新書15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
2無名草子さん:2007/03/07(水) 00:39:06
3無名草子さん:2007/03/07(水) 00:45:07
4無名草子さん:2007/03/07(水) 00:46:03
5無名草子さん:2007/03/07(水) 00:46:45
新刊情報が速いサイト
http://www.kyt-ysc.co.jp/index.htm
京の玉手箱>京の本事情>今月の発売予定表>新書

新書マップ〜テーマで探す新書ガイド
http://shinshomap.info/
6無名草子さん:2007/03/07(水) 00:47:25
※関連スレ
【岩波】買ってはいけない新書【ちくま】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1139705408/
■■岩波文庫【6】岩波新書■■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1152439085/
【自然】理系の新書【科学】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088330748/
講談社現代新書の装丁変更について
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1129526275/
◆◆中公新書・中公文庫◆◆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1148825536/
【本棚】文庫本・新書などの本の収納【ケース】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1107008247/
おまいらお勧め哲学思想の新書ベスト5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1100356777/
買ってはいけない哲学系新書
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1143732315/
新書について様々に話を展開させるスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1034885964/
新書の効能について語りつくせ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1165757809/
73月その1:2007/03/07(水) 00:48:20
■青春新書インテリジェンス(青春出版社)
1 計算しない数学 根上生也 767
1 仕事で差がつくWindows Vista 松本剛 788
■ちくま新書(筑摩書房)
5 はかり方の日本語 久島茂 735
5 郊外の社会学 現代を生きる形 若林幹夫 756
5 そもそも株式会社とは 岩田規久男 735
5 イタリア・マフィア シルヴィオ・ピエルサンティ 朝田今日子/訳 756
5 未完の明治維新 坂野潤治 777
■ちくまプリマー新書(筑摩書房)
5 ニッポンの心意気 現代仕事カタログ 吉岡忍 903
■新書Modern Classics(洋泉社)
7 三代の系譜 阪谷芳直 2100
7 歴史としての戦後史学 ある歴史の証言 網野善彦 1785
■新書y(洋泉社)
8 異説・もうひとつの川中島合戦 高橋修 819
■ベスト新書(ベストセラーズ)
8 病気にならない食べ方・食べ物 石原結實 756
8 男は匂いで選びなさい 山元大輔 735
8 格差は正しい 林信吾 735
8 仕事のそうじ力 できる人のビジネス整理法(仮) 臼井由妃 819
■平凡社新書(平凡社)
9 職場いじめ 金子雅臣 735
9 「はかなさ」と日本人 竹内整一 819
9 なぜイノシシは増え、コウノトリは減ったのか 平田剛士 777
9 地域再生 まちづくりの知恵 福澤健次 756
23 一日15分!計算術の裏ワザ 鍵本聡 788
83月その2:2007/03/07(水) 00:49:17
■角川oneテーマ21(角川書店発行/角川グループパブリッシング発売)
10 フランスの骨董市を行く! 失敗しない買い物ガイド付き 石澤李里 893
10 敵対的買収 新会社法とM&A 渡邊顯 735
10 後手をいう生き方 瀬川晶司 735
10 リクルートのDNA 起業家精神とは何か 江副浩正 735
■生活人新書(NHK出版)
10 良質なマンションを手に入れる 村上健 735
10 語源で楽しむ英単語 その意外な関係を探る 遠藤幸子 735
10 描かれた食卓 名画を食べるように読む 磯部勝 777
■中公新書ラクレ(中央公論新社)
10 『婦人公論』にみる昭和文芸史 森まゆみ 987
10 ブランドビジネス 成功と失敗を分けたもの 高橋克典 798
■朝日新書(朝日新聞社)
13 ネコを撮る 岩合光昭 777
13 セブン−イレブンおでん部会 ヒット商品開発の裏側 吉岡秀子 777
13 スポーツと国力 大坪正則 777
13 北朝鮮・中国はどれだけ恐いか 田岡俊次 777
13 コピー用紙の裏は使うな! 村井哲之 777
■アスキー新書(アスキー)
13 国益奪還 前田充宏 777
13 快適デジタルライフ グーグル最新検索術 アスキー・ドットPC編集部/編 756
13 大変化時代のキーワード ネット社会とビジネスを語る術語集 2011年を考える会 830
13 変われる国・日本へ イノベート・ニッポン 坂村健 756
13 電話代、払いすぎていませんか? 10年後が見えるケータイ進化論 木暮祐一 767
13 ベトナム株 沸騰するアジア最後の市場 迫川敏明 756
13 新しいお金 電子マネー、ポイント、仮想通貨の大混戦が始まる 高野雅晴 767
93月その3:2007/03/07(水) 00:49:49
■PHP新書(PHP研究所)
15 スピリチュアルな若者たち(仮) 磯村健太郎 756
15 トヨタ流 人を育てる言葉(仮) 若松義人 756
15 龍馬暗殺の真相(仮) 木村幸比古 756
15 信長を殺した男(仮) 桐野作人 798
15 仏事作法の常識がわかる小事典(仮) 松濤弘道 798
■サイエンス・アイ新書
(ソフトバンククリエイティブ)
15 燃料電池と水素エネルギー 槌屋治紀 945
15 数学的センスが身につく練習帳 野口哲典 945
15 あなたはコンピュータを理解していますか? 梅津信幸 945
15 怠け者のためのパソコンセキュリティ 岩谷宏 945
■ソフトバンク新書
(ソフトバンククリエイティブ)
15 大人のための絵本ガイド 金柿秀幸 735
15 なぜ株式投資はもうからないのか 保田隆明 735
15 1日15分で必ずわかる英語「再」入門 尾崎哲夫 735
15 爆発するソーシャルメディア 湯川鶴章 735
15 ヒット商品を最初に買う人たち 森行生 735
■光文社新書(光文社) 16 ものづくり経営学 藤本隆宏 735
16 読書のうでまい 岡崎武志 735
16 審判 メジャーに行く 平林岳 735
16 バール 島村菜津 735
■集英社新書(集英社)
16 死に至る会社の病 ワンマン経営と企業統治 大塚将司 756
16 ロマンチックウイルス ときめき感染症の女たち 島村麻里 735
16 何も起こりはしなかった 劇の言葉、政治の言葉 ハロルド・ピンター
 喜志哲雄/編・訳 840
16 勘定奉行 荻原重秀の生涯
 新井白石が嫉妬した天才経済官僚 村井淳志 735
103月その4:2007/03/07(水) 00:50:21
■PHPビジネス新書(PHP研究所)
16 物流管理が一冊でわかる本(仮) 湯浅和夫 840
16 はじめての貿易実務(仮) 木村雅晴 840
■新潮新書(新潮社)
19 新聞社 破綻したビジネスモデル 河内孝 735
19 幕末バトル・ロワイヤル 野口武彦 756
19 新書で入門 アインシュタイン丸かじり 志村史夫 714
19 お坊さんが困る仏教の話 村井幸三 714
■岩波新書(岩波書店)
20 武田信玄と勝頼 文書にみる戦国大名の実像 鴨川達夫 777
20 西田幾多郎 生きることと哲学 藤田正勝 735
20 がん緩和ケア最前線 坂井かをり 777
20 「悩み」の正体 香山リカ 735
■岩波ジュニア新書(岩波書店)
20 メソポタミア文明入門 中田一郎 777
20 数学、一歩先へ 証明と計算がおもしろい 大橋義房 819
20 遺伝暗号のナゾにいどむ 岡田吉美 819
20 世界遺産の建築を見よう 古市徹雄 1029
■講談社現代新書(講談社)
20 「生きている」を見つめる医療 中村桂子 山岸敦 777
20 百年前の私たち 石原千秋 777
20 ゲーム的リアリズムの誕生〜動物化するポストモダン2 東浩紀 819
20 核、受け入れるべきもの−私の「核武装」論 西部邁 777
113月その5:2007/03/07(水) 00:50:53
■ブルーバックス(講談社)
20 原理から理解する半導体入門 竹内淳 924
20 前頭葉から探る脳 坂井克之 945
20 ハイレベル中学数学に挑戦 算数オリンピック委員会/編 945
20 長生きする入れ歯 早川巌 840
■講談社+α新書(講談社)
20 日本の地名遺産 「難読・おもしろ・由来」探訪記65 今尾恵介 840
20 熱血教師だけが子供を救う−実践!私塾で世直し 河野敏久 840
20 仕事のできる人の話し方 工藤アリサ 840
20 「格差論」に踊る阿呆に見る阿呆 真壁昭夫 840
20 予兆サインで救う「愛する人の自殺」 高橋祥友 920
■文春新書(文藝春秋)
20 団塊格差 三浦展 777
20 甦る海上の道・日本と琉球 谷川健一 未定
20 金融商品取引法 渡辺善美 未定
20 戦争指揮官リンカーン アメリカ大統領の戦争 内田義雄 903
20 新しい中国 古い大国 佐藤一郎 819
■KAWADE夢新書(河出書房新書)
20 いつも元気な人の習慣術
 毎日をハツラツと生きている人の健康極意とは?(仮) 東茂由 756
123月その6:2007/03/07(水) 00:52:27
■中公新書(中央公論新社)
24 遺伝子・脳・言語 サイエンス・カフェの愉しみ 堀田凱樹 酒井邦嘉 840
24 性犯罪者から子どもを守る メーガン法の可能性 松井茂記 840
24 続・東北ー異境と原境のあいだ 川西英通 882
24 雑草のはなし 見つけ方、たのしみ方 田中修 882
24 漢詩百首 日本語を豊かに 高橋睦郎 819
■近代文芸社新書(近代文芸社)
25 女性という神話 藤井繁 1050
■パンドラ新書(日本文芸社)
中旬 野暮な人 越川禮子 880
中旬 四国遍路を歩く 佐藤孝子 880
■文庫クセジュ(白水社)
中旬 宗教社会学入門 ジャン=ポール・ヴィレーム 林伸一郎/訳 999
■白水Uブックス(白水社)
中旬 ウはウミウシのウ シュノーケル偏愛旅行記 宮田珠己 998
13無名草子さん:2007/03/07(水) 00:59:58
今スレからテンプレに、
朝日新書(06年10月創刊)、アスキー新書(07年3月創刊)、
幻冬舎新書(06年11月)、扶桑社新書(07年2月創刊)を追加。
アスキー新書は本家サイトではないので注意。

>>2の修正が>>3です。スマヌ
14無名草子さん:2007/03/07(水) 01:04:32
おつー
鯖移転もあったので、
近いうちに関連スレ一覧も更新した方がいいね。
15無名草子さん:2007/03/07(水) 01:08:23
乙です
16無名草子さん:2007/03/07(水) 01:18:24
>>14
そうでした。急いだもので申し訳ない
17無名草子さん:2007/03/07(水) 19:49:46
最近新書高いよ
特にクズみたいな新書に680円とか750円とかだしたくない
18無名草子さん:2007/03/07(水) 20:58:59
ここれだけ多いと、れからはどの新書で書いたかで、書いた奴の「格」が決まる時代になるかな。
いい本を書いてた奴が、ベスト新書かなんかで書かれると、ガックリ来るな。
19無名草子さん:2007/03/07(水) 21:25:29
新書にまで権威主義を持ち込むインテリにもガックリくるな。
20無名草子さん:2007/03/07(水) 21:28:37
>>18
中身で判断できないアホはそうすりゃいいんじゃね
21無名草子さん:2007/03/07(水) 21:34:32
でも新規参入組はウケ狙いの下衆なタイトルつける傾向はあるね。
内容も大甘、ユルユルになってゆくと・・・。
22無名草子さん:2007/03/07(水) 21:44:45
新刊に満足できなかったら古書買えばいいんとちゃうの
それとも信頼できる人のブログ読んでたほうがためになるね
新書のハードルが下がるのはわかりきったことでしょ
23無名草子さん:2007/03/07(水) 22:07:30
信頼できるブログってたとえばどんなブログ?
24無名草子さん:2007/03/07(水) 22:15:57
出版点数が多いから、出版社名や著者名で一次スクリーニングするのは
已むを得ないですね。
25無名草子さん:2007/03/07(水) 22:16:58
信頼できるブログ?
26無名草子さん:2007/03/07(水) 22:19:10
ここでブログの個人名あげると先方に迷惑かかりそうだから遠慮しとくよ
27無名草子さん:2007/03/07(水) 22:20:39
>>24
無意識に自分もそうゆうことをもちろんやってると思うが、
自分の感性だけで選ぼうとすると偏りが出るからできるだけ書評等は見るようにしてる
28無名草子さん:2007/03/07(水) 22:25:18
書評が出るのは出版後2、3ヶ月だけどね。
(出版直後に出る書評モドキは単なる販売促進のための広告だから)
29無名草子さん:2007/03/07(水) 22:34:31
>>28
図書新聞・週刊読書人あたりは定期購読してもおもしろいね
30無名草子さん:2007/03/07(水) 23:01:23
新聞は立ち読み
31無名草子さん:2007/03/07(水) 23:18:51
本屋で図書新聞広げて立ち読みしてるのがいたら俺は罵倒する
32無名草子さん:2007/03/08(木) 03:29:25
ラーメン食べたい
33無名草子さん:2007/03/08(木) 16:25:51
>>32
1. 無敵のラ−メン論(講談社現代新書 )
大崎裕史 /講談社 2002/03出版
2. ラ−メンを味わいつくす(光文社新書 )
佐々木晶 /光文社 2002/01出版
3. ラ−メンの秘密(三一新書 ) ほんものの味をもとめて
コピ−食品研究会 /三一書房 1991/02出版
34無名草子さん:2007/03/08(木) 17:13:26
新書スレの毎月のサイクル

当月の発売リストがコピペされる

「今月は読みたいものねーな(毎月言われる)」「最近の新書はくずばっかだな(毎月言われる)」「新書バブル崩壊近いな(毎月言われる)」

当月の刊行がはじまる

ウヨサヨ論争:「最近の岩波はクズ本ばかり」「いやPHPもひどい」「まともなのは中公だけだな」
経済学論争:「金子とか広井(なぜか必ず広井批判)とかばかじゃねーの」「成長否定? 定常化? プッ」「教科書読め(新書スレですが)」
新書論争:「新書読んでインテリ気取りかよ」「昔の新書に比べて今の新書は中身薄過ぎ」(「ぼくの考える新書の本来のあり方」語り)
ベストセラー論争:「国家の品格とか読んでんのかよw」「読んでから批判しろ」「売れてる本に嫉妬かw」

先頭にもどる
35無名草子さん:2007/03/08(木) 18:39:51
今ってどの辺が新書ブームなの?
36無名草子さん:2007/03/08(木) 19:13:55
>>34
結語:スレ自体に意味なし
37無名草子さん:2007/03/08(木) 19:36:32
>>35
出版社
38無名草子さん:2007/03/08(木) 21:40:26
>>35
どの辺って何を指してるの?
意味分からなすぎ
39無名草子さん:2007/03/08(木) 22:58:00
>>35
底辺
40無名草子さん:2007/03/08(木) 23:09:11
今の新書ブームって、要するに昔の文庫ブームと同じでしょ
いろんな出版社から出るだけ出て、後は特に消えるでもなく各社だらだらと続いていくという
41無名草子さん:2007/03/09(金) 00:14:43
さまざまな系統の本が、新書形式に統合されてきたというだけでしょ
自然淘汰みたいなもんで

『ミサイル防衛』を読んだ。新潮のわりにはよくできてました。
42無名草子さん:2007/03/09(金) 11:32:36
新書にすると読んでもらいやすいのか?
43無名草子さん:2007/03/09(金) 11:46:15
硬い本では売れないからな。
咀嚼して、ページを200前後にまとめ、手頃価格にする。
44無名草子さん:2007/03/09(金) 11:57:19
書き手にとっても読み手にとっても便利な形式なのかも。 まあ一番は出版社にとってかな
45無名草子さん:2007/03/09(金) 12:10:50
新書の一番の良さは持ち運びやすさ
カバーかけて電車の中で読めば(゚д゚)ウマー
46無名草子さん:2007/03/09(金) 20:41:51
>>34のようなスレ全体を揶揄するだけのレスも必ず繰り返すね。
同一人物が繰り返しているのだと思われるが。飽きないみたいね。
47無名草子さん:2007/03/09(金) 21:00:27
俺様の読んだベストセラー新書

・「さおだけ屋」トンデモを期待していたが案外まともだった。会計学というより経済学っぽかった。
・「国家の品格」何故これがベストセラーになるのか理解できなかった。ハケンの品格は毎週楽しく見てますが。
・「99.9%は仮説」素直に面白かった。トリビアっぽくてよい。
・「ウェブ進化論」途中であきた。
48無名草子さん:2007/03/09(金) 21:32:17
橘木の格差社会はよかった
49無名草子さん:2007/03/09(金) 21:33:21
>「ウェブ進化論」途中であきた。

これは一緒ww
俺は立ち読みで一時間少し、半分ほどで止めた。
書いてることがフツー、当たり前すぎたな。
50無名草子さん:2007/03/09(金) 21:37:44
中山康樹の本はどう?
51無名草子さん:2007/03/09(金) 21:46:05
>>46
繰り返されてたか?
過去ログからレスあさって実証してよん
52無名草子さん:2007/03/09(金) 22:02:35
俺は「さおだけ屋」のほうが途中で飽きた。
当たり前のことしか書いてないし。
53無名草子さん:2007/03/09(金) 22:05:02
「バカの壁」ばかなのでなにをかいてあるかわかりませんでいsた
54無名草子さん:2007/03/09(金) 22:10:09
「さおだけ屋」はタイトルの勝利だな。
55無名草子さん:2007/03/09(金) 22:40:45
>>51
前スレでは
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1165932099/16
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1165932099/459
とかかな。前スレ以前のスレはお蔵入りだから調べられん。
56無名草子さん:2007/03/09(金) 22:47:55
>>50
クワタの奴?意味ねーw
マイルス本やディラン本ならブートレグカタログとして使えないこともないが、
好きな曲に星つけるだけなら、その辺のサザンヲタでも出来る。
まぁ半端な洋楽ファンにはバカにされがちな桑田を、
有名なジャズ評論家が評価するというのには啓蒙的な意味はあるのかもな。
集英社新書の『超ブルーノート入門』はいい本だと思う。
57無名草子さん:2007/03/09(金) 23:05:34
音楽関係では相倉久人が新潮新書から出したな。
これ見た目からして中身薄そうで、立ち読みする気にもなれない。
もしかして、もう廃人なのか相倉って?
新潮新書って徹底的に情報量を少なく抑えて、ひたすら読みやすさだけを追求してるな。
費用対効果の点から俺はとても700円出して買う気にはならんのだが貧乏性なのか。
まぁそれでも何冊かは買ったが。
58無名草子さん:2007/03/09(金) 23:09:07
行き着くところは一時間で読み終える分量だろう
59無名草子さん:2007/03/09(金) 23:17:20
>>55
同一人物ではないだろうな
60無名草子さん:2007/03/10(土) 00:01:41
読んでおいたほうがいい!と思った新書を教えてもらいたい。
61無名草子さん:2007/03/10(土) 00:09:10
>>60
漠然としすぎw何を薦めていいかわからんよ。
今の俺の気分でいいなら、
原彬久の『岸信介』と『吉田茂』(岩波新書)だな。
これはいい意味で岩波っぽくない。安心して誰にでもお奨めできる商品かと。
62無名草子さん:2007/03/10(土) 00:09:46
>>60
太閤と百姓
63無名草子さん:2007/03/10(土) 00:35:54
高坂正尭『国際政治』
64無名草子さん:2007/03/10(土) 00:39:37
キリねーな
65無名草子さん:2007/03/10(土) 01:16:31
>>61
新書をあまり読まないから、読みやすいので頼む

>>62>>63
読んでみよう
66無名草子さん:2007/03/10(土) 01:21:46
>>56
ディランを聞け講談社文庫はブートは載ってないよ
ブートレッグシリーズ(これは正規盤)はのってるが
まあ新書じゃないけど
67無名草子さん:2007/03/10(土) 01:41:52
3月のちくま新書は、みんないいんじゃないのかな。
みなさんどう思いますか?
68無名草子さん:2007/03/10(土) 10:25:33
岩菊は買うべきなのかな・・
69無名草子さん:2007/03/10(土) 14:29:15
昨日本屋行ったらアスキー新書がすでに並んでた。
装丁はかなり無難で悪くない。あとは中身か。
70無名草子さん:2007/03/10(土) 14:31:40
ひろさちや の「狂い」のすすめ は買い。
71無名草子さん:2007/03/10(土) 18:23:11
同感。アスキー新書の装幀は、チープな感じの朝日新書よりはずっといい。
内容や路線も、予想通り。ただ、表紙の筆者の下に肩書きが来たのには驚いた。
アスキーってそういう権威主義の会社だったけ? なんか、そぐわないなぁ。
72無名草子さん:2007/03/10(土) 18:41:40
もうアスキーは角川傘下だよね。

肩書きをオモテに持ってくるのは差別化としてはいいかも。
知らない著者の場合、一応略歴チェックしちゃうしな。
73無名草子さん:2007/03/10(土) 20:47:55
装丁とか表紙とか言ってるやつは新書コレクターか?
74無名草子さん:2007/03/10(土) 20:54:09
金出して買うんだから、やっぱり見た目も自分の趣味に合ってて欲しかろう。
図書館で借りるとかだったら関係ないだろうが。
75無名草子さん:2007/03/10(土) 21:33:43
小学館はそろそろ新書出さないのか
76無名草子さん:2007/03/10(土) 21:52:30
自分が出してほしいのは「みすず新書」
77無名草子さん:2007/03/10(土) 21:53:10
>>76
2500円くらいだろうなw
78無名草子さん:2007/03/10(土) 21:55:08
そこを安く〜w
まず執筆陣選びが難しいな
79無名草子さん:2007/03/10(土) 22:29:26
解体新書
80無名草子さん:2007/03/10(土) 22:38:12
ターヘルアナ富子w

電撃新書はマダー?
81無名草子さん:2007/03/10(土) 23:25:32
古今亭新書
82無名草子さん:2007/03/10(土) 23:27:19
>>78
中井久夫
83無名草子さん:2007/03/10(土) 23:40:36
中経新書
84無名草子さん:2007/03/10(土) 23:46:28
フランス新書
85無名草子さん:2007/03/10(土) 23:55:12
ハーレクイーン新書(爆
86無名草子さん:2007/03/10(土) 23:59:01
朝倉新書
87無名草子さん:2007/03/11(日) 00:15:30
この流れこの前やったじゃん
88無名草子さん:2007/03/11(日) 00:17:38
んじゃまじめにいうと
青土社新書が出ないかな?
ここのセンスいいから好きなんだ
89無名草子さん:2007/03/11(日) 00:31:47
>>88
面白いとは思うが、採算の問題は自明としても
青土社の規模からして、季刊1〜2冊が多分限界じゃなかろか。
90無名草子さん:2007/03/11(日) 02:41:12
たしかにみすず書房と青土社の新書は見てみたいな。
でも、新書はどんなに絞っても初版1万部は刷らないと採算が取れないから、
ブランドイメージを壊さないクオリティーを維持するなら、まぁ無理だね。
91無名草子さん:2007/03/11(日) 03:10:20
人文書は高くても買う奴は買う
他の版元から文庫になったりもしないからねえ
92無名草子さん:2007/03/11(日) 03:30:50
安いのが新書のメリットだからさ。
人文書が1万部も売れる時代じゃないし。
93無名草子さん:2007/03/11(日) 04:31:19
大野晋が岩波から新作出すってほんとか
94無名草子さん:2007/03/11(日) 04:55:30
みすずは新書サイズの本なら出版してたけどな
95無名草子さん:2007/03/11(日) 13:21:00
要するに偏向してない「岩波新書」が欲しいってことでしょ。
そのスタンスでいうと中公ぐらいしかないからね、これだけ新書が出ていながら。
96無名草子さん:2007/03/11(日) 13:33:05
>>91
青土社とか、忘れた頃にちくまで出たりするよ。
基本的に単行本で買わないとアウトな世界だけど。
97無名草子さん:2007/03/11(日) 14:01:20
そうそう、みすずは新書サイズの本、出してたね。
江藤淳のを持ってる。でもさ、すごく昔の話だよ。
あなた、おいくつ?

青土社がちくまから出るって、ちくま学芸文庫のこと?
あれは渋くて、普通は印税10パーセントの世界だけど、
7パーセントなんだよ。
98無名草子さん:2007/03/11(日) 14:17:32
ちくまは好きだけどナナメすぎない?
99無名草子さん:2007/03/11(日) 14:22:13
岩波新書の「偏向」は仕方がないね。編集長が元「世界」の編集長だし。
岩波では「世界」の編集長をやらないと基本的に社長になれない。
「世界」が新聞の「社説」みたいな役割を果たしているわけだ。
つまり、「世界」の編集長は岩波書店論説委員長というわけ。
だから、いまの岩波新書編集長の小野田さんは将来の社長候補だから、
岩波新書でも思いっ切り「偏向」しておかないと、社長になれないわけ。
そういう出版社だからさ。

100無名草子さん:2007/03/11(日) 21:49:37
「偏向」
「偏向」
「偏向」
101無名草子さん:2007/03/11(日) 21:55:02
偏向偏向って
つうかそもそも完全に中立な出版社ってあるのかよ?
何かの思想を発表するのが出版社だから何かの色がついてるのがふつうだろw
102無名草子さん:2007/03/11(日) 22:23:41
偏向という言葉が偏向した言葉です
103無名草子さん:2007/03/11(日) 22:24:09
岩波書店が主語なんだから、この場合の「偏向」が左翼思想であることは自明でしょ。
そういう議論をしているときに「そもそも」論のような普遍的なテーゼを持ち出してもなんの意味もないよ。
議論の仕方を勉強してきな。
それに「そもそも」論ならば、「何かの思想を発表するのが出版社だから」というのは、ナイーブすぎるね。
講談社を見てみよ。左翼も右翼も、保守も革新もある。デタラメだ。
特定の「思想」を公開することだけが出版社のいき方じゃないぜ。
それにさ、「完全」とか「絶対」とか言い始めたら、答えは「ない」に決まってるんだから、議論は終わり。
議論をするときには、「完全」や「絶対」は禁句だぜ。
こういうとこに書き込むなら、議論の仕方、最低限のマナー、勉強しようぜ。
104無名草子さん:2007/03/11(日) 22:28:50
>>101
>何かの思想を発表するのが出版社だから

そうなのか?
そりゃ出版社それぞれの企業文化はあるだろうが、
別にプロパガンダを第一目的にしなくてもいいと思うが。
ま、思想も商品だし「偏向」もブランドだと考えれば、
それでも構わんのかもな。
105無名草子さん:2007/03/11(日) 22:29:41
いや、出版社の思想じゃなくて
著者の思想を発表するのが出版社といいたかったんだが
106無名草子さん:2007/03/11(日) 22:34:58
ちくま新書だって傾向はバラバラで「偏向」はしてないよな。
107無名草子さん:2007/03/11(日) 22:39:31
101=105の負け。

103を熟読し、この悔しさをバネに向上せよ。
108無名草子さん:2007/03/11(日) 23:13:52
101=105さんに追い打ちをかけるようで悪いんだけどさ、岩波書店を知らなさすぎるよ。
岩波書店の編集者の仕事の4分の3までは「持ち込み原稿」をいかに丁重にお断りするかなんだぜ。
断わるのには2つ要因があって、一つは岩波書店の編集者は東大教授か東大の卒業生あるいは京大教授か京大の卒業生
しか学者として認めていない。だから、それ以外の大学教授の原稿は原則お断りなわけ。
もう一つの要因は、岩波書店の左翼イデオロギーに見合った原稿しか出版しないということ。
さからさ、「著者の思想を発表するのが出版社」っていう認識も間違ってるわけさ。
岩波書店は著者の原稿を借りて岩波書店のイデオロギーを出版しているというのが現実なんだよ。
抽象的で一般的な議論も意味がないね。この議論の主語は、あくまで岩波書店だぜ。

岩波書店の社長山口昭雄はいま50代半ば。だから、あとすねは社長をやるだろう。
ということはだ、熾烈な社内抗争が終わって次期社長が決まるまでのあと数年は、
岩波新書は「偏向」傾向が強く出るということなわけ。
109無名草子さん:2007/03/11(日) 23:23:53
出版社に色はあってもいい。
岩波の場合、汚い色だということと、濃い色だということが問題。
110無名草子さん:2007/03/11(日) 23:29:45
で、何が言いたいわけ?
111無名草子さん:2007/03/11(日) 23:37:04
出版社じゃなくて新書のスレだぜおまえら
112無名草子さん:2007/03/11(日) 23:58:28
ガキじゃあるまいに、なにいばってんのさ?
だから、岩波新書がなぜ「偏向」してるのかというテーマじゃないの?

でもまぁ、答えの出ていることをいつまでも言ってても仕方がない。
話題を変えよう。

じゃ、3月のちくま新書とアスキー新書読んだ人、感想聞かせてや。
113無名草子さん:2007/03/12(月) 00:07:04
岩田規久男の『そもそも株式会社とは』(ちくま新書)は良かった。
この人の本はどれも面白く読めて、勉強になる。
114無名草子さん:2007/03/12(月) 00:31:52
なぜ偏向してるなんて話だった?ww
115無名草子さん:2007/03/12(月) 00:52:10
「偏向」なんて右から左まで読んでる俺様にとっては関係ないけどな。
116無名草子さん:2007/03/12(月) 00:54:50
もうその話しは終わったんだよ
117無名草子さん:2007/03/12(月) 00:56:31
そうそう。
どうでもいい話なんだよね。
偏向してない岩波なんてツマランよ、そんなの岩波じゃない。

118無名草子さん:2007/03/12(月) 01:05:31
偏向してこそ岩波書店! 賛成だね。
もともと「偏向」してるという事実を指摘しているだけで、
それがいいとか悪いとか言ってないし。

2チャンネルもこのスレならまともかと思って昨日から参加してみたんだが、
ちょと浮いちゃたね。ごめん、ごめん。もうこれで二度と交信しないと思うけど、
みんなお元気で。さようなら!
119無名草子さん:2007/03/12(月) 01:10:54
偏向っていうとあれだけど、単に左なだけだろ?
同じぐらいな程度に右な出版社もいくらでもあるわけだし、
左だろうと右だろうといい本出してくれればそれでいい
(左寄りってだけで読む価値なしと判断する類の人もいるだろうけど)。
まあ岩波の社内体質がクソだってのはそのとおりだが、それはまた別の問題。

スレチだけでもあれなので、
工藤庸子『宗教vs.国家』(講談社現代新書)読んだ。
ためになったのだが、とても面白おかしく読めるという類の本ではない。
書名はおそらくマーケティング上の問題から抽象的にしたんだろうが、
内容的にはもともとフランス(ないしフランス史)に興味がない人じゃないとつらいかも。
でも文学テクストを素材に接近しているので、時代のイメージというか雰囲気がつかめる気はする。
フランスのライシザシオンについての簡便な啓蒙書ってなかったしね。
120無名草子さん:2007/03/12(月) 02:50:37
>>108
>岩波書店の編集者は東大教授か東大の卒業生あるいは京大教授か京大の卒業生しか学者として認めていない。
>だから、それ以外の大学教授の原稿は原則お断りなわけ。

たまにそういう話を聞くがホントかね?
最近の岩波新書の著者を見りと、そんなことは言えないと思うが。
121無名草子さん:2007/03/12(月) 03:39:00
ったく、せっかく静かな眠りに就こうと思ったのに。

あの多くは(もちろん、みんなではないが)、東大教授や京大教授の推薦。
それに、「岩波講座」のたぐいだと、こんな奴知らんぜみたいな無名の
東大教授や京大教授が混じってるでしょ。あいつらを入れておかないと、
東大出身や京大出身の学者の論文がもらえないから、世間的には無名のボスを入れておくのさ。
何とか研究叢書みたいなA5版のバカ高い本も、教授推薦のあった
東大や京大の若手を売り出すためだけの企画ですねん。
ちょっと前の、社会学叢書みたいなのも、東大出身の若手のためだけの企画。

これは、業界のの常識。
122無名草子さん:2007/03/12(月) 03:43:50
評判の良い「これがニーチェだ」を読んだけど、さっぱり理解できなかった。
新書で入門書なのに、哲学恐ろしすぎ。
123無名草子さん:2007/03/12(月) 03:50:32
そうそう、いま売れっ子の北田暁大も、あの社会学叢書見たいので
デビューしたんだぜ。『広告の誕生』。ボスは、見田宗介と吉見俊哉。
東大教授ならこういう企画をでっち上げることだってできるのが、岩波書店。

こういう常識的なことで、眠りを妨げないでほしいよ。
124無名草子さん:2007/03/12(月) 08:11:19
そういう常識的な情報はどっから仕入れてくるんですか?
125無名草子さん:2007/03/12(月) 09:08:41
>>121
単にネガティブに言ってるだけやん
まだ知られてない実力ある若手研究者を発掘してるとなぜ言えない?
お前の私怨かクレーマーとしか言いようがない
126無名草子さん:2007/03/12(月) 10:13:32
>>123
眠りたいならわざわざ書き込まなきゃいいだろーに。
妨げられてるんじゃなくてお前が自分の意志で眠らないだけだろwww
127無名草子さん:2007/03/12(月) 10:24:26
フロイト全集の翻訳の大半を京大出身者にやらせてるのは正解
128無名草子さん:2007/03/12(月) 11:02:40
>>123
一般人は知らないことだから、
岩波内部事情をネタに新書一冊書けよw
報復が怖くてどこも出さないかな?
129無名草子さん:2007/03/12(月) 11:28:16
岩波の問題というより、学問そのものが東大か京大で
研究しないと、碌なポストを得られないわけで・・。
東大・京大圏にまずは入ってないと基本スペックを満たしていないんだよ。
130無名草子さん:2007/03/12(月) 11:35:06
>>129
公正な競争の上で東大京大圏に優秀な人が集まってくるんならそれでいいはずだな。
実力本位じゃなくてコネとか他の要素で学閥ギルドを作ってるなら問題だけど。
131無名草子さん:2007/03/12(月) 12:00:42
>>130
実力とコネが入り混じってるよ、どっちかに割り切れるものじゃなくて。
無理に学閥を作ってるとかじゃなくて、マトモな学者・研究設備そこにあるから、
マトモに学び、研究しようと思う連中がそこに集まった結果だろう。

132無名草子さん:2007/03/12(月) 12:03:44
院生でもやってれば人脈がどれほど大事か分かってるだろが
実力実力言ってるのは学部生まで
133無名草子さん:2007/03/12(月) 14:13:44
人脈も実力のうち
134無名草子さん:2007/03/12(月) 14:47:36
みんなの言ってること、それぞれ一面の真理を含んでると思うな。
おいらへの批判も含めてね。反論もめんどくさいし。

でもまぁ新書のスレだし、新書の話に戻ろうや。

そして、おやすみ。
135無名草子さん:2007/03/12(月) 18:37:48
>>134
寝るのかよ! と一応つっこんどく。
136無名草子さん:2007/03/12(月) 19:48:56
>>129
そりゃ違うだろ。
東大も京大も世界からみればパッとしない一地方大学なんだから。
東大京大なんてローカルな基準で基本スペックを論じるのはおかしいよ。
と、(自称)東大卒で留学経験のない私は思う。

話を無理やり新書に結びつけると、
最近「東大脳のつくりかた」みたいな、東大入学をテーマにした新書を店頭でみかけるけど、あれはナンなんですかね。ドラゴン桜とかの影響ですかね。
誰が買うの? お受験ママをターゲットにしてるんでしょうか。
137無名草子さん:2007/03/12(月) 20:34:35
確かに東大や京大でスゲースゲー言ってたら、ハーバードやMIT卒はどーなるんだよって感じだな
138無名草子さん:2007/03/12(月) 20:49:17
・・・あえて世界レベルには話を拡げなかったんだけどね。
でも世界基準で考えても、東大・京大じゃなきゃまず相手にも
されないと思うけど?
139無名草子さん:2007/03/12(月) 21:06:44
>>138
理系はそんなことないでしょ
青色発光ダイオードの中村氏だって教授で迎えられてるし
文系だけでしょ
140無名草子さん:2007/03/12(月) 21:11:34
みなさん学歴とか学閥の話は好きなんですね〜(笑)
141無名草子さん:2007/03/12(月) 21:21:04
>>139
ま、確かに文系目線で語ってるし、非東大・京大でも個別に見れば
世界的に認知されている(であろう)学部やら研究者は確かに存在するね。
(でも、中村修二はキャリアから見て明らかに異例だと思うけど?)
理系においてもやはり東大・京大の研究者が権威ある賞を受賞する
ケースが多いような・・・。
最近、特に東大は他大学の優秀な研究者をかき集めてるしね。

>>140
実はその不毛な学歴・学閥論が嫌だから始めたんだけどねw
なんだか俺が東大・京大信奉者になってるけどねw
実際凄いものは凄いと認めよう、って意図なんだけどな・・。
もうこの話は止めたほうがいいね。
142無名草子さん:2007/03/12(月) 22:22:05
>>141
おまえの長文は本当にうざいから消えてくれ

>もうこの話は止めたほうがいいね

昨日の時点で気づけよバカ
143無名草子さん:2007/03/12(月) 22:31:59

へ〜、長い文章無理なんだ。じゃ、バカには新書は無理だ。
おまえこそ、このスレから消えろ!
144無名草子さん:2007/03/12(月) 22:35:58
>>143
おまえの長文は本当にうざいから消えてくれ
~~~~~~~~
145無名草子さん:2007/03/12(月) 22:44:32
>>142
勘違いされてるようだけど、昨日の方とは別w
読書されてる方ならば文体で気付きそうなものだがw
146無名草子さん:2007/03/12(月) 22:52:49
文体が違うからって別人とは限らないでしょ
別人を装うために意図的に文体変えたり、ageたりsageたりしてる可能性もあるし

言っとくけどあくまで一般論での話ねw
147無名草子さん:2007/03/12(月) 22:56:33
昨日の人は単なる岩波「偏向」批判でしょ?
私は岩波も東大京大もそれなりに肯定する派。
148無名草子さん:2007/03/12(月) 22:58:20
まだやるか
149無名草子さん:2007/03/12(月) 22:58:40

うひょっ!
一般論に逃げ込むんだ。
おまえの個別的な判断力を問題にしてるんだぜ!
150無名草子さん:2007/03/12(月) 23:03:51
142と146は別人。(俺は142)
>>149の判断力も他人をとやかく言うほどのものでもない。
151無名草子さん:2007/03/12(月) 23:09:57
終われない池沼どもよ、消えてくれないか
152無名草子さん:2007/03/12(月) 23:42:35
ネットでの議論って
どうも必死になりやすいというか攻撃性が妙に増幅されてしまって、
ほんとくだらない問題なのにどうしても止められなくなる結果、議論から単なる煽り合いに堕する・・・っていうメカニズムを分析した新書ってないですかね。
153無名草子さん:2007/03/12(月) 23:44:04
今月出たちくまの岩菊読んだ人いる〜?
154無名草子さん:2007/03/12(月) 23:44:37
え?東大京大が偏向してるって?
155無名草子さん:2007/03/12(月) 23:56:02
>>138
それはない。
世界基準からみれば、極東の島国にある大学なんてどれも一緒。

学歴学閥なんて井戸の中の蛙的な意識にすぎないのだが、これが多くの人の心に深い影響を及ぼしている点に興味がある。これを社会学的・民俗学的アプローチで捉えた新書とかはないでしょう鐘
156無名草子さん:2007/03/13(火) 00:01:44
>>153
bewaadのとこに詳しい書評が載ってるよ
157無名草子さん:2007/03/13(火) 00:41:17
東大だか京大だか知らんが、こんなとこでスレ違いの議論を延々と続けてるやつは
世界基準から見て大した人間ではない。
158無名草子さん:2007/03/13(火) 00:42:28
仲正昌樹『ネット時代の反論術』文春新書
苅谷剛彦『大衆教育社会のゆくえ』中公新書
159無名草子さん:2007/03/13(火) 01:04:05
スレが伸びてるなと思ったら井戸端会議かよ
160無名草子さん:2007/03/13(火) 01:33:24
>>157
2ちゃん上のスレ違い問題が世界基準と関係してくるとは、2ちゃんも立派になったね〜。
って、仮想世界の世界基準か。
>>159
ここは2ちゃんで、しかも新書スレ。ここから井戸端会議を除いたら何も残らない。
161無名草子さん:2007/03/13(火) 01:42:26
「人は見た目が9割」100万部突破
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070312-168744.html

 劇作家・演出家の竹内一郎さんの新潮新書「人は見た目が9割」の発行部数が1
00万部に達したと12日、出版元の新潮社が発表した。同書は2005年10月
に出版。同社によると、新潮新書で100万部を超えたのは、「バカの壁」「国家
の品格」に続き3冊目という。
162無名草子さん:2007/03/13(火) 01:51:51
竹内一郎=さいふうめい

サントリー学芸賞問題はどうなった?
163無名草子さん:2007/03/13(火) 01:58:28
>>162
どうもしない。
ただ三浦雅士の元々あまりなかった信用が決定的に地に堕ちた。
164無名草子さん:2007/03/13(火) 02:09:24
竹内一郎より三浦雅士の「やっちまった」感の方が大きいのが笑えるな。
まぁ「文学が専門なんで漫画のことはよく知らないんですぅ」
って感じでとりあえず逃げられるだろうけど。
ところで三浦雅士って新書出してないっけ?
出してても良さそうな人だけどな。
165無名草子さん:2007/03/13(火) 02:36:17
心理学上でも、そもそも大したものではないメラビアンの法則を、
通俗的に敷衍した『人は見た目が9割』を、
さらに孫引きしてまことしやかなお説教を書き散らす内田樹のバカ。
166無名草子さん:2007/03/13(火) 04:47:00
うはwww
167きのこ:2007/03/13(火) 08:51:28
久坂部 羊著「大学病院のウラは墓場」(幻冬舎新書)はおススメです。
医師の視点から大学病院の改革しないといけないところ、昔のほうが良かった点を書いてくれている。
ただの患者の視点からの大学病院批判ではないところが、斬新だと思いました。
168無名草子さん:2007/03/13(火) 09:32:16
医師の視点での大学病院批判本なんて腐るほど出版されてるが
169無名草子さん:2007/03/13(火) 09:33:23
新書で読める本は限られてるでしょ
ここは新書スレ
170無名草子さん:2007/03/13(火) 09:42:22
医師の視点での大学病院批判新書なんて腐るほど出版されてるが
171無名草子さん:2007/03/13(火) 10:55:07
まあ、おまいら、そんなにギスギスしないで
岩谷光昭『ネコを撮る』でも眺めようぜ。
写真満載でなごむよー。特製ネコしおりもついてるし。
172無名草子さん:2007/03/13(火) 10:57:53
猫なんて嫌い
173無名草子さん:2007/03/13(火) 11:25:52
ぬこたんの悪口は言うな
174無名草子さん:2007/03/13(火) 12:49:05
ぬこ原理主義者キター
175無名草子さん:2007/03/13(火) 17:16:25
>>170
たとえば?
176きのこ:2007/03/13(火) 17:18:30
そうかー、けっこう医師の大学病院批判本ってあるのかー。
でも、紹介した本は、去年の秋に出版された新しい本だから、内容も古くないし、一回読んでみて☆
177無名草子さん:2007/03/13(火) 18:00:51
関係者乙
178無名草子さん:2007/03/13(火) 21:23:09
今のお勧めは?
179無名草子さん:2007/03/13(火) 21:35:31
山本真司『会社を変える戦略』がお薦め。
岩キクのは所詮、外野からのアレだからなぁ。
180無名草子さん:2007/03/14(水) 00:19:22
>175
古いのだと、なだいなだ「お医者さん」中公新書
181無名草子さん:2007/03/14(水) 01:33:16
新しいのだと?
182無名草子さん:2007/03/14(水) 01:56:40
183無名草子さん:2007/03/14(水) 09:15:52
>>182
それはほとんど「医療」批判じゃないかな。
「大学病院」に対する、と限定がかかってる。
「新書では」たしかに少ない(無い?)かも。
文庫では腐るほどあるけど・・
184無名草子さん:2007/03/14(水) 11:20:52
どうも医療批判って客観的で公正な視点からやるのは難しいみたいね。
政治的なポジショントークが多いみたい。
これは医療という領域は市場原理に任せると機能しないからだろうね。
だから医療経済学という独立した分野があるくらいだ。
185無名草子さん:2007/03/14(水) 14:09:02
>>182
ただキーワードで検索しただけじゃねーかそれw
186無名草子さん:2007/03/14(水) 20:48:12
中公新書の「電話帳」「赤電話・青電話」読んだことある人います?
どんな内容なんですか?
やっぱり、電話帳や電話についてマジメに語られてるんですかね・・
187無名草子さん:2007/03/15(木) 21:52:16
15年戦争史どこにもねぇお
188無名草子さん:2007/03/15(木) 22:06:10
>>187
カワイソス…アマゾンとかで買えば?
189無名草子さん:2007/03/16(金) 00:11:35
現代新書、20日のはずだがもう並んでた。
今月のラインナップは個人的には当りだわ。
190無名草子さん:2007/03/16(金) 00:22:16
見た見た
東のやつ厚すぎワロタw
石原千秋のやつおもしろそう。時間ができれば読んでみたい
191無名草子さん:2007/03/16(金) 00:29:44
ヲタクやサブカルにある程度浸かってきた世代だが、
ゲームの類に全く興味のない俺には、あずまんの今回の本には興味持てず。
ギャルゲーとかエロゲーとかどこが面白いの?
ただ「泣きゲー」の存在にはちょっと心理学的興味はあるな。
実写ならば何でもないようなくだらないシチュでも、
アニメだと涙腺緩んじゃったりするもんなぁ。いい歳こいて。
192無名草子さん:2007/03/16(金) 01:13:04
アニメとかゲームというメディアが脳の感情野を上手く刺激するように出来ているということだろうな。
193無名草子さん:2007/03/16(金) 13:11:50
そもそも現代哲学とアニメやゲームの両方に興味がある人間が
どれくらいいるんだろうな。

俺はアニメやゲームにはまったく関心がない。
というか、映像メディア全般に対しての興味が薄いな。
194無名草子さん:2007/03/16(金) 14:29:11
アニメには興味ないな
195無名草子さん:2007/03/16(金) 16:09:31
俺はヲタクではないが、映画やドラマよりはアニメのほうが好きだな。
もちろんものによるけど。

ドラマとか映画は、実在の人物が架空の人物を演じるという時点で違和感を感じて感情移入できない。
キムタクのドラマとか役中人物としてじゃなくてキムタクとしてしか見れないし
196無名草子さん:2007/03/16(金) 17:18:57
>>195
(°Д°)ハァ?
(°Д°)ハァ?
(°Д°)ハァ?
(°Д°)ハァ?
(°Д°)ハァ?
197無名草子さん:2007/03/16(金) 17:49:48
演じるという行為自体は哲学的な問題を含んでいそうだけどね。
198無名草子さん:2007/03/16(金) 18:15:04
華麗なる一族とかもそうだけどドラマをみるくらいなら原作を読んだほうがいい
199無名草子さん:2007/03/16(金) 21:20:59
両方見たらいいじゃない
あるいは両方見なけりゃいいじゃない
200無名草子さん:2007/03/16(金) 22:28:22
アニメに関しては
俺もだ
サブカル的なものは好きだけど
アニメにはまったく興味ない
「ちょっとマニアなジャンル」みたいなのは好きなんだけどね
201無名草子さん:2007/03/16(金) 22:45:49
ここでずっとアニメ話が出てるが新書との関連で書けば、
重度の新書読みは相対的にフィクションに関心のない人間が多いのではないか。
岩波文庫でも赤、緑は少なくて青、グレーが多いというような。
自分は広い意味でノンフィクションは好きだけど、
フィクションは関心が低いかな。作り話よりはホントのことが知りたいと。
これは男に多い傾向か
202無名草子さん:2007/03/16(金) 22:48:45
意味わかんないから話題変えて
203無名草子さん:2007/03/16(金) 22:54:49
>>201
その分析はおまいの中の人のことで
必ずしも一般的ではない。
俺も重度の新書読みだが
フィクション読む合間に読んでる。
204無名草子さん:2007/03/16(金) 22:59:32
>>201
確かに小説は中高生の頃にはかなり読んでたが、だんだん減ってきたな。
今でも多少は読むが。
やっぱり現実と付き合わなきゃいけない、という気持ちが強くなるからかね。
205無名草子さん:2007/03/16(金) 23:40:02
>>203
逆を言いたくてしょうがないようだな
206無名草子さん:2007/03/17(土) 00:13:26
自分は「読書力」に釣られた口だから、
岩波文庫の赤にはかなりお世話になったけどなあ。
207無名草子さん:2007/03/17(土) 00:57:24
ほんとに重度の新書読みは新書しか読まない
208無名草子さん:2007/03/17(土) 01:02:02
食事はサンドイッチばかりで
209無名草子さん:2007/03/17(土) 01:05:27
>>207
ほとんどトートロジーだそれ
210無名草子さん:2007/03/17(土) 01:24:20
新書しか読まない新書読みは新書しか読まない
っつか、選書読みに出世して金がねえ
211無名草子さん:2007/03/17(土) 13:34:51
>>206
『読書力』って自己啓発本みたいなもので、内容は空虚そのものだったけど、
この読み方は間違ってるのかな。

はじめて読んだ宮崎市定の『科挙』を超える新書体験(?)をしたことがない。
頭の悪い高卒でも読める楽しい新書ってあります?
212無名草子さん:2007/03/17(土) 14:29:58
>>211
岩波ジュニアの『砂糖の世界史』『フランス革命 歴史における劇薬』とか
213無名草子さん:2007/03/17(土) 18:33:07
中2病のすくつはここですか?
214無名草子さん:2007/03/17(土) 18:34:03
ようこそいらっしゃい
215無名草子さん:2007/03/17(土) 23:06:04
>>211
自分は本読むの好きだったけど、漱石・鴎外を(全集で)読んでないやつは精神的に向上心のない馬鹿だって
顔に書いてありそうなインテリぶった国語教師とか、同世代で本読んでる優等生とかと同類に見られたら嫌だって、
中二病ぽい妄想を抱いてたから、読書を無条件に肯定してくれてたのは嬉しかったのよ。

著者がCMで変な体操してるの見て萎えたけど。

久々に引っ張り出してみたけど、中身はともかく、巻末のリストは結構悪くないと思った。
「文学入門」とか教科書的なのも必要なんだろうけど、偏ってはいても硬軟取りそろえてあって、
そう本に慣れない人を読書に誘うようなものになってるじゃないかな。3分の1も読んでないけど。
216無名草子さん:2007/03/17(土) 23:55:21
>>193
呼んだか。
現代哲学も思想も社会学もゲームもアニメも好きな生物学屋だ。
217無名草子さん:2007/03/18(日) 00:25:59
幼児的全能感乙
218無名草子さん:2007/03/18(日) 00:31:21
ゲームやる人って、たとえニートでも基本的に勤勉な人じゃないかなぁ?
オレはかったるくてやる気しないな。
219無名草子さん:2007/03/18(日) 00:38:09
やりたいこと(ゲーム)はとことんやるが、やりたくないこと(仕事)はとことんやらないってことかも
220無名草子さん:2007/03/18(日) 00:55:32
新書ブームはいつから?
221無名草子さん:2007/03/18(日) 01:37:45
そりゃ、ちくまが参入して成功したのを見たその他大勢が参入した、
10年ほど前からだよ。
222無名草子さん:2007/03/18(日) 02:32:11
>>210
俺も選書とか社会科学系翻訳物のハードカバー読みになりたいよー

ただ金が無いというのもあるが、読みやすさ・携帯しやすさという面からも新書を漁る自分がいる
電車で読むもよし、寝転がりながら読むもよし、小型軽量、なおかつフレキシブル
新書と思えばドッグイヤーもつけ放題ってもんだぜ
223無名草子さん:2007/03/18(日) 03:16:05
>>219
>やりたいこと(ゲーム)はとことんやるが

 そんな気力もあるだけまし

>>222
>新書と思えばドッグイヤーもつけ放題ってもんだぜ
 今は殆ど借りているから出来ない。でも、本代が懸かって仕方
が無いのはどーして?
224無名草子さん:2007/03/18(日) 10:37:37
>>223
選書なら1.5倍、ハードカバーなら2倍の投資は覚悟しなきゃいけないでしょ、新書に比べて
地球温暖化がどうのこうのというなら、書籍はペーパーバックか新書か文庫に統一すればいいんだ
225無名草子さん:2007/03/18(日) 15:17:54
コリン・ジョイスのニッポン社会入門だったかな
新書というスタイルを絶賛してた
シンプルな装丁、低価格でポケットにも入る版型
内容も幅広いって
226無名草子さん:2007/03/18(日) 23:31:36
まあ日本がオリジナルじゃないんだけどなw
227無名草子さん:2007/03/19(月) 00:01:25
新書の起源は韓国
228無名草子さん:2007/03/19(月) 15:12:44
ニダー
229きのこ:2007/03/19(月) 21:03:14
石井政之著「肉体不平等」(平凡社新書)
 読みやすくて、すぐ読めたけど、結局身体コンプレックスを克服するためには、体を鍛えるとか一般的なことしか書いてなかった。
 ちょっと物足りなかった。僕みたいな童貞・包茎はどうすればいいのか。
 読んだ方、感想を聞かせてください。
 あと、私は関係者ではありません。
230無名草子さん:2007/03/19(月) 21:23:02
体を鍛えろよ
231無名草子さん:2007/03/19(月) 21:26:33
>>230
>僕みたいな童貞・包茎はどうすればいいのか。

これは、改善するのか?
232無名草子さん:2007/03/19(月) 21:34:25
三島由紀夫でも読んだほうが早いんじゃねーの
彼もコンプレックスがいっぱいあったみたいだし
233無名草子さん:2007/03/19(月) 21:46:08
かなりのタイトルを読んでる人がたくさんいそうなこのスレでちょっくら教えていただきたいのですが、
アイデアや発想、意識無意識、「バカ」などを扱った新書でオススメなものはありませんでしょうか?

本屋さんで立ち読みしたり、いくつか買って読んでみたけどいまいち何かを得た感が薄いのです。
もしくは新書でなくても、調度なにか知っている本がありましたら 紹介よろしくおねがいしあむ
234無名草子さん:2007/03/19(月) 21:54:13
挙げることももちろんできるが、その前にこれまでに何を読んで
どんな感想を持ったか書いてみて欲しい
そこからのほうがやりやすい
235233:2007/03/19(月) 22:13:30
なるほど、さっき書き込むときにそうしようとおもったんですが やはりそっちのほうがいいんですね
なかなか感想が言葉にならないけど とりあえず↓  少々おまちを
人は見た目が9割
知的創造のヒント
頭がいい人悪い人の話し方
バカの壁
無意識の構造
知的好奇心
感動をつくれますか?
考えないヒント
発想法 
236233:2007/03/19(月) 22:35:41
『人は見た目が9割』  日本人は無口なおしゃべり、良い間悪い間抜けてる間 のあたりが知りたいツボ
『知的創造のヒント』  まだあまり読んでないけど「着想は奇襲する」あたりが興味深い
『頭がいい人悪い人の話し方』  あんまり興味ない本でしたw
『バカの壁』  養老たけしさんの本はなぜか好きです、内容も無意識の発見 あたりがg
『無意識の構造』 ちょっとしか読んでないけど 無意識というのが深層心理の方向でかいているのでちょっとチガウかも
『知的好奇心』 「怠け者の社会的基盤」がつぼに近いかんじ 全体的に全てに通じる根本的な内容なので あと何回か読むと思う
『感動をつくれますか?』道は日本人の本質をついている のあたりがツボ付近、感性の肝、第一印象 などのキーワードもいい感じ
『考えないヒント』 これは この人の成功例みたいな感じで 自分には適用できないな感があった、けど神様にフェイントをかける などの言葉がツボだった
『発想法』  カワキダジロウさんの本だから買ってみたけど まだ読んでない、ぱっと見た感じ、こういう本はじっくりと何回も読むことになるとおもう

あんまり感想というものがかけないのだけど頑張ってみました、なんかこれ書くだけで一週間分の読書をした気分です。
系統の違う本もあるけど とりあえず上げてみました
こんなんじゃ意味なかったでしょうか   よろしくおねがいします
237233:2007/03/19(月) 22:43:12
あと 「99.9パーセントは仮説」 と「知性の磨き方」が読んでいる途中です。
仮説の本はおもしろいけど、、 知性の磨き方は林望さんの本で 物知りになってはいけない がいい感じ。「読書の幸福」の章におもしろそうなことがいっぱいありそう
総合的に『知性の磨き方』が今一番お得な本です
238無名草子さん:2007/03/19(月) 22:52:04
岩波新書の「西洋哲学史」ってどうですか?
239無名草子さん:2007/03/20(火) 00:04:57
KJだけで十分
これでアイディアが出ないならあきらめろ
240無名草子さん:2007/03/20(火) 00:59:11
リストに挙がって無くて自分が薦められるのは
立花隆『知のソフトウェア』
小浜逸郎『頭はよくならない』
スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(上・中・下)
かな。特にスティーブン・ピンカーを時間をかけて読むといい
241233:2007/03/20(火) 01:42:43
>>239 ありがおつございます。
KJ法の本はまだちゃんと読んでないんでじっくり読んでみます、たしかにKJ法はおいそれとは把握し得るものではなさそうです。
今本当に興味を持って読んでみたらすごく根本に近い部分の話なんですね、これなしにアイデアがなんだとは語れませんね。
>>240
3冊もありがとうございます、頭はよくならない っていいキャッチですね。
知のソフトウェアは題名だけ見た覚えがあります、割と最近出た本でしょうか 探しやすそうです。
スティーブン・ピンカーの3冊は なかなか読み応えがありそうですね。さっき上げた本に「本が血肉になるとき」って所あったのでそこを熟読してからのほうがよさそうですね

5冊とも買うか、借りるか、立ちっぱなし読みするかして全部読んでみます。
どうもありがとうございます。
242無名草子さん:2007/03/20(火) 08:29:12
>>238
正直読み辛い。「古代から中世へ」は特に。
同傾向の本なら、平凡社ライブラリの「西洋古代・中世哲学史」を勧める。
243無名草子さん:2007/03/20(火) 11:09:18
>>238
分かりにくいよ。>>238が哲学書にだいぶ慣れてるならいいだろうけど、
そんなに慣れてるならあえて入門書なんて読まんでもいいだろという気もする。
ひらたくいって、熊野氏にはあんまり入門書向きの資質はないんじゃないかなと思う。

むしろ入門書だったら岩田靖夫『ヨーロッパ思想入門』(岩波ジュニア新書)がおすすめ。
これはとってもよい。
近代以前だけに限定すれば、>>242が挙げてるリーゼンフーバーのもいいとおもうけどね。
244無名草子さん:2007/03/20(火) 11:19:01
哲学入門には竹田青嗣も挙げていいと思う
新書で言えば『ニーチェ入門』、『哲学ってなんだ』あたり
245無名草子さん:2007/03/20(火) 11:20:16
竹田青嗣は哲学入門というより竹田青嗣入門になるからなあ。大好きだけどさ。
俺も>>242>>243をお勧めするよ。
246無名草子さん:2007/03/20(火) 11:22:23
「自分を知るための」哲学と哲学史は違うしね
247無名草子さん:2007/03/20(火) 11:26:31
学説史には学説史の本があるわな
248無名草子さん:2007/03/20(火) 11:38:31
一昨日アスキーの「電話代、払いすぎていませんか?」
を買ったんだがなかなか面白い。携帯について調べたことはないが携帯を使ってるって人に読んでみて欲しい
249無名草子さん:2007/03/20(火) 13:11:24
あらすじをドゾー
250無名草子さん:2007/03/20(火) 14:03:43
白血病の彼女に電話をかけすぎたって内容
251無名草子さん:2007/03/20(火) 15:20:59
「反戦軍事学」の林信吾、
某所で自作自演疑惑出ててエライ事になってるなw
252無名草子さん:2007/03/20(火) 19:16:28
近年まれにみる美しい自作自演だw
253無名草子さん:2007/03/20(火) 20:14:48
>>242-247
レスサンクス!
本屋で読み比べてみます
254無名草子さん:2007/03/20(火) 20:45:13
字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ

面白かった。
軽い文体で読みやすいし、同意できる点も多かった。
ただ、所々年寄りの説教みたいになってるところがあって、そこはちょっと苦手だな。
255無名草子さん:2007/03/20(火) 20:58:55
新聞社ー失敗したビジネスモデル、でしたっけ!?
読んだ方いらっしゃいますか?
面白いんでしょうか?
256無名草子さん:2007/03/20(火) 21:27:40
>>233
意識無意識なら定番の「サブリミナル・マインド」と「意識とはなんだろうか」
をおすすめする。
257無名草子さん:2007/03/20(火) 21:53:48
なるほど、『西洋古代・中世哲学史』(平凡社ライブラリー)はよかった。
平凡社新書の八木雄二のを読んだけど、癖があって困っていました。
『ヨーロッパ思想入門』はもう定番ですね。242,243さん、ありがとう。

『新聞社』はいわば内部告発で、面白いですよ。
258無名草子さん:2007/03/20(火) 23:03:05
>>254
俺もちょうど今読了。
『字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ』 太田直子(光文社新書)

面白くなかった。
ほぼ全面愚痴の嵐。同意できる点もあるけど 、一般常識の欠如も多い。
『明日に向かって撃て!』のように一斉射撃を浴びて蜂の巣にされるのはいやなので・・
なんて文章が平気で出てくるのは、なんとかならんのか。
259無名草子さん:2007/03/20(火) 23:52:14
>258
その文章の何がまずいの?
260無名草子さん:2007/03/21(水) 08:21:54
センスのない受け狙いっておれも嫌いだな。
261無名草子さん:2007/03/21(水) 10:26:23
>>257
八木雄二は知らないが青木雄二なら見たことがある
262無名草子さん:2007/03/21(水) 15:57:32

あのな。
263無名草子さん:2007/03/22(木) 21:50:13
新聞ダイジェストでも読んどけ!!
264無名草子さん:2007/03/23(金) 04:19:11
ちょっと地味だけど、若林幹夫の『郊外の社会学』(ちくま新書)
聞き飽きた「郊外批判」じゃなくて、結構いけると思うけど、どうですか。
265無名草子さん:2007/03/23(金) 17:22:31
ネタがないね
誰かレビュー書いて
266無名草子さん:2007/03/24(土) 21:41:09
ちくまの名著30は中公みたいにシリーズ化するのかな
267無名草子さん:2007/03/24(土) 22:23:01
岩波の幕末・維新でら最強!!
268無名草子さん:2007/03/25(日) 08:01:47
新書のレビューを頻繁にやってるサイトってある?
小飼弾のとこくらいしか知らない。
269無名草子さん:2007/03/25(日) 09:55:34
BK1で「小田中直樹」で評者検索するとたくさん出てくるよ
本人も書評ブログ持ってる経済史の先生
新書好きなら知ってる名前か
270無名草子さん:2007/03/25(日) 10:30:52
>>269
さんきゅー、ブログはみたことあったんだけど、BK1のは知らなかった。
BK1のが読みやすくていいね。
271無名草子さん:2007/03/25(日) 11:48:01
小田中は偏見、偏向が強すぎる。
272無名草子さん:2007/03/25(日) 11:53:49
>>271
そんなこたないだろ。ちょっと左寄りのリベラルって程度。
本当のサヨクなら文春新書なんて最初から読まないw
ただ経済史家のくせに広井良典やフランスのマクド破壊ジョゼ・ボヴェを絶賛してるな。
俺はジョゼ・ボヴェなんて最悪のバカとしか思えないんだが。
やっぱり、小田中はおフランス系の歴史学者だからね。
273無名草子さん:2007/03/25(日) 14:48:13
また広井批判きたー
どーいつじんぶつですか?
274無名草子さん:2007/03/25(日) 18:10:33
>>271のように偏見とか偏向とかやたら言いたがるのが精神の偏向したクズの特徴www
275無名草子さん:2007/03/25(日) 19:25:13
そもそも偏向していない書評など読みたくもない
276無名草子さん:2007/03/25(日) 19:37:37
実際のところ、偏向してない=意見が何もない
ってことだからな
分野ごとに数冊は読まないとまともに話はできないだろ
277無名草子さん:2007/03/25(日) 20:53:12
物理学上の意見を述べるのに偏向が必要だろうか。
278無名草子さん:2007/03/25(日) 20:59:40
扶桑社新書003「偽装国家〜日本を覆う利権談合共産主義〜」勝谷誠彦

購入してきた
表紙が派手だからカバーをどうするか聞かれる前に「カバーを」と言ってしまった
まだ電車の中で前書きしか読んでないが、目次を見るかぎり項目毎に綺麗にまとめてあるね
今から読みます
279無名草子さん:2007/03/25(日) 21:27:09
>>277
質問のための質問
280無名草子さん:2007/03/25(日) 21:38:31
本のタイトルを教えてください。

新聞の事について書かれてある本で、それによって2200万本

の木々が失われてるみたいなことを書いてる本です。

元毎日新聞の方が著者みたいです。
281無名草子さん:2007/03/25(日) 21:39:21
読む前にどの程度の偏向をしているのかわかってしまうと読む気にはならんだろ。
つまり、あまりにも単細胞な奴の本は読めんってこった。
勝谷なんか、タイトル見ただけで「なるほどネオリベ寄りのウヨクね」
とわかっちゃう。
ジャーナリスティックな興味は残るかも知れんけど。
護憲サヨク本とかでもタイトルの段階で「結論ありき」なのは普通読まないだろ。
最低限ドグマに対する懐疑がないとつまらんってこと。
282無名草子さん:2007/03/25(日) 21:43:24
>>279
切り返しのための切り返し乙
283無名草子さん:2007/03/25(日) 21:51:58
扶桑社新書ってとこからして極右変更確実だな。
左でも岩波のほうは極左から中道左派まである分いいや。
284無名草子さん:2007/03/25(日) 22:08:58
さながら釣り堀状態になってるようです
よい子は近づかないでください
285無名草子さん:2007/03/25(日) 22:41:33
>>280
お前その本の著者だろw
少なくとも無駄な改行はやめような
286無名草子さん:2007/03/25(日) 22:45:40
>>280

www乙ぅww
287無名草子さん:2007/03/25(日) 22:48:44
違います。今日テレビで勝谷が薦めてた本なんです。

タイトルは言ってなかった。

本を書く人がこんなごみだめに書き込みますか?

あなたたちと同じ凡人です。
288無名草子さん:2007/03/25(日) 22:50:30
2chに書き込みする著名学者結構知ってるがのう・・・
289無名草子さん:2007/03/25(日) 22:52:22
その番組か勝谷のスレで聞け馬鹿
290無名草子さん:2007/03/25(日) 22:53:30
勝谷のを読んだが右左と言うよりかは、日本国のことなかれ主義とその偽装を挙げてる感じかな
最終章では勝谷なりの解決策というか、こうしてはどうかというのも書かれてる
あまりこういうジャンルを読まないなら、上手くまとまってるから内容としては中々いいんでないかな
ただ利権談合共産主義という言葉が引っ掛かるね

扶桑社新書は今後も最低これくらいのクオリティは維持してほしい
ところで扶桑社新書って語呂がダサいから、まだ扶桑新書のが語呂も良かったんじゃね?
291無名草子さん:2007/03/25(日) 23:30:45
>>287
あれだろ、「たかじんのそこまで言って委員会」を見たんだろ

大半のリサイクルの真実は資源を無駄にしているとか、
地球温暖化で北極の氷が溶けても水位は上がらない、2〜3℃上昇しても南極の氷は溶けないとかのテーマの時の
292無名草子さん:2007/03/25(日) 23:39:02
僕はそこで偽装国家を知って読みました。

あの本はなんなんですかね。
293無名草子さん:2007/03/25(日) 23:54:30
>>277
お前物理勉強したことないだろw
ボーアとアインシュタインの論争の例は偏向vs偏向だと思うが?
294無名草子さん:2007/03/26(月) 00:04:08
>>293
それってどっちが勝ったの?
それで勝った方は偏向として後世につながるの?
文系に解説よろ
295無名草子さん:2007/03/26(月) 00:41:26
数学や物理の場合は最低限のコンセンサスが得やすいし、
いつかはとりあえずの決着がつくことを期待できるよな。
少なくとも反証可能性が担保されやすい。
宇宙論とかになると難しいが。
生物になると少し怪しくなる。ドーキンスVSグールドとか。
歴史や社会科学になると、まさしく偏向VS偏向で、
もう永遠に決着がつかない感じがする。
296271:2007/03/26(月) 01:32:01
俺のレスをきっかけにこんなに盛り上がるとはな。
>>274みたいな阿呆も釣れたしw
297無名草子さん:2007/03/26(月) 01:37:49
一言で英雄気取りだ
298無名草子さん:2007/03/26(月) 01:48:20
バタフライ効果乙
299無名草子さん:2007/03/26(月) 11:10:42
>>287
たかじんの番組で勝谷が紹介してたのだったら
新潮っぽいカバーで、元毎日新聞役員らしいので
新聞社―破綻したビジネスモデル (新書)
河内 孝 (著)
これじゃね?責任持てないけど
300無名草子さん:2007/03/26(月) 11:30:43
>>271=>>296
英雄のあなたに訊きたいんだが、小田中は書いてる本にしても書評にしても
自分の政治的立場の表明みたいなことにはかなり消極的だよな。
小田中あたりでもはや偏向だとしたら、あなたにとって偏向してない論者って誰なのか、わりと気になるのだが。
ぜひ教えてくれ。
301無名草子さん:2007/03/26(月) 11:43:41
釣れたって言ってるんだから最初から偏向してるなんて思ってないだろ
その話はこれくらいにしとけ
302無名草子さん:2007/03/26(月) 12:44:05
なんかそういう 「本の読み方」とか偏向なんやかんやの意見の持ち方について扱っている新書を知ってたら教えてプリーズ
303無名草子さん:2007/03/26(月) 13:13:37
>>302
クリティカルシンキング、リテラシー、政治的イデオロギー
を全部一冊で扱っているのは知らん。
部分的には
飯田泰之『ダメな議論』
仲正昌樹『ネット時代の反論術』
浅羽通明『右翼と左翼』
がそれぞれ不十分ながら面白く読める。
仲正と浅羽もある意味偏向した人だから、あまり真に受けない方がいいが。
304無名草子さん:2007/03/26(月) 13:21:50
だいたい自分を基準にして他人の「偏向」を糾弾する人自身が偏向した人だよねw
自分の偏向を自覚し、他人の偏向に寛容な人こそが偏向の少ない人だね。
305302:2007/03/26(月) 14:00:24
>>303
なるほど どうもありがとう

偏向してるかしてないかっていうのは何を基準にしてんの?
ぱっと見じゃないけど 第一印象というかなんというかは 偏向もくそもなくね? って感じたのだけれど。
間違ったこと、もしくは間違っている恐れのあることをさも正しい、共通認識であるかのように論じるのがダメなんじゃ、
あ そうか、それが偏向かw
「ダメな議論」を読んでみる必要がありそうです
306無名草子さん:2007/03/26(月) 15:10:57
左でも岩波のほうは極左から中道左派まである分いいや。
左でも岩波のほうは極左から中道左派まである分いいや。
左でも岩波のほうは極左から中道左派まである分いいや。
左でも岩波のほうは極左から中道左派まである分いいや。
左でも岩波のほうは極左から中道左派まである分いいや。
左でも岩波のほうは極左から中道左派まである分いいや。












307無名草子さん:2007/03/26(月) 15:20:30
偏向って自民党とか右の人達がよく使ってたけど
共産党とかは偏向って言葉使ってたのかな?

でも別に偏向するのは構わないと思う
偏向そのものを批判するより内容を批判するのが大事だら
308無名草子さん:2007/03/26(月) 15:23:28
>>307
なんでそこで訛るんだら。
309無名草子さん:2007/03/26(月) 15:25:52
>>307
別にいいら。
310無名草子さん:2007/03/26(月) 15:31:20
>偏向そのものを批判するより内容を批判するのが大事だら

 それを省略した椰子が専ら用いる用語。無論、信者以外には
何の事が判らないのが常だが
311無名草子さん:2007/03/26(月) 15:31:52
偏向も固定化されワンパターンになると飽きちゃうけどね。
結論が読めるから。
312無名草子さん:2007/03/26(月) 15:52:01
おまえら昼間っからいつものネタで盛り上がってバカだなw
313無名草子さん:2007/03/26(月) 18:10:16
午後三時は昼間?
314無名草子さん:2007/03/26(月) 18:32:17
今起床しますた。おはおーございまつ
3154月その1:2007/03/27(火) 18:57:17
■青春新書インテリジェンス(青春出版社)
2これだけ知れば10年OK パソコンの基本ワザ! コスモピアパソコンスクール/編 767
2「団塊の世代」は月14万円使える!? 山崎伸治 788
■ベスト新書(ベストセラーズ)
6ふるさとの城を歩く 斎藤正秋 819
6「いい言葉は人生を変える!」(仮) 佐藤富雄 788
6男は匂いで選びなさい 山元大輔 735
6好かれる人、嫌われる人の話し方 吉野真由美 720
6100文字でわかる心理学 渋谷昌三/監修 720
6ヒットの「色」じかけ 高坂美紀 756
■新書Modern Classics(洋泉社)
7戦国三好一族 天下に号令した戦国大名 今谷明 1785
7霊魂の民俗学 日本人の霊的世界 宮田登 1785
■新書y(洋泉社)
7教育大混乱 プロ教師の会/編 819
■ちくま新書(筑摩書房)
9歴史学の名著 30 山内昌之 819
9政治学の名著 30 佐々木毅 735
9哲学がはじまるとき 思考は何/どこに向かうのか 斎藤慶典 756
9靖国史観 幕末維新という深淵 小島毅 714
9こんなに役立つ数学入門 高校数学で解く社会問題 広田照幸 川西琢也 714
■ちくまプリマー新書(筑摩書房)
9詩に誘われて 柴田翔 798
9クリエイター・スピリットとは何か? 杉山知之 735
3164月その2:2007/03/27(火) 18:57:48
■生活人新書(NHK出版)
1010代からのがん予防 井上正樹 777
10食品不安 安全と安心の境界 橋本直樹 735
10お父さんのための携帯電話ABC 法林岳之 735
■角川oneテーマ21(角川書店発行/角川グループパブリッシング発売)
10徳川慶喜家 江戸城の旅 徳川慶朝 680
10官僚とメディア 魚住昭 756
10護憲派の一分 土井たか子 佐高信 756
■中公新書ラクレ(中央公論新社)
10日韓つっぱり力 渡部昌平 756
10がんのウソと真実 医者が言いたくて、言えなかったこと 小野寺時夫 798
10大学入試の戦後史 受験地獄から全入時代へ 中井浩一 798
■平凡社新書(平凡社)
10差別原論 好井裕明 798
10モナ・リザは妊娠中? 中川素子 903
10知らないと怖い高血圧 藤田敏郎 735
10大腸の健康法 松生恒夫 777
■アスキー新書(アスキー)
11挫折なしで英会話ができる「英語耳」9つの法則 松澤喜好 756
11ウェブ仮想社会「セカンドライフ」 ネットビジネスの新大陸 浅枝大志 756
■朝日新書(朝日新聞社)
13受験勉強は役に立つ和田秀樹 735
13国家は僕らをまもらない 田村理 756
13脳によく効く栄養学 ボケたくなければ肉を食え 高田明和 756
13安全・快適エアラインはこれだ 藤石金彌 756
13視聴率の正しい使い方 藤平芳紀 756
■健康人新書(廣済堂出版)
13足もみツボ療法ハンドブック 五十嵐康彦 840
3174月その3:2007/03/27(火) 18:58:26
■新潮新書(新潮社)
16小林秀雄の言葉(仮) 新潮社/編 756
16高層難民 渡辺実 714
16できる会社の社是・社訓 千野信浩 714
16本能の力 戸塚宏 714
■サイエンス・アイ新書(ソフトバンククリエイティブ)
16がんの仕組みと最新医療 多田光宏 945
16ケータイはどう進化するのか? 山路達也 945
■ソフトバンク新書(ソフトバンククリエイティブ)
16できる人の「書きかた」「話しかた」 吉野秀 735
16はじめての中国語「超」入門 相原茂 788
■PHP新書(PHP研究所)
16神道の常識がわかる小事典(仮) 三橋健 840
16インフォドラッグ(仮) 生田哲 756
16嫌われたくない症候群(仮) 加藤諦三 756
16授業の技法(仮) 吉田新一郎 岩瀬直樹 756
16日本の軍備戦略(仮) 岡崎久彦 756
■光文社新書(光文社)
17ざっくり分かるファイナンス 石野雄一 735
17トンデモ科学報道 松永和紀 735
17ハラスメントは連鎖する 安富歩 735
17食い逃げされてもバイトは雇うな 山田真哉 735
■集英社新書(集英社)
17知っておきたい認知症の基本 川畑信也 714
17越境の時 一九六〇年代と在日 鈴木道彦 735
17田舎暮らしができる人できない人 玉村豊男 672
17謎解き 広重「江戸百」 原信田実 1155
■PHPビジネス新書(PHP研究所)
18プロフェッショナル進化論(仮) 田坂広志 840
18キャリアの磨き方(仮) 大前研一 840
18伝える力(仮) 池上彰 840
18経営セオリーを疑え!(仮) 遠藤功 840
3184月その4:2007/03/27(火) 18:59:07
■講談社+α新書(講談社)
19人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方 牟田静香 735
19「見えないテロ」 −NBCR テロから身を守る方法 NBCR対策推進機構 840
19絶対にリバウンドしない! 抗ストレス・ダイエット 生田哲 880
19悪女たちの残酷史 岳真也 880
19古戦場 敗者の道を歩く 下川裕治/著・編『週刊ヴィジュアル日本の合戦』編集部/監 840
■岩波新書(岩波書店)
20大正デモクラシー シリーズ日本近現代史(4) 成田龍一 819
20親米と反米 戦後日本の政治的無意識 吉見俊哉 819
20少子社会日本 もうひとつの格差のゆくえ 山田昌弘 777
20アラビアンナイト 文明のはざまに生まれた物語 西尾哲夫 819
20カラー版 ブッダの旅 丸山勇 1050
20四字熟語ひとくち話 岩波書店辞典編集部/編 714
■岩波ジュニア新書(岩波書店)
20ウェブがわかる本 大向一輝 987
20紙芝居は楽しいぞ! 鈴木常勝 882
■KAWADE夢新書(河出書房新書)
20日本人なら知っておきたい「和」のふるまい しきたり、
作法、しぐさ…に秘められた“日本人のこころ”を探る(仮) 藤野紘 756
■近代文芸社新書(近代文芸社)
20オートポイエーシスの教育 山下和也 1155
■講談社現代新書(講談社)
20鉄道ひとつばなし(2) 原武史 777
20思いやりの日本人 佐藤綾子 735
20物理学者、ゴミと闘う 広瀬立成 777
2050年前の憲法大論争 保阪正康/監 777
20なぜ日本人は劣化したのか 香山リカ 735
■ブルーバックス(講談社)
20新しい薬をどう創るか 京都大学薬学部/編 903
20大人のための算数練習帳 中学入試編 佐藤恒雄 903
20絵で見る物質の究極 江尻宏泰 903
20現代免疫物語 岸本忠三 中嶋彰 945
3194月その5:2007/03/27(火) 18:59:52
■文春新書(文藝春秋)
20昭和史入門 保阪正康 777
20短歌博物誌 樋口覚 788
20中国経済おそろし小咄集 田代秀敏 788
20乾隆帝 その政治の図像学 中野美代子 809
20斎藤佑樹くんと日本人 中野翠 788
■祥伝社新書(祥伝社)
21ビジネスマンが泣いた「唐詩」一〇〇選 佐久脇 798
21世界金融経済の「支配者」 東谷暁 788
21これだけで病気にならない 顔と口を大切にする医学 西原克成 777
21江戸の躾と子育て 中江克己 777
21患者漂流 もうあなたは病気になれない 中野次郎 788
21「夕張問題」 鷲田小弥太 777
■中公新書(中央公論新社)
25小泉政権 「パトスの首相」は何を変えたのか 内山融 819
25不況のメカニズム ケインズ『一般理論』の新たなメカニズム 小野善康 819
25私たちはどうつながっているのか ネットワークの科学を応用する 増田直紀 819
25核爆発災害 そのとき何が起こるのか 高田純 819
■文庫クセジュ(白水社)
中旬現代中央アジア イスラム、ナショナリズム、石油資源 オリヴィエ・ロワ 斎藤かぐみ/訳 999
320無名草子さん:2007/03/27(火) 20:40:52


■ちくま新書(筑摩書房)
歴史学の名著 30 山内昌之 819
靖国史観 幕末維新という深淵 小島毅 714
■岩波新書(岩波書店)
大正デモクラシー シリーズ日本近現代史(4) 成田龍一 819
■文春新書(文藝春秋)
乾隆帝 その政治の図像学 中野美代子 809
■中公新書(中央公論新社)
小泉政権 「パトスの首相」は何を変えたのか 内山融 819

あたりが面白そう。逆に
■角川oneテーマ21(角川書店発行/角川グループパブリッシング発売)
護憲派の一分 土井たか子 佐高信 756
■講談社現代新書(講談社)
20なぜ日本人は劣化したのか 香山リカ 735

この辺はダメ臭がする…
321無名草子さん:2007/03/27(火) 20:44:10
>>315
いつも乙です。
来月はこれが読みたい。

 なぜ香山リカは劣化したのか 735

322無名草子さん:2007/03/27(火) 20:47:58
渡辺喜美「金融商品取引法」(文春新書)

なかなかイイ!
ブレーンが優秀なのだろうか非常に読みやすく
立法経緯からやさしく説明しているのでわかりやすい
難点は各章の扉がとても品がないことくらいだなw

これを読み終えて日経文庫の黒沼悦郎氏の金融商品取引法入門
を読むといいだろう

323無名草子さん:2007/03/27(火) 21:44:28
ちくま、岩波、中公が頑張ってるな。
新参はどうしようもないw
324無名草子さん:2007/03/27(火) 21:55:30
今月はちくまがいい感じですね。
香山リカは誰か止めてほしい。
325無名草子さん:2007/03/27(火) 22:26:13
ずばり、これが面白いだろう。

本能の力 戸塚宏
326無名草子さん:2007/03/27(火) 22:41:32
7霊魂の民俗学 日本人の霊的世界 宮田登 1785

いいね。
しかし新書って値段じゃねーぞ!
327無名草子さん:2007/03/27(火) 22:50:15
香山リカが劣化したって、最初から劣ってるだろ。
328無名草子さん:2007/03/27(火) 22:57:38
ネットだけで本読まない連中は確実に劣化してるけどな。
読書が庶民の娯楽で底辺が広かった時代に比べると、確実に底上げが効かなくなってる。
329無名草子さん:2007/03/27(火) 23:13:24
テキストをお金出して買ってる人はそれだけ自分に返ってくるよ
330無名草子さん:2007/03/27(火) 23:25:47
ちくまがいい感じだなあ。
331無名草子さん:2007/03/27(火) 23:52:00
最近の小島毅さんはどうしちゃったんだろう
332無名草子さん:2007/03/28(水) 00:01:26
■講談社現代新書(講談社)
20なぜ日本人は劣化したのか 香山リカ 735

福田和也の真似か?つかこんな本出すまでに講談社も劣化したのか・・・。
333無名草子さん:2007/03/28(水) 00:06:34
香山リカって女版 中谷彰宏みたいだね
334無名草子さん:2007/03/28(水) 00:11:36
祥伝社新書の 「野球」県民性という本を読んだ。
買うのは薦めないけど、立ち読みくらいならいいかなとは思う。
プロ野球好きな人なら読んでも損はないかな。

>本能の力 戸塚宏
戸塚さんって、あの体罰かなんかのヨットスクールの人ですよね?

「斎藤佑樹くんと日本人」気になるな。
斎藤佑樹を扱うのは分かるが、なぜ日本人なのかな?気になります
まぁ、そんなにはというか売れないとは思うけどw

335無名草子さん:2007/03/28(水) 01:48:51
香山リカってそんなにダメかね。ダメだよな。
数年前にマネージャーを変えて、「このたびは香山リカにご用命いただき、
ありがとうございます」みたいなFAXが来るようになって、マーケティングや
仕事の取り方がうまくなって、さらに売れるようになったみたいだね。
336無名草子さん:2007/03/28(水) 08:26:39
>334
そう、戸塚ヨットスクールのひと。
昨年、出所してきたばかり。w
337無名草子さん:2007/03/28(水) 10:03:55
>本能の力 戸塚宏

早くも今年のトンデモ本大賞にノミネートだな
338無名草子さん:2007/03/28(水) 10:21:01
お前読んだのかよ
とりあえず読んでからそうゆうこと言おうな
339無名草子さん:2007/03/28(水) 10:38:09
 しかし新潮は上手いなあ。戸塚氏はマスコミ表層では散々叩かれたが石原都知事のような擁護者もいる。
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no46.html
 
 サイレントマジョリティはどうなのかなあと興味はある。
 
340無名草子さん:2007/03/28(水) 10:48:40
体罰叩きって見た目でわかりやすいから簡単だよな
PTAでもわかるw
341無名草子さん:2007/03/28(水) 11:13:20
 一応リンク先も読んでコメントしてね。
342無名草子さん:2007/03/28(水) 11:47:23
>>339
精神主義者で体罰で刑務所でさらに石原に支持されるってどんだけベタなんだよw
343無名草子さん:2007/03/28(水) 11:52:01
>21「夕張問題」 鷲田小弥太 777
こんなインチキ野郎にこんな重要な問題を書かせるなや。
344無名草子さん:2007/03/28(水) 11:53:10
そういえば、なぜか中国って体罰禁止らしいお(「ワイルド・スワン」参照)
345無名草子さん:2007/03/28(水) 11:54:28
鷲田は北海道出身だっけ?
346無名草子さん:2007/03/28(水) 11:55:14
>>343
しかし世の中には名前買いする人間がいるってもんだから恐ろしい
347無名草子さん:2007/03/28(水) 11:57:38
 イイカラ、固定観念で突っ走ってください。
 そう、体罰・死亡・・・戸塚は右翼や、人民の敵や!
348無名草子さん:2007/03/28(水) 12:08:28
戸塚はイデオロギー以前の問題。
349無名草子さん:2007/03/28(水) 12:16:30
戸塚ってのは右翼とか人民の敵とかいうよりも、
オウム真理教と同じなんだよ発想が。
本人はオウムの対極をやってるつもりなんだろうけど。
350無名草子さん:2007/03/28(水) 12:25:21
>>348-349
スクールの生徒さん?
351無名草子さん:2007/03/28(水) 12:57:22
小野善康キタコレ

朝日新書は早くも腐臭が漂ってるなw
352無名草子さん:2007/03/28(水) 13:00:54
朝日は、分社化→リストラ→消滅、の方向でしょ。
353無名草子さん:2007/03/28(水) 13:00:58
>>339
脳幹が云々ってそれゲーム脳と完全に同じ発想だろ
354無名草子さん:2007/03/28(水) 13:09:26
まぁ日本の脳科学者が怪しいのが多いから、戸塚だけを責められん。
澤口とか茂木とか。
戸塚は養老孟司のお墨付きももらってるしね。
355無名草子さん:2007/03/28(水) 13:17:49
>>354
澤口も茂木もただのタレント学者。
養老に至っては脳科学者ですらない(解剖学者だ)し、大した実績もないぞ。
356無名草子さん:2007/03/28(水) 15:52:53
池谷さんは何か好きだな
ちゃんと研究してる感じがする
357無名草子さん:2007/03/28(水) 16:39:03
学問の世界で感じとかやめて〜
358無名草子さん:2007/03/28(水) 18:11:10
池谷も啓蒙活動はホドホドにしとかないと危ないぞ。
359無名草子さん:2007/03/28(水) 18:20:32
>>356
わかるわかる。
茂木は胡散臭い。
360無名草子さん:2007/03/28(水) 21:01:51
香山は岩波新書(『いまどきの「常識」』)とPHP新書(『貧乏クジ世代――この時代に生まれて損をした!?』)の
両方に書いてるけど、どっちも両新書のダメな部分を抽出したような本だったしなぁ
361無名草子さん:2007/03/28(水) 21:12:09
>>315
幻冬舎新書と扶桑社新書が入ってねぇぞヴォケ
362無名草子さん:2007/03/28(水) 21:31:17
>>5のサイトが載っけてないんだからしょうがない
自分で情報持ってくるのめんどくさいでー
363無名草子さん:2007/03/28(水) 21:54:33
>>361
まあ、その二つなら入っていなくても然程困らないだろ
364無名草子さん:2007/03/28(水) 23:52:18
365無名草子さん:2007/03/29(木) 02:17:34
茂木ってはっきり言ってオカルトでしょ。
あれを信じちゃうおっさんは怖いものがある。
366俺様用メモ:2007/03/29(木) 03:54:56
アラビアンナイト 文明のはざまに生まれた物語 西尾哲夫 819 岩波
新しい薬をどう創るか 京都大学薬学部/編 903 ブルー
絵で見る物質の究極 江尻宏泰 903 ブルー
乾隆帝 その政治の図像学 中野美代子 809 文春
世界金融経済の「支配者」 東谷暁 788 祥伝社
中旬現代中央アジア イスラム、ナショナリズム、石油資源 オリヴィエ・ロワ クセジュ

>>361
探してきて「4月その6」として貼れ。俺様の命令だ。
367無名草子さん:2007/03/29(木) 10:15:11
4月分は不明。とりあえず3月分を掲載しておくが、もうやんね。

◆扶桑社新書
親より稼ぐネオニート 今一生
亡食の時代 産経新聞「食」取材班
「脱・談合知事」田中康夫 チームニッポン特命取材班 
だめんず症候群 倉田真由美 
偽装国家 勝谷誠彦 
留学で人生を棒に振る日本人 栄陽子
大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか 竹山隆範
松井秀喜のリハビリ125日“戦争” 久保木善浩
女房を質に入れるといくらになるのか? 永野良佑 
スキミング 松村喜秀

◆幻冬舎新書
頭がいい人のゴルフ習慣術 小泉十三
会社を辞めるのは怖くない 江上剛
金正日の愛と地獄 エリオット J.シマ
義理と人情――僕はなぜ働くのか みのもんた
狂った裁判官 井上薫
戦国軍師入門 榎本秋
少数精鋭の組織論 斉須政雄
裁判官の爆笑お言葉集 長嶺超輝
日本はなぜ世界で一番クジラを殺すのか 星川淳
心を開かせる技術――AV女優から元赤軍派議長まで 本橋信宏
368無名草子さん:2007/03/29(木) 12:07:09
うん、やっぱり必要ないな
369無名草子さん:2007/03/29(木) 12:27:03
大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか 竹山隆範


なぜ竹山が・・・
370無名草子さん:2007/03/29(木) 15:02:27
みのw新書出してたんだ
371無名草子さん:2007/03/29(木) 15:22:36
最近はエッセイでも新書で出す時代なんだな
数は増えても中身は薄くなっていく一方だ
372無名草子さん:2007/03/29(木) 16:09:46
新書ってのは硬派なイメージがあったんだが、最近はえげつなく軽くなったんですな
373無名草子さん:2007/03/29(木) 16:15:41
右翼思想が広がってます
374無名草子さん:2007/03/29(木) 17:18:03
>>372みたいなのは300レスに一回は出てくるから意味ないな
375無名草子さん:2007/03/29(木) 17:39:13
タレント新書ってジャンルが出来つつありますね
松井の本も売れてるわけだし
376無名草子さん:2007/03/29(木) 17:52:46
>>367
扶桑社ファンにとっては物足りないな。
黄先生の著書だして!
377無名草子さん:2007/03/29(木) 18:01:37
タレント新書なんて永六輔のもそうじゃん。
「最近は」とかカマトトぶるんじゃねぇよ。
378無名草子さん:2007/03/29(木) 18:02:56
>>374
それをスルーせずに構ってるレスはそうそうないがな
379無名草子さん:2007/03/29(木) 19:06:44
永六輔はタレントではあるが、もともと放送作家だから一応文化人に入るんじゃね?
380無名草子さん:2007/03/29(木) 21:14:34
カマトト関係ねえww
381無名草子さん:2007/03/30(金) 00:43:38
>>376
黄文雄先生に出してほしいな

勝っちゃんは内容は良かったけど、全体的に面白くなかった
内容がいいだけに物足りない
382無名草子さん:2007/03/30(金) 00:44:29
>>379
放送作家を作家だと思ってるのか?
383無名草子さん:2007/03/30(金) 01:18:38
シルヴィオ・ピエルサンティ『イタリア・マフィア』読了。
おもろい。犯罪ピカレスク小説みたいに気軽に読める。
マフィアの凶悪さと政治家の腐敗ぶりは笑える。
日本でもヤクザは警察や政治家と癒着はしているが、
一応、警察の方が強いだけマシだと思った。
同和利権や宗教利権がらみで暗殺ぐらいはちょこちょこあるけど、
マフィアの場合、検事や判事まで平気で爆殺するところが一味違う。
384無名草子さん:2007/03/30(金) 01:54:44
イタリアンマフィアというと
なんといっても映画『ゴッドファーザー』のイメージが刷り込まれていて、
あまり悪い印象がないんだけど、実態を知るとあまりの凶悪さに腹が立ってくるw
385無名草子さん:2007/03/30(金) 02:46:12
>>382
一応作家だろ
386無名草子さん:2007/03/30(金) 03:28:16
>>385
名前はなw
387無名草子さん:2007/03/30(金) 11:05:13
新書ってもはやサイズを指すだけだな。
軽い単行本はすべて新書サイズで出すって感じ。
388無名草子さん:2007/03/30(金) 18:15:20
今まで読んだ中で、これは良い!というような新書あるかい?
完成度の高いものいくつか紹介して
ジャンルは問いません
389無名草子さん:2007/03/30(金) 18:20:04
>>388
もう少し限定して問うてくれないと無理。
390無名草子さん:2007/03/30(金) 18:21:32
サブリミナル・マインド
経済学的思考のセンス
大衆教育社会のゆくえ
391無名草子さん:2007/03/30(金) 18:23:45
話題が広すぎw
392無名草子さん:2007/03/30(金) 19:30:23
PHP新書に読みたい本がいくつかあるのだが、どこの本屋にも欲しい本に
限って置いていない。なぜPHP新書の取り扱いが小さい?
393無名草子さん:2007/03/30(金) 20:06:08
教養新書好みの書店からは「ケッ、PHPなんか」と排斥され、
売れ線主義の書店からは「ああPHP?売れないねぇ〜」と排除されるから。
394無名草子さん:2007/03/30(金) 22:11:39
>>388
対象広すぎだろw

最近読んだ中では中公の日中十五年戦争史が良かった。
タイトルで反感持つ人もいるだろうが、当時の戦争の背景をかなり中立的に記載しているよ。
395無名草子さん:2007/03/30(金) 22:42:51
>>388に関しては
とりあえず、自分が読んでいいと思ったやつを挙げれば良いと思う

MLBが付けた日本人選手の値段(講談社+α新書)
なぜ若者は3年で辞めるのか(光文社新書)
396無名草子さん:2007/03/30(金) 22:57:38
あずまんのゲームの奴が絶賛されてる↓
http://d.hatena.ne.jp/odanakanaoki/20070328#p1

しかし、小田中氏のレビュー見てもやっぱり読む気にならん。
どこが「面白りゃ〜」なんだ?
このスレの人で読んだ人いたら報告よろ。
397無名草子さん:2007/03/30(金) 23:01:21
論より詭弁

面白かった。

立場が違うものから言えば
だいたい全て「詭弁」なんだから、
「詭弁」かどうか気にするより
頑張って相手を説得しろという
自分に足りない部分だなあ、と。
398無名草子さん:2007/03/31(土) 00:23:07
>>397
オレもそれ読み終わったばかりだが、
かなり期待はずれだったなぁ。
著者の立ち位置が混乱していて良くわからない。
「詭弁のどこが悪い」というアイロニカルな開き直りというわけでもない。
形式論理が日常的な場面では通用しないというのは誰でも知ってることだし。
詭弁と論理との判別はそれほど自明ではない、
というところをもう少しわかりやすく説明できなかったのかな。
ヴィドゲンシュタインの言語ゲーム論でも持ち出してくればもっとまとまったかもな。
これなら仲正の『ネット時代の反論術』の方が明晰。
399無名草子さん:2007/03/31(土) 00:29:19
>397 無名草子さん sage New! 2007/03/30(金) 23:01:21
>論より詭弁

>面白かった。


これタイトルのことを言ってるとは思わなかった。>>398がレスつけてて気づいた
『論より詭弁』ならもちろん理解したが
400無名草子さん:2007/03/31(土) 01:05:26
>>399
スマヌ。分かりにくい書き方をしちまった


>>398
>著者の立ち位置が混乱していて良くわからない。
確かに、「で、いいの?悪いの?」ってのは
ハッキリしてなかったなあ。

>これなら仲正の『ネット時代の反論術』の方が明晰。
これも欲しいと思ってる。面白そうだから。
実用的だし(何に?)

もう読んだのかも知らんけれど、
『論より〜』と同じ著者香西の
『議論術速成法』(ちくま新書)はもっと具体的で面白かった。
色んな人の文章の引用から論の型をあげつらねてて、
自分に合うものを盗めっていう内容。
呉智英の文章とかが紹介されてた。
ネタかぶりはあったけど

>ヴィドゲンシュタインの言語ゲーム論でも持ち出してくればもっとまとまったかもな。
俺には敷居が高そうだ。
401無名草子さん:2007/03/31(土) 04:30:20
>>388
岡義武『山県有朋』
佐藤卓巳『言論統制』
高坂正堯『国際政治』
中西寛『国際政治とは何か』
402無名草子さん:2007/03/31(土) 10:19:02
なるべく簡単に読めて、面白くてためになる新書

谷岡一郎『「社会調査」のウソ』(文春新書)
村上陽一郎『新しい科学論』(講談社ブルーバックス)
永井均『子どものための哲学』(講談社現代新書)
加藤尚武『応用倫理学のすすめ』(丸善ライブラリー)
小浜逸郎『「弱者」とはだれか』(PHP新書)
山本雅男『ヨーロッパ近代の終焉』(講談社現代新書)
橋爪大三郎『はじめての構造主義』(講談社現代新書)
最上敏樹『人道的介入』(岩波新書)
岡田暁生『西洋音楽史』(中公新書)

403無名草子さん:2007/03/31(土) 10:53:02
>>388です

ウェブ進化論、進化しすぎた脳、会社法入門
が、どれも未知の分野にも関わらずとても面白かったので
もっと色々な分野の本も読んでみたいと思い、お尋ねしました

説明不足だったのに、たくさん紹介してくれてありがとうございました

面白そうなのが結構挙がってるので早速探してみます
404無名草子さん:2007/03/31(土) 12:47:50
>>402
>橋爪大三郎『はじめての構造主義』(講談社現代新書)
これはいいなあ。
構造主義の初歩の初歩だけど
いちばん根っこの部分が感覚で理解できる。
405無名草子さん:2007/03/31(土) 14:46:01
新学期になったら
また一日に1レスとかの過疎スレに戻れるのだろうか
406無名草子さん:2007/03/31(土) 14:59:19
>>402

> 橋爪大三郎『はじめての構造主義』(講談社現代新書)

これはだいぶ前によんだな。
内田樹のと合わせて、初歩をおさえるのにいい。
ソシュールやデリダはその後おれの専門に深く関わることがわかった。

> 岡田暁生『西洋音楽史』(中公新書)
これもよかった。
音楽史ではなく、理論だと岩波の芥川也寸志「音楽の基礎」がいいね
407無名草子さん:2007/03/31(土) 15:22:03
講談社って新書も高いんだな・・・
408無名草子さん:2007/03/31(土) 18:17:38
 佐伯啓思の一連の新書が好きだ。
409無名草子さん:2007/03/31(土) 20:40:52
「無限論の教室」も良いよ。
410無名草子さん:2007/03/31(土) 22:02:53
>>409 良いね、無限論の教室。

自分がオススメを挙げるとすれば、
科挙
英仏百年戦争
ハプスブルク家
物語 イタリアの歴史
ドイツ史10講
411無名草子さん:2007/03/31(土) 22:19:31
世界史ばっかやんかぁ
412無名草子さん:2007/04/01(日) 00:45:17

中国の大盗賊・完全版(講談社)
福沢諭吉の真実(文春)
新書江戸時代1〜5(講談社)
歴史とは何か(岩波)
外国語上達法(岩波)
森田療法(講談社)

森田療法は作者の状況に泣ける。
413無名草子さん:2007/04/01(日) 00:55:57
「気違い」入門
414無名草子さん:2007/04/01(日) 01:22:43
遠山啓『無限と連続』(岩波新書、1952)
清水博『生命を捉えなおす』(中公新書、1978)
山口昌哉『カオスとフラクタル』(講談社ブルーバックス、1986)
415無名草子さん:2007/04/01(日) 03:08:25
ハプスブルク家買って読んでなかったのを忘れていて、ブックオフでもう一度
買ってしまった俺・・・・。
416無名草子さん:2007/04/01(日) 03:24:16
>>415
気づくうちはまだまだ甘い。
プロは気づかずに同じ山に積んで大掃除のときに愕然とする。
417無名草子さん:2007/04/01(日) 20:43:27
新潮新書を2冊、本日読了
「朝鮮総連」
著者は元朝鮮総連の活動家だが、戦後の朝鮮人運動、北に隷従する総連の実態を告発している。
記述は客観的で面白い。
「日本共産党」
同じく告発モノで、それなりに楽しめるが、党中央の暴露の部分は
「俺だけはおかしいと思っていた。」的な自己正当化・英雄化が多く、
どこまで信じたらいいのか悩む。
418無名草子さん:2007/04/01(日) 21:15:49
ふん、新書じゃないけど同じ本3冊買ったことがあるぞ
全部別装丁。整理の時に初めて気づいた。
419無名草子さん:2007/04/02(月) 09:29:15
「山本勘助は何者か」祥伝社

勘助については諸説ありすぎだな。
でも、勘助はちゃんといたし、それなりの存在感があったらしいことが分かってよかった。

学会の権威になるものの弊害を感じる。
420無名草子さん:2007/04/02(月) 23:07:02
なんでお前らは著者名を書きませんか
421無名草子さん:2007/04/02(月) 23:14:40
ここは華麗にスルー
422無名草子さん:2007/04/02(月) 23:40:55
丸山真男『日本の思想』(岩波新書)みたいな書式に統一してくれ。
423無名草子さん:2007/04/02(月) 23:48:19
テンプレ作って>>1に入れときゃいいんだよ
使うか使わないかは任せる形で

【タイトル】
【著者】
【出版社】
【備考】

はい、完成
>>422さんから使ってネ
424無名草子さん:2007/04/03(火) 00:09:20
いやータイトルと著者と出版社で3行も使うの無駄だし。
425無名草子さん:2007/04/03(火) 00:53:10
さあ自治厨がやってまいりました
426無名草子さん:2007/04/03(火) 10:58:39
>>425
仕切りたがりと言った方がいいんジャマイカ?
427無名草子さん:2007/04/03(火) 11:16:45
これでどう?

「タイトル」著者(○○新書)

428無名草子さん:2007/04/03(火) 11:20:00
オレ様はず〜っと、著者『タイトル』(出版社)の順だ。
変える気は毛頭ない!!!!!!!11
429無名草子さん:2007/04/03(火) 19:14:46
勝手にすればいいじゃん
430無名草子さん:2007/04/03(火) 19:16:16
うn
431無名草子さん:2007/04/03(火) 19:49:05
脳科学の本っていくつか出てるがどこまで信用していいの?
432無名草子さん:2007/04/03(火) 19:56:33
本と言うのは信用するために読むのではなく、疑問をもつために読むのですよ
433無名草子さん:2007/04/03(火) 21:12:53
>>432がもっともらしいこと言った!
434無名草子さん:2007/04/03(火) 23:35:42
〜そして伝説へ〜
435無名草子さん:2007/04/04(水) 00:26:56
茂木健一郎などのようなタレント化した学者を見てると、
ゴーゴリの『肖像画』という中篇小説を連想する。
436無名草子さん:2007/04/04(水) 00:31:43
キモスw

そうゆうレス求められてないよ〜
437無名草子さん:2007/04/04(水) 04:49:33
大学の卒論程度の論文をまともに書いたことがある人なら、
>>428 みたいなやり方を普通の思いつくはず。 >>427 のは論外。
438無名草子さん:2007/04/04(水) 06:23:55
【タイトル】 時間と自己
【著者】 木村敏
【出版社】 中公新書
【備考】 新書がオリジナルなるな存在として古典足りえてる稀有な本
439無名草子さん:2007/04/04(水) 06:56:03
オリジナルなるな
440無名草子さん:2007/04/04(水) 09:09:45
なるな萌え〜
441無名草子さん:2007/04/04(水) 11:20:56
>>437
そうそう、参考文献の書き方って教わったはずだよね。
>>422>>428が正しい。もうしつこいからやめるけどさ。
442無名草子さん:2007/04/04(水) 13:54:00
別にここは論文じゃないし
わかりゃなんでもいいだろ
443無名草子さん:2007/04/04(水) 14:21:06

わかりゃいいってもんじゃないよ。
同じ著者で複数の著書を挙げるときのことを考えて、
著者『書名』(中公新書)という順番になる。
444無名草子さん:2007/04/04(水) 14:24:17
「書名」

こうゆう風に書くやつに本の中身のことを言われたくないのは確かだな
説得力ゼロ
445無名草子さん:2007/04/04(水) 15:40:19
□シルヴィオ・ピエルサンティ『イタリア・マフィア』(ちくま新書647, 07/03)

>383 評を見て読んでみた。
聞いたことのない固有名の羅列にうんざりした。
イタリア人が読めば、実名が登場することにより臨場感・現実感の増強になるのだ
ろうが、私には、かえって「無縁の世界の話」に感じてしまった。せめて、各章頭
または末に人間関係の相関図を示した欲しいと思った。
内容は、イタリア政治・経済・法曹・密輸に「過去も現在もマフィア深く関与して
いる」という、私の先入観を事実で補強してくれたにすぎない。
383氏にはスマヌが、退屈な本だった。


□島村菜津『バール、コーヒー、イタリア人』(光文社新書296, 07/03)

著者は「スローフード」を日本に紹介した先駆者。('83 生まれ)
イタリア全土 人口370人に1軒の割合で存在する「バール」をとりまく、飲料・食
物・文化・民族性についての考察した書。さすがに10年以上の滞在歴は伊達では
ない、多少の誇張はあろうが、各地のバールの特徴が良くわかる。
ときに文学・映画を引き合いに出しながらイタリアの食文化に触れている。ことさ
らに礼賛している様子がないところも好感が持てる。コーヒー、アルコールに関す
る囲み記事も楽しい。
腰を据えて読むような本ではない、車中読書にお勧め。(ちょっとホメすぎかな?)
446無名草子さん:2007/04/04(水) 15:43:08
新書の感想書くのに
なんで参考文献の書き方を踏襲せにゃならんのだ?
447無名草子さん:2007/04/04(水) 15:58:47
知的ぶりたいお年頃なんだろ
448無名草子さん:2007/04/04(水) 16:00:41
いいよいいよ、読んでやるからw
449無名草子さん:2007/04/04(水) 16:08:02
普通はバールがバーのイタリア語読みということすらしらんだろ
450無名草子さん:2007/04/04(水) 16:15:46
形式にこだわってる奴って多分おっさんなんだろうな
451無名草子さん:2007/04/04(水) 17:40:17
>>449
「バールのようなもの」のバールかと思ったw
452無名草子さん:2007/04/04(水) 18:26:50
本の情報を交換するスレなんだから、
一番分かりやすくて便利な形式がいいに決まってるだろ。
453無名草子さん:2007/04/04(水) 22:05:40
紹介の書き方なんて自由でいいだろ
違う書き方の度に「違うだろカス」とか書くのか?
馬鹿馬鹿しい…
自治厨ウザイよマジで
自治を楽しみたいんなら他でやれやカス
454無名草子さん:2007/04/04(水) 22:10:14
・馬鹿はスルー
・説得力を担保するのはそのテキストのみ
・やりたいようにやればいい
455無名草子さん:2007/04/04(水) 23:14:51
>>453
お前も自治に参加しているわけだが
456無名草子さん:2007/04/04(水) 23:16:52
>>453
> 紹介の書き方なんて自由でいいだろ

その通りだな。
文献の紹介の仕方で教育レベルが分かって便利だしな。
457無名草子さん:2007/04/04(水) 23:25:17
別に誰も「〜しろ」なんて言ってないと思うけどな
何なんだろうこの感じは
458無名草子さん:2007/04/04(水) 23:36:01
この話にかみついてくるのって馬鹿しか考えられないじゃん
やめとけ
459無名草子さん:2007/04/04(水) 23:38:23
>>445
もしかしたらタイプミスでなくて本気で間違ってるのかもしれないから指摘しておくと、
島村菜津は63年うまれだぞ。
460無名草子さん:2007/04/04(水) 23:55:51
> 459
私(445) のタイプミスです。ご指摘ありがとうございました。
461無名草子さん:2007/04/05(木) 02:17:02
いや、いい書評だったと思うよ。
462無名草子さん:2007/04/05(木) 03:50:01
>>445
「田岡一雄」とか「稲川聖城」とかに置き換えて読む
463無名草子さん:2007/04/05(木) 07:01:30
>>456
おまいが学歴コンプの持ち主であることだけはわかった。
一流半の大学卒ってとこか。
464無名草子さん:2007/04/05(木) 07:15:04
また蒸し返されたw
465無名草子さん:2007/04/05(木) 08:09:35
俺はタイトル、著者に誤字があったら迷惑がかかると思いアマゾンからコピペする。
だから、「タイトル」「著者」の順になるな。
466無名草子さん:2007/04/05(木) 15:57:45
どうでもいいやんか。
どうせ君たちのレベルなら。
467無名草子さん:2007/04/05(木) 16:00:06
>>466
そんな丁寧に自己紹介しなくても。
468無名草子さん:2007/04/05(木) 16:53:38
「教育レベル」と「学歴」を同一視する奴のほうが
よっぽど学歴コンプじゃねーのw
469無名草子さん:2007/04/05(木) 17:36:28
いちいち懺悔しなくていいよ
470無名草子さん:2007/04/05(木) 18:09:49
予想通りの反応、ご苦労様。
おまいら、自分のこと書いてるから、笑っちゃうぜ。
471無名草子さん:2007/04/05(木) 18:34:11
自分は高見に立ってるつもりらしい。
472高見山:2007/04/05(木) 18:40:01
ゴッツアンデス
473無名草子さん:2007/04/05(木) 19:01:19
あれまだ春休みだっけ?
474無名草子さん:2007/04/05(木) 19:18:30
虫歯がいてえ・・・
475無名草子さん:2007/04/05(木) 20:00:21
おッ、うまくはずしてきたね。
センスいいじゃん。
476無名草子さん:2007/04/05(木) 20:10:03
いやほんとに痛いだけだから・・
477無名草子さん:2007/04/05(木) 21:27:42
そうすか。

ちくま新書は7日かと思ったら11日にしてきたな。
さて、どうかな。新学期用の30シリーズは大当たりなないな。
靖国ももう飽きたし。期待できるのは、哲学ぐらいか。
478無名草子さん:2007/04/05(木) 22:15:31
高校数学で解く社会問題は意外に良さそうだが。
479無名草子さん:2007/04/05(木) 23:00:05
今度のたかじんのそこまで言って委員会に池田信夫がゲスト出演するね
「電気なければただの箱」だからテーマは電波利権かな
番組終了から新潮新書の電波利権が売れる予感
480無名草子さん:2007/04/07(土) 18:20:56
>>388
今日初めて五木寛之の「養生の実技」を見たけど、結構考えさせられた。

余談だが、この本を読むきっかけになったのは、
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070202/1170403306
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0384.html
からである。

今思えば、気付かぬ内にCMに洗脳されたんだな・・・とorz
481無名草子さん:2007/04/07(土) 20:49:57
268に対するすごい遅レスになるけど、
http://blogs.dion.ne.jp/morningrain/
は新書ばっか書評しているブログ。
482268:2007/04/07(土) 21:22:59
>>481
参考になるわ、さんきゅー。
学者のウソは小飼だと評価高いけど、こっちだと低いみたいだね。
483無名草子さん:2007/04/07(土) 22:01:42
意外にも、あずまんの新書おおむね好評だね。
なにしろラノベとかギャルゲーに興味ないから手が出ないんだが。
484無名草子さん:2007/04/07(土) 22:14:16
新書の書評ではここ↓も充実してる。
http://blog.so-net.ne.jp/kaysaka/
心理学者で中国・韓国ヲタwだけど、
書評は別に偏ってなくて標準的。
485無名草子さん:2007/04/07(土) 22:39:55
>>484
岡田英弘をボコボコにしているのにワラタ
まああの人、良い学者なのに中国のこととなると正気を失うからなあ
486無名草子さん:2007/04/07(土) 23:41:52
紹介してくれたブログ見たわ。
よのなかおっそろしい人がいるなぁ。
新書は書くものでなく、読むものと覚えたり。
487無名草子さん:2007/04/07(土) 23:58:04
>>482
>学者のウソ
悪い本じゃないと思うが、言いがかりや怨念が噴き出ているのは確かだしな。
488無名草子さん:2007/04/08(日) 00:26:05
岡田英弘の本は読んだ方がいい。目から鱗が落ちる。
石平の本もいい。
489無名草子さん:2007/04/08(日) 08:54:48
>>488
世界史の誕生も日本史の誕生も名著だよな。
ただ、ここ最近の中国プゲラ本は感情的すぎてちょっと。
490無名草子さん:2007/04/08(日) 22:48:10
幕末維新っておもろいのぉ?
491無名草子さん:2007/04/09(月) 00:59:51
おもしろくない
492無名草子さん:2007/04/09(月) 14:22:45
聞いてないで読んでみろよ、人によって感じ方は違うんだから
493無名草子さん:2007/04/09(月) 14:23:33
>>483
東の本はあきれられてるでしょう
494無名草子さん:2007/04/09(月) 15:24:25
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4166603280
世界一周の誕生-グローバリズムの起源 (新書)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4166605402
忘年会 (新書) 園田 英弘 (著)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070409i503.htm
国際日本文化研究センター教授、園田英弘さんが自殺

7日午後2時15分ごろ、国際日本文化研究センター(日文研、京都市西京区)教授園田英弘さん(60)が、
京都府八幡市にある住宅の階段で首をつっていると、家族から119番があった。
園田さんは、すでに死亡していた。京都府警八幡署は自殺とみて調べている。

調べでは、園田さんは6日午前、普段暮らしている京都市内の自宅を出たまま、帰宅しないため、
家族が7日から捜していた。遺書はなかった。
園田さんは八幡市の住宅に以前住んでおり、現在は物置代わりに使っていた。

園田教授は社会史が専門。1998年から3年間と2005年から2年間、
日文研のナンバー2にあたる研究調整主幹を務めた。

(2007年4月9日11時30分 読売新聞)
495無名草子さん:2007/04/09(月) 20:02:32
井上薫「狂った裁判官」(幻冬舎新書)

元判事がこんな品のない文章を書けるのかという感じ
検事は3回無罪になると左遷されるという「噂」を
何の根拠もなく公刊しているところがすごい
今年度の珍書ナンバー1候補
496無名草子さん:2007/04/09(月) 22:32:28
>>494
園田英弘って、ちょっと見ると岡田英弘と間違えるんだよな。
つか自殺かよ…
497無名草子さん:2007/04/09(月) 22:47:20
>>496
>園田英弘って、ちょっと見ると岡田英弘と間違えるんだよな。

あるあるwww俺も書店で見間違えたwww
・・・笑える話では、ないか
498無名草子さん:2007/04/10(火) 12:32:49
>>495
>>井上薫「狂った裁判官」
まあある意味看板に偽り無しなんだな・・・。
499無名草子さん:2007/04/10(火) 20:09:52
>>498
弁護士からはいろいろ不満が出てきた裁判官だしね。
判決書を読んでも、結論に至った経過が全く分からないって。
500無名草子さん:2007/04/10(火) 20:17:22
中井浩一「大学入試の戦後史」

AO入試などの新しい形の試験を例に、大学の在り方の変化を論じたもの。
俺の読解力不足なんだろうが、ところどころ何が言いたいか分からない('A`)
501無名草子さん:2007/04/10(火) 22:36:00
青春出版社の
「日本の行事と食のしきたり」
「日本人のしきたり」
「日本人の禁忌」
読んだ人いますか?
まとめて購入しようか考え中。
雑学レベルかな?でも一般常識の少しレベル上を
目指して購入を検討しています。
502無名草子さん:2007/04/11(水) 00:59:46
『日本の軍隊―兵士たちの近代史』 吉田 裕   岩波新書


これはいい^^
503無名草子さん:2007/04/11(水) 09:36:31
>>502
赤豚死ね。ぬっころすど
504無名草子さん:2007/04/11(水) 09:45:12
『よくわかる前立腺の病気』 高橋悟   岩波アクティブ新書
505無名草子さん:2007/04/11(水) 09:47:44
[日本語の歴史] 山口仲美著 岩波新書
506無名草子さん:2007/04/11(水) 11:50:22
地政学入門 曽村保信 著 中公新書
507無名草子さん:2007/04/11(水) 15:31:23
>>502
他の吉田本と違って戦争責任がなんたらとか
が出てない本だからいいねえ

山田朗「軍備拡張の近代史」(吉川ライブラリー)もオススメ
508無名草子さん:2007/04/11(水) 17:32:42
じゃあ俺は岡倉古志郎「死の商人」(岩波新書・新日本新書)で。
509無名草子さん:2007/04/11(水) 17:41:48
科学史、または科学史上に名前を残した人物・発見について書いた新書で
何か面白いの知ってませんか?
510無名草子さん:2007/04/11(水) 17:52:31
>>508
そういや共産党は新日本新書があるけど
他の政党はどうなんかな?
創価にも新書ってあるんだろうか。
古本屋で社会党の「非武装中立」ってのが新書みたいなサイズであったけど
511無名草子さん:2007/04/11(水) 18:20:17
>>510
創価といえばレグルス文庫
512無名草子さん:2007/04/11(水) 19:29:18
ちくま新書『名著30』の2冊は実物見て買う気失せた。編集者しっかりして下さい
513無名草子さん:2007/04/11(水) 20:06:54
>>510
各政党の出版部も誰も読まないようなパンフや雑誌なんかじゃなく、新書出せばいいのに。
こんだけ新書が乱立してりゃ、間違って入荷してくれるとこもあるかも。
514無名草子さん:2007/04/11(水) 21:12:19
>>512
立ち読みでしか、見てないけど、確かトゥキディデスとか
班固とかの書物が載ってたな。
どちらも入手困難なのに、どうやって読めっていうんだろう。
漢書も全巻セットでバラでは売ってないし。
もっと手に入りやすい本を名著に入れて欲しかった。
515無名草子さん:2007/04/11(水) 21:17:10
自民新書「改革を止めるな」
公明新書「共産党の嘘を暴く」
民主新書「生活維新」
社民新書「護憲やねん」

共産党は新日本新書復活
516無名草子さん:2007/04/12(木) 00:51:24
堀田凱樹・酒井邦嘉『遺伝子・脳・言語』(中公新書)
サイエンスカフェと銘打ったフォーラムにおけるレクチャーと質疑応答をまとめたもの。
聴衆は各ジャンルの研究者や教師や医師など。
あまり噛みあってない質疑応答もあるが、おおむねまっとうな啓蒙的フォーラム。
ほぼ解明されていることと、まだわかってないことをきちんと仕分けして議論している。
これは基本なんだけど、養老一派などが学際的ということを履き違えて
大衆を惑わしている昨今では結構新鮮な感じ。クオリアについての質問もチラっと出るが、
「僕はクオリアのことはそんなによく勉強していませんので、ちょっと説明はできません」
とあっさりスルーしているところでちょっと笑った。
わからないことは、はっきり「わからない」という潔さが爽快です。
ただこれを禁欲的すぎてつまらないと思う人もいるだろう。
「わからない部分」も早急にわかった気分になりたい人には物足りないかもしれない。
517無名草子さん:2007/04/12(木) 01:00:05
橘玲『マネーロンダリング』(幻冬社新書)
ライブドアや北朝鮮への金融制裁など実際に起こった事件を
ノンフィクション風に語りながらマネロンの仕組みや租税回避の手管を解説。
著者は経済小説も書いている売れっ子だが、意外に文章が読みにくい。
金融の仕組み自体が素人にはややこしいので仕方ないところか。
内容は濃いので買って損はない。

門倉貴史『マネーロンダリング』(青春新書)
こっちはもっと読みやすいが、情報量的に物足りない。
518無名草子さん:2007/04/12(木) 07:08:14
× 橘玲『マネーロンダリング』(幻冬社新書)
○ 橘玲『マネーロンダリング入門』(幻冬社新書)
519無名草子さん:2007/04/12(木) 07:34:09
 【在日特権を】維新政党・新風 Part2【潰す】 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174046586/
520無名草子さん:2007/04/12(木) 07:51:59
>>516
酒井邦嘉は良心的で誠実な学者だからな。買ってくるわ。
521無名草子さん:2007/04/12(木) 20:31:58
522無名草子さん:2007/04/12(木) 21:31:40
>養老一派などが学際的ということを履き違えて

余計なことは言わなくていいんだよ、馬鹿。
彼らには彼らのファンがいるんだから。
その本が自分にとって面白かったなら
面白かったと、ただ書いていればいいんだ。
523無名草子さん:2007/04/12(木) 21:39:10
>>522
嫌味な書き方なのは充分自覚しているが、
どうしても嫌味を付け加えたかったんだよw
524無名草子さん:2007/04/12(木) 22:38:10
>>522
> その本が自分にとって面白かったなら
> 面白かったと、ただ書いていればいいんだ。

それじゃ参考にならん。
筋が通ってれば批判もOK。
批判と悪口を混同する方が悪い。
525無名草子さん:2007/04/12(木) 22:47:38
>>524
あそこで養老の名前を出すのは
嫌味(悪口)以外の何ものでもないと思うが。
まあいい、たいしたことない話だ。

526無名草子さん:2007/04/12(木) 22:53:03
単なる善良そうな書評より、小毒吐いてもらった方がおもしろい。
527無名草子さん:2007/04/12(木) 22:56:16
>>525
だからって >>522 みたいな話になるのはおかしい。
たいした話じゃないと思うが、まあいい。
528無名草子さん:2007/04/12(木) 23:18:32
>>521
東京っていいね
529無名草子さん:2007/04/13(金) 03:45:39
「新聞社 破綻したビジネスモデル」河内 孝(新潮新書)

面白かった
実家が新聞販売店だから、ここは少し違うなとか思いながら読めて非常に良かった
著者の最後の提言はイマイチ納得出来ないし、押し紙も著者が言う数でもまだ少ないよ
実際は5〜6000の販売店なら3500前後は積まされてるし、新聞社の「担当」をはじめ、新聞社に勤める人達の悪事も暴くべきだね
特に「担当」の持つ権力がいかに販売店を虐め抜いてるかを書くべき

俺も「新聞販売店」とか新書を書いてみてぇ
530無名草子さん:2007/04/13(金) 16:16:37
>>522
同じことをカルト教団の皆さんにも言ってくれ
531無名草子さん:2007/04/13(金) 19:03:46
>>512
ある程度読んだがどこで買う気なくすのかわからなかった
どこら辺にその要因があるんだ?

>>514の妥協はある種消費者フレンドリーであるとも思うが、
入手困難な重要書をとりあげて今後いい形で出版させることに
つなげることも必要なことなんじゃないか?
532無名草子さん:2007/04/13(金) 19:14:32
>>512
同じく「名著30」そんなにひどいとは思わなかったけれども
533無名草子さん:2007/04/13(金) 21:16:23
斎藤佑樹くんと日本

斎藤君萌え〜で一冊書いちゃいました、みたいな。
……こういうのはコミケで売れば?
534無名草子さん:2007/04/14(土) 01:15:57
>>533
屁40現象と似ているような気がした・・・。
535無名草子さん:2007/04/14(土) 02:52:35
>>529
>俺も「新聞販売店」とか新書を書いてみてぇ

すげえ期待
536無名草子さん:2007/04/14(土) 12:12:10
そうして読み捨て週刊誌記事的新書が増殖するわけだが・・・
537無名草子さん:2007/04/14(土) 14:17:41
ジャーナリスティックな新書が増えるのはかまわんと思うが。
啓蒙の体をなしていない安易な「啓蒙書」が増える方が問題。
本来、質を落とさず大衆にもわかりやすい本を書くのは、
専門書を書くより難しいはずだから、
学者がホイホイ新書を量産できるのはおかしいんだよね。
538無名草子さん:2007/04/14(土) 14:29:35
香山リカ批判か!
539無名草子さん:2007/04/14(土) 19:10:17
ま、香山リカはもともと学者じゃないしな。
だからと言って世の中なめたような
テキトーな本ばかり出してもいいってこたないけど。
腹立つのは茂木健一郎とかだな。なんだあれ?学者じゃないのか?
540無名草子さん:2007/04/14(土) 19:18:54
啓蒙批判が何かほざいてますけども
541無名草子さん:2007/04/14(土) 19:25:23
>>540
なんですか啓蒙批判て?w
そんなややこしいことは言っとらん!
542無名草子さん:2007/04/14(土) 21:28:27
>>539
> 腹立つのは茂木健一郎とかだな。なんだあれ?学者じゃないのか?

まさか啓蒙書(?)の評価と学者としての評価を混同してないよな?
俺はどっちも知らんが。
543無名草子さん:2007/04/14(土) 22:19:52
岩波の近代日本シリーズってどう??
544無名草子さん:2007/04/14(土) 22:27:07
「政治学の名著30」が「政治『哲学』の名著30」な件について。

545無名草子さん:2007/04/14(土) 22:36:12
>>544
哲学のない政治学本なんか読んでもためにならんからいいんでない?

文庫で手に入る本が多くていいセレクションだと思ったけれども
546無名草子さん:2007/04/15(日) 00:22:12
「哲学のない政治学本」ってどんな本を想定しているのかわかりませんが
「哲学者が政治について書いた本」以外にも良書数多くあるわけで。

『現代政治学の名著』 中公新書はある程度バランスをとろうとしてたけど
今回はほぼ「哲学者が政治について書いた本」オンリーで少し残念。



547無名草子さん:2007/04/15(日) 00:33:05
>>546
あなたは具体的に何という本を想定してるの?
職業政治学者の書いた物ですか?
548無名草子さん:2007/04/15(日) 00:33:54
だったらその自分で知ってる良書読めばいいじゃん。
その上で、佐々木が薦めてるのも読めばいいじゃん。
かぶってない分、読むものが増えて嬉しいじゃん。
これがないのはおかしい、と思うなら、佐々木がなぜそれを外したか考えるのもまた興なり。
549無名草子さん:2007/04/15(日) 01:35:28
中公新書では、例えば、モーゲンソー(国際政治)、ダール(政治過程)、辻清明(行政)が入ってた。
後二者(特に辻)は専門的に過ぎるとしても
国際政治の著作さえ全く入っていないのはどうなんだろう?

「政治学って哲学とか思想とか論壇評論とどこが違うの?」 って言われそう。

政治哲学の著作だけをあえてリストアップしたのなら
「政治思想の名著30」とでも銘打っておいたほうがよい気がしますが。
550無名草子さん:2007/04/15(日) 02:02:03
>>549
ごもっともだと思ふ
551無名草子さん:2007/04/15(日) 04:59:32
>>546とか
あんまり深入りするのもアレだが一応どちらも新書なので言っておくと、
中公のは「現代政治学」だったからダールとか入るわけ。
今回のは現代っていう限定はないでしょ。
そもそも政治学がプラトンとかアリストテレスあたりから始まって2000年以上、
政治学は哲学とまったく区別されてなかったのだよ。
20世紀になって学の分化が始まってようやく、政治科学とか政治哲学とかいう分け方ができた。
だから政治学の歴史ぜんぶを俯瞰してそこから名著を採録しようとしたら、いまの感覚から言って哲学的なものが圧倒的に多くなるのは当然だ
(19世紀以前の政治学書で、「哲学者が政治について書いた本」でないものがどれくらいあるか考えてみるといい)。

まあそれでも、現代に敬意を表して1-2冊くらいは政治科学のを入れといてもいいとは思うけど、
著者の専門は歴史(政治学史)だからね。
552無名草子さん:2007/04/15(日) 11:51:10
>>551
現代政治学が政治科学としてはまだ認知されていないことを物語る哀しいお話。
政治学を近代的な社会科学にしていきたいと思っている人にとっては、
政治学とだけ銘打って歴史的な本しか紹介してないのは腹立たしいと思うよ。
そういや昔は「経済学入門」と銘打った本が中身は○経だけってことはよくあったなw
553無名草子さん:2007/04/15(日) 13:48:47
時期的に「法学部新入生のための古典案内」みたいなタイトルにした方が売れたかも。
「権利のための闘争」なんかも入れてさ。
554無名草子さん:2007/04/15(日) 13:56:03
それはそれで、ここで「○学部新入生のための新書案内」を提案しようぜ。
555無名草子さん:2007/04/15(日) 16:14:56
社会学の入門書とかは、新書に限っても山ほどあるがどれがいいんだろうね。
556無名草子さん:2007/04/15(日) 16:25:16

                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: モウ…夏カ…
                  __| `  /::: 軽にあやいかな
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

557無名草子さん:2007/04/15(日) 16:51:06
政治学の名著30、だいたい文庫に収録されてるね
そういやハイエクの隷従への道は文庫に収録されても
おかしくないと思うんだけど、なんで収録されてないんだろうね?
やっぱリバタリアニズムに対する偏見が強いのか?
558無名草子さん:2007/04/15(日) 17:26:24
偏見どころか保守主流派じゃないか
559無名草子さん:2007/04/16(月) 00:26:02
洋書を原語のまま文庫化してほしいと思うのは俺だけだろうか
560無名草子さん:2007/04/16(月) 00:40:06
君だけだろう。
561無名草子さん:2007/04/16(月) 01:00:09
いや俺も同感だ
洋書高いし
562無名草子さん:2007/04/16(月) 10:13:18
原語の版元が許すわけないてw
563無名草子さん:2007/04/16(月) 13:09:15
ハードカバーは高いけどペーパーバックなら安いじゃん。
邦訳ではハードカバーしかでないものを、アマゾンでペーパーバック買ったほうが
安いことも多い。
564無名草子さん:2007/04/16(月) 16:14:06
しかも向こうはペーパーバックが同時に出たりするもんな
565無名草子さん:2007/04/16(月) 20:58:26
新書じゃないけど、例えば、Kolmogorov/Fominの「函数解析の基礎」、
邦訳だと岩波の箱入りハードカバー上・下で7000円。
Doverのペーパーバック版なら2000円(俺が買った2003年には1500円を切っていた)。
566無名草子さん:2007/04/16(月) 23:30:43
ペーパーバックってのも、そう滅多に出てるものでもないと思うが。
よっぽど数売れる古典的名著とか、でなければ読み物とか入門的教科書とかぐらいでないかと。
・・・と書いてみて思ったが、日本において文庫とか新書で出されているものは、向こうではペーパーバックつーことね。

漏れの欲しいペーパーバックは大抵2000円を上回るので、アマゾンで中身みないで買うのは相当躊躇するね。
今まで買ったのもだいたい積読になってるし。とほほ。
567無名草子さん:2007/04/16(月) 23:42:12
洋書はamazonで買えばいいじゃん。
568無名草子さん:2007/04/17(火) 02:25:36
>>566
> ペーパーバックってのも、そう滅多に出てるものでもないと思うが。

研究書でも出まくってるわけだが。
569無名草子さん:2007/04/19(木) 15:31:15
小谷野敦のブログより新書ネタ。
ttp://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070411

もともと谷崎伝は、岩波新書で出すつもりで、当然ながらもっと簡単なものを予定
していた。私から持ち込んで、旧知の編集者から紹介されたのが、新書担当のH氏
であった。さて、私は原稿を書いてメール添付で送り、同氏がアカを入れて戻すとい
うことを初夏ごろからやっていたのだが、私が「シナ」と書いたことで、おかしくなった。
同氏はこれを「中国」と直していたが、私は元からの方針であるし、谷崎自身が、
チャイナと同じつもりで支那と書いているのだとしている文章も引いたが、同氏は
「支那が不快だというのですから」と、これを鍵カッコ入れにすることを要求してきた。
私はこの問題については何度も書いている。新聞にさえ出た。それを知らないはずは
ないのだから、これは問答無用の要求だと感じた。
(中略)
私は「シナ」を認めてもらえないなら降りる旨メールをした。
570無名草子さん:2007/04/19(木) 17:27:06
小谷野はもうそっとしておいてやれ……
571無名草子さん:2007/04/19(木) 18:51:25
なんでこんな人になっちゃったのかねぇ
572無名草子さん:2007/04/19(木) 18:57:34
最近は論壇や知識人が褒めるものをクサすだけの人になってるからなあ。
批判的に考えられる人は必要だけど、それだけじゃなあ。
573無名草子さん:2007/04/19(木) 19:08:59
>>571
こんな人になる以前を知ってるの?
574無名草子さん:2007/04/19(木) 20:46:52
俺も以前を知らないなw
自分の名前をググッては噛み付いてる人っていうイメージしかないww
575無名草子さん:2007/04/19(木) 20:47:49
八犬伝の研究を真面目にやってた頃?
576無名草子さん:2007/04/19(木) 23:29:32
でも「シナ」が差別語とか未だに思ってる
サヨクもどうしようもないよ。
577無名草子さん:2007/04/20(金) 00:26:27
むかしは阪大の先生だからな。立派なもんだ。
同僚にいじめられて辞めたらしいが・・
578無名草子さん:2007/04/20(金) 01:15:43
>>576
和辻哲郎の『孔子』を文庫で出しているのに
「支那」が駄目という岩波はある意味すごいなw
579無名草子さん:2007/04/20(金) 01:22:50
>>577
同僚というか古株連中だろ?
内容が真実ならばちょっとキツいだろうな。
あの前後の時期に、他の学部でも人事でゴタゴタしてるから、
阪大の体質も相当おかしいんだろうな。
580無名草子さん:2007/04/20(金) 01:28:57
新書の話もそっちのけで学内政治話ですか
581無名草子さん:2007/04/20(金) 10:22:25
>>578
時代によって言葉は変化するものだ
582無名草子さん:2007/04/20(金) 17:35:01
>>579
しかし今の小谷野を見ると、どっちが一方的に悪かったという話ではないのかもしれん。
583無名草子さん:2007/04/20(金) 18:45:33
いや渡辺秀樹とかヨコタ村上に色々やられてあのようになったんだよ。
584無名草子さん:2007/04/20(金) 18:57:40
ひきこもりの国
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%82%D0%82%AB%82%B1%82%E0%82%E8%82%CC%8D%91

100万人の若者を自閉させるこの国の悲劇。
衝撃の分析!日本の「風邪」が治らない本当の理由。

自分の奥深くに突き刺さった矢
絶対孤独感
長いトンネル
表の人格と裏の自己
日本の三変人
漂流する日本社会
精神の「鉄の三角形」
ブランド崇拝
子宮のストライキ
結婚できない男たち
命綱からの転落
日本を乗り越えた韓国の改革       ←?
新たな価値体系を生み出した韓国       ←?
ひきこもりの国と面倒見のいいおじさんの国  ←?
一筋の光

この著者は日本のジョークセンスをとてもよく理解しているようです。
585無名草子さん:2007/04/20(金) 19:42:18
>>582
阪大の体質「も」な。
小谷野に問題が無いというつもりはないんよ。
586無名草子さん:2007/04/20(金) 19:50:01
この人話蒸し返してるよぉ〜
587無名草子さん:2007/04/20(金) 21:30:05
1. 夏目漱石を江戸から読む / 小谷野敦. -- 中央公論社, 1995.3. -- (中公新書)
↑以前
↓以後
2. もてない男 / 小谷野敦. -- 筑摩書房, 1999.1. -- (ちくま新書)
3. バカのための読書術 / 小谷野敦. -- 筑摩書房, 2001.1. -- (ちくま新書)
4. 性と愛の日本語講座 / 小谷野敦. -- 筑摩書房, 2003.6. -- (ちくま新書)
5. 評論家入門 / 小谷野敦. -- 平凡社, 2004.11. -- (平凡社新書)
6. 帰ってきたもてない男 / 小谷野敦. -- 筑摩書房, 2005.7. -- (ちくま新書)
7. 禁煙ファシズムと戦う / 小谷野敦[他]. -- ベストセラーズ, 2005.10. -- (ベスト新書)
588無名草子さん:2007/04/21(土) 01:26:27
小谷野バッシング、しつこいよ。
589無名草子さん:2007/04/21(土) 02:35:47
「以前」と「以後」ではどう見ても一皮むけた、成長した。
590無名草子さん:2007/04/21(土) 04:40:02
学術論文も考慮に入れないと評価できないよ
591無名草子さん:2007/04/21(土) 22:57:38
>>580 >>586
この人、仕切りたがってるよぉ〜
592無名草子さん:2007/04/21(土) 23:13:26
以後、小谷野の話でもちきり
593無名草子さん:2007/04/24(火) 01:26:22
うわっ盛り下がってるなこのスレw
こやのんの話なんか振るからみんな逃げちゃったじゃねぇかwww
しょうがない、俺の公開するつもりのなかった恥ずかしいレビューでも
御笑覧いただくか。。
594無名草子さん:2007/04/24(火) 01:39:27
やっぱやめた。
595無名草子さん:2007/04/24(火) 02:59:14
早く書け。香山リカだろ。
596無名草子さん:2007/04/26(木) 02:38:05
松永和紀『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学』(光文社新書)

食品・環境系をメインにしたエセ科学批判の本。
最近ではありがちなテーマだけれども。

マイナスイオンや「あるある」の問題、
環境ホルモンにビビリすぎ
(人間の尿に含まれる女性ホルモンのほうが影響があるらすい)
など。

無農薬野菜だからといって人間の健康に
良いわけでもないこと、とかが興味深かった。
(無農薬だから病気とかにかかりやすい。
その際のストレスのため、農薬使用のものよりもかえって
毒性のある物質を多く発生させてしまう。
リンゴの例がとりあげられていた)

あと、昔の味噌は不味かったの例を挙げて、
必ずしも昔の食生活が豊かではないことによる
スローフードなどの「昔は良かったなあ」批判。
田舎の農村は祭りのときとかはそら良いもの食べてたろうけど、
普段は同じものばかりだから短命など
昔を賞賛し今を蔑むのが僕も気に入らないので、つい肩を持ってしまう。

ただ、例が戦後間もなくのことだったので、その点では言い訳の余地は
あるかも知れない。

面白かった
597無名草子さん:2007/04/28(土) 20:42:10
来月の新刊情報はまだか?
さっさと書け。
598無名草子さん:2007/04/28(土) 22:24:01
>>597
そんな藤野隆生みたいなこと言わなくてもw
599無名草子さん:2007/04/29(日) 02:13:01
>>596
ひさしぶりに内容のあるレスだな。とりあえず図書館に予約してみた。
600無名草子さん:2007/04/29(日) 08:33:04
光文社新書は意外な良書を出すから侮れない
601無名草子さん:2007/04/29(日) 09:36:18
>>597
フランス書院文庫(フランス書院)
23 義姉は未亡人(仮) 弓月誠 650
23 三十路妻たち(仮) 雨宮慶 570
23 未亡人母と妹(仮) 高竜也 570
23 淫獣の家(仮) 星野ぴあす 630
23 のぞかれた隣人妻(仮) 冬野螢 630
23 凌辱マンション(仮) 東根叡二 630
602無名草子さん:2007/04/29(日) 09:59:30
>>601
それは文庫だ。
ここは新書スレだぞ。
603無名草子さん:2007/04/29(日) 10:04:28
来月ののフランス書院新書はまだか?
604無名草子さん:2007/04/29(日) 10:58:01
学研M文庫は掘り出し物が多い。絶版になるのが玉に瑕。
605無名草子さん:2007/04/29(日) 13:46:54
>>599
新書ぐらいてめーの金で買えよ
606評価真っ二つワロタ:2007/04/29(日) 13:50:40
間違いなく、畑村洋太郎の最高傑作
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50775030.html

評価:この本の存在自体が蛇足
http://blog.so-net.ne.jp/kaysaka/2007-04-01

畑村洋太郎『数に強くなる』(岩波新書)
まぁ俺の読んだ感想は、可もなく不可もない、
数アレルギーの人でも抵抗なく読める算数本。
工学者らしいプラグマティックな数の扱い方・作り方の本ですね。
この人の本は、ヘタレ文系でもスラスラ読める読みやすさが凄いんだけど、
読み応えがなさすぎるという評価をする人もいるだろうね。
607無名草子さん:2007/04/29(日) 19:55:42
フランス書院新書

オナニー男爵の秘められた事情   タコ伊知郎
あたしのあそこはスキャンダル!! ナンシー伊知郎
肛門ケツめどアナル        しり上がり健太郎
子供の前でセックス三昧      不倫妻B
仏教に見るセックス講座      オナニー和尚
608無名草子さん:2007/04/29(日) 22:44:44
>>607
今月も糞だな・・
609無名草子さん:2007/04/29(日) 23:01:03
フランス書院ってエロいだけじゃなくて下品なんだな。
610無名草子さん:2007/04/29(日) 23:03:19
例のサイト新書予定更新されないじゃん
ここで使われてるのを知ってやめたのかな
611無名草子さん:2007/04/30(月) 00:17:18
出版社が共同で新書の宣伝サイト作ればいいんだよ。
612無名草子さん:2007/04/30(月) 16:57:25
>>610
まあGWだから。。。
613無名草子さん:2007/04/30(月) 20:43:12
614無名草子さん :2007/04/30(月) 23:18:31
岡野友彦『源氏と日本国王』
日本の統治者は征夷大将軍ではなく源氏長者と言う珍説を騙る新書
615無名草子さん:2007/04/30(月) 23:23:56
読んでみようかな。
616無名草子さん:2007/05/01(火) 00:42:45
>>614
家康が大御所になったとき、将軍は秀忠になったが源氏の長者は家康のままだった
とかそういうことが書いてあるのか?
617無名草子さん:2007/05/01(火) 01:30:22
>>614
「日本国王」って朝貢貿易をするために中国から下賜される称号じゃなかったっけ?

征夷大将軍は軍事司令官だったのだが
いつの間にか政治機構(軍事政権)として機能し始めた


アマゾンの書評を見たら同じことが書いてあった
評価は低かったけどw
618無名草子さん:2007/05/01(火) 10:20:00
征夷大将軍は源氏でなければならないってのは定説だろ。
619無名草子さん:2007/05/01(火) 10:23:29
>>613
外務省機密漏洩事件の西山太吉氏が岩波新書出すんだね
620無名草子さん:2007/05/01(火) 11:29:35
>>618
そうでもない
621無名草子さん:2007/05/01(火) 13:54:13
>>620
そう思っている奴がけっこういたってレベルか。
622無名草子さん:2007/05/02(水) 00:06:04
【5月の新書 暫定版】
■青春出版社 (1日)
武将が信じた神々と仏 八幡和郎監修
■ちくま新書(7日)
仏教と日本人 阿満 利麿
フューチャリスト宣言 梅田 望夫 茂木 健一郎
現代の貧困 ─ワーキングプア/ホームレス/生活保護 岩田 正美
グローバル経済を学ぶ 野口 旭
割り箸はもったいない? ─食卓から見た森林問題 田中 淳夫
■ちくまプリマー新書(7日)
データはウソをつく ─科学的な社会調査の方法 谷岡 一郎
音楽を「考える」 茂木 健一郎 江村 哲二
■洋泉社(8日?)
小さな駅の小さな旅案内 夏目雄平
天皇陛下万歳 上野英信(解説 阿部謹也)
吉本隆明に関する12章 齋藤愼爾編
敗者から見た関ヶ原合戦 三池純生
■NHK生活人(10日)
働きすぎる若者たち 「自分探し」の果てに 阿部真大
日本人の死者の書 往生要集の<あの世>と<この世> 大角 修
■中公新書ラクレ(10日)
となりのクレーマー 「苦情を言う人」との交渉術 関根眞一
■角川oneテーマ21(10日)
イタリア縦断、鉄道の旅 池田匡克
世直し数学 芳沢光雄
中国は敵か、味方か 二一世紀最大の市場と日系企業 莫 邦富
超・美術館革命 金沢21世紀美術館の挑戦 蓑 豊
623無名草子さん:2007/05/02(水) 00:07:01
■宝島新書(10日か19日)
「B級自由民」宣言! 山谷哲夫
日本の寺と神社入門 武光誠 監修
格差が遺伝する!〜子どもの下流化を防ぐには 三浦展
■朝日新書(11日)
偽装請負 格差社会の労働現場 朝日新聞特別報道チーム/編
■平凡社新書(15日)
死を想う 石牟礼道子 伊藤比呂美
天皇の日本史 武光誠
論壇の戦後史 1945−1970 奥武則
駅を楽しむ!テツ道の旅 野田隆
三度のメシより古本! 樽見博
ゼロからわかる民法 川田昇
■ソフトバンク(15日)
<図解&シム>電子回路の基礎のキソ 米田 聡
サイエンス夜話 不思議な科学の世界を語り明かす 竹内 薫/原田章夫
プログラムのからくりを解く 高橋麻奈
空海の向こう側へ 山川健一
仏教的生き方入門 長田幸康
■講談社現代新書(17日)
「天才」の育て方 五嶋節 735
生物と無生物のあいだ 福岡伸一 777
近江から日本史を読み直す 今谷明 777
司法は腐り人権滅ぶ 井上薫 777
■ブルーバックス(17日)
宇宙物理学入門 桜井邦朋 840
「計画力」を強くする 加藤昭吉 840
図解 つくる電子回路 加藤ただし 861
ゲノムサイエンス 榊佳之 987
新装版 物理のABC 福島肇 945
624無名草子さん:2007/05/02(水) 01:16:01
働きすぎる若者たち 「自分探し」の果てに 阿部真大
格差が遺伝する!〜子どもの下流化を防ぐには 三浦展
偽装請負 格差社会の労働現場 朝日新聞特別報道チーム/編

かな。参院選にむかってますな。
625無名草子さん:2007/05/02(水) 06:58:52
近江から日本史を読み直す 買ってしまいそう
626無名草子さん:2007/05/02(水) 07:48:15
その調子で全国続編が出来そうだな
627無名草子さん:2007/05/02(水) 11:17:31
>>622-623
さんくす。

生物と無生物のあいだ 福岡伸一 は楽しみだあ。
茂木はいらね。
628無名草子さん:2007/05/02(水) 11:29:16
ドコも格差格差でお金儲けしようと必死だね
実際に格差が開いたらこんなに本出さないくせに
629無名草子さん:2007/05/02(水) 12:07:50
新書スレはにぎわっているのに、文庫スレはなぜ誰もいないの?
630無名草子さん:2007/05/02(水) 12:19:57
文庫ヲタ=存在するが、イコール普通の読書好き
新書ヲタ=読書好きとは少し一線を画した存在

文庫はハードカバーですでに出てることも多いし特に話することもないでしょ
631無名草子さん:2007/05/02(水) 12:21:10
>>629
文庫は範囲が広すぎて共通の話題にならない。
特に小説が中心だから各作家のファンは各作家のスレに逝ってしまう。
632無名草子さん:2007/05/02(水) 12:45:04
格差社会の頂点にいるのが大手出版社やテレビ局だよな。
633無名草子さん:2007/05/02(水) 13:02:51
>>632
それは公正な市場競争に晒されてないからだね。
書籍の再販制度、新聞特殊指定、電波枠…
634無名草子さん:2007/05/02(水) 13:30:24
↓以下、公正な市場競争について
635無名草子さん:2007/05/02(水) 14:09:39
新書オタといえば普段本を読まない会社員が多い
636無名草子さん:2007/05/02(水) 14:20:58
ギクッ
637無名草子さん:2007/05/02(水) 14:48:29
新書は本じゃないの?
638無名草子さん:2007/05/02(水) 15:14:45
どちらかと言うと雑誌。あるいは東スポ。
639無名草子さん:2007/05/02(水) 16:01:38
昔は新書っていうと他の本より一段上って感じがしたが、最近の粗製濫造、
老舗新書の劣化(特に岩波)でグダグダになってしまったな
640無名草子さん:2007/05/02(水) 16:11:48
知識を得たいが、小説はくだらないと思うし
でも専門書も読めない、でも本を読んでることはアピールしたい。

という人が多いんじゃね。あくまで一部ね。
ほんとに新書好きな人は、文庫も専門書も読んでるでしょう。
641無名草子さん:2007/05/02(水) 16:15:16
>>635
そうか?
俺は新書重宝してるぞ。概観を掴むには最適だ。詳しく知りたいなら、そこから専門書に当たればいい。
あと、専門書読みは持ち上げられがちだが、専門性が強い=著者の説が強く出るを忘れちゃいかん。
642無名草子さん:2007/05/02(水) 16:19:16
新書の購買層の一番は
30・40代の男
643無名草子さん:2007/05/02(水) 16:40:43
今は新書と一口に言っても多種多様だからなあ
中公の固いのと、ちくまや新潮の仕事ノウハウ系ではそりゃ購買層が違うだろ。
売れ行きも違うだろうが。
644無名草子さん:2007/05/02(水) 16:42:38
リーマンが自分の仕事に関係ない分野の専門書って読むか?
まあこのスレの住人なら読むって言うだろうな
645無名草子さん:2007/05/02(水) 16:46:55
だってそういう結果でてるもん
646無名草子さん:2007/05/02(水) 16:47:49
読むけどなあ。
647無名草子さん:2007/05/02(水) 16:48:07
そりゃ、自分はそういう一般層とちがう特別な存在になりたいのだろうけど
それが現実なんだし。
648無名草子さん:2007/05/02(水) 16:52:48
リーマンは数学一筋です
649無名草子さん:2007/05/02(水) 17:50:16
ディスカバー携書の新書サイズだから、ここで話題に取り上げてもOK?
ttp://www.d21.co.jp/modules/shop/product_info.php?products_id=433
650無名草子さん:2007/05/02(水) 19:34:20
谷岡 一郎久しぶりだな
三浦展はもはや香山リカレベルだな
誰か止めろよw
651無名草子さん:2007/05/02(水) 19:37:39
谷岡って以前出てたのと
ちゃんと違うないようにしてるのかね。
652無名草子さん:2007/05/02(水) 19:44:10
「水はなんにも知らないよ」は良かった。
これと「メディア・バイアス」はお勧めできる。
653無名草子さん:2007/05/03(木) 00:49:10
小島毅『靖国史観』ちくま 3点ぐらい
ウヨサヨ大好きな俺様にとって、著者の前著『近代日本の陽明学』は著者の愛憎が滲み出ていて結構面白かった。
でもこの『靖国史観』はダメ。手抜きが酷すぎ。 立花隆を鵜呑みにするはのイカンだろ。
ただのヒステリー本に成り下がってしまっている。次回はマジメにやって立派な左翼本を書いてもらいたい。
654無名草子さん:2007/05/03(木) 01:33:02
やっばりこのスレにはウヨサヨ大好きなやつが居たのかw
655無名草子さん:2007/05/03(木) 02:43:09
>>654
嫌いな奴なんているの?w
みんな好きすぎて自分をコントロールできないから
避けてるだけじゃないんか?
656無名草子さん:2007/05/03(木) 08:21:16
「右翼―左翼」と「右派―左派」って同じこと?
657無名草子さん:2007/05/03(木) 08:24:35
まあな
右翼左翼と保守リベラルは簡単には対応しないけど
658無名草子さん :2007/05/03(木) 11:45:49
マナカナちゃんも新書好きです
659無名草子さん:2007/05/03(木) 14:07:07
マナカナちゃんはやっぱりマスコミ関係の本が多かったな
660無名草子さん:2007/05/03(木) 16:24:23
大衆に媚びて粗製濫造するようになってしまった新書より選書の方が良書が多いよ。
高いけど。
661無名草子さん:2007/05/03(木) 16:25:26
いかにハズレをひかないか。これが新書
662無名草子さん:2007/05/03(木) 18:32:43
玉石混淆から当たりだけを選んで買うのが新書マニア
663無名草子さん:2007/05/03(木) 18:47:16
朝日新書は今月一冊だけ?
もう息切れか
664無名草子さん:2007/05/03(木) 19:02:17
ちょっとあんた達〜〜〜!!!!!!

アホみたいな新書量産するの止めてよ!!!!
私みたいにベテラン新書読みにはツライよん。
665無名草子さん:2007/05/03(木) 19:27:00
>>664
いやだから、ベテランだったら取捨選択は簡単にできるだろ、と。
666無名草子さん:2007/05/03(木) 19:51:55
ちくまの経済モノはリフレ派の面子が多いような・・・。
667無名草子さん:2007/05/03(木) 20:02:54
そうか?
松原、金子、池尾なんかの反リフレの人もいるじゃん
668無名草子さん:2007/05/03(木) 20:13:27
>>666
別にそんなことはなかろう。講談社現代新書と同じくらいの割合だろう。
他の新書では少なすぎるような気はするが。
岩波新書では岩田規久男が『金融入門』を書いてるくらいか。
鈴木正俊も一応リフレ派的?
文春新書では原田泰くらいしかいないよね。
中公新書でも少ない。野口悠紀夫がリフレ大嫌いだから編集が遠慮して入れないw
PHPや新潮では、ほぼ皆無か。
669無名草子さん:2007/05/03(木) 20:32:20
PHPは財政破綻論者とシバキ主義者ばっかのイメージが
670無名草子さん:2007/05/03(木) 20:42:59
ちくま新書や講談社現代新書は「なんでもあり」というか
ポリシーがないのがポリシーみたいな感じだから、
リフレ派も入り込む余地がある。
671無名草子さん:2007/05/03(木) 20:49:34
ここはいちごじゃないんだからほどほどにしとけよお前ら
672無名草子さん:2007/05/03(木) 20:57:02
リフレとは関係ないが、
文春新書の、橘玲『臆病者のための株入門』は買い。
ただし、入門の入門の入門というか初歩の初歩の事しか書いてないから、
すれっからしは読まなくて良し。
カモ予備軍の下流庶民は必読。
673無名草子さん:2007/05/03(木) 22:13:59
リフレ派/反リフレ派という区分は通俗経済論壇に特有の区分なんだがね。
674無名草子さん:2007/05/03(木) 22:47:24
>>673
RBCのどこがリアルなんだw
一生ピザにトッピングでもしてろ。
675無名草子さん:2007/05/03(木) 23:07:14
誤爆?
676無名草子さん:2007/05/04(金) 00:00:59
【5月の新書 暫定版】のつづき。
■光文社(17日)
iPhone 岡嶋裕史
イラン 宮田律
ベネディクト・アンダーソン 世界を疑う 梅森直之
日本全国知事列伝 八幡和郎
■新潮新書(17日)
日本人の足を速くする 為末大
人間を磨く 桶谷秀昭
聖路加病院訪問看護科―11人のナースたち― 上原善広
コテコテ論序説―「なんば」はニッポンの右脳である― 上田賢一
■PHP新書(18日)
「トヨタ流」改善の進め方(仮) 若松義人
「株主総会」のすべてがわかる本(仮) 陣川公平
東京が駄目なら上海があるさ 邱 永漢
ポストモダン思想の系譜(仮) 本上まもる
関ヶ原(仮) 武光 誠
個人主義とは何か(仮) 西尾幹二
中原中也(仮) 福島泰樹
本番に強い人、弱い人(仮) 本田有明
■講談社+α新書(21日)
闇の金融犯罪──ある日、あなたのお金が消えている 鈴木雅光 680
「看板英語」スピードラーニング 大森洋子 840
大手私鉄なつかしの名車両をたずねる旅――夜行列車でローカル線へ 松尾定行 880
ゴルフ 巧くなる人ならない人 江連忠 840
「現代病」ドライマウスを治す 斎藤一郎 840
■文春新書(21日)
『今は昔のこんなこと』 著:佐藤 愛子 
『座右の名文』 著:高島 俊男
『日本刀』 著:小笠原 信夫
『母親に向かない人の子育て術』 著:川口 マーン 惠美
『脳内汚染からの脱出』 著:岡田 尊司
677無名草子さん:2007/05/04(金) 00:01:50
■河出(21日)
なぜ、あなたはみすみす損をするのか(仮) 森川洋昭
■岩波ジュニア新書(22日)
国際協力の現場から 開発にたずさわる若き専門家たち 山本 一巳・山形 辰史 編
カラー版 海と親しもう 遊ぶ・観察する・学ぶ 伊藤 勝敏 著
■岩波新書(22日)
『沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟』 西山太吉
『ウェブ社会をどう生きるか』 西垣通 
『英文の読み方』 行方昭夫
『がんとどう向き合うか』 額田勲
■中公新書(25日)
日本の経済―歴史・現状・論点  伊藤修
現代中国の産業 勃興する中国企業の強さと脆さ 丸川知雄
健康・老化・寿命 人といのちの文化誌 黒木登志夫
国連の政治力学 日本はどこにいるのか 北岡伸一
■祥伝社(25日)
不整脈 早川弘一
がんは8割防げる 岡田正彦
休日は、骨董 細矢隆男
癌はもう痛くない 花岡一雄
間のとれる人 間抜けな人 森田雄三
■扶桑社(31日)
抗うつ薬が殺人犯を生んでいる 神足裕司
中年童貞〜少子化時代の恋愛格差〜(仮) 渡部伸
ITベンチャー暗黒史(仮) 井上トシユキ
人類に残された時間はあと10年〜地球温暖化〜(仮) 田中優
678無名草子さん:2007/05/04(金) 00:49:28
>>676-677
乙です。せっかくコピペしてくれた直後に言うのもなんだが、
おそらくこのラインナップは、ほぼ全滅だと思うけどw
出しゃいいってもんじゃないんだよコーナーだな。
679無名草子さん:2007/05/04(金) 00:54:42
岩波・中公あたりはいいんじゃない?
680無名草子さん:2007/05/04(金) 00:59:26
>>679
他に比べればな。しかし今更、西垣通でもないだろ。
681無名草子さん:2007/05/04(金) 01:08:28
あと岩波は正直どうでもいいんだけど、保守系新書ちょっと頑張ってくれよ。
なにやってんの?w
682無名草子さん:2007/05/04(金) 01:10:42
匿名でしか書けないんじゃないw
683無名草子さん:2007/05/04(金) 06:14:46
ポモーポモー!
684無名草子さん:2007/05/04(金) 06:18:42
神足裕司って金魂巻の人?
685無名草子さん:2007/05/04(金) 08:16:39
扶桑社はいつも刺激的だなw
686無名草子さん:2007/05/04(金) 08:50:34
中原中也(仮) 福島泰樹
くらいだな
687無名草子さん:2007/05/04(金) 09:38:20
>>『脳内汚染からの脱出』 著:岡田 尊司

うはっwwwまだやってるよこの人www
688無名草子さん:2007/05/04(金) 09:40:10
抗うつ薬が殺人犯を生んでいる 神足裕司

とんでも臭い。
689無名草子さん:2007/05/04(金) 09:57:13
文春はもうちょっと頑張れw
690無名草子さん:2007/05/04(金) 10:37:32
神足って金に困って、苦し紛れに変な方向に逝っちゃったのかな?
だいたい仕事何やってるのかわからん。
SPAでルポっぽいこと連載してるのを見たっきり。
691無名草子さん:2007/05/04(金) 10:42:36
「あるある大事典」事件で、ようやく一般にもトンデモ叩きの機運が出てきたのに、
なに岡田尊子なんか起用してんだよ文春。空気嫁よ。
692無名草子さん:2007/05/04(金) 11:19:47
ポストモダン思想の系譜(仮) 本上まもる

PHPがこんな本出すなんて、ちょっと意外。
693無名草子さん:2007/05/04(金) 14:21:33
でも著者は本上まもるwww
クソっぷりがわかるな
694無名草子さん:2007/05/04(金) 14:23:53
>国連の政治力学 日本はどこにいるのか 北岡伸一

ひさびさの中公新書か。多分、前2作に比べてスカスカなんだろうなぁ…
695無名草子さん:2007/05/04(金) 15:21:23
備忘
■講談社現代新書(17日)近江から日本史を読み直す 今谷明 〜近江商人の暗躍?
■文春新書(21日) 座右の名文 高島俊男 〜中国大盗賊お言葉ですがの人
■中公新書(25日) 日本の経済―歴史・現状・論点  伊藤修 〜マル経崩れ?の大上段
696無名草子さん:2007/05/04(金) 18:43:17
>>691
まて、逆に考えるんだ。もしかしたら『脳内汚染(という妄想)からの脱出』と
いう意味なのかもしれんw 
697無名草子さん:2007/05/04(金) 18:49:48
>>690
神足氏は広島ローカルのレギュラー番組持ってますよ
698無名草子さん:2007/05/04(金) 19:09:36
自称コラムニストってどうやって生活してるんだって思うよね。
神足とかえのきどとか中森明夫とか。
699無名草子さん:2007/05/05(土) 04:39:07
■ちくま新書(7日)
グローバル経済を学ぶ 野口 旭
割り箸はもったいない? ─食卓から見た森林問題 田中 淳夫
■光文社(17日)
イラン 宮田律
ベネディクト・アンダーソン 世界を疑う 梅森直之
■PHP新書(18日)
ポストモダン思想の系譜(仮) 本上まもる
■岩波ジュニア新書(22日)
カラー版 海と親しもう 遊ぶ・観察する・学ぶ 伊藤 勝敏 著
■中公新書(25日)
国連の政治力学 日本はどこにいるのか 北岡伸一
■祥伝社(25日)
不整脈 早川弘一

うひゃ、すごく恥ずかしいけど匿名掲示板だからいいやw
700無名草子さん:2007/05/05(土) 05:44:06
割り箸はもったいない? ─食卓から見た森林問題 田中 淳夫
割り箸は無駄遣いのようだが、
実は間伐材の有効利用、
と思いきや、実際にはコストが合わず、ほとんどを中国から輸入しており、やはり無駄遣いである、
と考えがちだが…
ってなるのかな?ちょっと気になるので読んでみよ。
701無名草子さん:2007/05/05(土) 06:47:51
>>700
中国の激安割り箸のおかげで国内工場がほとんど閉鎖に追い込まれたにもかかわらず、
中国が割り箸の輸出を禁止する模様。いかに中国に頼ってはいけないかを表している。
702無名草子さん:2007/05/05(土) 13:18:57
さおだけみたいなトンデモ本じゃないの?
703無名草子さん:2007/05/05(土) 20:17:37
本屋でちょっと立ち読みしただけなんであれなんだけど
「さおだけや」は価値のない本であるというだけでトンデモとは言えないような
704無名草子さん:2007/05/05(土) 20:58:44
さおだけ屋は会計学の入門さらに入門だと書かれていたが。
705無名草子さん:2007/05/05(土) 21:04:54
さおだけがトンデモとかどこの低脳だよ
706無名草子さん:2007/05/05(土) 23:37:56
『沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟』 西山太吉

今月の「おまえが言うな!」新書?
707無名草子さん:2007/05/05(土) 23:40:24
西山さんはやっちゃったばっかりに人格まで否定されてるのは
かわいそうだよな
708無名草子さん:2007/05/05(土) 23:54:09
>>703
Q さおだけ屋はなぜつぶれないのか?
A 詐欺・脅迫して売ってるから

と、書いてあればネ申だったんだがなぁ…
709さーちゃん:2007/05/06(日) 00:11:04
谷口誠の東アジア共同体
鶴見良行の東南アジアを知る
田中宏の在日外国人新版
宮島喬のヨーロッパ市民の誕生
田中素香のユーロ
松田寿男のアジアの歴史
サミュエル・ハンチントンの文明の衝突
べネディクト・アンダーソンの想像の共同体
どれでもいいmmで読んだことある方いないですかーーーー????
710無名草子さん:2007/05/06(日) 01:50:15
全部読む価値のない本ばっかりじゃん。
ある特定の思想を持った人が好きそうな
711無名草子さん:2007/05/06(日) 01:55:47
>>709
> サミュエル・ハンチントンの文明の衝突
> べネディクト・アンダーソンの想像の共同体

とりあえずこの2つは読んどけ。
賛成・反対にかかわらず、内容を知ってるという前提で
議論が始まるという意味で基本書。
712無名草子さん:2007/05/06(日) 02:09:56
>>710
「偏ってる」は偏った人間の言うこと
普通は右から左まで全部読むのw

>>709
>>711
新書じゃないのあげててワロタw
713無名草子さん:2007/05/06(日) 02:29:25
東アジア共同体は自民党のマニフェストにも書いてある国策なんだが
714無名草子さん:2007/05/06(日) 08:59:33
>>709
下二つは読んでいる人多いと思うぞ。
あとゲルナーもいれとけ。
715無名草子さん:2007/05/06(日) 18:01:04
>>706
ワラタ
716無名草子さん:2007/05/07(月) 10:10:32
東アジア共同体まんせー野朗は
「欧州通貨統合のゆくえ」でも読んでおけ
717無名草子さん:2007/05/07(月) 10:21:12
>>716
EUマンセーの奴ってインテリに多いからなぁ。
経済学者ですら通貨統合のマイナス面を過小評価してる人が多いし
嘆かわしいけど一般人が変な幻想を持つのもしょうがないね。
718無名草子さん:2007/05/07(月) 10:24:15
経済学者って経済学を科学だと思ってるから
719無名草子さん:2007/05/07(月) 10:28:57
と世間知が申しております
720無名草子さん:2007/05/07(月) 14:44:38
実証不可なところは科学っぽくないよね、経済学って
721無名草子さん:2007/05/07(月) 15:12:51
と理系崩れが申しております
722無名草子さん:2007/05/07(月) 17:34:01
経済学の基本、人々が合理的な行動をすると「仮定する」という前提自体が
成り立っていない。こんな欠陥学問に疑問も持たず、有難く何十年も教えているなんて
信じられない。
723無名草子さん:2007/05/07(月) 17:42:31
超ひも理論みたいなものだと思ってください
724無名草子さん:2007/05/07(月) 17:51:50
方法論的個人主義をマジメにやってるのって公共選択の人たちだけでそ
725無名草子さん:2007/05/07(月) 18:15:33
>>722
センktkr
726無名草子さん:2007/05/07(月) 18:53:38
>>723
むしろニュートン力学だよ。それで充分役に立つ。
とか言うとこんどは、したり顔の奴がしゃしゃり出てきて、
「経済学はまだニュートンの段階までには至ってない」とかなんとか…
727無名草子さん:2007/05/07(月) 19:41:15
・ 5月7日、東京の千代田図書館がリニューアルオープンする。新しいレファレンス環境として、新書7000冊をテーマ別に
 並べた「新書マップコーナー」が出現する。書棚から興味のある新書を選んで専用の“書見台”に置くだけで、関連する
 電子情報を一気に連想検索できる。

・ その実物の新書を数冊、美しい木製の書見台に置くと、その新書の内容と関連する電子情報が様々な情報源から自
 動的に収集されて、目の前の端末画面に表示される。千代田図書館の蔵書はもちろん、神保町古書店街の在庫や全
 国の大学図書館の蔵書、ウェブ上の百科事典なども検索される。

・ 千代田区立千代田図書館は、平日22:00まで開館。地下鉄九段下駅から徒歩約3分。
http://kaze.shinshomap.info/special/05/01.html
728無名草子さん:2007/05/07(月) 20:38:07
本は買ってナンボでしょ
借りもんだと頭に残らないよ
729無名草子さん:2007/05/07(月) 21:36:00
728に同意。
新書は安いから買ったほうが早い。
借りてくるのは専門的な学術書ぐらいだな。
730無名草子さん:2007/05/07(月) 21:46:02
自分は729とは全く逆ですね。
731無名草子さん:2007/05/07(月) 22:04:21
学術書は買って新書は買わないってそれ
棚を良く見せたいってだけやん

タイトルで買う本とか決めてるだろ
732無名草子さん:2007/05/07(月) 22:05:31
集英社新書で欲しい本があったから本屋で見たら、馬鹿でかい文字と
無駄にあけた行間で買う気が萎えた。絵本かよ。
最近の本ってこんなんばっか。
733無名草子さん:2007/05/08(火) 00:20:14
>>732
ゆとり仕様なのでご理解下さい
734無名草子さん:2007/05/08(火) 05:31:13
>>731
アホか。
新書ならざっと読んで概念掴めばそれで終わりだろうが。名著ならともかく。
専門書は買って読み込まないと身につかん。
735無名草子さん:2007/05/08(火) 05:41:45
どっちも買え
736無名草子さん:2007/05/08(火) 17:01:18
新書って立ち読みすると硬い内容に思えるけど、実際買って読むとそんなことないんだよね。
737無名草子さん:2007/05/08(火) 17:02:37
大概の新書は目次だけ読めば内容わかる
738無名草子さん:2007/05/08(火) 19:17:28
(´・∀・`)ヘー
739無名草子さん:2007/05/08(火) 19:19:17
一度しか目を通さない本を買うのはお金と保管場所の無駄。
740無名草子さん:2007/05/08(火) 19:35:34
(´・∀・`)ヘー
741無名草子さん:2007/05/08(火) 20:30:48
いろんな分野の知識を得たいんだけど、お薦めする本が書いてある本ない?
宮崎哲弥みたいないろんな本を紹介してるやつ。
742無名草子さん:2007/05/08(火) 20:42:32
坪内祐三『新書百冊』
743無名草子さん:2007/05/08(火) 20:48:49
>>741
宮崎哲弥は経済知識怪しい部分があるので
注意
744無名草子さん:2007/05/08(火) 20:59:08
>>742
ありがとう、初めてその本は聞いたよ。
さっそくアマゾンのレビューみてしまった

>>743
仏教も怪しいって聞いたことあるw
宮崎哲弥の他の選んだ本は結構良書ばっかりなの?
745無名草子さん:2007/05/08(火) 22:33:29
新書なんてすぐ読み終わっちゃうし、よっぽどいいやつ(『無限論の教室』『悪について』あたりを推したい)じゃないと再読しないから、安くてもかえってもったいない気がしちゃう。

専門書は図書館で借りても2週間で読み切れないこともあるし、買う。
746無名草子さん:2007/05/08(火) 23:06:17
>>741
ここだけの話、実は法律知識もかなりあやしい
747無名草子さん:2007/05/08(火) 23:22:50
>>744
新書百冊は良書だが、古めの名著中心だぞ
748無名草子さん:2007/05/08(火) 23:35:08
>>746
法律の部分は相方の橋下弁護士がいるしねw

>>747
あぁ日本の思想とかそういうやつか。、
もうすこしバランスよく最近のやつも入ってるようなやつないもんかな?
やっぱ宮崎哲弥ぐらいしかいないのだろうか。
749無名草子さん:2007/05/09(水) 00:01:12
『使える新書』とかいうのはどうなん?
750749:2007/05/09(水) 00:03:07
と思ってアマゾンで検索したらボロカスw
751無名草子さん:2007/05/09(水) 01:25:16
あれは、本文にあたる書評部分は玉石混交(石が多め)だが、
巻末のブックリストはそれなりに使える。
752無名草子さん:2007/05/09(水) 05:26:59
>>749
本文はかなり微妙だが、カタログとしては有用
753無名草子さん:2007/05/09(水) 11:08:54
親書ベスト5

1 これがニーチェだ
2 はじめての構造主義
3 科学する麻雀
4 進化しすぎた脳
5 ブッダとそのダンマ

定番ばっかりで面白くないがな。
754無名草子さん:2007/05/09(水) 11:14:57
クソ本を薦めるのは仕様ですか?
755無名草子さん:2007/05/09(水) 11:43:41
親書ワロタw
756無名草子さん:2007/05/09(水) 12:16:27
斉藤慶典『哲学がはじまるとき』(ちくま新書)
この人の本はレヴィナスの入門書みたいのを読んだ事があるが、まぁ現象学の人らしい。
最初はごく初心者向けの語り口で始まるが、
すぐにこの手の人特有のあのウネウネ文体になる。
曰く「…その思考が「何」を無条件に受け容れているかを理解できるためには思考はすでに別の思考へと変貌しているのでなければならず、
この変貌した思考はそれはそれで「何」かを無条件で受け容れざるをえないのだから、
思考にとって最終的な事柄とは「何」を言うことがもはやできないものに、
この意味で理解不能なものに、みずからがつねに付き纏われ、そのようなものに曝されることではじめてみずからが立ち上がっているということ、
このことに注意を怠らないことなのである」
始まっちゃったよこの人って感じ。まぁ熊野純彦よりは文学性が希薄な分わかりやすいか。
哲学ってしょーもないなと改めて思った。ちょっとした脳トレにはいいかもしれん。
お好きな人はどうぞ。
757無名草子さん:2007/05/09(水) 12:48:37
「使える新書」はカタログとして使えばいいってことか。
それか宮崎かな?
古典的名著だったら新書百冊かぁ。

他に何か有名なのってあったけ?
ちなみにHPなどでもそういうところあるかな?
758無名草子さん:2007/05/09(水) 13:04:01
>>757
このスレの上の方で2箇所ほど紹介されてたよ。
759無名草子さん:2007/05/09(水) 13:08:06
760無名草子さん:2007/05/09(水) 13:08:18
>>756に追加。
この本で、科学的思考の例として、
「重力の原因は地球の自転なのである」
という小学生レベルのトンデモ記述が出てきてのけぞった。
最初あまりにもアレなので、
「内容は間違っていても科学的思考である例」
として出してきたのではないかと善意で解釈したが、
どうもマジで書いてるようだ…
761無名草子さん:2007/05/09(水) 13:13:30
>>758
ありがとう。
調べてみたらあったよ。

>>759
岩波もブックガイド出してるんだw
762無名草子さん:2007/05/09(水) 16:26:06
>>761
岩波だからといってバカにするなかれ、中々いいぞ。
763無名草子さん:2007/05/09(水) 19:23:15
新書マップって俺も前から一応ブックマークはしてるけど、
あまり活用した事ないな。
http://kaze.shinshomap.info/index.html
764無名草子さん:2007/05/09(水) 19:36:48
新書マップ重いんだもん
765無名草子さん:2007/05/09(水) 19:37:11
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%96%B0%E5%85%A5%E7%9
4%9F%E3%81%AB%E8%96%A6%E3%82%81%E3%82%8B101%E5%86%8A%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%83%A8101%E5%86%8A%E3%81%AE%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/dp/4000237632/ref
=pd_sim_b_5_img/249-8514114-2349959?ie=UTF8&qid=1178683152&sr=1-2

岩波のやつってこれか、
広島大学とコラボしたのか
あえて東大じゃなくて広島大学ってのはいいところだな
766無名草子さん:2007/05/09(水) 19:39:32
↑アマゾンのURLってやたらとURLが長すぎて一行でおさまりきらずず
複数行にしなきゃ書きこめないし、そうするとリンク切れになっちゃうけど、
どうすればいいの?
767無名草子さん:2007/05/09(水) 20:41:05
>>766
つ【URL短縮ツール】
768無名草子さん:2007/05/10(木) 02:47:20
フランス現代思想研究の今村仁司さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0510/TKY200705090372.html

『現代思想を読む事典』講談社1988
『貨幣とは何だろうか』ちくま1994
『近代の労働観』岩波1998
『マルクス入門』ちくま2005
769無名草子さん:2007/05/10(木) 11:14:29
マルクス入門は積んであるから、読んでみようかな。
770無名草子さん:2007/05/10(木) 11:46:53
>>769
今村の『マルクス入門』は入門になってないよw
かなり読みにくい。廣松の方がまだ読みやすいかも。
まぁこの世代の人は、大学生以上ならマルクスが当然の教養となっている
という前提でモノを書いている世代だから、何の予備知識もない人を想定していない。
本来なら、文春や新潮やPHPのような保守系から
大衆向けマルクス入門を出してみてもいいと思うんだが。
771無名草子さん:2007/05/10(木) 15:35:47
今村さんの本って、どれ読んでも特に感銘とか受けないんだよな・・
772無名草子さん:2007/05/10(木) 16:56:15
>>770
禿同
大学一年のとき、入門書だと思って買って、30ページくらいで挫折した。
今でも大学の生協に積んであるのだが、正直、詐欺とすら思える。
773無名草子さん:2007/05/10(木) 17:01:33
学術エッセイストって感じ。
774無名草子さん:2007/05/10(木) 20:13:48
現代思想の冒険者たちのゼロ巻だっけ?
マルクスの項目もなにがなんだかさっぱりだったorz
775無名草子さん:2007/05/10(木) 21:43:27
今村は本当に文章が下手だよ。
難しいとかそういう問題じゃない。
まあ、死んだから悪くいいたくないけど。
776無名草子さん:2007/05/10(木) 21:50:17
大学生になって時間もできたことだし、教養というものをつけたいから
新書を読み漁ってみようかと思うんだけど、
ブックガイドみたいなのある?
やっぱちょっと前に出てた新書365冊が無難?
777無名草子さん:2007/05/10(木) 22:18:12
>>776
『新書365冊』は宮崎の見識の微妙さはさて措くとしても、
2002年〜2006年に出た新書に限定されているので、
まず定番の名著から読んでみようとする人には役に立たない。
778無名草子さん:2007/05/10(木) 22:21:21
教養ならば文庫のほうだろ
779無名草子さん:2007/05/10(木) 22:36:17
教養・・・か

普通に教科書を読むといいよ
780無名草子さん:2007/05/10(木) 23:02:19
岩波文庫を全冊読破
781無名草子さん:2007/05/10(木) 23:04:11
>>776
政治学の名著30
歴史学の名著30嫁
782無名草子さん:2007/05/10(木) 23:04:46
文庫←教養

なら

新書←○○

○○は何?
783無名草子さん:2007/05/10(木) 23:14:16
新書が教養だろ。
最近はそうじゃないのも多いけどさ
784無名草子さん:2007/05/11(金) 00:00:09
似非インテリ気分とか
785無名草子さん:2007/05/11(金) 00:05:05
>>777
新しいのばっかりなんですね。
80,90年代、2000年代の本も扱ったようなのはないのかな?

定番の名著といったら、新書百冊ってやつかな。
ただ原著が英語のやつとかすすめられるのはさすがに重いんだけどなw
786無名草子さん:2007/05/11(金) 00:27:27
>>785
『新書百冊』は定番の名著でもなんでもない。
ただの読書遍歴エッセイで、取り上げられてる新書は
定番もあるけど、若干マニアックなものの方が多い。
定番つったら岩波の青版で再販されてる奴なんかがそうだろ。
まぁそもそも新書で「名著」というのも大げさだったな。
787無名草子さん:2007/05/11(金) 01:23:46
新書の広範なブックガイドが新書で出ればいいなと誰もが思うが、
少し考えればなかなか難しいというのも誰でもわかるだろw
結果的に他の出版社のものも宣伝するハメになるわけだからな。
岩波新書みたいに自分の歴史だけ振り返るのはやりやすいけどな。
朝日新書の『新書365冊』は創刊だから可能だった。
坪内のだって新潮新書の歴史がまだ短いから出せたんだろう。
あと可能だとしたらどこか弱小出版社が単発で出すとかくらいじゃないの?
788無名草子さん:2007/05/11(金) 01:28:05
ここはひとつ幻冬舎さんで
789無名草子さん:2007/05/11(金) 01:47:00
例えば中公新書が『岩波新書ベスト100選』とか出したらカッコイイけどねw
790無名草子さん:2007/05/11(金) 01:52:53
他者の新書のワースト本をあげつらってボロカスに批判するという手もあるな。
捨て身の新興新書なら可能かも。扶桑社新書あたりでやったら?
791無名草子さん:2007/05/11(金) 02:07:43
『買うほどのものではない100冊』
792無名草子さん:2007/05/11(金) 02:11:31
>>786
その通り。

ただの自己愛だよ、「新書百冊」は。

こんなマニアックなものを読んでいる僕ってよくない? って代物。
793無名草子さん:2007/05/11(金) 03:41:27
>>792
まぁ本人は頼まれたから書いてるだけだろうけどな
794無名草子さん:2007/05/11(金) 06:29:10
>>792
また今日も一つコンプレックス満々なレスが
795無名草子さん:2007/05/11(金) 06:44:05
>>790
ぜひそういうの読んでみたい
796無名草子さん:2007/05/11(金) 06:46:19
あわ
>>790-791てしたかったのに
797無名草子さん:2007/05/11(金) 07:16:19
大学生なら一日一冊読め
798無名草子さん:2007/05/11(金) 11:31:11
>>791
それこそ100じゃ挙げきれないww
799無名草子さん:2007/05/11(金) 11:50:24
『買って読むほどのものでもなかった100冊:平成19年第1四半期』
800無名草子さん:2007/05/11(金) 12:04:39
新潮新書の小林秀雄名言集みたいなやつ
けっこう売れてるみたいだね。
本屋行ったら在庫がなかった。
801無名草子さん:2007/05/11(金) 12:22:48
新書を読みたい層と小林秀雄をありがたがる層って似てる
30〜60のリーマンな
802無名草子さん:2007/05/11(金) 12:40:41
いやむしろ若い人が読むんじゃない。
803無名草子さん:2007/05/11(金) 15:01:21
だから以前から若い人が多いっていってんのはなに?
購買層のデータって出てるんだけどな
804無名草子さん:2007/05/11(金) 16:31:44
>>776

広島大編集の大学新入生のための100冊(あやふやですまん)
かなりお勧め。新書以外が多く挙げられてるけど
805無名草子さん:2007/05/11(金) 16:35:35
>>804
それ薦めるくらいなら東大出版の『教養のためのブックガイド』薦めてやれよ
どっちにしろ新書でもないけどな
806無名草子さん:2007/05/11(金) 19:35:22
山谷哲夫『「B級自由民」宣言!』
大都市に住む年収500万以下の夫婦共働き家庭を「B級自由民」と称し、
その収入や上昇志向は低いが、教育や政治や文化に対して相当に
高い関心を持っている生活について書いてる。

無駄なものはかわずにバザーで安くいいものを買って、文化的な気分を味わう。
…のは勝手にすればと思うが、年収300万以下の層をC級と呼んで下に見て、
高収入者層からはもっと税金を取って、われわれB級が公的サービスをより
受け取れる社会にしましょう、とおっしゃっておられる。

朝日新聞はB級自由民的に必読だが、読売新聞を購読している人とは
お友達になりたくないってさ。
807無名草子さん:2007/05/11(金) 20:27:50
>>804
検索してみた。
逆に新書が少ないぐらい?
ちなみに、かなりというぐらいなんですが、そんなに良い本なんですか?

>>805
それもアマゾンで調べてみたけど、
掲載図書は新書じゃないの?
808無名草子さん:2007/05/11(金) 20:40:01
>>807
『教養のためのブックガイド』の中身は新書も多少有るが、
多数は文庫に収められた古典。

新書なら『東大教師が新入生にすすめる本』(文春新書)がある。
これの中身は全分野で古いのから新しいのまでいろいろ。
809無名草子さん:2007/05/11(金) 21:10:10
政治学の名著30(ちくま新書)はいいと思ったけどな
ほとんどが文庫で読めるから
810無名草子さん:2007/05/11(金) 22:28:34
政治学の名著30読んでみようかな。
歴史学の名著30は、手に入りにくいのばっかりだったからなあ。
811無名草子さん:2007/05/12(土) 00:03:11
『この新書がすごい!』(洋泉社、2001年)による「新書百選」(書目配列理由と、各1頁ずつの書評あり)。
このスレで百冊を選んだら、もっと御三家の古いところが並ぶんだろうな。

PART1 この「自分」からの出発
永井均『<子ども>のための哲学』
小泉義之『デカルト=反哲学のすすめ』
大平健『豊かさの精神病理』
丸山圭三郎『言葉と無意識』
木村敏『時間と自己』
H・ベルグソン『精神のエネルギー』
木田元『ハイデガーの思想』
下條信輔『<意識>とは何だろうか』
佐々木正人『知性はどこに生まれるか』
PART2 僕らは文化でできている
筒井康隆『短編小説講義』
赤瀬川原平『赤瀬川原平の名画読本』
兵藤裕己『平家物語』
三田村雅子『源氏物語』
二宮清純『最強のプロ野球理論』
夏目房之介『マンガと「戦争」』
小野耕世『ドナルド・ダックの世界像』
筈見有弘『スピルバーグ』
亀井俊介『マリリン・モンロー』
東理夫『エルヴィス・プレスリー』
荒俣宏『万博とストリップ』
小池壮彦『心霊写真』
小林信彦『現代<死語>ノート』
野村雅一『身ぶりとしぐさの人類学』
陳凱歌『私の紅衛兵時代』
寺島靖国『JAZZはこの一曲から聴け!』
中野雄『丸山眞男 音楽の対話』
812無名草子さん:2007/05/12(土) 00:04:15
PART3 愛と孤独のジレンマ
小谷野敦『もてない男』
二村ヒトシ『すべてはモテるためである』
海老坂武『新・シングルライフ』
山田昌弘『パラサイト・シングルの時代』
度会好一『ヴィクトリア朝の性と結婚』
三浦展『「家族」と「幸福」の戦後史』
広田照幸『日本人のしつけは衰退したか』
広井良典『ケアを問いなおす』
塚崎幹夫『星の王子さまの世界』
PART4 「世間」という現実
阿部謹也『「世間」とは何か』
丸山眞男『日本の思想』
中島義道『<対話>のない社会』
栗本慎一郎『自民党の研究』
きだみのる『気違い部落周游紀行』
石光真人『ある明治人の記録』
山岸俊男『安心社会から信頼社会へ』
813無名草子さん:2007/05/12(土) 00:05:03
PART5 日本近代ここまでここから
多木浩二『天皇の肖像』
丸山真男『「文明論之概略」を読む(上、中、下)』
佐野眞一『渋沢家三代』
竹内洋『立志・苦学・出世』
苅谷剛彦『大衆教育社会のゆくえ』
小島慶三『江戸の産業ルネッサンス』
田中彰『小国主義』
金子仁洋『政官攻防史』
武田泰淳『政治家の文章』
下川浩一『日本の企業発展史』
宮本光晴『日本の雇用をどう守るか』
飯田経夫『日本の反省』
小野善康『景気と経済政策』
青木理『日本の公安警察』
見田宗介『現代社会の理論』
PART6 マイノリティと世界帝国
塩野七生『ローマ人への20の質問』
大西英文『はじめてのラテン語』
白川静『漢字』
中野美代子『西遊記』
鈴木菫『オスマン帝国』
グザヴィエ・ヤコノ『フランス植民地帝国の歴史』
田中克彦『ことばと国家』
福本勝清『中国革命を駆け抜けたアウトローたち』
高木桂蔵『客家』
村井章介『海から見た戦国日本』
古厩忠夫『裏日本』
森枝卓士『カレーライスと日本人』
勝見洋一『中国料理の迷宮』
山田克哉『原子爆弾』
814無名草子さん:2007/05/12(土) 00:06:09
PART7 資本制と現代の前提条件
奥井智之『60冊の書物による現代社会論』
佐伯啓思『アダム・スミスの誤算』
竹内靖雄『経済倫理学のすすめ』
内田善彦『資本論の世界』
鶴見良行『バナナと日本人』
間宮陽介『ケインズとハイエク』
佐伯啓思『「市民」とは誰か』
西尾幹二『自由の悲劇』
色摩力夫『オルテガ』
岩田規久男『金融入門 新版』
吉川元忠『マネー敗戦』
米本昌平ほか『優生学と人間社会』
吉永良正『ゲーデル・不完全性定理』
PART8 僕らと身体と物質史
養老孟司・甲野善紀『古武術の発見』
高橋和巳『アーユルヴェーダの知恵』
氏家幹人『大江戸死体考』
本川達雄『ゾウの時間 ネズミの時間』
岡田節人『からだの設計図』
三木成夫『胎児の世界』
木村資生『生物進化を考える』
堀淳一『エントロピーとは何か』
田口善弘『砂時計の七不思議』
佐倉統『現代思想としての環境問題』
815無名草子さん:2007/05/12(土) 00:12:06
>>811-812
なんか、カテゴリー化の仕方に変なこだわりがあるというか、
中二病臭いというか、気持ち悪いw
サブカル方面からの人は入っていきやすいかもな。
816無名草子さん:2007/05/12(土) 00:12:36
スポーツの欄はいらないなw
817無名草子さん:2007/05/12(土) 00:13:25
スポーツと、芸術はあんまり興味ないなー。
他の分野はどうよ。
818無名草子さん:2007/05/12(土) 00:34:53
13冊しか読めてない・・・
819無名草子さん:2007/05/12(土) 00:44:07
そりゃもちろん有名な丸山眞男とか中島義道とか塩野七生、
荒俣宏とか教育問題で有名な人とかならわかるけど、
あんまり知ってる人いないな。
このスレにいる人の上の百冊の評価はどんなもんよ。
820無名草子さん:2007/05/12(土) 01:02:52
芸術はひどいね。
寺島なんて、ジャズのマニアが、偏向振りを見て笑うネタ本でしかない。

ジャズの名盤選を入れたいなら、文春の『ジャズの名演・名盤』だろうな。
あと音楽関係では岩波の芥川也寸志『音楽の基礎』
中公の『西洋音楽史』だろうな。

芸術、文化関連は団塊以上の「懐かしさ」に訴えた選び方をしてるのかな。
そんなのより基礎的なことをおさえてあるのを読んだ方がいい。

田中克彦『ことばと国家』は一読の価値あり。
というか、言語社会学、言語政治学関係では基本的な本と思う。
あと、構造主義、現代思想関連がもっとあってもいい。
821無名草子さん:2007/05/12(土) 09:47:05
サブカル過ぎてちょっとなあ。
特にゲーデル。何で経済学の所に入れるんだよ。
不完全性定理があらゆる局面に適用出来るとでも思っているのか。
822無名草子さん:2007/05/12(土) 09:47:43
と、経済学じゃなくて思想全般か。勘違い。
823無名草子さん:2007/05/12(土) 10:05:15
これは恥ずかしい
824無名草子さん:2007/05/12(土) 10:34:09
>>821
吉永良正『ゲーデル・不完全性定理』は、不完全性の定義に
誤りがあるなどの問題があるので、入門書として勧められない
という話をよく聞くけどな。
825無名草子さん:2007/05/12(土) 10:59:10
こうやって羅列されると、ブックガイドなんてイラネと思うなwww
826無名草子さん:2007/05/12(土) 13:30:28
構造主義なら、はじめての構造主義だな。
やっぱ、教養のためのブックガイドがいいのかね。
827無名草子さん:2007/05/12(土) 13:35:42
どのブックガイドがいいかランキングしてくれよ。
828無名草子さん:2007/05/12(土) 14:41:29
ブックガイドのためのガイドブック とか出そうだね
829無名草子さん:2007/05/12(土) 14:55:37
ブックガイドばっかり読んで新書についての知識だけがやたらとついたりしてな
830無名草子さん:2007/05/12(土) 15:27:40
講談社現代新書の腐った装丁ってなんとかならないの?
831無名草子さん:2007/05/12(土) 17:20:29
832無名草子さん:2007/05/12(土) 18:30:39
佐伯啓思といえば、『自由とは何か』
833無名草子さん:2007/05/12(土) 18:36:46
今日ちらっと政治学名著30を見たが、あれは古いやつばっかりだなw
国富論とかもあったしw
834無名草子さん:2007/05/12(土) 18:42:05
「名著」ってそんなもんでしょ
835無名草子さん:2007/05/12(土) 19:15:44
美しい国へが名著に掲げられる日は一生こないけどな
836無名草子さん:2007/05/12(土) 20:11:58
そんな国死んだほうがマシwww
837無名草子さん:2007/05/12(土) 20:26:22
美しい国へって単行本で出せって感じがする
俺の新書に対する認識が甘いのかな
838無名草子さん:2007/05/12(土) 20:40:34
しかし郵政民営化のおこぼれでできた政権で
国民の審判を受けてないのに憲法改正をぶちあげるとは
ほんと国民をなめてるとしかいいようがないな
839無名草子さん:2007/05/12(土) 20:46:14
キャンディー大好きだから仕方ないよ
840無名草子さん:2007/05/12(土) 21:25:57
>>838
時代は日本人の意識を飛び超えて進んでいる。
アメリカはイラクで手一杯でアジアからは徐々に手を引くつもり。
最終的にはグアムまで引いて、アジアにもNATOのようなアメリカ日本
オーストラリアシンガポールなどを含めた集団安全保障体制構築を目指しているのだろう。
あと数年で憲法が改正されなければ、沖縄が中国に実効支配されることも
覚悟しなければならなくなるだろう。

【緯度経度】リベラル派が日本の改憲支持

 安倍晋三首相の4月下旬の米国訪問では日本側で報道のハイライトをほとんどあびなかった重要な
出来事がひとつあった。米国議会下院外交委員会のトム・ラントス委員長が安倍首相に対し日本の
憲法改正への支持を述べたことだった。

 米側の日本憲法への態度の変遷をもう20年以上も追ってきた私には、「ああ歴史とはこのように
変わっていくのか」と、つい感慨を覚えさせられる言葉だった。日本側でのこんごの改憲論議でも米国の
反応を測るうえで重みを発揮していく言明ともなろう。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070512/usa070512000.htm
841無名草子さん:2007/05/12(土) 21:34:31
そんな宣伝広告記事真に受けなくてもいいのに
842無名草子さん:2007/05/12(土) 21:43:34
ん?
憲法96条が規定する改正手続きを立法化しただけ。
そもそも争う余地はない。
843無名草子さん:2007/05/12(土) 22:43:33
批判する側のレベルが低すぎ
844無名草子さん:2007/05/12(土) 22:57:23
俺は別に沖縄が中国に取られて対馬が韓国に取られて
北海道がロシアに取られてもなんとも思わんけどね。
北朝鮮に一発くらい核を撃ち込まれてもしょうがないとも思うね。
安倍政権は改憲やら教育改革より経済をちゃんとやって欲しいとも思う。
でも9条本や護憲本でそこまで言ってるのってないよね。
専守防衛を貫くなら当然国土が削り取られることは想定した上で、
生き残る方法も提示してくれんとな。
現実主義的護憲論とか銘打っていても脳内お花畑ばかりだよ。
845776:2007/05/12(土) 23:05:15
結局はブックガイドは広島大学のやつか、
東大教師が新入生いすすめる本がいいんですか?
846無名草子さん:2007/05/12(土) 23:17:03
馬鹿な護憲左翼の政治談義なんか聞きたくねーよ。
他のスレ池。
847無名草子さん:2007/05/12(土) 23:21:05
>>846
自分に言ってるのか?
848無名草子さん:2007/05/13(日) 00:39:53
賢そうな人が多そうだから聞いていい?
憲法96条は改憲するかどうか決める権利は国民にあるってことだよな?
その国民の権利をはなっから無視して改憲は悪だと決めつけてる人たちが
「護憲派」と呼ばれるのはなんでだぜ?憲法が定めた国民の権利を護ってなくねぇ?
849無名草子さん:2007/05/13(日) 00:56:44
スレ違いなんで終了
850無名草子さん:2007/05/13(日) 01:08:20
>>848
その改正権の主体である「国民」というものが果たして現在の国民に限定されるか、
改正OKとしてもどこまで変えていいのか、そんな議論もあるわけ。
憲法は単なる憲法じゃなくて一応近代の立憲主義的意味を帯びてる、って考えられ
てる。17,18世紀以来の自由とか人権とか、今現在では当たり前すぎて陳腐化した
お題目に感じられるかもしんないけどさ。

それからさ、護憲派なんて括り方もよくわかんないね。
改正手続法案が憲法創設以来存在しないのは「護憲派」のせいだとしたら、
それは今現在までの国民の過半数がそのような立法を望まなかったという
ことだ。
実際自民党さんにも護憲派が多数いらっしゃったでしょう?
851無名草子さん:2007/05/13(日) 01:45:06
まぁせめて新書に絡めて書くくらいの空気は読んで欲しいな。
852無名草子さん:2007/05/13(日) 01:59:12
護憲派の主張が書かれた新書でとりあえず読むべきのってなんだろうな。樋口陽一とかか?
853無名草子さん:2007/05/13(日) 06:01:06
>>848
> 「護憲派」と呼ばれるのはなんでだぜ?憲法が定めた国民の権利を護ってなくねぇ?

国民投票法に反対している連中は社会主義・共産主義の信奉者。
要するに奴らは民主主義が大嫌い。
854無名草子さん:2007/05/13(日) 07:04:35
スレ違いなんで終了
855無名草子さん:2007/05/13(日) 08:22:03
まあこのスレが新書みたいなもんになったっていうか
勉強にはなるけど
ちょっと話がそれすぎだな
856無名草子さん:2007/05/13(日) 11:54:47
>>852
新書で改憲派の主張を探す方が難しくないか?
857無名草子さん:2007/05/13(日) 12:34:40
核武装論――当たり前の話をしようではないか (新書) 西部 邁 (著)

まずこれでも読め
858無名草子さん:2007/05/13(日) 13:22:02
自分に都合のいい物しか見えないって完全に盲目だな
859無名草子さん:2007/05/13(日) 15:02:20
>>858
この間まで地上の楽園を信じてた奴が何を言うか。
…今でも信じてたらゴメソネw
860無名草子さん:2007/05/13(日) 15:55:29
赤軍派に感化される必要はない
861無名草子さん:2007/05/13(日) 16:52:41
京都大学について何か書かれた新書ありませんか?
京大好きなんですよ。
京大生でもOBでも関係者でもないけど
なんか好きなんです
ちなみに東大も関係ないでし
862無名草子さん:2007/05/13(日) 17:17:05
>>861
新書じゃないけど
松尾尊兌『滝川事件』(岩波現代文庫)
はおもしろいよ
863無名草子さん:2007/05/13(日) 17:28:06
国民投票法案なんて、左翼の今井一ですら賛成してるんだからな。
今まで無かったこと自体が異常。護憲でも何でもいいけど
政局で反対する馬鹿野党どもは死んでほしいよ。
864無名草子さん:2007/05/13(日) 17:38:15
この憲法の話とかどこから知識を仕入れてくるの
俺もそういう知的な会話をしたいよ。
865無名草子さん:2007/05/13(日) 18:05:27
>>864
日本人のための憲法原論

コクがあって独特の味わいだけど
866無名草子さん:2007/05/13(日) 18:33:11
>>863
長谷部恭男でも読め
867無名草子さん:2007/05/13(日) 18:55:02
>>861
潮木守一『京都帝国大学の挑戦』(講談社学術文庫)

いろいろ記憶を辿ってみても、京都大学そのものについて
書かれた本はなかなか出てこないな。
868無名草子さん:2007/05/13(日) 20:08:30
>>862
>>867
おお、おもしろそうですね。
ありがとうございます

他に何かまだあったら、よろしくお願いします
869無名草子さん:2007/05/14(月) 03:42:52
東アジア共同体のほうに持ってくなら改憲してもいいよ。
自民・民主とも賛成だからできるだろw
870無名草子さん:2007/05/14(月) 04:18:13
維新政党新風の選挙公約キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

不法滞在外国人への断固たる対処
入国管理体制の強化(不法就労者雇用への罰則強化)
安易な外国移民受け入れ反対
→在日特別永住資格付与制度廃止←注目! 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174046586/488

在日特権廃止を公約にする政党がついに現れました!
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 新風!新風!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
871無名草子さん:2007/05/14(月) 09:50:12
さて、新書デヴューでもしてみるか
872無名草子さん:2007/05/14(月) 11:14:03
debut? review?
873無名草子さん:2007/05/14(月) 12:07:03
>>869
心底、勘弁してほしいww
874無名草子さん:2007/05/14(月) 12:34:57
>>869
大東亜共栄圏の再現を願う極右 乙
875無名草子さん:2007/05/14(月) 12:46:37
ウヨってキモイよね
876無名草子さん:2007/05/14(月) 12:46:48
反米右翼と反米左翼の
妄想の産物 東アジア共同体
877無名草子さん:2007/05/14(月) 12:49:24
お前ら約束通りの展開だなw
878無名草子さん:2007/05/14(月) 12:59:58
東アジア共同体構想に対する知識人の批判が少なすぎるからな。
そろそろ、はっきり反対の立場を取る新書が出るべきだ。
879無名草子さん:2007/05/14(月) 13:06:43
国際社会・経済で影響力保持したいならば、後ろ盾は必要だな。
米国ではそれが無理だと、冷戦終結以後今日になってはっきりしたわけで。
880無名草子さん:2007/05/14(月) 13:08:17
そんな知識人はいない
881無名草子さん:2007/05/14(月) 13:10:54
>>880
国際経済学では珍しくない議論だと思うが。。
EUにしろ無理があることは既に言われているわけで。
882無名草子さん:2007/05/14(月) 13:32:17
国際経済学は貿易と金融しかやんないよ
そんなこと言う国際経済学者いないっつーの
883無名草子さん:2007/05/14(月) 13:32:34
国際経済学の「不整合な三角形」ってやつか?
884無名草子さん:2007/05/14(月) 13:44:12
この流れでチラシの裏的なこと書いとこう。
野口旭の『グローバル経済を学ぶ』を一応買ってきたが、まだ読んでない。
まぁこの人は、本当に初等教科書的なことしか書かないから、
あまり面白くはないんだけど。
885無名草子さん:2007/05/14(月) 15:00:38
>>879
地政学入門―外交戦略の政治学  曽村 保信
でまず基本を勉強した方がいいよ。
日本やイギリスのような島国の海洋国家は、大陸で強力な国家が出現
すると、単なる辺境に追い込まれる。だからイギリスはナポレオンやヒトラー
を潰してきた。スエズ動乱以後、アメリカの後ろ盾なしではその役割は果たせない。
だからイギリスは労働党であろうが保守党政権であろうが変わらずアメリカを支持してきた。
それが国益だと分かっているから。ブレア政権と日本の民主党を比べてみればいい。
ただ反対することと、反日国と結託して国益を失わせることしか能がない政党と、
国益のためには不人気な同盟でも維持する政党、これが晩年野党と政権を担える
政党の違いだ。
イギリスなどとうの昔に大陸進出はあきらめていたが、日本はそうではなかった。
その大陸進出は圧倒的損失を出して終わった。にもかかわらず、東アジア共栄圏(笑)
などという妄想を語る懲りない輩がいるとはいったいどういうことなのか。
886無名草子さん:2007/05/14(月) 15:13:30
>>885
共栄圏なんて書いてないけど?
何らかの問題が生じた時に常に協調行動を取ってくれる国が必要、
ってつもりなんだけど。

現実の国際政治で、一国で国際社会の舞台で何か発言し、
なおかつ影響力を保持し続ける国ってあるかな?
(米以外で)
887無名草子さん:2007/05/14(月) 15:18:53
>>885
それとイギリスは米一国依存じゃないよね?
EUブロックにも依存してるから、この両者の間を
揺れ動くことでうまく両者をコントロールできる。

日本は米一国従属だからそこを見透かされる、他国や米からまでもw
888無名草子さん:2007/05/14(月) 15:20:21
>>885
外交上は太平洋共同体へ移行しそう

日米豪印の組み合わせで
ただ日本は軍事的には当てに出来ないので、
対中政策としてこの多国間同盟を信用していない国々が多い(その他の東南アジア諸国ね)

パキスタンは中国側
インドネシアは微妙
インドは対中として太平洋同盟(共同体)

カンボジア・タイ・シンガポール・マレーシアは中国側だと思う。華僑が多いから。シンガポールを押さえないとマラッカ海峡がやばい。

だからこそ武器三原則(だっけ? 輸出しない自己規制の)撤回(軍事支援が可能)、憲法改正(後ろ盾の確立)、集団的自衛権(日米+豪印+α)の三点セットの成立が至上命題
これが安倍内閣の目的

集団的〜は既に訓練として最近実行済み。

おまけとして核武装(とMD)
既にインドの核は容認済み
日本は情報が漏れる可能性があるか今のところ無い
借りる(買う)ことは出来るかもしれないけど
889無名草子さん:2007/05/14(月) 15:30:18
あ、前者ですw
890889:2007/05/14(月) 15:31:15
>>889>>872宛ね
891無名草子さん:2007/05/14(月) 15:51:12
>>888
シンガポールは東南アジア一の親米国ですよ。あの小さい都市国家を防衛するには
アメリカの力が不可欠。南沙諸島を見ても分かるように、東南アジアは中国の軍備増強
に不安を抱いていて、東南アジアへの日本の軍事的関与を昔から要請している。
アメリカがアジアへの関与を減らすならば、日本が出て行かなければ、東南アジア全体
が中国の軍事的影響下に置かれかねない。この先日本は東南アジアに必ず出て行くし、
そうならなければ日本の原油輸送等におけるシーレーンも危機に晒される。
日本ほど世界で信頼ある国はないから、東南アジアは喜んで受け入れる。
おそらく中国が裏で糸を引く華僑が反対運動などを起こすだろうけど。
892無名草子さん:2007/05/14(月) 16:10:46
>>891
>東南アジアへの日本の軍事的関与を昔から要請している

ホント?
経済的関与の間違いじゃなくて?
893無名草子さん:2007/05/14(月) 16:32:22
新書の話題でもないのに暇人ばっかだなw
894無名草子さん:2007/05/14(月) 16:41:15
知の欺瞞屋が多い
895無名草子さん:2007/05/14(月) 18:41:35
さすが新書スレって感じがおれはするけど。
896無名草子さん:2007/05/14(月) 21:32:38
新書一冊で国際政治評論家気取り
897無名草子さん:2007/05/14(月) 23:33:35
新書デビューしたいんだが、ブックガイド教えれ。
898無名草子さん:2007/05/15(火) 00:33:42
>>897
宮崎哲弥『新書365冊』(朝日新書、2006年)
斎藤哲也編『使える新書』2部作(WAVE出版、2003年、2004年)
坪内祐三『新書百冊』(新潮新書、2003年)

それぞれの評判は>>741-からのやり取りを参照。
899無名草子さん:2007/05/15(火) 01:09:09
>>898
変な本ばっかりすすめるなよ。
特に下2冊
900無名草子さん:2007/05/15(火) 03:59:44
>>899
だったらおまいが何か推薦すればいいだろこのばかちんが。
901898:2007/05/15(火) 05:47:22
>>899
ごめんなさい。
確かにどれも癖があって、初めて新書を読む人に薦めるべき本じゃなかった。
およそ誰もが認める定番どころだけをコンパクトに纏めたのがあればなー。
このスレで定番百冊を選べばけっこう真っ当なリストが出来そうだけど…。

897さんは、興味のあるテーマをここで質問してみるのがいいかも。
902無名草子さん:2007/05/15(火) 06:38:52
癖がある=初心者に薦められない

どんなトンデモ思考だよ
いかにもゆとり世代だな
903無名草子さん:2007/05/15(火) 07:00:35
教科書でも読んでればいいんじゃね
904無名草子さん:2007/05/15(火) 09:11:53
新書に初心者用とかあるのかよ
905無名草子さん:2007/05/15(火) 09:34:30
○○入門ってやつでしょ
906無名草子さん:2007/05/15(火) 11:12:07
どこもかしこも新書を出している昨今では、
ますます新書のブックガイドなんか出すのは難しいんじゃないかな。
過酷な市場競争なのに、のんきに他社の新書を推奨してる余裕ないだろw
907無名草子さん:2007/05/15(火) 12:29:34
政治家の名前のみを書名とした新書はハズレが少ないように思う。
908無名草子さん:2007/05/15(火) 13:00:51
>>907
岩波新書の『岸信介』と『吉田茂』は良かったな。
あの岩波臭がなくて。
909無名草子さん:2007/05/15(火) 13:16:13
教養としての大学受験国語読めなかった
はやく読解力をつけたい
910無名草子さん:2007/05/15(火) 13:53:00
岩波新書の評伝はハズレが少ないな
911無名草子さん:2007/05/15(火) 15:06:17
山県有朋、西園寺公望、近衛文麿、岸信介、吉田茂

岩波は確かにハズレが少ないな

その一方で中公の評伝は結構ハズレがあるんだよな・・・
912無名草子さん:2007/05/15(火) 15:43:30
中公は腐る程、評伝もの出してるからなあ
913無名草子さん:2007/05/15(火) 17:25:07
>>892
本当だよ。
憲法的制約や中国を刺激しないため、軍事的とは言及していなくても、
日本の関与が高まるのを歓迎するという声明は、首脳会談や要人訪問のときに
何度も出されているはず。日本のマスコミは、例えば日本の左翼が訴訟起こせば
金になるとそそのかして、東南アジアで第二次大戦中の日本軍のことなど、あること
ないことでっち上げたことなどは報道するが、そういう大事なことは意図的に無視しているけど。
マラッカ海峡の海賊対策のための日本の警察と東南アジアの共同訓練などが
ようやく始まったけど、その対策のための装備も武器輸出三原則に阻まれている。
マラッカ海峡のシーレーン対策は日本の生命線なのに。
中国は資源確保に狂奔していて、欧米に邪魔されないシーレーン確保にも
全力を挙げている。パキスタン経由のパイプラインや、マラッカ海峡を経ないで
輸送するためのマレー半島を横断するパイプラインに触手を伸ばしている。
アメリカのスーピック基地閉鎖やミャンマー制裁以降の中国のミャンマー進出など、
東南アジアにすれば、中国の脅威とどう対峙するのかが最重要問題。
アメリカの関与が減れば、領土的野心がなく、軍事力経済力があり誠実な日本の
関与を望むのは当たり前の話。
尖閣など中国の覇権主義にさらされていても、日米同盟という世界最強の軍隊に
守られながら平和ボケしている日本とはわけが違う。
914無名草子さん:2007/05/15(火) 17:52:16
主観が入り混じった結論ありきで長々述べられても
915無名草子さん:2007/05/15(火) 18:20:00
そろそろ別スレでやってくれない?
916無名草子さん:2007/05/15(火) 18:48:58
下手にいじらず他の話題を振るのが吉
917無名草子さん:2007/05/15(火) 18:54:42
他のスレだったら、とっくに追い出されてる。
ここの住人は寛大だなあ。

近所で絶版になってるはずの新書を手にいれた。
関幸彦『源頼朝ー鎌倉殿の誕生』(PHP研究所)
歴史マニアなんで、ゆっくり期待して読むつもり。
918無名草子さん:2007/05/15(火) 19:26:34
いや、ここの住人はほんと大人だよ
919無名草子さん:2007/05/15(火) 19:59:16
いつもの

ウヨサヨ論争
理系文系論争
原書嫁論争
新書ばかりじゃなく専門書嫁論争
反成長・経済教科書嫁論争

で慣れてるよw
920無名草子さん:2007/05/15(火) 20:06:59
わろたw冷静な分析w
921無名草子さん:2007/05/15(火) 22:11:42
そういう論争が無いとスレが伸びないしなあ
922無名草子さん:2007/05/15(火) 22:19:17
別にさあ、新刊紹介と埋もれた名著の発掘でええやん
923無名草子さん:2007/05/15(火) 22:44:28
じゃあ、岩波の山田昌弘『少子社会日本』はどうよ?
924無名草子さん:2007/05/16(水) 00:33:01
宮崎って1時間で新書一冊読めちゃうんだっけ?
925無名草子さん:2007/05/16(水) 01:25:57
「漢字と日本人」高島俊男 (文春新書)
日本の知的風土の問題点がクローズアップされている。
926無名草子さん:2007/05/16(水) 01:31:15
様々な論争の無いこのスレはとても寂しい
927無名草子さん:2007/05/16(水) 01:37:11
>>924
新書一冊1時間で読むくらいなら、ちょっと訓練すれば誰でもできるようになる。
新潮新書などのスカスカな奴なら30分でも内容把握できるだろう。
まぁ速読もできるに越した事はないが
宮崎の体たらくを見て、速読多読だけではダメなんだなぁ
ということを知る方が大切なのでは?
立花隆のダメさ加減を見ればもっとよくわかるw
928無名草子さん:2007/05/16(水) 01:54:36
ふむふむ。
929無名草子さん:2007/05/16(水) 01:55:16
>>927
それはまじですかw
新書は10日間ぐらいかけて読むもんかと思っていたんだが・・・
大学受験をつい最近までしていた身分だからこそいえるんだが、
忘れないか?
復習しないとあっさり頭の中から抜けていくというのに・・・
930無名草子さん:2007/05/16(水) 01:57:46
>>929
そんな君には、
池谷裕二『記憶力を強くする』(ブルーバックス)
をオススメします。
931無名草子さん:2007/05/16(水) 02:02:38
>>930
フォロー早すぎっ!
932無名草子さん:2007/05/16(水) 02:41:29
おれは『高校生の記憶術』を推薦します
同じく池谷さんの。
933無名草子さん:2007/05/16(水) 02:43:20
『高校生の勉強法』だった
しかもこのすれ新書すれじゃん
934無名草子さん:2007/05/16(水) 05:32:04
>>929
必要がある本だけ繰り返し読めばいいことよ
935無名草子さん:2007/05/16(水) 06:15:40
おれ宮崎のてっちゃん大好きなんだけどな
936無名草子さん:2007/05/16(水) 12:25:21
>宮崎の体たらく

何たってキャピタルフライトw木村剛を持ち上げて
日本で有数のエコノミスト、次期日銀総裁にとかデンパ飛ばしてた御仁だからなあw
937無名草子さん:2007/05/16(水) 12:49:04
御仁とかいう言葉使うの宮崎かお前くらいだな
938無名草子さん:2007/05/16(水) 13:27:24
だって知事時代の康夫ちゃんを積極評価してたんだよ。>てっちゃん
人を見る目は全然無い。
939無名草子さん:2007/05/16(水) 13:40:42
てっちゃんはお調子もの
940無名草子さん:2007/05/16(水) 14:03:33
てっちゃんちゃん
941無名草子さん:2007/05/16(水) 14:56:06
てっちゃんは良い意味で日和見
942無名草子さん:2007/05/16(水) 14:59:15
よかないよ
943無名草子さん:2007/05/16(水) 15:20:04
おれだって新書は1時間で読めるよ。
944無名草子さん:2007/05/16(水) 15:20:49
(´・∀・`)ヘー
945無名草子さん:2007/05/16(水) 15:24:56
>>943
 モノによるな。『バカの壁』は三十分も要るか?
『相対性理論入門』だと‥同じ位ではとても読めない
946無名草子さん:2007/05/16(水) 15:45:13
新書が一時間で読めるとか自慢するんじゃなくて、そんな中身の薄い
新書だらけになってしまった危機的状況を嘆け。
947無名草子さん:2007/05/16(水) 15:47:01
1時間で読んでも、さっぱり頭に残って無かったりする事があるから困る。
単に目を通してるだけというか・・・
948無名草子さん:2007/05/16(水) 15:55:40
>>946
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
949無名草子さん:2007/05/16(水) 16:51:42
おれはどうやっても
一冊2時間から3時間はかかるなあ

内容の薄い本だと2時間きるけど
950無名草子さん:2007/05/16(水) 17:00:41
池谷祐二ってそんなにすごいの?
速読もしたいんだが、できないんだよ。
951無名草子さん:2007/05/16(水) 17:06:52
高校生なら真似をするな
精読・速読を使い分けろ
952無名草子さん:2007/05/16(水) 18:33:15
だいたい、ゆっくり読んで理解できない本を速読しても意味ない。
かと言って、では難しい本はゆっくり読むべきかというと、
必ずしもそうとばかりは言えない。
とにかく部分に拘泥せず最後まで読了して全体を掴んでしまった方が
あとから細部を理解しやすい、ということもある。
もちろん最初の方を忘れてしまうくらいゆっくり読むというのもダメだろw
953無名草子さん:2007/05/16(水) 18:47:18
池谷のあの赤いブルーバックス。なんじゃありゃ。
買いたくない。
真っ青のブルーバックスなら即決だったのに。

でも、買う。読みたい
954無名草子さん:2007/05/16(水) 18:53:19
読みたいけど買いたくはないという本はあるよね。
そういうのは図書館を利用すればいいんじゃないの?
955無名草子さん:2007/05/16(水) 19:13:34
おー、そうだね、
行ってみます。
956無名草子さん:2007/05/16(水) 19:48:53
新書一冊1時間で読めたら読書楽しいだろうな
957無名草子さん:2007/05/16(水) 19:50:21
バカの壁や国家の品格なら一時間もかからんだろうが、中公の重量級新書をその時間で読むのは無理だなー
結局中身次第
958無名草子さん:2007/05/16(水) 20:01:13
俺から見たら、一日で読むってこと自体考えられないわ。
池谷裕二の本読んだら、すこしは読みやすくなるの?
959無名草子さん:2007/05/16(水) 21:14:35
>>958
何にせよ訓練次第。
何度も言うようだが速読多読自体にあまり意味はない。
例えば立花隆よりもマクロ経済学の教科書を一冊マジメに勉強した学部生の方が
経済に関してはよほど正しい判断が出来るだろう。
ああいうのを見ると度を過ぎた多読はむしろ脳に悪いんじゃないかと思うね。
ただ勉強もそうだし、ほとんどの仕事で情報処理のスピードが要求されるわけで、
ある程度は鍛えなきゃいかんだろうな。
960無名草子さん:2007/05/16(水) 21:56:36
>>959
お前それ優劣じゃないだろ
どっちにしろ偏食が良くないというレベルだし
961無名草子さん:2007/05/16(水) 22:04:19
多読しても思考のスキルを身につけないと意味ないって話。
962無名草子さん:2007/05/16(水) 22:23:10
読むスピードは速い方だと思うが、上下600ページとかそういう本ばかり読んでいるから、
読むのに1,2週間はかかる。速読できればありがたい。
963無名草子さん:2007/05/16(水) 22:31:18
読書というのは人の思考をなぞるだけだから良くない
964無名草子さん:2007/05/16(水) 22:43:06
ショーペンハウエル現る
965無名草子さん:2007/05/16(水) 23:25:33
>>959
そうだな。立花隆は経済のことを話してもノイズ(政治家の個性など)が多すぎる。
966無名草子さん:2007/05/16(水) 23:57:58
そうやって純粋モデルに閉じこ(ry
967無名草子さん:2007/05/17(木) 01:23:01
ノイズ言いたいだけやろがw
968無名草子さん:2007/05/17(木) 01:31:36
いいから新書の話をしろ。
969無名草子さん:2007/05/17(木) 02:43:49
香山リカはなんであんなに新書が出るのじゃ?
内容がないし、ネット上ではめちゃ評判悪いじゃん。
だれか、この不思議を解いてくれ!
970無名草子さん:2007/05/17(木) 03:20:01
ネットに縁のない読者が相当数いるのじゃろ。
971無名草子さん:2007/05/17(木) 03:28:44
まあ、商売うまいよねリカちゃんは
972無名草子さん:2007/05/17(木) 04:04:25
劣化は内面だけではないよ。


あれ、こんな深夜に宅急便が、来
973無名草子さん:2007/05/17(木) 06:46:44
月刊香山リカ創刊!!

初版は新書カバー付きで190円!
毎月3冊の新書を発刊

デアゴスチーニ♪
974無名草子さん:2007/05/17(木) 08:24:27
>>969
釣りたいだけかなと。
975無名草子さん:2007/05/17(木) 08:40:42
啓蒙っすよ啓蒙

現代社会の病理をつくんです
976無名草子さん:2007/05/17(木) 09:47:40
1. なぜ日本人は劣化したか(講談社現代新書 ) 2007/04出版
2. 「悩み」の正体(岩波新書 ) 2007/03出版
3. 知らずに他人を傷つける人たち(ベスト新書 ) モラル・ハラスメントという「大人のいじめ」 2007/02出版
4. スピリチュアルにハマる人、ハマらない人(幻冬舎新書 ) 2006/11出版
5. 老後がこわい(講談社現代新書 ) 2006/07出版
6. 貧乏クジ世代(PHP新書 ) この時代に生まれて損をした!? 2006/01出版
7. いまどきの「常識」(岩波新書 ) 2005/09出版
8. 〈いい子〉じゃなきゃいけないの?(ちくまプリマ−新書 ) 2005/09出版
9. 10代のうちに考えておくこと(岩波ジュニア新書 ) 2005/05出版
10. ネット王子とケ−タイ姫(中公新書ラクレ ) 悲劇を防ぐための知恵 香山リカ/森健 / 2004/11出版
11. 生きづらい〈私〉たち(講談社現代新書 ) 心に穴があいている 2004/10出版
12. 「心とおなか」の相談室(生活人新書 ) 2003/11出版
13. 「愛国」問答(中公新書ラクレ ) これは「ぷちナショナリズム」なのか 香山リカ/福田和也 2003/05出版
14. ぷちナショナリズム症候群(中公新書ラクレ ) 若者たちのニッポン主義 2002/09出版
15. 若者の法則(岩波新書 ) 2002/04出版
16. 〈じぶん〉を愛するということ(講談社現代新書 ) 私探しと自己愛 1999/06出版

ここ半年での4冊は確かに凄い、話題になるわけだ。
総数の16冊も多いほうだが、上には上がいる。
今月も『関ケ原』(PHP新書 )を出した武光誠は新書だけで33冊。
それで1冊しか版切れしてないんだから大したもんだ。
977無名草子さん:2007/05/17(木) 11:29:03
「啓蒙書」を大量生産している奴はとりあえず警戒しなきゃいかん。
専門書を同じペースで量産してる人は存在しないが、
本来、専門書を書くより啓蒙書を書く方が労力が少ない、
などということはありえない。
基礎知識を持ってない人にモノを教える事の難しさを考えれば、
ちゃんとした啓蒙書を書く方が難しいとも言える。
それをホイホイ書けるということは手抜き、
もしくは大衆を心底舐めている可能性が大きい。
無論ジャンルによっては例外もあるだろうが(歴史など)
978無名草子さん:2007/05/17(木) 11:39:39
そうだな。
リテラシーを身につけなきゃな
979無名草子さん:2007/05/17(木) 11:44:59
リカちゃんは、こないだ京都で
政治がテーマの講演やってたなあ。
980953:2007/05/17(木) 11:54:48
この本やばい。おもしろすぎるぜ!(>_<)
981無名草子さん:2007/05/17(木) 11:57:47
カバーを赤くしてた理由がわかったわ
982無名草子さん:2007/05/17(木) 12:03:32
仲正先生の去年の勢いはすごかった。香山リカに匹敵する。
983無名草子さん:2007/05/17(木) 14:32:42
香山リカはジャイアント馬場オタク
984無名草子さん:2007/05/17(木) 14:43:43
内田樹の粗製濫造っぷりもひどいもんだな
985無名草子さん
ふむふむ