな。
冷静に自分の書いてること振り返って
自己嫌悪に陥ってもらいたいものだ。
434無名草子さん:01/09/20 17:52
>>431
>どうしてご本人でもないのに、
>「ランディはそれはそれでよい。」とわかるのですか?

言ってる意味がわかりません。
435無名草子さん:01/09/20 17:54
>433
冷静に自分の書いていることを振り返って自己嫌悪に陥る
くらいなら、最初から書きはしませんわ。
436無名草子さん:01/09/20 17:59
あれ、もう終わり? しずる感あふれる素敵なやり取りでしたね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=996562069&st=697&to=714&nofirst=true
437無名草子さん:01/09/20 18:02
サルはプールで芋を洗いにいったんです。
438426:01/09/20 18:05
しまった間違えた。>>411でなく>>410だったわ。>>411さん、ごめんなさい。
書き直し↓
-------
>422
>>410ではランディさんのファンのようなことを書いておきながら……。
普通の神経をもつファンのかたなら、ランディさんに迷惑がかかるのを恐れて
>こいつ愉快だな。ランディだと思ってイライラしてるよ。
なんて書けないものだと思いますよ。
>>410でお書きになったことが、まるで嘘というのではないのなら、
もう少しお考えになって書き込むようにするのがよいと思いますよ。
-------
ああ、でも>>410さんはランディファンではないのですね。
ファンが少ないランディさん?
439名無し草:01/09/20 18:09
ほんとにろくでもない擁護しか飛来しないね、ラソディって可哀相。
440無名草子さん:01/09/20 18:58
>439
可哀想でもないですよ。
「一人でまんじりと、怪我をした子犬のように無心に傷を舐めて」いれば
ランディさん的にはオッケー(>>414参照)だから。

■長らくお休みしました。7月に引っ越しをしてパソコン周辺のインフラ整備
をし、それをきっかけにして2ヶ月ほど休んでいました。長い夏休みでしたが、
その間、いろんな出来事があり、いろんな方にお会いして刺激的だったです。
公私ともに、今年後半への下準備が出来たので新たな気持で再開しました。ご
心配おかけして申し訳ありません。たくさんのメール、ありがとうございまし
た。

■10月に新刊が5冊出版されます
 10月には私の新刊が5冊出ます。

「オカルト」メディア・ファクトリー
  不思議な話ばかり集めた散文集です
「転生」サンマーク出版
  異次元を旅する絵本
「その夜僕は奇跡を祈った」大和出版
  クリスマス短篇絵本
「昨晩お会いしましょう」幻冬舎
  かなり風変わりな恋愛短編集
「根をもつこと、翼をもつこと」晶文社
  ちょっとハードめのエッセイ集
442これも興味深い:01/09/20 19:26

■トーク・デ・ナイト VOL4
 テーマ「病む力、癒える力」
 今回は、精神科医の加藤清先生をゲストにお迎えしました。加藤先生はLSDを
精神治療に使うサイケデリック療法の権威で、人間の変容意識をずっと科学的
に研究されてきた方です。後年は沖縄やアイヌの文化に興味をもち、その文化
に内在している人間の意識変容を促す民族的な力の伝承を研究していらっしゃ
います。現在80歳。現役です。すごい方です。現代の老賢者です。とてつもな
い数の症例を治療なさってきました。そして、いま、加藤先生は「人間はちょっ
と病気の方が健康だね」と笑っておっしゃるのです。「病むことの力」を長年
の治療生活のなかから実感していらっしゃる。その言葉はユーモラスで、示唆
に満ちていて、お会いしていると本当にハッとすることの連続でした。「もう
この年になって人前でしゃべることはしたくない」という加藤先生を、本当に
ムリやり神戸からお呼びする形で実現しました。
 「病むこと」について、思索していらっしゃる方にきっと、加藤先生のお話
aが自分を知るための何かの「きっかけ」になるのではないかと思います。

『トークdeナイト 田口ランディ・聴くことの時代』
 2001年10月24日(水)18:30開場 19:00開演
 練馬文化センター スペシャルゲスト・精神科医 加藤清
           司会 鎌田東二
443無名草子さん:01/09/20 19:41
>>441-442
これだけ熱心に広告をコピペする奴って何者でしょう?
ご本人か、狂信的なストーカーか、どちらかだろうな。
呆れましたよ、ドロボウさん。
444無名草子さん:01/09/20 19:42
>>443
あんたも必死だね。ただの煽りでしょ。
445無名草子さん:01/09/20 19:52
↑ あんたこそ必死だね。 なに考えてんの?
446無名草子さん:01/09/20 20:45
トークショーにまつわる楽しいお話♪
―――
728 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/08/13(月) 18:19
連動してこんな日記も発掘されたり。↓
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010122.html
オフィスTENも色々大変なようで。↓
http://home.att.ne.jp/alpha/ten/tubuyaki0530.htm

729 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/08/13(月) 18:50
>>728
箸置を跳ばすアリシ・レラ。ギャハハハ!と下品に大声で笑う
田口ランディ。店内に"波動"を垂れ流す一団を前に、オコゼを
捌く店主の手には、いつもより強い力が加えられたであろうと
想像してしまいました。

730 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/08/13(月) 19:02
なにこれ?>オフィスTEN
すげー、やばげ!

735 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/08/13(月) 21:25
ヒドいねー。お店の御主人が気の毒だよ。
客は店は選べても、店は客をなかなか選べないからねえ。

愛想がなくてもいいじゃん、料理人なんだからさあ。
氏ねよマジで。すげえ恥ずかしくて情けない人達だな。
447無名草子さん:01/09/20 20:47
トークショーにまつわる楽しいお話2♪
―――
740 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/08/14(火) 06:40
>>728
>しばらくすると、目の前で水槽にいたオコゼが裁かれ、揚げられた。
>それをカウンター越しに見たレラさんは「残酷だ〜。恐っろしい」と大騒ぎ。
>その料理がイザ、他のお客さんのもとへ運ばれると、
>「なんだ〜。そっちに行っちゃうの?楽しみにしていたのに」

これって乱Dが泣いたときのトークショーの後だか前だかの出来事でしょ?
それにしても、アイヌのシャーマンって、とても俗物だね。単なる田舎の迷惑オバさんじゃん。
さすが、乱Dのマブダチ!

741 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/08/14(火) 10:11
>>740
シャーマンって、部族の外からも尊敬の対象になるような
人格者だと思ってたんだけど、ぜんぜん違うのね。がっかり。
この一向には、静かで落ち着いた雰囲気のなかで
ウマイもの食べたいって、ほかの客のことは眼中にない。
こういうのを感受性の鋭さとか純粋さとか型破りとか
まちがっても履き違えてほしくないね。

743 名前:やまがた 投稿日:2001/08/14(火) 11:10
いやいや、店の人もほっとしているでしょう。

あと、シャーマンは半分はキチガイの一種ですので、人格者だとかそういうことは
まったくありません。だってシャーマンって、その定義上「電波な人」なんだもん。


746 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/08/14(火) 14:15
>>743
あはは、そうかも。< 店の人もほっとしている
んー、まあシャーマン必ずしも人格者ならずでも、半キチガイでもいいの
ですけど、ランディ界隈は可愛気のないところがイヤ。
レラさんという方はそれでも、子供を引き取って世話とかいろいろ実績が
あるかもしれないけど、ランディにはそういう実績も異世界へのアクセス能力もなく、
ただ他人の話を聞きかじって威張っているだけだから、ほんと可愛くない。

■長らくお休みしました。7月に引っ越しをしてパソコン周辺のインフラ整備
をし、それをきっかけにして2ヶ月ほど休んでいました。長い夏休みでしたが、
その間、いろんな出来事があり、いろんな方にお会いして刺激的だったです。
公私ともに、今年後半への下準備が出来たので新たな気持で再開しました。ご
心配おかけして申し訳ありません。たくさんのメール、ありがとうございまし
た。

■10月に新刊が5冊出版されます
 10月には私の新刊が5冊出ます。

「オカルト」メディア・ファクトリー
  不思議な話ばかり集めた散文集です
「転生」サンマーク出版
  異次元を旅する絵本
「その夜僕は奇跡を祈った」大和出版
  クリスマス短篇絵本
「昨晩お会いしましょう」幻冬舎
  かなり風変わりな恋愛短編集
「根をもつこと、翼をもつこと」晶文社
  ちょっとハードめのエッセイ集

■トーク・デ・ナイト VOL4
 テーマ「病む力、癒える力」
 今回は、精神科医の加藤清先生をゲストにお迎えしました。加藤先生はLSDを
精神治療に使うサイケデリック療法の権威で、人間の変容意識をずっと科学的
に研究されてきた方です。後年は沖縄やアイヌの文化に興味をもち、その文化
に内在している人間の意識変容を促す民族的な力の伝承を研究していらっしゃ
います。現在80歳。現役です。すごい方です。現代の老賢者です。とてつもな
い数の症例を治療なさってきました。そして、いま、加藤先生は「人間はちょっ
と病気の方が健康だね」と笑っておっしゃるのです。「病むことの力」を長年
の治療生活のなかから実感していらっしゃる。その言葉はユーモラスで、示唆
に満ちていて、お会いしていると本当にハッとすることの連続でした。「もう
この年になって人前でしゃべることはしたくない」という加藤先生を、本当に
ムリやり神戸からお呼びする形で実現しました。
 「病むこと」について、思索していらっしゃる方にきっと、加藤先生のお話
aが自分を知るための何かの「きっかけ」になるのではないかと思います。

『トークdeナイト 田口ランディ・聴くことの時代』
 2001年10月24日(水)18:30開場 19:00開演
 練馬文化センター スペシャルゲスト・精神科医 加藤清
           司会 鎌田東二
450無名草子さん:01/09/20 22:37
>448
これはメルマガからのコピペですか?
ランディも自分の書いた本の題名を間違えるなんて、うっかりも
いいところですね。

>「根をもつこと、翼をもつこと」晶文社
>ちょっとハードめのエッセイ集

これは明らかに間違いで、正しくは「根をもつこと、鼻の穴が目立つこと」
でしょう。
451無名草子さん:01/09/20 22:40
>449
>加藤先生はLSDを
>精神治療に使うサイケデリック療法の権威で、人間の変容意識をずっと科学的
>に研究されてきた方です。

これは、マジメな話、ちょっと危険ではないでしょうか?
LSD の服用により、分裂症になる人もいると聞いたことがあるのですが。
人によっては、一回試しただけで症状が出るとか……。
452無名草子さん:01/09/21 00:07
いや、そうじゃなくて、「根に持つこと」が正しいらしいですよ>>450
453450:01/09/21 00:19
あああ、そうでした。失礼しました。>>452さん&皆さん。
正しいタイトルは「根にもつこと、鼻の穴が目立つこと」ですね。

ところで、ランディさんの鼻の穴とほうれい線については
すでに指摘があったと思いますが、個人的にはランディさんは
人中の目立つことに特徴があると思います。
454無名草子さん:01/09/21 00:20
本日のサルはゴダールスレでライブですか?
やれやれ。
455無名草子さん:01/09/21 00:25
文学の集積がゴダール。分かるかなあ低脳オジサン
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=1000416418


ハンドルは55にしてね!
456無名草子さん:01/09/21 00:37
ランディさーん! 大学に行ったとゆー、あの脳内ドリーミング話まで
エッセイとして書籍に収録しちゃったんだってー?? こっぱずかしー、
サイテー、ばかみてー! だいたい、あれを
書いたのってさあ、××が××について書いていたから真似したんだよなー?
あははははははははは! いよッ、出版界のハヤシマスミッ!
人に認められたいって気持ちが象皮病の睾丸みたいに膨れ上がっているんだよな。
そのためにはなりふりかまわないんだよな。心の病気なんだよな。
ほんとうにアンタ、気色悪い女だよ。
457無名草子さん:01/09/21 02:25
ふむ。雇用均等法の第一世代問題を思い起こして推測すると、
パクり元のかたは、ランディより5才ほど年が下なのかな。
(公表されている1959年でなく、1957年生まれ説が本当だと
すると7才も年下)。
ランディの実年齢とエッセイの内容がチグハグなことが気になって
いたのだけど……ね。
458無名草子さん:01/09/21 02:37
活躍の場はたしかに広がっているな>ランディさん
2ちゃんねるのあらゆる板で大暴れ(w
459無名草子さん:01/09/21 03:04
「密度の濃い人生でうらやましいね」も当たっていますよ。
狂気の密度が濃いのことを、うらやましいと感じるかどうかは
人それぞれでしょうけど。
460ううむ:01/09/21 03:13
>456
普通の人は、「あ、これは私には当てはまらないから
パクったらダメだ」と思うんじゃないかと推測するのだが、
ランディさんはもうそんな事すらお構いなしにパクるのね。
だから「この人って分裂症?」と思わされるような不一致が
頻繁に目撃されるのか。
461無名草子さん:01/09/21 07:56
>>441 そしてこれを繰り返しコピペした>>448 ←明らかにコピペ猿の手口

■10月には私の盗作電波を5発発表します。
   10月には私の盗作電波を5発発表します。

「オカルト」メディア・ファクトリー
  不思議な話ばかり盗んで集めた剽窃作文集です
「転生」サンマーク出版
  文字どおり転びながら生きている猿女の絵本
「その夜僕は奇跡を祈った」大和出版
  クリスマスの日に神社で直木賞祈願する幻冬舎の馬鹿編集者を描いた短篇絵本
「昨晩お会いしましょう」幻冬舎
  かなり風変わりなドロボウ猿がユーミンを出汁にしてデッチ上げた廉哀短編集
「根をもつこと、翼をもつこと」晶文社
  ちょっとハードめの男根を持ってしまった猿ババアのエッセイ集

 どれもバリバリに頑張ってパクりました。パクっても面白ければOKだっぺよ。
                (作者、バヤリース瓶を頬張りながら猿語で語る)
462無名草子さん:01/09/21 12:19
文学板で、サルが必死に牽制してるYO!
盗作した心当たりがあるのは、女性の同業者だってさ!

721 名前:予想屋 :01/09/21 08:11
ここで延々罵倒してるのはおそらく同業者の私怨だろうね。
(+同じくらいのブサイクか、若しくは自分は嵐Dより
  いいと思ってる自意識過剰女)
堂々とパクってるのが相当気に要らないんでしょう。
ホントは自分もそうしたいのに気付かない。
最初に気付いた嵐D先生のほうが一枚上だな。
知能レベルは一緒。
絶対女だよ。叩いてるのは。
463無名草子さん:01/09/21 12:41
>>462 盗作を擁護するファンなんて聞いたことないな。
これが本当にファンならば、ランディには犯罪者や基地害しか
寄りついてこないということか。 まともな神経の作家なら、ファン
がこういう「失礼」な誉め方をすれば、迷惑がるものなのだが。
なにしろ商業広告を繰り返しコピペしている基地害ファンなんですから??
464無名草子さん:01/09/21 14:16
今日のサルは文学板と創作文芸板でライブを行っているようだNE!
どうもサルの傾向として、「自分で言い返せない話題で盛り上がっている
スレッド」にはあまり近寄らず、
他のスレッドで鬱憤を晴らそうとする傾向があるらしい。
よほどドンペリを藁い者にされたのが悔しかったと思われ。あとプールとか。
465無名草子さん:01/09/21 15:28
>464
所詮、田舎の貧民だからね〜。発想そこまでだよね。
ドンペリ、新車、プール…(ぷっ
しかも想像力もないしね〜。作家としては致命的だね。
盗作家としては一流かもしれないけどさ。
お友達は金持ちとか抜かしているが、
本当のお金持ちの知り合いもいないみたいね〜。
まあ、あんな田舎サル、嘲笑の的にしかなれんけどね。
しかし、編集たちも罪だよな。
笑ってないで、教えてやればいいのに。
466無名草子さん:01/09/21 15:42
ひょっとして『根をもつこと…』はこのまま出版されるのかな。
ぜひとも、このまま出てほしい。ランディの猿言語の記念碑になる。
「根をもつ」は今後、レズ業界で流行りそうだしね。ディルドーつき
のパンツを履くことを「根をもつ」という……なんてね。(ウヒャヒャ
467名無し草:01/09/21 17:54
君、ちょっと下品だぞ(笑)>466
468無名草子さん:01/09/21 20:53
>根をもつこと、翼をもつこと

なんかこれって、中学生の文芸部でガンバッてる文学少女(死語)の
おセンスって感じ(w
469ロロ ◆OHAqLl92 :01/09/21 22:11
「根をもつこと」ってシモーヌ・ヴェイユのパクリですかね?
470無名草子さん:01/09/21 22:22
思想家の言葉も、田口がパクるとすごく皮相的なものに……。
471無名草子さん:01/09/21 23:08
>>463
>盗作を擁護するファンなんて聞いたことないな。

ランディの信者ちゃんBBSの過去ログには、盗作を擁護する
ファンもたくさんいたよ。激しく既出だが、読むと気分が悪く
なってくる。
それも、やれあれはオマージュと言うものだだの、ランディと
NAOさんは友達だからいいんだだの、新しく発表される作品は
皆過去の作品を下敷きにしているものだだの、楽しい偶然の
一致ですね♪だの、とにかく私が感動したのはランディさんの
書いたほうの本だからいいんだだの、愚劣極まりない書き込みが
いっぱいあったよ……。ショックを受けた人のマトモな書き込みも
あったけれど、そういう通常人並の感受性を持ち合わせていた人は
あそこから消え、今残っているのは、筋金入りの無神経な電波ばっかり。
472あおり:01/09/21 23:38

贋作家 も 芸術家 には変わりない

芸術とは 模倣 である
473無名草子さん:01/09/22 00:15
おりじなりてぃのない あおり ですね

2点
474無名草子さん:01/09/22 01:48
>472
「模倣」と呼べないよ、ありゃ。
ランディの下品でお育ちが悪いテイストで「改悪」されてる。
475無名草子さん:01/09/22 02:13
ランディの場合は「模倣」でなく「阿呆」。
476創作文芸の擁護ちゃん ◆CXy6aRmk :01/09/22 02:47
お〜い、あっちのスレで自分以外のひと虐めないでちょうだいよ。
トリップ出しとくから、俺の発言を他の人の5と間違わないでね。
477創作文芸の擁護ちゃん ◆CXy6aRmk :01/09/22 02:49
なんで5って入ってるかね…、乱泥がうつったか?(w
478  :01/09/22 05:07
今日、書店で雑誌を見てたら、ラン婆ぃが、わたしの選ぶ五十冊、
とかいう文章を書いてた。
あいかわらずいたい文章だったが、しかしこの人よくもまあ、
哲学書を読み漁っただとか、ヘーゲルがよかったとか書くよな。
今書いてる文章からして、理解したとは到底思えない。
眼を通すぐらいなら、だれでもできるのに。
479無名草子さん:01/09/22 06:59
>>478 だけどこれでランディの“貼ったり”用語のネタ元がバレバレじゃん。
480無名草子さん:01/09/22 07:32
>478
哲学といえば、
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000308.html
> 正解が無い。この事に堪える生き方を学ぶために、知識はときどき邪魔になる。
> ヴィトゲンシュタインも言っていた「知恵の梯は、捨てねばならない」

まあ、ウィトゲンシュタインの表記はヴィトゲンシュタインでもいいとして、
「知恵の梯は、捨てねばならない」なんて彼は言っていたのでしょうか?
『論理哲学論』にはそれらしい記述は見つからなかった(見落としかも)。
検索したら「梯子を登ったら梯子を捨てねばならない」という引用はあった
けど、「知識はときどき邪魔になる」という意味ではなかったです。
481無名草子さん:01/09/22 08:09
>478
知的な物へのコンプレックス丸出しなんだね。
きちんと勉強している人の文章は、そんなに箔付けようとしなくても
読者の方でそれと知る。
ランディの文章も思考もバカ丸出しだから、必死に裏付けようとする。
格好悪いって、いつ気付くのだろう。嘲笑されてるって事も。
482文責:名無しさん:01/09/22 10:24
>知恵の梯

知恵のおとうと?
妹は捨てなくていいの?
483無名草子さん:01/09/22 13:11
あーあ。またもや意味もわからず知ったかぶり。
しかも梯子の読み方もわからず、弟のことだと
思い込んだという恥ずかしいおまけつき。
「根をもつこと」にしても「翼をもつこと」という安普請の
言葉をつけたして得意になっているところからみると、どうせこの言葉も、
「貞淑な女と奔放な女」とか、そういうニュアンスで使われているわけだよね。

ウィトゲンシュタインにしろシモーヌ・ヴェイユにしろ、
そこに書かれていることなど理解しようと努めた痕跡すらみえない。
自分の手持ちのゆがんだ常識のなかで、勝手に誤解して、理解したような気になって
知識としてひけらかす。まさに厨房。まさにオバ厨。
本来、知識は人を助ける。けれども田口には邪魔になる。見栄を張るために、
人にハッタリをかますために、かきあつめた「情報」に過ぎないから。
知識と情報は違う。それの区別もついてないのが田口だ。
484無名草子さん:01/09/22 13:37
いつも不思議に思うのだけど、
ランディは自分の事を
「バカなんだから、わかんないのだ、えんえん」とやってみたり、
「ユガワラのただの主婦なのだ」とか開き直ってみたり、
馬鹿を理由に攻撃をかわそうとする事がしばしばある。
まあ、本当に馬鹿なので仕方がないのだが、
馬鹿なら馬鹿らしくしていればいいのに、
何でやたらに哲学だの心理学だの、
やたらに引用したがる?しかも、間違えて。
理解できてないのが丸見えで、恥の上塗りなのだが、
一体どういうつもりなのだろう?
世の中には心理学や哲学を勉強した人間はいないとでも
思ってる?恥ずかしくないのかな?
485無名草子さん:01/09/22 13:42
486無名草子さん:01/09/22 14:20
今月号の『ダ・ヴィンチ』では、ランディは「神は細部に宿る」を奇妙な使い方を
していた。アニミズムっぽく、神様は小さなものにも宿ります、って感じで。
何かをしたり作ったりするときに、細部をおろそかにしてはイケマセンというのが
普通の使い方と思っていたのだけど……。
元々は美術史家 アビ・ヴァールブルクの言葉だそうだから、ランディのような
使い方は、オリジナルにそった使い方とも思えないし、「神は細部に宿る」を
単独で見ても、アニミズム的に使うには「細部」という単語がひっかかる。
487無名草子さん:01/09/22 14:28
>>486
それはたぶん、ヴァールブルクに直接あたったわけではなく、
村上龍とさわらぎ野衣(美術評論家)の対談集「神は細部に宿る」を
ちらっと見て、パクったのでは?
アニミズム的に用法が間違っているのはもちろんのこと、今日では
むしろ細部が全体を凌駕するという転倒した状況に(その対談でも)
使われることが多いと思ったが。
488無名草子さん:01/09/22 14:58
>484
哲学をやってなくとも、
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000308.html
> 正解が無い。この事に堪える生き方を学ぶために、知識はときどき邪魔になる。
> ヴィトゲンシュタインも言っていた「知恵の梯は、捨てねばならない」

は何か変なこと書いてあるなあと思った。原典がうんぬんを別にしても、
「知恵=知識」でいいのか?とか、梯子を捨てなければいけないのは、
梯子をのぼる前か後かもはっきりしない。例によって、読者に不親切は
説明不足の文章だと思う。……説明を重ねると、さらにバカがバレるから
ヤバいとわかっているからかもしれないけど。

しかしウィトゲンシュタインの言葉って、わけわからんでも、格好つけに
引用するのに適した言葉がいっぱいあるのに、ランディはセンスのない
格好つけしているなあ。
とっても有名な「語りえぬことについては、沈黙しなくてはならない」は
ランディ向きではないから別にして、「論理が世界を満たしている」……あ、
これも向いていないか。
「私の言語の境界が、私の世界の境界を意味する」「世界はどのようにある
か、ということが神秘的なのではない。世界がある、ということが神秘的な
のである」あたりはいいかも。
489無名草子さん:01/09/22 15:56
田口、恥ずかしいヤツ……。
もー、読んでて赤面しちゃったよ!
490無名草子さん:01/09/22 17:02
>487
「神は細部に宿る」は文学板の過去ログにも登場していたりしますね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=980554253
-------
712 :吾輩は名無しである :2001/07/22(日) 16:03
>>708
嫉妬がどうこうという発想の元は筒井康隆のエッセイあたりだったりして。
地方の文化人の立場に安住してはいけない云々と同様、「笑犬樓よりの眺望」からとか。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=994066138&st=704&to=704&nofirst=true
筒井氏も罪なエッセイを発表したことよ。
ランディやその信者あたりは、「神は細部に宿る」とか、そっちの主張は聞いちゃいない
だろうし、なあ。
491無名草子さん:01/09/22 18:08
>>480 紹介されていた「知恵の梯」云々という雑文をよんでみましたが、思いつき
の随想でしかない文字列の羅列に愕然としたね。実名まで晒して、編集者の「沼尻」
さんの家族が呼んでくれていてアリガトさんという挨拶、と、最近の若い子は意外な
視点で現実をみていて元気がいい、という唐突な感想と、兄のことでいろいろと
「心理学的」な分析を書いてくるファンがいるけど糞の役にも立たないという印象
をただ書き連ねて、最後に「ヴィトゲンシュタインも知恵の梯は捨てねばならない」と
言ってるしね、と全然必然性のない“格言”引用。 こりゃ自己評価が壊滅状況に
至った痴呆寸前の年寄りが偉そうに屁たれ自慢を垂れるときの、お決まりの様式で
しかない。要するに馬鹿の見本。
 ランディがエッセイで勝負するなら、それなりに文章の練りようもあるのだが。
まともな編集チェックが入ってないと(某ネット雑誌のことyo)まったくゴミその
ものが陳列されるんだな。 ひどいもんだ。
492無名草子さん:01/09/22 19:58
「私の言語の境界が、私の世界の境界を意味する」「世界はどのようにある
か、ということが神秘的なのではない。世界がある、ということが神秘的な
のである」

こんな言葉ぬけぬけと引用するなって。おまえらにとって”豚に真珠”だろうに(藁
493無名草子さん:01/09/22 21:45
>492
煽りの言説の限界が、煽りの世界の限界を露呈する。ランディがエッセイで
ウィトゲンシュタインを引用した、ということが知的とはほど遠いゴリラの
くせにと非難されているのではない。ウィトゲンシュタインをどのように
引用しようとしたか、ということが壊滅的に知的とはほど遠いのである。
494無名草子さん:01/09/22 21:52
このスレッドの主旨自体の低俗さからしたら
アンチの説得力もあったもんじゃないよな。
どちらも違う意味の"ばか"でしかない。
495ばかでいいもん(笑):01/09/22 22:27
文学板にも書いたけど、
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_084.html
またまたやってくれました。「アミニズム」に「自らの内蔵」。
どうしてこんなに短い文章に、せっせと間違いを埋め込むことができるのでしょう。
例によって、書かれている内容は愚劣。

インパクって、いろいろ批判もされているけど、国をあげてのイベントでもあるのに、
ここまで間違いだらけの文章が書き散らかされて訂正もされないまま、というのは、
とてもみっともないし、税金の無駄使いもここに極まれりという感じがします。
インパクのパビリオンでも、出来のよいページだってちゃんとあるのですけどね。
496無名草子さん:01/09/22 22:59
>>491
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000308.html
全体については、話題があっちこっち飛ぶ具合が、ホームビデオ出始めの頃によくあった、
頻繁に画面を切り替え過ぎて見られたもんじゃなくなった素人撮影のビデオを思い出す。
その素人臭さがよい、というマニアックな好みをもつ人もいるかもしれないけど。
まあ「コギャル、ガングロのお相手をしていたのだそうである。その時の体験談はすごく
おもしろかった。」と書いておいて、その面白かった体験談の一つをちらっと紹介する
だけのサービス精神すらないところは、素人の日記以下だと思うなあ。

ところで、この日記では、
>全くの素人の方が、とても精神分析に興味をもっていて、専門用語を多用してメ−ルを
>くれる。みな、分析が好きなのだなあと思う。
だの
>心理学は、本当に、役に立っているのだろうか?と思う。そんなことをしても人の心には
>至れないというのが私の結論だった。遠くなるばかりだった。
だの書いているけど、ランディ自身こそが、心理学については素人でしかないのに、
よくここまで言えるものだとある意味感動します。
たくさんもっていた心理学の本を31才の頃に捨てたとも書いているけど、2000年つまり
ランディが40過ぎの時点で、教育分析を受けて4年目くらいではなかったでしたっけ?
20代の頃もカウンセリングに通っていたとか別の所では書いていたけど、そちらは
教育分析というより純粋なクライアントという感じで、並行して本を読みながら一生懸命
お勉強していたと?
497無名494草子さん:01/09/22 23:14
>>
498無名草子さん:01/09/22 23:18
上、大きく間違ってしまいました。すいません。
>>494
いや、客観的に読んでいても、田口さんのバカのほうが
はたから見ていて
圧倒的に恥ずかしいバカだってことを言いたかっただけなんで。
ていうか、ここのスレに書いてあることって勉強になります。
もちろん、田口さんの文章の引用じゃなくて、他の人の書いた文章のほう。
499無名草子さん:01/09/22 23:42
>>498
いずれにしても低レベルの"勉強"だねぇ・・
500あおり:01/09/22 23:44

小説書けて世に出ているほうが利口な馬鹿といえる
501無名草子さん:01/09/22 23:53
>499
高レベルの勉強じゃなくたって、いいじゃありませんか。
元ネタが田口ランディの書いたものでしかないから、高レベルの勉強に持ち込むのは
実は難易度が高いし、私もこのスレで他の人の書いた文章を読んで「あー、勉強に
なるなあ」と思うことは多いけれど、それは副次的な効果でしかないとも言えるわけで。
ただ、どのようにして笑いにもっていくか、を考える上で、そのような知識の共有が
かなり役に立つこともまた事実。
502無名草子さん:01/09/22 23:56
>500
「利口な馬鹿」……うーん、なんかちょっとランディのイメージと違う。
「スケールのでかい馬鹿」あたりで手を打ちませんか?
503無名草子さん:01/09/22 23:57
いったいランデーがパクってるっていう
女性エッセイストって誰なのさ。
ここってランデー以上に妄想炸裂!
504無名草子さん:01/09/23 00:01
何かサル臭くないか?

>心に関する限り、正解はないのだ。あると思わせてしまうところが、
>心理学の罪だ。

あると勝手に思うのが、馬鹿の「付け焼刃」とか「聞きかじり」と言う。
この一文だけ取ってみても、賭けてもいい。
こいつは専門に勉強した事などない。
己の馬鹿さ加減を学問の罪としてなすりつけるとは、これいかに。
505無名草子さん:01/09/23 00:08
>503
「ランデーがパクってるっていう女性エッセイスト」というだけなら、
藤森直子さんも該当してしまうよ。これは比較文章もあがっているよね。
ランディのエッセイのパクり元って話なら(しかし、現時点ではもう
100レス以上前の話題なのに唐突だねえ)、>>396から各レスをたどって
みたらどう?
パクり元を知っているという人は、時期をみてサイバッチにリークすると
おっしゃっていたから、楽しみに待ちましょ。

パクり元の有無は別にして、ランディのエッセイって、本人が書いたとしても、
年令詐称と学歴詐称混じりのシロモノだってことは確か。
506無名草子さん:01/09/23 00:51
>小説書けて世に出ているほうが利口な馬鹿といえる

あらら、ドンペリとプールの自慢はおやめになったの?
もっと恥も外聞もなく自慢なさったら? いくらでも心行くまで
笑い者にしてあげますよ。どうぞご遠慮なさらずに(w
507無名草子さん:01/09/23 01:23
ランディさんのトークdeナイト、逝ってみたいけど、\3,000はチョト高い。
今度の新刊、何冊かあきらめないといけないかも。
508  :01/09/23 01:49
>>507
乱でィの新作をあきらめろ。
509無名草子さん:01/09/23 01:51
ランディって「自分の年齢を恥じるな」とかなんとか
偉そうに書いていなかったっけ?
一番恥じているのは自分じゃん。
510 :01/09/23 01:57
>507
だいじょうぶ。立ち読みだったらタダです。<ランディの新作。
中身だけでなくページ数的にも薄い本は、こういうときには嬉しいですね♪
511無名草子さん:01/09/23 02:19
>>510だから音符カッコワルイッテ(藁藁
512410:01/09/23 02:29
既出ですが、ララララランディ♪へのオマージュとして、
断固「♪」を使い続けることを決心しているのです♪
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/
513無名草子さん:01/09/23 02:31
↑あ、>512の名前欄は510の間違いです。410さん、すみません。
(って、410は煽りだけど、まあいいか)
514510♪♪♪:01/09/23 02:49
こんなふうにね♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪
515510:01/09/23 02:53
いやん、なりすましされちゃった♪
それはいいんだけど、せっかくのウィトゲンシュタインや
神は細部に宿るのネタが少しもったいないな。
適宜 >>492-505を参照してくださいね>荒らし以外の皆様。
516無名草子さん:01/09/23 02:55
違うわ。
適宜>>478-505を参照してくださいね、だわ。
ごめんあそばせ♪
517無名草子さん:01/09/23 05:50
週末は決まってサル臭くなるな。
サル婆、新たな盗作がいつバラされるかとハラハラしながら読んでるんだろ。
518無名草子さん:01/09/23 05:57
519文責:名無しさん:01/09/23 06:03
「神は、ブサイクに宿る」
520あおり:01/09/23 07:18

アンチも負けず劣らずババ臭くてセンスねえな
521あおり:01/09/23 07:30

同族嫌悪ってあるんだねえ

 自分が、自分自身について(意識的にしろ無意識的にしろ)
 いやだと思っている所が似ている人を嫌いということ。

 つまり自分にない性質に関して嫌な奴なら
 ただ嫌な奴で済ませられるが、そうはできない。

 自分のいやな面を鏡みたいに見せつけられるのって嫌なもんだよね。
 自分と同じ奴なんかに用はない、って上昇志向の奴は思うだろうね。

 同族嫌悪って言うのは、つまり自己嫌悪なんだよ。
 しかも、自分が劣等感を持つような存在が外にあるわけ。

 自分の同類とのあいだに少しでも距離をおきたいんだ。
 見栄と劣等感がらみの、いじましい心理だな。

 同族嫌悪ほど醜いものは無いね。
 そーゆーのに対して開き直ってる姿もまた醜い。
522無名草子さん:01/09/23 07:37
あおりも成長しねえな。
盗作するからいけないんだよ>ランディ
林真理子も同じような勘違い婆だが、ここまで叩かれない。
「盗作」してないからな。
523無名草子さん:01/09/23 08:11
>>521
勝手に自己を投影して理解したつもりになられてもねぇ。
想像力の欠如ってやつ?
524無名草子さん:01/09/23 08:18
うーん、だから同族嫌悪といっても、盗作や経歴詐称は他人事なんだって。
他人の作品を豪快にパクったり、年令のさば読みや入ってもいない学校に
入ったことにしながら、コラムを連載し続けるなどというのは、自分に
引き寄せて考えにくいし、そういう願望もない。
まして紙の本として出すときに、危なそうなのをボツにしたり、ネット上から
削除したりするなどの手を打たないでそのまま出すというのも、ねえ。
525無名草子さん:01/09/23 08:23
>521
>つまり自分にない性質に関して嫌な奴なら
>ただ嫌な奴で済ませられるが、そうはできない。

これも、いつものパターンだなあ。(あ、いつものパターンって
指摘も、いつものパターンだからお気に召さないんだっけ)。
ほとんど、「ただ嫌な奴」で済ましてはいるんだけど。
自分にある要素をもつ人間を叩くときは、確かに叩いている自分も
心が痛かったりするんだろうけど、ランディに関してはそれはあまりない。
ただね、彼女にヒドい目にあわされた被害者のことを思うと、
ガラにもなく心が痛んだりするけどね。
盗作のパクり元の人々しかり、亡くなってまでも日記にヒドいことを
書かれたかたしかり。
526無名草子さん:01/09/23 08:25
まあ、擁護ちゃんの煽りに相手するのはよいけど、
せっかくの昨日の話がログの前のほうにいってしまうのは
確かに残念だから、
>適宜>>478-505を参照してくださいね、だわ。
を、ペタっと貼っておく。
527無名草子さん:01/09/23 08:49
>>521
> 自分と同じ奴なんかに用はない、って上昇志向の奴は思うだろうね。

ランディで問題にされているのは、その上昇指向の嫌ったらしさなんだよ。
悪しき上昇指向というか……のし上がるために、自分を向上させるための
努力を惜しまない、というんだったら、嫌ったらしく見えないし、それでも
叩くような奴は、嫉妬のため足を引っ張っているんだ、と言ってもいいだろう
けど、ランディの場合は違う。
自分を上げ底でよく見せるために、自分で理解していない(存在していない?)
哲学者の言葉の引用、同じく理解していない心理学のプロ気取り、あげくは、
他人の作品を盗むまでいってしまった。
誤字脱字もそう。筑摩の日記ではせっかく校閲してくれるという申し出を、
ナマのままで発表したいと難色を示し、幻冬舎から本を出すときは校正さんに
喧嘩を売るようなことを日記でグタグタ。何より、ここ最近のカンボジアの
ルポでは、すごく短い文章の中にも間違いが二ケ所ずつ。向上どころか、
どんどん退化しているという感じ。
528無名草子さん:01/09/23 17:18
とにかく「盗作」ってのから目を逸らさせたいのね。
同族嫌悪だか何だか知らんが、
そもそもはランディの「盗作」が発端なのにね。「盗作」がね。
ネットの女王じゃなくて、「ネットの泥棒猿」ってのがピッタリだね。
529無名草子さん:01/09/23 17:25
つまり「ランディ」ってのは「乱泥」――「乱暴な泥棒」の略称――
ってわけね。

  駄口乱泥。
530無名草子さん:01/09/23 17:43
10月には新刊が5冊でるのに、各出版社のWEBサイトでの宣伝はなしみたい♪
★サンマーク出版 これから出る本
 http://www.sunmark.co.jp/index-korekara.html
 絵本『転生』は、リストに入っていない。
★ 幻冬舎・単行本近刊情報
 http://www.gentosha.co.jp/tankobon_f.html
 短編集『昨晩お会いしましょう』は、ここにはない。
★メディア・ファクトリー
 http://www.recruit.co.jp/MF/
 詩集『オカルト』の情報はなし……というか、会社案内のページのみのサイト?
★大和出版
 サイト自体が存在しない? クリスマスの絵本『その夜、ぼくは奇跡を祈った』の
 情報は当然入手できず。
★昌文社
 http://www.shobunsha.co.jp/
 近刊の情報がなしのようで、『根をもつこと、翼をもつこと』もなし。
 (正しい書名は、『根にもつこと、唾をはくこと』か?)
 まあ、『できればムカ〜』は「スクラップ通信」には入っている。本当に
 スクラップになってくれれば、もっといいんだけど。
531無名草子さん:01/09/23 18:00
>528
うーん、目を逸らさせたいのが、盗作問題なのか、ランディはバカでした問題なのか、
どっちなんでしょうね。
学歴問題もけっこうネックじゃないかと思うんですわ。心理学を勉強していますと
あれだけ売りにしていた(いる?)んだから、院はもちろん学部卒でもありません、
いえ中退どころか大学に入学もしていませんというのは、ランディ本人がさんざん
見下したようなことを書いていた、市井の心理学好きの素人さん以下ということに。
教養で一コマ心理学の単位を取っただけでも、ランディよりはレベルが上、とか。(W
532無名草子さん:01/09/23 19:12
>>531 そうそう、ランディは「心理学」というものを、何か凄いもの
のように感じているようだが、実際に大学で心理学を学べば、そんなに
おどろおどろしいんものでも、強力な“人心覗きメガネ”でもないこと
が、ごく普通に理解できるんだけどな。 いや、大学に行かなくても
イイさ。少なくとも誠信書房あたりの心理学概説書を読めばそんなこと
は一目瞭然。 むしろシロウトさん向けに書いた「シンリガク」本とか
岸田秀あたりの「ものぐさ精神分析」とかにかぶれると、トンデモない
勘違いをするんだけど、ランディもその口のように思えてならない。確か
あの猿は、どこかのエッセイで、精神分析関係だか心理学だかの本を30歳
初めの頃に山のように読みふけった、みたいなことを書いていたが――そ
の後にこれを全部廃棄して「ヴィトゲンシュタイも言ってました、知恵の梯を云々」
という無意味な“貼ったり”で締めくくられていたが――ひょっとすると
通俗心理学本を山ほど読んだんじゃないか? でもゴミはどれだけ読んでも
ゴミだからなぁ……。まともな心理学教科書などを山ほど読んで――し
かも30歳を越えてだよ――あの体たらくでは、まったく理解力も学習経験も
ないことを白状しているに他ならないしさ……。
 ……だいたい今更「精神分析」だのと言ってもなあ、きっかり100年遅い
んだよ。聞く者にインパクトを与えるスノッブな“テクニカツターム”として
持ち出すのは。(藁
533無名草子さん:01/09/23 21:24

きもい文章・・
534無名草子さん:01/09/23 21:26

「盗作疑惑」を免罪符に、人間の醜い部分が 一気に噴出してきた格好だ
535ランディ大好き:01/09/23 21:58
本当! 醜いわ! 醜すぎる! 禿同ってやつ? (藁
534さん、ついでに、こいつらに上のレスの
どこがどう醜いのか具体的に指摘してやって下さい!
536無名草子さん:01/09/23 22:04
>534
いつもの返しとして、商業作家について話すときに、そいつの書いたものが
つまんないとか、日本語が下手とか、後半になっての話の崩れ方がヒドいとか、
あのオチはないだろうとか、誤字脱字が多すぎるとか、新鮮味がないとか、
どっかで見たような話ばっかりだなとか、80年代の生き残りですかの古臭い
センスだとか、そういうこと言うのに、「免罪符」なんて必要ないんですよ。

でさ、哲学者の言葉のデタラメな引用、心理学を勉強しているとふかす割には
首を傾げるコラムでの主張、などを批判すると、「人間の醜い部分」になるのかなー?
人間の美しさとは、どんな戯言にも黙ってウンウンと頷いてあげるってことと言うなら、
いいよ別に>534さん的に醜くても。お美しい部分を表面に出している>534さんは、
こんなスレに近寄らなくてもいいんじゃない?
537無名草子さん:01/09/23 22:08
ふと思ったのだけど、学歴/年令詐称疑惑については、
サイバッチがもうちょっと頑張って調査してくれれば、
こんなにえんえん話を引っ張らなくて済んだんじゃないの。
旧姓での本名が馬場けい子、高校生の頃住んでいたのが
笠間近辺というのは公開情報になっているんだから、
読者の皆さんに情報提供を呼び掛けるとか、何かやって
くれればいいのに。
538無名草子さん:01/09/23 22:18
>533
「きもい」ってことは、>>532さんの書いた
>あの猿は、どこかのエッセイで、精神分析関係だか心理学だかの本を30歳
>初めの頃に山のように読みふけった、みたいなことを書いていたが――そ
>の後にこれを全部廃棄して「ヴィトゲンシュタイも言ってました、知恵の梯を云々」
>という無意味な“貼ったり”で締めくくられていたが――ひょっとすると
>通俗心理学本を山ほど読んだんじゃないか?

が、けっこう痛いところを突いていたとか。(w
「通俗心理学本を山ほど読んだ」だけって、ランディにかぎらず、あちこちに
多そうだ。街の書店とかで入手しやすく、ぱっと目を惹くように並べられている
のは、通俗心理学本のほうだったりするもんね。

あー、でも、大学出でも、心理学を勉強したから人の心理を当てるのは得意だと
フカす奴はいますよ。「あなたは、こう思っているんでしょう」に「いやそんなこと
思ってなくて、こう考えているんだけど」とか答えると、「あなたは、自分で自分の
思っていることを、よくわかってない」と逆切れしたり。それで全部済ませるなら、
そりゃ無敵だわな。
539無名草子さん:01/09/23 22:41

本人が来ているだとか、泥沼的・呪術的な勘ぐりがきもいといってるんでしょ

はたからみると、すごい粘着質で異様な雰囲気なのよ 自分が見えていない

こんな狂気が、「常識」だと認識されると、日本はやばいね。
540無名草子さん:01/09/23 22:47
やっぱりなんといっても笑えるのは、
「結局、みんな田口ランディは好きなのか?嫌いなのか?」
だね! ねっ、539さん(w
541無名草子さん:01/09/23 22:49
>>539
いらっしゃい(笑
542538:01/09/23 22:49
>539
私は言ってないですよ。< 本人が来ている
そう誤解されないように、「ランディにかぎらず」と書いたんだけど、
無駄だったか。スレの書き込みの多くは、「ランディまたはその信者」と
書かれているけど、それも読んでいないみたい。
まあ読んでいないのはいいけど(時間かかるだろうし)、それで
「はたからみると」とか、冷静な観察者気取られてもなあ。

あ、本人が来ているかもしれない、本人っぽい、などの書き込みは
別にオッケーだと思うよ。
>539さんはランディ本人ではないんだよね? 「勘ぐり」と断定している
みたいだけど、逆にどうしてランディが来てないとわかるの?
ランディにこのスレの存在をメールしてあげたという書き込みも昔あったし、
ご本人がこのスレの存在を知らないとは考えにくいし、ネット環境にない
作家さんとも違うんだけど。
543無名草子さん:01/09/23 22:56
>539
ごめん、「泥沼的・呪術的な勘ぐり」って、どういう勘ぐりかよくわかんない。
ご本人でなくてもいいから、どなたかわかる人、解説プリーズ。
544無名草子さん:01/09/23 23:20
どうしても、「2ちゃんねるなんて、わたし知らないよ」ということにしておきたいらしい。
どっかで下手な知らばっくれ方でもしたのかな?
545無名草子さん:01/09/23 23:22
>>540
ああ、そのスレ、今.dat落ちして読めないのが残念ですね。
世界に通用する日本の小説を (by 朝倉ユキ)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=998410576&st=118&to=121&nofirst=true
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=996562069&st=473&to=487

 TV8chで2chが話題に上がっている。...らしい。
 関係ないので、下げときます。
547はた:01/09/24 00:04
> はたからみると、すごい粘着質で異様な雰囲気なのよ

からっとしてて
おーぷんで
ふれんどりーに
みえてます
548無名草子さん:01/09/24 00:05
>>533
>きもい文章・・

 これは“カオナシ”おばけの呟き、というか、猩々の遠吠というか……。
 まあ、無意味なカキコなので、相手にする必要もないと思うよ。
 だいたい、時々現れるこの“言葉の不自由な猿”は、「きもい」という言葉を
 連発しているが、その意味を理解も把握もしていないようだしね。
 それからもうひとつ。 「きもい・・」という“ナカグロ”2個はナンデスカ?
 小学校から文章作法を勉強し直すか、ジャナ専にでもいって出直してこい! ヴォケ猿よ!
549無名草子さん:01/09/24 00:19
>>539
>本人が来ているだとか、泥沼的・呪術的な勘ぐりがきもいといってるんでしょ

>はたからみると、すごい粘着質で異様な雰囲気なのよ 自分が見えていない

>こんな狂気が、「常識」だと認識されると、日本はやばいね。

 この1行送りの奇妙な綴り方。「泥沼的・呪術的」という、呪いの
ように意味もなく思わせぶりな物言い。「はたからみると」と言いながら
ヌケヌケと書き込んでいる自己チュ〜そのものの言動不一致。
「自分が見えてない」などとエセ心理学っぽい言い方をして説教を垂れる
教養のなさ。「日本はやばいね」などとインチキ時評を書いてしまう、薄っぺら
な“貼ったり”。 ……ま〜るでヒロシマの原爆について馬鹿な評論を書い
ている、猿女みたいなカキコですね。 「やばいね」という弛緩しきった
無責任な物言いに虫酸が走ったぜ。 文芸批評というものを理解できない
サルは半ケツ晒して温泉タマゴでも喰らっとれ。(woooop!
550無名草子さん:01/09/24 00:19
ありがとう、ひさびさに読み直してしまいました>>545
それにしても……。しみじみアホだなあ、ランディさん、
もとい朝倉ユキさん。

>27 名前: 朝倉ユキ 投稿日: 2001/04/26(木) 02:09
>ウンベルト・エコー

カラオケじゃないんだから……。
551無名草子さん:01/09/24 00:27
ところで、「しゅんをするだけだだ」についてはどう思います?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=996562069&st=743
552無名草子さん:01/09/24 00:33
さすがランディさん、ものすごい文章力です。
たった一行だけで、こうも人を笑わせるなんて。
553無名草子さん:01/09/24 00:40
しかし、よくもまあこういう人が「神は細部に宿る」なんて
言葉を……。墓場でアビも泣いてますだだ。
554無名草子さん:01/09/24 00:47
555無名草子さん:01/09/24 01:02
>この1行送りの奇妙な綴り方。「泥沼的・呪術的」という、呪いの
ように意味もなく思わせぶりな物言い。「はたからみると」と言いながら
ヌケヌケと書き込んでいる自己チュ〜そのものの言動不一致。
「自分が見えてない」などとエセ心理学っぽい言い方をして説教を垂れる
教養のなさ。「日本はやばいね」などとインチキ時評を書いてしまう、薄っぺら
な“貼ったり”。 ……ま〜るでヒロシマの原爆について馬鹿な評論を書い
ている、猿女みたいなカキコですね。 「やばいね」という弛緩しきった
無責任な物言いに虫酸が走ったぜ。 文芸批評というものを理解できない
サルは半ケツ晒して温泉タマゴでも喰らっとれ。(woooop!


指摘されてるとおりを演じちゃったね(笑
粘着質で異様で、半ば妄想的で自己を客観化出来てない。
何度も同じことを、中立の立場から助言してあげても
擁護だとか言って取り合わない
挙句の果て仮想ランディが必死になってレスしてるとかいう妄想に
執りつかれつつある
軽度の集団ヒステリーの興味あるサンプルかもしれない。
本人たちはもちろん否定するだろうが。
556無名草子さん:01/09/24 01:06
↑ ブラクラまで使い回しかよっ!? (>>401-402、>>409
557無名草子さん:01/09/24 01:12
>>555
まあ、中立的なお立場から、ご助言くだサルとは、
たとえ他の皆様は同意なさってくださらなくとも、
かんしゃ感謝の一言につきますわ。
よろしければ、もっとお話を聞かせてください。
バンバン話題をふっていただいて結構ですのよ。
カソウランディさんについてなど、いかが?
558無名草子さん:01/09/24 01:35
>粘着質で異様で、半ば妄想的で自己を客観化出来てない。

粘着質ってランディさんのこと?
「徹底的にやり返すのよ!」ってか?
妄想的で自己を客観化(客観視のことかなあ……)出来てないってのも
ランディさんのこと?(ニュアンスで理解してあげよう)
「あの人はわたしを愛していたに違いない」

……ひょえ〜。自分で書いてて背筋が寒くなっちゃったよー。
ブサイコ怖いよ、えーんえんえん。
559無名草子さん:01/09/24 01:59
>>555
どうせならランディのことも中立の立場から同じように分析してみて下さい。
560無名草子さん:01/09/24 02:25
>>555
キミは阿呆か?

「何度も同じことを、中立の立場から助言してあげても
 擁護だとか言って取り合わない 」などとホザイて、
 粘着質で異様で、半ば妄想的で自己を客観化出来てない。

これがまさに、キミの態度そのものではないか。
ヲイヲイ、キミは「中立」という言葉の意味を知っているのか。
キミのカキコは、著しく“偏向”しているぜ。 別にここの批評者を
罵倒してもイイんだぜ。だけど、その態度自体、もはや中立じゃないんだ。
だいたい「中立」なんて言葉を使う奴は、傲慢不遜の厨房くらいなもんだぜ。
自分の発言に責任を感じてる“大人”なら、立場性を明確にしろよ。
こういう場所に出てくる以上、いずれかの立場に立たざるを得ないの
だから……。 私はキミが10代であることを望む。30代や40代で、555みたい
なことを言ってるようじゃ、もはや更正は手遅れで、あとは呆けて死ぬ
しかないからな。(…タメイキ
561無名草子さん:01/09/24 02:25
>>555
貴方はきっと寂しい人なのですね。
様々な人が、このスレに自分の思いを書き込んでいます。
がんばって貴方も、ご自分の意見をわかりやすく伝えたらいかがでしょう?
粘土と違って人の心は、そうそう思うような形に変えられないでしょうけど、
着る物を変えるときのように、ぱっと今までの自分を脱ぎ捨てることもあります。
562無名草子さん:01/09/24 02:34
>>555
>軽度の集団ヒステリーの興味あるサンプルかもしれない。

あんたは心理学を知らないド素人ですね。「集団ヒステリー」
っていう古典的迷妄丸出しの“診断”には笑ってしまうよ。
あんたがそういうインチキな似非心理学用語を使いたいなら、
こっちもあんたを診断してやろうか。「発展性分裂病」と
「悪魔憑き」、どっちがいい? 前者は旧ソ連で厄介払いの
ために捏造された概念、後者は500年前の魔女狩りブームの
頃に教会お抱えの神学者が捏造した概念。
「集団ヒステリー」よりも、よほど“権威”があるし“実用性”
もあったんだよ。 まあ、あんたには「猿が憑いた」くらいが
お似合いだろうが。
563無名草子さん:01/09/24 02:43
564無名草子さん:01/09/24 02:48
↑ ブラクラまで使い回しかよっ!? (>>401-402、>>409>>554
565Tango:01/09/24 03:00
なるほど、どーりでジンバルドー繰っても出てこないわけだね・・。

>>562
発展性分裂病のことは浅学にして存じ上げないのですが、
悪魔憑きと断じられたのは殆どが本人に何の落ち度もない
無辜の人だったわけで・・悪魔にも失礼だし、やっぱ猿憑き?
566無名草子さん:01/09/24 04:20
20日付けで、「私とアメリカ」と題するメルマが配信されてる
けど、誰もこの事に言及してないみたいだけど、余りにも、
あほらしい内容だったからだろうか?

いつもの如く、、、
「正直に言うと、私には意見というものがない。いつもそうなのだ。私のメル
マガやエッセイを読んでいる人はわかると思うけれど、私にはいつも意見がな
い。そういう強い考えのない人間なのだ。」
と言いながら、結局、長々と意味が不明瞭な事を書き連ねている。
ここそこで、間違った言葉遣いなどしながら。
567無名草子さん:01/09/24 06:01

なんか、すげえ必死だな・・ なにがそうさせるのかよく分からねえけど
568無名草子さん:01/09/24 06:27
>>567
おはよう、ナカグロ2個使い君。
「…」←こういうものは見たことないのかね?
569無名草子さん:01/09/24 09:06
>566
最新のメルマガについては、雑誌板はちらっと話題に出ましたが、
まだバックナンバーとして読めないので、じっと待っています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=999265650&st=325
570無名草子さん:01/09/24 09:08
↑ ×雑誌板は ○雑誌板では  すみません。
571無名草子さん:01/09/24 11:17
>>567 オマエモナー(w

お約束ってことで。
572無名草子さん:01/09/24 12:38
>566
「私は意見がない人間なのだ」
でも、「書くことがどんどん頭に浮かんでくるんです」って、
どっかで偉そうにいってたよな。
意見がないけど、書くことが浮かぶ?
ランディ、病院に行った方がいいんじゃないのか?
573無名草子さん:01/09/24 13:35
>567
必要性というものを、どう捉えるかの問題でしょうね。
死ぬか生きるかの問題ではないですから。それでも、
なんというか、ランディみたいな盗作産廃物作家を
の放しにしては不味いというのが私の意見でして。
はぁ〜、でも>567さんに納得してもらうのは無理そう。
お互いの溝はどうしても埋められないでしょうし、
前に誰かが書いたように、放っておいてもらうしか。
574無名草子さん:01/09/24 16:14
>573
ですね。
575無名草子さん:01/09/24 19:32
>572
意見がないけど、だらだらだらだら昔のしょうもない思い出話とか、
わかんないわかんないだけで、コラム一回分いっちょうあがり〜というのは、
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000077.html
という前例がありましたからね。
これと似たようなもんじゃないでしょうか?
576無名草子さん:01/09/24 19:57
そう、憑いてるんだよ!ここの人たちは
疑問氷解しました^^
577無名草子さん:01/09/24 19:59
>576
ごめん、何を言いたいのか、よくわかんない。
「ここの人たち」は誰で、「憑いてる」のは何ですか?
578無名草子さん:01/09/24 20:07
>576さんが話し掛けているのは、>>562さんや>>565さんかな?
猿が憑いてるというのは>>555さんを指して言っているのだから、
「そう、」と言うからには、「ここの人たち」と複数にしちゃっている
のは、おかしいでしょう。
まあ、でも、(どんな疑問だったかはわからないけど)疑問が氷解して
よかったですね♪
579無名草子さん:01/09/24 22:54
>>578
猿が憑いてるのはおまえらだろうが
何かにつけて猿とかゴリラとか、、、
さる、さる、さる、って、マジで大丈夫か?藁
580無名草子さん:01/09/24 23:12
>579
うーん、でしたら、>>576を「そう、」で始めなかった方が
誤解がなかったと思いますよ。
まあ、いくら田口ランディが盗作し放題で日本語が不自由な作家とはいえ、
仮にも女性の容貌を猿だのゴリラだのマントヒヒだの言うのは趣味がよいこと
とは言えないかもしれません。でも、ほうれい線や人中の目立ち方が、
本当に類猿人っぽいんですよね――あ、これがいけないんですか。
まあ、恋愛エッセイとかを数多く発表し、しかもその中でたくさんモテ自慢を
散々したりしているせいで、それとご本人の容貌とのギャップが面白がられて
しまうんだと思います。単行本には綺麗なハーフっぽいモデルの写真を使ってますが、
それがランディ本人の顔と勘違いしていた人もいましたし。それで、ここにきて、
雑誌などでの写真の露出も多くなったからいろいろ言われている――まあ、一種の
有名税みたいなもので、しかたないかと思います。

あ、猿サルと言われますのは、雑誌板などのスレをコピペの連発で荒らした人が
いまして、ランディが他人の書いたものをコピペして自分の作品として発表するのに
似ている、ということで、コピペ猿などと呼ばれるようになりました。
人真似小猿って感じですね。
581無名草子さん:01/09/24 23:27
582無名草子さん:01/09/24 23:34
やっぱり出現率が高まっているなあ。
心当たりありまくりですか?(w
583無名草子さん:01/09/24 23:35
>581
サービス停止中の掲示板と、いつものNot Foundですか、やれやれ。
584無名草子さん:01/09/24 23:38
本当に見てまわって楽しいのは、
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/15.html#143
などのようなページのことを言うのです。
「面白いことが影で進んでます」とかね。
585無名草子さん:01/09/25 00:37
>これが肩の力の代わりに手を抜いてるんじゃなかろうかと
>思われるようなひどい代物

うーん、笑った。この人、文章がうまい。
586無名草子さん:01/09/25 02:56
いや、愉快な直木賞候補作家サマだな>サル婆
587山形:01/09/25 03:06
588無名草子さん:01/09/25 03:07
>>578
いや
ランディはもはやサルそのものであるからして、
そのサルに誑かされていると言う意味での「ここの人たち」なのでしょう。

ま、それにしたって的外れですがね。
589無名草子さん:01/09/25 03:34
結局、みんな田口ランディは好きなのか?嫌いなのか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/988204809.html
590無名草子さん:01/09/25 12:47
何だ、沈んでるぞ。
サル婆のために、あげ。
591無名草子さん:01/09/25 13:09
なんか、ランディ叩きも飽きちゃったね。
ネタとして物足りなくなってる。
もっとがんばれ、ランディちゃん!
592無名草子さん:01/09/25 14:23
ていうか、今文学板で盛り上がっちゃっているから。>>590
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/996562069/l50

飽きるのは、せめて10月発売の新刊5冊と、インパク編集長として
何をやらかすかヲチしてからでないと。>>591
593無名草子さん:01/09/25 17:13
文学板よりお知らせ。カンボジアルポの
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_0720.html
は、全体的に船戸与一という人の書いた文章の稚拙なリライトみたい、とのこと。
盗作と言えるかどうかはおいといても、ルポの右上に書かれている

>私が見たまま聞いたままの「ナマ・カンボジア」をお届けします。

という看板に偽りあり――ということは確実な模様。
594無名草子さん:01/09/26 01:35
こっちにも、ランディの最新コラムのお知らせage
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=010925randy&vf=1
595無名草子さん:01/09/26 02:05
>566
意見はないけど、自己愛と妄想と自己顕示欲はたっぷりとあることが
わかるコラムだったような気が。自意識も過剰かな。
596マラリヤ・キャリー:01/09/26 02:38
> 私は暑さにうんざりして、歩いただけでへばっていた。
 彼らは仕事を終えて帰って来てから、みんなでバレーボール
をして遊んでいた。私よりずっと彼らの方が楽しそうだった。
なぜだろう……。

http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_0722.html

答え 彼らは、盗作してないから。
597無名草子さん:01/09/26 03:42

アンチって、人間のエゴまるだしで、見苦しい

ハイエナみたい
598無名草子さん:01/09/26 06:20
>597
はいはい。どこが人間のエゴ?
ハイエナってのは、他人の文章を稚拙にリライトして
さも自分のもののように発表するランディさんの方では?
いや、ハイエナに失礼か。
599無名草子さん:01/09/26 10:48
>597
アンチはハイエナみたいに揚げ足取りをするよ〜とでも言いたいのかねぇ。
ランディの文章がひどすぎるから、とは思わないわけだ。

話は違うが、http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_084.html
> 地雷をすべて撤去するためには15世紀がかかると言われている。
10世紀(1000年)以上かかるとは言われるけど、「15世紀」のネタ元は?
600無名草子さん:01/09/26 11:03
最近、アンチアンチ(意味わかるかな?)しか来ないね。
アンチに対する批判がそのまま自分に返ってくることに
なぜ気づかないのか知らん?

批判する声があげやすいのは世の常だとしても、
本気で擁護しようという漢がいないのは寂しいね。
601無名草子さん:01/09/26 11:40
いやだってマジ不思議なんだもん。
なんで他人のことにここまで拘れるんだ?
低レベルな文章をわざわざ読む理由はどこにあるんだ?
602無名草子さん:01/09/26 11:50
珍獣ウォッチって楽しいんだもん。>>601
他の人のことは知らんが、電波文章の解読に燃える体質なの♪

まあ、あと、ランディの文章って、読者のフィードバックを誘うよね。
文章の意味不明さや曖昧さ、物足りなさ、予定調和からの外れ方、
人の感情を逆撫でする記述、とんでもない間違いなどのせいかな。
603601:01/09/26 12:00
>>602
なるほどね。脱帽ですわ。

で、個人的なお願いなんですが、できるだけ下げでやってもらえませんでしょうか?
こういう負のエネルギーが充満したスレが上位にあるとゲンナリしてしまうんですよ。
604601:01/09/26 12:01
なんて言っとる本人が上げてちゃ駄目だよね
605602:01/09/26 12:04
個人的な意見ですが、
>できるだけ下げでやってもらえませんでしょうか?
絶対イヤです。断固ageで続けることを決意しております。
606601:01/09/26 12:10
>>605
なぜですか?
珍獣ウォッチなら下げでも十分やれると思うのですが。
607602:01/09/26 12:16
珍獣ウォッチというのは、私の趣味の話で、このスレに書き込む人の
総意ではないけど、それはさておき、○○だから「下げでも十分」とは、
あなたに決めていただくことではありませんことよ。

田口ランディはこのスレのタイトルにもありように、産業廃棄物並の
害毒を流す存在だから。盗作をされた人だけでなく、イヤんな愛読者に
彼女の本を読め読めとすすめられた人、うっかり買ってしまってお金を
損したと嘆く人など、被害者も存在するからね。
少しでもそういう人の助けになるためにも、地下に潜らせない方がよいと
極力sageでは書き込まない決心をしております。
608601:01/09/26 12:22
なるほど、ご立派なお心がけをしていらっしゃるのですね。
どうも外野から余計なことを申し立てて誠にすみませんでした。
609601:01/09/26 12:28
また覗かせてもらいますが、今日はこれにて失礼。
610無名草子さん:01/09/26 12:34
↑で、文学板では、
-------
794 :792 :01/09/26 12:26
>書き込みを止めろとは言ってないでしょう?

ええ、ですからこれからも書き込みを続けていくつもりです。
それではまた。
-------
「余計なことを申し立てて誠にすみませんでした」との不整合がス・テ・キ。
611601:01/09/26 12:38
>>610
あ、どうも。度々ご迷惑かけます。
不整合という点では、これ↓も相当なものだと思ってます(照


608 名前:601 :01/09/26 12:22
なるほど、ご立派なお心がけをしていらっしゃるのですね。
どうも外野から余計なことを申し立てて誠にすみませんでした。


609 名前:601 :01/09/26 12:28
また覗かせてもらいますが、今日はこれにて失礼。
612サルベージ:01/09/26 13:45
596 :マラリヤ・キャリー :01/09/26 02:38
> 私は暑さにうんざりして、歩いただけでへばっていた。
 彼らは仕事を終えて帰って来てから、みんなでバレーボール
をして遊んでいた。私よりずっと彼らの方が楽しそうだった。
なぜだろう……。

http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_0722.html

答え 彼らは、盗作してないから。

598 :無名草子さん :01/09/26 06:20
>597
はいはい。どこが人間のエゴ?
ハイエナってのは、他人の文章を稚拙にリライトして
さも自分のもののように発表するランディさんの方では?
いや、ハイエナに失礼か。

599 :無名草子さん :01/09/26 10:48
>597
アンチはハイエナみたいに揚げ足取りをするよ〜とでも言いたいのかねぇ。
ランディの文章がひどすぎるから、とは思わないわけだ。

話は違うが、http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_084.html
> 地雷をすべて撤去するためには15世紀がかかると言われている。
10世紀(1000年)以上かかるとは言われるけど、「15世紀」のネタ元は?
613無名草子さん:01/09/26 13:55
あとは、ランディは心理学も哲学も知らないね問題が>>478-505、>>531-532、>>538
関連して>>562>>565も?
エッセイもパクり疑惑の中間まとめは >>396>>399と。
『できればムカつかずに生きたい』がネットのどのエッセイと同じか、確認したいけど
本屋に置いてないからわかんないんだよなー。帯の付け替えで一時的に棚からなくなって
いるのかな。
614無名草子さん:01/09/26 14:06
>613
「ムカつかずに」は、ネットにあげてたやつの再録もあるらしい。
怪しいのは、ランディの実際の歳や経歴と記述が全然整合しないヤツ。「ハヤシマスミと同じ世代で、雇用機会均等法の最初の世代なのだ」
(ランディはもっと婆だろ)とか、「大学でモテた」(行ってないだろ>大学)とかだね。

>601
これもマヌケだよ。
「こういう負のエネルギーが充満したスレが上位にあるとゲンナリしてしまうんですよ」

「なんで他人のことにここまで拘れるんだ?
低レベルな文章をわざわざ読む理由はどこにあるんだ?」

イヤなら放置すればいいと思ってるなぜこのスレにからむ?
615名無し草:01/09/26 14:49
>負のエネルギー

なにをもってして「負のエネルギー」なんでしょうね。
これによく似た表現で「悪意」ってのもある(笑)
616無名草子さん:01/09/26 19:04
>615
「負のエネルギー」「悪意」ってのは、ランディの書く文章にこそ充満している
ような気がしてたまらないのですが。特に日記がひどいかな。名指しで一方的に
晒し上げられた人たちはお気の毒です。

ランディへの「悪意」についても、2chねらーなんて穏やかなほうだと思うの
だけど。本当に手加減なしの悪意を向けているのは、彼女の写真を大きく載せる
ことにした新聞や雑誌の担当者(婦人公論の賞のWEBページもなかなか)とか、
裏フォーラムで悪口言われているよーと面白がってご注進におよんだ人たちとか
じゃないかと思う。降ろされかたからして、bk1内部にも何人かいそうだし。
617無名草子さん:01/09/26 19:47
>婦人公論の賞のWEBページ

これですね?
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/fkbsho.shtml

>選評および受賞エッセイは「婦人公論」10月22日号(10月6日発売)に掲載いたします。

選考委員のメンツがパッとしないのが残念ではあるけど、楽しみですね。
618無名草子さん:01/09/26 22:19
↑ああ、それ。わざわざ大きく載せたというのは、悪意なのか不用意なのか。
谷崎賞の川上氏と同じような大きさだったら、規定のサイズかなと思っただろう
けど、実際はランディの写真が二倍くらいあったもんね。
6191:01/09/26 22:29
620無名草子さん:01/09/26 22:39
>617の写真、糸井重里に似てません・・・?
糸井重里の顔を縦長にして逞しくした感じ。
621無名草子さん:01/09/27 00:23
>620
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/969/969821729.html
の12、20あたりに同様のご意見が。

糸井よりランディの方が、目つきは悪いと思うけど。
622無名草子さん:01/09/27 00:31
>>621 この頃から「田口の悪口を言うやつは田口に嫉妬してる」って
書き込みが見受けられるんですねー。いやもう、自作自演に大藁い。

22 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/11/11(土) 18:46

文学者志望のライターには、田口ランディってどうしてこんなに評判悪いんだろう。
ナゾ。「なれそうでなれない」位置に嫉妬してるのかな?
623無名草子さん:01/09/27 01:02
>622
嫉妬説だけなら他のスレでも見かけるけど、批判している人が
「文学者志望のライター」にされてしまっているところがミソかも♪
624無名草子さん:01/09/27 01:33
わざとブスな写真を掲載するってのは、
カメラマン、及び編集者悪意の現れだからね〜。
よほど業界でもみんなに愛されてるのだね>ランディ

>623
自分は今まで、他のプロにどれほど嫉妬して生きてきたのかという
茨城の田舎サルの浅ましい性根を垣間見るようなレスですよね。
625無名草子さん:01/09/27 02:11
>わざとブスな写真を掲載するってのは、
カメラマン、及び編集者悪意の現れだからね〜。
よほど業界でもみんなに愛されてるのだね>ランディ

>623
自分は今まで、他のプロにどれほど嫉妬して生きてきたのかという
茨城の田舎サルの浅ましい性根を垣間見るようなレスですよね。


とにかく容姿をネタにする時点で、もう終わりだよね,ここ
後はsageでやれって,愚痴とかは見たくないから
626無名草子さん:01/09/27 02:14
引用のやり方もよく知らないの?
だれもあなたの意見なんか求めていないんだから
黙ってれば?>>625
627無名草子さん:01/09/27 02:16
だいだい、サルみたいな顔して自分はモテたような
話をしているからネタにされるのよ。何度も繰り返すようだけど。
終わってるのはランディの顔。こちらこそあんたの愚痴は
読みたくないんだけどね>>625
628無名草子さん:01/09/27 02:19
そう言えば、ランディは引用のやり方も知らないのか問題が、
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/15.html#143
の追記にも載せられていましたわ。
629無名草子さん:01/09/27 02:31
というか、>625は「愚痴」という言葉の使い方を間違っていないか?

ランディが筑摩の日記で斉藤氏の書評に逆切れしていたときも、あれは
斉藤さんの愚痴とか書いていたけど、悪口や酷評すなわち愚痴には
ならんと思う。
630無名草子さん:01/09/27 02:37
読んできた>>628

>それと「地雷」は「ヂライ」じゃなくて「ジライ」だよな。

そうそう、これさ。最初にパッと見たとき、一瞬、
なんなの? って思っちゃったんだよね。
どう読んでも「痔雷」に脳内で変換されちゃってねえ。ヂ雷。
631無名草子さん:01/09/27 03:54

このスレッドみかけるとほんとアタマ痛くなるな…下品で

アンチが濃すぎて、逆にランディがかすむというか、同情しそうになる
632無名草子さん:01/09/27 04:01
ランデイーの濃さは、
ここのアンチが束になっても透明度が見えないぐらい、
深くよどんでると思うが。
ランDの腹グロさに比べれば、
このスレの人たちは赤ん坊の瞳のよーに澄んでるyo!
633無名草子さん:01/09/27 04:27
>631
まあ、たとえば http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/etc1.html#0
みたいなのを読んでもランディのほうがかすむとしたら、エログロとしても大した文章を
書けないのがランディ、ということになるでしょうか。
実際、エロでもグロでも本気出して書いて、それ専門にやっているところで通用するもんか
どうかは怪しい。あくまでも場をわきまえずに、あるいは脈絡もなく唐突に書くからこそ
下品だな〜というインパクトが強いけど、それを極めるほどのパワーはない、と。
634無名草子さん:01/09/27 07:04
何だ、よっぽどエッセイも盗作だってバラされるのが恐ろしいんだね。
ところで、631さんはランディの盗作問題について、
どう思います。
635無名草子さん:01/09/27 07:13

問題になっていないんだから疑惑でしかないでしょ

これだけやったって影響力ないんだから
636無名草子さん:01/09/27 07:16
ランディはユーミンのラジオ番組で、
「わたしって可愛いと思います!」って言ってたぞ。
容姿を引き合いに出されても仕方ないじゃん。
林真理子もモテ自慢するから、容姿については叩かれてる。
不細工な男の作家がモテ自慢しても、勘違いだと叩かれるだろう。
ランディに始まった事じゃないのに、そんなに過剰にするのはなぜだ?
あ、ご本人でしたか?
それか、ランディファンで作家ウォナビーの二重人格りっちーさん?(藁
637無名草子さん:01/09/27 09:02
>問題になっていないんだから疑惑でしかないでしょ

大月先生のような人もいるわけだし、潜在的には十分問題になってるんじゃ?
ただ相手が小物すぎて包囲網的な連絡が生まれて来ないだけでしょう。
638無名草子さん:01/09/27 10:39
>>636

こんなきもい勘ぐりするやつと、現実世界で知り合いたくないな
639無名草子さん:01/09/27 10:49
>635
問題になっていない、ねえ。ランディがNAOさんから盗作したという問題は、
ウワシンにも堂々と掲載されたのに。

>638
あなた自身、現実世界で知り合いたいと思わせる人間的魅力が全然ない
(というか、あなたこそ気持ち悪さ全開)のだから、心配いらないんじゃ
ないかと。あ、私は>636さんではないけどね。
640無名草子さん:01/09/27 11:32
ウィトゲンシュタインわからないなら引用しなきゃいいのに、のこれ。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000308.html
>私の本棚はかつて心理学書で溢れ返っていた。31歳の時に、それを全部捨てて処分した。
>庭が埋まるほどの本だった。それを焼却したくて、ゴミ屋さんを呼んだら、引き取って
>もらうのに2万円かかった。

庭にむき出しにして置いておいて、古本屋さんではなく廃品回収業者に有料で引き取って
もらったということは、もう本の形をとったままでの再利用は無理だろうし、焼却とか
書いてあるから、紙としての再利用もなしってことね。
もし心理学の専門書だったら、もともとそんな安価なものではないだろうから、古本にする
なり図書館に寄付するなりしたら、喜ぶ人もいただろうに。そんなこともしにくい程、
俗っぽい、一、二年経ったら見向きもされないしょうもない本ばっかりだったとしても、
紙としての再利用は考えなかったんでしょうか。
日記のこの部分、かなり違和感があったんですよね。ランディは森林資源がどうのこうの
ってエコっぽいこと散々書いているくせに、行動が一致しないなあ、って。
641無名草子さん:01/09/27 11:42
問題にもなってないし、影響力ないなら、
是非放っておいて欲しいね〜>635

あれ、図星?
何ならIP抜いてもらおうか?
またニフ者丸出しのIPだったら笑えるけど>638

え?赤の他人?
しかし、それなら、「りっち〜さん」ってだけで
話が分かるってのも変だよね。
よっぽど以前からこのスレ読んでるあなたはだあれ?
馬鹿丸出しだよ>サル
642無名草子さん:01/09/27 13:21
また「きもい」がでたね>638
643無名草子さん:01/09/27 13:38
あのー、盗作事件のあとで
本人がそれについてコメントした記事とかあるんですか?
ダ・カーポの1行記事みたいなのに、
ネットで流れた情報には著作権なんかない!と豪語する田口ランディ
といったことが書いてあったようなんですが、
見つけられないんです。
644無名草子さん:01/09/27 13:40
マジですか? さ、サイテーだ……。
645無名草子さん:01/09/27 14:18
>614
遅レスだけど、「ランディの実際の歳や経歴と記述が全然整合しないヤツ」
といえば、http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_2.html
もそうですよ。創作文芸板でも話が出ていたけど、エッセイとして『スカートの
中の秘密の生活』に収録されてたやつ。

>でもって、会社に行って、朝礼をすませて、今年最後のあいさつまわりの
>ために10時頃にオフィスを出たのね。私のお得意さまってのはおおかた
>が銀座の専門店の社長さんがたで、私の仕事はっていえばそういう、太っ
>腹の社長さん方に法人保険に加入してもらうことね。保険の勧誘ってのは
>さ、根気と気力なのよ。

ランディの唯一のOL経験は、保険の勧誘で銀座に外回りをするものではなかったはず
だし、1995年の時点で25才のOLだったわけもないし、ましてやイイ男に靴をプレゼント
されるなんて……。この話、1995年という設定だけど、1970年生まれの人が書いた
ようにも見えないから、パクったとしたらもっと前の年代設定だったのでは?
646無名草子さん:01/09/27 18:29
>逆にランディがかすむというか、

たとえば、ここの最後のとこなんか読んだ後でも同じことが言えるでしょうか?>>631
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/etc3.html

なかなかの女王ぶりです。まあ、お試しあれ。
647無名草子さん:01/09/27 18:48
>646
リンク先の書き込みに影響されて、思わず「水城雄」で検索してしまったり。
ttp://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/1994/1994jd1.html
>小説工房Vol.2

>水城雄、小説工房制作委員会・編 青峰社 NIFTY SERVE FBOOK
>1994/3/10 A5 291頁 1800円
>※ニフティサーブの会議室から発生した、優秀作品のアンソロジー。各作品に
>水城雄のコメントが付けられている。
   《略》
>帰省の後、梅雨の一日  たぐちけいこ
>△視点−3 たぐちけいこの下心
648無名草子さん:01/09/27 18:59
あらためて読んだら気分悪くなってしまった>>646さんの
リンク先

ホント、氏んでくれって感じ。
649無名草子さん:01/09/27 21:21
あのぉ、ランディの筑摩の日記の新しいやつは9/19付けで
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010919.html
> 17日は午前中に初校戻し。たくさん書いたのでたくさん 初校が出てくる。
>ああめんどうくさいよお。横浜の友人が新居に遊びに来る。ひとしきりシャ
>ンパンを飲みながら雑談する。

これと、例のドンペリ擁護ちゃんの書き込み、
―――(ここから)
385 :無名草子さん :01/09/19 07:06
アングラでいくら叩かれても、
とうのカリスマ巫女は、印税で建てたユガワラの新居で
ドンペリざんまい。旦那は新車を乗回し。
ここで吠えてるビンボー人は一生できない優雅な生活を
してるんだよん。
―――(ここまで)
を、あわせて読むと背筋がゾッ。だってランディとシャンパンの組み合わせ
って、それ以前にどっかで話題になったことなかったはずなのに(記憶違い
だったらスマソ)。
ましてどこか外の店とかでなく、湯河原の新居で飲んでるってことまで一致。
で、書き込みの日付けは「01/09/19 07:06」で、ランディの日記を先に読む
筑摩の担当者でさえまだ読んでない時刻。さらに、同席したのは、編集者とか
その他大勢でなく、あくまでご友人ひとりかな? >>385の書き込みができる
人間って、むちゃくちゃかぎられてないか?
(好意的な解釈:ランディは最近、シャンパン飲みまくりを、あちこちに
自慢しまくっている。または、単なる偶然の一致)。
650無名草子さん:01/09/27 22:18
>>649
はいはい、不思議な偶然の一致ね。
自分で最後に書いてるけど『シャンパンを最近飲んだ』とかランディが話したのかもしれないし。
それを鬼の首でも取ったように書き立てて、誰かに褒めてもらいたいの?
あんたのきもい友達に?
・・ほんとに針小棒大ってのはあんたのことだね。
この掲示板じゃオカルト板があんたには合ってるんじゃない?
651無名草子さん:01/09/27 22:39
「鬼の首でも取ったように書き立て」るつもりだったら、
  本人または旦那、自宅までおよばれの友人決定!!
とか、もっと派手に書いていますよ。
あるいは、
  さすがランディ界隈はイヤんなシンクロニシティ連発!!
とか。

ついでに、誰かに褒めてもらうかどうかは二の次で、たとえば、ランディが
シャンパンについて以前語っていたとか、なにか当方の勘違いがあったら指摘
してもらいたいかなーとも思っていたけどね。

ドンペリ問題だけならまだしも、例の自作自演でスレ立てましたか?問題も
あるし。
>>545http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/988204809.html
652無名草子さん:01/09/27 22:51
このネタおもしろーい。
雑誌板に転載してもOK?
653649=651:01/09/27 22:53
>652 もちろんOK!!
654無名草子さん:01/09/27 23:05
事の成り行きをわくわくしながら見守っております。
ああ、乱ヂィ、マジ馬鹿って感じ(w
655無名草子さん:01/09/27 23:54
>>654 激しく同意。>>650もなあ、同じような内容のことを言うにしても、
もっと別な言い方して、かつ、ヒステリックに喧嘩を売るような部分は削除
してから書き込めばいいものを。
アンチ・ランディによるなりすまし煽りか?とすら思ったけど、それにしては
「鬼の首」「きもい友達」「・・」「針小棒大」「オカルト板」などなど、
常人には真似のしにくいイキナリナニイッテイルンデスカな表現が多すぎ……。

うーん、でも、ライブにはならなかったかな残念。
656無名草子さん:01/09/28 00:33
>常人には真似のしにくい

同意。なんか独特に気色の悪い言葉遣いで。おまけに品もないし。
657無名草子さん:01/09/28 01:04
品がないと言えばこのスレも相当なもんだぞ。
658無名草子さん:01/09/28 01:23
いえいえ。ランディ先生の下品さには、正直、負けますわ(w
659無名草子さん:01/09/28 01:26
誰がランディと較べたよ。大丈夫か?
660無名草子さん:01/09/28 01:27
>657
品のなさの有無とか、程度の大小だけを言っているのではなく、
独特の品のなさや論理も筋もあったもんじゃない発想をコピーできるか
どうかの問題じゃないかと思うのですけど。
661無名草子さん:01/09/28 01:41
きょうはなんの自慢に来たの? ほら、はやく言いなさいよ。
どんな贅沢でわたしたちを
笑わせてくれるのか、とっても楽しみにしていましてよ(w
662無名草子さん:01/09/28 02:00
>645
そだよね。
ランディの唯一のOL経験は保険屋さんじゃなかった。
しかも1995年にOLってナニ?
一体、それはどこからパクって来たんだろうね?
663無名草子さん:01/09/28 02:05
>661
高度成長期の日本では、車と家とクーラーが羨望の的ダッタラシイヨ。
その頃、貧乏だった人は、何歳になっても、いつになっても、
やはりそれが憧れのままなんだろうね。
もう、この3つの自慢は終わったから、次は何だろうね?
664無名草子さん:01/09/28 02:23
家は自慢になると思うよ。都心とか高級住宅街とか、場所に依存するだろうけど。
あるいは、家自体が一流ドコロの人に設計してもらってインテリアもばっちりとか。
あ、でも、林真里子がそれをやったらしいけど、あまり羨望の的にはならなかった
ような。
もしかして、何にせよ他人に自慢とかいうのは、もう流行らないのカモ。
特に、知性もなく品もセンスもないと、いきなり金持ちになっても、成金っぽく
なっちゃうし。
665無名草子さん:01/09/28 03:38
>はいはい、不思議な偶然の一致ね。

サルも段々と知恵をつけてきてるようで
見ていて面白い。
666無名草子さん:01/09/28 03:46
>665
知恵というか、単語レベルで相手の言うことを取り入れているだけじゃないかと。
この前過去ログを見ていたら、「免罪符」というのも、元はランディというか、
ランディのファンの態度を批判していた人が使っていたのを見つけた。
まあ単語を取り入れたとして、それを正しく使えれば、よかったんだろうけど。
667665:01/09/28 04:22
う〜む。
まあいいや、細かいこと説明してサルに塩を送ってもつまらない。

それはそうと件のサルですが、煽りとか抜きにして知能は低そうだね。
所謂IQってやつでいくと、100より下なのは間違いない。
すぐ足のつくところからパクってくるところなんか、典型だと思う。
そういった事件の中にはホントに悲劇的な例もあるんだが、
こいつの場合は、こっちが同情しなきゃならんほど深刻な
問題じゃないけどな。ま、余談ってことで。
668無名草子さん:01/09/28 04:59
「横浜」で「友達」でしょ。誰だかわかるよ、だいたい。
そもそも、田口さんに「友達」はそんなにいないし。
669無名草子さん:01/09/28 05:00
おっ! 関係者?! 
670無名草子さん:01/09/28 06:30
ランディ様の横浜のお友達のHP
17日の日記に湯河原訪問の記述あり↓
http://www.asahi-net.or.jp/%7Edr4t-ogw/index.htm

ランディウォッチャーの皆さんなら
当然知っていると思ったのに、
あんがい知らないのですね。
671無名草子さん:01/09/28 10:22
>670
ランディウォッチャとしてはウスいので知らなかった。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991004.html
に出てくる「大樹さん」ですかね。
ところで「ゲリラ線」「評価されるのが嫌」の他に
「持ち込みの作品を編集者が大賞に応募するように勧められて、」
とか、悪酔いしそうな文章の日記ですわ。
672無名草子さん :01/09/28 10:32
>>671
>世の中の多くのライターや書き手の人が「本当に編集者の方に育てられました」とか言うのであるが、
>私はあんまりそう思った事がないのである。

ネタ持ってきてもらわなきゃ全く書けない女が何を言う。
手取り足取り甘やかされて、酒飲んだり、スケジュールを仕切ってくれて
おだてられながらパクリ元持ってきてくれる人しか乱Dの編集者は出来ないと
筑摩の日記じゃ豪語してるのに。随分変わり身の早い女だこと。
673無名草子さん:01/09/28 11:30
>672
> 手取り足取り甘やかされて、酒飲んだり、スケジュールを仕切ってくれて
>おだてられながらパクリ元持ってきてくれる人しか乱Dの編集者は出来ない
そうですよねぇ(しみじみ)。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991004.html
は 10/4 付けで、それより前の日記でも芝田さんだの高橋さんだの
編集の人と飲んだり食べたり、ついでに他の作家さんに紹介して
もらったりインタビューのセッテイングとかしてもらったりして
いるみたいですけどねぇ。

http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19990619.html
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19990622.html
幻冬舎の芝田さんも、この頃は「柴田」さんと書かれていたのか。
というか、名刺もらったりはしてないのかなぁ。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19990623.html
「子供はパワー調製できない」って「パワー調整」では?
674無名草子さん:01/09/28 15:01
ランディさま、ワープロソフトに一太郎のATOKを使いなはれ。
簡単な書き間違いならすぐにチェックしてくれはるよ。
675無名草子さん:01/09/28 15:21
これこれ、かりにもネット歴の長い
インパクの編集長もつとめられている
ラソティさまに恐れ多いぞよ>>674
そんなことは百も承知でありながら、
つねに漢字変換のゲリラ線を生き抜いておられるのじゃよ。
ふははははは。

あー、大笑いだ。
676無名草子さん:01/09/28 15:23

誰に向かって語ってるんだか。
こんな昼間っから、寒い自作自演して・・
はたからみたらデンパだよ、デンパ。
677無名草子さん:01/09/28 15:32
おっ、そちらこそ昼間っから必死に擁護ですか?
なんならIP抜いて比べてみ?
674と675が違うの解かるから。ばーか。
寒い自作自演やってるのは自分だろうがボケェ!
678無名草子さん:01/09/28 18:29
>674さんでも>675さんでもないです。
ランディの場合は、フォントの設定を変更したほうがいいんじゃないかと
思いますー。そうすれば、有名な「ー」を「−」の取り違えはけっこう
防止できるはず。
まあフォントを変えようが、かな漢字変換エンジンを何にしようが、
人名の間違いを防止することは難しいかもしれませんが。
679無名草子さん:01/09/28 18:45
>676
オマエモナー。
680無名草子さん:01/09/28 19:50
全然関係ない話だけど。
今日『スカートの中の秘密の生活』を立ち読みしたら、
昼間シラフで会うのを好む男と、夜に酒の席で会うのを好む男がいて、
前者は1960年以前の生まれ、後者はそれより後の生まれとか書いてあった。
それはいいんだけど、1960年以前に生まれた男性を「オジサマ」と呼んで
いるのは、1959年生まれのランディとしては

1. 謙虚に自分は「オバサン」と思っている
2. 自分と同年代の男性は「オジサン」だが、自分のことは棚に上げて、
  「私はオバサンでない」と信じている
3. 叙述トリックで、自分を1960年以降に生まれたかのように見せている

の、どれなんだろう。個人的には 3. じゃないかと思っているが。
681無名草子さん:01/09/28 20:01
>にふたりでピンクのシャンパン1本を空けて、テレビのトーク番組のような(?)歓談。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Edr4t-ogw/diary.htm#new

だれこいつ。有名な作家なの?>>670
○○大賞の優秀作品賞とったぐらいで、もう文化人気取りなんですけど。
よほど卑小な自我をお持ちのようで、早くもはち切れんばかりに肥大しまくって
らっしゃるご様子。幸せそうでなによりだけど、お友達選びは慎重にね>大樹(?)さん
682無名草子さん:01/09/28 21:14
↑うーん、もしかして、ネット内有名人なんじゃないでしょうか。
検索すると、いろんなサイトの中のリンク集のページには載って
いるんですわ。小説の発表もWEBマガがメインかな? 一般人の
読書サイトに、この人の書いた本の書評は……あまり載っていない
みたい。
683無名草子さん:01/09/28 22:48
http://www.dejicon.com/bn/?2001060079680081023385.cybazzi
を思い出すなあ。
> ネット出身のもの書きってのが、これだけ資本その他が懸命に旗振って情報
>によるドーピングかましながらも、たかだか田口ランディ程度のポンコツ(取
>り巻きも含めて)しか出てこれない現状(でしょ?)

>なにせあの田口とその取り巻きだ。気色の悪いおトモダチ感覚で
>アンテナ立ててコンセントつながって、ああ、なんか知らないけど大きなモノ
>に包まれてるアタシたちって選ばれたニンゲンでシアワセ、てな具合のアムウ
>ェイな意識構造になっちまってるのは必定。要は、ネット界隈から立ち上がっ
>たとか言われる田口とそのシンパのコミュニティ(笑)って代物も、その身じ
>まいはたかだかその程度、なのだ。
684無名草子さん:01/09/29 00:19
するどいね。シャンパンねたがシンクロしていたなんて、さっすが。
685無名草子さん:01/09/29 00:41
同意>だれこいつ
自己紹介のところを読んだらいきなり学歴ネタかい!
さすがラソディの数少ないお友達(w

>(本人も含めた)万人の予想通りやはり浪人。
>お茶の水に本校のある予備校に通う。
>さすがに勉強した。
>そのおかげで二学期には数学の模試の平均点が倍になった。
>(一学期が如何に低かったかということの証明)
>理科系の方が覚えることが少ないので浪人してから勉強すれば間に合う。
>早稲田の理工学部と東大理科2類に合格。
>というとかっこいいが、実は慶応にはついに一度も合格できなかったし、
>社会のかわりに数学で受験できた早稲田の文学部は数学で失敗して不合格。ははは。
686無名草子さん:01/09/29 01:06
1993年、パソコン通信・ニフティサーブの「本と雑誌のフォーラム」で
>作家・水城雄氏が主宰していた「小説工房」に参加。
>小説を書く苦しみと喜びを改めて知る。
>同時期、高校の同級生を事故で失って
>「いつまでも明日があるとは限らない」ことを知り、
>会社員を辞めて作家を目指す決心をした。

こういうことを臆面もなく言っちゃうあたりも気色悪い。
まー、ラソディ先生はこういうメンツと文化人ごっこをして
30代を過ごされたわけで。そりゃまあドンペリ飲んだら
大喜びだわな(w
687無名草子さん:01/09/29 01:36
まあまあ。ランディには書きたくても書けない学歴ネタではないですか。
あんまりいじめると可哀想ですよ(←ちょっとだけマジ)。
エのつかないスケープゴートにされている可能性がありますからな。
彼が>>385なら、2chで自分の存在を表に出したかったのか、隠れていた
かったのかがよくわからない。日記で田口ランディという固有名詞を
避けているのは検索よけっぽいし、隠れたまま煽りたいならシャンパンに
ついて書いたのを残しておくのは不用意だし。
頭に血がのぼってついうっかり、という可能性も考えたが、友人とはいえ、
そこまでランディに義理があるのかなあ。

感想としては、“ニフティサーブの「本と雑誌のフォーラム」”に
何年もプロ志望としてたむろしていて、ずっと芽が出なかった物件は
要注意、というのもあるけど。というか、大月センセイの言っていたことは
こういうことだったのか、という感じ。
688無名草子さん:01/09/29 02:54
たしかに>あんまりいじめると可哀想
ちょっと配慮が足りませんでした。どうもスイマセン。
689無名草子さん:01/09/29 06:45
どんぺりぐのん

みざりいわざりらんでぃ

>>687
ここでは「スケープゴード」ではなく「エスケープゴード」と
書きませう。
690無名草子さん:01/09/29 10:13
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/goji1.html#1
「ト」に濁点はついてなかったよ。
691無名草子さん:01/09/29 11:11
692無名草子さん:01/09/29 13:31
>675
インパクを笑え!の新作 (と言うのか?) をこっちにもペタ。
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/16.html#145
>「ランディを笑え!」みたいになりつつあり、ちょっと鬱な今日この頃だが、
と書いてありますが、鬱になどならずに頑張ってほしい♪
693無名草子さん:01/09/29 22:09
>>692 ワラタ
694無名草子さん:01/09/30 01:48
>691
どうして「稲垣メンバー」の検索結果を貼り付けるの?
695無名草子さん:01/09/30 02:01
さあ,ひきこもりどもがこのスレをageはじめたよw
696無名草子さん:01/09/30 02:02
あらいらっしゃい! あなたも暇ねえ〜(w>>695
697無名草子さん:01/09/30 02:09
>>695 お! 常連の基地害がこのスレをsageはじめましたな!
698無名草子さん:01/09/30 02:14
>695さん……「ひきこもりども」って、ランディさんのお兄様が苦しんで
ひきこもっていたのではないですか……。
それなのに、平気で見下したような言い方で書けるんですね。
あなたがランディさんの熱心なファンでも、ランディさんの旦那さんでも、
ランディ本人であっても無神経さはスゴいもんだと思いますが。
699無名草子さん:01/09/30 02:25
↑↑ひきこもり発見↑↑
700無名草子さん:01/09/30 02:30
↑ 害基地ハッケン(藁
701無名草子さん:01/09/30 02:36
いいんだけど、ちょい前の雑誌板スレでのコピペ荒らしの文面とか、
熱心な信者が怒りにかられてやっているにしては不自然なんだよね。
アンチランディの煽りにしても、口調やランディロジックまで
どうすればあんなに見事にコピーできるものか。表面的な文体模写の
レベルだったらまだしも。
702無名草子さん:01/09/30 03:20
同意。目の前でランディさんが話しているような錯覚をおぼえる。
703無名草子さん:01/09/30 04:04
元からランディを知っている人から見ると、ランディに似た話し方をする擁護ちゃんが
スレによく書き込んでいるなあ、という感じなのかな。
私は逆にネットでしか知らないから、ランディの、特に日記のURLをクリックすると、
わー擁護している人と同じ理屈(あるいは、理屈になっていない理屈)のことが書いて
あるー、と驚くことがしばしばある。
704 :01/09/30 05:03
さげ
705無名草子さん:01/09/30 13:13
インパクでの恥知らずな宣伝やめてねage
それよか出版社のサイトで宣伝してもらえばいいのに。
サンマーク出版の近刊情報にさっさと載せてもらうとかさ。
706無名草子さん:01/09/30 21:48
あげ
707無名草子さん:01/09/30 21:51
>>701
具体的にはどれのこといってるんだ?
708無名草子さん:01/09/30 21:54
さげ
709無名草子さん:01/09/30 22:11
>>707
熱心なファンだったら、ピンク板の調教・監禁モノの書き込みをもってきて、
いたぶられる女主人公の名前をわざわざランディに置換して、コピペ荒らしに
使ったりするかなーとは思った。
サドな変態ファンにしては、ランディを女王様になぞらえたりもして、一貫性が
なかったし。
710独り言:01/09/30 22:13
さてと。今日も文学板のようなヘビーな話題がメインのスレには近寄らず、かな。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/996562069/l50
711無名草子さん:01/10/01 01:20
今回10月1日号も、ショートストーリーの連載は落とした模様。
というか、あれはもう連載終了してしまってますか、やっぱり。
ついでに、幻冬舎のホームページも見てきたけど、ランディ情報はなし。
こういう風に、着実に扱いが小さくなっていくのはうれしい。
712無名草子さん:01/10/01 10:06
旧スレを上げたヴァカがいたので、あげ。
713無名草子さん:01/10/02 01:18
同意>>711

気持ちのいい夕刻でした。
714無名草子さん:01/10/02 01:25
あと、幻冬舎のベストセラー装丁ギャラリーには「コンセント」が無い(w
あれだけあの手この手で攻勢かけて、それでも売れなかったのねえ、コンセント。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/gallery/gallery.html
715無名草子さん:01/10/02 01:41
>714
まあ売れなかったこともないでしょうけど、そのベストセラーギャラリーに
載るためには、部数が一桁足りなかったのでは。

ご紹介のギャラリーを見て思い出したのですが、あそこにある『ふたり』ってのを
つい最近幻冬舎文庫のコーナーでぱらぱらめくっていたら、村上龍氏のベタ褒め文が
本の後ろのほうにあるのを発見。ロングセラーとなるべき名作とか何とか書いてあって、
ランディの帯の推薦文と比べると、数倍の熱意と分量をさいた褒め方だったような。
716石川誠壱:01/10/02 02:00
ランディ攻撃はやめとけ。殺されるぞ。
717無名草子さん:01/10/02 02:02
いよいよ手詰まりになったら脅迫ですか?
あまりにもランディさんらしくて吐き気がするね。
718無名草子さん:01/10/02 02:36
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4644/991430610.html
の232あたりを思い出すなあ。

>ランディが心配<社長のバックにいるのはバーニング。893だよ。
>BのSさんの逆鱗に触れた人が、謎の自殺しちゃった事件もある。
>はやいとこ、ゲロして首洗っておいた方がいいよ。
>参考にしたかったら、どっかにバーニングスレがあるよ。
>高部知子事件の顛末なんて、当然、知ってるよね?
>彼氏がどうなったか?彼氏の父親の会社がどうなったか?
>ま、あなたにも893のバックがいるなら話は別だが。

でなかったら、同業者だろうだのSさんだろうだの笙野頼子だろうだの、
ここのスレに書き込んでいる人間は誰か、やたら気にして探りを入れて
いるような書き込みとか。(w
719無名草子さん:01/10/02 03:02
石川誠壱しつこい
720無名草子さん:01/10/02 04:05
721無名草子さん:01/10/02 04:07
石川誠壱さんって何した人なんですか。
ここまで憎まれてるのって。。ちょっと気になります。
722無名草子さん:01/10/02 04:12
723無名草子さん:01/10/02 05:26
で、こっちのスレでは何がお気に召さなかったのやら。
幻冬舎はランディの新作を今のところ大々的にあつかってくれてないこと?
村上龍は『コンセント』より『ふたり』のほうに熱心な推薦文を書いていたこと?
724無名草子さん:01/10/02 06:22
>>723
石川誠壱しつこい
725無名草子さん:01/10/02 07:24
>>718
これは、「ふざけたマネ(盗作)して、
ケンケンに恥かかせたランディの事が心配だ」ってな内容では?
726無名草子さん:01/10/02 07:48
>>725
石川誠壱しつこい
727無名草子さん:01/10/02 12:01
>725
確かに「ケンケンに恥かかせたランディの事が心配だ」(笑)って
内容なんだけど、バックがヤクザうんぬんというのが、
「ランディ攻撃はやめとけ。殺されるぞ。」にマッチしていたので。
さすがランディさんを起用しただけある会社だなーって感じ。

雑誌板の擁護荒らしは、

> 泣いても何も変わらない

>けなせば面白いと思ってるところが、ウザすぎ。

と気持ち悪さ倍増のつぶやきを書き込んでます♪
NAOさんからの盗作問題については、真正面から擁護もしにくくて、
でもぼそぼそ何か書かずにはいられないってとこかな。
728無名草子さん:01/10/02 12:44
>>727
石川誠壱しつこい
729無名草子さん:01/10/02 13:25
>>719, >>724, >>726, >>728
し、新機軸ですか!?
つまり、単調な書き込みの執拗な繰り返しによって、
ここのスレにある種のリズムを作りだすとか。
いらいらさせるリズムでしかないですけどね。
のっぺりしたカオナシ(クチナシではない)オバケみたいで。
はてさて、それで貴方の目的は何なんでしょうか。
おりしも盗作問題やニフ時代の話題が盛り上がっているこの頃。
前に書かれたエッセイもパクり問題(>>396)は気になりますか?
730石川誠壱:01/10/02 15:49
君たち、ハヂを知りなさい。
真ん中じゃない部分じゃないよ。人間としてのハヂ。
731無名草子さん:01/10/02 15:53
石川って誰よ。ランディの子分?
732無名草子さん:01/10/02 16:01
恥ですか? (ハヂ? ハジ?)
知っていますよ。どうして「知りなさい」と言われるのかは不明ですが。
らんでぃさん以外の人は、ちゃんと恥は知ってます――なんてことは、
ずっとこのスレを読んでくださっていれば、おわかりと思います。
乱暴な言い方とお思いにならないでくださいね。でも、他人の作品を
泥棒しているのは、他ならぬランディさんですから。
733無名草子さん:01/10/02 16:14
>>732
石川誠壱しつこい
734無名草子さん:01/10/02 16:15
>>733 >>729でも読んでろ。いろんな角度で。
735無名草子さん:01/10/02 16:19
石川誠壱の掲示板はここ。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
ランディとは無関係っぽいが、こいつもかなりイタタな人物とお見受けします。
736無名草子さん:01/10/02 16:22
石川さん 脱腸なおったんですか?
737無名草子さん:01/10/02 16:24
石川誠壱しつこい
738無名草子さん:01/10/02 16:26
暴れるのは雑誌板だけにしてくれ>石川
739無名草子さん:01/10/02 16:27
乱D=石川はSM仲間
740石川誠壱:01/10/02 16:50
心の貧しい者達よ・・・・・
741名無しさん@_@:01/10/02 16:59
いえいえ、ラソディ先生ほどでは>心の貧しさ
ラソディ先生にはかないませんて。
742名無しさん@_@:01/10/02 17:02
ところでラソディ先生とご面識があるらしいニセ石川さん、
ラソディ先生が「本格的」に、トンでも臨床心理学(?)
トランスパーソナル心理学を学ばれた大学はどちらなんでしょうか。
教えてプリーズ(w

それにしてもラソディ先生の学歴コンプレックスは笑えますな。
どこかのエッセイでも「早稲田の男とつきあって」とか、
しきりに相手の男の学歴を強調されたりして。ああ、こっぱずかしー!
743名無しさん@_@:01/10/02 17:06
いま探しにいったら、慶応もあった(w
なんて解かりやすい上昇志向なんざんしょ。くっさー。鼻がまがりそうに、
あぶらくさー。

>慶応に幼稚舎から通い、遊び歩いてきた男の立ち振る舞いに、
>あたしは完全にイカれてしまった。
744無名草子さん:01/10/02 19:18
>743さん、できましたら、URLプリーズ。
745名無しさん@_@:01/10/02 20:44
あー、どうもスイマセン。これです>>744さん
http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai/renai003.html
746無名草子さん:01/10/02 20:49
あっ、ありがとうございます>>745さん。
うーん、「だっだら」が気になって考えがまとまらない。
747名無しさん@_@:01/10/02 21:04
あー。さっきからクスリ板と行き来してます。漏れも暇人(w
え、だっだら? どれどれ……。
>だっだら、出ていけば?
あ、ホントだ。だっだら。だっだらぼっち……とか言ってみる。
うっかり読み直したら悪酔いしちゃいそーになっちまった。おえ〜、嗚咽。
748無名草子さん:01/10/02 23:34
業務連絡。
8月末の2ちゃんねる危機の頃は、一般書籍板のスレは600〜700カキコで容量
一杯となり、突然アクセス不可になるトラブルが見られたのですが、現在は
どのような状況なのか、ちょっとわかりません。しかし、他のスレで、危機の
後でも、700番台のカキコの最中に突如アクセスできなくなった事例がありました。
そういうわけで、そろそろ新スレを立てたほうがイイかな、と思ってるんですが。
すでに新スレはいつでも立てられるように、次スレの冒頭に掲げる新出情報の補完
も出来ています。 スレのタイトルは従来のままで続き番だけ「8」に換え、ご要
望があれば――あるいは猛烈な猿の“爆弾コピペテロ”などでスレの存続が危うく
なった場合にも――すぐに新スレに移行できる状態です。
749無名草子さん:01/10/02 23:38
よろしくお願いいたします>>748さん
750無名草子さん:01/10/02 23:49
>748
ありがとうございます&お世話になります。
できたらでけっこうですので、乱D造語に「しゅんをするだけだだ」も
追加願えませんでしょうか。
「線上」というリクエストも、スレの最初のほうにあったですね。
うーん、ゲリラ線上のゴリラ、だと作り過ぎになるかしら。
751無名草子さん:01/10/02 23:51
あらためて読むとすごいや。
新ランディ造語はもはや意味を推察することすら難しい、あっちの世界に
逝っちゃってますね>しゅんをするだけだだ
752無名草子さん:01/10/03 00:00
>>750
乱D造語の「しゅんをするだけだだ」は、どのあたりに出ましたっけ?
とりあえず、スレ冒頭には――
>「エスケープゴート」「嗚咽=おえ〜っ」「嗜め」「蛇っぽや」
>「だっだら」「アミニズム」「シズル感」「箱根登山熱道」など、
>乱D造語もますます快調!
と「だっだら」から「シズル感」までを追加しておきました。
他に追加すべきランディ造語や恥ずかしい資料などありましたら、ご指摘
お願いします。
753無名草子さん:01/10/03 00:06
>>750 あと、「線上」については、どこに言及されているのか
ランディの原文が掲示されているサイトを教えてくださいませんか。
(「線上」をめぐって議論が展開されているサイトの紹介でもOKです。)
754無名草子さん:01/10/03 00:14
えーと、それは、日記ですね。
ちょっと待ってくださいまし>>753 いま探しにいってまいります。
755無名草子さん:01/10/03 00:16
探しているうちに別なものも発掘してしまいました。
そうそう、これもお願いします。
捨てなきゃいけないちえのおとうと(w→知恵の梯
756無名草子さん:01/10/03 00:18
757無名草子さん:01/10/03 00:37
「しゅんをするだけだだ」は
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000076.html
です。MSNジャーナルのコラムのほうは直ってしまっているみたい。
758無名草子さん:01/10/03 00:41
ええと、知恵の梯は、知恵の弟にはなってなかったと思います。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000308.html
ちなみにウィトゲンシュタインについての話題は、>>478-505

線上は、「兵士が線上で何を思い」で、
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_081.html
759無名草子さん:01/10/03 00:48
>>756 >>757 ありがとうございます。
もはやランディのトンデモ作文は、「夢の島」状態で探すのも大変な状態
ですね。これほどの物書きを抱えている出版社はとにかくエラい。(藁
 ところで>>755さんの「ちえのおとうと」ですが、
-----------------------------------------------------------
●猿がヴィトゲンシュタインを強引に引用〜♪
> 正解が無い。この事に堪える生き方を学ぶために、知識はときどき邪魔になる。
> ヴィトゲンシュタインも言っていた「知恵の梯は、捨てねばならない」
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000308.html
-----------------------------------------------------------
 という形で新スレの資料編に紹介するつもりですが、「おとうと」と
言い切った部分はあったのですか? そういえば上のリンク先でランディが
沼尻さんという編集者に言及しているが、「沼尻」ってイバラキあたりでは
ありがちな苗字なんだよなぁ……。
760無名草子さん:01/10/03 00:51
いえ、ないですー。ごめんなさーい>>759さん
たぶん、ランディはアホだから、知恵の梯子の梯子がよめなくて、
「おとうと」と読んでわかったような気になって
「子」を捨てちゃったんじゃないかと。
そういう推察がスレに登場していたんで。
しかしそれだとなおさら意味不明ですが>知恵の梯
761無名草子さん:01/10/03 00:52
>>758 「おとうと」の件、こちらの遅レスすみません。
 ランディは「梯」と書いているが、「おとうと」と音読している可能性
はあるかも……。あるいは「きおとうと」などと大胆な音読をしている
可能性すら、これまでの傾向からして考えられますな。
762無名草子さん:01/10/03 01:52
お知らせ。

文学板の新スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/l50
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart4

よろしくです。
763無名草子さん:01/10/03 02:10
いきなり猿らしき人物がきて荒してます>文学板のスレ
もー、幕開けから波乱含み。
764無名草子さん:01/10/03 02:12
>>762 お知らせサンキューです。
 文学板のスレ、ともかく無事に継続できて一安心です。
あっちも濃〜い議論してますからね。
765無名草子さん:01/10/03 02:50
766無名草子さん:01/10/03 03:23
↑そりゃランディも悪徳商法だが、違うだろう。
767無名草子さん:01/10/03 03:35
ある意味、ハマりすぎる。ふさわしすぎる(w>>765
768無名草子さん:01/10/03 07:34
>765
ファイルが存在しない、になってしまうが、なんで?
769無名草子さん:01/10/03 07:45
>>768 リンク先の「悪徳アプローダ」は、そもそも悪徳商法を告発する
ための資料をアップするためのサイトだったんですが、いつのまにか
主にエロ関係の画像アプロダになってしまいまして、投稿者がヤバイ
データをUPして、しばらくして自主的に消去するなんてことがざらに
あるんですね。そういうわけで消去済みのデータについては「ファイル
が存在しません」という表示がでます。尚、私も昨晩アクセスを試みた
が、混雑しすぎてアクセスできなかった。こういう場合はたいていエロ
写真がUPされているわけで、>>765は結局ランディと無関係なエロ写真だっ
たんじゃないか、と思うんですが……。つまり、単なる荒らしだったカモ。
770無名草子さん:01/10/03 08:00
おはようございます。業務連絡ですが、昨晩、文学板に立った新スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/l50
(ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart4)
が、道化のような「なりきり荒らし」によって3時間ほどで100番ちかく進行して
しまいました。こちらも、そういう状況になったら新スレを立てるタイミングを
失いかねないので、とりあえずあらかじめ新スレを立てます。文芸板ではニフ時代
の内幕暴露で盛り上がっているようなので、そんな話題も面白いかも。
新しいスレで、また伸び伸びと議論を続けましょう!
771業務連絡 


 このスレはそろそろ容量限界に近づいてきましたので、新スレを
 立てました。新住所はつぎの通りです――

  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart8★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002063817/l50

     では、新スレでお会いしましょう!