【文芸社】書店売り自費出版を語る 5【新風舎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
861コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:17:15
>>751からの体験談が分かりずらかったようなので、
もう一度、詳細なデータ付きで補足させて下さい。
>>809
これは昨夜に書き出して、何度か推敲しているものなので、
これで文章が分かりにくいと言われるなら諦めます。
一応、もう一回読み直しながら、入れます。
大きく書き直さなければ(1)〜(6)まで。

あくまでも「共同」や「協力」のキーワードで検索して来られる、
被害者予備軍の一般の方たちの参考になれば、と願います。
862コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:23:37
【データ付きで補足(1)】
共同や協力出版の実態を知らないままB社のHPから応募し、
電話があり、色々と話をしたら、
なぜか「君は他のとこに送った方がいい」と断られる。
(他の社員が周りにいたので、共同は詐欺だよとは言えなかったらしい)
でもこっちは断られた意味が分からないので、2ちゃんで検索。

母子家庭だから金づるにならないと思われたのだと思って激怒。
わざと自費出版したいとメールし「添付ファイルで原稿送りなさい」と返事。
メールや電話を全部録音しながら、条件を色々変えて質問し、データを取る。
(この時点で「協力男」書こうと思い始めた・・・)

結局原稿の内容にはいっさい触れぬまま、自費用の契約書が送り付けられ、
当然無視してたら、担当のN氏からプライベートのメールが来て、
「もし契約しそうになってたら止めてたよ」と言われ、
「私も母子家庭だよ・・・(省略)」などなど。
863コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:24:50

【データ付きで補足(2)】

N氏は他の仕事の合間に原稿を読んでいたらしく、
原稿用紙換算で750枚を超えていたので時間がかかったとのこと。
ちなみにアニメ系SFという感じの作風。
見積もり書によると、
46W×19L(13Q20H)原稿用紙770枚
製本すると405頁、
四六判、並製帯なし、 505部で¥1,809,200
    上製帯なし       ¥1,881,650
    並製帯なし、1005部で¥1,884,200
    上製帯なし       ¥1,956,650
(並製はソフトカバー、上製はハードカバー)
(並製と上製の差額は¥72,450)
(↑なぜか何部作ってもその額は一定)
(自費出版では帯は付かない)
(ISBNコードなし、社名は奥付けのみ、表紙には入らない)
(基本的に作れば作るほど割安になる)

もし断筆中だった頃の筒井康隆がこれに気づいていたら・・・
864コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:25:46

【データ付きで補足(3)】

最低部数である最初の100部は割高だけど、
上乗せ分に関しては500部あたり¥75,000なので、
1部あたり150円になる。

例えば京極夏彦や宮部みゆきが正体を隠してB社で自費出版し、
200万部刷り、大極宮で通販すれば・・・











・・・出版界全体が巻き添え食って崩壊する。
(200万部の時点で気づかれるだろうけど)
865コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:26:41

【データ付きで補足(4)】

最初の電話で色々と個人的な話をしていたせいで、
N氏はまるで父親のように接してくれ、
「マニアックなネタが多くて意味が分からないから教えて」
と逆に質問され、ここからプライベートなやり取りが始まる。
例えばイジメのシーンで「矢部美穂」とか、
UFOの話題のときに「山本譲二」とか。

メールでいちいち説明していくと、電話があり、
「マニアックな記述は良くない。君の欠点はその部分。それじゃ売れない」
「いや、クドカンみたいなの狙ってるんです・・・」
「あれはドラマだろ?」
「マニアックなネタを面白がる人の方が固定ファンになりやすいんです」
「いや、あのね・・・」
866コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:27:41

【データ付きで補足(5)】

呆れ気味のN氏が言うには、
ドラマや映画なら分からないセリフがあってもどんどん進むけど、
小説は読者がページを捲るから、マニアックな記述を見た瞬間アウト。
・・・とのこと。

しかしそこさえ直せば「プロットも文章もプロレベル」だと褒められ、
シリーズをたくさん書き溜めている点も褒められ、
うちで企画出版してもいいけど、君の場合○○とか□□とか、
アニメ化やメディアミックスに強い出版社に送った方が絶対にいい、
とアドバイスをもらう。
867コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:28:31

【データ付きで補足(6)】

ただ○○や□□に送るには規定枚数オーバーなので、
それ用の原稿を、書き溜めている原稿群からシーンごとにチョイスし、
再編集する形で書いて見せ、またダメ出し、直し。
締め切りは来年なので、今はどんどん続編を作り溜めてる。
(アニメ系ライトノベルは年に4冊ペースが必要だそうです)

大賞は一人しか出ないので運も必要だけど、
編集者が個人的に目をつければ、後から別途連絡があるとのこと。
(ミキティーはこれでしたよね?)
(↑こういうネタを書くなと怒られてるんだけど・・・)
しかしN氏からは、
「君の原稿をアニメ化を狙ってるオタク編集者が見たら飛びつくだろうね」
と言われてる。

受賞できる保証はないけど、デビューなら出来るという意味。
それで>>752みたいな書き方になってしまい、>>753で糺された。

ふう・・・以上。
868コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:32:32

436さんへ(2)

予定通りに行けば9月に絵本が出るらしいですね。
でもあの見積もりはちょっと酷いです・・・それは酷い・・・
例えば>>498を見ると、
800部作っても自分の手元には80部だけ
(720部は書店で売れ残ったら廃棄か、または買取り)
代金総額1995000円・・・
売れ残り買い取るとさらに上乗せ・・・

私は自費出版の見積もりを出させたので、
作ったものは全部もらえる形です。
契約しませんでしたが、仮に契約したとしても、
全部もらえるなら、積み上げればベッドなどを作れます。
(いくら所有権が自分にあっても、やはり高いのでNGですけど)

>>564
>しゃれでも買わないように。
>第一般のうりあげはすべて出版社に入ることになっています。
>出版後一年以内に増刷した場合のみ、二版以降でやっと
>著者に印税くれます。   ありえない。

辛いですね・・・

もっと早くにここを見られていれば良かったと思います。
私は必ずいつか「協力男(仮題)」を世に出します!
戦いますよ!

一緒に戦いましょう。弱音を吐きながら。
869コテハンで失礼:2005/07/16(土) 20:35:25

436さんへ(3)

絵本を出す436さんは「本当は小説が本命」とおっしゃってましたので、
少しアドバイスを。
別に共同出版がテーマじゃなくても、
例えば未来を舞台にしたSFで、
木星コロニーに移住している未来人たちが、
「昔、じいちゃんが借金作ってて・・・」
「何で?」
「何か共同なんとかのためにローンを組んだらしい・・・」
「共同?」
「うん。自費出版みたいなもので、でももっと料金が高くて」
などという風にさらっと書けます。
その後、地の文で、436さんが「実際に体験された事実」を、
客観的な情報として記述していけばいいです。
つまり将来の作品作りに必要な「取材」や「勉強」を、
432さんはすでに経験しているのです!

無駄じゃない! 悔しかった分、作品へぶつけましょう!
870無名草子さん:2005/07/16(土) 20:40:12
わけワカメ
871436さんへ・・・:2005/07/16(土) 20:42:07
コテハンは「436さんへ・・・」にすべきだった。
気づいてくれなきゃ意味がないから。

しかもまた打ちミス。
>つまり将来の作品作りに必要な「取材」や「勉強」を、
>432さんはすでに経験しているのです!

432さん→436さん

頑張ろうね!
872無名草子さん:2005/07/16(土) 20:45:31
なんか病んだスレだなあ
873無名草子さん:2005/07/16(土) 21:41:58
>>845
バカは自分の書いた文章の欠陥もわからんからバカなんだよ。

>最初は正義感から練りに練った質問をして答えを記録していたんですが、
>担当の方が営業成績が良い人で、余裕があったのと、
>自分の母子家庭だよとプライベートなメールをくれるようになりました。

この文を読んで「誰が」余裕があったのか
「誰が」母子家庭だったのか
「誰が」「誰に」メールを送ったのか、
主語も不明確だし、テニヲハも無茶苦茶だから推測しなければ意味不明なんだよ。
普通の奴はスルーして当然だし、てめえの後付けの説明がなきゃ
「誰が」「誰に」の事実関係さえ正確につかめねえと散々指摘されてるだろうが。

戯言はチラシの裏にでも書いてろや勘違いの真性DQNが


874無名草子さん:2005/07/16(土) 22:55:24
勘違いDQNが来てから変な方向になったな
もっとも前の流れも同じことばっかでどうかと思うが…
875無名草子さん:2005/07/16(土) 23:53:49
>>874
無限ループがデフォだからな・・・・。
876無名草子さん:2005/07/17(日) 00:23:32
派生スレを確認しておきたいが

●文芸社系スレ
文芸社から本が出せそうです!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118997434/l50
文芸社の募集している賞
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1120877204/l50
神田完 空蝉の向こう側・文芸社
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1097677072/l50
★リア鬼山田を超えるか? 文芸社・北城真琴★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1090936476/l50
協力出版した人っています?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/972068826/l50
自費出版図書館が著書データを文芸社に横流し!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1032204408/l50

●新風舎系スレ
フーコー短編小説コンテストって?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/998908789/l50

●文芸社・新風舎共通スレ
【文芸社】書店売り自費出版を語る 5【新風舎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118944392/l50
自費系【共同出版・協力出版】を考える 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109173287/l50

この他にもあるのかい?
877無名草子さん:2005/07/17(日) 00:44:57
教えたいけど

       やっぱりだめだ
いま議論が  
       白熱電球
878:2005/07/17(日) 00:45:17
ヤフーが文学賞創設 募集・選考・出版、すべてネットで
http://www.asahi.com/culture/update/0713/016.html

 この記事のGoogle挿入広告にH天舎とB芸社のものが表示されて苦笑。
879:2005/07/17(日) 00:46:51
880無名草子さん:2005/07/17(日) 07:39:49
>>873
おっしゃる通りです。

>「誰が」余裕があったのか

確かに分かりませんね。すみません。
私の方が先に、あれは相当悩まないと意味が解読できないと、謝るべきでした。
打ちミスなんだ、焦ってたんだ、と言い訳に終始してしまい、
本気で反省しています。
881無名草子さん:2005/07/17(日) 08:19:32
これからは小説は大手の賞に応募予定。
新風から受領の手紙が…アンケも同封で… w
882無名草子さん:2005/07/17(日) 08:35:06
2ちゃん初心者の勘違いDQNさん。
ここはあなたの日記帳ではありませんよ。
「連投」もマナー違反ってこと知ってる?
883無名草子さん:2005/07/17(日) 09:04:43
部外者には意味がわからないスレだな。
DQNちゃんは悪気は無いようだが、無知は罪なり。
884無名草子さん:2005/07/17(日) 15:21:32
>>882
このスレでマナーを説くとは(笑
885無名草子さん:2005/07/17(日) 16:12:57
ちょっと感動しました
S社にしろB社にしろ、中で働いているのは一人一人の人間
共同出版や協力出版というシステムはともかく、
社員の中には良い人もいるんですね…当たり前かw

大金払った人は後から怒るのでしょうけど、
でも大金を貰った人だって、ちゃんと税金払って社会に役立ってるし

う〜ん・・・
いい人もいっぱい働いているのかあ・・・
886無名草子さん:2005/07/17(日) 16:32:52
>>885
漏れも!
ほんのちょっとだけど芸者が好きになった!
Pを叩く人はいまだに多いみたいだけど、
何で芸者は沈静化してるんだろ?ておもてた
芸者の営業ってたぶん、人間味があるんだろうな

山田なんとかっていうのもベストセラー作家なっちゃったし
実際にベストセラーだもんなあ、ちゃんと売る肝あるってことかなん>
887無名草子さん:2005/07/17(日) 16:35:01
エチュードって何?
誰か意味おせーて
888無名草子さん:2005/07/17(日) 16:42:21
松田聖子に聞け
889 :2005/07/17(日) 17:05:49
石井さん、元気?
890436さん見てる?:2005/07/17(日) 17:13:18
DQNちゃんのせいで全部最初から読み返したよ・・・
で、気付いたんだけど、
436っていう、9月に絵本出す人ってさ、
>>14
>>20
を見たのかな・・・?
時間的には見た後に書き込んでるはずだけど・・・。
20で言われている男子高校生はP社から絵本出すんでしょ?
じゃあ436と一緒じゃない?
ニュースによると20の子は売れてるんでしょ?

じゃあ9月に出る436の絵本だって可能性あるんじゃないかな
例えば素直に土下座するとか、泣いて(例えウソ泣きであっても)謝るとか、
きちんと文書で、関わったP社の人たち全員に謝罪文を送るとか、

まだ9月下旬まで、あと2ヶ月以上あるぞ?

P社の共同出版で売れるかどうかは営業部のやる気しだいだと思うから、
まだ諦めるな。
多分B社が実際にベストセラー出し始めてるから、P社も意識してて、
それで本気で売っていこうと思い始めてるかもしれないじゃん?

だったらまだ可能性あるんじゃないか?
もし発売日前日までに、
「よし、じゃあ436(PN知らんけど)の絵本、本気で営業かけるかな」
ってP社の営業部や上層部が判断すれば、
まだまだ可能性あるんじゃないか?
891漏れも436を応援!:2005/07/17(日) 17:22:33
>>890
同感!
どうせP社は最初から儲かってるんだろ?

だったら
>>564
>しゃれでも買わないように。
>第一般のうりあげはすべて出版社に入ることになっています。
>出版後一年以内に増刷した場合のみ、二版以降でやっと
>著者に印税くれます。   ありえない。

なんて無駄な抵抗かもなあ…

>しゃれでも買わないように。

漏れは買うぞ!

            ・・・・・・はじめてPの本買おうとおもった
892無名草子さん:2005/07/17(日) 18:34:47
>>890って436の元担当とかじゃねえの?

>素直に土下座するとか、泣いて(例えウソ泣きであっても)謝るとか、
>きちんと文書で、関わったP社の人たち全員に謝罪文を送るとか


なんじゃこりゃ??
893無名草子さん:2005/07/17(日) 19:25:19
>>873
悔しいのは分かるが、ちょっともちつけ
VIPに怒られたら逃げるが
初心者くんに言われたら誰でもおこるわな…確かに

あと初心者くんがDQNを知ってるわけがない(w
今ごろ「ディーキューエヌ…?」って読んで首ひねってるから(w
アホ相手にムキになるな

てかDQNちゃんがDQNの意味知ったらどうなる?
>>853
の指摘があたってると思われかねない
873は現実世界でDQNなヤツにいじめられてきた子なんだなあ…とか
逆に悔しいぞ? 逆に

>>890と891
お前らはしょーきか?
894無名草子さん:2005/07/17(日) 19:35:31
いい忘れたが、これはおまえが間違ってる
>>838
>主語は「俺のタイプミスは」に決まってるだろ。
>お前は普通の文章も話言葉も意味不明なんだよ
おまえのミスだ
最初から
>>873
をいってりゃ良かったのに、
おまえも間違ってるからしゃれにならん…
DQNちゃんはアホだけど、そのぶん素直だから(w
もっと早く873をいってりゃよかったんじゃねーか?
おまえもあやまれ一回くらい
じゃないと>>853が当たってるんじゃないかって、ほかのやつも思うぞ?
895無名草子さん:2005/07/17(日) 20:11:28
んなもんどうでもいいって。
なんでDQNがスルーされてるかわからないの?
ここは痛い奴の独り言劇場じゃないんだよ
896無名草子さん:2005/07/17(日) 20:37:57
空気読まないレスを連発

叩かれる・スルーされる・

自演で擁護

わかりやすい荒らしのパターンw

897無名草子さん:2005/07/17(日) 21:36:55
>>893-894
何を書いているのかわかんないけど、あんたうざったいよ。
898436さんへ・・・:2005/07/17(日) 21:38:38
荒らし呼ばわりされているので、もう来ません。
でも最後に謝罪させて下さい。

何度も推敲しないとまともな文が書けない真性DQNです。
事実なんで認めます。

>最初は正義感から練りに練った質問をして答えを記録していたんですが、
>担当の方が営業成績が良い人で、余裕があったのと、
>自分の母子家庭だよとプライベートなメールをくれるようになりました。

訳分からん・・・
幼稚園生並み・・・
全部ひらがなに直してみたら幼児が書いたように見える・・・
あっ、自分が書いたのか・・・
本当にすみません。恥ずかしい。

DQNの意味は前から知ってました。
HQNファンなんで、ネット始めた初日に調べてました。
(ヤラセ「画チン子」番組のお見合い企画のHQNビデオは宝物)
HQNは可愛すぎ
キモかな・・・DQNな上にキモい・・・
899436さんへ・・・:2005/07/17(日) 21:39:51
もう一つ謝罪。
>>882
知ってたけど、つい。
でも連投の最後に、

>870 :無名草子さん :2005/07/16(土) 20:40:12
>わけワカメ

が挟まってたおかげで、
合間に別な発言が入った方が逆に読みやすいと知りました。
長い連投が始まっら普通は読み飛しますから、
全部の合間にわれワカメが入ってた方が良かった。
900P舎さんへ:2005/07/17(日) 21:41:18
>>890
私も買いたいです。
でも800部のうち80部が436さんの手元に入り、
残りの720部のうち、サンプルでP舎が5部はキープするから(多分)、
書店に並ぶのは715部・・・
単に近所の書店に行っても置いてないはず・・・
でも棚を確保している協力書店を調べておいて、
9月下旬に、文字が多めの絵本がP舎から出たらそれですね?

P舎を叩きたい人がいるのは知ってますが、
別に売り上げで儲かってるわけじゃない。
たった720部だし、不買運動しても焼け石に水。

姪っ子さんに胸張って言えるくらいになればいいですね。
印税は第2版かららしいですが、
初版がたった800部(実質715部)だから無理じゃない。
絵本は小説より売れやすいし、
文字が多めの絵本を子に読ませたいと思う母親が見つけるかもしれないし。

万が一面白かったら、フジTV(>>20を放送した局)とかに、
面白いよ取材してあげて、と葉書書いたり・・・。

もしP舎の工作員の方が見ていらしたら、
お願いだから許してあげて下さい。
901P舎さんへ:2005/07/17(日) 21:44:47
退散します。
もう来ません。
9月下旬、必ず買います。
902無名草子さん:2005/07/17(日) 21:48:45
・・・以上、チラシの裏日記でした。
903無名草子さん:2005/07/17(日) 22:00:13
DQNちゃんは筋金入りの低学歴の香りがする。
たぶん国語の成績も悪かったんだろうな・・・
かといって理系向きの論理的思考はもっとダメダメだろうし
904無名草子さん:2005/07/17(日) 22:35:47
905無名草子さん:2005/07/17(日) 22:40:28
まあそういう奴に限って勘違いして本を出したがるってことだ。
906無名草子さん:2005/07/17(日) 23:21:34
思惑がはずれ、芸社の人気があがって大慌て。
連投やりすぎ。
自爆パターンは健在でした。

DQNちゃん、我慢できずにまた出てくるに一票。
907無名草子さん:2005/07/17(日) 23:23:46
DQNは新参というか、2ちゃん自体初心者じゃないの?
908無名草子さん:2005/07/17(日) 23:25:58
各人で判断すればよいことでは 。
909無名草子さん:2005/07/17(日) 23:53:34
ここから出る本はそんなに売れないんですか?
ひひひとか売れてそうじゃないですか。そうでもないのかな?
910無名草子さん
>>909
このスレを全部読め。
全体の95パーセントは売れてない本。
500冊どころか、100冊も売れない。