中野翠3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
一応3スレ目。もっとあったと思うけど。

中野翠 http://makimo.to/2ch/natto_books/981/981994065.html
## 中野 翠  ## http://makimo.to/2ch/book_books/1009/1009344688.html
2無名草子さん:04/12/18 18:21:45
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1053903342/l100
これね。でもまだ見られない。

最近、自分の愛用するものを集めた本出したよね。萎えた。
3無名草子さん:04/12/18 18:42:47
2ちゃんの「電車男」の書評やってたよ。
なんか普通のおっさんみたいな感想だった。
病院の待合室でちらりと読んだよ。
4無名草子さん:04/12/20 15:22:00
小学校の図書館に置いてあった「上等少女趣味コラム」以来、読んでる。嫌いではない。
が、ナンシー登場以降は、どうしても大人と子供ほどの差を感じてしまう。(中野が子供)
印象的だったのは、野茂が初勝利あげた時の両コラム。
ナンシー→(何度も勝利VTRが流されることに対し)オヤジたちが何かの傷を癒してるかのようだ
中野  →やったね!NOMO!!

5無名草子さん:04/12/20 19:11:31
高校時代からの友人K子は元気なのかっ
6無名草子さん:04/12/20 19:34:30
ロシアにいないのか
7無名草子さん:04/12/20 20:31:22
この人のエッセイ、どんどんつまらなくなってきている。
林真理子とどっこいどっこいって感じ。
どうでもいいようなネタばかり。
米原さんや江川さんの方が(同じサンデー毎日つながりで)、結構しっくりくる
ことを書いている気がするので、中野さんのはすっとばすことが多い。
8無名草子さん:04/12/20 20:37:54
>>4
素晴らしい例証だな。
俺も中野からナンシーに乗り換えたくちだが、
これほど両者の実力差を鮮やかに知らしめる例は思いつかなかった。

もう中野に期待するものは何もない。
「ケータイを持ったサル」なんて愚劣本を持ち上げる
愚劣さにはついていけん。
9無名草子さん:04/12/21 00:01:16
中野は女優の顔の悪口を書いてるときが一番イキイキしてる
10無名草子さん:04/12/21 14:23:17
ナンシーと比べるのは酷だし無意味。
テレビ評論じゃ、ナンシーより凄い人なんていないんだから。
11無名草子さん:04/12/21 15:07:08
>7
米原・江川 サヨ風味
中野・林 ウヨ風味
しっくりくるこないはこの違いでは?
12無名草子さん:04/12/21 15:29:14
でも中野ってもろ団塊世代だから、サヨ崩れでしょ。
少なくとも林のようなウヨ風味とはいいがたい。

自分は、米原も江川もつまらんと思うけど。
13無名草子さん:04/12/21 16:56:39
ナンシーは分析、中野は感想なんじゃないの。
中野が君島ファミリーを突っ込んだ時は面白かったんだけどね。
十和子の縦ロールとか。
14無名草子さん:04/12/21 17:53:32
サヨ崩れって崩れた後は、保守っとくのがオトナなんだよ結局、みたいになってない?
自分の頭で考えてサヨったりウヨったりするわけじゃなく、単に流行に乗っただけなんでないの
中野に限らずさ
15無名草子さん:04/12/21 19:57:15
中野さんが学生だった時代のことは、本で読んで知るしかないんだけど、たしかにあの時代は若い世代には左翼っぽいのが全体に流行になってて、当時はその風潮を無視するのがすごーく大変だったらすぃ、という印象をもっています。
ほんとに歴史や経済や政治を、まじめに研究していた人なんてのは、学生の中でも限られてたんじゃねーのかな。
つーか、そういうことちゃんとする人の数は、時代に関係なく限られてるというかね。
今の中野さんは、政治の話は適当に距離をとって感想書いてるだけだから、いいんじゃないでしょうかね。
16無名草子さん:04/12/22 01:27:51
>>14
90年頃に世のなかの雰囲気が変化した、それにつれて中野の意見も変わった。
前は偽善を叩いていたが今は下品を叩くようになった。
これに関しては俺も同意だな。
17無名草子さん:04/12/22 01:29:07
中野に同意ね
18無名草子さん:04/12/22 20:26:02
映画評「やっぱり邦画はつまらない」って
先入観からいつも始まるのが嫌。
19無名草子さん:04/12/23 16:47:12
なぜ、いまだに中野が使われ続けているのかがわかんない。
もう面白くないのがバレバレなのに(イラストも下手だし)。
20無名草子さん:04/12/23 16:48:47
一緒に年を重ねている中年おばさんには人気あるんじゃないかな
21無名草子さん:04/12/23 16:50:57
中野さん、、、、好きですっ。
22無名草子さん:04/12/23 16:54:16
中野翠ファンは中野孝次も好きに違いない
23無名草子さん:04/12/23 18:32:58
イラストは謎だよね。イラストレーターに仕事回せばいいのにね。
文春で土屋先生も、イラスト自分で描いてるんだったっけ?
でも、中野さんみたいなオバサンもいますよ、というのは意味があるのかも。他にいそうでいないね、ああいう可愛さ。
(森茉莉までいくと、可愛いですまなくなるから)
24無名草子さん:04/12/24 06:30:35
中野翠って、酒井順子の負け犬本について何かコメントしてた?
「着物を着る」「古典芸能に興味を持つ」ってとこで真っ先に中野翠が頭に浮かんだんだけど。
この人、たまに妙な人を気に入るよね。二谷ユリエとかマーシーとか。
25無名草子さん:04/12/24 14:35:16
この人は自分の今のスタンスをかっこいいと思ってるんじゃネ。
昔 本で理論武装してた女の子が 「ふっ どうでもいいのよ」みたいに
肩の力を抜いてる風なのがなかなかイイと思ってるカンジ。
26無名草子さん:04/12/26 11:24:30
映画ネタ・落語ネタ以外はそんなに面白くない人。
27無名草子さん:04/12/26 16:04:53
俺は落語に興味ないから分からなかったが面白いのか
28無名草子さん:04/12/26 19:38:11
>>24
ああ、私も同じ。中野にガチで喧嘩売ってるのかと(w
29無名草子さん:04/12/26 20:51:14
石川三千花とどっちか一人でよい
30無名草子さん:04/12/26 20:53:18
石川は結婚したしナー
31sage:05/01/01 00:32:38
>3
中野独人って…
翠もじってたのか。
32無名草子さん:05/01/07 11:33:46
なかなか進行しないスレですね。露出少ない人だからなあ。
昔、浅草キッドがラジオで中野の悪口言ってたな。中野は水道橋博士の面構えが良いとか
褒めてたんで、ちょっとやーな感じがしたな。
33無名草子さん:05/01/08 02:54:35
>>32
>浅草キッドがラジオで中野の悪口言ってたな

へーどんな?
34無名草子さん:05/01/08 06:04:13
>>33
中野さんに会ってみてどうでした?と聞かれて「んーブスだった」「ブスだよなー」とか、ひとりで焼肉屋に行ったとか
書かれてたことを突っ込んだら「あたしだってねー、パートナーくらいいるのよーー!!って叫んでたw」とか
まー彼らがほのぼのトークはしないだろうが、小バカにしてる感じ。こう書いてみると悪口ってほどじゃなかったな。
中野さんは、自分より年下の男を「男の子」と称して甘々になるのを慎むべき。
「高齢独身女性」を一番バカにしてるのは彼らなんだから。
35無名草子さん:05/01/08 07:31:51
>>34
ありがと
高田文夫のやつみたいだ
浅草キッドならいいそうだね
36無名草子さん:05/01/08 10:19:14
>「高齢独身女性」を一番バカにしてるのは彼らなんだから。

馬鹿にする以前に興味持ってないだろ。
高齢独身女性を一番馬鹿にしてるのはそれより年下で結婚をゴールと思ってる女。
37無名草子さん:05/01/10 14:42:16
浅草、悪口のレベルが低いな。
いっつもそんな感じなの?ラジオ聞いた事ないけど。

中野の男の子表記気持ち悪いな。
同級生と会ったときも男の子って言ってたよ
38無名草子さん:05/01/12 01:29:52
>>34
一人焼肉屋事件は本人も書いてたよねw
あと、呉智英と同じ部屋で学生時代を過ごしたと書かれた事件とか。
39無名草子さん:05/01/13 06:12:41
「この世代の女はこうだ」的な決め付けがすごくて、たまにビックリする。
女子高生なら「援助交際は平気でもスカートを覗かれるのはイヤなのらしい」とか
40代の中年女性なら「ペヨンジュンファンである可能性が高い」みたいな・・・
メディアに毒されすぎてやしませんか。昔読んでたときは「映画やお洒落を愛する
飄々としたネーさん」て感じだったんだけどな。いつからこんなに硬化したんだ
40無名草子さん:05/01/13 12:08:13
>16
41無名草子さん:05/01/13 17:19:57
エッセイのところどころに入る「なあんてね」が鬱陶しい
多いときは雑誌の2ページで3回は入ってる

>>3
電車男は好感持ってる様子
「ところどころに入る”乙!”(続けて乙の説明が入る)や”こんな奴らがいてくれたら
 俺の人生も変わってたかも”という文章にほろりとさせられる」みたいに書いてた
難しいこと考えてないでさっさと2ちゃん汁!と思った
42無名草子さん:05/01/13 19:21:55
>「なあんてね」
あれウザイねえ。
43無名草子さん:05/01/13 21:53:55
中野って2ちゃん始めたらけっこうはまると思う。
こういうノリ好きなんじゃないの?
44無名草子さん:05/01/13 23:33:34
おばちゃんなんだからさ。
自分と同世代みたいなつもりで読むからウザイんだよ。
45無名草子さん:05/01/14 12:45:55
>>43
ちょっと叩かれたらすぐヘコみそうな気もする。
46無名草子さん:05/01/14 17:00:35
>>45
ここは最低なインターネットですね 
と書き残して消えそうだな
もしくは「私たち家族に笑われているんですよ?」とか
47無名草子さん:05/01/14 19:34:03
pcの前で一喜一憂する彼女を想像すると、ちょっとカワイイ
48無名草子さん:05/01/20 12:46:54
つっこまれないように予防線張りながらモノ言いたがるのがイヤ。

「自分は映画評論家だと思ってないけど」
→「映画を観ることのプロに敬意を払え!!」

とってつけたように「被害者の安否を思うと狂おしい気持ちになる」とか言いつつ
→イラク3人質を自己責任論でボコボコに叩きまくり

あと、ちょっと政治的なこと言うたびに「なあんて」つってブリッコとかね。

そ う い う ト コ お や じ く さ い
49無名草子さん:05/01/20 16:25:05
>>48
といいながら、「おやじなんてヤダ」っていうんだよね、この人。
ブリッ子する自分の歳を考えろといいたい。
サンデー毎日のコラムの本も、昨年末に出たのを読んで、この次は
もう買わないだろうなと思った。完全に終わってる。合掌。
50無名草子さん:05/01/20 20:11:12
そういや幾つなんだろ
51無名草子さん:05/01/21 10:00:03
略歴では生年を表示していないのが多いが、1946年生まれ。
52無名草子さん:05/01/21 12:23:21
>>51
ドモ!来年還暦かあ・・・うちの母親より年上だったか
そう考えると>>44の言うことも腑におちる。最近のエッセイで某40代女性を
「こういうオバサンになりたい」と書いてたので当人もそのくらいの年齢かと思ってたよ
53無名草子さん:05/01/21 13:28:39
十数年前のバンドブームの頃「友達と、バンドやろうかって」真剣に相談してたような。
その時点でも40越えてたのか……
54無名草子さん:05/01/28 15:48:35
林真理子もそうだけどさ
80年代の彼女達なら恐らく嫌ってそうな人になってしまったね。
保守反動というのか何というのか。
>>48
イラク3人人質については、かなりしつこく叩いてたね。
半年位経っても対比のネタとして持ち出していたのには驚いた。
執念深さはないとか言ってたけど、中野さんって実は相当執念深いよね。
人質関係の時は、世間の人質とその家族叩きは気にならなかったみたいだけど、
プロ野球問題では、選手会支持としつつも世論の偏りを指摘して、
その後あっさりナベツネ嫌いじゃないと書いちゃうのには苦笑した。
55無名草子さん:05/01/28 16:18:50
スキーが大好きだったよね、確か。
今でも滑ってるんだろうか。
56無名草子さん:05/02/03 07:02:37
半年、話を引っ張っただけで執念深いって言っちゃう方に苦笑する。
別に論文書いてるんじゃないんだから、ナベツネ嫌いじゃないっったって
悪かないんじゃないの?人間ってそんなに単純なもんなのかね?
57無名草子さん:05/02/04 16:37:43
結構、愛読しているが、
古館を評価しているところだけが解せない。
タイプなのか?
あれでちょっと引いた。
報道ステーション以前のことだが、
いまはどう思ってんでしょうね
58無名草子さん:05/02/10 10:20:31
サンデー毎日のエッセイの単行本だけど、
昔は白地に青を基調とした表紙だったのに
ここ何年かは赤が基調になっている。
些細な事なんだけど、何となく気になった。
(私は最近ずっと読んでなかったので「あれ?装丁の趣味変わった?」と
ちょっと違和感を覚えたんだよね…)
59無名草子さん:05/03/10 14:43:53
Invitation誌より

「世襲制度は合理的」って言う根拠が

1 利己的遺伝子
2 霊との交信
3 「個人を超えるもの」を信じてるのがイイ!

……不合理極まりないな。
60無名草子さん:05/03/11 13:10:21
あんげ
61無名草子さん:05/03/11 14:02:02
やっぱり知識の堆積が無いと年取るとキツいのかな?って思う。
それなりの学識のある人なら軽いノリで書いたものでも面白く
読めるけど。「フェミニストであるならば男女平等で戦争で
女性兵士の参加をもっと促すべき」と書いて
上野千鶴子には「フェミニズムは非暴力の思想で
戦争解体こそが目的なのにw」と小馬鹿にされてたね。
62無名草子さん:05/03/11 16:31:13
この人保守的だよね
63無名草子さん:05/03/11 17:08:09
>>59
えっ霊との交信って・・・真面目に言ってるのかな。「なあんてね」付きかしら)
64無名草子さん:05/03/11 21:04:52
>24
中野翠って、酒井順子の負け犬本について何かコメントしてた?

そういえば、コメントしてないよーな。
あれだけ売れて話題になった本に、コメントしてないのっておかしいね。
もう、結婚や独身については話題にしたくないのかな?
コメント見た人いたら教えてくだされ。
林真理子は夫人公論で、負け犬本が賞獲ったこと苦しそうに褒めてたけどw
65無名草子さん:2005/04/08(金) 01:52:39
あげてみる
66無名草子さん:2005/04/08(金) 08:25:43
芸がないからほめ殺すこともできん。
67無名草子さん:2005/04/08(金) 09:52:18
この手の、巷のニュースにアホみたいな論評加えたりちょっとした
生活の出来事つづったり〜みたいなコラムニストって
こんだけブログ全盛の今でも廃れないのな。


68無名草子さん:2005/04/08(金) 18:50:48
なあんてね
69無名草子さん:2005/04/08(金) 19:34:11
>>67
中野以上のブログ教えて
70無名草子さん:2005/04/11(月) 20:01:43
「我楽多じまん」は普通のおばちゃん趣味(ビーズ飾り付きの服とか・・・)と
乙女心がいりまじってて親しみを覚えた。
67じゃないけど、時事ネタや話題の本に対する寸評では確かにそこらのブログでも
なかなか面白かったりする。ちょっと昔は中野さんみたいな「ワタシのコダワリ」を
交えてオールラウンドに語るコラムってものが見当たらなかったからなあ
71無名草子さん:2005/04/12(火) 15:06:50
代表人気ってこういうおばちゃんが支えてるんだね。
72無名草子さん:2005/04/12(火) 16:37:56
代表人気ってナニ?
73無名草子さん:2005/04/13(水) 10:30:27
サッカーのことかな? 
クラブの試合なんかまるで興味ないのに、
代表の試合は「愛国者」になって観るようだから。
74無名草子さん:2005/04/17(日) 15:31:13
朝からソワソワして食べ物用意して準備万端で見るなんて相当のめり込んでますね。
75無名草子さん:2005/04/17(日) 16:05:17
中野翠は荻野アンナを見下してるから、駄目。
中野よりは荻野のほうが100倍才能あるし。
「ウテナさん祝電です」なんてタイトル、
まともなら、つけないよ(笑)
よって中野は、まともでない!
トラディショナルな荻野には、敵わないってわけ。
76無名草子さん:2005/04/17(日) 23:52:55
>75
つまんない駄洒落を言うから嫌ってるだけで、見下してるとは思わないけど?
あと「背負い水」はつまんないって言ってたけど、それも好き嫌いじゃなくて
ちゃんと批評した上での事だったと思う。
荻野の作品でお奨めって何?
77無名草子さん:2005/04/19(火) 18:11:11
>>75
そうか?
荻野なんてエッセイ書きまくってるだけじゃん?
いなけりゃ換わりはいくらでもいるよ。
78無名草子さん:2005/04/24(日) 02:30:28
中野翠、文藝春秋に坪内祐三が連載してるコラム(単発だったらごめん)に
イラストつけてるね。
でも中野翠って名前出してなかったけど。なんか違う芸名名乗ってた。
この人のイラスト、そんなうまくないと思うんだけどなあ。
優等生が頑張って「気抜いた風」にしてる感じがして。

素人が座敷違いの仕事をするって神経、昔の中野さんだったら
嫌ってたと思うんだけど・・・
79無名草子さん:2005/04/24(日) 02:50:35
福田恆存の『私の幸福論』かなんかの解説書いてたけど、なんかいまいち突き抜けきれないというか、
中島義道と同じような歯切れの悪さを感じた。
頭で何でも処理しちゃう人ぽい。
80無名草子さん:2005/04/24(日) 03:15:38
>79
中野翠って「頭」じゃなくて「感覚」で語る人だと思うけど。。。
81無名草子さん:2005/04/27(水) 10:56:30
>>78
禿同。しかも「そんなうまくない」どころじゃない。
82無名草子さん:2005/05/01(日) 09:12:42
なあんてね
83無名草子さん:2005/05/10(火) 22:30:24
細かい部分ではそりゃ不満はあるけど、でも世間を揺るがせるような事故や
事件があると、中野さんはどう思ってるのか気になってサンデー毎日立ち読み
するよ。
そいでなるほどなあと思う。

嫌いな部分もあるけど、やっぱり好きだ。
84無名草子さん:2005/05/11(水) 19:45:28
>同意です。
最近は思ってた話題と違うことも多いけど、それでもやっぱりチェックしちゃう。
85無名草子さん:2005/05/13(金) 01:06:40
「なるほどなあ」って思うこともあれば、「違うだろ」って思うこともある。
ただ最近は、「違うだろ」の基準が「中野翠と私の意見の違い」っていうより
「年をとった中野さんの思い込みと偏見」で書かれている部分が増えてきた
せいもあるように感じる。(私個人の意見が正しいとかそういうことではなく)

その辺が辛い。隠居ってほど枯れきらず、アンテナは昔ほど鋭くなく。
今がちょうど変わっていく時期なのかもしれないけど。でも、ケータイといい
女子高生への紋切り型の決め付けといい、辛い。
中野さんならではって内容もあるだけに、余計そういう落差が目立つ。
(180度変容しちゃってたら却って「もう別人なんだな」ってこっちも
思い切れるであろうだけに。)
86無名草子さん:2005/05/14(土) 22:12:44
文春とギンザの映画評が好き。おすぎとの評価の違いがおもしろい。
87無名草子さん:2005/05/15(日) 01:20:05
映画評論家がTVの映画宣伝CMで「涙がとどめなく流れました」と言ってるのを
「それを言うならとめどなくだろがっ」と書いてたが、それっておすぎの事?
言葉の間違いよりも、映画評論家が映画宣伝のCMすんなよって言いたかったんじゃ?
って気ガス。
88無名草子さん:2005/05/15(日) 01:37:08
>>75
アンナなんか、芥川賞の知らせを受けたとき
「ショウですか」って言ったんだよorz
89無名草子さん:2005/05/16(月) 22:45:02
最近全然サンデー毎日を読んでいないので教えてください。
落語好きの中野さん、タイガー&ドラゴンのこと書いていましたか?
90無名草子さん:2005/05/16(月) 23:15:10
連ドラではなく、2時間ドラマの方は褒めてたと思う。
91無名草子さん:2005/05/19(木) 15:27:26
終わったおばさん
92無名草子さん:2005/05/20(金) 00:35:05
>>90
ありがとうございます。ちょっと気になったもので。
93無名草子さん:2005/06/01(水) 00:58:44
ここに幸あり、読みました。
政治関係とか新潟の地震で救い出された男の子とかのネタになると
「分からないこととか心動かされたことは、全部ノリで誤魔化してしまう」
っていういつもの癖が出てて・・・って感じがあったけど、映画・芸能・
文学に関しては、前の鋭さが戻ってきたかなーと思った。
特に蛇とピアスに関する山田詠美の評に対する指摘は良かった。
ただ「山田さんが嫌いな訳ではないし、作品は好きだけれど」という
前置きはいらない。

そういう仲良しコメントつける意味、読者には全くないから。
94無名草子さん:2005/06/01(水) 08:19:23
詠美とは仲良しでもなんでもないと思う。
普段からアンチ詠美で詠美みたいなのが褒めてるからダメ、って思ってる人って
結構いると思うから、そうではないってこと言いたかったんじゃないかな?

私も中野の詠美評へのコメントは、いいと思った。
95無名草子さん:2005/06/01(水) 08:58:02
以前、コラム中で「はい詠美さんこんにちはー」とか馴れ合ってた時期があったような。
96無名草子さん:2005/06/01(水) 09:11:02
ギャルズライフの編集やっていたんですね、この方。
97無名草子さん:2005/06/01(水) 09:24:42
この人は多分根が意地悪じゃないから的外すんだよな
98無名草子さん:2005/06/01(水) 10:28:19
詠美さんとは昔Cutで共演なさってたような。
99無名草子さん:2005/06/01(水) 16:44:47
この手の女性の中では、一番好きだ。やりたかないけど・・・。飲み相手にしたら断然盛り上がりそうな気がする。
100無名草子さん:2005/06/01(水) 17:16:16
でも肩肘張りすぎじゃねーか?
学生のまま大人になったようなお人だ・・。
101無名草子さん:2005/06/01(水) 19:17:36
それが売りでしょ。
「永遠のガールフレンド」と橋本治が言ってた
102無名草子さん:2005/06/01(水) 19:26:35
とりあえず頑ななオカッパをやめてみてはどうか。段入れてショートボブにすれ
103無名草子さん:2005/06/01(水) 19:41:58
>>102
あれでも微妙に変化している。
104無名草子さん:2005/06/01(水) 23:32:29
「迷走熱」の著者近影(昔は、あったんですねぇ)では、ボブでゆるくパーマ
かかってたなぁ、あれ結構似合ってたと思う。今のシャキーンっておかっぱだと
怖い。
105無名草子さん:2005/06/02(木) 09:24:12
>94
仲良しって別に一緒に遊ぶ友人とかそういうんじゃないけど、
他の人が書いてる通り「CUT」で対談したり、業界的には
割とリスペクトしあってる者同士だと思うよ。

山田詠美のコラムに中野翠のことが出てきたこともあるし。
106無名草子さん:2005/06/03(金) 09:17:38
ttp://www.asakusakid.com/past-column/cinema.html
浅草キッドの、中野シネマに対する書評
107無名草子さん:2005/06/03(金) 16:46:19
石川三千花と仲良くて、高田文夫や呉智えなんかとも親交あるって
バランス感覚、この世代だと珍しいんじゃないかなぁ・・・。
そのへんが、けっこう好きだな。
108無名草子さん:2005/06/04(土) 00:32:29
石川ミチカとはどの程度仲が良いんだろう。双子のお母さんになったから
仲は良くても、前とは違うつきあいになってそう。
仕事のスタンスでいえば、あんまりバランス感覚は良くないと思う。
優等生の小生意気な女学生キャラで通せばいいのに
時々政治ネタをふって、ほぼ間違いなく失敗する所とか。

でも、中野翠の場合は、その不器用ぶりも味なのかもしれないね、と
思いつつ、「またお小言ですか('A`)」と思うこともある。
109無名草子さん:2005/06/04(土) 11:57:00
ケータイに対してだけはほんとかたくなだよね、、
ケータイ持つと居留守する自由がなくなる、とか
いや、電源きればできますよ、といちいちいいたくなる。
でも一番困るのは、仕事上あるとすごい便利な人々
について全く無視しているところ。
110無名草子さん:2005/06/04(土) 12:14:37
無視はしてないよ。
前に、携帯に重税をかけろ、って趣旨の文章で
「仕事で使う人は除いて」って書いてあったもん。
111無名草子さん:2005/06/04(土) 15:21:53
三谷幸喜を無視するのはやめて欲しい。
獅童の丹下左膳はそこそこ褒めてたのに。
112無名草子さん:2005/06/04(土) 22:02:13
>111
それは彼女の自由でしょ。
「ワイルダーならどうする」での態度が許せなかったみたいだね。
113無名草子さん:2005/06/05(日) 03:43:26
>109
ケータイもそうだけどパソコンもやんないよね。
電車男に感動したらしいwし、ウェブ日記(彼女の手書きを担当者が入力)
の時は、ネットだと瞬時に世界中から反応がきてびっくりした、
なんて言ってたね。ネットもケータイも便利なのは分かってるのに
今更手は出せないって感じなのかな。

>108
ミチカとは結婚後もすごく仲いいと思う。雑誌で対談とかしてるし、
話題にもよくでてくる。
林真理子とは結婚後数年から全然だね。まぁ、もともと趣味から何から
全く接点ないし、共通の話題は芸能人のゴシップ好きくらいだったのかな。
114無名草子さん:2005/06/05(日) 07:29:19
山口瞳のこともずっと無視してたな。
「田舎者」「野暮天」嫌いって点では完全に一致してたのに。
115無名草子さん:2005/06/05(日) 07:44:15
小林信彦ネタはこのスレでは禁句か?
小林スレで中野のことを言及したらエラい馬鹿にされた。
116無名草子さん:2005/06/05(日) 10:33:41
>115
何が言いたい?
117無名草子さん:2005/06/05(日) 10:43:20
「中野翠の影響で小林信彦をよみはじめた」って書いたら
「不幸な過去でつね」とか言われたんだよ。


なんだあのスレ、アンチの巣窟か?
118無名草子さん:2005/06/05(日) 10:55:55
>>106
てにをはをまずどうにかすべきだと思う>水道橋
あと、どうでもいいけど、北野武よりはカーウァイのほうが余程才能があるとおもう。
119無名草子さん:2005/06/05(日) 12:58:23
「世界でいちばんおしゃれなのはアメリカかぶれのフランス人か
フランスかぶれのアメリカ人」(細部は違ったかも?)って言ってたころが懐かしいよ。
120無名草子さん:2005/06/05(日) 16:26:27
>117
それだけでアンチとか決め付けるの、かっこ悪いし。

っていうか中野翠は「半可通」、小林信彦は「どっぷりヲタ(通って言うより
こっちの言葉のがしっくり来る)」だから、小林ファンからしたら
「ぷ。小林周辺をちょろちょろしてる奴の『影響』で、小林読んだとかって
言わないでほしいんですけど。そういうの、本末転倒なんですけど」って
言いたいのだと思う。

>118
浅草キッドにとって、北野武は「殿」なのでそれに関しては言うだけ無駄。
どっちに才能あるかは、どっちもあんまり好きではないから、よく分からない。

>119
その頃の中野翠に戻って欲しい。無理なの分かってるけど('A`)
121無名草子さん:2005/06/05(日) 20:32:34
あの頃の中野は本当に「最先端」だったからな。
オウム事件以降、どんどん後退してる感じ。
『合いたかった人、曲者天国』は面白かったが、
完全な「教養路線」に転換できないのが残念といえば残念だな。
122無名草子さん:2005/06/05(日) 23:32:25
あの頃って何時ごろ?
123無名草子さん:2005/06/06(月) 00:23:25
80年代末〜91、2年くらいまでかな。
124無名草子さん:2005/06/06(月) 15:01:06
別に最先端じゃなくてもいいんだけどさ。
面白くなくなったよなー。
125無名草子さん:2005/06/06(月) 19:44:06
小林信彦って、「最近うちの娘の見るTV番組が変わってきた」うんぬんと書いて
たけしに「テメエの娘が基準かよ!何様だ。」ってツッこまれたよね。

中野さんは、ここ何年か理解できないひどい事件(サカキバラ、オウムなど
いわゆる心の闇が原因とか言われてる事件)が起こるたび落語に逃げてたよね。
コラムニストだったらもっと世の中の事件に真正面から対峙してほしいな。
126無名草子さん:2005/06/06(月) 22:08:43
>>125
そのタケシのつっこみ、ここで読んだだけでもワラタ。

中野さん、ほんと落語とか古典芸能に逃げちゃうよね。古典芸能好きなのは
全然構わないけど、それを「逃げ」の道具には使って欲しくないなあ、私も。
ちょっと前に旧大蔵省のノーパンしゃぶしゃぶ事件で、官僚の試験には
古典芸能を必須科目にすべき、と言っていて、「・・・」と思ったよ。

試験科目として古典芸能を勉強すること自体が、矛盾してるってば。
127無名草子さん:2005/06/07(火) 09:51:45
まあ、「石橋」(しゃっきょう)はどういう演目か?とか
人麻呂の和歌を三つ挙げろとか光源氏と六条御息所の関係に
ついて簡単に述べよ、とか、そのレベルの試験ならありだろうけど、
「芸能」になると、それはもはや「特殊技術」だからな。

もっとも、今挙げたような「知識」は「伝統芸能」を知る上で
不可欠な前提なのだが。
中野の弱いところはそういう点をつっこめない所だろうな。
128無名草子さん:2005/06/07(火) 09:59:41
中野に限らず、丸谷才一とかも、
「教育勅語を復活させろとかいう政治家は日本の本当の伝統を知らない。
伊勢物語や源氏物語を彼らこそ読むべきだ」って言ってるしね。
129無名草子さん:2005/06/07(火) 19:57:41
私は恥ずかしながら中野さんの影響で落語を知って志ん生にハマった
んだけど、凶悪事件から目をそらしたいが為に落語聴くって違うよねぇ。
130無名草子さん:2005/06/08(水) 00:01:28
>>129
本人が聞きたくてそうするのは一向に構わないのだけれど
それをコラムに書いて、なんとなく良しとしてそうなのが、ねえ。
131無名草子さん:2005/06/09(木) 08:07:16
教養人として格が違うかもしれんが、丸谷才一や山崎正和なら、
そういう事件があったときにどんな「文化的背景」があるかを説明するだろうな。
(落語はともかく、歌舞伎には猟奇的な演目が多いだろうし)
それが実際に的を得てるかどうかはともかく、その姿勢は尊敬するよ。
132無名草子さん:2005/06/10(金) 02:15:39
的を射ている、でそ?
133無名草子さん:2005/06/10(金) 09:43:43
だったっけ?
まあご指摘サンクス。
134無名草子さん:2005/06/15(水) 21:41:51
祭りは嫌い。サッカーの代表試合でフラストレーションは解消。

どっちやねんな。
135無名草子さん:2005/06/16(木) 01:43:11
サッカー好きになるとは思わなかったな。
ちょっとひねったミーハーぶりが好きだったんだけど大分丸くなったってことかな。
136無名草子さん:2005/06/16(木) 10:28:06
流行のものが全部嫌いってわけじゃないのよ、落語もサッカーも
好きな私てのを見せたいだけでは。
137無名草子さん:2005/06/16(木) 10:34:20
>>135
クールなように見せて、国威発揚系スポーツが大好きだったりするから('A`)
(別にサッカーが悪いと言いたいのではないです)
138無名草子さん:2005/06/17(金) 19:00:53
野球も好きだよね。
相撲もオオノクニ狂いだった時あったし。
全然ひねってないね。
139無名草子さん:2005/06/18(土) 15:02:33
スポーツ全般好きみたいだよね。
アスリートに敬意持ってるってるらしい。
スポーツも含め、「見世物の類が心底好き」だとか書いてた。
140無名草子さん:2005/06/18(土) 15:25:40
アテネ五輪メダリストがゾロゾロとテレビ出演するのを「やめて」って書いてたっけ?
141無名草子さん:2005/06/21(火) 14:38:12
バレーボールはお嫌いみたいじゃん。
応援が気持ち悪いって。
142無名草子さん:2005/06/21(火) 22:24:03
この人って結局、連合赤軍のトラウマにひっかかってんだろうね。
143無名草子さん:2005/06/22(水) 00:01:55
だろうねもなにも、本人もそれを公言してるがな>142

でも、正直、なんでそこまで精神的にショックを受けたのか、ピンと来ない。
思いっきり同世代の両親(大学も早稲田)がいるけれど、彼らは二人とも
基本的にノンポリ。
そんな二人を見ているせいか、「なぜそこまで思い入れが強いのだろう、たいした
活動してた訳でもないのに」と思ってしまう。

逆に言うと「たいした活動してない」からこそ、美しき理想を抱いてて
ショック受けたってことなのだろうけれど。
144無名草子さん:2005/06/22(水) 05:25:20
なんか変だよな。この人手塚治のヒューマンな部分とか好きみたいだし、自分のピュアっつうかナイーブな側面を扱いかねて、シニカルとか粋方向に行きたがってんだろうけど。

善良さや理想主義?のようなものに対して極端に反応して、なんやら洒落ない展開をしてることがあってさ。やっぱ連赤事件抱えすぎだな〜。

成熟方向へ乗り越えてった運動家ってのもいたと思うんだが、この人はポキンときちゃったんだろうね。お嬢。
145無名草子さん:2005/06/22(水) 10:27:10
伝統芸能とか明治文学が好きなのに、歴史(と古典文学)には
興味ないってのも不思議だな。
146無名草子さん:2005/06/22(水) 10:40:42
>>145
落語などは所詮、隠居ぶってみせるための道具にしかすぎないから。
147無名草子さん:2005/06/22(水) 12:29:16
>>145
古典文学は教養ないと読み下せないからね。中野翠には荷が重過ぎるでしょう。
(そういう自分も無理だけどw)
それに中野さんは、「どこが自分の居場所か」っていうのを嗅ぎ分ける嗅覚は
発達してる人だから、古典文学に手を出したらちょっとうるさい随筆家や
文筆家が大勢いて大変だっていうのも、本能的に分かってたんじゃないかな。
落語や伝統芸能は確かに好きだろうけど、例の「お墓は浅草で、先祖は江戸っ子」
幻想に酔ってる自分が好き、ってのもあるからなー。

>>144で言われてる「自分のナイーブな面を扱いかねて」古典芸能に走った
っていうある意味逃避に近いものもあると思う。
それはそれでいいんだけど、その逃避した観点から、現在を斬るのは
なんだかなー、とも感じる。
148無名草子さん:2005/06/22(水) 15:19:49
>>147
おれも源氏物語はわからないが伊勢物語くらいなら読めるし、
王朝和歌は文法がわからんでもある程度は理解できると思う。
大岡信や高橋睦郎の本でかなり楽しめた。

ある意味、「ホームグラウンド」の映画の方がずっと地雷の多いジャンルだとも思うが。
149無名草子さん:2005/06/22(水) 15:22:41
田辺聖子や瀬戸内寂聴の一連の著作で「源氏」が人口に膾炙している今、
別に、「六条御息所は可愛そうー」とか言っても批判する奴はいないと思うが。
中野のデビューした80年代はそれすらできない時代だったのだろうか?
150無名草子さん:2005/06/22(水) 15:24:53
ちなみに、中野のリスペクトする小林信彦には
「ちはやふる奥の細道」「唐獅子源氏物語」の二大傑作がある。
151無名草子さん:2005/06/22(水) 16:01:26
>>147
でも中野翠はもうすぐ還暦でしょ?だったらそのくらいの
学はあってもいいと思うが・・・・

若手の駆け出しコラムニストじゃあるまいし。
関係ないが天野祐吉は歴史を溯って平賀源内や
ヒトラーまで斬っててすごいと思った。
152無名草子さん:2005/06/22(水) 16:47:00
この人の場合「伝統芸能」が好きなんじゃなくて
落語が好きなんでしょ。しかも娯楽として。
古典文学とは全く関係ないと思うけど。
中野翠にそういうコラムを求めるのは違うと思うけど。
153無名草子さん:2005/06/22(水) 17:05:16
>>151
ほんとかよ?
天野祐吉がすごい文章書いてるのを見た記憶がないんだが。
あんたがすごいと思っただけじゃないの?
154無名草子さん:2005/06/22(水) 17:18:01
>>153
いや私もそう思ってたが・・・・天野はとりあえず
広告の歴史については流石にすごいと思ったよ
155無名草子さん:2005/06/22(水) 18:51:04
最近ロバートホール(リチャードホールか)や、はねるのトびらを絶賛してた
のは、ちょっと焼きがまわった気がした。あんなの昔のたけしやダウンタウンの
パクりもいいとこじゃない?おもしろいって思うのはいーけど、あんなに
絶賛しなくても....。
156無名草子さん:2005/06/22(水) 20:43:44
>>147
『会いたかった人 曲者天国』『ムテッポー文学館』
(どっちも明治文学のオンパレード)を書ける人が「教養がない」はずはないが...
>>152
江戸文化は「崩れた王朝文化」だし、全く無関係じゃない。
落語でも歌舞伎でも古典文学に関係あるネタはいくらでもある。
(「ちはやぶる」でも「俊寛」でも)
157無名草子さん:2005/06/22(水) 21:42:26
同世代の浦和一女の出身者って古典詳しい人多いんじゃない?つーか、教養ある中年女性のステータスみたいなところあるからね。戦前戦後通じて。

彼女はその辺は堅実な主流派にまかせといて、軽くやさぐれるとか好きなんじゃないか?それで落語。やっぱり半歩はとがっていたいだろうし。こっぱずかしいけどそのスタンスが理解できるわたくし。
158147:2005/06/23(木) 01:33:01
古典を「知っている」「理解できる」っていうのと、それを素人にも
分かるレベルで面白く書くっていうのは全然次元が違うと思う。
結局、そういう古典エッセイというと田辺聖子を越える人が中々出てこないのも
それを証明してるような。

>彼女はその辺は堅実な主流派にまかせといて、軽くやさぐれるとか好きなんじゃないか?
あと、これに激しく同意。中野翠は地が優等生キャラだから、それを自分で
恥ずかしがって落語に走ってる面もあると思う。(落語が好きなのは事実だろうけど)

それから、今発売の「七緒」に中野翠が着物着て写真いっぱい撮らせてるよ。
別にいいんだけど、でも、なんか昔の顔写真ですら頑なに拒否してた頃の方が
好きだなあ、やっぱり。
自分の身の回りの愛用品を本にしたり、着物グラビア撮らせたり、なんか段々
クロワッサンおばさん化が激しくなってないですか?
159無名草子さん:2005/06/23(木) 02:20:04
段々自分の嫌いだったものに近付いているんだよね。
以前は「朝起きたら草花がきれいで云々」な文章とか嫌ってたけど
今は山とか自然とか語っちゃってるし、腐りやすいネタをあつかったコラムじゃなくて
エッセイに近くなってきたかんじ。その年齢になってみないとわからない事あるし
本人も「あー当時はあんなこといってたけどこういうことか」って思ってるのかもね。
160147:2005/06/23(木) 03:20:05
>段々自分の嫌いだったものに近付いているんだよね。
ああ、そうだねえ。
昔の中野翠が嫌ってた女のエッセイと言うと「日々のだいどこネタ」だろうけど
方向性こそ違え、そういう日常茶飯事エッセイ増えてるよね。

そういうのはやっぱり中野翠には求めてないから、個人的には複雑だ。
最近、内容は違うけれど群ようこと路線が同じになってるようなのが
気がかり。
日常愛用品本出した時点でやばいと思ったけど。これで、着物本を
自分のグラビア入りで出したら、完璧群ようこ化完成・・。
161無名草子さん:2005/06/23(木) 07:41:34
この人は結局、真面目すぎるところがあるんだろうな。
福田恒存を尊敬しててもある程度距離を置いてるところとか、
そんなにマルクス主義が忘れられないのか?って思ってしまう。

父親世代の丸谷才一が「イギリス人はマルクス主義なんてたいした
もんだと思ってない。(つまり、丸谷もそう思ってない)。
左翼の評論なんか書くくらいならロシアのスパイになるほうが早い、
というのが彼らの考え」って言ってるのと対照的だな。
162無名草子さん:2005/06/23(木) 08:44:07
呉智英もそうだけど、思想なんて所詮人間の作ったものに過ぎないわけで、
人間の作ったものに完璧なものなんて(芸術と宗教以外に)存在しないんだから、
それに縛られるのは馬鹿馬鹿しいと思うけどな
...って思うのは俺が学生運動を経験してないからか。
163無名草子さん:2005/06/23(木) 08:47:54
かと言って、無思想・無宗教を標榜することもそれはそれでおめでたいことだけどね。
164無名草子さん:2005/06/23(木) 11:29:22
>>163 『無思想、無宗教』も一種の思想だしな
昔、山本七平の対談本読んでたら、『思想に流行がある』ってことをいってたな
これが日本特殊のものかどうかはわからんが
165無名草子さん:2005/06/23(木) 12:45:57
>>162
それでいいと思うよ。
いつまでも拘泥してたらオウム信者みたいになってしまうんじゃない?
166無名草子さん:2005/06/23(木) 15:18:16
丸谷才一がイギリス人の思想性を把握できてるわけでもない気はしますな。まあ、世界的にマルクスが金科玉条でもない時代だけど、改良を重ねつつ健在の左派はヨーロッパにはうじゃうじゃいるしね。

日本のリベラルでも小熊英二ぐらいの世代になるとあんま幻想ないしな。森達也、斉藤美奈子とか。
中野が彼らと同世代だと同じように「はずかちくない左」のスタンスに行くタイプかと思ってたんだが。最近どうも、この人は単に流行りに弱いだけじゃないのか?と思うようになったな。
それで書くものが面白くなってれば文句ないんだけどさ、つまんないんだよな。とほほ。
167無名草子さん:2005/06/23(木) 17:36:40
良くも悪くも『お嬢様』だから。
いくら本人が否定したとしても。
168無名草子さん:2005/06/23(木) 21:50:21
流行りに弱いっていうのはあるね。
誰でもそうだけど自分が先んじて目をつけてたものへの愛情は深い。
PCやネットも創世記の頃、ちょっとでも関わってれば書くものも違ったかもね。
関わって「やっぱり嫌い」ならいいんだけど印象のみで嫌ってるからなあ。
169無名草子さん:2005/06/23(木) 21:53:54
もうちょっと下の世代なら
くらたまとか、さかもと未明のスタンスに行くタイプ
170無名草子さん:2005/06/23(木) 23:22:44
>>169
いくらなんでも未明と同レベルにするのはむごすぎます!
171無名草子さん:2005/06/23(木) 23:50:48
くらたまは生活者のリアリティがにじむなあ。福島瑞穂のファンみたいだし。さらけだし系だけど社会科学体質。あんまり文学や趣味の人じゃない。

未明は。ち、ちがうのではないでせうか。中野翠は良くも悪くも「堅気」体質でエロは向いてなさそう。

中野さんは全共闘世代じゃなかったら大学院行ってアカデミックな方向とかじゃないかな。あるいは意表をついて、AERA編集部にいたりするかも。ヒョエー。
172無名草子さん:2005/06/24(金) 00:22:05
>>167
「お嬢様」ではないよ。良くも悪くも「戦後民主主義にどっぷりつかった
はねっかえりのお嬢さん」ってとこでしょう。

>>171
中野さんは優等生気質ではあるけれど、アカデミックな気質は感じない。
そういうじっくり本腰据えてやるタイプではないでしょう。
173無名草子さん:2005/06/24(金) 00:25:46
お嬢様といって浮かぶのは白州正子とかオノ・ヨーコかな。
お嬢様はあんまり悩まないし突き抜けてる。お嬢さんだから悩んだり迷ったりするんでしょう。
174無名草子さん:2005/06/24(金) 01:01:48
>>172

すでに戦後民主主義には否定的な感じがするんですが。お嬢さんというのはメンタリティに妙な潔癖さとか思い込みがあるって事でしょうね。

もともとはかなり生真面目なタイプじゃないかな?ベビーブームのハチャメチャに巻き込まれてなけりゃ好きな分野で研究とかあり得たかも知れない。幸か不幸か時代性で屈折したような気がするな。
175無名草子さん:2005/06/24(金) 01:07:54
>>174
その拒否反応も「どっぷりつかって育った自分」への照れと嫌悪感から
来ているように見える。
戦後民主主義を信じた自分(及び同世代)が走った学生運動への挫折と
ショックが、今のソフトな反動保守路線となったのではないかな。

なんというか、どうスタイルが変わっても、それは彼女の根本にある
「戦後民主主義世代」への彼女自身のスタンスの変化、にしか見えなかったりする。
176無名草子さん:2005/06/24(金) 01:28:24
全共闘=連合赤軍みたいな傷つきって宗教=オウムみたいな短絡を感じるのですが。この数年の右転回にもなんとも単細胞な感じがあって、この方はものすごく共同幻想に弱い人なのかも知れないと、思うようになった。
177無名草子さん:2005/06/24(金) 07:45:10
>>172
高校までは、意外と楽しい学校生活送ってそうなんだよね。
世間的に「まっとう」と思われているだろう位置にいたいというのが自然にあるタイプなんじゃないのかな。
反動からくる右傾化か、という点では、
田辺聖子のほうがヘヴィなものを感じてしまう。
松井やよりみたいなのがいたわけだから、
しかもマスコミ業界ではそれなりの勢力でもあったようだし、
仕方ねーのかもしれないんだけどさ。
178無名草子さん:2005/06/24(金) 11:59:20
>>176
激しく同意。
ほんと「共同幻想」抱きすぎだっつーの。
学生運動ってそれほど挫折感を抱くようなものだったのかっていう疑問が
まずあって、それほどのものだったとしても中野翠は挫折感感じるほど
活動してたのかっていう疑問もあって。

>177で言われてる「まっとうな位置にいたい」っていうのも分かるなぁ。
この人の基本設定って「まっとうな私がちょっと斜めにものを見てみました」
だと思うので。
学生運動は「のめりこむと『まっとう』から激しくずれた位置にいってしまう」
ことに気づいて、それで激しくガクブルしたとか?

田辺聖子の保守化(右傾化まではいってない気がする)は、世代を考えれば
中野と同列には語れなくないか?
179無名草子さん:2005/06/26(日) 16:02:22
最近写真入りで東京の街散策とか自宅披露とかっていう企画に出るようになったね。
180無名草子さん:2005/06/26(日) 16:24:59
>>179
え、自宅披露までしてるの?
見てみたい。詳細キボン
181無名草子さん:2005/06/26(日) 17:15:25
もうリアルタイムの時評っぽいのはやめて、季刊本の編集とか趣味のムックとかやってるといんじゃないの。

植草甚一みたいに歳とりたいって言ってたのがかっこよくて好きだったけど、無理っぽいし。
182無名草子さん:2005/06/26(日) 20:26:30
>>180
去年くらいの和楽かなんかで披露というほどではないけど、自宅の写真出してたよね。
今出てるのでは何かの雑誌で着物で銀座だかを色々歩くっていう企画で本人の写真いっぱい載せてる。
183無名草子さん:2005/06/26(日) 22:50:38
>>182
自宅写真出すって、なんかほんとコラムニストとして落ちぶれたつーか
終わった感じ・・・

今出てる雑誌については>>158で既出の「七緒」ですね。
184無名草子さん:2005/06/27(月) 14:18:56
やっぱり写真を色々さらすようになると、あの自分を描いたイラスト、若く描き杉!ってつっこみ
入れたくなるんだよね。
185無名草子さん:2005/06/27(月) 20:59:27
来年の翠の誕生日にみんなでサンデー毎日の編集部に赤い色のプレゼント送ろうぜの!
186無名草子さん:2005/06/29(水) 19:50:46
>>78
じゃあ、なんで中野ってわかったの?
187無名草子さん:2005/06/29(水) 19:59:29
>>126
別の意味でも古典芸能ってのは逃げだよね。
今はコンサートとか、映画とか舞台にいっても自分より一回りもふた周り
も若い連中ばかりで、そいつらがまた元気欲キャっきゃ行って騒いでる。
で、そいつらと一緒にいると年取ってる分中野は「負け」てしまうわけよ。
で、古典芸能の世界に行って、「私はあなたたちよりもワンランク上の世界の人間よ」って顔をする。
で、古典芸能の世界では、周りは自分よりもオバサンばかりだから、なんか優越感に浸れる。
188無名草子さん:2005/06/29(水) 21:55:46
今週W杯代表にはまるおばさんそのものでワロタ。
「漫画ははまるから近付かない」とか書いてるけどマニア気質はないと思うなあ。
一番おいしいところをちょっとだけ。あくまでもみっともなくない程度にってかんじ。
189無名草子さん:2005/06/30(木) 05:31:16
>>186
中野翠が自分のコラムにつけてる「優等生が頑張って書いた」臭ぷんぷんの
イラスト、そのまんまだったから。
一目で分かるよ。
190無名草子さん:2005/06/30(木) 05:35:47
>>187
いや、古典芸能の世界に行ってある種の優越感感じてるのは事実だろうけれど
その方向性が違うと思う。
「おばさんばかりだから」ではなくて、「落語や歌舞伎を理解して、高田文夫や
小林信彦のような男性陣からも認められてる私」ってのが、彼女的にツボなんだと
思う。
なんせ、昔の対談で北野タケシは女を分かってない、ホステス系のおねーちゃんか
ババアって分類しか出来ないって話が出た後、フォローのつもりか
「いや、私はオトコになりたいと思ってるから」と口走ってたし。
この人って、名誉男性願望強いよね。だからかもしれないけど、「子供時代の私は
男の子達との方が仲良かった」みたいなことも言いたがる。
191無名草子さん:2005/06/30(木) 13:05:03
女子高から早稲田の政経に入った時のカルチャーショックがまだ残っているのかな?オスだらけの世界で女を売り物にするのは嫌だったんだろうが。
192無名草子さん:2005/06/30(木) 14:57:37
>>190
この人の時代だとまだ女は「子どもの名前どうしようか?」とか
「好きな人の名字になったらどーしよー」みたいな結婚願望が
強い子が多かった気がする。だからあんなタイプにはなりたくないと
気を張ってたんじゃない?
でも今は仕事も家庭もバリバリの女の人も多いよね。
193無名草子さん:2005/06/30(木) 21:32:30
女が嫌いで男のことは、大尊敬してるよね。映画の題材であれ文芸作品であれ
「女の要素がないものほど名作」みたいな感じで。個人的にムカついたのは
岡本かの子のことを「彼女には興味ないんだけど」とサラリと片付け、岡本一平いいわあ〜
と書いてたのが許せん。そら文学にも好き嫌いはあるだろうけどかの子は「興味ない」で
片付けられるような作家じゃないぞ!と。多分作品も読んでないんじゃないかな。
一平なんて岡本家のなかじゃ、芸術的資質が一番乏しかった男じゃん。カオしか見てないんだよな
194無名草子さん:2005/06/30(木) 23:21:00
かわいいもの好きな気が・・・・・
そこだけついていけないので。
195無名草子さん:2005/06/30(木) 23:35:40
>>191
でも、自分の「名誉男性願望」も、「女を売りにする」の
変種に過ぎないってことは認めないよね(気づいてないとは
思えないんだけど)

>>192
世代的なものはよく分かるんだけど、男性=子供みたいなところもあるけど友情に厚い
女性=アグネス騒動で分かったけど、ネチネチヒステリック
私はそんな女性の仲間入りしたくないの!みたいな一種のぶりっ子を
いい加減やめれ、と言いたくなる。
196無名草子さん:2005/07/01(金) 09:15:41
売れないライターだった頃、女を売りにして仕事を取ってたコを軽蔑して
見てた時期が長かったから、私は女を売りにして売れたわけじゃない
って思いたいんだろうね。
顔出しもしないからなんだったら中野翠は男だって事にしてもよかった
んだけど、なんてことも言ってた。

197無名草子さん:2005/07/01(金) 10:32:22
>>193
それは許せない!岡本かの子は天才だよ!彼女の文学読んでたら
そんな事は口が裂けても言えない筈。
関係ないが夏木マリは岡本かの子が好きで芸名も
かの子にしたかった、って言って種。
198無名草子さん:2005/07/01(金) 10:51:19
岡本かの子に興味が無い人が世の中にいてもいいと思うが。
199無名草子さん:2005/07/01(金) 11:38:31
>>195
アグネス騒動のときは、
たしかに林真理子のほうに
男性的よさを感じたよ。
逃げずに腹くくって対応したし。

えらくなれないところも
中野らしさにはちがいないんだけどね。
200無名草子さん:2005/07/01(金) 13:23:26
アグネス論争はなんか無意味感強かった〜。

働く女性には保育所問題切実な話だが、アグネスごときに話題にされたくねーよ。

中野や林には基本的に関係ない話なのに、渋めのバーで乳飲み児のオムツかえる馬鹿母製造するのがフェミであるかのような反応するし。

上野千鶴子も話にくびつっこむし。フライングだよ。つまらん。

あほくせー。バブルで馬鹿になってたんだろうね。
中野は勿論だけど、上野も東大の先生でありながら、最終的には「だってやなんだもん!」てところで価値判断してくタイプ見たいね。

最近ははるかに上野のほうがチャーミング婆さんになりそうな気がするんですが。
201無名草子さん:2005/07/01(金) 13:28:07
酒井順子とかぶる。
202無名草子さん:2005/07/01(金) 13:39:22
>200
まだ働く女性が少なかった頃の、実感伴わない立場の方達の実体伴わない論争。
だったと思う。>アグネス論争

でも、林真理子は腹括っててかっこえかったけど。

>201
どこが?全然違うと思うが。
203無名草子さん:2005/07/01(金) 13:52:43
>202
まだ働く女性が少なかった頃の、>そんなことないですよ
実感伴わない立場の方達の実体伴わない論争。>同意
どこが?全然違うと思うが。>禿同
204無名草子さん:2005/07/01(金) 14:06:23
>>203
当時から、働く女性(パート除く)は多かったんだ。
私の周りでは、ようやく総合職として働く女性(つーか母)が
珍しくなくなってきたなっていう印象なので、働く女性自体
首都圏の一部の話だったんじゃないかと想像してたよ。
205無名草子さん:2005/07/01(金) 15:04:23
>204
いや、いつの時代、どこの国と比べてどうだったとかいう統計的根拠は
全くなくて(笑)自分が、当時子供抱えて奮闘してたもんでつい(遠い目)

中野翠は田辺聖子が面白いって書いたのを見て、ウテナさんの頃から読んでるけど
電車男ほめてたの読んで、もう手を引こうかなと思った。お茶目ぶってるのも鼻につく
ようになっちゃったし。(中野さんは昔からそうだったから、多分自分の感性が変わった。)
206無名草子さん:2005/07/01(金) 22:27:26
アグネス論争は、そもそもの始まりがフェミ攻撃とかそんな大上段にかまえた
ものではなかったはず。そこまで話を大きくしてさらにすりかえたのは
上野だよ。まあ代理店感覚の強い上野が世論を巻き込むために、勝手に
論点をつくっちゃたんだよね。
林は単にアグネスの浮世離れした言動と、それに対する世の中の
無自覚を指摘したかっただけで、中野も基本的にはそれと同じだったと思う。
207無名草子さん:2005/07/01(金) 23:48:42
>>205
あ、そうなの。統計はないのに主観で
>まだ働く女性が少なかった頃の、>そんなことないですよ
って、そういうレスされても・・・。遠い目とか(笑とかされても・・・

>>206
そうだよね。単なる芸能人の勘違い発言を批判しただけだったのに
上野千鶴子(嫌いじゃないんだけど)が話をわざとすり替えたんだよなー。
でも、そこで逃げずに「いい加減に〜」を書いた林は偉かった。
ただ、この論争時のバッシングにほとほと懲りたのか、その後は
二人とも保守性を強めてった印象があるのが残念。
208無名草子さん:2005/07/01(金) 23:59:40
>>207
あなたの印象も主観っつーか、タダの想像
209無名草子さん:2005/07/02(土) 00:34:41
>>204
スレ違いだから聞かなかったけど、あなたの言う「働く女性」は総合職限定なの?
農家で朝早くから夜遅くまで働く総合職でない女性は「働く女性」ではないの?
あなたが嫌いじゃない上野千鶴子の本に風俗産業で「働く女性」たちについて
書かれてますよ。
210無名草子さん:2005/07/02(土) 01:40:33
>209
あの議論で会社に託児所があれば楽という対象になっていたのは
明らかにパートの女性ではないでしょう。
それを考えての「総合職女性(=フルタイム女性)」と言ったんですが。

風俗産業で働く女性とアグネス論争のつながりが全く見えないんですが。
上野千鶴子の名前ってだけで出してませんよねぇ、まさか。
211無名草子さん:2005/07/02(土) 02:05:24
もう今更アグネス「論争」の話はいいわよ。

上野もどうでもいいけど、小倉知加子が今では中野翠は「フェミニスト」じゃないって発言してたのは
ちょっと寂しかった。
212無名草子さん:2005/07/02(土) 02:22:43
わざわざ上げて仕切るなって。

それに中野翠は昔も今もフェミニストじゃない。
少年願望女。
213無名草子さん:2005/07/02(土) 02:41:19
少年願望女では?
214無名草子さん:2005/07/02(土) 09:39:16
>>207
>まだ働く女性が少なかった頃の、>そんなことないですよ

なんで、この程度のレスでキレて雰囲気悪くするのかねぇ。わからん。
215無名草子さん:2005/07/02(土) 11:53:09
文春増刊の対談で、昭和天皇夫妻と東京物語を重ねてたのはちょっと良かった。
216無名草子さん:2005/07/02(土) 17:00:43
>>214
キレてるんではなくて、・・・となっただけなんですが。
まあ、いいや。
その後のレスもないみたいだし。
217無名草子さん:2005/07/02(土) 20:56:43
>216
スレ違いの論争をして、それこそ「雰囲気悪く」しても、中野翠の話がしたい
他のスレ住人に迷惑かと思って黙ってるだけ。
あなたと議論しても不毛だと思うし。暖かく見守ってるからご心配なくw
218無名草子さん:2005/07/02(土) 23:20:08
>>217
216ではないけど、あなたの方が喧嘩腰に見えます。

wとか生暖かくとかつけて、くだらない煽りをすることが
スレの雰囲気悪くしてることに気づいてほすい。
219無名草子さん:2005/07/02(土) 23:22:34
話題を変えて、七緒立ち読みしますた。

中野さんって下半身どっしり体型ですなあ。←下品でスマソ
うらなり顔なのでがりがりイメージがあったけど。
220無名草子さん:2005/07/02(土) 23:32:47
お、写真が出てるのか。
昔はあんなに顔を出すのを嫌ってたのになあ。
221無名草子さん:2005/07/02(土) 23:42:29
158周辺に、七緒ネタあり。
222無名草子さん:2005/07/02(土) 23:45:23
>218
この件でこれ以上言い争いをするつもりはないので、本当にあなたが216ではないのでしたら
余計な仕切りはご無用に願います。
223無名草子さん:2005/07/03(日) 00:59:25
物書きがあんまり露出するってどうなんだろうね。

私、街で作家の人見かけると、作風とちがうじゃないか〜本人!とか写真うつりが良すぎる!とか余計な事が引っかかって、買わなくなったりするんですが。

逆に漫画家だと嬉しいのですなー。なんでだろう?

中野さんも遭遇されたようですが、楳図かずおとか。
224無名草子さん:2005/07/03(日) 01:14:29
>222
本当にやめれ。みっともない。
225無名草子さん:2005/07/03(日) 19:15:34
七緒見ました。
痩せてるのに意外に下半身ドッシリっての、同意。
でも、シブイ着物きてコーヒーおいしい喫茶店が似合ってて
結構カッコイイばあさん風になってるじゃんと思った。
30〜40代前半はポップな若作りだったけど最近いきなりバァさんぽくしてるね。
40〜50代って若作りも似合わないしオサレばぁさん気取るには若いしで
何着るか困ってたかも。
226無名草子さん:2005/07/03(日) 23:21:44
足袋をお店の人に見てもらってるときの写真、ほほのあたりのたるみが目立って年齢を感じた。
227無名草子さん:2005/07/03(日) 23:46:25
下半身ドッシリ体型っつーたら、中野や石川が笑いものにしてた
メリル・ストリープやジュリエット・ビノシュと同じじゃね・・w
228無名草子さん:2005/07/04(月) 02:13:32
外見が商売の大部分を占めてる人と比べるのは
きついよー
229無名草子さん:2005/07/04(月) 12:33:24
中野と芝○氏の映画への評価って近いなあと思うんだけど、オペラ座の怪人だけはほんとにかけはられて
ましたね。ミュージカルって元々受け付けない人もいるし、男性、女性の評価の差も出やすい分野かなあ
と思うんだけど。ちょっと古いネタでスマソ。
230無名草子さん:2005/07/04(月) 13:59:51
>>228
それはそうなんだけど、プロフィールじゃない顔写真出すってことは
この手のことを言われること前提になってくる。
かつての中野翠はそれが嫌で写真出してなかったんだと思うんだよね。

芸能人が芸で勝負せずCMで適当に金稼ぐことを批判していた
あの頃の良い意味での「頑なぶり」を思い出してくれ、中野よ。
231無名草子さん:2005/07/04(月) 19:06:25
私は、ビジュアル面も含めて中野がどういう風に年を重ねていくのか
興味あるから、たまの露出は歓迎だなー。
あまり頑なに「顔出ししない!」ってのは自意識過剰だと思う。
232無名草子さん:2005/07/04(月) 19:10:01
多少の顔出しはいいよね・・・・・・
233無名草子さん:2005/07/04(月) 19:43:54
その自意識過剰ぶりが好きだった。
興味はあるけど、着物着て銀座探索みたいのは
「見たいけど見たくなかった」って感じ。
234無名草子さん:2005/07/05(火) 08:12:39
>233
中野、昔から細雪ごっこが好きだったよね。
それのつもりかも。ちらっと出るのはいいけど、七緒は結構な特集だったよねー。
もちイラスト付きで。
235無名草子さん:2005/07/05(火) 22:51:00
イラストもうちょっとシワ買い足さなきゃ駄目。
何歳の頃からずっと同じ顔(絵)なのよ。
236無名草子さん:2005/07/06(水) 01:44:58
この人の着物の趣味は好きだなー。
237無名草子さん:2005/07/06(水) 17:11:51
七緒ってvol.3?
238無名草子さん:2005/07/06(水) 19:25:46
さすがにサッカーの話ばかりだとなあ・・・。

どうでもいいが、アグネス論争については斉藤美奈子が最近では一番的確な批評を書いてるんじゃない?
斉藤自体は元々あまりすきではないけど(中野さんは褒めてたっけ?)、その文章についてはきちんと
書かれてるなあと思った。
239無名草子さん:2005/07/06(水) 22:35:06
「負け犬」とか、酒井順子のことはどう思ってるのかな?

酒井は自分がそうなのに、同世代の未婚女性を馬鹿にした態度をとる。
でも、林真里子はそういう女性達をかわいそうに思って新しい呼び名「アネゴ」を考え出した。
アネゴはあんまり定着した感じはしないが、林真里子のその心意気は買ってやりたい。
240無名草子さん:2005/07/06(水) 22:35:55
>>201
でも、つるむってことはなさそうだな。世代も違う市、なんか酒井はブスだし。
241無名草子さん:2005/07/06(水) 23:10:42
なんで唐突に酒井の話が出るのか分からない。
共通点ないと思うけど。
242無名草子さん:2005/07/07(木) 00:39:40
>>201=>>239
ウザイ。そんなに酒井の話したかったら酒井スレでやってくれ。
243無名草子さん:2005/07/07(木) 00:40:34
意識しようもない、ってかんじじゃないだろうか?

都市とは違って田舎の人間には「負け犬」はきついね。
いっつもいわれてるのに。
244無名草子さん:2005/07/07(木) 18:23:09
本人はなぜ結婚しないのか?の理由に、自分は自分のために時間を使うことに
喜びを感じるタイプなので、家族をもったら迷惑をかけてしまうだろう、
だから結婚には向いてない、みたいなことを書いてたね。その手の話はこれで
一回しか書きません、みたいなことも書いてたし。酒井みたいにその手のネタ
で売ってく気はないよってことだろう。アグネス論争でフェミに関わるのも
もう嫌気がさしてるだろうし。
最近、サン毎読んでないのだけど、中野さん、若貴のことでなんか書いてた?
この兄弟が人気あったとき、「花田家をマスコミはもはや皇室並みにもて
はやしてる」とか書いてたなー。
245無名草子さん:2005/07/07(木) 19:17:23
今のけんかについては何も書いてなかったような。
246無名草子さん:2005/07/08(金) 00:40:11
>244
私にとってのロイヤルファミリーは「志ん生一家」みたいなことも
書いてて、あっちゃーと思った。
他の人とは違う私をアピールしたくて言ったことだろうけれど
それは花田一家のことを騒ぐ人達と、方向性こそ違え根本が同じじゃんっていう。
247無名草子さん:2005/07/08(金) 14:25:43
まあ、ミーハーってことだけどねえ。象徴的な聖?家族を求めるようなとこは確かに若貴ブームにはありましたな。
248無名草子さん:2005/07/08(金) 15:07:26
昔、若貴ブームん時は、それにドップリ乗っかって「世の中の母親は皆
こんな息子を欲しいと切望してるだろう」なんて書いてたね。(自分は
ふたりとも好きだけどちょっとの差で若が好きって言ってた)
今から思えば、コラムニストだったらその後の若貴の将来についても
想像力働かせて書いて欲しかった。
249無名草子さん:2005/07/08(金) 15:28:07
どうでもいいけど七尾みたよ。
着物で足組んで座ったりして、昔から言ってた粋な着物姿になってたかな?
よくわかんないけど、年寄り顔がふけすぎな気がする。
250無名草子さん:2005/07/08(金) 17:11:54
>>248
意地悪な視線もあったよ。
りえ騒動の後、パーティでおえらいさんに挨拶してまわってる貴見て、
「おやじのペット」って書いてたよ。
251244:2005/07/08(金) 19:11:13
>>245
質問答えてくれてどうもありがとう。もうこのスレじゃ耳たこの
発言だけど、中野さん、本当に枯れちゃったね〜。昔はこういう
ミーハーなネタにこそくらいついてあーでもないこうもでもない
っていうのが面白かったのにな。林と盛り上がってた、名高達郎
(だっけ?)婚約破棄問題とか、上原謙の後妻の雅美だか雅子
だか言う人の時とかさ。
252無名草子さん:2005/07/08(金) 19:28:28
林もミーハーなネタを社会性のある意見にまで高めるのが中野のすごい所って書いてたね。
今じゃ二人とも身辺雑記でお茶を濁してる。
ずっと腐りやすいネタ追い続けるのって物凄く大変だとわかっていても残念だー。
253無名草子さん:2005/07/09(土) 01:44:13
>251
ああ、名高達郎の婚約破棄とか上原謙後妻問題なんて
世代的には知らないのに、後から文庫で読んでゲラゲラ笑ったよ。
それだけ中野翠のコラムに勢いと当時のノリが詰め込まれてたからだと思う。

>252でも書かれてる「ミーハーを社会性レベルにまで高める」良さが
失われてるのは、本当に残念。
今では『保守おばさん@ちょっとミーハー風味』になってしまったね・・・
254無名草子さん:2005/07/09(土) 11:21:16
しょっちゅう行ってる山登り旅行と貧乏温泉旅行ヤメた方がいいと思う。
若いうちは「若いのに、ババくさい山登りにハマってる変な私」
でもいーけど、今はホントただのバァさんの旅行って感じだし。
そんな日常だと、ミーハーでポップな文なんて書けなくなるよね。
255無名草子さん:2005/07/09(土) 12:11:55
>>254
そうだよねー今こそ若手芸人とか切ったら面白いのに
体力的にもついていけなくなったのかな?
でも今からだと「無理して若い振りしてる感」が出るかな・・・・
256無名草子さん:2005/07/09(土) 12:32:43
50すぎてミーハーでポップ、、、。かなり特異な体質じゃないと無理かもね。

今の枯れ加減はまっとうなんだろうけれど、書く物が多少付き合いやすい曽野綾子みたいでつまらん。
257無名草子さん:2005/07/09(土) 18:56:59
山登りと温泉旅行、するのは勝手だが、その話をコラムに書かれても困る。
258無名草子さん:2005/07/10(日) 10:46:58
後ロシアも、、いや、ロシア私もきらいじゃないけど
なんかネタとして多すぎるような、、

林真理子はエッセイは最近
ほんと無難を絵に描いたようなもんばっかりだけど、
小説ではまだまだ、たまに、中野さんがどっかで書いてた
「空中にぽかっと浮いてる小さな真実」だっけ?を
描き出せてると思う。
259無名草子さん:2005/07/10(日) 19:17:18
韓流とかどうおもってんだろ。
多分よくは思ってない。でも悪く書くと、韓国じん怒らすから無難にしてる。
260無名草子さん:2005/07/10(日) 21:09:38
>>259
単に興味がないんだと思う。それにネットの一部のネタ混じり放言を真に受けても……。
261無名草子さん:2005/07/10(日) 21:38:53
>>258
ロシアはたまたま友だちがいらっしゃるようなので
ネタも入るし、旅行しやすいというだけかもね。
林真理子をはじめとして、
小説家は小説でちろっときついことも書けるから強いね。
中野翠は、もうちょっと年取ると
恐いものが減るのかもしれないです。

262無名草子さん:2005/07/10(日) 23:42:06
このスレにも嫌韓厨が来るなんて、夏ですね、と思ったり。

>261
>小説家は小説でちろっときついことも書けるから強いね。

でも、その分、小説家は背負ってる物の重さも違うと思うんだよね。
中野さんは、反対に軽さが売り。だったのに、変なお小言のせいで半端に重い反面
正面から受けて立つような根性は座ってない中途半端さが目立つようになっちゃったね。

やっぱり本人が目指してた「どっきりチャンネル」には遠く及ばなかったかー
と嘆息してしまう。

怖いものが減ったとしても、優等生キャラから抜け出ることはないだろうから
ご隠居お茶濁しエッセイで終わるんだろうなって気がする。なんか哀しいけど。


263無名草子さん:2005/07/10(日) 23:55:27
森茉莉はほんとに怪物だったんだなと中野の今の状態見てたら思う。
時代が違うとはいえあの年で腐りやすいネタへの食らい付き方はすごいよ。
コラムニストは批評されることも少ないから批判も耳に入りにくいし
よっぽど敏感じゃないとどんどん自分の劣化コピーと身辺雑記になっていっちゃうね。
264無名草子さん:2005/07/11(月) 00:06:10
>>263
育ちが違うんだよ。文豪の愛娘やで。かたや。。。。
265無名草子さん:2005/07/11(月) 01:18:57
七緒立ち読みした。
どの写真もうつむき加減で写ってるのがワロタ
266無名草子さん:2005/07/11(月) 01:31:34
>264
育ちっていうか元々のキャラクターの違いが大きいと思う。

いくらポップでおきゃんなおはねさんを気取ってても、年取って
限界出てきたつーか。

>263
本当に怪物だよね。本人が言ってた「あたしは明治の生まれなのに
今のことも分かって、ベルイマンのなんちゃらも理解できて〜」云々が
ふかしじゃないからなあ。

中野さんも、昔みたいに映画以外のコンサートやイベントにお出かけ
してみればまた違うかなと夢想したり。
でも、無理か。山登りと山荘旅行と銀ブラと落語で忙しいから(苦笑
267無名草子さん:2005/07/11(月) 08:52:27
中野はもう、今のやっつけトレンディドラマやバラエティばっかの
TV番組なんて見る気もしないんだろうけど、そこをあえてナンシー
みたいなTV番組コラムみたいなのやったらいいと思うんだけどな。
本人もナンシーが出てきてからそういう内容は彼女の方がうまいから
書く気が無いみたいに書いてたけど。
268無名草子さん:2005/07/11(月) 10:28:38
>>266
それを育ちというんじゃないかえ。
269無名草子さん:2005/07/11(月) 14:27:43
明治大正生まれの女性の物書きってやっぱりスケールちがう。若い頃の抑圧は今の数段あるはずなのに、反動なのか天性天然なのか野放図なぐらい個性が強い。


中野さんは体力不足、アク不足だからなあ。ムテッポー文学館みたいな線で良質な仕事を期待しますが、エッセイはもういいかな。
270無名草子さん:2005/07/11(月) 15:33:21
>268
いや森茉莉には育ちとか階級とかでまとめられるものを超えた怪物性が
あるよってこと。
彼女の育ちなら、山の手奥様で終わって当たり前なのに、そこから
ずれてずれてとんでもない方向に花開いた訳だから。
271無名草子さん:2005/07/11(月) 17:16:33
山登ってて、中野さんに会ったら嬉しいかも。でも登山者は彼女くらいの年齢の人が
一番多いから、見つけられないだろうなー。もし本人でも「違います」って言いそうだし。
272無名草子さん:2005/07/12(火) 12:15:06
実際、読者から声を掛けられて、反射的に「違います」って言った事があるらしいもんね。
狂おしく反省してます。とエッセイに書いてた。
こういうところは、真面目で可愛い人だな、と思ったなー

>>259
韓流おばさん達については、サン毎に書いてたよ。
自分の周りには「冬ソナ」に嵌ってる人はいないし(主婦である妹さんさえ、)
はっきり言って嫌いです。って

立ち読みなんでうろ憶えだけど、最近の若貴騒動にもチラッと触れてたよ。

273無名草子さん:2005/07/12(火) 16:32:31
若手芸人について書いてみればいいのにね。
274無名草子さん:2005/07/13(水) 08:38:36
おぎやはぎの矢作、二丁拳銃コボリ、アンタッチャブルは好きみたいね。
銭金で何週にも渡って引っ張った名倉マリナ結婚ネタには
ふざけんなって書いてた。
275無名草子さん:2005/07/13(水) 22:57:14
今のご隠居風エッセイ、俺は嫌いじゃないけどなあ。なんで絶えず新しいことを
書きつづけないといけないわけ? 身辺雑記でも俺には楽しめる。
森マリは森マリだよ。
276無名草子さん:2005/07/14(木) 00:47:02
>275
中野翠自身が、「女のだいどこネタ」に代表される只の身辺雑記を嫌ってて
「森茉莉のどっきりチャンネルを手本に」って思ってた人だからだよ。

別に新しいことを書き続ける必要はない。昔から、新しいことなんて
中野翠は特に書いてない。そうじゃなくて、世間の流れや流行もんに対する
飄々とした腰の軽さとフットワークが魅力だったのに、その辺によくいる
「で、だから?」みたいなお小言ヴァヴァになってるのがつまんないって
いうのが、私の意見。
277無名草子さん:2005/07/14(木) 08:32:05
>276
同意です。
昔と書きたい事が変わったならサン毎の連載はヤメるべき。
サン毎で毎週のように山登りや季節の風景の話なんて読みたくないよ。
278無名草子さん:2005/07/14(木) 09:35:46
中野翠の身辺雑記を楽しめるのか……
279無名草子さん:2005/07/14(木) 10:22:57
>277
そんな話(=山登り、季節の風景)が毎週のように出てるのか・・
一年に一冊本になったものを図書館で借りてるだけだったので
増えたことには気づいてたけど、「今週もこれかよ」みたいな
がっくり感は味わわなくなってた。

7、8前までは文庫になると買ってたけど、もう文庫もいらないなーという感じだ。

280無名草子さん:2005/07/14(木) 10:40:30
いっそ「山と渓谷」や「岳人」に連載すりゃいい
281無名草子さん:2005/07/14(木) 12:52:45
別にそんなに山登りとか季節の風景とか出てこなくない?年に数回かと。
282無名草子さん:2005/07/14(木) 19:46:59
ご本人が過去に言っていた
「自分は季節の移ろいであるとか、身辺雑記だとか気取ったことを
書ける人間ではないので、エッセイストではなくコラムニストと名乗っている」
という言葉を忘れないでほしいな。
283無名草子さん:2005/07/15(金) 09:14:21
>>282
禿禿同。
>>281
昔は、「山に行ったときこんなことがあって・・・」という感じでネタのイントロだったのに、
最近は自分のことの描写に傾斜している。
284無名草子さん:2005/07/15(金) 23:25:32
あと大きい事件が起こったら以前は「どんな文章にするんだろう」と構えてサン毎開いたけど
今は「また落語か文学でスルーかな」とか思って開く。
大きい事件はどんどん起こってるのにコメントしないことが増えたのが寂しい。
285無名草子さん:2005/07/16(土) 00:14:30
>284
だよね。事件について書いたとしても、事件の説明→こんな事件ばかりの
世の中に暗い気持ちになる→さっさと落語や本に逃げた。
で終わらせてることが多い。
意外と事件についての自分の考えや反応は書かず、逃げてるようにみえる。
286無名草子さん:2005/07/16(土) 00:42:24
頭が老化して世の中の動きについていけないんじゃないの?
287無名草子さん:2005/07/16(土) 01:12:18
もうヴァヴァとなって頭固いってこと前提で、スレの話が進んでるのは
誰もが承知なのに、それを読み取れない286みたいのがが、空気読めずに
したり顔でレスしてしまう夏だわな。
なんちて。

>284
「恐ろしい事件だ。他人との繋がりがぽっかりなくなっている子供達(大人達も)が
『フツー』なのだ。こんな時、私は『とっておき』(志ん朝の落語)を取り出して、
ベッドで聞く。クスクス笑っているうちに人間も捨てたことではないと思える。
人間の馬鹿らしさ、あほらしさを笑いで受け止める落語というのは、今の世の中より
ずっと豊かだ。」
とか、書きそうだよね。
288286:2005/07/16(土) 01:43:09
ゴメソ
漏れ、284と285だけ読んでレスいれただけなんだ。
289無名草子さん:2005/07/17(日) 21:24:57
>>261
まあ、年取ると、怖いものなくなるってのはあるだろうね。
ただ、そのときには、若い感性とか、そういう大事なもんが失われてるんだろうな。
290無名草子さん:2005/07/18(月) 00:41:53
ちょっとスレ違いな話になるんだけど、中野翠が昭和時代の映画俳優/女優のすごさを懐かしんで
書いたりする事あるけど、最近「犬神家の一族の配役比較」のをネットで目にしたんだけど、すごく
共感した。
大作映画として作ったか、TVドラマとして作ったとかの違いもあるけど、並べてみて観ると、なんか
平成に入ってからの役者って味がないよねえ、と思ってしまった。(作品の役との相性もあるけど)
291無名草子さん:2005/07/18(月) 15:02:52
昭和30,40年代の日本映画の名作は本当に「俳優」がすごいよね。
今の俳優さんはどうしても軽いんだよね、存在が。
時代や需要の問題だから今の俳優さん悪いわけではないだろうけど、
砂の器や飢餓海峡、ドラマだけど白い巨塔も本当に役者がすごかった。
情念が強くて、それが許容されている感じ。

中野さんについては、一時期は落語やその他読めないな〜というのが
多くて辛かったけど、04年版は結構面白かったな。
戦争の話とか芥川賞の話とか。
「良識、結構じゃないか」という節は中野翠だぁ!と嬉しく思いました。
あと、中野さんの読んだ本の紹介は結構使わせてもらってるな。
映画の趣味は合わないのですがねー。

長々失礼。
292無名草子さん:2005/07/18(月) 19:42:51
女のおじさん
293290:2005/07/19(火) 00:00:56
>>291
自分もその「良識に〜」の言葉は印象に残っています。
言われて思い返してみると、自分にとっても久々のスマッシュヒットな原稿だったような気がします。
なんかあの作品自体、妙に歳取った人たちが褒めそやしてる印象があったので、その対比で特に。

それと、最近もクールビズ関連で志村喬のこと書いてたような記憶があるけど、う〜ん、中野翠の
昔の映画俳優の「顔」がいい、存在感がある、みたいな言葉は最近すごく共感しますね。
中野翠も確か高峰峰子は褒めてたと思うけど、(時代で求められる映画の内容が違うとはいえ)昭和
の映画俳優(女優)の存在感はすごい!
294無名草子さん:2005/07/19(火) 01:03:51
オカダマリコがオヅの追悼番組で「今のTV俳優(俳優)を”女優”とは認めてない」とおっしゃってましたね。
295291:2005/07/19(火) 01:42:29
本当にそう思います。
最近、昭和3〜40年代の日本映画の名作をよく見るようになって、
中野翠のいうことを実感します。
「顔」だけで画面がもってしまうような、力がありますね。
三船敏郎なんて、立ってるだけでいいんですよね、もう。
中野さんが誉めてる森雅之に感してはずっこけてしまったんですが。

あと、なるほど〜〜と思ったのは、イチローに関して「偉大な狂った人」として評価
していたことです。
私はイチローというと条件反射で偉大な人、すごい人というとこで思考停止していた
けれど、身近にいたらそうだな、と。
296無名草子さん:2005/07/19(火) 01:48:14
うーん、しかし前にも書いたことだが、桑野通子に関する評価とか
間違ったまま本にしてるのはどうかと思ったりもするわけで。
(桑野は「冷たい」と言われて人気がなかったようなのだ。そうなのよ、
私の好きなものって大衆の好みとはまらないで、どこかずれるのよっていう
いつもの流れに進んでいく原稿な訳だが。)

中野翠の評価とはちょっとずれますが、昔の映画を褒めるのは別にいいんだけど、
それと今のTVを並べて語るのは議論としてずれてると思いますよ。
「グルメ」と「B級グルメ」をごっちゃまぜにして評価するようなもん。
297無名草子さん:2005/07/19(火) 10:13:52
私も「良識に〜」原稿はひさびさにスカッとした。
山田詠美はあれに対して何か反応したのかな?
奇しくも作家としての浅さが出てしまったような気がする。
298無名草子さん:2005/07/21(木) 22:10:19
まあ、山田詠美さん自体は好きな人だけど、って前置きした上で書いてたし、山田自体に悪意を
込めて書いたんではないってことは明白だったから受け流したんじゃないの?
299無名草子さん:2005/07/22(金) 08:09:31
だからこそ、作家としてはキツイ言われ方じゃない?
悪意があったなら「私の事、嫌いだからそんな事言ってるのねー」で
すまされるけど、詠美のことは嫌いじゃないし、本も好きだけど
「(蛇ピが)良識にケリを入れてるからと言って文学性が高くなるワケじゃない。
良識、結構じゃないかと思いますけどね」って言われたら「良識にケリを
入れてるから、いいと思った」と言った詠美の立場なしだよね。
300無名草子さん:2005/07/22(金) 15:06:43
作家とかコラムニストは立場がある、ないでやってるんじゃないから
別にそんなこと、どうでもいいかと。
301無名草子さん:2005/07/22(金) 21:53:19
つうか詠美も「良識に蹴りを入れてるからいいと思った」とはいってない。
302無名草子さん:2005/07/22(金) 22:55:08
「良識派を自認する大人の眉をひそめさせるアイテムがいっぱいでてきてイイ」
って言ってたと思う。

303無名草子さん:2005/07/23(土) 00:53:06
ただ「山田さんは嫌いじゃないけど」の一言、イラネ。
そういう保険かけて原稿書くのみっともない。
304無名草子さん:2005/07/23(土) 19:21:57
中野さんは嫌いじゃないけど、才能はまったくなく、年ばっかりとって、ブスで、センスも無く、
最低な物書きです。


みたいな?
305無名草子さん:2005/07/24(日) 01:49:57
↑そんなに悪いところがあるのに、嫌いじゃないって言われたらむしろ嬉しいんじゃないかしら?w
306無名草子さん:2005/07/25(月) 13:28:53
山田詠美とは以前、荻野アンナウザって件で共闘関係だったのにね。
307無名草子さん:2005/07/25(月) 15:25:02
来週は杉浦日向子さんのこと書くかなあ。
お父さんもファンだったんだよね。
308無名草子さん:2005/07/25(月) 15:26:45
ばばぁじゃねぇか!  ぷっ!!
309無名草子さん:2005/07/25(月) 18:56:55
>>306
へェ、知らんかったよ。
でも共闘と呼ぶにはこの二人、ちょっと趣味の方向性が違いすぎる気がする。
310無名草子さん:2005/07/25(月) 20:05:11
別に今だって対立してるわけじゃないだろ?
311無名草子さん:2005/07/26(火) 05:11:35
そうだよね。
一言批判を書いたら「喧嘩」
一言共通点があれば「共闘」って('A`)

そういうベタな視点(2chの厨房的視点とも言えるけど)は
中野翠とは、全然違うよ。
312無名草子さん:2005/07/26(火) 09:13:58
いやまあ共闘関係にはあったんだけど……。
「快楽の動詞」への凄まじいヨイショぶりを知らんのか。
313無名草子さん:2005/07/26(火) 15:10:25
>312
お互い面白いと思ってリスペクトしあってた。(リスペクトっつう言葉
使うのも恥ずかしいが)
荻野アンナを嫌うっていう共通点があったってだけじゃん。

嫌いな人が同じだとイコール共闘?ワカンネ、その思考が。
314無名草子さん:2005/07/26(火) 19:05:05
二人とも、好きなものより嫌いなものが共通してる人のほうが
話してて楽しいって書いてたから、そういう意味で気が合うんだろうなー。
ちなみに山田詠美の「蛇にピアス」の選評は
「良識あると自認する人びと(物書きの天敵ですな)の眉をひそめさせる
アイテムに満ちたエピソードの裏側に
世にも古風でピュアな物語が見えてくる」でした。
315無名草子さん:2005/07/26(火) 19:12:21
喧嘩にならないように予防線張りまくりながら批判するのがダサい。
316無名草子さん:2005/07/26(火) 19:23:28
そこまで必死に予防線なんか張ってないでしょ?
基本的にはセンスに共感することは多いけど、この部分は合わない、みたいなことって普通の
人間関係にもよくあることだし。
317無名草子さん:2005/07/26(火) 19:39:09
>>311=>>313=>>316

……誰?
318無名草子さん:2005/07/26(火) 21:49:29
今週のサン毎も落語一色だったね〜。
以前の中野なら次世紀ファームとか菊間とかネタにしただろうに。
落語に興味ない中野好きな人のこととか考えてないんだろうか。
319無名草子さん:2005/07/26(火) 21:57:10
小泉首相のこと、もう見栄えがどうのと言ってる場合でも
ないだろうと思えたけど・・・・・
320無名草子さん:2005/07/27(水) 00:48:26
落語はまとめてエッセイでも出してサン毎では時事ネタ扱ってほしい。
何の為の週刊誌なんだと思う時がある。
321無名草子さん:2005/07/27(水) 02:37:30
ナンシーも律義に職人的にテレビの現在に付き合って寿命縮めた感はあるしなあ。

よほどピンとこなけりゃネタに飛び付く必要はないよ。なんかパターン化したトピックスばかりだし。
ただ仕事のスタイルは考えなおした方がいいと思う。週刊誌はちがうっしょ。
322無名草子さん:2005/07/27(水) 02:50:01
媒体がサン毎だから編集者もこのマンネリぶりをどうにも
できないのだろうか?どうせ歯科医院の待合室雑誌だし、
これくらいの記事でも固定読者はついてくるとかさ。
でもあの文春でも林真理子をどうにもできないもんな〜。
売れてる週刊誌でも、十数年続いた連載には、だめだし
できないもんか。
323無名草子さん:2005/07/27(水) 21:49:49
ほんとこの頃は読者不在というか、自分の好きなものをそのまんま書いてるなあ。
落語への愛情表現も何回も似たような描写を読んだ気がする。
連載への反応とか単行本の売り上げとかもう関係ない域にきちゃったのか。
324無名草子さん:2005/07/28(木) 19:00:31
>>318
そうだよな。菊間アナとかどう思ってんだろ。
しかし、次世代ファームみたいのは、ホント「またか」、みたいな感じなんじゃないかな。
同じようなのが何年か周期で起こる。やはり、この仕事あんまり長くやってると感覚が麻痺するんじゃ?
325無名草子さん:2005/07/30(土) 13:04:24
麻痺というより過剰反応するのがあほらしくなってくるのは理解できる。
326無名草子さん:2005/08/04(木) 23:04:58
「まんだら」オカンが借りてきてコラム初めて読んだけど、
ただの難癖つけたがりの小心者おばさんて感じだね
読んでて嫌な気分になってきた・・・・
このスレ読んでると昔はよかったのかな
327無名草子さん:2005/08/05(金) 09:46:34
この10年で激しく劣化したと思う。
328無名草子さん:2005/08/12(金) 19:53:36
この人の偉い所は小説を書かないところ。
エッセイストとかいろんな文化人〔たとえば漫画家とか、ミュージシャン、タレント〕がすぐに小説を書きたがるのに、そういうのにうんざり。
329無名草子さん:2005/08/14(日) 00:46:46
でも、前には写真で登場するエッセイストを馬鹿にしてたくせに、今はグラビアに
登場してたりするから、10年くらい後には小説書いてたりして。
330無名草子さん:2005/08/14(日) 13:48:13
下世話な憶測だけど、バブルの頃のようには本が売れないから台所事情で露出してるのかも。あと、編集出身で、読み手としての力があるので、逆に小説書けないだろうね。

インタビュアーとして力量あるからそっちやってほしい。
331無名草子さん:2005/08/14(日) 15:25:01
読み手としての力があるの?
332無名草子さん:2005/08/14(日) 16:04:48
編集がスタートだったけど、主なキャリアはライターだよね。
読む力が特別高いとは思わない。
333無名草子さん:2005/08/14(日) 19:48:27
編集も本格的にやる前にライターになったと思う。
読書量はかなりのものなんだろうけど自分の文章に還元されてないというか
何かほめる時に遣う「うん、〜だと思う」とかここ数年表現がマンネリなかんじ。
334無名草子さん:2005/08/17(水) 01:07:10
靖国神社に散歩(参拝ではなく)に行って、伝書鳩や軍用犬も奉られていることに対して
「ちゃんと動物たちのことについても考えているのね、と思わず頬がゆるむ」って
なんかユルくないか。靖国参拝を是とするならするで良いと思うけど、もう少しちゃんと
書けよと思った。
335無名草子さん:2005/08/17(水) 12:21:55
>>334
政治経済は全部そうやって思考停止で来たから、今さら何も期待してない。
336無名草子さん:2005/08/21(日) 14:31:06
>>334
そうやって、安全な所から(というよりぬるい所からの)保守宣言するのにも、芸が感じられない・・・
337無名草子さん:2005/08/21(日) 18:00:51
>>335
いっその事一切触れない様にすればいいのにな。
中途半端に触れたいみたいで。
338無名草子さん:2005/08/21(日) 18:04:11
>337
「一味違う私」の演出するためには、欠かせないスパイスとでも思ってそうだ。
(中野にとって「一味違う私」ってのはアイデンティティーだから)
339無名草子さん:2005/08/31(水) 09:00:39
中野、もう政治家を見た目(着こなし含)だけで判断するおトシでもないよね。
昔はそんな評も新鮮に感じたけど、結構なキャリアのコラムニストの
することじゃないと思う。
あと、靖国神社は位牌もお骨もないってのを「全く知らなかった」って
無知すぎないか?無知でもいいけど、靖国に散歩したりネタにするくらいだから
興味はあるんだろうに、多少でも勉強してから書かないと恥かくと思う。
340無名草子さん:2005/09/01(木) 00:58:10
昔は感覚や好き嫌いで書いてたのが新鮮だったけど今もそれだときつい。
アイドルが年とったら同じ立ち位置にいられないのと同じ。
いっそエッセイストと名乗ってくれた方がこっちもすっきりするよ。
341無名草子さん:2005/09/01(木) 01:00:51
>340
カミングアウトしてくれたほうが、諦めもつくよね。
「私も年だ、着物を着て雑誌に出たって、自分の生活ネタ・ダイドコネタを書いたって、いいじゃないの。
うん、そういうエッセイスト目指そうじゃないの」とかw
342無名草子さん:2005/09/01(木) 08:18:54
>>341
同意〜。
時事ネタいっそヤメて、お気に入りのお店、お洒落とかインテリアネタとか。
昔「東京風船日記(だっけ?)」って本出したの知ってます?
日記形式で、まさにそういう内容だったんだけど、結構好きだった。
343無名草子さん:2005/09/01(木) 10:53:32
>>342
「東京風船日記」は面白い。今にして思えばあのころがピークか。
344無名草子さん:2005/09/01(木) 13:00:00
東京風船日記って、印象に残らない本>自分の中では
つまんなくないけど、普通。

一回が短すぎるせいもあって、オチがないって感じだった。
345無名草子さん:2005/09/01(木) 16:51:13
>>344
中野ってあまり長い文章書くの得意そうじゃないから、「風船」くらいの
文章がちょうどいいんじゃないかな?
346無名草子さん:2005/09/01(木) 17:26:52
「じゃあないの」って言葉に愛着抱きすぎ!
347無名草子さん:2005/09/01(木) 20:02:31
>>346
あと、いちいち「うん、私、結構好き。」ってうなずくとか
「私、すっかり、しょんぼり。」って言い回しね。
348無名草子さん:2005/09/02(金) 01:01:38
「FBI心理分析官」と、(古いけど)宮崎勤逮捕について書いたものは
文庫ではどれに収録されてました?
「偽隠居どっきり日記」の中にはありませんでした。
もう一度読みたくなった・・・・・・・
349無名草子さん:2005/09/02(金) 01:32:12
>345
うーん、でもあれは短かすぎ。長さとしてはサンデー毎日くらいでちょうど良いって感じがする。
350無名草子さん:2005/09/02(金) 01:37:05
この人、小林信彦と橋本治の真似しようとして失敗している。
351無名草子さん:2005/09/02(金) 08:29:31
森茉莉には、なれなかったね〜。期待してたんだけど。
いや、今からでも修正きくかな。
もう辛口コラムニストの片鱗もないけど。
352無名草子さん:2005/09/02(金) 11:50:21
素人でも、「辛口」とか「毒」を売りにしてブログ書いてるのがいるけど、
自称「辛口/毒」って、すごくうさんくさいんだよね。
小林も橋本も、自分で自分をそんな風に定義してない。
小林は人間がとてつもなく嫌味なだけだし、橋本も本人どうしようもなく
反主流ってだけのことで、それぞれ得意な分野ではキラリと光る仕事をする。
森茉莉も、本人が超弩級の奇人だった。
その点、中野の立ち位置は所詮凡人なだけだし、これといって専門分野がある
訳でもないから、年とれば底が知れてくるのも当然だろう。
353無名草子さん:2005/09/02(金) 23:22:20
筋金入りのミーハーとかでもないし、本当に普通の人だよね。
何かを極めたり独自の物を生み出す人って端から見たらうっとうしかったり
みっともなかったりするけど、中野はそういう状態を避け続けて今の状態になった気がする。
以前はそういうええかっこしいな自分を顧みたりする文章もあったけど今はそんな気配もなく…。
執筆活動以外は充実した生活を送ってるのかもしれない。
354無名草子さん:2005/09/03(土) 00:31:25
―――北野武さんが参加してきました―――
おいらはね、小林さんが「娘をみてると今の面白いテレビがよくわかる」って書いた時にもけんか売ったんだけど、
まぁそんで「もう、ぼくの名前は出さないでください」って小林さんから電話がかかってきたんだけど、
「オールナイトニッポン」を最初にほめてくれた人だから、まあ裏切ったわけだよね。
でも小林さんはテレビの作家してた経験もあるから、いいんだけど、中野さんは制作側に入ったことが一度もなくて「つまんない」とかいうわけだろ。
だったらやってみなって。でも、それを批評する人には言っちゃいけない酷なことなんだけど、あれはだめ、これはだめじゃなくて、「この番組つまんなかったけど、こうしたらよかった」っていってくんないって思う。
「あれは駄目」の一語だけ、それはおいらゆるせねえ、ってそれだけですよ。
355無名草子さん:2005/09/03(土) 00:31:30
>執筆活動以外は充実した生活
執筆活動以外はってのが悲しすぎる・・・
356無名草子さん:2005/09/03(土) 00:32:29
>354
これは、本当に言ったの?それともなりきり?
357無名草子さん:2005/09/03(土) 00:49:29
>>356
354さんでは、ないけど。

言ったと思う。小林の娘うんぬんも記憶にあります。
ただ、20年以上前の発言だと思うし、今更参戦て言われてもという感じですが。
(354さんの冗談だろうけどね。)
たけしは中野批判しながらも中野とは旧知の仲だし、芸人が批評家に反論
するという野暮さも分かった上での発言。
358無名草子さん:2005/09/03(土) 00:53:14
>357
小林の娘云々は知ってたけど、わざわざ中野翠の名前まで出してるとは思わなかった。
中野翠みたいな「小物」のことをマスコミに向けて発言するのか、とちょっと意外。
359無名草子さん:2005/09/03(土) 01:55:42
―――立川談志さんが参加してきました―――
35歳過ぎて落語聞きはじめたやつなんか、かたる資格あるわけねえ。
360無名草子さん:2005/09/03(土) 09:56:33
>>358
中野の話は、どこで発言したことなんだろうね。
私が見たのは中野と林真理子と3人で楽しく飲みにいった直後の週刊ポストの
連載で「林ブサイク。中野翠も気に食わねぇ」って書いてた。
林はぷりぷり怒ったけど中野は「それでもたけしは、やっぱり憎めない」
って言ってたよーな。
361無名草子さん:2005/09/04(日) 18:52:48
戦後生まれで子供の頃から、落語に親しんでいる人って稀少な存在では。
中野さんが談志のインテリの腐臭漂うな批評的スタンスに興味が無い旨の発言をしたのが
談志の急所を衝いたと思われる。
362無名草子さん:2005/09/04(日) 19:32:42
地方に生まれたらもうアウトだね。
落語語る気はないが。
363無名草子さん:2005/09/04(日) 19:44:14
地方に生まれたっちゃ、それなりに楽しかけどね。あんたはセーフね?
364無名草子さん:2005/09/04(日) 19:55:03
>363
362じゃないけどさ、落語に親しむ環境の話してるのに
過剰反応しすぎ。
文脈読んでね。

>361
中野はその「希少な存在(=江戸文化に精通した浅草育ちの男)」に憧れちゃってるからな。
365無名草子さん:2005/09/04(日) 20:29:00
>>364
それが、2ちゃんねるクオリティ。
366無名草子さん:2005/09/07(水) 03:39:38
―――小林信彦さんが参加してきました―――
団塊の世代というのは、どうも芸人に甘い。
367無名草子さん:2005/09/07(水) 08:57:13
その小林信彦は、桂文楽ばっか褒めて古今亭志ん生を下に見てる、とか言って
ビートたけしに批判されてたね。
368無名草子さん:2005/09/07(水) 09:46:00
でも、小林が文楽を評価し志ん生をやや下にみるのは、性格的に当然と思う。
つくりこんだ工芸的芸が好き奴だから。
あと、地方に住んでいて、高座や寄席からは遠くても、落語からは遠くない。
ラジオ落語で、落語に幼い頃から親しんでるのもいる。
ご近所が噺家でしょっちゅう遊びに行っていたとか、寄席があったという人以外、
東京生まれでも落語に興味なきゃ遠いままだし。

中野の場合は、地方の有名官学女子高気質をいまだに引きずり、いつまでも、
ちょっと生意気、でも賢く可愛い乙女路線をやってるあたりが、かなり痛い。
育ちのよさから来る無自覚なブリッコなら、年齢重ねても可愛いおばあちゃんに
なれるけど、彼女は最初からその線を狙ってたから始末に悪いんだよ。
369無名草子さん:2005/09/07(水) 22:50:13
色々面倒なことが多い大人の女性を避けてお嬢さんから一気におばあちゃんに行こうとしてるのかな。

370無名草子さん:2005/09/08(木) 00:44:48
>369
うん。40代末〜50代の煩悶(ミドルエイジクライシスみたいなもんか)を描かずに
一気に「枯れたババア」になろうとして、失敗。

別にわざわざ煩悶を書く必要はないんだけど、なんかね。
「枯れたババア」になろうとする姿勢に無理があるっつうか。

結局「なまぐさいもの」と対峙できないキャラなんだよなあ、いつまで経っても。
371無名草子さん:2005/09/08(木) 16:31:48
なまぐさいもの好きならそういう作家を読めばいいと思うんだけど、単純に。
一人になんでもかんでも期待してもしょうがないよ。
372無名草子さん:2005/09/08(木) 19:26:07
>>370
同意

>>371
なんでもかんでも期待してるわけじゃない。
中野ファンは中野がなまぐさいものと対峙してる所を見たい(読みたい)んです。
373無名草子さん:2005/09/08(木) 19:50:11
ゆるい中野ファンだけど別に求めてないな
374無名草子さん:2005/09/09(金) 00:02:49
ゆるい中野ファンは今のゆるい中野に満足なのか〜。
昔から読んでたファン(と言っていいのかな)としては、
今の中野は寂しいかぎり。

375無名草子さん:2005/09/09(金) 00:19:24
いえ、満足はしてません。
昔は年末に連載が単行本になるのほんと楽しみにしてたよ。
今は図書館待ち。
だけど別になまぐさい部分を読みたいわけじゃないから。
376370:2005/09/09(金) 01:29:25
>375
更年期がどうしたとか、男がどうしたとか、そういうなまぐさい部分を読みたいっていうのとは違うんだよ。

なまぐさい部分と格闘してる精神のゆれ、思想のゆれみたいなものを読みたいと言えばいいのかなあ。

なんていうのかな、ミドルエイジクライシスがまるで存在していないかのように
さらっと一気に「枯れたババア」演出に走る所に、ガックリきた。
そんな誤魔化しするなんて、潔くないわっ中野さん!とこっちまで糾弾学級委員キャラに
なりそうになったっつかw

正面切って取り組む気もないであろう「政治ネタ」を取り扱ったりしてたのも
彼女の中での「ミドルエイジクライシス」だったんだろうな、と思うんだけど
そういうとこは、なあなあじゃなくてきちんと落とし前つけて欲しいんだよね。

でも、そういうことがなかったかのようにご隠居ババ路線になられても、違和感感じてしまう。
377無名草子さん:2005/09/09(金) 03:20:39
ミドルエイジクライシスが誰もに必ずあるように
決めつけなくても
378370:2005/09/09(金) 04:39:18
>377
誰にでもあるとは言ってないよ。彼女の好きな森茉莉にはなかっただろうし。

ただ、ここ数年のエッセイの質の乱高下を考えると、少なくとも中野さんにはあったように思えるんだよね。
教科書問題然り、靖国問題然り、作る会然り、ちょっと首を突っ込んじゃぁ
慌てて安全圏へ逃げるってことが多すぎた。
「迷ってんだろうなあ」「分からなくなってんだろうなあ」って印象受けたよ。
その裏返しで、女子高生や世間一般の流行りもんへの硬化したモノの見方が気になっただけに
余計、そう感じた。


379無名草子さん:2005/09/09(金) 08:47:32
いきなりのご隠居ババ路線も、中野らしかったらそれもいいんだけど、
いかにものステレオタイプなのが、がっくりだわ。
着物に散歩、山登りに温泉、季節の移り変わりネタ・・・
あと、携帯嫌いネタもしつこいね。「私って〜携帯持たない人なのぉ〜」と
自分が変わりモノのよーに思いたい自意識過剰なヤツと同じにされちゃう。
同じなのかもしれないけど、そう思うのは中野のプライドが許さないハズ
なんだけどな。(よく書いてる「携帯には留守になる権利が無いから嫌」
ってのおかしいよね。電源切るだけなのに)
Web日記やって、パソコンの便利さは理解してたけど。
380無名草子さん :2005/09/09(金) 11:24:11
うん、なんか年とっちゃったなあって思ってました。
体の調子悪いのかなとか。
でも読者に迷いを見透かされるのはやっぱりまずいよ。
「誰がなんといおうと私はこう思う!!」が
彼女の最大の売りだったわけだから。
381無名草子さん:2005/09/09(金) 13:15:18
370しつこすぎ
382無名草子さん:2005/09/09(金) 13:51:22
370さん、別にしつこくない。もっと書いてほしい。

>>380
同意。
それに、病気ネタ、家族ネタは書かないって宣言してたのに、多すぎ。
あと、先祖のこといろいろ調べるのはいいんだけど、個人的趣味にして欲しい。
中野家の先祖ネタなんて誰も興味ないと思うんだけどなぁ。
しばしば出てくるよね。「お墓が浅草」も、何度も書かなくてイイ。
383無名草子さん:2005/09/09(金) 13:55:15
しつこいよ
そんなに主張してもお望みのこと書いてくれるわけないんだから
384無名草子さん:2005/09/09(金) 13:55:59
ていうか自演やめなよ・・・
385無名草子さん:2005/09/09(金) 14:50:32
同意ってw
386無名草子さん:2005/09/09(金) 14:56:48
370が370名義で持論展開(アンカーは >)

すかさず >> アンカーで 同意。ではじまるあげレスがつきます。

演じ分けてるつもりなんだろうな。

そこまで必死になっても中野さんが「なまぐさ話」を書くことはないでしょうよ。
387370:2005/09/09(金) 22:50:58
>386
あのー、違うんですが。言っても信じないんだろうけどね。
正直、中野翠ファンの人でこんなイタいことを平気で書く人がいるとは思わなかったよ。
なまぐさ話がどうたらこうたらと勝手に誤読してる人のレスに答えるつもりで
370名義にしてただけなんで、次からは名乗るのやめるよ。


>379
絵に描いたような隠居ババなのが、逆に胡散臭いと感じてしまう。
なんていうか「本気モードの隠居ババ」じゃなくて「隠居ババごっこを楽しむ私」のノリっぽくて。
「細雪ごっこ」が年取って「下町隠居老人ごっこ」になったんだろうなと思うんだけど
本人は自分のノリについて言及しないよね。

なんか昔はミーハーな自分に対する照れと含羞があったのに、最近はあからさまだよね。
その辺にも違和感。

あとは、「思想のミーハーはファッションのミーハーより性質が悪い」って言ってたことを
思い出してほすぃ。



388無名草子さん:2005/09/09(金) 23:16:13
>「思想のミーハーはファッションのミーハーより性質が悪い」って言ってたことを
>思い出してほすぃ。

中野翠、なかなか良いこと言ってるね。「昔」のことだけど。。

389無名草子さん:2005/09/09(金) 23:25:20
>>387
同意。

同じ中野翠ファンとして恥ずかしい。
390無名草子さん:2005/09/09(金) 23:35:05
389は387のアンチが「やっぱり自作自演してるじゃん」」と言いたいがために
書き込んだようにしか見えん。

391無名草子さん:2005/09/09(金) 23:38:59
>>387
もう中野離れしなさい。
392無名草子さん:2005/09/09(金) 23:39:54
393無名草子さん:2005/09/09(金) 23:44:02
>391
だね。
「他人は自分の思い通りにならない」って学んでください。
394無名草子さん:2005/09/09(金) 23:46:52
>393
>「他人は自分の思い通りにならない」
ってことを学んで、スレを荒廃させる自作自演指摘はおやめなさいね。
みっともないから。

意見の違う人=自作自演って('A`)

395無名草子さん:2005/09/09(金) 23:54:35
ID出ない板ってバカみたい。

自分に同意しない人皆同じ人扱い。
396無名草子さん:2005/09/09(金) 23:55:18
スレを荒廃させるのは必死な自己主張も同じ。
397無名草子さん:2005/09/09(金) 23:56:06
>>394
同意(って書くと自作自演になるらしいね!)

中野翠スレの人は、良識をもって欲しい。
「良識、結構じゃないか」
「本音=下品なことだという最近の風潮には同意できない」
398397:2005/09/10(土) 00:02:43
>>396
それは全く同意できないので、あえて意見させてもらう。

私個人の意見だが、370の書き込みには必死だなと感じるような印象は殆ど受けなかった。
370本人に同意するか否かは別問題として、文の本意は伝わった。

むしろ途中から始まった茶々を入れるレスの方が、「必死だな」という印象だよ。
ID出ない板でこんなこと言うバカを承知で書き込ませてもらえば
「必死だな」と一行レスしてる人=自作自演指摘厨にしか見えないYO

スレを荒らさないでくれ。

399無名草子さん:2005/09/10(土) 00:13:51
400無名草子さん:2005/09/10(土) 00:15:01
スルーできないんだなー。
401無名草子さん:2005/09/10(土) 00:16:08
じゃあ12時過ぎたことだし、寛容と冷静さを持って次の話題へ。

中野翠の新刊、いつから買わなくなりました?
95年くらいにはまって、99年くらいまでは文庫で買ってたんですが、
最近は図書館で気が向いたら予約というスタイルに変わってしまいました。
402無名草子さん:2005/09/10(土) 00:18:08
>401
「つまらん」か「くだらん」で買うのをやめた気がする。
403無名草子さん:2005/09/10(土) 00:19:05
そういうのが「必死」だっていうのに・・・
404無名草子さん:2005/09/10(土) 00:21:34
>>401
私の青空までしか持ってないYO
でも、新刊は図書館で借りて全部読んでる
405無名草子さん:2005/09/10(土) 01:06:51
わー自分も私の青空までだ。それまでは装丁とかも楽しみにしてたんだけどな。
今は連載時に読んで単行本まで追っかけるのはやめてしまった。かなしい限り。
406無名草子さん:2005/09/10(土) 01:23:41
>405
連載時ってことはサン毎買ってるんですか?

私は単行本を図書館で借りて「今年も復活ならずか(フ」みたいに
勝手に微笑んで本を閉じる、みたいなw←バカです。
407無名草子さん:2005/09/10(土) 09:36:17
380を書いたものです。ここに書くのは初めてだったのに、
いつのまにか自作自演にされてびっくりしちゃいました。

私は文庫本は全部持ってます。新刊は立ち読みか図書館で。
サンデー毎日は毎週かかさず立ち読みしていますが、
最近は大きなニュースがある時でも落語や本や映画の紹介
ばかりなので、がっかりする事が多いです。
なんというか、敵前逃亡している印象です。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:55:31
>407
敵前逃亡してる印象、分かる分かる。
学生運動したけど今は保守反動になってる中野。でも、詳しいことをつっこまれると困るから
「靖国には動物も祀られてるのねと頬が緩む」っていうのも、結局はその敵前逃亡だよね。

「なあんて」多用はまだしも、そういう覚悟のなさの裏返しがご隠居趣味だと思うとねえ。
正直「ご隠居」に失礼じゃないかと思う、そういう姿勢は。
落語や江戸趣味を逃げの道具に使わないで欲しい。
409無名草子さん :2005/09/10(土) 17:02:35
げ、他板のクッキー残ってた・・・逝ってくる。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:08
他板クッキーじゃないYO
安心しれ。今日はみんなこうなんだYO
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:09:58
毎日毎日すごい必死だね
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:02
今回の選挙についてはきちんと書くのかな。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:56
アンカー >  の人はここで毎日キイキイ言って何を求めてるの?
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:57
>>412
自民党のやらかした刺客候補のバカさ加減についてきちんと書いてくれたらいいけど。
林真理子は小泉のこと褒めたたえるなんて醜態見せちゃったからなorz
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:14
林はその直後に野田聖子の応援演説だもんなぁ。
醜態も極まれり、だね。
中野は、小泉、行け行け〜!自民党をぶっ壊せ〜!みたいに書いてたけど...
>>401
一応全部買ってます。サン毎、GINZAは毎回読んでるけど、中野本買うのが
年末行事と化してる。もちろん昔ほど発売日が楽しみではないけど。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:52
>中野は、小泉、行け行け〜!自民党をぶっ壊せ〜!みたいに書いてたけど...
マジっすか・・・中野も小泉のファシズムぶりに気がついてないのかな。
彼女が信奉する小林信彦は明らかにそういう風に皮肉を言ってるんだけどな。

サン毎立ち読みしてみるか・・。
417415:2005/09/10(土) 23:52:56
>>416
自民党ブッ壊せ〜発言が先々週だったと思います。すみませぬ。
で、先週は多少冷静になって「小泉のこういうやり方って、いかがなものか」
・・・て、その他大勢の日本国民と全く同じ反応だよね・・・。
で、今週はまた関係ない本や昔の俳優のネタ(あやふやでごめん)だったよな。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:05
>>417
そうなんだ・・中野翠って政治や事件になるとよく考えずに勢いで物言って
後で言い訳めいたフォローすることがあったけど、今回もそれかい・・
町のイパーン人だったらそれでもいいけどさあ。
仮にも物書きなのに「人権擁護法案」(=人権委員会がゴーサイン出したら
裁判所の礼状無しで家宅捜査や差し押さえが出来るっていう恐怖の法案)を
成立させようとしている小泉政権の危なさを指摘しないのは、どんなもんかと。

学生運動に乗った時も、こんな感じだったのかな。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:01:22
もう「なあんて」が通用する年ではない
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:40:07
ネットとかを必要以上に嫌ってるけど時事問題も扱うコラムニストが
新聞、雑誌、TVだけの情報で済ませてるっていうのがねー。
小林みたいにラジオを聞き込んだり、他の情報源があればいいけどさ。
識者の友人も多いだろうに一般人と同じ反応はちょっとなと思う。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:59
ネット嫌いな人(中野や林)って、ネット周りの事に
たまに頓珍漢な事言ってる気がする。
電車男本に関しても、だいぶたってから読んで「感動した」の
一本やりだった気がする。周辺の編集者たちに「コレ読みました?」なんて
奨められて読んだのかな。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:40:38
野球凋落問題も相当後に「ワールドカップみたいなのあれば…」とか書いて
「でもそういうのは既に提言されていたらしいのだ」って書籍を紹介してたけど
自分の情報の遅さより専門家と同じ意見を持ってたって事に意識がいってるみたいだった。
>>421
ふたりとも相当ずれた時期に取り上げてたからびっくりした。編集者も大変だろうな。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:12
電車男に感動するのはいいけれど、それを紙面で語られても・・・チラ裏すぎるよ。
424無名草子さん:2005/09/13(火) 20:19:22
>の必死さん日記辞めたのかな?
425無名草子さん:2005/09/13(火) 21:34:05
ごみの分別しろよ!近隣迷惑!ナルな文書く前に!
上も下も干からび老婆!
426無名草子さん:2005/09/14(水) 00:32:14
「わたしってぇ〜、みんなもわかってくれてるとおもうけどぉ〜、みんなとは、ち・が・う・の!
テヘッ!常に上から目線で何だって「視えちゃう」の政治経済から日本芸能、ゴシップまで。
大好物な言葉はもちろん「変ってますね」なんだけど・・・言ってくれる人、それぞれ「代わってますね」だったり「替わってますね」だったり。でも大丈夫、一番の大好物があるから。
そ・れ・は・「個性的!」でもそのまんま使う輩にはもう辟易。もっと私の自尊心を擽る様につかえないヤツは嗚呼なんて「無粋」なんだろうねえ。
427無名草子さん:2005/09/14(水) 00:53:54
自分が世の中のテンポとずれてきていることはどう考えているんだろう。

気づかないフリをしてご隠居演出、なのだろうか。
(気づいてないわけないと思うんだよね、そういうことは鋭い人だから。)
428無名草子さん:2005/09/14(水) 05:59:46
三谷幸喜についてあまり言及しないのはなぜだ?
深夜番組で三谷がビリー・ワイルダーを訪ねるという企画が
あって、その番組に「あんな失礼な番組はない」と怒った文をどこかで
書いてたというのは伝聞したことあるけど
429無名草子さん:2005/09/14(水) 06:03:56
一応、コメディが好きで、ワイルダーが好き、尊敬する小林信彦も
三谷を評価、世間でも人気(今はもう落ち着いてきてるけど)
三谷人気が、マスメディアで絶頂の時期に、ほとんど彼に触れなかった。
否定も肯定もしなかったのが不思議。
430無名草子さん:2005/09/14(水) 06:07:50
もちろん、何について書かないかは書き手の自由なんだけど、
彼女のような人が、三谷幸喜ブームにほとんど言及しなかったのが不思議だよーん。
俺が知らんだけか?でもサンデー毎日のコラムは、だいたい読んでたんだけど
見たこと無かったな。
431無名草子さん:2005/09/14(水) 08:10:58
三谷って、つまんない冗談言ったり、わざとキョドったしゃべり方するから
そういう所は嫌いだと思う。作品については言及したことない気がする。
432無名草子さん:2005/09/14(水) 08:13:14
なんでも興味があるように見えて食わず嫌いなところも多いよね。
アジア映画は恋する惑星とインファナルシリーズくらいだし
韓国ドラマもファンのおばさんに言及したくらい。
日本のエンタメ関係も邦画、舞台はメジャーも小劇場系も見てない。
TVも特定番組以外見てないみたいだし。

三谷もちょっと見てみた位はしてると思うけど
文章にする程好きにも嫌いにもならなかったんじゃないかなあ。
そういう情熱不足が続いてるかんじ。
433無名草子さん:2005/09/14(水) 08:50:26
たしか福田和也との対談で、「失楽園」「女ざかり」に関してのメディアや
評論家の対応に関して、
「ある程度話題になったものについては、コメントすべきだ」みたいなことを
彼女自身が言ってたんだよね。
岩井俊二のラブレターだって話題になってたから言及したんだろうし。
そうすると、三谷に言及しないのはやっぱりヘン
434無名草子さん:2005/09/14(水) 09:13:22
「わたしが読者を選ぶ」のだから食わず嫌いなだけじゃない?
435無名草子さん:2005/09/14(水) 11:24:09
>>432
アジア映画にかんしては、昔からよく言及してるよ。
むしろ好きといっていいくらいだと思う。
猟奇的な彼女には、うんざりしてたみたいだけど。
436無名草子さん:2005/09/14(水) 13:17:03
いっその事、憧れてた大女優になれば良いんじゃないの?
近所で可愛い可愛いって言われ続けてまんざらでもなかった子だったし、
子供の時から自意識有り余るほどあったし。かんばれ翠ちゃん!俺は応援しないけどな。
437無名草子さん:2005/09/15(木) 02:14:34
厳しい意見が多いですね。
俺も政治、社会的な発言はもう止めた方がいいと思う。
中野さんの保守ではないが、反左翼、反進歩的知識人みたいなスタンスは
もう支持されないし、中途半端なのが見透かされている。
全共闘世代が支持した吉本隆明的な立場は、今は誰にも相手にされない。

でも笑いの感覚はほぼ同世代の高平哲郎、高田文夫、高信太郎、吉川潮、山本益博なんかよりは
断然上じゃないかな。談志を拒否している時点で、評価していい。
インテリ崩れが談志的な毒舌の笑いに集まるのは醜い。
438無名草子さん:2005/09/15(木) 04:07:47
この人、39歳遅く生まれていれば、今で言う死語の「不思議チャン」ポジションでいられたのにね。21年遅く生まれてたら「ナゴム少女」(イカ天大好きだったしね)
笑いのセンスはどうでしょうか?もちろん同世代の方々よりは痛くないかもしれません。口を開けば志ん生志ん生。そのわりに談志と鉢合わせになりそうになった時、血相変えて逃げたのは中野さんなりのコメディエンヌへのオマージュだったのかな?
439無名草子さん:2005/09/15(木) 04:36:18
>>428
それは朝日の書評(日曜日の)で書いていたような記憶あり。

>>431
確かにああいう所は嫌ってそう。(私も三谷のオドオド演技は嫌いだ)

でも三谷の作品自体については触れてないね。
彼女は演劇が苦手だから三谷については批評しないんだと思う。
(自己陶酔を生でぶつけられるのが駄目だ的なことを昔書いてた)
まあそれは別にいいんじゃないのかな、彼女が興味あるのは映画だし。

むしろアジア映画に対する紋切り的な「アジアの哀愁」(アジア人は服が似合わないから云々)
を脱出できたのかどうかが気になる。
その感想には賛同できる反面、それを持ち出されても頓珍漢、な時もあるから。
440無名草子さん:2005/09/15(木) 05:41:13
この先どうなちゃうんだろう?せっかくの才能が埋もれてしまわない様に
周りのスタッフの方々は、フォローアップしないの?
441無名草子さん:2005/09/15(木) 06:14:10
周りのスタッフ?
そんな人いるの?
442無名草子さん:2005/09/15(木) 08:15:36
そんなに談志嫌い公言してる?
(ここ数年だけど)談志全集買い込んで、結構楽しんでるみたいな事
書いてた気がするよ。
談志の落語に対する真摯さは、いじらしいほどだ、とも。
443無名草子さん:2005/09/15(木) 09:06:28
スタッフいないのかな?ナイーブな人だからいないと、
もし2ちゃんのキツイ意見見たら傷ついちゃうんじゃないかな。
444無名草子さん:2005/09/15(木) 09:15:50
担当に嫌われてるんでしょ?じゃなきゃここまで書かれない気が。
445無名草子さん:2005/09/15(木) 14:10:37
うーむ、担当さんはどうなんだろうか、わかんないけどね。

私は、時期がきたらスコン!と抜けのいい文章をまた書いてくれるんじゃないか?って期待があるな。当分立ち読みはしようと思う。
昔、橋本治との対談本が面白かったんだよな。平成になったばかりのころの。再度橋本とやるなら時代や二人の立ち位置の変化もあるし興味あり。これは買うかも。
446無名草子さん:2005/09/15(木) 14:58:07
444はこのスレに担当が来て批判してるって思ってるわけじゃないよね?
時代と乖離してるのに気づかないのは、担当がきちんと進言しないからだって
言ってるんだよね?

でも、ずーっとサン毎で連載してるし、位置的には半端にビッグだから
担当も駄目出しとかできなさそう。

>>443
見ることないから。ネットに対してものすごい偏見抱いてるし。
万が一見ることあっても、やっぱりネットの奴らはクソだったって偏見を強化するだけに終わりそうだ。
447無名草子さん:2005/09/15(木) 15:48:45
結局、ブログのレベルなんだよね。
今だったら売分家としてデビューできないでしょ。
だからネット嫌いだったりして。
448無名草子さん:2005/09/15(木) 17:17:38
アンカー > 辞めたんだ 根性無しだね 中野に文句ばっかり言ってるくせに
449無名草子さん:2005/09/16(金) 00:54:52
>>445
時期・・・来るのかなあ・・
いつかと思ってもう10年近くが経過している感あり。
450無名草子さん:2005/09/16(金) 09:14:40
頑張れ、ナカミー!

とりあえず、丸の内再開発反対運動でも
やってみては、い・か・が??
451無名草子さん:2005/09/16(金) 21:53:38
このままじゃアグネス論争が代表作になっちゃうよ…。
452無名草子さん:2005/09/17(土) 23:08:32
別に代表作なんてなくてもいいよ。
ただ、ご隠居ババ路線に落ち着くつもりなら、それをきちんと、でもさりげなく言明してほすい。
そしたらもう諦めるから。
453無名草子さん:2005/09/18(日) 00:17:21
まだ諦めずに他人に期待してるよ。しつこ・・・
454無名草子さん:2005/09/18(日) 00:27:08
私も諦めたいけど諦められないの繰り返し。
455無名草子さん:2005/09/18(日) 05:59:01
>>437
ほぼ同意でつ。

政治に関しての中野さんの書くものについては
学生時代の体験が傷になって癒えてないのかなと思ったりしますね。

456無名草子さん:2005/09/18(日) 14:54:38
内田百閧フことは尊敬しているのに、その弟子筋の高橋義孝や
そのまた弟子(と言っていいと思う)の山口瞳を無視しているのも、
この人の「不器用さ」の表れって気がするよ。
457無名草子さん:2005/09/18(日) 16:50:11
山口瞳には触れてそうだなーと思う、なんとなく。

最近はもう熱心に読んでいないから、ほんと、なんとなくだけど。

高橋義孝辺りも網羅しようとすると、大変だから。
でも、一時期大乃国ラブだった時に、相撲繋がりで触れてもよさそうなものって気もするけど。
ただ、あの頃はまだ中野翠も若かったから、江戸趣味に走りすぎてなかったしね。
458無名草子さん:2005/09/18(日) 17:07:39
宮崎勉について、ノーマル側の人間として、変態を理解しようとする視点で
コラム書いてるの見て気持ち悪い女だと思った。あの年で独身、子供なしっ
て正常とはいえないよ。自分を簡単に棚に上げるのはなぜだ?羞恥心が
ないんじゃないか?
459無名草子さん:2005/09/18(日) 17:22:59
>あの年で独身、子供なしって正常とはいえないよ

この視点こそ、正常とは言えない。

独身、子ども無し、フリーランスってことで社会の一般的な枠からは
外れてるけど、「正常とは言えない」なんて、それこそ羞恥心のある人間なら
言えないよ。

460無名草子さん:2005/09/18(日) 17:28:49
かの長谷川町子だって生涯独身だったんだし、
ペンだけで生活する人間ににそういう「常識」を当てはめるのは無茶。

>>457
>山口瞳には触れてそうだなーと思う、なんとなく。
>
>最近はもう熱心に読んでいないから、ほんと、なんとなくだけど。

「東京文化」とか「粋」とかそういうのを追求すれば山口は
避けられないだろうし、そう思う気持ちはよくわかるよ。
おれもどこかで言及していると思いたい。
ただ、「師匠」の小林信彦が(常盤の関係かどうかは知らんが)
いわゆる「文壇作家」のことを無視してるしなー。
461無名草子さん:2005/09/18(日) 17:45:48

むしろ中野翠の限界は「常識的中流小市民」の枠をはずせないところだと思うし。
(でも、それが彼女の美点でもある。硬くなる前は、その常識を持った軽やかな所が良かった)

462無名草子さん:2005/09/18(日) 17:52:52
この人の場合、詩的感性とかそういうのは下手な作家よりもずっとあるけど、
それをどうやって出すとかそういうのが恐ろしく下手な気がする。
(つまり、広い意味での「詩的感性」はあっても狭い意味での「文学性」はないっていうのだろうか)

要は「眼高手低」なのだろうが...
463無名草子さん:2005/09/18(日) 18:02:45
もしこの人に音楽性とか現代詩(あるいは現代音楽)的な尖鋭さがあったら
最強の評論家になっていただろうな、って思うのは俺だけだろうか?
464無名草子さん:2005/09/18(日) 18:06:34
さあ、それは分からないけど、別に最強の評論家にならなくてもいいよ。
中野の良さは「中庸」だと思うので。
465無名草子さん:2005/09/18(日) 18:09:54
いや、あくまで仮定の世界だから。
音楽性とか現代詩(あるいは現代音楽)的な尖鋭さってのは
大岡信とか高橋睦郎あたりを想像してくれればいいけど。


もっとも、今の世の中、その「中庸」が一番難しいのも事実だろうな。
466無名草子さん:2005/09/18(日) 21:24:32
この人がアブノーマルとは思わないんだけど、田代まさしを評価してた時点で?の人だと思ったよ。
467無名草子さん:2005/09/18(日) 21:26:04
シムケンの番組で見せた芸人ぶりを褒めてたのであって、
人格とかはどうでもいいんだと思うよ。
468無名草子さん:2005/09/18(日) 21:33:24
田代まさしはいいセンスしてると思ったけどね。
漫画チョップって知ってる?
469無名草子さん:2005/09/18(日) 21:39:49
>>468
そうそう、それを言いたかったの。
漫画チョップは知らんけど。
470無名草子さん:2005/09/18(日) 21:43:26
「まんがチョップ84」っていったかな?
食いしん坊バンザイみたいな、54分開始の二、三分で終わる
短い番組。
ラッツ&スターの皆が、畳の部屋に、老人の扮装で雑魚寝してるだけ、
という番組。
471無名草子さん:2005/09/18(日) 21:50:11
都会的なスマートさにシンパシーを感じてたみたいだね<田代
吉右衛門の農耕馬のような足を見てショックを受けたり好きな俳優が細身で洗練されたタイプが多かったり
澁澤の影響かなんか耽美とまではいかないけど十代の少女並みにルックスに厳しいなと思う。
472無名草子さん:2005/09/18(日) 21:52:01
「まんがチョップ」についてはここを!(誰も興味ないかw)
http://tv.2ch.net/natsutv/kako/1039/10398/1039877507.html

シャネルズが、靴墨で顔を塗るアイディアも田代のものだったとか。
ライブハウスに出てた頃のことを、中野さんも書いてたな。
彼は抜群に喋りのセンスが良かったとか。
473吾輩は名無しである:2005/09/19(月) 00:23:55
中野さん、「め組の人」がたいそうお気に入りだったよね。
振り付け、衣装面も田代が担ってたとか。
ファッション性も評価のうちに入ってんだろうね。
474473:2005/09/19(月) 00:28:37
あー他板クッキーが。。。すんません
475こんばんは:2005/09/19(月) 00:34:14
Dir en grey・メリー・蜉蝣・詩があります☆
みなさんよかったら遊びにきてください。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sads13sads
476無名草子さん:2005/09/19(月) 01:11:44
土日はものすごい日記っぷりだね
他に考えることないのかこの人
477無名草子さん:2005/09/19(月) 03:01:57
田代評判いいんだな。生理的に駄目。出るとチャンネルかえてたよ。
478無名草子さん:2005/09/19(月) 06:00:16
「ミニにタコ」とかいうのがいいセンスの成れの果てか。
479無名草子さん:2005/09/19(月) 07:23:31
でも、記者会見の言い訳でそれを言うっていうのは凄いセンスだと思うよ。
仮に本当だったとしても、正直に言うっていうのが凄い。
480無名草子さん:2005/09/20(火) 23:27:59
>>461
硬くなったのは世の風潮の変化のせいもあるかもね
このスレでは評判悪いけれど、
私は中野さんのまったりした擬似ご隠居遊びネタ、嫌いじゃないよ。
いまさら昔みたいな芸能人ネタを書かれても
おもしろくなさそうな気がするしね。
481無名草子さん:2005/09/22(木) 21:57:26
政治コラムではないし、時事問題を扱わなくてもいいとは思うんだけど、けっこう社会的に
大きな事件を完全スルーして、肩すかしをくうことが最近は増えて来たな。
あ、今回もまたこれもスルーなんだ、って。
482無名草子さん:2005/09/22(木) 22:01:18
池田小学校事件とかね。
483無名草子さん:2005/09/22(木) 22:27:10
他人に左右されやすいんだな、日記の人
484無名草子さん:2005/09/24(土) 14:14:54
カナーリ昔だが「噂の真相」のコラム。

昭和天皇危篤→崩御のとき、
後世の歴史では「人々は悲しみ厳粛な空気に包まれた」のような歴史的記述
だろうがリアル社会では
「Xデーは何時?」が賭けの対象になりCMは差し替えられ
「自粛、自粛ウザイよ」みたいな「いい加減なムード」があったことを
いつまでも記憶に残したい。

のような内容で納得した記憶ある。
今は単なるオバサンの身辺周辺風土記だけど。
485無名草子さん:2005/09/24(土) 14:17:44
へー、噂の真相にも書いてたの?
廃刊時には「中途半端」って批判されてたのに...
「盟友(?)」の呉と良い勝負だな。
486無名草子さん:2005/09/27(火) 20:48:39 0
緩いといえば緩い内容だったとは思うけど、今週の選挙についての文章は好感が持てたな。
487無名草子さん:2005/09/28(水) 02:27:10
有名人の顔についてのコラムで、田代まさしのことを、
「無理して志村けんになろうとしてるけど、都会ッ子の素顔を隠せないのが面白い」みたいなこと書いてたんだな。
高田純二のことも、「目から鼻まで二枚目なんだけど、最後口元で挫折した感じが良い」みたいにかいてた。
あぁいうちょっとズレた感じが好きなのかな
まぁ無理し続けたマーシーはぶっ壊れたわけだが…

社民党の原陽子が初登院の時に「就職活動成功!」ってコメント出した事について、
「政治家が自分の利益を語るな」って批判してて、もっともだと思ったけど、
杉村太蔵についてなんて書くかな?
488無名草子さん:2005/09/28(水) 08:12:06
>>487
今週書いてるよ。タイゾーについてしっかりと。
でも、原陽子に比べて甘い感じ。
489無名草子さん:2005/09/28(水) 14:28:01
>>488
だよね。
原に対しては本人を批判したけど、太蔵に関しては「タイゾー」なんて言って
あのキャラ楽しんでる感じ。
タイゾー本人は悪くなくない。自民党が悪いんだと言わんばかり。
もっとTVでタイゾー発言聞きたいんだそうな。
490無名草子さん:2005/09/28(水) 15:01:50
489です。
悪くなくない→悪くない、です。

しかし原とタイゾーって同じよーな気がするけどなぁ。
キャラが立ってるのと、男ってのが違うだけで、タイゾーに甘いのか?
491無名草子さん:2005/09/28(水) 15:27:52
>>490
原陽子は社民だけど、タイゾーは自民。
この差は圧倒的。
492無名草子さん:2005/09/28(水) 18:14:52
あとやっぱ若い男ってとこ?政治家になりたがるような女は嫌い、だそうだし。
493無名草子さん:2005/09/28(水) 22:29:28
>>491
どういう意味?
社民だと本人が悪くて自民だと党が悪いって。
やっぱ男女の違いだけだと思うけど。
タイゾーって民主党で無報酬でずっと働いてたらしいね。
政治家になれれば、自民じゃなくてもよかったんじゃない?
494無名草子さん:2005/09/28(水) 23:53:37
>>493
タイゾーが民主党だったらボロカスにいってるだろうな、って気もせんでもない。本来中野さんが嫌いそうなタイプじゃないのか?
495無名草子さん:2005/09/29(木) 00:41:13
社民でも、辻元のことは、思想ではなくて仕事ぶりを評価してたのに残念、みたいなこと書いてた記憶があるんだが。

男の馬鹿は笑えるけど、女の馬鹿は洒落にならないって感じかな、わかるけどね。やっぱり女こそかっこよくあってほしいから。
496無名草子さん:2005/09/29(木) 06:49:06
男の馬鹿のほうが、実行力で勝る分やばいんだけどな。
まあ、強い相手を敵に回さないという知恵なのかもしれません。
497493:2005/09/29(木) 08:37:09
>494
あ〜なるほど。
でも辻元のこと、顔がキリッとしてきたとか、センスよくなったとか言ってたよね。
あの事件後、辻本に何かコメントしてたっけ?
中野って、自民のことなんだかんだいつも文句言ってるけど、結局自民以外
入れてる気がしない。
498無名草子さん:2005/09/29(木) 11:33:56
どっちかというと左よりの私でも、田嶋陽子を議員にした社民のセンスには耐えられないよ、、。
499無名草子さん:2005/09/30(金) 12:36:10
意外にも男の読者が多いみたいだな。
500無名草子さん:2005/09/30(金) 14:53:59
500ゲット?
どこの党も有名人を立てるのは、効果的じゃないから、やめればいいのに。
そういう意味じゃ、自民党はマシな方かな。
501無名草子さん:2005/10/04(火) 21:29:18
タイゾーが好きだねえ。
502無名草子さん:2005/10/10(月) 01:43:04
タイゾーのこと今度は悪く言ってたね
503無名草子さん:2005/10/10(月) 02:25:58
でも、やっぱりタイゾーには甘くない?(笑
同じ事を原陽子がしてたら、あんな批判ではすまなかったと思う(苦笑
確かに憎めない顔立ち、キャラクターなんだよねえ、タイゾーは。
小中学校の頃、馬鹿なことする男子を眺めてるおませな女子の目線に戻ってみてしまう。
504無名草子さん:2005/10/10(月) 10:57:46
やじゃない?あいつに税金から給料出てると思うと。

505某省事務官(違う意味で○○さつきさんのところもやだ):2005/10/10(月) 11:31:31
>>504
感情的には、やだ。筑波の学生やOB・OGは、どう思っているのだろうか……。
まあ、どれだけ成長していくか、(どこまで耐えられるかは別にして)見守って
いってあげたいとは思う。もっとも、できれば説明にはいきたくないな……。
506無名草子さん:2005/10/10(月) 11:36:31
親がノコノコ出てきて「ウチの息子は昔から人を引き付ける魅力があった」
うんぬんと言ってたのはどう思ってんだろ?
中野がいかにも嫌いそうなエピソードだけど。>タイゾー
507無名草子さん:2005/10/10(月) 14:44:15
先週の城内をちょっとだけ評価して書いてることにちょっとそうかなあ、って思ってしまった。
片山さつきさんが嫌いなんだから、その反射で城内びいきになるのかもしれないし、元々城内
さん自体は有能なところもあるんだろうけど。
選挙後にマスコミに出ては夫婦で臭い貧乏芝居くりかえしてたのを中野さんは観てないのかな。
508無名草子さん:2005/10/11(火) 18:49:11
今日発売のサン毎「ホワイトバンドと言っても知らない人が多いだろうが..」
というびっくりするよーな出だしで、誌面全部ホワイトバンドは
うさんくさいというネタ。今さら・・・?
電車男思い出したわ。(ブーム去った後の今更って時期に、電車男読んで
感動した、とネタにしてた)
509無名草子さん:2005/10/11(火) 19:06:13
そのズレ加減が、サン毎読者のおじさんには丁度いいのかもしれぬ
510無名草子さん:2005/10/11(火) 19:19:40
ネットはともかく文春でも特集組まれた後だもんねえ。
読者層に合わせてるんじゃなくてナチュラルに合ってしまってるあたり
年取ったなあと思う。
もうかつてのクレアみたいな若い人向け雑誌には書かないのかな。
511無名草子さん:2005/10/11(火) 19:39:57
若い人向けといえば、今だったらGINZAかなぁ。
でも映画評だし。
サン毎、読者のおっさんに合わせてるとも思えない。素なんじゃない?
中野もトシとったってことか・・・カッコいい年寄りになるかと期待してたのに
残念。
512無名草子さん:2005/10/11(火) 21:52:11
中野さんは才女の上、稀に見る美人、
しかもお洒落で粋で、欠点がありません!
こんな天才は今後現れません!
513無名草子さん:2005/10/11(火) 21:54:25
サン毎、見出し見てまさかと思ったけどやっぱりホワイトバンドネタなんだね。
編集者も一言いってやれよ…というか本格的にエッセイに移行した方がいいのかも。

付き合う層が固まっちゃったらこうなるのかもなー。
フリーのもの書きって浦島太郎になりやすいのかもしれない。
514無名草子さん:2005/10/11(火) 21:58:10
神様、翠さまをありがとう!
515無名草子さん:2005/10/11(火) 22:00:02
荒らすな
516無名草子さん:2005/10/11(火) 22:10:19
ホワイトバンドネタ、中野は一応保険かけてんだよね。
「周りの雑誌編集者数人に知ってるかどうか聞いたが、誰も知らなかった」
だって!誰だよ、その編集者。

>>512>>514
んー、このスレ見てる人って、ほとんどがアンチ中野じゃないと思うから、
アナタみたいなの、荒らしでもなんでもないんだけどね。
私も中野のこと、お洒落で粋で才女だし不美人じゃないと思うよ。
みんな何とか、昔の中野のノリに戻って欲しいと思ってると思う。
ま、大きなお世話なんだけどね。
517無名草子さん:2005/10/11(火) 22:36:20
編集者って(文春とかは特に)いいとこの子息を預かってるかんじで
社員にしてるところが多いからTVとかネットとかしないんだろうか?
でもあり得ない話だよ<ホワイトバンド知らない編集者
それとも中野に気をつかったのか。
518無名草子さん:2005/10/11(火) 22:37:19
>>510
>読者層に合わせてるんじゃなくてナチュラルに合ってしまってるあたり

そうなんだよね。
でも、年齢考えたら仕方ないのかな。自分の祖母があれくらいの年齢だった頃を思い出すと
まあ、よくがんばってると思ってしまうけど。
519無名草子さん:2005/10/11(火) 22:59:42
クレア、クリークの連載、アンアンでのエッセイ、懐かしいな〜。
今でもVOCEとか、連載すればいいのに・・・。若い子の読む雑誌の方が
意外と合うと思う。あのイラスト付きでw
石川ミチカは今でもフットワーク軽いのにね。
520無名草子さん:2005/10/12(水) 00:38:16
石川さんなら絶対ホワイトバンドの事知ってたと思う。
が、わざわざそんな話はしないか。
521無名草子さん:2005/10/12(水) 00:40:25
石川だったら、ホワイトバンドなんてダサッ!っていう観点から書くのかな。
522無名草子さん:2005/10/12(水) 08:59:09
>>520
うん、話題にしないと思う。しても「ダサっ」で終わりそう。
それか「最近流行ってるホワイトバンドじゃないんだから(笑)」
ってチラっと書く感じ。
523無名草子さん:2005/10/12(水) 09:08:44
それこそ「日本で誰もホワイトバンド知らない時に、
ハリウッド女優がしてるの見て一瞬お洒落と思ってしたけど、
ソッコー捨てた。」とか書きそう>石川
524無名草子さん:2005/10/12(水) 14:42:35
以前は中野こそそうだったんだけどね...
525無名草子さん:2005/10/12(水) 14:53:57
石川は素早く買って、今はひきだしの奥深くにかくしてるよ。
526無名草子さん:2005/10/12(水) 22:28:16
うーん中野と石川はなりきり欧米人だと思ってたんだけど石川だけだったのか。
527無名草子さん:2005/10/14(金) 02:46:45
年齢考えると頑張ってるとは思うんだけど、頑張って無理がきてる自覚がなさそうなのが残念。
かつて周囲に対してはそういう感覚が敏感だったから。個々のネタに対しては無理とかきつい
という自覚はあるだろうけど自分のスタンス自体に対してはまだやれるという感じなんだろうか。
既出だが方向転換を宣言・実行した方がいいと思う。
528無名草子さん:2005/10/14(金) 04:47:36
最近はサンデー毎日の連載は
文章が暗い感じになってるなと思う。
映画の話なんかだとそうでもないんだけど
時事ネタがきつい感じになってる。
そういう不器用さも
ファンとしては誠実さの現れかなと思うけど。。。
529無名草子さん:2005/10/14(金) 23:10:33
「コンビニとファミレスとレンタルビデオ屋に解体され尽した現代日本には人間の基本がない」

つう事を宮古島好きの堤幸彦が言ってて、うーん、中野とは相入れない感じの人だけど、この感覚は中野の落語好きと通底する、つうか今の40代過ぎの本音かな、と思った。

中野のコラムつまんないのは、本人の老化もあるけど時代性もかなりあるんじゃない?

530無名草子さん:2005/10/14(金) 23:34:33
中野の考える一般人と現実の一般人がずれてきたんだろうと思う。
マスコミ関係者はもう一般人を追えていない。
531無名草子さん:2005/10/15(土) 01:05:47
>「コンビニとファミレスとレンタルビデオ屋に解体され尽した現代日本には人間の基本がない」

俺なんかまさにその解体された日本人だよ。ファミレスに行ってないけどな。
堤なんて、レンタルビデオ向きの映像作家と思うけど。
532無名草子さん:2005/10/15(土) 02:17:24
>マスコミ関係者はもう一般人を追えていない

もう雑誌とか読んでも、何も感じないよ。雑文とか特に。
533無名草子さん:2005/10/15(土) 12:19:14
時評とか文化に関わるコラム全体がつまんない、、。中野嬢のだけじゃなくて、ブログレベルだなーって思うよ。

80年代なら通用したかもしれないけどね。

もうちょい本格的な評論とかしっかりした分析や洞察力がある物を読みたく候。

「解体され尽して」表層的な文化がのっぺりしちゃってるだけに、逆に知的、文化的な渇きを感じてる層って、でてきてると思うんだけどね。
534無名草子さん:2005/10/15(土) 15:31:37
>>530
一般人のほうも、昔みたいにマスコミ情報を追っかけないからね。
人それぞれ関心のあるものを見るようになってる点では
昔よりよくなってるのかもしれないんだけれどね。
マスコミ界の住人は影響力が低下して、おもしろくないのかもね。
中野さんもご隠居エッセイになっていくなら、それでいいのかもしれない。
ただし、まだ当人がそこに居直れるまでになってない希ガス。
535無名草子さん:2005/10/15(土) 22:25:04
>マスコミ界の住人は影響力が低下して、おもしろくないのかもね。

そうそう。もうマスコミなんて相手にしてないっしょ。みんな。
536無名草子さん:2005/10/16(日) 00:13:20
最近の林真理子の新刊「読書案内」読んでたんだけど、エイミ・タン
の「ジョイ・ラック・クラブ」を真理子が推奨してたんだ。思わず、
中野さんが「女の世代をこえた因襲とか、母から娘に伝えられる物語には
うんざり。」
と激しく拒絶していたのを思い出した。林は対照的に、娘は母の物語を
知るべきだ、それが女を生きるということだ、という意味のことを書いて
いるんだけど。
林は「母の娘」って言う気持ちが強いんだろうけど、中野さんは完全に
「父の娘」だからなぁ。
537無名草子さん:2005/10/16(日) 00:29:08
母親の記述少ないよね。正反対の妹と大好きな父親ばっかり。
そういう所は森茉莉とかぶる。
538無名草子さん:2005/10/16(日) 02:27:53
あとお兄さんのこともほとんど書いたことない気が。
兄より、レズ友であり高校時代からの親友Kさんのことのほうがしょっちゅう出てくる。
539無名草子さん:2005/10/16(日) 07:35:58
えつ、レスビアンなの?
なんかだまされた気がする。
540無名草子さん:2005/10/16(日) 09:34:24
>>539
んなわけないっしょ。
最近は文春で同じ映画評コーナーやってる芝〜さんが彼では?って
言われてるね。
541無名草子さん:2005/10/16(日) 10:08:17
お兄さんいたんだ。典型的な姉妹ふたり、女子高育ちってかんじだったのに。

呉さんとも噂されてた時期があったよね。ナツカシス
542無名草子さん:2005/10/16(日) 10:28:21
一緒の部室で暮らした仲で・・・・・
543無名草子さん:2005/10/16(日) 19:07:06
翠はブラコンの気はないの?
544無名草子さん:2005/10/16(日) 19:27:56
>>543
ブラックコンテンポラリーには興味なさそうだね。
545無名草子さん:2005/10/17(月) 11:19:55
>>543
ブラームスのヴァイオリンコンチェルトにも興味なさそうだね。
546無名草子さん:2005/10/17(月) 18:35:36
芝山さんとは好きな映画の傾向が似てるというか同じだよね。
547無名草子さん:2005/10/17(月) 19:44:35
小姑としての翠に興味があるな。
いびってはいないだろうけど、ほとんど交流も干渉もなしって感じか?
548無名草子さん:2005/10/17(月) 20:44:08
>>547
とくに悪意もなくポロリと漏らした感想が
聞き手に嫌味ととられて
苦労しそうな小姑になりそうですよね
549無名草子さん:2005/10/18(火) 11:50:56
兄上って、それなりの堅い仕事してるんじゃない?

多分、彼女なりのもの書きの仁義として、現役の堅気さんに迷惑かからないよう一線ひいてるんじゃなかろうか。

550無名草子さん:2005/10/18(火) 20:20:34
諸君にも選挙のこと書いてるね。
選挙区と比例で別の党に。ひとつは入れたく無かった党へ入れたっていうのは民主だな、きっとw
551無名草子さん:2005/10/18(火) 23:20:37
いや、意外と長年嫌ってた共産党だったりしてw。

バランス考えると野党色が一番しっかりしてるのはあすこだからね。
552無名草子さん:2005/10/18(火) 23:40:44
最新号のサンデー毎日って3つのネタのバランスが良い感じがした。


553無名草子さん:2005/10/19(水) 02:12:46
女子アナの結婚について書いてたやつ?
円満退社しようって人を、あそこまで書くかね?
「アナウンサーとしての情熱が感じられない」みたいに書いてたけれど
そりゃそんなもんでしょう。
仕事してるときに批判するのは当然だけど、
去っていくときにいうほどのことでもないような。
554無名草子さん:2005/10/19(水) 08:43:57
>>548の書いたことってこういう↑反応のことね。
中野は彼女が入社したてでもうメイン番組もたされたことについて
ちゃんと書いてたんだから、今回はきちんと下の句として機能してるんだよ。
そういう仕事をしてるんだから、結局は腰掛けで終わってしまうんだよってこと。
アナウンサーなんてそんなもんって発想はいかにもだし、そういう発想
自体に異論を唱えるのがコラムニストの仕事では?
そもそも円満退社ってものを中野がいいって思ってる感じはしないな。
555無名草子さん:2005/10/19(水) 14:37:36
昔は、気に入らない事どもも、嫌だけど気になるーって感じだったけど、
今は、嫌なものは嫌。になってるんだよな。だから、
「あの嫌さの理屈が喉まで出かかってるんだけど上手く言えなくてもどかしいっ!」
って感じの、共感できる隔靴掻痒の一生懸命さがなくなってきちゃってる。

でも、もうしばらく続けると、なんかほんとに幸田文みたいに、
日常のどうでもいい事をどうでもよく書いて、きちんと読ませる人になりそうな気はする。
一皮むければの話だけど。
556無名草子さん:2005/10/19(水) 18:23:41
幸田文?
ムリムリ
557無名草子さん:2005/10/19(水) 18:28:12
安易だけど、やっぱ一度結婚したのち別居もしくは離婚・・・とか泥臭い失敗を
経験するのはどっかな。>一皮むける
独り身のままだと、良くも悪くも自分てものが崩されないままだったりする
558無名草子さん:2005/10/19(水) 18:54:15
そういやこの人って、恋愛話ってほとんどないな。
女の物書きって、ほぼ例外なく恋愛について一席ぶつもんだが。
(桜沢エリカ。お前は顔写真だして恋を語れるツラか)
それをしないところは好きだ。
559無名草子さん:2005/10/19(水) 23:34:12
「私は恋愛がわからない。今までの恋愛は全て理由がある」とか書いてたねー。
でもちょっと前は若者の恋愛について苦言を呈していた。
いつの間に恋愛がわかるようになったんだと思ったよw
560無名草子さん:2005/10/20(木) 19:48:23
「生意気時代」ではめずらしく恋愛話書いてたね。「子供とは付合ってられないよ」
って振られた話とか「私もまんざら枯れきった女ではないからベッドでの
ささやきが何よりも勝る喜びだと知ってるつもり」とか。
今頃「あんなこと書くんじゃなかったー!!」とか後悔してそう。

>>558
桜沢は周りでちやほやした男が大勢いるから、勘違いしてもしょーがないね。
自分でもブサなのは知ってると思う。
だから、髪やスタイルに気を使ってるんだろうし。
561無名草子さん:2005/10/20(木) 20:30:37
桜沢エリカが雑誌に良く出るようになってからあの人の漫画読めなくなっちったよ
562無名草子さん:2005/10/20(木) 21:57:44
桜沢、全体の雰囲気はきれいだと思う。
ダンナはかわいそうだと思うが・・・・・
563無名草子さん:2005/10/21(金) 09:14:26
全体の雰囲気はね。
でも雑誌出るときはあの小首かしげたオタフクスマイルの写真ばっかだし。
あれなんなんだろう。あれが一番Okな写真なのか?
それとも実物見たらあれより良いのか。
しかしひどい事言ってるな。
564無名草子さん:2005/10/22(土) 20:10:41
>ベッドでの ささやきが何よりも勝る喜びだと
知ってるつもり
テラハズカシスw

中野が書くことじゃねー
そんな会話一時のことだし、別れる時は容赦なく別れるもんだろうしよ
桜沢さんについては、やはり、言うこと聞いてくれそうな男性を
選んでるなって感じ
565無名草子さん:2005/10/22(土) 21:59:44
むかーしいつかはやってみたい事の中に「行きずりの男と寝ること」ってのもあった。
実際実行するタイプの人はそんな事かかないよなーと思った。
566無名草子さん:2005/10/22(土) 22:03:56
書く前に実行に移すよね
567無名草子さん:2005/10/23(日) 10:52:38
だからそれはやれないけどやってみたいことだろ。
568無名草子さん:2005/10/23(日) 13:49:11
ふつう、やりたいことに入らない希ガス
569無名草子さん:2005/10/24(月) 03:14:12
>ベッドでの ささやきが何よりも勝る喜びだと知ってるつもり

本当に知ってる人はイチイチこんなこと書かないんだよなー。
別に中野翠が知らないって断言するつもりはないけど、
「私だってセクースくらいしたことありますっ!!」って力んでる
委員長キャラっぽい台詞だなとオモタ。
570無名草子さん:2005/10/24(月) 08:19:02
>>569
うん、中野は男性経験少ないんじゃないのかな〜。(3人くらい?
一人と長い付き合いだとは思うけど。
その点、石川ミチカは多そうだけどね。下品な想像でスマソ。
571無名草子さん:2005/10/26(水) 17:36:02
今月の「オール読物」で小泉チルドレンの顔に言いたいこと言ってるねw
特に片山さつきに対して。
あと小泉の事も「おざなりなセッ○スしそう」だって。
572無名草子さん:2005/10/26(水) 18:02:00
政治家って皆下手そう。
573無名草子さん:2005/10/26(水) 18:12:17
>>571
さつき、猪口については昔、下村満子とあわせ「ブルーシャドウ御三家」とか言ってたね。
574無名草子さん:2005/10/26(水) 21:06:28
>>571
実際の文章読んでないから分からないけど、571さんの書いてくれたことだけ読むと
なんかすごく下世話で下品な感じ。
別に上品でいてほしいとかって思ってるわけじゃなくって、なんとなくそういうからかい(?)
めいた言葉を発するのが似合わなくなって来てると思う。
昔上野千鶴子の不良言葉みたいなものが馴染んでないというようなことを書いてたけど、
中野氏のそのセックスの例えもなんとなく馴染んでない感じがするなあ。
575無名草子さん:2005/10/26(水) 22:08:07
根が糞真面目な女が、意図してさばさばとセックスのことを語ろうとすると、
身も蓋もなくなって回りがいたたまれないのだよ。
576無名草子さん:2005/10/27(木) 08:14:44
オール読物では高橋春男ともう一人のイラストレーター(名前度忘れ!)の
口車に乗せられてスルッとしゃべっちゃったって感じ。
「こうゆうこと言いたくないのよ〜」なんて言いながら・・・
577無名草子さん:2005/10/27(木) 10:05:57
「オール読物」これですね。

>顔マネ・顔描き名人座談会

>顔面「総選挙2005」
>南伸坊×中野 翠×高橋春男
>九月の総選挙で話題になった
>あの人この人の「顔」を徹底討論


って、いつから中野が「名人」に???
他に呼ぶ人いるんでは。
578無名草子さん:2005/10/27(木) 15:11:06
>>570
いやー、一人の相手と長く付き合うようなら「私には恋愛がわからない」という
発言は出てこないと思う。ごく短い期間の関係だったと見た
579無名草子さん:2005/10/27(木) 20:30:37
たしか2回婚約破棄みたいなことしてるんだよね。
中野側に気持ちの盛り上がりがなかったような印象。
580無名草子さん:2005/10/27(木) 20:41:48
>>578
いや、わかる人のほうが遍歴して短いことも・・・・・・
友情みたいに気が合うってことでダラダラとか。
581無名草子さん:2005/10/27(木) 20:57:15
>>580
> 友情みたいに気が合うってことでダラダラとか。

あ。中野さんは、それぽい希ガス。

582無名草子さん:2005/10/28(金) 02:08:00
いや しかし、小泉氏はおざなりなセックスするだろうw下品なれど慧眼。

私は中野翠、まだまだあなどれない!と思わせていただいた。
583無名草子さん:2005/10/28(金) 03:35:01
>>578
ほんとだー!!
顔描き名人だったことって一度もないじゃん。
はっきり言ってただのイラストレーター気取りなだけ。
あの絵は嫌いじゃないけど、「私だってねぇ、こう見えても
すらすらっとイラストなんか描けちゃうんだから(でも、その実
超真面目に下書きしてそう)」って感じがして、個人的には
彼女のセクースネタ同様いたたまれなくなる。
584無名草子さん:2005/10/28(金) 20:55:57
まぁ中野が「名人」てのは、ちょっとした冗談かご愛嬌でしょ。
585無名草子さん:2005/10/28(金) 21:28:18
昔ならナンシー関が出てたんじゃないかな
そーでなければ清水なんとかっていう、顔真似する女性タレント。
586無名草子さん:2005/10/29(土) 02:01:31
>>585
私もなんで清水ミチコじゃないんだろうと思った。
顔真似つったら、あの人なのに。
587無名草子さん:2005/10/29(土) 02:27:55
でも、高橋春男も南伸坊も中野さんも気心知れた同士だしさ。だから
対談だと話ももりあがってよいんだよ。
このスレでは不評でビックリなんだけど、中野さんがためらいながら
男二人に促された「小泉おざなり」発言→「岡田なおざり疑惑」→
「おざなりVSなおざり」って話の流れは、友人同士でなきゃでないもんだと
おもうけどなー。顔書き名人云々でモニョってる人は、内容読んでないんだ
ろうな。
588無名草子さん:2005/10/29(土) 03:06:16
仲良いからってことでそろえた面子なのバレバレだから、
逆にヤダ。
そういう仲良しごっこは内輪でやってろ、金もらう仕事でするもんじゃない。

中野って高橋周辺と鼎談すると、また妙に甘えが出るでしょ、トークに。
そこがなあ。
テリー伊藤とかとクヒオの話で盛り上がった鼎談は面白かった。
589無名草子さん:2005/10/29(土) 05:25:21
そう。ナンシー風に言えば物書き同志で互助会作ってんじゃねーよ、って感じ
590無名草子さん:2005/10/29(土) 10:52:22
ここでは不評のようだけど、結構私は楽しめた>対談
たまにはいつもと違った中野(下ネタとか暴言とか)も楽しい。
591無名草子さん:2005/10/29(土) 11:52:44
内容がおもしろいかどうかは読んでないのでわからないが、対談の企画と
しては仲良しにちょっと異分子の人を混ぜた方が面白くなるような希ガス。
592無名草子さん:2005/10/29(土) 17:30:24
>>589
>>591
同意。
異分子がいたほうが絶対面白いと思う。

>>588で言われてる対談、覚えてる。テリーみたいな中野と全然違う人がいると
やっぱ盛り上がるんだなぁ、と思ったよ。
593無名草子さん:2005/10/29(土) 19:51:15
日垣とは対談したんだっけ?
数年前の両者の対談なら読んでみたい。
594無名草子さん:2005/10/29(土) 22:33:19
日垣みたいなネンチャック気質との対談は盛り上がらないのでは、と思う。

595無名草子さん:2005/10/30(日) 04:39:53
独りがすきな人なんだと思うけど、高校からの大親友が亡くなったら、結構堪えるよね。
結婚しようかどうか私も迷ってしまう。
596無名草子さん:2005/10/30(日) 04:47:29
え、何!?K子(って私が会ったことあるわけじゃないけど)って人
亡くなっちゃったの?

597無名草子さん:2005/10/30(日) 05:36:50
>>596
違う、違う。
紛らわしいこと書いてごめん。
いずれ年齢的にもそういう出来事に遭遇する可能性もあるし、そういうのは堪えそうだな、と思って。
叔父さんの死もだいぶ悲しんでたけど。
598無名草子さん:2005/10/30(日) 18:32:35
堪えるかもしれないけれど、それで結婚しようかどうか「私も」迷うって
呟かれても、はぁ、そうですか、としか言いようがないわけで。

そういうのをチラ裏っつうんだけどな、と生暖かく微笑む夕方。
599無名草子さん:2005/10/31(月) 00:44:03
結局597の真意が分からん。
600無名草子さん:2005/10/31(月) 10:48:23
597は人間ドックで要再検診の項目があった。
601無名草子さん:2005/10/31(月) 11:16:52
血糖値が高かったんだな、きっと。597。
602無名草子さん:2005/11/01(火) 05:30:07
597御大事に。
603無名草子さん:2005/11/01(火) 13:55:18
>>594
「ネンチャック気質」は師匠小林信彦のことだと思うが...
604無名草子さん:2005/11/01(火) 21:01:52
自分もフェミニズムに関心あるわけじゃないし、むしろ嫌いだけど、なんとなく最近の女
への視線の厳しさにはちょっと違和感を感じるな
片山さつきさんとか佐藤ゆかりさんは好きじゃないけど、ちょっと女に対してだけ厳しす
ぎるような気がする
城内には妙に好意的だけど、後援会長が大樹関係だったからしがらみで反対したっていう
ような部分は知ってるのかな?知ってても最近は男だったら少々のことは許しそうだけど
605無名草子さん:2005/11/01(火) 22:02:26
むかしから、女にはきつい。
特に顔のいい女にはきつかった。
最近は、顔に関係なく
606無名草子さん:2005/11/01(火) 22:16:24
昔話題になった女王蜂症候群みたいなものかなあ
ユニークな自分を受け入れてくれる男性社会には甘いが
自分を受け入れている男性社会を脅かす個性を持つ女性には厳しい。
「男性社会って嫌ね」といいつつ自分だけが特別な存在でありたいっていう。
607無名草子さん:2005/11/02(水) 03:41:35
だね、「名誉白人」でいたいんだろ。
608無名草子さん:2005/11/02(水) 07:00:52
>>606-607
90年代後半以降、年取って頑固になってきたからか、より
そういう面が目立つようになった気がする。
で、いわゆる枠をはみ出た男性に対しては
「やんちゃなのねー、少年なのねー」みたいな視線で一括り。

なんつーか、そんな単純に決め付けんなYOというか。

「私、男になりたいと思ってるから」という対談でのせりふに
(まだ硬直化する前、ビートたけしに関して新沢ひろこと行ったもの)
彼女の深層心理を感じた。

609無名草子さん:2005/11/02(水) 08:30:28
でも、嫉妬してると思われるのが嫌で女に評価甘くなる人が多い中、
女子アナや美人政治家wにキツい中野は貴重な存在かも?

今週は頑張って経済ネタでしたね〜。
「株?やったことない。だってバクチでしょ?!」って感じだったけど。
610無名草子さん:2005/11/02(水) 10:17:59
一応経済学科出てるのに「バクチ」はあんまりだ。
611無名草子さん:2005/11/02(水) 10:47:35
経済学とほぼ関係ないじゃん。株。
612無名草子さん:2005/11/02(水) 11:29:31
えっ関係あるんじゃないか?
613無名草子さん:2005/11/02(水) 12:46:54
小林信彦って師匠筋に当たる人なの?
なんとなく作風似てるなという感じはしてたんだけど。
614無名草子さん:2005/11/02(水) 15:19:08
櫻井よしこさん(;´Д`)ハァハァ を誉めてたから許そう
615無名草子さん:2005/11/02(水) 15:27:47
日本で株というと
流通市場でキャピタルゲインを狙うっていうイメージばっかり。
それが「ギャンブル」っていう発言につながるんだろうけど
本来、株と言うのはある企業家に投資することを通して新事業のプロジェクトに
参加するという部分が基本でしょう。財テクは副次的なもの。
もちろん財テクも大事だけど。
派生的、応用的な部分のほうが日本では目立ちすぎるんだよな
ナカノみたいな経済学科出身者でさえそんなだからな。
あの世代って大学で勉強してないからな。
早稲田の政経なんて一番そんな感じだろう
616無名草子さん:2005/11/02(水) 20:11:27
ここ見てたら読みたくなってきた。

617無名草子さん:2005/11/03(木) 14:02:39
文春の映画評読んだ人いる?
618無名草子さん:2005/11/03(木) 21:09:11
褒めてたね。星4つか5つつけてなかった?
619無名草子さん:2005/11/04(金) 07:35:49
何に?タケシズがそろそろ公開されるけど
620無名草子さん:2005/11/04(金) 15:07:23
タケシズは批評の対象に挙がってなかったの?>文春
オスギ&中野がどう評価するかが興味あんだけど
621無名草子さん:2005/11/04(金) 15:09:12
櫻井よし子さんはやっぱり頼もしいとサン毎に書いてたね。
桜井さん好き好き。
622無名草子さん:2005/11/04(金) 18:22:11
>>620
挙ってなかったよ、北野武の映画。
グリム兄弟のやつと、ワインの映画。
前者が3つで、後者が4つ。
623無名草子さん:2005/11/04(金) 20:32:55
>>622
サンクス
624無名草子さん:2005/11/04(金) 23:18:49
年とってきれいになったね。
口もとやせて入れ歯にしたのかなと思ったけど
髪もおしゃれで素敵だった。
625無名草子さん:2005/11/04(金) 23:45:09
マクロとミクロじゃ同じ経済学でも大きな違いが・・・・。
626無名草子さん:2005/11/04(金) 23:53:26
中野はどっちを学んだ?
627無名草子さん:2005/11/05(土) 00:25:18
お金に関することには淡白なのが自慢でそ
お金に触れたら手を洗いなさいと躾けられたとか、
自分に振り込まれるはずの原稿料が別な人に振り込まれていて
金銭的に余裕の無いときだったのに長い間気付かなかったとね
経理は妹さんにしてもらってるって書いてるし
628無名草子さん:2005/11/05(土) 00:30:31
>>624
翠に萌えてんだね
629無名草子さん:2005/11/05(土) 00:30:39
昔風の考え方で女性はお金のこと何にもわからないように
育てるお家って結構あるでしょ。

630無名草子さん:2005/11/05(土) 00:34:06
単にめんどくさ〜、で不精してるだけでは。
631無名草子さん:2005/11/05(土) 00:40:18
>>628
こうゆう細長い顔好きなの。
書く内容が変わって顔つきも変わった感じ。
632無名草子さん:2005/11/05(土) 01:08:23
>>629
それは関西系の(関西の古い家は男尊女卑激しいからね)
お嬢育てる家に多い。
埼玉郊外に育った戦後民主主義っ子の中野のは、単なる不勉強。
633無名草子さん:2005/11/05(土) 01:17:04
>>632
地域によって違うんですね。知りませんでした。
何もわからないように育てられて
管理せざるをえなくなってもお金がわからない習慣が抜けないのかと思った。
634無名草子さん:2005/11/05(土) 01:21:09
お金に限らず、アタシそういう俗世間のこととか役所関係って
うとくって....というのが自慢なんだろ。
還暦になろうってのにカマトトぶるのもいい加減にしたらと思う。
635無名草子さん:2005/11/05(土) 02:36:09
役所関係苦手!もよく書いてたね。
フリーだから多少一般よりめんどくさい書類かもしれないけど不備が何回も、でも出来ないんです
…って書くのはそういう事に重きをおいてないって事のアピールかもね。
何を出来ない(でも直すつもりゼロ)と書くかでその人の個性がわかって面白い。
636無名草子さん:2005/11/05(土) 03:08:52
>>634-635
恥ずかしいことだ、って言いながら、それはただの前振りで
全然直す気ないんだよね、中野。
別にいいけど、だったら変なアピールしなけりゃいいのに。
637無名草子さん:2005/11/05(土) 11:40:43
しかも友達に「だったら直せばいいじゃない」って言われて
そうだそのとおりだと直す気ゼロなのに、かなりへこんだって書いてるしつこさ
わかったわかった、あんたのその俗世への苦手意識やってる私スキ!みたいな優越感ぶりは

うん‥かなりわかる(鬱
638無名草子さん:2005/11/05(土) 12:24:42
ウテナさんか何かでも、箸の持ち方かなにかのことで、そういうこと言われたって書いてたね。
箸の持ち方と役所、お金関係はまたちょっと違う次元の話だけど。
639無名草子さん:2005/11/05(土) 12:26:03
>あんたのその俗世への苦手意識やってる私スキ!みたいな優越感ぶりは

この手の意見でレスがたくさんついてるが、
これって読み手の自意識過剰が中野に投影されてるだけだろ。
640無名草子さん:2005/11/05(土) 14:45:20
いや、結構いるよ。ほんとにそういう役所関係とかお金関係だめな人って。
脳みその構造だと思う。別に俗世間どうこうは無関係でしょ。
それを文章にして発表するのは..ネタ不足のときとかw
641無名草子さん:2005/11/05(土) 14:56:38
いや、それちょっと俺が言った事と話がずれてんだけど…
642無名草子さん:2005/11/05(土) 17:59:49
読み手の自意識過剰が中野に投影されてるのを自覚しているからこそ
読んでて不安な気持ちになるんだと思うよ。
自分が面白いと思ってた、共感もしてたライターが還暦前にこんなんだったら
自分の将来を思って暗い気持ちになってしまうというか。
643無名草子さん:2005/11/05(土) 22:28:09
そうだね、クレアとかに書いてたころはいい感じで年取りそうだったんだけど
最近はやっぱこの路線に行くのかという寂しさはあるな。
本人にしたら余計なお世話なんだろうけど、知識より感性で売ってたから
その感性が硬くなっていくのをみてると明るい気持ちにはなれない。
とんがってたのが年取って成熟したというのも違うし…政治問題に若いときの
トラウマwがあるらしいが、選挙のときにいやに「かかわりたくない、自分は
責任を持ちなくない(もてない)人間なのだ」とか書いてたのには違うだろうと思った。
644無名草子さん:2005/11/05(土) 23:03:50
>>620
おすぎは武のこといっさい褒めないでしょ。
武に「映画評論家が映画のCMで「一生分の涙を流しました!」とか言ってる
けど(おすぎって丸わかり)バカじゃねぇ?」って言われて以来だと思うけど。
645無名草子さん:2005/11/06(日) 00:26:36
このスレの翠オフ開いたら、どんな感じの人が集まるんだろうね。
全員ごくごく普通の似たような感じの社会人だろうか。
646無名草子さん:2005/11/06(日) 00:39:25
政治問題に関しては昔と今と立ち位置が全然ちがうわけだけど

 この人、実は、単純?

前も共同幻想に弱いって意見があったけど、思想的には流行りにくっついていくんだよねえ。
647無名草子さん:2005/11/06(日) 04:43:39
>>645
みんなオカッパ頭です
648無名草子さん:2005/11/06(日) 05:24:30
> とんがってたのが年取って成熟したというのも違うし

それは思う。何かを意識して遠慮してるように見えるんだ。

649無名草子さん:2005/11/07(月) 23:34:39
>前も共同幻想に弱いって意見があったけど、思想的には流行りにくっついていくんだよねえ。
そうそう。この人って、そういう政治的な立ち位置としては
「その時の流れに乗って熱狂する」っていう一番一般的な日本人の典型だと思う。

大戦時に生まれていたら、大東亜共栄圏を褒め称える文章を素直に書きまくっていただろう。
650無名草子さん:2005/11/08(火) 01:42:15
日本代表サッカー限定で盛り上がってるコラム読んで驚いたけど
すごく中野らしい行動なんだね
651無名草子さん:2005/11/15(火) 22:11:29
最近のコラムはどうよ
652無名草子さん:2005/11/16(水) 00:32:11
>>651
今日もサンデー毎日のコラム読んだけどよー
「勝ち組負け組み」という言葉うんぬんについて語ってたけど、
インターネットをやってる人が、みんなエロ画像や出会い系サイトでハァハァ
みたいなヤツばっかりで、
一部の成功者に搾取されてる負け組み、みたいな風に書くのは
感性の老化かね?

映画「(ハル)」の評価のときも、
機械を通さないと他人と付き合えない最近の若い人のことを
うまく描いた作品なんて頓珍漢な批評書いて、困ったもんだ。
653無名草子さん:2005/11/16(水) 00:34:23
× 負け組み
○ 負け組
654無名草子さん:2005/11/16(水) 00:35:29
自分に分からないものに対しての距離のとり方が陳腐だと思ったよ
655無名草子さん:2005/11/16(水) 00:46:22
>>652-654は同一人物。

付け加えると
(ハル)という映画は、どっちかというと中野の書いてるのとは逆で
別にいかにもオタクって感じじゃない普通にオシャレな若者も
手足のような感覚でIT機器を駆使してるよ、というのが、狙いだったと思う。
狙いが正しいかどうかはともかく。

もちろん、「それは美化で、やっぱあの当時には比率的にはオタクっぽい人が
多くパソコン通信やってたろう」、という批判ならともかく
パソコンと聞いただけで、
「機械を通さないと他人と付き合えない最近の若い人」みたいに
動物的に反応してしまうところがダメだと思う。
これは、世代や年齢の問題じゃないよ。未知なる物への感性の問題だ。
656無名草子さん:2005/11/16(水) 01:08:18
負け組に組み込まれながら、あげ
657無名草子さん:2005/11/16(水) 01:26:24
本人は美意識だと思っていそうだ<PCやネットとの距離の取り方
以前は好奇心旺盛な人だと思ってたんだけどなー
658無名草子さん:2005/11/16(水) 01:47:26
もう意地でも、ネットやってる奴は「何か大切な物を失ってるダメな現代人」
みたいなスタンスを取り続けるのかね。
659無名草子さん:2005/11/16(水) 03:10:01
ネットやらなくてもすむもんなんだね。
660無名草子さん:2005/11/16(水) 08:55:15
>>620
文春タケシズの映画評でてたね。
おすぎの「ノーコメント」って。。。
映画評論家がノーコメントってどういうことよ、と思った。
いいにしろ悪いにしろ、何かしら評価するのが仕事でしょうが。
661無名草子さん:2005/11/16(水) 09:59:55
ん。まったくだ。
というか、おすぎがあんな調子なのはデフォルトだからいいとして、
あのコーナーの担当者の腰抜けぶりが露呈してるな。
662無名草子さん:2005/11/16(水) 11:10:46
タケシズ、見ようかどうか迷ってたら上映終わっちゃったよ
663無名草子さん:2005/11/17(木) 02:03:14
>>655
>これは、世代や年齢の問題じゃないよ。未知なる物への感性の問題だ。

ああ、なんとなく同意。
中野って柔らかいようでいて、根っこのところはすごく日本人チックなんだよね。
若い時(40歳くらいまで)はそんな感じじゃなかったけど、90年代後半以降は
根っこにある「知らないものは受け付けない頑なさ」がすごく目立つようになってきた。

あと、ちょっとしたエピソードにすぐ物語性やドラマ性求めちゃうところも
目立つようになってきた気がする。


664無名草子さん:2005/11/17(木) 06:50:27
団塊の世代のおじさんたちに受けがいい。
665無名草子さん:2005/11/17(木) 23:54:33
読者も先入観というか固定観念どっぷりの人が多いんだね
666無名草子さん:2005/11/18(金) 01:32:49
>「知らないものは受け付けない頑なさ」
>ちょっとしたエピソードにすぐ物語性やドラマ性求めちゃうところ

これ、すぐ下の664が言ってる団塊の世代のおっさんとほんと似てるよなー。
667無名草子さん:2005/11/18(金) 01:35:43
父殺し出来なかったのさ。
自分でもファザコンといってるらしいけど。
668無名草子さん:2005/11/18(金) 01:54:10
>667
違うよ。「ファザコンって言われるのは心外」的なことを言ってるんだよ。
森茉莉ヲタだけど、そこの所は一緒にされたくないらすぃ、なんちて。
669無名草子さん:2005/11/18(金) 01:57:06
彼女の世代が団塊なわけだが。
670無名草子さん:2005/11/18(金) 18:55:13
森茉莉の親父は鴎外だろ?
一緒にするもなにも・・・
671無名草子さん:2005/11/18(金) 23:43:38
大学卒業してパパコネで朝日でバイト入社っていうところに、
世間っていうものに高い壁ありそう>中野
672無名草子さん:2005/11/19(土) 00:08:55
みんな!朗報だ!
11月24日(木)に吉田照美のやる気マンマンに小林信彦様がお出になるそうだ!
2時20分ぐらいから耳を澄まそうではないか!
やった!やった!・・・
673無名草子さん:2005/11/19(土) 05:46:31
つかなんでこのスレに?>672

>670
鴎外だからじゃなくて、「ファザコン」のところを汲み取ってね。
674無名草子さん:2005/11/19(土) 09:32:25
>>673
でもよー、一般人の娘の中野が
「わたしは森さんと違ってファザコンじゃない」と言ったって、
そりゃそうだろう、あるいは、だからどうした、って感じだろ

檀ふみや阿川佐和子がファザコンうんぬんについて語れば、
偉大な父との関係を考慮するけどよ〜
675無名草子さん:2005/11/19(土) 22:33:50
>>674
森茉莉にすごくシンパシー感じてて、仲のよい友達になれたんじゃないかと
錯覚することもある、みたいなこと書いてる割に、親子関係については
「ファザコンじゃない!」って言い張るのね、ってことじゃ。

あと、分かりすぎるほど分かるだろうから、読む気があんまり起こらなかった
って言ってた向田邦子、彼女もファザコンだぁね。
676無名草子さん:2005/11/20(日) 01:31:34
やっぱ、文学少年少女ダサいとか言ってる一方で、
国語の教科書から漱石や鴎外が消えると憤慨したりして
あの世代特有のアンビバレントな感覚があって、
でもそれは男性的なものだなと。
父殺しできなかったって>>667で書いたのは、そういう意味なのだ
677無名草子さん:2005/11/20(日) 01:38:51
あとはアジア映画のファッションがダサかったりすると「同属嫌悪か?」とか
韓国映画が良かったりすると「シャクだけど、面白かった」みたいな言い方

アジアに対する、優越意識みたいな、出し抜かれたら悔しいみたいな感覚?
ああいうのをあんなにあからさまに出していいもんかね?
ああいうのも、けっこう世代的なものを感じる。
678無名草子さん:2005/11/20(日) 07:37:16
たしかに最近だねアジアがかっこよくなったのは
679無名草子さん:2005/11/20(日) 16:18:41
ライバルみたいに感じてるだけじゃない?
日本がんばれーみたいな。
馬鹿にして言ってる感じは自分は受けなかった。。
680無名草子さん:2005/11/20(日) 16:59:51
サッカーを筆頭に韓国、日本のオリンピツクのユニフォームは貶してたよ
イタリアをACミランを褒めて
681無名草子さん:2005/11/20(日) 17:35:22
韓国と日本は、ユニフォームの趣味の悪さで共通している、
って言ってたかな。
韓国だからって言ったわけじゃないと思う。
なんか近いものがあるなーって感じに取れたけどな-
682無名草子さん:2005/11/20(日) 19:41:14
ライバルと思ってるんだろうけど、「発展途上国だと思ってた他のアジア諸国に
いつのまにやら追い抜かれてて悔しい」みたいなライバル意識だとは思う。

まあ中野以外の日本人にもよくある意識だとは思うけどね。
(20代の自分にもそういう気持ちがないとは言えない)
683無名草子さん:2005/11/20(日) 22:36:47
この人が中国韓国に対して否定的な事いいたがるのって自分の中のリベラル性を否定できるからじゃないのかねえ。
684無名草子さん:2005/11/20(日) 22:38:47
そんなに否定的なこと言いたがってるかな・・・・
ほめなきゃいけないのか?
685無名草子さん:2005/11/20(日) 22:50:38
ここの人数名(もしやひとり?)が作り上げた
「私の中野翠像」ではそうなんでしょうよ
686無名草子さん:2005/11/20(日) 23:05:42
そろそろ、中野を批判する事で自分の見識の確かさを主張したがってる馬鹿も、
自分達に他の住人がウンザリしてる事に気付いてもよさそうなもんだが。
687無名草子さん:2005/11/20(日) 23:19:12
気づいてないだろ、「鈍感」だから

またアンカーも戻ってるし
688無名草子さん:2005/11/20(日) 23:44:05
っていうかさ、中野が批判されると途端にここを荒らしだす
馬鹿いるよね。つまり>>386のことだけどw
前もずーっとアンカー>の人、とか言って得意げになってたし。
(サーバ負担のことでも学んでこいよ、くだらん粘着してる暇あったら)

あんたさあ、自分のやってることのみっともなさを自覚しろよ。

中野ファンでも意見の違いがあるってことをいい加減認めたら?
689無名草子さん:2005/11/20(日) 23:46:02
あれれえええ?
逆上してる。図星だったんだ!
690無名草子さん:2005/11/20(日) 23:47:18
>あんたさあ、自分のやってることのみっともなさを自覚しろよ。

書けるけど、読めないんだねえこの文字が。
691無名草子さん:2005/11/20(日) 23:47:25
この人が作り上げた「私の中野翠スレッド」では、
思う通りに行かないとそれは一人の暴走になるらしい。

こういう人には、ID出ないって便利だね。

692無名草子さん:2005/11/20(日) 23:49:13
>>688
バレバレ!
自分が批判されたレス番を即座に出せるって・・・

こいつやおいドブス?
サーバーの負担うんぬんって、あんたがオナニーレス止めるほうが効果的だと思うよ。

693無名草子さん:2005/11/20(日) 23:50:30
図星じゃなくてあんたの妄想にうんざりしてるから本当のことを
指摘させてもらったんだけど。

ねえ、386、あんたは恥ずかしくないの、自分のやってることが?


ちなみに私はあんたの思ってるアンカー>の人じゃないよ、残念ながら。
とにかく不快なんだよ、気に食わないことがあると全て同一人物と
決めつける矮小さが。

ちなみに691でもないよ、わたしゃ。
自覚しろ、自覚を。
694無名草子さん:2005/11/20(日) 23:51:35
>>688 ・・・・・・ 

あのね、「中野翠擁護」じゃないの。

「スレ私物化おバカちゃん批判」なのね?

意見の違いを認めないのはあなただから。
695無名草子さん:2005/11/20(日) 23:51:40
>こいつやおいドブス

これが中野翠ファンだとは信じたくない・・・。
696無名草子さん:2005/11/20(日) 23:52:50
>とにかく不快なんだよ、気に食わないことがあると全て同一人物と
>決めつける矮小さが。

いや、ご自分が率先してなさってるではありませんか。
「客観性」って単語知ってるかな?
697無名草子さん:2005/11/20(日) 23:53:04
>>694
あれぇ?
自作自演だって言い張ってたのは、誰だったのかしら?

私の意見も自作自演だってことにされましたっけ。

で、未だにその流儀を引っ込めないんだからね。
そういうのを「スレ私物化おバカちゃん」というのかと
思ってましたよ。
698無名草子さん:2005/11/20(日) 23:54:28
あーあ。
笑える。自分は○○じゃないと必死なくせに、
他人は○○に違いないと聞く耳持たない!
699無名草子さん:2005/11/20(日) 23:54:46
>>696
ねえ、だから自作自演と言い張る根拠は?
まさか自分の主観=客観性とか?
700無名草子さん:2005/11/20(日) 23:55:18
うははははは!
701無名草子さん:2005/11/20(日) 23:56:19
>698
そうだね。ほんと、困っちゃうよね。
さあ、私はアンカー>の人か否か、早く教えてくれるとありがたいわ、
その客観性を使って早く証明してね!

あ、やおいドブスかどうかも証明してね。
702無名草子さん:2005/11/20(日) 23:57:36
で、自作自演妄想厨はこのスレに何の用があるわけ?
単なる荒らしとしか思えないんだけど。

703無名草子さん:2005/11/20(日) 23:58:30
もう>>688のレスした時点で何しても無駄だって。

大勢にウザがられたことがやっとわかってパニくってるんだろ。
704無名草子さん:2005/11/21(月) 00:00:37
ねえ、早く証明してよ。
703タソ

このスレに大勢の人がいるのかどうかも、ID出る板行けば証明できるよね。
逃げてないで、そのくらいしてくれるよねえ、「客観性」が
大好きなんだから。
705無名草子さん:2005/11/21(月) 00:02:22
今ごろメル欄に何か書いて得意げ・・・
706無名草子さん:2005/11/21(月) 00:04:07
ついにこのスレにも荒らしが出てきたか・・・
707無名草子さん:2005/11/21(月) 00:05:07
今後すべての気に入らないレスはひとりのせいにされ、
ますます独善的になりそう。
708無名草子さん:2005/11/21(月) 00:07:14
そうだね、自分の気に入らない意見=アンカー>の人になるらしいからね。


早くID出るようにならないかな。こういうガキがいると迷惑。
709無名草子さん:2005/11/21(月) 00:08:45
何かの見本のようなキーワードが次々出てきて笑えるね。
710707:2005/11/21(月) 00:09:31
>>708
・・・・・・・・・・・ あの・・・・・ 早速ですか・・・・・
711無名草子さん:2005/11/21(月) 00:12:47
>710
マジですぐ近くのスレで>>使うのやめれ

サーバ負担が増大して落ちる原因の一つなんで。
荒らしも>>多用もできればやめて頂きたい。



712無名草子さん:2005/11/21(月) 00:13:51
>>711
この板が落ちたことなんてあります?
713無名草子さん:2005/11/21(月) 00:15:44
>>711
ご自分も無駄な抵抗おやめになったらいかがですか?

充分サーバーに負担かけてると思われますが。

それからサーバー負担、> 盲信だと
「やおい」扱いされても仕方ないですよ。
714無名草子さん:2005/11/21(月) 00:16:29
>712
しょっちゅう、人多すぎて見れない、になってますが。
専ブラ入れてれば別だけど。

2ch使う時には近くのレスに>>多用しないってのも、
サーバ負担を防ぐためのデフォだったりする。
715無名草子さん:2005/11/21(月) 00:18:25
>713
とっとと客観性による証明をしてね。
ID出る板にスレッド立てて「大勢の人の存在」も証明するように。

>それからサーバー負担、> 盲信だと
>「やおい」扱いされても仕方ないですよ。

その根拠は?いつも根拠がないんだよね。


716無名草子さん:2005/11/21(月) 00:19:08
>>714
それは落ちてるとは言わないような


ほんとに鈍い人だ、だから「鈍感」でいきり立ったんだな
717706:2005/11/21(月) 00:20:19
一応名乗ってみます。
もう言い争いはやめようよ・・・

相手が一人か複数かなんて証明できないんだし・・・
少し前まで中野翠の話できてたんだからそれに戻りましょうよ・・・

718無名草子さん:2005/11/21(月) 00:22:28
>>717
ひとりかどうかは証明できないけど、
少数が狭量な自己主張に必死なのは確かじゃん
719706:2005/11/21(月) 00:24:01
ここは中野翠スレであって、他のちゃねらを叩くスレじゃないんですが・・・
スレの目的にあったレスをしましょうよ・・・

720無名草子さん:2005/11/21(月) 00:26:51
上がってるので眺めてみましたが、
>>688さん、あなたの負け。
721706:2005/11/21(月) 00:29:20
だから、そういう喧嘩スレじゃないんですが・・・

喧嘩をしつこく続けている人=当事者にしか見えません・・・

迷惑です。
勝ちでも負けでもどうでもいいです、関係ないですし・・・
正直、あなたたちの小競り合いに興味ないので・・・
722無名草子さん:2005/11/21(月) 00:32:36
粘着が集うスレだってことはわかりました。

「とにかく私が正しいのだ」と言いたい人達のスレ。
723無名草子さん:2005/11/21(月) 00:32:59
なんかちょっと目を離した隙に、橋本治スレにも似た流れに・・・

映画の本をもっと出して欲しいな
724無名草子さん:2005/11/21(月) 00:34:02
>>721
同意。
前(一番最初のスレからこの前まで)はそんなでもなかったけど、
煽り増えた気がする。
中野翠スレっぽくないよなー。
個人的には議論が好きなので、喧嘩っぽい流れはちょっとがっかり。

この流れになる前のアジアに対する中野の態度に関する書き込みとかも
興味深かったんだけど。
725無名草子さん:2005/11/21(月) 00:36:01
まあ図星で逆上してる人、
あなたも少しは意見の相違を認めましょうや、ってこと。
726無名草子さん:2005/11/21(月) 00:36:42
文末に。がない人、いるね。
いつも気になってた。
自分もあおっておきながらそ知らぬ顔する
>>716>>718>>723

727無名草子さん:2005/11/21(月) 00:37:18
>>725
そうだね、妄想厨は勘弁してほしいよね。
728無名草子さん:2005/11/21(月) 00:37:56
あーあ。
笑っちゃうよ。救いがたいねえ>726
729725:2005/11/21(月) 00:38:56
>>727
いえ、あなたに対して言ったことですが・・・
730無名草子さん:2005/11/21(月) 00:39:21
でも、切れちゃった人は、そのアジア関連の書き込みで
スパークしちゃったみたいですよね。
よく分からん・・・

違う意見バッシングはやめましょうよ・・・と切に思います。
731無名草子さん:2005/11/21(月) 00:42:10
必死さんは、違う意見を認めないっていうより、
ものすごい強固な「私の中野翠」を作り上げて、
否定しないと物が言えないのな。
732無名草子さん:2005/11/21(月) 00:42:54
>>729
ええ、だからわざとそう返してるんですが。
違う意見を認めましょうと言ってる割には、「自分と違う意見」は
認めず、妄想繰り広げてますよねえ?
中野に関する意見は出さないのにね。

証明はまだすまないんですか?


>ひとりかどうかは証明できないけど、
>少数が狭量な自己主張に必死なのは確かじゃん

ってぼろ出してますけど。
733706:2005/11/21(月) 00:43:50
>732
いい加減にしてください
734無名草子さん:2005/11/21(月) 00:44:38
図星で逆上してるってボロ出してる クスクスッ
735706:2005/11/21(月) 00:45:07
>>733
やめて下さい・・・

このスレ、荒らそうとする明確な意図をお持ちのようですね・・・
736無名草子さん:2005/11/21(月) 00:45:20
ほんとしつこいこのやおい
737いぬ:2005/11/21(月) 00:47:07
泥沼化してますねー。
コテつけろとは言いませんが、
レス番でひとりひとり見分けられるようにしたらどうですか?
これでは中野を語るスレではなく、単に常駐してる人たちが
グダグダと穿った見方で互いを懐疑しているだけのスレに
なっちまいますが。
738無名草子さん:2005/11/21(月) 00:47:16
>>688
はブログでも作って好きなだけやれば?
739無名草子さん:2005/11/21(月) 00:47:19
ずっと上がってるんで見てみたら…w
740706 ◆r6fJDmZbOE :2005/11/21(月) 00:47:25
とりあえずトリップつけました。
なんでこんなことになってしまったんだろう・・・
このスレに今、中野翠ファンはいないのかしら
741無名草子さん:2005/11/21(月) 00:48:13
>>737
IDじゃないと意味ないでしょ
742706 ◆r6fJDmZbOE :2005/11/21(月) 00:50:14
>いぬさん

ほんと、なんでだろう・・・と。
こんなクソスレになるとは・・・(ハァ

違う意見の人叩きに終始してる人は暇なんでしょうね・・
中野翠好きとも思えない偏屈さ。

アグネス論争の時も、こういう不毛感味わったのかも。
743無名草子さん:2005/11/21(月) 00:51:42
トリップつけないと語りあいができないスレになるとはね。
744無名草子さん:2005/11/21(月) 00:52:14
>>688
>中野が批判されると途端に

この時点で間違ってるから
745無名草子さん:2005/11/21(月) 00:54:11
トリップも「使い分け」が出来る
IDも変えることも出来るし、日が変われば変わる。

確実なのは「いつも同じ姿勢」
746無名草子さん:2005/11/21(月) 00:55:19
とりあえず688批判がしたい奴は別のスレでも立てろ。そこで喧嘩しろ。
ここは「中野翠スレ」だ。
字くらい読めるだろ。

こっちにとっちゃ、スレに関係ないをしつこく続ける奴は誰であろうとクズ
正当性主張されてもウザイだけ。

空気嫁。

747無名草子さん:2005/11/21(月) 00:56:11
逃げたー!
748無名草子さん:2005/11/21(月) 00:59:14
あと150、名無し叩きに明け暮れるクソスレとなりませんように。

749無名草子さん:2005/11/21(月) 01:08:24
今ごろ>>688悔し泣き中
750686:2005/11/21(月) 01:11:20
えーと…。すまん。まさかこんなことになるとわ…。
なんかちょっと見ぬ間に住人が入れ替わったのか…?
荒れるぐらいなら、批判好きどうしで盛り上がってるほうが全然ましです…。
ほんますんませんでした…Orz
751無名草子さん:2005/11/21(月) 01:12:22
あなたはおかしくないよ。
やっと言ってくれたかっていう感じ。
752無名草子さん:2005/11/21(月) 01:14:04
ttp://www.ne.jp/asahi/kaze/kaze/minako.html
中野翠と斉藤美奈子を比較したスレ

結構頷けるところ多い。このスレか前のスレあたりでも指摘されてた
「中野翠のクイーンビー(名誉男性願望)」についても書かれてる。

有名人を一言であらわせってサイトも、ちょっと笑った。ちなみに
宮崎哲哉は「白はんぺん」だって(笑
ttp://anohito-hitokoto.seesaa.net/article/4601458.html

ttp://www.asakusakid.com/past-column/cinema.html
これは、浅草キッドの書評。

今年も年末に新刊出るよね。>中野翠
去年のが少し戻ってきてる感じだったから、ちょっとだけ期待。

753無名草子さん:2005/11/21(月) 01:14:38
>中野を批判する事で自分の見識の確かさを主張したがってる

ここがウザイ訳で
754無名草子さん:2005/11/21(月) 01:15:17
団塊とかアジアの話っていろんな意見のレスが出てくると面白そうだったんだけど。

755無名草子さん:2005/11/21(月) 01:15:34
書いたものに対する批判や同意のやりとりはいいんだけどね
756無名草子さん:2005/11/21(月) 01:15:52
ごめん、スレじゃないじゃん、サイトじゃん。
逝ってきます。
757無名草子さん:2005/11/21(月) 01:23:10
>>752
中野は「私は恵まれてなんかない!」っていう矛盾を
一度見つめ直してくれたらもう一皮剥けると思うんだけど
フェミニズムに対するアレルギーがひどすぎて、もうそういうことはなさそうだね。

誰も彼女に向かって指摘しないのかなあ>名誉男性願望

それこそさっき出てきた橋本治とか言いそうなもんだけど。
あの人、そういうの察知するのは鋭そうだし。
758無名草子さん:2005/11/21(月) 01:24:20
早速だ。
759無名草子さん:2005/11/21(月) 01:28:41
>>757
やっぱりアグネス論争がよほど堪えたのかな?

あの時から、林真理子も中野翠も保守的になっていったと思います。
年齢も関係してるかもしれないけれど、今の彼女の立ち位置に
なんとなく納得いかないんで・・・。
森茉莉目指してた精神はどこへ行っちゃったんだ〜。

着物グラビアなぞ出なくてよし!っていうよりそういうことしないで欲しい・・・。
760無名草子さん:2005/11/21(月) 01:31:45
お洋服クロニクルは楽しいけど、1000円贅沢はクソ。
761無名草子さん:2005/11/21(月) 01:41:52
まあ、批判でも反応ないよりはずっといいよね。まだ期待値があるってことだし。
ほっときゃそのうちおさまるって。多分。
762無名草子さん:2005/11/21(月) 01:54:21
ウテナさん祝電ですは楽しいけど、石川ミチカとの共著は駄目。
763無名草子さん:2005/11/21(月) 01:58:42
髪型が80年代のまま止まってる
マスコミ・アパレルに必ず生息してるオカッパ婆

764無名草子さん:2005/11/21(月) 02:23:24
森茉莉になれないことくらいはさすがにわかっていたんじゃ?
よしみっちゃんの本の解説頼まれて書いたら
よしみっちゃんに内容に文句たれられて、ショックだといいながら又頼まれたら書いてやってた。
こういうことは森茉莉なら根に持ってしなさそうだ。
「そういう私が好き」なのかもしれないけど。
765無名草子さん:2005/11/21(月) 02:52:24
うん、森茉莉になれないことは分かってたと思うんですよ。
ただ、あの精神というか「年をとってもポップで世俗に関心を持ち続ける」
って心根を失わないでほしかったんで・・・。

「着物」「登山」「妹のところのペットネタ」「女子高生批判」
「ケータイ批判(さすがに最近は減ってきたかな)」を見ていると
哀しくなってしまう。

昔の中野さん、そんなんじゃなかったよね・・・憧れてたよ、高校・大学の頃。
自分もああいう軽さを持った人になりたかった。

よしみっちゃんって哲学者の中島義道?あの人、新潮45の連載面白いですね、
頭おかしくて。
766無名草子さん:2005/11/21(月) 03:50:51
ようやく復調か。
イカ天に興味を持ったくらいの感覚で2ちゃんを語ってよ
767無名草子さん:2005/11/21(月) 03:58:12
2ちゃんだって温厚なスレはあるはずだ
768無名草子さん:2005/11/21(月) 05:07:10
電波は完全放置で。
769無名草子さん:2005/11/21(月) 05:38:54
父君を亡くされてから変わった気がする
770無名草子さん:2005/11/21(月) 05:53:01
ケータイ批判は減ってきたんじゃない?
でも、あのケータイ批判コラムの寒さは忘れられない衝撃だったけど(ニガワラ

中野さん、同じ業界に仲のよい女性はいないのかしら、とふと思う。

いつも男性とつるんでるでしょ。
林真理子とはもうあまり付き合いないだろうし、もともと仲のよい友人って
いうのではなく、お互いに異人種と思って付き合っていた感じだったし。

771無名草子さん:2005/11/21(月) 06:26:29
ミチカさんは?
772無名草子さん:2005/11/21(月) 07:40:20
>>770
編集者とかは絶対持ってるはずだけどなー。
そいつらにも不快な顔をしてるのかね。
773無名草子さん:2005/11/21(月) 07:54:56
てか、もうパソコンも携帯も持ってんじゃないの。
使用頻度は高くないかもしれんが。
毛嫌いしたこと言っちゃったから、
いまさら買ったとは言えないだろうし、
黙ってるぶんには嘘ついたことにはならないんだから
774無名草子さん:2005/11/21(月) 08:28:09
コワイ。。。ここまでしますか
775無名草子さん:2005/11/21(月) 10:56:33
「自分は森さんとちがってファザコンではない」っていうのは、私は社会的に自立してるし、父の価値観どっぷりじゃないって程度の意味あいだと思うよ。
776無名草子さん:2005/11/21(月) 11:52:50
本当に元気をなくされた。歳を取ったと思う。
777無名草子さん:2005/11/21(月) 14:21:33
持ってないでしょ>PC&ケータイ
買っちゃったら買ったことを連載のネタにすると思う。
そんな「黙ってる」ことで守りに入ったりしないと信じたいし。

>>775
そういう意味合いなら、中野さんの言うことも分かる。
778無名草子さん:2005/11/21(月) 14:32:36
>そんな「黙ってる」ことで守りに入ったりしないと信じたいし。

 ・・・・・・・・・・・・
779無名草子さん:2005/11/21(月) 14:47:07
携帯ぐらいは買ってるかもしれないがPC買ったら
そのことをネタにしそうな気はするね。
780無名草子さん:2005/11/21(月) 15:33:48
物書きで、年配だったら、パソコンあったら図書館や本屋まで
調べ物に行く手間が省けて便利な場合も多々あると思うけど。
全てとはいわないけど、「あの俳優は他にどんな映画に出てたか」とか
そんな程度のことだったら。

PCは、キーボードに対する嫌悪感がなければ、
年配者のほうにとって便利で得な物だと思うけどね。
781無名草子さん:2005/11/21(月) 15:49:16
ね、ネットで検索するだけでも、間違いが減るのにね。
例の「フローレス」問題とか。

携帯はなくてもいいかもしれないけれど、
PCは物書きのツールの一種としてあったら便利だと思うけどねえ。
782無名草子さん:2005/11/21(月) 17:00:59
フローレスは劇場未公開だとか書いたとかいうアレか。
まぁ、映画評論家を自称してるわけじゃないから、そういう間違いも
アリかもしれんが、
P・シーモア・ホフマンが好きで、ネットやってたら
そういう情報はパッと入ってくるよね。物書きとしてそういうアンテナは
必要でしょう。
たしかにメカが苦手なのかもしれないけど、
編集者に教え方巧いやつとか幾らでもいるだろうし。
ネットで調べ物するくらいのことだったら、
よっぽど頑なにPC拒絶してる人じゃないかぎり、
そんな難しいことじゃないからね。
むしろ、PC無い時代に、
ちゃんと調べ物したり文章書いてた人は、
呑み込み早いと思うけど。
783無名草子さん:2005/11/21(月) 17:20:17
他人を変えられると思っている馬鹿の集会所
784無名草子さん:2005/11/21(月) 18:04:18
お前もな
785無名草子さん:2005/11/21(月) 18:08:58
夜中から昼間まで必死過ぎ。
786無名草子さん:2005/11/21(月) 18:23:18
どうも「中野が思い通りのこと書かないからって苛付くな」みたいなレスが
必ず付くね。気に入らなきゃ読まなきゃいい、とか。
>>752のサイトは面白いね
787無名草子さん:2005/11/21(月) 18:32:34
そりゃ当然。
788無名草子さん:2005/11/21(月) 19:59:37
>>786
必ず付くからなんなの?
手前勝手な分析が得意げにえんえんと続けば、誰だっていいかげんにしろって思うさ
789無名草子さん:2005/11/21(月) 20:16:13
サン毎の日記の単行本は年末?
790無名草子さん:2005/11/21(月) 20:21:15
では彼女の文章の魅力について語って下さい
791無名草子さん:2005/11/21(月) 20:23:13
もう批判と擁護でしか考えられないのな・・・

しかも「中野の」ってまだ思ってるし。

頭おかしいね。社会生活辛いだろうね。
792無名草子さん:2005/11/21(月) 20:31:28
sageてみませんか、とりあえず
793無名草子さん:2005/11/21(月) 20:33:00
>>792
盲目さんにも言っておあげ
794無名草子さん:2005/11/21(月) 20:45:37
文末にピリオドないのは煽り厨だから放置するがよし。

この人、多分中野翠のファンじゃないよ、ここにいて
絡んでるだけ。
795無名草子さん:2005/11/21(月) 20:46:58
まだそんなこと言ってんのね・・・・
796無名草子さん:2005/11/21(月) 20:47:41
>>790 も煽りなんだな。すごい矛盾だこと。
797無名草子さん:2005/11/21(月) 21:25:21
え?>>790は煽りのつもりじゃなく、ポジティブーな方向の
議論になるかと思って、書いてみたんですが・・・
798無名草子さん:2005/11/21(月) 21:26:35
>ポジティブー・・・・・・・・

ピリオドないのは煽りなんだけど?
799無名草子さん:2005/11/21(月) 21:33:45
顔御三家とか風貌のいい男80人とか読むと
ホリエモンやタイゾーについてなんとなくモニョッてる部分を
ずばり的確に書けそうなんだけど
なんであんなに中途半端になるかね
800無名草子さん:2005/11/21(月) 22:51:14
今さらのようにわざとらしい連投煽りたんにハァハァ
801無名草子さん:2005/11/21(月) 23:09:34
ヤオイget!!?

中野さんはヤオイには否定的だね。オレも漏れもwww
802無名草子さん:2005/11/22(火) 03:32:51
老眼用に文字の大きさが巨大なPCも出てますよ、とマジで教えてあげたい。

そういうお年頃だし。

フローレス問題はそのままスルーで出版されたのかすぃら。
あの日記、一応単行本になったんでしょ?

「私の青空」辺りの中野さん、勢いあって好きだったなあ。
803無名草子さん:2005/11/22(火) 06:54:51
もう旬の時期過ぎちゃったんだね。
804無名草子さん:2005/11/22(火) 09:35:08
自分も私の青空で中野にはまったけど
年々つまんなくなってきて、ここ数年は図書館で読んでる。
でも、すぐ内容忘れちゃうような感じ
最近1日1回は面白い人に会う、を買って読んだけど
うーん・・・何回も読み返して楽しみたい本じゃなかったのが残念。
薄くなったというか・・・
805無名草子さん:2005/11/22(火) 10:50:36
むしろなんでそこまでして読むのか。
図書館で読む程度には好きって事なのか。
806無名草子さん:2005/11/22(火) 10:52:51
>>804
オレも昔は文庫本で購入してたが、『クダラン』以降買わなくなった。
今はサンデー毎日の立ち読み&図書館で単行本立ち読み(借りはしない)で読んでる
807無名草子さん:2005/11/22(火) 15:19:01
自分でも「隠居に憧れる」とか「勉強しなおして老年に再デビューを
考えてた」とか描いてたから、
旬の頃の感じは押し通せないって思ってたんだろうね。
でも今の縁側ほのぼの路線は筆圧が弱くなったとしか思えないんだよなぁ。
もっと乱暴なこと書いたり、痛いくらい若ぶったことに手を出して
おさまりかえった自分の世界を壊してみればいいのに。
2ちゃんに降臨するとかw
808無名草子さん:2005/11/22(火) 15:22:00
あと、上の方で誰かも書いてたけど遠慮してるというか
筆を抑えてるのがありありとわかるのが…
あからさまに抑えてるのを見せてるのがテクニックの一つなんだろうけど、
からっと悪口の天麩羅揚げる中野さんが好きだったからちょっと悲しい。
809無名草子さん:2005/11/22(火) 16:13:19
やっぱり、映画評論家に専念して欲しいな
810無名草子さん:2005/11/22(火) 18:36:23
えー…?
811無名草子さん:2005/11/22(火) 18:49:55
ジブリが嫌いなんだっけ?「民青センス」とか言って。(それがどういうものか実はイマイチよくわからん)
千と千尋の神隠しもそういう扱いだったのかな
812無名草子さん:2005/11/22(火) 19:51:44
>>808
アグネス論争だけじゃじゃなく
SPAでも色々あったからめんどくさくなったんじゃないの?

中野さんも淡白ぶってる割に荻野アンナ叩きなんかはしつこかったから
荻野嫌い、中野好きでもいいかげんにしろ、と思ったこともある。
後、今の時代の邦画嫌いなのも同じだけど観てもいないのに叩くのはイカンと思うよ。
映画評論してるならアタリマエのことだが。
813無名草子さん:2005/11/22(火) 20:31:56
○○を批判する事で自分の見識の確かさを主張したがってる

これが中野自身のスタンスでもあるんだな。
814無名草子さん:2005/11/22(火) 21:27:26
このスレって「いや」「しかし」つう言葉ではじまるレスがけっこう多くて、中野さん同様「一言言わせていただきますが」体質の人が多いんだなーwと思う。

815無名草子さん:2005/11/23(水) 02:42:34
>>814
だから、中野ファソになったとも言えるわけでw>「一言言わせていただきますが」体質の人

んでもって「ちょっと一言よろしいかしら?」だからこそ、今の半端路線が
つまんない訳で。

ほんと、2chに君臨する位の、壊れっぷり見せてもいいと思う、なんてな。
(本当に2ch見ろって訳じゃなくて、もうひとふんばり見せてほしいってことです)


小さく無難にまとまりすぎ、今の中野さん。
816無名草子さん:2005/11/23(水) 05:24:12
やっぱ金髪かな
イ目チェン
817無名草子さん:2005/11/23(水) 16:28:47
>>816
陳腐
818無名草子さん:2005/11/23(水) 17:13:56
金髪って橋本じゃないんだからw
819いぬ:2005/11/23(水) 23:17:05
あのイラストはどうにかしてほしいと思うのは僕だけですか。
820無名草子さん:2005/11/23(水) 23:57:38
一連のイラストは中野さんの自信作だと思うよ。
821無名草子さん:2005/11/24(木) 00:17:19
でもイラストを描きはじめたころからすると、ずいぶんうまくなった
822無名草子さん:2005/11/24(木) 00:17:47
イラストレーターに野心を燃やしたこともあるとどこかで書いてたなプ

坪内祐三の文春のコラムの絵は違うネームだけど、中野の絵でしょ
ちゃう?_
823無名草子さん:2005/11/24(木) 00:58:28
あのイラスト、ダサい。
前も言ったけど、精一杯「さりげない風」っていうか「ラフなイラスト風」を
装ってて、その実すごく真面目に書いたんだろうなって雰囲気が漂ってて
いたたまれなくなる。

まあ、考えてみると中野さんの「さりげないようで、その実バリバリ優等生気質」って
いうのを体現してるとも言えるかもしれないけど。
でも、あれはない方が好きだなあ。

>822
文春コラムは中野のイラストだよ。
824いぬ:2005/11/24(木) 01:16:21
ヘタウマ・ウマヘタ・ヘタヘタなどラフに描かれたイラストにも色々ありますが、
中野さんのはヘタウマを装ったヘタヘタでしょう。
なんか、ラフを装いつつ下書きなど入念に施しているニュアンスがヒシヒシと
伝わってきてちょっとイタイっす。
825無名草子さん:2005/11/24(木) 01:54:12
でも密かに野心を燃やしたんだってよプ
826823:2005/11/24(木) 04:52:54
>824
ほんと、そうだよね。

なんかあの真面目な線の一本一本が、見てるこっちをいたたまれなくさせる。

友達の石川ミチカのは、一応イラストで飯食ってきた人だから
うまい下手は別として、「見たときにプと笑えるイラスト」になってることが多かった。

でも、中野さんのはな・・・。
827無名草子さん:2005/11/24(木) 13:03:35
まただ!・・・・・・
828無名草子さん:2005/11/24(木) 14:21:01
山岸涼子の『汐の声』という漫画の登場人物に似てると思う。
外見が。
829無名草子さん:2005/11/24(木) 14:59:47
>828
ワラタ。
あの子役だね。
830無名草子さん:2005/11/24(木) 18:51:33
昔、マンガ夜話のちびまる子ちゃんの回で
のぐちさんて中野翠さんに似てませんか?というFAXが読まれてた
大月他レギュラー全員爆笑していた
831無名草子さん:2005/11/25(金) 01:01:49
その場に中野さんはいたの?
832無名草子さん:2005/11/25(金) 02:28:12
中野さんは髪型も80年代っぽいと思う。
80年代にオサレだったオカッパヘア。

だからと言って、オカッパ以外に特に似合いそうな髪型も
見つからないんだけどw
833無名草子さん:2005/11/25(金) 05:07:38
80年代的だよな。
「旧来のマスコミが生み出す共同幻想」批判みたいな感じが強い?
834無名草子さん:2005/11/25(金) 05:49:27
そういやアグネス論争のとき、あっち側の人がオカッパばかりといってた
けど、自分もオカッパかw
835無名草子さん:2005/11/25(金) 11:01:21
まだやってる。。。
もうアンチスレでも作ってそっちでやってくれ。。。
836無名草子さん:2005/11/25(金) 16:10:15
樋口可南子みたいなショートにすりゃいいと思う。スッキリと。着物にも合うと
思うんだが。
837無名草子さん:2005/11/25(金) 19:32:23
迷走熱の著者近影ん時のパーマヘア、結構似合ってると思う。
838無名草子さん:2005/11/25(金) 20:32:01
樋口可南子は自分の分身(そこまでは言い切ってなかったけど)
みたいなこといってたね。>>836

樋口は、自分みたいな、東京で働く女を演じるのに向いている。
839無名草子さん:2005/11/25(金) 20:32:46
>>838のつづき)
と書いてた
840無名草子さん:2005/11/25(金) 22:16:39
私も携帯やパソコン持ってるけど一面こんな便利過ぎるものに対する嫌悪も
同時にある。
そういうものを持ってない文筆家はちょっとまぶしいというかある意味尊敬する。
私の好きな人たちは皆勿論HPも持ってないし。
まあこんな読者も居るってことで。
841無名草子さん:2005/11/25(金) 22:33:33
それもあるね。
自分は携帯がないと生きてけないけど
プラスがあればマイナスの面って必ずあるはずだしな・・・・・・・・
842無名草子さん:2005/11/25(金) 23:16:47
オレは、ワープロ専用機に通信機能が付いたような物があれば、
それを選択するけどね。
パソコンで、音が聴け、映像が見られるのは嬉しいけど、
その分だけ、金がかかるんならイラネ。
ケータイの画面で、動画なんて、なおイラネ、ジャンガジャンガジャンガジャン。

中野さんも、オレと同じように思ってると思うよ。憶測。
843無名草子さん:2005/11/25(金) 23:19:11
>オレは、ワープロ専用機に通信機能が付いたような物があれば、

つうか昔あったらしいけど、売れなかったみたいね
844無名草子さん:2005/11/26(土) 07:18:53
ワープロすら使ってないし>中野

それはいいけど、そんな自分を「アナログ人間なのだ(うれしはずかし」って
思ってそうなのが寒い。
845無名草子さん:2005/11/26(土) 08:07:52
梯子ゲット?(845)  ↑ハッシシ(844)ゲット。裏山。

それでも、驚人日記みたいな依頼がくるからいいよな
846無名草子さん:2005/11/26(土) 08:20:33
>>842
中野さんの場合は、も少し観念的に拒否ってる感じがする。
847無名草子さん:2005/11/26(土) 14:33:56
>>844
勝手に妄想して寒がるお前が寒い。
せめて発表された文章で叩けよ。
848無名草子さん:2005/11/26(土) 15:20:32
いつも原稿手書きだもんね
手書き自体を批判する気はないけど、ファクスは普通に導入したのに
(林真理子とTVの感想を即座に送りあって喜んでいた)
PC周辺は頑なに拒否

やっぱ年だからか
849無名草子さん:2005/11/26(土) 23:52:34
PCとか携帯を過剰に評価(逆に)してるかんじもする。
自分がそうだったからなんだけど、携帯に掛かりきりの人とか見てて
PCや携帯を持っちゃうともう生活や考え方がガラッと変わっちゃって
元には戻れないんじゃないかって思ってたんだよね。
実際使いはじめると思ってたより変化はないんだけど。
850無名草子さん:2005/11/27(日) 00:18:12
>自分がそうだったからなんだけど

・・・・・・・同一視までしてますよ。救い難いね。
851無名草子さん:2005/11/27(日) 01:42:26
大げさに考えすぎなんだよね>PC関連、ケータイ関連

嫌いなら嫌いでいいんだけど、知りもしないのに妙に力んだ調子で弾劾されると
まるで頭の固いPTAヴァヴァみたいでがっかりする。
「興味ない」「関心ない」それでいいじゃないの、ね、中野さん。
852無名草子さん:2005/11/27(日) 11:38:39
出会い系殺人、殺人請負、集団自殺なんかの事件の原因は全部ネット、携帯
としか思ってなさそう。
WEB日記(本人は手書きだが)やってた時に、世界中から瞬時に感想が
きたりして、ネットの良さを知ったとか言ってたけど、その後も頑ななのね。
コラム書く時、ちょっと調べるのにもググったりしないから
トンチンカンなことになったりするのに。
ホワイトバンドを自分だけ知ってると思って意気揚々とサン毎に書いたり。
853無名草子さん:2005/11/27(日) 12:01:37
実態をしらないから大げさかつ頓珍漢なことを書いてるよね。
使わないけれど(だからこそ)本質を見抜ける人もいるだろうけど
そういうケースはめったにない。メリットデメリットを調べた上で拒否
してるわけでもなさそうで、単に年取って新しいものをうけつけなくなったんだろう。

上のレスにもあるけど使っている人が全員どっぷり使ってるわけでもないし。
携帯でもほとんどメールのみとか自分にあわせてほどほどにやってる人は多い。
調べ物関係は本当に便利なんだけどね。

最近の残虐な事件へのコメントを落語等で逃避一本やりなのも気になるが
「こういう事件は最近多い。社会が狂ってきてるのでは」風のコメントが
多いのも気になる。犯罪学やってる人の間では「凶悪事件・少年犯罪は
戦後数十年の間に減少しており、それにもかかわらず増えていると社会に
不安が高まっているのはのはマスコミの報道量の増加とラベリングが原因」
といわれてるんだけどな。こういうのも調べるだけで違うと思うんだが。
854無名草子さん:2005/11/27(日) 12:40:36
前は自分の小さい頃に起こった性犯罪を思い返したりして
「あれは皆がそうはいわなかったけど〜」って犯罪の扱いの違いを書いてたのにね。
事件にもう一歩踏み込むっていうのはもう年齢的にきついのかな。
855無名草子さん:2005/11/28(月) 03:36:05
分かる分かる。

知らないものへの興味の鈍化→思い込みによるレッテル貼り
と、老化への道を如実に歩んでらっさるのが哀しいよ、中野さん。

>>853で指摘されている少年犯罪の件数のことなんかも、ほんと
デリケートな問題だけに、余りに単純に決め付け御三家(←この連載、
好きでした)されると、ひく。

他の人だったら別にいいんだけど、90年代初頭までの中野さんは
そういう典型的なケースを辿らないで、聡明に年をとっていきそうな
雰囲気だっただけに。
856無名草子さん:2005/11/28(月) 03:38:30
名案思いついたよ。




お前らもう読むな。
857無名草子さん:2005/11/28(月) 04:54:31
それをいっちゃあおしまいよ
858無名草子さん:2005/11/28(月) 08:17:37
いつまで仕事続けるのかなぁ。

曽野綾子チックにだけはなりませんように。
70代になって飄々となれることを祈ってます。
859無名草子さん:2005/11/28(月) 13:25:18
>思い込みによるレッテル貼り

自分らのしてることは・・・・
860無名草子さん:2005/11/28(月) 19:14:54
中野分析をひけらかして悦に入りたいだけの奴に、
我が身を振り返る知性なんてないからね。
861無名草子さん:2005/11/29(火) 00:28:22
まあいいじゃないの。別に悦に入るほどの分析だの洞察だの誰も書いてないよw
862無名草子さん:2005/11/29(火) 00:46:58
ら抜き言葉についても
いちおう国語学者のなかでも
文法的な合理性があると主張してる人がいるのに、
それにまったく触れずに、批判してるのが、許せん!
863無名草子さん:2005/11/29(火) 10:14:49
>>861
必死になるのはいいからsageろ。
864無名草子さん:2005/11/29(火) 14:12:22
>>862
「いやなものはいやだい、おいら嫌だい」ってとこですかね。
(中野が以前引用してた誰かの言葉。彼女は、この言い草がとても気に入ったらしい)
私にはら抜きよりこっちのが癇に障るが
865無名草子さん:2005/11/29(火) 19:26:56
買春を「かいしゅん」と読むのにも怒ってたね。
866無名草子さん:2005/11/29(火) 20:04:21
サンデー毎日、姉歯問題を書いてるけど、
彼がヅラであることを殊更に取り上げていて嫌な気がした。
彼の偽装が許されないという話と、
ヅラであることとは別に関係ないと思うけどねえ…
867無名草子さん:2005/11/29(火) 22:58:52
ヅラに妙にこだわるよね。いい加減飽きて面白くないんだけど読んでるほうは。
868いぬ:2005/11/29(火) 23:02:33
>>843
プリメーラだったっけ。
書院にウェブ閲覧機能を付け加えたのがあったね。
あと、モバイル書院。これは欲しかった。高くて断念したけど。
両方シャープ。
書院はいいワープロだったなあ。
869無名草子さん:2005/11/30(水) 06:38:05
もう、カツラも市民権を得た?その前に、ハゲも市民権得た?
870無名草子さん:2005/11/30(水) 14:42:55
870(はなまる)ゲット?

やっぱ今の時代だと、ブログとかで機関銃のように映画評、乱射してないと
な。
それか、小津論とか黒澤論の本をじっくり時間かけて上梓するとかな。
871無名草子さん:2005/11/30(水) 16:58:23
>>864
正しくは「イヤダカライヤダ」で、内田百けんが芸術院会員を辞退したときのことば。
872無名草子さん:2005/11/30(水) 20:42:19
しかし中野の「ら抜き」批判は本当に下らないね。
俺は広島出身だが、広島弁は昔から「ら抜き」が基本だ。
中野は歴史ある方言文化も否定するのだろうか。
873無名草子さん:2005/11/30(水) 22:16:25
>>866
うん、姉歯を見た日本中の誰もが1度は話題にして、サラっと流しそうな
姉歯=ヅラ話を、コラムで殊更話題にしなくても。
みんなヅラって気づいてなくて、目ざとい私(中野)と私の周りしか
気づいてないと思ってたりして?
874無名草子さん:2005/12/01(木) 01:49:26
小洒落たという言葉を多用するよね。
私はアレになじめない。

東京のお年寄りは、ら抜き嫌いな人が多い。
出身はさいたまだが、墓は浅草が自慢のお年寄りだからしゃあないわな。
875無名草子さん:2005/12/02(金) 09:42:38
>>872
方言のら抜きの話なんぞ誰も問題にもしとらん。広島に帰ってもみじ饅頭でも食ってろ。
876無名草子さん:2005/12/02(金) 20:44:06
>>875
ほいじゃったら方言の「ら抜き」は良うて
標準語の「ら抜き」が駄目じゃいう根拠は何?
説明してつかあさい。
877無名草子さん:2005/12/03(土) 03:34:44
アナウンサーが放送で、とか、
そういう公の立場では、正しい日本語で喋りましょうってことでしょ?
仲間内では、どんな言葉遣いしても構わない。方言もそう。

ただ、方言じゃなくて、パブリックな標準語としても、「ら抜き」は
文法的に合理的である、という説は国語学の中で既に言われていて、
一般に公表もされてるんだけどね。

動詞の未然形+可能(および尊敬・自発・受身)の助動詞「れる・られる」
というのが今までの説だったけど、
”可能動詞”とか”動詞の可能形”というものがあると考えれば、
「ら抜き」は文法的におかしくない。

「読む」の「可能形」が、「読める」ならば、
「食べる」の「可能形」が、「食べれる」でも、おかしくない。
878無名草子さん:2005/12/03(土) 03:42:41
>>877に付け加えるなら、
可能の意味で「字が読まれる」とはあまり言わないし、
尊敬や受身と区別できるという利点があることとを考えれば、
「ら抜き」は「間違ってない」というような消極的なレベルじゃなく、
積極的に「正しい」のではないだろうか。

たしかに、「信じれる」なんていうのは、違和感あるけど、
それは「ら付き」(=信じられる)も、「ら抜き」も両方アリにすればよい。
879無名草子さん:2005/12/03(土) 09:56:12
>「読む」の「可能形」が、「読める」ならば、
>「食べる」の「可能形」が、「食べれる」でも、おかしくない。

おかしいだろw
もうちょっと調べてこい。
880無名草子さん:2005/12/03(土) 10:22:00
>>879
自分は877,878じゃないから横レスだけど、どこがおかしいんだ?
マジで知りたい。

中野も「ら抜き」は文法的に間違ってるわけじゃないが、
響きが嫌だから嫌なのだ、と言ってるだけな訳だが。
正に「イヤダカライヤダ」の論理。
881878:2005/12/03(土) 11:00:06
要するに、
可能形というのは、語尾が下一段(エ段)に変化して、プラス「る」。
読む(=yomu)⇒読める(=yomeru)
書く(=kaku)⇒書ける(=kakeru)
食べる(=taberu)⇒食べれる(=tabereru)

これだけのこと。もちろん、「可能動詞」と言ってもいい。
どこか変?>>879
882880:2005/12/03(土) 12:24:24
電車に「乗れる」 ハサミで「切れる」 魚を「釣れる」
みんな「ら抜き」だよね。これらも「おかしい」のか。
ぜひ>>879の説明を聞きたい。
883無名草子さん:2005/12/03(土) 12:39:22
まあ、文法的におかしくないんだったら、
認めざるをえないでしょうな
884880:2005/12/03(土) 13:43:55
何だ、あっさり認めちゃうのかw
素直でいいけどw
885無名草子さん:2005/12/03(土) 16:39:21
>>882
五段活用では「れる」を、その他は「られる」を使うのが正しい。
よって「乗れる」はおかしくないが、「信じれない」はおかしい。

中野翠って60歳なんだな。年金が貰える年なのか。
もっと若いと思ってた。
886ぞぬ:2005/12/03(土) 21:16:53
ガイシュツだろうけど、
「られる」には、使い道がいろいろあって紛らわしいんだよ。
敬語としての「られる」
受身の「られる」(わかめられるな!)
そして、可能の「られる」

可能の「られる」を「れる」にしたほうが、分かりやすくて合理的という
説も少なからずあるよね。
ミドリちゃんは、そんな説は読んでないのかな。読んでもスルー一点張りかな。
887883:2005/12/04(日) 00:25:52
>>884
漏れは、>>879じゃないよ。
ら抜きの正当性について、いろいろな説明があったので、それなら、
中野さんも認めざるをえないでしょう、という意味で、>>883を書きました。
888883:2005/12/04(日) 00:53:54
>>885
それは、
可能(および受動・尊敬・自発)の助動詞「れる・られる」の話でしょ。
「食べれる」「信じれる」が、
もし、下一段、上一段活用動詞の未然形プラス助動詞「れる」だと考えるならば、
YOUの言うように、「れる」は五段専用だから、ら抜き言葉は文法的に誤りだ
ということになる。

しかし、「可能形」っていうのは、
既存の未然・連用・終止・連体・仮定・命令という活用形のほかに、
新たな活用形があると想定する、ということなんだよ。
動詞の未然形プラス助動詞とは別の話。

もちろん、活用形じゃなくて、「読む」を「読める」と変形させて
「可能動詞」という新しい動詞を作った、と考えてもいい。
文法っていうのは説明のための便宜だから、説明能力があるなら
勝手に用語を造っちゃってもいい。説明できた時点で、その文法は「在る」
ということになる。

従来の、助動詞「れる・られる」説だけだったら、「ら抜き」は文法的な間違い。
可能形、または可能動詞が在ると想定すれば、「ら抜き」は合法。
889無名草子さん:2005/12/04(日) 01:55:24
話でしょ。
まで読みました。
890無名草子さん:2005/12/04(日) 02:24:48
”読めました。”の間違いじゃね?>>889
可能動詞ってこういうの?
891無名草子さん:2005/12/04(日) 14:39:51
891(ハクイ)ゲット?

ミドリってなかなかハクいスケじゃーん!
892880:2005/12/04(日) 19:46:02
>>888
分かりやすい。GJ!w

>文法っていうのは説明のための便宜だから、説明能力があるなら
>勝手に用語を造っちゃってもいい。説明できた時点で、その文法は「在る」
>ということになる。

>可能形、または可能動詞が在ると想定すれば、「ら抜き」は合法。

結局この説明に尽きますな。頭の中が整理された。
893無名草子さん:2005/12/04(日) 22:39:23
文法って
「もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。」
(魯迅『故郷』)みたいなものね。
894無名草子さん:2005/12/05(月) 05:03:19
893(ヤクザ)ゲット失敗。orz
895無名草子さん:2005/12/05(月) 07:02:25
時々ヘンな所に敵意むき出しにする人ではあるね。
安室奈美恵の『CAN YOU CELEBRATE?』の歌詞「永遠ていう〜」の‘て’が気に入らないと書いてたけど、
女の子が恋人に語りかけてる歌詞だから「永遠という〜」だと逆に不自然だと思うんだが。
ピーター・バラカンの「CELEBRATEの意味は、小室哲哉の意図したものとはニュアンスが違う」という指摘と違って、
嫌悪というか悪意が先に来てる感じがするんだな。
896無名草子さん:2005/12/05(月) 08:31:07
小室の「ドラマって動き的にオイシイでしょ?」という発言にも
突っ込んでたね。(ドラマは、今風の独特のイントネーション)
まぁ、この言語感覚にはたしかに、突っ込みたくなるだろうけど、
たしか昔、御自身も、
作風が変わってしまってからの伊丹十三監督のファッション感覚を
「和服なんだか洋服なんだかハッキリしろー的な」と表現してたような・・・。
やっぱ坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的なww、
初めに「気に食わないヤツだ」という嫌悪感ありきの批評という希ガス。
897無名草子さん:2005/12/05(月) 12:21:06
>>896
「ドラマって動き的にオイシイでしょ?」っていう短いセンテンスの中に
私の嫌いなもの(「ドラマ」のイントネーション、「〜的」「オイシイ」)
が三つもあるんだっけ。
898無名草子さん:2005/12/05(月) 15:30:27
そうそう。「オイシイ」は糸井重里の「おいしい生活」はべつに嫌ってなかったみたいだから、
後から、他の人が使うのを聞いて嫌いになったんだろう。

「〜的」も、初めは面白いと思ってたんかな。
899無名草子さん:2005/12/05(月) 17:46:23
まだ自演やってんの?
900無名草子さん:2005/12/05(月) 21:08:03
中野さんは「それっておいしいじゃん」っていう表現のかもしだすさもしさ抜け目なさが嫌いなんでしょ。
糸井氏の「おいしい生活」ってのは、「味わいのある生活」を80年代風にカジュアルに言い換えたおもしろさでインパクトあったんだよね。意味合いが前者とはかなりちがいますよ。

901無名草子さん:2005/12/05(月) 21:25:02
人が何か話したあとに「で?」っていうのは好きなんだよね
こういう冷めた視線がない人とは付き合えないとかなんとか書いてたような
902無名草子さん:2005/12/06(火) 01:04:21
>>900
でも、自分が埼玉女であることは極力匂わせずに
「私、お墓は浅草だからさぁ」「先祖は幕臣」アピールするのも
かなりさもしいと思うけどね。
903無名草子さん:2005/12/06(火) 02:32:55
埼玉女ねえ…(・∀・)ニヤニヤ
904無名草子さん:2005/12/06(火) 10:06:03
埼玉出身だってことを知った時には驚いた。
別に埼玉が悪いわけじゃないけど。
905無名草子さん:2005/12/06(火) 11:18:26
ウラワー・チルドレン
906無名草子さん:2005/12/06(火) 11:25:14
日経エンターテイメント今月号で、有名人の出身校ネタが載ってた。
東海林のり子、向井亜紀らと、同じ浦和の高校出てる。
まさに、彼女たちはウラワー・チルドレン ?
907無名草子さん:2005/12/06(火) 11:25:37
で?
908無名草子さん:2005/12/06(火) 11:33:45
ウラワーチルドレン
彼女に直接言ったら、思いっきりむっとしそう
でも「私はだじゃれは嫌いなのだ」と浦和には触れないで文句言いそう
909無名草子さん:2005/12/06(火) 11:47:35
>>906
いい顔ぶれだねw18まで住んでた所について、全く触れないのも不自然だな
910無名草子さん:2005/12/06(火) 12:22:28
高校時代のことは、そこそこ書いてたかな
911無名草子さん:2005/12/06(火) 14:06:26
サッカー好きなら浦和レッズの応援でもすればいいのに。
912無名草子さん:2005/12/06(火) 14:52:56
>>909
全く触れてないことは無い。
文藝春秋4月号の小沢昭一、坪内祐三との対談でちゃんと言ってるよ。
「私は埼玉の浦和で育ったんですが、子供時代を過ごした昭和三十年前後の
 浦和は原っぱがあちこちにあって、そこに住宅がたちはじめる途上でしたね…(以下省略)」
913無名草子さん:2005/12/06(火) 15:16:57
でも自分を「東京の女」と規定してるような感はある
914無名草子さん:2005/12/06(火) 15:51:29
>>908
yahoo!BBのトップページのANNニュースで、
どこかの市長が、今市市を「イマイチ」といったのが取り上げられてた。
こんなのわざわざ取り上げんなよ。
915無名草子さん:2005/12/06(火) 16:01:56
彼女は特に隠してないし、厳密に東京都出身かどうか?なんて東京人自体がそんなにこだわってないから別にいいんじゃないのw

埼玉神奈川千葉の都市部だと「上京」という感覚はゼロだしなあ。「東京文化圏の会社員の子女」としては彼女のスタンスはごくノーマルでしょ。
916無名草子さん:2005/12/06(火) 16:59:27
地方人からすると、神奈川・千葉出身と埼玉出身とではかなりニュアンスが
違うように思える。関東圏では別にそういう感覚は無いんだ?
917無名草子さん:2005/12/06(火) 19:33:58
下らん話題が続くなw
918無名草子さん:2005/12/06(火) 20:20:15
ク ダ ラ ン

ゴメ。ハイブロウな話題ドゾー
919無名草子さん:2005/12/06(火) 20:31:50
て言われると思いつかんわw
適当に続けてw
920無名草子さん:2005/12/06(火) 23:15:25
相変わらず邦画「完全無視」のベスト10には疑問を持つ。
そこまで洋画一辺倒でなくてもいいと思うが。
921無名草子さん:2005/12/07(水) 00:32:24
スクラップヘブンが面白かったってギンザで書いてたよ。加瀬亮を褒めてた。
去年はベストテンにアメリカ映画が少なかったけど、今年は九本か。
もともとアメリカ映画が一番好きらしいけど。
922無名草子さん:2005/12/07(水) 07:31:34
ベストテンてサンデー毎日に書いてるやつかな?
923無名草子さん:2005/12/07(水) 08:47:21
そうそう。1位 ミリオンダラーズベイビー 2位 Ray
924無名草子さん:2005/12/07(水) 10:09:09
トッド・ソロンズとか、アレックス・ペインとかの郊外シニカル系の監督も
やっぱり、出てたな。
925無名草子さん:2005/12/07(水) 17:48:02
やっぱ、邦画と洋画を分ける発想は良くないけど、
中野さんに限り、邦画ベストテンもやってほしい。
黒沢清とか青山真治とかみたいな蓮實派とか、
三谷やクドカンみたいな舞台出身派とか、いちおうメディアで
持ち上げられてるわけだから、コメントは出して欲しいな。
否定的なものでもいいからさ。
926925:2005/12/07(水) 17:57:19
何について語らないかの取捨選択は最終的には書き手に委ねられてるけど、
コラムニスト(時評欄寄稿家)を自称するなら、
世間で話題になってる映画・人については語るのが芸ってモンじゃないかい。
中野さん自身が、文学について、福田和也との対談で、同趣旨のことを
言ってたはずなんだが。

ギンザの映画評では、黒沢清「カリスマ」、青山「ユリイカ」などには
触れてたけど、ただ短いコメントつけるだけじゃなくて、
蓮實派というのがいて、というような、
世俗的な関心に沿って長文書いて欲しいな。

宮崎駿、岩井俊二なんかにはそういう対応したんだから。
927無名草子さん:2005/12/07(水) 22:07:41
つまんないっていうなら見てからにしてほしい。
映画もカテゴリにいれてコラム書いてる人が
今頃加瀬亮いいとかインファナルシリーズで香港映画いいとか
評価する時期が一般の人に大きく遅れてるっていうのがちょっと…。
中野さんの同年代の人達は韓流に嵌ったら映画館に通ったり旅行したり
すごいバイタリティで好きなものに食らい付いていってるのに。
嫌いなものにも好きなものにももうそんな情熱はないのかなあ。
928無名草子さん:2005/12/07(水) 22:22:33
ごく潰しどもと同じにするのどうよ
929無名草子さん:2005/12/08(木) 22:37:57
>コラムニスト(時評欄寄稿家)を自称するなら、
>世間で話題になってる映画・人については語るのが芸ってモンじゃないかい
中野さんは最近のサンデー毎日かなんかで、
コラムニストとは興味のあることだけ書くものだって明言してたから、
こういうスタンスでコラム書くことはこの先もないんじゃないかと思う。
個人的に中野さんと好きな映画がかぶるので、
中野さんの新人映画監督に対する先見の明はかなり信用してるなー。
930無名草子さん:2005/12/08(木) 22:44:40
>>927
インファナルアフェアシリーズより前にめぼしい香港映画ってあったっけ?
私も一般の人に大きく遅れてるのか・・・。
931無名草子さん:2005/12/08(木) 23:14:59
P・T・アンダーソン、ウェス・アンダーソン、アレクサンダー・ペイン
トッド・ソロンズあたりは、
いかにも好きそうだね。中産階級をシニカルに描いた映画で、
画面の色調も中間色っぽい。
ゴーストワールドやアメリカンビューティーもこの系統。
サバービア(郊外型)映画というらしい。
932931:2005/12/08(木) 23:25:49
この手の映画は、おそらくは、
ニューシネマの「卒業」「泳ぐひと」あたりを皮切りに、
70年代の「シャンプー」、
80年代の「普通の人々」、「ガープの世界」
90年代初頭の「へザース ベロニカの熱い日」「アップルゲイツ」
「ショートカッツ」とか、
後半の「アイス・ストーム」(アン・リー監督)なんかもそうか?
ずーっとあるわけだけど、
中野さんはだいたい好きでしょう。
ほめた批評をどこかで目にした気がする。

俺も好きなんだけど、最近のは今ひとつ見掛け倒しっつうか、
特にトッド・ソロンズなんかは、シニカルっつうより露悪的なだけのような
希ガス。
933無名草子さん:2005/12/08(木) 23:29:40
アジア映画だとキム・ギドク、ポン・ジュノ、ジョニー・トーなんかは
デビュー作から褒めてるね。あとバフマン・ゴバディか。
ジョージ・クルーニーの監督第一作も褒めてたけど
第二作もかなり評判いいみたいだし早く見てみたいなぁ。
934無名草子さん:2005/12/08(木) 23:35:09
>キム・ギドク、ポン・ジュノ
「悪い男」「ほえる犬は噛まない」は中野さんの批評で知った。
935無名草子さん:2005/12/08(木) 23:55:14
>>932
トッド・ソロンズは子供の描写がすごくおもしろくない?
936932:2005/12/09(金) 00:37:46
子供が前面に出てるのはウェルカムドールハウスかな?それは観てないんすよ。
観たのは、「ハピネス」と「ストーリーテリング」だけ。
(今回、トップ10に入ってたアビバってのも未見。スマン)
俺が見た2本にも、おそらくソロンズのガキ時代と思われる、冷淡な感じの子が出てくるね。
前者では変態親父の子より、イタズラされる側の子のほうが、そういう感じだった。
後者では、ユダヤ人家庭の末っ子が、黒人家政婦に対して冷淡。

その点は、彼流なのかもしれないんだけど、なんか、ただ嫌なヤツ出してきて
「どうだ!」って言ってるようにしか見えないんすよ。
たとえば、最近の太田光(爆笑問題)は面白いから好きだけど、
デビュー当時の太田は、
「中産階級の何も苦労してない(すなわち、毒舌になる必然性もない)ヤツ」が、
ビートたけしの真似してるようにしか見えなかった。
そうそう、デビュー当時の爆笑問題みたいな毒なんだよ、ソロンズは。
優美さ、優雅さが無いというのかな。
たけしブームの後だから、毒を吐けば、若い客は条件反射的に笑うっていう
環境が出来上がっちゃってて、それにタダ乗りしてただけのように思えた。
ソロンズも>>932に挙げたような映画群の余波にタダ乗りしてるだけに思える。
その点では、>>931に挙げた最近のその手の映画作家たちも同様の印象を
受けますね。
ソロンズは露悪的だけど、
他の連中は、シニカルな雰囲気をファッションとして取り入れてるだけに思える。
A・ペインだけが、皮肉屋が板についてるけど、そう好きでもないかな。
937無名草子さん:2005/12/09(金) 00:45:17
中野さんは椎名林檎をどう思ってたのだろうか。
エキセントリックぶりっこと思ってたのか、それとも
けっこう好きだったのか微妙やね。
山瀬まみや篠原ともえは好きだったらしいから、
不思議ちゃんブリッコは、必ずしも嫌いじゃないと思うんだ。
椎名はキャラクター以外のものがあったしね。
938無名草子さん:2005/12/09(金) 00:45:56
知らなかったという可能性もあるけどw
939無名草子さん:2005/12/09(金) 14:17:33
あの文学ブリッコは嫌いだろ
940無名草子さん:2005/12/09(金) 15:39:04
戸川純は、嫌いじゃなかったみたいよ。
東ちづるっていうタレントがCMで自分のこと「アズマ」っていってたのを
聞いて、「戸川は彼女のキャラに合ってて新鮮だったが、他の人はダメ」
って言ってたからね。

椎名は戸川とキャラかぶると言われたけど、彼女自身は、
あんまり戸川を知らなかったみたい。(本当か?)
あるていど有名になってから、ヤプーズ聴いたとか言ってたような希ガス。
941無名草子さん:2005/12/09(金) 23:07:39
>>936
その辺の監督はまさに70年代のサバービアで育った当事者たちなので、
自分の実感のこもった映画を撮ろうとすれば
ああいう作品になるというのは、自然な流れなんじゃないかなと思います。
ただオリジナリティはないかもしれないですね。
日本でいえば山田太一のドラマなんかが似た感触。
そして中野さんもやはり山田太一ドラマ好きなんですよね。
942無名草子さん:2005/12/10(土) 00:03:04
ちょっと流れをぶったぎるけど、戸川姉妹は痛いな。
姉はあの調子だし、妹は亡くなったし。

名前はど忘れしたが「プロレス少女伝説」の著者も亡くなったね。

しぶとい中野女史は、生きてるだけで、まあ良しとするか。
943無名草子さん:2005/12/10(土) 00:13:53
>>936>>941
ここにも、寄ってみてちょ。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1120154690/l50
944無名草子さん:2005/12/10(土) 00:26:00
>>942
妹さんの方は綺麗だったね。
「家族あわせ」っていうドラマで、
姉貴(純)みたいな感じの女を演じてたけど
メガネを外すと美人で、っていう設定が似合ってた。
いい女優になると思ってたのに。残念。

戸川姉妹にしても、中野さんにしても、橋本治の桃尻娘みたいな感じかな。
戦後の東京のそこそこの中流階級、娘を大学・短大にやれるような家の
お嬢さんという感じで。
90年代に入って社会の表面から消えてったのは、
彼女たちみたいな感性という気がする。
945無名草子さん:2005/12/10(土) 18:14:16
中野翠の文章に才気がまったく感じられない
硬い読みにくい下手な文章
ただ硬い文章で内容の浅さを誤魔化してる
つまらないしまして啓示をうけるようなものでも無い
こんなのが文壇にいて名前が知れてるのが理解不能
映画評論も高校生が書くレベルの月並みな論

946無名草子さん:2005/12/10(土) 18:18:33
絵も下手だなよくイラストを発表したなwwwwwwwwwww
恥ずかしげもなくお前はwwwwwwwwwwwwwww
BAKAのくせにwwwwwwwwwwwwwwww

947無名草子さん:2005/12/10(土) 18:23:45
人の揚げ足取りが生き甲斐の性格ブス
変な顔をしたブス
中野翠おまえなんか戴したこと無いよ
おまえがブスなことよりも

948無名草子さん:2005/12/10(土) 18:31:30
都合いい媚ブスババァ
汚れた人格のくせに奇麗事並べてるんじゃねぇえよっ!!!!!!!!!!
屁理屈老婆
翠糞シネ媚ブス翠シネ
949無名草子さん:2005/12/10(土) 18:35:18
変な顔したぶりっコ翠キショク悪い


950無名草子さん:2005/12/10(土) 18:44:54
口直しに、愛でも語ろうよ
951無名草子さん:2005/12/10(土) 18:46:35
残レス50
そろそろ次スレ準備よ〜ん
952無名草子さん:2005/12/10(土) 23:49:14
いらないでしょうよ
ブログで好きにやれよ
953無名草子さん:2005/12/10(土) 23:55:39
954無名草子さん:2005/12/11(日) 00:56:38
うわ嫌みったらしいでやんの
955無名草子さん:2005/12/11(日) 10:08:41
イラスト、別に悪くないと思うよ。坪内のコラムの挿絵って彼女じゃないの。
違う名前で書いてたような気がしたけど、絵柄で分かる。
なんて名前だっけ?
956無名草子さん:2005/12/11(日) 10:11:46
スレタイに何スレ目か書いてないみたいやから、急いで埋めないと、
こっちが埋まらないうちに、みんな、あっちにいっちゃうぞ。
レス1に前スレ貼ってあったから、分かるとは思うけど。
957無名草子さん:2005/12/11(日) 13:47:10
この人、ジーナ・ローランズが好きだよね。
あんなに熱く「グロリア」を語る人っていなかったから嬉しかった。
あと、プリンスのライヴを観て、彼のファッションを
「センスのいい人の悪趣味」って形容してた。
うまいこと言うなぁ〜と思ったわ。
結構、洋楽のライヴレポも書いてたんだけどなぁ〜
最近は旭とクレイジー・ケンバンドくらいか…
中野さん、もうひとふんばり、いや、ふたふんばりくらいしてくれ!
958無名草子さん:2005/12/12(月) 07:42:53
最近は毛糸ブランシェットがお気に入り?
959無名草子さん:2005/12/12(月) 08:05:30
アンジェリーナ・ジョリーも好きだよね。
960無名草子さん:2005/12/12(月) 08:27:09
狂っちゃいないぜコンビだね。ビリー・ボブ・ソーントンつながりの二人とも
言える。しかし、二人ともイマイチ作品に恵まれてないんじゃないか。
彼女たちの出演部分自体はいいんだが、作品全体があんまり良くない。

ヘブンは未見だからそれについては何も言えないけど、
ブランシェットは「エリザベス」以降、アンジーは「17才のカルテ」以降
これだ!っていう作品はないように思える。

「狂っちゃいないぜ!」は大好きなんだけど、これ、あんまり評判良くないな。
中野さんも、
「アクションなのか、不倫ものか、男の友情ものか、ハッキリしないで、
脚本はだいぶフラツキ気味。俳優陣は素晴らしい」と書いてたし、
批評サイトでも似たような評価が書いてあった。
 俺は大好きなんだけどね
961無名草子さん:2005/12/12(月) 08:32:03
アビエーターなんか、
スコセッシ監督の映画で、ブランシェットがキャサリン・ヘプバーンを演じる
という、中野さんにとって好きな物づくしのご馳走だったのにも関わらず、
その部分に関してはあまり良くないと書いてたな。
単なる物まね芝居だったと。

やっぱり、豪華キャストの映画が必ずしも良くないように、
良いものが重なったからさらに良くなるとは限らないんだな。
962無名草子さん:2005/12/12(月) 15:24:07
私も狂っちゃいないぜ!好きだな。

あの管制官?の仕事ぶりと壊れぶり、興味深かった。
確かに途中から話がぐずぐずになってくんだけどねー。
でも、ケイト・ブランシェットの7変化ぶりにはびくーりした。
ああいう役も違和感なくこなせるのってすごい。

アンジェリーナは「gia」の頃から好きだけど、正直、あんまり演技うまくない。
でも、存在感がものすごいからそれで喰っていける稀有な「スター」タイプじゃないかと
思ってる。
(ブラピもそれだね)
963無名草子さん:2005/12/12(月) 15:46:11
管制官が主人公というところが面白いんだよね。
964無名草子さん:2005/12/12(月) 19:22:17
やっぱブログ開設して、毎週更新映画批評しなきゃダメだ。
原稿は手書きでいいから
965無名草子さん:2005/12/12(月) 22:00:40
アンジーは凄い女優だと思うけど、
出てる作品は?とおもう。
似合ってない役多すぎでは?
中野さんの映画評って自分と好み違うんだけど
参考にしてしまう・・・・・・・・・・
966無名草子さん:2005/12/12(月) 22:46:19
>955
小野町子だったような。
小野小町にかけてるのかな?
967無名草子さん:2005/12/12(月) 23:10:33
>>966
サンクス
968無名草子さん:2005/12/12(月) 23:17:48
アンジーは、トゥームレイダーのララ・クロフトはハマリ役だけど
映画自体がツマンナイよ。ストーリーが。

地味な小品だけど「ブロンドライフ」っていうのは好きだったな。
あの金髪には賛否両論(つか否のほうが多い?)だけど、俺は好きだな〜

とにかく、あの顔だけでイイよな。
中野さんも書いてたけどクチビルが最高!
マネージャーだかエージェントがちゃんとイイ仕事取ってこなきゃダメだよ。
アンディ・マクダウェルなんか大したこと無いのに、
いい仕事に恵まれるのと正反対だ。
969無名草子さん:2005/12/12(月) 23:19:12
恵まれる、じゃなくて、恵まれた、ね。>マクダウェル
最近は何か出てる?あんまり聞かないなぁ
970無名草子さん:2005/12/12(月) 23:22:24
ttp://cinema.intercritique.com/person.cgi?pid=184

日本公開されたのだと、今世紀入ってから、あんまり出てないね>マクダウェル
971無名草子さん:2005/12/12(月) 23:32:39
小野町子画伯が書いた「17才のカルテ」のイラストのアンジーとウィノナ。
ウィノナの肩が意外と直角だってよ
972無名草子さん:2005/12/12(月) 23:38:45
もうすぐスレが立って一年か。
今のペースなら、ぴったり一年で1000ゲットできるよ。
973無名草子さん:2005/12/12(月) 23:53:28
ペンネームでイラストかいてるんなら本気なのか・・・・・
ちょっとorz
974無名草子さん:2005/12/13(火) 00:00:57
それにしてももっと気の利いたペンネームにすりゃいいのに
「立川談子」とかさ。
975無名草子さん:2005/12/13(火) 06:27:05
「尾座 黄翠」「ミディ中野」「中野毒女」・・・ペンネーム考えるのって難しいな
976無名草子さん:2005/12/13(火) 07:58:29
一日5レスで、ちょうど、一年目1000ゲット?
977無名草子さん:2005/12/13(火) 08:42:41
>>966
尾崎翠「第七官界彷徨」の主人公のようです。
978無名草子さん

もっと映画の本出してくれ!