書店統合スレッド 本屋のホンネ 第41刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん

前スレ
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第40刷
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1225902127/

関連スレ
書店員の情報交換スレ38
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1223506719/
本屋・書店でバイト 86冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229777579/
●★書店児童書担当・児童書版元 情報交換★●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1058979573/
2無名草子さん:2008/12/25(木) 08:40:27
ん?
3無名草子さん:2008/12/25(木) 11:08:40
>>1
乙!
4130坪てんちょ:2008/12/25(木) 14:26:39
関連スレ
小規模中規模の書店は淘汰され大型書店が生き残る
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1199097231/
【年末】出版社倒産情報 6軒目【商戦】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1226286580/
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 4冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1228201124/
なぜ本は売れなくなったのか?PART2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1225902127/
出版産業・出版流通 何でも質問・回答スレッド[7]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1183143514/
瑣末事質問スレッド【7】一般書籍板
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1137143892/
万引きに悩まされてます
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1069841956/
もし再販制度がなくなったらどうなるの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1200036452/
今どき再販制度って
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220519358/
5無名草子さん:2008/12/25(木) 14:33:00
6130坪てんちょ:2008/12/25(木) 14:35:12
7無名草子さん:2008/12/25(木) 14:55:04
関連スレをはりますた。
ネット書店も広い意味で書店ですが含みませんでした。
ブックオフに代表される中古書籍販売業も同様に。
それぞれ検索して専用スレにどうぞ。
出版社毎スレは張っていません。
といっても、どうしても恣意的になりますな。レジの中から目線で選んだつもりですが…

書店スレについて。
いちお、探して知っている会社さんのは全部張ったつもりです。抜け落ちがありましたらスマソ
ほかにありそうな丸善、TSUTAYA、リブロ、三洋堂、フタバ図書は検索をしましたがなかったです。
スレ立てドゾー。リンクにスレタイトルは反映してません、探しやすさ優先で。

>>1乙 500円の図書カード50組、夕方までにお願いね。のしの宛名も書いてくださる?
8無名草子さん:2008/12/25(木) 14:59:58
ああああ、ごめん間違えた。これが正解。

なぜ本は売れなくなったのか?PART2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1138281451/
9無名草子さん:2008/12/25(木) 15:51:30
>>1
図書カードできたの?
まだ!?夕方に来るって言ったじゃない!
もういいわ!他の店に行くから!
10無名草子さん:2008/12/25(木) 16:17:51
>>1
なんでいぬのきもち無いの?お客様のニーズを予測して適正な量の在庫を確保するべきじゃない?ねえ?
え?直販?知らんよそんなもん!そうやって訳のわからない業界の慣習にうだうだうだ革新性というものがぐだぐだぐだこの件はあんたらの本社にクレームするからな!

>>4たしか啓文堂スレがバイト板にあった気がする
11無名草子さん:2008/12/25(木) 16:56:07
>>1乙 ジャンプ100冊プレゼントラッピングで♪あ、クリスマスじゃなくて新年っぽい感じにしてね。
12無名草子さん:2008/12/25(木) 17:58:43
>>1
明日からサークルの旅行に行くんで一週間休ませてほしいんすけど
13無名草子さん:2008/12/25(木) 20:18:00
客注・予約品を売り場に出されイライラ
14無名草子さん:2008/12/25(木) 20:54:19
手帳売れてる?
15無名草子さん:2008/12/25(木) 21:19:45
客注品が取次からこなくて更にデータがないとか言われブキヂレ
16無名草子さん:2008/12/25(木) 23:53:00
リミット切れの雑誌が全部版元に返せるミラクル
を起こした、前スレ>>1000
ウラヤマシス
17無名草子さん:2008/12/26(金) 00:27:38
>>16
先日倉庫から出てきた10年以上前の不能品を取ってくれた時は
涙が出るほど嬉しかった
18無名草子さん:2008/12/26(金) 07:55:33
>>13
しかも既に売れててもっとイライラ。
注文顧客名までラベルに記載されてるのにそれでも出したヤツ出てこいや!!
19無名草子さん:2008/12/26(金) 08:09:31
>>18

・・ってお客さんも言いたいだろうな。
 わしが頼んだ本やろがい!!
20無名草子さん:2008/12/26(金) 11:48:01
>>18
日販は最近客注品なのにラベル貼らない時があって困る
21無名草子さん:2008/12/26(金) 14:46:45
>>15
そして次の日普通に入荷とこうですねわかります
22無名草子さん:2008/12/26(金) 17:15:26
>>21
ただでさえ入荷遅れてんのにな
こないだはクリスマスプレゼント用として受けたやつだったから持ってこさせた
23無名草子さん:2008/12/26(金) 19:49:02
日曜日に雑誌入荷とかふざけんな
24無名草子さん:2008/12/26(金) 20:25:31
日曜日入荷するんだ?
25無名草子さん:2008/12/26(金) 20:28:51
別にいいじゃん
新潟なんて毎週、日曜日も入荷あるぞ
代わりに月曜日が休配だけど
26無名草子さん:2008/12/26(金) 20:43:53
>>25
平日入荷の地域が日祭日入荷になると、
スタッフが荷開けに慣れてないんで大変なんよ。
27無名草子さん:2008/12/26(金) 23:56:23
この二日間で、1週間分くらい働いた気がするよ。
うちは、明日がりなちゃなんだけど、月曜日にも雑誌があるらしい。
いつも雑誌の最終日がりなちゃじゃなかったっけ?
新刊案内見る気もしないけど。

日曜入荷って、ニパソじゃないよね?!
28無名草子さん:2008/12/26(金) 23:59:44
配送スケジュールはニッパンもトーハンも共通じゃなかったっけ?店舗によって不公平感があるし。
地域によってずれる。東京から遠い地域になると一日から二日ずれる。
29無名草子さん:2008/12/27(土) 11:12:57
あームカツク。
目的の本を、そのジャンルの棚を散々探して無かったから店員捕まえて、著者名とタイトルを言ってるのに、「はあ?」って何だよ糞店員。
まずはテメーの知識不足を恥じろよ。
百歩譲って、わからないのは許す。馬鹿を責めても仕方ない。
でもその態度はねーだろ。

ぐっと我慢して長たらしいタイトルから出版社名から説明を繰り返すと、
めんどくさそう端末弄りだして調べてくれたけど、その間ずっとブッチョ面。
で、「あー、ありますね〜。あそこです」だと。
指さした先はレジの真ん前。一番目立つ所で平積みされてた。
見逃してた俺が馬鹿という雰囲気になっちゃって、結局すいませんとか言って俺が謝ってんの。
あーむかつく。
だいたいレジ前だけじゃなくって、ジャンルの棚にも一冊くらい並べとけよ。
30無名草子さん:2008/12/27(土) 11:35:22
ここじゃなくて、その糞店員に直接言ってください。
そのほうがスッキリしますよ。
31無名草子さん:2008/12/27(土) 13:20:55
>>29
小さい声でごにょごにょ言ったから聞き取れなかったんだろ
32無名草子さん:2008/12/27(土) 13:33:19
>>29
書店員なんて知識の無い馬鹿バイトばっかりなんだから
そういう時は、すかさず名前を聞くんだよ。

後は社員か店長呼び出して苦情
33無名草子さん:2008/12/27(土) 13:34:17
書店員のスレでたった一人の書店員に対する愚痴言われてもねぇ
34無名草子さん:2008/12/27(土) 13:35:21
× 馬鹿バイトばっかりなんだから
○ 馬鹿バイトが大半なんだから
35無名草子さん:2008/12/27(土) 13:52:48
いい加減、書店員は全ての本を知ってると思ってる人間がウザいです><

自分の担当してるコーナーくらいは判るが、他なんて知らんわ
36無名草子さん:2008/12/27(土) 14:23:47
確かに。
数検の応募要項とか、聞かれてもわからんよ。
37無名草子さん:2008/12/27(土) 14:56:00
そういえば村上春樹が嘆いてたな。
ディケンズを知らない店員が居たって。
「それはどういうジャンルの本ですか」と言われたと。
38無名草子さん:2008/12/27(土) 15:02:45
「書籍」というジャンルでは現在一番売れている「ワンピース」ですが
私はそれをどういったモノか全く知りません
39無名草子さん:2008/12/27(土) 16:13:04
>>37うちに前いたバイトは森鴎外を知らなかったよ
40無名草子さん:2008/12/27(土) 16:22:10
>>35
向いてないからやめれ
41無名草子さん:2008/12/27(土) 16:24:05
>>40
別に書店に限らず、自分の管轄外の事なのに知ってるのが当然と思われる事は多々ある

というわけで辞めても行き場なんてないんじゃないっかな
42無名草子さん:2008/12/27(土) 16:50:01
変な魚が釣れまくりだな
知らないのが問題なんじゃなくて態度が悪かったという話だろ
43無名草子さん:2008/12/27(土) 16:57:17
お客さんは書店の都合なんか知らないよ。毎日毎日多量の新刊が押し寄せて、商材を覚える暇もないとかさ。
お客さんから見れば、棚や平台が毎日変わったようには見えないさ。
だから都心の巨大店舗でもない限り知っていて当然、と思う。
自分の担当はもちろん深く、そのほかの担当は浅くでもいいから知ろうという努力をしないと。
俺朝礼で、たこつぼ店員はいらんっていっつも言っているよ。
44無名草子さん:2008/12/27(土) 17:03:09
今年のベストセラーのポップを誰も書けないのにワロタ
流星の絆くらいしか私も読んでないんだけどね。。。
45無名草子さん:2008/12/27(土) 17:07:47
>>43
そうしてウチの店員は毎年この時期に人がいなくなります…
いいんだ、判ってるんだ、君達の趣味に口出しはしない、コミュニティを広げるのも構わない

しかし他の店員に伝染して一気に休暇をとられるともう何のストライキですかと…
有明なんて滅んじゃえばいいんだ
46無名草子さん:2008/12/27(土) 18:29:45
論点ずれてるの承知で言うが本読まなきゃ書店員失格とかどこの昭和だよ
そんなこと言ったらウチの社員もバイトもほとんどアウトだ
>>42の言うとおりある程度の接客態度と検索能力でいくらでもカバーできるし
POPだって読まずに書くのがデフォだろ
もちろん読むにこしたことないけどさ
47無名草子さん :2008/12/27(土) 18:41:28
本が多すぎることが、書店員の質を落としてる。
一部のベストセラー以外は、覚えきれるわけがない。
機械の力を借りなければ、仕事すらできない。
どれがお薦めの本ですかと尋ねられても、困ってしまう。
48無名草子さん:2008/12/27(土) 19:03:57
マスコミが取り上げる有名作家の名前を使った何とか賞とか
言われているのが単なるポルノ小説になってる時点で
読む価値も無いと思うがな
49無名草子さん:2008/12/27(土) 19:18:31
みんなトーハン週報、読んでます?
50無名草子さん:2008/12/27(土) 19:20:53
お薦めありますか=よく売れる本はどれですか?
に置き換えるしかない…
得意分野ならちゃんとお薦め作品を紹介すれば良し

とりあえずお客様、私共は機械ではございませんので
どんなに急かされても限界がございます
ご容赦願いますよう宜しくお願い致します。
包装頼んだくせに急いでるとか言うやつは自分でやればいいよ!
51無名草子さん:2008/12/27(土) 21:06:04
トーハン週報>社員と古株バイトにしか回されない。
52無名草子さん:2008/12/27(土) 21:15:48
社員も古株バイトも誰も目をとおさず机の上にほったらかしなもんだから
暇見つけては読んで、大事なことが書いてあったら社員に報告している…
つか、今日来たトーハン週報があけおめコメントだらけでめまいがしたw
53無名草子さん:2008/12/27(土) 22:15:03
作家名を知らないくらいなんだ。
世の中には『文庫』がどんなモノなのか知らない人間も、結構いるんだぜ

そこから教えるのか…
54無名草子さん:2008/12/27(土) 22:16:09
>>44 つ書店員の白マイブック
55無名草子さん:2008/12/27(土) 22:19:40
今日、よく行く都内の書店の4Fで哲学の棚を見ていると、
背広を着た目付きの鋭い人たちが数人、現れて、場違いな感じが。
店内の案内図を手にしながら只ならぬ雰囲気。棚を確認してここかという感じ。
そう言えば、店の前に警察と思しきワゴンが止まっていたなあと思って、
自分は5階の文庫売り場に上がって、本に誘われて5冊ほど購入。
疲れたので中二階にある喫茶店でコーヒーを飲見ながら窓の外を眺めていると、
護衛と思われる人が店の前で誰かを待っている様子。暫くすると黒塗りの車が止まった。
暫くして、気になったので喫茶店を出て4階に上がると、なんと麻生総理が。
レジの前にいるのではないか。コートを着てマフラーをして。
総理でもレジに並ぶんだね。後に付いてエスカレータを降りると2階のワゴン
の本が気に入ったのか、立ち止まる。書店の戦略に見事に嵌ったようですね。
4階のあのコーナーは政治の棚だから、政治の本を買ったんだろうね。
数冊買っていた。明日の新聞の首相の動静の記載が楽しみ。
総理が本買いに着たら皆さん驚くでしょうね。
56無名草子さん:2008/12/27(土) 22:24:05
>>53
『新書』もね〜
57無名草子さん:2008/12/27(土) 22:37:04
>>55
業界の人間なら、俺みたいな地方の人間でも
店が特定できます。

総理は公人だが、店にとってはこういう情報が
ネットに流れる事は迷惑かも知れないです。
店がわかりそうな情報は控えたほうがいいの
ではどうでしょう?

58無名草子さん:2008/12/27(土) 23:41:52
>>50
それで売れてる本を教えたら「それは面白いのか?」「読んでないの?何で面白いってわかるんだ!」
59無名草子さん:2008/12/27(土) 23:50:47
今日「重松清の本で」「最近発売された」「最近映画化された」
というキーワードで問い合わせ受けた
とりあえず思いつくままに渡してみたんだがどれも違うって
じゃあもういいですって帰りかけたその時ふと棚から見つけて
「あったあったこれです、これ!」って

明日の記憶を買ってお帰りになりましたとさ
60無名草子さん:2008/12/27(土) 23:56:42
「読んでない本について堂々と語る方法」という
素晴らしいタイトルの本が出てるぞ。

1週間前に買って、まだ読んでないけどw
61無名草子さん:2008/12/28(日) 00:34:51
>>60
最高のオチ、というか当然の結果w
62無名草子さん:2008/12/28(日) 00:42:38
>>55
え、あの人日本語読めるの?
63無名草子さん:2008/12/28(日) 00:48:33
>>55
【政治】麻生首相、「冬休み」初日に本7冊購入 遠出せず、読書に没頭する考えのよう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230392523/
64無名草子さん:2008/12/28(日) 00:51:31
>>63
麻生さん冬ごもりかよwwwwwwww
65無名草子さん:2008/12/28(日) 00:54:19
>>58
「レジでよくそちらを買う人を見かけますよー」
「私はまだ読んでいないんですけどね、最近よく品切れるんですよ」

嘘は言ってないよ!
66無名草子さん:2008/12/28(日) 09:20:03
朝日、首相の動静で店名でてるね。
紳士服店や整体院などの名前も出てる。

67無名草子さん:2008/12/28(日) 10:01:49
就職試験対策書コーナーで「SPIって何ですか?」って聞かれたので

S=すごく
P=ピンピンした
I=インド人

って答えといたw
しかし最近意表を突いた問い合わせが多い
「友引って結婚式に向いてるの?」
「この近くに美味しい食堂ない?」
「何処其処へ車で行くんだけどどの辺で高速降りたらいいの?」
いつからうちはよろず相談所になったんだろ…
68無名草子さん:2008/12/28(日) 12:00:12
新聞の書評って遅すぎるよ
69無名草子さん:2008/12/28(日) 13:14:46
>>67
SPIwwwwwwww
70無名草子さん:2008/12/28(日) 13:52:49
トーハン週報読んでるよ。
あけおめコメントは例年通り。オトメン発売延期。
71無名草子さん:2008/12/28(日) 13:55:24
>>67
かつて和歌山の書店に勤めてた時に、日光東照宮への行き方を訊かれたことがあった
俺はあの時どうすべきだったんだろう
72無名草子さん:2008/12/28(日) 14:07:05
>>67
笑えない
真面目に質問してきたんじゃないのか?
>>71
栃木県ですよでおk
73無名草子さん:2008/12/28(日) 14:29:08
>>71
そりゃぁ、るるぶ日光をおすすめしなきゃw
うちも隣がホテルなんで、その手のお客が多い。
いつも売り物の地図出して説明するよ。 期待しつつww
74無名草子さん:2008/12/28(日) 14:33:52
そういうのあったなぁ
横浜の書店で親子に新潟市への行き方(車)聞かれた
しかもスペイン語
解る訳ねぇだろw

幸い息子の方が少し英語出来たので、練馬の交番で聞けと教えた
現在地から関越までの道のりなんて、日本語でも説明できんw
75無名草子さん:2008/12/28(日) 15:13:57
>>59

思いつくままに・・って
 重松清 映画 で検索するだけでも絞れるが。
 「青い鳥」「その日の前に」「きみの友達」ではなかったの?
76無名草子さん:2008/12/28(日) 16:10:04
なんだ最近のパズル誌の多さは!
こんなに置けねーよ。
しかもパズル誌の品出ししてたら締切が4月とかいうのまで見つけたし。
4月まで置けってか?
もう少し考えて出してくれよ。
77無名草子さん:2008/12/28(日) 16:18:36
>>74
「北へ向かえ」って英語で言えばいいんじゃね?w
奴らも詳しい行き方までは求めてないだろ
78無名草子さん:2008/12/28(日) 16:53:25
>>76
パズル誌どころか知恵の輪まで起き始めたぞウチは

しかも売上が順調すぎて困る
79無名草子さん:2008/12/28(日) 18:40:21
知恵の輪とルービックキューブを置いてある本屋はよく見かけるぜ
80無名草子さん:2008/12/28(日) 18:47:59
>>78
永岡がルービックキューブ出してるな
81無名草子さん:2008/12/28(日) 18:56:18
そうじゃなくてその人が荻原浩と勘違いしてたというオチです
わかりづらくてスマソ
82無名草子さん:2008/12/28(日) 18:58:27
フツーわかるぞ。
83無名草子さん:2008/12/28(日) 19:13:08
パズル誌はこれでも何誌か休刊してるはずなんだがな
増刊号とかベストセレクションとか多すぎる
あと最近流行の小型サイズも結構うざい

>>77
気をつけないとNorth=北朝鮮って意味に取られるぞw
84無名草子さん:2008/12/28(日) 20:53:31
>>76
うちも置ききれずに苦戦していたら、最近転属されてきた新店長が無言でバサバサと半数を捨てて(返品にまわして)いったよ。
ものの見事に発効日の古いものから順番に容赦なく片付けてくれてスッキリしますた
85無名草子さん:2008/12/28(日) 21:10:35
>>81

75です。
こっちこそスミマセン・・最後の一行を見落としてました。
それにしても・・発売されたのも映画化されたのも一昨年前の話でしょうが〜!
っていうかその前に作者違うし!どこから突っ込んでええね〜〜ん!って感じのお客様ですねw
86無名草子さん:2008/12/28(日) 21:18:00
永岡だときのこの山パズルとかがわりと売れる
87無名草子さん:2008/12/28(日) 22:36:21
パズル誌、発行日の古い順に返したいんだけどつい締切の早い順に返しちゃうな。
締切日で返すとたまに入ってきたばっかりのを返してしまうこともあるから怖いな。
異様に締切の短いのもあって。
88無名草子さん:2008/12/28(日) 22:52:24
パズル誌、1月締め切りの分は発売日関係なく全部返したよ
入りきらねーもん
89無名草子さん:2008/12/29(月) 00:37:50
パズル誌、うちは定期改正で切って整理したよ。
90無名草子さん:2008/12/29(月) 00:40:14
>>89
このタイトルのパズル雑誌!と決めているお客さんが割りといるから切るに切れない
91無名草子さん:2008/12/29(月) 00:46:25
パズル雑誌に時間割けるなんて暇でいいな。
92無名草子さん:2008/12/29(月) 00:59:33
90
そんな人には定期を勧める。
定期やってないなら切ってもこちらに非はないから容赦なく切ります。
93無名草子さん:2008/12/29(月) 02:28:31
お客さんとの関係を非があるとかないとかで決めんな。
94無名草子さん:2008/12/29(月) 02:38:22
>>91
お前だって2chやる暇はあるんだろ、それと同じだよ
95無名草子さん:2008/12/29(月) 03:42:42
トーハンに言えば雑誌の返品率一覧くれますよね。
あれ見て数字悪いのはどんどん切ってますよ。
96無名草子さん:2008/12/29(月) 04:08:20
うちにずっと来てた永○の営業が強姦罪で逮捕、解雇されてたw
97無名草子さん:2008/12/29(月) 04:51:57
>>96
九州?
98無名草子さん:2008/12/29(月) 05:32:46
>>62
ブサヨは死ねば?小沢の秘書に言えっつーの
99無名草子さん:2008/12/29(月) 05:35:40
>>45
有明pgr
100無名草子さん:2008/12/29(月) 05:53:59
>>98
君も少し勉強したら?盲目的に支持する前に
101無名草子さん:2008/12/29(月) 05:55:54
書店の店員さんに探してる本を見つけてもらうのに
すべきことってありますか?
目的の本は、経済学の洋書です。
102無名草子さん:2008/12/29(月) 06:14:37
>>101
楽なのは“正確”なISBN
または“正確”なタイトル、著者名、出版社

そして何よりそういった本がありそうな書店で訊いてください
103無名草子さん:2008/12/29(月) 07:28:27
ISBNをひかえて来てくれるお客さんは神
104無名草子さん:2008/12/29(月) 07:28:44
洋書ならAmazonのページをプリントして持参すればいいよ!
街の本屋とかじゃなくて大型書店にいってね。
105無名草子さん:2008/12/29(月) 08:21:26
>>104
洋販が亡くなった今、洋書置いてる店なんてあんのか?

ほんと問い合わせするなら正確に調べてきてからにしてほしい
タイトルも著者もわかんない
こないだここに並んでた
は通用しない
知るかそんなもん
106無名草子さん:2008/12/29(月) 08:41:50
K國屋とかJ堂だとふつーに洋書あるなぁ
107101:2008/12/29(月) 09:08:54
皆さんありがとうございます。

>>104
それでもいいんですか?
Amazonからプリントアウトして持っていくのって失礼にならないんでしょうか?
他店の名前(特に競合関係にある)とか出すと、気分を害してしまうんじゃないかと思ってました。

108無名草子さん:2008/12/29(月) 09:37:43
正確な情報くれれば何でもいいよ
109無名草子さん:2008/12/29(月) 10:24:19
てかアマゾンで買えば
110無名草子さん:2008/12/29(月) 10:26:50
>>106
そらあそこは元から洋販通してないからなぁ
111無名草子さん:2008/12/29(月) 11:19:21
Amazonで買えば良いのに、
わざわざうちで買ってくれてるって事なんだから、
全然失礼じゃないと思うよ。
ただまあ正直な話、
普段洋書置いてない店なら取り寄せがやたら時間かかるので、
Amazonで買った方が早いのは確か。
112無名草子さん:2008/12/29(月) 11:23:00
毎年毎年毎年毎年!!!
いい加減、特定の日にごっそり店員が減るのは勘弁してくれ!!!

事前に判っててもシフト組もうにも駒が少ないにも程がある
113無名草子さん:2008/12/29(月) 11:25:53
オタの半分首切って、非オタを雇え
114無名草子さん:2008/12/29(月) 11:31:31
勤務態度がクソ真面目な上に、販促・ポップの管理が全て彼等任せなので無理で御座います

しかしこのテの趣味は、伝染病のように店員に移っていくのは何故
115無名草子さん:2008/12/29(月) 12:59:29
そういや初めてバイトの面接した時
こちらの話があらかた終わって、それじゃあ連絡待ってくださいと言う段になって
後ろから店長が「盆と暮れちゃんと出れるか聞け」と怒鳴られたな
あの時は何言ってるのかさっぱり解らなかったがw
116無名草子さん:2008/12/29(月) 13:04:43
盆暮れに休みをとる奴なんて死ゲフンゲフン
もうちょっとシフトに協力をだな
117無名草子さん:2008/12/29(月) 14:40:59
この忙しいときに家族が倒れて休みもらってる
もう出社しなくていいよ。なんて言われないか心配だ
家族も心配だが仕事も心配だ
118無名草子さん:2008/12/29(月) 16:16:19
本屋も年末年始は閉店しろよ
119無名草子さん:2008/12/29(月) 16:17:18
客の前で露骨に気分害した態度は出さない
それより正確な書名が判らない方が店員は困ります
120無名草子さん:2008/12/29(月) 16:47:17
三善は洋販みたいなもんなの?
なんか意味不明な会社だけど、あそこ。
121無名草子さん:2008/12/29(月) 16:48:55
クソガキが本の上に腰を下ろして座ってたので「商品の上に座らないでいただけますか?」と注意したらケツの下にあった本をどかして座りやがってた・・・
122NHK学園高校:2008/12/29(月) 16:51:19
理屈としては
前回に100万円分 買ったとしても
次の時に座り読みすれば
怒られる
おかしくないか?????????
123無名草子さん:2008/12/29(月) 17:00:25
>>122
おかしくないよ
124無名草子さん:2008/12/29(月) 17:11:17
何がおかしいのかさっぱり判らん
125無名草子さん:2008/12/29(月) 17:12:16
>>121
そいつの名前は一休だな
126無名草子さん:2008/12/29(月) 17:14:00
コテは馬鹿だってことが分かったじゃん
127無名草子さん:2008/12/29(月) 18:39:21
>>117
どこのブラック企業だよ…
今時そんなこと言わないし休配中だからそんなに忙しくない

自分が居ないと店が回らないとでも?
128無名草子さん:2008/12/29(月) 18:40:20
>>122
日本語がおかしい
129無名草子さん:2008/12/29(月) 19:01:46
>>122
世界がおかしい
130無名草子さん:2008/12/29(月) 20:46:32
>>127
オマイ、やさしいな
いや、居なくても店はギリギリだけど回る

自分の為にシフトが変わったりしてるから
年末年始で忙しいのに皆に申し訳なくてさ
131無名草子さん:2008/12/29(月) 21:11:48
店のために
家庭の事情をおして出勤してくれたスタッフ、
まじでありがとう。本当にありがとう。
132無名草子さん:2008/12/29(月) 21:28:54
皆さんのとこ『アイスクリーム』はどの棚ですか?
133無名草子さん:2008/12/29(月) 21:32:48
クリスマスに予定ない人ばっかりでシフトがダブついてて笑ったよ。
苦笑して店長が別フロアからケーキ買ってきたり(ケーキというかクレープみたいな安いやつだったけど)。

んでお正月も同じ状況になっちゃっててまた笑った。
バイトの主婦の人とか、実家に帰りたくないからって店に来るなよ。
134無名草子さん:2008/12/29(月) 21:36:55
>>132
雑誌?そういえば配本なくなったな
135無名草子さん:2008/12/29(月) 21:48:26
あれもスタジオボイスといっしょで売り場をあっちこっちしてたな
136無名草子さん:2008/12/29(月) 22:16:39
アイスクリームはやっぱアートか音楽かなぁ
137無名草子さん:2008/12/29(月) 22:39:18
アイスクリームって昔、表紙の上の方にMovieなんたらって書いてあったから
かたくなに映画雑誌のところに置いてたんだけど
最近は書いてないのね。
138無名草子さん:2008/12/29(月) 23:44:57
アイスクリンですか?確か文芸の女性作家の所に・・
139無名草子さん:2008/12/30(火) 00:01:38
読めない漢字が読める本どこに置こう
140無名草子さん:2008/12/30(火) 00:05:32
「とてつもない日本」の隣に
141無名草子さん:2008/12/30(火) 00:06:01
>>139
やはり「政治」ではなかろうか
142無名草子さん:2008/12/30(火) 00:06:21
講談社ノベルスはコミックコーナーかどうかでよくモメる。
143無名草子さん:2008/12/30(火) 00:07:00
>>139
「とてつもない日本」のとなり
144無名草子さん:2008/12/30(火) 00:08:06
>>139
>>140,143
145無名草子さん:2008/12/30(火) 01:08:23
「くもんのえんぴつ」意外と売れるな〜
146無名草子さん:2008/12/30(火) 01:34:48
販促用のDVDってどうすりゃ手に入るんだよー
売り場で流したいのに
147無名草子さん:2008/12/30(火) 02:02:07
>>115
盆暮れ正月休業のうちには関係ないな
148無名草子さん:2008/12/30(火) 09:13:04
>>98
首相の無知をからかったらブサヨ確定とかw
だからお前はバカで騙されっぱなしなんだよ、気付けよバカw
こういうのを見ると、2ch運営が発表したように、自民民主の工作員って
ほんとにいるんだろうなって思ってしまうね
149無名草子さん:2008/12/30(火) 10:25:30
アイスクリームは男性誌、というか総合誌
ジャンルに迷ったらとりあえず総合誌(ソトコトとか)

>>133
ウチにヘルプを頼む
全員まとめて休みを取るな
150無名草子さん:2008/12/30(火) 11:31:22
国語力だか文章力の本を
携帯小説のとこに面陳しました
151無名草子さん:2008/12/30(火) 13:00:05
なんだ今頃になってテレビ雑誌がまた動き出した
152無名草子さん:2008/12/30(火) 13:34:13
>>139
それ版元どこ?二見?
153無名草子さん:2008/12/30(火) 14:49:48
>>151
年末年始はいつもだろ
154無名草子さん:2008/12/30(火) 17:06:39
『夢をかなえる象』は略して『象』てよんでる?
ウチだけかな。
155無名草子さん:2008/12/30(火) 17:11:55
うちも象て読んでる
あ?象返したの誰だよ!?とか
156無名草子さん:2008/12/30(火) 20:10:16
みなさんとこではロス対策なにかしてますか?
157無名草子さん:2008/12/30(火) 22:08:05
もっと店長を大事にしようと思う。
158無名草子さん:2008/12/30(火) 22:33:15
>>148
うざ
159無名草子さん:2008/12/31(水) 01:24:43
誰か>>138に突っ込んでやれよ
160無名草子さん:2008/12/31(水) 01:35:40
>>138
男女で棚分けるのってめんどくさくね?
161無名草子さん:2008/12/31(水) 02:56:56
めんどくさいというか判らない場合どうするんだ
乾くるみとか男だしな
162無名草子さん:2008/12/31(水) 05:08:55
>>142
西尾維新とかはラノベあたりの棚にも置くのはありだろーけどな
つかノベルスはノベルスのコーナーに置くのが基本だろ
163無名草子さん:2008/12/31(水) 07:34:10
ジョジョ伊豆の踊り子もラノベ?
164無名草子さん:2008/12/31(水) 08:23:52
>>163
どこがだよ集英社文庫にひとまとめだよ
165無名草子さん:2008/12/31(水) 08:45:09
ジャンプ絵表紙のやつは集英社文庫棚に数冊差してあとはラノベコーナーに平積みしようかと思ってたが
ラノベ創刊ラッシュで平台に余裕がないからイヤだと担当からNGくらったw
166無名草子さん:2008/12/31(水) 09:18:04
西尾維新はどうみてもラノベですry
ノベルズ版にくわえ文庫版が出てから余計に悩ましい
167無名草子さん:2008/12/31(水) 10:35:59
文理から準拠はいってきた?
168無名草子さん:2008/12/31(水) 12:28:23
西尾維新は戯言フェアの時はラノベ、講談社ノベルス、コミック売り場全てに配置してた
今はコミック売り場からは外したけど

が、化物語がアニメ化するらしいので、多分またコミックにも置くだろうな。
同上の理由で京極夏彦もラノベに配置された時はちょっと首をかしげたが。
169無名草子さん:2008/12/31(水) 13:33:38
>>168
京極堂シリーズを普段ラノベしか読んでいない人種が読み通せるとは思えない
170無名草子さん:2008/12/31(水) 15:43:11
京極の魍魎のハコ(漢字でない…)とか森のスカイクロラがアニメ化されたときに
ラノベコーナーに移したことあったけどあんまり売れなかった
で元の場所に戻したらそこそこ動いたよ
やっぱりこいつらはラノベとは似て非なるものなんだと思った
171無名草子さん:2008/12/31(水) 17:14:13
ら延べの人種とアニメ漫画の人種は全く違う

172無名草子さん:2008/12/31(水) 17:43:01
>>170
逆にこっちはラノベに移したら結構動いた
コミックの方には置いた事ないから判らんが。

地域差はやはりあるのかね
173無名草子さん:2008/12/31(水) 17:44:28
>>170
匣はATOKなら普通に変換候補にあるが…IMEだと出ないのかしら
174無名草子さん:2008/12/31(水) 19:38:47
さーてと、店での年越しはご勘弁願うぜ
死ぬ気で帰ろ
175無名草子さん:2008/12/31(水) 20:31:40
>>171
んなこたーない
漫画専門店では必ずラノベが豊富に置いてある
176無名草子さん:2008/12/31(水) 21:00:23
>>175
あの手の中の人種ではだいぶ違うっていうだけで、
変な話、バイク雑誌の客層と車雑誌の客層が違うっていってるみたいなもんだろ
177無名草子さん:2008/12/31(水) 22:05:39
>>173
出ないね。
IMEパッドだと出て、バルーンには「はこ、コウ、ゴウ」と読み仮名の解説が出るんだけど
コウやゴウで変換しようとしても変換候補に出てこない…。
辞書登録しようとしても、既に結構登録済みだからしょっ中バグって消えるんだよねぇ…。
178無名草子さん:2008/12/31(水) 22:24:10
>>176
スマンが、たとえが全然分からんw
179無名草子さん:2008/12/31(水) 23:13:30
良く解らんが、オプション買う人とカスタムローライディング買う人の違いくらいか?
車雑誌でカテゴライズされるが、ベクトルはちょいと違うみたいな
180無名草子さん:2009/01/01(木) 00:16:31
('ω`) 正月明けたら倒産ラッシュ・休刊ラッシュなんだろうな
181 【中吉】 :2009/01/01(木) 00:19:21
とりあえず おみくじ引く
182 【末吉】   【63円】 :2009/01/01(木) 00:21:20
おまえらおめでとう
183無名草子さん:2009/01/01(木) 00:34:12
あけましておめでとう、
お店の大繁盛、
業界の大拡大、
そして皆さんのお給料が大幅アップしますように。
184 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:36:14
知らない人はいないとおもうけれど

名前欄に !omikuji と入力するとおみくじ引けます
185無名草子さん:2009/01/01(木) 00:36:24
>>180
もう幾つか決まってるじゃないか…
186 【大凶】 【917円】 :2009/01/01(木) 00:37:19
186ならとりあえず店は潰れない
187 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 00:37:31
>>185
やめてくれ・・・
188 【ぴょん吉】 【18円】 :2009/01/01(木) 00:49:31
あけましておめでとうございます
三が日も通常営業でございます
特別手当?なんですかそれ

あああ
田舎の駅ビルの店だからさ、帰省時期は稼ぎ時なのはわかるけどさ
なんかこうお年玉的なささやかなものでいいんですけど
ねえ、店長…
189無名草子さん:2009/01/01(木) 01:20:10
都心の駅前店舗だが年中無休ですよ、もちろん元日も
売上げ?ピーク時の2/3以下ですが

社長赤字だろこれ、休んだほうがよくね?
190 【豚】 :2009/01/01(木) 01:49:16
さて、うちの店の今年の景気はどうかな?
191 【末吉】 【1393円】 :2009/01/01(木) 02:30:31
年末年始なく過ごし始めて三年目
販売の仕事を選んだ時点で諦めてたけどさー
仕事があるだけありがたいと思って今年も頑張るか
192無名草子さん:2009/01/01(木) 02:33:05
>>189
今日は休みだが明日は仕事だin都心のデパート内店舗

決して赤字ではないが…かといって別に店を開けるほどでもない売上。
なんだか空しいぜ
193無名草子さん:2009/01/01(木) 09:34:14
友野詳のコクーン・ティルト・アビスワールド誰か買ってください
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126046802
194無名草子さん:2009/01/01(木) 11:02:08
青森市の駅ビルの書店がなくなってからずっと借り手がいない。

いまは期間限定で古本屋が入ってるけど、普通の書店は採算がとれないものなのかな?

もっとも、がこ書房(前に入ってたところ)はあまりに態度悪いから
あまりいかなかったけど。
195無名草子さん:2009/01/01(木) 14:40:04
賀春
196 【大吉】 【1911円】 :2009/01/01(木) 15:24:53
↑名前欄ですよ。
197 【大吉】 【11円】 株価【40】 :2009/01/01(木) 15:30:41
商売繁盛!!
198 【大吉】 :2009/01/01(木) 16:02:55
どうだ!
199 【ぴょん吉】 !:2009/01/01(木) 17:12:00
こいつはめでてえ!
200 【豚】 :2009/01/01(木) 17:37:47
ふう
201 【豚】 【475円】 :2009/01/01(木) 18:04:52
良い一年になりますように
202 【大吉】 【1098円】 :2009/01/01(木) 19:19:38
商売運微妙だったからな
203無名草子さん:2009/01/01(木) 19:24:49
>>194
テナント料が高すぎるから書店じゃ無理
駅中で採算取れるのは、電車通勤が多い地域だけです
204 【だん吉】 【1426円】 :2009/01/01(木) 19:44:28
2009年が良い年になりますように!
205 【末吉】 【1799円】 :2009/01/01(木) 20:36:25
どうかな
206 【大吉】 【415円】 :2009/01/01(木) 21:54:33
2009はよい年にします!
207 【1590円】 【大凶】 :2009/01/01(木) 23:44:51
ぽち袋ありますか?とか年賀状ありますか?って結構よく聞かれるけど、
紙で出来てるものはおいてる気がするのだろうか・・・
208 【大吉】 【319円】 :2009/01/01(木) 23:53:22
あけましておめでとう
がんばるの
209無名草子さん:2009/01/02(金) 00:19:41
>>207
実際、置いてる店もあるじゃん 全国的に見て多いか少ないかは知らんけど
210無名草子さん:2009/01/02(金) 00:27:15
この時期になるとおつりをピン札でくれって奴が多くてうざい
銀行じゃねえんだから都合よく用意してあるわけないだろ
あげくピン札なくてキレて帰る奴とか何なんだ
211無名草子さん:2009/01/02(金) 07:21:12
>>210
うちはスタッフでそれがいたよ…何で銀行行かないんだよ
ふざけんなよお釣り出せなくなるだろっていいかけてやめた
212無名草子さん:2009/01/02(金) 12:44:51
ポチ袋はうちも検討中なんだけど
年賀状ってどこからどうやって仕入れるんだ?
郵便局?
213無名草子さん:2009/01/02(金) 13:06:01
金券ショップじゃね?
214無名草子さん:2009/01/02(金) 16:07:36
絵の入ったやつなら文具扱いでたぶんあるんじゃないだろうか
文具担当じゃないから詳しいことはわからないけど、うちにおいてあるよ
絵入りのお年玉付き年賀はがき
215無名草子さん:2009/01/02(金) 17:12:23
年賀ハガキは直扱いとかじゃないかな。
トーハンならマルチかなあ?
うちは暑中見舞い置いてました。
日本法令とかやってそうな雰囲気だね。
216無名草子さん:2009/01/02(金) 19:14:20
つか年賀ハガキはともかく
今頃ポチ袋買いにくる爺婆は何なの?馬鹿なの?想定外の訪問なの?
217無名草子さん:2009/01/02(金) 19:38:25
図々しくも子連れで来やがったよ……
チッしょうがねぇな、お年玉恵んでやるよ!!
コンビニめんどくせーそのへんの書店にはないのかよ

ってかんじなんじゃね
218無名草子さん:2009/01/02(金) 20:32:11
本と文具を一緒にやっているところは珍しくないだろ
自分のところが扱ってないからって聞かれた位で
新年からカリカリしない
219無名草子さん:2009/01/02(金) 21:10:23
>>218
ただでさえ忙しいのに接客中に割り込んでこられてウザイ
文具の文の字もないのに聞いてくるのがウザイ
てか店内ぐるっと回ればわかるのに聞いてくるのがウザイ
220無名草子さん:2009/01/02(金) 21:42:33
爺婆はレジに直行して聞いてくるよね
221無名草子さん:2009/01/02(金) 22:24:37
コーナーに案内しようとしても付いてこない奴がいるし
その上、持ってきても
これじゃない「日経の四季報」だの「キューピーの今日の料理」だの言いやがるし
222無名草子さん:2009/01/02(金) 22:27:32
根本的に向いてないから辞めたら?
223無名草子さん:2009/01/02(金) 22:31:28
>>222
向いてる向いてないじゃなくて
愚痴ぐらい言わせろ
224無名草子さん:2009/01/02(金) 22:41:24
>>223
愚痴るような話でも無いと思うけどにゃあ

BtoCならどの業界に居てもその手の相手は避けられないし。
225無名草子さん:2009/01/02(金) 22:45:42
>>221
> 「日経の四季報」
これは『日経会社情報』と『会社四季報』をもってきたのに実際は『あるじゃん』だったとか
案内されて実物確認して買って帰ったならくせに後から『これじゃないから返金しろ』って言われたら、むかつくのはわかる
226無名草子さん:2009/01/02(金) 22:47:16
愚痴なんて何処にでもあるようなことを言うもんだろ
レア体験の報告とは違うし
ここでも接客業としての態度をとれとでも言うのかよ
227無名草子さん:2009/01/02(金) 22:48:52
おいらも>>222>>224に同意だな。
愚痴ることではない。むしろチャンス。
228無名草子さん:2009/01/02(金) 22:50:27
>>221
接客が出来てないのを愚痴だと言われてもな
お前の能力が足りないだけとしか思わんよ
229無名草子さん:2009/01/02(金) 22:50:44
>>226
多分君にネットは向いてないと思うのです

正月からカッカしてたら良い年なんて期待できないぞ
ただでさえ、見通しが暗いのが判りきってるのに。
230無名草子さん:2009/01/02(金) 22:53:30
>>226
まあ落ちつけよ。
忙しいのは良くわかる。
231無名草子さん:2009/01/02(金) 23:00:02
>これは『日経会社情報』と『会社四季報』をもってきたのに実際は『あるじゃん』だったとか
これはたいしたことないだろ?

>案内されて実物確認して買って帰ったならくせに後から『これじゃないから返金しろ』って言われたら、むかつくのはわかる
返金しなけりゃいいやん。返金するのが会社の方針なら会社に文句言えば?
返金のルールに沿ってきちんと処理すればいいだけのこと。
232無名草子さん:2009/01/02(金) 23:14:26
ここには何を書けばいいんだ?

とりあえず、あけおめ
233無名草子さん:2009/01/02(金) 23:16:05
別に愚痴書けばいいんじゃない?
自分が無能なのを棚に上げてなければ
234無名草子さん:2009/01/02(金) 23:19:47
すさんでるな、みんな
235無名草子さん:2009/01/02(金) 23:21:19
三が日中の出勤は色々と思うモノがあるんだろう

私も明日から仕事か…
236無名草子さん:2009/01/02(金) 23:37:54
同じく明日出勤
時給上げてほしい
237194:2009/01/03(土) 00:14:13
>203
レスありがとう。
電車の利用は青森の中では多いところだとおもうんだけどね〜……
238無名草子さん:2009/01/03(土) 01:19:15
表面上にこやかにちゃんと対応して、
後でここで愚痴言う事は正直多々あったりする。
別に客の前では言わんさね。
239無名草子さん:2009/01/03(土) 01:22:15
>コーナーに案内しようとしても付いてこない奴がいるし

なあ?案内も出来ない奴の愚痴聞きたい?
240無名草子さん:2009/01/03(土) 01:38:01
>>239
「ご案内します」と言ってるのにボーッと突っ立ってる客は意外と多いよ。
241無名草子さん:2009/01/03(土) 01:38:45
それに対応するのが接客なんだがな
242無名草子さん:2009/01/03(土) 01:47:41
持って来い
243無名草子さん:2009/01/03(土) 01:53:38
後ろにおもっくそ並んでるのにそれやられるの多いよね。
244無名草子さん:2009/01/03(土) 02:58:12
>>237
青森での駅利用の中心は学生でしょ
金もって無いもん

首都圏は社会人の通勤一時間とか普通だから
245無名草子さん:2009/01/03(土) 06:37:24
都内なら社会人じゃなくても学生で通学一時間overなんてゴロゴロいるじゃないか。
特に埼玉、神奈川から来るのなんて学生の間だけで一体人生の何分の一を車内で過ごしてたのやら
246無名草子さん:2009/01/03(土) 09:46:53
まず相手の目をしっかり見ながら、にっこり笑いつつ「ご案内しますね、こちらです!」
と行く方向に手を伸ばす・・と、まずついて来てくれる。 爺さん婆さん(特に爺さん)に鍛えられたよ。

この前、外人さんに「英語の雑誌は?」と聞かれた、その時はちょっと日本語がたどたどしい感じ
だったので「フォ・・フォローミープリーズ(それしか言えないorz)」と言って案内したんだけど
洋書コーナーに行く道すがら「はぁ・・凄い人出で、店で迷子になっちゃったよ〜。日曜なんかに来るもんじゃ
ないね〜・・あ、後、日本語検定の本置いてあるとこ・・」的な愚痴とお問い合わせを流暢に日本語で語ってくれたよ。
心の中で「日本語の雑誌でも大丈夫なんじゃ・・?」とちょっと思った。
247無名草子さん:2009/01/03(土) 09:59:42
>>245
頭悪いだろ
248無名草子さん:2009/01/03(土) 10:08:56
>>247
頭が悪い、程度が低い、そんなレスをスルーすることが書店員としての基本スキル

モノにならなそうな馬鹿相手に真面目に対応…教育しようとしてる店長はお人好しなのか真性の阿呆なのか
249無名草子さん:2009/01/03(土) 10:23:20
>>246
> 心の中で「日本語の雑誌でも大丈夫なんじゃ・・?」とちょっと思った。
いや、読めるか読めないかの問題じゃないだろw
英語堪能な海外在住の日本人が定価の倍出して週刊新潮買うようなもんじゃね?
250無名草子さん:2009/01/03(土) 19:22:04
>>246
This way,please.が
一般的な表現だね。
251無名草子さん:2009/01/03(土) 19:39:13
>>246
すばらしい。お手本のような案内の仕方ですね。
歩く歩幅をお客様に合わせることも忘れずに。(自分の歩く速度についてこい、ではなくお客様の速度に合わせる)
できない奴がマジで多すぎるんだよな。

某店教育係より
252無名草子さん:2009/01/03(土) 20:33:57
カウンターの前で待ってて欲しい客に限って
こちらでお待ちくださいと言っているのについてくるよな。
背後にピッタリ張り付かれながら本を探すのすげー嫌なんだが。
253無名草子さん:2009/01/03(土) 20:53:29
「こちらでお待ち下さい」という旨を予め全力でアピールしてないからではなく?

口頭だけで「こちらで少々お待ち下さい」云々で済ませたら大抵着いてくるぞなもし
254無名草子さん:2009/01/03(土) 21:00:56
お探しの品がありそうな場所の心当たりが数箇所あるので
ちょっくら店内を走り回って探してきます。
こちらでお待ちください。

って感じか
255無名草子さん:2009/01/03(土) 21:03:16
単純に「お持ちしましょうか?ご案内しましょうか?」
でいいんじゃね?
ちなみに俺は251に言わせればダメなやり方になるが
早めに商品があるとこまで行って商品取って、戻る途中にお客さんがいて
商品を指しつつ場所も指す。
256無名草子さん:2009/01/03(土) 21:37:09
俺「お持ちしましょうか?ご案内しましょうか?」
^ω^「?」
俺「ご案内致します、こちらでございます!」手で指し示して先導
^ω^「??」
俺「でしたら、お持ちしますので、こちらで少々お待ちくださいね!」
^ω^「???」

^ω^「!」

^ω^「無いんだったら、いいわ」帰る

俺「お問い合わせでお待ちのお客様ー!」←帰られました
257無名草子さん:2009/01/03(土) 21:42:42
>>256
何処を間違えたら、在庫がないって思うのだろうか
258無名草子さん:2009/01/03(土) 21:47:04
多分記憶が3分しか持たない人なんだよ
259無名草子さん:2009/01/03(土) 22:58:51
まぁ確かに・・探してきてお客様に本を見せたら
「在庫が有るか無いか知りたかっただけ」と言われた事とかあるよ。
260無名草子さん:2009/01/03(土) 23:59:46
>>259
いるいる結構いる
しかもよりによってくそ忙しい時間にやたらくる
あれ営業妨害だよな?
261無名草子さん:2009/01/04(日) 00:29:13
だんだん客が高齢化してきたせいか、
ついてきてくれない人が増えてきた感がある。
ラジオ深夜便は確実に客置いて走るw

今日になって、急に手帳が動き始めたんだけど、
初仕事前にあわてるのかな? もう品切れが多いんだけど。
262無名草子さん:2009/01/04(日) 01:14:02
家計簿カレンダー日記手帳売れまくり。
まだ年賀状のムックも売れる。
263無名草子さん:2009/01/04(日) 02:26:05
家計簿はやっぱ『明るい暮らしの〜』が断トツだよな?
264無名草子さん:2009/01/04(日) 03:13:43
手帳は1月でも売れる。
買い忘れやのんびりした人ってけっこう多い。
265無名草子さん:2009/01/04(日) 03:29:18
たいがいの1月はじまりの手帳は12月〜翌々1月まで載ってるからな。
266無名草子さん:2009/01/04(日) 06:12:16
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄          ∧l二|ヘ
                (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 モッフル ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん モッフル ガチホモ 黒の書 14部 グラットンソード 生物兵器『AMIDA』 おっぱいがいっぱいセット
ウザいキリバンゲッター数人 おくすりセット 空鍋 ガンバスター ブロッケンG セーラー服 神様
メッコール もっふる M19コンバットマグナム モッフル デスクリムゾン 割れポンDJ そうめん 3G修正パッチ
ウルトラセブン第12話のDVD 怪人ゾナー チワワ2匹 モッフル 金田朋子1年分+三姉妹 
同人ロリゲー詰め合わせ 使用済みティッシュ 睡魔 LDゲーム「タイムギャル」 イデ 新人王 パチンコ
ロビー・キーン 無職様 中村修三 片頭痛 カオス カロリーメイトチーズ味 飲むヨーグルト 極太バイブ
TDL1日フリーパス券 モッフルメーカー エアバスA380 フェラチオ小僧 ヨドバシ欝袋 スパイダルコシビリアン
ソーサリアン メタス 魔法少女アイ参アペンドディスク
267無名草子さん:2009/01/04(日) 07:26:36
人相学の本を買いたいんですが、
基本的に占いのコーナーを探せば問題ないですよね?
268無名草子さん:2009/01/04(日) 09:21:53
全国的には知らんが、今年は能率がかなり頑張った
最終的には高橋に差付けられそうだけど、かなり競った売上になってる
269無名草子さん:2009/01/04(日) 10:46:33
最近俳句の雑誌についてよく尋ねられるんだけどなにがあったんだろう
270無名草子さん:2009/01/04(日) 10:50:11
うちも聞かれたー なんだろう。
271無名草子さん:2009/01/04(日) 11:08:03
新年あけて初書店。
態度がいくらかでもましになっていますように!
272無名草子さん:2009/01/04(日) 13:18:03
うちは算盤の問題集が聞かれるな
273!omikuji!dama 株価【40】 :2009/01/04(日) 13:24:40
詩吟 ノシ
274無名草子さん:2009/01/04(日) 14:56:16
あると思います
275無名草子さん:2009/01/04(日) 15:43:03
この時期は「とりあえず今年から何か始めよう」という観念に囚われるようです

だからその辺を上手く突いたフェアを打つと結構捌けるのだ
276無名草子さん:2009/01/04(日) 16:35:49
いまだにNHKの水墨画を聞かれるわ
あれもう、再放送もとっくに終わってるよね?そんなにいいのか?
277無名草子さん:2009/01/04(日) 22:40:21
オバマ演説集が年末に売り切れたのが痛かった。
就任前に入るかなぁ。
NHKの趣味悠々は年寄りの多いうちでは、どれも売れる。
あとまる得。
278無名草子さん:2009/01/04(日) 23:49:44
新潮文庫と文春文庫の年末年始棚セットを一冊も補充せず終わりました
279無名草子さん:2009/01/05(月) 02:19:46
>>277
ウチも売り切れてる。あんなに回るとは正直思ってませんでした

趣味悠々は幅広い層の方がお買い上げになってきますね。若干お年寄りの方が多いのは確かですが
学生服の方も負けず劣らず。
280無名草子さん:2009/01/05(月) 06:45:02
オバマならジュンク堂に山盛りありましたよ
281無名草子さん:2009/01/05(月) 06:47:51
ミシュランなんかの話が出る度に思うが、書籍も土地柄で売れ方が大きく違うから面白い
こっちはもう品切れなのに、山積みになってるとは羨ましい
282無名草子さん:2009/01/05(月) 08:03:05
うちもオバマ山積みですよ
売れないわけじゃないけど
これから動いてくれなかったら余るな
283無名草子さん:2009/01/05(月) 13:05:48
角川のWebHotlineってさあ…



…いや、なんでもない
284無名草子さん:2009/01/05(月) 14:30:02
うちは2日に年賀状ムックほとんどはずします。
クレーム対策に少しだけ残すけど。
285無名草子さん:2009/01/05(月) 16:49:31
朝日出版って返品に了解いるよな?
286無名草子さん:2009/01/05(月) 17:27:54
>263
「黄色い表紙の家計簿どこ?」とのお問い合わせに
「『黄色い表紙の家計簿』というタイトルの本ですか?」と返したウチのバイトちゃん。

「違う違う、黄色い表紙の家計簿!」と言われて
「ああ、『黄色い表紙』という家計簿ですね?」って……。

お客様がキレる前にダッシュで取りに行ったよ、『明るい暮らしの家計簿』
このバイトちゃんもうそろそろ4年になるのにな。
287無名草子さん:2009/01/05(月) 17:35:11
>>285
えっ?
いらねぇ〜だろ?!
288無名草子さん:2009/01/05(月) 17:42:08
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん  ガチホモ 黒の書 14部 グラットンソード 生物兵器『AMIDA』 おっぱいがいっぱいセット
ウザいキリバンゲッター数人 おくすりセット 空鍋 ガンバスター ブロッケンG セーラー服 神様
メッコール M19コンバットマグナム デスクリムゾン 割れポンDJ そうめん 3G修正パッチ
ウルトラセブン第12話のDVD 怪人ゾナー チワワ2匹 金田朋子1年分+三姉妹 
同人ロリゲー詰め合わせ 使用済みティッシュ 睡魔 LDゲーム「タイムギャル」 イデ 新人王 パチンコ
ロビー・キーン 無職様 中村修三 片頭痛 カオス ウマコ resonance 初回限定版(ブルーレイ仕様)
肝油1年分 ● 玉こんにゃく ほうじ茶ティーバック 青りんごキャンディー マルチビタミン剤 ハードビスケット 
289無名草子さん:2009/01/05(月) 18:12:00
>>287
いるよ
290無名草子さん:2009/01/05(月) 18:26:52
うちは了解取らずに返品してるよぉ〜
291無名草子さん:2009/01/05(月) 19:00:23
了解なかったら、逆送くらうよね
292無名草子さん:2009/01/05(月) 19:44:02
おい誰だよリミット無視して返本したやつ
よく見ろよ了解取らなきゃいけないやつじゃんよ
あと半年も前の雑誌も了解取ってから返せよ戻るの当然だろがよ
293無名草子さん:2009/01/05(月) 19:50:03
>>290
なんという迷惑な…
294無名草子さん:2009/01/05(月) 20:18:42
俺「ご案内致します」
^ω^「どこ?」 ←俺より先にスタスタ見当違いの方向へ歩く

俺「お客様ご案内致します、こちらでございます!」手で指し示して先導
^ω^「で、どこなの?」  ←さらに俺より先に、スタスタ見当違いの方向へ歩く

俺「そちらではなくて……ご案内致しますので」  ←人が多すぎて客を抜けない
^ω^「こっちじゃないの?」

^ω^「!」

^ω^「あんたが先に歩きなさいよ! なにもたもたしてんのよ!」

お前が停まれよ。
295無名草子さん:2009/01/05(月) 20:21:39
>>290
アホが居る
296無名草子さん:2009/01/05(月) 20:47:22
客「○○ってある?」
俺「○○ですね。持ってまいりますので少々お待ちください」
客「うん」
俺、猛然とダッシュ、商品を確保、お客の方に戻ろうとすると、すぐ後ろにお客がついてきてる

っていうのは結構あるな
297無名草子さん:2009/01/05(月) 20:52:02
訊ねるのはいいが買う気無いなら棚までついて来いよ
何故レジ前から動こうとしない
298無名草子さん:2009/01/05(月) 20:52:47
>>292
いるよね〜リミット確認しない人
あと逆送くらったの忘れてまた同じ本を返品する奴とか
児童書の「みほん」を返品する奴とか
299無名草子さん:2009/01/05(月) 21:46:28
>>296
怪談の車に走ってついてくるばあちゃんの話思い出した
300無名草子さん:2009/01/05(月) 21:53:29
朝日出版の了解取るのめんどくさいよね〜。
昔は写真集くらいしかなかったから委託期間内に返してたけど
最近は何気に良い本出すから困る。
301無名草子さん:2009/01/05(月) 22:13:45
出版社の電話対応ワル!

仕事始めで忙しいのはわかるけどさ〜・・・
302無名草子さん:2009/01/05(月) 22:23:43
>>300
サンタフェで物凄い返品食らってから
返品に厳しくなったらしいね
303無名草子さん:2009/01/05(月) 22:29:57
皆さんとこ『ミミダス』置いてますか。
あれ、意外と売れますよ。
304無名草子さん:2009/01/05(月) 22:36:00
>>302
サンタフェ朝日だったっけねぇ ← 遠い目

ミミダスて・・・ググッちまったじゃんw 
残念ながらうちじゃ置けないww
305無名草子さん:2009/01/05(月) 23:55:44
そろそろ、読書普及活動せんといかん時期にさしかかってるのでは。
このままでは座して死を待つのみ。
306無名草子さん:2009/01/06(火) 00:49:10
>>292
ちゃんと了解取って返品してるんだ。
うちの店は「面倒だから」の一言で捨ててるよ。
307無名草子さん:2009/01/06(火) 08:08:03
>>294
>>296
これ対応おかしいぞ。
「○○ってある?」と聞かれたら、まず、
あるかないか、あるならどこかを答えてから、
必要があればその場所まで案内するのがいいと思うぞ。

「持ってまいりますので・・」というのも客には迷惑。
買ってね、と押しつけてるようなものだ。
308無名草子さん:2009/01/06(火) 09:38:44
店内の在庫を全て把握してる猛者発見
309無名草子さん:2009/01/06(火) 09:48:01
>>307
あるかどうか聞くってことは、見たいor買いたいって人がほとんどだから
案内するのは当たり前だと思うが
310無名草子さん:2009/01/06(火) 09:52:18
それと似た様な話だけど
シュリンクされたコミックスの発売日を聞いてくるのは
中見せてって意味だよね
311無名草子さん:2009/01/06(火) 10:10:16
シュリンク開封して奥付見ても意味ないからISBNを端末で調べますよ
312無名草子さん:2009/01/06(火) 10:31:39
おまえは何を言ってるんだ
313無名草子さん:2009/01/06(火) 10:32:26
いつまで噛み合わない書き込みが続くの?
314無名草子さん:2009/01/06(火) 11:16:54
ミミダス!
315無名草子さん:2009/01/06(火) 12:00:18
>>311
講談社は奥付の日付と発売日が一致するんだぜ
316無名草子さん:2009/01/06(火) 12:38:25
まるこ
317無名草子さん:2009/01/06(火) 14:14:28
なんだかんだで細木の六星占術が売れた
318無名草子さん:2009/01/06(火) 15:28:48
>>317
年があけてから一気にきたわ
あの妙なCMの影響もあるんかな?
319無名草子さん:2009/01/06(火) 16:10:01
あのインチキおばさん、いつまで本出す気だろ
320無名草子さん:2009/01/06(火) 17:46:05
あ、なんかやってたん?
急に売れたからびっくりした
321無名草子さん:2009/01/06(火) 18:04:11
時代劇も落語も売れねぇ・・ 今回はCM流してたっけ
322無名草子さん:2009/01/06(火) 18:07:48
>>320
携帯サイトのCMをガンガン流してたらしい
323無名草子さん:2009/01/06(火) 18:09:15
細木CMって携帯サイトのだろ?
あれで動いたのか!
たったあれだけで売れるってやっぱすげーな。
324無名草子さん:2009/01/06(火) 18:50:34
>>323
自分のトコの動き見れば広告でどれだけ動くかなんて判るものじゃないのかしら…
325無名草子さん:2009/01/06(火) 18:56:30
>>324
まあまあ穏やかに^^
326無名草子さん:2009/01/06(火) 19:02:31
今日初めて、営業さんから貰った名刺の電話番号に
電話をかけて客注頼んじゃいました。
この場合名刺を下さった営業の方に取り次いでもらって
それから客注を頼むべきだったのでしょうか?
というか営業の方の電話番号に客注を頼む事が失礼に当たりませんか?
電話に出て下さった方の声が何となく
ムスっとしていたので気がかりです。
ご教示ください。
327無名草子さん:2009/01/06(火) 19:23:57
>>326
どの電話番号かわからんからなんとも答えられん。
塚営業の電話番号なら注文とるのが仕事だからいいんじゃね?
不安ならニかトの取引先版元一覧があるから、その電話番号でかけてみ。
328無名草子さん:2009/01/06(火) 19:27:14
すみません、小学館です。
取引先版元一覧の番号とは違う番号でした。
取引先版元一覧の番号で何度リダイヤルしても繋がらなかったので
デートに誘うために初めて電話をかける中学生男子みたいな気持ちで
名刺の電話番号にかけました。
が、お母さんが出てきてドギマギしたまま
お母さんにデートのお誘いをしてしまったような気持ちです。
329無名草子さん:2009/01/06(火) 19:38:05
>>328
それは取り次いでもらえ
大手は真っ当に注文しても数揃わないから、何か仕掛ける時は必ず営業に直に話してる
330無名草子さん:2009/01/06(火) 19:43:46
うーん…営業用の電話番号は新刊追加とか補充でもまとめて欲しいもの
かつ普通に発注すると厳しそうなものに使うものだと思うが
ただの客注で使われるとムッとするかもな、と営業やったことも無い自分は思ったが
つーか大手に電話つながらないとか全国の書店条件同じなんだし、
そんなフライングせずとも日々の客注くらい根性で何度もかけろよ
331無名草子さん:2009/01/06(火) 19:45:06
>>328
注文用の番号があるとこなら、なるべくそっちにかけたほうがいい
よほど懇意にしてる営業なら、入りにくい本を頼むこともあるけどね

326を読むと、名刺もらった人でもない小の営業に頼んだってことだよな?
それはちょっとムッとするかもw
つか、小ならs-bookじゃダメだったのか
332326:2009/01/06(火) 20:04:42
皆さんありがとうございます!
次からは必ず取り次いでもらいます!
勉強になりました!!
333無名草子さん:2009/01/06(火) 20:37:57
non-noとminaくりそつ
334|ョ・ω・):2009/01/06(火) 20:45:21
ヲレは名刺もらった営業にかけるときは、まず、直納シル!と言ってみるけどな。
版元によっちゃこっちから言わなくても直納してくれるよ。
335無名草子さん:2009/01/06(火) 22:29:55
>>332
まぁ〜他の営業からすると知らない書店は、客じゃないからな。
336無名草子さん:2009/01/06(火) 22:45:29
また、芥川・直木シーズンが来ちゃったね。
このミスがまるで不発だった当店には
あんまり縁のない話かな。 
天童もたいして動いてないしorz
337無名草子さん:2009/01/06(火) 23:25:01
何か知らんがうちの店は井上荒野が妙に売れた
受賞作はあんまりだったけど既刊の文庫平台に並べてたら結構売れて
未だに平台の隅っこに置いててまだ売れてる
338無名草子さん:2009/01/06(火) 23:36:38
>>337
井上荒野の読者層って40くらいの奥様あたりかな〜?
339無名草子さん:2009/01/06(火) 23:47:31
吉野匠のレイン1〜4巻がNOCS9000で見ると絶版扱いになってるんだが、
どういうことだろう。
340無名草子さん:2009/01/07(水) 00:10:54
高橋のカレンダー置いてる店の人に聞きたいんだけど、
入荷商品の中に2008年のカレンダーが混じってなかった?
ウチでは混入品を間違って購入したお客さんが居てトラブルになったよ。
その後、カレンダーの在庫を全部チェックしたら5部ほど見付かった。
一体どうやったら昨年の商品が混入するのか納入担当の人を小一時間問い詰めたいよ。
341無名草子さん:2009/01/07(水) 00:23:52
え・・・確認すらしてない・・・不安になってきた・・・
342無名草子さん:2009/01/07(水) 00:39:16
>>340
中国で作っているからさ、確認しろよ全部。
前、ダイアリの帯が間違っていたぞ。
343無名草子さん:2009/01/07(水) 01:34:39
>>331
小はS-BOOKと営業が半々位
大手や企画用の持ち分なんだが、担当営業に頼めば客注分くらいは回してくれる
このケースだと取り次がないとダメだな
344無名草子さん:2009/01/07(水) 16:20:42
文庫のジェネラルルージュが配本3冊
注文するの忘れてた\(^o^)/
345無名草子さん:2009/01/07(水) 16:39:39
正月休みとって出勤したら、講談社BOX(売れているひぐらしの新刊も含めて)全て返品されてた。\(^o^)/
346無名草子さん:2009/01/07(水) 17:03:40
>>340
私の勤務している店でも今年の分に混じって昨年のカレンダーが15部入っていました。
この様子だと他の店でも同様のケースがありそうですね。
347無名草子さん:2009/01/07(水) 17:44:39
>>344
宝島はすぐ重版かかるさ、
というかもう重版予定あったろう。
重版分の締め切りはいつだったかねえ
348無名草子さん:2009/01/07(水) 18:24:07
取次のピッキングミスか高橋の送品ミスか…>カレンダー
349無名草子さん:2009/01/07(水) 19:35:56
スレ違いですが・・
森見登美彦氏がご結婚されるそうです。涙を流す書店員さんも多いのかな?

夜は短し・・が文庫化されて、今結構売れてるのですが、おじさん以外wの
幅広い年齢層の方が男女問わず買っていかれるなぁ・・と感じています。ファン層広いですよね。
350無名草子さん:2009/01/07(水) 19:36:54
すごく・・ どうでもいいです
351無名草子さん:2009/01/07(水) 19:40:54
そうだ、夜は短し以下略なんだけど、
去年のうちはいまいち売れなかったんだが、
今年になっていきなり売れた。

なんかいきなり売れる要素あった?
もしないなら、置き場所変えたので、そのせいと言う事になるんだが、
その場合、以前の置き場所に結構良いの置いてるので、早急にいじる必要がある。
352無名草子さん:2009/01/07(水) 20:36:13
正月番組のどこかに出演していた気がするなー。
どこだったか・・・。違うか?フリーペーパーで見たのか?
とにかくどこかで特集を見た気がする・・・。
353無名草子さん:2009/01/07(水) 22:30:10
>>349
どんなハートフルな書店員だww
354無名草子さん:2009/01/07(水) 22:32:49
>>349
それより伊藤理佐が吉田戦車と結婚した事の方が驚いたし
355340:2009/01/07(水) 23:02:31
>342
まさか昨年のが混じってるなんて誰も思わないでしょ。
お客さんがクレーム言ってきた時も最初は返品詐欺を疑ったくらいだよ。
まさかと思ってコーナーを見たら他にもあったから搬入ミスだと分かったけど。
>346
やっぱりウチだけじゃなかったか。
2chなんて見てない書店も多いだろうから潜在的被害店はもっと多いんだろうな。
ウチは結局取次に言っても無駄だろうし波風立てたくないという店長の判断で混入品を廃棄したんだけど、
他の店はどういう対応を取ってるのかね?
356無名草子さん:2009/01/07(水) 23:12:47
>店長の判断で混入品を廃棄

なんでそうなるのか理解できんww 普通はまず高橋に連絡しないか?
357無名草子さん:2009/01/08(木) 00:16:31
今日見てみたけど、残ってるのは今年のだけだった。 
今年はかなーり売れ行きがよかったんだよね。
残りは超大型ばっかり。

ところで、うちは高橋の手帳とカレンダーはニパソ以外の
小さい取次から入れてるんだけど、他のお店はどうなの?
358無名草子さん:2009/01/08(木) 00:22:15
返せるなら掛けが安いとこから入れるよん
359無名草子さん:2009/01/08(木) 00:22:42
去年のカレンダー返品しようとしてる人が
変な噂を書き込もうとしてる可能性を疑いたくなるなあ。
カレンダーなんて単価の高い商品を廃棄とか真剣にありえないんだけど。
しかもまとまった数が誤送されてたんでしょ?
360無名草子さん:2009/01/08(木) 00:25:22
むしろ店の倉庫から去年のカレンダーを発見した書店じゃね?
どうにかして高橋に返品してやろうとw
361無名草子さん:2009/01/08(木) 00:48:46
もしホントに混ざってるなら即効でお客さんからクレームになるし
どっかの書店から既に高橋に電話行ってるだろ。
それで高橋が黙ってるってことか?
それはあり得んだろ。
362無名草子さん:2009/01/08(木) 01:30:41
>>356
確かに。ラウンドしてくる営業に言って対処してもらえよ。
363無名草子さん:2009/01/08(木) 01:31:41
>>361
高橋は黙ってるよ、営業に世話になっているんで悪口は言いたくないがまあそういう会社。
364無名草子さん:2009/01/08(木) 01:43:52
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  逆に考えるんだ
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) えー・・・その、なんだ・・・
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    まあ、とにかく逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
365無名草子さん:2009/01/08(木) 03:38:28
高橋ねぇ
数年前の話だが、実用書の注文数を勝手に各5に書き換えてたクソ営業がいたなぁ
366無名草子さん:2009/01/08(木) 14:26:02
すぐ了解くれるよ、高橋。
ストッカーの奥に落ちてた前年度の手帳を返品したいって言ったらOKしてもらえた。
営業さんにもよるのかな?
367無名草子さん:2009/01/08(木) 18:41:50
今日の野糞マジ使えない…
なんでタイトル合ってんのにヒットしないんだ?
お陰で密林からISBN拾って野糞に貼り付ける…何という二度手間
368無名草子さん:2009/01/08(木) 19:15:05
タイトルにはないのに、( )で読み仮名を勝手に入れるの、いい加減にやめてほしい
369無名草子さん:2009/01/08(木) 19:43:02
NOCS→野糞か

ト帳合店のおいらにはわからんかった。
370無名草子さん:2009/01/08(木) 20:02:25
今回の週報に載ってた休刊誌一覧、多いな・・
371無名草子さん:2009/01/08(木) 20:39:00
たとえば?
372無名草子さん:2009/01/08(木) 21:41:33
>>371
アニファ
赤すぐ
L/S他
373無名草子さん:2009/01/08(木) 21:50:00
赤すぐじゃなくて赤すぐキッズね。
次号予告まで載せてたのにな
374無名草子さん:2009/01/08(木) 22:34:36
>>373
増刊扱いになるって聞いたぞ
375無名草子さん:2009/01/08(木) 23:56:57
むう……やはりこの不況だ。
不況に強いと言われる、
俗に言うオタク系をもっと力入れるべきか……。
元々それなりに売れてるから、
やれば伸びるとは思う。
が……なんかうちの会社そっち系馬鹿にしてる節があるんだよなあ……。
376無名草子さん:2009/01/09(金) 00:02:28
>>375
上がそれを理解している会社なんて少数だぞ。
377無名草子さん:2009/01/09(金) 00:09:12
>>375
うちは文庫ランキングの上位はラノベの新刊ばっかだぜ
発売後すぐにハケるからストッカーにも優しいし
電撃新刊全買いとかしてくれるありがたいお客様が増えてきた
正直なところ、集英講談の棚削ってラノベ増やしたい
オタク系嫌いの人は普通のしか買って行かないけど
オタク系好きな人は普通のも買っていくからな
378無名草子さん:2009/01/09(金) 00:11:54
だよなあ。

売り上げ落ちてやばいとか言うなら、
商品選り好みしてる場合じゃないと思うんだけどなあ。
379無名草子さん:2009/01/09(金) 00:13:10
>>376
ヲタの中のヲタを並ヲタだと思って、そいつをメインの
編集にしてたら、ヲタの袋小路に入って、全然売れなくなったw。
適当なところでブレーキがかけられる非ヲタがいないと無理。
その、ブレーキングポイントが難しい。
ヲタ向けで売れてる所には、その辺が上手い非ヲタが必ずいる。
いないところで売れてるところもあるけど、続かないケースが多い。
俺なんかだと、バカ売れしたものと、惨敗だったものの違いがわ
からないw。
380無名草子さん:2009/01/09(金) 00:16:58
電撃組入ってすぐってのもあるかも知れないが、
電撃組にも関わらず、
今月の電撃14タイトル中5タイトル初日で売り切れた……。明日にゃさらに四、五タイトル売り切れそう
追加来るのは連休明けだしなあ。
電撃組と言ってもこんなもんなのかい?
381無名草子さん:2009/01/09(金) 00:25:34
>>379
そこでPOPですよ
どんなマイナーでも担当いちおし!って心が伝われば売れる
俺はそんな調子でコミック担当を4年ほどしてるぜ
382無名草子さん:2009/01/09(金) 00:25:36
電撃組って、どうやったら入れるんですか?
383無名草子さん:2009/01/09(金) 00:38:23
>>382
@実績、Aコネクション(取次営業と二人三脚で)B地域バランスも考慮される。
年々ハードル高くなっているからガンガレ。
384無名草子さん:2009/01/09(金) 00:42:40
>>382
つ気合
385無名草子さん:2009/01/09(金) 00:49:07
つ死ぬ気
386無名草子さん:2009/01/09(金) 00:50:58
スリップ枚数は前年を越えてるんだが、年々順調に順位を落としているので気が気じゃない
387無名草子さん:2009/01/09(金) 00:55:03
いままでやってしまったミスはなにがありますか?
388無名草子さん:2009/01/09(金) 01:04:15
書店員になってしまったこと
389無名草子さん:2009/01/09(金) 01:10:56
>>383
取次営業は当てにならないし、地域バランスってのが不透明な審査基準ですね。
実績上げるためにWeb Hot Lineでコツコツ注文するしかないか・・・

>>384>>385
ライトノベルの売れ行きが良いので、気合と死ぬ気で頑張りますw
390無名草子さん:2009/01/09(金) 01:20:10
>>389
マジレス、審査基準があいまいだからこそ取次営業が頼りなんよ。
担当営業が頼りになんないやつだったら取次支店まで行って頼りになるやつ探してきなよ。
版元に顔利くやつがいるからさ。
うちの県、田舎だから角川なんてラウンドしてこない(店にじゃないよ、県にだよ)。
そいつをどうにか引っ張ってこさせないことには販売力があっても電撃にもおとめにも入れないよ。
391無名草子さん:2009/01/09(金) 01:44:14
>>390
やはり取次営業が頼りなんですね。
担当営業の上司で頼りになりそうな方がいるので
話をしてみます。

レスありがとうございました。
392無名草子さん:2009/01/09(金) 07:56:59
でもさぁ、Web Hot Lineっていつも品切れなんだけど。
角川のラノベ、最近重版全然してくれなくなったよね。
ビーンズ文庫もルビー文庫も売り切れたまま、補充ができない。
393無名草子さん:2009/01/09(金) 09:40:00
品切れでもとりあえず注文放り込んどきゃそのうち出荷されるよ。
かなりかかる場合もあるし、割とすぐ出す場合もある
394無名草子さん:2009/01/09(金) 12:21:44
>>391
ぶっちゃけ、気合いと死ぬ気で殴り込みに行くぐらいの気迫で迫れば
版元は無理でも取次の配本フリー分をいくらかは確保できる。
でも、自店の実績とか説得材料はいるけどね。
都内なら神田村へ通うこともできるんだけどなぁ。
395無名草子さん:2009/01/09(金) 12:35:30
うお、まじか。
つーか電撃組には入れたんだが、
男組がなあ……。
新刊は充分売れると思うんだけどなあ。
あれば20冊以上売れるのでも配本だもんなあ……。
396無名草子さん:2009/01/09(金) 12:39:17
男闘呼組?
397無名草子さん:2009/01/09(金) 22:08:29
>>394
近県からも通ってるぉ
398無名草子さん:2009/01/10(土) 01:02:25
>>381
変なのプッシュしてるといつか泣きを見る
399無名草子さん:2009/01/10(土) 03:06:00
何かこのスレつまんなくなったなあ。
ノウハウみたいなことばっかになって。
初代スレみたいに思いを語ってくれよ。

初代スレを立てたものの独り言です。
400無名草子さん:2009/01/10(土) 03:19:55
割と満足してるしそれなりの矜恃を持って仕事に勤しんでます。

>>395
ラノベに関しては実績に突っ込まれはするけど、それさえそこそこに満たしていれば強引にいけるんだぜ
401無名草子さん:2009/01/10(土) 09:31:41
海棠尊、今回は上下が分かりやすくて良かった。
上下巻持ってこられると、ついついヘリ?を完成させて確認してしまうw

以前、ここでも螺鈿迷宮の上下が分かりにくい、間違って持ってくる人が多い
という話題があったけど、そういう声が生かされているのかな?
402無名草子さん:2009/01/10(土) 09:41:14
海道尊の文庫は、毎回上下巻に分冊しているので買う方からすると高く付くので不愉快
バチスタとかナイチンゲールとか1冊にしていい量じゃん・・・
そのほうがスペース取らないからお店も助かるでしょう?
403無名草子さん:2009/01/10(土) 10:31:22
赤い糸の表紙は何とかしてくれ
404無名草子さん:2009/01/10(土) 10:41:31
>>403
何で?
405無名草子さん:2009/01/10(土) 10:46:56
>>402
毎回上下各巻500円・合わせて1000円ぴったしにあわせているな
406無名草子さん:2009/01/10(土) 10:51:52
>>404
赤い糸無印と赤い糸destinyは、上下それぞれ表紙の写真が全く同じ。
小さくdestinyと書いてあるだけの違い。
ごっちゃでレジに持ってくるお客さん結構多いんだよ。

前の写真なしの表紙だったら絶対そんなことなかったんだけど。
407無名草子さん:2009/01/10(土) 10:52:02
>>402
売上げ高いほうが助かります
408無名草子さん:2009/01/10(土) 11:32:00
>>402
ハードカバー1冊と文庫2冊分のスペースはほぼ同じだから…
そんなに言うならハードカバー版もしくはソフトカバー版だけ買えや貧乏人が!
409無名草子さん:2009/01/10(土) 11:40:25
今年のカレンダー見てびっくり。
何あの9月の連休。
また発売商品の多い時期じゃないですか。
前倒し入荷で死ねます。

店がつぶれそうなくらい売り上げが悪いので
それを理由に使えないバイトのクビを切りたい…。
410無名草子さん:2009/01/10(土) 21:00:31
>409
9月、そんなにスゴイのか?
今から半年以上先のことを気にしてどーすんだ。

と言いながらカレンダーを見て笑った。
GW並みじゃねえか。こりゃ気にするわw

5月
2日(土)
3日(日)憲法記念日
4日(月)みどりの日
5日(火)こどもの日
6日(水)振り替え休日

9月
19日(土)
20日(日)
21日(月)敬老の日
22日(火)国民の休日
23日(水)秋分の日
411無名草子さん:2009/01/10(土) 21:37:52
去年から散々言われていた話なのに
412無名草子さん:2009/01/10(土) 21:43:57
イェーイめっちゃホーリデイって高橋もCMで歌ってた
413無名草子さん:2009/01/10(土) 23:56:36
あやや
足の指タンスにぶつけて?骨折
414無名草子さん:2009/01/10(土) 23:59:11
ん?それでどんな便乗フェアをしろと
415無名草子さん:2009/01/11(日) 00:04:53
籠ちゃんの雑誌売れるかな?
416無名草子さん:2009/01/11(日) 00:07:28
応急手当てフェア
417無名草子さん:2009/01/11(日) 00:09:20
月刊石川遼ってどうなの?
418無名草子さん:2009/01/11(日) 00:09:41
「あやや」をオノマトペと捉えてたせいで、一体何の日記の誤爆かと思った

テレビなんてもう5年くらいNHKの深夜番組とニュースしか見ておらんな…
専門書の宣伝番組でもどっかの民放でやってくれたら良いんだが。
419無名草子さん:2009/01/11(日) 09:54:06
>>417
あれは月刊じゃなくて季刊じゃないかと
420無名草子さん:2009/01/11(日) 14:13:40
月刊だとオモ
421無名草子さん:2009/01/11(日) 17:20:51
>>413
病院行け
放置しても1ヶ月くらいで自然に治るけど変な形になるぞ
422無名草子さん:2009/01/11(日) 17:22:33
アイドルの事か
ハズカシ
423無名草子さん:2009/01/11(日) 17:23:32
今日、年配の女性のお客様に「コーラスという雑誌はありますか?」と聞かれた
てっきり趣味でやってる合唱関係の雑誌(あるのか?)と思ったので「カタカナでコーラス
でしょうか?それとも合唱と書いてコーラスでしょうか・・」みたいな感じで聞いた所
「さぁ・・?孫に頼まれましてね、ちょっと解らなくて・・」
失礼しました!!コミック誌の「コーラス」ですねorz・・・お見せした所「多分これです」と言ってもらえた。
424無名草子さん:2009/01/11(日) 17:50:51
>>423
コーラスと訊かれれば真っ先にレディースコミックを連想すると思うんだが…。
425無名草子さん:2009/01/11(日) 18:07:14
>>422
それが普通の反応だ。恥ずかしくも何ともない

>>423
「孫に頼まれて」でコミックにすぐ行き着いたおまいさんは良い書店員だ
426無名草子さん:2009/01/11(日) 18:09:29
この時期赤本ありますか?
って聞いてくるの、まじで親ばっかりだな……。
427無名草子さん:2009/01/11(日) 18:50:11
赤本、青本、白本、黒本はメジャーだけど緑本と紫本は店員でも知らない人が多いですね。
428無名草子さん:2009/01/11(日) 19:12:43
>>426
この時期に聞いてくる奴って
とんでもなく計画性のないアホかものすごい慎重な人のどちらかだよなー
後者は今から来年度に向けて勉強する人
429無名草子さん:2009/01/11(日) 19:20:07
来月なら想定外にスベった奴が、三月入試の所のを慌てて買っていく事はよくある。
430無名草子さん:2009/01/11(日) 22:32:06
>427
つーかそれは存在を知らないんじゃなくてそんな呼び方をしてないだけだろ。
俺も緑本とか紫本なんて言わないし。
431無名草子さん:2009/01/11(日) 22:43:16
うちの店に来る高校生はわりと
そういう呼び方するけどな・・・
432無名草子さん:2009/01/11(日) 22:48:57
数年前に学生服の子が聞いてきた「黄表紙って置いてありますか」の正解が未だに判らない。

一体何と勘違いしたんだろう…とりあえず金々先生栄花夢辺りではなかったのだけど
433無名草子さん:2009/01/11(日) 23:00:02
>>432
チャート式数学にいろんな色がなかったっけ?
赤チャートとか青チャートとか
434無名草子さん:2009/01/11(日) 23:03:06
>>432

岩波新書黄w
435無名草子さん:2009/01/11(日) 23:16:13
>>432
それは間違いなく黄チャートだろ。
436無名草子さん:2009/01/11(日) 23:32:07
間違いなくチャート式だろうけど店頭になかったってことか?
たまたま切れてたならツイてなかったな。
チャート式の中のどれかが分からないってのはたまにあるが。
437無名草子さん:2009/01/11(日) 23:40:18
口ぶりからして一般書籍、小説らしかったのですよ。

しかしチャート式も気付けば色々出ているなぁ。 私の学生時代に青なんて無かったぞな
438無名草子さん:2009/01/11(日) 23:49:47
うちに来る「いい歳した大人」どもを見るにつけ
こいつらにはDQN新成人のことをどうこう言う資格はないよなー、と心底思う

そんな一日でした
439無名草子さん:2009/01/11(日) 23:53:25
そんな毎日でしたの間違いだろう。

棚綺麗になって良い感じ、ねえ……。
綺麗にしてから売り上げ落ちまくってるんですけどね。
440無名草子さん:2009/01/12(月) 00:05:09
チャートは
白→黄→青→赤
441無名草子さん:2009/01/12(月) 00:20:16
>>439
どんなふうに綺麗にしたの?
きれいな棚って、ひとによって随分違うよねぇ。

うちの前のてんちょはサイズを揃えろってうるさかった。
そりゃコミック専門にやってりゃラクだろうけどさ。
442無名草子さん:2009/01/12(月) 01:09:59
>>441
さあねえ?
言われた通りにやっただけさ。
綺麗もくそもあるまいさ。

俺は綺麗な棚より売れる棚を作りたいんだけどなあ。
443無名草子さん:2009/01/12(月) 01:40:29
売れる棚といえば
ついこの間アキバ巡りに付き合わされたが、メロンブックスやメディオ、ソフマップってのは噂以上に凄いな…
エレベーターのドアまで拘った装飾するとは恐れ入る

本屋にあそこまでのプッシュは野暮ったくなるけど、色々と勉強になりました
各作品への溢れる愛にお腹一杯になったけど。
444無名草子さん:2009/01/12(月) 02:34:52
>>432
えー、京伝や春町ではなかったんだねw
445無名草子さん:2009/01/12(月) 03:49:37
5月に赤本聞かれたら競馬関連書コーナーへ連れて行けよ
446無名草子さん:2009/01/12(月) 10:45:55
黄色い表紙の本って、西加奈子のきいろいゾウ?
小池真理子のレモン・インセストも、黄色メインの表紙だけど
447無名草子さん:2009/01/12(月) 13:05:03
高野文子の「黄色い本」だ。
448無名草子さん:2009/01/12(月) 17:05:23
最近なら「ゆりちかへ」か「京都てくてくはんなり散歩」だな。
449無名草子さん:2009/01/12(月) 18:19:38
>>445
「赤い糸の原作本」の略で赤本だろ?
450無名草子さん:2009/01/12(月) 23:02:08
雪で客が来ないです。
451無名草子さん:2009/01/13(火) 03:50:15
>>419
発行は季刊なんだが雑誌のタイトルは月刊なんだよ
おそらく先々を見越してのことかと思うが
正直そういうのアリって思いましたね
452無名草子さん:2009/01/13(火) 08:00:05
本屋で働く皆にとって
本屋(というか書店業界)の魅力ってなに?
453無名草子さん:2009/01/13(火) 08:14:50
>>452
社割で安く買える
好きなように売り場作りができる
454無名草子さん:2009/01/13(火) 08:40:40
借(略)
455無名草子さん:2009/01/13(火) 09:31:27
>>452
典型的なデモシカ入社なんで考えたこともないです
456無名草子さん:2009/01/13(火) 09:57:36
阿○田先生他、数名の作家を全力で棚に留められます。

おいやめろ、安易にケータイ小説のコーナーなんか作るな…
457無名草子さん:2009/01/13(火) 10:46:19
>>451
月刊化を見越してのタイトルかw
正直アイドルでもないのにそんなの創刊してもなぁ
数年後には消えてる雑誌だろ
メジャータイトルを制覇でもしたら分からんけど
458無名草子さん:2009/01/13(火) 11:30:04
とはいえ、あの歳で一億円稼いでいるんだからね。大したもんだよ
459無名草子さん:2009/01/13(火) 13:53:29
書店の社員になろうかと考えているのだけど
30歳定年説ってやっぱあるの?
460無名草子さん:2009/01/13(火) 14:31:12
>>459
激務薄給といえばそれまでだが、まず連休は取れないと思え
旅行なんて夢のまた夢、場合によっては親の葬儀にすら出れない
人並みに家庭を持ちたいと思うなら真っ先に候補から外せ
本が好きだからとか安易な理由で選ぶと必ず後悔するぞ
461無名草子さん:2009/01/13(火) 14:53:38
>>460
それは会社によりけりだろ
以下ウチの場合
GW盆暮れ正月は流石に休めないが(地方出身者は考慮される)、少ないながら時期を外した連休とれるし
忌引きも祖父母のケースで3日貰えた
激務薄給は同じだがw
そこは、このご時世定職があってボーナス出るだけマシと割り切ってる
因みに、結婚して子供も居るが二人目は無理
養育費は共稼ぎで賄っている
462無名草子さん:2009/01/13(火) 15:41:08
激務…かどうかはさておきまぁ薄給ではあるのは仕方ないな
でも五年前辺りから全社員に盆暮れ正月には、定数の休暇をとらせるように義務化された
時期は若干外れるけど、休み無しってのは無い

そういや、エントリーシートを書く季節か。頑張れ大学三年諸君及び高校生
463無名草子さん:2009/01/13(火) 15:51:57
>>459
いずれにせよ俺なら絶対思い止まるよう説得する
464無名草子さん:2009/01/13(火) 15:57:06
転職して書店員になった物好きの私が推参

言うほど激務って気はしないけどなぁ…
住めば都というか、ルーティンワークで取引先としか人の関わりの無い前の仕事よりは遙かにマシ
やはり長続きする為には、周りに(出来れば普通の)人が居ることですよ
465無名草子さん:2009/01/13(火) 16:12:48
>>459
待遇のこともあるが、今後間違いなく縮小していく業界
だろうと思うのでその辺のことも考慮してね
466無名草子さん:2009/01/13(火) 16:17:17
逆に大きくなっていく業界って何だ?

エネルギーか、サーバー管理位しか思いつかないわ
467無名草子さん:2009/01/13(火) 16:53:17
単品あたりの利益額が低いから定期昇給していくと
売上がそれに比して伸びないこのご時世だと
辛いよね・・総売り上げ上げるために新規出店じゃんじゃん
していくとどっかで回らなくなったときに大型倒産引き起こしかねないという
諸刃の剣だしねぇ
468無名草子さん:2009/01/13(火) 16:58:25
>>466
簡単に思いついたら皆苦労してねぇよw

何処の業界も縮小していくって判りきってても働くしかないのさ
とりあえず国内向けに関しては真っ先に弾かれていくのだろうけれど
469無名草子さん:2009/01/13(火) 18:19:34
つ葬儀屋
470無名草子さん:2009/01/13(火) 18:41:27
それも厳しいよ
471無名草子さん:2009/01/13(火) 18:42:48
つ老人介護職
472無名草子さん:2009/01/13(火) 18:59:05
もっと薄給w
473無名草子さん:2009/01/13(火) 19:10:24
しかも介護は書店より遥かに激務と聞くからなぁw
474無名草子さん:2009/01/13(火) 19:19:32
下手したら命に関わるからなぁ〜
そこから見ると書店なんて楽じゃん

あれ?
475無名草子さん:2009/01/13(火) 19:19:44
なんせ生き物相手だからな
476無名草子さん:2009/01/13(火) 20:19:02
小児科医と産婦人科を忘れるな
477無名草子さん:2009/01/13(火) 21:57:41
>>453
社割もなく売り場作りも本部の指示通りしかできない明○堂・・・
478無名草子さん:2009/01/13(火) 22:23:08
40過ぎても書店員でいられてる人っている?
479無名草子さん:2009/01/14(水) 01:15:16
>>477
うわ悪いけど絶対そこでは働きたくない
480無名草子さん:2009/01/14(水) 01:44:50
+++ 榎田尤利を語ろう  作家ヲチ専用 +++
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1226831374/
481無名草子さん:2009/01/14(水) 01:59:05
>477
薄給我慢してでも本屋にいる意味ねーなそれ
482無名草子さん:2009/01/14(水) 02:25:27
それだけ聞くと下手したら扱いがバイト以下だな
483無名草子さん:2009/01/14(水) 20:25:42
>>478
うちの店長は40オーバーだよ。
本部にも40オーバーがいるけどみんな上のほうの人だね。
484無名草子さん:2009/01/15(木) 00:07:44
>>478
うちには、50オーバーのおばさんパートが3人もいる。
なんだかんだいって、雑誌のことは一番くわしいんだけどw
485無名草子さん:2009/01/15(木) 01:37:30
ハッキリ言って○○管理職とかサービス残業とかで書店、とくに中規模店が
やって来れたというのが現実。ここ一年前くらいから問題にされて中規模店
のオーナは対策に苦慮した(実際維持できなくなったチェーン店もあった)が
年末からの人切り問題でまた息を吹き返すことが出来るか。
486無名草子さん:2009/01/15(木) 03:37:05
今後はハイブリッド型書店や多角経営でやってるところが残るだろうね
俺んとこは多角の一端だが、本社からは「赤字にさえならなければおk」的なこと言われてる


本年度は複数店舗で競合店が消えたから、トータルでは増益で決算迎えられそうだが
業界全体で見た場合、決していい事じゃないんだよなぁ
487無名草子さん:2009/01/15(木) 06:40:16
押し寄せるーデジタルコンテンツとの提携ー

近い将来扱うモノがペーパーメディアだけでなくなりそうな悪寒
488無名草子さん:2009/01/15(木) 09:59:07
売れるんならいいよ
489無名草子さん:2009/01/15(木) 10:06:25
>>484
あと数年で使えなくなることを考えるとおばさんは下のやつらにものを教える立場に回るべき。
お前らもおばさんばっかり頼ってないで少しは自分で覚えろ&人材育成しろ
490無名草子さん:2009/01/15(木) 15:34:21
コミックにやたら詳しい四十路のおばさん店員はただのオタクのおばはん。
店をあと数年でやめたらただのきもいババアでしかないね。
491無名草子さん:2009/01/15(木) 17:00:34
>>490
専門誌担当の私は仕事を辞めたら、やっぱりキモいババアなんでしょうかね
492無名草子さん:2009/01/15(木) 17:12:34
仕事出来れば誰も文句言わんだろ
493無名草子さん:2009/01/15(木) 17:22:50
>>490みたいな事を考える方が周りから見たら大抵はキモいから気にすんな
494無名草子さん:2009/01/15(木) 18:08:23
そうだよね、コミック担当で仕事熱心だったら自然と詳しくなるよね。年齢関係なく。
495無名草子さん:2009/01/15(木) 18:14:44
つか、>>489>>484を読んだだけで何で
偉そうに説教してんのかわからん
496無名草子さん:2009/01/15(木) 18:18:06
単語だけ拾って答えるスクリプトでしょ
497無名草子さん:2009/01/15(木) 18:21:51
日販王子サービスの奴マジ頭おかしいわ
なんでコロコロ言ってること変えるの?
入れるって言っておいて来なくて
どうなってんの?って聞いたら無いですって言うし
んで今日になって明日出庫できますって…
何なんだ?
もう呆れちゃって怒るどころか笑っちゃったよ…
498無名草子さん:2009/01/15(木) 18:25:51
仕事はできる(書籍の知識とカバーかけ、検索が早い)けど接客態度が横柄なやつっているよな〜。
仕事仲間に持ち上げられて、基本のキである接客が疎かとは。
499無名草子さん:2009/01/15(木) 18:29:54
>>498
ちゃんと指導しないからだろ
500無名草子さん:2009/01/15(木) 18:37:21
>>498
流石に客に対して横柄な人間は見たことがないな
同僚に対して横柄なのはいるけど。
501無名草子さん:2009/01/15(木) 18:42:53
>>500
良い店なんだな…
502無名草子さん:2009/01/15(木) 18:54:02
接客も含めて仕事なのに、
そういう奴を「仕事はできる」と言ってしまう時点で何か欠けてるよ。
503無名草子さん:2009/01/15(木) 20:20:13
うわー……ナビルナがー……
504無名草子さん:2009/01/15(木) 20:21:40
検索、カバーかけが早いくらいで仕事出来るとは言わないだろ。
それくらいで持ち上げられるってどんな店なんだ。
そいつにも問題あるが周りにも問題あるんじゃない?
505無名草子さん:2009/01/15(木) 20:33:06
直木賞とか売れなくなってずいぶん経つけど
今回の利休にたずねよってウチの客層な感じだから結構欲しいなあ…
配本なんざ全くなかったけど。
このミスも発表の時点でベスト10のうち2点しか在庫なかったけどフェアした
506無名草子さん:2009/01/15(木) 20:48:30
利休は候補発表の時点で発注しても普通に満数入った。
というかそれしか入らなかったな。
507無名草子さん:2009/01/15(木) 21:36:45
今回は少しは売れそうかな
508無名草子さん:2009/01/15(木) 21:47:30
天童はノミネート前から既に売れ始めてたからな。さらに動きそうだね 
509無名草子さん:2009/01/15(木) 22:55:16
どれとどれの受賞がほぼ確定的ですみたいな
情報が数日前に来ますか?
510無名草子さん:2009/01/15(木) 23:36:08
>>505

うちもだ〜! 絶対明日、受賞三作の中で一番問い合わせが多いだろうと踏んでるw
 しがないアルバイトなので前日情報があるかどうかは分からないけど、「悼む人」そこそこ売れてる
 →文春→受賞→さらに売れる・・・なので天道荒太かなぁ?とは思ってた。
 個人的には山本兼一に取ってほしかったので、w受賞で良かったです。
 
511無名草子さん:2009/01/16(金) 08:12:46
天童は前から人気あったしなぁ
512無名草子さん:2009/01/16(金) 18:44:10
今月、やたら「てれびくん」が売れると思ったら・・
テレマガの値段みて納得した あれは失敗だろ
513無名草子さん:2009/01/16(金) 19:43:10
>>512
講談社はすぐ値上げするからな
514無名草子さん:2009/01/16(金) 19:48:29
正月に買って親戚の子供と見たけど
DVDも・・・
515無名草子さん:2009/01/16(金) 22:31:30
>>512
レジに持ってきたお母さんが金額見て「はぁ?(#゚Д゚)」と凄んできた。
店員のレジ打ち間違えだと思ったらしい。

で、本当にその値段だということが解って、速攻で「てれびくん」に交換した。
516無名草子さん:2009/01/16(金) 22:46:22
打ち間違いではないですか?とか普通に聞いたらいいのに。いちいち凄むなよw
517無名草子さん:2009/01/16(金) 22:59:17
ウチでは逆に通販生活を買ったお客さんが
「そんなに安いんですか?」
と驚いていた。
518無名草子さん:2009/01/17(土) 00:13:29
>>516
最近は普通に会話できないやつが多いんだよ
519無名草子さん:2009/01/17(土) 00:18:46
子供産む方が簡単なんだ・・・
520無名草子さん:2009/01/17(土) 00:20:42
皆さんのお店では、いつごろムックの家計簿下げますか?
高橋あたりは月末近くまで展開してなきゃならないんで、
ムックもその頃まで置こうかと思ってたんだけど、
今週に入って、ぱったり動きが止まったんで迷ってるんですが。
521無名草子さん:2009/01/17(土) 00:21:06
誰か大家族のスクショ貼って
522無名草子さん:2009/01/17(土) 01:38:59
主婦なんとか社からは
松の内があけたらもういいよ

って言われたな。家計簿ムック
523無名草子さん:2009/01/17(土) 07:21:59
三月書房。
524無名草子さん:2009/01/17(土) 07:51:31
>>517
ケイコとマナブはレジ打った時にこちらが安さにビックリする
525無名草子さん:2009/01/17(土) 08:01:02
レジびっくり系といえば大前けんいち通信w
526無名草子さん:2009/01/17(土) 09:11:23
ニュートンも高いな
527無名草子さん:2009/01/17(土) 09:24:47
>>524
リクルート系は総じて安いよね。
GOOとかゼクシィなんて値段の割りに重いから丈夫な袋に入れなくちゃいけなくて利益率低いのなんのって。
528無名草子さん:2009/01/17(土) 09:54:56
ねぇねぇ、
神宮館の高島暦って、返期いつまでだっけ?
そろそろ抜きたいけど、
いまだに買いに来るお年寄りが来る・・・
529無名草子さん:2009/01/17(土) 12:18:34
たしか五月くらいだったと
530無名草子さん:2009/01/17(土) 16:05:32
うちのみせ高島暦が売り切れそうなんだが…
初めてこんなに売れたわwwww
531無名草子さん:2009/01/17(土) 17:17:32
よっぽど高齢者が多い地域なんだな
532無名草子さん:2009/01/17(土) 17:22:59
不景気のときは競馬、ギャンブル雑誌、高島暦などの占い系、開運系(ハッピーになれる、お金持ちになれる)
が売れるんだぜ。

そういううちは文藝春愁が売り切れwww 年寄りスゴス
533無名草子さん:2009/01/17(土) 22:01:16
>>527
リクルート系なんて、返品しないで廃棄していいってことにして欲しいよな。
どうせ広告ばっかなんだし。
返しても返しても減らなくて、もううんざり。

>>528
高島暦はまだ返しちゃまずいでしょうw
534無名草子さん:2009/01/17(土) 22:13:31
ケイマナは99円だっけ。
535無名草子さん:2009/01/17(土) 22:52:08
>>534

100円だったような・・。

 銭ゲバ(ドラマ)が予想以上によかった。
 明日、原作売れるかな?自分も読んでみようかな?と思うけど、欝になりそうで恐い。
 売れてるドラマ原作何かありますか?
536無名草子さん:2009/01/17(土) 22:54:43
うちはメイちゃんの執事の執事。1巻誰かクレー
537無名草子さん:2009/01/17(土) 23:20:44
>>535
船越英一郎が消防士やってるドラマのコミック版(タイトル忘れた)は結構売れたよ。
あと、感染列島は速攻で売り切れた。
只野仁は何度かドラマ化してる所為かイマイチ。
538無名草子さん:2009/01/18(日) 00:06:21
>>535
銭ゲバ今日すでに3冊売った。
539無名草子さん:2009/01/18(日) 00:09:21
>>535
トライアングル
540無名草子さん:2009/01/18(日) 00:10:14
>>535
ノベライズだけど「相棒」
541無名草子さん:2009/01/18(日) 00:14:52
コミック売場に雑学を集めた辞典本を置くとあんなに捌けるのは何故だろう

神話だのミリタリーだの特撮だのはともかくとして
拷問百科とかそんな類のまで動いてるのは、置いておいて何だが首を傾げてしまうぜ
542無名草子さん:2009/01/18(日) 00:15:21
辞典→事典だった
543無名草子さん:2009/01/18(日) 00:36:31
他の人の多いコーナーに置いても捌けるかもね
それを目的に買いに来るような本じゃないし
544無名草子さん:2009/01/18(日) 01:44:59
>>541
新紀元社はかかせないよな
545無名草子さん:2009/01/18(日) 01:48:19
>>544
いかにも。

もちっと増やしても行ける気がするなぁ…他に置くと効果的な場所は何処だろう
546無名草子さん:2009/01/18(日) 01:51:26
つレジ前
547無名草子さん:2009/01/18(日) 07:56:53
>>545
サブカルかファンタジー文芸書コーナーかな?
548無名草子さん:2009/01/18(日) 07:57:28
>>545
あ、それか漫画の描き方系のとことか
549無名草子さん:2009/01/18(日) 20:09:15
すみません、ちと質問
ちょっと前に出版社からのお知らせファックスに
「○○文庫は中身はエッチだけど表紙は普通だから恥ずかしくない」
ってな感じの紹介があったんだけど、
どこの文庫のことだったかな?





フランス書院と全とっかえしたいんだけど。
550無名草子さん:2009/01/18(日) 21:07:39
2次元ドリームとか美少女文庫ならアニメ絵で恥ずかしさは減ってると思うがどうだろう
551無名草子さん:2009/01/18(日) 21:20:17
古参パートに男用エロを置くなって言われている店にいるんだけど、解らないように
美少女文庫をラノベスペースに入れている。
表紙はもろ普通のラノベだけど中はハードで、高校生とかに売れる。
552無名草子さん:2009/01/18(日) 21:47:12
男用エロ置くなとか、みすみす売上を減らしに行ってるようなもんだぞ
553無名草子さん:2009/01/18(日) 21:49:05
>>552
男用エロの激減ぶりはご存知?
女用エロは、それに比べれば堅調。
554無名草子さん:2009/01/18(日) 21:50:38
>>550>>551

Amazonで表紙見ました。







フランス書院と別な意味で恥ずかしいかもですねぇ・・・
555無名草子さん:2009/01/18(日) 21:56:15
>>553
18禁のPCゲーム、まぁ要するにエロゲ関連のモノ置いてる?

数字が読めて捌き易いし、なんだかんだで安定してるぞ
556無名草子さん:2009/01/18(日) 22:16:54
幻冬舎アウトロー文庫のことかと思ったのだが。

あと双葉、祥伝社、徳間、廣済堂、学研Mなど注文書のランクに
関係なく作家でそろえると回転したりします。
1年ぐらい各社の睦月影郎作品で平台持ち回りさせてたりしました
557無名草子さん:2009/01/18(日) 22:25:12
廣斉堂とかの官能小説読めばいいのに
558無名草子さん:2009/01/18(日) 22:58:04
>>556
アウトローは狙いが中高年向けで明らかに熟年タイトルで生温かい感じが好きになれない
未亡人とか秘書とか人妻とかOLとか…もっと明るいライトな感じで中ハードならいいと思うけど
祥伝、徳間辺りがジャンル広くていいと思うけどね
559無名草子さん:2009/01/18(日) 23:00:33
店によるな。
うちはエロゲ物は安定でかなりおいしいんだが、
二次元ドリームとかはいまいち。
客層似てると思ったが、やはり違うのか。
560無名草子さん:2009/01/18(日) 23:13:42
原作付ってのはそこからの派生で買ってくのはあるが、他のは自ら開拓しないと手が伸びない
知ってるキャラのエロが見たくて買うのと、息子を昇華する為に買うのは違うかな。
似てるっちゃそうだが、基本のツールとして(エロゲ≠官能小説)使ってないからな
561無名草子さん:2009/01/19(月) 00:15:33
あと、エロゲ物だとハズレが少ないのも大きい。
基本的に人気タイトルしかノベライズしないからね。
それに対し、オリジナルだと作家を知らないと買わない。
562無名草子さん:2009/01/19(月) 00:35:49
二次元ドリームは基本的にラノベ+ハーレムものだからなあ
個人的な好みを言えば、リアルドリームが意外と良かったw
563無名草子さん:2009/01/19(月) 00:52:04
男用のエロが減ったのは、口うるさい奴が怒鳴ってるから
つーか先に少コミ辺りなんとかしろよ
564無名草子さん:2009/01/19(月) 05:24:51
フランス書院の文庫の表紙でたまーに
萌え絵のものがあるのに驚いたw
565無名草子さん:2009/01/19(月) 07:47:06
フランス書院から、ラノベ風エロシリーズでてるよ
566無名草子さん:2009/01/19(月) 09:57:17
これもまた時代か
567無名草子さん:2009/01/19(月) 16:41:41
廣済堂の官能小説(特にアンソロジー)は表紙が綺麗だよね。
女性客がうっかり手にとって、パラ見した途端に慌てて平台に放り投げていくよ。
568無名草子さん:2009/01/19(月) 18:48:29
美少女文庫やキルタイムみたいな萌えエロは官能とラノベどっちに置いてる?
うちは前は後者だったけどラノベ担当からレーベル増えすぎて場所がないからって
官能のほうに追いやられてきたよ
けどなんかやっぱ違和感がw
売場移動しましたの案内表示だしたから売上はあんまり落ちてないけど
569無名草子さん:2009/01/19(月) 20:14:36
富士見ファンタジアはホント刷らなくなったなぁ。
神田村行ってみてもどこの問屋にも在庫無かったよ・・・
570無名草子さん:2009/01/19(月) 22:22:15
>>568
メガミ、一迅社、ガガガを切れと言ってやれ。
実際上記のレーベルより売れるぞ。
571無名草子さん:2009/01/19(月) 22:25:38
激務公務員辞めて書店員になりたい・・・
福祉はつらい
572無名草子さん:2009/01/19(月) 23:56:42
>>571
舐めんな
薄給に耐えられんのか
573無名草子さん:2009/01/20(火) 00:21:28
高給公務員と最低賃金並み書店員
将来もまぁまぁ安泰公務員とお先真っ暗出版書店業界

言うまでもないだろ

で、デアゴ出しすぎ
CSIとか どこに置くんだよ。
もう入るところがねぇよ
574無名草子さん:2009/01/20(火) 02:18:16
天体模型はちょっと欲しいぞ
575無名草子さん:2009/01/20(火) 02:35:51
富士見は売れるからまだ置いてるけど、いい加減むかついて来た。
576無名草子さん:2009/01/20(火) 03:11:21
577無名草子さん:2009/01/20(火) 03:13:54
>>574
ほしいけど総額約10万はなぁ…
せいぜい高くても1万くらいで売ってそうだし

あと出顎の安土城をつくるは誰が買うかな…
ひたすら瓦だけとか障子、襖だけとかだったらどうしよwwwwwwww
578無名草子さん:2009/01/20(火) 03:36:59
本屋大賞楽しみ
579無名草子さん:2009/01/20(火) 09:20:58
>>577
安土城、絶対うちの店には定期購読はいるけど、あれドールハウスみないに結構中も精密な
つくりで、手先が器用じゃないとできない気がする。

ブルブル震えるジジィの手で作れるのか?
580無名草子さん:2009/01/20(火) 10:06:21
>>579
手元狂って壊しそうだよな
あとは城のプラモデルが好きな人か…

週刊モンサンミッシェルを作るだったらほしいなぁ
あと将来週刊エジプト・ピラミッドをつくるが出たらいいのに
毎週レンガ?しかないけど
581無名草子さん:2009/01/20(火) 10:06:30
なぁ、今日のデアゴの鉱物、これでいいのか?
表紙とおまけと違くね?
582無名草子さん:2009/01/20(火) 10:19:58
お前ら本当にデアゴあるあるネタ好きだなw
583無名草子さん:2009/01/20(火) 11:22:19
>579
うちの店も定期客多そうな気がする>安土城

しかしドールハウスの時に定期購読予約した婆さまは、
「完成するまで生きてるかどうか判らないから」とすぐキャンセルした。
そう言う意味で安土城も心配だ。

創刊号のPOPに「全○号で完成」「完成まで○年」と書いたら
定期購読減らないだろうか。
584無名草子さん:2009/01/20(火) 11:47:50
>>582
そういうお前も大好きなくせにwww
585無名草子さん:2009/01/20(火) 14:47:17
あとあれだ
『隔週刊サグラダ・ファミリア』
完結予定号は設定しておりません
とかねw


書店員になった当初は大嫌いだった出顎だが、最近は新創刊を結構楽しみにしてる
たからこそ、日本のうたみたいなのが許せんw
586無名草子さん:2009/01/20(火) 17:36:01
たしかに感心する時もあれば、明らかにしくじってるのもあるよな

つうか、安土城なんて現存してないのに
587無名草子さん:2009/01/20(火) 18:50:52
本屋大賞は「告白」が獲りそうだな 空気的に
588無名草子さん:2009/01/20(火) 19:01:37
このスレは出顎社員によって監視されています(AA略
589無名草子さん:2009/01/20(火) 19:10:33
デアゴさんへ週刊『都道府県』とかどうでしょうか?
590無名草子さん:2009/01/20(火) 19:51:25
「告白」読んだけど大したことなかった。10点満点中6点かな?
でも本屋大賞は「告白」推薦した。
売れそうな本をやっぱり推すもんね。
591無名草子さん:2009/01/20(火) 20:51:13
今売れてる本10作なんだが>本屋大賞
592無名草子さん:2009/01/20(火) 20:53:21
出来は飯島さんのが一番なんだが、黒すぎるんだよなあ。黄金旅風でとらせて上げたかったよ。
つうか「新世界より」の内容を忘れかけてて再読しなきゃならんのが辛い。
593無名草子さん:2009/01/20(火) 20:57:15
>>590
本屋大賞イラネ
594無名草子さん:2009/01/20(火) 20:58:46
本屋大賞と本の雑誌社との関係って
どんなもん? あっちが潰れたら
立ちゆかないくらい密接なんだべか
595無名草子さん:2009/01/20(火) 21:47:31
本屋大賞のせいで勘違いしてる書店員が増えたような気がする
単に売れてる本に後追いで賞やってるだけなのに
596無名草子さん:2009/01/20(火) 22:13:37
配色カードはトーハン扱い?
597無名草子さん:2009/01/20(火) 22:14:33
■ノミネート作品【作品名五十音順】----------------------------------

  『悼む人』       天童荒太 / 文藝春秋
  『告白』        湊かなえ / 双葉社
  『出星前夜』      飯嶋和一 / 小学館
  『ジョーカー・ゲーム』 柳広司  / 角川書店
  『新世界より』     貴志祐介 / 講談社
  『テンペスト』     池上永一 / 角川書店
  『のぼうの城』     和田竜  / 小学館
  『ボックス!』     百田尚樹 / 太田出版
  『モダンタイムス』  伊坂幸太郎/ 講談社
  『流星の絆』      東野圭吾 / 講談社
598無名草子さん:2009/01/20(火) 22:39:03
本屋大笑です
599無名草子さん:2009/01/20(火) 23:55:33
>>595
そうでもねえよ。女性票が多い中でおっさんが頑張ってるよ
零細勤めの俺は三回くらい前からエントリ作を集めきれなくてギブアップしたけど

投票してから言えや
600無名草子さん:2009/01/21(水) 00:04:28
投票したい本が一冊もノミネートされてないときはどうしたらいいんですかー

とりあえずベスト3は順に告白、流星の絆、テンペストと予想。
ドゥマゴ賞みたいなテイストの賞がもっとあればいいのにな。
601無名草子さん:2009/01/21(水) 00:14:20
生きていくのがやっとの薄給の俺は、
図書館に予約いれても、間に合わなくて投票できないw
みんな頑張って読んでね。 文庫化されるのを待つわ。
(告白とジョーカーとのぼうの城は買ったけどww)
602無名草子さん:2009/01/21(水) 00:20:34
池上獲って欲しいな。まだ刊行冊数が少ない割には、文庫がそれなりに粒ぞろいだし。
文芸書文庫担当の個人的意見だけど。
603無名草子さん:2009/01/21(水) 00:22:28
>>599
おっさんが頑張ってたって結果的に最近は後追いでしかないじゃん
604無名草子さん:2009/01/21(水) 00:22:34
ゴマブックスと毎日コミュニケの送り込みが最近激しいんだが
経営相当ヤバいって認識でいいんかね?
605無名草子さん:2009/01/21(水) 00:24:42
そこはいつも酷いからなあ……。
606無名草子さん:2009/01/21(水) 00:28:31
読んだ中では新世界よりが面白かったんだが、貴志祐介フェアやったばっかなんだよなぁw
天童、伊坂、東野はないかと

>>603
ここ2回程は、2位の作品をプッシュしてるよ
特に夜は短し〜は票も入れたし良く売れた
607無名草子さん:2009/01/21(水) 00:43:02
>>597見ても
ノミネートされるのは売れてる作品ばっかり

売れてる作品が本屋大賞受賞!!

もっと売れる

ってだけだもんな。
売れてる作品ならノミネート前に読んでる人も多いから受賞確率が高まるし。
608無名草子さん:2009/01/21(水) 00:51:37
>>596
あれって直販じゃね?違うっけ?
でも配色カードって本屋より画材屋の方で置いてるよな
あとハンズとか
609無名草子さん:2009/01/21(水) 01:04:09
AFTの配色カードは直扱いのはずです。
610無名草子さん:2009/01/21(水) 01:21:05
潰れた出版社の本が大賞でおk
611無名草子さん:2009/01/21(水) 02:12:27
>>604
先週、遂に本部がキレてゴマちゃんの返品指示出した
最近明らかに送りつけ急増してるよ。ゴマは。
612無名草子さん:2009/01/21(水) 03:25:26
>>604
そういう書き込みは風説の流布つうか営業妨害になりかねんよ
613無名草子さん:2009/01/21(水) 03:28:54
>>612
こういう書き込みは厨二病としか思えんよ
614無名草子さん:2009/01/21(水) 05:22:01
そういえばうちみたいな弱小店にも「赤い糸在庫あるか」って売り込みの電話があってビックリしたなぁ
615無名草子さん:2009/01/21(水) 06:12:34
>>612
風説も何も事実送り込み増えてるし
616無名草子さん:2009/01/21(水) 06:28:04
>>604

明らかに注文してない日付の短冊ついてるし
取次にどうなってるのか調査依頼中。

新刊ラインでの送り込みとか言う問題じゃないので。
617無名草子さん:2009/01/21(水) 07:30:11
ゴマやばい説は一昨年くらいからあるし
618無名草子さん:2009/01/21(水) 10:14:51
随分前からヤバイヤバイと言ってても実際には潰れてないだろ

実業之日本社も何の問題もなかったのに2ちゃんで潰れるかのようなこと煽って返品騒動を起こし、
各取次の出す週報に社告を出させる始末になった。会社自身が危ないと言ってる本の雑誌社や監査人が
経営の危機を明言しているぴあなら問題ないが。
619無名草子さん:2009/01/21(水) 10:30:03
じゃあなんでこんなに必死に商品送りつけてくるのかっていう
620無名草子さん:2009/01/21(水) 10:41:43
>>619
決算前の棚卸しとか?
ゴマの決算いつかは知らないけど
赤い糸もニックシャドウもあるし、危ないにしても先の話だろうね
621無名草子さん:2009/01/21(水) 11:03:58
カレンダー誤植の元を取ろうとしてるのかなぁ
622無名草子さん:2009/01/21(水) 12:03:15
メイちゃんの執事やっと入荷したぞーー!!!!!
623無名草子さん:2009/01/21(水) 12:16:40
決算は関係ないだろ。
うちはここ一年ずっとゴマの送り付けがひどいし。
全国からの返品すごいことになってんだろうな。
624無名草子さん:2009/01/21(水) 12:37:05
送りつけが酷いってなら日本実業とナツメこそどうにかしてくれ
新刊返品率6割超になるほど送ってきやがる
まぁここ1、2年じゃなく、ずっとなんだが
625無名草子さん:2009/01/21(水) 13:30:06
新刊なら取次ぎに言ってランク落とせばいいんじゃね?
ゴマブックスが送りつけてくるのは既刊だからどうにもならん
こっちが注文したことになってるし
626無名草子さん:2009/01/21(水) 13:33:04
>>599
こんなあやしい賞にかかわりたくないね。
募金は、金の使い方公表してからにしようね(はあと

あと、ちゃんと全部読んで感想文をかいてから投票ね。
627無名草子さん:2009/01/21(水) 13:35:20
蟹工船が入ってない
628無名草子さん:2009/01/21(水) 13:39:24
スルーしろよ
629無名草子さん:2009/01/21(水) 13:53:13
>>628
そうですよね。
書店のお祭りだから、外部の批判はゆるさん!!

なんて、授賞式の時、はずかしげもなく言うことができる
傲慢な人たちの創った賞ですもの。
反対意見なんて、スルーですよ。わかります。
630無名草子さん:2009/01/21(水) 15:59:43
ねちっこいよう('A`)
631無名草子さん:2009/01/21(水) 18:35:57
Vジャンプまとめ買いが頻発してびびった
遊戯王のカードついてるのかよ…
作者の懐がうらやましい
632無名草子さん:2009/01/21(水) 20:14:52
まとめ買いなんて断ってしまえ
その月だけ買う連中より毎月買う客のほうが大事だろ

つーか集英社に直接定期を申し込むとカードが付くんだよな
カードに入れ込んでる連中は何でそっちに流れないんだ?
633無名草子さん:2009/01/21(水) 20:16:47
一番売れてる雑誌がVジャンプになってしまった・・・
634無名草子さん:2009/01/21(水) 20:20:43
>>632
転売してるからだろ、毎号いるわけではなく、転売するためのカードだけ欲しいから
特定の号だけまとめ買いが発生する
635無名草子さん:2009/01/21(水) 20:26:08
大きいお友達は転売目的だからな
636無名草子さん:2009/01/21(水) 20:30:58
相場を語れるほど調べたわけじゃないが
定期限定カードだけで年間購読代稼げるんだ
それプラス普通にカードの付く号があるんだよな
大きなお友達はそっち行けって

あ、もう終わってるキャンペーンなのか

カードに興味のない人にとって
買い逃しの号って卒業のきっかけになるだけだよ
637無名草子さん:2009/01/21(水) 20:43:27
書店のバイトの人ってジャンプ早売りとか手に入れてんの?
638無名草子さん:2009/01/21(水) 20:54:52
バレスレで投下とかやってるのは本屋じゃないだろ
本屋はあんな早く入手できない
639無名草子さん:2009/01/21(水) 20:59:29
オバマの本10点くらい並べてるが、
みごとに演説集しか売れない。
640無名草子さん:2009/01/21(水) 21:01:32
麻生演説集ハ
641無名草子さん:2009/01/21(水) 21:22:32
漢字の本10点くらいならべてるが、
みごとに読めない漢字〜の本しか売れてない
642無名草子さん:2009/01/21(水) 21:44:03
ディスプレイの視覚効果的には細々と置くよりアイテム数を絞り込んだほうがインパクトありますよ。
10点は多すぎです。
643無名草子さん:2009/01/21(水) 21:56:54
あ〜あ、いくら発注しても演説集入ってこねぇ!
まだいっぺんも自店で拝んだことがない。
どうして? なんの恨みがあるのよニパソさん!
出版社もFAX握りつぶしてるんじゃないのか?
もう、今になると送品過多がこわくて発注できない・・・
644無名草子さん:2009/01/21(水) 22:39:13
>>638
そうなのか…
じゃあバイトやめとく
645無名草子さん:2009/01/21(水) 22:48:09
仕事中にジャンプなんか読んでたら、
蹴っ飛ばされても文句は言えんよな。
646無名草子さん:2009/01/21(水) 22:54:32
ジャンプ目当てにバイトするような奴なんて、
どう考えても使いもんにならん。
647無名草子さん:2009/01/21(水) 23:42:13
ジャンプは紐かけなきゃならんから鬱。
648無名草子さん:2009/01/21(水) 23:50:18
>>647
うちはシュリンクだよ。
649無名草子さん:2009/01/22(木) 00:07:09
ゼクシィ売り切れとか
CM効果?
650無名草子さん:2009/01/22(木) 00:31:46
>>649
この時期に買う人は、大体6月頃の挙式になる
651無名草子さん:2009/01/22(木) 00:39:16
>>650
謎が解けた、ありがとう
不気味なぐらい売れてるからなぜと思ってた
652無名草子さん:2009/01/22(木) 01:48:50
今回のVジャンプは大きいお友達の購入がいっさいないまま売りきれた。
よい子たちが一冊ずつwktkしながら購入していった。
大きいお友達が複数冊欲しいといってきたときにはすでに売り切れててちょっとザマミロだった。
653無名草子さん:2009/01/22(木) 01:54:02
>>648
うちもシュリンクー
最初は輪ゴムだったけどあまりの立ち読みの多さに…
見本も出さなくした
654無名草子さん:2009/01/22(木) 01:55:06
大きいお友達って揃いも揃って空気読めなさそうな人ばっかだよなー
655無名草子さん:2009/01/22(木) 02:43:01
普通に考えてジャンプに見本はいらんだろw
656無名草子さん:2009/01/22(木) 02:46:28
ジャンプは紐。
Vジャンプはシュリンクと紐だわ。
カード付きの時は、上下からシュリンク2枚と紐。
交換分無くなって店頭分を売るときがめんどくさいww
657無名草子さん:2009/01/22(木) 03:06:45
カード付いてる奴(特に遊戯王系)はカードだけの万引き多いからうちの店でもレジで渡す形式
658無名草子さん:2009/01/22(木) 04:22:48
>>654
空気読める大きいお友達は買い占めなんかしないからね。

読めない奴ばっか来る。
659無名草子さん:2009/01/22(木) 04:38:52
>>658
制限かければ?
こっちは苦情がありすぎで3つまでにした
実際3つあれば足りるわけだし
660無名草子さん:2009/01/22(木) 05:09:22
「ダイヤモンドって雑誌……」
「ないです」
661無名草子さん:2009/01/22(木) 08:26:09
>>660
重版かかったね。
トーハンからFAXきてた。
662無名草子さん:2009/01/22(木) 09:33:46
久しぶりに、近所の積文館に行ったら
宗教コーナーの隣に創価学会のコーナーが出来ててワラタw
キモ過ぎw
663無名草子さん:2009/01/22(木) 13:15:33
人間革命って返せる?邪魔なんだけど
664無名草子さん:2009/01/22(木) 13:20:18
客「だ・・・」
店員「売り切れです」
665無名草子さん:2009/01/22(木) 14:24:17
無いといえば・・直木賞の「利休にたずねよ」
お客様「直木賞を取った・・」
自分 「悼む人でしょうか?(語気を強める)利休に・・でしょうか?」
お客様「あ!そうそう、利休!利休!」
自分 「申し訳ございません・・・」

悼む人なら、まだ若干あるのにな・・・。
666無名草子さん:2009/01/22(木) 14:56:22
ダイヤモンド何かあったの?うちは問い合わせゼロ。

利休は今日来てたよ。
667無名草子さん:2009/01/22(木) 16:25:48
人生の終末関係の特集だったんじゃなかったか
うちはとっくに棚1だったエンディングノートに問い合わせ殺到
668無名草子さん:2009/01/22(木) 19:31:41
今日ダイヤモンドの追加入ってきたけど、もう遅いよな。
いったい何人断ったと思ってるんだ。
>>666
墓とか葬儀とかの特集。 そうか!明日エンディングノート並べてみよう。
669無名草子さん:2009/01/22(木) 19:55:06
ダイヤモンドの墓と病院の特集って必ず売れるよね
他の雑誌だって似たような特集組むのに、売れるのはダイヤモンド
なんでなんだろ
670無名草子さん:2009/01/22(木) 20:03:47
ダイヤモンドって日経ダイヤモンド?
だったら電車の中吊り広告に釣られたのかね。
671無名草子さん:2009/01/22(木) 20:07:16
>>670
週刊ダイヤモンド

週刊ダイヤモンドはダイヤモンド社
日経〜は日経BP社
672無名草子さん:2009/01/22(木) 20:13:21
日経ダイヤモンドなんてあるの?
673無名草子さん:2009/01/22(木) 20:26:16
落語の名人ってどうよ?

うちのところは次号入荷数を上回りそうなほど定期購読が入って困った(´・ω・`)
674無名草子さん:2009/01/22(木) 20:55:16
聞きたいんだがWeb-Tonetsの適材適所導入してるとこってどれぐらいあるんだ?

あとアレの使い道が全くないんだが上手く使ってるとこあったら教えてくれ。
675無名草子さん:2009/01/22(木) 21:07:38
>>674
前に働いていた店が使っていたな。

商品を検索時に使ってる。
あとは取り寄せ時にどこに在庫がどれだけあるかとか調べるとか。
676無名草子さん:2009/01/22(木) 21:59:46
うちも。他店舗の在庫みるときとかに使っている。
あと、客注が実は売り場にまぎれていないかどうかを調べるときとか、入荷しているか
どうかを調べるときなど。
677無名草子さん:2009/01/22(木) 22:03:13
>>674
導入してる
使い方は完全自己流なので上手く使えてるかどうかは知らん
678無名草子さん:2009/01/22(木) 22:12:02
677補足
売り切れ発注と抜き取り提案はそこそこ便利だと思う
実際棚見た方が早いって気もするが導入されたからには使ってやるんだぜ

ご存じない方のために 適材適書はTO-NETSの中の一機能な
679無名草子さん:2009/01/22(木) 23:49:55
674だが書き方わかりづらかったね。
トーネットは割と活用してるんだ、d


>>678

聞きたかったのは適材適所システムです。
社員が新人にスリップ使わずに適材適所だけで発注、棚作りをしろと言ってるんだが、どうなのかなぁと。
680無名草子さん:2009/01/23(金) 00:12:44
日販なんで正確な所は分からないが、
うちはスリップあまり使わない。
抜き漏れはあるわ、
なんか最初から抜かれてるわであまり信用していない。
データだってそこまで信用できるもんじゃないが、
まあ目視とデータで充分行けてる。
多分日販にも同じようなシステムはあるんだろうし
681無名草子さん:2009/01/23(金) 00:16:32
俺はスリップも見た方が良いと思うなぁ
まとめ買いされたやつがあったら
今度はそれらを一緒に平で積んでみるかーとか思いつくし
朝昼晩で売れるものってやっぱ違うんだなぁと参考になるし・・・
TONETSじゃ売れた時間まではわかんないからさ

個人的には売れた実感が沸くからスリップチェック好きだぜw
682無名草子さん:2009/01/23(金) 00:19:10
俺も昔はスリップオンリーでPOS発注は毛嫌いしてたんだけど、
必要にかられて使ってみたら割と使えるなと。
今は基本POS画面で、スリップも補助的に使うって感じだ

古い人間なので、個人的にはスリップの束触るほうが
売れた実感あって好きだけどね
683無名草子さん:2009/01/23(金) 00:20:22
俺もスリップのほうがいい。
日販の営業からサポートワンPLUS使ってくれとしょっちゅう言われるが、
どうにも使いにくくてな。
684682:2009/01/23(金) 00:20:29
一部被ったw

今後はどこもさらにローコスト推進するだろうし、バイトでも
お手軽に棚を(一応)作れるシステムのほうが重宝されるだろうね
685無名草子さん:2009/01/23(金) 00:30:16
うちはニパソだけど、サポートワンプラスオンリーだな、補充は。
店のレジが1台にされてから、スリップで発注しにくくなった。
ハンディも1台しかないし、あれって発注には使えないんだよね。
システムに金かかるから、機械そのものが減っちゃった。

売り上げもどんどん落ちてるけど。
686無名草子さん:2009/01/23(金) 00:47:47
スリップを見つつ、パソコンで発注してる
687無名草子さん:2009/01/23(金) 00:57:04
スリップ気にしてる人が多くてうれしい
うちの店でスリップチェックしてるとオタ扱いだw
688無名草子さん:2009/01/23(金) 01:08:57
>>680-687

レス、d

自分もスリップ派なんだけど、社員がどうしても切り替えたいらしくて。
システム化してるとこは売り上げ落ちてんのか、うちだけじゃないのね。

適材適所が全国市場のせいでうちみたいな地方の弱小書店は致命的なダメージ受けてます。他にも多いのかしらね。
689無名草子さん:2009/01/23(金) 01:14:14
いや、うちはシステム化で売上上がってるけども。
でもまあスリップも見てるよ。
690無名草子さん:2009/01/23(金) 01:17:10
うちの店はいまどきナローバンドで時間くってくってしょうがないんでスリップは大活躍
トーネッツ重いし使い勝手悪い。
691無名草子さん:2009/01/23(金) 01:21:23
ああいうのはあくまでツールと思ってる
使うけどやっぱ棚は手をかけないとねー
692無名草子さん:2009/01/23(金) 01:22:48
>>689
適材適所のみを使用してじゃないよな?
担当者がシステム全体つかってるんだよね?

>>690
うちもめちゃくちゃ遅い。
重たくて困る
693無名草子さん:2009/01/23(金) 01:27:09
その適材適所とやらは、日販で言うとどのシステムに当たるか分かる人とかいるのかな?
該当するのはないんだろか?
694無名草子さん:2009/01/23(金) 01:30:51
>>688
よくわからんのだけど、なんで「適材適所」のせいでダメージ受けてるの?
695無名草子さん:2009/01/23(金) 01:33:10
担当が複数に渡ると処理しきれない部分を
ランキング処理したら、それなりにはなるよね。

メインの売れ筋以外に、ランクで食いつく客がいるし
そこを手を入れるか、放置で自分野を極めるか・・・
どちらも有効だろうけど、どっちもやると死ねる
696無名草子さん:2009/01/23(金) 01:35:27
>>694

なんかスリップ使うな、トーハンが適材適所さえ使えば棚が上手く回りますと言われたのを社員が鵜呑みにして右も左もわからない新人にやらせてるのよ。
697無名草子さん:2009/01/23(金) 01:38:23
>>696
なんかの社内キャンペーンみたいよ
本読まないバカ取次ぎのい言うことなんか
一々聞いてられませんw
698無名草子さん:2009/01/23(金) 01:41:27
>>697

うちの店のパート含め、みんなその認識なんだが、ひょっとしたら上手く活用して売り上げ上げてるとこあるなら聞いてみたいと思ったんだ。

まぁ単体じゃどうにもならんですよね。


みんなありがとうね
699無名草子さん:2009/01/23(金) 02:14:37
日販だか、システムは使い倒してる。
適材適所とやらが分からないので、参考にはならないかもだが、

システムも使いつつ、自分野もやってる。
ていうかシステムの利点は何と言っても早くできるからな、
その浮いた時間で好きなようにいじれる。
で、自分の分からない所はランキングを参考にさせてもらえば良い。

というか100200もスリップ見ながら発注する時間はうちにはない。

まあスリップも見てるけどね。
どちらかと言うとロスチェックの面が大きいけど。
何が売れたかはソートやらできるシステムのが見やすい。

ていうか適材適所ってランキングみたいな物なのかな?
700無名草子さん:2009/01/23(金) 02:41:02
八重洲ブックセンターに行くと衝動買いと言うか、買い込んでしまう。
品揃えがいいためか、棚が高いためか、静かなためか。
もしかしたら二宮金次郎の像のためかもしれん。
二宮金次郎の像を置こうとした精神のためかもしれん。
701無名草子さん:2009/01/23(金) 03:09:02
スリップで発注なんてしないだろ
自店の傾向と、世間(尼・戸・日)朝のTV
総合で考えて発注
分かんない店は潰れればいいよ
702無名草子さん:2009/01/23(金) 11:10:15
自分がやってる事が一番で、
それをやらない店を見下す奴多いよね
703無名草子さん:2009/01/23(金) 11:21:07
そういう馬鹿は相手にしないのが一番
704無名草子さん:2009/01/23(金) 23:49:13
Web-Tonets、黒目だと若干軽快に使える
705無名草子さん:2009/01/24(土) 02:12:16
Web TO-NETに比べてNOCSの不便さときたら…
まぁ9000になってマシになったけども便利とは言えないなぁ…
あとしょっちゅう不具合出るのは勘弁してほしいわ
706無名草子さん:2009/01/24(土) 10:32:53
ついに素顔を披露!「生協の白石さん」
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090122-OYT1T00772.htm
707無名草子さん:2009/01/24(土) 12:51:40
八重洲ブックセンターの八重洲地下街店が2月末で閉店だそうだ
708無名草子さん:2009/01/24(土) 13:46:06
うちはCustom6なんだが、TONETSに変えるかもなあ。
709無名草子さん:2009/01/24(土) 14:10:29
>>706
今更感があるよな…何年前だと思ってんだ
710無名草子さん:2009/01/25(日) 00:45:27
「告白」完売欠品orz
王様のブランチ恐るべし
711無名草子さん:2009/01/25(日) 02:43:31
インフルエンザが流行している昨今、ウチの店でも注意を喚起してるんだけど
お客さんで咳やクシャミをすると身構えてしまう。中にはおもっきりする人も
いて他のお客さんもそそくさと退散する。
 こんな時対処方法を色々考えるんだけど、なかなかいい考えが浮かばない。
みなさんのところではどんな対応をしてますか。
712無名草子さん:2009/01/25(日) 02:44:49
マスク
713無名草子さん:2009/01/25(日) 02:44:52
自分が強くなること
714無名草子さん:2009/01/25(日) 03:06:21
息を止め(ry

でも、レジに来たとたん咳をするお客さん多いんだよなぁ〜
715無名草子さん:2009/01/25(日) 03:23:35
>>714
接客でマスクするわけにもいかんし難しいよな

パンデミックがおきて外出禁止令がでたら
思い切って休んじゃうんだオレ
正直、書店なんて緊急時に必要ないし営業してなくてもいいよな
それとも世の中の重度活字中毒者のために死ぬ気で営業するべきか
716無名草子さん:2009/01/25(日) 03:26:23
活字中毒者は購入中毒でもあるから、4〜50冊は積読本が家にある。
一週間は持つよ、10日過ぎるとやばいので味噌倉にでも放り込んでくれ
717無名草子さん:2009/01/25(日) 08:06:58
接客でマスクってあかんの?
うちの従業員は普通にしてるけど
718無名草子さん:2009/01/25(日) 09:53:05
コーホー
719無名草子さん:2009/01/25(日) 09:55:43
          ,  ‐,====‐ 、
         〃   , -‐‐- 、 ハ     コホッ
         |i   i !!     i iハ
         |i  _l」L =-‐ __ヽrヘ、  コホッ
.          //´  ヽ.____ , '´ f rv'´)
         //        ∧ --ヘ乂/
.        //       /\`Tフ n{
       /厶   -‐=≦、_ `く ィ凧
       `,ニ=‐ 、     `  _≧=‐'
    , -<     `   ‐-=≦、_      
   /        ,ィ´   「 「`ヽ‐、`ヽ.   
720無名草子さん:2009/01/25(日) 10:29:00
>>717
昔は声が聞き取りにくくなるからという理由で駄目だった。
あと、病人を働かせる等見た目の問題もあっただろうね。
721無名草子さん:2009/01/25(日) 10:53:59
生協の白石さん、こんなに好男子だったんだ。びっくり。
もっと太目のおっさんかと思ってた。

毎週5千円ぐらい本買って、読むのは2、3割。
722無名草子さん:2009/01/25(日) 11:49:58
というか、全く意味がないわけじゃないから、止めはしないけど、
基本的にマスクって移されないためのものじゃなく、
移さないための物だぞ。
723無名草子さん:2009/01/25(日) 12:03:09
人は常に病気の潜伏期間である可能性は0でないのだからマスクで
感染拡大を防ぐという大義名分のもとマスクを着用するべし!
724無名草子さん:2009/01/25(日) 13:48:50
スラムダンクの続編(昔SWITCHに載ってたやつ)が
単行本化されるって??
725無名草子さん:2009/01/25(日) 13:55:15
ソースは?たったアレだけの単行本って可能?
スイッチ丸ごと単行本?今でもスイッチが手に入ると思うけど
726無名草子さん:2009/01/25(日) 14:06:06
727無名草子さん:2009/01/25(日) 14:07:12
mixiニュースでみた
728無名草子さん:2009/01/25(日) 14:51:45
マスクの目的は湿気でウィルスが繁殖するのを防ぐ為だと、まだ生きてる元看護士のばっちゃんが言ってた
729無名草子さん:2009/01/25(日) 15:30:56
昼休みも終わって
今日も表のブラックボードにフェアとお勧めを描く作業がはじまっるぞー
ようやくアニメ改変期に伴ったアニメ化コミックの広告から解放されるぞー

とりあえずゴシックロマンスでいこうかしら
730無名草子さん:2009/01/25(日) 19:37:40
ちょっと、教えて欲しい。
TO-NETでトーハン在庫なしのものを注文したんだが、10日以上たってもまだ
届かない。もしかして、TO-NETで在庫梨のものは注文しちゃあいけんのか?
731無名草子さん:2009/01/25(日) 20:19:17
は?
732無名草子さん:2009/01/25(日) 20:21:37
>>730
在庫ないんだから来るわけないだろ
733無名草子さん:2009/01/25(日) 20:31:31
一体何の頓智かと思って暫く考えてしまった。
734無名草子さん:2009/01/25(日) 20:34:04
>>730
トーハンの雑誌を取り寄せるのがTONETなんだからトーハン在庫無しのものを注文しても入荷するわけねえだろダラズ
735無名草子さん:2009/01/25(日) 20:35:06
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  逆に考えるんだ
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) えー・・・その、なんだ・・・
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    まあ、とにかく逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
736無名草子さん:2009/01/25(日) 20:52:57
・・・今、小人さんが一生懸命刷ってるんだよ・・・
737無名草子さん:2009/01/25(日) 21:11:25
忘れたころに注文品の箱の中に「ねえよ」って短冊が紛れ込んで来た気がする
738無名草子さん:2009/01/25(日) 22:07:54
トーネツ在庫無しの場合は版元に注文が回ります。
暫くすれば入荷します。
739無名草子さん:2009/01/25(日) 22:29:28
トーハン勢多いな。
日販も客注にチェックして注文すれば忘れた頃に「ねえよ」って短冊が入ってるな。
ホントに忘れたころだが。
740無名草子さん:2009/01/25(日) 22:46:26
うちは阪

「ねえよ」短冊が来ればいいんだけど、そのまま
放置されるのも多いからな・・
741無名草子さん:2009/01/25(日) 23:03:26
てか出版社に聞いたら普通に在庫あるのを
取次に頼むと寄越さないわ、
出版社に頼んだら勝手に減数するわ(ちゃんと出版社に出庫数確認済み)。
これでできるだけ出版社に直線頼むの止めてくれとか
笑わせるわ。
ならまずせめて普通に在庫ある物くらいは普通にくれよ……。
742無名草子さん:2009/01/25(日) 23:30:25
売れるものだけすぐよこせ
売れ残ったらガンガン返品するよってのも
笑わせるなって話だがな
743無名草子さん:2009/01/25(日) 23:42:42
誰もそんな事言ってないけどな。
744無名草子さん:2009/01/25(日) 23:58:21
>>730
以前は注文時に保留不可にしてても
ト在庫がないときは版元に集荷に行ってくれたんだけど
現在は発注するときに保留可にチェック入れたままに
しておかないと、ト在庫ゼロの時には自動的に
品切扱いになって集荷してくれないんだよ
ちょっと前にお知らせしてなかったっけ?
TOPのページで
745無名草子さん:2009/01/26(月) 00:11:41
日糞の客注品の扱いが雑すぎて腹立つ…
746無名草子さん:2009/01/26(月) 00:22:13
モノによるけどTONETSでト在庫なしになってても入荷する場合はある
実用関連だとか英検漢検なんかはまず来る
747無名草子さん:2009/01/26(月) 01:36:20
まあ版元の言い分(返品)も分かるがすぐに出してくれる&減数しないなら
こっちも適正数しか発注しないよな。
売れ残っても出来る限り売る努力はするし。
すぐ来ないわ減数されるわじゃこっちも一体何冊で発注出せばいいやら。

748無名草子さん:2009/01/26(月) 01:40:13
版元はくれるのに、取次が勝手に減らすんですが。
749無名草子さん:2009/01/26(月) 01:52:48
支払いが悪いからです><
750無名草子さん:2009/01/26(月) 02:28:25
>>747
直で版元営業に言いなさいよ。
付き合いで物をもらわないとね

つか、満数入荷を売り切れさせれば?
営業に言って物もぎ取るのが書店員の仕事じゃね?

ここには、並べる人しか能がない人が多いのは知ってるけど、
取次や版元に文句言う前に出来ることなんざいくらでもあるよ。
少なくともあと5年ぐらいはこのシステムが続くんだから、
物を引っ張る技術ぐらいは、自分で考えようね。
751無名草子さん:2009/01/26(月) 02:34:24
偉そうに説教する人も多いよなあ。
そんなもんただの匿名掲示板なんだから、
分かってて愚痴ってるだけの人も多いだろうに。
752無名草子さん:2009/01/26(月) 02:36:24
飲み屋で愚痴に説教するタイプでしょ
リアルならうざいけど、ネットならスルーすれば済むからいいんじゃね
753無名草子さん:2009/01/26(月) 02:37:59
>飲み屋で愚痴に説教するタイプでしょ
うわあ、かつてのクソ上司思い出した……。
754無名草子さん:2009/01/26(月) 02:38:13
アホなバイトが多いのも事実だけどな
755無名草子さん:2009/01/26(月) 02:40:21
はっはっは、まるで社員はアホじゃないかのような言い方を。
756無名草子さん:2009/01/26(月) 02:49:30
バイトは給料分の仕事しかしないんですよ
給料分の仕事内容はバイトの自己判断なのであしからず
757無名草子さん:2009/01/26(月) 02:52:44
社員もアホじゃの
まあ、どうでもいいんじゃね

書店員ほどつぶしの利かない職業は無いんだし。
あ○いの無教育みたいなのがデフォになる日も近いね
758無名草子さん:2009/01/26(月) 04:31:02
730辺りからここまで自演でした。
ごめんなさい。
759無名草子さん:2009/01/26(月) 08:02:45
730です。最近、TO-NETSを利用しはじめたんで、正直よく分かってなかった。
みんなありがとう。
>744
その文章、導入当時に見たけど使い始めたばっかりだったんで「???」
な感じだった。いま、理解した。ありがとう。
760無名草子さん:2009/01/26(月) 08:07:42
>>759
個人で使用してんじゃないんだから
わかんなかったら他の人に聞くとかしないの?
つかいくら使いなれてないシステムとは言え在庫無しって書いてるのに
他にどう解釈するの?
761無名草子さん:2009/01/26(月) 08:55:35
トの担当者に訊いてもはっきりした答えが返ってこない事が多いし、
ここの他の人に聞いてみただけじゃないのかなー。
762無名草子さん:2009/01/26(月) 12:58:57
>>760
わざわざ>>751の流れに戻そうとすんな
荒らし目的なら話は別だが

もっとも、>>730は読んでて一瞬目が点になったけどw
763無名草子さん:2009/01/26(月) 13:12:27
>>762
話を戻しても進めても大した話はしてないんだよな
764無名草子さん:2009/01/26(月) 13:15:30
まあそれこそ匿名掲示板だしねえ。
765無名草子さん:2009/01/27(火) 00:17:38
ガラ仮どうだった?
766無名草子さん:2009/01/27(火) 00:26:06
30入16売
767無名草子さん:2009/01/27(火) 00:41:42
45入22売
768無名草子さん:2009/01/27(火) 00:43:13
うちはレジカウンター上に置いたやつから売れていった。
毎回年齢層の上昇に笑う    45入30売
769無名草子さん:2009/01/27(火) 01:36:24
250入30売
これから読んでPOP作る。
770無名草子さん:2009/01/27(火) 01:44:24
60入12売
大丈夫か・・・
771無名草子さん:2009/01/27(火) 02:49:47
60入40売
売り切れましたのPOP用意しておこう…
772無名草子さん:2009/01/27(火) 14:49:28
コミック無いから縁がないな(´・ω・`)ショボ-ン
773無名草子さん:2009/01/27(火) 17:38:07
メイちゃああん
774無名草子さん:2009/01/27(火) 19:56:44
先週末に各3の追加が来ました>メイちゃん  
・・・笑うしかなかった
775無名草子さん:2009/01/27(火) 19:58:19
メイちゃんは重版のお知らせが2回来てたよ
776無名草子さん:2009/01/27(火) 19:59:35
>>772
年々コミックの浸食が進行しているウチと代わってくれ

売上考えると仕方ないんだけど
仕方ないんだけど…ちょっとその内、同人誌とか置き始めそうな勢いで怖い
777無名草子さん:2009/01/27(火) 21:16:37
>>711
遅レスだけどマスクしてるよ
「店員さんがマスクしてるので感心した」と
他店だけどお客さんが褒めてたと知って
遠慮なくマスク着用させてもらってる

家に開胸手術した高齢家族いるから
風邪ひとつ持ち帰ってもシャレにならん
778無名草子さん:2009/01/27(火) 23:13:43
>>776
BL関連、アンソロジー(一応出版社発売だけどBLエロ同人誌)が充実している本屋勤務の俺様がきましたよ。
なんだって女のエロ本は並べられるのに男のはダメなのかと。触手など一般本屋に置けとは言わないからBLもホント規制してくれ。悲しくなるわ。
コミケの参加申し込みやら参加サークルリストの問い合わせやら来てしまう勘違いさせるラインナップですよ。
779無名草子さん:2009/01/27(火) 23:55:22
うちもかなり充実してるけどそんな問い合わせ来たことないわ。
780無名草子さん:2009/01/27(火) 23:55:27
当店では店内でシコりだした池沼がいたので排除の運びとなりました。
781無名草子さん:2009/01/27(火) 23:59:07
まあ元々勘違いも何も
そんな所で申し込みするはずないからな。
同人ショップでも直接申し込みなんざやってたっけかな?
782無名草子さん:2009/01/28(水) 00:55:41
うちによく怒鳴り込んでくる元校長とかいう爺さんは、
ヤンマガの表紙まで目の敵にするくせに、BL系雑誌には
目もくれないw
インショップ店だけど、BLはホントによく売れるよねぇ。
作家の名前で取り置き頼まれてるお客も何人かいるし。
子連れのお客もその中にいて、もうどうなってるのか・・・と。
783無名草子さん:2009/01/28(水) 01:07:07
>>778
おいおいBLなら規制されてる人がいるざなか

爺さんと幼子の絡みやらを書いたり、完全に発禁になった爺専門の作家が居たり
…今のご時世で書いてもやっぱ発禁になるのかしら
784無名草子さん:2009/01/28(水) 01:07:37
ざなか→じゃないか
785恋人は名無しさん:2009/01/28(水) 02:44:43
ガラ仮
うちは事前に80希望してその通りいれてくれた。
何も言わなかったらきっと40
今の売れ行き50ちょっと足りなかったかなー。
786無名草子さん:2009/01/28(水) 15:23:22
白石一史ファンって、女性が多いの?
客に聞かれ解らなかったから、別にそうでもないですよ。と、答えて
おいたが。
787無名草子さん:2009/01/28(水) 15:36:58
特にそういうイメージはなかったけどそういわれるとそんな気がする
788無名草子さん:2009/01/28(水) 17:50:31
ごめん、白石一文だった。
789無名草子さん:2009/01/28(水) 21:06:50
わたし女だけど
白石あんま好きぢゃない
790無名草子さん:2009/01/28(水) 21:32:49
オバマの本が今なにもない…なんにもないよーーー
791無名草子さん:2009/01/28(水) 22:15:34
わたし女だけど、ホモのきたいな女子なんかいませんっていうのはものすごい偏見だと思う。
BLだい嫌い。
BLに限らず妄想エロ恋愛漫画は中学生までにしとけよ
792無名草子さん:2009/01/28(水) 22:17:23
>>791
お前いろんな意味で頭大丈夫か?
793無名草子さん:2009/01/28(水) 22:22:55
BLはほとんど読まないけど
たくさん買っていってくれるお客さんは大好きです
彼ら礼儀正しい人多いし
794無名草子さん:2009/01/28(水) 22:46:46
男でBL買う人はどう解釈すればいいんだろう。定期的に買いにくる
から頼まれたって感じでもないし。。
うちにはガチホモのコミックも置いてるからホモならそっちを買うはず。
男だけど中身は腐女子って屈折しててややこしいよな・・・
795無名草子さん:2009/01/28(水) 22:58:37
別に794に迷惑かけてるわけじゃないしほっといてやれよ
796無名草子さん:2009/01/28(水) 23:05:54
定期的だからこそ、頼まれてるんじゃね?

うちの常連で漫画家のアシスタントがいるんだけど
BLの新刊が出るたびに、使いっ走りで買いに来させられてるよ
797無名草子さん:2009/01/28(水) 23:20:43
BLコーナー
たまに70代ぐらいの男性が
ガン見しながら品定めしている
あと明らかに「そっち」方面の男性とか
ともあれ
スマートにお買い上げ頂ければ
何の問題もございません。
そういや
フランスの新刊発売の次の日の朝に
全タイトル買ってたおじちゃん来なくなったな。
少し寂しい。
798無名草子さん:2009/01/28(水) 23:29:40
そうなんだよな、
結構BL買っていく人は割と礼儀正しいんだよな。

かなりの高確率で態度悪いのは、
ジャンプやらの雑誌でもわざわざ美品をと注釈して取り置きする人(そのくせなかなか取りに来ない)
大量入荷とかで差し替え対応してるのを嫌がる人も大抵態度か口が悪いな。
(今日礼儀正しい人居たけど)
まあこれが美品厨と言われる人達なんだろうけど。
後なんでか知らないがコミックにカバー付けてって言う人はなんか挙動不審な人多い。
799無名草子さん:2009/01/28(水) 23:41:18
BL含めその方面のお客は、どうしたら自分にとって有益かを知っているので礼儀よく折り目正しい
あとは河出とか性を軸にしている本なんかはスマートにお買い上げされている人が多い印象
俺も含めて
800無名草子さん:2009/01/28(水) 23:44:34
最後一行でとたんに信憑性がなくなった
801無名草子さん:2009/01/29(木) 05:18:48
いやBLかってくババアは態度悪いぞ
802無名草子さん:2009/01/29(木) 07:18:50
BL購入していく人は「礼儀正しい」というより
「いかに恥をかかずにさっさとレジを済ませることができるか」
に集約されている。

趣味の問題だがチンコ部分に手を置いている半裸男性二人が絡み合う表紙の本を買っていく時点で俺にとってはセクハラ。
803無名草子さん:2009/01/29(木) 07:35:58
BLを買うJC、JKはムスッとした面しやがる
804無名草子さん:2009/01/29(木) 08:46:39
>>803
わかるわかるwww
805無名草子さん:2009/01/29(木) 09:35:50
あれは「友達に頼まれて仕方なく買うんだから私の趣味じゃないのよ勘違いしないでよね!」と
店員にオーラを送ってるんだよ。偽装の一環だよ
806無名草子さん:2009/01/29(木) 09:56:26
BL数冊(B6版)の上にデカいファッション雑誌乗せてお会計に来る女性には、バーコード読み取りの際一番上にBLの表紙が来る羞恥プレイをしていただいています。
佐伯などの時代小説の下にフランス書院かくしてお会計に来るじーさんみたいだよな。
807無名草子さん:2009/01/29(木) 10:11:16
BL愛好会です。会員がご迷惑をおかけしました。
以後はネットで購入いたします。
808無名草子さん:2009/01/29(木) 10:21:09
うん、今まで書店で買ってくれてありがとう。
書店や人間が売るという形態自体が縮小されるべきなんだ。
そういう時代が来ている。
悲しいけれど、人間が物を売るというのはそもそも合理的でないんだよね。
人間だからちょっとした事で不機嫌になるし、
プライベートの問題なんかでイライラしてるとお客さんにも
良い対応できない人が多いからね。
ごめんね。でもしょうがない。だって改善できないもの。
一人二人なら何とか説得できるかもしれない。変えられるかもしれない。
でも書店は五万とある。
もっとも私の力では一人二人の書店員の心すら変えられないかもしれないけどね。
今まで本当にありがとう。
809無名草子さん:2009/01/29(木) 10:24:31
荷物名(イラスト付き)書かれちゃう羞恥プレイを
聞いたことがあるよ>宅配
さすがに本だとそんなことはないだろうけど


e○てト○ハンとは在庫管理別だったんだね
版元で扱ってない雑誌のバックナンバーがe○にあったんだけど
書店には送ってもらえなくて、お客さんにそうお伝えしたんだが
あの後ネットで注文できたかなぁ
810無名草子さん:2009/01/29(木) 10:26:44
>>807>>808
脅しているつもりなのかwwwww
大丈夫。胸の中で「きめぇww」って思っているだけですよ。
エロ本購入層は店の重要な資金源ですから。
今後ともよろしくお願いいたします。
811無名草子さん:2009/01/29(木) 10:27:46
>>809
おっぱいがいっぱいセットのことかー!
812無名草子さん:2009/01/29(木) 12:02:10
まあ別に心の中で思うのは勝手だが、
エロ本とかBLをキモいとかわざわざ羞恥プレイさせてやるとか言う奴も、
大体見た目キモい奴多いな。
813無名草子さん:2009/01/29(木) 12:40:30
そろそろ帰れデブス
814無名草子さん:2009/01/29(木) 12:58:08
クリティカルヒット
815無名草子さん:2009/01/29(木) 13:14:51
すとれすたまってんのね
816無名草子さん:2009/01/29(木) 13:20:35
デブス図☆w
817無名草子さん:2009/01/29(木) 13:21:38
でぶすwwwwww
818無名草子さん:2009/01/29(木) 13:22:39
デブスの母ちゃんもデブスなんだろうな
819無名草子さん:2009/01/29(木) 13:23:48
デブスは全員しねばいい
820無名草子さん:2009/01/29(木) 13:24:28
20代後半になって童貞のやつは死ねば
821無名草子さん:2009/01/29(木) 13:25:45
>>820
キングオブデブスwwww
図星過ぎてイミフな反論w
822無名草子さん:2009/01/29(木) 13:26:20
これは酷い流れ・・・・・
823無名草子さん:2009/01/29(木) 13:26:43
なんだ急にこの流れは……。
824無名草子さん:2009/01/29(木) 14:09:26
BLもエロも、人生の楽しみの部分だから、売るのも仕入れるのも
全然キモイとおもわないよ!
本屋は江戸の時代からエロ本屋でもあるのだし。
自殺本とか離婚とか難病の治療の本買われるよりずっとずっと
笑顔で対応できるじゃないか!!
825無名草子さん:2009/01/29(木) 14:46:36
春画の本売れてますかー
826無名草子さん:2009/01/29(木) 15:41:36
>>798
むしろ綺麗なのをある程度品定めして買っていくお客の方が多いのだが、あれは美品厨だったのか
てか、美品厨って言うのを初めて知った
827無名草子さん:2009/01/29(木) 15:46:45
>>826
いや、ある程度なのは普通に居るし、なんとも思わない。
厨って付くからには、それなりの理由があるわけで。

全部の在庫見せろとか、
見えない傷が付いてるから返品しろとか、
品定めするのは良いが、それで避けた本全部散らかしっぱなしとか。
828無名草子さん:2009/01/29(木) 15:47:56
1冊の本を10分くらいあらゆる角度から眺め回して、
気に入らないと半ば投げ捨てるようにして帰る奴もいる。
もはや客じゃない。
829無名草子さん:2009/01/29(木) 15:50:43
>>827-828
それは酷いなw
幸いこっちだと見ないな
830無名草子さん:2009/01/29(木) 16:58:46
春画のでっかい図録が売れたら凄いな。
831無名草子さん:2009/01/29(木) 17:49:47
逆に本の痛みにまったく無頓着な人もいる罠
平台の一番上に置いてある見るも無惨なオンボロを平気で買う人
美品をお持ちしましょうか?って聞いてもそれでいいわとか
まあありがたいっちゃありがたいんだが
832無名草子さん:2009/01/29(木) 18:27:32
>>828
そんなやついるのか…
売り物に何してんだ!って怒鳴っちゃいそう
833無名草子さん:2009/01/29(木) 18:28:42
>>831
それ俺かもww
読めればいいんだもん
多少の破損や汚れは気にしない
ただ古本屋に持ってったとき売れなくなる…
834無名草子さん:2009/01/29(木) 18:29:35
いちばんワケわからんかった例

パート「美品がこちらにありますが…」
客「これでいい」

[30分後]

客(電話)『買って帰ったら傷んでるって子供に言われた。どうしてくれるんだ!』



…なら最初に美品受け取れよ基地害
835無名草子さん:2009/01/29(木) 19:53:07
ものすごい美品厨をしょっちゅう見てるので
ちょっとくらい美本を選んでたって全然気にならないぜ!
1冊10分ならまだ可愛げがある方だ
まぁ投げ捨ててくようなやつは客じゃないけどな

美品厨って基本自分が買う本以外は眼中にないので
選別されて除外された本は乱雑に扱うんだよなぁ
836無名草子さん:2009/01/29(木) 20:36:06
店にあったけど、きれいなのがいいから注文して、って言われて注文して、
来たやつに不満で、もう一回注文して、って言われて、
自分は断りたかったんだけど店長は「いいよ注文してやれば」って言われた。
ちなみに客はキレ気味とかではなく、時間かかってもいいからお願い〜って感じ。
再注文って何回くらいが限界かねえ…

あと「誰も触ってない本出して」って言われたことが…
印刷所の機械の出口ででも待ってろよ
837無名草子さん:2009/01/29(木) 20:40:54
女性誌の一番上のって傷みが激しいけどそれ買ってくれる人は結構いるな。
ホントありがたい。
美容室関係のまとめ買いって結構そういう人が多いから助かる。
838無名草子さん:2009/01/29(木) 21:01:13
>>800
そうでもないぜ。
例えば俺とか。
839無名草子さん:2009/01/29(木) 22:21:39
うちにも同じ本を何回も交換する基地外が来るよ。
8回目で店長がキレてうちでお買い上げいただかなくて結構ですと
追い返してくれたが新しい店長になってからまたしょっちゅう来るように・・・。
こないだは3日連続で同じ服だなーと思いながら応対してたら
僕神経質なんで汚れとか我慢できないんですよと言われて
近くにいた同僚がブホッとすごい音立てて吹き出してた。
840無名草子さん:2009/01/29(木) 22:23:32
>>798
> 大量入荷とかで差し替え対応

遥か昔の厨房時代にスラダン買ったらこれやられたな…
そんで家で本見てみたら背表紙の部分がざっくり1センチほど裂けてて泣けたw
当時は交換してほしいとか言い出せなくてなぁ…

そんな経験もあるので差し替え嫌がる気持ちはわかる
ウチは差し替えするほど大量に入荷しないので関係ないけどw
841無名草子さん:2009/01/30(金) 11:05:51
>>831
背表紙とか箱がすげぇ焼けてんのに全く気にしないで買ってく人もいるな
まぁカバー捨てちゃう人とかならあんま気にならんのかもしれんが
842無名草子さん:2009/01/30(金) 13:58:49
美本が欲しいと言うお客に対しては、版元に注文出すときに指定してるよ
まぁ大抵は流通経路のどこかで汚れるんだがw
843無名草子さん:2009/01/30(金) 14:14:03
たまに注文短冊がテープで直接本にくっついてるときない?
版元か取次か知らんがどこのアホだよあれ
844無名草子さん:2009/01/30(金) 14:47:19
神保町の某書店に行くと鉄ヲタが白手袋はめて何十とある平積みを一冊ずつ検査して美本を
選んでいるのよく見るから、店に来る程度のなんて何とも思わん。版元から直接買うことを薦めはするがね。
845無名草子さん:2009/01/30(金) 15:04:37
1冊しか入ってこなかったにバッチリとPPバンドの食い込みw
市ねよニパソ
846無名草子さん:2009/01/30(金) 15:10:44
ニッパソからトーハソに移ったが、コミックの破損は少なくなったな
上下に本のサイズより大きいダンボールがかましてある

……配本のデタラメさで台無しだが
847無名草子さん:2009/01/30(金) 17:38:00
ニパソはパンツ食い込みがテラヒドス
848無名草子さん:2009/01/30(金) 19:25:01
トーハンの段ボールサンドイッチなんだけど、雑誌よりもコミックスを優先してほしい。
配本1冊しかないのに梱包ロープの跡がくっきりと…なんて事が何度あったか。
849無名草子さん:2009/01/30(金) 19:37:28
>>845
そーゆうクレーム多いから
写真に撮って送ってくれって日販担当者に言われた
神奈川だけか?
850無名草子さん:2009/01/30(金) 19:52:29
なんで岩波書店は上から目線なんだよ
たいした本ないくせに

851無名草子さん:2009/01/30(金) 19:55:51
増進会
852無名草子さん:2009/01/30(金) 20:17:47
棚の賑やかしとして十分な役割を担ってるじゃないか
853無名草子さん:2009/01/30(金) 21:00:38
下から目線で見つめられたいか?
854無名草子さん:2009/01/30(金) 21:05:26
>>853
不覚にもキュンとした
855無名草子さん:2009/01/30(金) 21:33:37
>>854
キュン なつかしす
856無名草子さん:2009/01/30(金) 23:57:28
擬人化岩波タン誕生の瞬間であった

岩波は一種のステータス的な存在だからな
そして時折、無駄にスマッシュヒット出すから性質が悪い
でもこの手のステータスが通用する層も大分減っただろうに
同様の例が吉川栄治文庫と山岡荘八文庫
時々爺様に「この書店は吉川栄治文庫も置いてないのか!!」と怒鳴られる
岩波同様、基本売れないんだから仕方ないじゃん
857無名草子さん:2009/01/31(土) 00:12:00
たまーーに間が差したときに岩波買っちゃう時はあるけど…岩波は不思議な出版だよなぁ
858無名草子さん:2009/01/31(土) 03:00:51
国擬人化の次は出版社擬人化が流行る予感…
基本的にツンデレだな、共通項として。
859無名草子さん:2009/01/31(土) 03:05:45
角川
基本スペックは有能なのに余計な事をして大ヘマをする子
860無名草子さん:2009/01/31(土) 03:40:12
>>849
長野県も言われてるよ。
861無名草子さん:2009/01/31(土) 10:08:57
集英社
いつも人気者で流行の最先端を行ってる
講談社
守銭奴のDQNですぐに集英社のマネをする
秋田書店
外見DQNの隠れヲタだったが最近は開き直ってヲタを公言してる
白泉社
集英社の妹で腐女子
アスキー・メディアワークス
角川の弟でヲタ界の集英社的存在
エンターブレイン
角川の異母兄弟でAMWとは仲が悪い

こういうネタはいくらでも書けるからキリがないな…。
862無名草子さん:2009/01/31(土) 10:27:04
これだから本屋スレは。
妄想はよそでやってください。キモいです。
863無名草子さん:2009/01/31(土) 10:32:35
出版社占い
http://maromaro.com/press/
864無名草子さん:2009/01/31(土) 11:25:54
>>862
そんな目くじら立てなくてもいいだろ

>>863
新潮社だった
865無名草子さん:2009/01/31(土) 11:48:49
>>862
文句があんなら出てけカス



…一度でいいからリアルDQNにこーいうこと言ってみたいorz
866無名草子さん:2009/01/31(土) 13:40:33
>>863
小学館だた
867無名草子さん:2009/01/31(土) 13:49:51
出版社擬人化は確か
本日?今日?の早川さんであったかと。
868無名草子さん:2009/01/31(土) 14:49:57
>>863
マガジンハウス…
869無名草子さん:2009/01/31(土) 14:51:09
>>867
あれは「各出版社の(マニアックな)読者のステレオタイプ」だから擬人化とは違う
870無名草子さん:2009/01/31(土) 15:34:18
>>863
日経BP…
871札幌:2009/01/31(土) 15:51:30
ガラス仮面売れていますか
872札幌:2009/01/31(土) 15:53:22
旭屋さん今日でラストです(;_;
873無名草子さん:2009/01/31(土) 16:39:20
>>863
集英社…
874無名草子さん:2009/01/31(土) 16:49:13
>>863
講談社だった

来週から接客ロールプレイ始まるんだ
一抹の不安
875無名草子さん:2009/01/31(土) 17:07:45
>>863
岩波……
876無名草子さん:2009/01/31(土) 18:01:11
マガジンハウス・・・・
877無名草子さん:2009/01/31(土) 18:27:37
>>>863
文藝春秋だった
地味とか書かれてて悲しい
878無名草子さん:2009/01/31(土) 18:31:27
>>863
角川だった・・・
「時おり奇矯な行動を起こしたり、心理学・精神世界・宗教といったものにのめりこみやすい一面も」て、それは春樹のことかw
879無名草子さん:2009/01/31(土) 18:37:03
13巻まで出ている文庫の10巻以降がなかなか補充されないんですけど、直接頼んだ方がいいでしょうか?
880無名草子さん:2009/01/31(土) 19:38:56
はい、頼んでください。
北方三国志?
881無名草子さん:2009/01/31(土) 22:25:01
うちのことかと思って思わず調べちまったよ。
全部揃ってたからうちじゃないな。

>879
切らしてることに恐らく気付いてないと思うんで
頼んでくれるとすごく助かります。
882無名草子さん:2009/01/31(土) 23:58:01
googleが大変なことになってる

検索できねぇ orz
883無名草子さん:2009/02/01(日) 00:19:39
>>882
ページ開いてアドレスをコピペすればいい。
884無名草子さん:2009/02/01(日) 01:20:32
>>870
同志よ!
日経BPはないよなあ・・・
885無名草子さん:2009/02/01(日) 01:46:51
何か本屋の店員ってみんなこんなこと考えてんのか…。
886無名草子さん:2009/02/01(日) 08:20:06
>>885
店員だって人間だもの
887無名草子さん:2009/02/01(日) 08:30:06
>>885
「本屋の店員」などと切り離して考えずに、先ずは自分の周りの人間が
本当はどういう考えを持っているのか、どんな思考を隠しているのかを考えよう

思わぬ発見があるかもしれない、そしてその発見を助けてくれるのが本です
ご来店をお待ち申し上げております。
888無名草子さん:2009/02/01(日) 10:25:37
>>863
新潮社だった


今日の新潮社さんはやや弱気運…
889無名草子さん:2009/02/01(日) 10:34:50
 なぜか、 有斐閣。
 今年、裁判員に選ばれる運気なのか?
890無名草子さん:2009/02/01(日) 11:10:00
>>876
よう変人。孤独モノどうし仲良くしようぜ。(ワルぶっている)
891札幌:2009/02/01(日) 11:34:28
告白うれているなぁ〜 少女の売れ行きはどうなのかな
892無名草子さん:2009/02/01(日) 12:32:52
少女は全然売れてない。
でもどうせそのうちブランチで紹介してバカ売れでしょ。
893無名草子さん:2009/02/01(日) 13:59:49
ポプラ社だった
894無名草子さん:2009/02/01(日) 14:16:38
ベストセラーズなんだが・・・
895無名草子さん:2009/02/01(日) 15:58:11
デアゴのにほんの歌が聞かれまくり。
石ころもそうだけど、前シリーズはさっぱりだったのにね。
でも、CM見て聞いてくるジジババは騙されているような気がするよ。
896無名草子さん:2009/02/01(日) 16:46:07
にほんの歌売れてます 完売しました オバマ演説集売れていますよ
897無名草子さん:2009/02/01(日) 16:49:09
オバマ演説集入りません><
898無名草子さん:2009/02/01(日) 18:11:20
にほんのうたも再来週創刊の和食もHP見る限り改訂版って書いてないんだが
改訂してないのか?
全くそのままで出す気か?
899無名草子さん:2009/02/01(日) 19:44:28
文藝春秋でした。
900無名草子さん:2009/02/01(日) 19:45:28
現物は無いから分からんが、データ上
では改訂版ってなってる<にほんの歌

取り寄せしてまで欲しいもんかねぇ・・
901無名草子さん:2009/02/01(日) 20:02:38
前に出た時にはバカ売れしたが今回はまあまあだ、うちは。
太陽系がバカ売れしてびっくりだよ
902無名草子さん:2009/02/01(日) 20:56:02
城やらプラモデル的なものは代替物もあるけど、
天体模型はオリジナル性強いしね
まあウチも完売したが初回が6しか入らなかったから
「バカ売れ」と言い切っていいものやらw
903無名草子さん:2009/02/01(日) 22:36:14
>>902
天体模型は日本じゃ売ってないみたいね
だがそのうちLOFTとかハンズが売り出しそうだ
904無名草子さん:2009/02/01(日) 23:10:45
合計9万ぐらいだよね
かなり立派なのが買えそうだ
905無名草子さん:2009/02/01(日) 23:25:15
万引きのシーズン到来で頭痛が痛い
今日は防いだだけで3件、しかも全部常習ぽい連中だった
殺人許可証が欲しいわ
906無名草子さん:2009/02/01(日) 23:28:38
>>905
ジェームスボンド乙
907無名草子さん:2009/02/01(日) 23:34:48
にほんのうた&和食
前回と出す時季が違うので、
季節によって内容を入れ替えることはあるらしいが、
全体としては前回のと全く同じだと言ってた
908無名草子さん:2009/02/01(日) 23:35:14
47 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 03:13:03 ID:8dokDB3b
総本店
本店
南本店
北本店
岡山本店
徳島本店
四日市本店
田原本店
松本店
洲本店

本店多過ぎ


49 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 05:20:22 ID:G0Rv84/G
>>47
本屋さんだからだ。

909無名草子さん:2009/02/02(月) 03:29:18
本屋さんの契約社員てどんな扱いですか。
いらなくなったら即さよならですかね
910無名草子さん:2009/02/02(月) 03:40:12
>田原本店
>松本店
>洲本店

それ本店違うw
911無名草子さん:2009/02/02(月) 07:28:39
元はオサレなデザインだった煤けたジャンパーとズボンに身を包み
元はオサレだった水だけで洗ってる痛んだごわごわした髪型で
これまた元はオサレだった汚れと傷の目立つぺったんこな肩掛けカバンを下げ
人の少ない時間を狙ってコミックコーナーに立つも
店員が巡回するたんびにこそこそ移動する元オサレなお兄さん
それで残りの人生の食い扶持をなんとかできると本当に思ってますか?
まあ、ネット見れるような生活して無いだろうからここで言っても無駄だけど
912無名草子さん:2009/02/02(月) 10:46:25
>>911
万引き?
913無名草子さん:2009/02/02(月) 11:54:03
ニポンゴデオケ
914無名草子さん:2009/02/02(月) 13:19:51
>>910
でも地名の末尾が「本」で終わる店舗は意外と間違えられるぜ

例えば「箱根湯本店」だと「箱根湯 本店」で版元からFAX来たりする
915無名草子さん:2009/02/02(月) 17:25:34
電車の○○本線みてーだなw
916無名草子さん:2009/02/02(月) 18:47:31
>>914
温泉宿みたいだなwww
今月箱根に旅行に行くからもしかしたら行くかもな!wwww
917無名草子さん:2009/02/02(月) 20:45:15
>>914
武豊をタケユタカと読むようなものだな
918無名草子さん:2009/02/02(月) 20:49:47
まさにいまタケユタカと読んだ
919無名草子さん:2009/02/02(月) 21:14:52
愛知県民乙
920無名草子さん:2009/02/02(月) 22:00:21
武豊
南加木屋
常滑
阿久比
知立
921無名草子さん:2009/02/02(月) 22:21:15
南セントレア市民乙
922無名草子さん:2009/02/02(月) 23:18:51
じ・・・常滑
923無名草子さん:2009/02/02(月) 23:19:52
つ…常滑
924無名草子さん:2009/02/02(月) 23:25:35
と・・・常滑
925無名草子さん:2009/02/02(月) 23:36:15
蒲ゴーリラ 常滑ークジ・・
926無名草子さん:2009/02/02(月) 23:37:34
武豊   たけほう
南加木屋 みなみかきや
常滑 じょうかつ
阿久比 あくひ
知立 ちりつ

927無名草子さん:2009/02/03(火) 00:44:34
神奈川は難読地名がないからつまんないぜ!
928無名草子さん:2009/02/03(火) 00:46:14
つ・・・強羅は?
929無名草子さん:2009/02/03(火) 01:08:36
栢山 とか 三ツ境 とか 原当麻 が
読めなかった ヲレ様がきましたよ
930無名草子さん:2009/02/03(火) 01:13:18
関東地方の人間なら我孫子だけ覚えておけば他は無視しても許される

関東地方の北端? 足立区ですけど。
931無名草子さん:2009/02/03(火) 01:20:24
>>927
兵庫県もそんなにないぞ

せいぜい出石ぐらいじゃないか?
932無名草子さん:2009/02/03(火) 02:37:25
御徒町も地味に難読
933無名草子さん:2009/02/03(火) 02:41:50
徒はそのまま古文でも読んでるから、意外にそうでもなくね

>>930
青梅はアウトか…
934無名草子さん:2009/02/03(火) 03:47:21
この流れならバレない。
「一個人」の正しい読み方を知ったのはつい最近だw
935無名草子さん:2009/02/03(火) 03:58:10
>>927
不入斗
三ヶ木
たまプラーザ
936無名草子さん:2009/02/03(火) 08:14:31
>>928
忘れてたぜ
937無名草子さん:2009/02/03(火) 08:16:52
>>935
たまプラーザかよw
938無名草子さん:2009/02/03(火) 08:30:42
>>928
エヴァ見てる世代なら防衛線のある強羅は読める。
939無名草子さん:2009/02/03(火) 08:46:01
俺はまさにそうだ、強羅は読めるw
他は分からんのもあるけど
940無名草子さん:2009/02/03(火) 12:54:51
941無名草子さん:2009/02/03(火) 14:26:46
強羅は箱根でも最高クラスの旅館が並ぶし、露出多い分読めるだろ
そういや、山の上の方にも民間が結構あったが
書店事情はどうなんだろう
942無名草子さん:2009/02/03(火) 14:41:28
無理矢理話題を戻したなw
943無名草子さん:2009/02/03(火) 19:09:19
>>941
山の上の書店て需要ないだろwwwwwwww
944無名草子さん:2009/02/03(火) 20:30:48
佐藤優の交渉術、表紙反ってるけど何でだ。
故意、それともミス。
945無名草子さん:2009/02/03(火) 21:02:07
>>943
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imode/wsea.cgi?W-NIPS=9984026388
朝日新聞出版『すごい!本屋』なんか典型だろ。案外、山の上の方が需要はあるもんだ。
病院なんかも小さい書店あるし
946無名草子さん:2009/02/03(火) 22:01:41
裁判所の構内とかにも書店あったような
有斐閣と東京法令と立花書房ばっかりだけどw
947無名草子さん:2009/02/03(火) 22:05:25
>>943
雲の上でも需要はあるんだよ
948無名草子さん:2009/02/03(火) 22:18:15
>>491だが、携帯からだったからかミスった
民間→民家な
この前たまたま箱根の温泉に浸かりにいったんだが、千石原辺りにも普通の民家があったので気になった
多分雑貨屋的なところが代替しているんだろうけど、ざっと走った中には書店が見当たらなかったのよ
ちなみに強羅にある高級旅館など泊まれる筈もなく、湯本でのんびりしてた
それでも書店員的には高いんだけどな…
949無名草子さん:2009/02/03(火) 22:30:08
箱根 芦ノ湖に住んでた事あるが
本屋なかった
休みのたび、山下りて小田原まで
買いに行ってたよ
950無名草子さん:2009/02/03(火) 23:55:04
今はネットで買えるから便利だよね〜ってこのスレで言っていいものか。
951無名草子さん:2009/02/03(火) 23:56:17
洋版が倒れても何の問題も無かったと言うことですか
952無名草子さん:2009/02/04(水) 00:04:37
マナーの本のコーナーでなんかごそごそしてる若夫婦。
監視カメラアップにしてみたら、なんか書いてるっぽかったので
またかよと思いながら注意しに行ったら、冠婚葬祭の本見ながら香典袋書いてたよー\(^O^)/
953無名草子さん:2009/02/04(水) 00:16:14
>>950
中身見て買いたいって需要もあるし、
何よりアマゾンだと1500円未満では
送料取られるからな。

しかも、送料無料でも大概は離島・僻地除外
だしな
954無名草子さん:2009/02/04(水) 00:26:05
マナーの本とか品格とか
本当に必要な人には買われない
955無名草子さん:2009/02/04(水) 00:27:15
最近は文庫棚端から端まで見て、タイトルと裏のあらすじ見て衝動買いが多いな
河出とか他書籍で明らかに裸体ドーン!な表紙だったり性の本だと一線引いちゃう事あるから
そういう場合のを買うときだけネットだな
956無名草子さん:2009/02/04(水) 00:36:00
やる気ない病に罹患中。
なんかもうどうしたもんか。毎日だらだら仕事してる。
957無名草子さん:2009/02/04(水) 00:44:48
>>948
探せば強羅でも安いとこあるぜ
俺が今度行くとこは二食付きで約9000円だ
素泊まりなら3000円台からあるし
958無名草子さん:2009/02/04(水) 00:47:13
>>956
売り場メンテナンスをとことんやる
雑誌だけでなく書籍も什器清掃しながらやる
959無名草子さん:2009/02/04(水) 00:48:44
>>956
俺も・・・
手帳がまだ半分以上返品してないんだ。
跡地の手配が間に合わなくて。
4月始まりじゃ埋まらないんだろうな、と長嘆息。
960無名草子さん:2009/02/04(水) 01:31:29
>>957
一方湯本でも、両親、嫁、子供二人(小学生)で一泊合計10万近い宿もある、と
まぁそれだけの価値はある宿だったから良いんだけどね
飯が美味かった
961無名草子さん:2009/02/04(水) 01:55:38
>>956
常備とかフェアの申し込みに関しては、完全にやる気ない病だわ。
超テキトーで、忘れたとこも結構ある。
ベストセラーの発注とかは毎日楽しんでるんだが。
962無名草子さん:2009/02/04(水) 02:09:14
社員がうざくてやる気ない病になった。
一人変なのが居るだけで他の社員も皆敵に見えるから不思議だ。
963無名草子さん:2009/02/04(水) 02:10:44
一生本屋で働いていけんのかな…
964無名草子さん:2009/02/04(水) 02:12:56
>>963
経営のお偉方は軒並み50超えてるじゃないか

ま、そこまでいかなくとも十分一生働ける職種ではあるさ。
965無名草子さん:2009/02/04(水) 02:26:10
ええ、書店員は30までって言うだろ
潰しも利かんし早く辞めたほうが賢明
966無名草子さん:2009/02/04(水) 02:27:38
一生働く自信が無いなら何やっても無駄だから安心して転職するといい

マジでマジで。
967無名草子さん:2009/02/04(水) 03:26:33
>>966
それは言えるわ。
968無名草子さん:2009/02/04(水) 07:37:57
>>962
うちの社員も頭おかしいの結構いるぞ
上からもの言うだけで自分は仕事せずに遊んでるとか
日常茶飯事。
969無名草子さん:2009/02/04(水) 08:29:45
本好きだからずっと働いてる
短くても子供が社会人になるまではいるつもりだよ
(農家だが授業料は米で払えんからな)
970無名草子さん:2009/02/04(水) 12:26:51
>>948
ババア乙
971無名草子さん:2009/02/04(水) 17:42:20
?ここの人は社員じゃない人のが多いの?
972無名草子さん:2009/02/04(水) 20:04:43
バイトでも本屋には違いないけどな
973無名草子さん:2009/02/04(水) 20:40:12
バイトさんはバイト板行ってるんじゃないの
974無名草子さん:2009/02/04(水) 20:42:50
なんというか見返すとバイトというのは、本当に自分何様だよって頭してるのが多いな
975無名草子さん:2009/02/04(水) 20:45:28
ヲレは正社員じゃないよ。担当持ってるからこっちに来ている。バイト板はレベル低いもの
976無名草子さん:2009/02/04(水) 20:46:43
>>974のレスは「バイト」を「正社員」「契約社員」「お局」など、お好きな言葉に代えてお使いください
977無名草子さん:2009/02/04(水) 20:48:09
使えないバイトが多いのは、社員の教え方が悪いせいもある。
978無名草子さん:2009/02/04(水) 20:48:40
俺は契約さ
大好きな本屋で働けるだけ嬉しいんだぜ
979無名草子さん:2009/02/04(水) 21:37:49
なんというか見返すとちんぴょろすぽ〜んというのは、本当に自分何様だよって頭してるのが多いな
980無名草子さん:2009/02/04(水) 21:46:42
うちの店なんてしし社員なんていないんだからね。
全員パートとバイトで回してるんだからね!

たまには社員さんの顔も見たいけどw
一月に2回しか来ないけど、心配にならないのかなww
981無名草子さん:2009/02/04(水) 22:06:37
おれ社員だけど
頭おかしい社員は周りにいくらでもいるぞ。
そういう意味じゃないの?
982無名草子さん:2009/02/04(水) 23:18:31
店長にまた1万円貸してって言われたよ

もうどうしたら良いかわからなくなってきた
983無名草子さん:2009/02/04(水) 23:21:27
金を貸すならあげたもんだと思え

逆に言うと、あげたんだと思えない金なんか渡すな。断じて貸すな。絶対戻ってこないから。
984無名草子さん:2009/02/04(水) 23:23:50
人に金を貸すときは寄付しているんだと思うんだ

そう思えないなら貸してはいけない。お互いの為に。
985無名草子さん:2009/02/04(水) 23:25:59
人に貸した金はあげたもんだと思えって死んだじっちゃが言ってた
986無名草子さん:2009/02/04(水) 23:29:19
貸した金を返さないやつは二親等まで取り立てに行っていいって生きてるばっちゃが言ってた
987無名草子さん:2009/02/04(水) 23:40:06
程度にもよるが、あげた気でいるのが得策
で、気長に待つつもりで返してくれたら人間関係としては成功してる
ある程度待って返してくれなかったら距離を取る。
988無名草子さん:2009/02/04(水) 23:47:38
>>982
部下に金借りるって・・・社会人としてどうよ。今後いっさい貸したらダメだよ。
金と異性関係にだらしないヤツはできるだけ疎遠にしておくのがベター
989無名草子さん:2009/02/05(木) 00:13:11
>>988
両さんは制服着て一般人に金借りてたけどな

ってことで次スレ
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第42刷
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1233760072/
990無名草子さん:2009/02/05(木) 00:16:19
>>988
小遣いを嫁に握られている身としては
昼食代がいつの間にか無いぞという事態に稀に陥ったりするので許して下さい
991無名草子さん:2009/02/05(木) 00:21:13
>>990
リクルートから貰うお菓子で耐えてください
992無名草子さん:2009/02/05(木) 00:25:50
返してもらえないのかな
993無名草子さん:2009/02/05(木) 00:30:01
>>983-988
暖かいレスありがとう
本当にちょっと気が楽になったよ

もう少しだけ頑張ってみる

マジでありがとう
994無名草子さん:2009/02/05(木) 00:39:32
>>992
今までは必ず返してくれてたんだけど
借用書なんて取って無いからいつ知らない振りされるか
わからないんよ

今日貸したからとりあえず次会うまで待ってみる
995無名草子さん:2009/02/05(木) 01:20:50
>>990
たちばなのセットとって食いつないで下さい
996無名草子さん:2009/02/05(木) 12:51:34
>>995
> たちばなのセット

あれだけは別の意味で食いっぱぐれ無いもんなw
997無名草子さん:2009/02/05(木) 16:14:14
今回はUFOなのか…
998無名草子さん:2009/02/05(木) 18:37:26
ume
999無名草子さん:2009/02/05(木) 18:37:51
ume
1000無名草子さん:2009/02/05(木) 18:38:11
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。