古本スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
古本の魅力、古本にまつわるエピソードなんかを語っちゃいましょう!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 02:42
目当ての本を探して古本屋街をうろつくのは、俺の数少ないストレス解消の一つ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 07:37
おっ、いいねえ。
「あの本も欲しい。この本も欲しい」って人もすれ違えない狭い通路で
考え込む。
「ん? あの作者の本もあるのか!」
薄暗い店内に差し込む西日、上目遣いにこちらを見る店主、古本の匂い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:18
最近小奇麗で店内がめっさ明るい店が増えてきたからなあ。
文庫やコミックはともかく、文学モノなんかは、やっぱり
かすかに埃の匂いがするイイ感じの所で雰囲気に酔いつつ買いたい(笑
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:32
お目当ての本を見つけたのはいいものの、帰宅して確認してみると
ゴキブリの卵らしきものが産みつけられていて激しく鬱になったことがあります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 20:53
>5
私なんか、フリーマーケットで本を漁っている時、ある箱入りの本を手にとって
箱から引き出したら、生きた小さなゴキブリが何十匹も落ちてきたことがあったぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 21:00
紙魚(しみ)って見たことあります?
古本ファンとしては一度見てみたいんだけど、まだ見たことない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 21:04
幽霊が出る古本屋しってる(マジ)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 21:07
>8
どこ、それ? って名前は出せないか。
どんな感じで何が出るの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 21:31
>7
一度だけ、私の部屋で見たことがある。かなり足が速かった。
速攻で潰したが、他にも何十匹もいるんだろうな………
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 22:20
とりあえずBOOK-OFFは敵。
近くの小さい古本屋があらかた潰された。
123:2000/12/11(月) 22:33
>>11さん

うーん、うまく住み分けしてくれればいいんだけど、、無理だな。
コミックならBOOK-OFFとかが作者別・ジャンル別になっているんで
便利だし。
といって法政大学出版局や晶文社の本はBOOK-OFFには置いてないし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 23:04
BOOK-OFFは良し悪しだな。最近出たマンガみたいなのを手軽に揃えるにはいい
んだけれど。
単行本は大したもんないけれど、たまーに、レアっぽい文学書やお堅い学術書
みたいなものも転がっているよ。そういう意味では、逆に意外な掘り出し物に
出会う可能性があるのかもしれない。まあ、我慢して探す根気があればだけど。

街の古本屋は、確かに悲惨だな。私の近所でも何軒かつぶれた。
こういった店は、特色を出すなどして頑張るしかないな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:21
面白そうな本を探すのに、BOOK OFFだと非常に時間がかかる。
量こそ在るものの値段こそ安いものの、
面白い作品を見つけ、かつ面白いと感じうるものにめぐり会う機会は
一般の本屋に比べ格段に少ない。粘ればレアものも手にはいるけどね。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:23
BOOK OFFは広く浅い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 01:11
>15
一概に広いとも言えないな。基本的にBOOK OFFに本を売るような人の読んでる
本ばかりだから。結論、狭く浅い。
1715:2000/12/12(火) 01:23
そう言われてみれば、そうですね。うん。
18就職戦線異状名無しさん:2000/12/12(火) 02:29
でもさ、絶版ものなんかが100円で買えたりするのは
あそこぐらいなもんだよ。わりと綺麗な状態で。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 11:02
基本的には16さんの言う通りだが、18さんの意見にも一理ある。
気軽に寄れる場所にあるなら、古本屋の巡回コースに、一応加
えておくのがよいかと。>BOOK OFF
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 14:01
BOOK OFFはBOOK OFFで便利。
あまり価値を認められていないマイナーなジャンルだと
BOOK OFFあたりでまめに探すしか無いようなモノもあるし。
21紙魚:2000/12/13(水) 19:06
●ローカルな話題
お店の対応では、神田篠村書店、明文堂のおばさんが好き。
村山書店の兄ちゃんの消費税計算の速さには感心した。最近
内税になってあの特技が見られなくなったけど。
●ある意味ローカルな話題
「日本の古書店」サイトのBBSって、「…探してます、情報下さい。」
とかのおねだりばかりで、つまらない。と思いつつ読んでしまう。
22古本屋店員A:2000/12/14(木) 04:12
ウチの店の近くにあった小さな古本屋もBOOKOFF出店で潰れました。
ウチは客層が違うんで、なんとかなってますが。
利用価値はけっこうあると思いますよ>BOOKOFF
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 11:40
>>21
え? うっそー!
おれに言わせりゃ篠村なんて神田で唾棄すべき古書店の筆頭だよ。
24古本屋店員A:2000/12/15(金) 01:30
年末に神保に行くんだけど、稲垣足穂が揃ってる店があったら教えてほしいんだけど。
古本屋地図見ても、そんな細かい在庫は教えてくれないからねー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:50
足穂のどれ?
とりあえず、6万辺りからあるぞ、タルホティカとか全集とか。
26古本屋店員A:2000/12/15(金) 02:11
>>25
これです。
全集も欲しいな……今刊行中のやつも買ってるけど。

・手帳 1927
※雑誌?
・児童文学 1935
※雑誌?
・稲垣足穂全詩集 1983 宝文館出版
・ユリイカ 特集・稲垣足穂(1987年1月号) 青土社
・別冊幻想文学3〜タルホ・スペシャル 1987 幻想文学出版局
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 02:20
ユリイカはある、と思うが、早稲田の方がユリイカ系は揃うぞ。
(俺も持ってたと思うが…どこいったっけな?)
全詩集は3000〜5000かな?もっと安いところもありそう。
児童文学って、潮の少年読本じゃなくて?それ以外は見たことない
なぁ…。手帳も微妙。
俺は新書で出ていた『僕のユリイカ』(だっけ?)が欲しい。
タルホ大全なら、大体6〜10万かな。クラシックスは2〜3万じゃ
ないかなぁ。
頑張って探してくれ!!
28古本屋店員A:2000/12/15(金) 02:35
>>27
どうもです。
早稲田には行く時間なさそうです。
幻想文学とサブカル系強そうなところに行ってみます。
大全とクラシックスは自分の店にあります(笑)
相場的に高いんで、買うなら別の店だけどね。
29紙魚:2000/12/15(金) 15:17
ローカル・ランキング(理由付)
●神保町社会科学部門
1位 篠村書店(ワゴンの中に1粒のダイヤ)
2位 明文堂(安いし、100円本の中に買い忘れたあの1冊)
3位 天狼書房(新参。安い。)
最下位 ○海堂(品揃えの割に高い)
オタク度1位 文華堂(軍事オタ系)

●早稲田社会科学部門
1位 虹書房(100円、50円ワゴンまあまあ)
2位 関書店(650円とか微妙な値付けが渋い)
3位 文英堂(古典的よさが漂う)
4位 古書現世(いいものを安くの努力を買う)
最近BIG BOXに力入れていて、早稲田全般に店の品揃えがちょっと。
オタク度1位 谷書房(少ないがサヨオタ系が…)
    2位 尚文堂(品揃えじゃなくて、ご夫婦の会話が…)

鉄道沿線ネタ希望。 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 15:20
東西堂書店は?
31紙魚:2000/12/16(土) 09:05
いい味だしてるよね。あの手の本屋であの開放感。
20年前は普通の古書店でしたけど。
32グラディエーター:2000/12/17(日) 21:02
絶版もの、新刊マンガ、文庫本買うなら、ブック・オフがいいな。


33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 21:29
教えて君で申し訳ありませんが、
神戸周辺で社会科学系に強い古本屋
ご存じありませんか?
34紙魚:2000/12/18(月) 05:13
震災後の状況が分からないので、私も神戸の状況を心配しています。
震災の半年後くらいかな、本郷の馴染みの古書店行ったら、大量に
いいものが積まれていて、「結構買い込みましたね。」って言った
ら、小さな声で「いやぁ、神戸の本屋が大量に処分していて…。」
だって。火事場泥棒みたいでちょっと気になったけど、やっぱり
欲しかったので、2,3冊買わせてもらった。まだ前の店の値が
ついていたけど高かったなぁ。神戸も東京より相当高い店が
多かったもんなー。でも、きちんと再建できたんだろうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 06:17
「春う○ら」とかいう西の方の古本屋さん、東京の古書業界を
かき回しているようで、ちょっと注目。ネットで大量に販売する
ため、東京の組合に入ってトラックで大量に買い付けるらしい。
地代の安いところで倉庫持って、ネットで販売。しゃくに障る
存在らしい。
でも、そこの値付けは相当いい加減。メチャ高な本がある。
36名無しさん@活字中毒:2000/12/18(月) 18:29
古本屋店員Aさん、詩集をお探しなら、文京区小石川の土屋書店
(丸の内線茗荷谷下車)がかなりお勧めです。強烈な個性漂う
お店です。高めですけど。
37無名草子さん:2000/12/19(火) 00:36
easy seekで結構レアな本が見つかったんで注文したら
メールはぞんざいだわ、文庫本一冊に送料梱包手数料710円ぼったくるわ
ヒデー店だった
神戸のS
38古本屋店員A:2000/12/19(火) 01:25
>>36
どもども。
詩集はいろいろ探しておりますが、神保とか、本郷とかの有名どころしか
逝ってないので、アドバイス助かります。
某文学者の墓参りが終わってから、時間があれば逝ってみますね。
ところで、短歌関係もありますよね?
39名無しさん@活字中毒:2000/12/19(火) 10:19
>38
短歌・句集もありますね。
じー…と、本を眺めていると、「誰をお捜しですか?」とか
聞いてきます。話しが始まると「じゃあ、倉庫から取ってくる」
って言って、いろいろ紹介してくれる。めちゃ詳しい。珍しい
ものは素人に買われたくないから、店に出さないって経営方針
なのかなぁ。客の実力試されてるようで、ちょっと怖い。
だけど一つぐらいあってもいいよね、こういうの。
40古本屋店員A:2000/12/20(水) 01:52
>>39
実力……詩も、短歌もぜんぜん知らないや(泣
単に好きな作家の本が欲しいだけなんだけどなー。
まあ、このカキコでますます行きたくなりました。
感謝!
41紙魚:2000/12/20(水) 12:34
神保町で割に新しい本が2,3割引きで売られてる訳。
神保町のボス的存在の○◇書店が札束で頬叩くように
出版社を回って、仕入れてるから。特に堅い研究書やって
るところは、現金が欲しいので、定価の5割程度で売る。
取次を裏切ってる訳だけど、まあ仕方ないね。
潰れそうな出版社はもちろん自分で○◇書店に持ち込む
んだろうな。
このほか、さらに零細で潰れそう、ないし潰れた出版社の
とことんマイナーな本や、在庫処分品は、ブローカーが定
価の2-3割で古書店に持ち込む。これは大体5掛けで店頭に
並ぶ。ブッ○・◇フもこのルートだよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 20:41
今日神保町の百円均一にジム・トンプソンの
1990年に出た河出文庫のやつがあったけど
(タイトル失念)これ珍しい?小銭がなくて買わなかったけど。
43名無しさん@活字中毒:2000/12/22(金) 14:43
古本は、「気になったら買い」。古本屋通い25年の経験で
学んだ鉄則です。既にあなたもこんなことで悩むんだった
ら、買っておけばよかったって思い始めてるでしょ。

なぬ?そんなことないって? それはよかったね。
君はこの地獄にはまらないタイプの人です。
4442:2000/12/22(金) 20:09
今朝夜勤明けに買ってきました(ちなみに田村書店の均一)
「内なる殺人者」ジム・トンプソン 村田勝彦=訳 1990.1初版

いまあとがき読んだんだけど「ゲッタウェイ」の原作って
このひとだったのね。
45無名草子さん:2000/12/23(土) 22:49
>35
春うららかってそんなに規模が大きいの?
源氏とつるんでるから目立つだけかと思ってたよ。

今日ははじめてブックオフで400冊一気に買った。
ここにはハーレクインに詳しい人は少ないだろうけど、
ヒストリカルからダイアナパーマーまで取り混ぜて
全部50円。宝の山とはこのこと。
本棚の前に立ったとき、マジで体温が1度上がったよ。
ダンボール箱3つで、それでも20000円。
ここまで買ったのは初めてで、偉そうな背広着た人に
「同業者お断り」とか言われるかと思ってひやひやしたけど
「お売りいただける本などございましたらお持ちください」
と言われただけだった。
46無名草子さん:2000/12/25(月) 14:01
>>44
それなりにめずらしい
47無名草子さん:2000/12/28(木) 15:08
>>20 私の住んでいる市でもBOOKOFFが出たけど、土地代が高くて繁華街からかなり離れた不便なところにあるので、
繁華街では潰れたところは少なくてすんだ。
でも、今確かめたらまた潰れているのかも。。。。
48無名草子さん:2000/12/28(木) 21:10
古本屋で見つけた怪しい本
「忍法」6000円… 明治時代位の装丁で。
火遁の術のやり方等、書いてあってかなり怪しかったです。
(命を落とす事があるので心すべし!!…って…そりゃそうでしょう)
4942:2000/12/29(金) 15:47
「アニメーションのギャグ世界」森卓也 奇想天外社 1978.12初版 ¥3500
初めて古本屋のカタログに注文して手に入れた。(内の近くの店)
トムとジェリー、ドルーピー、コヨーテとロードランナー
テックス・エイブリー、ハンナ&バーベラ、フレッド・クィンビー
子供の時にギャグの基本を教えてくれた人達
そんなに珍しい本じゃないけど(2回ほど訪書月刊などでみたことがあった。)
ここ5〜6年の探求本で嬉しかった。
読んだらDVDとか欲しくなるんだろうな〜。
50無名草子さん:2000/12/30(土) 00:50
51じゃろ:2000/12/30(土) 08:57
↑ただの宣伝。やめれ。
52古本屋店員A:2000/12/31(日) 00:54
>>36
土屋書店逝ってきました。
一番欲しい片山廣子はなく、稲垣足穂全詩集を買ってきました。
思ったより安かったです。

しかし、通路に本がぎっしりなのはご勘弁。
本が見にくいよ〜。
狭い店なんだから、有効に活用してほしいね。

フレンドリーな店主で、話ができておもしろかったです。
いろいろ情報も聞けたんで、いい感じ。
53名無しさん@活字中毒:2001/01/02(火) 21:07
古本屋店員Aさま。
36です。楽しんでいただけましたか。あの店主と
話しが出きるってことは、ただ者ではありませんね。
54古本屋店員A:2001/01/04(木) 00:42
>>53
ええ、いい古本屋でした。
値段も、神保の3/4から2/3ぐらいかな?
欲しい本を躊躇無く買える値段ってのはいい気分です。
店主は詳しかったです、ええほんとに。
私の目的の本はもう何年も入荷してなくて、
自分も欲しいって言ってました(w

そのあと、神保に行ったら、演劇専門古書店が出来てて、びっくり。
こちらでも店主とお話しできて、楽しかったです。
いやー、いい古本屋日和だねー。
55無名草子さん:2001/01/05(金) 07:34
とある古本屋店員だったが
店長が屑野郎だった。
そんなもん?
客には人気あったけどねー。
56紙魚:2001/01/05(金) 13:15
>55
>古本屋店員だったが
ってことは、もうその店やめたのかな。
店員置くくらいだから、大きい店だよね。
ブッ○・◇フのような店の場合、マニュアル
通りの経営だから、経営者の手腕はバイトの
管理だけ。その能力がなかったのかな。
いわゆる「古書店」の主人なら、少し変わって
いても当然。自分の勘で入札して、自分の肌で
感じた「売れる値」をつける。結構孤独だし、
自尊心がなければやっていけないし、それを
支える勉強も必要。バイトにまで気が回らない。
こっちの店だったら、我慢してノウハウ盗んで、
開店して、最後は渋〜い古本屋おやじになれたかも。
57無名草子さん:2001/01/05(金) 15:09
後者です。
あまり詳しく言えないが
あるジャンルのアイテムの
値を吊り上げてたんだ。
それで
この市場を活気点けたのは俺だ
とか自慢してたんだ。
それがあまり古書と呼ばれるような
ジャンルのアイテムじゃないんだよ。
品揃えも拘り物だけじゃなくて
色物とかがたくさん有って
そんなもん置いてたら客が偏るのも当たり前
って感じで気持ち悪かったよ。
俺もすぐに嫌になったんだけど
なかなか辞められなくて気が変になりそうだった。
一人バイトで気に入られてた奴が居たけど
そいつも変な奴だったし。
今じゃ良い勉強だったと思ってるが。
それなりに著名な店だと思う。
私鉄沿線。都区内です。
58紙魚:2001/01/05(金) 17:15
>あるジャンルのアイテムの
>値を吊り上げてたんだ。
こういうのって困るよね。需給がすぐに価格に反映
しないから。でもこれって一般的らしいよ。
神保町ドット.コム の「三代目あとつぎ物語」って
対談にこんな会話が載ってたよ。こうやって老舗の
古本屋おやじに成長すんだね。

http://www.jimboucho.com/kanda_column/index.htm
(高 林)専門化しちゃうと、ある程度、市場での相場も維持しなく
ちゃいけないから、ダブってる本でも買わなくちゃいけないんですよ。
つまり、値段をある程度、維持しなきゃいけないんで。
(小宮山)それ、大変だよね。
(高 林)結局10万で売ってるものを、市場で1万とかで落と
されたら、他で2〜3万くらいで売られるわけじゃないですか。
それでは困るんで。やっぱり10万くらいである程度、維持しないと。
(司 会)じゃあ、たとえば自分の店にある本が出てる、と。
で店で10万で売っている、と。そうしたら、値段を下げられな
いように、買っちゃう?
(高 林)買うか、ある程度値段を維持しながら、他でその
くらいの値段をつけてもらうか、それくらいに値段を入れなきゃ
いけない。


59無名草子さん:2001/01/05(金) 23:48
土屋書店は私もよく行きます。
実は売りに行く時が多いんだけど(遠いのでふらっと寄るわけには
行かない)
あまり買い取り価格が高くない…
でも棚を見ると良心的な価格なので、しゃあないか、とあきらめている。
そしてもらったお金で必ず本を買ってしまうの…もとの木阿弥

でも店主から話し掛けられたことはないぞ、さびしー
軽いエッセイしか持っていかないから「素人」と思われているのか。
(いや、確かにコアな本読みじゃないが)

60パラレル:2001/01/06(土) 05:58
小沢書店のゾッキ本出回り始めてますか?
「青山二郎文集」とか欲しいんだけどな〜。
61誰かすいません:2001/01/06(土) 21:32
一般趣味板の古書店関係情報スレのアドレス貼ってもらえませんか。
某理由でのぞけなくって。
62無名草子さん:2001/01/07(日) 04:05
age
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 07:22
64誰か:2001/01/07(日) 08:55
63さんありがとう
でもやっぱみれなかった。(TT)
65就職戦線異状名無しさん:2001/01/08(月) 01:47
三軒茶屋はヤフオクに精を出す暇があったらちゃんと目録作れ
66古本屋店員A:2001/01/09(火) 21:26
>>59
土屋書店は、自分から濃いネタをふってみてはどうですかね。
私も自分から話しかけましたし、
きっかけがないと話しづらいものです。

「片山廣子」にはすぐに食らいついてきました(w
67>64:2001/01/10(水) 15:00
批判要望板にあったんだけど…もしかしたら直るかもしれませんよ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=978664358

これが、書き込み不具合の解決方法だ!!
1 名前: ひろゆき親衛部隊 投稿日: 2001/01/05(金) 12:12 ID:oWUkguxA

皆さん、私が解決しましょう。
スレッドは建てられないし、書き込みもできないという人はいませんか?

私もつい先程までカキコ出来ずに苦しんでいました。しかし、ある一連の方法で
解決できたのです。

IEでの解決方法です。ご了承下さい。
まず、ツール→インターネットオプションを選び、一時ファイルの
削除を行いましょう。

すると・・・・・・・あら不思議。
書き込めるようになります。みんなもやってみよう!

こんな簡単なことで、解決するのですね・・・・。(藁

68ななし・・・:2001/02/06(火) 12:52
先日、本を売ろうとした。100冊くらい。
タウンページで半頁広告だしてる業者に査定に来てもらうと
「2000円ですね」と鼻で笑われた。むかついてそのあと
近所の小奇麗な古本屋に持っていったら12000円になった。
話には聞いていたけど、こうも違うものかと驚いてしまった。
69無名草子さん:2001/02/06(火) 13:28
nnnn〜m。100冊で査定に来てもらったんですか?
70ななし・・・:2001/02/06(火) 23:44
はい。車でもあれば持って行けるんでしょうけど
業界的にはこういうの可笑しいんでしょうか?(汗
71名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 00:38
出張査定は基本的に大学教授や作家が引っ越しまたはお亡くなりになった
場合に行く事が多いので…最低1000冊(文庫・新書を除く)以上は
無いと商売になりません。
まあ、お得意様の場合は少なくても出掛けて行く事はありますが。
72ななし・・・:2001/02/07(水) 01:51
広告に100冊からとか見積もり無料とか書いてあるので
問題はないと思います。
もっとも値段ついたのは半分以下でしたが(藁
無理言って来てもらったのでは決してないですし
そんなに堅苦しいところではない感じの広告でしたので
むしろ無神経な態度に怒りを覚えたくらいです
73古本屋店員A:2001/02/07(水) 03:09
出張は経費かかるんで、どうしても安くなるんだよな。
高く買い取ってほしいなら、少しずつ持っていくこと。
段ボールに5箱とかになると、とりあえず足元見とくかって感じ。
知人に車出してもらおうぜ。
74無名草子さん:2001/02/07(水) 04:57
段ボール5箱くらいで来てもらったことある。
足下見られてたのか。
でも5年前は3万円くらいになったよ。
去年同じ店にお願いしたら9000円。
「BOOK OFFができたせいでこれで精一杯なんです」と言われました。
数年前の新刊本がいちばん厳しいの?
「引き取っても結局業者金払って処分してもらうことが多い」とか。
捨てるに忍びなくて売ったんだけど、結局はゴミなのか…
75無名草子さん:2001/02/07(水) 06:49
昔からやってる古本屋も商売下手だなと思うところもあるよ
本が何列も重ねてあって見れない本だらけだったり
郊外に新しく店出すとかすればいいのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 12:55
>>75
目録で商売しているから、店頭販売には重きをおいていない場合多し。
基本的に良いものは店頭には並べない。盗られたり、汚されたり
するのはかなわんし。
77ななし・・・:2001/02/07(水) 18:09
いいですね、このスレッド
いい勉強になります
78古本屋店員A:2001/02/08(木) 05:01
>>74
足元見るかどうかは、店にもよるけど、量が多いと心理的にも買いたたきやすいんだよ。
数年前の新刊なんか、買いたくないのが本音。
売れるんなら、いいんだけどさ。

>>75
古本屋は人育てるのがヘタだから、
新しい店出す人材的余裕がないんだよ。
バカばっか。
79ななし魔さん:2001/02/09(金) 00:22
すいません、神保町界隈で魔術関係の書籍を
買取してくれるお店ってありますか?
また、1冊からでも買取りってしてもらえるのでしょうか。
すいません、教えてクンで(;´Д`)
80古本屋店員A:2001/02/09(金) 02:09
>>79
神保のことはよく判らないが、サブカル系のお店に持ち込んだら、
買い取ってくれるはず。
カスミ書房とか、いろいろあるよ。
プレミアマンガ、幻想文学、SF、映画とか、この辺を扱ってる店なら
いけるだろ。
1冊からでも買い取りやるよ、普通は。

あと、質問あるときは、sageないで書かないと、見てくれないよ。
教えてクンでもさ、回答を期待して書いてるんだから、
ageて書くべし。
81無名草子さん:2001/02/27(火) 02:14
age
82無名草子さん:2001/02/27(火) 02:50
http://www.toto.co.jp/press/2001/01/26.htm
古本バッチイ・・・。
83無名草子さん:2001/02/27(火) 03:29
>>82
よくこんなページを見つけたね。(´〜`)
55%が読む派か。ショック。寝る。
そのうち抗菌本とか出そうだな(ぶつぶつ)
84無名草子さん:2001/02/27(火) 23:32
俺なんか本を置く場所がないからブックオフの袋に入れて便所においてる。
85古書店で:2001/02/28(水) 00:50
中古本と新本蔵書を見分けるこつを教えてください。
86古書店で:2001/02/28(水) 00:53
なんとなく中古だと嫌なんですが、蔵書ならいいかなって気がするので。
87無名草子さん:2001/02/28(水) 12:58
>>85
スリップが挟まってるのは新本なんじゃないの?
88書痴メンデル:2001/03/01(木) 11:53
でもBOOKーOFFの100円均一から買って、店に並べている古本屋が
いるの事実もあります。昨日サンシャイン古本市に行って、1200円の値段
をつけた本を買おうとしたら、BOOK−OFFの100円シールが貼ってあり
思わず激怒しました。あと、古本屋での本の買取値段は、売値の3割から5割と
言われていますけど。
89無名草子さん:2001/03/01(木) 12:09
>89
私がブックオフ百均のセドリに利用している古本屋(マンガはまんだらけ、
学術書は天牛)での買い取り価格はそれぐらいだった。
ただし、この比率は良質の本のみ。あとは50円とか30円ぐらいが普通。
90無名草子さん:2001/03/01(木) 12:09
>88だった。訂正。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 14:50
>88
>BOOK−OFFの100円シールが貼ってあり思わず激怒
そんなに怒らなくても、でもまあ前の値段は消しておいて欲しいね。
古書店のマナーとして。
92無名草子さん:2001/03/01(木) 22:53
ブックオフで単子本買取りしてもらうと、いくらくらいで買い取ってもらえるのでしょうか?
何冊かたまってきたので、売りに行こうとおもってるんだけどなぁ。
やっぱ安いんだろうなぁ・・・・。

どう考えても本を読まなそうな人(見かけで判断してごめんちょ)が高そうなハードカバーの本を何冊も買取してもらっていた。
あれって、ひろった本なのではないだろうか・・・。と思ってしまったにゃ。
93無名草子さん:2001/03/02(金) 00:06
>>92さん
単行本ですか…まさにモノによるでしょうが、
キロ当たり20円〜30円くらいでしょうかね(笑)

下の2つは、他の板のブックオフ関連のスレです。
参考にして下さい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=964974110&ls=50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=part&key=961366005&ls=50
94書痴メンデル:2001/03/02(金) 18:52
>91さん
まあ、マナーと言おうか、モラリティーに怒ったんですけど。なまじ
同じ目に2,3回出くわしたもので。
古本業界では、本枯れが続くと古本屋のおやじ達は「誰か蔵書家、死なない
かなあ」などとつぶやくそうですけど、同じジャンルが大量放出されるのが
BOOK−OFFのとりあえず良い所と言っておきます。
わたしは百均から「幻影城」創刊号から20冊ばかり掘り出しました。
(神保町で買うと、1冊しか買えない値段で!)
9592:2001/03/02(金) 23:30
>>93 どうもありがとう!!
96無名草子さん:2001/03/03(土) 11:54
さっき古本屋に20冊くらい持っていった。
PC関係は買い取り拒否だったけど、残りの定価の合計15000円が
600円になった。
本の状態はよかったと思うけどこんなもん?
97いい気分さん:2001/03/03(土) 20:46
>>96
そんなもんでしょう。
98エリート街道さん:2001/03/04(日) 15:48
ところで、日本書房の主人の名前が西秋さんっていうらしいけど、
やっぱり西秋書店と関係あるの?

 
99紙魚:2001/03/05(月) 17:49
ありそうですね。因みに都立大前の都立書房と博文堂は
兄弟で現代史の専門書店、立石の伸文堂と熊一書店も
兄弟で歴史系の専門店、本郷の文生書院と三書楼も兄弟
で社会科学系の専門店。張り合うせいか、集書に掛ける
熱意がすごい。目録販売中心で高いけどね。
100古本屋店員A:2001/03/06(火) 01:25
ブックオフからのセドリはオレも時々やってるよ。
さすがに値札は剥がすがな。

買値に関しては、この間またやっちまった。
買値が1500円で、20点ぐらいの商品の売値合計が70000円ぐらい。
すでに10000円ぐらいは売れてる。
買値が安いのはオレのせいじゃないんだけど、さすがにお客さんに悪いよなあ。
101紙魚:2001/03/06(火) 13:34
>98
追加情報。親子のようですね。
日本書房=親、西秋書店=子。
てことは、日本書房には長男か長女の跡取り予定が
いるのかな。
102>101:2001/03/06(火) 13:37
神保町のページに、西秋書店の西秋さんは日本書房の長男で、
西秋書店は20年程前に創めたってあった。
103age:2001/03/10(土) 07:17
age
104古本屋店員A:2001/03/11(日) 03:27
>>103
ネタも無しにageられても、どうしようもないぜ。
なんでもいいからネタ振れや。
オレ以外にも現役古本屋がいるんだから、いろいろ聞けるだろ?
105無名草子さん:2001/03/11(日) 20:11
ここ2,3年、古書業界のネット対応で、地方書店からの図書購入が
俄然増えた。特に九州には、いい本屋が多かった。ところが、ここん
とこ、急にいいものが減っている。結局地方は出物が少ないから
在庫が枯渇したらおしまいってことなのかな。
106無名草子さん:2001/03/14(水) 23:29
東横線日吉の郵便局のあるメイルロードに
サブカル味の入ったエルダーズって古本屋さんができました。
日吉、綱島は古本屋さん激戦区なんですが、
ここには期待できそうです。
107無名草子さん:2001/03/15(木) 01:06
>>106
激戦区?
エロ関係は充実してるかな?
108無名草子さん:2001/03/16(金) 01:07
>107
好みもあるだろうから、自分で確かめてくれ。
109無名草子さん:2001/03/16(金) 22:42
日吉、綱島は前からある古本屋さんが3軒、
いつのまにか出来てたのが1軒、
ブックオフが2軒、
ブックオフ並みに大きいのが1軒、
で、今年になって開店したのが2軒です。
激戦区でしょ?
110無名草子さん:2001/03/27(火) 00:47
日吉ってどの辺にどんな本屋がありますか?
111無名草子さん:2001/04/09(月) 13:40
あげ
112無名草子さん:2001/04/09(月) 14:32
>>110
ごめん、今まで気がつかなかった。
すぐに書くからね。
113無名草子さん:2001/04/09(月) 15:20
日吉の古本屋は、東口に集中してます。
駅前ロータリーから普通部通りに入ってすぐ左手がダダ書房、貸本屋も兼ねてます。
中央通り、住吉書房(徒歩2分)のある角を左に折れて右手マンション1Fが東光堂。
東光堂のすぐ先、左手にもう一店。(名前忘れた)
中央通り、住吉書房を通り過ぎ、ラーメン屋らすたの先ちょい左手ビルの1Fに1店。(徒歩3ー4分)
中央通り、3本目の角を右に入ったメイルロードの郵便局先、ビル1Fがエルダーズ。
日吉の綱島街道ユニーサンテラス日吉の向かいに1店。
日吉と綱島の中間、OKストアの港北ニュータウンよりにブックオフ。
こんな感じです。
通りは駅前ロータリーに立てば、すぐわかります。


114ふーてなにー:2001/04/20(金) 17:06
ここ2〜3日のお買い上げ
「ゼーロン・淡雪 他十一篇」牧野信一 岩波文庫 200円
「四百字のデッサン」野見山暁治 河出文庫 100円
田村書店均一で ここ1週間の絶版文庫本放出ラッシュもこれで一段落か?

「大統領の密使」小林信彦 早川書房 100円
(小林ファンだけどオヨヨシリーズあまり持ってないのよね。これはオリジナル
帯ビニカバー付き、ただほこりがすごい、ちゃんと磨かなきゃ)
「星になれるか」生島治郎 講談社 200円
(浪漫疾風録の続篇があったとは・・、これは生島が早川書房「EQMM」を辞した
あと作家デビュー後の人生が書いてある)
「本豪落第横丁」品川力 青英舎 1000円
(東大前本郷「ペリカン書房」店主品川力氏の著書、氏は内村鑑三研究で有名
清明な読書人でもある、ちなみにアンアンでモデルもやったことがおしゃれな
ハンサム老人、たしか7〜8年前に亡くなられました。)
以上 南部古書会館「本の散歩」展で

「ボギー・マン」ジョージ・プリンプトン 東京書籍 100円
(地元の古本屋で、この東京書籍のスポーツノンフィクションシリーズって面白い
本が多いのに買い逃しているのが多いんだよなちなみに著者はニュージャーナリズム
運動の中心人物)

最近古本スレもあがらなくなってきたので時々書きこみます。
115スリムななし(仮)さん:2001/04/20(金) 23:37
http://www2u.biglobe.ne.jp/~adagio/index.html
とりあえず貼っとく。
116古本屋店員A:2001/04/21(土) 02:12
>>115
ウチの店も載ってる(w
宣伝ありがとう!
117無名草子さん:2001/05/03(木) 21:35
30年前位の、色々な作家の初版本を持ってる友人が
「借金の代わりにこれでいい?売ると高いんだけど」だって。
俺、騙されてる?
118雇われ店長:2001/05/04(金) 02:11
>>117
著者名は?
119無名草子さん:2001/05/04(金) 02:31
>>110
こちらこそ一月も気づかないで、すいません。
こんど探しに行きたいと思います。
ありがとうございました。
120119:2001/05/04(金) 02:33
>>112
の間違いでした。すいません。
121117:2001/05/04(金) 22:35
>>118
半村良、夏樹静子、山村美紗、山本周五郎、
柴田錬三郎、平岩弓枝 他だそうです。
どうなんでしょうか?
122雇われ店長:2001/05/05(土) 00:05
>>121
あなたが騙されてるか、その友人が無知か、どちらかだと思われます。
123古本屋店員A:2001/05/05(土) 05:52
>>121
ぜってー騙されてる(笑)
そんなのでプレミアつかねーよ。
素直に現金で返してもらおうぜ。
124117:2001/05/05(土) 18:57
>>122,>>123
やっぱ騙されてたかー(苦笑)
ありがと、助かった!
125紙魚:2001/05/05(土) 19:03
>117さん
よかったね。でも久々に大爆笑ネタでした。どーも。(^o^)
126無名草子さん:2001/05/19(土) 20:14
あげ
127ノンレム永眠:2001/05/19(土) 23:24
ここのスレをご覧になっている皆様。
よろしければ、教えていただけないでしょうか。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=990273946&ls=50
上記のような出来事は古本屋さんでは、よくあることなのですか?
128無名草子さん:2001/05/20(日) 00:50
>>127
よくあることとは言わないが、
お店の手違い等で、そういう結果になってしまうことは、
ありそうなことと思われ。
もしかしたら、若干の故意悪意があるのかもしれないが、
その点に不信・不満を感じるなら、その店では以後買わなければいい。
たとえ、その11巻揃いのを買っても、完揃いではないのは同じこと。
8巻分だけ格安で仕入れられたのを幸いと思い、あとは、バラで揃えるか、
別の店で、完全なセットものを買うのがよい。
129古本屋店員A:2001/05/20(日) 01:35
>>127
いらっしゃい。
オレの(といってもアルバイトだが)店でもそういうことはあるよ。
ただ、値段3倍はいくらなんでもダメだよなあ。
明かに手違い。
店の名前をここで晒して、全国に恥をばらまくべし。
そのぐらいしないと、古本屋は反省しないよ。

オレの店じゃないといいな……(笑)
130雇われ店長:2001/05/20(日) 01:56
>>127
著者名もしくはシリーズ名が気になるなぁ。教えてね。
ま、単にその店の内部での連絡ミスだとおもうけどね。
webと店売りでは担当が違うこともあるだろうし。

値段の違いの理由を考えるなら、
1.その11巻が初版だったり、状態がよかった。
2.9巻以降揃えるのが難しい本である。
ぐらいだね。
するとか、
131無名草子さん:2001/05/20(日) 02:05
>>127
俺もその本のタイトルが気になるなあ。
完全セットでないとはいえ、同じ店に二セットもあるようなものなら、
バラで全部揃えられるかもよ。
もっとも、シリーズの後半の巻は一般に入手しづらくなる場合が多いけど。
132ノンレム永眠:2001/05/20(日) 14:10
皆様、深夜にもかかわらずレスしていただきまして、ありがとうございます。
読んでいて、とても参考になり、かつ励まされています。

>>128さん
>たとえ、その11巻揃いのを買っても、完揃いではないのは同じこと。
私もその点を考え、「もういいです。」と言ってお店を出ました。

>>129古本屋店員Aさん
お店側からみれば、こういった事はよくあることなのですかー・・。
>ただ、値段3倍はいくらなんでもダメだよなあ。
お店の店員さんと話していて「半額で買えただけでもラッキーなんだよ!」
と言われたので、「そういうものなのかな?」と思っていました。
ですが、やっぱり3倍は手違いと考えてもおかしくはないのですね。

店員さんがあまりにも「強気」というか「オマエ、何いちゃもんつけて
んだ」といった雰囲気でした。
そこで、古本屋での購入時の慣習というか常識について詳しい方々に
アドバイスいただいてから・・、その古本屋に改めて抗議すべきかを判断
したい、と思っています。

>店の名前をここで晒して、全国に恥をばらまくべし。
本当はそうしたいのですが、本来の目的(本を読みたい)と趣旨が違う
気もしています。
良くも悪くも2chには社会的に影響力がありますよね?
(多少オーバーな気もしますが)
そういった訳で、古本屋に詳しい方々なら「あー、あそこかー」と判っ
ていただける?と思われる範囲でぼかした表現にしておきます。
本店は東京の郊外にあり、23区内とK県に支店、倉庫がF県。
なお、私が行きましたのは23区内の支店です。

>>130雇われ店長さん
徳間文庫・平井和正著・真幻魔大戦1〜15巻です。
>webと店売りでは担当が違うこともあるだろうし。
当初はwebで検索出来た「1〜8巻」までを注文したのですが、店員さん
(昨日とは別人)の方から「他の巻もあれば取り寄せします?」と聞い
て下さったので、「では、シリーズあるだけ全て、でお願いします。」
と実際にお店に行って注文しました。

>値段の違いの理由を考えるなら、
>1.その11巻が初版だったり、状態がよかった。
手元に11巻セットがないので、断言は避けますが・・。
購入した8巻までは、3巻が4版なのを除けばずべて初版本です。
状態ついても、かなり良い、と思います。(私が10年前くらい前に購入し
た文庫本は手垢や日焼けした状態で本棚に沢山あります。それらより前に
刊行されているのを考えると、あまり汚れも無くきれいな状態です。)
>2.9巻以降揃えるのが難しい本である。
その点については、全く判りません。宜しければ、お店側からのご意見を
お聞かせ頂けないでしょうか?

>>131さん
>もっとも、シリーズの後半の巻は一般に入手しづらくなる場合が多いけど。
そうなんですか・・。残りの巻は地道に探すしかないのかな・・。
133紙魚:2001/05/20(日) 14:57
このケースは特におかしいとは思いません。

>店員:それは、出来ません。Aはセットになっていますので。

結局これで話しは尽きていると思います。古書の場合、
セットを崩して売ることは、まずないでしょう。
仰るような要求を店員に言っても、そうした独自の判断は
できないと想像します。9巻以降もあれば、探しておきます
という返事は、常識的に判断して、「バラのものがあれば追加
して売りましょう」ということでしょう。
 それでも12〜15巻は、売ってくれないでしょうね。どうやら
後ろの方の巻は相当品薄ではないかと想像するからです。
 いつも的確な指摘をされる古本屋店員Aさんの仰るとおり、11
巻まで揃うと3倍という値付けは、ちょっと変です。しかし、
シリーズ前半は大量に出回って、在庫がだぶついていて、最後の
方だけ極端に品薄というケースですと、あり得なくもないでしょう。
 真幻魔大戦1〜15巻というシリーズがそういう性格のものか
どうかは判断できませんが。
134無名草子さん:2001/05/20(日) 19:42
極論、セット本の値段は巻末数巻の値段だと割り切って買ったほうがいいよ。
135古本屋店員A:2001/05/20(日) 20:01
>>132ノンレム永眠さん
>お店側からみれば、こういった事はよくあることなのですかー・・。

オレの店は連絡行き届いてないから、よくあるよ(苦笑)
気づいたら直すとか、店長に内緒で値段変えるとかして対応してるがね。
ちゃんとした店なら、こういうことは少ないはず。
その場で店長を呼びだしてもらって、説明してもらうのが吉か?
バカ店長なら、そこで強弁を発揮するはずだから、マジで晒すのをお勧め。

>本当はそうしたいのですが、本来の目的(本を読みたい)と趣旨が違う
>気もしています。

そりゃそうだ。だけど、ある程度晒すのは、店に対応を考えさせるために
もいるよ。痛い話だけど、オレの店もそうだからな。

>徳間文庫・平井和正著・真幻魔大戦1〜15巻です。

真幻魔大戦は珍しくなってきた本だけど、数冊増えただけで三倍は
やっぱりおかしいよ。マニアでもない古本屋がそこまで市場を
把握できるもんじゃないね。違う店ならともかくさ。
最終巻が極端に品薄だとしても、それはない。
世の中には、最終巻が1巻の15倍を超える「釣りキチ三平」という例外も
あるが、専門でもなさそうな文庫でそんなことしねえよ。
136紙魚:2001/05/20(日) 20:55
ノンレム永眠さま

真幻魔大戦が品切れ本であるとすると、残りの巻を揃えるのは
少し時間が掛かるかも知れませんね。これをきっかけに、古書
偏執狂(マニア)への道に目覚められることを期待します。(^^;)
私なんぞは、あえてセットは買わず、バラで底値買いに徹して
います。毎週のように神保町に通って、10年掛けて10巻セットが
揃うなんてのを目指しています。はまると楽しいですよ、これも。(藁
137雇われ店長:2001/05/20(日) 22:43
真幻魔大戦か……ついこの間まで捨てまくっていたような記憶が……
かつては、どこの古本屋でも余りまくっていたのは確かだね。
ま、まだ倉庫の隅にでも全巻セットが眠っている古本屋はあると思うから、
まめに検索するなり、古本屋を回るなりしたらいいと思うよ。

もしうちの店で置くなら、全15巻縛って1000円って札付けて均一台行きだなぁ。


138ノンレム永眠:2001/05/20(日) 23:40
皆様、ありがとうございます。
>>133紙魚さん
一連のヤリトリは >>127>>132 に書いてますので省略させて頂きますが・・。
>古書の場合、セットを崩して売ることは、まずないでしょう。
この点が腑に落ちない点なのです。
注文時に店内にセットは存在せず、倉庫には、1〜8巻×2冊・9〜11巻×1冊・
12〜15巻×0冊の在庫があった、と。注文時にも値段はいくらでも、と伝えて
いますし。
なので、>>135 で古本屋店員Aさんがおっしゃっていられますように、「気づ
いたら直すとか」してもらえるのが、普通の事なのでは?と、感じました。
あまり適切な表現では無いですが、麻雀で先ヅモ→誰かがチーポン→先ヅモ
した牌を待ち牌にしてロン、といった印象です。でも、「オマエは初心者な
んだろ。だったら、黙ってろ。それが常識だ。ルールにゴチャゴチャ言うな!」
と、言われたように受け取れましたので。

もう1つ疑問に感じていた事について。
1冊定価300円代の1〜15巻です。1〜8までが1020円(50%off)。
+9〜11で、3600円。+3冊を定価購入してもMAX1000円UPくらいでは?なぜ?
シリーズ完全セットならまだしも、1〜11セットも未完な事は同じなのに
3倍になるくらいの品薄なの?
この点についての古本屋店員Aさん・雇われ店長さんのアドバイスは、とても
参考になりました。お忙しい中、ありがとうございます。
店名をここに書く件については、明日以降お店に問い合わせをしてからで
宜しいでしょうか?1店員とのヤリトリとお店の対応は違う、と信じたいので。

>>134さん>>136紙魚さん。
了解です!地道に探していこう、と思います。
>>137雇われ店長さん
倍でも欲しいので、ありましたら売ってくださーい(安い方がウレシイですが!)。

本来のスレ趣旨と違う話題で、皆様の専門的な話題を中断させてしまい、
スミマセンでした。皆様、一見さんである私の愚問に答えていただきまして
本当にありがとうございます。
139雇われ店長:2001/05/21(月) 00:23
で、新書じゃなきゃダメなのかな。
http://www.infosakyu.ne.jp/~csi/
の検索窓に真幻魔大戦といれるのが吉。ま、安くはないけどね。
140名無し:2001/05/21(月) 01:25
古本屋バイトから言わせてもらうと、
その店は明らかにおかしい。俺の店では
セットは逆に安くしてる。っつーか過剰在庫を
セットにして安く売るのが基本だ。一応全国チェーン
のデカイ店だ。ブクオフではない。

ただ、一つあんたに言いたいのは、古本屋で
予約すんなって事。いつ入るか全くわからんし、
入っても気付かず普通に売ってしまう事などしょっちゅうだ。
書店で注文しろ。高くて嫌なら、何件もまわれ。
古本屋で注文する奴の心理がワカランよ、俺は。
店員にも嫌われる事は間違いないので、注文はしないでくれ。

これ、向こうにも書いたけどこっちにもコピペ
141紙魚:2001/05/21(月) 11:24
ノンレム永眠さま

最後の付け加え。古本屋店員Aさんが見るのでちょっと書き込み
辛かったんですが、一般に書店の店員、特にチェーン展開している店
の店員さんの気概と言いますか、趣味度(^^;)は低く、コンビニ店員
以上の経営判断はできません。交渉は経営者のいるときにやった方が
いいですね。古本屋店員Aさんのようなデキル強者店員は、むしろ
希だと考えた方がよいでしょう。

 ついでに私の20数年前の経験談。矢内原忠雄著作集の1-5巻と23巻だけが
欲しくて、ついに最後の1冊、第2巻を残すのみとなった段階で(ここまで
に使ったお金は多分5千円位)、神保町の山陽堂で「1,500円」の第2
巻を発見。レジに持っていくと、「はい、1万5千円です」。自分の勘違いに
気付いた哀れな貧乏学生に、おやじさんは「この巻は少ないんだよね、
これでも安くしてんだよ」。 赤面しながら本棚に戻して
数年後、早稲田で発見したのは2-4巻で1万5千円。2巻が所謂キキメって
ことは分かっていたけど、「2巻だけ1万円で売ってくれませんか?」と
一応尋ねたら、やっぱり「2巻だけでも1万5千円」。結局それを買って、
5年掛かりで目標達成でした。
 後日談。その2巻が岩波から単行本2千円で出たときはキレました。
買ってしまったけど。^^;
142>ノンレムさん:2001/05/21(月) 20:02
>もう1つ疑問に感じていた事について。
>1冊定価300円代の1〜15巻です。1〜8までが1020円(50%off)。
>+9〜11で、3600円。+3冊を定価購入してもMAX1000円UPくらいでは?

推測ですが、
八巻セットの値付けが行われたのが、その本が有り余ってたときで、
十一巻セットは絶版になった後に値を付けたのでは?
数店舗+倉庫では在庫管理が杜撰になっているもんじゃないでしょうか。

蛇足ですが、すぐ読みたい本なのなら、急がば回れで、
全巻セットを探した方が良かったんじゃないかと思います。
143ノンレム永眠:2001/05/22(火) 00:03
>>139雇われ店長さん
あ、ありがとうございます!!
早速購入したいと思います。値段は・・・読めるのなら気にしません!
>>140名無しさん
>古本屋で予約すんなって事。いつ入るか全くわからんし
>書店で注文しろ。高くて嫌なら、何件もまわれ。
すみません。なんと言えば良いのか。私の説明不足ですね。
最初は紀伊国屋に行ったのですが絶版本は入手不可との事で、webでア
マゾン等のオンライン書店で探しました。ですが、同様の理由で購入出来
ませんでした。その後、古書店の源氏検索で辿りついた「某古本屋」に行
きました。それが実際は、「店舗には無くて倉庫にある」と言われ「取寄せ」
をお願いした次第です。私としては、予約という意識はありませんでした。
>>141紙魚さん
何回もレスをいただきまして、とても嬉しく思います。
古書店って雰囲気が独特ですよね?そういった訳で店員さんもプロ的な
本好きで詳しい方々ばかりなんだろうなーとイメージしてました。
今後は、紙魚様の店員さんに対するアドバイスを参考にしていきます。
>>142さん
今、手元に注文票があるのです。そこにお店の人が「定価の半額で」と
書いています。で、11巻セットの方は私が注文した5/9から購入した5/19
の間に値付けされていました。はっきり憶えているのですが5/11付け。
たった2日間で3倍???と疑問に感じた次第です。
>全巻セットを探した方が良かったんじゃないかと思います。
それが見つからなかったんですよー。

昨日も書きましたが、今までのスレ趣旨と違う話題だと思います。
皆様、本来の専門的な話題に戻っては頂けないでしょうか?
自分で質問しておきながら・・・スレ汚し、と恐縮しています。
144142>ノンレムさん:2001/05/22(火) 20:18
>たった2日間で3倍???と疑問に感じた次第です。

例えば八巻セットの値付けが10年前に行われたとします。
まだ、絶版じゃないし、在庫がダブりまくり…当然、値段は安くなります。
(その後、倉庫に送りネットに登録。)
しかし、十一巻セットは絶版になり入手し難くなった現在の値段である。

このような時間差による単純ミスだと推測しました。
(以前、バイトしていた店で似たような事があったので…)
本来ならお客さんに納得していただけるよう、値段は平たくするべきなんですが、
多店舗、倉庫、ネットに膨大な点数となると、こういうことも起きてしまいがちです。

二日間という点に拘っているのでしたら、あまり悪い方に考えず、
八巻セットはお得だった…と考えるのが良いんじゃないかと思います。

規模がある程度でかくなってしまうと値付けや在庫管理が杜撰になるのは、
古本屋の場合は必然のように思われます。
まあ、それで腹の立つ事も有れば、お買い得の場合もある訳で、
そこらへんが古本屋巡りの楽しさだったりもするのです。

これに懲りて古本屋を敬遠されたりしなければ良いなあ、などと思います。
頑張って、続きを探して見てください。
145無名草子さん:2001/05/23(水) 01:05
古本屋さんを始める人というのは最初から
「何千冊」も本を用意してから始めるんですか?
それとも「卸して」もらうんですか?
146紙魚:2001/05/23(水) 20:14
>145さん
↓ここにちょっと事例が紹介されてますね。
http://www.furuhon.org/hoihoi/index.html

で、↓これが次世代の開業マニュアルになるかも
http://www.furuhon.org/how_to/index.html
http://www.furuhon.org/how_toDB/index.html

でもって、↓こんな簡単な「開業」方法も
http://www.crypto.ne.jp/oldbookmark/
be shopってとこクリックしてみてちょ。
147紙魚@おまけ:2001/05/23(水) 20:18
といっても、跡取りが一番多いんでしょうな。↓この業会。
http://www.jimboucho.com/kanda_column/index.htm
148無名草子さん:2001/05/23(水) 20:28
「伝統芸能」の世襲じゃないけど「大手」の二代目.三代目
というのは「なかなか」ですな。
ここまでくると「文化人?」みたい
149古本屋店員A:2001/05/24(木) 13:33
一から集めるひともいるけど、大変らしいな。
開店時に本棚が半分埋まってないこともあるとか。
すぐにクズみたいな本が大量に集まってくるから、
そんな空きは気にしないでいいんだけど(笑)
150無名草子さん:2001/05/24(木) 18:15
いい本って結講持ちこまれるんですか?
151無名草子さん:2001/05/24(木) 20:18
私はセドリで小金稼いでるからいい本を選択的に持って行くけど、全体からみれば
少数だろうな。
152足学生:2001/05/24(木) 20:27
社会科学系、特に経済関係は神保町にあまりないような気がするんですが。
早稲田の方が多いんでしょうか?


153足学生:2001/05/24(木) 20:30
昨日横浜市内の某古書店で「世界戦争史」(原書房) 定価9000円を1000円で売ってたので9間と10巻の二冊衝動買いしました。
154無名草子さん:2001/05/25(金) 00:24
安く買おうと思うなら「早稲田か高円寺」
早稲田だと少し古いと100円で結講落ちてるような
穴場は大学近くの「ブツクオフ」かな

岩波の「経済関係」の本だと「神田」
155古本屋店員A:2001/05/25(金) 02:37
>>150
それなりに持ち込んでくれてるらしい。
らしいってのはオレがアルバイトで買い取りには関与してないから。
専門店では市で買ってくることも多々あり。
普通に持ち込まれた本で買えるのは半分あればいい方かも。
156紙魚:2001/05/25(金) 07:33
>152
社会科学系も結局神保町が一番充実していると思われ。
>>29を参照されたし。但し経済理論分野は、ほとんど売れないので、
一般書店ではほとんど置かなくなってますね。目録売り中心の店を
探した方が良いかも。本郷の泰雲堂とか杉原書店とかね。
 早稲田は教科書レベルの概説書が圧倒的で、神保町とは品揃え傾向が
違うので、探す本によってはお奨め。安いしね、3割くらい。
 高円寺の都丸書店ってのも捨てがたい味がある。20年前の大学院生なら
片っ端から買うだろうなって傾向の店。
 最後に、大学の教科書なら地元の書店が一番かも。
157無名草子さん:2001/05/25(金) 13:42
>152
156の方とほぼ同意見かな?
けど今の大学生もしくは院生でも「古本」
で勉強してるんですかね?
特に「経済学」や「社会科学」だとだいだいの
資料は「図書館」にあるのでは?
(雑誌や資料も含めて)
158紙魚:2001/05/25(金) 20:14
専門書の印刷部数は、今やほとんどが1,000部程度となって、
2,3年で売り切ったら、もう重版しないって状態。
若手研究者が定番となってる少し前の専門書を集めようとしても、
古書店でしか買えないケースは、ますます増えているかと。
159無名草子さん:2001/05/25(金) 22:28
未来社とかはそうらしいけど
大手の「岩波」「みすず」とかでもそうなんですかね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 22:58
中野プロードウェイにあった「歩書房」ってどこいっちゃったんでしょうね?
けっこう私好みの絶版文庫とか揃ってて好きな店だったんですけど(いつ開いてるか
わからないのが困り者でしたが)こないだ久しぶりに行ってみたら携帯電話屋
さんになっていました。消息を知っている方教えてください。
161紙魚:2001/05/26(土) 13:16
>159
みすずの関係者が見たら泣いて喜びそうなレスですね。(^_^;)
それはともかく、大手は賃金水準も高いので、売れない
専門書からは、基本的に撤退しつつある状況ですね。
 専門性が高くなればなるほど小規模な専門書店や
大学出版会しか扱えなくなる傾向があるとおもいます。
 科学研究費の刊行助成金など国の補助金も1,000部を
超えてはいけない規定がありますから、助成金を受けて
いながら、高くて売れないという珍現象も起きています。
 
162無名草子さん:2001/05/26(土) 22:38
「みすず書房」って「弱小」なんですか?

163紙魚@元本郷5丁目住人:2001/05/27(日) 13:06
>162
そ、そんな「弱小」なんて^^;
いい本つくる良心的な会社です。はい。

少し前、大量に古書市場に在庫が流れていたけどね。
(って、フォローになってないか)
164無名草子さん:2001/05/27(日) 17:12
「みすず」の本でも「特価本」としてでるんですか?
知らんかった...
「筑摩」は最近見るけど..
165古本屋店員A:2001/05/28(月) 05:45
資金がなくなると放出するみたい(w
166無名草子さん:2001/05/28(月) 10:12
「みすず」がですか...
少し前までは「みすず」は「特価本」には
ならない。
って聞いてたのに...
これから定価で買うの考えてしまう
167紙魚:2001/05/29(火) 13:18
みすずに限らず、学術書の多くは刊行から3ヶ月位で神保町に出てくるよ。
神保町の元締めの△○書店が、札束もって学術書の出版社を買い
回るらしい。6〜7掛け位で。トーハンとか通すと75%位だから、その分
損だけど、何せ学術書は刊行直後にちょっと売れて、その後は不良在庫
だから、まとめて現金化してくれる△○さんはありがたいのだそうだ。それが、
新刊学術書が神保町界隈で2割引で売られる仕組み。
 何年も前の完璧な不良在庫はブローカーが1割程度で買い取って、
売りさばくらしい。この場合は、定価の2〜3割で売られてるけど。
168無名草子さん:2001/05/30(水) 01:23
地方まではこないよな!
みすずなんか...特価本で..
(恒○社と第○書房かはくるけど)
東京時代が懐かしい!!
169古本屋店員A:2001/05/30(水) 01:38
ちなみに、神保でなくても特価本は出てくる可能性があるよ。
新刊屋の店員が小遣いほしさに横流しするらしい。
ウチの店はそういうところから買い入れしてる。
170紙魚:2001/05/30(水) 17:15
ちょっと気になっていたんですが、「特価本」という呼称は
特別の規定があるのでしょうか?
出版社が不良在庫処分のために、「天」とか「地」の部分に
○Bのハンコとか、赤マジックなどで印を付けて(最近は
印のないのも多いが)、再販規定除外品としてブローカーに
流し、街で定価の半額以下、場合によっては1〜2割で売ってる
新品のものを「特価本」と呼称するものかと、わたし的には
思っていたのですが…。神保町には「特価本」と称して、
品揃えしているその手の専門的古本屋も1,2軒あるようですので。
 在庫を全て処分するつもりではなく、資金繰りのため比較的回転の
早い新刊書を、現金問屋に回す場合は、2〜3割引きで売られるのが
限度ですので、わたし的には「特価本」とは呼んでないのですが…。
 業界ではどうなんでしょう? >古書店店員Aさん

それはそうと、「小遣いほしさに横流し」って、え"?
それって、まさか…。(;^_^A
171無名草子さん:2001/05/30(水) 19:29
今日、古本屋で今月刊の文庫本を買ったけど、
読まれた形跡がなかった。
文庫でははじめてです。
学術書の横流し本は学生時代によく買ってました。
あのころは、お金なかったんです。
172無名草子さん:2001/05/30(水) 20:22
「ブ○クオフ」や「ホン○マ−ト」なんかにも
「新しい本」が並んでるけどこれも「特価本」?
「国書」の「ラブクラフト全集」とか「幻想もの」
が定価の4分の1ぐらいで並んでた。
しかも同じ巻が3冊ぐらいある本もあったな。
173無名草子さん:2001/05/30(水) 20:39
174無名草子さん:2001/05/30(水) 20:40
国書はいきなり特価本に流れるけど、
その後プレミアついたるする。
175紙魚:2001/05/30(水) 22:15
>国書はいきなり特価本
ワラタ。
あれは、最初からそういう販売計画とおもわれ。
有力図書館50館が正規購入したら、残りの100セットは
定価の2割で現金化。短期完売・即現金化が復刻屋の原則。
それでも、『史料経済調査会』とかが、柏と重複復刻に
なったときは、やばかったらしいね。今でも捨て値で
処分されてる。
176無名草子さん:2001/05/30(水) 22:23
ブ○クオフは組合に入ってないから、交換会ルートがなく、
店舗買い入れのほかは、出版社の在庫見切り処分品に仕入れを
依存している。数百冊単位で如何に買いたたくかが、経営を
支えてる。あれだけの販売網をもてば、大変な交渉力をもつ
でしょうね。
177無名草子さん:2001/05/30(水) 23:04
結局ほしい「特価本」があった場合はいつ購入
すればいいんですか?
出てすぐ買うべきなのかな?
少し前のレスでは2割引きででるとか
定価の4分の1とかばらばらだ〜
178無名草子さん:2001/05/30(水) 23:48
古本屋サンへ
毎日朝晩「ブ○クオフ」に通うの辞めてくれ!!
179無名草子さん:2001/05/31(木) 00:01
昨日もロバート・B・パーカーの初秋が\100-だったから、つい買ってしまった。
しかもハードカバー。

自分の好きな本が安く売られているのって、すごく寂しい。
特に「初秋」は10冊くらい買ってるかも。
買ってくるたびに、読みそうな友達にばらまいてます。
現在ストックは3冊(藁
180無名草子さん:2001/05/31(木) 00:25
神保町の古本屋サンに勤めている人でも
大型店に行き「セドリ」するんですか?
テレビで「古本屋サンのえらい人」が
「大型店ができてよかった」みたいな事
いってたような気がするよな。
181無名草子さん:2001/05/31(木) 00:29
「神保町」の古本屋さんの「給料」って
幾らぐらいなんですか?
また「独立」を希望しなくても「就職」可
ですか?
182古本屋店員A:2001/05/31(木) 02:24
>>170
>ちょっと気になっていたんですが、「特価本」という呼称は
>特別の規定があるのでしょうか?
いい加減な業界だから、統一した呼び方はないかも。
特価本の仕入れ先が、「○○特価図書」っていうのもあるか。
ちなみにゾッキ本という言い方もある。

横流しは万引きとか、盗むわけではないらしい。
店によって仕入れルートが違うからなんともいえんなあ。
183古本屋店員A:2001/05/31(木) 02:27
>>177
欲しい本は見たときに買え。
これが鉄則であり、基本。

基本的に同じ店では値段は変わらないことが多いから、
いろいろ探して安いところで買えばいいよ。
なくなることもあるしさ。

>>178
嫌だ(笑)
100円で仕入れて、2000円とかで売れると嬉しいもん。
184無名草子さん:2001/05/31(木) 04:06
商店街にある大きな本屋の近くのブックマーケット。
新刊がゴロゴロある。女子高生がよく売りにきている。
全部万引き商品なんだろうなあ。
185無名草子さん:2001/05/31(木) 05:07
これってどーよ。

【速報】アマゾンで安い本がただで買える?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990807658
186無名草子さん:2001/05/31(木) 10:54
>178.183
おいしい「商売」と思われます。
100円で購入して一番高く売れた本はなんですか?
けどいい本というのはそんなにあるんでしょうか...
大型店に一度だけ「武者小路実篤」全集揃い
「澁澤龍彦」全集揃いが1冊500円で並んでたのを
見た事があるけど...
187紙魚:2001/05/31(木) 11:16
>177
このスレを注意深く読んでね。そんでもって後は経験だね。
古書市場とのつき合い方には、出版社ごとの癖があるからね。
188無名草子さん:2001/05/31(木) 12:15
>187
の方へ
むずかしいです。
私は未熟者?
189無名草子さん:2001/05/31(木) 23:36
ブツクオフでいい本か?
田舎だけど「国枝史郎」の文庫揃いと
文庫版「乱歩全集」こちらも揃い
あと桃源社の探偵物を10冊ぐらいを
全部で1万円ぐらいで買って某古本屋に
8万円で売りつけた。
あと「みすず」や「弘文堂」の本が
100円で50冊あるのみてこちらも
全部購入こちらは二万ぐらいかな
これってせどりか?
190無名草子さん:2001/05/31(木) 23:58
>>189
セドリです。
191無名草子さん:2001/06/01(金) 00:10
やっぱりそうですか。
ついでに聞きますけど私のしている
事というのは文化貢献なんですか?
どこかで「大型店」でいい本を「助ける」
もしくは「救う」ことは「文化貢献だ」って
きいたことがあるんで...
192無名草子さん:2001/06/02(土) 17:02
当然だ!!
193無名草子さん:2001/06/02(土) 20:29
せどりは良いけどぶっこぬきは勘弁してもらいたいな。
さすがに新古書店では見ないが。
194無名草子さん:2001/06/03(日) 00:06
おいらは「田舎」だけどうちのほうの
古本屋さんが開店前に大型店へ行き
一番で店に入るのは当たり前
それどころか自分の店を閉めた後も
行くみたい
(20年前に某神田古書店で修行
してるからバリバリです)
195紙魚:2001/06/03(日) 00:42
>180
ちょっと返事が遅いけど。神保町の有名店の親父さんでも、地方に
セドリに行ったものだそうです。地方都市の老舗古書店などは
ひと頃はいいターゲットだったそうです。セドリされる店は
東京の業者だと分かると嫌な顔をするところもあるそうですが。
もっとも最近は地方の方が高いことが多くて、魅力がないとか。

その中で、興味を引いたのが会津只見にある「たもかく」とかいう店で、
本と山の木を交換するって企画をやって本を集めた店の話し。
仲間とセドリに行ったその親父さんは、あまりの量にただ呆然。
段ボールに入れたまま、うずたかく積まれていて、上から片っ端から
開けてってもきりがないから、途中であきらめて帰ってきたという。

以来私の妄想は広がり、古本がつまった段ボールの山の中を泳ぐ夢の
ような世界を想像しているうちに、居ても立ってもいられなくなって、
ある時、車で6時間掛けて行きました。そしてありました、段ボールの山が。
それから3回くらい行っているが、この本屋では最後まで全部見切った
ことがない。(w
196無名草子さん:2001/06/03(日) 01:39
そこし前までは「有名」だったけど
最近ここの店ってあんまり話題にならんな
197無名草子さん:2001/06/03(日) 20:37
「自由価格本」についての判例は昨年11月に1件出てます。
しかし、読めば読むほど原告の童話作家が電波入ってる気がする判決文だ。
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/56D8C2C32C855285492569E50018A2F5
198無名草子さん:2001/06/03(日) 21:09
裁判官というのは「こんな」事まで
審議?しなければならんのか!!
199文責:名無しさん:2001/06/04(月) 00:37
この童話作家、マジで電波入ってるんじゃ。
控訴したのかどうかが気になる。自由価格市場へ出版社が
卸したのはメインの争点じゃないけど、重要な判例になる点に
変わりは無いし。
200紙魚:2001/06/04(月) 11:34
著作権裁判はこんな感じなんでしょうね。

 自分の本が定価の1〜2割で売られたら、やっぱりショックだろうな。
わたしなんか、「もう少し販売努力しますから…」なんて言われるだけで
落ち込むくらいだから。(w
 それと、出版社が契約以上に増刷してんじゃないかって疑惑、あるんだよね。
O社とか。友人の話だけど、初刷り分をそのまま著者献本用にと、O社から
回されて、蓋を開けたら印刷所からの請求書が入っていて、そこには契約の
倍の印刷部数が記載されていたそうな…。この会社、院生時代に作った雑誌
の広告料も踏み倒してんだよねー。二言目には「担当者がいないって」対応。
ったく、社員数人なのに。
201無名草子さん:2001/06/04(月) 11:55
「担当者」がいない
便利な言葉ですな〜
202無名草子さん:2001/06/05(火) 01:45
今にも潰れそうなぼろい古本屋兼レンタルビデオ屋をみつけて入って見たら
20年位前の洋ピンビデオが多数見つかったので物色しているとビデオの後ろに
「年間SF傑作選」「マイ・ベスト・SF」などが見つかった。
約20年くらい前に棚の奥にいれたまま放置していたものらしい。
地方で古本あさりしてるとろくなものにありつかないけど久々の収穫でした。
「未来ショック」もあったけどなぜか中身が黒鉄ひろしのまんがでガッカリ。
203無名草子さん:2001/06/05(火) 17:34
「年間SF傑作選」「マイ・ベスト・SF」ってお宝なんですか?
ところで、ビデオにも高額稀覯ビデオってあるんですか?
204無名草子さん:2001/06/05(火) 18:59
洋ピンはNSだと価値ないな。
規制が入る前のアメリカフィルム撮りは何でもありだから、
無修正なら結構いける。

ただ、この世界もmpegなんかでNewsに流れるから、
稀覯ビデオの価値は暴落だね。
205無名草子さん:2001/06/05(火) 23:04
>>203
1冊¥1000ぐらいかな?
206無名草子さん:2001/06/08(金) 15:27
セドリのみなさん、週にいくらぐらい本買ってるんですか?
(こんなとこ見てないか。でも一応聞いてみる。)
207無名草子さん:2001/06/08(金) 18:22
セドリかどうかわからないけど
「売れるかな?」と思いつつ買う本は
10冊ぐらい
本当に売りに行くにのは半分もないけど...
208無名草子さん:2001/06/09(土) 13:31
今夜23:00〜30にNHK教育見れ!

http://www.nhk.or.jp/business21/bangumi/0106/index2.html
209無名草子さん:2001/06/09(土) 14:07
○ック○フの宣伝番組みたいですな。
210無名草子さん:2001/06/09(土) 14:32
私は行動範囲にあるブックオフの百均を定期的に巡回して売れそうな本を
抜いて転売してる。一月に数万円、純益は一万円前後ってとこかな。
211無名草子さん:2001/06/09(土) 21:32
>>210 一月で純益一万円では、あまり効率良くないと思われ。
自分の楽しみのついでと考えるなら、いいけど。
212無名草子さん:2001/06/09(土) 21:45
>>209
「再販制度絶対護持」の新聞傘下にある民放はもう
出版業界に「再販制度の敵」とみなされているブックオフを肯定的に
扱うこと自体が絶望的だから、昨今のバッシング一色な報道と違う切り口での
分析は意味があると思う。
213無名草子さん:2001/06/09(土) 23:04
NHK教育で古本ビジネスについて放送中
214209:2001/06/10(日) 09:59
なるほど、納得。
215無名草子さん:2001/06/14(木) 12:18
デパートの古書展って、ショバ代数百万円ってホント?
それで高いの?
216無名草子さん:2001/06/14(木) 14:03
そんなことないやろぉ
(こだま ひびき 風)
217無名草子さん:2001/06/15(金) 02:25
>215
売上げの1割ぐらいじゃないの?
2000万円なら200万円か
こんなもんだよ。
218215:2001/06/15(金) 12:18
>217
そう、最低でも200万円と聞いたんですが…。使用面積、デパートの格に
よっても違うのだろうけど。
組合会館でやる通常の古書展もそれなりのショバ代払うのだろうか。
教えて君でスマソ。
219無名草子さん:2001/06/15(金) 17:07
「再販制度絶対護持」と言うキーワードを隠しながら煽るしか能の無いマスゴミは逝ってよし。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/14/22.html
220無名草子さん:2001/06/15(金) 19:05
>218
組合会館などを使用する場合は、その主催者にもよるけど
基本的には「手間代」ぐらいの、場所代だと思いくだされ...
もしくは会場代を取らずに、「売上げの2%」を「経費」
として取るとこもあるけどね。
まぁ「デパ−ト展」とは比較にならんでしょう。
場所代ということに関しては...
221無名草子さん:2001/06/15(金) 21:05
>220
ありがとうございます。やっぱり、掘り出しもんは
古書会館ってことですね。
222無名草子さん:2001/06/15(金) 22:43
>>215-218

そのショバ代は、1店舗あたりが支払う額をいってんの?
それとも、デパートが受け取れる額をいってんの?
1店舗の出店で、2000万円も売る店ばっかりの古書展って
どこのデパート展? おしえてけれ
223無名草子さん:2001/06/15(金) 23:06
224無名草子さん:2001/06/15(金) 23:20
日経はもっとストレートに非難を押し出してた。
225無名草子さん:2001/06/16(土) 01:39
>222
デパ−ト展の場所代ですが場所を提供した側が貰う
金額がだいたい売上げの10%
2000万円の売り上げなら10%の場所代だして
200万円ぐらいになるようですな。
10店参加してたら均等に割ると20万円ですが
そう言うわけにはいかないみたいですね。
1店で1000万円売ればその店が100万円
負担してるみたいだしね...
デパ−ト展ですが東京だと「目録」価格が700円以上だと
それくらいは売り上げていると思われますが..
226無名草子さん:2001/06/16(土) 10:06
>>225

ほほー、デパートが受け取るのが200万円ね
(2000万円だったら)
227無名草子さん:2001/06/16(土) 15:05
>>205
俺、ヤフオクに「未来ショック」出したけど、100円スタートで誰も入札しなかったよ。
状態が悪いとダメかい?
228無名草子さん:2001/06/17(日) 19:10
一方では「再販制度廃止は『知る権利』の阻害に繋がる」と言い、
もう一方では「俺達が決めた値段で本を買えないような貧乏人は本を読むな」と言う。

矛盾してないか?> http://www.mmjp.or.jp/japan-penclub/
229無名草子さん:2001/06/19(火) 09:54
↑同じ書き込みあちこちでやらないようにね。
230無名草子さん:2001/06/19(火) 15:38
BOOK-OFF関連の子供服リサイクル店B-Kidsを友人は間違えて
Kids-OFFと言っていた。
人身売買だよね。(藁
231無名草子さん:2001/06/19(火) 16:38
HRAD-OFFやCD-OFFとは業務提携関係だが
資本関係は無いらしい。
232無名草子さん:2001/06/19(火) 19:06
>231
知らんかった
233無名草子さん:2001/06/22(金) 08:28
今日(金曜)は、五反田と神保町の古書展をハシゴする予定。ウヒ
234無名草子さん:2001/06/22(金) 19:19
>233
うらやましい〜
235無名草子さん:2001/06/28(木) 00:26
古本屋さんが見ていたら教えてください
昔の「貸し本」マンガの表紙の無いものって
価値はあるんですか?
236古本屋店員A:2001/06/28(木) 02:13
>>235
品物による。
水木、白土あたりなら、それなり。
珍しい処はどちらにせよ商品そのものがないので、
カバー無し等の欠品でも価値がある。

どうするのか知らないが、自分にとって必要ないなら、
古本屋に売り飛ばして流通させてくれ。
本当に必要なひとの手に渡る可能性が少しはあるから。
237無名草子さん:2001/06/28(木) 18:41
垂れた血痕を、拭いた形跡のある本を、手に入れちまったことがある…。
鼻血かなんかだと信じたい…。
238無名草子さん:2001/06/29(金) 20:15
今日開店した神戸・三宮の万陽書房にはどなたか行かれました?
239無名草子さん:2001/07/03(火) 12:32
夏場神保町を歩くと、どうしてもクーラーの効いていない店は、
早く出てしまう。(w
240無名草子さん:2001/07/03(火) 16:52
>>237
鼻血が出るような本だったんですか?
241無名草子さん:2001/07/09(月) 17:43
渋谷の文紀堂書店、とうとう閉店らしい。閉店3割引セールやってた。
あの場所で、まあよくこれまで営業してたと思うけど。これで渋谷は
古書センターと宮益坂の数件だけになって、いよいよ古本砂漠になるな。
242無名草子さん:2001/07/17(火) 18:37
ここんとこ、ボーナス当て込んでカタログが殺到してるけど、
どこがよかった?
わしは、港や書店のconstruction 16号。
243無名草子さん:2001/07/17(火) 20:39
源氏、利用してるよん
244無名草子さん:2001/07/17(火) 20:42
>>237
文庫を読みながら指のささくれを噛んでいたら出血してしまい、
ばんそこ貼るなど治療した後本を見たら血がついていた、ということがある。
あとは蚊にさされてかいてたら血が出て・・・ということも。
245無名草子さん:2001/07/18(水) 12:26
曙コミックと昭和20年代後半の少年.少女雑誌を
コミック1冊250円と雑誌1冊400円で合わせて50000円分も
買ってしまった...
給料日まであと10日もあるのに...
246古本屋店員A:2001/07/19(木) 01:39
>>245
曙ならウチで買ってくれ(w

とりあえず、昼飯抜きか?
がんばれ。
247無名草子さん:2001/07/22(日) 05:22
10年ほど前、「四季・奈津子」を紛失したので、古本屋で買った。
だけど、下巻の途中が抜けていて、すっごいショック。
それ以来、新書しか買わなくなった。
248無名草子さん:2001/07/28(土) 14:25
今週は五反田→神保町と回って、エチオピアで昼食。収穫もあり、満足。
249無名草子さん:2001/07/28(土) 15:53
あ〜今月も五反田遊古会行き損ねた(鬱
金、土開催ってリーマンには土曜日しかいけねえんだよな。
250無名草子さん:2001/08/03(金) 05:06
お盆シーズン恒例のデパート展、ま、期待はしないけど、一応逝ってしまう。
で、どうして初日を1日ずつずらすんだろ。どーせなら各店同日に初日に
してほしい。
251無名草子さん:2001/08/07(火) 10:36
今週はデパート展ラッシュ!!

新宿京王は先週金曜日から。
今日は、横浜そごう。
明日は、新宿小田急。
あさっては、新宿伊勢丹。

開店前のポールポジションを狙ってるオヤジにとっては、
初日がずれてるのはありがたい。

そんなお客を期待している店側にとっても、ずらすのは当たり前。
252無名草子さん:2001/08/07(火) 10:58
金がないので行けません。
253無名草子さん:2001/08/07(火) 13:37
>251
ってことは、あの日程はセドリさんたちのため?
254無名草子さん:2001/08/07(火) 14:50
KA-MO-NE
255無名草子さん:2001/08/09(木) 23:35
古本の取り寄せ、したひといますか? 特に高額商品
256無名草子さん:2001/08/11(土) 18:21
>255
ハァ? なんのこと?
257無名草子さん:2001/08/11(土) 18:23
デパート展、どこもあかんかった。
3日間無駄足だった。鬱。
258無名草子さん:2001/08/11(土) 18:44
DA-YO-NE
259無名草子さん:2001/08/11(土) 18:44
DA-BE-SA
260無名草子さん:2001/08/13(月) 12:26
big box 逝こうか病めるか迷ってる。これって普段のbig box古書展と
基本的に同じだよね、多分。
261無名草子さん:2001/08/21(火) 12:43
「日本の古書店」のサイトから、神田、高円寺、五反田の古書展
開催案内が消えてしまった。不便だ。
262無名草子さん:2001/08/24(金) 02:17
セドリで生活して逝こうと思います。明日は神田古書会館で仕入れです。
263古本屋店員A:2001/08/25(土) 02:24
>>262
それで食えるんなら、がんばれ。
本が高くても、必要なところに届ける大切な役目だ。
264無名草子さん:2001/08/25(土) 14:30
時々、新橋駅前広場で古本市をやっているね。
漏れはここでリロイ・ジョーンズの「ブルースの魂」を入手した。
がいしゅつかな?
265無名草子さん:01/08/26 12:18
「少年少女日本文学全集」、図書館にもあるし、
本が増えてきたので処分しようと思うけど、
古本屋では引きとってくれないよね。
迷惑なら古紙回収に出そうと思うけど、ちょっとかわいそうかなと思って。

30年くらい前の百科辞典なんて、みな古紙回収に出してんの?
266無名草子さん:01/08/26 12:35
古い事典みたいなのはゴミに出すなあ。
情報が古くなってると使い道がないし。
でも今だったら一度ヤフオクに出品してみるかも。
やすーく出しとけば物好きな人が買ってくれるかもしれない。
267無名草子さん:01/08/26 14:20
あ、やっぱりそれでいいんですよねー。
平凡社から出てる30巻ぐらいの大全集。
かなり読みこんでもとはとったけど、愛用してたので
ちょっと情が移ってるので・・・・・

図書館にもあるし、蔵書が増えて、まじヤバイもので。
(家がミシッていうんですよー)
268無名草子さん:01/08/27 01:42 ID:wgx6cgDY
1冊10円スタートでヤフオクで売りなさい。
269無名草子さん:01/09/01 00:29 ID:cR8cQD5s
>>267
・・・で、結局出しました?
私ワクワクして待ってるんだけど見つからないん
ですよね。
>>268の言ってるの鵜呑みにして10円スタートで
出るのかなあ、って。

平凡社から出てるやつって何が載ってるのかな。
私は講談社の同名全集持ってるけど、あんまり
かぶらなかったら欲しいと思います。1冊10円
なんてセコいことは言いませんよ。
270無名草子さん:01/09/11 16:33
古書展のセドリを主にしてます。以前はブクオフの100円本の方が
儲かるかなぁと思ったことがあるけど、最近何軒か見たら
かなり荒れてますね。ご同業が増えてんのかなぁ。
271無名草子さん:01/09/12 02:20
どこの大型店もそうだよ。
古本屋さんそのものが入り浸りの
ところもあるし、おいらの住む街の
I書房のおじさんなんか一日2回各店舗を
巡回してセドリするぐらいだから...
このおじさん曰く「いいものあるしね」
ブツクオフには...
272無名草子さん:01/09/22 20:06
たもかく(只見木材加工組合)に久々に逝ってきた。
2時間位しか時間がなくて、段ボール50箱分見るのが
限界だった。
273無名草子さん:01/09/23 02:22
2時間で50箱も見れるんですか?
単行本ですよね?
274272:01/09/23 14:25
あ、説明不足だったかな。3人で50箱ね。書棚の本見て、
積み上げた段ボール降ろして、開けて、ざっと見て、閉じて、
次の段ボール降ろして…、最後に積み上げて、でクタクタ。
でも、最近ブクオフと似たような本ばかりになって、魅力
落ちたと思う。
275無名草子さん:01/09/23 15:46
書棚の本を見た後で50箱も見れたんですか?
なんか凄い!!
ここでは結局何冊購入されたんですか?
276272:01/09/23 18:50
う〜ん、ちょっとむなしくなるので、それは…
何年か前の話しだけど、段ボール1箱以上買って帰ったこともある。
最近、「古本で山買う」なんて話題になってないから、
入荷も少ないみたい。
277無名草子さん:01/09/23 22:06
コンピュータのマニュアルみたいな賞味期限のある本専門の古本屋があるとうれしい。
278無名草子さん:01/09/24 14:37
明倫館かな。ブクオフを根気よく探すって手も。
279無名草子さん:01/09/25 13:48
>>274
>でも、最近ブクオフと似たような本ばかりになって、魅力落ちたと思う。
メルマガの目録を見ててもそう思います。残念ですね。
280無名草子さん:01/09/25 14:32
近所のセコハン屋には中途半端な堅めの本が増えてます
やっとブクオフ通いの苦労が棚に現れてます。
挽回なるか?!「○狩○房」
281無名草子さん:01/09/26 12:51
荻窪です。古本屋の数はかなりの多さですが、ブックオフができて
からもみなさん頑張ってます。私はBOも含め満遍なく回ります。
差額目的ではありませんが、複数のお店で買った本をBOに売りに
行くと、100円で買ったものを100円で買い取ってくれたりすると
嬉しい。
余談ですが、貸本屋さんもあるので(学生時代はバイトした)
本好きにはとても嬉しい町です。積文館つぶれたのは痛いかな。。
2821:01/09/26 12:58
283無名草子さん:01/09/26 13:00
荻窪と高円寺はいい!!
284無名草子さん:01/09/26 23:32
西荻窪もね〜。

282は有料テロ、じゃないエロ。
285無名草子さん:01/09/28 00:52
神田の古書会館、いよいよ建て替えが始まるみたいね。
286無名草子さん:01/10/08 21:09
し、しまったぁ。早稲田の青空市、逝きそびれた。
クソ、さいきん仕事、忙し過ぎだ。給料減ってるのに。
287古本まつり やるよ:01/10/14 19:02
第一回新東京古本まつり
    会期:11月22日(木)〜27日(火)
    場所:新東京展示センタ−
    住所:板橋区高島平6-2-5
    交通:都営三田線 新高島平駅下車 進行右側2分
    TEL:03-3975-6918(会期中のみ)
   
    伊勢丹・京王・東急・東京古書会館各展覧会参加の
    精鋭15名による21世紀の新しい流れにふさわしい
    古本まつりを目指しています。
    是非、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
        
   URL http://www5d.biglobe.ne.jp/~sintokyo
以上、新しいイベントとして今後定着できるように
   実行委員一同頑張っていくつもりですので
   よろしくお願いします。
 みなさん、ごめん!宣伝させてね・・・それと、遊びに来てね
288無名草子さん:01/10/16 18:58
>287

じゃ、「2CH見た。」とカウンターで言えば、1割引ってことで。(藁
289無名草子さん:01/10/17 20:14
最近オンラインの古本屋っていうのが増えてますけど
利用したことありますか?

おしゃれ気取ったところに限ってボッタクリらしく、客に暴利とたたかれて
掲示板封鎖になってました。そこで紹介されてる、もうひとつの店も
暴利とたたかれていた過去があります

290無名草子さん:01/10/17 23:56
古本をいくらで売るかは古本屋が決めることなのよ。
高ければ買わなければいいだけのこと。

別に俺は古書店の人間じゃないけど、値段高くても
読みたい本、ってのはあるからね。
291 ◆laagCAbU :01/10/18 00:00
葛西 西葛西あたりの古本屋は結構良いね
292古本屋店員A:01/10/18 01:30
>>289
バリバリではないけど、利用してるよ。

サイトに掲示板置くなんて、よほど無知な店主だったんだろう。
ウチの店のにはぜってー置かせないな。

古本屋の暴利は、昔からの習慣なんで、よほどでないと
なおらんだろう。欧米では、ベータベースが発達しすぎて、
暴利の店は迫害されるとか。いい感じだな。

なお、オンライン古書店のスレッドがあるので、
そっちでネタ振りしてやってくれ。
探し方は判るよな?
293古本まつり やるよ:01/10/18 10:53
>288さん
<2CH>みたで一割引はできないけど
新東京古本まつりのHPに
割引券つけたから、これをプリントアウトして
持ってきていただけたら、1000円以上お買い上げ
いただけたら、一割引させていただきます。
よろしくね・・・
294288:01/10/19 20:38
ありゃりゃ、ホントに割り引きサービスなんてあったんだ。(藁
でも、
>会期中プリントアウト持参の方に限り1000円以上お買い上げ頂いた場合、
>一割引させていただきます(但し、他の割引券と併用できません)
なんて面倒だから、初めっから全品値札の1割引にすればいいのに。
295無名草子さん:01/10/20 08:58
あのー、早稲田近辺で理系の本扱ってる古本屋ってありませんか?
中央線沿線あたりでもいいんですけど。
296無名草子さん:01/10/20 11:53
早稲田は無いと思う
297295:01/10/20 14:52
>>296
やっぱり神保町か本郷まで行かないとだめっすかね?
298無名草子さん:01/10/21 21:35
19日にオープンしたらしいリサイクル系の店に今日の夕方行ったら2階の文庫95円コーナーに
大沢在昌「標的走路」双葉文庫があったので買ったけど、この本て単行本の方が珍しくて
文庫はよくあるの?
299無名草子さん:01/10/22 16:13
>>298
「標的走路」は新書版の方が少ないとは思う(ハードカバーの単行本は出てない)
けど、文庫もかなり入手困難だよ。こないだ、悪名高いふる○ん文○やさんの
オークションに出てたけど、1万5千円くらいいってたような・・・
300298:01/10/22 21:53
>>299
ありがとう。そんなにするのか、でもそれが誰にも買われずに残ってたのか。
またその古本屋に行って何か掘り出し物をさがしてみよう。
301無名草子さん:01/11/02 23:19
「非常階段」日影丈吉 徳間文庫2刷 100円
「太閤殿下の定吉七番」東郷隆 角川文庫 帯 70円
帯にPCエンジン原作ハドソンより発売予定ってあるんだけど、誰かやったことある。
302古本屋店員A:01/11/06 01:56
ここを見ている古本屋諸君に聞きたい。
正直なところ、全集って売れる?

>>301
「定吉七番」は確かにPCエンジンで出ていたなあ。
さすがにプレイはしてない。
この板より、レトロゲー板に逝って聞いてみたら?
303無名草子さん:01/11/06 02:26
>302
田舎の古本屋だけど以下に記す物が
今年売れた全集一覧
「田中冬二」38000
「萩原恭次郎」30000
「龍胆寺雄」38000
「夢野久作」25000
「久生十蘭」20000
すべて店売りです。
304無名草子さん:01/11/06 04:18
昔は全集を一括で買うのがお祭りみたいで胸躍ったが、
もう、揃いで買いたい全集なんてなくなっちまった。
マイナー作家好きになったから。
305古本屋店員A:01/11/06 11:05
>>303
……。
それでも5つだけしか売れてないんだな。
こっちは全集があまりに売れないから、
ちょっと聞いてみたかったんだよ。
たぶん、品揃えが絶望的に悪いんだろうけど。

>>304
全集の出ない作家は悲しいけど、
本を集めるのは面白いよな。
306:01/11/06 11:09
一昨日届いた本:
春秋社『寿岳文章・しづ著作集』全6巻 元パラ
8000エンでした。安くてキレイで満足。
307無名草子さん:01/11/06 12:45
>305
今の時期(不況+読書離れ)だと余程必要でないと「全集」類
は個人もそうだけど「公共機関+大學」もそうそう買わないでしょう。
ただしうちのお客さんの場合だけかもしれんが「別巻」だけとか
「書簡」だけくれとか言う人はかなり多いですしね。
まぁ店の場所にもよるけど確かにうれないですよね。
「珍しい物」以外は...
しかもうちの店の場合は「巻数」が多いものは場所をとるという理由で
最初から店には置いていないから「メジャ−」な「漱石・龍之介」も
置いていない...
308無名草子さん:01/11/06 13:06
公共図書館から古書店への注文が激減したっていうね。
309無名草子さん:01/11/11 15:58
この10年で下落率の高い全集ってどれでしょう。
やっぱ、マルエン全集かな。
310無名草子さん:01/11/11 16:02
>301
なつかしー、やったことあるよ。
PCエンジソ定吉七番。
ふつうにおもしろかった気がする。
311無名草子さん:01/11/12 01:15
あげ
312 :01/11/12 01:30
昨日購入した本
「別冊太陽 探偵怪奇のモダニズム」1500
九十九本の妖刀 大河内常平 1000
道化師のためのレッスン 小林信彦 300
大正昭和の艶本資料の探求 斎藤夜居 1000
プラネタリウムにて 本多正一 1000
その他5冊 1000
お腹いっぱいです..
313 :01/11/12 01:31
荻窪のブクオフにあったよ>PCエンジンの定吉七番
314名無しさん:01/11/12 01:39
隠れたネット古本屋ないかな。ミステリとかSFの。
315 :01/11/12 01:43
「痴え野和」はメジャ−なのか?
316無名草子さん:01/11/12 06:15
>>309
福岡の古本屋でマルエン全集、1冊100円から500円で売られてたよ。
317 :01/11/12 11:46
妥当な価格かも...
318無名草子さん:01/11/13 21:19
もう四半世紀も前の話しだが…。煙草代が月に4千円位にかさんできて、
「煙草を止めれば、大学卒業までにマルエン全集が揃う」って思い、
禁煙を始めた。お陰で、禁煙はできた。結局1冊も買わなかったけど。
煙草1箱かと思うと、なんだか切ないな。
319 :01/11/14 01:34
>318
ジャンルは違うが俺も大學入学時にバイトを始めたらその際
毎月貰うバイト代の二割を研究に必要な本を買う分に回そうと
意気込んでいたが結局ほとんど買わんかった。
320無名草子さん:01/11/17 22:19
神保町駅からはやる気持ちを抑えつつ駿河台下古書会館へ…、あっ!
あぁぁぁあぁぁ…、古書展の場所変わってたんだ。くそぉ〜、方向逆じゃん。
誰か同じ失敗してない?
321無名草子さん:01/11/17 23:56
>318 それで、マルエン全集の代わりに何を買ったのですか?
322 :01/11/18 16:34
今日はなにもなかったぞ!!
323無名草子さん:01/11/18 23:08
古本の手入れ方法を教えて下さい。
少し汚れた、表紙とかはどうやって綺麗にしているのでしょうか?
324無名草子さん:01/11/18 23:56
>>323
カバーがビニールコーティングされているなら、大抵の汚れはベンジンで落ちるから磨いて綺麗にする。
されていないのはしょうがないからそのまま。
後は、パラフィン紙をかける。
325古本ジョーク:01/11/19 00:05
稀少本の収集に凝っている男がいた。四六時中考えるのは本の事ばかり、
友人達を古書と掘り出し物の話でうんざりさせても少しの反省の色も無い。
友人達もしまいに我慢がならなくなってきて、とうとう、ちょっとばかり
収集狂をこらしめることにした。

友人達は若い俳優と相談して筋書きをこしらえ、収集狂を昼食に招いた。
昼食が始まるか始まらないかのうちに、予期した通り、
収集狂はたちまち古書の話を始めた。

「それですよ、あの古本。あんな役立たずな代物はありませんよ」
と共謀している役者は口を挟んだ。
「かび臭いし、陰気で、たまったもんじゃありません。
実は、このまえも、うちにあった古いドイツ語の聖書を捨ててしまったところです」
とにかく古いもんで、大昔から我が家に伝わっていたものなんです。
ものが聖書だけに捨てきれなかったんですな!
そのかび臭かったことと言ったら……」

「どこの印刷でした?」とマニアは身を乗り出した。
「さあ、よく覚えてませんが、グーテン何とかって名のドイツ人が
つくったものらしかったよ」
マニアは、ポトリと手に持っていたナイフとフォークを膝の上に落とした。
「ま、まさかグーテンベルグじゃないだろうね」
「ああ、それだ。グーテンベルグです」
「そりゃ、大変だ。ええ、きみ、大変なことをしてくれた。きみが捨てた
本の値打ちは一財産くらいあるんだ。さあすぐに拾いに行こう。
こうしちゃいられんのだ」

「いや、だめです。そんなはずはありません」と役者は平然といった。
「どういうことだ、それは?」とマニアは金切り声に近い声で叫んだ。
「なにを言ってる、一財産どころか、歴史的…さあ、早く!!」

「いや、あの本は何の値打ちもないですよ。だって僕は確かめたんです。
本の中にびっしりと書き込みがしてありましてね、だめなんです」
と役者は言い張った。
「そう、ルッターなにがしとか…そうだ、マーチン・ルッターという男が、
余白なんか全然見えないほどに、なにか書き込んでしまってるんですよ……」
326無名草子さん:01/11/19 00:11
ありがとうございます。
近所の子供に昔の本をあげるので最低限は手入れしてと思いご相談させて頂きました。
他にも、皆様の丸秘お手入れテクニックがあれば教えて下さい。
327無名草子さん:01/11/19 20:08
>326
消しゴム。そっと擦るとかなりきれいになる。
328無名草子さん:01/11/19 20:13
>321
マルクスやっても、とても学問的に入り込む余地がないように
感じて、歴史研究に沈潜しました。お陰で際限のない古本地獄
にはまってます。(w
329無名草子さん:01/11/19 20:37
値打ちものの本でなければ小口を紙やすりで削ると綺麗になる。
330無名草子さん:01/11/21 01:27
>328 それは…マルエン全集以上に金を食いそうですね。
ちなみに私も似たような境遇ですが、神保町で一回はすれ違ってるかも知れないw。
331無名草子さん:01/11/21 05:14
>>324
ベンジンで本を拭いても色落ちとかシミになるとかのダメージは
無いのでしょうか?
332無名草子さん:01/11/21 05:33
固く絞ったタオルでふいても
けっこうきれいになるよ。
333無名草子さん:01/11/21 10:16
>331
324ではないが、アルコール類を使うのは新しめのコーティングしてある
ものだけ。1960年頃より古いもの、表面に細かな擦り傷がある場合は、
シミになることがある。コツはティッシュにたくさんアルコールを
含ませないで、丁寧に拭くこと。こんなとこです。
334古本屋店員A:01/11/22 02:03
ベンジンはヤバイだろ。
中性洗剤にしとけ。
ちゃんと薄めて使えよ。
335無名草子さん:01/11/22 03:07
>>331
PP加工してあればベンジンでもOK。もちろんこすり過ぎは良くないよ。
水でぬらしたタオルを固く絞って、ベンジンを付けて磨く。
かなり綺麗になるよ。
336331:01/11/22 05:00
>>332-335
色々教えてくれてサンキュ。
薬剤を使用する時はあまり浸けすぎないで丁寧に拭く(自己責任で)ですね。

今度いらない本で試してみます。
337無名草子さん:01/11/25 00:29
荻窪、四面道近くの古本屋でSF雑誌『奇想天外』が1冊100円で40冊位ありました。欲しい方、どうぞ。
338 :01/11/25 02:24
号によっては安いかも...
339無名草子さん:01/11/26 03:34
新東京古本まつりってどうでした? みなさん。
僕はいけなかったんで、どんなものだったか教えてほしいです。
よろしく。
340無名草子さん:01/11/26 08:56
ど根性ガエルみたいな平面ゴキブリがはさまっていたのです
341無名草子さん:01/11/26 09:55
難波のブックオフに90年代のSFマガジンが大量に100円で出ていた。
342無名草子さん:01/11/28 14:44
世界素描大系2巻と3巻を各1500円で、げと。
1巻だけ抜かれてた。のでどうせ揃わないならと、4巻は置いてきた。
ホントは4巻セットで4,5万円くらいはする本なんですが、
なんでバラで売っちゃうのかなぁ・・・。
343無名草子さん:01/12/05 12:58
古書展にいくと目録の封筒を回収するのが増えているけど、
あれって苦手だ。毎週いくつも目録送られてくるので、今日は
なに展かなんて覚えておけない。回収する側も顧客管理するのは
大変だろうし。要するに一定期間注文がない客をリストから外せば
よいだけでは?
344無名草子さん:01/12/09 14:49
大手拓次全集全6巻揃 20万円、今かなり真剣に悩んでいる。うーんボーナス叩き込むか。
345無名草子さん:01/12/09 16:35
カビの臭いをとるにはどうしたらいいの?
本の整理していたらむせてしまった。
稀覯本じゃないんで風呂で読んだりするんだが、カビの臭いが鼻にきて困る。
346無名草子さん:01/12/09 16:37
>>342
そうして誰も買わないから残りが百円の棚に移動するのを待つこすい奴の仕業かも?
347古本屋店員A:01/12/09 19:22
>>345
とりあえず、陰干ししてみたら?
その前に風呂で読むなら、捨てるのを覚悟でやれよ。
っていうか、捨てろ。
348無名草子さん:01/12/09 20:50
日光にあてないと黴の菌糸は除去できないのではないか。
349古本屋店員A:01/12/09 23:15
>>348
かといって、直射日光に当てるのは抵抗あるぞ。
350結論:01/12/09 23:53
風呂で読む本は直射日光。
大事な本は風通しの良いところで陰干し。
351無名草子さん:01/12/10 00:43
>>344
大手拓次の全集ってそんなに珍本なの?
352無名草子さん:01/12/10 01:25
>>351
とりあえず私は初めて見ましたね。限定500部なのでなかなか出回らない。
くわしい人に聞いてみたら「高くはない」そうで。
生前ほとんど本を出さなかった人だから、8割方はこの全集でないと読めないし。
353古本屋店員A:01/12/10 02:18
>>352
雑誌とかを必至に探しまくる手間かんがえたら、20万なんて安い。
今すぐ買え!






と、煽って欲しいんでしょ?(w
354 :01/12/10 03:20
大手拓次の全集だけど足を使えば十万前後で買えるのでは?
あと「群馬」の文学館で「暮鳥・拓次」展というのが数年前に
行われてこの時作成された「図録」も結講いいよ・・・
355無名草子さん:01/12/10 10:31
基本的に、「迷ったら買い!」。これが古書道の鉄則。
356無名草子さん:01/12/10 11:35
>>353
>と、煽って欲しいんでしょ?(w
うっ(^^; 痛し痒し。

>>354
>大手拓次の全集だけど足を使えば十万前後で買えるのでは?
>あと「群馬」の文学館で「暮鳥・拓次」展というのが数年前に
おお、これは貴重な情報ありがとうございます! 図録ですかー
チェックしていなかったです。

>>355
ううー、あー、悩む
357無名草子さん:01/12/10 18:14
>355
確かに真理だ!
迷ったあげく買って損した本よりもその場で買わなくて後悔した本の方がはるかに多い!
しかし、その結果私は万年金欠病と引っ越しのたびに苦悩しなければならないのですが。
358無名草子さん:01/12/10 19:42
おれは迷ったら買わない。忘れる。後でもっと安く入手したことも度々。

ただし珍本、希覯書となると話は別だな。探し回る手間を時給に換算すると...。
359無名草子さん:01/12/11 01:59
>>358
同意。けっきょく「足使うか金使うか」に収斂される。
ヤフオクで「なんでこの本にこの額?」と正直くびをひねる連中、笑えなくなった。
360 :01/12/11 02:13
時間があるなら大型店に通えば見つかるかも・・・
読むだけなら図書館・・・
研究もしくはコレクタ−になるなら・・・
361無名草子さん:01/12/11 10:05
>>研究もしくはコレクタ−になるなら・・・
地獄へようこそ! ってわけだ(w
いや実際、初版と再版本での異同調査・付物(帯推薦文等)の確認など図書館では及ばないことも多いですからね。自分で足を棒にするか金にもの言わせるしかない。
362 :01/12/11 10:49
>>361
知らない間に「はまっている」人って
少ないながらもいるんでしょうな
363無名草子さん:01/12/12 01:01
とある古本屋で買うと、前の持ち主がいつも一緒!
その人、東大の先生なんですけど、
ご丁寧にいつ読んだのか書いてあるものだから
「あ〜、○○才の時にこれ読んでいたのね」逆算してしまう。
364無名草子さん:01/12/12 10:51
泰雲堂あたりに多いね。土○さんとか、脇○さんとかの蔵書。
365 :01/12/12 12:08
泰雲堂の本は人文関係ですか?
また戦前のものとかもあるのかしら?
366無名草子さん:01/12/12 13:02
>>363
メールでも出したら?
定価の40%で買い取りますって。
367無名草子さん:01/12/12 14:28
qqqqqqqqqqqqqqqq
368無名草子さん:01/12/12 14:29
kkkkkk
369無名草子さん:01/12/12 21:24
>>366
したい!
370無名草子さん:01/12/13 17:34
泰雲堂は東大正門前の社会科学専門店。
てゆーか366-369の展開が分からないが…
371無名草子さん:01/12/13 18:29
出先の三ノ宮にあるマンヨーっていう古本屋で本を買ったら、
どっかのホテルの紙袋に商品を入れて渡された。
どうも、他の客が本を売りに来た時に持ってきた袋を
そのまま流用しているらしい。関西人は考える事が違うなあ。
372無名草子さん:01/12/13 18:30
373無名草子さん:01/12/13 22:26
372のリンク先は?
おいらに踏む勇気はない。
374無名草子さん:01/12/14 09:47
一度使った袋を再利用する店は聞かないが、潰れた会社?の封筒とか
紙袋を流用している店や古書展は東京にもあるよ。
375 :01/12/14 11:04
今はしらんが昔高田馬場がそうでした・・・
376:01/12/14 11:35
>371
関東でもよく見かけますし<封筒、
海外の古書店でも多いです<ダンボール箱+古新聞。
377無名草子さん:01/12/14 12:12
日本特価書籍とか。
378 :01/12/14 12:39
オランダに数年暮らしたんだけど、
顔なじみになった全部の古書店ではないが、
お金を払い購入が成立したら、薄いダンボ−ルで
本が痛まないように包んだ後その上から茶色い包み紙
で包装?その上からまた細い縄で十字に結んでくれる。
それが終わると「購入してくれてありがとう」の一言
この間に使う時間はせいぜい3分ぐらいで手馴れた
職人技にはいつも関心して見ていた。
(5冊ぐらいだと近くても「送るんだろ?」といわれて
そのあと世間話・・・なつかしいな〜)
379無名草子さん:01/12/14 13:45
いい話しだなぁ〜。オランダの古書街も有名ですね。

「送るんだろ?」でおもいだしたが、神保町で見かけた出来事。
客が購入した本を宅配業者にお願いしたいらしく、宅配取扱所の場所を
尋ねていた。店の主人は店から直接送れることを説明していたが、
どうしても自分で持ち込むといって、一番近い取扱所を教えてもらっていた。
主人は馴染みの私に向かって、怪訝な顔をして、「業者と契約している
から、うちからの方が安いのにねぇ。」 私もいつも頼んでいるので、
「ホントにねぇ…。」
 あの客は郵送料ボッタくられると思ったのだろか。それとも住所・電話番号
を教えたくなかったのか。金を払うと重い荷物抱えて、そそくさと出ていった。
380無名草子さん:01/12/14 23:07
>373 古書サイトでないことは確かだなw。
381無名草子さん:01/12/15 11:49
身元を知られたがらない人は多いよ。
目録で買うときも他人名義で買ってる人多いし。
382>>381:01/12/15 14:38
本好き、古書好きって、そういう人多いの?
383381:01/12/15 15:07
実際に、身元を「謎」にしたがる人もいます(ミステリー関係にいますな)。
これはお遊びみたいなもので、カワイイもんです。

しかし、本気である分野を集めようとして、同じ名前で目立った目録買いをす
ると、確実にマークされるので、それを嫌う人はいます。
マークされると、まず古書価が上がります。そして「○○さんが集めてるんだ
ったらきっと面白いだろうから、試しに注文してみよう」というクソバカがチ
ョッカイをだします。
実は、このクソバカがやっかいです。これがやたらと金持ちだったりするので、
目をつけられると非常に困るです。遊びで高買いして、死蔵するから。
クソバカは本気じゃないけど、高買いするので相場は上がります。上がれば
実績なので、容易には下がりません。

ということが起こるのがマズーなので、わざといろいろな名前で目録注文する
ということは往々にしてあります。
ただし、これは古書業界にある程度名前が知られている人に限ったことなので、
一般の古書店ユーザーには、あまり関係がない、というのは言うまでもありません。
でも、古書業界って、ほんの数人(極端に言うと一人)で相場が動くってのが
あるから、身元を知られたくないというのはよくわかる。
384無名草子さん:01/12/15 16:17
きっとエロイ本を買っていたんだ。→身元を知られたくない人
385完全に一般客:01/12/15 17:06
どれくらい値上がりするものなんだろう。
例を記したサイトとかあると面白いんだけどな。
386無名草子さん:01/12/15 23:28
工学書を多く扱っている古本屋を知っている人いますか。
知っていたら教えてね。
387381:01/12/15 23:38
>385
面白いほど上がるよ。
古書系サイトを丹念に見ていると、時々そういう話題が出ることがあるけど、
専門のサイトはないと思う。
面白いのは、専門誌の古書エッセイに取り上げられた作品が、すぐに目録に
ゴチックで出るってことで、これは注意しているとよく見られます。
これは古本屋さんがよく勉強しているってことで、いいことなのかもしれない。
メチャクチャな高値をつけられるのは困るけどね。
388無名草子さん:01/12/15 23:46
>>386
数学と理工だと神田の「四方堂」が定評があったが、今は閉店。でも、たしかウェブ上で販売してた筈。Googleとかで検索してみてくれ。
389無名草子さん:01/12/15 23:48
>>388
ありがとう。
390388:01/12/16 00:14
ホントかどうか知らないが、あそこのおやじさんは灯台物理のマスター修了。
本の内容にはすごい詳しい。
白山通りにも理工書専門店があったが、名前忘れた。このあいだ数学事典買った。値段は普通かやや高めだが、前もってリクエストしておくと入荷したら教えてくれる。> 誰か店名知らない?
391無名草子さん:01/12/19 07:20
名雲書店目録49号に載った「清水千勺」。やっと金が出来たので
申し込んだら天理大学が買っていた。。。。
392無名草子さん:01/12/19 12:13
>>391
個人で400万の本なんか買うな。ぼけ。
393 :01/12/20 23:31
>>392
コレクタ−もここまでいくと「なかなか」では?
俺も「クリスマス特選市?」に、でていたある本を
50万円までなら買おう知り合いの古本屋に入札を
頼んだがダメだったことがあるからさ〜
394無名草子さん:01/12/21 00:18
天理大学はいいよね、貴重書をがんがん買いまくって、しかも公開にも理解があって。
383さんが個人死蔵のこと書いているけども(私の友人も某外国作家の未発表作品草稿を
死蔵させていて、なんとか外に出してやろうと計画中)、大学図書館の死蔵もそうとう
なもののはず。
収まるべきところに収まるのはかまわないんだけどねえ。
395無名草子さん:01/12/21 01:08
webcatで検索して、所蔵してる大学まで行っても、
教授が自分の研究室にガメてるときがある。
396無名草子さん:01/12/24 01:23
研究費で購入した図書は、研究室に置くというルールのとこが
多いのでは? その場合、退職時に図書館に入る可能性があるが…。
397無名草子さん:01/12/24 04:08
図書館の本を借りて、そのまま返さない教員は結構いるよ。
国会図書館の本を返さない議員もいるって話をよく聞くけど、
そんな感じかな。
398無名草子さん:01/12/24 05:36
>>397
それ最悪!!
そんな議員が図書館法17条廃止とかに躍起になってたらなおさら。
399無名草子さん:01/12/26 18:35
今日から伊勢丹で古書展らしい。このクソ忙しい時期に!
10時まで仕事だよ!!
400無名草子さん:01/12/29 19:21
さぁ〜て、皆さん! 年末恒例?「今年買った掘り出し古書」。
紹介して下さい。
401無名草子さん:01/12/29 20:50
森茉莉全集。
るんるん。
402401:01/12/29 20:53
>>401
もちろん、今年買った掘り出し古書です。
403 :01/12/29 23:37
1000冊ぐらい購入したが掘り出し物は0・・・
404無名草子さん:01/12/30 10:30
他人にとっては、「だから何?」って代物だけど、
森永製菓が発行していた戦時中の雑誌「配給 翼賛配給菓子小売商の指針」
ってやつ。20冊くらい。しかも、小売店に張り出すポスターまで挟まっていた。
405無名草子さん:01/12/31 04:14
>404
いやーそういう(探索者自身にとってのみ価値のある)本を探し出すのが古本あさりの醍醐味。
漏れはそう確信するよ。
たぶん収まるところに収まってその古書も感謝してるでしょう。
つか、うちにはその類の古書が100冊近くあるんですけど…とほほ。
406 :01/12/31 16:17
掘り出し物じゃないけど、
赤瀬川源平「櫻画報大全」
407ryty:01/12/31 16:21
”消えたモーテルジャック” という本を
さがしていますが、心当たりのある方はいませんか。
408無名草子さん:01/12/31 16:41
質問なんですけど、本の後ろに鉛筆で値段書いてあるのって
書きこみの内には入らないんですか?
ああいうのあんまり好きじゃないんですが、
古本買う以上はしょうがないってことかな?
409無名草子さん:01/12/31 18:03
古本屋で気に入った本があったんだけど、値段を見たら2000円。
ちと高いのでしぶしぶ本を棚に戻して店を出たんだけど、
家に帰ってから、ふと思い立ってヤフオクを見たら、500円で出品されてた。

ここで思ったことは、これからの古本屋さんは大変になるなあということと、
うかうか衝動買いもしにくくなるなぁということ。後者はどうでもいいけど。
410無名草子さん:01/12/31 18:15
>>408
あれは仕方ないと思います。
もっと悪い場合、値札を糊で貼りつけてて剥がすと跡が残る店とかありますし。
何回も古本屋に売られている本だと、値札を剥がした跡に鉛筆で値段が書いてあったり
上記の理由から値段が2つ書いてあって、幾らなのか分からない本とかもありますよね。
411無名草子さん:01/12/31 20:21
>>408
あれはしょうがないよ。
つーか、俺なんかは鉛筆書きだと、むしろ嬉しい。
消しゴムで丁寧に消せばほぼ分からなくなるし。

ブックオフのような値段シールは、ビニールでコーティ
ングしてある表紙なら割ときれいに剥がれるけれど、紙
質によってはあとが残ったり破れたりして、汚くなる場
合もある。

嫌いなのは、値段を書いた紙を糊でとめてあるやつと、
シール式の古本屋の符丁。
符丁は店独自の個性や味わいがあっていいという人もい
るけれど(コレクションしている人もいる)、俺に言わ
せれば、本の毀損以外のなにものでもないよ。

本当はしおりみたいな奴で、精算の時に抜き取ればなく
なっちゃうのがいいんだけれど、その方式にしている店
はなかなかないよね。
412無名草子さん:02/01/01 18:36
値段を改竄したり、消しゴムで消したり、いろいろ悪さする輩もいて、
古本屋も大変らしいけど…。
413無名草子さん:02/01/04 00:53
他板にこんなのあったけどどうですか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/988452287/l50

219 名前:吾輩は名無しである :02/01/04 00:10
僕が持ってる「剣と寒紅」落丁本だったんだけど
これって価値が上がるものなの?下がるものなの?
作者が東北地方に転勤して初めて充実した性体験が
できるっていう大事な場面で、30ページくらい戻って
同じページが繰り返してるの。で結局その場面はカット。
文春に送り返して交換してもらおうと思ってたら裁判で
回収命令が出ちゃって、送るのやめたんだけど。
でも、帯は捨てちゃったから価値がないのかな。
414無名草子さん:02/01/06 00:02
>>413
3000円くらいのプレミアつけて売ってる店も見かけるけど、
私はそんなに古本的価値のある本とは思わない。
なにしろ回収命令が出る前に10万部近く出てる本だからね。
現にブクオフなどこまめに見てると結構転がってる。
絶版回収っていうと何か価値があるように見えるけれど、
考えてみたら今まで出た本の9割以上それに近い状態だもんね。

あ、ちなみに、価値がないというのは内容の話じゃないよ。
この本自体はなかなかよい本だと思った。
415414:02/01/06 00:05
413を読み返したが、「落丁本」に価値があるかっていう意味なのかな。
それだったら、全くないよ。
ゴミもいいとこ。
416無名草子さん:02/01/06 00:31
落丁本、いま文春に送り返すとどうなるんでしょう。
417無名草子さん:02/01/06 00:49
>>416
実際に問い合わせてみればいいけれど、交換してくれない可能性大。
なぜなら、絶版回収にした段階で、全て裁断したという建前になっているから。
ブーコフかなんかで探して、買いなおしなさい。
そんなに難しくないよ。俺は2、3回見かけたことある。
418無名草子さん:02/01/06 00:58
>>417
交換しないとすれば、落丁本をそのまま送り返すor定価で返金?
419無名草子さん:02/01/06 01:04
うーん・・・・難しいなあ(苦笑)。
ごり押しすれば代金くらい返してくれそうな気もするし、
「諦めて下さい」と言われるかもしれないし。
法的にはそのあたり、何かあるのかなあ。

実際に交渉してみて、結果を教えて下さいよ(藁)。
420416と418:02/01/06 02:03
>>419
すみません、持ち主じゃないんですよ。
そういうのもありかなあ、なんて思ったんで。
持ち主の人には実際に試してみてほしいですね。
421413:02/01/06 02:25
>>414-420
どうも皆さんありがとうございます。
元の板のほうにも伝えておきます。
422無名草子さん:02/01/07 22:53
ネットで古本買ったら、図書館のはんこが押してあったんですけど、
これって良いんですか?
423無名草子さん:02/01/07 23:02
>>422
正式に廃棄したのなら、一応、廃棄印を捺すけどね。
それがないなら、捺し忘れたか、あるいは不正に流れたか。
ま、返却し忘れた本が、古本屋の手に渡ることはたまにあるけどね。
424無名草子さん:02/01/07 23:07
>>424
よくあること。気になるならその図書館に連絡してみては?
425無名草子さん:02/01/07 23:10
>>422
図書館で処分本がよく玄関に置かれているじゃん。
「自由にお持ちください」って。
それを貰った人が古本屋に売ったのかな〜。
・・・と良い方に解釈してみる。。
426無名草子さん:02/01/08 04:20
このスレ参加者で桂木たくみ『古書買い取ります!!』(双葉社)1巻読んだ人いますか?
この漫画の描写ってどの程度正確なんでしょう。

なお、若干アダルトな内容を含んでいますが成年マークは付いてません。
427無名草子さん:02/01/08 05:37
>422
目録に「図書館廃棄本」と明記されてなかったとすれば、
返本する立派な理由になるけど、古書店の棚には結構あるね、
この手の本。大学の研究室のはんこが押してある本も
時々見るけど、これはほとんど廃棄印なしに古書店に流れるみたい。
428無名草子さん:02/01/08 07:31
>>425
あれは一度美味しい思いをしたことがある。児童向け西洋怪奇小説本で、都筑道夫の編訳本を見つけた。
この手のジュブナイル物で拾いもの多いようだ。後輩に譲った。蟹をおごらせた(w
429無名草子さん:02/01/08 15:19
オレは,山田風太郎の『忍法相伝73』を図書館のタダ本コーナーで見つけた.
さっと引ったくるように取って,走って逃げた.なぜか逃げた.
売ったら,結構な小遣いになったよ.
430無名草子さん:02/01/10 20:22
>>426
タイトルにつられて読んでみた。
正確も何も、古本屋については、大したこと描いてないような気がする。
この設定で妙にエロが出てくるのも、なんか不自然で釈然としないし。
古本屋と美少女(エロ)という取り合わせが珍しいと言えばそうかな。

古本屋の内実に興味があるなら、店主の日記みたいのが本になってるから、
そういうのを読んでみるといいよ。
431無名草子さん:02/01/14 00:35
絶版新書などを探しているが、
同じ本でもA書店では150円だったり、
B書店では1000円だったり。
しかも程度はA書店のほうが良かったり。
432無名草子さん:02/01/14 01:24
三浦しをん「月魚」
セドリ屋と古本店主の2人が故人の蔵書を買取りに行くお話ですが、
結構良かった。
作者が古書店で働いているらしいから古書関連はリアルにえがかれ
ているのではないかなあ…。
古書店とボーイズラブ(エロなし)という取り合わせが珍しい作品
という説もあります。
433無名草子さん:02/01/15 19:52
古本屋を舞台にしたTVドラマも昔あったね。石立鉄男と藤谷美和子のやったやつ。
早稲田の古書現世が外観だけ使われてたけど。
434無名草子さん:02/01/16 00:48
三島由紀夫の「永すぎた春」は古本屋の話じゃなかったっけ?
あの描写はよく取材してるが、本業の目で見るとやはり何となく違和感があると、
青木正美が書いてたような気がするが。
435無名草子さん:02/01/16 16:23
>>434
そうそう、本郷の古本屋がモデル。
井上書店だったかな・・・・
436無名草子さん:02/01/16 16:30
437426:02/01/16 19:28
>>430
どうもです。作品自体は、エロが蛇足気味に感じるのと
2巻(8月頃発売?)の展開が読めすぎるのがちょっとアレだと思いますが
題材として悪くはないと思いました。恐らく、この後レジェンド店長は主人公に
振られた腹いせで本への復讐を誓い、拝金主義の権化に成り下がったとか
言うオチになる可能性が高いですがそう言う出版業界の幼稚な八つ当たり的な内容に
堕する展開にならないのであれば結構凄いかも。発売がいわゆる「五社系」ではなく
比較的業績好調と言われる双葉社だから通った企画と思われるだけに、今後も
細々と注目して行きたいと思います。
438無名草子さん:02/01/22 11:53
村井弦斎「食道楽」4巻の復刻本 
だいたいいくらぐらいでしょう?
439無名草子さん:02/01/22 15:51
そういえば古本屋さんって上下巻の上巻だけでも買取するのですか?
上巻だけは数があるのかブクオフで100円だったりするけど下巻はせいぜい半額か下手すればなかったり。
絶版じゃないから定価で買えばいいんだけど、なんだかなぁ。
440無名草子さん:02/01/24 10:09
>439
ゴミは全巻揃いでも買い取らないし、稀覯本ならバラでも買い取る。
書名書いてみてちょ。
441無名草子さん:02/01/24 10:33
『食道楽』の復刻って何種類もあるよな?
442無名草子さん:02/01/24 11:05
>>431
古本屋の値付けに文句を言ってるレベルでは、素人くさいな。
古本の値段は売る側が決めるのだ。それで買うか買わないかは客の問題。

「この値段でも買う客がいるんだから」という古本屋の理屈に逆らえる客はいないと思うぞ。
443無名草子さん:02/01/24 11:16
ま,誰もが玄人にならなきゃならんわけでもないんだから,
カリカリせずにマターリといこうよ.
いつの時代にも素人はいるもんだし,素人だってお客さんだ.
444無名草子さん :02/01/24 11:29
新美南吉の全集(古いやつ)揃い 
445442:02/01/24 11:39
>>443
いや、それは確かにそうなんだが、「古本屋は古本を新刊書店より安く買うところ」と
思っている人間が世間に多すぎないか?
446443:02/01/24 12:16
確かに多すぎるんだけど,そういう人たち(やエロ本買う客)が古書業界を
支えていて,オレ(たち?)はその恩恵にあずかってるって気がするんだな.
447無名草子さん:02/01/24 12:57
おまえらコレクション虫干ししていますか?
曝書って言い方もいいよね。
448無名草子さん:02/01/24 13:25
もうちっとあったかくなったらな
449無名草子さん:02/01/24 14:19
>>445
利用者としては逆に、全古書連系の古書業界が
再販制度をどう思ってるか知りたい。
450無名草子さん:02/01/24 14:59
新潮文庫の古本はひもしおりが気になる。
451439:02/01/25 12:34
>>440
別に稀覯本でもなんでもなくて、ベストセラー系です。
ちなみに「ワイルドスワン」とマイケルクライトンの「エアフレーム」の下巻ですが、偶然昨日ブクオフで100円で手に入りました。
「ワイルドスワン」はハードカバーが無かったので文庫で上中下を買いました。
3巻までなら余程つまらなくない限り俺なら全巻そろえるがなぁ・・・
452無名草子さん:02/01/25 19:05
ベストセラー本は、揃いでも買い取ってくれないことあるね。
453無名草子さん:02/01/26 18:20
中学・高校の英語の参考書などを古本屋で探しているんですが、
どこか大量に扱っているとこはないですかね?
おっさんになって、昔を懐かしんでもう一度読みたくなってきたんで、、、

近くのBookoffはあまりありませんでした。
神田古本街などで良い店ありますか?
454453:02/01/26 21:45
あっ見つけた!代々木にあるみたい。

自己回答
455無名草子さん:02/01/26 23:00
>>453
どんな本を探してるの?
ちなみに、俺は今35だけど、高校の時に使った「基本英文700選」
「英文解釈教室」「英語の構文150」「古文研究法」などが、
いまだに本棚に置いてあるよ。
こういうのは用済みといってもなかなか捨てられないのよね。
あ、ちなみに、「漢文法基礎」(二畳庵主人著、増進会)持ってる人は
大事にしときなさい。これ、いい本だから。プレミアつくかもよ。マジで。
456無名草子さん:02/01/26 23:36
俺、「でる単」の初版持ってるけど、別に値打ちないよね。
457無名草子さん:02/01/28 10:28
その手の参考書は早稲田に2,3軒、神保町では白山通りの方に1軒あるね。
赤本って結構需要があるらしくて高いね。神保町のその店は、赤本の
専門店となりつつある。
早稲田の方の店は一隅にちょっとずつ置いてあるだけ。
458無名草子さん:02/01/28 11:11
>「漢文法基礎」(二畳庵主人著、増進会)

持ってるよ(笑
この著者って、某M予備校教師のN垣って人かねぇ。
それなら習ったことがあるんだけど。

プレミアはともかく小西甚一「国文法ちかみち」は今読んでも面白い。
459無名草子さん:02/01/28 23:53
「漢文法基礎」はZ会の旬報の連載をまとめたやつかな。

「増進会」なつかしい。
460453:02/01/29 00:19
>>455
俺29です。「英語の構文150」がなんとなくダンボールから出てきたんですよ。
勉強した後ががあるのに、今の俺にはわからなかった。
なんか悲しくて、もう一回勉強しようかなっておもって、なつかしの参考書等を探してるんです。

今日代々木の古本屋に行ったら参考書だらけやったんですけど、
古い参考書はなんかいまいち魅力がなかった。
やっぱ自分でボロボロにしたやつじゃないと、愛着がわかへんみたい。

「英語の構文150」は今はCDも付いてますよ。
レイアウトも見やすいし、、、

昔の自分に申し訳ないから、今から勉強し直します。
461無名草子さん:02/01/29 00:29
「新釈現代文」「新自修英文典」なんてのもあった。
462455:02/01/29 01:00
そうですか。
「英語の構文150」はなかなかいい本で、
私は英語の勉強はこれを中心にやった。
今はCD付きなのか。

「漢文法基礎」の二畳庵主人の正体については、
いろいろ言われてますね。
かなり高名な大学の先生(だった)という話もあるけれど。

小西甚一の本は名著の誉れ高いですよね。「古文研究法」など、
今でも熟読玩味するに足る。
また、「国文法ちかみち」なんてのも確かにありました。

古本の参考書というと、苦学生ができるだけ安く手に入れるためとか、
受験マニアが絶版ものの名参考書を探すとかいう利用が思い浮かぶけれど、
これからは、ノスタルジックな対象として求める人も増えてくるかもね。
ちょうど、60〜70年代のコミックみたいに。

それにしても、俺が受験勉強してたのも、もう20年近く前か〜(遠い目)。
463459:02/01/29 01:10
>それにしても、俺が受験勉強してたのも、もう20年近く前か〜(遠い目)。

私は27年前ですな(W

小西甚一は講談社学術文庫に俳句に関する本がありましたね。
とにかく難解な書物に価値を感じていたバカ学生だった私には小西甚一の平明さ
は新鮮でした。

学生時代に家庭教師をやりましたが、「国文法ちかみち」はネタ本としてずいぶん
役にたちました。

理系の人は「大学への数学」なんかなつかしいんでしょうね。
464453:02/01/29 01:32
俺は10年前、、、

じゃあ、みんなでもう一回勉強し直しますか!
とりあえず俺は英語を話せるように勉強し直します。

おやすみ!
465無名草子さん:02/01/29 02:22
古本スレの趣旨からはずれるけど、小西甚一といえば、
「日本文学史」「中世の文芸−道という理念」(いずれも講談社学術文庫)
あたりは、読書人なら読んでおくべきだろうね。
466無名草子さん:02/01/29 23:18
>>456
遅レスだが、それって第一刷ってこと?
だとしたら結構すごいんじゃない?
プレミアかどうか知らないけれど、
「かの出る単の記念すべき初刷り!」とか、
ひねれば値が付くかも知れない。
467無名草子さん:02/01/29 23:55
新明解国語辞典の第四版の最初のほうの刷がほしいんだけど
どこかないですかね。
【動物園】の項目が話題になったやつ。
468無名草子さん:02/02/03 01:32
長年探していた本が見つかると、立て続けに見つかることがある。
NACSISでも9大学しかないやつで、探求書に登録しまくり、
ようやくある目録で見つけてgetしたら、昨日神保町にあった。
469無名草子さん:02/02/03 08:57
>468 そうそう
で自分が買ったのよりずっと安い値が付いていてゴルァ!と思うこともしばしば
あれは一体何なんでしょうね
470無名草子さん:02/02/11 21:12
age
471無名草子さん:02/02/15 12:29
悲しいとき

目録で大枚はたいて買った本に、友だちの蔵書印が押してあったとき。
472ななし:02/02/15 12:36
英語といえば、ずっと「英単語ピーナツ」を使ってたけど、
Z会が出してる900円〜1000円くらいの上中下そろってるやつが
すごくいいです。
473無名草子さん:02/02/15 15:18
古書展・古書市の開始って、
バーゲンセールの如く、
せどり屋さん達がダッシュするの?
474無名草子さん:02/02/15 16:05
おいらはセドリ屋じゃないけど開場1時間以上前から並んで、
開場と同時にダッシュするよ。
ダッシュしたから何がどうだというわけじゃないけどね。
475無名草子さん:02/02/15 19:21
お互い、結構顔なじみみたいね。やぁ、やぁってノリで
開場を待ってるね。それでいて10時とともに会場は
戦場と化す。(w
476無名草子さん:02/02/15 22:31
474,475さん、どーもありがと。
想像通り、ヤパーリ凄まじそうですね。
1時間後くらいだと、既に、強者どもが夢の跡・・・という感じですよね。

477無名草子さん:02/02/22 16:18
ネットオークションで買った本が煙草臭いんですが
これってどうやって匂いを落とせばいいんでしょうか?
一応陰干ししてみたけど、駄目みたいです。
478無名草子さん:02/02/22 16:59
紙魚がうじゃうじゃと・・
479無名草子さん:02/02/23 10:56
それはたぶんダニでしょう。
紙魚は銀色の光沢をもつ昆虫で、結構早く動く。
480なおや:02/02/23 12:02
本屋さんを開業しようと思ってる人、語ろう。
本屋をやってる人、是非アドバイスを!
481無名草子さん:02/02/23 12:22
まとめてひと山古本屋さんから買ったことがあるんだが、本を部屋に入れると
しばらくからだがかゆかった。
多分ダニがわいてたんだろうな。
ずいぶん長い間、倉庫にしまっていたものらしかったから。

>なおやくんへ。
「古本屋さん」のことですか?
482無名草子さん:02/02/23 15:07
古本屋を開く時の本ってどこから持ってくるのですか?
古本市ってやつなのかな?
483無名草子さん:02/02/23 19:31
もちろん市で仕入れるのが普通だけど、
開業の時、本が足りなくて自分の蔵書を放出する人も多いよ。
そういうウブネタはすぐにセドリ屋に抜かれるというわけだ。
484無名草子さん:02/02/23 19:50
古本屋で10年くらい修行すると、開業のとき
5000冊位くれる場合もあるらしいが。
485無名草子さん:02/02/23 19:52
ネット書店とヤフオクで滅茶苦茶な数売ってる人の違いってなんなのかしら?
486485:02/02/23 19:53
ネット古書店ね
487無名草子さん:02/02/23 20:55
地方の古本屋さんの取材をしたのだが、ある店主さんは「ホームページは
管理に手がかかるのでネット販売はヤフオクだけにしている」と言っていた。
値段は客が勝手につけてくれるし、思わぬものが「大化け」することもある
ので、ホームページで客待ちしたり、紫式部に加担したりするよりよっぽど
マシ、なんだそうだ。
古書店とはわからないようにした方がいいみたいね。

アマチュアなのにヤフオクで売りまくるというのは「セドリ屋の大衆化(?)」
ということだな。あまり感心しないね。
488  :02/02/23 20:58
ブックオフ100円コーナーで買えばいいじゃん。
489無名草子さん:02/02/23 21:11
ヤフオク、商利用してる人けっこういるね。
490無名草子さん:02/02/23 22:14
ネット古書店は、古物商の免許いらんのかなぁ。
491無名草子さん:02/02/24 14:08
本ってホントは横に積む方が正しい置き方なんちゃう?
製本の構造から見て、タテに何十年もしてたら歪むでしょ?
492無名草子さん:02/02/24 14:19
縦に積み上げるようなことがない限り大丈夫だ。
493無名草子さん:02/02/24 20:49
>>490
必要。モグリでない限りトップに都道府県公安委員会の
登録番号が記載されているはず。
494無名草子さん:02/02/24 22:22
買取をしなければ無許可でもいいのでは?

>>482
ジャンルにもよるけど閉店物件を丸ごと買い取ったり、開業用セットを斡旋してくれる業者もある。
前者はゴミの山。閉店セールを行なってから閉店した店の物件はなおのこと。
後者はかなり高い。標準的な売値の7割程度と考えた方が良い。この場合でも小売兼業の卸業者だとゴミの上に高いダブルパンチを食らわせることがある。
http://www.gain-h.com/

495無名草子さん:02/02/27 10:46
↑まんが喫茶の仕入方法の一つみたいね。
普通の古書店開くには、ちょっと・・・
496無名草子さん:02/02/27 10:50
製本し直した本って、どうして人気ないのかなぁ。
馴染みの本屋では、相場5,000円位の壊れた本を1,000円位出して
製本屋で直してもらって1,500円位で売ってるらしい。儲けはないけど
本への愛情ってことのよう。
497無名草子さん:02/02/27 11:07
>>491
和本だとそうなんだけど、洋装の本は縦置きの方がいい。
マンガの横積みは色移りしたりカバーがひっついて破れるのでやめとけ。
498無名草子さん:02/02/28 07:34
>>493
情報サンクス。もう一つ聞きたいんですが、ブクオフ100円本などを
大量に仕入れて、ネットオークションに出品しているような場合は
古物商の免許が必要ですか。
499>498:02/02/28 08:56
493じゃないけど、その場合はいらない。
古物商の免許(鑑札)って要するに盗品対策だから、買取に関してが問題になるから。
(買取の際の身分の確認とか、警察に協力するとか、盗品の場合返還するとか・・)
まあ書籍の場合にはあまり効力のある制度とは思えないんだけど、
貴金属や骨董とかを想定した制度に古物ということで一緒にされてるように思われ。
500無名草子さん:02/02/28 18:03
古本屋、廃業したら気楽にチェーン店に行けるようになった。
近所にオープンする度、なんか腹立たしかった。
本が好きで始めた稼業だが家族を養えないんじゃねぇ・・・
十年以上修行して、いい本を探して集めまくって開店当時は
すごい蔵書だとほめられたもんですが・・・・・・・・
良い本は同業に抜かれる買われる出て行くばかりで
いい本は入ってこない誰も売りにはこない・・
客は求めるばかり。買いに来ても売りにはこない。
閉店の時はかすばかりだった。

宝くじ当たればまた道楽でやりたい商売ですな。


501無名草子さん:02/02/28 20:38
教員退職したら、蔵書売って生活の足しにしようと思っています。
売り切ったら閉店でいいんですが、やっぱネット売りが手っ取り早い
ですかね。
502無名草子さん:02/02/28 21:25
こんなこというと不謹慎ですが
近所に住んでる大学名誉教授(それも文系)の
お爺さんが死んだあたりが買い取りの狙い目なのかな?

漏れの知人の知り合いの大学教官が若くして事故で死んだけど
蔵書印入りの本が葬儀のすぐあと大量に放出されたみたいよ
ヤパーリ研究者じゃない限り遺族も処置に困るんでしょうね
503無名草子さん:02/03/01 09:41
>>502
単に値段設定が甘すぎただけじゃないの?
それを同業や客に責任転嫁しているような文章に見えるんだが・・・

>>502
生前から付き合いのあった業者などが買い取ることが多いと思いますが、
(故人の棚を良く知っているし、遺族も信頼できるだろうし・・)
新聞の死亡欄をチェック>買取を持ちかける、というような業者も。
(まあ、古書に限らない話だろうけどね・・・)
ただ学術的に価値の高いものなどは大学なり研究機関なりが引き取ることも多いと思います。

以前働いていた店での出来事なんですが、元大学教授(七十歳くらい)のお宅へ買い取りに出かけました。
「自分の生きているうちにかたつけておかないとね・・」というようなことをおっしゃってました。
自分の人生とも重なる蔵書を整理する研究者という図に、なんか感動しました。
504503訂正:02/03/01 09:44
一行目の「502」を「500」に訂正します。失礼しました。
505無名草子さん:02/03/01 11:35
コレクター上がりとか脱サラ愛書家とかが古書店を開業すると、どうしても
最初は売値が安くなる。「お客さん、ホントにきてくれるのかな?」という
不安のあらわれとして。
で、開店当日はセドリ屋がやってきて、目ぼしいものを根こそぎ抜いていく。
開店前には同業者が「激励」にきて抜いている(新参者だから断わりにくい)。
一般の客が来たころには何もなし、さりとて買い取りが急増するわけもなく、
どんどん不良在庫が山に。
「あそこはダメだったネ」という噂が口コミで広がる。
しかたなしに売価をさらに下げる。
客は「あそこは安い=買値が安いんだろう」と思い、
買いには来るが売りには来ない。
その客も、あらかた買い尽すと「あの店は棚が動かない」と言って足が遠のく。
506無名草子さん:02/03/01 14:00
>>500
ピクミンの歌を思い出したよ。
引っこ抜かれて〜出ていって〜買われて〜
507無名草子さん:02/03/02 07:37
ピックボックスでまたやってるけど、
ホント糞本しかおいてねーな。
508無名草子さん:02/03/02 20:52
早稲田はもう、終わってます。
big boxでは
高田馬場駅前で乗り換えサラリーマン用に
足の速いものしか仕入れていません。
509無名草子さん:02/03/08 04:41
小宮山書店に亡くなった河盛好蔵さんの蔵書が大量に出てるね
もう一人の”山野誠一”って人は書籍編集者かな?
510無名草子さん:02/03/08 10:19
河盛好蔵先生の蔵書がででるんですか?・・・・・
511無名草子さん:02/03/08 14:08
古書組合加入金って100万円って聞きましたけど、なんでそんなに・・・
512無名草子さん:02/03/09 17:02
東京の組合のHPでは・・・
加入時に納入していただく費用額
出資金  ……100,000円 
加入金  ……620,000円
共済会基金……30,000円
みたい。
513無名草子さん:02/03/09 17:09
>>511
市に参加できるとか、いろいろメリットがあるから、
それくらいの価値は十分ある。
514無名草子さん:02/03/09 17:18
>>513
ブクオフは加入してるの?
515無名草子さん:02/03/10 12:47
横レスだけど
ブクオフは出版社の不良在庫処理だけでも大量に仕入れできるので
これに若干の店買いがあればやってける。逆に古書店の交換市では
ブクオフ系の白っぽいのは手に入らない。
516無名草子さん:02/03/10 23:17
ププッ シッタカ君ハーケン
517無名草子さん:02/03/11 02:11
ブローカーから流れる新古書ってどのくらいあるんだろ?
518無名草子さん:02/03/11 02:26
八○書店が出版社を回って現金で買ってくみたいだな。
決算期には助かるって知人が言ってたよ。
519無名草子さん:02/03/11 05:24
>>514-515,>>518
なんか「お前らみんなまとめて再販制度の敵だ!」とか
糾弾されそう。
520無名草子さん:02/03/11 13:10
>519
みんな知ってることじゃん。
521無名草子さん:02/03/12 15:04
>>514
組合の成り立ちが、小さな古書店同士でモノを融通しあいましょう・・・
みたいな感じなんで、加入について、資本だか店舗数だかで制限があって、
ブックオフのようなチェーン店みたいなとこは入れない仕組みになっていたはず。
522 :02/03/12 16:38
>>521
過去はね

いまは既に中間業者いるでしょ
523無名草子さん:02/03/13 00:25
>>522
中間業者ってどうゆう意味?
524無名草子さん:02/03/13 00:47
ぶっちゃけ一日どれくらい儲かってるの?
525無名草子さん:02/03/13 01:12
神田の一部の店は百万超えてる・・・
526無名草子さん:02/03/13 01:15
>>525
え、どこどこ??中野書店っつうのがデカイって聞いたことはあるんだけども・・・
527無名草子さん:02/03/13 01:33
店名をだすのはマズイと思うが・・・
老舗と雑誌で「古本」特集を組むとよく取材に答えているお店だよ。
あと金曜日・土曜日は、ほか古本屋サンも結講稼いでいると思うけど・・
528無名草子さん:02/03/13 01:46
売り上げと儲けは違うからな。。。
まぁ、売り上げの3割ぐらいというところじゃないの?
529無名草子さん:02/03/13 01:46
うーん、地方からは考えられんんなぁ。。
530無名草子さん:02/03/13 01:48
地方の店って一日に何冊くらい売ってるんだ?

0の日も多そう。
531:02/03/13 02:01
>>524-525
それは{店売り}でのことですか?
532無名草子さん:02/03/13 02:03
ブクオフみたいな大型店が近くにある古本屋サンは
売上げ0の日もありそう・・・
デフレもあるし店を閉めて「目録」や「ネット」で
商売してるところもあるみたいだし・・
ちなみに某古書店の目録の前書きに
「深夜バイトをしてなんとか店を維持している」って書いてた
店主がいましたが・・・本当かな?

533無名草子さん:02/03/13 02:54
>>532
それは切ない。。

でも、家族持ってる人とかはホントに大変だろうなぁ。

ただでさえ人の少ない地方に加えて、ブックオフとかの大型店の出店ラッシュ、
そして一般人には入店しづらく好き者しか寄せ付けないよなアノ雰囲気だもんなぁ。
534無名草子さん:02/03/13 02:55
無店舗型のネットオンリーってのも最近よくあるね
535無名草子さん:02/03/13 03:45
何かの本に書いていたけど、小さい店の場合
とりあえず「目的」を持って来店してほしいとの事です。
それであれば「来店歓迎」
店に来て必要としている物があるならば値段が合えばお売りします。
値段があわなければ買わなくても結講とのことです。
また買う気が無いのに来店して30分・1時間と居るのはやめてほしい
必要なものが見当たらなければ店主等に「聞いてほしい」等々愚痴を?
こぼしていました。
ちなみにこのお店の場合は普通の人と好事家・研究家の比率として
金額的には普通の人達4好事家・研究家6
来店数的には普通の人8好事家・研究家2だそうです
536無名草子さん:02/03/13 05:39
つうかね、挨拶も出来ん親父が多すぎるのよ。商売下手すぎ。
古書店のサイトなんか見ても客を客と思っていないような態度が見え見え。
早晩潰れるべきなんでしょうね、サービス業であることを認識してない店は。
537無名草子さん:02/03/13 06:43
ブックオフじゃない普通の古本屋って儲けは出てるの?
道楽でやってんのかな。
俺も古本屋やるの興味あるけど今のご時世じゃ無理だろうな。
538無名草子さん:02/03/13 07:42
また帝京が不祥事

女子中学生にわいせつな行為を繰り返していたとして警視庁田園調布署は5日までに、
強制わいせつと脅迫などの疑いで、
川崎市多摩区宿河原4−21−15、帝京大老人保健センター=同市宮前区野川=の介護福祉士、
朝倉大輔容疑者(31)を逮捕した。

朝倉容疑者は「仕事で老人ばかり相手にしているので、若い刺激がほしかった」などと容疑を認めているという。
同署は余罪があるとみて追及している。

帝京大は「職場における働きぶりからは全く想像外で驚いている。
事実が確定次第、厳正に対処する」とコメントしている。(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4380600
539無名草子さん:02/03/13 12:00
目的無しに行くのは確かに迷惑かもしれないけれど、でもたまたま入ったら
以前探していた物を発見という事もあるから、一概にふらり立寄りも否定
出来ないですよね。
540無名草子さん:02/03/13 12:05
小さな古本屋さんとしては長時間の滞在は「イカン!!」ということなんだろね
店側としては・・・
10分ぐらいならいいのかなぁ〜
541無名草子さん:02/03/13 12:51
引っ越しなもんで、売却を準備中。
今まではせいぜい10冊くらいの持ち込みしかやったことなかったけど、
蔵書片っ端から検討しはじめたら、思ったよりも、大変だこりゃ。
はじめは持ち込むつもりだったけど、来てもらうことになるかなあ。
この時期は古本屋さんも忙しいだろうなあ。
542無名草子さん:02/03/13 13:35
400冊売って1万円だったよ。1冊25円・・・ブックオフ。

543無名草子さん:02/03/13 16:56
サービス業だと言う認識が無いのは普通の本屋でも同じ。
何が「再販制度絶対護持、古本屋・漫画喫茶断固粉砕」だ。

と言うか、古書業界にとって再販制度はどう言う位置付けなんでしょう。
再販制度が廃止されようがどうしようが所詮は「対岸の火事」?
544無名草子さん:02/03/14 01:48
>>542
なんで古書店に売らなかったんだぁ。。
545無名草子さん:02/03/14 01:55
目的もなく行ってしまいますな。
というか探してる本なんて数知れずあるので、
目的がないとは言いきれないけが。
とりあえず手ぶらで帰るようなことはしないよう心がけてます。
546無名草子さん:02/03/14 02:05
古本屋がフリの客を「ウザイ」と感じるようでは、いかがなものかと。
547無名草子さん:02/03/14 12:11
「ウザイ」と感じるだから「目録」「ネツト」に励む古本屋の親父
548無名草子さん:02/03/14 21:14
やっぱ古本屋もブックオフも両極端だネ。
個人的には客商売舐めてる古本屋はつぶれてかまわんと思うけどねぇ
549無名草子さん:02/03/14 23:29
>>548 一行目可也意味不明。
ブクオフも古本屋だYO!
550無名草子さん:02/03/14 23:49
最近いかなくなった古本屋。
そこの主人が、商品をいつも読んでいて、ドッグ・イヤーの常習者。
「しおり」の存在を知らないみたい。
見限ったのは、主人、ラーメンを食っていて麺をこぼしたらしく、
売値を訂正した本を、不覚にも気づかず買ってしまった事。
551無名草子さん:02/03/15 00:23
>>549
あ?まあそのあれだな、ブックオフは新古書店って名乗ってるから、それとは区別ってことだろ
552無名草子さん:02/03/15 00:24
>>550
しかし奴等はあんなんで飯食えてるんだろうか・・・(食えるからラーメンなんざ食ったんだろうけど)
553550:02/03/15 00:34
わからん。宝くじ当てたら、俺もやりたいけど。
場所が良くて、本の入れ替わりがわかるような古本屋なら、理解できるけど。
資産家なのかな。訊く訳にはいかないし。
554無名草子さん:02/03/15 00:47
資産家が道楽でやっているという店はいくつかあるよ。
マニア向けの目録オンリーでやってたりする。
555無名草子さん:02/03/15 01:07
身なりを見るに、とても資産家には見えない人が多いよーな。。
3代とか続いている所はなんか場所も身なりも金持ちっぽい。
556無名草子さん:02/03/15 05:09
鳩居堂とか汲古書院なんかは古美術商と同じで安定してるんだろうな
557無名草子さん:02/03/15 17:26
店が持ち家で年金もらって、孫への小遣い銭程度の売り上げがあればなんとかなるのでは?
いわゆる年金古書店ね。
若い衆が始める店はメディアリサイクルやコレクターアイテム類、アダルトのいずれかを柱にしないと厳しい。
憧れは正統派ストロングスタイルなんだろうけど。
558無名草子さん:02/03/15 19:58
放送大学の教科書には良いものがたくさんあります。
関東地方の古本屋さんで、品切れ・絶版になった放送大学の教科書を
多く置いているところをご存知でしたら教えてください。
559 :02/03/15 20:22
>>555
身なりはあまり関係ないよ。
案外ボロボロの服着たおじいちゃんが資産家
だったり大学教授だったりするし、
服や車にお金をかけてるような人って
見えっ張りで貧乏な人が多いものだし
世の中わからんものだよ。
560無名草子さん:02/03/15 21:05
>558
残念ながら早稲田、神保町界隈にはないと思う。
561無名草子さん:02/03/15 21:57
俺が住んでいた近所の古本屋の100円コ−ナ−に、いつもへばり付いて
棚を覗いていたホ−ムレスのおじさんが某国立大学の教授だったと
入学後知り愕然としたことあるよ・・・
しかも何かの縁なのか卒論指導がこの先生だった。
ちなみにこの先生は数年前に定年退官され、その後研究対象だった
某国から招かれて今その地で専門分野の研究に精を出されております。
562無名草子さん:02/03/15 22:24
>>561
臭かった?
563無名草子さん:02/03/15 22:48
古書会館に金曜の朝並んでごらんよ。
ツーンとする独特のニオイがする、独特のファッションの
ホームレスと見まがうばかりのすすけたオヤジ達が並んでいる。
564無名草子さん:02/03/15 23:35
>>562
臭いはしないけどいつもボロイ紙袋と20年以上使用されたと
思われるバックをもって大学まで通勤されていました。
あと12月から3月の冬季間は足元は長靴を両手の防寒には
軍手を愛用されていた。
565無名草子さん:02/03/15 23:42
学ぶなら、そういう人に学びたい。
と、思うのは俺だけ?
566無名草子さん:02/03/16 01:02
あ、まあそうだね。匂いさえなんとかなれば俺もそう言うおっさんに習いたい。
対極にあるのは、、どんな教授?
567無名草子さん:02/03/16 01:32
>>563
今古書会館は改装中なんで、別のところでやってます。日本教育会館だっけ。
レンタル契約結んだことを後悔してなければいいが…。
568563:02/03/16 10:55
本を持ってない日本文学の教授っているんだよな。
そういうやつはどんなにカシコイやつでも、信用できない。

>567
古書会館が新しくなって、あの「臭い」オヤジたちがどれだけ場違いになるか
が楽しみだぞよ。
569無名草子さん:02/03/17 23:13
>>558
ブクオフ
570michael:02/03/22 02:26
いらなくなった書籍研磨機ありましたら安く売って下さい。
やすりで削るのは大変です。
571無名草子さん:02/03/22 03:18
>568
“「臭い」オヤジたち”とはどんな人たちのこと?
572無名草子さん:02/03/22 08:36
>571 浮浪者?大阪の古本屋には拾った雑誌を売りに来る浮浪者が列を
   なしてるよ。
573無名草子さん:02/03/22 11:23
古本に群がるオッサンたちって
独特の「ニオイ」がするものだ。

ある古書店の奥さんは「確実にかぎ分けることができる」と言っていた。
574無名草子さん:02/03/22 11:26
神保町に超バンカラなヒトいるよね。
ベルボに下駄履き(冬も!)
上は何故かツィードのJK。
2回見かけたよ。
575ななし:02/03/29 01:10
「西宮市はどないやねん!Part5」にも書いたけど、夙川の二号線沿いの
古本屋 "Bookle" には皆さん行ったらあきませんよ。
買い取り価格が、めちゃめちゃ安く(四冊四十円)本当に人を馬鹿にしています。
そのくせ売ってある商品は、メチャ高いんです。
もうすぐ、つぶれるやろうけどね。

576無名草子さん:02/03/29 18:16
>>442
一冊25円なら、いいんじゃないかな。
俺なんかさ、文庫だったけど、一冊10円だったから。
勿論、買ってくれなかった文庫もあったな。
10以上前の絶版文庫なんだけどさ、
ヤオフクにでも出せば、買い手はつくと思うけど、
面倒なんで、ブックオフに売った訳よ。
577無名草子さん:02/03/29 18:18
すいません。
上記は542さんへの答えでした。
578快速ベスパ:02/03/29 22:11
古本屋の棚にあった本をぱらぱら立ち読みしていたら、
被爆者の証明書(?)みたいな水色のカードが挟んであった。
名前や住所も記入されていて、地元に住んでいるようだから
郵送で届けた方が良いのかと思ったが、結局そのまま・・・。

後から挟んだのか、それとも気付かないで売ってしまったのか・・・。
579無名草子さん:02/03/30 00:25
匿名で郵送してあげれば・・・
580しおり:02/04/01 03:20
ここに書き込んでいいものかどうか、、という話題ですが、
困ってしまっているので御相談させて下さい。
実は、「ビニ本」を処分したいのです。6年前に亡くなった
父のもので、押し入れ1段の面積を埋めつくすくらいの量です。
きちんと数えていませんが、大体200ー300冊くらいでしょうか。
1970ー80年代くらいのもので、「裏」というのはないと思います。
ビニールの上の部分だけ切って入れ直してあるので、状態はいいようです。
今まで保管していたのですが、自分の蔵書が増えてどうしようもなくなり、
死蔵しているよりは誰か喜んでくださる方のところにいくルートに乗せた
方がいいのかな、と思いまして。そんな事情ですので、値はともかく、買い
とって(タダ値同然でも引き取って)くださる本屋さんを探しています。
昨日一般雑誌を売りにいった古書店さんに小声で聞いてみたのですが、
「11月に規制が変わってウチでは難しい」「教えてあげたいけど、古本屋界
の仁義に反するので教えられないんです」「でも絶対買う店はあります。棚を
見て足で探してみて下さい」とアドバイスを受けました。とはいえ、私は女。
とにかく本が好きで、どんなジャンルでも貴賎はないと思っているので、
そういうコーナーに行くのに自分自身は全然平気なクチですが、お客さんが
モーゼの「十戒」のように開けて逃げ出すのが可哀想で気が引けます。
大まかな地域やヒントをくだされば後は電話をかけるなりして探します。
どなたかお教えいただけませんでしょうか。ここは業界の方と男性が多くいらっ
しゃるようですので、よろしく御教示ください。長文すみませんでした。
581無名草子さん:02/04/01 03:42
大阪だとその手の本を買い取ってくれる古本屋があるよ。
リンクの貼り方はちょっと分からないけど、大阪古書組合で
(第二アスカ ゴッドファーザー)(鈴屋書店)て店は普通の本よりエロ
本が多いので、あなたの話に乗ってくれると思う。
582雇われ店長:02/04/01 04:54
>>575
で、どんな本を売ったのよ。書名書いたら査定してやるよ。
どんな本かも言わないで安い、高いと言っても説得力無いよ。

>>580
電話帳で片っ端から電話掛けたら?
「裏」じゃない美に凡ね……タダなら引き取ってくれる店はあるかもね。
逆に「裏」なら(以下自粛)
583古本屋店員A:02/04/01 06:53
オレんとこの店なら割とちゃんとした値段で買い取りできると思う。
が、名前を出すのは怖いな。
584無名草子さん:02/04/01 07:15
古本をテーマにした本で面白いの教えて。
紀田順一郎さんの読んだら面白くて。
585無名草子さん:02/04/01 09:37
>>584
最近、ちくま文庫で何か出てなかったっけ?
586無名草子さん:02/04/01 10:02
>580
お話のようすでは、いわゆる「炉」系ですね。
だとすればかなりの高額のお宝でしょうけど、2chでは
これ以上お答えできません。
587無名草子さん:02/04/01 10:12
>>580
規制前のロリものならきわめて需要が高い(笑)のでヤフオクなんかで売れば高値がつくよ。

>>585
梶山の『せどり男爵』のこと? 古本セドリの世界が描かれている。
588無名草子さん:02/04/01 10:41
ヤフオクで深夜に即決で出したらどうでしょう?
手っ取り早く売れるのではとおもいますが。
なんとなくそれとわかるような婉曲な表現で。
それでもやばいかな?
589無名草子さん:02/04/01 23:42
>587 横田順禰(字これでよかったか?)モナー
590しおり:02/04/02 05:02
>581-583、>586-588
みなさんお答えありがとうございます。需要はやはりある、という
ことなのですね。参考になりました。
ただ、怖くて全部ちゃんと中を見ていない(その前に押し入れ前まで自分の
本が積み上がっていてなかなかたどりつけない)のですが、確か「炉」
じゃないんですよね、、。「ヘヴン」「ジャム」とかならまだ値がつく
のかもしれませんが、ある意味とても「まっとう」だったような、、、。
ヤフオクも考えたのですが、料金改定まえに気付いていれば、と
悔やまれます、、。皆さんの御意見を参考に探してみます。
591無名草子さん:02/04/02 05:03
ブックオフ、学校の近くにあるのでよく利用するのですが、
店員がいっせいに挨拶するところが怖い!
592無名草子さん:02/04/02 10:19
ああ、「ジャム」だったらオレもほしい。
593文責:名無しさん   :02/04/02 11:02
>>542 一冊25円ならば、まだいい方だと思う。ブックオフの宅本便で300冊
近くおくったら9割近くを値のつかない本にされてしまい、670円で買い取られ
てしまったことがある。目が点になった。あの頃はうぶだったので、本のきれいさ
だけが評価の基準というのを真にうけて、一冊、一冊、半日かかってみがきあげて
、送って、これだからしゃれにならない。あの中にあった某作家の初版本一冊だけで、
その値段になると、思うのだが、あこぎなやり口だ。しかしこれだけあこぎだと、
「買う」にはいいところだと思う。「売る」のはおすすめできない。とくに宅本便
はボランティアとしてブックオフに協力するつもりでなければ絶対におすすめでき
ない。ごみを処理するときに使うものだ。
 送ったのはさまざまな分野の本で、文学書だけではないのだがーー。ロリ関係を
なくしたのは、あまりにも痛い。値のつかない本にされたのだろう。
594無名草子さん:02/04/02 12:50
>593
素朴な疑問なんだが、
>あの中にあった某作家の初版本一冊だけで、その値段になると、思うのだが、
こんな皮算用をしながら、何故ブックオフに送ったんだ?
建前通りの買い値でも定価の1割。一冊670円にはならないはずだが。

あこぎというか、あの商売で利益を出す為には当然の方法ではある。
うぶというか、世間知らずだったんだな。
595無名草子さん:02/04/02 17:27
>>515
白っぽいってどういう意味?
596無名草子さん:02/04/02 17:56
>>595
新しい、または新しめの本ってことだよ。初版が発行されてから
それほど年月が経ってないような。最近の用語では新古本ともいうね。

対になる用語としては黒っぽい本。
597無名草子さん:02/04/02 18:35
炉利本のことが出ているのでスレ違いを承知で書く。
さっき国会図書館から帰って来たのだが、旧館のスミで炉利本(清岡本)を
熟読してるお兄ちゃんを見掛けた。
当たり前のような話だが、世間ではご法度の本も国会図書館なら見られるのね。
なんか妙に感心した。
598無名草子さん:02/04/03 00:35
>>596
あぁ、なるほど。この業界の隠語もなかなかおもしろいあるね
599無名草子さん:02/04/03 18:04
>>597
清岡って有名な人なの?
600無名草子さん:02/04/03 22:16
清岡純子は有名だね。写真家だ。『プチトマト』とか『白薔薇園』とか、
その手のパイオニアだよ。
漏れはあんまり萌えではないけど、豪華版の写真集なんかはマニアだったら
ほしいだろうね。
601無名草子さん:02/04/08 00:01
今日大掃除したついでに、いらない本を売ったんだけど
結構売れ線と思われる本、約100冊を、
近所の昔からやってる古本屋に、
どうでも良いゴミみたいな本、約50冊を
某大型チェーンに売った。

結果、上が約3000円。下が約1500円。

大型店に押されてタイヘンだろうなと思ったら、なんの事はない、
それ以上の安値で仕入れて高く売ってたのね。
ちなみに接客態度も…(以下略)
602無名草子さん:02/04/08 00:33
>597
アメリカ並にうるさくなったら閲覧しただけで公安のBLに載るのでしょうか。
603無名草子さん:02/04/08 01:51
アメリカの某州立大には「写真史」の資料として
日本・北欧・オランダ・ブラジル等々でだされた
「ロリ」写真のコレクション?がありますぜ・・・
ヌ−ドじゃ無いものも多いけど、
「物凄いもの」もありました。

#ただし現在はこの手の写真集もしくは雑誌の入手に
苦労しているらしく新しいものはほとんどありません。
あたりまえだけどね・・・・。
ちなみにビデオもあるみたいだけどよく分からない・・・
(再生までして見たくもなかったんで・・・)
604597:02/04/08 02:21
そういうオレも、仕事でときどき戦前の発禁本を閲覧してるんだよね。
ただし、戦前のはエロと言っても大したことないし、だいいち画像じゃないか
ら、さして抵抗なかったんだけど、炉利写真集となると、閲覧には勇気がいる
なあ。
でも、受け渡し窓口に置いてある本を見ると、けっこうヤバい本があるね。
公安にマークされることはないとは思うけど。
605無名草子さん:02/04/08 02:31
国会図書館で「ロリ写真集」ってコピ−OKなのかな・・・

そう言えば去年ぐらいから「発禁本」っていうのが
平凡社からででますね・・「太陽」の別冊なのかな?
私としては最近でた?「思想関係」が沢山出ている「V」が
よかったです。
606無名草子さん:02/04/08 08:31
警察が押収した写真集などは国図に納本されます。
607無名草子さん:02/04/08 16:37
立ち読みしててよく怒られた。
ブクオフが出来て潰れてざまあみろ、だ。
ケチな古本屋の親父はのたれ死ね。
608無名草子さん:02/04/09 00:31
インターネットの人気掲示板「2ちゃんねる」に
無断で公表された他人のIDとパスワードを見たユーザーが、
このID・パスワードでインターネットのサービスに不正に接続したとして、
愛知、茨城両県警などが、岐阜、茨城県などの会社員ら6人を逮捕、
2001年9月27日に自宅などを同容疑で捜索した。
【今日までに捕まった容疑者】
1.柴垣善志紀(32)〜岐阜市 会社員
2.須田宏(36)〜埼玉県飯能市、会社員
3.石渡勝(26)〜川崎市高津区 会社員
4.松形浩史(20)〜愛知県岡崎市、会社員
5.大林信一(30)〜神戸市灘区、会社員
6.小野愛(27)〜松山市、会社員
7.摺木聖士(34)〜栃木県鹿沼市 会社員
8.東山卓也(30)〜神戸市灘区 団体職員
9.牧野誠(29)〜東京都杉並区 建設作業員
10.藤井外希男(28)〜富山県高岡市 運転手
11小林昭夫(23)〜.東京都世田谷区、会社員
12.藤井卓美(28)〜大阪府藤井寺市、無職
13.中村広明(39)〜京都市北区、板金工
主犯格と思われる小野被告(27)は懲役一年    
http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2001/11/27/1-8.htm
他にも書類送検や、事情聴取、罰金など受けた者多数。
不正アクセスはやめよう。
609無名草子さん:02/04/09 01:32
>607
この前、古本センターで規制前のグラビア誌を探そうとダンボール内の商品を漁った
けどお目当てのブツがなく帰ろうとしたところ店主らしき貧相なクソヒゲおやじ
が「パラパラするのやめてくれや!買いもせんのに。興味もないのに見んといて!」
と文句を垂れてきやがった。
漏れは何万円もする貴重な古書を乱暴に扱ったわけでもないのに、この言い草。
あきれた。古本なんかで商売している連中だからまともじゃないのは知ってるが
こんな事言われたのははじめて。カビ臭い店に辛気臭い店主。
ブクオフだけが残って個人の店が廃業するのも当然だとオモタヨ。。。
610無名草子さん:02/04/09 01:42
ブクオフで漫画読み漁ってる馬鹿にも死んで欲しいが
この状況でまだ接客がどんなモノか解ってない
オールドタイプな古本屋にも死んで欲しい。
611古本屋店員A:02/04/09 02:46
ウチの社長は、「立ち読みは泥棒だ」などとのたまっている。
棚の整理が出来てないから本が傷むのに、それも客のせいにするし。
頼むから接客商売ってのをちょっとはブックオフに学んで欲しいね。
612無名草子さん:02/04/09 03:07
東京の秋葉原と、大阪の日本橋は、日本を代表する電気街。
東京の神保町は、日本を代表する古本街。そんなような街、大阪には存在しますか?
613無名草子さん:02/04/09 03:46
>609
それほど嫌な思いをしたなら今後
個人で営業している古本屋には
行かなければいいんじゃないのか?
ブクオフ・ブックマ−ケツト・ゲオ等々
店員も親切で店もきれいな大型店に行くのが良いと想うが?
614609:02/04/09 04:24
>613
あの店には二度と逝かないが、未知の優良店があると信じたい。
自分が古本屋を利用するのは炉規制前のグラビア、写真集を買い集める
のが目的だから、これからも一軒でも多くの店を巡回するつもり。
今は優良店一軒しか知らないので。

個人営業の店主は接客以前に常識を知らない者が多すぎる。
目付きが悪く、愛想もないのはまだ許せても、客を頭から敵視してる
サイコおやじは許せん。
615無名草子さん:02/04/09 23:38
>炉規制前のグラビア、写真集を買い集めるのが目的

豪快なカミングアウトっぷりですね。まさに漢。
616609:02/04/10 00:29
金なら払う!ワレメを見せ炉っ!
617無名草子さん:02/04/10 01:06
あげますぅ
618無名草子さん:02/04/10 03:14
>>614
変態のくせに クスクス
619無名草子さん:02/04/10 04:01
国会図書館はなぜヘアヌ-ド写真集まで集めるんだ?
ましてや「ロリ」系まで・・・
620無名草子さん:02/04/10 07:52
>>619
そういったものもひとつの文化だからだよ。
621古本屋店員A:02/04/10 10:40
>>619
本に貴賤はない。
622無名草子さん:02/04/10 13:37
古本をいっぱい買う人って、切手のコレクターみたいに
集めることに意義を感じているのでしょうか?よくわからないけど。
623無名草子さん:02/04/10 13:43
>>622
少なからずそういうところはあるかも・・・
「本」は読むもの見るものという定義から見ればだけど。
624無名草子さん:02/04/10 15:12
>>622
そんなことはないです。
俺は全部読んでます。
本は5000冊ほど。
625無名草子さん:02/04/10 15:13
age
626無名草子さん:02/04/10 18:20
>>624
お歳が幾つなのかは知らないけど
5000冊の本を全部読んだのは凄いな。
627無名草子さん:02/04/10 19:29
年間200冊で25年かあ。100冊で50年。
70歳くらいなら、全然おかしくないな。
628無名草子さん:02/04/10 22:49
漫画本なら大学生の可能性あり。
629無名草子さん:02/04/11 09:48
ちょっとオタ系なら20代でも5,000冊くらい持ってるでしょ。
かの宮崎くんも…、
ま、炉系の話題はやめとくか。
630無名草子さん:02/04/11 10:41
「持ってる」だったら全然珍しくないけど
「全部読んだ」ってのは珍しい。
漫画だったら1日に10冊以上読めるね。飽きるけど。
631無名草子さん:02/04/11 13:19
俺持ってるだけ!!!
632無名草子さん:02/04/11 13:36
1万冊くらいはあるけど、読んだのは5分の1ぐらい。
読んだものは人にあげてしまうのが多いしね。
ほとんどツンドクですよ。
だけどコレクターじゃないよ。
いつかは読むと思ってる。
633無名草子さん:02/04/11 17:27
ツンドクの人はみんな「いつかは読む」と思ってる。
634無名草子さん:02/04/11 20:58
老後の為にとってあるんだろ?
635無名草子さん:02/04/11 21:16
いや、夏にページをぱらぱらやると涼しいんだよ
636無名草子さん:02/04/11 21:18
家に来た人に自慢できるしね
637無名草子さん:02/04/11 21:26
引越しのことを考えると気が重い。
638無名草子さん:02/04/11 21:58
>>637
俺もだ・・・・
639無名草子さん:02/04/11 22:44
正直、もう引っ越ししたくない
一昨年の転居はまるで悪夢だった…
640無名草子さん:02/04/11 23:16
本好きは貧乏人が多いのかもね(w
あ、いや、おれのことだけどさ
公団の賃貸住宅3DKで5千冊というのは連れ合いのクレーム常時ですよ。
実家に運ぶ、人に進呈する、バザーに出す、捨てる・・・
減らす工夫はしているが外に出れば新刊を買う、古本屋で買う、目録を見て
注文する、近ごろはネット古書店、オークションでも買う。
これじゃ減らないわねぇ。
何年かに一度は古本屋に大量に売るけど、今度はオークションにでも出して
みようかしらね。

その前にデジカメ買わないといけないのかな。
641無名草子さん:02/04/12 03:11
>>640
お聞きしたいのですが、
3LDKで5000冊も収納可能なんですか?
(棚にすべて納まるのでしょうか?)

642無名草子さん:02/04/12 10:44
>641
横レスですが。漏れに知人は約8畳のワンルームに5000千冊以上おいてる。
机と布団敷く1畳の空間しか居住空間がのこりませんが。
643640:02/04/12 10:47
>>641
3LDKじゃありません、3DKです(泣
きれいに収納できたら連れ合いも苦情を言わないでしょうね。
一部屋(一応書斎)に大型スライド書棚、普通の本棚ふたつ、書棚付き
ライティングデスク、押入も本ばかり、段ボール箱多数の他に畳に積み
上げた本多数。
ま、掃除ができませんね。
あと千冊は減らさないと・・・。
狭い所帯は不自由です。
644無名草子さん:02/04/12 10:47
6畳間に7000冊くらい入れてる(スチール本棚12本+積み上げ)。
押し入れも併用。
まだまだ入るよ。そろそろ床が心配だけど。
645無名草子さん:02/04/12 11:47
>>644
6畳間に7000冊!!
スチ−ル本棚12本!!
凄過ぎる・・
ここで寝起きはしてませんよね?
646644:02/04/12 14:46
さすがにその部屋は書庫専用。
本棚が林立してるのを見た客人は、「オマエのウチは図書館か!」とか
「古本屋になるつもり?」とか言うね。たいてい(ワラ
居住空間には本を絶対入れないつもりだったけど、あっさり侵略された。
647無名草子さん:02/04/12 14:47
ブリタニカ百科事典3000円で全巻30巻買ったよ!うれしい。ちなみに1972年
出版。
648無名草子さん:02/04/12 15:11
知り会いで3DKで36本って言う奴がいる
奥さんの寝床は「押し入れ」らしい
Hしないのかな・・・
649酒田みっちー:02/04/12 15:20
>>648
650無名草子さん:02/04/13 03:11
なんか繁殖力のスゴいカビなんかを彷彿させる。
651無名草子さん:02/04/13 11:22
>648
ダンナは奥さんの上で寝てるの?
652無名草子さん:02/04/13 11:53
押し入れの中で寝る・・・
小学生のころ時々ふとんを持ちこんでねたな〜
653無名草子さん:02/04/13 22:09
やっぱ2階に置くってまずいのかなぁ
654無名草子さん:02/04/14 02:47
>653
私は借家の引っ越しの時1Fの部屋に入居することを不動産屋さんに強く奨められました
おかげで「真下の部屋の戸が開かない」(そんなトラブルがあるらしいです)
あるいは「床が不安」などの悩みとは無縁ですが
日当たりが全然悪くて室内にいると外の天気が分かりません
655無名草子さん:02/04/14 09:56
入居させてくれただけよかったじゃん。
本郷界隈の木造ぼろアパートでは、その手の被害が多かったらしく、
「院生? 本の多い人はお断りしているんですが…」
なんてざらだった。
656無名草子さん:02/04/18 00:17
>655 京都はわりとそういうとこ寛容だな
学生・院生の入居断ってたら商売成り立たないし
657無名草子さん:02/04/18 14:45
>>647
ブックオフならどこでも100円だよね〜。需要あるんだ。
658無名草子さん:02/04/24 08:50
蔵印のある古書は、商品価値が落ちるのでしょうか? それと戦前のものなど
本文の黄ばみやシミなどは、経年劣化として容認されるのでしょうか?
教えてくんですみません。
659無名草子さん:02/04/24 09:06
蔵印は多少マイナス要因。でも、決定的なマイナスではない。

経年劣化はそれほどマイナスではない。というより、「戦前の本なのに
経年変化が少ない」というのがプラス査定になる、という感じ。
660無名草子さん:02/04/24 09:51
>>659
レス感謝です。
売りに出す時、裏表紙の内側などに貼ってある古書店のシール、
あれは剥がした方がいいのでしょうか? 破れそうで不安なので。
661お役立ちサイトです。:02/04/24 09:52
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
662無名草子さん:02/04/24 14:59
ベンジンとかシール剥がしでやってみて、取れそうな感じでなかったら、
(たとえば、セメダイン風ののりで貼ってあるのなら)やめた方が無難です。
663無名草子さん:02/04/24 21:33
>>661
どういう了見でしょうか?
664無名草子さん:02/04/25 01:40
ベンジンとかシール剥がしとか、ページの染みには除光液とか
聞くんだけど、それってどうやって使うの?
シール剥がす時には、シールの上から塗るの?染み抜きは直接ページに
塗っていいの?

教えてちゃんでゴメン。
でも、ネットであちこち調べて、お奨めはいろいろ見つけたんだけど、
誰も使い方を書いてないんだよ。
665無名草子さん:02/04/25 04:21
>664
皆がそうしているように、自分でいろいろ試行錯誤すべきと思う。
別に難しいことじゃないから、ゴミ本でいろいろ試してみれば済む。
基本的な使い方は商品説明に書いてあるし。
稀覯本を扱うのでもなかったら、これしきの事を下調べする必要はないよ。

ま、ひとつだけ。
シール剥がしはシールの上から塗る。
乾くと、接着力がかなり弱まっているから楽に剥がせる。
自分の愛用はミツワペーパーセメントソルベント。
揮発性が高いから、プラモデルの接着剤が入っている、
蓋に刷毛が着いている容器に小分けして使ってる。
666無名草子さん:02/04/25 10:53
私がやっている同人誌(古書系)にも、補修の方法を載せたりしたけれど、
お目にとまらなかったでしょうね。一応、書店でも売っていたのですが(現在
品切れ)。
ちなみに、その記事ではハコの修理の仕方とか、漂白剤の使い方とか、
プロには物足りないかもしれないけれど、アマチュアには目からうろこな
部分もありました。
細かいノウハウは各人の経験によるのだろうけど、案外いろんな媒体で
紹介されているので、ネットだけではなく、書誌や造本なんかのミニマガジン
なんかに注意してると案外見つかるものです。
でも、基本的には664さんのおっしゃる通り、練習と試行錯誤です。

古書店のラベルは(古いものは特に)そのままの方がいいですよ。
それを専門に研究・コレクションしている人もいますし、時代を感じさせる
いいデザインのものは、見ていて楽しいものです。
667無名草子さん:02/04/25 17:03
大言海を買ったら、阿佐ヶ谷の本屋の住所が入った札が貼ってあった。
昭和7年発行だと記憶してるが。
(あんな大きな辞書4冊組が、今私の家で見つからないのはなぜだろう)
668無名草子さん:02/04/25 17:22
どうして先週の「本の散歩展」休みだったのだろう。
古書即売展年間予定表には19・20に開催予定と
あったのに・・・しょうがないのでブックオフに
行ってみたら見事にスカだった。ああ虚しかった。
669無名草子さん:02/04/25 20:16
古本はきたないきがする。誰が触ってどんな風に読んで
いたのか分からないのはなんとなくいやだ。図書館の
本もそうだけど、そういう本を自分の所有物にするのは
生理的に受け付けんわ。俺には向かない。
670無名草子さん:02/04/25 20:19
>>669
新刊書店においてある本だってだれが触ってるかわからんだろう。
休憩中にトイレでオナニーした店員が触ってるかもだ。
671無名草子さん:02/04/25 20:21
お前のカノジョだって、誰が触って、どんな風に・・・
672無名草子さん:02/04/25 20:36
>>668
「本の散歩展」は、明日からだよ。
673664:02/04/25 21:45
665さん、666さん、ありがとう。
これから修行の旅に出ます。
674無名草子さん:02/04/25 21:59
>>671
やめてくれ。辛くなる。
ヽ(`Д´)ノ ウワァーン
675無名草子さん:02/04/25 22:02
>673
テイッシュペーパーに、ベンジンを含ませると良い。
ただし、紙には繊維の方向があるので、破れにくい方向を確かめてから、試してね。
676無名草子さん:02/04/26 04:08
さあ、今日は「本の散歩展」行くか。
677無名草子さん:02/04/26 11:02
>>674
ぐへ。
678無名草子さん:02/04/27 02:34
>>654
私もやはり 1階を薦められたのですが、どうも湿気が心配だったので 2階に入居しました。
654さん、どうですか? 湿気とかカビとか大丈夫ですか?

>>660
京都にあるアスタルテ書房の票は、なんと一冊一冊異なったデザインという手間のかけよう。
楽しいです。ちまちま貯めています。
どうか剥がさないでそっとしておいてくださいな。

ところで「サライ」か「アミューズ」で読んだような気がするのですが、「古本やさんの裏技」
とかいう趣旨の記事。
本についた紙魚虫やダニを退治する一発技として "電子レンジにかける" という豪快技が紹介
されていた……
あれは水分を加熱するわけだから、普通の薫蒸では死なない卵まで根こそぎ、だそうな。肝心の
本まで傷みそうな気がおおいにするのだが、2〜30秒程度サッとするぶんには紙は温まらずに卵
や成虫だけが死ぬ、とか。ほかの記事はすっかり忘れたが、この豪快さんだけはいまだ印象残っ
ている。
自分でも試そうとしたら「食べ物温めるところに何入れんのじゃ!」と母親にめさ怒られた(w
679無名草子さん:02/04/27 03:09
>>669
は縦読みですよ。







……?
680無名草子さん:02/04/27 04:29
あ、アスタルテ懐かしいな。
京都にいるときゃ、三日にあげず通ったよ。
まだケンタッキーの上にあったころの話だけど(古い!)。
一枚一枚違っているって言っても、基本的にいくつかの種類のに、サインペン
か何かで細工するんだよね。
女の人の靴だけ色が塗ってあったりする。
681無名草子さん:02/04/27 23:07
今回の「本の散歩展」掘り出し物がなかったよ。
いつもよりお客さんも少なかったように思う。
南部古書会館掘り出し物があるときはとんでもなくいいものが
どっさりあるのに…。
682無名草子さん:02/04/28 20:41
南部って外が意外によかったりする。
683無名草子さん:02/04/29 12:58
俺も「本の散歩展」2日目行ったけど1冊しか買えなかった。
初日はもっといいのがあったのかな?1階は最近の流行なのか
大量の文芸誌のバックナンバーがあったけどあれだけの量になると
逆に探す気力が萎えちゃうね。南部は「五反田遊古会」のほうが
自分には合う。この前は行き損ねたけど「訪書月刊」の「がっちり
買いまショー」の記事見るとかなり在庫変わりがあったそう
684無名草子さん:02/04/29 17:45
あったそう?
685無名草子さん:02/05/02 02:07
南部古書会館行くついでに、ブックオフ立ち寄る人
って多いのかな?あなたは行きますか?
686無名草子さん:02/05/02 02:15
>685
あそこのブックオフは、大きさの割にいい本少ないからなあ。
店員や常連がしっかり抜いているような感じの棚。
687無名草子さん:02/05/02 02:56
五反田西店、私もそう感じる。棚は全然変わってないのに、やたら隙間があったりする。
688無名草子さん:02/05/02 11:48
>687 でも、その隙間にパラサ*ト・●ブとか、シド〇イ・シェル*ン等の、
細胞分裂をくり返すかの様に、幅を利かせている本が、詰め込まれてもねぇ。
689無名草子さん:02/05/02 13:16
南部古書店の問題は、逝ったついで何軒か見て歩くってことが
できないことだよね。結局地下鉄で神保町へ回るしかない。
が、この地下鉄の接続が悪くて、いらつくんだなぁ、これが。
690無名草子さん:02/05/03 00:20
たしかに、五反田近辺には古本屋がないんだよね。
大井町に数軒あるが、五反田からじゃあ逝く気がね…。
691無名草子さん:02/05/03 15:10
ブックセンターいとう
ブックオフ
古本市場
私の住むあたり(東京多摩地区)ではイパーイあります
692無名草子さん:02/05/03 15:33
>>691
いとうはダメじゃない?
安くならないから。
693無名草子さん:02/05/03 18:17
>691
あのね、古書店展とブコフあたりとじゃ、置いてあるものが全然違うのね。
694無名草子さん:02/05/04 00:46
>>693
たとえば?
695無名草子さん:02/05/04 01:38
ブックオフはみんながいらないと思う最大公約数、
古書店or古書展の本はみんなが欲しいと思う最小公倍数
が置いてある。
696無名草子さん:02/05/04 14:30
>694
つーか、古書展逝って品揃いの傾向の違いを体験すればいいだけ。
697無名草子さん:02/05/06 01:56
最近、古書展に行っても雑誌類があまり出なくなったな。
そろそろストック期間に入るのかな?
698無名草子さん:02/05/06 07:30
あーそうだね。漏れも終戦直後の雑誌集めてるけど、最近見ないね。
プランゲ文庫なんて、宣伝の割に珍しいものはあまりない。
やっぱ足で探さないとね。
699無名草子さん:02/05/06 08:07
なんだかんだといっても、ブックオフ良いんじゃないかと。
ここのコアな人たちには、怒られそうだけど。
乱読・積読ができるし。地方のお子様にとっての出逢いの場。
マニアになれば、神保町or中野へゴー。
目利きができれば、掘り出しもの発掘に精を出す。


を提供しているここのコアななんかのきっかけに
700    :02/05/06 14:31
神保町、○宮○書店若い女性の店員がいますね。アルバイトか。
全く場違いやね。
講談社現代新書の大量持ちこみがあったみたいやな。
数10冊ぶつ紐で括っていたけど、山が崩れて大きな音がしてました。
701無名草子さん:02/05/06 14:35
702無名草子さん:02/05/08 01:23
ヤパーリ古書店に妙齢の女性店員というのはミスマッチなのか?
美少女の店番と淡い恋が芽生え…ってのはつげ義春の劇画の中だけの出来事なのか?
703無名草子さん:02/05/08 10:23
>700
その手の話題はやめといた方が…
変態野郎が変な気を起こすかもしれんぞ。
704無名草子さん:02/05/09 01:40
中野のサンプラザ前でやる古本市、いつやるのか知ってる人
おらんかね?
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706無名草子さん:02/05/09 16:34
新橋大古本まつりは5月13日から16日まで、
JR新橋駅前のSL広場でやるよ。雨天中止だってさ。
707無名草子さん:02/05/09 22:55
>>704
GW前に終わったばかりやん
708704:02/05/10 04:30
>707
ありがとう。楽しみにしてたのに とほほほほ・・・
709無名草子さん :02/05/11 08:48
Oから古本屋を始めるにはどうしたらいいのですか?
どういったルートで本を仕入れるのかとか、何かの協会に登録が必要なのか
とか、色々教えて下さい。
710無名草子さん:02/05/11 09:46
>>709
そんなの無理なんで、どこかそれなりの古書店でちゃんと修行すること。
修行時代の時給はまぁ、300円ぐらいかな?
711無名草子さん:02/05/11 10:48
>709
取り敢えずセドリから逝こうか。人気本が安く買えたら、
ネットオク。次の段階で、ネット古書店。この段階で
免許を取得。店舗もつのはその後でいいんじゃない?
片手間で始めるならこの方法だろ。本気なら>>710だな。
712無名草子さん :02/05/11 11:36
ネット古書店なら、EasySeekとかに登録しとけば誰でも(売れるだけ
の本の在庫があれば)なれるし、いつでも店を畳める。
でもマメな人でないと勤まらないよね。メールのチェック、在庫確認
に状態のチェック、返信、梱包から郵送、入金チェック…等々を一人
でやるとなると。
713無名草子さん:02/05/12 07:45
古書目録も参考になるぞ。
でも、ほとんどが署名、発行年、値段
ぐらいしか、載ってないので
現物と値段を確認できる
古書店めぐりがおすすめ。
714無名草子さん:02/05/12 16:29
城北展よかった?最近行ってないけど。
715無名草子さん:02/05/14 07:55
うちの近所に古本屋が出来たけどビルの一階でテナント料も高そう、
狭くていい本無し、値段も高くてどう見ても1年持ちそうに無い。
郊外に大型古書店が次々出来て過当競争なのに見通し甘すぎ。
よっぽど売りがないと厳しいんじゃないかな。
716無名草子さん:02/05/15 18:41
新橋へ行ったら、右翼宣伝カーがいて萎え萎え〜、耳がイタイタ〜
ろくに本も探さず、速攻で退散!
717無名草子さん:02/05/15 19:14
新橋って、あの交通会館のとこですよね。大体ハズレが多いけど、
お気の毒に…
718無名草子さん:02/05/17 14:07
>>712
やってるけど確かに面倒だね。特に検品と梱包が。
大量出品すると在庫管理も大変。家が狭いから。
メールは専用アドレス+テンプレート、入金確認は全部ネット。取り引き経過はExcelで管理。

でも面白いからいいけどね。自分の見立てがあたると嬉しいよ。
719無名草子さん:02/05/18 02:41
古本屋になるためには「古本屋」に「修行」にはいるようだが
「新刊屋」の場合はどういう手順で開店するんだ?
720無名草子さん:02/05/18 05:41
神保町中○書店の(多分バイトの)おねえさん巨乳だよね
721↑↑↑↑↑↑↑:02/05/18 05:54
おっぱい星人発見!!
722無名草子さん:02/05/18 10:29
変質者もココ見てることをお忘れなく。つーか、変質者さん?>720

それはそうと、昨日の教育会館の古書展は当たりだった。
200〜300円でお宝本数冊ゲト。(w
723無名草子さん:02/05/18 13:08
>>722
俺も行ったけど、たいしたもんなかったよ。
多分守備範囲が違うんだろうな。
724722:02/05/19 10:11
>723
そうでしょうとも(w
「こんなんオレしか買わねぇだろうなぁ。」って思いながら
漁ってましたから。
725723:02/05/19 11:25
>>724
分かった、ずばりエロ系・猟奇系でしょ?
726722:02/05/19 13:30
おしい! (*^_^*)

って、そんなんあったかぁ。
727無名草子さん:02/05/20 05:26
ヌード、ポルノはいつもよりあったと思うんだけど。
ちなみに今回は収穫ゼロでした。
728無名草子さん:02/05/20 08:35
age
729無名草子さん:02/05/20 14:29
あるテーマで本を収集しているとき、この著者のはどうみても
つまらないと予想出来てしまう本に限って入手困難だっていうの
ありません?またそういう本はあきらめりゃいいのに、だんだん
執着心が沸いてきたりして困ったことありませんか?そういう時
どうしてます?
730無名草子さん:02/05/20 14:50
>729
そーゆー微妙な時は図書館を利用してます
731無名草子さん:02/05/20 17:51
板違い気味だが、紙魚ってこんな虫?
検索したがうまくいかなかった・・・
見たことある人教えてほスィ。

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/2950/Images/worms.gif
732:02/05/20 18:18
>>731
違うようです。

銀色で細長く(数ミリ×1-2センチ)キィキィと鳴く(!)、節足動物(昆虫)です。
その光沢から、雲母虫(きららむし)とも呼ばれるそうです。

漢字は「紙魚」のほかに「衣魚」「蠧魚」を宛てます。

伝聞ですが、
和紙が大好物で書物を食い荒らすというのは間違いだそうです。
もんじ通りシミを付けこそすれ、喰らいはしないと。
733無名草子さん:02/05/20 18:19
シミはなかなか美しい虫ですよ。
734無名草子さん:02/05/20 19:36
1cmくらいの銀色の甲虫です。動きは早い。
735無名草子さん:02/05/22 19:56
我孫子のE藤書店から手書きの目録が送られて来たけど、
どうしちゃったんだろ。いつも印刷冊子だったのに。
736無名草子さん:02/05/23 23:48
どうでもいいが、少し前に近所のチェーン系古本屋で見てたら
おばちゃんが店員に「五体不満足はありませんか?」って聞いてたが、
店員は「それはどんな本ですか?」と聞いていた。

なんか香ばしいなぁと思った
737無名草子さん:02/05/26 14:41
>>736
店員が筋金入りのアンチ乙武だった、に1票。
738無名草子さん:02/05/26 15:18
買った古本の中に物が挟まってることがたまにある。
押し花、手紙、メモ、給与明細 etc...
739無名草子さん:02/05/26 17:25
>>738
そんなスレッドあった気がする。
740無名草子さん:02/05/28 08:26
古本屋さんで使っているトレシングペーパーみたいな薄い紙は
どこで売っているのですか? また商品名は?
皆様の商売に差し障りのない程度に教えてください。

押入れの本を出し入れするとき、たびたび帯を切ってしまい鬱なので、
また、西日のきつい季節を前に、わたしも価値ありそうな本には、カバーの上から
あの紙を掛けとこうと思うのですが。函に掛けるのはテクニック要りそうだけど。
741無名草子さん:02/05/28 08:34
>>740
グラシン紙と言って、多分普通の紙屋(紙売ってるとこ)にそう言えば、どこでも買えると思う。
たいていは自分で大きい紙を切らないといけないけどね。
742無名草子さん:02/05/28 13:21
>740
神保町スレで話題になっていたような…
743:02/05/28 13:51
>>740
 通称[パラフィン紙]、正式名称は≫741さんの仰るように[グラシン紙]です。
 正確には[グラシン紙]等に石油から分出した蝋状のパラフィンを侵みさせたものを、
 [パラフィン紙]と云いますが、一般に通りのよい名称は[パラフィン]ではないかと想います。
 正式な[パラフィン紙]はベトベトするような錯覚を催す手触りで、[油紙]とも呼ばれます。

 グラシンとは<glassine>。ガラスのように=透明な、という意味だったと想います。
 たしかに通常の紙は透けていませんから、殊更に(半)透明を謳ったのでしょう。

>>742 連単位くらいで共同購入して居るというような方でしたっけ?
744:02/05/28 14:15
745無名草子さん:02/05/28 22:59
740ですが、ご教示ありがとうございました。ついでに、
関西でグラシン紙をある程度小口で売ってる店舗情報を教えていただけるとなお感謝。

それはさておき、グラシン紙で函を包むテクニックについて話題を振っても良いですか?
いくつか剥がしてみましたが、糊付けしたりとか、なかなかフクザツですね。
あれは古書店主には必須な知識で、みんな店番の合間にグラシン紙を切ったり貼ったりしてるんですかね?
目にしたことがないんですが。
746無名草子さん:02/05/28 23:07
ちょっと検索してみたけど、グラシン紙ってお菓子を作るときの需要のほうが
メインみたいですね。トリュフとか。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83O%83%89%83V%83%93%8E%86%81%40%94%CC%94%84

で、ここで通販してる奴なんかは使えないのかな。

http://www.yoshiyo.com/109_fukuro.htm

37cm×25cm、100枚で800円。文庫用だったらそんなに高くない気もするんだが。
747無名草子さん:02/05/29 00:37
グラシン紙。電話帳で、広告載せたりしてる老舗の文房具屋を探してみれば?
役所とかの取引のあるところとか、大きな店に行けば、
たいていあるんじゃないのかな。
748無名草子さん:02/05/29 05:26
>>738
先週買った本に名刺が挟まってた。
札幌で買ったのに名刺には大阪の会社が!!
749無名草子さん:02/05/29 15:48
750無名草子さん:02/05/30 07:19
セロファンのカバーとはまた、ちがうのか?
751無名草子さん:02/05/30 08:13
トレーシング・ペーパーのほうが丈夫で手触りがいいよ。
752無名草子さん:02/05/30 12:24
セロファン、トレペは通気性に難ありかと
753グラシン共同購入してる人:02/05/30 22:30
グラシンがベストだね。
トレペは表面がざらざらなので汚れがついたら取れない。
セロファン(てかポリエステル系透明フィルム)はおっしゃるとおり通気性。
754:02/05/30 22:35
>>753
>セロファン(てかポリエステル系透明フィルム)はおっしゃるとおり通気性。

なにより加工しづらいですよねェ...。
755無名草子さん:02/05/30 22:40
なぜに、そこまでして古本を保存しておきたいのか?
レーニンの死体みたいだな。
756無名草子さん:02/06/01 06:43
きのう17:30頃五反田遊古会に来た黄土色のジャケットの人、
マナー悪すぎますよ。古書店はあなた一人のために
開かれているのではないのですよ。
757無名草子さん:02/06/01 09:47
でも、グラシン紙で包んであると風情がええんよ。

まぁ、汚れもぼやけるしな。

758無名草子さん:02/06/01 14:26
>756
12:00頃の日本教育会館の古書展には、本を放り投げる奴がいたヨ。
759無名草子さん:02/06/02 00:54
>756>758
唐沢兄弟の漫画「古本市血笑旅」みたいになってきましたねw
760無名草子さん:02/06/08 16:51
高円寺古書展、まずまずだったな。200〜300円の拾いもの5点。
761無名草子さん:02/06/09 05:17
教育会館OK!探してた本が目の前にあった!しかも手ごろな値段!
やっぱりまめに行くべきだね。
762無名草子さん:02/06/09 12:47
教育会館で、鉱山行政序説(300円)get。フフフ
763無名草子さん:02/06/09 12:51
何とまぁマニアックな「拾いもの&掘り出しもの」ですね
あまり人のことは言えんが
764無名草子さん:02/06/09 15:38
こないだ早稲田に1年ぶりに逝ったけど、かなりの廃れぶりだね。
萩原って古〜い店は、閉じてたけどやめたのかな。関は建物が
なくなっててビツクリ。隣のビルでやっててちょっとホッとしたが。
まじめに街作り考えんと、やばいでしょ。ありゃぁ。
765無名草子さん:02/06/09 20:01
>>764
やはりそう思いますか。私もこの間久しぶりに行って店が少なくなった
のと同時に、品揃えがしょぼくなってきたのを感じました。
値段設定はいい感じなのですが・・・
766無名草子さん:02/06/10 02:43
別の話題で失礼します。
掘り出し物を見つけても、煙草臭いのが難てことがけっこうあります。
(たまに線香の臭いのするものも。)
古本についた煙草の臭いを取る方法ってありますか。
本と消臭剤を一緒に袋に入れておいたけど、効果無しでした。
767無名草子さん:02/06/10 04:56
>>766
それが、決め手となる方法はないのよね。
本にタバコは厳禁です、読書家の方々。
768無名草子さん:02/06/10 07:29
>>766
ビニールに本と、お茶の葉をひとつまみ入れとくといい・・らしい。
769無名草子さん:02/06/10 07:58
福井だったかに、古本の問屋が集中しているって
誰かに聞いて以来、行ってみたくてたまんねーよ俺。
770無名草子さん:02/06/10 11:57
>766 虫干ししたら、少しはましになった記憶がある。
771766:02/06/10 22:05
お返事ありがとうございます。
決め手となる方法はない、と聞くと、やっぱり?と思いますね。
においが紙に染みついている感じなので。
でも、少しでも緩和されると嬉しいので、お茶と虫干しを、今度試してみます。
772無名草子さん:02/06/11 04:04
>>769
古本の問屋ってなによ。
そういや、中央市でマンガをよく買ってる福井の古本屋がいるな。
773無名草子さん:02/06/11 07:10
ビクオフ系に卸す業者かな
774無名草子さん:02/06/11 07:47
×ビクオフ
○ブクオフ

スマソ
775無名草子さん:02/06/11 18:23
>>766
カバーがコーティングされている本なら、消毒用エタノールで拭いて
ついでに小口をヤスリがけ。これだけでもかなり臭いが落ちる。
776無名草子さん:02/06/12 13:51
いまやホテルや列車でも喫煙と禁煙は区別されている。
古本もタバコ臭いのは「煙」とでも記して、安くしてほしい。
777JSサイト発信!!:02/06/12 15:34
778初心者:02/06/12 15:36
>>777
いまだ発信!!の意味わからず
779無名草子さん:02/06/12 16:08
>778
つか、単にカウンタを回したいだけでしょ。放置すべし。
780無名草子さん:02/06/12 17:24
>>776
仮にそれが実現するとしても、
吸ってない人の古本を値上げする方向でだろうな。
781766:02/06/12 18:47
775さんも、ありがとうございます。

ネット書店、ネットオークションでは、「ヤケ、シミ、破れ」などの他に、
「煙草のにおい」という項目も付けて欲しいものです。
782無名草子さん:02/06/12 22:24
>>781
禿胴!!あの臭さには、本を開けるたびに気が滅入る。。
783無名草子さん:02/06/13 00:41
>>773-774
ワラタ。例のスレの1じゃないよね?
784古本屋店員A:02/06/13 04:10
社長が煙草吸うから、ウチで扱ってる本はみんな臭い付き。。。
785無名草子さん:02/06/13 09:34
>783
違う。しかし、例のスレの呪いと思われ(w
786無名草子さん:02/06/14 03:16
>784
そうか、そういう罠もあるのか。ウツ‥
787無名草子さん:02/06/15 12:26
和洋会って本が置いてないんだね。書画ばっかり。
行かなきゃよかった。
788無名草子さん:02/06/16 14:33
年に5回も6回も開催している古書展は、だいたい品揃えが悪いne。
知り合いの店の親父も、いいもの集めるのが大変だと言ってた。
つーこって和洋、窓とかはあまり期待しない。
といいつつ、逝ってしまうが…
789無名草子さん:02/06/18 03:35
>>784
もしもし未谷おとさん? こんなところで遊んでいる場合ですか?
人の事をこき下ろす前にまずは自分の原稿さっさと書けや。
790無名草子さん:02/06/19 00:14
お、なんだか面白くなりそうな展開!
791無名草子さん:02/06/19 10:12
タバコの臭いもひどいけど、
カビ臭いのも状態良くても買う気失せるな。
792無名草子さん:02/06/19 11:59
ねずみのおしっこくさいのもやだ
793吾輩は名無しである:02/06/19 15:55
明治時代とかの本で表紙がやけに肉厚なのがあるけど、あの中に蟻?が巣を
作っちゃってるのを古本屋で売ってた。きもっ!
794無名草子さん:02/06/19 20:33
虫食いのこと? 明治に限らず別にそんなに珍しくもないけど。
795無名草子さん:02/06/19 20:45
虫食いが普通に思えないと古本は買えないわな
っていうかむしろそのおかげで安くなってるじゃん、くらいになんなきゃね
796無名草子さん:02/06/19 20:49
インド本は新刊でも虫がついているよ。仏教系大学ではインドから
輸入した本はいったん燻したあと整理作業に入るんだって。
この作業を怠ると、虫にさされて病人続出らしい。こわっ。
797793 :02/06/19 21:45
虫食いじゃないよ、蟻の巣と同じように無数の穴+そこに通じる道が表紙の上
にできてるの。
798無名草子さん:02/06/19 22:16
読んでて背中がカユくなってきますた。
799無名草子さん:02/06/20 18:28
今日古本個人店で古本を買い取ってもらおうと思ったら
断られてしまいました。
今年に入ってから他の古本店でもやっぱり買い取ってくれない。
本の状態も悪くないし、発行年もそんなに古くないです。
以前はこんなことはまずなかったのですが、どうしたものでしょう。

古本屋の方か、同じ経験のある方いらしたら教えてください。
800無名草子さん:02/06/20 18:37
>793,797
ん〜、だ・か・らぁ〜、それを虫食いって言うんだってばぁ〜。
801無名草子さん:02/06/20 18:56
>>799
ブックオフへ行けってことだろ。
802無名草子さん:02/06/20 20:03
>>799
売れなかった本を書いてみなよ。
タイトル、著者、判型。査定してあげるよ。
803802:02/06/20 20:12
追記。
初版発行年もね
804799:02/06/20 20:40
>>802
青木雄二 ゼニの幸福論 1999年 文庫
ビートたけし たけしの20世紀日本史 1996年 文庫
毛利子来 甘えのすすめ 1995年 文庫
町沢静夫 「自己チュー」人間の時代 2000年 文庫
町沢静夫 「他人」を気にするのはやめなさい 2001年 19×12
美和明宏 人生ノート 1998年 19×12
福本伸行 賭博黙示録カイジ第二巻 1996年 19×12

です。802さん、お願いします。
805802:02/06/20 21:15
強いてほしいのはカイジぐらいかなぁ。破戒緑ならもっといいけどね。
100円。
あとは文庫が30円から50円。町沢の単行本がせいぜい100円。美輪明宏は
パスかな。「紫の履歴書」なら買うかもしれん。でも、この値段で買うなら、
市場で買ってもたいして変わらん気がするなぁ。
 
売りに行った店にもよるだろうけど、タレント本、ハウツー本の
類は商品寿命が短いから、断る店があっても不思議ではないと
思うけどね。
806無名草子さん:02/06/20 21:33
>>805
1400円の単行本と500円のマンガの買取価格が同じなんですか。
やはりマンガは人気があるんですね。
とりあえずまた明日別の店に行ってみます。
802さん、どうもありがとうございました。
807無名草子さん:02/06/20 22:28
そりゃ、中途半端に古いね。もっと数十年ぐらいたたないと「古書価格」が成り立たない。
そこまで古くなくても、1960年代〜70年代のタレント本だったら値がつく場合はあるけどね。
808無名草子さん:02/06/20 23:02
>804
クズ本ばっかりだな。100円ワゴン行き。
809無名草子さん:02/06/21 00:27
カイジ以外は100均行きなんで、店の親父も困っちゃたんじゃない?
100均用の本が6冊じゃは値段付けようがないし、

全部で100円とか200円って言うのも
「買いたたきやがって」
と思われるのも嫌なんで、申し訳有りませんがこの本は買い取り出来ません。
って対応したんじゃないかな?
810無名草子さん:02/06/21 02:18
>>809
禿同。
811無名草子さん:02/06/21 02:45
>806
この手のものは、数百冊単位じゃないと、売りに行く手間・交通費
にもならないよ。気の毒だけど時間の方がもったいないような…
812無名草子さん:02/06/21 18:08
>>806
元の売り値はあまり関係ないよ。
確実に、すぐ売れる本は高く買ってくれるし、
そうでない本は買ってくれないか、買い叩かれる。
単行本は、ごく一部の旬な人気作品を除けば、
かさばる上に回転しないから店のお荷物。普通は喜ばれない。
813無名草子さん:02/06/22 01:33
気が滅入る品々ですね
>804
814802:02/06/22 03:09
>>813
まあ、そういうなよ。古本屋に売るために本を買ってるわけじゃなし。
 
>>806
>1400円の単行本と500円のマンガの買取価格が同じなんですか。
 
そうですね。カイジは破戒録の6巻が最新刊ですが、いまなら200円で
買いますし、バカボンドの最新刊なら250円でも買います。
定価の4割、5割出しても欲しい単行本はないから、そういう意味では
マンガは高いと言えるかもしれませんね。(もちろん、ダメなマンガも
あります)

それから、単行本とひとくちにいっても、その町沢の単行本と、同時期発行、
同じ値段の香山リカの本なら150円は出すと思うし、中井久夫の本なら
300円は出すでしょう。(これはたぶんに趣味も入っているが)
 
ま、他の人もかいているように、売れる(と思う)本を持ってくるお客さんは
大事にしたいので高く買うし、そうじゃない本は……ってことです。
 
ところで、売れましたか?
815無名草子さん:02/06/22 08:21
かんたんむのおねえさんきれいでしゅ。ファンになりました。
また行こっと。
816無名草子さん:02/06/22 12:22
>>804 (799)
Easyseakとかで売りに出したら?
1冊でも売れると、古本屋に売るより・・・(後略)
817799:02/06/22 14:44
>>814
802さんみなさん、こんにちは。今日本を売ってきました。
「カイジ」以外の本すべて買ってもらえました。細かい査定額は聞きませんでしたが
全部で450円でした。よく分かりませんがその店舗の主人の好みや
売れ筋が店によって違うということなんでしょうかね。
818無名草子さん:02/06/22 15:32
よかったね。上出来だ!
819無名草子さん:02/06/22 23:29
ブックマーケットの広島五日市店
手塚、石森、水木、松本零士のコミックス、
バラで250〜500円/1冊で一棚ありました。
漫画くわしくないので、買わんかったけど、
お好きな方は行ってみたら。
820無名草子さん:02/06/23 01:05
>819
普通すぎないか、それ。
821無名草子さん:02/06/23 01:24
>>820
どの本かによる。
822無名草子さん:02/06/23 05:34
現役古書店店員さんから見て、復刊コムってどう思います? 影響ナシ?
823無名草子さん:02/06/23 06:44
欲しい本、探してる本がありそうでない「ぐろりや会」。
意外といいもの見つかる「新宿展」。あなたはどっち?
824無名草子さん:02/06/23 06:48
825古本屋店員A:02/06/23 13:02
>>822
特定のジャンルで年間30点も出るならともかく、今の復刊ペースだと無問題。
復刊されてるものも、そんなに珍しいわけでもないし。
826無名草子さん:02/06/23 15:31
>823
結局、ヒマがあれば全部逝くことになるので同じ。
それよか、教育会館・五反田と高円寺の開催曜日を
同じに汁!。日曜日に高円寺逝っても周りの古本屋
閉まってるし、意味ねぇじゃん。
827無名草子さん:02/06/23 22:08
最近やけに町の普通の古本屋の棚にブックオフの100円値札が貼ってある
本を見かけるよ。ここ2ちゃんでスレネタに背取りの話が出てたけど、本当に
そんなことしてるんだね。でも、値札貼ったまんまというのはひどい。
それからブックオフから出た本は研磨処理してたりするからすぐわかる。


828無名草子さん:02/06/24 01:07
>>827
転売益目的ではなく、誰かがブックオフで買って、
読んだ後別の古本屋に売っただけだと思う。
値札は剥がし忘れ、もしくは古本屋が剥すのを怠ったのでついたまま。

100円で買って、普通の古本屋に売って利益が出る本はそうそうないし、
そんなことやってる奴は、値札くらい売る前に剥がすし、
町の古本屋ではなくネットで捌く。
セドリしているのが店の人間でも、やはり値札くらいは剥がすだろ。
829無名草子さん:02/06/24 02:08
830無名草子さん:02/06/24 02:12
つーか、菊池寛「真珠夫人」には笑わせてもらった、何? あの値段?
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=7864
831無名草子さん:02/06/24 03:24
Aランドに社運賭けているようじゃだめです。Fをやんなさい、Fを。
832無名草子さん:02/06/24 04:20
あの「復刊コム」って,ほんとに珍しい本じゃなくて,
「ちょっと探せば見つかるけど,(一般の感覚では)ちょっと高め(でも,
大したことない)」の本ばかりで,おもしろくないなあ.
833古本屋店員A:02/06/24 08:24
>>830
オンデマンド出版で二冊組なら安い方だ。
834無名草子さん:02/06/24 13:39
>>832
ほんとに珍しい本は欲しい人も少ないから投票が集まらない。
当然と言えば当然。
835無名草子さん:02/06/24 17:44
>>833
それは弁護しているようでいて実は揶揄ですね。
836無名草子さん:02/06/24 19:18
オンデマンド出版はデータのみ残しておけばよくて、注文の
あるたびごとに刷ればよいので在庫管理費が画期的に削減で
きるのが利点 (刷って保管しておくと倉庫費用のみならず、
"在庫は財産である" ということで税がかかる。出版社が
いつまでも在庫しておけずに裁断し "版切れ重版未定" と
する理由はこれが大きい。しかし、デジタルデータに課税
する方法はまだない)
しかしながら、再版以降はよいとしても、初め刊行すると
きの経費はなかなか安くならない。
復刊コムの問題の根本はここだ。

菊池寛 5,000円というのも、せいいっぱい努力はしている
とは察するものの如何ともしがたい。オンデマンド二冊組
なら安い方でこの価格だというのならば、オンデマンドそ
れ自体が未だビジネスモデルとして厳しいということにな
るだろうか。

初期投資がもっともっと、劇的に下がれば面白いのだけどね。
「必ず買う」という条件で 10人集まればすぐ出せるようにな
れば、これは相当面白くなる。
創元推理あたりのクウェンティンとか、坪内祐三系のシブす
ぎる本とか、かたっぱしからリプリントされるよ。
837無名草子さん:02/06/24 19:33
>>836
海外ものは難しいだろ、翻訳権とかあるし。
国内の推理小説とかマンガの定番商品ってあるじゃん。目録
載せたら、多少相場より高かろうがかならず複数注文入るよ
うなキキ目になるやつ。ああいうのは復刻されてくね。
「読めればいい」って客はけっこういるから、相場の 7掛け
くらいで手に入るならそっち買うだろ。
838無名草子さん:02/06/24 23:01
>>836
>復刊コムの問題の根本はここだ。
あそこの復刊物は、基本的にはオンデマンド出版ではないと思ったが。
三原順などは、奥付や価格表示以外オリジナルに忠実に復刻してある。
そして大量に売れ残っている(w
その辺の痛い経験が、オンデマンド形式を選ばせる理由になったのではないかな。

あとオンデマンドだと、現状では粗末な本しか出せないのも欠点だね。
活字本ならそれもいいけど、コミックには致命的だし、画集は出せない。
839無名草子さん :02/06/25 16:05
スレ違いかもしれんが、「真珠夫人」は文春文庫からも出るらしい。
こちらが先に出たら、9月刊行のオンデマンド版の立場は…。
840無名草子さん:02/06/26 00:58
菊池寛は死んで50年以上経ってるから、どの出版社でも
著作権の心配なしに出せるのだ。

秋ぐらいに複数出そうな予感…。
841無名草子さん:02/06/26 21:23
今週末は教育会館、西部、南部、神奈川の古書会館で古書展
が開催されるよ。自分は今回も全部回る予定だから忙しいよ。
こういう日を前にわくわくしてます。
842無名草子さん:02/06/26 23:37
どこから回るかが勝負の分かれ目だな。
843無名草子さん:02/06/26 23:45
まさに「古本市血笑旅」w

それにしても東京在住の古書ヲタがうらやま(・д・)スィ…
844無名草子さん:02/06/27 00:38
>>843
ちなみに「血笑旅」は「けしょうたび」と読みます。
余計な補足でしたか。
845無名草子さん:02/06/27 13:47
>>841
西部古書会館、今週は開かないよ。
846無名草子さん:02/06/27 14:21
>>845
新宿展がありますが?
847無名草子さん:02/06/27 14:25
848無名草子さん:02/06/28 05:19
地方にいると、古書展にいけないので
どうしてもオンライン古書店中心になってしまう
どこかSF関係のおすすめネット古書店ってない?
849無名草子さん:02/06/28 06:53
すれ違い。
850無名草子さん:02/06/28 09:45
>>848
SF関係の充実してる古本屋さん!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/980532988/l50
851無名草子さん:02/06/29 01:41
京王線が動かないから近所のスーパーで買い物の日になってしまったぞ。
今日、古書展でいいもの見つけたヤシ! 白状汁! 明日は高円寺逝くぞ。
852無名草子さん:02/06/29 11:12
神保町の古書展に行ってきた。
ポケミスの黒沼健訳の「幻の女」があったので買いました。
これって珍しいの?

あの、稲葉明雄の有名な訳、「夜は若く、彼もまた若かった」と
冒頭が違っていて面白かった。
853無名草子さん:02/06/29 22:49
両手に本持ってる時に限って、雨降るんだよなぁ〜。
854無名草子さん:02/06/29 23:16
分かる分かる

あと、本屋で立ち読みしてるときに限って激しく便意が…
ってのはスレ違いですね
855無名草子さん:02/06/30 00:08
856無名草子さん:02/06/30 00:33
>>852
黒沼健の訳はどんな風?
ちょっと知りたい鴨
857無名草子さん:02/07/02 19:35
夏の京王百貨店古書市の目録が来た。分厚いけど、ほしいものは・・・
858無名草子さん:02/07/02 22:16
京王のはスカが多い。新宿のテパート古書展なら伊勢丹のが一番
内容がいいように思う。嗜好性もあるけど。
859無名草子さん:02/07/08 09:43
しかし、京王の猫のポスタは毎年、よくできている。
今年は、古本を脇に置きたたずむ猫
去年は、棚の上の古本を取ろうとする猫
傑作だったのは、金魚図鑑を眺める猫
860無名草子さん:02/07/12 04:26
>>859
目の付け所が違いますな。そこまで関心がありませんでしたよ。
861無名草子さん:02/07/12 21:52
教育会館から西部古書会館に行く人は、電車でどういうルートを
たどってます?
862無名草子さん:02/07/12 23:09
>>861
普通に東西線じゃないの?
863無名草子さん:02/07/13 01:22
>>861
JR御茶ノ水から中央線で。東西線で行くとJR乗り入れのため、
新たに一駅分運賃取られるのがしゃくだから使わない。
864無名草子さん:02/07/14 01:00
ぶらぶら古本屋みながらお茶の水まで歩けば?
865無名草子さん:02/07/14 02:18
半年振りに行った西部古書会館。すんごいいい品揃え!久しぶりに
手持ちのお金が足りなかったよ。こんなの年に何回もないな。
866無名草子さん:02/07/14 08:37
>>865
つくづく、探求書って人それぞれなんだなと思いますね。私は手ぶらでした。
867無名草子さん:02/07/15 22:19
>>865
>>866

両者の探求を聞いてみたいところだね。
868無名草子さん:02/07/17 16:04
あげ
869無名草子さん:02/07/17 18:01
帝京大総長の弟が経・法でも口利き、過去3億所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020717-00000101-yom-soci
870無名草子さん:02/07/17 23:47
あ〜、3億円あったら、週末の古書展が楽しいだろうなぁ。
871無名草子さん:02/07/17 23:48
自分だけのための古書展が開いてもらえるかも・・・
872無名草子さん:02/07/18 01:33
こんばんわ。
質問なんですが、昭和30年代くらいの大衆文学(目録だと1000〜1500円くらい)
を、30冊ほど買取りして欲しいのですが、いくらくらいになるでしょうか?
状態は並の物と、日焼け(黄ばみ)がひどい物が混じっています。
873無名草子さん:02/07/18 01:40
>>872
状態見ないと何とも言えないけど、
悪い奴だと1冊100円、状態良くて市場に1500円ぐらいで出せそうな奴なら500円ぐらいかな。

ただ、大衆文学と言ってもミステリー以外はあまりいい値はつかないと思うよ。
874872:02/07/18 01:50
レスありがとうございます。
ちょっとエロスな物もあります。(外国人が書いたもの)
とりあえず持ち込んでみます。
875無名草子さん:02/07/18 01:54
>871 「自分だけのための古書展」って、考えることが豪気だねw
876無名草子さん:02/07/20 05:37
だめだ。期待した俺が悪かった。浅草松屋の古本市、ことごとく
はずしてくれた。収穫ゼロ。
877        :02/07/20 08:43
数ヶ月前の文芸誌、古本屋にありますかね
878無名草子さん:02/07/20 08:55
今日は天気いいし散歩がてらいってみるかな
879無名草子さん:02/07/20 08:56
>>877
あるわけねぇだろ。
どの古本屋が、売れると思って仕入れるんだ?
30年前のならともかく。
880無名草子さん:02/07/20 11:37
1970年代の婦人公論買った
金子国義の表紙
100円だったのでうれしいです。
881無名草子さん:02/07/20 12:33
>>877
かえって新古書店のほうがあるよ。
もしくは図書館で読め!
882無名草子さん:02/07/20 14:10
>877 BN注文できないの?
どうせ大量に売れ残ってると思われ
883無名草子さん        :02/07/21 01:58
>>877
東京堂に文学界6月号が置いてありましたよ。
吉田氏の芥川受賞作が掲載されている。
お探しのじゃない?失礼しました。
884無名草子さん:02/07/21 22:12
なかなか、よい推理。
885無名草子さん:02/07/22 14:43
京都古書研究会の「納涼古書まつり目録」が送られてきた。
京都は全般に値付けが高いが、この目録に載っているのは
安めだね。しかもまずまずの品揃え。逝けないのが残念。
886無名草子さん:02/07/25 00:52
>>877
ヤフで逆オークション。
書店には頼まないでやってくれ。
887無名草子さん:02/07/25 11:51
古本屋で立ち読みする人って、おばかさんだよねー。
タダで読むなら、本の値段が高い新刊書店でした方が、得だもんね。
888無名草子さん:02/07/25 12:09
>>887
新刊書店には、無いんだよね。
古本の方が、値段高いんだよね。

これ、常識。 解った?
889887:02/07/25 12:37
そこは笑うとこ。怒るとこじゃないの。

これを汲み取るのが、優しさ。解かった?
890無名草子さん:02/07/25 15:12
ってか、古本が新刊より値段が高いってのは、
常識じゃねぇよな。例外的に高い本があるだけで。
891無名草子さん:02/07/25 17:40
リサイクル板設置運動を始めました。よろしければご意見をお願いします。

リサイクル板を作ろう!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027586069/l50
892無名草子さん:02/07/25 19:42
>890
常識です。
893無名草子さん:02/07/25 20:00
馬鹿は無視しろよ。荒れるから。
894無名草子さん:02/07/25 21:21
明日から新宿の京王百貨店の古書展だよ。
895無名草子さん:02/07/25 23:35
>>889 (887)
888は、笑ってるんだよ。
この辺を汲み取ってくれないと・・・。
896無名草子さん:02/07/27 18:45
>>894
行った人、感想きぼんぬ
897無名草子さん:02/07/27 22:22
>>896
他人がカスばっかり、と言った古書市で掘り出し物を見つけるのが
醍醐味なり
898無名草子さん:02/07/27 23:20
話題にもならない高円寺が今日は当たりだった。
899無名草子さん:02/07/28 20:52
わたしも今日、高円寺行ってきました。
探してた本がみつかって、うれしい!
それにしてもあそこのおじさんたちって、
おしゃべりだね。ずっとしゃべってたよ。
古本屋さんって寡黙かと思いきや、そうでもないんだなぁ。
900無名草子さん:02/07/28 22:26
>899
確かにずーっと世間話ばかりしてる店があるなあ
901無名草子さん:02/07/28 23:22
>899
ははは、漏れもず〜と気になってた。
902無名草子さん:02/07/28 23:59
普段店で寡黙だからね・・・
903無名草子さん:02/07/30 05:43
アットホームでいいよね。あの雰囲気大好き。
904無名草子さん:02/07/30 11:04
大阪難波の水成書店は、ORE、モモコ、GORO、クリーム、
ベッピン、ベッピンハイスクール、映画ファンその他「コンディションの
いいやつ」を高く買い取ってくれます。勿論私も利用しています。
詳しい情報は下記のHPで。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kosho/shop/shop.html
905無名草子さん:02/07/30 16:20
まるで宣伝みたいだな。っていうか、宣伝すんな。
906無名草子さん:02/07/30 21:07
KO古書市でたこ八郎の本買いました。600縁でした。
907無名草子さん:02/08/01 01:58
KO古書展は展望がないね。これで4連続坊主だった。2時間かけて見て
回ってもカスばっかし。それに京都から出展してる店のアホ値付けにあきれ
果てたわ。
908無名草子さん:02/08/01 04:37
うあ、毛だらけだあ! 床屋が流しやがったな。
909無名草子さん:02/08/01 14:46
>>899

はっはっは、私も思ってたよ。
逆に言えば、普段話し相手がいなくてさみしいから、
同業者とおしゃべりするのが楽しいんじゃないの?
910無名草子さん:02/08/01 19:23
五反田も結構にぎやかだよ。ただしこっちは「売れねぇなぁ〜」
「ったくなぁ〜」ばっかだけど(w
911無名草子さん:02/08/01 20:01
>>907
京都の古書は高いんどすか?
稀少書・専門書の類じゃなくても?

京都に住んでると、他と比べられないので教えてくらはい。
確かに、骨董品屋は他と比べて高いと思うけど・・。
912無名草子さん:02/08/01 23:58
神田神保町をかれこれ四半世紀ぶらついている私の感覚では、
京都の街中の古本屋はメチャ高。学術書は2倍から3倍、
資料性の高い近代のパンフレット、業界雑誌の類は5倍かな。
但し京大前のお寺の境内で秋にやってた古書市はまずますの
値段だった。それでも神保町や、高円寺で数百円の掘り出し物
探す私の感覚ではとても京都では買えない。気を悪くしないで
ください。名古屋も大阪も、高くて買えないという点では同じ
です。
913無名草子さん:02/08/02 02:56
大阪は大阪市内の古本屋、特に梅田、なんばあたりは納得のいく値段
付けてますね。くろっぽいものも意外と揃えてありますし。
914無名草子さん:02/08/02 04:46
収集家の敵は女房と貧乏。
と、言ったノディエも生涯に二度、蔵書を手放した。
身につまされている最中です。
このままでは本当にシャレになりません。

企業モノですが、
「福助足袋六十年史」(伝・吉川英治が関わった)はいくらほどで引き取ってもらえるのでしょうか?
妥当な値段を教えてください。

お願いします!
915無名草子さん:02/08/02 05:55
「福助足袋の六十年」だね。店頭相場が1万円くらい。
売値はまあ3,000円かな、よくて。
916無名草子さん:02/08/02 10:23
>>914
詳細キボン
917無名草子さん:02/08/02 10:44
>>912
ありがとうでした。

大阪の梅田の古本屋街?ってどのあたりにあるんですか?
今度逝ってみます。
京都より、安くて掘り出し物があるかもしれませんね。
918無名草子さん:02/08/02 13:41
>>915
レス、有難うございました!

>>914
昭和十七年刊 「福助足袋の六十年」
箱入り(少痛ミ)
有難うです。
919無名草子さん:02/08/02 13:42
↑スミマセン918=914です。(汗
920無名草子さん:02/08/02 23:09
川崎さいかやで催されている古書市はもっと勉強しなきゃだめだね。
ジャンルが少ないのと、決定的に本が少ない。なんか在庫処分みたい
な感じだった。中には思いっきり力の入った店もあったけど。
921無名草子さん:02/08/03 00:07
ポパイの創刊号〜100号ぐらいまでを
ネット・オークションで売ろうと思うんですが、売れますか。
922無名草子さん:02/08/03 01:09
>>920
神田・高円寺・KOデパート・松屋と空振り続けたオレには、川崎は当たり!
923無名草子さん:02/08/04 00:18
>921
微妙だな。確実に結構な値段で売るには30年待て。
924無名草子さん:02/08/04 06:39
7月、8月は古本が枯れる月だな。いつも買う本が少なくなる。
925無名草子さん:02/08/04 17:23
暑いので出歩く機会が減る。出かけても喫茶店で涼んでしまう。
926無名草子さん:02/08/04 20:58
今年は小田Qないそうです。
イセタンと1日違いでやってたのに残念。
どうしたんかな?
927無名草子さん:02/08/07 17:15
イセタンってショバ代高そ〜。
928無名草子さん:02/08/09 23:54
もうデパートの古書展行くのやーメタ。伊勢丹品は多いけど、全体的に
しろっぽくなってきた。最後の砦がこれじゃあやってらんねえや。
このクソ暑いのに。
929無名草子さん:02/08/12 00:12
まぁまぁ、そんなこと逝って、結局月末には東急に逝くんでしょ?
930無名草子さん:02/08/12 01:26
逝っちゃうんだな、これが。
931初心者:02/08/12 03:58
どこの伊勢丹でやってるんですか?
932無名草子さん:02/08/12 04:01
残念でした。伊勢丹新宿店で明日が最終日なので16時で終りです。
次回をお楽しみに。
933無名草子さん:02/08/14 13:48
横浜西口って初めて案内葉書が来たけど、どうよ。
934無名草子さん:02/08/14 18:20
月刊の専門雑誌買い取ってくれる古本屋ある?
935無名草子さん:02/08/14 19:23
ど ん な 専 門 雑 誌 だ よ
答えようがないぞ。
936無名草子さん:02/08/14 19:47
>>935

格闘技とかバイクとか。
937無名草子さん:02/08/14 20:15
プロレス、格闘技、車、バイク、等の雑誌は古本屋で最も
嫌がられるジャンルですね。ブックオフいけばひょっとしたら
「0円なら置いていってもいいです」って言われるかも。
938無名草子さん:02/08/14 20:20
横浜西口の古本市に行った人いる?本たくさんあった?
939無名草子さん:02/08/14 20:55
どこが買い取り価格いいの?
940無名草子さん:02/08/14 21:34
何 を 売 る ん だ よ
こんなヤシばっかだな。
941無名草子さん:02/08/15 00:23
>>937
とりあえず、ブックパワーに聞いてみろ。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~rb_/

買い取り雑誌で「歓迎」だったらまぁいいんじゃないの?
942無名草子さん:02/08/17 09:02
池袋の古本屋でいいところありますか?
943無名草子さん:02/08/17 09:14
○萎の先にある八勝堂(だっけかな)。趣味・文学・歴史系
はそこそこ充実している。2階のコレクションがなかなかいいの
だが、閉めていることも多いみたい。
944無名草子さん:02/08/18 02:49
あげ
945無名草子さん:02/08/18 21:01
>>942
何 を 探 し て い る ん だ よ
夏休みだねぇ。
946無名草子さん:02/08/19 00:54
>945
そういうレスしか出来ない人が来るのもなんだか、ねえ。

>>942
東口には光芳書店があるよ。
店舗が六つくらいあって、それぞれ傾向があるみたいだ。
店頭で所望すると各店舗の地図をくれるからそれを頼りに歩くとよし。
947無名草子さん:02/08/19 03:53
>>946
探求書もワカランのに古本屋を薦めても無意味。
948無名草子さん:02/08/21 15:29
最近はお手軽本オヤヂと化した鷲田小彌太センセイだけど、

ヘーゲル『法哲学』研究序説 新泉社
(ただし1983年の第五刷・背表紙などに小さな破れ、疲れアリ)

現代思想論 ポスト人類史の時代に 三一書房 1988年初版 帯無し

現代思想1970〜2001 潮出版 1988年2刷 帯無し

なんかはそこそこの値段で売れるでしょうか?
どなたか査定してくだされば幸甚です。
949無名草子さん:02/08/21 15:41
鷲田のスピノザ論なら需要はあるとおもう。
あとはいらない
950無名草子さん:02/08/21 15:43
>>948
原価は幾らですか?
法哲学は興味があるので読みたいのですが、100円なら
買います
951無名草子さん:02/08/22 01:33
もうすぐ渋谷東急で古書展あるっけ?
952無名草子さん:02/08/22 01:50
当たりの少ない東急渋谷の古書店は23日からじゃなかったっけ?
一応、行かなきゃね。
953無名草子さん:02/08/22 01:56
>>943
数回逝っているが、2階が開いているのは見たことがない。
歴史書が見たいのになぁ。

あと池袋だと立教通りの夏目書房。
954たすく:02/08/22 02:10
>>953 この間(18日)立寄った時には開いて居ました。 <八勝堂 2F

[たもかく](旧・高野書店)、
同じ通りに在る[池袋古書館](実は[たもかく]系列らしい)は如何?
955無名草子さん:02/08/22 17:56
東急はいつもただの散歩に終わってしまうのだが、
1点注文してしまったので、一応逝こうかと・・・
956無名草子さん:02/08/22 22:55
東急の古書展は客層を限定しているふしがあるね。通勤客が電車の中で
さらっと読めそうな、現代小説が全体に占める割合が大きい。
それと、この古書展で掘り出し物を見つけてもあまりうれしくない。
棚が面白くないと、期待感がないからなのかな?
957たすく:02/08/22 23:39
【池袋の古書店】おさらい

〓東口〓
光芳書店:6店舗程、点在

〓西口〓
古本大学:芸術劇場内
八勝堂:要町通り[福しん]ちかく
たもかく:北口付近
池袋古書館:[たもかく]と同じ通り、丸井前交差点に向かって[松屋]を過ぎて直ぐ左手

〔店名失念〕:要町通り、カレー屋の斜向かいの、天井から水漏れのするショボクレタお店

#追加情報希望
958無名草子さん:02/08/23 02:32
立教通りの夏目よろしく。古書店の方が力が入ってるけど。
959無名草子さん:02/08/23 02:34
スマソ。
×古書店
○古書展
960無名草子さん:02/08/23 09:27
古本といえば、岡山の万歩書店っていうとこはスゴイらしいね。
961無名草子さん:02/08/23 11:02
こないだ逝ったよ。
岡山と倉敷をハシゴした。
結構買い込んだ。
962無名草子さん:02/08/23 12:53
>>960
どう、すごいの?
963無名草子さん:02/08/23 13:53
>>960さんとは別人だけど・・・・。
とにかく店内が広い。まるで倉庫。で、夏は倉庫並みの暑さ・・・。
ここで本を漁る時はタオルを持っていきましょう。
964無名草子さん:02/08/23 14:56
八勝堂の1つ奥に入った通りに1軒ある
965無名草子さん:02/08/23 15:19
966無名草子さん:02/08/23 15:27
>>960 >>963
そこ、日本でも有数のでかい店らしいね。
品揃えもいいのかな。行ってみたいなー。
967無名草子さん:02/08/23 15:42
968無名草子さん:02/08/23 18:02
>>967
店のことがよくわかんないね、そのHP
969無名草子さん:02/08/23 23:20
age
970無名草子さん:02/08/24 10:10
>>967
そのHPにちょこっと出ている写真が本店。入口は狭いけど奥行きが広い。
それと、そのHPに載ってる福岡市内の漫遊書店は全て閉店してる。
残念、というかたまにはHPを更新してもらいたいな。
971無名草子さん:02/08/24 12:14
福岡市内の漫遊は、在庫をシャッフルしただの何だの、
ややこしい話を聞いた。九州に行ったとき。
972無名草子さん:02/08/24 16:20
新スレ立てました。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030173568/l50

無骨ですまんです。
973無名草子さん:02/08/25 02:18
渋谷東急の古書市に行ってきました。品揃えはまあまあ。
古めの本をあつかった店も数軒出てました。けど、値段が
少々高めなのが気になりますね。意外と新し目の本が売れ行き
好調のようでした。収穫2冊。
974無名草子さん:02/08/25 10:06
>973
うらやますぃ〜。週末は仕事びっちしdayo。(とほほ
975無名草子さん:02/08/25 12:45
>池袋
要町通りをずっと行くとブックオフがあるけど、次スレに行くべきでしょうかね。
976無名草子さん:02/08/27 02:11
古書会館で開かれている古書展に行っている人は、デパートの
古書市ではあまり買わないでしょうね。同じ本でも、あまりに
値段が違いすぎますよね。
977無名草子さん:02/08/29 13:49
デパートの古書市はいわば、見本市のようなものです。余程欲しいか、
値段に納得がいくものしか手を出さないことにしています。あとは
見て回ることを基本にしています。第一、値段にデパートの場所代
が含まれているんだから、客が納得のいく値段なんて付けられない筈。
978無名草子さん:02/08/29 23:02
高田馬場ビッグボックスの感謝市って、最近いいものが出ないね。
昔は玄人好みの本が一杯出てたのに。なんか早稲田の古本屋全体が
沈んでいくようだ。
979無名草子さん:02/08/29 23:07
早稲田は死んでる
ひとつひとつの本屋のおっちゃんやおばちゃんはいい人だが
980驚愕の書:02/08/29 23:13
信長級の革命家が16年後に政権を掌握すると堺屋太一が予言
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
981無名草子さん:02/08/31 04:04
早稲田大学の学生って、古本屋に行かないんだろうな。今や早稲田も
シティーボーイだもんな。
982無名草子さん:02/08/31 05:57
>>981
別にシティーボーイじゃないけど(w まあ、古本屋のおっちゃんが「最近の
学生さんは、本を買わない」って嘆いてるのは確かだね。古本ってだけで、
汚い、と思ってるヤシも多いし。まあ、上から下まで、学生がバカになった
時代だから、責めるだけ酷ですよ・・・
983宇治田原 里部夫
京大生もあきまへん。 定価は尚更あきまへん。