ハリー・ポッター総合スレpart61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ハリーポッター総合スレッドです。
ストーリー考察・関連情報(和訳既刊の巻のみ)など
ネタバレを交えつつマターリと語ってください。

新規参入は出来る限り過去ログを読んでから。

ハァハァは荒れる原因となります。節度を守って下さい。
恋 愛 ネ タ も 程 ほ ど に 。
キ ャ ラ 叩 き は 禁 止 で す !

意見が行き違っても、変なのが混じっても
マクゴナガル先生を見習いクールにスルーすること。

質問する前にまとめサイトをよく読み、同じ質問を繰り返さないで下さい。
http://www.geocities.jp/tanaka_hotaru/

次スレ立ては>>950取った方おながいします。

前スレ、関連サイト等は >>2-8あたり
2無名草子さん:2007/06/04(月) 07:43:16
前スレ ハリー・ポッター総合スレpart60
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1178440115/

□公式サイト□

J・K・ローリング・オフィシャルサイト(英語・日本語訳あり)
http://www.jkrowling.com/

オフィシャルファンクラブ・ハリー・ポッター友の会学校(日本語)
http://www.harrypotterfan.net

Harry Potter books from Bloomsbury(英語・イギリス版元)
http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/

Scholastic Harry Potter(英語・アメリカ版出版社)
http://www.scholastic.com/harrypotter/home.asp
3無名草子さん:2007/06/04(月) 07:44:00
□便利サイト□

歴史魂(英語・the Harry Potter Lexicon)
http://www.hp-lexicon.org/index-2.html

利器鍋(英語・the Leaky Cauldron)
http://www.the-leaky-cauldron.org/

回転発言アーカイブ(英語・Accio Quote!)
http://www.accio-quote.org/

ポッターマニア
http://www.pottermania.jp/

ハリー・ポッターと魔法の秘密
http://ag5.net/~kmykm/
4無名草子さん:2007/06/04(月) 07:44:44
□便利サイト□

ハリーポッターとマグルの部屋
http://homepage2.nifty.com/madoita/harryindex.html

ハリー・ポッター辞典
http://www14.vis.ne.jp/~keys/game/dic/sakura_dic/html.cgi

ハリーポッター資料室 〜 Data Room Of Harry Potter 〜
http://www.seedleaf.net/magic/index.html

ハリー・ポッターニュース
http://hognet.seesaa.net/

さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
http://kooks.seesaa.net/

謎解き『ハリー・ポッター』(更新停止?)
http://delphi.blog23.fc2.com/
5無名草子さん:2007/06/04(月) 07:45:46
□関連スレ□

ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part37〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1178600056/

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1177666619/

ライトノベル板 ハリーポッター〜The 9th〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1160653126/

児童書板 ハリポタで将来結婚する人は?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1129035325/

児童書板 ハリーポッター強さ議論スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1132793118/

映画作品・人板 ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第25章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165151425/
6無名草子さん:2007/06/04(月) 07:46:29
☆7巻回転ネタバレ(ソースが見つかるもの)

・ハリーは7月31日で17歳。
 成人となり校外で姿現わしなど魔法を使うことが可能になる。
・17歳の誕生日を迎える前にダーズリー家に戻る
・ゴドリックの谷に行き両親の墓参りをする
・ビルとフラーの結婚式がある
・ゴーストになる人とならない人の違いがわかる
・リリーについて重要なことが明らかになる
・ヴォルデモートの血にハリーの血が混ざったことがわかったとき
 ダンブルドアが一瞬勝ち誇ったような目をしたわけがわかる
・ペチュニアについてさらに明かされる情報がある
・ダンブルドアのバックストーリーについて書かれる
・魔法使いと杖の関係についてさらに詳しくわかる
・新しい防衛術教師が就任する
・クラム再登場
・シリウスがハリーに渡した魔法の鏡が使われる
・主要人物の2人が死ぬ。端役ではない
・最後の章は書きあがっていて内容は生き残ったキャラたちのその後
 最後の言葉は“scar”(変更された可能性あり)
7無名草子さん:2007/06/04(月) 07:47:16
☆回転さんインタビューによる7巻ネタバレ情報・続報
 
 1.ウィズリーおじさんの魔法の車がまた活躍
 2.リター、アンブリッジ、クラムが再登場
 3.スネイプのパトローナスとボガードが分かる
 4.ハリーの目の特徴(リリーの目)とリリーの杖が重要
 5.クィディッチはなし
 6.アバフォースがダンビーの家族構成を語る
 7.6巻と7巻は繋がっていて、共通のテーマは「正しきこと、易きことの選択」
 8.ウィズリー家に裏切り者が出てしまう。その結果ウィズリー家の秘密が分かる
 9.リリーの想像を絶する秘密が分かる
 10.ハリーの祖父・祖母の事が語られる
 11.ポッター家は「ある専門的な仕事」で重要
 12.シリウスの両面鏡再登場
 13.6巻を読めばダンビーのボガードが分かる
 14.ハリーの(元?)クラスメートがホグワーツ教師に就任
 15.ホグワーツ創始者について
 16.ダンビーとペチュニアの手紙の内容とペチュニアの秘密
 17.なぜダンビーは透明マントを持っていたのかが重要
 18.ゴーストについて
 19.ハリーはまたタイムトラベルをする
 20.シリウスとスネイプの仲の悪さの秘密が分かる
 21.ダンビーとグリンデルバルトの戦いについて語られる
 22.魔法省でダンビーが使った魔法が分かる
 23.悲劇の夜ヴォルの横に誰がいたか分かる
 24.ダンビーの「勝ち誇った目」について
 25.予言の新たな意味をハリーは知る
 26.珍しいケースで誰かが魔法を使えるようになる
 27.最後の単語は『scar』
8無名草子さん:2007/06/04(月) 07:47:59
☆ループ防止

ダンブルドアは生き返らない。
2006/8/2、J.アーヴィング、S.キング等と行った
ニューヨークでのチャリティー朗読会で
読者の追求に答えて回転女史は次のようにはっきり発言。

But I see that I need to be a little more explicit
and say that Dumbledore is definitely ... dead.
もう少しはっきり言う必要があるようね。
ダンブルドアは間違いなく……死にました。

ソース:
ttp://www.accio-quote.org/articles/2006/0802-radiocityreading2.html


☆シリーズ最終巻「Harry Potter and the Deathly Hallows」は
 2007年7月21日、UK版、US版同時発売予定。

日本語版「ハリー・ポッターと死の秘宝(仮題)」は発売日未定。
9無名草子さん:2007/06/04(月) 08:34:32
>>1  
乙!
10無名草子さん:2007/06/04(月) 10:33:03
>>1乙です!
11無名草子さん:2007/06/04(月) 10:43:13
ついでにファン専用スレ
セブルス・スネイプ愛でるスレ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/books/1175863880/i


【黒犬】シリウス・ブラックに萌えるスレ【チキン】http://c-docomo.2ch.net/test/-/books/1179245046/i
12無名草子さん:2007/06/04(月) 10:44:11
お遊びスレ

ハリーポッターと血液型(占い板)
http://c-docomo.2ch.net/test/-/fortune/1179845005/i

【ハリ】ダンブルドア風に書評するスレ【ポタ】
http://c-docomo.2ch.net/test/-/books/1149304316/i
13無名草子さん:2007/06/04(月) 11:36:40
お遊びスレ(追加)

もしもハリーポッターキャラの著書があったら2
http://c-docomo.2ch.net/test/-/books/1148575815/i
14無名草子さん:2007/06/05(火) 09:29:02
>>1
乙デス
15無名草子さん:2007/06/05(火) 14:25:53
最後のセリフがSCARだとハリーは死ぬのかね?
ロンとハーの産まれた子供に傷があるとか。
戦いの数年後に突然現れたハリーの傷は無くなってたとかがいい。
ハリー死んじゃだめ。
16無名草子さん:2007/06/05(火) 14:35:08
ハリー!やっぱしホークラックスだったのね。
消えているわ・・・あなたの額の「傷」

-終わり-
17無名草子さん:2007/06/05(火) 15:35:20
今テレビでみて知ったが、チェスの駒一個ずつとか馬鹿らしいな。
揃う前に飽きそうだ。
18無名草子さん:2007/06/05(火) 16:01:29
scarは心の傷っていう意味もあるよね
19無名草子さん:2007/06/05(火) 16:12:51
ハリーの傷で、最も重要なのは「形」ではない。(ワールド・ブックデイ・チャット 2004)
20無名草子さん:2007/06/06(水) 05:56:57
今更だけど6巻がつらすぎて読み進められません
21無名草子さん:2007/06/06(水) 07:50:37
>>20
自分もそうだった。26、27章あたりは辛すぎた。27章ラスト辺りで一度閉じてしまった
22無名草子さん:2007/06/06(水) 07:55:41
いまさらなんだけど、6巻のなめくじパーティでマルフォイが捕まったとき、
無罪放免になったのにマルフォイが unhappy な顔をしたのって、いったいなぜ?
23無名草子さん:2007/06/06(水) 08:19:05
>>22
パーティには目立たずバレずに潜入したかったから?
24無名草子さん:2007/06/06(水) 08:21:55
>22>23
必要の部屋でキャビネット直そうとして、
廊下歩いていてフィルチに捕まったんだ。

別にパーティー出たかったんじゃない。
25無名草子さん:2007/06/06(水) 09:14:08
>>24 でも、それなら detention くらったり、あれこれ追及されるより、無罪放免の方が嬉しいんじゃない?
26無名草子さん:2007/06/06(水) 09:37:24
無罪放免ということでは、内心ほっとしているだろうが

それ以前に、フィルチごときにへまして捕まってしまったわけだし
スネイプやハリーに知られてしまた。
27無名草子さん:2007/06/06(水) 09:41:50
ん?パーティーに残ることを許されたら、キャビネットを直しにいけないから
残念そうな顔だったんじゃないの?
28無名草子さん:2007/06/06(水) 09:48:10
んー、パーティーならちょっといてすぐ抜ければすむけど、
あれこれ詮索されたらまずい上に時間はかかるし、困るんじゃない?
29無名草子さん:2007/06/06(水) 10:17:28
キャビネットを直せてないのにパーティーにノコノコ顔出してるのを
スネイプに見られたからじゃね?

>>17今日見た。ほんと気が遠くなりそうだな。
でもググッて見たら逆転時計とかもついてくるみたい。
6ヶ月か・・・
30無名草子さん:2007/06/06(水) 13:56:31
あと1ヶ月半だが・・・このスレどうなるんだ。

手に入ったらすぐにでもネタバレ始めるつもりなんだが・・・
ネタバレスレに書き込むとしても、このスレの役割は
マルフォイの浮かない顔について延々と議論するのか?
31無名草子さん:2007/06/06(水) 14:34:46
はぁ?
ネタバレスレがあんなら7巻の話題はそっちでいいだろ
過疎になるかもしれんが、マルフォイの浮かない顔などの話題はこっち
聞かなきゃわからんようなことなのか?
32無名草子さん:2007/06/06(水) 14:56:19
>>30
過疎ると思う。数週間前に比べて既に過疎りはじめてるし…
まあここでネタバレはなしだから、ネタバレはネタバレすれで。
33無名草子さん:2007/06/06(水) 16:39:43
今、ここ出入りしている奴らで

日本語翻訳出るまで、待ちというのは何人いるんだろうか?

自分は7月21日には落手して読み始めるから、
ここに来るのは盆明けかな?
34無名草子さん:2007/06/06(水) 17:14:10
>>30
このスレは未訳本がある期間もずっと継続してきたわけで。
原書読まないけどハリポタの話がしたい人はいるから。
(本当にネタバレを目にしたくない人は2chにやってこないと思うけど)
とりあえずネタバレ厳禁で適当に過疎ってマタリとキャラ話とかそんな感じだね。
35無名草子さん:2007/06/06(水) 20:29:16
お遊びスレと言えばもしもスレが立たないな
36無名草子さん:2007/06/06(水) 22:10:08
6巻、図書館で去年の11月に予約して先週やっと回ってきたぜ
面白かった

ハリーたちが使っていた秘密部屋を、マルフォイが有効利用していたのを見て少し感心した
この時のために前の話はあったのか!みたいな感じで
37無名草子さん:2007/06/06(水) 22:48:45
今更だけどIMDb見て不死鳥の騎士団の映画のキャスティングについて
不安になってきた・・・。
ビルもドビーも出ないことが確定してるみたいだし
マンダンガスやクリーチャーやシリウスのお母さんも
IMDbに載ってなかった・・・。クリーチャー出なかったらどう話が進行していくんだろ?
クリーチャーとシリウスのお母さんは出るとしたら声の出演だけだろうけどね。

話へし折ってスマソ
38無名草子さん:2007/06/06(水) 23:02:56
ポッターマニア今見たが、米版7巻表紙を書いた人が、
「7巻表紙の全てに意味がある」とコメントしてるらしい。
しかも今年既に原書が届いたとのこと。


米版7巻って上から何か落ちてくるのをハリーが待ってるっぽいやつ?
てか2人共杖持ってないよな…直接対決は肉弾戦?

39無名草子さん:2007/06/06(水) 23:46:54
>>37
すまん、IMDbって何?
クリーチャーとシリウス母の肖像は
出てもCGだからキャストには載らないと思うが。
声優の名もないのかな…。
40無名草子さん:2007/06/07(木) 00:11:12
IMDbは世界的に有名な映画サイトだよ
これね↓
ttp://www.imdb.com/title/tt0373889/
4140:2007/06/07(木) 00:13:40
>>39
書き忘れたけど、本来なら声優の名前も載ってるよ。
秘密の部屋のドビーの声優は載ってた。
42無名草子さん:2007/06/07(木) 00:31:17
>>40-41
d。 不死鳥映画にクリーチャーがいないかも
というのはたしかに不安だな。
43無名草子さん:2007/06/07(木) 05:11:48
いい加減映画スレでやれよ
44無名草子さん:2007/06/07(木) 08:27:50
ドビーは出演料の折り合いが合わなくて、
降りたんじゃなかったっけ?
45無名草子さん:2007/06/07(木) 09:19:06
スレ違いだと分かってて続けるなよ。アラシになるぞ…


http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165151425/
映画版でどうぞ
46無名草子さん:2007/06/07(木) 09:43:50
>>36
11月に予約してやっと今借りれるんだ…長いな。
47無名草子さん:2007/06/07(木) 19:04:14
最後に、映画板によるとクリーチャーは出るそうです。
48無名草子さん:2007/06/08(金) 08:27:31
丸善から英国版の案内の葉書が来た。前回は紀伊国屋で買ったのに。
何故だろう?
49無名草子さん:2007/06/08(金) 08:38:43
>>38
米版より英版の方が色々描き込みされてるんだがな…
米版はもうラストの戦いっぽいな。だがどっちも無傷みたいだが。
というかハリーとヴォルお揃いのローブ着てるなw
50無名草子さん:2007/06/08(金) 08:49:22
ベールの向こう側みたいなとこで相対してるようだが…
ふたりの手から杖が吹っ飛んでいってしまったシーンという感じも思える。
51無名草子さん:2007/06/08(金) 08:55:35
おお〜ベールの向こう側もありだな。
ずっとバックの黒い塊がデスイーターだと思ってたが、
それならルーナの言ってた囁き声の主とか。
52無名草子さん:2007/06/08(金) 09:09:24
ヴォルデモートがアクシオしてるっぽい。
でも杖持ってなくてもアクシオできるのかな?

なんか2人とも杖持ってないのが違和感あるな
53無名草子さん:2007/06/08(金) 11:10:49
ハリーにアクシオするなら
「アクシオ! ハリーのメガネよ来い!」しかないだろ。
これで楽勝だと思うんだがな。
54無名草子さん:2007/06/08(金) 11:19:01
>>52
てかふたりそろってエクスペリアームスされたみたいにも見える。
ttp://www.pottermania.jp/Gallery/Book7/pages/0003USBookCover.htm
55無名草子さん:2007/06/08(金) 15:11:42
>>36
うちの大学の図書館ならいつでも借りられるのに・・
一般開放もされているから誰でも借りられる。
56無名草子さん:2007/06/08(金) 16:34:42
エクスペリアームス直後で腕を上げてると…成る程。
杖持ってないの不自然だよな、やっぱ。
じゃなきゃ魔法なしの肉弾戦になってしまう、本当にw
57無名草子さん:2007/06/08(金) 17:16:50
そこでオンバンターの登場です
58無名草子さん:2007/06/08(金) 17:54:01
オリバンダー「さぁハリー」
59無名草子さん:2007/06/08(金) 17:57:18
オリバンダー「杖なんて使わず男なら肉弾戦で戦いなさい!」
60無名草子さん:2007/06/09(土) 05:56:46
ttp://www.pottermania.jp/Gallery/Book7/pages/0102BordersGiftCard.htm
ttp://www.pottermania.jp/Gallery/Book7/pages/0103BordersGiftCard.htm

ボーダーズ特製ギフトカード、上が「スネイプは味方」下は「スネイプは敵」

自分ならスネイプは見方を買うな。
てか「スネイプは敵」のスネイプ(なのか?)がなぜか両刀使いになってる…
61無名草子さん:2007/06/09(土) 08:28:08
>>21
そう、丁度そこから読み進められなかったんだけど先程やっと読み終えたよ
全部読んだらフラーのことが好きになった
62無名草子さん:2007/06/09(土) 10:14:39
>>60
買うなら味方の方だが下のがカッコいいな
63無名草子さん:2007/06/09(土) 11:40:06
>>54 ってことは、それをやった裏ボスがいるってことだろうか。
64無名草子さん:2007/06/09(土) 13:22:56
>>63
だよな。
ハリーとヴォル両方エクスペリアームスやったってことは両方の敵になっちゃう。

65無名草子さん:2007/06/09(土) 13:32:11
6巻のアラゴグ埋葬のシーンでハリーが補充呪文を使ってるがあれってどうなってるんだろう。

自分は自分の持ち物から補充してるのかと思ってたんだが、
まさかハリーは寮にワインを置いてないよな?
何にもないとこから出してるなら何でもありだよな…
66無名草子さん:2007/06/09(土) 13:36:38
本当に武装解除呪文を使われたというよりそんなふうに見えるってことじゃない?
4巻でふたりの杖が繋がったように、今度も何かの理由で不思議な力が働いて
杖が飛んでいってしまうとかいろいろ考えられると思う。
67無名草子さん:2007/06/09(土) 13:39:54
>>60
どうも「FRIEND」では弱そうだな・・・
68無名草子さん:2007/06/09(土) 13:44:37
>>65
たしかに飲食物を無から出現させるなら魔法が万能すぎるね。
補充ワインはしもべ妖精が働いてる調理場とかからワープしてきたのかも。
個人的にしもべ妖精を所有してるからぎりぎり泥棒にならないとかw
69無名草子さん:2007/06/09(土) 13:50:52
>>67
なんでこれは「FRIEND」なの?
70無名草子さん:2007/06/09(土) 14:05:58
>>68
調理場ってのもあるか。それならぎり泥棒じゃないしなw
スラグホーンは金がないにしろ自分で買ってるからちょいずるい感じはするが…

71無名草子さん:2007/06/09(土) 14:10:06
>>66
ヴォルデモートが杖を変えてなかったらあるかもな。

でもヴォル杖変えててほしいな。じゃなきゃ戦いにならないし…
まあ杖を変えてなくてもまともな戦いにはならないだろうがw
72無名草子さん:2007/06/09(土) 19:41:03
http://www.pottermania.jp/Gallery/Book7/pages/0019USDeluxeEdition.htm

7巻米版デラックスのカバー絵。
てか竜!??いきなりなんで…空飛ぶなら箒とかの方がよさそうだけど。
目立つだろうし
73無名草子さん:2007/06/09(土) 20:00:37
>>71
何種のドラゴンだろう?ノーバートって何種だっけ?
74無名草子さん:2007/06/09(土) 22:01:24
>>64
この二人が向き合ってないでほぼ同じ方向を向いてるところも、
直接対決中とはちょっと違いそう。
あの視線の先にはなにがあるんだろう。
75無名草子さん:2007/06/09(土) 22:48:40
>>72
ハー子年頃の女の子なのにローブボロボロ…
76無名草子さん:2007/06/10(日) 10:12:56
>>73
ノルウェーリッジバッグじゃなかった?
77無名草子さん:2007/06/10(日) 16:07:35
>>71
ゴドリックの谷上空かな?なんとなく…
78無名草子さん:2007/06/11(月) 10:20:23
>>72-76 ALL
読みが鋭いね。
ウェールズグリーン普通種ってなかったっけ?緑色に見えるし。

ポッター家の特殊な職業って龍使いか何かか・・・
79無名草子さん:2007/06/11(月) 15:01:22
ふと疑問に思ったのですが、魔法使いは杖がなければまったく魔法が使えないのかなあ?
だとしたら、ヴォルとの最終決戦で、ハリーがアクシオ呪文でヴォルから杖を取り上げて
あとは仲間総出でやっつけるといったパターンもあったりして(笑)
80無名草子さん:2007/06/11(月) 15:18:23
しかし普通のドラゴンが背中になんか乗せてくれるかな?
ノーバートがすっかり人懐こくなったのか…
もしくは誰かドラゴンのアニメーガスがいるとか…
ドラコじゃないことはたしかだがw
81無名草子さん:2007/06/11(月) 16:01:41
アニメーガス!それもありだよな。
ドラゴンに行き先言って通じないだろうし…
82無名草子さん:2007/06/11(月) 16:17:31
>>78
ウェールズグリーン種は4巻でチャーリーが少し小型と言ってた。
でもこのドラゴンが小さいのかどうか分かんないな…

>>79
3巻でルーピンが杖なしで炎出してなかったっけ?
83無名草子さん:2007/06/11(月) 17:19:52
ドラコ(竜座)=アニメーガス・・・・・・
冗談ぽいけどありうるんでは?

見習いデスイーターとしてハリーの前に立ちはだかるも、
ハリー・ロン・ハーによってたかって攻撃され、あえなく降参。
服従の呪文で、俺様の元へ向かう。
84無名草子さん:2007/06/11(月) 18:07:43
服従の呪文はないだろう、さすがに。
服従の呪文で人を乗り物扱いって主人公サイドのやることじゃないよw

ホグワーツの校章の下にラテン語で「眠れる竜を起こすなかれ」って
かいてあるんだっけ? それがなにか関係あるかな?
ホグワーツの守り竜みたいのがどこかに眠っているのかもしれない。
85無名草子さん:2007/06/11(月) 18:32:12
>>84
確か「クィディッチ今昔」か「幻の動物とその生息地」の前書きで
ダンブルドアが「眠れる竜を起こすなかれ」とか書いてなかったっけ?
今手元にないからわかんないが…
86無名草子さん:2007/06/11(月) 19:42:47
>ドラコ(竜座)=アニメーガス・・・・・・

アニメーガスは難しいのでは?今世紀7人しかなってないし(未登録を除いて)
リターもなったが多分成人してから、ジェームズ達も何年も勉強しただろうし…
87無名草子さん:2007/06/12(火) 01:28:25
>>85
それ関係ありそうだね。


ファンタジーで竜は王道だし
ますます7巻が楽しみになってきた。
88無名草子さん:2007/06/12(火) 03:17:28
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070612i301.htm
36億申告漏れ指摘のハリポタ翻訳者、日本課税で当局合意

ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの日本語版翻訳者の松岡佑子さん(63)が
翻訳料など約36億円の申告漏れを指摘された問題で、日本とスイスの両税務当局が、
松岡さんの居住地は日本にあり、日本で納税すべきであると合意したことがわかった。

松岡さんは昨年、東京国税局から追徴課税(更正処分)された際、
「居住地はスイスにあり、スイスで納税している」と反論。二重課税を避けるため、
両税務当局による相互協議を申し立てたが、松岡さんの主張は今回の合意で退けられた形だ。

関係者によると、松岡さんは2001年、住民票をそれまでの東京都新宿区からスイスのジュネーブに移転。
以後はスイスに居住しているとして04年までの3年間、同シリーズの日本での版権を取得した
出版社から翻訳料の20%を源泉徴収された以外は、日本で所得を申告していなかった。

これに対し、東京国税局は〈1〉05年12月まで出版社の社長を務め、日本でハリー・ポッターの宣伝活動をしていた
〈2〉頻繁に来日し、日本での滞在日数も長かった――ことなどから、松岡さんの居住地は日本だったと判断。
この間の所得約36億円から源泉徴収分を引き、過少申告加算税を含め約8億円を追徴課税した。

相互協議の詳しい合意内容は明らかになっていないが、
松岡さんがスイスの居住者になったのは05年後半以降として、松岡さんの主張は退けられたという。

松岡さんは11日、スイスの弁護士を通じて、読売新聞に対し、
「日本、スイス両国政府が相互協議で合意に達し、私もそれを受け入れた」とコメント。
申告漏れの指摘には「(納税)額を公表することは適切ではないと考えているが、
私には悪意はなかったことがこれで信じてもらえると思っている」としている。

(2007年6月12日3時3分 読売新聞)
89無名草子さん:2007/06/12(火) 04:35:09
えげつない
90無名草子さん:2007/06/12(火) 06:31:50
>私には悪意はなかったことがこれで信じてもらえると思っている

バリバリ悪意の塊w非国民じゃん
91無名草子さん:2007/06/12(火) 07:05:11
松岡負けたのか。
まさかスイスが引くとは思わなかった。
よほど居住期間のごまかしがあからさまだったのだろうな。
追徴課税を払うのは逮捕されたくないからというのは子供にもわかる。
悪意がなかった証明にはならないぞ。
てか主張が退けられたのに潔白が証明されたみたいなこというなよw
92無名草子さん:2007/06/12(火) 10:45:21
>てか主張が退けられたのに潔白が証明されたみたいなこというなよw

ほんとだよな…やっぱどこかずれてるな
93無名草子さん:2007/06/12(火) 11:31:38
>86
アニメーガスはワームテイルも出来たぐらいだから
根性とセンスと適切なアドバイスなんだろう。
まあピーターも一気に十数人殺してしまうぐらいだから
魔法力はかなりあったんだろうけど。


しかし王道と言っても、ドラゴンの背中にまたがるなんて、
7巻はファンタジーに戻るのかな?
94無名草子さん:2007/06/12(火) 12:21:02
思ったんだけど、2chの書籍にハリポタ板作ってほしい・・・。
ゲームにポケモン板があるみたいに。
95無名草子さん:2007/06/12(火) 12:43:01
>まあピーターも一気に十数人殺してしまうぐらいだから
杖を持たないマグル相手だからなんとも…
それにジェームズ達は3年間努力したって言ってるし、突然ドラコが出来るのは不自然。
まあドラコのアニメーガスがドラゴンなのかは分かんないがw
96無名草子さん:2007/06/12(火) 13:11:41
このドラゴンがノーバートならあの1年生の時の苦労が報われるなw
もしかしたら、最後箱の中に入れたテディベアがキーポイントになるかもw
97無名草子さん:2007/06/12(火) 13:33:02
脱税するほどお金が好きで好きで堪らない松岡さんも
これでちょっとは自重するかな、、、
98無名草子さん:2007/06/12(火) 14:14:23
どうなんだろうね
何十億円も儲けていてもまだ脱税しようなんて人なわけだしw
99無名草子さん:2007/06/12(火) 16:22:09
ゆうけりんは欲の固まりんこ
100無名草子さん:2007/06/12(火) 21:33:59
>>96
たしかあのとき木箱の中からテディベアを引き裂く音がしてたようなw
でもノーバートがもう一度出てきて役に立ってくれたらうれしいね。
101無名草子さん:2007/06/13(水) 01:05:15
>>94
一時期ほどの人気はもうないからねぇ
残念ながら
102無名草子さん:2007/06/13(水) 01:22:52
空気読まずに質問なんだけど、今グヌーテラ系で第7巻の英文手に入れたんだけど
これ、本物かな? 18Mあって、冒頭はこんな感じ

HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS
1. The Escape
Harry slunk warily along the footpath, his head slightly bowed, eye’s darting up and
down the street, glancing every now and then left and right. His right hand hovered over
the pocket in his worn out faded jeans where his wand lay hidden, but within easy grasp
. His fist was unconsciously clenching and unclenching. Most people would have found
the misty cool night air soothing, pleasant, but Harry was on edge.
103無名草子さん:2007/06/13(水) 01:39:15
>>102
偽者なら人騒がせ、本物なら犯罪だ
死ねよカス  二度とくるな
104無名草子さん:2007/06/13(水) 02:38:45
前、海外在住の人が質問してた、
ハリーとダドリーがトイレ探してる場面から始まる6巻が読みたい。
105無名草子さん:2007/06/13(水) 02:41:47
>>104 それすごく懐かしい
106102:2007/06/13(水) 02:55:26
>>103

そらそうだ。空気読んで謝って、自分で読んでみるよ。出来は良さそうな感じ。

ニセモノだとしたらその労力と思い入れは凄いよな。
107無名草子さん:2007/06/13(水) 03:14:10
>>104
何それwトイレってww
108無名草子さん:2007/06/13(水) 09:14:46
>>102
もっと読みたい
109無名草子さん:2007/06/13(水) 09:53:51
>>102
この板の、ネタバレか翻訳スレに
全文掲載してちょ。
110無名草子さん:2007/06/13(水) 10:00:29
>>102
出所は判らないがfan-fic
ファンが書いたフィクションだそうだ。
>>103
頭に来るのはわかるが「史ね」はやめて。
111無名草子さん:2007/06/13(水) 11:02:00
いずれにせよ空気嫁ずにネタバレ
投入する奴は出てくるだろう。

この時期にノコノコ出てきてる奴は
それなりの覚悟が必要2ch。
112無名草子さん:2007/06/13(水) 12:09:38
原書発売が映画公開と重なってるから、
映画を語りたくてもネタバレが怖くて映画のスレに近付けないな。
113無名草子さん:2007/06/13(水) 12:38:54
映画館でハリポタ5作目の予告を見たんだけど
ルーナがぶちぬきのかわいさだった
馬鹿にされるどころか嫉妬されそう
114無名草子さん:2007/06/13(水) 17:11:06
>>112
そうだね、一般書籍板にスレ違いで映画ネタ書く輩がいると、
映画板にもネタバレが及ぶだろうな。

115無名草子さん:2007/06/13(水) 18:16:45
ハリーポッター(翻訳版)とミナミの帝王を読んで

この世は銭なんだなって確信しました(11歳♀)
116無名草子さん:2007/06/13(水) 19:10:40
7.21からどれくらいで英文テキストが流出すると思う?
117無名草子さん:2007/06/14(木) 05:21:58
>>112
自分も。
翻訳版が出てから過去ログ読むしかないな。
それとも頑張って原書読むか…。
118無名草子さん:2007/06/14(木) 08:11:55
原書英語版が本来の持ち味だから、読むことを勧める。

インターネットに繋げられる環境があれば、単語・辞書引きも
楽だし、翻訳サイトもあるしね。

全然関係ないサイトや掲示板でも、ネタバレあるから。
あと1年も待ってらんないよ。



119無名草子さん:2007/06/14(木) 09:34:29
>>116
発売直前に既に流出してそう…
120無名草子さん:2007/06/14(木) 10:56:14
今上級ウォンバット試験を回転さんのサイトで受けてきた。
(試験内容ネタバレ)↓↓




組み分け帽子が1325年に不良学生に盗まれて今使ってるのは代用品か、
という問いがあったが、もしこれが正解なら本物がホークラックスってのもありかな?

あと人狼が満月に人狼同士で交尾をすると人狼の赤ちゃんがうまれるか?
という問いももし正解なら、ルーピン密かに子供がいるかも?w変身後は我を忘れてるだろうし…
121無名草子さん:2007/06/14(木) 11:35:57
ルーピンの子どもならきっといい子
122無名草子さん:2007/06/14(木) 12:05:49
ルーピン実は子沢山w
トンクスも複雑だなw
123無名草子さん:2007/06/14(木) 14:46:21
>>65見て思ったんだけど、魔法といっても
何もない無の状態から何かを出したりするのって不可能なの?

そういう意味でいえば、
必要の部屋とかもどれくらい再現可能なんだろう
学校の中にあるものだけかな
124無名草子さん:2007/06/14(木) 16:30:23
>>123
今回のウォンバット試験の問題にもなってた。答えは分からんがw
4択で・何もないところから食料を作り出す事ができる
   ・どんな物でも食料に変えれる
   ・食べられない物を食べられる物に変えれる
   ・食べものに関する魔法は一番単純
このなかから一つ正解を選ぶ。自分は3番を選んだはず…
125無名草子さん:2007/06/14(木) 18:52:05
杖無しでも、魔法使えるはずだよ。
ただ意識したとおりにはならないんだろう。

例をあげると
1巻でハリーは屋根に上がったり、ガラスを消失させたりしている。
3巻でキレて、おばさんを膨らませている。
6巻でトム・リドルはホグワーツに逝く前から
兎を吊したり、不思議な魔法を使い始めている。
126無名草子さん:2007/06/14(木) 19:15:05
>>125
一体どこからその話が出たのかしらんが、
3巻でルーピンは意識して杖なしで魔法を使ってるぞ。
127無名草子さん:2007/06/14(木) 19:38:42
128無名草子さん:2007/06/14(木) 19:40:48
>>123
何もないところから食料とか出せるのはムリッぽそう…
スラグホーン金がないながらでも買ってるのは損じゃないか?

でも6巻でメローピーが生きなかった事に対してハリーが、
魔法で食べ物を手に入れることが出来たかもって言ってるんだよな…
これはマグルから簡単に盗む事が出来るっておとだと思ってたが、
魔法で何かを出す事が出来るともとれるよな
129無名草子さん:2007/06/15(金) 16:13:17
>>120
もし盗まれてたらあの歌は歌えないんじゃないか?
130無名草子さん:2007/06/15(金) 16:35:40
確かに、何もない状態から何でも食べ物が出せたら
お金いらないか・・・>>124から選ぶと、2か3かなぁ
でも魔法は学ばないと使えなかったり、その人の魔力の強さなんかもあるから
メローピーには難しかったんじゃないだろうか

あと補充呪文って、食べ物以外でも使うよね?
その欲しい物や、時と場合・状態によっては
取り寄せ呪文でもいいような気がするけど、その境目って何なんだろう
あまり魔法の定義そのものは重要じゃないかもしれないけど
この手の疑問が結構あるんだよね
131無名草子さん:2007/06/15(金) 17:08:37
>>130
取り寄せ呪文は近場にある時とか?
確か6巻ダンビーがダーズリー家で使ったのは現し呪文だよね、きっと。
瓶ごと現われてたし。
でもあれはなんで補充呪文じゃないんだろう…
132無名草子さん:2007/06/15(金) 17:56:01
>>124の選択肢ではこれが他のと違って意味不明。
・食べものに関する魔法は一番単純

何が単純だというのかさっぱりわからない。

個人的にはどこにどんな食べ物がどれくらいあるか
わかっていればワープさせることができるのかと思っていた。
ワープの距離などはその人の力量次第で。
133無名草子さん:2007/06/15(金) 18:09:46
>>124の・どんな物でも食料に変えれる の、どんな物っていうのも曖昧だよな。
134無名草子さん:2007/06/15(金) 22:49:54
今5巻読んだがハリーの我がままと傲慢さが腹立つな…
いい加減スネイプにつっかかるのよせばいいのに。
最後のは殆ど八つ当たりだな。せめてお礼ぐらい言えよ
135無名草子さん:2007/06/16(土) 00:33:12
>>134
おまえのような発言はもう1000回も既出。

過去ログ読まずに、書き込むおまえの傲慢さに腹立つよ。
136無名草子さん:2007/06/16(土) 07:11:08
>>134
ハリーには、
スネイプに関する情報がすべて伝わっている訳じゃないし、
普段、自分に突っかかってくる奴に、感謝したり謝ったり、
できんだろう、普通。
137無名草子さん:2007/06/16(土) 07:12:40
何もないところから何でも補充できたら、
ウィーズリー家もあんなに困窮してなかったはずでは。
ロンのお弁当もしょぼかったみたいだし。

メローピーが魔法を使えるなら生きていけたはずって言うのは、
ハリーは魔法のシステムをまだよくわかってないから、
ヴォルは自分は魔法さえ使えれば何してでも生きていけるから、
勝手にそう思っただけじゃないのかなあ。
そんなに万能じゃないと思う。

>>126
ルーピンは優秀だから杖無しでもちゃんと使えるけど、
普通は難しかったり失敗しやすかったりするんじゃない?
ロンの杖が壊れかけてる時、酷い失敗ばかりしてたじゃん。
最後はロックハートが魔法を逆流させてたし。
138無名草子さん:2007/06/16(土) 09:11:54
>>134
というかスネイプ特定ではなくて、周りはハリーには特別扱いだからな…
特にダンビーは「君は凄い」とか言いすぎ。
139無名草子さん:2007/06/16(土) 10:19:26
>>138
14歳前後のガキの主人公に何を期待しているのやら
年相応に描かれているのではなかろうか?

逆にスネイプは大人げなく異常
140無名草子さん:2007/06/16(土) 10:50:30
スネイプは追い込まれてるんだ
あれは一冊一年なんだし、スネイプが大人気なく必死なのはたいてい学年末。
一年じじいにこき使われ、くそがきどもの問題行動に悩まされ
俺様のご機嫌まで伺ってたらそりゃ最後はいってしまうさ
141無名草子さん:2007/06/16(土) 11:26:50
>一年じじいにこき使われ、くそがきどもの問題行動に悩まされ
>俺様のご機嫌まで伺ってたらそりゃ最後はいってしまうさ

ワロタww確かにそうかもな。
結局はダンビーの人使いの悪さがハリー虐めの原因かw
ヴォルのご機嫌取りもダンビー指示だろうし
142無名草子さん:2007/06/16(土) 12:15:33
>>140
1巻の最初の授業が一番大人気ない気もするが
143無名草子さん:2007/06/16(土) 13:48:12
>>142
あのときのスネは前々からあんな風に虐めようと考えてたんだろうかw
何も知らないハリーに対して…大人気ないなw
144無名草子さん:2007/06/16(土) 14:27:19
ハリーよりネビルの方が応援したくなる
145無名草子さん:2007/06/16(土) 15:01:49
>>142
サッカーの主審と同じだYO
「今日の試合はこのくらいのあたりでイエロー出すから君達そのつもりで」みたいな。
つかみはおKだったんんじゃないの?

つ生徒をビビらす
146無名草子さん:2007/06/16(土) 15:36:07
>>142
あれは教師としてスネGJだったと思うけどな。
ああいう周りからチヤホヤされる子が天狗にならないように釘刺しとくのは大事でしょ。
147無名草子さん:2007/06/16(土) 15:38:30
>>144
同意
5巻でハリーには心底呆れた・・・
あんな短気で自己中で傲慢な奴絶対応援できん
148無名草子さん:2007/06/16(土) 15:54:54
>>146
楽しんでる風だったけどな。それに予言売って両親を殺したスネに釘刺されたくないだろうけど
149無名草子さん:2007/06/16(土) 16:02:28
>>148
でもあそこで釘を刺されといたのはハリーにとっていいことだったと思うよ。
マクゴもハグリッドもモリーもべったべたに甘やかしまくりのあの環境じゃね。
150無名草子さん:2007/06/16(土) 16:05:48
釘差すってレベルじゃねーぞ
151無名草子さん:2007/06/16(土) 16:58:53
>>149
問題はスネが天狗にならない為じゃなく楽しんで虐めてたって事。
3巻でも死んで会えない父親のことを言ったり。
152無名草子さん:2007/06/16(土) 17:15:39
>>147
だよな…なんか傲慢なハリーに魅力を感じないし。ネビルの優しさに癒しを感じるw
153無名草子さん:2007/06/16(土) 18:03:58
今時は主人公に魅力がないってのがフツーなんじゃないか?
漫画でも小説でも、細かく描けば描くほど紋切り型になる。
今思い返してみても、主人公が平凡でなく、魅力のあった物といえば、
滝川幸次、ブラックジャック、矢沢栄作、ジュリアン・ソレル、イワン・カラマーゾフ
ぐらいしか思い浮かばない。放浪者の佐々木もいいな。
脇役が光ってるのはホントにたくさんあるけど。
ハリポタではスネイプが好き。
"How Touching" ええわぁw
154無名草子さん:2007/06/16(土) 18:26:12
>>151
結果的にはハリーの為になることしてんだから問題ない。
肝心のハリー側が偏見に凝り固まってるから台無しになってることも多いけどw
155無名草子さん:2007/06/16(土) 18:52:05
いじめを受けたおかげで強くなったとか言う奴もいる。
しかし結果としていじめられた子が鍛えられたのだから
いじめたほうも無問題というのはあまりにも無茶な理屈。
もともとなんの偏見もなくホグワーツにきた11歳のハリーに
「意地悪な先生」という印象を植え付けたのはスネイプだし。
156無名草子さん:2007/06/16(土) 18:56:44
>>154
問題あるだろ、教師としてw
それにハリーが天狗にならなかったのはスネのおかげでもない。
育った環境のせい。スネイプみたいな教師がいてもいいが、スネのしたことはただの虐め。
教師としてはしてはいけないことだろう。
157無名草子さん:2007/06/16(土) 22:20:25
こういう話題は何度もループしてるけど
ハリーが未熟者でしたたかなのは年齢と育ち方を考えれば仕方ない
スネイプはいろいろ事情があるにせよ大人気ない、でもソコがいい!
・・・てことでいいんじゃないのかな。
ハリポタのキャラはクセ強いのが多いけどだから面白い。
ハリーとスネイプの闘いがどんな決着を迎えるか、
ある意味俺様との決着より楽しみだよ。
158無名草子さん:2007/06/17(日) 00:03:55
>結果的にはハリーの為になることしてんだから問題ない。
そもそも親への怨恨から発する虐めがハリーの為になってるとは思えない
子供を虐待する親もすべからく「しつけのためにやった」とか言うが大嘘だ
159無名草子さん:2007/06/17(日) 00:34:54
ハリーはダーズリー家で虐待されて育ったから、
魔法界で思いがけない厚遇を受けて
良く言えば「自分に自信を付けた」、悪く言えば「傲慢になった」って感じだと思ってたけどな。

それまで自分に自信のなかった子が、急に自信を持てるようになったんだけど、
自分の中で「自信を持っていい境界線」がまだハッキリしてなくて、
変に自信がなかったり、逆に自信過剰だったりするような。
160無名草子さん:2007/06/17(日) 08:36:56
>>159
>魔法界で思いがけない厚遇を受けて

でもハリーはそれを受け入れ得なかったでしょ。
だけどクィデッチで初めて実力だけで評価されてうれしかったと言ってる。
だからハリーはこの思いがけない厚遇を受けてもハリーはそのことは鼻にかけなかったし、
逆にうんざりしてた。それに良い事ばかりじゃなかったし。

思いがけない厚遇を受けて傲慢になるってのはジェームズ並みになったら言うんじゃないかな…
ハリーは結局あそこまで変わらなかったし、傲慢にもならなかった。
161無名草子さん:2007/06/17(日) 09:41:23
実のところハリーは悪目立ちしたくなくて
有名人扱いにはずっと閉口してるんだよね。
でも主人公だし作者と校長に特別扱いを受けて
結果的に大活躍していたことはたしかだ。
そこへもってきてスネイプが「傲慢、傲慢」いうから
本当に傲慢なような気がしてる人も多いのじゃないかな。
162無名草子さん:2007/06/17(日) 10:38:31
監督生に選ばれなかったときのハリーの態度は
傲慢だと思ったけどな。
「ヴォルデモートと戦って勝ったのは自分なのに!」ってさ。
いつも誰かに助けられてこその勝利だったのに
それを忘れてるみたいだったから。
163無名草子さん:2007/06/17(日) 10:46:05
でも監督生に漏れたときは相当がっくり来てたよ。
最初はダーズリー家のいじめのせいで自己評価が極端に低かったから
有名人扱いとかちやほやに適応できなかったけど最終的には自分に酔ってた印象がある。
最初からず〜っと周りを俺様関連のイベントに巻き込んでるくせに
今更ボクは一人で戦う!とか決意してる姿がイタイ。

ところでイギリスの教師及び公務員は激薄給と聞いたことあるんだが、
ホグワーツも給料安そうだよね・・・
164無名草子さん:2007/06/17(日) 11:01:58
それは反抗期だったのでは?最初からそんな態度ならやっぱ傲慢なガキだけど、
あの時期だけでしょ?あの年の子供がヴォルと戦った後閉じ込められて爆発したんならしょうがないのでは?
監督生になりたいだけで傲慢っていうのは…その後ハリーはロンに対してちゃんと普通に接しようと努力もしているし。
165無名草子さん:2007/06/17(日) 11:08:33
>>163
>今更ボクは一人で戦う!とか決意してる姿がイタイ。

周りを巻き込んでるんじゃなくハリーが巻き込まれてるんだろう、ヴォルに。
そんなハリーを騎士団が守ると決めたんだろう。
16歳の学生が命を狙われて、一人で戦うという決心はそんなにおかしいことか?
最初からハリーは両親がいないから、周りの大人に頼ってしまうのも普通な事だと思う。

166無名草子さん:2007/06/17(日) 11:39:31
>>165
大人じゃなくて、小僧達にたいして。
DAとかあったけど、最後の方は見切ってるイメージだった。
不死鳥のメンバーも、ダンブルドア以外には本気で頼ってるように見えない。
ロンやハーには色々相談してたけど、結局アドバイスにも聞く耳もたず。
そりゃ自分だけ俺様と特別な関係だっていうのはわかるけど、それにしても
一人で突っ走りすぎ。結局自分しか信じてない→傲慢に見えてしまう
167無名草子さん:2007/06/17(日) 11:55:50
自分の失敗を嫌いな奴なら、なすりつけることも当然
と思っていて何かあれば全部スネのせい
ハーやロンへもその態度どうよ。とルーナにも呆れられ。
人の言うことまったく耳貸さなかったあげく、シリウス死なせた
原因の張本人が、最後はそれさえも都合よく脳内変換して、
スネやダン爺のせいにする奴のどこが傲慢じゃないのか教えて欲しいわ。↑上記全て5巻の印象。
ちなみに6巻ではとうとうダン爺にさえ切れられてるしw

全巻読んでハリーは良い子〜なんて擁護するのが出てくるとはw
あのロリみたいな和訳「僕…わかんない」←注 男子高校生
にヤラレちゃったの??
168無名草子さん:2007/06/17(日) 12:04:30
>>166
6巻で見切ってるって事?アンブリッジ対策のDAなんだからもうやらなくていいとハリーも言ってた。
5巻ではアンブリッジに見つかって皆を逃がしたし、もう活動はできなかっただろうし。

ダンブルドアに特に頼るのはダンビーは1巻からハリーを助けてくれてて、
ハリーは秘密を打ち明けてる。だから信頼関係を結んできた。
騎士団は5巻結成してハリーが会ったのは数回のみ。どっちを頼るかは一目瞭然。

ロンハーの意見を聞かないのも、お互い様じゃないのでは?ロンもハーも同じ事がある。
ハリーだけじゃないだろ。5巻ラストも最後はハーの意見を聞いて一緒に暖炉でシリウスの家に確認した。

てかただハリーを傲慢にするためにハリーの嫌なところを無理やりこじつけてるみたいだな…
169無名草子さん:2007/06/17(日) 12:08:46
>ちなみに6巻ではとうとうダン爺にさえ切れられてるしw

なんで怒ったのか考えろ。ハリーには真実を話せない。だけど信じろと言った。
ハリーは両親の死の真実を知って激怒。スネが結局売ったんだから。
それでも信じてほしいというダンビーの気持ちがわからんのか…
170無名草子さん:2007/06/17(日) 12:11:26
>全巻読んでハリーは良い子〜なんて擁護するのが出てくるとはw
>あのロリみたいな和訳「僕…わかんない」←注 男子高校生
>にヤラレちゃったの??

休みには厨が湧くからな…またはスネ腐女子。自分で  ←注
入れて突っ込みいれるなよ
171無名草子さん:2007/06/17(日) 12:13:53
>>167
自分の意見が否定されるとその態度かよw
172無名草子さん:2007/06/17(日) 12:19:55
成長途中の子供のあら探し。どんだけ大人気ないんだ…
173無名草子さん:2007/06/17(日) 12:26:25
ちょっと否定されたらいきなりキィ〜〜〜とずらずら書き込み始めたw
168〜171 どっちが厨くさいか考えろw
あいにくだけど、自分は今月入って初めて書き込んでるんだよw
174無名草子さん:2007/06/17(日) 12:27:46
成長途中とかなんでもオバ臭い
どんだけ〜
175無名草子さん:2007/06/17(日) 12:33:38
厨臭いんじゃない。婆臭い
16にもなる男を小学生扱いしている。
オーヨチヨチカワイソ?
176無名草子さん:2007/06/17(日) 13:33:39
久しぶりに上がっているから書き込めて嬉しい。
ハリーマンセーレスがこんなにも続くなんて珍しいと思ってたんだ。
どうせ同じ人だろうけど、どこのモリーママだよw
「ハリーのせいなんかじゃない。あの子は頑張ってる!
ハリーだけ責めるなんて酷い!まだ子供なのに!!」って言いたい? 

まっハリーの性格今一つだけど、言いたいのはアレだね 

ちったぁ 人の話をきけw
お前が少しは大人の言うこと聞いてたら
ルシウス達の罠にはまることなかったんだよw
最後に期待だ青少年 
また誰かを自分の犠牲にすんなよ。
最悪それを人のせいにすんなw
177無名草子さん:2007/06/17(日) 14:01:56
>>172-176自演乙
書いてる内容全部同じじゃんw
178無名草子さん:2007/06/17(日) 14:19:22
いい加減スネ厨はスルーしろよ。
>>153がスネ好きだと言ってる時点でこうなることは分かるだろう。
もうカキコの内容がまともな内容になってないだろ。ツマンネ
179無名草子さん:2007/06/17(日) 14:50:46
>久しぶりに上がっているから書き込めて嬉しい。

自分で上げてるしwどれだけミスして自演してんだw
180無名草子さん:2007/06/17(日) 16:50:18
>>176
ワロタw自分でageてるぞw
181無名草子さん:2007/06/17(日) 19:14:42
こんな不毛な議論もあとわずか

だったらいいが、また不毛な議論がループしそうだけどね>脳内解釈
182無名草子さん:2007/06/17(日) 22:10:06
つまんない あげちゃえ
183無名草子さん:2007/06/17(日) 22:11:30
まあ成長過程のクソ坊主に、ごうまんとかおかしい奴多いな。
15〜17歳を見直せるのは20過ぎてからか?

しかし元凶は嫌われ者のナメクジ・スネイプだな。
少なくとも7巻第1章では出番無しのようだ。

閉心術使っても俺様にはバレバレだし、
早くテムズ川に浮かんで欲しい。
184無名草子さん:2007/06/17(日) 22:17:22
テムズ川ネタは懐かしいな
185無名草子さん:2007/06/17(日) 22:18:17
fanficでしょ あれ。つまり捏造
186無名草子さん:2007/06/17(日) 22:20:33
>>183いい加減に釣りうざいですから。
187無名草子さん:2007/06/17(日) 22:59:17
ダンブルドアが6巻でハリーを怒ったのは、
ハリーが最善の努力を怠ってたからだろ。
ハリーが傲慢だったから怒ってたわけじゃない。

この程度の読解力もない奴がホグワーツの生徒だったら、
初日でスネイプのクラスを追い出されそうだなw
188無名草子さん:2007/06/17(日) 23:31:43
>>187 はいはい もうしゃべんない方がいいよw
ハリーマンセーの奴も大概みっともな 6巻読んでくれば?
189無名草子さん:2007/06/18(月) 00:04:38
>>187 ワロタこいつも恥ずかしいなwwwww
ハリー傲慢だろうが死のうが生きようがどーでもいいわ 
他の話題希望
190無名草子さん:2007/06/18(月) 02:48:09
188-189
分かりやすい自演お疲れ様です。
191無名草子さん:2007/06/18(月) 04:38:23
>>188-189
お前はどんだけ張り付いてんだよww
192無名草子さん:2007/06/18(月) 07:08:39
残酷さに限れば、ヴォルデモートよりベラトリックスの方が明らかに上だな。
193無名草子さん:2007/06/18(月) 07:23:23
てか回転さん10月に朗読会をするらしいが、その中で全シリーズについての質疑応答もあるらしい。
随分早くネタバレするんだな…
194無名草子さん:2007/06/18(月) 09:08:43
>>192
うん、そう思う。
ヴォルデモートがああなったのは、両親に見捨てられてしまった
生い立ちの影響がおおきいと思うけど
ベラはそういうのないしね。
もう、根っからの性格異常w
195無名草子さん:2007/06/18(月) 09:53:56
月曜の朝ですよ〜〜起きてマスかぁ〜〜〜w
>>190-191 2時や4時に張り付いている 
人並み以下の人に言われたくないわ〜〜
ちなみに私は188だ・け・ですからね♪
 
196無名草子さん:2007/06/18(月) 16:57:29
>>193
10月か…早いような遅いような。もう少し謎を残したままで議論したいよな。
197無名草子さん:2007/06/18(月) 17:26:08
フローレンス=ペチュニア
なんだから、いい加減にしろ!
198無名草子さん:2007/06/18(月) 17:33:55
>>196
回転さんがどこまでネタバレするのかが気になる。
7巻にも謎を残したまま終わると言ってたが、10月頃には既にその内容のネタバレしてそう。
回転さん語りだしたら止まらないし…
199無名草子さん:2007/06/18(月) 17:50:59
確か6巻原書発売した時は次の日に子供達のみ質問を答えてネタバレしてなかった?
回転さんは直ぐにでも色々語りたいんだろうな。でも次の日ってw子供には酷。
せめて何度も読んで考える時間が必要だよな。

それに自分が原書読み終わってる時にはその回転さんネタバレ内容は
2chでは議論し尽くされた後なんだろうな…orz
200無名草子さん:2007/06/18(月) 18:07:53
語り尽くすだろうな。

これが日本語に訳されたりしたら・・・・
原書読めない人間はインターねとに立ち入り禁止だな。

「ハリポッターの作者、主人公の死に涙を流す」
201無名草子さん:2007/06/18(月) 18:35:10
>>199
そんなんあったんだな。次の日ってw鬼だな、回転さんも。
しかもあの衝撃の6巻を次の日に、質疑応答か。

>「ハリポッターの作者、主人公の死に涙を流す」

きっとこんなの2chではすぐカキコされるんだろうな…
ネタバレはゆうこりんもしそうで怖い。今までのもあるし
202無名草子さん:2007/06/18(月) 21:25:46
やめて!
こんなに待ったんだもの
おねがいだからハッピーエンドにして!
203無名草子さん:2007/06/19(火) 07:41:17
ハグリットとか殺したら、
子供ファンからは大批判だな。
2人も死んでハッピーエンドはない。

スネイプが主キャラの1人に
数えられていれば、別だけど。
204無名草子さん:2007/06/19(火) 07:48:31
>>203
7巻では沢山死ぬって回転さん言ってたろ。
死ぬ予定のなかった主要人物2人が死ぬ事になったと言ってたから、
ハグリット、ハリー、スネの死ぬ展開はあり得るかも。
205無名草子さん:2007/06/19(火) 07:58:07
ピーターなら死んでもかまわないと思ってたけど
「主要人物」といえるかどうかわからないしな。
でもそれも、あと一ヶ月でわかることさ〜
206無名草子さん:2007/06/19(火) 08:17:28
>>204
回転さんが死ぬ人物3人を旦那に話したら、旦那は「ダメだ、その人はダメ」 と言ったらしい。

ハリー確率高いんじゃないか…
207無名草子さん:2007/06/19(火) 08:40:57
>旦那は「ダメだ、その人はダメ」

ハグリットとルーピンかな。
それともロン?!
208無名草子さん:2007/06/19(火) 09:05:03
ロン、ハグリットぽいよな…

同じインタビューの中でもし自分のキャラクターを食事に招待するならという問いで
回転さんは「ハリーロンハーかな。それから…でも私は誰が死ぬか分かってるから」と言ったら
司会者が「じゃあだれでも選べるとしたら?」と言った後回転さんが答えたのは
「ダンブルドア。そしてハリーロンハ−に…ハグリット。ハグリットを招待するわ」と言ってる。

これはハグリット死亡フラグだよな。
209無名草子さん:2007/06/19(火) 09:27:42
回転さん、そんなこと言ってたんだw
ハグリットだな、そりゃ。
210無名草子さん:2007/06/19(火) 10:17:28
死ぬ予定はハリーだったんだろう。
旦那に駄目って言われたんで
それで仕方なくロンとハーマイに・・・

ハリーの最も身近な人が死んでいく
ジェームス、リリー
シリウス、ダン爺  orz
211無名草子さん:2007/06/19(火) 10:28:13
ハリーが死神だから仕方ないよ
212無名草子さん:2007/06/19(火) 10:51:34
>>210
回転さんは旦那に秘密を打ち明けたけど、全てではありません。
そこまで無鉄砲ではありません。

と言ってるから…旦那とか周りの人間に言われただけで内容変える回転じゃ無い事を祈る。
213無名草子さん:2007/06/19(火) 11:28:36
いや旦那に言われて
1から2に変えたのは事実。

シリウスだけではなく
ダンブルドだって死んじゃったくらいだから覚悟はしておこう。

怖いのはこんなところを出入りしていて、
発売日前にネタバレされることだな。
なにせ米版だけで1200万部、抜き取るのもたやすそう?
214無名草子さん:2007/06/19(火) 12:21:53
>1から2に変えたのは事実。

どういうこと?
215無名草子さん:2007/06/19(火) 12:39:02
1人が死を免れ、代わりに2人死ぬと言う設定に変えた。

JKさんがダンナの意見により、左右されたと言うことだ。
216無名草子さん:2007/06/19(火) 12:55:28
>>215
>1人が死を免れ、代わりに2人死ぬと言う設定に変えた。

これは7巻ネタバレをしてニュースになったから、今まで死んだ人は含まれないはず。
これから死ぬ人を予告したからあんなに騒がれたのでは?
217215:2007/06/19(火) 13:33:43
おれは212にレスを返したんだが、
どうも話がわかんなくなってきた・・・orz
218無名草子さん:2007/06/19(火) 18:37:12
話の流れを馬鹿丁寧に解説すると

7巻執筆前には死ぬ予定だった「1人」が、7巻執筆後には「死を免れ」、
7巻執筆前には生き残る予定だった「2人」が、7巻執筆後に「死ぬ設定になった」

ってことだよな?
219無名草子さん:2007/06/19(火) 18:57:02
なんでシリウスとダンビーの死の原因が旦那って事になってんだ?w
てか旦那は関係ないんじゃない?そのインタビューも別の日に行われたやつだし。
220無名草子さん:2007/06/19(火) 20:02:50
さらに、話の流れを馬鹿丁寧に解説すると

旦那に結末を教えちゃって、旦那のアドバイスにより
7巻執筆前には死ぬ予定だった「1人」が、7巻執筆後には「死を免れ」、
7巻執筆前には生き残る予定だった「2人」が、7巻執筆後に「死ぬ設定になった」

ってことだよな?
221無名草子さん:2007/06/19(火) 21:02:03
>7巻執筆後に「死ぬ設定になった」

日本語でおK
222無名草子さん:2007/06/19(火) 21:16:03
>>220
英語が出来るならMuggleNet.com にでもいってみな。
旦那に結末を教えちゃって、旦那のアドバイスにより 7巻内容変更したなんてどこにもかいてないし、
回転さんも言ってない。
223無名草子さん:2007/06/19(火) 22:23:03
そうか旦那は一切関係していないのか?

俺は206じゃないんだが、同じことような聞いたんだが。
224無名草子さん:2007/06/19(火) 22:53:15
>>>222
そんなことねえだろ。おまえ英語が読めるんだったら、
メインキャラで死ぬのが1人から2人になったところの、
インタビューの前の方しらべてみろよ。
225無名草子さん:2007/06/19(火) 23:47:14
UK版を発売日に確実に入手する方法を算段中。発売日午後からバイト入ってる。帰宅は深夜だ。
ネット通販が価格的には安いけど、受け取れなかったら入手日が延び延びになりそうだし。
1日も早く読んでやっぱネットで話をしたいし、ネタバレする前に読み終わりたいしね。
226無名草子さん:2007/06/20(水) 00:42:28
>>225
ネット通販でバイト先に届けてもらうっていうのはどう?
227無名草子さん:2007/06/20(水) 00:55:00
>>226
バイト先は流石に無理でしょ…
午前中に大手書店とかに行ったら?
228無名草子さん:2007/06/20(水) 05:20:51
>>224
旦那が指示したとはどこにもないだろ。旦那に誰が死ぬかを話しただけ。
しかも、旦那に話したインタビューと、メインキャラで死ぬのが1人から2人になった
というインタビューは別

メインキャラの死の変更のインタビューはチャリティーで開いた朗読会。
旦那に話したインタビューはRichard and Judyというテレビ番組。

別に主キャラの変更の時は旦那の話なんて出てないし、旦那に話した
というのもインタビュアーに聞かれたから答えただけだし…
もし旦那のアドバイスで死を変えるならもっとスポットライト当たってもいいだろ
229無名草子さん:2007/06/20(水) 05:43:37
ああそうだった、すんません。
230無名草子さん:2007/06/20(水) 10:02:22
ふと思ったんだが、
マグルの家系から魔法使いになる者はいるが(ハーマイ、リリー等)
魔法使いの家系からマグルになる者もいるんだろうか…
231無名草子さん:2007/06/20(水) 10:04:51
それはスクイブって言うんじゃないの?
232無名草子さん:2007/06/20(水) 11:34:04
それはスクイブと言いますね
差別されますね
233無名草子さん:2007/06/20(水) 12:07:46
魔法使えるけどマグルになりたいマグル主義者ってのもいるかな〜ってことなんだけど。
魔法を隠して生活するなんて面倒くさいって奴とか。
魔法学校の入学案内も拒否するような奴とか。
クディッチよりフットボールだって奴。
俺ならそうする。
234無名草子さん:2007/06/20(水) 12:50:20
でも能力がありながらマグル界で生活しちゃうと
どんなときにどんな魔法が発動してしまうか分からないから
無理矢理入学させられそうな気もする
危ないし
235無名草子さん:2007/06/20(水) 12:56:07
>>233
未就学児が純血の親に「私はマグル学校に行きます」って
主張して押し通すのはちょっと難しいかもしれないけど、
片方の親がマグル出身なんでマグルの学校へ行くとか、
ホグワーツ卒業後マグル界でマグルとして生活とかなら普通にあるんじゃない?
トンクスやスネイプの親もマグルとして暮らしてたっぽいし。
236無名草子さん:2007/06/20(水) 17:12:53
でも6巻でダンビーがリドルをホグワーツ入学案内に来た時
「君が学校に行きたくないなら誰も無理強いはしない」といってる。

もしマグルの学校に行きたいなら、能力を隠す魔法があってもよさそう。
勝手な予想だが、ダドリーもこれに当てはまるとか。あのペチュニアの顔が赤くなった理由かなと。
237無名草子さん:2007/06/21(木) 04:13:46
頭がこんがらがってるんだけど、マグル出身の魔法使いと純血から生まれた子供は混血だよね?
混血と純血の子供も混血?
238無名草子さん:2007/06/21(木) 10:07:17
ハリーとジニーの間に子供が出来たらその子は純血


てか4巻でダンビーが必要の部屋に行ったら、おまるが沢山あったっていってたけど、
なんで便器じゃなくておまるなの?まさか校長…
239無名草子さん:2007/06/21(木) 11:45:06
>>238
>ハリーとジニーの間に子供が出来たらその子は純血
リリーがマグル出身だから、ハリーの子は純血にはならない。
240無名草子さん:2007/06/21(木) 14:23:39
>>238
おまるw確かに変だなw校長は結局したのか?
それとも必要の部屋が万能ではないという事を回転さんが表現したかったとか。
241215:2007/06/21(木) 16:09:37
たんなる便器の誤訳かもsれんぞ

脱税おばはんだけに・・・
242無名草子さん:2007/06/21(木) 17:38:09
>>239
そう考えると、本当の意味での純血って
ものすげー少ないんだな
243無名草子さん:2007/06/21(木) 19:22:21
最終巻発売まであと1ヶ月になったね。
244無名草子さん:2007/06/21(木) 20:48:55
7巻既に内容流出してるらしい…
245無名草子さん:2007/06/21(木) 22:05:39
7巻ネタバレしてるみたいだな…
翻訳スレのあれがそうなのか?
246無名草子さん:2007/06/21(木) 22:12:19
247無名草子さん:2007/06/22(金) 00:02:26
ハッカー、ハリー・ポッター最新刊の結末をばらす
2007年 06月 21日 20:34 JST
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-26546120070621
248無名草子さん:2007/06/22(金) 01:38:33
とうとうあと一ヶ月かー。

>>238 >>241 原語では "chamber pot"だ。
どんなものかは説明しづらいのでイメージ検索でもしてみて。

こわいから、読み終わるまではもうこの辺には近づかないことにしよう。
249無名草子さん:2007/06/22(金) 01:42:18
おまるの元ってそれだったんだ…
chamber potはおまるとは全然別ものだよね?
昔のトイレでしょ?
じゃあ全然おかしくないね。
250無名草子さん:2007/06/22(金) 19:10:44
おまるよりしびんの方が近いかも
251無名草子さん:2007/06/22(金) 20:03:16
>239
どっかに「純血の定義はユダヤ人の定義と同じ」って載ってなかったっけ?
つまり、「両親が魔法族なら純血」
「片親がマグル(マグル生まれの魔法使い・魔女)なら混血」

ハリーは混血だけど、ハリーとジニーの間に子が生まれたら、その子は純血。
先祖から一滴もマグルの血が入ってない家は、
純血中の純血、「名家」(ウィーズリー、マルフォイ、ブラック家並み)になるのでは?
252無名草子さん:2007/06/22(金) 20:46:31
>ハリーとジニーの間に子が生まれたら、その子は純血。

だよな。どっかでそんなようなこと読んだ。
253無名草子さん:2007/06/22(金) 20:51:35
>>220
このスレ過疎ってるけど酷いな…
旦那のアドバイスというよりそれじゃ旦那の好みの本になるじゃないかw
回転さんはプロ根性でやってて趣味じゃないんだからw
254無名草子さん:2007/06/23(土) 09:57:39
>>253
ちょっと前まではチャットのように進行してたんだが・・・
255無名草子さん:2007/06/23(土) 14:33:08
>>251-252
ユダヤ人と同じ定義なのは「混血」じゃなかった?
戦争中のユダヤ狩りで何代か前の血でもユダヤ人にされてしまったように
ハリーは両親とも魔法使いだけど混血と呼ばれるという話。
ジニーとの子が純血になるのかどうかは知らないけど
要は人の血筋に注文をつける連中が純血と認めるかどうかだと思う。
マルフォイ家の奴らとかがハリーの子を純血と認めるとは思えない。

てか実は旧家でもどこかでマグルの血が入っていたりしてて
それを家系図に載せていないだけなので、本当の意味の純血はいないと
回転さんが公式サイトで言ってた。
純血云々をまじめに論じるのはナンセンスらしい。
256無名草子さん:2007/06/23(土) 15:25:00
あれ?不死鳥の時って何人しんだっけ??
257無名草子さん:2007/06/23(土) 18:03:07
>>255
その「ユダヤ人の定義」ってのはナチスが勝手に作った定義だよね。
それと同じという時点で差別のためのナンセンスな定義だというのはわかる。
258無名草子さん:2007/06/23(土) 18:11:31
ムーディーって不死鳥で死んだのか、義眼が転がったってそういうこと?
259無名草子さん:2007/06/23(土) 18:19:51
ムーディーは生きてるぞ。5巻ラストでも出てきてた
260無名草子さん:2007/06/23(土) 18:23:27
義眼ははずれただけじゃない?
生きてるよ!不死鳥のラスト(本)でバーノンおじさん脅してるwww
261無名草子さん:2007/06/23(土) 18:24:43
>>258
魔法省の闘いでは失神光線をくらっただけ。
262無名草子さん:2007/06/23(土) 20:43:56
ハグリット・・・・・・
263無名草子さん:2007/06/23(土) 20:45:25
それにしても、リアル犯罪者の多い作品だったな。
264無名草子さん:2007/06/23(土) 21:06:03
>>256 案外シリウス一人だけだったわ。
意外 5巻より死者少ない。でも今回の映画ってR指定つくんだよね?
前回は映画館でみてないけど、ついてたんだろうか。
あーそれとも例のイジメシーン? ちょっとで終わると思うが。
265無名草子さん:2007/06/23(土) 21:07:21
5巻 →×
4巻 →○
266無名草子さん:2007/06/24(日) 00:44:29
>>253
このスレは酷い。
真面目な議論専用(?)にはネタバレスレがあるが、そっちも同様に酷い。

願わくば、七巻発売前後に六巻後の英語板のスレ程度にまともなスレが
できてほしい。
267無名草子さん:2007/06/24(日) 06:38:11
>真面目な議論専用(?)にはネタバレスレがある

いやネタバレスレは未訳巻の話題用で特にまじめな議論用というわけではない。
今未訳巻がないので流出ネタとか無責任なレスが多いようだが
7巻が発売されればまともな人たちも帰ってくるはず。

それからここは2ちゃんだし、いつでも変な書き込みをするやつはいるが
>>220のようなヒドい意見には253が言うまでもなく、>>222,228などが
ちゃんと訂正を入れている。そんなに酷い状況だとは思わない。
268無名草子さん:2007/06/24(日) 08:58:46
確かに>>220は酷いが>>228みたいのもいるしな。
過疎ってる今を乗り越えればまた議論できるだろうし。

>願わくば、七巻発売前後に六巻後の英語板のスレ程度にまともなスレが
>できてほしい。

6巻発売後って英語版の議論スレあったん?知らなかった…orz




269無名草子さん:2007/06/24(日) 09:03:33
>>266
スレの問題てより充実した話題があるかどうかという時期の問題かと。
原書読みなら1ヵ月後の盛り上がりを楽しみに待とう。
270無名草子さん:2007/06/24(日) 09:09:47
何度読んでも>>213>>220の意見がどっからでてきたのか分からん。

271無名草子さん:2007/06/24(日) 18:09:19
>>270
インタビュー以降、1〜3ヶ月くらいの時だとおもうが、
テキスト起こしが無かったもんで、
A:さも1人が死を免れ、代わりに2人が死ぬ予定になったこと、

B:JKが旦那に誰が死ぬのか打ち明けて、その人はダメだと言われた

ABが同時期のインタビューとして混同して報じられたため。


ただAの原因が旦那の言動による影響を完全に否定する
ものでもないと思う。
272無名草子さん:2007/06/24(日) 18:13:51
>>267-268
おまえら、その意見(>>220)を非難するなら、そのネタを一番最初に持ち出してきた>>210か、
根拠もなく断定してる>>213にしろよ。

>218=>220は、日本語理解力に問題ありな>>216 >>219に対して >>210 >>213 >>215 の内容を解説してるだけだろ
273無名草子さん:2007/06/24(日) 18:14:57
>>270
このスレ内では>>210が最初に言ってる
274無名草子さん:2007/06/24(日) 18:25:30
まあ解説したところでその意見はちょっと…
275無名草子さん:2007/06/24(日) 19:54:06
>>268
英語板にあったネタバレスレは原書6巻発売後2ヶ月くらいは真面目に議論してたんだけど
だんだん常連同士の馴れ合いの雑談やキャラネタが増えてきて
その内荒らしが沸いて雑談するなら英語板出てけと英語板を追い出された
7巻発売されたらまた英語板にネタバレスレ立てるんじゃないかな
276215:2007/06/25(月) 08:34:34
もとは206だ
>旦那は「ダメだ、その人はダメ」

インタビューアの発言のようだが、
発表当時はさもJKさんが発言したかのように、
色々なサイトで書かれていたんだ。
あと「1人が2人」とあわせて大々的に報道されていたから。




277無名草子さん:2007/06/25(月) 11:43:03
日本のファンサイトだと誰かが英語を読み間違ったような
微妙にずれた情報が出回ることがあるからね。
回転発言なら ttp://www.accio-quote.org/ などで
英文ソースが見つからない限り、盲信は危険だよ。
278無名草子さん:2007/06/25(月) 15:54:56
でもさ、旦那さんの好みで変わったのか 内容的に納得して変わったのか
知らないけど、死なせてしまうキャラによっては、
世界のハリポタファンをかなりな人数敵に回すんでは。
回転女史の身の危険大なり小なり及ぶと思うよ。
旦那さんなら身内だから、そういう心配もするんじゃないかなー
279無名草子さん:2007/06/25(月) 17:49:53
内容の中には家族や編集者とかそういう身近な人たちに
相談して決定した部分というのもあるだろうとは思う。
しかし「死ぬ人は夫のアドバイスで決めました」みたいなことを
不用意に言うほど馬鹿ではないと思う。
ちょっとした発言が世界中のファンの間で嵐を呼ぶのはわかってるだろうし
特に家族を巻き込みかねないことについては慎重にしてると思うよ。
280無名草子さん:2007/06/25(月) 20:01:57
>>276
それって、Richard and Judy の↓これだよね?

Jo: The final chapter is hidden away, although it has now changed very slightly.
  One character got a reprieve, but I have to say two die that I didn't intend to die ...

(中略)

Richard: That would be stupid, lets be honest. You did tell him which ones were
  for the chop and apparently he shuddered and said "No, not that one."

Jo: He did on one of them, yeah.

ttp://www.accio-quote.org/articles/2006/0626-ch4-richardandjudy.html
281無名草子さん:2007/06/26(火) 05:20:20
ああ、なんか思い出した。
最初見たときも略し方とか訳し方によっては誤解を呼びそうな問答だと思ったんだよね。
中略部分を入れるとこうだね。

Jo: The final chapter is hidden away, although it has now changed very slightly.
One character got a reprieve, but I have to say two die that I didn't intend to die ...

Judy: Two much loved ones?

Jo: Well, you know. A price has to be paid. We are dealing with pure evil.
They don't target the extras do they? They go for the main characters, or I do.

Richard: We don't care about the extras. You told your husband
- obviously you confide in him all things ...

Jo: Well, not everything. That would be reckless.

Richard: That would be stupid, lets be honest. You did tell him which ones
were for the chop and apparently he shuddered and said "No, not that one."

Jo: He did on one of them, yeah.
282無名草子さん:2007/06/26(火) 05:21:51
Jo:最終章は隠してありますけど少しばかり変更がありました。
一人の人物が死を免れ、死なせる予定のなかった二人が死ぬことになりました。

Judy:人気のあるふたり?

Jo:ええ、犠牲は払われなければなりません。私達が相手にしてるのは本物の悪なのですから。
その他大勢は狙いませんよ。メインキャラクターがターゲットです。

Judy:その他大勢は心配しませんけど。あなたはご主人に―、たしかご主人を信頼して
すべてを話していて……

Jo:いえ、すべてではありません。それはちょっと無謀ですから。

Richard:それは賢くないですね。率直にいきましょう。あなたはご主人に誰が死ぬか
話して、彼はたぶん震え上がって「そのキャラはダメだよ」といったのじゃないですか。

Jo:死ぬキャラの中の一人については反対してましたね。

※回転さんは旦那が死ぬ予定の一人について抗議したことは認めているが、
それが死を免れたキャラだとか、旦那の意見が通ったとかは言っていない。
しかし、リチャードが旦那の影響という印象を与えようとやや意地悪な質問をしたのは
あきらかで、その質問の仕方に惑わされた人がたくさんいたのだと思う。
283無名草子さん:2007/06/26(火) 13:53:27
ダンナがどこでNoといったかわからないよね。
案外当初の計画とは逆に死ぬハメになったキャラについて
驚いたのかもしれない。
284215:2007/06/26(火) 15:29:48
そうそう。
このインタビューがテキストに起こされていれば良いんだけど、
マスコミの報道では、リチャードの発言が、そのままJKダンナの発言のように、
しかも混同されて、報道されてしまったのだ。

皆さんすみませんでした。
285無名草子さん:2007/06/27(水) 00:05:28
7巻は名前しか登場しなかった騎士団メンバーやデスイーター、DAメンバーが
たくさん死にそうだな。
286無名草子さん:2007/06/27(水) 00:38:16
マルフォイ家の行く末が気になる。
6巻で急にキャラが立ったナルシッサは死にそうだ。
287無名草子さん:2007/06/27(水) 01:14:54
マルフォイ一家が死んだら寂しくなるな
288無名草子さん:2007/06/27(水) 07:46:58
ナルシッサなら、ドラコをかばって死ぬくらいしそう。
289無名草子さん:2007/06/27(水) 08:45:54
リリーと同じ愛の魔法をドラコにかけて、ドラコは助かるのか
290無名草子さん:2007/06/27(水) 09:25:20
でも、もしドラコも愛の魔法で守られてアバダで死なないのならハリーってあんま凄く無くない?

それに今までいなかったのかな?子供を守って死ぬ親。間に入る隙が無かったからとかかな。
アバダ返しにはリリーの愛以外なにかありそう。やっぱホークラックスとか。
簡単に想像できるから意外な展開のがいいが…
291無名草子さん:2007/06/27(水) 11:02:33
ナルシッサとスネイプの不破の誓いは?あれはダンブルドア殺害任務を
代理でやった時点で果たされたんだっけ?
ずっとドラコの命守るまではなかったかな。
292無名草子さん:2007/06/27(水) 19:06:08
思ったんだけど、ムーディーが尻のポケットに杖を入れてたら暴発するって言ってたけど、
杖自体に魔力ってあるの?
293無名草子さん :2007/06/27(水) 20:04:49
>>292
杖の芯には強力な魔法材料とか使うので、それが魔法使い本人のお尻と擦れあって
うっかりパワー爆発ってことじゃないの。
294無名草子さん:2007/06/27(水) 20:19:47
>>292
魔法使いが感情を爆発させたときなど
(ハリーがマージを膨らませたときみたいに)
杖が反応して何か危険なことになる可能性もあるのでは?
295無名草子さん:2007/06/28(木) 12:09:28
今更ながら6巻読み終わって初めてここにきた。
私がちょっと違和感感じたんだから、おそらく、6巻発売当時、さんざん語られたことだと
思うけど、ダンブルドアが死の間際にスネイプに「頼む・・・」と懇願したのは
命乞いという解釈でオケ?
あれだけ信じていたスネイプの目に、本当の殺意を見て・・・ということ?
スネイプが白か黒かはっきりしない今の段階では、そういう解釈でいいのかな?

あと、ロンと書くところをルパートって書いてあるところ、あったよね?w
296無名草子さん:2007/06/28(木) 12:45:35
>ダンブルドアが死の間際にスネイプに「頼む・・・」と懇願したのは
>命乞いという解釈でオケ?

このスレ、というか他でもスネ白で「頼む」は殺してくれって意味の解釈のが多いんじゃない?
まあまだ白か黒か分からんが
297無名草子さん:2007/06/28(木) 12:47:47
>>295
ルパートは映画版ハリポタの、ロンの中の人の名前。
スラグホーンが、ハリーには関心があってもロンは名前も覚えてないほど
どうでもいいと思っていたことの表れ。
+わざわざ「ルパート」だったのは回転さんのシャレだろう。

「頼む」の件は既出すぎて答えるのもあれなので、過去ログ見てくれ。
298無名草子さん:2007/06/28(木) 12:54:39
295です。
ルパートの件はシャレだったのかw

「頼む」の件、そういう解釈がここでは主なんですねー
「殺してくれ。」と懇願したと解釈されているのはなぜなんですか?
ここに来る前に、過去ログ読みに、テンプレにあるまとめサイトに行ったんだけど、
過去ログなくなってた・・・
299無名草子さん:2007/06/28(木) 14:03:16
>>298
つまり6巻冒頭のスネとシシーの破れぬ誓いでスネを殺さない為、
ドラコも(多分)ヴォルの命令でダンビーを殺さないと家族諸共殺されると脅されてた、
あとハリーを守る為。「頼む」はハリーを頼むとも解釈されてた。
300無名草子さん:2007/06/28(木) 15:08:10
とにかくダンブルの最期の言葉が自分の命乞いというのは
あまりにもらしくないので、何かスネに約束を守ってくれるよう
(殺してくれ&後を頼む?)頼んだと考えるのが妥当だよね。
301無名草子さん:2007/06/28(木) 15:13:59
なるほど・・・
ダンブルドアをドラコかスネイプが殺さない限り、ふたりの命はないからか・・・
スネイプが白で、そういうダンブルドアの気持ちをわかっていてくれるなら
救いもあるんだけどな。

>>300
そうそう。そういう違和感を感じてここにきました。

ありがとうございました。
302無名草子さん:2007/06/29(金) 20:13:41
ハリー・ポッターと賢者の石
ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
ハリー・ポッターと謎のプリンス
ハリー・ポッターと死の聖者
303無名草子さん:2007/06/29(金) 20:18:21
森羅万象
ハリー・ポッター(陽)とヴォルデモート(陰)は対の存在で両方とも消えない限り存在し続ける
304無名草子さん:2007/06/29(金) 22:47:23
↑って言う程どちらも突き抜けていないと思う。
ハリーは結構ずるくて独りよがりなとこあるし、俺様は結構はしゃいだり人間臭い
305無名草子さん:2007/06/30(土) 09:13:05
うん、ヴォルに目を付けられさえしなければ普通の(ちょっとやんちゃな)子だった
んだろうね、ハリー。

「ずるくて独りよがり」と言われれば確かにそうなんだけど、あのひどい生育環境を
考えればよくまああんなまともな子に育ったもんだと思うよ…。
306無名草子さん:2007/06/30(土) 11:05:28
なんばパークス試写会いつの間に募集したん?
307無名草子さん:2007/06/30(土) 21:59:19
私はハリーよりロンの性格がヤだ。僻みっぽくってすぐ拗ねてシスコン…(´д`)
308無名草子さん:2007/06/30(土) 22:14:15
たしかに後先考えずにものを喋っている風ではあるなロンは。
とても監督生になれる思えないワイドショー的想像力というかなんていうか。
309無名草子さん:2007/07/01(日) 04:19:00
5巻はハリー6巻はロンって感じで思春期だか反抗期だかで成長して行ってるんだね。
310無名草子さん:2007/07/01(日) 08:26:22
ダンブルドアもいくつかに命を分けてんじゃないの?また最後らへんで登場みたいな。
311無名草子さん:2007/07/01(日) 08:45:53
次の日本語版はいつ出るの?
312無名草子さん:2007/07/01(日) 09:32:50
>>308
そうそう、優等生のハーミーは納得だけど、ロンの監督生は変だよねー?
よっぽど人材がいないのかグリフィンドール。
313無名草子さん:2007/07/01(日) 10:08:57
翻訳本はクソだから読む必要ねーだろ
314無名草子さん:2007/07/01(日) 10:21:51
今月の魔法使い、ゴドリック・グリフィンドールか
マグル差別に反対ってところはウィーズリー家っぽいけど、目が緑色に見える。
315無名草子さん:2007/07/01(日) 10:30:21
>>314
グリフィンカラーからいったら緑かな?リリーもハリーも緑だよね。

ってか決闘家って…剣を持ってるからマグル式の決闘かな

316無名草子さん:2007/07/01(日) 11:32:03
>>312
先生達はロンの性格をそこまで深くは知らないんじゃないの?
とりあえず成績はそんなに悪くないし、グリフィンの男達の中じゃ
ハリーに最も近いから抑え役になれる(と思われた)。
ハリーが「色々なことをやったのは僕じゃん」と思っていたけど、
実際ロンもマクゴのチェス破ったり一般生徒よりは色々なことをしてるわけで。
4巻での喧嘩を知ってるダンビーの計らいもあるかもね。
317無名草子さん:2007/07/01(日) 13:02:23
>>315 は?グリフィンカラーが緑???
318無名草子さん:2007/07/01(日) 13:07:44
>>316 だからハリーに近いならハーマイオニーだろう。と私も思うよ
ロンは憎めないキャラだけど 浅はか。
ハリーになにか相談されての感想や意見にいちいち深みがない。
監督生といえば、冷静沈着 思慮分別があり…ハーマイオニーでしょ、本来は。


319無名草子さん:2007/07/01(日) 13:18:44
>ハーマイオニーでしょ、本来は。

本来はというかハーも監督生だし。

>4巻での喧嘩を知ってるダンビーの計らいもあるかもね。
知ってるのかな?知ってても生徒の喧嘩を考慮するかな…誰でもあることだし。

ルーピンを監督生に選んだ理由と同じじゃない?ハリーの抑え役になってくれればと。
5巻でハリーが辛い目に合うのは分かってた事だし。シェーマスみたいな事があったら、
ハリーを庇ってたのも大きいんじゃない?  
320無名草子さん:2007/07/01(日) 13:45:57
>>318
何が言いたいんだかさっぱり。
監督生は男女一人ずつから選ばれるんだからハーは関係ない。

>>319
まぁ最大の理由はそれだろうね。
成績は悪くないし特別功労賞も貰ってるし、表向きはロンでも問題ない
321無名草子さん:2007/07/01(日) 13:55:47
シェーマス、ディーン、ネビルよりは監督生向きだったという事なのでは
ドラコやパンジーでさえ監督生なんだし
322無名草子さん:2007/07/01(日) 15:47:30
>>315
グリフィンドールカラーって赤じゃなかったっけ
緑はスリザリンだったような。

ゴドリック・グリフィンドールって
赤か茶の髪&緑の瞳とリリーに似てるけど、
ハリーは末裔説が否定されてるんだよね。

この目の色って何か意味があるのかな。
323無名草子さん:2007/07/01(日) 17:15:20
謎のプリンスでホグワーツ急行乗ってるときに
ロンがマルフォイの下品なてのまねしてたやつって
もしかしてマルフォイってオナニーしてたの?
324無名草子さん:2007/07/01(日) 18:34:16
「下品な手まね」ってのは、個人的な推測だけど
中指1本を立てて相手に手の甲を見せる形だと思う。
英語の悪口「ファック」と同時に見せる手の形ね。
325無名草子さん:2007/07/01(日) 18:40:55
でもロンがいかにもしそうっていってたら多分オナニー
326無名草子さん:2007/07/01(日) 18:50:13
>>321
自分的にはディーンがいい気がするが…。
ディーンの父親はデスイーターに誘われるくらいそれなりに名の通った
魔法使いだったらしいし、ディーンは性格もいいし。
327無名草子さん:2007/07/01(日) 18:58:56
アバーフォースがホッグズ・ヘッドのバーテンだったて分かる描写はどこにある?
328無名草子さん:2007/07/01(日) 19:05:42
>>326
父親の事は監督生になるかどうかとは関係無いのでは
329無名草子さん:2007/07/01(日) 20:35:25
バーノン叔父さんがホークラックスだったりする
330無名草子さん:2007/07/01(日) 20:51:02
ワームテールの銀の手がホークラックス
331無名草子さん:2007/07/01(日) 21:53:03
監督生ネタに便乗するけど、監督生って5年生で選ばれて卒業するまでずっと
なのかな?要は日本の学校でいうところの風紀委員みたいなもんでしょ?
憎まれ役だし、私ならできれば一年でお役ご免にして欲しいw
332無名草子さん:2007/07/01(日) 22:03:16
>>331
パーシーが卒業までそうだったし、基本的には5年生で任命されたら卒業までずっとだと思う。
あっちの国では監督生に選ばれるのは大変名誉で、就職とかにも有利だし特権もある。
333無名草子さん:2007/07/01(日) 22:10:27
英国のマグルの学校にあてはめれば監督生は名誉で美味しいのでは。
その後の進学先推薦入学や出世にまで関わるらしいし。
ホグワーツでもパーシーを見てるとそんな感じがする。
それに監督生用の風呂があったから、個人部屋もありそう。
個人の自由が増え、プライベート確保の約束は凄い嬉しいかも。
334無名草子さん:2007/07/01(日) 22:13:18
ルーピンなんかは、人狼だから・・・っていう意味で監督生に、校長配慮したかもね。
特に記述はないけどさ。彼は人一倍プライベートに気を遣うだろうし。
勿論なれるだけの素質が必要だけど。
335無名草子さん:2007/07/01(日) 22:36:13
ロンは監督生なのに個人部屋じゃなかったような…
336無名草子さん:2007/07/02(月) 02:16:09
>>324
イギリスでは中指立てない。
Vサインで手の甲の側を向ける

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/5c/Kes_DVD_cover.jpg
337無名草子さん:2007/07/02(月) 09:11:13
>>336
さすが紳士の国
中指立てるのは米か
338無名草子さん:2007/07/03(火) 16:21:13
スネイプの閉心術がヴォルデモートに成功するのって、リリーが関係してるのかな?
339無名草子さん:2007/07/03(火) 16:47:17
なんでやねん?
340無名草子さん:2007/07/03(火) 18:57:11
>>338
意味が分からない
341無名草子さん:2007/07/03(火) 20:55:07
意味わかめ
342無名草子さん:2007/07/03(火) 21:02:50
“スネイプが”教える閉心術がヴォルに対して有効だとしたら
それは、スネイプとリリーの間柄に関係しているのか?
みたいな話?
リリーと関わりがあるとして、それだから
リリーが死んだ時、愛で護りをハリーに与えたように
スネイプは、ハリーに護り(閉心)を与えられるのか?
とかいうこと?
343無名草子さん:2007/07/03(火) 21:39:25
>>342うん。血が関係してるのかなて思った
344無名草子さん:2007/07/03(火) 22:16:30
スネイプとリリィ達が血縁?ないないないないない
念の為、ペチュニアの目の色と髪の色は?
345無名草子さん:2007/07/03(火) 22:49:22
リリーは血で守れるようにしたから
ヴォルデモートの開心術がスネイプにうまく働かないのかな、と。
思たけどないかぁ
346無名草子さん:2007/07/03(火) 23:33:36
スネイプとリリィ達が血縁てのは面白いとは思うけど、最終巻として
収拾ますますつかないような気が。
347無名草子さん:2007/07/04(水) 00:08:53
>リリーは血で守れるようにしたから
>ヴォルデモートの開心術がスネイプにうまく働かないのかな、と。

因みにヴォル失踪前(リリーが愛の守りをする前)からスネは
ダンビー側に寝返ってるから既に完璧な閉心術を使ってた。なのであんま血は意味無いんじゃない?
348無名草子さん:2007/07/04(水) 00:09:30
>リリーは血で守れるようにしたから
>ヴォルデモートの開心術がスネイプにうまく働かないのかな、と。

因みにヴォル失踪前(リリーが愛の守りをする前)からスネは
ダンビー側に寝返ってるから既に完璧な閉心術を使ってた。なのであんま血は意味無いんじゃない?
349無名草子さん:2007/07/04(水) 01:37:58
あ、そうなんだ。
リリーが死んで寝返ったんだと思ってた。m(__)mスマソ
350無名草子さん:2007/07/04(水) 02:27:10
ピーターも閉心術は完璧なんだよな
1年もスパイやってて疑われもしなかったんだから
351215:2007/07/04(水) 08:38:09
リリーとスネイプ血縁って、
考えにも及ばなかったけどあり得るかもね。

腹違いの兄妹とか?
リリーはマグル家族だから、トビアスが父親とか・・
スネイプ母ちゃんが、魔法薬でリリー母から奪ったとか・・・

だけど叔父であるスネイプが、
あそこまでハリーを憎みきれるかどうか。
352無名草子さん:2007/07/04(水) 08:59:34
>ピーターも閉心術は完璧なんだよな
眼中になかったんじゃ・・・
353無名草子さん:2007/07/04(水) 09:00:49
いつまでそのアンカーつけとくんだよ…
354無名草子さん:2007/07/04(水) 09:22:22
>>352
ポッター夫妻に近い人物なんて限られてるんだから一応調べはしただろう・・・したはず
355無名草子さん:2007/07/04(水) 10:53:19
ピーターがまったく疑われずに、ルーピンが疑われてたのはなぜなんだろ?
少人数の寮で7年も一緒にいて性格とかもわかってただろうし、
彼のためにアニメーガスになる練習したり、ちゃんと仲良かったっぽいのに。

ピーターなんか、自分から裏切るとまでは思えなくても、
「こいつはちょっと拷問でもされればすぐに白状しそう」くらい思うよね?
356無名草子さん:2007/07/04(水) 13:05:19
367 名前:無名草子さん 本日のレス 投稿日:2007/07/04(水) 13:02:14
おいおまいら、
ミクシィ垢量産して
コミュにネタバレ凸撃する準備はできたか?
357無名草子さん:2007/07/04(水) 13:13:12
>ピーターがまったく疑われずに、ルーピンが疑われてたのはなぜなんだろ?

不思議だよな。まさかルーピンにも何かまだ他に秘密があるとか?
ピーターよりルーピンを疑った事に違和感。
シリウスは「友のためなら死ね」とまで言ってたのにルーピンを疑ってた。
ポッター夫妻もルーピンを疑ってたって事にもなるし…
358無名草子さん:2007/07/04(水) 16:17:02
ルーピンが黒だったら嫌すぎる・・・!!
359無名草子さん:2007/07/04(水) 16:22:49
ルーピンのことは皆、疑ってたというより
信じ切れなかったということじゃないかな。
たとえば優秀な人狼だからデスイーターのスカウトがきた
なんて噂がたったとしたらまさかと思ってもね……
そしてピーターのことは信じていたというより
見くびっていたのだろうと思う。
あんなやつ俺様も使わないだろうって感じかな。
360無名草子さん:2007/07/04(水) 16:24:30
>>351密告した事実を知ったハリーは必ずスネイプを殺したいと思うだろうから
わざと憎まれるようにし向けてたとか。
しかるべき時がきたら殺されようとしてる・・・ないかw
361無名草子さん:2007/07/04(水) 16:45:51
信じていたとすれば、ピーターの崇拝や妄信ぶりを信じていたのかな。
コイツなら何かあればジェームズの為に命ささげるだろう。とか。
ルーピンは優秀で、結局は人狼だからつけいれられる隙がある。とか
 でも、それだったらシリウス性格嫌すぎるよ・・・
人に犠牲を求めるくらいなら自分の命に代えても友のために守り人やり通しなよ・・・
362無名草子さん:2007/07/04(水) 17:02:37
ピーターも言い返せばよかったんだよ。
「裏切るくらいなら友の為に死ね」といわれた時、
「なら君(シリウス)が死ぬ覚悟で最初から守り人やり通せばよかったじゃないか、
僕はどうせ臆病者だから脅されたら守りきれないよ〜〜〜泣」
363無名草子さん:2007/07/04(水) 17:20:53
>人に犠牲を求めるくらいなら自分の命に代えても友のために守り人やり通しなよ・・・

いや、ピーターが裏切り者でなければダンビーですら知らないから
ヴォルも知ることは無い。つまり死ぬまで居場所を吐かなかっただろう、シリウスは。
命に代えてもポッター家族を守ったはず。
性格が悪いというより、彼の盲点は少しアホかと…w
364無名草子さん:2007/07/04(水) 17:26:10
長文で書く奴ほど気持ち悪い件
365無名草子さん:2007/07/04(水) 17:31:14
>>362
ワロタw確かにナ。

>>357
てかポッター夫妻も疑ってた事になるんだよな…初めに言い出したのがシリウスだっけ?
死ぬ間際に裏切り者がルーピンじゃなくピーターだという事を知ったジェームズは何を思ったんだろう…

366無名草子さん:2007/07/04(水) 17:33:06
書く知識も能力も持ち合わせてやつは来なくて良い件は?
367無名草子さん:2007/07/04(水) 17:47:08
回転さんがリリーはジニーみたいに人気者で、ルーピンはリリーに惚れてたって言ってなかったっけ?
なのにリリーまでルーピン疑ったんだな…ルーピンカワソス
368無名草子さん:2007/07/04(水) 17:58:37
そこがあれだ
生粋の苦労人ルーピンクオリティ

最終巻ぐらい報われてほしいが、死亡フラグ立ちすぎなんだよな…
369無名草子さん:2007/07/04(水) 18:21:53
リリーがジェームス達と仲良くなったのは在学中の最後頃からみたいだし、
自分はルーピンの事よく知らないから、ジェームス達に任せよう・・・くらいで、
積極的に疑ったわけではないと・・・思いたい。
370無名草子さん:2007/07/04(水) 18:30:17
>>366短文にまとめられないだけなくせに
だらだら知識ひけらかすことに必死過ぎて気持ち悪い
371無名草子さん:2007/07/04(水) 18:38:49
>>370 どーでもいいから 棒読み
372無名草子さん:2007/07/04(水) 19:16:21
>>371どーでもいいなら返すなバーカ
373無名草子さん:2007/07/04(水) 19:28:39
一体どこの長文に「知識」をひけらかしてるようなレスがある?知識?
374無名草子さん:2007/07/04(水) 19:36:42
確かにwwただ単に考察してるだけだし、そんなに難し知識は必要ないぞw
375無名草子さん:2007/07/04(水) 19:43:54
>>361
シリウスは真っ先に守り人として疑われる立場。
拷問にかけられたり、真実薬を飲まされたりする確立が高いから
裏をかいてピーターを守り人にしたと思う。
(ピーターなら小さくなって隠れていられるし大丈夫だと思ったのかも)
つまり自分は囮になって犠牲になる覚悟はあったと思う。
でもその決死の作戦が大失敗だったわけで…
>>363のいうとおり責められるべきはアホの一点だと思う。
まあ彼がアホでなければこのドラマは生まれなかったので仕方あるまい。
376無名草子さん:2007/07/04(水) 19:54:41
ピーターは裏切り者になるべく回転さんに作られたキャラ。
裏切るためには信じてもらう必要があるから信じてもらえた。
ルーピンは逆。そう考えることにしている。
377無名草子さん:2007/07/04(水) 20:24:38
守り人持ちかけられた時点で、すでに4人のうち誰かがスパイだった状態。
それが結局はピーターだったよね。本当にどこか迷う気持あったなら、
守り人になるの拒否したはずだし、何より逃亡中、ヴォル助ける必要何もない。
その辺りから薄汚い人物。シリウスの言う通り、守ってくれる大将にすり寄る
ことだけ腐心している人だろう。ただ今後ハリーを助けるはずなんだよね…
378無名草子さん:2007/07/04(水) 20:30:29
ピーターはハリーに借りがあり、スネイプは白の可能性が高く、
ドラコはデスイーターにはなれそうもない
そんな微妙な立場の三人は一緒に逃亡生活をしてるんだろうか?
どんな形でハリーと再会するかが楽しみ。
379無名草子さん:2007/07/04(水) 20:43:18
ハリーがスネイプに命の借りのある件は、なんとなくスルーされそうな予感
いやなんとなくだけど
380無名草子さん:2007/07/04(水) 20:46:02
ジェームズがスネを助けたのにスネは予言を売ったのでそこでもう借り貸しなしじゃない?
381無名草子さん:2007/07/04(水) 20:49:06
>ドラコはデスイーターにはなれそうもない

ドラコってデスイーターじゃないのかな?
6巻ラストの騎士団は通れなかった壁(?)を通れたのはデスマークがあるからと
ハリーは予想してたけど。
382無名草子さん:2007/07/04(水) 21:24:45
>>380でもジェームズのことはジェームズ。ハリーはハリーという考え方もあるし。
親からの恩を子に返したって、返したことになるのかな。スネイプの気持の上では
大いに返した気分だろうけど、ダンブルドアの言う絆の魔法はもう働かないのかな。
>>381彼はまだ死喰い人じゃないよ…死喰い人の儀式(デスマークつける)させたく
ないのと任務代行を頼む為に、ナルシッサがスネイプに泣きついたんでは?
383無名草子さん:2007/07/04(水) 22:01:24
>>381
ドラコがボージンに見せて脅したのも
デスマークっぽいしね。はっきりはしないけど。
でもトイレで泣いてた様子やダンビーを殺せなかった
あの様子から見て、マークがあったとしても
とうてい一人前のデスイーターとは言えないと思う。
384無名草子さん:2007/07/04(水) 22:41:46
ドラコのマークに関してはハリーの激しい思い込みだと思う。
マークがあるという確率は0ではないが誰かが見た訳じゃないし。
ボージンに見せたのはただ自分で真似て書いた物だったのでは?と思ってる。
385無名草子さん:2007/07/04(水) 23:10:22
デスイーター「卒業(18歳)までは待って」って、ナルシッサ言ってなかったっけ
同じように親がデスイーターなのにクラッブやゴイルやノットはなぜ免れてるんだ?
ドラコのこと本当に見せしめなら、マルフォイ家寝返るね。スネイプ手引きしそう。
ていうかもう皆手引きするんじゃない?ゴイル達ももしかしたらピーターも。
386無名草子さん:2007/07/05(木) 00:14:38
>ボージンに見せたのはただ自分で真似て書いた物だったのでは?

わはは。それイイネ
387無名草子さん:2007/07/05(木) 00:19:51
俺様がダンブルドアを殺したら正式にデスイーターにしてやるって言ったとかは?
俺様もさすがにドラコにダンブルドアが殺せるとは思ってなかっただろうし、そんな鉄砲玉を
デスイーターにさせようとするかな。
388無名草子さん:2007/07/05(木) 08:39:31
俺様はドラコだけに命令して、
最終的に、スネイプにも手伝わせて、巻き込む腹だった。

しかしスネイプには伝えていなかったんだから、
マルフォイを探ったり、横やりや援助も明らかな命令違反。
バレバレの2重スパイということで、処分される予感。
389無名草子さん:2007/07/05(木) 16:58:34
ひどいスレだな
390無名草子さん:2007/07/05(木) 17:03:44
俺様はスネイプが二重スパイだったって事ぐらい
お見通しだろう。閉心術をかけたつもりが、
すべてスルーだけど面白いから泳がせておく。
信用していればワームテイルの見張りなんか要らないだろうし。

いずれにせよ、シロ側に戻ったとして、
スネイプがどの時点で、ハリーに謝るかだな。
俺だったら土下座したって許さないけど。
391無名草子さん:2007/07/05(木) 17:58:32
スネイプがハリーに謝るなんてありえないよ。
謝ってなんか欲しくないしね。
しかしハリーはスネイプを許すまでいかなくても
最後にはスネイプなりに葛藤したことがわかって
憎しみはなくなるのじゃないかな。
最終的にふたりの間に微妙な理解みたいなものが生じたら
それでいいと思ってる。甘い希望かもしれないけど。
392無名草子さん:2007/07/05(木) 18:32:39
ハリーはなんでスネイプだけ憎んでシリウスは憎まないんだ?
どっちも悪気はなかったし、積極的に殺そうとしたわけじゃないし、罪悪感を感じてる。
箒あげてホグズミード行きの許可証書いた以外は役立たずだったシリウスより、
スネイプのほうがよっぽどハリーに償いしてると思うな。何度も命助けてるし。
ハリーももう子供じゃないんだから、馬鹿みたいにシリウスマンセースネイプ氏ねばっかじゃなくて、
もっと広い視野で物事を見てほしいよ。
393無名草子さん:2007/07/05(木) 18:42:07
自分の中で>>391が一番望んでる展開。スネに謝って欲しくないし、謝るのとはなんか違う気がする。
謝ってどうにかなる問題でもないしな。
それでもハリーもスネが寝返った意味を知って少しでも歩み寄って、憎しみがなくなれば…。
394無名草子さん:2007/07/05(木) 18:48:50
>どっちも悪気はなかったし、積極的に殺そうとしたわけじゃないし、罪悪感を感じてる。

最初スネイプはヴォルデモートに気に入られる為だけに予言を売ったから悪気はあった。
予言をちくることで死人が出るのも分かっててやった事だし。そこがシリウスとの違い。
シリウスは守ろうとしてたし。
それにスネイプに罪悪感があったとわかるのは読者だけ。
シリウスは確かになんの役には立たなかったがw役に立ったとかの問題じゃないのでは?
395無名草子さん:2007/07/05(木) 19:20:26
シリウスは気に入らない奴を騙して
自我がない状態の親友に殺させようとする最低最悪の性格だけどな
しかも15年以上たってからでもその親友の前で「当然の報い」と発言した
反省の色皆無
396無名草子さん:2007/07/05(木) 19:26:22
>>390 なんか取り違えてない?
ポッター夫妻はポッター夫妻のこと ハリーのことはハリーのこと。
親世代同士は、なんらかの決着をつけようとした。あるいは進行形でしている。
それを今更子供のハリーに謝らなきゃいけないのさ。それこそお門違い。
むしろハリーが割り込んでくるからおかしくなる。本人も7巻では気付かなきゃね。
過ぎたこと、あるいは親世代であったことに何も知らない子供が口出しするなって奴をさ。
397無名草子さん:2007/07/05(木) 19:28:26
本当にピーターに自我がなければあの時友を攻撃して逃げなかっただろうし、
ヴォルの元に戻って復活もさせなかった。自我がない状態の振りをしてただけ
398無名草子さん:2007/07/05(木) 19:31:24
シリウスはそういう性格変わらないから良いにつけ悪いにつけあの様…
友の裏切りをまともに受けて半生をアズカバン+脱出後はほとんど犬飢餓状態
+活躍らしい活躍もなくクリーチャーなんぞに嵌められあっさり死亡
報いを受けまくってる。責める必要も今更無い。っていうかもう興味ないかも。
399無名草子さん:2007/07/05(木) 19:34:16
>>396
ハリーに謝るというのは両親を殺したということでは?本人に申し訳ないというのは当たり前だが、
ハリーには関係ないというわけにはいかないだろう。
400無名草子さん:2007/07/05(木) 19:48:52
>>398
同意
あんな雑魚キャラどうでもいい
それよりスネイプとネビルがどうなるかが楽しみ
物語の鍵になるのはこの2人だと思う
とにかく最終巻が楽しみだよ
401無名草子さん:2007/07/05(木) 19:51:44
>>399平和な私達マグルの心情的にはそうかもしれないけど、でも戦争だし。
あの殺伐とした戦地状態の中ではそんなこと言ってられない気がするよ。
何よりダンブルドアがその件に関してスネイプを庇ってハリーの言い分
退けるどころかイライラして少々切れていたし。なんかあるんでしょうね。
殺した原因というにはニュアンスがちょっと違うとか。
402無名草子さん:2007/07/05(木) 19:53:20
もう興味ないとかいいながらあちこちのスレで必死の嫌シリ厨乙
403無名草子さん:2007/07/05(木) 19:54:29
思うんだけど、ハリーって両親が殺されたことで何か損したかな?
英雄としてチヤホヤされて、普通に成長するよりよっぽどいい人生送れてるような気がする。
叔父夫婦の家で厳しくされたぶん、馬鹿親に育てられるより性格良くなったしね。
404無名草子さん:2007/07/05(木) 19:59:11
ポッター夫妻が死んだ原因はヴォルとピーター
スネはポッター夫妻が標的とは知らなかったしあくまで間接的に関わっただけにすぎない
スネがハリーに謝るんなら予言したトレローニーも謝らないとね
405無名草子さん:2007/07/05(木) 20:01:16
>>402
腐女子シリウス厨乙
406無名草子さん:2007/07/05(木) 20:02:42
だから前スレであったように
皆が皆ポッター夫妻に謝るように。
これでめでたしめでたしw
407無名草子さん:2007/07/05(木) 20:19:48
レスのびてるなぁ
>>390
>ハリーはなんでスネイプだけ憎んでシリウスは憎まないんだ?
ファーストインプレッションが全てを制するんだよ・・・
408無名草子さん:2007/07/05(木) 20:21:08
>>404
ハリーにそう言ってやれる人が誰かいればいいのに。
今までどれだけスネイプに助けられたかもね。
そういう役目はやっぱハーマイオニーかな。
閉心術の時も真面目に授業受けるよう諭してたし。
409無名草子さん:2007/07/05(木) 20:21:29
403はアホ?
410無名草子さん:2007/07/05(木) 20:25:24
ハリーももう17なんだから、いつまでもファーストインプレッションに左右されてないで冷静になればいいのに・・・。
主人公マンセー小説と言われたくなければ、回転さんも一度ハリーの天狗の鼻をへし折るべきだ。
411無名草子さん:2007/07/05(木) 20:28:14
>>406
ポッター夫妻の死に関してはヴォルとピーターが
悪いのは当たり前にせよ、関係者それぞれ何かしらの落ち度があるからね。
でも今さらあやまってもしかたがないから
みんなでハリーにちょっとずつ力を貸して打倒ヴォルに協力すると。
要するに7巻はそういう話になるんじゃないかな。

>>409
正気にしてはアホすぎるから釣りじゃないの?
412無名草子さん:2007/07/05(木) 20:28:49
ハリーが両親殺したと思ってスネを恨んでいいなら、
スネもハリーを恨んでいいよね。
ジェー&シリに酷い目遭わされたんだから。
虐めたのはジェー&シリでハリーは関係ないだろって?
殺されたのは両親でハリーは関係ないだろ?
413無名草子さん:2007/07/05(木) 20:29:22
クマー!
414無名草子さん:2007/07/05(木) 20:38:43
>>411
力を貸すどころか足を引っ張るだけ引っ張ったあげく
アホみたいな理由で死んだヤツが一人いますね。
馬鹿みたいな作戦ミスでポッター夫妻を死に追いやったアイツですよ。
415無名草子さん:2007/07/05(木) 20:41:30
クマクマ……
416無名草子さん:2007/07/05(木) 20:47:40
>>412 そこまでは思わないかも〜。
でも、ハリーはシリウスの死までスネイプのせいだと
素晴らしい責任転嫁しているからね…あれには驚いた。
シリウスの死は自分の浅慮から。とちゃんと猛省しないとね…

スネイプが黒で、本当にシリウスを煽ったりしたとか、回転さんが
後で書き足してきたら知らないけどねw
ただ、ハリーのスネイプへの気持は、不自然なくらい怒りと憎しみに
満ち満ちてルーピンにもおかしいと指摘されている。
なにか落しどころがあると思うから7巻楽しみ。
417無名草子さん:2007/07/05(木) 20:49:25
>>414 さっきから何見え透いた煽りしてんのさ
418無名草子さん:2007/07/05(木) 20:53:39
スネイプがシリウスを「臆病者」と煽る場面なかったっけ
確か閉心術の授業の話をブラック家でするとこ
419無名草子さん:2007/07/05(木) 20:57:09
てかスネもハリーを恨んでるし、ハリーもスネを恨んでるよな。
いいかどうかはわからんが、スネはハリーを助けたのも好きだからじゃないだろうし。

>>414みたいのはスルーで。
420無名草子さん:2007/07/05(木) 21:01:22
>>414はちょっと前から張り付いてる自演の奴だろ。スルーしろ
421無名草子さん:2007/07/05(木) 21:06:19
>>419
理由より助けたって事実が大事なんじゃない?
スネイプが人気ある理由はそこだと思う。
大人ならスネイプの心情と行動の矛盾に共感できるはず。
422無名草子さん:2007/07/05(木) 21:11:48
グリフィンの1,2年生相手にもむきになる、
この大人げなさには共感できないけど
そんなところも含めて内面の複雑さがおもしろいと思う。
423無名草子さん:2007/07/05(木) 21:14:10
>>421
確かにナ。でもそれならハリーが助けてもらったのに素直になれないのも、子供ながらにあるのかも。
5巻のいじめの現場を見たときは自分と重ねてたし…。
5巻ラストでなぜかスネに責任転嫁したのはそうでもしなきゃ正気を保てなかったと。
ただそこまでは分かるが、6巻でもそのままなのは歪んだんだな…
424無名草子さん:2007/07/05(木) 21:16:16
>>422
1巻の一番初めの授業が一番大人気ないよなw
一年生相手に…
425無名草子さん:2007/07/05(木) 21:25:00
>>423
6巻では冷静になってるかと思ったらあのままだったからねぇ
ちょっとハリーにがっかりしたよ
反抗期で片付けるには重過ぎるしもう16なのに
426無名草子さん:2007/07/05(木) 22:41:23
まあスネイプもハリーを嘲ったりするばかりで
少しは手なずけようって気がないもんかと思ったがな…
で、衝撃の予言チクリの件が判明した以上もうシャレにならん。
でもここまでもつれ込んだからこそ7巻への期待も増したと思う。
このふたりの関係の決着は俺様との決着より楽しみかもしれない。
427無名草子さん:2007/07/05(木) 22:43:38
スネが予言を折れ様にちくったこと知った後ならまだ理解できなくもないが…
428無名草子さん:2007/07/05(木) 22:46:24
そう5巻から6巻まで、いい加減何ヶ月も期間が空いてるはずなのにね。
もしもし??ハリー??状態だった。

最初のスネイプは、手柄をハリーに横取りされたくない、大人気なく嫉妬する、
ヒステリー教師っぽいって思ってたw
一巻でも「勿論優秀な我輩は教師だから、生徒の命は助けるぞ えっへん」
基本意地悪だけどちょい善人っってくらいかなって。・・・いや、えらい変貌振りだわ。
429無名草子さん:2007/07/05(木) 22:55:22
まだ16
430無名草子さん:2007/07/05(木) 23:50:39
スネイプは、自分からハリーに嫌われるように仕向けてたような。

ホグワーツに入学したばかりで何も知らなかったハリーに、
スネイプが狙い打ったような意地悪をしてたんだし。
先生とは言え、自分のこと憎んでいじめるような相手を
好きになれって言う方に無理があるし。
431無名草子さん:2007/07/05(木) 23:53:03
僕はハリー
高校2年生
432無名草子さん:2007/07/05(木) 23:55:18
>>429
もう16だよ
少なくともシリウスの死にスネイプがなんの責任もないことなんて
16でも15でも14でも理解できるはずだよ
433無名草子さん:2007/07/06(金) 00:01:50
スネイプ白として、ハリーに嫌われるように仕向けて自分に
近づかないようにすることでメリットってあるかなぁ。
ヴォル的にはクィレルやクラウチジュニアみたいに手なづけて、
油断させる方が絶対に良い気はするんだけど。
単に私怨便乗、積年の恨みの憂さ晴らしの気持が強かったのかも
しれないけどw
434無名草子さん:2007/07/06(金) 00:15:35
スネイプがハリーを助けたのって試合の時に反対呪文かけてた以外になんかあったっけ?
435無名草子さん:2007/07/06(金) 01:18:50
 昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
436無名草子さん:2007/07/06(金) 01:38:06
ハリポタ最終巻読んだから、ネタバレ投下しますね (^-^)

死亡:ヴォル、ピーター、ルーピン、トンクス、パーシー

生存:ハリー、ハー、ロン、ジニー、ネヴィル、ウッド、ドラコ、ダドリー、スネイプ
キングスリー、双子、ビル、チャーリー、フラー、ハグリッド
437無名草子さん:2007/07/06(金) 04:22:35
>>428
5巻から6巻の間は2週間じゃなかったっけ…すぐダンビー迎えに着たし。
それでも冷静になる期間でもあるしね。
5巻ラストでシリウス死んで狂ったまま変な方向に行った感じ…

というか、不思議なのがハー、ロンは落ち込んだハリーを慰めるとかないんだな。
かなり間抜けな死に方をしたがそれでも仲の良かったシリウスが死んで落ち込んだ風でもないし…
ルーナの方が親しい友人っぽかった。
ジニーにいたってはアンブリッジのことで爆笑してたな。.ハリーの事は気にしちゃ居ないw
438215:2007/07/06(金) 08:11:53
スネイプ謝れ!
土下座しる
439無名草子さん:2007/07/06(金) 08:42:03
はあ?なんで?
440無名草子さん:2007/07/06(金) 08:45:34
>>437
一応気にしてシリウスの話をしてなかったとか…
でも確かにルーナのような慰め方をロン、ハーもして欲しかった。
441無名草子さん:2007/07/06(金) 08:56:17
アンカーコテがまた来たよ・・・
442無名草子さん:2007/07/06(金) 09:16:39
>>434 細かいこといえば3巻のあばれ柳にきたのは、教師の使命感だろうけど、
自分達で解決しようと暴走するハリー達(と、スネイプには見える)を助けにきたつもり。
ついでに失神した全員を魔法で学校に運びいれたりやることやっている。
映画ではここで、狼化したルーピンから立ちはだかって子供達三人を守っている
オリジナルあるから良い人像倍増かも。それくらいかな?
ていうか先生、それからはケイト助けてドラコ助けてダンブルドア助けてって・・・
基本他の人助けるのに大忙しだからw
443無名草子さん:2007/07/06(金) 09:26:41
>>440
あんなことはルーナにしかいえないだろうけどね。
シリウスに関しては葬式も出さないので、他の人は
元気出してとかお悔やみを言うタイミングがなかったかな。
444無名草子さん:2007/07/06(金) 10:04:34
なんで葬式なかったんだろうね
ポッター夫妻の隣でも墓作ってやればいいのに
445無名草子さん:2007/07/06(金) 10:13:50
あの時点では脱獄犯だからじゃね?
446445:2007/07/06(金) 10:14:22
言葉が足りなかったね。つまり「いないことになってる」人だから。
447無名草子さん:2007/07/06(金) 10:17:48
道徳の教科書じゃるまいしキャラに対して謝れとか反省しろとかバカバカしい。
謝ったとこで偽善じゃん。
448無名草子さん:2007/07/06(金) 10:17:49
でも2〜3週間後にはファッジが無実だったって言ってるよ
449無名草子さん:2007/07/06(金) 10:50:24
>>442
そーいやそーだったね。サンクス
450無名草子さん:2007/07/06(金) 11:00:55
>>436
はあ?ハカーのガブ君によれば

死亡:ハー、ロン、ヴォル、スネイプ、ピーター、パーシー

生存:ハリー、ジニー、ネヴィル、ウッド、ドラコ、ダドリー、
キングスリー、双子、ビル、チャーリー、フラー、ハグリッド
ルーピン、トンクス、

・・・・のはずですが?
451無名草子さん:2007/07/06(金) 11:22:57
とても亀だしどうでもいいことだけど、>>397は勘違いしてる。
>>395の言っている「自我がない状態の親友」は、ピーターじゃなくてルーピンなんだが。
452無名草子さん:2007/07/06(金) 11:28:16
>ケイト助けて

ケイティのこと?そしていつの話?6巻のこと?
あれはケイティを助けたというより、闇の魔術の先生だからネックレスを持って池とマクゴが言ったのでは?
普通にケイティはポピーのとこに行った後聖マンゴに行ったと思われ
453無名草子さん:2007/07/06(金) 11:47:39
>>451
亀だしわざわざそんな話を蒸し返すなよ
454無名草子さん:2007/07/06(金) 12:39:19
>>450
うわー、ハー、ロン、スネイプ死亡か。
ある意味予想どおりだが。
ピーター、パーシーはどうでもいいや。

455無名草子さん:2007/07/06(金) 13:25:38
>>450
スーパーハカーのガブリエル君のメールに書いてあったストーリーは
添付のファイルの中身と全然違うのは有名な話なのだが。

君、読んでないでしょ。
456無名草子さん:2007/07/06(金) 13:29:57
>>452 ケイティ6巻だね。スネイプが助けたってあったはず。
ダンブルドアが言ってなかった?ポピーでは闇の魔術呪い解くのは無理。
スネイプ先生が応急処置してから聖マンゴへ
457無名草子さん:2007/07/06(金) 13:30:42
流出したやつ読んだよ。>>436であってる。
死亡に、バーノンとペチュニアも追加してな。

スネイプはアズカバン逝き。

ガブリエルといえば、フラーの妹が再登場してたw
458無名草子さん:2007/07/06(金) 13:31:51
>>450 だからそんなに死んでたら誰を主要人物の2名死亡に
数えていいのかわからん。
2名ですむとは回転さん言ってなかったっけ
459無名草子さん:2007/07/06(金) 13:37:31
スネイプがアズカバン行き?あらら流出したのでは黒なのかな
バーノンやペチュニアみたいに小悪人でも主流に関係ない人死なせたら
印象悪いだけだと思うけど。回転さんの精神状態が悪いんじゃなきゃ
その流出した奴って、あまり信じないほうが良いみたい。
460無名草子さん:2007/07/06(金) 14:05:38
スネイプはたとえ白であっても、事情がどうであっても
ダンブルドアを殺した事実があるんだから
アズカバン送りは妥当でしょう。
461無名草子さん:2007/07/06(金) 14:19:37
>>458
日本のマスゴミはそう報道してるけど、実際には

「死なせる予定じゃなかったキャラなのに、死なせることになって
しまったのが二人」「それはエキストラではなくて、今までに登場
している主要キャラ」「そのうち一人を殺したことには、ダンナが悲しんでいた」

「逆に死なせる予定だったけれど、死なないことになったのが一人」
462無名草子さん:2007/07/06(金) 14:21:20
ラベンダー、スーザン・ボーンズ、モリー、アーサーも生きてるね。
まあ、このヘンになると、どうでもいいって感じだけど。
463無名草子さん:2007/07/06(金) 14:31:05
スネイプが白なのに?アズカバン妥当??アズカバン行ったら
ディメンターいるかぎり死期が一年のびたくらいってだけで、
いっそすぱっと死なせてやった方が親切なような。事実上の死刑なんでしょ?
その辺りよくわからんな・・・普通にマグルの実刑判決と思えばいいのかな?
464無名草子さん:2007/07/06(金) 14:47:11
>>460
ダンブルドアの遺言があればその限りじゃないと思うけどね。
でもアズカバンがもう少し人権に配慮した刑務所になって
我輩がすこしお勤めして帰ってこれるようなラストならいいんだけど。
まああまり期待しないでいたほうがいいね。
465無名草子さん:2007/07/06(金) 15:45:40
アズカバン行くくらいなら、いっそ白で華々しく散ってくれ。と思うのは
私が日本人だからだろーか
だって嫌だよ、アズカバンで幼少時代や例のイジメシーンや暴れ柳の記憶など
本に書いてない酷い過去に死ぬまで苦しめられるスネイプなんて辛すぎる。
許せません、回転さん よっぽどスネイプが真っ黒でないかぎり。
466無名草子さん:2007/07/06(金) 16:15:46
>>400
ネビルには活躍してもらいたいなあ。
スネイプはずっと謎で引っ張ってるキャラだから、
ちゃんと回転さんもオチ付けてくれるだろうって安心できるけど、
ネビルはあんまり活躍しない雑魚キャラのままって展開も
有り得なくなさそうで不安だ〜
467無名草子さん:2007/07/06(金) 16:22:14
ネビルにはベラを倒してもらわないとね。
468無名草子さん:2007/07/06(金) 16:28:50
>>465
魔法省が変わってアズカバンからディメンターがいなくなり
ふつうの刑務所になればいいんだけどね。
それでもスネはかっこよく散った方がらしいとは思うけど。
469無名草子さん:2007/07/06(金) 22:00:01
7巻はレイブンクローに運が向くらしいんでルーなの活躍に期待。
470無名草子さん:2007/07/06(金) 22:03:36
あれ そういやベラ様やルシウスが死亡に入ってない。当たり前だからかな。
471無名草子さん:2007/07/06(金) 22:08:14
元々四寮にする必要なかったのでは。スリザリンとグリフィンドールの一騎打ちで充分。
それかハーをレイブンクローに。ロンをハッフルパフにして寮を越えて仲良設定に
しておかないと、ハッフルパフとレイブンクロー存在意義のなんと薄いこと・・・
472無名草子さん:2007/07/06(金) 22:26:53
>>470
回転さんは相手はホントの悪だからメインキャラを殺しにくるといってた。
つまりハリー側の人間の死が話題になってるわけだが
俺様側にも当然かなりの死者がでることが予測される。
しかし、スネイプなど白黒はっきりしないヤツは結局どっちに入るのか
ルシウスのようなハンパな悪役はどうなのか、気になるとこだね。
473無名草子さん:2007/07/07(土) 00:26:32
>>472 >回転さんは相手はホントの悪だからメインキャラを殺しにくるといってた。
なんか、ますますどこのカテゴリーに入るかわからない物語になりそうだな。
殺人とか心理描写とか妙に生生しくなってきているから勿論児童書じゃないし。
日本では「少年漫画」「アニメ」ってカテゴリーでこの手の雰囲気に馴染んでるけど、
他の国大丈夫かね…いやもう最終巻読めたらいいんだけどさ。
474無名草子さん:2007/07/07(土) 00:40:57
.ルシウスは子供がデスイーターになりかけたことから改心、
ベラは残ったデスイーターを引き連れ逃亡。

ハリーとネビルは、アウラーになり地獄の底まで
追い詰める決心をする。
475無名草子さん:2007/07/07(土) 16:30:11
>>474 予想?ネタバレ?なんでネタバレスレで書かないの?
476無名草子さん:2007/07/07(土) 16:55:25
>>475
474は予想だろう。
ただこれから7/21の原書発売を挟んでしばらくの間
ネタバレと称した予想や本物のネタバレが
普通のハリポタスレに書き込まれる可能性は高い。
そういうことをするヤツは愉快犯だろうから
ネタバレスレのみに書くよう呼びかけてもムダっぽい。
残念だけど見たくない人はこない方がいいかも。
477無名草子さん:2007/07/07(土) 17:52:01
あと2週間!
478無名草子さん:2007/07/07(土) 18:54:58
>474
なりかけた、って、ドラコは6巻ですでにデスイーターじゃん。
もしかして日本語版では違うとか?
479無名草子さん:2007/07/07(土) 19:25:20
>>478
「ボージンに見せたダークマークはマジックで書いた」
説の人じゃない
480無名草子さん:2007/07/07(土) 20:18:30
え・・・でも私もボージンのは何かの引っ掛けで
ドラコまだデスイーターじゃないと思ってた。
学生なのになった例って今まであるんだろうか。
それとももうそんなこと言ってられない?
481無名草子さん:2007/07/07(土) 21:05:54
ドラコは一応、校長暗殺の使命を帯びたデスイーターということに
なっていたのかもしれないが、それにしては決意が足りなかったし
彼のようなひよっこが本当に成功を期待されていたとも思えない。
ナルシッサの心配したとおり、ルシウスの度重なる失敗に怒った
俺様による一種の見せしめだったのかもしれないね。
482無名草子さん:2007/07/07(土) 22:02:13
原書で読んだけど、ドラコはまだデスイーターじゃないと思ってた。
ダークマークもまだないとばかり。
本当はどっちなんだろう?
483無名草子さん:2007/07/07(土) 22:14:43
どーでもいいけどハリー達の学年で閉心術使えるのはドラコだけなんだよね。いつもいろいろ二人に助けて貰ってるハリーよりドラコの方が有能だよね。
484無名草子さん:2007/07/07(土) 22:19:10
釣りのような気もするけど、たまたま向いていたか 先生(ベラ)との相性が良かったのか
ハリーは主人公らしく本番に強いタイプw
でも誰が今後ハリーに閉心術教えるんだろう。ルーピンとかアウラーの誰か?
485無名草子さん:2007/07/07(土) 22:20:45
ベラおばさまにびしびし鍛えられ
両親の命がかかってるのでがんばりました>閉心術

ちなみに回転さんによるとドラコはパトローナスできないらしい。
ハリーと彼は得意な分野が違うんじゃないのかな。
486無名草子さん:2007/07/07(土) 22:28:06
ドラコ可哀想な。パトローナス作れる程、幸せな記憶ないのか?
スネイプでも作れるっていうのに。
487無名草子さん:2007/07/07(土) 22:36:16
スネイプ作れるの?幸せな思い出に集中するスネイプww
488無名草子さん:2007/07/07(土) 22:39:45
パトローナスは騎士団の通信手段だからね。
7巻でスネのパトローナスとボガートが明らかになるって話だったと思う。
489無名草子さん:2007/07/07(土) 22:43:03
>>471
あまりの的のつきように言葉も出ない
それだよね・・一騎打ちなんと分かりやすいことか
490無名草子さん:2007/07/07(土) 22:47:40
>>471
ハーがレイブンクローはいいけど
ハッフルパフに入ってもよかったのはネビルだろう、どう考えても。
ウィーズリー家はグリフィンドールの末裔という説もあり他の寮は似合わない。
そしてハリーが似合うのはスリ(ry
491無名草子さん:2007/07/07(土) 23:26:58
スリザリン    ハリー
レイブンクロー  ハーマイオニー
グリフィンドール ロン
ハッフルパフ   ネビル    …確かにこのほうが創始者の感じに嵌るな…
ストーリー的には、自寮のスリザリンに潜む邪悪を感じとり苦しむハリー。
それでも、寮内では誰にも打ち明けることが出来ずに悩んでいると
ひょんなことからそれぞれ悩み苦しみを抱えた、他寮の生徒(ロン&ハー&ネビル)
と仲良くなり…多寮で知り合った友達と助け合い、スリザリンの学友や教師の
目を盗み狡猾に出し抜き闇の策略を撥ねかえすハリー。(←すっごい似合うわ)
それぞれ自寮の得意分野を生かして、闇と立ち向かうロン&ハー&ネビル
自身がスリザリンであることを嫌悪しながらハリーは必死に闇にのまれまい抗う…
それらを全て厳しく温かい目で見守り時に助けるダンブルドア校長&大人世代
かくしてホグワーツのみならず魔法界全体の戦いの渦に4人は巻き込まれる…
  これで、少くとも4寮とも均等に目立ちそうだw  チャンチャンw
492無名草子さん:2007/07/07(土) 23:53:53
>>483
ハーマイオニーも使えそう。
そういや無言呪文習得したのはハーマイオニーだけ?
493無名草子さん:2007/07/07(土) 23:57:13
6冊読み込んでも、ハリーに狡猾という印象はないんだが。
むしろ策略家という意味ではハーマイオニーのほうが適役だ。
494無名草子さん:2007/07/08(日) 00:24:45
ダンビーの言ってた信頼できる通信手段って守護霊のことだったのか!
495無名草子さん:2007/07/08(日) 01:05:16
ドラコの付け刃のような閉心術も破れないようじゃ
スネイプもダメだな、とっくに見破られてそう・・・

その場合、何のためのダンブルドアの犠牲やら
496無名草子さん:2007/07/08(日) 06:59:08
>>495
確かにwでもスネは閉心術の達人で開心術の達人ではないから…
んでヴォルが開心術の達人。スネ…
497無名草子さん:2007/07/08(日) 07:03:26
>>492
でも閉心術を習ってないからハーはまだ無理そう。簡単に会得しそうだがw
学校で習う呪文ではないみたいだからさすがに既に会得済みってのはなんか都合良過ぎな気が…。

無言呪文6巻でハリーは対ドラコで使ってるんだよな。
でも対スネではやってないし、まぐれ?
498無名草子さん:2007/07/08(日) 07:26:30
うおーーー!回転さんが7巻ラストの言葉「scar」を変えたらしい。んでラストの言葉は秘密にしたとか。
長い間「scar」だったらしいが、今は違うと。
んでラストははっきりしたエンディングだが、続編を絶対書かないとは言わない。とのこと。


回転さん脱稿の時は泣かなかったが、ラスト間近の章を書いたときはおお泣きしたと…
そんな展開なのか、作者としての心境なのか…
499無名草子さん:2007/07/08(日) 10:17:22
>>490-491
ハリーはスリザリン似合うに同意。
主人公マンセー&グリフィンドールマンセーすぎるのはハリポタの弱点だと思う。
下はアンチスレの書き込みで辛辣だけど、的を射ていると思うので引用してみる。

もしもを想像しても仕方ないけど、ハリーが1巻くらいの性格を維持するか
2・3巻を底辺として、それを自覚し乗り越えていってくれたなら。
生まれながらとしか思えない才能発露描写ばかりでなく、
自分の実力による努力と挫折と再チャレンジの描写があったなら。
異常なほどの贔屓がなかったなら。
ハリーがチョウ・チャンやジニーを好きになる過程の心理描写が
もっとまともに書かれていたなら。
ドロドロな恋愛描写がなくなるか、せめてもっとさらっとしたものだったなら。
どうにも持ち上げられている親世代グリフィンドール生たちが
評判に違わない逸話の持ち主だったなら。
あからさまにスリザリン生は小物や馬鹿ばかりに設定されてなければ。
各寮が得意方面別か何かで分けられて、競うと同時に
それぞれの技術や知識で協力し合ったりする描写でもあれば。

どう?ハリーファンでもかなり納得できると思う。
せめて1巻の組み分け帽子のグリフィンドールマンセーとスリザリン罵倒がなければ
印象も違ったんだろうけど…。
500無名草子さん:2007/07/08(日) 10:23:33
>>499
アンチスレで盛り上がってろよ
501無名草子さん:2007/07/08(日) 10:33:26
>>500
盲目マンセー以外は許さないの?
的を射た批判は受け入れるのが本当のファンと思わない?
502無名草子さん:2007/07/08(日) 10:42:43
>>499
スリザリンの扱いがあんまりなことだけ同意。

あとは男が11歳の性格のまま成長したらキモイ。
ハリーは3巻でパトローナス、4巻でアクシオなどトーナメントのための呪文
などを地道に練習。5巻では閉心術の習得に失敗。まったく天才ではない。
校長がハリーを少し特別視したと思うが最後はスリザリンのドラコのために死んだ。
単なるひいきならスネイプによる日頃のスリザリンひいきの方が露骨だった。
ジニーを好きになったのはやや強引だがチョウを好きになる描写は自然だった。
10代の子を描く以上、恋愛問題はどこかで描かなくてはならないので
6巻でまとめて片付けたという印象。
各寮の最終的な統合が作品のテーマだと思うので、それまであまり
協力し合わないのは演出だと思われる。批判は7巻を読んでからにしたい。
おまえは1〜6もちゃんと読んでいないようだからこのスレにくるなら読み返せ。
503無名草子さん:2007/07/08(日) 10:56:22
スネイプって最初こそスリザリン贔屓だったけど、最近はそんなことなくない?
むしろハリーのほうに親切なかんじ…。
504無名草子さん:2007/07/08(日) 11:01:03
スネのはスリザリンびいきというより基本的にグリフィンいじめなんだよね。
でも三人組vsスネイプに関していえばケンカ漫才のようでちょっと楽しそうにも思えたw
505無名草子さん:2007/07/08(日) 11:21:24
>>499
502が書いていない親世代のことに関しては、

主人公が死んだ親を理想化

親にも欠点やしょうもない時期があったことがわかりショック!

欠点も含めありのままの親を認め、愛せるようになる

というのが主人公の成長を描く小説でよくある流れ。
ハリポタの場合もこれをやろうとしてると思われる。
ハリーの親がハリーの理想どおり、学生時代も品行方正だったりしたら
それこそ主人公甘やかしのきわみでおもしろくないと思う。
506無名草子さん:2007/07/08(日) 12:05:53
>>501
>>490-491のようなレスがあるんだからマンセーばかりじゃないのはわかるっしょ。
ファンが集まり作品の矛盾にツッコミ合いつつも楽しんでるのがこのスレだから。
作品の疑問をまともに語るのもいいけど自分の言葉で語って欲しな。
アンチスレ用に書かれたレスなんか貼ったらアラシ扱いされても仕方ないよ。
507無名草子さん:2007/07/08(日) 12:16:57
>各寮の最終的な統合が作品のテーマだと思うので、それまであまり
>協力し合わないのは演出だと思われる。
そーかなー今更レイブンクローやハッフルパフが寮をあげて目立って
物語の中で価値ある存在になる時間あるかな?ちょっとホークラックス
がレイブンクローから見つかり関わってくるだけっぽい。
ていうか、元からハッフルパフやレイブンクローにいかにもその寮の子って
人がいない。2寮に個性がない。皆グリフィンドールでも問題ない感じ。
スリザリンだけ、ズル子ばかりでわかりやすいけどね。
スリ対グリの一騎打ちでよかったとおもうよ せいぜい3寮にするとか。
ほら三人名がでても目立つのは二人だけで、三人目はスパイス扱いなんて
よくあるしw 世界3大○○ 三人の天才!○○ アイドル御三家とかw
508無名草子さん:2007/07/08(日) 12:21:11
いくつか寮があったほうがもっともらしくていいと思うよ。
ふたつだけじゃクィディッチのトーナメントもつまらないし。
ハッフルとレイブンをもう少し力を入れて描いてくれても
よかったと思うけど、セドリックなんかはすごくまじめなヤツで
ああいうのは絶対グリフィンにはいないという感じでよかったな。
509無名草子さん:2007/07/08(日) 12:26:33
セドリック・ディゴリーはハッフルパフらしくて目だってたね。
510無名草子さん:2007/07/08(日) 12:28:35
セドリックは男前設定のせいかスマートで充分グリフォンドールにみえた。
ビルやチャーリーにつながるかんじ。
パーシーはあの性格ならスリザリンでも良かった
私はハッフルパフてもう少し素朴で真面目で誠実で、 
ネビルや、ハグリットをもう少し常識人にした感じかな〜て思ってた。
レイブンクローは頭脳派だけど、ちょっと融通きかないハーマイオニーね。
それかパーシーここでもいけそう。
511無名草子さん:2007/07/08(日) 12:34:32
>セドリックなんかはすごくまじめなヤツで ああいうのは絶対グリフィンには
>いないという感じでよかったな。
じゃあ3寮対抗ならハッフルパフが残りそうだなw
頭脳派のハーがグリフィンドールにいる時点でレイブンクローの存在価値なし
元々最上位の成績をジェームズやリリィ(多分シリウス+ルーピン+スネイプ?)
に取られている10数年昔からレイブンクローの立場って・・・
いや もう何も言わない。最終巻楽しみにしているよw
512無名草子さん:2007/07/08(日) 12:35:35
ハリーがグリフィンドールをを選んだように、

スリザリン生もその寮風を選択したんだから。

差別主義的な部分では、不当な扱いを受けても当然。
513無名草子さん:2007/07/08(日) 12:37:30
>男前設定のせいかスマートで充分グリフォンドールにみえた。

グリフィンはいつから男前の寮にw
514無名草子さん:2007/07/08(日) 12:43:01
>>512?それは学校のカラーによるね。学園の親玉がどっち寄りか。
魔法省のようにスリザリン寄りなら不当な扱いを受けるのはグリフィンドール。
アンブリッジが校長の時みたいにw
差別主義だから不当な扱いうけるのは当然・・・などは関係ない。
ホグワーツは、元々グリフィンドール寄り思想の学校なんだよ。
515無名草子さん:2007/07/08(日) 12:46:15
>元々グリフィンドール寄り思想の学校

フィニアス・ナイジェラスが校長のときは違ったはず。
校長の出身寮で方向性が決まると考えれば納得できるのでは。
516無名草子さん:2007/07/08(日) 13:04:00
グリフィンドール 騎士
スリザリン    貴族
レイブンクロー  商人?学者?レイブンクローは確かにイメージ弱い
ハッフルパフ   農民
このイメージだと騎士はたしかに男前イメージw
517無名草子さん:2007/07/08(日) 13:41:02
ブサイクな騎士もハンサムな農民もいるよ。
518無名草子さん:2007/07/08(日) 13:45:55
>>496 閉心術の達人のスネと開心術の達人のヴォル
スネ白ならスネに軍配あり スネ黒ならヴォルに軍配あり?
ていうかヴォルは誰よりの何しても強くないといけないんじゃ・・?
この人のカリスマ性がいまだにみえない。
519無名草子さん:2007/07/08(日) 13:48:38
>>498
漏れ鍋のニュースにもなかったようだけどソースはどこ?
520無名草子さん:2007/07/08(日) 14:00:16
>>517そんなことは現実なら当たり前だけど、
物語としては寮の個性を際立たせる存在が?って話ではないだろうか。
セドリックは真面目だったけど、グリフィンドールと言われても違和感無い。
組分け帽子のイメージでは、確かに朴訥で素朴でおおらかで真面目で誠実な
ハッフルパフ像を想像したな。自分はハグリットが一番近い。

521無名草子さん:2007/07/08(日) 14:09:21
セドリックはグリフィンじゃないよ。
グリフィンの連中はいつもなんかバカやってるイメージ。
ハグリッドみたいにモンスターをこっそり飼ったり
双子やトリオみたいに仲間とつるんで校則破りやったり…
ルックスや雰囲気でなく行動様式がポイントなんじゃないかな。
522無名草子さん:2007/07/08(日) 14:16:45
帽子はもとG・グリフィンドールの持ち物だったから
獅子寮の生徒を勇敢とかいうけど
実は短慮で無鉄砲が正解かもね。
ネビルも我を忘れてベラに立ち向かおうとするあたり…
523無名草子さん:2007/07/08(日) 14:23:47
うーん でも頭でっかちそうなパーシーもグリフィンドールだからなぁ
ウィーズリーは、グリフィンに決まってるって言われても別に末裔と
決まったわけじゃなし、チャーリーもビルも馬鹿やってる雰囲気ない。
そういやマクゴナガル先生も無鉄砲だったんかい?ってかんじだなw
ついでにルーピンも悪戯4人組に入っててもあまり短慮で無鉄砲描写ないな
524無名草子さん:2007/07/08(日) 14:40:10
>>519
BBCのJonathan Rossでのインタビュー発言みたい。
ポッターマニアにそれっぽい記事の和訳があります。
525無名草子さん:2007/07/08(日) 15:29:58
やっぱり流出ファイルは、ホンモノだった可能性が高くなったね。
ニセモノ説の根拠のひとつに、最後の単語が「scar」じゃなかったってのがあるから。
526無名草子さん:2007/07/08(日) 15:38:19
>>523
エピソードないけどチャーリーもビルもそれなりに
ワル目立ちすることがあったのでは。
ドラゴン使いと呪い破りが子供時代おとなしかったとは思えん。
マクゴナゴルも5巻でアンブリッチにわりと正面から逆らってたし
少女時代からあとに引かない性格と見た。
4人組は忍びの地図で毎晩さすらってた校則破りのスペシャリスト。
527無名草子さん:2007/07/08(日) 15:39:51
>ニセモノ説の根拠のひとつに、最後の単語が「scar」じゃなかったってのがあるから。

そうなの?
ファンサイトのファンフィクと同じ内容だったから笑われたと思ってたよ。
528無名草子さん:2007/07/08(日) 16:11:09
scarか違うかは二者択一だからな。誰でも当たりそう。
scarを変えるかも。って回転さんも言ってたし。
529無名草子さん:2007/07/08(日) 18:07:56
私の四寮の理解はこんな感じ

・目立ちやすいのが特徴の寮
獅子=熱血で負けず嫌いの性格が行動に出やすい(マクゴも校長も…)
蛇=傲慢でプライドの高さが態度に出やすい(とりあえず偉そう)

・目立ちにくいのが特徴の寮
穴熊=不器用だがまじめで義理堅い
大鴉=? (それぞれ勝手に勉強してる?)

レイブンクローがよくわからないのだけが不満だが
とりあえず下の二寮は目立たないことで特徴を発揮してるに違いないw
530498:2007/07/08(日) 18:09:26
ポッターマニアです。

>>525
まじか…偽者だと思って読んじまった
531無名草子さん:2007/07/08(日) 18:20:04
とりあえず流出ファイルの話はネタバレスレで。
じゃないと内容聞くわけにもいかないし。
532無名草子さん:2007/07/08(日) 18:37:13
レイブンクロー頭良いならせめて首席にしてやれよ・・・
533無名草子さん:2007/07/08(日) 19:09:22
首席が成績学年トップの意味ならグリフィンドール生に負けてるね。
でも松岡訳でいうところの首席(代表監督生)なら各寮にいるよ。
534無名草子さん:2007/07/08(日) 19:30:58
意味が分からない
535無名草子さん:2007/07/08(日) 19:48:30
勿論学年トップだろう。
でも今のところ今期もハーマイオニー、グリフィンドールがトップを取る予感
536無名草子さん:2007/07/08(日) 19:53:45
レイブンクローのトレードマークは鷲だろう?カラスじゃないよな 
ハッフルパフもアナグマじゃなくクマくらいにしてやれよ。
なんかタメ張るには4寮バランス悪いんだな
537無名草子さん:2007/07/08(日) 19:54:13
>>532-535
首席(Head Boy, Head Girl)は7年生の監督生の中から選ばれるから
各寮にはいなかったはず。
監督生と同じで成績トップの人が自動的になるのではなく
素行などを考慮に入れて選ばれると思う。
538無名草子さん:2007/07/08(日) 19:56:40
>>536
たしかレイブンクローというのが
賢いという伝説のカラスの爪を意味してたと思う。
でもシンボルは鷲だね。
539無名草子さん:2007/07/08(日) 19:57:19
チョウもマリエッタも勤勉で賢いイメージがしない。
後はルーナか・・・他にレイブンクロー誰がいたっけ
540無名草子さん:2007/07/08(日) 19:58:39
サンプルがチョウ、マリエッタ、ルーナでは
なんかエキセントリックな子の寮みたい。
541無名草子さん:2007/07/08(日) 20:01:28
今1巻読んで思ったが、グリンコッツの重要な金庫にはドラゴンが守ってるとハグリッドが言ってるが、
7巻ハードカバー(だっけ?)の表紙のハリー達が乗ってるドラゴンこれもありかな?
542無名草子さん:2007/07/08(日) 20:16:53
>>537
首席が監督生のなかから選ばれるなんて、どこに書いてある?
もしそうなら、ジェームズがなれるわけないじゃん
543無名草子さん:2007/07/08(日) 20:22:35
7巻ハードカバーのは普通にビーキーだと思う。
544無名草子さん:2007/07/08(日) 20:46:11
>>542
英国の学校の常識としては原則として
Head Boy とHead Girlは監督生の中から選ばれるらしい。
それでジェームズの件はハリポタ中の謎のひとつとされていた。
フォーラム等の意見によると最初に監督生に選ばれなくても
あとから選ばれたり、Head Boyに選出されることもあるらしい。
545無名草子さん:2007/07/08(日) 20:53:57
回転さん ただジェームズを監督生にしていなかったのを忘れていただけだったりして。
この人姉妹どちらが姉で妹で・・・とかも適当で変わるらしいし。
546無名草子さん:2007/07/08(日) 20:54:46
>>541,543
USデラックス版の表紙だよね。
ttp://www.pottermania.jp/Gallery/Book7/pages/0019USDeluxeEdition.htm

明らかにドラゴン。
547無名草子さん:2007/07/08(日) 20:56:56
>この人姉妹どちらが姉で妹で・・・とかも適当で変わるらしいし。

リリー、ペチュニア姉妹の件なら
松岡さんが最初に確認しなかっただけだよ。
548無名草子さん:2007/07/08(日) 21:06:20
フクロウ通信で松ちゃん弁解していたよw
ちゃんと回転さんに確認したけど、英国ではどっちが姉妹かなんて
あまり気にしないって返事だったんだって。数字に弱いのとかなんとか・・
パドマ双子のこともその時触れていた。
松ちゃんは姉で下に兄弟がいるらしい。日本では姉的性格 妹的性格っていうの
よく気にするから、姉妹がどっちかわからないのは訳泣かせだったってさ。
549548:2007/07/08(日) 21:45:02
>>547ごめん、今読み返したら本当に松ちゃんの早とちり 思い込みだったみたい。
一巻の翻訳後(出版後?)に回転さんに問い合わせてリリーとペチュニアの
姉妹逆になってたことがわかって、一巻は訳ミスだってさ。
数字に弱いの・・・の回転さんの話はまた別のことだ。
550無名草子さん:2007/07/08(日) 22:32:18
>日本では姉的性格 妹的性格っていうの
よく気にするから

姉は意地悪、妹はかわいいというイメージがあるってことで
勝手にペチュニアを姉にしたんだろ。
(そんなんゆうこりんだけの思い込みでは?)
英語ではsisterとしか書かないのが普通だから
どちらが年上か事前に確認するのが翻訳の常識。
それをしないで後でいきなり設定変えるのは読者泣かせだよ。
551無名草子さん:2007/07/08(日) 22:41:47
僕は僕の大切な人がいなくなった時しか泣きません

そう決めたんだ!
僕の決意を馬鹿にするなあああ!
552無名草子さん:2007/07/08(日) 22:47:28
いいからその涙と鼻水を拭きなさい
553無名草子さん:2007/07/09(月) 07:33:24
ヴォル復活後ってまだ直接誰かを殺す事はしてないのかな?
ってことはもしヴォルが杖を変えてなければハリーとまた戦って直前呪文が起きたら
また以前と同じ人たちが出てくるのかな?
554無名草子さん:2007/07/09(月) 08:16:29
自分的にはスネとリリーが兄弟杖でリリーの杖をハリーが使ってスネと戦った時
直前呪文でダンビーが出てくる…なんて妄想です。

因みにリリーの杖は柳だけどスネの杖は不明だよね…確か。
555215:2007/07/09(月) 08:56:56
なんのためにオリバンダーが
行方不明になったとおもってんだ?

グリフィンドールの谷で、ハリーに
賢者の杖を渡すためだろう。
556無名草子さん:2007/07/09(月) 09:21:39
またアンカーか…ツマンネ
557215:2007/07/09(月) 09:28:44
スマン…アンカーいつも付け忘れてしまうorz
忘れてくれ
558無名草子さん:2007/07/09(月) 09:31:16
ていうか、あのオリバンダーの店にあった杖が今回のレイブンクローの杖
で例のホークラックスだと・・・どこかで見たぞ。 予測だったかな。
>>554 その場合スネイプ黒てこと?
それとも「喧嘩はやめぇぇぇ〜」って二人の仲裁にはいるのかな
最期の戦い、俺様 スネイプ ハリーの三つ巴になりそう。
スネイプ・・・えらい出世だ
559無名草子さん:2007/07/09(月) 09:38:38
>>558
スネが黒でも白でもハリーと戦いそうじゃない?途中で(スネ白を)気付くとか…

でも戦ったところでスネとハリーの差って6巻ラスト読む限りじゃかなりの差だよな。
それともあれは閉心術と無言呪文ができないから?もしこのふたつを習得したらそれなりに戦えるかな
560無名草子さん:2007/07/09(月) 09:55:44
そんなこと言ったら俺様とハリーの差なんてもっとあるわけで
5巻のダンブルドアvs俺様は別次元のレベルだったし
561無名草子さん:2007/07/09(月) 10:17:08
閉心術に無言呪文…なんて地味な戦いなんだ、見つめ合ってるあってるだけではw

スネイプは本当のところ嫉妬しているだけでは。俺様をスリザリンらしいやり方で、
倒そうと思っていて、それが彼の野望やケジメなのかも。
なのに横からハリーに手柄かっさわれそうでさ。
昔ジェームズに首席やもしかしたらリリィ取られて今度は息子に手柄を〜って感じ。
562無名草子さん:2007/07/09(月) 10:40:34
>>561
本当地味な戦いだよなw一応杖を振る動作のみ?
漫画や映画ならその動作が見れて問題ないが、小説だと地味だよな。

もしスネが死んだら墓ぐらいは立てて花添えて欲しい。
563無名草子さん:2007/07/09(月) 12:39:45
 
   _..._....      
  ´   .ヽ;ヽ    
 │ 我  l;:;l    
 │ 輩  l;:;l  * 。
 │ の  l;:;l 。*◎。*
 │ 墓  l;:;l *◎*
_l___.l;:;l__|‖゜
  i!i!i!i!i!ii!i!i!i!i   ̄ ̄  
  .i!i!i!i!i!ii!i!i!     
  i!i!i!i!i!i!i!     
   i!i!i!i!
564無名草子さん:2007/07/09(月) 12:51:00
いや、まだ死ぬと決まったわけでは…
565無名草子さん:2007/07/09(月) 13:28:28
ワラタwwwwwwwwwwwwwwww
566無名草子さん:2007/07/09(月) 13:38:13
自分で自分の墓を立てたようでむなしいw
567無名草子さん:2007/07/09(月) 13:53:22
確かにw
なんか自分で我が輩って彫ったみたいw
568無名草子さん:2007/07/09(月) 14:27:50
花が線香花火に見えるのは私だけだろーかw
569無名草子さん:2007/07/09(月) 14:46:17
本当にスネ死んだらこの>>563のAAをぜひ使おうw

ただ松翻訳にも同じの出てきそうだがw
570無名草子さん:2007/07/09(月) 15:06:43
          _、_     n_
        ( ,_ノ` )    l )  ☆
       /    \ / /  
      / |    │ __/
     \ │    |
      (J|    │
       (  λ  |
       |~~~~~~~|
       |_⊥_|
       │ || │   我輩を呼んだかね?
       │ ||  )
       │ || │
        L  L ∋
571無名草子さん:2007/07/09(月) 15:33:10
誰だよっwww
572無名草子さん:2007/07/09(月) 15:46:51
スネイプ先生は死にませんてば!
でもアズカバン行きもいやだしなー
この人は何がしあわせなのか本当わからん
573無名草子さん:2007/07/09(月) 16:03:12
閉心術に無言呪文・・・つまり見かけは立ちんぼで時々黙って杖ふる二人。
中身はずっっっっと延々と口喧嘩・・・・・映像的にどうだろうw
574無名草子さん:2007/07/09(月) 16:31:36
>>573
だよな…無言呪文だと相手が何の呪文使ったか分からんし。
5巻のダンビー対ヴォル程派手なら良いが、あれ以上はもう望めんだろうし…
575無名草子さん:2007/07/09(月) 17:22:24
もう墓を見たらもう満足>スネ
576無名草子さん:2007/07/09(月) 18:23:01
>>563
きっと花も自分でいけたんだろうな
577無名草子さん:2007/07/09(月) 19:03:52
で、結局死ぬのは誰?
578無名草子さん:2007/07/09(月) 21:31:25
ピーブズの正体はダンブルドアが弟を殺したときにできた分霊箱
579無名草子さん:2007/07/09(月) 22:15:28
は?
いつダンブルドアが弟を殺したんだよ?
580無名草子さん:2007/07/09(月) 22:15:36
我輩、死んだら2chで葬式やろうや
581無名草子さん:2007/07/09(月) 23:11:15
そういうのはスネスレでやって…
582無名草子さん:2007/07/10(火) 11:34:44
新作公開直前のハーマイオニーが、はみ出た胸に慌てふためく決定的瞬間
http://labaq.com/archives/50724088.html
583無名草子さん:2007/07/10(火) 11:56:28
スネはペチュニア(フローレ)の思いを胸に
死んでいく。

584無名草子さん:2007/07/10(火) 12:09:46
7巻日本語版はいつ発売?
585無名草子さん:2007/07/10(火) 13:31:46
来年
6巻の映画公開と同時では。タイミングよかろう?
6巻の謎が知りたくて本屋に走る者多数・・・を狙うとみた。
586無名草子さん:2007/07/10(火) 14:09:59
>585
そういう気をつかう出版社じゃない。
4巻や5巻の日本語版も、映画公開とか夏休み前とかに発売せずに、
アホみたいに9月1日に発売したりしていただろう。
587無名草子さん:2007/07/10(火) 14:48:02
でも7巻は早く出版されないのかな?挿絵の人は2月には手元に届いたってことは、
松にも…と淡い期待
588無名草子さん:2007/07/10(火) 14:50:51
来年か…長いね。
早く読みたいよ
589無名草子さん:2007/07/10(火) 14:52:27
>579
オデの夢の中で
590無名草子さん:2007/07/10(火) 17:32:49
>スネはペチュニア(フローレ)の思いを胸に

ペチュニア、なぜ改名をw

591無名草子さん:2007/07/10(火) 17:42:04
>>587
たとえ早く手元に届いたとしても1年とか翻訳にかかりそう>松
592無名草子さん:2007/07/10(火) 17:54:42
さすがに1年はかからない…と思う。今まで1年はかかってないよな?
593無名草子さん:2007/07/10(火) 19:50:19
6巻の時は、2005年7月に原書発売で
2006年5月に和訳発売だったっけ?

5巻は長かったからもっと掛かってたような気が
594無名草子さん:2007/07/10(火) 20:11:47
作者に手紙の返事もらったりした人って結構いたりするの?
595無名草子さん:2007/07/10(火) 21:12:01
フローレンスって花のことか。
だったらペチュニアのあだ名とか??

いや待てペチュニアは一応マグルだからホグワーツに
は通っていないだろう。
596無名草子さん:2007/07/10(火) 22:21:41
ペチュニア・・・園芸花から花の女神フローレンスたぁ 偉い出世だなw

というわけでないないない と思うけど。
597無名草子さん:2007/07/10(火) 22:25:04
思い切ってナルシッサ説は無いの?>フローレンス
ナルキッソスといえば水仙
598無名草子さん:2007/07/10(火) 22:55:18
ペチュニアは絶対マグルなの?
599無名草子さん:2007/07/10(火) 23:02:26
ホグワーツにいたなら大人世代は、リリィの妹ってことで皆知っていることになる。
今まで誰もなんの素振りも出ないのは、いくらなんでもおかしくない?
それくらいなら「マグルの外れに居をかまえていたスネイプ家とエヴァンズ家は
幼馴染だった」説の方がすんなり行きそう。でもそうなるとフローレンスって誰やねん
て振り出しに戻るけど。ってそれがスネと関係あるかどうかもわからんけど。
600無名草子さん:2007/07/10(火) 23:31:38
そもそも、フローレンスってのはパーサ・ジョーキンス
が言い出したのを、スネ厨の腐女子が結びつけて妄想したんだよな。

いずれ、
スネイプのボガートがすべてを語ってくれるはずだ。
自分は恐らくリリーの死だと思うけどね。

ペチュニアも絡んでいると思うんだが。
601無名草子さん:2007/07/10(火) 23:53:36
スネ厨だの揶揄するつもりはない。
バーサは「呪いを受けた」と言ったから、呪い=スネイプは充分考えられる。
でもナルシッサじゃ昼メロ…やっぱリリィかなっておもう
ボガートがリリィの死なら、ダンブルドアならそれだけでスネイプのこと信じるかも。
ペチュニアは吼えメールや変な男に会ったって言ってたけど、あれがスネイプかもね。
なんらかの契約交わしてダドリーを助けたことあるとか…
602無名草子さん:2007/07/11(水) 00:07:48
マグルにとっての殴る蹴る=魔法使いにとっての呪いみたいなかんじかと思ってた。
スネイプは人より呪いに詳しいだけであって、呪いをかけるのはスネイプだけじゃないし、
それだけじゃ少し根拠としては弱い気がする。
603無名草子さん:2007/07/11(水) 05:05:52
>スネイプは人より呪いに詳しいだけであって、呪いをかけるのはスネイプだけじゃないし、


604無名草子さん:2007/07/11(水) 06:41:45
流れぶった切ってスマンが2巻を読んで疑問に思ったんだが、
ロックハートが変身してる狼男に「異形戻しの術」を使って人の姿に戻した。簡単だが効果的、

って言ってるがこれも嘘?ロックハートがこれをやってないのは分かるが、
もしこれも他の誰かがやった功績なら、ルーピンとビルは元に戻るのでは?
それか、これも嘘かな?と思ったが、ラストでロックハートは
「アルメニアの醜い戦士だったら、たとえ狼男から村を救ったとしても本は半分も売れなかった」と言ってる。
ちゅーことは、狼男を人間に戻した話は本物ってことだよな…
605無名草子さん:2007/07/11(水) 06:57:33
でももしそれが本当の話ならなんでダンビーは助けないんだ?
まさかヴォル復活後狼人間のスパイ活動が必要とか…
606無名草子さん:2007/07/11(水) 09:26:34
今時、「ダンビー」とか言ってる奴、
どーしてもアミーカスみたいな奴を想像してしまうんですが・・
607無名草子さん:2007/07/11(水) 09:43:09
>>603
何が言いたいんだかわからんが、実際ハリー始め
その他の生徒も呪いをホイホイ放ってるぞ。
608無名草子さん:2007/07/11(水) 13:36:43
>流れぶった切ってスマンが
スネイプネタになると必ず出てくるな。

スネイプは5巻で同情されるような過去を晒され、
多くの腐女子の支持を得たが

残虐かつ陰湿な人間としての過去を7巻で晒されるに100ペソ
609無名草子さん:2007/07/11(水) 16:52:38
>>605
それはないだろ。ルーピン1年生の時に騎士団に入るかなんてまだ分かんないだろうし。
でももしロックハートの話が本当ならルーピンとビルは助かるかも?
610無名草子さん:2007/07/11(水) 16:59:28
611無名草子さん:2007/07/11(水) 17:11:25
ルーピンとビルの二人には幸せになってもらいたいな。
7巻でヴォル倒しても狼人間のままなら何か報われないし…

でも>「異形戻しの術」を使って人の姿に戻した。簡単だが効果的、

簡単なら何で今まで誰もこの呪文使わなかったんだ?
ダンビーはロックハートの本を読んでないのかな、やっぱ。
612無名草子さん:2007/07/11(水) 17:46:01
>>610が何を言いたいのかわからんのだが
613無名草子さん:2007/07/11(水) 17:51:20
「異形戻しの術」の呪文がもし簡単なら既にやったんじゃないか?
ただ他にコツがいるとか…でもそのアルメニアの醜い戦士は既に忘却術かかってるし。

以前このスレでも出てたがネビルの忘れっぽさは忘却術ではないかと。
もし話の流れでネビルの忘却術を直す事ができたら、アルメニアの醜い戦士も直るかも…
614無名草子さん:2007/07/11(水) 18:00:14
何で最近本スレがスネマンセーになってんの?
少しでもハリーを良く言うと直ぐ叩いて、スネ以外の話は排除しようとしてるし。

>>610が何を言ってるかは良く分かる。たった一人がずっと張り付いてるんだよな…
615無名草子さん:2007/07/11(水) 18:08:24
>>614
なんでそうなのかというと、スネスレで一々>>172-176>>606-608 が本スレのスネの内容を報告
=本スレスネマンセー完成
616607:2007/07/11(水) 18:21:34
何で俺の書き込みがスネイプマンセー扱いになってんの?
617215:2007/07/11(水) 18:35:15
>604=605
ダンビー=スネ厨?

ゴシック・マートルは
居場所のスネスレへ帰れ!

618無名草子さん:2007/07/11(水) 19:35:25
はあ??この615の基地がスネ話が出てくると叩きにでてきたって?
その172-176辺りで悔しい思いでもしたんじゃないの。
大体今までもっもっとスネ話続いていてなにもなかったのに
いきなり606-608 の流れから無理やりなスネイプマンセーによめるの?
難癖つけたいんだけなのか、荒らしなのか読解力ないないないよーわからんw
619無名草子さん:2007/07/11(水) 19:37:15
どーでもいいけど、215アンカーコテいい加減あんた○○??
こんなの飼っていてお仲間達はずかしくない??w
620無名草子さん:2007/07/11(水) 19:39:58
恥ずかしいです
621無名草子さん:2007/07/11(水) 19:42:43
>>618
ということは>>172-176>>606-608 はまじなんだ…
622無名草子さん:2007/07/11(水) 19:56:57
>>172-176>>606->>608は上スレでアンチシリウスで煽ってた奴だろ、相手せずスルーしろよ。
まあ日本語版発売して前いた人が戻ってくればまともに戻るだろう。

623無名草子さん:2007/07/11(水) 19:57:00
>>621 また○○がw
どーせ突っ込みにくるなら昨日までにくればよかったのに。
あまりのタイミングわるすぎに笑が・・・w
606607608のどこをどーよんだらスネ好きに読めるのか教えて誰かw
624無名草子さん:2007/07/11(水) 20:01:43
>>622シリウス腐女子告白乙 
625無名草子さん:2007/07/11(水) 20:02:10
てかスネスレで本スレのスネの内容を報告 ってどういう意味?
626無名草子さん:2007/07/11(水) 20:04:09
627無名草子さん:2007/07/11(水) 20:08:48
>>622
禿同。
628無名草子さん:2007/07/11(水) 20:09:52
>>626 ただのスネスレだけど?
629無名草子さん:2007/07/11(水) 20:15:43
>もし話の流れでネビルの忘却術を直す事ができたら、アルメニアの醜い戦士も直るかも…

あるかもな。回転さんならあの場面でネビルとロックハートを同じ階にいた事に意味を持たせてるはず。
どうせならネビル両親も治って欲しい。こっちの二人は難しいだろうが
630無名草子さん:2007/07/11(水) 20:21:03
ネビル両親カワイソス。
7巻予想でネビルがハリーを殺すってのがあったが、もしそうなったらネビル一番報われんな。
ハリー殺した罪の意識も残るし、狂った両親もお見舞い続けて…
631無名草子さん:2007/07/11(水) 20:27:40
ビルとフラーは幸せになって欲しい…フラーいい女だ
632無名草子さん:2007/07/11(水) 20:40:04
6巻でもっとビルの状態を知りたかった。フラーに支えられてたよな、確か。
633無名草子さん:2007/07/11(水) 20:43:27
>>616 ↓どうせ同じ穴の・・・だよ
>>610>>615で、>>614>>621>>622>>626>>627 ほとんど同じ奴
で、なにか勘違いしているのはわかるけど認めたくないらしい。
                           
634無名草子さん:2007/07/11(水) 21:27:53
>6巻でもっとビルの状態を知りたかった。
そうだね。
不死鳥の涙で顔の傷を治せたのじゃないかとかいろいろ思った。
誰かフォークスが歌ってる間に涙もらってくればよかったのにw
まあハリポタではいい男設定はフラグみたいだから
ハンサムは返上しておいた方がいいのかもしれないけど…
635無名草子さん:2007/07/12(木) 05:10:45
確かに。不死鳥の涙で顔の傷は治せたんじゃないのかな?
人狼は治せなくても。フォークスはきっとご主人様亡くしてビルどころじゃなかったとかw
636無名草子さん:2007/07/12(木) 06:23:56
ハンサムはみんな待遇悪いな…
セドリックは死亡、トムは闇へ、ビルは狼男、ロックハート忘却術…
回転さんはハンサム嫌い?
637無名草子さん:2007/07/12(木) 06:41:13
ルーナがネビルを支えてたのが感動。7巻でくっつくのかな、この二人
638無名草子さん:2007/07/12(木) 08:28:10
>>636
あと、シリウスも死んじゃったしね。
女性の美形キャラも、リリーは死ぬし、
ナルシッサ、チョウ、パチル双子はそんなに作中での待遇良くないしで、
今のところ良い扱いなのはフラーとジニーぐらい?

>>637
私も良いと思うのだけど、友情止まりらしい

I see Neville and Luna as very different kinds of people and while they share a certain isolation within Hogwarts,
I don’t think that’s enough to foster true love - friendship, perhaps,
although I think that Neville would always find Luna’s wilder flights of fancy alarming.

ttp://www.jkrowling.com/textonly/en/rumours_view.cfm?id=24
639無名草子さん:2007/07/12(木) 09:09:20
いよいよ来週か。近くの丸善は8時から売るみたいだけど、他はどう?
640無名草子さん:2007/07/12(木) 09:45:30
原書の前夜祭的な話題はそろそろネタバレスレにしない?
このままの流れだと発売後、「死ぬ人速報!」みたいのがすぐこのスレに書き込まれそう。
関連スレなんかはネタバレについて断り書きがないのでさらに混沌としそうだけど。
私は英語読むのがわりと早いので個人的にはかまわないけど
このままじゃハリポタスレが全部ネタバレになって上がりまくりそうで心配。
641215乙:2007/07/12(木) 10:22:28
そりゃ全部のスレがネタバレになるだろ。
仕切るなよ、無駄。

2chそのものが危険だって。
ニュー速のスレタイで「スネイプ第★章で早速、脂肪orz」とか・・・
「ロンとハーが脂肪していたことが判明しアメリカで不買運動・・・」とか。

642無名草子さん:2007/07/12(木) 10:23:40
自分は英語わからないので、原書発売日から和訳発売日まで
ハリポタ関連スレは一切覗かないと決めてる。
643無名草子さん:2007/07/12(木) 10:30:45
今まで原書発売時から日本語版発売までネタばれされまくりだったの?
私は最近1巻〜6巻を読んだので、過去ハリポタスレ関心無かったから
知らないんだけど。
644無名草子さん:2007/07/12(木) 10:48:57
ハリポタ関係なくてもそこらじゅうに散らばると思うな<ネタバレ
2chどころかネットさえ回避しといた方がいいかもね。
自分はネタバレ気にしないからいいけど。
645無名草子さん:2007/07/12(木) 11:18:36
>>643
全然関係ない板の関係ないスレなんかでもネタバレ張られてたよ。

それ以前の巻はそれほど衝撃的なネタバレじゃなかったけど、
5巻と6巻の時は映画しか見てない人でも
ぱっと聞いてぱっとわかるネタバレだったし。
「○○が死んだ」みたいな簡潔な1行とかで
ぱっと見ただけで内容が目に入っちゃったり。
そういうのが嫌な人は2ch控えといた方がいいかも。
646無名草子さん:2007/07/12(木) 15:20:53
ネタバレではストーリー重視
ピンポイント攻撃は2ちゃんの主なとこどこでも出てくるだろうね。
愉快犯たくさんいるからw
私は気にしない むしろ早く知りたい。
647無名草子さん:2007/07/12(木) 15:25:52
>>640>>643 なに無駄なことを・・・空気よめばわかること
648215.4321......何?:2007/07/12(木) 16:07:49
5・6巻は、翻訳支援サイトが充実していて、
英文で検索しては、訪ねたもんだが・・・・

そう言えば、その頃は2chはのぞかなかったな。

ヒマと興味さえあれば、スキャナーで読み取って
修正してからネトの翻訳にぶち込めばOK
649無名草子さん:2007/07/12(木) 17:03:49
>>638
まじか…orz
二人は7巻でくっ付く展開を期待してたのに。。

>>643
自分は全然関係ない映画スレでネタバレされたから、2ch自体危ないと思う。
650無名草子さん:2007/07/12(木) 17:28:35
映画や本のネタバレのみを羅列してるコピペまであるからなw
651無名草子さん:2007/07/12(木) 17:53:14
少年漫画板にも発売翌日くらいには貼られてたな
652無名草子さん:2007/07/12(木) 18:08:20
全世界待望の新作 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
http://news.ameba.jp/entertainment/
653無名草子さん:2007/07/12(木) 19:37:49
ネタバレいやならもうネットにこなきゃいいだけ
654640だけど643じゃないよ:2007/07/12(木) 20:46:50
そうでっか。
原書発売直後に2ちゃんにくる以上、ネタバレは覚悟の上ってことなのね。
じゃ、その辺は邦訳読者の自己責任てことで私も心置きなくネタバレに参加するよw
いや、このスレには書かないけどさ…
655無名草子さん:2007/07/12(木) 21:13:41
・ネビル母がネビルに渡していたガム?の包み紙
・不自然なほどきれいなダーズリー家のキッチン

とりあえずこの2点が気になってしょうがない。
誰か考察してくれ
656無名草子さん:2007/07/12(木) 21:22:05
包み紙はともかくダーズリーのキッチンなんて何もないだろ
657無名草子さん:2007/07/12(木) 21:36:03
5巻だったかで、騎士団がハリーを迎えに来た時に、トンクスがこの家は不自然に綺麗だ、って言ったの覚えてる?
それがどうも引っかかってるんだよ
なんか含みを持たせてるような
658無名草子さん:2007/07/12(木) 22:00:27
人に聞く前にまず、自分がどう考えるか書いたらどうなの。

異常なくらいの潔癖症 トンクス視点からいえば絶対性格合わない人
っていいたいだけだと思うが。
異常な潔癖症になんらかの罪悪感があるのではって言いたいの?
後、ネビル母の拷問理由はリンチに近かったから何かの隠し場所のサイン
とかにもならないと思う。ただガムの紙一つ一つに
愛が深くつまっていると思うけど。
659無名草子さん:2007/07/12(木) 22:10:58
ダーズリー家の異常なほどの綺麗さは旦那の前では魔法嫌いを装ってるが
実はペチュニアが実は魔法で綺麗にしているって説を見たことがあるな。
660無名草子さん:2007/07/12(木) 22:50:41
ペチュニアはスクイブではない、マグルだって、
JKさんが言ってたぞ。
でもまれなケースとして魔法を使えるようになる
マグルが登場するらしい。

まあ自分はペチュニア→スネイプ→リリーの
三角関係だったと見ている。
661無名草子さん:2007/07/12(木) 23:20:48
>>660
コテハン215は返上したんだねw

スネイプ→リリーはありえるけどペチュニアが絡むかなあ…?
たしか回転さんは、スネイプが恋をするかどうか聞かれて
「だれがスネイプなんかと恋に落ちたがるのよ?」といってたような気もするけど。
ハリポタ読者にはモテモテのスネイプだけど
リアルにいたら女に好かれるタイプじゃない…ってことだろうね。
662無名草子さん:2007/07/13(金) 00:00:39
アンカーコテとわかって相手するお前が信じられん
663無名草子さん:2007/07/13(金) 00:21:30
>>655
ダーズリー家のきれいすぎるキッチンはペチュニアの潔癖症と
親しみにくい性格を表してるだけかなと思うが…。

ネビル母の包み紙の件は怪しいかもしれない。
ネビルに渡しそびれた大事な手紙か何かがあって
それをかすかに覚えていて渡したがっているとか……。
664無名草子さん:2007/07/13(金) 03:01:03
ど素人が来週発売される英語版を辞書傍らに読もうとするのはやっぱり無理な話ですかね?
665無名草子さん:2007/07/13(金) 06:33:44
みんな素人で読んでるが?
666無名草子さん:2007/07/13(金) 07:31:46
>>664
ど素人というのが英語の本をまともに読んだことないという意味ならおそらく無理。
まあためしに洋書コーナーのある本屋で6巻とかのページをみてみたら?
667無名草子さん:2007/07/13(金) 08:23:26
>664
複数の辞書を駆使して数ヶ月かければなんとかなるかもね
668無名草子さん:2007/07/13(金) 09:09:56
>>664
数ヵ月後に解説本が出るから、別に何とかなるよ。
自分は日本語版は読んでないから、
そっちをずっと読んでいて最後は原書だと違和感あるかもだが。
669無名草子さん:2007/07/13(金) 09:20:06
ちなみにパラグラフって何?私は〜〜であり〜〜であったので〜〜しました。
みたいな一つの文章の固まりって思っていい?
7巻読み合わせブログがあったんだけど
670無名草子さん:2007/07/13(金) 09:41:51
パラグラフは段落でない?
>>669のいっているのはセンテンスだとオモ・・・
671無名草子さん:2007/07/13(金) 09:59:36
>>670 thx それが中に入れるキーワードなんだ。
7巻の1章 2つめのパラグラフの中の 2つ目の単語の最初の文字と 
5つめの単語の文字と8つめの単語の文字を組み合わせてみたいな・・。
皆いろいろひねるよね。

672無名草子さん:2007/07/13(金) 10:30:54
組み分け帽子の歌、重要といっていたような。
歌によれば元々グリフィンドール&スリザリンと、ハッフルパフ&レイブンクローが
それぞれ親友だったんだね。でも喧嘩別れしてスリザリンの創始者が去った。
5巻の歌では、3人では4寮の結束にはならないって言ってたし、
俺様いない後、新たな代表者がそれぞれ誓い合ってホグワーツ再建 完!かなぁ 
グリフィン ハリー
スリザリン ドラコ
レイブン   ・・・ルーナ? チョウはもう退場か・・・?
ハッフルパフ ・・・・・・・セドリック死んでるし・・誰か目立つ人いた?
まぁ結局、グリフィンドールとスリザリンが仲直りすればよいのでは。
673無名草子さん:2007/07/13(金) 11:19:49
ハッフルパフは、子孫説があるザカリアス・スミスあたりかな
公式サイトによるとトンクスも出身らしいけど

あとは、監督生のアーニーとハンナ
マグル出身のジャスティン、魔法省のアメリアの姪のスーザン、鼻がずれてるエロイーズ
少しでもエピソードがあるキャラってこれぐらいか

ネビルがここ所属なら、ハッフルパフの活躍するキャラって感じで良かった気もするけど
ルーナ/レイブンクローみたいで
674無名草子さん:2007/07/13(金) 13:13:54
スネイプ-ペチュニア-リリー-ハリーは血縁関係だと思う。
675無名草子さん:2007/07/13(金) 13:29:04
俺様とハリーって血縁関係じゃないの?見た目も似ているって二巻に書いてあったけど。
676無名草子さん:2007/07/13(金) 13:46:28
スネイプとリリーは腹違いとか言ってる説があるよね。
リリーの驚くべき何かが明らかになると言っているんだから、
スネイプとの関係だろうな。

スネイプのボガートはリリーだと思うぞ、
ダンブルドアが納得できる何かってのは、よっぽどのことだし、
少なくともジェームス・ハリー絡みじゃないだろう。
677無名草子さん:2007/07/13(金) 13:51:58
えーそれだと年代的にリリィのお父さんが俺様?嫌過ぎる
マグルトム父の血筋がリリィ&ペチュニア?それもなぁ
まぁ俺様元は男前だからスネイプかリリィかって言われたら
リリィの方が可能性高いけど。
けど確かにリリィ衝撃の真実!かな。俺様目緑だった?今赤いし
678無名草子さん:2007/07/13(金) 14:01:02
スネイプとリリーandペチュニアはご近所さん説がいいな。個人的には。
679無名草子さん:2007/07/13(金) 14:09:38
ハリーは俺様の孫だったとか。ハリーって名前で呼んでるし。
680無名草子さん:2007/07/13(金) 14:19:08
>スネイプとリリーは腹違いとか言ってる説があるよね。
リリーとスネイプ腹違いで同い年?うわ生々しくてすっごい嫌…

スネイプのボガート、リリィの死体じゃないかなって思うよ。
最期をみたのスネイプだったんでは。透明マントに隠れていて出て行くこと、
出来なかったから、すっごい臆病者って言われることに反応するのでは…
681無名草子さん:2007/07/13(金) 14:27:15
あ、でもそれじゃ誰が秘密の守り人か最初からスネイプ知っていることに
なるか?やっぱり見てたの、わけのわからないペチュニア(とダドリー)かな・・・
守り人の家がわからなくなるのは、マグルにも通じるんだっけ?
682無名草子さん:2007/07/13(金) 14:37:42
>>673
>ネビルがここ所属なら、ハッフルパフの活躍するキャラって感じで良かった気もするけど

確かにな。その方が話的にハッフルパフもレイブンクローも活躍して楽しい。
寮を越えて仲のいい友達が一緒にヴォルに立ち向かうとか。
スリザリンにも友達がいたらまたそれも良かったのに…
683無名草子さん:2007/07/13(金) 14:53:32
>スリザリンにも友達がいたらまたそれも良かったのに…

今の話じゃまずあり得んがな…グリフィンドールだけが活躍してるし。
でも7巻でドラコとハリーが和解する、とまでは言わないが力をあわせて見たいのがあれば満足
684無名草子さん:2007/07/13(金) 15:14:34
>>679
何度もループした話題だが、ハリーは俺様の息子、孫など
近い親戚などではないと公式サイトで明言されている。
685215:2007/07/13(金) 15:19:52
そもそも俺様がポッター一家を襲撃の時、

もう1人いたっていう話の出所何処だっけ?
教えて。
686無名草子さん:2007/07/13(金) 15:22:20
だからいつまでコテハン?
687無名草子さん:2007/07/13(金) 15:43:48
215アンチスネ基地で、ここにきてまだ一ヶ月前後ってこと
はわかったけど、何をそこまで自己主張したいんだろ。
688無名草子さん:2007/07/13(金) 15:44:39
ドラコとハリーが力を合わせて…限りなく無理な展開なような
689無名草子さん:2007/07/13(金) 15:49:39
それでもやらなければならぬのじゃ  byダンブルドア
690無名草子さん:2007/07/13(金) 15:53:40
>>688
でも6巻のドラコが杖を下ろしかけたのをハリーが見たのも重要。
ドラコにはダンブルドアを殺せなかったというのが伝わっただろうし、
ルシウスほどヴォル側に落ちても無い
691無名草子さん:2007/07/13(金) 16:05:14
そういえばあのまま、ダンブルドア倒さなかったらナルシッサの誓いでドラコ死んでたの?
それとも死ぬのはスネイプだけで、当初の通りドラコは人質家族がやられる可能性だけ?
なんだかあの不破の誓い、割りにあわないな。
ドラコの家族ったってママとパパだけ。パパはアズカバンである意味安全だから、
アンドロメダ辺りが姉妹のよしみでママを救出に行けばなんかとなるんじゃ。
692無名草子さん:2007/07/13(金) 16:09:50
>>691
死ぬのはスネのみ。

確かにあの辺りっておかしいよな。あの緊急の場面で初めてダンビーがドラコに助けてあげると言うが、
もっと前からドラコ家族を助けてあげれたはずだよな。
693無名草子さん:2007/07/13(金) 16:13:17
?もし不死鳥の騎士団を派遣してドラコ家族を助けていれば不破の誓いでスネは死ななかったのかな?
ドラコを助けた事になるし…
694無名草子さん:2007/07/13(金) 16:38:37
スネのメリットって、闇側って信じてもらう為だけの誓いだった?@不破の誓い
たいしたメリットないんだけど。ベラやナルシッサに疑われたって、
ハイハイワロスワロス。で流せばすむ話。ナルシッサのこと好きでもなければやってられん
695無名草子さん:2007/07/13(金) 16:44:39
父ちゃん!母ちゃんと先生が!
696無名草子さん:2007/07/13(金) 16:52:56
???693の言ってることがわからない。スネイプ死んでないし。
もっと早くドラコとナルシッサを説得&救出しとけば誓い結ばなくて良かったし、
ダンブルドアも死なずにすんだはず。なんかあの辺りは、ちょっと強引なんだよね。
不破の誓いもしなければならない程の説得力感じなかった。
697無名草子さん:2007/07/13(金) 18:03:03
>>692
ルシウスが逮捕された時点でシシーが弱気になったから
早く助けてあげてれば…とも思われるが相手はデスイーター一家。
手を差し伸べるのもちょっと難しかったかと…。

>>693
あの誓いにはドラコを守るだけでなく
いざというときはドラコに替わって使命を果たすことも入っていた。
(それを入れるのはシシーも俺様側の人間である証拠)
したがって校長をアバダしなければスネイプは死んでいたと思われる。
しかしあそこで誓いを断れば、ベラの疑いをかわしきれず
ピーターにもスパイされていたし俺様に信用されなくなることは必至。
仕方なかったというか、スネとしては俺様に疑われても命はないし
同じことだったのではないかな。白前提の話だけど。
694がいうようにワロスワロスというわけにもいかなかったと思う。
698697:2007/07/13(金) 18:09:37
同じことだった、というのはスネイプはもう進退きわまって
いざとなったら死んでもいいくらいのつもりだったのではないかということ。
まさか校長アバダまでは最初から計算に入ってなかったと思う。
699無名草子さん:2007/07/13(金) 18:19:44
ハグリッドが聞いたのは、校長アバダのことだと思ってた。
700無名草子さん:2007/07/13(金) 18:42:20
>>699
禿同。校長は死ぬ気だったんじゃないのかな、最初から。死ぬ事は怖くないとも言ってた人だし。
ただあのタイミングで死ぬとは考えてなかったんじゃないいか?
ドラコをこちら側にする事が出来てたらアバダもしなくて済んだはず
701無名草子さん:2007/07/13(金) 19:42:34
デスイーターとヴォルって怖い存在だったけど、ドラコが普通に会ってると思うと怖さ半減した
702無名草子さん:2007/07/13(金) 19:54:20
ロングボトム夫妻はそういや、なぜヴォル死んだ後なのに拷問されたんだ?
やっぱり何か隠すことあって、ガムの紙は気がおかしくなっても何か
伝えたいことあって、ネビルに託しているんだろうか。って気になってきた…
イジメも殺害も酷いと思うけど、あのロングボトム夫妻のエピが一番辛い。
何も意味がないわけじゃなくて、何か報いがあって欲しい。
703無名草子さん:2007/07/13(金) 19:59:49
作中で、夫婦がいなくなったヴォルの行方を知っていると
ベラ達が勘違いして拷問にかけたと説明されていたような。
裏に隠された本当の事実とかがあるのかもしれないけどね。
704無名草子さん:2007/07/13(金) 20:02:04
スネイプだから殺せたんだな。
正義のためだったら家族でも殺せるんじゃないだろうか?

シリウスやジェームスには無理。
705無名草子さん:2007/07/13(金) 20:06:33
ダンブルドアはもう寿命がきていたっぽいんだけど。
それを本人知っていたのでは。
指輪もロケットも随分ご老体にはきつそうだったし、
巻を追うごとにダンブルドアはやつれた 一気に老け込んだ・・
みたいな描写が多くなった気がする。
706無名草子さん:2007/07/13(金) 20:11:35
ああそうか。ロングボトム夫妻はホークラックスの隠し場所を
知っていたかもしれないね。
それをネビルに託され彼が一個壊す・・と。
分担したり、サクサクいかないと本当別スレで書いたけど、
章ごとにホークラックス探し&壊しのRPGになってしまう・・・
707無名草子さん:2007/07/13(金) 21:10:28
>>705
寿命もそうだけど、6巻で特にそういう描写が多いということはスネが不破の誓いをして死ぬ時期が一気に近づき
ダンビーの言うとこの心の整理をするのに追われてる感じがした。

ハリーにヴォルのこと託したりホークラックスを探したり…
708無名草子さん:2007/07/13(金) 21:13:01
>>701
確かにw

てかドラコは直接ヴォルに会ったんだろうか。それも怪しいな…
709697:2007/07/13(金) 22:13:15
>>699
普通に考えればそうだね。
スネイプも死ぬ気だったが校長が年寄りだし杖腕も痛めたし
自分が死ぬからいざとなったらアバダせよといったと思う。
スネがそこまで考えてなかったしやりたくないと怒ったが
説き伏せられたと考えるのが妥当だね。
回転さんのことだからなんか意外な事実がでてくるのかもしれないが…
710無名草子さん:2007/07/13(金) 22:25:37
そうそう回転さんは、今までほとんど匂わせていなかったのに
一気に畳替えしできる新たな真実っての出してこれるからね…
旧ムーディがクラウチジュニアだったようにw
711215←外れない!:2007/07/13(金) 22:52:25
ネビルには敵を討たせてやりたいが、
はたしてホグワーツの外で合流できるかな?

ひょっとするとネビルが新しく買ってもらった杖が、
オリバンダーの店のショーウィンドウにおいてあったやつ。

またまたデスイーターと戦ってる最中に折って破壊してしまうとか。
712無名草子さん:2007/07/13(金) 23:47:57
携帯?なんでやねん 
713無名草子さん:2007/07/14(土) 00:09:22
>>701
皆して、ドラコドラコと親しげに読んでたしなw
714215:2007/07/14(土) 00:36:24
↑↑
複数犯だろ、相手にすな!
715無名草子さん:2007/07/14(土) 07:19:10
>>713
親戚の叔父さん的ノリだよなw
残酷だと言われてたデスイーターに普通の人っぽさを感じてしまった
716無名草子さん:2007/07/14(土) 10:28:34
>>702

☆Q: ミセス・ロングボトムがネビルに手渡しているガムの紙には何か意味がありますか?
JKR: あのシーンはとても感傷的に書くつもりでそう書いたの。
ミセス・ロングボトムは甘いものが好きで、
ネビルのことを熱心に訪ねてくれる子だと思って、
何かあげたいと思ってそうしているのよ。
彼女がネビルに秘密のメッセージを託そうとしてるとかいうのとは違うの。
彼女は正気ではないのよ。

ttp://blog.goo.ne.jp/gobletoffire4/e/822f3eaab3103c82e1682c395aa925ee


辛い話だな、、
717無名草子さん:2007/07/14(土) 11:01:46
・゚・(ノД`)・゚・。
718無名草子さん:2007/07/14(土) 11:42:16
やヴァイ、とうとうあと1週間だぜ!!!!!!!!!!!!
719無名草子さん:2007/07/14(土) 12:35:01
ハリーポッターってmother3みたく
どんより終わりそうでやだ
720無名草子さん:2007/07/14(土) 13:24:02
>>714
だからいつまでコテハン?
721無名草子さん:2007/07/14(土) 14:22:56
>>720=215
自演乙 今日は病院休みかww
722無名草子さん:2007/07/14(土) 14:37:03
釣られ過ぎ
723無名草子さん:2007/07/14(土) 15:07:14
いまさら釣りだったことにするには無理がある
724無名草子さん:2007/07/14(土) 15:12:57
>>715
スネイプまでドラコドラコいっててすっかりいいおぢさんだったよねw
デスイーターって騎士団の連中より面倒見がよさそう。
シリウス亡き後、ハリーにはだれも手紙すらくれないあたり…
725無名草子さん:2007/07/14(土) 15:46:30
ハリポタ前夜祭という本だと、ルーピンは雑魚キャラなので
死亡決定と。

あとモリー&アーサーも死亡決定。
726無名草子さん:2007/07/14(土) 16:17:28
ルーピンは回転さんのいう「メインキャラ」の一人として
死亡決定かなと思ってたけど。
雑魚キャラかいw
727無名草子さん:2007/07/14(土) 16:36:22
>あとモリー&アーサーも死亡決定。

そりゃたしかにどんよりしたラストになりそうだわw
728無名草子さん:2007/07/14(土) 18:33:42
モリー&アーサーは生きてこそ映える人達で、今この時期に死ぬ意味ないと思うんだが。
あ、でもウィーズリーから裏切り者出るんだっけ。
>>724 スネイプはともかく他は半人前扱いの坊かと。それかベラにつられたか。
729無名草子さん:2007/07/14(土) 19:48:33
>あとモリー&アーサーも死亡決定。

欝だ…orzorzorz
でも本当この時期での死は意味ないが、裏切り者が気になる。
自分的にはチャーリー、ビルあたりが…
730無名草子さん:2007/07/14(土) 20:22:27
>あとモリー&アーサーも死亡決定。
まぁ・・・強いてあげれば裏切った人の目を覚まさせるための犠牲?
でも、モリーだって話もあったね。裏切りっていうか、家族の命大事なあまり・・・
みたいな。5巻のモリーボガートはその伏線。それにアーサーが道づれ・・・?こわ
731無名草子さん:2007/07/14(土) 20:35:50
>ハリポタ前夜祭という本だと、ルーピンは雑魚キャラなので
>死亡決定と。
その本読んだけど、確かにルーピンとシリウスはもはやその他扱いだった…
でも、ルーピンくらい生き残らないと4人組全滅だよ。
ピーター生き残るわけないし、生き残ってもそれがどーしたって話だし、
スネイプは白だろーが黒だろーがフラグ立ってるし
彼こそ生きてて辛くない??状態だし、大人世代全滅?

・・・・・・・・書いててそれはそれで清清しい気がしてきた・・・・
732無名草子さん:2007/07/14(土) 21:16:38
最後にダドリーが覚醒しそうな気がする・・・w

ハグリットがハリー以上の虐待と言っていたから、
たぶんダドリーは魔力を封印されていると思う。
733無名草子さん:2007/07/14(土) 21:21:12
最終巻まであと1週間か
死者大量でもラストはさわやかに終わって欲しいな
734無名草子さん:2007/07/14(土) 21:34:17
ジェームズはテスト中の落書きで何を書いていたのか分かる人いる?
735無名草子さん:2007/07/14(土) 22:05:56
>>732
ダドリーへの虐待云々って、甘やかしすぎて
社会常識何一つ知らないようなデブガキに
育てたことを指してるんじゃないの?
736無名草子さん:2007/07/14(土) 22:23:33
虐待がからんでくるのかどうかはわからないけど
回転さんによると、珍しいケースでこれまで魔法を使ってなかった人が
使えるようになるということなので、それがダドリーと予測する人は多いね。
魔法使いの親類だし、ダンブルドアが魔力を封印してやる代わりに
ハリーを引き取るように手紙で説得したとか……。
737無名草子さん:2007/07/14(土) 22:24:32
>>735 そうだと思う。
ただ、5巻でダドリーは吸魂鬼に襲われた時、何を見たのか聞いたかの質問に
回転さんのインタビューで「良い質問ね。そのうち出てくると思うわ」
って書いてあったので、何かあるかも。
でも虐待関係無しに、ペチュニアはダドリーの魔法力をなくす代わりにハリーを
匿うことに同意したのかもとは思う。
738無名草子さん:2007/07/14(土) 23:32:15
>>734 リリーエバンスの頭文字だよ。
なにげに意識し始めたんだな。
スネイプは幼なじみとはいえ、寮は敵対しているし、
好きと態度は裏腹ってところだろう。
739無名草子さん:2007/07/15(日) 00:00:30
スネイプとリリーが幼馴染だなんて
確定してないよ。
740無名草子さん:2007/07/15(日) 00:06:03
なにげにどころかしっかり意識していてちょっかいかけていた時期だろう?
でも、頭文字なんて書いてたっけ?
あの章は誰もかれもが酷くて読み返せない・・・・
741無名草子さん:2007/07/15(日) 02:55:56
>>740 5巻347ページより
「ハリーはしばらくワームテールを見つめていたが、やがてジェームズに視線を戻した。こんどは、羊皮紙の切れ端に落書きをしている。スニッチを描き、『L・E』という文字をなぞっている。何の略字だろう?」
742無名草子さん:2007/07/15(日) 08:37:57
あの世代で酷いのはスネイプだけだろう。
あとは普通の高校生って感じじゃね?
よっぽどの理由がなければ退屈だからといてチョッカイかけないとおもふ
743無名草子さん:2007/07/15(日) 08:57:29
朝釣り乙
744無名草子さん:2007/07/15(日) 09:06:03
さすがにパンツ下ろすのは信じられんわ
ドラコでもしない
745無名草子さん:2007/07/15(日) 09:14:18
スネイプは普通の高校生
どころか映画ではものすごいイケメン高校生だった
シリウスは不細工だった
746無名草子さん:2007/07/15(日) 09:31:47
美形アラン・リックマンと不細工ゲイリー・オールドマンの差だな。
747無名草子さん:2007/07/15(日) 10:10:23
映画なんてみるなよ。
脳内ヴィジョンだけでおkだろ。
748無名草子さん:2007/07/15(日) 10:28:31
映画=回転さん公認の映像でスネイプイケメン設定なのは事実
749無名草子さん:2007/07/15(日) 10:47:47
リックマンは歳をのぞけばスネイプ役にうってつけだし
回転さんもそう思ったわけだが、それはイケメンだからではないだろう。
演技でいい味を出してくれると思ったからだろうし、たしかに期待にこたえている。
リックマンも重いカツラをかぶったり歯を汚く見せるメイクをしたり
ビジュアルでスネらしさをだそうとしている。
それでもスネとしてはハンサムすぎなのはご愛嬌だ。
映画のビジュアルを細部に至るまで作者のイメージに合わせることはムリ。
回転さんは当然それをわかっていて妥協してる部分は多いと思われる。
750無名草子さん:2007/07/15(日) 11:02:59
>>748 
その理屈だと、
映画=回転さん公認の映像でスネイプ年寄り設定
751無名草子さん:2007/07/15(日) 11:51:09
だからTrent Reznorにやらせろと何度(ry
752techsio:2007/07/15(日) 12:14:15
ハリーポッターの最新映画情報の公開ページから、ダンブルドア軍団というミニオンラインゲーム
があります。もちろん参加無料です。みんなも、参加して日本のランキングを上げましょう!
只今、日本の世界ランキングは8位!もっと、上位を目指すためみなさんのご協力をお願いいたします。

ダンブルドア軍団のアドレスは下記です。公式HPからも入れます。
http://www.darkarts-defence.com/jp/home.aspx

ダンブルドア軍団のゲーム体験記は下記です。参考にしてください。
http://ameblo.jp/techsio

ではでは。。。
753無名草子さん:2007/07/15(日) 13:46:17
>>742 苛める側の人間描写も酷ければ 苛められる側の具体的な内容も酷かった。
つまり全てなにもかもが酷い。
>>750 アランリックマン出演依頼を直接くどき落としたのは、作者というのは
有名な話だと思っていたが。本人一度は断ったらしいけどスネイプの役どころを
教えてく承諾させたと聞いたが。
自分はもう少し若くても良かったような気がするけどするけど・・・最終映画おいくつ?
754無名草子さん:2007/07/15(日) 16:17:04
きっと映画しかしらない人は、昨日から封切りの映画みて
大人世代実は皆35〜6歳なんて信じられないだろうな・・・
シリウス享年36歳?合掌
755無名草子さん:2007/07/15(日) 21:00:07
映画では親世代みんな年寄り俳優なの?
見てないから知らんかった。
756無名草子さん:2007/07/15(日) 21:17:54
皆36歳設定の中で、俳優の現実年齢
シリウス 50歳
ルーピン 45歳
スネイプ 61歳・・・・・
何気に死んでいるはずのジェームズの髪が、なぜか出てくる度に進行している不思議
757無名草子さん:2007/07/15(日) 21:23:03
還暦を越えたスネイプが、プリンス映画のラストの
アクションに耐えられるか今から心配されている。
校門に突っ走るシーンがCGだったら泣くぞ。
758無名草子さん:2007/07/15(日) 21:43:22
シリウス・ルーピン・スネイプより
ルシウスのほうがどう見たって若いよなー。
皺がないもんね。
759無名草子さん:2007/07/15(日) 21:58:45
>>611
亀だけど、異形戻しって狼男に変身中なのを人間の時の姿に戻すってだけじゃないの?
760無名草子さん:2007/07/15(日) 22:00:52
>>756
ひでぇ…w
761無名草子さん:2007/07/15(日) 22:23:33
ルシウスの中の人45歳 
ルシウス年齢  確か40〜41歳くらい。

・・・これくらいのラグであって欲しい
762無名草子さん:2007/07/15(日) 22:39:14
>>759 あれはロックハートが別の魔法使いの偉業を横取りした話だから
詳細はわからない。
ただ「村人が助かった」とあるから、一説では狼になった姿を止めて殺・・・
ってことらしい。獣なら殺しても罪の意識は軽いだろう・・・
763無名草子さん:2007/07/16(月) 00:32:17
>>753
作者が唯一役者を指定したのはハグリッド役だけだと聞いたが。
アラン・リックマンにスネイプがどうなるかを教えたという話が
いつのまにか口説き落としたということになってる気がする。
764無名草子さん:2007/07/16(月) 00:52:41
リックマンはあと20歳ほど若けりゃ年齢的には問題ないのか。
外見はダイハードのあいつだからちょい微妙だが。
765無名草子さん:2007/07/16(月) 01:03:48
>>763
そうか?自分も一度断ったけど、スネイプの今後を教えて承諾させた。
って聞いたからくどいたのかと。承諾させたのは回転さんじゃなかったの?
でもリックマンもびっくりしたと思うよ。
50歳も越えた頃に、30歳そこそこの役がきたんだから…
766無名草子さん:2007/07/16(月) 01:14:41
>>764
ロビン・フッドっていう映画のリックマンからヒゲを引いたらまんまスネイプだよ
767無名草子さん:2007/07/16(月) 01:25:35
俳優決めるのに せめて役年齢幅は10歳までに押さえて欲しいよね。
768無名草子さん:2007/07/16(月) 01:41:51
新刊いつ?
769無名草子さん:2007/07/16(月) 04:29:28
>>762
殺した…「村人が助かった」といってるならそお可能性もあるな。
でもこの話自体は本当の話でしょ。嘘をついてたのは自分がやったというとこだけじゃないのかな?

ビル、ルーピンがこれで助かればいいけど…
770無名草子さん:2007/07/16(月) 08:15:47
本当の話だったとしても>>759だから本当の意味では二人は助からないだろ
771無名草子さん:2007/07/16(月) 08:47:56
満月のたびに狼男から襲われる恐怖から救った、ともあるから
>>759が正しいのかは今の状態ではわからん
772無名草子さん:2007/07/16(月) 09:01:35
ルーピンとビルの二人には幸せになって欲しいな。
アンブリッジが運動してるから、就職すらできないんだよな…
773無名草子さん:2007/07/16(月) 09:32:05
ビルは大丈夫だろ。
ルーピンよりもむしろムーディに近付いたと言えるんじゃなかろうか。
774無名草子さん:2007/07/16(月) 12:18:44
なんだか落ち着かなくなってきた。
あと5日?
775無名草子さん:2007/07/16(月) 12:59:43
スネイプはハリーの本当の父親だったりして。だってジェームズもリリーも髪が赤茶色。そしてスターウォーズ的展開が繰り広げられる。ダースベイダー=スネ シス卿=ヴォル ヨーダ+オビ・ワン=ダンビー こうでないことを祈る。
776無名草子さん:2007/07/16(月) 13:08:09
>>775
ジェームズそっくりなハリーの父親がスネか。
777無名草子さん:2007/07/16(月) 13:12:42
>>774
あと5日か…長かった。祭りに参加できるのもうれしいな。
778無名草子さん:2007/07/16(月) 13:22:01
原作買おうか迷ってます…

それでアマゾンのレビューのところを、ためしに読んでみたんですが……まったくわかりませんでした…



やめたほうがいいですか?


携帯からすいません。
779無名草子さん:2007/07/16(月) 13:22:54
何を迷ってるのか分からん
780無名草子さん:2007/07/16(月) 13:27:57
いやぁこれで買ってまったく読めなくて三千円むだはいやなんで…

でも!!すげー読みたいんです…
781無名草子さん:2007/07/16(月) 13:42:17
アラン・リックマン還暦か〜
ギャップがあるよな、ただSNAPEって
顔しているよな、ナメクジか何かみたいな。

スネ厨って、ドラコファンで、ルーピンからスネイプに乗り換えた
のがほとんどなんでしょ?
スネイプ同様、痛い人たちだよね。
782無名草子さん:2007/07/16(月) 13:45:51
>>780
中学レベルの英語で大丈夫だよ。会話なんて簡単だし、
ただ状況説明だけのページとかは分かりズらいかもしれないが…
783無名草子さん:2007/07/16(月) 13:46:59
>>781
おまえが一番痛いよ
784無名草子さん:2007/07/16(月) 13:50:13
もうこの流れいい加減うざい
785無名草子さん:2007/07/16(月) 14:29:16
スネはリリーとイトコ。貧乏だからプリンス教科書を二人で使っていた。
ハリーの緑目がスネイプのマグル父親に似ているからハリーが嫌い。「臆病者」とか言われると父親を思い出す。
って予想ね。
786無名草子さん:2007/07/16(月) 14:46:28
ペチュニアも貧乏だったなんて想像つかないが。
787無名草子さん:2007/07/16(月) 15:17:18
>>785
>プリンス教科書二人で使う
良い線行ってそう。ただ自分の予想では
ハリー嫌いなのはジェームス似のからみかな。
逆に緑色の目は、リリーに対する思慕とか。

たぶんリリーにも「臆病者」とか言われたんだと思うけど。
デスイーター入団時に。
788無名草子さん:2007/07/16(月) 15:18:33
>>780
頑張れ頑張れ!
789無名草子さん:2007/07/16(月) 16:09:54
>>780
頑張れ!俺も頑張る!松岡版とは違う世界が待ってるぞ。絶対オススメ
790無名草子さん:2007/07/16(月) 16:43:45
>>780
正直、中学レベルで読めるというのは嘘だと思う。
中学の教科書とハリポタのページを見比べれば一目瞭然。
文法的には高校英語で一番難しいといわれてる仮定法を含んだ文が
ネイティブ向きの本では児童書でもバンバンでてくるのが普通。
単語も解説本によると6巻は異なり語数が7000を越えるらしい。
大人向けの本と比べればたいしたことはないが、中学卒業程度の
1500〜2000語くらいしか知らなければ辞書引きっぱなしになるのは確実。

し か し 、 最 初 は み ん な 読 め な か っ た 。

新しいストーリーや回転さんの発言が知りたいばっかりに
原書や情報サイトにしがみついて読めるようになった人も多いのだ。
もちろんあきらめた人も多い。3000円ムダにしたくないということだけど、
無駄にしてもいいというくらいの覚悟じゃないと。
新しいスポーツだってとりあえずやってみないとできるかわからないし
やってみるのに数千円はかかるだろう。それと同じ。
とりあえずトライしてみたら? 「すげー読みたい英語の本がある」なんて、
人生に何度もあることじゃないだろうから。
791無名草子さん:2007/07/16(月) 16:46:23
ちょっと・・そんなこと言われたら買わなきゃいけな気がしてきたw
日本語版買うよりは有意義かな。
792無名草子さん:2007/07/16(月) 16:47:20
いや、辞書を使うのを前提にしてだけど…
中学の基礎を学んでいれば難しい事は無いよ。
>>780ガンガレ!
793無名草子さん:2007/07/16(月) 16:49:23
>し か し 、 最 初 は み ん な 読 め な か っ た 。

みんなって誰だよw
794無名草子さん:2007/07/16(月) 17:58:23
俺一応大学(バカ大だけどw)英文科なんだが
1〜3巻では知らない単語がチラホラ。数にして10個以下で気になるレベルではない。
4巻以降はチラホラどころではなく結構ある。
さらに単語だけでなく何度読んでも理解不能な文が最低2〜3箇所はあった。
単語はともかく文の構築がわからんと意味不明だからね。

以上が辞書を一切使わずに読んだ結果。
中学レベルの英語力では厳しいかな?
でもバカ大英文科レベルでOKだから出来る高校生なら楽勝かもね。
795無名草子さん:2007/07/16(月) 18:13:53
辞書って中学のヤツでいける?
796無名草子さん:2007/07/16(月) 18:46:21
>>795
たぶん無理。
親が持ってた10年くらい前の電子辞書が使いやすかったが
53万語入ってるやつだったよ。
ネットの辞書サイトで使いやすいのないのかな?
797無名草子さん:2007/07/16(月) 18:49:12
漏れは、三流国立大工学部卒、英語嫌い
5〜6巻読んだ、高校時代にハリポッターが出ていたら
成績あがったろうな。

辞書はインターネットサイトのが使えるよ。
いちいち紙めくるよりキーボードから打ち込めば簡単だ。
798無名草子さん:2007/07/16(月) 19:59:30
>>780が学生なら、今買って挫折しても英語できるようになってからまた読めばいいじゃん
799無名草子さん:2007/07/16(月) 20:28:38
ハリー・ポッター最新映画 先行上映見た人の意見
http://news.ameba.jp/2007/07/5820.php
800無名草子さん:2007/07/16(月) 21:28:34
日本版遅すぎ。ネタばれが怖くてニュースも見れない。
さぼってるとしか思えない。
時間がかかるなら翻訳家集めてどっかに缶詰状態にして全世界同時発売すればいいのに。
だれか翻訳したのアップしてくれないかな。
801無名草子さん:2007/07/16(月) 22:18:28
>だれか翻訳したのアップしてくれないかな。

はっきり言って自分の訳をアップしたい人はいると思うけど
それやっちゃうと犯罪だから……
802無名草子さん:2007/07/16(月) 22:30:04
>>801どんな罪かkwsk
レンタルしたものかどうかは曖昧だがビデオとかで
映画などを大勢の人と見る事と同じ??
803無名草子さん:2007/07/16(月) 22:35:09
>>800 ていうかブログとか探した方がよいから。
絶対どこかで読み合わせ会みたいなのやってる。
一応本は買って参加するように。みたいな建前はあるだろうけど。
自分は一つもうみつけた。
804無名草子さん:2007/07/16(月) 22:43:14
そんなblogあるんだ。
探してみよ。
805無名草子さん:2007/07/16(月) 22:46:07
ブログも掲示板も今回は危険だな。
1回ネタバレされると俺も俺もと言う奴が
出てきそうだな、2chだからのはなしだけど。
806無名草子さん:2007/07/16(月) 23:03:31
>>802
著作憲法違反だよ。
他人の作品を勝手にネットで晒したりしたら
作者や翻訳権を持つ人の権利を侵害したことになる。
下手するとすごい損害賠償を請求されるよ。

DVDやビデオだって借りてきて友達や家族と見るのと
それをコピーしたり勝手に字幕つけたりしてアップして
不特定多数の人に無料で見せるのとでは違うってわかるだろう?

もちろん友達に翻訳できるのがいて
そいつに仲間内だけで読ませてもらうならかまわないし
ネットで読み合わせや議論のために一部引用するくらいはおkだろう。
でも一章とか一冊とかまとめてアップしたりしてはダメだ。
807無名草子さん:2007/07/16(月) 23:10:20
>>806そーだね。自分がみつけたのも
基本議論用で、内容は章ごとの要約くらい。
一言一句を翻訳しているわけではない。
まぁ、ここで誰が死ぬか 誰が黒で白かがはっきりして
納得できる結末だってわかってから買うつもりでいるんだけど。
808無名草子さん:2007/07/16(月) 23:12:48
>>806
ありがとう!!!!!!!
809無名草子さん:2007/07/17(火) 05:30:26
>>800
松は発売当日ニュージーランドに「ファン」と一緒に旅行に行くらしい。
普通の翻訳者なら手に入れた時から缶詰状態で翻訳するのでは?
松は静山○主催の旅行で手一杯手に入れたらファンと一緒に読んでるんじゃない?
810 :2007/07/17(火) 08:46:11
そもそも日本のファンのために、JKさんが
原稿渡して、日・英同時発売だったら良かったのに。
これも脱税数十億の誰かさんの人徳かね。
811無名草子さん:2007/07/17(火) 09:34:46
中国ではすでに偽最終巻が出てるみたい。
それはバカバカしいけど、ホンモノの中国翻訳書も10月には出るんだって…。
テレビによると英米発売後に中国や日本等に原稿が送られるらしいよ。そこから頑張って訳して10月発売。
ちょっとうらやましい。
812無名草子さん:2007/07/17(火) 09:37:54
>>811
やっぱ発売後に原稿送るんだ。じゃあ松岡はニュージーランドに居る時送られてくるんだなw

てか10月…ウラヤマシス
813無名草子さん:2007/07/17(火) 10:23:03
松岡が10月に出しますなんて言ったらそれはそれで不安だけどな
814 :2007/07/17(火) 10:48:36
翻訳は難しいからね、
英単語の一つ一つに色々な意味が与えられているから。

7巻ではトレロニーの予言に新しい解釈が生まれるらしい。
例えば邦訳の「比肩する者」が原文じゃ「イコール」
単に対抗するものというより、同等のものとか、俺様の分霊
みたいにも解釈できちゃう。

下手したら1〜6巻邦訳まで手直しが必要になるのかな。

815無名草子さん:2007/07/17(火) 11:01:52
姉妹問題もそうだけど、分かんなかったら作者に質問すりゃいいじゃん。
816無名草子さん:2007/07/17(火) 11:36:18
>>815
そこだよね 松岡さんは翻訳はなれていないが
元通訳で英語のコミュニケーションに熟達してるから
作者とも気軽に連絡取れるというのがウリだと思ったのだが。
結局合ってみて個人的には気が合わなかったのかな?
懇意にしてたら原稿も早めに渡してもらえると思うので。
817 :2007/07/17(火) 12:00:01
1〜4巻までは、正直こんなスゴイことになるなんて
想像付かなかった。
1話完結みたいで、伏線も1話の話の内に張ってあるから。
正直6巻で、1〜5を読み直す羽目になったわけだしね。

6巻あたりで気を入れ直して訳して欲しかったな。
コミニュケーション取っていれば、やる気も認められるし
早くに原作もらえるだろうに。日本のファンは不幸だね。
818無名草子さん:2007/07/17(火) 19:41:43
遅くても半年で終わるだろ。1年かかるのはおかしいだろ
819無名草子さん:2007/07/17(火) 19:49:36
分霊って何?
日本語難しい…。
820819:2007/07/17(火) 19:50:47
自己解決。スマン。
821無名草子さん:2007/07/17(火) 20:46:40
分霊とは神道で分社のために本社の神様をわけることをいいます。
822無名草子さん:2007/07/17(火) 23:54:53
ああ、くそ。
フラゲしてる奴うらやまし杉。
こっちのみんなはネタバレ警報で退避済みか。
俺もそろそろいこ。しばしさいなら。
823無名草子さん:2007/07/18(水) 00:17:50
やっぱり死ぬのか
824無名草子さん:2007/07/18(水) 01:38:46
今朝までは予想でしかなかったネタバレスレ、今のはマジネタバレ??少し読んじゃったorz
825無名草子さん:2007/07/18(水) 01:39:29
マジっぽいね
826無名草子さん:2007/07/18(水) 07:32:37
金よう
827無名草子さん:2007/07/18(水) 09:01:44
金曜に英語版が発売になるね。
英語読めないから、松岡さんの翻訳を待つしかない。中国では発売になってるらしいが…真っ赤な偽物って…ローリングさんは何も言わないのかしら?
828無名草子さん:2007/07/18(水) 09:06:50
>>819
ハリポタの場合、分霊は自らの魂を切り離す…ってことかなぁ。秘密の部屋で出てきた、トムリドルの日記がヴォルデモートの分霊を入れたものだったっけ。
829無名草子さん:2007/07/18(水) 09:22:59
松〇にはもう少し、出版社・翻訳家としての責任を再認識して欲しい。
中国は10月予定で日本は未定?!出版権を獲得したのは静山〇なんだから、のんびり旅行だとかしてないで、日本各地にいるファンのために一日も早く、日本語版を出して欲しいよ。
最終章を待ってたのは松〇だけじゃないんだよ!
830無名草子さん:2007/07/18(水) 11:05:35
ネタバレがホントに怖い人はこういう掲示板にもこれなくて
おびえてるだろうけど、松岡さんは『原書読者』と一緒に世界で一番先に
21日になるニュージーランドへ『原書ゲットイベント』でお出かけ。
こういうのが翻訳を待ってる人の気持ちを傷つけるとは思わないんかな?
まあその間、下訳さん達は必死でお仕事してる……はず。
でもわかんないね。夏だし皆で優雅にバケーションwも考えられる。
831無名草子さん:2007/07/18(水) 11:33:01
まあ他の国では数ヶ月、遅くても半年程度で翻訳版が発売されてるのに
日本だけ1年待ちだもんね
今回はもう少し早く出してくれないかなぁ
最終巻だし皆が無事生き残るか心配だ
832無名草子さん:2007/07/18(水) 12:16:53
今から密林で7巻注文したらkonozamaになる可能性高いかな?
833無名草子さん:2007/07/18(水) 12:59:16
>>829
>>830
まったくもって同意!
一ファンとしての個人優先じゃなく、翻訳家としての責任を最優先して欲しいよね。
自ら必死に売り込んで、版権獲得したのに。
所得税をどうするか悩む前に、一日も早く日本語版を出版すること考えなきゃ。ハリポタが終わったら生き残れないぞ。静山〇…。
834無名草子さん:2007/07/18(水) 18:01:59
>>833
確かにね。でも松は年だからあれだけの金を儲けたらもう次を考えてなさそう
835無名草子さん:2007/07/18(水) 18:05:55
ネタバレスレをもう怖くて見れないorz
でもあの盛り上がりウラヤマシス。後数日の我慢。
836無名草子さん:2007/07/18(水) 22:20:18
YAHOOからきますた
837無名草子さん:2007/07/18(水) 22:29:17
ネットに流出した分の最終章とエピローグだけ読んできた
英語は得意な方じゃないんですげー時間がかかったw
俺もおまいらも予想してたとおり、死ぬのはハリー&ロン
結構な数の人が言ってたが、ハリーとヴォルは命も繋がってた
伏線がありすぎのベタなオチだったので少し残念
ロンが死ぬのは最終章前だったから原因は分かりません
838無名草子さん:2007/07/18(水) 22:36:33
ちなみに、ビルとフラーの間に双子が出来て、名前はもちろん
ハリーとロナルド。
839無名草子さん:2007/07/18(水) 22:39:38
最悪な出版社に買い取られたばっかりに…
840無名草子さん:2007/07/18(水) 22:47:32
流出させたのって日本人?
ヤマサンって
841無名草子さん:2007/07/18(水) 23:03:11
ロンを殺す意味があったのかねぇ
死ぬのはハリーだけでいいと思ったよ
842無名草子さん:2007/07/18(水) 23:27:54
ハリーもロンも死なないでしょ?
あのエピローグは何なのさ
843無名草子さん:2007/07/18(水) 23:31:32
てかそれが本物だという証拠はあるのか…
844無名草子さん:2007/07/18(水) 23:34:33
>>840
日本人の振りした某国人
845無名草子さん:2007/07/18(水) 23:44:36
世界で一番、日本人が英語に疎いから、
日本人名にされたんじゃない?
846無名草子さん:2007/07/18(水) 23:49:53
779 無名草子さん sage New! 2007/07/18(水) 09:02:47
19年後 まとめ

ハリーとジニーの子
長男 ジェームズ ホグワーツ2年目 ロンと性格が似てるw
次男 アルバス・セブルス ホグワーツ1年目 緑色の目
長女 リリー 赤毛 あと2年で入学

ハーとロン(マグルの運転免許とりたて)の子
長女 ローズ 母親似で頭が良い
長男 ヒューゴ

いとこのヴィクトワールちゃんとテディ・ルーピン(ヴィクトワールとラブラブ)
パーシー
ドラコとその妻、息子スコーピウス
薬草学教授 ネヴィル・ロングボトム教授(ポッター家と交流あり)
ハグリッド (まだホグワーツ在職中)
ピーブズもまだいる

+ 元(?)校長 セブルス・スネイプ (もっとも勇敢な人「だった」)
847無名草子さん:2007/07/18(水) 23:50:34
793 無名草子さん sage New! 2007/07/18(水) 10:24:53
生存: ハリー、ロン、ハーマイオニー、ジニー、ネヴィル、ジョージ、
     マクゴナガル、ハグリッド、ドラコ、パーシー

死亡: ヴォルデモート、スネイプ、ワームテール、ルーピン、トンクス、マッドアイ
     コリン、フレッド、ドビー、ヘドウィッグw、

親世代全滅www
ソース http://bayimg.com/jadhAAABp
848無名草子さん:2007/07/18(水) 23:52:22
トンクス、フレッド、コリンあたりは意味不明だからやめてほしかった。
シリウス死亡が「?」と思った読者も多かったと思うけど、
もうそんなもんじゃない。
ストーリー上も死ぬ必要性まったく無し。

というか殺されるところが描かれるわけでもなく。
「死にました」とか「死体がころがってました」とかそれだけって。
849無名草子さん:2007/07/19(木) 00:05:07
捏造なんじゃね?
850無名草子さん:2007/07/19(木) 00:10:04
>スネイプとハリーは生きている間に和解するの?
>つまり、スネ死亡後真相がわかる…ではなくてちゃんとお互い和解できたの?
死ぬ直前

>なんでスネイプは失血死したの?
ナギニ

>ベチュニアの秘密は?
別に秘密というほどのものはなかった。
リリーとハリーが大好きで、本人はアレで守ってたつもり。

>暴れ柳のことやった?
悪い記憶に無い。読み落とし?

>リリィの緑の目の秘密
リリーの目は、単にスネイプにとって重要だったってだけ

>ネヴィルとルーナってつきあうの?
ルーナはどっちかっていうとディーン?
851無名草子さん:2007/07/19(木) 00:15:15
読んじゃった(T_T)
852無名草子さん:2007/07/19(木) 01:14:44
大丈夫だよ。
853無名草子さん:2007/07/19(木) 05:42:56
ファンフィクションじゃない、ホンモノ流出してるの?
だったらどこか教えて!!ヒントだけでも。
ホントはfan-ficも読みたいくらいなんだけど、ホンモノと似たところが
あれば興がそがれるから読んでないだけだよ。
ヒントだけでも教えてください神よ
854無名草子さん:2007/07/19(木) 05:46:19
ハリー・ポッター最終巻がBitTorrentで流出中 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070718_harry_potter_and_the_deathly_hallows/
855 :2007/07/19(木) 07:57:44
うちの本屋には入荷しているよ。
だからやろうと思えば読める立場にいる人が
ずいぶんいるということ。

しかしあと二日の我慢だよ。
856無名草子さん:2007/07/19(木) 08:13:04
日本人がハリーポッター最終巻の内容を違法にアップロードしてる
経歴は留学経験ありの日本人男性
857無名草子さん:2007/07/19(木) 09:59:49
最後に、ハリーとヴォルが普通の人間になっちゃうってホント?
858無名草子さん:2007/07/19(木) 10:06:32
最終巻って本当に最終巻なの? 10年位して、また、の為に
登場人物の整理を最小限に収めたって事はなし?
859 :2007/07/19(木) 17:09:01
>>857
ほんとだよ、っていうか邪悪と正義の魔法がぶつかり合って
この世から魔法が消え去ってしまうという結末

人間になった俺様は、ハリーにタコなぐりされる。
860無名草子さん:2007/07/19(木) 17:20:37
>>859
はいはい
sage場所くらいは覚えようね
861無名草子さん:2007/07/19(木) 18:54:17
あー、そんなオチなのかー。
862無名草子さん:2007/07/19(木) 18:56:21
あー、そんなオチなのかー。
863無名草子さん:2007/07/19(木) 18:57:03
あー、そんなオチなのかー。
864無名草子さん:2007/07/19(木) 18:57:58
>>859
ワロスwww
865無名草子さん:2007/07/19(木) 19:50:58
一巻読み直してたら
ピーブスが本当のゴーストじゃないっていう話がでてたんだけど
コレはまだ謎のままだよね?
866無名草子さん:2007/07/19(木) 19:55:13
ピーヴズはポルターガイスト(騒霊)と説明済み
現実世界に物理的に働きかけられる霊体
ホグワーツのカオスな集合意識が生み出したといわれている
867無名草子さん:2007/07/19(木) 20:09:09
なんでピーブズは血みどろ男爵に弱いんだっけ?
868無名草子さん:2007/07/19(木) 22:12:00
>>866
d!他のゴーストとは違うんだね
869無名草子さん:2007/07/20(金) 12:18:49
今日のとくダネ映画コーナーで5作目のことやってたけど
上映時間の関係である人物を映画では削ろうとしてたところ
回転さんに「その人は後に重要になるから削っちゃダメ」
といわれたそうな。
本5巻に出てきて映画スタッフに削られそうになって後に重要になる人って
誰だろうね?  

トレローニとタッチ交代したケンタウルスかな
870無名草子さん:2007/07/20(金) 12:21:03
削りたかったろうなと思うのはグロウプ。
871無名草子さん:2007/07/20(金) 12:43:56
>>869
クリーチャーだよ。7巻で重要になるから、もし7巻まで映画を続けたいなら
クリーチャーをカットするなと言ったとニュースになってた。

でも映画でのクリーチャーはただ文句言ってるだけで、それこそ無意味なシーンだったけど
872 :2007/07/20(金) 13:38:40
R.A.Bはやっぱりカエルのトレヴァー。

ネビルとともにベラトリックスに敵討ちを挑む。
873無名草子さん:2007/07/20(金) 15:51:12
>>871
映画版ハリポタって無意味なシーンの乱用と
大事なシーンのカットが多すぎ。
本当に原作読んでるのかと思ってしまう
874無名草子さん:2007/07/20(金) 16:47:49
ネタバレ拾ってきますた^^^19年後ワロチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

793 無名草子さん sage New! 2007/07/18(水) 10:24:53
生存: ハリー、ロン、ハーマイオニー、ジニー、ネヴィル、ジョージ、
     マクゴナガル、ハグリッド、ドラコ、パーシー
死亡: ヴォルデモート、スネイプ、ワームテール、ルーピン、トンクス、マッドアイ
     コリン、フレッド、ドビー、ヘドウィッグw、
親世代全滅www

779 無名草子さん sage New! 2007/07/18(水) 09:02:47
19年後 まとめ

ハリーとジニーの子
長男 ジェームズ ホグワーツ2年目 ロンと性格が似てるw
次男 アルバス・セブルス ホグワーツ1年目 緑色の目
長女 リリー 赤毛 あと2年で入学

ハーとロン(マグルの運転免許とりたて)の子
長女 ローズ 母親似で頭が良い
長男 ヒューゴ

いとこのヴィクトワールちゃんとテディ・ルーピン(ヴィクトワールとラブラブ)
パーシー
ドラコとその妻、息子スコーピウス
薬草学教授 ネヴィル・ロングボトム教授(ポッター家と交流あり)
ハグリッド (まだホグワーツ在職中)
ピーブズもまだいる

+ 元(?)校長 セブルス・スネイプ (もっとも勇敢な人「だった」)
875無名草子さん:2007/07/20(金) 16:54:58
419 名前:ここまでのまとめ[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 20:56:07
ヴォルデモード神秘部で死亡
スネイプはナギニ(ホーラックス)にやられて失血死
スネイプ真っ白、緑の瞳にラブラブでした
リリー&ペチュニアとセブルスは幼馴染
ペチュニアも姉と甥にラブラブでした
ルーピン&トンクス結婚&出産→死亡
フレッドはベラに殺され、モリーは家族を守るために騎士団を裏切る
ベラトリックスはモリーに倒される(殺されてはいない?)
コリンはなんか転がってました。ムーディーも隠れて死亡。ヘドウィグ虐殺
バチルダ女史とピーターとテッド・トンクスも死亡
ドビーはトリオとマルフォイ家を助けて死亡。
透明マントが“死の秘宝”の一つ
レイブンクローの分霊箱は必要の部屋にあったティアラ→クラッブが壊すw
ブラック家にあった本物のロケットはマンダンガスがアンブリッジに売っていた
ルシウス・マルフォイおとがめなし。重傷を負うが、マグルの手術法で助かる。
ナルシッサは母の愛で寝返り
ルーナ脳死状態でマンゴ病院へ
シリウス&ダンブルドアは生き返りません。
ダンブルドアは指輪破壊時の呪いで余命1年だった。
それを知り、スネちゃまの信頼度を増す為に命を捧げた。

19年後のファンフィクション
ロン&ハーマイオニーめでたしめでたし。ローズとヒューグという子供有り。
ハリー&ジニーめでたしで子供を三人作る
長男はルーピン&トンクスの遺児(テディ・トンクス)を養子として
次男はジェームズ、三男はアルブス・セブルスと名付ける。長女はリリー
マルフォイは息子スコーピウスの手を引いて見送りに来るようなパパになりますた。
スプラウト先生が老衰死だったのでネビルは植物学の教授になるますた。
ハグリットとピーブズとマクゴナガルはまだホグワーツにいます。
876無名草子さん:2007/07/20(金) 18:08:32
ヴォルデモード「よく来たなハリーポッター…待っていたぞ…」

ハリー「こ…ここがヴォルデモードの城だったのか…!感じる…ヴォルデモードの魔力を…」
ヴォルデモード「ハリーよ…戦う前に一つ言っておくことがある
 お前は私を倒すのに『賢者の石』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
ハリー「な 何だって!?」
ヴォルデモード「そしてハーマイオニーは歳とって可愛くなくなったので
最寄りの町へ解放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」

ハリー「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある
 オレはジニーに惚れてたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ヴォルデモード「そうか」
ハリー「ウオオオいくぞオオオ!」
ヴォルデモード「さあ来いハリー!」
ハリーの勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
877無名草子さん:2007/07/20(金) 18:13:42
流れ無視して申し訳ない

今日、近所の本屋で『7巻は明日店頭に並ぶのか、それとも予約が必要なのか』と聞いたのだが、『7巻が明日出るなんて聞いていない・全く解らない』と言われてしまった

どうなんだろうか
878無名草子さん:2007/07/20(金) 18:35:27
原書のほうだと伝えたか?本屋が邦訳版とまちがえているかも。
879無名草子さん:2007/07/20(金) 18:45:14
>>877
小さい本屋には原書置いてないよ
880無名草子さん:2007/07/20(金) 20:10:12
>>877
まじか…たとえ自分の店に置かなくてもこれだけ話題になっている本を
本屋の店員が知らないとは…
881無名草子さん:2007/07/20(金) 20:11:07
>>875
こんなハッピーエンドあるのか?
また腐女子が作ったのか?w
882無名草子さん:2007/07/20(金) 20:29:02
どれほど話題の本でも外国語の本を置いてある本屋は限られている。
うっかり小さめの本屋で原書なんていったら都会でも「ハァ?」だよ。
大型店で「ペーパーバック」という言葉が通じなかったこともある。
世界では超話題の原書でも日本の一般認識はそんなものだよ。
883無名草子さん:2007/07/20(金) 20:30:52
しばしお別れだ。みんなさらば。
884無名草子さん:2007/07/21(土) 00:01:15
翻訳版は明日じゃないの?
885無名草子さん:2007/07/21(土) 00:07:49
>>884
未定だよ
脱税翻訳家は何をやってるやら

取りあえず今日原書発売だな
英語出来る人羨ましい
886無名草子さん:2007/07/21(土) 00:10:52
めっちゃたのしみにしてたのに…
明日何しよ…
887無名草子さん:2007/07/21(土) 00:20:34
せめて身近に英語バッチリ!って人が一人いれば………と思う今日この頃…………orz
888無名草子さん:2007/07/21(土) 00:21:55
翻訳家何してんだよ
天狗になりすぎ
889無名草子さん:2007/07/21(土) 00:24:36
松岡裕子を始とする世界各地のハリポタ翻訳者は、基本的に発売日前に原書
を手に入れてない。一般の人と同じ発売日に手に入れている。

6巻発売の時、松岡はわざわざ飛行機で海外に買いに行った。
890無名草子さん:2007/07/21(土) 00:30:33
>>889
なんで海外に買いに行く必要があるんだよ。
たいていの国より先に発売日になる極東に住んでいるのにw
6巻発売のときは原書ゲットイベントで友の会の連中と
ロンドンに遊びに行っただけだろ。
日本語版読者のために一日でもはやくという気持ちは感じられないな。
中国や韓国でも3〜4ヶ月で出す翻訳を1年近くもかけてるのは日本だけ。
891無名草子さん:2007/07/21(土) 00:31:43
おっと住んでるのは一応スイスだったかw
でも会社と実家が日本にあるんだから同じことだな。
892無名草子さん:2007/07/21(土) 00:35:20
日本語とほか言語の違いや、短期間で発売するのが必ずしもいいとは限らないことを
考えてから発言しましょう。

特に日本語はほかの言語に比べて、ひとつの言葉に複数の意味をもつ言葉が非常に多いし、
文章の終わり方にしても敬語や命令口調などいろいろ。
ほかの国は敬語や命令口調専用の言葉はない。
おそらく世界で一番ややこしい(というより文法的に慣れにくい)言葉は日本語。
だから翻訳もじかんがかかる。
893無名草子さん:2007/07/21(土) 00:44:25
だから英語と言葉の近いドイツやフランスならともかく
中国や韓国でも日本よりはるかに早いといってるんだ。
ついでにバーティミアスやダレンシャンなどの日本語訳も
原書の発売から2〜3ヶ月で出てるんだよ。
それは大手の出版社はスタッフが多くて
翻訳の片端からチェックができるなど、体制が充実してるから。
静山社は素人が数人で訳してるので日本のほかの
出版社の仕事とは比べ物にならないほど遅い。
奥付にあるスタッフの名は1巻からずっと一緒。
金が儲かってからも仕事を早くするために専門家を雇ったりしていない証拠。
894無名草子さん:2007/07/21(土) 00:45:48
>>892
何その日本語はすごいみたいな発想www
翻訳が遅いのはへたれ出版社だからに決まってるだろ。
回転の馬鹿が大手にやらせてればこんなことにはならなかった。
895無名草子さん:2007/07/21(土) 00:47:40
>>892
プロの翻訳家は一冊一ヶ月くらいのペースで仕事するのが普通。
出版に関するもろもろの作業があるので普通一冊出るのに3ヶ月くらいかかるけど。
松岡さんみたいに二年に一冊のペースでは他の翻訳家はご飯食べられないよ。
896無名草子さん:2007/07/21(土) 00:53:41
遅くても訳が正確で読みやすいならまだいいけど
その点も不満が残るからね…まあ、あまり言ってもしょうがないけど。
897無名草子さん:2007/07/21(土) 00:54:16
質問です。
翻訳してるサイトを探すキーワードってどんなので探してますか?
どうしてもそれっぽいのも見つけられないorz
898無名草子さん:2007/07/21(土) 00:56:09
>>897
それはあるかもしれないが
基本的にはそういうことは著作憲法に引っかかるので
少なくともおおっぴらには公開してないはず。
899無名草子さん:2007/07/21(土) 02:24:37
回転女史のサイトの開かずの扉が開いてる!
900無名草子さん:2007/07/21(土) 02:24:58
>>892
脱税社長さん乙です
これだけで一財産できるなんて羨ましい限りですw
901無名草子さん:2007/07/21(土) 02:47:55
全英ゴルフ:役員が夕食会で人種差別発言 日本人もネタに

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070719k0000e050018000c.html

902無名草子さん:2007/07/21(土) 08:36:21
Harry Potter and the Deathly Hallows発売おめ
903無名草子さん:2007/07/21(土) 08:44:02
おめ!とうとう発売当日!!待ったかいある内容でありますように
904 :2007/07/21(土) 08:58:11
発おめ!
俺のamazon 早く来ないかな〜っ
一応休みだから仕事場で堂々と読む。
905無名草子さん:2007/07/21(土) 09:13:32
誰か紀伊国屋南新宿店に行った人いる?混んでた?
906 :2007/07/21(土) 09:51:34
Amazonさっき来た〜 at 山口県の田舎町
AM9:40到着。

証拠に第1章の頭文字はTDLA え?いきなりこいつかよ?
907無名草子さん:2007/07/21(土) 09:52:37
丸善で買った。紙袋がオレンジだった。雨にぬれた。
908無名草子さん:2007/07/21(土) 10:01:25
いま来た。
宅急便のお兄さんに「ハリー・ポッター来ましたよ!」と嬉しそうに言われたw
909無名草子さん:2007/07/21(土) 10:03:54
わーい、届いたよ。
今から読むよ〜wktk
910無名草子さん:2007/07/21(土) 10:14:54
まだあまり読めてないとは思いますが、英検2級程度あればどうにかなりそうですか??
911無名草子さん:2007/07/21(土) 10:24:55
konozamaだ…。
なんで配達時刻が二時なんだよorz
912無名草子さん:2007/07/21(土) 10:57:47
うーん2時間以上前に届いたのにいまだ1ページすら読めてない…
913無名草子さん:2007/07/21(土) 11:07:25
くそーーーー配達中になってるがマダ届かないw
たのむから俺が読み終るまでネタバレ書くなよ。
英検なんて持っていない俺だが
辞書を片手にがんばるぞ!
1巻から辞書片手に読んでたが・・・・
それなにり辞書見ないでも訳せるようには
発音が出来ないのが111111です。
914無名草子さん:2007/07/21(土) 11:09:02
届いてから3時間経過。ストーリーなんかまったく興味ないから
話題の誰が死ぬのかだけ探した。
結果予想通り主要人物が。。。
915無名草子さん:2007/07/21(土) 11:10:45
義務教育レベルの英語で充分読めるのにお前らときたら…。
916無名草子さん:2007/07/21(土) 11:17:57
北海道は今日届かないのかなorz
917無名草子さん:2007/07/21(土) 11:21:38
>>892
戸田奈津子さんの前でそれ言ってみろ
918無名草子さん:2007/07/21(土) 11:29:33
>>917
今の発言のどこがまずいのか俺に教えてくれorz

ちなみに俺は892じゃないです
919無名草子さん:2007/07/21(土) 11:29:34
まだ来ないぃぃぃいいいいっぃっぃぃいいぃ
920無名草子さん:2007/07/21(土) 11:32:19
翻訳する人脱税したんじゃなかった?
921無名草子さん:2007/07/21(土) 11:37:16
北海道でも9時過ぎには届いたけど
暑いし集中力が無いし1ページ目でもう無理かもと思えて来ました
922無名草子さん:2007/07/21(土) 11:39:35
とりあえず最終章読んで安心したわ・・・。
923無名草子さん:2007/07/21(土) 11:47:33
>>921
まじで!?まだ届かんorz
てか漏れんとこは寒いぞ…
924無名草子さん:2007/07/21(土) 11:47:41
こう……1巻から1人原書1ページ分ずつ翻訳するスレとかあったら
面白そうなんだけどなw
やる奴によって昭和30年代少年冒険小説みたいなノリになったり
スポーツ紙のエロコラムみたいなノリになったりな。
925無名草子さん:2007/07/21(土) 11:55:38
うちも北海道だけど、15分前にペリカンが届けてくれた〜。

ランチ後に早速取り掛かるぞ。それまで2chとはおさらばだ!
926無名草子さん:2007/07/21(土) 11:55:54
誰が死ぬか、ポタがどうなるか書いていい?
927無名草子さん:2007/07/21(土) 11:57:10
なんでもいいからよろしくお願いします。
928無名草子さん:2007/07/21(土) 11:57:12
>>926
ネタバレスレ推奨
929無名草子さん:2007/07/21(土) 11:57:56
1ページ目の真ん中でつまづいたっきり先に進めない
誰か教えて
930無名草子さん:2007/07/21(土) 12:00:33
>926
書け^^
931無名草子さん:2007/07/21(土) 12:01:47
寄生虫だ。
932無名草子さん:2007/07/21(土) 12:02:01
>>915
フヒヒさーせんw
933無名草子さん:2007/07/21(土) 12:02:59
あ。
ネタバレスレには書けないのに、何でこっちなら書けるんだ?

それにしても、ハリーとロンが結婚して養子を貰う超展開とは、さすが回転恐るべし。
と書き込もうと思ったのによ。
934無名草子さん:2007/07/21(土) 12:03:13
ラストの単語は  WELL.
935無名草子さん:2007/07/21(土) 12:04:49
大阪だけど10時に届いて 目次だけみて 仕事。
ダンビーに関する章二つもあったけど気になるなぁ。
936無名草子さん:2007/07/21(土) 12:05:05
読んだ人はやくネタばれ書いてよ
937無名草子さん:2007/07/21(土) 12:08:00
>>875で完全ネタバレがあるだろうw
938無名草子さん:2007/07/21(土) 12:08:00
ここはネタバレ禁止なんだろ?
939無名草子さん:2007/07/21(土) 12:09:57
WELLって井戸?
940無名草子さん:2007/07/21(土) 12:10:46
YES
941無名草子さん:2007/07/21(土) 12:11:44
めでたしめでたし の WELL じゃねーの?
942無名草子さん:2007/07/21(土) 12:14:04
フレッド・・・(´・ω・`)
943無名草子さん:2007/07/21(土) 12:22:03
ネタバレスレはどこ?
944無名草子さん:2007/07/21(土) 12:30:43
地味?に死んでるムーディーとかはどしたの?
偏屈じじいみたいで好きだったのに

右から左に受け流され死亡
945無名草子さん:2007/07/21(土) 12:30:55
ポッターの両親は実は姿を変えてロンとハーマイオニーに変身していたのである。
三人は力を合わせてヴォルデモートを倒すも、傷つき死んでしまう。
そして天国で幸せに暮らす。


946無名草子さん:2007/07/21(土) 12:33:56
>>944
「後頭部に違和感を感じたから」ではなかったんだね。
947無名草子さん:2007/07/21(土) 12:34:12
他のスレで見た物をそのままコピペ。嘘か真かは不明

ヴォルデモード神秘部で死亡
スネイプはナギニ(ホーラックス)にやられて失血死
スネイプ真っ白、緑の瞳にラブラブでした。
最期はハリーを見つめて‘Look...at...me...’といい、緑の瞳に看取られる。
リリー&ペチュニアとセブルスは幼馴染
ペチュニアも姉と甥にラブラブでした
ルーピン&トンクス結婚&出産→死亡
モリーは家族を守るために騎士団を裏切るが、フレッドがベラに殺されて
ベラトリックスはモリーに倒される(殺されてはいない?)
コリン死亡、ムーディー死亡、ヘドウィグ死亡、バチルダ女史とピーターとテッド・トンクスも死亡
ワームテール、グレイバック、クラッブ死亡
ドビーはトリオとマルフォイ家を助けて死亡
透明マントが“死の秘宝”の一つ
レイブンクローの分霊箱は必要の部屋にあったティアラ→クラッブが壊す(死亡)
ブラック家にあった本物のロケットはマンダンガスがアンブリッジに売った
ロンがそれを取り戻し、グリフィンドールの剣で破壊
ルシウス・マルフォイおとがめなし。重傷を負うが、マグルの手術法で助かる。
ナルシッサは母の愛で寝返り
シリウス&ダンブルドアは生き返えらない
ダンブルドアは指輪破壊時の呪いで余命1年だった。
それを知り、スネイプの2重スパイがバレない様に命を捧げた芝居を講じた。

19年後のファンフィクションのようなエピローグ
ハリー&ジニー結婚 3児を設け、養子を含めて4児の親に
長男はルーピン&トンクスの遺児(テディ・トンクス)を養子として
次男はジェームズ、三男はアルブス・セブルスと名付ける。長女はリリー
ロン&ハーマイオニー結婚 ローズとヒューグという2児を設ける。
マルフォイは息子スコーピウスの手を引いて見送りに来るようなパパになりますた。
スプラウト先生が老衰死だったのでネビルは植物学の教授に就任
ハグリットとピーブズとマクゴナガルはまだホグワーツにいます。
948無名草子さん:2007/07/21(土) 12:42:28
ペリカンキタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
949無名草子さん:2007/07/21(土) 12:57:05
>>947
なんだよそのぬるいエピローグは・・・
950無名草子さん:2007/07/21(土) 13:06:59
>>949

安心汁
ロンとハリーが意味ありげな視線を交わす、ウホッな部分も用意されて――
951無名草子さん:2007/07/21(土) 13:14:02
宅急便でAmazonから届きました ちゃんと最初から読むぜ リアルオチ知りたい人いるかい?
952無名草子さん:2007/07/21(土) 13:15:38
>>951

ロンとハリーが怪しい関係で2人して6人の子供を養育していて、少なくとも一人の母親はハーマイオニーだということは事実でしょうか?
953無名草子さん:2007/07/21(土) 13:17:24
ジニーでしょ
954無名草子さん:2007/07/21(土) 13:19:14
>>951読んだら本当のネタバレよろ
955無名草子さん:2007/07/21(土) 13:26:38
俺の素晴らしい語学力と超人的な読解力によると

1 ジニーには子供がいる。
2 ハーマイオニーの頭脳を受け継いだロージーと言う娘がいる。
3 ハリーには養子がいる。
4 ハリーには歴代校長2人の名を貰い、緑の瞳を引き継いだ息子がいる。
5 ドラコにも息子と妻がいる。

だが、どこにもロンの妻がハーマイオニーで、ハリーの妻がジニーとは書いてなかった。
他の組み合わせの可能性だって――
956無名草子さん:2007/07/21(土) 13:26:55
お昼前にアマゾンから届きました。早いね。
今、奥さんが読んでいます。おかげで昼飯を作ってくれません。
私も、2人の子供もお腹をすかせています。
今からマックへ買出しに走ろうかと思っています。
飯抜きで読むほど面白いのですかねえ?

以上、映画は見たが本は読んでいない旦那でした。
957無名草子さん:2007/07/21(土) 13:28:01
>>952
まだそこまでいってないから分からないけど…そんな結末あるのだろーか

>>954
マカセロ
と言いたいとこだがその前にスレ終わるぞ 誰かに新スレたててくれー
958無名草子さん:2007/07/21(土) 13:28:11
英字読めるなんて知的な奥さんだな
959無名草子さん:2007/07/21(土) 13:30:41
なして奥さん?
960無名草子さん:2007/07/21(土) 13:31:32
>>955

つまり――ジニーはどこの誰とも知らぬ相手と3人くらい子供をもうけた後に、デモドリしていてハリーに粉掛けていて。
ハーマイオニーは誰かと2人くらい子供をもうけた後に、ロンとあいかわらずな関係を続けていて。
かなり難しい解釈ですねw
961無名草子さん:2007/07/21(土) 13:38:54
>956
子供は仕方ないが、あなたは大人なのだからご飯くらい自分で用意できるでしょ?
読書の邪魔をしちゃいけません。少なくとも読み終わるまで。
962無名草子さん:2007/07/21(土) 13:39:00
2007年07月21日
ハリポタ7巻のロンハーねたばれ!!
ハリー・ポッター最終巻
の最後の方から読んでる邪道なはなっぺです。

(中略)

最終章のあとに、19年後のキングスクロス駅でハリジニ・ロンハーの子供
達がわきあいあいとホグワーツへ出発する様子が書かれています!!
ロンとハーマイオニーは結婚して、RoseとHugoという2人の子供に恵まれて
います!!
(中略)
ロンがところどころで冗談を言って、子供達を笑わせるシーンもあって、
変わってないなぁと、安心しました。

ちなみに、ハリジニさんにも朗報。
ハリーとジニーも結婚し、3人の子供(Lily,James,Albus)がいるようです。

ドラコも奥さんと一緒に子供の見送りに来ています。
ネビルは植物学の先生になっています。予想通りかな。。

最後の方で泣けるエピソード。
ハリジニの次男Albus Severusと名づけているので、Albusはスリザリンに
組分けされてしまうのではないか、とても心配しています。でも、ハリーが
大丈夫だよ、と優しく勇気付ける場面があるのですが、心がほんわかしました。
ジニーが聞こえないふりをしているのも、夫婦っぽさが出てていいなと思いました。

"you were named for two headmasters of Hogwarts. One of them was a Slytherin
and he was probably the bravest man i ever knew."
963無名草子さん:2007/07/21(土) 13:42:11
エキサイト翻訳最強
964無名草子さん:2007/07/21(土) 13:45:11
ネタバレスレでネタバレしまくりんぐ
965無名草子さん:2007/07/21(土) 14:12:02
それにしても、色々なネタバレや噂があったなぁ

ネビルがハリーとヴォルを殺す、とか
ヴォルがハーマイオニーを殺し、スネイプがハグリッドを殺す
ベラがロンを殺して、パーシー死亡、スネイプはやはり黒
‥結局違ったけど。

今後は次第に沈静化していくのかな。
966無名草子さん:2007/07/21(土) 14:13:37
日本語版の訳には確かに言いたいことがたくさんあるが、なんだかんだいって
1作目から我輩に慣れてるから、「我輩を見ろ」で一向に構わないなー
スネイプはつまり不細工で嫌われ者でいじめられっこだけど
芯の部分は正義感のある人間だったということだろうから、
感動的なはずの最後のシーンもどこか滑稽なのはイメージどおりだ。
ま、いじめられっこは大体、正義感に満ち満ちてるものだけど。
967無名草子さん:2007/07/21(土) 14:21:30
ようやく読み終わった。
968無名草子さん:2007/07/21(土) 14:24:23
スネイプは結局何のためにヴぉル出モーと側についてたの?
969無名草子さん:2007/07/21(土) 14:56:04
スパイとしてヴォルの秘密を探るため。
970無名草子さん:2007/07/21(土) 14:58:19
>>969
昔、リリー生存中もヴォルんとこいたよね
あれもそうなの?
971無名草子さん:2007/07/21(土) 15:01:24
962見ると947はマジバレかな?

しかし一人ならともかく子供ほとんどが故人の名前って微妙だな
972無名草子さん:2007/07/21(土) 15:03:40
しかし、ハッピーエンドだと分かると、それはそれで拍子抜けだな。

やはりハリーは死んだ方が後々まで心に残る作品になったろうに。

このエンドでは、結局、ただのほんわかファンタジーで終わったな。
973無名草子さん:2007/07/21(土) 15:04:30
告白っぽいのあったんだろうかハリジニとロンハー
974無名草子さん:2007/07/21(土) 15:10:02
どうした?
お前らの力は、 そ ん な も の か ?

ttp://vorutaru.blog111.fc2.com/

このネタバレソースを見つけたのは俺が最初か?
975無名草子さん:2007/07/21(土) 15:15:12
日本語版の発売いつ〜?
976無名草子さん:2007/07/21(土) 15:37:00
来年の夏頃らしい
977無名草子さん:2007/07/21(土) 15:41:05
エキサイト翻訳で出来るかな、訳…?
あと、普通に書店で売ってたりする?
978無名草子さん:2007/07/21(土) 16:52:13
俺頭わるw
全然読めないwww
979無名草子さん:2007/07/21(土) 16:59:03
第一章 THE DARK LORD ASCENDING

帝王集まる集会にスネイプが現れ、魔法省の職員に服従の呪文をかけたことを報告。来週の土曜までに魔法省を落とすことをデスイーターで決意。途中で拉致ってきたBarbage先生って人をアバダケタブラで殺すんだけどこんな先生いたっけ??
980無名草子さん:2007/07/21(土) 17:05:41
>>979
内容では魔法史の先生っぽいけどそんな名前じゃなかったような・・・
981無名草子さん:2007/07/21(土) 17:06:20
英語ができる人を羨む俺
982無名草子さん:2007/07/21(土) 17:17:14
>>978
奇遇ですね。
983無名草子さん:2007/07/21(土) 17:17:20
ネタバレスレ見て我慢できなくて今Amaで注文してきた俺乙。
でも英語読める自信がねぇwww
984無名草子さん:2007/07/21(土) 17:17:58
>>981
それならwikiから→http://en.wikipedia.org/wiki/Deathly_Hallows
Pilotの部分をコピーしてエキサイト翻訳で訳すと大体のあらすじは分かるよ。
985無名草子さん:2007/07/21(土) 17:18:29
>>962
じゃあセブルスって名付けるなよと

スリザリンはスリザリンってだけで偏見もたれて気の毒だな
986無名草子さん:2007/07/21(土) 17:21:56
>>983
本が届いて、数ページ読んでみたあと後悔するぜw
987無名草子さん:2007/07/21(土) 17:24:41
>>986
後悔してるなら俺に譲ってくれw
988無名草子さん:2007/07/21(土) 17:36:20
>>987
何処に住んでるの??
989無名草子さん:2007/07/21(土) 18:00:05
次スレは?
990無名草子さん:2007/07/21(土) 18:06:05
>>988
大阪だw
991無名草子さん:2007/07/21(土) 18:14:01
次スレ立てましょうか?
回転さんのネタバレはテンプレからはずしますが
ループ防止などはネタバレが静まる頃のために残します。
10分たって異論、要望がなければそのまま立てます。
992無名草子さん:2007/07/21(土) 18:18:35
ヴォルデモード神秘部で死亡
スネイプはナギニ(ホーラックス)にやられて失血死
スネイプ真っ白、緑の瞳にラブラブでした。
最期はハリーを見つめて‘Look...at...me...’といい、緑の瞳に看取られる。
リリー&ペチュニアとセブルスは幼馴染
ペチュニアも姉と甥にラブラブでした
ルーピン&トンクス結婚&出産→死亡
モリーは家族を守るために騎士団を裏切るが、フレッドがベラに殺されて
ベラトリックスはモリーに倒される(殺されてはいない?)
コリン死亡、ムーディー死亡、ヘドウィグ死亡、バチルダ女史とピーターとテッド・トンクスも死亡
ワームテール、グレイバック、クラッブ死亡
ドビーはトリオとマルフォイ家を助けて死亡
透明マントが“死の秘宝”の一つ
レイブンクローの分霊箱は必要の部屋にあったティアラ→クラッブが壊す(死亡)
ブラック家にあった本物のロケットはマンダンガスがアンブリッジに売った
ロンがそれを取り戻し、グリフィンドールの剣で破壊
ルシウス・マルフォイおとがめなし。重傷を負うが、マグルの手術法で助かる。
ナルシッサは母の愛で寝返り
シリウス&ダンブルドアは生き返えらない
ダンブルドアは指輪破壊時の呪いで余命1年だった。
それを知り、スネイプの2重スパイがバレない様に命を捧げた芝居を講じた。

19年後のファンフィクションのようなエピローグ
ハリー&ジニー結婚 3児を設け、養子を含めて4児の親に
長男はルーピン&トンクスの遺児(テディ・トンクス)を養子として
次男はジェームズ、三男はアルブス・セブルスと名付ける。長女はリリー
ロン&ハーマイオニー結婚 ローズとヒューグという2児を設ける。
マルフォイは息子スコーピウスの手を引いて見送りに来るようなパパになりますた。
スプラウト先生が老衰死だったのでネビルは植物学の教授に就任
ハグリットとピーブズとマクゴナガルはまだホグワーツにいます。
993無名草子さん:2007/07/21(土) 18:23:32
さっきニュースで日本語版は来年って言ってたけど、信じられない…
あの翻訳者、辞書片手に訳してんじゃないだろな。
994無名草子さん:2007/07/21(土) 18:26:07
なんで松岡なんだよ・・・。
最悪。
995無名草子さん:2007/07/21(土) 18:27:31
>>992
コレテンプレ代わりに>>1に貼っちまえよ
996無名草子さん:2007/07/21(土) 18:28:10
松岡ってあれでしょ

banishとvanishを間違って訳した人でしょ
997無名草子さん:2007/07/21(土) 18:30:08
次スレ

ハリー・ポッター総合スレ part62
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1185009949/
998無名草子さん:2007/07/21(土) 18:43:02
韓国でも11月頃に発売とか。

【韓国】韓国国内でも『ハリー・ポッター』完結編の販売開始。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185002700/

日本の遅さは異常。
ハリー・ポッターの新巻は情報性が高く鮮度が命。
来年発売では何の意味もないね。
999無名草子さん:2007/07/21(土) 18:46:55
最悪だ、松岡なんてorz
1000無名草子さん:2007/07/21(土) 18:48:14
>>993に同意です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。