電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/講談/他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
2この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 07:05:34.19 ID:GgYtmHzL
主な応募先

○文庫系
・電撃小説大賞 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・ファンタジア大賞 ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・スニーカー大賞 ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・エンターブレインえんため大賞 ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞 ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・スーパーダッシュ小説新人賞 ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ文庫部門) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫大賞 ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・HJ文庫大賞 ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞 ttp://konorano.jp/
・講談社ラノベ文庫新人賞 ttp://kc.kodansha.co.jp/SEP/90008/01/notice0601/lnove_notice.html
・講談社ラノベチャレンジカップ ttp://kc.kodansha.co.jp/SEP/90008/01/application_for_lnove/apply_lnove.html

○新書系
・C★NOVELS大賞 ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞 ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・ジャンプノベルグランプリ ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・幻狼大賞 ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・朝日ノベルズ ttp://publications.asahi.com/novels/bosyu/
・講談社BOX新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/powers/
・星海社FICTIONS新人賞 ttp://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.html

○その他
・「ダイナミックアーク」新人賞 ttp://www.d-arc.jp/column/award_info.html
・のべぷろ!大賞 ttp://www.novepro.jp/
・キネティックノベル大賞 ttp://kineticnovel.jp/gp/

○続行不明
・GAMECITY文庫 ttp://www.gamecity.ne.jp/gcbunko/invite.htm
・京都アニメーション大賞 ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/syousetsu.html
・一迅社文庫大賞 ttp://ameblo.jp/ipocketedition/day-20090529.html
3この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 08:39:57.37 ID:q2H2xZNU
01 電撃     4602(長編2849)→4842(長編3181)受賞9。受賞作不振も10作以上の拾い上げ。1作切り増加?
02 MF      1240(328+253+288+371)→ (385+367+447+ )
          受賞7。最優秀賞を必出。四期制。新人育成に定評。萌え魔改造される傾向。高齢者は不利?
03 富士見    659→1091 受賞2。応募数1.5倍。大賞300万。評価表配信(未送)・一次選考遅延中。再投稿は不利。
04 スニーカー 806→1080 受賞4。前大賞者スランプ。二年連続の大賞(300万)選出。次回より二期制。
05 GA      796(316+480)→1019(446+573)受賞7。データ応募のみ。期待賞創設。二期制。Twitterで選考実況。
06 SD      799→977 受賞4。枚数下限が低く上限が高い。プロ不可。新人の下積みが厳しいとの噂。
07 ガガガ    803→833 受賞5。大賞(200万)該当作なし。ゲスト審査員に畑健二郎。
08 ファミ通   599→681 受賞7。ラノベスクール生限定の東放学園特別賞。一次通過率高い。新人の待遇が改善。
09 角川学園  607→676 受賞3。U-20賞あり。次回よりスニーカー大賞へ統合か。
10 このラノ   752→613 受賞5。賞金総額一千万。選考に栗山千明。大量に部数を刷るも…?
11 スクエニ   1119(長編533)→非公開 長編受賞なし。メール応募可。11年度より短編部門&佳作書籍化廃止。
12 HJ       361→437 受賞6。新人が生き残りやすいという噂も。
13 Cノベル   245→223 受賞2。「レーベル傾向にそぐわない作品は落とす」と明言。
14 一迅社    221→140台 受賞2。データ応募可。選考経過非公表。佳作受賞者を完全放置?
15 星海社   63→    受賞1。データ応募可。一人一作品縛り
16 幻狼     非公開→ 受賞3、大賞該当作なし。学生特別賞有。有料オフ会参加者受賞。

  JNGP     1105(360+371+374)→ イラスト込。小説実数不明。「応募」作の二次使用権剥奪。三期二部門制。
  ネクストF   336→427 受賞2。ジャンルは現代限定。「再投稿はまず受賞不可」と明言。次回未定。
  メガミ/徳間/朝日ノベルズ 休止。
  講談     新規参入。
4この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 07:32:15.88 ID:ipc8/1E0
ライトノベル(文庫)
01 バカとテストと召喚獣 9 223,124
02 新約 とある魔術の禁書目録 206,086
03 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8 180,408
04 IS<インフィニット・ストラトス> 6 171,476
05 デュラララ!!×9 168,478
06 IS<インフィニット・ストラトス> 7 162,836
07 僕は友達が少ない 5 152,939
08 IS<インフィニット・ストラトス> 151,910
09 IS<インフィニット・ストラトス> 2 145,523
10 IS<インフィニット・ストラトス> 3 140,817

オリコン2011年上半期ランキング
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1306932063/-100
5この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 09:17:59.71 ID:ktzHxo4F
結局、どこが一番の狙い目なんですか!?
6この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 09:20:46.69 ID:dCXnvxh0
星海社
7この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 10:02:00.67 ID:iyvrzbdq
>>5
今だと、HJかな

レーベルにも頼れそうなレーベルとまったく当てにできないレーベルがあるけど

前者が電撃、MF。あと富士見か
後者が靴、SD
ファミ通は最近後者から前者に変わりつつあるが、まだ信用できない
8この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 13:50:32.85 ID:gtYjJr6H
まあ、MFは最近真っ黒だけどな・・・自殺者が出たりもしてるみたいだしねえ
9この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 14:52:35.55 ID:uqiOThu4
>>8
kwsk
まさか松野とか言わないよな?
10この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 15:45:00.32 ID:KoYKIoR+
松野さんは病死でしょ
ブログとツイッター停まってから半年後に死去したわけだし、自殺とは考えにくい
11この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 15:50:02.81 ID:7erTkzCG
イズルやノボルも持病あるしね・・・
12この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 19:55:21.71 ID:hfezQret
HJが狙い目すぎて応募が増えないか心配
13この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 20:47:53.24 ID:IjcYJrQ4
近所の本屋で聞いた話だと今週は電撃から一迅社までラノベ全般の売り上げが
平時より底上げされてるらしい。「ハルヒのついでにもう1冊」みたいな買い方が多い?
14この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 21:22:24.77 ID:VkZT6Jpj
そこでまさかの抱き合わせ商法ですね
15この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 22:58:56.59 ID:quWN05d3
>>7
全くアテに出来ないレーベルの筆頭は断突で一迅社だろ。
16この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 23:00:58.77 ID:2hSVhr6Y
HJも最近やばいぞ
1,2巻でのシリーズ打ち切り率が高い上に、極端なくらい増刷しない
17この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 23:16:50.72 ID:7Oj3+WLD
HJは他のレーベルと比べると母体が小さい。強気の刷りができないんだろうな
18この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 04:02:37.05 ID:s/Nw4g7f
HJはあの応募総数と受賞数でさらに拾い上げまであるらしいから
倍率としてはそりゃあ狙い目だろう

受賞してからの心配事は知らん
19この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:04:26.06 ID:6B4+9F+5
>>17-18
6月新刊は拾い上げデビューの2作目がまさかの大阪屋38位で重版決定。
20この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 01:44:13.17 ID:vBRf69wm
例外って知ってるか?
21この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 04:45:07.57 ID:g72b+yVw
>>20
もう1人の拾い上げも来月2巻が出るってよ。おまいも頑張れよ。
22この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 05:34:03.64 ID:JG/e1fG1
例外が重なることによってレーベル自体が売れていく
本当にダメなところは、例外すら出ない

>>15
そのあたりは、眼中にないなw
23この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:59:57.91 ID:vF7oVBiB
拾いもの

新人賞の受賞倍率ランク(受賞/応募総数)

440倍 MF:三次(1/447)
400倍 電撃:長編(8/3181)
370倍 MF:一次(1/385) MF:二次(1/367)
320倍 富士見(2/659)
250倍 電撃:拾い上げ込(19/4842) SD(4/977)
200倍 ネクストF(2/427) 靴(4/806)
170倍 MF:四次(2/371) ガガガ(5/833)
150倍 このラノ(5/752) GA(7/1019)
120倍 Cノベル(2/245) 一迅社 (2/221)
100倍 ファミ通(7/681)
70倍  HJ(6/437) 星海社(1/63)
24この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 16:29:46.82 ID:1+OkdIUz
倍率の計算がいい加減すぎてイライラするw
25この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:17:15.06 ID:ClbDH+OW
イライラしてるのに放置するお前にイライラするw
26この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:18:05.76 ID:vDDzI7Dw
俺はお前にムラムラしてるよ///
27この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:12:33.95 ID:e/mjxA5Y
ふぅ……
28この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:48:07.12 ID:OuF4uj/D
ボクは挿入した。
29この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 05:33:22.49 ID:7dgMTBVe
そこ、違うっ!
30この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 08:15:21.48 ID:OvWUpxgc
程度にもよるが、受賞レベルになると、倍率はあまり関係なくなるんだろうな
そこまでくると運ということになるんだろうが、
運を引き寄せるのが努力とか戦略か
31この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:23:05.50 ID:D2tThsV/
運を使うのは序盤だろ
下読みの好みとか下読みの思想とか下読みのやる気とか
32この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 04:26:53.18 ID:kIlXbVfx
賞ではないけど、こういうの↓もあるね。昔のMFやGAを思い出す。

ttp://www.php.co.jp/comics/smash/news/2010/12/20101215.php
● 作家さん&イラストレーターさん募集!【2010年12月15日】

スマッシュ文庫にご執筆いただける方、
挿絵やカバーイラストを描いていただける方を広く募集いたします。
下記の要項にしたがってご応募ください。

【作家希望の方】
エンディングまで書き上がった完成原稿を、縦書き40文字×34行、80ページ以上
200ページ以内で、A4用紙に出力したものをお送りください。
他社に応募された作品でも構いませんが、その場合は応募先出版社が二重投稿を
禁止していない場合に限ります。
本文とは別に、作品タイトル、梗概、住所、氏名、年齢、電話番号、投稿歴を明記した
別紙を1枚目に添付してください。

【イラストレーター希望の方】
(略)

以上にしたがって、下記住所まで、郵送もしくは宅配便にてお送りください。

※応募原稿は返却いたしませんので、ご了承ください。
※審査の結果、採用の見込みのある方にのみ、原稿を受け付けた日より3カ月
 以内にご連絡させていただきます。ご了承ください。
※賞金制ではありません。出版が確定した際に所定の原稿料をお支払いいたします。

【宛先】
〒102-8331 東京都千代田区一番町21
 株式会社PHP研究所 コミック出版部 スマッシュ文庫投稿係

【お問い合わせ先】
[email protected]
※必ずメールの件名を「スマッシュ文庫に関する質問」としてください。
※メールでの投稿は受け付けていません。
33この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 07:50:07.37 ID:kpWh/Htf
ちょっと出してくるわ。
34この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 10:09:19.09 ID:jxC8ftFB
まぁこのラノよりはマシなレーベルか
35この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 12:20:43.98 ID:XdrotAty
このラノとスマッシュって、後者がマシとは言いきれないような…
36この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 13:13:30.94 ID:HAn6NwTH
このラノ<<<(毎月刊行の壁)<<<スマッシュ
37この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 13:47:51.43 ID:XdrotAty
○スマッシュ
2010年3月創刊、16ヶ月で8シリーズ9冊刊行

○このラノ
2010年9月創刊、10ヶ月で5シリーズ13冊刊行

スマッシュはいつから毎月刊行レーベルになったんだよw
俺にはどっちがマシかわかんねーよ
38この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 14:03:57.04 ID:HAn6NwTH
ん?
今年度に入ってからは毎月1冊出てるぞ
地味にコマが揃ってきたんじゃね?
39この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 14:17:37.78 ID:XdrotAty
待て待て、確かに4/14と5/25と6/10に一冊ずつ出てるが
3月と2月は刊行なしで、さらに2010年7月〜12月も刊行なしだろ?
半年前がひどすぎただけで、コマが揃ってきたとはまだ言えないんじゃないか

まあこのラノも大概だけどさ、スマッシュも発売日が一定じゃないあたり恐ろしい
40この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:33:44.72 ID:ltIeDUJz
とりあえずスマッシュに送ってみた
41この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:51:39.41 ID:Okhu0xj7
7月は新人賞ないからスマッシュ出してみるかな
42この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 18:04:44.40 ID:HAn6NwTH
>>39
会社ってのは年じゃなくて年度で予算とか付くもんだろ

とりあえず7月も出ることは決まってるから
8月も出るかに注目しとくわ
43この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 21:36:35.88 ID:Rhrw+IM8
>>34−35
どちらもダメだろw

まあ、先どう変わるかなんて、なかなか分からんが
狂乱が出る前のファミ通とかは、ほんとにダメだったからな
44この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 21:54:07.45 ID:u/5VMkIe
スマッシュは去年の秋に出す予定だった新刊が流通から
「文庫じゃ売れねーからソフトカバーで出せ」とクレーム付けられたせいで
結果的に半年もブランクが開いてしまった。
45この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:29:04.55 ID:ADIFXuPW
講談が1109作集めたようで
46この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 05:31:51.42 ID:oCbueVL0
結局、3月4月5月の応募総数はどうなったん
講談社以外だと出てるところある?
47この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 07:14:45.42 ID:E/N2URjl
6/15現在

MF4次・・・まだ不明
電撃・・・5293
GA・・・385
講談社・・・1109
えんため・・・まだ不明

講談社の躍進ぶりが光るな
まあ、第1回のガガガとかもこれくらいの応募数だったし、大手出版社ならではの特徴かも
48この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:11:11.30 ID:/L1AsB9y
星海のことも以下略
49この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 17:03:19.03 ID:4pcv2nXY
講談社は素直な期待の表れか
それにしてもGAが見事に食われてしまったな
50この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 11:07:40.34 ID:i/TrTcTS
>>47
>まあ、第1回のガガガとかもこれくらいの応募数だったし、大手出版社ならではの特徴かも
リクルートは、集英社、小学館、講談社、角川が併せてもかなわない超大手だが、最初MFはそこまでの応募数なかったな

MFとかGAとか、いい意味でも悪い意味でもw、もまれてそうなところは、強いのかもな
51この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:28:11.74 ID:aiaISKpD
大手出版社ってのは三大出版社って意味での大手だと思われ

つか、MFがリクルートと関係あるだなんて素人は知らん
52この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:29:43.95 ID:aiaISKpD
あと、
MFの初回のころは他賞の応募数も少なかった時代だ
53この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 22:00:52.52 ID:PJLteZYE
【小説】原作:健速、GA文庫『埋まったままDE宇宙戦争!』 編集部側の大ミスで1巻で終了
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308314764/-100

今度はGAか
54この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 02:07:25.31 ID:ON6WLpmr
>>53
わかつきひかるもそうだけど、HJがエロ界隈から発掘した書き手は
他のレーベルで編集部と修復不能な大喧嘩をする法則でも有るのか?
取り敢えず、六畳間は好きなので放置プレイ状態のアニメ化企画が
実現するまで頑張って欲しい。
55この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:06:30.48 ID:vSnX5IT+
>>50
リクルートが出版最大手っつったって
畑が全然違うからな

ラノベ読むような層には
漫画畑や文庫畑に強いとこの方が知名度あるだろう
56この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:40:43.18 ID:J5Hc1fjG
まぁリクルートって言ったら、せいぜいリクナビの会社としか思えん
次点が贈収賄事件の会社
57この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:21:04.72 ID:CfS7P1E0
「リクルート」を企業名ではなく事件名だと思っていた幼少期の俺
58この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 11:00:08.47 ID:NKXLIRe7
集英社とか小学館とか何年もやってるのにダメなのに、
リクルートとかソフトバンクとかが成功しているのは、
何か理由があるのかねえ?
59この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 11:34:44.17 ID:KOzDeFOv
ソフトバンクは成功してねえだろw
60この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 11:48:55.50 ID:3djvPTQP
>>58
現代視覚文化のフィールドでクリエイティブな仕事したい人材がマンガに集中するからだろ
ああいう大手にとってラノベは左遷先だ

つまり結局は人の質とモチベの差だわな
61この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 12:37:25.89 ID:1U5+u5Pm
>>60
そうやって考えると「漫画>小説」の力関係が明瞭な会社だと
SD編集長みたいな口だけ番長がいつ誕生してもおかしくない
土壌なんだろうな。
62この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 15:40:32.35 ID:aK8I3HX5
GAの台頭が著しい
63この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 16:11:10.98 ID:NSGM/Bxj
まだSDの足元にも及んでないぞ。何言ってんだ?
64この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 16:24:11.84 ID:pUvfNREJ
まだ撤退してないだけマシレベルだな
65この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 16:28:22.36 ID:WK9jcXui
SD()
66この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:18:18.39 ID:3djvPTQP
>>62
一発屋文庫を名乗るなら
せめてバカテス並みに売ってからにしろ
67この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 21:22:57.28 ID:H9/SJwit
>>66
あんな大当たり引いてくるのなんて各レーベル十年に一度あればいい方だよぉ
68この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 00:58:21.80 ID:Un0NjQ7C
ここまでGAは成功とまではいかなくても、うまくいってる方だろう
ファミ通やSDが創刊から今のGAと同じぐらいの頃は、受賞作のヒットなんてなかっただろう
オリコンに載る作品が出てるGAは順調な方だ

ファミ通はそれこそバカテスまで待たなければならないし、SDにいたっては受賞作のヒットなんていまだにないだろうw
69この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 05:36:43.10 ID:tVmcnic/
>>68
SDの受賞作だったら銀盤はヒットと言えるんじゃね?
アニメが徹底的にぶち壊したけどな(w
70この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 12:42:10.44 ID:ossBLPqG
あとは電波→紅のラインとか?
アニメが徹底的にぶち殺したけどなw
71この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 14:30:49.15 ID:zhV+SUzk
紅アニメは悠木碧(漢字あってる?)の喋り方がたまらなく好きだったな
72この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 15:21:29.98 ID:41ELfQ4R
GAが電撃を倒してラノベ界の頂点に立つ日もそう遠くはない
73この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:04:21.81 ID:LmIiX3ae
最近完全にMF路線行ってるGAが頂点になったら
本格的にラノベ業界終わりだな
74この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:47:30.67 ID:E6yb0o56
小学館スレで相手にしてもらえなかったんで、こっちにも書くけど、
ガガガ放送局ってニコ生使ってなにするんだろう。
今日放送するみたいだが、ワナビ向けにもなにかいってくれるんだろうか?
75この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:49:09.31 ID:5ymfaJ7k
GAが頂点になんかなるわけないから
76この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 18:12:01.61 ID:g7J2YmTs
>>73
俺は富士見が1日でも速く滅亡するならどこが天下を取ってもいいと思っている。
77この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 18:18:28.19 ID:fmzUsh0a
富士見より先に靴だろ
78この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 18:27:43.01 ID:g7J2YmTs
>>77
驚愕のおかげでXデーは先延ばしされますた。
79この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 18:34:07.47 ID:fmzUsh0a
エロ小説ライターが主人公なアニメが引き戻します。
80この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 18:41:31.83 ID:q4pNGVNH
>>74
見ればわかんだろ
81この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 11:55:05.96 ID:5nmWV5pu
>>68
ファミ通はバカテスの前に狂乱が売れてんじゃねえ?

>>69
銀盤はそこそこだったと思うけど、今だったらオリコン、その頃なら日販に載らないと
売れたまでとはいえないじゃねえ
そう考えると、ほんとに売れた受賞作ないな、SD
紅、ベントーも受賞作ではないしな
82この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 16:10:28.80 ID:X7FOLD0n
逆に考えるんだ。
新人育成に定評があると考えればいいんだ。
83この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 19:34:53.62 ID:nxN9F6zv
電撃でデビューできなきゃ負け組
84この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 20:01:17.86 ID:0+CUGAcs
>>60-61の法則はマジであると思うんだけど
今度の講談社がどうなるかちょっと興味ある
あそこも漫画>ラノベなのかどうか
85この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 20:48:49.58 ID:hxxAPQku
マガジン系列で他の出版物の赤字カバーしてるんだし
漫画が講談社の花形なのは間違いない

純文は文化事業、ラノベはみそっかす編集……が普通だけど
講談社は漫画部門にやらせるんだからそれなりに期待できそうだけど
86この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:48:37.89 ID:23CT05M9
やる気のない編集の言い訳のようにも聞こえるが

ということは、SDやガガガはいつまで経っても今のままということか
87この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:50:35.67 ID:FQY3R6xz
実際ラノベ部門興して相当立つけど全然成功してないしね
どっちも過去にレーベル潰してるし
ラノベ専門の方が力入れて必死にやってるんじゃね?
88この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 03:07:51.99 ID:EcpSZRBO
>>87
かつて漫画で稀有の大失敗をやらかしたHJが大方の予想に反して
5年も粘り、アニメ化作品を出すまでの所まで来れたのも案外、
そのあたりの理由が大きいのかもな。
89この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:04:44.47 ID:OFCPdznI
SDもガガガも、というか大手出版社の編集は漫画家も小説家も基本舐めてるからな
いろんな人間が嫌な思いをしてやめていく→現SDガガガ

余裕なくて必死なところはわずかな収益も大切にするでしょう
良い具合に育ってきた結果じゃないかな
90この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 13:37:34.39 ID:1sTjjwpb
大手に入社できるようなリア充に
2次元作品のクリエイターを尊敬する気なんてあるわけない罠
どっかの宝島みたく雑誌付きオマケのほうがよっぽど作りたいんだろうよ
91この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 15:40:35.58 ID:7yi1a6ew
漫画家で小説も執筆されている、すがやみつる先生は出版社の文芸編集部で「おれら漫画家に食わせて貰ってるくせに態度デカイんだよ」と怒鳴ったそうです。
繊細はしらんけど、ま、すがや先生が正論ですわな。
92この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:59:47.06 ID:5gfxnkn3
そういう繊細はさすがの俺様もしらんな
93この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:45:59.89 ID:Z+9DSSSN
          .__   ,, -―-、       
        /   ヽ/     ヽ   
       /  ⌒  /  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  ( ●)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
  /           . \\゚。、。、o
 /            /⌒ヽ ヽU  o
 | .|   ┌──┐ |. /  `ヽU ∴l
 ヽ_|   ├──┤ |丿ヽヾ\ U :l
  ..|   ├──┤ |   ヽヾ\  |:!
  ..|   ├──┤ |    ヽ ヾ . U
  ..|   ├──┤ |     丶_n.__
  ..|   ├──┤ |      [I_ 三ヲ (
  ..|   ├──┤ |        ̄   (⌒
                    ⌒Y⌒
94この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:46:51.13 ID:Z+9DSSSN
冗談抜きで誤爆しました本当にごめんなさい
95この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 20:53:43.73 ID:y0Cm9GBP
既存のモチーフの切り張り……まさに皮肉!
は、さておき。
そのAAはどんな流れで使うんだよ
96この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:25:20.62 ID:mKRmgdyx
食中毒スレ
97この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 08:12:47.40 ID:lD7hs6LY
>>93>>94
専ブラリロードしたら唐突過ぎてくっそふいたわwwwwwwwwww

98この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:14:26.54 ID:vFazs7fp
今の時期、送るところないんだなあ
どこそこを狙ってって書き方してないから
ファウストみたいにいつでも送ってこいやってレーベル出来てくれないかな-
99この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:38:31.07 ID:M+l7RRVI
直近ではMFがあるじゃん
100この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 19:10:47.15 ID:C+5UudHp
412 :この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 09:21:24.58 ID:iBS6PqC+
年間締め切り予定表(文庫系男性向け)

4月:(10日)電撃 (30日)えんため
5月:(31日)講談社 (31日)GA前期
6月:(30日)MF1次
7月:
8月:(31日)ファンタジア前期
9月:(30日)MF2次 (30日)ガガガ
10月:(1日)スニーカー秋期 (25日)SD (31日)講談社Cカップ (31日)HJ
11月:(30日)GA後期
12月:(31日)MF3次
1月:(31日)ファンタジア後期 (31日)このラノ
2月:
3月:(1日)スニーカー春期 (31日)MF4次


7月ってないんだな
101この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 22:55:04.95 ID:LK8dGcgK
10月大杉わろち
102この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 01:58:28.16 ID:ViKKqagT
HJが悲劇の歪みに投げ出されそうだ。
103この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 11:14:20.75 ID:SEAYxJCu
GAみたいに見捨てられたわけじゃないんだから
講談に盗られるなんてことはそんなにないだろうよ

>*過去5回の応募点数は以下の通り。
>第1回:222点 第2回:203点 第3回:335点 第4回:361点 第5回:437点
104この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 15:41:53.85 ID:9I1NaM30
HJよりSDのほうが衰退の可能性あるんじゃね
SDって賞出身作家の活躍がないし、あんまり大切にされてないイメージ
105この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 15:44:32.87 ID:iSi2gDjw
>>104
紅やベン・トーが成功したからそうとも言えない
106この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 16:09:48.85 ID:n36crF4J
紅は売れたけどトドメさされたしな
RODも続刊は絶望的だし
107この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 16:21:55.35 ID:XUhqTCj5
SDはジャンプスクエアと懇意だからHJレベルに落ちることは無いだろう
なんだかんだでジャンプブランドはでかいと思う
108この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 16:26:58.00 ID:iGbX+bhT
SQになってからコミカライズ強化されたよね
ただ、売上げ的にはSDとHJはいい勝負じゃないかと
オリコンや大阪屋見てると、HJなぜかじわじわ伸びてるっぽいんだよな
メディアミックス薄いのに・・・
109この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 16:26:58.97 ID:XZkgvNnP
ジャンプノベル…
110この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 17:58:53.16 ID:rk/prWFL
ヤツは死んださ
111この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 18:55:16.71 ID:Ns/k/mfs
そっか、SQでコミカライズされるパターンはアリだなー
原作だったらいくらか印税も発生するだろうし

なんだかんだラノベより漫画の方が部数でるもんね
112この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 19:19:43.98 ID:rk/prWFL
ラノベはマンガの原作です(キリッ って開き直って
岩瀬や囚人みたいな作家ばっか取れば差別化できるのに
113この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 22:22:22.47 ID:qgweAORM
SDは原作売れないだよね
あんだけマンガが売れてる迷い猫でも御三家やMFの看板クラスにははるかに離されてる。
5強から3強、下手をすると2強になるらしいから
ベントーがこけたり、潰したりしたら、また、暗黒時代に入るかかもw
114この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 22:27:05.99 ID:NQ4yOkZp
>>104
HJで来月出る「僕の妹は漢字が読める」が発売前から話題騒然でなんか凄そう。
もちろん壮絶地雷級の可能性もある。しかし今月も拾い上げの2作目がいきなり大阪屋で
30位台に入ったりしてて、レーベルに勢いが出ているのは間違い無さそう。
115この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 00:06:44.49 ID:Oy43dYd3
HJは新刊の半分が大阪屋で二桁順位だったりと、今かなり調子良いよな
116この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 00:14:15.84 ID:rZ1a+R/P
なんでだろうなあ
117この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 05:37:35.04 ID:7ItSL74R
>>114
Twitterで発売前からプロを含めて異常に注目されてる。
ここ2〜3年の新人賞受賞作だと前例が無いぐらい。

レーベルの勢いで言うと「大魔王アニメ化→他レーベルだったら
ロミオ様みたいにヨイショされまくりだったであろう健速の六畳間が
鉄壁化→新人賞デビューの上栖が3作目のはぐれ勇者で大成」と、
企業イメージとは正反対に恐ろしく堅実な方針で5年間やって来ていることに
今更ながら気付く。
118この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 06:42:47.99 ID:oHfd3hmO
妹は〜はメタコメディなのがなー
一般受けしなさそう
119この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 06:51:56.92 ID:JbxUj+g5
メタメタっていうこともそうだけど、シリーズになる想像ができない

でもなんかHJらしいわ
120この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 09:07:18.88 ID:vG2szKfK
やっぱ堅実ってのは良いね
低成長戦略の勝利?
121この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 09:35:38.05 ID:8LRnDf65
お前ら昔は「HJもう消えそうだな」とか言ってたくせに……
まあ俺もきゃらの休刊したときはもう終わったと思ったけど
122この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 09:54:53.57 ID:7ItSL74R
>>118
本当に漢字を棄ててしまった韓国やベトナムだと
この内容が共感を呼んだりするのだろうか?
123この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 11:32:52.57 ID:s3hxlcH7
GAは本当はこうなりたかったんだろうなっていうのが、HJって感じだ
124この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 11:37:34.96 ID:bL5bW/4o
いや、GAのほうが成功してるだろ
なんで格下になりたいんだ
125この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 11:56:19.71 ID:QWTHVkon
うん、GAのほうが成功してるよ!やったね!




やったね・・・
126この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 12:16:46.65 ID:h9ShTP/3
HJって劣化MFみたいのしかないな…
枚数少なくてもいいから狙い目だ
127この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 12:53:32.96 ID:BX7NRTmB
HJのイメージは、どちらかというと劣化富士見
劣化といっても売り上げ数字的意味で、中身はけっこう面白いものも多い
ただ、いかんせんレーベル規模小さすぎ、体力なさすぎ
128この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 13:37:44.32 ID:5ykKYYSz
漢字が読めるがバカ受けするってことはないだろうけど、見た感じかなりの力量の持ち主だし、2作目も平然と当ててくると思う
つーかプロが名前変えて書いてるだろ、これ
129この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 15:13:12.51 ID:bL5bW/4o
漢字が読めるなぁ
まだ発売すらしてない本をあっちこっちのスレで

各所で大絶賛! 

みたいに書き込んでるんだよね…
多分同一人物だろうけど
なんかうさんくさく見えて仕方ない
関係者だとか認定する気は無いけど、そろそろ自重した方が良いのでは?
130この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:02:19.47 ID:yx7pVrjo
自分の精神を心配した方が良いのでは?
131この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:15:34.33 ID:a/sYc4nt
試し読みできてその内容が良かったからだろ
陰謀論者って自分の気違いじみた妄想を他人に転嫁してるだけだよね
132この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:35:27.92 ID:S+J1ds3D
よく訓練されたラノベ読みには好評だが
はがないや禁書を読むような一般層には
受けるかどうか未知数である
133この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:38:49.97 ID:7ItSL74R
>>128
HJは応募資格が新人限定じゃないよ。
第2回の佳作(今の銀賞)が他社でデビュー歴アリだった。
134この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:49:59.02 ID:s3hxlcH7
>>129
予約でamazonランキング入ってきてるからな
事実評判になってる
理由は知らんがな
135この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:51:39.21 ID:s3hxlcH7
GAは分母のわりに全然当ててねえじゃん
しかもGAはつまらないのばっか
ただでさえゴミなラブコメを軽くパクってさらに劣化させたような
中身スカスカで買う価値ないという判断してるし、大抵みんなそう捉えてるだろ
136この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 18:58:26.69 ID:mNdBdFs/
でも、個性的な作品をプッシュしてみたガガガは、あまり売れませんでしたとさ (´・ω・`)
137この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 18:58:37.18 ID:vG2szKfK
>はがないや禁書を読むような一般層

ここ笑うとこ?
138この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 19:37:08.75 ID:kzrAxrSx
>>123
GAが行こうとしてるのはMFだろ?
139この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:37:38.65 ID:S+J1ds3D
>>137
アホほど売れてるからね
内容はともかく一般受けしてる証拠だよ
140この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:42:09.33 ID:m+OC6HzT
×一般受け
○オタ受け
141この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:48:58.50 ID:jxkGBeox
×オタ受け
○母数の多い底辺オタ受け
142この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:53:35.72 ID:S+J1ds3D
オタクのヒエラルキーとかどうでもいいけど
禁書とかは普通の中高生が買ってるイメージなのさ
それを一般受けって呼んだだけだよ
143この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:58:34.58 ID:QZB1gD5d
イメージね…
まあ何も言うまい
144この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 21:03:33.68 ID:S6izfcUE
はがないとか禁書はどう考えてもオタ層向け作品だが
売れてれば一人二人くらいは手にとって読んでみる一般もいるかもしれないし
結果としてこの道に入ってくるようなのもいるだろう

それを受けると言うかどうかはともかく
145この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 23:12:26.96 ID:vyjeO44c
一般層ってのは 小 説 が好きな文章力厨のことだろ
はがない()禁書()なイメージ
146この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 00:45:18.83 ID:PDXyVD8w
ラノベ自体がオタの読み物だからな
その中ではライトな層にもうけてると
147この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 00:57:17.61 ID:NyN6Eidy
禁書はわりと普通寄りの中高生も読んでそうだけどな
そうでなけりゃ、あの販売部数は説明がつかない
148この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 01:10:59.02 ID:gWAg6Zkd
まぁ禁書はマンガ版がアレだからなぁ
マンガ読みなライト層も自然と原作を買わないといけない罠
149この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 09:55:34.12 ID:kZcNnMSs
今から夏場にかけて長編2本ほど書く予定を立てたが
9、10、11月あたりでどこに投稿するか迷う
150この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 10:32:55.44 ID:9/uJEqz3
俺はスニーカーに送る予定
間に合えば
151この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 11:39:52.96 ID:Cp7jz8BW
スニーカーはマジでやめとけ
あそこに送っていい結果になったことが近年一つもないぞ
前後にこれだけあるんだから乗り換えとけ

*9月:(30日)MF2次 (30日)ガガガ
10月:(1日)スニーカー秋期 (25日)SD (31日)講談社Cカップ (31日)HJ
11月:(30日)GA後期
152この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 12:04:44.15 ID:ldHve1v0
賞単位で見ると確かにスニーカーは酷いが
ガガガやSDを勧められるほど落ちぶれちゃいないだろうw
この2つは近年の新人のヒット作皆無だし
153この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 12:16:19.64 ID:0XEw4Yse
◎MF
○Cカップ
△HJ
×GAガガガSD
154この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 12:28:17.65 ID:8n50cvTy
忘れ去られてるCノベルに泣いた(TT
155この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 12:55:51.20 ID:1Nun/P5U
俺もなんだかんだでスニーカーに送るなあ
好きな作品が出てる所に送りたいと思うのはまあ仕方ないことじゃね
156この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 14:50:04.52 ID:hLPURqAN
スニーカーに送る、ではなく
スニーカーにも送る、の俺に隙はなかった
157この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 15:38:32.18 ID:VeAzOYR3
相変わらずShineが工作してるなw
158この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 17:10:42.67 ID:UpmQvcIl
当文庫7月1日発売の新刊「僕の妹は漢字が読める」につきまして、
立ち読みを評価頂いた皆様のおかげで、書店様より多くの追加注文がございましたため、
まだ発売日前ではありますが、増刷をする運びとなりました。

なるべく早く皆さまの元へお届けしたいと思いますので、
ぜひ、購入して楽しんで頂ければと思います。

かいたひと → へんしゅうちょ◎       
159この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 17:53:30.13 ID:sKwuBYJT
僕の漢字とかいう作品のステマ
まじでうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
160この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 18:25:34.29 ID:0XEw4Yse
>>158
とりあえず俺修羅くらいは超えてみろ
あっちよりは断然応援したくなる作風だ
161この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 21:35:08.53 ID:AHnjm0+E
>>160
俺修羅は売り方が某一存臭いのがダメなので同感だわ。
162この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 21:40:33.86 ID:hZk5Eqrn
>>158
コレのおかげで今後
最初50ページを如何に気にならせるかみたいなところに重点が置かれるようになるのかねえ
163この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 23:45:16.98 ID:lMTHZZdi
ラ板より甜菜

恒例のw大阪屋100位以内数 2011年上半期分
対象レーベルは、電撃、富士見、靴、ファミ通、MF、SD、GA、HJ、ガガガ
()内は2010年上半期分。

64本(74):電撃
44本(52):富士見
32本(22):MF
11本(08):ファミ通
09本(17):靴
08本(04):HJ
06本(09):GA
06本(02):ガガガ
05本(07):SD
164この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 00:38:36.66 ID:qBsBNEVU
HJってマジで躍進してたのか。
二番煎じの作品しか出てないのに、よくここまで成長したなぁ。
165この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 00:48:11.90 ID:GjpN7YbS
恥ずかしげもなく二番煎じを出したからここまでこれたんだろうな、むしろ
数年前のMFと状況が似てるから、ここでゼロ魔クラスの看板を打ち出せるかどうかが勝負なのかな
……無理っぽ
166この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 00:54:53.28 ID:yJX0aJ8M
バカテスを除いたファミ通並みか
大したヤツだ

>>162
最初の50P以前に
冒頭数Pで興味持ってもらえなかったらゴミ箱逝きになって当然だろうが……
167この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:03:10.41 ID:mzmLXucb
ガガガが売れているだと・・・!
168この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:04:30.50 ID:UnaiJvkY
靴は驚愕だけ突出しててもレーベル全体の浮揚には貢献してないんだな('A`)
169この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:18:53.08 ID:5dQCGmIf
富士見と靴は落ち目か
170この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:21:15.79 ID:RF65Qo8e
903 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:12:29.53 ID:ZzV7lUCU
>>875>>889
今年上半期の大阪屋は、なんらかの理由で
以下の週が30位以内しか表示されなかった

・1/24〜1/30(MFSD直撃)
・2/13〜2/20(GAガガガ直撃)

だから数本の差とはいえ、特に割合は正確にならない恐れがある
集計するのはいいが、ちゃんと書いておかないと
恣意的なデータになるぞ


だそうで
171この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 07:13:56.00 ID:vVJJGFjA
HJて流通大手にハブられてるから買い手が一部に集中するとかこのスレで見たぞ
まあほんとだとしても躍進してる事実に変わりはないけど
172この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 07:41:11.36 ID:ghiZy1z8
HJは今まで二番煎じすらできてなかったというか
売れ線狙って微妙に外してた
最近やっと「売れる売れ線」が作れるようになったんじゃないか?

>>170
GAとSDの減りは気にしなくていいかも
ガガガマジがんばってるなどうしたw
173この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 08:04:31.30 ID:g51zbtMc
ガガガは鬱グロ上等の独自の道を歩んでいると思ったら
青春ラブコメで媚びてきたしな
174この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 15:49:21.47 ID:FtUR4vRB
>>163
ファミ通から下は、ちょっとしたことで順位が入れ替わりそうだから、
これだけでどうこういうのもちょっと違う
何年もやってる靴やSDがこんなに下なのは驚きだが。特に靴

MFが伸びた年とか、ファミ通が良かった年とか、毎年のようにどこかが伸びてるとか言われてるが、
(去年がGAで、今年がHJとか)
実際の意味で伸びたのはMFだけ
他は伸びたと言われた後、停滞したり、落ちたりしている

175この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 16:14:39.51 ID:A9yIuchw
なんだかんだ言ってラノベ読むのは男の子だからね
やっぱりメインの柱は恋愛じゃなくてバトルにしないと屋台骨が揺らいじゃうんだよね
176この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 16:35:42.02 ID:dhXwlxmX
最近の草食系男子もバトルなのか?
ラノベ読んでるのってラブコメ好きそうだがな、ってゆーか俺は好き。
177この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 16:49:01.61 ID:+oe9+Nrn
バトルはやっぱマンガで済ましたいわ
脳内でアニメ化する作業ってめんどいし
178この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 02:09:06.07 ID:Co0EIxUw
179この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:30:34.32 ID:/PnI/Too
えんためが総数701だったらしい
やっぱGAとともに講談社に食われたんだろうな
180この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:47:13.73 ID:YWr+wvcw
???

>エンターブレインえんため大賞/小説部門 第12回681作
>第11回599作
181この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:52:03.55 ID:/PnI/Too
>>180
どこも全体的に総数増える傾向な上に
延期して電撃から空いたのに全然伸びてないからさ
GAに至っては下がってるけど
えんためも講談なければ900位行ってたんじゃないのと思って
182この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 11:07:19.17 ID:RFgLctni
かじいたかし かんじよむ いもうと
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1309475301/
183この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 11:09:08.50 ID:CSeB0ZM1
>>181
難癖ってレベルじゃねーw
184この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 11:35:22.13 ID:YWr+wvcw
>>181
相も変わらぬバカテス文庫が今さらドカンとは増えんだろ
最近コミカライズを頑張りだしたけど、それだけじゃなぁ
185この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 12:17:06.05 ID:K9t9iHev
>>161
生徒会の一存って売り方何か変か?
むしろアニメ化されるくせに書店に展開されないなんて余裕だな
そしてどうして一面広告だしたし…くらいだ





充分に変だった
186この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 13:27:08.62 ID:y8KcXCZ0
>>183
実際講談社がなければ、GAとえんためがどのくらいまで言ったのかはちょっとだけ気になる
187この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 14:25:31.37 ID:99LLho14
>>159
あれは何もしなくてもある程度話題になるだろ
188この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 17:47:15.23 ID:RTsbCeu3
京アニ大賞のスレが落ちたので↓に誘導。

京都アニメーション大賞(創作文芸板)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292898351/l50

京都アニメーション大賞(したらば テレビ・映画・本・サブカルチャーのカテゴリー)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9355/1284901404/l100
189この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 17:37:49.22 ID:gACTcTVd
わざわざ誘導してくれるとは優しい人もいるものだ
しかし、需要が……あるの?
190この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 18:36:44.93 ID:aPM/0oW6
いまだス●エニやJNGPに応募する奇特な方もいらっしゃるくらいだし
あるとこにはあるんじゃね?
191この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 22:55:13.99 ID:cy0t52GE
京アニはレーベル立ち上げて受賞作の出版はしていくみたいだから
あとは普通の本屋に流通さえすればそこそこ人気出そうなのにしないんだよな
このラノもそうだけど棚競争ってそこまで熾烈なんだろうか
192この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 23:57:06.91 ID:fjH4S868
>>163
角川系+MFは近年固定なのか?
GAにしても伸びたと思っていたら落ちてったしw

それにしてもSD、このメンツでついに最下位か
落ちたもんだなw
193この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 01:01:22.12 ID:GwZyyzZp
SDは方針ブレブレだから付いてけん
迷い猫の人を入れたことは短期的には成功しても中長期的には大失敗だわ
ああいう誰にでも書けるカンジのをプッシュするとか
そして同じ轍を今GAが……
194この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 01:13:03.72 ID:Z1kKeOpq
ようやくガガガの時代がくるのか
195この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 05:55:58.23 ID:Eq7SwQyn
>>193
>ああいう誰にでも書けるカンジのをプッシュするとか
たまに見る話だが、どんな定義なんだ?
いわゆる”萌え”だとしたら、MFは伸びてく過程でずっとゼロ魔押しだったし
電撃も伸びてく時に萌え系の作品をいくつか押していた
あと、萌え系の売れた作品は誰でも書けるとかは、俺は思わんが

>SDは方針ブレブレだから付いてけん
これは大いに同意
SDはいろいろブレすぎ
MFが伸びたのは、よくも悪くも徹底した結果だと思う
196この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 07:18:30.49 ID:xLkzz83d
>>194
スーパークエスト時代を知ってる古参の不信感を払拭しないと浮揚は厳しい。
アニメ化がようやく出たと言っても創刊以来のロミオ様頼みだし。
197この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 12:07:05.54 ID:GwZyyzZp
>>195
萌えは萌えでも萌え4コマ系や日常もの
きらら作家は画力や舞台設定で差別化できる分だけマシだけど
ラノベは絵を違う人が書くわけだからなー
キャラはキャラでほぼ借り物だし

で、ゼロ魔に関しては内容的に萌え4コマでも日常でもないから誰でも書けるの範疇の外
まあ電撃が萌えプッシュしてた時代のことは知らんけど(イリヤや半月のことならあれは全然違う)
198この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 12:51:39.52 ID:lvLT0+ob
誰にもかけない紅をプッシュしたら潰れました
重要なのは売れててなおかつ量産能力があるかどうかだよ
面白くても遅筆の人に用はありません
199この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 13:24:53.84 ID:vdvgKIY2
SDはついに迷い猫すらめっきり新刊が出なくなったからな
同じ作者の違う作品は出続けているというのに
200この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 14:48:01.54 ID:2c2f/tra
似たような萌え物って言ってもやっぱ違いがあるんだよ
空気が違うと言うか。話題になるものはやっぱりどこかしら面白い
201この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 00:33:25.71 ID:bieNBVes
売れてくるとことごとくペースが落ちて消えていくもんな、SD
迷い猫ですら、消えたようだし

こういうのは、他じゃあんまり見られないから編集が悪いだろうな
202この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 00:39:47.91 ID:/u2BSi6R
パパの執筆で忙しいんだろ
203この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 17:17:12.40 ID:KvVf4oJ8
http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/feature/data/img/feature_214_01.jpg
2010年ライトベル推定発行部数
推定 2,592万部

1位 MW(電撃など) 950.9万部
2位 富士見書房 308.3万部
3位 EB(ファミ通) 307.8万部
4位 角川(靴など) 284.4万部
5位 MF 248.1万部
6位 集英社(SDなど) 189.4万部

その他 303.1万部

コレ見たら実はMFって思ってる程は大したことないんじゃ?
って思っちゃったんだけど…
204この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 17:27:13.37 ID:w2CI/NUJ
>>203
ヒント:大本営の発表
205この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 17:29:08.81 ID:KvVf4oJ8
>>204
いやこれ、オリコン調べだから
206この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 17:54:22.78 ID:gpw5EH60
今年はもっとあげてくるぞ
207この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 18:00:29.24 ID:+LkvD0vi
上位4強全部角川グループじゃんw
208この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 18:02:30.78 ID:fsyM3i1U
角川は靴+ビーンズ+ルビーだろうから
MFには抜かれてるんだろうな
209この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 18:47:41.06 ID:USElp1y2
MFは中ヒット中心で大きいのが少ないんじゃね?
はがない、アニメ化後のISが飛び抜けてるだけで
そうするとバカテス文庫に漸く対抗できる、と
210この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 18:54:32.70 ID:ArcXe7P5
MFは元々細かく重版してくから、例えば大阪屋が同じくらいの他レーベル作品よりも実際に刷ってる冊数は少ないんじゃないかな
211この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 20:08:05.89 ID:VjMjdxqP
ファミ通300万の内バカテスがどれだけあるんだろう
212この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 22:30:55.91 ID:lL9VGmGn
妹漢は初版が少な過ぎで大阪屋44位と以外に伸びなかったな。
213この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 22:32:30.16 ID:gm3aOY2V
MFは地方に配本が絶対にこない
オリコン登録されてない店にはアニメ化作品以外絶対まわさない、絶対にだ!という守銭奴っぷりだからな
流石リクルート、戦略を分かってる
214この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 23:23:33.74 ID:5OLu5LeO
最近忙しくてラノベから離れてたんだけど、GAでなんかあったの?
215この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 23:28:47.30 ID:DXqkOF8z
>>212
発売前重版してこの状態
さすがいつものHJ
216この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 23:39:40.16 ID:AONA8c7H
>>215
発売前重版分が届くのは7月11日だから関係なくね?
217この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 00:38:59.83 ID:nSlDTcZb
>>214
健速乙がブチギレた。
218この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 01:03:49.57 ID:HQM6NZiI
>>214
合法のおかまが売れて調子こいてる。
219この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 02:04:18.29 ID:ZrgZ6Fyf
>>203
EBはビーズログ文庫ってのと合算してるし、
角川は208のとおりビーンズルビー
集英社にいたっては、コバルト+ジャンプのほうがでかい疑惑
単体で比較できるのは富士見とMFだけで、他はただの参考数値

で、その差の20万部は2010年のフルメタ
2011年は逆転している可能性が非常に高い
220この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 02:07:53.64 ID:ZrgZ6Fyf
>>219
差は20万部じゃなくて60万部のまちがいだった
まあMFどうこうはともかく
電撃一強なのは間違いないから迷ったら電撃に出せばいいよ
221この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 02:26:33.23 ID:9Oi5/tCP
電撃って本を出せたら2〜3万部とか余裕で行きそうだけど
出すまでも出してからも競争がめちゃ厳しいイメージ
特に拾い上げはまじフェードアウト余裕
222この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 07:51:55.31 ID:h0ZwN+I0
>>214
前回からのまかいぞーまかいぞー状態そのまま。
去っていくものと残るものが出てきて、残ったものが盛り上げている状態
223この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 08:02:21.61 ID:j/qHgctg
>>221
でも一発当てるなら拾い上げの勢いは最強
224この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 11:23:46.53 ID:qf+ZagCb
どっか別レーベルから電撃に移るのを目指すわ
225この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 11:29:17.15 ID:zL5UHyrV
電撃で活躍してる作家って殆ど生え抜きじゃね?
226この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 12:06:30.92 ID:HQM6NZiI
電撃はジャンプみたいに余所者が嫌いです。
227この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 13:38:21.42 ID:C2m792HD
電撃文庫は外様入れないよ。
かつては自前作家が少なかったからゆゆぽとかもその一人だし、でも今はいないでしょ。
外の作家はメディアワーク文庫が引き受けて数冊出して、あとは角川本家に引き抜かれるか、また他所へながれるか。
そんな感じだよね。
228この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 13:41:50.45 ID:vI3RKPjQ
ゆゆぽは現在進行形でゴールデンタイムを書いてるだろうが
229この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 13:48:39.07 ID:JVxUT/Q+
ゆゆぽが余所者なら川原とか今月出る劣等生の人も余所者なのか?
230この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 13:59:05.12 ID:OJctv8Yh
>>227
師走トオルとか風見周とか神崎紫電とか、
今年新シリーズを始める他レーベル出身者が複数いるんだが。
そりゃ刊行数との比率で考えればかなり少ないけどさ。
231この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 14:04:19.49 ID:vI3RKPjQ
川原は受賞者だから生え抜き。劣等性は余所者。

実際、比較して読んだけど
劣等生は面白くもないし、キャラも立ってないし、構成もぼろくそ。
典型的なネット小説だよ。

主人公の妹「ニブルヘイム(魔法名)」
霧がうんたらかんたら。
敵「ぐはー」

こんな感じで、失笑を隠せなかった。

川原の引き立て役にされて終わるだけだと思う。
232この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 14:35:35.66 ID:GH3xVXxb
お前らが電撃好きというか博識なのはよく分かったんで、たまにはガガガ文庫も買ってあげて下さいお願いします
233この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 14:37:11.84 ID:/BKgTNrw
>>230
絶対数で言っても少ないじゃん
234この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 15:17:58.00 ID:4BtY+k88
どこのレーベルもパーティーみたいな授賞式やるのかな
壇上でスピーチとか無理すぎる
235この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 15:20:25.58 ID:vI3RKPjQ
まあ、やるなぁ
電撃ならネットにも授賞式の様子が掲載されるし
顔もバッチリ宣伝されるな
それで作品も読んでないワナビからブサ面・禿と笑われる
236この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 15:26:07.95 ID:UrNV28mk
とりあえず受賞者は皆叩かれる
落ちたワナビの憂さ晴らし
237この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 16:29:52.00 ID:pOelo9QK
>>233
入れないとは言えないだろ。
現役の手駒三桁とかでぽんぽん他所から引っ張る必然性ないから、少数なのは当たり前
238この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 18:45:10.38 ID:8RCIvJZI
ワナビくらいしか授賞式の様子なんて見ないから
知り合いに見られて〜なんてことはないだろうからあまり気にしてない
239この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 03:41:12.02 ID:kyarxmgl
知り合いが実はワナビだったケース
しかも石沢並みに性格が悪くて言い触らされるという
240この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 03:49:04.07 ID:JWsiIF0K
誰も俺にそんな興味ないから大丈夫
241この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 08:07:33.61 ID:BU/1klDM
生きるのが辛いレベルの超絶ブサメンかつ若ハゲだけど
作家になれるなら誹謗中傷にも耐えてみせる。どうせ歩いてるだけで嘲笑されるんだし
242この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 09:17:11.97 ID:lBO34Yfq
>>231
電撃大賞に応募して電撃で拾い上げデビューだから生抜きだよ>劣等生
>>230で挙げられてるような他で商業小説家デビュー済みの作家が外様
243この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 10:49:11.49 ID:XFPDBxaJ
劣等性に実力がないのはもうわかっているから心底どうでもいい。
一作で消える作家。シリーズ化するレベルでもない。
一年後にはネタ扱いだから、生え抜きも外様も関係ない。
244この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 13:16:56.42 ID:kyarxmgl
そうだな
俺なんて劣等生って言われてもポカンだしw
245この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 18:06:16.03 ID:hiwqYXNW
>>236
確かに
246この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 18:10:19.09 ID:CY3EHOQ4
空気の受賞者からしてみたら
叩かれるだけマシだな
デビューから何年も経ってるのにwikiができてないヤツとか
247この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 18:15:44.27 ID:sL+HioNa
wikiが出来るのは夢だよなぁ。
自分で編集するクズみたいなのもいるくらいだしw
248この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 19:15:34.74 ID:9IsvmkEa
そのクズにすらなれないのがてめーなWWWWWWWW
249この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 21:16:06.81 ID:WjAH1/Yk
とらたぬだけど、授賞式のスピーチを考えている

「やっと時代がこの俺に追いついたか」を、ドヤ顔で言ってみたい
250この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 21:18:14.37 ID:p38iwUOR
じゃあ俺は「所詮は余技です」
251この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 08:46:03.86 ID:rpvipEcR
戯れにつらつら書いたのが、なんだか大賞を取ってしまって恐縮ですー。


まあ、受賞したらそんなこと忘れて喜びまくると思うが。
252この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 14:19:55.74 ID:o3/5scoX
「ようやくスタート地点に立てました(キリッ」
253この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 02:08:30.25 ID:e/tVvjHl
姉が勝手に応募しちゃって……
254この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 03:24:43.01 ID:jMQIkfJh
Q.受賞作が盗作だった件についてどうお考えですか?
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)    )  (.   (:::):::)::)
      .(::(:::(:::) -=・=‐  .‐・=- (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::) チッ、うるせーな(ボソ)
     .(::(:::(;;;)    ノエェェエ>  (;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\   ー--‐ /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |


          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーっす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
255この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 12:17:06.36 ID:KuIgen2x
ぷっ、くく
256この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 17:12:06.33 ID:fBFKIqSS
今年応募するとしたらどこがおすすめですか?
257この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 19:44:40.40 ID:fuvT8Th4
258この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 20:05:24.05 ID:fBFKIqSS
レスありがとうございます
おすすめの理由を教えていただけないでしょうか?
259この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 20:09:09.14 ID:qcCDYuJt
260この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 20:20:10.25 ID:fBFKIqSS
あ、スレチでしたか。すみません
そっちのスレで尋ねてみたいと思います
ありがとうございました
261この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 20:26:05.51 ID:qcCDYuJt
スレチではないけど
ここあんま盛り上がってないし
262この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 21:22:43.25 ID:fuvT8Th4
>>258
編集部招待特典アリ(交通費向こう持ち
263この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 22:29:59.24 ID:4Tl4rHIV
似たような話題を>>5からやってるな
264この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 17:34:15.51 ID:whXhpyxX
ここはレスが濃いから時々きたくなる。
265この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 18:34:45.00 ID:P9u7HSRR
ここはあくまでレーベルの比較やレーベルに何か動きがあった時などに最も盛り上がるスレだからな
電撃一次の結果程度じゃスレはそんな伸びない
266この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 18:57:46.80 ID:whXhpyxX
レーベル比較表とかってあるの?
もしあればぜひ見てみたいんだが。
267この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 19:08:15.96 ID:60MwbaJT
なんの比較?
268この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 19:20:11.45 ID:I6CfEUqK
●2011年上半期 オリコン一万部越えタイトル

・総計
33本 1,371,095部 電撃文庫
23本 *,575,099部 富士見ファンタジア文庫
22本 *,867,864部 MF文庫J
*8本 *,533,546部 角川スニーカー文庫
*5本 *,363,603部 ファミ通文庫
*5本 *,*95,328部 GA文庫
*3本 *,*64,605部 集英社スーパーダッシュ文庫
*3本 *,*60,981部 ガガガ文庫
*2本 *,*22,250部 HJ文庫
269この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 19:32:41.00 ID:60MwbaJT
HJwwwww
そしてファミ通はバカテスでほとんどを占めてるんだろうな
270この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 19:59:13.44 ID:9vEwoJdC
MFは素晴らしい
271この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 19:59:19.11 ID:V0nwp+Eb
163 :この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 23:45:16.98 ID:lMTHZZdi
ラ板より甜菜

恒例のw大阪屋100位以内数 2011年上半期分
対象レーベルは、電撃、富士見、靴、ファミ通、MF、SD、GA、HJ、ガガガ
()内は2010年上半期分。

64本(74):電撃
44本(52):富士見
32本(22):MF
11本(08):ファミ通
09本(17):靴
08本(04):HJ
06本(09):GA
06本(02):ガガガ
05本(07):SD
272この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 20:04:15.79 ID:V0nwp+Eb
381 :イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 17:24:41.65 ID:KzG/+fX8
大阪屋100位以内数 長期トレンド(笑)

08上 08下 09上 09下 10上 10下 11上

60本 72本 68本 67本 74本 65本 64本 電撃
41本 35本 42本 50本 52本 47本 44本 富士見
13本 11本 18本 21本 22本 31本 32本 MF
09本 10本 12本 10本 08本 05本 11本 ファミ通
17本 14本 20本 15本 17本 16本 09本 靴
02本 03本 02本 04本 04本 07本 08本 HJ
02本 07本 11本 08本 09本 06本 06本 GA
04本 05本 04本 05本 02本 02本 06本 ガガガ
06本 03本 06本 06本 07本 06本 05本 SD

※11年上半期は大阪屋の出なかった週が2週あるため、
特にMF・GA・ガガガ・SDの数値が実際より少ない恐れあり
273この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 20:10:04.27 ID:60MwbaJT
hjとmf以外は安定しちゃってるな
274この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 20:14:36.24 ID:9vEwoJdC
富士見
 MFよりも平均的な戦力は上
MF
 富士見にはない強力なコマがある
275この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 21:10:02.96 ID:26JfZvMV
比較表といえばレーベル別や作家別の円グラフあったよな
276この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 21:10:46.24 ID:9vEwoJdC
チラッ・・・
チラッチラッ・・・
277この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 21:36:24.58 ID:60MwbaJT
あーげないよっ☆
278この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 22:04:57.07 ID:62EH+lWp
探してきたで
2009オリコン数字まとめ
http://f.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110204010219
2010オリコン数字まとめ
http://f.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110204010217
279この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 22:08:24.58 ID:26JfZvMV
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だな兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV   / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 22:58:04.12 ID:iVWvtNES
他が揃いも揃って現状維持か下げているところ、ひとりだけ伸ばしているのがMF
というのが、ここ数年のライトノベル?
281この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 00:37:48.51 ID:Dv0Q5gIZ
ファミ通とSDの円グラフがまるで同一のグラフのようだ
そしてコバルトバランスいいな
282この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 11:27:37.71 ID:fpI8SqRE
>>280
HJのことも忘れないで><

02本 03本 02本 04本 04本 07本 08本 HJ
283この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 17:27:07.10 ID:rWvDjVuQ
HJは大阪屋の数字に比べて、オリコン一万部越えの数字が悪いな
一万部以上刷ってる作品が少ないんじゃないか?w
284この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 18:52:03.23 ID:6y3pnBcz
多分、在庫出さないことが最優先なんだろうな
285この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 19:44:02.48 ID:KIQDrBJI
「HJは趣味でやってるからしゃーない」と、さんざん言われてきたが
結構、仕事としてシビアにやってるんだな
286この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 19:56:14.11 ID:6y3pnBcz
趣味だからこそだろ
本気なら多少赤字出ても、知名度がないんだからまずそこそこ刷って認知させるはず
287この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 20:24:40.77 ID:KIQDrBJI
なるほど、このラノ文庫か……
288この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 20:27:24.23 ID:6y3pnBcz
あれはやり過ぎて返本率高すぎたから面白くないというイメージになってしまった
289この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 20:41:08.52 ID:ttCZjPoK
GAてやたら改題させられるイメージがあるが実際はどうなんだろう?
他のレーベルもそうなのかな?
290この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 21:13:39.61 ID:fpI8SqRE
各賞のWiki見れば分かりやすく載ってます(=ggrks)

ただ、なぜかGAだけはWikiの更新が第1回から止まってんだよなw
291この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 21:54:21.77 ID:EnOj5cSy
>>289
でも実際、大賞のランゲージなんとかはくそつまらなかった
あれを読んだ後だとレーベルに期待は持てない
292この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 21:55:02.60 ID:EnOj5cSy
間違えた
>>288
293この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 06:51:11.74 ID:5fmiELI/
今から作品出して最速でデビューできるのはどの賞ですか?
294この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 08:24:17.66 ID:z7puTq4b
自費出版
295この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 12:51:44.90 ID:9QrtYhhN
最速で結果が出る、ならともかく
最速でデビュー、となると、それはもう貴方の運と実力次第としか言えんw
296この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 14:42:08.44 ID:iV0xiXCN
星海
297この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 14:44:40.32 ID:z7puTq4b
スターオーシャンか
298この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 15:14:18.23 ID:5fmiELI/
じゃあ最速で結果が出るのは?
299この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 15:53:14.81 ID:7Xw36pJo
ハルヒって俺妹やバカテスの2倍程度なのか
なんか大した事ない感じだな
300この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 16:19:09.21 ID:z7puTq4b
大ヒット作の二倍だぞ
301この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 16:38:02.22 ID:wBh2AqwC
富士見スレ……
302この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 17:19:07.21 ID:FCWlvw3I
>>301
本当だファンタジアスレ落ちてる
まあ尾和魂ってことだな





……むしろ狙い目か?
303この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 17:27:16.43 ID:ny1tg4tt
ファンタジア落ちたか。
これをオワコンと取るかねらい目と取るかは個人次第じゃね?





まぁ、俺は普通に手を出さないけどな。
304この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 17:30:09.29 ID:6z2zhbFO
応募数は変わらんと思うぞ
305この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 18:47:12.84 ID:vGApfQmU
新しいファンタジアのスレってスレタイがURLになってるやつじゃないの?
306この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 19:45:36.89 ID:kooKQdDt
307この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 19:57:01.90 ID:HUC+ZrOH
久々にこの板で吹いた
308この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 22:30:45.28 ID:MHpmo1bX
上3つ(電撃、富士見、MF)はデビューできれば、それなりは期待できそう
それ以外だと、例外的な爆発がないと厳しそう
309この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 23:18:56.45 ID:3EuIO3pI
バカテス文庫
角川ハルヒ文庫
俺修羅()文庫
310この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 23:46:41.63 ID:f7OF6n3H
され竜文庫もあるぞ
311この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 00:34:05.27 ID:o1zVemXA
飛空士文庫だろ
312この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 00:45:46.79 ID:jDlJp6ah
MFは下積みが長そう。というか長い
その点電撃は強い
313この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 00:49:44.44 ID:Ahf+NhH/
紀伊國屋 文庫レーベル別ランキング

*8位 電撃文庫
18位 MF文庫J
21位 富士見ファンタジア文庫
26位 ファミ通文庫
27位 角川ビーンズ文庫
28位 角川スニーカー文庫
29位 メディアワークス文庫
31位 コバルト文庫
44位 角川ルビー文庫
56位 ガガガ文庫
58位 スーパーダッシュ文庫
60位 B's-LOG文庫
67位 GA文庫
70位 キャラ文庫
71位 富士見ドラゴンブック
96位 HJ文庫

※紀伊國屋書店全店の2011年1〜4月売り上げ、コミック文庫は除く
314この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 01:08:04.65 ID:BZw+RsoX
すげーなバカテスw
315この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 04:43:42.67 ID:xXHwcImD
スニーカーって硬派だと思ってたら
アニメのR-15見てズッコケた。
どうやら俺の勘違いだったようだ
316この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 08:44:14.30 ID:Hi62JU4l
今は硬派なとこなんてないよ
売れないし
317この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 10:27:53.30 ID:FMnYP5mu
R-15の作者って、受賞作とデビュー作が違うからな
スニーカーに萌え魔改造がないと思ったら大間違いや
318この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 10:47:46.03 ID:MR8U8OEB
ちくしょう。
萌え魔改造が世界の選択か。
319この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 10:48:19.53 ID:jF8bpGck
R15は萌え以前になぁ・・・
320この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 12:50:06.35 ID:e3nMJ3K9
投稿作がR15と同じ路線じゃないソースはあるの?
321この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 12:50:23.23 ID:9q3I8M9P
R15は女編集が萌えをどうカン違いしてるかの典型
勉強になるわー
女編集ってバクマンの三浦以下だな
322この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 12:57:34.32 ID:9q3I8M9P
323この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 19:33:52.52 ID:FMnYP5mu
>>322
>奨励賞 『十三歳の郵便法師』 伏見ひろゆき

>土屋涼葉は両親を早くに無くし、伯父夫婦に冷遇されて育った。
>そんな彼は式法師として陰陽道の力で人の想いを届けることが夢。
>念じるだけで次元を飛ぶ瑠璃鳥を召喚する術を独学で練習していた。
>式法師になるには法師の統括機関で試験を受け、合格しなければならない。
>涼葉は家出をして試験に望むが結果は散々。
>そんな時、室井柳という法師の元で一ヶ月間助手を務め、未知の神の召喚を手伝うという条件付きで合格の運びとなる。
>そこで柳に見出された涼葉は厳しい修行の日々が始まるのだった。

これをボツにされて、編集から押し付けられたR-15を書かされたんだぜ
たまったもんじゃねえよな^^;
324この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 19:37:21.92 ID:XL1vduZ7
アニメ化されたんだからいいじゃないか
325この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 19:46:53.88 ID:FMnYP5mu
>>324
魔改造されたのに、「記憶の森のエリス」みたく2冊で切られた人もいるけどナ

受賞作は、地方都市での退魔モノだったのに、
2年間の放置プレイ後に出たデビュー作は、ヒロインたちが裸になりまくる異空間バトルだったという……
326この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 19:48:55.08 ID:BZw+RsoX
ヘタな作品をアニメ化されてコケると作家のほうがケチつけられるんだぜ
アニメ化はマイナスの宣伝にもなりうるんだよ
327この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:04:00.97 ID:xXHwcImD
>>323
スニーカーやべえ
328この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:05:57.11 ID:Tzb3NCtq
最近出た問題児も、受賞作はヒロイン抜きの野郎二人コンビだったらしい。まああっちは安定して売れてるからいいけど
問題児の作者が言ってた「ニトロプラスの人がもっとアイディアの使い捨てを〜」と言ってたのが多分>>322の審査選評だろう
329この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:14:58.60 ID:Hsfv8Xv1
問題児は数少ない成功例だろ。もしくは自力が初めからあったタイプ
執筆歴三年でヒロイン無しで近未来物で受賞とかどんな変態だ
330この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:20:28.32 ID:BZw+RsoX
問題児たちが異世界から来るそうですよ? ってヤツのこと?

なんかこれゾンのパクリタイトルだな
331この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:22:48.96 ID:Tzb3NCtq
>>330
まあ、それも編集が決めたタイトルらしいけどなw
中身は物凄くいい意味で今までにないタイプ
あかほりが「ギャグが書ければ食いっぱぐれない」と言っていた意味が良くわかった
332この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:34:35.45 ID:Hsfv8Xv1
問題児は一巻以上に二巻の評価がやたら高いんだよな。近未来物書いてただけってSF知識も低くない
久しぶりに靴の作品と感じたな

R15は知らん
333この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:43:00.81 ID:BZw+RsoX
異世界召喚でギャグ展開っていうとカルマを思い出すな

ってこれも富士見じゃねーかw
334この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:47:16.10 ID:JrM0BKwM
カルマもいいな。個人的にバカテスとカルマはギャグのお手本と思ってる
カルマって受賞作だっけ?
335この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:53:49.75 ID:ku0N8K61
カルマはともかくバカテスをお手本にすると某電撃の事件が(ry
336この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 21:07:21.33 ID:Hi62JU4l
あれはお手本じゃなくて写経だったんだろ?
337この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 21:39:27.45 ID:dFjpiDzP
R15は真面目にどれだけ美味しいシチュエーションで書いても糞つまらんから
作者が根本的に駄目だと思う
カルマもR15も途中で魔王云々のRPG展開やったけど、クオリティの差がヤバイ
338この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 22:32:35.76 ID:9q3I8M9P
>>334
これゾンの相方
339この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 22:05:00.60 ID:PT0fml1E
講談社boxpowersに出そうと思ったけどやめたわ
340この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 22:50:37.51 ID:f4xtL5oV
>>337
カルマのRPG回は神がかってたな
一回コメディ書いてから読むと膝を突くレベル

R-15は物語の根本であるはずの天才設定が無駄どころか邪魔になってた
341この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 23:23:28.32 ID:Raib0bja
今月一作書き終わるんだけどどこにだせばいい?
ちなみにハーレム系じゃないからmfjはカテエラだと思う
342この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 23:44:42.73 ID:iDEb3yX/
富士見でいいんじゃね
343この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 11:21:22.03 ID:dffoMkwn
星海でも行けば
344この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 22:25:52.50 ID:wZQ2xkuH
枚数少ないなら、HJ。

スニーカーやSD、電撃もあるぞ
345この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 20:43:26.60 ID:GhvK6zh0
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(言わずと知れた現在の電撃の準看板作)
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる(GA文庫猛プッシュの人気作品)
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!(第2回ネクストファンタジア大賞で金賞受賞作品)


最近はこんなタイトルが流行りなのかな
346この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 20:59:59.79 ID:U/RALPmD
ひらがな四文字の短いタイトルが流行ったと思ったら
今度は逆にやたら長いタイトルが流行り始めたでござる
347この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 21:03:03.86 ID:030AonoO
ひらがな四文字は流行るというほど流行ってなかったよ
ほとんど売れなかったし
だって内容がまったく想像できないのが多かったから
長文は本当に流行ってるね
読んでもらいたい層にピンポイントに訴えることができるから当然といえば当然だけど
間違いなくこのまま一大ジャンルとして定着する
348この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 23:00:17.38 ID:z9GIQUoJ
俺と彼女がまおうと勇者で生徒会長で妹は漢字が読めるわけないんだっけか
349この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 00:20:30.20 ID:Y23HPQu1
ひらがな四文字は流行ったといえば流行ったが、どちらかというと漫画とかアニメでじゃない?
ラノベ界隈じゃそんなんでもなかった気がする
350この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 00:25:22.80 ID:DnluAjCb
きんたまっ!
351この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 00:27:25.31 ID:QH3MwWoq
ひろゆきっ!
352この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 08:49:09.16 ID:5hTH2kyx
まいひめっ!
353この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 10:33:56.78 ID:+1JWInAb
わたしはエリ。フツーの女の子。この前パパが死んじゃって、生活のためにダンサーになってバイトを始めた!
エリ、フツーに可愛いほうでスタイル良いほうだったから、パネェ人気だった。舞姫とかいわれた。笑

でも店長が「エリはパパが死んじゃって大変だろ?俺と結婚してイイことしてくれたら、セレブな生活できるようにしてあげるよ?」だって!
キモチワルイイ。。おやじのいやらしい視線がエリの体を舐め尽くすみたいにはい回る。

エリ、泣いて帰った。
エリだって、かっこいい彼氏に恋して結婚して可愛い赤ちゃん生みたいよっ!

ママに訴えた!店長に言い寄られたって。でもママお金のために結婚をすすめたの。。。

エリ、絶望して、真冬の白銀の世界に飛び出した。

「寒いよぉ。サミシイよぉ。たすけてぇっっ。。」

「おいっ!何で泣いてるんだよっ?」


それが、トヨ太郎だった。。

お金くれて助けてくれたのがきっかけで付き合った。えっちもした。でも妊娠したら仕事を理由に逃げられた。マジ発狂した。スイーツ(笑)
354この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 15:40:22.05 ID:5hTH2kyx
>>353
オメーなんでデビューできないんだよ
355この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 17:13:20.46 ID:FM+NFKmA
ケータイ文体でラノベ書くべ
356この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 19:24:01.38 ID:mueuGrC9
内容はともかく大して変わらないかもね
むしろ最近はそういうのが・・・
357この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 20:30:37.53 ID:3NhyEPFO
劣等生とか酷いよな・・・
358この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 08:14:09.95 ID:IGMgM5fa
劣等生とか死んでも買わん
359この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 14:19:30.67 ID:f73Q5m7e
まあ仕組みで言えばケータイ小説と同じだよね、あれが売れるのって
それ自体いいとか悪いとかは言わないけど、少なくともケータイ小説をバカにはできないなぁ、とは思う
360この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 17:21:04.66 ID:bI81kfL3
ケータイ小説が馬鹿にされたのは世の中に流通してる本であんなスカスカの文体がなかったからみんな戸惑っただけ
いわばケータイと本による異文化交流
ネット小説とラノベはほとんど一緒なんだからまったく関係ないよ
361この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 17:31:46.80 ID:k0P31MrH
でも劣等生はケータイ小説と同じような改行とかしてたなあ
なんであんなの登用したんだろうな電撃。あんなのが優遇されるならMFに送るわ
362この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 18:02:28.28 ID:VRCVt63e
拾って使えるくらいの価値はあるんだろ
例えば恋空と長い付き合いしようと思った出版社は存在しない
劣等生は別に低クオだとは思わないけどな 他の新鋭と比較しても
363この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 18:08:39.21 ID:KK07BeaU
ただ落選者の中から作者を見つけて拾い上げて応募作ではなく劣等性を出版だからなー
ネットでの人気小説っていう付加価値が重視された形ではある
364この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 22:03:03.05 ID:nYvy7Fk2
売れそうだと判断したわけだ
365この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 01:29:28.91 ID:/rc1Tt/a
売れればいいんだよ
「良い本が売れないんじゃない。売れる本が良い本だ」
(※比較はその本のターゲット内で行うものとする)
366この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 10:50:49.85 ID:v2TWhJT0
売れるかどうか賭するより
固定ファンがいて売上予測が立つほうがビジネスとして楽に決まってんだろ
編集は金になる作品拾ってきて出版して利益上げるのが仕事だぞ
あとは作家鍛えて売れるようにするか
編集の仕事なんだと思ってんだ?
367この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 12:03:40.54 ID:f3IKnFF5
「文体」だの「文章力」だのは所詮頭でっかちなヒステリーだったってだけだろ
368この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 12:29:09.60 ID:C9DCaXgQ
編集の仕事なんだと思ってんだ って作品が世に出てきちゃうから変なこと言われるんだよ
だからってどっかが全面的に悪いって話でもないが
369この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 17:38:14.15 ID:ftSdMWnX
三浦みたいなハズレ編集を即刻クビにできないシステムが悪い。
あいつ、あのおっさんの前でパンツ漫画読んでたら絶対キモがってただろw
370この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 02:41:32.87 ID:8RZpi+aP
powersと富士見出すならどっちがお薦めですか?

371この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 03:12:47.57 ID:fQUVPPo8
間違いなく不死身www
powersはないわ
372この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 05:45:45.90 ID:4Yq9ONOm
パワーズっつーか、講談社はダメだろw
漫画のほうは知らんが、小説は福井晴敏が逃げ出す、京極夏彦もモメる、西尾維新もいつまでいるか分からん。
編集が作家の面倒見ないって話しだよ。
なんだかんだいいながら、やっぱ角川系列の安心感はいいよね。
373この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 08:19:51.47 ID:mYv7y+Lv
富士見は富士見でダメだろ
そのふたつ+スニーカー以外をオススメする
374 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/27(水) 08:53:23.10 ID:Q0arM6hU
まじか
375この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 09:38:36.06 ID:fQUVPPo8
えんためと不死身なら不死身の方が将来性も売り上げもあるだろ。
不死身、えんため、靴が駄目で角川系って言ったら電撃しか残らない。
売り上げは電撃、不死身、MFの三強が独占+ハルヒ+バカテスなわけで。
GAや小学館・集英社が息をしていない時点で、
年齢が若い投稿者ならMFが一番チャンスが多い。
376この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 10:01:58.70 ID:d2mH0v7L
「受賞作」の帯がついてて平積みされてたら後は表紙絵の問題だから
いい絵つけてくれるレーベルを狙うとか、そういうのでいいと思うぞ
377この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 10:10:21.23 ID:UKvPgGT8
うん、年齢が若い子ならMFだな。
高齢なら電撃(と同時公募のMW文庫)がいいとおもう。っていうか、余程オモシロイものを書けるわけじゃないのなら電撃以外の選択肢は無いw
378この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 11:00:10.12 ID:07u8TbE/
そして電撃が一番倍率が高いという…
379この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 11:15:40.65 ID:fQUVPPo8
その電撃も受賞作はぱっとしてないしね。
新人ならMFの方が成功しているという。
GAやSD、ガガガのようなデビュー作で即死みたいな売り上げではないけど。
380この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 13:03:53.08 ID:lIfhM8mZ
いろいろ考えると電撃とMFしか送るとこないからそこに投稿作集中するんだろうな
381この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 15:51:58.43 ID:UCgKqcIz
富士見→先行期間が長いからパス
えんため→新人すぐ切るからパス
靴→呪われてるからパス
GA→色々と下品だからパス
SD→潰れた?からパス
ガガガ→どっかズレてるからパス
このラノ→爆死だからパス
講談社→どうなるかわからないからパス

MF→なんだかんだ魔改造だからパス
電撃→倍率高いからパス
382この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 16:22:49.40 ID:cucQ3p1v
つまりHJにおくれと
383この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:03:25.05 ID:bjyLknL5
HJ→全然刷らないからパス
384この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:10:36.52 ID:Mop/LKyw
電子書籍にして、自力で売れと言う事か……
385この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 08:51:47.06 ID:lUCsbkDZ
一迅社、スマッシュ文庫、星海社を忘れてもらっちゃ困るぜ!
386この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:03:44.81 ID:QBJjrv23
MW文庫<・・・
387この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:09:14.23 ID:SXum4aYJ
あんたは一般でしょw
388この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 20:22:23.93 ID:d5Y84BZP
メガry
389この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:59:29.80 ID:RT0ThTiY
>>388
言うな
390この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 01:57:07.52 ID:KLBgXpRP
スクry
391この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:46:38.48 ID:1o+sOB3Y
やめろ
392この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 20:48:51.21 ID:s10JS2Ty
一迅はラノベなのか?
393この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 22:58:17.24 ID:3k3Bml9G
キルタイムの仲間か
394この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:06:43.48 ID:mW6I09Hl
>>382-383
今年デビューした新人は4人全員、発売前〜当日に
即重版決定してるみたいよ。創刊5周年で確変モード突入?
395この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:11:19.93 ID:eBr1jIDC
それ初版が少な(ry
396この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:17:35.40 ID:dC8eH5+w
>>394
特に話題になってもいないのに発売前から重版かけるってことは、
最初から絶対に在庫を持たないで済むようにだいぶ少なめに刷ってる証拠
その情報、HJにとってはむしろネガティブだよ
きっとどこかの店舗で売れて在庫切れになってもギリギリまで重版しないタイプ
397この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:35:22.97 ID:aRkvjQ6E
だな
妹漢もあちこちで長いこと売り切れだったし

HJを買いたい方は密林をご利用ください。
398この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 02:10:52.53 ID:f+HMgegc
>>396
発売前に重版かかったのは妹漢字だけ。
発売前からあれだけ騒ぎになってたのに、特に話題になってないとか情弱過ぎね?
部数なんてわからないけど、最近の各種ランキングの推移を見れば昔より減らしてることは無さそう。
その中で重版が最近は多くなってるんだから、ネガティブなはずがない。
あと、店舗単位の在庫切れで重版するとか、どの出版社でも無いだろ。
399この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 02:11:34.27 ID:H8R7nCRO
重版決定ってのを話題のタネにしようとしてる感はあるなぁ
400この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 02:11:43.54 ID:f+HMgegc
>>396
発売前に重版かかったのは妹漢字だけ。
発売前からあれだけ騒ぎになってたのに、特に話題になってないとか情弱過ぎね?
部数なんてわからないけど、最近の各種ランキングの推移を見れば昔より減らしてることは無さそう。
その中で重版が最近は多くなってるんだから、ネガティブなはずがない。
あと、店舗単位の在庫切れで重版するとか、どの出版社でも無いだろ。
401この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 02:12:46.07 ID:f+HMgegc
何かダブったごめん
402この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 02:42:45.72 ID:Ap9ViSYA
以前より初版が減ったせいだったら笑う
403この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 03:04:44.40 ID:5wAZZ/pO
HJはまずオリコン一万部クラスを増やさないと話にならん

○HJ文庫
*11,848部 11/01/29 *9日 はぐれ勇者の鬼畜美学 W
*10,402部 11/04/27 *5日 はぐれ勇者の鬼畜美学 X

●2011年上半期 オリコン一万部越えタイトル
・総計
33本 1,371,095部 電撃文庫
23本 *,575,099部 富士見ファンタジア文庫
22本 *,867,864部 MF文庫J
*8本 *,533,546部 角川スニーカー文庫
*5本 *,363,603部 ファミ通文庫
*5本 *,*95,328部 GA文庫
*3本 *,*64,605部 集英社スーパーダッシュ文庫
*3本 *,*60,981部 ガガガ文庫
*2本 *,*22,250部 HJ文庫
404この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 04:17:40.39 ID:AuoATX6g
そう言えばこのラノの第2回結果発表が有ったらしい。
405この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 16:38:05.69 ID:W5zZkdsu
>>404
(投稿時)ウーナマイズ・ジェネレーター
     ↓
(受賞後)モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)


このラノで迂闊に受賞するとこんなことされるんだぜ
406この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 17:19:42.83 ID:8arJcwtc
どっちもアレだけどなw
ただ上より下のほうが売れ線タイトル的ではある
407この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 17:27:45.90 ID:y9cTZnq1
まあ上よりは下だよな。

でも、真ん中があるんじゃねえのって言う気がしてならない
408この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 19:35:12.64 ID:/diuBgao
上は作者にしか通じないカッコつけすぎたタイトル
下は砕けすぎて内容が馬鹿に見えるタイトル

まあ売れるとしたら下だな
こんだけ話題になった時点ですでに勝ち組
409この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 20:23:19.23 ID:xhUEEQox
とりあえず読んでみて
オレならこういうタイトル付けてたぜ☆ってのをやってみたい
410この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 15:38:44.45 ID:uC3zNkFk
俺は上がいいわ。
内容知らんのに言うのもアレだけど、下は絶対に嫌だ。こんなん恥だわ
411この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 15:54:03.91 ID:rIJh/uX4
というかもうちょっと考えてタイトルをつければ文句が出なかったのに>作者
まあ会社側が萌え系ライトノベル小説として売りだそうとしているらしいから、仕方が無いのかもしれない。
412この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 17:36:04.71 ID:/CpmBcZD
>>410
このラノのサイト行ってあらすじ見てこいよ
ぴったりだからw
413この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:00:39.16 ID:aV2RUn1X
どんなにひどくても、SDよりマシさ・・・
414この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 21:13:00.97 ID:75unDJTZ
>>413
やめてくれ
415この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 23:55:52.51 ID:Sea1nfDh
>>403
ファミ通とGAの間に広くて深い溝があるw

落ちた落ちたと言われても、超ヒット作があると違うな
GA以下も超ヒット作が出ないと、浮上の目はないか
416この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 00:04:49.60 ID:ibwasJF7
>>415
ファミ通はバカテス抜いたらGAに負けそうだ
超ヒット作って本当にすごいんだな
417この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 00:11:48.17 ID:m8Q72p7+
>>416
HJの凄い所は文学少女がピーク過ぎてからバカテスが出てくるみたいに
エース級が途切れない事だと思うんだ
418この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 00:13:34.20 ID:b39TJ88S
HJってどこで売ってるの?おいしいの?
419この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 00:16:58.80 ID:cztuRQZH
>>417
なんでHJ
420この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 00:33:43.33 ID:m8Q72p7+
>>419
ごめん寝る
421この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 08:53:25.65 ID:ibwasJF7
>>417
文学少女は2006年4月からでバカテスは2007年1月から
ピーク短いな、おい
422この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 10:31:51.95 ID:2Xup0WWq
たぶんノリで言ったんだろ
423この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 21:07:38.11 ID:jxbUWvwV
ファミ通の凄い所はこのラノを一番うまく使えた事だと思うんだ
424この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 02:31:09.06 ID:ZHWrMmy6
>>423
去年は一迅社が「このラノ! このラノ!」とサイト上で必死にPRやってたなw
425この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 13:01:48.58 ID:OHDPFWWc
何やったの?
426この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 23:33:27.50 ID:zfmkZc3T
応募先が多すぎて迷うんだけど

レーベルの傾向に合わないみたいになりたくないんだが

主なレーベルの扱ってる作品の傾向とかジャンルとか
詳しく載ってるサイトとかない?

だれか教えて下さい
427この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 00:00:26.06 ID:TJbWHRva
公式ページみてまわればよろし
428この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 00:00:37.74 ID:EXGFGYuG
  !. :./: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : ,'.:.!    \:ヽ : :.、:.:.:!:.:.:.ヽ
 l: . .!. : : . : : . : : : :.!: : : : : : : : : : :,':./   _ゝ‐-: :|、:.!:.:.:.:.ヽ
 !. ..l. : . : : : : : : : : :|: : : : : : : : :l: イ;.!, -'"´    ト:.:.:!:l:..|:.:.:.:.:.:!
. !. . |: : : : : : : : : : : :ト; : : : : : : :.! l !イ       !ヽ |.!/:.:.:.:.:.:.:l
| : !: : : : : : :',: : : :, x-─ :.:...:.:l!.| レ    彡≠、k_ヾ:..r-、.:.:.:.:.!
. !: . .! : : : ヘ: : ,x '´: : ト、ヽ . :.:.:!レ    ー斗匕て',ラ゙:.:.:.:!., ヽ.:.:.:}
. l. . :.',: : : : :.X: :.ヘ-、:.::fヽ \_,'     "ヘっ_..::.ノ.! :.:.:.:k' /:.:.:.i
 !. : : ',: ヽ:.´.:ヽ、:.ヘ xz≠ミk           ゝ- ´ ! :.:.:.:.Y.:.:.:...ヘ
 l. : : : ヽ: ヽ、:.\X〈!ら::..:;.ぅ           |:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.|.:ヽ
. ',. : : : : ` -`_t xz、 ヘヒr- ´    、        |. :.:.:.:.:.!.:.:.:.:ト、.:ヽ     
.  ', : : : : : :.:.:.:.iヘしヽ           ,     ,.l :./:l./:.ィ:ハ.}  ー`   
   ', : : : ヽ :.:.:.ヽ ニ >       ー "´     イi:.////ソ リ
   i : : : : ヽ: .:.:.::.:.:.:..:.:.ヽ、 _           / リ/iイ'
.   }: : :.ト: :、ヽ:.:\.:.:.:.:..:.:.:.:.、ニ ― t - '   メ
    | : :.ヽヽ:.ー 、_ヽ_Zー‐ ̄ー` i        ' ,
    l: ハ:トヘ  ̄             j        ` - _
   // ゙ー              /            ` - y`ーv、__
                    /               <: :/: : : : : 入
              /レ '  __    r ' ´ ̄    <´: :/: : : : : : : :.i
            _ ,ヘ: :.ラ      `          Σ: / . . : : : : : : :ヽ
          ,´: : : :ヽ::}            _ ― :.: ̄i      . : : ヽ
          ,' : : : : : : y _ - ―..- ‐  ̄ ..::.....    {      . . : : i

429この名無しがすごい!この名無しがすごい! :2011/08/16(火) 00:02:51.10 ID:EXGFGYuG
大誤爆スマン
430この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 00:14:08.20 ID:VkOaGsAu
>>426
自分が作家目指すきっかけになったレーベルに出せば?
431この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 00:28:04.34 ID:zE4ksvkl
電撃:ラノベ全般+大人ラノベ
(業界最大手、一番幅広いジャンルを扱っているからどこに出せば分からなかったら出しておけばいい、けど少なからずカテエラもある、受賞後も比較的手厚くしてくれるがその分ライバルも多い)

MF文庫J:萌え!萌え!萌え!でちょっとエッチなブヒィブヒィブヒィ!な作品を出してる
(最近ISやはがないで注目されてる業界二番手、ほんとに萌えに特化しているから萌えならここに出せば間違いなし!若手を育てる傾向にあり受賞者は十代だったり二十代前半が多い、一次落ちでも評価シート貰えて比較的優しくて安心

スニーカー:作品は割と固め大賞の賞金も多く天下の角川で大賞取れば猛プッシュしてくれるが一次突破は新人賞の中でも難関で落ちたらシート貰えない天下で大賞取るぞ!って人にオススメ
(大賞受賞後書けなくなった作家もいたり今はハルヒがなかったら何も残らない、萌えに手を出したり迷走しだしてる)

SD:漫画の大手出版社で今度ラノベの編集部で漫画雑誌作るし大賞取ったらアニメ化漫画化のメディアミックスはほぼ確実、一次落ちでも評価シート貰える
(ただかなり元気のないレーベル)

富士見:古豪、王道カモーン、落ちてきたけどそれでもまだまだイケてる
エンタメ:バカテス!
GA:新興、キワモノもカモーン、あまり上手くいってない、アニメ化とか期待するのは厳しい、他で駄目な人が行くブラックレーベルなイメージ、だけど力あったら主力になれる!?(そんな人は他に行きます)
談社:つい最近できた超新興、正直未知数、どれくらい本気で狙って来てるのかどんなのを狙ってるか分からないけど今売れてる萌えーなのを取りそう、チャレンジカップで若手を育てる気があるみたい
ガガガ:小学館!新興!あまり売れてない印象
HJ:僕の妹は漢字が読める!
最前線:直接編集が読む、まだ三回目で応募数は毎回50作位、受賞者は一人、文庫ではない、枚数無制限なのが特徴、詳しくは検索!
(直接編集が読んでくれて最低でも一行は編集からコメント貰えるけどレーベルはまだどうなるのか分からない)

今は電撃かMFに出すのが吉
駄目だったら他に流れてくのが多い感じ
432この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 00:45:27.55 ID:VhV1BMVp
デビューしたいだけなら不人気なトコ狙った方がいい
ただしデビュー後の命運は編集部が握っているから
編集部が頭おかしそうなSD、ガガガ、講談の3大漫画レーベルは危険
HJとGAは別の意味で頭おかしいので危険
スニーカーは作家生命と生命で二重の危険だか編集部のせいじゃなくて作家の運が悪いだけかも
433この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 01:47:40.11 ID:TJbWHRva
そりゃ電撃とMFが強くなるよなあ
434この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 07:14:46.38 ID:n1OsdK8Y
>>431
>>432
個人の印象だけでテキトーに書きすぎ。
知らないとこなら知らないって言っとけよ。
435この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 08:48:57.57 ID:5J/JT0TH
自分はよく知ってると思い込んでるところが痛々しいよな
436この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 09:04:33.61 ID:DEZ5gxBL
>>432
なにをもって頭がおかしいと書くのか教えてくれ。
437この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 09:54:06.12 ID:ZZLIZ3df
GAは確かにアレだけどHJの現状を知らないらしい
SDとガガガがアレだからって講談が自動的にアレになるってのも思い込みが酷い
438この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 10:05:57.30 ID:VhV1BMVp
>>436
SDは新人賞の段階からラノベと関係の薄い審査員を入れまくって
ずっと読者のニーズとのかい離があったのに放置していた
加えて編集部が外様を優遇して新人の育成に力を入れていなかった
今ではその看板シリーズも絵師とトラブって絵師交替

ガガガは漫画編集部がラノベ編集部を兼ねていて
新人賞では麻枝、竜騎士など実力の怪しいゲームシナリオライターを特別審査員に指定
看板もずっとロミオの衰退で、それも長いことアニメ化しなかった。飛空士も外様
新人が成功できるような下地方針のある編集部ではない

講談社は前2社と同じく大手漫画出版社のためラノベは窓際部署のお仕事
参考として兄弟レーベルの講談社BOXや星海の編集部には編集者のエリート気質がうかがえる
まだ始まったばかりで断言はできないが、漫画編集は作家をとにかく下に扱う傾向があるの

HJとGAは半分ジョークなので省略
439この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 10:40:39.75 ID:MrOsxB+8
ガガガは生え抜きの新人が売れてきてるんだが
はがないの二番煎じっぽいやつw

あと、講談社はわりと本気という噂がある
440この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 10:46:59.45 ID:3y0s+XBZ
宝島だって本気だったさ
441この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 21:37:40.14 ID:3HoMtKh7
スクエニはもうネタにさえしてもらえなくなったのか……。
442この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 21:44:59.44 ID:MrOsxB+8
ジャンプノベルズェ・・・
443この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 21:47:04.85 ID:k8DjNbXE
> エンタメ:バカテス!

・・・。
444この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 21:58:10.87 ID:APSolfjT
誰かHJの現状を>>438みたいに分かりやすく解説できる人いないかい?
個人的には(規模の小ささ的な意味で)ごく初期のMFくらいには頑張ってる気がしているんだけど……。
微妙にねらい目じゃないかなとか感じてるのは俺の気のせいか?
445この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 22:07:43.59 ID:MrOsxB+8
HJは妹漢がかなり話題になったのに、流通が死んでるため伸びなかった
そういうレーベル
446この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 23:07:59.50 ID:G/yWNuSD
MFがぷっくくでボコボコに叩かれてたのから、1年ちょっとしか経ってない
2、3年前にランキング系で落ちた時は、一点突破の限界とか言われてた

要するに、「世の中、結果がすべて」、「1年先はわからない」

まあ、新人を大事にしないとこはどこでもだめだろうがな
靴やSDがダメなのはこれが原因
447この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 23:10:42.60 ID:YJy70Akq
この手の話題で大体ハブられる富士見ファンタジア……
老舗で体力もあるし新人教育もこれゾンとか見る限りしっかりしてそうなのに
やはり選考のトロさと地味さが足を引っ張るのか……
448この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 23:15:19.45 ID:MrOsxB+8
京アニ大賞とはなんだったのか
449この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 23:23:53.23 ID:2gNWPpXQ
>>447
ナシではないがわざわざ応募しようとは思わんな
早く結果が出る方が良いしメディアミックス下手くそだし
450この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 23:45:04.54 ID:3HoMtKh7
富士見は何年も新作出してない作家の作品を出させてくれたり、
新人も結構長い目で見ているようなのはいいと思うんだけど、
富士ミス消滅以降、しばらく勢いがつかないままだからなあ。
コテコテのファンタジーなら良さそうだけど、それ以外は……。
451この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:40:38.70 ID:058j6FuF
大きい会社でもないし 全然売れてないってわけでもないから
大した改革もしないまま 現状維持で細々やってくんだろうよ
452この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:45:01.33 ID:Af00GNil
>>451
富士見を小さい会社……だと?
んな事言ったら同規模の電撃も小さいことになるしそれ以外はミジンコだぞ?





最近のファンタジア作品は冒険してミスったイメージしかないがな!
453この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:49:18.60 ID:058j6FuF
大きくない≠小さい
大きい会社ってのは小学とか講談とか角川本体だわ


>>445
ネットの評判なんて信じてないんだろうよ
454この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:53:51.45 ID:Af00GNil
ああそうだよな普通
なんか変に噛み付いてすまん


初作品を富士見に出したからイライラしてたわ…orz
455この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:58:47.82 ID:058j6FuF
富士見なんてたった41人が食えればそれでいいんだもの
456この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:58:53.60 ID:T7V25XLL
まあシェアでいったら大きいよ
一時の覇者だしな
457この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 01:22:07.09 ID:k6IAjSGb
ラノベで食ってるとこの方がいいんじゃないかなぁ
458この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 03:17:05.52 ID:gW5FnWYb
>>456
まともなライバルがいなかった時代の覇者だけどな
ドコモとauのどちらかしか選択肢がなかったような時代
459436:2011/08/17(水) 11:42:58.76 ID:8meds35w
>>438
丁寧に教えてくれてありがとう。
特にガガガは投稿予定なので、詳しく知りたかった。

最近はアニメ化や面白い文庫も出てきているから、人気出ていると思う!

自分の好きなレーベルに投稿するのが一番さ!


ただしジャンプノベルズ。テメーは駄目だ。
460この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 17:16:57.00 ID:VT2MUOdJ
ガガガか……
461この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 19:02:05.08 ID:Bt2UmStB
好きなレーベルなら傾向もわかるもんな
462この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 19:53:02.26 ID:gW5FnWYb
傾向くらい全ラノベレーベル把握しとけよ……
463この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 20:10:34.86 ID:sJwo/Sr0
というわけで、これから>>462が全レーベルの傾向を書きます
464この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 20:16:25.53 ID:gW5FnWYb
ggrks
465この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 20:39:39.66 ID:8meds35w
>>460
おいやめてくれよ。
466この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 22:20:14.48 ID:QpojBiR/
ガガガは規定違反の二重投稿を受賞させてくれるレーベル様
467この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 00:25:35.95 ID:SWeXVLB9
>>464
逃げたな
468この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 01:21:37.48 ID:E9NP4O2W
ボランティアを依頼するならフジを通せ
469この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 02:16:30.45 ID:QKsqHaCp
うわぁ。
470この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 07:44:29.72 ID:DYYkOK8U
前スレでなかったっけ?

レーベル=特色
を一行で表したやつ。

それの良いイメージ悪いイメージの二パターンで。
471この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 08:43:46.99 ID:MUkiUN3X
これか

777 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/04/16(土) 18:52:48.16 ID:HCW37qrY
ここ最近の受賞作の好意的印象

電撃・・・なんでも
MF・・・王道ラブコメ
富士見・・・王道ファンタジー、ラブコメ
ファミ通・・・文学、少女寄り
靴・・・ハイセンス
SD・・・意欲作
GA・・・ラブコメ、バトル
ガガガ・・・クール
HJ・・・キュート


悪意的印象

電撃・・・迷走ワロタ
MF・・・テンプレ乙
富士見・・・根本的に古い
ファミ通・・・誰得、西尾
靴・・・埋没
SD・・・空気
GA・・・MFの二番煎じ
ガガガ・・・イミフ
HJ・・・死亡
472この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 12:28:59.07 ID:DYYkOK8U
>>471
それだありがとう!
473この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 13:00:50.84 ID:MPQsOfwR
しかし、なんの参考にもならんなwww
474この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 03:05:34.97 ID:cQtGg3CF
このラノの受賞作の表紙出てたから見たけど、
完全に萌えにシフトしたんだな、この賞

終わったなマジで
475この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 08:14:36.12 ID:ZsW6eTU5
476この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 10:40:25.02 ID:LhQ2T8yt
それがこのラノの選択でちゅかw
477この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 11:15:12.01 ID:iGqe+uRH
この表紙は…ファミ通あたりのセンスだなあ
これなら初回の方向性のままで良かったんじゃ?
478この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 11:24:19.39 ID:G+074vLt
このライトノベルがすごい(笑)


虚しい名称だ
479この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 12:51:59.69 ID:0vgdkIKI
1回受賞者で一番売れたのが暴走少女だろ
そりゃこうなるわな
480この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 15:10:22.43 ID:BO0z66/x
何もすごくはなかったよね
名前変えたほうが良い
この萌えラノベがすごいみたいな
481この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 15:15:20.03 ID:0vgdkIKI
このライトノベルが普通!大賞
482この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 16:42:05.04 ID:5XlIFhPX
納得のネーミング
483この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 18:32:15.06 ID:wge/WzL5
初回と雰囲気変わりすぎなような
売れないと分かったのか
484この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 19:11:58.64 ID:TNJR05v/
売れなかったんだな
485この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 19:53:35.13 ID:zCM293eK
表紙とタイトルを今風にしただけじゃ売れないと思うけどな・・・
新興レーベルは内容で話題にならなきゃ
486この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:37:17.40 ID:0vgdkIKI
第一回がごり押ししまくったわりにびっくりするくらい売れなかったから
比較で言えばこれだけでもいくらか売れるようにはなると思う
487この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 02:28:21.50 ID:hqZXghIH
まあ、「このラノ」の方向は出版社としては正しいと思うよ。
スーパーダッシュみたいに、織田信長ものとか、完全なロボットものとかイロモノが受賞しても売れっこないんだから。

出版社がラノベ業界に関係ない下手な大御所を審査員に持ってくると、どうしても市場で売れるものとは違うものが受賞する。
今回は編集部が主導したんだろう。
488この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 02:48:33.98 ID:L9p9KHpz
このラノは創刊前は期待も高かったのに

MFもちょっと前までは叩かれてたのに、最近は売れて当然的なレスすらある
まったく手のひら返しもいいところ

まあ、結果がすべてということだなw
489この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 03:20:19.47 ID:WkSPg+7R
しかし世の中とワナビの萌えに対する温度差がひどいな
ま、そんなだからいつまでたってもワナビなんだろうけど
もちろん俺も含めて
490この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 04:09:17.11 ID:DEXF2j1l
この名前負け感がすごい大賞
491この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 06:09:31.43 ID:mXH+ovu/
MFはなあ・・・魔改造がいやすぐる
492この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 08:17:05.84 ID:JFI98Qxh
萌えも別にいいけど萌え推しじゃなきゃ出版させてやらないってのが嫌だよな
作家じゃなくライターとして割り切らないと
493この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 10:56:14.41 ID:QqeVGsuw
萌え批判してる奴はどんな作品書いてるんだよ
494この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 13:10:59.60 ID:sxRMAB2G
萌え書いてる奴はどんな作品書いてるんだよ
まじ気になる
495この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 14:07:14.84 ID:NwTL0970
どんなって、すっごい可愛いヒロインのために主人公が命とかを賭けて頑張る話だけど?
このヒロインが可愛くなかったり主人公の行動に係わってこなかったりすれば萌えじゃなくなるかな
496この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 14:42:18.88 ID:qmW3AYhI
萌えなんか後から付いてくるものでいいんだよ

色恋なんて隠し味くらいでちょうどいいと思ってる

魅力的なキャラが書ければ読み手が勝手に想像して萌えてくれる

そういうのが理想
497この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 14:45:53.02 ID:Y8H68sgH
読者もバカじゃないから狙って萌えを書いても今後は埋もれる一方だろ
このラノが売れたら考え直すけど
498この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 15:28:00.84 ID:4m+xb3O3
>>494
テンプレ的な萌えとは一線を画す魅力的なヒロイン群と一風変わった部活で人生について語り合う青春物語
499この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 16:54:00.36 ID:sxRMAB2G
>>495
可愛くないヒロインなんてヒロインじゃないしそれだったら大抵の少年漫画が萌えじゃないかw
ヒロインのキャラ付けが安っぽいツンデレとかハーレムで頭おかしい特殊体質なのが萌えじゃないの?
>>498
そういうのばっかで露骨に萌え書いてる人はキャラだったりのネタ被りしそうな気がするからどんな話にしてるのか気になった
500この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 17:11:35.37 ID:8W/vQjrf
一風変わった部活ってので、すでにありがち感が漂ってるな
501この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 17:26:20.23 ID:u/rV5By9
>>493
何も萌えを批判しているわけじゃないんじゃないの?w
502この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 17:41:13.73 ID:pNL8yrik
萌えを批判しているというよりは、
安易に萌えにシフトしてヲタに媚びた「このラノ」を批判してる

本格派レーベルっぽい響きのくせに
(というか、実際最初はそのつもりだったはず)
503この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 18:25:17.82 ID:x9yi/FQR
>>502
お前らが買わないからだろw
504この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 19:03:21.31 ID:/yO9AmJo
途中経過を見てないから何とも言えないが
応募作も萌えばっかりだった可能性も否定できない
505この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 22:50:31.89 ID:ab9Noxf6
そんなこのラノでも売れればみんな手のひら返すくせに

MFがそうだったようにw
506この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 22:57:25.05 ID:kdYJyR2C
同じ人が手のひら返してるんじゃなくて
違う人の声が大きくなったり小さくなったりしてるだけだから
507この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 23:35:10.26 ID:NKbOF5i4
初志貫徹してないのは読者や投稿者やお前らじゃなくてこのラノ編集部だし
508この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 23:36:38.94 ID:x9yi/FQR
そりゃ読者に喜ばれてないのにわざわざ初志貫徹するメリットないでしょ
509この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 08:31:17.27 ID:1CP+mh3p
ビジネスだから。
510この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 23:48:10.65 ID:fKeCFirI
第1回のを初志貫徹して誰が喜ぶんだよ
511この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 06:30:15.77 ID:zA11ztZy
結果がすべてだからねえ
512この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 10:33:50.89 ID:d+1ImKCA
まあ、「このライトノベルがすごい!」なんて文庫名は返上しろよ、とは思うw
513この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 13:43:21.56 ID:sBY1KTbN
実が伴ってなくても
大仰な名前のついてるラノベはいくらでもあるからそれと同じ事なんだろうなw
514この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 16:18:52.75 ID:94Bx988b
売れなかったら売れ筋に即転換する姿勢は褒められこそすれ貶されるもんじゃないだろ
「このライトノベルがもはやライトと呼ぶべきでない文学級!」て銘打ってたわけじゃねーしな
515この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 16:24:02.42 ID:TacVwkhJ
結局売れはしても別にすごくもなんともないのが問題なだけなので
名前だけ変更して継続すればおk
516この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 18:30:45.82 ID:QIyLbfNQ
まだこのラノはいいほうで

このミス大賞とか勘違いして買って、レベル低くて怒ってる人いたよ
517この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 19:45:16.92 ID:v8znKoaY
>>512
電撃だって、レーベルがダメだったたら、「こんな名前だから売れないんだよ」とか言われてただろうな

世の中、結果がすべてだからねえw
518この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 14:08:36.92 ID:y+sXgHAn
なんかワナビスレじゃなくなってるな
519この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 22:44:46.28 ID:4y8yfqkx
いい加減に長文タイトル廃れないかねぇ。
仮に受賞したとして、「俺が〜」みたいなタイトルにさせられたら嫌だよなぁ。
520この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 23:18:19.99 ID:mAWvj5Rv
長文タイトルのほうがどうしたって目を引くからな
作品内容で勝負できない(一見して評価されづらい)からこそそういう傾向も出てくる

それを逆手にとって「妹」とか「パンツ」だけのタイトルとかも目立つと思う
521この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 23:36:12.99 ID:4y8yfqkx
そりゃ目立ちはするだろうけどw

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」は本当にいいタイトルだと思うんだ。
目立つのはもちろん、ちゃんと内容を引き立てる有意義なタイトルだよな。
でも、そこから一気に増えた長文タイトルって、ほとんどそうじゃない気がする。
読み終わった後で「これはいいタイトルだ!」なんて思えないのばっかり。
……でもまぁ、売れたもん勝ちか。
522この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 23:56:55.39 ID:horBKD5w
はげどう。「俺妹」と、あと「はがない」はギリ許せる
あとは全然センスも感じられず、作品の内容をぴたりと言い表すようなものじゃない
何にでも流用できそうな糞タイトルばかり。某ソフトバンクにおいてはタイトル詐欺さえある
523この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 00:13:21.49 ID:4KgQISTC
>>522
ぱんつの中身は大事でry
524この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 01:23:32.72 ID:1MS2PzoR
「俺の妹〜」も結局2chあたりの言葉の流用でしょ

つまり次にヒットするタイトルは
「どうみても○○(作品の内容を端的に表す一言)です本当にありがとうございました」あたりがくるはず
525この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 02:08:50.06 ID:aW+8+eST
2chってもう古くてかっこ悪いゼロ年代の遺物イメージになっちゃったから
一時代前とは別の意味で直接的な2ch語は忌避されそう
526この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 02:32:27.94 ID:V3AFoxMK
一人称ラノベには高確率で僕または俺がタイトルに入ってる件
527この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 06:14:33.89 ID:uPK2+kwK
僕の地球を守って

とかか?
主人公jkだけど
528この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 13:54:22.16 ID:G5kfRnRS
ラノベじゃなくね?
529この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 18:37:05.02 ID:/06ocVw3
いまどきのラノベだと、「僕の股間を守って」とか当たり前にありそうだから困る
530この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 19:26:54.40 ID:SgvYYE4O
・アヒャー綱のブルピトゥ悦子さんがブル棒を差し込むと、女性達が「サー、サー、サー」と歓声を上げる
・日本語ラップの感謝率は異常
・面接官「志望動機は?」 俺「ぐぬぬ…」
・語彙が少ない奴ってマジでアレだよね。とにかくヤバイっていうか
・白い杖ついた視覚障害者が犬のうんこを華麗に避けたとき、俺は人を信じることを辞めた
・俺に声をかけてくれるのはダイドーの自販機だけ
・サケの事「シャケ」とかいう奴はマスのこと「マシュ」って言うの?
・枕からおっさんのにおいがするようになったけど、枕も年取るんだな
・死ねよ。色々捗るぞ。
みたいなの
531この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 21:19:06.75 ID:3cIc7wXq
「こうして彼は屋上を燃やすことにした」
同じ長文タイトルでも、さすがにガガガは一味違うぜ……
532この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 19:53:56.07 ID:gC859FsZ
さすがのガガガ文庫
533この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 19:57:31.90 ID:CHdBXt+y
ガガガの斜め上行く作風が好きだ
電撃は無難すぎる
534この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 20:37:52.71 ID:SOGCaOyv
だって売れないんだもん
535この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 20:52:21.06 ID:FhoBH4sa
ほんとな
536この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 21:12:15.48 ID:h1t/yVYV
屋上燃やすやつは、中身が良い意味で普通の青春ものなのになんでタイトルで奇を衒ったんだろ。間違いじゃないけど。
537この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 21:36:41.55 ID:hoh7IJTe
インパクトだろ、どんな話かあらすじを読んでみようという気にはなる
538この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 21:41:20.40 ID:AeElppbR
格ゲーのやたら長い名前と本質は一緒
539この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 22:23:02.51 ID:5zurCiP+
ガガガって、売れないけどなぜかワナビには好かれるよな
540この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 23:07:03.83 ID:L9mPvWyV
ワナビの完成がいかに売れ筋から離れてるかと
541この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 23:37:52.97 ID:Rl7/fFMa
HJに送ろうと思って書いてたけど、よく考えたら内容がガガガ寄りな気がしてきた
542この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 16:50:46.75 ID:pylwWDxh
HJとガガガは真逆っぽい
543この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 17:15:59.92 ID:AMSJq6dG
HJは昔の富士見っぽい
ガガガは昔のSFっぽい
544この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 23:54:41.09 ID:/xhDXCPM
>>539
売れてないけど、自分にとっていいところもあるレーベルは
誉めるレスするやつが増える
それが目立つから、好かれてるように見える

これが売れてくると、多くの人が認知するから、
わざわざ誉めるレスするやつが減る

ただ、売れないのが続くと、やっぱり誉めるレスも減る
例えば、今のSDがそんな状態w
545この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 09:07:37.29 ID:uGv5uww4
ティーンズ向け小説「KCG文庫」創刊のご案内
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201108260032.html
546この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 11:40:03.20 ID:ia+ClmRV
>>545
ラノベじゃなくてジュブナイル、ヤングアダルトという感じなんだろうか
あらすじ読む限り、ラノベから萌え抜いただけといったふうだけど
547この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 05:08:15.45 ID:wPWlfTq/
評価シートが届き出すのは来月だろうか……
548この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 19:50:01.00 ID:oxxKYg7i
>>547
どこのレーベルだ?
549この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 21:20:15.72 ID:EeA36FDI
少しだけ補足を…。インタビューで言及していた「凄い賞」というのは「電撃小説大賞」ですよ! 
約5000作の応募がある、国内最大規模の小説賞です…! 
すべての電撃文庫はそこから始まっています。
まさに『すべての面白いコンテンツは電撃小説大賞に通ず!(ってなると良いなぁ…)』
http://twitter.com/dengeki_miki/statuses/109955144032075776

そして、電撃文庫、メディアワークス文庫編集部は「面白ければなんでもあり」、面白いもの
をつくる編集部です。それは媒体すらも関係がない。
今作って提供する「媒体」が電撃文庫/MW文庫レーベルというだけで、常にドキドキわくわく
する作品を送り出すことを考えています!
http://twitter.com/dengeki_miki/statuses/109955701027246081

そのためには、礎である作家さん、絵師さんたちがいないと編集部はなりたちません。
この方々の努力の結晶があるからこそ、電撃文庫/MW文庫はやっていけています。
作家さん、絵師さん、本当にありがとうございます。
そして、それら作品を買っていただいている、読者の皆様にも最大級の感謝を。
http://twitter.com/dengeki_miki/statuses/109956347495321600

―――って喋ってたら、かるく1時間くらい経ってました(汗)。それをコンパクトにまとめて
くださったズムサタのPさん、ありがとうございました!
http://twitter.com/dengeki_miki/statuses/109956577506754560
550この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 21:23:27.48 ID:etqG7WDR
ちょっとイラっとくるな
551この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 21:29:19.53 ID:3OmcoiF6
三木一馬ェ…
552この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 22:19:19.41 ID:M0MPipSz
「面白ければなんでもあり」、面白いものをつくる編集部です。
――でも、『From〜とある不幸の手紙』 みたいにグロいのは送ってくんなよ^^

常にドキドキわくわくする作品を送り出すことを考えています!
――シロクロネクロすげー! ドキドキわくわくしたわwww
553この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 22:25:36.60 ID:MNdhzopG
後、ただの日常系は落とされる
幽霊だったり神様だったりがいなければあかん
554この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 17:12:21.75 ID:O+2Z7qKT
×面白ければ
○売れれば
555この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 20:48:04.88 ID:ymfIOGnK
>>553
小説でただの日常系の話の続かなさは異常。だるすぎる。書くネタねーよ。
556この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 21:06:00.46 ID:1PPJr6N7
>>554
なんちゃって文化部じゃなくてちゃんとした目標持ってる部活物なら描けるだろ
でもそういうのはラノベ的な女だったりロリが出てきてやらないと取ってもらえない
そこが俺は気に入らない、別に軽い文体の青春小説あったっていいじゃねーか
557この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 21:11:01.04 ID:gI39prGw
それこそ本来のライトノベルなんだろうけどね
今はMWとかがあるからそっちを狙えるんじゃない?
558この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 21:29:19.71 ID:1PPJr6N7
>>557
でもまだそういう部活物出てないんだよなー
559この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 03:46:20.38 ID:Vk90YDxb
青春「小説」って自分で言ってるじゃん。ムリに「ラノベ」に来なくていいよ
イチ「ラノベ」読者としてもそういう「小説」は要らないから


>>557
軽々しく「本来の」とか言うなよ
ただでさえ定義が曖昧で「ラノベ」読者としても迷惑してるんだから
あ〜。早く電撃は「小説」大賞を名乗るのをやめて、MW賞と分離してくれ
現状、どっちのファンにも不幸だ。ラノベを小説と思って読む輩がネットのレビューとか読んでも多すぎる><
アメコミと漫画以上にこの2つは別物だっつーの。
どれくらいかってーと、漫画なら読みまくってる俺がアメコミなんて読んだことないくらい!
560この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 03:53:57.93 ID:Vk90YDxb
違う言い方をすれば、
小説は完全にカルチャーだけど、ラノベは紛れもないサブカルだ

ラノベ作家には、逆立ちしてもノーベル文学賞作家は現れないし、
現れてもいけない
561この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 04:06:39.97 ID:s+yj6B/B
そうやって線引きをすること自体が不毛だと思う
ラノベ作家が直木賞をとれる時代なのに
直木賞もサブカル扱いなのか?
562この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 04:12:05.11 ID:Vk90YDxb
発狂ついでに3投目 NG推奨



ラノベ=2次元 小説=3次元
だからラノベにはアニメ絵がついててアニメ化・コミカライズがデフォで
実写化すれば当然のごとく尽くコケる
ラノベ寄りの小説か、小説寄りのラノベなら成功するかもしれんが、基本は2次元
実写化が成功した漫画は、単に3次元のドラマを漫画っていう2次元媒体で表現しただけ
563この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 04:19:52.77 ID:zeb1JE7f
別にマックがミシェランに乗る必要はないだろう。ラノベはファーストフード的立ち位置なんだから。
権威など必要ない。そんなものを求めたら、ラノベの魅力が掻き消えるだろう。

一般が〜とかは言わせておけばいい。
そんだけいってても、一般の上下格差は酷い。
一般作家の平均値なんて、ラノベ作家の平均値以下だぞ、下手すると。
564この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 07:31:17.69 ID:XaxsRu0R
シャナって終わるのか。ゼロ魔も終わるし、ハルヒは当分出ないだろうし。
富士見の生徒会も終わりそうって話だし。
看板が次から次に終わっていくな。果たして新作で穴を埋められるのだろうか。
565この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 07:32:50.10 ID:X3/PdGA9
シャナもゼロ魔も既に看板ではないから。
566この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 07:33:21.17 ID:Um6r/oa2
>>559
ライト「ノベル」の意味分かって言ってるのか?
大衆小説だったり頭に来るもので決まるものを勘違いすんな
枠組みが違う
567この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 11:21:28.62 ID:ilQA0gCo
俺たちがそれらの代わりを作るのさ
568この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 11:48:13.73 ID:BZrAAH2T
ラノベにしては地味、一般にしてはラノベっぽい、ってあたりが個人的に好きなライン
なのでラノベからは地味だと言われ、一般からはラノベじゃね? と言われる…

実際、極端なものはあるけど境界付近の作品は明確な線引きが難しいと思う

「ラノベ」しか読まねーんだから、明らかなラノベ以外は消えろ!
…って言っちゃうと、けっこういろんなラノベが消えてしまいそう
569この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 12:15:12.13 ID:uqd5dmWN
>>559
「軽々しく」ラノベ読者代表みたいに言うなよ
570この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 12:22:52.62 ID:zeb1JE7f
ラノベと小説に大した境なんて無いと思うけどね。
小説が多少大人向けにカッコつけてる程度。

それよりも、読書をステータスだと思ってる奴はうんざりするな。
どれを読んだだの、これを読んでないだの誇らしげに……。嘆かわしい。
世間体で読む本を決める奴は、ブランドバッグを探してる女と同LV、本当の本読みじゃない。
571この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 12:26:15.10 ID:GHEu1cIJ
>>559
赤くしとくか

現状ラノベとはそういうもんである、というより
ラノベ自体の変質が著しいからこうなってるだけなんだよね
内容はユーザーで決まるもの
それが商業小説=ラノベ
572この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 12:38:24.50 ID:ETAByUdR
カッコつけてるように見えてもそれは一般小説の「当たり前」
読者にとっても同じ
世間体で読むのだって本来別に悪い話じゃない

しかしラノベにもアニソンと同様、周知と共にプライド持つ奴が増えたようで
それはそれでライトノベルの「当たり前」になってきてる
だから559みたいな偏った意見も出る

ここで管巻いててもアホが偏見を語っている構図には変わらん
573この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 16:33:06.40 ID:Um6r/oa2
だからライトノベルは小説の中の一部、一般小説も小説の一部
小説というカテゴリーの中のジャンルなのに小説とラノベを比べるのは見当違い
574この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 22:14:55.39 ID:XaxsRu0R
Amazonを見ると、左側の「ジャンル」に「新書・文庫・ノベルス」という項目がある。
ポチッとな!

・電撃文庫 ・ガガガ文庫 ・MF文庫 ・スニーカー文庫 ・GA文庫 ・コバルト文庫 ・角川ビーンズ ・ホワイトハート
・すべてのレーベルを見る

えーっと、何で富士見がハブられてんの?
575この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:17:52.71 ID:v0YbquWn
スニーカーと合併するんだろw
576この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 01:04:13.14 ID:pdx4nBAt
スニーカーが吸収されるの間違いだろ?
577この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 14:25:57.68 ID:Zoi/MaPe
講談社ラノベ文庫の創刊ラインナップ微妙すぎ
こりゃGA方向かも・・・
578この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 14:37:33.23 ID:knzX49q3
MFGA系だね
579この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 15:03:00.03 ID:YtZD91a5
学刈
580この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 19:48:32.86 ID:7mDZIR8D
>>574
電撃の次に来るのはガガガか。
581この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 21:57:32.31 ID:FoUOViXg
創刊ラインナップってどこもだいたい微妙だろ
売れっ子の作家はどこも手放さないし
582この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 22:09:49.66 ID:WHaGwef/
自前の新人でヒット出せるかどうかが大切なんだよな
583この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 22:19:43.03 ID:kyRKObQk
集英社(笑)
小学館(笑)

講談社(笑)←New
584この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 12:03:09.40 ID:G7Dp0nSa
>>583
スーパーダッシュは今でこそ(笑)だが創刊した当初はまだスーパーファンタジーが続いてたし
そんなに迷走してる訳でもなかった。(笑)に転落したのは今の編集長が出しゃばり始めてから。
創刊当初にスーパークエストを黒歴史化して「新規参入」と大嘘の宣伝してたガガガの迷走は
最初から約束されてたようなもんだが。
585この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 16:32:18.98 ID:RgvyTnCz
『ダンタリアンの書架9』通常版ならびにDVD付同梱版、発売中止のお詫び
ttp://www.sneakerbunko.jp/blog/info/300/


@orion_kitaguchi オリオン書房 北口店(第一デパート3F)
『ダンタリアンの書架 シリーズ』(角川スニーカー文庫)がこれからも続いていくのか「スニーカー文庫編集部」に電話で聞いてみましたが、「現時点では未定としか言えない」という解答でした。
ttp://twitter.com/#!/orion_kitaguchi/status/111308862413484032


靴回避余裕でした
他所に送ります
586この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 17:00:00.13 ID:Jh+LOhH2
>>585
R-15先輩の最新刊がアニメ化効果全くナシのしょぼい売上しか
出ていないのに続いてこれか……。
587この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 18:04:33.13 ID:lCuj5WvB
何をしたのか……作家と喧嘩でもしたんかねえ……
588この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 20:38:38.58 ID:6xX/0iw0
「諸事情」について
ttp://gact.info/archives/325.html

 『ダンタリアンの書架』9巻の刊行について、角川スニーカー文庫から上記の告知がありました。
 楽しみにしてくださっていた読者の皆様に心からお詫び申し上げます。

 本来はこのブログに書くようなことではないのですが、刊行中止に至った経緯については説明の必要があると考えましたので、簡単に補足させてもらいます。

 中止の主な原因は、シリーズの延長についての編集部との方針の不一致です。

 もともと昨年末の段階で、『ダンタリアンの書架』は8巻で終了させてもらうということで、編集部と合意しておりました(本来は「Episode Final」を収録した7巻で終わりたかったのですが、掲載誌である『ザ・スニーカー』の休刊が決まったので少しだけ延長)。

 その後、編集部から(今年の春になって)さらにシリーズを延長するように急きょ求められたのですが、対応できないということをお伝えして、受け入れてもらった、という状況です。

●同梱される予定だったアニメ版と関係があるのか?
 関係ありません。上の説明のとおり、アニメが始まる前から交渉していた案件です。

●今後スニーカー文庫で『ダンタリアンの書架』の新刊が出る予定はあるのか?
 現状、その予定はありません。

 とはいえスニーカー文庫編集部と対立しているわけではありませんので、今回の埋め合わせになるような企画などについて、現在も継続して打ち合わせています。

 今後とも『ダンタリアンの書架』をよろしくお願いいたします。

三雲岳斗
589この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:15:10.66 ID:/bjLyDo3
八巻で終了予定だったのかw
なぜ九巻出すことにしたし・・・
590この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:25:14.27 ID:lCuj5WvB
新しい弾丸がなかったからさ
591この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 01:26:44.83 ID:T6tpFyvt
これ九巻は既にできているってことだよね
なんで作者が九巻を書いたのかイミフ
592この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 01:30:09.65 ID:xQPyN4R5
なんで9巻がすでにできていると思ったのかイミフ
593この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 05:08:51.54 ID:Uq69ScJi
>>589
考えられる線としては、編集と営業の意思疎通が上手く行ってなくて
営業側が「アニメ化するんだったら放送期間内に新刊出すのは当然だろ」と
編集部に確認を取らず独断で9巻の告知を打ったとか。
594この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 05:34:32.58 ID:1iyfEoUl
>>591
来年一月の本が今できてるわけないだろw

ただ原稿の締め切りが電撃(発売三ヶ月前が締め切り)くらい早ければ今月後半くらいだろうから
作者に書く気がないならこれ以上催促しても無理と判断して編集部が折れたんだろう
595この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 11:14:30.41 ID:XvxQaH2y
596この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 13:28:02.10 ID:OjYB+ktE
いままでこういうやり方(=事後承諾)がまかり通っていたんだろうね
出版社としての体質は改善してないってこったな
597この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 13:36:53.36 ID:XPwuY58i
今回の騒動とR-15先輩の大惨敗も相俟って、角川社内の部署間で意思疎通が
まともに取れてない、終わったら靴編集部・映像事業部・営業部で責任のなすり合い必至と
内外にgdgd感を大々的にアピールする結果に終わりそうだな。
598この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 23:58:53.61 ID:uDbC0/N3
ハルヒの新刊もいきなり発売中止になってたしな
599この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 06:19:24.91 ID:JbWeXIVO
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……

(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)


しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)

まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね

ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題

そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?


そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)

その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)


しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)


てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
http://livedoor.2.blogimg.jp/akkiu312/imgs/5/2/520c1949.jpg
http://www.dreamswan.com/Sjk/S2/S16/BldSF.htm
http://blog.excite.co.jp/mizusawafumie/11850713/
600この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:16:25.96 ID:hTwVaGIU
ふーん
601この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 15:26:53.84 ID:CNS2PfHy
>>599 
これ誰?
602この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 16:09:01.94 ID:SLeRDaCS
>>599
そのコピペ面白いと思ってんの?
603この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 22:41:39.35 ID:61tf3R7z
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんで しょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目な ものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
604この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 00:54:44.35 ID:7wQqw/sn
コピペ祭り?
605この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 10:00:14.39 ID:5uBOFq4W
おお、これまた懐かしいコピペだな……w
あの頃はラ板に通ってたな〜
606この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 12:24:23.60 ID:WC+ePv0P
大坂屋ランキング

1位 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 9 伏見 つかさ 角川グループパブリッシング 電撃文庫 ふ 8−14 \578 4048708139
7位 別冊図書館戦争 2 有川 浩 角川グループパブリッシング 角川文庫 あ 48−10 図書館戦争シリ \660 404389810X
19位 図解池上彰の経済のニュースが面白いほどわかる本 池上 彰 中経出版 中経の文庫 い 17−1 \650 4806141569
20位 ヘヴィーオブジェクト電子数学の財宝 鎌池 和馬 角川グループパブリッシング 電撃文庫 か 12−29 \578ひ 21−5 \720 4122051207
24位 フルメタル・パニック!アナザー 1 大黒 尚人 富士見書房 富士見ファンタジア文庫 か 3−4−1 \609 4829136693
28位 神様のメモ帳 8 杉井 光 角川グループパブリッシング 電撃文庫 す 9−16 \599 4048708104
607この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 12:36:14.66 ID:DCF6ySaG
なぜ池上彰…
608この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 10:02:07.52 ID:aqKyxf8z
初心者なんでだれか教えてほしい。締切が近い応募先で
ガガガとスニーカーとスーパーダッシュで悩んでるんだけど
どこがいいレーベルとか情報持ってる人いたら教えてください
609この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 10:05:27.42 ID:C1j8AAJX
>>608
HJとMFと講談社もあるよ
610この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 10:16:41.37 ID:aqKyxf8z
>>609
ありがとう。ますますどこに送ればいいかわからないw
611この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 10:36:15.15 ID:jAeLhBTB
ガガガ→シリアス傾向 尖ったものOK 青春もの増加?
靴→シリアス傾向 世界観重視 レーベル評判微妙
SD→シリコメ混在 ページ上限緩い レーベル評判微妙
MF→萌えラブコメ レーベル躍進競争率激化 年齢が高いと不利?
HJ→コメディ傾向 レーベル規模小さいが新人にチャンスあり 一発ネタギャグ枠あり?

個人的主観。各レーベルスレや公式HP見て判断すべし。
612この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 10:40:52.02 ID:aqKyxf8z
>>611
うわあ、ありがとうございます!!! すごくわかりやすくて感謝です
613この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 10:43:58.94 ID:jAeLhBTB
あ、講談社CC忘れてた
でもあそこ第一回だしな
614この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 12:21:40.22 ID:lNZCARP0
一迅社も今月末
615この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 12:57:33.82 ID:JvBIFWw9
>>614
え? 何?
聞こえない
616この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 17:46:35.49 ID:9U6FqKfh
>>614
すくうぇあえにっくすが何だって?
617この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 10:17:46.45 ID:mX0SBTIA
売り上げ的には靴>SD>ガガガか?

レーベルの規模がでかいほど、名前も売れやすいし、収入も上がりやすい。

受賞出来るかは別問題。
618この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 06:38:40.37 ID:1jWStnFH
講談社ラノベ文庫新人賞

大賞
魔法使いなら味噌を喰え! 澄守彩

優秀賞
純潔戦記ドウテイオーvs.SE-X ファニー・ベル

佳作
デッドエンドラプソディ 草薙絡
魔王交友録 やますゆきたか
この素晴らしく不幸で幸せな世界と僕と! 水樹尋 


オッサンの希望の星やますゆきたか氏(推定年齢42)、佳作オメ
619この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 07:13:17.31 ID:2NZmtHFL
他の佳作受賞者が20代だけにやっぱ目立つな
620この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 07:30:03.47 ID:qVl2dMvU
ドウテイオー(笑)
SE-X(笑)

さすが893出版講談だじぇ・・・
621この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 07:42:17.16 ID:4p/J6U1O
俺なら恥ずかしくて死にたくなるタイトルだな
622この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 08:20:26.10 ID:3QhGrhYE
恥を捨てなければ受賞はできないんだろうか…
623この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:06:31.45 ID:Rd9ieGJx
ひっそりとえんため大賞も発表されてるよ!
久々の大賞だよ!
624この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:18:55.30 ID:PMgVqUWG
低年齢しか賞取らせない所は興味ねぇ
625この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:26:06.85 ID:Rd9ieGJx
そしてさらにひっそりなのがスクウェア・エニックス「ライトノベル大賞」だよ!
受賞者は34歳! おじちゃんでも安心だね!
626この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 15:04:36.17 ID:MHyPVUPM
スクエニは最終選考から年齢が比較的高いのばっか残ってるな
627この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 16:07:39.21 ID:BSu+z1f3
42歳のオッサンに賞をあげるって何のつもりなんだ?
MFみたいに若手だけに絞れよ
628この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:03:36.25 ID:1AbQ3lin
えんため大賞の人もおそらく30歳か
629この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:06:47.68 ID:rb2kvy71
とはいえラノベの第一線で活躍してる連中はアラフォーだったりアラサーだからな
630この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 18:40:58.66 ID:PC5VawE6
ちょwww
第二回一迅社文庫大賞該当者なしwwwww
631この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 18:41:10.71 ID:qVl2dMvU
>>627
そもそも年齢差別を公言して憚らないMFやえんたが異常
632この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 18:42:33.80 ID:82jt2O1e
MFは別に公言してねえよ
ただ受賞傾向がそうってだけで、公言したのはえんためだけだ
633この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:19:30.08 ID:EKQRZmks
若さだけで選んだ、とは公言したけどな
634この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:29:19.24 ID:GUEIHHCT
>>633

「個人的には十代の作家さんは応援したい派なので、みんなが引きつけを起こすかのように
この作品を毛嫌いするなか、ひとり推してました。著者のかたは十六歳、正直、買うべきところは
将来性のみです。」
っていう審査員コメントのこと?
これって佳作が揃った最終選考で、大賞とか優秀賞とかを選ぼうとした時の話では?

佳作にするかどうかの段階で年齢が関係するか否かを考えるときの参考になるのかな。
635この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:15:51.31 ID:Yda1pTje
若いのは有利ってのは確かだろうけど、それはどこもそうだろうな。
636この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:22:10.83 ID:BSu+z1f3
甘えを捨てろ
世間というのは、肝心なことに答えたりしない
年齢制限などいちいち説明されない
仮に年齢不問と言われたところで、その真偽はどうする?
おまえらは20歳を過ぎて
もう何年も経つのだから
気がつかなきゃならない
637この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:35:43.89 ID:82jt2O1e
さーせん
まだ19歳で
638この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:43:59.03 ID:oWAcsiVz
えんため大賞した作品がMF三次落ちの人か。
これは、バカテスフラグくるのか。
639この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 21:32:09.20 ID:bsrc7V1z
MFは30歳超えは事実上の「全切り」だからな。
MFの場合、面白さよりも年齢重視なんだからこういうことだってあるさ。

「面白いけど、30歳超えだから落選」
ってやって切ったわけだから、MF編集部はえんため大賞の作品が大ヒットしないことを祈ってるかもしれない。
みすみすダイヤの原石を捨てたとしたら、責任問題だからな。
640この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 21:47:15.63 ID:A4pgudEt
ものすごいルサンチマンを感じるレスだ
641この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 21:56:18.49 ID:bsrc7V1z
>>639だけど
なんか色々勘違いしてたスマン
642この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 23:05:02.45 ID:d/rLiUt3
だってゆとりの書くラノベってマジでつまらねぇんだもん
かまちーやまよチキなんぞ売れていようが内容皆無の山田悠介作品だし、
あんなん恥ずかしくて世の中だせねぇよww
643この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 00:05:29.65 ID:OLIijYDS
つまらないというか隙のある作品の方が売れるんだよ
644この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 02:18:33.46 ID:hMrHN2hL
>>640
怨念戦隊ルサンチマン
とかどうだ
645この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 06:37:31.81 ID:50EVT3Du
>>644
それはヤマカンが学生時代に撮った自主制作映画のタイトル。
646この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 08:15:22.63 ID:y1NOEAMJ
644 :この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 02:18:33.46 ID:hMrHN2hL
>>640
怨念戦隊ルサンチマン
とかどうだ
645 :この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 06:37:31.81 ID:50EVT3Du
>>644
それはヤマカンが学生時代に撮った自主制作映画のタイトル。


こんなところにもymks
647この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 10:12:58.34 ID:Rof16TrZ
>>643
それはわかるな。ラノベの面白さってB級映画の面白さに似ていると思うし。
648この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 10:17:48.72 ID:nfYViDGz
1 名前:つゆだくラーメンφ ★[] 投稿日:2011/09/17(土) 10:03:52.01 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~jh7a-sezk/diary1109.html
■小学館ガガガ文庫より刊行中の『人類は衰退しました』(著:田中ロミオ先生)が
これまでの挿絵担当の方の続投が難しくなってしまったとのことで、
それにあたりキャラクターデザインのリニューアルと挿絵を担当させていただく事になりました。
11月より新装版として1・2巻、その後も順次刊行予定です。
元の方のイラストがとても可愛く雰囲気もあって新しく描かせていただくことへの
プレッシャーも大きいですが、精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

http://www.mmv.co.jp/special/jintai/
http://www.mmv.co.jp/special/jintai/images/01.jpg
http://www.mmv.co.jp/special/jintai/images/03.jpg

http://www.mmv.co.jp/special/jintai/images/04.jpg


イラストレーたーと作者が揉めるケース、最近めちゃくちゃ多いな
649この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 10:35:00.63 ID:OLIijYDS
それは本当に揉めたのか?
イラストレーター急病とかなんじゃ?
650この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 11:06:31.97 ID:l/zE3Wbo
作者よりも編集じゃないの?
作者と絵師なんてそんな接する機会無いし色々決めるのは編集だろう
651この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 11:27:18.36 ID:uxrsOhEP
揉めたならアニメ化関連でかね
652この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 16:38:06.74 ID:h8Y9z7EE
雰囲気が変わってないのでおk
653この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 22:36:07.49 ID:BMqfnozG
サイトの他絵師からの応援イラストがすげえ痛々しくなったな
654この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 23:20:29.39 ID:OfMMom6f
>>649
MFのイコノクラストはokamaが売れっ子になり過ぎてスケジュールの都合が付かなくなったのが
イラストレーター交代(既刊分も新装版発売)の理由だったな。
655この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 19:35:56.11 ID:CIMfSci7
漫画版も一話でポシャったし人退呪われてるな
656この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 00:30:58.94 ID:vwNafJu9
某スレよりてん

ライトノベル作家文章力ランキング 2011年

【A】 冲方丁 小野不由美 桜庭一樹

【B】 秋山瑞人

【C】 乙一 賀東招二 甲田学人 谷川流 古橋秀之 米澤穂信 桜坂洋 中村恵里加

【D】 有川浩 うえお久光 田中ロミオ 犬村小六 秋田禎信 虚淵玄 川原礫 榊一郎

【E】 日日日 あざの耕平 沖田雅 櫂末高彰 上遠野浩平 時雨沢恵一 西尾維新 野村美月
   支倉凍砂 成田良悟 杉井光 藤原祐 十文字青 岩井恭平 三田誠 六塚光 弓弦イズル
   アサウラ 師走トオル 水野良 庵田定夏 壁井ユカコ

【F】 川上稔 竹宮ゆゆこ 御影瑛路 ヤマグチノボル 滝本竜彦 林トモアキ 雨木シュウスケ
   風見周 海冬レイジ さがら総 入間人間 土橋真二郎 築地俊彦 鈴木大輔 橋本紡

【G】 井上堅二 五十嵐雄策 浅井ラボ 奈須きのこ 長谷敏司 水瀬葉月 高橋弥七郎 
   松智洋 蒼山サグ 逢空万太 あさのハジメ

【H】 葵せきな 鎌池和馬 丈月城 鏡貴也 平坂読 赤松中学


大体納得
657この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 00:37:00.54 ID:Bkva+Y8x
上位のラノベ作家は専門知識のある奴が多いな
658この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 01:59:40.27 ID:eU7OnhTZ
冲方Aはないわ。
と思うのはカオスレギオンを読んだからか。
659この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 02:03:14.68 ID:uBISk1+5
E〜Fあたりが平均的なラノベ作家の文章能力か?
たどり着くまでも結構骨だな
660この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 08:22:06.29 ID:Y2KRil69
文章力ったって凝ってるのと美しいのと平易なのはそれぞれ別の評価軸
概ね下手糞と評される文章でも必要な情報の提示力に優れていることはありうる

「銀髪ショートカットに無表情の少女。まるで某エ○ァの綾○レイかもしれない」と書けば
文章力どころか商品としても日本語としても間違っているが、実によくイメージが伝わる
661この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 08:44:00.88 ID:I9Hof0N6
簡潔に解りやすく書けば、文章力は低く見えるだろうしな。
ちょっと前の新人で「幕末魔法士」見れば解る。

あれは文章力が凄く評価されて電撃の大賞になったらしいけど、
解りにくい難しい単語の羅列だぞw
662この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 09:39:48.16 ID:Y2KRil69
そ、そうか……?
必要以上に凝らずに読みやすく時代小説を書いたもんだと思ったけどな
ま、評価は結局人それぞれになるってことだわな
663この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 12:25:44.69 ID:LgaPYUm0
ライトノベルの編集部って何人くらい編集者がいるんだろ
スニーカー大賞とか見てると、かなり少ないんではなかろうか
664この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 13:54:11.41 ID:Q7xxdze+
スニーカーは角川の働かない蟻を押しつけられる部署だろうし、人数がいてもいなくても仕事量は変わらないだろうな
665この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 16:39:11.94 ID:I9Hof0N6
>>662
俺は幕末魔法士が売れなかった原因は、「膨大で無駄な設定」「解り難さ」「無駄に長い文」が原因だと思う。
明らかに書きすぎだよ。細かく細かく書きすぎて失敗してる。それに、イメージできない単語出しすぎ。
「鶺鴒の動き」とか意味わからんよ。読者にググらせたら作者の負けだろ。

会話→冬馬は言って小石を蹴った。五間ほど飛び、道の窪みに跳ねて反れ、畦へと落ちた。
こんな感じでとにかく細かい。意味が無い。小便漏らすとかいう描写もラノベでいらんだろ。

設定資料と専門用語の説明も膨大過ぎ。直接出ない人物の人生まで事細かに書く必要ない。
設定作っとくのはいいけど、それを全部書いたら駄目だろ。
昨日初めて読んだけど、魔法科高校の劣等性かよって思った。
666この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 16:47:34.19 ID:mcNFBnvj
電撃の編集に設定厨がいるのは間違いないな
667この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 16:52:08.03 ID:GoPidyLj
>>664
靴って最近他の角川系から編集引っ張ってきてるって噂じゃないの?
668この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 17:45:45.95 ID:SKq+S9OW
まあごっつい設定作れるのは武器だから
川上稔みたいに徹底させた上で話にできるのは希少
現実世界+α程度なら誰でも空想できるもの
669この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 19:25:49.02 ID:z1KMDDMe
魔法科と幕末魔法士なぜ差がついたか
670この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 20:16:31.37 ID:dGFdAqFu
幕末魔法士とあやかしがたりなぜ差がついたか
671この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 20:17:30.70 ID:D5UrTsvG
所詮ラノベは分かりやすい俺TUEEEEEEEEが好まれるんだよ
672この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 20:34:05.94 ID:GLPnzpoO
>>667
それでアレじゃ角川全部ウンコw
673この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 20:35:32.84 ID:MXGsZhFk
しゃーない
674この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 22:15:28.62 ID:8fFD/Uvt
幕末魔法士の一番の原因は続刊出すのに一年かかったことだろ
どんなに遅くても年二冊は出さないとラノベじゃきついだろ
675この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:04:23.31 ID:MQJMhjVa
設定語りの多さは、実はあまり関係ない。
そういうのはラノベに馴れすぎた奴がよく言う意見。もしくは
ワナビか(ああ、ここワナビスレか)
俺もそうだけど、言われるほど気にしない(その実例が劣等生だろう)
一巻目が説明多いのは仕方がないよ。
674の言うように幕末はやはり続巻の速度の問題やな。
あれ、二巻目まだかよ! ていうのはよくある。
676この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:11:34.86 ID:ct32NPeo
気にするわ。
何寝言言ってんだコイツ。ワナビかお前?
あんなギッチギチに隅から隅まで書かれて、しかも設定オンパレードで読めるかボケw
677この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:15:51.13 ID:1viBwgC1
読めてるから人気あるんだろ
一般読者の軽口ならともかくワナビがそれ言うと辛いものがあるぞ
678この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:18:14.11 ID:IMQBEdcq
>>676
図星だからってそんな興奮すんなよw
679この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:20:01.30 ID:IMQBEdcq
え? 俺劣等生ぜんぜん読めるんだけど。
680この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:20:02.13 ID:p159fk9G
>>676
やだ、ワナビスレで何言ってんだろ、このひと・・・
681この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:25:04.72 ID:9GEPkpYj
世の中には設定厨と言う人種がいてだな…
682この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:48:29.55 ID:4GQX1dcQ
例え設定を語るにしても
うまい具合に出すやつとうまい具合に出せない奴とでは雲泥の差があるので
読んだことはないが多分その幕末なんたらはあまりうまくない方なんじゃないか
683この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 02:36:10.38 ID:y3Xs2K3U
劣等生は評判が先走り過ぎて明らかに内容で売れてないと思われ
684この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 06:37:48.38 ID:fGY3sK/M
魔法士はとにかく厨二が全然足りない
禁書を見習うべき
685この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 15:08:14.64 ID:197Wevty
>>564
シャナもゼロ魔も既に看板では無いべ
富士見はフルメタアナザーがある
686この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 15:12:11.73 ID:kTadLUKZ
魔法士と劣等生は足して二で割ると名作になる気がする。
687この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 23:46:58.66 ID:ogPGAEjn
非現代は舞台を想像するのが面倒だからライト層には売れません。
688この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 00:09:48.65 ID:2Y+PcwlK
説明読むのも面倒
689この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 14:39:50.21 ID:7oPYX43y
※ハンター並みの説明は除く
690この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 19:54:34.27 ID:MMy7bKMU
ハンターハンターの説明は面白いよな。くそ長いのにさ。
691この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 23:35:29.70 ID:BGkfOQEz
こういうのってゆとり世代のガキには受けないんだろうな
って思いながら読んでた。
実際俺のクラスでは意味分からなかったって意見多かったし。
と、ここまで読んで俺の年齢は?と思ったあなたは御明察。
要するに、中学生でも理解できる人間はいるってことで。
692この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 23:49:43.24 ID:kgVKHsKx
いや逆に中学生のレベルが低下している証左なんじゃ
693この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 23:52:51.00 ID:YeqqmKMK
コピペになるようなネタ文章が書ける奴は尊敬できるよな
694この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 01:21:07.53 ID:2ABsf5vW
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんで しょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目な ものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。

↑の文章をこの板や創作文芸板やラ板に一時期コピペされまくった人は迷惑がってたけどな
695この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 01:35:42.07 ID:Tm9HJWOy
それは因果応報っていうんじゃ
696この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 08:03:48.31 ID:+h12maZg
バカテスは正直やばいよな
一期で原作20万まで上げたのに二期の円盤は全く売れない。禁書はどっちも伸ばしたというのに
シャナは逆に原作の売り上げ下げてるけどここまで円盤が売れないことはないだろうし
バカテスの人気とはなんだったのか
697この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 12:15:43.23 ID:442I8498
円盤w
698この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 12:58:13.72 ID:nzeagtDe
円盤の売り上げと原作売り上げはそこまで比例するものでもない
デッドマンワンダーランドとかな・・・・
あれ、原作結構売れてるし、アニメ化で伸びたのに
円盤は全然数字でなかったんだよなw
699この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 13:08:04.45 ID:YF+eiH9T
>>661
読みやすいどうのこうのじゃなくて
ろくに日本語使えてない輩が大多数いて、それに対して文章ヘタって言ってんだろ
鎌池とか入間とか時雨沢な

文章力評価以前の問題だからこのへんは
700この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 13:13:16.79 ID:nzeagtDe
>>699
時雨沢をその中に混ぜるのは失礼だろw
701この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 13:51:23.25 ID:24I+FDn4
☆「このライトノベルがすごい!2011」

01.「とある魔術の禁書目録」  ←アニメ化済
02.「僕は友達が少ない」    ←アニメ化済
03.「バカとテストと召喚獣」   ←アニメ化済
04.「ソードアート・オンライン」
05.「ベン・トー」          ←アニメ化済
06.「文学少女」シリーズ     ← アニメ化済
07.「生徒会の一存」シリーズ  ← アニメ化済
08.「俺の妹が〜」         ←アニメ化済
09.「デュラララ!!」         ←アニメ化済
10.「神様のメモ帳」       ← アニメ化済
11.「フルメタル・パニック!」 ←アニメ化済
12.「化物語」シリーズ     ←アニメ化済
13.「電波女と青春男」     ←アニメ化済
14.「ココロコネクト」シリーズ  ←キャンペーン特典アニメ化済
15.「嘘つきみーくんと〜」   ←実写映画化
17.「とある飛空士への恋歌」 ←前作が劇場アニメ化済
19.「ロウきゅーぶ!」     ←アニメ化済
20.「灼眼のシャナ」      ←アニメ化済


やっぱこのラノの影響力はでかいってことか
702この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 14:05:12.87 ID:8P4HygU/
SAO・・・
来年はまよチキ、俺修羅、パパ聞きあたりがランクインしそうだな
703この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 14:12:08.77 ID:2Yw/+M6L
>>701
信者の多い順番だしな<このラノ
アニメになってりゃそれは票は伸びるよな



既に存在価値がない
704この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 15:52:37.90 ID:nzeagtDe
本屋大賞と同じだな
705この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 16:16:12.86 ID:442I8498
>>703
このラノ文庫のほうもないな
706この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 20:53:04.13 ID:O3mPGzv2
このラノは完全にオワコン

こんなハズじゃなかったのにって感じだろうなぁ
707この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 21:21:16.57 ID:IZFWpJk7
多分このラノも欲しい作品来てないんだろうなあって印象
んでとりあえず取ったのは斜め下と凡作
708この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 21:36:29.19 ID:ooRL/bU1
ぐいぐいジョーを二次で落としてるんだから、編集者の見る目がないんだろう
709この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 21:53:55.67 ID:442I8498
元は雑誌付きオマケの編集だろうし
見る目がないのはしょうがない
710この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 22:33:11.80 ID:rq1rZtU+
実際、お前らこのラノに送りたいと思う?
711この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 22:48:44.27 ID:o1fRPEC7
このラノは今のまま消えても、十分存在意義あったでしょう

バカテスや文学少女の売れる団体で、このラノが与えた影響は大きかっただろうし

いくつも出てきたラノベ評価本の中で、結局残ったのはこのラノだけだし
712この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 23:40:47.41 ID:xu4UHK32
何でもアリの振りして、電撃ったらよ、過去受賞作からして、身近なこまごました話が主流?
俺のこのすんばらしいアイデアはカテエラくさい。
避けてたはずだが、富士見・・・・・・しか・・・・・・ない。
713この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 01:13:11.86 ID:2mYwEnDF
俺もすんばらしいアイデアを何本か抱えているけど
全部電撃に送るつもりだよ
気にせず送りなよ
714この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 02:01:01.39 ID:DlUFvBFd
>>712
逆に考えるんだ
富士見に送って他レーベルでも手掛けて行けばいいんだ

っつーか富士見ファンタジア受賞者って他レーベルで結構生き残ってるよね
715この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 11:31:02.52 ID:vQrU61hT
このラノが売れた一因になったシリーズもいくつかあったし
それだけでもあった意味あるでしょう

ベスト10入りすれば、下手な宣伝、アニメ化よりも効果あるし
716この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 12:31:55.19 ID:k8KAOuxw
>>715
もはや「このラノに出たから売れた」ではなく
「売れたからこのラノに出た」になってるけどな
評価誌の末期症状だしこれでは既に知られていないライトノベルを掘り起こす
なんてお題目はもう意味をなさないのか
717この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 12:54:31.38 ID:ovennXf6
狼と香辛料はこのラノで知ったしその年の持ってる
718この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 12:55:21.50 ID:kyo/EN3D
>>712
富士見にカテエラがないといつから錯覚していた?
719この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 12:56:34.51 ID:kyo/EN3D
>>717
狼は受賞作だから初めから注目度高かったし
720この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 13:06:21.60 ID:ovennXf6
>>719
でも一番このラノの効果大きかったのは香辛料だよ
香辛料がヒットしてこのラノの知名度上がって文庫まで出して……後は知らない
721この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 13:08:03.71 ID:TR1g8nOX
このラノをきっかけに読んだのはベントーくらいかな。即売ったが
あとは大体ネットでもうすでに話題になってる事が多いので、そこで知ることが多い
722この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 13:09:21.81 ID:IVhEqueA
狼だって知ってる奴には、このラノに載る前から十分有名作だったし
今のこのラノだってランクインしてるの見て初めてその作品を知る奴だっているだろ
ラノベに対する知識量が増えれば、そりゃランクインする作品に新鮮味を感じなくなる
むしろワナビなら売れてなくても載る可能性のある作品くらい全部知っとけって感じだ
723この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 14:06:22.43 ID:ikE0m9ai
狼の場合知ってた知らなかっただけじゃなく
新人のデビュー作が人気作家抑えて突然トップになったから
知ってた人も驚いて話題になったってのがあるんじゃね?
724この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 18:41:08.69 ID:IyyLiTiO

新ライトノベルレーベル「KCG文庫」が10月29日に創刊


角川コンテンツゲートから新たなライトノベルレーベル「KCG文庫」が10月29日に創刊する。
創刊ラインナップは以下の通りだ。

電子書籍とリアル書籍を同時刊行予定で、電子書籍は「BOOK☆WALKER」で刊行される。
725この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 19:41:00.85 ID:kyo/EN3D
もう知ってる
726この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 21:48:02.22 ID:ovennXf6
結構前に貼られてたな
727この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 02:39:04.86 ID:32IPN83W
狼、文学少女、バカテス、飛空士、ベントー

このラノ効果があったと言われるのが、このあたりか
728この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 03:19:04.22 ID:dU548Cqj
>>727
一迅社が去年から必死に「このラノ、このラノ!」とアピールしてるのが泣けて来る。
729この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 12:13:21.00 ID:uXg93BEB
次は買収か
730この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 12:13:55.38 ID:znMwlu8b
組織票で自分の所の作品をランクインさせれば、このラノ文庫も売れるかも!
731この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 13:20:41.78 ID:wD3A99fT
>>730
このラノ文庫は、このラノの対象外だよ
732この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 13:54:29.74 ID:fHyK9+zz
対象外で恥かかずに済んだな
733この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 13:57:43.69 ID:LTCfXzWw
そりゃまあ対象外は当然だけど、
結果的に他社の作品の宣伝をする形になってるのはいかがなもんかと
734この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 14:50:41.91 ID:uXg93BEB
趣味でやってるんだからいいじゃない
ビジネスだったら初回の結果見て撤退してる
735この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 18:33:05.19 ID:vDTR61iK
むしろこのラノ本の広告でこのラノ文庫の宣伝も
十二分にできていると思うぞ
736この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 19:11:44.87 ID:1RvP6sJZ
>>735
広告してあの爆死か…コンビニにも流通したのにな…
737この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 21:19:09.70 ID:uXg93BEB
あれだけ宣伝してダメってことは本物ってことだ
もしドラKAGEROU以下
738この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 21:34:05.75 ID:Scv10X4x
ファール取れよ
739この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 21:36:07.32 ID:Scv10X4x
誤爆
740この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 21:39:46.06 ID:8Bdcs3AU
>>738
特定した
741この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 02:16:10.75 ID:56ixFsG0
狼はこのラノ関係なく売れたよ。新人の頃から見てるけど、
電撃のその年の新人話題かっさらってたし、売り切れすぐ出てたしな。
順番的にどうみても、取り上げたから売れたというより売れてたのを取り上げた感じ。
バカテス、ベン・トーもそう。
文学少女は最初から追いかけてないからあやふやだが、取り上げる前と後で
そんなにブレイクっぽく変わったか?何も変わらないまま終わった感がある。

飛空士なんて効果あったのか疑問なぐらいだ。

このラノに販売促進の効果なんて大してない気がするね。
742この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 11:48:19.23 ID:lSGXumwt
このラノは一冊も持ってないし調べる気もないんだが、このラノで取り上げられて売れたものと売れなかったものを比較してみないとどの程度販促効果があるのかわからんよな
このラノなしでも売れたものだけを取り上げて「売れた売れた」言ってるだけかもしれないし
743この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 12:31:40.19 ID:1lyGNiEy
靴、1次選考に7ヶ月以上かかるって…
どういうことなの
744この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:09:19.46 ID:oOFYbNUV
このラノの爆死っぷりがすさまじい件について
どうすんのあれ
745この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:17:05.71 ID:D1WZIlZ1
このラノ、靴、SD 、ガガガ
先にヒット作を出して底辺争いから抜け出すのはどこだ…
746この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:21:56.36 ID:mpo6pkzP
靴はその仲間じゃないだろ
さすがにdisりすぎ
ファミ通の上か下くらいだろ
747この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:24:36.67 ID:kiXcOnCE
新人賞爆死組ってくくりじゃないの
靴は受賞作家の生き残り率も売れ行きもひどいだろ
最近でマシなのは問題児シリーズくらい?
748この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:25:49.67 ID:rEfZ2Qk4
前スレ死んだし、次の靴スレはここでいいのかね?
749この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:40:08.00 ID:oOFYbNUV
靴はログとってるから発表したら立てる
最近のレスや最後のAAとか見る限り悪質な荒らしがいるみたいだし
750この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 15:01:38.04 ID:rEfZ2Qk4
>>749
おお!GJ!
次の靴スレ……いや、靴の未来は君に任せた!
751この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 15:05:26.37 ID:amP6jI0H
>>745
このラノと一緒にしてやるなよ
あれでもSDには迷い猫やパパ聞きやベントー、ガガガは人類や飛空士、
靴はハルヒやレンタルマギカとそれぞれかなり売れてる作品があるわけだし
そういうのが一切ないこのラノとは違う
752この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 17:54:36.93 ID:lLdTHvzE
MFから一次通過メールこなかった
やっぱり30歳超えるとだめなのかね……

でも一次落ちでも評価シートは欲しかったりする
とすると、SD、GA、HJあたりが該当かなあ
GAとHJはプロも参加してくるから
ちょっと腰がひけてしまうけど
753この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:12:28.18 ID:s+vI178s
いやMFも、一次に年齢は関係無いだろw
三十以上も普通に通過してるやん毎年
754この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:34:56.45 ID:225Jij9q
年齢は少なくとも三次選考くらいまでは関係ない
755この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:56:55.59 ID:0b4Lg0a2
逆に生殺し。すっぱり切ってくれた方が・・・・・・。
年齢制限すると、求人みたいにダメなのかな?
756この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 20:30:12.17 ID:bFdJiPWk
>>754
逆に言うとそっからあからさまに壁があるよなw
通過者の年齢見てると他賞とそう変らないのに、受賞者になると一気に平均年齢が下がる。
あくまでここ十回(二〜三年)ばかりの話だけど。

そうしてそれは分かってるんだが、評価シートが魅力だし、ワナビや新人に対する対応がすばらしいから離れられない俺おっさん。

>>752
HJお勧め! 俺の今回の新作秋の部はここにする予定。
まあ実際送れる所が多くて迷うよなーw
757この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:13:55.16 ID:lLdTHvzE
HJは良さそうなんだけど、いかんせん枚数が……
それでも昔のMFに比べれば幅が広いかな

ぶっちゃけできあがったときの枚数で
送るところがあるていど決まる感じ
758この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 23:13:47.86 ID:8hvOEvwX
とうとう『魔術士オーフェンはぐれ旅新装版』の刊行が開始された。1巻目は旧版における
『我が呼び声に応えよ獣』『我が命にしたがえ機械』の合本だ。ところが、基本的には旧版
そのままのはずなのに、twitterや作者スレでは旧版にない誤植を指摘する声がやたら
挙がっている。そこで、新装版で目についた誤植をリストにしてみた。

底本は、TOブックスの『魔術士オーフェンはぐれ旅新装版1』(初版)と、富士見書房の
『魔術士オーフェンはぐれ旅 我が呼び声に応えよ獣』(第十五版)及び『魔術士オーフェン
はぐれ旅 我が命にしたがえ機械』(第五版)。新装版の方を1回読んで引っかかった部分
を旧版と比べているだけなので、当然見落としてるものもあると思う。

■我が呼び声に応えよ獣
新装版ページ 新装版の表記⇒旧版の(恐らく正しい)表記

6 引っかけであるだけ⇒引っかけてあるだけ
7 ロープ⇒ローブ
13 すみ隅っこにかかつている⇒隅っこにかかっている
19 十三使途⇒十三使徒
22 他人⇒地人
23 見て取ったかの⇒見て取ったのか
28 とのようにして⇒どのようにして
35 てまえなあ!⇒てめえなあ!
37 とろで⇒ところで
40 もうもと⇒もうもうと
44 あっとり⇒あっさり
47 指さして⇒指さした
49 光熱波の扉をぶち抜く⇒光熱波で扉をぶち抜く
50 その部屋いるもの⇒その部屋にいるもの
51 そのとおりもの⇒そのとおりのもの
52 鱗の上ら⇒鱗の上から
52 怒(どな)鳴り声⇒怒鳴(どな)り声
56 天摩の魔女⇒天魔の魔女
59 葬列が毒づく老人⇒葬列で毒づく老人
62 不思議なものでも見る用に⇒不思議なものでも見るように
63 かの辞意⇒彼女
65 あんたがどこかに封印した。あの罰当たりな《剣》とやらも⇒あんたがどこかに封印した、あの罰当たりな《剣》とやらも
66 あんたなから⇒あんたになら
70 蹴飛(けとぶ)ばす⇒蹴飛(けと)ばす
76 冗談のつりなで⇒冗談のつもりで
77 着てるは⇒着てるのは
80 誰にも支配できないでしょ⇒誰にも支配できないんでしょ
82 ※場面転換するところで改行がされていない
113 過去の記憶の中で聞いた。静謐で耳障りなチャイルドマンの声⇒過去の記憶の中で聞いた、静謐で耳障りなチャイルドマンの声
123 キリランシェロだった僕⇒キリランシェロだった俺
134 蒼白している⇒蒼白にしている
141 クリーオウハショックを⇒クリーオウはショックを
144 悪くない推理だね⇒悪くない推理ね
146 大図書官⇒大図書館(旧版からの誤植)
158 地下の下⇒地面の下
160 アザリーの咆哮の⇒アザリーの咆哮が
160 わらないわけにはいかない⇒やらないわけにはいかない
161 字眼卯に激突死⇒地面に激突死
759この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 23:15:46.85 ID:8hvOEvwX
165 ほう一方⇒もう一方
167 にらみ殺させる⇒にらみ殺される
181 威光が矢すれば⇒威光が失すれば
181 オーフェンのは言いかけたが⇒オーフェンは言いかけたが
182 憎々しげに言ってもよさそうな⇒憎々しげと言ってもよさそうな
187 十三使途⇒十三使徒
188 若くして強靭⇒若く強靭
189 乗馬服装⇒乗馬服姿
190 この数週間⇒この後数週間
190 堪ええなければ⇒堪えなければ
193 歩かなくちゃならい⇒歩かなくちゃならない
194 こんな突然見つかる⇒旧版は強調点つき
208 どうん、とうん⇒どうん、どうん
212 思ったのが⇒思ったのだが
215 内蔵⇒内臓
219 黒魔術士の一撃⇒黒魔術の一撃
220 空き地にもとる⇒空き地にもどる
232 チャイルドマンにはな⇒旧版は強調点つき
232 彼⇒旧版は強調点つき
232 怪物⇒旧版は強調点つき
234 再開⇒再会
235 何時間もる⇒何時間もある
235 チャイルドマンのや、凄腕の黒魔術士たち⇒チャイルドマンや、凄腕の黒魔術士たち
236 感じ入ったというふに⇒感じ入ったというふうに
239 あんたぐらいの頭の回る人間⇒あんたぐらいに頭の回る人間
254 チャイルドマンを殺したんだよ:⇒チャイルドマンを殺したんだよ」
256 そしてら⇒そしたら

■我が命にしたがえ機械
新装版ページ 新装版の表記⇒旧版の(恐らく正しい)表記

273 旅行マント⇒旅用マント
276 胸中に⇒胸中で
285 ※場面転換するところで改行がされていない
306 人間ですらない⇒旧版は強調点つき
306 なかつた⇒なかった
306 番人だが人形だか⇒番人だか人形だか
307 <問題は演技力だ>⇒(問題は演技力だ)
326 されかねねない⇒されかねない
326 軍隊の規模でも藻⇒軍隊の規模でも
362 彼⇒俺
404 ※会話文の話者が切り替わるところで改行がされていない
406 他人⇒地人
412 魔術士狩りで犠牲者⇒魔術士狩りでの犠牲者
413 このまちのを⇒この街を
418 ガタガタ⇒ダカダ
425 ※必要ないところで改行されている
439 船倉にはフナムシとかいるか⇒船倉にはフナムシとかいるから
441 そんなこといくつもあげているうちに⇒そんなことをいくつもあげているうちに(旧版からの誤植)
443 いっかり⇒しっかり
445 あるのもだ⇒あるものだ
450 《背後》⇒《背骨》
461 いつの間にか現れたのか⇒いつの間に現れたのか
493 魔法文字⇒魔術文字
501 ふたつ⇒ふたり
505 口に中の石鹸⇒口の中の石鹸
506 世界末⇒世紀末
507 悩まさせる⇒悩まされる
760この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 23:16:44.92 ID:8hvOEvwX
すでに初版分をご購入頂きました方には、現在鋭意制作中の重版分と返送料当方負担で交換させていただきます。
http://www.tobooks.jp/books/book_058_info.html
761この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 23:39:20.18 ID:YOWNpw0K
>>758
古い電算写植機のデータが流用できないとかで、手入力にしたんじゃね?
762この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 07:32:28.23 ID:DPIQoVAO
こんだけ誤植が多いのは異常だな
機会のトラブルっぽい
763この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 11:00:56.86 ID:RNuepzH/
なんで素直に富士見から出さないいのよ
764この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 13:54:29.66 ID:svhK2kso
>>763
富士見「うちからは出さないけど他社で出すところがあったら出版権売ります」
765この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 13:55:57.53 ID:svhK2kso
>>762
機械のトラブルならこういう誤字はない
人間のミス
ソースは印刷屋だった俺の経験則
766この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 14:02:59.95 ID:eVW9/ROK
手入力したバイトがガイジンだったんじゃね?
767この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 14:05:44.51 ID:58pfE0MP
靴はいつ発表されるんだよ
768この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 14:54:13.73 ID:eVW9/ROK
月刊発売タイトル数が一迅レベルの靴など既に死んだわ
769この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 16:01:52.13 ID:iBHBd8Ki
>>766
校正が甘いんだと思う
手入力は一回の校正くらいじゃ誤字の半分もつぶせない。
そして校正しなかったら文庫一ページに一ヶ所誤字はあって当たり前。
770この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 06:46:17.92 ID:3Me9yHch
靴は今日発表だと思いたい
771この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 11:02:04.96 ID:gzo3o6hs
>>770
おお、同志よ
俺もだ
772この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 11:04:17.65 ID:2wggg+NL
スニーカーのTwitter、明日二次締め切りなのに
全然告知すらしないのね。
773この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 13:26:02.64 ID:tZEXXwuk
講談社、やっと講評来たみたいだね
CC送る人は見ておいた方がいいかも
774この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 13:41:02.51 ID:/qXwPC9x
選評を見る限り、レベルがあまり高くなかったように見えるな。
新人作品は売れなさそう。
775この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:23:12.65 ID:B1sm/vB/
一番可哀想なのは童貞だなぁ…
売れるビジョンがまったく見えない
って書かれてるやん
作風は売れ線では無いが…
とか書くだけでいいのに、もうちょっと考えて書けよと
新人潰しにしか見えん
776この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:30:58.35 ID:cZkyEzBB
新人を潰したくないベテランなんて居ませんっ!
777この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:32:25.39 ID:5KnZ/SHS
ラノベなんて読んでる奴は素人童貞を抜かせばほとんど童貞だろ?
そんで、童貞をギャグにしつつメインにするってことは、
読者は金を払って自分を馬鹿にされる構図になる。
マゾかマニアじゃなければ買わないだろうと。
タイトルが挙がった時点でやっちゃった感があったじゃん。
講談社も第一回で話題づくりがしたいからとっただけで、
本来なら客を馬鹿にする商品は避けるのが基本。
778この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:49:16.81 ID:tZEXXwuk
はがないに対して「ラノベなんて読んでる奴はほとんどぼっちだろ?」
って言ってるのと変わらないと思うが、それ。
779この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:55:48.26 ID:5KnZ/SHS
ぼっちに共感できるようにかきてあるはがないとは違うだろうと。
ヒロイン達はレイプとかメス豚と連呼するけど、
小鷹には「がっかりヤンキー」としか言わない。
読者はがっかりヤンキーじゃないから言われても傷つかないんだよ。
はがないでは絶対にヒロイン達は小鷹に「童貞の癖に」とは言わないと思うよ。
780この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:59:04.97 ID:aOYCo+f+
あたまでっかちだな
781この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:07:15.77 ID:5KnZ/SHS
オタクってのは多産の女神が非処女だっただけで暴れる連中だぞ。
彼らのコンプレックスを刺激して、いいように動いた話はほとんどない。
変態仮面とか「オナホール職人は朝が早い」みたいな自虐的にネタにするなら
受け入れられるるけど、自分達の理想郷を踏みにじられると火病を起こすぞ、彼らは。
782この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:21:51.44 ID:B1sm/vB/
昔、「俺は童貞だ」っていう決め台詞を持ったキャラが主人公のロボットアニメあったけどな
ガンソードとかなんとか言ったかと思う

ただタイトルは変えた方が良かろうな確かに
783この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:21:56.10 ID:ddC06ZNN
産むのは良い。
だが女神なら種付け無しの想像妊娠で産むべきだ。
784この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 16:53:40.46 ID:3Me9yHch
靴の発表はまだかのう
785この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:44:12.66 ID:2ticndIn
え? とうとう潰れるとか?
786この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 19:07:43.45 ID:3Me9yHch
潰れはしないだろうけど、今回は酷いというかなんというか……
今までこんなんじゃなかったんだけどなぁ……
787この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:29:07.56 ID:2ticndIn
学園みたいなゴミ賞を吸収したから歪みが出たか
788この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:53:33.42 ID:fqYtwCg/
とりあえず遅れるのは仕方ないとしても
事情くらいは説明すべきだとは思う
789この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:00:03.80 ID:2wggg+NL
靴は後期の締め切り後か、次の更新と宣言してる
11日に発表じゃない?

早ければ、だけど。
790この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:05:04.27 ID:3Me9yHch
>>789
マジ?
それは見逃してたわ
791この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:38:38.35 ID:ZhlEZyXe
靴か、
応募数は電撃の1/10程度で
1次発表までが電撃の2.5倍くらいか

500程度の応募数で、1次発表までが7ヶ月半の審査期間(10/11に発表されれば、だけど)
電撃は5000の応募で、1次発表まで3ヶ月

一迅社よりひどいんじゃないの、コレ
792この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 23:01:55.10 ID:ddC06ZNN
>>791
お前は一迅社を逆恨みし過ぎだ、と前々から思っていたが良い機会だからこの際言っておこう。
793この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 23:02:56.36 ID:2ticndIn
電撃みたく抽選でやってないってことだな
794この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 23:53:13.19 ID:fqYtwCg/
>>789
そんな宣言どこでしてんだ
795この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:26:00.43 ID:9kGHofsa
学園小説大賞は5月〆切で12月発表だっただろ
遅れてもないし今までよりひどくもない
796この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:29:25.03 ID:og3G1q4T
学園は十月末のザスニ(五ヶ月)で二次まで発表してたけどな
797この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:33:37.05 ID:XaLcU0Km
このスレが靴スレみたいになってるな
誰かスレ立てろよw

11日に発表あるといいね
798794:2011/10/01(土) 00:40:41.84 ID:nBg1kPv7
>>789の言わんとしてること理解した

しかし、変なとこで改行してるから全く別の意味にみえる
799この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:30:19.43 ID:XaLcU0Km
>>789
ID
2chの神様はガガガに出せと言っているようだぞ



もう締め切っちゃったけど
800この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:49:43.15 ID:M2efIy5D
>>792
前々ってなんだよ、誰と戦ってんだよ
それに一迅なんて出したことねえよ
この際ってどの際だよ
こええよ
801この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 06:31:10.83 ID:xNJolG5r
ああ、「次の更新と宣言してる11日に発表じゃない?」だったのか
なんと紛らわしい……
802この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 12:06:13.74 ID:8+9nThY+
靴、週明け3日に発表あるかな?
803この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 13:11:38.82 ID:wJvwiIqP
あったらいいよな
てか、少しくらい賞に関して触れて欲しいんだがね
804この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 13:12:38.14 ID:ARgIsTS8
>>791
良い方向に考えるとそれだけきちんと読んでるとも取れるんじゃないか?
それに電撃の一次なんていい加減の代名詞だし
数が桁違いに多いから仕方ないとは思うけど
805この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 13:58:46.79 ID:Qgdx4FU7
そもそも靴って一次の振り落としが尋常じゃないし
下読みだけで審査してない気がする

一次の時点で編集が介入してるはず

じゃなきゃ一次であそこまで絞れないと思う
806この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 16:27:27.80 ID:Zy4JmLVJ
とうとうSAOもアニメ化か
これで今年のこのラノトップ20はすべてメディアミックス展開したことになるな
807この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:13:17.31 ID:R8bOGrac
このラノ要らんな
文庫も本体も
808この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:33:49.45 ID:LI7dTLbs
靴のR-15、富士見のいつ天
両方アニメは赤字だったみたいね…
809この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:34:42.84 ID:eN/AS1cQ
ラノベはミステリとかと違って同じのが何年もランクインし続けるから、
除外条件作らないと、ランキングにならんな
禁書とかバカテスとか生徒会とか省いていいだろ
810この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:39:07.65 ID:4zRS0XlW
でも何年か連続でトップ20入りしてたゼロ魔は今やランク外になってるし、
禁書とかもいつかはそういう年が・・・なかなか来なさそうだな
811この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:21:58.71 ID:LI7dTLbs
禁書はこのラノでも
作品、女性キャラ、男性キャラ完全制覇だもんな
圧倒的すぎる
812この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:45:17.88 ID:OUKtY1E0
キノの旅も06〜09年まで4年連続でトップ20入りしてたけど、
10年以降はランク外
813この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:50:13.85 ID:ARgIsTS8
キノ面白いって言われてるから買ってみた事があるが
いざ読んでみたら何が面白いのかさっぱりわからなくて
自分は作家に向いてないのかなって本気でヘコんだ
814この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:53:25.32 ID:rOcwD2sQ
いや、キノは賛否両論はっきり分かれるタイプの作品だと思うよ
あれを面白く思えなかったからって、自信をなくす必要はないかと
815この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:59:49.92 ID:ARgIsTS8
>>814
ありがとう、何か救われた気がする
ただやっぱり自分の好みが世間とズレてるのかなっていう不安はどうしても抱えちゃうんだよね
誰しも少なからず持ってるとは思うけど
816この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 19:38:03.95 ID:CRuzlFeZ
それ結局は自分が特別だっていう思春期特有の勘違いだから
だって、その世間とズレてるのかなって思える自分に誇りも持ってるだろ?

世間にまるっきり受け入れられないガチの電波なんてまあいないから安心しなよ
817この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 19:41:45.63 ID:pVni6Bzo
>>815
世間に売れるためには、世間と嗜好を合わせる必要なんてない。
なんで売れてるかの分析だけ出来れば十分だ。
818この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 19:44:58.38 ID:ppJlZnRz
何が受けてるのか理解しようとしてわからないならちょっとアレだけど
単純に読んでこれ別に面白くねーやって思うのは普通

というか良い作品って思って読むとハードル高くなるしな
むしろそういう作品の探し方でキノだけ合わなかったってのは全くズレてないと思うよ
819この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 20:02:17.50 ID:ARgIsTS8
>>816
俺寂しがりやだから
誇りどころかむしろ多数派でいたいくらいだよ
820この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 20:07:57.25 ID:1Xu5AV+d
「あーやっぱ俺ズレてるわー。好みが世間とズレてるわー(チラッ」
821この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:23:16.97 ID:j3WAw5Ey
こっち見んな
822この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 09:31:20.96 ID:7IjZ53Js
「あーやっぱ俺ズレてるわー。好みが世間とズレてるわー(キラッ」
823この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 12:47:45.68 ID:DGlcuJco
>>814
キノどころか、売れる作品は総じて好みが分かれる作品ですがな
イマドキ万人向けは流行らないんだし
824この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 14:25:15.22 ID:aljYlcXo
「はっきり」賛否が分かれると書いてあるだろ
たとえばハルヒとかは比較的万人に受けるタイプの作品だと思う。
全然オタクじゃないバナナマンの設楽とかですら愛好家がいるわけだし
825この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 16:12:26.31 ID:bX6L3chm
学園物ってやっぱ鉄板だよね
キャラ立ってれば無敵
826この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 18:44:31.64 ID:71WBodMw
ハルヒは万人に受けないだろう
827この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 18:59:06.76 ID:6wjBg520
そりゃ『万人』には受けないだろうけど、ラノベの中では一番一般受けしてるだろ
828この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 19:04:49.60 ID:71WBodMw
不親切だったかな
「小説の」ハルヒは万人に受けないだろう
829この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 19:09:28.85 ID:ry6CHh9w
むしろアニメの方が受けてないと思うが
一般の人は小説は読んでもアニメは見ないって方が多い
830この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 19:52:01.23 ID:PRBYdDp1
万人って何を指してだよ
ラノベ自体、万人受けとは真逆のメディアだろ

しかもそのラノベの中で最も売れたものが
そのラノベ読者の中で、万人に受けてないと言うなら

万人受けしたラノベは何なんだ
831この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 20:03:16.58 ID:oezBwTr/
万人受けするようであれば既にラノベとは言わない

より多くの普遍性を獲得したという意味においては
ハルヒは結構なもんだけどね
832この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 20:35:07.54 ID:/D9Jbnh9
うけないような話を書いても筆が進まない
833この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 20:37:38.83 ID:/bh9YbE2
>一般の人は小説は読んでもアニメは見ないって方が多い
一般人はラノベなんて読まない

そもそもハルヒは学園エヴァだろ
834この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 20:44:41.57 ID:ry6CHh9w
>>833
少なくとも谷川流、成田良悟、井上堅二の三人は
非ヲタ一般層にも買われてる作家として名前上がってるが
835この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 20:48:54.76 ID:aljYlcXo
桜庭一樹、有川浩もお忘れなく
まあ↑はもうラノベ作家とは言えないクラスになってるけど
836この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:40:06.47 ID:6FfTSv8u
一般読書好き層だと上遠野さんとかウブカタさんの名前も良く聞くな。
あと、「今はまったく小説とか読まないけど、中学の時に友達から借りた「キノの旅」は面白かった」っていう女の人が何人かいて「へー」って思った。
837この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 00:13:36.12 ID:I/QVDVcK
世間の人々と非アニオタSF層なんか正反対
それをラノベ外なら一般と称してるんだから話すだけ無駄だろ
838この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 00:30:38.45 ID:pHU8jii8
>>837
どんだけ意固地なんだよお前
839この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 02:41:50.06 ID:I/QVDVcK
>>838
実際その通りだろ
全く前提がかみ合ってないのに、俺の主張の方が正しい、と言い合いをしても意味ねえよ
840この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 03:17:22.54 ID:z4XA98ia
言葉のドッヂボールだな
841この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 03:33:58.25 ID:pHU8jii8
>>839
どっちでも別にいいんだが
相手の言う一般層を非アニオタSF層とか決め付けてるお前が
ラノベ外なら一般と称してるとか言える立場じゃないと思うぞ

ちなみに全然オタ系じゃない雑誌なんかの好きな作家・シリーズランキングとかで
成田良悟や谷川(ハルヒ)、井上、有川は普通に上位で見る
流石に東野圭吾とか宮部よりは下だが、トップ10にも入っとるぞ
842この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 07:59:33.85 ID:QG2/EvuS
>全然オタ系じゃない雑誌なんかの好きな作家・シリーズランキング
小説読んでる時点でオタ気質なんだよ気付けや

しかしバカテス読んでおれっちパンピーだし(ドヤッとか言ってるのかw
843この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 11:04:39.43 ID:3zv4YlRz
バカテスは明らかにオタ向けだな
844この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 13:12:14.38 ID:THrqgoEy
オタというか子供向けという印象
845この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 14:11:19.59 ID:lZatQ2Ay
ということは、>>844はバカテスを読んでないんだな
846この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 15:13:47.32 ID:vQnuyF1/
ハガユイの絵を100人のスイーツ()に見せればハッキリわかる
847この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 18:44:10.17 ID:uNb5AhZB

24,383 *2 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000% 1 [DVD+BD]: 2011/09/21(水)
11,116 *2 夏目友人帳 参 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/08/24(水)
*9,792 *1 ゆるゆりvol.1【初回限定仕様】[DVD+BD]: 2011/09/21(水)
*6,445 *1 ロウきゅーぶ! 1 【初回生産限定版】[DVD+BD]: 2011/09/28(水)
*5,468 *2 NO.6 VOL.1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/09/21(水)
*4,100 *1 バカとテストと召喚獣にっ! 第1巻 [DVD+BD]: 2011/09/21(水)
*3,787 *1 まよチキ! 1【初回限定版】[DVD+BD]: 2011/09/21(水)
*3,521 *2 ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜 第1巻 【初回限定生産版】[DVD+BD]: 2011/09/23(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,899
*2,068 *1 セイクリッドセブン <豪華版> Vol.01 (初回限定生産) [DVD+BD]: 2011/09/22(木)
*1,487 *1 R-15 第1巻 初回限定生産版 [DVD+BD]: 2011/09/30(金)
*1,486 *1 異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [DVD+BD]: 2011/09/21(水)
*1,437 *1 神様ドォルズ 第1巻 [DVD+BD]: 2011/09/21(水)
**,727 *1 BLOOD-C 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/09/28(水)
**,569 *1 いつか天魔の黒ウサギ 限定版 第1巻 [DVD+BD]: 2011/09/30(金)
**,493 *1 神様のメモ帳 T 【初回生産限定版】[DVD+BD]: 2011/09/28(水)
**,*** *0 猫神やおよろず 1 [DVD+BD]: 2011/09/21(水)
**,*** *0 快盗天使ツインエンジェル キュンキュン☆ときめきパラダイス!! 限定版 第1巻 [DVD+BD]: 2011/09/30(金)
**,*** *0 ダンタリアンの書架 限定版 第1巻 [DVD+BD]: 2011/09/30(金)

**,*** ** 魔乳秘剣帖 ディレクターズカット版 1 [DVD+BD]: 2011/10/04(火)

848この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 19:28:50.59 ID:aRE9JVsg
女のアニオタ強ぇー
849この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 20:03:33.36 ID:KqGseiP5
ラノベ原作だとロウきゅーぶがスマッシュヒットで
バカテスとまよチキが微妙、あとは大惨敗ってところか
850この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 20:06:31.65 ID:Q78cJJqk
つーか男のアニオタがのっかてるから強いんだと思う
851この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 20:14:18.88 ID:7HOJE36F
この中では魔乳が一番面白かったのに……
852この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 21:13:30.35 ID:OnvHlCWb
ろうきゅーぶはただのロリコンアニメだと思って敬遠してたけど、
実際興味本位で見てみたらロリコン要素よりも熱いスポ根要素のほうが上回ってて
意外と良かった
853この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 21:15:23.72 ID:B0ebiZ0i
でも買ってる奴は9割がた小学生の無修正画像目当てだろうけどな
854この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 22:42:53.59 ID:pnbAL7P8
魔乳はまだ数字出てないだろw
855この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 13:03:20.85 ID:s3QuT0Zz
DVDで湯気やぼかしすっきりだからなロウきゅーぶ
856この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 14:22:36.82 ID:o6NgSfqi
こういう結果が出ちゃうから
どこも原作にはない腐受けするネタを混ぜようとするんだろうな
857この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 21:55:39.06 ID:U4sAIT+h
250,085部/**,***  僕は友達が少ない
*95,332部/*7,188  バカとテストと召喚獣
*79,905部/24,368  俺の妹がこんなに可愛いわけがない
*68,576部/*5,901  生徒会の一存
*51,746部/*6,000  緋弾のアリア
*51,225部/10,749  とらドラ!
*46,889部/15,029  とある魔術の禁書目録
*46,487部/30,000  IS<インフィニット・ストラトス>
*44,308部/*3,821  鋼殻のレギオス
*37,491部/*3,000  まよチキ!
*34,848部/*6,000  電波女と青春男
*34,209部/**,***  ロウきゅーぶ!
*30,330部/*4,367  れでぃ×ばと!
*29,842部/*4,630  迷い猫オーバーラン!
*26,518部/**,***  境界線上のホライゾン
*26,376部/*2,000  これはゾンビですか?
*24,866部/**,400  神様のメモ帳
*24,558部/**,***  ハイスクールD×D
*22,888部/*1,315  伝説の勇者の伝説
*19,348部/*1,773  聖剣の刀鍛冶
*19,018部/**,***  人類は衰退しました
*16,860部/*1,370  アスラクライン
*16,669部/*1,432  オオカミさんと七人の仲間たち
*16,669部/**,***  C3−シーキューブ−
*15,229部/**,500  いつか天魔の黒ウサギ
*14,899部/*4,585  けんぷファー
*12,079部/**,702  えむえむっ!
*11,971部/18,602  デュラララ!!
**9,450部/*1,922  いちばんうしろの大魔王
**9,063部/**,**0  ダンタリアンの書架
**8,901部/**,***  ベン・トー
**8,148部/**,500  ドラゴンクライシス!
**4,973部/*5,114  百花繚乱
***,***部/*2,520  あそびにいくヨ!
***,***部/**,***  R−15
858この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 22:17:17.01 ID:DYWshheY
何のデータかよく分からんが、R 15先輩が瀕死だということは分かった
859この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 22:37:18.54 ID:u6Df7+l+
左側の数字はおそらくアニメ放送直前の巻のオリコン推定実売だが
集計日数はバラバラだしはがないだけはなぜか1巻の累計を出してるし
信頼性に欠ける表だな
860この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 22:46:27.12 ID:LiDwAIEQ
右はアニメのソフト売上げ?
売りスレ民か知らんが突然貼るとか頭逝ってんな
861この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 22:55:20.45 ID:QgE2wEq9
デュラララ、アニメはヒットしてるのに意外と本のほうは売れてないんだな
862この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 23:01:36.42 ID:uQapMWPX
ISとデュラは完全にアニメ>原作
一方禁書とか神メモは原作の売り上げに反してアニメはいまいちな結果で、
そこらへんも見てると何か面白い
863この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 00:42:28.75 ID:oUyfmE4N
>>857
ハルヒってどの位置に入るの?
864この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 02:26:24.50 ID:SWJJ2iBP
今年の売り上げ〈ラノベ〉で言えばハルヒ>はがない
つまりハルヒがトップ
865この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 02:32:34.39 ID:9jf2pMNN
| 2011/05 | 72.7万部/巻 | 11巻 | *800万部 | 涼宮ハルヒシリーズ
| 2011/05 | 58.3万部/巻 | *6巻 | *350万部 | 僕は友達が少ない
| 2011/08 | 47.3万部/巻 | 26巻 | 1230万部 | とある魔術の禁書目録
| 2011/05 | 41.3万部/巻 | *8巻 | *330万部 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
| 2011/08 | 40.9万部/巻 | 22巻 | *900万部 | フルメタルパニック!
| 2011/06 | 40.8万部/巻 | 13巻 | *530万部 | バカとテストと召喚獣

今の順位はこれが正しい
866この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 02:52:00.93 ID:r6SE+jhO
はがない信者はなぜデータをごまかそうとするんかね

 | 2011/09 | *350万部 | *7巻 | ---.-万部/巻 | 僕は友達が少ない(コミック版3巻込み)
867この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 03:05:17.79 ID:x4sJ3YdZ
で、その数字はワナビにとってどんな意味があるの?
868この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 08:52:52.44 ID:nxBPTFtc
ヨソのレーベルの方が有望ですよとでも言いたかったんじゃね
869この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 11:11:30.07 ID:g+LrZYx7
はがないのアニメ制作って
R15と同じなんだな
870この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 11:27:25.63 ID:y2ccMJ92
これで本当の先輩になったというわけか
871この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 17:37:10.81 ID:ZNT7Z+We
R-15先輩キタキタああああああああああ
872この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 00:53:59.64 ID:uHUyV5gI
R-15先輩オッスオッスオッス!
873この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 09:17:42.66 ID:4hwMCGCy
R-15が、「R-15先輩」と言われてるのは何故でしょうか?
先輩の意味が非常に気になります。
874この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 11:38:28.24 ID:OU/ufCh6
はがないが後輩だから
875この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 11:49:50.63 ID:nj9r3AOb
スニーカー本スレで言われ始めたものがいつの間にか定着したらしい
バイト先の全然仕事ができない先輩に「○○先輩チーッスwww」みたいなノリだろう
876この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 19:41:16.37 ID:4hwMCGCy
ありがとうございました
877この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 08:36:21.42 ID:h8tqF0eP
>>857
禁書ってアニメ化前売れて無かったんだな
878この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 11:47:29.37 ID:/s8kqToD
ラノベ市場が発達したという事だろ
879この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 22:57:50.43 ID:72TyG3+V
>>877
禁書アニメ化前って
「アニメ化成功したら禁書はこのくらい(現在の半分)の売り上げになるんじゃ?」
と予想したら、現実の見えてないキチガイ扱いされてしまうような時代だぞ
その数字でも当時は超売れてるんだよ
880この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 06:18:44.80 ID:q3DLaEsN
レギオスと大差ない時点で超売れてるとは言えねーだろ
とらドラ以下だし

まぁラノベ市場が当時なんか比較にならないぐらい大きくなったのはたしかだな
881この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 06:30:31.81 ID:RwN25XbJ
現実の禁書の売り上げのほうがキチガイじみてるだけなんだけどなw
882この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 07:15:59.55 ID:mNFPJVP9
禁書はラノベ原作と知らずに入った奴多そうだもんな
ナルトやブリーチ読んでる層を取り込めたらそりゃ売れるわ
883この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 10:27:38.63 ID:OIZULkqz
>>877
>857の数字はすごく適当な数字だから信用しないように。
禁書はアニメ化前から売れてました。看板じゃないけど準看板は間違いなくあったよ。
まさかキノぬいて看板になるとは思わなかったけどね。
884この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 11:55:12.35 ID:wM9K65ZS
過去の発行部数スレ見ればわかるけど
禁書が看板になるなんて絶対ありえねえ
250万部(アニメ化前)程度で何寝言言ってんだというのが主流派だった
885この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 12:03:44.63 ID:Dve20nmb
250なら準看板でもねえな
886この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 15:41:30.23 ID:BIyr3o9D
ものすごい伸びたんだなあ
887この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 16:04:32.04 ID:8Gp0hawM
当時の電撃は
看板=キノ
準看板=シャナだろう(勢いから看板がシャナで、準看板がキノだっていう人もいたが)。
禁書はただの売れてる作品の一つに過ぎなかった
888この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 17:07:32.12 ID:FrxZMBtE
ラノベの市場が広がったのは、ツンデレブームにハルヒ、シャナ、ルイズあたりの人気が大きいだろ。
これでアニメオタでラノベ購入する層が拡大した。
まあ、靴と電撃はラノベの老舗だったけど、新興レーベルのMFからそのブームを盛り上げた作品でたのは大きい。
MFの成功の影響か、それから新興レーベルが続々とできて、作品の幅もタイプも広がったし、勢いが出てきた。

まあ、そのブーム後は電撃は相変わらずの強さだったが、靴はなぜか没落してMFが伸びてきたな。

889この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 17:28:22.20 ID:mjTHckOy
TSUTAYA 週間本セル ランキング-文庫 2011年10月3日〜2011年10月9日
今週  前週  タイトル
初 *6位 **位 『灼眼のシャナ 22』 高橋弥七郎 電撃文庫  ※書籍11位
初 *7位 **位 『アクセル・ワールド 9 七千年の祈り』 川原礫 電撃文庫  ※書籍12位
初 *8位 **位 『ロウきゅーぶ! 9』 蒼山サグ 電撃文庫  ※書籍15位
初 *9位 **位 『キノの旅 −the beautiful world− 15』 時雨沢恵一  電撃文庫  ※書籍16位
↓ 15位 *5位 『僕は友達が少ない 7』 平坂読 MF文庫
初 18位 **位 『境界線上のホライゾン 4 (中)』 川上稔  電撃文庫
初 19位 **位 『ハーレムナイト 熱砂の王子は花嫁の虜囚』  仁賀奈 ティアラ文庫

ライトノベルス
→ *8位 *8位 『僕は友達が少ない 1』 平坂読 MF文庫J
初 *9位 **位 『はたらく魔王さま! 3』 和ヶ原聡司 電撃文庫
↓ 10位 *2位 『少年陰陽師 35 願いの証に思い成せ』 結城光流  角川ビーンズ文庫
↑ 11位 12位 『僕は友達が少ない 2』 平坂読 MF文庫J
初 12位 **位 『C3 −シーキューブ− 12』 水瀬葉月 電撃文庫
→ 13位 13位 『僕は友達が少ない 3』 平坂読 MF文庫J
初 14位 **位 『ラッキーチャンス! 10』 有沢まみず 電撃文庫
初 15位 **位 『エロスの姫君 英国貴族に囚われて』 斎王ことり ティアラ文庫
↓ 16位 *5位 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない 9』 伏見つかさ 電撃文庫
↓ 17位 14位 『僕は友達が少ない 4』 平坂読 MF文庫J
↓ 18位 *4位 『伯爵と妖精 27 真実の樹下で約束を』 谷瑞恵  コバルト文庫
初 19位 **位 『夜蜜晶』 しみず水都 ティアラ文庫
初 20位 **位 『小春原日和の育成日記 4』 五十嵐雄策 電撃文庫

文芸書
→ *1位 *1位 『鬼物語』 西尾維新 講談社BOX  ※書籍6位

新書
→ *4位 *4位 『青の祓魔師−エクソシスト− ウィークエンド・ヒーロー』 矢島綾 集英社
↓ 11位 *8位 『少女不十分』 西尾維新 講談社
↑ 19位 20位 『ぬらりひょんの孫 帝都鯉物語』 大崎知仁 集英社
890この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 21:53:20.71 ID:QIBAuIsE
今やロウきゅーぶ>キノか
時代は変わったなあ
891この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 23:43:08.68 ID:THw/SaJh
これから俺の奇跡の一年がはじまる!
レーベル横断受賞してやるぜゴルァ!!
892この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 00:01:01.78 ID:cfKqY5o/
驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式
http://gigazine.net/news/20111009_newtype_anime_award_machiasobi7/

◆マスコットキャラクター部門
4位:クロ「青の祓魔師」
3位:阪本さん「日常」
2位:ペンギン二号「輪るピングドラム」
1位:キュゥべえ「魔法少女まどか☆マギカ」

◆キャラクター部門男性賞
5位:高坂京介「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
4位:上条当麻「とある魔術の禁書目録」
3位:宿海仁太「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
2位:鏑木・T・虎徹「TIGER&BUNNY」
1位:岡部倫太郎「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」

◆キャラクター部門女性賞
5位:イカ娘「侵略!イカ娘」
4位:めんま「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
3井:黒猫「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
2位:鹿目まどか「魔法少女まどか☆マギカ」
1位:暁美ほむら「魔法少女まどか☆マギカ」

◆劇伴部門
5位:「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE100%」(音楽:Elements Garden)
4位:「アイドルマスター」(音楽:高田龍一)
3位:「TIGER&BUNNY」(音楽:池頼広)
2位:「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(音楽:REMEDIOS)
1位:「魔法少女まどか☆マギカ」(音楽:梶浦由記)
893この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 02:34:10.48 ID:KvSvqkkx
>>888
なぜも何も
ハルヒ みたいな 新作を出さなかったからだわさ
ノベライズ除いたら月に数冊程度しか出せない零細の分際で幅広くやろうとかムリゲーすぎる
894この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 14:16:13.82 ID:YLO0Gx8W
>>893
そうしてこの手の話題で必ずハジキにされる富士見…
895この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 14:47:32.79 ID:jWSIxsn9
富士見はビッグタイトルというか、キラーコンテンツが皆無だからな
話題を集めたと言えるのがフルメタくらいか

そこそこ売れるのをコンスタントに出してるおかげで
永遠の二番手って感じではあるけど
896この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 14:54:48.09 ID:JNP9H+OL
今MFが二番手だろ。何言ってんだ
897この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:00:24.09 ID:jWSIxsn9
売上も発行部数も圧倒的に負けてるようにしか見えないんだが
贔屓目に見てもせいぜい三番手くらいじゃね?
898この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:33:12.82 ID:T7PrfmcZ
MFと富士見が同週発売になった七月

大阪屋 オリコン
**8位 *38,457部 緋弾のアリア 10
**9位 *19,432部 東京レイヴンズ 5
*12位 *14,751部 RPG W(・∀・)RLD 9
*13位 *18,530部 いつか天魔の黒ウサギ 8
*37位 *14,168部 機巧少女は傷つかない 6
*39位 *11,982部 星刻の竜騎士 5
*52位 **9,403部 おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!
*65位 **9,112部 おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その5
*80位 **8,218部 しゅらばら! 2

これだとほぼ互角、

オリコン2011年10月10日付 文庫 (2011/09/26〜10/02)
*6位 *1位 *2回 *27,735部 125,768部 11/09/20 *13日 僕は友達が少ない 7
*8位 **位 *1回 *18,153部 *18,153部 11/09/30 **3日 少年陰陽師 願いの証に思い成せ
10位 **位 *1回 *13,267部 *13,267部 11/09/30 **3日 伯爵と妖精 真実の樹下で約束を
15位 11位 *4回 *10,977部 189,401部 11/09/10 *23日 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 9
17位 *6位 *2回 *10,667部 *59,693部 11/09/20 *13日 まよチキ! 9
19位 **位 *1回 *10,341部 *10,341部 11/09/30 **3日 六蓮国物語 王宮の花嫁武官
22位 13位 *2回 **9,181部 *30,797部 11/09/22 *11日 パパのいうことを聞きなさい! 8
28位 **位 *1回 **8,401部 **8,401部 11/09/28 **5日 神官と王の切なき日々 神官シリーズ番外編集 ※BL
29位 *7位 *2回 **8,266部 *44,692部 11/09/20 *13日 変態王子と笑わない猫。 4
30位 **位 *1回 **8,134部 **8,134部 11/09/30 **3日 シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と赤の王国

直近のやつだとMF勝利だな
まあはがないの力が大きいんだけど
899この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:38:30.76 ID:T7PrfmcZ
あ、下のやつは富士見の作品なかったな
ってことで直近の大坂屋順位

MF文庫J
**6位 僕は友達が少ない 7
*24位 まよチキ! 9
*56位 変態王子と笑わない猫。 4
219位 僕は友達が少ない 7 特装版
478位 いもうとがかり
---位 社会的には死んでも君を! 3
---位 彼女に耳としっぽがついてる理由を説明できない。 2
---位 ミカヅチ 4
---位 泳ぎません。
---位 俺は彼女の犬になる!

124位 僕は友達が少ない
161位 僕は友達が少ない 2
182位 僕は友達が少ない 3
198位 僕は友達が少ない 4
205位 僕は友達が少ない 5
200位 僕は友達が少ない 6



ファンタジア文庫
157位 火の国、風の国物語 13
166位 ハイスクールD×D 10
206位 氷結鏡界のエデン 8
308位 紅月光の生徒会室 4
413位 聖戦のレギオス 1
470位 だから僕は、Hができない。 5
---位 紅のトリニティ 4
---位 キミが誘う境界線 2
---位 俺の彼女は飼主様、妹はご主人様
---位 調停少女サファイア 2
---位 噛みつけ!アンノちゃん。 1

はがないの勢いがすさまじすぎるな
900この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:40:38.79 ID:oabKD1aj
大ヒットがあると違うなあ
901この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:46:14.39 ID:6pKmmo2L
未だ富士見は過去の遺産と言っていいフルメタに頼ってる状況だからなあ
フルメタを除けば看板作の生存もぱっとしないし、はがないクラスのヒット作がそろそろほしいところだな
902この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:47:52.23 ID:5gN4S9AA
富士見がいまだに二番手だと思ってるなんて時代遅れっすなあ
903この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:51:10.08 ID:jWSIxsn9
いやあの、直近だけ上げられてもどう返答しろと
904この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:51:37.84 ID:ZYhIElQC
富士見はフルメタアナザーであと5年は戦える
ろくに新刊出さなかったガトーより使い勝手いいし
905この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:54:07.17 ID:6pKmmo2L
>>903
過去も含めて総売上で言ったらそりゃ文句なしに富士見だろうけど、
最近、少なくとも今年で言えばMFのほうが圧倒的に売上は上だよ
906この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:55:28.20 ID:9zxyMRSH
富士見は以前の主力や中堅は放出しちゃったしなー
今残ってるのって神坂とあざのくらいでないかい
ガトー本人もガガガとかアニメ脚本だし
靴や富士見は表ざたにならない部分でも結構ゴッタゴタしてるイメージ
907この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:59:37.99 ID:PS6Jhe4b
とりあえずID:jWSIxsn9が時代遅れのオッサンだってことはよく解った
908この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:00:13.11 ID:jWSIxsn9
>>905
今年に限っても普通に負けてるが
去年に至っては10万部以上の差で負けとるし
909この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:00:49.56 ID:PS6Jhe4b
データ出せよ
910この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:02:07.86 ID:jWSIxsn9
オリコン見てこい
グラフまで出てるんだから
911この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:09:18.76 ID:PS6Jhe4b
オリコンのグラフw
真性の馬鹿だな、こいつ
912この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:10:48.51 ID:8sYU+h+s
データ出せよ
913この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:11:42.03 ID:ZYhIElQC
●2011年上半期 オリコン一万部越えタイトル

・総計
33本 1,371,095部 電撃文庫
23本 *,575,099部 富士見ファンタジア文庫
22本 *,867,864部 MF文庫J
*8本 *,533,546部 角川スニーカー文庫
*5本 *,363,603部 ファミ通文庫
*5本 *,*95,328部 GA文庫
*3本 *,*64,605部 集英社スーパーダッシュ文庫
*3本 *,*60,981部 ガガガ文庫
*2本 *,*22,250部 HJ文庫

・割合
31.7%本 34.7%部 電撃文庫
22.1%本 14.5%部 富士見ファンタジア文庫
21.2%本 21.9%部 MF文庫J
*7.7%本 13.5%部 角川スニーカー文庫
*4.8%本 *9.2%部 ファミ通文庫
*4.8%本 *2.4%部 GA文庫
*2.9%本 *1.6%部 集英社スーパーダッシュ文庫
*2.9%本 *1.5%部 ガガガ文庫
*1.9%本 *0.1%部 HJ文庫

●紀伊國屋 文庫レーベル別ランキング

*8位 電撃文庫
18位 MF文庫J
21位 富士見ファンタジア文庫
26位 ファミ通文庫
27位 角川ビーンズ文庫
28位 角川スニーカー文庫
29位 メディアワークス文庫
31位 コバルト文庫
44位 角川ルビー文庫
56位 ガガガ文庫
58位 スーパーダッシュ文庫
60位 B's-LOG文庫
67位 GA文庫
70位 キャラ文庫
71位 富士見ドラゴンブック
96位 HJ文庫
※紀伊國屋書店全店の2011年1〜4月売り上げ、コミック文庫は除く

●オリコンレーベル別割合
 09年 ⇒  10年
40.00% ⇒ 40.66% 電撃文庫
14.74% ⇒ 14.59% 富士見ファンタジア文庫
*8.58% ⇒ 13.47% MF文庫J
*9.71% ⇒ *6.77% 角川ビーンズ文庫
*7.90% ⇒ *6.00% ファミ通文庫
*3.03% ⇒ *3.15% 角川スニーカー文庫
**.**% ⇒ *2.61% 集英社スーパーダッシュ文庫
*4.76% ⇒ *2.56% 集英社コバルト文庫
**.**% ⇒ *2.35% GA文庫
*5.23% ⇒ *3.34% その他(一般レーベル)
*6.04% ⇒ *4.51% その他(BLレーベル)
914この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:13:31.15 ID:67XVIkXw
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110203/1296751589

去年までは若干富士見が上みたいだけど
今年のMFの勢い見てると多分抜いてそうだな
915この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:14:26.02 ID:9zxyMRSH
今のご時世じゃアニメ化で成功してる分がでかいだろうからなー
916この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:16:34.72 ID:67XVIkXw
適当にググってみたが、

○上半期 業界シェア
34.7% 電撃文庫
21.9% MF文庫J
14.5% 富士見ファンタジア文庫
13.5% 角川スニーカー文庫
*9.2% ファミ通文庫
*2.4% GA文庫 *1.6% 集英社スーパーダッシュ文庫 *1.5% ガガガ文庫 *0.1% HJ文庫

ttp://0taku.livedoor.biz/archives/3861096.html

今年の上半期はやっぱMFのほうが上回ってるみたいだな
917この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:21:28.94 ID:jWSIxsn9
あら、どうやら今年の集計は俺が間違っていたようだ、スマンな
918この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:21:55.95 ID:uzkyEeoe
MFって似たようなのしか出ないのに強いね
MFが特化している萌え市場だけが未だに広がり続けているってことなのかな
富士見も最近のヒット作は生徒会や天魔だしねぇ

>>916
靴の位置に驚き
919この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:25:21.16 ID:ZYhIElQC
>>918
ハルヒで8割くらい占めてるw
920この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:29:05.94 ID:67XVIkXw
>>918-919
○角川スニーカー文庫top5
414,001部 11/05/25 26日 涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版
*28,375部 11/06/15 12日 OFFICIAL FANBOOK 涼宮ハルヒの観測
*26,583部 11/01/29 *9日 レンタルマギカ 魔法使いの妹、再び
*18,793部 11/06/30 *4日 ミスマルカ興国物語 \
*12,865部 11/03/31 *4日 レイセン File3:ワンサイド・ゲームズ

2位から5位までの売上足しても
敵わないレベルだもんな。完全な固定ファンがついてる作品はやっぱすごいわ
921この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:30:03.06 ID:YKeg+fo8
最近出版されたやつで、
「平凡な主人公が突如力を手に入れてオレTUEEEハーレム」って何があるかな?
922この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:30:08.10 ID:9zxyMRSH
二位も足したらあかんw
923この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:33:09.31 ID:VuZ8SX+b
個人的にはこっちのほうが驚きだわ

○電撃文庫top5
204,358部 11/05/10 27日 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8
194,660部 11/03/08 48日 新約 とある魔術の禁書目録
146,815部 11/02/08 34日 デュラララ!!×9
*87,633部 11/04/08 24日 ソードアート・オンライン 7 マザーズ・ロザリオ
*58,026部 11/02/08 20日 狼と香辛料 XVI 太陽の金貨 下

てっきり禁書が一番売れてると思ってた
これまた個人的な意見だけど、やっぱ新約がつまらないと思ってる人が多いってことかな?
924この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:36:03.34 ID:ZYhIElQC
ヒント:発売月

230,532部 11/08/10 *33日 新約 とある魔術の禁書目録 2
925この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:37:53.58 ID:VuZ8SX+b
>>924
なるほど、発売月によって違ってくるのか
しかも1巻より売れてるってことは、俺の思い違いか
926この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:50:50.56 ID:hkiehken
>>921
メジャーどころだと最近ではないけど、
ゼロ魔とかいちばんうしろの大魔王とかが当てはまるかも。
マイナー作品探せばいっぱいありそうな気がする。
927この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:56:02.28 ID:YKeg+fo8
案外、王道すぎてみんな書かないのかな〜
現代日本が舞台となるとさらに減るよね……
みんな異世界に飛んでっちゃうし
928この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 17:04:13.70 ID:DMgKEYhJ
少なくとも俺が今書いているのはそういうものだから安心しろ
929この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 17:34:01.69 ID:YKeg+fo8
オレもそういうのが書きたいんだけど、
参考までに先行作品を読んでみたかったんだよww
930この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 20:29:58.53 ID:KvSvqkkx
>>925
単純に新約1巻は2巻よりツマラン
コメディパート少ないし上条さんいないし
931この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 20:33:38.09 ID:KvSvqkkx
>>919
ファミ通もバカテスが8割かなw
932この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 21:24:08.69 ID:djiFuXkq
富士見は何もしないうちから、新人賞初回でスレイヤーズの方から勝手に飛び込んできた。
後手に回るのも仕方ない。「大作は向こうからやってくるもの」って思ってる編集さんもいるさ。
933この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 21:55:31.93 ID:XOQg00iQ
>>925
えーと、地震ってワードで察してくれ
934この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 23:06:50.17 ID:VjNKHab0
>>931
MFだって数年前まではゼロ魔文庫だったよ。
その頃と比べるとはがない、IS、アリア、まよチキあたりが伸びて勢いが出ている。
ファミ通もそうなるかもしれない。
やっぱり新人賞受賞組みが勢い出るとそのレーベルは伸びるな。
935この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 00:25:10.81 ID:QhSnmTAm
MFとファミ通の違いは、最初から新人を大事にしていたかどうか

MFは初期から新人に書かせ続け、1冊切りなしで、新人の4冊以上書く率も一番高かった
ファミ通は、バカテスが爆発する前までは、新人の1冊切りが横行し、同期デビューで1番売れなければ2冊目はなかった

幸い、バカテスは大阪屋200位台だったが、同期で一番売れたから残れたが、バカテスの後の回は、大阪屋100位台が
3作品もありながら、そのうち一番売れたのだけ残したら、それがその後売れず消えるという悲劇だった

ココロコにしても、デビュー作は大阪屋400位台だったら、以前のファミ通だったら2巻はなかった

新人の扱いがいいことが売れるレーベルの条件のひとつだと思うが、それが続けられるレーベルが少ない
936この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 00:41:14.43 ID:u7emo+ke
>>932
随分とバカにしてくれるじゃないか
937この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 00:52:15.42 ID:S8KsqIep
自分の書きたい文章を書かせてくれそうって点なら富士見一択なんだよな
電撃は新人育てるイメージないしMFは魔改造されるだろうし
それ以外は基本的なレーベル力が弱過ぎる


富士見出身の作家は他レーベルでの活躍もよく聞くから
ファンタジア大賞取って箔付けて踏み台にするには一番じゃね?
938この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 01:36:56.04 ID:FZU5Gv3q
富士見でデビューしてMFでかく!
939この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 01:38:09.37 ID:0b4l9gJp
だったら最初から魔改造受け入れろよww
940この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 02:45:23.30 ID:4bcQQdYg
>>937
書きたい文章かきたいのに富士見とか一番ねえわ。
それこそどう考えても電撃だろ。
941この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 04:31:38.87 ID:2nPDqh5/
>>935
出版側じゃないから一体どれくらいのコストとリスク背負うのかは分からないけど、ある程度新人を使い続けるのは長くやろうと思うと大事な事なのかもね。
はがないの平坂さんなんてヒット前にも結構シリーズ書いてて、2chの一部で「読たん」なんて呼ばれるくらいには小規模ながら固定ファン層も出来てたみたいだし。

この理論から行けば、じきにファミ通も伸びるのかねぇ?
942この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 04:59:58.70 ID:ifsIXPHN
ファミ通は今年の犬ハサ以外の人の扱いによる
943この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 07:21:20.86 ID:wrRbucn2
今週の大坂屋ランキング
ファンタジア文庫
238位 ハイスクールD×D 10
431位 氷結鏡界のエデン 8
---位 火の国、風の国物語 13
---位 紅月光の生徒会室 4
---位 聖戦のレギオス 1
---位 だから僕は、Hができない。 5

162位 フルメタル・パニック!アナザー 1


富士見はフルメタアナザー(8月発売)が絶好調だし、
前に比べればマシになっていると思うぞ
944この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 08:30:19.56 ID:MWHIG5rP
>>940
工作員なんだろwといいたくなるほど現実をゆがめて見てるよな
945この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 10:16:47.55 ID:U8RJgeOP
富士見のフルメタアナザーと電撃の劣等生の成功はレーベル内の他の新人賞受賞作家にどう思われているか気になるな。
946この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 11:30:27.92 ID:65yDgGYV
去年と一昨年のラノベ発行部数
http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/feature/data/img/feature_214_01.jpg

富士見 301.7万部 → 308.3万部
MF    161.7万部 → 248.1万部

MFの勢いは凄まじい物があるが、去年の段階ではまだ富士見が強かった
今年は知らない

つーかEBが異常に強い…馬鹿テスがあったけどそれだけでここまで行ったのか?
ファミ通以外になんかやってたっけここ?
947この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 11:41:09.95 ID:aLC8cJiY
ていうか富士見以外全部大幅増だな…
948この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 12:02:29.93 ID:IR/8/H4H
>>946
久しぶりにミキティ見た。ミイラみたいになってて泣けた
949この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 12:57:27.51 ID:xeuXUYKU
>>945
他の受賞作家(所詮オレたちは漫画家で言うと絵だけの作家だったんだな……)


>>940
電撃には魔改造なんて無いもんね♪
950この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 13:07:17.07 ID:HCpjYPqX
最近の電撃は、無難なテンプレ作品ばっかな気がするが…
951この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 13:17:28.02 ID:PCrLqheA
とりあえずMFに送っちゃダメってのは分かった
952この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 13:29:33.78 ID:g49N4P/2
フルメタアナザーは評判の良さでジワ売れしてるのよね
953この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 15:43:39.83 ID:vPuD6Llm
で、そのMFまで角川グループに取り込まれてしまった訳だが今後は
GAが風前の灯状態な非角川・非一ツ橋勢力の最後の砦になったりするのか?
でもHJが(まだまだ上位には届いてないものの)今年に入ってから
妙に勢いを感じるのも気になる。
954この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 15:51:03.54 ID:r9s8Zwwz
ライトノベル2011年上半期 業界シェア
34.7% 電撃文庫               →角川系
21.9% MF文庫J               →角川系へ
14.5% 富士見ファンタジア文庫      →角川系
13.5% 角川スニーカー文庫        →角川系
*9.2% ファミ通文庫             →角川系
*2.4% GA文庫 
*1.6% 集英社スーパーダッシュ文庫 
*1.5% ガガガ文庫 
*0.1% HJ文庫
955この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 15:58:39.71 ID:bhxcq31A
一ツ橋勢力て
勢力なんて呼べるようなシェア持ってないだろう

小学館なんて小説どころか漫画もスルー推奨されてるからな
956この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 16:21:57.54 ID:l9jZZVHw
MFのようにどこが急激に伸びてくるなんてわからないから
数年後にはこの下位4レーベルのどこかがtop5に食い込んで来たりしてな
957この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 16:24:11.79 ID:h1BaiNVf
そしてそこがまた買収されると
958この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 16:27:48.52 ID:l9jZZVHw
>>957
(゜д゜)
959この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 16:31:52.08 ID:vPuD6Llm
もう買収は飽きたからどっか合併しないかな。出版社の合併って最近だと
アスキー・メディアワークスと一塞舎+スタジオDNA=一迅社ぐらい?
960この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 16:40:11.05 ID:RnGeES2K
このラノのシェアってHJ 以下(0.1以下)なの?
961この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 16:57:41.52 ID:vPuD6Llm
>>960
一迅社とスマッシュ(毎月定期的に出せるよう頑張りましょう)モナー
962この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:31:25.85 ID:6HXXnbBc
>>954
これソースどこ?
適当にでっちあげた臭がするんだが
963この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:32:30.40 ID:1GzenjrC
発行部数スレへ
964この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:35:42.03 ID:XVhTeqJN
○上半期 業界シェア
34.7% 電撃文庫
21.9% MF文庫J
14.5% 富士見ファンタジア文庫
13.5% 角川スニーカー文庫
*9.2% ファミ通文庫
*2.4% GA文庫 *1.6% 集英社スーパーダッシュ文庫 *1.5% ガガガ文庫 *0.1% HJ文庫

ttp://0taku.livedoor.biz/archives/3861096.html
965この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:39:14.58 ID:6HXXnbBc
・・・まさかとは思うけど、単にオリコンの冊数合計して
割合出しただけの数字を業界シェアって言ってるのかこれ?
966この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:43:56.64 ID:XVhTeqJN
知らん
発行部数スレで聞いてこい
967この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:45:59.55 ID:bhxcq31A
>>965
どこのデータならお前は納得するんだ?
968この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:51:06.33 ID:iBjjhy/7
>>961
スマッシュは今年から月1刊行してるぞ
969この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:51:18.17 ID:0JlUQugk
部数スレの奴らバカだろ
970この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:52:50.98 ID:iBjjhy/7
次スレは
 電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
971この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:19:20.34 ID:a+sRWNQ1
>>965
オリコンの部数はPOSデータだぞ
972この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:25:13.53 ID:6HXXnbBc
>>971
出てる数字の正確性じゃなくて0扱いされる切り捨てデータが多すぎるから
業界全体のシェアとしては意味無いって話
973この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:29:06.22 ID:bhxcq31A
人それをイチャモンと言う
974この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:29:54.49 ID:6HXXnbBc
言わないよ
無知なら黙っておきなさい
975この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:39:25.32 ID:DhAwEpyD
>>974
じゃあ業界シェアの正しい出し方を教えてくれ。
知らないなら別にいいけど。
976この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:41:27.31 ID:6HXXnbBc
>>975
各社の決算書でも見て売上額比較すれば金額ベースで出せるんじゃないの?
業界人以外には無理だろうけど
977この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:42:47.22 ID:toWp+c7B
イチャモンつけて自分でデータ出せないゴミwwwww
978この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:44:42.98 ID:1GzenjrC
見えていない売上を他のレーベルも勘定に入れていないなら条件同じだろカス
979この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:45:17.59 ID:B2IQLpCT
MFの買収ってグループ内で幅を利かせてる電撃への
牽制っぽくみえる

角川内の政治的な思惑、みたいな
980この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:46:28.75 ID:1GzenjrC
あとついでに言うが
ハルヒは二巻セット価格だからその計算だと倍加するぞ
981この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:48:23.68 ID:YkfBZrmg
>>979
角川のアニメ部門が立て続けにコケ通しでヤバイ、特に今年度は
富士見原作のが採算割れってレベルじゃねーぞと言うぐらい焼け野原状態と
言うのが今回の買収劇の遠因のような気がする。角川は飽くまでMFの
アニメ部門が欲しいのであって、文庫はおまけみたいなもんじゃないかと。
982この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:49:59.94 ID:1GzenjrC
>>979
リクルートが書籍関連を撤退するからだよ
ホットペッパーも電子化していったけいいとか探れ

あと次スレは>>985に任せた
983この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:55:10.94 ID:iBjjhy/7
今期の富士見原作のマケン姫って
あれはいったい何なんだろう?

まだ見てないけど百番煎じくらいの臭いがする
984この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:55:50.84 ID:6HXXnbBc
>>977
そりゃ最初から出せるわけないってのが俺の意見だもの
だから「業界シェア」って大層な数字がどっから出てきたのか疑問持ったわけで
君が正確なデータ出せると思ったんなら是非出して欲しい。

>>978
んなわけない
オリコンは週単位カウントだから曜日に影響されまくる。
例えば5000が数字出るラインとして、7日で一万売れたら一万として
カウントされるが、集計日の前後で分割されて3日で5000、
4日で5000なら一律0として扱われる。不正確すぎ。
あとほんとに上位の分しか数字出してないから全体のデータとしては無意味。

>>980
ん? もしかして俺に言ってる?
なんか意味不明だけど。
985この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:58:25.08 ID:bhxcq31A
風の聖痕とか色々コケて
レギオスで勝負かけたら予想以上に注目されなかったでござる
DYDもアレだったしなあ

あれじゃあアニメ見て原作買おうとか思わんわ
986この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:59:39.73 ID:bhxcq31A
スレ立て俺かよ
ちょっと行ってくるからレス自重な
987この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:04:19.45 ID:bhxcq31A
なんとか立った
スレタイは一応上にあったように変えたが良かったんだよな?

電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1318413792/
988この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:05:16.65 ID:rbvc+wQD
マケン姫はドラゴンエイジの方だよ
萌えオタというより一騎当千とか好きな層狙った紳士枠アニメ

原作者の武田弘光はエロ漫画家でアヘ顔界のカリスマ
ただ、ファンにもこんなん書いてないでエロ漫画書けとガチで言われるような話なんだけどね
989この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:07:07.76 ID:4IPQ7YzM
@Kenji_Inoue_ 井上堅二
@hexagonzero フフフ・・・。MF文庫よ。角川ラノベ四天王を名乗るのであれば、我らファミ通文庫を倒してからグワァー!
33分前 ついっぷる/twippleから

@hexagonzero ヤマグチノボル
@Kenji_Inoue_ スーパーダッシュ「MFが屈したようだな」ガガガ「ククク……、奴はラノベ軍団の中でも最萌……」ファミ通「角川に屈するとは非角川連合の名折れ」スーパーダッシュ「え?」ガガガ「え?」講談社「え?」宝島「このライトノベルがすごい!」
7分前 ついっぷる/twippleから

作家さん方は楽しそうだった
>>987乙です
990この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:08:16.12 ID:1GzenjrC
>>985
じゃあ5000以下作品が集計のラインだとしよう
HJを一例に、月々5000×4×6の数字を足して再計算したとして
どの程度の差がつまる?50万の差を詰めるには最低100作品必要だし、
他のレーベルだってランキング外で数稼いでいる。ぶっちゃけ誤差と割り切っていい雑魚は見えないところで相殺しあってるから必要ない
991この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:09:35.93 ID:bhxcq31A
>>990
ちょっと待て
それは確実に俺宛のレスじゃないだろう
992この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:11:59.26 ID:iBjjhy/7
>>987
993この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:13:00.77 ID:rbvc+wQD
売りスレ脳は帰って、どうぞ(迫真)

やるならこんな辺境じゃなくて、もっと相応しいスレでやってね

>>987
994この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:14:45.08 ID:mTQ7vYhs
>>990
横レス済まんが、だからこそ正確なデータなんて出しようがないって話なんじゃねーの?
参考までに見るべきなデータだとは俺も思うぞ
995この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:18:30.91 ID:6HXXnbBc
>>990
そもそも正確な売り上げが不明なのでその仮定には意味がない。
てか俺が出した例えの数字をもとに「追いつくためには」計算してどうするんだ?

>他のレーベルだってランキング外で数稼いでいる。
>ぶっちゃけ誤差と割り切っていい雑魚は見えないところで相殺しあってるから必要ない

その根拠が不明。
だってランク外がどのくらいか、それが誤差と言っていい数字かどうか
確かめる方法がないんだもの。

あとこの集計方法の弊害として、電撃みたいにランク外の作品が少ない方が
有利だってのもあるね。
同じく仮に5000をラインとして、ぎりぎりランク外が1作品な大手と、
5作品の中堅レーベルを比較すると5000×1と5000×5で
20000の誤差が0として扱われることになる。
あとジワ売れもランクに載らないので、一度ランク外に落ちた作品が
どのくらいまで総部数を伸ばしてるかは把握できないことが多い。
参考としてはいいけど、業界全体のシェアとするには不正確すぎるんだよ。
996この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:28:58.02 ID:iBjjhy/7
長文は次スレのほうがいいぞ埋め
997この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:29:57.48 ID:h1BaiNVf
>>995
ケチつけるんだったらお前が集計しろよ
998この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:33:49.11 ID:6HXXnbBc
>>996
次スレに引っ張るほどの大した話題じゃないよ梅

>>997
スレ読み直してねw
999この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:41:50.58 ID:MWHIG5rP
次スレには持ち込むなよ?
1000この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:48:38.53 ID:bhxcq31A
>>1000ならまさかのHJ吸収
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。