ハリー・ポッター総合スレ part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ハリーポッター総合スレッドです。
ストーリー考察・関連情報(和訳既刊の巻のみ)など
ネタバレを交えつつマターリと語ってください。

新規参入は出来る限り過去ログを読んでから。

ハァハァは荒れる原因となります。節度を守って下さい。
恋 愛 ネ タ も 程 ほ ど に 。
キ ャ ラ 叩 き は 禁 止 で す !

意見が行き違っても、変なのが混じっても
マクゴナガル先生を見習いクールにスルーすること。

次スレ立ては>>950取った方おながいします。

前スレ、関連サイト等は >>2-8あたり
2無名草子さん:2007/07/21(土) 18:26:30
前スレ
ハリー・ポッター総合スレpart61
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1180910504/


□公式サイト□

J・K・ローリング・オフィシャルサイト(英語・日本語訳あり)
http://www.jkrowling.com/

オフィシャルファンクラブ・ハリー・ポッター友の会学校(日本語)
http://www.harrypotterfan.net

Harry Potter books from Bloomsbury(英語・イギリス版元)
http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/

Scholastic Harry Potter(英語・アメリカ版出版社)
http://www.scholastic.com/harrypotter/home.asp
3無名草子さん:2007/07/21(土) 18:27:11
□便利サイト□

歴史魂(英語・the Harry Potter Lexicon)
http://www.hp-lexicon.org/index-2.html

利器鍋(英語・the Leaky Cauldron)
http://www.the-leaky-cauldron.org/

回転発言アーカイブ(英語・Accio Quote!)
http://www.accio-quote.org/

ポッターマニア
http://www.pottermania.jp/

ハリー・ポッターと魔法の秘密
http://ag5.net/~kmykm/
4無名草子さん:2007/07/21(土) 18:27:23
ヴォルデモード死亡(最終決戦)
スネイプはナギニ(ホーラックス)にやられて失血死
スネイプ真っ白、緑の瞳にラブラブでした。
最期はハリーを見つめて‘Look...at...me...’といい、緑の瞳に看取られる。
リリー&ペチュニアとセブルスは幼馴染。ペチュニアも姉と甥にラブラブでした
ルーピン&トンクス結婚&出産→死亡
モリーは家族を守るために騎士団を裏切るが、フレッドがベラに殺され
ベラトリックスはモリーに倒される(死亡)
コリン死亡、ムーディー死亡、ヘドウィグ死亡、バチルダ女史とピーターとテッド・トンクスも死亡
ワームテール(ハリーに情を掛け、自らの義手の呪いで絞殺)、グレイバック、クラッブ死亡
ドビーはトリオとマルフォイ家からの脱出を助けてベラに殺される。スクリムジョールも死亡
エルダーワンド・蘇えりの石・透明マントの3つが“死の秘宝”
レイブンクローの品は必要の部屋にあったティアラ→クラッブが壊す(死亡)
RAB(レギュラス)がブラック家に隠した本物のロケットはマンダンガスがアンブリッジに売った
ハリー・ロン・ハーでそれを取り戻し、ロンがグリフィンドールの剣で破壊
ハッフルカップはゴブリン銀行からベラのフリしたハーが奪取し、秘密の部屋でバジ牙で破壊
ナギニはネビルがグリフィンドールの剣で倒す。
ルシウス・マルフォイおとがめなし。重傷を負うが、マグルの手術法で助かる。
ナルシッサは母の愛で寝返り(ハリーの偽装死時の確認で死んでるとヴォルに虚偽報告)
シリウス&ダンブルドアは生き返えらない
ダンブルドアは指輪破壊時の呪いで瀕死に
スネイプの延命治療も空しく余命1年になり、自らの死を利用する。
スネイプに関してハリーが真実を知るのは、スネイプの死後に記憶を辿って。

19年後のエピローグ
ハリー&ジニー結婚 3児を設け、養子を含めて4児の親に
長男はルーピン&トンクスの遺児(テディ・トンクス)を養子として
次男はジェームズ、三男はアルブス・セブルス、長女はリリーと名付ける
ロン&ハーマイオニー結婚 ローズとヒューグという2児を設ける
マルフォイは息子スコーピウスの手を引いて見送りに来るようなパパに
スプラウト先生が老衰死だったのでネビルは植物学の教授に
ハグリットとピーブズとマクゴナガルはまだホグワーツにいます
5無名草子さん:2007/07/21(土) 18:27:52
□便利サイト□

ハリーポッターとマグルの部屋
http://homepage2.nifty.com/madoita/harryindex.html

ハリー・ポッター辞典
http://www14.vis.ne.jp/~keys/game/dic/sakura_dic/html.cgi

ハリーポッター資料室 〜 Data Room Of Harry Potter 〜
http://www.seedleaf.net/magic/index.html

ハリー・ポッターニュース
http://hognet.seesaa.net/

謎解き『ハリー・ポッター』(更新停止?)
http://delphi.blog23.fc2.com/
6無名草子さん:2007/07/21(土) 18:28:34
□関連スレ□

ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part40〜
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185001682/

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1177666619/

ライトノベル板 ハリーポッター〜The 9th〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1160653126/

児童書板 ハリポタで将来結婚する人は?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1129035325/

児童書板 ハリーポッター強さ議論スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1132793118/

ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第27章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184744277/
7無名草子さん:2007/07/21(土) 18:29:15
☆ループ防止

ダンブルドアは生き返らない。
2006/8/2、J.アーヴィング、S.キング等と行った
ニューヨークでのチャリティー朗読会で
読者の追求に答えて回転女史は次のようにはっきり発言。

But I see that I need to be a little more explicit
and say that Dumbledore is definitely ... dead.
もう少しはっきり言う必要があるようね。
ダンブルドアは間違いなく……死にました。

ソース:
ttp://www.accio-quote.org/articles/2006/0802-radiocityreading2.html


☆シリーズ最終巻「Harry Potter and the Deathly Hallows」は
 2007年7月21日、UK版、US版同時発売済み。

日本語版「ハリー・ポッターと死の秘宝(仮題)」は発売日未定。
8無名草子さん:2007/07/21(土) 18:31:36
ヴォルデモード死亡(最終決戦)
スネイプはナギニ(ホーラックス)にやられて失血死
スネイプ真っ白、緑の瞳にラブラブでした。
最期はハリーを見つめて‘Look...at...me...’といい、緑の瞳に看取られる。
リリー&ペチュニアとセブルスは幼馴染。ペチュニアも姉と甥にラブラブでした
ルーピン&トンクス結婚&出産→死亡
モリーは家族を守るために騎士団を裏切るが、フレッドがベラに殺され
ベラトリックスはモリーに倒される(死亡)
コリン死亡、ムーディー死亡、ヘドウィグ死亡、バチルダ女史とピーターとテッド・トンクスも死亡
ワームテール(ハリーに情を掛け、自らの義手の呪いで絞殺)、グレイバック、クラッブ死亡
ドビーはトリオとマルフォイ家からの脱出を助けてベラに殺される。スクリムジョールも死亡
エルダーワンド・蘇えりの石・透明マントの3つが“死の秘宝”
レイブンクローの品は必要の部屋にあったティアラ→クラッブが壊す(死亡)
RAB(レギュラス)がブラック家に隠した本物のロケットはマンダンガスがアンブリッジに売った
ハリー・ロン・ハーでそれを取り戻し、ロンがグリフィンドールの剣で破壊
ハッフルカップはゴブリン銀行からベラのフリしたハーが奪取し、秘密の部屋でバジ牙で破壊
ナギニはネビルがグリフィンドールの剣で倒す。
ルシウス・マルフォイおとがめなし。重傷を負うが、マグルの手術法で助かる。
ナルシッサは母の愛で寝返り(ハリーの偽装死時の確認で死んでるとヴォルに虚偽報告)
シリウス&ダンブルドアは生き返えらない
ダンブルドアは指輪破壊時の呪いで瀕死に
スネイプの延命治療も空しく余命1年になり、自らの死を利用する。
スネイプに関してハリーが真実を知るのは、スネイプの死後に記憶を辿って。

19年後のエピローグ
ハリー&ジニー結婚 3児を設け、養子を含めて4児の親に
長男はルーピン&トンクスの遺児(テディ・トンクス)を養子として
次男はジェームズ、三男はアルブス・セブルス、長女はリリーと名付ける
ロン&ハーマイオニー結婚 ローズとヒューグという2児を設ける
マルフォイは息子スコーピウスの手を引いて見送りに来るようなパパに
スプラウト先生が老衰死だったのでネビルは植物学の教授に
ハグリットとピーブズとマクゴナガルはまだホグワーツにいます
9無名草子さん:2007/07/21(土) 18:41:32
Burbage先生は誰?と前スレで書いたものです。
Burbageは女らしい
みんな分からないならNEWきゃらかな
10無名草子さん:2007/07/21(土) 18:42:22
バレ読んでも詳しくないからわからん
ハリーは死なないんだな
友達みたいな男のデブは?
女の友達は?
11無名草子さん:2007/07/21(土) 18:45:59
>>1
乙!

>>9
最初の方で殺されるマグル学の先生らしい
たぶん新キャラ
12無名草子さん:2007/07/21(土) 18:47:19
あれ?
主要人物3人のうち2人死ぬんだろ?
主役格の3人が3人とも死んでないってどういうこと?
それとも、ハリー以外の主要人物って変化してるの?
原作見てないから、よく分からんわ
13無名草子さん:2007/07/21(土) 18:49:37
著者はあるインタビューで重要人物の内、「2人が死に、1人が免れるだろう」と語った。しかし、これをあるメディアが「3人組のうち2人が死ぬ」といった少し違った内容で報道してしまった。
14無名草子さん:2007/07/21(土) 18:51:28
最期はハリーを見つめて‘Look...at...me...’といい、緑の瞳に看取られる。


何章?
15無名草子さん:2007/07/21(土) 18:52:03
Amazonにて第七巻予約注文しておりました。
配達日指定で本日届いております。
感激です。
16無名草子さん:2007/07/21(土) 18:53:36
最終決戦でホールで100人とかが入り乱れて戦う中で
死んだふりしてたハリーは立ち上がる。
周りは皆止まって、ヴォルとハリーの対峙になり会話が始まる。
ヴォルは死んでなかったとしても、エルダーワンドも手にした今無敵だと余裕ぶる
だがハリーはヴォルにあなたは間違いを犯したと告げる。
スネイプはあなたの者ではなく、ダンブルドアの側だったと
ダンブルドアは自ら死を選び、スネイプは忠実だったと
あなたはスネイプの守護霊を見た事があるか?
スネイプが死を迎える時も、抵抗しなかったのは何故か分るか?
スネイプの守護霊は母と同じ女鹿だと。スネイプは心から母を愛し
ダンブルドアに仕え、息子である私を守ってくれていたと。

焦りながらもだからどうした!とヴォルが吼える。

ハリーは言う。ダンブルドアを殺したスネイプこそがエルダーワンドのマスターになり
それを殺したあなたがマスターになったと思ってるが
ダンブルドアは負けたわけじゃなく、自ら死を選んだので
スネイプはマスターになっていないと。だからあなたのワンドはパワーを得ていないと。
そしてダンブルドアの墓に隠された真のワンドのマスターは
ドラコ・マルフォイだったと。そして自分は数ヶ月前にマルフォイを打ちのめし
エルダーワンドのマスターになったと。
うろたえて吼えまくりながら、ヴォルが魔法を放つ!

アブダ・ケダブラ!!!
エクスペリアームス!!!

巨大な爆発が中央で起き、ヴォルが吹っ飛ぶ。
歓喜の大団円をしつつ、ハー・ロンと抜け出して校長室にいき
ダンブルドアの肖像画に語りかけながら、自分はエルダーワンドはいらないと封印してエピローグへ
17無名草子さん:2007/07/21(土) 18:54:01
正確には
「人気のあるキャラが何人か死ぬ
そのうち一人は死なせるのやめた
そのかわり別のふたりが死ぬことになった」

弄ばれてるなw 読者。
18無名草子さん:2007/07/21(土) 18:54:38
重要人物の二人はスネイプとヴォルでFA
19無名草子さん:2007/07/21(土) 18:56:24
33章終盤の要約(スネイプの記憶の旅)

彼らはダンブルドアの校長室に戻ってきた。窓の外は暗く、不死鳥のフォークスはスネイプと同じように
静かに佇んだままだ。ダンブルドアはスネイプの周りを歩き
「ハリーがこのことを知ってはいけないのじゃ。最後の時まで。これが必然であることを。
万が一知ってしまったら、どうして強く生きていくことができるじゃろうか」
「しかし校長、彼はどうするのです?」
「それはわしとハリーの問題じゃ。よく聞くのじゃ、セブルス。時間がない?わしの死後?異義を唱え
るでない。さえぎるでない。ヴォルデモートが、彼の蛇の寿命を気にするようになる時も近いじゃろう。」
「ナギニの?」スネイプは驚愕した。
「そのとおり。もし、ヴォルデモートがナギニに命令をすることをやめたとしても、ハリーは魔法の保護があるから
大丈夫じゃろう。じゃからハリーに話しても構わんとわしは思っておる。」
「話すとは何を?」
ダンブルドアは深く息を吸い、目を閉じた。
「ヴォルデモートがハリー自身を殺そうとしておることじゃ。そして、リリーがハリーの盾となったことで、
ヴォルデモート自身に死の呪文が跳ね返ったこと、ヴォルデモートの魂が分裂していること、ひとつの魂が
入っているヴォルデモート本体はハリーとつながっていること、ハリーが蛇語をしゃべれるのはそのためである
こと、そして、彼がこれまで理解できなかったヴォルデモートとの心の繋がり。そして、これはヴォルデモートでさえ
知らないのじゃが・・・・・魂の断片がハリーのなかで守られている限り彼は死なないということじゃ。」
20無名草子さん:2007/07/21(土) 18:59:55
ハリーは、長いトンネルの端から遠く離れて。2人を見ているようだった。
そして、彼らの声が耳のなかで不思議なことに反響した。
「それでは子供は・・・・ハリーは死ぬのでしょうか?」スネイプは静かにたずねた。
「ヴォルデモート自身がそうするしかないのじゃ、セブルス。それが重要なのじゃ」

長い沈黙の後、スネイプは言った。
「私(我輩?)は思っていた・・・長い間・・彼を守ることでリリーを守っていることになると。」
「ワシらはハリーを守らなければならなかったのじゃ。なぜなら、彼に教え、そして強く育てなければ
ならなかったからの。」ダンブルドアは言った。彼の目はまだ堅く閉じられたままだった。
「一方、ハリーとヴォルデモートの絆がこれまで以上にまるで寄生生物のように強くなるじゃろう。ときどき
ハリー自身がそれを感じてるようじゃしのう。もしわしが彼のことを知っていたなら、彼は死に向かうじゃろう。
それが本当の意味でのヴォルデモートの死じゃ」
「というと校長が彼を生かしたのは、来るべき時に、死ぬようにするためだと?」
「・・・」

「ショックを受ける出ない、セブルス。何人の男女が君の前で死んでいったと思っておる?」
「私が助けられなかったものだけだ」スネイプは言った。彼は立ち上がった。
「校長は私を利用しようとしている」
「私はあなたのためにスパイとなり、あなたのために嘘をいてきた。
そして、あなたのために私自身が死の危険にまで追い詰められた。
すべては、リリーポッターの息子を守るためだ。
今、あなたは彼を後で殺すと私に話す?」
「しかしの、これは悲しいなのじゃセブルス。」ダンブルドアが深刻に言った。
「君は結局、ハリーを気にかけるようになったようじゃの?」
「彼を?」セブルスが叫んだ。「エクスペクト・パトローナム!!」
杖の先から、銀色の雌鹿が現れた。鹿は校長室に着地し、校長室の反対側に 一度飛
んで行き、窓から飛び立った。ダンブルドアは、鹿の銀色の輝きが弱まったのを見届け、
スネイプも目を向けた。彼の目は涙でいっぱいだった。
「いつもなのかの?」
「いつもだ」スネイプが言った。
21無名草子さん:2007/07/21(土) 19:02:07
小説も映画もみてないんだがダンブルドアもスネイプもしんだの?
22無名草子さん:2007/07/21(土) 19:02:36
>スネイプとヴォル

このふたりが生き残るわけないだろ
どう考えても
23無名草子さん:2007/07/21(土) 19:02:48
32章ラスト

スネイプの喉からひどく耳障りなごぼごぼとした音がしました。
「取れ・・・それを取れ・・・」
血液以上の何かがスネイプから漏れだしていました。
気体でも液体でもない銀青色のそれは彼の口や耳や目から噴出していて
ハリーはそれが何かは知っていましたが、どうするべきか知りませんでした。
ハーマイオニーはフラスコを中空から取り出すと
ハリーの手に押し込み握らせました。
ハリーは銀色の物質を杖を使ってフラスコの中に入れました。
フラスコが縁の所まで銀色の物質で満たされたころ、
スネイプの体から血液が全て無くなったかのように見え、
ハリーのローブを掴む力は緩みました。
「見ろ・・・私を・・・」
ハリーの緑の瞳とスネイプの黒の瞳が合いました。しかしその一秒後、
暗い双眸の奥から何かが消えうせ、空白と空虚が残りました。
ハリーを掴んでいた手は床に落ち、彼は二度と動くことはありませんでした。
24無名草子さん:2007/07/21(土) 19:02:51
>>21
しんだの
25無名草子さん:2007/07/21(土) 19:29:13
本屋5軒(うち2軒は大手)まわったけどUS版がない・・
UK版は2冊あったけど。(表紙見て一瞬違う本かと思った。)
26無名草子さん:2007/07/21(土) 19:40:36
エルダーワンドって何?
27無名草子さん:2007/07/21(土) 19:47:29
ダンブルドアとスネイプの会話の[彼]はヴォルかハリーどっち?
28無名草子さん:2007/07/21(土) 19:54:49
>>26
無敵の杖
29無名草子さん:2007/07/21(土) 20:04:02
スネイプはリリーポッターが好きだったからハリーポッターを守ってきたんですね
30無名草子さん:2007/07/21(土) 20:12:34
ネタバレスレの意味ねーな
31無名草子さん:2007/07/21(土) 20:35:57
回転女史が第7巻の後に続編を書くとすれば、過去に戻って、
スネイプがダークサイドにおちいるまでの物語だな
32無名草子さん:2007/07/21(土) 21:00:07
主要人物死亡・生存リスト

生存
ハリー ロン ハーマイオニー
ダーズリー家
マクゴナガル ハグリッド
ネビル チョウ ルーナ
ドラコ ルシウス ナルシッサ
ピーブズ

死亡
ウィーズリー家はフレッドのみ死亡
ヴォルデモード
スネイプ
ルーピン トンクス
コリン ムーディー バチルダ女史
ヘドウィグ ドビー ピーター トンクス ワームテール グレイバック クラッブ スプラウト
ダンブルドアもシリウスも完全死亡で生き返りません

修正補足よろしく
フラー・デラクールはどうなるの?無事結婚?
ベラトリックスもどうなの?
33無名草子さん:2007/07/21(土) 21:56:11
■「ポケモン」首位、「西遊記」が2位、「ハリポタ」先行は11億円超
せっかくの3連休ながら、台風に地震とひどい災害に見舞われた日本列島。さすがに映画市場も
ダメージを受けた模様で、どの作品も14・15日に比べ16日の方が成績が良い。そんな中、首位で
登場したのが「ポケモン」。今回は、劇場でダークライというポケモンキャラクターが「配信」される
という究極の飛び道具もあり、公開から3日間で、動員およそ107万4000人、興収が約11億3340万
円と昨年の「ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子マナフィ」(興収34億円)対比で171%という大
ヒット。早くも興収50億円の声がささやかれている。続く2位には「西遊記」。こちらも3日間で動員約
65万7000人、興収およそ7億8555万円と文句なしの出足。30億円以上は確実に狙える位置につけた。


早くも11億ktkr
34無名草子さん:2007/07/21(土) 23:18:15
yaxleyってなんだっけ?
35無名草子さん:2007/07/21(土) 23:19:26
デスイーターの名前 ヤーズリーだったかな。
36無名草子さん:2007/07/21(土) 23:20:35
肖像画ってハリポタで言うところの木霊?
あれに本人の魂は入ってないの?つまり死んだ本当の本人と話すこと出来ない?
37無名草子さん:2007/07/21(土) 23:21:07
最初それでつまづいた
どなたか原書は読んでいくサイトみたいなの教えていただけませんか?
38無名草子さん:2007/07/21(土) 23:26:41
知ってるとこのパスワードが難しい
第1パラグラフの三つ目の文字 第8パラグラフ8つ目の文字だの
このパラグラフてどこで段落終わっているか見極めつかなくて・・・
英語力ないのがいけないんだけど。
39無名草子さん:2007/07/22(日) 00:21:15
結婚部分知りたい
40無名草子さん:2007/07/22(日) 00:23:36
ハリーの額のキズって消えた?
41無名草子さん:2007/07/22(日) 00:28:50
>>40
消えてないよ
19年間痛む事は無かった
42無名草子さん:2007/07/22(日) 00:36:21
>>40

最後の蒸気が秋の空に消えて行った。列車はカーブを曲がって行った。
ハリーは、さよならと手を振ったときのまま手をあげていた。
「あの子は大丈夫よ」ジニーはささやいた。
ハリーはジニーを見ながら、下ろした手で何の気なしに額の稲妻型の傷を触った。
「わかってる」
傷は19年の間、痛むことはなかった。すべてうまくいっていた。

<<<<<<<<<<<< 完 >>>>>>>>>>>
43無名草子さん:2007/07/22(日) 00:46:56
ありがとう!最後の所にあったんだ!
映画で19年後のハリー達どんな人がやるのかなぁ〜
44無名草子さん:2007/07/22(日) 01:10:05
ヘドウィグの死が一番鬱だ……

籠の中にいたんじゃ逃げられないもんな……せめて飛んでてアバタヒットならまだ諦めもつくが籠の中って……orz

そのシーン想像したら泣けてきた。
45無名草子さん:2007/07/22(日) 01:24:57
ドビー死んじゃうのが一番ショック
 
「ドビーは良い子」
「ドビーは英雄」
 
どんな感じで死んじゃうの?
46無名草子さん:2007/07/22(日) 01:35:49
>>44
想像しただけでもう・・・。・゚(ノД`)゚・。

>>45
三人組とマルホイを守ってあぼんて聞いた
47無名草子さん:2007/07/22(日) 01:45:55
>>45 自由!
48無名草子さん:2007/07/22(日) 01:49:44
ヘドウィグ一番好きだったな……

怒ったり拗ねたりするのが可愛くて!

フクロウ…ってかヘドウィグ欲しい!って思った☆なのに……なのに……。°・(>_<)・°。



回転さんなんか大嫌いだぁ〜!!!!
49無名草子さん:2007/07/22(日) 01:50:42
>>45
ドビーが「ハリーポッターを守る!」とベラとナルシサに立ち向かう
ハリーはドビーの手を握って結婚式会場のそばにアパレイトする
そのときベラが生意気な!とナイフを投げる
会場のコテージのそばにつき、ドビーを見ると胸にナイフが・・・
ハリーはドビーを芝の上に横たえる「ドビー、死なないで!」
ドビーの目がハリーをとらえ、その震える唇は、「ハリー・・ポッター・・」と動く
そしてドビーは動かなくなる

(´;ω;`)ブワッ
50無名草子さん:2007/07/22(日) 01:56:26
映画の監督がシリウスんとこの妖怪(名前忘れた)の出演を削ろうとしたら
回転さんが「今後重要だからカットしないで」と言ったらしいけど、
6-7巻でそんなに重要な役だっけ??
51無名草子さん:2007/07/22(日) 02:06:24
>50
名前のフォローだけでスマソが
つ<クリーチャー
52無名草子さん:2007/07/22(日) 02:06:59
>>49
 
可哀相過ぎる
 
(´〜`)
53無名草子さん:2007/07/22(日) 04:14:57
ハリーと同学年の、グリフィンドールの女子生徒で名前がまだ出ていない2名の名前出てた?
回転さんが7巻で出すようなことを言った、というのをどこかで見たんだけど。
54無名草子さん:2007/07/22(日) 05:06:01
スネイプのエピといい、ドビーの最後、俺の可愛いヘドウィックまさかの脂肪


尋常じゃないほど泣きながら読むことになりそうだな
55無名草子さん:2007/07/22(日) 05:27:43
英語×な自分は翻訳版待つしかないのだが……
翻訳版は来年夏頃とからしいな……orz

もっと真面目に英語やっときゃよかった……


っつーか、一年って時間かかり過ぎじゃね?
56無名草子さん:2007/07/22(日) 05:49:03
>>55
あの中国でさえ10月発売なのになw
57無名草子さん:2007/07/22(日) 06:36:57
どこか翻訳してるサイトとかないですかね…どうしても見つけられないorz
58無名草子さん:2007/07/22(日) 07:32:32
松岡、やる気ないなら大手に譲ればいいのに………

その方がハリポタファンも喜ぶよ……早いだろうしまともな文章読めるww
59無名草子さん:2007/07/22(日) 08:28:22
>57
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185001682/
ネタバレスレである程度筋が分かると思う
60無名草子さん:2007/07/22(日) 08:39:53
>>56
あの中国でさえ、ていうよりも
あの(海賊版横行が日常茶飯事)中国だからさっさと対処できるのでは?

まあ、しかし翻訳期間一年は確かに酷すぎるな。
しかも後書きは、過剰すぎるセンチメンタル自分語りでしかないし。

なんでこんな会社に回転は翻訳権くれてやったの
なんで他の大手会社がさっさと目をつけなかったの、バカアー
61無名草子さん:2007/07/22(日) 08:43:00
>>32の「ダンブルドアもシリウスも完全死亡で生き返りません」
ってことは他は生き返るのか?
62無名草子さん:2007/07/22(日) 08:48:27
63無名草子さん:2007/07/22(日) 08:49:06
>>61
死んだふりしている人がいるんですよ。
64無名草子さん:2007/07/22(日) 08:50:52
>>63
ダンブルドアとシリウス以外は実は生きてましたってことか

>>62
なんか知らんけどワロタ
65無名草子さん:2007/07/22(日) 09:54:34
>>61
前巻までに死んだ人には、いままで「最後には生き返るかも?」って期待があったからでは?
7巻で重要人物ばったばった死ぬので、もうそんな期待はしにくくなったが
66無名草子さん:2007/07/22(日) 10:08:04
ヘドウィグ死んじゃうのかよ何でorz

ドラコに結婚するような相手いたっけ
67無名草子さん:2007/07/22(日) 10:23:28
>>66

電車の個室で膝枕させるような相手がいたはず
68無名草子さん:2007/07/22(日) 10:24:14
>>61
> >>32の「ダンブルドアもシリウスも完全死亡で生き返りません」
> ってことは他は生き返るのか?

つーか、死んでも幽霊みたいになって楽しく浮遊してんじゃん あの世界。
死に対する緊迫感、絶望感なんて無いに等しいだろ。
69無名草子さん:2007/07/22(日) 10:26:54
3巻あたりまでは 良質の児童文学って感じで好感もてたがな。
4巻以降 どうも作者が調子こきはじめて「私の作品は児童文学ではなくてよ! もっと高尚な文学作品なの!」
なーんて勘違いしはじめたのが この作品を台無しにした原因だと思う。

主人公の成長物語を描こうとしてなのか、
急に変な心理描写を多用しはじめて(しかもへったくそな)、中途半端な恋愛描写も入れ、
人の死でしか”ショッキングな展開”を演出できなかった単調さ加減…
もうグダグダだよ。

児童文学としてはやりすぎで、文学作品としてはあまりに完成度が低い。
70無名草子さん:2007/07/22(日) 10:35:52
>>69
じゃあ途中で読むの辞めればよかったんじゃね?
お前さんがこれを超える作品を書いてくれるのを楽しみにしてるよ。
71無名草子さん:2007/07/22(日) 10:38:45
言い方はさておき、>>69の言い分には俺も賛同できる。
72無名草子さん:2007/07/22(日) 10:44:24
>>69
勘違いも甚だしいな
厨房だろうから仕方が無いけど
73無名草子さん:2007/07/22(日) 10:44:34
フレッド死ぬのか…
双子は最後まで生き残って欲しかったな。
残されたジョージ(´・ω・)カワイソス
74無名草子さん:2007/07/22(日) 11:03:33
ジョージは別に被害なし?
75無名草子さん:2007/07/22(日) 11:04:07
>>69の言い分賛成かな。
あとは松岡じゃなければもっとすばらしい作品になった
76無名草子さん:2007/07/22(日) 11:04:24
>>74
耳が吹っ飛ぶ
77無名草子さん:2007/07/22(日) 11:04:59
みんなに訊きたいんだけど、
4巻のペンシーブにたたずむバーサの記憶に出てくる
フローレンスがキスしてる相手はスネイプだって言ってる人が多いの?

自分はバーティー・クラウチ(親父)だと思ってたんだけど。
バーサ・ジョーキンスがバーティーが女の子とキスしたのを見たり、
家を訪ねてアズカバンから匿ったジュニアを発見してしまったりした時に
ダンブルドア「なんで後をつけたりしたんだ?」
しもべのウィンキー「どうしてあの人(バーサ)はご主人様(バーティー)に干渉するんでしょう?」
って台詞があるから、
バーサはバーティーのことを好きでそうしていたと思ってたんだけど、違うのかな?
78無名草子さん:2007/07/22(日) 11:05:34
松岡は酷すぎる。素人丸出し
79無名草子さん:2007/07/22(日) 11:06:45
>>77
マルチ乙
80無名草子さん:2007/07/22(日) 11:08:15
覚悟したつもりでバレ見たけどキツいなぁorz
ヘドウィグ…(´;ω;`)
81無名草子さん:2007/07/22(日) 11:13:58
松岡さんは英語力もアレだが日本語力がナニだから
版権をもらったら丸投げすれば良かったのに
82無名草子さん:2007/07/22(日) 11:17:28
>>77だけど

>>79
失礼しました。マルチで荒らす気はないです。
ただネタバレスレでそう思ってる人たちがいるようなんで、
自分の解釈が間違っていたのかと気になったもので。
ここに来てる人たちの解釈が知りたかったんです。
83無名草子さん:2007/07/22(日) 11:18:49
>>67
あーその子か
84無名草子さん:2007/07/22(日) 11:24:47
6巻でジニーとハリーは別れたが7巻で復活するってことだよな?復活までの流れとかかいてあったりする?
85無名草子さん:2007/07/22(日) 11:26:43
やっぱ原書で読むか・・・
86無名草子さん:2007/07/22(日) 11:27:01
お前ら少しは読めよ
87無名草子さん:2007/07/22(日) 11:31:14
>>84
そういうのはネタバレスレで
88無名草子さん:2007/07/22(日) 13:06:49
>>72
69に反対なら、具体的にその理由を書けばいいのに。
人を厨房よばわりしておきながら、自分は感情的な反論になってない反論じゃあどっちが厨房なんだか…
89無名草子さん:2007/07/22(日) 13:41:56
ルーピンとスネイプは誰に殺されたの?名前が読めない・・・。
90無名草子さん:2007/07/22(日) 14:01:32
ルーピンは不明
スネイプは ヴォルの命令によりナギニ
91無名草子さん:2007/07/22(日) 14:12:42
まぁ、俺も69には同意だが処女作ということを考えると致し方ないと思う。
92無名草子さん:2007/07/22(日) 15:16:01
松岡ってbanishとvanishを間違えて訳したお馬鹿ちゃんでしょ。
大学受験レベルの英語も微妙なんだね
93無名草子さん:2007/07/22(日) 15:46:33
回転氏の呪で家族が次々死んで鬱状態だったんじゃない?
 
そして翻訳し終えたら松岡氏が…
94無名草子さん:2007/07/22(日) 15:59:21
むしろ翻訳する前にry
95無名草子さん:2007/07/22(日) 16:02:00
回転さんの家族死んだの?
96無名草子さん:2007/07/22(日) 16:02:15
‘Look...at...me...’ って変態おじさんの台詞??
97無名草子さん:2007/07/22(日) 16:30:23
死ぬとか死ぬ死ぬとか、これってそんな少年バトル漫画だったのか。
児童書というか、ただの絵本じゃなかったっけ…?
98無名草子さん:2007/07/22(日) 16:32:31
某板でネタバレが書いてあったから「どうせ嘘だろww」と思って
軽い気持ちで読んだんだがこのスレ来てマジだった事にびっくりした。
読まなきゃ良かったーorz
スネイプ…(´;ω;`)ウッ
99無名草子さん:2007/07/22(日) 16:38:11
ハリーポッターを訳し始めてから松岡の周りの人が皆死んだ。
松岡も7巻を訳す前にs(ry
100無名草子さん:2007/07/22(日) 16:54:26
>>96
ってか、うちの駄洒落教授の口癖が、
“Look...at...目”
だから、そっち思い出して、セブに集中できん!笑
101無名草子さん:2007/07/22(日) 17:07:45
スネイプは死なせないでほしかったな…。
作者のアホー…orz
102無名草子さん:2007/07/22(日) 17:12:18
ハリーは無言呪文を使えるようになっているのですか?
103無名草子さん:2007/07/22(日) 17:40:22
誰の人生がましなのか
ジェームズ 子供生まれて幸せでも21歳夭折
リリィ   同じく21歳夭折
シリウス  生きるも幽閉12年間 2年間逃亡〜軟禁の末35歳死亡
ルーピン  生きるも友人死亡及び裏切りの 孤独貧乏生活12年
      束の間の教授生活と騎士団生活でも人狼として苦労は絶えず
      貧乏変わらず 結婚子供も出来るも見せ場もなく37歳死亡
ピーター  ずっと鼠 人に戻って俺様に怯えてつき従うも基本ネズミ根性
      最期はハリーの役に立つも自分で自分の首を絞め37歳死亡
スネイプ  暗黒のデスイーター時期数年を経てダンブルドアのスパイになるも
      最愛の人に死なれ後悔の日々。以後10数年ホグワーツの教授生活
      ハリー入学後かげながら見守る役目であるにも関わらず
      わざと憎まれ誤解されること7年間。及び後半二重スパイの日々
      誰にも真実を告げることなく裏切り者のまま死亡37歳 
         
104無名草子さん:2007/07/22(日) 18:10:23
ヴォルデモートを何で倒したの?
105無名草子さん:2007/07/22(日) 18:14:00
エクスペリアームス
106無名草子さん:2007/07/22(日) 18:14:24
>>103
…とっとと氏に逃げ(失礼)した、ジェームズ&リリーかな…。
死んだもん勝ちというか、遺されたメンバーの様子を見ると、相対的にそんな感じが。
107無名草子さん:2007/07/22(日) 18:20:10
>>105
それ何の呪文だっけ
守護霊??
108無名草子さん:2007/07/22(日) 18:21:13
へー
ピーターってクズだと思ってたけど、最後の最後にハリーを助けたのか
具体的にどんな感じに?
109無名草子さん:2007/07/22(日) 18:21:40
アフォか いい加減ウザくなってきた
110無名草子さん:2007/07/22(日) 18:24:15
>>107
武装解除
111無名草子さん:2007/07/22(日) 18:25:59
>>104
マルチ氏ね
112無名草子さん:2007/07/22(日) 20:20:19
ハリーって一回ダーズリー一家の所に帰るんだよね?
なんか凄い事起こるんですか?
やっぱりもう一生会わないのかな?
113無名草子さん:2007/07/22(日) 20:54:51
エルダーワン
114無名草子さん:2007/07/22(日) 21:01:18
ネタバレ少し読んじゃったけど、正直まだ何だか分からない。
一応第7巻で完結って言われているけど、続編(外伝じゃなくて第8巻)は何%で出版される?
115無名草子さん:2007/07/22(日) 22:08:37
英検準1級持ちの自分ならハリー・ポッターを読めると思いますか?
116無名草子さん:2007/07/22(日) 22:14:43
>>115
英語が苦手でも辞書と根性さえあれば読めます
117無名草子さん:2007/07/22(日) 22:15:13
日本語版は12月だってさ…orz
118無名草子さん:2007/07/22(日) 22:18:08
>>117
来年でしょ。
ゆうこりんの功績を考えると再来年でもおかしくない。
119無名草子さん:2007/07/22(日) 22:19:59
>>117
今年の?
120無名草子さん:2007/07/22(日) 22:22:48
>>117
ソースくれ
121無名草子さん:2007/07/22(日) 22:24:29
来年の夏ってNHKで言ってたけど
122無名草子さん:2007/07/22(日) 22:25:43
>>117
へー初耳

だとしたら早いと思っちゃうのが悲しい
123無名草子さん:2007/07/22(日) 23:06:26
ストーリーの大まかな流れのネタバレ無い?
124無名草子さん:2007/07/22(日) 23:06:55
どっかの大手出版が青山社を買収>プロの翻訳で今年中に出版

とかないかな
125無名草子さん:2007/07/22(日) 23:11:15
>>123
ログ読め
126無名草子さん:2007/07/22(日) 23:23:40
>>117
静山社のサイトに最終巻の発売は未定とあるけど
12月というのはどこの情報?
127無名草子さん:2007/07/22(日) 23:27:42
ここで聞いてよいのか分からないが
ラブコメのPDFがどこにあるか聞いていいですか?
128無名草子さん:2007/07/22(日) 23:28:16
>>127
意味が分かるように書きましょう。
129無名草子さん:2007/07/22(日) 23:30:42
ageてすみません
本物はもう持ってるからいいのだけど、
偽バレも面白いらしいので読んでみたいと思い探してます。
ご存知の方いらしたら教えてください
130無名草子さん:2007/07/22(日) 23:31:28
中山美穂はキング所属じゃないと思うんだが。
131無名草子さん:2007/07/23(月) 00:49:27
英語かなり苦手だけど読みたくて仕方ないから買っちゃった!いざ読もうとしたら尻込みしちゃった…
電子辞書捜し出してきたけど文法とかよくわかんないんだよね…それでも読めるかな?
132無名草子さん:2007/07/23(月) 00:50:07
>>130
すまん誤爆してた。
しかも気づくのが遅い・・。
スマソ
133無名草子さん:2007/07/23(月) 01:04:36
>>131
所詮児童書だ.気合と根性さえあれば読める.ガンバ!
134無名草子さん:2007/07/23(月) 01:34:57
>>69
6巻まで読んでいるのでネタバレを見に来て、69に同意。
人間にどろどろした感情や辛い現実があるのは否定しないけれど
元々11歳の少年を主人公に魔法学校を中心として書かれた物語であるなら
それにふさわしいつくりでないといけなかったような気がする。

何巻目だったか、読みながらあまりにも人間の他人への憎しみ・妬み・疑惑など
負の感情の部分が多すぎて、しかも主人公の感情や行動がマイナス過ぎてうんざりした。
裏切りや憎しみや戦いをたくさん書きたいなら、大人向けに本を書くべきだった。
そして、もしそれを書くなら書くで、1巻からそうしてくれたら皆選べたのに
最初だけは「少年と友情と魔法の楽しいお話〜」って皆を夢中にさせて
どんどん気分の悪くなるような内容のにしていった感がある。

かといって、感情もうまく書き表しているわけじゃなくて、恋愛などでは「なんでそうなるの?」といった流れが多すぎ。
唐突に好きになったりそうでなくなったり、作者の思いつきで勝手にくっつけたようなカップルには苦笑。
さらに、「高尚な物語に見せるため」に必然性のないまま何人も殺して行った作者の手法にはまったく賛成できない。

まさに、「(子供向けの)児童文学としてはやりすぎで、(大人向けの)文学作品としてはあまりに完成度が低い」と思う。

「指輪物語」を読んだことのある人は、それを思い出してみたらこの作品との違いがはっきりとわかるんじゃないかな。
135無名草子さん:2007/07/23(月) 01:40:44
言いたいことはわかるが、比較対象に指輪物語は不適切
コンセプトがあまりに違いすぎる
136無名草子さん:2007/07/23(月) 01:40:52
恋愛関係は酷かったねぇ

未だになんでハリーがジニーとくっついたのかよくわからない
チョウの件がなけりゃジニーでも納得できたんだけど
137無名草子さん:2007/07/23(月) 01:42:07
>>134
はげどう

連載漫画だと思えばすっきりする
138無名草子さん:2007/07/23(月) 01:43:17
ジニーのどこが良くてどこに惹かれたのかわからない
逆にジニーだってハリーは単なる憧れの人くらいだったんだから
成長していく中で他に男性との接触もあっただろうに
139無名草子さん:2007/07/23(月) 01:49:08
ジニーの書き方があまり良くなかったんだよな
初期のオドオドジニーが開き直ったら実は双子似の明るい子だったってところまでは良かったんだが
そこからもっと魅力ある子に描けてたらなぁ
140無名草子さん:2007/07/23(月) 01:49:38
アウトラインに一貫性がなさすぎる。
一巻時点では「児童文学」「魔法の物語」だったのが六、七巻に置いては
「似非高尚文学」「似非魔法戦争の物語」になっている。
読者を楽しませようというよりは、巻を重ねるごとにヨイショされたのに鼻を高くしていって
「ホラ、高尚でしょ、ただの児童文学じゃないでしょ」「すごいって言って」みたいな
鼻持ちならないスメルがぷんぷんしてとてもじゃないけど楽しく読めない。

娯楽にならない小説ってなんの役に立つんだろう。
文学っぽくしたところで逆に駄作になった。
ダメダメじゃん。
四巻あたりから書き直せばいいよ。
141無名草子さん:2007/07/23(月) 01:50:24
>>134

> 何巻目だったか、読みながらあまりにも人間の他人への憎しみ・妬み・疑惑など
> 負の感情の部分が多すぎて、しかも主人公の感情や行動がマイナス過ぎてうんざりした。
> 裏切りや憎しみや戦いをたくさん書きたいなら、大人向けに本を書くべきだった。

5巻あたりだったか、これ。 ウジウジと人間不信&仲間割れのくだりがあまりにしつこい描写で辟易したな。
あまりに唐突な上に、最後に唐突に仲直りして問題解決へ協力だー!、な展開はびっくりした。

そもそも日本語翻訳がモロ子供向けな文体で書かれているから余計にそう思うんだろうな。
原文だとそのあたりはどうなんだろうね?

どっちにしろ妙な心理描写に唐突な恋愛要素や物語構成は変わらないだろうけどさ。

#ちなみに私はその5巻でさすがに嫌気がさして6巻は未だに読んでない orz
手元にはあるんだけどねー。
142無名草子さん:2007/07/23(月) 01:50:25
ダン爺はホグワーツで何組だったのかは既出ですか?
何かすっげー気になる
143無名草子さん:2007/07/23(月) 01:51:20
パーシーって戻ってくる?微妙に気になった
144無名草子さん:2007/07/23(月) 01:58:06
>>142
組って寮のこと?
145無名草子さん:2007/07/23(月) 02:00:29
5巻は長すぎる
ハリーが反抗期で荒れるのはいい
環境が環境だから、3巻のハーマイオニー、4巻のロンより派手な荒れ方になるのもわかる
でもそれをあの長さでやられると辛い
146無名草子さん:2007/07/23(月) 02:02:00
それこそ初めのほうは明らかに「小さな子供向け作品」として認識できるような作品だったから、
細かいことを気にせず良質の児童文学として楽しめたんだよ、みんな。

でも皆の指摘どおり途中から(作者の暴走だと思うがw)明らかに児童文学としては逸脱しはじめた。
で、皆は普通の娯楽小説として観ざるを得なくなったわけだ。

となると、途端に(児童文学では笑って許せた)細かいツッコミ所が我慢できなくなってくるんだろうな。
心理描写だの構成だのも勿論、物語全体としても腑に落ちないようなところがありすぎて「文学作品」としてはレベルが低すぎって事になるのは仕方ないね。


147無名草子さん:2007/07/23(月) 02:02:24
3巻が最高だった
148無名草子さん:2007/07/23(月) 02:04:12
>>144
うん、そう
スリザリンだったりして
149無名草子さん:2007/07/23(月) 02:05:28
>>148
たしか普通にグリフィンドールだったと思う。
150無名草子さん:2007/07/23(月) 02:09:28
ハリポタは4巻までは普通に大人も楽しめる面白い娯楽小説だったと思う。
151無名草子さん:2007/07/23(月) 02:12:53
今、原書読んでるとこだけど最終巻はアクションホラーみたいで
スティーヴン・キングとか好きな自分にはそこそこおもしろいよ。
バレネタだけ読んでるのとはだいぶ印象が違うと思うし。

それにしてもつらくて怖い話になっているのは確かなので>>134
>1巻からそうしてくれたら皆選べたのに
というのには同感かな。最初の3巻とは別の本だろこれwって感じなのは確か。

誰でも楽しめる学園ファンタジーだと思って読み始めたら
話がドロドロしてきて親しんだキャラクターがバタバタ死にはじめ
そういう話と最初からわかってたら手を出さなかったのにと思いつつ
先が気になるからつらい思いをして読んでしまっているという人も多いだろう。

エンタメなんだから文学としてどうよと真面目に詰めても仕方ないかもしれないが
最初の印象を大きく裏切るのは子供向け商品としては良くないだろうな。
152無名草子さん:2007/07/23(月) 02:14:01
>>149
ああやっぱりそうなのか・・・
d
153無名草子さん:2007/07/23(月) 02:16:59
4巻の方向転換の仕方は悪くなかったと思う
でも5巻以降はやりすぎ
ここまで暗い展開にしなくても戦争は描けただろうと思ってしまう
154無名草子さん:2007/07/23(月) 02:25:00
死ななくていいようなキャラクターを殺すあたりが……
シリウスは、死に方も唐突だったし、死ぬ意味も全くわからなかった。
「シリウスは死亡」ということにするためだけに殺された感じ。
回転死なせ方下手すぎ。
155無名草子さん:2007/07/23(月) 02:28:13
4巻までは何回も読み返したが、5・6巻は読み返す気がしない。
156無名草子さん:2007/07/23(月) 02:29:25
取りあえず、

・クディッチとやらのルール破綻 
・デスイーター?とやらが危なっかしすぎ。 (まだ魔法をロクに覚えていない子供達はどうすんだ?)
・死んでも幽霊でいつでも出てこれるのに何で人の死であんだけ悲しむのかわからん。
・即死の魔法の手軽っぷり
(どう考えても、不意打ち食らったらどうしようもない。 ちょっとした人間関係のトラブルで乱発してしまうだろ…)
・7巻でどういう理由つけるのか知らんが、超極悪人に狙われているハリーを無防備にしすぎ
 (何で誰も疑問に思わないの?)
・スリザリンとか明らかに秩序をみだしそうな奴らをそのまんまにして教育させてんのは何で?(危なっかしい魔法教えんな!)

あたりを上手く説明してくれ…
157無名草子さん:2007/07/23(月) 02:33:58
>>156
とりあえず、アバダケダブラ!!
158無名草子さん:2007/07/23(月) 02:36:21
>>156
・破綻してたっけ
・だから危ないんだよ。ヴォル全盛期の悲惨さはあちこちで描写されてる
・死んで幽霊になれるのは一握り。幽霊になれる条件はまだ不明
・本来アバダは唱えただけで刑務所行き
・17歳まではダーズリー家にいればハリーは安全。その理由は5巻で出てくる
・コイツは将来犯罪者!と決め付けて教育するわけにもいかんだろ
159無名草子さん:2007/07/23(月) 02:39:42
6巻は原書だといいよ。海外ではいろいろ賞ももらってるし。
校長は泣かせるし、スネイプはかっこいい。
(松岡は決め台詞が下手なので邦訳ではわからないと思うが)
自分にとってはちょっと持ち直したように感じた巻だったんだが。
しかし7巻読んだら1巻から読めなくなると思うよ。
シリーズに笑いと息抜きを与える係りだったキャラがひどい事になるからね。
読者の意表をつきたいのはわかるが守らないといけないお約束もある。
絶対に殺しちゃいけないタイプのキャラっているわけで…
最終巻はまちがいなくやりすぎたと思う。
160無名草子さん:2007/07/23(月) 02:39:58
両親が何も知らない人間の場合、子供がスリザリンに組み分けされてもよくわからないだろうが
もし片方でも魔法使いだった場合、子供がスリザリンに組み分けされたのがわかったら
すごーく嫌な気持ちになったりしないのだろうか
161無名草子さん:2007/07/23(月) 02:41:11
自分は6巻は5巻よりマシって程度だったな
やはり1〜3巻、特に3巻には勝てない
162無名草子さん:2007/07/23(月) 02:44:53
>>160
親もスリザリンだから無問題
163無名草子さん:2007/07/23(月) 02:46:29
スリザリンになった奴はスリザリンで喜んでいるwww
164無名草子さん:2007/07/23(月) 03:08:44
元々スリザリンは悪いところではなかったはず。
サラザール自身も一応賢者なんだし。
たまたまヴォルが出て、デスイーターがいっぱい出て、
今現在のイメージが地に落ちているだけで、
多分元は、スラグホーンのように小ずるくて自分を大事にするとか、
マルフォイ父のイメージのように純血・差別主義で冷酷であざといとか、
ほめられた物ではないが、
「目的の為に手段を選ばない」人間の集うところなだけかと。

それを悪に使った者が多かっただけで、
スネイプのした事も立派にスリザリン的だと言える。
165無名草子さん:2007/07/23(月) 03:13:10
スリザリン以外でデスイーターになった奴いないのか?
166無名草子さん:2007/07/23(月) 03:13:47
やっぱりスリザリン自身がマグル差別主義だったのが大きいんじゃないの
グリフィンドールとの仲違いネタもイメージ悪い
167無名草子さん:2007/07/23(月) 03:16:06
で、ハリー・ポッターが暗黒面に堕ちるパート2が7巻とハリーの子供たちの世代を描いた
パート3が7巻。ホグワーツを舞台にしたサイドストーリーが何作か、しまいには
タイトル以外はハリポタ本編と関係のない新作が登場といった具合に、
大人の事情でまだまだ続くんじゃね?
168無名草子さん:2007/07/23(月) 03:18:39
>>167
ちょwwスターウォーズwww
169無名草子さん:2007/07/23(月) 03:23:36
回転さんはハリポタ以外にも何かかけるのかな?
170無名草子さん:2007/07/23(月) 03:28:46
作者も美味しすぎてやめるのは勿体無くなったんだろうな。
でも「ハリーポッターは7巻まで!!」と言い切っているので、やめないわけにはいかない。
なのでとりあえず最終巻でハリーたちの子供の名前などを書いた。
数年後に新シリーズでまたお金儲けをする予定なのはみえみえ。

「これはハリーポッターの子供世代の話ですから、ハリーポッターシリーズとは
まったく違います!」と言い張るだろう。

もしかしたら、「外伝」と称して脇役あたりを使ってあれこれ書き始めるかもしれんね。
171無名草子さん:2007/07/23(月) 03:31:00
その前に4巻から書き直して欲しいwww
172無名草子さん:2007/07/23(月) 03:31:23
ハリーの子供、フレッドってつけて欲しかったな
173無名草子さん:2007/07/23(月) 03:32:46
>>172
フレッドは双子じゃないとww
174無名草子さん:2007/07/23(月) 03:35:03
むしろロンの息子じゃね?
175無名草子さん:2007/07/23(月) 03:35:43
パーシーの息子に付けたら感動。
176無名草子さん:2007/07/23(月) 03:37:28
それをいうならロンの子供にフレッドってつけて欲しかった。
ジョージはまだ生きてるから。

ホントに4巻から書き直して欲しい。
「タクのハリポタはたーだの児童文学とは違くてよ、ほほほほっ」なんてごうつくばってないで
児童文学に徹して書き直せ。
177無名草子さん:2007/07/23(月) 03:39:04
ジョージが息子についてるよ、きっと…


。゚(゚´Д`゚)゚。
178無名草子さん:2007/07/23(月) 03:40:36
ついてるって霊みたいじゃん・・・
正 →つけてる でしたスマソ
179無名草子さん:2007/07/23(月) 03:41:51
フレッド役の人、「ちょっww俺死んでるしっwww」て感じかねぇ
カワイソス
180無名草子さん:2007/07/23(月) 03:42:14
「グレッドとフォージさ!」

(´;ω;`)
181無名草子さん:2007/07/23(月) 03:43:04
4巻はあれでいいだろ
問題は5巻から
182無名草子さん:2007/07/23(月) 03:43:15
>>180
気が抜ける名前(`;ω;´)ブワッ
183無名草子さん:2007/07/23(月) 03:43:57
おまえら英語もできないくせによく語れるな
184無名草子さん:2007/07/23(月) 03:47:19
ここ総合スレだし、別にいいんじゃね?
6巻までは邦訳出てるんだから。
ネタバレスレはロム専門です。
185無名草子さん:2007/07/23(月) 05:38:04
4巻から書き直し賛成。
4巻はおもしろいところもあるが最後に悪役や校長の長語りで説明するとこ
帰りの電車でハリーたちがドラコたちにひどい呪いをかけ
コンパートメントから蹴りだすところなど納得できない場面が多い。
日本語版が一冊で収まる程度のページ数(3巻程度)にまとめる努力をすれば
無駄が省かれ、ふろしきを広げすぎずに済んでもっとまとまったような気がする。
4,5巻は計画違いが生じ大幅に書き直したと聞いた。
プロットが破綻したのを無理に続けて無駄に長くなった感じがありありする。
186無名草子さん:2007/07/23(月) 09:01:30
もともとハリポタはいらないシーンもダラダラ書いて
それが意外な伏線に!みたいな構成だったから
無駄があるのは別に構わないと思う。
ただ「伏線なのか?」と思うように仕込まれてた謎が無回収すぎな気が。
ローリングさんて数字に弱くて(らしい)、年数的矛盾の多い人だったけど
数字に弱いんじゃなくて、単にいい加減で細かい人物設定、物語構成の
出来ない人のような気がしてきた。
187無名草子さん:2007/07/23(月) 09:29:48
呪文も秘孔に当たらないと効き目がないって
設定にした方が、術のうまさがはっきりするのにな。

精神力の問題だけなら、杖は必要ないだろうし。
188無名草子さん:2007/07/23(月) 09:51:55
書き直すなら3巻の逆転時計も
4巻のポリジュースもやめてほしい。
あれらを使うとなんでもありになってしまうよ。
189無名草子さん:2007/07/23(月) 10:23:30
ラブアクチュアリー観て吹いたw
ちょw教授!w

みるくちょこれーとぼいすにとろけたぜw
もう教授のイメージが自分の中に定着してるので、ダイハード観ても何観ても教授にしか見えない。
190無名草子さん:2007/07/23(月) 10:33:26
ヴォルデモートの攻撃によって、致命傷を負ったスネイプ。
それでも、背後に倒れているハリーをかばい、血まみれでヴォルに向かって杖を構える。
ヴォル「アラン、お前の恐怖を感じるぞ。死が迫っている気分はどうだ」
スネイプ、荒い息の中で膝をがっくりと突き、ヴォルと対峙。
途切れそうになる意識の中、思い出がスネイプの胸をよぎる。
リリーの笑顔。ジェームスにからかいを受けた時、自分を庇ってくれた初恋の女性。
「アラン、大丈夫?」蘇るリリーの声と顔。
スネイプの頬に薄く笑みが浮かぶ。
「我輩が…」呟く。
続いてジェームスの顔も浮かぶ。
謝罪し、そして懇願するような目でスネイプを見ているジェームス。
スネイプ、呟く「…お前の」
ヴォル「止めを刺してやろう。セブルス。さらばだ」
ヴォル、スネイプに向けて杖を差し出し、即死呪文を唱えようとする。
スネイプ、ジェームスに向けて「お前の…得意とした、呪文など…決して…」
だが、またリリーの顔が浮かぶ。
倒れているハリー。初恋の女性の息子を守る。それが唯一の誇りだった。
ヴォル、まさに呪文を唱える。「アブラケダブラ!」
スネイプ、瀕死の意識の中、最期の対抗呪文を唱える。「エクスペクト…パトローナム」
191無名草子さん:2007/07/23(月) 10:59:06
映画版帰れ
192無名草子さん:2007/07/23(月) 11:34:39
いや、続けてくれ
涙が・・・
193無名草子さん:2007/07/23(月) 11:42:29
>>170
ヴォルデモートを主人公にして10冊くらい書けるんじゃね?
あるいはホグワースを舞台にした別のキャラクターで新シリーズとか。
本編との矛盾を指摘されたら「パラレル・ワールドですから」とか言ってごまかすw
194無名草子さん:2007/07/23(月) 11:43:53
>>192
190のは、うそばれだよ?
ただの妄想なのに、続けてほしいの?
195無名草子さん:2007/07/23(月) 11:55:59
>>188
全然なんでもありじゃないよ
それにポリジュース初登場は2巻だよ
196無名草子さん:2007/07/23(月) 12:35:02
>>194
嘘なのか?! 俺の涙を返せ!
197無名草子さん:2007/07/23(月) 12:41:48
嘘でもいいじゃないか 感動できれば
198無名草子さん:2007/07/23(月) 13:05:03
>>196
ワロタw
199無名草子さん:2007/07/23(月) 13:18:21
>>196
実際はもっと泣ける展開だから
その涙はとっておけ。
200無名草子さん:2007/07/23(月) 13:35:47
これから世界中で噴出すると思われる数々の批判に

回転女史は「判って貰えなくて残念」「伝わらなかったみたいね」と言った感じのコメントをする、


4000ダンブリードール
201無名草子さん:2007/07/23(月) 13:51:43
ありがとう みんな優しいな
202無名草子さん:2007/07/23(月) 14:01:29
>>190だが、俺もやさしいぞ
203無名草子さん:2007/07/23(月) 14:22:22
>>202
お前は嫌だ 違う
204無名草子さん:2007/07/23(月) 14:25:42
何この流れw
205無名草子さん:2007/07/23(月) 14:52:37
ハリーポッターの展開やキャラ設定やテーマって
ドラゴンボールに似てない?
206無名草子さん:2007/07/23(月) 15:21:57
ここまで読んでの結論
松岡きつ子は仕事しろって事だ!
世界同時発売なら日本語版もそれに合わせろバカ
207無名草子さん:2007/07/23(月) 15:32:38
正直、俺に翻訳させれば
1ヵ月後には完訳できる。

しかも、おまいらの心を打ち、滂沱の涙を溢れさせる
訳文で。
208無名草子さん:2007/07/23(月) 15:37:54
209無名草子さん:2007/07/23(月) 15:43:31
>>207
是非頼む
210無名草子さん:2007/07/23(月) 15:46:27
>>207
神キタ━(゚∀゚)━ !!!
211無名草子さん:2007/07/23(月) 15:48:27
>>207
漏れも頼む
212無名草子さん:2007/07/23(月) 15:53:29
>>207
お願いします!!!!
213無名草子さん:2007/07/23(月) 15:53:36
>>207
神とまで言われたんだから、がんばってくれよ。
期待してるぞ!
214無名草子さん:2007/07/23(月) 15:54:15
>>207
お願いします!!
215無名草子さん:2007/07/23(月) 15:57:41
wktkしてお待ち致しております
216無名草子さん:2007/07/23(月) 15:59:48
  ∧_∧ +
 (0゚・∀・)    wktk
 (0゚∪ ∪ +     
 と__)__) +
217無名草子さん:2007/07/23(月) 16:28:38
>>207
ネ申頼みます!!!!!!!
218無名草子さん:2007/07/23(月) 16:39:58
207は釣りだと思うがマジでやったら著作権法違反。
多額の損害賠償を請求される恐れがある。
(まあ本当にできるものなら自己責任で)
松岡より器用に訳せる人間はいくらもいると思うが
そういう頭のいい人間は危ないことはしない。
ひっそりやらないとまともな原書読みがよりつかなく
なるとネタバレスレで警告したのだが思ったとおり。
最初ちょっといい訳を書いてた奴も2ちゃん中に
コピペされるとわかって逃げてしまった。
後はバカばかり集まってくだらない話をしてるだけ。
219無名草子さん:2007/07/23(月) 16:41:25
どこを縦読み?
220無名草子さん:2007/07/23(月) 16:46:11
漏れは>>207だが、なるほど著作権法違反になるのか。

だが、たとえば、合言葉を(「ポテト」、とか)決めておき
捨てアドを晒して「ポテトください」と注文した人間にだけ、
漏れが「ポテト」を送るという形なら誤魔化せるんじゃないのか。
221無名草子さん:2007/07/23(月) 16:47:41
>>220
ネ申お願いします。ネ申!!
222無名草子さん:2007/07/23(月) 16:48:43
>>220
さすが神!頼みます
223無名草子さん:2007/07/23(月) 16:50:19
>>207
おお、降臨
頼みます
224無名草子さん:2007/07/23(月) 16:51:24
ポテト 大森でおながいします
225無名草子さん:2007/07/23(月) 16:53:15
俺はふるポテだな
226無名草子さん:2007/07/23(月) 16:57:06
>>207・220
神様もしよろしければ協力したく参りました。

私も一度訳詞をして友人に六巻を読んでもらったことがあります。
七巻も頼まれているので明日から始めようと思っております。
何ができるかはわかりませんが、何かお力になれれば。。
本日夜仕事が終わり次第またこちらに参ります。レスをつけて下されば喜んで。。
ではまた。
227無名草子さん:2007/07/23(月) 16:59:48
のちの「ポテト・プロジェクト」である。
228無名草子さん:2007/07/23(月) 17:00:41
>>220,226
シリウスみたいな奴らだなw
誤訳議論が出て以来、この板は静△社がやとった
風評リサーチが定期巡回しているので気をつけろよ。
まあせいぜいがんばって星になれ!
229無名草子さん:2007/07/23(月) 17:01:24
>>226>>220
http://jbbs.livedoor.jp/movie/8074/ http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185143854/
ここへどぞ

つーか神神言ってる奴らそんなこといってる暇あったら
スレの誘導くらいしろよ
230無名草子さん:2007/07/23(月) 17:04:14
>>229
サイトへの誘導なら>>208でしたが。
神は著作権を気にしておられるようだ。
231無名草子さん:2007/07/23(月) 17:04:59
>>229
>>208で既にしてますが何か?

232無名草子さん:2007/07/23(月) 17:07:08
「ポテト・プロジェクト」w
最高だw
233無名草子さん:2007/07/23(月) 17:07:56
ポテプロを応援します!!!
頑張って下さい。
234無名草子さん:2007/07/23(月) 17:10:53
DAじゃなくPA、ポテトアーミーかw
235無名草子さん:2007/07/23(月) 17:15:31
ポテトの由来が聞きたすぎる。
236無名草子さん:2007/07/23(月) 17:15:56
俺も読み終わったけど他人が違和感なく読める日本語にするって大変じゃね?
自分はわかってもさ。
ネ申頑張ってくれ。
237無名草子さん:2007/07/23(月) 17:16:46
今だから話が通じるのであって、後から来た人は????って感じだろうなww

ポテト?なにそれおいしいの?
238無名草子さん:2007/07/23(月) 17:18:17
>>236
同意。
翻訳って日本語能力だよな。
239無名草子さん:2007/07/23(月) 17:18:34
今日の涙は無駄じゃなかった!神!ポテトよろしくお願いします。
240無名草子さん:2007/07/23(月) 17:19:06
俺たちは伝説誕生の瞬間に立ち会ってる
241無名草子さん:2007/07/23(月) 17:19:48
なにやら犯罪の匂いがする投稿
242無名草子さん:2007/07/23(月) 17:24:37
>>241
ブログの中の人ですか?
243無名草子さん:2007/07/23(月) 17:36:06
ポテプロ応援団♪
244無名草子さん:2007/07/23(月) 17:41:54
さっき誘導したとこでやるの?
神経質になるなら、どっかにパスかけた掲示板作るけどどする?
パスはもちろん伝説的名言で。

他の人達がブログでやってるのと同じで2ちゃん的解釈をしてみるのも面白いかも。
245無名草子さん:2007/07/23(月) 17:44:31
>>244
頼む!あなたも神です
246無名草子さん:2007/07/23(月) 17:45:45
どのサイトのパスも
look*at*me* だったりしてw
247無名草子さん:2007/07/23(月) 17:46:06
>>240
マジでな。きっとハリポタを語る上でポテトは欠かせなくなる。
248無名草子さん:2007/07/23(月) 17:49:41
侵害になるほど、詳細に訳さなければいいんじゃない?
俺は現在ネタバレスレで出てきてるような簡単なあらすじ風の訳で十分。

ただネタバレスレはまだほんの一部分のバレ訳しか出てきてないから
全章分の簡単なネタバレ訳を読んでみたいです。
249無名草子さん:2007/07/23(月) 18:06:24
多分、
版権の問題→営利目的ではなく個人的趣味で日本語訳。
著作権→完全引用じゃなく部分引用で議論。完全訳は英文いれないで日本語のみで。
でクリアできると思うんだけどどうかな?
250無名草子さん:2007/07/23(月) 18:09:45
だから松岡早く訳本出してやれよ
251無名草子さん:2007/07/23(月) 18:12:42
松岡訳を誰か日本語に訳せ
252無名草子さん:2007/07/23(月) 18:14:25
>>284
あなたは引っ込んでていい
   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡ぽてと ぽてと
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
253無名草子さん:2007/07/23(月) 18:40:40
>>246
パッとみてロックハートかと思ったぞw
254無名草子さん:2007/07/23(月) 18:44:03
スネイプの最期の言葉がLook at meつのか今になると笑えるかも
読んでるときは泣けたけど
255無名草子さん:2007/07/23(月) 18:51:48
ttp://0bbs.jp/harrypotato/?e=potato
作っちゃいましたが。
まぁでも使われない予感。
パスはもちろん。じゃが。
256無名草子さん:2007/07/23(月) 18:54:07
Look at meの訳は個人的にシンプルに「こっちを……」でいいと思う私。
充分意味は通じるし。

こっちをむけ、とかこっちを見て、とか我が輩を見て、
とか全部言っちゃうと日本語にするとバカみたいだから。
そして死に際のセリフは全部言えないのが日本ではデフォw
257無名草子さん:2007/07/23(月) 18:57:20
>>255
神使ってあげてください。
258無名草子さん:2007/07/23(月) 18:57:40
スネイプは658ページで死ぬ 
ロン・ウィーズリーは737ページで死ぬ 
ドビーは476ページで死
ハリーはヴォルデモートに704ページで殺されるが19年後に戻ってくる
259無名草子さん:2007/07/23(月) 18:59:12
>>258
何がしたいんだよwww
260無名草子さん:2007/07/23(月) 19:03:51
他言語を日本語に擦るのはマジ難しいが
そこはプロの松岡、マシな訳つけてくれ
261無名草子さん:2007/07/23(月) 19:05:28
ポテ様、お手伝いを申し出た方、掲示板を作った方、ありがとうございます。
ぜひポテプロを進めていただきたいです。

255さん
掲示板携帯からだとパスいれなくても見れる…のですが…
こんな報告いらなかったらすみません。
262無名草子さん:2007/07/23(月) 19:07:51
神は消えた予感
263無名草子さん:2007/07/23(月) 19:09:15
PCからでも、そのまま見えるが。
264無名草子さん:2007/07/23(月) 19:10:50
Look at me

漏れなら

「本当は…」 と訳す。

いかがか?
265無名草子さん:2007/07/23(月) 19:11:39
>>264
それはねーよw
266無名草子さん:2007/07/23(月) 19:21:33
>>255
パスちゃんと作ってくれ。
267無名草子さん:2007/07/23(月) 19:24:54
Look at meはその前に記憶取らせてるから、話しの流れでてっきり「私を見ろ」=私の記憶をその目で見ろかと思ってたよ。

死に際で、あんなに見られて怒ってた記憶を、ハリーに拾わせて最後に見ろとまで言って知らせたい何かがあり、結局はハリーを生かす為にダンブルドアとの会話を見せたかったのかと思ったんだけど。

それがスネイプの背景知ることになってるだけかなと。

268無名草子さん:2007/07/23(月) 19:28:57
>>249
勝手に訳した文も権利は著作者や原案者にある。
訳を不特定多数の人にバラまけば翻訳権を持っている人の
権利も侵害し損害を与えたことになる。
(内容を知ってしまえば買わない人がでてくるから)
近所で仲間に配るだけならおkだがネットではそこが微妙。
どうやってもこの問題は完全にはクリアできない。
だから同人誌などと同じであくまで個人が仲間と楽しんで
いるだけという雰囲気、たてまえを貫けるかってとこだな。
269無名草子さん:2007/07/23(月) 19:30:53
>>267
最後の力を振り絞ってハリーのローブをつかみ
引き寄せていっている。
「リリーの目」を見たかったのはFAじゃないかな。
270無名草子さん:2007/07/23(月) 19:33:41
>>267
あれはリリーにそっくりなその目を見せてくれって意味では?
271無名草子さん:2007/07/23(月) 19:43:39
エロ動画で
look at me, look at me, l o o k a t m e !
ってきじょういで男優が女優にいうシーンを
つい思い出してしまう。
272無名草子さん:2007/07/23(月) 19:45:16
俺たちはにちゃねらーというなまかではないのか?!
273無名草子さん:2007/07/23(月) 19:48:08
にちゃねらー、それを赤の他人の集まりという!
274無名草子さん:2007/07/23(月) 19:55:04
>>273
今日二度目の涙が出た
275無名草子さん:2007/07/23(月) 19:56:00
親しい他人?
276無名草子さん:2007/07/23(月) 20:01:02
>>273
ネ申か!!?
277無名草子さん:2007/07/23(月) 20:44:39
前々スレくらいで親世代の生年について話題になってたよね
あれって7巻発売してはっきりわかったの?
278無名草子さん:2007/07/23(月) 20:57:25
>>277
kym
279無名草子さん:2007/07/23(月) 21:12:41
>>220ですが、家に帰って原書見たら
英検3級の漏れにはとても無理ですたw

280無名草子さん:2007/07/23(月) 21:13:41
神・・・(´・ω・`)
281無名草子さん:2007/07/23(月) 21:14:25
>>279
最初から釣りってバレバレだし
282無名草子さん:2007/07/23(月) 21:19:31
ttp://0bbs.jp/harrypotato/

ごめんこれだ。
語尾にパス入った状況だった…………
283無名草子さん:2007/07/23(月) 21:36:49
じゃー 責任とって英検3級でやってもらおうじゃないの。
284無名草子さん:2007/07/23(月) 21:41:27
ここまできたらぜひポテプラを実現実行させませんか。

頼みは、六巻を訳したと言ってた方…あとみんなで協力しつつ……
285無名草子さん:2007/07/23(月) 21:43:50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1185009949/

俺はこっちでやったほうがいいと思う。前巻のときもやって問題なかったみたいだし
何よりこっちのが人が集まると思う。
286285:2007/07/23(月) 21:44:49
http://jbbs.livedoor.jp/movie/8074/
こっちでしたorz
287無名草子さん:2007/07/23(月) 21:49:40
複数の書き込みなら神も躊躇しないだろうし、賛成。
288無名草子さん:2007/07/23(月) 21:57:38
煽ってる無責任な厨 誰?
中心人物がいて全訳するならその人の責任 やるなら覚悟品
2chの管理者に迷惑かける気でね
289無名草子さん:2007/07/23(月) 21:58:56
神はスネイプ作戦に出たんだよ
敵を欺くにはまず味方から…
必ず神は1ヵ月後に降臨されるはず。
290無名草子さん:2007/07/23(月) 22:00:20
2ちゃんの管理者に迷惑?
掛けたとしてもそんなこと、誰が気にするかw
291無名草子さん:2007/07/23(月) 22:08:31
煽ってすみませんでした…
どこか別の場所で仲間うちで楽しむ分にはよいのですよね。
ここではできないようで残念ですが、諦めます…。
忠告ありがとうございました。
292無名草子さん:2007/07/23(月) 22:14:27
そうそう、とりあえず、あきらめたふりをしておこうぜ
293無名草子さん:2007/07/23(月) 22:23:49
諦めたので、訳お待ちしてます^^
294無名草子さん:2007/07/23(月) 23:53:59
諦めage
295無名草子さん:2007/07/24(火) 00:03:19
296無名草子さん:2007/07/24(火) 00:32:16
全員移動したのかw
297無名草子さん:2007/07/24(火) 02:09:14
>>220
ポテトのLサイズください。
298無名草子さん:2007/07/24(火) 09:14:48
くれくれ厨うざい
299無名草子さん:2007/07/24(火) 10:01:03
クレクレNGならここはどういうスレになるんだ?
読み終わった人がチラホラネタバレを交えつつ雑談する場?
300無名草子さん:2007/07/24(火) 10:04:00
7巻読んでない人が6巻までの話とその後の予想をする場所だろ
301無名草子さん:2007/07/24(火) 10:07:18
>>300
そうかすまんかった。
ネタバレスレ行くわ。
302無名草子さん:2007/07/24(火) 10:26:27
6巻読んで半年くらい経ったんだがラストを忘れた・・・
ダンブルドアの死後、ハリーが「ゴドリックの谷(生家)に行く」って
言ってたと思うんだが、ダーズリー家に一度は戻るの?
303無名草子さん:2007/07/24(火) 10:33:22
もどるよ
304無名草子さん:2007/07/24(火) 10:37:44
>>303
さんくす!
帰ろうとしてる(駅や特急に乗る風景)シーンがなかったような気がして
すぐにロンやハーといっしょに旅立つのかと思ってた・・・
もういっぺん読んでみます。
305無名草子さん:2007/07/24(火) 10:43:03
回転さん、7巻ではポッター父の職業が判明するとか言ってなかったっけ。
306無名草子さん:2007/07/24(火) 12:54:49
ネタバレスレフル回転中
日が経てば読み終わった人がどんどん書き込んでくれてもっと繁盛すっかな
307無名草子さん:2007/07/24(火) 13:14:19
>>143

亀でスマソが、パーシー戻ってくるよ〜。 30章の最後の方で。


「遅すぎたかな? もう戦いは始まってる?
 たった今ここを見つけたんだ、だから、僕、僕・・」
といってみんなが集結してるホグワーツの大広間に入ってくるパーシー。
凍り付く雰囲気の中、ルーピンとフラーが(ルーピンの)
赤ちゃんの話で無理矢理なごませようとします。
「僕が馬鹿だった。まぬけでもったいぶった阿呆で・・」
とパーシーが言ってるところをフレッドが
「魔法省の恋人で家族を捨てた奴で、権力ガリガリ亡者の低脳さ」
と続けます。
パーシーが(その罵倒を)耐え忍び「そう、その通り!」 というとフレッドが
「じゃ、これ以上言うことはないさ」といって パーシーを抱きしめます。
モリー母さんは号泣して(フレッドを押しのけて)パーシーを抱き寄せます。
パーシーはそんな中、アーサー父さんに向かって
「ごめんなさい、父さん」
と言うと、アーサー父さんも目をしばたいてパーシーを抱擁するのでした。

パーシーはアバーフォース(ダンブルドアの兄弟)から「ホグワーツが戦いを挑む」と10分前に
聞かされて、やってきたのでした。
(スパイたちの監視の中、魔法省から抜け出すのは大変だったようです。)


ヘタレ訳で感動が伝わらないけど、この次の章でフレッドの死を看取るのが
パーシーなだけに、泣けます。
308無名草子さん:2007/07/24(火) 14:58:38
罵倒を耐え忍びっつーのは微妙にニュアンスが違うかも
309無名草子さん:2007/07/24(火) 15:02:17
>>306
ようやく悪ふざけ的にネタをまとめてバカ話をする人ばかりじゃなく
ちゃんと読んだ人たちが加わってまともな感じになってきたね。
310無名草子さん:2007/07/24(火) 15:29:57
>>307
ネタバレスレ行こうぜ。
311無名草子さん:2007/07/24(火) 17:15:00
19年後・・・子供が4人もいるんじゃ
ハリーも生活感丸出しで、体型もこぶ平になってるんだろうな
312無名草子さん:2007/07/24(火) 17:34:12
>>311 子供は3人
体型は知らん
313無名草子さん:2007/07/24(火) 18:01:14
ハリポタがどんな話かぐたぐたいってる人も多いので、全巻のお話をまとめてみました。
参考にどうぞ・・・
1巻:ハリーが賢者の石を盗もうとしたヴォルデモードの手下教師を殺す。
2巻:ヴォルデモードがホグワーツ入学時に見つけた、秘密の部屋をハリーが見つけて破壊する。
3巻:ヴォルデモードの手下と勘違いされた、父(ジェームズ)の友人(シリウス)をハリーが助ける。
4巻:三校対校試合を隠れ蓑に、ヴォルデモードが肉体を取戻し復活する。
5巻:ハリーが魔法省を敵に回しながら、復活したヴォルデモードのことを魔法界に警告する。
6巻:分霊箱の破壊とヴォルデモードの秘密をハリーにを託して、ダンブルドアがスネイプに殺される。
7巻:学友たちと力を合わせ残り分霊箱の破壊とスネイプの犠牲愛を受け、ハリーがヴォルデモードを倒す。19年後のエピローグあり。
*細かな訂正やつっこみは個人で自由にやってください^^
314無名草子さん:2007/07/24(火) 18:25:15
まとめ板ってどこ?
315無名草子さん:2007/07/24(火) 18:46:24
フレッド死ぬとかありえない・・・
ありえないありえないありえない
316無名草子さん:2007/07/24(火) 19:59:50
>>313
秘密の部屋は残っているだろ
317無名草子さん:2007/07/24(火) 20:00:55
>>165
ねずみ
318無名草子さん:2007/07/24(火) 20:47:58
チョウ、生きてんのか

あの不細工め・・・チッ
319無名草子さん:2007/07/24(火) 21:12:01
本のインクに本気で恨みごと言う奴初めてみたw
320無名草子さん:2007/07/24(火) 21:52:44
>>312
知ったかしなくていいよ
321無名草子さん:2007/07/24(火) 21:53:37
モニターに映し出されたフォントだけで本気だと分かるやつ
初めて見たw
322無名草子さん:2007/07/24(火) 22:01:23
え、じゃあ318に同意なの?
323無名草子さん:2007/07/24(火) 22:21:01
どうしてそうなるんだ…
324英検3級:2007/07/24(火) 22:48:31
The place, according to the source, has been given every protection that
the Order and Ministry together could provide. l think that there is
little chance of talking him once he is there, my Lord, unless,of course,
the Ministry has fallen before before next Saturday,which might give us
the opportuniity to discover and undo enough of the enchantments to break
through the rest.
つてどう訳せばいいのですか?
325無名草子さん:2007/07/24(火) 22:54:50
場所は、ソースに従って、提供順序および大臣が一緒にできるあらゆる保護を与えられた。
l は、当然、大臣が魔法の十分を検出し、取消すように残りによって壊れるには私達にopportuniity
を与えるかもしれない次の土曜日の前に前に落ちなかったら一度彼がそこにいることを彼を、
私の主話すことの少しチャンスがあると考える。
326英検3級:2007/07/24(火) 22:57:38
ありがとうございます。でもちょっとわかりにくいのですが・・・・・
327無名草子さん:2007/07/24(火) 22:58:27
>>324
英検3級だけど普通に読めてるよw
てか英語は英語板にいったほうがよいのではないですか?
328無名草子さん:2007/07/24(火) 23:00:40
>>325がWeb翻訳に見える件
329325:2007/07/24(火) 23:04:27
ちょっと「英検3級」に恨みがある俺が、MacのSherlockで翻訳した結果だ!
330無名草子さん:2007/07/24(火) 23:05:34
The place, according to the source, has been given every protection that
the Order and Ministry together could provide. l think that there is
little chance of talking him once he is there, my Lord, unless,of course,
the Ministry has fallen before before next Saturday,which might give us
the opportuniity to discover and undo enough of the enchantments to break
through the rest.
つてどう訳せばいいのですか?
331無名草子さん:2007/07/24(火) 23:10:21
つヌルーケテーイ
332無名草子さん:2007/07/24(火) 23:37:53
>>330
死ね
333無名草子さん:2007/07/25(水) 00:25:20
全登場人物の中で一番好きなのは、
6巻冒頭で登場のイギリス首相。

モデルは誰だろうな。ブレア?
334無名草子さん:2007/07/25(水) 00:28:53
>>330
お前みたいな教えて厨にはうんざりするよ。
まずは自分なりに訳してそれ書き込め。
英語版でな。まぁマルチなんだから叩かれるだろうけど。
335無名草子さん:2007/07/25(水) 00:33:09
ケチケチせんと教えてあげれば?
336無名草子さん:2007/07/25(水) 00:51:27
とりあえずスレわけたんだからさー。

ここ→訳本既刊分〜その後の予想
ネタバレスレ→7巻原書読み終わった人の雑談、意味が曖昧な点の議論
英語板スレ→英語わからない人の質問とわかる人からの回答
こんな感じでどうっすか?
337無名草子さん:2007/07/25(水) 01:12:22
六巻の、トンクスの新守護霊ってなんだっけ
犬?
338無名草子さん:2007/07/25(水) 01:14:00
>>337 wolf
339無名草子さん:2007/07/25(水) 01:14:06
未だに全章タイトルの訳すら出てないしなw
まとめだけあればこのスレいらないかも
340無名草子さん:2007/07/25(水) 01:25:03
>>338 Thank you
341無名草子さん:2007/07/25(水) 02:22:41
>>339
ああ。
章タイトルの訳くらいあってもいいね。
誰かヨロ
342無名草子さん:2007/07/25(水) 02:31:52
>>341
1 The Dark Lord Ascending 闇の帝王上昇

ほい次
343無名草子さん:2007/07/25(水) 05:38:34
さっき今更ながら不死鳥見終えた。
徹夜なんて久しぶりだ。
ちょっと質問なんだが、予言に出てきた片方が生きるには片方が死ななくてはならん…ってどゆこと?
ダンブルさんとハリーはまるでハリーがシリウス殺したみたいに書いてるけど、直接やったのはデスイーターだよね?
例えばあそこでシリウスが死ななかったらシリウスはいずれハリーを殺したのか?
この下りはなんだか本当わけわかめだった。
344無名草子さん:2007/07/25(水) 06:11:10
>>335
自演するなよ
345無名草子さん:2007/07/25(水) 11:17:01
>343
  ・片方が生きるには片方が死ななくてはならん
言葉通り。ハリーはヴォルが、ヴォルはハリーが死なないと生き残れない。
また、ヴォルがハリーを、ハリーがヴォルを倒さなくてはならない。

  ・まるでハリーがシリウス殺したみたいに
ハリーは閉心術を身につけ、
ヴォルからの誘導を遮断しなければいけないとわかっていたのにしなかった。
結果、まんまとおびき出され、シリウスが助けにきた。
そのためシリウス死亡→ハリーがやる事ちゃんとやらなかったから、ということ。
346無名草子さん:2007/07/25(水) 12:58:19
>>333
え?
あまり記憶にも残ってない。
347無名草子さん:2007/07/25(水) 13:04:38
>>333
時代を考えるとメイジャー
348無名草子さん:2007/07/25(水) 13:18:42
2ちゃんねる初めてでよくルールとか知らなくて・・・・・。
昨日はマルチしてすみませんでした。

349無名草子さん:2007/07/25(水) 13:46:22
夏だな
350無名草子さん:2007/07/25(水) 13:49:05
なんだロンしなないのか
351無名草子さん:2007/07/25(水) 14:32:02
まあ誰にでも初2chの日があるさ〜

俺初2chで煽られてファビョっちまったら
それまで2〜3人くらいで回ってたスレなはずなのに
いきなり住人10倍以上になって(たぶんROM専が書き込み始めた)袋叩きにあったw
いったん避難して半日後に見に戻ったらまだ俺の基地外扱いで盛り上がってたよw
この板じゃないけどね。
スレチスマソ。
352無名草子さん:2007/07/25(水) 14:37:14
マルチがいけないのはネット全体のマナー
人にモノを尋ねるならふさわしい態度があるというのは
人間社会全体のマナー
これらの件で叩かれるのは、初2ちゃん関係なし
353無名草子さん:2007/07/25(水) 14:37:25
>>348
どうせ誰が誰か分からないから謝らなくていいんだよw
2chでは。誰であろうと書いた事が全て。
354無名草子さん:2007/07/25(水) 15:00:21
>>342に誰も続かないw
まとめサイトに貼られたりするならちゃんと訳さないと―とチキンになっちまう俺。
英語板スレのほうがいいのかな?
あっち訳してくれてる人ボチボチいるよ。
355無名草子さん:2007/07/25(水) 15:05:04
>>342
ヴォルデモードはおのぼりさん
356無名草子さん:2007/07/25(水) 15:12:23
342は釣りってかジョークだろ?
何が上昇だよw
こういうときは「闇の帝王立つ」とか
「ダーク・ロードの出陣」とかそういう風に訳すんだよ。
マジならせめてネタバレスレに逝け。
357無名草子さん:2007/07/25(水) 15:15:08
おのぼりさんイイネw
358無名草子さん:2007/07/25(水) 15:17:04
マジレスはかっこ悪いな
359無名草子さん:2007/07/25(水) 15:19:35
ヴォルデモード型の鯉のぼりを想像した
360無名草子さん:2007/07/25(水) 15:32:10
「闇の帝王age」
361無名草子さん:2007/07/25(水) 15:45:51
>>342
「ヴォルデモード大地に立つ」
362無名草子さん:2007/07/25(水) 15:47:01
それにしてもこの帝王、ノリノリである
363無名草子さん:2007/07/25(水) 16:56:16
ネタスレになってきたな
364無名草子さん:2007/07/25(水) 17:19:48
オーディオブックでシリーズ全部買いたいんですが売っている店、
サイト知りませんか?
アマゾンや近くの大きい書店では全然売ってません
店はできれば東京でお願いします
365無名草子さん:2007/07/25(水) 17:24:09
またマルチハケーン!
366無名草子さん:2007/07/25(水) 17:25:12
>>364
オーディオブックは英語ならアマゾンで買えるし
日本語版は2巻までしか出ておらず絶版かも。
367無名草子さん:2007/07/25(水) 17:29:13
ナオミ・ワッツがナルシッサ役らしいな。
噂だと思ってたが、本当だったのか。
368無名草子さん:2007/07/25(水) 17:46:51
マジレスカコ悪いって―俺かよw
369無名草子さん:2007/07/25(水) 18:03:03
ネタスレになるのも違うようなw
370無名草子さん:2007/07/25(水) 18:40:43
映画観た
俺はルーナでいいや
371無名草子さん:2007/07/25(水) 19:36:11
ネタバレみちまったああああああああもういあやだあああああああああああああ
372無名草子さん:2007/07/25(水) 20:53:10
ナルシッサがナオミワッツか…。
すんげぇ意地悪そうなママシッサが浮かんできて笑ってしまったw

そう言えばエバンズ姉妹は二人共、花の名前なんだな。
最近まで気付かなかった。妹の方はうちの玄関に咲いてたっけ…。
花の名前をつけるなんて、女性の作者らしくて何かほんわかしたw
373無名草子さん:2007/07/25(水) 20:54:01
>371がもういやだーと言った原因は次のうちどれでしょう?

・ヘドウィグの死
・フレッドの死
・ルーピン夫妻の死
・なんかもう全てのオチ
374無名草子さん:2007/07/25(水) 20:56:54
それはブラック家の謎でもあるよな。
星の名の一族で、何故ナルシッサだけ水仙・・・
375無名草子さん:2007/07/25(水) 21:05:27
>>374
ブラック家ってみんな星の名前だったの?
自分普通に知らなかった!ナルシッサは…水仙→彗星とか?w
なわけねーか
376無名草子さん:2007/07/25(水) 21:07:11
日本語の語呂では無理があるw
377無名草子さん:2007/07/25(水) 22:51:04
ナルシスに関する星座や星があってそこら辺からひっぱってきてるってことわ?
星座や星もギリシャ神話も詳しくないからよくわからんが
378無名草子さん:2007/07/25(水) 22:56:06
ナルシッサ(ナルシス)、アンドロメダはギリシア神話に出てくる
ベラトリックスは星の名前だっけ?

ブラック家のほうのアルファードもたしかうみへび座のα星アルファルドが由来
星の位置はへびの心臓あたり
379無名草子さん:2007/07/25(水) 22:56:10
ナルシスはギリシャ神話の美青年だよね。
(ナルシストの語源)
星や星座の名前も神話からきてるからかな。
ってちょっと強引だけど。
380無名草子さん:2007/07/25(水) 23:06:14
>378
ベラトリックス・・・オリオン座のγ星であり、意味はラテン語で「女戦士」

ちなみに
★シリウス(Sirius)
冬の星座である大犬座の一等星。
「焼き焦がすもの、光り輝くもの」という意味を持つ。
★レギュラス(Regulus)
邦訳では「レギュラス」と呼ばれるが星の名が元になっており、
獅子座の「レグルス」のこと。意味は「小さな王」。
★アンドロメダ(Andromeda)
ギリシャ神話の登場人物。カシオペアとケフェウスの娘。ペルセウスの妻。
メドゥーサの首の物語で有名。秋の星座でアンドロメダ座がある。
★アルファード(Alphard)
シリウスの叔父。海蛇座のα星。語源はアラビア語で「孤独なもの」。


381無名草子さん:2007/07/25(水) 23:10:34
>375
ブラック家で星が名前の由来の人

シリウス→おおいぬ座のα星シリウス
レギュラス(レグルス)→しし座のα星レグルス
アルファード→>378
アンドロメダ→ギリシャ神話のアンドロメダ姫=アンドロメダ座

漏れが確実に知ってるのはこんなトコ
382381:2007/07/25(水) 23:12:21
モタモタしてる間に>380タンがフォローしてくれてた
dクス
383無名草子さん:2007/07/25(水) 23:22:07
おまえらすげーな。
普通に博識で関心するんだがw
ブラック家は星の名前が由来で、ドラコもドラゴン座の名前だからナルママが付けた名前なのかな?
384無名草子さん:2007/07/25(水) 23:33:42
>383
そうだろうね、ブラック家系図にも載ってたし。
自分は>380だが、ハリポタサイトからコピペしただけだよw
今までにいろいろ放浪して知ってただけ。
調べた本人達はマジスゴス。
385381:2007/07/26(木) 00:10:35
漏れはもともとギリシア神話と星座スキーだったんで何となく名前が似てるな〜と思ってたら
由来がそっちから、と聞いてヤパーリね〜、って感じだったw

ただ、ベラトリックスだけは昔どこかで見たか聞いたかの記憶は微かに
あったけどすっかり忘却の彼方だったorz
386無名草子さん:2007/07/26(木) 00:44:00
第7巻を今朝読み終えた。もう一度、第1巻から通読するつもり。ハーマイオニー
はホグワーツに残ってマクゴナガルみたいな先生になるのかと思ったが、そう
ではなかった。映画については、”見るなら読むな、読むなら見るな”が正解と
思う。
387無名草子さん:2007/07/26(木) 01:02:36
>>385
自分はベラトリックスと聞いてFF\を思い出した。
女戦士とゆう意味でも、なるほどね〜とゆうかんじ。
388無名草子さん:2007/07/26(木) 01:22:51
>>354 続けてみよう
2. In Memoriam: って辞書に載ってないじゃん!!
・・・・ テキトーに推測で

「追悼の辞」
↓ほい次
389無名草子さん:2007/07/26(木) 01:25:28
3, The Dursleys Departing
「ダーズリー家の旅立ち」

↓次どうぞ
390無名草子さん:2007/07/26(木) 01:50:27
4 The Seven Potters
7人のポター

391無名草子さん:2007/07/26(木) 01:58:30
5 Fallen Warrior 「倒れた戦士」

↓どうぞ
392無名草子さん:2007/07/26(木) 02:10:44
ダドリー家の人々は、最後どうなるか教えて?
393無名草子さん:2007/07/26(木) 02:36:58
>>392
一家夜逃げで出番終

↓次どうぞ
394無名草子さん:2007/07/26(木) 09:05:05
2. In Memoriam:
って、記憶の中で(記憶にて)って訳したんだけど、
違うかな………
Memorialってことだよね。
レクイエムのインパラディスム(楽園にて)みたいな。
395無名草子さん:2007/07/26(木) 09:23:14
>394
ここが参考になるかも
ttp://en.wikipedia.org/wiki/In_Memoriam
396無名草子さん:2007/07/26(木) 09:31:07
6 The Ghoul in Pajamas
パジャマを着たグール

7 The Will of Albus Dumbledore
アルバスダンブルドアの遺言

↓どぞ
397無名草子さん:2007/07/26(木) 10:43:14
7 The Will of Albus Dumbledore
アルバスダンブルドアの遺言

8. The Wedding
結婚式

↓どぞ
398無名草子さん:2007/07/26(木) 10:47:35
9. A Place to Hide 「隠れる場所」 かな?
399無名草子さん:2007/07/26(木) 10:48:47
10 Kreacher's Tale
クリーチャーの長語り


じゃなくて、クリーチャーの話
↓どぞ
400the Elder Wand:2007/07/26(木) 10:55:11
ダンブルドアがヴォルデモートに
使った無言呪文って何だったんですか?
いきなりですいません・・・・。
401無名草子さん:2007/07/26(木) 10:59:26
>>400 いつどこで?
402無名草子さん:2007/07/26(木) 11:04:04
いつどこでも何も6巻の最後のことだと思うが。
それでも>>400が何が聞きたいのかわからん。
403無名草子さん:2007/07/26(木) 11:04:51
>>402 6巻の最後にボルなんか出てきたっけ?
404無名草子さん:2007/07/26(木) 11:12:05
多分5巻のラストのバトルの事か?
7巻で分かるとか回転さん言ってたの。

10 The Bribe  賄賂


でいいの?どぞ↓
405無名草子さん:2007/07/26(木) 11:17:45
章訳のまとめ作ってるんだか、>>404は10でおk?
406無名草子さん:2007/07/26(木) 11:18:17
思ったんだけど、これ英語板かネタバレ板うつったほうがいいんじゃないかな?
特に後半は。
12 Magic Is Might 魔法は力
↓次こっちでどう?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185143854/
407404:2007/07/26(木) 11:28:32
スマン 11だったorz
408無名草子さん:2007/07/26(木) 11:32:09
>>407 了解。
とりあえず、英語板うつった。ここまでの訳を出すけど、
2章の訳をどちらか決めてほしい
409無名草子さん:2007/07/26(木) 11:33:06
1 The Dark Lord Ascending 「闇の帝王上昇」

2. In Memoriam: って辞書に載ってないじゃん!! ・・・・ テキトーに推測で
「追悼の辞」
2. In Memoriam: って、「記憶の中で(記憶にて)」って訳したんだけど、 違うかな………
Memorialってことだよね。 レクイエムのインパラディスム(楽園にて)みたいな。

3, The Dursleys Departing  「ダーズリー家の旅立ち」

4 The Seven Potters 「7人のポター」

5 Fallen Warrior 「倒れた戦士」

6、The Ghoul in Pajamas 「パジャマを着たグール」

7 The Will of Albus Dumbledore 「アルバスダンブルドアの遺言」

8. The Wedding 「結婚式」

9. A Place to Hide 「隠れる場所」

10 Kreacher's Tale  「クリーチャーの話」

11 The Bribe  「賄賂」

12 Magic Is Might 「魔法は力」  これから先は>>406の英語板です。
410無名草子さん:2007/07/26(木) 11:36:01
章の内容からすると「追悼の辞」の方がいいね
411無名草子さん:2007/07/26(木) 11:37:45
>>410 了解
412無名草子さん:2007/07/26(木) 11:44:09
「追憶」ってしてしまってもいいような気がする
まあ、他の題とのバランスが悪いか…
413無名草子さん:2007/07/26(木) 11:46:23
見てたら、マジでこいつらの翻訳を読みたくなった俺様が通りますよ

355 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2007/07/25(水) 15:05:04
>>342
ヴォルデモードはおのぼりさん

356 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2007/07/25(水) 15:12:23
342は釣りってかジョークだろ?
何が上昇だよw
こういうときは「闇の帝王立つ」とか
「ダーク・ロードの出陣」とかそういう風に訳すんだよ。
マジならせめてネタバレスレに逝け。

360 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2007/07/25(水) 15:32:10
「闇の帝王age」

361 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2007/07/25(水) 15:45:51
>>342
「ヴォルデモード大地に立つ」
414無名草子さん:2007/07/26(木) 14:36:02
ナルシッサの容姿って、プラチナに近い金髪だっけ?ドラコみたいな感じ?
415無名草子さん:2007/07/26(木) 14:43:21
翻訳本はいつ発売ですか?
中国語は今秋だそうですが。
416無名草子さん:2007/07/26(木) 14:47:02
In Memoriamならヤフー辞書にあったよ

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=In+Memoriam&stype=0&dtype=2
417無名草子さん:2007/07/26(木) 15:08:42
7巻の目次もまとめてみました。和訳は思いつきで、やくしてみました^^;
残りの補足よろしく・・・。
1.「闇の帝王 始動」 2.「追悼」
3.「ダーズリー家の旅立」 4.「7人のポター」
5.「倒れた戦士」 6.「パジャマを着たグール」
7.「アルバスダンブルドアの遺言」 8.「結婚式」
9.「隠れる場所」 10. 「クリーチャーの話」
11. 「賄賂」 12. 「魔法は力」
13. 「マグル生まれ登録委員会」 14. 「泥棒」
15. 「ゴブリンの復讐」 16. 「ゴドリックの谷 」
17. 「バチルダ家の秘密」 18. 「アルバス・ダンブルドアの生涯と嘘」
19. 「銀色の雌鹿」 20. 「Xenophilius Lovegood」
21. 「3人兄弟の話」 22. 「死の秘宝」
23. 「マルフォイの屋敷」 24. 「杖の継承者」
25. 「テント生活」 26. 「グリゴット銀行」
27. 「最後の隠れ場所」 28. 「欠けた鏡」
29. 「失われた王冠」 30. 「セブルス・スネイプの最後」
31. 「ホグワーツでの決戦」 32. 「エルダーワンド」
33. 「プリンスの思い」 34. 「森へ再び」
35. 「王の十字架」 36. 「計画における欠点」
--. 「エピローグ 19年後」


418無名草子さん:2007/07/26(木) 15:22:11
こっちにも orz
419無名草子さん:2007/07/26(木) 17:14:29
1 The Dark Lord Ascendingは「動き出す闇」「動き出した闇」がカッコええと思う
420無名草子さん:2007/07/26(木) 17:37:49
ポッターマニアでも和訳の章と簡単な内容説明されてた。
421無名草子さん:2007/07/26(木) 17:39:37
22. 「死の秘宝」-> 話の内容的に「秘宝」ではない
35. 「王の十字架」->「キングズクロス駅」
36. 「計画における欠点」->「計略の中の欠陥」あるいは「誤算」というぴったりの日本語もある
422無名草子さん:2007/07/26(木) 19:11:47
グリンゴッツじゃね?
423無名草子さん:2007/07/26(木) 19:59:04
>>419
ascending ってニュアンスを残したまま訳すのはむずかしいね。
424無名草子さん:2007/07/26(木) 20:05:25
>>421
35. の King's Cross なんだが、6巻のタイトルが名字のプリンスと王子という意味を
かけていたような、掛詞的な意味合いはないの?
425無名草子さん:2007/07/26(木) 20:18:55
補足がかなり出たので訂正しました^^;
どんどん採点(補足)してください先生方・・・。

1.「闇に立つ帝王」        2.「追悼」
3.「ダーズリー家からの旅立」   4.「7人のポター」
5.「倒れた戦士」          6.「パジャマを着たグール」
7.「アルバスダンブルドアの遺言」 8.「結婚式」
9.「隠れ場」            10. 「クリーチャーの話」
11. 「賄賂」             12. 「魔法は力なり」
13. 「マグル生まれ登録委員会」    14. 「泥棒」
15. 「ゴブリンの復讐」        16. 「ゴドリックの谷 」
17. 「バチルダの秘密」       18. 「アルバス・ダンブルドアの生涯と嘘」
19. 「銀色の雌鹿」         20. 「ゼノフィリアス・ラブグッド」
21. 「3人兄弟の話」         22. 「死の秘宝」
23. 「マルフォイの屋敷」      24. 「杖職人」
25. 「貝殻の家」          26. 「グリンゴッツ銀行」
27. 「最後の隠れ場所」       28. 「欠けた鏡」
29. 「失われた王冠」        30. 「セブルス・スネイプ 解雇通知」
31. 「ホグワーツでの決戦」     32. 「エルダーワンド」
33. 「プリンスの想い」       34. 「森よ再び」
35. 「キングズ・クロス駅」     36. 「予定になかった傷痕」
--. 「エピローグ 19年後」
426無名草子さん:2007/07/26(木) 20:22:14
ポターてどうなの?
427無名草子さん:2007/07/26(木) 20:23:10
>>425
ちゃんとスレ読んでる?>>405から読み直してみ
ほんとにハラのたつ奴だ
428無名草子さん:2007/07/26(木) 20:52:23
いまさらだがダン爺エルダーワンドなんて持ってるなら、
俺様を何回も倒せば分霊つきてもっと前に勝てただろと思ってしまう
429無名草子さん :2007/07/26(木) 20:59:06
ジェームスとアルバスでも続編やれそうな終わり方だったな
430ks:2007/07/26(木) 21:31:46
エルダーワンドがあったからダンブルドアは
強いんですか?なかったらヴォルデモートより弱いんでしょうか?
431無名草子さん:2007/07/26(木) 21:32:29
チョウってハリーの一つ先輩だよね。
なんか5巻で同級生のように書かれている気がするんだが、気のせいか?
432ks:2007/07/26(木) 22:06:49
↑突然ですいません
433無名草子さん:2007/07/26(木) 22:20:14
dクスの本業って何か書かれてた??
434無名草子さん:2007/07/26(木) 22:36:40
1巻で、ハリーに父親の透明マントを送った人は結局誰なの?映画だと判らぬ仕舞いだった。
435ks:2007/07/26(木) 22:39:35
433 闇祓いです
434 ダンブルドアです
436無名草子さん:2007/07/26(木) 22:39:57
>>434
ダンビー
437無名草子さん:2007/07/26(木) 22:40:57
そういえばハリーは結局闇祓いになれたのかなれなかったのか。
438無名草子さん:2007/07/26(木) 22:49:20
>435・436 へ〜そうなんすか!サンキューで〜す!
439無名草子さん:2007/07/26(木) 22:49:42
>>437
なれたらしいですよ
でも仕事あるのかな
もう悪人もいないだろうに
実質ニートかも
440無名草子さん:2007/07/26(木) 22:53:26
>>439 悪人がいないわけではない
きっとアンブリッジとかまだ魔法省にいそう
マンダンガスもまだ盗んでそう

それから、ボルの前にもグリンデルバルトがいたように、
ああいうのは次々沸いて出てくるんだよ。
441無名草子さん:2007/07/26(木) 22:54:54
警察みたいなもん?
442無名草子さん:2007/07/26(木) 22:58:10
>437
ネタバレスレッドに回転女史の語る後日談、リンク貼ってくれたヤシがいるぞ
443無名草子さん:2007/07/26(木) 23:03:06
ちょいと聞きたいんだが、ジェームスポッターって何の仕事してたんだっけ?
444無名草子さん:2007/07/26(木) 23:03:25
>>442
ほんとだ。dクス。
最近英語ばっかでうんざりしてきたw
445無名草子さん:2007/07/26(木) 23:09:53
>>443 仕事はしてないんじゃないかな?
もともと十分金持ちだし、妻子持ちの戦士で仕事どころじゃなかったろうし。
446無名草子さん:2007/07/26(木) 23:59:46
>>443
スターフォックスの初代リーダー
447無名草子さん:2007/07/27(金) 00:02:23
>>445
d!
ジェームスって戦士かなんかだったの!?
充分金持ちって、ジェームスは魔法族の出だよね?
由緒正しき純血の家とか?マルフォイ家みたいに。
448無名草子さん:2007/07/27(金) 00:27:03
ハリー・ポッターは結局親の遺産で一生暮らしていけるのか(笑)
449無名草子さん:2007/07/27(金) 00:31:51
>>447 戦士というか、騎士団で俺様と闘ってた

ジェームズの出自については7巻を読めばわかる。

>>448 7巻の事件のあとでは、遺産はあっても
おろせないんじゃないだろうか。
450無名草子さん:2007/07/27(金) 00:48:07
「ネギま!」も終わるのかなあ
451無名草子さん:2007/07/27(金) 02:37:04
>>448
シリウスの遺産もあるよ。遺産長者だよね、ハリー。
452無名草子さん:2007/07/27(金) 02:39:29
ハリーとロンは闇祓い、ハーは法律関係の仕事に就きました
453無名草子さん:2007/07/27(金) 04:30:57
ジェームズとシリウスのやり取りを「漫才だ」って言った人いた?
454無名草子さん:2007/07/27(金) 05:03:23
トビーは、何巻から再登場するの?
455無名草子さん:2007/07/27(金) 05:15:05
>454 ドビーっすね、失礼しました。
456無名草子さん:2007/07/27(金) 05:18:22
5巻だと思う
457無名草子さん:2007/07/27(金) 05:34:44
ハリーとジニーは、いつから付き合い始めるの?
458無名草子さん:2007/07/27(金) 06:38:30
3巻
459無名草子さん:2007/07/27(金) 07:20:15
>458 え〜!?それはちがうっしょ?5巻で、チョウとラブラブになるんだよ。まじめに答えてくれてます?
460無名草子さん:2007/07/27(金) 08:49:55
>>157
6巻でハリーがジニーへ恋心を抱き、くっつくので6巻からですよ^^
461無名草子さん:2007/07/27(金) 08:51:41
>>457だった…orz
462無名草子さん:2007/07/27(金) 08:55:48
犯罪ネタばらし?w
463無名草子さん:2007/07/27(金) 08:56:34
イギリス人は犬が大好きだからねw
464無名草子さん:2007/07/27(金) 09:05:42
7巻にダンブルドアの弟
初期の不死鳥騎士団員であるアバーフォースは出てきますか?
アルバスの葬式にも来なかったし、彼の消息を知りたい
465無名草子さん:2007/07/27(金) 09:30:42
>>464 アルバスの葬式にはいるよ。
7巻にも出てくるし、それを読むともっといろんな消息がわかる。
466無名草子さん:2007/07/27(金) 09:31:08
そういえばマクゴナガル先生は、騎士団のメンバーじゃないんだよね。
メンバーにいてもおかしくなさそうなのに。
467無名草子さん:2007/07/27(金) 09:34:48
マクゴ先生騎士団員だよ。
468無名草子さん:2007/07/27(金) 09:51:35
あ・・・そうなの?
会合の場とかにいたっけ?
なんだか印象薄いぞ、マクゴナガル先生。
469無名草子さん:2007/07/27(金) 10:09:52
会合には居なかったけど、
不死鳥の初めの方で「マクゴも騎士団員」とか、
後半で「騎士団員のマクゴもいなくて誰に話せばいいやら」
みたいな文があったと思う。
470無名草子さん:2007/07/27(金) 11:24:27
>468
マクゴナガル先生は学校の職務中心に動いてるからね
ダンブルドアが動き回ってるから学校にももう一人まとめ役がいないと
学校がgdgd

アンブリッジがgdgdやってたけど結局は一人相撲みたいなもんだし
471無名草子さん:2007/07/27(金) 14:42:42
マグゴは5巻あたりで本部に出入りしてる描写があったね
472無名草子さん:2007/07/27(金) 15:21:52
>460 でもさジニーは、4巻の頃はハリーからダンスの誘いを受けたいビームは発信してなかったよね?結局ネビルの相手になってたし…。つうかネビルが失恋するのか〜、好きなキャラだけに かわいそうだね
473無名草子さん:2007/07/27(金) 15:31:30
いつネビルがジニーに恋を…w

ネビルは参加資格がある学年の女子をゲットできなかった。
なのでジニーを誘った。あるいはジニーから言ったのかも。
ジニーは3年生で資格なし。4年以上の男子から誘われなければ出られない。
本人が「行きたかったがネビルの誘いがなければ行けないと思った」と言っている。
どちらもその場限りの契約ってことだろう。
474無名草子さん:2007/07/27(金) 15:45:38
>473 へ〜そうだったんすか〜。
475無名草子さん:2007/07/27(金) 15:49:26
いや、昔からグルだったんだよ。25の時には目的不明の不自然な電話をかけてきたりもしたし。
476無名草子さん:2007/07/27(金) 16:00:48
アニメーガスのやつで、スネイプは何かに変身できたっけ?
リリーが雌鹿でジェームスが雄鹿だっけか?
477無名草子さん:2007/07/27(金) 16:35:48
>476
その3人の中では、アニメーガスは一人だけ。
スネとリリーのパトが雌鹿。
478無名草子さん:2007/07/27(金) 17:59:02
>>477
d!
やっぱりスネイプとりりぃは何かひっかかるんだよなぁ〜自分の中で。
ポッターとじゃなくてりりぃ、スネイプと結婚しちゃってたら今頃どうなってたんだろ…?
479無名草子さん:2007/07/27(金) 18:05:53
そんなこと考えても仕方ないw
480無名草子さん:2007/07/27(金) 18:10:41
今静山○のサイト行ったら回転さんサイトの謝辞にユウコの名前が入ってる
とか書いてあったがそんな事を書く暇あるなら少しでも発売早める努力して欲しい


日本語版は本当にいい翻訳者に恵まれなかったな…

481無名草子さん:2007/07/27(金) 18:14:52
あとがき長々書いたり、サイトにドーでもいいこと書いたり、趣味の範囲だよな。
暇なのか?と思ってしまうorz
482無名草子さん:2007/07/27(金) 18:19:29
謝辞にYukoの名があったのは公式サイトに日本語のページがあるから
日本の読者への礼儀も入っていたと思う。

それでもとにかくゆうこりんにはさっさと
その謝辞にふさわしい仕事をしてもらいたいもんだ。

結局ペチュニア姉、リリー妹だったらしいし。
ちゃん回転さんと意志の疎通があったのかどうか相当疑問。
483無名草子さん:2007/07/27(金) 18:24:57
うええ、今更リリーが妹だったってそれって……。
ま、まあこれからのは直してくれよ……頼むよ……正しい情報でないと。
本当、意志の疎通できてないんじゃないかと思うよな。
484無名草子さん:2007/07/27(金) 18:28:53
>>482
なんだそりゃ。なんかあんな長ったらしく言い訳書いてたのに結局妹かよ。
めちゃくちゃじゃん!!
485無名草子さん:2007/07/27(金) 18:30:52
今度は前回の倍ぐらいの長さで言い訳するか、逆にスルーするかもなw
486無名草子さん:2007/07/27(金) 19:13:51
2巻で今でも腑に落ちない点。なんでダンブルドアは、ロックハートのような能無しなハッタリ野郎をホグワーツの教師にさせたのか?人事権は、ダンブルドアにはないの?つうかこれもルシウス・マルフォイの策略だったの?
487無名草子さん:2007/07/27(金) 19:18:16
ロックハート……おもろい奴やから採用決定!

……どうせ一年しか保たないだろうし
488無名草子さん:2007/07/27(金) 19:19:15
ロックハート……おもろい奴やから採用決定!

……どうせ一年しか保たないだろうし
489無名草子さん:2007/07/27(金) 19:23:54
一年しかもたないというのは大きいな。
ハグリッドによると他になり手はなかったらしいし。
スネイプは一年で失うわけにはいかないだろうし。
490無名草子さん:2007/07/27(金) 19:37:09
ギルデロイ採用は保護者の意向とか?

てゆーかスネイプは何か報われない人生だよな。
ホグワーツに縛られた人生ってゆうか…カワイソス
491無名草子さん:2007/07/27(金) 19:42:43
歴代の闇魔法 防衛術の教師。1巻クィレル。ヴォルデモートが寄生、ハリーに殺される。2巻ロックハート。ただのハッタリ野郎、全て忘れるW。3巻ルーピン。優秀で、いい教師だったが、狼男。4巻ムーディ。バーティに監禁されて力量は不明。5〜7巻の教師を教えて?
492無名草子さん:2007/07/27(金) 19:47:05
5巻アンブリッジ
6巻スネイプ
7巻・・・記述あったっけ?マクゴナガルの名をみたような
     いやスラグホーンが代理でやったか・・・?
493492:2007/07/27(金) 19:48:29
あ、違うわ7巻はたしかデスイータの誰かナントカ兄弟の一人を
スネイプ校長が任命していた気がする。
494無名草子さん:2007/07/27(金) 19:51:48
>492 へ〜、スネイプは、やっと念願の防衛術担当の教師になれたんだ〜。でも1年で解任!?WWW
495無名草子さん:2007/07/27(金) 19:51:58
アミカスとアレクトの兄妹。
任命したのは俺様。
496無名草子さん:2007/07/27(金) 19:53:10
>>494
一年で解任には深ーいわけがある。
とりあえず5,6巻読めよ。
497無名草子さん:2007/07/27(金) 19:53:37
ちょっと待って!何、スネイプは7巻から校長になるの!?解任じゃなく!?
498無名草子さん:2007/07/27(金) 19:54:44
面倒見切れない。
ネタバレスレのまとめかなんかでネタひろってこい。
499無名草子さん:2007/07/27(金) 19:57:25
まったくだ それぞれの背景も知らずに切れ切れのネタもらおうと
何がしたいんだかわからん
しかもあげ
500無名草子さん:2007/07/27(金) 19:58:46
>498 ウザいだろうけど、相手になってあげて?
501無名草子さん:2007/07/27(金) 20:20:24
>>500=>>497
自演してまでネタバレ欲しいコジキ
まずsageを覚えろ
502無名草子さん:2007/07/28(土) 00:34:15
最終巻なんてもう発売されてるんだから読めば?
503無名草子さん:2007/07/28(土) 00:39:31
てか張り付いてる質問厨がうざい
504無名草子さん:2007/07/28(土) 01:52:28
今ふと思ったんだがダンブルドアは元々ルーピンを一年限りのつもりで雇ったわけか
アンブリッジのせいで就職できないルーピンにとってはやっとありつけた職だっただろうに・・・
505無名草子さん:2007/07/28(土) 02:36:41
別に一年限りというわけじゃなく、サポートするから続けて欲しいとは思ってたんじゃない?
ヴォルの呪い(?)に打ち勝つ為に。一度も勝てなかったが
506無名草子さん:2007/07/28(土) 08:11:31
ヴォルの呪いはあくまで「一度も例外が無かったから信じられていた噂」だったからな
507無名草子さん:2007/07/28(土) 10:53:59
>>506
いや呪いはあったんだよ
そんなことまで一々呪ったりしてたのか…小物な…とおもたが
508無名草子さん:2007/07/28(土) 10:57:39
呪いは確かにあったが、「ダンブル以外の人物が
呪いの存在を知っていた」という記述はどこにもなかった。
509無名草子さん:2007/07/28(土) 11:02:21
ああそうだな、ダンブルドア以外は皆一年以上続かない職と思ってたわけだ
どれだけの年月か知らないが2、30人弱くらいの人たちが犠牲になったのか?
なんて恐ろしい職業なんだ
そしてよくそんなとこに就職できたもんだ
510無名草子さん:2007/07/28(土) 12:38:59
アズカバンの囚人で、狼リーピンに襲われそうな時にスネイプが来るとこあるじゃん。
その時スネイプは何だかんだ言ってハリーとハー達を後ろにして守ってたとこで、やっぱり先生なんだな〜と関心した。
あと、アニメーガスは素質がないと出来ない技なんだっけ?
511無名草子さん:2007/07/28(土) 12:39:57
↑誤爆した。ルーピンね
512無名草子さん:2007/07/28(土) 14:59:08
513無名草子さん:2007/07/28(土) 15:44:47
両親ともマグルな人たちは
魔法使いだと知って初めて魔法界のことを知るのに
どうやって、グリンゴッツ(銀行)に行ったり
魔法のものを買うんだろう?
1巻でハリーはハグリットが買い物に連れてってくれたけど
電車の乗り方は分からなかったよね?
それが普通なのに…
それがずっと謎。
514無名草子さん:2007/07/28(土) 15:47:39
>>513
それについては7巻で出てくるよ
515無名草子さん:2007/07/28(土) 15:48:12
>>514
そうなんだ ありがとう。
516無名草子さん:2007/07/28(土) 15:48:35
炎のゴブレットを小説・映画共に観てなくて、
1〜3もうろ覚えで小説は全く読んでなくて、
いきなり不死鳥の騎士団観に行くんですけど理解できますかね??
だれか教えてください
517無名草子さん:2007/07/28(土) 15:56:04
>>516
細かいことを気にしない性格なら見に行ってもいいかも。
もし自分が同じ状況(1〜3うろ・4未視聴)で5を見に行ったら、
?だらけになってると思う。
518無名草子さん:2007/07/28(土) 16:04:37
>>517
ありがとうございますm(__)m
細かいことは気にしません
けど、退屈なのは勘弁です…
そのへんは大丈夫でしょうか??
映像的にアクションシーンとか多めなら良いんですけど……
519無名草子さん:2007/07/28(土) 16:06:35
不死鳥の騎士団はけっこう面白いですよ
子供達も楽しかったって興奮してましたよ
520無名草子さん:2007/07/28(土) 16:31:00
>>519
ありがとうございます
そうですか 観に行ってみることにします
521無名草子さん:2007/07/28(土) 16:43:34
>>520
退屈してる暇もなかったし、子供もたくさんいたがおとなしかった
平日に見に行って子供の声とかおかしの音がほとんどなかったのなんて初めてさ
522無名草子さん:2007/07/28(土) 23:45:51
両親とも人間の魔法使いはどうやって自分が魔法使いと知るの?
魔法使いの役所とか学校はどうやって知るの?
523無名草子さん:2007/07/28(土) 23:58:19
誰かこの質問に答えてくれないか?
謎のプリンス上のp461の真ん中あたりでロンが言っている「でもあいつは一度だって口に出して……単なる友達さ……僕はフリーエージェントだ…」って台詞なんだけどハーが何を口に出さなかったって?付き合おうってこと?
524無名草子さん:2007/07/29(日) 00:07:35
>>523
ハーはロンとクリスマスパーティーに行きたいとかあるいはロンが好きとか
ちゃんと口に出して言ってくれたことがないということだろう。
だから「ハーとは友達だし、僕はフリーなんだから他の子とつきあったっていいだろ」
ってことだと思う。
しかしフリーエージェントというのもワケワカメだしわかりにくい訳だよね。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:45
思った以上にスレ伸びないな。やっぱ翻訳が出ないとなんとも言えないよな…
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:10
>>482
まじ?
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:33:40
>>526
リリー&ペチュニアの件? マジです。
ちょっとネタバレになるけどある人の記憶の中に次のようなシーンが出てくるので。

〜he watched the younger of the two girls swinging
higher and heigher than her sister.
‘Lily, don't do it!’shrieked the elder of the two.
〜彼はふたりのうち、年下の方の少女が姉を追い越し
どんどん高くブランコをこいでいくのを見ていた。
「ダメよ、リリー!」年上の方の少女が叫んだ。

で、年上の方の少女が数行後にPetunia(ペチュニア)と呼ばれてる。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:48:13
おったまげ〜…
リリーの方がしっかり者のイメージあるし、お姉さんぽいのにな。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:38:47
そういうことか
サンクス!
できればそこの台詞の英語版(?)を教えてくれないか?
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:19
映画みてきた<不死鳥
はしょりすぎてびっくりした
場所もくるくる変わって
なぜそこに行ったのかとかが分かりづらい
本を読んでいるので脳内で補充できるけど
読んでない人はどうなんだろう・・・?
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:11
話題からそれてスマソ
ハリーとジニーが6巻でいきなりくっつくのに納得いかなかったけど、
今『不死鳥の騎士団』読み返してみたら、ジニーすごくしっかりしてて、納得しました!
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:49
>>530
だよな。
ハリポタの映画は前から色んなとこを省きまくるからかなり不満。
でも、DVDの二枚目ディスクに未公開映像とか入っててそれ見ると結構補完されるよ。
不死鳥のDVDが出たら、未公開映像いっぱい入ってるといいな‥。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:33
魔法の世界では、魔法使いの家の子は11歳のホグワーツ入学までどこかの学校に通うのかな?
魔法小学校みたいな。
それとも自宅でホグワーツに入るまでどこにも通わないで待機?
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:30:07
たしか回転さんが11歳までは自宅で親とかに勉強の基本を教わるといったたような。
でも現実的に考えればプレスクールみたいなのが必要だよね。
集団生活の経験なしでいきなり全寮制の学校はきつそう。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:20
そういえば映画にレギュラス(レグルス)の存在、名前すら出なかったけどいいんだろうか…
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:48
>>534
いきなりの寮生活はやっぱりキツイと思う。
いきなりホグワーツって絶対きっついってwゴーストいるし…。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:51:33
>>535
え、そうなの?
回転さんはクリーチャー大事だから端折るなといったらしいけど…
レグルスってRABだよね??
いなくていいわけがないと思うけど…。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:24
>>537
クリーチャーはホントに一瞬出てきた
1分もないくらい
不死鳥でレグルスの名前が出てくるのは
ブラック家の家計図の話のときだけだったと思うけど
シリウスの名前が消されたという話だけで、
弟が居るって事すら出なかったよ。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:28
ドラコ死なないのか
あいつは最後はまともになったのかな
それとも相変わらず鼻につく奴なのかな
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:21:49
ちょっと反省。
でも素直なドラちゃんにはならないw
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:41:12
結局「眠れるドラゴン」って何だったの?
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:43
>>540
新ジャンル「ツンドラ」
543無名草子さん:2007/07/29(日) 20:45:14
シベリアかよ
544無名草子さん:2007/07/30(月) 00:48:43
J.K.ローリング氏がハリー・ポッターで稼いだ所得は現在で2500億円。
545無名草子さん:2007/07/30(月) 00:53:02
国家予算並だなw
546無名草子さん:2007/07/30(月) 00:55:07
その金でホグワーツ開校しちゃいなYO
547無名草子さん:2007/07/30(月) 02:44:10
回転さんの資産は今やエリザベス女王よりも多いらしいね。
いやほんと、ジリ貧だったシングルマザーが…凄いよなぁ…。
まさにアメリカンドリームならぬブリティッシュドリーム??だなww
548無名草子さん:2007/07/30(月) 05:31:33
そういえば神は本業が忙しいようで、まとめ板でいい訳してくれてたのに残念だな・・・。
549パワー:2007/07/30(月) 10:50:29
死ぬんですか?
550無名草子さん:2007/07/30(月) 11:04:13
http://www.gyouseinews.com/international/apr2005/001.html
韓国が竹島を異常に欲しがる理由はこれか
>日本海に眠っているのはメタンハイドレードだけではない。
>現在の日本の国内消費量から計算して、金、銀、コバルト等で5000年分、マンガンで1000年分、天然ガスで100年分、
>その他バイオ資源として活用できそうな深海性のカニやエビ、貝類……
>これらの総額を正確に算定することは不可能だが、概算で数千兆円に達するという。
>日本国民の個人資産総額の1400兆円をはるかに上回る可能性があるがあるのだ。

政府に要望を送ろう
551無名草子さん:2007/07/30(月) 11:49:58
なんでこんな出版社のクソ戦略のもと売られているようなクソ本が売れるのか理解できない
552無名草子さん:2007/07/30(月) 13:44:19
ロンてよく「おっどろきー」って言うよねw
553無名草子さん:2007/07/30(月) 13:44:49
ロンってbrilliantを多用する希ガス
554無名草子さん:2007/07/30(月) 14:46:42
ハーが好きならとっとと言えばいいのにww
チャンスなんていくらでもあるだろうがww
555無名草子さん:2007/07/30(月) 14:54:38
>>552
おったまげー、おどろき桃の木、モチのロン!
556無名草子さん:2007/07/30(月) 16:04:50
ハリーポッターって「肩をすくめる」場面多いよなw
557無名草子さん:2007/07/30(月) 16:51:27
>>555
おまえはいくつだとww


この子が少年スネイプ役の子みたい。
鉤鼻も悪くないな…w
http://imepita.jp/20070730/605530
558無名草子さん:2007/07/30(月) 17:08:32
整形後のマイケルみたいな子だ。
559無名草子さん:2007/07/30(月) 17:19:51
ロンをルパートとか書いてあるとこがあったんだけど…
六巻のどこかに
560無名草子さん:2007/07/30(月) 17:25:32
ルパートは映画のロンの中の人の名前。
スラグホーンがお気に入りじゃない生徒のことはろくに名前も
覚えてないということを示すとともに回転の遊びになってる。
561無名草子さん:2007/07/30(月) 17:48:25
>>560
原書からなのか
てっきりゆうこりんの仕業かと思った
562無名草子さん:2007/07/30(月) 17:51:23
近所の書店二カ所に、ハリポタの不死鳥〜と謎の〜が売切れてまったく無い‥。
やっぱり人気なんだなハリポタ。密林で取り寄せるしかないか‥。
563無名草子さん:2007/07/30(月) 17:54:35
図書館で借りろよ
564無名草子さん:2007/07/30(月) 17:57:13
>>558
マイケルww


おまけ。http://imepita.jp/20070730/644270
黒田勇輝っぽいなーって思ったりなんかした。
つーかこの少年スネイプの正面画像がどこにも無いんだが何故?
565無名草子さん:2007/07/30(月) 17:59:02
>>564
外人足長いなあ
566無名草子さん:2007/07/30(月) 18:03:12
567無名草子さん:2007/07/30(月) 18:33:15
>>566
ウヒョッwwスーパーdクス!!
スネイプはやっぱりいいなぁ‥。
568無名草子さん:2007/07/30(月) 20:25:42
ちょっと聞くが、スネイプの親は二人共いなかったんだよな?
なら少年スネイプは夏休みはどこに帰ってたの?
569無名草子さん:2007/07/30(月) 21:00:04
海の家でバイト
570無名草子さん:2007/07/30(月) 21:22:33
>>569
Gs2を思い出した
571無名草子さん:2007/07/30(月) 21:56:23
スネイプ両親がどうなったかは情報ないよね。
大人になるまでママンはいたんじゃないの?
デスイーターのスリザリンOB(ルシウスとか)のとこに
身を寄せるとかしかなかったならカワイソス。
572無名草子さん:2007/07/30(月) 22:02:12
私の家に来ればいいのに
573無名草子さん:2007/07/30(月) 22:03:32
こらこらww
574無名草子さん:2007/07/30(月) 22:06:12
むしろマルフォイさんちでゴージャスな夏休みが送れるなら羨ましい。
575無名草子さん:2007/07/30(月) 22:17:16
>>574
ルシウス先輩に嫌味とかポロポロ言われそうだけどなw

スネイプのママンはいい人だったの?魔女で夫婦仲は悪かったって聞いたけど
576無名草子さん:2007/07/30(月) 22:23:34
アイリーンは少なくとも息子をかわいがっていたのじゃないかな。
でも貧乏で十分なことがしてやれなかったって感じかな。
教科書も自分のお古を使わせてたわけだしね。
577無名草子さん:2007/07/30(月) 22:50:55
>>576
へぇ…そうなんだ。
ならマグルのパパの性格がアレとかだったのかな?
だからルーピンはスネイプは誰かに愛される辛さを知っているとか言ったのかな‥。
578無名草子さん:2007/07/30(月) 23:17:58
どこにも売ってないorz
579無名草子さん:2007/07/30(月) 23:33:27
原作というか英語版が読んでみたいんだが…普通に本屋にある?
580無名草子さん:2007/07/30(月) 23:34:51
洋書コーナーのある大きい書店ならあると思う。
581無名草子さん:2007/07/30(月) 23:50:04
>>580
うちの近所の書店(ケー●電機)には原書が売り切れで入荷は未定って札が立ってた。
そこは原書も日本版も売り切れてたし‥今大人気だねハリポタ
582無名草子さん:2007/07/30(月) 23:57:32
amazonで売ってるよ今も
583無名草子さん:2007/07/31(火) 00:21:25
最終章の英語版て一冊ですか?
584無名草子さん:2007/07/31(火) 00:35:37
英語版はいつも一冊
585無名草子さん:2007/07/31(火) 00:59:16
ハリー誕生日。おめ!
586無名草子さん:2007/07/31(火) 09:32:06
そうかぁありがとう
とりあえず本屋あたってみるよ
ちなみにいくらする?
587無名草子さん:2007/07/31(火) 09:32:29
>>577 ルーピンがスネイプにそんなこと言ってた?
回転さんがインタビューとかで言ってたのは覚えているけど。
588無名草子さん:2007/07/31(火) 09:34:42
定価でないから3100円 アメリカ版ならもう少し安い。
定価なら3800円くらいだったかな
でも私もうすぐブクオフに売るよ?もう少し待ったらそういう人多いと思うけど
589無名草子さん:2007/07/31(火) 10:12:04
古本ていう手もあるね! ありがとう
全部買うのは無理だから何巻買おうか迷うな…
590無名草子さん:2007/07/31(火) 11:21:30
日本最高の富裕層は、朝鮮人が占めている。 資本主義国における金≒権力。
安倍政権⇒【富国政策】⇒日本最高の富裕層在日勢力の排除(総連、パチンコ、高利貸し)
在日(総連学習組、民潭)⇒【日本人から搾取した金】⇒民主党、マスコミ(広告収入)⇒安倍自民バッシング
⇒自民惨敗⇒日本国民総奴隷
要するに、もう日本国民は在日の支配するマスゴミに従順な、唯の衆愚であるということ。
マスゴミは、自民と同じスキャンダルを民主議員が起こしても何も騒がない。
そんな事も知らずにまんまと印象操作をされて政策も見ずに雰囲気で投票。典型的な衆愚政治。
日本人は、在日の派遣で奴隷をしながらパチサラやって、家族は生命保険掛けられて自殺を強要され、
惨めに暮らしていく事を騙されて選択した。
貧しい者が居るということは、富む者がおり、それが格差の犯人であるという事。
格差社会の正体↓
米経済誌フォーブス世界長者番付 【資産】部門in日本 ★付きが在日。
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★ 7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】 11.柳井正3200億円【ユニクロ】
余りの国民の愚かさに、もう何も言えんわ。勝手に朝鮮人の奴隷やってろ。
591無名草子さん:2007/07/31(火) 14:36:47
>>587
確かウィキだったとオモ。
592無名草子さん:2007/07/31(火) 19:43:08
6巻読み直してるんだけど
2章のベラ・ナルシッサ姉妹に対するスネイプの態度違いすぎじゃね?w
593無名草子さん:2007/07/31(火) 19:56:22
容姿で態度に差をつけるのは
男なら誰でも経験があるはず
594無名草子さん:2007/07/31(火) 20:16:54
ベラは普通に美人だと思っていた。
まあナルシッサの方が上な感じはあるが。
595無名草子さん:2007/07/31(火) 20:17:22
スネにだって母親の愛情は解るだろうからやはりナルには優しくなれるんじゃないかと自分は思ってたんだが……
ベラは敵対心丸出しだし……
容姿の違いか……自分の中でその見解はなかった
596無名草子さん:2007/07/31(火) 20:21:54
ブラック家の家系はみんな美形なんじゃなかったっけ?
ベラとナルシッサは正反対の美人っぽい
ベラはキツめ、ナルシッサは清楚な感じかな
597無名草子さん:2007/07/31(火) 20:32:58
ところでスネイプって顔不細工?
清潔ではないみたいだが
回転さんの絵見て驚いた記憶がある
598無名草子さん:2007/07/31(火) 20:53:02
>>597
か、回転さんが書いたスネイプ絵なんて存在してるの!?超見たいんだけどw
599無名草子さん:2007/07/31(火) 21:02:33
普通にハリポタファンサイトにあるじゃん
600無名草子さん:2007/07/31(火) 21:04:16
>>597
肩まで伸びたべったりした髪の毛に土気色の顔色で鉤鼻、ってハンサムとは言えない
描写だし。
601無名草子さん:2007/07/31(火) 21:54:53
もしかして日本の出版社が大手だったら翻訳が早く出るばかりじゃなく、
回転さんのインタビューを翻訳してサイトに載せてくれたり
作者サイン会やファンとの懇談会を日本で開催してくれたり
そういうイベントもたくさんやってくれた可能性は高いね。
人手のない極小出版社でつくづく残念。
602無名草子さん:2007/07/31(火) 21:58:34
>>601
校正もきちんとしてたかも。
603無名草子さん:2007/07/31(火) 22:07:51
そして今回は訳よりも、あとがきに時間をかけたりしてw
でもちょっと読みたい自分もいるw

ここまで読んできたし、今回はあとがきから読む。
604無名草子さん:2007/07/31(火) 23:07:58
>>600 それ日本語訳だけだから。
605無名草子さん:2007/07/31(火) 23:35:25
>>604
え、違うの?
606無名草子さん:2007/07/31(火) 23:38:16
脂ぎった髪と鉤鼻は同じだと思う。
ハンサム設定ではないだろうけど、日本語訳ほど酷いイメージでもない。
607無名草子さん:2007/07/31(火) 23:41:27
>>606
そして上唇をめくりあげてヒョコヒョコと歩く。いや、相当さえない風采のキャラに
思える描写なんだけど、これって必要以上に酷いのか。
608無名草子さん:2007/07/31(火) 23:45:35
髭があるのが意外だった
609無名草子さん:2007/07/31(火) 23:48:31
>上唇をめくりあげてヒョコヒョコと歩く。いや、相当さえない風采のキャラ
まさにその訳が変 英語版にそんな記述はない。
多分ゆうこりんは我輩に代表されるように、最初スネイプ像を主人公をイビる、
どこかコミカルキャラ担当になると勘違いして、捻じ曲げて書いたと思われる。
日本語訳で俺様と同等にブーイングされている大きな原因
610無名草子さん:2007/07/31(火) 23:49:54
髭はアメリカ版のオリジナルじゃないの?回転さんが書いたイラストにも
あるのかな?
611無名草子さん:2007/07/31(火) 23:56:05
あるよ
612無名草子さん:2007/07/31(火) 23:56:38
>>609
それじゃ日本語でイメージするキャラは相当歪んでいる…。「俺様」とか「我輩」は
ギャグギャラが使う言葉だしなあ。闇の帝王が「俺様」じゃ威厳皆無。大体スネイプは
40歳になってないし。
613無名草子さん:2007/07/31(火) 23:58:37
>>611 あるのか! 全然描写になかったから髭なんて考えたこともなかったよ。
614無名草子さん:2007/08/01(水) 00:01:06
>>612英語版 最終巻しかもってないから確認できないけど、
上唇めくれあがりはとにかくないらしいね。
ひょこひょこ歩くは、全然逆。滑るように歩くって訳が本当だ。って
どこかで見たな。ハリポタ日本語訳の不思議スレだったかな。
615無名草子さん:2007/08/01(水) 00:09:33
あと歯並び悪くて、黄色みがかった歯って描写もなかった?
616無名草子さん:2007/08/01(水) 00:17:58
それはある。ちなみにシリウスも黄身がかった歯。
だからルシウスがスネイプにさいしょから目をかけた理由がわからない。
歯並びの悪さは貧乏の証しだからなー
絶対無視しそうなのにな
617無名草子さん:2007/08/01(水) 00:23:24
>>616
強い魔力の持ち主だからかな?でもスネイプは混血だからその点も不思議。
618無名草子さん:2007/08/01(水) 00:44:08
>>617
何か自分と通じるものを感じたのかもね。マルポイパパは。


シシーってさ、髪の色って息子と一緒?
シシーの姉妹はみんな黒髪だよね?何故シシーだけブロンドなんだろう‥
619無名草子さん:2007/08/01(水) 00:48:19
ナルシッサは回転さんに名前からイメージが
自然と出来上がっていたらしいよ。
名前が一人だけ星座と違うけど、何かあるのかの問いに
回転さん「何もない。彼女はイメージが最初に浮かび上がった一人」で
それを変えるつもりなくて、それ以上の他意はないらしい。
620無名草子さん:2007/08/01(水) 01:01:27
>>619
ほほう。じゃ名前のスイセンみたいにシシーはブロンドになったって事か。
まあ魔法の世界だし、親兄弟の髪色とかあんま関係ないのかもな。
621無名草子さん:2007/08/01(水) 01:34:46
日本の創作家の人と、海外の作家って作品に対するスタンスが違うよね
日本の作家は電波を受信するとかそういう感じなのに対して
海外の人は明らかに「自分が作ってる」という自意識みたいなものがある感じ。
回転さんのインタビュー聞いててもそう思う。

海外でも「神が降りてきた」とかいう言い方するのかな。
622無名草子さん:2007/08/01(水) 01:38:34
そういう言い方はよく聞く
ゲド戦記の作者も多島海を作ったというより発見したと言ってたし
個人差じゃないかな
623無名草子さん:2007/08/01(水) 04:52:37
>>621
ひらめいた、と言ってもいいことでも「天啓を受けた」と言う人もいるから、
西洋人でも信心深い人とそうでもない人がいるんじゃないかな。
624無名草子さん:2007/08/01(水) 08:20:37
ベラは元は美しかったが悪行のせいで変わった
腫れぼったいまぶたの半目だよ
625無名草子さん:2007/08/01(水) 10:55:23
悪行のせいで元の美貌は損なわれのはまちがいないけど、

その訳のイメージもちょっと違うよ。ゆうこりんは悪くかきすぎ
腫れぼったい瞼の半目 →瞼を重たげにもちあげたアンニュイな態度 
            貴族的しぐさとも言う。
ついでにたくましい顎って描写もあると思うけど、肉感的で意志の強さをあらわす表現で
美貌の一つ・・・男ならここでさらに顎割れ描写が加わる・・・日本人にはなじめないけど。
626無名草子さん:2007/08/01(水) 10:58:51
たくましい顎って美貌の表現だったのか!
サメとかシャチみたいな顎を想像して、
これで元は美人?と思ってたw
627無名草子さん:2007/08/01(水) 11:06:43
>>603
あとがきから読んだらネタバレされちゃうよ〜
628無名草子さん:2007/08/01(水) 11:45:26
グラマラスで気の強い女性によく使われるんじゃないかな。
だからここは そいう常套文句をしらない日本人へ
イメージを補完するためにも訳者としては
「気の強さが窺われるようなひきしまった顎」
くらい超訳する人多いんだけどね。「魅惑的な顎」くらいに置き換えても
よさそうなところ。
 
629無名草子さん:2007/08/01(水) 12:40:44
魅惑的な顎じゃさすがに分からんわw
630無名草子さん:2007/08/01(水) 12:53:30
そっか シドニィシェルダンの人の訳でみたことあるものだからw
「魅惑的な顎のライン」
631無名草子さん:2007/08/01(水) 17:13:17
回転さんサイトの今月の魔法使いはレイブンクローだった、やっぱ。

失意に暮れ早世したって…。てかティアラしてるな。
632無名草子さん:2007/08/01(水) 17:57:48
ベラはいつも流し目みたいって事じゃね?
633無名草子さん:2007/08/01(水) 22:35:48
>>631 ?ごめん いきさつよく知らないんだけど、
なんでヘルガは失意にくれて夭折したの?
634無名草子さん:2007/08/02(木) 00:15:06
>>633
631じゃないけど、七巻のネタバレになるから
知りたければネタバレスレへ。このスレで言うのはやめとく。
635無名草子さん:2007/08/02(木) 00:37:36
↓のスレに本物のシリウスとスネイプが君臨しておられた模様です。
大体>>360-です。
一応、ハリーもいます。

(注)このスレを荒らしてはいけません。
スネイプがシリウスを散々荒らした後のようなのでこれ以上荒らしては
シリウスが可哀相ですww
ある意味、夢のようなスレッドです。荒らさないと約束できる方のみどうぞw

http://c-others2.2ch.net/test/-/books/1179245046/1-
636無名草子さん:2007/08/02(木) 01:01:17
同じ板でヲチしてもしかたあるまいw
637無名草子さん:2007/08/02(木) 07:10:31
ヘレナはハッフルパフだろ
638無名草子さん:2007/08/02(木) 07:11:33
ヘレナちゃうかったわ
ヘルガ
639無名草子さん:2007/08/02(木) 07:16:25
ここは児童文学のサイトなんだネ!
平均年齢9〜12歳かナッ?
640無名草子さん:2007/08/02(木) 09:46:38
4章の映画だと、ホグワーツでのグィディチがシーンがなくて残念だったけど、小説では描かれてたんでしょ?ハリー対クラムみたいな感じで…
641無名草子さん:2007/08/02(木) 09:59:54
4章?4巻の事か?
例の大会のため、一年間クィディッチなしですが。
642無名草子さん:2007/08/02(木) 10:21:04
不死鳥の映画はクィディッチ無かったね
ロンがキーパーになるはずだったのに。
これから先はあんま関係なくなるから>クィディッチ
削ったのかなぁ
643無名草子さん:2007/08/02(木) 10:27:05
ハリーならクラムに勝てるんじゃねえの?
644無名草子さん:2007/08/02(木) 10:28:53
単に原作が長すぎるから削ったんだろ。
ロンのキーパー姿、映画で見たかったけどな。
645無名草子さん:2007/08/02(木) 10:44:08
ヴォルデモート役のレイフ・ファインズとの出演契約は、ちゃんと最終シリーズまでとれてるよね?
646無名草子さん:2007/08/02(木) 11:03:17
最終巻映画化でも、俺様はあの特殊メイクなのかな
647無名草子さん:2007/08/02(木) 11:07:50
俺様マジカッコイイし
648無名草子さん:2007/08/02(木) 12:48:45
普通に青い目だったよね
赤のカラコン入れればいいのに
649無名草子さん:2007/08/02(木) 13:12:40
ハリー達って今年で31歳だったんだな‥
今の時代の子達だと思ってたよ普通に。
650無名草子さん:2007/08/02(木) 13:15:47
お邪魔致します。すみません質問させてください。

ハリポッターは、1作目の「賢者の石」と2作目の「秘密の部屋」をテレビで観た事しかありません。
この度友人に現在発売されている本全てを借りたので、
せっかくなので本も映画も全て見てみようと考えています。
この場合、どういう順番で観て(読んで)いくのがいい、というか分かりやすいでしょうか?
651無名草子さん:2007/08/02(木) 13:20:19
>>648
映画というか映像で赤い目をやろうとすると問題があったとかいう記事を見た気がする

>>650
よく意味が分からないんだけど、普通に順番なら「賢者の石」「秘密の部屋」「アズカバンの囚人」
「炎のゴブレット」「不死鳥の騎士団」「謎のプリンス」ということになる
やっぱり順番通りに読んでいった方がいいんじゃないか
652無名草子さん:2007/08/02(木) 14:32:09
>>650
想像力逞しい人なら本から
想像力乏しいなら映画から。
映像が頭に浮かんだ方が、本読むのが楽しくなる!
653無名草子さん:2007/08/02(木) 14:54:05
なんかTシャツがどうたら言ってるよ
ヤフーニュースで
654無名草子さん:2007/08/02(木) 15:03:13
>>651
赤い目だとアルビノを連想させるからだろうな
ダ・ヴィンチ・コードでも、アルビノの登場人物が映画ではただの色白になってた
655650:2007/08/02(木) 15:10:15
>>651-652
お答えありがとうございます。

>>651
分かり辛くてスマソ。映画もあわせて全て見ようと考えているので、
本と映画1作ずつ交互に見るか、もしくは本全て読んでから映画に突入するか等
アドバイスいただけたらと思ってお邪魔しました。
>>652
なるほど、映画からの方がいいかな。ちょっとめんどくさいけど
賢者(映画)→賢者(本)→秘密(映画)→秘密(本)がいいのかなぁ、と思いました。

ありがとうございます。
656652:2007/08/02(木) 16:15:15
自分は、
賢者(劇場)→ゴブレット(劇場)www
てゆう順番だった。
それから一気に本読んでビデオ観た。
案外適当でも大丈夫だよ。
657無名草子さん:2007/08/02(木) 16:59:00
アメリカで橋が真っ二つのニュース見てハリポタ思い出してしまった。
俺様の仕業w
658無名草子さん:2007/08/02(木) 17:02:05
自分もそれ思い出してレスしに来たら先越されてたw
659無名草子さん:2007/08/02(木) 18:03:09
こらキミタチ不謹慎だぞ
660無名草子さん:2007/08/02(木) 22:47:09
アルビノって何か差別的な意味合いがあるの?
661無名草子さん:2007/08/02(木) 23:04:46
つか映画の俺様 吹き替えの声優が山ちゃんでそWいつオッハーやるのかヒヤヒヤしたよ
662無名草子さん:2007/08/02(木) 23:14:38
>>660
アルビノ自体に差別的な意味はないけど、アルビノは目が赤いし、悪人が
アルビノに似ているといらんことを騒がれるから嫌なんじゃない?
663無名草子さん:2007/08/02(木) 23:50:23
遺伝子変異で色素欠落するのがアルビノだからな〜
全体数からいけば少ないし、下手したら差別に繋がりかねない
(>662が書いてるみたいに)から、って感じがする
664無名草子さん:2007/08/03(金) 03:51:00
誰かホークラックスのまとめ頼む。

後、ヴォルはどうやって死んだの?
665無名草子さん:2007/08/03(金) 09:06:13
>>664
ネタバレスレでやれ
答えてもらえるとは思わないが
666無名草子さん:2007/08/03(金) 09:41:33
横入りスマン。
俺は日本語版待ちだが昨日本屋で英語版を見た。表紙にネタバレならぬ雌鹿!?やはりスネイプは重要なのか・・・。日本語版でも表紙に出てくるだろうか。
667無名草子さん:2007/08/03(金) 14:25:33
暇つぶし兼ねて読んでみようと思ったが書店に売ってない不具合。
都市部だと書店に転がってますか?

konozamaの経験が複数回あるから、amazon嫌いなんだよなぁ…。
668無名草子さん:2007/08/03(金) 16:05:21
例えばホグワーツ近辺に住んでいる生徒も、
一旦ロンドンへ行って列車で来なければならないの?
669無名草子さん:2007/08/03(金) 17:17:29
>>667
都内も大型書店でさえ在庫がない状態だよ

つかkonozamaって何?w
670無名草子さん:2007/08/03(金) 17:26:05
>>669 ありがとう&これ(↓)

いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/
671無名草子さん:2007/08/03(金) 18:47:29
自分の場合、色んなもん頼んでも発売日にはまず来なかったキガス。
普通に近所の本屋行った方が早いと何度思ったか
672無名草子さん:2007/08/03(金) 20:05:48
でも書店でハリーポッター買うのって何か気恥ずかしいんだよなあ
ましてや予約なんて…
673無名草子さん:2007/08/03(金) 22:19:36
前スレ? で9:40分に書き込んだんだけど、
7月21日の当日に来たぞ、着払いで。
konozamaばんざい!
674無名草子さん:2007/08/03(金) 23:49:31
>>672
書店でも小売店でもコンビニでも店員はなーんにも感じないから。

でもコンビニ経験者の自分は「ぁ、この人、ハリポタなんだぁ。同類じゃんw」的。
675無名草子さん:2007/08/04(土) 00:14:58
はじめて知った!
amazonok=konozama
ちょっとヴォルデモート風味?
676無名草子さん:2007/08/04(土) 00:26:26
実際レジやる人って、お客さんがなにを買おうと気にしないと思う。
少なくとも自分は気にしない。
可愛い女の人がコンドーム買っても、「避妊成功しますように」くらいしか思わない。
自身持て消費者!
677無名草子さん:2007/08/04(土) 00:49:04
カウントダウンに並んだ人(少人数だったらすい)もいたんだから
勇気をもって買うのだ
678無名草子さん:2007/08/04(土) 01:26:45
原書なら別に恥ずかしくないだろう。
英語の勉強で読んでる大人もたくさんいる。
堂々と買えよ。
679無名草子さん:2007/08/04(土) 04:57:23
ハリーとチョウの仲って、どうなって終わるの?
680無名草子さん:2007/08/04(土) 07:46:26
>>676
「避妊成功しますように」って思ってる店員がいると思うと・・・
681無名草子さん:2007/08/04(土) 13:00:32
>>680
気のいい店員さんじゃないか。
682無名草子さん:2007/08/04(土) 13:02:19
スネイプは大好きなリリーの目を持ったハリーに
いつもいつも嫌悪のまなざしで見られてどういう気持ちだったのかなぁ
683無名草子さん:2007/08/04(土) 13:17:27
Mだから気にしません
684無名草子さん:2007/08/04(土) 13:24:25
ルシウスは大金持ちでスネイプは貧乏だけど、ホグワーツの授業料とかどうなって
いるんだろうか。
ハリーは大金持ちだから余裕そうだけど、教科書や制服代とか授業料以外にも
経費がいるから大変そう。
685無名草子さん:2007/08/04(土) 13:38:18
確か俺様も孤児でお金が無かったけど
ダンブルドアがお金渡してなかった?(6巻のダンブルドアの記憶を見ているとき
奨学金みたいなものがあるんじゃないのかな
686無名草子さん:2007/08/04(土) 13:42:47
>>685
サンクス。金持ちも貧乏人も学んでいるからどうなってるのかと思ってた。
魔法使いの世界でもお金が必要と言うのがうら悲しい。
687無名草子さん:2007/08/04(土) 13:51:26
つか明らかに日本の義務教育よりは金がかかると思う
688無名草子さん:2007/08/04(土) 13:58:32
ウィーズリー家なんか杖までお下がりだもんな
689無名草子さん:2007/08/04(土) 14:00:04
映画アズカバンでドラコのブックバンドだけやたら豪華でワロタ
690無名草子さん:2007/08/04(土) 14:08:50
ドラコ父、息子のチームに最新モデル箒を買い揃えてやり、ウィーズリー家は
ボロ車で飛行。
691無名草子さん:2007/08/04(土) 14:31:43
マルフォイ家の資産13億だっけ
692無名草子さん:2007/08/04(土) 16:50:57
>>691
安心汁。
ラドクリフ君なんて資産50億だぞいw
693無名草子さん:2007/08/04(土) 17:02:57
ハリポタ出演による収入 50億
撮影に明け暮れ、取り戻せない青春時代 プライスレス
694無名草子さん:2007/08/04(土) 18:00:31
>>693
有名になれたし、俳優なんだから彼も納得してるだろそこんとこは。
ただし1番ウハウハなのは両親だろうね。いい息子だダンw
695名無草子さん:2007/08/04(土) 22:11:58
>>691
13億ガリオンじゃなかったっけ?w
696無名草子さん:2007/08/04(土) 22:29:01
ハリポタの貨幣価値って
1ガリオン=10ドル=1200円くらい?
697無名草子さん:2007/08/04(土) 23:07:14
ん?じゃ円に直すとマルホイ家の資産は
1200×13億円てこと?
698無名草子さん:2007/08/04(土) 23:11:05
15600億円
1兆5600億円

すげwww油田でも持ってんのかwww
699無名草子さん:2007/08/04(土) 23:13:43
マルフォイ家はそんな金持ちなのにウィーズリー家が通う学校に通っているから、
実は庶民的とかw
700無名草子さん:2007/08/04(土) 23:21:17
>>699
日本語でおk
701無名草子さん:2007/08/05(日) 01:07:06
670ってすげえ
702無名草子さん:2007/08/05(日) 08:01:45
>>699
一つしか学校がなければ金持ちも庶民もないだろw
703無名草子さん:2007/08/05(日) 08:46:50
>>702
魔法学校は一つってわけではないじゃないか。
国は違うけど。
704無名草子さん:2007/08/05(日) 09:27:42
ルシウスはダームストラングに入学させようとしてたけど
ナルシッサが海外は遠いから嫌だと譲らなかったとか書いてたな
705無名草子さん:2007/08/05(日) 10:05:23
>>704
確かブルガリアだっけか?てゆーかマルポイがあの学校に堪えられるとは思えんが‥
厳しそうだよなあそこ
706無名草子さん:2007/08/05(日) 10:54:45
とりあえず日本語版ではロンあたりが

「どんだけー」

とか言い出すに1ガリオン。
707無名草子さん:2007/08/05(日) 12:42:07
松はそんなに流行語に敏感じゃない。
ハリーが「逝ってよし!」ってとこだろう。
708無名草子さん:2007/08/05(日) 21:04:40
自分の最近のマイブーム

「モチのロンさ!」ww
709無名草子さん:2007/08/06(月) 03:18:28
不死鳥の映画で、少年シリウス役は誰って人だっけ?わかる人いる?
710無名草子さん:2007/08/06(月) 07:11:08
つくづく2ちゃんの住人による新訳がよみてー。
何回読み返してもハリーが好きになれない。
7巻では好きになれるだろうか…

711無名草子さん:2007/08/06(月) 09:04:59
ハリーが嫌いな人は他の人が訳しても嫌いなんじゃね?
712無名草子さん:2007/08/06(月) 11:14:21
>>708
モチのロンって何巻の何ページで出てきたっけ?
713無名草子さん:2007/08/06(月) 12:49:19
>>696
確か11クヌート=1シックル 27シックル=1ガリオンだから、
1ガリオンが1200円計算だと、1クヌート=4円、1シックル=44.44円か
日刊預言者新聞が4クヌートなので16円・・・ もうちょっと高いかもね
714無名草子さん:2007/08/06(月) 13:38:48
モチのロンは確か二巻に出てた。
何ページかはワカンネ。
715無名草子さん:2007/08/06(月) 18:50:04
マルフォイ家の推定資産は、フォーブスかどっかの雑誌が適当に決めたんじゃなかったっけ
716無名草子さん:2007/08/06(月) 20:13:29
まあ破格の金持ちには違い無さそうだ
魔法省にボンボン寄付金やってるみたいだし
717無名草子さん:2007/08/07(火) 09:46:33
おっどろきー
718無名草子さん:2007/08/07(火) 11:58:52
おったまげー
719無名草子さん:2007/08/07(火) 12:45:01
おどろき桃の木‥
ロンにこんな事言わせやがって!ゆうこりんめ!
720無名草子さん:2007/08/08(水) 10:14:42
>>712残念ながら2巻が手元にないから詳しいページは不明だが、壁に血の文字書きなぐり事件の前後を探してみ
確か最初に書きなぐられた直後辺りじゃなかったっけ
こんな会話だったはず
ロン「それでは考えてみましょう」←わざとらしく
「僕達が知ってる人の中で…(中略、つか忘れた)…人は誰でしょう?」
(確か)ハー「まさか…マルフォイを疑ってるの?」
ロン「餅のロンさ!ww」
721無名草子さん:2007/08/08(水) 16:32:15
映画見てきたけど原作はしょられすぎナキス(ノд`)
722無名草子さん:2007/08/08(水) 17:07:31







ダドリーがイケメンになってる件

これに誰も突っ込まないのが不思議
 
 
 
 
 
 
 
 
723無名草子さん:2007/08/08(水) 17:22:50
イケメンになってないし…
724無名草子さん:2007/08/08(水) 19:54:35
725無名草子さん:2007/08/08(水) 20:27:14
痩せたら役を降ろされそうな人たちは大変だなw
726無名草子さん:2007/08/08(水) 21:05:15
>>725
顔付きは変わったが、体は相変わらずピザ。
727無名草子さん:2007/08/08(水) 22:02:53
ネビルは太って見えるように口に綿含んだりしてるらしいじゃん
728無名草子さん:2007/08/08(水) 22:12:15
ダッダーちゃん、おぼっちゃまファッションからB-boyっぽくなったね。
みんな変わっていくのねwww
729無名草子さん:2007/08/09(木) 00:17:59
まあネビルもイケメンになってるしな
西洋の血は優秀ということだ
730無名草子さん:2007/08/09(木) 02:48:50
見られる職業はみんな外見よくなるよ
芸能人もおなじだろ
731無名草子さん:2007/08/09(木) 03:08:29
小さい時にいしこい子達は、大人になるとみんなかっこよくなったり美人になる。



映画に若閣下って出るの?
732無名草子さん:2007/08/09(木) 04:08:21
若閣下は多分次。
今回は蛇閣下です。
733無名草子さん:2007/08/09(木) 09:42:33
閣下て俺様のこと?ルシウスのこと?
734無名草子さん:2007/08/09(木) 15:11:43
>>733
閣下はヨークシャーのお屋敷に住む閣下の方です。
735無名草子さん:2007/08/09(木) 15:21:37
>>731
「いしこい子達」が「にしこり子達」と読めた。
736無名草子さん:2007/08/09(木) 17:54:56
バタービールってどんな味なんだろ‥
ガキが飲むくらいだからノンアルコールなのかな?
737無名草子さん:2007/08/09(木) 18:02:25
不死鳥の次が最終巻だっけ?
738無名草子さん:2007/08/09(木) 18:54:49
>>736
甘いルートビアと思えばおk
739無名草子さん:2007/08/09(木) 20:11:34
ヨークシャーて誰が住んでるっけ?
マルホイさんちはウィルトシャーとかいう州だったしな
740無名草子さん:2007/08/09(木) 22:43:34
>737
不死鳥の次の次>最終巻
741無名草子さん:2007/08/10(金) 12:01:53
日本で言う甘酒だしょ。バタビー
742無名草子さん:2007/08/10(金) 13:14:50
アルコールは入ってない。
743無名草子さん:2007/08/10(金) 13:31:18
バタービールの作り方が載ってる本があるけど酒は入ってない
744無名草子さん:2007/08/10(金) 14:22:53
なのにハウスエルフは酔っ払う、と。
745無名草子さん:2007/08/10(金) 14:40:24
バタビーそのへんに放置しといたら醗酵してそれを心身ずたずただったウィンキー
が飲んじゃったんだよきっと
746無名草子さん:2007/08/10(金) 16:26:07
最終巻の翻訳版は何色だろうな
今まで青・赤・緑・薄青・薄赤・薄緑ときてるからな〜
747無名草子さん:2007/08/10(金) 16:48:13
ttp://ハリーポッター.paslog.jp/
読め そして 覚えてしまえ
748無名草子さん:2007/08/10(金) 16:48:25
749無名草子さん:2007/08/10(金) 16:57:19
結局、賢者の石のとき、あの教授は何で、魔法使わずに
ハリーを絞め殺そうとしたの?

秘密の部屋のトムリドルは、杖ひろって自分の名前を書いたのに、
何で、ハリーに対して魔法使わなかったの?
750無名草子さん:2007/08/10(金) 17:15:44
クィレルが魔法使わなかったのはリリーの守りの魔法がきいてて
即死呪文とかは跳ね返すからじゃないの?
乗り移ってた俺様が慎重にやろうとして失敗したっぽい。
リドルはバシリスクに襲わせて恐怖や苦しみを与えようとしたのが
仇になったのかも。
751無名草子さん:2007/08/10(金) 18:26:34
752無名草子さん:2007/08/10(金) 18:41:56
>>751
誰かのパンツの色か何かを討論してるみたく見えるw


不死鳥はガマばばあが大活躍だから、ピンク色なのかな?
回転さんの嫌いな色がピンクとゆうのに、日本版の装丁がピンクとは…。
回転さんがそれ見て、ゆうこりんを怒りませんように…w
753無名草子さん:2007/08/10(金) 19:03:26
むしろゆうこりんがあぼーんしたほうが(ry
754無名草子さん:2007/08/11(土) 03:45:13
甘いルートビアとか、ルートビアを甘くしたからっておいしくなるわけがない!

それはともかくおいしいらしいバタービール飲んでみたいなw
755無名草子さん:2007/08/11(土) 06:51:09
ハリポタテーマパークでバタービール売るらしいからそこで飲めるかも。
一度は行きたいな
756無名草子さん:2007/08/11(土) 09:49:56
>>755
通信販売かなんかで売ってくんないかな‥。
757無名草子さん:2007/08/11(土) 12:40:47
ルートビアってサロンパスにそっくりな味だよね。
好きだけどw
758無名草子さん:2007/08/11(土) 13:25:27
サロンパス食うなよw
759無名草子さん:2007/08/11(土) 14:03:45
鉤鼻教授がクィディッチの審判つとめたのって賢者の石だっけ?
760無名草子さん:2007/08/12(日) 09:51:31
回転さんの公式サイトってPCじゃないと見れないのかな?
携帯はSoftBankだけど見れなかった・・・
761無名草子さん:2007/08/12(日) 20:55:58
図書館で予約しようと思ったら二種類あるのですが、Bloomsbury社とArthur A. Levine Books社のはどう違うんですか?
762無名草子さん:2007/08/12(日) 21:14:10
>>760
自分も携帯しかないからホムペ見れない奴の一人。
回転さんの書いた教授が非常に見てみたいww

回転さんは絵上手いのかな‥回転さんの中では教授はどんなイメージなのかな。
763無名草子さん:2007/08/12(日) 22:13:46
>>761
確かUK版とUS版の違いじゃなかった?
764無名草子さん:2007/08/12(日) 22:36:28
>>763
ありがとうございます
US版を予約しました
765無名草子さん:2007/08/13(月) 02:26:51
>図書館で予約しようと思ったら二種類あるのですが、Bloomsbury社とArthur A. Levine Books社のはどう違うんですか?
UK版はBloomsbury, US版はScholasticだよ。
Arthur A. Levine Books社って聞いたことないけど、どこの国の出版社だ?
766無名草子さん:2007/08/13(月) 16:49:06
もう皆さんググって知ってるんだろうけど、
US版のハードカバーがArthur A. Levine Books社で
ペーパーバック版がScholasticですね。
767無名草子さん:2007/08/13(月) 20:22:22
んでこの話題になると必ず
「US版はUKにない重大な秘密が含まれている!」
ってUS版を勧める奴が沸くんだよな・・・
768無名草子さん:2007/08/13(月) 21:26:21
>>767
6巻のときたまたまUK版で削られたセリフの一部がUS版で残ってしまったんだよ。
でも7巻出た今、どうでもよいことだったのがわかったのでもう涌かないと思うよ。
769無名草子さん:2007/08/13(月) 22:12:32
>>767
その昔アメリカでだけ「ハリー・ポッターと魔法使いの石」という外伝が出ていると
勘違いしたことがあります。
770無名草子さん:2007/08/15(水) 07:41:24
今日読み終わったんで、
ようやく2chに戻れた。

なんか他のキャラの書き込みが希薄だったな。
スネイプなんて、あっさりとしたたね。
771無名草子さん:2007/08/15(水) 08:04:08
>>770
原書派はネタバレスレへ
772無名草子さん:2007/08/16(木) 14:40:47
くだらないこと聞くんですけど
原書ってどこに売ってます?
本屋3箇所ぐらい行ったんだけどどこにも見当たらなくて。
翻訳版もないんですけど・・・
話題の(?)本だから平積みしてあると思って行ったんだけど。
ネットで買うしかないのか?
773無名草子さん:2007/08/16(木) 15:14:32
大きい本屋にいくと売っていたりするけど。
774無名草子さん:2007/08/16(木) 17:11:22
国内の出版社なら売れ残りを返品できるけど
洋書はそれができないから
客の注文分しか仕入れてない
775無名草子さん:2007/08/16(木) 17:50:52
>>772
発売直後は売り切れだったが都内の大型書店なら今平積みになってる

776無名草子さん:2007/08/16(木) 18:21:06
例えば紀伊国屋だったらどのコーナーにあったりするの。
翻訳版と原語版は一緒に置いてあるもんなんでしょうか?


777無名草子さん:2007/08/16(木) 18:56:45
本屋によって違うけど
だいたい普通は、洋書は洋書コーナー。
翻訳本はハリーポッターだったら、児童書コーナーかファンタジーコーナー。
778無名草子さん:2007/08/16(木) 18:58:17
児童書コーナーなんですか。文学書じゃないんですね。
探すところが的外れだったのかも。
779無名草子さん:2007/08/16(木) 19:08:23
店員に聞けばいいのに。
780無名草子さん:2007/08/16(木) 21:07:48
はい。そう言われると思ってました。
すみません。
でも店員さん忙しそうだったり
なんか感じ悪かったりするとつい遠慮してしまい聞けませんでした。
明日紀伊国屋行って来ます。
781無名草子さん:2007/08/17(金) 04:14:43
歴史魂、更新しないよね(´・ω・`)
いつ頃するんだろ・・・?
782無名草子さん:2007/08/17(金) 10:05:06
図書館でゴブレット借りてきたら、二冊とも下巻だったorz
783無名草子さん:2007/08/17(金) 12:23:07
>>782アホスw
784無名草子さん:2007/08/17(金) 15:48:51
>>782
不死鳥で同じ事をした私が通りますよ
自宅に帰り着いて気付いた時の虚脱感ったらなかったw
785無名草子さん:2007/08/17(金) 16:08:52
上巻2冊なら取りあえず読めるけど
両方下巻じゃどうしようもないな。
786782:2007/08/17(金) 19:02:59
ちなみにハリポタ既刊(?)DVDを全部レンタルしたときも
なぜかゴブレットを2つ借りたことがある・・・。
とりあえずゴブ下巻読んだぉ。
787無名草子さん:2007/08/17(金) 20:03:45
>>786
wwww結局読むのな
788無名草子さん:2007/08/17(金) 20:20:48
でもゴブレットも不死鳥も下巻だけで充分では・・・
789無名草子さん:2007/08/18(土) 18:18:29
>>788
それ言ったらおしまいだ。
790無名草子さん:2007/08/19(日) 21:33:37
中国版の偽作ハリーポッターが読みたい
マジで中国人の人と仲良くなりたい
791無名草子さん:2007/08/20(月) 22:45:55
【国際】 新作「ハリーポッターと中国帝国」発売…実は中国で作られたニセ物、原作者激怒
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187611247/

2007年8月20日の報道によれば、上海のある出版社がハリー人気で一儲けしようと、
「ハリーポッターと中国帝国(Harry Potter And The Chinese Empire)」と題する本を 出版した。
中身はハリーポッターの登場人物と中国歴史文学の有名人をごちゃ混ぜにして、
そこに中国の武侠小説と西洋魔術の要素を取り入れた、というお粗末なもので、中国のある無名の作者の作品。
792無名草子さん:2007/08/21(火) 00:07:46
>>791
とりあえず読みてえっ!!
実は金庸が変名で書いた作品だとしたら…
793無名草子さん:2007/08/21(火) 01:39:32
>>791
情けないタイトル…せめて虚構世界の中だけでもEmpireでいたいってか?
中国帝国ってセンスなさ過ぎだろ。
794無名草子さん:2007/08/21(火) 07:43:00
中国の書店では普通に売ってて、ハリーは意味不明な雨に当たって、毛むくじゃらの小人になるらしい
しかも偽作4つくらいある。
あと、原作者が書いたダミーも読みたい!!
ダミーもかなり面白いらしい
795無名草子さん:2007/08/22(水) 17:28:33
ハリーはダドリーの家にずっと居た時
ダイアゴン横丁にいけないときどうやって
教科書とか買ってたんだろ?
ダドリー一家が買い物に連れてってくれるとは思えないし。
ふくろうで買い物を頼んでとかだったのかな
796無名草子さん:2007/08/22(水) 17:53:12
毎年どんな経緯で教科書を買ったかはちゃんと書いてある
797無名草子さん:2007/08/22(水) 18:10:09
2年生の時もあった?>どんな経緯
1年生と3〜6年生は分かるんだけど
2年生の時だけワカラン
798無名草子さん:2007/08/22(水) 18:25:28
>>797
あっただろ
ロン・フレッド・ジョージが空飛ぶ車で迎えに来て
その後隠れ穴行って、ウィーズリー家と一緒に買い物
799無名草子さん:2007/08/22(水) 18:52:03
>>798
ああ!そーだったゴメン
アリガトー
800無名草子さん:2007/08/22(水) 19:09:02
>>798 が書いてるシーン
空飛ぶ車が隠れ穴に向かい出した時に
ロンがハリーに「誕生日おめでとう」っていうシーンが好き
801無名草子さん:2007/08/22(水) 19:14:15
すみません。
4話でハリーがダンスパーティにチョウを誘ったとき
映画ではチョウは断りながらもものすごく残念そうな顔で
けっこう思わせぶりな雰囲気だったんですが
原作でもそんな感じなんですか?
だとすると、チョウは八方美人なんでしょうか。
だって誘われたときはすでにセドリックとつきあってたんですよね?
802無名草子さん:2007/08/22(水) 22:15:44
チョウは軽い女
803無名草子さん:2007/08/22(水) 22:57:57
>>801
お見合い断るときと同じで残念そうにするのが礼儀なんじゃね?
804無名草子さん:2007/08/23(木) 12:30:56
10章まで読んだ・・・・・、
目が死にそうなので休憩しよう!!

個人的にダドリーとの別れが好き
805無名草子さん:2007/08/23(木) 14:09:21
オメエラ 婦女子向けの低俗小話のシミッタレタねたで
よくもまぁ そんな細かなことまでクチャクチャレスって
られんな?
アホちゃうか?
806無名草子さん:2007/08/23(木) 14:10:44
だって婦女子だもん
807無名草子さん:2007/08/23(木) 16:40:06
でもスネイプは活発で健全な女の子が、好きなようだから。
808無名草子さん:2007/08/23(木) 16:58:37
私も婦女子だけど^^
809無名草子さん:2007/08/23(木) 18:06:29
婦女子って? 女子じゃいけないの?
婦がなんでつくの?
810無名草子さん:2007/08/23(木) 18:50:21
じゃあ自分は腐女子だもン。
ウホ嫌いだけど、腐女子でいいんだもン。
811無名草子さん:2007/08/23(木) 22:05:18
>>804
どんな別れ??
812無名草子さん:2007/08/23(木) 22:18:50
>>811
ダーズリー家を出て行くときに、ハリーが「…じゃあ」みたいなことを
言ったら、ダドリーが「ヴォルとかいうやつにやられるなよ、俺と対等に
渡り合ってきたお前なら…、大丈夫」とか答えるという少年漫画的な
場面。

悪くはないとも思うけど、展開が突然すぎて理解できなかった。そのあとの
バーノンおじさんの「俺のひげを触れ」も意味不明。結局ハリーは触らなかったし
813無名草子さん:2007/08/23(木) 22:29:39
超保守的で平均点以下で、最悪にハリーとは相性の悪い家族だけど
根からの悪人ではないと、いいたいのかね。ここでいう悪人は
デスイーターレベルなんだから普通いないけどさ。
ハリーの立ち向かう敵の強大さを男達はうかがいしれて
最後にきてはなむけを送った。とか?
勿論 マグルの大臣横にいたキングスレーの存在がまずあって
ハリーのこと見直したんだろうけど。
814無名草子さん:2007/08/23(木) 22:43:55
>>812
「あなたのお母さんは子供の頃の私の理想だったのよ」という
ペチュニアのせりふを抜かしちゃいけない
815無名草子さん:2007/08/23(木) 22:44:43
>>812
>「俺のひげを触れ」
なんだそれw吹いたw

ダドリーとのそういう展開は実は密かに望んでたことだけど、ちょっと露骨だなと思った。
正直、「俺と対等に〜」っていうのはいらないな。
816無名草子さん:2007/08/24(金) 01:07:01
イギリス(西欧諸国一般なのかも)では今生の別れになるかもという時、
女性の髪の毛、男性のひげを軽く撫でるという風習があった。多分それに
なぞらえた場面。大体が戦場に赴くときだよね。

バーノンおじさんは知ってたけど、ハリーはそういう行動を知らなかった
ってことじゃないの?ただ、ハリーが触らなかったとは書いてなかったよう
な気が
817無名草子さん:2007/08/24(金) 06:20:24
818無名草子さん:2007/08/24(金) 10:38:47
∩ ∩
(・x・) < こすもじぇねれぇしょん
819無名草子さん:2007/08/24(金) 13:05:49
>>812
そのページどこ
820無名草子さん:2007/08/24(金) 18:01:44
疑問が2つ
ルーピンが狼になったとき動物になってジェームズたちが一緒にいたらしいけど、動物に変身してりゃ噛まれても平気なの?
全寮制の学校って生徒はどこでオナるの?
821無名草子さん:2007/08/24(金) 20:29:45
>>820
実は自分もそれ疑問だった。

アズカバンみると、黒犬シリウスは狼リーマスに攻撃されまくってる。
でもあの四人、学生時代は動物姿で仲良く満月を越したんだよね。
822無名草子さん:2007/08/24(金) 20:38:17
>>820
日本のとある全寮制の学校には、男子だけが入れる通称【快楽部屋】とゆう個室があるみたい。
そこで自慰するみたいだけど、ホグワーツはどうなんだろう。

監督生やクィディッチキャプテン用のバスルームみたいな特別な部屋あるし、一応そうゆう部屋はあるのかもね。
それか、ベットの天蓋カーテン閉めて…みたいな。
823無名草子さん:2007/08/24(金) 21:41:32
>>820薬がどうのこうのってシリウス言ってなかったっけ?
ルーピンはスネイプになんかの薬を作ってもらっていたし・・・。
824無名草子さん:2007/08/24(金) 22:02:21
7億円の追徴課税だってね

釈然としない翻訳家の税回避行動
ttp://www.noguchi.co.jp/archive/diary/dr_060812.php

>『ハリー・ポッター』シリーズの日本語訳は、日本で出版され、日本人の読者によって購入された。
>それ以外の間接的な面でも、日本の社会制度が存在していてはじめて獲得できた所得だ。
>そうして獲得した所得に対する巨額の税が、日本ではなく、翻訳書の出版・販売と何の関係もないスイスに収められ、
>スイスの国庫収入になってしまうというのは、どう考えても釈然としない。
825無名草子さん:2007/08/24(金) 22:07:14
四人組の時代は脱狼薬なかったんじゃなかったっけ?
826無名草子さん:2007/08/24(金) 22:21:36
脱税薬はなかったようだ
827無名草子さん:2007/08/24(金) 22:31:43
誰が上手いことをいえと(ry

>>822 衝撃的でした。ありがとうございました。
828無名草子さん:2007/08/25(土) 00:33:30
ハリポタの人狼って「人間が狼に変身するから狼人間」とかじゃなくて、
人間と狼の中間っぽい独自の生き物って感じになってたから、
噛まれた時点で人間じゃなければあの人間風狼にはならないんじゃない?
鼠を噛んだらにょにょっと大きくなって人狼できあがりなんて変だし。

学生時代の話からも、もともと動物は襲わないんだと思うなあ。
アズカバンの時はシリウスに襲われた&人間を噛むのを邪魔されたってだけで。
829無名草子さん:2007/08/25(土) 00:49:19
>ルーピンが狼になったとき動物になってジェームズたちが一緒にいたらしいけど、
動物に変身してりゃ噛まれても平気なの?

人間をかまずにいられない人狼だが動物に変身した仲間の前ではおとなしくなり、
一緒に森を駆け回ったりできたと3巻でルーピンがいっている。

>全寮制の学校って生徒はどこでオナるの?

必要の部屋じゃないか?ww
830無名草子さん:2007/08/25(土) 01:16:33
ふとオモタがジェームスとシリウスはアニメーガスしてもそれなりの体格つーか大きさになれるけど
ピーターはネズミだから3人(匹?)が走っていったら追い付くの大変だよな?
ヤパーリ誰かの体にしがみついて楽してたのか?
831無名草子さん:2007/08/25(土) 01:40:22
>>830
ワームテールは、パットフットの腰ぎんちゃくだったってあるし、やっぱりシリウスの背中にしがみついてたんじゃん?
何か動物違うけど、ブレーメンの音楽隊みたいだよな、あいつら。


あと、学生時代のルシパパって今みたいに髪長かったのかな?
ドラコみたいに学生時代は短い?
832無名草子さん:2007/08/25(土) 02:24:54
>>828
なんだ。邪魔されたからあんなに攻撃したのか。
一気に謎が解けた。ありがとう。


オナプレイス、必要の部屋に一票。
833無名草子さん:2007/08/25(土) 05:21:02
>>828
>人間と狼の中間っぽい独自の生き物って感じになってた

それは原作ファンが泣いて嫌がった映画のみの演出。

原作では狼と人狼の見分け方を勉強したりしてたから
一見本物と見分けがつかない狼に変身する設定。
映画のような化け物じゃさすがに目立ちすぎて
原作にあったように外に抜け出すことはできないよ。
834無名草子さん:2007/08/25(土) 07:53:35
>>832
それだ!!必要の部屋があった!
めっちゃエロ本とか揃ってそうだ…。
835無名草子さん:2007/08/25(土) 08:53:42
鹿と犬と狼と鼠の集団も目立ちまくるけどなw
こいつらが校内走り回ってて誰も気づかないってみんな間抜けすぎる
836無名草子さん:2007/08/25(土) 14:50:16
アニメーガスの動物は、なってみないと自分が何になるのかわからないんんだよね。
動物も選べないのかな。誰も鼠なんてえらばなさそうだし、シリウスやジェームズが
鹿や犬っていうのもなんか違う気がするんだけど。
837無名草子さん:2007/08/25(土) 15:07:33
ジェームズが牡鹿で自分より大きい体だったから、咬みたいって衝動を抑えられたって書いてるよ。
838無名草子さん:2007/08/25(土) 15:11:03
>>835
満月の夜に走り回ってたのは禁じられた森じゃないの。
さすがに映画の狼巨人だとケンタウロスとかから苦情がきそうw
839無名草子さん:2007/08/25(土) 18:00:17
>>834
イカ臭そうな部屋に思えてくるからやめてorz
840無名草子さん:2007/08/25(土) 20:27:46
>>836
自分は二人が鹿と犬で違和感ないなあ。

例えばもののけ姫なんかでも鹿は神で、犬が鹿を守ってるから、
鹿と犬ってなんか神話とか伝説でもあるんじゃないかな。
ハリポタの話って他にも伝説とか使ってるみたいだし。
841無名草子さん:2007/08/25(土) 20:50:31
少なくともシリウスは黒犬って感じがする。
吠えるように笑うしなw
842無名草子さん:2007/08/25(土) 22:04:06
シリウスはもうちょっとモテさせてあげてもよかったんじゃないかと思う
843無名草子さん:2007/08/25(土) 22:39:53
>>812
その場面は本当にあったの?
読んだ人に聞いたけど「覚えてない」って言われたよ
その人も飛ばし読みみたいだからはっきりしないみたいだけど
844無名草子さん:2007/08/25(土) 23:38:54
>>843 

>ダーズリー家を出て行くときに、ハリーが「…じゃあ」みたいなことを
>言ったら、ダドリーが「ヴォルとかいうやつにやられるなよ、俺と対等に
>渡り合ってきたお前なら…、大丈夫」とか答えるという少年漫画的な
>場面。

あったよ。
845無名草子さん:2007/08/25(土) 23:55:21
ないよ!厄介者なんかじゃねえお前は命のオンジンじゃぜ!ってだけ、 あと死の宝コンプすると何がおきんの?
846無名草子さん:2007/08/25(土) 23:59:22
あと最後に、「また会えるかな」とも言っていた。
でもヴォルデモートなんて一言も言ってない。
847無名草子さん:2007/08/26(日) 00:04:12
ジェームスは故意に鹿になれるよう修行したって線は無いかなあ
スネイプのパトロナスの場合と一緒で
848無名草子さん:2007/08/26(日) 00:05:53
それに、おじさんが髭を触れなんて言うシーンもないよ。
849無名草子さん:2007/08/26(日) 00:06:55
パトローナスの形状が選べるなんて始めて聞いた。
850無名草子さん:2007/08/26(日) 00:09:03
なんつーか







前後もちゃんと読め>>845
851無名草子さん:2007/08/26(日) 00:14:42
トンクスとナラシャーラとべッラトリクスの関係って?狼なんかが家族になってってバカにされてるけど
852無名草子さん:2007/08/26(日) 00:19:07
ナラシャーラって誰かと思った。
853無名草子さん:2007/08/26(日) 00:25:15
前後って?あと純血の名字ってイギリス人的にはきいたことないのばっかなの?
854無名草子さん:2007/08/26(日) 00:36:55
不死鳥の騎士団の時もあったけど英語で書かれた偽物(ファンがでっち上げたもの)
を読んだんじゃないか。>「髭を触れ」とか「ヴォルなんか」とか
855無名草子さん:2007/08/26(日) 02:21:22
>>851
ベラ・ナルシッサの姉妹のアンドロメダの娘がトンクス
二人にとっては姪になるわけだ
856無名草子さん:2007/08/26(日) 03:27:14
おいおい、ちゃんと英語で読める人が言っているのかい?

原書で読めもしないくせに、あるとかないとか無責任に言うのはよそうよ。

>>812の訳し方がいいかどうかは別にして、ダドリーがヴォルに負けるな
ということを言ってたのもヴァーノンが髭をさわれと行ってたのもあるよ。
でっち上げにあったとかいうのとはちがうから。
857無名草子さん:2007/08/26(日) 03:59:57
君も読めるのかな〜

みんな読めないからさ。

それにしても本屋に山積みになっている七巻は売れているのか
そして買った人の何割がよんでいるのか 俺の勘では5%以下
858無名草子さん:2007/08/26(日) 06:13:37
お前キモイww
859無名草子さん:2007/08/26(日) 08:19:13
最強の自爆防御「愛の百合壁」は妖精の呪文が得意だったリリーだけの技?
860無名草子さん:2007/08/26(日) 09:04:43
>>859
愛の最強自爆防御【愛の百合壁】…バロスwww
861無名草子さん:2007/08/26(日) 09:04:46
>>856
何ページの何行目に書いてある?
862無名草子さん:2007/08/26(日) 10:08:22
「愛の百合壁」変なもの想像したw
863無名草子さん:2007/08/26(日) 10:39:02
百合ちゃんの自爆防御魔法は、昔からある魔法だからみんな出来るんじゃないの?
ただ、かなり昔からあるからポピュラー過ぎてみんな見落とす…みたいな。
エクスペリアームズみたいなもんじゃない?
基本なのに、みんな出来てなかったみたいだし。
864無名草子さん:2007/08/26(日) 11:55:45
リリーの防御魔法に関しては、ネタバレスレでさんざん議論されたよ。
865無名草子さん:2007/08/26(日) 12:32:24
>>864
だったらどうだというんだ?

>>857
五パーセント以下はないだろう。読めてない人多いと思う気持ちも
なんとなくわかるけど、あんたが思っているより読める人が多いのでは。



ちなみに俺は一応読んだ。そしてダドリーの話には軽く感動した。
しかしその後ダーズリー家について「あの人たちも平穏に暮らしているんだろうか」
とかハリーが思うところしかなかったのは不自然に感じた。
866無名草子さん:2007/08/26(日) 13:51:32
>>865
で髭の話は何ページの何行目?
867無名草子さん:2007/08/26(日) 15:26:54
夏厨のラストスパートがうざいな。
リリーの防御魔法がどんなものかは、回転のチャットで言及されてるし
知りたければログを探すか、ネタバレスレ見れば?
それと、7巻の翻訳してる掲示板もあるよ。
868無名草子さん:2007/08/26(日) 19:06:09
>>867
お前がうざいよ。どこで何を語ろうがその人の勝手。いちいち自分で調べろ
とかいう必要はないから。「夏厨のラストスパート」とかいう表現がもう
現実世界にお友達いない感ぷんぷんでイタイ…
869無名草子さん:2007/08/26(日) 20:20:47
空気読めないage厨は最悪だな。
870無名草子さん:2007/08/26(日) 20:33:57
死の宝エラ昆布
871無名草子さん:2007/08/26(日) 20:37:28
二人ともageているから自作自演だろ。

あつ。
872無名草子さん:2007/08/26(日) 20:38:25
読解力なさすぎかもしれないけど素朴な疑問です。
アズカバンではみんな吸魂鬼にふぬけの状態にされてしまうのに
シリウスは大丈夫だった理由ってのが
シリウスが言うには「自分には幸福な気持がないからだ」と言っていましたよね?
だけど、ハリーが吸魂鬼に対して敏感だったのは他の人より不幸な思い出があるからなんですよね?
なんとなく矛盾しているような気がして素直に納得できなかったのですが。
873無名草子さん:2007/08/26(日) 20:40:36
「自分は無実だ」という思いがあって
それは幸福な思いではないから失わなかったといってなかった?
シリウスに他に幸福な思い出がないといったわけではないと思う。
874無名草子さん:2007/08/26(日) 20:51:15
ああ、そうです。
そう言ってました。
でもそれがディメンターに襲われない理由だというのがいまいちよくわかりませんでした。
逆にハリーは「他の人より不幸な過去がある」という理由で
ディメンターに狙われやすいという説明と矛盾する気がして。
875無名草子さん:2007/08/26(日) 20:52:02
シリウスは、自分は無実なのを知っていたから正気を保つことができたって言ってたよ
876無名草子さん:2007/08/26(日) 20:53:56
ごめん自分遅かった

>>874
シリウスの場合、襲われても耐えることができるみたいな感じだった気が
もちろんキスされたら無理だろうけど。
間違ってたらゴメン
877無名草子さん:2007/08/26(日) 23:43:27
ちょっと思ったんだが、ホグワーツってイギリスに住んでる子達限定の学校なの?
日本人とか、アジアの魔法族とかはどうしてんだろう?
チョウ・チャンは、イギリス在住のアジア人?
フランスはボーバトンだし…。
もしかして、日本にも魔法学校ってあったりしてw
878無名草子さん:2007/08/26(日) 23:49:34
>>877
日本にもクィディッチチームがあるから魔法学校もあるかもしれない。
鞍馬の山奥とかw
879無名草子さん:2007/08/26(日) 23:51:24
>877
クィディッチのチーム(トヨハシ・テング)があるんだからあってもおかしくはないぞw>日本の魔法学校@魔法界
880無名草子さん:2007/08/26(日) 23:53:09
878タンとかぶってしもうたw
881無名草子さん:2007/08/26(日) 23:59:24
え!?日本のクィディッチチームがあるなんて初耳だ。何なのそれは?


日本にホグワーツみたいな全寮制の魔法学校があるとすれば、めちゃくちゃ厳しそう。
ホグワーツみたいにわりとフランクな雰囲気じゃなくて、何か時間厳守の先輩後輩の上下関係にめちゃ厳しい…みたいな。
自衛隊とか、少年院並の厳しい学校………
まあ自分なら、イギリスに即留学だがww
ほんやくこんにゃくみたいなもんがあれば尚良し。
882無名草子さん:2007/08/27(月) 00:08:51
>881
つ<ホグワーツの副読本「クィディッチ今昔」
チーム名のみ出てる
883無名草子さん:2007/08/27(月) 00:30:41
日本の魔法学校・・・・

日本の学校の校長は鞍馬天狗みたいな感じか?
884無名草子さん:2007/08/27(月) 00:39:05
>>883
美輪明宏を連想した・・・>鞍馬天狗
885無名草子さん:2007/08/27(月) 00:39:51
日本のも普通のマグルの学校と同じなんじゃないの
イギリスも生徒の様子は変わらないわけだし。

にしてもやっぱり七巻がおわると六巻までのときとは掲示板の中身が
ちがっちゃってるよね。終わっちゃうといろんな意味でつまんないな…
886無名草子さん:2007/08/27(月) 00:58:52
全部読み直して思ったのことがひとつ

世界的に大ヒットする内容じゃなくね?
887無名草子さん:2007/08/27(月) 00:59:26
魔法がかかっていたのだよ…
888無名草子さん:2007/08/27(月) 01:26:24
まあ、3巻までは面白かったと言っとこう。

映画化がやっぱり大きいと思うぞ>世界的ヒット
889無名草子さん:2007/08/27(月) 01:34:18
さて俺もネカフェでちょっと小説書くか。
890無名草子さん:2007/08/27(月) 01:39:53
回転さんは魔女。これはガチ。
こんな内容の本を聖書より売るんだから。
891無名草子さん:2007/08/27(月) 01:46:32
俺は四巻までは面白かったかな。

六巻、七巻はグダグダと思った。
892無名草子さん:2007/08/27(月) 01:49:32
>>820  『人狼リーマス・ルーピンに関するレポート』

人狼が噛み付く対象は人間に限られている。
何故かというと「人狼に噛まれた人間は人狼になる」という事実から
人狼にとって「人を噛む」というのは「仲間を増やす」つまり
「生殖行為、繁殖行為」であると言える。

つまり人間以外の動物に噛み付いても何のメリットもないわけで……
だから動物に変身した徘徊者(マラウダー)達はムーニーに噛まれなかったのだろう
要するにルーピンはジェームズたちにはそそられなかったのだ。

人狼の「人に噛み付きたい」という気持ちは要するに性欲。
ルーピンが狼に変身したときにメチャクチャ暴れまくってたのは
それだけ「たまっていた」という事なのだろう。
自分の体に噛み付いて自分で自分を傷つけていたというのは
人間に置き換えてみれば「自慰行為」と同じものとも言えるのではないだろうか。

以上のことから、二つ目の課題である
『ホグワーツ生のオナプレイス問題』にまで言及すると
少なくともリーマス・ルーピンにとってのオナプレイスは
「シュリーキング・シャック(悲鳴の館)」であると推察される。

なお一般的なホグワーツ生はベッドの天蓋カーテンを閉めて
それに防音の魔法か何かをかけて行っていたのではないだろうか?
ジェームズたちの時代に発明され流行した呪文の中に
「マフリアート(防音呪文)」というものがある。
思春期の性欲は凄まじい……「必要は発明の母」という言葉のとおりに
マフリアート呪文はそういった経緯で生徒達の間で開発された魔法なのかもしれない。
893無名草子さん:2007/08/27(月) 01:58:04
教室で授業中にオナってたんじゃねえか?
894無名草子さん:2007/08/27(月) 05:19:43
一番は、真夜中デート(アーサーとモリーのように)
二人、見つからないように必要の部屋へ行くか、女が男部屋に行って、事に及ぶのが一番じゃん?
895無名草子さん:2007/08/27(月) 16:31:02
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ハリーポッターを英語で読むスレ [ENGLISH]
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第29章 [映画作品・人]
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第28章 [映画作品・人]
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 映画版補完スレッド [映画作品・人]
ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part40〜 [ENGLISH]
896無名草子さん:2007/08/27(月) 20:48:36
何を今更なんだがヴォル達はわざわざ拷問しないでも真実薬使えば何でも聞きだせるんじゃないの?
7巻ならスネイプも居るから調合出来るだろうし

それとベラ達デスイーターはアズカバンに居るとき何でディメンターのキスをしなかったの?
897無名草子さん:2007/08/27(月) 20:57:22
>>896
まあ、ヴォルはおっちょこちょいだからな・・・
もししっかりしてたらもっと早い段階でどうにかなってたはずww
898無名草子さん:2007/08/27(月) 21:02:07
逆転時計と真実薬は黒歴史ということで
899無名草子さん:2007/08/27(月) 21:15:21
>>896
拷問はベラの趣味
900無名草子さん:2007/08/27(月) 22:28:08
>>897
ヴォルのおっちょこちょいで一体どれだけ救われてるんだろうなw
901無名草子さん:2007/08/27(月) 23:37:53
ヴォルの称号 dark load ってスターウォーズだと「暗黒卿」、指輪だと「冥王」なのにこの二作に比較して迫力のないことw
902無名草子さん:2007/08/27(月) 23:37:55
てゆーか、ルシウスも結構ドジなとこあるよな。
ハリポタの登場人物ってみんなどこかヌケてるとこがあるから、何となく憎めないのかなぁ…。
903無名草子さん:2007/08/28(火) 07:16:58
>>901
じゃあ「闇のご主人」てことで。
>>902
俺様がハッフルパフのカップを奪われたと聞いて、切れて、
無差別にアバダかけまくった時の、ベラとルシウスの
あわて振りが目に浮かぶ

904無名草子さん:2007/08/28(火) 08:27:02
>>896 >>897
ドラえもんと同じだね。
「あの道具使えばすぐ解決するだろ?!」と
つっこみたくなる場面が多い。
905無名草子さん:2007/08/29(水) 02:28:17
そういえばベラの夫はどうなったんだっけ?
なんか影薄いよな…妻はヴォルが一番って感じだし
906無名草子さん:2007/08/29(水) 05:02:28
映画のベラの杖の振り方が怖い…。
本当にティムの嫁に闇の魔術をかけられた気分になるな、映画観るとw
907無名草子さん:2007/08/29(水) 11:27:10
流れとぜんぜんちがう事聞くけど、だれか教えてください。。。
四巻のときって、双子はwwwグッズ売って儲けたりしてたんだっけ?
908無名草子さん:2007/08/29(水) 13:44:52
カナリアクリームのパンとか売ってたような。
909無名草子さん:2007/08/29(水) 18:41:25
パンwww
910無名草子さん:2007/08/29(水) 19:07:54
双子のパン屋さんというのも楽しそう。
911無名草子さん:2007/08/29(水) 20:05:43
何だそりゃw
912無名草子さん:2007/08/29(水) 21:14:45
双子いいなぁ双子w
でも双子で入学してパチル姉妹みたく寮が違っちゃったら最悪だろうな。
それかもし四つ子で、一人ずつ獅子、蛇、穴熊、鷲に分けられたらかなり面白そうだがw
913謎謎:2007/08/29(水) 21:15:49
902>> てゆーか そのせいで、 ヴォルに可愛さあまって
憎さ一万倍のしうちされちゃったけど、結果的には、家族全員無事だったし、
ヴォルを屋敷から追い出せたし、最終巻で、心労でやつれ、ボコられて
痛い目にあったけど、目出度しかキャラですこと。
914無名草子さん:2007/08/29(水) 21:24:28
日本語でおK
915無名草子さん:2007/08/30(木) 19:06:26
あの悪戯四人組は、卒業後は全員騎士団に就職したんだっけ?
916無名草子さん:2007/08/30(木) 20:13:21
>>915
騎士団って就職なの?
入ってはいただろうけど
917無名草子さん:2007/08/30(木) 20:41:33
給料どこから出るんだよ。
ダンブルドアのポケットマネーか?
918無名草子さん:2007/08/30(木) 21:26:27
ジェームズ=親の財産があったので働く必要なし
シリウス=おじさんの一人が遺産を残してくれたので当座は働く必要なし
      (ブラック家の財産が彼のものになったのは母親が死んでから)
ルーピン=働きたくても就職先がない
ペティグリュー=不明
リリー=20歳でハリーを生んでるので、卒業後一年以内に結婚

卒業後はこんな感じ。
919無名草子さん:2007/08/30(木) 21:36:34
食料とか家具類は魔法で出せるから特に不自由ではないだろうと思うけど、
この魔法界はなんかもうよくわからん
920無名草子さん:2007/08/30(木) 22:03:34
いや、闇ばらいじゃね?
921無名草子さん:2007/08/30(木) 22:31:16
>>918ボンボンはいーなコノヤローww

ところで七巻の日本語版はいつくらいに出るのかな。今年中には出る?
922無名草子さん:2007/08/30(木) 22:39:11
>>921
今までの傾向からすると来年の暮か再来年の春
923無名草子さん:2007/08/30(木) 22:43:10
ゆうこりんハリアップwもう三冊組でもいいよ。
いっぱい読みたいハリポタ‥
924無名草子さん:2007/08/30(木) 23:03:24
>>919
どうやら食料は魔法で出しちゃいかんらしい。なんでだろ。
925無名草子さん:2007/08/31(金) 00:00:06
DEは給料とか出るのだろうか…。
出るとしたら俺様のポケットマネー?まあ出るわけないがw
926無名草子さん:2007/08/31(金) 03:53:10
みんなでマルフォイ家の財産を切り崩してました
927無名草子さん:2007/08/31(金) 08:46:26
>>926
13億円どんだけーww
928無名草子さん:2007/08/31(金) 11:32:34
>>923
3冊セット1冊は本編で後の2冊は後書きです
929無名草子さん:2007/08/31(金) 12:44:53
>>928
心置きなく2冊古紙回収に出せるから、そのほうがいい
930無名草子さん:2007/09/01(土) 00:20:49
魔法で作る食料はそこら辺の元素から合成されるんだが
元が何か考えたら食べたくなるようなモノも材料になってしまうので
誰も食べたくないんだよ

まー比較的最近まで人糞を肥料にしてたがな
931無名草子さん:2007/09/01(土) 08:49:10
7巻は、ネタバレされて売れないだろから、
1冊に凝縮すると見た。

俺様→俺
我輩→我

にすれば50%圧縮達成!
932無名草子さん:2007/09/01(土) 12:37:09
50%は多いだろw
933無名草子さん:2007/09/01(土) 14:04:41
>ネタバレされて売れない
そのため日本語版だけエンディングが変わります
934無名草子さん:2007/09/01(土) 17:18:30
ハリーが俺様にアバダかけられて物語は終わり

35章と36章とエピローグを割愛
935無名草子さん:2007/09/01(土) 17:23:20
Twenty-Five Shell Cottage
↑これも要らない単調杉

936無名草子さん:2007/09/01(土) 18:07:24
話豚切りスマソ。


ホグワーツでは七年生まであるけど、七年生になったらもう自由登校?
でも卒業式とかあるし、あっちじゃ卒業パーティーがすごいからそれはかかせなさそうだよね。
937無名草子さん:2007/09/01(土) 19:01:43
あとがきにゆうこりんのハリポタ卒業式、
ならびに卒業パーティーの様子が載ります。
938無名草子さん:2007/09/01(土) 21:04:46
ダーズリー一家は皆殺しでいいだろ
ウザ過ぎ
939無名草子さん:2007/09/01(土) 21:37:51
今謎のプリンス読んでるんだけど、スネイプって獅子寮に対してはマジ鬼だな…。
ハリーが遅れただけで50点減点、しかもマグル服で20点減点とか始めは目の錯覚かと思って読み直しちゃったぜw
まあハリーの素行は教師としてのスネイプが怒るのは当然なんだけどな…。
940無名草子さん:2007/09/01(土) 22:32:56
映画のベラ、怖杉。
本だともっと品があって美人。
941無名草子さん:2007/09/01(土) 22:36:45
まあスネイプは当然の報いを受けたわけだから、
許してあげて。

しかし学生時代から余計なお世話な奴だった。
942無名草子さん:2007/09/01(土) 22:56:08
いえいえ因果応報にかけてはシリウスに勝るものなしw
まさに彼こそ当然の報い
943無名草子さん:2007/09/01(土) 23:02:01
>>940
ベラ役のボエナはティムバートンの嫁。
それだけでも怖いのにwボエナにあんな役させたら怖くなるのは当たり前だ。
エラ張ってて、あの世界感の中で特に異質に見えた。あとトンクスが可愛ったな。イタリア人みたいな顔で。
944無名草子さん:2007/09/02(日) 05:45:17
ボエナ
945無名草子さん:2007/09/02(日) 06:21:49
>>943
間違ったwヘレナ・ボナム=カーターね。ごめん。
946無名草子さん:2007/09/02(日) 06:54:41
>>940
自分ははまり役だと思ったけどな、ヘレナ
あの人の声好きだw
947無名草子さん:2007/09/02(日) 07:45:50
朝っぱらからスマソ。

質問なんだが、守護霊の動物は、自分がアニメーガスになった時に自分がなる動物?
多分だけど違うよね?

だとしたら、教授がアニメーガスしたら雌鹿になって百合と一緒になっちまうもんなw
948無名草子さん:2007/09/02(日) 12:30:07
>>940
それは空気読めてない人
7巻ではかなりクレージー
949無名草子さん:2007/09/02(日) 14:07:02
アニメーガス姿と、パトローナス両方はっきりわかってるキャラっていたっけ?
950無名草子さん:2007/09/02(日) 15:18:24
マクゴナガルだけ
どっちも猫
951無名草子さん:2007/09/02(日) 20:05:00
つーか、Bellaは原書でも最初から強面キャラでしょ。
保身のためなら一族全員売るぐらい平気でやる性格。
952無名草子さん:2007/09/02(日) 20:43:36
>>947
アニメーガスは誰でもできるわけじゃないからなあ・・・
後から習う魔法じゃなく生まれつき動物に変身できる奴がアニメーガスと呼ばれるんだよね?
953無名草子さん:2007/09/02(日) 21:02:49
ベラとルシウスは俺様がキレたとき、

周りのデスイーターを盾にして逃げたんだよね。
954無名草子さん:2007/09/02(日) 21:04:02
>>947
アニメーガスの人は変身する動物との関係が強そうだから
パトローナスとかぶることはありがちだと思う。
ただ好きな人にちなんだパトローナスを持つ人はおそらく違うだろう。

たぶんアニメーガスの男は自分と似た雰囲気の動物の雄になるんだと思うな。
変身なんだから。
ありえないけど、もしスネイプがアニメーガスになるのなら
雄の大コウモリになるような気がする。
955無名草子さん:2007/09/02(日) 21:26:04
>>954
育ち過ぎたコウモリだもんな教授はww
あの表現の仕方に昔は爆笑したもんだ。

リリーのアニメーガス姿が雌鹿なのも、ジェームスが雄鹿だからそれに影響されて…みたいな感じかな?
変身後は鹿のつがいだよね、あの夫婦。
だとしたらハリーは何に変身するんだろう?バンビちゃん?…違うかw
956無名草子さん:2007/09/02(日) 21:47:27
>>954
うちの会社の近くは夜になるとこうもりがいると言うから、見たら「スネイプ教授!」と
叫ぼうかw
957無名草子さん:2007/09/02(日) 21:52:57
>>955
アニメーガスとパトローナスを混同してるようだが
リリーもハリーもアニメーガスじゃないよ。
ジェームズ、シリウス、ピーターの三人が無登録のアニメーガスで
これは特殊事情。3巻を読み直して。
958無名草子さん:2007/09/02(日) 22:47:23
>>952
ちがう
959無名草子さん:2007/09/02(日) 22:52:25
変身する動物は選べたっけ?
960無名草子さん:2007/09/02(日) 23:02:21
>>957
リリーも変身出来るよ。
動物もどきに変身するとリリーは雌鹿になるって、Wikiにあったぞ。
961無名草子さん:2007/09/02(日) 23:12:37
Wikiとふくろう通信を信じちゃいけないよ
962無名草子さん:2007/09/02(日) 23:36:47
ふくろう通信ww
昔あれに本気で会費払おうとしてたw
あれってゆうこりんユニオンだよな。ロクな内容じゃない通信だと思ってるがあれって何なの?
963無名草子さん:2007/09/02(日) 23:40:50
Wikiじゃなくて、原作のどこに書いてあるか教えて下さい。
964無名草子さん:2007/09/02(日) 23:50:33
百合の守護霊が雌鹿だから教授の守護霊も雌鹿なんだよね。
965無名草子さん:2007/09/03(月) 00:53:34
すると愛する人のためでリリィはジェームズに影響されて雌鹿に
ハリーは敬愛する父ジェームズに影響されて雄鹿に
そんでスネイプは愛するリリィに影響されて雌鹿に

で、ジェームズのパトローナスは雄鹿?それってナルシスト?って話になるよーな。
リリィ愛していたらジェームズのパトローナス雌鹿にならないんだろーか?
なんかループループだw
966無名草子さん:2007/09/03(月) 01:44:38
リリーのパトが鹿ってどこに書いてある?
967無名草子さん:2007/09/03(月) 03:07:11
7巻
968無名草子さん:2007/09/03(月) 03:08:11
>>966
7巻に確か、スネイプの守護霊が雌鹿(=リリーのアニメーガス姿)
になってたのを見てダン爺はスネイプをDEから騎士団に寝返るのを許したんじゃなかった?
本当に、スネイプがリリーをヴォルに殺させちゃったのを悔やんでるとゆう証拠が守護霊が雌鹿に変化…とかだったと思うんだが。
違ってたらフォローいれてくれw
969無名草子さん:2007/09/03(月) 03:18:02
>>968
雌鹿はリリーのパトローナス
970無名草子さん:2007/09/03(月) 03:55:51
もうリリーはスネイプとくっつけばよかったんだよ。
971無名草子さん:2007/09/03(月) 05:32:05
>>969
何巻に書いてある?
972無名草子さん:2007/09/03(月) 05:47:20
>>963-966-971
ゆとり乙。いい加減自分で調べましょう。
973無名草子さん:2007/09/03(月) 06:35:28
みんな、今日からちゃんとがっこ行けよ。
974無名草子さん:2007/09/03(月) 09:47:43
リリーのパトローナスの記述なんてどこにもないだろ。
脳内設定で話を進めるな。
975無名草子さん:2007/09/03(月) 10:06:04
>>974
英和辞典片手に7巻ガンガレ!
976無名草子さん:2007/09/03(月) 10:25:28
リリーの守護霊の話。
7巻にも書いてないよ。
977無名草子さん:2007/09/03(月) 10:52:10
スネイプがリリーに横恋慕したために、
スネイプのパトローナスが牝鹿になった。

牝鹿=リリーがどうしてなのかは記述されていない。

しかしジェームスのアニメーガスが牡鹿であり、
リリーと夫婦であることから、リリーを象徴するものとして
スネイプのパトローナスが牝鹿になったんだと思う。

これは考えてみるとスネイプにとって相当、屈辱的なことであるはず。
978無名草子さん:2007/09/03(月) 11:06:06
最高級の箒といわれるファイアボルトは値段いくらぐらい難だろうな?
979無名草子さん:2007/09/03(月) 11:24:14
>>976
「スネイプのパトローナス(守護霊)は雌鹿、母のと同じなんだ」
ってハリーが七巻で言ってるって

リリーのアニメーガスの話こそ原作に出てないかと
980無名草子さん:2007/09/03(月) 11:37:11
>>978
というか1ガリオンいくらぐらいなんだろうか
981無名草子さん:2007/09/03(月) 12:02:42
>>980
一ガリオン=一万円とか?
982無名草子さん:2007/09/03(月) 12:08:40
1ガリオン=17シックル=493クヌート
昔のチャットで回転さんが1ガリオン=ポンドくらい、とのたまってた
983982:2007/09/03(月) 12:11:10
スマソ、肝心なトコがなかったorz
1ガリオン=5ポンドくらい、だそうだ
984無名草子さん:2007/09/03(月) 13:40:55
>>978

箒には幼児用もあって子どもも使える
体育で実習があるぐらい運動能力が必要で子どもに一般的な乗り物
長距離の移動はそれなりに体力が必要
瞬間移動には免許が必要だが箒には不要
箒を利用したスポーツがある

ということで,マグルでいえば自転車にあたるのではないだろうか。
普及品なら学齢期の子どもに一人1台買ってやれないと貧乏ということなので価格も自転車ぐらい?

そうなるとFireboltはプロ競技用自転車の最新型の価格ぐらい?
店頭では価格は表示されていない。とはいえ通販で買えるらしい。
それでしかもお金持ちが子どものクリスマスプレゼントにしたら周囲が仰天するぐらい。
これ以上は自転車競技の知識がないのでよくわからないが。
985無名草子さん:2007/09/03(月) 17:05:18
俺の知り合いが競輪用自転車に乗っていたが40万くらいとか言っていたな。
子供へのプレゼントにはならないような気がする。
986無名草子さん:2007/09/03(月) 20:01:36
少子化の今、孫に甘い祖父母だけでなく
甥や姪に高価なプレゼントをする独身の叔父叔母というのが増えてるらしいが
そんな感じかな。
アズカバン暮らしで金銭感覚無くなってそうだし。
987無名草子さん:2007/09/03(月) 20:22:56
イギリスでは、名付け親の一番の役目は毎年誕生日プレゼントをあげることらしい。
名付け親=誕生日プレゼントくれる人、のように扱われることも多いそうな。
だから、本当に13年分の思いを込めたプレゼントだったんじゃないの。
988無名草子さん:2007/09/03(月) 20:23:56
なにしろ13回分まとめたバースディプレゼントなので。>ファイアーボルト
でも7巻で1歳のときもおもちゃの箒を贈ってたことが判明したけどね。
989無名草子さん:2007/09/03(月) 23:55:13
シリウスってほんとにハリーを名付けたの?
ハリーはテッドを名付けていない後見人だよね?
990無名草子さん:2007/09/03(月) 23:58:40
名付け親=後見人
名前を付ける人ではない
991無名草子さん:2007/09/04(火) 00:27:35
ゴッドファーザーを名付け親と訳したゆうこりんの功績
992無名草子さん:2007/09/04(火) 00:36:23
名前つけられたくらいでそんなに落ち込まなくても。と
アズカバンのとき思ってました。
993無名草子さん:2007/09/04(火) 00:37:09
残り少ないので、ひとまず次スレたてるよ。
994無名草子さん:2007/09/04(火) 00:43:23
次スレ

ハリー・ポッター総合スレ part63
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188833974/
995無名草子さん:2007/09/04(火) 00:50:42
>>991
GodfatherとかGodparentsがチラッとでてくる本とかで
名付け親と訳してるの他にもあるし、辞書にもそうあるんだけど、
ゴッドファーザーが重要な存在になる作品では
「名付け親」じゃおかしくなる可能性が高いので気をつけるべきだったね。
996無名草子さん:2007/09/04(火) 01:00:57
シリウスは「一緒に暮らそう」といったり
保護者の代わりにホグズミード許可証を送ってきたりしてるので
後見人=両親の指名した親代り、ということがわかるようにしないと
いけないのはすでに3巻ではっきりしてたと思うんだがな。
997無名草子さん:2007/09/04(火) 01:22:41
>>987
そういや海外フォーラムで「うちのゴッドファーザーは誕生日とクリスマスにプレゼントくれるだけ」みたいなのを読んだことがある。
「うちの学校の監督生はね〜」とかいうやつもいて、ハリポタの世界に住んでるみたいでなんかうらやましかった。
998無名草子さん:2007/09/04(火) 02:28:35
いいな、名付け親か…。
ミドルネームとかもいいよな。自分の親の名前とか取れるからな…
ハリポタ読みだしてから、自分はイギリスに住みたいとゆう夢が出来たよ。
999無名草子さん:2007/09/04(火) 05:23:30
名付け親ウラヤマシス
1000無名草子さん:2007/09/04(火) 05:24:39
1000ならハリポタ7巻日本語版が今年中に出る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。