♀♀女の夢ハーレクイン♀♀7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
女の夢ハーレクインについて、マターリと語りましょう。 ※sage推奨で

前スレ(もっと前のスレは>>2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1099591451/l50

ハーレクイン公式
ttp://www.harlequin.co.jp/
姉妹スレ
☆☆ ロマンス 題☆☆ ←2スレ目です
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1084456549/l50
☆☆ハーレクインを漫画化(2冊目)☆☆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105974533/l50
ハーレクイン売買を語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1077721095/l50
2無名草子さん:05/02/16 11:09:35
3無名草子さん:05/02/16 11:11:42
ハーレークインの売買を語るスレ◇第2ステージ 
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1086425379/l50

代替わりしてました・・・orz
4無名草子さん:05/02/16 20:58:47
ハーレクインあれもこれも
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1090597206/

そろそろヲチ板に移行しないのかね、これ。
こちらに統合されても迷惑だけど。
5無名草子さん:05/02/17 03:01:17
>1さん、乙です〜!
6無名草子さん:05/02/17 19:04:01
>1
乙でございまーす
7無名草子さん:05/02/17 19:06:43
向こうの最後に「誘導」貼っといた方がいいかな〜?
8無名草子さん:05/02/17 21:49:21
今までモデルとか、背の高い見目麗しいヒロインものばっかり読んでいたんで食傷気味。

容貌は並(顔にキズとかでもオケ)なヒロインものを薦めてくださらぬか〜。作者は誰でもいいです。
9無名草子さん:05/02/17 21:54:41
>>8 難しい事をおっしゃいますわね。
背が小さいってのはたくさんあるけど、並な容貌ってあんまりないかも?
ブスって思われたんで、整形してヒーローに復讐するってのはあったね。
10無名草子さん:05/02/17 22:04:22
>>8
ベティ・ニールズ、ジェシカ・スティールあたりを読んでみれば?
モデルだけど顔に傷があるヒロインもいたな、そういや。
前髪で隠してるとかいう設定。
11無名草子さん:05/02/17 22:12:57
>>8
最近読んだのではLS-204「傷ついたレディ」シャロン・サラ。
事故で顔に傷をおって婚約破棄して牧場に料理人として働きに行く〜って話です。
もともとは美人さんって設定だけど、面白かったよ。

ベティ・ニールズは確かに容姿並・性格良好ヒロイン多いかも。
12無名草子さん:05/02/17 22:34:52
>>9
サラ・クレイヴンの「完璧な美女」でしたっけね。
容姿並っていうのはダイアナ・パーマーのヒロインはほとんどその傾向だったと思う。
美人っていうのはめったになかったような…
13無名草子さん:05/02/17 23:02:58
>>12 そうそう、そんなことに根に持ってって、あんまり好きなストーリーじゃあなかったです。

ダイアナのテキサスのあんちゃんたちは、乳がついていて、若くて
ビスケットがおいしく焼ければ何でもいいんじゃあないだろうか?
(ダイアナファンの方、ごめん)
14無名草子さん:05/02/17 23:22:40
ダイアナ・パーマーのヒロインの不思議といえば、「腰までのプラチナ・ブロンド、
青い瞳、小柄で華奢」っていう設定が多い。それでいて「美人じゃない」っていう
表現がわざわざついている。どこが「美人じゃないんだ?」条件だけでも十分
美人でしょうが(怒)
15無名草子さん:05/02/18 00:00:39
個々のパーツの位置関係が悪いとか?w
16無名草子さん:05/02/18 00:41:31
そういえば腰まで伸びた長い髪のヒロイン設定って結構あるけど現実には
ほとんどいないように思う。
17無名草子さん:05/02/18 01:05:24
>16
会社の先輩でいるけど、とっても可愛い人なんだけど髪の毛は・・・
日本人てストレートが多いし、腰までのロングにするとボリューム感が足りないと思う。
その先輩も、先に行くに従って細くなる三つ編みに常にしているけど
さきっぽのほう見ると、なんだか怖い感じがするw
きちんと手入れされているんだけど、何か違うんだよね〜
18無名草子さん:05/02/18 08:14:55
>>16 確かにだいたいは、肩から少し長い位だよね。
しかし、ショートは殆どいない。

美人ではないとは書いてあるけど、ちょっと化粧するとものすごくきれいになると書いてあるよね。
(あっちの人は化粧映えするからなぁ)

あ、そういや〜、美人じゃあないのがあった、ヒーローがブス専?なやつ、
亡くなった妻にヒロインがすっごい美人に違いないって嫉妬したら、
デブで、お世辞にも美人じゃあなかった(ヒロインも美人じゃあない)
あ〜、題名失念!
19無名草子さん:05/02/18 09:05:27
タイトル忘れたけどスーザン・ネーピアかな?
間違ってたらスマソ。
昔どっかのサイトで紹介されてて気になって集めたんだけど
なかなかおもしろい作品を書く作家さんだった。
20無名草子さん:05/02/18 09:09:49
思春期にブサイクで成長してきれいになって馬鹿にしたヒーローに復讐!って話もあった。
題名失念したが確か表紙のヒロインがクレオパトラみたいだったのが印象に残ってる。
21無名草子さん:05/02/18 09:49:40
>>20
シルバー?
22無名草子さん:05/02/18 11:11:09
>21
いや、Rで、もわもわっとした地模様の表紙になる前のだから1300より前だと思う。
表紙のクレオパトラもどきはおぼえてるんだけど・・
23無名草子さん:05/02/18 12:23:11
>>22
シンデレラの罠 かな?
表紙のヒロイン、クレオパトラみたいって思った。
24無名草子さん:05/02/18 13:02:12
>23
ああ、それです!
ぐぐったらミステリの名作ばっかりだったけどようやく表紙画像発見!
しかし自分的には表紙を覚えているのは珍しい。
皆さん表紙覚えてます?
25無名草子さん:05/02/18 13:09:23
「シンデレラの罠」はお約束なんだけどブスを馬鹿にしたっていうのはヒロインの
勘違いだったんだよね。
ヒーローはヒロインの思春期の頃からヒロインに好感を抱いていたわけで。
ヒロインの容姿を馬鹿にする(しかも他人に吹聴する)最低ヒーローはダイアナの
「はかない初恋」くらいしか思い出せない。

>>24
どんなにいい作品でも表紙がいまいちだったら評価は下がります。
そのくらい私の中では表紙は大事。
嫌いなモデルさんがいるんだけど買おうと思っている作品でその方が表紙に
なってたらがっかりします。
26無名草子さん:05/02/18 13:19:04
20周年記念5冊セットでものすごい表紙があったのは記憶してる。
瞬間うえっと思っても読むときはカバーかけるのであまり気にしたことはない。
中身もうろ覚えなので・・
27無名草子さん:05/02/18 13:20:50
>>25
その「嫌いなモデル」がきになる
28無名草子さん:05/02/18 14:06:23
表紙にこだわりたくともこだわれない。。。
だってヒロインは金髪って書いてあるのに
黒髪だったりするし。割り切らねばやってられん〜!

昔の白Rの表紙は叙情があって好き。
アン・メイザーの禁じられた愛とか、内容はともかく表紙は素敵。
29無名草子さん:05/02/18 14:12:46
>>27
もう処分したのでタイトルを忘れたんだけどミシェル・リードのRの記念号で
赤い表紙に出てくるモデルです。

あと印象的な表紙はケイト・ウォーカー「好きでもないのに」R839。
表紙絵のヒーローがすごくて怖いものみたさにいまだに持っています。
かつて白Rの時も変な表紙は数多くあったけどこっちのほうが衝撃的です。
30無名草子さん:05/02/18 14:22:35
>>28 うん、わかる! 男の人がみんなかっこいいんだよね。(もみあげ長い)
しかしながら、M・ロームの「三日月の向こう側」のヒーローは
かっこわるいです。ブルース・リーの出来そこないみたいだよ。

それと、誰の作品か忘れたけど、ヒロインの顔がどうみても60代の
シワのばししたみたいな顔のがあって、萎えた。
読者の中から抽選でヒロインに書いてもらうって企画でもあるんだろうか?と
思った位。
31無名草子さん:05/02/18 14:41:13
拒食症みたいながりがりのヒロインを抱きしめてるヒーローの表紙。
多分Dだったと思う。
あの筋肉なくて骨と皮なんですけど・・
32無名草子さん:05/02/18 15:07:05
>>13
>ダイアナのテキサスのあんちゃんたちは、乳がついていて、若くて
>ビスケットがおいしく焼ければ何でもいいんじゃあないだろうか?

クビがもげるほど同意w
おまいらにとって女ってのは「都合のいい、やらせてくれる飯炊きか?」
と実は思ってしまったことがある。
ビスケット馬鹿兄弟には正直ビックリするのと同時にちょいひいた。
って、やっぱりタイアナファンの方、ごめん。
33無名草子さん:05/02/18 16:06:27
テキ恋=ジェイコブズヒルの不愉快な男たち

                   だから。

ダイアナファンの皆様スミマセン。
34無名草子さん:05/02/18 17:50:32
そういえばこれもビスケット兄弟だけどヒロインを親友が裏切ってヒーローに
アプローチしてそれがばれた時に町で彼女は村八分状態にされましたよね。
「なんだ、この町は( ゚Д゚)!!」とちょっと怖かったよ。

35無名草子さん:05/02/18 18:13:40
>>34 こえ〜、さすがテキサスだよ!!
実際問題としてテキサスには牛とカウボーイと芋ねえちゃんしかいないんでは
ないだろうか?

ダイアナファンならず、テキサスの住民の皆様、牛ちゃん、ごめん。
(冗談です)
36無名草子さん:05/02/18 19:19:24
>34
でも、田舎の町ではそういう気風はあると思うよ。
実際、私の住んでいる町も、どこかどこか横の関係があったりするから
良くも悪くも噂、あるなー。
37無名草子さん:05/02/18 22:53:33
>>29
「復讐は炎のごとく」かしら?
わたしはペニー・ジョーダンの「妻になる資格」のモデルがちょっと・・・。

ところで、ヤフーニュースにハーレクインでてる!
ロマンスレポートのことで ちょっとうれしい
38無名草子さん:05/02/18 23:32:54
正直な感想として、ダイアナって長編へたくそだ
あの日〜とか砂漠の君主読んで、つくづくそう感じた
39無名草子さん:05/02/19 01:47:15
どこだったかの牧場ヒーロー
とりあえず君のことはよく知ってるし、が結婚を申し込んだ理由だった
この地域の人口密度って…って思ったよ
40無名草子さん:05/02/19 03:26:13
去年の年末ぐらいにDで出たダイアナの本が
落ちてたから買って読んだけど、やっぱりダメだ〜。
途中で止まってしまった。

個人的にアメリカの西海岸は好きだが中西部の田舎には
絶対行きたくないな〜。
東洋人なんかモロ差別されそうだし。
カウボーイ物もロマンスで読む分にはいいけど。
41無名草子さん:05/02/19 09:28:25
>38
長編だけじゃなwあqせdrfgtyふじ ゲホッ
42無名草子さん:05/02/19 09:36:53
<男と女>相手への“ひそかな願望”とは? ハーレクイン
 古今東西、永遠に謎とされるのが恋愛相手の心の奥底だが、
男女が相手に求める“ひそかな願望”調査によると、
男は女のセクシーさ、女は男の優しさであることわかった。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000066-mai-soci
43無名草子さん:05/02/19 10:07:46
先日、ジェニファー・テイラーの「スペインの熱い夜」を読み直したのですが、
この作家の物を他には持っていない事に気が付きました。
この作品以外に、おすすめがあったら、教えてください。
44無名草子さん:05/02/19 18:42:16
マイバレンタインの「堕天使の誘惑」アンスチュワート面白かった
設定が面白いね
45無名草子さん:05/02/19 23:31:46
今月のスティープウッド、いつもの本屋で売り切れ。
その後3件回って、やっと手に入れたよ。
なにごと? 他は全部あるのに・・・
46無名草子さん:05/02/20 01:56:45
それでもダイアナの作品は好きだ、とこっそり言ってみる
47無名草子さん:05/02/20 02:38:47
>>45
アン・アシュリーだから?
48無名草子さん:05/02/20 18:41:33
>>45
今日買ったよ
うちにはあと3冊あった。
キャシーウイリアムズが好きで買おうと思ったけどお金なかったしやめた
49無名草子さん:05/02/20 19:34:01
>>48今月のRはキャシーだけが面白かった!あとミランダとマギーとサラを
読んだけど皆イマイチ!本気で飽きた。これからアン・アシュリー読むけど
心配だ。文庫が面白いので落ち待ちすれば値段変わらないし。
Rは高すぎ!!
50無名草子さん:05/02/20 20:24:23
高いのはHS
いつも行く古本屋HSの値段が上がった〜(泣)
51無名草子さん:05/02/20 21:13:21
>>49
ここのところ好き嫌い関係なく手当たり次第にいろいろ読んでて
当然(#゚Д゚)ゴルァ!!本も相当あって、心荒んでたからかもしれないけど
キャシーとサラとペニーとミランダ、私はどれも楽しめました。

ペルセウスは、先月ので懲りたから買わなかったけど買った人いる?
ペルセウスシリーズの面白さを誰か教えて〜
52無名草子さん:05/02/20 21:35:13
キャシーウイリアムズ、買って今日読んだけど
私はそんなに面白くなかった。でも、こういう話が
好きな人にとってはツボな話だろうなーと思った。
サラ・ウッドは面白かった。
53無名草子さん:05/02/21 09:40:20
うはーそうなんですね。自分はキャシーが面白くて,サラは途中で放り出しました。
人の好みはそれぞれだと言う事がわかりますね。これじゃHQ社も困るわなー。
54無名草子さん:05/02/21 15:40:53
古本でgetした本
原題が「foolish doctor」で日本語が「かわいい博士」
確かに「おばか博士」ではなえなえだろう。
賢い女はもてないと思い込んだヒロインのばかっぷり(天然含む)が笑えた。
55無名草子さん:05/02/21 20:23:37
私HQにはまったのがキャシーだった。
タイトル忘れたけど、普通のOL貧乏女が初めての海外旅行に行く空港で
車にはねられて、その車に乗ってた金持ちにおわびのしるしにクルージングに誘われて
初めてのHで妊娠しちゃって・・・って話。
56無名草子さん:05/02/21 20:31:28
皆さん。一番最初に読んだHQ作品って覚えているんですか?
私は、作者もタイトルもあらすじも忘れちゃったけど
ヒーロー&ヒロインの名前だけは未だに覚えている
57無名草子さん:05/02/21 22:53:45
レディ・ドラゴン(キャッシー・マン)を読んでいるんだけど、
最初は「なんか骨太の文章で珍しいな」と思ったのだが、
後半でだれてきた〜。
他の買えば良かったかな・・・
58無名草子さん:05/02/21 23:09:11
>>56
マーガレット・ロームの「黒のウェディング」
それまではハーレクインって表紙から女の読むエロ本と思ってた。
図書館で裏表紙を見て借りてみたらもう中毒。

受験期にだったしたけど20代になって再びはまった。
59無名草子さん:05/02/21 23:16:40
>>57
私の中では レディ・ドラゴン>>先月のペルセウス だった。
確かに後半だれたけど、でも最後まで読めたからOK。

>>55
その本、買ったけどまだ読んでないやつだ。
ちなみに私の初キャシーは「恋はほろにがく」でした。
ボスと秘書もの+初Hで妊娠・・・キャシーの王道w
60無名草子さん:05/02/22 09:24:51
>56
名前を読んでだったかなあ。
ヒロインがカメラマンで莫大な遺産を相続するんだけど遺産を残した女性の
おいだったかに憎まれてでもおいはその相続人を男だと思ってて
ヒロインとしらないで愛し合うような話、友人にもらった。
その時は別に他の本が欲しいとはおもわなかったんだけど
それから10年ほどしてHQじゃなくて二見でリンダにはまって
以来ずるずると・・・
もうダンボールで何箱になることか・・・
オークションが悪いんだ。100冊単位で買えるから・・
61無名草子さん:05/02/22 20:26:00
>>56
うーん 覚えてないな。
おませな中学生時代にはまったんだけど(今から15年以上前・・・)
図書館で借りて読んだ。

社長(40代)と秘書(20才そこそこ 下手したら10代)のストーリーが
多かったような気がする。
そして、ヒーローはヒロインに酷いことをし、
ヒロインが失踪して、ヒーローが誤り倒してハッピーエンドみたいなのが
当時多かったような。
62無名草子さん:05/02/22 21:54:22
>>56
はっきり憶えている。中学3年の時、本屋で小説買ったら
贈呈本で
もらったサラ・クレヴィンの「霧のコテージ」。HQの存在すら
知らなかったけど、すぐにどっぷりとHQ世界にのめり込んだよ。
一度遠のいたけど、またHQ世界に舞い戻ってしまった今現在…。


63無名草子さん:05/02/22 23:11:03
ふーむ。一度出て戻ってくる・・・って人が多いのね
64無名草子さん:05/02/22 23:18:29
>>56
二見のリンダ「石の都に眠れ」からズルズルとHQにハマった。
もともと読書が趣味ではなく、どころか活字離れが激しかったのに、
今では平均して3日に一冊。おかげで視力が落ちてしまったのが悲しい。
65無名草子さん:05/02/23 02:40:07
>64
まだ仮性近視だろうから今のうちに、目の運動をして元に戻しましょう
サプリじゃ元には戻りませんよ
66無名草子さん:05/02/23 17:10:33
一時はまって、色々たくさん読んで「もうオナカイッパイ!パターンは読めた」となる。
その後、時間を置いて、
「フーン。ハーレクィーンねぇぇぇぇぇ・・・パラパラ。面白い!パターンが違う」とドップリとはまる。
私の場合そうだったよ。
67無名草子さん:05/02/23 21:25:17
私も二見のリンダがきっかけでした。
多分「パーティ・ガール」。
ほんとにズルズルという感じですねー。
やっとうつむきつつブクオフで購入することができるようになったアマチャソです。
じ、自意識過剰ってわかっとるわい!
68無名草子さん:05/02/23 21:56:27
>>51
亀でゴメソなのですが
ペルセウス好きなのでちょこっと。

私の好きな理由はヒーローが下半身で行動しないところ。
この作家さんの作品のキーワードは『癒し』。
戦士だけど(戦士だからこそ)心に傷を持ち、
でもその傷を言い訳にして他人に傲慢になったりはせず
ひたすら強く優しく真摯なところがイイ。
そしてヒロインが強い。いろんな意味で強い。そして真面目。

ペルセウスシリーズの良さは、前段にあたる
「愛と名誉のために」シリーズを読めば
感じる人は感じると思われ。
まぁ好みなので、魅力を感じない人もアリだと思うよ。
仮にも軍隊なのにこの展開はナニ?ってあたりは、
スーザン・ブロックマンの特殊部隊物やリンダのスパイ物と同様、
突っ込むだけ野暮だと個人的には思うw
6951:05/02/24 00:31:39
>>68
おーありがとう!
実はブロックマンのSEALものとか好きで、ペルセウスにも興味持ったクチw
1冊だけで諦めずに「愛と名誉のために」シリーズ探してみるよ。
70無名草子さん:05/02/24 00:47:02
今日ケイト・ウォーカーの「ギブ・アンド・テイク」を読んだのですが
あっと驚く展開がありました。
ハーレクインでも作者のトリックにより驚かされることがあるんですね。
見かけたらみなさんも読んでみてください。
71無名草子さん:05/02/24 21:04:32
>64
>平均して3日に一冊

私は10日にマクレガー家1冊目を手に取ったが最後、
ほぼ1日1冊ペース(ただし月〜金は仕事があるので夜7時スタート→夜中)で、
先週土曜にこれまでの10冊すべて読み終わったよ…。さすがに自分はアフォかと…。
ちなみにその前はクレンツで、1月30日スタートでMIRAの2冊+二見の5冊が
2月10日に読了。 仕事もいそがしいのに、睡眠不足な2月。
72無名草子さん:05/02/25 00:04:39
ハーレクインは薄いのでまだあれだけど文庫本を1日1冊読むのはかなりきつい。
すごいです。
73無名草子さん:05/02/25 00:14:21
>>72
うん。確かにすごい!
でも、うらやましいわ。私もそんなにたくさん一度に読みたい。
ハーレを新刊で買うと高いし、古本屋は近くにないし。
よし、明日古本屋行くぞ!
74無名草子さん:05/02/25 09:05:43
一日1冊〜1.5冊読む私は読書家?
通勤2時間のお供にハーレはかかせません。
カバーはちゃんとかけてます。
75無名草子さん:05/02/25 13:05:38
ごめん乗り遅れたけど表紙ネタ
R1183「優雅な野蛮人」・・・シャア?
76無名草子さん:05/02/25 14:08:05
私も出戻り組だな。大昔読んでいたよ、きっかけは何だったか思い出せないけど、
そのころのHQって、買った本が殆どハズレがなかった。

そのころに、本屋でHQを選んでいたら、そこに同年代の女性の二人組が入ってきて、
私が本を見ている前で「あたしって、こうゆう本を読んでいる人って、信じらんない
」とか、言われて… (何の関係もない人なのに 涙)
それ以来、HQは隠れて読む物と思っています。
今はネットで買えるから幸せ。
77無名草子さん:05/02/25 14:30:26
バイトが暇なこともあり、今日は既に2冊読了w
最近ずっとこんなペースだから眼精疲労気味・・・
これだけ読みまくれば、そろそろ読みたい本が無くなると思ってたら
その分興味対象も広がってて、さらに読みたい本が増えていく。
・・・_| ̄|○ HQ地獄
78無名草子さん:05/02/25 19:04:02
私は二日で1〜1.5冊くらいかしら。読んでいない日はない、ここ最近は。
ちょっとでも時間があれば読んでいる、とりつかれたように。車通勤の信号待ちでも。

79無名草子さん:05/02/25 20:09:06
ハーレ以外も含めて
1日平均250〜300ページってとこかなぁ
何冊か平行して読むくせがあるので
一日に何冊も読み終わることもあります
80無名草子さん:05/02/25 20:09:45
私は新刊ですぐにでも読みたい作家のだったら
買って即、歩きながらでも読んでるよw
ちょっといないかも!?。
家に帰るまで待てない〜。
81無名草子さん:05/02/25 20:54:13
あ、私もHQに限らず、山場で電車降りるとかになったら
読みながら歩くよ。
目撃した友人に二宮金次郎といわれたことあるw
本好きならニノキン経験者多そう
82無名草子さん:05/02/25 21:02:41
>>78
ちょっと待てw
危ないから気をつけれ<信号待ち読み
8378:05/02/25 22:40:41
もうコツを掴んでるからだいじょぶ。(←アブナイやつだにゃ)
84無名草子さん:05/02/25 22:59:50
みんなツワモノ揃いですね。ま、そういう私もお風呂でゆっくり
ハーレタイム1時間をほぼ毎日。図書館で7〜8冊借りて2日で
読了なんて当たり前でした。古本屋で3冊200円とか買い込んだり。
最近自分でもあまりに本棚に増殖したハーレに恐れをなし、せっせと
図書館に寄付してます。ちなみに初めてはまったのはスーザンマレリー
「ベスと億万長者」でした。
85無名草子さん:05/02/26 00:45:24
図書館でかりた本をお風呂でよんでるの?
それはちょっと非常識ではないですか?
86無名草子さん:05/02/26 02:21:33
お風呂で水蒸気に晒された本って分かるよね。
ページが微妙に毛羽立ってるから。
古本で当たりたくない…(すでに当たってるけど)
87無名草子さん:05/02/26 12:13:44
荒れたくないのでまた〜りいきましょう。
88無名草子さん:05/02/26 14:34:19
皆さんの読書スピード競争、すごいですね。
やっぱりガシガシと数読むものなのでしょうか。
89無名草子さん:05/02/26 14:51:10
数多く読むことは意識していないけど次のも早く読みたくてたまらないっていう感じ。
古書店やオクで安くまとめ買いできるから購買衝動がおさまらない。
恐るべし、ハーレクイン!
90無名草子さん:05/02/26 17:42:23
私も自分の本はお風呂場で読んでいる、だからいらなくなった本は他人に
売るんじゃあなくて、送料負担で差し上げている。
しかし、この1年ほどで自分が古本も含めて、HQに投資した金額って、
20万円くらいになると思う。かなり良い物を買える金額ですね。
ここにも、HQ貧乏が多数いるんでしょうね。
91無名草子さん:05/02/26 17:45:43
うんうん。早く読みたい本がどんどん増えてるけど、
通勤電車の往復2時間しか読書タイムがとれない。
始発→終点なので絶対座れるのは嬉しいが、
ハズレ本だと睡魔に襲われてしまうので読み終えるのに何日もかかったりする。

前は古本屋&オクで集めてたけど、ある程度欲しい本がそろい、
未読本が100冊以上になってしまったので買うのをやめた。
しかし、興味を引かれる新刊が出るとつい買ってしまうので、
古本の山の隣に、新たに新刊の山ができた。
読む頃にはなんで買ったのかも忘れてそう。。。
9291:05/02/26 17:49:26
>>90
私は、現在は新刊のみで月平均3000円くらい。
でも、計算したことないけど、古本の山には20万以上かかってる気がする。。。
でももったいないとは思わないw
93無名草子さん:05/02/26 19:40:55
初めてオクでHQ買って何冊か落札したけど、HQ出品者って
なんかイヤな人多くない?
そういう人にたまたま当たったのか分からないけど、自分の住所も名乗らないで
違う本もたくさん出品してますから取り置き可能だとか宣伝ばっかりなんだもん。
最後まで住所名乗らない人もいたし。発送のメールもしないとか。
今後はHQは落札すんのやめよっと
94無名草子さん:05/02/26 20:08:49
>>93 そうなの? 私は楽天でしか取引した事ないけど、みんないい人ばかりだった。
もっとも、オークションでなくて、固定価格のを買っているだけだけどね。

95無名草子さん:05/02/26 20:40:25
>>93
たまたまハズレに当たったんでしょ。
ヤフオクで数回利用したけど、どの人も梱包も丁寧で
迅速な発送でした。
ま、イヤなら利用しなきゃいいんじゃないの。
96無名草子さん:05/02/26 21:16:09
人気度高かった「さまよえる相続人」古本で手に入れて
読んだ。久々ラブストリームで面白いの読んだって気が
した〜。
あとM・ロームの「恋におちた騎士」も落ちて
たので読んだ。これも面白かった!ヒロインが美人な
上に性格もよかったのでスラスラ読めた。
ラスト、弟にもヒーローにも信じてもらえず、独り立ち向かう
姿には思わずホロリときてしまった。
97無名草子さん:05/02/27 23:56:52
「恋に落ちた騎士」、表紙を見て、
あっちの人たちはこういう顔を美人と思うのか?と、疑問に思った。
98無名草子さん:05/02/28 10:02:09
この土日で15冊買って(ブクオフ2件はしご)12冊読んだ。
木曜日はめがねを合わせに眼科へ行く予定・・・。

HOTな描写のない初期のほうが萌える。
余韻があるというか。
後、男性側の心理描写がないほうがいい。
全部わからないほうが最後のお楽しみがある。
と、いいつつヒーロー視点もあるD681「約束の一年間」アネット・ブロードリック。
一途なヒーローの思いがよかった。
ここに書くのにbookdata調べるまでブロードリンクだと思ってたのは内緒。
99無名草子さん:05/02/28 10:45:26
>>98
>HOTな描写のない初期のほうが萌える。
>余韻があるというか。
>後、男性側の心理描写がないほうがいい。
>全部わからないほうが最後のお楽しみがある。

禿同です! 男性はちょっとした、表情やしぐさで心理状態が分かる方が
いいです。その点、初期の方は男性がかなり大人なのでいいです。

最近M・パージターの「純愛の村」を読みました。
それほど良かったわけではないけど(訳にテンポがちょっと狂っている
ところがある)純真で世間知らずなヒロインと、大人のヒーロー。
何だが、ほんわか。

100無名草子さん:05/02/28 11:06:52
男性側の心理描写がないとヒロインの愛されているかどうかの不安も素直に
伝わってきますよね。
でも私のお気に入りベスト5を思い浮かべてみると、ヒーローの心理描写が
ある作品も入ってきます。
リンダの作品があるからなんですけどね。
101無名草子さん:05/02/28 11:36:20
一概には言えませんがヒロインと一体化して成り行きを楽しむのなら、
男性側の描写は邪魔ですね。
でも切ない男心があるのもそそられると。
結局は作者の力量になってくるのだろうけど、難しい。
102無名草子さん:05/02/28 17:20:27
私はヒーローの心理描写があるほうが安心できるわ。
分からないとハラハラし過ぎるw

名前忘れたし、既出だと思うけど、
結婚していたヒロインが、ヒーローと赤ちゃんを同時に車事故でなくし、
その後タイムスリップする話が
一番印象に残っているな。
なんていうタイトルだったんだろう・・・
103無名草子さん:05/02/28 17:52:50
ベティ・ニールズ・・・
どれを読んでもオランダ人医師ばっかりでおまいらは金太郎飴か!って
思ってたんだけど、最近みょーにはまりつつある。何故だろう・・・?
104無名草子さん:05/02/28 17:59:34
ベティはマンネリを愛するものだと思ってるよ。
この間ヒロインが看護婦や看護がらみでなかったのでびっくりしたw
105無名草子さん:05/02/28 18:14:40
>>101 それですね! 確かに自分、ヒロインになりきっています。 w
先日、ロビンを沢山手にいれました。ヒロインがどんなひどい事されるのか
ワクワクドキドキ。
106無名草子さん:05/02/28 19:19:19
鬼畜ぶりをたのしむんだったら
男性側心理描写ないほうがいいねぇ。
なんでこんなことしといてそう思えるんだよって
つっこみで楽しみが違うほうに行ってしまう。
一途系はほだされるんだけど。
107無名草子さん:05/02/28 19:49:34
私はヒーローが悶々と悩む姿を読むのが好き
なので、ヒーロー側の心理描写がないとつまらない。
多分S系なんだろうな、自分w
108無名草子さん:05/02/28 19:52:35
>>102
LS-168「愛は時空を越えて」シャロン・サラ
ですね。タイムスリップもので評判良かった作品です。

#個人的には「時間を戻して辛い出来事をチャラにする」というのは
#反則だと思うので、素直に楽しめなかったのですが。
109無名草子さん:05/02/28 20:07:03
シャロン・サラ・・・・やっぱりとんでもの人なんだな。
110無名草子さん:05/02/28 21:32:44
んなこたーない
111無名草子さん:05/02/28 22:53:50
ロマンス系は特に多いけど、洋物の小説って主人公以外の
心理描写が当たり前のようにでてきて最初は驚いた
112無名草子さん:05/02/28 22:56:06
あら嫌だわ。私実生活ではSなんですが、HQではMだわ。
無い物ねだりかしらん。
>>108 シャロン・サラってちょっと切ない系が多いですね。
私もその設定はあんまり好きじゃあない。
113無名草子さん:05/02/28 23:15:22
>>111
ノーラ・ロバーツなんか顕著ですよね。
今までヒロイン視点だったのに、
突然よそのおばさん視点(笑)が入ってきたときにはビックリ。
小説のイロハを知らずにいきなりベストセラー作家に
なっちゃった人なんでしょうか。
114無名草子さん:05/02/28 23:47:32
先日読んだ「結婚は天使のために」レイ・マイケルズ、
ヒーローが自信なさ杉でオロオロしてるのがかわいかった♪
私もSなのかな〜w
115無名草子さん:05/03/01 00:37:49
自分、かわいいヒーローものに弱いなぁ。

I-493「芽生え」アマンダ・カーペンター
これは手元に大事に取ってある。
普通の会社員ヒーローとウェイトレスのヒロインの話なんだけど。
特に波乱万丈でもなく終始穏やか〜に進むんだけどね。幼馴染ものです。
で、ヒーローの心理描写はまったくないのになぜかヒーローに切なくなる…
ヒロイン22、ヒーロー24でそんなに年の差ないのも好感でした。
最後泣いちゃったよw

>>98の「約束の一年間」のヒーローもかわいかったなぁ〜。
 ヒロインの前でモジモジしてる様子が思わずにんまりでした。
116無名草子さん:05/03/01 09:59:24
>113
神の視点というやつですね。
ちゃんとした技法ですよ。
イロハを知らないのはあなたのほうです。
117無名草子さん:05/03/01 12:12:16
技法やイロハは別として、読んでてあきらかに違和感を感じさせるような
視点のかわりかたをしている本は確かにある
訳し方のせいor元からストーリーがそうなっているのかは知らんけれど。
118無名草子さん:05/03/01 14:13:21
>>115
デビー・マッコーマーは年齢にかまわずかわいいヒーローが多い。
「ベイビー協奏曲」の海軍ヒーローはあまりに清らかなヒロインに触れたくとも
触れられないもどかしさがよかった。
赤ちゃんが誕生して泣いちゃってます。
119無名草子さん:05/03/01 19:16:36
5日売り、店頭に並ぶのは明日かな?
120無名草子さん:05/03/02 00:23:47
女が男を慕っても慕っても虐げられるが、最終的には女を虐げたその男はグダグダ人生、女は幸せになるor
どっちもくっついてハッピーエンド、みたいなストーリーの本ありませんか?
121無名草子さん:05/03/02 09:37:33
>>111,113
同意。ああいう書き方って日本人の作家で読んだことない。
(外人作家の本はクリスティとかエラリークィーンらへんしか読んでないから今のはわかんないんだけど)
感情移入させる書き方だと主人公からの視点だし、他の登場人物の感情も表現する場合も上からの視点だし>>116サンの言う神の視点?
てか、視点がころころ変わるのはダメっていうのをなんかで読んでたから、最初違和感あったよ。
ハーレはなんか映画みたいに切り替わるなあと思ってたのに、もう何の疑問も抱かなくなっちゃった。
122無名草子さん:05/03/02 12:21:29
ラススモールとか猫の視点とかあったような希ガス。
さすがに驚いた。
123無名草子さん:05/03/02 12:58:44
>>116
読みもせんで適当なこと言うなよ。
唐突に切り替えて違和感を感じさせてるのが問題なわけで。
124無名草子さん:05/03/02 13:54:24
猫視点か、読んでみたいな。

私は視点移動はあまり気にならないのだが
それまで読んだ本で慣れてたからかなあ。
図書館にある本全部読む!と本気で思ってた小学生だったよ。
125無名草子さん:05/03/02 13:56:50
ロビン・ドナルド 「美しき災い」読んだ〜、
ひどい、ひどすぎるヒーロー… でも、嫌いじゃあないわ ww
126無名草子さん:05/03/02 20:03:45
所詮読み物だから楽しめるんだよね。
こんなのが現実にいたらいくら金持ちでもごめんだわ。
殴り倒してサヨナラしてる。
127無名草子さん:05/03/02 20:57:21
>>120
>>女が男を慕っても慕っても虐げられるが,どっちもくっついてハッピーエンド
これならダイアナ・パーマーの作品は殆ど該当しそう
128無名草子さん:05/03/02 21:58:12
>>126 そりゃ〜そうだわ。私なんて最初のDVの夫なんて、
殴られたら、倍返し、逆DVで訴えられちゃうだろうし、ヒーローに対しては
シャーロット・ラムの「悪魔の様なあなた」なみに繋いでいじめちゃうよ。
あら、いやだわん。
129無名草子さん:05/03/02 22:06:35
「美しき災い」好きだった!でもあの表紙の
ヒロインには凹んだ。鼻の穴でかすぎ・・・
130無名草子さん:05/03/02 22:46:13
>>129
確かにヒロインの鼻の穴、ブレスライトを付けた時の鼻の穴のように
まん丸だ!
しかし、私はヒーローの口元が出っ歯ぽい方が嫌。
131無名草子さん:05/03/03 20:25:09
ロビンでは「遠い日の炎」も面白い。
未読で昔のロビンの作風ファンの方にお薦めです。
132無名草子さん:05/03/03 23:34:15
皆さん、新刊読んでますか?
今回はカンで買った1冊が結構当たりでした。
大富豪ラテン系弁護士ヒーローなので、傲慢系かと思いきや、メロメロ・マメマメ雄牛(?)ヒーローだったのでした。
133無名草子さん:05/03/03 23:46:08
やさしくて健気なヒーローものの良い作品知りませんか?
134無名草子さん:05/03/03 23:59:25
>132
それ、私も買ったよ。
へぇ〜、メロメロ・マメマメか・・・これから読む予定だけど楽しみだ
135無名草子さん:05/03/04 00:03:36
>>127
ありがとう!読んでみる!
136無名草子さん:05/03/04 07:48:57
>>132 私も買いたい、題名教えてくだされ。
137無名草子さん:05/03/04 09:00:38
Dですよ。
うらがき読めば絶対にわかります。
138無名草子さん:05/03/04 16:32:14
皆さん、公式のお気に入りランキング、参加してます?
感想を2,3書いたら、全部取り上げられてて、
そんなに参加してる人少ないのかしらと…。
ストーリーとか褒めてるから掲載されやすいって可能性があるけど。
139無名草子さん:05/03/04 17:57:15
>132
完読〜、なかなか堪能できました。
ヒーローの雄牛っぷりもなかなかw

ちょっと感じが違うけど
ヒーロー、ヒロインにメロメロ・ラブラブストーリ?という感じでは
1月刊だけど「皮肉なワルツ」も以外に面白かったです。
140無名草子さん:05/03/05 12:21:38
>>138
そんなのやっているのさえ知らなかった…
公式なんてめったに見ないからな。
私の中では山小屋が公式だった。
でも公式でこんな人気投票してもいいものかしら…
141無名草子さん:05/03/05 20:27:38
>>137 早速注文しました。Dはあまり好きではないけど、メロメロは好き。

142無名草子さん:05/03/06 02:07:42
>>140
私も公式は発売日前日くらいしか覗かない。
その代わり山小屋さんはほぼ毎日…。
この間公式行ったら、メルマガまで。
そんなのする前に、本の内容紹介をもっと詳しくやってほしい…。

明日新刊買いに行ってきます。
143無名草子さん:05/03/06 23:05:06
>>137
私も読んでみたいのですが、ネットで注文してるので裏のあらすじが読めません。
HQの公式HP見てみましたが、タイトルと2行のあらすじではわかりませんでした。
タイトル教えてはいただけないですか?
144無名草子さん:05/03/06 23:24:40
145無名草子さん:05/03/07 04:16:31
> そんなのする前に、本の内容紹介をもっと詳しくやってほしい…。
はげしく同意。公式だというのにあの手抜きっぷりはちょっとw
146無名草子さん:05/03/07 13:05:49
>>143 ここで検索すればいいですよ。公式よりいいです。
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31495209
147無名草子さん:05/03/07 14:08:57
そうそう、こっちのが公式より早くて詳しい。
148143:05/03/07 16:42:33
>>144
もう出てるんですね、ビックリ!ありがとうございました。

>>146-147
ここすごい!4月刊のあらすじも、もう全部載ってるんですね!!
本の通販はいつも自分の使ってるとこしか見てなかったので知りませんでした。
ありがとうございました。^^
149無名草子さん:05/03/07 17:27:19
>>146
>>147
ありがとう!助かりました。
トップから何度行っても迷って行けなかったので…orz
アン・アシュリー、やっぱり気になる。
150無名草子さん:05/03/07 23:27:08
>149
> アン・アシュリー、やっぱり気になる。

HSのアン・アシュリーは結構面白かったですよ。
19世紀なりに戦うヒロインでございました。
現代みたいなアクションシーンというわけじゃないけど。
「射撃の腕も弓も、ヒロインの方が上」とヒーロー認めております。
151無名草子さん:05/03/08 01:35:39
釣りあわない系が好きなので教えてください。

ヒーロー貧乏とかヒロイン女優とか。
152無名草子さん:05/03/08 09:43:48
ヒーロー貧乏ならリンダの「ダンカンの花嫁」。
ペンキ代もない貧乏さ。
屈折した主人公がなかなか。
153無名草子さん:05/03/08 11:44:51
>>152
雑学の中に役立ちそうなことはなかったのかしらね・・・・と読んで思った。
154無名草子さん:05/03/08 13:08:47
向こうの国にウルトラクイズやタイムショックがあれば100万くらいは稼げたかも。。。
155無名草子さん:05/03/08 13:17:22
>>154
テレビ局に行く暇がないんじゃないだろうか。
家畜の世話があるから。
でもこの作品の舞台って隔離されているようでロマンチックであると同じに
恐ろしさも感じる。
冬とか本当に厳しそうだった。
156無名草子さん:05/03/08 14:15:21
>>154 そうそう、湖か何かに落ちて、死にそうになったよね。
血行が最悪に悪い私だったら、絶対に死んでる。無理。
(ってまた、ヒロインになりきるなよ〜と声が…)

新作のIの「秘密の花園」がおもしろそうだなと思っているんですが、
読んだ方いらっさる?
157無名草子さん:05/03/08 16:19:14
>>156
吹雪の中でヒーローにぐっと抱きしめられながら家畜小屋か納屋から家に戻った時、ヒロイン強く抱きしめられすぎて圧迫されて酸欠状態になったんじゃなかった?
湖に落ちたのは記憶に無いよ。
158無名草子さん:05/03/08 17:51:32
>157
ああ、そういうシーンあったね。
迎えにいこうとして遭難しそうになるんだっけ
ヒーローそれじゃ人助けじゃないって一人突っ込んでたw
159無名草子さん:05/03/08 20:29:24
今でているハーレクインリクエストHR-89
「初恋の物語」
これのダイアナヒーローも貧乏。
破産してその事実をヒロインに隠して、彼女を振る。
ダイアナヒーローらしく、ひどい言葉を投げつけて。
5年後に少し経済状態が良くなったので再びヒロインに言い寄る。
それを許して受け入れるのもダイアナヒロインなればこそ。
普通は「ジョ〜ダンじゃないっ!」って思わない?

この本、もう一本のジョアン・ロスのヒーローも変態チック。
楽しめる一冊でした。わたし的には1000円の価値あり。
160無名草子さん:05/03/08 21:43:26
>>159
ゴージャスヒーローだからやっぱり許しちゃうかも…
その5年の間、すっと無垢なままなのもダイアナヒロインだからか。

ダイアナと言えば4月にでるのもかな〜り古い作品なんですね。
でもあらすじは面白そうだった。
161無名草子さん:05/03/08 21:56:41
↑それって、前に話題になった「リモコン式電動下着」が出てくる話だよねー
確に変態チックヒーローだ
162無名草子さん:05/03/08 23:05:28
>>161
ピアノプレーもあって楽しめたw
163156:05/03/09 09:28:29
>>157-158 ぎぇえ! 私の記憶力って ○∠\_

ペニー・ジョーダンの「レディ・エレノア」もヒーローが貧乏ではないが、
ヒーローが破産したとヒロインが思いこむんだったね。
それと、前にブス?なヒロインの本が読みたいと書いていた人がいたけど、
今月クラシックででる。「愛されたくて」は確か器量悪のヒロインのお話だったよね。
164無名草子さん:05/03/09 10:06:13
>>163
いや、ヒーロー・ヒロイン共に湖に落ちてるよ。
先に落ちたヒーローを助けようとしてヒロインも落ちたんじゃなかったっけ。

そういえば「メールオーダー・マザー」ケイト・デントンも貧乏ヒーローだったな。
165無名草子さん:05/03/09 10:25:37
>163
愛されたくてのヒロインはヒーローのお母さんに磨かれて綺麗になるんだよね。確か。
ロバータレイの「戯れも恋のうち」はかつてブサイクだったヒロインのお話。
あとここで表紙話で出てた「シンデレラの罠」もぶさいくだったが、
ローティーンハイティーンの時代なのでちょっと違うか?
166無名草子さん:05/03/09 10:29:43
あ〜〜貧乏な振りしてるヒーローの話の題名が思い出せない。
ヒロインがダーツで場所決めて花婿を探す話。
ヒロインも金持ちなこと隠してて妙なハンバーガーやら剥製がでてくる。
167無名草子さん:05/03/09 10:58:20
>>166
レベッカ・ウィンターズのI1158「花婿探し」じゃないかと。

168無名草子さん:05/03/09 12:51:52
>>167
それって設定が「ダンカンの花嫁」みたいで私好みだったけどいまいちだった。
なんか物足りないのよね。

>>165
気になって「シンデレラの罠」買ったけどヒーローがヒロインの容姿をけなすのは
ひどいね。
こんなヒーローらしくないひどい言葉をはくはダイアナの「はかない初恋」以来だ。
169無名草子さん:05/03/09 13:10:07
>>168 そうそう、「はかない恋」はひどいと思った。
訳が悪いのかもしれないけど、あんな言い方(他人の前で女の悪口を言う)様な
男は最低だと思うので、私的にはワーストヒーローナンバー1だわ。
おしゃべり、幼稚、ただの馬、バカ死ね。って感じ(ダイアナファンのみなさま
ごめん)
170166:05/03/09 16:12:59
>167
おおありがとう、それです。
本棚探して読み返そう。
>168
私はヒロインの健気さにノックアウトされました。
貧しい(と思ってる)旦那に全財産ぽんと・・
IだからそうHOTなシーンは期待してないし。
171無名草子さん:05/03/09 20:32:57
貧乏ヒーローといえばDのメアリー・リン・バクスターです。
ぐっときます。
172無名草子さん:05/03/09 22:34:30
あまりに薄幸なヒロインがよく出る作家さんて誰です?
173無名草子さん:05/03/09 22:44:59
ウィンズピアの「獅子とシンデレラ」を読み
あまりの唐突さにええええええええええとなりました。

昔のは言葉遣いとかベタな設定とか
うっとりときめき、というのも多いけど
これはあまりにラブストーリーが希薄じゃないんですかー

あ、ちょっと前話題にでていて入手したマーガレット・ロームの「愛は薔薇の香り」にはまりました。
「三日月の向こう側」も読みたい!
174無名草子さん:05/03/09 23:14:10
>172
ベティ・二ールズかな?パターンだけど…

あとはロビン・ドナルド?
175無名草子さん:05/03/10 08:32:26
>>173 「三日月の向こう側」はオススメ。ただ「愛はバラの香り」とはちょっと
違うけどね。マーガレットつながりで、M・パージターの「二度咲きの花」
「パンドラの箱を手に」「二つの指輪」等もいいです。
176無名草子さん:05/03/10 18:52:02
>>171
>貧乏ヒーローといえばDのメアリー・リン・バクスターです。
ぐっときます。

タイトルぜひ教えて下さいな〜〜
177無名草子さん:05/03/10 23:59:37
>176
うぅっ・・・押入れの奥深くに眠っていてタイトルが・・・
貧乏又はそれに近い境遇のお話は何冊もあったと思いますので
わりと高い確率で遭遇するはず・・・です。
お役に立てずごめんなさい。
もしもしひっくり返すことがあったら書き込みます。

貧乏・ブサイク・カナーリ年上・障害ありヒーローは
あれこれ葛藤する姿がたまりません。
178無名草子さん:05/03/11 00:47:58
カナ〜リ年上ってのは、昔のヒーローなら当たり前の様な気がします。
昔のヒーローは大人なのよね。
179無名草子さん:05/03/11 11:39:04
ロビン・ドナルドの「人形の館」get。
な、なんだよこれ・・・
一夜の情事と結婚で何で見ず知らずの男との結婚選ぶんだ?
ヒロインの行動が理解不能・・
180無名草子さん:05/03/11 11:43:02
>>179
やばい、それ読んでみたくなったw
181無名草子さん:05/03/11 12:09:54
>>179 それ、私のほしい本の中の一冊なんだけど、なかなか手に入れられないんだよね。
ゲットできていいな〜。ロビン・ドナルドって、一つ読むと他のヒロイン、
ヒーローが出てくるから、それも読まなきゃ〜って、どんどん深みにはまる。w
182無名草子さん:05/03/11 12:27:56
亀だけど、ダンカン君向きの番組あるよ。
この前賞金100万ドル以上の人が出たジョパディ。
雑学知識でペンキ代くらいなんとかなりそうだとオモタw
183179:05/03/11 13:01:59
ヒロインの兄がヒーローの婚約者を略奪。
ヒロインに賠償代わりに陵辱か結婚か選べと・・・

近所の本屋で3冊200円でget。
ラッキーだったかな。
184無名草子さん:05/03/11 14:38:39
先スレか先々スレで話題になっていた「S81 ブルー・ダイヤ」ゲトしますた。
ヒロインがトロール船に乗り込んだ理由は、
 恋人:「僕タン、君みたいな繊細な人とは結婚できないよ」
 ヒロイン:「鍛え直して見返してやるわ!」→トロール船の船員に応募
でした。訳若布(w

「ブルー・ダイヤ」は最後の最後にヒーローがプレゼントした指輪についておりました。
船の名前かと思っていたのにな…
185179:05/03/11 16:07:58
うわぁはた迷惑なヒロインだねえw>814
鍛えなおすならまずジムにでも行けっての。
でもなんとなく読みたい・・
186無名草子さん:05/03/11 16:43:26
>>184 うん、私も読んでみたい。
で、勿論ヒーローはトロール船の船長か?
187無名草子さん:05/03/11 16:48:18
トロール船てことは何ヶ月も戻ってこないのだろうか?
ヒロインは恋人が他の女に目を移すとか思わないんだろうか?
ああ、もう疑問が一杯、読みたいヨォ
188184です:05/03/11 18:49:32
ヒロインが乗り込んだ船の船長は、逞しい女船長さんでした。
ヒーローは別の船の船員で、そこの船長は漁そっちのけで女船長を追いかける(w
というか、船長と船員の2人しか乗っていなくてトロール船って何?
日本の漁業とは、やり方が違うのだろうか…
189無名草子さん:05/03/11 19:28:58
ウェディング2004を読みました。前スレか前々スレにもあったけどペニーに
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

そうかこういう話もかける人なのか・・・。
ヒロインが51歳っていうのも途中で忘れるほど変な話だったよ。
190無名草子さん:05/03/12 01:27:07
うわー! >184さん裏山〜
ブルーダイヤを最初にここで尋ねたのは私だけど
あれ以来巡り会わないよ。
私も古本トロールに出掛けなきゃw
191無名草子さん:05/03/14 10:24:02
昨日、お宝〜「星降るカンパニア」を近くの古本屋にて100円でゲット!
うれしくて、早速読みました・・・。

・・・。
ううっっ。
全然ダメでした。

たいていの人が、「すごくよかった」っていうのになぁ。
お仲間いますか??

192無名草子さん:05/03/14 10:33:00
>>191そういう貴女はどんなのがお好きなの?
自分は「星降るカンパニア」で泣いた覚えが・・・。
193無名草子さん:05/03/14 11:34:49
私も星降るカンパニアは好きだったよ、ここで教えてもらって良かったよ。
だめだったのは、どんなところ?
194無名草子さん:05/03/14 12:00:22
>191
お仲間です。
わたしもダメなくちです。

わたしのダメだった理由は、
ヒロインの言い分がすごく自分勝手だったことです。
何度もため息つきました。

負債を返せない人間が、体求められて一晩ですんだ
だけでも感謝しろといいたい。売り飛ばされても仕方
ないのに、ただの逆ギレじゃないか!と思いました。
ヒーローがわざとヒロインの妹を罠にかけたとは思えないし。
プライドが高くて世の中甘くみすぎてるお嬢さんの
「これが当たり前」的発言がしんどくて、初めから終わり
まで全く楽しめませんでした。

人の好みはホント、人それぞれですね…。
195無名草子さん:05/03/14 12:18:11
>>194
>負債を返せない人間が、体求められて一晩ですんだ
>だけでも感謝しろといいたい。売り飛ばされても仕方
>ないのに、ただの逆ギレじゃないか!と思いました。

茶、吹き出しました。かなり現実的な方ですね。w
194さんのオススメを是非お願いします。
196無名草子さん:05/03/14 12:31:45
そんな漢らしい194さんがヒーローな作品が読みたいです。
197無名草子さん:05/03/14 12:40:23
>>196 私は194さんがヒロインな作品も読みたいです。
しかし、星降るでは、ヒロインが、心の底(自分でも意識していないところ)で
ヒーローに引かれているけれど、今までのプライドとかが邪魔して、
つい横柄な口をきいてしまったと理解していますので、何とも思わなかったのですが、
194さんが、ヒロインだと、とんでも無い事になりそうですね。w
198無名草子さん:05/03/14 13:44:15
私も「星降るカンパニア」ここで絶賛されていたので読んだけど、イマイチだった。
ヒロインに共感できない作品は読んでいてもなんか入り込めない。
ヒーローがどうしようもなくてもヒロインに魅力があればそこそこ読めるんだけど。
読み前から期待しすぎていたというのもあるけど、ちょっとがっかりでした。
199無名草子さん:05/03/14 14:25:44
ヒロイン処女なうえに妊娠、しかもヒロインの負債じゃないからなぁ…
幼い頃のレモンリンスのエピソードとか良かったですよ
期待しすぎてがっかりはよくあることですんでドンマイ
200無名草子さん:05/03/14 23:49:21
私もプライドが高いヒロインは嫌だな…
「星降るカンパニア」もパス
201無名草子さん:05/03/15 09:19:11
私もプライドしかないヒロインは嫌い。
しかも結婚承知しといてベッド拒否とかだと
なに考えてんだこいつと思ってしまう。
202無名草子さん:05/03/15 09:38:43
みんな〜、漢すぎないか?
それとも、大和撫子なのか?
203無名草子さん:05/03/15 11:05:04
何の技能もなくてただ名家の娘ってステイタスしかなくて
成金と金のために結婚するのにセックス拒否とかだと全然共感できない。
病気の親のためとかじゃなく単に自分の育った家を守りたいとか・・・おいおい。
ギブ&テイクじゃなくてギブ&ぎぶおまえにそんな値打ちがあるのかよ。
ヒーローの目曇りまくりじゃんと思ってしまう。

題名忘れたけどRで父親の借金返すために母親と必死で働いて
いかがわしいショーかなんかに出演してるヒロインはけなげでよかった。
ヒーローが親のこと考えない馬鹿娘と思って非難するんだが
私たちも生活があるからこれだけしか借金を返せなかったというところがもう・・
204無名草子さん:05/03/15 12:55:16
>>203 きびしい方です。世間の荒波にもまれていらっさるのでしょうか?w

セックス拒否といっても、惹かれているんだけど、処女の恐れというか、
惹かれてしまう感じが怖いってのが根本にあると思うのです。
わかちゃいるけど、怖いってのが。
みんな現実的だよ〜。

205無名草子さん:05/03/15 12:58:33
>>204
現実的というより、台詞にかわいげなさすぎだから。
206無名草子さん:05/03/15 13:08:25
そんな可愛いもんじゃないと思うけど・・・>セックル拒否
ただ金のために買われたのか許せないって感じだし。
大体取引したんなら潔くしろと言いたいです。
自分が承知しといて初夜に拒否はないだろうて。
207無名草子さん:05/03/15 13:16:13
それに比べればヘレン・ビアンチンの「始まりは愛人」っていう作品のヒロインは潔かったな。

昔の作品のヒロインはヒステリックが多くて読んでて疲れるのが多い。
ペニー・ジョーダンやサリー・ウェントワースなど。
208無名草子さん:05/03/15 13:29:48
ヒロイン側から話を持ちかけておいて、セックル拒否が一番腹立つよ。
自作自演美人局って感じ。
ヒーローも黙って引き下がって、悶々としてるw(ま、それはそれで面白いけど)
209無名草子さん:05/03/15 14:25:11
じゃあ、親の残した借金で嫌々結婚というのはオッケー?
たとえば、アン・メイザー(メイジャーかもしれない)「野獣にご用心」とか?
これも、ヒーロー悶々です。

しかし、人によって感じ方が全然違っておもしろいね。
某板のvoteで人気のあった物が私にはおもしろくなかったってのが納得できる。
210無名草子さん:05/03/15 14:48:29
「野獣にご用心」この間読んだところだけどやっぱりいらいらしたなあ。
ヒロイン高慢すぎ。
貧乏になっても自力で返済しようって気がないんだもの。
契約したらちゃんと守ろうよ。
何百年かかっても返すと意気込みだけはあるようなヒロインだったらいいんだけど。
自分ひとりなら貧乏でもいいけど
結局周囲のこと考えて結婚承諾するとかなら、結構萌えるかも。
211無名草子さん:05/03/15 18:05:03
>>210
あなたからお金を借りると、地獄の底まで追いかけて来そうですねw。
そんなあなたのオススメを是非教えてください。
212210:05/03/15 18:13:12
>211
借りた金返すのは当然だと思うが、それもできない人なのかなw
おすすめねえ。
契約結婚者なら「一年間の天国」がいいなあ。
213無名草子さん:05/03/15 19:39:12
>>212 オススメ本ありがとう。ゲトします。
う〜ん、姉弟や親がした借金は返す義務があるかどうか?ってとこですね。
そんな立場にはならないでしょうが、私の容姿では、間違ってもHQの
ヒーローみたいなのは出てこないでしょうし、臓器売れとか言われてしまいそう。
逃げるしかないか? w
自分が作った借金じゃあないのに責任とらされるのはイヤン。
214無名草子さん:05/03/15 19:41:43
復讐ものって、今っぽくないよね。「星降るカンパにア」あたりも、
最近では、プチ・HSって感じ。ウィンズピアを現代ものとするのは
かなり無理あり。設定的に1950年代あたりって考えれば、それもありって
頷けるなあ。
215無名草子さん:05/03/15 19:50:07
契約結婚なら「天使の靴音」「甘美な毒薬」が双璧だな。
「暗闇の妖精」もよかった。
いずれもヒロインがはつらつとしてヒーローを悶々とさせているところがいい。
216無名草子さん:05/03/16 09:51:47
日本では借金は親兄弟であろうと返す義務はないよ。もちろん連帯保証人になってなければ、だけど。
でも、子供の借金を親が払ってあげちゃってるっていうのも割と多い。アマヤカスナー

私はあんまり借金とか出てくるの嫌だわ。
お金のこといろいろ考えるのはリアルだけで充分。
契約結婚モノ自体は好き。叔母の遺産である屋敷を守るためとか萌える。そんな叔母いねーよー。
217無名草子さん:05/03/16 09:56:50
>>216 私にもいね〜よ。家宝もないけど、借金もないよ。
契約結婚物といえるのか? ジェニファー・テイラーの「愛と憎しみの罠」を
読みました。結構好きでしたわ。w
これも好き嫌いはっきりすると思いますが、傲慢ヒーローに無理矢理結婚
しなきゃ〜ならない状態にされるところに、ゾクゾク。きゃ〜〜。
218無名草子さん:05/03/16 11:24:49
公式に、20日発売分の紹介が出てるね。
ヘザー・グレアムの抜粋、出だしからいきなり
「アンバーは婚約者を別れ・・・」
だったから、買おうかどうしようか悩んでるw
219無名草子さん:05/03/16 12:06:19
>>218 ひどいね、訳者が悪いのか、校正が全くなっていないのか、
こんなんだと萎えるね。
私は、ヘレン・ビアンチンを買おうかと思う。
220無名草子さん:05/03/16 13:41:06
>218
それで中身も「てにをは」がおかしかったらめもあてられませんね。
これからは訳者もチェックが必要かなあ。

そういえば、一部のHQで先読みやってるけどあれどう思います?
なんかあざといなあと思って先読みできる本は買ってないんだけど。
221無名草子さん:05/03/16 13:56:26
親切だなあって思うけど。
全部先読みできたら理想です。
222無名草子さん:05/03/16 15:22:48
>221
その代わりお値段は2冊分になりますw
223無名草子さん:05/03/17 00:31:01
>221
そして表紙はリクエスト並のなんじゃこりゃイラストにw
224無名草子さん:05/03/17 14:07:27
だんだん、こんなHQは嫌だスレになっている・・・
225無名草子さん:05/03/17 17:27:13
こんなハーレクインは嫌だ。

ヒーローヒロインが最後にど貧乏になる(デボラであったな・・)
二人は結ばれたが他の山積する問題が全部未解決(ありがち・・)

二人が結ばれないのはハーレクインではないので却下すると案外思いつかない。
私の懐が広いのかHQが何でもありなのか・・う〜ん。
226無名草子さん:05/03/17 18:31:39
↑でタイトルが出ていた「星降るカンパニア」105円だったので買ったけれど、どう?
227無名草子さん:05/03/17 19:30:43
私は好きな作品だけど、結局自分が楽しめたかどうかだと思う。
228無名草子さん:05/03/17 22:53:46
そうだね。私も好きだったけど、嫌いな人もたくさんいるようだしね。
プライドがそれなりに高いヒロインって嫌いじゃないのよね。
たたし、ヴァージンに限る。
229読後感:05/03/18 02:39:36
「残酷な誘惑」読了。
このヒーローは犯罪者以外の何者でもないな…
230無名草子さん:05/03/18 11:46:42
野獣にご用心、読了。
こういう契約ってありなの??人身売買??
弁護士が認めてるってことは原題でもありなのか??
ストーリーよりそっちが気になったよ。
231無名草子さん:05/03/18 15:04:13
>>230 何せ昔の話だし、それを追求しちゃ〜だめ。w

今なら、あり得ない話だね。
232無名草子さん:05/03/18 17:10:29
今ならありえないといえば職場ものはほとんどNGになってしまいそう。
秘書に社長室で無理やりキスとか。
それ、セクハラですから。
あ、嫌がってなければセクハラじゃない?
でも最初は嫌がってるよなあ。。う〜ん。
233無名草子さん:05/03/20 11:50:51
ダイアナ・パーマーの新刊・・・
帯に「人気ミニシリーズ・テキサスの恋」ってあったけど・・・
どー考えたってテキ恋はミニじゃないだろぉ?!
と思いまつ・・・。
あの長さで続いてるシリーズをミニと呼ぶなら、フツーにシリーズ、大型シリーズなどと表現できるできるものは一体どれだけ刊行すればいいのさw
234無名草子さん:05/03/20 20:58:34
>233
すっかり20日刊を忘れてて、あなたのレスで思いだしたよ。あんがと。
でも、やっぱりダイアナは売り切れ。
ちょうど良い機会なので、ダイアナの新刊は買うのやめましたw
最近のダイアナって本当に面白くなくなってるけど
惰性で買っていたから・・・
って急に面白くなってないよね?
235無名草子さん:05/03/20 21:10:02
今回のダイアナは主役カップルの犯罪遭遇率が高いのを除けば普通かな。
ヒーローよりヒロインの兄の方が貧乏でもいい男だったし。
236無名草子さん:05/03/20 23:19:09
>235
あんがと。ヒロイン兄のスピンが出たら買おうかな。
絶対でそうな気がするしw
237無名草子さん:05/03/20 23:54:35
戦士の腕の中にとボスの秘密、
(ちょっとネタバレかもしれないので知りたくない方いたら以下読み飛ばしてください)


どっちもヒーローが避妊しないがゆえに妊娠(→結婚)
っていう流れなんだけど、両方ともそれってどうなのと思ったよ。
やるのは構わないけど、後先考えなさい!って思うんだけどみなさんどう思います?
気持ちが燃えたらそうなるのかな。
238無名草子さん:2005/03/21(月) 09:39:45
>>237
ボスの秘密は読んでいませんが、、
戦士の〜は、確かヒーローが極度に精子が少なくて
子供のできにくい体じゃなかったっけ。
だから大丈夫、みたいなことを言っていた気が…。
もちろんそれで妊娠したヒロインが「話がちがーう!」と
激怒りしていたのはわかる気がするけど。
239無名草子さん:2005/03/21(月) 14:26:08
>>237
妊娠させるためのストーリーなら避妊無視するしかない
文句をつけてもなんの意味もないと思うのだがどうか
後先考えるの件は言われなくても誰でもわかってるにきまってる

たまにある、こういう無駄なつっこみは面白くないです
作者だって変だとわかっていて書いてるファンタジーには
どうかご自身ひとりでツッコミを入れといてください
240無名草子さん:2005/03/21(月) 14:53:16
そ う い う い い か た は な い だ ろ う
241無名草子さん:2005/03/21(月) 18:37:59
>>239 >>240
気持ちはわかるが
レイ・マイケルズとかビバリー・ソマーズとか
エマ・ゴールドリックとかラス・スモールとか
小一時間再読してくるのをおすすめするよ
242無名草子さん:2005/03/21(月) 18:54:39
>>241
個人的にレイ・マイケルズをその中に含めるのは
ちと違う気がしますが…。
作品によってはかなり切ない展開のもあるので。
243無名草子さん:2005/03/21(月) 19:22:11
>>237 変なたとえですが、男には畑に種を蒔く本能があって、勿論男も
痩せた畑には種を蒔こうと思いませんし、女もなるべく良い種をもらう事を
願います。避妊しないでやってしまったという事は、情熱が…という事も
あると思いますが、男にこの女なら自分の子供を産んでもらってもいいという
本能が働いているのではないかと思う事にしています。(HQの場合)
まぁ、終わりよければすべて良しということで。
244無名草子さん:2005/03/21(月) 20:35:10
プレイボーイのヒーローがうぶな女の子相手に避妊せずに
やっちゃって妊娠〜ってパターン、私は大嫌いなので
今じゃ絶対読みません。
一時の情熱に押し流され、相手の体のことを考えられない男は
大嫌いだから。現実でも架空の小説でも。
結婚して責任とりゃいいってもんじゃないんじゃ〜と思う。
相手がおまえと結婚したくなかったらどうするんだ、だいたい。

でもその手のストーリーが結構あるのを見ると
ああいうのが好きな人も多いんでしょう。
手練手管にたけた男が避妊を忘れるほど情熱に押し流された
っちゅうのがいいんでしょうね。
だから互いに好みのだけを読んでればいいんだよね。
245無名草子さん:2005/03/21(月) 22:23:48
全て男に責任があるのか?
女が「つけて」と言わなくてもいいのか?
今どき処女でも自分を守る術として
持ち歩くというのに。。。

246無名草子さん:2005/03/21(月) 23:11:51
>>244
そんな好き嫌い言ってると「見知らぬ男との一夜の情事の後から生理が来ない。
確認しようと思って産婦人科に駆け込んだらその医者がヒーロー」という
爆笑モノを見逃しますよ。いやヒロインうぶじゃないしDだったけど。
247無名草子さん:2005/03/22(火) 03:16:32
ヒーローにもヒロインにも問題あるとして、やっぱそんなヒーローとヒロインヤダ
でも246は気になるぞー
248無名草子さん:2005/03/22(火) 07:46:58
>245
そりゃ女にも責任ありますよん。
ただうぶな子とベテランの組み合わせの時は
ベテランの方が責任重いでしょ。

だからヒロインうぶじゃない>246は腹も立たず楽しめるかも。
249無名草子さん:2005/03/22(火) 09:51:29
246
それタイトル教えてー!
250無名草子さん:2005/03/22(火) 10:38:44
ダイアナ読み終わった。あー、ムカツク。
お口直しに、ヒーローがヒロインにまめまめしく尽くす。
というのが、読みたいです。
とりあえず、本棚から「あどけない花嫁」を出して読みました。
他にこんなヒーローもの、ありませんかね?
251無名草子さん:2005/03/22(火) 11:29:45
>250
エマ・ダーシーの「野性の女」はいかがかな?
ヒロインのためなら仕事もやめるし種馬にもなる健気wなヒーローですよ。
252無名草子さん:2005/03/22(火) 15:00:12
>>251
レスありがとうございます。
種馬にもなるんですか?ハアハア
一生懸命探してみます。
253無名草子さん:2005/03/22(火) 18:30:59
251だけど250さんまってぇ〜〜
リンダ的種馬じゃないのよ〜〜〜
文字通りの種馬です〜〜
254無名草子さん:2005/03/22(火) 21:43:35
来月の新刊、なにやらフラワーアレンジメントの
表紙特集とか。言わせて下さい。
そんなんはいらん〜!!
HSでは表紙も楽しみにしてんのにあんな味気ない
花の表紙なんかじゃ買う気もおきないー。変な
企画はやめてくれー。
255無名草子さん:2005/03/22(火) 22:18:47
>254
ワカル!
『あの有名な〇〇のアレンジ!』って誰?って感じ。
仮屋崎姐さんくらい有名なら知ってるけどサw

よけいなことすんなHQ社。
なんでそんなにセンスないの?
なんでそんなに読者わかってないの!
全〜部、裏目出てるし。
ホント、そのハズしようと来たら恐ろしいほど。
バカにしてんのかな?
256無名草子さん:2005/03/22(火) 23:36:50
おお、流し読みしてたけど、花が表紙になるのってIだけじゃないんだね。
貝とか風景なら、花になってもかわらんなと思っていたけど
他もなんて!ムキー(・A・)イクナイ!!

まず第一に変えるべきリクエストの表紙を変えないでどうする!
4月刊なんて本当にひどい。
2冊とも間違いなく子供の落書きレベル。
仮にもイラスト描いてる人が、あんなにねじれた人を描くのは
おかしいと思わないのかなー。編集者さんよー。

そしてRの表紙に花が異常に似合ってない。驚きのセンスだよ。
で、ちょっと気になるのがHSのマーゴ・マグワイア。
何故かヒロイン&侍女のイラストで、ヒーローが影も形もない。
ましゃか、ヒーロー女装中?
257無名草子さん:2005/03/22(火) 23:37:51
あ、ついでにLSのコルビー物も、表紙は花。
でも探偵マークが入るんだよねww
合ってないっつーの。
258無名草子さん:2005/03/22(火) 23:50:25
HQ社の公式見てきたけど、本当にRに花の表紙は
合ってない!センスなさすぎ。花のアレンジメントが
見たければ、いっくらでもその手の雑誌に載ってるつーの。
わざわざロマンス小説の表紙に使う必要全くなし。
それでなくてもIの写真の表紙を我慢してるのに・・・。
259無名草子さん:2005/03/22(火) 23:58:04
今公式見てきた。
『純愛を叫ぼう 5日刊』『踊る、大恋愛 20日刊』

だめだめだ・・・・ ┐(-_-;)┌
260無名草子さん:2005/03/23(水) 00:37:19
ホントここんとこはずしまくってるなー
もともとイラストを載せる装丁なんだから
無理やり入れても変だよね
HSとかお悔やみぽ……(´・ω・`)
261無名草子さん:2005/03/23(水) 02:45:23
>>238-248
ご意見ありがとうございました。
262無名草子さん:2005/03/23(水) 13:31:13
公式見てきたよ
なんていうか、花に金使うくらいなら新刊買うわけですよ
もう全体的に悪趣味っつーか、なんでやることなすこと
なぜあんなにださいのか、見ててイライラしただけだった
ロマンスと花のドラマチックなコラボきどっているつもりなのか?
表紙にこだわる読者の意見、少しくらいは頭に入っているかと思ってたのに
この最悪な表紙企画、とてもついていけそうにありません。
263無名草子さん:2005/03/23(水) 18:16:30
公式の「お気に入りランキング」イマイチ信用できない。
操作してんのか?と思ってしまいます。

今度の表紙企画提案者は配置換えしてくれ。全然わかってないね。
264無名草子さん:2005/03/23(水) 18:18:50
20日刊のHR珍しく5冊も買ったけど,超珍しい事にすべて読み終えました!
いつもは途中で止まったりして、時間が掛かるのだけれど今月は自分的には当たり
でした。毎回、こんなだと良いのに。
しかし、花の表紙!HSはやめて欲しい。フラワー・アレンジメントもらうより
新刊プレゼントの方がずーっとましなのになー。
265無名草子さん:2005/03/23(水) 18:29:51
>>264
20日刊のHRを5冊???それ何?
266無名草子さん:2005/03/23(水) 20:02:07
HR=リクエスト Rのことなのでは?
私的には最近のR面白くない まあ人それぞれですね
267264:2005/03/24(木) 08:58:26
Rでした!最近、失望続きだったけど、今月は昔のRぽくって私的には当りでした。
人それぞれと言われたらそれまでですが・・。
268無名草子さん:2005/03/24(木) 11:42:48
皆様新刊と古本の購入度合いはいかほど?
私はもう新刊買うことがほとんどありません。
新刊買っても未読片付けてるうちに古本屋に並んじゃうからもったいなく思うのと
買ってすぐ読みたいって本がないというか・・・
あ、ここで買っとかなきゃって焦りがなくなった気がする。
269無名草子さん:2005/03/24(木) 12:20:22
私もどうしても読みたい作家以外は買わなくなった。
買ってるのは平均すると5日刊ではHSが月に1〜2冊程度。
20日刊がRを2〜3冊程度かな。他は古本で見つけるまで
待ってます。最近は文庫も充実してるから文庫読んでたり
したらあっという間に古本屋にならんでる。
270無名草子さん:2005/03/24(木) 13:25:46
発売日にブックオフで並んでるのを見て以来新刊で買うのが馬鹿らしくなった。
即売りに出す人がいるらしく以来発売日付近には本屋でなくブックオフへいくと
結構ゲットできたりする。
271無名草子さん:2005/03/24(木) 18:17:46
新刊を買う人がいるから古本が出るわけで
持ちつ持たれつ・・・。
272無名草子さん:2005/03/24(木) 18:44:38
新刊買っても売らないから貢献できないなあ。
273無名草子さん:2005/03/25(金) 07:56:41
>>270
うちの近くのブクオフもよく新刊が並ぶけど、
「買い逃したらどうしよう〜」というのと、
「新刊買わないとHQ社の利益が上がらない
 →本の質(内容(翻訳)とか外装(紙質・表紙絵)が悪くなるかもしれない」
という理由で、絶対欲しい本は新刊を買っている。月5冊くらい。
どーでもいいのは落ち待ち。

しかし、日比谷花壇のために金払ってるんじゃねーぞっっ
274無名草子さん:2005/03/25(金) 11:39:38
文句ばかりになってる・・・。
向こうの板に行けば?まだあるよ

今月Rはビアンチンとダイアナ買ったのに
新作家が好評のようで追加して読んだら結構イケタ
自分的には、あらすじではルーシー・モンローが好みだったけど
実際に読んだらジュリア・ジェイムズの方が良かった
275無名草子さん:2005/03/25(金) 13:54:15
>>274 ヘレン・ビアンチンはいかがでしたか?
粗筋で、買おうかと思っているのですが、期待通りでしたか?
当方傲慢系ヒーロー大好きです。w
276無名草子さん:2005/03/25(金) 21:39:39
>274
あっちのスレはヲチメインじゃないの?
文句ばっかりって言ったって、HQへの文句だから
このスレでいいと思うけど。
それともここは読後感だけを語り合う場なの?
マンセーだけ?
277無名草子さん:2005/03/25(金) 21:53:48
274 は、HQ社の人かと思ったよw
278無名草子さん:2005/03/25(金) 22:53:48
>274
ジュリア・ジェイムズ 最近のお気に入り作家です。
この人の作品は必ず買ってます。
ヒロインは強気ばかりじゃなく、素直な面もしっかり出してるし、
ヒーローも「ホドホド傲慢、ホドホド純情」・・・ツボだわ。
279無名草子さん:2005/03/25(金) 23:01:19
最近HQにはまったばかりなんだけど
買う前は「HQ=文庫にならない、重版しない、売り切れごめん」だと思ってたのに
実際買うようになったらヒストリカル文庫やクラシックスで再販されてて
ちょっと混乱してます。
文庫になるなら気長に待ちたいけど、それは例外的なもので
基本的には売り逃したらもう読めないものと思っていいのかな。
280無名草子さん:2005/03/26(土) 02:08:58
解説をチェックして気になる新刊は買っておけばいいんじゃないかな。
文庫になるのって人気作家の場合だけかと思っていたけど、
ヒストリカルはよく分からない順番で出ているので掴みにくい。


281無名草子さん:2005/03/26(土) 22:59:14
>>280
レスありがとうございます。
昨日書き込みしてから改めていろんなサイト回ってみたりしたんですが
やっぱり文庫になるのはほんの一握りだけなんですね。
(書き込む前にちゃんと調べればよかった…すみません)
ペーパーブック好きじゃないのもあってHQ買うのためらってたけど
アドバイス通り気に入ったのどんどん買ってくことにします。

変なこと気にして好みの話逃したらもったいない。
282無名草子さん:2005/03/26(土) 23:23:08
評判のジュリア・ジェイムズの新刊読んだ。
ヒーロー、ヒロインが白鳥になったとたん、
態度をコロっと変えるのがどーも受け付けなかった。
HQによくある設定とは言え、前半あんなにヒロインの
外見をけなしておいて、美人だとわかった途端の心境の変化が
余りに露骨すぎて説得力に欠ける・・・。



283無名草子さん:2005/03/28(月) 19:03:48
古本落ちでHS何冊か買って読んでます。

今ちょっと前に出てたミランダ・ジャレットの3部作の2、3と読破。
2冊とも全く同じような展開にちょっとビックリ。
3部作だからって、展開も同じようにするように
筋立てしてるのか?と思ってしまいました。

3作目が文盲の公爵って設定で今までにないパターンで
新鮮でした。でもこの二人の後日談も書いてほしいと
読み終わった後に思ってしまった。

だって文盲だからと子供を作らないと思っていたヒーローの
気持ちの変化は書かれてなかったので。。。
284無名草子さん:2005/03/28(月) 22:31:40
>283
それ、前スレで「わたしゃすかん!」っていったヤツだw
なんとか3作目は読んだけど、2作目が2/5くらい読んだところで
もうずーっと止まってますw
何がよくないんだか分からないんだけど、私にとって拷問のような感じ。

で、3作目の公爵は文盲なんじゃなくて、読書障害なんじゃないのかな?
285無名草子さん:2005/03/28(月) 23:06:54
ところでそろそろ5日刊が出ますね〜
HS以外は何を買おうかと、HQニュースみていたら
タイアップの花を使用してない表紙で、スティープウッド、ダンフォース、コルトンズ以外には
全部「ロマンスの花が咲きました」の極寒コピーが付くんだ。。。orz

しかも、お花プレゼントってたった一人だなんて思ってもみなかったよー!
ショボ過ぎ。せめてこういうときは10人くらいにお花あげてくださいな。
286無名草子さん:2005/03/28(月) 23:40:40
たった一人にお花プレゼントかい

原書の表紙イラストにしてくれよ!
287無名草子さん:2005/03/28(月) 23:41:10
>>284 文盲と読書障害では、全然違いますね。
読書障害は、リン・グレアムの「秘密」のヒロインもそうですし、
トム・クルーズもそうですね。
公爵で文盲はあり得ないよね、というか、そんなヒーローはイヤン。w

久しぶりに、昔のペニー・ジョーダンのお気に入りを読んでみた。
「ブラックメイル」「長い冬」このころのペニー・ジョーダン良かったなぁ。
288無名草子さん:2005/03/29(火) 01:01:49
>>287
でもなんらかの弱点(引け目)のあるヒーローって人間らしさが感じられて好きだわ。
ハ−レは金持ちでゴージャスで外見は完璧だけど傲慢なのが欠点ってばかりのヒーローだから。

ペニー・ジョーダンでは「特別扱い」が好きです。
最近のではあの例の日記形式のやつがぶっとんでましたな。
289284:2005/03/29(火) 11:38:42
あ、文盲ではなく文章障害ですね。
最近続けざまHQ読んでるせいか眼精疲労から
歯痛に……(´・ω・`) でもHQ読みは止まれないー。

「ブラック・メイル」私も好きです〜。
あと「一目ぼれなんて」とかも好きだった。
290無名草子さん:2005/03/29(火) 11:58:48
ついにめがねをかける羽目になりましたよ。
でもおかげで頭痛が治まった。
これで安心して読める。
でも一日2冊はちょっと読みすぎかな。
291無名草子さん:2005/03/29(火) 15:03:24
一時期、ペニー・ジョーダンをどーっと読んだ事があって、あまり続けざまに
読んだので、採点表がいい加減になっています。
288さんのお好きな「特別扱い」は☆3つ、289さんのお好きな「一目ぼれなんて」は
☆3つ半になっています。
「いいがかり」「架空の楽園」等もポイント高いです。
この機会に本の整理も兼ねて読み直してみます。
292無名草子さん:2005/03/29(火) 15:32:43
たまに読むとベティニールズのワンパターンもいいなあ。
近頃のHQはHOTな描写ばかりを追及しすぎだと思う。
なんか癒される。
293無名草子さん:2005/03/29(火) 21:57:48
ルーシー・モンロー読んだらなんだか
同じ系統な感じの作品読みたくなって
ジャクリーン・バードを何冊か読み返したら
こっちの方が面白かった。ジャクリーン・バードの
新作読みたいなぁ〜。
294無名草子さん:2005/03/30(水) 01:20:25
私もジャクリーン・バード好きだわ。
リー・ウィルキンソンもお好きじゃあないですか?


295無名草子さん:2005/03/30(水) 12:32:02
私は293さんではないけどハーレ初心者だった時はリン・ミシェル・バードと
リー・ウィルキンソンの4人は作風が似ているなあと思いながら読んでいました。
なぜこの4人が好きだったかというと傲慢ヒーロー、乙女ヒロインの設定が
個人的に好きだったからです。

ただ最近のリー・ウィルキンソンはその路線から外れつつあるようで好きでなくなりつつある。
296無名草子さん:2005/03/30(水) 14:34:43
>>292
>近頃のHQはHOTな描写ばかりを追及しすぎ
同感!ストーリーが似たりよったりになるのは、
多少仕方ない。いくらHOTな描写でも、
ストーリーがダメだと、興ざめしちゃう・・・
297無名草子さん:2005/03/30(水) 16:04:23
であったその日にやっちゃう。
でまた再会したら・・
おまえらそれしか考えてないのかと。
ストーリーが絡んでこそのラブシーンなんだけど。
298無名草子さん:2005/03/30(水) 16:13:23
それは私も疑問だったんだけどやはり欧米ではワンナイトスタンドが
珍しくないのかなと納得させてます。
シングルズバーなどというのもあるんでしょ?
それがハーレの作品にも反映されているのかなと。
299無名草子さん:2005/03/30(水) 17:58:15
イギリスなんかでは、駐車場とかでやってしまうのが流行っているっていうからね。
世も末よ。

>>295 私もその設定、すっごく好き。でも最近のヒーローって、傲慢だけど
お子ちゃまって感じだよね。良くしゃべるし。
昔の寡黙な傲慢ヒーロー(でも惚れたらメロメロみたいな)ヒーローに
復活キボンヌ。
300293:2005/03/30(水) 18:51:56
>294
294さんと同じでリー・ウィルキンソンは最初は好きだった
んですが、最近は余り読まなくなってしまいました。

傲慢ヒーロー、乙女ヒロインいいですね〜♪
やっぱりこの路線が私も一番好きです!
301無名草子さん:2005/03/31(木) 12:25:42
>>299
ヒーローの内面描写が吐露されすぎるとお子ちゃまになっちゃうよね。
今考えてみて大人系傲慢ヒーローでもっとも好きなのはパトリシア・ウィルソンだわ。
傲慢度、メロメロ度がほどよく混ざってて絶妙だった。
また書いてくれないかなあ…
302無名草子さん:2005/03/31(木) 15:59:58
ああ、そうか、
男性側心理描写があるからお子様に感じちゃうのか。
ありがとう、目からうろこでした。>301
愛情を行動で示すって難しいね、
言葉でなく行動で愛を示したつもりだったっていーローが結構いるけど
ヒロインにそれがわかるだけの経験がなきゃねえ。
乙女じゃムリポ
303無名草子さん:2005/03/31(木) 16:28:58
3月20日のヘザーのやつ、やっと読み終わった。

・・・やたらギャーギャー騒ぐ、ムカつくヒロインだった_| ̄|○
304無名草子さん:2005/03/31(木) 16:50:12
>>302 それがわからないから、ヒーローがもんもんとして、いいんじゃんw
昔のHQは、ヒーローの心理描写がちょっとしたしぐさで表されているんだよね。
それで、最後にヒロインに告白。それがたまらなくいいんですよ。
305無名草子さん:2005/03/31(木) 17:13:18
>304
気づけよヒロイン!てなるか、
そりゃヒーロー言ってくれなきゃわからんがな・・になるか
それがまた楽しいんですよね。
心理描写があると確かにじたばた度が低下する。
306無名草子さん:2005/03/31(木) 18:00:46
新刊のHSのバイキングもの、珍しい設定にイソイソ読んだら…イタイ話だった(T_T)
それ系の話がだめな人は買うべからず…私は苦手だから、悔しかった。
307無名草子さん:2005/03/31(木) 18:06:14
それ系ってどれ系?
308無名草子さん:2005/03/31(木) 21:10:52
イタイ系=レイプ系、ヒロインがレイプされた過去を持っている(T_T)
309無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 00:47:18
>>304
最後のヒーロー告白もジェシカ・スティール並に長くなるときつい。
彼女の作品を1日に続けて3冊読んだことがあるけとてもきつかった。
全く印象に残っていない…
310無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 14:32:30
>>305 そうそう、おまけにヒロインが「ヒーロー、別の人を愛しているんだわ。
ヒーローを自由にしてあげなきゃ〜」って、身を引かれてみろ。
悶絶もの。く〜〜〜つっ。楽しいw

>>309 ジェシカ・スティールはあまり読んだ事がないよ、309さんの
話だと、読まなくていいようだよ。

イタイ系、私も嫌だな。心の傷が深すぎるよね。

311無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 19:49:03
>>309
でもあまりに思いこみ、消極的ヒロインだとこれまたむかつく。
バランスが大事ですな。
ジェシカ・スティールはホットシーンもないし正統派ロマンスです。
ただヒーローの告白が長いのが名物です。
設定もほとんど同じで安心して読めるとも言えます。
312無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 21:49:46
309さんも読まなくていいとまでは言ってはいない。
確に続けて読むのはオススメしない。
313310:2005/04/02(土) 19:00:50
ごめん、言葉足らずでした。私にとっては、読まなくても良さそうだと
思っただけで、みなさんにオススメしないという事ではないです。
という私も、何かこれを読むといいよというオススメがあれば
是非とも読んでみたいです。(続けて読まない様にしますw)
314無名草子さん:2005/04/02(土) 20:06:29
ジェシカ・スティールで一番好きな作品はR-481「愛は序曲に始まって」かな?
ヒーローの呟くような告白が切なくってよいよい♪
315無名草子さん:2005/04/02(土) 20:20:27
わりと新しいのだと「恋するクリスマス」「雨の中の出会い」
なんか好き
316310:2005/04/03(日) 07:26:37
>>314-315 おっ、さっそくのオススメありがトン。
確保に乗り出します。
317無名草子さん:2005/04/03(日) 22:37:18
5日新刊どうでしたー?
サラ・クレイヴン、私ダメだった。
周りの脇役がいやな人多すぎてヒロインが可哀想で
同じいじめられるならヒーローにいじめられて欲しい。

実はあらすじだけで買った初めての本だったんだけど
(今まではこことかブログなんかで感想をまず読んでから買ってた)
まだまだ眼が鍛えられてないってことかな。
318無名草子さん:2005/04/04(月) 11:15:52
サラ・クレイヴンがイマージュに??と思っていたらクラシックの作品だったのね…
個人的にはあまりピンとこない作品が多い印象のある作家さんです。
だからよほど評判がよくないと買わないかな。

5日はスーザン・フォックスを買います。
最近続けて発売されててうれしい。
319無名草子さん:2005/04/04(月) 11:30:25
ロビン・ドナルドってスピンオフと表示されてないつながりが結構あることに今更気づいた。
「潮風のラプソディ」と「愛のプレリュード」とか。
「愛していた記憶」もスピンオフだよね?
まとめて入手したが「I- 205 もうひとりの女」にはめげた。
何でこれで元鞘にもどれるよ。
愛は偉大だ。
320無名草子さん:2005/04/04(月) 23:53:45
5日発売分を入手してきた。
予算の関係上Nのリアンドラローガンを買わなかった。
誰か読んでいたら感想聞かしてください。

今日は久しぶりに家の近所の大型書店で買ったのだが
先月発売のLのダイアナが平積みで10冊以上残っていた。
あれ?Lって5日発売だっけ?と考えてしまったよw
そ発注係がどうもHQに力入れているらしいのだが…ね。
当てが外れちゃったんだねw

321無名草子さん:2005/04/05(火) 11:17:05
ダイアナの新作は結構面白かったから買いだとおもうけどねえ。
322無名草子さん:2005/04/05(火) 18:38:17
ダイアナもうなかった・・・
323無名草子さん:2005/04/05(火) 20:04:16
テキサス探偵物語古本でget!
コミックスと一緒に読もうっと
324無名草子さん:2005/04/06(水) 19:16:19
>>319 某HPのスピンオフ情報にも網羅出来ない程にみんな仲間ですw
「もう一人の女」は前にも話題になっていた、トンでもないヒーローが出てくる
やつですかね? まだ入手していないけど、ゆくゆくは読んで見たい
(心が平和な時に)
3月の「愛だけが見えなくて」売り切れで今、入荷待ちです。
結構おもしろそうなので、かなり期待しています。
325無名草子さん:2005/04/06(水) 20:21:45
>324
319です。
とってもとんでもないヒーローでした。
私の中でぶっちぎりのワースト1。
ヒロインに愛のないヒーロー・・・
そこに愛あればこそ強引な結婚も復縁も許せるというに、
326無名草子さん:2005/04/06(水) 20:33:33
「愛だけが見えなくて」、わたしはおもしろかったです 
読了後、久々に満足感のあるロマンスでしたよ
2月にもこの作家の「許されない口づけ」でてましたけど
そちらはどうでしょう?
今頃(遅い)でごめんなさい
327無名草子さん:2005/04/06(水) 20:52:07
あ、ごめんなさい325は「愛だけが見えなくて」ではなくて「もう一人の女」の感想です。
328無名草子さん:2005/04/06(水) 20:58:29
「もう一人の女」、私は読んでる途中で
怒りで本を投げてしまったよ。あんなに読後感が
悪かったHQ今まで記憶にない・・・。
329無名草子さん:2005/04/06(水) 21:08:32
どんなストーリーか聞いたらだめかな?>「もう一人の女」
330無名草子さん:2005/04/06(水) 21:39:44
「もう一人の女」
弟の妻を愛していながらヒロインと結婚したヒーローです。
結婚式の後に二人の別れの会話&キスを見てしまうヒロイン。
普通はここでさようなら!だけど、偽りの結婚生活を続けるわけ。
切なかったな。ヒーローひどい〜。
331無名草子さん :2005/04/06(水) 22:30:36
それじゃあ、ヒロインは何のためのヒロインなの〜?
悲劇の…とか言わないでよーヽ(`Д´)ノ
332無名草子さん:2005/04/06(水) 23:41:57
ヒロイン本人にその気がないのに周囲の人々から恋愛をしろと
押し付けられ、嘘の恋人を仕立てる
というストーリーが好きなのですが、なにかお勧めありますか?
教えてください!
333無名草子さん:2005/04/07(木) 09:31:41
で、ヒーローとヒロインが結ばれた翌日に弟が死んで
ヒーローは憔悴した弟の妻にべったり。
耐え切れなくてヒロインが家出する。
いじめ役がヒーローかねてちゃだめだろうって>「もう一人の女」
復縁したのが信じられないよ。
334無名草子さん:2005/04/07(木) 10:37:56
>>333 うわぁ、そりゃ〜むかつくね。ヒーローはその義妹と関係しちゃうの?
335無名草子さん:2005/04/07(木) 10:57:51
>334
いや肉体関係がないだけにヒロインは耐え切れないんだよ。
弟の妻との純愛にらりってるヒーロー・・・
336無名草子さん:2005/04/07(木) 11:06:03
>332
レイ・マイケルズ「偽りの恋人」あたりはいかがでしょう。
周囲に恋人を作れとお膳立てされてうっとおしいので
であった男に偽りの恋人を頼むというご要望どおりのストーリーです。
HOTというより軽妙でPOPな感じですが。
偽の妻までいくともうちょっとどろどろしたのもありますが
337無名草子さん:2005/04/07(木) 11:54:37
>>335 肉体関係ないなら、許してしまう私。しかし純愛にらりってるヒーロー
う〜ん、読みたい。しかし、今探してみたら、手に入らなさそうよ。
じっくり待つか。
338無名草子さん:2005/04/07(木) 13:05:58
結婚の理由がそもそもこのままでは弟の妻と肉体関係になりそうだから
それを思い切るためという、ど阿呆なヒーローですからねえ。
本をぶち投げたくなたのってこれが初めてでしたよ。

手に入らない本てぶくおふじゃなく
昔ながらの古本屋で山積みあさったら結構ありますよ。
状態は悪いかもしれないけど。
339無名草子さん:2005/04/07(木) 14:01:01
>>338
ちょうど昨日、昔ながらの古本屋行ったら妙にHQの値段設定が高くて
へこんでたんだけど、隅っこにすげー古いのが格安で積んであって。
そこでロビン・ドナルド発掘したから喜んで買ってきたんだけど
話題の本ではなく、「心の王国」だったのがちょっぴり残念…_| ̄|○

古本で買ってきたペニーの「危険な妹」読んだ。
血の繋がってない兄妹ものか?と思って読んだら、予想と違ってた。
どうしてヒロインじゃない義妹がタイトルになってるんだか。
この妹、マジで怖い・・・
同じような引き裂かれモノでも、ミシェル・リードの方が後味よかった。
340無名草子さん:2005/04/07(木) 14:40:16
>339
ヘレンブルックスの「悲しみの館」に出てくるヒーローの妹も強烈でしたよ。
ミシェルリードのってどのお話ですか?
「シチリアからの誘惑者」とか「ガラスの家」が好きなんですけど。
(奪われた贈り物はちょっとパス・・)
341無名草子さん:2005/04/07(木) 14:52:03
以前も話題に出てきたミシェル・リードの「熱い過ち」もいまだに私のワースト1。
これには悪名高きロビンも及ばない。
ミシェル・リードの引き裂かれものって「裏切りの指輪」かな?
これは確かによかった。
ミシェル・リードでは一番のお気に入りです。
342無名草子さん:2005/04/07(木) 14:53:29
熱い過ちってどんな話だっけ?
343無名草子さん:2005/04/07(木) 16:23:56
バツイチヒーローの十代の娘にネチネチ苛められるヒロインですよ
ヒーローがばかなヤツで、ヒロインより家族重視しちゃって
別れを切り出されて、慌てて復縁を迫るんです
344339:2005/04/07(木) 16:56:26
>>340
確かR-1700だったので、「復讐は炎のごとく」だと思います。
夫もほんの少し嘘ついてた点では後味悪かったですが
「危険な妹」は死人出るんで、ミシェル・リードの方が幾分マシかとw

終盤近くまでずっとヒーローが妹擁護してたのもムカついたw

R-736 エドウィナ・ショア「見えないライバル」も引き裂かれもの。
ヒロインが精神的に幼いのはお約束だとはいえ、あまりに幼いってか
自己中心的なのに腹が立ち(ヒーローがかわいそうになってきた)、
文字通り、途中で本投げましたw
345340:2005/04/07(木) 17:08:51
>399さんありがとうございます。
ライバルは義母のお気に入りの名づけ子でしたっけ。
読んだ記憶があります。
結婚前のことだし嘘ついてもいいと思ったというヒーローですね。w

他人が引き裂くのでいいのなら
「二人のジョアンナ」がライバルが結構狡猾でしたよ。
346無名草子さん:2005/04/07(木) 17:11:42
「熱い過ち」も確かにムカツク、ワーストヒーローだけど、
「別れてのちに」のヒーローにはかなわない気がする…
「愛したのはだれ?」「愛はふたたび」(前後編)のヒーローも殺したくなります。
「裏切りの指輪」は、ヒーロー父がムカつきます。

 ヒーロー、ヒロインの邪魔をするライバルや意地悪人物で、
 これはあいた口がふさがらない…なんてすごいヤツを
 教えて下さい。まだ巡りあってないすごいのがいるかも
 しれないと思うとドキドキします。
347340:2005/04/07(木) 17:20:54
あ〜〜シルエットにむかつくライバルいたんだけど
あれはヒーローにもむかついたからなあ。

ヒロインをライバルの陰口で誤解。
そのままライバルとベッドイン、ヒロインに見せつけ。
子供つくっちゃって結婚。何年かたって離婚。
健気に生きてたヒロインの亡き夫の会社のっとり
子供の面倒見させるは、やっぱりヒロインちっとも信じてないわ。

すごいライバルってヒーローが気がつかないわ、守れないわのへたれだから
さらにパワーアップしてる気がする。

リン・グレアム「裏切りの夏」も悪辣だと思う。
348無名草子さん:2005/04/07(木) 19:03:00
>>346
「愛したのはだれ?」「愛はふたたび」(前後編)
私、これ持っているんだけど、まだ読んでいない。
すごい似ているヒロイン達で、ヒーローが最初にあったヒロインじゃあ
ない方と結婚するんだよね。で、そのヒロインが死んで、最初のヒロインと
最後にはめでたし?
何か、顔が似ているとかって設定は嫌いだよ。
349無名草子さん:2005/04/07(木) 19:30:18
顔が同じなら中身違ってもOK?
いやだなあ。

「愛したのはだれ?」は何回か古本屋で見かけたけど
一冊だけ買うのもな、と思って買ってなかったけど
正解だったみたいですね。
HQで前後編ってこれだけでしょうか?
知らずに後編だけ買ったらたまらないですね。
350無名草子さん:2005/04/08(金) 13:18:06
よく似た人間を次々妻にで思い出したけど、
エマ・ダーシーの「ミラーイメージ」
双子のお姉ちゃんむごいと思いました。
彼をあわせないようにして勝手に子供産んで妹に育てさせて
自分の欲望だけに忠実に生きてる。
彼女が死ななきゃずっと出会えないままだったんだよなあ。
351無名草子さん:2005/04/08(金) 20:43:25

双子系でいうなら、アンドリア・エドワーズ「N-507 嘘から始まる物語 」も、
ヒロイン姉が極悪!人生なめきったこの女のこの後の人生には不幸な事が
待ってるはず…と思いつつ本を閉じた。

352無名草子さん:2005/04/08(金) 22:46:29
HQ最近買い始めたんだけど、仕事帰りに毎日1冊買ってる状態。
明らかに予算オーバーだし、読むのが追いついてないよ。
こういうのってしばらくしたら落ち着くものなの?
はまりたての勢いというのか、時々棚にある本全部買って行きたくなるよ。
353無名草子さん:2005/04/08(金) 23:55:38
同じく双子系なら、ブリタニー・ヤングの「N-702天使の影」。
母親も悪だし、妹が極悪。
この女の最後は不幸で決まりだった。
354無名草子さん:2005/04/09(土) 00:35:25
>332さん

遅レスですが、ハーレクインテンプテーション、パメラ・パーフォードの
「求む!フィアンセ」がそのまんまなストーリーでした。
4部作「ウェディング・リング」の最終話で
高校時代の親友4人がお互いの結婚相手を見つけてあげるという協定のお話です。
最後に残った4人目のヒロインが、協定をやぶるために偽のフィアンセを仕立て上げます。

未読でしたらどうぞ。このシリーズ、割とよかったです。
355無名草子さん:2005/04/09(土) 01:30:08
>>352
慣れてくるとだんだん好みで絞り込めると思うよ。
どういうパターンが好きかで似たようなシリーズを買うようになるし。

356無名草子さん:2005/04/09(土) 04:10:51
親が、継子でもなく、あきれるほどその子が極悪でもないのに、
兄弟姉妹の中で誰かひとりだけ可愛がる、もしくは誰かひとり
だけ嫌うっていう設定のものに出会うと、「その親頭おかしいのか?」
とか思わなくもないけど、現実は案外そういうの普通にあるのを見たり
聞いたりします。多少の好き嫌いは人間なんだから仕方ないとしても、
昨今の親による子供の虐待殺人も含めてイヤなものですよね…。
357無名草子さん:2005/04/09(土) 06:52:58
>352
本屋さんで、新本買ってるの? それは大変ですね。
図書館や古本屋さんを利用し、いっぱい読んで好みが確立してから、
好きな作家さんや好きなストーリーの選んで、新本で買うようにしたら、
(・∀・)イイ!ですよ。
そのうち、落ち着くさ。
358無名草子さん :2005/04/09(土) 09:40:00
>352
私も初めの頃は似たような感じでしたよ。
毎回買いもののついでに1冊。
私も予算オーバーでやばい、と思ったので
その後は図書館で借りれるものは図書館で
他は古本屋で買ってきたりしてます。
今は新刊で買うのは、手元に置いておくつもりの本だけです。
359無名草子さん:2005/04/09(土) 10:27:34
あれだよね、双子って顔も似てるし、一緒に育っているなら、
普通は性格も似ているはずなんだから、一人だけが極悪って設定って
ちょっと無理があるよね。
実際に、双子で性格が全く違うなんて、聞いた事ないよ。
もっとも二卵性なら、違うのか?
>>352
思うに、最近の新刊は昔の物に較べておもしろくない様な気がする。
だから、新刊は評判のいいのだけを買って、古本屋で古い物をゲットするのが
いいと思う。
360352:2005/04/09(土) 10:58:58
レスありがとう。
買い始めて20日ぐらいなんだけどすでに15冊、
図書館はHQ置いてなくて、古本屋も近くにないので新本買いです。
もっと買う人もいるだろうけど自分にとってはすごいペースなんで
慌ててしまってもうどうしようとΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

今度電車で古本屋行って買いあさってきます。
同じような人がいてちょっと安心しました。ありがとう。
361無名草子さん:2005/04/09(土) 12:51:49
私はヤフオクで購入します。
古書店では人気作家はなかなかめぐり合えないし、こまめに行けないから。
何回か取引して良質な売主さんをチェックしてそこを入札するようにしています。
少々高くても届いてがっかりするよりましだから。

ヤフオク手数料=1回の電車代と思えばあまり気にならないし。
362無名草子さん:2005/04/09(土) 15:11:03
私はeブック○フで買ってる。
リアル店舗でチラシをもらって知ったから。
他にもあったら、うれしいんだけど(品数が限られてるので)
363無名草子さん:2005/04/09(土) 15:58:16
私は楽天フリマで買ってる、固定価格で出している人も多いので、
ウォッチつけて、まとめて買ってる。
私は、本は読める状態ならオッケーなので、問題なしです。
364無名草子さん:2005/04/09(土) 21:32:57
新聞の1週間売り上げランキング、新書部門ダイアナ4位だった。
ちょっとびっくりした。
365無名草子さん:2005/04/09(土) 21:36:24
山小屋さんランキングでは最近のダイアナ作品はのきなみ評価低いですよね。
ついにダイアナ離れが起こったか!って思ったけど。
366無名草子さん:2005/04/09(土) 21:52:31
今月のは評価高いみたい、今の時点で山小屋さんランキング3位。
私も読んだけど結構面白かったですよ。
パソコンじゃなくてタイプが出てくるところに書かれた年代(79年)が伺えるけど
話自体はそんなに古いとか感じなかった。
367無名草子さん:2005/04/09(土) 22:00:13
ついにどころか、ダイアナ作品はずっと前から見放してるし…
あのひとりよがりな展開、一度いやになったらもう二度と好きになれない
368無名草子さん:2005/04/09(土) 22:16:11
前回は見送って、今回は例のシリーズじゃないからダイアナ買ってみた。
これが意外によかった。
私はダイアナは昔の作品で、シリーズ(テキ恋、危険)じゃないものが好き。
シリーズ物でも、昔の方が断然面白かった。
今回のも、虐げられる無垢なヒロインといえなくもないけど
ヒーローの方にきちんと理由があるし、イライラしないよ。
369無名草子さん:2005/04/09(土) 23:01:52
評判がよさそうなのでダイアナを買いに行ったら、テンプが5月20日刊で終了の
案内が貼ってあった。昔のテンプはよかったとしみじみ思い返した。
クレンツ、ジョアン・ロス、エリーズ・タイトル等おもしろい作品がたくさんあった。
テンプがなくなったらローリー・フォスターの作品が読める機会減ることだけが残念。

ダイアナはテキ恋と危険がつながった時点で普段読み用と保管用の2冊購入をやめた。
テキ恋は「大富豪と淑女」までの作品は何度も読み返すが、それ以降は再読する率が
格段に下がった。先月のダイアナはおそらく3年ぐらい後になってから読む予定。
未訳分が全部出てからでないと小さいけれど異常に金持ち牧場主が多い町の状況が
つかめない。シルエット担当とPS担当がもっと連携をとって作品の出す順序を
時の流れ順にしてくれたらよかったと痛感している。今ではテキ恋はネタバレ
シリーズとなってとても哀しい。
370無名草子さん:2005/04/09(土) 23:30:53
ダイアナ・パーマーの作品は、リンダやノーラ他
ハーレクインじゃなくても活躍できる作家に比べて
いまひとつ、作品から知的なものを感じることができない

それでも過去の作品の多くは、ロマンスというものを
もっと思い入れたっぷりに読ませる、魅力をもった作品を
たくさん書いていたと思う

でも今は・・・
ダイアナのネームバリューと作品の面白さの反比例はどうなのだろう
もし新人作家が書いたとしたら書き直しを命じられそうな作品を
読ませられるのは、期待していただけにつらいものがあった

年月を経てますます円熟した魅力ある作品を送り出す他作家にくらべて
ダイアナ・パーマーは一体どうなってしまうのだろうか。
371無名草子さん:2005/04/09(土) 23:59:56
ダイアナのテキ恋は最近当たり外れが激しいもんなあ。
年の差カップルが多いし土地柄似たような職業になるからかな。
372無名草子さん:2005/04/10(日) 00:03:49
たとえばさ、ベティ・ニールズ。
いつもワンパターン、まさに偉大なるマンネリで
最近のダイアナ作品とそういう意味では似てる。

でも面白くないとは思わないんだよね、ベティだと。
ダイアナだとエチあるし話にも起伏がベティよりあるのに
全体的に浅い感じがする。
なんていうか「流して書いた」って感じかなぁ。
>370さんが言うように、ダイアナ作品から知的さは漂わない。
ベティ作品だって知的というわけじゃないけど、地に足がついてるというか
背伸びしてないと言うか・・・

今のダイアナは縦を面白さ、横を年齢とすると
間違いなく右肩下がりだよね。はぁ。
373無名草子さん:2005/04/10(日) 15:01:21
スピンオフマジックにすがりついて作品書いてる時点でもうダメぽ
そこは作家本人が一番よくわかってるはず
374無名草子さん:2005/04/10(日) 18:28:23
>>366
リンやリンダの作品が必ず1位になるようにダイアナもなるのかと思いきや
そうではなかった。
しかも面白いという評判がありながら3位というのが現在のダイアナを象徴
しているようで興味深い。
375無名草子さん:2005/04/10(日) 19:56:58
みなさんの評論、をもしろいぞ。
「純白のウェディング」と、だいぶ前の記念号の目が見えないヒーローのお話の2作しか読んだこと無くて、ダイアナには全然興味ないんだけど、
「キスして、王子様」(105円)を最近読んで、昔の作品をなつかしむファンの人のキモチがなんとなくわかります。
376無名草子さん:2005/04/10(日) 21:43:17
>>375 本当だね。実は私、以前ダイアナとリンダの区別がつかず、
リンダだと思ってダイアナを読んだらつまんなくて、あれ?って思った
記憶あり。今まで読んだダイアナの本は
純白のウエディング
結婚の代償
はかない初恋
祝福のシャンパン
遅すぎた初恋
雨の日突然に
悲しい約束
しかし、どれもすぐに手放す程度の本でした。
そんな私に、ダイアナならコレ読んでおけ!って本を教えてください。
377無名草子さん:2005/04/10(日) 22:28:24
かなり古いけど「なにも言わないで」がマイ・ベストです。
ヒーローがえらい不器用でがんばれ〜!と応援したくなります。
エピローグがとても微笑ましいのですが誤訳がありマイナス1です。
「熱いレッスン」でもこの2人が出てきて嬉しいです。

あとは「そっとくちづけ」
けんか相手をむちでしばく乱暴者ヒーローがヒロインが仲裁にはいるとおとなしく
なるというかわいいキャラが好きです。
それから作品の質は別にしてビスケット兄弟は好きですね。
378無名草子さん:2005/04/11(月) 00:37:31
>>376
今まで読んだ中では「ペーパー・ローズ」「砂漠より熱く」「かなわぬ恋」がベスト3かな。
ヒーロー側の事情で振り回されつつもヒロインもわりと負けてないので。

テキ恋は初期三部作から探偵シリーズとリンクする
「夢からさめたら」までが一つの山って感じ。

その後は「婚約のルール」「最愛の人」「大富豪と淑女」が印象に残ってるけど、
だんだん過去作とかぶってなかなかイイと思うのが少ないかも。
379無名草子さん:2005/04/11(月) 00:44:26
私も昔からダイアナ人気は知っていたけど好きじゃなかった。
そんな私がダイアナ作品で面白かったのは「宿命のパートナー」。
これ読んでしばらくは他の作品も旧・新作よんでたけど
最近の余りの面白く無さにまた読まなくなったよ。
380無名草子さん:2005/04/11(月) 02:29:14
私は「大富豪と淑女」でダイアナにハマった。探偵シリーズも割と良かった。
まだHQにはまりたての頃、ひまつぶしに買った
「純白のウェディング」はつまんなくてすぐ手離した。
テキ恋はシリーズ全部揃えてから読もうとがんばって集めてるけど、
なんだか読むのがこわくなってきたよ。。。
381無名草子さん:2005/04/11(月) 02:50:59
>>376
ジェラシー>ダイヤモンド・ガール>ごく初期のDとN>越えられない壁>その他すべて
382376:2005/04/11(月) 07:31:23
>>377-381 みなさん、ありがとう、ここは本音が聞けるからとてもうれしい。
リンダは人気があるので、手に入るかわからないけど、みなさんのアドバイスを
元に、リンダの醍醐味を感じられる作品を読んでみたいと思います。
383無名草子さん:2005/04/11(月) 11:17:13
>>382
違うぞ違うぞ!
>>377-381で挙げたのはダイアナの作品だぞー!w
384376:2005/04/11(月) 12:15:07
>>383 あ、ごめん、わかっています。まだ名前を混同してしまう私。
ort
385無名草子さん:2005/04/11(月) 12:39:32
warata

確かに私もハーレ初心者の時はネットで常に名前の挙がっていたリンダとダイアナは
混同していました。
あとノーラも。
386無名草子さん:2005/04/11(月) 18:42:15
最初にリンダに出会ってこれでハーレクインにはまって、
次によく名前が挙がるダイアナを読み出して、
最後にノーラ・・・と集めだしたんだけど、
ノーラは数が多くてたぶん一生コンプリートは無理だと思うこの頃。
387無名草子さん:2005/04/11(月) 22:29:58
私はリンダ→ノーラ→ダイアナだったけど、ノーラはなんとかコンプリートできたよ。
ダイアナのほうがレア物(というか金額が高い)本が多くて集まらないよ〜
388無名草子さん:2005/04/11(月) 22:57:47
リンダは再販してくれたからようやくコンプリートできたけどダイアナは
再販してくれない限り無理だよ〜
ノーラは私に合わないので集めてない。
389無名草子さん:2005/04/11(月) 23:29:44
リンダはMIRA文庫が出る前に全て初版オリジナルをオークション利用せずに1年で揃えた。
初期3冊はサンリオ時代の訳の方が入手に思い入れもあり、新訳よりも好きである。
ノーラは入手難関本が5冊、ダイアナは3冊+選集かな。

古本屋利用オンリーでの初版オリジナルコンプリート困難度は
ダイアナ>ノーラ>リンダ かな。


390無名草子さん:2005/04/12(火) 00:08:21
>>389
ひえ〜1年でそろえたとはすごい!
389さんは月にどのくらいの頻度で古書店にかよっていたのですか?
かよっている古書店は何店舗?

結構にわたってオクやっていると感覚が麻痺してきて2000円超えてもいいや!
って思えてくるから怖い。
待つのがめんどくさくなるんです。
391無名草子さん:2005/04/12(火) 09:38:09
リンダにはつぎ込んだ。
オークションで2000円超えたこともしばしば。
まさか再販されるとはね。
先に読んだ満足料とあきらめてるけど。
392無名草子さん:2005/04/12(火) 11:21:57
手に入らない本って、だいたい決まってくるから
そういう本がオクとかに出品されても、高くなるよね〜。
後、状態の良いモノを捜すのが難しい。
いや、読めれば良いだけなら、まだ良いんだけどさ。
393無名草子さん:2005/04/12(火) 13:14:34
十数年前の本だったら経年変化もあるし、元々しっかりした製本でもないし
紙質も・・・
でも、食べこぼしとかはやめて欲しい。
髪が挟まってたり。
394無名草子さん:2005/04/12(火) 13:56:38
>393
髪の毛が挟まってるのはカンベン!ですよね・・・
私もあります
みかん食べただろ!って言うシミとか
ご飯粒とかw
自由奔放な読書の形跡
395無名草子さん:2005/04/12(火) 14:04:07
それを相手が特定できるオークションに出すのは・・・
う〜ん、高かったのにこれかよ、と中身まで魅力減。
396無名草子さん:2005/04/12(火) 16:51:36
みかんの飛沫とか、勘弁して欲しいよね〜w
397無名草子さん:2005/04/12(火) 17:08:00
394です。
みかんの飛沫及び、皮の白いモニョモニョ(すじ?)が
乾燥した状態で入っていたということをご報告いたします。
主にRに多い(と言う事は一回じゃなかったと言う事)ですねww

他にすっごく小さい虫がペッタンコで入っていました。
読み終わってオークションにも出せず、
かといって保存本にするほどお気に入りでもなく ort
基本的に本を捨てられない性分なので困ります〜
398無名草子さん:2005/04/12(火) 17:11:59
無視は保存中に入った可能性もあるからまだ情状酌量できるかもだが、
みかんの筋は勘弁して欲しいですね。
私も本を捨てられない、売れない性分なので困ります。
あれだけHQが古本屋で流通してるってことは少数派なのかなあ。>売らない派
399無名草子さん:2005/04/12(火) 17:37:36
私は古本買わない派だったけど
HQはまってから新本で手に入らない(or手に入る見込みがない)のが多すぎて
手を出そうかどうか迷ってる。
値段が安い分歯止めが利かなくなりそうでなんか怖いんだよね。
400無名草子さん:2005/04/12(火) 17:41:26
歯止め利かないよ〜〜
1冊100円だとつい好みの作家でなくてもチェックしてしまう。
でも、新刊じゃ手に入らない本が多すぎるから
HQは古本チェックが欠かせない。
週末また10冊以上買っちゃった。
401無名草子さん:2005/04/12(火) 17:49:28
HQにはまりたてのころ100円均一の古本屋で毎日2〜3冊買ってその日か
週末までには読み切っていました。
ジュース買うのやめてHQが当時の合い言葉でした。
再販されない本の方が多いので手始めに100円均一台にHQがある古本屋からデビュー
してみてはいかがでしょうか?


402無名草子さん:2005/04/12(火) 18:29:36
>>399 古本買わない主義って事は、古い物は読まないって事ですか?
私は逆に、最近買った新刊が昔の物に較べてつまらないので、もう新刊買うの
やめようかと思っています。
私は、みかんの筋とか、ご飯粒は気にならないので(古いし、読めればいい)
古本をどんどん買っています(楽天フリマで買います)
自分が読んで、つまらなかったのは、無料で人にあげてしまう事にしました。
最近のR、本当に昔の物に較べてつまらない。セックスばっかりでロマンが
ないです。
私は、大昔に読んで、戻って来た口なので、なおさら今のがつまらない。
403無名草子さん:2005/04/12(火) 18:46:53
HQハマってもうすぐ2年くらいになるけど、今でも古本屋で100円だとザクザク買ってしまうよ。
おかげで読む方がおいつかなくて、同じ本2冊とか買っちゃうけどorz
でもその中から「おっ? この作家いいかも?」ってのがあったりするので
やめられないのよね。
404無名草子さん:2005/04/12(火) 19:03:08
作者見ずに裏のストーリーで買って
あ、面白いと思ったら次に同じ作家を探す。
こんな買い方ができるのも古本ならではなんだけどな。
新刊だけだとこの熱い思いが満たされないよ。w
405無名草子さん:2005/04/12(火) 22:05:11
古本屋100円クラスはよっぽどの掘り出し物じゃないと、
読みすすめるのもつらいレベルのが多くてあんまり
手出ししなくなった

新刊どうですか 特にHSの教えて欲しい
406399:2005/04/12(火) 22:24:55
1冊100円は魅力的だなあ、新刊1冊で6冊買えるのか…。
今度覗いてみるね。
ハズレにしてもむかつくほどのハズレ本にはあたったことないんで
ちょっと読んでみたいんだ。新刊だとそれだけの冒険心出せないし。
407無名草子さん:2005/04/12(火) 23:12:31
>405
新刊で掘り出し物見つける方が遙かに難しくない?
古本屋100円クラスで掘り出し物見つけられる確率の方が
絶対高いと思う。ま、好み路線によるのかもしれないけれど。
408無名草子さん:2005/04/12(火) 23:30:33
最近で面白いHSってないなぁ。私はリージェンシーは好きじゃないので。
409無名草子さん:2005/04/13(水) 09:23:15
100円以下で買ったもの。(税込みだと105円か・・)
ロビンドナルド「人形の家」「聖なる港」「もう一人の女」
リンダハワード「流れ星に祈って」
ノーラロバーツ「不機嫌な同居人」「アイリッシュハート」etcetc・・・
有名どころだけでも結構あるよ。
「こまめに通えば掘り出し物にあたるかも。
マッケンジーの山」は280円だった。
でも有名じゃない作家でも面白いのはたくさんある。
一つの出会いだから100円だからって敬遠して欲しくないなあ。
410無名草子さん:2005/04/13(水) 13:53:01
>>408
私は牧場ものや開拓もののHS読みたいなあ。
もう貴族ものは飽きちゃったよ。
HSは高いからよほど評判がいいものではないと買う気がしないよ。
リンダがハーレクインに戻ってくれないかなあ。
411無名草子さん:2005/04/13(水) 14:25:30
バイキングものが読みたいです。
あとスコットランドとか。
戦記ものまでいかなくてもいいから背景が欲しい。
貴族の体面で結婚とかはあきちゃった。
412無名草子さん:2005/04/13(水) 16:16:33
しかし、実際ジャンルはあまり関係ないんだよね
本のストーリーが面白いか面白くないかがすべてだよ
開拓ものやバイキング他、読んでみたいジャンルは沢山あるけど
泥臭さや粗暴さが感じられるジャンルは普通に敬遠されそうだし
過去に出版されたタイトルにこれらのジャンルで
すごく面白かった!ってタイトルが無いからさ、そりゃ続かないわけだよ
413無名草子さん:2005/04/13(水) 16:26:04
泥臭いってだめなの?
テキサス牧場ものとかあるけど?
まあ確かに乳搾りはあっても某少女漫画じゃなし
牛のふん掃除してるシーンはないよな。
414無名草子さん:2005/04/13(水) 22:26:54
山小屋さん覗いたら5月にハーレクイン文庫復活ってあったんだけど
これってMIRA文庫とは違うものなの?
買ったことないからよくわからない。
415無名草子さん:2005/04/13(水) 22:58:04
ハーレクイン文庫、古本屋で何冊か買ってことがあります。
昔のは文庫サイズのハーレクインみたいなので、再刊ものですよね?
クラシックやリクエストにあわせて、
もひとつ昔の作品を出すラインが増えるんですか
416無名草子さん:2005/04/13(水) 22:59:29
リージェントって、なぜか本国で人気があるから作品が多く出てて、だからおもしろいものの数も多いのかなと思ってます。

私、ずっとヒストリカルは趣味じゃないんだと思ってたんですよ。大昔、バーバラ・カートランド・ロマンスを古本屋で見つけて読んだのですが、あまりあわなかったので。
でも、このところ、アマンダ・クイック、キャンディス・キャンプ、リズ・カーライルなんかの文庫を読んだら、すごくよかった。で、ためしにハーレクインもと思って、スティープウッドを何冊か読んだら、意外におもしろくて。アン・アシュリーの新刊も買ってしまいました。

こんな私に、リージェントでおすすめの作家があったら教えてください。
417無名草子さん:2005/04/13(水) 23:39:13
昔のHQ文庫、あの内容とまったくかんけーのないねーちゃんの表紙は勘弁。

今週だんな様が出張なのれ夜更かししてHQ読みまくりです。
418414:2005/04/14(木) 00:00:00
ハーレクイン文庫5月はリンとエマ・ダーシーの再刊みたい
文庫版クラシックってことなのかな
古いものが読める機会が増えるのはうれしい

ところでハーレクインと付いてるからこっちに書き込んじゃったけど
もしスレ違いだったらごめんなさい。
419無名草子さん:2005/04/14(木) 00:46:45
文庫、本棚におさまりは悪いし表紙は死ぬほどださいしで私も大反対。
クラシックでいいのに…
会社の考えていることはよくわからん。
420無名草子さん:2005/04/14(木) 11:28:40
ようやく本屋行ってきた…花束の表紙の本だらけでニガワラ

なんとなくIのスーザン・フォックス「愛を知りたくて」を買ってきたが
珍しいくらいに葛藤や障害がなく(あるけど大問題には発展せず)
スルスル〜と進んでいく話だった。文体もゴツゴツした感じで。
421無名草子さん:2005/04/14(木) 12:59:20
スーザン・フォックスって時代錯誤というかヒストリカル書いたほうが
いいんじゃないか?と思います。
彼女の作品をヒストリカルで分量の多いのを読んでみたい。
422無名草子さん:2005/04/14(木) 17:33:59
文庫を買ったらその場でアロマセットをプレゼントって
通販でももらえるのかな…

ささやかな背徳ってそんなに人気あったっけ?
文庫の再販はMIRA行きだと思ってたんだけど、どういう仕組みなんだろう?
リクエストとか抱き合わせとかクラシクックとか作家プレゼンツとか
そんな再販ばかりなら、これと思ったものを重版すれば経費も浮くだろうに
と思うけど、まだサ○リオに思うところがあるのでしょうか、H9社
423無名草子さん:2005/04/14(木) 21:06:13
ヒストリカル文庫がなくなって
奇数月のハーレクイン文庫になったってこと?
短い命だったなぁHHB…
424無名草子さん:2005/04/14(木) 21:27:53
ヒストリカルははまると面白いけど、はまるほどのファンは
過去の人気作はとっくにオクでゲット済みだろうからねえ
幻の名作以外はなかなか売れないんじゃない?
ハーレすら手を伸ばさない一般層には難しいかもね



なんて言ってるとますますヒストリカルを読むチャンスが少なく
なるのか?!
頼むから未翻訳作ガンガンだしてくれよー
425無名草子さん:2005/04/14(木) 22:00:37
ヒストリカル文庫、なくなるわけではなくてHQ文庫の中で発行みたい
やることの意味がわからないなあ
奇数月発行って今までと一緒だよね
426無名草子さん:2005/04/14(木) 22:10:31
奇数月がヒストリカルで、偶数月が現代モノって公式HPに書いてあったような?

「ささやかな背徳」わたしは好きな方だよ。
427無名草子さん:2005/04/14(木) 23:19:25
バイキングもののHS、今月の「悲運の花嫁」痛すぎて読めなかった。
バイキングものはジョアナ・リンゼイ(リンジー)のが面白いんだけど(2作ほどあった)
ソニマガとかで翻訳出してくれないかなあ・・・
あと古代ものっていうのないかね?HSで1冊だけあるよね。「ナイルはなんとか」って
いうごく初期の。ローマ帝国とかギリシャとか読んでみたいなあ。
428無名草子さん:2005/04/15(金) 09:12:26
「ナイルは愛をたたえて」はものすごく微妙な作品だったよ。
収穫した葡萄の山の中を転げまわる二人。
あれ全部廃棄処分になったんだろうか?
まさか今年のワインは一味違うとか・・・
429無名草子さん:2005/04/15(金) 20:24:46
そもそも素っ裸の男が樽のなかで葡萄ふんずけて作ってたんだからヘーキなんじゃない?
430無名草子さん:2005/04/16(土) 20:04:53
「ナイルは愛をたたえて」って持ってるけど、まだ未読だー。
そんな話なのかw
431無名草子さん:2005/04/18(月) 11:21:44
カエサルが出てくるんだっけ?>ナイル
ヒーローよりでっかい山猫に萌えたw
432無名草子さん:2005/04/18(月) 20:42:14
>>431
いつの時代だ。
アレキサンダーだよ。
433無名草子さん:2005/04/18(月) 21:09:55
431です。
>432
おお、すまん。
書いた後で、あれ?でもクレオパトラ出てなかったなと思ってたよ。
大王さまのほうか・・
434無名草子さん:2005/04/18(月) 21:47:03
ヴィオレット・ウィンズピアの本って、古いせいか男性が訳していたり、
言葉遣いはかなり古かったりするよね。
以前読んだ「雨のサルデニヤ」そんな理由もあって、そのときはイマイチと
思ったんだけど、古い物だから一応取っておいて、再度読んでみた。
何かイイよ、「おまえがいとおしい」とかね。
確かに今の感覚だと古いなぁって言葉遣いはあるんだけど、最近の軽い訳しかたと
いうか、軽い言葉遣いなんかに較べらたら、ものすごく情緒的。
捨てないで良かった〜〜
435無名草子さん:2005/04/18(月) 22:41:54
来月のHS「バイキングに抱かれて」がめっちゃ気になってます。早く読みたい〜
ところでみなさん、公式HPの「ロマンス愛読者アンケート」やりました?
私、バカの一つ覚えのように『牧場と騎士』を書きまくってきましたw
436無名草子さん:2005/04/18(月) 22:44:52
>>435
同士!
私も牧場を連呼しましたわよ。
437無名草子さん:2005/04/19(火) 00:26:09
エマ・ダーシーの作品がすきなんですけど
代表作ってなんなんでしょ?
古本で探してみよっかな。
でも、なんか雑誌かなにかで見たんですけど
携帯で読めるんですよね?過去の作品とか。
それでもいいかなーなんて(^^;
438無名草子さん:2005/04/19(火) 23:07:41
>ナイルは愛をたたえて

ストーリーとしては大したことないんだけど、時代設定がメチャ新鮮だったなあ。
アレキサンダー大王の映画見たけど思わずこのストーリー思い出して映画に萎えた。
まだこっちの大王の方がよかったね。
マケドニア時代の古代エジプトが舞台っていうのも面白かった。
クレオパトラはそのあとの時代の話ね、うん。(プトレマイオス朝でマケドニア系の血筋だけど)
439無名草子さん:2005/04/20(水) 00:39:11
ロマンス愛読者アンケートに回答してきた

いまさらこんな単純な事聞き出してどうするのだろう
もっと他に、聞きたい事はないのだろうか
全体的にありきたりで都合のいい回答選択肢が多く、誘導されてる気がしなくもない
最後にフリーな意見が書ける欄すら用意されてない
440無名草子さん:2005/04/20(水) 00:44:44
そんな単純な事すらわかっていないからだったりしてw
441無名草子さん:2005/04/20(水) 22:06:35
ジェイン・サリウ゛ァンの2作目読んだ人いませんか?
442無名草子さん:2005/04/20(水) 22:17:06
最近は正式版投票でなく、某小屋の投票と某板の売りで速攻手放す人の本を
チェックしてから購入している。
特に手放す方はハ○レ防止に役立っている。おかげでここ数ヶ月新刊買いに
関してはハ○レなし♪
443無名草子さん:2005/04/20(水) 23:59:53
「はずれ」を伏せ字にする必要があるのかい
444無名草子さん:2005/04/21(木) 00:04:10
最初「ハーレ」かと。微妙に意味通じるし。
445無名草子さん:2005/04/21(木) 23:40:59
ダイアナの5月新刊「かなわぬ初恋」って・・・。
「かなわぬ恋(孤独な兵士)」と紛らわしい!!
それでなくても「はかない初恋」「遅すぎた初恋」って似たようなのが多いのに。
独創的とまではいかなくても、もっと新鮮なタイトルがつけられないものか。
446無名草子さん:2005/04/22(金) 13:50:59
どんなタイトルが新鮮なんだろう?と考えてみた。
○○の恋、○○の花嫁は多い。愛の○○、愛は○○とかも。
あと地名のついているものも多いね。
「ピラミッドの魔術」とか「ファラオのキス」とかはなんじゃそれと思った。
「魔王からの伝言」とかもちょっと気になった。
シャーロットラムの題名はなぜか心引かれるものが多い「ベッドに足跡」とか。
447無名草子さん:2005/04/22(金) 20:00:44
5月新刊の「シークのいざない」の表紙、いやー。
「シークを愛したら」と同じじゃないのか。ぷんぷん。
448無名草子さん:2005/04/22(金) 20:10:56
「シャーロットの冒険」「悪魔と乙女」「あの日、パリの街で」、
とうとうハーレクイン文庫で再版されるんですねぇ。
リンダのマッケンジー家も、ついにMIRA文庫に…。
トーリ・フィリップスも再版してくれませんかねぇ。
449無名草子さん:2005/04/22(金) 20:53:08
ついにダイアナも文庫になるのか…
シモンズの2作品未読なので文庫化はうれしいけど表紙はHSのままがいいなあ。
リンダのマッケンジーも「マッケンジーの山」の表紙は内容にぴったりでうっとりするよ。
表紙にこだわればオリジナルの方を欲しいです。
450無名草子さん:2005/04/22(金) 22:00:03
シャーロットもマッケンジーも、揃えるのにあんなに金かかったのに・・・
と思うとちょっと悔しいけど、それでも文庫サイズはイヤ。

私も「マッケンジーの山」の表紙好き〜♪
でも私が持っているのはボックスセットなので、拾ってきた表紙画像を大事にしてるw
451無名草子さん:2005/04/22(金) 22:10:50
読めなかった本が文庫化するのはすごくうれしいんだけど
スピンオフものは全部出して欲しい
1作目が人気あって2,3作目はそれにくらべると
今ひとつな感じだとやっぱりダメなのかな
452無名草子さん:2005/04/22(金) 23:38:42
シャーロット出るんだ。
じゃあ伯爵や妹の話も出て欲しいような。
あれ一応流れがあるし。
453無名草子さん:2005/04/23(土) 00:55:53
>>448
トーリも「沈黙の騎士」が再販するよ。
454無名草子さん:2005/04/23(土) 12:49:51
>>452
デボラは全部文庫になると思うよ。
文庫でも以前のような白人女性がただポーズをとってるだけのださい表紙は
いやだなあ。
(出すだけでも感謝しろ!って言われそうだけど)

リンの「秘密」もクラシカルではなくてこちらで出すとはファン泣かせですね。
本棚のおさまりが悪いだろうが!!
455無名草子さん:2005/04/23(土) 14:11:33
みなさんの本当にハンサムだと思ったヒーローが載ってる表紙ってどれですか?(絵じゃなく)
456無名草子さん:2005/04/23(土) 17:02:53
ジェイン・ポーターの「涙にぬれたプロポーズ」の表紙。
おすすめです。
457無名草子さん:2005/04/23(土) 18:47:45
「愛するのは禁止」の表紙

以来浅黒くて黒髪のヒーローが出るとこの表紙の男を思い浮かべてしまうww
458無名草子さん:2005/04/23(土) 23:00:59
>>455
絵じゃないほうがいいの?私は絵のほうが心くすぐられる〜

ハーレのヒーロー絵のモデルのサイト見ると笑えるけど
459無名草子さん:2005/04/24(日) 18:19:19
リン・グレアムの「裸足の花嫁」の表紙。
ヒーロー・ヒロインともに完璧です(美しすぎる)
460無名草子さん:2005/04/26(火) 01:04:59
図書館で見たリンゼイ・マッケンナの「輝きの彼方へ」の
表紙のヒーローに一目ぼれして、ペルセウス全巻揃えました。

ところで、ハーレクイン文庫の「マッケンジーの山」の画像が出てますね。
チョーつまんない。
461無名草子さん:2005/04/26(火) 13:22:29
>>460
つまんないですね。
ハーレクインの表紙はやっぱり絵がいいなあ。
写真だとヒーローは若く整いすぎてて物足りない。
462無名草子さん:2005/04/27(水) 01:11:42
そーよそーよ。ウルフはワイルドじゃなくっちゃ。
463無名草子さん:2005/04/27(水) 16:12:46
10代の息子がいるんだもんなあ、
ナイスミドルはちょっといいすぎか?
464無名草子さん:2005/04/27(水) 17:11:14
ミシェル・リードの千年なんたらかんたら(タイトル失念)読みました。

周りからの圧力が強力すぎて、先を読むのが怖くなった・・・_| ̄|○
あまりにひどかったんで最後は感動で涙出たw


20日の新刊は、シャロン・ケンドリックとミランダ読んだけど
なんかどっちもぬるいなーと思ってしまった。
両者とも、普段の作品よりマイルドな印象です。
465無名草子さん:2005/04/27(水) 20:51:26
「千年なんたらかんたら」
わかるわかる〜確に回りがすごかったよねぇ。とくにヒロイン側が。
あのヒロインかっこよくて好きだわ。凛としてるって言うのかなぁ。
せつなさ満載で、M・リードのなかでも好きな作品だわ。
466無名草子さん:2005/04/27(水) 21:43:56
「千年の愛を誓って」
ヒーローが立ってズボンおろしたまま
ヒロインとヤってるシーンしか印象にない。
467無名草子さん:2005/04/27(水) 21:48:27
それいい。ちょーせつないじゃん。
ちょっと読み返したくなったぞー
468無名草子さん:2005/04/28(木) 10:19:15
>>466
そのシーン、「ぼくのを出して」とヒロインに命令?する
ヒーロー(普段は傲慢キャラ)に(・∀・)ニヤニヤ
469無名草子さん:2005/04/28(木) 11:45:49
767のレスが誰宛なのか気になる。
まさか466が切ない、のか?
470無名草子さん:2005/04/28(木) 11:57:29
>>469
どう考えたって466へだろ?
あなたの読解力の方が気になるw
471無名草子さん:2005/04/28(木) 13:02:45
それはわかってるんだが・・

>ヒーローが立ってズボンおろしたままヒロインとヤってるシーン

これを切ないと思えるのか?
う〜ん、読解力以前の問題かもしれない。
あちゃーって思うだけなんだけど・・
472無名草子さん:2005/04/28(木) 13:05:21
シャレのわからんやつだにゃ。
473無名草子さん:2005/04/28(木) 13:16:51
>>471
恐らく>>467は、>>466に対する反論(?)をこめたレスなのでは?

という私は>>468であり>>464ですw
ズボンおろすシーンには笑ったものの、そこ以外のストーリーは
なんとも切なくて、話にぐーんと引き込まれちゃって涙ポロポロでした。

474無名草子さん:2005/04/28(木) 20:11:41
わ〜私も「千年〜」はアラブ系の中では大好きな1本。
他にはリンの「誘惑の千一夜」も生真面目なヒーローが最高です。
リン・ヒーローの中ではかなり異質です。
475無名草子さん:2005/04/28(木) 20:19:47
アラブ系のヒーローってホント傲慢だよねえ。
エマ・ダーシーの「シークに囚われて」まで行くと笑っちゃうんだけど。
自分に都合のいいように脳内変換してるよ
476無名草子さん:2005/04/28(木) 21:50:30
アラブ系は石油関係も一部が1人占めするくらいなのでやはり傲慢が多いのは
仕方ないかも。
477無名草子さん:2005/04/28(木) 22:56:38
ヴァイキングもん 面白いの? 読んだ人教えて〜!
478無名草子さん:2005/04/29(金) 11:54:39
え、もしかしてもう5日刊出てるんですか?
479無名草子さん:2005/04/29(金) 12:45:15
出ているよ。GWだから早いんだろうね。
480無名草子さん:2005/05/01(日) 00:43:07
ヴァイキングの期待して手にとったんだけど背表紙のあらすじ読んで
以下ちょいネタバレ









ヴァイキングに襲われた船に乗っていたヒロインは悪人の旦那持ち。
その旦那がヴァイキングに殺されるらしい・・・ってそこからロマンスかよ。
ただでさえ亭主持ち系ヒロインは未亡人でも苦手なのに、殺しちゃうの
かよ!悪人でもそれは抵抗あるぞ   ということで棚に戻しました。

でも、実は凄いおもしろかったなんて感想あったら買うかもしれない
ので読んだ人いたら教えてください
481無名草子さん:2005/05/01(日) 12:46:25
>>480
つまらんことだけど・・・背表紙じゃなくて裏表紙だよね?
背表紙にチョー細かい字であらすじが書かれているのを想像して吹き出してしまったよw

未亡人ならともかく、自分の旦那を殺した相手とロマンスってのは、私も惹かれないなぁ。
ただ、その旦那がホントに悪人なら、無理やりさらわれてきてイヤイヤ結婚させられたのかもしれない。
それだったらちょっと希望が持てるかも。
あとで本屋行ってパラパラっと見てこようかな。
482無名草子さん:2005/05/01(日) 19:36:05
面白かったよ〜、ヴァイキングお勧めする!

未亡人と言ったら確かに立場はそうだけど
ヒロイン19歳で14歳の時に旦那と政略結婚。
旦那はホントに最悪!どの程度ネタバレしていいかわからないので控えますが
殺されても私は何とも思わなかったです。
亭主持ち系ヒロインというよりは身寄りのいない虐げられ系ヒロイン。

もしかして面白かったの自分だけかな〜と思ったんだけど
山小屋さんとこのランキングでも1位だったので大丈夫ではないかと思います。
483481:2005/05/01(日) 23:03:42
本屋で30pだけ立ち読みしたところ、なかなか面白かったので買ってきた。
バイキングにしてはできすぎなヒーローで、ちょっとだけケッッッと思ったけど、
まぁとりあえずハズレではなさそう。

さて、未読本の山に積むか、睡眠時間を削って読んでしまうか・・・うーん。
484無名草子さん:2005/05/02(月) 01:27:41
ヴァイキング・ヒロインはヴァージンですか?
それとも身も心も未亡人ですか?
485ネタバレ注意:2005/05/02(月) 11:07:20
>>484




ありえないと思ったけど、生娘でした。
486無名草子さん:2005/05/02(月) 14:33:58
14なら充分適齢期だよなあ・・・
う〜ん。もにょ。
487無名草子さん:2005/05/02(月) 16:46:55
エエー14で無理やり嫁にされたのに、生娘だったの?旦那実はいい奴なんじゃ・・・

ということで明日にでも買ってこよう
488無名草子さん:2005/05/02(月) 17:55:30
旦那は全然いい奴じゃないぞー(汗)
買った後で「話が違う!」とかいって怒らないでね>>487
489無名草子さん:2005/05/02(月) 18:09:39
婚姻の成立は見届けないんだな、と
しょうもないことを考えてしまった。
頭腐ってきたかも
490無名草子さん:2005/05/02(月) 22:03:48
いえいえ、私もおなじこと考えたよ…

旦那の悪人ぶりについては
セブンアンドワイにちょっと載ってるから見てみるのもいいかも。

491無名草子さん:2005/05/02(月) 22:38:31
今月Nでもバイキングもの出てるよね、あっちは現代ものみたいだけど

シリーズもの買う時って結構迷いません?
492無名草子さん:2005/05/02(月) 22:53:17
シリーズものって、買い始めて仕方なくズルズル買うより、
あとから気になって古本一生懸命集めてそろえることの方が多かったり。
新刊買うより金額的には安いかもしれないけど、
探し回って揃える苦労と、あと一度にドンと金がかかることを考えると、
果たしてどっちがいいんだか・・・と思う。
493無名草子さん:2005/05/02(月) 23:15:35
最近のNやDやLのシリーズ物ってろくなのがない。
ダイアナさんでさえ微妙だし。

リンのような3部作やリンダのマッケンジーがよすぎるのか。
494無名草子さん:2005/05/03(火) 10:22:52
特にDの「○○家のなんたら」や「△△一族のほにゃらら」はねぇ…
気になる作家しか買ってないから、全部通して読むとどうか分からないけど…
Lの「ボス」シリーズのが、同じように作家が違ってても単品で楽しめる気がする、
私的には。

ところで、
昨晩ミランダ・リーの「ミスターXをさがせ」を読みました。おもしろかったー。
いままで「歓びの代償」と「女神の誤算」しか読んでなくて、
イマイチ別の話を読む気になれなかったんだけど、
やっぱり何でも読んでみるものですねぇー。他にも興味が出てきました。
ミランダ・リーのお薦めを教えて下さい。


495無名草子さん:2005/05/03(火) 11:40:13
「ミスターXをさがせ!」がお好きなら、
「二週間のダーリン」はきっと気に入ると思います。
あと「恋はポーカーゲーム」の3部作もお勧め。とくに2話目。
496無名草子さん:2005/05/03(火) 11:47:22
追加:ヒロインのバージニティが気になるようでしたら、
ミランダのヒロインには少ないので、「炎と燃えた夏」がいいかもです。
497無名草子さん:2005/05/03(火) 13:05:14
私も「ミスターXを探せ!」は大好きです。
ヒロインに共感を覚えます。
同じく「二週間のダーリン」もヒーローのサイドビジネスにちょっと驚きながらも
楽しめました。
「灼熱の一夜」はヒロイン・ヒーローの激しいぶつかり合いが素敵です。
お互い思い合ってるのになかなか成就できずやっと気持ちが通じ合った時には…涙

ただ彼女の六部作+スピンは私には重かったっていうかむしろ嫌い。
離婚妻登場やヒーロー隠し子やヒーローパイプカット等あそこまでいくとキツイ。
498無名草子さん:2005/05/03(火) 15:52:17
494です。
早速出かけたついでに「二週間のダーリン」買ってきました。
今から読みます。
496さん、"バージニティ"には全然こだわりません。
TでもBZでも何でもこい!です。
苦手な設定は、
 ・初めて会ったその日にベッドイン…しかも妊娠!
 ・兄と別れて弟と…または姉と別れて妹と…息子と別れてその父親と…
だけどまったく受け付けないわけではないので、
いいお話があったら教えてください。
 
499無名草子さん:2005/05/03(火) 18:08:54
>>494
私も今ミランダ・リーを古本屋で買い漁さろうかと。

「女神の誤算」「仮面のラブゲーム」のスピンオフにあたる
「週末だけの誘惑」おもしろかったです。
500無名草子さん:2005/05/03(火) 18:18:30
中途半端にシリーズものに手を出したら、結末が気になって仕方ない。
でも古本屋にないんだよね_| ̄|○

世紀のウェディングシリーズだけど、行方不明の兄は見つかったの?
501無名草子さん:2005/05/03(火) 18:41:39
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
私も「都合のいい結婚」シリーズがこんなに冊数多いとは知らずに・・・
Easyで5冊買い足したよ。orz
502無名草子さん:2005/05/03(火) 20:46:26
>494さん。

>TでもBZでも何でもこい!
でしたら、Tの「本気で愛して」、
BZの「会いたくて眠れない」はいかがでしょう?

あと彼女のお姉さんであるロマンス作家のエマ・ダーシーが
薦めていたのは
「運命の夜に」だそうです。
私もおもしろかったです。
503無名草子さん:2005/05/03(火) 22:08:55
ミランダ・リーなら、「カサノヴァの素顔」おススメです。
ヒーローがとても一途にヒロインの事を思い続けていて清々しい!
504無名草子さん:2005/05/05(木) 11:21:08
494です
「二週間のダーリン」読みました。
こっちのタイプのミランダが私にはあっているようです。
たくさんご紹介していただけたので楽しみです。
やっぱり奥が深いぜハーレクイン!!
505無名草子さん:2005/05/08(日) 10:16:37
ミランダの「秘密の恋人」読んだ。
このヒーロー、5本指に入りそうなほどのヒドい男でした。
傲慢というか大バカっていうか・・・
おもしろかったけどw
506無名草子さん:2005/05/08(日) 15:07:55
>「秘密の恋人」
ヒーローが、後見人してるヒロインと愛人関係になっちゃう話でしたね。
いちおうヒロインが成年になってからだけど。

でも確かにおもしろかったです。
507無名草子さん:2005/05/09(月) 09:31:02
「ニューオリンズの風」
ライバルにめちゃむかついた。
なんだこの女。
しかも最後まで幸せに暮らしてるって・・・おいおい。
508無名草子さん:2005/05/09(月) 22:31:47
5日刊は心惹かれるものがなくて1冊も買わなかった。
20日刊で面白そうなのありますか?
私はとりあえず習慣でダイアナは買い、です。
509無名草子さん:2005/05/10(火) 09:15:34
>507
ヒロインの子供をヒーローに自分の子供と偽って結婚した
恐ろしい女ですねえ。
とことん追い詰めてめちゃめちゃにしてやればいいのにと思ったデス。
510無名草子さん :2005/05/10(火) 14:31:23
>505
カナーリ昔のやつだよね?
511無名草子さん:2005/05/10(火) 14:42:53
高慢なヒロインって外人には受けが良いのかな。
512無名草子さん:2005/05/10(火) 14:46:57
高慢なヒーローのほうが受けると思う。
513無名草子さん:2005/05/11(水) 07:29:34
アン・ハンプソンの「愛のいけにえ」を読んだんだけど、
同じようなシチュエーションで、姉の立場の人が、目が見えるようになった
ヒーローの前に出て、私が看病していた女よ! と言い、ヒロインがコソーリ
隠れたら、(多分、ヒロインあまり美人ではない)ヒーローが、ちゃんと
わかって、めでたしめでたし。ってのがあったと思いますが、どなたか
ご存じにないですか?
わりかしありそうなストーリーなんですよね。
514無名草子さん:2005/05/11(水) 08:55:57
イラクの「日本人元傭兵拘束事件」
ハーレでよく民間警備会社を経営・組織するヒーローや
ヒロインに出会って転職するヒーローがいるけど、きっと
こんな会社なんだろうね。
やってることは兵士時代と変わらないじゃん。
ちまたのニュースに妙にハーレを感じるノーテンキなわたし。
彼にいたのかもしれない「ヒロイン」の為にも無事を祈ります。
515無名草子さん:2005/05/11(水) 12:19:29
>>514
不謹慎かもしれないけど私もこの民間警備会社からゼインやチャンスを連想してしまいました。
もちろん無事を祈ってます。
516無名草子さん:2005/05/11(水) 12:31:52
傭兵がヒーローといえばウィンズピアの「誘惑のとき」を思い出すん
だけど、他にもある?
元、とかじゃなくて現役のやつ。
517無名草子さん:2005/05/11(水) 14:41:46
ダイアナ・パーマーが傭兵3部作書いてたと思う。
「危険なハネムーン」だったか。
518無名草子さん:2005/05/11(水) 15:44:34
イラクの人にヒロインがいるかどうかは不明だが、ニュー速スレ情報によると、
就職条件に「独身」ってのがあるそうです。
519無名草子さん:2005/05/11(水) 16:31:24
もうちょっとしたら引退して結婚するのもいいって言ってたらしいね。
待ってる人がいるのかな。
しかし日本人に傭兵という職業の人がいるというのはちょっとショックだった。
平和ボケしてるのかなあ。
520sage:2005/05/11(水) 17:24:27
>519
>日本人の傭兵

結構いるよ。
本出してる人とかも結構いるし。
軍事マニアから出発して自衛隊に入るも生ぬるく、
やめて渡米し傭兵訓練を受けて傭兵として就職。
というパターンが一番多いそうな。

旦那の親戚でそういう人がいる。
湾岸戦争へ行ったそうです・・・。
521無名草子さん:2005/05/11(水) 23:03:45
リンゼイ・マッケンナのも傭兵じゃなかったっけ?
522無名草子さん:2005/05/12(木) 08:45:49
斉藤さんが所属してたフランス外人部隊にも40人程の
日本人がいるらしいね。

傭兵ってお金の為に・・・ってイメージがあるんだけど
何故か惹かれてしまう(屈強、冷静沈着、孤独・・)のは
ハーレの影響なのかな・・。
523無名草子さん:2005/05/12(木) 13:39:37
>>522
お金のためにっていうのもあるんだろうけど、上をめざしたい(自分の力を試したい)って
いうのもあるんじゃないかな。
日本だと実戦は無理ですもんね。

これだけだとなんですのでダイアナの「冷酷な口づけ」をようやく読んだ。
なんだこりゃ??
ダイアナもここまで低レベルなのを書くのかとびっくりした。
ヒーローが大馬鹿・非常識、ヒロインは魅力なし。
極端な悪役を登場させてそいつの悪行をみんなで叩くジェイコブズの面々。
もうひどいの一言。
524無名草子さん:2005/05/12(木) 17:24:11
才色兼備なんだけど性格がひねくれてる女王気質、
みたいなヒロインものってありますか?
ヒーローより一枚上手って感じだとさらに嬉しいです。

ハーレクイン初心者なんですが、膨大な量の中から、
皆さんどうやって自分好みの作品を発見していくんでしょうか?
やはり最初は手当たり次第+ネットなどの情報…でしょうか。
525無名草子さん:2005/05/12(木) 20:33:32
私は最初は二見のリンダにはまり
そこからハーレクイン全体へはまったのですが
ハーレクインは古本屋の100円均一の中から背表紙のあらすじよんでよさげなものを買って
気に入ったらオークションで作家買いに走ってました。
526無名草子さん:2005/05/12(木) 20:40:22
「愛という名の疑惑」って希少?
105円で買ったけどちょっと綻んでて…
527無名草子さん:2005/05/12(木) 21:20:24
ラブ&ミッションシリーズの中では
いい方の作品だと思うけど…
レアって印象はないなぁ
528無名草子さん:2005/05/12(木) 22:07:04
そか。
ま、でも近くの図書館にないみたいだし気を取り直して読むよ。
529無名草子さん:2005/05/13(金) 00:15:08
>>524
初期のシャーロット・ラムとかはどうでしょう?
「センセイション」「別れの薔薇でなく」とか。
探している条件と、ちょっと違うかもしれませんが。
クレンツの「ダイナマイトレディ」は結構当てはまっているかも。
530無名草子さん:2005/05/13(金) 07:36:47
>524さん

ミランダ・リーの「運命の夜に」「二週間のダーリン」「男の女のゲーム」

テンプテーションのヴィッキー・L・トンプソンの
ヒロインはけっこう女王様気質があると思います。
「恋のルールを忘れたら」「誘惑の残り香」

いずれもかなり個性的なヒロインがヒーローと渡り合うor振り回すお話です。
531無名草子さん:2005/05/13(金) 09:15:35
>524
エマ・ダーシー「野性の女」
「奥様は整備士」は女王様じゃなくて一国一城の主って感じ。
エマ・ゴールドリックの「言葉は要らない」「二人は敵同士」もかなり個性的なヒロインかと
「不思議な遺言状」はしたたか
532524:2005/05/13(金) 18:08:05
>>525 >>529-531
皆さん、アドバイス&おすすめありがとうございます!
皆さんに教えていただいた物から読み進めていって、
お気に入り作家等広げていきたいと思います。
ありがとう。
533無名草子さん:2005/05/14(土) 08:52:08
フェア開催店でHQ文庫買ったんだけど、アロマセットもらえなかった・・・
言うべき?
534無名草子さん:2005/05/14(土) 10:11:07
>>525
自分かと思うほど同じ道のり
535無名草子さん:2005/05/14(土) 11:19:33
HQ文庫の「マッケンジーの山」、山小屋さんの掲示板で
「持っているのにまた買った」というコメントが2つありましたが、
なんで持っているのに買うのかがわかりません。
新訳だとか、オリジナルのときカットされた部分が入ってるとか、
なにかオリジナルと違うところがあるのでしょうか?
それなら自分も買おうと思うのですが・・・
536無名草子さん:2005/05/14(土) 11:26:20
>535
文庫の方が、紙質がいいとか、表紙が気に入ったとか、
文庫版には翻訳者の解説がついているとか、
そんな理由でしょうか。
中身は変わらないはずだから、コレクターなだけかもね。
537無名草子さん:2005/05/14(土) 12:31:07
超お気に入りだったら別の装丁のも買いたくなる気持ちも分かります。
私もリンダは保管用と常読用の2冊あるのが2作品あります。
538無名草子さん:2005/05/14(土) 13:31:23
私も山は3つ持ってます。今でも目にするとさらに買いそうになる。
血走って探してたころの名残ともおもえる。
保管用、手垢用、さらに手垢用の予備。
539無名草子さん:2005/05/14(土) 17:44:07
>>533
無料配布してるものだから欲しかったら本持って行って言えばくれると思う。
レシートあればなお良し。ちょっと恥ずかしいけど、悪いのは店側だからね。
私は2店舗で買って片方の店はもらえなくて
もう片方の店は最初から本とアロマセットをビニール包装してた。

つーか、もらえなかった方、昔バイトしてた店なんだけど
レジで渡すようにしてても絶対取りこぼし出るのね。無料だから店員の意識低いし。
多分1ヵ月後ぐらいに余ったのを女性客に手当たりしだい配るようになる予感。
540無名草子さん:2005/05/14(土) 21:27:01
533です
どうしても欲しいわけじゃないから、悩むところなんだなぁ
でも実は、帰り道に寄りやすい本屋4軒のうち、フェアやってる所をワザワザ選んで行ったんだなぁ
どんなシロモノでした?安っぽい?
541539:2005/05/14(土) 23:10:34
箱が文庫本とほぼ一緒、本屋の無料配布にしてはいいものなんではと思う。
「アロマやったことなくて、興味はあるけど試すのにお金出すのもね」って人なら
いいんじゃないでしょうか。キャンドル2個とお香8個と香立て入ってるから。
自分がそうなんだけどね。

何か参考にならなくてごめんなさい。まだ使ってないんだ。
誰か他にもらった人いませんか?
542535:2005/05/15(日) 12:02:48
>>536-538
レスありがとです。
マッケンジーの山はリンダの作品の中でも1、2を争うほど好きですが、
本棚に余裕がないので買うのはやめときます。
ただ、私が持っているのは箱入りセットのマッケンジー一家なので、
再版の表紙がオリジナルの表紙絵だったら買い直したんですけどね〜残念です。
543無名草子さん:2005/05/15(日) 14:28:46
あの表紙がいいんだけどねえ。
なんで表紙差し替えるんだろ。
表紙にも著作権が絡んで難しいのだろうか。
変な表紙なら喜んで差し替えて欲しいけど。
544無名草子さん:2005/05/15(日) 14:29:54
値段が50円高くなってもいいので、中表紙にオリジナル表紙絵
カラーでおながい
545無名草子さん:2005/05/16(月) 18:20:36
HQから『ハーレクイン社<オフィスの恋占います>キャンペーン
当選おめでとうございます』というメールが来たよ。
え〜なんだっけ花束?!と喜んだら、原宿の母に占ってもらえるらしい。
とりあえず婚期でも聞いておくか・・・
546無名草子さん:2005/05/17(火) 11:40:42
>543
著作権云々というより、以前の表紙の絵がデータとしてないんだとオモ
昔の表紙は写真使ってるもんだけど
今どきの印刷は写真分解とかめんどくさがってやんないからね
まったく読者のニーズをわかってないよ〜HQ
547無名草子さん:2005/05/17(火) 17:07:15
なんか年々ひどくなってるよーな。
話の内容が好みじゃないというのはある程度しょうがないのかなと思うけど
誤植が多いとか表紙が変、とかというのは
会社の努力不足(力不足か)じゃないでしょーか。
548無名草子さん:2005/05/17(火) 19:47:07
表紙リニューアルで前よりイイ!と思ったことある?
特にRは悪くなって句としか思えなんだが
549無名草子さん:2005/05/17(火) 20:23:42
装丁はリニューアルする前にファンクラブの会員集めて必ずモニター調査するのよね
「どんなデザインがいいですか?」って
でも、今回の「花」の表紙がそういったモニター調査が入ったかどうかは甚だしく
疑問だわ〜
550無名草子さん:2005/05/17(火) 20:41:47
え〜〜じゃあモニターの感性がってこと?>表紙
551無名草子さん:2005/05/18(水) 00:41:17
>550
HSやLSの表紙変更時のモニターだったけど
LやNも大多数が良いと言ったデザインではないものになったよ。
HSは変えないでっていう意見が多かったけど変わった。
LSは、まぁおおむね好評だったのになったけど。

何回もモニター集めてるみたいだし、私が参加した回だけの意見かもしれないけどね。

でもフリートークみたいなときにはほとんどみんなが
「Rのオレンジ色の表紙は嫌」って言っていたw
そのせいか少し薄いオレンジになったよね? 一時期の気の触れたようなオレンジじゃなくてw
552無名草子さん:2005/05/18(水) 09:35:56
じゃあ何のためのモニターなんだろうねえ?
最初から決まっててお墨付きが欲しいだけってことかいな。
なんかますます編集部が信じられなく・・
553無名草子さん:2005/05/18(水) 12:34:35
だってほら、編集部、人の入れ替わり激しくて有名じゃないですか
554無名草子さん:2005/05/18(水) 13:43:05
マッケンジーの山とシャーロットの冒険と秘密を買いました。
いずれもすごく満足でした。
555無名草子さん:2005/05/18(水) 16:26:43
私も昨日「秘密」買ってきたよ。
古本屋で見つけられなかった本がようやく読める!
ついでにアロマセットもらえました。

Rの新人さん「プロポーズの罠」もなかなか楽しめた。
個人的には、このまま買い続けるかリタイアするかで悩んでたSDが
先月・今月とおもしろかったから来月も買う気になってきたw
556無名草子さん:2005/05/18(水) 18:40:36
連作もの読んだことないけど
途中からとか1冊だけ買っても大丈夫ですか?
ちょっと読んでみようかなと思っても1作目から読んでないし…と迷ってしまう。
557無名草子さん:2005/05/18(水) 18:43:57
HQ買い始めて、始めて一度に新刊5冊買いました。(Tは2冊分だから実質6冊か?)
大はずれが無いと良いのだが・・・
558無名草子さん:2005/05/18(水) 21:02:14
>>556
HQの連作は、マンガの1巻2巻・・・となってるわけではないから
1冊だけでも単独の話として普通に読める。全然大丈夫!
それ読んで、シリーズ全体に興味持ったら集めればいいし、
大しておもしろくなければそれっきりでいいんだし。
559556:2005/05/18(水) 22:53:08
レスありがとです。これで安心して手が出せます。
560無名草子さん:2005/05/19(木) 00:06:55
「謎のピアニスト」、HQみたいと思ってしまった。
561無名草子さん:2005/05/19(木) 08:54:32
>>560
イギリス映画「ラベンダーの咲く庭で」のストーリーに酷似しているんだって、
ピアノマン。たしかに映画かHQみたいだよね、美形だし。
HQならここで「心優しきセラピストの美女」がヒロインとして登場するんだけどね〜
で彼女に癒されながら青年は傷ついた心を抱えながらも再出発する…
いいな、いいなそんなストーリー。
ラストはもちろん、「心優しきヒロイン」に贈る「愛の曲」でしめくくり♪
幸せになって欲しいね、ピアノマン。
562無名草子さん:2005/05/19(木) 14:39:15
ジーナ・ウィルキンズ読んでて思ったんだけどハーレクインってヒーローが
大富豪っていう設定が多くて何て恥ずかしいの!っていまさらながら感じた。
たま〜にならリッチなパーティやレストランでのディナーもいいけど、もっと
地に足がついたのも読みたい。
リン・グレアムさん、あなたのことですよ!

563無名草子さん:2005/05/19(木) 16:37:51
そうかなあ、
私は逆に普通のサラリーマンだったらなんで?と思う。
顔よし、金あり、がたいよしの夢のヒーローだからいいわけで
生活に密着したのはしょぼくれて感じちゃうよ。
もちろん説得力のある描写あってこそだけどね。
564無名草子さん:2005/05/19(木) 17:24:22
大富豪はいいよ〜!
デモ、王子はヤダ

大富豪でも成り上がりはイイ!
もともと金持ちプレーボーイが改心して・・・はヤダ

私が好きなのは、成り上がり(過去ビンボーな経験アリ)のエリートビジネスマン(社長)と秘書が・・・
いわゆる秘書モノ。


みんなはどうですか?
565無名草子さん:2005/05/19(木) 17:25:39
新刊のダイアナは酷かった。
買わなきゃ良かった。
566無名草子さん:2005/05/19(木) 17:45:38
>564
傲慢でいままで何でも思い通りになっていた王子が
ヒロインに恋して振り回されってのもいいけどなあ、

シャロンの「シークに魅せられて」とか、
もっとすごいのもあったけど題名失念。
空港で出会って三日間閉じ込められて
週刊誌か何かのキジョの通りに恋人ごっこするの。
最終的には婚約も取り消してハッピーエンドになる。
567ジーナファン:2005/05/19(木) 17:57:08
562さんは、『ジーナは地に足が着いている』といいたいんですよね?
念のため・・・
今回のジーナもじんわり系でよかったですよね。
途中、「過去の女(男)に勘違いで嫉妬系」に行ってしまうかと思いきや、そのあたりはあっさりかわしてくれたし。
ヒロインのスランプ(ロマンス作家)も実際こんなんなのかなぁ〜なんて楽しめました。
ヒーローもマメマメメロメロでよい!
568無名草子さん:2005/05/19(木) 18:04:24
それは、ケイト・ウォーカー「シークの誘い」
569無名草子さん:2005/05/19(木) 18:28:22
エマ・ダーシーのシークものも身勝手な奴だったが憎めなかったなあ。
全部俺の思い通りってアンタ最初いってたことと違うし・・・

調教ものというのか傲慢な男がヒロインを愛して更生する話が好きです。
570無名草子さん:2005/05/19(木) 22:00:01
ゴージャスといえば、リン・グレアムよりもヘレン・ビアンチンでは
ないですか?
男は仕事出来る=金持ちってのが、普通だから、金持ちのヒーローってのは
仕方がないと思う。

秘密、文庫で出たんですね。訳は変わらないんですよね。
秘密は私のHQベスト3に入るな。
あと2つは何だろう??
571無名草子さん:2005/05/19(木) 22:32:50
>>565
よかった、同じ意見の人がいた
前作がよかっただけに今回はガッカリした
ダイアナ、近所の本屋ではすぐ売り切れてしまうので
買うかどうか迷う暇がないんだよね
世間ではまだまだ売れてるってことか
572無名草子さん:2005/05/20(金) 13:19:08
>>567
そうなんです。
私は先日たまたまジーナの作品を読んだのですがヒーロー・ヒロインが新婚で
ヒーローが事業を起こしたばかりで2人で節約しているのがなんともほのぼのしてて…
そういうのがあるからこそ記念日にバラ1ダース贈ることに意味があると思えるのです。
「ダンカンの花嫁」もヒーローがヒロインに贅沢させてやりたい!!って頑張るところがよかったなあ。

実はリンも大好きですが(秘密は私もHQベスト5に入ります)、ぼんぼんヒーローが
多くてちょっと食傷ぎみ。
573564:2005/05/20(金) 14:45:47
世界は俺を中心に回ってる〜ってボンボンなヒーローより、
世界の頂点に登りつめてやる〜って感じの野心的ヒーローが好きなんだ私。
と、気が付いた>>564ですw
キーワードは野心。
野生とは違う。
野性的、これも惹かれるけどね〜w
王子には野心が無いのが惹かれない理由?
HQのシークは宗教上間違ってるんでないか?
と思う事があるので面白い話だな〜と思ってもイマイチです。
ブルージャスミンは好きだけど。
タマ〜に金持ちヒーローの富をひけらかす記述とか野暮ったくて
作家の洗練度が良くわかるように思います。
そんな重箱の隅をつつきながら読んでる私の心・・・貧しい限りでございますw
574無名草子さん:2005/05/20(金) 16:00:58
ドンブリ漏って、心豊かに成り給へ!
575無名草子さん:2005/05/20(金) 22:30:44
>>573
いえいえ、ぼんぼんヒーローよりも野心ヒーローのほうが人気あると思いますよ。
ロイヤルものやシークは国民の金で贅沢してんじゃん!!と思ってさめてしまいます。
何よりもキリスト教徒に優しいアラブの国がハーレクインではいっぱいですね。

ところで564さんは野心まんまんヒーローのボスと秘書ものがお好きとありますが
おすすめはありますか?
秘書ものって甘々ヒーローが多いような気がするのですが。
576無名草子さん:2005/05/21(土) 11:56:18
ひどいボスと秘書という忘れられないのがダイアナの「大富豪と淑女」。
あまりにひどいヒーローで怒りまくった。
577無名草子さん:2005/05/21(土) 13:21:52
>>576
ダイアナのヒーローにまともなのなし。
これ定説。
578無名草子さん:2005/05/21(土) 13:30:03
ひどいボスと秘書といえば
やっぱりシャーロット・ラムの「別れの薔薇でなく」ですよ。
ダイアナの「この恋、勝負あり?」って微妙に上記作品のパクリくさいような…
579無名草子さん:2005/05/21(土) 14:06:18
「この恋、勝負あり?」って、悪ガキ三人組がおいしかった記憶しかない・・・
580無名草子さん:2005/05/21(土) 14:31:16
ボスと秘書っていうわけではないんだけど牧場主と料理人でRでいい作品が
あったなあ。
たしかヒーローがバツ1だった。
これは面白かった。
581無名草子さん:2005/05/21(土) 14:56:37
ダイアナヒーローに言いたい。
結局最後は辛抱できなくなって結婚するなら、歳の差とかゴチャゴチャ言っていないでさっさと手を出したらどうだ?
しかしそうしたら、
・人物紹介(小さい頃から面倒を見ているヒロイン&傲慢な金持ち牧場主)
・状況説明(昔は仲が良かったが、ヒロインの成長によって疎遠)
・脇役登場(家政婦&兄弟)
・ビスケット略奪(状況に応じて)
20ページで終わるな、80%の作品が。

と、友人と話したらデ○ーズの店員が不審に思うほど笑われた。
彼女はいつも「納得いかない」という感想を言うが、ダイアナの新刊を借りに来るw
582無名草子さん:2005/05/21(土) 15:21:46
ダイアナはヒーローはもうどうしようもないとして、ヒロインが好きになれない。
腹が立つほどオドオドしてたり妙に屈折してたりで。
特にテキサスシリーズのヒロインはほとんど嫌い。

強いのにとても女らしいリンダヒロインを見習えよ!と思う。
583無名草子さん:2005/05/21(土) 17:40:43
あいかわらず皆さんのダイアナ評はをもしろい
それでも読んでしまうんでしょ?
584無名草子さん:2005/05/21(土) 18:36:49
>>581
その友人は自分でダイアナを買わないあたりが賢こいな
もしかして、いいように利用されていない?
たまには友人に買ってもらうように
585無名草子さん:2005/05/21(土) 20:15:29
ダイアナ、なんで読んでしまうんだろう
自分だけかと思ったらそうでもなさそうで
本屋だと真っ先に売切れてるんだよね
586無名草子さん:2005/05/21(土) 20:46:43
パブロフの(ry

気持ちは分かるけどw
587無名草子さん:2005/05/21(土) 21:46:48
ダイアナは誰でもわかるような独特の作風があるよね。
それが「つい」買ってしまう所以かも。
私も新品はさすがに買わなくなったけど中古ならつい買ってしまいいつも腹を立てながら読んでしまう。

ハーレクインのLやDは作者名が違うだけで中身はほとんど似通ってるけどダイアナだけは
良くも悪くも目立ってる。
588無名草子さん:2005/05/21(土) 23:58:04
>>583
読まなきゃダイアナ評ができないじゃないw
589無名草子さん:2005/05/22(日) 01:48:20
ここはヲトナな読者が多くて色んなダイアナ評が読めて楽しいよw
まえに少女漫画板で、誰かがちょっとダイアナヒーローを悪く言ったら
「えー、あんな素敵なキャラなのに信じらんなーい!」みたいなレスを
すんげえイヤミったらしい文章で返したひとが居て、一時期スレの雰囲気
悪くなってたなあ。
>>576-577
禿胴。でもわざわざ買って読んでる負け組は私〜♪   orz
590無名草子さん:2005/05/22(日) 17:53:43
個人がやってるホームページではダイアナのここまでの批判(感想)はできないわ。
万が一荒れたら管理人に申し訳ないし。
アンチダイアナがいる一方で熱狂的ダイアナファンの数のほうが今なお圧倒的でしょうね。
アンチがいる時点で人気があることの証明でもあるけど。
591無名草子さん:2005/05/22(日) 18:20:52
ダイアナの新刊(私も文句言いつつ新刊買ってしまう口)、
読み終えて表紙を見て一言。
「ヒーロー全然かっこよくないじゃん!ただのオッサンじゃん!」
592無名草子さん:2005/05/22(日) 19:02:35
ダイアナヒーロー評は最悪なのに新刊で買ってる。
(ヒロインがこれに加わる場合も多々ある)
最近のは面白くね〜!と口から出るのはアンチだが
行動は全くの熱狂的なファンと一緒だ。
593無名草子さん:2005/05/23(月) 10:57:07
581です。

私はダイアナを貸すが、友人は文庫を貸してくれます。
値段が高い文庫。
持ちつ持たれつ?
ぼろくそに批評するわりに買ってしまうのは負け組?
でも仲間がいると安心できたw

ダイアナ好きでも、批評もしないのはなんか違うよなぁ〜。
すきだったら何でも許せるのか?
私はリンダすきでも面白くないときははっきり言うけどね。
自分でHP作って自分のHPなのにアンチを書いたらファンに荒らされるのかな?
HQファンはアンチを認めない?
管理人にさえ意見しそう〜。
2chの方が個人HPのくだらない賛美より、真実を読める。
594無名草子さん:2005/05/23(月) 13:12:11
批評をしたらそれに対する擁護派からの反論も当然ありえますよね。
双方が大人ならそのやり取りも楽しく有意義なものになるけど顔の見えない
ネットではなかなか難しい。
ハーレクインのやり取りができる仲間のいる581さんがうらやましい。

私はハーレクインへの憤りも喜びも2chにぶつけるのみw
595無名草子さん:2005/05/23(月) 15:51:34
「ユタの一夜」古本屋でGET。
しかし後半部分、数ページが違う本のものと入れ替わっているものと
思われ・・・・・・。
主人公達の名前がカミール、ニックからエンバー、ザッカリーへ・・・。

なにと入れ替わったんだろう?
知ってる方います?

596無名草子さん:2005/05/23(月) 22:43:40
HP荒らすような人ってやっぱりいるのかな。
感想見てると気に入らない本は気に入らないとはっきり書いてる人もいるけど。

個人的にはアンチ意見書いてるサイトより
更新止まって2年…とかのサイトの方が見て寂しくなります。
597無名草子さん:2005/05/23(月) 23:46:18
>595
ボニー・ドレイクと入れ替わってたような・・
598無名草子さん:2005/05/24(火) 00:59:31
>>596
>個人的にはアンチ意見書いてるサイトより
更新止まって2年…とかのサイトの方が見て寂しくなります。

私もなんで更新しないのか非常に気になる。
HP持つのって有料じゃないのかな。
599無名草子さん:2005/05/24(火) 16:13:43
本の感想は賛否両論だから、アンチ意見もドンドン書いていいと思う。
でも、作家や反対意見の人に対しての罵詈雑言、悪口ぺラメーラ・・
は問題外ね。これはマナー違反で述べる資格なしね。
600無名草子さん:2005/05/24(火) 22:40:47
>>598
プロバイダーが有料なだけで、
HP持つのに別料金とってるところは少ないんじゃないかな?

私は、自分の備忘録としてYahooジオシティーズに非公開HP持っていて、
所持本一覧と、読み終えた本のあらすじ&感想を載せてますが、
読むペースに更新のペースが追いつかなくなってきて、更新が滞りました。
現在、更新待ち本だけでダンボール一箱埋まってます。
だってPCいじってる時間があったら本読みたいんだもん♪
601無名草子さん:2005/05/24(火) 22:43:46
更新してなくても、ハーレはまったばっかでいろいろ探してる人には
うれしいんじゃない?情報がたっぷりあれば
602無名草子さん:2005/05/25(水) 00:05:30
>>600
私も備忘録はつけてます。読んだ片っ端から忘れていくので。
感想というよりは読んだ直後の率直な一言を残すように
しているのですが、あとで読み返しても結局役に立ってなかったり。
たとえばN-936「御曹子のフィアンセ」の感想を見ると、

印象に残った点:表紙のヒロインの裸エプロン

ストーリーは今でもあまり覚えていません。ダメじゃん…
603無名草子さん:2005/05/25(水) 12:52:57
602を読んで激しく読みたくなってしまったじゃないかw>「御曹子のフィアンセ」
604無名草子さん:2005/05/25(水) 20:13:12
作中に裸エプロンシーンはなかったのか、残念w
605無名草子さん:2005/05/25(水) 22:32:42
トム・クルーズと、彼がメロメロになっている新しい彼女の年の差は16歳。
つい「ダイアナみたい」と思っちまいました。
606無名草子さん:2005/05/25(水) 23:15:56
確かに。ヴァージソって話だし。
607無名草子さん:2005/05/26(木) 14:52:27
トム・クルーズってずっとゲイだと思ってた。
ってか今もひそかにそう思ってる。

お相手の女優さんは26歳であの華やかな世界にいながら乙女ってすごい。
両親が厳しいみたいですね。
ぜひハーレクインのモデルに。
敵役のあばずれ女はパリス・ヒルトンで。
608無名草子さん:2005/05/26(木) 15:31:36
どこから606の情報が漏れたかがすごく気にかかる
609無名草子さん:2005/05/26(木) 15:32:29
言うのなら、ゲイではなく、バイでしょう。
ミミ・ロジャーズ、ニコール・キッドマンと結婚して子供もいるんだから。

彼(トム)と寝たと言って売名行為をしたゲイの男性が裁判に持ち込まれ
徹底的に糾弾され、謝罪&賠償させられてたのは記憶に新しいな。
610無名草子さん:2005/05/26(木) 15:57:52
>609
子供は養子だったと思う。
今回のケイティ・ホームズとの恋愛も映画宣伝のためと言われている。
大作だから失敗できないもんね。

ハーレクインでは大富豪、ロイヤル、シークは人気だけど芸能界舞台は
少ないですね。
私も好きじゃないので買わない。
栄枯盛衰が激しすぎてあこがれを感じられないんです。
611無名草子さん:2005/05/26(木) 16:31:24
612無名草子さん:2005/05/26(木) 16:34:22
>611
ありがとう、驚きだわ・・・
5年婚約してて・・うそだろう・・
613無名草子さん:2005/05/26(木) 17:03:52
>>609
そうそう、ニコール・キッドマンとの間にいるのは養子だよ。
離婚騒動のときに、妊娠してたけど流産したとかって話は
出てたけど。
614無名草子さん:2005/05/26(木) 18:24:00
>>612
芸スポで前の婚約者がすごい気の毒がられてたよ。
親が厳しいから結婚前提のお付き合い。
高い指輪も渡して手も出せないまま5年待って破談。
純情そうでもかなり酷い女だ。
615無名草子さん:2005/05/26(木) 19:58:07
>>614
でもそういう恋愛はハーレクインでもおなじみですよ。
ヒーローが結婚までヒロインの意思を尊重して我慢する

ライバル、家族等の策略で引き裂かれヒーローがヒロインを恨む

数年後再会して復讐の炎メラメラ(ヒロインはもちろんまだ生娘)

好きな展開だわ
616無名草子さん:2005/05/26(木) 20:08:03
トム・クルーズの悪口は悲しい…ファンなので。二コールも好きだったし…
できればより戻してほしかったけど、今となっては無理だろうなあ…
お似合いの美男・美女だったのに
トムはLDと呼ばれる読み書き障害を背負いながらも必死に頑張ってきた
努力の人です…
バイとかゲイとか言われても、それは人気の故なんじゃないかなあ?
たとえそうでも、プライベートで根も葉もないことは2ちゃんねるでも
読みたくないなあ…(ごめんね)
617無名草子さん:2005/05/26(木) 21:13:59
>>607 敵役はどっちかというと、ニコール・リッチーの方がいいような。
パリスはばか過ぎて、敵役にならないよ。

リンの「17歳の花嫁」は結婚したのに5年も処女だったんですよね。
で、いざとなってBFが出来たと知ると、ヒーローがすばやく捕獲しています。
私もこうゆうストーリーは好きだわ、ただ、これもそうですが、最近の
リンも含めて、セックスの描写が詳しすぎて、逆に萎える。
618無名草子さん:2005/05/26(木) 21:24:28
>>616
私はトム=ゲイなのがトムの悪口とは思いません。
ゲイは悪いことですか?
俳優としてイメージダウンになるかもしれませんがトム個人の批判とは違うように思います。
このスレでトムの名前が出たのはハーレクインのヒーローになり得るかに絡んだからであって
ハーレクインのヒーローがゲイ(バイ)っていうのは前代未聞ですね。
そういえば黒人のヒーロー・ヒロインがあったのには衝撃だったなあ。

>>617
リンはヴァージンヒロイン(ヒーロー一筋)がほとんどなので私も好きです。
セックス描写はリンの作品はそんなに気にならないなあ。
リンダのだとニヤニヤして読んでしまう。
619無名草子さん:2005/05/26(木) 21:33:27
>>606=>>616
書き方に問題があるのでは?
「>そういえば黒人のヒーロー・ヒロインがあったのには衝撃だったなあ」
この書き方も、捉え方によっては「人種差別発言」です。
今は、「黒人」とは言わず「アフリカ系アメリカ人」と言うことはご存知ですよね?
黒人などとという発言は、自分の教養を貶めるだけかも?
たとえ2ちゃんねるといえど、認識は高く持たないとヴァカ扱いされますよwwww

ヴァージンヒロインにこだわるのは別にいいと思うけれどリンのヒロインは
おヴァカばっかりなので、自分は嫌いっす。
620無名草子さん:2005/05/26(木) 21:45:17
619さんは書き方に問題がある具体例を示してくれているんですよね?
どうもありがとう。
621無名草子さん:2005/05/26(木) 21:59:22
>おヴァカばっかりなので、自分は嫌いっす。

このような文章表現も問題があるのでは?
622無名草子さん:2005/05/26(木) 22:04:35
おまいらおもしろいな
ワロスwwwwwwwwwww
623無名草子さん:2005/05/26(木) 22:05:37
煽りは無視するに限る
624無名草子さん:2005/05/26(木) 22:08:32
ほら変なのにあげられちゃったじゃん。。。

>>620
あなたに惚れましたw
625無名草子さん:2005/05/26(木) 22:13:02
たいてい2日で1冊読む。たまにハズレに当たるとペースが落ちるから
3日に一冊としても月10冊。全部古本で買っても3000円。
ガマンできずに新刊も買っちゃうから、月のHQ予算は5000円。
て、考えてみたけど、全然超えてる気がする...orz
626無名草子さん:2005/05/26(木) 22:27:04
2ちゃんねるで自分の好きな有名人がちょっと悪く書かれたからって
いちいちフォローしてたら身がもたないと思う
627無名草子さん:2005/05/27(金) 09:29:34
てか「自分はバージン」て公言した相手の女優の方が気になる。
「・・・・・・・・だから?」みたいな。

「偉いでしょ?」とでも言いたいのか?よくわかんない。
恋人に言うのはいいけど、マスコミに話すのは・・・
628627:2005/05/27(金) 09:34:00
↑みたいな性格の女はむしろヒロインのライバル役でも、おもしろいな。
なんかそういう話もあった気がする。
629無名草子さん:2005/05/27(金) 11:25:03
処女性を重要視するギリシア女性をライバルに仕立てて…
630無名草子さん:2005/05/27(金) 14:57:10
そういや〜、ブリトニーなんかも確か、結婚するまで処女を守るとか
公言していたよね(勿論、嘘だったわけだが)

私もヒロインが処女ってのは好きだな。しかし、ヒーローには若い時はそれなりに
遊んでいてほしいよ。
631無名草子さん:2005/05/27(金) 15:08:42
ヒーローがチェリーは確かに引くな。
一冊だけ読んだけど。
某伯爵みたいに「この二人うまくやれたのだろか」と思っちゃうよw。
632無名草子さん:2005/05/27(金) 16:16:17
>>631色とりどりの薔薇を持って、親父もいる前に登場して欲しくは無いですw
633無名草子さん:2005/05/27(金) 16:19:33

俳優がゲイだ、処女だって、くだんねー。
どっちみち、雲の上のスタアの噂話なんて真実なんてわかんない。
そんなことにいちいちむきになるのもおかしい。
>>616書かれたくなければスルーして他の話題ふればいいだけ。
ま、人の揚げ足を取って攻撃するのが2ちゃんだけど。

634無名草子さん:2005/05/27(金) 16:25:53
>>631
ヒーローチェリーって面白いと思うよ。
双方とも初々しさがただよっている。
露骨にかつてのヒーローの情婦がうろついてヒロインを苦しめる設定はイライラ
するので嫌い。
635無名草子さん:2005/05/27(金) 16:32:48
>>634 ヒーローがチェリーなのは2冊しか読んだ事ないけど、
一つは、スーザン・ネービアともう一つは、ビギナーズラックってやつ。
後者はそれほどおもしろいと思わなかったけど、スーザンのは、
結構おもしろかったな。チェリーだとは思えない感じのヒーローだったよ。
純情でチェリーだったわけでなく、ちょっとしたトラウマがあったから
何だけどね。
636無名草子さん:2005/05/27(金) 16:38:08
>632
黄色いバラじゃなかったっけ??w
637無名草子さん:2005/05/27(金) 16:40:20
631です
私が読んだチェリー君は
レベッカ・ウインターズ「花婿の誓い」
30過ぎてるんだよな・・
どちらもお初で631のような感想を・・w
638無名草子さん:2005/05/27(金) 16:40:54
あ、637で30過ぎはヒーローだけです。すいません
639無名草子さん:2005/05/27(金) 17:05:54
ダイアナがチェリーヒーロー書いてるよ。
あとラス・スモールも2作品くらいあった。
タイトルは忘れてしまったけど。
640無名草子さん:2005/05/27(金) 17:10:47
結構あるんですね。
タイトルわかったら探してみたい。
さすがに裏表紙のあらすじには書いてないよねw
641無名草子さん:2005/05/27(金) 17:14:07
自分はチェリーのヒーロー好きだなぁ。
なんか、ヒロインだけのものっていう独占感があっていい。
でも探してもなかなか無いのよね。>チェリーヒーロー
ハーレは3千冊は読んだけど、それでも10冊あったかなぁ。
中でもおすすめはラス・スモールの「こんなにも愛されて」とか、
「彼はお買い得」とか。
トラウマとかではなく、本気でヒロインのことを待ってた
誠実さがとてもいい。
642632デス:2005/05/27(金) 17:20:12
黄色はミッターマイヤー夫婦の方。
花言葉で大失敗。
カイザーは何色持って行ったらわかんないので色とりどりだったような〜。
違ったらゴメンネ。

つーかスレ違いなので撤退します。ゴメーン。
643無名草子さん:2005/05/27(金) 17:38:20
>642
ちが〜うよ〜
「ミッターマイヤーがプロポーズの時に持って行ったと聞いたから」と
黄色い薔薇を持っていたんだよ、カイザーは。
644無名草子さん:2005/05/27(金) 17:42:46
道原さんの絵では黄色いバラだったな・・・

強引に話題をHQに戻すと
花束持ってプロポーズって案外ない気がする。
やっぱりそのままベッドにいく都合上じゃまなのかしら・・
645無名草子さん:2005/05/27(金) 20:58:52
HQだとヒーローが懺悔してそのままプロポーズって形が多くないですか?
前もってプロポーズするぞーって準備万端なヒーローあんまり見ないような…

HQ以外の本って読んでます?
銀英伝は学生時代読んでましたが、今はHQとロマンス小説しか買えないや。
646無名草子さん:2005/05/27(金) 21:07:22
>>645
前もそういう質問あったような気がするな。
自分は元々推理小説が好きなので気合を入れて読むのはそっちの方。
ハーレは逆に息抜き本。
647無名草子さん:2005/05/27(金) 21:52:20
推理小説はあんまり読まないけど
ドロシー・L・セイヤーズは好き。
「死体をどうぞ」でハリエットに6回もプロポーズ
(しかも全部断られるw)ピーター卿が好き。
648無名草子さん:2005/05/27(金) 23:27:28
>>647
ピーター卿シリーズは面白いよね。
あれは結構女が強い。
649無名草子さん:2005/05/28(土) 00:20:45
ヒーローがチェリーって行ったら、野に咲く白薔薇
650無名草子さん:2005/05/28(土) 02:25:42
そうだった!>野に咲く白薔薇

私が覚えてるチェリーヒーローは、船上の花嫁
651無名草子さん:2005/05/28(土) 05:18:12
ヒストリカルなら、スザーン・バークレーのシリーズにも1冊
あったはず>チェリー
652無名草子さん:2005/05/28(土) 12:16:24
スーザン・ネーピアのチェリーは、運命のエレベーターです。
コメント欄に一言、チェリーと書いてあったので、わかったよ。w
読んだ本にコメント書いておくのって大事よね。
うじうじしたチェリーじゃあないから、グッドです。
653無名草子さん:2005/05/28(土) 23:33:18
流れ豚切りで失礼。

今日読んだD、久々に酷かった…orz
ヒステリックで自己中のヒロイン、強引で傲慢なヒーロー、
そして数々の変てこな表現。
ヒーローが「ニタリと笑った」とか、女性自身を「小部屋」とか。
訳者が悪いのか?と思い翻訳者名を見たら
…美根富士子さんだそうで。ミネフジコって、をい。
本名かも知れないけど、思いっきり脱力したよルパン。
654無名草子さん:2005/05/28(土) 23:58:52
ミネフジコw
ところで、今日ブコフで珍品発見!
クリスタル・エディションのエリン・セント・クレアの作品
すっごく汚い状態でしたが105円だったのでgetしてきました(;゚∀゚)=3 ムッハー
655無名草子さん:2005/05/29(日) 08:07:47
>654
非売品だった「愛の蜃気楼」ですね。
レア本ゲット、おめでとん。
656無名草子さん:2005/05/29(日) 10:34:57
>654
おめでとう!最近、レア本って呼ばれるものも大分少なくなってきたね。
リンダも再販されているし。「愛の蜃気楼」は縁があって今まで3冊見つけている。
2冊は超レア本と交換してもらったけど。そういう時用にありがたい本って
最近なんだろう?JMOヒストリカルくらいかな?10冊ともほとんど面白くないけどww
657無名草子さん:2005/05/29(日) 21:26:28
エリンセントクレアってサンドラブラウンの事?
658無名草子さん:2005/05/29(日) 22:19:15
>>657
そうです。
659無名草子さん:2005/05/29(日) 22:22:39
レア本かどうかってどうやってわかるの?
これがハーレクインのレア本だ!!っていうサイトでもあるんですか?
660無名草子さん:2005/05/29(日) 23:00:51
ヤフオク・楽天フリマ・密林で高額なのはたいていレア本。
(中には再版されたのにいつまでも高額だったりするのも歩けど)
あと、売買掲示板見てて、交換冊数の多いのは「レア本」だろうと思ってる。
でも、いくらレア本でもなんでも、自分が欲しい本じゃなきゃカンケー無いってカンジ?
661無名草子さん:2005/05/30(月) 09:05:04
>647,648
ピーター卿シリーズの作者ってあの時代では珍しいシングルマザーだったから
そこらへんも関係あるかも。
ピーター卿のお兄さんも不倫してるし。

前もって準備してプロポーズといえば一年前のプロポーズかな?
でも、それでもヒロインがうんというのは確かに準備されたプロポーズじゃないよね。
政略結婚で承諾といっても愛を確かめ合うのは紆余曲折のあと・・
662無名草子さん:2005/05/30(月) 13:12:05
>>660
そうですか。ありがとう。
ようは入手困難で人気がある作者の作品がレア本なんですね。
昔のリンダのようなものか。
663無名草子さん:2005/05/30(月) 14:21:31
ここにデイ・ラクレアが好きな方いらっしゃいます?
愛と復習のララバイを読んで、こりゃ〜いいわ〜と思った、傲慢ヒーロー好きwな
私ですが、彼女の本は、これしか持っていません。
ここれもいいよってのがありましたら、教えてくれませんか?
664無名草子さん:2005/05/30(月) 17:08:46
デイ・ラクレア、割と好き。
私の中では、テンポ良くて可愛い感じの作品を描く作家さんって印象なので
傲慢ヒーロー好きと言われるとオススメにちと迷うw

個人的には「そそっかしい恋人」「夢見る花嫁」「その一言が言えなくて」etc
あとシンデレラの舞踏会シリーズが好き。
傲慢ヒーローと言うよりはクスッと笑えて読後ニッコリって感じですが。
665無名草子さん:2005/05/30(月) 18:07:24
舞踏会シリーズも好きだけど大体、繋がってるよね。
クリスマスストーリーに収録されているのもいいよ。
「お願い、イエローローズ」(だっけ?)とか「秘密のサンタクロース」
「キャンドルを消す前に」も好き。
決まったレストランが出てきてて、だいたいその経営者繋りだったりする。
ヒロインが可愛いと思う。それからヒーローがオトナ、かな。
突っ張ってるかわいいヒーローもいるよね。シンデレラの舞踏会シリーズに。
666無名草子さん:2005/05/30(月) 20:28:46
最近のHQは本当につまらない作品が多いと思う。
明日かあさってあたり新刊の発売日だろうけど、HS1冊くらいしか買いたいと
思う新作がない。6月20日のダイアナのマギー&コードの話はずっと翻訳待っていた
だけに楽しみだけど…でもまた裏切られるかと思うと、1000円以上出すのがこわい。
667無名草子さん:2005/05/30(月) 22:32:40
売買掲示板のダイアナ・パーマー68冊20,490円、譲ってもらえた人がウラヤマ。
しかし、取引方法に異議あり。本人へのメールより、
掲示板で先に名乗りをあげた人の方が優先だと思うんだけどな〜?
もちろん私は当事者ではないけど、掲示板利用者としてビミョウに納得いかない。
668663:2005/05/30(月) 22:48:24
>>664-665 さんありがとう。そうか、私が読んだのが1冊だけで(多分
ここかどっかでオススメだったんだと思う)ああいった作風の作家さんなのかと
思っていたんだけど、違うんですね。
でも、クスニッコリやオトナのヒーローも好きなので、オススメを読んでみますね。
ありがとん。
669無名草子さん:2005/05/30(月) 22:57:09
>>667
見てきたけど2時間の間に決まってしまったんだね。
利用したことないんで詳しいルールわかってないのだけど
掲示板に書き込まないでメールするのって、何か掲示板使う意味がないような気がする。
書き込んだ人がちょっと気の毒。
670無名草子:2005/05/31(火) 00:15:47
>>667
昔は「直接メールは受け付けません」が、暗黙のルールで
あったんですがねぇ。

ず〜っとスレ見てて思ったんですが、最近HOT(ふるっ)路線は
人気ないですね。
多すぎて辟易しているんでしょうか。
一時期お茶会でも、担当の人が「センシュアル」を連発してたからなぁ。
(センシュアルって知らなかったよ。勉強になりました。)

個人的には「センシュアル」も「純愛もの」もバランスよく、です。
でも最近新刊買わなくなった。
671無名草子さん:2005/05/31(火) 00:31:38
"センシュアル"がわからない…orz
672無名草子さん:2005/05/31(火) 00:36:30
673671:2005/05/31(火) 00:44:18
>>672
ありがと。辞書に載ってるほどメジャーな言葉だったんですね。

しかし、"センシュアル"より"官能的"と言われた方が、
よほど『官能的』だと思うけどなぁ。
674無名草子さん:2005/05/31(火) 16:23:36
昨日、ブクオフで今週用に4冊購入。
そのうち3冊ハズレだったorz
 情熱のとき(ヘレン・ビアンチン)・・・だらだらした展開
 赤い髪の娘(マーガレット・ウエイ)・・・ヒロインの性格が途中から変わる(前半はまあまあイイ)
 銀幕のシンデレラ(リンゼイ・アームストロング)・・・ヒロインがうざい。
 花嫁の契約(スーザン・フォックス)・・・身をよじるほど切ない。ヒーロー鈍すぎるw
「花嫁の契約」はツボったw他のは途中で止めちゃった。
作者買いはしないで、あらすじ読んで購入してるんだけど、勝率低い…。
契約結婚ものが好きなんだけど、お勧めあったら教えて下さいな。
675無名草子さん:2005/05/31(火) 19:24:05
友人に外れない買い方を教えてもらいました。
最後10Pを読めと・・確かに外れないけど楽しみも減ったよ・・
676無名草子さん:2005/05/31(火) 20:17:51
>>675
その方法だと、ヒロインがバージンにこだわる人は失敗します。
こだわる人は、初Hシーンを中盤から探して買うと失敗しません。>つけたし
677無名草子さん:2005/05/31(火) 20:20:37
>675
友人とやらに教えてやれw
678無名草子さん:2005/05/31(火) 21:00:49
予想してください。
将来、レア本になりそうなハーレ本、そして作家さん。
最近の本にも、何年か後に高値になるハーレがあるんでしょうかね。
679無名草子さん:2005/05/31(火) 21:01:28
ここで聞いて良いのか迷うんですが、お尋ねします。
コミックス版で読んだのをやっぱり小説版で読みたくなって探してるんですが、内容以外さっぱり覚えてませんorz
イタリア人の元レーサーと結婚したイラストレーターのヒロイン。
兄が仕事でトラブルを起こし、離婚した夫の元に嫌々ながら金の無心に行って、ヒーローの父のために再婚を迫られる話です。
年の差に悩むヒーローと、ヒロインの女性関係の華やかさに悩むヒロイン、だったと思うんですが
どなたか御存じないでしょうか?
680無名草子さん:2005/05/31(火) 21:07:43
>>697
【あの愛をもう一度】 ミシェル・リード。
681無名草子さん:2005/05/31(火) 21:08:09
ミシェル・リードの、R-1327 『あの愛をもう一度』ですヨ♪
682無名草子さん:2005/05/31(火) 21:23:40
>>680-681 ケコーン!

683無名草子さん:2005/05/31(火) 21:25:12
>>678
文庫化がうまく定着すればレア本もなくなるんじゃないのかな。
しいて言えばHSの中からレア本は出てきそう。
684697:2005/05/31(火) 21:58:10
>>680-681
情報ありがとうございます!
さっそく明日ムハムハしながら探しに行ってきますノシ
685無名草子さん:2005/05/31(火) 22:49:28
最近勝気なヒロイン&傲慢ヒーローばかり読んでるような。
まあ結構好きではあるけど、続くと疲れますね。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
 
 ヒロイン … 内気とか儚げな感じ。ヒステリックな口答えはしないw
 ヒーロー … ヒロインを優しく見守るような包容力がある。
          ヒロインに対して傲慢な態度はとらない。

こんな組み合わせのお話をご存知だったら教えて頂けませんか?
理不尽な科白とかにイライラせずにマターリと読んでみたい…。

ちなみに私が読んでいいなーと思ったのは、
ジェシカ・スティールの「内気なエンジェル」です。
タイトルそのまんまの内容でしたw
686無名草子さん:2005/06/01(水) 02:05:28
今年の3月刊のS・ケンドリックの作品、もしかして前に3作くらい出てた
作品のスピンオフか? と思って、本棚探しまくって見つけて調べたら
ビンゴだった。でも、会報にはそんな情報ナシだった・・・。
大丈夫なのか、編集部のヒトは。自社作品、ナンボ数多いつーても
把握できてないのはマズイと思うんだが。
しかし、もっと大丈夫か、と思ったのは、作中の登場人物の名前が
変わってしまってるのと、表記の仕方が違うところ。
ハリム→カリム(作中登場する王子の名前) 
ラーラ→ララ(ヒロインの友人からヒロインに昇格)
後者は翻訳者が違うせいもあるだろうけど、前者は何故・・・?
綴りの問題なんだろうか・・・わからん・・・
687無名草子さん:2005/06/01(水) 02:20:13
>>686やはりそうでしたか。自分も気になっていたのですが会報に書いてないので 
勘違いかと思いました。良かったら教えてください。
688無名草子さん:2005/06/01(水) 07:47:33
>685
ベティ・ニールズは、どですか?
5/5発売のC「地下室の令嬢」、
ヒロインがヒーローに見守られている感じが、とても良かったです。
689無名草子さん:2005/06/01(水) 12:03:43
>>686
ハリムとカリムは、つづりの関係でどっちとも取れそうな予感。

例えばギリシャ人のCharisteasという人がいるんですが、
ハリステアスと呼ばれたりカリステアスと呼ばれたり、まちまちです。


作者ごとに作品データ(主人公の名前、設定)とか作ってないのかな?
690無名草子さん:2005/06/01(水) 14:20:37
ハリムとララって「シークに魅せられて」?
スピンオフ出てたんだ・・・古本屋探そう
691無名草子さん:2005/06/01(水) 15:03:24
>686です。
皆さんレスありがd。
そうか、やはり綴りの関係もありですか。

>>676さんへ。
「弔いの鐘のあとで」(I−1509)
 :サブリナとガイ
「シークに魅せられて」(I−1533)
 :ガイの親友・ハリム王子とローズ
「罪深き誘惑」(I−1564)
 :ハリム王子の側近・フィリップとリジー
「いたずらな宿命」(R−2027)
 :ローズの親友・ララ(ラーラ)とハリム王子の異母兄弟・ダリアン
・・・と、こんなんなってます。

マラバンとローズという固有名詞に覚えがあって調べたらやはり、と。
訳者さんもスピンオフだって知らないで訳したのかねえ・・・
692無名草子さん:2005/06/01(水) 15:05:26
間違った!!
>676さんじゃなくて >687さんだったorz

砂漠に干涸らびに逝ってきます・・・
693無名草子さん:2005/06/01(水) 17:33:37
傲慢なヒーロー好きなんですが、最近傲慢な上に、癇癪持ちのヒーロー
むふふです。
スーザン・ネーピアの「恋いはラビリンス」とか(最初のHで、先に
逝っちゃってます)何かいいよ。
これって、会話のテンポが良い感じ何だよね。でも、ヒーローのファッション
センスが今の感覚からすると、いかがな物か?です。w
694無名草子さん:2005/06/01(水) 20:54:18
最近デボラ・シモンズの最後の子爵を読んでHQに開眼しました。
が、同じ作者さんの本を一気に読みすぎて今度は食傷気味になってしまいました。

.ヒロインが弱気とか内気。間違っても意味もなく突っかかるような性格ではない。
そしてヒーロー、ヒロインともに相手の肉体美にばっかりモヤモヤ妄想してない話はないでしょうか。

好き作家さんを探すにも、あまりに量が多すぎてどこから手をつけたら良いかわかりませんorz
先輩方、御指導お願いします。
695無名草子さん:2005/06/01(水) 22:31:45
ヒストリカルがいいの?
696無名草子さん:2005/06/01(水) 22:46:14
ヒストリカルが好きなら、ヒストリカル文庫を読破するのがいいのでは。
現代モノでもいいなら、MIRA文庫のノーラ・ロバーツとか、
ハーレクイン文庫のリンダ・ハワードがオススメ。

こう書いてみると、入手困難だった人気作品が
文庫になっていつでも買えるようになったのはいいことだなぁ。
697685:2005/06/01(水) 23:18:23
>688
ありがとうございます!
ベティ・ニールズは好きで今集めてる途中なんです。
おすすめの本はまだ未読なので、これから読んでみますね。
698687:2005/06/01(水) 23:50:31
有難う!早速探して見ます。
699無名草子さん:2005/06/02(木) 09:33:35
牧場モノで朝食ステーキという描写を何度か見たけど、事実なんだろうか。
700無名草子さん:2005/06/02(木) 09:43:02
デボラのヒロインが内気かねえ?
伯爵家の事情のヒロインなどものすごく強気だが?
内容的には事情じゃなく情事かと思う内容だが・・
701694:2005/06/02(木) 10:10:22
一番最初に読んだのがこの人の作品だったので、
続けて手を出して腹八分目を超えてしまったというか。
とりあえず文庫になっている作品から当たってみます。ありがとうございましたー。

>>700
ものすごく勝気というかツンツンしてたので、逆のヒロインならもっと好きかなあと思って書きました。
702無名草子さん:2005/06/02(木) 12:17:41
>>699
アメリカに旅行すると、モーニングステーキってメニューありますよ!
朝から肉食うやつには、勝てねぇよ。
703無名草子さん:2005/06/02(木) 13:03:39
アメリカのハーレクインって朝ステーキもあればコーンフレークだけもあるよね。
朝サンドイッチ、昼サンドイッチ、夜サンドイッチと言うのもあったな。
野菜を食べなくても平気なんだろな。
704699:2005/06/02(木) 14:39:21
>>702
おお!?そうなんだ。教えてくれてありがd

>>703
そうそう。メニューがあんまり豊富じゃないんだよね。
そりゃあ、ヒロインの食欲が落ちてもおかしくないわw
女性陣のファッションも、日本人のセンスとかなり違うから、
そんな色合いの服を着るのか???と思うこともしばしばw
705無名草子さん:2005/06/02(木) 14:43:49
あとイギリス作家の作品だと子供を先に食べさせて大人は別に食事していますね。
子供に大人が合わせている過保護日本と違うなあと感心。
ベビーシッターが定着しているから外出もできるし。
706無名草子さん:2005/06/02(木) 15:40:31
>703
旅行中、朝から山盛りのスクランブルエッグとベーコンとソーセージ、
グリーンリーフ・トマトの朝食でしたが、三日目からは
肉類一切を見たくなくなります。
コーンフレークの方がいい。
707無名草子さん:2005/06/02(木) 15:53:56
朝食ネタ便乗
ポリッジをおかゆと訳している本があるけど
似てるようで違う気がする。
少なくともおかゆに蜂蜜は入れないよね?
708無名草子さん:2005/06/02(木) 16:21:59
>>707
ポリッジが解らなくてぐぐってきたw
確かに私たちの思っているお粥とは違うね。
塩味が正統派らしいけど、きっと地方でいろんな味付けが存在するんだろう。
709無名草子さん:2005/06/02(木) 16:29:17
最初なんで外国人が朝からおかゆ食べてるんだろう?って不思議だった。
茶がゆに梅干食べてる金髪マッチョマン・・・
いやギリシアの大富豪でもいいんだが・・
710無名草子さん:2005/06/02(木) 16:49:20
>>709
>茶がゆに梅干食べてる金髪マッチョマン・・・
>いやギリシアの大富豪でもいいんだが・・
ハゲワラw ハライテー
浅黒い肌、ウェーブのかかった黒髪、彫りの深い顔立ち。身長は180p以上、筋肉で引き締まった体…
とゆーHQにありがちなギリシアの大富豪が、朝食に白粥を食しているところを想像してしまったじゃないか。
711無名草子さん:2005/06/02(木) 17:35:31
>710
きちんと正座し、箸使いも鮮やかにかゆを食すギリシアの大富豪・・・
かっこいいかもしれない。
712無名草子さん:2005/06/02(木) 17:36:20
>朝サンドイッチ、昼サンドイッチ、夜サンドイッチと言うのもあったな。

ヒロインの名前がフレデリカだったりして・・
713無名草子さん:2005/06/02(木) 18:04:49
>>709-711
かっこいいじゃないか!
>>710の言うように濃い〜カンジのヒーローがサラサラお粥さん・・・萌え〜?w
サイドメニューは、ひじきの煮つけ、焼き海苔、納豆、御新香、おみをつけは豆腐にねぎで頼む!
714無名草子さん:2005/06/02(木) 18:17:22
納豆はちょっといやだ。
キスのとき糸引きそう・・
715無名草子さん:2005/06/02(木) 19:09:14
ポリッジは一番近い食べ物が離乳食の「ミルクパン粥」かなあ?粉末状のポリッジの元が
売っているからミルクで作ってみるといいかも?決しておいしい食べ物とは言えないなあ…
まあ、粗末なミルク粥ってとこか?私はまずいと思った。まあ、蜂蜜入れたりしたらまだ
いいんだろうけどね。
716無名草子さん:2005/06/02(木) 19:12:37
715ですが、日本で手に入る一番有名なオートミール(ポリッジ)といえば、下のかな?
大きなスーパーならコーンフレークの隣に置いてあります。未体験の方はお試しあれ。
ただし、決しておいしい食べ物とは言えません、あしからず…ダイエット食品としてはいいかも?

http://www.oatmeal.jp/
717無名草子さん:2005/06/02(木) 19:54:13
HQに出てくる食べ物で激しく興味が湧く物ってあるよね、
私の場合、「鏡の中の女」で、ビーフシチューにダンプリングを入れるというのを見て
激しく食べたかった。何の事はない、すいとんだよね?

>>710 笑った、そんなヒーローと付き合いたい。いや、陰から見てみたい。w
718無名草子さん:2005/06/02(木) 20:39:53
私もハーレクインに食べ物に興味ある。
アップルバター、ポットロースト…
芽キャベツが不人気とか。

読んでいるとこの作者は料理が嫌いなんだろうなあと思える時もある。
食事描写がトーストかサンドイッチしかない。
719無名草子さん:2005/06/02(木) 20:41:18
恋の東京紀行だっけ?
東京が題名についた話で日本の家屋に泊まる描写があったけど
なんか違和感があった。
なんでだろう。
720無名草子さん:2005/06/02(木) 21:09:41
ポットロースト、我が家では定番メニューです。ザワークラウトと呼ばれる酢漬けキャベツと
一緒に煮込むとおいしいですよ!なんのことはない、豚肉の塊を野菜と一緒にコンソメスープで
煮込んだだけの代物…西洋おでんともいえます。粒入りマスタードを添えて食べましょう。
721無名草子さん:2005/06/02(木) 21:19:32
いつも思う…ダイアナの「ビスケット」。ゆうべのテレビでやっていました。
ビスケットとクッキーの違い。ビスケットはパンが変化してできたもの、クッキーは
ケーキが変化してできたもの。つまり、ビスケットはその昔、アメリカで保存食として
生まれたパンが原型。ケンタッキーフライドチキンのビスケットこそ、その原型に
一番近いのですよね。日本風に言えば、「餅」みたいな保存食がビスケットなんだそうです。
ふむふむ…でも、ダイアナヒロインはビスケットしか作らないなあ…
722無名草子さん:2005/06/02(木) 21:58:08
向こうのサンドイッチってハムだけ入れるのかな。
レタスやきゅうりや卵もツナも入れないんだろうか。
723無名草子さん:2005/06/02(木) 22:14:58
>>722 いや、色々でしょう。
イギリスのアフタヌーンティーなんかで出すサンドイッチはキュウリとか、
スモークサーモンなどの薄い物だけど、それ以外にもあるし、
アメリカのサンドイッチって色々入っいると思う、BLTとか。
しかし、イギリスも最近まで食べ物まずかったし、アメリカも食べ物が
それほどおいしい国じゃあないから、HQにも反映されているのかも。
フランスのHQの作家っていないのかしら?
そしたら、おいしい食事場面も出てきそうな。おまけにアレもすごそうだ。
724無名草子さん:2005/06/02(木) 22:17:47
>>722
いや、そりゃ多分好みだと思うよ。
きゅうりなら、イギリスの茶請けで「キューカンバー・サンドウィッチ」は定番。
バター塗ったパンにきゅうりスライスして挟んで塩ふってある、てヤツ。
アメリカだったらお店でパンの種類からトッピングまで
客が選ぶのがデフォだし(これ、ほかの国はどうなんだろう?)。
たとえば「ターキー・サンド」つーメニューがあったとしても、
メインの具材はターキーだ、つーだけで、ほかにやれオニオン入れるかだの
ソースはどれがいいだの、パンはどうするだの、慣れてないと面倒なくらい。
そのかわり、自分の食べたいモノが食えるんだけど。
725無名草子さん:2005/06/02(木) 22:20:24
>>723
スイートハート、>724だがケコーンしてくれるかい?


リロードしないで書き込んでしまった。スマソ。
726無名草子さん:2005/06/02(木) 23:19:39
>>725 いやん、ダーリン バージンじゃあないけど、いいかしらん。

イギリスでも、サンドイッチ屋では色々トッピングできたよ。多分それは
各国共通ではないかと思います。

ところで、みなさんが最近読んだ本で(古いのでも新刊でも)保存に決定!ってが
ありますか? 私は無いなあ。
727無名草子さん:2005/06/03(金) 00:06:48
保存にケテーイはレイ・マイケルズの「プロポーズに異議あり」
最近は30冊〜50冊に1冊くらいしか保存用出ない・・・
HQに飽きてきたのかなあ・・さびすぃ
ついでに腹が立ったのはサリー・ウェントワースの「7年目の迷い」
ヒーローむかつく!!
728無名草子さん:2005/06/03(金) 00:12:31
そういや、昔のイギリスではきゅうりは野菜というより果物扱いだった、
って聞いたことがあるな。
だからキューカンバー・サンドウィッチは大人気だったみたいで、
「ああっ、君はキューカンバー・サンドウィッチを全部食べてしまったなっ(怒)」
って台詞をなんかの小説で読んだな。
オスカー・ワイルドかな?
729無名草子さん:2005/06/03(金) 06:53:48
そんな気じゃなかったのに保存にケテーイしたのが、
古本屋で1冊100円で買ってきたNのテキサススキャンダルシリーズ。
どこの古本屋でもよく見かけるからよほどつまんないのかと思ってたけど、
暇つぶしに読んでみたら作家違いにしてはなかなか面白かったので。

保存しないけど、昨日読んだスーザン・マレリーの「思い出の夏にしないで」。
不器量なヒロインとひねくれたヒーローの話だったんだけど、
最後が双子が生まれたというエピローグで幸せに浸ってたのに、
締めの言葉が「蓼食う虫も好き好き。」って・・・イッキニサメタヨorz
730無名草子さん:2005/06/03(金) 09:38:33
>>712つ「はさむものばかりだね」ヒーローの名前はヤンだったりして。
オートミールは、牛乳を入れた具沢山スープに入れると軽いトロミがついてウマー。
クッキーにしてもウマママー。
>>719
ヒーローとヒロインが和式旅館に泊まる下りは
「明治期の外国人旅行者の旅行記かよ!未だにエキゾティックヂャパンですか」
と突っ込みを入れながら読んでいたよorz


731無名草子さん:2005/06/03(金) 10:24:30
>730
そういえば出てくる日本女性の名前が「ユキ」だったような・・
森雪かよ、と突っ込んだ記憶がある・・
日本酒のむあたりが変。
732無名草子さん:2005/06/03(金) 13:21:34
>>731
さっき図書館でその本、手に取ったw
「ユキ」って、カタカナだと飲み屋のねーちゃんみたいで嫌だと思って借りなかったが。
>>730
その彼がヒーローだとタイトルはこんなのかしら?
「美女と魔術師」「奇跡の(ミラクル)ヒーロー」
…HOTで官能的な場面を想像できません、閣下!
733無名草子さん:2005/06/03(金) 13:46:37
>732
同人誌に一杯ある・・
734無名草子さん:2005/06/03(金) 13:59:37
同人誌って、何の同人誌?
735無名草子さん:2005/06/03(金) 14:25:28
ぎんえーでんだろ?
736無名草子さん:2005/06/03(金) 17:40:36
突然ですが、新刊のHSのシャロン・シェルツェのヒロインの告白にびっくり。
こんなヒロイン初めてです。そりゃあね、不幸な境遇だったとは思うんだけど、
自らすすんで夫以外の男性と関係してね、挙句にヒーローにそれを告白するwww
未亡人ものは許せてもこりゃあ駄目だわ〜途中で投げ捨てました。
金返せ〜〜〜>これから買う方、要注意です。
737736:2005/06/03(金) 17:45:26
おまけに、お腹の子供の父親は誰かわからないのよぉ!夫か不倫相手か(たぶん不倫相手らしいが…)
最初は「無理やりレイプされた」みたいなこと言っていたのに、実は自らすすんで身を投げ出したとか
言ってるしぃ!
で、それを許してしまうヒーローもまあ心が広いというかなんていうか…
まあ、勝手に幸せになってくださいとは思ったけど、ぜんぜん好みの話じゃないのよ。
夫とヒーロー以外に恋人がいるHSのヒロインって、時々いるけどちょっと掟破りかなあ…?
738無名草子さん:2005/06/03(金) 18:56:45
新刊ネタですが、Nのクリスティン・リマー「月下のあやまち」も?なオープニングで
最初から読む気喪失。だっていきなり会ってまもないヒーローと酔ったいきおいで外で
Hして、酔いが覚めてあわてふためくヒロイン。しかもその言い訳がふるっている!
「普段は会ったばかりの男性とこんなことはしないはずなのに…ステディの彼だっているのに」

…HQヒロインも変わりましたね。「ステディなセックスフレンドがいてなおかつ会ったばかりの
男と屋外Hするヒロイン」…なんかなぁ…
739無名草子さん:2005/06/03(金) 19:05:35
あぎゃー開放された女性ですかね、
それじゃアルテミスだっけ?女性向けといいつつ男性向けのエロホンと変わらんような
情のないsex描写ばかりのシリーズとかわらん・・・
740無名草子さん:2005/06/03(金) 19:09:14
やっぱり最近はおもしろいのが無いのね、私も新刊で保存って、殆どないな。
逆に、前にどーっと何冊も一気に読んでしまった物を、再度読み直したら
前よりもおもしろく読めて、保存板になった物ってあるよ。

>>729 それは脱力するよ。本当に最近の訳者の力量って駄目。日本語がちゃんと
なっていないんだよね。

酔った勢いでやってしまうってのは、元々そういう願望があるというか、
少なくとも身持ちが堅い方ではないよね。 勿論処女でもないし。
私もそうゆうヒロインは駄目だわ。多分、何回も同じ事をやっているに違いない。

741無名草子さん:2005/06/03(金) 19:55:30
最近のものは、心情よりもsex描写のものばかり。
読んでいても引くんだよね。
そんなシーンばっかり読んでもつまらん。
なんとかならんかね。
742無名草子さん:2005/06/03(金) 20:02:03
売れ行きが悪くなる→もっと過激に→売れ行きが(r)→もっと(ry
だったらいやだな・・・
日本でまだ翻訳されてないもので良品がみたい。
743無名草子さん:2005/06/03(金) 20:33:47
それか初期の作品を再販してほしい。
版権等が絡んで難しいんだろうな・・・
744無名草子さん:2005/06/03(金) 21:25:09
>>729
「思い出の夏にしないで」
もしかしたら知ってるかもしれないけど、あるHPで読んだ。
もとの英文は、Beauty is in the eyes of the beholder
英語のことわざで「美は見るものの目の中にある」だって…意味違ってるよね。
そこの管理人さんもやっぱり怒ってたなあ。
745無名草子さん:2005/06/03(金) 22:00:08
訳者の力量って大きいよね。
私が好きな作者で、コンプしているんだけど、一つだけ駄目だ〜と思った物が
ある、内容というより、訳のテンポとか書き方。
そういうのって、訳者を恨む。死ねと思ってしまうよ。
746無名草子さん:2005/06/03(金) 22:27:08
>>729,744
映画字幕で有名なこの人が真っ先に思い浮かびました↓
 つttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116303539/l50
747無名草子さん:2005/06/04(土) 00:17:38
「月下のあやまち」まだ読んでる途中だけど
>>738さんの「ステディなセックスフレンドがいてなおかつ会ったばかりの
男と屋外Hするヒロイン」ってちょっと違ってるような…
セックスフレンドなんて出てこないし(一応恋人はいるけど)
会ったばかりって言ってもHしたその日に出会ったわけじゃないし

う〜ん、うまいこと説明できなくてごめん
とりあえず738さん、もうちょっと読んでみることをお勧めします。
748747追加:2005/06/04(土) 01:54:33
ヒロインは真面目なタイプなんだけど
「恋人がいるのに他の人と…」って話がダメな人は読まないほうがいいです。
何の落ち度もないのに別れることになった恋人がかわいそうだった。
つーか、恋人いる設定何の意味もないのね、むしろない方が良かった…
ヒーローとくっつく障害もヒロインの将来の野望というか夢だったし。

あと最後まで読んだけど、この話って
「現代ものの皮をかぶったヒストリカル」だと思う。
749無名草子さん:2005/06/04(土) 07:49:50
>>748
ステディな恋人=セフレ=何の落ち度もないのに捨てられた恋人ってことでしょう?
750無名草子さん:2005/06/04(土) 08:53:26
>>748
先月の妹の話は面白かったよw
過去に恋人がいる設定は一緒だったけど、身分差があって「王女と私生児のボディガードでした
ない自分とは結ばれない」って悩むヒーローが切なかった。
現実感がないのは仕方ないけどね。中世も同然の北欧の国なんてあるわけないし…
ま、ファンタジーだと思って読めば許せるか。
751無名草子さん:2005/06/04(土) 12:19:17
>>749
ステディ=セックスしてるとは限らないんじゃないの?
どんな定義なの?
ステディ自体、曖昧な言葉だよね。
だからそんな表記があっても、ヒロインが「しています」と言わない限り私は決め付けいたしませんが。
752無名草子さん:2005/06/04(土) 13:24:42
>>751
アメリカで「ステディな恋人」っていう表現使って、「セックスしていない」なんて
ことはあり得ない。それこそ常識外。
753無名草子さん:2005/06/04(土) 13:29:18
ステディ= steady:[アメリカ口語] ちゃんときまった相手[恋人]の意味

AIDSが蔓延している現代社会で、「きちんとした成人女性」ならば、ちゃんと決まった相手と
セックスするのが今のアメリカの常識です。それ以外で"steady"という言葉は使用しないのも常識。
754無名草子さん:2005/06/04(土) 13:59:12
ボーイフレンド…ちゃんときまってない恋人
ステディ…ちゃんときまった恋人
フィアンセ…結婚前提(婚約) 
ミストレス…肉体関係だけを目的とした関係
ということでいいのかな?

でもフィアンセでもセックスしていない人もいるだろうからねえ…
ただ恋人関係にあれば通常はセックスするのは日本でもそうですね。

私はハーレクインではヒーロー、ヒロインともフレンドはあってもよいが
肉体的にはフリーであって欲しい。
755無名草子さん:2005/06/04(土) 14:12:38
収穫:「月下のあやまち」は絶対買わないということ
756無名草子さん:2005/06/04(土) 15:16:19
シャロン・シェルツェ HS新刊読了。
そんなに酷い話かなあ。
痛い部分は確かにあるけど,ヒロインにも事情があったことだし。
757無名草子さん:2005/06/04(土) 15:50:19
ときどき飲酒運転しているヒーローがいるので、
「危ねーよ!!」と突っ込んでしまうw
食前酒やワインは酒のうちじゃないんだろうな。
758無名草子さん:2005/06/04(土) 15:52:31
>756
上の人の「この設定だけは絶対にだめ〜」のど真ん中ストライクだったんでしょう。

この話、私も嫌いじゃない。ヒーロー良い人すぎるけど。
鬼畜ヒーローが好きな人にはお勧めできないと思った。
759無名草子さん:2005/06/04(土) 17:37:38
>>756
酷い話じゃないけどね、40歳も年上の夫がいて愛人がいてどっちの子かわからないけど
とにかく「妊娠中のヒロイン」って設定どうよ?わざわざ好んで読む設定じゃないね。
900円近くも払ってさ〜〜古本で十分じゃない?って言いたかったんだと思う>>736
760無名草子さん:2005/06/04(土) 17:42:55
Nのビバリー・バートンが良かったよぉ!ヒーロー、傭兵で不謹慎だけど、この前
イラクで亡くなったフランス外人部隊所属していた元自衛官の日本人がいたけど、
こういう人って現実にいるかも?なんて思いつつ読んでしまいました。
亡くなった日本人の傭兵の方は気の毒だったけど…HQヒーローにするとロマンチックな
設定になりますね。
761無名草子さん:2005/06/04(土) 17:55:18
ステディボーイフレンドとは、婚約者一歩手前ぐらいの事をいうそうです。
結婚をほのめかしてる、真面目なお付き合いということだそうな。
日本でいう「付き合ってる人」は、ボーイフレンドというのだそうです。
今、下の階に住んでるアメリカ人女性に、買物帰りに丁度会ったので聞きました。
762無名草子さん:2005/06/04(土) 18:28:06
>>780
そのニュースを耳にしたとき「エリア88」…と思ってしまったorz

私はHQに兵隊さん出てくると嘘っぽく感じてしまって苦手。
でも780が良かったと言っているから、読んでみようかな。

763762:2005/06/04(土) 18:30:15
うわっ。未来にレスしてるw
>>760 です。
764無名草子さん:2005/06/04(土) 18:56:13
いやいや、亡くなった方もいて、不謹慎なんだけどさ。
HQで現役の傭兵とか出てくるのは好きじゃないよ。
外人部隊にいる人って、日本だと、日本の自衛隊は生ぬるいって人が
行くところだと思っている(戦争好き)イメージが私にはあるんだよね。
だから、若い時にやんちゃしていて、外人部隊にいたとか、軍隊に入っていたという
設定ならいいけど、いい年齢になってもそこにいるってのが、どうも嫌だ。
実際に、ああいったところで、戦争に身を投じている人ってのは、かなり
精神状態が危ないと思うのよ。
765無名草子さん:2005/06/04(土) 19:13:32
760です。たしかにね、傭兵っていうとあまりいいイメージじゃないんだけどね。
でも、現実感もないんだけど、この世の中のどこかでは常に今でも戦争があって
そういう極限状態の中で戦っている人もいるんだろうなあ…って思うと平和ボケ
しているなあ、私ってと実感してしまう。
そういう極限状態の中で咲くロマンスかあ…ん〜実際不謹慎だけど、妙にロマンチックに
思えてしまって、実は好きな設定だったりするwww
クィネルとかクーンツ好きだったりするから、今回のビバリー・バートン好きなのかも?
でも、実際にはありえないよね、やっぱり。ファンタジーかも?これもね。
っていうか、HQすべてがファンタジーなんでしょうね、それ言ったら…
766無名草子さん:2005/06/04(土) 19:17:44
>>761
やっぱり…つぅ〜ことは「月下のあやまち」のヒロインは婚約者一歩手前の恋人を
会ったばかりのヒーローと「月下のあやまち」犯したゆえに意味もなく捨てたんかい!
ますます駄目じゃない!
767無名草子さん:2005/06/04(土) 19:23:59
>>761
どうもありがとう。
ということは日本で言うボーイフレンドは向こうでは単なる「フレンド」となるんでしょうね。
768無名草子さん:2005/06/04(土) 19:29:17
そもそもバージン喪失が高校生で当たり前のアメリカで(日本も最近そうだけど…)
「ステディな彼」がいて「セックスしていない」なんて考えも及ばない。
もし、仮にダイアナヒロインみたいに20才過ぎてもバージンでいるとしたら、
それは「ステディな恋人」を自分の意思で作らない主義の女性だと思う。
フランス人なら、バージンを守るなんて考え方はあり得ない。
結婚前に「同棲して相手を見極める」のが当たり前のお国柄www
769無名草子さん:2005/06/04(土) 19:37:36
「月下のあやまち」シリーズもので読むなら、この刊でヒロインたちの両親<国王と王妃>
の別居の理由がわかる。読む理由としたらそれだけだ。
770無名草子さん:2005/06/04(土) 19:45:56
>>769
サンクス。立ち読みして来ようっと、その部分だけ。
先月の妹の話は好きだったのよ、切なくって。
でも来月の三女の話はもっとマズイかも?だって「姉妹一の発展家」の設定だもの。
今月のヒロインが「まだ真面目な方」っていうんだったら、どれだけすごいんだろう?
きっと、「気が向いたときに好きな相手と寝る女」くらいの設定なのかもね?
771無名草子さん:2005/06/04(土) 20:01:18
>>764
うーん。戦争好きってわけじゃないと思う。
身につけた技能をどれだけ使いこなせるか、力試しみたいなものなんじゃないかな。
人殺しが好きで入隊したとは思われないしね。(結果人殺しにもなるけど)

>実際に、ああいったところで、戦争に身を投じている人ってのは、かなり
>精神状態が危ないと思うのよ。
ヤバイ精神状態であれば戦場に連れていかれない筈。かえって味方が危険にさらされる。

772無名草子さん:2005/06/04(土) 20:03:45
気になって読んじゃったよ「月下のあやまち」
恋人は「約束はしてないけど暗黙の了解があったつきあい」で
ヒロインは「処女じゃないけど経験は少ない」だってさ
このスレの流れ読んで
23歳で勉強一筋のヒロインなんだから設定処女でいいのにとか思ってしまった。

ちなみに話自体は
「Hして妊娠発覚、結婚せまる遊び人ヒーローと逃げる真面目ヒロイン」
私は面白かった
773無名草子さん:2005/06/04(土) 20:09:57
経験が少ないってアメリカでは「結婚前に2〜3人」くらいっていう感覚だっていう記事を
以前読んだ。ちなみに、現代アメリカ人女性の平均男性経験は5人っていうから
2・3人は確かに少ない方。多いと10人は軽く超すのでしょうね、羨ましい??あ、いや…
774無名草子さん:2005/06/04(土) 20:16:42
最近、時代の流れか「非処女ヒロイン」が増えているよね。処女ヒロインは
もはやHSくらいしかないのかと思いきや、HSでも非処女ヒロイン増殖中(T_T)
時代遅れと言われようが「頭固い」と言われようが、前時代の遺物のような
処女ヒロインをHQに求めてしまう自分はつくづく「婆」だと思ってみたりするorz…
775無名草子さん:2005/06/04(土) 20:23:09
でもリンダはハーレクインでは処女ヒロインが多かったよね。
30近い処女も何人かいた。
彼女がアメリカでも人気あるんだから処女にんきは世界でも高いと見たw
776無名草子さん:2005/06/04(土) 20:27:31
>>773
統計はまるまる信じてはいけないってTVで見たことが。
アンケート調査したとして、
人数上乗せして答えてる人がたくさんいるかもしれないし、
アメリカは広いから地域差も大きいと思う。
>>774
おいらも処女ヒロインが好きだw
健気なヒロイン(親孝行な娘が好み)が素敵な大人の男に・・・がツボです。
777無名草子さん:2005/06/04(土) 20:27:58
現実に少ない稀少な「処女」だからこそ、ファンタジーに求める「処女ヒロイン」
ってとこでしょうか?おやじみたいだが…でも、やっぱりロマンスヒロインは
「清く正しく美しく」が王道って婆の自分は思うわけ
なのに、「レイプ」だの「愛人」だの「未亡人」だの…婆の夢壊す設定がおお杉に
婆はひそかに涙しております…(T_T)
778無名草子さん:2005/06/04(土) 20:43:35
自分はこだわらないけどなぁ。
でもヒーローがヒロインを「処女」じゃない、って責めるのは
絶対いや〜
779無名草子さん:2005/06/04(土) 20:43:52
基本的に婆の姿勢でかわいいヒロインに幸せになって欲しい
って読むから、かわいい娘は処女であってほしい親心
アメリカの女性読者は結構自己投影して読みたがるので、
マーケティングで、経験済みや×1や子持ち、さらに最近は
爺婆ものまで読者層に重なるヒロイン像でだしてくるんじゃ
なかろうかと邪推
780無名草子さん:2005/06/04(土) 20:53:16
処女ヒロインは好きだけど、
契約結婚とかでヒーローにやらせないヒロインは嫌。
援助してもらっておいて、その態度は何よ?という気持ちになってしまうw
781無名草子さん:2005/06/04(土) 21:28:10
>780
昔の作品は」そういうのが多かったですね。
私も処女ヒロインの作品は好きでパトリシア・ウィルソンやリンダ・ハワードや
リン・グレアムが大好き。
でもダイアナ・パーマーはなんか違う。

ヒロインが処女であって欲しいように、ヒーローには結婚経験があったり婚約者が
あったりはして欲しくない。
実際は結婚には全然こだわらないんだけどハーレクインの世界だけは互いがonly oneで
あって欲しいです。
782無名草子さん:2005/06/04(土) 21:47:19
>>774-781
の全てのレスの気持ちわかる、というか賛同。
783無名草子さん:2005/06/04(土) 22:11:48
ヒーロー女性経験豊富はOKなのに×1や婚約者はその相手が
やな女でも確かにちょっといやかも。
784無名草子さん:2005/06/04(土) 22:21:59
処女性を重要視する訳ではないんだけれど、気軽にそういう事をするヒロインは嫌。
って事は、非処女ヒロインで許せる設定は、
「真剣な恋人が過去に居た」
って事になっちゃう。
しかし、ヒロインとヒーローはオンリー・ワンであって欲しいので、過去に真剣な恋人
が居た、っていうのが、またあまり好きになれない。

だから、やっぱり処女ヒロインがいいなぁ〜

それに、(本格的な)初恋の人と結ばれるっていうのは、やっぱり女の夢だと思われ。
自分自身はどうあれ、そういうのにあこがれる気持ちはあるんじゃないかな?シンデレ
ラストーリーにあこがれるように。
785無名草子さん:2005/06/04(土) 22:26:03
>784
その点についてもっとも説得力があって読ませたのが「誘惑の湖」だなあ。
あれは泣けるし、セクシーだし最高の作品でした。
786無名草子さん:2005/06/04(土) 22:46:13
誰か今月のニコラ・コーニック読んだ方はいませんか??
ヒーローはオペラ歌手に・・・のあらすじを見て、購入するのを躊躇してます。
これ、ただの噂でしょうか?
787無名草子さん:2005/06/04(土) 22:51:08
処女ヒロインにつきものなのが、美人で我が儘で奔放なタイプの姉妹や友人。
極端すぎて萎えちゃうんだよねー。
いい人ばかりの方が人間関係が複雑になって切なさ倍増なのにな。
788無名草子さん:2005/06/04(土) 23:07:26
ヒロインは、処女か、昔愛している人がいて、そういった関係になったが、
相手は遊びのつもりだった→男性に臆病になっているってのも、
私には許せる範疇だよ。
だから、何となくヒロインが、再婚とかってのは、嫌なんだよね。
でも、ヒーローは若い時は遊んでいてほしい。それって、普通じゃん。
実際、昔遊んでいた男の人が、本当に好きな人とあったら、絶対に浮気は
しないんだよね。逆に若い時に遊んでいない男は、金を持つようになって来ると
結構危ないんだよ。(ってなに現実的な事書いているんだろう)
789無名草子さん:2005/06/04(土) 23:13:16
そだね。
若い時に遊んでるのはいいが、ヒロインと出会って惹かれつつも
こんなの一時的さって感じで
他の女とヤッてるヒーローをみると鬱になるよ〜

リンのヒーローとかダイアナヒーローとかさ
790無名草子さん:2005/06/04(土) 23:55:01
自分は逆に、遊びだからってほかの女なり男なりと平気でやってるのは
絶対にいやだなぁ。ヒーローでもヒロインでも。
でもって、自分はやりたい放題のくせにやたらとヒロインの男性関係に
つっこんでくるヒーローてのはもっと最低。
リンダとかダイアナとか。
それに、遊んでいるヒーローの裏には「おきれいなHRのヒロイン」には
絶対になれないただの遊ばれているだけの女が隠れていることも
かんがえちゃってちょっと引く。

若いときに遊んでる男は、年とっても結婚しても関係なく遊ぶよ。
本当に誠実な人は、金持とうが何しようが大丈夫なもんだよ。
人の本質なんてそんなにかわらないもの。
791無名草子さん:2005/06/05(日) 00:34:07
どんなヒーローでもどんなヒロインでも良いから、
保存版になるような良い作品をプリーズ。
792無名草子さん:2005/06/05(日) 08:58:33
>>790 いやいや、遊び方にもよると思うけど、私のまわりの男で
モテていて、遊んでいた奴は、結婚後彼女一筋だ。
HQの世界では、社交するにも女性同伴が当たり前だから、まったく女っけ無しってのは
逆におかしいだろうし、金持ち、ハンサムとくれば、女がほっとかないよね。
で、そんな女達にうんざりしているところに、ヒロインが…

しかし、このスレっておもしろいね。まったくレスが無い日が何日も
あると思えば、怒濤の様にレスがある時がある。w
793無名草子さん:2005/06/05(日) 09:16:49
>>792
そのヒロインが、美女でもなく金持ちでもない一般庶民という設定が好きだw
男性とほとんど付き合ったことがないうぶい娘は全くツボですだよ。
自分もヒーローになってヒロインを思い切り甘やかしたいw

794無名草子さん:2005/06/05(日) 10:19:28
>>793
私はそのヒロインが金持ちでもない一般庶民であることはいいんだが、「美女」で
あることが条件。男性ともほとんど付き合ったことがない娘でも、ヒロインの条件に
「美女」は外せないのどぇ〜す。地味なヒロインはき ら い。読んでいてつまんないもん。
795無名草子さん:2005/06/05(日) 10:38:12
まぁ、ちゃんとした知性がそなわっていればどんな外見でも可。
ヒーロービジョンでヒロインが美しく見えてれば満足。
796無名草子さん:2005/06/05(日) 11:22:57
>>795
>ヒーロービジョンでヒロインが美しく見えてれば満足。
ヒーロービジョンってw
私もあったかい性格で常識あるヒロインなら容姿が十人並みでok。
笑顔がたまらなく感じがいい。だとか、耳に心地のよい声。だとか、すんなりとのび太長い足。
という描写があれば問題ない。
過去のトラウマや家族関係のせいで自分の美しさに気付いてないヒロインも好みだけど。
797無名草子さん:2005/06/05(日) 11:41:27
たま〜〜〜に、
・自信も無く
・外見もおとり
・取り立てて特技も無く
・ファッションセンスも無く
・金も無く
・身分も無く
ただただ献身的に家族の世話をしているどん底ヒロインがいるけど、
金や地位など、逆立ちしたって鼻血も出ないような事ならともかく、
どうにかなりそうな事は金が無くても、
時間が無くてもどうにかできるであろうになぜ努力しない!
と思うことが。
特に昔のRとかね〜。ベティとか。
日本だって○ニクロ着たっておしゃれな人はいるじゃあないか!
ブスだって化粧しだいで化けるじゃないか!
普通の人でも根拠無く自信満々な人はいるじゃないか!w

そこを磨きレディにするヒーローはすごい?!w
やっぱりそこそこ魅力がある特技とか容姿とか欲しいな〜。夢が見たいのハーレでは。
798無名草子さん:2005/06/05(日) 11:47:45
ここ最近掲示板が活発で嬉しい。
ここが活発だと読書熱が高まるぅ〜!

ところでもうすぐ梅雨の時期ですが、皆さん防カビ、湿気対策ってどうしていますか?
799無名草子さん:2005/06/05(日) 11:51:36
最近、ほんとに好みのハーレを探すのがつらい。
少数嗜好なせいもあるけど(´・ω・`)
ハーレも、裏面のあらすじの所に内容の分類表
かいといてくんないかな。
ヒロイン/ヒーローがバージン、元さや、秘書、王宮物とか。
800無名草子さん:2005/06/05(日) 11:54:21
>>786
噂です。ヒーローはとっても誠実
801無名草子さん:2005/06/05(日) 12:01:27
うん、確かにヒロインが絶世の美女ってのも萎えるんだよね。
目がいいとか、足がきれいとか、そばかすがかわいいとか、チャーミングなのが
いいな。(勿論純情はデフォで)
そばかすと言えば、前に読んだ物で、赤毛そばかすだらけのヒロインに、
ヒーローが、そのそばかすをキスで結びたいみたいな事を言っていて、
そばかすもチャーミングなのか!(シミはだめだけど)と思ったよ。
ありーに今、顔も体もそばかすだらけだけど、かわいい女の子が出ていて、
こんな感じなんだなと思ったよ。
あとさぁ、外人って化粧映えするよね、だからへんし〜んって事は
かなりあると思う。
802無名草子さん:2005/06/05(日) 12:01:31
>>799
ああ、それあったらありがたいかも。
でも入り交じってるのもあるから分類するの難しそうだよね。
私はシークものが好きじゃないんだけど、これは大抵タイトルで判断できるのでラッキーw
803無名草子さん:2005/06/05(日) 12:18:23
ヒロインが美人またはチャーミングであることは私も必須条件だわ。
ヒロイン自身がそれに気が付いていないのも必要。

ヒロインが適度に男性経験があったり、ヒーローが遊んでいたりしても
上手い作家(ミランダ・リーやノーラ・ロバーツ)だとそれでも十分読み物として
楽しく読めるんだけど再読する気にはなれない。
何回も再読するのはやはり美しく無垢なヒロイン+傲慢でヒロインひとすじのヒーローが
出てくる作品が多いな。
804無名草子さん:2005/06/05(日) 13:17:01
嫌いなシークもの…「テキサスシーク」みたいなの。この間のサッカーのバーレーン戦見てて
思いました。となりの牧場になぜシークがいるんだ?ズルズルしたアラブ衣装纏って?
またカリフォルニアに突然アラブのシーク…京都のホテルにいるって設定がまだ
現実的かも?
805無名草子さん:2005/06/05(日) 13:18:27
いや、アラブ人がいるっていうのならまだ許せるが、そのアラブ人が「シーク」である
っていう設定がよくわからない。シークじゃなくてもいいじゃないか!って突っ込みいれたくなるぅ!
806無名草子さん:2005/06/05(日) 16:18:12
シークはとんでもない金持ちがいるから、あこがれるんだろうね。
私個人には、臭いんじゃあないか? と思っているんだけどね。

昔、日本に去るアラブの国の方が見えたそうな。三越を見学して
「うん、気に入った。買おう」商社の人「え、商品全てですか?」
「うん、建物はバラして、船で送ってくれたまえ」みたいな事が
あったらしいです。スケール違うのね。
ちなみに叶姉弟が油田を持っているって噂があるね。
807無名草子さん:2005/06/05(日) 16:35:22
油田、叶姉のダーリンからもらったのかもよ。
引田天弘も某石油王に油田もらったそうな。

808無名草子さん:2005/06/05(日) 16:57:08
>>806
臭いって体臭かな?w
日本人は匂いに敏感だっていうから、あちらの人にとって何でもない匂いが
とてーも臭く感じるかも。
自分は香水の香りで具合悪くなる…orz
809無名草子さん:2005/06/05(日) 17:51:38
HSの新人さん、面白かった〜
ヒーローは感情を表に出せないタイプ、ヒロインは感情豊かで癇癪持ちと
HSでは良く見るタイプなんだけど
ヒーローは最初からヒロインにメロメロで至れり尽くせり
ヒロインに振り回されるどころか逆に
癇癪を爆発させるのを楽しみに待ってたりするところがつぼでした。

こういうの他にあったら読んでみたいんだけど
HSじゃなくてもいいのでオススメとかあったら教えてくださいな。
810無名草子さん:2005/06/05(日) 18:28:51
>770
レスが遅くなったが、立ち読みなら155ページあたりだ。
来月のヒロインのためにも、エピローグもついでに読むことを強くお勧めするわ
811無名草子さん:2005/06/05(日) 19:00:02
平民(ここ肝心)のアラブ人及び平民のインド人に激烈ナンパをされたことがあるw
体臭を隠すためなのか香水タップリで鼻がひん曲がるかと思いました。
強烈過ぎる香水は犯罪です。
思えばエジプト土産に貰った香水も臭すぎ〜!
アメリカのホテルのエレベーター内で数種類の香水が混ざって臭って
死ぬかと思った事もあるなあ。

日本人はほのかに香る・・・くらいが好きなんだよね〜。私だけ?w

化膿姉妹はアラブの大富豪と一夜をムニャムニャで1千万貰ったって言う噂を聞いたことがある。
ホントかな〜?
椿姫の高級娼婦ってこういうことなのか?と思いましたよw
812786:2005/06/05(日) 19:04:36
>>800
有難うございます!
早速購入してきます。
813無名草子さん:2005/06/05(日) 19:43:34
>>798
特に何もしてない、ていうか、防カビ・湿気対策なんて考えたこともない。
ちなみに、隙間風だらけのボロ家で本を置いてあるのは2階。

ところでみなさん、お知恵を借してください。
活字離れの激しい友達にハーレクインを薦めたいんだけど、何を読ませたらいいでしょ?
本人の希望は「ヒストリカル(騎士の姫の時代)がいい。コメディは嫌い」とのこと。
真面目な子なので(って若くないけど)エチシーンは少なければ少ないほど良いです。
トーリを薦めたかったんだけど、あれはコメディ入ってるし・・・
「悪魔と乙女」は好きだけどリージェンシーだし歴史モノにしてはちょっと変り種だし・・・
う〜〜ん、これぞヒストリカル!っていう王道の本ってありましたっけ?
814無名草子さん:2005/06/05(日) 20:27:06
>>798 私も何もしていないけど、衣装ケースに入っているよ

>>813 HSに限るわけですか? こんなのどうよ?って違うのも薦めて見ても
いいと思う。例えば、あなたがHQにハマったきっかけになった本とか。
私の場合は何だっけかな?
815無名草子さん:2005/06/05(日) 20:37:04
>>813
ストーリーがしっかりしているスザーン・バークレーがいいと思う。
「愛のサマーヴィル」とか「サザーランドの獅子」とか。

他にはシャーリー・アントンあたりがいい。
エリザベス・ヘンシャル「運命の黒騎士」+「レディに剣を」も
脇役のエドウィンに惚れたので個人的にオススメしたい。
816無名草子さん:2005/06/05(日) 20:37:21
>>813
エチ控えめならデボラは絶対だめでしょ。
騎士だとマーガレット・ムーアが思ういうかぶが当たり外れが大きいからなあ。
ルース・ランガンの騎士のシリーズ3部作はハラハラドキドキで面白かったわ。
817無名草子:2005/06/05(日) 22:09:23
>>813
ヒーロー、ヒロインとも一途でよいのが

HS98『めぐりあう日まで』バーバラ・リー

ヒロインの清純さが泣かせます。
P52上段−4行目のヒロインの台詞。
びっくりしちゃったよ、おばさんは。
(指定が細かすぎてすいません)。
↑エチあり。お気をつけて。

ところでHSでエチ少な目はちょっと難しいのではと思います。
テンプより激しいんではと思ったこと多々あり。
818813:2005/06/05(日) 22:21:31
みなさんレスありがとうございます。

>>814
いろいろジャンルがあるよ、とあげてみたところ、「歴史モノが良い」と言われたので。
私がはまったのは二見のリンダなので、厚すぎて読んでもらえないかと・・・
>>815
スザーン・バークレーは持っていますが私自身がまだ未読なのでした。(^^;
シャーリー・アントンは未読で1冊持っていたような気がするので、読んでみます。
>>816
やっぱデボラだめですかorz マーガレットムーアは「羊飼いと姫君」が
好きなのですが、図書館で借りたので自分では持ってないのでした。
ルース・ランガンは読んだことないです。今度探してみます。
>>817
HSで、トーリだったか、キスだけで終わったのがあって、
ナンジャコリャーとひっくり返った記憶があります。
その頃はHQは絶対にエチがあるものだと思っていたのでw

とりあえず手持ちの中で、スザーンを超特急で読んでみます。
819無名草子さん:2005/06/05(日) 22:59:18
ポーラ・マーシャルの「消えたプリンセス」がいいよ。
Hシーンも少なかったように思う。

あと、Hシーンは有りだけど、エリザベス・メインの
「恋と剣」もお薦めだな。
820無名草子さん:2005/06/05(日) 23:01:14
ごめん、上げてしまって・・。
821無名草子さん:2005/06/06(月) 08:09:12
トーリ・フィリップスの「道化師は恋の語り部」もよかったな。
Hシーンありだけど、ヒロインもヒーローもかわいい感じ。好感が持てます。
エリザベス女王も出てきてヒストリカル感ばっちり♪
822無名草子さん:2005/06/06(月) 13:46:55
キャセロールをずっとロールキャベツだと思っていたorz
823無名草子さん:2005/06/06(月) 17:04:34
今月のHSの中では「灰色の伯爵」が一番面白かったと思います。
目指しているのはミステリーかもしれないが、サスペンスだと思ったけど。
二百年まえの犯罪捜査は、こんなにゆっくりしてたんだろうか?
犯人逃げちゃうぞ〜(逃げてなかったけど)
824無名草子さん:2005/06/06(月) 17:32:06
>>822
「キャセロール」=キャセロール(casserole, フランス語でシチューの鍋の意)は、家禽類や猟の獲物などの硬い肉を野菜や調味料と共にとろ火で煮込んだ料理のこと。
野菜のみのものもある。要するに「シチュー」のことじゃんって思った…orz
825無名草子さん:2005/06/06(月) 18:27:08
耐熱性の深い皿に入れてオーブンで焼く料理をキャセロール料理(深い皿の事をキャセロール皿というから)と思っていた・・・
シチューだったのか、おぬしっ!
826無名草子さん:2005/06/06(月) 19:58:05
キャセロール・・・ずっとグラタンとかラザニアの事だと信じてました。
本の中ではオーブンで作ってみたいだから。
827無名草子さん:2005/06/06(月) 20:07:43
キャセロール…
鍋の名前だと思ってた…
828無名草子さん:2005/06/06(月) 20:20:52
824です。キャセロールの意味は、下記よりの引用です。
もともときっちり蓋をした鍋をオーブンや暖炉で似たことから、鍋の名前が
そのまま料理の名前になったのでしょう。
日本で言えば、「囲炉裏で煮た鍋料理」くらいの田舎料理なんでしょうね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
829無名草子さん:2005/06/06(月) 20:25:04
鴨鍋、牡丹鍋、牡蠣鍋…まあいろいろあるけど、土鍋で囲炉裏で煮て食卓へ出す。

おかみさん:「おめえさん、今日はいのししのきゃせろーるだべ」
だんな:「おうよ」

こんな感じの田舎料理?キャセロールって…orz
830無名草子さん:2005/06/06(月) 21:55:44
>>829
ロマンチックじゃないなw
しかも味噌ベースのキャセロールだったりして。
831無名草子さん:2005/06/06(月) 22:54:04
ここ読んで、今日はキャセロール(実態ごった煮)だぁと思ったら。
タマネギが腐っていて、キャベツ、じゃがいも、にんじん、ベーコンの
ただの野菜スープになってしまった。ort

>>830 その味噌ベースのキャセロールをギリシア人ヒーローが
食べる。w
832無名草子さん:2005/06/06(月) 22:54:24
アメリカの作品だとキャセロールは完全にグラタン風だよね。
ヨーローッパだとシチューになるのか。
チーズ・マカロニは万国共通か。
833無名草子さん:2005/06/06(月) 23:17:25
でも男の心をつかむのは朝のビスケット手作り
834無名草子さん:2005/06/06(月) 23:21:32
>>833 それは、テキサスだけですから〜。

チーズ・マカロニっておいしいの? どう考えてもおいしそうに思えない、
835無名草子さん:2005/06/06(月) 23:30:16
でもマカロニとチーズを混ぜてオーブンで焼くんでしょ?
おいしそうだと思うけど。
私なら玉ねぎときざみパセリでも入れるが忙しい国の人はしないんだろうな。
ハーレクインで貧乏でチーズ・マカロニを食べざるをえないヒロインがいたな…
なのに自分の祖父にはお肉等豪華な食事を食べさせてるの。
836無名草子さん:2005/06/07(火) 07:03:12
チーズ・マカロニは、インスタント食品の王道。
いろんなメーカーのがありますよ!
わかりやすく言うとクラフトとか。
いろんな形のや、子供向けにキャラクターパスタに
してあったりしていろいろとメーカーの戦略を感じるw
意外とウマーでしたヨ。もちろん手使りのもあります。
もっとウマーでした!
日本でいう所の、インスタントラーメンみたいな物かな。

ジェニファー・ロペス×マシューマコノヒー の映画
ウェディング・プランナー を観ると、チーズ・マカロニ
のポジションが理解出来る&なかなかどうして
ハーレクインな気分に浸れますよ。



837無名草子さん:2005/06/07(火) 09:03:22
>>831
ギリシア人ヒーローに味噌かよ!w

具がマカロニじゃなくてうどんだったら旨そうだ。
838無名草子さん:2005/06/07(火) 09:13:55
味噌煮込みかよ。
名古屋だぎゃぁ・・・ロマンスになるのかwww
839無名草子さん:2005/06/07(火) 10:24:15
う〜、日本のプロポーズの定番?「毎日味噌汁を作ってくれ!」
ならぬ。

ヒーロー「毎日味噌煮込みキャセロールを作ってくれ!」
ヒロイン「もちろんよ、ダーリン」
ヒーロー「マカロニじゃなくてきしめんでね、味噌は赤味噌だよハニー」

というゴージャス・ギリシャ人ヒーロー。
私的には「あり」です。
脳内妄想駆け巡り中〜wwww
840無名草子さん:2005/06/07(火) 10:27:49
イタリアでいうマンマのパスタのようなものかw

唐突ですが、平凡、または垢抜けない、野暮ったい容姿のヒロインの出てくるお話ってありますか?
ヒロインがヒーローの手で美しくなって〜、じゃなくてヒロインの中身のよさにヒーローが気づくような。
841無名草子さん:2005/06/07(火) 10:36:28
しかし、ギリシア人ヒーローなら料理人がいるんじゃないか?
奥さんが作るの?
毎日台所に充満する味噌のにおいに
料理人が怒ってやめてしまい、怒る奥さん・・・
あんたが変なこと言うからでしょうが!
いかん、川原泉の食欲魔人になってしまった・・・
842無名草子さん:2005/06/07(火) 11:42:17
スイスにホームステイした時、毎日チーズと肉料理だった!
朝から肉なんてテキサスだけだと思ったよ。
お腹がコワレたのに、体重は増えた・・・orz
843無名草子さん:2005/06/07(火) 11:48:25
>>839
あ〜それ良いな。ほのぼのするわ。
きっと仕事でジャポンに来たとき、味噌味に惚れ込んだのでしょうw
ヒロインは日本人でおぬがいします。
ゴージャス・大富豪・ギリシャ男でも構わず尻にしいてしまう強いヒロインだと楽しいかも。
川原泉の作品で、主人公のつくるミソスープに惚れる男がいましたな。
844無名草子さん:2005/06/07(火) 11:55:20
ヒロインは名古屋娘でよろしく!
ケコーン式では屋根から菓子を撒きヒーロー???に・・・w
嫁入り道具は見せつけながら(名古屋には荷台の部分が透明なトラックがあるらしい)運び込むよ!

カーラくんの味噌スープのやつ偶然昨日再読した。めぐりあわせって不思議〜。
845無名草子さん:2005/06/07(火) 14:10:32
何ヶ月かぶりにスレのぞいたら・・・


おまえらおもしろすぎ
846無名草子さん:2005/06/07(火) 15:13:29
なんかもう普通のロマンスでは萌えないんですかぁwwww
847無名草子さん:2005/06/07(火) 16:41:56
川原作品に出てくる男の子が好きなんだけど、
HQでそれ系統のヒーローっているかな?
848無名草子さん:2005/06/07(火) 16:52:17
俊介さんならいそうだな。
忠実な執事がおぜうさまをゲット。
あと銀ロマぽいのならありそう。
スポーツで挫折してパートナーとともに歩いてゆく、みたいな。
849無名草子さん:2005/06/07(火) 17:09:00
>847
川原作品といわれても読んでいない人間もいるわけで
具体的にどんな系統か書いてくれないと困るのだが?
850無名草子さん:2005/06/07(火) 17:11:06
名古屋の娘いいね!
で、武家の出で、しきたり事(日本の)はしっかりしているけど、
おじいちゃんの代で、娘が3人いて家が没落して、お金はないけど、
しっかりしてる娘。
ギリシアの家に、畳、ちゃぶ台を持ち込んで、キチンと正座して
味噌煮込みうどん食べる。ヒーローにも正座の仕方から箸の持ち方等を教えて
内心困られる(ヒロインは、悪気は無い天然ちゃん)
どうだ!

851無名草子さん:2005/06/07(火) 19:41:05
このスレで 川原泉氏の話題がこんなに
盛り上がっててびっくり!でもウレシイ。

カーラくんの、「美貌の果実」なんか、
よく考えたらビシバシ、ハーレクインしてるよね。
事故で父親と兄を同時失ったヒロインが毋と2人で
残されたぶどう(ワイン)農園を一生懸命切り盛りしてる。
でもってヒーローの子供がキューピッドって感じでね。
ただ、ヒロイン&ヒロイン毋がハーレクインらしからぬ
キャラというかなんというかw
ま、そこがカーラくんのイイところだけど。

>>847
カーラくんのヒーローはいろんなタイプいるし、難しいなぁ。
ピュアだったり、傲慢だったり・・・。
でも、カーラくん好きな人は、レイ・マイケルズとかいいと思います。
852無名草子さん:2005/06/07(火) 19:48:51
名古屋娘ヒロインにギリシャ人傲慢ヒーローですかぁ!新機軸な組み合わせですね〜♪
ヒロインの名前は「松平徳子」(尾張名古屋は徳川御三家松平家よぉ〜。由緒正しきお家柄♪)
ヒーローの名前は「アンドレアス・○×△コス」とかなんとか〜。もちろん海運業の大富豪。
エーゲの海を見渡す豪邸に今日も味噌煮込みうどんの香りが〜???
853無名草子さん:2005/06/07(火) 19:54:32
アンドレアスは、徳子の美しい黒い瞳に溺れそうになった。その豊かな黒髪、
名古屋の水で育った象牙のようななめらかな肌…徳子のすべてが「味噌煮込みうどん」
で作られたようなものだった。
徳子は恥ずかしそうな微笑をうかべる。
「アンドレアス、『ひつまぶし』はいかが?ウナギでおいしくお米が召し上がることが
できるのよ。そこに静岡名物の生わさびを加えるともっとおいしくなるの…。最後はお茶づけ
といって、一種のリゾットにして食べるとおいしさ倍増よ」

西洋のHQ読者はこの「ひつまぶし」なるうなぎのエキゾチックな料理を食べたいと思うこと必須。
854無名草子さん:2005/06/07(火) 19:59:58
夢を壊して悪いが、生まれてから名古屋市内在住だけど、一度も屋根から
菓子を撒いてるのを見たこと無いよ。派手な嫁入り道具もね。
ちなみに名古屋嬢も、そんなに歩いていて遭遇しない。

855無名草子さん:2005/06/07(火) 20:58:33
>>854 私は15年ほど前に、名古屋の女性から聞いたよ。
もう時代が違うのかな?
着物も見せるだけの貸衣装があるとか、おかしとかお金を屋根から蒔くって
言ってたよ。しかしそれじゃあ、娘3人いれば家潰すっての。

>>853 日本食はスノッブな食べ物だからね。2年前に行ったら、空港の
シーフードバーで、お金持ちがすしのパック(日本だと300円くらい?)のを
13ポンドも出して食べてたよ。
856無名草子さん:2005/06/07(火) 21:54:15
>>855
タイで50円くらいで買えるココナツミルクの缶詰を日本で500円で買ってるのと同じかしら。
この前タイカレーを作ろうと思い探したら高かった。

ハーレクインは英国、アメリカの作家が書くから同国の女性がヒロインになるのは
当たり前だけどヒーローはアジアから出ないかなあ。
怖いもの見たさに読んでみたい。
ドイツのヒーローもいないよね。
欧米で人気のある国がだいたいわかってくる…
857無名草子さん:2005/06/07(火) 21:57:09
私の最近の保存版は、ニコル・バーナムのロイヤルもの三作。やっと三作揃ったので一気読みしました。
ロイヤルものって、ちょっとした表現や行動なんかで、「えっ!?ちがうでしょ?」ってロイヤル感下がっちゃう事が結構あるんだけど、この三作は花丸だった。
はやいとこ次男の王子のお話も出して欲しいものだ・・・
858無名草子さん:2005/06/07(火) 22:00:10
インド人の王子様ってヒーローがいたよ?
インドは英国の植民地だからかね?
859無名草子さん:2005/06/07(火) 22:18:15
ドイツ人のヒーロー、いたよ。
Dでバイエルンってついた題名だったと思う。
860無名草子さん:2005/06/07(火) 22:18:57
ヒーロー誕生国を格付けてみた

横綱 アメリカ、イタリア
大関 イギリス、ギリシア
関脇 スペイン、アラブ産油国
小結 アルゼンチン、オーストラリア、フランス
前頭 メキシコ、南米、カナダ、オランダ、ポルトガル、ニュージーランド
十両 北欧、アイルランド、トルコ
幕下 ロシア スイス
序二段 インド ハンガリー
序の口 アジア ドイツ 東欧

ハーレクインが世界中で翻訳されているのを考えると上位国の男性はイメージ的に
得だろうなあ。
日本人作家が登場すれば日本人ヒーローも誕生するか。
頑張れ、日本男子!!
861無名草子さん:2005/06/07(火) 22:19:59
859さんのご指摘でドイツは序二段に格上げか
862無名草子さん:2005/06/07(火) 22:26:17
プリンセスが宮殿を抜け出して・・・ってのはアキタよ
王室の警備はそんなもんかい!と突っ込みたい
863無名草子さん:2005/06/07(火) 22:36:09
実際、イギリス王子がナチの衣装来てクラブで遊ぶくらいだから結構自由なんじゃないの?
864無名草子さん:2005/06/07(火) 22:49:21
そうだね、離婚前からの不倫相手と再婚しちゃうくらいだもんね
865無名草子さん:2005/06/08(水) 00:03:24
>>854
亀レスだけど、10年位前に真っ白のトラックで荷台はクリアーガラスで
その中にはこれまた真っ白な嫁入りダンス3点セット。
クリアーガラスの上には巨大なピンクリボンがかかっているのを見たことあるよ。
東京から越して初めて見たときは、ふんとーに驚いた。

     こ、これが名古屋の嫁入りっ!
            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

ちなみに近くの駄菓子問屋街ではおばちゃんが
「菓子まき用の菓子、ちょーでぇよ」
と言って、遠足用お菓子みたいな1袋に色々詰め込まれてるのを
段ボール箱買いしてたよん。イマドキは危ないからまかずに
取りに来た人に玄関先で渡すのが主流だって。

>860
なんとなく、東欧ヒーローって暗く悲しい過去があって
影のある孤独なヒーローってイメージ。
かなりツボなんだけど、あんまりないよね。
866無名草子さん:2005/06/08(水) 00:21:45
>>865
ギリシャの大富豪ならそのくらいの花嫁道具は、親に代わって用意してくれるでしょうw
そして・・・紋付き袴姿のヒーローを想像してしまいましたorz

漫画でみたけど、ドイツ国内ではラテン系の男性がもてるらしいよ。
女性を喜ばせるのが上手なんだって。
867無名草子さん:2005/06/08(水) 00:27:13
なんか名古屋ハーレの話はハーレというより、ダイソーで売ってる
ロマンス本みたいでつな
868無名草子さん:2005/06/08(水) 00:33:39
>>864 あれって、ダイアナが敵役とするとHQだよね。
皇太子が好きな女性がいた(そのときカミラは既婚?)子供を作るために
若い女と結婚、その後離婚して、やはりカミラと結婚。
後味は悪いし、ヒーローは禿げだし、ヒロインはシワシワだけど、
ある意味ロマンスの王道。

>>866 想像すると、ギガワロス。
ここでギリシアへに行かれた人いますか? ギリシアって顔はかっこいいけど、
身長はそれほど高くないらしいんだよね。でも身長高いってのは、ヒーローの
必須条件だからねぇ。でも、ヒロインが155センチで、ヒーローが185も
あったりしたら、色々困ると思うし、イラスト見ても30センチも差がある
イラストなんて見たこと無いよ〜〜。

あ、パリスがギリシア系のお金持ちのパリスと婚約しましたね。w


869無名草子さん:2005/06/08(水) 00:34:29
ダイソー・ロマンス!それそれ・・・
870無名草子:2005/06/08(水) 00:41:19
868>>
オ○シスも背が低かったよねぇ。
(写真で見たんだけれど)
でもマリア・カ○スと○ャクリーンが惚れたんですもんね。

・・
・・・
・・・・
・・・・・・・・金にかな。
871無名草子さん:2005/06/08(水) 00:44:25
ギリシア人って、背が低くてフットイオサン多いよ。しかも、年取ると皺の深さが半端じゃない。なぜだ?
子どもはすっごくカワイイ子が多いけどね。
872無名草子さん:2005/06/08(水) 01:04:48
彫りが深いから子供の頃は目がくりくりっとしてて睫ばさばさ、髪もくるくるで可愛いけどね。
ギリシア系の人はみんな顔の皮が厚いイメージがあるw
873無名草子さん:2005/06/08(水) 01:14:21
日焼けはシワの元というのもあると思う。
ジャクリーンは金の使い方が荒かったんだよね。
オナシスが、請求書ばかり来ると怒っていたとか何とか。
マリア・カラスなんて、オナシスの為にダイエット(サナダムシ飲む)まで
したのにね。シャクレのジャクリーンのどこが良かったのか?
874無名草子さん:2005/06/08(水) 08:18:37
>>868

パリスとパリスも、設定次第では面白いロマンス
になりそうだね。
子供の頃から知り合いの
世界中に支店を持つ有名ホテルチェーンの令嬢と
ギリシアの富豪の息子。

婚約に至るまで実はいろいろ紆余曲折あったとか。
あるいは婚約してから色々あるとか。
875無名草子さん:2005/06/08(水) 08:27:26
でも、女パリスは勿論ヴァージンじゃないし、あそこに男の入れ墨をしたらしいし、
自暴自棄なスキャンダルあるし、男パリスも前に付き合っていた女優のイニシャルを
腕にしているらしいし、少なくとも私の好みじゃあないわ。w
でも、パリス、何か憎めないんだよね。ニーコールなんかに較べると
やっぱり育ちがいい感じがするんだよね。でも、頭パープーだしなぁ。
876無名草子さん:2005/06/08(水) 09:22:15
皆さんは萎える設定ってあります?
私はイスラム教国なのに高確率でキリスト教に改宗してるシークとか、星条旗に忠誠誓っちゃってるアメリカ男が出てくるとヴァーってなるんですが
877無名草子さん:2005/06/08(水) 09:40:16
すげえ…全然新刊の話がでてこない

萎え設定は、○○何兄弟とか〜〜一族とかの
登場人物の内輪ウケワールドが広がってるやつが苦手です
好きな人の方が多いと思うけれど、自分は物凄くヴェーってなる。
878無名草子さん:2005/06/08(水) 09:41:17
仮面舞踏会の夜にだっけ、あれもヒーローがドイツ人だった。
ロシア人ヒーローものだと
アメリカ人のヒロインを助ける軍人のロシア人ヒーローとか
天才化学者のロシア人ヒーローとかがいた。
タイトルが思い出せなくてスマンorz
879無名草子さん:2005/06/08(水) 12:24:47
>>876
萎え設定はアメリカ愛国心まんまんの作品(ヒーローが軍関係)
現代情勢を考えるとちょっとうんざりしてしまう。

>>848
ロシア人ヒーローはデビー・マッコーマーも書いていた。
あとペニーの名作の「愛の選択」もロシア系だよね。
880無名草子さん:2005/06/08(水) 12:41:13
スーザン・ネーピアにもロシア系のヒーローがいたな。
ただし、移民なんだよね。スーザンには、ハワイ系のヒーローも出てきて
おもしろい。
881無名草子さん:2005/06/08(水) 13:26:05
ロシアからの移民で移民局にちくられて滞在資格のために
結婚というのは結構あったはず
富豪一族の一話目もそうだったかと・・
882無名草子さん:2005/06/08(水) 13:28:02
>>877
私もそれ苦手だ。
ウゲーとなりますw
883無名草子さん:2005/06/08(水) 13:31:57
ペニーのMIRA文庫のやつで、製薬会社が絡んでる話のが
確かドイツ人ヒーローだった(ドイツの製薬会社の社長だった?)。

そういえばノーラのマクレガー家は元々アイルランド出身?
いや、スコットランドだっけ?数少ないけれどインパクトはでかい。

イギリスやドイツ等の、ラテン系に対する思い入れ・憧れはすごいね。
884無名草子さん:2005/06/08(水) 13:35:26
ヒストリカルはアイルランドヒーロー大活躍だけど現代ものになるとなぜかアイルランドヒーローは
少ないね。
885無名草子さん:2005/06/08(水) 13:41:17
ノーラといえばスタニ。。。はウクライナからの移民だったよね?
886無名草子さん:2005/06/08(水) 16:14:27
すたにうす?すたにらうす?
あれ、なんか違う??
美男美女ばっかりの一家だよね。
ダニエルとアンヌみたいに父と母の脱出行が読みたいなと思う。
でも結婚して子供できてからの脱出だからHQにならないか・・
887無名草子さん:2005/06/08(水) 16:19:55
>>884
アメリカに移住したアイルランド系、は「アイルランドヒーロー」にカウントせず?
888無名草子さん:2005/06/08(水) 16:27:55
ノーラはアイルランド系多いんじゃないかな。
デビュー作からしてアイルランド系
889無名草子さん:2005/06/08(水) 17:50:43
>887
それ考え出すとアメリカンヒーローはネイティブアメリカンだけになっちゃうよ。
そうなると純粋なアメリカンヒーローが思いつかない。
タイムスリップして出会うのは「きっとまた会える」くらいか・・・
「ナハボの花嫁」は混血だし
そういえば「マッケンジーの山」のウルフも混血だ。
息子のジョーの方が母もネイティブだから血は濃いのかな?
890無名草子さん:2005/06/08(水) 19:21:32
お母ちゃんの方もハーフ>>ジョー
891無名草子さん:2005/06/08(水) 20:30:29
>>865
東欧系ヒーローっていえば、「今をときめくピアノマン」がいい♪
HQネタになりそうだよね。
892無名草子さん:2005/06/08(水) 20:34:14
>>876
>イスラム教国なのに高確率でキリスト教に改宗してるシーク

先月のHSなんてまさにこれ。シークなのにキリスト教徒かよwwとゲンナリ。
ついでに、バイキングものもせっかく面白かったのに、ラストで「バイキングなのに
キリスト教徒」だったので2倍がっくり…でしたorz…
893無名草子さん:2005/06/08(水) 21:03:17
>>892
バイキングでキリスト教って…なんだか奇妙な気持ちw
私はシークもののヒロインが、
男女差別だとか近代的でないとか、偉そうなことを言うのでムカムカする。
たまたま読んだのがそうだっただけかもしれないけど、おかげでシークものが苦手さ。
894無名草子さん:2005/06/08(水) 21:50:17
シークなのにキリスト教徒っていうご都合主義は、
いくら夢見たくとも萎え萎えになるョ。
ようは一夫多妻の余地を残してはイカンということですね。
895無名草子さん:2005/06/08(水) 23:32:11
ああ、一夫多妻制か…
それならそれでさ、ヒーローが「他に妻を迎えるつもりはない」って
話にしてくれたほうがいいなあ

漫画であったよね「エイリアン通り」のシャールのパパ
896無名草子さん:2005/06/08(水) 23:48:00
シークを改宗させたがるのはキリスト教徒だからなんだろうな。
日本だとイスラムに改宗して結婚するケースが多いけど。
897無名草子さん:2005/06/09(木) 00:23:13
そういう意味では、ウィンズピア(またこのネタでごめん)のシークものはよかったな。
絶対に「改宗」なんてしなかったもの…。イスラム教国生まれのシークが「実はキリスト教徒」
なんて、曹洞宗の私の父が「実はイスラム教徒」くらいありえねー話と思ったorz…
898無名草子さん:2005/06/09(木) 00:26:20
ありえないもの…「テキサスシーク」「クリスチャンシーク」「クリスチャンバイキング」
「イスラム父ちゃん(実は曹洞宗)???」でしょうか?
899無名草子さん:2005/06/09(木) 00:59:19
すげー禿同だ!

キリスト教徒のシークも、濃厚なキリスト教マンセー(しかもプロテスタントだな)が漂って
アメリカマンセーなヒーローと同じくらいウザーって思う。

HQ社も何もそこまでアメリカに媚び媚びしなくてもいいだろうよと思う。
アメリカ読者が多いから、というのなら
それ以外の国で発売されている良作を日本にもっと持ってきて欲しい。
900無名草子さん:2005/06/09(木) 03:11:27
山小屋さんでトップを走っている「灰色の伯爵」半分読み終えたけど、
私、このヒロインだめ・・・癇癪がひどすぎてムカツク。
陶器の人形を割ったところで怒り心頭に欲すってカンジ。
伯爵の、部屋まで灰色ってのは笑えたけど。
読み終えたら即ブクオフ行きだこりゃ。
901無名草子さん:2005/06/09(木) 09:02:00
>>900
あらすじだけ読んだらすごく面白そうだけどな。
私は本を買うときはブクオフ専門wなので、読むのはずーっと先になりそうだ。
しかし、原題のセンスが悪いと思うのは私だけだろうか。
「A Prilous Attraction」…だっけ?
902無名草子さん:2005/06/09(木) 09:42:35
原題にセンスがないのはいつものこと。即物的っていうか味も素っ気もない
タイトルが多いんだよね。直訳すると変なのばっかり。
中には、いいものもあるんだけどね。原題は作者が自分でつけるんだろうから、
その作家のセンスを問う鍵にもなるかもしれないね。
903無名草子さん:2005/06/09(木) 13:04:05
私の気に入ってる原題「Do You Hear What I Hear?」
日本語タイトルは「あなたにも聞こえる?」
手放しちゃったけど、いい話だったよ。
あ、ホリー・ジェイコブズね。
904無名草子さん:2005/06/09(木) 14:22:29
原題そうだけど、表紙もネタバレ多いよ。
はらぼてヒロイン。ペニーの「結婚相手は最高?」は
日本版表紙差し替えになってた。w
905無名草子さん:2005/06/09(木) 15:43:00
「灰色の伯爵」はヒーローが良かったから
ヒロインの癇癪はあまり気にならなかった。
毎回10冊は新刊読むけどHQ社のHPにあるランキングは
なんか変だな。売りたい本のランキングか?
906無名草子さん:2005/06/09(木) 16:16:17
ヒロインの癇癪っていうことはヒステリーヒロインってことだよね。
う〜それは嫌だなあ。
ヒステリーヒロインが出てくる作品を再読することはないっていうことは
私はその系統は容赦なく処分しているってことだな。
907無名草子さん:2005/06/09(木) 16:49:22
ビンゴー!「灰色の伯爵」今読んでます。
まだ途中だけど、結構面白いです。
貧しい孤児に心を砕く優しいヒロインのイメージが強いけど、
まだ癇癪おこすのかな?ヒーローの対応が楽しみです。
908無名草子さん:2005/06/09(木) 18:31:37
今月もいつもどおり3冊HSは買ってみたものの…どれもパラパラと斜め読みしただけで
読む気がしなくなった。面白くないの…最近のHSって。先月のバイキングものが
最近では珍しく完読した作品だったけど、ラストの「キリスト教徒」だったヲチで
一気に興ざめしたし…。「灰色の伯爵」もなんだか最初20ページほどで読む気がしなくなった。
つまんないの、リージェンシーもの…もういい加減飽きた。似たようなのばっかりで。
ジュリア・ジャスティスなら読みたいが…。ポーラ・マーシャルもいい。
909無名草子さん:2005/06/09(木) 18:50:48
HQにも日本人作家がいたらいいな。
日本人ヒーロー&ヒロインを書いて、日本の文化を紹介
間違った日本人像を払拭してほしい
910無名草子さん:2005/06/09(木) 20:36:21
山小屋さんのところの評価を読んで久々にHSをかいますた。
ヲイヲイ、千円でおつりが100円ないよ!・・・衝撃を受けた昼下がり。
911無名草子さん:2005/06/09(木) 22:38:50
スーザン・フォックス「花嫁の契約」の中に、
「彼は既に、陸(おか)に上がった河童の心境だった。」
という一文があった。
・・・まあ、和むけどさ。
テキサスの牧場に河童が忍び込んで牛に悪さするところまで想像しちゃったよw
暑さで干からびてしまうだろうな。とかね。
ときどき日本的な慣用句や言い回しがあって、?????となることがあるorz
912無名草子さん:2005/06/09(木) 23:46:30
河童って日本独特のものじゃないの?
意訳だとしてもなんだかなぁ・・
せめてMake hay while sunshins(ヘイのスペル間違ってたらスマソ)
を「鉄は熱いうちに打て」くらいにとどめておいてもらいたい。
913無名草子さん:2005/06/09(木) 23:59:09
「陸に上がった河童」…原文はなんなのかな?これあたりかな?
"a good-for-nothing"(役立たず)
下手に訳わからない慣用句使って訳さないでほしいよね。たぶん、訳者は
国文科出身のおばちゃんなんでしょう。
914無名草子さん:2005/06/10(金) 00:21:33
日本語で萎えるといえば、結婚式を挙げた二人に友人たちが米粒を投げていた。
中身は一緒でもライスシャワーの方が雰囲気でると思います訳者さん!
915無名草子さん:2005/06/10(金) 00:52:52
編集者はノーチェックなのかな?
916無名草子さん:2005/06/10(金) 01:04:37
ベテラン訳者にでもなると文句つけられないんじゃないかな。
編集者が若かったりすればなおさら。
それとも編集者のチェック能力がないのかも。
917無名草子:2005/06/10(金) 03:22:03
チェック能力がない、に1票。

能力がないというか、お金出して読む人間ほどには
熱心に読んでないんじゃないのかな。
でも仕事なんだから、もうちょっとどうにかすべきですよねぇ。
仕事なんだという意識があれば、相手がベテランであろうが
ツッコミはするはずでしょ。

出版社に勤務するほどの人が、日本語や文章に対して
敏感でないとは思えない(てか思いたくない)。
え。甘すぎる?
918無名草子さん:2005/06/10(金) 07:33:22
でも、アナウンサーでも平気で感じ間違ったり、使い方間違ったりする位だからね。
確かにさらっと読んでいて、引っかかるところがあると、なえるよね、
陸河童。手も足も出ない状態という事ですよね。
1冊の本を何人かに訳させて、いいのを採用とかすればいいのに。
919無名草子さん:2005/06/10(金) 11:50:21
>>911
河童に尻子玉抜かれるくらい気力がなえました〜。
テキサスの河童・・・。干からびるなあ〜そりゃ!!wwwwww

たま〜にあるよね。
訳しすぎ!と思うの。
それは英語で通じるんだよ!とか、通称名がわからないのかスゲー漢字が当ててあるのとか・・・。
訳者は相当なおばちゃんなのか、世情に疎いのか・・・そんなことを思い始めると、
集中力が途切れてもう話の中にどっぷり浸れない〜。
作者と読者の間に訳者という底の見えない沼があるよ〜。
920無名草子さん:2005/06/10(金) 11:58:07
>>918サン
>1冊の本を何人かに訳させて、いいのを採用とかすればいいのに。

そんな余裕は無いんだよ。お金も人材も!だから変な訳になる。
何人にも訳させる必要はないけど、モニターとか読者から募って発売前に(印刷前に)
誤訳やおかしい箇所のチェックをするとかして欲しいね。
ハーレ好きならタダでやってくれるだろうに。
アンケートに協力的なハーレ読者なんだからやってやれないことも無いと思うんだけど。
発売前の作品読めて、おかしいところ直るんだったら私なら毎日行くぞ!www
921無名草子さん:2005/06/10(金) 12:20:58
そういえば昔、シドニー・シェルダンが大ブームだった時、超訳というのがあったね。
翻訳されたのをさらに別の人が手を加えるっていうやつだった。
922無名草子さん:2005/06/10(金) 14:47:39
>>920
モニター募るのいいね。
月々の新刊を貰えるくらいの特典がつくならやりたいw

>>914の「米粒を投げる」って、敵意が籠もってそうで怖いわw
花嫁にビシビシ米粒を投げつける場面を思い描きましたわよ。
923無名草子さん:2005/06/10(金) 15:59:46
そういうの、モニターがやってくれるなら
編集者は給料もらって何してる、の話になる。(いないのか?)
編集者にモニターがつくのか…しかもタダ
こっちのほうがいいじゃな〜い
924無名草子さん:2005/06/10(金) 16:02:53
>>922
>「米粒を投げる」って、敵意が籠もってそうで怖いわw
昔、結婚式場に勤めている友人が
「披露宴で、新婦に向ってものすごい勢いでライスシャワーを投げつけてる女がいたよ・・・
あれは新郎の昔の女か、新婦があの女を出し抜いたか・・・」
という事を言っていましたよ。
古靴を投げるっていう習慣もありますよねえ、古靴投げたら流血だなw
ライスシャワーで良かったね!新婦さんwww
925無名草子さん:2005/06/10(金) 16:07:28
モニターいいね!
萎え萎えなあらすじ書きとか
本の選択のイマイチさとか
今の編集の力量があの程度なら
モニターはつけるべき!

926無名草子さん:2005/06/10(金) 18:05:37
いくらHQファンでもボランティアで1冊読んで
直し入れるなんてゴメンだよ。つまらない本だったら
苦痛でしかない!無償では責任も伴わないしね。
新刊読んで変な箇所があったらHQ社に指摘すればいいのよ。
今後の参考になるからね。それでも立派なモニターだよ。
将来は日本人の語学力UPと共に、翻訳者のレベルもUPしていくと
思うよ。
927無名草子さん:2005/06/10(金) 18:15:44
変な箇所があって指摘しても(お茶会などで)直らない。
それがHQクオリティ。
アンケートを取っても影響が見られない。
それがHQクオリティ。
928無名草子さん:2005/06/10(金) 18:16:52
>将来は日本人の語学力UPと共に、翻訳者のレベルもUPしていくと
思うよ。

英語力アップしても日本語力が下がりそうだ。
929無名草子さん:2005/06/10(金) 18:25:47
二見でリンダ・ハワードの新刊出るね
いつも気になるんだけど
二見の発売日っていつ?
930無名草子さん:2005/06/10(金) 18:31:55
926さん
私は発売前のものをタダで読めるならなってもいいなァ
新刊買わなくていいジャン
無償だからこそ言いたい放題いえるよ
大体、HQ社に直接指摘する機会ってあんまり無い
お茶会とか地方読者はいけねーってぇの

931無名草子さん:2005/06/10(金) 20:35:05
>>924
本当に古靴を投げる習慣ってあるんですねー。
さっきぐぐってきましたよ。
オレンジの花も結婚には欠かせないものなのですねw
HQによくでてくると思っていたら、西洋では一般常識のようです。
ひとつ賢くなったわw

で、関係ないんだけど、
「ダーリン」「ベイビー」「マイ ディア」「マイ エンジェル」とかって、
実際に男の人はそんなこと言うのか?
932無名草子さん:2005/06/10(金) 20:47:03
>>929
リンダとはいえ二見はハーレクインじゃないので、
ロマスレで聞いたほうがいいんじゃないかな。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1114953097/l50

ちなみに、発売日ははっきりとは知らないけど、月半ば〜下旬だったような。
933無名草子さん:2005/06/10(金) 21:50:26
>>931
言うよ!
ダーリン、べイビー、ハニー、言いまくりだ。
留学時経験談です。
934無名草子さん:2005/06/10(金) 22:06:47
>>931
言うっすよ。だってそういう言語なんだもの。
ダーリン、ハニー、ベイビー、スウィーティーは
聞いたことも言われたことある。
私の友達は…、何だっけバターカップ?って言われて
キョトーンとしてたw
935無名草子さん:2005/06/10(金) 22:07:56
あ、ケコーンしちゃった。
936無名草子さん:2005/06/10(金) 22:55:14
>>933
そういう時、言われた女性はなんて返すもんなのですか?
サンキューとか?
937無名草子さん:2005/06/11(土) 00:06:47
バターカップってきんぽうげの意味の?
ぱっと聞くと顔が濃い?って感じだけど
938無名草子さん:2005/06/11(土) 08:23:28
>>933,944
聞き慣れていないと、言われたら恥ずかしいかも。
でも耳が慣れて言われ慣れちゃうと
「またかよ、ウザッ」と思ってしまうかもw言われたことなど皆無だが。
バターカップって私も気になる。
花?お菓子?
お菓子だったら、食べちゃいたいくらい(ハァト くらいの意味でしょうか。
花だったら、きれい・かわいい・・・?なのかな。
939無名草子さん:2005/06/11(土) 08:30:45
きんぽうげには毒があるってあゆみちゃんが言ってたな…
940無名草子さん:2005/06/11(土) 08:39:01
>>929
二見の発売日はいつも確実じゃないんです。だいたい25日前後が多いような気がします。
早いと22日〜23日頃。遅いと26日頃の場合もあったような?地域差もありますし、大手と
小規模店の差もあります。間違いないのは都内大手本屋が一番早いこと。
941無名草子さん:2005/06/11(土) 09:40:53
>>936 そういや、ヒーローがヒロインに一目惚れ→ヒロインには好きな人がいる
って設定で、ヒーローが「ハニィー」か「マイ・ダーリン」って読んだら、
「私はあなたのダーリンではありません!キッパリ」ってのがあったな。
942無名草子さん:2005/06/11(土) 11:49:41
反目し合っている二人なのに、ヒーローが皮肉っぽく「ダーリン」って呼んで、
ヒロインが「そういう言い方はやめて」って抗議するのもよくあるよね。
943無名草子さん:2005/06/11(土) 14:20:06
リンダは発売日がよく伸びるから今月末には期待しないです…
来月初旬くらいで
944933 :2005/06/11(土) 18:45:50
>>936
呼びかけの言葉なので、言われた女性はそれが自然な
シチュエーションなら、スルーです。
>>942サンの言うように、馴れ馴れしいわねっ!と
思う時は、ハッキリ言う人もいれば、表情で
わからせてみたり、いろいろです。

945無名草子さん:2005/06/11(土) 20:03:19
昨日ブクオフで買ってきたTの「魅惑のオークションT」、チョー(・∀・)イイ!!
一話目はジャングルが舞台で、リンダの「石の都〜」が好きな私のツボにハマった。
(旅もLOVEもあんなに過激ではなかったけどw)
二話目は貧乏消防士と金持ち(だと思われている)ヒロインの話で、
これまたノーラの「ナイト・スモーク」みたいな貧乏ヒーロー&
金持ちヒロイン系が好きな私のツボにw
山小屋さんとこの投票ではあまり人気なかったのにな〜
946無名草子さん:2005/06/11(土) 21:33:40
>>937-938
多分きんぽうげちゃんって意味だと思うよ<バターカップ
春に咲く黄色い可愛い花だから、
もしかしたら本来は金髪の可愛い子への愛称なのかも。

友達は思いっきり黒髪の日本人でしたが
小さくて可愛らしい感じの人だったのでそう呼んだのかな。
まさかイエロー(ry
947無名草子さん:2005/06/11(土) 21:40:05
>945
山小屋さんとこってTやBZって人気ないと思う。
しかも2作抱き合わせだし、余計に購入者少ないんじゃない?
私は新刊購入したけど、かなり満足。
2の方もジーナがあったから購入したけど、ジーナのが結構メロメロヒーローかな。
リタのは未読だけど、結構良さそう。
948945:2005/06/11(土) 22:12:12
>947
でも、4/20分のトップはTの「今だけは抱きしめて」って2本立てなのよー?
2も一緒に買ってきたのでこれから読みます。楽しみ〜♪
この2冊は保存ケテーイ!逆に4/20で一位だった↑は売却ケテーイw
949無名草子さん:2005/06/12(日) 00:59:34
>>945
ジョアン・ロスもヴィッキー・L・トンプソンもTでは数少ないいい作家さんだからねぇ〜
手元にあるけど忙しくてまだ読んでいないが、絶対面白いと思っていたよ。
即・買いしたくらいだから。この2人の抱き合わせなんて、ある意味、「夢の競演」ってとこ
かね。昔は、こういういい作家さんがTには多かったんだけどね。
リタ・C・エストラーダもお勧めですが…「魅惑のオークションU」だっけ?
今から買おうかな?
950無名草子さん:2005/06/12(日) 10:17:18
「魅惑のオークション」わたしはTよりUがよかった。
順番に@ABCとすると、BAC@の順ででおもしろかった。
951無名草子さん:2005/06/13(月) 09:26:43
ヒロインの呼びかけで一番好きなのは「シュガー」
GN'Rの曲で出てきたとき興奮したわ
952無名草子さん:2005/06/13(月) 12:52:56
>>945
 Tは休刊するくらいだから総じて人気がなかったんでしょう。
 BZもあぶなそう。
953無名草子さん:2005/06/13(月) 13:31:31
Tは私もなくていいと思う。
チェリー・アデア、ローリー・フォスター、ジョー・ロスはLSにうつればいいよ。
後の作家はいなくていい。
面白くない作品はとことん面白くない、それがTだった。
954無名草子さん:2005/06/13(月) 14:51:58
初期Tはおもしろかった・・・
955無名草子さん:2005/06/13(月) 15:22:43
そうか?
956無名草子さん:2005/06/13(月) 16:26:06
T・・・ローリー・フォスター、ジャニール・デニソンは好きなんだ!
どうなっちゃうの???
957無名草子さん:2005/06/14(火) 02:20:43
>953
でもさ、LSはサスペンスが売りでしょ?
3人ともサスペンスはないよね。
かといって、LやIで濃厚なのは嫌だし。(ローリーはIあったけど)
Dだと薄いし、落としどころはN?
今のNのイメージは、なんとなく子持ちヒロインがヒーローと出会うって感じなんだけどw
958無名草子さん:2005/06/14(火) 08:09:42
「作家別シリーズ」として単発的に出せばいいんじゃないの?
959無名草子さん:2005/06/14(火) 12:50:33
>>957
Nは私もどちらかが子持ちっていうイメージがある。
LSは表紙が変わってからサスペンス路線ですね。
もともとアメリカンロマンスの承継なんだからサスペンスにこだわらんでもいいじゃないか
とも思う。
作家別シリーズは表紙がチンケだからなあ。
960無名草子さん:2005/06/15(水) 00:59:12
話の途中ですみません。
タイトルがお分かりになる方がいましたら教えて下さい。
ベティの作品だったと思うのですが確信がありません。
内容も殆ど思い出せないのですが...すみません。
ヒロインはヒーローの元を去りレストランで働くも
すぐにヒーローに見つかって連れ戻される、という部分しか覚えていないのですが...
ヒロインは医療系ではなかったような気がしますが、かなりあやふやです。
961無名草子さん:2005/06/15(水) 03:44:44
自分も便乗捜索させてください。
コミックスの方で読んだんですが、
成り上がりの一族のヒロインと、その一族に祖父が金を巻き取られたヒーローの話。
ヒロインはそんな一家に嫌気が指して母親と家を出たんですが、母親は子供を生んでアボーン。
家賃滞納し生活が苦しいヒロインと数年ぶりに再開したヒーローは、ヒロインと子供の姿を見て、自分の子だと思う。
ヒロインがヒーローの屋敷に家政婦として雇われ〜という流れです。
込み入っていてうまく説明ができませんorz
ヒロインの姉が嫌な女だったことと、ヒロインの名前はクリッシーとかそんな感じということ、
ヒロインがバスタブでお酒を飲んで酔っ払うシーンは覚えているんですが、肝心の作者名とタイトルが出てこない。
962無名草子さん:2005/06/15(水) 04:22:25
>961
償いの結婚式 リン・グレアム
963無名草子さん:2005/06/15(水) 05:14:49
>>962
dです!
リン・グレアムだったのかー。
ずっと小骨が喉に引っかかってる状態だったので、物凄くすっきりしました。

HQはなぜか内容とタイトルが頭の中で一致しないんですが、ちゃんとこれは覚えておかなければ…。
964無名草子さん:2005/06/15(水) 11:11:20
灰色の伯爵、やっとこさ読了。

あまり良くなかったというレスが上の方に
ありましたが、なかなか良かったです。

ヒロインの癇癪もご愛嬌って感じで、
そんなに気にならなかったです。
965無名草子さん:2005/06/15(水) 12:25:41
>>964
私は昨夜「氷の伯爵」を読んだ。
すごく面白かった!
ヒロインが妄想癖があってぼ〜としてるのを見てヒーローがイライラするのが楽しい。
2人の新婚旅行の様子も微笑ましいです。
マイベスト・ヒストリカルでは5本指に入る作品となりました。
おすすめです。
966無名草子さん:2005/06/15(水) 12:56:07
おしえてください。
レイ・マイケルズでは珍しい、傲慢ヒーローが出てくるお話ってなんでしたっけ?
以前話題になったと思うのですが。
967無名草子さん:2005/06/15(水) 14:22:03
億万長者に夢中?
968無名草子さん:2005/06/15(水) 14:47:52
>966
I-298 愛のレクイエム
傲慢というよりは鬼畜系・・・
969無名草子さん:2005/06/15(水) 16:41:59
愛のレクイエムってそうだったっけ??
970無名草子さん:2005/06/15(水) 20:58:08
スーパーロマンスってのはじめて買って読んでみた。
レベッカ・ウインターズ「長い試練」
離婚訴訟の依頼人と弁護士の関係だから、最後まで結ばれないんだけど、よかった、読みごたえがあった。
あらすじ読んででカンで買ったんだけど、当たりでした。
971無名草子さん:2005/06/15(水) 22:18:38
>>969
ネタバレだけど、

未成年のヒロインの純潔を奪っておきながら、その現場を娘の父親に踏み込まれて
「銃口を頭につきつけられたも同然」と言い訳して彼女を美人局扱いし、
妊娠したと告げられると手切金を渡して縁を切るヒーロー。
ヒロインは父親に家を追い出され、独りで出産するも死産。
絶望の縁からようやく人生をやり直そうとした矢先にヒーローと再会…という話。

自分から捨てておきながら「僕の子供がこの世界のどこかに生きていると信じていた」
とか抜かすヒーローにマジ殺意を覚えました。
972無名草子さん:2005/06/16(木) 00:46:55
とてもレイ・マイケルズとは思えないほど非道いヒーローだな。
973無名草子さん:2005/06/16(木) 07:58:16
>970
「長い試練」は、ヒロインが97年上半期のベストヒロイン賞とってるよ。
いいって思った人、多かったんだね。

985くらいで、お引っ越し?
974無名草子さん:2005/06/16(木) 09:14:05
>964
灰色の伯爵、よかったですよね〜♪
ラブラブで変な誤解もなく、とっても暖かい感じで、
もう少しこのお話読んでいたいなぁって私は思いました。
お互いに良い効果を与えあえてる素敵なカップルでした♪
975無名草子さん:2005/06/16(木) 11:29:04
20日刊は今日あたりに発売ですかねぇ〜?
976無名草子さん:2005/06/16(木) 11:40:43
愛のレクイエム読み返そうと思って本棚ひっくり返したのに見つからない・・・
代わりに読んだ「結婚宣言」だがこれもレイ・マイケルズらしくないよぉ。
「ボスと結婚」はまあ強引だがそれなりだったのに・・・
977無名草子さん:2005/06/16(木) 12:52:11
「結婚宣言」って、そんなに傲慢だったっけ?
ヒロインは間違えられてラスベガスへ
連れて行かれるんだった?

レイ・マイケルズはいまいちなのも含めてほとんど好き。
必死になってコンプリートしたよ。
978無名草子さん:2005/06/16(木) 13:13:39
う〜ん、傲慢というかすべて自分ペースで運んでるって言うのかな?
レイマイケルズはヒロインが強いのがすきなんだけどこのヒロインは流されるばっかりでさ。
あとにやっと笑えるような場面がないってとこがマイケルズらしくないなあと
979無名草子さん:2005/06/16(木) 13:15:59
最近の作品のほうが、どちらかというと好き。レイ・マイケルズ。
ヒロインが自分の仕事をしっかり持ってる。
980無名草子さん:2005/06/16(木) 14:06:00
レイマイケルズは危険な花嫁が最高だと思う。
981無名草子さん:2005/06/16(木) 14:43:11
「危険な花嫁」ちょうど昨日読んだよ!
自他共に認めるトラブルメーカーなヒロインw
でも面白かった〜!

ちなみにレイ・マイケルズはこれがお初でした。
試しに買ってみたんだけど当たりだった。
他のも読んでみます。
982無名草子さん:2005/06/16(木) 14:50:33
結婚式は安全のために宇宙服ってヒーローが好き>危険な花嫁
あ、この描写はシリーズの次作ででてきたっけ?

どじなヒロインといえば
他の作者でホワイトハウスで放火?って人がいたような・・あれも面白かった。
「伝説の指輪」だっけ?確か漫画化されてた気がする
983無名草子さん:2005/06/16(木) 17:22:00
>>970
レベッカ・ウィンターズのスーパーロマンスならS-459「薔薇のためいき」もお勧めですよ。
ウィンターズ好きで必死でコンプしたのですが、その中でも一番好きかも。
「長い試練」とは違ったコミカルな感じですが読み応えはあると思います。
984無名草子さん:2005/06/16(木) 17:34:38
レイ・マイケルズ、私はシンデレラガールズ3部作が一番好き〜♪
これでレイ・マイケルズにハマったので、特に思い入れが。
985無名草子さん:2005/06/16(木) 18:42:14
シンデレラガールズ・・ティッシュつめる話だっけ・・・
986無名草子さん:2005/06/16(木) 18:52:06
レイ・マイケルズ…
一冊も持っていないのに、激しく私好みっぽい、傲慢、結構じゃな〜い。
ああ、ほしい。しかし、今は勉強しなくてはならない時期で、HQにハァハァ
していられないっ!
ブックマークつけておいて、終わったら沢山手にいれて、読みまくるわ。
987無名草子さん:2005/06/16(木) 19:01:31
いや、待て早まるな。
レイマイケルズは通常は傲慢じゃないんだよ〜〜〜
どっちかっていうと洒脱?おしゃれ?ユーモア系だよ〜〜
だから傲慢ヒーローが珍しいんだって
988無名草子さん:2005/06/16(木) 19:58:06
傲慢ヒーローを期待して危険な花嫁を読んだ986の感想が聞きたい
989無名草子さん:2005/06/16(木) 20:26:46
986
おもしれー飛ばしすぎー
傲慢スキのあなたにはレイ・マイケルズは大人すぎるかも

ちなみに私はシリーズものなら「シンデレラ・・・」より「ワンダフル・・・」がよかった

990無名草子さん:2005/06/16(木) 21:01:05
レイ・マイケルズ作品にはは傲慢ヒーローが2割弱ぐらいいるよ。
珍しいというほどではなく
彼女の書くヒーローの1つパターンという感じ。
愛のレクイエムは傲慢通り越して鬼畜に近かったので珍しいけど。

私は傲慢ヒーロー苦手だけど
彼女の書くヒロインは仕事を持って自立していて
自分の意見がしっかりしているから傲慢ヒーローでも結構読めます。
ま、彼女らしいユーモアあふれ優しく包容力あるヒーローとの
組み合わせの方がより好きだけれどね。
991無名草子さん:2005/06/16(木) 21:08:17
傲慢ヒーローは好きだけど、自分に非があるとわかりつつも
プライドのためにヒロインに辛く当たる男はムカツクのは私だけかなー。
自分が悪かったと知るや否やでヒロインに膝を突いて許しを請うぐらいしてほしいw

ところで新スレは?
自分は立てようとしたけどダメポでしたorz
992無名草子さん:2005/06/16(木) 21:25:02
んじゃ立ててくるから皆さんレスちょっと待ってて。
993986:2005/06/16(木) 21:36:54
あちゃ〜、一人飛んでしまったのね。
いや、傲慢系も好きなんですが、ユーモアのあるヒーローも好きです。
ヒロインに甘いのも好きなんだけど、大ぴらよりも、コソコソと甘い感じが
好きです、だから、大丈夫かな? レイ・マイケルズ。
危険な花嫁も、早速ヲチ入れたよ。手に入れたら読んでみるよ、
で、感想文を書きます。(夏休みの宿題)

994無名草子さん:2005/06/16(木) 21:50:42
♀♀女の夢ハーレクイン♀♀8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118925986/

お待たせしてスマソ
どうにか間に合いました( ゚∀゚)=3
995無名草子さん:2005/06/16(木) 22:05:51
>>994
ありがと〜♪
996無名草子さん:2005/06/17(金) 02:35:02
>>994
乙華麗〜(・∀・)ノシ
997687:2005/06/17(金) 09:36:19
>>691遅くなりましたが、有難うございました♪
早速、本箱ひっくり返して探します!
998無名草子さん:2005/06/17(金) 11:52:43
古本屋 近くにないから 新刊に
 手を出し 飛ぶ飛ぶ 諭吉かな
999無名草子さん:2005/06/17(金) 11:54:02
エロだけじゃ 駄目なのわかって 編集タン
1000無名草子さん:2005/06/17(金) 11:54:13
おそまつさまでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。