☆☆ロマンス第17冊☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
海外のロマンス小説好き な人どうぞ。
※ハーレクインは専用スレがありますので、そちらでどうぞ。
※過去スレは>>2へ。

また>>980を書いた人が、次スレを立てて下さい。
立てられない場合は速やかに報告して下さい!

《前スレ》
☆☆ロマンス第16冊☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books//1244246191/

《姉妹スレ》
★★海外ロマンス小説<原書>★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1200292651/l50

♀♀女の夢ハーレクイン♀♀22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1237344449/l50

《ネタバレ》
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第2巻◆◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1248671633/

《ネタバレさん専用》
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第1.5巻◆◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1235824469/l50
2無名草子さん:2009/08/04(火) 10:59:14
31:2009/08/04(火) 11:02:49

訂正

《前スレ》
☆☆ロマンス第16冊☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1244246191/


すみません。
4無名草子さん:2009/08/04(火) 11:23:14
>1
乙〜 
スレ落ち防止に、もう一回はっておく。

-----

発売予定日:2009/9/1 ハーレクイン文庫
「忘れない夏」 ペニー・ジョーダン
「よみがえる情」  ダイアナ・パーマー
「燃える砂丘」 ヴァイオレット・ウインズピア
「キスは罪の味」 ローリー・フォスター
「花嫁の身の代金」 アン・ヘリス
「淑女は踊る」 ジュリア・ジャスティス

発売予定日:2009/9/3 フローラブックス
「琥珀色の夢をあなたと」 アン・グレイシー
「情熱の絆」 クリスティーナ・ドット

発売予定日:2009/9/9 マグノリアロマンス
「伯爵の花嫁」 シェリー・ブラッドリー
「閉ざされた真実」 ジョーダン・デイン

発売予定日:2009/9/10 ランダムハウス講談社
「夜明けの前に」 シャノン・ドレイク
「求婚と誘惑のあいだ」 ヴィクトリア・アレクサンダー
5無名草子さん:2009/08/04(火) 11:23:29

発売予定日:2009/9/10 オーロラブックス
「銀の戦士と魔法の乙女」 ジェン・ホリング

発売予定日:2009/9/10 ラズベリーブックス
「危険な子爵にあいしてると言わせる方法(仮)」 ジュリア・ロンドン
「フォーエバー・ロマンティック(仮)」 スーザン・マレリー

発売予定日:2009/9/10 ライムブックス
「雨上がりの恋人」 エリザベス・ホイト
「幸運の女神」 レイチェル・ギブソン

発売予定日:2009/9/15 MIRA文庫
「黒の伯爵とワルツを」 サブリナ・ジェフリーズ
「悩ましき求愛」 ステファニー・ローレンス
「言えないことば」 ジュディス・マクノート
「禁断の口づけ」 スーザン・ブロックマン
「熱い闇」 リンダ・ハワード
「愛の果実がみのるとき」 デビー・マッコーマー

発売予定日:2009/9/15 ハーレクインSP文庫
「テキーラのあとで」 ダイアナ・パーマー
6無名草子さん:2009/08/04(火) 11:23:41

発売予定日:2009/9/17 ソフトバンク文庫
「さよならはフライトのあとで」 ジル・シャルヴィス
「甘き乙女の香り」 アナスタシア・ブラック
「トゥルーブラッド(3)囚われの想い人」 シャーレイン・ハリス

発売予定日:2009/9/18 二見書房
「Sizzle and Burn」 ジェイン・アン・クレンツ
「Lady Rogue」 スーザン・イーノック
「Always To Remember」 ロレイン・ヒース

発売予定日:2009/9/19 villagebooks
「SCANDAL’S BRIDE(上/下)」 ステファニー・ローレンス
「THE LACE READER」 ブルノリア・バリー
「THE WINSTON BROTHERS」 ローリ・フォスター
「HARD EVIDENCE」 パメラ・クレア

発売予定日:2009/9/27 ラベンダーブックス
「REJAR」 ダラ・ジョイ
「Princess」 ガーレン・フォリー

発売予定日:2009/9/下旬 扶桑社ロマンス
「Riding The Storm」 シドニー・クロフト
「Merely Magic」 パトリシア・ライス
7無名草子さん:2009/08/04(火) 11:35:26
「危険な子爵にあいしてると言わせる方法(仮)」 ジュリア・ロンドン

デビュタントシリーズ出るのか…。
間に1冊別の本を出してたから、もうちょっと放置されるのかと思ったけど
無事に3冊目発売。よかったよかった。

ライムのエリザベス・ホイトは「あなたという仮面の下は」の
シリーズだったら嬉しいなぁ。

二見のスーザン・イーノック、シリーズを続けて出してくれればいいのに…。
てっきり前作ヒーロー弟の飼い馴らされ話だと思ってたよ。
8無名草子さん:2009/08/04(火) 12:03:43
なんか最近やたらと「琥珀色」ってつく本がでてるね・・・
紛らわし杉るぞ
9無名草子さん:2009/08/04(火) 12:07:11
瞳の色の描写に良く出てくるよね>「琥珀色」
榛色とか。
イマイチ想像の範囲外なのだがw
10無名草子さん:2009/08/04(火) 14:04:12
ハシバミ色は、フランス人クォーターの友人の瞳の色。
普段は薄茶なんだけど、光があたると深い緑色に変化するんだよ。
不思議な色だけど、きれい。うらやましい。
11無名草子さん:2009/08/04(火) 14:27:36
デミ・ムーアは左がgreenで、右がhazelらしいけど
写真で見る限りほとんど変わりがなく見える・・・
光が当たったりすると違うんだろうね
12無名草子さん:2009/08/04(火) 14:32:52
前スレの年の差カポー

バーバラ・カートランド3冊程読んだけどすべてヒーロー30代半ば、ヒロイン10代後半だった
そんでもって悪者は事故などで死亡という後味すっきりが気に入ったかもw
13無名草子さん:2009/08/04(火) 16:38:00
>>前スレ965
日本人的な区切り方wで、一回り以上の年の差カップルを集めてみました。


【12歳差】
「あやまちは愛」 トレイシー・アン・ウォレン
  ヒーロー:32歳  ヒロイン:20歳
「裸足の伯爵夫人」 キャンディス・キャンプ
  ヒーロー:30歳  ヒロイン:18歳
「恋の香りは秋風にのって」 リサ・クレイパス
  ヒーロー:35歳  ヒロイン:23歳?(周囲の人間の年齢から推測)

【13歳差】
「ハイランドの霧に抱かれて」 カレン・マリー・モニング
  ヒーロー:33歳  ヒロイン:20歳?
  (↑タイムスリップものなので、実際は500歳差くらい)
「あなたの心につづく道」 ジュディス・マクノート
  ヒーロー:32歳  ヒロイン:19歳

【15歳差】
「まばたきを交わすとき」 エロイザ・ジェームズ
  ヒーロー:36歳  ヒロイン:21歳
14無名草子さん:2009/08/04(火) 16:39:26

【18歳差】
「恋のめまい」 エロイザ・ジェームズ
  ヒーロー:35歳  ヒロイン:17歳

【ヒーローが不死の為、超年の差になってる本】
「満月の夜に」 クレスリー・コール
  ヒーロー:外見は30半ば(大体1200歳)  ヒロイン:世間的には24歳?(実齢は70)
「トワイライト」 ステファニー・メイヤー
  ヒーロー:一応17歳?  ヒロイン:17歳


とりあえずこんな感じでした。思ったより多かったです。
ざっと見たところ、11歳差は6カップル、10歳差は3カップルありました。
15無名草子さん:2009/08/04(火) 17:15:21
ジュディス・アイボリー、「闇の中のたわむれ」も
年の差カップルだった。
ヒロイン10代半ば、ヒーロー30代後半です。
積極的なヒロインに対して、ヒーローは回数とスタミナを
気にしてました。
16無名草子さん:2009/08/04(火) 17:35:13
マギー・シェイン「暗闇のソリチュード」は18歳差だったよ
コンテ(ヴァンパイアシリーズだけどこのカップルは人間)では珍しいのかな。
17無名草子さん:2009/08/04(火) 22:48:50
ノーラの魔女と魔術師もものすごい年の差
900歳くらいだっけ
18無名草子さん:2009/08/04(火) 22:52:40
>>17
そういうのまで入れちゃんだw。
19無名草子さん:2009/08/04(火) 22:55:44
そこまでいくならクレスコリーコールの「満月の夜に」も年齢差じゃね?
ヒーローが1200歳、ヒロインが70歳
20無名草子さん:2009/08/04(火) 23:04:18
>>19
>>14
「満月の夜に」 クレスリー・コール
  ヒーロー:外見は30半ば(大体1200歳)  ヒロイン:世間的には24歳?(実齢は70)
21無名草子さん:2009/08/04(火) 23:05:37
ま、外見=見かけが大事ってことですよね。
22無名草子さん:2009/08/04(火) 23:10:17
そして、他人の書き込みなんか読まないってことですw
23無名草子さん:2009/08/04(火) 23:21:37
実際読んでなかったよ、>>14のは。
長いわけじゃないけど、何か頭に入ってこなかった。
で、>>20の指摘で気づいた。
健全だね、このスレの閲覧者としては。
24無名草子さん:2009/08/04(火) 23:23:23
>>23は悪くないよ
読みにくい>>14が悪いよ
25無名草子さん:2009/08/04(火) 23:27:33
>>24
いや、別に読みにくいとか言いたかったわけではないので。

なんとなくスルーっとしちゃったようで。
後から見れば、まぁこんなもんかなって思うし。
こういうスカスカな読み方が、怒りをおぼえることもなくスレを楽しむコツかと。
26無名草子さん:2009/08/05(水) 01:03:07
「燃える砂丘」 ヴァイオレット・ウインズピア

ボロボロだし買っておくか
27無名草子さん:2009/08/05(水) 01:33:58
「言えないことば」ジュディス・マクノート を買う予定
ボロくなってたんで、本当に嬉しい〜〜
28無名草子さん:2009/08/05(水) 16:08:21
>>19
ヒロインがヒーローに言った年の差反応は面白かったですね。

別作家さんで内容もまったく違うけど
年齢差の反応においてまったく正反対の反応を
出してるシーンを思い出しました。

ヒロインは少なくとも1000歳以上のヴァンパイア、
ヒーローは人間で29歳。途中で30歳のバースデーを迎える年下君。

ヒロインは1000年の人生経験の差を、自分と相手に言い聞かせるため
「あなたなんてまだ子供。
こんなの普通に考えたらpedophiliaだから。」
などと発言します。

見かけは女性側の方が若く、少女のようにも見えるんですがね。
29無名草子さん:2009/08/05(水) 17:21:03
>>14 
読みにくいな 
うちも読んだけど目に入ってなかった
30無名草子さん:2009/08/05(水) 20:09:55
そう>>29の言う通り
>>14は読みにくい
もっと読みやすい書き方しろよ
馬鹿じゃない?
31無名草子さん:2009/08/05(水) 20:20:28
>>29 「あたしにも言わせて」なんだろうけど、日をまたいでまで
言うことか?
>>14は普通に読めたし、調べて書いてくれてありがたい。

>>30はいつも火だねを見つけては荒そうとする人。
32無名草子さん:2009/08/05(水) 21:33:03
年の差カップルで思い出した一冊。
シンディ・ジェラード『追憶の炎』は、
コンテンポラリーでヒロインの方が10歳くらい年上のカップルで、
これって結構珍しいですよね。
ラテン系のヒーローのねちっこさも印象的だった(若いからかなw)。

ネタバレになっちゃうのでタイトル出さないけど、
他に年上ってクレイパスのしか思い出せない。
これはそんなに差はなかったけど。
33無名草子さん:2009/08/05(水) 21:53:59
流れに介入してすみませんが、皆さんにご相談。
キャスリーン・ウッディウィス女史の作品って今読んでも面白い?
カバーのストーリー紹介読むと、古典というか、すごい時代がかってるなーという印象。

普段はクレイパスが好みです。
34無名草子さん:2009/08/05(水) 23:39:12
バーバラ・カートランド作品は
10才以上はなれてることが多いよ
35無名草子さん:2009/08/05(水) 23:45:04
>>33
面白いと思うな、読んでみれば?
「炎と花」や「冬のバラ」あたりなら手に入りやすいし
とっつき悪くもないと思うから
最初に「シャナ」や「狼と鳩」というのはやめた方が良いと思うけどね
36無名草子さん:2009/08/05(水) 23:59:08
>>33
私は『狼と鳩』は挫折した読者。
たぶん作品の出来がどうこうでなく、時代設定が中世ものだったでダメだったんだろうな、と。
他はヴィレッジとソフトバンクから出たのだけ読みましたけど。
古い版をわざわざ探して読もうとまでは思わない読者なので。
意地悪キャラは最後まで意地悪なので、悪役スキーには堪りませんがw、
ヒストリカルとはいえ、やはり作品の古さを感じることはあると思います。
37無名草子さん:2009/08/06(木) 00:13:26
>>35-36
ありがとうございます。
ロマンスにしてはシンプルなタイトルに惹かれたのですが、
どこか古めかしい感じを受けたので訊いてみました。
キャラが改心、成長していく物語が好きなんですが…試してみます! 
38無名草子さん:2009/08/06(木) 00:32:25
>>34

> バーバラ・カートランド作品は
> 10才以上はなれてることが多いよ

バーバラ・カートランドの小説って今でも入手可能ですか?
先日、コミックで『公爵の恋の手ほどき』というのを読んだら面白かったので。
原作を読んでみたいなと思ってるんです。
39前スレ965:2009/08/06(木) 00:41:58
なんかたくさん年の差カプの本を紹介してもらってありがとうございます!
こんなにたくさんあるのかーと読む前から嬉しくて顔がにやけてる自分が
自分ながらちょっと気持ち悪いw
これから探してじっくりと読ませてもらいます!



ところで壁の花の秋が年の差カプってことは
もしかしなくても冬も同じぐらい離れてるってことでいいんでしょうか?
40無名草子さん:2009/08/06(木) 00:59:51
冬は確か9才差だったと思う
ヒロインのエヴィーが23才
ヒーローのセントヴィンセント卿セバスチャンが32才だったハズ
41無名草子さん:2009/08/06(木) 01:05:04
>>38
古本屋かオクで探すしかないんじゃないかな
私は3年くらい前からちょこちょこ入手しては手放しを繰り返して
あと10作くらい読んでないのがあるくらい

オクや尼は高値が付いてるからって
面白いとは限らないので要注意かも。
42無名草子さん:2009/08/06(木) 01:10:13
>>41
だね。
いつか読みたいな〜と思ってて、
行ったことのない古本屋に入って見つけると、
「おおー出会えた〜」って喜びもひとしおだし。
43無名草子さん:2009/08/06(木) 01:14:36
新刊チェックで、ララ・エイドリアン『深紅のキス』のあらすじ読んだら、
「獣医のテスは、ひどい傷を負った全身黒ずくめの男の牙で喉を噛まれて──。
〈ミッドナイト・ブリード〉シリーズ・第2弾。」
なんだか痛そう。

このシリーズもテンポよく2巻が刊行されるみたいで嬉しい。
こうやってトントンと出るシリーズと、そうでないのの差が激しいよな。
44無名草子さん:2009/08/06(木) 01:27:41
>>38
カートランド作品のコミックス、今まで見た限りでは
原作とはタイトルが違うことがあるみたいだよ
そのタイトルで探して大丈夫?
45無名草子さん:2009/08/06(木) 01:31:45
バーバラ・カートランドの作品は、まだ読んだことがないのですが、
かなり古い方のようなので、作品自体にHOTシーンってないのでしょうか?
46無名草子さん:2009/08/06(木) 02:40:04
マデリン・ハンターの“罪つくりな―”シリーズって翻訳もう出ないのかな?
眠い
47無名草子さん:2009/08/06(木) 09:05:49
>>45
キスまでです
HOTシーンを望む作風ではありません
当然ヒロインは18・19才くらいの清純な乙女設定
ヒーローは大分年上というのが多いです。
おとぎ話を読む感覚・・・が近いんじゃないでしょうか。

ヒロインが望まない結婚を強要されかけ逃亡、
あるいは両親・身内を失い途方に暮れている・・・
という始まり方をするものによくお目にかかります
爵位と財産を持つヒーローが愛人の野望(結婚)を避けて〜
というパターンと組み合わさってることも多々・・・

展開は金太郎飴みたいにワンパターンと言われていますが
それでも好きなものと嫌いなものがあったりします
巻頭の1〜2Pの歴史蘊蓄(?)“作者のノート”がお気に入りでした。
48無名草子さん:2009/08/06(木) 09:13:59
バーバラ・カートランドはスペシャルエディションのシリーズが読み応えがあって
好きでした。今でも持っていますけれど。
本シリーズの方はたしか200冊くらい出ていましたねぇ。
ページ数が薄めの分、今読むと物足りないかも?文庫のボリュームに最近は、慣れていますし。
場面展開が速すぎて、どうしてこうなるの?ってな感じになるかもしれませんね。
ヒロインは、ヴィクトリア時代の典型的英国貴族令嬢、ヒーローは公爵か他国の王族、という
パターンがほとんどです。
特にヒーローが公爵以上、というのがバーバラ・カートランドの特色(笑)。

唯一、スペシャルエディションの「黄金のゴンドラ」だけが貧乏ヒーローでした。
異色作で私は好きでしたが、ヒロインを過酷な目に合わせるのが嫌、ということで
嫌う読者も多いです。が、この作品では、二人が一夜を共にするシーンもちょろっと
ですが描かれていますよ。カートランドにしては、すべてが冒険だった、みたいな作品。
49無名草子さん:2009/08/06(木) 09:16:38
>>48
>>特にヒーローが公爵以上、というのがバーバラ・カートランドの特色(笑)。
凄い、爵位インフレが起きそうだw。
50無名草子さん:2009/08/06(木) 09:23:28
ジェン・ホリングあんまり評判良くないけど
自分は結構好きだったりするw
51無名草子さん:2009/08/06(木) 10:48:14
>>48
身分はあるけど金はないヒーローというのは、わりとありませんでした?
ぱっと思いつくだけでも「愛のサーカス」「オッターバーン公爵の野望」
「ナイチンゲールは歌う」とか・・・
52無名草子さん:2009/08/06(木) 11:51:13
>>51
「黄金のゴンドラ」ヒーローは、伯父は爵位を持っているけれど、自分にはない、
しかもお尋ね者でお金もないってゆ〜究極貧乏ヒーローでしかも詐欺師っていう
設定だったな。そこがカートランドとしては斬新だったのです。

身分はあるかれど、金はない、っていうのもツボだよね。
ただし、いい男限定w
53無名草子さん:2009/08/06(木) 11:57:37
個人的には、爵位は下の方の子爵や男爵で、しかも放蕩者で、お金がない、
こんなヒーローが好み。
このスレでは、だめんずヒーローって呼ぶんだよね?たしか。
最近では、スーザン・イーノックのヒーローがこのパターンだったな。
究極貧乏で、いつもお金の心配していたっけ。家族・兄弟たくさんかかえて。
健気で、かわいそうなところが好みだったw
54無名草子さん:2009/08/06(木) 14:46:37
ベティニールズとバーバラカートランド、どっちがホットかなw
55無名草子さん:2009/08/06(木) 16:43:36
>>43
真夜中のキス読んだけど、噛まれるのは痛くないみたい
噛まれながら…するのが最高!wだって
56無名草子さん:2009/08/06(木) 18:04:05
バーバラ・カートランドは、HOTシーンがあっても
表現がものすごくソフトだから、HOTって感じじゃないんだよねw
57無名草子さん:2009/08/06(木) 18:22:36
>>55
あ、そうだ。
痛くなかったんだよね。
でもって、あのテの仲間にされちゃいます系だと、
このシリーズが一番いいな、って思ったんだ。
他作品のだと、失うものが多いからって。
58無名草子さん:2009/08/06(木) 21:49:51
>>50
「ハイランダーと魔法の乙女」は合わなかったけど
「黒の伯爵と魔法の乙女」は好きだ。
普段は、ヒロインがヒーローを騙したりっていうのは好きじゃないんだが
この作品のヒーローは簡単に見破るし、その騙しの内容を知ってからがまた好き。
からかうヒーローと、何で笑うんですか!なヒロインがすごい萌える。
59無名草子さん:2009/08/07(金) 00:36:09
>>58
そうなんだ。
私は「ハイランダー」がダメだったから、
「黒の伯爵」はもう手にも取らなかったよ。
ロマ本なんで2巻目から読んでも大丈夫だろうけど、どうしようかな。
60無名草子さん:2009/08/07(金) 01:12:57
>>59
オーロラってそういうの多いね。
自分はロレイン・ヒースの「気高きレディの初恋」は合わなかったけど
2作めの「伯爵の情熱は海をこえて」はすごくよかった。泣けるほどww
61無名草子さん:2009/08/07(金) 01:16:29
>>59ですが、「黒の伯爵」は図書館に蔵書されてたので、借りて読むことにしました。
これならハズレでも全然悔しくないし、惜しげもなく挫折できる。
62無名草子さん:2009/08/07(金) 01:51:27
「黒き狩人と夜空の瞳」の続編出そうですね。
出版社がオファーを出して版権獲得、翻訳して出版されるにはどれくらいかかるんでしょうね?
あのややこしい設定を忘れる前に出して欲しいな。
63無名草子さん:2009/08/07(金) 07:15:26
ロレイン・ヒース、2作ともかなりよかったな
64無名草子さん:2009/08/07(金) 09:40:30
愛の眠りは琥珀色、酷い言われ様だな…。
某所じゃ売ってやるとか言う人もいたし、四作目面白そう
なのに勿体ないな〜。
自分もヒーローむかついたけど、ロマンス小説って読者が安心して
読めるような予定調和な作品ばかりで、たまにはこういうのも
いいかなって思うけどね。
賛否両論でも王道ハズした良作を書ける作家って貴重だ。
65無名草子さん:2009/08/07(金) 10:22:19
>>64
まあおちつけ
っつか、同じイラつくんでも、支離滅裂なダイアナヒーローよりガークヒーローのが許せるから自分も「愛の眠り〜」は好きw
66無名草子さん:2009/08/07(金) 10:31:22
なぜ今更愛の眠り…の話をぶり返すんだ
正直もう飽きたし
67無名草子さん:2009/08/07(金) 11:04:16
66が飽きたからって、なぜ「愛の眠りは琥珀色」の話を
ぶり返しちゃいけないの?
話したい本のことは話したい時にするよ。
68無名草子さん:2009/08/07(金) 13:06:18
ダイアナヒーローはOKなのに、「愛の眠り〜」のヒーローは全くダメだった。
ヒロインがだめんずに惚れたんだからしかたない・・・と思おうとしたし
話自体も悪くはなかったけど、あの男は許容範囲を超過

やっぱ知り合いに似たようなのがいると
現実に引き戻されて受け入れられなくなるのねorz
どれだけ不誠実な浮気男の愚痴を聞かされたことか・・・
69無名草子さん:2009/08/07(金) 14:18:08
>>66
ごめんね。でも、自分は昨日ようやく読んだ所だから。
70無名草子さん:2009/08/07(金) 14:29:39
「愛の眠り〜」ってシリーズの他の作品読んでなくても大丈夫?
スルーするつもりが、こんだけあっちでもこっちでも話題になってると
今更気になってきた。
71無名草子さん:2009/08/07(金) 15:06:24
>>70
浮気をする男の言い訳の羅列と、その言い訳を延々と聞いているうちに
「私にも悪いところがあったかも」と納得するヒロインに耐えられれば。

前半はうんざりしたけど、後半は「2人がそれでいいなら、もういいよ」と
と思えた。
72無名草子さん:2009/08/07(金) 15:06:55
大丈夫かどうかは判断できないよ。>>70じゃないんだから。

「愛の眠りは琥珀色」では、前2作のヒーローたちヒロインたちが出てくるよ。
もちろん夫婦として。当然、それぞれの子供の年齢や性別が分かってしまう。

それに、今作ヒーローの放蕩ぶりも所々出てるから、順番に読んでいれば
更にだらしなく感じられるかもね。
ただ、「愛人がいつの間にか子を出産」という点では2作目も同じだよ。
73無名草子さん:2009/08/07(金) 15:14:08
>>72余計な情報まで書くなよ 
他人に突っかかってる前にとっととバレスレいけ
74無名草子さん:2009/08/07(金) 15:22:18
>>72
余計な情報どころか、読んでない人に誤解を与えるじゃないか…。
ネタバレ部分、二作目と三作目は事情が違います。
詳しくは書きません。
75無名草子さん:2009/08/07(金) 15:30:46
話すのはいいけど「ぶり返す」のはよくないよねって思ってたら…最低。
76無名草子さん:2009/08/07(金) 15:36:10
事情は違うけど、確かに愛人が子供を産んでるねw
そこに間違いはないわ。
77無名草子さん:2009/08/07(金) 15:46:29
>>72=>>76は、前もこの話題バラしてたやつだろうね
こういうやつがでてくるから、「愛の眠り〜」のネタはもううんざりってなるんだよ

暇すぎて嫌がらせするしか楽しみがないんだろ・・・>>72=>>76
78無名草子さん:2009/08/07(金) 16:00:02
よし!
三作目はやめて四作目の話題にしよう!
二作目ヒーロー兄で仕事できそうな人だったよね。
楽しみだ〜
79無名草子さん:2009/08/07(金) 16:49:54
>>78
話題にしよう!って、未訳本の話題をすると原書スレに行けって怒られちゃうよ。
もう昨今はカリカリしてて、すぐそういうことになるからさ。

>>70
ロマ本なので、
一般的に訳者あとがきにあるように「この作品から読み始めても大丈夫です」じゃないかな。
責任もちませんが。
もちろん前2作を読んでいた方が、知ってるキャラが出てきたときに「おっ」て思うだろうけど。
ロマ本のテンプレとして、シリーズと謳っていても途中から読んでOKってのがあるんだと思う。
もちろん世界観が複雑なパラノーマルシリーズは、そういうとこから外れるだろうけど。
80無名草子さん:2009/08/07(金) 21:02:40
>>78
原書は読んでないけど、三作目の後書きでイタリアのお姫様と恋愛
って書いてあって面白そう。
81無名草子さん:2009/08/07(金) 21:06:48
>>79
でも、リサ・クレイパス作品みたく確実に順番に読んだ方がいいのも
あるね。自分は順番通りに読んだけど初邦訳のボウ・ストリート
シリーズなんか賞取った三作目から発売されてネタバレ大放出
だった例もあるし。
82無名草子さん:2009/08/07(金) 22:05:03
そういや、浮気を繰り返す人ってそういう遺伝子をもってる
らしいよ。この前テレビで見た。
83無名草子さん:2009/08/07(金) 22:30:25
70です。>>79遅くなったけど、情報ありがとう
1,2作評判よさそうなんで、順当に読んでみようかなと思い直してみました

質問したことで荒らし呼んでしまったみたいで、申し訳ない・・・

>>81そうそう、それが心配だったんだよね。あれはひどかった。
84無名草子さん:2009/08/07(金) 23:18:06
>>81
あれは確かに後から読んで楽しさ半減だったけど、
もしシリーズ初巻から刊行しても売れ行きがいまいちなら続きが出ないわけで。
今でこそある程度鉄板評価のクレイパスだけど、
あの頃はロマ本自体も今ほど刊行ラッシュではなかったし。

とはいえ、未だにクレイパス作品が順序逆転で刊行されるのは勘弁して、と思う。
85無名草子さん:2009/08/07(金) 23:26:33
クレイパスのヒーローって、脇役で出ていた時の方が格好良く見えるw
だからスピンは順番通り訳した方が、絶対に良いよね〜
86無名草子さん:2009/08/07(金) 23:47:07
自分はボウストリートの中では、1作目が断然好きだったな
成り上がりヒーローがよかったよ
8786:2009/08/07(金) 23:51:09
連投スマソ
よく考えたら、1作目ヒーロー・グラントはなり上がりではなかった…
でも貴族ではない力強い感じとメロメロぶりが好きだった
88無名草子さん:2009/08/07(金) 23:52:33
ローズマリー・マーティン『ベベ・ベネット、モデルと張り合う』
前スレでちょっとだけ感想があったけど、確かに相変わらずの世界でした。
でも今作でちょっと気になったのは、
ヒロイン・ベベの天然っぷりがもしかしたら女性に嫌われる系かもしれないということ。
60年代の22歳の可愛い女の子が、恋に仕事にオシャレに、といえばこうなるのかもしれないけど、
ちょっと微妙な好き・嫌いライン上のキャラかな、と。
で、私には今作は微妙に嫌いサイドに入りかけちゃった感じです。
一人称語りのわりに、周りの描写はなかなか丁寧で作家さんの巧さが感じられるんですけどね。

でもここまで読んだので、3巻が出たら読みますけど。
89無名草子さん:2009/08/08(土) 01:19:34
ボウストリート・シリーズは、売れ行きなんかはともかく
シリーズ通してのネタバレだけはやめてほしかった
それに、クレイパスが売れてるはずの今になっても
作品内の時系列的に逆の順に発行する出版社の意図ってなんなんだろう・・・

もしかしてロマンス小説読者って
出版社にかなりナメられてるんじゃないかと疑問になってきた。
だって、他のジャンルだったらここまで順番を無視して発行してないもの。
90無名草子さん:2009/08/08(土) 02:32:19
最初の方でもちゃんと訳してくれるならいいけど
なんで未だにトレイシー・アン・ウォレンの愛シリーズの最後が出ないのだ
気になって新シリーズに飛び移れないってば
91無名草子さん:2009/08/08(土) 03:43:52
二見は、ロレッタ・チェイスのカーシントン兄弟シリーズも放置プレイだ。
原作発売が行き詰ってるリサ・ヴァルデスは別としても、間空いてるなと感じる。

ヴィレッジも、怪しい動きをみせてて油断できん。
リズ・カーライルは、単発物じゃなく前作スピンオフを5年ぶりに発売して驚いた。
ステファニー・ローレンスのシンスターシリーズなんか、原作はもう
10冊以上出てるしまだ続々と続いてるのに、このペースじゃどうなることやら…。
92無名草子さん:2009/08/08(土) 06:52:27
パトリシア・ワデル『放蕩貴族の恋の賭け』読了〜。
またしてもメロメロヒーローでかわいかった。
今回はニコール・ジョーダンぽかったような。
HOT度はさすがにやや落ちますが。
さあ寝よう。おやすみ〜。
93無名草子さん:2009/08/08(土) 07:05:59
シルヴィア・デイ「わがままな求婚者」読了。

これ前にスカ本呼ばわりされてた本だっけ?
読み始めてから気づいた

双方愛人持ちのH/Hが便宜結婚するすげぇ話!
互いに性に達観してるカップルだから内容はホット!

「復讐の輪舞」と同じで猛烈野獣ヒーローw
びっくり仰天したけど 面白かった!
大人のロマンスが好きな人にはいいかもね

双方に愛人いるから 地雷もちは読んじゃダメだよw
94無名草子さん:2009/08/08(土) 09:00:49
ノーラのイヴ・ダラスみたいな自分の責任はちゃんと果たすしっかりしたヒロインと、
ライスの「真夜中の天使」のヒーローみたいな不器用ながらも誠実なヒーローの
組み合わせの作品が読みたいなー
HOTは薄いか無くてもいいけど、悪い奴にはしっぺ返しがちゃんと用意されてるようなの
コールターの作品で一つものすごい消化不良起こしたんで、普通に
勧善懲悪がされる話が恋しくなったw
95無名草子さん:2009/08/08(土) 10:10:59
二見のトレイシー・アン・ウォレン
シリーズ最後の本と見せかけて、買わせようという魂胆ではないかと
勘ぐってしまった・・・
で、間違ってかった読者が新シリーズも引き続き買うようにさせたいとか。。
96無名草子さん:2009/08/08(土) 10:32:54
確かにシリーズ本で翻訳ペースが遅すぎるのあるけど(ブロックマンのとか)、
今の新刊ペースでシリーズも新顔作家さんもとなると、読み切れなくなりそう。
まぁ「厳選しろ」ってことなんだけどね。
でも商業ベースで考えると、ある程度のスカ作品が混入するのは仕方ないってとこもあるし。
97無名草子さん:2009/08/08(土) 14:12:41
ティアラ文庫の「海賊と姫君」ちょっと立ち読み
内乱に巻き込まれて一家離散の姫君とその弟が追ってから逃げた先は
海賊の船だった
男装して忍び込んだ密航したのだが船長ヒーローにばれ、弟の助命と引き換えに
「お前は俺専属の奴隷だ!」と女にされてしまう…

どこのコニーメイソンだw
98無名草子さん:2009/08/08(土) 14:47:05
>>97
ネットのらぶえっち系オンラインノベルにありそうなエピだなw
展開が好み(冒険活劇っぽいヒーローがメロメロなロマンス)なら
買ってしまうかもしれないw 

て、いうか、そんな都合のいい話は無いか。orz
99無名草子さん:2009/08/08(土) 19:59:33
>>93
趣味が一緒だwww
少数派かもしれんが自分もシルヴィアは好き
『わがままな求婚者』は『復讐の輪舞』より好みだった
100無名草子さん:2009/08/09(日) 00:36:56
マグノリアとラズベリーの両方からパラノーマル出るのか
どっちが面白いんだろ
101無名草子さん:2009/08/10(月) 05:15:59
>>97
男装が気になってアマゾン見に行ったらコバルトと間違えるところでしたw

自分最近ハマった口なんだがロマンス本にはヤンデレは出てこないのかな?
この前読んだ「愛が薔薇色に輝けば」にそれらしいのいたんだけど、肩透かしくらった
102無名草子さん:2009/08/10(月) 19:44:12
>>101
メインカップルにはあまりいないかも
病的なまでにヒロインにのめり込むヒーローなら割といるんだけど、
スクイズの言葉やひぐらしキャラ型の病み方は希少
溺愛過ぎてドン引きよりも、盛り過ぎてドン引きを探す方が昨今のロマンスジャンルは
楽だと思うw
103無名草子さん:2009/08/10(月) 19:55:44
>>102
>病的なまでにヒロインにのめり込むヒーローなら割といるんだけど

おお!いいなそれww読みたかったのはヤンデレヒーローだったから気になる
104無名草子さん:2009/08/11(火) 07:20:48
ヤンデレの正しい意味わかってるのか?>>103
105無名草子さん:2009/08/11(火) 19:04:06
>>97
これって海賊ヒーローのテンプレだね
海賊と見せかけて本当は国の…だし。巨乳美女処女姫ヒロイン←スゴイ
攫われたヒロインをメロメロヒーローが助けたりお約束展開ストレス溜まらなくていいかもね
106無名草子さん:2009/08/11(火) 20:37:23
>>104
病んでデレデレでしょ?
病的なまでに〜ってあるから気になった訳だが
107無名草子さん:2009/08/12(水) 00:24:54
「シークと囚われの美女」
これって…ヒロインは非処女なのかどうなのか
どうにも経験有りぽい
シークものには珍しい有りヒロイン??
内容はハルの「シーク」ソックリ(だけどスカスカ)
コニーのなんちゃってシークより酷いかも
108無名草子さん:2009/08/12(水) 00:54:54
ジェニファー・セント・ジャイルズ「海を渡る呼び声の秘密」

ようやくシリーズ完結。3姉妹ものの末っ子話は苦手なことが多い
けど、これはおもしろかった。
前作で解決したはずの殺人事件をどうするのかな、と思ったら、
いろいろ方法があるもんだ。

それにしてもHotだった。
1、2作目はサスペンスとしておもしろかった記憶はあるけど、
こんなにHotだったっけ。

キャスリーン・ウッディウィスに捧げられた献詞を読んで
ほんとにロマンス小説が好きなんだなぁ、と好感。
109無名草子さん:2009/08/12(水) 02:14:07
積んでおいたローラ・リー『禁じられた熱情』を読んだんですが、
自分でネタバレして面白さ半減させてしまった。
今作はあまりの本の分厚さに、物語中盤あたりで本を持っているのが苦しくなり、
未読後半の適当なとこに指を入れて本を支えてなんとかキープしてたんだけど、
何かの拍子で押さえていたページがばさっとめくれて、
終盤盛り上がりのとこで、これは驚きって犯人ぽいキャラの名前が見えてしまいました。
目に入ったのはホンの10文字くらいなのに‥、しっかり読めてしまった‥。
スレでネタバレ書かれても、ササッとスルー機能が働くのに、
今まさに読んでいる本ではそれが出来なかった、哀しい。

バカエロ描写満載ですが、それだけじゃない葛藤が丁寧に描かれていて、
両極端な要素がミックスされた一冊でした。
なかなか人には勧めにくいけど、とても良かったです(バレでも楽しめました)。
110無名草子さん:2009/08/12(水) 18:00:21
「あなたの愛に射抜かれて」の表紙女性、「同居生活」と同じ人だ…。
反転してるけど。

「夜の絆」と「迷えるウォートン子爵の選択」も同一人物だし
「冬空に舞う堕天使」と「今宵、心をきみにゆだねて」「花嫁の首飾り」なんか
かぶりまくりってるよ。登板機会多い女性だなw
回避する場合もあるだろうけど、承知の上で発売ってことなんだろうね。

ヒロインの髪が赤毛と書かれてる「冬空〜」「今宵〜」と違って
「花嫁の首飾り」は栗色なんだから、この人使わなくてもいいのにと思うけどw
111無名草子さん:2009/08/12(水) 18:26:34
>>110
表紙モデルについてブログに書いてたのはどこのレーベルだっけ。
一応他社とカブらないように気をつける気持ちはあるみたいだったけど、
編プロによってそういう気配りあったり無かったりなんでしょうね。


112無名草子さん:2009/08/12(水) 18:42:49
「陽だまりのふたり」キャサリン・アンダーソンと、
「薔薇の香りの罠」 チェリー アデアはほぼ同時期の発売だったらしく、
書店の同じ棚に並んでたけど、同じ表紙モデルでした。
113無名草子さん:2009/08/12(水) 19:24:21
「伯爵の情熱は海をこえて」ロレイン・ヒース
やっと読み終えた
アメリカ生まれの庶民ヒロイン母親がイギリスの伯爵とテキサスで出会い再婚
してイギリスに移住
ヒーローは孤児でつらい経験をしてる、近所に住んでたヒロインとのほのかな恋
が心の支え
ヒロインのイギリス行きで二人は離れる「手紙を書いて」「毎日書くよ」
純愛です。ちょっと時代背景の書き込みが足りないかなぁとも思いますが
主役二人はお互いを思う合う純粋な心、甘酸っぱい気持ちになりました
貧しい青年が必死で働きヒロインの為に財を成す、爵位のある富豪ヒーローもいいですけど
成り上がりヒーローは熱血で芯は優しいなぁ
「必ず迎えにいくよ」
114無名草子さん:2009/08/12(水) 20:41:10
ロレイン・ヒースはねぇ……話はいいんだけど、出版順序がねぇ…。
「気高きレディの初恋」と「伯爵の情熱は海をこえて」の同シリーズがまだ残ってるのに
新しいシリーズに移るみたいだし、リンクも多くて思わせぶりなんだよなぁ…。
チラ見せが多いと思う。
それぞれの人物が少しずつ繋がってるんだから、先ずは1つ片付けようよ。

ヒロイン継父弟のテキサス話にしても、ヒロイン従妹の馴れ初め話にしても
フォーチュンシリーズとかテキサスシリーズの欠片が散りばめられてて気になるよ。
全部出してくれるならいいけど、フェードアウトなんてことになったら絶対モヤモヤする。

読者の何らかの反応がある方が、何もしないよりはいいかと思って
「発売されて嬉しい!いろいろ読みたい」と出版社に送った。いつか読めますように(-∧-)
115無名草子さん:2009/08/12(水) 21:06:08
>>110
>「夜の絆」と「迷えるウォートン子爵の選択」も同一人物だし

↑これ一見そっくりなんだけど、同じ写真を使ってるわけじゃないんだよねw
服装が違うから別の写真だと分かるんだけど、それ以外は完全に同じ。
このモデルはこのポーズしか取れないのかww
116無名草子さん:2009/08/12(水) 21:27:49
>>115
このモデルさんの売りポイントが横顔ってことではw?
カメラマンにそればっかり要求されるとか。
117無名草子さん:2009/08/12(水) 22:29:28
>>111
ラベンダーとオーロラかな?
118無名草子さん:2009/08/12(水) 23:23:35
>>115 服装は合成で手直ししてるんだと思うよ。
明らかに元は同じ写真

カーラ・キャシディ「冬を宿した瞳」と今月の扶桑社の「海を渡る呼び声の秘密」
も同じ女性だ
美人は使用率が高いんだな
119無名草子さん:2009/08/12(水) 23:55:59
アンさまの「青の鼓動」とニコールジョーダン「シャンパンゴールドの妖精」も同じ?
120無名草子さん:2009/08/13(木) 00:29:08
「愛の眠りは琥珀色」と「追憶のホテルに眠る罠」と「砂漠のウェディング」が同じ女性。
同じ頃発売のほうが避けようがないのかもしれませんね。
121無名草子さん:2009/08/13(木) 00:31:40
>>120
それは確かに避けられないね。
でも明らかにタイムラグがあるのって‥、時間が空いたからイイやってことなのかな。
122無名草子さん:2009/08/13(木) 00:39:19
>>118
>服装は合成で手直ししてるんだと思うよ。
>明らかに元は同じ写真

よーく見比べてみたら肩の角度が違ってるから別の写真だと思う。
それに、わざわざ服装を加工するような手間をかけるとは思えない。
123無名草子さん:2009/08/13(木) 00:58:46
服とか手直ししてるな感じるのは結構あるよね
てか、今どきそんな手間かかることじゃないよ>合成
124無名草子さん:2009/08/14(金) 19:39:37
保守
125無名草子さん:2009/08/14(金) 23:16:17
ヴィレッジのHPによれば、9月にメアリ・バログの新刊がでるみたい。
もう半分あきらめかけてたから、うれしいよぅぅぅ

出してくれる気はあったのね。。。
126無名草子さん:2009/08/14(金) 23:26:37
響さんにはハーレ社で宮花みんさんが描いてるようなのを描いて欲しいな。
127無名草子さん:2009/08/14(金) 23:28:18
誤爆しました。
すみません。
128無名草子さん:2009/08/15(土) 20:23:30
メアリ・バログの新作出るんだ。やったあ。
129無名草子さん:2009/08/16(日) 21:35:07
ルーシー・モンロー『おさえきれない想い』
ネタバレスレにもあったけど、本当に何やってんだか‥って内容で、
まだ半分も到達してないけど挫折しそう。
ロマ本得意の秘密組織ものになるんだろうけど、とーっても呑気な組織としか思えない。
今までの二見からの作品って、ストーリーはともかく、
キャラだけはロマ本王道の勢いがあったのに、今作はそれも薄いし。

後半盛り返すんでしょうかね、はぁ。
130無名草子さん:2009/08/17(月) 11:00:39
ロマ本で見かける「髪の毛まとめてペンをさしてとめる」って行為、
あれ日本人の髪の毛でも出来るのかな?
私は長さは十分あるけど、全然ダメなんだけど。
131無名草子さん:2009/08/17(月) 11:07:18
>130
語学教室の先生がやっていた>髪の毛まとめて「箸」をさしてとめる
ちなみに「金髪ストレート」な美人さんだった。
日本人でも昔は簪一本でまとめていたんだから、出来るんじゃないのかなぁ…
132無名草子さん:2009/08/17(月) 11:36:19
髪の毛まとめてかんざし一本で止めるやり方あるよ。
昔既女板にスレあった。簡単なんだけど、口で説明するのは難しいな。
133無名草子さん:2009/08/17(月) 12:03:55
箸 かんざし 動画 で検索するといろいろ出てきますよ。

これだけでは何なので、ララ・エイドリアン「深紅のキス」。
前作と同様に痛そうなシーンとHotなシーンが満載。
重い内容を盛り込んでいるはずだけど、軽〜く読めるのも前作と同じ。

パラノーマルものがたくさん訳されているので、購入冊数を絞るように
なったけど、このシリーズはとりあえず次作も買おうかな、という気に
なっている。
134無名草子さん:2009/08/17(月) 12:10:10
かんざし愛用者ですが、慣れるとスグできるよー
箸でもペンでもオケ
たっぷり長い髪だとかえって上げづらいかもですが。
髪の重みでかんざしが頭に食い込む感じで痛くなったりする。

リサ・マリー・ライスの
「真夜中の天使」でもヒロインが箸で髪をまとめるシーンがあったね。
ヒーローの目が点ぶりがおかしかった。
リサ・マリーはヒーローの萌え描写が秀逸すぐる。
135無名草子さん:2009/08/17(月) 13:18:39
>>133
検索して見て、やってみた。できたー!何か感動w ありがとう!
ホントにペンでもできるんだねww
136無名草子さん:2009/08/17(月) 14:39:25
>>130ですが、動画で検索は考えてもみなかったので、
大変分かりやすく参考になりました、ありがとうございます。
で、試してみましたが、ちょっと髪が長すぎて量が多いからか、
>>134さんが書かれているように、かなり地肌が引っぱられる感じで痛いですし、
痛くないように少し弱めにまとめると、収まりきれずに崩壊しちゃいました。

でもこんな簡単にネジネジ&グサッで出来るのが視覚的に分かって良かった。
これからロマ本を読んでも「ふむふむ」って納得できますよw。
137無名草子さん:2009/08/18(火) 08:39:39
鉛筆て巻く時は要注意。ボキッと折れるから・・・
138無名草子さん:2009/08/18(火) 11:50:09
何度見てチャレンジしても成功しない
もしかして長くてまっすぐすぎ?
なんの引っかかりもなく、するーんととけてくよ。
139無名草子さん:2009/08/18(火) 14:18:32
>>133
真夜中は買ったけどどうしょうか迷うwダンテが主役なんだよね
ラズベリーのパラノ「Jacob」も評判良いから気になるし
140無名草子さん:2009/08/18(火) 18:30:14
>>139
前作でも、自分の死を幻視してしまい、苦悩するダンテが
ちらりと出てきましたが、その苦悩と、ヒロインが持つ苦悩、
ロウグの非道な新作戦を軸に話が進みます。

前作を楽しめた方なら、今回もお勧めだと思います。個人的には
今回の方が好き。
141無名草子さん:2009/08/18(火) 18:38:02
>>138
一回目挿しこんだ後、ギュッとねじ上げるのをかなりキツくしないと、
長めの髪はまとまらないと思う。
私はこめかみのあたりがハゲになるのでは、というくらい引っぱったら何とかなった。
でも痛くて長時間はムリ、キツネみたいな顔になったし。
髪が長いと最初にクルクルねじる段階で、
腕をかなり上の方にあげていかないといけないから疲れますね。
142無名草子さん:2009/08/18(火) 22:43:52
お箸かんざしでアップヘア>夜会巻きの変形ですね。西洋人の髪の太さは、
東洋人の半分とも言われるくらい細くて、しかも波状毛だから、直毛の日本人より
やりやすいと思います。
日本人の場合、すこしウェーブがかかっているセミロングの人がこの髪型向き。
夜会巻きも練習するとできるようになるけれど、直毛の人は、ゴムを一本根元で
結んで、毛先をディップや水なので濡らすなどしてまとめやすくするとやりやすいです。
143無名草子さん:2009/08/18(火) 23:59:45
>>142
アジエンスのCM思い出したよ。
丸いんだよね、断面が、アジア系。
144無名草子さん:2009/08/19(水) 03:30:08
サラッサラの黒髪男性(日本人)がやってるのを見たことがある……
145無名草子さん:2009/08/19(水) 07:37:50
髪の柔らかい細い人は直毛でもやりやすいかもね?
私の髪は肩下5センチくらい。直毛で癖なし。
ポニーテールに一度して、ゴムを1センチくらいずらしてそこにお箸をさして
やってみた。
簡単にできました。でも、きれいにまとめるためにムースやジェルをつけて
やったらもっときれいにできそう。
夜会巻きは、いったん髪を濡らしてからするとやりやすいので、それと同じかな?
でも、できれば、ヒロインのように、バッグにお箸一本、何気なく髪も濡らさずに
あっという間にできたら素敵!でも太い直毛じゃムリかも?(笑)
146無名草子さん:2009/08/19(水) 08:06:20
そろそろスレチだろ?
髪の話するなら他へいけ!
147無名草子さん:2009/08/19(水) 09:19:54
>>144
アン・スチュアートのヒーローなら、やってしまいそうな気がする。
で、ヒロインがちょっと目を丸くする、みたいな。
148無名草子さん:2009/08/19(水) 12:41:20
ガーウッドの新作がbk1で入荷済になってたからポチってきたけど
なんで毎回villageだけは予約ができないのか分からん。
不便極まりない。
149無名草子さん:2009/08/19(水) 14:54:23
>>148
bk1にその苦情を言いましたが、できませんの返事でした。
全く持って納得できないですね。うんうん。
150無名草子さん:2009/08/19(水) 16:28:49
ガーウッドの新作、結構古い作品なんだね。
4兄弟に育てられたヒロインの話。
でも、4兄弟の誰かとロマンスに落ちるわけではない、とヴィレッジのあらすじ
から知りました。
どうせなら、4兄弟の誰かとロマンスに落ちてほしかったわ。
で、英国までヒーローおっかけて行くというのも、なんだか…。
ロレイン・ヒースの先月の作品と似ていますね。
151無名草子さん:2009/08/19(水) 17:23:57
>>139

ラズベリーのパラノ「Jacob」=誘惑の月が満ちるとき
面白かったですよ。

適応の早いヒロインがよかった。(ほかのパラノーマルってヒロインが、
その状況に、なかなか適応しない気がしているので)

私的には、ナリーニ・シンと並ぶくらい面白かった。
ちょっと、訳が??というところもありましたが、よかったと思います。

ララ・エイドリアン「深紅のキス」は前回よりこっちのほうが好きでした。
でも3冊目はH&Hにあまり興味が持てないのでどうしようかなーって感じです。

基本的に私がパラノーマル好きっていうのがあると思いますが。
152無名草子さん:2009/08/19(水) 18:30:29
二見の新刊、現物はまだ見てないけど
カーリン・タブキ『これが愛というのなら』の表紙、マッケナみたいですね。
ああいう路線なのかな、惹句を読む感じでは。
153無名草子さん:2009/08/19(水) 18:41:52
>>151
確かに。
訳者あとがきに書かれていた次作のヒーロー、ヒロインの名前を見て、
パラノーマルじゃなくても、片方ならともかく両方ともは何だかなぁ、と
思いました。
154無名草子さん:2009/08/19(水) 22:12:24
>>149
148ですが、なんで出来ないなんて返事がくるのか意味不明ですね。
自分も苦情出してきます。
bk1の速さはダントツなんだから、これでvillageの扱いが遅いのと、
ギフト券を使いたい時に限ってなかなか送られてこないのを直せば、完璧なのにな。
155無名草子さん:2009/08/20(木) 00:20:25
カーラ・ケリー『ふたたび、恋が訪れて』
前スレでも書かれていたけど、とても良かったです。
94年作ということですが、ヒストリカルなので古さを感じることもなく、
今時の作品にありがちなボリュームもたっぷり過ぎず程良く。
ラベンダーは少し古い作品だけど、初邦訳作家さんの佳作を出してくれるレーベルですね。

この作品はヒストリカルなので、90年代の作品でもOKだったけど、
コンテンポラリーだと、RITA賞受賞作でもちょっとキツいかもしれませんが。
156無名草子さん:2009/08/21(金) 16:08:08
ウッディウィスの新刊買った人いる?
157無名草子さん:2009/08/21(金) 16:51:53
ウッディウィス感想町
158無名草子さん:2009/08/21(金) 17:52:20
うちも感想次第でオチするか決定。
159無名草子さん:2009/08/21(金) 19:10:27
「深紅のキス」のヒロインはどんな感じですか?
160無名草子さん:2009/08/21(金) 19:37:45
>>157
新刊は買っていませんが、原書で読みました。
原書では、まだペーパーバッグサイズになっておらず、ハードカバー本ですが、
昔ほどの厚さもなく、「え〜このくらいのボリューム?」と思うくらいの厚さです。
大作という感じではありません。

たぶん、病と闘いながら書いた作品なので、若いころの勢いはなく、ヒロインがヒーローに
惹かれていく過程が物足りなかった、昔のウッディウス作品を期待して読むと、物足りなさは
感じます。
でも、病を押して書いたウッディウスの最後の作品、ということで感慨はひとしお、です。
作家への敬意をこめて読みたい作品です。
161無名草子さん:2009/08/21(金) 23:11:42
「終わりなき愛」>ウッディウス作品を全作品SF文庫で訳してほしいので、
期待をこめて買いました。
次につなげるためにも、SF文庫の斬新さに乾杯。
なにせ、アメリカでもまだPBになっていない作品を日本で先に文庫で発売する
その斬新さが素晴らしい!
162無名草子さん:2009/08/21(金) 23:16:46
すみません、間違いました。
「終わりなき愛」は、アメリカで昨年末にPBになっていたようですね。
でも、それでもPBになってまだ1年も経っていない作品を訳したその素早さに
感心しました。
163無名草子さん:2009/08/22(土) 09:49:53
ウッディウスの数少ない中世ものという意味で、「終わりなき愛」は価値がありますよね。
他の作品は、ほとんどが18世紀末〜19世紀のアメリカ周辺が主な舞台の作品なので。
もともと、作品数はそんなに多くなかった作家さんだけに、69歳の死はあまりに残念。
コニー・メイスンが70歳過ぎてなお現役で活躍していることを考えると、あと10年は現役で
活躍できたと思います。

今更ながら、ウッディウスの死が残念で仕方ないです。
164無名草子さん:2009/08/22(土) 20:37:31
コニー・メイスンって70歳だったんだ…。
165無名草子さん:2009/08/22(土) 22:00:02
んにゃ、80歳だよ。1930年生まれ。驚き!!
166無名草子さん:2009/08/23(日) 03:20:17
最近ホットなのないね。
メイスンのがそろそろ出るようだけど。
シェリル・ホルトとか読みたい。
167無名草子さん:2009/08/23(日) 04:02:37
ぶっちゃけホットなのの需要ってどれくらいあるんだろう?
168無名草子さん:2009/08/23(日) 04:05:59
ホットかどうかはオマケみたいなもんだなぁ
ますストーリーが楽しめて、ホットだったら尚ラッキーってのが理想だ

と二見のルーシー・モンローを読んで思いますた
169無名草子さん:2009/08/23(日) 19:29:54
ウッディウィス読みました。
物足りないと書かれてたのであまり期待せずに読んだのがよかったのか平均点以上でした。

強引に奪うタイプのヒーローではなく辛抱強くヒロインを守る姿がとても良かったです。
170無名草子さん:2009/08/23(日) 20:24:27
「恋愛戦争シリーズ」ようやく三冊纏めて読めた。
しかし、読みやすくてせつなくて面白かったけど
恋愛シーンが苦手なパターンだったんで複雑。
イライラする展開が基本的に苦手なんだよね。

一作目は高圧的な放蕩者ヒーローとツンデレヒロインの組み合わせだし
二作目はヒーローが苦手だし
三作目は子供時代のトラウマのせいとは言え、彼処まで結婚拒み
っぷりにイライラ。

でも、二作目はかなり泣けた。ヒーローが苦手なのが残念だ。
171無名草子さん:2009/08/23(日) 21:03:24
>170
作者誰だっけ?
最近シリーズものが多すぎて、訳若布だ〜
172無名草子さん:2009/08/23(日) 21:40:20
緑の瞳も風に舞う灰もイライラしたからなあ
ウッディウィス
173無名草子さん:2009/08/23(日) 22:46:40
>>171
http://www.google.com/intl/ja/で

恋愛戦争シリーズ

と入力して「Google 検索」をクリックすると、ぜんぜん訳若布じゃないよ!
174無名草子さん:2009/08/23(日) 23:22:00
シャーレイン・ハリス「トゥルーブラッド2 歪んだ儀式」

ぐいぐい引き込まれる話の展開。その展開した話がきちんと収束して
いくのが気持ちよかった。
ヴァンパイア(+α)と人間の微妙な距離感もリアルでおもしろい。
反感も興味も、そりゃいろいろな反応をする人がいるよな、と。

ヴァンパイアや他の種族が持つ特殊能力にしても、ヒロインが持つ
テレパシーの能力にしても、強力すぎないところが好きだ。

それにしてもヒロインもてすぎ。
175無名草子さん:2009/08/23(日) 23:35:53
>>170
私もちょうど3作目読み終わったとこ。
私も2作目が好み、ヒーローも別に嫌いじゃなかったので。
3作目はヒロインの頑なさが、気持ちは分かるんだがね‥。
良いなと思うエピソードとうーんなエピが交互に来るというか。
それでもニコール・ジョーダンはこの後も順調に邦訳されるらしいから嬉しいし楽しみ。

これ読んで感じたのは、お金の感覚。
3万ポンドって凄い金額ですよね、181x年頃って言ったら。
その割りに、ちょっと価値が低めのような描写に感じてしまった。
同じ様な時代設定のロマ本って多いけど、作品によって微妙に価値観が違いますよね。
もちろんキャラクターの境遇が違うから、価値観が違っても当然といえば当然ですが。
この頃の1ポンドが今の金銭感覚でどのくらいなのかな。
ソブリン金貨が1ポンドっていうのは分かったんだけど。
176無名草子さん:2009/08/24(月) 09:36:19
どうでもいいけど訳若布ってなんて読むの?
辞書で検索しても載ってなかった
177無名草子さん:2009/08/24(月) 10:26:17
ふー、夏休みですねぇ‥。
ヘンなの湧いてるし。
178無名草子さん:2009/08/24(月) 10:51:16
「トゥルーブラッド2 歪んだ儀式」シャーレイン・ハリス、
私も面白かったです。
3巻以降、ヒーロー以外の男性とヒロインがかかわる場面が多くなるのが、
読者の好き嫌いが分かれるところだと思います。
Hotがメインではないのですが、ヴァンパイア物の中では登場人物の個性が
はっきりしてるところも魅力だと思います。

惜しいのは、あの表紙です。
全然イメージと合っていないのが残念!
ヒーローってヴァンパイアになったのは30代のはずなのに…
179無名草子さん:2009/08/24(月) 11:12:05
>>176
http://www.google.com/intl/ja/で

訳若布

と入力して「Google 検索」をクリックすればいいのにw
180無名草子さん:2009/08/24(月) 11:17:54
>>173
最初に来るのがこれなんだよねwww


> Amazon.co.jp: 17恋愛戦争(セブンティーンラブ・ウォーズ)―冬の旅 ...
> まで登場。有名人となんかうまくいくわけない?普通の人とつきあうべき?
> そのうえ、モデルのノエルさんが「ずっと翼が好き!」と宣戦布告してきて
> 恋愛戦争は大混乱!果保と翼とリヒトの恋はどうなる?
> そして、みんなの未来は?果保シリーズ完結編。 ...
> www.amazon.co.jp/17恋愛戦争.../dp/4062595753 - キャッシュ - 類似ページ -
181無名草子さん:2009/08/24(月) 11:23:42
つまらん報告はいらない。
182無名草子さん:2009/08/24(月) 11:41:53
ググり方まで教えてあげて、みんな親切だな。
183無名草子さん:2009/08/24(月) 11:44:19
似たような題名が多いから、せめて作者名は付けてくれとは思う。
だって、書き間違えている人もいるからさ…
184無名草子さん:2009/08/24(月) 13:46:26
え?
ググり方教えてあげてるの、親切心じゃないでしょwww
185無名草子さん:2009/08/24(月) 19:02:29
ロマ好きは厭味なやつばかり
186無名草子さん:2009/08/24(月) 20:09:50
『わがままな求婚者』読んだ。
息しているだけでもエロいヒロインなのね。
何でヒーローがヒロインの元に帰ってきたのか、
最後まで腑に落ちる説明があったと思えませんが、
ともかく私も前邦訳作よりも面白かったです。
シリーズかと思ったら違っていたので良かった。
>>93にも書かれているように、双方愛人持ちなので読者を選ぶ一作です。
187無名草子さん:2009/08/24(月) 20:28:27
ドラマ版「True Blood」のスーキー役のアナ・パキンとビル役の
スティーブン・モイヤーが結婚するそうだ。
ttp://hollywoodcelebnews.blog51.fc2.com/blog-entry-3064.html

いまひとつビルのイメージに合わないけど、動くとまた違うのかな。
日本でも放映してほしい。
188無名草子さん:2009/08/24(月) 20:56:27
>>187
アナ・パキンって「ピアノ・レッスン」のアンナ・パキンだったのね。
いやー、大きくなったなー。

DVDは出ているみたいだけど、借りて見るほどではないんだが、
よくロマ本にネタとして出てくるヴァンパイア・スレイヤー・バフィーを見たいな。
189無名草子さん:2009/08/24(月) 21:04:12
そういや『わがままな求婚者』を読んでる途中で、
「おしりかじり虫」をエンドレスで口ずさんだシーンがありましたよ。
190無名草子さん:2009/08/25(火) 21:33:21
なんでバフィー恋する十字架がロマ本でよく名前が出てくるんだろ?
そんなにアメリカで人気あったのかな?セーラームーンみたいな?
191無名草子さん:2009/08/25(火) 21:50:09
バフィーは人気あったらしいよ
特にヒーロー役の人はこれでブレイクしたっぽいし
スピンオフも出てるぐらい
192無名草子さん:2009/08/26(水) 14:21:41
二見書房の紙質悪くなった?
そんな気がします。
193無名草子さん:2009/08/26(水) 15:05:28
>>190
ひと昔前の「東京ラブストーリー」「101回目」みたいに
一世風靡した作品が恋愛のアイコンになった例、と考えてちょうだい。
ドラマ見てない人でも「カーンチ!」「僕は死にましぇん!」は知ってる、みたいな。
194無名草子さん:2009/08/26(水) 19:54:44
『これが愛というのなら』カーリン・タブキ
超HOTでした!
サスペンス部分もしっかりしているし(ありがちな展開ではあるけど)
マッケナが好きな人なら楽しめるのではないでしょうか。
195無名草子さん:2009/08/27(木) 00:31:59
ようやくカレン・マリー・モニング『妖しき悪魔の抱擁』読了。
これはロマ本ではなく、大人向けダークファンタジーの連作ですね。
前スレにもあったけど、確かにヒロイン一人称語りが読者を選ぶ感じ。
一人称語りなので、ヒーローが何考えているか分からない意地悪系っぽい。
アン・スチュアートのヒーローが好きな人には良いかも。
hotなシーンがちょっと‥、ヒロインが何とも可哀想な気がしました。

訳者あとがきによると、本国でもシリーズ書き終わっていないようなので、
全部刊行されてから読むわって人は、しばらくおあずけ状態かな。
196無名草子さん:2009/08/27(木) 04:46:50
きみがぼくを見つけた日の映画って日本でやるのかしら?
アメリカではヒットしてるみたいだけど、ぐぐっても日本の予定が出ないんですね。
日本では受けない?エリック・バナも好きなんで、やって欲しい。
197無名草子さん:2009/08/27(木) 07:30:39
ロマンスとはちょっと毛色が違うかもしれないけどハヤカワの「クシエルの矢」
面白い、表紙はラノベみたいだけど、中身はぐっと重厚、ヒロイン属性がちょっと
特殊なので、受け付けない人もいると思うけど、異世界ファンタジーなので
わりきればOKかも、一巻を分冊して、三冊にしてあるけど今、二冊でてる。
早く次が読みたい。
ちょっと、ロマンスに飽き気味なら、箸休め(ちょっと重いけど)にいいかも。
198無名草子さん:2009/08/27(木) 08:29:04
>>196
英語のタイトルは、The Time Traveller's Wifeですが、全米で8月に
公開しましたよね?まだ公開されたばかりのはず。
エリック・バナとキャストも豪華ですから、日本でも公開はされると
思いますけれど、クリスマスくらいになるんじゃないでしょうか?
同時公開じゃない場合、数ヶ月ズレるのは普通ですし。
199無名草子さん:2009/08/27(木) 08:48:25
>>197
紹介ありがとう。
図書館に1巻だけ蔵書されてたので、さっそく予約しました。
好みかどうか分からないので、試し試し読んでみます。
200無名草子さん:2009/08/27(木) 09:00:23
>>198
一応wikiだと公開予定になってますね。
いつか知らないけど。
201無名草子さん:2009/08/27(木) 10:02:02
タイトルも本のままで
「きみがぼくを見つけた日」で10月24日から公開だそうですね。

ワーナーさんのHPによると
ttp://www2.warnerbros.jp/comingsoon/

2009年10月24日(土)、丸の内ルーブル 他 全国ロードショー
だそうです。
202196:2009/08/27(木) 14:34:43
わー、情報ありがとうございます。10月ですね。楽しみ〜。
203無名草子さん:2009/08/28(金) 09:09:15
コニー・メイスンの新作の海賊もの、お決まりのコニー・メイスンちっくな
パターンで、しかも古いハリウッドの海賊映画風な展開。
ヒーローには、美貌の愛人がいて、ヒロインは純真無垢な金髪美人。
でも、コニー・メイスンのいいところは、その美貌の愛人も別の男性と最後
幸せになっちゃうところ。
そのサイドストーリーも楽しめて、ちょっとお得かもw

とりあえず、コニー節、健在ってとこで。
あいかわらず、ヒロインに会ったとたん、ヒロインひとすじになっちゃうヒーローも
また良し。ドタバタ活劇っぽい安っぽさもまた良し、ということでw
204無名草子さん:2009/08/28(金) 11:06:13
扶桑社ロマブログより。
続きが無事でる模様、嬉しい。
--
ナリーニ・シン
お待たせしました!
〈サイ=チェンジリング〉シリーズ2作、交渉がまとまりました。
これで、続きが出せます。

これから翻訳し、編集して出版ということで、
2作め“Visions of Heat”の出版は来年になってしまうと思いますが、どうかお待ちください。
 未読のかたは、ぜひ『黒き狩人と夜空の瞳』を読んでくださいね。
 ご声援いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました!(編集部・K)
205無名草子さん:2009/08/28(金) 11:25:54
>>203
4行目はバレスレで話してよ。
206無名草子さん:2009/08/28(金) 18:48:24
ラベンダーの現在のブログ、閉鎖予定だそうで。
公式サイトとブログを合体したサイトを準備中とのこと。
そこに9月新刊予定が載ってました。
ガーレン・フォリーの第2作『プリンセスと暗殺者』のみだそう。
ダラ・ジョイは次回かな。
207無名草子さん:2009/08/28(金) 19:53:46
ロマンス本の刊行ペースが減るのは正直言ってうれしい
これだけ飽和状態だとどう考えても全部読みきれないもん
だから今月の二見のリリースには助かった
買うもんなかったからw
208無名草子さん:2009/08/28(金) 20:07:07
ナリーニ・シンは読む気がおきない。
売れてるの?
209無名草子さん:2009/08/28(金) 20:18:11
>>208
世界観が特殊なので、ロマ本と思って手に取るとダメだと思う。
ロマ本テイストもありの、SFじゃないかな。
早川から出てもおかしくない感じ。
好きな人には好き、楽しい世界観の作品です。
210無名草子さん:2009/08/28(金) 20:59:27
ナリーニ・シンってハーレで何冊か読んだけど、面白いと思うものが1冊もなかったので手を出すのに迷う
211無名草子さん:2009/08/28(金) 21:14:31
>>210

つーか、ごちゃごちゃ言ってないで嫌なら読むの止めればいいじゃん
好みの問題なんだから、読書全員が同じ感想のわけないっつーの
212無名草子さん:2009/08/28(金) 21:31:09
ナリーニ・シン>福岡在住だったと思うと、なんとなく読む気がしない。
ハーレのころはそれなりに面白かったけれど、文庫作品になってから
よりマニアックになったね。
本人の写真を見て、もっと読む気がしなくなった。めんご。名前からしてインド系?

シャノン・ドレイク(ヘザー・グレアム)みたいに、「私は元・モデルも
やっていた美貌の持ち主。私が書く作品のヒロインは全部私の分身みたいな
もの」って言ってのける、ナルシスト作家も嫌だけど。
シャノン・ドレイクは写真を見る限り、かなりのブロンド美人。
でも、彼女の書くヒロインは、やたら出しゃばりだったり素直じゃなかったりで
大嫌い。
なんか、作家とかぶっちゃうから、あまり写真は見ない方がいいかもね。
でも、リサ・クレイパスは美人だし、作品も好きだ。
213無名草子さん:2009/08/28(金) 21:42:24
>>211
好みの問題なら面白くない意見があってもいいじゃんw
214無名草子さん:2009/08/28(金) 21:44:55
読む気がない愚痴をうだうだ語るだけならバレスレ行けよ
そこでなら喜んでかまってくれる奴いるからw

215無名草子さん:2009/08/28(金) 22:41:19
相変わらずキモイ自治厨がいるなぁ
216無名草子さん:2009/08/28(金) 22:42:44
気に入らない書き込みにいちいち反応してるのも荒れる原因だけどね
しかも攻撃的な文章だと余計に
217無名草子さん:2009/08/28(金) 22:55:26
>>211
@ナリーニ・シンが好きだったからカチンときた人
Aスレを荒したい人
Bスレを自分の思うとおりにしたいメンヘル系の人
のどれかなんだろう
218無名草子さん:2009/08/28(金) 23:15:57
>>217
C福岡在住のナリーニ・シン本人
219無名草子さん:2009/08/28(金) 23:36:55
>>212
>でも、リサ・クレイパスは美人だし、作品も好きだ。

リサ・クレイパスの作品は好きだけど美人だとは思えないな。
毎回意味もなく帯に写真が載せられてて美人作家として売り出したい
出版社の思惑はヒシヒシと感じるけど、ただのケバイ年増としか思えん。
あの帯の写真見るたびにゴーストバスターズのマシュマロマンを連想してしまう。
なんか似てる。
220無名草子さん:2009/08/28(金) 23:53:20
ナリーニ・シンはもう福岡にはいないってさ
221無名草子さん:2009/08/29(土) 01:13:44
そうそう。
話題の扶桑社の文庫あとがきに、ニュージーランドに引っ越したって書いてあった。
でも福岡に住んでいたせいか、
今作ではヒロインの曾祖母くらいが日系のキャラだったかな。

SFっぽい設定が好きでパラノーマルもOKって人以外は、
読むの悩んでいるなら止めておいた方がいいと思います。
この世界のある種のネットに関する設定は、
SFっぽいの設定が好きな人じゃないと面白くないと思う。

ロマ本としては、大型わんこ系(猫科だけど)ヒーローとクールビューティヒロインってカップリング。
222無名草子さん:2009/08/29(土) 07:37:45
リサ・クレイパス>欧米の基準だと、あの路線は「美人」だと思うよ。
いかにもSEX&CITYのアラフォーキャラに出てきそうな路線じゃない?
223無名草子さん:2009/08/29(土) 07:41:09
222です。連投すみません。
そうはいったものの、私は、SEX AND THE CITYの4人のキャラ、どれ一つとして
共感しないのですが。
4人とも別に美人とも思わないし…。ただ、全米のみならず、日本でも人気を誇った
ドラマだからね…。好きな人がいたらすみません。

どっちかっていうと、アリーマイラブのアリーのキャラが私にとっての、コンテンポラリー美人かな?
224無名草子さん:2009/08/29(土) 10:04:37
>>221
自分はけもの萌えもあるからさらにツボった。
喉ごろごろとかなでなでとか楽しすぎた。
ヒロインも無表情の下で困ってたり
子供達に靴かじらせたままにしておくとか可愛く
て好きだー。
225無名草子さん:2009/08/29(土) 10:10:46
最後の行、改行ミスって読みにくいな。ごめん。
226無名草子さん:2009/08/29(土) 14:38:32
>>224
確かにあの本は、「ゴロゴロ」と「なでなで」のオンパレードでしたね。
原文はどうなっているんだろう、特に「なでなで」。
227無名草子さん:2009/08/29(土) 20:49:55
>>219
ロマンス作家は結構、美人多いからな…。
リサ・クレイパスが飛び抜けてって事は無いかも。
228無名草子さん:2009/08/29(土) 22:00:17
>>227
いや…それを言ってしまうと、アン様やダイアナ・パーマーの立場が…w
ジェシカ・スティールもコニー・メイスンも「おばさん」じゃなくて
「おばあちゃん」だし…
229無名草子さん:2009/08/29(土) 23:27:24
リサ・クレイパスは元ミス・マサチューセッツ。
ミスのタイトル持ちだから美人というわかりやすいラベルなんじゃない?
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:22:56
ブロックマン『ボディガード』を読了。

作中でヒロインが「円唇母音」で喋ると書かれていましたが、
これはどういう喋り方を想像すればいいんでしょうか?
イギリス英語の発音とは違うんですよね。
例えば映画のキャラクターで「これがそう」みたいなのがあれば教えて下さい。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:00
エンシンボイン…
また凄い話題持ち出してきたな〜
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:48:12
円唇母音ね〜〜日本語では、唯一「お」が弱い円唇母音かな?

英語では、神godのoがこの音に近いな。日本語の「お」よりもっと口を尖らせて
発音する。
あとは、 [u]という発音記号で表される音。日本語の「う」よりもっと口を前に
出して「う」と発音する音。

日本語にはほとんどない発音、それが「円唇母音」です。


233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:52:03
続き。
ヒロインが「円唇母音」で発音すると、ラテン語系の柔らかなイメージ、
セクシーなイメージに響くかも?
イタリア語、フランス語訛りの英語とかそんな感じなのかな〜?
あと、南部英語とか?
234無名草子さん:2009/08/30(日) 20:48:27
>>230です。
正直、>>232を読んでも「???」なんですが、
追記の>>233を読んで、「色っぽい感じの喋り方」って思っていればいいのかな。
確かにこの作品のヒロインは、過剰なまでに「女性としての美しさ」を体現している、
トロフィーワイフキャラでした。

日本にほとんどない発音って書かれちゃうとなかなか想像しにくいですね。
wikiで円唇母音のとこを読んでもサッパリ分からなかったので。
具体的にこういう喋り方をしているキャラがいたら、どなたか教えて下さい。
tubeあたりにupされていれば覗いてみます。
字面で説明されてもなかなか難しい特徴なんで。
235無名草子さん:2009/08/30(日) 21:12:58
>>234
アメリカ映画に出ているフランス人女優のしゃべり方が近いんでは?
フランス語訛りの英語を女性がしゃべると、アメリカ人男性は
ビビビと来るらしいですよ。
236無名草子さん:2009/08/30(日) 21:14:22
あと、マリリン・モンローとかっすかね?
237無名草子さん:2009/08/30(日) 21:15:22
「ハッピィバァスデェイ〜ミスタァ・プレジデェントォ〜♪」で有名ですけど、
あんなセクシーな話し方?
238無名草子さん:2009/08/30(日) 21:16:34
>>228
ロマンス作家も色々いると言うことで。
美人じゃないからこそ出せる個性もあるでしょ?

所でコニー・メイスンは若い頃美人だったのか?
239無名草子さん:2009/08/30(日) 21:24:38
バーバラ・カートランドも、若い頃はどうだったんでしょ?

このロマンス大御所英・米対決、軍パイはどちらに?
240無名草子さん:2009/08/30(日) 21:37:38
>>235
ジュリエット・ビノシュくらいしか思いつかないなぁ。
241無名草子さん:2009/08/30(日) 22:04:52
Youtube辺りの女優のインタビュー辺りを乗せれば音としては知る事ができるな

でも、日本語会話しかニュアンスが分からん人間なんで、脳内では
不二子ちゃんやドロンジョ様みたいなちょっと粘りがある音声になるのが
せいぜいなんだろうなあw
もしくは洋画劇場のセクシーキャラw
242無名草子さん:2009/08/30(日) 22:14:16
アメリカ映画に出ているフランス人女優で、比較的誰でも知っているのは、
「アメリ」に出ていた女優さんで、「ダビンチコード」でヒロインやっていた方。
ちょっと舌足らずな英語を話していましたよね?
フランス語訛りはあまりなかったけれど、女っぽい英語でした。
243無名草子さん:2009/08/30(日) 22:20:29
オードレイ・トトゥです。YOUTUBEのインタビューで英語で話しているものを
見つけました。
たしかに、少しフランス語訛りがあるように聞こえます。

http://www.youtube.com/watch?v=qFmKs11Eom8
244無名草子さん:2009/08/30(日) 22:27:52
あとは、かなり「作り物」っぽい話し方でしたが、「奥様は魔女」映画版に
出ていた、二コール・キッドマンの話し方もかなり色っぽかったです。
245無名草子さん:2009/08/31(月) 01:16:05
>>241
>もしくは洋画劇場のセクシーキャラ
吐息で喋るタイプを想像した。
246無名草子さん:2009/08/31(月) 01:54:12
ラベンダーの『プリンセスと暗殺者』って
ヒロインとヒーローの年齢が離れてるよね
ヒーローは40近いのか…
247sage:2009/09/02(水) 08:13:46
ラベンダーのamazonのレビューってぜったいやらせ。レビュワーが同じ。
248無名草子さん:2009/09/02(水) 09:01:03
8月は、スーザン・イーノックやジュリー・ガーウッドなど大物作家の作品が
次々出ていたのに、こちらではほとんど盛り上がらなかったね。
なぜだろう?
最近、みんな食傷気味なのかな?毎月30冊近くも新刊が出ると、何を書いていいか
わからなくなるだろうけれど…。
大物作家くらいは、皆さんお読みではないのかな?
249無名草子さん:2009/09/02(水) 09:05:41
続投です。ちなみに、私自身は、スーザン・イーノックは、購入したものの積読。
ジュリー・ガーウッドは、十数年前の物語なので、「それなりに」楽しんだけれど、
期待するほど、って感じではありませんでした。
そういう私が食傷気味なだけ?かもしれませんが。
ウッディウスも、「狼と鳩」や「冬のバラ」を昔楽しんだ頃が懐かしいだけで、
あの頃の勢いは感じなかったし。
コニー・メイスンあたりが、意外にもサクサク読めたかな?って感じ。
相変わらずの作風(っていうか、コニー・メイスンは全部一緒)だったけれど。
今月の一押しは、個人的には、ポーラ・クインのハイランドもの。
ジュリー・ガーウッドやカレン・マリー・モニングあたりのハイランドものの
いいところを取って、素直で、王道、ってところがよかった感じがしました。
250無名草子さん:2009/09/02(水) 10:56:14
>>249
>ウッディウスも、「狼と鳩」や「冬のバラ」を昔楽しんだ頃が懐かしいだけで、
これは音楽とかでも同じように感じることありますよね。
当時好きだったから、耳というか体に残っているけど、
現在の脳にはそれほど響かない、みたいな。

私はまだ8月刊行本はまだどれも積んだままです。
ロマ本だけ読んでいるわけじゃないし、刊行数は多いしで、
ほぼ一ヶ月遅れで片づけるのが常態化してきました。
251無名草子さん:2009/09/02(水) 11:30:55
ロマンス小説ファンにとっては、作品が選べる贅沢な時代が来た、って感じですが、
いつも飢餓感があった昔も懐かしいです。贅沢ですけど。
252無名草子さん:2009/09/02(水) 12:13:23
>>248
夏に出たのはほとんど積んだまま
暑いの苦手で全然読めなかったよ
どれから読むか迷って、今はハーレを読んでる
253無名草子さん:2009/09/02(水) 16:36:34
読むのが忙しくて、感想書くとこまで手が回らない・・・
254無名草子さん:2009/09/02(水) 17:10:35
「恋に危険は」を読んで、自分はスーザン・イーノックが好きに違いないと
思って買い続けてきたけど、「恋に危険は」以外は趣味に合わないことに
ようやく気づいた。特に、今出ているレッスンシリーズは苦手。

けしからん殿方を1人選んで教訓を与える、という無駄に上から目線の
割に、ヒロインの行動が浅はかなところが嫌なんだと思う。

本当はくすりとくるようなユーモアを楽しむ小説なのでは、と思うけど、
全然楽しくならない。かといって切なくなるような葛藤もない。残念だ。

楽しいと言えば、ビッチが雌犬になるエミリー・カーマイケル「恋は
天から舞い降りて」。今さらだけど、最近中古で買って読んだら、
とてもおもしろかった。
ジェニファー・クルージー的な話に飢えている気分にぴったりだった。
255無名草子さん:2009/09/02(水) 18:40:14
>>254
私もこの「ヒーロー懲らしめシリーズ」はダメだった。
『天使の罠にご用心』はこのシリーズだったのか。
気づきませんでしたよ、書き込んでくれてありがとう。

254さんと違って『見つめずにいられない』は結構好きな作品なので、
このシリーズの価値観みたいなのがあわないのかも…

>無駄に上から目線の割に、ヒロインの行動が浅はかなところが嫌
同意。
途中挫折しました。
確かにヒロインは酷いことされたんだけどね、それは心から同情するんだけど。
その後の展開におけるヒロインがバカっぽいというか、
なんら共感できない行動規範というか。
256無名草子さん:2009/09/02(水) 20:01:22
『夜を抱く戦士−タロン』、漢字の使い方が微妙で時々読んでいて引っかかります。
「薄汚れた→薄よごれた」「即刻な→そっこくな」とか、
他にも中途半端に漢字を使わない箇所が散見。

漢字って字面で文意を掴めるから便利なのに、
この本、妙なとこにひらがな混ぜてくるので、一文字一文字追っかけないといけないのが面倒。
257無名草子さん:2009/09/03(木) 15:22:58
>>254
私もww
スーザン・イーノックのヒストリカルが合わないという事に最近になって気づいた。
苦手ではないんでけど好みでもなく、読み終えると同時に古本屋へ…
次からは図書館利用かな。
258無名草子さん:2009/09/03(木) 17:04:28
時々、なぜ処女厨が地雷で騒ぐのかをよく考えてみた

ttp://typeangler.net/upfile/blog_attach_177a2eaebab0ab0c77ea0c25e91e9b9e.jpg






よくわかった
259無名草子さん:2009/09/03(木) 21:19:00
処女厨の人ってキモヲタみたいな嗜好だよね?
でも、まさか男が読むはず無いし…。
260無名草子さん:2009/09/03(木) 21:22:46
>258
これ「どの牛が美味しいか?」の時のパロだよね…
261無名草子さん:2009/09/03(木) 22:07:08
>>254
自分もイーノックのヒストリカルは苦手。
ヒロインの頑なで独善的なところが好感が持てないし、
ストーリーも単に好き嫌い言ってるだけみたいな内容のないものでつまらない。
「恋に危険は」だけはヒロインの性格が可愛いくて
泥棒として自分なりの倫理観にのっとって行動するのも理解できるし、
話も恋愛あり謎ありスリルありで面白かった。
続編が読みたくてたまらないけど、ちっとも出る様子がないところを見ると、
1巻と比べて劣る内容だから翻訳しないんだろうか…とか思ってしまう。
でも例えそうだとしても読みたいんだよ〜。
262無名草子さん:2009/09/03(木) 22:37:14
>>259
キモヲタ「みたいな」じゃなくてヲタそのものの嗜好だったよ。

未亡人ヒロインの話してた時に、キッパリ
「中古じゃん」
て書き込まれたの見たw
ヒーローが初めての人じゃないと納得いかないというか、すわりが悪いというか
気持ちがおさまらないんだろうなー。
263無名草子さん:2009/09/04(金) 10:16:46
来月のミニ情報だよ!
リサ・クレイパスが出るー(ときめきの喝采)
リン・カーランドが出るー(きのうの星屑に願いを)

リン・カーランドはシリーズのやつかな?いろんな意味でドキドキ…
264無名草子さん:2009/09/04(金) 10:46:53
「ときめきの喝采」は「Somewhere I'll Find You」だろうか…?
「喝采」を持ってきてるあたり、「愛のカーテンコールを」との繋がりを感じる。

しかし、こんなにすぐ出すなら順番通りに出版してくれればいいのにw
265無名草子さん:2009/09/04(金) 19:08:50
早川がロマンスに本腰入れるみたい。
イソラ文庫ってどういう意味かな?

http://blog.hayakawa-online.co.jp/isola/
266無名草子さん:2009/09/04(金) 19:25:35
isolaって昔ホラー小説であったよね。

イタリア語で「島」って意味だけどw
267無名草子さん:2009/09/04(金) 19:53:11
カレン・ローズや「裏切りの月に抱かれて」の続編でるかな?
ていうか、扶桑社で出るらしいカレン・ローズはいつなんだ?
268無名草子さん:2009/09/04(金) 20:07:57
>>265 また新しい間口が増えるのか・・・
正直嬉しくなよーな気がしてしまう
269無名草子さん:2009/09/04(金) 20:54:14
>>265
早川オンラインは時々覗いていたけど、こんなブログが出来たの気づきませんでした。
初回ラインナップを見ると、
早川で今まで出していた女性作家による女性向けミステリや、
女性向け映画ノベライズの救済レーベルって印象。
それにロマ本もちょろっと足しましたっていう。

私も>>267さんと同じ、早川から出ている両作家の作品を待っているんだけど。
テレサ・マデイラス『月の光に魅せられて』はパラノーマルっぽいので、
従来だったらFTで出ていたと思う。
てことで、パトリシア・ブリッグズもFTから移動してくるのかな。
270無名草子さん:2009/09/04(金) 22:04:39
>>187
亀だけど

HBOのドラマなので、エロに力入ってる。
CREAによると来年LaLa TVで放映予定みたい。
271無名草子さん:2009/09/05(土) 01:09:49
イーノック『天使の罠にご用心』読み出したとこ。
孤児院の中を案内してもらうシーンで、
「ストレージ」という単語をそのまま使っているのに引っかかった。
何で「倉庫」とか「物置部屋」みたいに訳さないのかな。
意味は分かるけど、日本語翻訳だったら普通訳すと思うんだけど。

本筋についてはまだまだ序盤なのでこれから変化するでしょうけど、
原題通り、ヒーローが本当にろくでなしであっぱれです。
エロい男なので一部の女性には好かれていますが、同じ階級の男性友人が殆どいないみたい。
これってロマ本では結構珍しいよね、普通はそういう人でも悪友お取り巻きがいるもんだから。
272無名草子さん:2009/09/05(土) 01:23:49
食品についてのドキュメンタリーで「とうもろこし」を取り上げていたのを見たんだけど、
アメリカにはロマ本で見られるような大規模な牛を放牧する牧場は減っているみたい。
日本と同じく柵の中で飼育して、とうもろこしなど穀物を食べさせて出荷するらしい。
牧草を食べさせて育てるのは時間がかかるので、広大な敷地はとうもろこしを作るために使うとのこと。
牧草と違って、デンプン質の多いとうもろこしを長期間食べさせると胃潰瘍になるので、
それもあって短期間で太らせて出荷しちゃうんだと。

コンテンポラリーやハーレだと牧場主がヒーローって作品、90年代はいっぱいあったと思うけど、
そういう設定を見かけると「古っ」とか「古き良き〜」って感じるようになるのかな。
273無名草子さん:2009/09/05(土) 18:39:45
そういや、マロリー家シリーズはもう出ないのかなー
ヴィレッジで責任持って全部だしてくれよー
274無名草子さん:2009/09/05(土) 18:53:11
ヴィレッジは忘れた頃に続編が出版されるからさ…
リズ・カーライルとか…
275無名草子さん:2009/09/06(日) 00:59:27
イーノック『天使の罠にご用心』読了。
同シリーズ前邦訳作は挫折したけど、これは何とか読了。
ヒーローが徐々に変化していくのはまぁ良しとして、
ヒロインに殆ど変化成長が感じられないのが、読後の満足感を損なう感じ。
最後までイイ子ちゃんで、リスクがあるとこまで降りてこなかったというか。
あと初エッチは相当臭い環境・状況で行われたに違いないとこも、心的にちょっと引っかかった。

この作品のヒーローは完璧な放蕩者でしたが、
最近のロマ本はこういう本物のろくでなしヒーローがちらほら登場してますね。
ロマ本がたくさん紹介されるようになって、
単純・王道から少しハズれた、キャラ的にインパクトのある作品も紹介されるようになった、ということでしょうか。
276無名草子さん:2009/09/06(日) 01:45:10
ネット書店では、ライム新刊購入可能になってますね。
10日発売といいながら、最近早くなってるライム。
ギブソン新刊のあらすじに「アイスホッケー」って文字を見つけたんだけど、
これはデビュー作『大好きにならずにいられない』のスピンオフかな。

『あなたという仮面の下は』が面白かったので、エリザベス・ホイトの方も楽しみです。
277無名草子さん:2009/09/06(日) 09:37:21
>>266
イソラは「島」ですか。
一部読者を孤島に隔離するという意味……かなw

「いい空」の略ではなかったんですね。
278無名草子さん:2009/09/06(日) 10:31:43
>267,269
ついでに「アマリリス」の続編も。
ものがSFだからこのレーベルじゃないのかのしれませんが。
一話完結だから、続編でなくても諦めようと思えば出来ないことはないけど。

パトリシア・ブリッグズはね〜
マーシィの話が4作目がでたし、スピンのチャールズの話も短編1作&長編2作でてるし。
宿題がたまる一方だわな…
279無名草子さん:2009/09/06(日) 10:50:11
>>278
クレンツも軽く扱われてそうだなぁ。
私も続き読みたいけど、‥そもそも彼女たちは書くの早いよね。
ディーヴァーとかキングとか、いわゆる向こうの大御所作家は1作/年が普通なのに、
ロマ本作家の多作っぷりは尋常じゃない。
作品自体の社会的ステイタスも低そうだし、
1作あたりのギャランティも低いから多作が必要なのかな。
もしくはどんどん書かないと、マネジメント会社から干されるとか?
280無名草子さん:2009/09/06(日) 15:08:23
早川のブログ見てきました。
イソラ文庫、

>「無人島に持っていきたい本は?」という問いにあるように、
 この本さえあればほかに何もなくても楽しく過ごせる物語を
 集めたという意味で、Isola(=南イタリアの言葉で「島」)
 という言葉を冠し、ここに新文庫《イソラ文庫》を創刊いたします。

と書いてあったよ。
期待していいのかなー
281無名草子さん:2009/09/07(月) 11:23:13
ライム売ってた@地方都市。
さっき本屋でみた。買わなかったけど。
はやくなったね
282無名草子さん:2009/09/07(月) 11:40:35
>>280
イソフラ文庫と覚えてしまいそうな自分が怖い。
28310月発売予定:2009/09/07(月) 12:53:07
【10月1日発売  ハーレクイン文庫】
白薔薇の騎士  ジュリア・バーン
愛のソネット  ステファニー・ローレンス
ハロウィーンの夜  ヴァイオレット・ウインズピア
すばらしい時  デビー・マッコーマー
女相続人ケイシー  シャロン・サラ
愛しすぎた結末  ジャクリーン・バード

【10月5日発売  フローラブックス】
ため息は愛のはじまり  サリー・マッケンジー
激情は瑠璃色の夜にのって  キャシー・ラヴ

【10月9日発売  マグノリアロマンス】
ミステリーはお好き?  マリアンヌ・スティリングス
真夜中の目覚め   ララ・エイドリアン

【10月9日発売  オーロラブックス】
まだ見ぬ公爵からの求婚  エリザベス・ボイル
サムシング・ボロウ something borrowed  エミリー・ギフィン

【10月9日発売  ライムブックス】
ときめきの喝采  リサ・クレイパス
微笑みをもう一度  スーザン・イーノック

【10月10日発売  ランダムハウス講談社ロマンス文庫】
逃げた花嫁  キャリン・モンク

【10月10日発売  ラズベリーブックス】
放蕩者の長い恋  ジュリア・ロンドン
きのうの星屑に願いを  リン・カーランド
28410月発売予定:2009/09/07(月) 12:53:50
【10月15日発売  ハーレクインSP文庫】
悲しみをとめて  ダイアナ・パーマー

【10月15日発売  MIRA文庫】
見えざる檻  アレックス・カーヴァ
緋の抱擁  アン・スチュアート
光に舞うは美しき薔薇  ブレンダ・ジョイス
デザートより甘く  キャンディス・キャンプ
愛は命がけ  リンダ・ハワード
プラムローズは落とせない  スーザン・アンダーセン

【10月16日発売  ソフトバンク文庫】
誘惑の晩餐  シェリー・トマス
トゥルーブラッド(3)囚われの想い人  シャーレイン・ハリス
時の扉を開いて  クレスリー・コール

【10月20日発売  ヴィレッジブックス】
LIE BY MOONLIGHT(原題)  アマンダ・クイック
THE WINSTON BROTHERS(原題)  ローリ・フォスター
THE MANNY(原題)  ホリー・ピーターソン

【10月20日発売  二見ミステリ文庫】
ラバー・アウェイクンド(原題)  J・R・ウォード
クレイミング・ザ・コーティザン(原題)  アナ・キャンベル
イット・ハプンド・ワン・ナイト(原題)  メアリ・バログ、ステファニー・ローレンス

【10月下旬発売  扶桑社ロマンス】
キス・ビフォア・ザ・ドーン(仮)  キンバリー・ローガン
フロム・スコットランド・ウィズ・ラブ(仮)  カレン・ホーキンス

抜けがあるかもしれないけど〜
285無名草子さん:2009/09/07(月) 13:27:35
>>283
乙です!

二見のJ・R・ウォード、もう出るんだ?
楽しみだ!!
286無名草子さん:2009/09/07(月) 14:34:55
>>283-284 d!
クレスリー・コールのって満月の夜にの続編?
もう忘れ去られたのかと思ってた、よかったよかった。
相変わらずパラノーマル豊作だね〜
287無名草子さん:2009/09/07(月) 14:57:03
「光に舞うは美しき薔薇」  ブレンダ・ジョイス

…まさかド・ウォーレン一族?3冊目なのか?!


「フロム・スコットランド・ウィズ・ラブ(仮)」  カレン・ホーキンス

悪天候を引き起こすマクリーン家シリーズキタ――(゚∀゚)――!!
288無名草子さん:2009/09/07(月) 16:15:09
レイチェル・ギブソンのアイスホッケーな新刊読んだけど、
>>276見るまで、「大好きにならずにいられない」のスピンオフかってのは
全然浮かばなかったわ…

「大好きに〜」に出てくるアイスホッケーチームも
シアトル・チヌークだから、シリーズものみたいだね。
289無名草子さん:2009/09/07(月) 17:53:00
>>283
J・R・ウォード、予想以上に早い新作だね。
同じ二見でも、キャサリン・アンダーソンはほぼ1年待ちなのに。
リサ・クレイパスはタイトルからして、ハサウェイシリーズではなさそうだね。

290無名草子さん:2009/09/07(月) 18:51:49
>>283
緋の抱擁  アン・スチュアート

ICEシリーズ新作キター!
てっきり「赤の〜」と来ると思いきや、「緋色」でしたか、いいスね。
「抱擁」の部分も原書の内容に忠実で違和感なく受け入れられます。
楽しみダ\(^o^)/
291無名草子さん:2009/09/07(月) 20:05:25
>>283-284
ありがとう、発売日レーベル名でソートされてて、とても利用しやすいです。

MIRAのアン・スチュアート、スーザン・アンダーセンが楽しみ。
アンダーセンを忘れないでいてくれてありがとうって感じ。

J・R・ウォードとララ・エイドリアンのヒーローは、ちょっとタイプ似ている?気がするんですが。
名前の響きも似ている彼と彼、ですよね。
『深紅のキス』ラストでは、ちょっとドキッとしちゃったんだけど、
原書チェックしてたら次作は彼だったので。

あー、もう10月か。
早いですね。
292無名草子さん:2009/09/08(火) 00:09:54
自分もスーザン・アンダーセン楽しみだー
ライムのマリーンシリーズの続きが読みたいのにな・・・
293無名草子さん:2009/09/08(火) 00:19:37
きのうの星屑に願いを  リン・カーランド

どこのグリムかと思いましたw
ライム、キャロライン・リンデンの前作スピンオフを待ってるんだが
出してくれないかな。
ダメダメ男だったヒーロー弟のその後(含む更生っぷり)が読みたいんだよー。
294無名草子さん:2009/09/08(火) 00:56:08
流れきります。

ジェニファー・アポダカ『翡翠の女神の甘い誘惑』
ヒロインのろくでなしな父親、いい歳して色情狂のような母親、
出会った時からビビビと来てしまいセックスしたがりのヒーローと、
とにかくヒロインを取り巻くキャラクターが極端さが印象的だったけど、
全く面白さを感じられない一冊だった。

ヒロイン、苦境に追い込まれても頑張るキャラなんだけど、
共感とか同情とか、そういう感情移入しにくいし。
ヒーローに渾名が付いているんだけど、「なに?それ?」って感じで、
全然キャラを上げるカッコ良さにつながってないし。

この作家さん、雰囲気とか色々頭の中で考えていたんだと思うけど、
それが独りよがりというか、全然作品に結晶されていないというか。
ヘタ、なんだな、多分。
295無名草子さん:2009/09/08(火) 01:16:43
> THE WINSTON BROTHERS(原題)  ローリ・フォスター

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
流浪のヴィーナスの前に話だよね?
4兄弟のうちの3人の話だよね?
購入したけど読まずに待っていてよかったw

ヴィレッジさん、待ちくたびれてたとこだよ〜
296無名草子さん:2009/09/08(火) 01:25:57
>>295
ホントにようやくですよね。
私は待てずにさっさと読んでしまいましたけど。
とりあえず短篇作を1冊にまとめてくれるのは嬉しい。
297無名草子さん:2009/09/08(火) 12:42:21
こないだのTV放映で思い出したんでプリティウーマンの
ノベライズ本棚から引っ張り出してきて読んだけど、
変化球なロマンスで良かった。
映画ではちょっと物足りなかった部分もちゃんと書き込まれていて
良かったよ。
ルイスの心情描写の有無で、映画での彼の行動も大分違って見えるのが
おかしいw
支配人とエレベーターボーイのキャラが気に入った人なら
一度読んでみてもいいかも
298無名草子さん:2009/09/08(火) 17:13:47
>292
スーザン・アンダーセンのマリーン・シリーズは「竹書房のラズベリー」だぞw

で、ハーレのメンバーズのページを見ると、10月にでるのはマリーン・シリーズのロケットらしい。
出版社が変わるのね…

以下あらすじ
-----
認めるわけにはいかない。今もあなたのすべてが、私の心を焦がすことを――大人気〈マリーン・シリーズ〉最新刊!

「ロケット?」戸口に現れた探偵の顔を見て、ヴィクトリアは自分の目を疑った。
行方不明の弟を捜すために雇った探偵ジョン・ミリョーニが、あのロケットと同一人物だなんて。
私が知っているロケットは、かつてバカンス先で恋に落ち、互いにニックネームしか明かさずに別れた海兵隊員――
そして、一人で産んだ娘の父親。
彼との再会が自分にもたらす多大な影響に気づいたとたん、ヴィクトリアはパニックに陥った。
だがロケットはいきなり彼女を強く抱きしめ、かすれた声で囁いた。
「ちくしょう、トーリ。また君に会えて嬉しいよ」

----
299無名草子さん:2009/09/08(火) 18:27:36
>>298
ラズベリーのシリーズがMIRAで出るんだ‥。
ラスベガスのショーガール(ダンサー)の話は、2本で終わりだから、
何が出るのかと思っていたら。
まぁいいよ、続きが読めるだけで嬉しい。
うん。
300292:2009/09/08(火) 20:58:20
>>298
まじっすか!ロケットの話読みたかったんだよねー嬉しいな。
そうそう、マリーンはラズベリーだったね、指摘ありがとう

あーでも訳者が変わっちゃうのか・・・
加藤洋子さんの訳、好きだっただけに心配だ


301無名草子さん:2009/09/09(水) 08:46:20
放置されてたシリーズ物の続きを出してくれるのって
待ち続けてた身としてすごく嬉しい。 
ありがとうMIRA。
最近は興味を引かれるものがなくて何も買ってなかったけど、これは買う。
訳者とか気になったことがないんで、誤字脱字おかしな文法さえなければ誰でもいい。
つか3部作の3作目だけ放置するラズベリーって一体…
読者のこと全然考えてないよね。
もしMIRAでプラムローズ〜が売れたら、次は早川で放置されてる
アマリリスと裏切りの月に〜の続きをぜひ出して欲しいな。
続きが読みたくて仕方がない。
302無名草子さん:2009/09/09(水) 09:01:02
マリンシリーズは三部作じゃないよ
原書はいまのところシリーズ4作目まででてる

版権争いに負けたんだったりしてね>ラズベリー
3作目の版権交渉しようとしたらすでにMIRAが手をつけてましたとか
ありそうだ
303無名草子さん:2009/09/09(水) 09:29:27
版権は「争う」ほどじゃなくても、
間に入ったとこの売り方で分かれちゃうのかなとも思う。
「○年作品○本の権利」みたいな売り方で、よほど有名でないかぎりシリーズとか気にされず。
素人考えですけど。

とはいえ、続きが出さえすれば、読者としてはどこから出てもOK。
ただしあちこちのレーベルから出ると、
熱心な読者じゃないと追っかけにくいって欠点はありますよね。
304無名草子さん:2009/09/09(水) 10:01:44
最近のラズベリーブックスはコテンポラリーの出版数が少ないからな〜
コテンポラリーのカテに入っていても、パラノーマルだったりするし。

今月スーザン・マレリーのシリーズ3作目が出るけど、
ヒロインが家族(特に祖父)をフルボッコにして足蹴して独立するのを心から願っている。
スーザン・マレリーが書く本だから無理だろうけど、不憫すぎるからなぁ…
305無名草子さん:2009/09/10(木) 00:45:08
ヴィクトリア・アレクサンダー『放蕩貴族ナイジェルの窮地』
放蕩者の伊達男と自負しているけど、実は徹底的にお子ちゃまなヒーローと、
ヒーローを運命の相手!と思いながらも、最後まで毅然としたスタンスのヒロインのカップル。

何度何度もヒーローのお子ちゃまっぷりが発揮され、
ロマ本だと、結局ヒロインの方がなし崩しに‥って展開がよくあるけど、
このヒロインは最後までキッチリ頑張っていて良かったです。
ヒーローはもうすぐ31歳、ヒロイン23歳なんですけどね。
終盤エピにはちょっとショックを受けましたが、
全体として気持ちよく読み終えることが出来た一冊でした。
306無名草子さん:2009/09/10(木) 18:25:41
「雨上がりの恋人」
大雑把に読んでみた。
面白くなくはないんだけど…何かが足りない気がする
とりあえず今回も登場のイズリーが主役の、3作目には期待しよう
307無名草子さん:2009/09/10(木) 18:29:04
>>304
スーザン・マレリーの登場人物だから流石にフルボッコは無いと思うけどwしてほしい気がする。
でもHQのプレゼンツからでてるレストランのシリーズみたいに「鬼ババ」だと思っていた
ばあさんと次第に…的、展開なんだろうなあ…。
さて、買いに行ってくるか〜。
308無名草子さん:2009/09/10(木) 18:54:24
>307
私は bk1 からの到着待ちだわw

ラズベリーの3女もレストランの話の末っ子長女も、
自分に非がないことで家族に認められていないのと、だめんずウォーカーな所が同じだよね。

ラズベリーは「男尊女卑で、女は跡継ぎとして認めない」だから
独立して自分でワイナリーを作ればいいと思うんだよねぇ…
苦労はすると思うけどさ、あそこまで軽く扱われている祖父の元で働く気持ちが解らない…
309無名草子さん:2009/09/11(金) 17:25:26
「ラベンダーの公式サイトがリニューアルされました〜」ってお知らせが来たけど、
メアリー・ジョー・パトニー、11月発売がいきなりマイケルまで順番が飛ぶんだそうだ。
「Fallen Angelsシリーズ」は1→3→5と発売されるので、偶数が友愛されるんだね〜

ttp://www.gentosha.co.jp/lavender/
310無名草子さん:2009/09/11(金) 17:30:29
リサ・クレイパスの10月の新刊は、愛のカーテンコールの前作みたいだね。
ヒロイン名がジュリアだし。
こんなに早く出るんだったら、順番通りに出してほしかったな…
311無名草子さん:2009/09/11(金) 20:07:22
>>310
リサ・クレイパスこれでヒストリカルで出版されてないのは2作目と3作目になるのかな?
どうせならそれもちゃちゃっとお願いしたいもんだ
312無名草子さん:2009/09/11(金) 20:10:42
リサ・クレイパスの短編も頼むよ
313無名草子さん:2009/09/11(金) 21:02:47
リサ・クレイパスの新刊、>>263-264で話題になってる。
で、同じこと言ってるw
314無名草子さん:2009/09/11(金) 22:37:01
>>311初期のヒストリカルはまだ6冊ぐらいは邦訳されてないよ。
クリスマス・シーズンに壁の花のクリスマスものを是非だしてほしい
315無名草子さん:2009/09/11(金) 23:36:23
>>314
すみません初期のものということです。
あなたのすべてを〜と愛のカーテンコールの間の3冊が未発売だったので・・・
316無名草子さん:2009/09/11(金) 23:37:14
壁の花四人が出産だと、アナベルはレディの嗜みがあるし
サイモンが土壇場に強いんで安心して臨めそう。
よくあるコメディみたいにめっちゃ大騒ぎして傍にいた旦那を
罵って殴る蹴るするリリアンは容易に想像できるw
エヴィーは隠れ○○○○らしいのであんまりお産はきつくなさそう
デイジーはリリアンの大騒ぎを見てビビりすぎていて、
却って「思ったより楽ー♪」とクリア、というところまで
想像できる壁の花シリーズのメンバーが好きだw
317無名草子さん:2009/09/11(金) 23:40:26
ぶっちゃけヒストリカル大杉で食傷気味……なんて読者は
あまりいないのか
318無名草子さん:2009/09/11(金) 23:53:18
>>317
コンテと代わりばんこに読むようにしてる。
でも最近のコンテはパラノーマルが多いから、
こっちの方がちょっと食傷気味。
319無名草子さん:2009/09/12(土) 00:18:52
>エヴィーは隠れ○○○○

「小デブ」「安産型」「ぽっちゃり」…4文字の言葉が思い浮かばないw
320無名草子さん:2009/09/12(土) 00:40:08
「どすこい」でw
321無名草子さん:2009/09/12(土) 00:41:49
隠れガニマタ?
322無名草子さん:2009/09/12(土) 00:42:44
>>319-320
「グラマー」?
323無名草子さん:2009/09/12(土) 00:56:23
>>322
それか!納得した。
マジで全然分からなかったから、もう「旦那ラブ」でいい…と思い始めてたw
324無名草子さん:2009/09/12(土) 01:12:00
グラマーならあえて伏字にする必要がないような。
「すきもの」とか・・・w
325無名草子さん:2009/09/12(土) 01:17:18
>>324
なんか時代劇じみた表現w

ま、ヒストリカルだから時代劇か。
326無名草子さん:2009/09/12(土) 01:43:55
好きものはお産きつくないの?
それ言うとグラマーもそうなのか?って話だけど。
327無名草子さん:2009/09/12(土) 07:14:57
マジレスすると骨盤が狭いと難産なので
グラマーだと安心とか?

しかし、押し並べて欧米人は入院が2、3日という話を
ネットで聞いているのもあって、お産が楽というイメージがある。
328無名草子さん:2009/09/12(土) 12:00:46
一応伏せなきゃ駄目かと思ったw
容姿バレっておkだっけ?
329無名草子さん:2009/09/12(土) 13:12:52
詳細に特徴を羅列されるのは嬉しくないが
「グラマー」くらいなら目くじらたてる必要もないんじゃない?
330無名草子さん:2009/09/12(土) 17:02:59
しかしあの時代に
妊婦の側で旦那が出産に立ち会うことって一般的だったのかな?

まぁ、リリアンだったら
ウエストクリフが多忙だったりしても
あえて側に呼びつけて、物投げつけたり蹴飛ばしてそうだけどw
331無名草子さん:2009/09/12(土) 17:12:50
「マーカス!」と呼ばれた時のウェストクリフに笑った。
332無名草子さん:2009/09/13(日) 08:50:56
ヴィレッジの刊行予告に出てないということは、
ステファニー・ローレンス『SCANDAL'S BRIDE』は延期になったってことでしょうかね?
333無名草子さん:2009/09/13(日) 10:10:13
クリスティーナ・ドット「情熱の絆」が先週bk1で24時間出荷の状態になったので、
大きな書店数店に行ったけど並んでいない。シリーズの既刊もない。

「うちの地方はまだ早いのかな」と思い、昨日も行ったけど同じ。近所の中規模の
書店は割とロマンスが充実してるけど、フローラブックスの本自体が棚からなく
なっていた。

どの書店も以前はフローラの本が並んでいた覚えがあるのに。
「情熱の絆」はあきらめてbk1に注文したけど。

こうやってロマンス小説がだんだん入手しづらくなっちゃうのかな。
334無名草子さん:2009/09/13(日) 10:24:33
>>333
ちょっと驚いた。
入荷数は少ないけど、昨今ロマ本はMIRAもヴィレッジも差が無く
ちゃんと並んでいることが殆どだったから。
自分が興味ないのでクリスティーナ・ドットの新刊は見てないので、
今日出かけたときに本屋さん見てくるわ。
あまりの刊行数で、淘汰される時期がくるってことかな。
335無名草子さん:2009/09/13(日) 10:59:06
マグノリアの新刊「伯爵の花嫁」が面白かったです。

タイトルはリージェンシーっぽいですが、れっきとした中世騎士もの。
やっぱりね〜騎士様はこうじゃなくっちゃね、っていう高潔でハンサムな騎士がヒーロー。
一方、ヒロインは、男爵令嬢でヒーローを一目惚れさせるほどの美女。
ところがところが相当のじゃじゃ馬。はねっかえりで元気あるヒロインが楽しい。
なんとなく「じゃじゃ馬馴らし」を思い起こさせるようなストーリー展開におもわず笑いが
こみあげ、楽しい作品でした。

中世王道ものが好きな方に。
336無名草子さん:2009/09/13(日) 11:01:15
335です。

それにしても「伯爵の花嫁」っていうセンスのないタイトル、なんとかして
ほしいです。
中身は面白いのに、このタイトルでは手が伸びない読者も多いかも?と思いました。
あまりに平凡。
337無名草子さん:2009/09/13(日) 13:15:00
わたしも読みました。おもしろかったです♪ ただ、気の強いヒロインが
キライな人はだめかも。

タイトルはもともとのタイトルがHis Lady Brideっていうフツ―のタイトルだから、
仕方ないっちゃ仕方ないか・・・
338無名草子さん:2009/09/13(日) 18:54:11
本屋さん覗くの忘れちゃったw。
339無名草子さん:2009/09/13(日) 18:54:43
ところで、この人は赤毛というんだろうか?
モデルさんの写真だけど。

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090913/trd0909131300004-l21.htm
340無名草子さん:2009/09/13(日) 19:06:30
>>339
赤毛だと思う。
341無名草子さん:2009/09/13(日) 20:06:13
赤毛だな
342無名草子さん:2009/09/13(日) 21:31:05
十二分に赤毛ですわ
343無名草子さん:2009/09/14(月) 08:13:48
赤毛は、ブロンドよりもさらに珍しい毛色。
中世は、悪魔の髪色として忌み嫌われたが、最近では、美女の条件に入る。
赤毛のアンが書かれた頃は、まだ昔の名残があったんだろうな…。
ロマンス小説では、赤毛は美女の条件だよね。でも、ロマンス小説に
頻繁に出てくるほど、どこにでもある毛色ではない。
ブロンドよりさらに珍しいのだから。
344無名草子さん:2009/09/14(月) 09:22:11
実際に今の社会で美女の条件かというとちょっと違うと思う>赤毛
結局いまでも典型美女といえば金髪碧眼ていうのは変わってないよ

ただ、ロマ本のヒストリカルでは異常にもてはやされてるよね
美女といっても、セクシーもしくはとらえどころのない奔放な女性というイメージが強い気が。
345無名草子さん:2009/09/14(月) 09:51:25
金髪だけがもてはやされているわけではないと思う

ブロンド美女(=性格はいい、ヘタするとバカ)
ブルネット美女(賢い、ヘタすると性格が悪い)
レッドヘッド美女(気性が激しいイメージ)

あとは好みの問題。ブルネットばかりと付き合う
男もいれば(マット・デイモンとか)、金髪
が絶対好みの男(チャーリー・シーン?)もいる。
ドラマのキャストでもバラエティもたせるのは
そのせい。

ブロンドでも、ブルネットでも、目の色が茶色以外という
のはめずらしいため、とてももてはやされる。パリス・
ヒルトンはわざわざブルーのコンタクトを入れている(
本当は茶色なのに)。

男はトール(長身)、ダーク(黒髪、黒い目)、ハンサムが
絶対に根強い人気。ヒーローに黒髪が多いのはそのせい。
346無名草子さん:2009/09/14(月) 10:28:14
高校に上がると女の子の金髪率がぐっと上がる>アメリカ
あともともとの金髪の子はぶちゃいくでも小さい頃から
ちやほやされてきたから、ビッチ率高い。
347無名草子さん:2009/09/14(月) 11:31:27
アメリカの女優・モデルのブロンドはみんな染めたものだしね。
パリス・ヒルトンの17歳当時の写真を見たことがあるけれど、髪も目も平凡な
茶色。妹の方は金髪碧眼だから、妹に嫉妬していたという話は有名。
ラテン系の血が流れているジェシカ・アルバまでブロンドに染めちゃった時には
正直あきれたな。
いくらアメリカ人がブロンドが好きだからって、そこまで…って感じ。
リンジー・ローハンも気づけばブロンドに。

マイケル・ジャクソンが「白人に憧れた」からって誰も責められないくらい、
アフリカ系の歌手や女優までもこぞってブロンドに…ぜんぜん似合わないのにね。

まあ、作り物のブロンドってわかっていて彼らは「演じている」だけだから
いいのかもしれないけれど。
でも、パリス・ヒルトンは、過去の自分のブルネット時代の写真が流出するのを異様に
嫌がっている話を聞いた。寝室以外ではカラーコンタクトもはずさないとか。
・・・なんかそれは哀れだな。
17歳当時のパリスは、十分かわいかったのに、と思う。
348無名草子さん:2009/09/14(月) 11:49:17
そんな金髪信仰アメリカでも、わざわざ金髪を黒く?染めてるウィノナ・ライダー。
自分の顔立ちには金髪が似合わない!と早くから気が付いたから女優としても活躍できてるんだと思う。
地毛で出ていたシザーハンズはあんまり可愛くなかったもんねえ。
ただ、変な事件さえ起こさなければね・・・。悔やまれるのぅ。
349無名草子さん:2009/09/14(月) 14:18:33
結局金髪が正統派美女って感じなのかね〜
ニコール・キッドマンは地毛は赤毛だし。
赤毛でも充分すぎるほど美人だと思うけど、役柄が限られるのかもね
350無名草子さん:2009/09/14(月) 15:21:41
正統派と言い切るのにはやや抵抗感があるな。
男性は金髪が好き、ということになっている、というお約束ごというか。

個々には色んなタイプの人がいるはずだけど、
そういうお約束ごとに乗っ取っていれば、
いちいち説明しなくても簡単にアピールできる、というとこもあるだろうし。
分かりやすい記号というかロールモデルなので、見ている人も安心、というか。
とりあえず、モデルとか女優とかに限って、想像して書いてます。
351無名草子さん:2009/09/14(月) 17:42:17
あんまり話題が続くと
また美女信者か処女キモオタ嗜好の人かと言われそう…
352無名草子さん:2009/09/14(月) 18:17:30
>>351
別に美女信者的な内容とは思わないけど。
単に金髪女性に関するステレオタイプな印象を話題にしているだけで。

へー、そういうもんなのって感想を持ったよ。
353無名草子さん:2009/09/14(月) 18:18:58
日本人には「髪の色と瞳の色の描写」は意味不明なことがあるからなぁ…
354無名草子さん:2009/09/14(月) 21:10:21
そういえば昔オーストラリアへ旅行したとき、現地の人で綺麗な緑色の瞳だったので「綺麗ですねぇ」といったら「うん、カラコン」と言われちょっとショックだった……。
355無名草子さん:2009/09/14(月) 22:46:58
>また美女信者か処女キモオタ嗜好の人かと言われそう…

その書き方、悪意が見えるんだけど。
ハッキリ言って、初めて好きのどこが悪いのか分からない。
他の男の手垢がついてないヒロインの方がいいと思うけど?
356無名草子さん:2009/09/14(月) 23:12:02
容姿や境遇の設定よりも
展開が面白くてオチに意外性がある方がいい
そういう人もいると思うよ。

>>355の好みについて、どうこう言うつもりはないけど
「自分の好みが正しい」と激しく主張するのは
大人げなくて、みっともないからやめたほうがいいと思う。
357無名草子さん:2009/09/14(月) 23:22:20
手垢とかいうから反感招くのでは・・・
358無名草子さん:2009/09/15(火) 00:20:05
こういうのが好きな人もいるんですよ、程度でおさめておけば良いのにね。
359無名草子さん:2009/09/15(火) 00:44:09
そうそう。
「手垢ついてるヒロインが好きな人もいるんですよ」
ってことだ。
360無名草子さん:2009/09/15(火) 00:49:56
355はスルーでいいんじゃないかい?
361無名草子さん:2009/09/15(火) 10:16:14
んーでも355の手垢とか云々っていうのは感じが悪くて嫌だけど、
351の処女キモオタ嗜好って言葉に、蔑みと悪意が満ちてるのは気のせいじゃないと思う。
つか処女信仰でも美女好きでも鬼畜好きでも不倫好きでもなんでもいいじゃない。
なんで他の人の嗜好を引き合いに出してケチつけるのか分からん。
過去にちょっと好みを強調しすぎた人がいたからって、キモヲタとか言うのやめようよ。
他の人の好みを否定しないのってそんなに難しいことじゃないよね。
362無名草子さん:2009/09/15(火) 10:31:59
>>361
>他の人の好みを否定しないのってそんなに難しいことじゃないよね。
そうそう。
それにさ、苦手だったシチュとか設定も、
年をとったら意外に好きになったりすることもあるわけで(生き方とか経験の積み重ねで)。
そういう風に嗜好って変化していくこともあるんだから、
今の自分が認められないから全否定しちゃうのって、
他人を否定するだけでなく、未来の自分を否定しているようなもんだよ。
363無名草子さん:2009/09/15(火) 11:14:39
でも以前、処女好きって異常にこだわってたよね・・・。
正直気持ち悪かったよ。

美女好きの人も、何度も主張して「あーもう分かった分かった」ってウンザリした。
364無名草子さん:2009/09/15(火) 13:15:23
私は気持ち悪いって感じるほど熟読せずに
ふ〜ん、こういう人もいるんだ…って感じで流した。
ほら、自分の人生経験やなんかが原因で、「ヒロインは処女しかありえない」と
主張しちゃう可能性も否定できないわけだし。

ヒロインの容姿や処女性で作品の評価が決まる、って趣旨の発言は
自分にはない発想だし全く理解できなかったので、ある意味興味深かった。
一度読んだから、もうこれ以上見たいとは思わないけどね。
365無名草子さん:2009/09/15(火) 14:00:01
ここのレスなんて熟読しなくたって目に入るしなー
まあ個人の自己主張にさほど興味ない人が大半だろうから、
うざいと思うのも仕方ないんじゃない

>351のような煽りもどうかと思うけどさ
366無名草子さん:2009/09/15(火) 21:13:30
考え方とか価値観が色々あるのは面白いけど、
発展のない、ただただ単純な主張の繰り返しのみだと、
読んでてつまらないから「もうイラネ」ってことになるんじゃないか?
トンデもな価値観も、それなりに説得力があれば面白いし興味深いよw
367無名草子さん:2009/09/15(火) 23:12:37
エリザベス・ホイト「雨上がりの恋人」がよかった。
ヒーローは、背も高くないし、特別ハンサムというわけでもない。
おまけに平民でお金もない。身分は土地の管理人みたいなもので、
ヒロインは伯爵令嬢。
貴族のヒロインと平民の召使ヒーローとの異色の恋!
でも、それがとてもしっとりと描かれていてよかった。
前作もしっとりとした物語だったけれど、エリザベス・ホイトの作品は
どれもいいな。
368無名草子さん:2009/09/16(水) 01:54:26
エリザベス・ソーントン「プライドと情熱と」酷かった
ヒーローはともかく、ヒロインが全然共感も理解も出来なくて苦しかった
プライド高いの?これはただの馬鹿じゃないの?
ヒーローはヒロインの何処がいいの?
肉欲に流されてるだけじゃないの?

この作者のラズベリーブックスのシリーズの方は
そこそこ好きだったから、ここまで面白くない作品読む羽目になるとは思わなかった
369無名草子さん:2009/09/16(水) 08:46:48
 プライドと情熱とは大好きです。4回は読み返したし、原書も
買った。ヒロインは両親のせいで男性不信、結婚不信なんですよ。
アマゾンの評価もまっぷたつ、好き嫌いがはっきりわかれる
作品ですよね。
370無名草子さん:2009/09/16(水) 08:59:07
>>368
>肉欲に流されてるだけじゃないの?
そういうヒーローはロマ本にはよくいるからなぁ。
私はヒロインよりも、ヒーローの強引さがちょっとメチャクチャで気になった。
時代を考えれば男性側は許されちゃうんでしょうけど。

私は>>369さんほど「大好き」ではないですが、
ブラコンヒロインって設定が割と好きなので、この作品も好きな方です。
(一年近く前の作品で、あまり読み返すタイプじゃないのでうろ覚えですが。)
371無名草子さん:2009/09/16(水) 09:12:06
エリザベス・ソーントンの「プライドと情熱と」は定期的に賛否両論される作品だよね。
それだけインパクトがあるというか。

>370
> ブラコンヒロインって設定が割と好きなので、この作品も好きな方です。

ソーントンのヒロインにはこのタイプ(ヒーローよりも弟妹優先)が多い気が。
「プライドと情熱と」のヒーローは嫉妬に狂っておりましたが、
作品によっては、微笑ましく流されエピになっていることもあるような。
372無名草子さん:2009/09/16(水) 10:39:50
プライドと情熱、前半は好きな展開だった。
が後半、あまりにヒロインが頑なに弟にこだわるので、イラッときた。
特に、戦場に弟助けに行くのってどう?と思った。自分は何もできないのに、
ヒーローを振り回すヒロイン…思い出すのは、シャノン・ドレイク。

「自分をモデルにした」と作者が自ら言う(シャノン・ドレイク=ヘザー・グレアムは
自他共に認める金髪美女)ヒロインが鼻持ちならない。
プライドと情熱とのヒロインも、まさにこのタイプ。
美女ヒロインが大好きな私としては、珍しくイラつくタイプだった。
373無名草子さん:2009/09/16(水) 10:47:12
>>372
>>370ですが、確かに終盤のあの展開は、ちょっとやりすぎとは思いましたよ。
それだけ印象的でもあったし。
私も前半の展開が結構好きで、なのでこの作品ダメとは思えないという。
>>371さんが書いているような、ブラコンゆえの「微笑まし」い展開の方が好みです。
374無名草子さん:2009/09/16(水) 14:37:02
リンダ・ハワードの「心閉ざされて」
小さい頃からの兄妹のような関係って言うのが好きなので楽しめました。

これとか、ジェーン・オースティンの「マンスフィールド・パーク」のような
義理兄妹関係のようなロマンス作品のオススメってないでしょうか
375無名草子さん:2009/09/17(木) 10:07:47
ヒストリカルですが・・・
苦楽をともにした幼なじみカップルの話には、キャンディス・キャンプの『伯爵とシンデレラ』があります。幼なじみで互いを忘れられなかったカップルの話には、ロレイン・ヒースの『伯爵の情熱は海を越えて』があります。
ロレイン・ヒースのはかなり切なくていいですが、『心閉ざされて』ほどヒロインが強烈
ではないですね。
376無名草子さん:2009/09/18(金) 23:20:52
バログの新刊買ってきた@味噌の国

こんなに待ち望んでた本もなかなかないや。
楽しみすぎて読むのが怖い
377無名草子さん:2009/09/19(土) 21:13:45
バログっていい?
しっとり、大人の恋系だけど、それならエリザベス・ホイトの方がいいな。
378無名草子さん:2009/09/19(土) 21:34:23
>377
自分の中では、バログはカーラ・ケリーと似た感じ。
事件無しの「大人の恋愛」カテ。

エリザベス・ホイトの1作目は「大人の恋愛」カテに入るけど、
2作目は登場人物多すぎでドタバタして残念だった。
事件無しでもヒーロー関係のマル秘話は成立したと思う。
379無名草子さん:2009/09/20(日) 00:46:50
好みの問題もあるだろうけど
事件はヒーローの身辺のアレコレを表に出すのに
いい方法だったと思う
波乱含みな展開も、一見穏やかなヒーローとのギャップが良かったし・・・

私は2作目も好きだなあ。
380無名草子さん:2009/09/20(日) 10:53:07
今回のホイトのヒーローは、一応召使というか使用人で平民という立場。
伯爵令嬢のヒロインに対しては、いつも「マイ・レディ」と呼んで名前を
呼ぶことをためらっている。
結果、ベッドでも「マイ・レディ」。

あれがたまらんかった!うしし。
381無名草子さん:2009/09/20(日) 10:54:47
連投スマン。

後半、ヒーローがちょっと過酷な目に合って、意識不明になって必死に看病
するヒロイン。
その後、意識を取り戻したときの第一声が、「マイ・レディ…」。
もう、完全にヤラれてしまいました。
382無名草子さん:2009/09/20(日) 16:19:55
前に、ヒーローが生死の境をさまよいながらヒロインと愛を確め合うシーンに萌えるって人がいたけど、
その人かな?
383無名草子さん:2009/09/20(日) 20:26:05
自分はホイトよりバログの方が好きかな?
オーソドックスな雰囲気が好きなんだよね。

「あなたという仮面の下は」読んだけど、カラスの王子の
話がちょっと釈然としなかった。未亡人設定を上手く使ってた
所は良かった。
384無名草子さん:2009/09/20(日) 20:40:40
私も今回のホイトはかなり萌え。

こういう一見冷静そうに敬語で話すヒーローにやられる。
ブロックウェイのローズハンター1作目とか
カーライルの「黒髪のセイレーン」だっけ?のヒーローとか
押さえきれなくなって、いざというときは荒っぽくヒロインに迫るのがたまらん!
385無名草子さん:2009/09/20(日) 20:44:26
というか、ホイトって最近のヒストリカルじゃパッションに次ぐホットさじゃない?
比較するとコニーメイソンなんてかわいいもんだと思っちゃうよ
386無名草子さん:2009/09/21(月) 00:53:38
>>384
>ブロックウェイのローズハンター1作目とか
あー、これ良かったよ。
2作目も好きだったけど、この1作目のズタボロになりながらもヒロインを立てるヒーローは良かった。


なのに3作目が大失速降下作品なんだよな、私には。
387無名草子さん:2009/09/21(月) 10:00:29
>386
わたしも三作目はダメだった。末っ子ヒロインがだめなのかな。

最近、ロマンスの出版点数が多すぎて、お財布が追いつかない。
あとで読み返したくなるような作品を買いたいと切に思う。

みなさん、何度も読み返しているロマンスがあったら、
教えてもらえますか?
388無名草子さん:2009/09/21(月) 10:08:03
>>385
コニー・メイスンはどっちかというと、「少女マンガ」チックだな、すべてが。
テンプレ作品が多いし。

バログやホイトは、しっとりと読ませる。特にバログ。

で、ホイトは、キャラ設定が独特なのよね。他の作家にはない深みというか
存在感というか…。
ヒロインも一筋縄ではいかない何か「訳あり」だったりするし(ヴァージンでも)。
あと、脇役とか動物などの描き方も上手だったりする。特に自然風景の描写とか上手。
これは、ホイト自身がガーデニングが趣味で植物とかに詳しいからだろうけれど。
私は、コニー・メイスンも読むけれど、「深み」「大人同士の恋」という意味で
ホイトも大好き。

HOTさは、ラブシーンだけは集中攻撃的にHOTなのもGOODです。
389無名草子さん:2009/09/21(月) 10:39:18
以前、こちらでヒストリカルのお風呂の話で盛り上がったことがありますが、
エリザベス・ホイトの描写って、その辺も史実に忠実な気がします。
一度として入浴シーンは出てきませんよね?
ホイトは、今のところ6作品書いていたと思いましたが(うち翻訳は2作)、
全部18世紀中ごろの英国が舞台。
この時代って、誰もお風呂には入らなかった、というのが史実。
ヨーロッパの人が本格的にお風呂に入りだしたのは、ビクトリア朝も後半に
なってから。
それまでは、部屋にある「お約束」の「たらい(というか洗面器)」と
「ウォーターピッチャー」が身だしなみを整えるためのもの。
ホイトは、ラブシーンのあとも、こういった小道具と布で体を清潔に保つ
シーンを描いていて、結構感心したような…。
ヒーロー&ヒロインが一晩を過ごした後、特にヒーローは、特に体を
拭くこともなく服を着ていたので、衛生面では現代の感覚に合わせちゃダメ、
特にお風呂好きな日本人の感覚に合わせちゃダメ、と思いながら読んでいました(笑)。
390無名草子さん:2009/09/21(月) 10:41:03
ベタベタしそう…だなw
においそうだし…w
391無名草子さん:2009/09/21(月) 10:55:33
イギリスは、今でも、水も紙も貴重品扱いだから。

洗濯は週に2回もすればいい方だし、バスタブに水を張ってお風呂に入る回数も
少ないし(シャワーのみ)、つい2〜30年前までトイレットペーパーの使用制限がある
職場があったって聞いた(紙が高いから)。
392無名草子さん:2009/09/21(月) 11:03:16
>>387
けっこう前の小説だけど「薔薇の宿命上下」
何度も繰り返して読んでます。読むたびに泣ける。
ヒロインがすごくよくて、明るくて前向きで、でも偽善的なところがなく
あくまで等身大で、人に対する好悪がはっきりしてるのに厭味がない。
あらすじを読むと単なる復讐物みたいだけど、そうじゃなくて
いかなる苦難に見舞われても明るさと優しさを失わずにどんどん乗り越えて、
そのバイタリティの強さで周りの人達を幸せにしていく話です。
ヒロインの痛いところや嫌なところが全くないSEPって感じで
正統派ロマンスで、大河ロマンといってもいい話。
上巻の前半は辛いけど、それ以降は胸がすくような爽快感にあふれてます。
下巻は涙が止まらなくなるけど痛い涙じゃなくて、友情や愛情が胸に迫るいい涙。
読み終わった後はすっきりして後味の良さは他作の追従を許しません。
393無名草子さん:2009/09/21(月) 11:18:22
>>392
>正統派ロマンスで、大河ロマンといってもいい話
大河ロマンは同意だけど、
ロマンスというより、ヒロインの成長・出世譚って感じだったなぁ。
その中にロマンス要素も入ってます、っていう。
かなり面白いので一気読みしちゃった作品でした(と当時の読書メモに書いてあった)。
394無名草子さん:2009/09/21(月) 11:30:11
「薔薇の宿命」>ダニエル・スティールとかを思い出しちゃって、自分は
ダメだった。ロマンス小説じゃなくて大河ロマンだよね。
NHKの大河ドラマの洋画版みたいな…w

正統派ロマンス、とはいえないと思う。正統派=王道で、これはジュリー・ガーウッド
みたいなテンプレ作品を指すのでは?

好みがあると思う、この手の小説って。
「風と共に去りぬ」みたいな大河小説好きにはたまらないだろうけど、
「女の生き方」みたいなものを切々と訴えられるのが嫌いな人には
お勧めできない作品でもあります。
395無名草子さん:2009/09/21(月) 11:36:26
王道って、ヒロインのお相手はヒーローだけでしょう?
薔薇の宿命って、違ったんじゃなかったっけ?
だから、その辺がダメな人にはダメなのでは?
まあ、ストーリー全体を読んでから判断してほしいけれど、
王道って書くと、勘違いする人はこのスレの住人には多いから。
396無名草子さん:2009/09/21(月) 11:38:10
あ、正統派か…。スマン、間違った。

でも、正統派=王道、って意味だと勘違いされると思う。このスレでは。
397無名草子さん:2009/09/21(月) 16:15:20
  ∧_∧
  ∧( ´∀`)age♪
 ( ⊂   ⊃
 ( つ ノ ノ
 |(_)_)
 (__)_)
398無名草子さん:2009/09/21(月) 17:30:16
>>395
途中でちょっと寄り道というか、○○するからねぇ。
でもそいつが結構いいヤツだったと朧気な記憶。

あの作品、大河ロマン!って感じだけど、
実はラストまで読んでもあまり年月は経過してないんですよね。
もちろん通常のロマ本に比べたら十分年月は経っているんだけど。
なので大河のわりには、コンパクトな年月の濃い〜物語りって感じ。
399無名草子さん:2009/09/21(月) 19:56:56
>>389
原書アンソロジーの一本ですが
日本のその時代の清潔さを伺わせる描写が外国人視点で
描かれている珍しい作品があったのを思い出したので紹介。

時代背景は江戸時代、鎖国している日本に
オランダからはるばる海を越えてやってきた学者の娘のヒロインが
地方大名の甥であり同時に跡取りでもある日本人ヒーローと同行する
旅の道中やパラノーマルを含んだハプニングを題材にすすめられる物語です。

その中で清潔感?に結びつく風俗を伺わせる描写をピックアップ。

・日本に住む人々は市井の人々に至るまでみな風呂に入り身綺麗にしている。
着ているものも住んでいるところも、とても質素だが清潔である。
・故郷にいるときには気づかなかったけど、この清潔感に慣れてしまうと
長崎の出島に来航する外国人がいかに不潔かを思い知らされる。
・若様は、清潔で男らしい匂いがするだけでなく、白檀だか伽羅だかの香りが
ほんのりと霞めたち、あこがれを覚えさせる。

ちょっと前に読んだ作品なので不明瞭な部分もありますが
だいたいこんな感じだったと思います。

この作品は九州地方の藩を舞台としていて、実際の地方の藩の状態はどの程度
のものであったのかは私にはわかりかねましたが、
日本の中心でありその当時世界最高の人口を抱えていた江戸の城下では
上下水道が完備され、その当時のロンドンの街のような異臭は無かったようです。
一日働いた汚れを湯屋で落とし、くつろぐというのは街の人々の間で普通に
行われていた日常の様子のようなので、なるほどなとわかる部分もあったりなかったり。
400無名草子さん:2009/09/21(月) 20:26:06
薔薇の宿命か…あれは、ヒロインとヒーローが一緒に居ない
シーンが多すぎてきつかった。設定は好みなんだけどねえ。
401無名草子さん:2009/09/21(月) 20:41:27
『薔薇の宿命』の感想は、「3人の中で、ヒーローが一番魅力がないよね」だった。
まだ若いんだから、今後の成長に期待しておく。
続きが読めるかどうかは知らないけどwww
402無名草子さん:2009/09/22(火) 08:42:48
ぶた切り、スマン。
>>399
昨日、SMAPの草薙君がやっていた「戦国武将の1日」をリアル化した映像で
やっていたんだが、日本も戦国時代はお風呂に入るという習慣はなく、
土間なのでたらい一つだったらしいよ。
お風呂は江戸時代中期から。
どの国も一緒なんじゃない?上下水道の整備がされないと、基本的にお風呂は
無理だよね。
だって、大量のお湯の残り、どこにすてるの?って問題があるもん。
403無名草子さん:2009/09/22(火) 09:56:05
そう考えると、ローマ時代って凄いね。
紀元前だというのに、上下水道の設備が整っていて庶民も使えたんだから。
404無名草子さん:2009/09/22(火) 10:02:31
「お湯」で身体を洗うって考えたとこも凄いと思う。
405無名草子さん:2009/09/22(火) 10:59:34
すると、ジュリー・ガーウッドも含め、ハイランドのヒーローが「水浴びをする」
っていうのもアメリカ人読者に照準を合わせた幻想、ってことになるよね(当然だが)。
あの寒いスコットランド、真夏でも湖の水温は低いだろうし水浴びなんかしたら
風邪ひいて熱出して、しかも薬も満足にない中世のこと、命取りになるよね。
いくらヒロインが治癒師で柳のお茶の粉を飲ませてもさぁ〜(笑)。

で、キルトはウールだから洗わないだろうし…

実際のハイランダーの臭さといったら想像を絶するものだったんだろうな。
考えたくないけどww
406無名草子さん:2009/09/22(火) 11:02:40
そして、そんな「想像を絶する臭さ」のハイランダーが数十人も集まっている光景…

もう想像を絶する、なんていうの通り越している臭い…
動物園で掃除していないオリに閉じ込められているような感じ〜?

おぇ…
407無名草子さん:2009/09/22(火) 11:16:27
余談ですが、イギリスでは、お皿荒いの時も洗剤を溶かした水を溜めたシンクに
お皿をザブッとつけて、そのまま濯がずにキッチンクロスで拭くだけです。
お風呂も同じ。
シャワージェルを溶かした泡風呂の時は、濯がずにそのままタオルで泡をふき取って
おしまい。

なにせ、英国では水は貴重品なので徹底した節約ぶり。水道料金がメチャ高いので。
408無名草子さん:2009/09/22(火) 11:19:57
あ、お金持ちの家だと「二層式シンク?」なるものがあって、メイドさんが
二人がかりで洗剤溶かしたシンクに汚れた皿をつける→も一人がお湯を張った
シンクで泡を落とす→拭く という作業がなされるので、「二層式シンク」が
キッチンにあるみたいですが。

でも、基本、濯ぐお湯(水)を取り替えることはないので、最後の方は濯ぐ方も
アワアワになります。でもその水を交換する習慣はありません。
409無名草子さん:2009/09/22(火) 11:41:14
>>407
ドイツのエコを紹介してる記事で、すすがない台所洗剤っていうのがあったな。
欧州ではお水大事ですもんね(って書き込みはこのスレで時々繰り返されるネタ)。
410無名草子さん:2009/09/22(火) 12:04:56
>>399
日本に宣教師が来たとき、清潔にするように気を遣ったと聞いた
湯屋は平安時代末期にはあったらしい
411無名草子さん:2009/09/22(火) 14:18:45
>>402
日本は鎌倉時代から、サウナのような蒸気を充満させた小屋で汗をかき、
水で流して風呂としたのですよ。
相当な身分の人しか出来ない事だけど、武士以上はやっていたような。
庶民はきっとたらい一つで行水だったんだろうけど、高温多湿の日本では身奇麗にする事も
礼儀の一つだったんでしょうね。
そう考えると・・・日本人て恵まれた水資源で培われたキレイ好きなんだなあ。
412無名草子さん:2009/09/22(火) 14:40:52
>>406
よくヒストリカル対象になるイギリスの爵位云々の頃だって
きらびやかーと思いきや、寝室用便器(要はおまる)の中身
窓から道に投げたりするのも多かったらしくて
(運悪くかぶっちゃう人も居たらしい)道は汚いし臭いし
ハイヒールは糞尿よけるために作られた靴だったりするしね

今の感覚では考えられないような匂いと汚さだけど
当時の人達はそれが通常なんだよ

という世界的観点から見ても
日本の江戸時代の清潔度合いは素晴らしいらしい
トイレの特集してる本見たことあるけど、今の時代のぼっとん便所と大差ないもんなあ
413無名草子さん:2009/09/22(火) 17:47:26
でも、湿度も気温も低いと
匂いも、そんなに漂わないからなあ。

日本は島国で、しかも湿度が高いから
匂いに敏感だというし。
414無名草子さん:2009/09/22(火) 20:41:38
日本が舞台のヒストリカルが広く世界に発信されるようになったら
世界中のロマンス読者が驚愕しそうな事実が他にもまだいっぱいでてきそうですね。

話は変わりますが、
海外のロマンスサイトで日本の恋愛小説が紹介されていることが希にありますが、
なんと日本の漫画についてもロマンス視線で同じように語られているんですね。

今回目にしたのは若い男性向け雑誌に掲載されている
「死がふたりを分かつまで」という作品でした。早速手にとって読んでみたわけですが、
これは何かロマ・サスやボディガードもの、はてはダイアナ作品に通じる面白さが
感じられて、なるほどなと納得の一作でありました。

個人的見解で恐縮ですが
ハーレや英語圏の出版社で活躍する日本人作家さんが出てきにくいのも、もしかしたら
日本においてのロマンス最前線というのが、漫画というベースにあるのかもしれない。
そう考えると少し頷けるような気もするところであります。
相当脱線しちゃってスミマセン。

『死がふたりを分かつまで』たかしげ宙/DOUBLE-S ヤングガンガンコミックス
ヒーローは刀を使う盲目の剣術家。27〜29歳位の大人の男性。
ヒロインは13歳の予知能力を持つ女の子。ふわふわの髪の毛で真っ直ぐな性格。
彼女の予見によると、いつかふたりは結婚して彼は彼女の旦那様になるそうです。
もちろんヒーローはその事を知らない。

ボディガード、アクション、年の差、つれない相手にほのかに寄せはじめる淡い恋?
ロマンス読者としては美味しい見所がたっぷりありますよ。
415無名草子さん:2009/09/22(火) 21:57:40
>>414
「オッス!オラ悟空」まで読んだ。
416無名草子さん:2009/09/23(水) 00:55:44
スーザン・ノーイックの「いたずらな恋心」を読みました。
読んでて久々にきゅんきゅんしました。

男装して乱暴な言葉や態度のヒロインに「迷惑だ!」と言いながら振り回され、メロメロなヒーロー…。
最後は怒濤な展開だったけど、私のツボにどっぷりはまった久々のヒット作品です。
417無名草子さん:2009/09/23(水) 13:54:51
訂正
ノーイック→×
イーノック→○

スマソ……m(__)m
418無名草子さん:2009/09/23(水) 20:48:42
>>401
そうかあ…?ヒーロー以外っておっさんとホモだよね?
419無名草子さん:2009/09/24(木) 18:41:10
話題になってた「薔薇の宿命」読んでみた。ロマ本の王道ではないね
ヒーローとヒロインだけじゃなくて、他に男性2人出てくるし
NG判定多そうな関係もあるから、ロマ本求めて読むと地雷になりかねないかなと思う
(他2人がいい男なので自分は拒否感なかったけど)
女性の立身出世ストーリーだと納得できる

他の二人がおっさんとホモだけど、ホモが浮世離れしてて
金銭管理できなくても一番良い男だと思った
おっさんもそこそこ。一番最低なのはヒーロー、おめーは駄目だ
幼馴染っていう設定とか見ると仕方ないとは思うんだけど
ヒロインに見合う男かっつーとかなり微妙

あとヒーロー含めて男性陣はどっちかってーと全員優男(草食系)なんで
ロマの肉食系みたいな強引さや熱い情熱みたいのは皆無
反対にヒロインが仕事と復讐に燃えてるけどね
ロマ本と思わずに、一般本と思って読むべきな作品
そう読むと文句なく面白い(ヒーローあれだけど)作品でした
ただ>>392みたいに涙が止まらないとか、そもそも泣くとかいうのはなかったな…
大感動作かとおもって期待してたんでちょっと残念
420無名草子さん:2009/09/24(木) 21:47:39
なるほど・・・
フェミニストが書きそうな本だね
「薔薇の宿命」
421無名草子さん:2009/09/25(金) 11:11:01
>>414
嫌がらせ…?ヒーロー二十代後半で、ヒロインが十三歳って…。
422無名草子さん:2009/09/25(金) 16:26:26
>>414
一応、ロマンススレなので、漫画板でよろしく
423無名草子さん:2009/09/25(金) 18:04:24
>420
スカーレット・オハラが貧しい生まれだったら? って感じの大河小説だよ。
商才、行動力、生命力、どれを取っても男性陣を圧倒しております。
424無名草子さん:2009/09/25(金) 19:50:10
>>421-422
海外のロマノベ読者が読んでるHotな日本ものってことで
珍しさもあり取り上げたつもりだったんですが、
結果的にネタはずしたあげくスレ汚してしまうことになり
誠に申し訳ありませんでした。
425無名草子さん:2009/09/28(月) 00:25:49
リンゼイ・サンズの「いつもふたりきりで」読んだ
なにこれ可愛いw
ヒーローも可愛いし、ヒロインは無垢天然系
二人ともラブラブなのが良く出てて読んでて凄くほのぼのした
図書館で借りてきたけど買っちゃおうかな
426無名草子さん:2009/09/28(月) 12:59:14
すみません。
どうしても作家名を思い出せないので教えて下さい。
だいぶ昔に読んだのですが、背表紙がピンク色で
作者自身が貴族で、ストーリーがいつも貴族の男性との恋のお話だった感じの人がいると思うのですが。。。
作者はかなり高齢だったような。。。
全く思い出せないので、分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
お願いします。
427無名草子さん:2009/09/28(月) 13:55:34
>>426
バーバラ・カートランド?
428無名草子さん:2009/09/28(月) 17:52:20
そうです。
その方です。
スッキリしました。
ありがとうございました。
429無名草子さん:2009/09/28(月) 18:58:29
背表紙ピンクで扶桑社しか思いつかなかったわたし・・・まだまだだわ
430無名草子さん:2009/09/28(月) 19:04:02
>ストーリーがいつも貴族の男性との恋のお話
ロマ本なんてみんなこんな話だし。
それでちゃんと思いつける>>427は凄い。
「作者が高齢」ってのがキーかな?
431無名草子さん:2009/09/28(月) 19:43:25
むしろ作者が貴族でわかったんでは?
ストーリーに関してはほとんどのロマ本が該当しちゃうよね
432無名草子さん:2009/09/28(月) 20:08:02
>>431
作者が貴族、ってとこ読み落としていた。
確かにこれが一番のヒントだね。
433無名草子さん:2009/09/29(火) 22:42:40
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第1.5巻◆◆ [文芸書籍サロン]
【ハーレクイン】ロマンス漫画を語る(10冊目)【ハーモニィ】 [少女漫画]
ティアラ文庫◆その1 [ライトノベル]
【未来インドへ】小公女セイラ3【初回10/17(土)19-21時】 [テレビドラマ]
【DQ9】ドラゴンクエスト9 四国すれちがい通信 5 [FF・ドラクエ]




最近いつにもまして過疎ってと思ったらドラクエか
読書よりドラクエやってる人多いのかなw
434無名草子さん:2009/09/30(水) 01:38:06
過疎っているので、先月の本をひとつ。
アイリス・ジョハンセン『ふるえる砂漠の夜に』
1985年作ってことで、内容は超シンプル。
アッという間に読み終えます。
でもジョハンセンの萌えがつまっているベーシックな作品だった。

ヒロインの境遇が少し前にヴィレッジから出ていた作品と似てます。
なので読む人選びますね、辛い過去持ちヒロインがダメって人は向きません。
435無名草子さん:2009/10/01(木) 00:03:17
いやー、最近ロマ系飽きて来ちゃったんだよね…
HQ歴約8年、HQもコンプリ目指してる作家以外買わないし
文庫も一時期は月に8冊くらいは買っていたけど、今は2ヶ月に1冊くらいの購入で
読みのがしていた旧作を図書館から借りて読むくらい。

でも今月は待っていたローリ・フォスターも出るし
今は待ち状態だ。
436無名草子さん:2009/10/01(木) 01:19:35
『トゥルーブラッド2』を読み始めたんだけど、
珍しいことに訳者あとがきがついていません。
本編が終わるといきなり奥付。
437無名草子さん:2009/10/01(木) 09:11:10
自分はロマンス小説歴1年だけどもはや既に飽きかけているな。
やっぱり、結末が決まっててあんまり内容無い感じだし。
438無名草子さん:2009/10/01(木) 09:17:42
私は未だに飽きずに読んでいる方だと思うけど、
作品によってはザーッと流し読みすることも出てきた。
面白いと思う作品とそうでない作品との扱いの差が開いたというか。

ロマ本だけじゃなくエンタメ本も色々読むので、
口直しというか脳内リセットにはいいんだけど。
439無名草子さん:2009/10/01(木) 21:31:20
他に読む本あんまり無いんだよね…。
国内の有名所のミステリとかファンタジーとか大衆小説の類は
読み尽くしちゃったし、最近の小説は一部のマニア受けって感じで
読む気しないし、アメリカ人のその手の小説は日本でも有名な人以外は
えらく軽いし。
440無名草子さん:2009/10/01(木) 23:16:25
うーん…そういうこと書かれても、どうしようもない…。
「暫く読書から離れたら?」としか言えない。
441無名草子さん:2009/10/02(金) 18:01:15
だね。
私は楽しんで読んでるからなぁ。
442無名草子さん:2009/10/02(金) 23:09:17
今月はお待ちかねの二見のウォードの新刊が出るから
それが楽しみかな

王道物でぶ厚いのを読みたい
443無名草子さん:2009/10/03(土) 03:06:29
ロマンス小説飽きてはいないんだけど
読んだ後にストーリーが頭に全く残らないのが多いってのはあるかなあ
ヒーローヒロインの出会い、求愛、ホットシーン、トラブル、ホットシーン、エンディング
なのはどこも変わらないよね
その中でも好みに合う作品は覚えてたりするんだけど
読んだ数に比べて残るのは少ないかな

444無名草子さん:2009/10/03(土) 19:31:05
ラベンダー「プリンセスと暗殺者」ガーレン・フォリーがよかった。

ヒーローはジプシーとのハーフで元孤児の暗殺者というかスパイ。
で、恩人の美貌の娘(王女)が子供の頃から愛している。
14歳の年の差カップルだけど、ヒーローの身分差で悩む苦悶がたまらない。
しかも、ヒーローはその立場を気に入っているM男ときているww

茶化しましたが、切ないヒーローの想いの描写が良いです。
お勧め。
445無名草子さん:2009/10/03(土) 19:33:35
444です。連投すみません。

「M男」と表現しましたが、某有名ロマンスサイトで、ロレイン・ヒースの
新作のヒーローを「ドアマットヒーロー」と2ちゃんねるのつもりで感想
書いたら叩かれた!!
やっぱり、2ちゃんねるの居心地がいいです。
446無名草子さん:2009/10/04(日) 02:10:13
以前はロマ本の刊行数が少なかったので
お気に入りは何度も読み返して丁寧に読んでたけど
今は新刊読むのに必死で追われてる雑に読んでる気がする

ラベンダーの新刊は年の差身分差カプね
海賊〜〜の続きだよね
447無名草子さん:2009/10/04(日) 09:44:01
>>446
「海賊〜」の続きです。前作から20年後が舞台。海賊〜のヒーローが面倒を
見ていた孤児同然の少年が今回のヒーローです。
448無名草子さん:2009/10/05(月) 22:37:10
11月の新刊情報です

ヴィレッジブックス
 トワイライト(4)(上)(下) ステファニー・メイヤー
 THE LACE READER(原題) ブルノリア・バリー
 SCANDAL’S BRIDE(原題)(上)(下) ステファニー・ローレンス
 キス・キス・キスシリーズ キス・キス・キス(8)(仮) ローリ・フォスター

マグノリアロマンス
 バラをまとう天使 ジュディス・アイボリー
 秘められた愛 ジョーダン・デイン

オーロラブックス
 侯爵と仮面舞踏会の花嫁 ジュリアン・マクリーン
 愛しの伯爵と秘密のひとときを エリザベス・ボイル

ランダムハウス講談社ロマンス文庫
 緑の瞳は復讐に燃えて メアリー・ジョー・パトニー
 スキャンダラスな貴婦人 ジョー・ベヴァリー

ソフトバンク文庫NV
 愛は大空の彼方に パトリシア・グラッソ
 シークレット とらわれた王女 エマ・ホリー

ラズベリーブックス
 三十日の恋人契約 エデン・ブラッドリー
 青い瞳にひそやかに恋を ジュリア・クイン
449無名草子さん:2009/10/05(月) 22:38:08
ハーレクイン文庫
 貴婦人の秘密 アン・アシュリー
 囚われの花 ジャクリーン・ネイヴィン
 紅ばらの伝説 サラ・クレイヴン
 ガラスの花嫁 ルーシー・ゴードン
 砂漠の風に誘われて アレキサンドラ・セラーズ
 炎のメモリー シャロン・サラ

MIRA文庫
 悲しみをつつむ夜に シャロン・サラ
 愛の陰影 ジョージェット・ヘイヤー
 清き心は愛をつらぬき キャット・マーティン
 太陽の谷 エリザベス・ローウェル
  シーズン・オブ・ラブ リンダ・ハワード ノーラ・ロバーツ
 危険な駆け引き リンダ・ハワード

ハーレクインSP文庫
大人への階段 ダイアナ・パーマー

ライムブックス
公爵代理の麗しき災難 キャロライン・リンデン
恋のディナーへようこそ コニー・ブロックウェイ

扶桑社ロマンス
アイ・バーン・フォア・ユー(仮) スーザン・サイズモア
タッチ・ミー(仮) ルーシー・モンロー

二見ミステリ文庫
ホワット・アイ・ディド・フォー・ラブ(原題) スーザン・エリザベス・フィリップス
スパイマスターズ・レディ(原題) ジョアンナ・ボーン
450無名草子さん:2009/10/05(月) 23:46:14
>>448-449
乙です!

トワイライトのDVDを見て1〜3まで大人買いしちゃったあとに
4部作と言う事に気が付いたので、続きが気になってじりじりしてました。
すぐ読めるのがうれしい反面、 ステファニー・ローレンスも上下巻・・。
11月もお財布にきびしい〜。
451無名草子さん:2009/10/06(火) 00:01:08
>>448-449 乙です!
ジュリア・クイン、コニー・ブロックウェイ、SEPが楽しみ。

>>446-447
ラベンダーのブログに「ガーレン・フォリーならではの、スピーディーな
展開と、独創的で美しいラブシーンを存分に味わってください」と
書かれてるけど、「独創的」って前作「海賊〜」方面に特殊なんだろうか。

アン・ライスのように、あれがガーレン・フォリーの趣味ということであれば
避けたいなぁ。
452無名草子さん:2009/10/06(火) 01:15:34
SEP楽しみだなー。
453無名草子さん:2009/10/06(火) 02:51:20
>>451
ガーレン・フォリーの前作「海賊〜」って「美しき海賊のプリンス」でしょ。
アン・ライス風味の特殊趣味の海賊本ってローラ・キンセイルの「黒き影に抱かれて」のほうじゃないの。
454無名草子さん:2009/10/06(火) 07:32:01
>>448-449 ありがとう。


『SCANDAL'S BRIDE(原題)(上)(下)』  ステファニー・ローレンス
シンスターシリーズ第3弾、キタ――(゚∀゚)――!!
まだまだ先は長いけど、刊行を続けてほしいよ。

『青い瞳にひそやかに恋を』  ジュリア・クイン
ブリジャートンシリーズ、またまたキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
あまり描写されてこなかった三女のお話、待ってたよ〜。

『公爵代理の麗しき災難』  キャロライン・リンデン
…やっと、やっとダメダメ弟のスピンキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
タイトルの「公爵代理」、まんまだけどイイ!楽しみだー。

『侯爵と仮面舞踏会の花嫁』  ジュリアン・マクリーン
アメリカ令嬢シリーズ第2段、キタ━(゚∀゚)━!
シリーズ4冊目のヒーロー妹の話が読みたい。このままガンガン出してほしい。

『恋のディナーへようこそ』  コニー・ブロックウェイ
このタイトルはコンテンポラリーっぽい?
ライムはヒストリカル1・コンテ1で出してるかと思いきや、10月は
2冊ヒストリカルだし、読めない……。
初期作品の邦訳、楽しみにしてるよ。
455無名草子さん:2009/10/06(火) 08:43:52
>>453
お、勘違いしてました。すみません。
456無名草子さん:2009/10/06(火) 11:31:46
ぶんか社の情報出ていないよね?
ま、まさか・・・
457無名草子さん:2009/10/06(火) 17:25:50
ロイス・グレイマンの新刊てでないのかなあ?
本国では5作目が出たはずだよねえ…。
とんでもない行動をするヒロインが大好きなのに!
ソフトバンクもヒストリカル重視なのかなあ。
コンテンポラリー好きにはヒストリカルの出版の多さが羨ましい。
458無名草子さん:2009/10/06(火) 19:02:10
『青い瞳にひそやかに恋を』  ジュリア・クイン
三女って誰でした?
記憶が…
459無名草子さん:2009/10/06(火) 20:06:47
>458
F
460無名草子さん:2009/10/06(火) 22:02:39
>>456

しまったー拾い忘れた!と思い本やタウンのHP覗きましたが
ありませんでしたね。

本やタウンの記載漏れだといいけど
461無名草子さん:2009/10/06(火) 23:40:31
マグノリア「真夜中の目覚め」の表紙……ww
ひっぱりだこですな、あの横顔金髪女性。腕は初めて見たけどw

ある時は婚約者の子供たちを引き取る20歳、またある時は
たまに愛人を作る生活を満喫中の30歳未亡人、しかしその実体は
ヴァンパイアの子を宿せるブリードメイトだった…!
462無名草子さん:2009/10/07(水) 01:43:50
扶桑社からルーシー・モンロー出るんですね。
意外にあちこちから引き手のある作家さんだな。

ジョーダン・デインもこの短期間に3部作が全部刊行されるようで、結構恵まれている。

>>457
同意。
続き読みたい。
このシリーズも最初は結構トントンと刊行されていたのにね。
463無名草子さん:2009/10/07(水) 02:34:58
>457 >462
同意。 ロイス・グレイマン
時々読み返してる大好きな作家さんの一人なので是非とも続きを出して欲しい

ヒストリカルもパラノーマルも好きなんだけど
やっぱり読み返し率が高いのはコンテンポラリー作品なんですよね。

464無名草子さん:2009/10/07(水) 10:49:12
今月発売のあとがきに今後の刊行予定が載っていたから大丈夫だとは思うけどね、ぶんか社。
465無名草子さん:2009/10/07(水) 13:42:42
ラズベリのHPで来月新刊あらすじ見てきたけど、
SMって!女王様って!ご主人様って!(笑)どんな内容になるのか…ドキドキ
466無名草子さん:2009/10/07(水) 13:50:07
>>465
「三十日の恋人契約」
著者:エデン・ブラッドリー/翻訳:青山陽子
文庫判/ISBNコード:9784812440094

SMクラブを舞台にくりひろげられるせつなくホットなラブストーリー

SM クラブで“女王様”をしているローアンは、クラブに入ってきたやはり“ご主人様”のクリスチャンと出会い、
一目で惹きつけられるが、サディスト同士の二人がプレイすることはあり得ない。
そんな時、クリスチャンから本当はマゾヒストではないかと指摘され、30日間だけ恋人になってみないかと提案される。
実はローアンにはある事件をきっかけにサディストへと変わったのだった。
挑発的な申し出に、どうせうまくいかないとたかをくくり、応じたローアンだったが……。
467無名草子さん:2009/10/07(水) 16:25:37
>>466
( Д )  ゚  ゚

ロマンスでSMクラブ…ヒロインが女王様…新しいね。
ローラ・キンセイルのよりすごそうw
いやヒロインはMか。
468無名草子さん:2009/10/07(水) 16:46:01
ラズベリーも冒険作刊行!って感じですかねw。
469無名草子さん:2009/10/07(水) 17:33:38
どんどん奇抜になってくる。
そのうち、AV女優ヒロインもでてくるな
470無名草子さん:2009/10/07(水) 20:13:32
今思えば、懐かしwのVコレも文庫形状にしておけば
もっと売れたような気がするw
471無名草子さん:2009/10/07(水) 22:56:30
AV女優ヒロインとかが読みたいわけじゃないけどな。
472無名草子さん:2009/10/08(木) 00:33:12
SMクラブを舞台にくりひろげられるせつなくホットなラブストーリー
SMクラブを舞台にくりひろげられるせつなくホットなラブストーリー
SMクラブを舞台にくりひろげられるせつなくホットなラブストーリー
473無名草子さん:2009/10/08(木) 10:33:30
読みたく・・・は・・・ならないな

残念ながらw
474無名草子さん:2009/10/08(木) 10:34:45
なんか出版社が嫌な方向に向かってるなあ。
エロありきの小説はいらない。
ホットに力入れてストーリーがお粗末な本なんて時間とお金の無駄でしかない。
甘くて切なくて笑えて面白い本が読みたい〜。
最近は出版数だけ増えて肝心の質が低下したから、買う量が減っちゃったよ。
475無名草子さん:2009/10/08(木) 13:13:52
きっと売れ行きよかったのでは?>3P本
出版社も結局のとこ売れれば良しだろうしねー

自分はちょっと読んでみたいw
でも目新しいうちは面白いけど、そのうち飽きるだろうな
476無名草子さん:2009/10/08(木) 17:24:54
エロじゃなくて情緒のあるロマンスが読みたいのよぉー
477無名草子さん:2009/10/08(木) 18:04:19
ストーリーが面白ければどんなにHOTでもかまわないんだけど、
HOTがメインでストーリーがつまらなくなると読者は離れてくと思うなぁ
官能小説が読みたいだけなら、最初からそっちを読むもの
翻訳ものだから日本でどうこう出来るもんじゃないけど、
選ぶときにそれを忘れないでいてほしいなぁと思う
478無名草子さん:2009/10/08(木) 21:21:25
O嬢の物語並みに深い(というかアッチ側へ突き抜けた)サディズムマゾヒズムの
話じゃないだろうし…
拘束プレイや軽いスパンキングをHOTシーンに絡めて終了だったらがっかりかもw


昔のハーレクインのヒーローとヒロインみたいな精神的な主従関係を
ガッチリ作ってしまうのと、どんな風に違いを出すのかは気になるなー
479無名草子さん:2009/10/08(木) 21:26:31
>>472

腹痛いwww
480無名草子さん:2009/10/08(木) 23:34:48
古き良きお堅い良家を舞台に繰り広げられる、大胆でHOTでみだらなラブストーリー。

が逆バージョン?
481無名草子さん:2009/10/08(木) 23:47:56
思うに、等身大のヒロインかあるいは、「自分がこうなってみたい」と思えるような
ヒロインの作品ならば、ロマンス小説ヒロインとして成り立つけれど、
「SMクラブに勤めている」という段階ですでにロマンス小説ヒロイン失格のような
気がする。

よくヒストリカルで娼婦ヒロインがいるけれど、昔は、家のために仕方なく愛人とか
娼婦になる、という設定があったからまだ許せるけれど、コンテでSMクラブに勤める、
という時点でもう却下。
自分の意思でSMクラブの女王様を職業に選ぶってどんなヒロイン?
お金のため、とか言われても現代アメリカでは、好きでやっているとしか思えないので
すでに「純愛」とか「せつない」とかという言葉は使えないヒロインだと思う。
482無名草子さん:2009/10/09(金) 01:04:07
女性の鑑賞に堪えるエロはあれば面白そうだけど。
エロいと感じるポイントに男女差があるように、海外も違うのかも。
483無名草子さん:2009/10/09(金) 01:46:22
ただやってるだけなら興醒めだな
ストーリーが良ければ、朝チュンでもおkだから
「恋のルールを忘れたら」は、軽いSMもどきな
シチュエーションプレイがあったけど、あれはストーリー的に
良かったけど、こんどのはどうだろう?
ちょっと不安…
484無名草子さん:2009/10/09(金) 08:56:55
>>482
アメリカを始めとして、あれだけ「トワイライト」がヒットしているのに、
それに限ってはそうずれているとも思えないな。
NYとかLAとかでは、いまだに街中で公然とコールガールがいるし、
女性として、「性を売り物にする」っていうのは、キリスト教国では、
日本以上に読者は厳しい判断をすると思うけど…

あの「パッション」が一部読者に袋たたきされた、って話も記憶に新しいし。
それも、「パッション」という名前がキリストの受難を意味している、
というだけだったらしいしね〜〜。
なんとも、基準は謎、です。
485無名草子さん:2009/10/09(金) 09:09:13
>>484
十字架の扱いとか、パッションって言葉や聖痕を連想させるものとか、
キリスト教を連想させることには厳しいですよね、強烈な原理主義的な面もあるし。
一方で娼婦などの存在とか、‥二律背反って感じかな。
基準はかなりシンプルなんだと思う。
ある意味「見たまんま」。
送り手が「あえて潜ませた二重の意味」とか、そういう複雑性は通らない感じを受ける。
486無名草子さん:2009/10/09(金) 15:55:24
rentaでソフトバンクのシェリー・トマスやサマンサ・ジェイムズの本を読めるようになっているのを発見。
300円くらいから読めるけど、まだ読みたいものがないのが残念。
ハーレクイン以外のロマンス小説もe-bookの時代が来るのかしら。
487無名草子さん:2009/10/09(金) 23:22:22
原書スレでe bookreaderが話題になっているから、こちらでは簡単にするけれど、
kindleも他のe bookreaderも日本語対応になっていないまま日本市場に参入する
つもりなのかしら?
いったい、どれだけの需要があるんだか。
sonyのリブリエが撤退して2年半。日本は、世界でも最低のebook後進国という事実に
kindle参入が投石をした、っていう感じだね。
どうせ日本市場に参入するなら、日本語対応にしてから市場参入して欲しいな。
488無名草子さん:2009/10/10(土) 11:24:57
>>487
アマゾンのトップに出てくるやつか、kindle
日本語対応してないんじゃねぇ…
489無名草子さん:2009/10/11(日) 00:55:24
SEP新作ですか、それは楽しみです。
フィリップスは会話からプロットから、とにかく名人芸って感じで上手い。
洒落てて、現代的なユーモアがあって、読むと元気が出る。
最近、そろそろまた読みたいと思ってただけに吉報です。
490無名草子さん:2009/10/11(日) 10:30:14
評判良いみたいなんで、エリザベス・ホイト読んでみようかな
491無名草子さん:2009/10/11(日) 21:20:25
『月の光に魅せられて』読みました。
なかなかいい感じでした。
パラノーマルが嫌いっていう人以外にはおすすめしたいヒストリカルかも。
最初のころのキャンデス・キャンプみたいでした。
492無名草子さん:2009/10/12(月) 17:28:18
「きみがぼくを見つけた日」が公開されますね。
予告を見た感じでは、原作とそれほどイメージが違っていなくて、
嬉しいです。
ヒロインは「きみに読む物語」のヒロインの人なんだね。
映画公開にあたって、本の表紙が新しくなったけど、前の女の子の方が
良かったな〜
493無名草子さん:2009/10/12(月) 17:37:14
キュンとせつないラブストーリーだよね
494無名草子さん:2009/10/13(火) 13:26:27
期待を裏切らない鳩山w

         麻生内閣            鳩山内閣

9/16                      鳩山内閣成立
9/17                      自由が丘のすし店「鮨幸」
0/18                      私邸泊
9/19                      午前私邸来客無・午後夫人と高島屋で買い物14:06〜私邸来客無
9/20                      午前私邸「エスプリ・ド・ビゴ」で買い物。神宮前「おけいすし」
9/21                      米国へ
9/22
9/23
9/24  麻生内閣成立           国連総会出席、試算もなしに勝手にCO2削減25%を世界に発信
     年金関連法案提出
     三六協定見直し案提出
9/25  国連総会出席
9/26
9/27                      大相撲秋場所を観戦、両国のちゃんこ料理店「巴潟」
9/28                      私邸泊
9/29  所信表明演説           恵比寿西居酒屋「もつ焼き 縄のれん」「さいき」
     第一次補正予算案提出
     テロ特措法改正案提出      サモア大地震発生も知らんぷり
9/30                      夫人とパークハイアット東京ホテル宿泊「自宅は電話がうるさい」
10/1                      デンマークでIOC総会、結果を待たずに退場 
10/3 「竹島は日本の領土」閣議決定  夫婦でファッションショーに参加
10/8 補正予算に関する3案件の可決 台風来ても官邸に行かず対策もなし 19:26奥沢の日本料理「魚こばやし」

495無名草子さん:2009/10/13(火) 18:23:01
クレイパス読んだ。前回のを寝かせといてにさつ続けて一気読み。
やっぱり順番どおりがおもしろいですね。
ライムさん、頼みますよー。
私は最近の壁の花やハサウェイシリーズより昔のクレイパスが好みです。
496無名草子さん:2009/10/13(火) 21:21:57
>>492
原作より映画のほうが良かったよ。
原作では、ヒロインに感情移入ができなかったけれど、映画のヒロインは
よく描けていた。
497無名草子さん:2009/10/13(火) 21:23:14
496です。スマン、海外在住の他スレの住人の飛び入り書き込みです。
498無名草子さん:2009/10/13(火) 21:30:15
自己紹介いらねぇーwwww
499無名草子さん:2009/10/15(木) 00:11:11
シドニー・クロフト「嵐を呼ぶ絆」

主要登場人物がほぼ常にやる気満々。休むことなく続くHotなシーンの
合間に、申し訳程度にX-メン的な話が挟まる。

延々と続くHotなシーンはまったく熱くないし、シリーズ1作目でいろいろ
伏線を張りたいのか、謎をばらまいてるけど、恐ろしいほど興味をひかれ
ない。

あぁ、ゴミ本に当たるとやさぐれた気分になる。
クレスリー・コール「時の扉を開いて」を楽しみにしてみよう。
500無名草子さん:2009/10/15(木) 21:42:21
イソラ文庫 まだ読んでないけど刊行予定のチラシが入ってた
2009年12月
CHASING HARRY WINSTON
ローレン・ワイズバーガー
FREEFALL
ジョアン・ロス
2010年1月
GARDEN SPELLS
サラ・アディソン・アレン
YOU SLAY ME
ケイティ・マカリスター
2010年2月
HOW TO MURDER A MILLIONAIRE
ナンシー・マーティン
THE FORTUNE HUNTER
ジャスミン・ヘイズ
以降順次刊行
ANGEL'S BLOOD
ナリーニ・シン
MAMA DOES TIME
デボラ・シャープ
501無名草子さん:2009/10/15(木) 22:01:41
>>500
パトリシア・ブリッグスとか、クレンツは無視ですか… orz
502無名草子さん:2009/10/15(木) 23:30:23
イソラ文庫のブログにコメントがついていると思ったら、
クレンツの続編でないの〜?というのばかりで、ちょっと笑った。

503無名草子さん:2009/10/16(金) 01:00:54
「いまのところ刊行の予定はたっておりませんが、
なるべくご期待に添えるよう努力してまいります」

ちぇっ。
504無名草子さん:2009/10/17(土) 23:10:05
スーザンアンダーセンのマリーンシリーズ最新作読んだ。
おもしろかったです。
私はミステリーなしのコンテンポラリーは面白いとあまり思わないほうなんだけど、
彼女の作品は例外。
505無名草子さん:2009/10/18(日) 12:46:44
>>504
今読んでいるところだが、ラズベリーの時の方が表紙が凝っていたなぁ…
あれと比べると、MIRAは手抜き感が漂うw
506無名草子さん:2009/10/18(日) 14:52:13
ところで、フローラブックスの11月刊が
けっきょくどうなっているかご存知のかたいます?
507無名草子さん:2009/10/18(日) 18:58:07
>>506
出ないんじゃないかな。
ぶんか社の他の文庫に関しても刊行予定無いし。

何だろうね、残念なことにならないといいけど。
508無名草子さん:2009/10/18(日) 21:42:14
>>505
>ラズベリーの時の方が表紙が凝っていたなぁ…
背景と人物モデルの普通の表紙だったけど、どこら辺が凝ってたっけ。
2巻の表紙なんて、ジョハンセンの本とモデルが重複してたし。
逆にMIRAのラスベガスダンサーの2冊は表紙が凝ってて可愛かった。
あれに比べると確かにマリーンシリーズはどれもこれも手抜きっぽいね。
509無名草子さん:2009/10/19(月) 11:28:52
だれか問い合わせしておくれよ、ぶんか社。
510無名草子さん:2009/10/19(月) 18:00:45
今月のぶんか社の「ため息は愛のはじまり」のあとがきに
略・・・・次はその中から、チャールズが主人公のThe Naked Maruquis
さらにロビーが主人公のThe Naked Earlをフローラブックスから
お届けする予定ですって、あったよ。
511無名草子さん:2009/10/19(月) 18:31:36
>>510
来月だけ出ない、っていうならいいんだけどね。
訳者あとがきや解説は、外注仕事だし。
原稿料が振り込まれない状況になって、なんかおかしい?ってなるんだろうから。
そういうことになりませんように、と願ってますよ。
512無名草子さん:2009/10/19(月) 20:46:53
Σ(´Д`; )
513無名草子さん:2009/10/19(月) 23:34:08
「囚われの想い人」シャーレイン・ハリス
衝撃の展開でした。
何あのビル(1〜2作のヒーロー)の言動!
慰謝料って…
514無名草子さん:2009/10/20(火) 10:47:30
さっき気づいたんですが、
ソフトバンクのトゥルーブラッドシリーズってロマンス扱いじゃないのね。
ちょっと「へー」って思った。
515無名草子さん:2009/10/21(水) 14:01:09
ヴィレッジ&二見の新刊もう買えました〜?
どこにもないんです・・・・。
ウォードとクイック待ちなのにいつ入荷するかわかりませんって。(ちなみに地方)
尼の方が早いかしら?
516無名草子さん:2009/10/21(水) 14:48:05
>>515
地方だったら、今日(21日)の午前中に入荷して、夕方に店頭に
並ぶパターンだと思います。
ちなみに自分は北国です。
517無名草子さん:2009/10/21(水) 14:59:19
>>515
ヴィレッジは昨日書店で見かけましたが
二見は何軒か大き目の書店を巡ったのですが見つかりませんでした
今日はまだ探しに行ってないんですが二見も売ってると良いな。(東海地方)

ウォード は尼で先月予約したのですが
「一時的に在庫切れ」で未だに発送してもらってないです。


518515:2009/10/21(水) 15:08:05
>>516
>>517
そうなんですね〜。(ちなみに私は中つ国)
明日また行ってみます。明日こそ!!!
519無名草子さん:2009/10/21(水) 16:59:59
「ため息は愛のはじまり」、サリー・マッケンジー
先月の「愛を刻んでほしい」とはまた別のタイプのピュアヒーローでした。
ただし、頭の中は24時間イケナイ妄想でいっぱい。
予想以上に面白かったです。

「ときめきの喝采」、リサ・クレイパス
うーん、某所では高評価でしたが、今までの作品と同じような展開、
メロメロヒーロー、美女ヒロインも似たタイプでお腹いっぱいでした。
そろそろ違うパターンも読みたいです。

私も北国だけど「運命を告げる恋人」店頭に並んでたよ。
520無名草子さん:2009/10/21(水) 17:32:24
ヴィレッジは17日にはもう売っていたよ@G県 早いなーと思った
521無名草子さん:2009/10/21(水) 19:22:29
マグノリアの二月までの刊行予定がブログにUPされてた
522無名草子さん:2009/10/21(水) 19:44:30
>>521
見てきた。

11月9日
バラをまとう天使:ジュディス・アイボリー
秘められた愛:ジョーダン・デイン

12月9日
彼を誘惑する方法:マヤ・バンクス
盗まれた花嫁:シェリー・ブラッドリー

1月9日
Desire Unchained(邦題未定):ラリッサ・イオーネ
Much Obliged(邦題未定):ジェシカ・ベンソン

お騒がせマヤ・バンクスの作品も出ますね。
イオーネのも続きがようやく出る、と。
個人的にはこの2作が楽しみw。

ジョーダン・デインは既刊2作読んだけど、
残酷描写は冴えているけど、何だか盛り上がりに欠けるとゆーか。
『閉ざされた真実』ヒーロー登場時はなかなかカッコ良かったのに、
作中その特性みたいなのが生かされたとは思えなかった。
新刊はこれの続きかな。
523無名草子さん:2009/10/21(水) 20:34:05
>>522
おや、マヤ・バンクスの新刊でるんだ〜
今度の話はヒーローが何人いるんだろう?
524無名草子さん:2009/10/21(水) 21:17:16
二見の11月新刊

「湿地帯」 シャルロット・ローシュ(著)/シドラ房子 (訳)/
ヘレン18歳。陰部を傷つけ入院中。“湿った部分”のめくるめく世界
…ドイツで80万部超、2008年No.1の話題のベストセラー!

ってなんだ!?ロマンスなのか・・・?
525無名草子さん:2009/10/21(水) 23:59:07
>>524
私が見ている毎月の刊行予定表では、
「濡れた と・こ・ろ(仮)  シャルロット・ローシュ」だったよ。

ちょっとビックリした。
同じ二見でもミステリ文庫じゃないだろって。
526無名草子さん:2009/10/22(木) 06:32:48
罪深き愛のゆくえ
「美しすぎて」のヒロインがあっけらかんとしすぎてだめだったけど、
高級娼婦のこのヒロインは許容範囲、物語は、重く暗く、悪役もありえないほど毒味たっぷり、
どろどろだけど、読み応えはありました。
527無名草子さん:2009/10/22(木) 18:24:01
トレイシー・アン・ウォレンのトラップシリーズ
3作目今のところ刊行予定ないってさ!
楽しみにしてたのに…がっかり
528無名草子さん:2009/10/23(金) 09:13:07
えぇ〜一番受けそうな内容なのに〜(想像ですが)
MIRAあたりに期待
529無名草子さん:2009/10/23(金) 11:54:05
1作目ヒーローの弟と双子の妹の親友の話だよね
新シリーズが出たあたりであれれ?思ったけど
地味ヒロイン好きとしては読みたかったです
どこでもいいから出版してくれよー
530無名草子さん:2009/10/23(金) 12:58:09
「運命を告げる恋人」J.R.ウォード
怒涛の展開でした。
ヒーロー、ヒロインが中心でストーリーが展開されるのですが、
合間合間に他の登場人物の描写が入り、エピローグまで飽きさせません。
ほぼ同じ厚さなのに、「夜を抱く戦士−タロン」シェリリン・ケニヨン
の半分の時間で読み終えるほど、一気読みでした。

今回のヒーローは外見と違い可愛い面をたくさん持っています。
彼を奴隷にした女ヴァンパイアの描写も書かれているので、苦手な
人もいるかも…
ヒーローの双生児の彼が荒んでしまって、次巻以降の展開が辛いです。
それと、原書で知っていたのですが、彼女(名前伏せ)の死がショックです。
531無名草子さん:2009/10/23(金) 13:10:39
>>527
私も残念です…
もしかしたら、2作目のヒロインが苦手な人が多く、
あまり売れなかったのかもと想像してます。
3作目は、地味で内気なヒロインがハンサムな男性(確か20代前半?)
に恋をして変わって行くというマイ・フェア・レディ的な要素が強い作品で
是非、続きが読みたかったので、残念です。
532無名草子さん:2009/10/23(金) 13:31:50
マイフェアレディ系話は日本じゃ受けるのにね。
ビッチ系ややたら気ばかり強いヒロインより。
533無名草子さん:2009/10/23(金) 14:06:17
日本で気の強いヒロインが受けないのは、なんでなんでしょう?
アメリカ人は大好きなのに
534無名草子さん:2009/10/23(金) 14:21:20
単純にお国柄では
>>527
今のところは〜ってことだから望み薄そうだけど気長に待つことにします。
535無名草子さん:2009/10/23(金) 22:52:36
今月のソフトバンク文庫は2冊ともおもしろかったー。

クレスリー・コール「時の扉を開いて」は、内気で女性に自信がなく
研究者肌で徹底的に紳士なヴァンパイアヒーローが新鮮。
前作にも出てきたヴァルキリーヒロインの残虐さと冷酷さもいい。
後半に行くほどおもしろくなるのがうれしかった。
各種族の特性描写も相変わらずおもしろい。
今回で壮絶な活躍をしたサブキャラの次作が楽しみでならない。
このシリーズの翻訳は続けてほしいなぁ。

シェリー・トーマス「誘惑の晩餐」は、王道好きな人には「もう一度恋を
したくて」よりもさらに受け入れ難いヒロインだろうけど、やっぱり
おもしろい。ただ、読んでいてお腹が空くのは困る。
536無名草子さん:2009/10/24(土) 00:25:34
スレチ気味なんだけど、翻訳本ってくくりで面白いなと思ったのでちょっと紹介。
tp://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/20091023/1256249188

ロマ本でもこの人ならっていう優秀な編集者はいるのかな。
537無名草子さん:2009/10/24(土) 02:39:12
>>536がものすごく同業者のヨ・カ・ンwww
538無名草子さん:2009/10/24(土) 13:18:34
ソフトバンクって活字が他の本と比べて大きくないですか?
慣れるのに時間がかかります。
539無名草子さん:2009/10/24(土) 16:43:58
「まだ見ぬ公爵からの求婚」読んでから
「過ちのキスは謎の香り」を読み返そうと思ったら・・・





処分しちゃってたよ〜
自分のバカバカバカ!
540無名草子さん:2009/10/24(土) 19:22:46
>>538
ソフトバンクはあまり気にしたことないな。
大きい活字といえば、ロマンスは出てないけど講談社文庫を思い出す。
私はマグノリアの活字がちょっと苦手。
二見やヴィレッジ、扶桑社のは従来通りって感じで特になにも感じず読める。
イソラ文庫はまだ読んでいないけど、早川は文庫の範型を大きくしたから、
読み出したらちょっと違和感感じるかもしれないな。
541無名草子さん:2009/10/24(土) 21:50:59
リン・カーランド「きのうの星屑に願いを」

読んだことがあるリン・カーランドは「騎士から逃げた花嫁」のみ。
キスシーンすらほとんどないのに、グロ・汚いシーンの描写は妙に
細かいのが苦手で、以降は買わなかった。

「昨日の〜」はリタ賞なので試しに買ってみたら、結構おもしろい。
あらすじに載っている範囲で言うと、ヒーローは幽霊でふれあうことが
できない。Hotなシーンが苦手な作者だからこその設定なんだろうけど、
そのもどかしさがいい味で、コミカルなシーンもあってにやにやしたり、
ほろっときたり。
542無名草子さん:2009/10/25(日) 00:05:00
「運命を告げる恋人」J.R.ウォード やっと読めました。

>>530のおっしゃってたようにまさに怒涛の展開でした。
ヒーロー双子の今後が心配です。幸せになって欲しい〜。
それに彼女がなぜ死ななければならなかったのか、
彼女の連れ合いの今後もまた心配で仕方ありません・・・。
543無名草子さん:2009/10/25(日) 11:00:00
J.R.ウォード「運命を告げる恋人」

楽しみにしていたザディウス。期待に違わないおもしろさだった。
でもザディウスの過去シーンはかなり読み飛ばしてしまった。
後で読み直そうと思ったけど、最後まで読んだら他にも
いろいろつらいシーンがあったので、読み直すとしてももう少し
時間をおいてからになりそう。

登場人物も場面転換も多いのに、物語が濃いのはすごい。
544無名草子さん:2009/10/25(日) 11:24:22
543がヒーローの名前を間違って覚えてる件について
545無名草子さん:2009/10/25(日) 12:38:52
しーっ
546無名草子さん:2009/10/25(日) 14:52:49
>>544
うわー、まざりまくってる。すみません。
547無名草子さん:2009/10/25(日) 16:33:50
「時の扉を開いて」クレスリー・コール
うーん…
ストーリー的にはグイグイ読ませるんですが、
ヒロインの残虐行為がちょっと苦手でした。
1作目でもヒロインが○○消滅させた行為もダメでした。
548無名草子さん:2009/10/26(月) 23:50:09
「時の扉を開いて」

ヒーロー焦げすぎで笑った。「運命を告げる恋人」の後に読んでよかった。
サブキャラの狼男の話が楽しみ。
549無名草子さん:2009/10/27(火) 01:47:09
>>499
シドニー・クロフト『嵐を呼ぶ絆』
私は途中で挫折しましたー。
何なんでしょう、久々の王道カス本。
合作本ゆえか、主語描写も妙だし。
一人称っぽいのに主語が三人称的な描写っていうのか。
でもって唐突にSEX突入ってゆー。
「おはよーSEX〜」「こんにちSEX〜」って、挨拶代わりみたいな。

バカ?って思った。
550無名草子さん:2009/10/27(火) 17:49:23
>>549
出会って早々に自慰〜SEXの展開に度肝を抜かれ、
電車を2度も乗り越した自分も相当なバカだと思った。
551無名草子さん:2009/10/27(火) 18:27:30
>>550
それは‥かなりバカwかも。
ダメじゃん、影響されちゃ。
552無名草子さん:2009/10/27(火) 18:47:53
>>549
自分もダメだった、パラノーマルの展開に期待してたのですが、
もろにエロ路線でした。
出逢った瞬間から激しい欲望に囚われるっていうのは分かるけど
限度があるだろwww
ヒーローの超能力はちょっと笑えたけど。Xmenかっ!!
553無名草子さん:2009/10/27(火) 18:58:26
>>552
他のパラノーマル作品に謝れってちょっと思った。

エロがH×Hだけじゃないんだよね、これ。
でるヤツでるヤツみーんなって感じで色情狂のオンパレードかよ、と。
554無名草子さん:2009/10/27(火) 21:47:47
お、ちょっと離れているすきに「嵐を呼ぶ絆」の話が盛り上がって(?)る。

「いい超能力者組織」と「悪い超能力者組織」の話で、ヒロインはいい
超能力者組織にヒーローを勧誘するというストーリー。いまどき善悪二律の
時点で頭悪い感じはあるけど、まぁ、そこまではいい。

でも、勧誘方法がまず色仕掛け前提ってところがもう…
いかにHなシーンを増やすか中学生が一生懸命考えたみたいな
アホアホな展開だった。
555無名草子さん:2009/10/28(水) 00:49:30
最近パラノーマルも定着して来てこの手の話が増えたのは良いんだけど
その分大味というか地雷も結構増えて来た。

>>543 ワスも読んだよ
ザディストが「何だこの可愛い生き物は?」という位健気で
下手なラブシーンよかはーはーしてしまった。
の奴の可愛さは異常
556無名草子さん:2009/10/30(金) 12:06:30
フローラやっぱ出そうにないね
情報が遅れてるだけかと思ってたんだけどな
557無名草子さん:2009/10/31(土) 04:09:35
来るかなとは思ってたけど、12月のライム、壁の花のクリスマス本出るみたいだね〜
しかももう一冊もクレイパス!
558無名草子さん:2009/10/31(土) 08:31:19
>>557
情報乙。
ちょっとしたクレイパス祭りだなー。
559無名草子さん:2009/10/31(土) 08:51:00
壁の花のクリスマスストーリーって、アメリカ人のリリアン兄のやつ?
今までチラッと描写されてたけど、男3人の一番上だったっけ。

ヒーローがアメリカ人って、ヒストリカルでは数冊しか読んだことないから楽しみだ。
560無名草子さん:2009/10/31(土) 11:17:29
またリリアンがしゃしゃり出まくる悪寒・・・
561無名草子さん:2009/10/31(土) 15:43:32
だからぁ、わたしはリリアン嫌いじゃないってば。
562無名草子さん:2009/10/31(土) 21:24:19
>>556

そうなんですか…残念ですフローラブックスが創刊されてから2年もたってないよね
私はよく買ってたんだけど売れ行きが悪かったのかな?
廃刊にせよ休刊にせよ何か告知が欲しいですね


563無名草子さん:2009/10/31(土) 22:36:39
マンガ版のリリアンの絵を見たけど
わりと可愛らしい感じだった。
ブログで表紙と白黒1枚だけだから、油断はできないけどwww
564無名草子さん:2009/10/31(土) 22:46:48
リリアンがウザイのは「小姑モード」の時だからな〜
ヒロインの時はそれほどでもなかったし。

「兄貴の結婚」って、小姑スイッチが入るのかな… orz
565無名草子さん:2009/11/01(日) 22:43:11
「運命を告げる恋人」やっと読めた。
一気に読みたかったから週末まで我慢したかいがあった。

どなたかも書いてましたが、ザディストが可愛い。
なんて初々しいんだ。
女に慣れきったヒーローばかり読んでたからザディストのいちいちの反応が可愛い(≧▼≦)

しかし、話の内容は凄まじく、今後どうなっていくか心配です。
あの人は大丈夫なんでしようか?
566無名草子さん:2009/11/02(月) 01:12:59
二見の短編集「めぐり逢う四季」

10年ぶりに再会して一夜を過ごす2人、というお題で4人の作家が
書いた短編集。

4人それぞれの個性があってよかった。今どきのHot一辺倒な短編集
とはひと味もふた味もちがう。ヒストリカルだからかな。

リタ賞をとったステファニー・ローレンスの話よりも、メアリ・バログ、
ジャッキー・ダレサンドロの方が好み。

キャンディス・ハーンは「戯れの恋におちて」のスピンオフで41歳ヒロイン
と43歳ヒーロー。「戯れの〜」を読んでいないけど、大人の2人が意外に
よかった。
56712月発売予定:2009/11/02(月) 21:49:03
【12月1日発売 ハーレクイン文庫】
船上の花嫁  デボラ・ヘイル
金髪の守護神  シャロン・シュルツェ
三人のメリークリスマス  エマ・ダーシー
妹と恋人の間  シャロン・ケンドリック
聖なる夜の物語  ノーラ・ロバーツ、エリザベス・オーガストほか
天使を拾った夜  シャロン・サラ

【12月9日発売 マグノリアロマンス】
彼を誘惑する方法  マヤ・バンクス
盗まれた花嫁  シェリー・ブラッドリー

【12月10日発売 ランダムハウス講談社ロマンス文庫】
白き月の罠  レベッカ・ヨーク
海のカテドラル(上)  インデフォンソ・ファルコネス
海のカテドラル(下)  インデフォンソ・ファルコネス
コクと深みの名推理7:エスプレッソと不機嫌な花嫁  クレオ・コイル
卵料理のカフェ1:あつあつ卵の不吉な火曜日  ローラ・チャイルズ

【12月10日発売 ラズベリーブックス】
100万ドルの魔法使い  テレサ・メデイロス
花嫁選びの舞踏会  オリヴィア・パーカー

【12月10日発売 ライムブックス】
壁の花の聖夜  リサ・クレイパス
最高の贈り物  リサ・クレイパス

【12月15日発売 ハーレクインSP文庫】
女神が微笑むとき  ダイアナ・パーマー
56812月発売予定:2009/11/02(月) 21:49:19
【12月15日発売 MIRA文庫】
淡い夢のほとりで  キャット・マーティン
永遠を探す王女  クリスティーナ・ドット
銀色に輝く季節  リンダ・ラエル・ミラー
ふたたび、遥かな恋を  スーザン・ウィッグス
遠き日の英雄でなく  スーザン・ブロックマン

【12月16日発売 二見ミステリ文庫】
テンペスト・アット・シー(原題)  アイリス・ジョハンセン
アクシデンタル・ミストレス(原題)  トレイシー・アン・ウォレン
デインジャラス・シークレット(原題)  リサ・マリー・ライス

【12月16日発売 集英社文庫】
奇跡のキス  サンドラ・ブラウン
クリスマス・イン・ラブ  サンドラ・ブラウン
スターライト・ディスティニー  サンドラ・ブラウン

【12月17日発売  ソフトバンク文庫】
わたしだけの公爵を探して  セレステ・ブラッドリー
ヴァンパイア アカデミー(1)  リチェル・ミード

【12月19日 ヴィレッジブックス】
イヴ&ローク22:Origin in Death(原題)  J・D・ロブ
アウトランダー17:A BREATH OF SNOW AND ASHES(原題)  ダイアナ・ガバルドン
Shadow Dance(原題)  ジュリー・ガーウッド

【12月上旬発売 ハヤカワ・イソラ文庫】
熱く危険な再会  ジョアン・ロス
ハリー・ウィンストンを探して  ローレン・ワイズバーガー

【12月下旬発売 扶桑社ロマンス】
トリビュート(仮)  ノーラ・ロバーツ
569無名草子さん:2009/11/02(月) 23:41:12
>>567-568
情報乙。

「アクシデンタル・ミストレス(原題)」  トレイシー・アン・ウォレン
うわ、マジでミストレスシリーズに移っちゃったんだね…。
トラップ3部作、最終作楽しみにしてたのにー。

「壁の花の聖夜」  リサ・クレイパス
来た来た来た、リリアン兄のお話がキタ――(゚∀゚)――!!

「盗まれた花嫁」  シェリー・ブラッドリー
騎士3部作の2冊目、早速出るのか。楽しみだ。
570無名草子さん:2009/11/03(火) 00:57:10
ローリ・フォスターの新刊読んだ。
適度にHOTでローリらしいけど、マグノリア辺りに較べたら
しっかりロマンスしていて、やっぱりローリだなぁと思った。

これでやっと「流浪のヴィーナス」他が読める!
待ちくたびれた感はあったけど、出してくれたヴィレッジありがとー!
これで出してくれるか心配なのは「魔法製作所」だけになったw
571無名草子さん:2009/11/03(火) 01:34:22
>>567-568
乙。


で、フローラはまたしても予定なし、と‥。
572無名草子さん:2009/11/03(火) 01:38:45
>>571
本やタウンから拾ってきたんだけど、オーロラもなかったぞ。
オーロラはそのうち、予定が追加される気もするけど。
エリザベス・ボイルのシリーズ、遡ってスピンも出して欲しいんだけど。
573無名草子さん:2009/11/03(火) 01:43:48
ホントだ、オーロラも無い‥。
をいをい、淘汰の始まりですかー。

オーロラのサイトを見ると、
11月にエリザベス・ボイル『愛しの伯爵と秘密のひとときを』あるけど、
12月はまだ何も触れられていない。
ぶんか社みたいに元々新刊告知をおざなりにしているレーベルじゃないから、
もしかしたら追加発表あるかもしれないですけどねー。
574無名草子さん:2009/11/03(火) 14:38:21
ヴァンパイア アカデミー(1)  リチェル・ミード

ミシェル・リードを思い出した。
スーザン・ウィッグス楽しみ〜
575無名草子さん:2009/11/03(火) 23:34:57
12月の集英社はサンドラ祭りだな。
いつごろの作品なんだか。
576無名草子さん:2009/11/04(水) 09:41:40
洋書読みだけど、もともと作家を厳選して訳している日本の出版業界だから、
いつ淘汰が始まってもおかしくないと思っていた。
そろそろ各社、有名どころは翻訳しきっちゃっているし。
いったん、出したらローラ・キンセイルみたいに1作だけでやめないで全部
訳してほしかったんだけど、最初の作品が不発だとその後が続かないし。
やっぱり、二見・ヴィレッジは強い。ライムもリサ・クレイパス人気で持っている。
ソフトバンクは、かなり頑張っているがそれでも最近不発作品も多い。
ここは、ウッディウス作品の全訳を目指してほしい。
ラズベリーは2ヶ月に1度、というのが正解。
オーロラもフローラも2ヶ月に1度、1冊程度、というのが妥当路線だろうな。
577無名草子さん:2009/11/04(水) 09:49:13
となると、幻冬舎ラベンダーの最初から隔月刊っていうのは良かったのかな。
今月はニコール・ジョーダンとメアリー・ジョー・パトニーってなってるから、結構楽しみ。
578無名草子さん:2009/11/04(水) 10:10:19
576です。
ラズベリーじゃなかった。ラベンダーが隔月、だったね。間違いすみません。

>>577
ラベンダーは頑張っているよね。ラズベリーもコンテとヒストリカルを隔月に
したらいいかもしれない。
とにかく、一人の作家にこだわって出していくのが正解だと思うけどね。ライムみたいに。
日本にいったん紹介した以上、その作家の作品はすべて邦訳するくらいの責任は取ってほしい。
579無名草子さん:2009/11/04(水) 10:47:09
未翻訳の読みたい作家さんが沢山いるので各社踏ん張ってほしいな。
フローラが実際のところどうなのか、そろそろ判明するんじゃね?

580無名草子さん:2009/11/04(水) 15:39:35
とりあえず、フローラのドット、最後まで読めてよかった。
二見、ヴィレッジなんかスパン長いけど、とりあえずはこつこつ翻訳してくれてるし
好きなシリーズは、定価で投資するしかないか、貧者の一灯でも。
581無名草子さん:2009/11/04(水) 15:50:22
「緋の抱擁」アン・スチュアート
ヒーローが日本人でした。
作中ではレノと呼ばれていますが、本名はヒロマサ・シノダです。

このシリーズはいわゆるアルファヒーローなのですが、シリアスシーン
に期待するというより、はちゃめちゃ日本の描写に笑えます。
でも、面白くないというわけじゃないけれど、最期まで読むのが苦痛でした。
説明的描写が多いせいかな〜。
582無名草子さん:2009/11/04(水) 15:59:39
>>580
ヴィレッジといえば、リズ・カーライルなんか、
1作目の「黒髪のセイレーン」と2作目の「今宵、心をきみにゆだねて」が5年空いているからな…
1作目のヒロイン息子がヒーローやっている新作が出たそうだが、たどり着かないんだろうな…
兄弟が何人まで増えたか、興味があるんだけどwww
583無名草子さん:2009/11/04(水) 16:01:21
今のところ、リサ・クレイパスはライムでしか出ていませんよね。
リサ・マリー ライスは扶桑社で独占か?って思ってたのですが、
二見からも出てびっくりしました。

ジュディス・マクノート、SEPは複数の出版社から出ているので、
紛らわしいです。
売れる作品を確保したいという出版社の気持ちはわかるけれど、
ややこしいなぁ〜
複数の出版社で人気作家の取り合いになって、共倒れにならないと
いいな…
584無名草子さん:2009/11/05(木) 02:03:05
リサ・マリー・ライスは扶桑社の上中京さんの訳が好き
585無名草子さん:2009/11/05(木) 11:57:55
>>581
出たなwアン様のヨシキ、トヨエツ好きがw
で、ヒーローの描写はどんな感じ?
586無名草子さん:2009/11/05(木) 12:06:46
クレイパスは『ときめきの喝采』『愛のカーテンコール』の順でOK?
壁の花とボウストリートのシリーズは読んだけど、他は未読。
これってそれ以外の話につながってないよね?
587無名草子さん:2009/11/05(木) 13:32:42
>>586
その順番でOKです。

クレイパス作品で翻訳されている本での登場人物の繋がりは、
以下になると思います。
「もう一度あなたを」、「夜色の愛につつまれて」、
「あなたのすべてを抱きしめて」、「あなたを夢みて」
の順に読むといいかも。
588587:2009/11/05(木) 13:37:09
あとは、「ふいにあなたが舞い降りて」かな。
この本に出てくる娼館の女主人が「悲しいほどときめいて」のヒーローに
愛の手ほどきをした娼館の女主人と同一人物です。
589無名草子さん:2009/11/05(木) 14:15:06
>>587

ありがとう!
つながり過ぎて混乱しそうだなw
590587:2009/11/05(木) 15:01:24
>>589
分り難い書き方で申し訳ありません。
関わりがある登場人物が出てくるというだけで、時系列での繋がりではありません。

例えば、ボウストリートに出てくるドクター・リンリーが、
「あなたのすべてを抱きしめて」、「あなたを夢みて」に出てくる登場人物の娘と、
後に結ばれるという繋がりになります。
まだ翻訳されていませんがこのリンリーがヒーローになる中篇も出ています。
591無名草子さん:2009/11/05(木) 15:28:53
>>590

何度もありがとう!
できるだけ時系列通りに追って読みたかったから
作品名を教えてくれただけでも助かります!
こんなに親切に答えてもらえると思ってなかったから感激しましたm(__)m
592無名草子さん:2009/11/07(土) 18:17:39
フローラこのまま廃刊なのかな・・・情報でないね
オーロラブックスも12月刊の予定がアップされなくて不安。
両方好きなレーベルだったのに
593無名草子さん:2009/11/07(土) 18:57:01
過去に、日本メールオーダー(JMO)やサンリオの廃刊を経験しているけど、
やっぱり突然だった気がする。
20年経って、どちらの本も価値が出ているよね。
オーロラやフローラの本も読みたいと思った本は今のうちに入手しておいた
方がいいかも?
過去の経験がそれを物語っている…。
ロマンス小説読者は、こういった廃刊にはもう慣れっこだけど、最近の出版
ブームは、過去よりも明らかに過剰。
20年前の第1期ロマンス小説ブームの経験から学ぶところは大きいな。
594無名草子さん:2009/11/07(土) 19:40:49
危ないのか…
自分も、オーロラは地味にツボなレーベルで
今後も楽しみだったし、どちらもまだ頑張ってほしいんだけどなあ…。
595無名草子さん:2009/11/07(土) 19:44:48
フローラは年内休刊で来年からまた再開らしいよ。
問合わせした方からの報告が某HPに載ってた。
596無名草子さん:2009/11/07(土) 19:49:41
>>594
>地味にツボなレーベルで
やっぱり派手にツボらないと商業的な成果に結びつかないんじゃないかと。
私も地味にツボなんだけどねw。
ライムのクレイパスとか、そういう瞬発力のある作品・作家が不在なんだよね。
とはいえロレイン・ヒースを初刊行してくれたのには感謝。
597無名草子さん:2009/11/07(土) 19:50:53
>>595

そ れ は 嬉 し い !
598無名草子さん:2009/11/07(土) 20:13:10
宙出版はオーロラの予定は出てないのに、ロマンスコミックの予定は出てたから
やっぱりオーロラだけなくなるのかな?
小説はライバル多すぎで儲からなかったんだろか
599無名草子さん:2009/11/07(土) 21:12:25
>>595
情報d!
アン・グレイシーの続きが心配だったからよかった・・・
出版続けてもらうためにも
気になる本は、新刊で購入しなくてはと改めて思った。

オーロラは表紙がきれいで毎回ブログにあがるの楽しみにしてたんだけどな
600無名草子さん:2009/11/08(日) 12:03:28
フローラ怠慢だな
一個人にメール返信で回答するんじゃなく、HPで公にしろよな
601無名草子さん:2009/11/08(日) 12:47:31
11月ラズベリーの新刊、
エデン・ブラッドリー『三十日の恋人契約』って、
あらすじみるとなかなか冒険作っぽいけど。
早読みさんの方いらっしゃるかな〜?
602無名草子さん:2009/11/08(日) 14:42:10
ブロックウェイの「恋のディナーへようこそ」読了。
後書きによると、これは初のコンテ作品だそうです。

ざっくり言うと最初は感じ悪いヒロインの成長物語。
ヒーローもお決まりのヒーローとは違うので
序盤かなり入り込みにくかったですが
途中からは設定の面白さに引っ張られて一気読みできました。

残念なのはこれだけページ数があるなら
もっと早い内に、ヒロインのいいところを見せて欲しかった。
単に自分の保身に必死なだけという風に思えてしまった。

最後もバタバタと終わってしまったので
もうちょっと余韻が欲しかったな〜。
楽しく読めたは読めたんですが、
こういう感じのコンテならSEPやレイチェル・ギブソンのほうが
文句なく面白い、とブロックウェイファンの私が言ってしまうw
603無名草子さん:2009/11/08(日) 15:44:05
>>601
辛い過去を背負った者同士が、心の隙間を埋めあうピュアで切ない話。
途中思わず涙ぐんで嗚咽が出そうに・・。
感動必至の近未来ヒューマン・スペクトラル・アドベンチャー・ロマンス!!
604無名草子さん:2009/11/08(日) 17:30:15
>近未来ヒューマン・スペクトラル・アドベンチャー・ロマンス
・・・っていったい
とりあえずなんでもかんでも詰め込んでしまえって常態に感じる
605無名草子さん:2009/11/08(日) 18:14:54
>>604

適当に書いてるんじゃないの?
本当に読んでるのかどうかも怪しい気がする。
606無名草子さん:2009/11/08(日) 18:39:55
ライムの今月の新刊の折り込みチラシ見た。
来月から中短編の新しいレーベルが出来るんだって。
これからのライムは、毎月長編1冊、中短編1冊に
なるのかな?
来月のクレイパス2冊は、リリアン兄の本と、劇場の
シリーズのアンドリューの本(これが新しいレーベル)
だそうでつ。
607無名草子さん:2009/11/08(日) 19:38:44
ライムの新レーベルは隔月だよ
クレイパスとモニングとケニヨンの名前があった
608無名草子さん:2009/11/08(日) 19:57:48
扶桑社出版予定のカレン・ローズ結局今年中には出なかったな…残念。
609無名草子さん:2009/11/08(日) 21:32:04
『三十日の恋人契約』読了。

ヒロインはレイプされ妊娠してしまった子供を産むために職を探してSMクラブで働く。
Sに徹していたヒロインはヒーローとの出会いでMに転身。
出産に障るのでSMクラブの職を続けることが難しく、ヒロインの切ない思いが続く。
ヒーローは地球外生命体。
ハンカチなくては語れない号泣スペース・ミラクル・ファンタジー!!
610無名草子さん:2009/11/08(日) 23:17:54

(  Д ) ゜ ゜
611無名草子さん:2009/11/08(日) 23:19:16
事実だったら、裏表紙のあらすじに問題ありだwww
612無名草子さん:2009/11/09(月) 10:18:57
はああ?
613無名草子さん:2009/11/09(月) 11:03:17
>>609
それって…609の作り話だよね?!
お願いそうだと言ってっ!
じゃ無かったら・・・ロマンスノーベルは破滅的末期を迎えたな〜。
614無名草子さん:2009/11/09(月) 11:05:55
>613
>>603,609 と似た事書いているからな〜 同じ人かな〜
615無名草子さん:2009/11/09(月) 11:14:52
ラズベリーって「愛の眠りは琥珀色」や「乙女と月と騎士」みたいに
定期的に話題(問題)作を出してくるよね
これも狙ってるじゃないだろうかw
616無名草子さん:2009/11/09(月) 11:24:21
ラズベリーに載ってるあらすじ
--
企業アナリストのローアンは、ロサンゼルスのSMクラブ<プリヴェ>で“女王様”をしている。
ある晩、新人会員でやはり”ご主人様”のクリスチャンと出会い、一目で惹きつけられる。
だが、同じ役割のふたりが付き合うことはあり得ない。
彼に危険な魅力を感じる自分が信じられず、思わず避けようとするローアン。
しかしそんな時、クリスチャンから本当はマゾヒストではないかと指摘され、
30日間だけ恋人になってみないかと提案される。実はローアンはある事件をきっかけに役割を変えたのだった。
どうせうまくいかないとたかをくくり、挑発的な申し出に応じたローアンだったが……。
日本初登場作家の刺激的で切ないラブロマンス。
617無名草子さん:2009/11/09(月) 11:39:42
売れそうにない作品はここでネタ公開

気になってしょうがない人はここ見て買うんだろうな

いい宣伝になってるぞラズベリーwww
618無名草子さん:2009/11/09(月) 11:40:22
>615
「愛の眠りは琥珀色」はシリーズの中の1作だから、抜かれても困るんだが…
619無名草子さん:2009/11/09(月) 11:42:09
>615
問題作といえば、マグノリアの4Pではなかろうか?
あれも裏表紙のあらすじでは想像できない世界だったぞwww
620無名草子さん:2009/11/09(月) 12:03:57
>>619
しかもあの本の表紙はなかなか可愛らしかったしw。
621無名草子さん:2009/11/09(月) 12:06:38
マグノリアの4P、理由・理屈は説明せず、ヒーロー兄弟の
祖父世代からそうだったから、で押し通したよね。
珍本だったなぁ。
同じ作者の本が12月に出るけど、こっちはそれほど珍奇な
話じゃなさそう?

マグノリアといえば、ララ・エイドリアン「真夜中の目覚め」。
シリーズの邦訳が出たタイミングから、J.R.ウォードの亜流のように
感じてたけど、2作目、3作目と尻上がりに話がおもしろくなってきてる。
翻訳者あとがきでも書かれてるけど、ミステリとしても楽しめる。
後発のレーベルを継続するのは大変だろうけど、このシリーズは
続けてほしいなぁ。
622無名草子さん:2009/11/09(月) 13:07:47
湿地帯
シャーロッテ・ローシュ(著)/シドラ房子 (訳)/

「あたしのって、すごく変わっているの。肛門のまわりをぷにょぷにょしたものが囲んでるから“カリフラワー”って呼んでる」
――そんなヘレンは18歳。ヘアーの処理に失敗し、大量出血で緊急入院。
介護士のロビンに術後の肛門の写真を撮影してもらい、アナルのめくるめくような快感を語る風変わりな入院生活が始まる。
女性の「湿ったところ」を自由奔放に、かつ冷静にあますことなく書き尽くし、
ドイツで一大センセーションを巻き起こした、“タブー”に挑む話題沸騰のデビュー作



・・・なんだかなあ
623無名草子さん:2009/11/09(月) 14:54:16
出版社はどこに辿り着こうとしているのか…
あまりにも上昇志向が強いヒロインやSMちっくな物は
読者は求めてないような気がするのだが。
J.R.ウォードだって、hotもあるけどZの純情なところが良かった
って書き込みが多いしね。
624無名草子さん:2009/11/09(月) 14:58:33
>622
ドイツでベストセラーになったから、翻訳してみました___ って感じか。
売れればいいね。
625無名草子さん:2009/11/09(月) 15:29:19
別にキワモノ求めてないんだけどなぁ・・・
良質ロマンスって原作自体もう残ってないのかね
626無名草子さん:2009/11/09(月) 16:00:52
キワモノがあるからこそ普通のロマンス?の良さを再認識する仕組みだよ!
個人的には障害者ものを出してほしいけどね。
627無名草子さん:2009/11/09(月) 16:03:33
>>624
密林でのあらすじは、>>622のあらすじの前に以下のように書かれてました。

「女性の“タブー”に挑んだドイツ最大の話題作!
2008年 年間Best 1、空前のメガヒットとなった鮮烈なデビュー作

…かなり、イっちゃってマス。
女性、失格……?
お下品だけどキュートな18歳のオンナの子の告白小説」

二見はキワモノ路線には走らないと思ってたのに…
628無名草子さん:2009/11/09(月) 16:14:58
>627
> お下品だけどキュートな18歳のオンナの子の告白小説

一人称は売れない気がするんだけどな…
629無名草子さん:2009/11/09(月) 16:21:57
湿地帯by二見は別にOKじゃないの?
二見ミステリ文庫はロマンスだけ出版してるわけじゃないし
これまでもサスペンスやミステリものが出てるわけだから
これがラズベリとかライムetcから出たら「はっ!?」となるけどさ
630無名草子さん:2009/11/09(月) 16:27:32
villageから出そうな本だな・・・。
631無名草子さん:2009/11/09(月) 17:44:17
ふつーにキモイ。ロマ読みでこんなの買う人いるの?
お金貰っても読みたくないぞ。
こんな本出すくらいなら上質なロマ本を発掘してほしいよ。
632無名草子さん:2009/11/09(月) 17:45:58
>>629 湿地帯はロマンスの路線じゃないんだっていう目で見たら
逆に面白そうだと思えてきた
633無名草子さん:2009/11/09(月) 18:24:07
ハヤカワの「Mの日記」を思い出した。
サスペンスとして(Mの正体は?)の部分は面白かったけど、
Mとヒロインの恋人との関係とか、どん引きでした。
634無名草子さん:2009/11/09(月) 19:10:34
英語圏以外の海外作家の刊行実績をつくっておきたいとこなんだろうな、と思う>二見。
今年はミステリで英語圏以外の作家が結構人気だし。
635無名草子さん:2009/11/09(月) 19:42:06
>>627
二見は結構オヤジ向けだしていたような記憶。
ミステリ文庫ならロマ読者向けではなく、実態はオヤジ向けなんでは?
636無名草子さん:2009/11/09(月) 20:22:41
ほんとオヤジ向けのような紹介分にも関わらず、
二見のHPでは既刊本のロマンスカテゴリーに入ってる。
ちなみにミステリ文庫のサスペンス物はこの中に入ってない。
この本がロマンスとはとても思えないんだけど、
二見がロマ読者向けに売りたいって思惑はぷんぷんと匂ってる。
つか、相当馬鹿にされてるよね。これは。
637無名草子さん:2009/11/09(月) 20:23:30
>>635
確かに二見はオヤジ向けも出しているが、
それはレーベル名が違う方だと。
638無名草子さん:2009/11/09(月) 20:24:17
翻訳ものはみんな同じレーベル、とか?
639無名草子さん:2009/11/09(月) 20:50:10
ドイツ好きとしてはぜひ買わねばwww
640無名草子さん:2009/11/09(月) 21:13:01
急に書込み増えて何事かと思ったら……。
いつもは過疎ってるのに、エロネタには食い付くんだねw
641無名草子さん:2009/11/09(月) 21:59:43
もう2冊は、ほうって置いても売れるSEP&初邦訳のジョアンナ・ボーンだからさ、
湿地帯なんてゆー作品もほうって置けば?>来月の二見
642無名草子さん:2009/11/09(月) 22:39:26
オーロラのサムシング・ボロウも、全米で百万部売れました、らしいけど
厳密にはロマ本じゃなかった。
面白かったけど、ブリジット・ジョーンズとかああいうの。
643無名草子さん:2009/11/09(月) 23:14:39
>642 チックリットってジャンルだね
そうなんだ。読もうかと思ってたけど、どうしようかな
644無名草子さん:2009/11/10(火) 00:11:40
>>642
私は途中挫折した。
オーロラだったから、チックリットと思わなかった(激しい思い込み)ので、
読み出して数ページでかなり苦しくなっちゃったよ。
645無名草子さん:2009/11/10(火) 05:05:43
>>638
今ロマンス出してるのは、
もともと翻訳ミステリを主軸にしてた編集部だから。
日本の作家(エロ含)はぜんぜん別の部署。
646無名草子さん:2009/11/10(火) 07:43:08
>>640
今まで規制で書けなかった人が多いんじゃない?
自分も今まで書かなかったけど
647無名草子さん:2009/11/10(火) 10:32:28
チックリットは中年ロマ本愛好者にはきついす…
648無名草子さん:2009/11/10(火) 10:41:00
>>647
ナカーマ
649無名草子さん:2009/11/10(火) 11:34:47
ここで、みんなとエロ本の事語るの大好きだよ。
いいじゃん、エロ話ドンドン行こうよ。
650無名草子さん:2009/11/10(火) 12:23:13
魔法製作所もジャンル的にはチックリットだけど
あれはここでも人気あるよね。自分は読んだことないけど
651無名草子さん:2009/11/10(火) 14:07:29
ヴィレッジの「レベッカのお買いもの日記」もここでは
あまり話題にならなかったし、こういう軽い感じの物は
好き嫌いが別れるところ。
652無名草子さん:2009/11/10(火) 19:50:46
>>650
魔法製作所は大好きなんだけど、オーロラのはダメだったー。
どこらへんが分かれ目なのか、いまいち自分でも分からない。
653無名草子さん:2009/11/10(火) 23:35:55
リアルキャリア系チックリットは、ロマ本読者層には人気ないでしょ。
ロマ本は現実逃避するための恋愛ファンタジーなんだから。
654無名草子さん:2009/11/11(水) 20:32:41
クレイパス「ときめきの喝采」やっと読み終わった
これに出てたシビル令嬢ってなんかのスピンで主役にでもなるの?
655無名草子さん:2009/11/12(木) 10:58:41
「運命を告げる恋人」JRウォード
遅くなったがやっと手に入れ読了
引きの強さが相変わらずで、四作目が気になって仕方ない

ヒーローヒロインのロマンスはもちろん感動的だったのですが
それ以外の事が気になって気になって
終盤は非常につらい展開でした まさかああなるとは
ページをめくる手が止まりませんでしたよ
こんな状態で一年近く待たなきゃならんのか
656無名草子さん:2009/11/12(木) 12:51:50
>>645
二見の翻訳ミステリは、ミステリというよりサスペンスでオヤジ色強かったと記憶してる。
今はどーかしらんが。
657無名草子さん:2009/11/13(金) 09:34:39
二見とvillageは、サスペンス物とロマ物が同レーベルに混在してるのが紛らわしいよね。
前に二見の本で酷いのにあたったことがある。
女性モデルと背景写真っていうロマ本表紙で粗筋にロマンティックサスペンス
ってあったから読んでみたら、ロマンスとは真逆の内容で最低だった。
ロマンスじゃない話にロマンティックって単語を使うなよ!
ロマ本騙りはマジ勘弁してほしい。
658無名草子さん:2009/11/13(金) 10:00:00
>657
ロマンティックサスペンスは紛らわしいよね
ロマンスメインかサスペンスメインかで全然違う路線になる
まー仕方ない気もするけど・・・

で、その本のタイトルは?間違えて読まないようにするよ
659無名草子さん:2009/11/13(金) 10:45:22
ミステリばかりでロマ本を読んでいなかった頃は、
読んでみたらロマンスっていうのが地雷だったが、今の自分の変わりようったら。
私は面白ければどっちでも大丈夫になった。
660無名草子さん:2009/11/13(金) 10:46:13
あー、やっと規制解除されたわー。
661無名草子さん:2009/11/13(金) 10:47:46
12月24日刊行予定で角川から出る
P・C・キャスト、K・キャスト『ハウス・オブ・ナイト甘く危険な儀式』
全米でシリーズ総計625万部突破! ときめきのヴァンパイア・ロマンス!

って惹句なんだけど、トワイライトっぽい作品なのかな?
662657:2009/11/13(金) 11:16:07
>>658
二見のHPから転載。

「霧に消えた約束」
ジュゼッペ・ペデリアーリ(著)/関口英子(訳)/

イタリアの北部の小都市モデナ。世界的なオペラ歌手パヴァロッティのコンサート前夜、
会場となる公園で娼婦の惨殺死体が発見された。第一発見者は市警の美人警部カミッラ。
捜査を進めるうちに娼婦と思われた女性は、市の有力企業の社長令嬢だったことが判明。
犯人は殺害後に娼婦の衣装を死体に着せ偽装したらしい。さらに捜査を嘲笑うかのように
第二の殺人が。混乱するカミッラのまえに資産家の中年男マルコが現われ……。
イタリアで話題をさらったロマンティック・サスペンス!

粗筋に中年男って書いてあるから、なんか変だなとは思ったんだけど…。
主人公とマルコは関係を持つ。
マルコが人事件の容疑者でさらに既婚者と分かっても不倫を続ける。
奥さんと一緒のマルコに会い、さかんに意味ありげな目配せをしあう主人公。
不倫してても奥さんに罪悪感じゃなく優越感を感じる主人公。
この時点でオエエーーと思って、最後のページまで飛ばすと…
マルコが殺人犯で、主人公を引き殺そうとして壁にぶつかって爆死してた。

途中は読んでないのにかなりいやーな気持になった。
イタリアで話題になったのは糞本だったからなんじゃないの。
663無名草子さん:2009/11/13(金) 11:27:14
>>662
気持ちは分かるが、オチバレはイカンと思うよ。
664無名草子さん:2009/11/13(金) 20:01:28
>662
二見のサイトで普通にロマンスで引っかかるんだね、これは騙されるわ
とりあえず回避決定・・・サンクス
665無名草子さん:2009/11/14(土) 10:51:29
リサ・マリーの新作が12月二見からでる
やった!
666無名草子さん:2009/11/14(土) 11:08:18
・・・結構前にリストにあがってたぞ
667無名草子さん:2009/11/14(土) 20:50:47
鰤ジャートン読んだ。
やっぱりこのシリーズ面白いわ。レディ・ホイッスルダウンがいなくなっても
書簡が結構効いてる。早く残りのグレゴリーとヒヤシンスも出て欲しいけど
読み終わっちゃうのも悲しいような…
とりあえず、フランチェスカ読んだ後に、コリン&ペネロペの再読に入ったw
668無名草子さん:2009/11/14(土) 21:06:34
今更だけどシルヴィアデイの「わがままな求婚者」よんだ
ホットで激しいなww
でも面白かった
変わった設定だけどたまにはこういうのもいいと思った
669無名草子さん:2009/11/15(日) 01:34:23
翻訳ミステリシンジケートに載っていた扶桑社担当者のテキスト。
「毎年10月上旬に開催されるドイツ・フランクフルトのブックフェア
そのなかでも話題作はあって、
今回よく耳にした注目作品は「ヴァンパイアと魔女のロマンス」。
それだけ聞くと、はぁ? という感じかもしれませんが、
これがけっこう鳴り物入りで、ウンチクも展開もすごいんですって。
すこし先には、日本でも話題になってるかもしれませんよ。」

まだまだパラノーマル人気は続くってことですかね。
正直ちょっと飽きてきたんだけど。
早川の新レーベルもそうだったし。
670無名草子さん:2009/11/17(火) 11:16:25
スーザン・アンダーセン『プラムローズは落とせない』
ここではあんまり話題にならないけど、面白かったです。
ラズベリーから出ている2作の続きがMIRAから出たってことで、
余計読まれにくいような気がしますが、
よく訳者あとがきに「これだけで読んでも大丈夫」とあるけど、
この作品は本当に大丈夫な感じ。
感動が〜とかじんわり来た〜とか、そういう読後感ではないけど、
後味の良いロマ本読みたいなって気分にはピッタリって作品でした。

続きが出たみたいだけど、今作で心配しちゃったヒロイン弟の話だったら楽しみだな。
ロマ本ヒーローになるにはちょっと若いんだけどw。
671無名草子さん:2009/11/17(火) 15:25:38
スーザン・アンダーセンはどの作品もヒロインがいいよね。
ヒーローはダイアナヒーロー予備軍みたいな感じでちょっとアレだけど
ヒロインが普通の女性で好感度抜群なのでスラスラ読めてしまう。
結局作品の良し悪しってヒロインの性格で決まると思う。
672無名草子さん:2009/11/17(火) 19:41:30
>>561
あなたの意見なんてどうでもいいから、いちいちリリアンうざいと
書いてる所にしゃしゃり出てくるな。
673無名草子さん:2009/11/17(火) 20:59:36
え?半月越しの絡みw?

sageも入れずに主張乙www
674無名草子さん:2009/11/17(火) 21:29:26
壁の花シリーズ気に入ったのでエヴィーの両親の話も出てると知って驚きました。
評判も良いみたいだし読んでみたいけど、二人がその後どうなったのか既に分かってるから迷ってます。
でめて、もっと幸せに長生きしててくれてたら良かったのに。
でもそうしたらエヴィーの話も成り立たなかったでしょうけど…。
「あなたを夢みて」どなたか読んで良かった!って方いらっしゃいますか?
675674:2009/11/17(火) 21:32:42
↑↑↑
すみません、自分の投稿読み返したらネタバレ書いてしまってましたね。
配慮が足りず申し訳ありませんでした。
676無名草子さん:2009/11/17(火) 21:35:56
エヴィーのパパがちらっと脇で出ている話があるだけで、
主役をはっているわけではないけど?
677無名草子さん:2009/11/17(火) 21:57:40
「あなたを夢みて」に、エヴィーの母親なんて登場したっけ?
ヒーローに執着する強烈な人妻がインパクトありすぎて思い出せん。
678無名草子さん:2009/11/17(火) 23:00:46
>677
出てないよ〜
679無名草子さん:2009/11/17(火) 23:05:23
コニー・ブロックウェイ「恋のディナーへようこそ」

ロマンス要素は少ない。コンテンポラリーでアメリカ・ミネソタ州が
舞台ということで、今まで勝手に持ってた「暗くて重厚(好きだけど)」
というブロックウェイのイメージが変わった。

コメディなんだろうけど、苦さも強い。話が単純に進まないのも
ブロックウェイらしいところなんだろうか。

ヒロインは37、8歳でバツ1、ヒーローは50歳近くて×3。
2人ともいい年して何をやってんだ、というくらい子供っぽい
けど、その方が現実的なのかもしれない。

前半はヒロインの「田舎憎し」に共感するところもあり、嫌な気分に
なってたけど、後半に進むにつれて上向き。最後は幸福感まであって
よかった。
680無名草子さん:2009/11/18(水) 01:40:36
マリアンヌ・スティリングス『ミステリーはお好き?』
これとっても面白かったです、途中までは文句なしに笑えます。
中盤以降、サスペンスネタがややマジになってきて、笑える要素が減りますが、
序盤は本読みだったらクスクス笑ってしまうようなエピ満載だし、
H&Hの掛け合いのようなやり取りも楽しいです。

H&Hの両方の心情がちゃんと語られるので、読者としては欲求不満になりません。
ヒロインはこのスレではデブの烙印をおされる、163センチで60キロ以上の砂時計スタイルですが、
そんなヒロインにひと目あった時からメロメロっぷりのヒーローが良い感じです。

ストーリーが似ているとかではないんですが、
読んでいてクルージー『恋におちる確率』をちょっと思い出しちゃいました。
ヒロインのスタイルのせいかなw。
681無名草子さん:2009/11/18(水) 01:56:16
>>674
大分前に出た本なので、題名と作者で検索して、
感想ブログを探して感動を読んだ方がより詳しい
感想が書かれてると思うよ。
682674:2009/11/18(水) 07:33:28
>>676>>677>>681
レスありがとうございました。
検索してた時に両親が主役だと書いてあったグログを見つけたので、そう思ってました。
感想ブログ探してみますね。
683無名草子さん:2009/11/18(水) 20:03:10
ステファニー・ローレンス『悩ましき求愛』
面白かったです。
このシリーズはヴィレッジのよりストレス無くて王道って感じがします。
H&Hともに、潔く卑怯なことをしないってとこが読んでいて気持ちいい。
1作目もそうだったけど、しっかりしたヒロインなので、
そういうキャラが苦手な人は楽しめないかもしれないですけど、
押し付けがましさとか、墓穴飛び込みキャラではありませんので、
イラッとすることは無いと思います。
ヒーローもよくいる「放蕩者の結婚したくない〜」タイプではなく、
キチンとした結婚をしたいというキャラなので、
男前で好感も持てるとゆー、なかなかいいキャラでした。

気になるのは、ちょっとhotな描写が多いことかな。
そんなにいらないんじゃないか?と。
684無名草子さん:2009/11/19(木) 10:02:42
ラベンダー発売一週間前なのにamazonにもリストないね

HPではタイトルも決まってないみたいだし今月は出ないのかな?
685無名草子さん:2009/11/19(木) 21:53:26
2009年11月16日
フローラブックス刊行情報について

平素、フローラブックスをご愛読いただき、誠にありがとうございます。

2010年度より、より充実したラインナップと内容をお届けするための準備期間として、
2009年11月・12月期のフローラブックスシリーズの刊行はございません。
悪しからずご了承ください。

2010年度の1月より、以前同様月2冊ずつの刊行の予定です。
今後ともフローラブックスシリーズをよろしくお願いします。

ぶんか社 第二編集部
http://www.bunkasha.co.jp/revise.html
686無名草子さん:2009/11/20(金) 00:51:58
>>685
公式発表が出てたのね。
もうすっかりあきらめていて、サイトチェックしなかったから気づかなかった。
687無名草子さん:2009/11/20(金) 15:58:59
ヴィレッジのステファニー・ローレンス買ってきたんだけど。
なにこの薄さ。上下に分ける必要があるの〜?
・・・最近あくどいよなぁと思うのは私だけ?
688無名草子さん:2009/11/20(金) 16:22:26
だけじゃない
689無名草子さん:2009/11/20(金) 19:52:22
版権料が高いんだろうね。
そう考えるとMIRAのシリーズは破格とゆーか、コスパいいんじゃないかと。
690無名草子さん:2009/11/20(金) 20:51:42
単にヴィレッジが阿漕なだけじゃない?
ガーウッドや「炎と花」とかも1冊の分量を薄い2分冊にしてるよね。
明らかに、固定ファンのいる大御所作家の時だけ分冊してる。
ファンの足元を見てる感じが嫌。
その点、二見は分冊しないとこが評価できる。
「黒き影の〜」なんてヴィレッジなら3分冊に出来そうな分厚さだよ。
691無名草子さん:2009/11/20(金) 20:57:45
ブロックマンも分冊なんだよね。
最初3冊の分厚さが懐かしい。
692無名草子さん:2009/11/20(金) 20:59:15
トワイライトの4部も薄い上下で出して、まだ半分残ってるという阿漕さ
693無名草子さん:2009/11/20(金) 20:59:27
分冊されると買う気が萎えるよ・・・只でさえ刊行数増えてるのに。
シンスターシリーズは上下巻じゃなかったら新刊で購入してただろうけど
1冊目が上・下だったから先々考えて見合わせた
694無名草子さん:2009/11/20(金) 21:00:02
途中で送っちゃった。つまり第4部は4冊以上になる見込み
695無名草子さん:2009/11/20(金) 21:00:48
こう書くのか…勉強になった>阿漕
696無名草子さん:2009/11/20(金) 21:01:56
あこぎーっ
697無名草子さん:2009/11/20(金) 21:04:21
ヴィレッジが阿漕ってのもあるだろうけど、
ローレンス作品の中でもシンスターシリーズは有名で権利が高そうって気がするんだが。
698無名草子さん:2009/11/20(金) 23:35:51
権利高かろうがあの薄さで分冊はないよ!!
私もあれを見て買うの見合わせたくちです。
まだ1冊で1200円とかの方が購入意欲が湧いてくる気がするなぁ
他の出版社にもいえる事だけど、足元見すぎた商売もいい加減にして欲しいと思う
今の状況では仕方ないかもしれないけれど、以前だったら1冊で出た本が分冊で出されるケースが多すぎる!!
長文申し訳ないです
699無名草子さん:2009/11/20(金) 23:43:44
新刊のシンスターは見てないけど、ヴィレッジは紙質がいいほうだから薄く感じる気がする
自分としては700ページ以上あるなら分冊でも許せるかな

二見のジョハンセンの280ページなのに
紙質悪くして分厚くなってるのも酷いと思った

・・・ってチェックしてきたら、シンスター上下で630ちょっとだった
これは阿漕だな
700無名草子さん:2009/11/21(土) 08:46:50
600ページは分冊かどうか微妙なとこだな。
630ページだと1冊でもOKだけど、私は分冊されても仕方ないかなって気もする。
でも頑張ってまとめてくれよ、とも強く思うけどね。
分厚いことで手を出さない読者もいるみたいだから。
ヴィレッジは確かに薄くてもページ数があるんだよね。
フローラ、オーロラ、ラズベリーあたりは、紙が厚いのか、
実際のページ数はそれほどでもなかったりする。
701無名草子さん:2009/11/21(土) 10:29:13
ラベンダーブックス、BK1もアマにもマジで発売リストにないな
発売まで一週間切ったけど、リストにないけど発売日に出たケースってあんの?
702無名草子さん:2009/11/21(土) 14:46:37
一応ラベンダーのサイトには、
SHATTERD RAINBOWS
メアリー・ジョー・パトニー著/中村藤美訳
価格未定/2009年11月27日発売予定
ってあるけど、全然更新されてないから、邦題も出てないね。
703無名草子さん:2009/11/21(土) 14:54:56
7&Yには近日発売で出てたよ。

「虹のかけらを抱きしめて」
M.J.パトニー 著 中村 藤美 訳
704無名草子さん:2009/11/21(土) 14:57:20
無事に出るとは良かった良かった。
705無名草子さん:2009/11/21(土) 22:19:20
「ラベンダーブックス」で7&Yで検索したら、もう1冊の方も近日発売
で出てたよ。

「ローズ・ガーデンをきみに」
N.ジョーダン 著 森野 そら 訳

幻冬舎のロマンス文庫は無事みたいだね。
706無名草子さん:2009/11/21(土) 22:48:15
ラベンダーは前もこれがネタになったっけ
人騒がせだな
でも出ないより出るだけマシだな
707無名草子さん:2009/11/22(日) 00:18:41
刊行される前って、作者名のアルファベット表記やめて欲しいわ。
これは出版社問わず、どこも結構そうなんだよね。
今月ニコール・ジョーダンも出るはずと思って、
私も7&Yで検索したんだけど、引っかかってこなかったからダメかと思ってた。

金太郎飴といわれようが、ジョーダンは結構好きなので楽しみだわ。
708無名草子さん:2009/11/22(日) 11:42:06
リン・カーランド『きのうの星屑に願いを』
>>541さんが書かれているように、本当にhotなシーンが希薄でw、
え?いつの間に仕込んだの?と思うような、
いまどきのロマ本の中では珍しいな、と思ったら90年代半ばの作品でした。
作品半ばでほぼ問題解決しちゃって、あとどうなるのかなと、
更にエピを盛り込んでくるのか?頑張るなーと思ったら、
やっぱりちょっとダレちゃった感じ。
でもラブラブ描写が好きな人には楽しいかも。
709無名草子さん:2009/11/22(日) 12:12:37
ラベンダーの2冊、やっと密林で予約可になったよ。はぁ。仕事遅いね。もう。
710無名草子さん:2009/11/23(月) 06:27:52
シェリリン・ケニヨンのサイトって凄いね。
ほぼ全部のキャラクターのイメージ写真が載っていてビックリしました。
想像していたのとピッタリだったりそうでなかったり楽しめました。
これって作者のケニヨンが写真を選んだんでしょうか??
確か、チェリー・アデアもキャラクターのイメージ写真を載せた凝った
HPでした。
作者の写真をたくさん載せているサイトより、こっちの方が楽しめるな〜
711無名草子さん:2009/11/24(火) 16:05:20
オーロラブックス、休刊だって
712無名草子さん:2009/11/24(火) 16:12:22
売上悪かったのかな?
けっこう貢献してたほうだから オーロラ休刊(実質廃刊?)は痛いな。
713無名草子さん:2009/11/24(火) 16:36:52
>>711,712
エリザベス・ボイルとロレイン・ヒースを他社が拾ってくれたらいいな〜

-----
お知らせ

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

いつも弊社オーロラブックスをご愛読くださいまして、
誠にありがとうございます。

諸般の事情により、オーロラブックスの刊行をしばらくお休みすることになりました。
毎月の刊行を楽しみにしていただいた皆様には申し訳ございません。

オーロラブックスの刊行がお休みの間も、オーロラブックス原作のコミック化情報や
エミリー・ギフィンの『サムシング・ボロウ』の映画化情報など、
こちらのブログでお知らせする予定です。

諸々の都合により、読者の皆様にお知らせするのが、遅くなりまして申し訳ございませんでした。

今後とも、オーロラブックスおよび宙出版のロマンス関係書籍をよろしくお願い申し上げます。

宙出版 オーロラブックス編集部

http://aurorabooks.blog72.fc2.com/
714無名草子さん:2009/11/24(火) 16:57:31
こういうことになるから、みんな中古じゃなくて新品買ってあげましょうよ
せっかくいい作家出してたのに。>オーロラ
715無名草子さん:2009/11/24(火) 17:04:24
宙出版ってこういうの多くない?
ずっと昔だけど、MIRAを漫画化したときも1年経たずに休刊というかたちで廃刊したし。

・・・オーロラ買ってなかったから、まあいいんだけど。
716無名草子さん:2009/11/24(火) 18:00:12
エリザベス・ボイルが残念だ!
せめてシリーズものは完結してから休刊しろよー
717無名草子さん:2009/11/24(火) 18:45:14
>>715
>MIRAを漫画化
それは小学館。
718無名草子さん:2009/11/24(火) 18:52:40
オーロラ、決断早いなw。

私がオーロラで面白かった作家は↓4人。
エミリー・カーマイケル、ロレイン・ヒース、
パトリシア・ワデル、エリザベス・ボイル。
どっかで引き続き刊行してくれるといいなぁ。
MIRAあたりにお願いしたい。
719無名草子さん:2009/11/24(火) 18:53:58
いやまだあくまで休刊だからさ・・・
希望持っていこうよ・・・
720無名草子さん:2009/11/24(火) 19:16:00
うん。なんとか、隔月とかでいいから再開してほしいな。
エミリー・カーマイケルやパトリシア・ワデル、楽しみだったんだから。
721無名草子さん:2009/11/24(火) 19:58:28
考えてみると、
ハーレという母体があるとはいえMIRAは頑張っているよなー。
722無名草子さん:2009/11/24(火) 20:32:57
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
723無名草子さん:2009/11/25(水) 09:39:34
オーロラの本は一冊も買ったことないや。
理由としては
・惹かれるような看板作家がいなかった
・あらすじを読んでも興味を覚えなかった
・1,2冊図書館で借りたはずだが、読んで1か月で内容を忘れる本だった
・読後感想で「すごく良かった、感動した」等の高評価が目立たなかった
・全体として魅力に欠けていた

ってところ。
新規参入で月1,2冊しか出してないのに
それなりの本しか出さなかったら、売れなくて当たり前って気がする。
724無名草子さん:2009/11/25(水) 10:01:31
来月のラズベリー「花嫁選びの舞踏会」の訳者が加藤洋子さんだと知った

前のリンダの訳が強烈だったから迷うなぁ

ヒストリカルだけど よもや「チアガールブルース」みたいになるまいな

不安だ・・
725無名草子さん:2009/11/25(水) 10:42:38
>>724
リンダ作品は、原書が一人称だからああいう訳なのでは?
そういうこと以外に加藤さんの訳が目立ってひどかったとは思わないんだけど。
逆に数ある訳者さんの中では良い方だと思うけど。
726無名草子さん:2009/11/25(水) 12:55:52
ラズベリーの加藤さん訳の話は、ヒロインの一人称が「あたし」だったら読むのやめる
727無名草子さん:2009/11/25(水) 15:01:58
二見のSEP新作、やっと読み終えました〜
一言で感想を言うと、このところのリンダ作品みたいに枯れちゃった?
って感じ。(あくまでも、個人的感想)
文章は流石に上手なんだけど、一気読みしたくなる勢いが足りなくて、
ヒロインに同調できないまま読み終わったのって、SEPの作品では
初めてで、期待が高かったぶん何だか残念でした。

同時に買ってきた同じ二見のジョアンナ・ボーンの作品は、所謂スパイ物
なんですが、なんちゃって物じゃないしっかりとした背景や、ヒロインと
ヒーローとの掛け合い、それから途中で飽きさせない勢いある文章に
引き込まれて楽しめました。
あと、脇役に気になる男性陣がいて、次回作も楽しみ。
728無名草子さん:2009/11/25(水) 15:37:55
>723
知りたくもない理由をわざわざあげてくれて乙
729無名草子さん:2009/11/25(水) 15:41:51
原書が一人称でなくても、ロマでなくても
加藤さんの訳は「あたし」多いよね。
730無名草子さん:2009/11/25(水) 15:42:06
加藤さんてブーリン家の姉妹とかアウトランダーシリーズ訳してる人だよね
自分もうまいと思うけど。

こないだのリンダも全体的には悪くなかったし
731無名草子さん:2009/11/25(水) 16:12:13
加藤さん上手いと思うけど、個性の演出がいつも型にはまったパターンなんだよね
キャラクターが一定の金太郎飴だ
キャラの会話の話し方を変えるだけでもだいぶ違うと思うけどな
732無名草子さん:2009/11/25(水) 18:11:43
加藤さんは女性の話し方がすごく婆くさいのがあって萎えたのがあった
ヒストリカルとかだったら問題ないと思う
733無名草子さん:2009/11/25(水) 19:29:17
訳は大事だよね。
前に読んだ本で、上品でマナーのお手本という触れ込みのヒロインの言葉遣いが乱暴で
キャラに合わないなって思ったのがあったよ。
話は面白かっただけに残念。
734無名草子さん:2009/11/25(水) 22:06:59
SEP新作、大してwktkしないで読み始めた割には
ぐぁーーーーーーっとほぼ一気に読んでしまった。
やっぱり力量あるしさすがだなぁ〜と改めて思った。
久々に集中して読んだ。
>>727さんと対照的な感想になったのは、事前の期待度の違い??

オーロラブックスってなに出してたっけ?と思ったら
最近のエリザベス・ボイルの「まだ見ぬ公爵からの求婚」と
チックリットだけど「サムシング・ボロウ」 の2冊は面白かったわ。
あぁ、休刊ちょっと残念だなぁ…
735無名草子さん:2009/11/26(木) 03:38:23
加藤さんは翻訳業界では加藤先生と呼ばれるほどの大御所
翻訳学校の講師もしてた。
林啓恵さんは加藤さんのお弟子さんよん
736無名草子さん:2009/11/26(木) 06:39:11
私も、SEPいっき読み、確かに一時の勢いはないけど
一定の水準は保ってる、しかし、ろくでなし書かせたら、一級
ジョアンナ・ボーンは、さすがに面白かった。
二見は最近あたりが多い、それに選択も個性的で、さすが老舗。
737無名草子さん:2009/11/26(木) 08:49:51
>>735
大御所ゆえに、やや語彙が古いのかも。
私は加藤さんの訳に不満はありませんが、
読む人によっては色々感じるんでしょう。
738無名草子さん:2009/11/26(木) 08:50:15
ラベンダー見てたけど

>当初、第2作『PETALS IN THE STORM』を刊行する予定でしたが、
>諸事情のため、刊行を断念することになりました。
>お待ちいただいていた皆様には、深くお詫び申し上げます。
>そのため、「堕天使たち」シリーズにつきましては、
>今後、第6作『RIVER OF FIRE』と第7作『ONE PERFECT ROSE』を
>2010年に、刊行していく予定です。

2作目はもう邦訳しないって事だよね?
なんでだろ
739無名草子さん:2009/11/26(木) 08:51:22
ラベンダー見てたけど

>当初、第2作『PETALS IN THE STORM』を刊行する予定でしたが、
>諸事情のため、刊行を断念することになりました。
>お待ちいただいていた皆様には、深くお詫び申し上げます。
>そのため、「堕天使たち」シリーズにつきましては、
>今後、第6作『RIVER OF FIRE』と第7作『ONE PERFECT ROSE』を
>2010年に、刊行していく予定です。

2作目はもう邦訳しないって事だよね?
なんでだろ
740無名草子さん:2009/11/26(木) 08:53:46
当初刊行する予定とか断念とかいう言葉から考えて
内容的に日本で出すにはまずいものがあったのかなと思った・・・。
741無名草子さん:2009/11/26(木) 09:50:32
5作目→6作目→7作目 の順で出すらしいけど、4作目に関しては全く触れてない…((((;゚Д゚))))

4作目の『Angel Rogue』……ヒーローは『Petals in the Storm』に登場する某人物だから
『Petals 〜』がポシャった今、まさか自動的に刊行無しってこと?
742無名草子さん:2009/11/26(木) 10:12:27
諸事情って表現が色んな憶測を生むんだよなー。
コールターの二見から出ているFBIのみたいに、
後々初期作品が出るかもしれない、と淡い期待。
743無名草子さん:2009/11/26(木) 10:38:04
>>735
加藤先生と呼ばれるのは、普通に学校で教えてるからだよw

ロマンス中心だから、いくらリンダで当たろうと「翻訳業界」では大御所という位置づけではない。
このミスや文春ベスト10で1位とったわけじゃないし。
744無名草子さん:2009/11/26(木) 10:52:02
オリヴィア・パーカーって有名なのかな?
日本初だよね?
リンダ・ハワードとかならともなく、初作家を大御所(と呼ばれる)加藤さんが取り扱うの珍しいね。
別に加藤さん嫌いじゃないけど、他に仕事なかったんだろうか。
745無名草子さん:2009/11/26(木) 11:03:51
今更トゥルー・ブラッド読んでるけどこのドラマ日本で公開
しようとなると、18禁くらいになっちゃうわけ?
746無名草子さん:2009/11/26(木) 18:47:20
>>745
18禁になるかな?
何か感覚が麻痺しちゃって、全然分からない。
747無名草子さん:2009/11/26(木) 19:02:14
>>746 自分もわからないわ
そんなホットじゃないような・・・暴力描写?
748無名草子さん:2009/11/26(木) 19:14:25
映像にすると、
ただスッポンポンでたたずんでいるだけでも‥ってのはあるかも。
暴力はそんな酷くないと思うんだけど、
これは平山夢明を読んだ直後なのでちょっと自信が無い。
749無名草子さん:2009/11/26(木) 19:42:12
小説よりめちゃめちゃホットらしい
スーキーの兄のあれやこれやもあって
でもよくできてるみたい。
750無名草子さん:2009/11/26(木) 20:13:43
>>749
そうなると、ちょっとキャラのイメージ変わるよね。
スーキーは、たしかにグラマー金髪お姉さんだけど、
本人の性格はそんなにエロエロじゃないし。
ちょうど3巻読み終わったとこなので、彼女のモテモテっぷりが楽しい。

スーキー兄は小説の描写では妹同様それなりのルックスっぽいけど、
全然大人になれないフラフラした感じの男だよね。
751無名草子さん:2009/11/26(木) 21:15:51
>>741
「おわび

『風に乗ってダンスを』の訳者あとがきにて、次回作は「PETALS IN THE STORM」とお伝えしておりましたが、
諸事情により、「PETALS IN THE STORM」と「ANGEL ROGUE」につきましては、
しばらく出版を見送ることになりました。
お待ちくださっていたファンの皆様には、心よりおわび申し上げます。 」

とありました。2冊スルーになるんですね。
752無名草子さん:2009/11/26(木) 23:44:35
満月と血とキスとを読了したんですが、それからトゥルーブラッド2に
いっても違和感ないですか?訳や言葉遣いなど違和感あるでしょうか
面白いんだけどもヒロインがしっかりしすぎててヒーロー何もしてなくね
と思ったりw
753無名草子さん:2009/11/27(金) 01:15:12
今月の扶桑社から出るルーシー・モンローの作品ってヒストリカルなんですね。
ちょっと興味津々。

「ロマンティック・サスペンスを中心に、
日本にもファンの多いルーシー・モンローによる、
リージェンシー時代を舞台にした歴史ロマンス3部作開幕編。」
754無名草子さん:2009/11/27(金) 01:44:45
ルーシー・モンローって「ロマンティック・サスペンス中心」ではないよなぁ。
私の印象では「ハーレで人気だがロマンティック・サスペンスでコケた」作家だ。
まあ、こういう紹介っていつもハーレの経歴はスルーだよね。

サスペンスよりはヒストリカルの方が向いてるかもしれないと思う。
755無名草子さん:2009/11/27(金) 01:55:36
>>754
ホントに二見でコケた、って感じだな。
ボディガード3部作の1作目は、
肝心な時に役立たずだが、ロマ本で初めてパ○ズリ指南するヒーローが印象的だったけど、
新しいシリーズのは、そういう面白さも無くてサスペンス面でもダメだった。
ハーレでは順調に刊行されているから、
確かに無理にサスペンスしないほうがいいのかもね。
756無名草子さん:2009/11/27(金) 06:50:43
>>752
ビルのキャラが違うかってくらい違和感はある。
あの、南北戦争から生きてる品あるミステリアスな感じは消えてる
でも、そういうもんだって割り切って読めばいいかも。
757無名草子さん:2009/11/27(金) 09:34:41
>>756
私は「満月〜」を読まずにトゥルーから入ったので、
確かにビルにそんなミステリアスさは感じない。
単に暗くて気の利かない男って感じだ。
758無名草子さん:2009/11/27(金) 10:09:43
ビルの経営していた農場って、どの程度の規模だったんでしょうかね?
自分は「満月と血とキスと」は読んでいないから、「トゥルーブラッド」のビルなら自営農場程度な気がする。
でも「品あるミステリアス」なビルなら、大規模プランテーションぐらいは経営していた気がするなぁ…
759無名草子さん:2009/11/27(金) 10:19:38
「満月と血とキスと」を読んでから数年経ち、
いい具合に細かいことを全て忘れてたせいか
「トゥルーブラッド」2から読んでも特に違和感なかったw
760無名草子さん:2009/11/27(金) 11:34:01
「トゥルーブラッド」アメリカですごく売れてるみたいね。
朝日新聞でたまに海外のベストセラーリスト10位が掲載されるんだけど
最近出たシリーズの新刊が6位に入ってた。
前巻も7位くらいに入ってたのに凄い。
761無名草子さん:2009/11/27(金) 12:03:48
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
762無名草子さん:2009/11/27(金) 14:20:28
「トゥルーブラッド」HPを見るかぎりでは
スーキー役の女優が老けすぎだしブサイクだしで全然そそられなかった。
「トワイライト」のほうは美人なのになー
763無名草子さん:2009/11/27(金) 19:50:33
スーキー役の女優さんってアンナ・パキンでしょ?
映画「グース」の子役の。まだ、27歳なのに確かに
老けすぎててびっくり。

後、トワイライトの子もイマイチ華が無いと思う。
役が暗いせいかもしれないけど。
764無名草子さん:2009/11/27(金) 23:15:12
>>763
あ、そうそう。
アンナ・パキンね。
私は「ピアノレッスン」の方が印象に残ってるわ。
765無名草子さん:2009/11/28(土) 07:14:14
虹のかけらを抱きしめて
よかった、特に前半のヒーロー、ヒロインのおさえた思い、
下半身だけじゃない、お互いへの恋情。
大人の事情で翻訳できなかった分も、このレベルなら読みたい。
766無名草子さん:2009/11/28(土) 10:55:06
シャロン・サラの「天使を拾った夜」
ヒロインが『褐色の肌』て何度もかかれているのに
表紙の写真は白い肌の美女
褐色の肌って、白人じゃないよね?
人種的には黒人だよね?
767無名草子さん:2009/11/28(土) 11:09:33
ヒスパニックの人は褐色というのかな?
その辺りは日本人には良く解らないけど。
768無名草子さん:2009/11/28(土) 12:25:48
日焼けした肌、では?
黒人じゃないと思われます。
769無名草子さん:2009/11/28(土) 15:52:36
ヒスパニック系は褐色の肌ですね。
スペイン系のキャラの描写でも肌の色が濃いってあるけど、
有色人種って扱いではないんだよね。
770無名草子さん:2009/11/28(土) 17:14:33
白人以外は全部有色人種って思ってるんじゃないかな>アメリカ人
メキシカンでも黒人でもアジア系でも有色人種だと思う。
771無名草子さん:2009/11/28(土) 17:57:59
そういえば、イタリアやギリシアを舞台にしていると、
ヒーローやヒーローの妹・ライバル女性の肌が褐色だと
書かれてることが多いよね。
で、ヒロインはアングロサクソンだから真っ白い肌でそこに
ヒーローが惹かれるという。
772無名草子さん:2009/11/28(土) 18:57:04
逆に英国舞台のヒストリカルで、社交界の女性たちが
イタリアとかスペイン辺りのハーフのヒロインのことを
肌が褐色って見下してた覚えが・・・
773無名草子さん:2009/11/29(日) 00:43:18
ローリ・フォスター『黒き髪の誘惑者たち ウィンストン家の伝説』を読んでる。
なんとゆーか、ドビシッ!って感じの展開にこっ恥ずかしさを噛みしめてます。
774無名草子さん:2009/11/29(日) 07:25:10
ソフトバンクのHPにあったよ。やったー。

弊社刊行の「トゥルーブラッド」シリーズ続刊が発売決定です!!
「トゥルーブラッド4」 2010年4月
「トゥルーブラッド5」 2010年6月
「トゥルーブラッド6」 2010年8月
775無名草子さん:2009/11/29(日) 08:50:31
ヤタ!
776無名草子さん:2009/11/29(日) 09:04:10
おー、良いペースで刊行ですね。
嬉しい。
777無名草子さん:2009/11/29(日) 12:21:54
SEP「きらめく星のように 」

女優ヒロインものって苦手だけど、これはおもしろかった。

ヒロインは丸顔のファニーフェイスでシットコムで長く主演をつとめ、
映画スターの前夫は「彼女は子供を作る気がない」ことを離婚理由にし、
慈善活動好きなゴージャスな女優と再婚し…
って年齢は違うけど、ジェニファー・アニストンをもろに連想させる状況。

SEPはやっぱり人を再生させるのがうまいなぁ。

あと、ヒロインのパーソナルアシスタントが着ていたTシャツが
"All your base are belong to us"ロゴだったのに笑った。
よくそんなネタ知ってるよね。
訳だと普通に通じる日本語になってて少しがっかりしたけれども。
778sage:2009/11/30(月) 09:01:51
「影の花の聖夜」って・・・
いつになったら気付くんだ?>○&Y
779無名草子さん:2009/11/30(月) 18:49:27
カレン・ホーキンス『花嫁に雪は舞い降りて』
久々にストレス感じるヒロインだった。
読み進めるにつれ、どんどんアホ度倍増でこちらのイライラが‥。
読者に対する精神的破壊力のあるヒロインというのか。
ヒーローはとてもまともで良いヤツに見えるが、
結局このヒロインにハマり続けるのが理解できず。
まぁ人間なんて、そんな理屈だけじゃないんだよ、といえばそれはそうなんだが。
780無名草子さん:2009/11/30(月) 23:18:02
用があって読書好きの父の部屋に入ったら
机の上に図書館の本が置いてあった。
タイトルはロバーツの「砂塵きらめく果て」。
衝撃を受けた。
781無名草子さん:2009/11/30(月) 23:32:33
ロバーツならいいじゃん。マッケナとかならちょっと照れるが
782無名草子さん:2009/12/01(火) 01:10:18
この前、バス停で並んでた40代くらいの男性が読んでた本の表紙が
チラっと見えて、タイトルはわからなかったが、風景をバックに外国人
女性の上半身アップの写真、とロマンス本ぽくてビクーリした。
あらすじに「サスペンス」とかあって、それに釣られたのか、もしかして
ロマンス本のファソなのか、すごい気になる。
783無名草子さん:2009/12/01(火) 01:24:36
>>782
海外ミステリ読みでロマ本を手にとってしまう人はいると思う。
知らない作家でコンテなら更に間違えそう。

あとミステリでもロマ本みたいな表紙のも時々あるよね。
残念ながら具体的なの思い出せないけど。
784無名草子さん:2009/12/01(火) 14:57:25
>>779
同じく。
前作はもっと楽しく読めたんだけどなぁ…と思いつつ。
785無名草子さん:2009/12/01(火) 19:03:29
「トワイライト」も「トゥルーブラッド」も「黒き戦士の恋人」
も面白いと思うし好きだけど、吸血鬼設定ってちょっと苦手かも。
と思った。人間相手だと年齢の問題や子供が産めない問題がついてきて
面倒くさそうと思った。
786無名草子さん:2009/12/01(火) 19:53:13
>>785
そういうのが巧くかわされている作品もあるよね。
787無名草子さん:2009/12/01(火) 19:56:34
>>785
うーん、ヒーローがヴァンパイア等の設定だと、
ヒロインだけが年を重ねていってしまうからね。
まぁ大体は最後でお約束事が起こり、不老の問題は
解決することが多いけど。

スレ違いだけど、昔読んだ漫画で夫が狼男で妻が人間
っていうのがあって、妻だけがお婆さんになっているのが
切なかった。
788無名草子さん:2009/12/02(水) 02:23:11
もう12月ですね。
今年もこのロマやるんでしょうか。
去年は実施後に、作品の刊行対象月(期間)や匿名ゆえの複数投票などの話がでたけど。
このあたりの話し合いは外部板ですかね。
789無名草子さん:2009/12/02(水) 13:26:00
そういえば、このロマの季節だね
一年たつのが早いなあ
790無名草子さん:2009/12/02(水) 16:11:45
今年投票できるほど読んでないお
791無名草子さん:2009/12/02(水) 16:33:17
>>788
え?なに?
わざわざその話題持ち出してきたってことは、まとめ役に立候補w?
792無名草子さん:2009/12/02(水) 17:02:56
赤毛のアンスレから貰ってきた、赤毛の写真集〜

188:なまえ_____かえす日 :sage:2009/12/01(火) 17:27:28 ID: TrPAWMxa
http://farm3.static.flickr.com/2562/3894021009_ae05a8aed9_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3618/3610348441_9063197d7f.jpg
http://farm1.static.flickr.com/197/513190697_7e3375e887_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3162/2644633776_43c93bc8c4_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3029/2618566866_ff58da7096_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3408/3598826458_674586ea4c.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3147/3078830816_9fd873bd5d_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3240/3077998915_df20d6e10b_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3384/3539229169_4261b97bd4_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3085/2626544100_e86b5e54c1.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2341/2519701282_7604e7c77a.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3169/2858989442_a7ac3c6fa0.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3458/3371464570_7dfd2ffed5.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3228/3131419360_ddf5bc4082_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2595/3743524577_2126c2dd11.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2075/2235599378_aa2358b5f3.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1130/752734261_2999c9ccb5_b.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1265/1285645743_c42499af57.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3122/2692807474_91e94ba533_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3293/2691992295_5a87a3d92a_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3221/2692004637_7891d2aa26_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2522/3711553924_857ff17874_b.jpg
793無名草子さん:2009/12/02(水) 17:38:32
下から二番目の写真の赤毛の男の子、色の白さが石膏像なみ・・・
794無名草子さん:2009/12/02(水) 17:59:52
上から2番目、4番目も赤毛になるの?
認識を改めなくては…
795無名草子さん:2009/12/02(水) 18:11:55
フロムヘルの赤毛が強烈すぎて赤毛といえばアレしか浮かばない
796無名草子さん:2009/12/02(水) 18:13:27
>794
赤毛にも色々あるという事じゃないのかなぁ…
光の当たり具合で、色も変わるし。

自分はヒストリカルに良く出てくる「赤褐色」がどれなのかが知りたい。
797無名草子さん:2009/12/02(水) 19:03:23
4番目は蜂蜜色って描写で想像する色だった
まープラチナブロンドよりは赤っぽいのは確かだな
798無名草子さん:2009/12/02(水) 19:11:01
盛り上がっているところ恐縮ですが、
こんなに大量に直リン貼らないでほしいです。

799無名草子さん:2009/12/02(水) 20:37:10
赤毛に興味ある人がこんなに急に現れるなんて、不自然すぎるww
800無名草子さん:2009/12/02(水) 21:39:21
そうかな?
別に興味なくても写真見たら感想くらい言うんじゃない
801無名草子さん:2009/12/03(木) 00:20:06
白状すると……>>793-797の中で複数回書き込んだ(∀`*ゞ)
ゴメンネゴメンネ〜

正直悪いとは思ってないけどね。
くだらない話題、いいんじゃない?
802無名草子さん:2009/12/03(木) 15:43:31
赤毛の人って、白人の中でもかなり肌の色が白いよね。
プラチナブロンドの人の方が色素が薄くて肌が白そうなイメージだけど
赤毛の人の方が白い気がする。
803無名草子さん:2009/12/03(木) 17:01:38
>>796
赤褐色=auburnなので、ニンジン色より暗めの赤毛ですね。
銅色に深みを加えた感じというか。
上の画像だと13番目の横顔さん(犬つき)が近いかと。
画像検索で"auburn hair"と入れるとわかりやすいよ。
804無名草子さん:2009/12/04(金) 00:59:41
1月の新刊に「漆黒の旅人ーザレクー」シェリリン・ケニヨンが
出ますね!
3巻のタロンの話でちょっとだけ出てきた星の王子様の引用が
ザレクの巻で切なく活かされてるので、翻訳されたのを読めるのが
待ち遠しいです。
805無名草子さん:2009/12/04(金) 10:19:32
ネット書店でライムが発売OKになってて驚いた。
早くね!?
806無名草子さん:2009/12/04(金) 10:25:16
>>805
相変わらずライムは早いね(;^ω^)
北国でもリサ・クレイパスの2冊は入荷済みですよ。
807無名草子さん:2009/12/04(金) 10:36:45
来月の新刊チェックしてたら
ライムから「ヴィンテージ・ドレス・プリンセスbyメグ・キャボット」ってあるんだけど
んんん?メグ・キャボットってあのメグ・キャボットかな
ホットなものも書いてるの?それとも今出版されてるような路線だとしたら
ライムのイメージにないんだけどなー
808無名草子さん:2009/12/04(金) 11:16:13
クレイパスの新刊、ネット書店で検索したら薄いねー。
『壁の花の聖夜』が260頁で、『最高の贈り物』は183頁だ。

原書房に関しては、順番メチャクチャでもちゃんと出し続けていることに感謝だけどさ。
809無名草子さん:2009/12/04(金) 13:55:15
>>808
今買ってきたけど、薄いよ〜。多分クレイパス以外だったら売れないと思う。
中編とか、他の作家だったらなかなか読めないからありがたいけど。

810無名草子さん:2009/12/04(金) 14:40:56
>>809
小姑の兄ちゃんの話(『壁の花の聖夜』かな?)は、
向こうではクリスマス短篇集の中の1編だったと思うよ。
短編というには長いけど>260ページ

ドクターとデレクの娘の話も、クリスマス短篇集の中の1編だし。
811無名草子さん:2009/12/04(金) 14:54:56
つーか2つまとめて一冊で出せばいいのにね
183ってハーレより薄い
812無名草子さん:2009/12/04(金) 15:50:31
>>811
私もそう思った。
クレイパスのアンソロジーみたいな感じでいいじゃないか、と。

新レーベルを立ち上げるのに
クレイパスのネームバリューを使ったって感じなのかな。
813無名草子さん:2009/12/04(金) 16:24:53
二見の新刊、表紙がアップされてたけど
トレイシー・アン・ウォレンの女性あご割れすぎ・・・
814無名草子さん:2009/12/04(金) 18:36:01
クレイパスうっす!
そして高w(°O°)w
でも買っちゃう自分……
815無名草子さん:2009/12/04(金) 23:56:41
出版社に問い合わせた人がブログに書いてたけど、1月の発売予定に

ローレル ・K ・ハミルトンの「妖精王女メリー・ジェントリー」の2冊目がキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

ジャッキー・ダレサンドロの「ミッドナイト・シリーズ」の3冊目もキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

「ミッドナイト・シリーズ」の3冊目はヒーローが米国人の方なのか、警官の方なのか。
どっちだったっけ? 2冊目探してこよう…
816無名草子さん:2009/12/05(土) 01:21:24
クレイパスの新刊、2冊とも購入@大阪
「壁の花の聖夜」は読了しました。
壁の花シリーズファンだと、それなりに楽しめる一編だと思います。
自分は、エヴィとセバスチャン夫妻のラブラブぶりが見られたので
それだけで満足。
あと、リリアン姉妹にこんなに「魅力的で美男子で男っぽい」兄が
いたなんて知らなかった。兄ちゃんは無能だから、リリアンが
あんな性格になったのかと思ってたぞ。
「最高の贈り物」は、薄いだけではありませんよ、皆様。
字も大きい!179頁でこの活字では、あくどい商売と言われても
文句は言えないような気がする・・・・。
817無名草子さん:2009/12/06(日) 09:08:14
クレイパス新刊、薄い薄いっていうから購入を迷い中。
ブコフ落ちするのを待とうかな…
しっかし新レーベルの中編はポシャったも同然だね。
今回はクレイパスだから仕方なしに買ったって人が多そう。
薄くて字が大きくて高い中編本なんて誰も買いたくないってーの。
1冊千円近いロマ本に求める物は、第一に読み応えだよね?
818無名草子さん:2009/12/06(日) 09:19:07
>>817
>1冊千円近いロマ本に求める物
新レーベルの方は価格から推測するに「ワンコイン」路線かも。
ヴィレッジからも出てたし、
宝島も最近は上下巻に分冊して一冊ワンコインなんだよね(割安感ゼロ)。

ワンコイン、ワンコインっていうなら、100円で出してくれって感じ。
819無名草子さん:2009/12/06(日) 15:00:29
1000円出して、エロスカロマ本を読まされるくらいだったら
多少あこぎでも、読みたい短・中編を出してくれる方がうれしい。
パラも飽きたしなぁ。

>>818
100円で買えるものに魅力を感じられればいいんだけど
古本屋でも100円の本は安い方だもんね。
820無名草子さん:2009/12/06(日) 19:15:18
ま、ホントに100円なんてのは無いので。
勢いで書いてみただけさ。
821無名草子さん:2009/12/07(月) 08:12:11
クレイパス薄くても及第点、「壁の花の聖夜」は短いながらも、ちゃんと印象的なエピ
もあり、お値段出してもおしくなかった。

>>779さんといっしょで
『花嫁に雪は舞い降りて』これは、ものすごく損した感じ。
ヒロイン、独りよがりでイライラしました。

822無名草子さん:2009/12/07(月) 14:50:22
「壁の花の聖夜」

「一二夜」と訳してあって?だったんだが、クリスマスの話なんだから「十二夜」の事なんだよね…
縦書きだから尚更訳が分からなかったよ…

小姑は相変わらずだし、ヒロインも何様だったけど、ヒーローは良かったと思う。
823無名草子さん:2009/12/07(月) 15:16:06
>>822
>ヒーローは良かったと思う。
つまりクレイパスらしい作品ってことですね。
824無名草子さん:2009/12/08(火) 08:27:16
マグノリアのHPでマヤ・バンクスの第一弾の続編(著者の公式サイトに載っているやつ)
が無料公開されてた♪
825無名草子さん:2009/12/08(火) 08:47:02
リンダのパーティーガール読んだ
トッドがヒーローの話がありそうな気がしたんで検索したんだけど
引っ掛からなくて残念
で、ふと思ったんだけどああいったちょっとおネエ系入ってるみたいな
ヒーローっていないような気がする
ヒロインの友達とかなら何回か見たんだけど

おネエ系のヒーローが出てくる話を知ってる人居る?
826無名草子さん:2009/12/08(火) 08:51:17
>>824
トントン
827無名草子さん:2009/12/08(火) 09:11:35
a
828無名草子さん:2009/12/08(火) 10:39:13
>>824
ありがとー。
滅多にチェックしないサイトだから、
教えてもらわなければ気づかなかった。
829無名草子さん:2009/12/08(火) 11:46:49
リンダって未邦訳あんのか?
ないんじゃない?
830無名草子さん:2009/12/08(火) 17:03:48
4Pも短編ならほのぼのだなぁ…
831無名草子さん:2009/12/08(火) 17:50:31
>830
自分は短編読んで本編は読まなくていいやって思ってしまった
832無名草子さん:2009/12/08(火) 18:57:45
サンドラ・ブラウン「火焔 」良かった、ロマンスも薄くなくて大満足。
ちょっとスレ違いぽいですが
「凍てついた墓碑銘」恋の再燃ものサイドストーリ的なものもあっていい。
「氷姫」今流行の北欧ミステリー、幼なじみの刑事がメロメロくんで、いい。
「エルサレムから来た悪魔」12世紀の女性検死官?が主人公。ちょっとくせありのヒーローが
ヒロインに、タイプじゃないなんて思いながら引かれていきます。
いずれも本格的で、真相はどれも重く辛いですがロマンス色が濃くて、読後感さわやかです。
ロマンスオンリーにちょっと煮詰まってる方におすすめ。
833無名草子さん:2009/12/08(火) 19:22:52
>>832
『氷姫』はヒロインよりも、ヒロイン妹の家庭のほうが気になる。
それに動き出すまで、ちょっと頑張って読まないとダメなんだよねぇ。

サンドラ本は、今月もドサドサ出るので楽しみにしている。
834無名草子さん:2009/12/08(火) 21:25:46
扶桑のHPでハーレクインがどうちゃら言ってる

意味わかんないんだけど、誰か要約して!
835無名草子さん:2009/12/08(火) 22:36:31
要するに、ハーレクインに送られてきた原稿で、ボツになったものを
自分でお金だしてでも印刷して出版したい人(自費出版希望者)を
食い物にしているとアメリカロマンス作家協会(RWA)やアメリカ
探偵作家クラブ(MWA)、アメリカSF/ファンタジー作家協会(SFWA)までが、
怒っている…という理解でいいのかな?

難しいよね。日本でも世界中どこでも、自費で出したい人も多いし、
出しちゃダメとも言えないし…。
でも、確かに冷静に見ると、食い物にされているという指摘も間違ってはいないし。
しかし、自費出版した本が、もし予想以上に売れたら、ボツにした出版社の
編集の恥だよね。まあ、滅多にないだろうけど。
836無名草子さん:2009/12/08(火) 22:43:36
>>824
ありがとう。私も教えてもらわないと気付かなかったよ。
英文読んでも、なんとなくの話の流れしかわからなかったから、
助かるなあ。マグノリアの編集さんにも感謝だよん。

837無名草子さん:2009/12/08(火) 22:45:01
>>834
あれ、かなり分かりやすいと思うんだけど?
要約すると
出版社としては売れなくても、その負担は作者本人が責任をとる形になるから
自社の懐は痛まなし、小説家になりたい人も憧れのハーレクインの名で本が出せて
両方ともウマ―じゃね?と考えてハーレクインが新レーベル設立を計画

でも印刷代を作者に負担させるって小説家志望の人をお金を落とすいいカモ
にしか見てないんじゃ?とRWA他が只今絶賛抗議中
もし本気で新レーベル立ち上げたら、有名な賞の選考からハーレクイン社の本を
全部除外するけどいいよね?と脅してる最中ですよってことになるのかな
838無名草子さん:2009/12/08(火) 23:41:21
自費出版したい人は別にどこででもするんだろうから、
それをハーレクイン社が扱ったらだめっていうのも変な話な気がする。

食い物っていっても本人が希望した場合なわけだし。
ようは大手出版社有名レーベルだから駄目ってことだよね
いまいち納得できないな
839無名草子さん:2009/12/09(水) 01:29:32
「落ちた作品」というのを前提にしてるからイメージが悪いのかな−。
まあ確かに、作家育成にはあまりつながらない気がする。
自腹切ってどこまで書き続けられるかというモチの問題も含めて。
840無名草子さん:2009/12/09(水) 01:39:29
ハーレクインのリスクの避け方がちょっとイヤな感じを受けるな。
>>835さんが書かれているように、予想以上に売れたら編集としてどーよと思うが、
それよりはリスクを書き手に押し付けて美味しいとこだけ持ってくって印象の方が強い。

ただRWAがRITA賞対象作からハーレクイン関係を外すって、
日本だけでいうとMIRAって結構頑張っているから、「えーっ」って思っちゃうんだよなぁ。

ちょっと気になったのが、
「ハーレクイン社はロマンス以外の作品も出版していますし」
ってとこ。
ここでMWAとSFWAが出てくるわけなんだろうけど、
日本の読者は「え?MWA所属作家さんもハーレから出ているの?」って。
841無名草子さん:2009/12/09(水) 08:21:15
>リスクを書き手に押し付けて美味しいとこだけ持ってくって印象

というかそれが自費出版なのでは・・・
それが嫌ならばがんばってエージェント勝ち取ってねってことだと思う
842無名草子さん:2009/12/09(水) 09:24:42
>>841
だから、本来自費出版をやってないハーレがそれをやるのがイヤだという意味。
それに良いも嫌もなく、別に自費出版自体は否定してない。
どういう形でも本にしたい人はいるだろうから。
日本でも色々問題はあるみたいだけど、
それはどんなことも良い面・悪い面あるのは仕方ないし。

ただハーレみたいにロマンスに対する社会的評価が低くても、
ずっとそういう作品をキチンと出し続けてきた知名度のある会社がそれって‥って思う。
読者に新しい路線を提示しました!っていう感覚で発表したんだろうけどね。
843無名草子さん:2009/12/09(水) 09:33:28
この世界的に不況の世の中で、自費出版的な本を買う人がいるのかって
疑問に思う。
やっぱりレベル的に2軍落ちな雰囲気は感じてしまうのでは。
価格を大幅に安くするとかしないと買う人がいないんじゃないかな。
ハーレも売り上げが落ちてるから必死なんでしょうね。
自分は書店勤務だけどロマンス小説に限らず名の知れた作家や話題作
以外は売れないなーっていつも感じている。
844無名草子さん:2009/12/09(水) 09:47:25
MWAからもはずされるって決まった、みたいなことがどこかのニュースに
書かれてたような・・・。
ハーレーはただでさえハズレ作品が多めなのに、一度ボツになった作品を
出版しても、いい作品なんてめったに出なさそう。たしかに、そんなことしたら
貧乏作家が増えるだけな気がする。出してもらえた本人は一時的に得する
かもしれないけど、結果的にはいい影響なさそう。
845無名草子さん:2009/12/09(水) 10:11:43
そんな必死こいて書き込まなくてもw
846無名草子さん:2009/12/09(水) 10:39:32
>>844
>出してもらえた本人は一時的に得する
得かどうかは分からないけど、満足感はあるでしょうね。
だってロマンス小説をハーレから出せたんだから。

自称ミステリ作家が、新潮・文春・講談社で出せた〜みたいなもんでしょう。
ちょっとグレード上げすぎの例えだけど。

それでも>>843さんが書かれているように、
一部の作品しか売れないのが現実でしょうね。
847無名草子さん:2009/12/09(水) 12:52:36
スレの流れ読まずにごめん。
「湿地帯」シャーロッテ・ローシュ
やはりロマンス小説じゃなかったです。
女子高校生がエロイ単語を並べて体験談を話をしている感じです。
しかし、全くエロチックさはありません。
両親のこととかホロリとさせられるところもあるはずなのに・・・
グロさのみが残る読後感でした。
848無名草子さん:2009/12/09(水) 12:54:00
>>847
乙〜 君の犠牲はムダにしません!!!
849847:2009/12/09(水) 13:00:58
ドイツで一大センセーションを巻き起こしたって宣伝だったから、
期待してたんだけど・・・
ちょっと調べてみたら、ドイツのポ○ノサイトではス○トロが、
他国に比べて多いらしい。
そういうのもあり評価が高かったのかも。
ほんとに単にエロ単語を並べたって感じでした。
ある意味女子高生の語りがリアルでもあったけど。
850無名草子さん:2009/12/09(水) 14:32:17
>>847
どうしようかな〜と思ってた一冊だったけど、感想を参考にスルー決定。
エロ単語を並べるてるだけって、おばさんには訴えるものないし。
二見も出すレーベル間違えで、ティーンズ向けで出せばウケたかも?
851無名草子さん:2009/12/09(水) 15:41:26
>>847
あの粗筋でよく読む気になったね。乙〜。
二見のサイトに、作者は78年生まれのマルチタレントってあったから
その国の有名人が書いた過激ポルノだから話題になったんじゃないかと予想。
日本でもそういうのあるよね。
2008年出版されたってことは30歳前後で18歳なりきり本を書いたのか。
図々しいなw
852無名草子さん:2009/12/09(水) 15:50:43
>>851
日本でいうところの杉本彩か?
世代は違うけど。
853無名草子さん:2009/12/09(水) 17:40:12
だからって18歳はもちろん、ハタチそこそこで18歳の気持ちを書かれても筆力に難ありなわけで。
ケータイ小説だって30代のおっさんが書いてるんだぞw
854無名草子さん:2009/12/09(水) 18:04:45
87歳の瀬戸内寂聴さんだって携帯小説書いてるんだぞwwwww
855無名草子さん:2009/12/09(水) 20:36:38
若者コトバに修正する担当はいるけど
856無名草子さん:2009/12/09(水) 20:40:16
寂聴さんが書いたって聞いたときは、せらおそろしくてその小説読めなかったけど
考えて見たらコニーメイスンとかも結構いい年なのに執筆してんだよなあ
ハーレだと、ジェシカとかもそうだけど
857無名草子さん:2009/12/09(水) 21:15:57
せら?
858無名草子さん:2009/12/10(木) 06:07:39
あんたにぃ〜
859無名草子さん:2009/12/10(木) 09:12:18
年ばれるよw
860無名草子さん:2009/12/10(木) 16:09:34
>>859ですが
ロマ読者の平均年齢は自分よりぜんぜん上だから平気w
861無名草子さん:2009/12/10(木) 16:48:17
平均年齢ってどのくらいなんですか?
というか、なぜわかるの?
862無名草子さん:2009/12/10(木) 18:28:05
しーっ!突っ込んじゃダメ
863無名草子さん:2009/12/10(木) 20:00:35
>>860は自分はいつまでも若いと信じてるババァww
864無名草子さん:2009/12/10(木) 21:54:59
業界調べで40〜45歳が中心だそうです。
865無名草子さん:2009/12/10(木) 22:28:16
著者のプロフィールとか写真とか見るとそんな感じだね。
若い頃バリバリ働いて、結婚して家庭に入って
子育てが一段落して文筆業に入る、みたいな。
866無名草子さん:2009/12/10(木) 23:00:15
ロマ読者の平均年齢 と 著者のプロフィール の関係性って…?
867無名草子さん:2009/12/11(金) 00:43:32
自分も「湿地帯」買ってぱらぱら〜っと見た。
うん、そうだね>>847に同意だわ。
ケータイ小説のところに並べたら売れるかも。
思春期に読んでたら、もっと何か感じたかもw

「彼を誘惑する方法」マヤ・バンクス
読み終わって、ところでこの作者は何書いてる人だっけ?
と疑問に思ったけど巻末の広告見てやっとわかった!
4Pの人かwwwww
いや、この本には4Pなんて全然なかったよ。
ロマ本によくある、すれ違ってすれ違ってやっと結ばれるカップルの話でした。
868無名草子さん:2009/12/11(金) 00:48:53
>>867
買った、ってとこがエラいよ、うん。
869無名草子さん:2009/12/11(金) 07:59:12
平均年齢ど真ん中だった・・

壁の花の聖夜、読み終わりました。
夏と冬が好きな私にとっては、その後エピがとても楽しめました。
夏嫌いな人すみません。
870無名草子さん:2009/12/11(金) 10:52:40
>869
私はやっぱりサイモンがええ仕事してるなーと思ったデスw
セントヴィンセントもよかったっす。
マーカスは…意外。意外すぎw
マシューの影が薄いように感じたのは気のせい?
871無名草子さん:2009/12/11(金) 11:05:13
小姑がやっぱり鬱陶しいよな〜
結婚したら本当に小姑になるんだけど、良いのかな〜



ま、ヒロインもあれだったから、お似合いだけどさ。
嫁、姑、小姑で戦争すればいいさ。
872無名草子さん:2009/12/11(金) 11:28:22
鬱陶しくて嫌ならリリアンが出てくる作品読まなきゃいいのに
いちいち、小姑鬱陶しいって書かずにいられない人の方がウザい
873無名草子さん:2009/12/11(金) 12:40:22
>>870
マシューはでも出番はちょこちょこ有ったようなw
セントヴィンセントは印象的な登場だったけど
ほんとにエヴィーのベットを暖めにきただけみたいな感じだったね

個人的にちょっと見たかったのは
レイフを含めた花たちの夫5人の会話だったから
それは残念だったなー
874無名草子さん:2009/12/11(金) 21:44:37
マーカスの新しい技、どんなんだったんだと気になったww
875無名草子さん:2009/12/11(金) 22:18:04
>>870
私も気になるww
リリアンはきらいじゃないなー。

クレイパスではお約束の「放蕩者が純真なヒロインに真顔でエッチなことをささやく」
というシチュが好きだ。言葉での説明だけじゃない、ちゃんとならず者っぽいところが。
876無名草子さん:2009/12/11(金) 23:44:04
>>874
でした スマソ
877無名草子さん:2009/12/12(土) 00:09:10
コニー・ブロックウェイ『恋のディナーへようこそ』
ようやく読了。
これハイアセンが好きな人なら楽しめそう、あとダークじゃない奥田英朗とか。
既に書かれているように、ロマンス要素が少ない、H&Hともに成長変化していく話でした。
いいとこも悪いとこも持ってる当たり前の人たち、
中途半端で犯罪者にもなりきれないチンピラ青年(どんどん自分達の手に負えなくなってるし)、
それに田舎の名士と金だけは腐るほど持ってるヤな実業家、
殆ど存在意味はないがムダに愛嬌を振りまいている犬。

オチへ向かってやや失速しちゃったかなって印象もあって、
そこらへんがちょっと残念だったけど、読むとこ満載って感じで楽しかった。
878無名草子さん:2009/12/12(土) 02:06:01
ジョー・ベヴァリー「仮面に秘めた涙」

「十二夜」みたいにヒロインが男装する話が好きなので買ってみた。

読み始めると止まらない。
ヒロインが男装せざるを得なかった状況がつらすぎて、どう解決するのか
最後までやきもきしたし、史実をうまくおりこんだヒロイン父を中心とした
歴史ミステリ的なところもいい。

基本的に重い内容だけど、男装をめぐるヒーローとヒロインのやりとりとか
ほっとする場面もある。ロマンスとしてせつなさがあるのもよかった。

とーってもおもしろかったけど、ヒロイン父が非道すぎてそこは嫌だった。
ロマ本に限定すれば、今まで読んだ中で1、2を争う非道さだった。
879無名草子さん:2009/12/12(土) 09:48:21
自分のロマ本版酷い父親1位は「パラダイスを君へ」だな。
人としても父親としても最低だった。
あれより酷い?
880無名草子さん:2009/12/12(土) 10:08:49
>>878
今年は悪役・非道キャラの当たり年?
ネタバレスレにあったアナ・キャンベル『罪深き愛のゆくえ』のヒーロー母も非道。
ってことで、この作品の父と夫婦だったら、最強非道夫婦かw。

まだ読んでないんですけどね「仮面〜」。
881無名草子さん:2009/12/12(土) 10:28:08
・ヒロインには数人で駆け落ちの過去あり(10代の頃ピクニック感覚で)
・相手の男の顔も名前も記憶になし(その男、ヒーローの友人?)
・親が追いかけて来て連れ戻され、「結婚しろ!」と説得されるが頑固拒否
(もう一カップルは親の圧力に負け、渋々結婚したらしい)

という本を探しています。もう一度読みたい…。
タイトルご存知の方いらっしゃったら、宜しくお願いします。
882無名草子さん:2009/12/12(土) 10:41:28
>879
「パラダイスを君へ」は読んでいないですが…

取りあえず、
*子供3人に躾と称してDV三昧
*自分の悪行で強請られる→娘2人を人身御供に差し出す
をやらかしております。

これに様々な尾ひれがつきます… 悪い方に。凄いですよ〜
883無名草子さん:2009/12/12(土) 10:51:11
『パラダイスを君に』ですよね?
884無名草子さん:2009/12/12(土) 11:00:06
>>881
ヴィクトリア・アレクサンダー「伯爵の結婚までの十二の難業」
だと思います
885無名草子さん:2009/12/12(土) 11:03:15
>>881
伯爵の結婚までの十二の難業

かな?
886878:2009/12/12(土) 11:18:20
>>879
種類は違うけど「パラダイス…」より非道だと思います。
887sage:2009/12/12(土) 13:46:12
「パラダイスを君に」のヒロイン父、非道と思わないよ。
そりゃ、読んでる途中はなんて奴なんだーーーと何度も思ったけど、
最後まで読むと、あぁこの人ものすごく不器用なんだなぁ。
愛してるのにそれを表せなくて、あまつさえその気持ちが
あさっての方に向いちゃってるし。
ヒロインが父を許したのも納得した。

今まで一番だと思ったのが
「パッション」のヒーロー母&ヒロイン従姉妹母。
私にとって最凶コンビ。ホントお似合いの友達。
あの二人、面の皮が思いっきり厚いから、図太く生きていくんだろうなぁ。。。
888sage:2009/12/12(土) 13:49:51
887です。
久しぶりに書き込んだので、sage入れるとこ間違った。
申し訳ない。
889887:2009/12/12(土) 13:56:03
すみません、またしてもsage欄入力ミス。
何やってんだ自分。
自分で自分が情けない。
890881:2009/12/12(土) 19:44:11
>>884->>885
ありがとうございます。やっと読めます。

ヴィクトリア・アレクサンダーでしたか。
スーザン・イーノックあたりを探してました。思い込みは危険ですね。
891無名草子さん:2009/12/12(土) 22:40:06
ナタリー・ポートマンが、映画「高慢と偏見とゾンビたち」に主演
http://eiga.com/buzz/20091211/19/

今年4月に全米発売されて以来、ベストセラーとなっているセス・グラハム・
スミス著の小説「高慢と偏見とゾンビたち」が映画化され、女優ナタリー・
ポートマンが製作・主演を務めることが分かった。米Comingsoon.netによる
と、ライオンズゲートが配給を手がける。

「高慢と偏見とゾンビたち」は、ジェーン・オースティンの古典名作「高慢
と偏見」のゾンビ版。死者がゾンビとして甦る疫病が蔓延するイギリスの田
舎町を舞台に、勇敢なヒロインのエリザベス・ベネットはゾンビたちに戦い
を挑むが、そこに現われた高慢なダーシー氏に心を奪われ……というストー
リーで、オースティンの原作で描かれた緑豊かな田園風景がゾンビと人間た
ちの血で染まる。

日本でも2010年1月に二見書房から邦訳が出版される予定。
----
二見から出るってロマ本として? と思って検索したら、個人の方が
原書"Pride and Prejudice and Zombies"を読んで書評を書かれていた。
それによると、コメディだけどパロディとして秀逸なよう。

オースティン版の章立てとまったく同じで元のセリフをもじった表現
がよく出てきて、原作をよく知っている人ほど楽しめるらしい。
著者欄にもJane AustenとSeth Grahame-Smithが併記されているし。

でも、自分はドラマ版と映画版しか見ていないからなぁ…
と、Amazon.comのユーザー評を見ると、「ショーン・オブ・ザ・デッドが
好きな人なら好きだと思う」。ちょっと楽しみかもしらん。
892無名草子さん:2009/12/13(日) 00:08:21
>>891
私たちが読んでいるのは翻訳されているから、
同じ台詞をもじったのって分かるかな。
てゆーか、そもそも「高慢〜」読んだの随分前なので、
そんな細かいとこ覚えてないし‥。
893無名草子さん:2009/12/13(日) 13:26:12
>>878
ジョー・ベヴァリー「仮面に秘めた涙」
私も結構面白かったよ

ヒーローが女装する場面があって、そこでの男装のヒロインとのやりとりが笑えた。

あと仮面舞踏会に行ったヒロインが○○と遭遇してキスを迫られる場面もなかなか。
(ヒロインの「ちょっと、嘘でしょ!!」の心境がよくわかる)

確かにヒロインの父さんの極悪非道ぶりはダントツ。
「よくあんなこと考え付くよな」という感じで発想がおぞまし

894無名草子さん:2009/12/13(日) 16:41:55
マヤ・バンクスの新刊、読み始めたけど最初がちっとも面白くない。
まあ4Pほどの衝撃も望んでいないけど、中盤から面白くなるのか?!
ちょっと脇に置いといて熟成させてみるか。
895無名草子さん:2009/12/13(日) 17:11:18
>>878
自分も先週読んだ。
父親酷すぎ…と思いつつ
H&Hの再会場面は個人的にグッときて
繰り返し読んでは涙ぐんでますw

しかしそのヒロイン父に、それ相応のリベンジを食らわす
ヒーロー兄弟も凄いw特に長男
この兄弟がメインになるシリーズ続編が楽しみです。
896無名草子さん:2009/12/14(月) 18:41:06
>>891
おもしろそうwww
897無名草子さん:2009/12/15(火) 08:29:15
リサ・クレイパスのハサウェイズって原書では完結してるんですか?
898無名草子さん:2009/12/15(火) 11:46:46
ねえねえ、サンドラ・ブラウン三冊とも買う予定の人いる?
899無名草子さん:2009/12/15(火) 18:11:16
サンドラ本は図書館に殆ど蔵書されるので、新刊も蔵書待ちの予定。
900無名草子さん:2009/12/15(火) 22:25:41
サンドラ、3冊のうち2冊は安めだね。薄いのかな。
901無名草子さん:2009/12/16(水) 08:29:37
>>897
完結してないと思われます。
今年秋頃?3作目が発売されたようです。
ちなみに3作目は三女ポピーのロマンスです。
902無名草子さん:2009/12/16(水) 14:27:36
え、完結してないの?
どうりで続刊がすぐ邦訳されないわけだww
って事はクレイパスはしばらくハサウェイズの4巻目にかかりきりだね
903無名草子さん:2009/12/16(水) 14:33:38
ハサウェイズ、5人兄弟全部書くのかな
904無名草子さん:2009/12/16(水) 18:33:26
「バラの絆は遥かなる荒野に」ガーウッド、読了しました!

向こうでは10年以上前の発行だし、古臭いのかもしれないけど
私は面白く読みました。
隅々まで書き込まれてて(若干詰め込みすぎかもだけど)
兄たちも魅力的で、最後まで”超”王道です。
でも好きです。
続編(兄たちのそれぞれの話)もあるみたいだし、
今月のノアの話も楽しみです。
直前に読んだのが、マヤバンクスの第一弾だったから
少し評価が甘いかも?
905無名草子さん:2009/12/16(水) 18:51:55
4Pの後の王道は嬉しいね
906無名草子さん:2009/12/17(木) 17:08:16
二見の発売日、年末進行だからか16日になっていたけど(密林とかも)、
HPは18日にひっそり訂正されとるね〜。
やっぱ二見、間に合わなかった?でも密林、bk、楽天も在庫切れ表示なんだよね。
ヴィレッジは19日だし、ネットでまとめて買うか〜。
この時期、宅配も混み合うのかな?
907無名草子さん:2009/12/17(木) 18:05:55
ヴィレッジ、今月欲しい本たくさんあるから、うれしいような
お財布に厳しいような。
でも王道ガーウッドはとても楽しみにしていたお話だし、
イブも待ちどうしいし。
19日が楽しみです。
宅配だと家族の非難も大きいので、書店でこっそり購入します。
908無名草子さん:2009/12/17(木) 18:16:31
壁の花の聖夜を読んだ後、冬がまた読みたくなり
セントヴィンセントにどっぷりはまりました。
クレイパスの作品の中でもホント、よいなぁと。
放蕩の限りを尽くし、人の気持ちを考えないひどい男が
だんだん変わっていく様がほんとに良い!
「私は君への愛で溺れそうなのだ。愛さずにはいられない。もう自分が誰かもわからない」
セリフにもだえます。

秋も読んでどんなに酷い男だったか確かめなくちゃ
909無名草子さん:2009/12/17(木) 18:55:06
>>908
ここに台詞を書かないでね。
バレスレがあるでしょ。
910無名草子さん:2009/12/17(木) 21:40:23
えええー細かすぎ。
スルースキルをもう少し上げるといいとおも。
911無名草子さん:2009/12/17(木) 21:55:00
というより何そのメル欄?
初心者でつか?
912無名草子さん:2009/12/17(木) 22:20:02
初心者じゃないの?
チラ裏な内容だしw
913無名草子さん:2009/12/18(金) 00:18:53
>>907-908
スーザン・フォックスのおすすめ教えてもらえなくてガッカリしてるんだから
そっとしておいてあげてww
914無名草子さん:2009/12/18(金) 17:55:44
ポッドキャスティング遅い
915914:2009/12/18(金) 17:56:48
ごめん誤爆した
916無名草子さん:2009/12/20(日) 10:51:32
リサ・マリー・ライスの「眠れずにいる夜は」
最高に良かった〜〜!
ヒーローはもちろん今回はヒロインが凄くよかった。
(ヴァージンではなく、それなりに経験は積んでいます)
相変わらずHOT度も高く、今回は言葉苛めもw

終盤、ヒーローの同僚が良い仕事をしていて
ここで私は泣きました。

巻末の訳者あとがきで「危険すぎる恋人」の後日談が少し載ってます。
これは途中までなのでちょっと欲求不満…。
英語が読める人はウェブサイトで読めるようですが。

あと、この「デンジャラスシリーズ」登場人物につながりが無さそう。
前作との接点は全く感じなかったんですけど
色々読みすぎで私が覚えてないだけ?
917無名草子さん:2009/12/20(日) 11:31:42
ジョアンナ・ボーン「ドーバーの白い崖の彼方に」

読み始めるまでちょっと寝かせてしまったけど、おもしろかったー。
舞踏会などの社交行事と乗馬や散歩を繰り返して、名誉を汚したり
汚さなかったり、放蕩貴族が改心して結婚…
そういうリージェンシーものにありがちな要素がまったくない。

ヒロインは19歳だけど、親から物心ついたときから教育された
フランスのスパイ。ヒーローはイギリスのスパイ。
2人とも、特にヒロインが魅力的だった。
ストーリーがよく練られていて、久々に結末がどこに向かうのか
楽しみながら読めた。
918無名草子さん:2009/12/21(月) 06:17:02
>>916
リサ・マリー・ライス『眠れずにいる夜は』読了。
相変わらず安定した面白さで大満足でした。

つながりだけど、あとがきで予告されていた3作目のヒーローの大富豪ドレークって
『危険すぎる恋人』に出てきた武器商人じゃないかな?
919無名草子さん:2009/12/21(月) 09:50:33
サンドラ・ブラウン「奇蹟のキス」読了。
ヒロインのヒーローに対する感情の流れに?な点というか、無理矢理な
展開みたいなモノを感じながらも、一気読みしました。
初期の作品ということで、大物作家ならではの力技は無いものの、
新人作家の作品として巡り合っていたら、次回作が楽しみな作家に
出会えたと喜んでいたかも。
内容としては、ヒロインよりもヒーローの生い立ちの方に重点が
置かれているように思えたけれど、彼に寄り添っていこうとする
ヒロイン視点の展開も良かったです。
920無名草子さん:2009/12/21(月) 18:43:19
>>916d
これ見て楽天の期間限定ポインツでぽちってきた
921無名草子さん:2009/12/22(火) 00:41:46
>>918

ありがとう!
3作目と1作目がつながってるっぽいんですか。
読んだらすぐ忘れてしまうタイプなので
全然気付かなかったです。
前作再読してみます。

>>920

リサ・マリー・ライスが好きなら満足できると思う。
でも期待裏切っちゃったらごめんよ〜。
922無名草子さん:2009/12/22(火) 18:12:36
φ(.. )メモメモ
923無名草子さん:2009/12/23(水) 14:19:15
BOOK・OFFで105円でてに入ると複雑な心境
924無名草子さん:2009/12/24(木) 11:22:16
リサ・ヴァルデスの新作が来年春に出るらしいです。

http://www.likesbooks.com/blog/?p=3373
925無名草子さん:2009/12/24(木) 16:39:54
>>924
おお!良かった。来年翻訳されるといいなあ。

リサ・マリー・ライスの新刊
悪役が可哀相すぎて、微妙な読後感でした。
主役二人はラブラブで良かったんですけども。
926無名草子さん:2009/12/25(金) 12:15:17
キャット・マーティン『清き心は愛をつらぬき』
タイトルの「清き心」は誰のことをいってるのか?と読んでいて考えた。
ヒロイン、清き心というより、ただの考えなしのアホなだけって気が‥。
貴族令嬢でありながら、新聞記者という職業に自信を持っているのはいいんだけど、
そのわりに賢さみたいなのが殆ど感じられず、やみくもに事に飛び込み墓穴掘ってるし。
当時の女性をとりまく社会状況を考えると仕方ないとはいえ、
結構打算的キャラで中盤までイヤ感をぬぐえなかった。
ブラコンヒロインは、設定として結構好きな部類なんだけど、
今作はどうも楽しめなくて残念だった。
このシリーズ結構好きだったんだけど、最後にやや失速した印象だなぁ。
927無名草子さん:2009/12/25(金) 12:34:57
そういや、今年のこのロマは無いんでしょうか?
集計人さん忙しいのかな
928無名草子さん:2009/12/26(土) 02:36:42
>>927
他人まかせにしてないで自分がやればいいじゃん
929無名草子さん:2009/12/27(日) 01:23:57
メアリー・ジョー・パトニー『金色の巫女に捧ぐ』
91年作とちょっと古いけど、パトニーはやっぱり読み応えがある作家さんですね。
600頁超えてる(ランダムは紙質がいいのか厚みはそれほどでもないが)けど、
中だるみは無いし、各エピソードに対する匙加減がうまいなーと思いました。
毅然としていながら結局はヨロメキ系かいっ!というツッコミをヒロインにすることもありませんでした。
ヒーローの過去エピで、苦手と感じる人もいるかもしれませんが、
細かい地雷持ちでない、ドラマチックなロマ本が好きな人なら楽しめる一冊だと思います。
930無名草子さん:2009/12/27(日) 22:21:36
クレイパスの新刊2冊があまりに薄い(分量ね)のにびっくりして
ここに来てみたが、話題になってたか。
あれは何を意味してるのかな…ある種の「軽み」を目指したのか

やっぱり壁の花でクレイパスさんに惚れた身としては、軽量のクレープじゃなくて
ワクワクするような豪華なケーキを作ってほしいのだが。
931無名草子さん:2009/12/27(日) 23:40:33
「壁の花の聖夜」リサ・クレイパスは、壁の花4部作を
読んでいないとあまり楽しめないと思う。
4部作を読んでこそ、その後の彼らの様子を楽しめるのであって。
ページ数が薄いだけに、ヒーローとヒロインが惹かれあう過程や
葛藤が駆け足で書かれた感じです。

932無名草子さん:2009/12/27(日) 23:52:40
>>930
「壁の花の聖夜」は中編として刊行された物だし、
「最高の贈り物」は短編集の中の1編を切り売りした物だから…

「壁の花の聖夜」は主人公カップルに話を絞れば、あの長さでもOKだったんだと思う。
まわりが出しゃばりすぎだわ。
9332010年2月の新刊予定:2009/12/30(水) 00:14:08
何処かのブログから

ヴィレッジブックス
A SUMMER TO REMEMBER  メアリ ・バログ  
アウトランダー 炎の山稜を越えて (V、W)  ダイアナ ・ガバルドン  
THE NIGHT DRIFTER  スーザン ・キャロル

オークラ出版 マグノリアロマンス
ヴァンパイア・ダイアリーズ (1)   L.J.スミス
時を超えた恋人  メリッサ・メイヒュー

ランダムハウス講談社ロマンス文庫
ハイランドの夢の七夜  デボラ・マクギリヴレイ

ソフトバンククリエイティブ ソフトバンク文庫NV
鏡のなかの魔女  クレスリー・コール  
ヴァンパイア アカデミー2  リシェル・ミード  
シャナ (上下)  キャスリーン・E・ウッディウィス  

竹書房 ラズベリーブックス
銀色の運命が満ちるとき  ジャクリーン・フランク  
グレイの瞳にささやいて  エリザベス・ソーントン

ハーレクイン社 MIRA文庫
身勝手な償い (上下)  ステファニー・ローレンス  
夕闇につつまれて  アン・スチュアート  

早川書房 ハヤカワ・イソラ文庫
億万長者のコレクション  ナンシー・マーティン  
愛と情熱の契約結婚  ジャスミン・へインズ
9342010年2月の新刊予定:2009/12/30(水) 00:14:30
>>933

原書房 ライムブックス
誘惑のエチュード  ニコール・ジョーダン  
ライムブックスLuxuryRomance
愛の記憶 カレン・マリー・モニング

扶桑社 扶桑社ロマンス
青銅の騎士3、4 黄金の扉 (上下)  (仮) ポリーナ・シモンズ  
ヴィジョンズ・オブ・ヒート (仮)  ナリーニ・シン

二見書房 ミステリ文庫
リフォーミング・ア・レイク  スーザン・イーノック
キングダム・オブ・ドリームズ  ジュディス・マクノート  
デンジャラス・ゲーム  ローラ・リー

ぶんか社 フローラブックス
甘い夢の続きをあなたと  ヘザー・グロソース  
愛のレッスンはあなたから  サリー・マッケンジー
935無名草子さん:2009/12/30(水) 01:48:03
>>933-934
乙。
クレスリー・コール、ナリーニ・シンもう新刊出るのか、嬉しい。
ニコール・ジョーダンはライムからなのね。
そして何よりフローラで新刊が出るのは嬉しい。
(但し新刊ラインナップはタイトルだけ読むといまいち期待できなさそうだけど)。
936無名草子さん:2009/12/30(水) 01:50:45
原書では人気らしいけど、翻訳本の評価がいまいちでいまいち人気がでなかった
スーザン・キャロルだけど、この作品ではどうだろう。
937無名草子さん:2009/12/30(水) 02:08:13
サリー・マッケンジーの新刊はタイトルいまいちって思ったけど、
今年出た作品は鬼畜弟キャラが印象的だったんだと思い出した。
てことで、タイトル平凡だけど楽しみだ。
938無名草子さん:2009/12/30(水) 10:49:09
ニコール・ジョーダンがライムですか、意外
このレーベルが一番好きだから嬉しいけど

ローラ・キンセイルはもう出ないんですかね…
939無名草子さん:2009/12/31(木) 10:44:33
大掃除の合間に一冊片付けました。
エデン・ブラッドリー『三十日の恋人契約』
>>603さんのが割合近いかな。
何でSMかという理由付けが妙に普通で(要らないんじゃね?と思った)。
加えてエロさが少ないというか‥、エロく描けていない。
スパンキングだの洗濯ばさみだの、
SMらしい要素は間違いなくたくさん盛り込まれているんだけど、
結構お上品なクラブなのかしら、って感じです。
本番Hもノーマルですし。

ネタとしても読む価値ない一冊だと思いました(読んじゃったけど)。
940無名草子さん:2009/12/31(木) 20:31:50
>>939
書き込んでからちょっと思ったんだけど、
作者のSMに対する萌えが足りないのかも、と。
ローラ・リーや、あと4Pの誰だっけか、
とにかく彼女たちの作品には、内容はともかく異様なパワーがあったから。
そういうのが無いなら、こういう特殊な設定を描くのは止めたほうがいいと思った。

今年最後の書き込みがこんなつまらない本についてなんて残念。
941無名草子さん:2009/12/31(木) 20:49:18
4Pの人は最近出た普通のロマンスも男3人でてきた
萌えなんだろうね
942無名草子さん:2009/12/31(木) 21:25:19
まだ2009年刊行作品で積んであるのを全て片付けたわけじゃないけど、一区切りしてみた。
空気嫁!とか言って怒らないでスルーして下さいね。

1.J・R・ウォード『運命を告げる恋人』(二見書房)
2.タラ・ジャンセン『プロムの夜に恋をして』(ランダムハウス講談社)
3.クレスリー・コール『時の扉を開いて』(ソフトバンククリエイティブ)
4.エリザベス・ホイト『あなたという仮面の下は』(ライム・原書房)
5.ヴィクトリア・アレクサンダー『放蕩貴族ナイジェルの窮地』(MIRA・ハーレクイン)
6.カーラ・ケリー『ふたたび、恋が訪れて』(ラベンダー・幻冬舎)
7.スーザン・イーノック『見つめずにいられない』(二見書房)
8.ジャッキー・ダレサンドロ『琥珀色の月の夜に』(二見書房)
9.ロレイン・ヒース『伯爵の情熱は海をこえて』(オーロラ・宙出版)
10.ナリーニ・シン『黒き狩人と夜空の瞳』(扶桑社)

シャーレイン・ハリス『トゥルーブラッド3 囚われの想い人』(ソフトバンククリエイティブ)
ニコール・ジョーダン『シャンパンゴールドの妖精』(ラベンダー・幻冬舎)
メアリー・ジョー・パトニー『楽園は嵐の果てに』(ラベンダー・幻冬舎)
リサ・マリー・ライス『危険すぎる恋人』(二見書房)

タラ・ジャンセンはこの後も刊行が続きますように。
エリザベス・ホイトとヴィクトリア・アレクサンダーはこの後に出た作品も楽しかった。
メアリー・ジョー・パトニーとリサ・マリー・ライス、自分的にはハズレ無しでこの後もずっと刊行が楽しみな作家さん。
しかし一年間に読んだロマ本の作品数を振り返って自分に呆れた、たくさん読んでます。
他にもいっぱい好きだったのあるし、選別するの大変だった。

出版社のみなさま、来年も楽しみにしてます。
943無名草子さん:2010/01/01(金) 00:13:48
>>942
何がしたいのか分からん
944無名草子さん:2010/01/01(金) 14:58:15
>>943最近ここ来てる人?
毎年恒例の「このロマ」投票だよ。

今年は全然盛り上がってないけど。
945無名草子さん:2010/01/01(金) 15:36:00
>>944
いや、投票じゃないです。
今年は集計人さんの立候補がないので、無いんだろうな、と。
ルールや二重投票とか色々もめるから、無いのは別にいいんだけど、
過去ログを眺めることもあるので、備忘録代わりに書き込みました。

ただ不快に思う人もいるだろうから、スルーしてと書いた次第。

今年も色々読めるといいな。
946無名草子さん:2010/01/01(金) 17:14:27
>945
> 過去ログを眺めることもあるので、備忘録代わりに書き込みました。

チラシの裏にでも…
947無名草子さん:2010/01/01(金) 19:19:41
>>945
うわ、日記代わりかよw
948無名草子さん:2010/01/01(金) 19:34:19
チラ裏なので、ぬきうちスルー検定ってことで。
949無名草子さん:2010/01/02(土) 20:22:12
改めて見ると、>>944の書き込みがマヌケなんだが…w
950無名草子さん:2010/01/02(土) 23:11:17
>>911-913 とか >>946-949 って同一人物なんですか?
チラ裏かどうかを判断できる2ch上級者らしいですが、ただでさえ
過疎傾向にあるスレから人を追い出すのがそんなに楽しいのかな。

2008年の集計人でしたが、複数投票して得意げになる阿呆に
いらいらさせられるくらいなら、集計しなければ平和なんじゃないか、
と考えていたところでした。

このロマについては、他人が挙げた作品で、自分が読み逃している
おもしろそうなものを探す楽しみも大きかったですよね。

別にこのロマがあってもなくても、>>942みたいにその年の好きな
作品を挙げる人がいてもいいんじゃないですか。
951無名草子さん:2010/01/02(土) 23:56:34
長文イヤな人はスルーして下さいね。

>>950
2008年の集計人さんですか。
あの年は迅速な集計作業で感動しました、改めてお礼を申し上げます。
>>942ですが、2008年の集計後の軽い告白書き込みが結構イヤで、
まぁそれは2chなら仕方ないかなという部分も大きいんだけど、
ただそういう考え方なら無理して集計しなくてもいいんじゃないかな、と。

でも
>自分が読み逃しているおもしろそうなものを探す楽しみも大きかったですよね。
この要素は結構捨てがたくて、だったら集計とか関係なく面白かった作品載せれば、
いやこれも面白かった的な反応もあるかなーと思って書き込み投下してみました。
あとは確かにチラ裏だけど、過去ログ読み返すこともあるので、記録用にと。

とはいえ、最近のスレの傾向で、最新刊行作以外の感想についても軽くクレームをつける人もいるし、
気に入らない書き込みへのスルーもお願いしないと、また妙な雰囲気になりそうなので、
いちおう頭のとこで注意書きしたんですけどね。

それにしても10作(にまとめきれなかったけど)選抜って結構大変だった。
もしイヤでなければ、950さんの2009年好きなロマ本も投下して欲しいです。
他人がどういうの面白いと思っているかも結構気になるので。
952無名草子さん:2010/01/03(日) 00:56:15
<<942
文句言ってる人もいるけど、私はロマ本全部買ってるわけじゃないので、
面白かった本を書いてもらうと次買う本を選ぶのに役立つ。
この中で私も面白かったのは、1・3・4・10。
7だけ私にはイマイチだった。
2、5は買おうか迷っていたので参考になりました。
ありがとう。
953無名草子さん:2010/01/03(日) 09:01:10
>>950-951
ID出ない板でコテトリも付いていないのに「同一人物ですか?」とは馬鹿ですか。
絡まれても、スルーされても、泣かないのが2ちゃんでしょ?
自分の思い通りの反応が返ってこないからと言って、仕切るのはよしなさいよ。

過疎になっているのは、ネタバレで絡まれるのが嫌だから書き込みにくいんだよね。
954無名草子さん:2010/01/03(日) 09:45:34
>>952
タラ・ジャンセンのはリサ・マリー・ライスみたいな、
ヒロインをお姫さまっぽく扱う好き好きヒーローが面白いと思えるならおススメ。
ヒーローが過去ヒロインから受けた仕打ちは、シャレにならないと思うけど、
作者のこういうカップリングに対する萌えテンションが高いので、私は楽しく読めました。
955無名草子さん:2010/01/03(日) 10:21:54
>>954
自分もあのヒロインにメロメロな感じ楽しかった
ヒーロー可愛いとすら思ったw
956無名草子さん:2010/01/03(日) 10:42:15
>>950
名乗りをあげなきゃ気がすまないの?

>2008年の集計人でしたが、複数投票して得意げになる阿呆に
>いらいらさせられるくらいなら、集計しなければ平和なんじゃないか、
>と考えていたところでした。

いらんわ、こんな説明ww
957無名草子さん:2010/01/03(日) 10:43:43
>>955
(ヒロイン限定で)どんだけ我慢強く許容度大きいのかと。
958無名草子さん:2010/01/03(日) 11:01:10
このスレって、話題逸らし要因いるよね。
959無名草子さん:2010/01/03(日) 11:21:09
>>956
複数投票してる発言をした人のあと、このロマに関して発言した
のは初めて。名乗れば嫌な思いをするのはわかってても、
あの件と切り離せないことなので書きました。

2008年のこのロマ以降は、>>958から見ると話題そらしのよう
ですが、荒れる話題にはまったく絡まず、本の感想を書いたり、
他の人の感想にレスを付けることしかしていません。

仕切るつもりはありません。書きたい人が書けばいい。
気に入らないならスルースルー。
960無名草子さん:2010/01/03(日) 18:10:01
ロマンス小説スレって、どこをのぞいてもかわりませんね。

無名草子さん同士、作品についてより
スレッドについての自分の考えのぶつけあい。
書き込み方についての吊るし上げ。
の方が多いような気がする。

ロマンス小説くらいしか2chは利用しないけど、他もなんですかね。
961無名草子さん:2010/01/03(日) 18:19:23
ロマ系スレの住人さんは、煽りに弱いのよ〜
オチすると面白いよw
少女漫画版に乗り込んで暴れて、叩かれて帰ってきた人もいるし。
962無名草子さん:2010/01/03(日) 19:19:40
>>960
どこも同じだと思うよ。
ミス板でもラノベ系作家スレだと、メチャクチャになることあるし。
ミス板住人にとってネタバレは禁忌なのに、ラノベ住人だとそういう感覚が足りないみたい。
あと言葉の意味や文章の読み取り方が、年寄りと若者で認識が違うようなこととか。
自分に理解できないような展開だと、頭悪い!みたいに暴れたり。

そういうのに比べたら、このスレは穏やかだと思うけど。
ま、最低限現在進行しているスレの書き込みくらい読んでおけと思うけどね。
とはいえこのスレも、どうしてもスルー出来ないでイチイチ引っかかる人がいて、
でも2chだから仕方ない、各自がスルースキルを上げるしかないんですよ。
既にあるものを批判批評するのは簡単ですからね。
963960:2010/01/03(日) 20:48:06
そうなんですか。丁寧な返事ありがとうございます。
実はジョアンナ・ボーンがとても良かったので、どこかで話題にしてないか、
場合によっては参加。。。なんて思ってロマスレ3箇所に日参してたのですが。

私はラノベもミス系も読むけど、
ミス住人は、ミステリ>萌え要素。ラノ住人は、萌え要素>ミステリ。
なのが原因なのでしょうかね。
ロマ系ネタバレスレッドが2つあるのも、原因は近い物があるのか。と考えます。

生活の場では、体面上なりなんなりの理由で培ってるスルースキルを、
おろそかになりそうなこういう環境でも発揮できれば良いのですが難しいですね。






964無名草子さん:2010/01/03(日) 23:31:04
>>963
私はちょうどジョアンナ・ボーン『ドーバーの白い崖の彼方に』を読んでいるとこです。
半分くらいきたくらい。
まだ半分程度の印象で書くのもアレだけど、
これあんまりロマ本って感じじゃないですよね。
上橋菜穂子『獣の奏者』のエリンを何となく思い出しながら読んでました。
ここからまた印象が変わるかなとも思うけど、
ヒロインに降りかかる出来事とそれに負けない生き方と力は、
ちょっと大きな物語を連想させるなーと思って。
965無名草子さん:2010/01/04(月) 09:48:41
てことで、ジョアンナ・ボーン『ドーバーの白い崖の彼方に』読了。
これは読ませますね、ヒロインのキャラ造形が素晴らしいです。
ロマ本読んでいてヒロインに対し「なんだよ、結局よろめいちゃうのかよ、ちぇっ」って思うことがある人には、
文句なしにおススメできる一冊です。
逆にしっかりしたヒロインものが好きでない人には楽しめないかも。
容赦なく襲い掛かる出来事に、自分の力で乗り越えて前へ進んでいく姿は圧巻。

物語背景になっているナポレオン時代の諜報戦や、
民間を巻き込んだ戦闘の様子もキチンと描かれていて、
ピシッとしまった一作だなーと思いました。
次作も好評だったそうなので、とても楽しみです。
966無名草子さん:2010/01/04(月) 10:49:15
出たよ、経過報告の書き込み……。

前にもいたなー。
「買ったよ。今から読むよ」といちいち報告する奴。
967無名草子さん:2010/01/04(月) 11:25:10
スルースキルをまた試されているようです。
968無名草子さん:2010/01/04(月) 11:39:22
「チラシの裏にでも」「ググれカス」程度の煽りで火病発症だからなぁ…
969無名草子さん:2010/01/04(月) 14:02:54
新刊チェックしてて気づいたんだけど、
ジェンナ・ピーターセン本の表紙って、イメージ統一というか‥似てるなー。
970無名草子さん:2010/01/04(月) 15:13:51
先月末に出た
角川のハウス オブ ナイトって、河からおすすめされたんだけど、
ロマ本なのか、トワイライトっぽいのか詳しい方いる?

表紙はロマ本っぽく、でもヒロインは高校生でヴァンパイア物らしい。
971無名草子さん:2010/01/07(木) 08:54:03
今月、ライムは遅いね、ってゆーか、最近早いからそう感じる。
972無名草子さん:2010/01/07(木) 09:21:34
そういえば今月発売の本の発売日&タイトルをチェックしてなかった!

ところで。今年初読みのロマ本はなんですか〜?
973無名草子さん:2010/01/07(木) 17:02:19
>>970
正月休みの勢いで買ったけど、ありきたり少女漫画風だった。
ジュブナイルっぽいけど、フ〇〇○オとか出てきたりして・・・・。
伏線あるみたいで続きも翻訳されるみたいだけど、買わない。
974無名草子さん:2010/01/08(金) 11:50:29
ライムの新刊メグ・ギャボット『ヴィンテージ・ドレス・プリンセス』って、
チックリットかなぁ?
サイトにあったあらすじ↓ではよく分からない。
作者の過去作から推測すると、自分的にはスルーかなと思うんだが。

ミシガン大学での専攻は服飾史で、ヴィンテージの服をこよなく愛するおしゃれが大好きなリジー。
卒業式を終えたものの進路は白紙のまま。
それでも夏休みを過ごすためボーイフレンドの故郷ロンドンへ!
ところが着いて早々、期待していたバカンスとはほど遠いことが判明。
そこでフランスを訪れている親友に電話をしたら…
975無名草子さん:2010/01/08(金) 15:41:43
ソフィ・キンセラ系ですよ>974 YAとして出ているのよりは大人っぽいはず。
976無名草子さん:2010/01/08(金) 16:28:59
>>972
リンダ・ハワード「夜を忘れたい」
977無名草子さん:2010/01/08(金) 17:27:22
>976
びっくり!私と同じ!
「夜を忘れたい」と「心閉ざされて」は
一番再読回数が多いわ・・・
978無名草子さん:2010/01/08(金) 18:41:00
2010年1月発売
1日
ハーレクイン社 ハーレクイン文庫

囚われた貴婦人/ジョージーナ・デボン
ジェラシー/ダイアナ・パーマー
君を傷つけた理由/ リン・グレアム
とっておきのキス/ベティ・ニールズ
雇われた夫/レベッカ・ブランドワイン
百通りの愛し方/トレイシー・シンクレア

9日
竹書房 ラズベリーブックス

漆黒の旅人−ザレク−/シェリリン・ケニヨン
身代わりのレディと誓いの騎士/ジュリア・レイサム

15日
ハーレクイン社 MIRA文庫
秘密のコテージ/キャンディス・キャンプ
霧のぬくもり/ヘザー・グレアム
ビター・スウィート/アン・スチュアート
ホテル・インフェルノ/リンダ・ハワード

ハーレクイン社 ハーレクインSP文庫
夢からさめたら/ダイアナ・パーマー

http://www.taiyosha.co.jp/bunko/bunko1001_date2.html


979無名草子さん:2010/01/08(金) 18:48:05
18日
ソフトバンククリエイティブ
ソフトバンク文庫NV

黒き公爵の花嫁/サマンサ・ジェイムズ
あなたに愛の歌声を/パトリシア・グラッソ

20日
ヴィレッジブックス villagebooks

DARK DESIRE(原題)/イヴ・シルバー
アウトランダー18 A BREATH OF SNOW AND ASHES(原題)/ダイアナ・ガバルドン
BREAKNECK(原題)/エリカ・スピンドラー
妖精王女メリー・ジェントリー2 A CARESS OF TWILIGHT(上)(原題)/ローレル・K・ハミルトン
妖精王女メリー・ジェントリー2 A CARESS OF TWILIGHT(下)(原題)/ ローレル・K・ハミルトン
LAST BREATH/ジョージ・シューマン


http://www.taiyosha.co.jp/bunko/bunko1001_date2.html
980972:2010/01/08(金) 21:29:19
>>978-979
ありがとう〜。助かりました。

>>976
>>977
お二方はリンダ・ハワードなんですね。
私はやっとイブ&ローク(22)を読み終えたとこ。
頭がついてこなくて、半分くらいすっ飛ばしてるけど。
981無名草子さん:2010/01/09(土) 01:55:56
フローラを飛ばしたのには意図があるのか、うっかりなのかw

恋する女スパイシリーズの最終巻が出るみたいでよかった。
スパイの女元締めが誰か不明のままフェードアウトじゃモヤモヤするわ。

二見のトレイシー・アン・ウォレン状態は増やしてほしくない。
982無名草子さん:2010/01/09(土) 21:39:13
ラベンダーブックス、HP変ってる〜
983無名草子さん:2010/01/09(土) 23:00:42
>>982
ありがと、ブクマ変更した。
3月からの予告もあった。
5月のニコール・ジョーダンは楽しみだ。

2010年3月
REFORMING LORD RAGSDALE
by Carla Kelly

ONE NIGHT OF SCANDAL
by Teresa Medeiros

2010年5月
TO TAME A DANGEROUS LORD
by Nicole Jordan
984無名草子さん:2010/01/09(土) 23:02:13
ついでに幻冬舎でロマンス単行本も刊行すると。
--
今年は、ラベンダーブックス以外にも、
海外文芸の単行本コーナーにて、ミリオンセラー恋愛小説家、
ルアンヌ・ライス(Luanne Rice)の大ベストセラーや、
シャロン・ペイジ(Sharon Page)のエロティック・ロマンス3部作などが登場いたします。
そちらの告知もこちらのサイトより行なってまいります。どうぞご期待ください!
985無名草子:2010/01/10(日) 13:44:14
>>980が清清しくテンプレ無視ですのでww新しく立ててきました。
次回はテンプレどおりに980の方が立ててくださいね。ヨロシコ★

☆☆ロマンス第18冊☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1263098268/
テンプレなど間違っていましたら補足よろしくお願いいたします。
986980:2010/01/10(日) 17:18:47
ごめんなさい。自分が980だということに気付いてませんでした。
987無名草子さん
今、アニタ・ブレイク・シリーズを4巻まで読み終えて、クレスリー・コールの「満月の夜に」を読んでるところ
早く、メリー・ジェントリー・シリーズの1巻目の上下を読み終えて、2巻目を購入したいんだが
今月中に積ん読になっている小説を読み終えられるかどうか・・・