MF文庫Jライトノベル新人賞61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
MF文庫Jライトノベル新人賞に関する話題、
また投稿(予定)者同士の雑談などの場として和やかにお使い下さい。

MF文庫J新人賞公式サイト
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index

前スレ
MF文庫Jライトノベル新人賞57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1351694043/
MF文庫Jライトノベル新人賞58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1356446842/
MF文庫Jライトノベル新人賞59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1360921785/
MF文庫Jライトノベル新人賞60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1367792865/

ぷらちな - ライトノベル&イラストレーション
第ニ回 MF文庫J編集長 三坂泰二さん ―ライトノベル編集の現場にせまる―
http://www.p-tina.net/novel_illustration/02/01.html

○約束
次スレは >>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
2この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 02:16:08.93 ID:vCBn3yZm
>>1
3この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 06:35:28.32 ID:HfekelOS
乙です
4この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 09:35:23.97 ID:9ct0Hhiq
スレ立て乙
5この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 09:36:54.08 ID:9ct0Hhiq
ところで二次審査って10月25日に最終と一緒に発表されるん?
6この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 14:37:39.03 ID:GN5zdHHw
>>1 おつです

>>5 一次通った側としては、段階的に発表して欲しいけど……
メールだったら受賞してないの確定だったから、下手に希望が残ってるこの方式でそれやられるとつらい
7この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 14:51:57.36 ID:JrxZ33TS
>>1
8この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:16:11.08 ID:8+E7who3
まあ9月25日までに連絡が来なかったら最終まで残らなかったと思った方が良さそうだなー
9この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:21:26.51 ID:oWblT7bf
9月中になかったらお察しでいいんじゃないか
10この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:45:55.86 ID:8+E7who3
まあ俺は多分二次落ちだから関係ないけどな
11この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:51:38.10 ID:oWblT7bf
安心しろ
おそらく俺もだ
12この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:59:08.20 ID:0dsnIugD
二次落ちで満足か?俺は高みに行くぜ?
まあ9月中に連絡無かったら切り替えて、さっさと別の新人賞に送るけどね
13この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:03:06.47 ID:2FftzwdX
>>12
俺も送るからには賞をもらうつもりで送ってるぜ
まぁ一期も送ってないし二期も間に合わないし
次送るのは三期になるだろうけど
14この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:36:01.50 ID:0dsnIugD
>>13
長編ならアレだけど、まだ半月もあるじゃないか
俺は一期の時、最後の二週間で60P書いたからいけるいける
社会人とかなら急がば回れ、腰を据えてしっかり書くのがいいだろうけどね
15この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:17:38.25 ID:9ljdwwCc
初めて書き上げたんだけど
あらすじの文字数って空白のところも数えるの?
16この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:23:18.90 ID:ZeK9qXL+
空白は数えなくてもいいんじゃないか?
第一、俺の梗概は100文字オーバーしてるよ
去年もそのくらいで規定通った気がするし
17この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:25:42.82 ID:JrxZ33TS
>>15
スペースは文字数に入れないよん

ところで俺も二次発表がいつなのか気になってるんだが、10/25に三次とかと一緒に来るってことでいいんだよね?
経験者いたら教えて欲しい
18この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:29:53.25 ID:oWblT7bf
>>17 その認識で合ってるよ
19この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:32:52.06 ID:JrxZ33TS
>>18
そうかありがとう
どうせなら二次三次も段階踏んでくれりゃいいのにな
20この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:40:29.85 ID:9ljdwwCc
>>16-17
ありがとう
21この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:53:49.99 ID:Wg6rnPA2
評価シートはいつかな?
22この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 21:20:02.89 ID:vCBn3yZm
>>21
まだ見れるから、過去ログ読んでくれ
例年通りなら、10月の27日から29日くらいに来るよ@関西
23この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:06:45.91 ID:BJ6B+qKA
打ち切り作家(代表作:プシュケープリンセス)刈野ミカタ先生のご尊顔
http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/~amitie/karino/kaarino.html
24この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:34:31.07 ID:HfekelOS
まぁでも連載数に限りがある週刊誌とか漫画と違って
ラノベの場合余程問題でも起こさない限り、打ち切りが何度あっても
何度でも本人のやる気があれば本になるらしいし漫画ほど打ち切りは問題にならない気がする

まぁ何度も却下されたり描き直させられて書かなくなる人もいるんだろうけど
25この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 23:02:38.88 ID:oG6wXfTX
>>23
「エンターテイメントとして自己表現は論外」といったそばから
「教師モノをテーマに書きたい」って、それ自己表現じゃないのか…?
26この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 23:24:29.78 ID:9ljdwwCc
>>25
ラノベ作家はみんなそんな感じな気がする……
いやラノベ作家だけじゃないけど
27この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 23:26:56.36 ID:v4dJ0K/l
>>25
かっこよさを二重取りしたいということなのではないかと。
「自己満足じゃないものをかける俺かっけえええ」っていうのを上でゲットするでしょ。
で次は「目標を持って書いてる俺かっけえええ」っていうのを下でゲットする。
二つが矛盾してるんじゃないのって突っ込む人はさ、周りから野暮とかKYとか言われるじゃん?
だからこういうのは矛盾しててもいいんだよ。そういうのを気にしない人に
どれだけかっこいいイメージを与えるかが勝負なんだから。
28この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 01:13:04.43 ID:XzSm8X2z
ある程度日にちが経って自分の読み返すと「これは通らないな」ってわかるから評価シート早くしてほしいぜ
29この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 01:59:31.10 ID:LnxZZWQu
>>28
俺なんか推敲中にわかるんだぜ
30この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:01:11.44 ID:sJrPPHxz
俺は書いてる途中にわかった
31この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:29:48.37 ID:DOXcLu7j
二期間に合うか
分からなくなってきたな
何とか間に合わせるように頑張るが
32この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 03:04:37.26 ID:GRyNF+ju
http://www.townnews.co.jp/0501/2009/01/30/25015.html
二階堂も出てきた
なぜ打ち切り雑魚作家は顔出しをしたがるのか
33この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:04:36.43 ID:FXMwjD+g
第二期のレターパックを手渡してきた!
無事届くことを願う( ̄人 ̄)ナム
発表は3ヶ月後か、楽しみだ

……規定満たしてるかどうか不安になってきた(汗)
34この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:10:11.80 ID:F4yJKKF+
あと55MFP書かないといけない……最低でも……
35この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:21:26.35 ID:moeycwIw
>>34
一日10P毎日書けば一週間かからないぜ
毎日5Pずつでも余裕でいけるんだし頑張れ

もしかしてプロットとか粗筋とか、どんな話にするか既に考えてる
後は書くだけの状態じゃなくて、書きながら先の話考えるタイプか?
36この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:22:57.41 ID:moeycwIw
>>33

あるある過ぎる
応募前にさんざん確認したのに気になっちゃうよな
37この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:27:19.03 ID:4L1hJcvS
三期向けのプロットが今日完成した。
初めての試み複数あるけど、最悪終盤全面改稿もいけるから余裕のはず。
38この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:37:05.17 ID:F4yJKKF+
>>35
うんにゃ、書くだけの状態やね
しかし、8月、9月と忙しいお仕事なのでなかなか暇が取れない
お盆とお彼岸のばかぁ!
39この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:45:21.76 ID:Bhfd86Ct
流れぶった切ってすまんが、皆は平均で一時間に何MFP書ける?
40この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:51:27.26 ID:moeycwIw
>>38
ラジオに出て兼業作家の人は、夜遅く仕事が終わって帰って来たら
飯食って直ぐに寝て数時間の仮眠後に起きて深夜に何Pか描いてから寝る
時間が無いなら、仮眠後書き続けて朝になったらそのまま仕事へ

睡眠時間3時間ぐらいずっと続くこともあるとか何とか言ってたから
無理すれば可能かもしれんぞ
41この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:55:29.66 ID:moeycwIw
>>39

描くだけの状態まで話が考えられていた場合でかつ、もの凄く集中出来てたら
1時間で2.5P、2時間で5Pぐらいで一日で数十Pとか書いた事あるけど

集中できなくて1Pも描けなかったりもするし
こう、毎日コンスタントに描くんじゃなくて、集中出来るときに一気に描いてるなぁ
42この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:57:42.67 ID:F4yJKKF+
>>40
俺、一日8時間寝ないと身体持たないからなぁ……
43この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:05:55.01 ID:DMo/fJGm
>>40
前に応募に間に合うかギリギリの時にそれに近いことやったけど
仕事に支障でまくりだったわ それで回せる人は凄いね
44この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:09:58.94 ID:moeycwIw
まぁそれで回せるから兼業作家やってるんだろうな
45この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:00:21.19 ID:DOXcLu7j
>>39 一時間に大体1Pぐらいだな
だから五時間で約5Pは出来上がる
つか、五時間以上は集中できない
46この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:59:18.12 ID:8Umw4zCN
応募ギリギリで切羽詰まってた時は休日フル活用で40P近く埋めたわ
それ以外は一日3前後しか書けない、というか書いてて雑になるのが分かるから書かない
推敲下手だから後から見直して手直しするのも難しいし

将来を見据えたらペースを覚えるのは大事だけど、まずはいい作品を書かないとね
47この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:13:52.18 ID:vRHTPR5O
ラスト近くになると二時間で10MFP書ける現象に名前つけようず
48この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:36:54.01 ID:x0VEKLxS
1日最低でも2Pは書いてるな。それで大体2ヶ月で1作仕上がる
49この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:39:26.64 ID:ZSH5S8kB
>>47
「化城(けじょう)」で。妙法蓮華経第七の化城喩品に、
隊商のリーダーが、疲れた他の人を励ますために城を幻を見せて、
「あそこに町が見えるぞ!もうすぐだぞ!」ってうそついて頑張らせましたっていう話があるのね。
具体的な達成が見えるとやる気出るっていうのにふさわしいと思う。
50この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 02:06:08.26 ID:z2P8GTGo
>>47 八月三十一日病
51この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 02:48:24.56 ID:FqzPrzKi
ラストスパート……なんか負けた気がする。
52この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 17:13:05.66 ID:8JZ6+T8X
2期用に描いてる奴どんくらいいる?
ってか今何P?
53この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 20:13:49.04 ID:vRHTPR5O
>>52
完成して推敲もあらすじもおわった
明日友達の家で印刷させて貰って明後日郵便局
54この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 21:10:49.24 ID:ggjnt6R7
>>52
只今、印刷中
55この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 21:18:01.91 ID:MS5mf/km
毎回思うことだが
この時期に完成してる奴って何なの?
明らかに優等生タイプだよな
俺なんか毎回締切一日前とか当日とかに完成なのに……
56この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 21:19:50.75 ID:E0mALCFq
先に靴に送るぶんを完成させたらご覧の有様だよ!
57この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:07:31.66 ID:hOeOAP/t
やっぱライトノベルも高学歴の人が有利なのかね?
低学歴では余程才能が無いと駄目ぽい気がしてきた
58この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:16:47.21 ID:8JZ6+T8X
低学歴とか高学歴ってのは関係無いよ

高学歴でもかけない奴はかけないし
低学歴でも書ける奴はかける

まぁ最低限小中学校レベルの国語を理解しなさ過ぎてる人だと
小説書いてるつもりでも小説になっていなくて一次突破出来んかもしれんから

そう言う意味で確率的低学歴の方が書けないかもしれんな
ただ、最低限の文章力なんて後からいくらでも努力で到達できるんだから

ようは低学歴とか高学歴とか関係無い、面白い話しを思いつける想像力次第
59この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:19:33.72 ID:Xhqr4zJc
ちょくちょくワナビスレには発生するけど、昨日からとくに学歴の話を振りにくる人はなんなんだろうね。
IDは違うけど、概ね文体は同じ。

それはそうと、広汎性発達障害と才能の関連性について少し考える。
アスペルガー症候群を含む発達障害には様々な症状があり、発生原因は脳の働きにまとめられるけれど、
発生箇所は少しずつ違い、環境や成長による変動もある。
才能も小説に限ってみても、文章、人物、物語、さらにその細部に渡って様々な方向が見られる。
ふたつをそれぞれに脳の機能のスイッチ、もしくは機能の大小と考え、スイッチそのものは数万とか数億とか
あるものかもしれない、と思ったりする。環境により発現したりしなかったり、成長に伸びたり衰えたりもする。
そしてスイッチそのものは誰にでもあるものかもしれないと考えることがある。

いや、このスレで話すような話題ではないんだけど、話題逸らしに。
60この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:22:34.43 ID:8JZ6+T8X
違う話題でちょっとした疑問
使い回しって何回ぐらいやってる?

改稿してるのかもしれんが、何度も使い回して受賞ってそれなりにいるよな

一度駄目だった作品を同じ所に、もしくは違う所にどれくらいの奴が送ってるか気になるな
61この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:28:43.25 ID:Xhqr4zJc
>>60
いまのところMFには投稿してなくて、一時やめてた小説書くのを今年に入って再開して、まだ二作しか上げて
ない人だから何なんだけども。
一回投稿して落選した作品は、改稿した上で別のところに投稿してダメだったら、ネタに戻して大幅に
つくり変えるまでは寝かせておこうと思ってる。
いまのところ同じ作品を、改稿しても同じところに投稿しようとは思ってないかな。
最終選考かその手前まで残る作品ができたら、三回目とかも考えるかも。
62この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:31:17.80 ID:8JZ6+T8X
最終選考まで行ってたら
持ち込みできないって書いてるけど
電話で○○で最終選考に残った作品です、見て下さい

みたいにやれば見てもらえて気に入ってくれてデビューとかってありそうな気がする
63この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:37:30.04 ID:MS5mf/km
>>60 俺の場合は前の作品をバッサリ捨てて新しく書いてるな
でも、一次落ちの場合は明らかにそことマッチングしていない場合が多いから
別の場所に出したりするな

某所一次で落ちた物が違う場所で選考通過とか普通にあるし
俺も経験済み
64この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:44:13.71 ID:8JZ6+T8X
一次は相当運の要素があるもんな

下読み1人の判断だから、自分の作品のグループが3次4次レベルばかりだと2次レベルでも落ちるし
下読みが理解しないジャンルだと興味無くて低評価とかもあるし

結局受賞レベルじゃないから落ちるんだろって突っ込む奴も居るけど

レーベルによったら1次通過しないと評価シートもらえないから
組み合わせは凄い大事、仮に1次ギリギリレベルの人だと送る時期次第だもんな
65この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:44:32.59 ID:F7LaIJ5a
>>62
HJで持ち込みデビューした奴みたいに、パッとしない上に叩かれるだけじゃないの?
表向き禁止になってる物を破ってもいいことないよ
66この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:05:33.61 ID:MS5mf/km
ワナビあるある
まず基本目が悪い
なんかいつも長袖着てる
縦書式にやたら詳しい
月末は基本忙しい
カフェやらレストランで執筆しようと思うも、結局行かず家でやる
一次選考の発表の際、本当は内心ビクビクしてたくせに、「一次は余裕だよなw」とか打ち込んじゃう
「趣味は何ですか?」と訊かれたとき、微妙に焦る
67この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:06:20.21 ID:q+CHNi5i
マジで1つも当てはまらないんですが
68この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:18:37.92 ID:8kmXy4No
目が悪い以外は当てはまらないんですが
69この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:26:41.16 ID:Qbsttya1
要するに
ID:MS5mf/km
が自分のことを言ってるだけだろw
70この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 00:36:26.13 ID:lLkvrOf+
初めて送って初めて一次通過したんだけど、結果が気になって仕方がない。今日03ナンバーから電話かかってきたとき(僕は地方在住)、会社で大騒ぎしてしまった。カード会社からだった。はよ払えって。
71この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 00:50:52.98 ID:xcjTgMr9
>>70 初めてで一次通過か。いい出だしだね
俺もさ、つい最近03から電話あって、尚且つ、留守電まであったから「これは!」と
思っていざ掛け直したら、まったく関係ない電話だったぜorz
72この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 00:58:45.18 ID:pwjTUJPw
ココって1次以降は全部まとめて発表なんだよな
なんていうか、順次発表にしたら、選考落ちた奴はその日から新作に取りかかれて
早く別の所に送るなり、次のMFに向けて構想するなりできるのにな

受賞するなら連絡が来るだろうから
発表の日が近づいて来て連絡がなければ、おそらく落ちたんだろうって分かるんだろうけど
それだけの自己判断だと気持ちが切り替えにくいよ、自分が何処まで行ったか少しでも早く知りたいよな
73この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 01:06:50.13 ID:mXBiKyIK
俺は投稿したその日から別の作品に取り掛かるからなんとも
ただ一次の後に一ヶ月半も焦らされるのはもどかしいな
74この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 09:35:37.65 ID:Krj0xA5U
>>60
俺はここでの一次落ちをほとんど改稿しないまま電撃に送ったら四次まで残った
しかも一次落ちの評価シート見たら明らかにまともに読んでいないんだよな
下読みにも色々いるんだなと思ったよ
75この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 11:01:37.44 ID:/ABDNHCi
むしろそんないろいろ応募してるのか
76この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 11:05:13.79 ID:xXTYLHG2
とりあえず、送るのはただだから、他で一次落ちした奴を送ってみるのはやってるな
新作書きつつだけど
77この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 11:46:06.86 ID:Z+N48P2+
下読み仕事してないとか、言い訳乙ww とか俺も前は思ってたけど、
ここの一次落ちをSDに送ったら四次落ちだった。
むしろ中途半端な二次落ちより、一次の方が使い回しの可能性があると感じた。
78この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 11:47:21.86 ID:Ghwh4p7A
>>74
下読みって何人いるんだろうな
79この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 14:27:42.28 ID:jdfjaQ3R
自分の作品でもアレが通ったのにコレが通らない。何で?
みたいなことあるよね。

自分の知らない既存の作品と設定その他がかぶってるとかもありそうだよな

何年か前、進撃の巨人を知らなかった頃(まだ有名作品になる前)、
世界中がゾンビだらけになった世界で、高い城壁に囲まれた町の中で
人類が暮らしてるって話を書いたことがある。一次落ちだったけど。
80この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 14:30:58.87 ID:jdfjaQ3R
まあ世の中には数多くの作品があって
それを全部把握するなんて出来っこないんだから
自分なりに頭を捻ってオリジナリティーを出したつもりでも
既存の作品の二番煎じみたいになってりゃ落ちることもあるよ

でも二番煎じみたいな作品って世の中にけっこうあるけどね(笑)
81この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 14:44:23.05 ID:YRoWugDO
>>62
そうやって電話しまくって、6社に断られた
「新人賞に応募してください」の一点張りだよ
ただ、1社だけは見てくれた。結局、出版には至らなかったんだが
82この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 14:46:05.85 ID:VIrfGMlf
>>79
>世界中がゾンビだらけになった世界で、高い城壁に囲まれた町の中で
>人類が暮らしてるって話を書いたことがある。一次落ちだったけど。

それはどっちかというと映画「バイオハザードWアフターライフ」の気がする。
83この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 14:51:45.91 ID:VIrfGMlf
連投すまん。
>>81
ttp://www.php.co.jp/smash/news/2013/05/post-1.php
ここなら見てくれるぞ。ここが、その1社だったらごめん。
84この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 15:06:10.28 ID:YRoWugDO
>>83
心遣いありがたいが、さすがにスマッシュはないわw
85この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 15:11:37.58 ID:VIrfGMlf
気持ちは俺もわかる。ただ、スマッシュでもなんでも、商業で一冊でも本を出せば、MFは持ち込みができるぜ? 応募できなくなるから。問い合わせればわかる。
それで、本命のmfで活躍を。なんて手もあるんじゃないかと思ったり。
86この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 15:30:04.49 ID:ct7vGmng
零細レーベルでも定期刊行できれば持ち込みにプラスになるけど
零細でも「打ち切り作家」認定されると途端に厳しくなるらしいよ

つかあまりに零細だと1冊しか出してもらえない上、
その1冊の売り上げで能力を判断されるから逆に厳しい気も…
87この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 17:49:49.46 ID:B6FZGbdI
この前の一次発表で通過してなければ、他のところに送ってもいいよね?
88この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 18:02:17.69 ID:pwjTUJPw
一生のうち、どんなに頑張っても、其処でしかデビューできないというのならともかく
聞いたことも無いような小さい所でデビューしても売れないと思うし大変すぎるぞ

面白ければ売れるって言う奴も居るかもしれんが
小さい所だと書店で置いてもらえるエリアや店舗数も限られてくる上に宣伝規模も小さい

大手からデビューしても受賞の肩書きがあっても厳しい現在のラノベ業界の中で
小さい無名に等しい所からデビューしても、どんなに面白くても手にとってすらもらえないと思う
89この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 18:07:10.13 ID:VIrfGMlf
弱小レーベルでデビューして苦労するくらいなら死ぬまでワナビでいい! と、胸を張って言い切れるんなら、それでいいかもしれない。
少なくても俺はそうじゃなかった。考え方に違いがあったらしいすまんかった。
90この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 18:55:17.99 ID:r7dML4Rs
>>89
どうでもいいけどそれもうワナビじゃないよね
91この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 18:59:27.43 ID:xcjTgMr9
ワロタ
確かにそれもうワナビじゃなくて
ただの普通の一般人だよね
92この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:04:08.05 ID:VIrfGMlf
すみません。ぶっちゃけると、もう俺はMF、SD、講談社CCには応募できない立場です……
弱小レーベルでもいいからデビューして、ワナビを卒業したい! て思っちゃったんだよね……
93この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:15:03.06 ID:6FXCfos9
>>92
確かにワナビでは無いだろうけど、気持ちは分かるよ
デビュー出来る時にデビューしておかないと二度とチャンスは無いかもしれないし
たとえそれが弱小レーベルだとしても、デビュー出来るなら縋りたいよね
応募出来るレーベルの選択肢が少ないと尚更
94この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:17:28.88 ID:xcjTgMr9
それで>>92は結果的にどうなった訳?
つか、応募できないならなぜここにいるんだ?
95この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:21:15.22 ID:VIrfGMlf
少し前、売れないプロスレでも愚痴りまくったんだけど、営業かけて他社で本だして、さらに営業かけて他社で本だして、さらに営業かけて他社で本だして、
そこで対人関係でそりが合わなくて「やめます」一方的にメールだしてオフラインにしてそれっきり。
一応、MF文庫J様には応募できないけど、持ちこみができる立場。いま手球がないけど。
96この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:29:48.19 ID:xcjTgMr9
なるほど。そういうことか
弱小からデビューするのも考え物だな
つか、持ち込みするより応募する方が楽じゃないか?
>>95は持ち込みだけで基本あとはもう応募とかしないのか
97この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:36:11.53 ID:VIrfGMlf
応募だけで持ち込みをしない予定。正確に言うと、最後の出版社で
「引退します。ただ、趣味のレベルで、アマチュアとして公募に応募くらいはしますけど」
て啖呵切っちゃったんだよね。心がポッキーだったから。つーわけで、ほとぼり冷めないと営業もできないです。
98この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:40:24.78 ID:xXTYLHG2
なんにせよ>>97はもう本出してるのかぁ
99この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:41:42.11 ID:fzrzwizk
みんなは基本一社に絞って応募してる感じなん?
自分は大体レーベルと色があっていそうなところに色々出してるけど(とは言ってもまだ3、4社だけど)。
100この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:42:20.51 ID:VIrfGMlf
ごめん忘れてくれ。酔って自分語りしすぎた……
101この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:45:58.77 ID:YRoWugDO
>>100
なんかすまんな。俺からそっちの話になっちゃった感じで
S文庫オススメするぞ
上手くいけば編集長に直接繋いでくれるし、コネができれば新人賞でもある程度の融通利かせてくれる
これ以上は話したらヤバいんで、俺もROMるわ
102この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:47:24.65 ID:xcjTgMr9
わざわざワナビに戻ったというわけか……
無茶しやがって
いまは倍率も高くなってるから再デビューはムズかしいぞ
103この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:49:53.25 ID:6FXCfos9
>>99
俺も色んなレーベルに出してる
ただ色というか傾向に合わせて書いて応募した方がいいのかなぁと迷う事がよくある

>>100
結構こういう話は為になるからありがたい
まぁこのスレで語るようなもんでもないけどさww
104この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:08:20.69 ID:qYPkcaYR
>>99
去年まで電撃一本だったけど今年から富士見とMFにも広げた。
騒動は関係ない。一次通過した作品より上と思う作品で連続一次落ちして、
ひょっとすると電撃とは相性が悪いのではと思ったから(運なども含め)。
傾向対策のミスもあると思うから、傾向対策は一切考えないことにした。
手を広げて、好きにやった作品を受け入れてもらえるところを探す方が気楽だ。
105この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:19:53.02 ID:VIrfGMlf
>>101
>S文庫オススメするぞ

ごめん全然わからん。
「さすがにスマッシュはないわw」て>>84で言ってたからないし、
スニーカー文庫は「過去の経歴なんか関係なから公募にどうぞ」て俺言われたし、
SD文庫はプロット送っていいことになってるけど全然通らないし。
まさか星海社?
106この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:28:11.22 ID:r7dML4Rs
流れぶったぎって悪いけど
応募シートって手書きでいいよね?
一番上に応募シートって書いてその下に必要事項書いたんだけどこれでもおk?
それと略歴は小学校卒業から高校卒業まで書いて「以上」の一言添えたんだけど「フリーター」って書くべき?
107この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:43:17.47 ID:xcjTgMr9
>>106 応募シートの形通りに構成すればおk
略歴は最終学歴程度でいいと思うよ
フリーターはどうか別に書く必要はないと思うけど
108この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:58:26.88 ID:r7dML4Rs
>>107
〜〜高校卒業ぐらいでいいのかな
今これを書き込んでる携帯しかないから欄がどうなってるかわかんないんだ
とりあえず必要事項だけ書いて出すわ
ありがとう
109この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:59:20.33 ID:pwjTUJPw
応募シートの略歴は、最終学歴かけばいいはずだが

学生なら何年生とかその程度
高校二年生なら高校二年先生でも、○○高校二年生でもいいはずだし

書きたいなら書けばいいが、たぶん小学校からの学歴やら現在の細かい職業やら会社名とかいらんと思うが
110この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 21:03:55.55 ID:pwjTUJPw
何処も同じだと思うから、電撃のQ&Aに書いてるのを参考に好けばいいと思う。


>> 非常に簡単なもので構いません。最終学歴や職歴のみで結構です。学校名や社名も省略していただいて問題ありません。
小説関係で投稿歴や受賞歴がございましたらお書きください。商業での活動歴がある場合もお書きください。
111この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 21:07:06.40 ID:r7dML4Rs
いろいろありがとう
「高卒フリーター」って大きく書いて出すわ
112この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 21:38:11.96 ID:Krj0xA5U
作家になるのに学歴職歴は関係ないしな
イケメン俳優()とかなら話は別だが
113この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 22:47:57.66 ID:tLydlD+S
ダッキー(GA文庫編集部) ‏@GA_Dakio 5分
読了

他の呟きも「原稿」ってのがちらほらと見受けられる
大賞関連じゃないかもしれんけど
114この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 22:52:26.72 ID:TL3gmW39
うわあわあわ新作がかけねぇ
115この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 22:54:13.96 ID:6FXCfos9
>>113
GAスレと間違えてるぞww

>>114
書けない時は気分転換しようぜ
外を軽く散歩すると結構ネタとか思いつくよ
116この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:14:23.14 ID:xcjTgMr9
【悲報】俺氏、二期原稿未だに30P行かず
117この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:19:06.25 ID:TL3gmW39
いま一万文字まで行ったんだけど、まだ伏線張っただけで物語が始まっとらん……
由々しき事態だ。展開遅いって言われそう。プロット見直そうかな……あ、散歩しよう。うふふふふ……
118この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:58:47.27 ID:YUCUC8FY
>>116
奇遇だな、俺もだ
119この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 00:09:36.46 ID:n7fvE6Rv
そういえば、どこかの考察でラノベは少なくとも1万字以内に何か事件なり、ストーリーが動き出すきっかけ作れってあったな

世界観や設定説明とキャラの紹介兼掛け合いもほどほどにしないとね
120この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 00:15:05.60 ID:iUKmLest
俺はもういきなり事件から書くな
徐々に世界観とか設定を書いていくかんじ
121この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 00:31:45.69 ID:LdKhBDi8
1ページで1000文字ぐらいだろ
そりゃあ10ページ、本にしたら20ページになるんだから

それだけ書いてて何も起きないのはまずいわな
122この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 00:40:33.44 ID:98Wp+1gg
俺は冒頭一行で早速事件の渦中だわ
そこから世界観、キャラを敷衍していく
冒頭がキャラたちのダルい会話とか、いきなり世界観説明とかで始まるのは
正直、一読者として辛いものがあるわ
なんで冒頭はマジで気合いを入れてるわ
123この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 00:49:35.75 ID:fry6zD42
一人称で書いた方が楽
ラノベ作家目指すのに、一人称でしか書けなくても問題ってないかな?
124この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 00:52:49.17 ID:3pflAo0Z
一人称しか書けないと
どんな作品を書いても主人公が似てくるぞ
作者の自己投影がより強く出るからな

たとえば伏見つかさが一人称で別作品を書いたとしても
どこか京介の語り口に似てくる恐れがある

ハルヒも同様
125この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 01:00:50.63 ID:fry6zD42
自分が読む時も、どっちかと言うと一人称の方が話に入りやすいんだよね〜
三人称でも面白いのあるけど、よほど集中して黙読しないとツマラナイし
126この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 01:17:28.44 ID:98Wp+1gg
俺も読者としては一人称小説の方が話しに入り込みやすいから好きかな
三人称はどうにも違和感を感じてな。物語を語ってるお前は誰だよ! っていうのがあってね。
それに一人称は口語体だから読みやすいっていうのもある。
なんで、俺も一人称小説しか書かないよ

まあ、元はバリバリに三人称小説書いてたんだけどね……
127この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 04:27:34.11 ID:7zJife72
三人称はファンタジーや戦記ものには合うけど学園やハーレムなら一人称のほうがしっくりくる
128この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 06:22:42.63 ID:LdKhBDi8
三人称だと主人公のシーン以外に主人公の居ない別のシーン
色んな所の色んな人のシーンを入れて物語構成するのが難しい

例えばハルヒだとキョン視点でキョンの動きと心情で進ませればいいわけだけど

キョンの居ない時のハルヒの行動やら気持ちやら、また別の所での故伊豆や長門やら描いて行くわけだろ
何処をどれだけ書けばいいのか難しいじゃん
129この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 13:30:10.94 ID:iXUdQGTQ
それがおもしろいんじゃまいか
130この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 15:08:00.39 ID:cV3mmXw8
ネタがなあんも思いつかない
131この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 15:56:09.61 ID:IR87P+ez
ネタなんて軽くネット見るだけで湧いて出るだろ……
132この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 17:02:11.11 ID:IxswAGTC
ネタがどうこう以前に、ネットを見るから執筆に手が付かないんじゃないの
外にノートとペンを持って散歩するだけでいい
133この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 20:50:41.83 ID:LdKhBDi8
ふと思ったんだけど、MFって女性の授賞者っている?
やっぱり萌え特化なだけに男性作家ばっかりなのかな
134この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:10:46.21 ID:D06uIyYb
二次で半分以上落とすわけだし、二次も早めに発表してほしいな……
HPの更新ってそんなに手間なんだろうか
135この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:21:00.81 ID:LdKhBDi8
>>134
順次発表だったっけ?
てっきり1次以降は受賞作と同時に全選考発表かと思ってたんだが
136この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:28:24.47 ID:nM6fY28q
>>134
半分どころか8割くらい落とされるわけだしね
二次落ちを余所に回したい人も居るだろうに
137この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:35:53.82 ID:D06uIyYb
>>135
順次じゃないと思う
一次がHP発表になったわけだし、二次は早めに発表で最終・佳作を来月発表にしてくれないかなって思って
138この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 01:59:05.47 ID:yGg4VDHc
たしかに、3次に名前があれば編集部に交通費宿泊費付きで招待されるし
佳作取ってればデビュー目前なわけだし

特に何も無い、落ちたら終わりの2次はさっさと発表して欲しいな
139この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 10:25:36.60 ID:6jypNbmi
25日くらいまでに電話無かったらダメかな
ヒーローも一次通過してるので毎日がドキドキ
140この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 13:27:09.44 ID:copw5NKU
いま一次に残ってる自作を読み返してみたら、とても読めたもんじゃなかった
恥ずかしさで死にたくなるレベル
もういい、俺はガガガにかける
141この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 17:46:03.10 ID:yGg4VDHc
MFの下読みとか編集ってずっと同じなのかな?
4回も一年間にやってるわけだけど、凄い頻度で大量に読んで評価するのを
年中やってて、しかも担当作品もあるわけだろ

第一期担当編集と下読みメンバー、第二期担当編集と下読みメンバーみたいに
わけたりしてないのかな?
142この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 19:09:52.72 ID:+JkKUNoZ
>>141
多分、分けてるんじゃないかな?
それか1と3、2と4みたいな感じとか、
あとは最終候補作品はその年の選考者全員が一度は目を通すとか
143この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 01:03:45.33 ID:7OThJmwy
もし仮に分けてるなら、編集Aグループ担当とかBグループ担当してますとか
曖昧な形でいいから掲載してほしいなサイトに

相性とかでこの人達の時は此処まで残ったとか、この人達の時には評価が低いとか
色々出てくると思うんだよね
144この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 11:38:24.19 ID:JlRPHkx6
前に読んでくれた下読みの人はすげーよかったなぁ。
逆に駄目なのもいるんだろうな
145この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 13:44:26.53 ID:7OThJmwy
>>144
だろうな

良い所を探して褒めて、改善した方が良いところを的確に言ってくれる人も入れば
当たり障りがない、誰にでも言えるようなことしか書かない人もいるんだろうしな

1次を通過するのも運のようさが居れば
今後の為に便器要するため評価シートが欲しくても意味が無いものが届くこともあるだろうし
ホント運がかなり閉めてる世界だと思う
146この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 15:27:13.33 ID:QlzL8vTH
便器とか運とかばっちぃなあもう
147この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 15:47:18.34 ID:H9JimgR5
>>144
おまえわざとだろ
148この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 16:13:01.64 ID:7wpOG+bi
二期に送った原稿が無事届いたよ
あとは神頼みだ
二期の一次通過発表は12月くらいかな?
149この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 20:42:32.21 ID:AkOAXWO6
>>148
いつだろうね
質問に答えてなくてゴメン
俺はこれが、初めての投稿だからドキドキだ
150この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:03:13.99 ID:ybNAK6LQ
>>148
ここ最近の時期を考えれば、十二月の頭
去年はクリスマスあたりだったような記憶がある

新しい人が増えているようで、MFの新人賞も盛り上がっていきそうですな
151この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:11:56.39 ID:rfZj32CZ
一次通過メールが来た僕様の経験からすると、去年の12月25日に彼女とコインランドリーで洗濯してたときに来た
152この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:12:28.38 ID:Yh1aGHJd
確認してみたら去年は12月25日にメール来てるな
暮れだし今年もその辺りになる可能性が微レ存?

もう受賞者には連絡いってるんだろうなと思いつつも、電話鳴る度びくびくしてしまう
やっぱり二次も早めに発表して欲しいな……
153この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:19:24.73 ID:rfZj32CZ
しかし、まだ31MFPしか進んでない……
就職が決まったので準備しないといかんのに……
154この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:37:41.76 ID:7wpOG+bi
>>149>>150
サンクス
俺は2回目の投稿だけど、やはり緊張するねw
155この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 01:26:38.22 ID:/eHCmxIW
>>153 ほとんど俺と変わんなくてワロタ
いや、ワロてる場合じゃないんだけどな……
156この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 01:47:01.04 ID:MCfmJY2N
宿泊の準備とコメントは考えてるのに電話がない
157この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 17:35:38.64 ID:CI3yH8At
鳴らない電話
158この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 18:55:07.69 ID:/eHCmxIW



い電話
159この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 20:32:48.52 ID:y9Qn42Gt
鳴らない電話に進まない原稿
160!ninja:2013/09/20(金) 20:39:26.36 ID:lAsJYl6Z
電話がきたらみんな報告してくれよ!
161この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 01:02:54.92 ID:KS+b3/b4
三次突破した人はぜひ報告してほしいね
このスレから出るかは分からんが…
162この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 01:31:25.23 ID:kJk6QKpW
(突破したとしてもキモオタのお前らと一緒に見学したくない)
163この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 08:28:27.41 ID:GfxgquTm
連休明けまでに電話無かったらお察しかな
164この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 12:42:46.11 ID:wQZMb793
電話キタ!
と思ったら勧誘かよ
165この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 13:43:26.31 ID:HCZ2ab/Z
>>163
連休中に電話するかな?
ま、遅くとも来週中に電話なかったら駄目なんだろうな。
既に連絡行ってる可能性もあるけど……。
166この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 14:14:30.62 ID:KS+b3/b4
一次発表の反響を見るに、ここは相当なROM人数居そうだし、
もう電話来てる人が居たら何かしら反応ありそうだけどねえ
167この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 15:09:14.73 ID:iEwfUVfU
マジレスすると電話来ても公式発表まで口外しないように釘を刺される…

去年受賞者がツイッターでバラした?だか、やらかしたみたいだし厳しいんじゃないの?
168この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 15:28:31.12 ID:Tr+q/kZB
俺の記憶では、電撃スレでMFから電話が来たって書き込んだひと覚えてる
去年だっけ? 一昨年だっけ?
169この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 17:35:10.75 ID:LDKEpmdh
でも電話着たーと単発書き込みはあるでしょ
それがあったら終わり
170この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 19:21:16.52 ID:LEQvaJqn
>>167の言うように、口止めされる。
HJやSDの受賞者にお会いしたことあるが、そうおっしゃっていた。

バラしたと言われてるのは、8回受賞者の九條。
発表後、ツイッターで「落ち着いてるね」と言われた時に「1ヶ月前くらいに連絡もらったからw」って言っただけ。
恨んでる人多いけど、特に問題はない行為だよ。
171この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 21:01:48.34 ID:zghqQ8yV
電話した時点で発表しろやって話だよな
なんでわざわざ遅らすんだよそんな手間じゃないだろ
172この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 21:42:53.54 ID:n2URORs0
>>171
確かに。
他のとこに応募してほしくないんじゃないかと邪推してる
電話着ても普通は書き込まないし、ということは電話はとっくに着てる可能性が高い
そう、高い・・・(白目
173この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 21:45:10.69 ID:KS+b3/b4
>>172
諦めるな、選考が終わっていても、まだ最後の一週間はまだ始まってすらいねえんだ!
既に受賞者に電話がいってても分からないんだから、どうせならワクワクしておこうぜ!
174この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 22:04:23.00 ID:1wxNtChJ
せめて受賞者への連絡前に二次を発表するようにして欲しい
百人以上を電話待機させるとか、MF鬼畜過ぎるだろ
175この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 23:30:54.18 ID:C48TJjDc
さて、問題はだ。

編集部に行ける三次組が何人いて、

受賞組が何人いるかだ。

俺、そして、お前ら一七八人の誰になるのやら。
176この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 23:57:20.86 ID:Tlyq/nZA
クククッ……おもしろいじゃないか
この余興、久方ぶりに心が躍るぞォ!!!
177この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 23:58:29.89 ID:/mHNV0Y9
俺の予想

佳作が二人で3次通過の招待者は5人ぐらいじゃないかな
178この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 23:59:34.64 ID:empzpcV3
そういえば受賞後の話ってまず聞かないよな。
たまに作者のあとがきで「電話が来た」という話はあるくらいか。
179この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:01:21.49 ID:n2URORs0
>>175
少なくとも電話が来ていない俺には関係ないので君が行くなら頑張れ

一つ思ったんだけど、遠方の費用って何処からを遠方って言うの?
ラインが解らない。
180この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:02:41.09 ID:/mHNV0Y9
>>178
まず聞かないとは?

スレで誰も何も言わないのは口止めがあるからだろうし
仕方がないんじゃないか

3次通過の招待者はブログで書くなり、スレで写真載せてどうだったとか
色々何かして欲しくはあるな、気になる。
181この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:06:26.30 ID:9K7lyGr/
お笑い芸人が今月のMF新刊でラノベを出すそうだね
182この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:08:52.20 ID:pVLG2dHb
>>179
普通に考えれば新幹線の往復の券がもらえて、ホテルは向こうが取っててくれてる感じじゃね

けど東京に住んでても、移動費出るんじゃないのって言う奴は居そうだし
東京からはタクシー代が出たりするとかじゃないか

自宅から最寄りの新幹線の駅までは自腹、新幹線の往復と駅からホテルまでのタクシー代付きと予想してみる
183この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:10:17.22 ID:IQ00dKF4
>>179 電話は俺もきてないよ
遠方はどこからになるんだろうな?
東京に隣接する県だったら遠方じゃない可能性もあるのかね

つか、お前ら電撃の方はどうだったよ
ぼちぼち結果もでてきてる頃だろ
俺は一次で消えた
184この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:16:46.66 ID:DUXnGcQR
優良企業の出張手当でもあるまいし
新幹線含めた渋谷までの電車賃+宿泊が必要な人の実費 くらいだろ

例年通りの通過数なら年間20人くらいは呼ぶんだからさ…
185この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:27:29.81 ID:k0Wijm5a
まぁそうだよな
人数的に結構いくし、最小限だろうけど出してくれるって気持ちだけは有難いな
少し前ならともかく、昨今の電撃は萌えとエロしかないから出さない
186この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:29:29.19 ID:b56E0epS
でも呼んでもらえるなら自腹でも喜んで行くよな
187この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 01:09:13.61 ID:pVLG2dHb
たしかに持ち込みをやってないラノベ業界で、招待されるんだから
自腹でも住んでるのが海外でも、どれだけかかっても行くよって奴もいるだろうけど

その逆に学生とか金のない奴で、住んでる地方次第では

往復の新幹線代金、東京に着いてからの移動費、ホテル代は全部出してもらわないと
行くの躊躇するって言うか、行きたいけど、行けないよ……
ッて奴は絶対でてくると思うけどな
188この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 01:49:36.18 ID:WZIIALTE
18切符+ネカフェだろ
貧乏人なら節約すりゃいいじゃん
189この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 01:51:00.33 ID:DUXnGcQR
都心の適当なネカフェでも千数百円、数百円で泊まれるところもあるっちゃある
新幹線代すら貰えれば2千円で十分やろ

高速バス路線ある地域なら0泊強行でさらに節約できるで?
190この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 12:12:36.87 ID:pVLG2dHb
※遠方の方の打ち合わせに伴う、交通費、宿泊費は編集部が負担します。

負担 ・・・義務や債務を引き受けること

つまり交通費と宿泊費は編集部が引き受けますって意味だろこれ

どう考えても、最低限新幹線の往復代と編集部の近くのビジネスホテルの費用は出ると思うが
この文面だとへちすりぁ、東京についてから編集部に来るまでの電車代とかも出そうだし
宿泊費は編集部が負担って言ってるのに、ネカフェ代出しますとはならないだろ
191この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 12:15:36.58 ID:TQIXkr4M
>>181
誰だ?と思うと同時になんだかやる気が失せた瞬間
次の書くべ
192この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 12:16:56.36 ID:WZIIALTE
わざわざ解説してくれなくてもわかってるが
お前が変な仮定を出したからそれの解決策を書いただけだぞ
193この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 12:21:33.38 ID:8w2Lhdoo
無用の心配しすぎだろw
194この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 12:51:27.09 ID:7Mj+kdq8
交通費は領収書払い、宿泊は会社間契約先だ
飛行機を使おうが新幹線を使おうが鈍行で来ようが全部出るし
日付だけ指定すれば向こうで宿泊予約を取ってくれる
195この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 15:19:46.99 ID:7wRzoBI2
他賞への応募履歴って一次落ちとかでも書いておいたほうが良いのかな
196この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 15:25:10.79 ID:pVLG2dHb
1次落ち程度は書かない方が良いと思うぞ
例えば年に何作も書いて応募してる人で、それが何年も続けてたとして
全部書き出したら、凄い量になってしまう。

最終選考付近とかある程度上の方にまで残った記録だけ書くようにした方が良い
長く応募してる人だと、最終選考に行った記録だけ、最終選考の一個前の選考まで書くとか

色々線引きしてると思うよ
197この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 15:26:29.01 ID:7wRzoBI2
>>196
だよね、ありがとう
198この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 19:44:29.63 ID:W68YTNgz
おまえら頑張れよ
一期の一次通過者には遊びで参加してるプロも名を連ねてるから
199この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 20:47:51.55 ID:GB49GcTr
>>198
そのネタ飽きた
200この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 20:50:35.65 ID:b56E0epS
フンッ! プロと俺らの差なんて早く生まれたかどうかの差だろう?
俺たちは未来にプロとなることが約束された、いわば潜在的プロ
相手がプロだろうと恐るるに足りんわァ!
201この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 23:14:44.26 ID:5cBt90k2
え? 一期の時はプロアマ不問だったの?
202この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 00:01:01.30 ID:TbQ3kSuy
今週が電話のデッドラインだな
203この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 00:03:04.32 ID:8/FATmeo
>>201
ずっとプロ禁止だよ
彼には、出版用の作品の執筆に忙しいだろうのに問題になる危険を冒してまで遊びで応募しているプロのご友人がいるらしい
204この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 00:31:47.25 ID:1s3ypQhu
YES! 今週電話来なかったら終わりだよん!
205この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 02:00:10.66 ID:jmgVGT6W
まだだ! まだ終わらんよ!!
と、二期応募の俺が言ってみる
206この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 03:05:38.26 ID:Gnf1TmCo
佳作の人は今週の中頃に、です。とだけ
207この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 03:13:00.38 ID:jTSZAdXS
きっと落胆して暫く来ないだろうから先に言っておくぜ

佳作の人、三次通過の人、おめでとう!
ちょっとばかり先に行って待っててくれよ!
すぐに追いつくからな!
208この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 03:49:49.64 ID:1s3ypQhu
今回の一期では、誰が佳作を取るんだろうな……!
一次通過者の作品名見て、勝手に「あ〜何となくこれかな」なんて妄想はしてるけど
何してもあと一か月。
それで全て決まる訳か。

そして公式発表後、スレでは落選報告が相次ぐ訳だ……
だけどな。俺は仮に落ちても、何だかんだでここにいるお前らと「一次落ちたwww」とか「よっしゃ通過した」とか
騒いでるのも実は嫌いじゃなかったりするんだ
まあ、長くなったが、何が言いたいかと言うと(あえて今のうちに言っておこう)、

佳作組、受賞おめでとう。
209この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 05:08:20.63 ID:NgvdAGO+
くせぇ
210この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 10:38:28.08 ID:74sVDfpV
今回の佳作:該当なし

だったら発狂祭決定だなw
211この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 14:44:37.88 ID:rmHnUFMK
>>210
180ぐらい通しておいてあるのか?wwwwwwww
212この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 15:53:31.24 ID:hgVYkjAH
>>203
>ずっとプロ禁止だよ

MF文庫J相姦直後のときは、そもそも新人賞そのものがなくて、随時募集みたいな感じになってた(イメージとしてはスマッシュ文庫)。
で、プロでもアマでも無問題だったはず。ソースは「センドー・ウォー―世界を撃ち砕くもの」巻末。
213この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 15:56:13.12 ID:hgVYkjAH
>>212
>MF文庫J相姦直後

 MF文庫J創刊直後だった。変換ミス。
214この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 16:14:05.29 ID:v4qeGmYS
>>213

お前の好みがよく分かった
215この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 16:14:19.54 ID:VcUyLSpp
>>212
0回の話だね
締め切りなしの随時受け付けってところで、新人賞とは区別した
1回の時点で日日日が編集長特別賞になってるから、あの時点でアマ制限はあったはず
216この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 16:24:36.17 ID:jTSZAdXS
>>211
でも現状を見ると無理に大賞を選別するより、本当に力ある人を招いた方がいいような気もする
そうなるとさらに希望がなくなるんだけどね!
217この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 17:43:28.62 ID:TbQ3kSuy
そろそろ通りそうなのに目星をつけようか
218この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 17:59:52.72 ID:XpK2gEmS
最近の新作の傾向を見るに受賞作もファンタジーかもな
八回の受賞作もあれだけあって日常ラブコメは失禁だけだったし
最近は現代か異世界ファンタジーが大半で日常ラブコメの新作は二割あるかないかぐらいな気がする
219この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 18:33:29.14 ID:8C26IDQW
>>217
タイトルだけで目星つけるとかエスパーかよw
220この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 18:55:42.39 ID:TbQ3kSuy
>>219
こういうのはなんちゃっての遊びでいいんだよ
221この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 19:22:34.20 ID:6OfS48kR
でも自演扱いされそうだしなぁ
222この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 20:08:12.83 ID:u4Z8kQEU
出版するの1年以上後だろ?ファンタジー飽和状態だし現代が増えるんじゃね

ブリーフ
小麦粉
魔法少女VS俺
長文ヒーロー
223この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 20:45:43.16 ID:div+EPVa
佳作が毎回2人出たとして8人
現代ものファンタジーものにいくつか佳作出して

最後受賞作を決めるときに、ファンタジー飽和状態なら現代系を上に
まだまだいけそうならファンタジーでって感じでやれば特に問題ないんじゃね
224この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:17:06.21 ID:MQRQl6Y0
ファンタジー書くなら富士見に送るしなぁ
225この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 23:13:15.11 ID:b3Pckjws
ネタ思いつかなくてもやもやするわ
226この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 23:25:38.50 ID:TbQ3kSuy
俺は
小麦粉
宇宙怪獣
かな

それにしてもヒーローと名の付くタイトルが2つとも福岡出身とは
227この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 01:38:57.42 ID:NldDlBIQ
修羅の国だからな
福岡は英雄を欲しているんだろう
228この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 10:06:47.38 ID:XRWAuJXO
福岡では人殺しがヒーローなんだろうな
229この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 12:48:29.11 ID:dKk3g+wL
電話、無い……
230この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 13:52:59.90 ID:LgWM2KrT
さて、一次通った奴を手直しして他の賞に送る準備をするか…
231この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 14:14:26.23 ID:n30b6ehn
いや、明日まで、明日までだ!
232この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 16:54:03.08 ID:GGDmC7oC
明日から有給3日取ったので3日で40MFP書く
233この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 21:56:08.92 ID:X3PnU9Hi
おいおい……
他スレでここの下読みさんがいるんだが……
234この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 22:08:35.75 ID:AJjJ0oQU
>>233
マジで?
詳しく
235この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 22:09:48.20 ID:f8p5H8VJ
>>233
どこのスレ?
236この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 22:52:13.45 ID:X3PnU9Hi
>>234、235 プロスレ
237この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 23:29:13.91 ID:xs5WXcMt
どっちのプロスレ?
238この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 23:30:47.23 ID:owTGF7a3
>>237
売れない方じゃねーの?
どっちにしろログ辿ればすぐ分かると思うけど
239この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 23:46:24.08 ID:X3PnU9Hi
スマン。『ここ』の使い方を間違ってたわ
正しくは「売れないプロスレに(の)下読みさんがいる」っていうことを言いたかった
なのでmfの下読みさんは関係ない
240この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 08:05:15.41 ID:fwnTyW4V
電話ねーわー
241この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 11:20:38.36 ID:+CG3YATx
もう諦めようぜ
電話がないってことはもう無理だ
242この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 12:51:52.40 ID:Me0901OJ
今週末ぐらいまでは待ってもいいんじゃね?
さすがに今週中になかったら確実にアウトということで
243この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 13:32:37.99 ID:YbIHhdGi
今年は実は三次以降突破者には電話は無くなったんだよ
間違いないね。そう思って俺は余所に出すための原稿を印刷するぜ
244この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 14:23:06.96 ID:goyM23Ro
KADOKAWAに変わるから社内がバタバタしてる可能性もある。
一期は発売まで時間があるから連絡が遅くても問題ないだろう。

って思いたいけど、もう連絡いってるんだろうね……。
245この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 14:26:58.75 ID:pq+qK6+7
せっかく有給取ったけどあと39MFPとか無理! 
二期諦めた!
246この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 14:48:45.61 ID:w9U78XRk
>>245
>>232か?
1MFP書いただけで諦めんなよw
247この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 16:29:50.36 ID:DJWE/p7E
>>246
1日で1枚しかかけなかったから諦めたんだろうさ
248この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 19:09:37.88 ID:+CG3YATx
2期間に合わなそうなんだが……
249この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 19:50:04.32 ID:Me0901OJ
あと5日だろ?
まだページ数残ってる時点で推敲したり郵送する時間ないんじゃないか?
無理せずに三期に回した方がいいかと
250この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:11:16.18 ID:pq+qK6+7
>>246
折角有給とったのに、猫を引き取ることになって右往左往してな……
251この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:15:07.40 ID:q8C+dSmK
仕事しながら書く人は尊敬に値するね
仕事してたら普通は無理だろう
プライベートの殆どを注ぎ込むようなもんだろうし
俺の知り合いも仕事してたらラノベなんて書いていないと言っていた
252この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:16:16.36 ID:j4K1St8I
>>250
ちゃんと避妊、もしくは去勢するんだぞ
253この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:19:17.55 ID:pq+qK6+7
>>252
飼い主の義務だな
まだ仔猫なのでもうちっと大きくなったら手術する
254この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:44:05.08 ID:+CG3YATx
>>251 えっ! それが普通だろ……
まさか皆ニートや無職なんてこと……ないよな?

別にだからなんだっていう訳でもないが。
それより一期の結果もう発表してくれ
255この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:54:15.66 ID:w9U78XRk
>>250
うおおおおおお!
子猫引き取るとかこの世の楽園じゃねえか! 大事にしろよ! 毎日写メ撮れよ!
自分も猫飼いたいけど借家なので我慢……°・(ノД`)・°・
大人しく3DSのニンテンドッグス+キャッツやってるよ
256この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 21:36:35.91 ID:q8C+dSmK
>>254
多分だけど、過半数がニートかフリーターじゃない?
じゃなきゃ小説書くような暇ないでしょ
素直に凄いとおもう
257この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 21:42:40.73 ID:mRSjqwOH
俺は仕事中に話のネタ考えたり文章練ったりするから仕事辞めたら多分書けなくなるわ
258この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 21:55:57.22 ID:pq+qK6+7
>>255
猫がいると執筆が捗るんだろうなぁ……!
259この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 21:57:17.45 ID:r+hZOT0D
電話来なかったけどまあ今日は日が悪かったからだよな
やっぱ来るなら週のど真ん中、びしっと水曜日っしょ
おら、編集はやくしろ!
260この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 21:58:04.31 ID:69jCD2JS
>>255
このノリ最高に気持ち悪いわ
261この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 22:22:58.73 ID:+CG3YATx
>>256 そういう君は?
262この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 22:30:24.65 ID:UZKhE5U3
>>260
禿同
だから?としか思わなかったわ
秋だから心が冷えてきたかもな
263この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 22:39:46.31 ID:j4K1St8I
落選してないと必死に言い聞かせてるノリも俺的にはだいぶキツいが
264この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 22:48:43.09 ID:pq+qK6+7
>>255
おれはあんたのこと結構好きだぜ!
265この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 23:25:42.17 ID:txr00wQW
今度初投稿するのですが、
原稿受領メールとはどういう感じで来るんでしょうか?
何だか今から緊張してます
266この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 23:28:33.96 ID:+CG3YATx
>>265 そんなのはないぞ
267この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 00:05:33.41 ID:UF9nZVJk
改行ほぼ無しでもあらすじが1MFPギリギリである
みんなよく1000字程度にまとめられるね
268この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 00:23:20.23 ID:5lk5qgdN
1000字程度って甘いほうだよ
800字以内とか結構ある
269この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 00:32:15.39 ID:4q7LxFaR
流れをぶった切って悪いが
10mfpあたりで失禁するヘタレ主人公書きたいんだけど需要ある?
270この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 00:37:11.99 ID:NTJANRwe
>>269
主人公がおんにゃのこなら俺はいける。
男だと……作風次第だとしか。
271この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 01:05:38.29 ID:6vkvKUJh
>>269
お前が失禁しない主人公より失禁する主人公の方が好きなら需要あるんじゃね?
272この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 09:59:46.67 ID:lOqD0Z1n
梗概が駄目すぎる。
273この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 11:33:00.56 ID:cS8kxZ2m
>>269
失禁させるのにちゃんと理由づけがなされていればいいと思う。
ただし、面白いから、ギャグだからとかそんな安易な理由なら止めた方がいい。
何でも下ネタに絡めばいいのは間違い。
274この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 12:29:58.93 ID:ug8BAxDy
俺が前に書いた料理バトルモノでは、主人公の料理が余りに美味しすぎて愛液垂れ流しでぶしゃぁぁぁッ! って感じで書いた
275この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 12:36:14.74 ID:vQDGe7Kg
電話なんて都市伝説だ!
276この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 13:34:52.01 ID:prUYpKtX
恐怖のあまり漏らす予定
277この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:46:08.97 ID:cS8kxZ2m
>>275
悲しいけどこれ現実なのよね
278この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:58:11.34 ID:YA/Hfcr6
結局、もう電話が来ていない奴は終わった

代かホ麼箆
279この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 21:12:33.83 ID:PlOLj2o7
電話来なかったらお前らどーすんの?
送った奴を別のに送るん?
280この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 22:15:26.63 ID:1rer/OaM
何も話が頭に浮かばない
このサイトでストーリー考えるのは有益だと思う?
http://shindanmaker.com/1794
281この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 23:51:16.03 ID:5lk5qgdN
>>280
ただ書くだけなら有益なんじゃね
282この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 23:54:46.79 ID:mpTOjJmd
話が思いつかないっていうのがよく分からんな

自信を持って受賞できる!と大宣伝できるレベルとなると難しいが
普通に1本書ける程度の話ならいくらでも出ないか?
283この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 00:25:17.23 ID:N5+tUQyD
個人的にはくだらない恋愛話を引き伸ばして何巻も描く少女漫画を尊敬してる
284この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 00:37:34.24 ID:SAulj095
三次組に関しては電話来るのかな?
285この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 01:32:51.51 ID:DxxsXrhR
三次は発表後じゃね?
あなたは三次止まりで落選ですとか伝えたら別に編集部訪問とか要らん人が電話があったって書き込むかもしれんし
286この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 01:43:22.36 ID:ZDq02tdM
>>282
それなら可能だけど最近そんな感じで書いて一次選考を通過していないから・・
287この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 01:45:20.58 ID:6pOdeA3p
>>286
一捻りほしいんでしょ?わかるよ
288この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 01:51:34.68 ID:kHZDmzEw
練りに練った異世界物が速攻で一次落ち食らって、
即興で思いついた設定をまとめたヤツが今一次通過中なんだが…
289この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 01:53:17.11 ID:0T73huwF
練りに練りすぎて変に複雑になった結果、相手にまったく伝わってないんじゃね
290この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 02:36:42.51 ID:SAulj095
>>285 やっぱり発表後だよな……
普通に考えたらさ。

>>288 何だかんだ言っても一番人数を振るい落とす一次が一番
難しいと思う。これはプロもそう言ってたし
291この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 06:08:31.87 ID:BdnjBZCU
今日が終わるまでチャンスがある
292この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 14:39:26.42 ID:aKgGityD
でも一次って小説として出来てれば、続編構成になってなければ通過できるもんじゃないか?
俺は今まで4作くらい作ったけど全部一次通過したけど。
多分落ちる人は小説になってないか、続編要素を入れ過ぎて出る意味のないキャラや設定まで書いちゃってるんだと思うよ
293この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 14:43:34.82 ID:1B/Hs21M
>>292
そんな単純な話なら、他賞の3次通過作品が一次落ちとかいう話が
あるわけないだろ
294この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 14:51:38.42 ID:aKgGityD
>>293
いや、単純な話じゃなきゃ問題だろ
295この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 14:53:00.12 ID:aKgGityD
>>293
連投失礼
そこはレーベル色が違うとか、色々あるだろ
文字数や枚数とか、ルールを守らなかったとか
296この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 14:53:19.82 ID:Xkd01rll
>>292
ここの一次落ちを改稿なしで投稿したものがHJで受賞してるんですがそれはどういうことなんですかねぇー
297この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 14:54:38.22 ID:aKgGityD
>>296
マジで?
なんて作品?
298この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 14:58:44.88 ID:Xkd01rll
>>297
姉ちゃんは中二病
削除したみたいだから今は確認できないが、
本人がなろうに投稿したエッセイに書いてあったから間違いない
299この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:09:03.15 ID:aKgGityD
>>298
他の言葉で探しても出てこないから、ソースがないとなぁ
まぁそれでもMFとHJじゃレーベル色(HJが何の色か解らんけど)が違うんじゃない?
ちょっとなろうで見てきたけど、あんまMFで見ないような話しみたいだし
まぁ俺もMFをそんなに知ってるわけじゃないけどね
300この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:15:55.12 ID:1B/Hs21M
電話もらったことある人に教えてほしいけど

0120のフリーダイヤルで出版社からかかってくることある?

今着信きたんだが、怪しいので出なかった
301この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:20:34.30 ID:048YHdY7
>でも一次って小説として出来てれば、続編構成になってなければ通過できるもんじゃないか?

レーベル色で落とされるんなら、これと矛盾してんだろ
302この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:29:20.37 ID:15HCLgmp
形になってりゃってのは今は昔の話だよ
303この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:30:15.47 ID:aKgGityD
>>301
そこは応募する者として大前提として考えてもらいたかったんだが・・・
富士見ファンタジアに面白い完全現代ミステリー応募しても無理だろ?
前みたいにミステリー部門が生きているならともかくさ
304この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:33:36.94 ID:Se/S26Iz
もうなんでもいいから黙れよお前
305この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:33:39.12 ID:aKgGityD
>>300
ないと思う。
俺が前に貰った時はHPに書かれている番号か、多分ラノベの部門の普通の番号だった
ただここじゃないから絶対とは言えないけど。
あと大体留守電に一言入れるはずだから、留守電になかったら無視してもいいかも?
不安だったら公衆電話からかけてみるとかもいいんじゃない?
306この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:36:25.66 ID:aKgGityD
>>302
そうなんか?
やっぱりここ数年で応募者数が増加したから、変わったみたいな?
307この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:36:50.05 ID:1B/Hs21M
>>305
サンクス
無視することにしたよ
308この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:43:00.80 ID:Xkd01rll
>>299
削除されたものを出せと言われても無理
はぐれっち 作家になってみた
でググればなにか出てくるかもしれない。確認はしてないからわかんらけど

>まぁそれでもMFとHJじゃレーベル色(HJが何の色か解らんけど)が違うんじゃない?
ガガガ、電撃辺りなら分かるが、MFとHJじゃ大差はないと思うし、そもそもそれで落とすとも思えん
ラノベじゃ厳しいって言われてる女主、SFロボットを受賞させたりしているわけだし
瑠璃ボケも改稿でMF色増やしたんだろうな、って印象があるしな
最近はボカロ小説出してたり、新作もMFっぽくないのとかが出てたりするし
309この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 15:58:23.47 ID:aKgGityD
>>308
無理だからソースとして信用できない、って意味で言った。
ただ出せって言ってるわけじゃないし、頭から信じてないわけでもないよ。
一応俺も検索してるけど、目ぼしいものはなかった。あれば一次について有益な情報源になったのに残念だ。

ふーむ、そうか
電撃は昔なら何でもこい!って感じだけど、今は偏ってるしね
その言い分も納得できる
瑠璃ボケは読んだことないが、はがないみたいに最近の傾向のエロ萌えがあるからと思っていた
結局関係者じゃない限り真実は解らないってことかね、悲しいけど

つかボカロをラノベとして出すのは正直ムカつくから止めてもらいたいが、収入減なんだろうなぁ
310この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 16:00:58.59 ID:4ECmkddi
普段読まねーやつが手に取るからな。<ボカロ小説
311この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 19:18:01.18 ID:6pOdeA3p
まあ売れるかわからん新人よりラノベってブランドに頼るんだろ
こんな風潮ファックだけど
312この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 19:19:46.03 ID:6pOdeA3p
ラノベじゃないボカロだ
313この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 20:47:38.09 ID:Xkd01rll
なんでボカロ小説をそこまで嫌うのかわからん。なろうの拾い上げとかもそうだけど
そればっかりになるとか新人が蔑ろにされてるとかならわかるけど、そうじゃないし
314この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 21:03:01.20 ID:dXL3SQ8n
ラノベの定義も曖昧だしな
ラノベレーベルで発売された小説なら、全部ラノベでいいんじゃないの
ラノベの中のボカロというジャンル

読んだことないけど、ボカロ小説って毛嫌いされるほど酷いんかw
315この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 21:07:19.29 ID:R3nWtmJK
>>310みたいに、普段ラノベを読まない連中が
ボカロ小説の影響でラノベにも手を出してくれると嬉しいんだけどね
316この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 21:42:18.21 ID:JMYLGukC
ボカロ小説が毛嫌いされるのって、仮にも小説(ラノベだけど)として商業出版してるのに
あまりにも文章やストーリーが酷すぎるのがあるからじゃねーの?
それなのに馬鹿みたいに売れるらしいし
317この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 21:54:29.51 ID:dXL3SQ8n
なるほど
でも、それって、一般文学とラノベを一緒にしないでと言ってるのと同じじゃね?
ラノベの中にも文章やストーリーが酷すぎるのに、なぜか売れてるやつは結構あると思うんだが
ボカロもクソ作品が氾濫すれば、そのうち廃れるなり落ち着くなりすると思う

>>315
の言うとおりに、ボカロ読んでる層が他のラノベにも移ってくれれば
全体が活性化していいと思うわ
318この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 22:00:45.19 ID:aKgGityD
なんかすまん俺のせいで
売れるのは元々作曲者や歌い手とボカロが好きなファン層がいるから、ある程度の部数が確実で出版社もそこを見込んでるらしいよ
なんつーか俺は勝手な意見なんだが、同じキャラクターを使って色々やるのって、同人誌、二次創作じゃん、と思ってしまって
こっちが頑張ってキャラの個性とか考えてるのに、ってまあ嫉妬なんだけどさ(笑
319この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 22:03:50.70 ID:kHZDmzEw
挿絵は原作側の人がいいと思うけど
文章はノベライズって形にして、いくらでもいる暇な作家にやらせてやれよ…とは思った
320この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 22:17:48.40 ID:dXL3SQ8n
元々のファンを取り込もうっていうのは、戦略として間違ってないわな
違和感があるのは理解できなくもないが、ポジティブに考えようぜ

俺たちはボカロ小説よりも、おもしろい話と魅力的なキャラを作れるよう
がんばればいいのだってことで
321この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 22:18:24.23 ID:N5+tUQyD
艦これだって小説やアニメになる時代だぜ
322この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 22:41:40.89 ID:Se/S26Iz
そもそもボカロ小説って何よ?
ミクとか出てくるわけじゃないんだよな?
323この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 22:43:58.85 ID:N5+tUQyD
http://www.php.co.jp/comics/vocalo/
こういうのらしいよ
324この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 22:46:46.05 ID:Se/S26Iz
よくわからんけど、ミクとか出てくるのか

つまり、ボーカロイドで作った曲をテーマとした二次創作か?
うーんやっぱりよくわからん
325この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 22:47:30.52 ID:4ECmkddi
出てくるぞ。名前は別のだったりするが。
歌の世界観を小説にしたやつだな。
326この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 01:54:56.92 ID:qEU88+Mu
そんなことより皆様、電話は来ましたか?
327この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 07:52:56.40 ID:mkrJdQwa
ここって応募の受付が完了したらメールくれるんだっけ?
328この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 08:05:50.07 ID:k3eeVurk
それはGA
329この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 08:07:10.73 ID:P3T1es0B
書きにくいシーン書いてる時は本当につらいな
元々怠け者だから別のことに逃げちゃう
なんか高校とかのテスト前を思い出すわ
330この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 09:30:28.99 ID:53eXcNtA
印刷するか
331この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 13:13:35.32 ID:eh2mOgOC
書きあがったんだが、書いた日は満足
次に日には爽快感
そして今日にはこれ面白くないし場面とかキャラの深みない事に気付く絶望感
332この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 14:13:43.13 ID:mkrJdQwa
>>328
ありがとう
もしも形式間違って送ってたらわからんってわけか
333この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 15:09:43.87 ID:PUWhEy9W
ボカロ小説が売れることは悪いことじゃないだろ。
「おこぼれ」もあるんだからさ。

「カゲロウデイズ読み終わったから、他のも見てみるか」
っていう人も一定数いただろう。

それに、ボカロ小説もネット小説も存在しなかったとしたら、
新人賞作メインで市場を維持しなきゃいけなかったわけで。
今の爆死新人賞作だけで市場を維持できたとは思えんけどね。

SAOも劣等生もカゲロウも、その他諸々のボカロ小説、ネット小説が
存在しなかったとしたら、ラノベ市場はえらいことになってたと思う。
出版社は体力を削られて、冒険作を一切出せなくなり、
そしてまた市場が狭まるという、今以上に負の無限ループになってたよ。

ネットだろうとボカロだろうと、売れるのなら売っておいた方がいい。
一番ダメなのは、今の新人賞作みたいな「空気感」だろう。
334この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 16:40:22.88 ID:IByQNJF7
ボカロ層は同レーベルの他作品まで買わない…っていうのは置いておくとして
なんでそれで新人賞メインだけで維持〜という話になるのか分からん

WEB作家、ボカロ小説以外にも
ライター転向組、他社デビュー組、拾い上げ、傭兵と他にいくらでも作家はいるし…

不調すぎる新人賞作が多いのは同意するけどさ
335この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 16:41:37.84 ID:eh2mOgOC
>>333
いつも思うんだけど、出版業界や本屋って古い本を値引きして売ったりしないよね?
ゲームだって服だってするのになんでしないんだろ?
だから古本屋が台頭して売り上げに響いてるんじゃないかと思うんだが
俺が知らないだけで値引いてる店があったらスマン
336この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 16:50:06.31 ID:xulR4rW3
再販制度でぐぐれ
337この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 16:53:55.12 ID:eh2mOgOC
>>336
おお、サンクス
しかしこれ、古本屋が出来た時点で機能していないような
ない場合、本の種類が少なくなり、本の内容が偏り、価格が高くなり、はまだ理解できるが、
遠隔地は都市部より本の価格が上昇し、町の本屋さんが減る、
っていうのは、現状古本屋とアマゾンなどのサイトで補えてるし影響してるような
338この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 18:36:01.26 ID:qEU88+Mu
9月30日電話あるかな
339この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 20:20:10.90 ID:Iu3HfntG
もう二期に間に合わせるのムリぽ……
大人しく三期にしておくか
二期の奴らはもうすぐ締め切りだぞ! 頑張ってくれ!
340この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 22:08:36.54 ID:53eXcNtA
改稿したのを発送してきた。
次のを作るべ
341この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 01:34:58.17 ID:gGj9dxiG
ミク好きだから言わせてもらう
ミクに関わることで芸能人ぶってるやつらは消えろ
342この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 01:37:37.83 ID:gGj9dxiG
ボカロ小説はタレント本みたいなもんだから市場は変わらないよ
343この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 02:24:53.00 ID:pEiKLrZZ
まーどうでもいんだよ
ラノベやボカロ小説とかそもそもマーケティングという檻の中に居る奴しか買ってねーし
しかも、一瞬売れたら後は死亡の旬が短い消費物なんだからそれでいーの

ベストセラーはあってもロングセラーは生まれネーの、そういうもんなの、生まれた時から死んでんの!
344この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 10:02:19.27 ID:QTmfECI/
(……生まれただけでも上等だよね)
345この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 19:24:28.44 ID:4hLcXlN6
疲れたぁ〜、けど送れてよかった

ゆうゆう窓口でレターパックで送って来たけど
この時間でもけっこう人居て驚いたわw

今日出してきたとか、これから応募してくるとか、明日応募する人居る?
そりとももう応募済み?
346この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 19:27:18.03 ID:y5frQCPf
諦めて三期に回すことにした
猫かわいい
347この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 19:35:41.42 ID:SLRMX29m
結局電話来なかった
あとは発表後の評価シート待ちか
348この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 20:24:13.60 ID:4hLcXlN6
猫は可愛いけど、将来けっこうな確率で腎臓系の病気になるんだよなぁ、ならない猫もいるけど
将来病院で点滴のパックを買って、毎日自宅で点滴してやらないといけなくなるから
可愛いけど飼うの難易度高いよね

犬と違って、水飲まない、飲んでも少量でそれが腎臓の負担になってるから
飲まない猫だと、餌に水分混ぜてお粥状態にしたり、色々しないといけないのが大変すぎる
349この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 21:08:26.87 ID:y5frQCPf
くるねこさんとこも腎臓悪い子多いからなぁ
なるべく気をつけて長生きしてほしい
350この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 21:18:01.14 ID:4hLcXlN6
猫の場合ホント長生き出来るかどうかって飼い主次第だもんな
アニメとかラノベだと、のほほんと普通に可愛いだけで登場するけどリアルは厳しい……

猫は音に敏感でストレスになるから鈴の首輪は絶対駄目とか
子猫のうちに暴れても風呂に入れるのになれさせないと将来の健康が……とか
食べた後の歯磨きとか、やらないと行けないのおおいよな
351この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 21:36:39.68 ID:y5frQCPf
大変よねぇ
うちも野良の仔猫引き取っただけなのに血統書付き買ったのと同じくらい金がかかった
352この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 21:50:01.66 ID:H8xkQCTd
妹ものは無理だろうねぇ。。
俺妹レベルで面白かったら別だろうけど
353この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 21:53:14.00 ID:Gmu12aSV
好き嫌いはともかく、ありゃ面白いとは別だろ
話題性と公式のキャラ人気煽りで伸ばした特殊例

中妹・おにあいの失敗があるから、なんにせよ厳しいのは違いないが
354この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:05:20.22 ID:ehtoriU4
おにあいはともかく中妹を妹ものというのは違和感が……。
最近のMFの妹ものっていうと個人的には創楽譜なんだが、あれも打ち切りなんだよなぁ。
まぁ新作で妹もの出たりしてるから、妹ものが特別厳しいってことはないと思うけど。
なに書いたって面白くなきゃ受賞できないのは一緒じゃね?
355この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:06:04.90 ID:4hLcXlN6
ネットゲームモノでソードアートオンラインとアクセルワールドがある電撃に
ゲームモノを送るぐらい無謀な行為だと思う

妹モノでヒット作出してるレーベルに妹モノ出す奴の気持ちが分からん

送り先のレーへレルのヒット作と同じジャンルの作品を書いて応募する奴で
昔からある一ジャンルだの、ヒット作とはちょっと違う感じだの言ってる奴がたまに居るけど

無謀すぎる行為だよね
356この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:13:06.62 ID:y5frQCPf
じゃあ俺は拾った猫が美幼女になって夜な夜な盛って大変なラノベ書くわ
357この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:16:56.31 ID:ehtoriU4
>>355
電撃に妹もの送るのは無謀だと思うが、MFに妹ものって無謀か?
358この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:20:28.10 ID:Gmu12aSV
>>354
確かに妹が嫌われ者というトンデモない作品だが、一貫して妹モノとして売り込んでるよ
アニメまでやったのにご覧の有様だけど…

なんにせよ特殊性癖をメインに据えるのは難しいんじゃないの?
さきの展開まで見込んで話作らせてもらえる既存作家ならともかく
359この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:25:57.30 ID:4hLcXlN6
>>357
ごめん勘違いしてたわ
おれいもって電撃だったなそういえば

とりあえずアニメに何度もなるような最近の作品のジャンルに手は出さない方が賢明だな
360この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:36:07.43 ID:y5frQCPf
なんかバーっと流行るときがあるからね
MMOモノとか魔王モノとか
361この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:38:30.07 ID:ehtoriU4
>>358
すまん、個人的に思えないってだけなんだが、中妹を妹ものとして楽しむ人はあんまりいない気がする。

> なんにせよ特殊性癖をメインに据えるのは難しいんじゃないの?
失禁があるし、面白ければ関係ないんじゃないかな。ラノベの範疇を外れないのが大前提だろうけど。
362この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 22:51:45.99 ID:Gmu12aSV
>>361
出版側そう売り込んでいたから、妹モノの分類で扱っているとして挙げただけや
(俺も妹モノとして論外だと思ってるけど)

失禁に関しては鳴かず飛ばずで終わっちゃったし…
363この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 01:45:10.15 ID:6Qz9Sedq
後は印刷して送るだけなのに、未だにガガガに出すかMFに出すかで迷ってる
364この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 07:41:50.26 ID:8vzTh/Ya
プリンターぶっ壊れたオワタ
365この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 08:38:33.99 ID:mnvIApoE
>>363
ガガガの受賞作発表は3月中旬っぽいから、たとえ最終落ちでもMF4期に回せるんじゃないか?
どっちでデビューしたいか迷ってるなら聞き流してくれ
366この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 08:41:44.70 ID:zPF0Ec5I
>>364
そんな時こそネットプリントだろ
自宅のパソコンからファイルの登録すればセブンイレブンのプリンターで印刷できるらしいし

SDとかUSBに入れたデータを直接持って行っても印刷できるらしいし
またせ何とか出来ると思うぞ金はかかるが
367この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 13:16:56.91 ID:cfoCLNlb
>>363
あと一日推敲に使ってスニーカーに出そうぜ。
368この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 15:20:24.56 ID:zPF0Ec5I
ちょっと聞きたいんだけどさ

レターパックの追跡を見てみたら、「持ち出し中」って出たんだけど
持ち出し中って何?

配達中とか配送中って出るのかと思ったら、これなんだけど
369この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 15:58:05.30 ID:Sl2mwcl9
テキトーなこと言うけど、受け取り郵便局から配達郵便局へ持ち出して移動してるんじゃない?
配達郵便局から配達先までが配達中とか
いや、本当利用したことないからテキトーに語感で言ってるだけ
370この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 16:14:39.68 ID:mUy0nbLD
郵便局は持ち出し中=配達中だったはず
配達先まで配達中の方な
371この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 18:31:10.04 ID:cfoCLNlb
MF新人賞についに20回目の投稿完了。(5回3期から皆勤投稿)
372この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 19:04:52.27 ID:wzsHE8oG
使い回しをしてないらすげえなって思う 
373この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 19:05:28.43 ID:3jxjHHw9
>>371
いつもの人乙
こっちは最近ダレてきてるから、コンスタントに出してて素直に尊敬する
374この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 20:34:41.73 ID:on2Hlt8V
過去19作晒してみろよ
375この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 20:49:13.93 ID:N6FDnkgz
>>371
多分そのくらい書かないと上手くならないのでしょうね
俺なんてまだまだ初心者ですわ
376この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 21:59:08.57 ID:9dmCsO5R
>>374
どうでもいいけどお前偉そうだな
377この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 22:03:45.01 ID:pVyptnms
読んでみたいです、ぜひ晒してください
378この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 22:26:10.13 ID:gkWzZc8Z
一期に出したやつ晒していいかな

多分二次落ちだとおもうんだけど
379この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 22:27:29.28 ID:fDdUaF8c
不在着信アリでもしやと思ったけど非通知っておい
しかし二週間前くらいから電話の話題出てたのになぜか期限と思しき今週は話題にならないな
もしやその話題を出してた人たちはすでに……
380この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 22:42:18.67 ID:pVyptnms
もう諦めたので!
381この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 22:52:00.60 ID:21jJ5nRI
10月25日発表でも一ヶ月前には連絡くるんだ。無念。
20回投稿してる人はどんな評価書かれてるのか気になる。
382この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 23:03:19.25 ID:tsu6XPHy
さ、三次は発表後に電話が来てご招待のはずだからそれに賭けますわ…
383この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 23:41:37.97 ID:xT+A3npZ
>>382
だよね。俺もそう考えて今月はまだそわそわしたい。
384この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 23:45:12.25 ID:jgSNSodu
間にあわなかった
今、一番近いラノベ新人賞の締め切りって他に何処かある?
385この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 23:45:49.12 ID:znMCu4x5
今日で株式会社メディアファクトリーは終わりだな。
来期から、宛先が株式会社KADOKAWAにでも変わるのだろうか。
386この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 23:54:49.30 ID:wzsHE8oG
>>384
一ヶ月以内

小学館ライトノベル大賞 今日締め切り
MF文庫Jライトノベル新人賞 今日締め切り
ジャンプ小説新人賞 今日締め切り
スニーカー大賞 締め切りまであと1日
スーパーダッシュ 締め切りまであと25日
講談社ラノベチャレンジカップ 締め切りまであと31日
HJ文庫大賞 締め切りまであと31日
387この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 00:06:39.63 ID:E3T1aMEG
こ、今月中にMF一期の結果発表が来るのか……
何だかもうそわそわしてきたぞ
ちなみに今月はもう一つの結果発表も出るから尚更だ
388この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 00:08:32.55 ID:pvoQ9vrj
https://twitter.com/ohanakoyu/status/384681895067275264
副編集長がまた替わるっぽいな
389この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 00:16:10.27 ID:CBQ5EkwJ
>>386
あざーす
390この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 01:01:17.55 ID:V6+FkJb8
1次通過作が分かったのって9月25日だっけ?

ということは2期は、12月25日に1次通過が分かるのか?
まるでクリスマスプレゼントだな

というか1次を8月25日に2次を9月25日ってのは無理なのかな
1次の発表って一ヶ月前なんだし、2次ぐらい終わってそうな気がするんだけど
391この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 01:15:36.57 ID:uh7fSGwo
>>390
9月5日ぐらいじゃなかったか?
392この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 11:07:11.68 ID:hz0GAENf
結果云々より郵便局帰りの脱力感を得たいがために応募してるといっても
393この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 14:43:30.85 ID:jlY9OiR0
電撃スレに比べてここのなんと平和なことか
394この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 15:13:22.29 ID:BiXV2zL6
ちくしょー誰も返事しないから勝手に貼ってやるーーーーー!
395この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 15:39:04.42 ID:0RDPZJVa
結局48Pぐらいで力尽きて二期送れなかったわ
最初に60Pほどぽしゃったのがなければ……
ってことでMFたん、三期にまた会おう
396この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 16:31:24.47 ID:ZbuJRo/J
>>395
60ページ全没って何があったし
推敲重ねながら書いてなかったの?
397この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 17:05:26.67 ID:VnlK6hTY
>>392
俺もあの脱力感というか解放感が好きだけど
なぜか次の日は軽く風邪をひくw
398この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 17:23:53.06 ID:hirG+D+H
82枚でツマンネ病発症しなければ3作送れたんだが...
399この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 17:31:48.55 ID:5SBn/INP
処女作を書き上げた時、開放感や達成感より虚無感が大きかった
何をしていても全然楽しくなく、日々がつまらないものに感じていた
そんな日常が数日経ったある日、再び筆を手に取ると面白いぐらいに筆が進んだ
その時気付いたね。俺はもうイカれてるんだと


それから早一年。今は全く筆が進まない……orz
400この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 19:47:34.54 ID:9MZUaFML
>>353
読みやすい文章だったり、キャラが立っていたり、あれはあれで面白いよ
話題性と公式のキャラ人気煽りだけであれだけ人気出るなら皆やってる
401この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 21:02:36.24 ID:iafYpXek
ああ、もうはやく二次通過だけでも発表してくんねーかな
そこが妙に気になって次の作品の筆が進まん
402この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 21:41:00.69 ID:UTBURbw+
ふと思ったんだけど、タイトルにインパクトがあると他に投稿し直すのが大変だな
403この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 06:57:39.12 ID:8DKbTcGx
誰か昔送ってボツになってお蔵入りしてる作品アップしてくれる人いない?
ものすごく他人の作品見てみたいんだが
いいよって人いたらおながいします
404この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 08:13:02.02 ID:LR6w8kna
晒しスレいけよ
405この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 10:11:25.24 ID:fHBgpssf
>>403
9回3期に最終落ちの「賞金剣維新譚」という作品は、なろうのサイトにあった
最近の最終落ちの作品で、他に公開されてるのはあるかな?
そういうの詳しい人いる?
406この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 16:45:08.71 ID:cW1pg/Gb
>>405
ものすごく剣心を彷彿とさせるタイトルだな
407この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 18:01:05.76 ID:zDiyFEZR
>>396
いや、そういうことじゃないんだ
最初に三人称で書いてて、やっぱり三人称はツマらんわ……と思ってしまって
一人称から書き直したら二期に間に合わなかった
408この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 18:18:34.66 ID:rn6MghsG
>>407
MFってたしか1次落ちでも評価シートくれるんだよな

なら間に合うかどうか書く前に考えて
絶対に書き直しても間に合うって自信が無いなら、そのまま三人称で書いて応募して

編集に評価をゆだねたら良かったのに
409この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 18:53:10.10 ID:PE+MDvjP
3人称で面白いの描ける人は評価が高いけどね
書けない人は書けないなりの落ち度があるんだよね
ノリの文章は書けても、内容で引っ張ってこれてない甘さがある証拠

多分、1人称じゃないと面白くない人は、ちょっと噛みの小ネタを山盛りにしてるんじゃないかな
410この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 19:04:48.39 ID:L+qMtA6R
むしろ一人称書くのが辛い
411この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 19:09:36.01 ID:rn6MghsG
1人称だと主人公の視点のみで主人公の知ってる事のみでいいけど

三人称だと主人公がいない所の話しとか、他のキャラや場所やら
色々えがかないといけないし大変すぎる
412この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 19:18:28.28 ID:zDiyFEZR
まあ、これは一読者としてだけど。
やっぱり俺は一人称で書かれてる小説の方が好きなんだよね
で、俺は今までずっと三人称で書いてたんだけど
あとで読み返すとき、いつも不満を感じてたんだ

それで一人称に変えたという訳だ
それで思ったことは、やっぱり一人称の方が物語に入れるということだ
なんで、俺ずっと三人称で書いてたんだろうな……
413!ninja:2013/10/02(水) 19:44:01.18 ID:CPQbixIs
三人称ですわ
414この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 19:54:13.76 ID:aREydhDF
おまえら何歳ぐらいなの?
16歳で一次通過とかいて驚くんだけど
415この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 19:55:36.83 ID:tRyH49L2
20代半ばです…
416この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:03:03.35 ID:L+qMtA6R
今年で30になりまんた
417この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:21:40.39 ID:7kGmk/dE
数作品送って唯一一次抜けたのが日常モノ。異能モノってやっぱ難しいわ
418この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:22:51.88 ID:vWXYpCsO
14歳で一次通過とかもいたなぁ
あの頃から書き始めてるってすげーな

ちな24
419この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:23:48.78 ID:NyRZnVGc
41です。ごめんなさい。
420この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:47:05.30 ID:mTKDrQQc
14は確かにすごいけど、高校生にもなれば大学生にできることをできないはずがないよ
語彙力に差を感じることはよくあるけど

ちな17
421この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:52:17.53 ID:eBGCdxgI
生まれて初めて小説を書いたのが29歳。
それまでずっと漫画描いてたから、絵の上手さならお前らに勝ってる自信があるぞ!
小説はないけど。
422この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:54:26.42 ID:zDiyFEZR
>>420
若いな。マジで17なの?

>>417
俺は異能モノ通ったよ

ちなみに二十代
423この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:56:37.98 ID:NyRZnVGc
>>421
>それまでずっと漫画描いてたから、絵の上手さならお前らに勝ってる自信があるぞ!

見たい。よかったらプリーズ。
424この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:57:06.96 ID:0vnYVutN
>>409
三人称でも面白いのもあるけど、ラノベで三人称だとアニメで観た方が早くね?って思うんだよね
ラノベなんてじっくり読むものでもないしさ
手軽に読めるってことを考えたら、読むなら一人称かな
425この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 21:28:02.57 ID:QbfzSRmR
>>408
亀だけど一応補足しておくと、零細以外は1次はほぼ下読みが読んでるみたいだよ
たまに1次から編集にあたったりもするみたいだけど。去年の佳作で編集が読んだのがあったし
426この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 21:37:15.94 ID:fHBgpssf
>>420
自分と同学年の人物を描くことになる高校生と、
それを客観的な視点から描くことになる大学生。
年齢的には近いのかもしれないが、この二つは結構違うものだよ。
ちな俺は二十代。
427この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:03:03.30 ID:QbfzSRmR
ただいまの平均年令約26.3歳
1期通過者頭から50人の平均は25.2歳

やっぱ多少は年齢層高いのか
428この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:07:41.82 ID:vaj7h51b
ここの過去の新人賞受賞者見てると、知ってるのがまよチキと笑わない猫しかないな・・・
ざっとタイトル見ただけだと、ひねった恋愛物とか意表を突いたロボ物とかじゃないと、受賞できないのかなぁという印象を受ける
純ファンタジー物を送ってもいいものか悩むわ
429この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:21:28.29 ID:ZU1N7RTM
他の座談会とか見ても「これはウチじゃないw」とか書かれてるよね。
よっぽどジャンル違いだったんだろうけど。
430この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:30:34.71 ID:QbfzSRmR
>>428
普段MF読んでないなら、その認識でも仕方ないと思うけど…
ちなみにその2作、去年7月から無期延期中と先々月3巻終了だよ

どうやら路線模索中みたいだし、ファンタジーでも別にいいんじゃね
431この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:41:58.10 ID:vaj7h51b
>>430
サンクス
どっちも読んでないけど、あまり成功とはいえないのかな

そういえば魔弾は純ファンタジーだね
12月の〆切、検討してみるわ
でも最後までファンタジア大賞とどっちに送るか悩みそうだ・・・
432この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:47:38.23 ID:rn6MghsG
だいたい何処のレーベルもジャンル不問みたいな感じで表向き言ってくるけどさ
実際カテエラとか厳しめに見てくるジャンルってあるだろうし

もうはっきり、今年はこんなのが欲しいとか、こういうのはいらないとか
毎年公表して欲しい
433この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:02:32.65 ID:mTKDrQQc
>>422
マジで17だよ
あと半年くらいで高校卒業だが

>>426
なるほど
ただ、ふつうのリアルな高校生を出したところでなかなか面白くならないから、
よほど自分のキャラが濃くないと、どうあれ客観的になる気がする
434この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:26:54.97 ID:zDiyFEZR
>>433
マジかよ……その歳でもう小説書いてるのかよ
はえーな
デビューしたら同期が高校生とかっていうことも十分有り得るっていうわけか
435この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:44:29.23 ID:aREydhDF
今現在、連絡がきていないとして
最高は三次落ちか?
436この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:45:34.52 ID:mTKDrQQc
>>434
7回の遊佐真弘は受賞当時16歳だしなー
8回九條も18歳だから、特にMFでは10代受賞者も珍しくない
俺は2年近く毎日書き続けて、せいぜい2次通過止まりだけど
437この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:50:16.57 ID:QbfzSRmR
>>434
MF最年少は、たしか7回に応募時16歳がいたはず
あとは18歳が2人
438この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 00:53:17.97 ID:cZOz9Shq
10代で小説書いてるとか、応募出来てるだけ凄いよ
高校生の頃小説の書き方もよく分かってなかったしなぁ

普通に30代の授賞者が大勢いるラノベ業界めざしてるわけだろ
今高校生なら年に一回の賞を10回チャレンジしてもまだ20代

若くして書けるってことはそれだけチャンスがいっぱいだよな
439この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 01:36:26.88 ID:UTb/EkR5
高校時代とか街でチンコ振り回してたわ
440この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 02:38:05.10 ID:l56Rgq6e
まぁ、ナイフより良いよ。
良くないけど。
441この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 06:26:59.21 ID:CaQ/Mk6x
ラノベはよく読むんだけど、MFの作品は数作しか読んでいない
読むべきかね?
442この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 09:25:28.30 ID:XPUYHHmn
スレイヤーズとセイバーマリオネットしかラノベ読んでない俺が来ましたよ
443この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 11:15:26.03 ID:miItSMMN
>>442
なんでラノベ作家になろうと思ったの?
444この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 18:53:38.82 ID:7X/Vy/sE
GA文庫大賞の6回前期受賞作『Time Travel to Smile』(著者:わいのじ)
MF新人賞の9回3期の三次落ちにあるな。
445この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 19:10:27.07 ID:9kKpBs0Z
よく気づいたな。
『とってこい!サウンド』わいのじ(36)愛媛県
『Time Tlavel vo Smail』わいのじ(36)愛媛県
これか。

MF文庫で二次止まり、GAで受賞。
しかも全く同じタイトルとペンネームで。
この36歳はMF文庫でも二作品二次まで通しているし、自力と恐らく相当年月かけて作品作成して来ていると予想。
446この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 19:11:42.33 ID:TaNToZeS
所詮二次とよく言われるが、二次まで行けたら後は粘りなんだろうな
447この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 19:28:12.28 ID:scnSoSl0
>>443
アニメや漫画に携われる方法が文章しかないからと思ったからかな
448この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 19:43:53.83 ID:NnfBkf1C
>>447
高学歴または(分野問わず)編集の経験があれば、編集になって関われる
通過歴あるならエロゲライターで実績作ってから漫画原案に転向という手もなくはない

作家はメディアミックスに口出しできない所多いし(小声)
449この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 20:13:26.96 ID:a4Gdw7Ar
MFってもしかして編集が手動でHP更新してるのかな
新人賞の宛先が未だに替わってない
表紙とか立ち読みもなぜか一部だけ更新されてなかったりするのがよくあるし
だから結果順次発表しないのかな……
450この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 21:08:28.69 ID:miItSMMN
わいのじ氏、ここに出没したことあるね
451この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 01:27:49.67 ID:Fxy2ka0z
俺氏、一応16歳(誕生日来たので今は17)で応募して一次通過したんだけどたんだけど
一次通過者見て「よっしゃ、最年少きた!」と思ってよく見たら
14が一人いた
ペンネーム見る限りたぶん女だろうな
上には上がいると悟ったでござる
452この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 01:35:27.73 ID:f5yR5xrt
若けりゃいいってもんじゃない(震え声)

>>451
ま、十分若いんだし気にせず実力をしっかり磨いた方がいいと思うよ
話題になった16歳受賞の人も、ちょっと風向き悪い雰囲気だし…
453この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 02:42:41.89 ID:Fxy2ka0z
そうなのか
なんにしてもプロの世界は厳しいってことっすね
参考になりやした
454この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 03:36:14.95 ID:yrYqHeLO
10代のうちは若さの割に上手いってのは確実に評価されるよ。
455この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 04:40:46.68 ID:7tDLRN6e
10代でこれなら…という感じに評価されそうだよね。特に一次突破は執筆の原動力になるしさ
日日日みたいな本物が混じってる可能性も否めないがww
456この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 08:22:59.33 ID:LtdVIYvP
遊佐は十分なんじゃないか?
コミック化されて、3巻打ち切り回避した
新人賞作にしては上々だぞ
特に7回は、最優秀が爆死して、それ以外3巻終了だからなあ
俺は7回の作品群好きなんだけど

まあ、初代担当ssのプッシュのおかげとも思えるけど
457この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 12:00:31.98 ID:gLWuXC/5
>>456
内容の評価は置いておくとしても
2巻でコミカライズの良待遇にも売上は下降線
3巻延期に4巻は11月予定にも入らずで、さすがに上々ってのはちょっと
458この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 17:47:05.65 ID:I5ZWP3rJ
>>455
日日日で本物というから一瞬DQN的な要素かと思ってしまったw
459この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 17:57:30.81 ID:LtdVIYvP
>>457
あくまで最近の新人賞作品と比較しての話だよ
人気があるのかは不明だけど、一応はコミカライズされてるんだから
メディアミックスされたかされてないかだけでも、大きな違いだと思う
460この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 21:15:42.04 ID:K6/eGitU
最近の若者の大学進学率って5割くらいなんだね
俺の時代は高卒が標準で、大学進学率は3割くらいだった
だから僕は当然高卒です
こんな三十路過ぎたオッサンでもライトノベル書いて大丈夫でしょうか?
461この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 21:31:36.13 ID:kRAH5ILx
なぜ唐突に学歴の話?
釣りじゃないなら、荒れるからやめてくれないかね
462この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 23:09:25.06 ID:4kkdE5oY
>>460

書きたいなら勝手にすればいい


はい、次の学歴コンプさんどうぞ
463この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 23:19:39.33 ID:EvDy4M8g
初めて作品書き上げたんだけどその後友達から借りた禁書読んだらものすごく読みにくかった
やっぱり見直しで自分でなに書いたか覚えてる文ばっかり読んでたからその弊害かな
464この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 23:21:52.59 ID:K8oMjSya
>>463
すごく読みにくい
465この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 00:37:41.68 ID:5lQIQlqP
>>463
何なのこれ……。
466この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 01:01:27.95 ID:8jldJRAK
これは禁書の弊害だから!
やっぱり息抜きで禁書でなに読んだか覚えてる文ばっかり読んだからその弊害かな
467この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 01:04:06.10 ID:kyjTQ+eS
禁書が読みにくいのは同意するが・・・
人のせいにしたらあかんw
468この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 01:06:09.80 ID:x9+ooV3V
>>466
お前>>463
壊滅的に酷いぞ
469この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 01:06:43.82 ID:Yek5+eyz
>>466
見事に悪化したな。
お大事に。
470この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 01:15:56.49 ID:i+HG0/0N
>>466
直してこれってどういうこと
471この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 01:18:47.65 ID:ivALe1U9
本気でネタレスにマジレスしてんのかネタレスにマジレスするというネタなのか
472この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 01:51:23.53 ID:PtglxPaf
始めて作品を書き上げた後、禁書を読んだらとても読みにくいと感じた
自分の書いた文章ばかり読み直していたから、その弊害だろうか

これは禁書を読んだ弊害である
やはり、息抜きとして内容をよく覚えている禁書ばかり読んだのが悪かったのだろう



と訳せばいいのか……?
上と下で内容が繋がらないんだが
473この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 02:12:32.51 ID:HMUSTVUW
はい、次の日本語不自由な方どうぞー
474この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 02:42:20.43 ID:NPNFy6M4
日本語でおk
475この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 02:57:37.31 ID:Nef2UCiE
禁書を読んで、それに感化されたから言葉がおかしくなったっていいたいのか
物のせいにするなよ
てめーの文章がおかしいだけだろ
476この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 05:03:34.26 ID:Ey8n1TSN
この拙さは中高生かな?やっぱり一次突破出来る優秀な10代は貴重だな
477この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 08:29:41.72 ID:xF/bhZE4
ラザ デンワボバギヨ……
478この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 14:47:06.62 ID:sc8hYwnn
03番号から来たー
と思ったら迷惑電話だった
479この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 19:21:35.75 ID:aJn6JLXT
俺なんて先月知らない番号から何度も掛かってて、わくわくして出たら遠い親戚の縁もない嫁にいきなりお金貸してなんて催促されたぞ
色々相乗してそらもうブチギレですわ
480この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 20:42:33.91 ID:PtglxPaf
いや、もう電話がかかってくるには遅すぎるだろ
481この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 20:46:06.20 ID:o30lse5o
三次通過の人にもすでに連絡がいってるんだろうか
編集さんに会ってみたかったなぁ
482この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 21:38:34.42 ID:Ey8n1TSN
三次って発表後じゃなかったっけ?口外禁止なのか知らんが、
少なくとも発表前に連絡来た人を知らないなあ
まあ佳作はダメだったとしても、二次突破の可能性を信じてみるのもいいんじゃない?
483この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 22:15:15.35 ID:Yek5+eyz
流れも過去ログもまったく読まずにバシィとレス決めてくる度胸に感服するわ
484この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 22:31:48.34 ID:xejG9L1k
三次通過への連絡も9月中にあっただろうな

予約の手配とかもいるだろうし
485この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 23:22:45.46 ID:EYww6lcw
お前ら、新人賞になった別の人の1巻を読んで、
「俺らの書いたラノベを追い抜いて選ばれたのがこんなもん?
 いやもうちょっとまともであってほしいんだが」って思ったことある?
486この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 23:41:27.76 ID:36lO2m2y
そう思う時点で自分の感覚が社会とずれてると思うことにしている。
487この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 23:46:49.92 ID:Y2fOFdWE
挿絵が入って、編集の手も入っている事を加味すると
ちょっと疑問を抱かざるをえない物も、たしかにある

「まともであって欲しい」っていうのは、さすがに数える程だけど
「まとまってはいるけどツマラン」っていうのならしょっちゅう…
488この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 23:49:50.65 ID:o30lse5o
まあ、俺らのはもっとつまらんってことだろ
489この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 23:54:33.96 ID:PtglxPaf
まあ、編集者を信じられなかったらそのレーベルの賞なんか応募してらんないよな
490この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 00:19:07.58 ID:VqxOzObZ
そこのレーベルが出した答えが気に入らないなら
納得いく結果が出るまで使い回しすればいいだけだしな
自分の感性が間違ってなければ、どっかで受賞できるさ
491この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 01:12:47.57 ID:IM8CScaq
むしろ圧倒的な差を感じさせてほしい気もする…
これなら自分の方がって、思わせないくらいにね
492この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 01:19:21.83 ID:DS+5g14x
圧倒的な差を感じたのは、MFだと変態王子が最後かな
応募時ママらしい1巻ラストについてはともかく
493この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 01:44:47.86 ID:D7Ux9t6L
発想が大切らしいけど、発想力なんてないわー。
無難でどこかで読んだような話しか書けない
オワタ
494この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 01:47:12.81 ID:IM8CScaq
とりあえず今は書き続けようかな
自分の力が足りない事実を受け入れつつ
495この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 02:58:10.68 ID:/KSZquQr
そうだね
「なりたいから、なるのだ!」
って、俺ガイルの中二ワナビも言ってたしね
MFスレでガガガの作品出して恐縮ですが
496この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 01:29:03.50 ID:Mb20WT59
そういえば
仮に大賞とか取ってデビューしたとして
絵師はどうやって選ぶんだ?
どっかからフリーを発掘してオファーかけるのか
もしくは元々、出版社に絵師が所属していてそこから選ぶのか

とらぬ狸のなんとやらかもしれないけど
497この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 01:57:34.51 ID:eeMRCDRY
>>496
作家はこういう感じのイラストが良いなーって編集に言って、編集が独自にオファーする。
基本的に作家は絵師を選べない。
編集が作品に合いそうな絵師を探して、ブログとかtwitterを通じて声をかける。
498この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 02:08:26.84 ID:e5jd1+ep
>>497
編集も大変だな
499この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 02:14:31.03 ID:Mb20WT59
ということは
全くのど素人にオファーがかかることもあるのか
当たり外れとかあるんかね?
もしくは作家と馬が合わないとか
以前、迷い猫オーバーランの絵師が途中で変わってたりしてたが
あれはそういうことか?
500この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 02:26:35.41 ID:gohFNzCt
著者はヒロイン黒髪のつもりだったのに、絵師が内容をよく読まず銀髪で描いてきたから
後で黒髪の描写を銀髪に書き直した

という作品もあったな
501この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 02:32:43.53 ID:BHbyacrv
ど素人は有り得ないが、うまいpixiv絵師くらいだったら声がかかるぞ。
人気絵師は何本も締め切りを抱えるから、文章が完成してもイラスト待ちで出版が遅れることもある。
あまりにも締め切りを守れなかったりした場合、編集の判断で絵師を変更する可能性もある。
502この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 02:38:49.88 ID:Mb20WT59
なるほどな
俺氏はあまり絵師とか詳しくないんだが
人気な人って例えば誰がいる?
503この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 03:05:29.79 ID:BHbyacrv
今だとブリキ、ヤスダスズヒト、カントク、こぶいち辺りかな。
504この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 08:40:00.85 ID:wvQlR7V1
お前らいい加減sageろよ
505この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 08:49:52.58 ID:4hx+qw9g
>>501
あそびに!はひどかったな……
506この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 09:51:31.25 ID:Vme2tvo/
場合によっては売り出したい絵師に合う作品が拾われたり
絵師に合うテイストに改造させられたり、ということもあるかもね!
507この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 17:47:22.87 ID:0zvHE05r
🔼その発想は無かったw
508この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 18:18:47.64 ID:cDt7G68N
よほどの大物作家でもない限り編集の一任だろ。希望は言えるけど
社内でおk出ても絵師のスケジュールが合わないと無理だし

だいたいの人気絵師は既に長期シリーズ持ってたり、
同人・エロゲ原画兼務で忙しいので、よほどの運がないと難しい

作者の希望がそのまま通ったのはまよチキ・変態王子くらいじゃね?
509この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 18:24:43.14 ID:5r90eIyK
けど、表紙の破壊力は抜群だからなぁ。
〆切ブッチ切る絵師さんだろうと、実力ある人に頼んだ方がいい気がするけど。
デート3巻のきょうぞうとか、表紙力凄いぞ。
510この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:19:52.59 ID:EYW3Au2H
新人賞なんて無数にあって、受賞作は毎年出て来て、湯名作人気作、人気作家がいる
そんな書店のラノベエリアで新人がまず本を手にとって貰おうと思ったら
絵師の力は重要
511この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:29:41.09 ID:cDt7G68N
そりゃ表紙は重要だが
ココロコネクトの人やらちゅるやさんの人やら付けてもらったのに
いざ蓋を開けたら拍子抜け、ってこともあるんだし。結局中身を頑張らんと
512この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:32:38.69 ID:e5jd1+ep
そうだよな
ラノベは基本シリーズものなんだから一冊目は表紙で買っても二冊目からも表紙のために買うやつがいるなんてあんまり考えられない
513この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:35:11.72 ID:FhWYBi/w
一冊目に売れなければ編集の責任
二冊目以降に売れなければ作家の責任
とかって言うよな
514この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:45:29.20 ID:EYW3Au2H
>>511
中身は頑張らないといけないが
どんなに頑張っても絵が微妙だと新人は手にとって貰えない

なろうみたいに初めから信者が読者がついててデビューなら関係無いが
普通の新人だと、どんなに面白くても無名なら手にとってもらわないと始まらないし

発売から一週間とかなり短い期間で次巻をどうするか決まるわけだし
いくら面白くても売れるのに時間がかかったら打ち切られてしまうから表紙は重要
515この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:56:14.39 ID:cDt7G68N
>>514
表紙が全く重要じゃないとは言ってないけど…

>発売から一週間とかなり短い期間で次巻をどうするか決まる
これはなんか勘違いしてね?よほど不調orかなり好調、くらいは分かるだろうが
オリコンや出版社に入ってくるPOSだけじゃなくて、最終的には
消化率返本率まで見るだろうし、1周間じゃ決められないだろ
516この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 04:06:19.07 ID:UoVoAnyc
過去の初動と実売のデータを照らし合わせれば結果はだいたい予想できる
517この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 17:57:23.49 ID:xTmfbUXw
みんな送る時にカテゴリーエラーとか気にする?
ここはファンタジーとラブコメが強いみたいだけど、オンライン系小説を送ろうか悩んでる
内容は全然違うんだけど、SAOがある電撃に送っても一蹴されそうだし、良かったら意見聞かせて欲しい
518この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 18:07:09.39 ID:+PZiMfRs
MFは受賞作の傾向がバラバラだし、あんまり気にしなくていいんじゃないかな
変態系の作品が毎年1作は入選してるけど
519この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 18:07:55.67 ID:/IGoj4xw
9回でオンライン系と思しきものが通ってる
2年連続はないだろう

俺らに聞くより、過去の受賞作見て研究した方が自分のためだよ
520この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 18:08:26.84 ID:Ma4BseGu
>>517
MFは美少女が出てきてお手軽にその美少女に好かれるってのが入ってるのが暗黙の了解みたいになってますから、
そこから外れざるをえない話なら別のところがよいかと思います。
どういうオンラインゲームの世界ですか?
521517:2013/10/08(火) 18:20:56.44 ID:xTmfbUXw
>>518->>520
レスありがとう。前回そういうのが通ってるのか。とりあえず美少女も出てるし、
ラブコメ要素もあるから三期で送ってみて、ダメだったら余所に使いまわそうかな
もしかしたらオンライン系で使えそうな作品を今回も取るかもしれないし、という希望も兼ねて
あと、内容が強いて既存ジャンルに分けるならオンライン系というだけであって、
あまりゲーム的要素は含んでないんだ。今はSAOの影響受けた人たちで溢れてるだろうしね
522この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 18:39:10.03 ID:AEOuCW2V
勢いで書き上げた三人称の地の文を書き直したいんだけど良い本ないですか?
523この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 19:55:47.89 ID:SPXf4bzZ
同じ作品で三人称と一人称の二通りを投稿する
524この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 19:58:49.59 ID:cbNLYSv/
今時真性三人称のラノベって珍しいよね
525この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 21:04:43.90 ID:Z5Vbvq3G
売れないからね
526この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 22:22:56.92 ID:6oal47Pm
俺なんか美少女と殴り会うヤンキーもの書いてもう送った
俺に比べればお前なんて対したカテエラじゃないぞ
527この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 22:48:39.05 ID:PKbCa2iC
殴り合おうが殺しあおうが乳繰り合おうが
女の子が可愛くて主人公に嫌悪感がなければいいんです
528この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 23:57:02.30 ID:P/t5Og7O
>>527
その
>主人公に嫌悪感がなければいい
ってのは読む読者によって異なるからなあ
例えば全く努力なしで俺TUEEEEEしまくる最近の主人公に対して
30代の読者はすごく嫌悪感を示すけど10代の読者は嫌悪感どころかそういうのを求めてるし
529この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 00:01:23.03 ID:P/t5Og7O
あー、寝不足だからかおかしい文になってもうた

読む読者によって→読者によって

脳内修正たのんます
530この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 00:18:18.97 ID:pwF+yTgL
ライトノベルってハルヒから入った人って多いんちゃう?
そのハルヒ世代が続々大人になり始めてるから
MFの建前上は「10代が〜」になってるけど
実際そろそろ「幅広い世代に〜」とかなってきたりするんじゃない?
大人の方が子供より収入があるし、儲けようと思ったら大人に標準を当てるっしょ。
>>526の作品なんかいいんじゃない?
やっぱ大人はぬるぬるの学園生活より、そういうのが見たいと思うんだよね。
少なくとも俺は読んでみたいよ。17歳だけど。
531この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 00:20:47.36 ID:uvxQ1keV
あくまで一〇代後半からの読者を想定したものなんだから、三〇代は無視していいんじゃないか
ただ、いずれまた俺TUEEEE主人公が毛嫌いされるときが来るんだから、求められているタイプとは違う、もしくは正反対のもので人気をとれれば、長く続くだろう
未来のトレンドを予測して、というやつ
532この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 00:28:14.27 ID:veYv35Sn
自分、ワナビでもなんでもない15歳ですけど、正直俺TUEEEE無双とか異世界ハーレム系は
お腹いっぱいだし異世界ハーレム系に至っては、見てて吐き気さえする
ぶっちゃけなろう系小説のことなんだけど、あのテの本読んでる人こそ30代くらいの人な気がする
少なくとも自分の周りで呼んでる人は居ない…
533この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 00:45:48.26 ID:nZtQRQW0
>>532
十五歳とは若い。
確かに人気作と同じ傾向の作品が、とくに小説系SNSには氾濫していることでしょう。
吐き気がすると言うのはわからなくはありません。けれど自分や、自分の周囲だけで世の中を語るのは狭いと言えるでしょうね。
流行は長く続くものではないので、確かに少なくない人が食傷気味になっているでしょうけれど、新しいものに
手を伸ばすには、それがおもしろいかどうかわからないというリスクがつきまとう。
流行の作品はお腹いっぱいでも、次読む小説としては、傾向がわかってるだけある程度どんな風におもしろいか
というのがわかっていて、ある程度安心して読めるということがあるのも確かだと自分は思います。
流行は文字通り流行病のようなものなので、そう遠くないうちに、新しい傾向の作品が増えていくでしょう、たぶん。

ちょっと訊いてみたいのは、今の流行りにうんざりの貴方は、いまどんな内容、傾向、雰囲気の作品を読んで
みたいと思っていますか? 思いついたらでいいので教えていただけるとうれしいです。
534この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 00:57:17.69 ID:fhYcfPuM
俺、カテキョのバイトいてて、受け持ってる生徒に二人ラノベ好きな子がいるんだけど、
その子たちも>>532とよく似たこと言ってたわ。
たぶん今の若い子達って俺らが思ってる以上にテンプレ小説に敏感で嫌悪感を示してるのかもね。
535この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 01:38:21.98 ID:lxOrSsuG
俺が言えた義理じゃないけど
ああいうサイトは特にアニメ見てこういう話書いて自分もお手軽にちやほやされたいって考えのやつが多いんじゃないかな
賞に送って出版されるのはハードルたかそーだけど、このサイトなら楽にてっぺんとれるでしょー。みたいな
ただほんとにてっぺんとってるやつは賞に送るための踏み台みたいに使ってる印象があるけど
536この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 02:56:47.46 ID:pwF+yTgL
なぜだろうか
ものすごく有意義な議論が繰り広げられている気がする
537この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 07:20:28.33 ID:FsO1Fyfv
なろう系という言い方で、素人が好き勝手書いてるものをただ見下したいだけに見えちゃうな

まず好んで今まで読み漁っておいて
結果、吐き気を催し始めるとは随分と身勝手だなと感じた
そりゃそう感じるのは勝手だが、それをあのテの読んでるのは30代なんてどこか年上をバカにしようとしてる感じはどうなのかね

お腹いっぱいになるほどは自分も好んで読んでたんだろ?
最近知った、少食気味じゃない同年代はもう存在しないのか?って感じ
538この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 07:33:31.59 ID:I+POPdCl
年齢は関係ないと思うけどねぇ・・・
俺はもうすぐ三十だけど、俺tueeeハーレムは大嫌いだぞ
あまりに展開が不自然すぎてギブアップな作品が多い
539この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 08:57:39.99 ID:5YT6O4ha
まあ書く側から言えば、自分が面白いと思えなければ書けない(俺の場合)
流行は意識するけど、すり寄るだけじゃ当然ダメだし
安心して読めるものより、どこか読者の想像を超えなきゃ書く意味を見いだせない
540この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 10:10:10.72 ID:OlJxGM21
>>539
とらたぬだが、デビューした後潰れそうだなって思った
ここはほぼ間違いなくデビュー作が爆死したら流行り物書かされてるぞ
最近だと失禁の人が俺tueeeハーレム出してるし
打ち切られても本出してる作家はその時に流行ってる物を書けてる人が多い
多分、これが書きたいが強すぎると潰れるんじゃないかなと

まぁ投稿作は特別流行り意識するは必要ないんだろうけど
541この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 12:31:43.80 ID:ChbopBCH
デビュー作が爆死してもまだ書かせてもらえると思ってる時点でおめでたいわな
542この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 13:07:47.03 ID:1MoUTXbV
>>534
高校生「ワンピースとかクソ。やっぱり○○みたいな漫画じゃないと。」

○○=本人はすごくマイナーで通好みの漫画だと思っているけど
マイナーメジャーで普通に評価や売上の良い漫画

若い頃によくあるパターンだろ。流行モノに見向きもしない俺かっこいいってな。
そもそも需要がなければ売れていない。
543この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 13:20:07.27 ID:AED9ODQ2
思春期
544この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 20:24:48.11 ID:N3zaR+mc
他人と違う俺カッコいいww
分かってる俺カッコいいww
545この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 20:31:48.43 ID:jqxFQXF+
待つのって本当につらいな
一期の三次以上に残った人にはもう連絡いってるだろうし、
自分が二次落ちか三次落ちってのはわかってるんだけど
結果はいつ出るんだろうって、何度も公式のページを確認してしまう
さっさと新作を仕上げなきゃいけないのに
惨めで仕方ないよ
546この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 20:45:48.30 ID:OnF91lfl
俺もはよ結果しりたいわ

妙に気になる
547この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 23:47:54.44 ID:lMf5Sc0/
このあたりシステムの改善余地がある
今度応募するときは意見欄に書こうかな
548この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 01:35:31.59 ID:rUrh9QUv
今三人称で書いてるんだけど、三人称で書いていても面白くなくない?
こんなにノレないとは思わなかった・・・・・
549この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 01:48:55.62 ID:2Trac/vE
個人的に三人称を書いていて面白いと感じる部分は、主人公以外の視点で物語を動かせることだ
一人称でぽんぽん視点移動させる書き方してたんだとしたら、この面白さは分からないかもしれない
550この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 01:48:56.03 ID:3NGEG79/
一人称だと感情移入できるから書きやすいってのはあるかもしれない
だけど過剰な感情移入とかすると、そっくりそのまま作者の自己投影になっちゃうからそれも良くない。

だから三人称なら、メインにしたいキャラに焦点を当ててそこを中心に話広げたらいいんじゃない?
もちろん三人称だから、客観的な文章、補足も入れつつね。
551この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 02:21:57.87 ID:WL4aOu1f
三人称がつまらないのはガチ
552この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 02:47:15.83 ID:ezVXbdb8
>>551
でも主人公不在で時間進められるから利点もあるんだよな。
1人称だけだと、不在の出来事は全部過去系で聞き伝えになっちゃうし。
553この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 06:51:53.33 ID:jEAsZLd2
三人称だとどうしても広く浅くの群像劇っぽくなるからな
分量が多くなりがちだから書いた満足感が大きいわりに
作品通してのテーマやドラマの表現が非常にぼやけやすい
たくさんキャラいて色々やってるけど、で、この物語は
誰の何を描きたかったの?って大抵なる

単巻完結の一発勝負の新人賞の場合
一人称で主人公のドラマに絞って深く書いた方が有利というか
無難だとは思う
554この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 07:01:40.65 ID:jEAsZLd2
あと頻繁な視点移動や場面変化は書いてる本人は
アニメみたいなスピーディーな展開と錯覚しがちだけど
読者からすると毎回集中力が途切れる疲れる展開でしかない
三人称はそれに非常に陥りやすい
555この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 09:09:42.94 ID:QXqviYrI
話は違うけど
一人称でヒロインのセリフ書いてあるのに主人公に聞こえてない
これ普通に使われてるけどいいもんなの?
556この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 09:58:20.81 ID:R2LWG8js
だめだろ
557この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 11:54:41.92 ID:vdN4mXCN
小説的には駄目だけど、ラノベはなんでもありだからあり
558この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 12:20:33.18 ID:Iip+UY0B
10月10日だな
559この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 18:03:41.49 ID:HdfBx5yp
>>558
何かあるの?
560この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 18:31:03.38 ID:yz6YcA9Y
一人称の文章で視点が切り替わったのに似たような単語を多用してると違和感がすごい
登場人物全員に著者の癖が出るのは仕方ないんだけどさ
561 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/10(木) 18:51:23.22 ID:xgloPr6/
>>559
おでんの日だよ
562この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 18:55:14.13 ID:HdfBx5yp
>>561
ありがとう
スレチすぎわろた
563この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:06:41.27 ID:r8AQF023
トマトの日じゃねーのか
564この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:08:30.06 ID:gm5MxMS9
totoの日じゃねーの?
奮発して3000円分買ってきたわ
565この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:11:31.27 ID:SqiMbfgo
トイレ用品を?
566この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:25:25.81 ID:dOWq0nq7
>>560
だが禁書みたいにありえねぇ語尾の癖付けるのも変だよな。「〜じゃん」とか馬鹿にしてるのかお前と思っちゃう。
禁書は徹底的にキャラの癖使い分けしてるのは良いと思うけど、アニメに実際に声で聞くと「ねぇよ」ってな癖に聞こえるのばっかり。
567この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:37:20.11 ID:OCMS1a3Y
さっきから売れてる作品の批判をするのはよしなさい
568この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:44:01.59 ID:xiHgnZ8Z
>>567
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
569この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 23:22:49.92 ID:yz6YcA9Y
佳作は50万ではなく10万だと訂正があったな

電話きてねえ俺にはかんけーねえが
570この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 13:38:03.11 ID:Y+4gXepB
>>562だが、昨日って『萌えの日』だったのか
全然スレチじゃなかった
571この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 18:52:43.42 ID:ZspyA77H
ラノベとかでよくある、基本は一人称の視点だけど、たまに三人称になるのは応募でありなの?
572この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 20:24:34.11 ID:U2MJooiE
>>571
違和感なければいいんじゃね?
573この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 02:19:03.27 ID:xiDpsArT
一人称と三人称両方入れるって、書き手に力がないって言ってるようなもんだわ
自分なら、だったら最初から三人称で書けよって思う
特に新人賞は作品の面白さが一番重視されるとはいえ、同じくらい面白い作品と比べられた場合、文章力は確実に見られるからその時にはマイナス要素にしかならないだろうな
574この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 03:09:22.62 ID:bJXYna6n
西尾維新は戯言シリーズでたまにやってたけど、正直オススメできないな
下手したらマトモに小説書けない人間だと思われる可能性もあるわけだしね
同じ三人称でも主人公、語り部を変えるという手法ならありだと思う
575この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 13:46:30.27 ID:OwzWyUjy
自由間接話法とは違うの?
576この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 14:25:21.89 ID:/HTWbPNm
自由間接話法もすんなり入ってくればいいんだよ
577この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 21:41:40.97 ID:REmkTpvV
究極的なこと言っちゃうと、それで作品が面白くなるならあり
578この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 01:10:56.87 ID:Pp/VTWAA
究極的なこと言っちゃうと、人間なんて無意味だからみんな早く死んで?
579この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 01:25:34.92 ID:0JVY4o/i
究極的なこと言っちゃうと、セックスなんてオナニーなんだからシコって?
580この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 07:53:23.07 ID:3vVlldxd
ラノベなんか無意味だし不必要だよ
581この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 00:34:21.69 ID:i+a72fRh
そんな無意味なコメントする時点で受賞できるはずがない。
582この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 09:23:35.52 ID:iVmpWmzS
こないだ締め切りだったヤツはいつ発表かなぁ〜
楽しみだなぁ
583この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 16:23:43.06 ID:29+9wXxK
おまえらびっくりするほど情報集めないな
584この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 19:00:16.97 ID:97SvkcNZ
俺は受賞した時の挨拶を考えるのに忙しいからな。
585この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 20:50:22.82 ID:gn3hsL69
新刊のラインナップざっと見てると、今のMFってかなりファンタジーに偏ってるのな
586この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 21:27:41.02 ID:97SvkcNZ
冬くらいから徐々にハイファンタジーが流行りつつあるからな。
587この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 21:33:34.35 ID:rD/5HKF6
流行りつつ……っていうか
もう弾が出揃って、需要の食い合いを始めてる状況じゃないの
588この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 21:56:50.18 ID:rSDtOzSn
マジかよ普通にファンタジーで送っちまった
でもローならセーフだよな
まあ電話来てない時点でもうアウト確定してるんだけどさ
589この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 23:47:17.76 ID:m+MruK5q
萌えを全面的に押し出したんだが
新人賞でエロありかな? ぽろり
590この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 23:53:21.11 ID:rSDtOzSn
にしてももう来週だな
やっぱり少しどきどきする
591この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 00:03:13.95 ID:474Nhuc2
二次越えしてないかなー
592この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 08:57:15.12 ID:1FJd9roU
受賞金とかどうでもいいから一度でも小説家になってみたい、っていう俺みたいな奴もいるはず
593この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 15:15:25.62 ID:YMGA3DAw
>>589
お風呂シーンでポロリならよくある
俺も書いて送ったことあるから大丈夫だろう
余裕の二次落ちだったが
594この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 15:21:22.74 ID:YMGA3DAw
>>592
俺もそれだな
MF大好きだし、毎回新刊買うくらいには信者のつもりだから投稿もMFに限定してる
いつかここから、自分の作品が出たらなぁ……て考えとそれだけで書く力になるというか
ぶっちゃけ仕事してるから金には困ってないし、受賞金はいらない
まあ戦績は良くて二次落ち万年一次落ちだから何とも言えんがw
595この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 16:28:56.87 ID:vRPX8bpn
風呂シーンでも乳輪がどうとか乳首がどうとか書いてるラノベは多くないと思う
596この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 16:43:45.51 ID:itf3VZst
>>595
さすがにそれは無理だろ……無理だよな?
597この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 17:20:03.20 ID:/BnW5tG2
>>595
むしろそんなラノベがここのレーベルにあるの?
気になるわ
598この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 17:47:44.80 ID:OcXFmLOj
つか、プロ目指してるのに『金イラネー』はないわ
そういう奴って結局自分の作品に自信がないだけだろうな
ま、金を意識しないって時点でプロになんかにはなれねーだろうから安心しろ
599この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 17:48:57.42 ID:2ynyBkzk
桜色の蕾が云々ぐらいに描写してるのならたまーにあるんじゃね?
ここはヒロインの乳首いじるラノベがあるぐらいだしエロには割と寛容な気がする
600この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 17:50:08.98 ID:jUAtQMbz
>>598
「デビューするのに副賞として金がついてこなくてもいいよ」って話だ
そりゃあ、好きなこと(小説家)で金稼いで食っていきたいと思ってるだろうよ
601この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 17:53:09.15 ID:OcXFmLOj
>>600
文面を見るに、そうは見えんがな
602この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 17:54:00.38 ID:34VlBNP5
いや、賞金貰えばいいじゃん
賞金辞退したら賞くれんの?
603この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 18:04:07.58 ID:1CB+heP/
受賞した後に賞金いらないですってならすげーなって思うけど
投稿の段階で金いらないから出版してほしいってのはなぁ Kindle出版あたりじゃだめなのかね
604この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 18:45:23.18 ID:IPXdC8o/
なんでもいいからラノベ作家にさせてくれー!って言うなら電撃行けよ
あそこは三次、四次で落ちた奴を拾い上げデビューさせてるんでしょ?
興味無いし投稿する気も無いから詳しくは無いんだが
605この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 20:36:48.53 ID:iEO/wqb1
電撃で三次までいくのは全体の3%、四次は1%しかないからそんなに簡単じゃないけどな
606この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 20:50:27.75 ID:t4uVAib2
今はキンドルで誰でも売り出せるし
ある程度の実力があれば零細レーベルなら拾ってくれるところもあるだろ
小説出したいだけなら、ちょっと真面目に方法考えた方がいいぞ
607この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 21:45:00.75 ID:Sm8JFtGk
そういうところでプロ経験してからってのもありだよな
608この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 00:27:07.05 ID:XdP1W+xj
ブスと付き合ってセックステクを磨いてから美人と付き合う感じ?
609この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 00:56:43.38 ID:Y3PBh0M5
キンドルってなに?
610この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 02:11:42.10 ID:6WGpDkLX
>>608
うわあ……嫌だ……
611むむむ:2013/10/17(木) 02:31:23.44 ID:yNQ5BsxU
佳作の受賞者は、もう連絡きてるのかね?
612この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 07:31:46.16 ID:ODzNQzvp
デビューしてから実力勝負なんで、新人賞取れないなら諦めた方がいいぞ。
613この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 09:16:37.00 ID:qoexDv/U
才能ある奴なら三年本気だせばどっかで引っ掛かるってとある作家が言ってた。
614この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 12:21:02.99 ID:3zYmZ0Dx
>>609
尼で誰でも小説とか売れるシステム 印税は最大で70ぱーくらい
615この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 17:27:37.73 ID:6WGpDkLX
二期の一次発表は丁度二月後くらいか?
616この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 20:13:14.78 ID:NQ76KJf3
杉井たちが許せない

このスレは多分関係ないけど
617この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 20:22:05.97 ID:9nnZZla4
俺はお前が許せない。
618この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 20:36:47.04 ID:4LGm5fi1
俺はお前が許せない
ってラノベタイトルっぽいな
定番の 〜〜は〜〜ない をきっちり抑えてるし
619この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 20:43:19.97 ID:NQ76KJf3
>>617
お前杉井か?
お前らのやったことを俺はどうしても許せないんよ
620この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 21:17:59.17 ID:yPHSVbso
どこのスレでも、どれもこれも杉井に見える病気にかかってる人多すぎ
621この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 21:28:19.39 ID:w/tExTZw
巧妙な工場長の罠
622この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 21:28:24.92 ID:HB6FE4Q0
いてもおかしくないから怖いわ
性根があれだし
623この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 21:38:29.77 ID:lHFJKhTa
(許せないクン、ワナビスレで相手されないからってこっちにまで来やがったよ……)
624この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 23:53:41.73 ID:NQ76KJf3
ワナビスレは俺が書き込むと毎回荒れるからつまんねーんだよなぁ
625この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 08:37:49.93 ID:hW+rO3y+
関係ないこと言ってるからだよアホ
626この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 10:01:52.65 ID:kRJikme6
>>614
実際にそれで罠美のが売れるの?
627この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 12:30:20.48 ID:EqxLE6PO
♪ ヘビの〜 ナマ〜ごぉろ〜し ♪

メロディはご自由にどうぞ
628この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 01:20:08.78 ID:uuo9c0oO
ヘビーローテーションを思い浮かんだ俺ガイル
629この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 03:05:29.04 ID:/uTlj74/
>>628
上手い!
630この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 17:03:52.59 ID:QuQhfY7D
皆もう書き始めてる?
俺まだプロットすら組んでないんだが
631この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 17:32:08.86 ID:s+Xj6/11
どうしようか検討中
新ネタ案を煮詰めるか、過去作をリメイクするか
632この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 18:12:20.77 ID:9A9vnaN9
俺も今日明日中にプロット上げて
来週から書き始めないとな
633この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 19:15:24.98 ID:/uTlj74/
三か月に一回書き上げようと思うと、締めきり後の1ヶ月間で
完全にプロット上げて残り二カ月を本編執筆に当てないと無理
634この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 19:55:15.18 ID:XqBcDIGm
〆切まで73日、推敲に10日かかるとして63日
プロットと資料集めに10日だとしても50日くらいか
来週の土日までにプロット上げないとな
635この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 20:14:55.84 ID:135lXir9
オーバーラップ文庫神の文庫に登録して投稿しなさい。

オーバーラップこそ神。

山本太郎議員とレイシストしばき隊クラックとオーバーラップ文庫にお金を振り込みなさい。
636この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 21:43:25.92 ID:E1P+LmmZ
GA用の作品を仕上げつつ、MFのプロットを書いてる。
間に合いそうだな。
637この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 22:01:24.49 ID:QuQhfY7D
そっか、んじゃ俺も今日明日でプロット上げないとな……。
そういえばふと思ったんだが、MFって下読み何人いんだろ?
638この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 23:18:44.91 ID:pWgCa/gr
昔の下読みと現在のMF文庫では違うぐらいしか分からない。
KADOKAWA化して副編集部部長も卒業してしまった。
639この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 04:18:20.98 ID:gkpxVIrC
お前らに質問なんだが、一人称の小説を書くときって
主人公(男)の外面描写ってどうしてる?
俺は主人公に地の文で「特に特徴のない顔」って言わせたりするんだが
やっぱりある程度描写した方がいいのか?
髪の長さ、色、どんな顔かを書けばいいような気もするんだが……
640この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 05:10:11.78 ID:jI1o5UK4
>>639
いくつか方法はある。
ひとつは鏡法。おしゃれに気を使ってる主人公の場合、髪を整えるのと同時に自分の顔もちゃんと見てる。
写真って手もあり。逆に外見にコンプレックスを持たせて、気に入らないという形での描写もある。
ひとつは比較法。友達の外見と主人公の外見を比較する形で描写する。
ひとつは友人法。主人公以外の視点の場面をつくって、友人なんかから見た外見を描く。
最後は、書かない。ある程度は比較法で背丈とか髪型程度は書いたりするけど、明確な外見描写をほぼまったく
しないこともある。
主人公の心情描写を綿密にやる場合、けっこう外見よりも内面に読み手の視点も集中するから、外見描写が
なくても気にされなかったりする。

自分が使ってるのは主にこんな感じ。
ひとつの方法だけでなく、複数組み合わせることもある。
641この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 10:13:29.70 ID:fQTNVTIQ
挿絵を描く、もしくは描いてもらう
642この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 10:31:07.49 ID:Ali2HuJR
>>639
ヒロインの描写をするとき「俺より十センチほど身長が低いので、恐らくは160センチくらいか」
みたいな描写を入れる。そうすると、自然と主人公は170センチになる
643この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 10:53:17.20 ID:9wcAQhas
>>639
一人称にも三人称にも共通して使える技だが、他人に紹介させるってのもある
「○○って顔はいいのに髪残念だよなぁ」
この一文があるだけでそれに対する主人公のセリフ、地の文が書きやすくなるでしょ?
例えば会話だけにすると、
「○○って顔はいいのに髪残念だよなぁ」
「どういう意味だよ」
「今時金パのモヒカンなんて、そりゃおっかなくて誰も近寄れんよ」

と書けば主人公は
顔はいい、金髪、モヒカン
ってことがわかる
身長の説明も、地の文で相手をみおろすor見上げるっていうのを入れた後に会話で
「でもチビだよな」
「挙句そのガタイ」
とか相手に言わせておけば小さいor大きいってことがわかる
相手の説明も予め入れておけばそれだけで主人公のキャラも立つ
644この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 11:02:45.09 ID:KbdEobAT
二期の一次通過発表って何月のいつ頃になるのでしょうか〜。
今回初めて応募したんだけど、どなたか教えてプリズ〜。
645この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 11:07:57.07 ID:jI1o5UK4
>>643
使えそう、と思ったけど、意外と使うの難しそう、とも思った。
外見に関わる話題を振らせるタイミングと、毎回は同じ手使えなさそうだ、って点で。
でもやりようによってはバリエーションはいくらでもできそうな気がした。
小さめに外見の話題を振らせた上で、主人公の思考を外見に関する方向に誘導すれば、振った相手のことを
描きながら、主人公自身も自分の外見について考えるとかはできそう。
自分もバリエーション増やせそうだ。
646この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 11:25:07.19 ID:9wcAQhas
>>644
初なら尚更、公式自分で見なさいよw
新人賞トップページに表あるでそ?
1月25日

あと、一人称モノはここMFにたくさんあるんだし、参照にすればいいと思うよ
仮にもここに投稿する人ならね
メジャーなモノだとけんぷファー、まよチキ、アリア、おにあい(お兄ちゃんだけどry)、アブソ……
割とたくさん一人称のモノはある。
けんぷだとかまよチキみたいにもう終わってる奴なら全巻105円とかで古本屋に売ってるし、買って読んで見るのがいいと思うよ。
表現力ってのは先輩から盗むものだから。盗むっていうと言い方は悪いがw
647この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 11:45:06.77 ID:lbaSabVO
1/25は佳作発表でしょ
一次は12月上〜中旬じゃないかね
648この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 14:45:03.14 ID:LzgOpbh/
>>646
もうちょっと勧める作家選んでやれよw
けんぷ、おにあい、アリアの人あたりは実績はあるが参考にしちゃいけないパターンだろう

まよチキの人なら最優秀賞だし、評判の良かったまよチキ中盤までなら…
表現は書いてるジャンルによる
649この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 15:23:50.03 ID:gkpxVIrC
おお、俺の質問にこんなに回答が来ているとは……!
ありがとうな。おかげで、色々と表現描写に幅が広がった気がするよ
特に個人的には、この>>642のやり方が好きかな。
主人公とヒロインの二つを説明できていいね
650この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 15:56:08.50 ID:ZjJ/b427
ヤローの見た目なんて関係あるのを必要最低限描写しとけばそれでいいだろーが
651この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 21:49:48.57 ID:cbXJXM+M
うむ。
652この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 00:43:02.20 ID:FwUaTO0G
オーバーラップならオーバーラップ文庫なら萌えイラストが入っていて美味しいよね!
買いなさい。独島は韓国の領土。
653この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 01:28:24.26 ID:18Jz6QLP
(???)そんなことより執筆しよう
654この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 01:30:57.48 ID:urCAQ0SW
10回1期の結果はなんの作品から得ようかと新刊見てたが、ラピスラズリがホントちょうど3ヶ月に一巻のペースだな。
9回3期、4期、10回1期と続けてラピスラズリの名もJで見ることになりそうだ。
655この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 03:10:01.64 ID:9S6aKk2Z
PN変えればいいのに
656この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 11:37:34.05 ID:fdzgJVHi
チラシのフライング発表は23日か?
657この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 12:02:10.77 ID:KOzcslXo
早ければ明日にでもありそうだけど、まあその辺りじゃないかね
三次以上は電話無いから諦めたけど、せめて二次行ってないかなあ
658この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 12:43:49.16 ID:lo4Y0M8c
この時期に電話があるって事なら
2期だと電話連絡は一月の上旬〜中旬ぐらいな感じなのか

それにしても電話がキターやったっーって思ったら
佳作受賞とかでなくて、3次はッ飛ばしたので招待しますって連絡の可能性もあるのか

電話イコールデビューとは限らないとか
ある意味悲惨というか何というか……
659この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 13:13:03.29 ID:mzILbWjW
北海道の俺氏は敢えて落とされたりとかするのかな
宿泊費交通費出してくれるって書いてあるけど無駄に金払うことなるし
660この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 13:18:07.56 ID:lo4Y0M8c
今までは三次選考を突破した人の中から受賞作を選んでたけど

今回から3次選考の段階で今までと違って、受賞作を選んで、編集に呼んで会話したい
教えてあげたい作品を選んで

興味の無い作品は3次突破出来ずに終わりそうなイメージ
661この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 15:35:07.22 ID:xq9n+m6P
>>659
そうだよ
だからもう応募しないでね
662この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 15:38:39.12 ID:DDCS+UYN
オーバーラップで低評価食らって拗ねるのはいいけど、巣から出てくるなよ。
663この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 17:00:21.89 ID:FwUaTO0G
本気で同意する
オーバーラップ文庫様で2点の奴とか信じられん。B+神の俺様にすれば倭猿はオーバーラップ文庫には関わるなと言いたい
MFは負けたんだよオーバーラップ文庫に。
それがイズルさんとISのうりあだきょきょきょ
VITAにオーバーラップ文庫はラノベゲーム出して下さいMFのポジションはオーバーラップ文庫が頂く!
オーバーラップの編集部は旧MF!作品も、MF最強のアニメ化大ヒットISとイズルさん!
第一ターンで544で第二ターン600第三ターン900で電撃超えちゃうふぇぇぇ
664この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 17:15:12.48 ID:lo4Y0M8c
此処までわざとらしくMFでオーパラップについて書くとか
もうなんていうか他スレでわざわざ書く当たりネット工作として失敗してるし

こんな痛々しい工作をオーパラップもしないし、MFはMFのスレでしないだろうし
確実にただの荒らしだって分かるのに、それでも書くという痛さ
665この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 18:07:15.94 ID:y5rk5slS
>>661
毎度二次落ちだから何でかなーって思ってたけど、やっぱりそうか……
まあ諦めないけどね
666この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 19:32:40.21 ID:zOFp1Pak
ここの二次っていったって四分の一レベルだろ
作品に問題あるって察しろよ
一次突破は甘い方なんだから
667この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 20:23:49.19 ID:acHkXE7r
>>665
北海道ならマシだろ。そんなんで選別するなら通過者にいる香港の奴とかどうすんだよ
東京都ったって南鳥島在住とかの可能性あるんだし
668この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 20:57:24.17 ID:urCAQ0SW
>>663
うりあだきょきょきょ
おまえに言ったつもりなんだがな
おまえの言ってることが仮に本当だとすると、ここまで日本語おかしいのにB+つけるオバラプはどうかしてる

>>667
自衛官かなにかかよ
669この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 22:01:57.99 ID:zOFp1Pak
でも流石に沖縄とかは嫌うだろうなw
それ以外は大差ないだろう。
北海道とかいうが、九州全域はまだ遠いからな。
でも九州出身の作家なんていくらでもいる
670この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 22:13:32.50 ID:nPJnHEIi
福岡出身とかやたらと多いよな
671この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 22:16:14.92 ID:WXFb/ohf
自称編集だけど遠方の投降者は落としてるよ
672この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 22:30:21.35 ID:CD6HOpSb
よしなさいっ!
673この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 22:59:56.02 ID:r+pOeV7v
調べてみたら、去年の第9回新人賞では三次通過に北海道が2人いるぞ
単純に実力の問題だよ
編集部招待は第10回からだけど、仮にもメディアファクトリーという大企業なんだから、お金の心配は応募者がすることじゃないでしょ
674この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 23:04:44.70 ID:0DTjANsB
ソウル、台北、上海、ウラジオストクだと日本の離島や
鉄道のない町よりも東京への移動は短時間だろ。
675この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 23:11:41.52 ID:1wODAflG
なんか荒れてきた?
676この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 23:15:28.75 ID:yH++3LtH
はやく発表しろ〜
気になる〜
677この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 23:16:15.07 ID:1ZsrwljO
一次落ちだけど初めての評価シート楽しみやわ
678この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 23:25:06.07 ID:8QC4ShRx
評価シートって、大体いつ頃発送?
679この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 23:56:55.94 ID:XVdvLPxU
過去スレのまた聞きで悪いんだがもう今週の土日には発送されるらしいぞ
しかし発表もうすぐだな
水曜あたりにはフラゲ組の報告があるか?
680この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 00:08:45.04 ID:VB7znSyd
評価シートってそんなに欲しいもんなのか
681この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 00:13:24.11 ID:v2kxYFJ0
書いて送れば分かるよ

前回からシート良くなったみたいだし、楽しみだわ
682この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 02:32:15.38 ID:/dQNcv32
>>680
入賞狙いではなく最初から評価シート狙いなら頭おかしいと思うが
漏れたのなら評価シートは欲しい
683この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 02:36:16.35 ID:dtGK2FFb
お前ら
















うん……ただ何となく言ってみただけ
684この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 03:00:11.25 ID:yvcGuwrY
評価シート二次落ちのを改めて読むと厳し目にズバズバ評価してくれた人の方が評価点高かったりするんだなぁ
685この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 10:11:00.25 ID:62WBtxMZ
カタルシスがとかありきたりの言葉が多い中で、作品に触れてるのは良い
686この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 11:30:44.46 ID:eti7wWS1
一次落ち宛ての評価シートって、段階評価だけで一口コメントとか付かないの?
687この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 12:30:58.60 ID:YglUpEcA
一次落ちの評価シートはあまり期待するとガッカリするぞ

「・・・・・・え? これだけ?」
688この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 16:29:33.77 ID:aEuO67Qk
一次落ちでも十分もらえるじゃん。
9回3期一次落ちので、三次落ち二人分くらいもらえたぞ。
最後まで読まれなかったか、俺の文章が理解不能なレベルにまで壊滅していたかで作品の内容がずれてたけど、価値あるものだった。
689この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 17:41:54.03 ID:3fHPVU1q
まあ、ひどすぎる内容のほうが、指摘する部分が多いからな
量が増えて当たり前っつーか
690この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 17:48:24.15 ID:33cgX15b
読んでくれた人によっても変わるだろうな
691この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 18:58:15.03 ID:v2kxYFJ0
>>686
9回は評価の数字5つポンと書かれてるだけだったけど
去年の4期は一次落ちでも2、3行コメントあったらしいよ
692この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 23:36:23.08 ID:B/+QkCMq
もうすぐ発表だー
二次落ちか三次落ちかがわかるだけなのになぜかドキドキするぜ
693この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 23:49:51.61 ID:pZjsuCgv
明日にはフラゲかな?
694もす20:2013/10/23(水) 00:31:11.29 ID:BepSmaY1
今回初めて新人賞に応募する者です!
いろいろ不慣れで不安なところもありますが頑張りたいです!
質問があるのですが、今回の新人賞はまだ間に合うのでしょうか?
いきなりの質問すいません( ;∀;)
695この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 00:35:17.47 ID:+8Kl/OsD
公式サイトも見れない池沼は明日朝一で病院へいけ
696もす20:2013/10/23(水) 00:47:39.07 ID:BepSmaY1
賞の進行の仕組みがイマイチ理解できてないんです……
12月31日までに出せば大丈夫なのでしょうか??
697この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 00:53:34.74 ID:2tKPCnh5
12月31日と3月31日好きな方で出せば良いじゃない
698この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 00:56:12.32 ID:2tKPCnh5
てか

>年4回の〆切を設け、それぞれの〆切ごとに佳作を選出します。
>選出された佳作の中から、通期で『最優秀賞』、『優秀賞』を選出します。

って書いてあるんだから、理解できそうなもんだが
699この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 00:56:46.19 ID:5V7Y7TXY
ざっくばらんにいって、三ヶ月ごとに予選会があるようなもので。
この前が9月末だったから次は12月末のが一番はやい。
そういう意味ではそれで大丈夫だ。

もうすぐ結果発表とかがあるので、一部の人がピリピリしちゃうこともあるだろうし。
質問するときはもうちょいポイント絞って聞こうぜ。
700もす20:2013/10/23(水) 01:03:26.22 ID:BepSmaY1
わざわざありがとうございます!
不躾な発言失礼いたしました....申し訳ありません。
701この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 01:52:39.42 ID:1dns92sd
読み返したらゴミみたいなものを書いていて、恥ずかしくなったわ-
702この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 05:25:09.25 ID:PqeOiNS/
>>701
ちゃんと間空けたのに「これすごい面白い……」って思う俺は逆に色々と不安だょ(・ωく)〜☆
703もす20:2013/10/23(水) 08:09:47.62 ID:2NsufAW/
自分で読み返して面白いって思えるって羨ましいです…( ;∀;)
704この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 11:22:22.02 ID:FY2GIb7Z
MFコミックのチラシに結果出てた。

・佳作
Yの紋章師
底辺かける高嶺の花

チクショウ!おめでとう!
705この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 11:50:47.70 ID:Ky/x5P6s
>>704
お、もう来たのか。二次突破作品は載ってないんだっけ?
706この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 12:20:20.52 ID:i6BjLiRE
スキャン画像はまだかでござるか⁉
707この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 12:23:36.32 ID:GrmucdFK
買えよ
708この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 12:47:38.69 ID:FY2GIb7Z
>>705

一次から全部乗っているよ。
多分スキャンかけても二次以下は文字が小さくてわからないと思う。
709この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 12:48:17.93 ID:Ky/x5P6s
>>708
サンキュー。近くの書店だとまだ入荷無さそうだな…
アニメイトとかならあるかな。ちょっと出かけてくるか
710この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 13:06:29.66 ID:UHCnczX3
三次はどうなってる?
711この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 13:30:41.41 ID:FY2GIb7Z
>>710

三次選考通過は三つだけ。

・異界の指揮者と鋼鉄の戦乙女
・ブラッディライン
・阿頼耶識冥清の非日常(ラブコメ)
712この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 13:36:38.48 ID:UHCnczX3
>>711
ありがとう。
これで心置きなく改稿と使い回しが出来る
713この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 13:50:43.54 ID:Ky/x5P6s
やっぱり一次突破で終わってしまったか。まあいいや、初投稿でこれなら問題ない
段階踏んで着実にステップアップするだけだ。他の人も一緒に頑張ろうぜ
714この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 13:55:35.64 ID:8E6uUQAC
二次通過は?
715この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 16:14:26.04 ID:AGsuaTv+
生ぬるく傷舐め合ってるところ悪いが、ライバルであること忘れんなよ。
716この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 16:32:04.60 ID:T6auGurZ
二次通過を知りてええええええええええええええ
だが、
近くの書店にねえんだよ!
717この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 16:39:42.90 ID:6v/mN5m3
スキャンが上がらないのはいつもの人が受賞したからだったりして
718この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 18:15:35.94 ID:6d0oZy4S
近くにまともな書店がないせいですっごいもやもやする
二次落ちか三次落ちかわからんとSDに出せないし
719この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 18:23:29.72 ID:M/QBG2lT
小説ってマラソンみたいなもんだから、ライバルって意識はないな
が、村上龍は村上春樹を憎んでそうw
720この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 18:29:50.98 ID:45NVAhvf
しかし同じ日に発表すればいいのに、なんで分けるんだろう?
721この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 20:53:02.50 ID:PqeOiNS/
そういや題名があらすじの人落ちてるな
722この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:12:13.79 ID:OvSqxH0s
なるほどつまり


・異界の指揮者と鋼鉄の戦乙女
・ブラッディライン
・阿頼耶識冥清の非日常(ラブコメ)

この3作品が、受賞レベルじゃないけど編集部に呼んであげたい作品に選ばれたわけか
723この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:18:20.06 ID:TKr4CRtO
俺、三次通過したことあるけど、何の連絡もなかったよ
724この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:32:26.71 ID:Dh3JLohi
誰かスキャン上げてくれると助かる
今から買いに行っても間に合いそうにないし……
725この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:35:10.96 ID:00zBrVoO
つーか、選考結果のバレってマジなのか……?
俺、東京にいるけど書店でmfの新刊なんてまだ置いてないんだが
726この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:39:44.74 ID:VDZ0EimN
東京ったって
神保町≧秋葉原≧新宿池袋≧その他>僻地離島
くらい格差ありますし…
727この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:45:18.64 ID:Dh3JLohi
>>725
コミックの方は今日が発売日だし、入荷が遅れる地域以外は買えるんじゃね?
文庫の方ももう置いてるとこは置いてるみたいだけど
728この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:49:04.41 ID:OvSqxH0s
>>723

いつの三次通過の華しかしらんが
10回の一期から、3次通過した作品は交通費宿泊費付きで編集部に招待される事になったんだよ
評価シートだけじゃ伝わらない細かい所を合って伝えて、こっちの疑問も解消して貰えるようになったわけだ

ちなみに9回の4期までは3次通過しても何も無し
729この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:54:12.53 ID:OvSqxH0s
1次通過の所で名前と出身地と年齢調べて見た

佳作
『Yの紋章師』越智文比古(32)愛知県

『底辺かける高嶺の花』鎌倉となり(25)神奈川県


3次通過作
『異界の指揮者と鋼鉄の戦乙女』黒縁眼鏡(25)愛知県

『ブラッディライン』虹音ゆいが(24)広島県

『阿頼耶識冥清の非日常(ラブコメ)』塀流通留(31)神奈川県
730この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 21:57:28.60 ID:00zBrVoO
『底辺かける高嶺の花』はまず改題されるだろうな
英語をカタカナ表記にした感じのヤツ
731この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 22:08:04.77 ID:p1bajlTz
やっぱりMFはやや年齢層が高いね
それだけちゃんとした人材を選び抜いてるとも、若年層が薄いとも言えるが
732この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 22:12:51.83 ID:VDZ0EimN
今回30代が二人いるけど、いつも20代前半ばっかりだぞ

ちなみに30代受賞二人は第4回以降第8回だけで
第7回なんて16歳から24歳までしかいない…
733この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 22:13:43.71 ID:OvSqxH0s
底辺かける高嶺の花ってさ、底辺×高嶺の花にするつもりが変換ミスで
気がつかないで送っちゃったとかだったりしてw
734この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:04:38.08 ID:KI64VBMX
二次突破教えてくれー
735この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:06:10.62 ID:OvSqxH0s
とりあえず持ってる奴はスキャナで取り込んで
ぜひうpしてください
736この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:08:22.87 ID:t/H2QZNW
乞食じゃねえんだから買うかあと2日待てよ
737この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:12:02.62 ID:mxwyFHBx
待てない!
738この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:13:32.26 ID:6d0oZy4S
待ってられない未来がある
739この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:13:34.29 ID:bHYH2c6c
>>736
早く知りたいと思うのはおかしなことではないだろう
勿論買うが、この時間じゃ店やってないし……
740この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:23:30.04 ID:mxwyFHBx
結果知ってる人はお手数だが、打ち込んでくれぬか?
741この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:29:16.07 ID:7bA4zsc3
742この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:34:23.16 ID:mxwyFHBx
このURLは何ぞ?
743この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:35:24.23 ID:VDZ0EimN
ウボァー
744この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:37:14.11 ID:00zBrVoO
二次突破知りたい
745この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:37:47.32 ID:LHMHVVJH
二次通過の滋賀の16歳…若いね
746この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:45:08.57 ID:59Ai3uJn
三次狙えそうな出来だったけど二次止まりか
小綺麗にまとめすぎたかな
747この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:49:35.62 ID:6d0oZy4S
>>741
うおああああマジ感謝!
ありがとう!
748この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:50:52.15 ID:00zBrVoO
二次落ちだったorz
749この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 00:18:33.26 ID:zt/WBNq7
二次落ちかー3次の壁を上れる日はくるのだろうか
750この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 00:30:09.47 ID:VXMR+Uc+
orz
751この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 00:30:37.85 ID:vzKYKHL5
うーん、初投稿で一次突破止まり。ラノベって書くとなると本当大変だな
三期に送る奴はもっととびっきりの作品にしないとダメか
752この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 00:31:20.82 ID:E8YDB3Ih
2次通過作(三次落ち)

『10万年後のバンテージ・ポイント』鈴木源三郎(32)京都府
『流星の霊獣士』黒永夕(20)大阪府

『月曜日の憂鬱』矢島好喜(31)京都府
『明かりを灯して陽は消えた』佐伯隆一(25)東京都

『星屑はくずかごへ』八白(29)北海道
『神と悪魔と大学生』極楽院興四郎(19)愛知県

『ドラゴン少女とゲーマー浪人生』高村広(25)千葉県
『男のくせしてぬいぐるみ!』西園寺光音(21)千葉県

『付き纏う死神と棺の関係』高杉ヘップ(23)香川県
『探偵はメイド喫茶にいる』森崎よう(26)愛知県

『赤目の賽術師』下方陸(31)東京都
『赤い鎧と就職戦争』甘宇井・百(22)東京都

『勇者はつらいよ』長谷川誠一郎(27)大阪府
『プレゼント・KK』八城ハル(25)神奈川県

『ルシッド・パレード』藍沢米(35)神奈川県
『それの生態について』笹倉モル(22)東京都

『サンタクロースと冬空の檻』兎我野沙月(16)滋賀県
『コドモムクロマンス』小松照(30)宮城県

『契約者は侵害する!』るなふぃあ(21)広島県
『荒縄首輪の幽霊少女』くろ(25)鹿児島県

『あなたはブリーフをはいていますか?』相原慶(22)埼玉県
『夢想戦記 〜鋼の向こうの彼女〜』音哉(36)大阪府

『僕は過ごす、引き籠りとの奇跡的な日常を』六木未礼(22)沖縄県
『勇者のいない平穏な日々』野門班(33)岡山県

『翡翠に染まる神精霊』影浦桐夜(20)岡山県
『理想の妹の製造方法(レシピ)』哀樹屋僕(25)東京都

『救世の呪紋師』水谷ゆたか(22)愛知県
『あの花の名前は』蛇の目さん(38)福岡県

『心配性で夜も眠れません!』西北方良(23)京都府
『ライターズ・ハイ〜文芸部室の召喚士〜』神楽さつき(21)大阪府

『アミダのカミ』灰色坊や(26)山梨県
『甘×恋 クレイジーズ』枕崎純之助(35)東京都

『《勇者》借金取りと悠久の《魔王》』遠野例(30)東京都


ちょっと長くなったが、>>741の画像見て公式から一個一個コピーして貼り付けてみた
753この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 01:17:30.11 ID:Ujhu0Uk+
>>752
サンクス

二次は突破してたけど、
編集部ご招待までの壁は厚い
754この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 01:18:15.79 ID:E8YDB3Ih
そういえば今回10回1期の評価シートっていつぐらいに届くんだ?
755この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 01:40:13.02 ID:tYcBkcR0
また新たな新人が生まれたのか。鬱だ
756この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 01:44:23.49 ID:OTPB4gnm
俺と言う名の金の卵を落とした編集、いつかその判断を悔やむ時が来るからな!
757この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 01:47:31.85 ID:onBPuONm
卵って落とされたら割れるよな
758この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 01:48:33.32 ID:2ImWoPaU
やなこと言ってやるなよ……
759この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 01:49:59.40 ID:2CRxuQE8
卵は足が早いから大変やな(他人事)

ま、この厳しい選考をくぐり抜けても
いざ市場に出るとパッとしないまま消えていく作家が半数以上はいるからなあ…
760この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 01:52:27.40 ID:tbC+e8Cn
おそらく、二次で落ちるであろうことは推測できていたが、
こうして結果を目の当りにすると、やっぱりヘコむな……
稚拙な作品だったっていうことは重々承知しているんだ。それでも、な
……とりあえず、三期の締め切りである12月末まで「なろう」にでも行って
修行して来るわ。

それと、一期に送った総勢498人のヤツらはお疲れ様
お互い、今度こそは一矢報いてやろうぜ
そんじゃまた、三期のときによろしく頼みますわ
761この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 02:12:45.53 ID:E8YDB3Ih
>>760

なろうに行って投稿するなら
なろう読者好みのジャンルを投稿しないと読者が集まらないから
書くときはきおつけたほうがいいぞ
762この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 02:26:28.60 ID:l3OWLEBc
なろう読者のこのみのじゃんるってどうやって形成されたのだろう。
ネットには一定数人がいて嗜好も多少分散しているはずなのに、
特定のジャンルだけ人気ってことは、そういうジャンル好きの人が他のジャンル好きの人を結果的に追いだしたってことなのか?
763この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 02:51:23.16 ID:arRHDRAs
1次通過でおわりか
764この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 03:27:28.47 ID:E8YDB3Ih
もう10年以上昔からWEB小説とか二次創作とか読み続けてきたんだが

小説家になろうは元々、女性作者が多くて名探偵コナンの二次創作が大量にあって
ぶっちゃけオリジナルは少数で、途中にじファンが出来て分離してオリジナルのみになったんだけど

元々二次創作がランキングをしめてて、数少ないオリジナルのランキングの上位作品が
チートものとか、異世界召喚系でそれがヒットしたら、それの二番煎じみたいなの投稿されだして

たぶんその後Arcadiaでゼロの使い魔のオリジナル貴族の内政ものが流行った後
なろうで貴族の内政モノととか鍛冶系の作品が流行って、二番煎じが大量に生まれて

で気がついたら異世界ファンタジー系の作品ばかり目立つようになってた気がする
その結果が、ファンタジー好き、最強、内政、チート好きの読者が集まって
それ系ばかり人気が集まるようになった気がする

あとソードアートオンラインがWEB小説だった頃はオンラインゲームもの小説はほとんど無かったけど
アクセルワールドが世に出てソードアートオンラインがラノベになったあたりでポツポツ出て来て
アニメになった当たりで、一大ジャンルってぐらいゲーム系が大量に出始めた
765この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 06:20:41.57 ID:7gk0e1H9
二次通過なら編集さんにも目を通してもらえるんだろうか
だとしたら評価シートちょっと楽しみ
766この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 10:09:08.99 ID:M8GbYD7d
熱心な編集だと下読みに任せないで、一次から読むらしいで
そして辛いなって思うんだって
767この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 10:45:48.61 ID:MleRq8il
何が辛いんだ?w
768この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 10:59:20.50 ID:M8GbYD7d
日本語になっていないような文章を真面目に読み続けるのが苦痛だそうだ
769この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 11:24:04.22 ID:MleRq8il
そして熱心じゃなくなっていくのか
770この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 12:07:26.68 ID:IIPxGnBJ
それは世知辛いな
771この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 15:44:07.83 ID:QcXYiFeD
つい最近、高校生の書いた文章を読んだ。
評価シートでボロクソに言われる俺より、さらにひどい有様だった。
2000字程度の小論文でさえ、文章がわけわからないと理解するのに頭をフル稼働させないといけない。
それらをたった20作ほど読むだけでも、下読みさんの苦痛が少しわかったような気がするよ。
772この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 16:28:54.14 ID:2ImWoPaU
>>771
句読点と改行のタイミングが面白い
773この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 16:54:17.33 ID:ES8HuQ7O
>>772
句読点おかしいのは自覚あるが、改行?
774この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 18:32:57.44 ID:0Hb5TUwy
むしろどこもおかしくないと思ってしまう
775この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 19:22:18.55 ID:yIYjmevz
さて、九月締め切りの作品の結果はどうなることやら。
776この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 20:56:28.47 ID:Q2KfxbSI
文章がわけわからないがじわじわくるなw
777この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 21:00:25.09 ID:btfjlBsZ
句点も人によってずいぶん変わるよね
778この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 21:39:42.74 ID:ES8HuQ7O
句点はなかなか変わらないんじゃないか?
779この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 21:43:08.53 ID:7gk0e1H9
句読点は打つ場所によって文章の印象が結構変わるから意識して書き分けてるな
780この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 21:55:50.53 ID:M8GbYD7d
句点があなたにとって重要なのは、あなたが句点を重要だと思っているからです。
781この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 22:09:15.37 ID:G1FoMtAq
西村京太郎とか、句読点すげえ打つよな
782この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 23:30:53.09 ID:t9zxDBna
>>776
文章がわけわからない?
どこが?
783この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 23:37:58.87 ID:ZCiNan07
>>782
>>771の「文章がわけがわからない」ということを理解するのに苦労する、という話が面白いって言ってるんだろ。
頭を使って努力した結果が「この小論は文章がわけがわからない」なんだから。
なんでこんなこと解説せにゃならんのだ
784この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 23:53:52.32 ID:t9zxDBna
>>783
「小論の文章がわけわからない」という事を理解したのではなく
「わけがわからない文章だと、理解して読むのが大変」という意味ではないのか?
だから下読みの人は大変だって話じゃないの?
785771:2013/10/25(金) 00:01:32.78 ID:ES8HuQ7O
>>784のとおりなのだが、そんなに>>771はわかりにくかったか?
786この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 00:05:31.92 ID:rJFc7qeC
>>785
努力して読んだ結果「この小論はわけがわからない!」じゃなくて
「こんなイミフな文章じゃ読むの大変だよ!」って事だよね。
多分、〈〜だと〉を勘違いして読解してるんじゃないかな。
787783:2013/10/25(金) 00:11:16.90 ID:s6FDqtw0
>>782>>776>>771 って遡って771を理解しようとして読んだら完全に勘違いしてしまったわ
すみません。
でも、そういう意味なら771はどういう意味なんだ?
771は783的な勘違いをしてるってことでいいのか?
788この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 00:16:06.55 ID:1/jHvcc3
もういい、お前ら順番にケツ出せ。全員掘ってやる
789この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 00:17:24.63 ID:rJFc7qeC
>>787
771の人は784のとおりと書いてるが。
790この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 00:19:11.24 ID:VQLIvPdN
スレがわけわからないと理解するのに頭をフル稼働させないといけないなw
791771:2013/10/25(金) 00:19:16.62 ID:dR4fWn7F
まさに>>784>>786のとおり。
わかりにくくてすまん。
792783:2013/10/25(金) 00:22:19.98 ID:4BPXWT4C
ごめん番号間違えた。
771じゃなくて776?
「文章がわけがわからないがじわじわくるな」ってやつの解釈について

いや、どうでもいいことではあるんだけど
とりあえず771は理解できた
793この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 00:32:42.18 ID:rJFc7qeC
>>792
〈〜だと〉を勘違いすると
変に難しくなっちゃうんじゃないかな。
794783:2013/10/25(金) 00:43:17.67 ID:5BqG6nfQ
>>793
うーん、じゃあ俺が一人だけややこしい方向へ突き進んでいたってことか

>>791
俺が変な解釈しちゃっただけで771の文章はおかしくないと思います。
すみません。
795この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 01:00:00.02 ID:rJFc7qeC
「これはわけがわからない文章なんだ」という先入観で
脳が文章を難しく読んでしまったのかもね。
読み手を間違った方向に誘導しない文章をしっかり書くという
良い勉強になりました。
796この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 02:36:03.19 ID:/sKnmEkP
俺が初めてこのスレを開いたのは6年前だったかな……時が経つのは早いね!
797この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 03:51:15.37 ID:QvY82Ssd
そんな前からあんのか
そりゃあるか
798この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 04:15:46.13 ID:4ge79h+8
その6年間で今まで何作ぐらい書いて、どれだけのレーベルにだしてきた?

某ブログのこの前受賞した人とか
数年間で100作近く応募して落選して、ラノベ数十作目にして受賞したらしいぞ
799この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 06:06:33.32 ID:PTIz/3TN
それだけ書いて受賞できなかったほうが凄いな
よっぽど見込みなかったのか
800この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 07:25:20.16 ID:3+H/dhO8
凄いな。初投稿が二次落ちで凹んでる自分が馬鹿見たいだ。素直に尊敬するわ
801この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 08:40:02.54 ID:iOPnc4qu
初投稿で三次落ち
次でデビューだったが六年真面目に書けるのは凄いね
802この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 08:51:25.10 ID:K8+1VnCh
俺なんかMFに5本送って4本二次落ち、1本一次落ちだぜ
そろそろ万年一次通過と呼ばれてもしょうがない
803この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 09:41:58.25 ID:+hdZKy1M
9回3期から 6本送って、二次通過1、一次通過2、一次落ち3だわ。
しかも、だんだん戦績悪くなってて死ねる。
804この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 09:51:16.38 ID:CYB9WpP1
初投降で二次落ちでも十分凄く思える
805この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 09:51:49.73 ID:1/jHvcc3
俺は五年で二十作くらいかな
806この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 10:32:33.33 ID:X9bMdTrK
「二次行った」「三次行った」というコメントが多くて、驚いています。
807この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 10:36:19.47 ID:IGKhYFyx
>>802
他んとこに持っていってないの?
808この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 10:58:26.76 ID:K8+1VnCh
>>807
他はヒーローで一次通過くらい
何故かMFとは相性が良い
809この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 11:14:02.28 ID:IGKhYFyx
>>808
なるほど。相性を探すのも大事だな
810この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 11:18:10.01 ID:e0w6vYf3
俺なんか二次落ちだぞ
ふざけるな
811この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 11:19:46.34 ID:V2WjkhVw
俺も二次落ちが一回だけ
コンスタントに二次行ける人凄い
812この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 11:33:49.69 ID:BtfRygZ9
これまで二年で8作送った
通ってもすべて二次落ち
クソワナビ
813この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 12:10:31.89 ID:e0w6vYf3
お前ら
サイト更新きたぞおおおおおおおおおおおおおおおお
814この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 12:21:05.08 ID:Js/Te/k+
来たね
フラゲあるから
確認作業でしかないが
815この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 14:12:42.55 ID:4ge79h+8
>>812
全部MFに出したん?
816この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 14:30:01.27 ID:YVhu3HfO
電撃で四次まで行き富士見やGAなどでも通過経験のある俺だがMFでは通過数ゼロwww

相性だろうなあ……
817この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 14:41:15.98 ID:rJFc7qeC
二次通過でした……。
スーパーダッシュの応募が今日までだから
そっち出してみるん。
818この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 17:06:51.85 ID:t8m9a644
二次落ち……くやしい
もう評価シート発送したみたいね
819この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 18:53:43.04 ID:BtfRygZ9
>>815
うん
あ、他のとこにも8作くらいは送ったよ
でもMFしか通んない上に結果に進歩がない
クソワナビ? ???ゝ?)?
820この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 20:50:49.74 ID:PTIz/3TN
二次通過した作品をすぐに別の出版社へ送るのってありなの?
個人的にはお蔵入りする気まんまんだったんだが
821この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 21:27:48.64 ID:fHB8E7Jb
MF文庫って応募者に何かと親切なレーベルだよね。
822この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 22:19:13.47 ID:4ge79h+8
>>819
100作落ちても諦めなかった人もいるんだし
まぁがんばるしかない

>>820
ありだと思う
他のレーベルでの応募作の評価も知れるから今後に繋がるし
一次落ち2次落ち当たりの作品を使い回して受賞って作家もいるしな

ただ1次でも通過すると作者名とか作品名は残って
検索するヒットするし、下読みが複数のレーベルでやってる人も居るから
使い回しって事で評価が下がって通過出来ない場合もあるらしいから
作品名ぐらいは変えた方がいい
823この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 07:12:52.51 ID:ALInfFMN
よし
次はギャグ作品でいこう
824この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 07:15:32.02 ID:OcPAoF8B
じゃあ俺は純産ジャパニーズホラーで一作品
825この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 07:16:01.41 ID:hT6MzhDF
俺は純ファンタジーを初めて書く
送るのはGAだけど
826この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 10:30:45.04 ID:7R0fgaB1
じゃあ俺は日常ラブコメ書こうかな ノンハーレムで
割と真面目に
827この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 11:11:10.23 ID:MbyXRjQ8
じゃあ俺は近親相姦孕ませもので挑もう
828この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 11:22:49.88 ID:g5WsnZ28
美少女文庫にどうぞ
829この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 11:32:18.60 ID:2fxzOUen
あえて、星海社に送ってやつらの反応を見てみるとか。
830この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 12:24:42.50 ID:hT6MzhDF
それは一回俺もやってみたい
831この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 12:29:36.32 ID:MbyXRjQ8
いっそみんなで一斉に送ってみるか。星海社に
832この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 13:50:02.11 ID:L3mxKy+u
1期の評価シート発送したらしいが、届いた人いる?
833この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 14:19:12.04 ID:A59mfoLm
まだ届いてない
11月末のGAに応募する予定だから
早めに欲しいんだよな、評価シート
834この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 14:57:25.79 ID:vpig1Gxw
宮城は三日くらいで届く
関東圏はもっと早いかも
835この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 15:26:27.03 ID:A59mfoLm
関東やで〜
836この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 16:51:00.27 ID:MLUa4CjL
関東圏なら月曜には来るでしょう。俺は二次落ちだから中身期待してないけど
837この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 17:13:32.81 ID:/469Hg3o
>>832
三次落ちも?
838この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 19:17:18.36 ID:mTWMjigm
25日のブログに、
>第10回ライトノベル新人賞第一期予備審査にご応募いただいた分の評価シートを発送させていただきました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
って書いてあるから、応募者全部のシートを発送したと思うよ。
839この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 19:41:50.93 ID:/469Hg3o
>>838
Thank you for your response!
840この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 21:14:30.76 ID:f1lTCNB8
10回から招待だとかあるし、色々変わってそうだし
何次落ちでこんな評価シートが来たとか報告的な書き込みがあると嬉しいな
841この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 00:33:58.79 ID:nyUzritQ
小清水が一番輝いていた頃
842この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 00:35:06.73 ID:nyUzritQ
おう誤爆です。
843この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 08:14:12.59 ID:mCrWEwCl
編集部へご招待って中でどんな話し合いが行われるのだろう。
うまく交渉すればその応募作からデビューへの道程を得たり?
844この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 10:49:34.67 ID:fk8bInJ8
>>843
講談社が似たようなことやってるんだが、ちょっとアドバイス受けて社内案内、って感じだったらしいぞ
講談社みたいに大きなビル持ってないMFは、そんなことしないだろうけど
自分から質問しなきゃ行く意味ないんじゃないか?
845この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 10:50:59.14 ID:zsu9ax68
就活の社内案内レベルじゃねぇかそれw
846この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 10:55:29.21 ID:AmRtrG5b
せめて「これからは新人賞じゃなくて、ウチに直接持ち込んで良いから」にしてほしい。
847この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 11:36:36.44 ID:DleiEmAi
さすがに名刺ぐらいはもらえるっしょ?
編集とコネが出来るだけでも十分だと思うわ
848この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 11:46:26.18 ID:HEfU+Uwp
名刺もらったところで、いいことないだろ。
編集者と話したことの証明レベル。
849この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 12:31:42.13 ID:AmRtrG5b
評価シート届いた人いる?
さすがに関東圏はそろそろ届いても良い頃じゃろ?
850この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 12:35:00.47 ID:lSwWMgCw
三次落ちの寸評欄に編集さんのメアドが……なんて妄想するのはタダですよね
851この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 13:16:05.60 ID:9r3SEEF0
マジレスすると編集って給料超良いかわりに超忙しいからな
担当作家二桁だってザラにいるし、新人賞審査、漫画アニメの調整・会議
作家が出るイベントにはついていかなきゃいけないし、当然社内業務もある

招待の三次通過の相手だけでも年間10人近いし、もう手一杯だろ…
852この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 13:52:42.44 ID:LxFWTvyU
始発で帰って昼前に出勤して土日も出勤か出張なのを見ると
いくらラノベが好きでも編集者にはなりたくない
853この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 14:05:51.48 ID:fk8bInJ8
クソ仕事多い割に、あんまり新しいの取らないんだよなー
854この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 14:09:44.22 ID:VrfCV1mW
仕事熱心じゃないこの部署に回されましたみたいな編集だと
選考でどれを自分の担当にするかの時に、都内とか通える人選びそうな

仕事熱心な人ほど、遠くの地域でも関係無く選びそうな気がする
855この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 14:13:02.61 ID:PJZVFk3P
仕事熱心じゃない人ほど地方じゃないか?
出張って名目で出社サボれるわけだし
856この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 14:15:22.88 ID:9r3SEEF0
直接会う機会なんてそんなに多くないし、それもどうせ東京だから関係なくね?
作家が地方だと地元イベントに出張しなきゃいけない可能性があるけど
それも多くて年2回程度だろうし、海外とかじゃなきゃ関係ないだろ
857この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 14:25:21.46 ID:AmRtrG5b
てか地方在住の作家がどれだけいると思ってんだよwww
入稿やプロットのやり取り、打ち合わせなんてメールや電話でやってる。
858この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 14:28:11.91 ID:LxFWTvyU
出張って各種イベントへの参加だから作家が都内だろうが地方だろうが関係ないよ
859この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 14:47:02.89 ID:/wtCmI90
>>855
クリエイティブの仕事わかってねーな。
編集者の仕事というのは自分の仕事なんだよ。
部署で共有して誰かがやる仕事というのは存在しなくて
すべて他の誰かじゃなく自分がやらなくりゃいけない仕事なの。
そういう立場の人にとって無駄に時間を奪われるってのは一番の迷惑。
860この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 15:11:41.57 ID:nTo70k35
※ここまで全員それぞれの想像で書き込んでいます。
861この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 16:58:47.32 ID:tB6HF+Ij
もう呼ばれた気でいるのか羨ましいな
862この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 17:16:24.39 ID:qc/H7WUr
普通にホテル用意して作家を東京に呼ぶでしょ
863この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 18:09:54.12 ID:PJZVFk3P
>>859
まぁなんだ、お前よく人の話を聞かないって言われるだろ
864この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 19:36:58.82 ID:VrfCV1mW
>>862
最初の受賞式やら契約やらの時はそうだろうけど
その後は、基本メールや電話で、どうしても会う必要がある時は
編集が作家の地元まで行く

作家の方がどうしても会って話したいなら作家の全部自腹
865この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 19:44:56.41 ID:ROVLEx98
どっちが行くかとか、編集とか作家によるから一概にはなあ。
東京近郊に住んでる作家なら、比較的気軽に寄れて打ち合わせ用のスペースがある編集部が便利だし、
地方在住の作家ならどうするかはケースバイケース。
最近は普段はskypeとかのネットミーティングで済ましてることも多いしな。

そいえば昔FF11内で打ち合わせ始めた作家と絵師と編集がいたという伝説もあるな
866この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 20:22:47.48 ID:C4lVBXLX
お金は要らない
ニートだからライトノベル作家という肩書きが欲しい
867この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 21:15:17.66 ID:n6jGISWs
こっちから打ち合わせに行く場合は交通費とか出ないのか
ケチだなあ
868この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 21:22:46.58 ID:VrfCV1mW
そりゃあ作家の都合で東京行く訳だし出ないだろ
メールか電話でどうにでもなる上に、今ならスカイプでテレビ電話とかも出来るし
それでもなお会って話さないといけない時は編集が来てくれるわけだし

作家の都合でどうしても会って話さないとって場合は自腹はまあ仕方がないだろ
869この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 22:42:15.16 ID:sqawDBk8
専業作家さんなら時間に縛られないから「資料集め」を兼ねて東京に出向く、って考えれば安いものだと思うけどね。
仕事のために出費するんだから。
まあ、どうしても必要な打ち合わせなら編集がうごくからね。出張、って扱いで出社を逃れられるんだから楽だけど……メールや電話が殆どだよね、今のご時世。
870この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 22:54:59.64 ID:lb8B+MHm
別出版社だったけど出たよ
出版社からしたら交通費なんて経費だからどってことないんじゃないのかな
871この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 23:26:23.66 ID:LxFWTvyU
東京って凄いなあ
そんなに凄い資料があるんだ
通勤してるのに知らなかったよ
872この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 00:26:49.69 ID:HRunsi6D
編集は忙しいというけど、そりゃそうだろうなと。
新規ヒットが全く出ないからね。

単巻実売10万部の新規ヒットが出ないから、
単巻実売1万部の作品を10作品出して、会社維持しなきゃいけないんだし。

単巻実売10万部と、単巻実売1万部×10作品だと
実売部数が同じでも、掛かる手間(経費)は単純計算で10倍だから。
873この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 02:07:04.43 ID:sLtSdLSI
…実売10万って、アニメ後最盛期のアリアくらいしかないぞ(現在オリコン初動8万以下だが)
それ以上はゼロ魔・はがないの看板クラスしかない

推定実売5万クラスのヒットが少ない(変態王子・精霊・アニメで魔弾がワンチャン)から
オリコン初動1万クラスを量産せざるを得ないから〜というのならまだ話はわかるが…
874この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 08:25:18.51 ID:haLb30ep
似たような作品ばっかで新作を買う意欲も減退してくからなぁ
オリジナルを生み出せっていうのはそういうことなんだろうな……
875この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 10:05:33.09 ID:uFqzBPzH
 評価シート届いたけど誰も書き込みないね。
「評価シートの内容をインターネットに公開すんな」って書いてあるからか?
876この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 10:49:49.31 ID:fXnVsBTz
今月末の締め切りに送るので忙しい
877この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 10:50:02.20 ID:Vanh0OJf
平日だからニートや学生以外は家にいないからでしょ。
878この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 10:53:29.50 ID:244/CoEA
>>875
多分今日の夕方頃からポツポツ書き込みあるでしょ

ところで編集部からの封筒ってメディアファクトリーのまま?
それともKADOKAWAになってる?
879この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 12:48:01.54 ID:cfgVJ3QV
腹が立つので書きます
オール1よこした下読みさん、二度と下読みの仕事するな
前にも他所でオール1もらったことあるしここでも似たような低評価くらったことあるが
なんでそんな原稿が改稿なしの使い回しすると高次までいったりするの?
「これも駄目あれも論外」て、お前だけが簡単なものを読めてなくて通じてないだけだ
オール1で一次落選にされると問答無用でその一人の下読みの判断が通ってしまう
一次通過しやすくして複数人に読ませようと出版社がしたとしてもこういうクズの問題を解決できない
頼むから評価シート公開可能にしてくれ、そして下読みは匿名じゃなくしてくれ
880この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 12:56:18.35 ID:93/gVm0f
評価が3ばっかでさ
総合評価も3でさ
「どちらでもない」ってなんなのよ
どちらでもないって、どっちなのよ
881この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 13:16:14.75 ID:pWWRplPt
>>879
オール1だと、さすがに初めからそういう目線で読んだとしか思えないなー。
882この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 13:16:14.93 ID:cfgVJ3QV
良くなければ結局は駄目ってことだから気にしても仕方ないんじゃないかな
受賞できなきゃ一次落ちでも三次落ちでも一緒みたいな
883この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 13:18:46.72 ID:TXgTpWiZ
評価シートに逆ギレするキチガイは成長できないよね。
884この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 13:20:39.09 ID:pWWRplPt
多分879が言いたいのは、
一次の段階でてきとうに選考されたせいで、もしかしたら高次にいけるかもしれない可能性が潰されたってことじゃないかなー
885この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 13:53:43.23 ID:IiyccYuL
俺もほとんどオール1みたいな状態だったよ
プロットとか何もなく、超適当に書いたものだったから納得したけど
886この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 13:55:58.71 ID:JfNZQMhs
余所でオール1貰うくらいなんだから、まず小説として成り立ってないんじゃないの?
下読みを疑う前にまず自分の原稿から見なおしたらいいんじゃね
887この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:01:14.52 ID:smg1f/5b
使い回して高次に行ったなら、小説として成り立ってないことはないんじゃね
888この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:15:32.82 ID:sLtSdLSI
改稿なのにほとんど1、しかも高評価もらっていた箇所が最低評価で帰ってきたことあるし
まあそういうこともある。一次は一人しか読まないし
889この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:22:32.33 ID:sZseN2/r
評価シート、いい内容だったと思うけどやっぱり下読みによって差が出るのかな?
しっかり読んでくれたのも分かるし、シート見た後で作品読み直すと頷ける箇所が多い
作品使いまわそうと思っていたけど、少し悩むなあ。改稿するにしても時間かかりそうだし
890この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:43:24.57 ID:1Lk/qkpO
個人的に、人間が審査する以上偏るのは仕方ないと思うんだよなぁ。百人中百人が面白いと思える話なんて多分、存在しないだろうし。
公平に審査するって言っても限度があると思う。
納得いかないなら使い回せばいいし。本当に下読みの判断ミスなら受賞するだろう。
どうしてもMFで受賞したい場合はまぁ、諦めるしかないだろうけど。

ていうか関東なのに評価シート届いてない……。
891この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:45:11.94 ID:244/CoEA
俺個人としては使い回しして前回より好結果になったことはないんだよなぁ
その逆はあるけど(二次通過品を使いまわして他で一次落ちとか)

何か「〜次通過」とかを心のどこかで勲章みたく思っちゃって
そのせいでそれ以上その作品が進歩しないような気がするから
最近は常に一回こっきりのつもりで新作を書き続けてるよ

「結局、最終まで突破できなかった作品は仮に市場に出たとしても生き残れない」

そう考えるようにしてる
892この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:50:38.52 ID:sLtSdLSI
逆に「最終まで行ったのに落とされるほどの大きな欠陥があった」という考え方もできるわけで…
多少の欠陥なら受賞後の改稿でいくらでも直せるわけだし
893この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:54:33.73 ID:zdrQCKik
使い回しで駄目だった例も良かった例もそれぞれあるし好きにすればいいよ
894この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:58:21.88 ID:sZseN2/r
ラブコメやファンタジーみたいなどこでも通用する作品が落とされたなら、
すっぱり諦めたほうがいいような気がする。俺も今朝シート見てから改稿してるけど、
殆ど全部直さなきゃ面白くならない気がしてきたから、使い回しは止める事にした

プロットだけ残して、また機会があったら一から書き直しだな
895この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 15:46:10.04 ID:LpKJHESM
二次落ち評価シート
二人の編集の評価点とコメント
一人は物語の詳細に渡り良い部分、悪い部分を細かく解説
一人は「ラノベになってない」的に切って捨てた感じ
だが端的でも、その通りだと思わせられるので、参考にはなった
896この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 15:50:49.71 ID:SDhVyM4l
下読み一人を乗り越えるだけならコメディあった方がいいのかな
何十、何百も読んでたらたまには飽きて日常モノもいいんじゃないかと
897この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 15:51:53.19 ID:SDhVyM4l
途中で送っちゃった
まあそんななんやかんやで日常ラブコメ送って見たら案の定二次までいけたがやはりそこ止まりか……
根本的な問題として、文章力は欲しいな
898この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 15:52:23.91 ID:PTHRjTIy
オール1は一次で落とすことが決まってからつけてるような気がする。
点数は当てにならないよ。
アドバイス大事。
899この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 15:56:16.15 ID:J6GQnTp2
一次落ちを使いまわして電撃四次までいったことあるから、下読みにも当たり外れはあると思う

そこそこ自信あったのにオール1だった。そんなに酷いか、これ……
アドバイスも全然具体的じゃない(当たり障りないことしか書かれてない)
適当に書きましたって感じが凄いんだけど
900この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 16:00:17.28 ID:sZseN2/r
レビューくれる人数はランダムなの?
二次落ちで二人の人とか三人の人とかバラつきがあるんだが…
901この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 16:09:32.54 ID:PTHRjTIy
たぶん、二次一人目が総合2以上だと、二次二人目つけるんじゃないかな。
もしくは、一人目が推した場合。
902この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 16:40:39.12 ID:244/CoEA
ちゃんとMFらしく「キャッキャウフフ、イチャイチャデヘヘ」を書いてるか?

もう編集部も「魔改造マンドクセ。MF的即戦力求ム」って感じなんじゃないか?

なんつうかこう、親兄弟親戚友人に見られたら恥ずかしい作品を書いたほうが良いのでは?
903この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 17:13:53.70 ID:bPsNnjaI
初見「ふむ、三段階評価か。なかなかの高評価だなやるじゃん俺」
→「評価方法は5段階、1〜5で評価しています。」
→ファッ!?

点数はさておき三つともコメントがすごい参考になった
書くのも見せるのも初めてだったけど評価シートあるとこ送って良かった
自分で足りないかなと思ったとことかずっぱし切られる
限度一杯の無駄に長い話だったけど誰かに読まれて感想もらえるってのはすごい嬉しいな
904この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 17:34:27.51 ID:dYZT/PZi
評価シートを見て・・・そりゃ、一次落ちしますわ
905この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 17:37:34.98 ID:0XYCXYDK
一次落ちや2次落ちが使い回しで受賞する場合もあるけど
そもそも、一次落ちや2次落ちの大半は駄目な作品なわけだから
オール1でも仕方がないんじゃね

使い回しで受賞する例は
カテゴリエラー、文体が独特過ぎる、当たった下読みや編集が萌えが不得意なのに自分の作品は萌え系
当たった下読みが、ファンタジー嫌いなのにファンタジー作品を出したみたいな
好みが合わず正当に評価されなかった場合とかだと思う

ってか年に4回もある賞なんだからダメージ少ないだろ
年に1回の賞と違って、数ヶ月後にチャレンジ出来るわけだし
906この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 17:38:38.93 ID:sZseN2/r
>>901
なるほど。一人目の反応次第なのかな?二次落ちだけど三人に読んで貰えた
「面白かった」ってコメントがあると嬉しいね。残り二人は結構厳しい反応だったけどwww
907この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 17:41:26.03 ID:dYZT/PZi
ちなみに、ここの評価って塩辛いの?
908この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 18:02:14.73 ID:PTHRjTIy
>>906
今まで二次通過1一次通過2のシートもらってるけど、そんな印象
二次通ったやつは、B氏に気に入られてて嬉しかった
909この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 18:43:29.81 ID:HRunsi6D
俺は角川統合の影響だと思うけどね。
「グループの売上げが減ってるから、経費を削減する為に統合した」
ってのは明らかなんだし。

電撃で審査して落選させて、それを使い回されて富士見で審査して、それを靴で(ry
っていう、使い回し作品を何度も何度も審査する非効率を無くす為に
角川グループ内での再投稿は、異常な程の低評価をしてるんじゃないか?

今後は、角川と角川以外で使い回す方がいいのかもな。
910この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 19:03:54.03 ID:rtn/r0jO
三次落ちですが、4人の方に読んでいただきました
ありがとうございました
次がんばります
911この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 19:33:33.23 ID:0XYCXYDK
>>910
3次落ちだとどんな事がかかれるん?

過去MFで1次落ちや2次落ちがあれば
その時の評価シートと比較してどんななのか教えて欲しい
912この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 19:56:27.76 ID:L4JOFfVq
一次落ちだがキャラが弱い言われたなあ
構成力と文章力はわりと良かったから(と言っても3までだが)
ちゃんと読んではくれたのかな
やっぱ強烈なキャラクター小説書かないとダメやな

わりと趣味全開でオッサン向けなの叩かれるかと思ったら
中高生を意識して書けてる言われてポルナレフw
一次落ちでも評価シート貰えると次もここに出そうと思えてええね
913この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 20:22:30.37 ID:0XYCXYDK
>>912
作者がどういうつもりで書いても、読者がどうとらえるかは別だからなぁ

中高生向けに書いてたら、子供向け過ぎるって突っ込まれてたかもしれんぞ
914この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 20:39:10.02 ID:PySY1J74
MF初投稿三次落ちで同じく四人だった。

項目は評価点数と寸評コメントの良かったところ、悪かったところ、アドバイスの三種。
それぞれ箇条書き二、三文で内容に言及。よく読んで感想をくれていると思う。
今日の仕事中ネタにつられてプロットが芋づる式に浮かんだから、これを参考にして12月までに新作がんばるぞー!
915この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 20:55:41.68 ID:rtn/r0jO
>>911
>>910だけど、

第8回までは一次落ちのシートでも細かい点を指摘してくれて
親切なレーベルだと思ったけど、去年の9回の1次落ちシートは
簡素化され過ぎてて酷かった。
点数だけでコメントなし。
正直もう出すのをやめようかと思ったよ。

それと比べると3次落ちは良い点、悪い点、アドバイスの3点に渡って
4人の人が各項目ごと数行のコメントをくれるから自分の良さ悪さが
多角的に理解できていいと思うよ
916この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 20:58:49.20 ID:0XYCXYDK
>>915
サンクス

たしか9回4期は細かいのに戻ったとかなんとか言ってなかったっけ?
くわしくはわからんけど
917この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 20:58:49.45 ID:rtn/r0jO
>>911
あと、これまでは1次落ちばっかりだったから
今回、3次までいったのは初めてなんで
2次落ちについては分かりません

ただ、今回の下読みさんのコメント見て、
改稿や使い回ししてもこれより上に行けない気がしたから
新作を書くことにします

3期も参戦予定です
918この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 21:00:40.23 ID:rtn/r0jO
>>916
9回4期はそうなんだ?

自分がもらったひどい評価シートは
9回2期の奴でした

電撃2次落ちを改稿して出したんだけど
見事爆死でしたw
919この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 21:25:09.55 ID:VI9POFVe
9回3期の時点で今回と同じレベルだったよ
あと、9回3期で二次通過三次落ちだったが、5人から選評もらえた
920この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 21:33:42.29 ID:r8uDCDjw
おいおい、ちょっと待ってくれよ
レビューくれる人って皆一定数じゃないのか?
俺に送られてきた結果シートは全部で4枚あって、『良かったところ』『悪かったところ』『アドバイス』
がズラズラと空白がないくらい書かれてるんだが……?
一行コメントとかってなんだよ。
どの審査員のコメント見ても超長いんだが…… 皆そうじゃないの?
921この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 21:34:41.99 ID:r8uDCDjw
あ、あと、数えたら10人からコメント貰えてた
922この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 21:56:27.20 ID:93/gVm0f
>>920
何次まで通過したかで違うよ
何次まで行ったの?
923この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 21:59:20.87 ID:uFqzBPzH
 ワイ一次落ち。MF初投稿。某賞二次落ち作品の改稿。

 評価者一人
 大体は1点で所々2点。

 いいところと悪いところは2行ずつ。
 アドバイスが短いながらも参考になった。
 某社の評価シートに比べたら聖書に見えますよ。
924この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 22:06:54.97 ID:uFqzBPzH
 あと封筒はメディアファクトリーですね。
925この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 22:48:19.22 ID:rdMt8tjX
ラノベっぽくない言われた
ラノベっぽさってなんだ……初めて言われたぞ……
926この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 22:51:09.16 ID:/2Sm1RHd
どんなの送ったのかちょっと読んでみたい

これからクライマックスに突入しようってのに145ページ使っちまって残り5ページしかねえ困った
927この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 22:55:18.42 ID:sZseN2/r
二次落ちや一次落ちで複数人にコメント貰えてるのは希望がありそうだね
一目見て駄作だと分かる物を別の審査員に回さないだろうし
ここら辺で落ちて三、四人以上に読まれているなら自信持ってもいいかと思われる
928この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 23:16:22.49 ID:sLtSdLSI
二次落ちは一次の下読みの人と合わせて、最低2人は読んでるよ
それがもう一人いて計3人の人もいる、というだけで
929この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 23:25:28.15 ID:rtn/r0jO
>>925
ちゃんとMF仕様になってますか?
電撃等の他賞で通じてもここでは通じないものがあるよね

やっぱり萌え萌えしたところがないと、選ばれにくくない?
930この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 23:55:00.88 ID:rdMt8tjX
>>929
いや、微妙かな……
初がファンタジー、その後はいつも日常ラブコメだったからちょっとチャレンジしてヒロイン一人しかいない、日常の純愛系? の作品送ったんだが……
自分で読んで萌える程度には要素あるけど、やはり女キャラが一人だけってのはチャレンジしすぎたかな……
931この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 00:08:20.50 ID:maNos3C8
>>930
自分は他賞に送る時よりもここに送る場合は強く意識してる
いかに読者をニヤニヤさせる展開を作るかって
もちろんそればっかだと飽きられるからメリハリは考えるけどね

女キャラ一人だけだと、その女キャラを読者が好きになってくれないと辛いかもね

読者の心に引っかかる釣り針は複数あったほうがヒットしやすいかもね
たとえば夜空は嫌いだけど星奈は好きだからはがない読んでる、とか
932この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 00:11:22.38 ID:OmIF/uyq
MFの刊行作品で、ヒロインが1人だけのってあるのかな?
ここは特に女キャラが重要視されるレーベルな気がする
933この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 00:19:46.93 ID:hozyxDIv
>>931
だよなぁ……
読者を道具みたいに言うのは失礼だが、まあ釣り針は多い方がいいよな。
以前それを考えてデレデレ妹、ツンデレクラスメート、ちょっと抜けてる優等生(学校のマドンナ)、正ヒロインのちょっと病んだ幼馴染が出るのを送って二次だった。
一次落ちはよくあるが、やはりヒロイン一人は無理があったようだね。いい経験になった。
三期、プロットほぼそのまんまで、正ヒロインのライバルになる幼馴染盛り込んで送り直すわw
>>932
俺が読んできたMFのラノベではないなぁ
だからこその挑戦だけど、オリジナリティ求めても需要に答えられなかったらどの道プロになんてなれんわなw

うん、意味わかんねーってなったけど、いい結果になったかも。評価シートはやはり助かるな
934この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 00:43:45.86 ID:0DoUiDVW
>>932
『青葉くんとウチュウジン』『ごくペン』『Tとパンツといい話』は、一巻の時点だとヒロインが一人だった気がする(敵の女キャラは含まず
三作ともMF新人賞からデビューしてるし、ヒロイン一人の作品は探せばあるだろう
ただ人気出るかどうかはまた別の話(上記の三作は全て三巻で終わってる
935この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 00:51:06.04 ID:rx7zRu3p
ごくペンはいちおう編集役の子が出番それなりにあった気が…

4回世界征服は、投稿時ありすがほぼモブで千紗オンリーだったらしい
後は彩音がいるとはいえ1巻で空気、実質氷柱オンリーの5回ゴミ箱くらいか
936この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 00:51:43.86 ID:PsxBaw3e
MFの本、一冊も読んだことないわ
937この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 01:17:45.47 ID:xc5LZu/G
MFは詳しくないから分からないんだけどさ
1巻の時点でヒロインが複数居るのが当たり前だったりするん?

メイン級のヒロインが2人ぐらいまでならわかるけど
1巻の時点で応募作で、3人とか4人とか出しだしたらキャラの収集がつかなかったりすると思うんだけど
938この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 01:39:30.55 ID:AXUlHHgA
萌えアニメの場合はいろんな嗜好の人に続きを見てもらえるように
一話で無理矢理ヒロインを全員出したりする。それに比べりゃラノベは余裕
939この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 02:29:30.89 ID:xc5LZu/G
アニメの場合は絵で見て声も聞けるから複数出しても大丈夫だけど
ラノベとか文章でヒロイン数が多すぎると、誰がだれやら分からなくなるよな
940この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 02:55:39.77 ID:AXUlHHgA
「あんたバカぁ?」
「あなたバカじゃありませんの!」
「お、お兄ちゃんは、バ……バカなの?」
「ボクは君のことバカだと思うな」
「この愚か者がああああっ!」
問題ないな
941この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 08:24:33.26 ID:vTrItJ2q
>>937
1巻で3人は当然かな
942この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 12:10:51.51 ID:pEv3AeR4
評価シートきたな1次通ったから意外といけるかと思ったら
めっちゃ低かったwww
943この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 12:20:44.18 ID:vTrItJ2q
シートは全然駄目かと思ったら、ちゃんと読んでくれていたようだ
944この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 12:26:31.53 ID:PrVR3LHY
>>936
ISを読め。面白いぞ・・・・・・おっと他社だったなニヤリ
945この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 12:28:19.88 ID:PrVR3LHY
>>940
鈴「あんたバカぁ?」
セシリア「あなたバカじゃありませんの!」
シャル「ボクは君のことバカだと思うな」
ラウラ「この愚か者がああああっ!」

ISっぽいじゃないか・・・・・・・おっと他社だったなニヤリ
946この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 12:52:28.24 ID:v1H/JjI5
この数字評価って「一次落ちだけど総合評価3」とか「二次落ちだけど総合評価4」とかの人もいるのかな?
それとも三次落ちは3以上4以下で〜とか基準が決まってるのかしら
947この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 12:57:43.63 ID:pEv3AeR4
それは何次落ち内の評価じゃないの全体評価じゃなくて
1次評価5とったら2次に近い1次落ちって意味で
948この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 13:02:00.07 ID:fhLbRgxP
一次落ちの5<二次落ちの1
って感じじゃないの?
949この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 13:13:55.20 ID:v1H/JjI5
そういうことねありがとう
950この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 14:11:55.94 ID:xc5LZu/G
どこのレーベルでもそうだけど
1次落ちの高得点高評価のもう一歩で1次通過出来たよって作品より
2次落ちで低評価で、ぜんぜん駄目って書かれる作品の方が評価は上

一次落ちは、小学校落第、評価シートは何年生まであがれたかって話で
2次落ちは小学校卒業できて中学入学できたけど、中学校の途中で落第で評価シートは何年生までいけたかって事で

3次落ちは中学校卒業で高校入学したけど、落第、進級出来ず卒業できなかった
3次通過出来たけど佳作に入らなかった人は、高校卒業出来たけど、大学には受からなかったって事
951この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 16:47:07.93 ID:SzQrKs5N
シート届いた
初めてこの手のものに応募してみたが評価の低さが尋常じゃなくて逆に笑いが出たわ
ちゃんと内容に触れたものになってたしこんなものを読んで貰えただけでもありがたいな
952この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 20:23:15.62 ID:UVlpWmSo
よく一次通過出来たなってくらい評価が低かった
953この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 20:29:32.71 ID:xc5LZu/G
>>952
2次選考の基準でそうなっただけだから
もし仮に1次落ちだったら、惜しい、あと少しでって扱いで
それなりに良い評価されてたと思うぞ
954この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 20:33:20.79 ID:5d0iYBkx
>>950
受賞出来ないなら目糞鼻糞
955この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 20:57:00.29 ID:xc5LZu/G
デビュー出来てないから全部落ちてる時点で同じように見えても

2次落ち3次落ち当たりは、ある程度の文章力と構成力はあるから
あとはもう少し上手く描けるようにナルか、面白い話しを思いつけるかに対して

万年1次落ちの奴だと、小説の書き方そのもの分かってないから
全然違ってたりするよ
956この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 21:05:51.69 ID:/2ePo8dU
>>955
二次落ちだけど審査員コメント見る限りはまさにその通りの事が書かれてたな
「発想は素晴らしい」「構成は良く出来ている」とかそんなのばかり
辛口な部分は読み返せば頷ける箇所だったし、遠まわしに応援してくれている感じがあった

一次落ちでオール1とか酷評は仕方ない気がする
957この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 21:53:03.40 ID:gePWatxF
三次落ち。着弾してたのに気づかず…
審査員は4名
一部箇条書きのところがあったけれども、かなり熟読してもらえたらしく欄内には文字がびっしり
作中の用語とかキャラ名まで出しながら丁寧なコメントやアドバイスを頂けてたので満足
これを改稿して別のところに送ろうと考えてたのに、すごく申し訳ない気分になってきたよ
958この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 22:14:45.45 ID:FqyZKVZw
まだシート届いてない人いる?
959この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 22:36:15.40 ID:5d0iYBkx
>>955
でも結局は将来デビュー出来なかったら同じ事じゃん?
おれ自身、2次落ち→1次落ちと経験してるけどね
いいところまで行ったのに諦めた人も沢山いるんだろうと思う
何にしても受賞するって難しいと思うから、宝クジくらいの確率のつもりで投稿してるよ
960この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 22:40:45.65 ID:bp3FwJIi
実力が関係する以上、博打じゃないからなあ
961この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 22:58:25.09 ID:5d0iYBkx
>>960
完全にはね
でも面白い物が出来るかどうか
他の人の出来
自分が書いたものが評価されるかどうか

↑これらは自分では分からないからね
そういう意味では不確定要素が高い
962この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 23:00:59.24 ID:PsxBaw3e
実力=お金 だよ

お金があればそれだけたくさん宝クジが買えて、当選する確率があがる
963この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 23:13:05.42 ID:xc5LZu/G
博奕っていうか、まぁ運の要素はかなりある世界ではある
3次は通過したけど佳作にはならなかった作品も
別の時期に応募してたら佳作取ったかも知れないし

逆に佳作とってデビューは出来たけど
受賞は出来なかった作品とか違う時期に応募してたら3次通過で終わってる可能性もあるし
964この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 23:16:58.72 ID:+rfpZIPZ
最終落ちと受賞作の違いは編集の好みってGAスレで言われてたっけか
965この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 23:39:41.26 ID:xc5LZu/G
電撃でも最終選考の受賞かそうでないかは審査委員の好みとか言ってたし
だいたい何処でもそんな感じだろう

だからこそ、デビュー目前、最終選考まで行ってデビュー出来なかった人とか
応募時期が悪かった、運が無かったとしか言いようがないと思う

ただまぁそのギリギリレベルでデビューできても売れるかというと微妙な気はするけど
966この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 00:17:35.60 ID:SP42JSpr
「運じゃない」のであれば、一発屋なんていないよ。
でも現実には、運良く良い話を思い付けてヒットしたり、
運良く人生最高傑作を書けて、それが受賞したりするわけじゃないか。

むしろ、1作目に続いて2作目もヒットするプロは少数派だし、
売れないプロが新人賞に応募しても落とされる現実

「運じゃない」のであれば、ヒット作の作者はヒット作を連発するはずだし
売れないプロが新人賞に応募したら、何度も高次まで残るはず
だけど、現実はそうなっていない
967この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 00:20:56.58 ID:Zb9ekBme
ぐだぐだうるせえ。面白いかどうかだろうが
968この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 00:22:00.70 ID:SP42JSpr
面白い話を思いつけるかどうかは運も絡んでくるって話だ
969この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 00:48:12.57 ID:6JtIXANw
運の要素もあるにはあるけど要素としては大きくない
それじゃあ普段から面白い奴はなんだって話になる
ラッキーマンか?

普段つまんない奴がある日とつぜん面白くなることなんてないだろう
ヒット作を生み出した作家ってのは面白いんだよ、基本的に
それでもヒット作を連発できない理由は単純で、ただ飽きられたからだと思う
970この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 01:03:19.50 ID:Zb9ekBme
野球とかだって、田中が今年無敗で終わったのは運もあるけど、運だけじゃないだろ
確かな実力があった上で運があったからああいう結果になったんだ
入団当初は持ってる男とか不敗神話とか青山に土地を買うとか言ってた男がいたが
奴は今なにしてるんだってなってるだろ。そういうことだ
971この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 01:04:00.30 ID:3jandI2o
このネガティブ思考の泥沼がワナビの成れの果てか・・・
972この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 01:12:00.85 ID:hE+37rSf
これでネガティブ思考と言うなら、ポジティブなのはただのアホだろ

どれだけ面白い話を思いついてようと、それを出す力がなければ話にならない
運がどうとか言えるのは、最低限の実力(文章とか構成とか)を持っている人だけ
少なくとも確率がどうとかいう話じゃない
973この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 01:12:54.83 ID:DSSjD3na
運も必要だと思うし実力はもっと必要だと思う
大事なのは自分は両方とも持ってるって思うこと
思えないならワナビなんてやめたほうがいいよ
974この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 01:15:55.59 ID:yduFaIVz
運がない×
実力がない○
975971:2013/10/30(水) 01:22:10.36 ID:3jandI2o
>>971は受賞は運だよ派についての話です。わかりづらくてすまんこ
976この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 01:37:14.84 ID:thAykJLc
最終選考に残った作品が受賞するかどうかは運だと思う
審査員が変われば好みが変わるし
特に審査員を毎年とか定期的に変えたりしてる賞だと特に運が影響する

運や巡り合わせ、チャンスも含めて実力と言えば
実力が力が足りなかったと言えるし
分離して考えれば運が悪かったと言える
977この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 02:02:31.36 ID:CGbKsjMp
一生で1回しか新人賞に投稿できないというのであれば運の比重はかなり高くなるけど
実際はそうじゃない。レーベルを選ばなければ3年間と区切ってもかなり挑戦する機会がある。
何十回も試す機会があれば最終的に運の比率は限りなく低くなるだろう。

ただ、売れるかどうかとなると話は別になってくるかな。
売れるかどうかは文章力や構成力といった作家としての基礎能力よりは時代の趨勢と自分の
センスが適合しているかという点が大きく影響すると思う。
このセンスって変えようと思って簡単に変えられるものじゃないから、時代とセンスが合って
いなければかなり厳しい。意識的に変えてもどうしても「こいつ無理して書いているな」という
雰囲気が滲み出てくるだろうし。時代と自分のセンスが適合しているかも運に含めるのであれば
売れるかどうかは運の比率が高くなるだろうね。天運ってやつ。
978この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 02:09:54.79 ID:DSSjD3na
時勢はあるな
勇者と魔王系もドラクエが昔にすごく流行ったからあるあるねーよネタが出来るわけだし
979この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 03:34:30.34 ID:Z0oexQya
題材や文章のセンスという意味では、直接は関係ないだろう
下読み、編集、審査員の中で、その中の各一人ずつに気に入られれば
多少微妙でも将来性を買われたりして通ることもある

もちろんセンスがあるに越したことはないし、時代に合っていればヒットも出やすいが
デビュー前からなかなかそういう人は少ない
980この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 08:41:18.60 ID:/HH0GhSk
MF新人の受賞作売上ってどうなんだろね
981この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 10:22:18.88 ID:aCWh4YSo
評価シートが届かない……
6月30日に郵便局から送ったんだけど、ひょっとしたら二期に回されていそうで心配。
今月末の賞に送ろうとしてたから、そうだったとしたら二重投稿になりそうで困っている。
982この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 11:54:14.38 ID:cYt/E9pS
アイディアが面白くて通るのは、せいぜい二次あたりだと思う
三次通過ぐらいまで行くには、ある程度の筆力がいるんだろうね
そこから先、佳作に入るかどうかは審査員の好みもあるかもしれんし

>>980
ID:/HH0GhSk は次スレを頼む
983この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 12:17:19.51 ID:/HH0GhSk
次スレです

MF文庫Jライトノベル新人賞62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1383102968/
984この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 12:47:09.70 ID:Zb9ekBme
>>980
乙。ファミチキをやろう
985この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 13:06:07.81 ID:/HH0GhSk
>>984
そんな気を使わんでも、
わしゃ、ちーとだけパイパイを突付かせくれればエエのに
986この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 14:50:16.56 ID:mxtlcmh2
一次落ちの評価だ
1.5
1
1
1.5
2


見事に撃沈
文章は読みやすいって書いてあるけど評価は2だった
改稿せずに送りつけたのは悪かったけど世界観が1っていうのは納得できないなあ
987この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 15:02:27.37 ID:/HH0GhSk
こらこら
インターネット等で公開しないで下さいという
注意書きを見なかったのか
988この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 15:03:19.38 ID:DSSjD3na
>>980
というか初版どれだけ刷ってるのか気になる
五千くらいか
989この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 15:11:41.46 ID:/HH0GhSk
>>988
それ気になるよね
1万くらい刷っててほしいなぁ
990この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 15:30:06.26 ID:IJfeer1J
最低15000は刷るよ
じゃないと書店に並ばない
991この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 15:45:46.25 ID:BkxwY/MU
>>986
一次落ちの4通持ってるけど、いかに褒められようと数字が3越えたことないから、
一次落ちが決まってから2以下の数字をつけてるんだと思うよ。
992この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 15:59:51.78 ID:knmG+/Tr
一次落ち:1と2で構成
二次落ち:2と3で構成
三次落ち:3以上で構成

こんな感じか
993この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 16:11:01.13 ID:thAykJLc
>>991

けど2次落ち、3次落ちの複数の人の点数が分からないと
はっきりしたこと分からないぞ

というわけで2次落ち、3次落ちの人は>>992の通りか教えてくれ
994この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 16:13:45.60 ID:/HH0GhSk
3次落ちですが、2点〜4点で構成されてましたよ
995この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 16:15:05.08 ID:BkxwY/MU
二次落ち:2-4で構成
三次落ち:2-4で構成
9回の話
996この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 16:24:53.65 ID:thAykJLc
>>994
>>995
ありがと

>>992
の考えだと、全選考同じって考えてるみたいだけど
やっぱり、1次、2次、3次でそれぞれ評価基準が違ってて
1次落ちの2点より2次落ちの1点の方が高いんだろうな
997この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 17:03:59.47 ID:DSSjD3na
それに関してはとっくの前に結論出てたじゃないですかー
998この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 18:20:08.44 ID:Z0oexQya
>>991
一次落ちでも、ひとつだけだが上から二番目の評価付いたことあるよ
それ以外悪くて撃沈したけど
999この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 18:25:50.29 ID:RWIU67Dg
うめはら
1000この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 18:35:32.15 ID:thAykJLc
>>1000
なら俺は今年の応募作で受賞してデビューする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。