あなたが好きそうな本を紹介します パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
<質問者>
・あなたが読んだ本の中で好きなものを数作品挙げてください。
 それらの本の作家名もお忘れなく。
・それを踏まえてどういうものが読みたいか具体的に書いてください。
 苦手な傾向・ジャンルなどもあれば書いておきましょう。

<紹介者>
・依頼者が挙げた作品、作家から依頼者が好きそうな作品を紹介してください。
・同じ作家であっても未読のものも考えられますのでOKです。

過去スレ
part1 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1106495578/
part2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1119610470/

※質問者は>>2以降のスレもご参考に。
2無名草子さん:2005/10/19(水) 11:11:16
最近本読み出した俺に本を薦めてください (初心者向け)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1085995176/

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1114456210/

SF初心者これだけは読んどけ!2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097732672/

ファンタジー初心者が読むべき本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1054562812/

貴方に合う本を探すスレ〜Part15〜 (ラノベ板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1125079241/
3無名草子さん:2005/10/19(水) 16:54:10
>>1
乙かれ

ついでに普段ミステリばっか読んでるので
たまにはそれ以外の本も読みたい私に何かオススメしてください。

ジャンルはミステリ以外なら何でも。出来れば話題の本、ベストセラーなんかがいいのですが
最近読んだのは「さおだけ屋は何故つぶれないのか」「電車男」「話を聞かない男、地図が読めない女」
少し前のブームを過ぎた本だとありがたいです。
4無名草子さん:2005/10/19(水) 18:26:31
>>3「全国アホ・バカ分布考」
5無名草子さん:2005/10/20(木) 02:12:05
重松清、石田イラ、ヒキタクニオ、山田悠介、ゲッツ板谷が
大好きな自分は次は何を読めばが良いですか。
6無名草子さん:2005/10/20(木) 14:24:20
【好きな本】
ハンニバル、羊達の沈黙、ダビンチコード、薔薇の名前、セブン、ジャッカルの日、シャーロックホームズ、…
中世や古代の歴史にからめた、現代のサスペンス系?が好きです。
また、登場人物の趣味(お酒、絵画、骨董品、…)や生活(食生活や車…)などディテールにこだわった作品が好きです。
何かお勧めの作品を教えてくださいm(__)m
7無名草子さん:2005/10/20(木) 15:06:21
好きな傾向
永遠の仔・火車・白夜行・黒革の手帖・柔らかな頬・いま、会いに行きます・トキオ・流星ワゴン
苦手な傾向
海辺のカフカ・四日間の奇跡
お勧めお願いします。
8無名草子さん:2005/10/20(木) 15:39:20
>>6
「8(エイト)」 キャサリン・ネヴィル
「炎の眠り」 ジョナサン・キャロル
9無名草子さん:2005/10/20(木) 15:45:37
前スレの994、お答えありがとうございました。
出来ればもう少しお願い致します。有名どころじゃなくてもいいです。
というかむしろマイナーな作家さんのものが読みたいです。
10無名草子さん:2005/10/20(木) 16:28:59
日本の作品で、小さな山村や離島が舞台で、主人公が小学生〜高校生くらいで
読んだあとせつない気持ちになれる本を教えてください。
11無名草子さん:2005/10/20(木) 16:33:00
>>5
「人体模型の夜」中島らも

>>6
「水晶のピラミッド」「アトポス」島田荘司

>>7
「最悪」奥田英朗
「優駿」宮本輝
12:2005/10/20(木) 17:07:00
>8
ありがとうございます。明日探しに行ってみます。
>11
ありがとうございます。できたら海外の作品の紹介もお願いしたいのですが…
13無名草子さん:2005/10/20(木) 17:57:46
>>1乙です。
【好き】 勾玉三部作(荻原規子)、陽だまりの詩・幸せは子猫の形・暗いところで待ち合わせ(乙一)
     ノルウェイの森(村上春樹)、西の魔女が死んだ(梨木香歩)
     人間失格(太宰治) 
【苦手】 天使の卵(村山由佳)、火車(宮部みゆき)

せつない展開になり、最後はすくわれるというのと、最後絶望的に終わるのとどちらも好きです。

おねがいします
14無名草子さん:2005/10/20(木) 18:26:24
小説あんまり読まなかったんですけど最近読み始めようと思って…。

とにかく感動出来る作品を読みたいです。
世界の中心〜は読んだけどさっぱりでした。
よろしくお願いします。
15無名草子さん:2005/10/20(木) 19:01:42
>>14
感動した漫画とか映画とか書いてもらえると紹介しやすいような
16無名草子さん:2005/10/20(木) 19:12:33
>>9
「グレン・グールド 孤独のアリア」
ミシェル・シュネーデル
評論と伝記と小説の中間地点みたいな作品です

漫画だけど「栄光なき天才たち」もお薦めしてみる
1714:2005/10/20(木) 19:40:24
>>15
漫画…I'll 〜アイル〜、スラムダンク
映画…パーフェクトワールド、タイタンズを忘れない、グリーンマイル、アルマゲドン

人が死ぬとかじゃなくて友情とかスポーツ系の爽やかな感動?みたいなのが好きみたいです。
よろしくお願いします〜。
189:2005/10/20(木) 20:01:27
>16
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

でも、出来れば和書で読みたいのですが・・・紹介して頂いたものは音楽系で
秀でている人の話が多いですが、別に天才でなくとも、人間的に魅力的である
人の話が読みたいです。注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
19無名草子さん:2005/10/20(木) 20:43:39
>>17
森絵都『DIVE!!』は?
スポーツで爽やか感動物
文章も読みやすいよー
20無名草子さん:2005/10/20(木) 21:02:47
>>3
「チョコレート工場の秘密」ロアルド・ダール

>>13
「TUGUMI」吉本ばなな
「停電の夜に」ジュンパ・ラヒリ
「存在の耐えられない軽さ」ミラン・クンデラ

>>14
「ソラリス」スタニスワフ・レム
「夏の夜の夢」シェイクスピア
21無名草子さん:2005/10/20(木) 22:05:53
こんにちわ

漫画で申し訳ないですが「MASTERキートン」もしくは「カイジ」のような本を
探しています。
似たような作品あるでしょうか?

お願いします。
22無名草子さん:2005/10/20(木) 22:14:36
>>21
「麻雀放浪記」阿佐田哲也
23無名草子さん:2005/10/20(木) 22:16:54
>>21アーロン・エルキンス「古い骨」
人類学者がフランスで泊まった屋敷の床下から、人骨が出てきた。
学者はわずかな手がかりから、骨の主を推理する。
そしてナチス占領時代の哀しい人間模様が明らかになってゆく。
24無名草子さん:2005/10/20(木) 23:15:04
映画のロックユーを見て以来中世の戦記物にはまっています。
あとは別に凝った話とかじゃなくて普通に熱くなれるような冒険の話とか・・・
とにかく燃える本紹介してください!!
25無名草子さん:2005/10/21(金) 00:24:17
>>24
佐藤賢一『双頭の鷲』
26無名草子さん:2005/10/21(金) 06:49:30
>>6
中世キリスト教の異端カタリ派つながりで
セオドア・ローザック「フリッカー、あるいは映画の魔」
笠井潔「サマー・アポカリプス」
27無名草子さん:2005/10/21(金) 08:58:10
>>24
アリステア・マクリーン「女王陛下のユリシーズ号」
海洋冒険小説の古典。燃える。泣ける。
28無名草子さん:2005/10/21(金) 17:36:48
【好きな本】ダヴィンチ・コード、レベル7(宮部みゆき)
      燃えよ剣、海辺のカフカ・世界の終わりと〜(村上春樹)

【苦手な本】小川未明童話集、恋人までの距離、黄泉がえり

今まで読みやすい本しか読んでないので少し難解なものと、
三島由紀夫(金閣寺以外)で一冊お願いします!
29無名草子さん:2005/10/21(金) 18:41:23
>>28
豊饒の海
30:2005/10/21(金) 21:57:10
>26
ありがとうございます。
本日、みなさんに教えていただいた本を買いに行ったのですが、田舎の本屋なのでなかったです(ToT)
次回の休みの日にでかい本屋に行ってきます…
31無名草子さん:2005/10/21(金) 22:04:56
ジュブナイルやひと昔前のライトSF(あるいはそういった雰囲気のある作品)でおすすめってありますか?
最近「星虫」や眉村卓を読んで興味を持ったのですが…

ちなみに、好きな作家は北村薫、米澤穂信、小野不由美などです。
32無名草子さん:2005/10/21(金) 22:43:26
33無名草子さん:2005/10/21(金) 22:44:01
>>31 早川書房の小川一水。「第六大陸」「復活の地」
川端裕人「夏のロケット」(文春文庫)
34無名草子さん:2005/10/21(金) 22:59:07
>>31
笹本祐一 「ARIEL」
草上仁 「スター・ハンドラー」、「スター・ダックス」
田中啓文 「銀河帝国の弘法も筆の誤り」
神林長平 「敵は海賊・海賊版」
35無名草子さん:2005/10/21(金) 23:21:53
学生(中学生か高校生)の恋愛小説探してます。
好きな傾向:現実的
苦手な傾向:友達が歌手だったり病気だったりで非現実的なもの

本はあまり詳しくないです。お願いします。
36無名草子さん:2005/10/22(土) 05:04:49
お互い好きなのに、結ばれない
という話の本を教えて下さい。

春の雪は読みました。
お願いします♥
37無名草子さん:2005/10/22(土) 05:53:00
>>36
『彷徨う日々』 / スティーヴ ・エリクソン
とても良いよ。
38無名草子さん:2005/10/22(土) 10:04:08
好き:
 わたしのグランパ(筒井康隆)
 永遠も半ばを過ぎて(中島らも)
 神様からのひと言(荻原浩)
 (乙一、宮部みゆき、清水義範)

苦手:
 ミステリ、推理、時代物

上の作家さん以外で人間味あふれる・会話が楽しい・魅力的な人物がでてくる
ような小説を教えてください
39無名草子さん:2005/10/22(土) 16:19:11
>>38
ディケンズ 「大いなる遺産」
40無名草子さん:2005/10/22(土) 19:07:03
学生ですが、人間関係やら色んなことで疲れてます。
こんなときにグッとくる本があれば宜しくお願いします。
41無名草子さん:2005/10/22(土) 19:23:02
>>40
蹴りたい背中
42無名草子さん:2005/10/22(土) 20:58:36
>>35スティーブン・キング「キャリー」「クリスティーン」
43無名草子さん:2005/10/22(土) 21:19:09
母娘相姦の話が出てくる小説を探しています。
あまり安っぽくなってない感じで。
よろしくお願いします。
4438:2005/10/22(土) 22:03:39
>>39
どうも。洋書はまったくノーマークでした
さっそく探してみます
45無名草子さん:2005/10/24(月) 00:19:49
パトリック・レドモンドの「霊応ゲーム」が好きです。
ああいう感じの学園ミステリもので面白いのありますか?洋物希望です。
46無名草子さん:2005/10/24(月) 00:41:09
ガイ・バード「体験の後」とか?
4735:2005/10/25(火) 00:37:47
日本人の作家ではないですか?
48無名草子さん:2005/10/25(火) 00:49:02
>>47
「翼はいつまでも」川上健一

恋愛というか青春がメインだけどね。
49無名草子さん:2005/10/25(火) 01:54:56
>>36
新堂冬樹の「忘れ雪」
50無名草子さん:2005/10/25(火) 01:57:57
日本人の作家で家族ものの小説探してます
オススメのがあれば教えてください
51無名草子さん:2005/10/25(火) 06:42:42
テーマは家族仲良く?
それとも家庭崩壊?
52無名草子さん:2005/10/25(火) 06:54:47
>>45「殉教者聖ペテロの会」
53無名草子さん:2005/10/27(木) 09:18:35
>>50
北杜夫「楡家の人々」
大江健三郎「新しい人よ目覚めよ」
福永武彦「忘却の河」
毒男なもので、余りよく知らない。
54無名草子さん:2005/10/27(木) 13:47:47
>>50
「プールサイド小景」庄野潤三
55無名草子さん:2005/10/27(木) 17:41:47
>>50
家族がテーマという意味なら重松清
56無名草子さん:2005/10/29(土) 03:40:56
山崎豊子「華麗なる一族」「白い巨塔」
山本文緒「恋愛中毒」

この2人の作品は全て読んでます。
他のお勧め教えてください。
57無名草子さん:2005/10/29(土) 04:20:37
沢木耕太郎「像が青を」
小林紀晴「写真学生」
この二人が好きです。
でも紀行文は苦手てす。少しせつない話(エッセイとかノンフィクション)みたいなのがあったら教えてください。
58無名草子さん:2005/10/29(土) 04:23:09
>>沢木耕太郎「像が青を」
すげーなおまえ
59無名草子さん:2005/10/29(土) 16:41:59
>>57
大崎 善生 「ドナウよ、静かに流れよ」「将棋の子」

どちらもノンフィクション。
文体にクセがあるので好き嫌いがあると思う。
後者は将棋に詳しくなくても問題なし。
       
60無名草子さん:2005/10/30(日) 02:19:45
>>50
江国香織「流しのしたの骨」
あなたが若い女の子ならおすすめ
61無名草子さん:2005/10/30(日) 09:56:19
>>57
「生きたまま火に焼かれて」
「電池が切れるまで」
62無名草子さん:2005/10/30(日) 13:43:01
好き 落下する夕方 きらきらひかる 江国香織
苦手 推理もの

爽やかなものが好きです
お願いします
63無名草子さん:2005/10/30(日) 16:12:05
最近好きなのは、「天使の卵」(村山由佳)です。
純愛で感動する、中学生・高校生が主人公の小説、お願いします。
64無名草子さん:2005/10/30(日) 20:42:12
>>62
「西の魔女が死んだ」梨木香歩
「伊豆の踊り子」川端康成

>>63
「三四郎」夏目漱石
65イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 23:09:00
y
66無名草子さん:2005/10/31(月) 01:31:52
>>65
「マルドゥック・スクランブル」冲方丁
67無名草子さん:2005/10/31(月) 20:21:39
好きな本
岡嶋二人 全般
井上夢人 全般
荻原浩 「神様から一言」(が一番好き)
宮部みゆき 全般
苦手な作家:山田悠介(話が浅く感じられてしまう)など

上記作家の本をすべて読んでしまいました。
次の作家を…作家を…ご紹介下さい。
お願いします!
68無名草子さん:2005/10/31(月) 21:12:22
>>67
恩田陸
69無名草子さん:2005/10/31(月) 21:52:43
>68
有難うございます。
明日三省堂で買ってみます。
70無名草子さん:2005/11/01(火) 07:43:51
>>67
ミステリー系が多いね。
有栖川有栖や東野圭吾は?
71無名草子さん:2005/11/01(火) 12:24:59
>>67
中島らもとかどうだろう
エッセイじゃなくて小説の方
72無名草子さん:2005/11/01(火) 18:46:04
基本的に恋愛小説を避けて通ってるんですが、佐藤多香子の「黄色い目の魚」を読んでものすごいきゅんとしちゃいました。
青春・恋愛モノのお薦めありませんか?

恋愛中心というより主人公達が成長していくもの希望です。
同じ作者の「しゃべれどもしゃべれども」も好きでした。
よろしくお願いします。
73無名草子さん:2005/11/01(火) 18:54:10
>>72
同じ作者の「サマータイム」とか、森絵都の著作とかはいかが?

あとはこの手の依頼でよく出てくるけど、
「翼はいつまでも」川上健一がオススメ。
74無名草子さん:2005/11/01(火) 19:01:09
森絵都と佐藤多住子は好きで読んでいます。
川上健一さんは名前を聞くのも初めてなので読んでみます。
ありがとうございました。
75無名草子さん:2005/11/01(火) 19:24:52
「人類、月に立つ」アンドルー・チェイキン
「指輪物語」J・R・R・トールキン
この二つが愛読書です。よろしくお願いします。
76無名草子さん:2005/11/01(火) 22:28:02
好きな本は乙一作品や井上靖の三部作です。
明治〜昭和初期ぐらいまでの、一族内のドロドロした争いのような物語はありますでしょうか。
次期当主の問題だとか、一族内での不倫など、愛憎劇のようなものが読みたいのです。
おすすめがありましたら、是非よろしくお願いいたします。
77無名草子さん:2005/11/02(水) 01:02:00
>>76
加賀乙彦「永遠の都」
78無名草子さん:2005/11/02(水) 06:34:33
>>75
「イリアス」ホメロス
「リリス」ジョージ・マクドナルド
「アエネイス」ウェルギリウス
79無名草子さん:2005/11/02(水) 09:14:08
>>76
なんでそんなものが読みたいんだw
80無名草子さん:2005/11/02(水) 17:39:45
二面性を持ち、独特な世界観を読者に見せてくれるような少年が主人公の作品を探してるのですが何かおすすめないでしょうか?
好きな作品は
乙一「GOTH」 貴志祐介「青の炎」
です。お願いします。
81無名草子さん :2005/11/02(水) 18:10:39
アントニイ・バージェス「時計じかけのオレンジ」
チャック・パラニューク「サバイバー」「チョーク」
中島らも「今夜すべてのバーで」

悲しいのに笑えるような作品が読みたいです。
風刺や皮肉が効いてるブラックな作品も好物です。
82無名草子さん:2005/11/02(水) 19:06:50
>>81
「マイノリティ・リポート」フィリップ・K・ディック
「外套」ゴーゴリ
83無名草子さん:2005/11/03(木) 07:39:30
>>80
乙一が好きなら山田悠介
84無名草子さん:2005/11/03(木) 07:40:13
>>80
三島由紀夫「午後の曳航」
アゴタ・クリストフ「悪童日記」
85無名草子さん:2005/11/03(木) 10:17:02
多島斗志之「海賊モア船長の遍歴」、「海賊モア船長の憂鬱」
の二冊のような冒険小説が読みたいと思っております。
和書か洋書かは気にしませんが、出来れば
文体にあまり癖がなく読み易いものだと嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
8676:2005/11/03(木) 11:57:41
>>77
どうもありがとうございます!さっそく借りて読んでみようと思います。

>>79
それ系統のドラマにハマってしまったもんでw
87無名草子さん:2005/11/03(木) 15:23:11
>>85
「海狼伝」白石 一郎
88イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 20:47:29
ew
89無名草子さん:2005/11/03(木) 21:39:20
好きな本は大槻ケンヂの「グミ・チョコレート・パイン」、著者忘れたけど「野ブタをプロデュース。」、村上春樹の「海辺のカフカ」等です。

青春小説をたくさん読みたいのですが、何かおすすめはありますか?
ちなみに、自分はまだ工房なんですよね…
90無名草子さん:2005/11/03(木) 22:06:14
>>89
「800」川島誠
91無名草子さん:2005/11/03(木) 22:24:15
>>89
宮本輝全般
92無名草子さん:2005/11/03(木) 22:36:34
最後にはホロリと出来るいいミステリーはないだろうか。
93無名草子さん:2005/11/03(木) 22:49:52
自分は「時の娘」「殉教カテリナ車輪」なんかでホロリとした。
94無名草子さん:2005/11/03(木) 23:03:10
>>92
日常の謎でもいいなら
米澤穂信の「さよなら妖精」とか。
95無名草子さん:2005/11/04(金) 01:13:48
好き‥村上龍「共生虫」「69」「5分後の世界」「5分後の世界2」「半島を出よ」
      「昭和歌謡大全集」 恩田陸「ドミノ」
嫌い‥恋愛、推理
96無名草子さん:2005/11/04(金) 01:28:28
>>95 愛と幻想のファシズム/村上龍
97無名草子さん:2005/11/04(金) 01:30:20
>>95 コインロッカー・ベイビーズ/村上龍
98無名草子さん:2005/11/04(金) 01:34:36
95ですが
すみませんが村上龍さん以外でお願いします。
99無名草子さん:2005/11/04(金) 01:48:14
好き 瀬戸内寂聴 いよよ華やぐ 村山由佳BAD KID'S 宇佐美 遊(変換出来ない)調子のいい女 室井 ユズキ ドラゴンフライ 梅田ミカ 愛された娘
嫌い 新井素子 さくらももこ 梨本香歩
100無名草子さん:2005/11/04(金) 02:01:36
>>95
ロバート・B・パーカー「初秋」
トム・クランシー「レッド・オクトーバーを追え」
101無名草子さん:2005/11/04(金) 02:08:38
>>81
ジョン・アーヴィング「ガープの世界」
102 :2005/11/04(金) 08:25:29
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118502679/
コイツが現実世界にもどれる様な本を紹介してやって。
103無名草子さん:2005/11/04(金) 12:29:57
o
104無名草子さん:2005/11/04(金) 14:55:49
>>95
村上春樹「ダンスダンスダンス」
105無名草子さん:2005/11/04(金) 18:28:38
>>83>>84
ありがとうございます。近くの本屋で探してみますね。
106無名草子さん:2005/11/04(金) 18:55:02
フランチェスカ・リア・ブロックの景色などの描写?が好きなんですが、
何かおすすめの作家は居ますか?海外のものがいいです。
107無名草子さん:2005/11/04(金) 21:12:03
好きな本→星の王子さま

切ない恋愛小説みたいなのが好き


オススメありますか?
108無名草子さん:2005/11/04(金) 22:00:38
法律関係の初心者の本を読んでみたい。タイトルで検索するときは
「法律」でやるとよくでてくるんでしょうか
109無名草子さん:2005/11/04(金) 23:08:22
>>107
村山由佳
翼〜Cry for the moon〜
かな?
110無名草子さん:2005/11/04(金) 23:17:52
>>109さん
ありがとうございます
早速明日買いにいってきます
111無名草子さん:2005/11/04(金) 23:19:12
>>110
気に入らなかったらごめんね><
112無名草子さん:2005/11/05(土) 00:19:58
宮澤賢治、夏目漱石の夢十夜、A・デュマのモンテクリスト伯が好きです。
恋愛、感動モノは苦手です。

何かお勧めあったらよろしくです。
113無名草子さん:2005/11/05(土) 00:56:13
>>112
沙藤一樹の『不思議じゃない国のアリス』
不思議の国のアリスとはほとんど関係はないよ。
とりあえず読んでみて!
エェエェエ!って思うと思うよ。
114無名草子さん:2005/11/05(土) 01:30:58
マルチすんのやめろよ
115無名草子さん:2005/11/05(土) 01:54:47
116無名草子さん:2005/11/05(土) 03:07:19
>>114
誤爆か?
117まる:2005/11/05(土) 03:23:55
教えてください!

山本文緒の恋愛中毒がよかったです。
ジャンルは恋愛というか女が主人公がいいです。
自分で苦手なのゎよくわかりません…
118112:2005/11/05(土) 06:07:12
>>113
ありがとうございます!
早速読んでみますね。
119無名草子さん:2005/11/05(土) 11:16:17
>>107
「若きウェルテルの悩み」ゲーテ
「田園交響楽」ジッド

>>108
法学板に行って聞いた方が早いかと。

>>112
「絵のない絵本」アンデルセン
「伝奇集」ボルヘス
120:2005/11/05(土) 11:34:37
恋愛じゃないけど、山田悠介の本はかなりおもしろいよ。
121無名草子さん:2005/11/05(土) 15:53:15
運命とか輪廻転生を扱った恋愛ものが読みたいのですが…。
122無名草子さん:2005/11/05(土) 16:08:32
好きな作家
安部公房・大江健三郎・椎名誠・森鴎外・高行健・吉村昭・有島武郎・ゴールディング・三田誠広など

あまり好きではない作家
三島由紀夫・川端康成・筒井康隆・林真理子・庄司薫など


こんな私に合いそうな作家を紹介してください。
よろしくお願いします。
123無名草子さん:2005/11/05(土) 19:50:30
>>121
「ライオンハート」 恩田 陸

124無名草子さん:2005/11/05(土) 20:57:36
不幸な少年が次々に襲い掛かる災難にも負けず健気に生きてゆく、
っていうような本ありましたら教えて下さい。
因みにリザ・テツナー「黒い兄弟」はもう読みました。
125無名草子さん:2005/11/05(土) 22:43:03
>>121
「楽園」鈴木光司
「ドグラ・マグラ」夢野久作

>>122
ゴーゴリ、ボルヘス、チャペック
126無名草子さん:2005/11/06(日) 09:08:43
>>112
「夢十夜」が好きなら
内田百閨u冥土」も読んでみてね。
127122:2005/11/06(日) 09:25:05
>>125
ありごとうございます。
128無名草子さん:2005/11/06(日) 17:40:17
ソローの「森の生活」にはまってしまいました
こういう大自然の中でシンプルに暮らす話を色々と読みたくなりました
「大草原の小さな家」シリーズも愛読書です
何かお薦めがありましたらお願いします
129無名草子さん:2005/11/06(日) 18:35:09
>>124ディケンズ「オリヴァー・トゥイスト」
ホガード「小さい魚」
130無名草子さん:2005/11/06(日) 21:27:17
>87
ありがとうございました。
早速読んでみることにします。
131無名草子さん:2005/11/09(水) 01:48:09
ファンタジーや心が温かくなる本が好きです!
あと面白いのも好きです!ぜひオススメ教えて下さい!
最近本を読むのに懲り始めてたくさん教えて頂けたら嬉しいです!

好きな作家→さくらももこさん
一番好きな本→博士の愛した数式と王さまシリーズ(児童書の)
132無名草子さん:2005/11/09(水) 06:39:54
懲りたならもう読むな。
133無名草子さん:2005/11/09(水) 08:19:02
>>131->>132
ワロス
134無名草子さん:2005/11/09(水) 08:32:02
>>131
ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』『モモ』
をまず何より先にどうぞ。
135無名草子さん:2005/11/09(水) 11:45:55
>>131-132
ワロタついでに
ポール・オースター「ミスター・ヴァーティゴ」
136131:2005/11/09(水) 13:16:00
なんか間違えちゃったみたいで‥orz
懲りたじゃなくハマっているとかですよね‥
すいません!!
>>134>>135
ありがd!
さっそく探しにいってきます!
137無名草子さん:2005/11/09(水) 13:25:22
多分、「凝り始めて・・・」と言いたかったんだろうな…
138112:2005/11/09(水) 17:03:35
>119>126
ありがとうございます!
12月まで暇なのでどんどん読んでいきます
139無名草子さん:2005/11/11(金) 02:05:29
>>131
王さまシリーズって寺村輝夫のだよね? おしゃべりなたまごやきとかの?
同じ王さまモノで、北杜夫「さびしい王様」シリーズも面白かったな。

古典だけど、佐藤さとる「だれもしらない小さな国」とか
恩田陸「光の帝国」なんてどうだろうか。
北村薫の「スキップ」「ターン」なんかもオススメだ。
140131:2005/11/11(金) 03:40:08
>>139
そうです!それです!寺村さんのだ!!
あの王さまのシリーズがなぜだか小学校の頃から好きで。
中学高校になっても時々読んでました!
小学低学年の頃、国語の教科書にのっていたツバメの巣の話がきっかけで王さまの本を知りました。
それと、色々なオススメ本教えてもらえて嬉しいです!さっそく買いに行きます!!ありがd!
恩田陸さんや北村薫さんは偶然にも前に2ちゃんのオススメ本で知ってメモってました!
月の砂漠をさばさばとってゆうのも買ってみようと思ってます!
周りは全く読書しないのでこうやって色々なオススメな本教えてもらえてありがたいです!!

長々とすみません!
!
141無名草子さん:2005/11/13(日) 19:33:22
【好きっぽい】太宰治 安部公房 筒井康隆 東野圭吾
【あまり好きでないっぽい】川端康成 村上春樹 女流作家全般

恋愛ものとミステリにはちょっと苦手意識があって、
東野圭吾では「毒笑小説」などの短編ものしか読んでいません。
ただしミステリに関しては読んでみたいという気はあります。
現実的すぎない(やや荒唐無稽なくらいでもいい)、面白い話が読みたいです。
オススメあったらお願いします。
142無名草子さん:2005/11/13(日) 20:18:07
BRやクリムゾンの迷宮のような内容の本を探しています
なにかないでしょうか?
143無名草子さん:2005/11/13(日) 22:20:04
米山公啓「こころとからだの12ヶ月」のような医師が書いたエッセイで、
お薦めを教えてください。
鎌田実はこれから読むつもりです。
144無名草子さん:2005/11/13(日) 22:42:25
>>143
私が今までに読んだ本のなかでは、医師である徳永 進さんの書いた『心のくすり箱』、
『臨床に吹く風』(ともに岩波現代文庫)が読みやすくて、おすすめできると思います。
145143:2005/11/13(日) 22:56:26
>>144
ありがとうございます!
是非、読んでみます。
146無名草子さん:2005/11/14(月) 00:10:00
>>142
「死のロングウォーク」スティーブン・キング
147無名草子さん:2005/11/14(月) 01:58:42
吉本ばななのツグミや、僕は王様みたいな登場人物が魅力的な本が読みたいです。
吉本ばななはツグミ以外は好きではないです。
人が亡くなるので。
あまり本を読まないので好きな本があまり無いので参考までに、好きな歌はaikoです。
148無名草子さん:2005/11/14(月) 02:05:51
いまだに好きな作家や本に出会ってません。
とにかく幸せな気持ちや楽しい気持ちになれる本を探してます。
嫌いな系統は分かりにくかったりグロかったりするものです。
今まで読んで良さが分からなかった本の作家やタイトル→村上春樹、花村満月、金閣寺
149無名草子さん:2005/11/14(月) 03:35:46
ミステリー物で、ケータイやメールに関する本でなにかオススメはありますか?最近は、そのケータイはXXと、ケータイってゆうの読みました。ケータイに関する話がイイです(*^-^*)
150無名草子さん:2005/11/14(月) 05:21:45
>>141
東野圭吾 「名探偵の掟」 「名探偵の呪縛」

>>148
菅浩江 「永遠の森 博物館惑星」
151無名草子さん:2005/11/14(月) 06:18:41
好き→【村上龍のコインロッカーベイビーズ・太宰治の斜陽・新堂冬樹の無問地獄・江戸川乱歩など】
152無名草子さん:2005/11/14(月) 14:34:54
>>148
児童文学なら色々浮かぶんだが……とりあえず。
矢崎存美「ぶたぶた」
宮部みゆき「ステップファーザー・ステップ」
梨木香歩「西の魔女が死んだ」
乙一「平面いぬ。」
↑この辺りが浮かんだ。
これらの作家の作品全部が勧められるわけじゃないけど、まあお試しあれ。
153無名草子さん:2005/11/14(月) 16:23:28
好きな作家は浅田次郎、村上龍、司馬遼太郎、澁澤龍彦、
ポール・オースター、レイモンド・チャンドラー辺りです。
ジャンルは特にこだわらないです。
おもしろいのを見つけるとその作家の本ばかり読んでしまうため、
なかなか他の作家に手が伸びづらいのでオススメの本を教えてください。
154無名草子さん:2005/11/14(月) 17:10:49
>>148
ドグラ・マグラ
155154:2005/11/14(月) 17:18:19
>>148
ごめん 勘違いしたorz

宮本輝(超わかりやすい)
宮部みゆき「ステップ〜」は私もオススメ
小川洋子「博士の愛した数式」

エッセイだけど
東海林さだおの丸かじりシリーズ
原田宗典
156無名草子さん:2005/11/14(月) 17:23:46
>>152さん>>155さん
ありがとうございます。読みます。楽しみです!!!!
157無名草子さん:2005/11/14(月) 18:24:36
>>154
どんな勘違いだw

>>148
ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』
天藤真『大誘拐』
あたりも、ぽかぽかしていていいっすよ。
前者はものっそいワンダフルなファンタジー、
後者は、誘拐犯が、誘拐した当のおばあちゃんに振り回される話。
「私はそない安うはないわ(中略)
 端たは面倒やから、きりよく百億や。それより下で取引されたら、
末代までの恥さらしや。ええな。百億やで。ピタ一文負からんで」
 
158無名草子さん:2005/11/14(月) 19:11:06
>>147
「つめたいよるに」江國香織

>>148
「クリスマスキャロル」ディケンズ

>>151
「桜の園」チェーホフ

>>153
「砂の女」安部公房
159無名草子さん:2005/11/14(月) 20:09:10
好きな作家:小池真理子(無伴奏、律子慕情など)
唯川恵(あなたへの日々、だんだんあなたが遠くなる)
吉本ばなな(哀しい予感、キッチンなど)
嫌いな作家:太宰治、村上龍など

オススメを教えてください。
160無名草子さん:2005/11/14(月) 23:16:20
本・・銀色夏生さんの詩集2冊のみ
淡々としてて優しさと痛み両方あるもの
現実味のない言葉が入ってるのは好きじゃない
登場人物が20代だと嬉しいです
161無名草子さん:2005/11/14(月) 23:28:14
好きな作家 ボルヘス、中上建次(化粧)、横溝正史(有名どころ・初期)、
        大江健三郎(取替え子)、夢枕獏(陰陽師)
苦手な作家 ポール・オースターとか、ポストモダン系
最近、キング(シャイニング)→クライヴ・バーカー(死都伝説)にはまりました

お勧めありましたら教えてください
162無名草子さん:2005/11/16(水) 00:56:39
二重人格や多重人格の内容の小説が好きなんですが何かありませんか?
163無名草子さん:2005/11/16(水) 19:03:02
青の炎、クリムゾンの迷宮、バトルロワイヤル、
死のロングウォークが好きです。
デスゲームの話が好きなのです。
縄の王はいまいちでした。
164無名草子さん:2005/11/16(水) 20:16:55
>>162 俺は読んだことがないんだけど、ダニエル・キイスの二重人格ものにはまってた知り合いが三人いる。皆かなりの読み手だったよ。

>>163 ギャビン・ライアル「最も危険なゲーム」
ジム・ブラウン「デスゲーム24/7」 いずれも早川文庫
165無名草子さん:2005/11/16(水) 22:24:33
>>159
「犬を連れた奥さん」チェーホフ

>>160
「谷間」チェーホフ
「きらきらひかる」江國香織

>>161
「砂の女」安部公房
「ドグラ・マグラ」夢野久作

>>162
「ジキル博士とハイド氏」スティーブンソン
「十三番目のペルソナ」貴志祐介
166無名草子さん:2005/11/16(水) 22:56:16
>>164
かなりの読み手ワロス
167161:2005/11/16(水) 23:16:22
>>165
ありがとう。
砂の女懐かしい。好きな小説です。
夢野久作は微妙に避けてきました。グロそのものは苦手なんですが大丈夫ですか。
168無名草子さん:2005/11/16(水) 23:56:09
グロいところはあるが、キングとか大丈夫ならオッケーだろう。
死体出たくらいで、気持ち悪いとかいうのでもないだろう。
169無名草子さん:2005/11/17(木) 00:04:58
>>162
「症例A」 多島 斗志之
170163:2005/11/17(木) 00:57:25
ありがとうございます。
さっそく明日買いに行きます。
171無名草子さん:2005/11/17(木) 01:55:49
>>141
清水義範「虚構市立不条理中学校」
ストルガツキー「月曜日は土曜日に始まる」(最後のほうは謎解き要素もあり)
172無名草子さん:2005/11/17(木) 05:28:52
うっわ、おれ、ストガルツキー、ってよんでたや、ハズ。
173無名草子さん:2005/11/17(木) 08:06:44
>>161
リチャ−ド・マシスン「地獄の家」
「シャイニング」と同じ幽霊屋敷ものの傑作です。
174無名草子さん:2005/11/17(木) 16:26:28
お気に入りは、『SAW1・2』で、作家は大石圭と山田悠介などが好きです。
175無名草子さん:2005/11/17(木) 16:30:13
唯川 恵
病む月やめまいが好きです。内容的にはホラーがある恋愛物が好きです。お願いします。
176無名草子さん:2005/11/17(木) 16:33:19
>>174
乙一か重松清でも読んだら
177161:2005/11/17(木) 21:31:09
>>173
おお、どうもです。
シャーリィ・ジャクスンの「たたり」も好きで、幽霊屋敷(ホテル)ものには興味津々です。
178無名草子さん:2005/11/17(木) 23:06:13
 自分は太宰治とドストエフスキーが大好きです。なので、暗い小説が好きみたいです。

 趣味で小説も書いているのですが、精神病を持った主人公の話を書こうと思っていますが、
自分の書く小説は上の二人の影響か自分の性質の問題か、どうも暗い小説になってしまいがちです。
 それで、精神病は持っていて内容的には暗いのですが、明るい書き口は明るい小説を探しています。

 太宰治の『正義と微笑』『パンドラの箱』あたりの小説に似た、
暗いのに、どこか明るさを感じさせる小説をお願いします。

 もっと言えば、明るい作家が書いた、暗い小説が読みたいです。
 お願いします。
179無名草子さん:2005/11/17(木) 23:48:55
>>178
「ドグラ・マグラ」夢野久作
180無名草子さん:2005/11/18(金) 00:44:11
「パンチラ」
181無名草子さん:2005/11/18(金) 02:12:31
>>178 新井素子「おしまいの日」(新潮文庫)
この作者のコメディ小説、「結婚物語」(角川文庫 絶版/入手容易)と併読すべし。
182無名草子さん:2005/11/18(金) 19:36:48
ゴシップガールとかレベッカのお買い物日記などの
海外の若い子が喜びそうな本が最近好きです。
重い話ばかり読んでて疲れてるのかも・・。
今まで読んだのはブリジットジョーンズの日記、A−リスト、ガールフレンズなど。
何かお勧めありませんか?
183無名草子さん:2005/11/18(金) 20:54:33
本多孝好やいしいしんじ、川上弘美なんかが好きです。           一人称語りで、洒脱な会話のある恋愛小説を教えてください。切れ味鋭い本より、さわやかでやさしい感じの本がよいです。晴樹とかは勘弁してください
184無名草子さん:2005/11/18(金) 23:26:07
ある理由からageます。
185無名草子さん:2005/11/19(土) 00:08:06
人生の不条理や不公平について解説している本ありませんか?
186無名草子さん:2005/11/19(土) 00:13:51
>>182,184

524 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2005/11/18(金) 19:38:14
暗い話ではなく、買い物やファッションがメインに出てくるような小説を探しています。
ファッショニスタやレベッカのお買い物日記のような。
海外のでも日本のでも構いません。
よろしくお願いいします。

525 名前:無名草子さん 投稿日:2005/11/18(金) 23:27:17
そんなこんなの理由でageます。すみません。



お前だろ?
マルチしてんなハゲ
187無名草子さん:2005/11/19(土) 02:39:42
>>186

その524は私ですが、ageてはいないです、どちらとも。
すみません。探してたので・・。
188無名草子さん:2005/11/19(土) 11:37:43
>>185

 508 名前: 無名草子さん 投稿日: 2005/11/17(木) 11:52:47
 人生の不条理や不公平について解説している本ありませんか?


マルチは荒らしと見なされるから、逆効果。
>>182はともかく、>>185はもうちょっとまともな書き方しないと、
誰もまともに相手にしてくれないぞ。
189無名草子さん:2005/11/19(土) 13:48:43
最近新選組の話にはまってるんですが、
色々出すぎでどれを読めばいいのかわかりません。
素人で、あまり歴史に詳しくなくても読めるお勧めってありませんか?
190無名草子さん:2005/11/19(土) 13:55:36
>>178
遅レスだけど、芹沢光冶良氏の小説は「闇の中の光」そのものだとおもう。
どんなに逆境でも知性と自然への畏敬の念を忘れないというか。
191無名草子さん:2005/11/19(土) 15:59:12
>>189
ん?はまってるんだよな?

まあ、とりあえずこの辺で

「燃えよ剣」司馬遼太郎
「壬生義士伝」浅田次郎
192無名草子さん:2005/11/19(土) 23:32:20
バトロワみたいに殺し合いする本や作品のなかに出てくる相馬光子みたいなキャラが出てくる本って何かありますか?
193無名草子さん:2005/11/19(土) 23:36:45
>>192
「クリムゾンの迷宮」貴志祐介
194無名草子さん:2005/11/20(日) 00:22:20
革命とか、国をひっくりかえそうとする話が読みたいです
もっと小規模でもかまいません
話が多くの視点からなっているものが特に好みですが、別に絶対条件ではありません
195無名草子さん:2005/11/20(日) 03:44:54
182さんとかぶるんですが、この五年とゆーもの
ブリジョとレベッカの買物ばかりを繰り返し読んでいて(他にもいろいろ試し
ましたが、ピンと来ない)そろそろ同テイストの本を新しく読みたいです。
原書と合わせて読みながら楽しめる現代作品は無いでしょうか。
>182さん
ジェン・バンブリーの「〜ガール」おすすめしてみます。
タイトルど忘れしましたが、古本屋に勤める女の子がひょんな事から事件に
巻き込まれ、ど根性で突き進む爽快な話でした。
既読だったらすいません(汗
196無名草子さん:2005/11/20(日) 04:46:02
井上裕美子の桃花源奇潭みたいな本を探してます。
よろしくです。
197無名草子さん:2005/11/20(日) 05:09:49
殺人マシーンみたいな女が出てる話なら
「RIKA」幻冬社文庫
おすすめ。
グロいけど。
198無名草子さん:2005/11/20(日) 05:11:21
↑ごめん>>192
199無名草子さん:2005/11/20(日) 07:13:33
>>194
『愛と幻想のファシズム』もう読んだ?
200無名草子さん:2005/11/20(日) 09:58:34
>>194 フレデリック・フォーサイス「戦争の犬たち」(角川文庫)
201無名草子さん:2005/11/20(日) 10:12:30
好き 作家だと福井晴敏、江國香織 重松清。
江國は当たり外れあるカラ、作品でいうと神様のボートとか落下する夕方とか。

あと、野ブタをプロデュース 今会い 蹴りたい背中みたいなミーハー系も平気で読みます。
というか、基本スタンスはミーハーです。


SFとか海外のは嫌い。石田衣良とかうすっぺらいカンジも好きじゃないですね。
一番嫌いなのは、となり町戦争。

なんかオススメお願いします。
202無名草子さん:2005/11/20(日) 23:27:27
宮部みゆき「理由」、恩田陸「Q&A」、有吉佐和子「悪女について」のような、
次々と違う人が証言していく、みたいな本を探しています。よろしくお願いします。
203無名草子さん:2005/11/21(月) 12:05:30
好きな傾向は
『流星ワゴン』重松清、
『カラフル』森絵都、
『玩具修理者』小林泰三、
『酔歩する男』小林泰三、
『トインビー・コンベクター』レイ・ブラッドベリなど。
予想出来ないどんでん返しのあるものが読みたいです。
ホラーや感動系が好きで、恋愛系が苦手(同性愛とかアブノーマルとか少し変わっているものなら平気)です。
紹介お願いいたします。
204無名草子さん:2005/11/21(月) 16:50:39
朗読者 ベルンハイト・シュリンク
四日間の奇蹟 浅倉卓弥
こころ 夏目漱石

が、スキです。高校2年生の女です。
こわいのと明るすぎるのが苦手です。
お勧めのがあればおねがいします。

205無名草子さん:2005/11/21(月) 20:10:21
>>202
藤堂志津子『彼のこと』文春文庫
ヒラリー・ウォー『この町の誰かが』創元推理文庫
206無名草子さん:2005/11/22(火) 00:39:40
>>202
「藪の中」芥川龍之介

>>203
「マイノリティリポート」ディック
「山椒魚戦争」チャペック
予想できたら、ごめんね。

>>204
「ぼくは勉強ができない」山田詠美
「犬を連れた奥さん」チェーホフ
207無名草子さん:2005/11/22(火) 09:08:57
>>203
もう読んでるかな?
我孫子武丸「殺戮にいたる病」
208無名草子さん:2005/11/22(火) 13:33:12
ここは小説以外はおkですか?
209無名草子さん:2005/11/22(火) 13:57:56
>>201
伊坂幸太郎
舞城王太郎 は既読?

>>203
アゴタ・クリストフ「悪童日記」「ふたりの証拠」「第三の嘘」

>>204
北村薫「秋の花」「スキップ」
梨木香歩「りかさん」
米澤穂信「さよなら妖精」
210無名草子さん:2005/11/22(火) 14:58:43
>>208
専門書なら学問板に行った方がいいかも
211無名草子さん:2005/11/22(火) 23:17:00
>>182>>195
リー・タロック「イン・アンド・アウト」
NYが舞台。おしゃれにすべてを賭ける女の子の話。
現在、絶版なので図書館などで探してみてください。
212無名草子さん:2005/11/23(水) 18:55:22
ロバート・K・レスラー「FBI心理分析官」
乙一「GOTH」
人の心の暗闇に迫るような本ありますか?
213無名草子さん:2005/11/23(水) 19:08:20
きれいな日本語が身につくような、本や小説ってあるでしょうか…?最近の本は話口調で、その点ではあまり好きになれないのですが…
高校2年の女です。
214無名草子さん:2005/11/23(水) 20:09:38
宮部みゆき「ステップ・ファザー・ステップ」のような、
少し不思議で、読後感がほんのりとあたたかい本を探しています。
できれば、死や病気などに頼らず、家族愛(や兄弟愛など)を
感じさせてくれるような作品だと嬉しいです。

自分が読んだ中で当てはまりそうなのは、
小川洋子「博士の愛した数式」ですが、「死」を扱っている点などが
なんとなくお涙頂戴っぽい感じがあって、好みではありませんでした。
(ちょっと泣きはしましたがw)

他に、赤川次郎「ふたり」も読みましたが、
なんとなく寂しい雰囲気がいまひとつで…。

心あたりがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
215無名草子さん:2005/11/23(水) 20:45:48
>>214
カニグスバーグ「800番への旅」はどう?
216無名草子さん:2005/11/23(水) 21:26:50
217無名草子さん:2005/11/24(木) 11:21:19
>>206-207>>209
dです。今日本屋さんに行ってみます。
218無名草子さん:2005/11/24(木) 23:44:30
井上裕美子の桃花源綺潭みたく、
中国の時代劇みたいな、それでいてファンタジーみたいなのを探してます。
よろしくです。
219無名草子さん:2005/11/25(金) 03:22:40
十二国記
220無名草子さん:2005/11/28(月) 18:49:19
「秋」を感じさせる文学作品って無いですか?
石畳の道に降る落ち葉、木のベンチに掛けた長外套の詩人、
秋の深まる森の片隅にある、誰からも見捨てられた廃屋、みたいな。
森茉莉の「枯葉の寝床」のラストに近い感触で、できれば国外作品がいいです。
221無名草子さん:2005/11/28(月) 20:52:57
>210
いえ、専門書って程でもないんですが。以前に読んだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769810083/ref%3Dase%5Fbosaigoods-22/503-7233240-3703911
この本が面白かったので、世界各地の食文化をイラストや写真付きで、
家庭料理でも上の本みたいに妙なところでも面白く紹介してる本をご存知なら教えて頂きたいと思いまして。
一応候補で下の2冊があるんですが、持っている方いますか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167651157/ref=pd_sim_dp_1/503-7233240-3703911
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101238/qid=1133178518/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-7233240-3703911
222無名草子さん:2005/11/28(月) 23:37:55
>>221 その二冊は面白いぞ。買っとけ。
あとその手なら、C.W.ニコル「冒険家の食卓」(角川文庫)が無条件でお勧め。エチオピアとかジプシーとか北極のそり旅行とか、自分で料理しながらの紀行。
小泉武夫の本(たくさん出てる)もなかなかいい。
もう少し普通寄りだと、檀一雄「美味放浪記」(中公文庫)、ジェフリー・スタインガーデン「すべてを食べつくした男」(文春文庫)とか。
223無名草子さん:2005/11/30(水) 23:21:28
好きな本は黒冷氷。あまり本読まないの他に好きなものは、アニメ、攻殻機動隊シリーズ
漫画はサイコ。劇場型犯罪やなど犯罪系の話がすきです
愛やパッピーエンド系は苦手です
224無名草子さん:2005/12/01(木) 13:22:29
競馬関連の小説ってないですか?
今まで『ジョッキー』と『優駿』は読んだんですが。
探してて見当たらないもので。
225無名草子さん:2005/12/01(木) 13:42:30
>>224
ミステリーで良ければ色々あるけど。
「焦茶色のパステル」岡嶋二人
ディック・フランシスの競馬シリーズ 
226無名草子さん:2005/12/01(木) 18:23:40
ホラーもので
序盤は全く恐ろしい雰囲気がなく、今後恐ろしくなると思わせるような伏線もないくらいで
後半になるにつれてちょっとずつ恐怖が迫ってくる、そんな作品ないですか
実際ホラーものはほとんど読んだことないので
上の条件がホラーものでは珍しいのかほとんどの作品で満たされているのかも分かりません
どうかよろしくお願いします
227無名草子さん:2005/12/01(木) 19:16:12
好きな本 ノルウェイの森 桜井亜美さん 辻仁成さん金原ひとみさん
つまらなかったっか合わなかった本江國さん、山本文緒さん

恋愛系に限らずビギナーなあたしにおすすめください
228無名草子さん:2005/12/01(木) 19:42:15
ひょんな事から、後に「チョコ」と呼ばれる女性を
【助けた事】になってしまった新聞奨学生

その名も「朝刊男」!!!
巨大掲示板『2ちゃんねる』のスレ住人に相談しながら、次々と『ハッタリ』を武器に「チョコ」と関係を深めていく。
興奮、期待、罵倒、激昂、寝落ち!
「チョコ」のみならず、スレ住人とも衝突、和解を繰り返し、少しずつ成長していく「朝刊男」!!
他にも「店長」「バスケ太郎」「ヒーロー男」等々
個性豊かな住人達がスレを盛り上げる!!!

果たして「朝刊男」の恋の行方は!?

必見!!【朝刊男】!!!
http://www.geocities.jp/cyoukanman/
229無名草子さん:2005/12/01(木) 21:43:42
>>223
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」フィリップ・K・ディック

>>226
ここか、SF・FT・ホラー板の角川ホラー文庫のスレ行った方が早いかも。
別にここでも悪くはないが。

>>227
唯川恵
230無名草子さん:2005/12/01(木) 21:50:37
>>227
サガン 「悲しみよ こんにちは」
231無名草子さん:2005/12/02(金) 15:45:10
爆笑問題の太田のパラレルな世紀への跳躍みたいな
本ってないですかね?
わかりやすい言葉で社会問題について書かかれた
本を探してます。
232無名草子さん:2005/12/02(金) 15:53:00
>>231
新書をあさるんだな。
233無名草子さん:2005/12/02(金) 16:36:13
誰かに追われるミステリー小説探してます。
クリムゾン、リアル鬼は読みました
234無名草子さん:2005/12/02(金) 17:23:38
>>233
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1114456210/841

マルチですな。
せめて一言断ったほうがいいと思うが。
235無名草子さん:2005/12/02(金) 22:30:33
正直なんでマルチがこんなに嫌われているのかよくわからない。
236無名草子さん:2005/12/02(金) 22:47:34
パソ通時代からのミームだな。マルチ=マナー違反という形式だけが実態を離れて脈脈と受け継がれている。
237無名草子さん:2005/12/03(土) 00:00:02
でも実際違うスレで同じ質問見ると、答える気なくすよね。
板超えてるならそんな気にしないけどさ。
238無名草子さん:2005/12/03(土) 00:02:26
この板の本紹介系の4つのスレに限って、マルチありにしてもよいかもな。
ただ、住人が被ってるんなら、あんまり意味ないけど。
239無名草子さん:2005/12/03(土) 11:36:50
マルチでイヤなのは、質問に答えてみたら、
「別のスレで同じ事を聞いたら同じことを言われました」なんてレスされたりすることだ。
もちろん、自分でそのスレを発見してもなんだかイヤな気分になる。
思い出したり確認したり、大したことなくてもそれなりの労力を払うわけだからさ。
無駄な努力をしちまったぜと、げんなりする。
せめて別のスレでも同じ質問をしたことを断って欲しいと思うんだが、ヘンだろうか?
240235:2005/12/03(土) 14:38:16
>>239
うんそれは判るけど、ちょっと>>186みたいな反応には繋がらんよなあ、と
ずっと腑に落ちなかったんだが、236以降の反応見て安心したわ。
241無名草子さん:2005/12/03(土) 21:30:52
>>231 「ぼくたちの洗脳社会」 岡田斗司夫 / 朝日文庫
242無名草子さん:2005/12/07(水) 03:28:34
恩田陸全般、重松清「疾走」、舞城王太郎「阿修羅ガール」が好きです。
苦手なのは歴史モノやSFです。
おすすめの本あればお願いします。
243無名草子さん:2005/12/07(水) 03:41:51
「アンネの日記」みたいな実際にあったひどい話の本をおしえてください。
244無名草子さん:2005/12/07(水) 09:17:43
>>243
ヴィクトール・E・フランクル「夜と霧」
ユダヤ人心理学者によるナチス強制収容所体験記。
245無名草子さん:2005/12/07(水) 11:06:48
>>243
遠藤誉「上下子」
中国のゲットー
246無名草子さん:2005/12/07(水) 13:49:46
>>237
せめて少しくらいは文面を変えて欲しいものだ。
247?無名草子さん:2005/12/07(水) 18:31:23
「人間失格」のような厭世的な雰囲気が漂っている本を紹介して下さい。
よろしくお願いします。
248無名草子さん:2005/12/07(水) 18:59:13
谷崎や太宰のように文体の力で読者を惹き込んでいく作家を紹介して下さい。
出来れば、いわゆる「大作家」でお願いします。
町田康、舞上王太郎を読んで痛い目に会いました・・。
249無名草子さん:2005/12/07(水) 19:16:46
小野ふゆみの「死屍」とかは?分厚いけど。
250:2005/12/07(水) 20:35:04
>>248
漱石、石川淳、坂口安吾。翻訳だとジャン・ジュネ、コクトー、ゲーテ、トーマス・マン。
野坂昭如とか色川武大(阿佐田哲也)なんかも。梶井基次郎もいいかもね。
迷う場合は、川端康成でも読んでろって感じですか。

>>242
騙されたと思ってバーセルミ「雪白姫」をどうぞ。と言いたいところだが騙したと思われるのも癪なので
伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」あたりで。

>>247
自殺願望とかではないけど、厭世的ってなら吉行淳之介とか。「暗室」が面白い。
あるいは漱石の「行人」とか。芥川の「或阿呆の一生」とか。
251無名草子さん:2005/12/07(水) 22:24:06
>>243
ユン・チアン「ワイルドスワン」
著者のおばあちゃん(だっけ?)の話
252無名草子さん:2005/12/07(水) 22:25:12
ドグラ・マグラ 
253無名草子さん:2005/12/07(水) 22:47:18
忠誠と復讐となんかのしがらみの狭間で苦悩する男の話をお願いします。
254無名草子さん:2005/12/08(木) 01:26:24
>>244さん、>>245さん、ありがとうございます。

「夜と霧」よさそうですね。
>>245さんのやつをアマゾンで調べてみたんですが、
上下子じゃわからなかったんですけど、「チャーズ」ってやつですか?
違うかな・・?
255無名草子さん:2005/12/08(木) 01:43:26
「留学生」みたいな青春モノお願いします。

特に海外モノ。
256242:2005/12/08(木) 11:16:58
>>250
読んでみます!ありがとう!
257無名草子さん:2005/12/08(木) 19:28:30
(目の前の書棚を見て…)
天沢退二郎「光車よ、まわれ!」「オレンジ党3部作」
中井英夫「虚無への供物」「トランプ譚」
J.K.ローリング「ハリーポッター」シリーズ
岩井志麻子、深沢七郎…

現実と紙一重のところに口をあけてる微妙な異世界を見たいです。
新青年風味のエログロは控えめでお願いします。
258無名草子さん:2005/12/08(木) 22:11:12
>>257
>>現実と紙一重のところに口をあけてる微妙な異世界を見たいです。

川上弘美の著作などいいんじゃないでしょうか。
259無名草子さん:2005/12/08(木) 22:16:36
中島らもさんのアマニタや牢獄でやせる、
リリーさんのまむしのなどが好きです。

何かおすすめはありますでしょうか?
260無名草子さん:2005/12/08(木) 22:22:47
>>257
>現実と紙一重…
内田百鬼園先生なんかはどうでしょうか?
261コピー機:2005/12/08(木) 22:45:09
好きな本→失はれる物語(乙一)
本当に感動できる恋愛物の本を探しています
苦手→世界の中心で愛を叫ぶ、ディープラブなど

262無名草子さん:2005/12/08(木) 22:54:59
漏れにゃ乙一とセカチューとの違いがよく分
からんよ。

春琴抄 谷崎潤一郎
なんかは純愛もので良いと思う。
屈折してるけど。
263無名草子さん:2005/12/08(木) 23:08:01
ハードなSFっぽいヤツ(ジャンルとしてSFでなくともロジック
が緻密とか科学っぽいヤツなら可)で、
なおかつ人物が記号的でなく,
感情移入できそうな本を教えてください。

好きな本⇒
機本伸司「神様のパズル」
フィリップ・K・ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
セオドア・スタージョン「人間以上」
久坂部羊「廃用身」

方向性は良さ気だったがいまいち楽しめなかった本⇒
瀬名秀明全般
山本弘「神は沈黙せず」
ルーディ・ラッカー「ホワイトライト」

苦手な本⇒
森博嗣全般
乙一全般
264コピー機:2005/12/08(木) 23:09:06
>>262
紹介ありがとうございます。
違いは…泣けたか泣けなかったかです。
(分かりにくくてごめんなさい)
265無名草子さん:2005/12/08(木) 23:10:13
>>263
ハードかどうかはわからんが
ハインラインの「夏への扉」をおすすめする。
266263:2005/12/08(木) 23:16:38
>>265
ありがとうございます。
しかし、申し訳ない。
書き忘れてましたが、既読です。
確かにあれはいい本でした。
267コピー機:2005/12/08(木) 23:19:23
>>261
度々すみません
感動は感動でも泣ける感動ものの本を紹介して
いただけると嬉しいです。
268無名草子さん:2005/12/08(木) 23:22:03
>>258 >>260
ありがとうございました。異世界へいってきます。
269無名草子さん:2005/12/08(木) 23:37:40
<好き>
クリムゾンの迷宮 暗い所で待ち合わせ
ナイフ 共生虫

<嫌い>
天使の卵 渚にて 青の炎 屍鬼
ドストエフスキー全般(難しくてよく理解できない)

主人公が社会に馴染めない奴だったりするとうれしいです。
よろしくお願いします
270無名草子さん:2005/12/09(金) 00:06:56
★好きな本★
村上春樹「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」他
岡嶋二人「クラインの壺」
東野圭吾「秘密」他
原田宗典「平成トムソーヤ」
野島伸司「世紀末の詩」他
宮部みゆき「とり残されて」(特にたった一人)他
飯田譲治「アナザヘブン」
赤川次郎「ふたり」

★合わなかった本★
恩田陸
楡周平
梨木香歩
セカチュー

バラバラですがおねがいします☆
271無名草子さん:2005/12/09(金) 00:42:47
>>263
シオドア・スタージョン 「輝く断片」
(スタージョンはこの他にも短編集がいっぱい出ている)
ダン・シモンズ 「ハイペリオン」
オースン・スコット・カート「エンダーのゲーム」
神林長平「猶予の月」
272無名草子さん:2005/12/09(金) 03:08:50
>>263
「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブスン
273無名草子さん:2005/12/09(金) 05:02:23
>>242
恩田陸、舞城王太郎が好きで、SFが苦手てのがよくわからなくて。
あれってSFの範囲だよな? 単にハードSFが苦手なのか? 悪い、よくわからん。
ともあれ、250さんの紹介する本は同じく推薦だ。
そしてそれが気に入ったなら、265氏が別の人に紹介している
ハインラインの「夏への扉」もいいと思う。
それから、梨木香歩の「西の魔女が死んだ」
加納朋子「ななつのこ」
北村薫「空飛ぶ馬」
なんかをすすめてみる。図書館とかで見かけたら、手にとって見てくれ。
274無名草子さん:2005/12/09(金) 08:04:45
好き

ネバーランド(恩田陸)
イン・ザ・プール(奥田英朗)
GOTH(乙一)
おいしいコーヒーの入れ方(村山由佳)
どこか暗く、どこか明るく、どこか不思議な、少し恋愛(?)みたいな話が好きです。
嫌い

世界の中心で愛を叫ぶ

ディープラブ
こてこての恋愛物は嫌いです。

よろしくお願いします。
275無名草子さん:2005/12/09(金) 09:43:19
江國香織の小説は、どこか不思議で少し恋愛
だと思うよ。
276無名草子さん:2005/12/09(金) 09:44:45
恩田陸はミステリー・純文学だと思う。
277無名草子さん:2005/12/09(金) 13:54:44
ミステリーだが、純文学はどうかな?
278無名草子さん:2005/12/09(金) 18:06:24
恩田陸が純文学なんて書き込みはじめて見たw
279無名草子さん:2005/12/09(金) 19:40:58
星新一が好きで、コミカルで風刺の効いたSFが読みたいと思っています。
暗い感じのもの、血生臭い感じのものは苦手です。
ちなみに、星以外のSFはほとんど読んだことがありません。
参考になるかどうか分かりませんが、映画「博士の異常な愛情」が好きです。
何かお勧めがあれば、教えてください。よろしくお願いします。
280無名草子さん:2005/12/09(金) 20:58:55
>>279
フレドリック・ブラウン
『さあ、気ちがいになりなさい』
『未来世界から来た男』

とかそのへん。
ちなみに『さあ、気ちがいになりなさい』は星新一訳。
281274:2005/12/09(金) 21:02:50
>>275
ありがとうございます!読んでみます!

>>275
ありがとうございます。でも恩田さんは既読なので、
上記にない作家さんでお願いします。
282無名草子さん:2005/12/09(金) 22:16:32
乙一作品
(特に、A MASKED BALL、しあわせは子猫のかたち、夏と花火と私の死体)
バッテリー(あさのあつこ)、ダレン・シャン、ロアルド・ダール
あたりが好きでした。

青春とかをおりまぜたミステリが読みたいです。
グロも全然平気です。
283無名草子さん:2005/12/09(金) 22:43:06
>>282
舞城王太郎 「世界は密室でできている」
284無名草子さん:2005/12/10(土) 00:36:32
すみません
自分ではないのですが、
息子が、平凡な本を読みたいと言いまして探しています。
私が読まないジャンルなので薦める本が分かりません。

ちなみに中学生で 湯本 香樹実 の 「夏の庭」は良かったと言ってます。
よろしくお願いします。
285無名草子さん:2005/12/10(土) 00:38:43
>>284
「西の魔女が死んだ」梨木果歩
これは、どうだろう?
286284:2005/12/10(土) 00:50:08
>>285
題名を何度か見たことがあります。
言われてみれば、日常的な話だったような
ありがとうございました。
つ旦~オチャドゾー
287無名草子さん:2005/12/10(土) 01:09:43
>>257
小川洋子 沈黙博物館
なんていかがでしょうか。
288無名草子さん:2005/12/10(土) 01:17:24
<<257
もうひとつ思い出しました。
倉橋由美子 老人のための残酷童話
たまらなく不思議なところに持っていかれます。
289無名草子さん:2005/12/10(土) 14:16:29
>>263
テッド・チャン「あなたの人生の物語」
感情移入できるかは微妙だけど。
290279:2005/12/10(土) 16:37:50
>>280
紹介、ありがとうございます!
早速、探してみます。
291無名草子さん:2005/12/11(日) 00:38:56
A.せつなくなるような純愛もの(身分差ものや、敵対ものでも可)か
B.情景描写が素晴らしい、表現が美しいもの。または独特でひきこまれるもの。 
を探しています。
●好き
乙一全般。Aにあてはまるなら「幸せは子猫のカタチ」「失はれた物語」など
唯川恵(読みやすかったので)。
梨木香歩(読みやすかったので)。特に「西の魔女が死んだ」
荻原規子全般。特に「白鳥異伝」
村上春樹。AとBにあてはまるなら、「ノルウェイの森」
夏目漱石。特に「こころ」
三浦綾子。特に「塩狩峠」
●嫌い
「世界の中心で愛をさけぶ。」
村山由佳全般。
宮部みゆき

よろしくおねがいします。
292無名草子さん:2005/12/11(日) 11:52:58
>>291
表現の美しさなら太宰治が良いと思う。
あの年代の文章としては格段に読みやすい。

あとは、宮本輝だろうな。
彼は良家の出なので、書きたいことを書いている気がする。
他の作家は、生活のために売れる本を書くこともあるが、
彼は、そういう事がない。読みやすいし分かり易い。
「星々の悲しみ」がお薦めです。
293無名草子さん:2005/12/11(日) 15:16:44
このスレ、ただみてるだけでも参考になってたのしいですね。
294無名草子さん:2005/12/11(日) 17:54:51
>>283
早速買って読み進めています。
良さそうです、紹介ありがとうございました。
295257:2005/12/12(月) 02:07:44
>>287 >>288
異世界へのキップ、さらにご紹介ありがとうございます!
そういえば…倉橋由美子や安部公房の初中期以降は未読でした
296無名草子さん:2005/12/12(月) 03:08:25
「深夜特急」のような、ワクワクする貧乏旅行の本があればおしえてください。
297無名草子さん:2005/12/12(月) 03:13:32
ほのぼのな日常な感じで面白かったり、泣けたりできるのってありますか?
大雑把な注文ですいません。
298無名草子さん:2005/12/12(月) 03:19:08
>297です。
連レスすみません。
>1をちゃんと読んでませんでした。
【好きな本】ないです。
一般の小説は初心者です。
【求める本】>297の通りです。
【苦手系】特にないです。
宜しくお願いします。
299無名草子さん:2005/12/12(月) 17:34:35
【好き】伊坂幸太郎さんとか星新一さんの本
【嫌い】純愛
スゴィ大雑把なんだけど
なんかありますか?
300無名草子さん:2005/12/12(月) 18:48:48
日常の中の違和感、非日常みたいなのありますか?
301無名草子さん:2005/12/13(火) 02:30:53
>>300 嘔吐 / J.P.サルトル
302無名草子さん:2005/12/13(火) 02:54:10
>>297
我輩は猫である 夏目漱石
ほんとに笑える、平凡に過ぎ行く日々、そして
ちょっと悲しい。
>>300
日常の中の違和感と言えば内田百鬼園先生。
岩波文庫の「東京日記」、「冥途・旅順入城式」
辺りから是非。
303無名草子さん:2005/12/13(火) 14:33:13
*好きな本
「終戦のローレライ」
「白兵」
「無音潜航」

日本海海戦を舞台にした作品お願いします。
304無名草子さん:2005/12/13(火) 15:56:12
主人公が男で、ラブコメ+感動みたいなものを探しているのですが何かないでしょうか?

アバウトですがあれば紹介お願いします。
305無名草子さん:2005/12/13(火) 21:56:31
世界史の中の美女・猛女・悪女などについて書かれた本を探しています。
できれば創作っぽい小説ではなく、人物像が書かれた本が希望です。

「歴史を騒がせた悪女たち」
「伝説になった女たち」
「ルネサンスの女たち」
「英国王妃物語」
「世界史の中の女性達」

などは読みました。
中国の美女・悪女についてはほぼ未読なので興味あります。

日本史「マリリン・モンロー関連」「マリーアントワネット関係」は既に色々読んだので
今回除外してください。
よろしくお願いします。
306無名草子さん:2005/12/14(水) 00:26:54
>>305
澁澤龍彦「世界悪女物語」
307無名草子さん:2005/12/14(水) 00:44:59
>>297
「静物」庄野潤三

>>299
「ロボット」カレル・チャペック

>>300
「薬指の標本」小川洋子
308255:2005/12/14(水) 01:30:44
ない?

留学生はフランス人がアメリカの大学に60年代に留学してアメリカでの大学生活を描いたものなんだが。
309無名草子さん:2005/12/14(水) 09:04:24
>>305
村松暎「中国列女伝」
井波律子「破壊の女神」
310無名草子さん:2005/12/14(水) 11:04:13
>>308
もちっと好きな作家とか作品名あげた方がレスつきやすいと思うよ
311無名草子さん:2005/12/14(水) 14:18:56
【好きな本】
小野不由美「屍鬼」
貴志祐介「クリムゾンの迷宮」
北村薫「ターン」
江國香織「きらきらひかる」

【苦手だった本】
恩田陸「六番目の小夜子」
綾辻行人「殺人鬼」
石田衣良「池袋ウエストゲートパーク」
宮部みゆき「火車」

【求める本】
好きな本・苦手な本ともにここ1年ほどで読んだものから選びました。
「屍鬼」「クリムゾン」のように先が気になってしかたないミステリか、
「ターン」「きらきらひかる」のようなほんわかするラブストーリーをお願いします。
新潮マークを集めているので、新潮文庫から出ているものだとありがたいです。
よろしくお願いします。
312無名草子さん:2005/12/14(水) 19:33:01
>>305
ありがとうございます。
313無名草子さん:2005/12/14(水) 19:33:31
アンカー間違いです。>>306でした。
314無名草子さん:2005/12/14(水) 23:16:33
>>305=312=313
>>309も、勧めてくれてるぞ。ちゃんと、礼いっとけよ。
315無名草子さん:2005/12/14(水) 23:18:39
>>311
「羊たちの沈黙」トマス・ハリス
「停電の夜に」ジュンパ・ラヒリ
316無名草子さん:2005/12/15(木) 07:33:34
>>311
井上夢人「ダレカガナカニイル…」
語りが巧みで一気に読める。
確か新潮から出ていたはず。
317無名草子さん:2005/12/15(木) 10:16:46
切実にさがしてます。言葉のボキャブラリーが学べる本ありましたらおしえてください!!!会話につかいたくて
318無名草子さん:2005/12/15(木) 11:35:32
国語辞典
319無名草子さん:2005/12/15(木) 12:56:51
好きな本:東野圭吾や宮部みゆきは大抵好きです。あとは貴志祐介も。
       
苦手な本:恋愛中心の話、非現実的な話(いま会いにゆきますなど)

読んだあと色々考えさせられたり、ラストでびっくりさせられるような話、
もしくは、頭が良くなきゃ書けないだろうという話があったら教えて欲しいです。

できたら、ここ数年から最近までに出版された本でお願いします。
320311:2005/12/15(木) 13:11:14
>>315>>316さんありがとうございます!!
読んでみます。
321無名草子さん:2005/12/15(木) 13:39:13
好きだった本
不夜城・パラサイトイブ・弟切草・龍宮
漫画
鉄コン筋クリート・多重人格探偵サイコ

ストーリー重視ではなくて、世界観や登場人物が
冷たくて、全体的にグロい感じのする本を探してます。
322321:2005/12/15(木) 13:40:53
苦手な本は安部公房です。
全部読みましたが、シュール過ぎて理解が難しいんです。
323無名草子さん:2005/12/15(木) 18:21:53
>>321
ベタだけど江戸川乱歩とか。
安部公房ぜんぶ読んだって凄いね。
俺かなり好きなんだけどまだまだ全部読むってのには程遠い。
つかそれって安部公房好きってことなんじゃない?
324無名草子さん:2005/12/16(金) 10:35:32
>>321
「ひかりごけ」武田 泰淳 / 新潮文庫
325無名草子さん:2005/12/16(金) 10:43:20
>>321
乙一「GOTH」なんてどお?
つるっと読める簡単さもあるし。
確かに安部公房全部ってすごいよ。好きじゃなきゃ読めないって。
326無名草子さん:2005/12/16(金) 12:09:45
好きな本
・赤川次郎
「三毛猫シリーズ」
「ドラキュラシリーズ」
・村山由佳
 全部
・今あいにゆきます

恋愛系、切ない系が結構好きです。
よろしくお願いします。
327無名草子さん:2005/12/16(金) 12:42:15
好きな本/夏目漱石 芥川龍之介 京極夏彦 岩井志麻子 菊地秀行
苦手な本/ファンタジー 明る過ぎるもの


少し暗め、しっとりしたものを探してます。
ラストに救いがなければ尚良しです(笑)
宜しくお願いしますー
328321:2005/12/16(金) 13:37:52
>>323-325
ありがと!
安部公房好きだと思ってたんだけど、本当は無理してることに
読み終わって気づいた…orz
329無名草子さん:2005/12/16(金) 13:38:09
>>319
「魔の山」トーマス・マン
ソシュールの「一般言語学講義」

>>321
「黒猫」エドガー・アラン・ポー

>>326
「犬を連れた奥さん」チェーホフ
「TUGUMI」吉本ばなな
「ふたり」赤川次郎

>>327
京極や岩井は、ファンタジーじゃないのか?
まあ、いいや。
「外套」ゴーゴリ
330無名草子さん:2005/12/16(金) 14:02:50
【好きな本/著者】
 夏目漱石「こころ」
 宮部みゆき「火車」
 西尾維新
 赤川次郎「三毛猫ホームズの幽霊」(そんな感じの題名)今手元にないので
 東野圭吾

【苦手なもの】
 ファンタジー過ぎる本。(多少現実離れしているのは気にならないけど…)
 恋愛が前面に出ている本

 安部公房さんの本。結構読みましたが、なかなか理解できなくて…悔しくて何冊も読みました
 松本清張さん 同上
 翻訳本…翻訳が気になってしまって。


【求めるもの】
 日本の作家さんのが読みたいです
 ストーリーがしっかりしているのがいいですが、
 苦手なモノ以外ならとりあえず何か読んでみたいです
 自分の興味以外から選びたいので…。
 (好きな著者さんたちの以外でお願いします)
 出来れば2冊以上…

 よろしくお願いします

 
331無名草子さん:2005/12/16(金) 15:01:02
宮本輝【避暑地の猫】
浅田次郎【霞町物語】
三浦哲郎【さるすべりの咲かない夏】
俺の三大筆頭
332無名草子さん:2005/12/16(金) 15:35:43
>>331です、すいません
コメントをつけわすれマシタ。
浮き世離れした青春小説が好きなんですけど、ありませんか?
333無名草子さん:2005/12/16(金) 18:14:09
>>330
真保裕一「ホワイトアウト」
貴志祐介「黒い家」
 2冊ともストーリーがしっかりしたミステリ

藤沢周平「よろず屋平四郎活人剣」
 軽妙で読みやすいうえに深みもあるお
 時代物初めてならおすすめ
334無名草子さん:2005/12/17(土) 00:33:05
>>330
異なったジャンルから三冊。
司馬遼太郎「燃えよ剣」
歴史時代もの。とにかく滅法面白い。

筒井康隆「七瀬ふたたび」
SF超能力もの。三部作なのでこれが気に入ったら他の二冊もどうぞ。

天藤真「大誘拐」
ユーモアタッチの誘拐ミステリ。
335無名草子さん:2005/12/17(土) 01:45:29
なんで「七瀬ふたたび」(三部作の真ん中)から薦めるの?
普通に「家族八景」で良いんでは?
336無名草子さん:2005/12/17(土) 03:50:49
七瀬ふたたびだけをすすめる人もいるよ
337330:2005/12/17(土) 07:17:26
>>333-336
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
338無名草子さん:2005/12/18(日) 00:42:08
いままでに読んだことがないのですが、

ストレスやイライラも吹っ飛ぶくらいスカっとする作品ありませんか?

フライ・ダディ・フライ(?)は結構好きです。

この作品の上を行くものお願いします
339無名草子さん:2005/12/18(日) 11:36:31
>>338
金閣寺-トパーズ。
340無名草子さん:2005/12/18(日) 12:28:10
>>338
田中 啓文『銀河帝国の弘法も筆の誤り』〔ハヤカワ文庫〕

笑いながら読み進めるうちに、ストレスもイライラも吹っ飛んでいました。
341無名草子さん:2005/12/18(日) 15:04:11
分かりやすくて、泣く程じゃないけど感動する/心が温まる話や、なにか日常について考えさせられるような、
じ〜んとくるようなものが読みたいです。
恋愛ものとかでもいいです。それと、暗かったり、寂しい雰囲気が続くものは気分が重くなってしまって駄目です…
リアル鬼ごっこ、ディープラブなんかが今まで読んだ中で特に好きじゃありません。
お願いします
342341:2005/12/18(日) 15:08:04
連投すみません
私がまだがきんちょなので、登場人物が学生なんかだと嬉しいです
注文多くてごめんなさい
343無名草子さん:2005/12/18(日) 18:36:56
取り合えず古い作品の中から適当に選んでみました。

永井荷風「ボク東綺譚」「つゆのあとさき」
泉鏡花「草迷宮」「照葉狂言」
内田百閨uサラサーテの盤」「冥途」
中島敦「文字禍」
夢野久作「狂人は笑う」「瓶詰地獄」
小川未明「金の輪」
谷崎潤一郎「春琴抄」「魔術師」「痴人の愛」

見ての通りですが純文学や古めの大衆文学、特に日常からほんの少し逸脱した作品が好きです。
でも澁澤や種村のような濃い幻想文学やSF、ライトノベルは好きになれません。

文学通を気取りたい痛い厨房のような作品が多くてアレですが、よろしくお願いします。
344無名草子さん:2005/12/18(日) 18:42:06
好きな本 
江國香織全般
特に「きらきらひかる」
今邑彩「よもつひらさか」

好きなジャンル
ホラー・恋愛
苦手なジャンル
SF
お願いします
345無名草子さん:2005/12/18(日) 18:48:37
よろしくお願いします

虐待された人があとでなにかの犯人になるとか、いつまでも苦しむとかいう展開ではなく、
常識に守られながら子どもを虐待している親を白日の下に晒すような小説はないでしょうか

病気の人を見て感動する話は苦手です
ミヒャエル・エンデが好きです
346無名草子さん:2005/12/18(日) 18:53:17
>>343
もう読んだかもしれないけれども
夢を追う人々 ちくま文庫 佐藤春夫
幻談・観画談 岩波文庫 幸田露伴
パラケルススの薔薇 国書刊行会 ホルヘ・ボルヘス
全部短編集です。不思議な気分に浸れます。
347343:2005/12/18(日) 18:59:28
>>346
早速ありがとうございます!
「幻談・観画談」は読みましたが、残りの二冊も買って厳しい日常から逃避(wしようと思います。
348無名草子さん:2005/12/18(日) 19:29:43
【好き】
村上春樹「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」、
舞城王太郎「煙か土か食い物」、
石田衣良「池袋ウエストゲートパーク」シリーズ、
ギュンターグラス「ブリキの太鼓」、
ギャビンライアル「深夜プラスONE」

【好きじゃない】
山本文緒

好きな作家の本以外は全然読まないんですが
新規開拓でおすすめの作家はいますか?
349無名草子さん:2005/12/18(日) 20:34:47
>>348
古川日出男『中国行きのスロウ・ボートRMX』いっとけ!
春樹+舞城な感じに近い。
350無名草子さん:2005/12/18(日) 20:51:25
>>341は「こころのチキンスープ」でも読んでろ。
351無名草子さん:2005/12/18(日) 22:43:59
>>341
佐藤多佳子「黄色い目の魚」
最近、文庫になりました。高校生の恋愛・青春もの。
352341:2005/12/18(日) 23:31:08
>>350 >>351
ありがとうございます!早速探してみようと思います
353無名草子さん:2005/12/19(月) 02:24:59
夏目漱石「こころ」
武者小路実篤「友情」

こんな感じのありますか?
好きなんだけど上手くいかないみたいな。
354無名草子さん:2005/12/19(月) 04:25:28
便乗で。

青空文庫のサイトで読める、夏目漱石「こころ」みたいに有名なやつで
これだけは読んでおけ!みたいなのがあればおしえてください。
ジャンル問いません。
355無名草子さん:2005/12/19(月) 06:21:47
>>354
源氏物語/紫式部
356無名草子さん:2005/12/19(月) 17:25:05
>>353
ヘッセ「春の嵐」
357無名草子さん:2005/12/20(火) 00:35:34
>>354
各作家の代表作から一通り読んでけばええんじゃないか
358無名草子さん:2005/12/20(火) 23:04:06
テンプレとは違う依頼になりますが、できれば教えてください。

北欧4カ国(フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク)とロンドンに1ヶ月の旅行に行きます。
バックパックなので、移動時間とかに読める本を探しています。

沢木耕太郎「深夜特急」のような、バックパック旅行が題材のものだとうれしいです。

よろしくおねがいいたします。
359無名草子さん:2005/12/21(水) 00:44:00
360無名草子さん:2005/12/21(水) 01:00:02
そういえば、ちょい前のBRUTUSで旅に持っていく本全263冊って特集組んでやってたな。
あんまりあてにならんが。
361無名草子さん:2005/12/21(水) 05:32:32
好きな小説家は、
馳 星周、ジム トンプスン、ドストエフスキー、衛 慧、
ジェイムズ エルロイ 、沼 正三、井沢 元彦 、貫井徳郎、
ジャック ケッチャム、若合 春侑  …。
とグロ・エロ・黒社会・拷問・犯罪系に偏っています。

残酷だけど恋愛も絡む話(特に日本・中国系)が読みたいです。

よろしくお願いします。
362361:2005/12/21(水) 06:38:48
夢野久作と江戸川乱歩を忘れてました↑
ちなみに、狂気萌えなので、
登場人物にイってる少年少女が登場するとさらに喜びます。
注文多い変態ですみません…。
363無名草子さん:2005/12/21(水) 09:11:50
>>361
トンプスン好きなら、ケント・ハリントン「転落の道標」「使者の日」
既読かもだけど、ジャン・ヴォートラン「グルーム」
364無名草子さん:2005/12/21(水) 09:19:14
訂正
× 使者の日
○ 死者の日

あと黒田晶の「メイド イン ジャパン」はグロいかな
365無名草子さん:2005/12/21(水) 15:51:26
村上春樹、乙一  あたり気に入ってます。
あと東野圭吾の「白夜行」を読んでみたらカナリ気にいりました。
他にもお勧めの作家(作品)ありませんか?
366無名草子さん:2005/12/21(水) 21:51:59
>>355ありがとう。
>>357あまり詳しくないんで、適当になまえあげて頂けたらありがたいです。
367無名草子さん:2005/12/21(水) 23:03:05
>>366
「イワンの馬鹿」トルストイ
「クリスマス・カロル」ディケンズ
「あいびき」ツルゲーネフ
「神曲」ダンテ
「ガリバー旅行記」スウィフト
「四日間」ガールシン
「外套」ゴーゴリ
「グレイト・ギャッツビー」フィッツジェラルド
「クリトン」プラトン
「アッシャー家の崩壊」ポー
「幸福な王子」ワイルド
とりあえず、海外文学で挙げてみた。
日本文学は、自分で調べて読むんだな。
国語の教科書だの、国語便覧だのあるだろう。
368無名草子さん:2005/12/23(金) 00:44:26
>345
少し違うかもしれませんが。
トリイ・ヘイデンは読まれましたか?
精神科か何かの作者が(うろ覚え)日々の仕事の中で出会った、印象の強い子の話を書いています。
ひどい虐待に会った子や、10代前半で妊娠する子、ちえおくれっぽい子などの話です。
「シーラという子」
「タイガーと呼ばれた子」
など、いろいろな作品があります。
369無名草子さん:2005/12/23(金) 14:53:10
ゲラゲラ笑って、ボロボロ泣ける。そんな本を探しています。
因みに、山本周五郎「おたふく」、浅田次郎「プリズンホテル」、花村萬月「二進法の犬」
なんかが私的にはそうでした。
ジャンルにはこだわりません。上に挙げた3人の作家以外、日本の作家でお願いします。
あと重要ポイントがあって、センスのよい会話。これです。
心当たりのある方、宜しくお願いします。
370無名草子さん:2005/12/23(金) 21:01:31
>>361
「狂人日記」ゴーゴリ

>>365
「薬指の標本」小川洋子
371無名草子さん:2005/12/23(金) 22:00:15
>>361
コクトー『恐るべき子どもたち』
マキューアン『最初の恋、最後の儀式』
浦賀和宏の安藤シリーズ
新堂冬樹『吐きたいほど愛してる』
久世光彦『早く昔になればいい』
富士見ロマン文庫全般
372無名草子さん:2005/12/23(金) 23:43:03
>>369
「バガージマヌパナス」 池上 永一
「幽霊人命救助隊」 高野 和明
373無名草子さん:2005/12/24(土) 01:12:05
好きな本 青の炎 黒い家 九月が永遠に続けば 疾走
374無名草子さん:2005/12/24(土) 02:34:02
>>367
いっぱいおしえてくれてありがとう!読んできます
375無名草子さん:2005/12/24(土) 02:40:13
>>361
酒見賢一 「語り手の事情」 拷問少し。一応変態。

好きな本 「リング」三部作。ホラーは興味ないけれど、ループの「実は」がおもしろかったです

太宰治、筒井康隆、山田風太郎が好きでしたが、高校生のとき村上龍を読んでから読書が嫌いになりました
今は浅い読書ですが、好き嫌いだけが激しくなり、
恋愛やファンタジーなどで最近の女性に人気があるといわれるようなものは、入り込めません
眉村卓など、小学校の図書室にあったような本を読むとほっとしますが、古臭い・・・
日本の作家で、最近の小説で、扇情的でなくまったりできるもの心当たりありましたらお願いします。
376無名草子さん:2005/12/24(土) 03:49:54
>>375
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」村上春樹
「博士の愛した数式」小川洋子
「しゃばけ」畠中恵
377無名草子さん:2005/12/24(土) 04:56:31
好きな本
高橋三千綱「五月の空」
川島誠「800」
小野不由美「屍鬼」

夢中になって読める青春小説か、こわ―いホラー小説が好きです。
378無名草子さん:2005/12/24(土) 05:24:35
>>377
>夢中になって読める青春小説

それなら、この手のスレにおける常連ともいえる
「翼はいつまでも」川上健一 をオススメします。
379無名草子さん:2005/12/24(土) 05:36:02
>>376
ありがとうございました。読んでみます。
畠中恵さんという名前初めて知りました。これから探してみます。
380無名草子さん:2005/12/24(土) 12:21:24
乙一「GOTH」「失われる物語」「ZOO」「天帝妖狐」「平面犬」   綿矢りさ「インストール」「蛇にピアス」   金原ひとみ「蹴りたい背中」   羽田圭介「黒冷水」歳は18で最近読み始めました。若いイケてる人がよんでる本を読みたいです。
381無名草子さん:2005/12/24(土) 14:04:01
夏目漱石『心』三島幸夫『憂国』サガン『悲しみよ、こんにちは』山崎豊子『二つの祖国』などが好きです。辻邦生の文体も繊細で好きです!純文学は結構読みますが太宰治と森鴎外はあまり好きになれないですね…あと最近でいうと村上春樹は苦手かな…ちなみに私は高3女です。
どなたかお勧めの本を教えてください
382無名草子さん:2005/12/24(土) 14:29:59
ゲームが大好きで本を今まで全然読まなかったのですが、
ゲームに色々聖書の話や神話、日本の神様とか出てきますよね??(デビルサマナーとかで
それで空っぽな私の頭に知識を詰め込みたいという衝動が・・・
歴史を楽しく学べる本が欲しいです。どなたかお勧めの本を教えてください。

383無名草子さん:2005/12/24(土) 14:47:19
>>381
「存在の耐えられない軽さ」ミラン・クンデラ

>>382
他所の板だけど、このスレを参考にしてはいかが?

世界史板住人がおすすめの本を紹介するスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1025253558/l50

日本史の良書 3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1096636437/l50
384無名草子さん:2005/12/24(土) 14:59:02
>>372
池上 永一は今まで読んだことが無かったので、読んでみようとと思います。
ありがとうございました☆
385無名草子さん:2005/12/24(土) 15:09:55
383
早速本屋で探してみたいと思います。ありがとうございました
386無名草子さん:2005/12/24(土) 16:05:02
>>380
イケてる人は、本読まないよ。

>>381
「犬を連れた奥さん」チェーホフ
「田園交響楽」ジッド
「人間の土地」サン=テグジュペリ

>>382
「旧約聖書を知っていますか」
「新約聖書を知っていますか」
「ギリシア神話を知っていますか」阿刀田高
「ギリシア・ローマ神話」ブルフィンチ
「田辺聖子の古事記」田辺聖子
以上のは文庫で読めるが、ハードカヴァーでいいのなら、
青土社から出ている、〜神話のシリーズをお勧めする。
オーディン、トール、ロキなんかは、「北欧神話」
パールバティ、シヴァ、なんかは、「インド神話」
ルサールカ、ボジャノーイなんかは、「ロシアの神話」
387無名草子さん:2005/12/24(土) 16:17:04
イケてると言ってる時点でイケてない
388無名草子さん:2005/12/24(土) 16:35:38
>>387
そういうのいらない。
389無名草子さん:2005/12/24(土) 20:16:49
>>378
遅レスだけどありがとうございました!
探してみます!
390無名草子さん:2005/12/24(土) 22:18:29
小川洋子の「薬指の標本」、「飛行機の中で眠るのは難しい」
芥川龍之介の「或る阿呆の一生」、サリンジャーの「バナナフィッシュ」
浅田次郎の「ラブレター」、ヘッセの「車輪の下」など
ちょっと後味が残る終わり方、必要以上の背景描写が好きです。

変な表現で申し訳ないのですが、新潮文庫の小川洋子「薬指の標本」の
表紙のような雰囲気の小説がありましたら是非教えていただきたいです。
391無名草子さん:2005/12/25(日) 01:04:34
>>サキ短編集
392無名草子さん:2005/12/25(日) 09:23:45
393無名草子さん:2005/12/25(日) 09:24:34
すまん
地味に5漠した
394無名草子さん:2005/12/25(日) 09:26:18
あげてすまん
あと 5漠じゃなくて誤爆のミスです…
395無名草子さん:2005/12/26(月) 01:46:47
>>361は訊き逃げか?
396無名草子さん:2005/12/26(月) 05:44:54
いちいち礼を強要しなくていいと思う。
そんな責任持って、勧めてるわけではないし。
397無名草子さん:2005/12/26(月) 20:34:59
宜しければご指示下さいませ。

・ヘッセ「デミアン」
・夏目漱石「こころ」
・JKローリング「ハリーポッター」シリーズ

読むことで考えさせられる、もしくは教訓を得る。精神的な部分に触れているような作品を探しています。
それであれば青春物や軽めの文章でも全く持ってウェルカムです。

が、お子様故ホラーやスプラッタもの、エロでぐちゃぐちゃな物は好んでおりません…

注文が多く申し訳ありません。宜しくお願い致します…
398無名草子さん:2005/12/26(月) 21:01:26
>>397
「人間の土地」サン=テグジュペリ
「人は何で生きるか」トルストイ
「ガリヴァー旅行記」スウィフト
399無名草子さん:2005/12/26(月) 21:11:45
>>398
早速のお返事有難う御座います!早速明日書店で手に取ってみます。
感謝感謝です。
400無名草子さん:2005/12/26(月) 23:06:46
よろしくお願いします。

・東野圭吾 「怪笑小説」
        「毒笑小説」

さくらももこ以外でクスッと笑えるような本をもっと読みたいです。
よろしくお願いします。
401無名草子さん:2005/12/27(火) 00:22:51
>>391
どうもありがとうございました。
本屋さんで探してみます。
402無名草子さん:2005/12/27(火) 05:51:11
今さらですが、>>251見逃してましたすみませんありがとう!
403無名草子さん:2005/12/27(火) 10:02:24
>>400
原田宗典「東京困惑日記」
404無名草子さん:2005/12/27(火) 15:15:00
安部公房(特に好き)
カフカ マルケス 夢野久作 ブルトン
みたいな不条理で非現実的な作品ない?
405無名草子さん:2005/12/27(火) 19:00:11
>>368
遅くなりましたがありがとうございました

406無名草子さん:2005/12/27(火) 21:21:26
>>403
ありがとうございます。
早速書店で見てみます。
407無名草子さん:2005/12/28(水) 01:32:16
ダニエルスティールがとにかく好きです
何かありませんか?
408無名草子さん:2005/12/28(水) 05:26:41
銀色夏生さんの詩集が好きです
ああいう世界感の物語探してます、優しいようで突き放すような。
409無名草子さん:2005/12/28(水) 05:37:48
>>404
ゴーゴリ、ボルヘス
410無名草子さん:2005/12/28(水) 08:46:28
>>404
ルイス・キャロル
ボリス・ヴィアン
411無名草子さん:2005/12/28(水) 08:47:32
>>404
ディーノ・ブッツァーティはどう?
「七人の使者」「待っていたのは」
どちらも短編集。
412無名草子さん:2005/12/29(木) 03:19:16
好→江戸川乱歩、恩田陸、赤川次郎、原田宗則
ホラーで「天使の囁き」作者失念orz

ちょっとだけ非現実が入った話が読みたいです。
苦手なジャンルは恋愛小説や、泣かせ系です。

良ければおすすめをお願いします。
413無名草子さん:2005/12/29(木) 04:44:30
>>412
小川洋子の「薬指の標本」はどう?

あとは川上弘美の著作もそんな感じだけど、
個人的にはあまりオススメできると言えないからな……。
414無名草子さん:2005/12/29(木) 09:21:32
>>412
岡嶋二人「クラインの壷」
井上夢人「オルファクトグラム」
415412:2005/12/29(木) 14:30:53
>>413
薬指の標本、よく聞くので読んでみようと思います。
>>414
検索してみたら、クラインの壷が面白そうでした。

本屋で探してみます。お二方ありがとうございました!
416無名草子さん:2005/12/29(木) 21:56:11
好きな本
「少年たちの四季」「殺戮にいたる病」 我孫子武丸
我孫子武丸全般
「悪童日記」 アゴタ・クリストフ

苦手な本
「蠅の王」 ゴールディン
「ブリキの太鼓」 グラス
ドイツ系全般
パウロ・コエーリョ全般

こんな私にオススメの本ありましたらよろしくお願いします
417無名草子さん:2005/12/31(土) 13:50:37
↑彼岸の奴隷
418無名草子さん:2005/12/31(土) 14:54:44
【好きな作家 『特に好きな作品』】
伊坂幸太郎 『死神の精度』『砂漠』
三田誠広 『いちご同盟』
村上春樹 『ダンス・ダンス・ダンス』『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』
高野悦子 『二十歳の原点』
長野まゆみ 『上海少年』※短編集

【苦手な作家・作品】
江國香織
『世界の中心で愛を叫ぶ』

【求めるもの】
・ミステリー
 最近読み始めましたので、いろいろ読んでみたいです。
・青春小説
 『いちご同盟』は登場人物が進路について悩んでるところが良かったのですが
 『世界の中心に』は恋愛主体みたいな感じで、好きではないです。
 よって、学生が将来について悩んでいるような小説が読みたいです。
419無名草子さん:2006/01/01(日) 16:48:59
好きなのは
乙一 全般
折原一 全般
岡嶋二人 クラインの壷

最後にすごいどんでん返しがある作品お願いします。
420無名草子さん:2006/01/01(日) 17:32:44
>>419
我孫子武丸「殺戮にいたる病」
殊能将之「ハサミ男」
421無名草子さん:2006/01/01(日) 19:17:22
>418
スティーブン・キングの「スタンド・バイ・ミー」
短編集「恐怖の四季・秋冬編」に入っています。
映画にもなりましたのでご存知かと思いますが、ティーンになる直前の男の子たちの話であり、
「子供」という言葉からぱっと連想する野山を駆け回るような日常から、
一つ先の方向へ踏み出しはじめる瞬間の話です。
キングの作品は、だいたいどれも、どうでもいいような脇役キャラの説明が妙に長いです。
その部分がOKなら面白いと思います。
422無名草子さん:2006/01/01(日) 22:05:17
>421
ありがとうございます!
前々から気になってはいましたが、これを機に読んでみます
423無名草子さん:2006/01/01(日) 22:35:01
>>419
筒井康隆「ロートレック荘事件」
中西智明「消失!」

すごいというか、バカバカしいというか…
424無名草子さん:2006/01/02(月) 00:08:40
>>420
>>423
ありがとうございました。
読んでみます。
425無名草子さん:2006/01/02(月) 01:05:06
>>417
ありがとう
読んでみます
426無名草子さん:2006/01/03(火) 01:51:03
好き
山本文緒・宮部みゆき・恩田陸・筒井康隆・大槻ケンヂ
江國香織・小川洋子

苦手
村上春樹・乙一

普通の話や恋愛小説、あとはエッセイが好きです。
ファンタジーは苦手。でも現実と空想の間をふわふわ漂っているようなのは好きです。
お願いします。
427無名草子さん:2006/01/03(火) 10:46:43
>>426
「かすみ草のおねえさん」俵万智
「憧れの魔法使い」さくらももこ
428無名草子さん:2006/01/03(火) 14:14:03
>>418
庄司薫「赤頭巾ちゃん気をつけて」
429無名草子さん:2006/01/03(火) 15:05:27
>>426
「ぶらんこ乗り」「トリツカレ男」いしいしんじ
430無名草子さん:2006/01/03(火) 15:21:28
浅田次郎 「プリズンホテル」「壬生義士伝」「蒼穹の昴」
小野不由美「十二国記シリーズ」
村上春樹 「世界の終わりとー」
らも   「ダガラの豚」
市川拓司 「いま会い」
宗田理  「僕らの七日間戦争」
柳原慧  「パーフェクトプラン」
ナニガシ伊織「テロリストのパラソル」


今欲しいもの
@スリルのあるジェットコースター小説で、ギャンブル性、ゲーム性のあるやつ?
 漫画でいうなら「カイジ」「Liar Game」「DEATH NOTE」みたいな感じ
 誘拐系なんかがいいかもしれない
 「バトルロワイヤル」「地獄のババぬき」はまだ読んでないけど読みたいと思っています

A「壬生義士伝」「テロリストのパラソル」のような伏線が効いていて、
 筆力のある面白い小説。

わかりにくくてすいませんが、
有名どころでいいのでなにかお勧めがあればよろしくお願いします
431無名草子さん:2006/01/03(火) 16:21:34
>427>429
426です。有難う御座います。読んでみます。
432無名草子さん:2006/01/03(火) 16:54:11
>>430
>スリルのあるジェットコースター小説で、ギャンブル性、ゲーム性のあるやつ?
「クリムゾンの迷宮」貴志祐介
は定番のおすすめ作品

1・2両方の条件にあった作品で翻訳もいけるなら
「わらの女」カトリーヌ・アルレー
「幻の女」ウィリアム・アイリッシュ
433無名草子さん:2006/01/03(火) 16:58:03
ちょっとスレ違いになるのかもしれませんがお願いします。
今までマンガだけだったんですが、これから本を読むことにしました。
とりあえず適当に買ったんですが、
図書館があるんだから、買うのってもったいなくないか?という疑問が出ました。

知識をつけるためのジャンル、例えば物の仕組みとか歴史とか
は、借りて読んでしまえばいいような気がします。
楽しむためのジャンル、例えばハリーポッターとか、物語系っていうのか
そういうのは、買っておいてもマンガみたいに何度見ても楽しめるような気がします。

本をたくさん読んでる人たちは、どうしてますか?
ジャンル問わず全部買う、全部借りる、あるジャンルだけ買うとか
どのような方法が一番いいのか教えていただけないでしょうか?
434無名草子さん:2006/01/03(火) 17:04:28
お願いします。

最近読んだ好きなもの
東京タワー きみに読む物語 モリー先生との火曜日

きれいな話がよみたいです。
435無名草子さん:2006/01/03(火) 17:13:44
>>434
太宰治、鷺沢萌、宮本輝。
綺麗な文なら彼らから始めてみると良いかもね。
436無名草子さん:2006/01/03(火) 18:07:15
>>433
「欲しい」と思った本は買う。そう思わなかったら買わない。そんだけ。
しばらく続けている内に、どの方法が自分に最適かわかるようになるから、
その時になったら決めればいい。

って、これじゃ答えになってませんね(藁
437無名草子さん:2006/01/03(火) 18:20:21
>433
でもまあ自分も、知識は身につけるものであって本棚に飾るものでもないかな、とは思います。
でもそういう本も手元にあったら助かるものもあるし、
知識本も読めば何度でも読みます。
単純に人それぞれ。
私は小説は連作は図書館などで読んで、新作が入ってなかったら買ってしまいます。



おすすめを教えてください〜。

好き…森博嗣全般「すべてがFになる」「百年女王の密室」
   アーシュラKルグィン「ゲド戦記」
   京極夏彦
   漫画では、萩尾望都、三浦建太郎、浦沢直樹、大友克洋など
   映像作品では、ブレードランナーやマトリックス、24など

感情、感性の強い作品より、
物語としてウェルメイドなものが好きです。
村上由佳や江國香織なんかはあまり読みません。
舞城なんかもあまりわかりませんでした。

エンターテイメントでありながら、情感と上手いバランスがとれているものを探しています。
よろしくお願いします。
438無名草子さん:2006/01/03(火) 18:44:11
好きな作品 村上春樹全般、放課後の音符(山田詠美)
嫌いなジャンル SF

只今小説を書いておりまして、その勉強として「女心」を磨きたいと思っています。放課後の音符だけではまだ足りなくて
なので、できれば女性作家の人間小説が良いです。
439無名草子さん:2006/01/03(火) 21:08:25
>>438
小川洋子「密やかな結晶」
440無名草子さん:2006/01/03(火) 21:40:33
>>439
哀しいストーリーですか・・・
すみません書き忘れました。どうもダメなんです・・・
441無名草子さん:2006/01/03(火) 23:32:44
>>430
沖方丁「マルドゥック・スクランブル」なんかいいんじゃない?
15歳の少女娼婦が主人公のSF活劇。
ギャンブルシーンもたっぷりあるし。

誘拐ものなら
岡嶋二人「99%の誘拐」
天藤真「大誘拐」あたりを。
442無名草子さん:2006/01/04(水) 00:45:52
>>433
>例えば物の仕組みとか歴史
この表現がよくわからないが、
大学で専攻しているものに関する専門書はだいたい買ってる。
まあ、手に入らないもの多くて、数少ないけど。

知識は忘れてしまうものだから、何度も読み返せる状態がいいと考えてる。
だから、むしろ専門書の方は、積極的に買ってる。

小説は何度も読みそうなものは、買って置いているが、
何度も読み返すようなのはそんなに多くない。
つまり、図書館がいいんじゃないか。
古本で100円やそれ以下で売っていることもあるから、それを買ってもいいかと。
443無名草子さん:2006/01/04(水) 00:49:08
>>434
堀辰雄やチェーホフ、おすすめ。

>>437
その好きな映画の、原作や影響を受けたもので
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」ディック←ブレードランナー
「ニューロマンサー」ギブスン←マトリックス
444無名草子さん:2006/01/04(水) 05:47:41
好きな作品
長野まゆみ全般、乙一全般、月魚(三浦しをん)スカイ クロラ ナ バ テア(両作品とも森博嗣)

嫌いなジャンル
ホラー(リング等)

偏った作品ばかり読んできたので、全く違う物を読んでみたいと思っています。
445無名草子さん:2006/01/04(水) 05:50:27
リリーフランキー、 蛇にピアス、イリュージョン。
446無名草子さん:2006/01/04(水) 19:09:48
ミステリー好きな方達なら 九月が永遠に続け を是非おすすめします。
なんといっても文章力が最強!
447無名草子さん:2006/01/04(水) 20:47:00
野ブタをプロデュース
を読んで他の小説も読みたくなりました。
なにかおすすめはないでしょうか?
448無名草子さん:2006/01/04(水) 22:08:55
>>447ネガティブハッピ-チェ-ンソ-エッヂ、人間失格、夜のピクニック
449無名草子さん:2006/01/05(木) 00:27:06
>>437
自分が「美しい/綺麗」と感じた作品から。

幻想文学で、ピーター S.ビーグル 「最後のユニコーン」、パトリシア A.マキリップ 「妖女サイベルの呼び声」
個人的には、マクドナルドの「リリス」が一押しなのですが、読者を選ぶような。
日本人では、梨木 香歩 さんの「裏庭」。

ミステリでは、有栖川さんの学生アリスシリーズの2作目の「孤島パズル」と3作目の「双頭の悪魔」。
麻耶 さんの「夏と冬の奏鳴曲」はやはり読者を選びそうですが、個人的にはお勧め。
450無名草子さん:2006/01/05(木) 09:39:55
>>437
スティーヴン・キング「IT」
ちょっと20世紀少年っぽい。
451無名草子さん:2006/01/05(木) 16:31:19
>>428
うはwwwありがとうございます!
でも高野悦子といちご同盟の影響で
あの辺りの本(樺美智子とか原口統三とか)は既に読んでしまったのです
452無名草子さん:2006/01/05(木) 17:24:47
社会にに出るにあたってというか、常識として読んでおくべき本、または作者
を教えていただけないでしょうか?
かなりの数になるのかもしれなくて申し訳ないのですがお願いしますm(__)m
453無名草子さん:2006/01/05(木) 18:45:45
>>451
太宰治『正義と微笑』
454無名草子さん:2006/01/05(木) 19:56:52
母が重い病気を煩ってしまい入院していました。
そんな母に生きる希望なんかを与えられる本ってありますか?
最後に死が待っているような感動は避けたいです。
何かそのような本をご存知の方、紹介お願いいたします。
455無名草子さん:2006/01/05(木) 20:54:32
>>454
生きる希望とかじゃなくって、何も考えずに楽しめる本はどうかな?
自分入院中は通販のカタログとかハーレクインロマンス読んでた。

456無名草子さん:2006/01/05(木) 21:15:51
>451
だろうね。ま、そんな気はしてた。
457無名草子さん:2006/01/05(木) 21:30:56
倉知淳の猫丸先輩系のなんか
堅苦しくなくてちょっとした知的好奇心?を
刺激するような本ってありますか?
パオロ・マッツァリーノの反社会学講座も
面白かったです
458無名草子さん:2006/01/05(木) 23:54:34
>>454
人間革命
459某省事務官:2006/01/06(金) 00:16:16
>>452
人の考え方はさまざまだと思うので、私が社会人になったとき、読んで
おいてよかったと感じた本を挙げときますね。(とりあえず新書を……)

内田 義彦『読書と社会科学』〔岩波新書〕
鈴木 正俊『経済データの読み方』〔岩波新書〕

また、最近になって出た本ですが、参考になったのでおすすめします。

畑村 洋太郎『失敗を生かす仕事術』〔講談社現代新書〕

なんだか仕事がらみばかりになってしまいましたが、要は>>452さんが
読みたい本をどんどん読んでいけば、必ず身になってくると思います。
460無名草子さん:2006/01/06(金) 00:19:51
「トレインスポッティング」アーヴィン・ウェルシュ
「時計仕掛けのオレンジ」アンソニー・バージェス
「暴力教室」エヴァン・ハンター
が好きです。他にも少年ものというか青春ものみたいなのが読みたいので
何かあれば教えてください。
苦手な物は、物語になってないやつです。
461無名草子さん:2006/01/06(金) 00:28:26
>>455
なるほど。そういう方面もアリかもしれませんね

>>458
なんか検索してみたんですけど人生のレールから外れて行きそうですね
462無名草子さん:2006/01/06(金) 01:18:28
>>418, >>451
東野圭吾 「学生街の殺人」、森 絵都 「カラフル」、
大崎善生 「聖の青春」(小説じゃないけど)

>>458
463無名草子さん:2006/01/06(金) 01:22:28
>>452
ドストエフスキーとか、言って欲しいのかな?
でも、そんなの誰も読んでないよ。
普通に、新書や、ドキュメンタリーなんかを読んだらいいと思うよ。
464462:2006/01/06(金) 01:27:27
途中で送信してしまいました。

>>458
同じような境遇から「悟り」を開いた柳沢桂子の著作は如何でしょう?
「生きて死ぬ知恵」、「やがて幸福の糧になる」、
「いのちの日記 神の前に、神とともに、神なしに生きる」などなど。
465無名草子さん:2006/01/06(金) 01:55:30
>>453
ありがとうございます
青空文庫でダウソして、今読んでます
太宰は食わず嫌いだったので、いい機会になりました

>>456
いやいや、『赤頭巾ちゃん〜』が出てきて嬉しかったです
ところで今ぐぐったら、『風の歌を聴け』に出てくるハートフィールドのモデルは庄司ではないか
という記事に当たりました。そうだったら面白いwwwwww

>>462
ありがとうございます
東野作品を何か読みたいなと思ってたので、タイムリーでした!
「カラフル」「聖の青春」は自分じゃ絶対手に取らなかったと思うので、
やっぱり聞いて良かったです
466無名草子さん:2006/01/06(金) 02:30:38
>>465
「聖の青春」を気に入ったら、同じ著者の「将棋の子」もお勧め。
何かで上を目指したことがある人なら、強い共感を覚えると思う。
467無名草子さん:2006/01/06(金) 02:55:18
暇を持て余している大学生です。
村山由佳
「おいしいコーヒーの入れ方」シリーズetc
村上春樹
「ノルウェイの森」「羊を巡る冒険」etc
瀬尾まいこ
「図書館の神様」etc
三浦しをん
「私が語り始めた彼は」

等が印象に残っています。村上由佳・村上春樹についてはほぼ全作よみました。
今読みたいのは、読了後に深く印象に浸れる作品です。
ただ、「ノルウェイ〜」のような切なさではなく、ほっこりと温かい印象がのこる作品を紹介して頂きたいです。
貧乏学生なので文庫化されているものがうれしいです。
よろしくお願いします。
468無名草子さん:2006/01/06(金) 07:11:04
>>465
芦原すなお「東京シック・ブルース」とか...
469無名草子さん:2006/01/06(金) 13:26:37
>>467
「指輪物語」トールキン
470無名草子さん:2006/01/06(金) 15:41:46
入院中の中学生の妹に贈る本を探してます。

梨木香歩と塩狩峠が好きだと言っていました。

私は推理小説しか読まないので
皆さんよろしくお願いします。
471無名草子さん:2006/01/06(金) 17:18:04
>470
塩狩峠好きなら「氷点」
472無名草子さん:2006/01/06(金) 21:23:14
>>470

「ポプラの秋」湯本香樹実
「つきのふね」森絵都
「アーモンド入りチョコレートのワルツ」森絵都

中学生の妹さんに贈るのであれば、
きっと気に入ってもらえると思います。
473470:2006/01/06(金) 23:51:47
>>471>>472
ありがとうございます。
さっそく本屋で探してきます。
474390:2006/01/07(土) 01:40:47
>>390ですが、紹介していただいた作品を読み終えました。
とても読みごたえのあるもので、翻訳されたものは全て読みました。
本当に>>391さん有難うございました。

他に>>390に書き込んだ条件に当てはまる作品がございましたら、
紹介していただきたいです。よろしくお願いします。
475無名草子さん:2006/01/07(土) 01:50:54
大正浪漫に浸れるような小説を探しています。ミステリーでも恋愛でも何でも構いません。
476無名草子さん:2006/01/07(土) 08:15:04
>>475
連城三紀彦「戻り川心中」
477無名草子さん:2006/01/07(土) 09:31:02
>>474
サキがOKなら

ジョン・コリア「炎のなかの絵」
ロアルド・ダール「キス・キス」「あなたに似た人」
478無名草子さん:2006/01/07(土) 09:59:09
>>460
ロレンゾ・カルカテラ「スリーパーズ」
479391:2006/01/07(土) 10:53:03
>>390さんへ
サキがお気にめされたようで嬉しいです。
イーヴリン・ウォーの短編もすごくおもしろいですよ。
ただ手に入りにくいので図書館をおすすめします。
480無名草子さん:2006/01/07(土) 18:33:41
>470
梨木香歩が好きなら、長野まゆみもいけると思う
481無名草子さん:2006/01/08(日) 00:02:37
>>480
長野まゆみなら作品も選んで薦めてあげないと、
中学生のうちから歪んだ道に進んでしまうことも……。
482無名草子さん:2006/01/08(日) 01:39:28
>>390, >>474
一癖ある作家さんばかりですが、
P.K.ディック 「ディック傑作集〈1〉パーキー・パットの日々」
リチャード マシスン 「13のショック」
ボリス ヴィアン 「日々の泡」
乙一 「GOTH」
483433:2006/01/08(日) 18:15:31
>>436
>>437
>>442
ありがとうございます。
安いものは買ってみようかと思います。
484無名草子さん:2006/01/08(日) 19:42:57
主人公が頭いい、強い、かっこいい小説 ありますか?

好きな本は
ドストエフスキー「罪と罰」
乙一「GOTH」など
485無名草子さん:2006/01/08(日) 19:50:43
>>484
「オデュッセイア」ホメロス
486無名草子さん:2006/01/08(日) 20:34:51
>>484
「陰のある主人公」から、
真保 裕一の「ホワイトアウト」、笠井潔の矢吹駆シリーズ、
スティーブン・ハンターのボブ・リー・スワガーシリーズ。
487390:2006/01/08(日) 21:39:35
>>477
>>479
>>482
どうも有難う御座います。早速探してみます!
488無名草子さん:2006/01/08(日) 21:54:43
>>466>>468
ありがとうございます
昨日本屋に行って買ってまいりました
読むのが楽しみです
489無名草子さん:2006/01/08(日) 22:03:52
【好き】
人間失格・青の炎など暗めなのが多いけど明るいのもそれなりに好き
【嫌い】
セカチュー・綿矢りさ全般・ファンタジー系など。
いかにも純愛ですよ、みたいなのは嫌。あと内容が単純だったり軽すぎるものとか。

せつなく、さわやかな感じで、登場人物が主に中、高校生ぐらいの小説(できればハッピーエンドとバンドエンドの二冊)。
あと、読み終わってホッとしたり、気持ちが暖かくなるような小説(できればハッピーエンド)などもあったら教えてくれはしませんか。
できれば3,4冊ほど。
490無名草子さん:2006/01/09(月) 00:03:27
>>475
夢枕獏『腐りゆく天使』

浅田次郎『天切り松闇がたり』
現代モノだけど語られる話に大正っぽさが出てた記憶が
491無名草子さん:2006/01/09(月) 00:30:02
ボーダーが出てくる話しの本ありますか??

他の本もさがしてます

好き
ランドリー
492無名草子さん:2006/01/09(月) 00:32:11
何故ボダ?
493無名草子さん:2006/01/09(月) 00:51:07
ウォーリーを探せ
494無名草子さん:2006/01/10(火) 00:45:32
好きな作家

重松清の本
川端裕人のThe S.O.U.P. のような話が結構好きです。

PCとかインターネットとかが題材になったノンフィクション系の本を探してます。
495無名草子さん:2006/01/10(火) 00:56:27
>>494 古いと言うか、日本のコンピュータ開発黎明期の話なんだが、「計算機屋かく戦えり」が滅法面白いよ。読んでみ。
496494:2006/01/10(火) 01:07:33
>>495さん
ありがとうございます。明日探してみますね。
497kkk:2006/01/10(火) 08:20:36
殊能将之のハサミ男や映画のファイトクラブのように
主人公にしか見えない人物などが出てくる妄想人格ものや
多重人格を扱ったおもしろい小説を探しています。
既読は乙一の死にたがりの青です、どなたか、教えてください。
498無名草子さん:2006/01/10(火) 10:09:29
>>497
赤川次郎「ふたり」
井上夢人「ダレカガナカニイル…」
499無名草子さん:2006/01/10(火) 14:02:13
>>497
「十三番目のペルソナ」貴志祐介
「ジキル博士とハイド氏」スティーブンソン
「二重人格」ドストエフスキー
「鼻」ゴーゴリ
「ふたつのスピカ」柳沼行
500無名草子さん:2006/01/10(火) 19:45:16
[好き]
村上春樹 三浦綾子 乙一 宮本輝 荻原規子 唯川恵 太宰治 
[嫌い]
村山由佳 宮部みゆき 
[好きな傾向]
純愛、一途・献身的な愛、身分差、ファンタジー
綺麗な表現・文 せつないもの
あるいはグロくない程度に残酷、悲惨なもの

村山由佳は登場人物がだめだった。「天使の卵」は一応完読したけれどつまらなくて
「すべての雲は銀の…」は途中でなげだした。宮部みゆきは文章があきた
  

おねがいします。
501無名草子さん:2006/01/10(火) 20:03:56
好きな本
「エレンディラ」ガルシア・マルケス
「虐げられた人びと」ドストエフスキー
「女生徒」太宰治
「蜜のあわれ」室生犀星
「第七官界彷徨」尾崎翠
「田園交響楽」ジッド

美しい少女、女性の出てくる小説が大好きなんですが何かありませんか。
502無名草子さん:2006/01/10(火) 20:12:17
>>500
綺麗 辻仁成-鷺沢萌-江國香織-筒井康隆-景山民夫
せつない リリー「東京タワー」、重松清「その日のまえに」、作者?「いまを生きる」

僕と、読書傾向が似ています。宮本-星々の悲しみと梶井-檸檬が好きな30前半です。
あと、ふとした時に読むのは「銀河鉄道の夜」です。
その時々で感じる事柄が違う不思議な物語です。
503無名草子さん:2006/01/10(火) 20:39:30
島尾敏雄の「死の棘」のような小説が好きです。
登場人物(女性)の発狂する話。
504無名草子さん:2006/01/10(火) 21:49:22
>>500
谷崎潤一郎「春琴抄」
505無名草子さん:2006/01/10(火) 23:02:26
>>501 アベ・プレヴォー 「マノン・レスコー」
506無名草子さん:2006/01/11(水) 01:01:50
原田宗典『黄色いドゥカ』山田詠美『僕は勉強が出来ない』谷崎潤一郎『痴人の愛』がすきです。ダメなのはドグラマグラかなぁ。
507無名草子さん:2006/01/11(水) 02:08:19
>>500
本多 孝好 「Fine days」
508無名草子さん:2006/01/11(水) 22:09:40
好きな作家:奥田英朗、いしいしんじ、平安寿子、星新一

苦手な作家:宮部みゆき、山田詠美、江國香織、恩田陸

例を挙げると、伊坂幸太郎の「ラッシュライフ」や、奥田英朗の「最悪」などの、
数名の主人公が実は一つに繋がっている長編だったり、
平安寿子の「もっと、わたしを」のような、
前の主人公に関わり合いのある人物が、次の話で登場する連作短編集などが好きです。

逆に恋愛小説や青春ものが苦手で、
あまり女性作家で肌に合うものに出会ったことがありません。

漫画家では、藤子・F・不二雄、小田扉が大好きです。

現代日本が舞台の群像劇が読みたいのですが、
それ以外でも、自分に合いそうなおすすめがありましたら
教えてください。宜しくお願いします。
509無名草子さん:2006/01/12(木) 00:06:36
>>508
篠田節子「女たちのジハード」はどうだろ。
タイトルはフェミっぽいけどいけるんじゃないかな。
510500:2006/01/12(木) 18:49:12
>>502>>504>>507
ありがとうございます。よんでみます。
511無名草子さん:2006/01/13(金) 19:26:30
「蹴りたい背中」綿矢りさ
「対岸の彼女」角田光代
「はるがいったら」飛鳥井千砂
こういうタイプの本が好きです。
嫌いとまではいかないのですが、
「東京タワー」「となり町戦争」は合いませんでした。

希望としては舞台は現代の日本であってほしいです。
紹介よろしくお願いします。
512無名草子さん:2006/01/16(月) 23:57:48
夜中にまったり浸れるような、淡々と心地よい本はありませんか
なるべく舞台も夜だと嬉しいです(↓こんな感じの世界観)
ttp://ekatocato.hippy.jp/gazou/0eh9.jpg
好きな作家は山田太一、井上ひさし
ウォルター・モズリイ、アン・タイラーなどです
513無名草子さん:2006/01/17(火) 00:29:18
>>511
「東京タワー」はリリー・フランキーと
江國香織のがあるけど、どっち?
514無名草子さん:2006/01/17(火) 23:06:59
>>512
恩田陸「夜のピクニック」
マリア・グリーペ「夜のパパ」
チェット・レイモ「星空のフランキー」「夜の魂」
デイヴィッド・シックラー「マンハッタンでキス」
515無名草子さん:2006/01/18(水) 14:12:49
好きな本
「殺戮にいたる病」 我孫子武丸
「悪童日記」 アゴタ クリストフ

よろしくお願いします。
516512:2006/01/18(水) 16:44:00
>>515
どうもです!
タイトルだけでそそる…
517無名草子さん:2006/01/18(水) 20:10:28
>>516
待てw
518無名草子さん:2006/01/18(水) 21:36:44
>>513-515>>517
ワロス
519無名草子さん:2006/01/18(水) 22:15:44
>>513
江國香織じゃねぇか?
520無名草子さん:2006/01/19(木) 01:18:53
好きな作品
村上春樹「海辺のカフカ」
岩井俊二「リリィシュシュのすべて」
ナボコフ「ロリータ」
ドストエフスキー「罪と罰」

なにか事件を解決していくというより主人公の
内面的葛藤に重きを置いたセンチメンタルな作品が
読みたいです。よろしくお願いします。
521無名草子さん:2006/01/19(木) 04:27:15
>>512
「停電の夜に」ジュンパ・ラヒリ

>>520
「狭き門」ジッド
「車輪の下」ヘッセ
522無名草子さん:2006/01/19(木) 09:42:09
>>520
福永武彦「草の花」
523無名草子さん:2006/01/19(木) 19:24:48
・好き
西尾維新/戯言シリーズ
貴志祐介/青の炎
太宰治/人間失格

心の描写が多い本が読みたいです。あと、暗いものもいいのですが
たまには明るいものも読みたいのでお勧めなのがあれば教えてください。お願いします。
524無名草子さん:2006/01/19(木) 19:39:00
内容も面白いけどその時代の文化とかの描写やらが多くて詳しくなれたり興味をもてたりする小説ってなんかないすか
土地はヨーロッパかアジア、時代はいつでも良いです
前読んだ「ハプスブルグの宝剣」はかなり面白かったです
525無名草子さん:2006/01/20(金) 01:15:47
サガン「ぼるじあ家の黄金の血」
澁澤龍彦「異端の肖像」
526無名草子さん:2006/01/20(金) 01:34:42
>>524 塩野七生全般。とりあえず、「コンスタンチノープルの陥落」あたりからどうかな。
527無名草子さん:2006/01/20(金) 08:37:44
>>524
佐藤賢一「傭兵ピエール」
司馬遼太郎「項羽と劉邦」
528無名草子さん:2006/01/20(金) 22:12:17
主人公が異常な小説教えてください。
逢坂剛の禿鷹シリーズ
大石圭の「アンダーユアベッド」
新堂冬樹(最近の純愛路線以外)
舞城王太郎「煙か土か食い物」
我孫子竹武丸「殺戮にいたる病」
殊能将之「ハサミ男」
小川勝己
戸梶圭太
などが好きです。お願いします。
529無名草子さん:2006/01/21(土) 00:08:59
>>528 佐藤大輔「皇国の守護者」

完結の見込みが全く立たないのが難ですけど、主人公の異常さは保障します。
530無名草子さん:2006/01/21(土) 06:10:13
リリー東京タワー、 金原ひとみ「AMEBIC」、町田康の「東京飄然」、アルケミスト、リチャードバックが好きです。
よろしくおねがいします。
531無名草子さん:2006/01/21(土) 17:58:00
村上春樹「風の歌を聴け」
作者忘れた「パレード」
普通の日常を冷めた感じで淡々と書いてあって、読んでちょっと暗い気持ちに
なるような本あったら教えてください。
できれば日本のものがいいです。
532無名草子さん:2006/01/21(土) 18:33:46
「海辺のカフカ」村上春樹

オシャレなカフェとか出てくる小説を読みたいです。
説明しづらいんですけど、
下北沢とか代官山って感じのする(あるいは舞台になってる)…。
よろしくお願いします。
533無名草子さん:2006/01/21(土) 18:55:37
>>530
「リリス」ジョージ・マクドナルド
534無名草子さん:2006/01/22(日) 00:11:42
梶井基次郎作品のように、エロ美しい文章を読みたいです。
535無名草子さん:2006/01/22(日) 14:01:15
逆境に負けない主人公が出てくる小説が読みたいです。
何かオススメなのはないですか?
536無名草子さん:2006/01/22(日) 16:30:08
>>529
ありがとうございます。
よんでみます。
537無名草子さん:2006/01/23(月) 01:02:50
>>535 J.W.ジンメル「白い国籍のスパイ」
スティーヴン・ハンター「極大射程」
ロバート・ラドラム「暗殺者」

逆境どころの騒ぎじゃない、絶体絶命ばかりですけど。
538無名草子さん:2006/01/23(月) 01:03:30
>>534
堀辰雄
539無名草子さん:2006/01/23(月) 01:55:14
マンの「魔の山」とかアレックス・ガーラントの「ビーチ」とかがすきです。よくできたって感じの話ありますか?
540無名草子さん:2006/01/23(月) 02:25:58
>535
星新一「人民は弱し官吏は強し」
541無名草子さん:2006/01/23(月) 19:23:24
「駆け込み訴え」太宰治
「みんな元気。」舞城王太郎
「コインロッカー・ベイビーズ」村上龍
「誕生日の子供たち」 トルーマン・カポーティ(村上春樹訳)
「毛皮のマリー」寺山修司 などが好きです。
海外文学の古典をもっと読んでみたいと思っているのですが、お勧めのものがあったら教えて下さい。
542無名草子さん:2006/01/24(火) 10:36:49
541さんへ
古典じゃないのも混ざってるかもしれませんが‥
サリンジャーの「フラニーとゾーイ」、シェークスピアの「ハムレット」、サン・デグジュベリの「夜間飛行」がおすすめです。どれも名作です。よんで損なし。
543無名草子さん:2006/01/24(火) 19:45:09
・ワクワクする本(続きが気になって仕方ないような感じ)
・純粋に感動できる本

曖昧ですいません。
544無名草子さん:2006/01/24(火) 22:15:29
542さんへ
ありがとうございます!
図書館で探して、読んでみます。
545無名草子さん:2006/01/24(火) 23:45:30
学園モノというのかスクールストーリーというのか、
学校生活(高校>大学>中学)が主体になっている小説の紹介お願いします。
どんなジャンルや著者でも構いません。
546無名草子さん:2006/01/25(水) 00:05:07
好きな作家、小川洋子、村上春樹、ジャン・コクトー、新潮クレストブックで取り上げられているものは大体。
苦手な作家、高村薫、北方謙三などハードボイルド系?

おちもなくやまもなく、淡々とした小説が読みたいのですが、お勧めを教えてください。
よろしくお願いいたします。
547無名草子さん:2006/01/25(水) 00:20:52
>>545
『ネバーランド』    著・恩田陸
548無名草子さん:2006/01/25(水) 02:25:40
サスペンス系で展開がよめないような本ありますか?
最後もおどろくようなオチでおわらせてくれるような名作をさがしてるんですがだれか教えてください!!
549無名草子さん:2006/01/25(水) 03:03:27
>>548
ロビン・クックあたりはお読みでしょうか?
550無名草子さん:2006/01/25(水) 03:59:42
>>543
アレックスシアラーの「スノードーム」
明るい話じゃないのでワクワクって感じじゃ無いかもしれないけど。

>>546
春樹好きなら既読かもしれないがチューホフの短編集なんかいいかも
551無名草子さん:2006/01/25(水) 05:12:18
寺山修司/家出のすすめ/不思議図書館など
寺山作品ばかりですが、それ以外でコラムっぽい、内容の重過ぎないものが読みたいんですが、おすすめ教えてください。

552無名草子さん:2006/01/25(水) 06:41:34
『ボバリー夫人』
『夜と霧』
『人間失格』
『風の又三郎』
・寺山修司全般

哲学系の書物が好きです。
553無名草子さん:2006/01/25(水) 11:59:39
549
ロビンクックですか!なんという題名の本ががおすすめでしょうか!それと日本のでもなにかあったら教えてほしいのですが!貫井の慟哭とかああいう最後の驚きすきなんですが。できれば推理ものではなくて内容に理解できるリアリティーがあるものがいいです!
554無名草子さん:2006/01/25(水) 12:27:34
>>553
ロビン・クックだと
 「トキシン−毒素」
 「ブラインドサイト−盲点」あたりかなぁ。
この人は医者なので主に医学サスペンスです。

私はもともと小説を滅多に読まないのですが、
職場の先輩に薦められて、この人だけは読むようになりました。
ノンフィクション・ルポものじゃだめ?

日本の小説は知識が無いので、誰かよろ。
555無名草子さん:2006/01/25(水) 12:56:36
シェークスピアのロミオとジュリエットのような身分差や敵対ものをさがしています。
それ以外は特に悲恋でもなんでも気にしません。
よろしくお願いします
556無名草子さん:2006/01/25(水) 13:40:38
>>547
明日早速買いに行ってきます(´・ω・`)ゞ
557無名草子さん:2006/01/25(水) 14:34:51
554ありがとうございます!さがしに行ってきます。
558無名草子さん:2006/01/25(水) 15:05:24
女性刑事が活躍する推理小説が無性に読みたい気分です。
乃南アサの音道貴子、柴田よしきの村上緑子、大沢在昌の河野明日香は読んでいます。
おススメのものがあったら教えて下さい。
559無名草子さん:2006/01/25(水) 15:30:09
『ダビンチコード』とかドラマですが『24』ような展開が読めない本でおすすめありますか?べつに日本の作家のでかまいません。たくさんおしえてください!
560無名草子さん:2006/01/25(水) 15:39:25
村上春樹
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
山田詠美
「僕は勉強ができない」
年上の男性との恋愛小説ありませんか?
できればハッピーエンドじゃないので。
心にくるものが良いです。
561無名草子さん:2006/01/25(水) 15:49:06
>>560
芝木好子「群青の湖」
562無名草子さん:2006/01/25(水) 15:54:07
ありがとうございます。
早速買いに行きます。
563ごま:2006/01/25(水) 17:38:50
東野圭吾 幻夜
真保裕一 奇跡の人
リリーフランキー 東京タワー

統一性はないですがお願いします
m(_ _)m
564ごま:2006/01/25(水) 17:59:27
結末がやばいくらい驚くやつか人のあったかみがあるような本を探しています。
565無名草子さん:2006/01/25(水) 19:43:27
>>546
その好みはいっしょやなあと思う俺がすすめたいのは
クリスティン・ヴァラ『ガブリエル・アンジェリコの恋』
566無名草子さん:2006/01/26(木) 14:52:43
二人の絆というか依存関係のようなものがあって、
どこか狂気に満ちた友情(愛情)がある作品が読みたいです。
好きな作品は
霊応ゲーム パトリックレドモンド  
白夜行 東野圭吾 GOTH 乙一
恩田陸 高村薫             系統です。

苦手
村上龍 スティーブンキング

悪童日記 セメントガーデンは読んだことがあります。よろしくお願いします
567無名草子さん:2006/01/26(木) 15:11:45
>>564
梨木香歩なんてどうですか?
あたたかい作風だと思います。
↓こんな作品を書いています。
ttp://www.yokikotokiku.com/booktalk/nashiki.htm
568無名草子さん:2006/01/26(木) 15:15:46
>>470さんの妹さんと似ていると思います
ドロドロしたものが苦手です。

>>481
長野まゆみさんの本では、
具体的には何がおすすめでしょうか?
569無名草子さん:2006/01/26(木) 20:59:13
出来れば日本人作家、舞台も日本、で
復讐をテーマにした作品でお勧めがあれば教えて下さい
570無名草子さん:2006/01/26(木) 22:32:29
>>569
薬丸 岳「天使のナイフ」
571無名草子さん:2006/01/26(木) 22:42:19
>>559
亡国のイージスとか
572無名草子さん:2006/01/26(木) 23:30:18
>>569
菊池寛「恩讐の彼方に」
山本周五郎「ひとごろし」
573無名草子さん:2006/01/26(木) 23:57:23
>>558
逢坂剛の百舌シリーズ
一作目では脇役で目立ちませんけど
二作目以降どんどん出番が増えていって
四作目でちゃんと主役はってます。
574無名草子さん:2006/01/27(金) 02:44:29
好きな本は、『ゲームの名は誘拐』『秘密』東野圭吾作、『クリムゾンの迷宮』たかし作『暗いところで待ち合わせ』乙一作、『慟哭』貫井作、です。趣味の合う人おすすめの本おしえてください!
575ごま:2006/01/27(金) 03:56:32
567

早速買ってみます☆
576無名草子さん:2006/01/27(金) 08:16:35
疾走する青春
思春期の苦しみ(ディスコミニュケーション)

何か無い?
577無名草子さん:2006/01/27(金) 09:59:43
>>566
シャーリイ・ジャクスン「ずっとお城で暮らしてる」はどう?
578無名草子さん:2006/01/27(金) 11:01:50
>>574
岡嶋二人「クラインの壷」
ブリジット・オベール「マーチ博士の四人の息子」
どっちもアクロバティックなサスペンスだお
579無名草子さん:2006/01/27(金) 11:27:58
>>573
第5弾まで出てるんですね、読み応えありそうで楽しみです。
ありがとうございました。
580無名草子さん:2006/01/27(金) 12:26:28
578
ほんとですか!ありがとうございます☆すぐ買ってみます!ほかにもおすすめがあればぜひ教えてください!
581無名草子さん:2006/01/27(金) 13:03:38
『青の炎』、『疾走』、『白夜行』等の少年の犯罪者側の視点で書かれている小説が好きなので、
コレ系統の小説教えて下さい??
582無名草子さん:2006/01/27(金) 13:24:33

●帰国できないブルガリアのサーカス一家と犬猫たち

親子3人と犬猫たちが
興行主(日系中国人)の夜逃げにあって帰国できなくなり
現在、大阪府河内長野市の山奥にある
3帖ほどのコンテナで暮らしている。
寒さのあまり
体調を崩す犬猫も出始めているらしい・・・

NPO法人が「ブルガリア・アニマル・レスキュー基金」を募っています。
皆様の暖かいご支援、よろしくお願い致します。
http://ime.st/www.arkbark.net/j/htm/news_events/one.cgi?id=33

家族の飛行機代は出すが、
犬猫の輸送代は出さないと日系中国人は言ってるそうです。
綺麗な娘さんが「動物を連れて帰りたい」と泣いてました。
そもそもこの家族は
ブルガリヤでもサーカスをしているので、
動物を置いて帰る事は出来ません。

MBSのボイスというニュース番組で取り上げられてました 
http://mbs.jp/voice/
これに関するスレ 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138270915/
583無名草子さん:2006/01/27(金) 14:05:55
6番目の小夜子 青の炎 GO 夜のピクニック
などがすきなので、青春系でオススメありますか?
584無名草子さん:2006/01/27(金) 17:17:55
>>566
コクトー「恐るべき子供たち」岩波文庫
は既読ですか?
585無名草子さん:2006/01/27(金) 17:36:50
既読作品の中で好きだった作品
スティーヴン・ハンター「極大射程」「ダーティーホワイトボーイズ」
高見広春「バトル・ロワイアル」
瀬名秀明「パラサイト・イヴ」

嫌いな作品
ファンタジー系、純愛もの、学生時代の青春小説みたいな作品

犯罪系、銃撃戦の描写やバトル・ロワイアルのようにある限られた条件下で
の殺し合いなどの系統の作品でオススメはありませんか?
よろしくお願いします。
586無名草子さん:2006/01/27(金) 20:24:49
文体の綺麗な女性の作家で、少し厭世的な雰囲気のある作品を読んでみたいです。

既読作品で好きなのは「キッチン」「蛍河」「フォスフォレッセンス」「僕はかぐや姫」
恋愛を前面に押し出している小説以外でお願いします。
587無名草子さん:2006/01/27(金) 22:10:56
>>574
我孫子武丸「殺戮にいたる病」
折原一「倒錯のロンド」
井上夢人「ダレカガナカニイル…」
588569:2006/01/27(金) 22:57:46
>>570
>>572
ありがとうございました
早速探して読んでみたいと思います
589無名草子さん:2006/01/28(土) 00:00:01
>>569 船戸与一「猛き箱舟」「蝦夷地別件」

本当にハードなんで注意。

590無名草子さん:2006/01/28(土) 00:23:47
578、587ありがとうございます!さっそく全部買いにいきます☆
591無名草子さん:2006/01/28(土) 00:42:43
好きな作家
乙一・大崎善生・本田孝好・貴志ゆうすけ・金城一紀・村上春樹
とりあえず感動物とか好きです
あと、いろいろ考えさせられる話が読みたいです。
よろしくお願いします
592無名草子さん:2006/01/28(土) 01:04:33
カフカ「変身」、カミュ「異邦人」、阿部公房「砂の女」、三島由紀夫「金閣寺」など
少し暗めの物が好きです。
お勧めありましたらお願いします。
593無名草子さん:2006/01/28(土) 01:09:47
小説ではないモノを沢山読んでる私に、どなたか小説を紹介して下さい。
今まで読んだ本で好きなのは、
・『こころ』夏目漱石
・『トゥラツゥストラはかく語りき』ニーチェ
・『THE WINDS OF GOD』今井雅之
・菜摘ひかるのエッセイ
・『バカの壁』
他、哲学・大脳生理学の要素が入った本が好きです。
思いつく方がいらっしゃったら、お願い致します。
594無名草子さん:2006/01/28(土) 01:13:13
>>593
ドグラマグラをお勧めします。
哲学から大脳生理学にいたるまで詳しく書かれています。
595無名草子さん:2006/01/28(土) 01:55:22
>>594
早速のレス、どうも有難うございます。嬉しいです。
今、調べてみましたが、それは夢野久作の作品でよろしいのでしょうか。
内容に興味を持ちました。購入を考えております。
エロくてグロいんですねW。
596無名草子さん:2006/01/28(土) 02:25:38
>>593
笠井潔の矢吹駆シリーズ
現象学を駆使する探偵が活躍するミステリ。
それぞれの作品でヴェイユ、ハイデガー等の哲学が
とりあげられています。
597無名草子さん:2006/01/28(土) 02:33:22
中学3年の従妹が「A-リスト」「ガールフレンズ1」など
海外小説を読んで以来本にハマっているのですが
私も読書好きなのでお勧めを教えて欲しいといわれています。
でも、私はその手の本を読んでいないのでさっぱりわからず・・。
プレゼントするのに良い本って何かありますか?
598無名草子さん:2006/01/28(土) 07:54:18
>>581
三島由紀夫「午後の曳航」
599無名草子さん:2006/01/28(土) 08:59:33
>>596
レス有難うございます。
朝イチでスレを覗いて、レスあるとテンションあがりますW。
早速調べてみます。
600無名草子さん:2006/01/28(土) 09:16:45
好きな小説
クリムゾンの迷宮…貴志祐介
ハンニバル…トマス・ハリス
(好きなDVD)cube・ソウ等
クリムゾンの迷宮はこちらで薦められた物です。正直な評価ですが、
ジャンルとしては大好きな話で、面白く読ませていただき、時間を忘れて一気に呼んでしまいました。
ただ、cube(原作・監督分かりません、ごめんなさい)と似ている点が多々あり、
先の展開や登場人物の正体が序盤で分かってしまい少し物足りませんでした。ごめんなさい。
この様な話の続きとして、悪の組織を暴く様な内容の話はありませんか?
銃撃戦やアクションは極力ない物が嬉しいです。グロいのは平気です。
後、RPGブックと言う物は本屋で簡単に手に入るんでしょうか?
また好きな作品の内容と同じ様なジャンルの物があれば教えて下さい。長文クレクレでごめんなさい
601無名草子さん:2006/01/28(土) 16:30:02
>>597
ジャクイーン・ウィルソンの作品はどうかな?
いろいろあるけど、主人公が中学生の本を選んであげたらいいと思う。
602601:2006/01/28(土) 16:31:35
>>597ごめん。
ジャクリーン・ウィルソンだった。
603無名草子さん:2006/01/28(土) 17:49:48
>>585
お願いします
604無名草子さん:2006/01/28(土) 19:06:17
>>585
鷹は舞い降りた(ジャック・ヒギンズ)

第二次世界大戦ものですけど、いかがでしょうか?
 (ちと要望と違うかも…です。)
605無名草子さん:2006/01/28(土) 20:25:57
>>577
レビューみて面白そうでした。読んでみたいです。
>>584
恐るべき子供たち は一度読んだことがあります。すみません。
紹介有り難うございます。
606無名草子さん:2006/01/28(土) 21:52:49
>>604 鷲だ鷲!
607無名草子さん:2006/01/28(土) 22:00:28
ワロスw
608無名草子さん :2006/01/28(土) 22:13:44
好きな小説は「ラモックス」・「夏への扉」ロバート・A・ハインライン
      「皇国の守護者」佐藤大輔/「スカーレットウィザード」茅田砂湖です。
ガンアクションものでアクションがしっかり書いてあって面白いものがあったら紹介して欲しいです。
出来れば、リアルな戦闘ものではなくリアルを踏まえたちょっと突拍子もないようなのが希望です。
紹介よろしくお願いします。
609無名草子さん:2006/01/28(土) 22:19:55
コミニケーション不全症候群なんてどうですか?
作者は中島梓です。
610無名草子さん:2006/01/28(土) 22:22:41
スミマセン↑は>>593にです。
611604:2006/01/28(土) 22:45:38
>>606
ずっと「鷹」だと勘違いしてた。 
面目ない…。 il||li _| ̄|○ il||li

半年ROMから出直します。
612無名草子さん:2006/01/28(土) 22:55:06
オチがしっかりしていているサスペンスだれか紹介してください!犯人推理系ではなくです。リアリティーのある展開がいいです。偶然みつけるとか偶然会うとかいう展開があると一気にさめてしまいます。行動の一つ一つに意味がある内容がいいです!
613無名草子さん:2006/01/28(土) 23:17:51
ラスト 石田良衣
真夏の犬 宮本輝
ツグミ 吉本ばなな
むかし僕が死んだ家 東野圭吾

短編で感情の描き方がわかりやすいものをお願いします。
614無名草子さん:2006/01/28(土) 23:51:21
泣けると評判の本を読んでも泣けたことがありません。でも1度泣くぐらいの小説を読んでみたいです。恋愛系は少し苦手です。みなさん何かおすすめ教えてください。
615無名草子さん:2006/01/29(日) 00:05:19
好きな本は
きらきらひかる[江國香織]
ホテル カクタス[江國香織]
ビタミンF[重松清]
センセイの鞄[川上弘美]
博士の愛した数式[小川洋子]
などなどです。

読みたいジャンルは、心にじわっとくるような話です。

ちなみに苦手なのは
唯川恵の全般
狗飼恭子の全般

などなど。
好きな本にかいてある作家さんの中でも、
すいかの匂い[江國香織]
こうばしい日々[江國香織]
蛇を踏む[川上弘美]
まぶた[小川洋子]
はあまり好みではありませんでした。
わかりにくくてすみません。
お願いします!!
616無名草子さん:2006/01/29(日) 00:57:49
>>608 ライトノベル板で聞いた方が求めるものを得られる気もするが、

・スティーヴン・ハンター「極大射程」(新潮文庫)
・東郷隆「狙うて候」(実業之日本社)
・船戸与一「山猫の夏」(講談社文庫)

が、ガンアクションなら無条件でお勧めできる。まぁリアル系だけど。

あと好みがそれなら、榊涼介「ガンパレード・マーチ」(電撃ゲーム文庫)は必ず合う筈だ。
人型戦車での、絶望的な情勢下での本土決戦で、キャラが立ちまくってる。      
617無名草子さん:2006/01/29(日) 02:30:32
>>609=>>610
レス有難うございます。
近々、大きな書店に行って探してみます。

先に紹介レス下さった方のお薦め本も、近所の小さな書店には無かったので、一緒にさがします。
618無名草子さん:2006/01/29(日) 03:13:04
>>614
本を薦めるレスじゃなくて悪いんだけど、
泣こうと思って読むから泣けないんだと思うよ
619無名草子さん:2006/01/29(日) 04:03:39
>>614
宮本輝「彗星物語」
10年位前に読んだ時は時は全く泣かなかったのに
最近読み返したら自分でもびっくりするくらい号泣しました

620569:2006/01/29(日) 10:04:27
>>589
船戸与一、読んだこと無いですが書評見るとかなり面白そうで楽しみです。
お勧めの本が図書館で貸し出し中orzですごすごと帰ってきたら家にありました。

このタイミングで借りてる父ちゃんナイス
621無名草子さん:2006/01/29(日) 11:01:33
「六番目の小夜子」 恩田陸
「ライオンハート」 恩田陸
「いま、会いにゆきます」 市川拓司

あまり小説を読んだ事がない初心者ですが、心が温かくなったり優しい気持ちになれるような小説があれば紹介してください お願いします
622無名草子さん:2006/01/29(日) 11:22:00
>>600
お願いします
623無名草子さん:2006/01/29(日) 12:10:37
>>621
ジョージ=エリオット(訳:土井 治)『サイラス・マーナー』〔岩波文庫〕

読むうちに心が温かくなってきて、読み終えたとき、優しい気持ちになって
いると思います。わかりやすい訳文ですし、ぜひおすすめしたい小説です。
624無名草子さん:2006/01/29(日) 13:36:01
好きな本
「余白の愛」小川洋子「麦の海に沈む果実」恩田陸
「ノルウエイの森」「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」村上春樹
「風葬の教室」山田詠美
現実感が無く雰囲気が冷たく透き通ってる感じが好きです。
あまり本読まないので何読んだら良いか分かりません。お願いします
625無名草子さん:2006/01/29(日) 14:32:38
>>624
傾向は違うかも知れんが…
宮本輝は、かなりお薦めです。
本を読まれないと言う方にも、まじお薦めです。
短編が秀逸で特に「星々の悲しみ」は、完璧ですね。
626無名草子さん:2006/01/29(日) 15:18:47
好き…「黒い家」「青の炎」−貴志祐介
   「木曜組曲」「月の裏側」−恩田陸
   「閉鎖病棟」−ははき木峰正
    花咲慎一郎シリーズ−柴田きよし
   「ネジマキドリクロニクル」−村上春樹
嫌い…野ブタをプロデュース、恋愛もの、島田荘司

ホラー系が大好きです。不思議ホラー系も好きです。
いつも好きな作家の本を読んでしまうので上記以外の
作家の本を読みたいです。洋本でもOKです。御願いします。

作家の本を読んでみたいです。
627無名草子さん:2006/01/29(日) 16:09:34
>>623
ありがとうございます
明日に本屋でさがしてみます
628無名草子さん:2006/01/29(日) 20:34:47
>>612

恐怖の誕生パーティー(ウィリアム・カツ)
629無名草子さん:2006/01/29(日) 21:41:40
>>626
小野不由美「屍鬼」
恒川光太郎 「夜市」
630無名草子さん:2006/01/29(日) 21:50:06
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド/村上春樹
流しの下の骨/江国香織

文章が綺麗で、スルメみたいにじわじわと来る本を読みたいです。
感動物とかは苦手です。程よく毒があるのが好きです。
お願いします。
631無名草子さん:2006/01/29(日) 22:25:52
>>630
鈴木いずみとかどうでしょう
632無名草子さん:2006/01/29(日) 23:29:02
629さん、ありがとうございます。
早速図書館で探してきまーす!
また、御願いします。
633無名草子さん:2006/01/29(日) 23:59:05
村山由佳「おいしいコーヒーお入れ方」シリーズ

家族内恋愛とかでドキドキしちゃうような本ありますかー?
青春恋愛小説みたいなやつが読みたいのですが。
何かあったら教えて下さい、お願いします!!
634無名草子さん:2006/01/30(月) 01:45:29
>>630
松浦寿輝「半島」
635無名草子さん:2006/01/30(月) 02:07:37
>>592
ちょっと好みが似てるような。
筒井康隆「残像に口紅を」はどうかな?
実験的な小説だけど、哀しい感じで私は好きです
636592:2006/01/30(月) 09:49:55
>>635
おもしろそうですね。買って見ます。
637無名草子さん:2006/01/30(月) 15:29:22
漫画ですが「影武者徳川家康」や「あずみ」と言った歴史系の小説で面白い物はありませんか?
大河ドラマの様な事実に忠実(?)で真面目な話よりは、
フィクションで官能あり、タブーありみたいな作品が良いです。
好きな作者は貴志祐介、瀬名秀明などで、最近は専ら角川ホラーばかり呼んでいます
638無名草子さん:2006/01/30(月) 18:42:29
山田風太郎
 好みにずばりだと思う。
「新・里見八犬伝」鎌田敏夫
 エログロアクションエンタメで面白いよ。
639無名草子さん:2006/01/30(月) 18:43:27
すまんアンカーつけ忘れた
>>638>>637へのレス
640無名草子さん:2006/01/30(月) 19:23:54
>>637
隆慶一郎「吉原御免状」→「かくれさと苦界行」
続編なので読むならこの順で。
641無名草子さん:2006/01/30(月) 20:22:50
>637
>640と同様、まずは隆慶一郎をすすめる。
『影武者徳川家康』の原作者だし。
『死ぬことと見つけたり』とか『捨て童子 松平忠輝』もいいよ

あとは半村良の『産霊山秘録』
642無名草子さん:2006/01/30(月) 20:58:03
>>637 山田風太郎の後継みたいな感じなのかな。荒山徹がいいと思う。
643630:2006/01/30(月) 23:11:15
>>631
>>634
ありがとうございます、探してみます。
644無名草子さん:2006/01/31(火) 08:50:01
ファンタジーものが好きです。何かありませんか?ガッツリ読みたいです
特に好きなのはロードスとかフォーチュンクエストやグインサーガ等です
645無名草子さん:2006/01/31(火) 12:49:47
>>644
なぜSF・ファンタジー板に行って聞かないのかと。
646無名草子さん:2006/01/31(火) 15:17:46
>>615
佐藤多佳子「しゃべれどもしゃべれども」
647無名草子さん:2006/01/31(火) 15:28:13
>>497
多島 斗志之の「症例A」なんてどうでしょう
648無名草子さん:2006/01/31(火) 15:36:47
>>569
三浦 綾子「氷点」
649無名草子さん:2006/01/31(火) 23:38:35
自分は先公が嫌いです!かといって先公全員を否定するわけではなく中にはいい先生もいるとは考えもあります。こんなふうな考えを論理的に書いている本があったら教えてください。
650無名草子さん:2006/02/01(水) 00:24:24
そんなものはない
651無名草子さん:2006/02/01(水) 00:39:36
>>615です。
>>646さん,ありがとうございます!!探してみます(^o^)
652無名草子さん:2006/02/01(水) 00:58:29
>>649さん
そういう事を果たして小説で「論理的に」書く必然性があるか疑問ですw
エッセイとかならありそうですけどねぇ。。。
あとは「ゴーマニズム」的なものを探すとか。。。
653無名草子さん:2006/02/01(水) 02:07:24
とにかく比喩の上手い本を探しています!好きな作者は
宮本輝
吉本ばなな
です
お願いします
m(_ _)m
654無名草子さん:2006/02/01(水) 03:08:21
>>649
そういう本は知らないけど、とりあえず先生嫌いと言うと
清水義範「虚構市立不条理中学校」をお勧めします。
655無名草子さん:2006/02/01(水) 06:15:13
軍事関係よろしく
656無名草子さん:2006/02/01(水) 08:46:10
>655
今まで読んだ本とか、好みとかキチンと書けや、ボケ
『ガリア戦記』十回読んで出直してこい
657無名草子さん:2006/02/01(水) 11:01:18
最近仕事で疲れ気味の36才男です。
ハラハラ、ドキドキの冒険譚ご存知ないでしょうか。文庫で入手しやすく、日本人作家だと嬉しいです。
好きな作家は、宮本輝や村上春樹ですが、今は読む気分じゃないです。
658無名草子さん:2006/02/01(水) 13:40:13
>>649
内田樹の『先生はえらい』を、読むといいな、きっと
659無名草子さん:2006/02/01(水) 15:27:27
トリックとか主人公やほかの人々の言動や行動に理由がある論理的な本なにかないですか?と言っても森ヒロシとかのような数学者みたいなしゃべりかたは苦手です。それと出来れば推理小説ではないほうがいいです!おすすめのおもしろい本おしえてください!
660無名草子さん:2006/02/01(水) 15:28:40
22歳の女です。ジャンル問わずオススメを教えてください。

江国香織「すいかの匂い」山田詠美「風葬の教室」「晩年の子供」
以上のような、孤独で大人びた子供の視点が好きです。

また、筒井康隆や乙一が好きでよく読みます。
最近では、奥田英朗の伊良部シリーズがとても面白かったです。
買いませんでしたが、生協の白石さんの回答センスが好きです。

村上春樹の文章はふわふわして読みづらくて苦手です。
吉本ばななと星新一が、好きかと思いましたがだめでした。
暴力や、怒りとかやりきれない感情がわくものが苦手です。
大人の恋愛やセックス描写があるものはちょっと苦手です。
661無名草子さん:2006/02/01(水) 17:34:48
649です。
672サン》
ゴーマニズム的だったらどんな書籍がありますか??
662無名草子さん:2006/02/01(水) 18:34:35
>>659
推理小説でないのに、トリックってどういうこと?
663無名草子さん:2006/02/01(水) 21:37:43
>>656の優しさ。
664無名草子さん:2006/02/01(水) 23:18:28
じっさい『ガリア戦記』はすばらしい
665無名草子さん:2006/02/01(水) 23:27:03
恩田陸「ロミオとロミオは永遠に」みたいな小説他にありませんかね?!
666無名草子さん:2006/02/01(水) 23:36:09
>>660
>孤独で大人びた子供の視点
といえば、木地雅映子『氷の海のガレオン』に尽きる。
あとは
いとうせいこう『ノーライフキング』
佐野洋子『恋愛論序説』
佐藤多佳子『黄色い目の魚』
小説じゃないけど
永井均『<子ども>のための哲学』
マンガで
楳図 かずお『わたしは真悟』

これらが好みに合うようなら
天沢退二郎『光車よ、まわれ!』とオレンジ党シリーズでとどめ
667無名草子さん:2006/02/01(水) 23:39:16
>>653
レイモンド・チャンドラー
668無名草子さん:2006/02/02(木) 00:12:41
>>665
きっとないな!
669無名草子さん:2006/02/02(木) 00:54:33
氷室冴子『海がきこえる』

あんまり本は読んだことが無いのですが、青春小説と恋愛小説が混ざったようなストーリーのものを読みたいです。
宜しくお願いします。
670無名草子さん:2006/02/02(木) 20:54:40
>>668
そぉ言わんでよぉ、ちょっと似てればいぃからさぁ、なんかないですか(´・ω・)??ろみお。
671660:2006/02/02(木) 22:31:42
>>666
ありがとう!amazonであらすじ等々見てみてるけどどれも面白そう。読んでみます。
672無名草子さん :2006/02/03(金) 12:43:06
 愛読書
スティーブン・キング全般
トマス・ハリス 「ハンニバル」
デピット・ゾペティ「いちげんさん」
A・デュマ「三銃士」
藤沢周平・吉村昭・太宰治・星新一
江國香織・谷崎潤一郎・村上龍・植村直己

苦手 日本の女流作家 

アクがあって、ユーモアのある作家が好きです。
よろしくお願いします
673無名草子さん:2006/02/03(金) 17:29:18
>>672
天道真
674& ◆tHFVSOtq0A :2006/02/03(金) 23:10:41
>>673
ども。マニアックそうな本ですね!
めっちゃ読みたくなってきました。
675673:2006/02/03(金) 23:50:30
あ、違う。間違えてる。天藤真だ。「大誘拐」とか
676無名草子さん :2006/02/04(土) 00:56:31
>>673
あ〜ネットでは間違えてる人たくさんいたから、OK
677無名草子さん:2006/02/04(土) 11:03:58
好き・面白いと思ったもの
『よもつひらさか』今邑彩
『ゆめこ縮緬』皆川博子
『神様ゲーム』麻耶雄嵩

上二冊は短編集、麻耶さんのものは短めでした。
長編が苦手という訳ではありませんが、短めのものが
より好きなようです。あと、「世にも奇妙な物語」のような
空気感や、何となく後味の悪い話が好きです。恋愛は絡んでいない
方が好ましいです。
何かおすすめのものをご存知の方、よろしくお願いします。
678無名草子さん:2006/02/04(土) 14:31:45
このスレは実用書も取り扱ってるんでしょうか?
料理書とか…
679無名草子さん:2006/02/04(土) 14:37:35
>>677
『向日葵の咲かない夏』道尾秀介
長編だけど、それほど長くはない。神様ゲームが好きならいける。
680無名草子さん:2006/02/05(日) 08:02:20
>>677
小松左京「霧が晴れた時」
高橋克彦「私の骨」はいかが?
どちらも短編集。
681677:2006/02/05(日) 09:15:31
教えて下さった方、ありがとうございます!
軽くレビューを覗いてきました。

>>679
子供が主役みたいですね。実は子供視点の物語は大好き
なんです。面白そうですね!

>>680
レビューによると、小松さんの作品は「世にも〜」に使われたことが
あるそうですね。高橋さんの方も「怖い」と評判のようでした。
かなり好みかと思われます!

早く全部読みたくて仕方ないです、本当にありがとうございました!
682無名草子さん:2006/02/05(日) 16:59:47
>>678
一応書くだけ書いてみて、レスつかなかったら専門板に移動ってのでどうだ
683無名草子さん:2006/02/05(日) 19:15:46
山田詠美の「放課後の音符」
主人公が女性一人称の小説お願いします。
684無名草子さん:2006/02/06(月) 03:10:48
>>683
森絵都「つきのふね」
685無名草子さん:2006/02/06(月) 21:34:52
好きな著者
・大槻ケンヂ
・石丸元章

苦手な著者
・乙一

好きな著者の作品はあらかた読み終えました。
特にオーケンの「グミ・チョコレート・パイン」が印象に残っています。
恩田陸の「夜のピクニック」を買おうかとAmazonのレビューを見たところ、
ネタバレに近いレビューがあったために、購入意欲が冷めてしまいました。
「グミ・チョコレート・パイン」・「夜のピクニック」のような作品があれば紹介お願いします。
686無名草子さん:2006/02/07(火) 12:25:37
どんなジャンルでもいいのでこれはほんとにおもしろいとか感動したっていう本をおしえてください!
ちなみに好きな作者は東野、乙一、たかし(漢字忘れた)等です。
687無名草子さん:2006/02/07(火) 14:20:44
好きな著者
・リリーフランキー
・村上龍

「ボロボロになった人たちへ」
「コインロッカーベイビーズ」

ドラッグ・暴力・セックス みたいな本が好きです。
というか、あまり本を読んだことがないので次に読む本を探しています。
宜しくお願いします。

688無名草子さん:2006/02/07(火) 14:34:22
牧野修 京極夏彦 奥田英郎 舞城大太郎 とかが好きです
お勧め本ありますか?
689無名草子さん:2006/02/07(火) 14:42:41
題名かいてなかった
牧野は短編集 京極は[京極堂シリーズ][巷説シリーズ] 奥田英郎[サウスバインド] 舞城[煙か土か食い物][熊の場所]
よろしくお願いします
690無名草子さん:2006/02/07(火) 14:55:03
>>687
中上健次「鳩どもの家」「十八歳、海へ」
691無名草子さん:2006/02/07(火) 15:21:35
キャシー・ライクス
692無名草子さん:2006/02/07(火) 15:29:42
村上春樹
重松清
梶井基次郎
江国香織

できれば昔の文学作品でお勧めありますか?
(太宰は既読です)
わがままですみません。

よろしくお願いします。
693無名草子さん:2006/02/07(火) 15:37:07
>>686
過去に東野、乙一、たかし(誰だ?)好きな人達に返答しているお薦め本には
ハズレがないと思うけどねぇ、参考にしてみれば?

とりあえず去年読んだ本で面白いと思ったのは、
あさのあつこ「バッテリー」、吉川日出男「ベルカ、吠えないのか?」、
梨木香歩「沼地のある森を抜けて」かなぁ。

>>687
過激なものが好きなら、
花村萬月、 新堂冬樹なんかがいいと思いますが。
694無名草子さん:2006/02/07(火) 17:56:01
最高にスリルのある本を探しています。ジャンルは問いませんが
好きな作品は
リカ 五十嵐貴久
暗いところで待ち合わせ 乙一
変身 東野圭吾
です
695無名草子さん:2006/02/07(火) 18:43:18
本好きな人なら誰でも読んだことがあるような
有名で評判がいい本を適当に教えて下さい。
696無名草子さん:2006/02/07(火) 19:57:19
つ聖書
697無名草子さん:2006/02/07(火) 20:24:49
>>696
ワロタ
698無名草子さん:2006/02/07(火) 22:06:15
哲学を感じる本を探しています。オススメの本があれば教えてください。作家、ジャンルは問いません。
699無名草子さん:2006/02/07(火) 22:28:34
>>698
グレッグ・イーガンかテッド・チャン
700無名草子さん:2006/02/07(火) 23:07:20
>>698
スタニスワフ・レム
701無名草子さん:2006/02/07(火) 23:08:12
「たかし」って貴志 祐介のことか?
702無名草子さん:2006/02/07(火) 23:52:22
最近暇な時間が増えたので読書をしたくなりました。
自分は親子愛特に父親の愛が好きです。
小説はあまり読みません。読む物は映画化されたのばっかです。
映画見た後に読むと頭の中に映像と声が入ってきて感情移入しやすいんで。
好きなもの・・・、映画なんですけど
アイアムサム、海辺の家、オーロラの彼方、ライフイズビューティフル、などです。
このような親子愛の小説はありますか?
703無名草子さん:2006/02/08(水) 00:14:10
その映画はどれも観たことがありません。

ネヴィル・シュートの「パイド・パイパー」をお勧めします。
704無名草子さん:2006/02/08(水) 00:17:50
>>702
映画は私も見ていないので言えませんが、アーヴィングの『サイダーハウス・ルール』
なんていかがでしょう?
映画化もされているはずです。厳密には父の愛とはいえないかもしれませんが。
705無名草子さん:2006/02/08(水) 00:20:23
「おやすみなさいトムさん」
706無名草子さん:2006/02/08(水) 00:42:09
>>698
ブルース・スターリングも
707無名草子さん:2006/02/08(水) 01:49:21
>>702
親子愛かどうかは微妙ですが、ブルーノ・シュルツの一連の作品には
すごいお父さんが登場してて、これは見逃せませんよ。(*´∀`)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582765572/
708無名草子さん:2006/02/08(水) 02:53:22
>>697
いや聖書は、教養としては
読んでおいても損はないと思うぞ。


709無名草子さん:2006/02/08(水) 02:58:03
経済や政治が理解しやすくておもしろい教養本
宮崎哲弥など
710無名草子さん:2006/02/08(水) 04:27:48
好き
太宰治「水仙」
村上春樹「ノルウェイの森」
町田康「パンク侍、斬られて候」
中島らも「ガダラの豚」
宮本輝「春の夢」
高橋源一郎「ペンギン村に陽は落ちて」
芥川龍之介「或る阿呆の一生」

できれば日本人男性作家で、上記の方以外のものが読みたいです。
乙一、村上龍、田口ランディ、北村薫が苦手です。
あと、推理小説が苦手です。
よろしくお願いします。
711無名草子さん:2006/02/08(水) 05:47:41
>>710
そのラインナップをじっと眺めて脳内検索すると・・・・・
藤枝静男『田紳有楽』
奥泉光『鳥類学者のファンタジア』
ECD『失点インザパーク』
古川日出夫『アビシニアン』か『ベルカ、吠えないのか?』
池上永一『レキオス』
色川武大『生家へ』

712無名草子さん:2006/02/08(水) 06:14:05
>>710
津原泰水『綺譚集』も!
713無名草子さん:2006/02/08(水) 07:18:42
>>702
日本のものでもいいのかな。
山田太一「異人たちとの夏」
映画にもなってます。
714無名草子さん:2006/02/08(水) 09:57:08
>699>700さんアリガトウございます。早速読んでみます。
715コアラ:2006/02/08(水) 10:28:34
義経と弁慶の事に関しての初心者向けの本はありますか?
その他に四谷怪談、振袖火事、や安珍清姫の本、白虎隊や忠臣蔵など
に関するあまり難しくない書籍があったらご紹介よろしくお願いします。
716無名草子さん:2006/02/08(水) 10:59:28
【好きな本】
涙の上の魔術師 石田衣良
当方、本を最近読み始めた高校生 男です
【苦手なジャンル】
グロはNGで
717無名草子さん:2006/02/08(水) 11:30:35
>>716
涙の上の魔術師→波の上の魔術師
718無名草子さん:2006/02/08(水) 13:18:45
幸せとは何か、生きてる意味とは、みたいな感じの本を読んでみたいのですが、何かオススメの本はありますか?
人生論みたいな本でもいいです。

本をあまり読まないので、できれば難しすぎない本でよろしくお願いします。
719無名草子さん:2006/02/08(水) 14:40:12
>>711,712
ありがとうございます。
どれも読んだことがないので、早速探してみます。
720無名草子さん:2006/02/08(水) 16:59:55
>>718
「生きがいの本質」 飯田史彦
721無名草子さん:2006/02/08(水) 17:39:54
中島らも ガダラの豚
フランチェスカ・リア・ブロック の短編物
が好きです。

閉塞感があって登場人物全員イかれてて男が色っぽくて
閉じた後もまだその世界にいるようでぞくっとする
本ありませんか?
722無名草子さん:2006/02/08(水) 19:31:49
>>687
「ニューロマンサー」ギブスン

>>692
「山椒魚」井伏鱒二

>>695
「罪と罰」ドストエフスキー

>>698
「アンナ・カレーニナ」トルストイ

>>715
「平家物語」吉川英治

>>718
「からくりからくさ」梨木果歩

>>721
「悪霊」ドストエフスキー
723無名草子さん:2006/02/08(水) 20:59:15
ボルヘス 「バベルの図書館」
カフカ 全般
ドストエフスキー 「罪と罰」
        「地下室の手記」
         「賭博者」
カミュ ボリス・ヴィアン などは一通り読んだことがあるんですけど
文体が苦手だったので・・・

何かオススメありますでしょうか?
724無名草子さん:2006/02/08(水) 21:08:48
星新一全般
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
司馬遼太郎
高一です。石田衣良やさくらももこを読んでいましたが、さすがに現代小説や
エッセイだけ読んでいたら人間浅くなるなと思ったし、
本を噛む顎を鍛えたいとも思うので、割と堅い名作を読んでみたいです。

苦手なジャンル
性描写がキツいのはダメです。
725無名草子さん:2006/02/08(水) 21:17:22
【読んだことのある本】
カモメのジョナサン
バッテリー
東京タワー
坊ちゃん
山椒魚
【好きな映画】
ニューシネマパラダイス
モンスターズインクなど



読書をしようと思うんですけど、なんかおすすめないですか?
726コアラ:2006/02/08(水) 21:44:32
ご返答ありがとうございます。
読んでみます。
727無名草子さん:2006/02/08(水) 21:52:14
江戸川乱歩、恩田陸、高橋克彦全般
綺麗なミステリー、ホラーが好きです。
残酷描写があるほうが好み。不思議系、ファンタジー系も好き。
・オチがはっきりしていないものは苦手です
・宮部みゆきを薦められて何冊か読みましたがラストにがっかりすることが多かったです
・乙一は概読
728無名草子さん:2006/02/08(水) 22:02:47
>>720、722
どうもありがとうございます。
729りんたろう:2006/02/08(水) 22:12:09
始めまして。自分はあまり本を読んだことがないのですが最近読書をしたいと思ってます
あまり時代が昔過ぎなく主人公が十代くらいの恋愛ものとかありますか?
ほかには青春ものとか。
読んだことがある本は
「池袋ウエストゲートパーク」
「偶然にも最悪な少年」
「スローグッドバイ」
「リアル鬼ごっこ」
「蹴りたい背中」
「世界の中心で愛を叫ぶ」
です。作者は覚えてません。スイマセン。
もしいい本があったら教えてください。
よろしくお願いします。
730無名草子さん:2006/02/08(水) 23:13:56
>>729
金原ひとみ 蛇にピアス
731りんたろう:2006/02/08(水) 23:26:23
>>730
ありがとうございます。
その本なら姉が持ってたので早速借りて読んでみます。
732無名草子さん:2006/02/09(木) 00:57:56
>>724「クオ・ヴァディス」
733無名草子さん:2006/02/09(木) 01:00:30
>>725
「きまぐれロボット」「白河夜船」
734無名草子さん:2006/02/09(木) 01:01:59
>>727クライブ・バーカーは?オチが弱いかもだが…
735無名草子さん:2006/02/09(木) 01:19:10
>>729
ブックガイド見るとかサイト回ってみるのも良いと思う。
736無名草子さん:2006/02/09(木) 02:34:50
>>724
とりあえず教科書に出てくるような
文豪ものから読んでみては?
737無名草子さん:2006/02/09(木) 10:22:18
>>723
「外套」ゴーゴリ
「砂の女」安部公防

>>724
「イリアス」ホメロス
「戦争と平和」トルストイ
「こころ」夏目漱石
「アブサロム、アブサロム!」フォークナー
738無名草子さん:2006/02/09(木) 12:37:00
好きな本
兎の目・・・灰谷健次郎・角川書店
天国までの百マイル・・・浅田次郎・朝日文庫

嫌いな本
セカチュー
Yoshiの書いた物全般
濡れ場が妙に長い本

過度に難しい書き方がしてなければ大体何でも読めます。
読みたい本としては、恋愛小説とか主人公がかっこいいとかそういうのを読んでみたいです。
どうかよろしくおねがいします。
739無名草子さん:2006/02/09(木) 17:59:08
>>737
ありがとうございます
ゴーゴリの外套は前から読んでみたいと思ってました
安部公房は一作品しか読んでないんで読んでみたいと思います。
740無名草子さん:2006/02/09(木) 21:17:01
【好きな作家】
乙一・小野不由美・星 新一など

最近は木島日記(大塚英志)といった民俗学的な要素がある小説にハマっています。

セカチューなどの恋愛中心もの・推理小説・難しいものが苦手です。
宜しくお願いします
741無名草子さん:2006/02/10(金) 07:31:25
>>738バローズ「ターザン」

>>740柳田「遠野物語」
742無名草子さん:2006/02/10(金) 07:47:41
>>738
>主人公がかっこいい
司馬遼太郎「燃えよ剣」をどぞ〜。
743738:2006/02/10(金) 13:16:39
>>741さん>>742さん
ありがとうございます。早速読んでみます。
744無名草子さん:2006/02/10(金) 13:20:26
>>724
ヘッセ、太宰、山月記
745無名草子さん:2006/02/10(金) 13:32:49
お願いします。

好き:
内田百閨i主にエッセイ)、谷崎潤一郎、江戸川乱歩、司馬遼太郎、丸谷才一(小説もそれ以外も)、
山口瞳(エッセイ中心)、宮脇俊三、大岡信(評論)、玉村豊男、村上春樹(エッセイも好き)、
フィッツジェラルド、カポーティ、その他西洋古典、最近は和歌や日本古典文学も。

嫌い:
三島由紀夫、川端康成、(山口瞳以外の)私小説、最近の「ベストセラー」。
746無名草子さん:2006/02/10(金) 16:54:48
読んだ本の羅列だけでなく「こんな作品が読みたい」みたいなのも
あったほうが良いと思う。
747無名草子さん:2006/02/10(金) 17:42:03
好きな作家
江戸川乱歩、恩田陸、伊坂幸太郎、エドワード・ゴーリー(絵本作家)、星新一
ミステリ系が好きです。

苦手な本
セカチュー、ハードボイルド系

古い感じの恋愛もの(大正ロマン?)で、昼ドラのようにドロドロ
していないやつが読みたいです。
748無名草子さん:2006/02/10(金) 17:51:43
>>747
「細雪」 谷崎潤一郎
749無名草子さん:2006/02/10(金) 18:53:56
連休中に読みたいんですが、オススメなんかありませんでしょうか?。

最近読んだ中では、恩田陸の夜のピクニックとか、重松清の君の友達なんかが良かったです。
基本、学校が舞台のほんわかノスタルジック感動物が読みたいです。
よろしくお願いいたします。
750745:2006/02/10(金) 21:35:26
うーん、「知的なディレッタント」のための文学っていうのかな。
(自分がそうだというのもあれだろうが)
博覧強記な知識が楽しめて、しかも文章そのものも洗練された本だな。
吉田健一も(あまり読んでないが)興味はあるし、最近は
海老沢泰久のスポーツ小説その他にもはまってるし
(海老沢の文章は侮れない)


とにかく、貧乏臭いのはいや。
751747:2006/02/10(金) 21:45:01
>>748
ありがとうございます。早速読んでみようと思います。

>>749
恩田陸の他の小説もおすすめです。「蛇行する川のほとり」、「六番目
の小夜子」なども学園ものですよ。
752無名草子さん:2006/02/10(金) 22:49:58
>>738
「存在の耐えられない軽さ」クンデラ

>>740
「創竜伝」田中芳樹

>>745
「ソラリス」レム
753無名草子さん:2006/02/10(金) 23:19:28
極端な程の強さを持つ武人や剣豪などが登場する作品をお願いします。

例えば、山田風太郎作品に登場する上泉伊勢守など。
(斬りかかられた刀を爪のみで弾き返す、『お前はもう死んでいる』な殺し方、など)
754無名草子さん:2006/02/10(金) 23:25:29
>>750
キアラン・カーソン『琥珀捕り』
755749:2006/02/11(土) 00:59:30
>>751
レスありがとうございます。『蛇行する川のほとり』は確か本屋で見掛けた事あった気がします。
早速明日買いに行ってきますノシ。
756無名草子さん:2006/02/11(土) 01:09:11
>>753 隆慶一郎「一無庵風流記」
757無名草子さん:2006/02/11(土) 06:39:59
>753
笹沢左保『天鬼秘剣』
758無名草子さん:2006/02/11(土) 06:47:30
>>750
種村季弘のエッセイで漫遊記シリーズ
博覧強記な知識+洗練された文章+捻れたユーモア
759無名草子さん:2006/02/11(土) 08:22:19
筒井康隆の旅のラゴスに感動しました。
これと似たような雰囲気でお願いします。
760745/750:2006/02/11(土) 12:20:39
レスありがとうございます。

>>754
アマゾンの読者レビューではおおむね好評でした。
私は未知の本を手にする時は解説が誰かを見るのですが、
柴田元幸さんだったのでそれだけでも惹かれます。

>>758
種村さんはお話はいろいろと聞いていますが、まだ未読です。
私は澁澤龍彦さんに一時はまっていましたが、あれに近いのでしょうか?
761無名草子さん:2006/02/11(土) 12:36:15
>>753
ありきたりだけど、司馬遼太郎の新選組ものなら
『燃えよ剣』でも『新選組血風録』でも。
762無名草子さん:2006/02/11(土) 13:17:42
まあ司馬の幕末作品は他にも剣豪が頻出するけど、ちょっと思い出せない。
763無名草子さん:2006/02/11(土) 13:38:01
>>760
澁澤龍彦と近いけど、文体や構成はもちょっと軽妙な感じ
丸谷才一好きなら気にいると思うよ
764無名草子さん:2006/02/11(土) 13:52:16
>>763
ありがとうございます。
何冊かちくま文庫化されてましたね。
765無名草子さん:2006/02/11(土) 14:40:12
>>755
恩田陸「夜のビクニック」面白いですか?!どんな感じか教えて下さい!
恩田陸「ロミオとロミオは永遠に」は読んだことありますか??あれ面白いですよ(´∀`)恩田さんっぽくなくて。
766無名草子さん:2006/02/11(土) 14:41:24
>>765
訂正「夜のピクニック」
767無名草子さん:2006/02/11(土) 17:20:03
主人公の星座がおとめ座の本ありますか?
我孫子武丸の人形シリーズは全部読みました。
こんなような物語を探しています。
よろしくお願いします。
768無名草子さん:2006/02/12(日) 12:03:34
外国の小説で10歳くらいから14歳くらいまでの少年少女の初恋を描いた物ってありますか?

お願いします。
769無名草子さん:2006/02/12(日) 17:03:53
ヤギ・ゲーム
ねじれた夏
770無名草子さん:2006/02/13(月) 23:00:36
>>768
ジャック・ケッチャム『隣の家の少女』
771無名草子さん:2006/02/13(月) 23:22:22
↑ブラクラ注意
772無名草子さん:2006/02/14(火) 03:31:26
ブラクラの意味わかってんのか?
773名無し物書き@推敲中?:2006/02/14(火) 12:05:05
燃えよ剣
774無名草子さん:2006/02/14(火) 12:34:52
良かったもの
・恋愛冩眞
・愛するということ(?)
胸を掻きむしる程、切なくなるような、恋愛ものをお願いします。
775無名草子さん:2006/02/14(火) 13:07:08
村上春樹「海辺のカフカ」「ダンスダンスダンス」
長野まゆみ 「8月6日上々天気」
池澤夏樹 「ヤー・チャイカ」

おすすめの本有りますか?
好きな作家さんの本ばっかり読んでいるので、
そろそろ新規開拓したいです。
776無名草子さん:2006/02/14(火) 15:38:28
最近、ミステリー風なSF(?)にはまっています。
一言で言い表せるジャンルではないと思っているんですが。

筒井康隆の『敵』、『恐怖』、『七瀬ふたたび』が自分的にはキました。

なんと言っていいかわからないんですけど
あの感覚は筒井氏独特のものなのでしょうか?

筒井氏でも他の作家さんでもかまいませんので
同じような作風の作品があったら教えていただきたい。
777無名草子さん:2006/02/14(火) 17:05:34
>>776
その中では「七瀬ふたたび」しか読んだことがないのですが、
阿刀田高とか、翻訳物が嫌でなければフレドリック・ブラウンとかはどうかな…。
778724:2006/02/14(火) 20:10:38
>>732,736,737
遅れながら、ありがとうございました。
塩野七生のローマ物を読んでいたので割と興味があった、
「イリアス」から始めてみました。 いまは第4歌です。
4月までに読み終えられたらいいな、と。
同じホメロスの「オデュッセイア」、講談社学術文庫の「トロイア戦記」
なども読んでみたいのですが、頭が追いつくか…。
779無名草子さん:2006/02/15(水) 20:15:26
>776
岡嶋二人『クラインの壺』とか、
井上夢人『オルファトグラム』とかはどうだろう
780無名草子さん:2006/02/16(木) 06:34:23
好きな本、作家
マン『魔の山』カフカ『城』ドストエフスキー『悪霊』
堀辰雄、太宰治、村上春樹

時代物は苦手です。
781無名草子さん:2006/02/16(木) 11:48:23
>>780
丸谷才一『たった一人の反乱』。
複数の登場人物が織りなす「理路整然としたドタバタ喜劇」だが、案外マンやドストエフスキーにも通じると思う。
春樹で言えば『ダンス・ダンス・ダンス』のような超スピーディーな物語展開もいい。
782無名草子さん:2006/02/16(木) 13:44:05
>>753
夢枕獏「大帝の剣
783無名草子さん:2006/02/16(木) 14:14:10
狂ってる感じの小説が好きです
ネット小説の絶望の世界みたいな
784無名草子さん:2006/02/16(木) 16:18:14
読めば読むほど深みが増す内容で、少し寂しかったり暗かったりする本
また、主人公が自分自身とも向き合ってる本。
野ブタ。は既読です
785776:2006/02/16(木) 16:23:57
>>777
ありがとうございます!!
今ママゾンでフレデリック・ブラウンの作品を色々見ていたんですが
非常に興味をそそる人でした。

カートヴォガネットなんかと似ている感じですかね?

とりあえず読み漁ってみます。
786780:2006/02/16(木) 20:21:03
軍隊ものだけど大西巨人の『神聖喜劇』
787786:2006/02/16(木) 20:21:58
間違えた。
軍隊ものだけど大西巨人の『神聖喜劇』
>>780
788無名草子さん:2006/02/16(木) 20:48:12
>>783 新井素子「おしまいの日」(新潮文庫)
789無名草子さん:2006/02/17(金) 04:04:00
小説ではないのですが少年漫画のデスノートのようなかんじの緻密な計画をたてて実行したり、頭がいい同士が心理合戦をくりひろげるようなおすすめの小説だれか紹介してもらえないでしょうか??
790無名草子さん:2006/02/17(金) 08:37:08
私家版
791無名草子さん:2006/02/17(金) 12:58:30
>>788
ありがとうございます
早速読んでみます
792無名草子さん :2006/02/17(金) 18:46:48
>>489
「青の炎」貴志 祐介
デスノートの月は、この話にインスパイアされてるんじゃないか?
って思える位・・
793792:2006/02/17(金) 18:49:08
すいません。打ち間違えた。
>>489>>789
794無名草子さん:2006/02/17(金) 18:50:33
小川勝己の彼岸の奴隷のようなグロイバイオレンス物ありますか?
795sage:2006/02/17(金) 19:20:46
お願いします。
今までで好きだったのは阿刀田高「恐怖同盟」重松清「疾走」中島らも「今夜すべてのバーで」です。ゾッとする奇妙な話や、孤独なものなどが好きです。苦手なのはハツラツとした青春ものなどです。知識がせまいので読む本も著者がかぎられてしまってこまっていますm(_ _)m。
796無名草子さん:2006/02/17(金) 21:19:50
好きな小説・・・痴人の愛(谷崎潤一郎)、愛より速く(斉藤綾子)

上に挙げた例のように、自由奔放で小悪魔な感じの女の子が主人公の、
ちょっとHでおしゃれな恋愛小説が読みたいです。
希望としては、現代版「痴人の愛」のような感じでしょうか。
苦手というほどではないものの、暴力シーンなどはないほうがいいです。

797& ◆nF6VLM6wpw :2006/02/17(金) 21:50:53
>>796
「語り部は由美」
ググればOK
エ○小説ですが・・・

798無名草子さん:2006/02/17(金) 22:20:37
塩野七生「ローマ人の物語」
シェイクスピア「マクベス」
齋藤孝「読書力」

来年から高校生です。 読んだ本なら重松清、石田衣良、宮部みゆきと色々あるのですが、
殆どの現代小説は(読書に趣味以上の意味を持たせるのはタブーなのだけれど)やっぱり、
読後得たものが少ないかなぁ、と。 

歴史系か、少し古めの純文学をお願いします。
799無名草子さん:2006/02/18(土) 01:31:25
>>798 「ローマ人の物語」読んでるなら是非、「ガリア戦記」を読んで欲しい。
ただし講談社学術文庫版。岩波はいまいち。

それと、その年なら、岩波現代文庫「ご冗談でしょう、ファインマンさん」 
科学エッセイの傑作だが、肩が凝らなくて面白い。

歴史でもう一つ。大井篤「海上護衛戦」(学研M文庫)
世はどうも大和ブームらしいが、普通の人なら、旧日本海軍についてはこれ一冊を読めばまずOK。敗戦の真っ只中で奮闘した当事者の貴重な証言。

それと塩野七生つながりで、山本七平「日本はなぜ敗れるのか」(角川oneテーマ21)
「日本人が作った、史上最大の組織」としての日本軍の行動から、日本的組織の問題点を検討する。高校生の内に是非。
800無名草子さん:2006/02/18(土) 02:14:10
>>798
「クォ・ワディス」シェンキェーヴィチ
 古代ローマが舞台の超エンタメ作品、ノーベル賞作家だけど激エンタメ
「ワイルド・スワン」ユン・チアン
 中国近代史、ノンフィクだが物語性が高い、中国では発禁
「ハツカネズミと人間」スタインベック
 1930年代アメリカの貧困層、戯曲形式でさくっと読めてずしっと重い
 近代アメリカ文学の入り口らへんとしておすすめ
801無名草子さん:2006/02/18(土) 11:36:33
797です。
>>799,800
長文レス、ありがとうございました。
ワイルド・スワンは確か家にあったような気がしますね。英語版かなにかでしたが。
また、明日は本屋に行けそうなので、講談社学術でガリア戦記と、岩波でクォ・ワディス(の上)を買って、
置いてあるなら、他のおすすめしてくれたものも立ち読みしてみようと思います。
しかし、ガリア戦記だけで1300円は…高い……。
802無名草子さん:2006/02/18(土) 14:19:53
>>795
内田百閧ヘどう?
「サラサーテの盤」「冥土」「昇天」
803無名草子さん:2006/02/18(土) 20:57:20
司馬遼太郎、池波正太郎、藤沢周平、井上靖あたりでお勧めの日本史小説はないですか?
幕末以降の近代史か、戦国時代が良いのですが。
804無名草子さん:2006/02/18(土) 23:41:07
>795
夢枕獏「鳥葬の山」とかはどうですか。
ぞっとするような奇妙な話に当てはまるかと思います。
805無名草子さん:2006/02/18(土) 23:58:37
>>803 吉村昭。たくさんあるから検索してくれ。あと東郷隆「狙うて候」
806無名草子さん:2006/02/19(日) 22:43:07
SFの古川日出男「ベルカ、吠えないのか?」
ノンフィクの本田靖春「誘拐」、再読の東野圭吾「白夜行」等
緊張感高いままサクサク進む作品を続けて読んでました
またこのような硬質で緊張感の続く犯罪ノンフィクションかSF、ミステリを読みたいので
紹介お願いします
807無名草子さん:2006/02/20(月) 13:04:40
>>806
高村薫「マークスの山」、乃南アサ「風紋」「晩鐘」

女性作家は苦手かとも思いましたが、敢えて挙げてみました。
808無名草子さん:2006/02/20(月) 20:01:21
>>779
亀レスで申し訳ないです・・・
見落としていました。

どっち面白そうですね!!
帰りにブックオフに直行しますw
809無名草子さん:2006/02/20(月) 20:41:04
「せんせいの鞄」
年の差恋愛の話が読みたいのですが、何かないでしょうか??
810無名草子さん:2006/02/20(月) 21:04:23
ギリシア神話が好きで一通り理解したのですが、金儲け臭の弱い、とくに
ホメロスの書いた「イリアス」、「オデュッセイア」あたりについて書かれた関連本はありませんか?
どちらかというと学術的なのを薦めてほしいのですが。 
811無名草子さん:2006/02/21(火) 10:40:41
>>806
「ベルカ、吠えないのか?」って良いですか?
古川日出男ってお薦めですか?
812無名草子さん:2006/02/21(火) 11:20:39
戦記もの
とりわけ建国以前から始まり、建国、他国への侵略などを行い
国家が拡大、制覇という様を描いた小説はありませんか
できれば長編希望です
その他については特に限定しません、ファンタジーやSF、変則的な戦記ものでも構いません
813無名草子さん:2006/02/21(火) 14:22:41
司馬遼太郎の『項羽と劉邦』かな?
放浪の身だった二人が最後は覇を競うわけだから。



これに限らず、司馬作品は戦記もののオンパレードなのだが...
814無名草子さん:2006/02/21(火) 14:54:20
>>813
ありがとうございます
項羽と劉邦含め、司馬遼太郎の本はほとんど読破しました
歴史小説は有名どころは読み終えています
815無名草子さん:2006/02/21(火) 15:09:12
暗いけどちょっと感動したりする、グリム童話のような短編集(もしくは長すぎない話)ありますか?
乙一は既読です
816無名草子さん:2006/02/21(火) 15:11:55
東野や乙一や宮部の作品が好きなのですがなにかおすすめの作家や作品ありますか?
817無名草子さん:2006/02/21(火) 15:36:26
>>816
恩田陸とかは如何ですか?
818無名草子さん:2006/02/21(火) 15:39:41
>>815
恩田陸の「禁じられた楽園」は?少し長いけど。
小川洋子「薬指の標本」「凍りついた香り」

もし、趣味があわなかったらゴメンナサイ
819無名草子さん:2006/02/21(火) 15:44:55
アナルとアヌスの違いがわからなくなってわめきだす人みたいな小説が好きなんですけどおすすめはなんですか?
820無名草子さん:2006/02/21(火) 17:08:50
>>819
よくわからんけど、大藪春彦の小説にはアナルにナイフの切っ先を差し込まれて
怪鳥のような叫びを上げる人が出て来るよw
821無名草子さん:2006/02/21(火) 17:53:22
ドラゴン桜の先生が言っていたような「大人は社会について何も教えてくれない、そのかわり未知の可能性という妄想を与えているんだ。」
というような台詞や、
「努力すれば大丈夫なんて嘘。結果だけが重要」というような、
世の中で言われている甘い精神論をすがすがしく吹き飛ばしてくれる本ありませんか?

思想についてでも良いんですが、
お金について、例えば「貧乏人は美しいわけない、金持がカッコいい」という様な物でも良いです。
ちなみに、ホリエモンの本、ドラゴン桜、は読みました。
その他にありましたらお願い致します。
822無名草子さん:2006/02/21(火) 18:45:02
>>812
銀英伝?ガリア戦記?
823無名草子さん:2006/02/21(火) 18:45:57
>>815
10月はたそがれの国
824無名草子さん:2006/02/21(火) 19:15:48
>>822
銀英伝も読みました、ガリア戦記も
825無名草子さん:2006/02/21(火) 21:13:10
>>822ファウンデーションシリーズ
てか、最初っから読んだ本挙げといてよ。
826無名草子さん:2006/02/21(火) 21:14:15
>>821「間に合わなかった兵器」どう?
827無名草子さん:2006/02/21(火) 21:28:13
>>825
多すぎて挙げきれない
828無名草子さん:2006/02/21(火) 22:13:35
>>827「黙示録3174年」「逆転世界」
だったらここで聞くのは無駄だと思うが… 
829無名草子さん:2006/02/21(火) 22:29:02
>>810学術的なら、
民俗学・神話学板か世界史板のほうが詳しいんじゃないか
830無名草子さん:2006/02/21(火) 23:29:32
>>829 ありがトン。
世界史板に行ってみるよ。
831無名草子さん:2006/02/21(火) 23:31:39
恩田陸でおすすめはなんですか?
832無名草子さん:2006/02/21(火) 23:47:19
貴志佑介が好きなのですが、全部読み終わってしまいました。同じ系統で面白い本・作家がいたら教えて下さい。
833無名草子さん:2006/02/22(水) 01:01:18
王室とか貴族とかの陰謀とりまく舞台で、主人公(できれば女)が運命やらなんやらに振り回される小説ありませんか?

ジャンルはファンタジーでも歴史でも
洋モノでも和モノでも中華モノでもなんでもかまいません

西の善き魔女、十二国記、ミカドの淑女、蒼穿の昴、風林火山、ディアナ・ディア・ディアス、銀英伝
あたりが好きです
834無名草子さん:2006/02/22(水) 01:16:01
>831さん
私はこれしか読んでないのですが、本屋大賞もとった
「真夜中のピクニック」はいかがでしょうか?
835無名草子さん:2006/02/22(水) 01:31:34
>832さん
羽田圭介「黒冷水」はいかがでしょうか?
詳細は、ぐぐってみて下さい。
836無名草子さん:2006/02/22(水) 09:34:00
>>831
「Q&A」は、おもしろいですよ。
一度、読んで見て下さい。
837無名草子さん:2006/02/22(水) 13:19:20
>>833
「王妃の離婚」は?
838無名草子さん:2006/02/22(水) 17:52:02
>>807
亀失礼。ありがトンです。そっか、高村さん・篠田さんあまり読んでなかったです
たまたま男性作家が続いただけで女性作家も読みますよ(「マークス」は既読でした)
>>811
古川さんの特徴は視点の意外さや少年漫画以上に創作ルビ使いまくりなところ
「ベルカ〜」は二人称です。時々書き込みがくどくなってます
上記のような癖があるので読む前にパッチテスト(数頁試し読み)をお薦めします
839無名草子さん:2006/02/22(水) 18:19:31
>>833アンジェリク
840無名草子さん:2006/02/22(水) 22:11:39
>>832
その手の質問は作家スレで訊いたほうが早いと思うよ
841無名草子さん:2006/02/22(水) 22:37:25
>>812
上野瞭『ひげよ、さらば』なんてどうか。
制覇しねえけど。
842無名草子さん:2006/02/22(水) 23:24:53
【読みたい本】
国会等を舞台にした政治もので、
激しい論争が行われているものが読みたいです。国内、海外問わず
【好きな本の傾向】
小説ではないけれど、二〇世紀の定義、知の技法、シネマで法学
【好きな政治家】ビスマルク、斉藤隆夫、
【好きな映画】アミスタッド、インサイダー
政治、憲法などを扱った小説が読みたいです。時代は近代〜現代。
史実に基づくものでなくても可です。
紹介お願いします。
843無名草子さん:2006/02/23(木) 00:01:47
>>837>>839
レスありがとうございました。
ネットであらすじを調べたところ両方とも私好みっぽいです。
特にアンジェリクとか巻数が凄いですね
読み応えがありそうで楽しみです。
844無名草子さん:2006/02/23(木) 02:27:43
>>819
まず間違いなく筒井康隆
短編を適当にいっとけ
俺は嫌いだけど田中啓文もおすすめしとく
845無名草子さん:2006/02/23(木) 03:47:04
この作家はこの本から入れ!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1068477729/



次のテンプレにこれも入れとく?
846811:2006/02/23(木) 11:22:44
>>838
有難うございます。
古川日出男の「ボディーアンドソウル」を少し読んで、
私には少し合わないな。と思いました。
古川さんの特徴を教えて頂き、為になりました。
847無名草子さん:2006/02/23(木) 15:02:36
軍事系でいいの教えてちょ
848811:2006/02/23(木) 15:17:11
>>847
小説でもいいの?

よかったら「燃える地の果てに」かな?

軍事系ではないかもですが、、、
849811:2006/02/23(木) 15:23:14
テロ系の小説でお薦めありますか?

フィクションでもノンフィクションでも結構です
850無名草子さん:2006/02/23(木) 18:51:18
>>835 遅くなりましたが、ありがとうございます!読んでみます!
>>840 確かに。考え付かなかった・・そうしてみます!
851無名草子さん:2006/02/23(木) 20:02:22
>>842
旬のもので
高杉良 不撓不屈
852無名草子さん:2006/02/23(木) 20:12:13
>>849
「ホワイトアウト」真保裕一
「亡国のイージス」福井晴敏

辺りがオススメかな。有名な作品だから既読かも。
853無名草子さん:2006/02/23(木) 21:01:38
>>847 飛行機なのか軍艦なのか陸戦なのか、
現代なのか第二次大戦なのかそれ以前なのか、もう少し絞ってくれないかな…

・アリステア・マクリーン「女王陛下のユリシーズ号」(早川文庫 第二次大戦・軍艦)
・東郷隆「褐色の装甲」(小学館文庫 現代戦・戦車)
・スティーヴン・クーンツ「デビル500応答せず」(講談社文庫 ベトナム戦争・飛行機)
・ジェイムズ・コッブ「シーファイター全艇発進」(文春文庫 近未来・小規模海戦)

>>849 トマス・ハリス「ブラック・サンデー」(新潮文庫)
854無名草子さん:2006/02/23(木) 21:11:31
【好きな作家】
山本文緒、乃南アサ、新津きよみ

【嫌いな作家】
村山由佳、江國香織

人間の心理描写がうまい作家教えてください。
855無名草子さん:2006/02/23(木) 23:31:17
>847
浅田次郎「歩兵の本領」とか。
サン・テグジュペリ「夜間飛行」
856無名草子さん:2006/02/24(金) 01:57:53
>>854
その中で山本文緒しか読んだことないので、合わなかったらごめん

田辺聖子「日毎の美女」
ブスで仕事のできるOLの人間観察もの。面白いし大好き

向田邦子「思い出トランプ」
もう読んでるかも知れないけど…。心理描写は上手いと思うよ。

笙野頼子「居場所もなかった」
アパートの部屋を探すだけの話。けっこう文章にクセがあると思う
857無名草子さん:2006/02/24(金) 04:57:18
川上健一 雨鱒の川
吉本ばなな ツグミ
思い立つのはこの2つで推理、サスペンスよりは人と人とのつながり等が書かれたものが好きです
お願いしますm(_ _)m
858無名草子さん:2006/02/24(金) 08:45:56
好きな作家
筒井康隆 恩田陸 東野圭吾 綾辻行人

「劇団」が舞台の作品や「演劇」を扱った作品
(文学・ミステリ等問わず)を教えてください
859849:2006/02/24(金) 10:24:59
>>852
有難うございます。

両冊とも既読しました。

「亡国のイージス」はよかったです。

また、何かあれば教えて下さい。
860無名草子さん:2006/02/24(金) 10:32:05
>>858
島本 理生「ナラタージュ」
861無名草子さん:2006/02/24(金) 13:19:56
>>851
ありがとうございます。片っ端から読んでみます。
862無名草子さん:2006/02/24(金) 16:20:52
まだ工房で、本を読むという素晴らしさに気づいてばかりです。
近年映画化した目ぼしい作品を読みはじめました。金城一紀の
ゾンビーズシリーズのような青春系の本が特に面白かったです。
本初心者に「コレ基本」というような本があれば、教えていただけると
幸いです・ω・b)
863無名草子さん:2006/02/24(金) 16:24:20
864無名草子さん:2006/02/24(金) 16:40:23
>>862
石田衣良とかはどう?
865849:2006/02/24(金) 16:44:20
>>853

有難うございます。

未読なので、読みます!
866無名草子さん:2006/02/24(金) 18:39:30
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
867無名草子さん:2006/02/24(金) 19:58:41
>>862
 ベッタベタだけど『バトル・ロワイアル』はもう読んだ?

 えーと、漫画でいえば川原泉やこうの史代みたいな、
 呑気、あっけらかん、ほのぼのとした雰囲気で、
 でも呑気なだけではなく、悲しみやシリアスな感情もあって、
 なのに笑って読めてしまう、というような小説ありませんか。
 ジャンルは問いません。よろしくお願いします。

 自分が知っている範囲では、池上永一「風車祭」「バガージマヌパナス」
 あたりが一番感覚が近いです。あとは中島らもとかかな。

「泣かせ」に走っているものは好きではないです。
868無名草子さん:2006/02/24(金) 20:10:34
>>856
ありがとうございます。早速読んでみます。
869無名草子さん:2006/02/26(日) 22:22:37
一つのジャンルで、たくさんの本を読み広げれば広げるほど理解が深まって、
その時代の大局をつかめてくる、という世界史ネタでお勧めのものはありませんか?

上手く説明できないのですが、古代ローマのカエサルなら、
塩野七生でおおよそをつかんで、シェイクスピアの「ジュリアス・カエサル」で別の視点から見て、
最後に彼自身が書いたガリア戦記で全容を知る、といった感じで。

ジャンルは日本、世界どちらでも構いません。 よろしくお願いします。
870無名草子さん:2006/02/27(月) 00:05:45
東野、宮部、ダン・ブラウンが作家として好きなんですが、おすすめの作家や作品をいろいろ教えてください!
871無名草子さん:2006/02/27(月) 01:33:32
森博嗣がいいです!
感動とかではないですけど、
おもしろいです。
読むと頭が柔らかくなります。たぶん。

831>ドミノがお奨めです。恩田陸っぽくない作品だけど。

読書日記をつけ始めました。よかったら見てください。
http://blog.livedoor.jp/kwsk2006/
872無名草子さん:2006/02/27(月) 02:56:48
野島伸司が好きです。
ほかにも野島っぽい作家紹介してください。
873無名草子さん:2006/02/27(月) 08:44:10
ハタチの女
好きな本 ノバラのエミリーや下妻物語、池袋ウエストゲートパーク

できれば日本人作家でキボンします...
874無名草子さん:2006/02/27(月) 13:04:25
>>873
恩田陸「Q&A」・「ドミノ」
金城一紀 「GO」・「フライ・ダディ・フライ」

は、いかかでしょうか?
875無名草子さん:2006/02/27(月) 20:00:34
生きててよかったと思えるような本があれば
どなたか教えてください。
ちなみに乙一さんが好きです。
876無名草子さん:2006/02/27(月) 20:08:39
好きな作家:恩田陸、乙一、光原百合(十八の夏以外はいまいち)
夏の香りがする青春ぽい物語が読みたいです!よろしくお願いします。
877無名草子さん:2006/02/27(月) 20:14:21
>>869 それならナポレオンでしょうやっぱり。
とりあえず、漫画だけどおそろしく出来が良く、当時の空気を掴んでる、長谷川哲也「ナポレオン〜獅子の時代〜」(少年画報社)がお勧め。
878無名草子さん:2006/02/27(月) 21:16:32
869です。
>>877 なるほど。調べてみましたが、かなり面白そうで。 
とりあえず一巻を買ってみることにします。

欲張りだということは自覚しているのですが、それの後はどうしましょう。
講談社学術あたりに良さそうな本がありますが、マンガから学術書では
飛躍しすぎですかねえ…。 お勧めはございませんか?
879無名草子さん:2006/02/27(月) 23:18:36
>>878
それならシュテファン・ツヴァイク『ジョセフ・フーシェ』岩波文庫が絶対にオススメ。
俺、司馬遼太郎好きだったんだけど、司馬は人物素画のセンスをここから盗んだんじゃないか、
と思ったくらい講談チックで楽しい。

 これを読んだらナポレオン、フーシェと並び立つ梟雄、タレーランについて知りたくなる。そこで、
ダフ・クーパー『タレイラン伝』中公文庫を。喰えない男の生涯ってほんとに面白いですぜ。

 以上の3人をまとめて扱った鹿島茂『情念戦争 Passion Wars』集英社なんてものもあるが、
この三作に比べるとヌルいか?

 ここまで来たら後はフランス革命のどんな周辺書を読んでも楽しめるのでは?ちなみに俺は
どんどん病状が進行してついにバルザック全集なんか買っちまった。いつ読むんだこんなの・・・orz
880無名草子さん:2006/02/28(火) 22:39:58
>>867
「ぼくの不思議なダドリーおじさん」
「ピクウィック・クラブ」
「ボートの三人男」
881無名草子さん:2006/03/01(水) 00:10:34
あげ
882無名草子さん:2006/03/01(水) 02:52:10
>>879
間違えた。
×『タレイラン伝』
○『タレイラン評伝』
883無名草子さん:2006/03/01(水) 04:18:10
江国香織の落下する夕方ゃ村上春樹のノルウェイの森ゃ綿矢りさの本などが好きです。
お願いします。
884無名草子さん:2006/03/01(水) 04:56:22
好きな本
金城一紀の本全般
伊坂幸太郎の「チルドレン」
恩田陸「Q&A」

話の伏線が面白いものがいいです。
885無名草子さん:2006/03/01(水) 09:43:52
赤川次郎、荻原浩、奥田英朗の作品全般好きなんですけど
そんな自分に合いそうな作家いませんかね?
886無名草子さん:2006/03/01(水) 12:10:53
お前ら依頼するばっかじゃなくて人の役にも立てよ
887無名草子さん:2006/03/01(水) 12:26:48
>>883山田悠介かYOSHIでも読んでろ
888無名草子さん:2006/03/01(水) 12:50:12
>>855
貫井徳郎
889無名草子さん:2006/03/01(水) 13:33:56
とりあえず>>1のテンプレにもうちょっと沿った質問したほうが答えやすい。
どんな本かの指定もアバウトなのが多くて具体的に挙げづらいし。
890無名草子さん:2006/03/01(水) 13:43:58
>>884

石田衣良
891無名草子さん:2006/03/01(水) 14:04:38
筒井康隆のにぎやかな未来が好きです。
短編で、ブラックユーモアのある作品が読みたいです。
たくさん読みたいのでたくさん教えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
892無名草子さん:2006/03/01(水) 14:23:31
>>891阿刀田高の全般
依頼するなら誰かにも勧めてくれ
893無名草子さん:2006/03/01(水) 14:29:56
>>892
依頼するなら誰かにも勧めてくれってタイトルじゃないんですね
阿刀田高について調べましたが、怪しいクレヨン箱が面白そうです
894無名草子さん:2006/03/01(水) 15:12:07
小説は矛盾だらけだけど雑談の争いがおもしろい(* ̄ー ̄)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=hidamari_book2
895無名草子さん:2006/03/01(水) 18:09:21
痴水よちノリさんの初期の作品がすきです
あのようなユーモアがあり鋭れ味の良いコクのある小説ないですか?
896無名草子さん:2006/03/01(水) 18:48:17
>>892
何その脳内ルール
897無名草子さん:2006/03/01(水) 21:17:40
>>879 遅れながら、ありがとうございます。
「ジョゼフ・フーシェ」、調べてみましたがひどく面白そうな本ですな。
しかし、岩波ですか…。 あそこって、読みっにくい書体なんですよね…。
まあ、絶対読みますけれど。
タレラインの話も恐らく読みますよ…半年くらいは読書超過になるでしょうけど。

ナポレオンは前から興味があったので、かなり好意的に読めそうです。
曖昧な依頼にも関らず、二度も付き合って頂いて、本当にありがとうございました。


898無名草子さん:2006/03/01(水) 23:03:16
乙一「失はれた物語」「幸せは子猫のかたち」
太宰「斜陽」
村上春樹「ノルウェイの森」
銀色夏生の詩
吉本ばなな「TSUGUMI」

せつないけど希望のあるような物語が好きです。
銀色夏生みたいに、ロマンチックなような不思議な世界も好きです。

よろしくおねがいします。
899無名草子さん:2006/03/01(水) 23:14:08
>>898
川上弘美。
現在形の不思議・ロマンチックです。
900無名草子さん:2006/03/01(水) 23:25:46
好きな本
大江健三郎全部
蹴りたい背中

よろしくお願いします。
901無名草子さん:2006/03/01(水) 23:45:22
>>898
乙一『暗いところで待ち合わせ』、
吉本ばなな『キッチン』を既読なのであれば、
江國香織『落下する太陽』が良いかなと思います。
もしくは、ちょっと系統が違いますが、
内館牧子『…ひとりでいいの』をおすすめします。
902無名草子さん:2006/03/02(木) 00:50:19
好きな本
野菊の墓
カラフル 森絵都?
太宰治
心理描写をうまく表現されてるものが好き。(共感するかしないかは別)
苦手なのは特にないです。よろしくおねがいします。
903無名草子さん:2006/03/02(木) 08:55:50
好きな本、作家
桐野夏生、馳星周、江戸川乱歩、佐川一政・霧の中
ダークで勢いのある話が好きです。
ページを開いたら最後、どんどん引き込まれるような本が読みたい!
よろしく御願いします。
904無名草子さん:2006/03/02(木) 11:38:18
俺、メンヘラーなんだが、
カウンセラーが書いた本を読みたいと考えています。
自称カウンセラーとか、占い師とかでなく、
臨床心理士や精神保健福祉士など、難易度の高い資格を持ってる人の
書いた本で良書があったら教えてください。
905無名草子さん:2006/03/02(木) 11:40:13
>>891
そんなアナタには、中島らも の短編集がオススメです。
「人体模型の夜」
なんてどうでしょう?
906無名草子さん:2006/03/02(木) 12:44:50
夢野久作の『ドグラマグラ』みたいな本ありますか?教えて下さい。
907無名草子さん:2006/03/02(木) 14:06:37
ダヴィンチコードみたいな、謎が謎を呼ぶような話が好きです。
あと、セカチューみたいなベタな恋愛物もけっこう好きです。
何かおすすめがありましたらよろしくお願いします。
908867:2006/03/02(木) 16:34:24
>>880
おお、面白そうだね。ありがとう、読んでみる。
909無名草子さん:2006/03/02(木) 17:11:20
長野まゆみの雨更紗とか泉鏡花、マイナーですが金毘羅、
漫画だと蟲師のような、綺麗で不思議で凛とした話が好きです。
輪廻とか哲学的な話も好きです。
わがままいうなら、もう少し設定が現代よりの小説ってありませんか?

あと、登場人物の少年がストイックで礼儀正しく武術(剣道とか弓道とか)、もしくは華道など
をやっている小説ってありますか??バッテリーのような、現代性、生活観があれば
よりいいんですけど…。
もしくは、古都(京都、奈良、鎌倉など)が舞台の現在青春小説とか。

かなり要求が多いんですが、読書家の方、どうぞよろしくお願いします。
910903:2006/03/02(木) 17:16:11
黒田 晶のメイドインジャパン
隣の家の少女
死ぬまでの僅かな時間
911無名草子さん:2006/03/02(木) 22:03:17
>>909
マンガで悪いんだけど、今市子の
「百鬼夜行抄」
がかなりオススメですよ。
残念ながら、古本屋にはあまり出回りません。
912909 :2006/03/02(木) 23:14:05
漫画でもかまわないですよー。
今市子さんって繊細な絵を描く人ですよね。
読んでみますー。ありがとうノシ

でも引き続き、小説の紹介もお待ちしてます。
913無名草子さん:2006/03/02(木) 23:55:25
>>909
>登場人物の少年がストイックで礼儀正しく武術(剣道とか弓道とか)
>青春小説とか。

 高橋三千綱『九月の空』

>登場人物の少年がストイックで
>バッテリーのような
>青春小説とか。

 宮本輝『青が散る』

>登場人物の少年がストイックで礼儀正しく武術(剣道とか弓道とか)
>古都(京都、奈良、鎌倉など)が舞台の
>青春小説とか。

 井上靖『北の海』

 「現在」が難しい…orz

おまけ

>ストイックで礼儀正しく武術(剣道とか弓道とか)、もしくは華道など
>古都(京都、奈良、鎌倉など)が舞台の

 立原正秋のほとんど全部。
914無名草子さん:2006/03/03(金) 00:35:01
31才女性です。

【好きな本】風と共に去りぬ、ワイルドスワン、源氏物語、赤毛のアン

流麗な文章で、読後「人間とは・・・」とか「生まれて良かった」などと
しんみり考えさせられるような本を読みたいです。
たまたま上に挙げたのは女流作家ものばかりですが、
そこにはあまりこだわりません。
ライトなものではなく、じっくり腰を据えて読めるような本を
お薦めください。どうぞよろしくお願いします。
915909:2006/03/03(金) 01:00:04
>>913
凄いですね。あんなわがままな注文だったのに。
まだ読んだことのない小説揃いで、amazonの批評みたら
どれもツボ。面白そうですね。特に9月の空に惹かれています。
ありがとうノシ
916無名草子さん:2006/03/03(金) 10:41:32
読んでるとすごく恐いけど先を読まずにはいられないような本ありますか?ホラーとかではなくてサスペンスでありえそうな話がいいです!
917無名草子さん:2006/03/03(金) 10:52:51
ジキルとハイドみたいな推理系で読んでる間はらはらしたりあっとするやつありますか?
ハリポタみたいなあまり難しくなくて夢中になれる本も好きです☆彡
最近夢中になれる本が少なくてさみしいです(>_<)
918無名草子さん:2006/03/03(金) 15:10:27
>>895
スルーですか。。
919無名草子さん:2006/03/03(金) 15:11:32
株の楽しさがよくわかる小説ないすか?
920無名草子さん:2006/03/03(金) 15:16:56
>>918
お前>>895なのか?
そんな作家知らないも。
921無名草子さん:2006/03/03(金) 15:24:23
今年大学二年の男です。今まで本読んだことないんですけど、就職までにいろいろ読んでいきたいのでオススメのもの教えて下さい。ジャンルは恋愛以外なら堅苦しいものでも何でも大丈夫です。
922無名草子さん:2006/03/03(金) 15:26:46
好きな作家は小川洋子さん・梨木香歩さん。
推理・ミステリ系はそんなに好きではありません。
条件が少ないですがお願いします。
923無名草子さん:2006/03/03(金) 19:01:51
>919
株の事を扱ってる作品なら石田衣良「波の上の魔術師」とかは?
924無名草子さん:2006/03/03(金) 19:10:23
>916
加門七海「真理」文庫でありますよ。
925無名草子さん:2006/03/03(金) 19:15:53
>921
とりあえず、ベストセラーとうたわれている作品をどうぞ。
そのうちに、自分の好きなジャンルや作家ができると思います。
リリーフランキーの「東京タワー」で涙してみたり、流行の東野圭吾でうなって
みたり。厚さで京極夏彦読んでみたりね。
926無名草子さん:2006/03/03(金) 21:39:52
>>902
川端康成でも。
927無名草子さん:2006/03/03(金) 23:01:45
町田康
松尾スズキ

のような、主人公が「ダメ」で、でも少し笑えるものが好きです
他にこのような作風の作家、もしくは作品を教えてください
928無名草子さん:2006/03/03(金) 23:09:01
需要に供給が追い付いてないね
929無名草子さん:2006/03/03(金) 23:16:22
恋愛や推理ではなくて、心理描写や人生観が溢れた小説が読みた
いです。「人間失格」や「バトルロワイアル」が好みでした。
930無名草子さん:2006/03/03(金) 23:18:54
『夢の木坂分岐点』筒井康隆

みたいな不思議な雰囲気の作品はないでしょうか。
931無名草子さん:2006/03/03(金) 23:33:27
>>903「アナザヘヴン」「黒い家」
932無名草子さん:2006/03/03(金) 23:37:37
>>904ちょっと違うけど「平気でうそをつく人たち」
933無名草子さん:2006/03/04(土) 00:11:16
>>930
沼正三「家畜人ヤプー」
934無名草子さん:2006/03/04(土) 00:15:46
>>904
んじゃエーリッヒ・フロム『愛するということ』
935無名草子さん:2006/03/04(土) 03:17:23
川上弘美とかいろいろ読むんですが、全くそれとは違って。

性格が悪いというか、自他ともに厳しく、
意地悪で「・・・フン」って鼻で笑う、ちょっと不思議系の男の
心理描写が上手い話ってないですかー?
抽象的ですみません。話の内容は日本が舞台であればいいので、
おまかせします。
936無名草子さん:2006/03/04(土) 09:29:49
好きな本
阿佐田哲也の麻雀放浪記等の阿佐田名義全般
赤瀬川隼の白球残影、深夜球場
その他山川方夫など

これぞ日本という情景や時代背景を題材にした作品が好きです。
また日常に割とありそうな不思議な物語等も結構好みです。ドラえもんの藤子氏の言葉を
借りるなら少し不思議。
あとは田舎やその海辺を舞台にしたものもかなりツボです。
これらのどれか、もしくは複数に当てはまるお勧めのものがあればお願いします。
937無名草子さん:2006/03/04(土) 09:33:23
ギリシア神話系の小説探してます
お勧めな物ありますか?
938無名草子さん:2006/03/04(土) 09:48:04
>>930
エリック・マコーマック『隠し部屋を査察して』『パラダイス・モーテル』
佐藤哲也『ぬかるんでから』

>>935
舞城王太郎『煙か土か食い物』
条件には完全に当てはまるんだが違うようなと思いつつ紹介してみる

>>936
石川淳『焼け跡のイエス』
939無名草子さん:2006/03/04(土) 10:06:58
>>904
ミルトン・エリクソンお薦め
カウンセラーっつーか心理学者だが
翻訳がいまいちなのが難だがとりあえず『ミルトン・エリクソンの催眠療法』あたりを

>>921
吉村昭『破獄』
遠藤周作『海と毒薬』
サイモン・シン『暗号解読』

>>922
佐藤亜紀『バルタザールの遍歴』
河野多恵子『後日の話』
940無名草子さん:2006/03/04(土) 10:38:17
>904
ガイシュツかもだけど「夜と霧」など。
941無名草子さん:2006/03/04(土) 12:37:08
>>936
>これぞ日本という情景や時代背景を題材にした作品が好きです。
>あとは田舎やその海辺を舞台にしたものもかなりツボです。

志水辰夫『きのうの空』
津島祐子『火の山』

あとはいわゆる「私小説」と呼ばれるジャンルを開拓したらどうかと思う。
小沼丹『懐中時計』なんてどうか。井伏鱒二、尾崎一雄なんかもいい。


>また日常に割とありそうな不思議な物語等も結構好みです。ドラえもんの藤子氏の言葉を
>借りるなら少し不思議。

ジェイムズ・サーバー『空中ブランコに乗る中年男』
ロアルド・ダール『キス・キス』を筆頭に、最近復刊されている早川の異色作家短編集を
揃えていけばどうか。
942無名草子さん:2006/03/04(土) 16:38:58
好きな本
江國香織「流しのしたの骨」
柴崎友香「きょうのできごと」←これがダントツで大好き
綿谷りさ「蹴りたい背中」

日常を描いた作品が大好きです。ファンタジー、ミステリーは読みません。
読みやすくて、「何にもないけど、何かがある」っていう感じの本を探してます。
943無名草子さん:2006/03/04(土) 17:00:57
当方、恋愛モノはほとんど未経験の者ですが、
恋愛物で、
表現に富んでて、激しいモノを薦めて頂きたいのですが、
何かございますでしょうか?
新旧問わないですが、古臭くない現代語で書かれたモノでお願いします。
944無名草子さん:2006/03/04(土) 17:18:48
>>937,941
ありがとうございます。割と好き勝手な注文つけてしまったのですが
素早く返事が返ってきて嬉しいです。早速調べて吟味してみます。
945無名草子さん:2006/03/04(土) 17:20:03
アンカー間違えたorz
>>938,941
946935:2006/03/04(土) 22:49:19
>>938
舞城ですかー。改行なくて苦手なイメージなんですが、
話題になってて気になってたんですよ。読んでみます。ありがとう。

>性格が悪いというか、自他ともに厳しく、
>意地悪で「・・・フン」って鼻で笑う、ちょっと不思議系の男の
>心理描写が上手い話ってないですかー?
>抽象的ですみません。話の内容は日本が舞台であればいいので、
>おまかせします。

と以前、条件をだしたんですが、具体的に言うと
ツンデレな男が出てくる話が読みたいんです…;orz
ツンデレというか好きな子にいじわるする自信過剰タイプの男が
出てくる純小説ってありませんか?春休みにたくさん読みたいので、
皆さんよろしくお願いします。
947無名草子さん:2006/03/04(土) 23:25:33
本あまり読まないんですが
最近夢中になれることないので

初心者でも読める不細工な自分を勇気づけてくれる本や 少し笑える本教えて下さい

勇気づけてくれる本は
できるだけ 作り話じゃないものがいいです
948無名草子さん:2006/03/04(土) 23:28:47
後 世界の現状を語った本も好きです
949無名草子さん:2006/03/04(土) 23:33:33
リアルな感じの小説ありませんか?
とにかくリアルなものを
漫画でいうと古谷実さんのシガテラのような感じ
950無名草子さん:2006/03/04(土) 23:54:34
>>947
「電車男」
951949:2006/03/05(日) 00:36:12
シガテラのような感じかは微妙だけど
村上龍とかどう?共生虫とか。
952無名草子さん:2006/03/05(日) 01:10:47
女性の作家さんの作品が読みたいです。
今まで男の作品しか読んだことがないので。
小説に関してはほぼ素人。

現代を舞台としたものが読みたいのですが、あまりにも現代という設定にこだわりすぎてるもの(ネットとか携帯とか)はチョット…。
普遍的な作品を希望。
最近読んでおもしろかったのは宮本輝の「青が散る」です。
煮えきらない青春とか日常とか好きです
953無名草子さん:2006/03/05(日) 04:35:03
>>952
普遍的かどうかはわからないけれど、江國香織が良いんじゃない?
然して大きな事件があるわけでもなく、何があるわけでもなく普通の"日常"が書かれている、という点では
当て嵌まっていると思うよ。
954無名草子さん:2006/03/05(日) 11:10:30
好きな本
■池袋ウエストゲートパーク
■エミリー
■下妻物語
■ランドリー

現実離れしている話しや、主人公が20才未満の物語りが好き 大人でもなく子どもでもない〜っていうもどかしさがある(?)本ないですか??
955レイモンド:2006/03/05(日) 12:50:29
ド素人です。何から読んだら良いですか?読んだ後に感動する本がいいです!(一応スレ全部見たけど???)
956無名草子さん:2006/03/05(日) 14:49:04
>>955
塩狩峠、人間の土地
957レイモンド:2006/03/05(日) 15:20:05
『人間失格』と『こころ』を買いました。どうですか?
958無名草子さん:2006/03/05(日) 15:33:34
>>906「四大ミステリー」でぐぐれ
959無名草子さん:2006/03/05(日) 17:57:09
ありがとうございます。
とりあえず「神様のボート」買ってきました
960無名草子さん:2006/03/05(日) 18:39:34
ジャンルは、恋愛色の濃いもの以外でしたら何でも可なのでウジウジしてない性格の男性が主人公(男性視点)の
ホッと出来る心あたたまる話、もしくは、切ない系の話で良い本はありませんか?

 好きな本。
梨木香歩「家守綺タン(変換出ない)」
よしもとばなな「とかげ」
川上弘美「龍宮」
北方謙三「さらば、荒野」
961無名草子さん:2006/03/05(日) 19:21:59
これ!といったものに出逢えてないので教えて下さい。
マイナス思考が良い事であるとか、
恋愛系で、叶わなくてどうにもならないんですよとか、
アンハッピーエンドの物が読みたいです。
鬱になって絶望的になる物が好きです。
ただ、非現実的すぎたり、ホラーとか、グロ系は苦手です。
ジャンルは問いませんので。
962無名草子さん:2006/03/05(日) 20:14:26
好き
『おいしいコーヒーのいれ方』シリーズ 村山由佳
『海がきこえる』 氷室冴子
『ノルウェイの森』村上春樹
『夜のピクニック』恩田陸

苦手
『世界の中心で、愛をさけぶ』片山 恭一
『蹴りたい背中』綿矢りさ
『インストール』綿矢りさ
『放課後の音符』山田詠美
『69(シクスティナイン)』村上龍



恋愛小説、青春小説が読みたいです。
どちらかというとベタな恋愛小説やありふれた日々を感じられる青春小説が好みです。

以上宜しくお願いいたします。
963無名草子さん:2006/03/05(日) 20:27:18
>>907サピア「謎の聖杯」たぶん絶版
パリサー「五輪の薔薇」
964無名草子さん:2006/03/05(日) 20:30:33
>>909「人形の旅立ち」
965無名草子さん:2006/03/05(日) 21:00:43
>>914>>929「パイの物語」

>>916-917「優しすぎて、怖い」「オルゴールの鳴る部屋で」

>>937「トロイアの黒い船団」

966無名草子さん:2006/03/05(日) 21:10:54
>>962
佐藤多佳子「黄色い目の魚」
既出ですが・・・
967無名草子さん:2006/03/05(日) 22:03:50
>>942「時計を巻きにきた少女」

>>943よく知らんけど「誰がために鐘は鳴る」とか?

>>947「一人で生きる勇気」「ハリスおばさんパリへ行く」
968無名草子さん:2006/03/05(日) 22:08:36
>>966
レス有り難う御座います。
なかなか面白そうな感じです。
明日にでも書店に寄ってみたいと思います。
969_:2006/03/06(月) 02:49:01
戦争・平和について描いた小説でオススメ教えてください。
ストーリー性があるものを読んでみたいです
970無名草子さん:2006/03/06(月) 03:38:41
>>904
小説じゃなくてもいいのかな。河合隼雄はどうですか?
臨床心理学者・心理療法家、ついでに文化庁長官。

非常にたくさん本を出してる方で、なおかつ私自身がにわか読者のため
どれから読めばいいというアドバイスがしづらいのですが、
Amazonで著者検索して気になるタイトルの評判を調べてみるといいかも。
また、本によって内容や書き方が結構違うので、
1冊合わなくても、タイプの違う2、3冊くらい試してみて欲しい。

ちなみに今私は 『ユング心理学入門』 『とりかへばや 男と女』
『影の現象学』 を読んでます。面白いです。
(特にこだわりがなければ、ユング〜から読むといいかも。

>>952
吉本ばなな『キッチン』

条件に合ってると思う。おすすめです。
971無名草子さん:2006/03/06(月) 05:35:12
>969
トルストイ『戦争と平和』
972443:2006/03/06(月) 11:27:53
連合赤軍関係本でお薦めありますか?
後、こういうテロ関係の小説でお薦めも
お願いします。
973無名草子さん:2006/03/06(月) 11:33:08
>>972
笠井潔「テロルの現象学」「バイバイ、エンジェル」
974972:2006/03/06(月) 13:37:00
>>973
有難うございます。
笠井潔は気になっていたのですが、未読でした。
早速読んでみたいと思います。
975無名草子さん:2006/03/06(月) 13:50:54
きもちくなる小説ないですか?
976無名草子さん:2006/03/06(月) 17:40:05
>972
高木彬光『新曲地獄篇』

>975
フランス書院はどうだい?
977無名草子さん:2006/03/06(月) 19:33:25
激しいバイオレンス物あります?
978無名草子さん:2006/03/06(月) 23:41:11
>977
メイドインジャパン
979無名草子さん:2006/03/07(火) 00:01:36
>>962
S.Eヒントン「アウトサイダー」
980無名草子さん:2006/03/07(火) 02:36:02
978
一瞬今流行のメイドさんの話なのかと思った。
981無名草子さん:2006/03/07(火) 03:18:18
>>961
セリーヌ「なし崩しの死」

簡単なものが好みだったら
天童荒太「永遠の仔」
桐野夏生「柔らかな頬」

アンハッピーエンド間違いなし!
982無名草子さん:2006/03/07(火) 08:01:23
>>961
・「恋愛中毒」山本文緒
他山本文緒作品
・「不夜城」「鎮魂歌」「長恨歌」馳星周
983無名草子さん:2006/03/07(火) 10:24:47
なんか敢えて有名どこを「嫌い」のところに入れて
かっこつけてる人が多いような気がする。もちろん好き嫌いはある。
でもちょっと「これを嫌いに入れとけば…ニヤニヤ」の人が多いような気がする。
そんな中でも結構話題になった作品を紹介してる人がいるのは、
このスレの魅力だと感じた。
984無名草子さん:2006/03/07(火) 10:37:43
恐ろしく長大で難解な言い回しばっか使う小説ははいですか?
985無名草子さん:2006/03/07(火) 11:47:20
>>984
小栗虫太郎の黒死館殺人事件なんてどうだい?
986無名草子さん:2006/03/07(火) 14:16:45
>>983
実際、読んでもいないのにイメージだけで『嫌い』って言ってる人も中にはいるでしょうね
大衆的に思われたくないって心理が働いてるんじゃないかね
987ヤーヤボール:2006/03/07(火) 17:38:27
ずーっと暗い話で、最終的に歓喜で終わる本を教えて下さいm(__)m
ハッピーエンドがわかっていても、泣きそうになるようなものがいいです。
988ルミネ:2006/03/07(火) 17:58:50
鎌田敏夫 ^揺れる夏 追憶の橋^ 〜あることがきっかけで高校の同級生が毎年夏に学校に通うのに通った橋で会うことなる。橋の上でさまざまなドラマが繰り広げられる。青春小説〜
989無名草子さん:2006/03/07(火) 18:24:41
>>983
売れてる本を嫌いって言うだけでかっこつけてることになるんだ
妄想すごいね
990無名草子さん:2006/03/07(火) 18:29:11
売れてれば売れてるほどその本を嫌いな人の数も増える、
ということが理解できないんでしょうよ。


あ、でも俺も読んでないけどYoshiの本とか嫌いだわw
991無名草子さん:2006/03/07(火) 19:02:52
スレ違いの話題も程ほどにね。次スレたてなくて良いのかな?
992無名草子さん:2006/03/07(火) 19:13:44
スーパーいったら山積みになってたから3本買って来た。さっそく1本だぶったけどいいや。
味はめっちゃ薬っぽいw歯医者の味がするぜ
993無名草子さん:2006/03/07(火) 19:16:00
誤爆すまんorz
994無名草子さん:2006/03/08(水) 00:12:45
>>984
「蛍の墓」「アメリカひじき」野坂あきよし(すみません。漢字わかりません)
「蛍の墓」はジブリから映画にもなっていて有名です。
とにかく改行のない、ひたすらにえんえんとつながった文章が独特です。
文字にへばりつくように読んでしまいます。
別に難解ではありません。
995無名草子さん:2006/03/08(水) 01:22:26
野坂昭如(のさか あきゆき)
996無名草子さん:2006/03/08(水) 17:25:15
ジャンルはといませんが、もの凄く長い小説は無いですか?一冊じゃなくてもいいんで。
997無名草子さん:2006/03/08(水) 19:25:27
>>996
プルースト「失われた時を求めて」



ついでに次スレ立てました
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1141813352/
998無名草子さん:2006/03/08(水) 19:43:49
>>997じゃないだろ
さきにたってたのはこっち。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1141792628/l50
何個同じものたてれば気がすむんだ?
999無名草子さん:2006/03/08(水) 21:30:32
なにはともあれ埋めage↑
1000無名草子さん:2006/03/08(水) 21:31:09
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。