面白い書評サイトはございませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
お教えくださいまし。
2無名草子さん:04/04/11 16:55
面白い映画サイトはないもんかのう
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1049533616/l50
3販売:04/04/12 10:45
2ちゃんねるちゃうんですか
4無名草子さん:04/04/12 12:58
トート号航海日誌
http://www6.plala.or.jp/Djehuti/

糞真面目で面白味も無い書評ばかりだが、
本の内容を丁寧に要約していて参考になるので、
数ヶ月に一度はチェックしてるサイト。
5無名草子さん:04/04/12 13:15
ジンプリシチムスの部屋
http://www.h5.dion.ne.jp/~simpli/

ありきたりな書評ばかりだが、
それゆえに文学・哲学に興味がありながら、
まだ触れたことが無い人には参考になるかも。
6無名草子さん:04/04/12 23:27
文芸ジャンキー・パラダイス
http://homepage2.nifty.com/kajipon/

ありきたりな書評ばかりだが、
それゆえに文学・哲学に興味がありながら、
まだ触れたことが無い人には参考になるかも。
7無名草子さん:04/04/13 19:15
8無名草子さん:04/04/16 11:47
つまらんサイトばっかだな。
9無名草子さん:04/04/17 20:06
岡本家記録 BookReviewOnline
http://www.page.sannet.ne.jp/toshi_o/
10無名草子さん:04/04/18 11:10
無名どころから。
http://bewaad.com/writings.html
http://homepage1.nifty.com/akand/index.htm

DOHCはそうでもない?
http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/mori/dohc/dohchp-j.html

有名どころは、wad’s Book Reviewだと思うけど、ここってもう更新しないのかなあ。
11無名草子さん:04/04/18 15:20
12無名草子さん:04/04/19 03:35
稲葉振一郎のホームページ
http://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/

思想書・学術書の書評としてはピカイチ!
13無名草子さん:04/04/19 15:16
読書猿 Reading Monkey。ブックガイドとして役に立たないことは折り紙つき。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hasuda/DOKUSARU.html
14無名草子さん:04/04/19 19:06
15無名草子さん:04/04/19 19:08
moriyama.com サイエンスライター森山和道
http://www.moriyama.com/
16無名草子さん:04/04/19 20:19
17無名草子さん:04/04/21 19:02
18無名草子さん:04/04/21 20:38
推薦するならコメント欲しいなあ。
19無名草子さん:04/04/22 08:17
WEB本の雑誌どお?
20無名草子さん:04/04/24 02:08
>>18 実は>>4-6>>12は自分なんだが、
確かにほとんどの紹介が素っ気無い
21無名草子さん:04/04/25 15:03
>>18
やだ。めんどくさい

Leon's Armor Shop 【ファンタジー書評】
http://homepage1.nifty.com/rinus/
22無名草子さん:04/04/28 12:39
23無名草子さん :04/04/28 14:07
小説のあらすじをダラダラと書いている書評サイトをよく見かけるけど
はっきりいってウザいよね。
24無名草子さん:04/04/28 14:24
>>23
俺はあらすじは書いてあるほうがいいなあ。
ただし簡潔に判りやすくね。
25無名草子さん:04/04/29 14:39
26無名草子さん:04/04/30 19:10
ネットで書評を公開してるヤツなんてゴミ野郎ばっかだ。
27無名草子さん:04/04/30 21:36
イーエスブックス
ttp://ms.esbooks.co.jp/ms/top/

みんなの書店という誰でも参加できるコーナーがあり、web上の架空の本屋の店長になるというものなのですが、趣味が似ている人を探して、その店長の評価を見て本を探すのも面白いですよ。
もちろん書評もあります。
28無名草子さん:04/05/01 16:38
書評サイトじゃなくてアンソロジーのデータベース。
コレクターには役に立つ。
http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/
29無名草子さん:04/05/01 22:16
イーエスブックスって面白いね
誰か芳ばしそうなやつ1位に祭り上げない?
30無名草子さん:04/05/03 13:37
31無名草子さん:04/05/04 20:21
司書の駄弁者
http://www.blk.mmtr.or.jp/~nabesan/index.htm

「SF名文句・迷文句集」が面白い。
32無名草子さん:04/05/05 18:37
新・サイコドクターあばれ旅
http://homepage3.nifty.com/kazano/
33無名草子さん:04/05/10 18:06
気ままな乱読書庫
http://sazanami13.fc2web.com/
34無名草子さん:04/05/14 17:54
35無名草子さん:04/05/15 19:20
> 文芸ジャンキー・パラダイス
> http://homepage2.nifty.com/kajipon/

カテキョの教え子がココ見て欝入った、つーんで行ってみた。
・・・このひと、なんか強迫観念でもあるんかね?
「芸術!」 ってのはランキングつくものなのかー?

つか、ランキング大好きバカ教師の悪影響から
立ち直りつつある教え子を引きずり落とすようなサイトつくんなこのボケ
大迷惑。

スマソ私怨入ったわ。十代は扱い難しくてな・・・
でもホント、なに考えてるんだろこの管理人。これは私怨抜きで不思議。
やっぱ、偏差値漬けでアタマふやけたクチかね・・・
36無名草子さん:04/05/15 20:07
↑おまいも何か病的だぞ
37無名草子さん:04/05/15 20:16
負け続けて頭おかしくなったクチだろ。
ランキング→自動的に負ける自分を想像する、と。
それ以外の人生想像できないのかよ吉害。
38無名草子さん:04/05/15 21:58
>37 の想像力もなんか目詰まり起こしてそうだが…

ま、いまどきの子供はランキングないと安心できないみたいな傾向はあるよね。
で、それがヤヴァいかも、なんて気づく出来のいいのがノイロったりする…
39無名草子さん:04/05/15 22:38
何が悲しくて書評から世を儚まなきゃならんのだ。
40無名草子さん:04/05/16 16:20
なんかミステリやSFのサイトが多いね。
41無名草子さん:04/05/16 18:01
>>37
ちょと同意
42無名草子さん:04/05/20 22:41
43無名草子さん:04/05/21 16:18
BOOKSBANANA REFERENCE
http://homepage1.nifty.com/BOOKSBANANA/

yoshir's roomArchaeological Mathematics
http://www.minc.ne.jp/~yoshir/yoshir/index.htm
44無名草子さん:04/05/22 03:36
書評サイトといっても、評ではなく只の感想であるサイトがやたら多い。
只の感想だったらamazonらオンライン書店でまとめて見れる。
45無名草子さん:04/05/23 15:46
確かに書評を書くことは難しいし
一般人は書く必要もない
46無名草子さん:04/05/23 21:14
47無名草子さん:04/05/25 13:18
本読みの日常
http://www.big.or.jp/~fool/
48無名草子さん:04/05/26 10:29
八方美人な書評ページ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/
49無名草子さん:04/05/26 10:46
50無名草子さん:04/05/28 14:28
やっぱり本が好き〜LINの読書日記〜
http://blog.livedoor.jp/kaoririririririri/archives/2004-05.html
51無名草子さん:04/05/28 14:57
自薦が多くないか?
52無名草子さん:04/05/28 18:42
>>51 自薦じゃないわよん

晴航宇読
http://www.alles.or.jp/~suzuki/index.htm
53無名草子さん:04/05/28 19:00
 絶 望 書 店 大好き
54無名草子さん:04/05/28 19:45
書評と感想の差って何?
55無名草子さん:04/05/28 23:58
考えてるかテキトーか
56無名草子さん:04/05/29 13:24
読書記録(どくしょきろぐ)
http://hage.exblog.jp/i0
57無名草子さん:04/05/29 23:38
普通に客観か主観かだろう

だから、読書は基本的に主観的に味わえばいいものであって>>45の通り
58無名草子さん:04/05/29 23:41
書評は本の側、感想は読者の側、とも言えるね
59無名草子さん:04/05/29 23:48
無造作かつ無神経にネタバレしてる書評サイトはむかつく!
60無名草子さん:04/05/29 23:56
むかつく書評サイトといえば・・・Amazonでしょう
間違いない!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915512517/tag0c-22
61無名草子さん:04/05/30 01:47
話題の本がどれほど頭の悪いマンセー
されているのかチェックする時に使える。
62無名草子さん:04/05/31 18:21
http://www.asahi-net.or.jp/~FG4H-KTGR/
ここのサイトなんで急に更新止まったの?
いつも楽しみにしてたのに。
63無名草子さん:04/06/01 19:23
64無名草子さん:04/06/01 19:46
マジック関連だけど、大学文学部ということで自作短編小説とかと一緒に、
日記ページにある。
http://f34.aaacafe.ne.jp/~kusari/index.html
65無名草子さん:04/06/05 17:48
木の葉燃朗のがらくた放送局
http://www.h5.dion.ne.jp/~garakuta/index.html

車中の天国 読書日記
http://kirin.s1.xrea.com/mystery/mystery.html

Bitter Sweet
http://www.bittersweet-blue.net/
66無名草子さん:04/06/09 13:31
67無名草子さん:04/06/11 13:08
喜多哲士のぼやいたるねん
http://www014.upp.so-net.ne.jp/t-kita/index.html

波多利郎の縁側亭
http://members.jcom.home.ne.jp/matsuring/

ものすごく偏った読書日記
http://mypage.odn.ne.jp/mypage/diary.cgi?id=schicksal&offset
68無名草子さん:04/06/14 13:34
保守
69無名草子さん:04/06/15 14:03
この連載が、楽しみ
http://media.excite.co.jp/book/game/001/
70無名草子さん:04/06/16 20:40
漫画だけど・・・
http://www.h5.dion.ne.jp/~ikeruze/
71無名草子さん:04/06/21 23:33
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/9701/

管理人の感想文。独善的でもある。
72無名草子さん:04/06/26 13:09
73ellie-house:04/06/26 14:31
https://furima.rakuten.co.jp/booth/u/1186745/

書籍だけでも数十万冊の蔵書があり、全てを一度に処理することは不可能ですが、
今後少しずつ出品していく予定です(本業が多忙なため、遅々として進みませんが、
頑張りますので宜しくご声援下さい!)
また、書籍以外の商品も今後展開してゆく予定です。
どうかご期待ください!


74無名草子さん:04/06/27 16:25
>>73
宣伝すな
75無名草子さん:04/06/27 17:45
書評サイトじゃないけどここの愚客日記は面白いよ
http://www.shotenin.hmcbest.com/top.htm
76無名草子さん:04/06/30 19:40
77無名草子さん:04/06/30 23:15
78無名草子さん:04/07/03 16:48
79無名草子さん:04/07/03 17:37
たまには漫画関係も

1ガロン10ポンドのスコッチ
http://tensaidensetu.hp.infoseek.co.jp/index.htm
80無名草子さん:04/07/05 13:33
81無名草子さん:04/07/06 17:57
読書日記あるいは積読日記
http://mlibrary.hp.infoseek.co.jp/diary/2004/06-2.htm
82無名草子さん:04/07/08 14:55
83無名草子さん:04/07/10 09:42
ねころんで読書
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hirose97/
84無名草子さん:04/07/10 14:28
85無名草子さん:04/07/12 22:41
好みじゃなくて、技術的視点から感想書いてるようなサイトないかな?
86無名草子さん:04/07/14 01:05
どんな視点じゃ。製本技術?
87無名草子さん:04/07/15 15:13
>>85
ないよ
88無名草子さん:04/07/17 10:51
映画のシネマスケープのような投稿系サイトってありますか?
点数つけられてて平均点なんか見られるような。
89無名草子さん:04/07/19 13:50
>>88
ないよ
90無名草子さん:04/07/24 20:21
91無名草子さん:04/07/24 20:54
>>88
Amazon.co.jp
92無名草子さん:04/07/28 19:18
9388:04/08/01 02:27
遅くなりましたが皆さんありがとうございます。
初心者なので参考にさせていただきます。
94無名草子さん:04/08/02 13:30
ねころんで読書
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hirose97/
95無名草子さん:04/08/02 15:18
漫画だけど

がぶの部屋・改
http://www98.sakura.ne.jp/~gabriel/index.html
96無名草子さん:04/08/09 14:13
FlamingPieのもっと面白い本を読みた〜い
http://members.aol.com/Flamingpie123/index.htm
97無名草子さん:04/08/14 14:45
age
98無名草子さん:04/08/15 14:27
このライトノベルがすごい
http://maijar.org/sugoi/
99無名草子さん:04/08/17 22:40
まごころを君に。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/9701/

独善的な書評と雑文サイト。
100無名草子さん:04/08/20 17:49
101無名草子さん:04/08/21 00:49
>>88

投稿系じゃないけど、こんなところがあったよ。
http://diarynote.jp/d/48104/_1.html

ライトノベル作家の値うち……まあパ○リ企画だね。
一般作家の紹介もしてるみたいだけど。
予定では1400冊、リクエストも募集してるっぽい。
102無名草子さん:04/08/27 19:17
ホラー小説の専門サイトはないですか?
103無名草子さん:04/08/27 19:28
あ、いつも見てるサイトが挙がってるwww
104無名草子さん:04/08/27 19:46
>>103
どれのことよ
105無名草子さん:04/08/27 19:52
見下げ果てた〜(mhk)とか。
106無名草子さん:04/08/27 23:44
書評じゃなくて日記もあるんですが。

はてなのナンダロウアヤシゲな日々
ttp://d.hatena.ne.jp/kawasusu/
(でもコトとかカタチとか片仮名にしてるのがちょっと嫌)

新・読前読後
ttp://d.hatena.ne.jp/kanetaku/

あとはネット古書店のサイトにある日記など読んでる。
107無名草子さん:04/08/29 18:50
小説以外に漫画とか映画とかゲームとかアニメとか特撮とかいろいろ
批評しているサイトはないですか?
108無名草子さん:04/09/01 13:05
>>107
ない
109無名草子さん:04/09/01 16:12
貴志祐介の『クリムゾンの迷宮』

瀬名秀明の『パラサイト・イウ”』

この2冊は良かったな
110無名草子さん:04/09/04 16:33
>>109
面白い「小説」じゃなくて面白い「書評サイト」を紹介するスレなんだけど。
111無名草子さん:04/09/04 16:40
Heavenly-kiss  〜Book Review〜
ttp://homepage2.nifty.com/heavenly-kiss/
112無名草子さん:04/09/04 17:18
>>110
109が面白い書評なんだろ



たぶん
113無名草子さん:04/09/04 19:36
オイラのサイトがいつ出てくるかと考えただけで
もうドキドキだよ(w
114無名草子さん:04/09/05 14:08
>>113
一生出てこないよ。
115無名草子さん:04/09/05 14:30
116113:04/09/05 18:17
>>114
そんなあ
117無名草子さん:04/09/05 19:53
家のサイトも一生でないと思う
118無名草子さん:04/09/09 01:56
有名だと思うが
惑星開発大辞典
ttp://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jindex.htm

書評サイトとは違うかもしれないけど、サブカル系ライターや思想家から声優までの鋭い論考があって、全体がおたく批評になってます。更新再開してほしいなあ
119無名草子さん:04/09/10 20:37:15
第弐齋藤 土踏まず日記
ttp://sto-2.que.jp/tutihumaindex.html
120無名草子さん:04/09/11 14:56:24
121無名草子さん:04/09/11 16:37:32
122無名草子さん:04/09/13 17:20:02
白い木蓮の木の下で
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/shiroimokuren/
123無名草子さん:04/09/18 12:05:07
あげ
124無名草子さん:04/09/23 13:47:27
125無名草子さん:04/09/25 17:04:48
きょっこの読書覚え書き
ttp://www.valley.ne.jp/~kkawa/index.html
126芦原:04/09/28 17:48:41

今更で何なんだけど、wad’s Book Reviewの更新が止まったのは何でなんだろうか…?
127無名草子さん:04/10/01 19:17:27
128無名草子さん:04/10/08 19:00:58
本の迷路 書評と読書ガイド
http://www.geocities.jp/bookkabu/
129無名草子さん:04/10/08 20:09:04
松岡正剛の千夜千冊
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya.html
130無名草子さん:04/10/08 20:10:37
まろまろ記
http://www.maromaro.com/
131無名草子さん:04/10/09 07:41:49
>>129
そのセイゴオって人の、書評というよりも「読んでる自分自慢」。
もしくは交流自慢。ミナコ・サイトウみたい(知ってるかしら?)。
ついでに文章長すぎてだらだらした印象。

作家とか本の名前で検索してるとよくヒットするけど
作品(もしくは文章の一部)を脳内編集して事実と違うことが
書かれていて、それが好きな作家のことだったからかなりむっときた。
132無名草子さん:04/10/09 16:53:31
>>131
ほう、具体的にはどの作家がどう書かれていたの?
133無名草子さん:04/10/15 18:59:00
ヒゲうんちくのよせ鍋フォーラム
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yosenabe/index.htm
134無名草子さん:04/10/22 18:01:31
135無名草子さん:04/10/31 12:49:51
少しだけ時を超えた本
http://sanpei.nobody.jp/
136無名草子さん:04/10/31 17:33:53
前野[いろもの物理学者]昌弘ホームページ
http://sawmovie.jp/
137無名草子さん:04/11/03 11:07:39
自分の代わりにいろんな本を読んで読む価値のある本のみ
紹介してくれる。そんな書評サイトはないものか。
小難しい本の紹介じゃなくて。
138無名草子さん:04/11/03 17:03:58
>>137

お前にとって読む価値のある本ってそもそも何だ?
そもそも「読む価値がある本」と「小難しい本」は別の次元の話であって矛盾しない。

俺にとっては
松岡正剛の千夜千冊
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya.html
がよかったが、>>131のように文句をつける奴もいる。これに文句つけられたらもう他
のところは全滅のような気がするがな
139137:04/11/03 20:11:53
>>138
私にとって読む価値のある本とは電車の中で気楽に読めて
面白い本。新刊のベストセラーとかじゃなくてもいいから安く買えれば
なおよし。たしかに小難しい本とは別の次元ですね。
難しい本でも面白い本は沢山ありますね。言いたかったのは文学的評価
が高い本や難解な本にも面白い本とそうでない本があると(私的にだけど)
140無名草子さん:04/11/03 22:03:10
>>137
そりゃー自分で探し回るしかないでしょうね〜。
自分の好みと近い書評かどうかは、自分でしか判断できないとオモ。
141無名草子さん:04/11/04 22:08:32
これまだ出てないよね?

ブクログ
ttp://booklog.jp/

自分と同じ好みの人の本棚とその書評を検索できる
イーエスブックスとちょっと似てる感じ。
142無名草子さん:04/11/05 12:20:36
移転〜
http://sazanami13.client.jp/

URL変更も宜しく
143無名草子さん:04/11/06 17:10:16
>>130
灯台らしいな
144無名草子さん:04/11/06 18:14:05
まいじゃー推進委員会
ttp://maijar.org/
145無名草子さん:04/11/06 18:15:17
エレメンタルノート
ttp://homepage1.nifty.com/elemental/
146無名草子さん:04/11/06 18:17:02
稀Jr's homepage
ttp://www.marenijr.net/
147無名草子さん:04/11/06 18:20:48
すみ&にえ「ほんやく本のススメ」
ttp://park8.wakwak.com/~w22/
148無名草子さん:04/11/12 19:31:56
なりゆきの本棚
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mitosan/
149無名草子さん:04/11/14 14:57:27
あげ
150無名草子さん:04/11/19 18:51:00
151無名草子さん:04/11/21 12:26:11
Kanameの小部屋 ―本棚と床とダンボール―
http://kafka.noc.tcp-net.ad.jp/~mt2knm/index.html

字が小さくて読みにくいのが難点
152無名草子さん:04/11/26 17:39:53
暗号の本棚
http://angohon.parfe.jp/
153無名草子さん:04/11/27 14:17:02
あげ
154無名草子さん:04/11/28 00:48:28
>>137
自分の好きな作家名と書名をぐぐって(blogやはてな検索でも可)
好みの本の傾向とかいいと思った箇所が似ている人のサイトとそのリンク先を見る。
作家名と書名で複数検索してれば、よく見かけるサイトもあるだろうし、
複数のサイトの人がお気に入りにしている人気書評サイトも分かると思う。

そういう私は>>131なのだが、松岡君の脳内編集っぷりを他でも見たので
あれは「大量の本を読んだ自慢」としかやっぱり思えない。全部読んでないけど。
あらすじ紹介で書評になってないのでは・・・と感じられるものもあった。

書評じゃないけど海月書林の日記と売り物の本の案内は読んでいる。
155無名草子さん:04/12/05 17:55:06
156無名草子さん:04/12/06 17:36:26
第1回書評コンクール
ttp://www.heiando.co.jp/book_review.htm
157無名草子さん:04/12/10 19:52:03
なりゆきの本棚へようこそ!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mitosan/
158無名草子さん:04/12/15 13:38:05
本が好きな友達とだって本の好き嫌いは違うから、自分とピッタリ合わなくてもいい。
しかし、嫌いな理由とか、好きな理由なしで
つまらない、読む価値なしとか、面白い、おすすめとか書いてあっても困る
理由がはっきりしてると、嫌いだという本でも自分は好きかもと思ったりする
だから、好きな本貶されると気分良くないけど、自分の好みと合わなくても、はっきり管理人の好みが書かれてあると参考になる

最近、書評サイトってアマゾンとかいろいろ宣伝してるとこ多くで
これってクリックして何ぼの世界だろうから
興味持たなければクリックしないわけだから、何か信用できなくなってしまう
便利は便利なんだけどね

そういうところは、題名と著者だけの新刊情報も多くて、検索でヒットするけど実はただの新刊情報
管理人は読んでもいない
何だかなと思ってしまうけど、仕方ないのかな
159無名草子さん:04/12/15 16:11:40
>>137
・人文科学系なら 好奇心旺盛な鹿島茂の書評が好き(但しonlineではない)
・毀誉褒貶はあるが刺激的なのは、山形浩生
 http://cruel.org/jindex.html
・時事ネタも多くてイデオロギーを論じることも多いが、きっちり自分の意見を述べていて明快なのは、
トート号航海日誌(読書録)
http://www6.plala.or.jp/Djehuti/

本当は、www.ywad.comが一番面白かったんだけど、最近更新してないからなあ
160無名草子さん:04/12/17 17:44:08
161無名草子さん:04/12/18 16:24:24
あげ
162無名草子さん:04/12/25 02:00:01
163無名草子さん:04/12/29 14:02:34
ほしゅ
164無名草子さん:04/12/29 21:31:13
この板で書評スレ立てたらいいじゃん。
各々が書評を書くの
165無名草子さん:04/12/30 19:24:09
ミステリの迷宮
ttp://blogs.dion.ne.jp/nightkkl/
166無名草子さん:05/01/01 11:52:07
167無名草子さん:05/01/01 12:49:19
書評も日記も面白い。読書家ダダ・エラソーニの部屋

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/elasoni/index.html
168無名草子さん:05/01/06 18:13:24
新聞各紙の書評欄ってWEB上にもあるんだっけ?
朝日と読売は見れたけど、毎日や日経、産経もある?
169無名草子さん:05/01/06 21:33:47
毎日と産経は読める
毎日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/dokusho
産経
ttp://www.sankei.co.jp/news/book.htm

日経はわからんかった。どんな本を紹介したかだけならここで解る
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SD/Search
書評自体は読めないけど地方紙や雑誌を含めてどんな本が紹介されているか
(逆にある本についてどの媒体でいつ書評が載っていたか)調べるなら
ttp://www.honn.co.jp/index.html
170無名草子さん:05/01/10 23:19:36
あげ
171無名草子さん:05/01/19 20:02:01
3つ数えて目をつぶれ
ttp://www6.plala.or.jp/mewotubure/
172無名草子さん:05/01/20 19:43:53
最近Blog作ってみました。
本の紹介の真似事などをやっております。
遊びに来てください。


http://blog.livedoor.jp/taka0128taka/

173無名草子さん:05/01/21 20:09:15
ttp://www.mokichi.com/index.html

オタク系・サブカル系に強い
174無名草子さん:05/01/22 07:43:55
歴史小説のサイトは〜?
175無名草子さん:05/01/22 13:52:55
>>174
自分で探してここに紹介しなさい。
176無名草子さん:05/01/30 14:19:28
そろそろネタ切れのようだ。
177無名草子さん:05/01/30 14:59:22
>>172
本の趣味が全然合わないので読む気しない、というか
いわゆるベストセラー本ばかりだから、blogやるよりは
Amazonにレビュー投稿した方が良いのでは?
その方が沢山の人に見てもらえるし。これじゃチラシの裏側よりひどい。

・日記に2ちゃん語連発はカコワルイ。
・紹介してるのは話題の本ばかりだから「あらすじ」必要ない。

それより「〜なときにオススメ」なんて、よっぽど有名人が言わないかぎり
だれも「じゃあ読んでみよう」なんて思わない。
もっと、どこがどう良かった(共感した)とか、自分の経験を絡めて話すとか。
例えば「思春期にひとつのことに明け暮れて過ごす少年たちに、同じような経験を
持つ私としてはかなり感情移入してしまいました…。」
を「同じような」だけで終わらせず、自分の体験でその本に通じそうな
思い出を長くならない程度に入れるとかさ。
178無名草子さん:05/01/30 19:43:30
多分、家のサイトは・・・
179無名草子さん:05/02/02 19:46:39
ここってどうよ
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/maaz/
180無名草子さん:05/02/02 20:51:30
>179
みるんじゃなかった、ってレベルのイタタだな・・・
サイト名騒動・・・ええ歳したおばはんが三人あつまって・・・
絡まれたサイトが気の毒。

そのイタタっぷりを自らトップで公開しているあたり、
ヲチ物件としてのオススメですか? >179
181無名草子さん:05/02/03 21:18:18
つうか松岡正剛って何者?
182無名草子さん:05/02/03 21:29:51
書評ではないけれど、日高ゴローの「私の本棚」が1番
適切な意見が聞ける気がする…
183無名草子さん:05/02/05 13:19:57
ほしゅ
184無名草子さん:05/02/06 10:26:23
>182 は何をもって「適切」と言い放っているのだろう・・・・
「俺様の眼鏡にかなった」って基準かな?
185無名草子さん:05/02/11 15:37:50
日高ゴローって誰?
186無名草子さん:05/02/13 12:59:03
千夜千冊なんかと比べると、気絶しそうなくらいに見づらいサイトばっかりだな。
187無名草子さん:05/02/13 13:25:36
188無名草子さん:05/02/13 19:15:26
189無名草子さん:05/02/13 19:15:47
190無名草子さん:05/02/14 21:34:10
千夜千冊だって無意味に長くて見づらいし、面白くもないけどね。
191無名草子さん:05/02/14 21:38:20
今のところ千夜千冊を超える書評サイトは日本にはないけどなー。
192無名草子さん:05/02/14 22:16:42
>191
「日本」ってのは君の周囲半径三メートルのことじゃないから。残念。
193無名草子さん:05/02/14 22:35:23
>>192
でも、千夜千冊を超えるサイトあるの?
って聞かれたら、挙げられないんだろ?wwww
194無名草子さん:05/02/15 22:26:17
こんな寂れたスレで嵐ってのもさびしくないか・・・
195無名草子さん:05/02/16 19:55:48
千夜千冊を超えるサイトはないのか
196無名草子さん:05/02/17 01:39:24
数?内容?有用性?本?
197無名草子さん:05/02/17 02:05:18
>>196
最初は見やすさの話だったはず。
198無名草子さん:05/02/17 23:20:24
最近は更新していないみたいだが、
「狐の書評」はどう? 内容は松岡正剛なんかより面白いと思う。

http://homepage2.nifty.com/bookbookbook/foxlist.htm
199無名草子さん:05/02/19 13:28:55
105円読書
http://read-books.ameblo.jp/
200無名草子さん:05/02/19 13:58:27
書評っていうのは、
その文章自体が作品になってるものを呼ぶわけだし。批評文だから。
でも、素人の書いた批評なんて、わざわざ読みたくないしって感じ。

そういう点で、ブックガイドはいいよ。
どう紹介するかじゃなくて、何を紹介するかにポイントが当たってる。
だから、ブックガイドのほうが読みたいし!
201無名草子さん:05/02/26 17:12:01
>>200
ほんじゃあブックガイドを紹介して
202無名草子さん:05/03/06 20:52:03
>>200
ブックガイドまだ〜?
203無名草子さん:05/03/08 14:28:34
本棚の中の骸骨
ttp://www1.speednet.ne.jp/~ed-fuji/
204無名草子さん:05/03/11 03:32:59
wadさんとこ更新停止してから見るとこなくなった。
どこかいいとこないかな。
文学系、ミステリ系は読まないんでそれ以外が充実してるとこ希望。
205無名草子さん:05/03/12 17:18:56
>>204
了解。じゃあ文学系、ミステリ系のみを次々に紹介しよう。
それ以外が充実してるとこは自分で勝手に探せ。
206無名草子さん:05/03/20 17:47:19
207無名草子さん:2005/03/25(金) 18:04:31
最近はぐぐると内容の薄いブログばっかり出てきてウザい。
208無名草子さん:2005/03/26(土) 16:43:06
>>207
それは言えてる。
書評ブログは多いけど、読む価値があるのは、ほんの一握りだ。
209無名草子さん:2005/04/03(日) 18:18:39
Mystery Best (みすべす)
ttp://homepage2.nifty.com/mysterybest/
210無名草子さん:2005/04/03(日) 18:23:48
211無名草子さん:2005/04/10(日) 13:21:39
212無名草子さん:2005/04/10(日) 15:35:44
ジャーナリスト専門学校のHP内 上野ミ志さんの読書日記
やっぱプロはちがう。
ttp://www.jjc.ac.jp/ueno.html
213無名草子さん:2005/04/10(日) 15:47:01
ヤフーは?
214無名草子さん:2005/04/16(土) 13:42:58
とりあえず保守
215無名草子さん:2005/04/16(土) 13:47:48
ttp://homepage2.nifty.com/st_reguls/reguls/book/b_top.html

結構おすすめだったりする。ほとんど毎日更新しているし
くわしく書評が載っている。
216無名草子さん:2005/04/23(土) 15:01:36
age
217無名草子さん:2005/05/01(日) 14:24:57
あげ
218無名草子さん:2005/05/04(水) 17:33:29
219無名草子さん:2005/05/04(水) 18:23:29
220無名草子さん:2005/05/05(木) 00:19:49
《陸這記》 crawlin’on the ground
ttp://d.hatena.ne.jp/solar/

今ならPDF800ページ無料で読める。
221無名草子さん:2005/05/05(木) 03:19:11
文芸社から出てる東ノ紫のつれづれって本はおもしろかったです。
222無名草子さん:2005/05/05(木) 14:53:19
面白い本じゃなくて面白い書評サイトのスレですから! 残念!
223無名草子さん:2005/05/05(木) 15:31:26
ないよそんなもん
224無名草子さん:2005/05/06(金) 19:55:38
好みにもよるが、硬派な書評が気に入っている。

http://tomoaki-takeda.ameblo.jp/
225無名草子さん:2005/05/10(火) 00:06:07
>>224
おー!それ、俺も読んでるよ。
226無名草子さん:2005/05/10(火) 03:11:01
>>185
STV札幌テレビ放送ラジオの自称辛口パーソナリティ。
東京在住の俳優で、土曜日の放送のために札幌に出稼ぎにくる人。
道内での知名度はあり、ディナーショウや一人語り会もやっている。
「私の本棚」土曜日放送の日高悟郎ショーの一つのコーナー。
スポンサーの地元書店(東販経由)から本の提供を受けて書評している。
227無名草子さん:2005/05/15(日) 00:23:52
228無名草子さん:2005/05/21(土) 13:18:24
age
229無名草子さん:2005/05/21(土) 21:52:03
>>215
この人ほぼ毎日1冊読んでんの?
どんな速度で読んでんだ
230無名草子さん:2005/05/29(日) 14:00:32
>>229
1日で読めそうな軽い本ばっかだから大したことないじゃん。
231無名草子さん:2005/06/05(日) 15:11:44
>224
なんつーか・・・この人子供のころ本読んでないクチなのかね。
びみょーな日本語・・・
ご立派な内容だからなおさらに浮く。
でも本人ぜんぜん自覚ないんだろーなー・・・
読んでてなんか物悲しい気分になったわ。

注意してやれよファンの人。
232無名草子さん:2005/06/05(日) 15:51:18
第三文明の本を読んで「政教分離」を論じてるのがイタイ。
233無名草子さん:2005/06/10(金) 16:07:26
自分で「書評」名乗ってるサイトで面白いとこってあるか?
晒しは避けるが、書評WIKIの恩田陸のところに載ってるブログ。
夜のピクニックについて、言いたいけどいいづらかったことを
全部書いてくれてて気に入った。書評臭さはないけど。
234無名草子さん:2005/06/11(土) 14:11:48
あげ
235無名草子さん:2005/06/11(土) 21:48:31
アマゾンの書評でこの人のはちょっと信頼している、みたいな評者いる?
何万もあるから探しきれんよ。
236無名草子さん:2005/06/17(金) 18:23:15
おもしろいよ、これ。
実際はゲーム作家達が、
ゲーム化案を考えるってやつなんだけどー。
書評の役割も果たしてます。

失踪日記をゲーム化する。
ttp://media.excite.co.jp/book/game/013/
237236:2005/06/20(月) 12:53:38
サイトの名前を間違った。
失踪日記をゲーム化する。じゃなくて、
ベストセラー本ゲーム化会議でした。
238無名草子さん:2005/06/26(日) 12:58:39
あげ
239無名草子さん:2005/07/02(土) 11:35:13
age
240無名草子さん:2005/07/09(土) 12:56:59
age
241無名草子さん:2005/07/09(土) 13:01:31
嫉妬心丸出しの貶し専門のサイトは不快だな。
242無名草子さん:2005/07/10(日) 04:56:44
>>130
バカそうに見えて東大だからなぁ
243無名草子さん:2005/07/15(金) 19:35:03
面白い書評ブログはございませんか
244無名草子さん:2005/07/15(金) 20:14:20
245無名草子さん:2005/07/23(土) 21:18:42
あげ
246無名草子さん:2005/07/25(月) 07:42:58
シネスケみたいのが欲しいな
大規模な
247無名草子さん:2005/07/25(月) 15:50:10
ttp://www.excite.co.jp/book/news/00021121493609.html?l=1
Amazonのレビューに
『会社は誰のものか』の著者の吉田望が反論、
さらにレビュアーが反論。
お互いのブログに戦場を移して論争が行われている。

はっきりいって、レビュアーよりも、
吉田望の方が冷静じゃないのが面白い。
レビュアーを会った事がないのに
“大成はできないタイプだろう”や、
”なぜここに書き込むのですか。アホですか”
などと言ったりする。
 
で、最後は吉田さん、あやまっちゃった。
レビュアーの評価を上げたかったんだって。
面白すぎ。
ttp://www.nozomu.net/journal/000160.php
248無名草子さん:2005/07/27(水) 02:09:42
>>247
レビュアーに謝罪?したあとに
「それでは、この機会に是非一度お会いしましょう。
この騒ぎの中で実際にオフライン出会い、和解したとなれば、これは一種の美談であり、非常に助かります・・・・吉田」

って阿呆か。吉田望は謝罪が目的じゃなくて、オフで謝罪する行為を世間に広めるのが目的じゃねえかw
「これは一種の美談であり」っておなかがよじれるほどワラタ
しかも「炎上顛末記」とか書いてるし。反省してないよこいつ間違いない
249236:2005/07/27(水) 09:35:26
吉田って奴、
>今、本を売ることは僕にとっての非常に緊喫の重大な課題であり
 
ってまえおきのあと、
>授業出席者に100円を渡し、
>六本木の青山ブックセンターで本を買ってくれるようお願いしました。
って、ブログに書いてたよ。
 
すごい香ばしいぞw
ってこれを書いてるのも、吉田の思うつぼ、か。
250無名草子さん:2005/07/27(水) 11:26:06
>>249
愉快な人じゃないか。
周囲の人は振り回されて大変だろうけど
根はいい人みたいだよw
かわいそうだからあんまり突っつくな。
251無名草子さん:2005/07/27(水) 11:33:24
吉田望の自演擁護か?
252無名草子さん:2005/07/27(水) 12:01:09
しかし事の成り行き上、会わざるを得なくなってしまったレビュアーもかわいそう。
傍から見てれば面白いが個人的には絶対近づきになりたくないタイプだよね。
253無名草子さん:2005/07/27(水) 12:01:48
>根はいい人みたいだよw
根が良いかどうか知らないが、反論にもならない
レビュアーのプログで、自著へのレビューに反論するのは自由、腹を立てるのも自由
(どうかと思うが取り合えず自由)
しかし、その反論はレビュアーへ個人への人格攻撃になっている
そして、レビュアーに無許可でメールでのやり取りを公開、レビュアーの個人名を公表し
嘘つきと決め付ける
これはもう、名誉毀損で訴えられても良いような行為ではないか?

激情にかられ、後先無く殺人(極端だが)を犯しました
後後悔し、謝罪します。
根はよい人間なんです
説得力を持つだろうか

本質的に著作物を一般に出版することの意味がわかっていない
人間性に関しては、もはや言うべき言葉もない
254236:2005/07/27(水) 12:38:55
いや、本当の悪人だったら、こんな突っ込みどころのある
ミスを犯さないんじゃない?
人格的には、そんなに悪い人ではないと思う。
 
もちろん、やったことはよくないことだけど、
それとは、別の人格的な話ね。
255無名草子さん:2005/07/27(水) 13:34:31
>いや、本当の悪人だったら、こんな突っ込みどころのある
ミスを犯さないんじゃない?
人格的には、そんなに悪い人ではないと思う。

全く別の感想を持った
恐喝まがいの脅し文句
謝罪のために直接会うことを執拗に強要
ミスとも思っていないように取れる

通常の常識ではとても測れない
何するのか、善悪、していい事と悪い事の根本的なものが欠落している
謝罪と言うが、誠意は全く感じられない文言の羅列

自商売のために自らが実名であり、レビュアーは商売ではない匿名
レビュアーは、著者の人格ではなくあくまで著作物に対してのレビューであり、
この著者は、人格そのものを貶め脅しつけている
何をするのか、想像することもできないくらい怖いと思う

今後一切この人物の著作物を読むことも、この人物に接したいとは思わない
怖さを感じる
256無名草子さん:2005/07/27(水) 15:05:55
善人・悪人がどうのというより、ただのバカだろう。
257無名草子さん:2005/07/28(木) 17:52:24
バカにも裸の大将に出てくるようなかわいいバカもいれば、
犯罪を犯すバカもいる。
おれは犯罪をおかしそうなバカだと思うし。
結構注目されてるのを喜んでる感じだね。
258無名草子さん:2005/08/20(土) 14:22:51
俺は書評どころじゃないねぇ
自分で良いと思った作品を読んだり探したりするだけでも
充分。わざわざ他人の批評を読んでまで探す暇なんぞ無い。
259無名草子さん:2005/08/20(土) 14:50:35






インターネットで漫画が無料で見えるサイト見つけた

少年漫画の漫画ランキングの27にある

ちなみに アドレスは 4 6 4 . jp





260無名草子さん:2005/08/20(土) 14:53:10
>>258

禿同!
261無名草子さん:2005/08/21(日) 21:12:18
>>258
スゴイねぇ。絶対的な自分があるってのが羨ましいよ。
262無名草子さん:2005/08/27(土) 20:52:15
書評サイト始めました
興味のある方はいらして下さい


恋愛・ビジネス・自己啓発中心の書評サイト
http://bookreviews777.seesaa.net/
263無名草子さん:2005/08/28(日) 00:39:52
>>262
結構見やすいね
レビュー数増やしてガンガレ
264無名草子さん:2005/08/28(日) 21:04:16
書評空間 KINOKUNIYA BOOKLOG
http://booklog.kinokuniya.co.jp/
265無名草子さん:2005/08/30(火) 23:59:23
文庫本の新作を一通りレビューしている物量系の書評サイトってない?
266無名草子さん:2005/09/03(土) 12:37:56
赤ちゃん好きー?
267無名草子さん:2005/09/13(火) 13:29:36
>>262
恥ずかしい本ばっかりw
オモシロス
268無名草子さん:2005/09/19(月) 16:11:47
まげー
269無名草子さん:2005/09/19(月) 16:16:15
270無名草子さん:2005/10/18(火) 23:08:39
>>262
ぶっちゃけこんな書評サイトを待っていた
271無名草子さん:2005/11/02(水) 11:59:09
age
272無名草子さん:2005/11/02(水) 12:44:40
吉田望って元電通マンのやつか?
たしかどっかの本で自身が2チャンネラであることを言っていたような気がする
273無名草子さん:2005/11/02(水) 12:49:09
海外文学だったら
すみとにえの・・・・
ていうのがよかったような
274無名草子さん:2005/11/02(水) 15:52:00
Bookちゃんねる(できたて)
http://book-ch.web.infoseek.co.jp/
275無名草子さん:2005/11/22(火) 19:02:18
あげ
276無名草子さん:2005/11/23(水) 14:03:43
おげ
277無名草子さん:2005/11/23(水) 14:13:56
>>273

これだね
http://park8.wakwak.com/~w22/index.html
すみ&にえの「ほんやく本のすすめ」


すみに萌えちまったが
でも中身は牛乳瓶の底みたいな厚い眼鏡かけた
髪ボサボサの人なんだろうな・・・・

278無名草子さん:2005/11/24(木) 02:02:49
>>277

そこの管理人に

>2.強姦や幼児虐待などを娯楽的に扱っていない本に限る
>(どんなに上手に書けていても、良書とは認めたくないし、人に勧めたくないと考えています。)
>あとはジャンルなどにはこだわらないで、広い範囲で紹介していこうと思っています。

是非、ジャック・ケッチャムや西村寿行を読んでもらいたい
279無名草子さん:2005/11/30(水) 14:23:30
あげ
280無名草子さん:2005/12/06(火) 19:02:44
ほげ
281無名草子さん:2005/12/10(土) 18:16:01
hosyu
28236歳主婦 ◆baeGuFHffI :2005/12/10(土) 18:19:14
すみ&にえの「ほんやく本のすすめ」

なんかお嬢様育ちの姉妹って感じ。
283無名草子さん:2005/12/10(土) 19:59:31
バイオレンスやホラー嫌いと言っときながら
ちゃっかりラブクラフト読んでるのね>すみ&にえ
28436歳主婦 ◆baeGuFHffI :2005/12/11(日) 16:10:27
詳しいプロフィールが知りたいな。
ホームページのセンスがすごくいい。
私の予想では裕福な家庭に育って一流大学を出て大手出版社で働いてる。
そんなイメージ。

まあ、そんな奴は死んでほしいけどww
28536歳主婦 ◆baeGuFHffI :2005/12/11(日) 16:12:46
私の書評サイトは荒らしによって潰された・・・

う〜〜〜ん、やっぱり悪口書いちゃ駄目??
なんかその作家のファンの集団が乗り込んできて
対抗はしたんだけど多勢に無勢・・・
286無名草子さん:2005/12/11(日) 23:04:28
>>285
そりゃ、あんたも不注意だ
その作者をどのように批判したかにもよるけどさ
「とにかく全てがサイテーです!!」とかおすぎの様に
主観まるだしで批判したのなら、荒れること必定
287無名草子さん:2005/12/12(月) 19:49:07
今日までにWEB本棚登録が済んだのが3600冊
まだまだある・・・
288無名草子さん:2005/12/17(土) 12:56:24
>>285
どの作者の何て本?
289無名草子さん:2005/12/23(金) 15:53:37
保守
290288:2005/12/27(火) 19:38:06
>>285
教えてよ。
291無名草子さん:2006/01/06(金) 19:16:43
age
292無名草子さん:2006/01/09(月) 13:49:52
いま学校のレポートで「不自由論」というのを読んでる。
これが驚くほど自分の考えと近い。というか以前ある答案に
書いたものと本当にそっくりで驚いてる。
こんなに自分と近い人がいるのか!!!!って思ってる。
いまとても興奮してる。
2003年に刊行された本で、題名もしってて実物も見たことは
あったけど立ち読みすらしないで
レポート課題本リストのうちの一冊で去年の終わりごろ読み始めて
本当にびっくりした。自分が二人いる。そのくらい驚いてる。
自分は誓ってこの本は以前に読んだことがない。
どれだけ疑われても構わない。

本当に本当に良く似た考え方をする人を見つけた。
293無名草子さん:2006/01/11(水) 09:36:34
人間が思考など所詮先人の考えの積み重ねの上にある。
それが被ったからといって驚く必要などない。
294無名草子さん:2006/01/11(水) 19:19:37
295無名草子さん:2006/01/15(日) 16:19:32
あげ
296無名草子さん:2006/01/18(水) 18:55:51
ありさとの蔵
http://alisato.parfait.ne.jp/
297無名草子さん:2006/01/28(土) 19:09:56
age
298無名草子さん:2006/02/05(日) 14:14:20
299無名草子さん:2006/02/10(金) 19:19:11
あげ
300無名草子さん:2006/02/18(土) 17:31:55
時代小説SHOW
http://www.jidai-show.net/
301無名草子さん:2006/03/01(水) 22:57:52
既出かも知れんがここはいい。
現代思想系とかが中心だけど、イヤミや臭みが少ない。
http://biblia.hp.infoseek.co.jp/b/index.htm
302無名草子さん:2006/03/08(水) 23:50:00
>>301
いいけど、止まってるっていうか、更新はされないサイトじゃんね。
303無名草子さん:2006/03/11(土) 17:15:14
age
304無名草子さん:2006/03/18(土) 07:49:17
どれも新聞などに載ってるようなのの真似をしたスタイルだね。
305無名草子さん:2006/03/18(土) 19:33:03
sage
306無名草子さん:2006/03/21(火) 14:39:22
hoge
307無名草子さん:2006/03/24(金) 17:18:51
mage
308無名草子さん:2006/03/25(土) 14:26:51
ちげ
309無名草子さん:2006/03/29(水) 14:38:42
セブンアンドワイは面白いね、色んな人の書評が読めるところが良かった。
でもノンフィクションが弱い気がする。

ノンフィクションとかルポルタージュの面白い書評のサイトは無いですか?
310無名草子さん:2006/04/02(日) 14:42:20
保守
311無名草子さん:2006/04/04(火) 04:23:58
小説や文章の書き方だけの書評
ttp://writer.sblo.jp/
312無名草子さん:2006/04/07(金) 19:26:19
不壊の槍は折られましたが、何か?
ttp://d.hatena.ne.jp/Wanderer/
313無名草子さん:2006/04/15(土) 17:03:49
むひょひょ
314無名草子さん:2006/04/23(日) 16:56:09
保守
315無名草子さん:2006/04/23(日) 20:02:18
http://www.doblog.com/weblog/myblog/33838
世界読書放浪

相当の量の国際事情関連の書評あり
更新もほぼ毎日
面白そうな本を教えられて、それを買ったり図書館で借りることもしばしば
316無名草子さん:2006/05/01(月) 08:46:39
ゴミサイトしかない
317無名草子さん:2006/05/01(月) 09:12:11
318無名草子さん:2006/05/04(木) 15:30:03
保守
319無名草子さん:2006/05/12(金) 20:22:49
あげー
320無名草子さん:2006/05/12(金) 21:09:03
どなたか「完全自殺マニュアル」を読んだ事がある方いらっしゃいませんか?
今、16歳でどうしても内容を確認する事が出来ません。
内容がとても気になるので簡単に教えて頂けたら嬉しいです。
321無名草子さん:2006/05/12(金) 21:23:33
>>320
いっぱいいるだろうな。
内容は自殺のやり方が色々載ってる。痛さとか色々。
たとえば薬ならこの薬はどれくらいが致死量とか
死ねないとか書いてある。
しかし何年も経ってるからいろんな間違いも指摘されてる。
322無名草子さん:2006/05/15(月) 15:35:09
書評wikiつながらないんだけど俺だけ?
323無名草子さん:2006/05/15(月) 22:54:24
>>322
俺もこの間から?がらないよ。
324無名草子さん:2006/05/16(火) 16:10:40
>>322 >>323
http://mystery.parfait.ne.jp/wiki/
スパムに困り一時閉鎖らしい
対策助言求めてる
325無名草子さん:2006/05/19(金) 19:34:09
保守
326無名草子さん:2006/05/24(水) 14:34:48
http://ameblo.jp/hontoni/
本当におもしろい本は(少)ない
327無名草子さん:2006/05/27(土) 16:53:05
328無名草子さん:2006/06/01(木) 18:55:42
活字の本だけでなく漫画とか映画とかアニメとか特撮とかいろいろレビューしているサイトはないすか?
329無名草子さん:2006/06/01(木) 21:56:31
>>328
この板で聞く質問ではない
330無名草子さん:2006/06/03(土) 22:34:51
>>328
何でよ。活字の本もレビューしてんだから、一応、書評サイトだろ。
331330:2006/06/03(土) 22:35:45
>>330
間違えた。329へのレスでした。
332無名草子さん:2006/06/04(日) 11:11:05
>>330
だから、その質問は
板 違 い 
なんだってば。

漫画板、映画一般・8mm板、アニメ板
それぞれの板に行って聞きなよ。

ここは『一般書籍板』なんだから。
333無名草子さん:2006/06/04(日) 13:28:10
>>332
一般書籍も漫画も映画もアニメも特撮も扱ったサイトなら別に板違いじゃないだろ。
334無名草子さん:2006/06/09(金) 19:54:23
むふーん
335無名草子さん:2006/06/14(水) 20:50:13
☆最低の旅行記 バターン死の行進 女一人で踏破 笹幸恵
http://yoshitokappa.at.webry.info/200606/article_2.html
336無名草子さん:2006/06/17(土) 14:37:07
337無名草子さん:2006/06/21(水) 19:23:54
http://lovebooks.seesaa.net/article/13057649.html

こいつはバカだぞ。SFの古典の「人形つかい」を「ありきたりだ」とか言ってて、古参SFファンに
「ありきたりではなくこれがオリジナルなのです」とか言われてるよ。
バカだ、バカ。
338無名草子さん:2006/06/24(土) 18:33:44
バカと無知はまた別だろう。
誰でも最初から知識があるわけではない。
339無名草子さん:2006/06/25(日) 15:17:16
>>338
無知でなおかつ想像力もない馬鹿だよ。
340無名草子さん:2006/07/01(土) 13:04:39
341無名草子さん:2006/07/02(日) 09:13:23
マフィア関連で面白い書籍って、どこで見ればいいの?
342無名草子さん:2006/07/04(火) 19:10:18
>>341
本屋で店員に聞け
343無名草子さん:2006/07/05(水) 19:51:09
>>315
このさいとは、かなり行けてる。おもろい。
344無名草子さん:2006/07/25(火) 18:37:28
アルファ・ラルファ大通りの脇道
ttp://stillblue.ti-da.net/
345無名草子さん:2006/07/25(火) 21:09:28
>>344
良いねそこ
346無名草子さん:2006/07/29(土) 17:00:21
ほしゅ
347無名草子さん:2006/08/03(木) 00:23:19
348無名草子さん:2006/08/05(土) 13:27:15
第弐齋藤 土踏まず日記
http://sto-2.que.jp/tutihumaindex.html
349無名草子さん:2006/08/10(木) 20:56:05
350無名草子さん:2006/08/13(日) 16:57:57
わしには,センス・オブ・ワンダーがないのか?
http://blog.goo.ne.jp/oogyorutako
351無名草子さん:2006/08/15(火) 21:53:20
あげ
352無名草子さん:2006/08/16(水) 01:21:19
353無名草子さん:2006/08/19(土) 14:04:07
保守
354無名草子さん:2006/08/19(土) 19:58:16
異形コレクション読書会
http://homepage1.nifty.com/kazume_n/freakout/
355無名草子さん:2006/08/26(土) 13:33:30
はげ
356無名草子さん:2006/08/26(土) 15:39:00
書評じゃないがコピペに釣られて見た
このスレおもしろかった。
 ↓


【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
357無名草子さん:2006/08/26(土) 18:12:57
358無名草子さん:2006/08/31(木) 17:44:16
「ダメだし書店」
359無名草子さん:2006/09/03(日) 12:09:08
『20歳までに5000冊』企画
http://book.g.hatena.ne.jp/makimaki0825/
360無名草子さん:2006/09/09(土) 16:20:24
あげ
361無名草子さん:2006/09/09(土) 22:31:03
あいうえお順による懇切きわまりない読書ガイド
http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index02_aiueo.htm


書評としては役に立たないネタ系なんだが割と好き
362無名草子さん:2006/09/17(日) 14:27:17
あげ
363無名草子さん:2006/09/23(土) 14:10:49
ほしゅ
364無名草子さん :2006/09/30(土) 16:15:37
>>356
そのスレ凄い。盗作で賞金500万円泥棒だと!佐藤亜紀って奴
    盗作本「バルタザールの遍歴」

ここ
 ↓        
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中! 盗作同士が激バトル?!
365無名草子さん:2006/10/01(日) 19:03:27
ひとやすみ読書日記
ttp://d.hatena.ne.jp/abogard/
366無名草子さん:2006/10/04(水) 13:07:26
ttp://tawagoto.hontsuna.net/

ほぼ毎晩1冊づつ読んだ本(コミックスとかじゃない)を紹介。このペースはすごい。
367無名草子さん:2006/10/04(水) 23:53:38
368無名草子さん:2006/10/14(土) 00:54:28
369無名草子さん:2006/10/14(土) 13:11:48
>時間にゆとりある方は、夫婦で盗作して逃げている盗作詐欺犯のことを
>どの板にでも貼ってください。
    ↓

>盗作犯佐藤亜紀盗作内容の全てを涙ながらに「告白」?!?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1160022536/3-21

370無名草子さん:2006/10/15(日) 12:29:53
東洋大学SF研究会ブログ
http://d.hatena.ne.jp/ToyoSF/
371無名草子さん:2006/10/21(土) 13:03:39
あげ
372無名草子さん:2006/10/22(日) 16:42:36
おげ
373無名草子さん:2006/10/25(水) 22:13:40
YAMDAS Project http://www.yamdas.org/

yomoyomoの読書記録 http://www.yamdas.org/booklog/
374無名草子さん:2006/10/29(日) 13:52:22
ほしゅ
375無名草子さん:2006/11/05(日) 13:50:32
mm(ミリメートル)
http://mmaehara.blog56.fc2.com/
376無名草子さん:2006/11/25(土) 18:58:58
377無名草子さん:2006/11/25(土) 23:21:41
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■

■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに10回貼り付けて下さい。
1時間以内にです!もし無視 した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の時に16歳という若さで亡くなった女の子で、だそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、"呪い殺された人が山ほどいます。■
378無名草子さん:2006/12/17(日) 16:59:55
あげ
379無名草子さん:2006/12/17(日) 18:12:23
「赤羽の住人」だったかな。そんな感じの名前のサイトがあった
本に関わらず、映画も好きそうな感じ。知らない人のサイトなので迷惑かけないようにお願いします
380無名草子さん:2006/12/30(土) 13:14:56
朝から晩まで本を読んでいたい
ttp://blog.yahoo.co.jp/liamm
381無名草子さん:2007/01/13(土) 22:07:57
保守
382無名草子さん:2007/01/13(土) 22:38:45
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=LIPREI
どの本より泣けて励みになる!実話だから…
383無名草子さん:2007/01/18(木) 19:32:27
あげ
384無名草子さん:2007/02/08(木) 18:46:13
まげ
385無名草子さん:2007/02/12(月) 12:36:13
はげ
386無名草子さん:2007/02/15(木) 09:21:25
主に、ファイナンス・組織論、金融関連の読み終えた書籍の書評を書いていきます。上記の分野の読書・勉強の確認のための日記として使っています。下記に、読了・参照文献[2006.7〜]が載せてあります。誹謗・中傷のメール・コメントはやめてください。
http://ameblo.jp/blog030260/

こんなんみっけた
387無名草子さん:2007/02/25(日) 16:21:50
388無名草子さん:2007/03/04(日) 16:28:23
雑感、あるいは駄文
ttp://blog.goo.ne.jp/qwer0987
389無名草子さん:2007/03/25(日) 13:58:06
好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!!
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~ichise/TODAY/TODAY.HTM
390無名草子さん:2007/03/27(火) 20:28:21
マンガ一巻読破
ttp://happysad.jugem.jp/
391無名草子さん:2007/04/06(金) 15:42:11
保守
392無名草子さん:2007/04/15(日) 13:53:55
あげ
393無名草子さん:2007/04/15(日) 16:29:21
ライトノベル読もうぜ!
ttp://lightnovels.blog51.fc2.com/blog-category-14.html
394無名草子さん:2007/04/22(日) 13:22:02
保守
395無名草子さん:2007/04/22(日) 17:44:51

        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: gwya
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
396無名草子さん:2007/04/22(日) 17:47:20

        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: gwya
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
397無名草子さん:2007/05/02(水) 20:45:01
あげ
398無名草子さん:2007/05/02(水) 20:57:05
あげあげウッセーんだよ、ハゲ。
399無名草子さん:2007/05/07(月) 23:52:44
>>389
サイトタイトルがキモイし、文章も公開オナニー。
400無名草子さん:2007/05/11(金) 19:05:44
族長の初夏
ttp://umiurimasu.exblog.jp/
401無名草子さん:2007/05/17(木) 22:01:27
hage
402無名草子さん:2007/05/25(金) 15:28:38
>>361
オモロイ
403無名草子さん:2007/05/27(日) 16:37:05
第二次惑星開発委員会
ttp://www.geocities.jp/wakusei2nd/
404無名草子さん:2007/06/20(水) 14:16:33
最近見つけたアマゾンレビュアーだが面白い。年寄りか?
井沢元彦も戸坂潤も上野千鶴子も絶賛する間口の広さ。
哲学・システム論・映画・クラシック音楽にも強い↓
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/ASLBGI5HLWHBK/503-5587892-5019138?ie=UTF8&display=public&page=1

アマゾンレビュアーと言えばこの人↓辛辣な事を書いても品が良い。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A21KJDAK8FLMXY/503-5587892-5019138?ie=UTF8&display=public&page=1

言わずと知れた山形浩生のアマゾンレビュー↓品が悪い。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A187EW1SNGM2FV/ref=cm_cr_auth/503-5587892-5019138?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview

既出かもしれんが、異常なまでの読書量に嫌味のない人格の取り合わせ。
↓ただしあまり我々凡人の参考にはならない。
http://hblo.bblog.jp/

これは既出だと思うが↓自分としては今一番のお気に入り。
http://blog.so-net.ne.jp/kaysaka/

まだ出来たばかりのブログらしい↓今のところあまり特徴はないが、嫌味がない。
http://d.hatena.ne.jp/heart-no-beat/
405無名草子さん:2007/06/21(木) 10:47:09
>>400
素直な良いブログだね。
406無名草子さん:2007/06/30(土) 12:22:49
>>404
「新書中心主義」のブログは時々、
本の内容なのか評者の見解なのか区別つかないことがあるね。
407無名草子さん:2007/07/01(日) 17:16:01
408無名草子さん:2007/07/10(火) 03:01:16

漏れには何も無い…
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::曰::::::::::::::::
      Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::| |:::::::::::::::::
      ( .ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::ノ__丶::::::::::::
     /ヨ~~|ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::||  ||::::::::::::::
    .( / ̄;;::::ヽ ヽ:::l . :. :. .:: : :: ::::::::::::::||優||::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||_|| ̄ ̄ ̄


  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧Λ__∧Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       //:彡ミミ゛ ヽヽ;)ー、、 ガクガクブルブル.:::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      // :::/:: ヽヽ、ヽヽ、 :::i:i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      // :::/;;:   ヽヽ ヽヽ :::l:l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄((_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽヽ、__ノノ ̄

409無名草子さん:2007/07/21(土) 13:11:29
保守ってことで
410無名草子さん:2007/08/05(日) 14:36:53
あげ
411無名草子さん:2007/08/10(金) 20:43:16
カリスマ書店員のお薦め本100冊!大人の読書計画2007 - L-Cruise - nikkei BPnet

http://www.nikkeibp.co.jp/lc/cover2/070808_books/
412無名草子さん:2007/08/10(金) 23:37:24
本屋の宣伝サイト
413無名草子さん:2007/08/11(土) 00:14:01
紙媒体のデザインをそのまま持ち込んだような、
どこがクリックできるのかわかりにくい(Webで一番やるべきでないデザインの)トップページ
ページビュー(=広告料)を増やすために必要以上に細切れにされた見づらい紹介ページ
紹介したものを一覧できるページもなし
そのサイトの特集コーナーってこんなのばっかり
ひどすぎて何の役にも立たない、まじで( ゚д゚)ポカーン
414無名草子さん:2007/08/11(土) 22:40:44
はてなからSF寄りエンタメ系を。

おいしい猫炒飯のつくりかた。
ttp://d.hatena.ne.jp/win-sch/

やっぱり本とか音楽とか
ttp://d.hatena.ne.jp/cataly/

あとりの本棚
ttp://d.hatena.ne.jp/Atori/
415無名草子さん:2007/08/18(土) 16:14:08
d.hatena.ne.jp/win-sch/
416無名草子さん:2007/08/18(土) 22:23:58
>>415
417無名草子さん:2007/08/21(火) 13:47:48
>>416
頭にhttp//を付けて飛んでくださいってことでしょ。
418無名草子さん:2007/08/26(日) 14:17:49
あげ
419無名草子さん:2007/08/27(月) 22:12:35
今日の日経の夕刊の文化面に書評サイト特集があった。
年間100万超も稼いでる人とか、毎日のように献本が送られてくる人とかが載ってた。
420無名草子さん:2007/09/05(水) 22:23:55
>>419
うらやま( ゚д゚)スィ...
421無名草子さん:2007/09/06(木) 07:19:46
君ねえ…
本が好きなら読みたいと思うだろ。
毎日のように送られてきてごらんよ、読みきれると思うかい?
山になるまで積んでおいて、結局読まずに処分する。
いいことが書いてあったかも、使える文章に出会ったかも、…
なんて考えると鬱ですゼ。

仕事で本を読むってのは最低の読書。
悪いことは言わない。本が好きなら読書は趣味に。
422無名草子さん:2007/09/06(木) 20:31:46
>>419
その時の記事うpキボンヌ
423無名草子さん:2007/09/07(金) 00:20:57
直接の記事はもう持って無いけど
その時の記事のタイトルが「ネット書評家の実力」だった。
それでググれば関連ブログ位はわかるはず。
424無名草子さん:2007/09/07(金) 18:51:41
見てみたけど、ビジネス書中心だった。
文芸とかで人気あるところも知りたいな。
425無名草子さん:2007/09/09(日) 12:04:06

人気があっても、無くなったり、更新しなくなる事が多いね。
wad’sとか、ホラ貝とか、リブロの店員とか。



426無名草子さん:2007/09/09(日) 12:15:46
>>421
しかも、いくら本好きでもまったく興味のない分野というのはあるだろ。
というか年間何万冊も出ているうちで追いきれるのは1パーセント未満かも。
まったく興味ない本が山ほど送られてきても非常に困るのではないか。
しかもそれが知人、恩人の出した義理本で読んで感想を出さざるを得ない、
となるとまったくの苦痛だろう。
427無名草子さん:2007/09/10(月) 01:06:39
知人、恩人なら献本に関わりなく読まざるを得ないと思うのだが。
428無名草子さん:2007/09/10(月) 02:34:33
んなのはごく少数

もっとも、だいたいは相手も似たようなもんだから、不義理はお互いさま
429無名草子さん:2007/09/10(月) 21:05:43
>>427
昔お世話になった人から『フェミニズム基礎理論』とか『後期ヘーゲル探求』とかいう500ページ以上の本を
献呈されても、読める?
430無名草子さん:2007/09/11(火) 03:00:51
>>429
お世話になった人だったら読む。当然だと思ってたけど… 
お世話になって、500ページ以上の大著を書く人は
私の周りには残念ながらあまりいないので。

毎週だったら、多分無理です。
431無名草子さん:2007/09/12(水) 10:51:59
机上の彷徨
http://www.fujiokashin.com/criticism.html
書評の他に、悪口雑言罵詈讒謗w
432まじめくん:2007/10/03(水) 10:04:29
これ読んでみて、絶対におもしろい。
http://www.janjanblog.jp/user/ryousen/ryousen/
433無名草子さん:2007/10/19(金) 19:27:26
>>432
ちっともおもしろくなかったよ。
434無名草子さん:2007/10/27(土) 12:00:19
>>432
最初釣りかと思ったw
典型的なサヨク的感性のサンプルとして面白いかもね。
435無名草子さん:2007/10/27(土) 16:48:43
あげ
436無名草子さん:2007/10/27(土) 16:54:57
大東のわが読書、復活してほしい
437無名草子さん:2007/10/30(火) 20:30:55
>>436
なにそれ
438無名草子さん:2007/11/04(日) 15:44:14
あげー
439無名草子さん:2007/11/07(水) 20:05:01
うほ
440無名草子さん:2007/11/09(金) 10:28:20
441無名草子さん:2007/12/05(水) 03:10:08
末永からメールが来た。
以下全文。

「大変ご無沙汰しています。末永です。長いですが、どうか最後まで読んでください。
このたび6年ぶりに新作を刊行していただけることになりました。世界文化社『デパ地下★ガール』1365円です。
明日、発売されます。おそらく私にとってこの本が、今後作家を続けてゆけるかどうかの最後のチャンスになります。
お金の必要なお願いは以降一生いたしません。
この本を1週間以内に買ってください。どうか、よろしくお願いします。
買ってくださったかたはメールでお知らせください。
もしこの本が重版され、次が出せることが決まったら、買ってくださった方ひとりひとりにお礼を言います。
そして一生、恩を忘れることはございません。
恥をしのんでお願いいたします。末永直海」

つか、私あんたと一回しか面識ないんだけど?
この図々しさは何なの!?
末永が作家活動しようが出来なくなろうが、私には関係ないしね。
そんなに本を売りたいのなら、よしりんに泣きつけよwww
ババアになって「助平保険」も使えなくなり大変だねえ(プ

あんた、よしりんの元愛人で弟子なんでしょ?
その奢った根性を、師匠にイチから叩き直してもらえ。
442無名草子さん:2008/01/13(日) 11:11:15
翻訳家がやっている書評サイト
ttp://linguamark.com
彼は、生活に基づいた書評を黙々と書き続けている。
仕事以外に毎日書評を書くというのはすごいエネルギが必要だと思う。
さすがに本職だけあって読ませる。
おれはとても好きだ。
443無名草子さん:2008/02/26(火) 17:22:09
あげてみる
>>443
上がってないよ。
445無名草子さん:2008/05/21(水) 16:39:20
http://bookjapan.jp
新作はあんまりない。既刊の書評が多い。
朱雀正道の世界文学全集シリーズがよい。
446無名草子さん:2008/07/28(月) 23:07:08
http://d.hatena.ne.jp/kaien/
この人は有名かな。ラノベ中心だけど、幅広い。たまに、エロゲネタが続くのが玉にキズ
447無名草子さん:2008/07/30(水) 13:48:34
448無名草子さん:2008/08/02(土) 19:16:21
>>446
その人は痛いことで有名なだけじゃんw
449446:2008/08/02(土) 23:40:36
>>448
そうだったのかw 伊藤剛と親交があるらしいから、つい
450無名草子さん:2008/10/25(土) 11:22:44
誤読を指摘されて
電波飛ばしまくっている痛い書評サイト
  ↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shimaneko5628/44620494.html
451無名草子さん:2008/10/25(土) 20:54:55
452無名草子さん:2008/10/30(木) 09:13:35
>>450
いいかげんに流し読みして
著者が書いてもいないことでいいがかりつけても
許してもらえる魔法の言葉

「読後感を語っているんです」
453名無草子さん:2008/10/30(木) 17:30:32
素直に誤りを認めて
発言撤回したら穏便にかたづく話なのに
これだから批評家気取りのドキュソは・・・
454無名草子さん:2008/11/02(日) 09:27:24
そいつ
他人の書いた文章を理解する能力が根本的に欠如しているっぽいな
455名無草子さん:2008/11/15(土) 00:01:08
>>450
あらら
削除しちゃったよ。
456名無草子さん:2008/11/16(日) 20:44:50
誤りを指摘されて
詭弁・居直り・逆ギレのあげく削除

よく恥ずかしげもなく書評続けていられるなあ
457無名草子さん:2008/11/17(月) 21:26:36
>>28
繋がらないお
458無名草子さん:2008/12/29(月) 13:04:22
こんなスレタイ検索エンジンつくる奴は病気www
http://poiu.jp/ku/
459無名草子さん:2008/12/29(月) 14:40:18
http://poiu.jp/
ここまだ残ってたのか・・・
460無名草子さん:2009/02/08(日) 07:53:55
あの〜〜作品の批評になってないんですけど
461無名草子さん:2009/02/09(月) 12:37:18
個人の考えを押し付けてくれるような書評は読みたくないのだけど、
そんなサイトばっかだよねー。
462無名草子さん:2009/02/19(木) 09:03:56
http://ameblo.jp/group-nicht/entry-10210633018.html
はどうだい。
勝間スレで教えてもらったヤツだけど。
463無名草子さん:2009/02/19(木) 11:51:23
ヨイショの技法ねえ。
これが草思社ブランドの自費出版か。
悲しくなるな。
464無名草子さん:2009/02/19(木) 12:40:26
やっぱり草思社、自費出版はじめたか。
文芸社に占領されたとは聞いてたが。
465無名草子さん:2009/02/19(木) 12:52:18
>>462
なにこいつら自費出版のクセして,
エラそうに勝間さんの本、書評してんだよ。
466無名草子さん:2009/03/25(水) 04:06:11
467無名草子さん:2009/03/25(水) 06:32:35
神田うののブログの方が面白いです。
468無名草子さん:2009/05/14(木) 11:58:56
草思社まで自費出版をはじめるとは。
もう終わりかも知らんね。
469俺様:2009/07/15(水) 03:23:44
新聞系でこんなに敵意丸出しの書評は記憶にない。
書評対象:雨宮処凛の『生存革命』日記
http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/g2009071413_all.html
470無名草子さん:2009/07/17(金) 17:57:34
471無名草子さん:2009/07/29(水) 20:16:20
あげ
472無名草子さん:2009/08/04(火) 01:34:57
既出かもしれないが、
新書野郎
ttp://ameblo.jp/bisneto/
473無名草子さん:2009/08/04(火) 02:13:33
>>472
本人乙
アフィ厨氏ね
474無名草子さん:2009/08/05(水) 16:07:53
>>473
本人じゃないよw
一覧性があるしアマゾンの評価見るより面白いので、
時々見て参考にしている。
475無名草子さん:2009/08/15(土) 17:39:09
>>473
こんな過疎してるスレで何を言ってるのw

バカでしょ?
476無名草子さん:2009/08/15(土) 19:27:13
>>475
10日も前の書き込みにレスかよ
人の事言えんだろw
477無名草子さん:2009/08/16(日) 02:38:06
過疎スレなんだから何日も前のレスに反応してしまうのも仕方ないことだと思う
じゃないと独り言が連なるだけのスレに…
478無名草子さん:2009/08/16(日) 12:44:03
つまり
>>473=>>476
479    1:2009/08/18(火) 20:20:23
赤ちゃん好きー?
480無名草子さん:2009/08/23(日) 08:30:29
書評を書こうって人に
●アマゾンとか楽天のビジネスに乗るのはいいんだけれど、文字数が90%以上商用ってどうよ?
●馬鹿でも書ける情報=書名、著作者、出版社、その他(出版年、金額など)はせめて正確に書けや
●あらすじの書き方に工夫を。長けりゃいいってもんでもなし
●文庫本の解説ページのコピーは止めてくれ
●面白かった、つまんなかった、好きです〜しか書けないんなら、
書評とか言うのはやめてくれ。これでなんか言っていると思ったら大間違い。
でも、アクセス数が多い所にこういうのが多いのは信じられないんだが、
考えてみるとこういう奴ばっかりなのか?(笑

481無名草子さん:2009/08/25(火) 22:09:35
↑悪い見本ですか?
482無名草子さん:2009/08/25(火) 22:14:14
>>481
ああ、思い当たる節があるわけね
良いサイトを作りたかったら、他人の苦言にも耳を貸すんだね

で、俺が書いてるのは書評なの?(笑


483名無草子さん:2009/09/03(木) 13:57:01
Something orange 最高!
484無名草子さん:2009/10/03(土) 09:35:46
http://blog.livedoor.jp/shigunyan-book/

厨房だから参考にはあまりならない
だが何故か成長が気になる俺はロリコンか
485無名草子さん:2009/10/23(金) 13:02:53
あげ
486無名草子さん:2009/10/23(金) 13:05:36
この書評は本当にレベルが高いよ。
http://massiro.cocolog-nifty.com/log/
487無名草子さん:2009/11/01(日) 18:04:38
キミ的なレベル
488無名草子さん:2009/12/30(水) 01:49:29
http://retsudansensei.blog47.fc2.com/

A pile of crap
たまに読書感想を載せてる。内容は薄い。
489無名草子さん:2009/12/30(水) 11:58:04
>>487
実名は伏せているけど、その人はプロ作家だよ。
490無名草子さん:2009/12/30(水) 12:59:18
だから何だ、と思わないでもない。
491無名草子さん:2010/01/08(金) 20:43:48
hosyu
492無名草子さん:2010/01/31(日) 17:39:46
小飼弾さんがなぜここまで成功したかどなたか分析お願いします。
493無名草子さん:2010/03/06(土) 10:20:03
ここの1位〜30位ぐらいのブログは割と使える

http://book.blogmura.com/bookreview/
494無名草子さん
(´・ω・`)ここで書評すればいいじゃん