電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
2この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 04:35:52 ID:W7zSFEPe
主な応募先

文庫系

・電撃小説大賞 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・ファンタジア大賞 ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・スニーカー大賞&学園小説大賞 ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・エンターブレインえんため大賞 ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞 ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・スーパーダッシュ小説新人賞 ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ文庫部門) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫大賞 ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・ノベルジャパン大賞 ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・メガミノベル大賞 ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=megaminovel2/index
・一迅社文庫大賞 ttp://ameblo.jp/ipocketedition/day-20090529.html
・『このライトノベルがすごい!』大賞 ttp://konorano.jp/

新書系

・C★NOVELS大賞 ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・徳間エッジdeデュアル新人賞 ttp://www.tokuma.co.jp/edge/09shinjin.html
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞 ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・ジャンプノベルグランプリ ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・幻狼大賞 ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・朝日ノベルズ ttp://publications.asahi.com/novels/bosyu/
・講談社BOX新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/powers/

その他

・「ダイナミックアーク」新人賞 ttp://www.d-arc.jp/column/award_info.html
・のべぷろ!大賞 ttp://www.novepro.jp/
・キネティックノベル大賞 ttp://kineticnovel.jp/gp/

続行不明

・GAMECITY文庫 ttp://www.gamecity.ne.jp/gcbunko/invite.htm
・京都アニメーション大賞 ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/syousetsu.html

3この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 04:36:08 ID:W7zSFEPe
01 電撃文庫   4602(長編2849)→MW文庫賞で長編競争率低下。短編は激化。
02 スクエニ    1119(長編533)→去年入賞の三作品書籍化明言。くさる前に抱きしめて事変の前科あるが……。
03 JNGP     1067(イラスト込 長編は推定4割)→三期二部門制。「落ちた作品」も他賞応募実質不可。
04 MF       961(08年度)→四期制。09年度は328+253+288で入選5。注意:ぷっくく事件。
05 スニーカー  806→大賞選出で記者会見。
06 ガガガ     803→入選5。二重投稿作受賞疑惑。
07 SD       799 →大賞2+佳作2で4作入選。
08 GA       796→応募長編のみに。第1回前期受賞11名中10名デビュー。09年受賞4。
09 このラノ    752→受賞枠5で賞金総額1000万。選考に栗山千明。
10 富士見     738→10年度より評価表メール配信。
11 角川学園    607→受賞3。
12 ファミ通     599→受賞3+特別枠1。
13 ネクストF   427→ジャンルは現代もののみ。第2回決定。
14 HJ        361→入賞6。今年は大賞出ず。
15 C☆NOVELS 245→「レーベル傾向にそぐわない作品は落とす」と公式に明言。
16 徳間      224(一年分)→募集は半年毎。出版形式は新書主体も単行本・文庫デビューあり。
17 一迅      221→選考経過未公表。
18 メガミノベルス 182→イラストレーター自ら担当作品を決める賞あり。第2回はべっかんこう。

  幻狼      非公開&リニューアル→奨励賞2。学生限定廃止。
  ダイナミックアーク 不明→二次&三次選考をWEB投票で一般読者に選考。
  朝日ノベルス 随時→400字500枚程度と長め。朝日ソノラマ文庫の後継レーベル。
4この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 04:37:38 ID:W7zSFEPe
あ、>>3だがそのまま貼っちまった。
変更があったら適当に変えといてくれ
5この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 04:47:23 ID:tj6Wb9QI
01 電撃     4602(長編2849)→4842(長編3181)受賞9。受賞作不振も10作以上の拾い上げ。1作切り増加。
02 MF      1240(328+253+288+371)→ 受賞7。最優秀賞を必ず出す。四期制。新人育成に定評。高齢者は不利?
03 富士見    659→1091 応募数1.5倍。大賞300万。評価表配信(未送)・一次選考遅延中。再投稿は不利。
04 GA      796(316+480)→1019(446+573)受賞4。データ応募のみ。期待賞創設。二期制。Twitterで選考実況。
05 SD      799→977 受賞4。枚数下限が低く上限が高い。プロ不可。新人の下積みが厳しいとの噂。
06 ガガガ    803→833 受賞5。大賞(200万)該当作なし。ゲスト審査員に畑健二郎。
07 スニーカー 806→ 受賞4。前大賞者スランプ。二年連続の大賞(300万)選出。次回より二期制。
08 このラノ   752→ 受賞5。賞金総額一千万。選考に栗山千明。大量に部数を刷るも…?
09 ファミ通   599→681 受賞7。ラノベスクール生限定の東放学園特別賞。一次通過率高い。新人の待遇が改善。
10 角川学園  607→676 受賞3。U-20賞あり。次回よりスニーカー大賞へ統合か。
11 スクエニ   1119(長編533)→非公開 長編受賞なし。メール応募可。11年度より短編部門&佳作書籍化廃止。
12 HJ       361→437 受賞6。新人が生き残りやすいという噂も。
13 Cノベル   245→223 受賞2。「レーベル傾向にそぐわない作品は落とす」と明言。
14 一迅社    221→140台 受賞2。データ応募可。選考経過非公表。佳作受賞者を完全放置?
15 幻狼     非公開→ 受賞3、大賞該当作なし。学生特別賞有。有料オフ会参加者受賞。

  JNGP     1105(360+371+374)→ イラスト込。小説実数不明。「応募」作の二次使用権剥奪。三期二部門制。
  ネクストF   336→427 受賞2。ジャンルは現代限定。「再投稿はまず受賞不可」と明言。次回未定。
  メガミ/徳間/朝日ノベルズ 休止。
  星海/講談 新規参入。
6 【大吉】 :2011/01/01(土) 09:44:25 ID:YThLlj/G
あけおめ
7 【吉】 【1046円】 :2011/01/01(土) 18:43:28 ID:/1WCPt1d
オリコンから

所謂、中堅レーベルの上位
*29,045部 10/07/23 10日 迷い猫オーバーラン! 9
*28,952部 10/11/25 11日 パパのいうことを聞きなさい 5
*35,348部 10/08/28 *9日 “文学少女”見習いの、卒業。
*37,310部 10/12/21 *6日 IS<インフィニット・ストラトス> 6
*33,571部 10/12/21 *6日 緋弾のアリア [ 螺旋の天空樹

SDはトップ
ファミ通は2番手
MFは、3番手、4番手

所謂、新興レーベル
*18,193部 10/08/10 13日 這いよれ!ニャル子さん 5
*12,086部 10/11/29 *7日 いちばんうしろの大魔王 ACT11
*17,988部 10/08/18 12日 とある飛空士への恋歌 4

GAだとポリ
ガガガだと、他に衰退あたりが同じくらいか


気になるであろう、レーベルのトップ(電撃を除く角川系+MF)
138,492部 10/08/28 *9日 バカとテストと召喚獣 8
*80,235部 10/11/20 *9日 僕は友達が少ない 5
*58,762部 10/07/21 12日 ゼロの使い魔 19
*79,141部 10/10/20 12日 生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9
*43,245部 10/11/20 *9日 鋼殻のレギオス 16 スプリング・バースト
*30,374部 10/06/29 13日 レンタルマギカ 白の魔法使い
*18,290部 09/11/28 *9日  シュガーダーク 埋められた闇と少女

電撃は強すぎ
面倒だから、誰か調べてw
8この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 14:45:26 ID:jF5yqDjd
>>7
乙ー

それにしても、MFが強くなったねえ
上位クラスだと、富士見と互角
富士見はフルメタが終わったのが痛いか

靴は落ちてる感じだね
ハルヒが出てどうなるか

ファミ通はバカテスと文学少女は強いんだけどそれ以外がねw
ただ、新人の扱い変えたから、これから良くなると個人的には注目している

SDは、迷い猫って、マンガ20万とか売れてるのに、原作はこの程度?
カンピとかは2万もいってないから、迷い猫がマンガで当ててなければ、
GAやガガガと最上位は変わらなかったぐらいか

GAは、新人賞の初回からこれが出てきたんだから、運がいい
他もそれなりだから、新興では一番期待ができるか

HJは最上位は低いね
ここは1冊の売上よりもそれなりのコマ数で勝負か

ガガガはつらいね
なんか新人売れないしね
傾向が他とは違うから、当たれば一気にくる可能性はあるが、
当たるまでレーベルがあるかが問題
9この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 17:49:58 ID:9ZW2zlh2
レーベル語る前に作品語れよワナビ的に
売上貼り出してからスレずっと過疎ってんだが
10この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 17:55:55 ID:QFGJIEPL
その前からずっと過疎ってるよ
11この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 18:01:08 ID:5fsXvthv
2010年発売の発売の主要レーベル表紙における男存在率
*43/183(23.5%) 電撃文庫・電撃ゲーム文庫
*82/160(51.3%) 富士見ファンタジア文庫・富士見ドラゴンブック
*22/*90(24.4%) 角川スニーカー文庫
*13/143(*9.1%) MF文庫J
*31/*79(39.2%) ファミ通文庫
**6/*61(*9.8%) 集英社スーパーダッシュ文庫
*16/*73(21.9%) GA文庫
*34/*68(50.0%) HJ文庫
*25/*65(38.5%) ガガガ文庫
**0/*43(*0.0%) 一迅社文庫

意外と男率高いレーベルが多い
その中で際立ってるのがMFとSD
12この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 18:09:39 ID:zhQt1GIm
一迅社文庫は潔いというか
あっぱれと言いたくなるな
13この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 01:20:47 ID:dRUjHZkk
一迅にも男表紙のあるぞ
男の娘だけど
14この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 13:19:12 ID:KyMqBvH1
男の娘はヒロイン枠か
当然だな

>>8
新人がダメなのはSDもだな 迷い猫パパもカンピも外様だし
15この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 14:25:41 ID:ibKv84xr
一応片山憲太郎出したSDと、ここまでさっぱりのガガガは一緒にはできない
SDも今年のW大賞者あ駄目たとかなりヤバいが
16この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 14:31:05 ID:KyMqBvH1
片山出しといて潰した分余計(ry
ですね。わかります。
17この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 14:31:19 ID:lFHTO7cu
集英社と小学館
漫画では最大手なのにラノベではぱっとしないのは何故だ?
弱小のMFのほうが良く頑張ってる始末
18この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 14:38:43 ID:6kiauWQA
ラノベに力入れなくても十分稼げるから
もしくは漫画や文芸で使えないと判断されたダメ編集しか流れてこないから
19この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 14:49:38 ID:KyMqBvH1
>>17
トヨタが軽でパッとしてるか?
ダイハツ? なにそれ食えんの?
20この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 16:51:59 ID:ibKv84xr
そうか、メディアワークスって自動車界のスズキだったんだ
21この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 16:52:45 ID:ibKv84xr
×自動車界のスズキ
○小説界のスズキ自動車
22この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 16:57:00 ID:CCORHGOy
電撃=ホンダ
富士見=ヤマハ
MF=スズキ
靴=カワサキ
23この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 16:58:04 ID:/ZB8g2LM
ガガガって漫画部門の編集がやってるんだっけ?
24この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:03:34 ID:q18ytX94
>>17
出版業界知らないと、そう感じるか

出版業界の売上ではMFのリクルートが売上ダントツ
小学館と集英社と角川HDが束になってもかなわない

そのあまりの凄さから、リクルートは例外扱いされている
25この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:10:12 ID:9JpoUhJR
良い例えだな
電撃の創設以来の総発行数がワンピ一作に抜かされてるんだから
ラノベっていうのがどれくらいクソジャンルなのかよく分かる

MW以外のラノベ編集はゴミばっかりなんだろうな
26この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:11:15 ID:9JpoUhJR
>>24
リクルートの漫画で、御三家以上売ってる作品教えてくれ
27この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:13:50 ID:ibKv84xr
>>17
集英社はコバルトで天下取った時期がある
ただ少年系はスーパーファンタジー時代からパッとしない
ジャンプノベルスを含めるなら、乙一・一水を出したのまでは良かったんだが・・・
ここ5年以上低迷してる理由は何だろう。やっぱり編集の質だろうか
小学館は元から小説は弱い。ガガガは漫画出してるところと同じ部署らしいが

>>24
リクルートは広告代理店の機能もあるからなあ
純粋な出版での売上はどうなんだろう?
28この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:17:44 ID:CCORHGOy
>>25
利益は及ばないが、製作コストは漫画ほど手間かからんけどな
29この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:39:26 ID:BoftD8sz
>>25
>ラノベっていうのがどれくらいクソジャンルなのかよく分かる

それで>>25はワナビなのか?だとしたら少しおかしくないか?
30この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 18:06:27 ID:tW4JKdmh
最近、ワナビと関係ない話ばかりしたがるのが多くなったよね
売上の話ばかりだし

せめて売れてる作品の内容を語れよ
受賞作品の話しをもっとしようぜ
31この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 18:57:36 ID:KyMqBvH1
最近の受賞作における出世頭が まよチキ なこんな世の中じゃ
32この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 19:27:03 ID:mF95FevB
まよチキはMFの凄さを感じたけどね。
他のレーベルだと入賞できたかあやしいネタだし。特に電撃w

変わったネタの作品を入賞させて迷走してるレーベルより凄みを感じる。
MFのブレの無さは異常。
審査員を変えてまで萌えに修正するとか凄えw
33この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 19:33:54 ID:KyMqBvH1
一点突破ブレンガン!
後進のとるべき戦略としては王道か

MFが萌え ガガガは何か変なの HJはエロ 最近のSDは媚び
一方でGAはよくわからん
34この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 19:42:59 ID:k/U+GDRL
萌え少ないとMF不利か
35この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 19:47:42 ID:5A3DXEgy
>>26
ウィキペで見てきただけだけど、漫画だと現役の主力はあたしンち、まりほりあたりかなぁ
あたしンちが夏に15巻発行部数延べ990万部、まりほりが7巻延べ140万部
自分が最初に思い付いたのはふたつのスピカだけど、最終刊の初動は3万部くらいだった…
16巻で延べ100万部くらいになったのかな
ジャンプなんて新人ですら最低三万刷るって言うからやっぱりメジャー雑誌の力はすげーな
あとは小説じゃないけどダヴィンチや空想科学読本もMFだね
36この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 21:06:57 ID:KyMqBvH1
MFはコミカライズまで行く確率は高いが
画力は保証できない
けれどそれはどこも大差ないわけで……

サイコーさん的作画家がもっといればなぁ

>>34
萌えを入れなかったとしても
そんなのはMFじゃ売れないから
新作は編集によって魔改造される運命
37この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:52:16 ID:CgbrVXWu
MFは凄いのは新人の扱いの良いとこ
何でも受賞者はひとりを除いて、皆3冊以上出してるらしい
しかもそのひとりも2冊出してるから、1冊切りがないらしい
他のレーベルだとありそうだが
電撃あたりはないのかな?
38この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:55:17 ID:k/U+GDRL
>>37
なんか俺の聞いた話と間逆だなー……
39この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:59:13 ID:rIo4dpOI
電撃は拾い上げだったら、一冊切り多いよ
40この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 00:24:42 ID:KKi16mTz
新人の生存率は電撃よりいいからな>MF
41この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 00:34:53 ID:JPlFoCj2
結局伸びるのは新人の扱いがいいところなんだよね

電撃といい、MFといい、最近の富士見といい
42この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 01:30:16 ID:5++lU3y7
まあ当然だわな
43この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 01:44:10 ID:0tDKgFvG
電撃は受賞者には手厚いと思う
拾い上げは、他と数が違いすぎてなんとも
44この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 01:48:05 ID:10A//uWJ
MFのよさは3冊切りうんぬんじゃなくて打ち切りでも次のシリーズを出せているところ
あそこのレーベルカラーは大嫌いだが、そもそも魔改造なんて言葉が出てくるのは
裏を返せば作家を切らずに面倒見るという証
改造「さえ」せずにさよならのレーベルが多いなかでな

まあ改造せずに次シリーズを出してくれたら一番いいんだが・・・
45この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 01:52:08 ID:10A//uWJ
集英社と小学館がラノベダメなのは仕方ないんじゃない?
あそこの花型は漫画だから、ラノベやりたくて入社する人材なんて皆無だろ
どこかのスレでたとえ話を見たけど、
ラノベ志望で電撃に入社したのに電撃大王とかに回される編集を想像したら
なんかダメそうだなあって気になるっしょ。それと同じ
46この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 01:57:38 ID:EMkolPqw
>>44
改造されずに次のシリーズを書く人もいるよ。売れないからそのまま消えるけど
47この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 09:49:03 ID:uJbxpWCm
改造も良いとも言い切れないがな。
電撃の拾い上げってのは改造されまくってるそうだが、ほとんど売れない。
電撃だと改造のすくない入賞作のほうがうれるんだよね。
販売の時のスタートがちがうってのもあるけどさ。

まあ編集者の三木だけは別格だけどw
48この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 11:03:19 ID:5++lU3y7
おカタい本で受賞なり拾い上げられた作者による新作が
キャッチー(笑)な萌えコメだなんて誰得?
49この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 12:06:07 ID:g9eQAG8N
売れない硬派な作家に存在価値があるのか?
外見を萌えで覆って中で挑戦していけばいいだけのことでそれすら容認できないならこの業界から去るべき
50この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 12:49:30 ID:0tDKgFvG
ラノベでおカタい本って誰得?って話になるな
51この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 13:28:16 ID:w7LTdMqq
……。このスレも変わったな。というかワナビの質がここ一年くらいで激変したな
まさかワナビの意味までは忘れてねえよな?
俺らワナビの唯一無二の特権が、書きたいもの書けることであり、自分が面白いと信じる作品で勝負できることだろ

硬派だから売れないって本気で言ってるのか?別に硬派が好きな訳じゃないが、売れない率ならそもそも萌えコメのほうが高いこともわかってるよな?
52この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 13:40:27 ID:0tDKgFvG
俺は書きたいものを書いてるつもりだけど
おカタいものを書きたい人が、なんでラノベ?とは思う
53この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 15:29:06 ID:5++lU3y7
書きたいものを書きたいって言うと同人池となるわけで
青年漫画家志望が角川とか芳文社に投稿しても仕方ないわけで
54この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 15:53:53 ID:g9eQAG8N
いまではおカタい代表であった企業指南書籍も可愛い萌えキャラが表紙を飾る時代
硬派な作家は基本的に売るための努力を怠るからますます売れないというのを自覚すべき
55この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 15:56:34 ID:ISXP6bnJ
硬派って具体的にどういう作品?
56この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:22:07 ID:w7LTdMqq
なんか、就職に失敗した学生スレみたいになってるな
まあ好きな作品を書かずに書く事ができるならいいと思うよ
57この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:26:43 ID:l/MiRVCk
ここ二三年でSDの表紙がいかにも今風のラノベになっちゃったよなぁ
58この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:26:49 ID:0tDKgFvG
まあ、「おカタい」「硬派」って言葉が具体的に何を指すのか曖昧なまま言い合ってもアレだな

ちなみに俺の頭にあったのは電撃のヴァンダルなんだけど
書き手としての地力はそれなり(少なくとも今年の電撃の拾い上げよりは全然ある)という感じがしただけに
なんだかもどかしかったんだよね
ラノベ的には内容にキャッチーさが足りないし、落ち着いた雰囲気を売りにしたいにしては
子供っぽいイラストや一部の突飛な設定が、ちぐはぐに思えた

作者はMW文庫から新作出すそうだけど、だったらいっそ最初からそっちの方面狙ったら
よかったんじゃないのかなー、という気もしてしまう
59この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:52:43 ID:kiMyLOrH
自分が絶対に書きたいこと、譲れないことは書く
そうでないことは、流行を取り入れる。悪く言えば媚びるw
俺のスタンスは、こんなとこかな

今だったら、男の娘を必ず出す
キャラの中で、男の娘の換えれそうなのをひとり換えてる
これで受賞できたら、「これ、バカテスの秀吉に似てねえ」とか
あちこちにカキコミすれば、検証班が必死で確認してくれる
うまくすれば、買ってくれるかもしれない
それで認知度が高まれば売れる可能性がある
男の娘特集でバカテスやらと一緒に語られればしめたもの
バカテスは1巻も読んだことないから、似るはずないんだけどなw
似ても読んでいないと言い切れるし

でも、もう一般でも男の娘が浸透しはじめてるから、遅いかもな
このラノのキャラで秀吉が上位に来てから、男の娘を入れるように
しているだが、なかなか受賞できんかったw
まあ、受賞できたらできたで、編集に媚びまくりだったかもしれんがw

60この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 17:21:47 ID:chx9io/J
"男の娘"とか既に一人歩きしてるような言葉のモノを出してもタカが知れてるかもよ
"ツンデレ"、"メイド"、"いもうと"とかって既に誰かが作り出したイメージじゃん
既存のパーツを寄せ集めるだけにはなるなよ
61この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 17:29:39 ID:OC2X/Uee
MF「既存のパーツも書けないような作家が何言ってるの?」
62この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 17:34:10 ID:chx9io/J
>>61
確かに言いそうだよなww
63この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 17:34:21 ID:uJbxpWCm
>>59
アホかw
流行取り入れたって出版は一年後だっての。
もっとツンデレとか妹とか魔法少女とか定番なネタにしろよ。

それに男の娘はイラストのない小説じゃ、ものすごく表現が難しいんだぞ。
バカテスだって一巻じゃ隠し味程度だっての。
64この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 18:11:50 ID:5++lU3y7
男の娘の次を予想しないとな
もう在庫がダブついてきたし

個人的にはTSッ娘を推したかったがチンコソードがケチつけたからなー……
65この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:33:39 ID:o2+Wv0C2
次が予想できるんなら楽なんだがw
そう簡単に当たるもんじゃないしね

でも、既存のステレオタイプでもきっちり書ければ
それなりに売れそうな気がする
新しいものよりもむしろ既存のものの組合せに金脈があると思う
もしドラとかね
66この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:36:32 ID:2YaDrihe
ハタチッ娘ってジャンルを俺が創始するのでお前ら邪魔すんな
67この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 21:14:33 ID:Gj473oQI
妹+オタク趣味とか、それぞれはわりと手垢のついたネタだもんな
68この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 09:48:19 ID:S2XvdLSQ
生存率でいうと、

MF>電撃>富士見>最近の新興レーベル>靴>SD>ファミ通

こんな感じ?
ファミ通は最近良くなってきたから、上昇気配かな

スクエニとかJNGPとか徳間とかは、この辺に混ぜちゃいけないねw
69この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 10:06:55 ID:liD7Akar
>>68
イメージで語りすぎだ。それはない
70この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 10:19:16 ID:kmu2Z6ux
電撃がゲタ履いてるイメージ
71この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 10:56:32 ID:qm0FC2eo
MF>電撃(受賞者)>GA=HJ>富士見>ファミ通>靴>SD>電撃(拾い上げ)

>>68
電撃の拾い上げは1冊切りの場合もある
GA、HJは新人でも3冊は書かせてもらえる
ファミ通は最近改善したばかりなので様子見
72この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:02:55 ID:liD7Akar
え、もしかして本気で言ってるのか?
五年単位で統計とってみろ。面白いぞ
73この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:07:40 ID:xUD/mCHw
魔改造されてまで出版されたくないお
MFで執筆機械にされるぐらいなら好きなもの書く
74この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:09:13 ID:M93oJtPr
じゃあGAか?
75この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:18:32 ID:nmG9xqGP
GAは次シリーズ書かせてもらえる人って意外と少ない
76この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:19:03 ID:QC504sQj
何冊書かせるかと、何年生き残るかで論点がずれてる感じがするが

ラ板の方で、受賞者のうちで3冊以上出した人を調べたのがあったが、それによると
(出てたのは、MF、富士見、靴、SD)

MF(32人中31人)>富士見(33人中27人)>靴(18人中14人)>SD(19人中13人)

MFは凄すぎ
富士見が意外といい
77この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:19:57 ID:xUD/mCHw
別にHJでもファミ通でも靴でもどこでもいいお
けど好きなもの書かせてくれないなら現職と兼業をしてまで書かないお
つか靴の受賞者は大半が兼業だお。だから2作目を書かないだけだお
78この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:26:30 ID:M93oJtPr
メディアミックスとか宣伝力も考慮しないと駄目なのかねやっぱ
79この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:56:25 ID:kmu2Z6ux
>>75
つーか
まだ現シリーズが終わってなかったりする
80この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 12:52:05 ID:N8K8UDg6
GAは弾が少ないからそうそう切られないだろ、今は
ま、編集部がもう躍進をあきらめたら終わりだろうけど
SDより期待できるし
81この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 12:58:44 ID:c2L3I7hO
デビューすることが目的で
満足して創作意欲なくなって消えたやつもいるかもな
82この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 13:59:32 ID:Ikw0aozt
某レーベルからデビューしたやつ、書きたい出版したいとブログで言ってるにも関わらず、
なかなか2冊目が出ずに、他のレーベルの新人賞に応募してるのとか見ると、悲惨だなと思う

あれは編集と合わなかったとかか(干された?)
83この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 16:12:56 ID:kmu2Z6ux
非角川系のうち
MFは電撃はムリでも富士見は抜けそうな感じ
GAは一ツ橋勢と違ってヤル気だけは感じられる
このラノは売る気だけは(2巻は除く
HJは細々と生き残る気概なら

なお名前を呼ばれなかった皆さんはお帰りください
84この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:08:04 ID:CBSugpoQ
>>83
名前を呼ばれなかった皆さん
ファミ通、一迅
一ツ橋勢(ガガガ、SD)は呼ばれたことになるのか?
85この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:13:20 ID:liD7Akar
富士見を抜くとか抜かないとか
好きだねMF
86この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:35:55 ID:FhK9fDtb
富士見は看板不在なのがネック
中堅勢は充実してきたけどそれじゃはがないで勢いに乗るMFには到底勝てない
87この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:41:23 ID:kmu2Z6ux
>>84
ファミ通は角川系
88この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:44:50 ID:kmu2Z6ux
富士見は名古屋に何か恨みでもあんの?
アニメがまた岐阜三重体制なんだけどw >ゾンビ
89この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:20:28 ID:u7pNVNJT
ファミ通は新人待遇が改善さえされれば靴を抜けると思う
つか>>69>>72は思わせぶりに語るだけで
結局なにが言いたかったんだ?
90この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:36:15 ID:liD7Akar
電撃受賞の生き残りを数えてみ
ということだが

二シリーズまでは出ているかも知れないがどれだけ五年間で死んでるよ
大賞作家があとがきでもう書けません宣言とかあって面白いぞ
91この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:41:43 ID:N+7VYFoH
MFは2シリーズまで速攻で書かせてくれる(キリリ

・・・というのが大きな罠であることに気がついてない奴多すぎ
そもそも、作家の書く二本目というのは業界で生きていくためのデットラインであることを自覚してないんだろうな
シリーズ連発して外す作家、というレッテルはこの業界で死刑宣告だ
一作目、二作目は出版業界で死活問題なのに、それを魔改造して出させられた挙句に執筆機械化とか死刑宣告じゃねえか
92この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:46:23 ID:MwYBLQPl
>>90
下手すりゃ一作切りが横行する業界で2シリーズ書かせてもらえる環境に
何の文句があるんだ
93この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:52:35 ID:liD7Akar
>>92
スタンスの違いだろ。俺は末長く書かしてくれる場所がいい電撃はまあ、ましかもしれんがな

少なくとも執筆機械とかされるならサラリーマン続けるわ
94この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 20:08:54 ID:s0canzGE
電撃→安定。実力主義で拾い上げも大きくなれる可能性がある

富士見→微安定。大賞作品の場合はドラマCDもつくこともある

靴→CM・ドラマCD・雑誌の掲載などを奨励賞でもしてくれる。一回目が最大のチャンス。以降はやや危険

ファミ通→最近新人に優しいとの噂

MF→安定して出せる。ただし執筆機械的に魔改造+萌えエロ作家のレッテルを覚悟

GA→やや力不足。努力次第

HJ→表紙の男率が驚きの50%!!

ガガガ→硬派率が結構高い。その傾向でのファンもいるので当たることもある

一迅→表紙の女性率第一位!! 驚きの100%!!


いいところを抽出してみた。
95この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 20:14:01 ID:u7pNVNJT
>>91
>MFは2シリーズまで速攻で書かせてくれる(キリリ
>作家の書く二本目というのは業界で生きていくためのデットライン

なるほど
ちなみに二本目を書かせてくれないレーベルはどこがデッドラインになるの?

そもそも「2シリーズまで」じゃないな
MF新人賞出身者では3冊だか4冊だかで打ち切り2連発のあと、
3シリーズ目で当てた作家も出てるんだけど
君の業界論はどこで聞いた話なのかな?
96この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 20:19:57 ID:u7pNVNJT
「魔改造」の次は「執筆機械」ときたかw

なんかMFにある種のヘイトを抱いている人が多いけど
どこぞの新人討死レーベルよりはよっぽどいいと思うよ
まあ一番いいのは電撃で大賞受賞することだけどねw
売れるのは銀賞とかなんとかいろいろ言うけど、
やっぱり受賞作家のなかでも大賞作家だけは少し別格のイメージ
97この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 20:23:13 ID:s0canzGE
売りスレでも出回ってるくらいだからそこそこ知られてるのかと思ったけど<執筆機械
ワナビとは関係ない第三者から客観的にみればそうなんじゃない?だって全部似たり寄ったりだし
まあ俺はどちらでもいいけど。俺的には新人討ち死にレーベルの方が気になるな
98この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 20:38:51 ID:bi34sbcH
アニメの売りスレかと思って見てきたら、MF=爆死企業扱いで泣いた
まあ出る作品がことごとく萌えエロでしかも売れてないんだからしかたがないんだろうけどねえ
圧倒的にメディアミックスが弱いって言うのが最大の弱点だなMFは
99この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 20:38:53 ID:kjyrl1OR
電撃の大賞作はとにかく安定してるね
ただ、手堅くまとまったものを大事にする傾向が最近とくに強い気もする
100この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:11:30 ID:u7pNVNJT
MFは確かにどうしようもないタイトルまでぽんぽんアニメ化してるけど、
曲がりなりにもアニメ化してるんだから、メディアミックスが「弱い」かというと少し違う
メディアミックスがうんこ、のほうが正確じゃないか
弱いってのはレーベルの稼ぎ頭をフラッシュアニメにするところに言うんだ

ただやっぱアニメ化大ヒットを目指すなら電撃だろうな。とらたぬだけど
もしくは靴が再び京アニとタッグを組めば、また天下をとれるんだろうか・・・?
子ひつじは迷わないとか、手堅い作品だもんなあ
101この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:30:03 ID:c2L3I7hO
角川は「メディアミックス部門はいまいちですけどこれから頑張る」的な
こと最近言ってたな
作品どうこうじゃなくて収益的な意味で
逆にそせいらんぞ……もとい、なんて言えばいいか分からんが
MFは案外儲けてるのかもしれん
102この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:41:08 ID:bi34sbcH
MFアニメは4桁乗れば大勝利なんだよおいやめろ荒らすな
103この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:41:47 ID:kmu2Z6ux
>>100
ニャル子は他に適当な看板がないから看板扱いなだけだもの
稼ぎ頭ってほど稼いでないし
アニメ化によるブーストの見込みも薄い
うっすーい作品だし
104この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:44:20 ID:f733XhHP
角川のメディアミックス部門でがんばるっていったら漫画のことじゃね?
MFと比べると角川系は漫画化が弱い。

アニメは制作費が高いし委員会方式で利益は分配だしで、もうけるの大変そうだし。
105この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:46:02 ID:FhK9fDtb
ただし電撃を除く
106この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:50:17 ID:bi34sbcH
>>104
一番の問題は、漫画家しても原作が伸びないという点
アニメは1%の人間が見るだけで100万人が知ってくれるという点
小説→漫画→アニメ化だと、小説の伸びを漫画にとられるというのも痛い

最強の宣伝力を持つアニメが弱いのはちょっときついっす。それに、漫画は原作者の印税が5円程度というのも
アニメなら原作者が1〜3%でも単価がやばいからね。爆死しないに越したことはない
107この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:53:05 ID:6cWHC6zv
今や迷い猫=矢吹 になってるもんなぁ
108この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:57:29 ID:bi34sbcH
>>107
いや、あれは、まあ、なんだ・・・w
そもそも作家としての実力が違いすぎる人に書いてもらうもんじゃないなw
矢吹神が相手ならあきらめがつきそうな気もする
109この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:58:47 ID:MwYBLQPl
あー、まあ、漫画に満足した漫画読みは
あえて活字に手を出す必要は感じないだろうなあ
漫画がつまらなければもちろん小説買おうとは思わないだろうし
110この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 22:05:55 ID:FhK9fDtb
小説の伸びを漫画にとられるとかすごい理論だな
111この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 22:06:15 ID:f733XhHP
>>106
なるほど宣伝力か。
凄え納得。
本屋も平台で特別フェアしてくるしな。
だけどアニメは一話に何千万って金がぶっとぶわけで、分担してるっていっても出版社的にはリスクが大きいな。
アニメ化への道は簡単じゃないね。

で漫画好きがラノベ読まないってのは、特によくわかる。
ラノベ作家的にはコミカライズは利点が少ないってことか……。
112この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 22:08:59 ID:kmu2Z6ux
>>107
もともと長谷見程度の仕事しかしてないし
113この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 22:11:45 ID:5yyUnzju
そうか。SDはジャンプ作家に書いてもらえるという儚い夢もあったけど
実力差を思い知らされる可能性もあるわけか。言っても天下のジャンプ作家だからな
見劣りしない原作を書かねえと、漫画に殺される可能性か。考えもしなかった
114この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 22:57:55 ID:kjyrl1OR
別に殺されはしないだろw
迷い猫は、どっちかというとあそこまで色々やってもらえたことが奇跡的という感じ
115この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 09:50:17 ID:RV6KBHAJ
迷い猫の人は新人賞出身じゃないからなー
ある程度優遇することで次のスカウトにつなげようとしてるだけじゃ?
116この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 16:54:33 ID:Le2PL7Mp
裏ラノベ史
2010年春
・第16回電撃大賞イラスト部門の受賞作がトレースによる盗作であることが発覚、受賞取り消しとなる。
 作者はネット界隈では有名なトレパク常習犯だった。(「しろきつね事件」)
・一迅社文庫が新人賞の結果発表を無期限延期すると発表。
 後に発表はするが最終結果、申し訳程度の発表形態共々やる気のなさが否めない形に。
・GA文庫のお騒がせ作家・葵東が自身のブログで自作を流す割れ厨に抗議するが、
 葵自身もtwitterでデジタルデータ違法アップの要求発言をしていたなど割れ厨疑惑が浮上、
 更に、過去にYahoo!掲示板で悪質な自演騒動を起こして追放されていたことも発覚する。
・ガガガ文庫が一次選考時点でSDとの二重投稿の疑われていた作品に審査員特別賞を与える。
 規定でも二重投稿禁止を明記していたはずの同文庫は疑惑に対して一切の説明も釈明もないまま
 同作「いばらの呪い師」(著・大谷久 ※「病葉兄弟 対 少年結社ウサギ団」を改題)を出版する。
・MF文庫が人気作品「IS」の海外出版契約書を偽造していたことが作者ブログで発覚。
 更にこの件に関する女性担当の非常識きわまりない対応も暴露され、
 これまで明確な悪い噂のなかった人気レーベルだっただけに衝撃が走る。(「ぷっくく事件」)
・前年に靴大賞を受賞した新井碩野が続刊を書けずに挫折したとブログで明かす。

2010年夏@
・GA文庫の作家で黒ポリフォニカ作者の大迫純一が死去。
・第16回電撃大賞最終候補作品「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」が、
 「バカとテストと召喚獣」をはじめ複数の商業作品から大量に文章を剽窃していたことが発覚する。
 電撃編集部と著者・哀川譲は事実を大筋で認め謝罪、同作は絶版・回収となるが、
 発覚直後に出版された公募ガイド誌上で「盗作対策は万全」という旨の記事を出してしまったことや
 再検証された作品の完成度の低さ、拾い上げ作品としては異常ともいえる事前の大プッシュに
 最終選考まで通して宣伝した電撃編集部や輩出した専門学校に対する疑惑や不信感が次々と噴出、
 書評サイトや一般新聞までもを巻き込んだ前代未聞の大騒動に発展する。
 なお、哀川は一部ゴシップ記事で改名再デビューの噂が流れた。(「おかま事件」)
117この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 16:55:52 ID:SPY69lnA
>>106
アニメにパーセント印税なんてねえよ無知が
本の宣伝と相殺すっから買い取りが常識なんだよ
118この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 16:55:53 ID:Le2PL7Mp
2010年夏A
・おかま事件の余韻冷めやらぬ中、ビーンズ文庫の「ユヴェール学園諜報科」(著・葵ゆう)にも大量の文章剽窃が発覚。
 同作は絶版・回収の上、著者は断筆を宣言した。(「ホモ事件」)
・富士見ファンタジア文庫が公式サイトで落選作使い回しに苦言を呈する。
 後にはこのラノ文庫も似たような主旨のコラムを発表し、新人賞に使い回しが横行する現状を暗に示す。

2010年秋
・読者投票形式で争うルルル文庫のルルルカップの最終選考作品に漫画からの盗作疑惑が持ち上がる。
 作品は同カップからは削除されるが、作者はその後コバルトで最終選考に残留する。
・宝島社「このライトノベルがすごい!大賞」第一回新人賞受賞作が発売。
 ワンコイン価格など話題性満載で満を持しての船出だったが、記録的な返本量が主な話題となってしまう。
・MW文庫「思い出したくもない人生最悪の96時間」が海外ゲームの設定と細部に渡って酷似していることが発覚。
 同作は一般扱いのMW文庫だが著者・布施文章は電撃文庫から拾い上げデビューした作家であった。
 2010年末時点でAMWからこの件に関する説明は一切ない。(「黒時間事件」)
・ファミ通文庫の複数作家が新人作家の非礼に対する苦言をtwitterで吐露。一部でイジメではないかと騒がれる。

2010年冬
・電撃文庫「恋する鬼門のプロトコル」(著・出口きぬごし)にボイルドエッグスとの二重投稿疑惑が発覚。
 この一年だけで小説部門で三件目、しかも全てここ一〜二年の間に拾い上げた人間の起こした不祥事であった。
 布施を除く当事者が集中した回は受賞者が不振だったことも含め、「恥の16回」「悪夢の16回」と呼ばれるようになる。
・元SD受賞者ながら横溝賞を受賞したことで一時話題になった福田政雄が、「白石かおる」名義の
 靴賞出身の元プロということを隠してSD新人賞を受賞していたことが2ch某スレで今になって指摘される。
 ちなみに福田は”デビュー作”シリーズ以来、SDでの仕事はない模様。
・このラノ大賞優秀賞受賞者の木野裕喜がpixivでイラストを盗用して発表していたことが発覚、謝罪する。
 木野は電撃大賞イラスト部門に応募を示唆していたがそちらにも盗作があったかどうかは不明。
119この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:06:58 ID:MHXNtqEP
盗作祭りじゃーい!
120この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:13:55 ID:MWqqFlTL
大迫先生の死去が入っているのはなんでだろう
個人的にはこのリストに並んでて欲しくない出来事に感じるが
121この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:15:31 ID:q2hmh+Zl
>>117
発生するよ。ggrks
122この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:20:23 ID:RV6KBHAJ
>>120
靴吉田と同じ扱いにしたいんじゃ?
123この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:24:48 ID:SPY69lnA
>>121
しねーよハゲ
2ch情報鵜呑みにしてんじゃねえよ基地外
おまえみたいな奴が印税10%切るとか信じて喚いてんだろうな
124この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:29:32 ID:RV6KBHAJ
印税10%は一般向けの話
ソースは2ちゃん
125この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:32:19 ID:js9HDw3F
自分の情報だけを信じておけばいいんじゃね
126この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:32:28 ID:dUW042iY
いや、印税については法律がきっちり定めてあるから必ず発生する。例外はない
アニメのケースとしては、

1・著作権使用料を先払い
2・著作権を出版社・イラストレーター・原作者で分配

そもそも
>本の宣伝と相殺すっから買い取りが常識なんだよ
この発言から印税いうものについて理解が足りてない
印税が発生するのは「売上」ではなく「発行部数」だ

つまり買い取りであっても印税は発生する。おk?
127この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 18:22:35 ID:rBmpHCyx
HJ1次来たか
128この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 18:34:11 ID:RV6KBHAJ
HJ新人のアニメ化は?
129この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 01:08:20 ID:58fFnCEm
HJは新人扱いはいい方だし、新人でそこそこ売れてる人もいるから、まだ期待はできるか

やばいは、御三家から靴、中堅からSD、新興からガガガってとこ
これ以下はもっとやばそうだがw
130この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 01:23:58 ID:pTrLbSn5
>HJ

またまた御冗談を(ry
131この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 01:29:22 ID:A9IWEfId
まだHJの底堅さを知らんヤツがいたのか
132この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 01:32:27 ID:pTrLbSn5
大賞作品が3巻打ち切りくらうのはちょっと・・・
133この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 03:13:35 ID:6I+IDb5r
とりあえずHJアニメがエロいことはわかったから
早くもっとエロいものを
134この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 21:30:34 ID:RmVhGvj/
もうMFって富士見を抜いてるよね
そもそも富士見ってMFと違って鳴かず飛ばず多すぎ
135この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 21:31:46 ID:aUxzcVwT
ISの原作爆売れでMFウハウハ
136この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 21:39:41 ID:oTIuotEq
>>134
富士見は新人が育ってきてるけどね。
生徒会を大プッシュで短時間で一気に押し上げたり老舗だけに底力は凄いよ。
次のゾンビでどこまでいくかね。
137この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 22:59:44 ID:Fx91+8Yv
アニメ系板でもMFのアニメがクソなのがもはや定説になりつつあるなぁ
SDと違うのは、SDは盛大に原作をぶち壊してこけるけど
MFはある程度原作どおりに作ってもクソクソ言われることよね
138この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 23:03:54 ID:pmKxoB8P
どうしたの?何か嫌なことでもあったの?
139この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 23:19:51 ID:pmKxoB8P
>>138
>>137はMFの躍進が気に食わないだけだから気にしなくていいよ
きっと電撃か富士見あたりが好きなおっさんだから気にしなくていいよ
140この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 23:52:51 ID:Lf/GML7o
>>136
ゾンビはマンガだけ見る限りだとつまんないんだけど
アニメ(と小説)h面白いのかねぇ
141この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 00:32:11 ID:H/L1bjz5
>>138-139
これは自演ですか?いいえメンヘラです
142この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 00:37:15 ID:Hcf55z7i
>>138-139
これはひどい(´・ω・`)
143この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 00:40:05 ID:zgHp1Y2Z
ワロタw
IDでること知らなかったのかな
144この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 00:58:03 ID:JZGrhkwJ
>>138-139
これを後生に語り継ぎたい
145この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 01:05:59 ID:Aefm0K2N
MFへの愛が有頂天でとどまるところを知らなかったんだな
146この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 01:27:34 ID:Hcf55z7i
だが待ってほしい
>>138-139>>139で「気にしなくていいよ」という単語を二回使っている

何故二回も自分に言い聞かせたのか?
それはきっと大事なことだったからだろう

すなわち、彼はMFがアニメ系の板でボロクソ言われている事実に対して
「気にしなくていいよ。気にしなくていいよ」
と言い聞かせる他なかったのだろうと推理する

これはそんな悲しい事件だったんだよ
147この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 01:43:40 ID:2Ym6sH8E
>>137
MFのアニメは、ゼロ魔があそこまで当たり、
かのこんのDVDがそこそこ売れたので、それなりなんじゃない

電撃のアニメが全部当たるかっていえば、そんなことはないし
富士見にスレイヤーズやフルメタぐらいの当たりをもう一度と言われても難しいだろうし
靴がハルヒに並ぶ売上をとがんばっても無理だろうしw

だいたいアニメがそんな簡単に当たるのなら、多くのレーベルが
ラノベなんか出すのやめて、アニメを作ってる
148この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 01:55:58 ID:ErkKjX9J
でもMFアニメ全部足しても、ハルヒ先生の足元にも及ばないという現実
圧倒的現実・・・!そして電撃・富士見には実績があるという事実・・・!

というかゼロ魔は最終的に5000台まで落ちたオワコンだぞ
つかMFアニメは爆死率8割という。数を出して外すというロマンあふれるレーベル
149この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 02:01:21 ID:9FHR/goH
>>147
何一つ可能に出来なかったMFがその三レーベルにアニメ部門で挑むのは無謀すぎ
とりあえず他レーベル叩くなら一万越えてからにしないとね
150この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 02:01:37 ID:6i0KkRnw
オワコンとか売り豚専門用語を鼻の下のケツの穴からブヒブヒ垂れないで下さい
151この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 02:33:06 ID:WJbofQ50
>>150
落ち着けとりあえず深呼吸だ。素数を数えてもいい
そのあとに「くろにーはいは超最高!」と叫べ
そうすれば君はMF紳士に戻ることができる
152この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 03:14:02 ID:MSqUfH3l
富士見に嫌われてる愛知県民にとっては
富士見のアニメ化なんて知ったことか

なんでいつもお隣ばっか……ブツブツ
153この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 03:44:52 ID:eMSRRLYv
また三重か? なにか知らんが
うち電波の都合上、三重入らないんだよな
愛知って地味だよね。田舎だからしょうがないのか
154この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 21:13:34 ID:aY4Nkt9m
ラ板を見てると、電撃、靴、MF、SDにはすごいアンチがいるな
レーベルの良いところは全く無視して、悪いとこ、アラを探す、叩くことが仕事になってるw
あれって、誰かに雇われてるのかなw

不思議と富士見はあまり叩かれない
155この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 21:47:26 ID:9FHR/goH
むしろその辺叩いてるのは本来のラ板住民というより他板民なきガス
ほら、ニュー即民とかにもめに触れるような事があるレーベルだし

2ch住民の視界にはいりずらいんじゃね富士見は
何より硬派なファンタジーだと叩きにくいとか。あ、生徒会さんは別よ


ちなみに群馬は凄いところ
156この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 21:52:05 ID:MSqUfH3l
オレ富士見アンチだけど、趣味が合わないってだけだからなー

目立って売れてる作品(=出る杭)が皆無だからだと予想
フルメタも終わったし、レギオス伝勇伝と同様ゾンビもどうせ売れないから
嫉妬する理由がないんだろう
157この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 21:53:38 ID:F/564EDS
有名になればなるだけ叩かれるんだろうから、
ある程度は有名税じゃないかな
富士見も数年前まで叩きが多かった気がする
気象事件とかあのあたり
158この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 22:27:22 ID:+O2vblFx
富士見と靴は全盛期に比べてシェア落としすぎだからな
電撃はトップになってからずっと変わらぬ地位で一生安泰が約束されてる
159この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 22:42:39 ID:MSqUfH3l
それでもMFなら……
MFならやってくれる……(棒
160この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 22:45:02 ID:ESdOmPC0
まあ、有名税もあるだろうが、それ以外のものが多い希ガス
例えば、最近の売れることにかけては上位を争うバカテス、ラ板ではあまり叩かれない
レーベルのファミ通も同様
対して、レーベル内の売上がダントツの迷い猫&パパでも>>7この程度しかないSDは
叩かれまくり
確かにSDの売上ややり方もひどいところはあるがw

>>158
その安泰の電撃がトップの座に胡坐をかかないから、下は追うのが大変
新しいことをどんどんやってる感じ
他にやってるのは、MFか
まあ、最近の富士見はやってるとこもあるが
161この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 23:36:51 ID:F/564EDS
ファミ通はバカテス文庫バカテス文庫って、
叩かれないまでもケッコー揶揄されてないか?
確かに他のレーベルのように病的なアンチはいないみたいだが
162この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 23:45:03 ID:MSqUfH3l
そのバカテス様で出来た貯金のおかげ?で
ココロコBAD空色パンデ
というプチ黄金世代を引き当てたのだからバカにはできんわな
163この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 00:53:29 ID:HXGHIeKb
それとこれとは全く関係なくね?
打ち切り作家をバカテス貯金で育成して、ヒットさせたのならともかく
164この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 00:58:52 ID:72PyaUMo
まあレーベル延命してればいつかはいい新人を引くって意味では間違ってないかも。
ただその三作、書評界隈には評判いいけど売り上げはさほどでもなくね?
165この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 00:59:50 ID:MQyPD9Dw
というか全然じゃね?
166この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 01:55:47 ID:sbSnu6AB
近刊の大阪屋
ココロコ:106位
BAD:156位
空色パンデ:378位w

空パンを除けばそれなりに売れてる
特にココロコはオリコン集計期間6日で6,000部弱売れてるから、
うまい期間に当たればオリコンの30位以内にくる可能性がある

このラノも強いレーベルだから、次回のこのラノのベスト10に来れば
結構売れる可能性もある
実際、今回のこのラノでも10位代だったし

だいたいファミ通で新人が何人も2巻以上出せるなんてことは、
ちょっと前までは考えられないことだった
デビュー作が大阪屋100位代でも同期で一番売れなければ1巻で切るという
電撃や富士見でもなかなか見られない切り方をしていた
167この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 13:33:35 ID:8pUzKyrz
これが企業体力の有無だよ
168この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 17:22:26 ID:84h8fNuI
違う出版社の賞を同時に受賞した人っているの?
169この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 17:43:48 ID:BokNB575
ヒヒヒとか
ちょい前の富士見の大賞の人とか
電撃のヴァンパイアの人とか
最近だと冬木×2とか

調べてもらえばわかるが同時受賞は別に天才の証明にはならんぞ
どっちかと言えば亜城木さん的器用貧乏
170この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:17:48 ID:kByyJjox
真藤なんて一般との掛け持ち受賞だったから超鳴り物入りでデビューしたモノの
そのあと1冊も刊行されてないよね

もったいない
171この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 23:28:09 ID:J7bbznHK
>>166
売れてきたねえ、ココロコ。
1巻の大阪屋が300位台だから、昔のファミ通だったら、1巻でサヨナラだった。
ここ2回ほどファミ通の新人は売れなくても3巻ぐらい書かせてる。
このラノ強いから、これ以上も期待できる(実際、ココロコ14位だったし)
もしヒットすれば、「バカテス貯金で育成して、ヒットさせた」と言えるかも
172この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:21:05 ID:9ZvNeRhY
ココロコ組は少数精鋭
最新組は数打ちゃ当たる
今年の授賞スタイルは果たして……

>>170
枠を一つムダにしたのが「もったいない」ってことだよなもちろん
173この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:24:53 ID:jI9okgLb
>>170
真藤はラノベ作家じゃないのに、ラノベ文庫として出しちゃって失敗したんだよね。
当時はMW文庫なかったから。
売れなかったから真藤もやる気なくなって電撃見放したんじゃね?
インタビューで、多デビューのせいでスケジュール管理がキツイとかいってたし。贅沢な悩みだw
174この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 15:25:16 ID:AuML75KO
ちょっとスレ違いだが、水嶋ヒロのKAGEROUを散々こき下ろした奴に
ポプラ奨励賞受賞した真藤の地図男と比較した奴はいなかったなあw
175この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 16:53:46 ID:AXz97PfB
最終選考落ちの太陽のあくびと比較した奴もほとんどいなかった
176この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 20:53:26 ID:XqWFlT/L
>>173
たしか一般からも出版はないよね
つぶれちゃったのかな

ま、ヴァンパイアしか読んでないし
そんなに面白いとは思わなかったけども
177この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 20:58:51 ID:QezCNvm8
ヤンジャンでガンツの小説書いてたの見たけど
178この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 21:15:07 ID:Sfb5ZtqF
ミステリ系のぱーちーには出没してるとかなんとか
179この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 21:18:34 ID:Onme+NPP
SPAでKAGEROU叩いてた
180この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 00:18:51 ID:IchZ2GXU
地味にがんばってらっしゃるw
181この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 00:37:30 ID:0lneS67p
真藤はあのCHEMISTRYの川畑みたいな外見でキャラ立ってるのが使い易いのかなぁ
なんてSPA見て思ったよ
182この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 00:44:33 ID:mpwZ+OTH
KAGEROUは、嫉妬にすら値しない作品だったな俺は
むしろ1500円をトイレに流したような気分になった
183この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 00:51:10 ID:IchZ2GXU
なんで新品買うかな?
ポプラの思うツボじゃんw
184この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 00:55:21 ID:mpwZ+OTH
悪かったなw
小説家目指してワナビになった以上、中古で買うのは失礼かなって思って以来新品で買うようにしてんだよw
まあそれでもKAGEROUは後悔ものだったが
185この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 01:16:45 ID:IchZ2GXU
あんなの買うのはポプラでがんばってる真っ当なワナビに失礼だわ
186この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 02:45:29 ID:Mq2uEm5b
新品を買うって姿勢は立派だけどな
見習わないけど
187この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 07:23:06 ID:9Gq9dajZ
オリコン2011年01月10日付 文庫 (2010/12/27〜01/02)
順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. 発売日   集計 タイトル
*8位 **位 *1回 *17,096部 *17,096部 10/12/28 **6日 マリア様がみてる ステップ
*9位 **位 *1回 *16,835部 *16,835部 10/12/28 **6日 ミスマルカ興国物語 [
10位 13位 *2回 *16,060部 *31,498部 10/12/24 *10日 “文学少女”と恋する挿話集 4
13位 19位 22回 *14,559部 409,052部 10/08/05 151日 阪急電車
25位 *5位 *2回 **9,410部 *42,981部 10/12/21 *13日 緋弾のアリア [ 螺旋の天空樹
26位 *4位 *2回 **9,177部 *46,487部 10/12/21 *13日 IS<インフィニット・ストラトス> 6

オリコン2011年01月10日付 コミック (2010/12/27〜01/02)
*7位 **位 *1回 *83,560部 *83,560部 10/12/29 **5日 めだかボックス 8
*9位 **位 *1回 *80,754部 *80,998部 10/12/27 **7日 デュラララ!! 3
26位 18位 *2回 *37,424部 *82,467部 10/12/25 **9日 心霊探偵八雲 4

オリコン2011年01月10日付 BOOK(総合) (2010/12/27〜01/02)
*2位 *7位 *2回 *85,688部 *,131,675部 10/12/24 *10日 傾物語
*4位 *2位 50回 *77,804部 1,579,178部 09/12/03 396日 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
10位 **位 *1回 *24,506部 *,*24,506部 10/12/29 **5日 ぬらりひょんの孫 京都夢幻夜話

オリコン2011年01月17日付 文庫 (2011/01/03〜01/09)
順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. 発売日   集計 タイトル
*7位 **位 *1回 *16,915部 *16,915部 11/01/06 **4日 オオカミさんと亮士くんとたくさんの仲間たち
*9位 **位 *1回 *15,122部 *15,122部 11/01/06 **4日 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 10 終わりの終わりは始まり
11位 13位 23回 *12,693部 421,745部 10/08/05 158日 阪急電車
14位 **位 *2回 *11,378部 *63,609部 09/05/22 598日 IS<インフィニット・ストラトス>
18位 **位 *1回 **9,720部 **9,720部 11/01/06 **4日 ブギーポップ・アンノウン 壊れかけのムーンライト
20位 **位 *3回 **9,622部 *60,706部 09/08/21 507日 IS<インフィニット・ストラトス> 2
24位 **位 *2回 **8,292部 *58,613部 09/12/22 384日 IS<インフィニット・ストラトス> 3
28位 **位 *1回 **7,561部 **7,561部 11/01/06 **4日 なれる!SE 3 失敗しない?提案活動
29位 **位 *1回 **7,524部 **7,524部 11/01/06 **4日 輪環の魔導師 8 永き神々の不在

オリコン2011年01月17日付 コミック (2011/01/03〜01/09)
13位 *7位 *2回 *35,334部 118,894部 10/12/29 *12日 めだかボックス 8
16位 *9位 *2回 *32,516部 113,514部 10/12/27 *14日 デュラララ!! 3

オリコン2011年01月17日付 BOOK(総合) (2011/01/03〜01/09)
*2位 *4位 51回 *55,458部 1,634,636部 09/12/03 403日 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
11位 *2位 *3回 *20,507部 *,152,182部 10/12/24 *17日 傾物語
29位 10位 *2回 *12,524部 *,*37,030部 10/12/29 *12日 ぬらりひょんの孫 京都夢幻夜話
188この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 20:37:07 ID:IchZ2GXU
使えん
189この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 02:59:15 ID:7EPtiwqH
MFって最近の対応が悪いみたいだね
190この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 03:25:10 ID:snAFZNI1
評判が悪い、の間違いじゃね?
ワナビの心証は最近右肩だださがりなのはまあ、間違いないが
191この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 22:04:01 ID:LhGGbSx9
主要な賞がないと
このスレ稼働率悪いな
192この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 01:04:42 ID:MGTODvzk
HJの一次シートが届き始めてるみたいよ。
193この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 01:21:09 ID:bqcfZWrB
HJの評価シートは結構評判が良いんだな
194この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 01:22:46 ID:nE9i97t7
受賞作の評判も良ければ言うこと無かったんだがな
195この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 01:34:02 ID:Eiweh5Ni
>主要な賞
196この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 13:27:07 ID:uT7W/M/D
>>189
ぷっくく事件か
あれはちょっとねえーw

ただ、あまり早く事情をネットに公開するのはどうなのとは思った
作家は立場的に弱いから、公開する気持ちもわからんではないが
ぷっくく事件にしても気象の時にしても、ネットの公開が早かった気がする
もう少し話してからでもよかったんじゃない
話せないんだったら、人を介するとか、極端に言えば弁護士をつけるとかね

ネットに公開しちゃうと、当事者以外の外野がレーベルに色々やるでしょうw
そうすると、レーベル内の味方だった人が一瞬で敵に変わる
敵はできるだけ作らない方が、長い目で見たら得

どこ行っても、おそらく「おかしな人」はいるし
担当は選べないから、注意していかないと
就職してから交渉ごとはうまくなったけど、まだまだ弱いねえ
その辺、おそろしくうまい人も、そんな大きな会社じゃないけどいる
197この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 17:09:45 ID:foYxc1Wb
うおおおお! 二次落ちました死にま〜す☆
でも死にませ〜ん。
198この名無しがすごい!:2011/01/22(土) 06:42:06 ID:nRXbCdas
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ 
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_  
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_   僕は死にましぇ〜ん!
         /    /  lヽ∀ /  |    l  >>197が好きだから!
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |  でもイクな(197)って殺生ですぜ、兄貴!
199この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 23:59:25 ID:I1LqcTnj
特 電撃   おかま盗作問題。新人から大物出ず、MW文庫組も不振

上 富士見 神坂・秋田クラスはいないがコンスタントに人気作家出す
  MF    売り上げで靴を抜き躍進中。平坂読がエースの座に。準主力層が厚くなってきた
  ファミ通 井上堅二クラスは出ないが、一冊切りはなくなった
  靴    大賞作続刊断念で迷走。年二回の応募に

――【大物輩出の壁】――
中 SD    迷い猫メディアミックス成功。賞出身作家の影が薄くなった
  HJ    大魔王アニメ化まずまず。ハーレム系が強くなった?
  Cノベル 茅田の存在大きく。追いつけるものは出るのか

――【年季の壁】――
下 GA    メディアミックス作戦微妙。出世頭の逢空がどこまで躍進できるか?
   このラノ 船出。創刊ラインナップは全員受賞作。営業力に見合った大物が不在
  ガガガ  才気のある新人は出るのだが、売上的には低迷
  幻狼   妹尾がエースも新人は出てこない 。学生優遇
  
――【新人輩出の壁】――
外 スクエニ リニューアルしたが、依然変わらぬ書籍化の道。出版意欲に疑問
  一迅   運営能力疑問。どうにか第1回は発表されたが…
  JNGP  規約に罠&WEB掲載だけでそれっきりが多い
  京アニ  メディア展開がどうなるか自体不明

新 講談   少女系は小野不由美に逃げられた前科あり
   星海   全売上/100/デビュー者数が賞金。一般小説との競合も

\(^o^)/オワタ  徳間 朝日 メガミ

いつも思うがGA信者が捏造しすぎ。このぐらいだろ
200この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 00:04:45 ID:hd+oPNOd
>特 電撃   おかま盗作問題。新人から大物出ず、MW文庫組も不振
禁書、俺芋の大躍進やSAOが伸びてるのも書けよ

>  靴    大賞作続刊断念で迷走。年二回の応募に
二月にでる

なんかネガるのも構わんが、情報古いってばよ
201この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 00:08:18 ID:Bow1o6bt
GAとHJを比べると、書店の棚的に(おれが知ってる範囲ですまん)よくて同等だと思うんだが
HJも下に入るんじゃないかな。GAはメディアミックスが微妙どころか、やる気なくなる
このラノと幻狼が下の下って感覚。このラノは次どうなるかだけど
202この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 00:10:33 ID:gEcSsvNU
>>200
わざわざ靴スレでネガってから別スレでネガる子だから適当に察せ

つかこのての話題は大体が対立厨のものだから触るな危険
203この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 00:12:09 ID:utv4dMv1
ここで言ってるのはシュガーダークだろう
子ひつじは確かに出るようだから古いんだけどね
204この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 00:15:03 ID:hd+oPNOd
>>201
書棚に関しては店によって変わりすぎるからあまり参考にならないぞ
ジュンク堂とか電撃が2棚でファミ通・GA・MFで一まとめの店もあれば、
MF>富士見のアニメイト・とらの場所もあるし
まあ、MFは発行部数抑えてオタク店に回すからなんだろうけど

>>202
対立厨とまではいかないと思うが、情報が古いという点だけ気になった
205この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 00:18:44 ID:wgR1xcNr
シュガダが続刊出るのかと思って慌てて調べたら違ったのかよ!
199の言ってる続刊はシュガダ
200の言ってる続刊は子ひつじ でかみ合ってないってことでいいのね
206この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 00:29:20 ID:dhEP08qR
情報が古いせいで混乱が
207この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 01:40:27 ID:92Zb0lXy
シュガダはもう許してやれよ
そもそも一巻はわりと評判よかったんだからいいだろ
子ひつじのせいで(というのも可哀想かもしれないが)
靴の大賞神話が崩壊したことのほうが深刻
別に靴は好きでも嫌いでもないが、普通の賞になっちゃうとなんか淋しい
208この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 03:15:19 ID:UOydbKL5
ハルヒが凄すぎた説

ラグナロクと故吉田氏は実は大したことなかった説
209この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 03:18:09 ID:UOydbKL5
レーベル地位参考データ↓
ttp://d.hatena.ne.jp/ceeda/20110104/1294077683
210この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 08:57:51 ID:gEcSsvNU
>>208
その二人は二百万越えてた気が
211この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 09:19:20 ID:cdNJZOVI
メガミは終わってるの?
なんか新人賞作品が面白いって聞いたぞ、雑魚神様とかいうやつ
近所の本屋全部回ったけどメガミ文庫自体一冊もなかったから確認はしてないけど
212この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 21:41:30 ID:FjzYlwbE
>>209
オリコンで見ると、MFが結構すごいな
大阪屋の100位以内とかよりもだいぶいい

オリコン:売れてる作品
      電撃以外だと看板クラス

大阪屋100位以内:打ち切りはほとんどないそれなり以上に売れてる作品
            電撃以外だと黒字になってそうな作品
213この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 22:14:15 ID:IV8igqCL
もうMF文庫以外は落ち目って感じだなあ・・・とてもじゃないけど新人賞に送ろうという気になれないよ
214この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 22:30:05 ID:UOydbKL5
落ち目以前に一度も上がってなければ大丈夫w

GAとかHJとかガガガとか
215この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 23:04:19 ID:JhEiFT5L
ガガガ、創刊時はCMやったり色んな本屋に並んだりしたのにな
今ではかなり大きめの本屋のラノベコーナーでも一列もないという…
新刊出てもなかなか売り切れないから買い逃しがないのが救いか
216この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 23:16:57 ID:UOydbKL5
まぁ初回で9本?も出版しといて実質全滅だからなー

見る目の無さが如実すぎる
217この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 23:19:56 ID:UOydbKL5
なんせ俺の作品を通したくらいだしw
(今ではとても読めたもんじゃない)
218この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 23:35:34 ID:UUQIw6RH
ガガガ初期を知ってるワナビはもう古参の部類に入るのかもしれないが…
創刊準備時期の編集部の大口っぷりが物凄かった
ラノベの新規格ガガガ!業界引っ張るのは辛いけどこれも小学館の義務だと思います!くらいのことは平気で言ってた
219この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 23:38:52 ID:1TKivjUH
小学館はキチガイ多いからな
作家より編集者の方が偉いという風潮がある
220この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 23:43:16 ID:aJ8WPkUB
ガガガのゲスト審査員はこれからどこへ向かっていくのだろう
221この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 23:48:22 ID:wgR1xcNr
ジャンプ読んでたら真藤じゅんじょうの名前があってびっくりした
ガンツの小説なんて書いてたんだなー
222この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 23:57:09 ID:UOydbKL5
>>220
次は久米田
223この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 00:08:21 ID:SykMyxTL
まあ、いいんじゃねえ?
有言実行なら、編集のビックマウスは結構歓迎
やろうとしてできないのは弱小レーベルにはあるだろうから

有言不実行は問題外としても、無言不実行も結構問題だし、俺は嫌い
でも、いるよね有言不実行のやつ
224この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 00:11:15 ID:xgwA+7f8
SDの編集長もビッグマウスじゃなかったっけか。
でもSDはガガガに比べて営業努力してるよな。最近はメディアミックスも多いし。
225この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 00:15:42 ID:KHwuBMYO
講ラは沈黙中
226この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 00:31:56 ID:Q/cqsjpu
タマもなしには、語りづらくないか
227この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 00:43:12 ID:KHwuBMYO
バーチャットやミナンダのことを語ればいい
228この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 09:21:26 ID:mlDPRcPN
大手が本気出せばいいイラストレーターをいくらでも持ってこれるし業界席巻するよね
そう思ってた時期が俺にもありました
229この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 09:46:20 ID:m06UkGqs
>>222
マジか
ラノベ名指しで叩いといてどの面下げて
230この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 11:58:22 ID:7aV8EI5l
>>224
意外と有言不実行なタイプじゃない?
あと、アニメの黒歴史が怖い

SDの問題は新人(特に佳作以下)を大事にしないこと
伸びるとこはどこも新人を大事にしている
231この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 15:12:46 ID:EU6u0u2u
ちょっと前のファミ通とデジャヴ
232この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 16:30:30 ID:CU5+FdFK
ファミ通も繰り返し使う作家とそうでない作家が真っ二つなのは今も相変わらずだけどな
次の機会が与えられた新人は相当少ないが、特定の外様は何度爆死しても次のシリーズが出てるし、コネくさい単発読み切りもちらほら
バカテスが終わったらHJGAクラスに戻りそう
233この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 16:34:02 ID:EU6u0u2u
だからバカテス貯金のあるうちに
新人増量キャンペーンをやってるじゃん
234この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 17:17:38 ID:es3lrZF4
>>218
これ思い出した

ラノベ編集者が語る、ラノベレーベルの現状
>番外編 ガガガ文庫
>これは、とある筋から聞いた話ですが……。
>私が「既に飽和状態であるラノベ業界に参入するにあたって、ガガガ文庫はどういった戦略を取ると思われるでしょうか?」と質問したところ。
>「戦略?小学館は大手出版社だぜ。戦略なんか必要ない。普通にやれば、それだけで売れるんだよ。むしろ、他の出版社さんは、“ご愁傷様ですね”って感じですよ」
>だそうです。
>数年後。もしかしたら、ガガガ文庫がラノベ市場を、席巻しているのかもしれません。
235この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 17:19:09 ID:zQqwi6eA
ファミ通はバカテス、文学少女により、このラノ投票層に好印象を受けたのが大きい

実際今回のこのラノでもココロコとか高順位だったし
最近のこのラノは投票が多くなって、売れてないとベスト10に載るのは難しくなってきている
その点、このラノ投票層が読んでくれるファミ通新人は、他より載る確率が高くなる

その他にも、SD以下と比べると、新人のデビュー作の大阪屋順位が高い
場合によっては、MFより高いくらい
「ファミ通の新人」はまだ限られた層だから、注目を受けているから、バカテスが終わってもある程度は大丈夫
236この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 18:52:36 ID:KHwuBMYO
まぁバカテスは20巻くらいまでやらせるだろw
237この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 20:08:45 ID:9eJQ/I6o
>>235
直近の新人

◯ファミ通文庫
 | 02/01 02/08 02/15 |
 |  427   171   445  | B.A.D. 1
 |  ---   318   ---  | ココロコネクトヒトランダム
 |  ---   348   ---  | 空色パンデミック 1
 |  ---   ---   ---  | U.F.O.未確認飛行おっぱい

◯SD文庫
 | 09/27 10/04 |
 |  447   171  | ニーナとうさぎと魔法の戦車
 |  495   234  | オワ・ランデ!

 | 10/25 11/01 |
 |  480   341  | 二年四組交換日記
 |  ---   ---  | ライトノベルの神さま

◯GA文庫
 | 10/18 10/25 |
 |  176   254  | 断罪のイクシード
 |  249   330  | かんなぎ家へようこそ!

◯MF文庫J
 | 10/25 11/01 11/08 11/15 11/22 11/29 12/06 12/13  |
 |  *97   *54   266   ---   251   219   428   341   | 変態王子と笑わない猫。

 | 10/25 11/01 11/08 |
 |  146   106   419  | ふぉっくすている? 1本目
 |  185   161   ---  | ドラゴンブラッド

 | 11/29 12/06 |
 |  *61   445  | つきツキ!
 |  139   ---  | 社会的には死んでも君を!
 |  182   ---  | 魔法少女☆仮免許
 |  220   ---  | 喰−kuu
238この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 20:12:13 ID:9eJQ/I6o
ファミ通がこのラノに強いのはそのとおりだと思うから同意するが
新人の「デビュー作の大阪屋順位が高い」とか、しれっとウソつくなよw
SDとはがっぷり四つ、GAにはやや劣勢、MFには完敗だろう
239この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 20:14:25 ID:wqviV5DU
SDの新人って結構良いんだな。
240この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 20:55:22 ID:KHwuBMYO
大阪屋ランキングってもっと簡単に見られるかと思ったら
31位以下は超面倒だったw
241この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 19:00:42 ID:/xliwjhN
ファミ通の新人の最新刊がこんな感じ
ココロコ:106位
BAD:156位
空色パンデ:378位w

順位を維持しているBADはまあまあだが、
デビューから大きく伸ばしたココロコがすごい
このラノに強いレーベルは得だね
空パンはwだが
242この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 19:11:45 ID:jE0gAAVC
やっぱり2ちゃんの評判は当てにならないな
243この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 21:09:43 ID:/uk2LB/8
少数精鋭でそんな結果で
今期はどうなるんだ……
244この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 23:53:26 ID:vv4i4fP4
「やっぱり新人は使い捨てるべき!(キリッ」に逆戻りですよ
245この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 23:58:07 ID:tvBWWl9Q
ココロコは文学少女の伸びを見ているようだ
これでこのラノベスト10でも載ることがあれば、
また売れるんだろうな

昔のファミ通だったら、BADを残して1冊切りだったから、
ココロコの伸びはなかった

バカテス貯金があるうちに伸ばせれば、意外と来るかもねファミ通

多少売れなくても、このラノでの逆転も期待できるし
246この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 00:12:44 ID:2UlBGgBH
このラノに頼らず実力で売れよとは思うがな
247この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 00:17:04 ID:F3PvRIL4
まあしかし、少なくとも一定の実力があるからこのラノに上がってくるという側面も、ある
248この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 00:42:14 ID:YMU0wDiP
このラノに頼る可能性があるだけでもレーベルとしては強いわな

でも、実力って何?いうのは感じるな
人には好き嫌いがあって、100人に読んで100人が同様にすごく面白いと思う本
なんてないんだから、実力どういうことなんだろう?と思う

文章? アイディア?
いろんな要素があるだろうが、そこにも個人の好みが出てくるだろうし

まずは多くの人に読んでもらうこと
面白いのを書くのは大前提だけど、売るためにはどうしたらよいかも考えないと
249この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 01:06:38 ID:F3PvRIL4
>>248
とりあえずその話題は考えだすときりがないので、
「最後まで読み終わった時に『面白かった』という感想を持たれる割合」=「実力」と定義してみる。
250この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 01:07:54 ID:c/QHFtcJ
割合なのか?
人数じゃなくて
251この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 01:17:28 ID:F3PvRIL4
いや、そこは割合でいいんじゃないかな。
「100人読んで90人が面白いと感じるもの」と「1000人読んで100人が面白いと感じるもの」ではやっぱり前者の作品を書ける人のほうが実力がある、と言えるのではないかと。

まあそんなにいちいち力説するようなことでもないけどね。
252この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 01:23:33 ID:7cVelQ/f
今はネットの口コミに乗ったら一気に拡散するから、実力が本当にある作品なら
あっという間に購買者が広がっていくけどね。
253この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 01:33:41 ID:vmPJllTJ
ネットの評価と売れ行きって全然連動してないような気がするけど
254この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 01:53:48 ID:7cVelQ/f
評価というと、作品特定の場所で評価を書いておいて購買検討する人がその評価を
自発的に見に行かないといけないって感じになるから、どっちかというと井戸端会議的な
場所で他者に広めるって意味で口コミかな。

聖お兄さんの連載当初、「宗教的にやばい漫画が連載してるけどすげー面白い」って話が
雑談の場でたまにあがってた。
少ししたら「前噂だった漫画買ったけどほんと面白い」になって、その後雪だるま式にどんどん
話が膨らんで、今じゃ漫画好きだと知らない人が居ないってくらいの知名度になった。
一巻の初版は7万部だったのが、今は初版75万部ですってよ。まあ7万の時点で勝負かけてたと思うけど。
今だと進撃の巨人がそんな感じの売れ方だと思う
ニュースサイトが尻馬に乗るのも早いしなー
ラノベだと飛空士が口コミからじわ売れした方じゃないかな。
255この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 07:02:05 ID:Py1JxT6e
>>252
山田悠介も実力あるんですね
鎌池和馬も実力あるんですね
入間なんたらも実力あるんですね

へー
256この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 07:28:58 ID:3MFCNxA5
こういうことを言う奴は実力のある作家の名前を挙げないしなw
257この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 08:05:27 ID:HtwXaC3Y
>>255
ごめん……煽りじゃなしに山田と入間は実力あると思ってるわ。(鎌池は読んだ事がない。禁書アニメを少し見たくらい)
特に入間。
キャラ立てと目を引く展開の幅が広いのは憧れる。初期にあった文章表現が分かりにくい弱点も、編集さんの影響か消えた感じだし。

三人とも(一人はアニメ版だがw)あざとく読者の注意を引けるインパクトのある設定・展開が上手いのが共通な印象。
他人が気になる話の切り口って成長しにくい要素だと思うから、そこは本当にうらやましいわ。
258この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 11:15:12 ID:E1jQYzos
みんな実力があるでいいんでない
実力の定義が「最後まで読み終わった時に『面白かった』という感想を持たれる割合」=「実力」
これなら、売れ続けてるものを書いてる作者は実力があることになるから

仮に構成力とか文章力とかキャラクター造形とかで実力の有無を測るにしても、
対象読者層によって、変わってくるだろう
それこそ、好みの違いが出る部分

>>251
>「100人読んで90人が面白いと感じるもの」と「1000人読んで100人が面白いと感じるもの」
ここまで極端だとわからんが、100人中60人程度がおもしろいと思っても、1000人読んで100人が面白いと感じるもの
方が以前は圧倒的に売れていた
最近はこのラノベスト10に載ることで爆上げするものもあるが、それも一部だろうな
売れてる作品でなければベスト10入らなくなってきてるし
それでもこのラノに強いファミ通は期待が持てるが
259この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 14:31:37 ID:c/QHFtcJ
100人中60人程度が面白い=ラノベのヒット作
1000人読んで100人が面白い=ジャンプの打ち切りマンガ

ってカンジ
260この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 08:17:36 ID:v//HZTBw
そりゃ10年くらい前の話だ
今のジャンプは単行本が5万もいかない作品でも
もっとひどいのがゴロゴロしてるから打ちきれないのがいまの状況
261この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 13:48:17 ID:L5bUWonv
20万部で打ち切られたとらぶる涙目だな
262この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 18:36:17 ID:gJAE+kpo
最近ジャンプのアニメ化ハードルがガクっと下がってる
263この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 20:13:50 ID:vqOxgB3S
>>257
>山田は実力あると思ってるわ

ここはツッコミ待ちか?
山田の褒めどころは親の財力と強運と悪評に物怖じしない胆力、
あと少しのタイトルセンスぐらいしか思い浮かばないのだが。
264この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 21:16:53 ID:GyCBvsqI
結果(部数)をだし続けてる以上、実力はあるだろ
それを必死で否定するほうがアホ
265この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 22:11:24 ID:vqOxgB3S
>>264
つ 齊藤智裕大先生

冗談はともかく山田はもはや「山田(笑)」というジャンルだから、
そういう議論のカテゴリには含まれないものだと思うんだけどな。
さんまの娘をいっぱしのミュージシャンとして議論するようなもんだろ。
かまちーや入間とは書いてる内容も相手してる客層もほとんど違うし。
266この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 00:00:04 ID:/hMud2o5
>>263
まあ、売れてるから、>>263にはわからない実力があるんじゃない?
特に定義がこれだと「最後まで読み終わった時に『面白かった』という感想を持たれる割合」=「実力」と定義してみる。
267この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 00:27:04 ID:id3g8M0E
画力がないor画力だけの漫画家は全て無能か?

つまりはそういうこと
268この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 07:37:44 ID:BT4zOwG9
実力とかは分からんが
ワナビ的には読んで参考になるかどうかで格付けしてしまうことがあるよね
山田なにがしさんは参考とするには高度すぎるよね
269この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 10:00:27 ID:id3g8M0E
故エンタ芸人のキャラをパクる、みたいな
270この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 13:14:55 ID:E5PQU0wp
もうそろそろ山田はそっとしといてやれよw
口だけで結果が出ないワナビに比べたら、間違いなく実力あるんだから
デビュー出来ないワナビや、売れないプロなんて悲惨なだけだろ・・・
271この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 15:28:54 ID:1VsHrYXC
100人読んで90とか…1000人読んで100とか言ってるがつまりはコアな作品が少なくなったと言いたいのかな?
もしもそうなら俺も同意見だ
コアな良作が表に出れない環境が出来ちゃってるよね

今の状況だとそういう作品はこのラノで伸びるとかありえない
ランキングがただの人気投票じゃん、集計方式変えないと新しい良作の発掘はできない
面白い作品を紹介します…「禁書」「俺妹」「バカテス」って最早バカにしてるとしか思えない
誰でも知ってるじゃねぇか
お陰で出てくる本はどっかでみたような話ばっか…
新人賞だってちょっと設定が変わっただけでどこも似たようなもんだ
272この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 16:07:54 ID:h8W5tFFN
書評サイトでも見ればー?
コアな良作(笑)が見つかるかもよw
273この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 16:25:35 ID:O3G66W1I
誰でもは知らない。知っている人だけ。

このラノランクイン

ワリと誰でも知っている。


広告業ナメんなw
この情報過多な時代
そうそう簡単に誰でも知ってる状況をつくれたら苦労せんわ
274この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 18:09:31 ID:BU5HA7yk
このラノも総合ベスト10以外に、
新シリーズベスト10も投票募集して、
総合と同じ扱いにすれば、結構変わると思う
275この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 09:32:06 ID:4KrlpaXl
新約とある魔術が1位をとってまた発狂するわけですね。わかります
276この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 11:17:08 ID:aCtMpfbh
新シリーズNo1決めるくらいなら
新人王決めろよ……
277この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 17:44:37 ID:lsE3a2JM
小説かきはじめて一年になるんだけど、投稿するくらいの分量をかける自信がない。アドバイスください
278この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 19:08:54 ID:8hWy3BH1
>>277

自分としては書く上で何が足りてないと思ってるの?
それを抜き出してチェックシート作ってみたら?
視覚、嗅覚とか、心理描写とかなんとかさ
279この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 19:43:06 ID:JV0DB0Z+
プロット組み立ててから、長短は気にせず一作書ききれ
次から一作書くにはどの程度のプロットを組まないといけないかが分かるから
280この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 19:46:44 ID:tU7nBjrE
面白くしようとするとかけないような。
面白くないと思っても最後まで書くのが大事な気がする。
281この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 19:52:48 ID:i0Bi1yP+
>>276
文学少女とかベントーみたいなのが選ばれなくなるから却下です。

新人王とかでも読まれる数の多い電撃の新人がどうせ上位をしめるんでしょうw
282この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:16:49 ID:8kcie3bj
分量が足りないのはイベント数が足りないことが多いよ
起承転結をさらに内部で起承転結に分けて細かくイベントを設定していくとかで
はっきり管理するといいかもね。
64個みっちりイベント作る必要はないけど、そうやって整理すると書き込みが浅い
ところが見えてくる
283この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:56:42 ID:aCtMpfbh
>>281
電撃以外の受賞者が最近の拾い上げなんかに負けるようでは
どうせ長くは保たないだろうよ
284この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 07:48:37 ID:ny3cl2Be
拾い上げで最近に当たったのがあったけ?
285この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 16:22:31 ID:Nw7uXtf+
おかま・・・は別として伏見が12回、入間が13回からの拾い上げ
286この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 16:39:41 ID:ROsxNL7R
もう5、6年も前か……
287この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 16:49:30 ID:MgGLjJII
おかまがあんな事にならなければ
288この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 16:59:28 ID:LxEG3vjg
拾い上げ伝説終了のお知らせ。

結論、
三木ティーが凄かっただけ。
289この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 20:25:44 ID:qmr/ti91
おかまは編集部の売ろうという意欲も凄かったし、実際受賞作よりも売れてた
まあ売らんかなでああいうの選ぶからあんなことになったんだろうけど
290この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 17:45:51 ID:8IRL07UW
三木が「ラノベはある程度流し読みされることを前提にしなければ」みたいなこと言ってたけど
おかまはまさにそれというか、むしろ流し読みじゃないとおかしな部分が気になって入り込めない内容だったな
受賞作はおかまより熟読に耐える内容だったけど、売れたのはおかまのほうだし、
まあそういう意味じゃ三木の言ってる通りなんだろうなぁ
291この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 18:17:57 ID:cDo+B4ll
部数でいったらマゲの方が売れてたんじゃないの
292この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 18:31:40 ID:dnczSLkz
おかまは3万初版がすぐにさばけて速攻で増刷したけど、そのあたりで盗作が発覚して、
結局総合45000部くらい売れたって話だね。
ただマゲはじわ売れ含めてそれよりも部数伸ばしたはず。
おかまがあのまま何も無く売れてたらマゲよりも数字出ただろうけどね…
293この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 18:58:08 ID:Q6/M5Obv
>290
まぁマンガだって背景の隅々まで興味持って読むのは少数派だろうし
ここを読んでおけば話はわかる、ってとこだけ読みたいわな
いくら文章でくどくど描写されたところで
一発のイラストのわかりやすさに勝てるわけないんだし
294この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 11:01:48 ID:HkZhNK5n
>>292
盗作と聞いて慌てて買いに走りました
絶版になるかと思うと何かコレクトしときたくなって
295この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 11:17:08 ID:Jxm5Bvyv
パクリ抜きにどんな内容なのか一度読みたいんだけどなぁ
さすがに中古で一冊1000円はおかまに出せん…
296この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 15:52:21 ID:Xh36fBTc
前フツーにブコフで見たときに買っておけば……
297この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 16:05:12 ID:1hO9lcQy
まあ、パクリ以外はどうってことのない普通のラノベだよ
これが売れたのにはタイミングの良さもあったと思う
去年の電撃の受賞作が妙にハードル高くて、もっと気楽に読める新作がほしいっていう
読者の要求が高まってたところにジャストミートしたんじゃないかと
298この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 16:14:41 ID:K0ML5M++
昨年末発売のザスニの巻末に「2010年ライトノベル大全」て一覧が載ってて、
電撃5月の欄におかまがあってちょっとワラタ
299この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 16:29:31 ID:K0ML5M++
>>298
ごめん、sageてなかった

ちなみに、このラノのINDEXからは、おかま消去されてるな
300この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 16:39:18 ID:T7KmuILP
>>297
ちょうどVIPかどこかの、まおうゆうしゃがなんとかというSSも出版するとかで
話題になってた頃だったような
301この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 17:00:37 ID:Xh36fBTc
パクリはグレーだけど剽窃はブラックだということがわからん辺り
アレだなぁ、と
302この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 20:56:28 ID:6EFfnqqr
おかまは断罪されたからいいけど
問題は96時間だろ

 
303この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 01:26:11 ID:1o6XYcF+

おめでとうございます!

厳正なる抽選の結果、あなたは今年のガガガ大賞に選ばれました!
304この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 02:19:29 ID:fSRffGkm
だが断わる!
305この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 06:15:17 ID:aMtmARhX
>>297
夏緑のアレが結構売れてるのはおかまの続編か改稿版と勘違いして買った奴が多いのか?
306この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 15:54:22 ID:YbWxSN5L
>>302
カナクっていっときゃ盛り上がったのに(嫌な方向へ)
307この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 16:08:16 ID:Cpx5LukY
>>296
某田舎だが電撃が公式に謝罪文を出した直後に近所の複数のブコフ系中古店から一斉に消えたな。
最近になってまたブコフに並びだしたようだが350円だから様子見w

>>297
同じ学校出身でハードルが高くないはずのメイド様の立場は・・・
308この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 16:16:34 ID:ooe21SHR
メイド様は他の受賞作とは別の意味でハードル高かった
もっと無難に萌えてほどほどにエロくて適当にラブコメしてたら
受けはよかっただろうけど、良くも悪くもいろいろ振り切ってた
309この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 16:29:59 ID:Cpx5LukY
なるほどなー、だから賞を貰えたのはメイド様だったってわけか。

しかしおかまはあの露骨な売り出しキャンペーンがなかったとしたらどうなったのか気になるな。
最終だから普通に出版はされただろうけど、その場合でも剽窃はバレてたのか、そして売れてたのだろうか。
あれだけ露見が早かったのも大々的に宣伝された弊害?だと思うし。
確か発端は電撃スキーというよりはバカテスファンからのタレコミだったよな?
310この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 18:06:42 ID:fSRffGkm
つか、拾い上げがプッシュされた理由は何ですのん?
受賞組がアレだったから宣伝費が余ったんかいな?
311この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 18:10:12 ID:Imk2w7we
560 :名無し物書き@推敲中?:2010/10/31(日) 00:19:33 ID:?

電撃(◎↓◎) 盗作問題三連発、二重投稿作拾い上げと、醜聞のデパート状態に。一強は揺るがず。
富士見(△↑○) ようやくスレイヤーズバブルを忘れて新人に目を向け好転。ただしネクスト賞は開催未定。
角川(×↑△) 新人潰しの受賞記者会見を中止、スニーカー大賞二期化・選考迅速化で巻き返しを目指す。
ファミ通(○↓○) 表面的には新展開なし。先輩作家の名前を知らなかった受賞者をmixiメールで廻状回しハブにする事件が発生。
MF(○↑◎) 選考委員がストーリー作品に授賞して編集部が萌えを書かせる歪な魔改造体制が終わり、編集部選考の無敵モードに。
SD(△↑○) メディアミックスが当たり始め、編集部も増員。抑制していたデビュー人数も増やし超絶競争率解消。
GA(◎↓◎) 第三回前期評価シートが不評。方向性も無難になり始めたと専スレ評でマンセー一色から変化。もっとも絶対評価は依然高い。
HJ(○↑○) 未出版の受賞作を二年越し刊行。これで受賞作は全て刊行された。
ガガガ(△→△) 新展開なし
一迅(×↓×) キネティックノベル大賞に注力、自社の賞はついでに名前を出せばましな扱いまで下落。
C★NOVELS(○→○) 新展開なし
幻狼(×→×) コネでない方の受賞作は萌え。ファンタジーから萌えに方針転換か?
スクエニ(△↓×) 受賞作が出ないまま、リニューアル第三回から出版確約を取り下げた。
JNGP(×→×) コネ受賞を連発した賞だが、直近の受賞者が他レーベルデビューを始め、レベルは低くない事が判明。

561 :名無し物書き@推敲中?:2010/10/31(日) 00:20:55 ID:?

キネティック(新) 未知数。上から目線のTwitterで不興を買う。応募作の二割は規定違反とつぶやく。
講談社(新) 星海社、AiR、ラノベ文庫と突如乱立。事情の分からない素人にはお勧め出来ない。
  新人賞結果発表を5年放置中(ファウスト賞)デビュー確約ぶっちぎり(ゼロアカ)作家使い捨てレーベル立ち上げ(Birth)と前科多い。
星海社(新) 講談社から上記のファウスト・ゼロアカ担当編集者がスピンアウトして起こした新会社。Web掲載。

メガミ(終) 新人賞中止。第二回受賞作は大々的に展開中。
徳間(終) 一人選考体制で異色作を選びまくっていた。リニューアルのため新人賞募集休止。
朝日ソノラマ(終) うっかり萌えを出してみて大不発、原稿募集中止。SFっぽい他社新人に声をかける体制へ。
312この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 18:23:03 ID:Cpx5LukY
>>310
別のスレで見かけた説+推測だけど

受賞作全滅

別段業績に揺らぎはないけど、新人賞作家で成長してきたレーベルとしちゃ
電撃様の新人賞作品がこの体たらくじゃさすがに面子が許さないお
このままじゃセックルや御影のネタしか印象にない魔の11回と並び称されてしまうお

じゃあ次点の最終候補作品を売って巻き返すお!
何かよさげなのは・・・おおっ、これは売れ線でキャッチーだお!これを売るお!

俺妹作戦で作為的に売り出すノウハウは確立してるお!初版数も倍プッシュだお!

目論見通り売れてるお!これで魔の16回とは言わせないお!

(中略)

恥の16回と言われたお・・・
313この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 18:23:57 ID:ooe21SHR
>>310
受賞作が売れる売れない以前に、そもそも続きが出なかったからな
おかま以外でも、つっこまれるのが好きとか官能小説とか、とくに評判がいいわけでもなく
例年なら空気扱いになりそうな拾い上げ萌えコメの扱いが妙にいいし
受賞作でカバーできなかったそのへんの読者層を逃さないようにってのはあったんじゃない
314この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 18:32:08 ID:fSRffGkm
が、見事に逃げられて
MF最優秀賞伝説が始まるわけか
315この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 20:56:52 ID:m+vc9PUt
つっこまれるのがお好き は二次落ちを拾い上げたせいで17回の二次落ち約400人に
いらぬ期待を持たせた罪な奴。
精液くだひゃいプロトコルは三次落ちからの拾い上げだけどボイルドエッグズとの二重投稿
去年はキャッチーなのを拾っていったらこんなことになってた模様

てかメガミの新人募集終わってたのかw
こつえー賞こつえー賞って一時期すごい話題だったのに
316この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 22:54:59 ID:Cpx5LukY
プロトコルはゆで卵の締切と電撃落選確定(最終候補発表)のタイムラグ的にバカなことをしたなー
・・・って思ったけど、ゆで卵にいつ出したかによって全然違うんだよな。

しかしそれでも「なぜゆで卵?」という疑問は付き纏う。
金は取られるし学歴で露骨に差別されるとかの悪い噂もあるし、いい評判って万城目ぐらいか?
お仲間の大谷だってSDとガガガというあまり差がない?レーベルでやってるのに。
317この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 23:33:49 ID:m+vc9PUt
誰か検証してたけど、明らかに電撃の落選確定の日より前にボイルドに出してるみたいよ
ボイルド10回〆切が8/8、電撃の三次・四次落選確定は公式9/10でフラゲでも9月上旬
けどプロトコルは二巻も出てるし、ガガガの二重投稿のやつも続編出てる。
おもしろさ絶対主義とかなんとかですなぁ
318この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 23:38:49 ID:ebMekcVO
そんな簡単に電撃が逆転されるとは思えんがな
落ちた落ちたと言われながら、富士見より上にいったのは電撃だけ
終わったと言われながら、靴より上にいったのはMFだけ

後発が既存の最上位を逆転するのは、どのジャンルでもいかに難しいことか
319この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 23:46:11 ID:6yF6bcJh
MFは富士見すら抜きかけだけどな
320この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 00:04:18 ID:d+4PqirS
>>319
富士見は3位に転落したらあっと言う間に死亡フラグが立ちそうな危うさを感じる。
321この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 00:16:30 ID:1yx/ld2H
MFはこれからも伸びるだろ。
コメディ書ける作家はなんでも書けるからな。
322この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 00:16:49 ID:MhS7J1O4
富士見はエース不足は深刻だが中堅新人は安定してるし大丈夫だろ
323この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 00:28:22 ID:w2URqJOZ
そういや富士見はネクスト止めちゃったんだっけ?
今は新人賞はファンタジア大賞だけか
324この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 03:46:06 ID:qOIuHSFf
レーベル論議とは直接関係ないんだけど
「コメディ書ける作家はなんでも書ける」ってのは本当?
だったらコメディ書く練習をしてみようかなと思うんだが
325この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 04:25:47 ID:hUHhlbTH
嘘だよ。ラノベなんだからコメディ書けた方がいいけど
326この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 07:54:07 ID:d+4PqirS
>>315
森橋ビンゴの麻雀小説が初版完売して近代麻雀オリジナルで漫画化されたのに
「装丁変えたから重版('A`)マンドクセ」と言う信じられないような理由で絶版にした編集部に
やる気が有るとは思えない。竹書房から出そうにもゼータ文庫は潰れてしまったし
あと3年半は学研に出版権が帰属する宙吊り状態。

そういやカテゴリエラーで放置してた第1回の特別賞が2年越しで出版されるそうだな。
327この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 10:42:55 ID:5sVW7b7i
>>324
昔あ○ほ○さ○るが師匠の小山高生の言葉として
「コメディ書ける奴は食いっぱぐれない」というのを紹介したことはある
328この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 11:59:29 ID:8YFw+2kz
コメディは、書いてて「これすべってんじゃねーだろうか」って考え出すと
もう恥ずかしすぎて先が書けなくなるんだよね

絶対おもしろいって思い込みながらやらないとだぜ、俺は
329この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 11:59:36 ID:eNS0RmSs
あかほり現役時とは状況が全然違う
そもそもあかほりの言う事を真に受けんな
真に受けたとしても伝聞の伝聞の伝聞情報に何の意味があるんだ
330この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 14:00:31 ID:L8GmN2Ar
言った本人が嘘だけどと言ってるんだからスルーしろよw
331この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 14:05:29 ID:L8GmN2Ar
>>318
ハルヒがないからしょうがないってのもあるが
とっくに靴なんかファミ通に抜かれてるぞ

ttp://d.hatena.ne.jp/ceeda/20110104/1294077683
レーベル別部数
332この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 15:05:49 ID:VWaAuPZH
まあ、ハルヒがないってことはバカテスと文学少女がないってことだからしょうがない
333この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 18:56:58 ID:PoZxMweR
>>331
まさか、オリコンに載らない作品はないとでも?

オリコンに載らないような作品はゴミですからねえw
334この名無しがすごい!:2011/02/09(水) 19:14:38 ID:L8GmN2Ar
Exactly!(ry
335この名無しがすごい!:2011/02/10(木) 10:45:42 ID:7/oWP2jo
実際のところハルヒ・バカテスを数に入れちゃうとオリコンにすら乗れないようなラノベは誤差の範疇だろ
底辺ラノベを哀れむよりハルヒバカテスを目指そうぜ
336この名無しがすごい!:2011/02/10(木) 18:25:28 ID:Btaq1bnq
>>335
オリコン以下を底辺と呼ぶのはちょっと違うだろ
それだと、底辺があまりに多すぎるw
337この名無しがすごい!:2011/02/10(木) 19:10:30 ID:NZK7HSCc
下を見るな!
338この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 01:54:18 ID:37DfCdTa
オリコンって今50位ぐらいまで補足できるようだから
電撃でも下位はこんなんだぜ

**5,986部 10/10/06 **5日 恋する鬼門のプロトコル 2
**5,983部 10/04/08 **4日 精恋三国志 I
**5,656部 10/12/08 **5日 ギャルゲーマスター椎名 2

そりゃ超えないとダメっていうか、即死レベルだろう
339この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 14:34:53 ID:Icw4td4m
そんなんでも2巻が出せる辺り
電撃の体力は底知れない
340この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 14:41:41 ID:WTqQlwxy
こんなんって、それ他レーベルだと十分上位クラスじゃん
341この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 14:42:41 ID:AW+GL6mD
靴以下はそれすらでない
342この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 15:07:06 ID:Icw4td4m
一万部未満で喜びたいなら同人池
兼業前提でワナビなんかやってる奴も
343この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 15:09:37 ID:WTqQlwxy
世間知らず乙
344この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 15:10:34 ID:5CrpSIPW
実売と発行部数の区別がつかない男の人なんて
345この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 20:49:14 ID:lFLaOJdg
電撃を過剰に持ち上げてる人って○○が多いですよね
346この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 22:00:07 ID:Smu7QOzP
>>317
ああ言葉足らずでスマン。
「あと二週間待てば落選確定でフリーだったのに、ゆで卵の〆切ギリギリに出した」
って俺が個人的に勘違いしてただけだから。
考えてみればもっと以前に出してた可能性もあるわけだからな。
つか、規範意識ゼロ&売れないの二重苦なのに3巻も出るのかよ・・・
元々二重投稿の温床になってたガガガはともかく電撃がこれ黙認しちゃいかんだろ。
それともゆで卵はエージェント制で普通の新人賞とは微妙に違うからおkって認識なのか?

これ認めちゃうと今年以降あちこちで二重投稿が乱舞してとんでもない状況になるぞコレ。
某スレじゃ釣りっぽいけど堂々と二重投稿したってレスも見かけたし。
347この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 23:19:47 ID:5CrpSIPW
二重投稿違反なんぞ気にするのは本当にワナビ、それも一部だけだから
348この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 01:17:23 ID:15GW4N5w
むしろ「二重投稿はやっても問題ない」ってお達しなのでは
349この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 02:41:28 ID:COSlCyht
こんだけ数が増えちゃ把握できんだろうし
350この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 15:46:26 ID:mSp1GKAe
問題ないって、落選してるじゃないか
秋山瑞人が締め切りオーバーして落選したけど拾い上げデビューできたからって
「締め切りは破っても問題ない」と思うのか、お前?
351この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:18:37 ID:r0pHqBB+
>>347
ここワナビスレなんすけど

>>349
把握は難しいけど、今回のいばらやプロトコルのようにソース付きで
確認できるものはおかまみたく絶版回収とは行かんまでも、
二重投稿自体に対する公式見解は示すとか何らかの対応したほうがいいと思うんだけどね
ラノベ界隈でなあなあしてるならまだしも、権利の厳しい一般とかと多重やらかすのが出たらどうするんだろう
352この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:32:46 ID:mSp1GKAe
>ラノベ界隈でなあなあしてるならまだしも、権利の厳しい一般とかと多重やらかすのが出たらどうするんだろう

それこそ「ここラノベワナビスレなんすけど」としか
353この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:39:17 ID:d1i8OQR0
日日日みたいに全部違う作品で受賞するのが正しいのはわかる
354この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:43:24 ID:r0pHqBB+
>>352
いやだから「ラノベと一般で多重投稿」ってことよ

>>353
あれや三雲は化け物としか言えんw
355この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:56:53 ID:mSp1GKAe
だから多重投稿した奴は受賞して無いじゃん?もう罪相応の罰は受けてるじゃん?

万引した学生が警察に捕まって退学になった事件を指して
「犯罪者がのうのうと生きてるのはおかしい!そんな軽い罰じゃなく死刑にしろ!」
と言ってるように見える

「この万引犯を真似して、他の奴がもっと重い殺人とか犯したらどうすんだ?」と聞かれても
「その殺人犯を死刑にすれば?」としか俺は言えないし
356この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 21:00:32 ID:1oxpQFpw
ガガガのは審査員特別賞貰って三巻も出る予定
357この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 21:02:03 ID:mSp1GKAe
>>356
そいつはめちゃんこ許せんなッ!死刑だーッ!
358この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 23:53:12 ID:1J8w5gJs
電撃は三木が本気出すようなの書ければでかいな
そこそこなら今はMFかね
359この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 01:45:15 ID:V8T2dVkE
ゾンビですかってMFだっけ?
360この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 01:46:57 ID:XuS4z1gT
富士見
361この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 01:48:37 ID:y8TvN4to
ggrks

富士見だ
362この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 01:53:13 ID:V8T2dVkE
ごめん
MFで今一番きてるのってはがないだよな?
363この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 01:53:34 ID:XuS4z1gT
IS
364この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 02:36:30 ID:y8TvN4to
「今」ならISだなjk
「今年」ならはがないだろうが
365この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 04:04:38 ID:V8T2dVkE
ISってテンプレハーレムって聞いてたけどそんな売れてるのか
366この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 05:52:09 ID:d9ojmVv1
>>365
アニメ化してから爆上げ中
367この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 08:31:57 ID:IJCqkauC
何だ、このテンプレみたいな教えて君は
368この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 11:15:12 ID:ZBKNlj5P
デリケートゾーンが常にびしょびしょなビッチだらけだがシャルルくんだけは正義だな
原作は知らん
369この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 11:33:04 ID:LWFyep58
多重投稿の話が出たタイミングでこの過疎スレにだもんな。
まさかスレ流しじゃないよな・・・

ついでに

>>355
>だから多重投稿した奴は受賞して無いじゃん?もう罪相応の罰は受けてるじゃん

この擁護意見前にも見かけたけどさ、多重投稿が理由で落とされたってことはないよ。
それとも単純に落選したことが罰っていうの?だったら他の落選ワナビは何の罪を犯したんだw
ボイルドエッグスの締め切りは8/31。審査はそれ以降で投稿作が公式HPにうpされるのはもっと後、
そしてその時期に電撃の3次選考は終わってる。3次結果が載ってるチラシは9月初旬に入手できるから
もっと前に入稿されてるわけだし、歴代受賞者も8月中に連絡が来たって言ってる品。
普通に考えれば「出口の作品は二重投稿関係なく通常の選考で落ちた(けど拾い上げられた)」んだよ。
普通に考えればね。

・・・まさか出口きぬごし大先生様ですか?
370この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 12:12:41 ID:IxvQ8geS
ふと思ったが、作家の知り合いとかで電撃内部と繋がりあったんじゃね?
三次落選を公式発表前に知ってよそに送れば仮に同じ作品でも二重投稿ではない
その後拾い上げの話がまとまってもおかしくはない
371355:2011/02/13(日) 17:51:55 ID:wquRk7tu
>>369
そこは論点じゃないだろ
俺も俺と昨日話してた人も正義感で言ってるわけじゃない
「俺達はどう投稿すればいいかなー?」ってだけ
だから君が、俺達ワナビには逆立ちしても分からない裏情報を推測で説明してくれても
そんな確証の無い主張に、俺達の人生を賭けるわけにはいかないんだよ

「ガガガの方のは受賞者らしいから多重投稿するならガガガかなー?
 電撃の方は落選してるから多重投稿は止めようっと。落選怖い怖い」

俺達ワナビに分かる範囲で出せる結論はこれだけ


あと、なんで他のワナビは落選したかって?そりゃ「つまらない」という理由だろ
どうして反則負けしたか?反則したから。どうして普通に負けたか?普通に弱いから
それだけ
372この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:06:18 ID:fUWmcg2q
>>338
それらより1巻がずっと下のベントー(大阪屋325位)や文学少女(405位)は、
続巻を出し続けることにより、オリコンに載るようになった。

見切りが速く、1冊切りが横行しているSDやファミ通でもこうだから、
新人の扱いがいいその他のレーベルは、もっと長く様子を見る。

そのレベルで即死だったら、バカテスの今の売上は見ることはなかった。

挙げた作品はもちろんこのラノ効果が大きいが、即死させてたらこのラノ効果もない。
373この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:40:00 ID:jlJynMFQ
>>372
その二つは続刊を出し続けたおかげというよりはそもそもの中身じゃないか?
どちらも一巻の時から批評サイトでは話題になっていた作品だよ。
374この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:22:07 ID:r3sI4c6B
>>372
バカテス、文学少女やベントーに隠れて
どれだけ死んでいった作品があると思うんだ…
即死レベルから上がっていく作品なんて本当にレアケースだよ
375この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:26:35 ID:l2zyr041
即死レベルを即死させてたら上がっていく作品も上がらないと言いたいんだろ多分
376この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:58:38 ID:X8CGM68g
体力がなきゃ大器晩成なんて待てるわきゃない
ジャンプでさえ十週で見切るんだし
377この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:11:38 ID:Jf9PQl+b
ジャンプは異常
トラウマイスタですらサンデーなら5巻も出る
378この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:56:48 ID:5BB/D3jT
オニデレが化けるのはいつですか?
379この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 01:08:44 ID:o3d8ynq4
いま
380この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 03:22:51 ID:paN6Fyu1
>>372
ベン・トーのアサウラも文学少女の野村美月も大賞作家だから
簡単に切られなかったんじゃ?
381この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 13:57:11 ID:o99aTMEU
>>371
ごめん。俺文盲なのかおまいが>>355から何言ってるかわからない

その上で俺が一番引っかかってることを書くけど、
なぜおまいは終始、「プロトコルは二重投稿が原因で落とされたこと」前提で話してるの?
>>317が書いてるような双方の公式発表やスケジュールの関係を見てたら
普通はそんなこと知りようがない(推測できない)んだが?
あるとすれば>>370的な裏技か、電撃が何らかの方法でゆで卵への応募を知ってゴルァしたってことになるよな
でもそれだとしても「普通の人間」が分かることじゃないよな?
この事情を知ってるとすれば、それは・・・

ぜひおまいが「プロトコルは二重投稿が原因で落とされた」と断定する理由を、
納得のいくように説明してもらいたい
382この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 15:29:20 ID:7JxTwhWd
>>381
俺は君が言うようなことは何も断定していないよ
本来危険とされていることを、やるかやらないか論じている場で
「やって安全だと断定できないから、やらない方がいいだろ」
と言っているだけ


それこそ
「ビルの屋上から飛び降りるのは、死ぬ危険があるから止めた方がいいんじゃ?」
ぐらいのことを言ってるだけだよ

まあ飛び降りた奴で、ピンピンしてる奴や入院程度ですんだ奴がいるのが問題点なんだろうが
俺は別に、この例えの場合は入院した理由か、その理由を断定しているわけじゃないし
実際のところ君の「飛び降りても大丈夫だ!間違いない!」って意見を否定するつもりもない

しかし俺達が論じていたのは、あくまで「自分もやるか、やらないか」なんだよね、だから
「へぇ、でも病院沙汰になってる以上、俺はやるの嫌だけどね…で、お前は飛び降りるの?」
としか俺には返しようがないってだけ
383この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 15:43:16 ID:o99aTMEU
>>382
>本来危険とされていることを、やるかやらないか論じている場

そもそもやるかやらないかなんて誰も言ってないんだが
前からみょうちきりんな比喩を交えての長文ご苦労様だけど、
論旨を電波文でぶれさせて話題を逸らしたいようにしか見えない

おかまの時にも妙な擁護が湧いたけどあれと似ているのは気のせいか
哀れ皮は勝ち組だか何だか延々わけのわからないこと言って、
最後は「35歳無職歴ニート」とか、叩かれること確実な突っ込み所満載の経歴名乗って
話をそっちにずらしてたのが
384この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 15:52:11 ID:7JxTwhWd
何言ってんの?ずらしてんのそっちに見える

>>348氏の意見が俺の話の起点だ、その論点にしたがって俺はずっと話している
で、ただ単に、君が>>369で持ち出した論点には肯定も否定もしないよってだけ
385この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:03:46 ID:o99aTMEU
>>384
ああそうなんだ、でもそれは最初に安価打つか
俺が安価した時に言ってくれないとわからないんだよね

でもそうだとしても>>355でおまいが万引きどうのこうので、
「プロトコルは二重投稿が原因で落選したという前提」がなければ
成り立たない話をしてることへの説明にはなってないんだけどそれは?

あと秋山についてはちょっと勘違いしてるようだけど、
あれは関係者が公式に認めてるコネデビューだからこの例えにはふさわしくないよ
386この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:06:02 ID:QivES5xm
>>382
いや、断定している
自分の発言>>355を読み直せ
「既に罪相応の罰を受けておりこれ以上叩くと二重処罰になるため叩いてはならない」
これは二重投稿への処分として賞を受けられなかった事実が存在すると断定した発言だ

そもそもだ、一事不再理・二重処罰の禁止は刑法の論理だ
仮に二重投稿に対する処分を受けていたとしよう
処分を受けて禊を済ませたからそれ以上の非難を行ってはならないというのは一般的な論理ではない
処分を受けるようなことをやらかしたと非難を受ける方が当たり前

実際には、二重投稿か同タイトルの別作品か、処罰を受けたかどうか、何も分かりゃしねえよ
その前提で
「二重投稿への処分として賞を与えなかった可能性が残る」
「投稿者としては、二重投稿は落とされる危険があるから止めた方が安全なんじゃ?」
これは正しいさ
これだけ言ってりゃ同意も受けられるだろ
言ってない言ってないと言いつつむちゃくちゃ言ってるから叩かれるんだろうが阿呆が
387この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:08:23 ID:5BB/D3jT
長いなぁ……

>>380
まあファミ通が野村まで切ってたら
後に何も残らんかったろうな
実際ブコフのファミ通コーナーなんて……
388この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 17:10:23 ID:7JxTwhWd
>>385
誤解させたのは悪かったね、ごめん

>>386へのと一緒に返すけど

そもそも俺らが叩くな、とは言ってないんだよ、俺は。
好きに叩けばいいと思う、応募規定に違反した悪い奴だしね
だから、その前提は別にいらないと思うのよ
なのでそんな前提があるのだと断定もしていないの

これも誤解させていたようだね、ごめん

ただ単に、電撃側からはこれ以上の罰与えようないじゃん、ってことを言いたかったの
だって応募規定は「受賞の条件」だろ?受賞してないじゃん
応募規定に「規定違反は罰金取りますよー」とでも書いてあれば別だけどさ

ああ、もちろん受賞しているガガガの方は罰の与えようがあると思うよ
389この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 18:48:32 ID:9Pt1nsWQ
>>387
野村に関しては逆に堪え過ぎだろという印象を受けるな。
あれだけ打ち切られて何でまだ新シリーズが出せるんだよって。
390この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 18:51:12 ID:fILmL7+d
野村は、数少ない大賞受賞者だからじゃないかな
391この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 18:56:24 ID:5BB/D3jT
枕営業だなjkw
392この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 19:00:01 ID:eRjOUL4r
ファミ通は編集長が女だから女の感性が優遇されてるんじゃない
393この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 19:28:09 ID:o99aTMEU
てことは百r(ry

桜庭やガー君の人が生き残ったのもその辺りなんだろうな
394この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:16:00 ID:Cxmb5wsY
ID:7JxTwhWd コイツはくせぇーっ!
本人か編集の臭いがプンプンするぜぇーっ!


で、プロトコルの編集って誰だったっけ?
395この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:13:55 ID:Jf9PQl+b
お前創文板でも訊いてただろ
396この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:37:55 ID:g2kjUZBJ
即死レベルを簡単に1巻で即死させないことには、メリットがある。
それは出版間隔が短くできること。

どこのレーベルでも1巻が出る前に2巻の執筆させるが、
1巻が売れなかった場合、それでも2巻を出版させるところとさせないところである。
させると、2巻が1巻から短い間隔で出せる。
逆に出版させずに新シリーズを書かそうとすると、2巻の書いてた時間が無駄になり出版間隔は長くなる。


初期のMFとかは今ほど体力はなかったが、即死を簡単には切らなかった。
それが今の勢いに繋がってる面もあるかも。

最近はどこも新人の扱いいいけどね。
ファミ通も3巻あたりまでは出すし、SDも今回の新人は出版間隔がだいぶ短くなっている。
新人の扱いがいいMFの躍進にどこも影響を受けてそうだ。
397この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:10:41 ID:/i+pDWgS
ファミ通はよくなったってよく言うけど、その前期ですらおっぱいが1巻打ち切りだった
SDは今期の大賞2つはすぐに続き出たが、佳作の1つが四月以降も続刊予定なし
靴は前期の奨励賞が1つは2巻打ち切り・1つは短編掲載のみ・1つは音沙汰なし

待遇悪い賞は「改善された!」って言っても
以前がひどすぎただけで、もともと良いところとはまだ差がある
398この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:45:37 ID:HfkbF7xQ
学園枠はまた別だじょー
あれは学園に生徒を呼ぶための宣伝みたいなもんだじょー
あとSDと靴が酷いのは今も大して変わってないじょー
399この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:54:52 ID:/i+pDWgS
>>398
えんための学園枠って、あれ内部ではガチで差別されてるのかな?
同じ受賞者なのに、編集の扱いが厳しくなったりするんだろうか
400この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 02:15:45 ID:g4qewa/J
>>397
靴の前期の奨励賞なら前回のザスニになんか情報載ってたぞ。新作発表って

あと短編も連載してんだからそんなに悪いとはいえなくね?
401この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 19:18:50 ID:2PXIo6qJ
まあ、最悪から悪いになるだけでもましだけどなw

ちょっとでも良ければ、投稿対象が増えるわけだし

>>397
おっぱいは2巻出てるぞ
1巻から1年後だけなw
402この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 19:45:51 ID:utJqtoY5
第5回NJ大賞発表。2期ぶりに大賞出る。金賞1・銀賞と奨励賞が各2。
オンライン作家の受賞は第2回の佳作に続いて2人目、MFの選考通過経験者以外の大賞は初。

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
403この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:29:11 ID:HfkbF7xQ
もう貼ってあったか
404この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:38:59 ID:jE+5ayaq
>>401
> おっぱいは2巻出てるぞ
どちらも表紙絵がすばらしいな。壁紙にしたいぐらいだ。
405この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:22:39 ID:V6VLUihx
MFの扱いがいいのは、結構最初からだけど、
他が意外とがんばらないね
MFが結果がともなうようになってきたから、他も良くなるかもしれないが
406この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:29:13 ID:EU3bpT++
MFは未来の覇者だからな
407この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:49:05 ID:S9bldAfu
芸風増やさずこのまま行けるとこまで行ってやるぜー

なのか?
408この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:58:26 ID:NttLcVy7
需要に則したものをコンスタントに出すってところがレーベルとして信頼できるんだろね
BL小説のレーベルなんかと同じ感じかなぁ
BL(萌えコメ・エロコメ)が読みたいならこのレーベルを買えばいい みたいな
409この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:13:07 ID:S9bldAfu
まぁ人気のあるジャンルのフォロワーしてても
所詮は二番三番煎じだしな
410この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:40:59 ID:LToYQW5u
うっわ、わいとるわいとる
ラ豚、場違いな板に逃げ込むなよ
411この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:23:39 ID:Xh+2wmB/
ラブタ?
412この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:34:28 ID:rTEUjOQ5
し!みちゃダメ!鏡に向かって話しかけてるんだから!
413この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 19:50:45 ID:svxoyqoE
今さらだが、>>355=mSp1GKAe=7JxTwhWdは
全然論旨が支離滅裂で話も絶望的に噛み合わないなと思ってたら、
偶然覗いた講談社新人賞スレでも統一性のない意味不明レスしてたのを見つけてしまった

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287546531/>>398の流れ以降)

本人or編集どころじゃなくてどうやらホンモノさんのようで……
電撃スレで必死に嘘テンプレ貼ってた奴やいつぞやのスクエニ晒し君と特徴が似てるがまさかな……
414この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:17:04 ID:Xz5pmSeT
エスパー怖い
415この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:29:57 ID:Xh+2wmB/
立てよ普通の人々
416この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 11:51:20 ID:lQkA/5jd
>>413
何訊かれても最萌最萌言ってた奴か。
417この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 20:06:28.25 ID:ZLb325L6
>>416
俺が二次落ちはおかしい!って暴れてた奴か
そいつのせいでスクエニ全員一次通過説が上がったんだよなw
418この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 20:19:30.98 ID:63piUF9a
あー懐かしいなw
一次通過の嬉しさのあまり他板のコテをつかっちまったぜ!の人かw
踊りに踊って新都社に連載しようとして結局立ち回りが下手で叩かれてマッハで撤退したところまで覚えてる
419この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 16:01:01.50 ID:m1uSyfAk
ゼロ魔が終わるみたい。
MF文庫はついにゼロ魔文庫からの脱却を果たすのか。
ttp://galkko.surpara.com/galkko/archive/2011/02/84615_2.html
420この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 16:15:56.36 ID:kSjK2EoW
いっそのことラノベの悪い風潮も終わって欲しい
421この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 16:48:58.65 ID:QJ8ID+uG
どんな形にしろちゃんと終わらす時点で立派だ
田中芳樹とかはヤマグチの爪の垢煎じて飲め
422この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 19:11:00.16 ID:bGXmVNUi
悪くない風潮って何だろ?
また萌えアンチか?
423この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 19:18:10.24 ID:hV6d0O6H
だらだら引き延ばした挙句に
完結させずに次のシリーズはじめたりは確かにやめて欲しい
424この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 03:17:52.37 ID:J5D1G/JW
>>421
頭のフケでいいよ
425この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 14:39:00.24 ID:tbudg69J
えんための専用スレってないの?
創作文芸にも見当たらないし……。
426この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 14:53:05.41 ID:Z6MD/+je
去年の鯖障害のときに落ちて、そのままなのかもね
必要なら、立て直すといいんじゃないかな

エンターブレインえんため大賞part3 (485くらい?)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1275167147/
エンターブレインえんため大賞2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1241556310/
エンターブレインえんため大賞
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1212921488/
427この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 15:36:20.39 ID:lUvp0vDV
〆切も近付いてきたし、スレが立ったら発表まではそれなりに人は来るんじゃないかなぁ
428この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 16:45:58.86 ID:tbudg69J
立てられなかった・・・。
すまんけど誰かお願いします。
429この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 17:34:26.06 ID:ya0wvzHj
ファミ通はバカテスが元気なうちに後進を揃える戦略かね
つか、そろそろカバーのリニュをしてほしい
本屋で探しにくいでござる。
430この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 17:51:47.00 ID:orNnb/qO
今まで無計画すぎて毎月の刊行作品数の確保すら難しくなってきたから使いつぶし方を変えたように見える
431この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 18:00:56.63 ID:lFDozx4H
>>425
注目されて応募総数が増えるとイヤだから黙ってたのにぃ
まあ、スレ立てるなら反対はしないよ
432この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 18:02:55.45 ID:Z6MD/+je
ちょうど発表と締め切りの狭間で消失してたのか
ログ持ってないから、えんための選考日程や倍率わからないんだよな
それで良ければ、立ててみるけど
433この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 18:16:53.36 ID:ya0wvzHj
倍率とか流れはここ↓のPDFにあるお
俺は立てんけどw

http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel.html
434この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 18:34:28.42 ID:Z6MD/+je
エンターブレインえんため大賞 part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1298366921/

ニュース欄を参考に立てたよ
去年もあったわけだし、心配するほど倍率は変わらないんじゃないかな
435この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 19:49:05.51 ID:5BgMoUWk
去年は受賞者全員東京在住だったんだよね
436この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 19:54:56.30 ID:uNnTou8C
35歳以上は問答無用で落とすえんため…
年齢制限あるならあるって応募要項に書いといて欲しいよな
437この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 21:48:27.26 ID:V9LUFNyz
バカテスバブルで浮かれてるだけで、バカテス終わったら靴よりヤバイよな、ファミ通
438この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 22:33:10.70 ID:ya0wvzHj
実質30歳以下限定のMFよりマシ
439この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 00:08:47.31 ID:H/hupRri
MFはワナビの年齢的にヤバいだけで、レーベルとしての未来はスニーカー・ファミ通より随分マシだろう
440この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 00:28:18.33 ID:uaxtpf8S
マニア誌は総合誌に勝てない。
441この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 01:39:36.76 ID:wX3LpzEi
ハルヒ一本で賄えるレーベルは全部問題外
442この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 21:07:40.55 ID:zTq/OUP5
意外とファミ通に伸びる目があるかも

前は新人ぶった切りで有名だったが、最近新人に書かせるようになってきた
あと、このラノ受けがいいのも大きい
1巻が売れなくても切らなくなって、このラノでの上昇も期待できる
ココロコとか絵師が京アニ関係の人とかで、このラノも順位も結構いいから、今後期待できるかも
443この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 21:19:23.77 ID:uaxtpf8S
先月と今月の受賞作の感想よろ
444この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 21:34:42.50 ID:PHX9r5yV
じゃあ電撃はやめてファミ通にまとめて全部送ることにするよ
445この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:00:43.21 ID:uaxtpf8S
ファミ通は評価シートがいまだにないってところが硬派

なのかヤル気がないのかイマイチわからん
446この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:06:34.21 ID:0kWZ8wnl
日本語ができていればとりあえず一次が通ってしまうMFやえんためで、さらに評価シートくれるMFさんマジぱねえ
まあある意味で日本語しかできていない人間を一次通過させて「俺って才能あるんじゃね?」とか勘違いさせてしまう危険もあるけど
447この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:44:13.56 ID:sj25btnX
>>446
それはないわ。
電撃1次通過作でも平気で1次で落ちるのがMF。
文章力で通してるわけじゃないのは、ドラゴンブラッドを見てもわかると思うが。
448この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:55:52.50 ID:uaxtpf8S
MFは基本的に
いかに仕様書どおり早く正確に緑色の本を作れるかを尊ぶふいんき
449この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 23:35:10.66 ID:TIzA3+aq
伸びるレーベルは物の売り方を知ってるところ
電撃は第一回の時から成長戦略をとっていて、MFは最近になってようやく成長戦略をとれるようになった
けどファミ通は、一見やり方を変えたけど結局成長戦略がとれてない。なのでたぶん根本的には体質が変わってない

成長戦略をとり始めたとはいえ、ゼロ魔が終わるMFはヤバいかもしれん
ファミ通は今のままじゃ確実にバカテス終了と同時に没落
450この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 23:45:43.15 ID:uaxtpf8S
バカテスは少なくともあと3、4年は引っ張る
そろそろ毎巻ごとに .5 が出始める
451この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 00:00:25.92 ID:/34Rr7li
ココロコは続けられるなら伸びそうだが
452この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 00:39:56.20 ID:A0W5HiKj
>>449
ねえよwwMFでゼロ魔以上とかもう山ほどあるっつの
これから電撃からMFにシフトしていく流れぐらい読もうぜ
453この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 01:16:04.93 ID:DZoGbeyx
山ほどあるって訳でもないだろ
はがないとぷっくくだけだ
454この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 01:21:58.20 ID:A0W5HiKj
はがないとか、リア充が馬鹿にして読んでるだけだろ
ISの方がもう売り上げも上
455この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 01:33:50.88 ID:p24hlkMc
継続は力だからなー
その二つとも単巻辺りの部数はゼロ魔より上だけど、20冊出し続けて450万部発行できるとはとても思えない
456この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 01:38:28.77 ID:39hmXZsl
はがないは長く続けられる作風じゃない。無理やり引き延ばしてる
ISにせよ続いて数巻。一気に棚がなくなるなMF
457この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 07:17:28.06 ID:M4CkW8t+
引き伸ばしてもそれなりの数字は出ると思うが、ISは作者の体調しだいか
458この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 11:55:24.22 ID:TSCp0yLT
>>449
なんだよ、成長戦略って?
具体的な説明はないが、要するに「偉大なる結果論」かw

ファミ通にしたって、昔は
「狂乱が終わったら、没落する」と言われていたのに、そのうち
「文学少女が終わったら、没落(ry」になって、それが
「バカテスが終わったら(ry」になってる
しかも、終わったらの売上が段々伸びてるというw

次は「ココロコが(ry」かw
459この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 12:24:57.67 ID:W5PFlD7H
ファミ通が狙い目だな
電撃やめてファミ通にまとめて全部送ることにするよ
みんなは送るなよ
460この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 14:30:10.68 ID:sFAIZ4Oh
ココロってそれ程売れてないっしょ
461この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 16:15:37.75 ID:78HPfoya
ISはぷっくくがあったし、アニメさえ終われば作者がMFと袂を分かっちゃう可能性もあるかもね
462この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 20:30:41.81 ID:CtUFfYxd
えんため、レーベル内で色々と被りすぎだろう
463この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 23:54:35.34 ID:FF0Jfdci
ラ板から拾ってきたところによると、ココロコはこんな感じ

大阪屋
1巻:318位→2巻:1週目361位、2週目292位→3巻:1週目106位、2週目360位
さらにオリコン30位以内に載らなかったが、数値は出ている
--位 --位 *0回 **5,919部 **5,919部 10/09/28 *6日 ココロコネクト カコランダム
オリコンは週によっては、6,000部台でも30位以内の時があるので、今後載るかもしれない
これでこのラノ14位なら、さらに期待はできる

バカテスや文学少女に比べればまだまだだが、もうすぐオリコンくらいまではきてるようだ

バカテスや文学少女もこのラノベスト10入る前はこんなにいってなかったんじゃない?
464この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 00:08:10.99 ID:HWxoKDNB
ああ、右肩上がりって言いたいのね。一応
465この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 00:56:28.59 ID:1HIVoc5H
オリコン6日で6000部か
ふぁみまっと大体同じくらいだな
466この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 00:59:28.25 ID:3BotJL+w
>>458
まともな企業で半年以上働きゃ説明されなくても分かるよ
467この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 01:18:28.82 ID:3BotJL+w
働いてる訳ないわな
まず狂乱ココロコあたりじゃ成長戦略の範疇に入らない
今のところ場当たり的に「文学少女が当たり、バカテスが当たり、文学少女が終わろうとしている(終わった?)」というところ
対する電撃はブギーポップから始まって大ヒットの流れが途絶えないよう、意図的にやるべきことやってる訳

編集だってそりゃ何が売れるかなんて予測できんが、
それでも機会さえ逃さなきゃ意図的に大ヒット作の流れを続けることはできる。具体的に手が打てる
お前が無いと言った「具体的な説明」ってのは、結果論じゃなく単なるノウハウ。売れない企業なら金払って得るべきもの
まともな企業に就職するか経営コンサルあたりに金払えば教えてもらえるんじゃね?
468この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 02:49:32.29 ID:67kp26nk
どうでもいいよ
469この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 03:09:00.00 ID:L/v90LTg
>>461
あの後、アライブで漫画原作やったり却って絆が深まってるようにしか思えんが?
470この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 12:20:23.73 ID:DcNBjvfV
上の例だとファミ通は何が受けるかは考えずに場当たり的に売れてるものを押してるだけみたいに見える
昔の富士見みたいだな
471この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 12:36:27.06 ID:oSU2+tyb
**5,919部 10/09/28 *6日 ココロコネクト カコランダム
**5,986部 10/10/06 *5日 恋する鬼門のプロトコル 2 (電撃拾い上げ)
**7,162部 10/05/19 *5日 夏海紗音と不思議な世界 2 (富士見読者賞)
**6,634部 10/02/23 *6日 オトコを見せてよ倉田くん! 2 (MF佳作)
**5,824部 10/02/23 *6日 竜王女は天に舞う 2 (MF佳作)
**7,357部 10/08/10 *6日 ふぁみまっ! 2  (GA奨励賞)

ココロコは持ち上げられているわりに、売上は平凡すぎる
伸びてる伸びてるっていうけど、これで右肩上がりだってんなら
元があまりに低すぎただけじゃね?
472この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 13:02:43.87 ID:wSHATbzE
あぁ〜、角川からでびゅーしたいよー!!
473この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 13:29:48.06 ID:yLFhPZ4V
角川書店がライトノベルの電子書籍化でグリーと提携

これって、系列の電撃・富士見・ファミ通も含まれてんのかな?
474この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 14:28:49.21 ID:qR9y/aWt
>>462
ここ数年の受賞作を見てるとネタにブンガク臭出してるのが強い気がする
変酋長の好みがわかりやすくていいとはいえ、確かに偏ってる気はする
475この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 17:08:50.68 ID:0xq8fQYr
>>473
ニコニコビューワがでる前にGREEもか
BOOK☆WALKERは、グループのほとんどが絡んでるはず
電撃文庫からはまだ0冊だけど、正式開始の春か夏には作品数も増えそう
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/26/news079.html
476この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 19:43:50.36 ID:VMZ0740g
スニーカーも休刊らしいし、そっちにシフトして行くのかねぇ……
477この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 19:48:49.73 ID:w82X5Yv8
>ザ・スニーカーの坂本浩一編集長は
>「今後は文庫ラインアップのさらなる拡充、ウェブの活用や電子書籍での展開など、
>読者のニーズに迅速に対応した企画を強化していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします」と話している。

雑誌から電子書籍移行+文庫のラインナップ拡大に変更っぽいな
毎月新作が出てるし、本気出してきたらしい
478この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 22:57:56.04 ID:DcNBjvfV
尻に火がついてから焦り出すとかまるで三月末の俺たちだな
479この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 23:05:28.13 ID:SNdHytDj
雑誌潰してから調子が上向いたレーベルは1つしか知らない。
480この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 01:47:54.51 ID:IwvSEK9c
>>479
HJか。上向きといっても一迅やガガガに勝ってる程度
まあ大魔王出るまでパンツ文庫と呼ばれたとこだからなあ
481この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 02:41:45.01 ID:2o/fivyJ
>>480
HJは富士見とは明確な敵対関係(富士見にひどいことされた2名の為に
創刊したと噂されたほど)だが角川本体や電撃との関係はそんなに悪くない。
一番親密な関係に在るのは、最近のアニメ化で必ず組んでるMFだろうけど。
482この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 13:47:59.22 ID:Sg2j5hPc
HJは新人のアタリが来ればワンランク上に行ける
483この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 16:02:12.73 ID:mD58h20I
SDクラス以下はどこでも、新人が大当たりすればワンランク上にいけるだろう
そこから先は当たり一つじゃなかなかステップアップできないけど
484この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 18:01:07.33 ID:2o/fivyJ
>>482
今のところ、はぐれ勇者の上栖が一番アタリに近そうだな。
本業は編集者で電撃文庫マガジンにも外注で関わってるのに
そのコネを使わなかったのは勇者と言うかドン・キホーテと言うか。
485この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 18:39:14.65 ID:PI1Mj2PY
TEST
486この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 22:56:51.13 ID:tR13U/I6
>>483
「大当たり」と「ワンランク上」の定義がわからんと、何とも言えんなあ

個人的には「大当たり」があっても「続けない」と落ちる
あるいはワンランク上にも上がらないと思うがな

「ゼロ魔」以降「続けた」MFと「ハルヒ」があっても「続けなかった」靴の違いといったところ

あれ、「続ける」の定義がないぞw
487この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 00:48:54.72 ID:4I0AjWLS
大当たり・・・100万部超え
続ける・・・大当たりが複数シリーズ
ランク・・・
A 電撃
B 富士見
C MF・靴
D ファミ通・SD・GA
E ガガガ・HJ・一迅
F その他
(※主観で決めました)
488この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 00:55:14.50 ID:mGP6GWDk
一迅をEに入れてはさすがにガガガとHJに失礼
489この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:06:55.69 ID:kH+D8ziy
一迅はもう没落したとかそういうレベルじゃない
あそこはもう完全に駄目だ
490この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:24:48.79 ID:ksRKyWDo
一迅の運営ぶりはなあ……
新人賞やめたメガミ文庫のほうがまともに見える
491この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:26:32.40 ID:/FBbn1NX
富士見とMFはかなり競ってる
バカテス入りのファミ通は靴に勝ってる
ハルヒが出れば今年に限ってはわからんけど
492この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:29:05.24 ID:jwlgpEPW
A:最強=電撃
B:大手=富士見
C:中堅=MF・ファミ通
D:中小=SD・GA・靴
E:弱小=ガガガ・HJ
F:空気=その他

個人的にこんな感じか。
493この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:33:43.95 ID:/FBbn1NX
一迅も酷いけどさすがにメガミよりは…
まあメガミとスクエニとスマッシュとジャンプノベルスと一迅と幻狼と徳間?
あたりは甲乙つけがたいが
494この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:51:06.13 ID:ksRKyWDo
>>493
幻狼は執筆陣はまとも。新人も出る
スマッシュはまだ未知数
あとは終わってるのは同意だが、
ジャンプは村山・乙一という大物を出した
徳間は大正野球娘。が出た
スクエニは昔ドラクエの小説がヒット
メガミは個性派の新人賞があった
一迅……杉井に寄生しただけ
495この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:55:36.93 ID:xCi6Yg6N
>>492
HJはアニメ化が出たのと去年1年の発売タイトル数でSD・GAを僅かに上回ったので
弱小は脱したと思う。ガガガはアニメ化がようやく出るとは言え
編集部の腐れっぷりを考えると結局、ロミオ様の一人勝ちで新人賞のレベルアップや
レーベルの活性化に上手く繋げられないような気がしてならない。

>>493
このラノ……おや、誰か来たようだ。
496この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:56:52.83 ID:OUkezQ7G
今の勢いだけ考えるなら、富士見とMFは逆転してるだろ
497この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 02:04:12.21 ID:xCi6Yg6N
こんなもんだろう。

S:最強=電撃
A:大手=富士見・MF
B:準大手=靴・ファミ通
C:中堅=SD・GA
D:中小=HJ・ガガガ
E:弱小=一迅・徳間・メガミ・スマッシュ
F:爆砕=このラノ
498この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 02:09:13.36 ID:mGP6GWDk
このラノってなんで他所から作家連れて来ないんだろう
499この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 02:21:32.17 ID:xCi6Yg6N
>>498
ガガガに切られて応募してた誰だったか(名前忘れた)を拾い上げてなかったか?
マジレスすると、このミスで海堂尊を発掘したから「夢よもう一度」やっちゃったんだろう。
500この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 05:56:24.45 ID:V8Lc9xWF
?このラノは受賞者だけだろ
501この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 13:31:31.30 ID:nsqNzUIc
>>499
樺薫の『ぐいぐいジョーはもういない』だったら、出たのは講談社BOXからだよ。
このラノじゃ二次落ち。
502この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 15:23:49.14 ID:baTUqz50
>>497
GAはネット人気(ワナビ人気)が高いだけで、まだまだ中堅とは言えねえよ

S:最強=電撃
A:大手=富士見・MF
B:準大手=靴・ファミ通
C:中堅=SD
D:中小=HJ・GA・ガガガ
E:弱小=その他有象無象

これが正しい
503この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 15:35:17.69 ID:RaAzbI48
2010年度 文庫ライトノベルTop50

*1 328,113部 デュラララ!!
*2 266,030部 デュラララ!!×2
*3 237,196部 デュラララ!!×3
*4 221,683部 バカとテストと召喚獣 7
*5 218,081部 デュラララ!!×4
*6 215,358部 とある魔術の禁書目録(インデックス) 20
*7 210,664部 バカとテストと召喚獣 7.5
*8 199,506部 とある魔術の禁書目録(インデックス) 21
*9 197,573部 バカとテストと召喚獣 8
10 194,372部 デュラララ!!×7
11 194,305部 デュラララ!!×5
12 183,086部 とある魔術の禁書目録(インデックス) 22
13 181,278部 サマーウォーズ
14 180,758部 デュラララ!!×6
15 176,024部 デュラララ!!×8
16 174,636部 彩雲国物語 暗き黄昏の宮
17 173,996部 バカとテストと召喚獣
18 168,374部 彩雲国物語 蒼き迷宮の巫女
19 161,755部 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 5
20 157,591部 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 6
21 153,124部 バカとテストと召喚獣 2
22 141,337部 バカとテストと召喚獣 3
23 134,743部 フルメタル・パニック! 11 ずっと、スタンド・バイ・ミー 上
24 134,629部 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 7
25 133,573部 生徒会の七光 碧陽学園生徒会議事録 7
26 129,236部 フルメタル・パニック! 12 ずっと、スタンド・バイ・ミー 下
27 127,780部 バカとテストと召喚獣 3.5
28 127,553部 バカとテストと召喚獣 4
29 122,819部 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
30 122,153部 バカとテストと召喚獣 5
31 119,483部 バカとテストと召喚獣 6
32 117,965部 バカとテストと召喚獣 6.5
33 114,909部 生徒会の八方 碧陽学園生徒会議事録 8
34 114,138部 生徒会の火種 碧陽学園生徒会黙示録 3
35 113,074部 僕は友達が少ない 3
36 107,279部 僕は友達が少ない
37 106,587部 僕は友達が少ない 2
38 103,733部 とある魔術の禁書目録(インデックス)
39 102,397部 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 2
40 *99,693部 キノの旅 ]W -the beautiful world-
41 *99,556部 僕は友達が少ない 4
42 *98,721部 ゼロの使い魔 18 滅亡の精霊石
43 *96,484部 生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録 9
44 *93,055部 灼眼のシャナ ]]
45 *90,973部 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 3
46 *88,880部 ソードアート・オンライン 4 フェアリィ・ダンス
47 *88,083部 とある魔術の禁書目録(インデックス) 19
48 *87,083部 ソードアート・オンライン 3 フェアリィ・ダンス
49 *86,343部 とある魔術の禁書目録(インデックス) 2
50 *84,932部 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 4
504この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 16:56:38.92 ID:aeXoMEPi
>>502
B以上じゃないと売れるの難しいだろうなあ
GAとか一迅とかって入賞しても誰も本買わねえだろってレベル
505この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 18:04:48.39 ID:GzoRe9ol
B以上に入ってるファミ通も売れてるのはバカテスと文学少女くらいだからなあ
信者が必死に押してるこころなんとかも上で出てたようにあの程度だし
イラストがけいおんじゃなかったら爆死だろ
506この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 19:30:12.74 ID:kTEUCcPV
GAはオリジナルのアニメ化をものすごく中途半端な形でしかやってないのが気になる。
実写ドラマや映画の方がアニメより希少価値高いからいいのか。
507この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 23:50:38.32 ID:uMjj7qWS
電撃からデビューしてもすぐに切られるやつもいれば、
今より状況が悪かったGAからニャル子が出てきたりする

何が売れるなんて誰にもわかんない

「バカテス」も1巻の頃は、「これは売れないだろう」というレスを2chでよく見た
今は誰も言わないけどw

売れなくても続けることが大事だと思う
そういう意味でもMFはすごい
508この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 23:59:13.49 ID:zd/5606/
スニーカー大賞 投稿数891作品→1080作品

データ用。
509この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 01:20:31.97 ID:bHZCZNGL
どこに持ち込むか 〜ラノベレーベル比較〜

A 電撃文庫  言うまでもなくラノベ業界の覇者である アニメ化の際も良い制作会社に作ってもらえる
B MF文庫   今最も勢いのあるレーベル とにかくアニメ化するスピードが速い アニメ化したい人にはオススメ
C 富士見文庫  角川系なので一応安心 ただしアニメ化の際DEEN・ゼクシズに当たっても文句は言うなよ!
D スニーカー文庫  「通称:ハルヒ文庫 ただしアニメ化の際DEEN・ゼクシズに当たっても文句は言うなよ!
E ファミ痛文庫  「通称:バカテス文庫」アニメはSD文庫と比べりゃマシってレベル
F SD文庫   アニメ化されても99%の確立で糞アニメとなる!
G ガガガ文庫 小学館が意気込んで始めたものの… 小学館編集の悪評っぷりは有名である
H GA文庫   看板のニャル子すらスポンサーが付かずFlashアニメに…
510この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 01:48:00.12 ID:hqMJtCj0
>>509
いや、それはねえわ
511この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:00:26.36 ID:JEReZfQf
ラノベはアニメの原作じゃない、と思うけど、実質それだけが目的になってるよな
512この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:09:08.63 ID:XYW6GOYX
アニメ自体はどうでもいいけど、
アニメ化するとめちゃくちゃたくさんの人間に読んでもらえるからなあ
市場規模の違いはバカにできない
513この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:10:17.27 ID:aR33C8Mg
>>512
アニメ化すると海外に売る時も格段に条件が良くなる。
514この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:32:07.86 ID:hqMJtCj0
>>512
それ以上聖剣やアスラクラインの悪口言うなぶんなぐるぞ
515この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:34:01.25 ID:hqMJtCj0
ついでに言うと、MFのアニメ化はほとんど原作の伸びに繋がらない。ISは特例
けんぷは一万ぐらい地味に伸びたが、えむえむとか聖剣とか目も当てられないレベル
516この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:39:01.30 ID:c0N/HtRc
確かにアニメ化すれば売上は間違いなくあがるだろうが、それを目的にしても?
なんかつまらなくなりそうな気がする

それにアニメ化して、アニメ以前と比べてムチャクチャ売れた作品って少なくないか?
例えば大阪屋フタケタもなかったような作品がアニメ化によって日販のヒトケタとか
5万部を超えるとかほとんど見たことない
ハルヒとか数少ない例外は確かにあるが、爆上げまではなかなか難しい

アニメ化は売れた作品のオマケ位の感覚がちょうどいい気がする
アニメだけにかけると、面白くなくなりそうな気がする
517この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:40:00.09 ID:hxUU9bcg
アニメ売りスレだとMFアニメはMFアニメ(爆笑)だからな……えむえむはワースト候補だし
518この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:40:02.00 ID:XYW6GOYX
○アニメ化前
 | 2009/06 | *57万部 | *6巻 | *9.5万部/巻 | 聖剣の刀鍛冶

○アニメ化中
 | 2009/11 | *90万部 | *7巻 | 12.9万部/巻 | 聖剣の刀鍛冶

○アニメ化後
 | 2010/03 | 150万部 | *8巻 | --.-万部/巻 | 聖剣の刀鍛冶 (コミック版3巻込み)

ネタにして笑ってるけど、聖剣でも原作は伸びてるんだぜw
519この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:45:26.47 ID:hqMJtCj0
>>518
漫画抜きで110万部と仮定するが、その伸びでアニメの負債を回収できたかと言えばNOだろ
というか聖剣は漫画の方が出来がいいと言われてるんだぞ
本来はラノベ原作者が回収できる客と著作権料を漫画にとられるとかあわれ過ぎるだろ
520この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:48:31.94 ID:XYW6GOYX
いや論点は「アニメ化すると原作が伸びるかどうか」だろ?
負債回収できたかとか漫画にとられるとか、そんなこといきなり言われても困るわ
そういうのは売りスレでやれよ
521この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:52:27.90 ID:hqMJtCj0
>いや論点は「アニメ化すると原作が伸びるかどうか」だろ?
いや、その論点がそもそも売りスレと同じだと思うんだが
俺は聖剣の伸びはアニメ化しなくても予想の範疇だと思ったが。発行部数じゃなくオリコンで見ると特に
522この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 02:53:10.54 ID:hxUU9bcg
まとめて比較スレいけばいいよ
523この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 03:03:02.53 ID:XYW6GOYX
>>521
なんかわかってないみたいだから長く書くけど

>>512
アニメ化すると原作が伸びる
市場規模が違う

hqM>>515
MFのアニメ化はほとんど原作の伸びに繋がらない
聖剣とか目も当てられない

>>518
たとえ聖剣でも原作は伸びてる

・ここまでは「アニメ化で原作が伸びるかどうか」の話
・ここから論点がずれる

hqM>>519
その伸びだとアニメの負債は回収できない

hqM>>521
聖剣の伸びは予測の範疇

「アニメ化で原作が伸びるかどうか」⇒「原作の伸びは適正かどうか」
に変わってるよな?
少なくとも原作が伸びてることは否定できていないのに、
そこに後から条件を課しているのを「論点ずらし」と言っているわけです
524この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 03:19:27.39 ID:scWV/7dg
禁書とデュララとハルヒの伸びの前では全部ゴミってことでいいじゃん
MFは売上に対して発行部数が極端に少ないけどね。はがないとか最新刊の売上10万弱でまだ120万部だぜ
角川なら3倍は刷ってくれる
525この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 05:49:14.99 ID:CT3Awcf/
ここ5年ぐらい、富士見はゴミアニメか空気アニメしか供出してない。
ヤシガニの頃と体質が大して変わってないんじゃないか。
526この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 09:34:46.36 ID:/0LHMXiD
GOSICKはヴィクトリカがかわいいだろ
527この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 11:36:26.73 ID:wi4awmx7
萌え豚が安心してブヒれる話書けばいいんだよ
受かるよ、ウケるよ
MFどころか電撃でさえシロクロネクロみたいなのが大賞だよ

俺は書けなかったけど
萌えに徹するのも才能がいるね
528この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 19:13:35.06 ID:CT3Awcf/
>>526
あれは角川へ譲渡されてるから元が富士ミスだったと言う
認識はアニメで知った層には持たれていない。
529この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 19:51:51.92 ID:15kD+SO7
改行が異形
530この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 19:52:37.48 ID:15kD+SO7
>>524
MFはコンプラ何とかが厳しいから
あんま無茶はできないそうな
531この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 21:52:04.82 ID:/0LHMXiD
コンプラが厳しいのにぷっくく
532この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 02:16:32.35 ID:IBvAH1OL
>>530-531
コンプライアンスの厳しさで首絞め状態に陥ってるのがスクエニか。
暗い部屋は自主流通ででも出せて良かったな。
533この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 02:41:32.23 ID:IXjHdhHh
講談社BOXはどうなの?
534この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 16:59:09.70 ID:/HChfzre
>>505
>イラストがけいおんじゃなかったら爆死だろ
逆に言うと、イラストがけいおんだから、ファミ通も推してるだろうな

このラノ上位で、京アニでアニメ化なんて、ハルヒを髣髴とさせる
まあ、ハルヒまで売れることはないだろうがw

ファミ通としても、バカテスと言わないまで、文学少女ぐらいまで行くかも
と考えて、推してるとこはありそうだ
535この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 18:37:53.98 ID:oCtPKqpD
ココロコネクトがヒットできなきゃファミ通死亡するな
536この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 19:25:59.13 ID:8xVSEtvy
抱えてる作家全員にバカテスを書かせればよい
537この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 00:58:57.71 ID:IKVYAHya
コラボアンソロジー読んだ限りでは、バカテス書いて面白かったのは井上本人と野村美月くらいだと思った
なんだかんだで書き手の力量次第よな
538この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 12:53:17.84 ID:+NVBaght
力量というか、持って生まれた才能かもな
軽さを伴ったギャグというのは努力だけで越えられる壁とは違うと思う
539この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 18:53:47.80 ID:rVeaMUh2
俺の好みもあるとは思うが、井上にはそれほど書き手の力量を感じないが
バカテスだけ書いてるうちは、どうこういうのは難しいが

野村はうまいとは思う。というかうまくなった思う
540この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 17:13:11.53 ID:TJ5KIr3M
>>538
バカテス、初めはドクロちゃんとよく較べられてたけど、
あっちは拾い上げで叩き上げられた経緯や別作品で落語を学んでるとこからも努力型って感じがする。
井上は元のセンスが卓越してるって感じ。

しかしこうなると井上のバカテス以外の作品が気になる。
確かMFでバカテスプロトタイプ以外にもう一つ別な作品(二次落ち)を見かけたけど、
そっちはどんな作風だったんだろう。
541この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 15:19:47.84 ID:AtGztWeM
ファミ通は今年が分かれ目なのかな
いい方向に行けると希望を持てば、今年が狙い目でもある
542この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 17:13:06.61 ID:PIhxasL4
ファミ通はこのラノ補正がかかる作品が見当たらないのが痛い
543この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 20:50:43.23 ID:oxflspDN
こういう言い方するとなんだけど、今年は地震でそれどころじゃない投稿者が山ほどいると思う
544この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 08:12:53.74 ID:vreGQVPC
つか、これは延期あるんじゃない?
545この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 13:57:10.80 ID:AaPCVQnc
>>542
バカテスと文学少女により、ファミ通はこのラノ投票層から注目受けるようになったのが大きい
今回の新人も、どれかはそれなり以上に売れてきそうな気がする
ココロコも初めは売れてなかったのに、徐々に売上を上げて、このラノも14位に来た
まあ、コココロの場合は、「けいおんイラスト」の効果も大きいがw
546この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 19:54:53.60 ID:KdgA9xr7
だからその層に気に入られそうなのが見当たらないって話じゃね?
547この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 16:05:03.80 ID:Xfh0RVuT
548この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:20:47.81 ID:D3PLIhje
なんかすげえ自演臭いな<コココロ
549この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 01:33:29.82 ID:H4acscOt
>>548
おかま事件の罪滅ぼしとして電撃からネット工作を伝授されたとか?
550この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 01:37:52.68 ID:hatWi8R7
工作の労力に対して扇動効果が全く見合ってないな
「ココロコマジ超絶人気!」「どこかだよ」の流ればっかり
551この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 04:34:24.50 ID:AS5qg2A2
注目度が低い→この○○がすごい、はあってもおかしくない流れに見える
ココロコは読んでないので、見合った評価かはわからないけど
イラスト集ならほしい

そのえんため大賞が、地震の影響で5月に締め切り延長だね
552この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 19:44:21.24 ID:7Lr+62N7
典型的な『2ちゃんでの人気作』ってやつだろ
553この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 22:24:21.32 ID:vCiPDTUB
最近ファミ通は良くなってきているような気がするがな
バカテス貯金で余裕が出てきたのか、新人も簡単には切らなくなってきたし
新人がいきなりオリコンにきたという話もあるし

MFも勢いがあるが、ファミ通もなかなか悪くない
それに比べてSDw
ちょっと前まではMFやファミ通と同じように見られていたはずだが、今ではすっかり……w
554この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 01:05:16.30 ID:8JPBzFX6
バカテスの有無はめちゃくちゃ大きいな。まあ文学少女が終わる今、バカテスを除けばSDもファミ通も見わけがつかなくなるが
新人の件は、余裕があるから切らないというより、切る余裕が無い方が大きいんじゃね?
もはや今切ればノベライズ以外を毎月何冊刊行できるよってとこまで行きついてたし、
頭数さえ確保できたらそこからまたピストン式にってことも
555この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 01:58:58.64 ID:J9sR6XvR
ファミ通が良くなってきたって言っても五十歩百歩だろ
556この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 02:41:45.24 ID:Q2jCboFX
最近の受賞作一巻に限った売上は

上:電撃(当たれば大きい、当たらなくても安定)>MF(当たれば大きい)=富士見(安定)
中:靴(大賞神話崩壊)>GA(オリコンちらほら)>ファミ通(初オリコン)
下:その他(オリコンの壁)

こんな感じかね
557この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 02:45:28.51 ID:i+Z/eccL
いや、MFが一位だろ最近だと
558この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 02:55:50.12 ID:Q2jCboFX
>>557
MFは確かに直近の大賞は電撃を凌駕したかもしれないけど
大賞以外をみると外れの売上もあるからこの順番にした
まあ不等号は電撃>MFじゃなくて電撃≧MFでもよかったかもしれない

あと「安定」って言ったけど、二巻以降は電撃だろうとどこだろうと普通に急落あるから
あくまでも一巻限定ね
559この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 02:58:18.13 ID:Q2jCboFX
しかしどうでもいいが、受賞したあとの生き残りまで考えるワナビって少ないよな
下位レーベルでデビューしたところで、3年後5年後を考えたらかなり厳しいのに
近視眼的な受賞だけが目的になってる気がする

やっぱ5年10年ワナビやってると、どこでもいいやって気分になるのか?
560この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 03:33:20.24 ID:i+Z/eccL
お前はどうなんだと(ry
561この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 07:11:14.00 ID:hb81nAAn
デビュー後生き残れると思われる電撃では、いつ受賞できるかわからないわけで。
562この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 10:48:03.01 ID:UUzfhB98
一生でデビューできないよりは下位レーベルでもいいのでデビューしたい派。
563この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 20:57:35.10 ID:3N1rXpDN
>>554
もっと切る余裕がなさそうな時に、バカスカ切ってたけどな

大阪屋100位台でも1冊切りとか、電撃や富士見でもあまり見られないだろう
新興レーベルから見たら、狂気の沙汰
564この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 22:18:40.74 ID:8JPBzFX6
そんときゃよそから引っ張った作家も多かったから、ノベライズ以外も毎月五冊ペースで出せてたからなあ
その作家達の刊行ペースが減ったり作家自体が離れたりで目減りして、一昨年あたりは毎月五冊が維持できなくなりつつあった
で、新人を切る余裕がなくなったんだと思う
売上の余裕じゃなく刊行数確保の余裕が問題なんじゃないかと
売上の余裕で変わるなら文学少女とバカテスで伸びた時に刊行数自体が増えてないとおかしいし
565この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 02:25:32.46 ID:EL13imP3
逆はMFだな、受賞作家を切らないから弾数が増える。
566この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 02:36:54.88 ID:kb0HkFgl
魔改造+無理やり続編のフルコンだけどな、MFはw
567この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 03:55:29.94 ID:2K5nD5Ig
あらかじめ魔改造し尽くした作品を送れば第一段階はクリアできるだろ
568この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 04:39:25.69 ID:GgsK9rC/
MFが求めているのは、MFの特色であるエロを書くことだからな
あと流行物。個性は一切いらない。大量に流される同一作品の中でイラストがいいものだけが売れる
569この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 11:06:26.93 ID:9v2ngwia
電撃は既に送付済みだった人も多そうだし、応募総数にそれほど変動はなさそう
えんためは〆切延長したから応募者増えそう

講談社はどうなるか予測不能

とすると、やっぱ今回の狙い目は、MFの4期か?
570この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 13:42:41.22 ID:ty1ZXMuZ
MF以外はみんな落ち目だからな
没落していくだけじゃね?他のレーベルは
571この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 13:45:37.62 ID:TDcleK7j
まだまだ電撃富士見は安泰
靴没落
ファミ通が上グループに追いつくのが先か
GAがファミ通に追いつくのが先か
572この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 13:47:51.86 ID:TDcleK7j
まあMFはそこまで好きじゃないが、新人を切らないことだけは評価してる
「無理やり続編」ってバカじゃねーの
続編出ないのに比べたらはるかにマシだわ
573この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 14:25:34.01 ID:ty1ZXMuZ
>>571 >>572
連投してまで言ってるところ悪いが、ちょっと落ちつけよ
MFをけなされて怒り心頭なのはわかったが、過疎スレで言っても仕方がないだろ
574この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 20:12:14.50 ID:o7LCiuWc
そして誰にも触れられず、空気化していくSDw
575この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 20:42:18.14 ID:JXr41FJu
HJ・・・
576この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 23:02:39.22 ID:MpyTNyf/
>>571
ファミ通が上位グループに追いつくのは多分無理だから、後者の方がありそう
577この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 01:04:07.85 ID:p3qOLitZ
ファミ通は上がらない。しかしバカテスが終わらない限り落ちない。そしてバカテスはそうそう終わりそうにない
GAも上がらない。但しバカテスが終われば自動的に追いつく
双方に残念な形で数年後に後者が実現か
578この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 03:42:08.83 ID:sFHqmmnQ
エロといえば一迅社が今話題になってるな。SD以下の最弱文庫だと思ってたけど、尿のやつがいきなりamazonランキング4位とかになってて驚いた
あとエロゲーの原作みたいなことやり始めてるし、エロはエロでMFとは違う方向で進化しそうだな。
579この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 15:44:23.10 ID:wW2fcGa6
>>575
新規参入・再参入組の中では一番まともに新人賞を回してると思うからガソガレ。
580この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 01:01:48.38 ID:LfyU4XoS
まあ、これから先どうなるかなんて誰にもわからない

1巻が出た当時、バカテスがこんな売れるなんて誰も予想できなかった
むしろ、2chでは「これは売れないだろう」的なレスが多かった

続けてれば、どこのレーベルからも第2のバカテスが現れる可能性はある
特に新人に力を入れているところは、可能性が高くなるし、期待も持てる
581この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 01:51:27.45 ID:+uF5tau+
バカテスは2chで評価高かったんじゃないの?
俺がバカテスを知ったのって、当時ラノベ板でやってた2ch投票のラノベランキングみたいなやつだったけど
一巻二巻がその半期の2位と3位くらいに入ってたから買ってみてハマったわ
582この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 13:06:58.53 ID:E32xcWD0
ガガガは!? ガガガはどうなの!?
583この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 17:54:11.89 ID:3OGbgE/e
>>581
はじめは評価が低いというより、そもそも話題にものぼらなかった
気がついたら大売れしてて、正直みんなぽかーん状態だったと記憶している
584この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 21:04:29.11 ID:kCN+uLa1
>>578
進化というか夜逃げ前の荒稼ぎだって気もするけどな。
エロは好きだけどエロの枠できっちりやってほしい派としては迷惑なんだよなアレ。
ラノベをジャンルごと規制したい輩どもの格好の口実になりやしないか心配だ。

>>583
そういえば去年、バカテス風の作品が発売直後から異常に評価高かったよね(棒
585この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 21:18:53.65 ID:AaL2m5W5
>>584
都知事がエロ小説書いてたんだから平気だよ。
団塊以上のじじばばにはブンガクへの過剰評価があるから小説規制はまずないね。
586この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 21:26:38.27 ID:kCN+uLa1
>>585
ネタだと思うが、あの都条例にも深く関わった規制団体がしっかりとラノベも槍玉に挙げてるわけでして。
それに「俺のエロ小説はいいエロ小説、ラノベは有害エロ小説!(キリッ」とかまず平気で言い出すよ。
都条例のゴリ押しぶり見てても奴等のキチガイさはわかっただろ?
587この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 22:40:34.22 ID:7p9nL596
心配スンナ。
活字が規制されるなんてことは、この国では戦前戦後問わず、かつて一度もなかった。
あの悪名高い石原文学を出すまでもなく、太宰治の人間失格ですら規制対象にはならなかった。さらに官能小説に至っては一種の芸術的地位すら確立している。
もちろん、これから先も規制されることなどない。
漫画は浮世絵時代から常にお上に睨まれ、何かことあるごとにやり玉にあげられてきた。
そんな運命なんだ。
だがしかし、ラノベは活字である。つまり漫画のように規制されることはありえないのだ
588この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 22:50:11.23 ID:AaL2m5W5
>>586
都条例にはその規制団体とやらは実は深く関わってない。
あれは東京都治安対策本部がほとんど主導的に動いてる。つまりは警察官僚およびそのOBだと考えていい。

だいたいそれがほんとなら、実写除外にならんのよ。まず実写を一番に考えてるんで。
でも実際のとこは実写除外。小説除外。
589この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 00:33:57.95 ID:prkBZwDu
ラノベは小説として扱われるかはわからん
存在すら気に掛けられていないような
590この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 08:02:50.84 ID:BpIDaQ6v
>>587
ラノベは活字だから規制されないというが
ラノベの挿絵はどうなるんだ?
591この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 08:48:11.62 ID:cgY85rzu
挿絵なんか飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
592この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 10:19:04.61 ID:tk+EKEZh
「文章付きのイラスト集」としてラノベが消費されるという側面があるのも事実だけどな……orz
593この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 10:22:36.22 ID:5sYJQ3zB
ベットの上で若い男女がアンアン、ギシギシの擬音付き「もぉらめぇぇえ!」とか台詞まであって、次のページには白い液体が可愛い女の子の顔にべっとりと……
そんな挿絵なら規制されるだろうな、その挿絵が。
絵師を変えて再出版しなきゃいかんよね。

でもそんな挿絵、電撃やら角川やらの編集者が許可すると思う?
それに挿絵が問題になっても小説そのものが問題になることはない。
「絵を変えなさい」
そう言われるだけだよ。絵師にとっては死活問題だが、文章書いてるほうには何の影響もない。

それとラノベ作家でも桜庭一樹みたいな直木賞作家もいるわけで、宮部みゆきみたく一般文芸で知名度高いひともラノベは書いているわけで、本気で「ラノベは小説じゃない」と思っているのならその考え方は改めたほうがいいよ。
少なくとも世間一般の大人たちはラノベがどうこうなんて細かく考えていないから。活字で表現されているものは小説。単純なもんよ。
594この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 12:56:25.62 ID:Z+1lHSt9
同じ活字でもチャタレー夫人は負けたよ
595この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 13:02:09.92 ID:5sYJQ3zB
>>594
それ映画版の話でしょ。
原作本はちゃんと、ふつうにフランス書院から発売されているよ。
596この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 13:25:31.92 ID:Z+1lHSt9
映画?なにそれ。活字の話をしてんじゃないの?
そりゃ今でこそノーカットの完訳版が発売されているけど
当時は最高裁に負けて修正されたやん

まあ現代で裁判したらどうなるかわからんけど
判例があって、しかもこの判決が適用された他の裁判もある以上、
おかみが本気になったら、活字が安全だなんて盲信できないっていう話
597この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 13:42:13.59 ID:It6nOpoy
>>587
いや、戦前なんて、風俗紊乱がどうの危険思想がどうので本や雑誌が山ほど発禁処分に
されてたんだが。

>>596も言ってるが、戦後の小説出版でも、『チャタレイ夫人の恋人』の翻訳が猥褻だってことで
起訴されて、裁判で負けた後は該当部分を伏せ字にして刊行する羽目になった例とかがある。

そういう歴史を踏まえると、「もちろん、これから先も規制されることなどない。」なんてことは、
とても言えない。
絵を規制したがってる連中は当然将来的には活字だって規制したいと思ってるだろうよ。
598この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 14:50:50.35 ID:3SiYr+cu
>>590
挿絵で規制されることはありうるし、現実に二次元ドリーム文庫は有害図書指定された本がある。
が、基準が「モロに性交していること」「性器が描写されてること」なので、フツーのラノベの挿絵で規制されることは
ありえん。
基準改定するならありえるが、そうすっとトトロが規制されるからな。
都のガイドラインで、全裸や生乳揉みは規制対象外だと明言されてる。
599この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 21:32:28.31 ID:2nKuZ48v
実を言うと一迅社はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
600この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 21:36:00.43 ID:6wBFrojG
そういうこともっともらしく書くと呂布がどうのこうので怒られちゃうぞ
601この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:15:58.24 ID:p144HCQ4
瀬尾つかさもいつの間にか一迅社で書いてたんだな
どんだけ富士見出身者多いんだよ、ここ
602この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 02:34:15.79 ID:hEVmFIyy
>>598
ガイドライン?
条文が全てですよ
青少年の性に対する認知を歪ませるおそれのあるものは全て規制できます
あくまでできるのであり、するとは限りません
するかしないかは東京都出向中の警察官僚にお任せ下さい
603この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 02:35:31.19 ID:fH4az1Kn
電撃は割と一般小説に文体が近い
MFは日常系と萌えで本格派は出てないというか出す気がない
ファミ通はザ・ラノベで文体が良くも悪くも軽い
自分の文体だと電撃以外はカテゴリーエラーになりそうだけど
富士見ってどうなのかね、一番気になってるレーベルだ
SDも文体堅めだけど、新人が育ってないしなあ…

あ、でもMFは個人的に駄作を褒めてもらった経緯があるのと
評価シート目当てで出すけどね
604この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 13:01:09.97 ID:LtFuxK+J
富士見で一番売れてる生徒会とか一番今熱いゾンビとか一番長い伝勇伝とか読んでみ
文体にこだわる人間ならすべてメマイを起こすこと請け合い
あざのみたいにきっちりした文章書く作家もいるにはいるけど、
富士見はなんたってスレイヤーズの系譜がある老舗だからな
文章文体を求めるレーベルじゃない
605この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 14:09:42.26 ID:pZvCk8Jg
老舗レーベルってのは「ラノベが本当にライトだった時代」の流れを持つレーベルってことだからな
まあ他レーベルの作家が富士見でもやれるかと言うとそれは違うだろうし、求められてるものの違いだろう
606この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 15:37:30.00 ID:54jg1+KG
つうか東京の出版社はいっそのこと西日本に移っちゃえよ。
そうすれば計画停電も東京都の条例も関係なくなるのに。
607この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 16:23:26.38 ID:knKSTxla
これゾンは漫画版を読んで駄作認定した。あのストーリーを文字だけで読むなんて狂気の沙汰。
セラって全くストーリーに要らないよね。何でいるの?ってレベル
608この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 16:55:49.06 ID:WLtL6cEA
富士見は装丁変える前後からの劣化が酷すぎて、
今ではレーベル自体さっさと潰れて欲しいと願うようになった。
609この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 19:50:46.34 ID:p144HCQ4
ワナビがいうのも何だが、ゾンビは文章になってないからな
610この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 07:24:47.05 ID:fZP871pW
さすがに文体なんてレーベル単位で決めるもんじゃないだろ
MFだって堅めな文の人ぐらいいるだろ、俺は知らないけど
611この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 14:34:36.09 ID:9G5CgZIN
>>610
それでもここ数年の富士見は作家以上に編集者の能力が
著しく低下しているとしか思えない。かねてから指摘されていた
トラブルメイカー体質に加えて編集能力もゴミ同然となると、
粗製乱造した商品を馬鹿みたいに宣伝して売りさばく
今の自転車操業が破綻するのは時間の問題だと思わざるを得ない。
612この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 03:19:47.04 ID:JzoLGQLy
同じようなの電撃やMFでも聞いたことあるネ
613この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 10:10:50.22 ID:oHpX7t2D
MFはあんなもんだと思うけど、ここ一年間の電撃はちょっとな
614この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 16:01:12.18 ID:WLNhWAZp
大きくなると叩かれる
叩かれないところは大きくない
615この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 16:19:45.46 ID:C9K3rUrI
アンチが僻んで叩くのと
叩かれるようなことをやらかすのとは
ちょっと違うだろう
616この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 17:43:46.29 ID:g4V41j5z
電撃はつい最近までツッコミどころがないとまで言われてたのにな
パクリ騒動からこっち次々と問題おきまくりなんだけど、アスキーと合併して少し体質が変化しちゃったのかね
617この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 17:55:37.36 ID:yvnS0DXv
MFのぷっくく騒動の後だったから煽りたい人が多かったんだろうな
618この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 18:00:35.98 ID:KRNf3nRA
パクリ以外も電撃何かやらかしたの?
619この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 18:59:49.23 ID:hcY5Se4p
>>612
電撃・靴・MFもそれぞれ問題を抱えているのは事実だが、富士見ほど編集部主導のトラブルが
量・質共に抜きん出てるのに加えかねてから問題が指摘されているのにまるで改善が見られないレーベルは
他に存在しない。MFはぷっくく事件の後にちゃんとトラブルシューティングして作者と関係改善してるだろ。
620この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 19:04:18.99 ID:GoYbEQQL
編集の一番やっちゃいけないのは作家のやる気を損なわせて新作が出なくなること
多少の問題が起ころうがしっかりとペース守ってるなら大丈夫だ
621この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 09:09:38.33 ID:zjnxt2v1
作家なんかいくらでも代わりがいる
編集とケンカしたぐらいでやめる作家はどんどんやめさせればいい

新人のチャンスが増える
622この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:36:03.05 ID:W0edmk+K
>>618
しろきつね事件
おかま事件
黒時間事件
二重投稿作拾い上げ事件

パクリ以外というけどパクリだけでも3つ、それも一年の間にこれだけ噴出したからなぁ。
漫画や雑誌部署のほうでは前々からパクリの電撃という悪名はあったらしいけどね。
623この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:40:21.23 ID:X+OSFzbK
おかまは正直、電撃のほうが被害者だと思ってるわ。
気づいてたら変更させてただろ、どうでもいい部分だったしな。
しかし、あれに気づくのは無理だろうし。
624この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:56:52.40 ID:W0edmk+K
>>623
被害者とはいうけど、事あるごとに個性やオリジナリティ(キリッを標榜してた電撃が、
あの程度のを拾い上げてあまつさえ大プッシュしてたという面から見れば自業自得ともいえるんだよな。
更にメイド様の受賞の不自然さも合わせて専門学校コネ疑惑まである始末だし。

まあ確かにあのパクリ技を見抜くのは無理だってのは同意。
ヤフー知恵袋のアイス好き君ばりの仰天手口だったからな。
625この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 19:17:00.56 ID:11Nb3HBe
その後速攻でユヴェール学園とかいうビーンズのラノベも盗作が見つかってたな
みんな案外やってるのか?
俺は他人の文章丸写しするくらいなら小説家になろうなんて思わないんだが
626この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 19:23:53.80 ID:cm4gzcYs
つうか、「小説で文章をパクる」という行為にメリットを見つけられないからな、普通
やろうと思う方がおかしい
627この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 19:50:27.84 ID:W0edmk+K
他の文芸でも糞ガキのコピペ盗作が横行してる現状を見るに、
多分だけど哀川みたいなことをやってる奴はいるんじゃないかな。
哀川の場合はその盗作品で最大手の電撃でトントンと最終まで登り詰めたという
ある意味山田悠介級の幸運があったから発覚しちゃっただけかもしれない。
(だからこそコネ説なんかも生まれたんだろうけど)

ホモや黒時間の場合はデビュー作に盗作が見つかってないから、
”奇跡の一作”だけの人がネタ切れに困って手を出したんだろうと推測できるけどさ。
628この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 20:34:10.28 ID:f2Pb//6U
メリットは楽ぐらいか
629この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 21:03:00.59 ID:dXEWNTeQ
好きなものも書かずに何がワナビか
630この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 21:03:37.98 ID:ze40HXPh
能力が足りないときのブーストにやっちゃうんじゃないのかな。
文章丸ごとパクるってのは、絵のトレースが画力のなさをカバーするためなのと同じだろう。
631この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 21:46:26.41 ID:TTikZ3bO
>>622
サンクス。おかま事件しか知らんかった
各社モラルハザードが半端ねえなぁ……。パクリチェックは限界があるから食い止めるのはむずいだろうけど
632この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 23:31:42.95 ID:11Nb3HBe
電撃が金儲けだからって売らんかなの姿勢に偏りすぎたのが原因
いくら商売とはいえ仁義を軽んじるとこういう陥穽に陥るんだよ
脇が甘かったってやつ
633この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:03:53.49 ID:sZzvuKyo
どこも新人賞は「編集が売りたい作品」を選んでる感じだしね
内容のよしあし以前に
だから、どこもカテエラにはかなり厳しいようなイメージ
634この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:03:59.95 ID:Um/ZfEJf
>>627
MFだが、優秀賞を取った「喰」ってのがキャラ、ストーリー、設定が
ベントーの丸パクリだったが優秀賞。
しかも、あらすじとかまで似せてたから多分編集部公認。

こういうのを見てるとパクリは一つの売りや受賞のための要素なのかと思えてくる。
おかまの件も案外編集部ではわかっていたものの、騒ぎがでかくなったから回収しただけなんじゃ…
と、邪推しちゃうんだよなぁ。
635この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:17:37.76 ID:NsR3m6oy
>>634
あれ? 『ベン・トー』の方は読んでないんだけど、そっちも大食い競技の話なの?
スーパーの安売り弁当争奪戦じゃなくて?
636この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:22:35.35 ID:LijcLv8z
>>634
え?
637この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:45:52.28 ID:Um/ZfEJf
弁当争奪戦を大食いに差し替えてるけど、
多分執筆時は手元に置いて書いたと思うレベルだったよ。
例えばキャラは親父は叔父、セガ好きの従姉妹はFPS好きの幼馴染み、
ベントーのサブヒロインがメインヒロインになってるけど、
両方読んでたらすぐにわかる程度にしか変えてない。ストーリーとか設定もほぼ同じ。
主人公が最初はワンコって呼ばれて最後は狼って呼ばれたりするのもそのまま。
だから作者も編集部も初めから隠すつもりはなかったんだと思う。

それほど話題になっていないけど、面白い作品を見つけて少し改造して
自分の作品として出す、というのも一つの技法なんじゃないかって当時本気で考えた。
638この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:46:13.10 ID:kJ7eEBwx
>>634
それラ板のパクリスレで却下されてたような・・・
おかま検証時みたいに箇条書きマジックじゃない実例を出してくれないか?
あ、こっちじゃなくて向こうのスレでね
639この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:58:22.47 ID:Um/ZfEJf
別に喰がパクリだとここで主張したいわけじゃないし、読んだ人間が判断すればいいと思う。
言いたかったのはパクリは受賞の要素や本としての売りになるんじゃないかっていうこと。

本が出れば、あの作品に似てる→話題になって、宣伝になる。
それに例えどんな内容であれ一度受賞して本が出せればプロ作家だから、
素人の持ち込みや新人賞に出すよりもずっと有利に出版までいける。
それもまた一つの作家になる方法、作家として本を出していく方法なんじゃないかって考えたわけ。
640この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 02:11:14.57 ID:NsR3m6oy
>>637
> 例えばキャラは親父は叔父、セガ好きの従姉妹はFPS好きの幼馴染み、
> ベントーのサブヒロインがメインヒロインになってるけど、
それ「丸パクリ」とは言わないよ。

> 弁当争奪戦を大食いに差し替えてるけど
それで「設定もほぼ同じ」と言うのも激しく疑問。相手ありきの弁当争奪戦と
自分との戦い的な要素もある大食いとじゃ、単なる差し替えで済むはずないし。

この調子だとストーリーが「ほぼ同じ」ってのも、挫折していた主人公が再起するとか、
そのレベルでの一致に過ぎない気がしてくる。


>>639
> 言いたかったのはパクリは受賞の要素や本としての売りになるんじゃないかっていうこと。
いや、「パクリ」呼ばわりなんて悪評にしかならないだろ。
実際、『喰』読んでなくて>>634見たら、『喰』を読む気になんて絶対ならなかったし。
641この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 02:19:43.35 ID:kJ7eEBwx
ここで問題になってるパクリはそういうのとは違うと思うんだけど・・・

おかま・ホモ→文章パクパク
黒時間→キャラ名、固有名詞、設定、話の流れまで全部一緒(AMWはシラを切り通したが)

ぶっちゃけ売れた作品の劣化パクリを受賞させるなんて以前からの常套手段だぞ。
一時期どれだけ劣化ハルヒが生み出されたと思ってるんだ。
まさかその受賞作が売れてないからって新手の宣伝してるんじゃないよな?
642この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 02:33:00.95 ID:Um/ZfEJf
そろそろ寝るけど…

>>640
悪評書いちゃいけないスレじゃないし、少なくとも自分はそう思った。
何よりここで言いたかったのはそこじゃないって。
>>641
売れた作品の場合はブームに乗るってことだけど、そうじゃなくてまだ売れてない、出たばかりの面白いのを元にしたらという話。
賞の選考中に元の作品が話題になれば編集部は乗ってくるだろうし、話題にならなかったら選考する編集部もパクリとはわからない。
とにかく受賞だけする事に重点を置いたら使える手だなって考えた。
643この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 02:41:59.20 ID:Um/ZfEJf
>>641
ごめん、読み直してたら本当に論点がズレてた。
>>634で言いたかったのは、おかまとかって案外編集部公認で行われた
話題作りのためのパクリだったんじゃないかって思ったっていう事。
…何故か途中から自分が考えた姑息な受賞方法の話をしてた。
644この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 06:07:10.50 ID:rt6hl7Cf
ゆとり脳丸出しだな
645この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 08:59:52.43 ID:zFsDAr3n
妄想逞しい
646この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 10:21:32.03 ID:Uv/ZGjrS
キモヲタって何でも深読みするのが好きだな
エヴァといい何といい
647この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 11:05:40.25 ID:3nNnJaXe
弁当だからパクパクされても仕方ない
648この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 16:32:46.53 ID:RcunBjH6
あ〜MF大賞全期に出そう

萌え魔改造? どんとこい

649この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 19:11:21.81 ID:sIq5CfUo
ならとりあえず幼女のオシッコを飲めるようになってからにするんだなw<MF
650この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 00:20:27.20 ID:xvoYtu7l
>おかまとかって案外編集部公認で行われた
>話題作りのためのパクリだったんじゃないか

 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
651この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 03:16:03.58 ID:PaMpGt+F
>>649
黄金水ならいくらでも飲める俺は間違いなくMF向け
652この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 06:40:35.82 ID:ju4bjWAx
マスター >>651にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
653 【東電 85.1 %】 :2011/03/31(木) 18:37:30.30 ID:lhvsQnGS
>>611
そうだそうだ。
俺を二次で落とす富士見編集はわかってない!
654この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 01:39:16.34 ID:NpChoKMP
まったくだ。俺の作品を評価しない編集部は全て無能でクソだ。
655この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 09:50:06.26 ID:qCU05Ano
>>653
でも電撃なら下読みレベルで落ちるんでしょw
656この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 18:34:44.28 ID:w+unlxAV
今気づいたけど電撃大賞の送り先去年までと違うんだな
657この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 22:09:13.36 ID:fcG6++R9
漫画家や小説家目指してた友達が最近みんな静かに自殺してたことをこの前知った
そろそろ俺の番かな・・・
658この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 22:12:10.09 ID:fcG6++R9
動揺してたとはいえ俺日本語おかしすぎるな。死ねよ
659この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 22:12:46.57 ID:3Aaj2Vsh
ただでさえ怖い話なのに集団が個別に自殺したみたいな書き方するのやめろよ・・・
660 【東電 76.5 %】 :2011/04/02(土) 00:54:20.43 ID:pljX1RLL
>>657
ライバルは少ない方がいい
とめないよ
661この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 12:34:08.25 ID:QPtfR9B4
震災の影響でラノベ書く人増えそうだな
662この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 15:20:59.58 ID:EXayhcR5
どういうことだってばよ
663この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 19:19:01.51 ID:71dws/J3
震災の影響で自宅待機or解雇

切羽詰るor暇を持て余す奴急増

てことじゃね?>>661じゃないけど。
去年まででさえ不況の影響でワナビが増えてるって言われてたけど。
664この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 20:40:08.32 ID:QPtfR9B4
それもあるけど戦後最大の危機によってインスピレーションが刺激されて何かを書き残したくなるから
665この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:01:03.94 ID:NzfUYyxT
いや、それプロの連中が先にやるだろ
666この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 10:17:14.66 ID:TuAIRS1d
>>664
価値観が揺るぐほどの空前絶後の事件といえば阪神大震災や9.11があったけど、
その直後ってワナビ増えたっけ?
667この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 13:03:17.29 ID:QqX+wgaQ
>>666
阪神大震災は局地的で関東は影響まったくなかった
911はアメリカ人にとっては強烈だろうが日本人にとっては他人事
668この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 16:04:49.56 ID:4I73Te2e
今回だって西日本は影響ねえよw
放射能がどうとか首都だからどうとかも、どこまで関与すれば影響してることになったかの線引きの匙加減の問題
阪神ので増えてないなら今回も増えない
669この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 16:57:59.07 ID:zg6GzYoP
>>667の「関東に影響しなければ日本に影響したとはいえない」って口振りがウケるwww
石原に通じる物があるわ
670この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 17:37:31.24 ID:M1JkVv1h
関東関西じゃなくて自分にどれだけ影響があったか、だな
それは確かに間違いではないが視野の狭さは否めない
671この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 18:42:30.54 ID:3AIEtcWT
まあ震災の影響とかどーでもいいよ
672この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:38:39.23 ID:DGbBPnfh
ハルヒは作者が震災の経験から、せめて小説は辛い展開にならないようにしようと心掛けて書いたらしいぞ
673この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 09:52:31.15 ID:BnhkBtnw
わなびにとっては、神保町さえ無事ならそれでええのだw
674この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 13:18:51.14 ID:vSyGOQr9
投稿が増えるかどうかはともかく
魔王が世界を滅ぼす手段として津波を使うのが増えそうで怖い
675この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 13:24:09.36 ID:Fq8Llapy
魔王は自然を操り世界を滅ぼした
しかし人類はわずかに生き延びやがて新たな物語が始まる
676この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 13:38:30.91 ID:ghnw5i/Z
>>674
鷹見乙
677この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 01:57:25.37 ID:D6JUuSE4
送ったよー
678この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 14:40:31.39 ID:DmIJkMsr
地獄への招待状をか
679この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:26:33.50 ID:JkeCVS4+
ネットに作家の顔とか晒さないでほしい……て、もしドラ作者の顔見て思いました
ブサイクだったらいい効果なんてありゃしないだろうに
680この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:52:08.85 ID:VqmrFYZw
>>679
もしドラの人は秋元康の取り巻きですから・・・
ギョーカイ人(笑)は露出してナンボって感じなんだろうな。
681この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:46:05.41 ID:ijEf+ej1
黒澤明 ー赤富士ー 夢

http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE&hd=1

男「何があったんすか?」
男「噴火したのか富士山が、大変だ」
女「もっと大変だよ、あんた知らないの?、発電所が爆発したんだよ原子力の」
壮年の男「だが発電所の原子力は6つ在る、それがみんな次から次へと爆発を起こしているんだ」
682この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:04:49.11 ID:K1tlaW3S
もしドラって何やと母親に訊かれたから表紙イラストがかわいい女の子だったからバカ売れしたビジネス書って答えた
683この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:18:34.87 ID:I/Rm5QTh
こっちは平和だな
684この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 15:45:25.17 ID:Pvfaz/E6
漫画家でも男としか思えないペンネーム使ってる女とか結構いるよな
女で若くして受賞して、顔とか晒されたら大変なんだろうな。可愛くてもブサイクでも
685この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 16:55:01.89 ID:cIImRwiv

【北朝鮮】俺たちの金正男が福島の被災地に来て救援物資を配ったらしいぞwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
686この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 22:22:40.94 ID:Kv6qC1FP
              . . : : : : : : : : : : : : : : : . . .
         ,.. : ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :` : .、
        /.: : : : : : : : : : : : : : :,>ク: : : : : : : : : : : ゛:.、
       /. . . . . . . . . . 二>´  / : : : : :∧: : : } : : : :ヘ.
     ,.: : :. : : : : : : : : :./¨´    /: : : :./  ゙: : /.: : : : : .::.
    /. : : : : : : : : : : /       /: : :/    ∨: : : : : : : : :.
.    / . : : : : : : : : :/   __,ノ  /: :/     ハ: : : : : : : : : :.
   / . : : : : : : : :/   ̄´   /:/¨¨`ー‐-    ∨.:: : : : : : : }
  ,イ:./{: : : : : : :/ ,z===x、 /´   z==z、  ` l: : : : : : : : :i
  l/ .}: : : : : ./ 〃  ハ{_          ´ ,ィ、 ヽ.  l: : : : :l : : :.l
  |  l: : : : :.{. {{   {.ソ             ヒリ  l}、_ }: : : : : : : :リ
    ハ. : : : :.|  ヽ _ ノ                 /  j: : : : : : :イ  
      ゙{i: : : :|            i     ` ̄ ̄´   /: : : : : : :.ハ  
     |: : : :|           ゛               /: : : |゙ヽ;.:/   29.794 IS〈インフィニット・ストラトス〉1巻(初動)
     l: : : :{                       / l: : : lノ.}/    
.     从: : :.ヘ                    |: : : |ノ/     27,004 俺の妹がこんなに可愛いわけがない1巻(累計)
    /: : |.: : |: :\     マニゝ        /_j: : : :|:/l     18,791 とある魔術の禁書目録U1巻(累計)
.   /: : : l: : :| : : : : .、            /: :/ : :〃:/     
   /: : : .ハ: : :|.ノ \ .:}\         <: : : :/ : : :/ :l}       大    覇    権    祭   (笑)
二二ニゝ< }: :.|二二\  `丶. . :  ´   .: : : : /: : : /:l :|
687この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 23:54:23.91 ID:K1tlaW3S
ブヒTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
688この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 23:56:27.94 ID:K1tlaW3S
まあどっちが勝ってもモチベはガクッと落ちる作品だがな……。なんか虚しいわ
せめて禁書が勝ってたらまだラノベに夢見れるのに……
689この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 00:18:15.57 ID:a0DXyX4N
ISでこんなにいくのか・・・世も末だな・・・
690この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 01:54:46.64 ID:EKeDJMDR
禁書が勝とうとも大して変わらんだろ
691この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 01:55:48.62 ID:ZYb/6Esw
いや、結構楽しんでたけど、電撃プッシュの俺妹越えるとは思わなかった。
692この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 01:56:33.55 ID:laHb9PXp
中堅ラノベが一番だよ
個人的には世界平和は一家団欒のあとにをおススメしたい
693この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 02:03:24.33 ID:5rnSu/Hz
俺妹は桐乃が足引っ張ってたからな
箒さんみたいに空気にしちまえばよかったのに
694この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 02:36:25.11 ID:EKeDJMDR
ラノベじゃないけど、まどかマギカにISも食われちゃうんだろうな
MFアニメではISが久々のヒットで良いことだな
695この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 02:55:29.98 ID:a0DXyX4N
初めての大ヒットじゃない?ゼロ魔は5〜6000だったし
696この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 03:34:01.13 ID:ZYb/6Esw
まどかの場合は、売れっ子の新房だし、ウロブチの咎狗が前番組だったせいか、
かなり前からTBSが延々と宣伝いれる程度に力入れてたから、放送前から話題作だったけど、
ISはぶっちゃけ放送前空気だったから、結構驚き。
697この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 13:14:20.99 ID:gKR3VGnP
新人賞の情報交換というより
売りスレ脳の売り豚トークみたいになってるね
698この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 14:20:32.69 ID:H8bygVS9
>>697
内容に関しての情報収集は、専ら最近のラノベスレでやってる。
普通の読者の生の意見が多くて興味深い。

あそこを見てると、「萌が無い」や「社会人経験を活かす」などの骨太な作品にも需要があることがわかって励みになる。
699この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 14:25:23.49 ID:5rnSu/Hz
あそこは書かないワナビの溜まり場だろ
一番参考にしちゃ駄目な場所だぞ
700この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 14:39:14.70 ID:aPbGQBt+
このスレで情報交換と言っても、講談社の延期にすら触れてねえw
701この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 15:34:47.21 ID:K6Cucm0z
創作文芸板の電撃スレはひどいことになってるな
何だあれ?
702この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 15:47:24.11 ID:bJPgFZXm
>>701
締切り間に合わず火病ってる奴が暴れてるだけ。毎年恒例w
703この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 15:49:16.23 ID:aPbGQBt+
あのスレは年中あの調子だ
704この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 16:09:32.73 ID:K6Cucm0z
いや、完成して送って一息ついたんで、他の人はどうかなと思って見に行ったんだ
こっちはみんなあまり話してないし
いつもあの調子なのか
705この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 17:15:54.51 ID:j0JQaPcB
俺もあっち見て酷いと思ってこっちに来たw
みんな次はどこ狙ってるよ?
ISヒットでMFの投稿増えるかな?
706この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 20:33:38.85 ID:kJGsxfBx
あとちょっとで完成するんだ……余裕をもって推敲してたのに……
粗ばかりで修正が辛い
707この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 03:06:00.86 ID:TbJ/5dC+
MFは高齢者不利ってテンプレにあるけど、明確なソースあるんでしょうか?
評価シートで年齢云々を言われた人がいるって聞きましたが?
708この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 04:37:49.27 ID:5f1/pw2w
>>707
高齢って何歳から?ガクブル
709この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 07:15:56.25 ID:ogHPzYR5
お前らだって、二十歳以上はババアだとかよく言ってるじゃん?
710この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 10:42:48.08 ID:43e78Z1T
>>708
電撃は50歳受賞者がいるので50歳以上が高齢者かとw
711この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 10:49:01.40 ID:iI2xIVuw
ソースはないけどMFは30歳以上お断りとか言われてるよね
712この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 10:54:08.21 ID:iI2xIVuw
逆に電撃は編集者が最近のラジオで
80歳代の方も選考通ってきてますねとか言ってたよ
713この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 12:39:19.27 ID:0IIEh1/8
MF今回の一期か二期に30オーバーいたんじゃなかったか
714この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 12:59:05.43 ID:5f1/pw2w
「若ければまだ成長の望みがあるけど、こりゃだめだ」ってやつだろ
最初から完成されたものをおくればいいんだよ
715この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 14:37:51.42 ID:iI2xIVuw
MFは結果発表のページにおいても、若さ重視っぽいコメントがある
結果見ても30オーバーの人は3次まではいけても賞には残れないのかなと思う
逆に言えば、30オーバーの人で他レーベルの賞狙いの人が客観的な批評をもらうには
丁度いいレーベルなんじゃないかなと思ったり(特に受賞寸前のレベルに達してる人)
716この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 22:37:36.68 ID:/UJCwPOT
お前の作風大分丸くなっちゃったねって友人に言われた
717この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 22:56:28.11 ID:cpmb43Oe
迷走よりましだろ
718この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 23:39:49.55 ID:43e78Z1T
MFなんぞに興味無いからいいよ
オレ角川、もしくはそのグループからデビューして「角川で書いてます」って近隣に言いふらすのが夢w
719この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 00:06:36.46 ID:cpmb43Oe
似たようなこと漫画家志望のジャンプ厨が言ってたな
そいつニートになったっぽいけど
720この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 05:43:56.04 ID:n/PBkTJ7
俺は角川以外に入って角川に勝つのが夢
最弱から始まり最強を倒す俺カッコいいをやりたいんだ
721この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 09:48:23.24 ID:CAysANuj
角川、もしくはそのグループとか
角川以外に入って角川に勝つとか
ラノベに大して興味ないのがよく分かるな
722この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 12:44:37.11 ID:W1EFQNDx
もうデビューできるならどこでもいいよ・・・
723この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 16:08:51.35 ID:BU6b608u
弱小野球部でエースになって一人で甲子園までいくのが夢です。
星さんとこのお子さんかよ
724この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 00:43:53.84 ID:SkEpzIqZ
MFにSFっていうかスペオペ書いて出そうと思うんだが、レーベルのカラーに合うかしら?
もちろん萌えキャラはいっぱい出す予定だが。
725この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 00:56:37.90 ID:MmlO9jsR
MFは萌えキャラさえ大量にいれば何でもいいんじゃね?
726この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 01:02:54.70 ID:VZAYqwh2
幼女がいればいいよ
727この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 09:19:54.08 ID:Q6HU3sTq
そういう姿勢って余程実力がないと原稿に出ちゃうから、もうちっと気を使った方がいいんじゃないかな
728この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 11:08:45.23 ID:XvWWFnLU
ようやくバカテスのアニメ見たがやっぱり他より面白いな
バカテスってそんなに萌え萌えしてないし文章力も大したことないが人気出るのは納得
キャラいっぱい出てるけど主要キャラは全員個性と配置バランスが良い
設定やノリも意外と読者層にフィットしてる・・・悔しい
729この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 12:08:15.48 ID:/f+dwiEA
バカテスに限らず売れてる作品はなんだかんだで良くできてる作品が多いと思います
730この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 12:41:37.01 ID:TPdO6fRd
バカテスはシリアスとか熱血とかさせるには文章力が乏しいが、
あのアホなノリを表現することに関しては天才的ともいえる文章力なんだよな
ギャグセンスとキャラの良さをいかんなく引きだしてる。安直で真似できそうで結局誰も真似できねえ。パクられはしたがw
731この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 22:22:32.29 ID:SkEpzIqZ
バカテスが面白いからこそ、哀れ川はパクってデビュー出来たとwwww
732この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 04:18:54.22 ID:Rc96zck/
ふと思ったんだけどさ、今まで2chのワナビで持ち込みを試みた椰子っていないの?
「××の最終選考まで残った作品です。少しでもいいですから見てください」って言ってさ。
これだけ応募数が激増して、さらには編集より先に下読みのチェックが入る現状では、
これぐらいの行動力が必要な気がしてきた。
733この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 08:28:53.81 ID:l8tLnn8J
自分とこの受賞者すらどんどん首切ってる状況で他の所の最終オチ作品になんか用はないだろ
ワナビの立場なら最終オチは凄い事なのかも知れんが編集にとっちゃ毎年三桁単位で量産されてる敗北者だよ
734この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 08:29:50.91 ID:HsKNIRrR
応募してデビューするのが一番だよ
735この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 08:45:59.70 ID:aSqui3eo
下読みが秀作を切って困ると編集部が思ってるなら一次通過率を上げるなり複数人で読ませるなりしてる
他所の最終落ちに価値があると思ってるなら執筆歴を書かせて内部で勝手にシード権を与えてる
下読みに切られないで済むような作品なら最初から新人賞に送ればどうせ編集者が読む
持ち込みって編集者に読んでもらうためのもんだからね。どこに持ち込む必要があるの
審査期間をカットして下読みをカットして…って完全に勘違いしたワナビの都合でしょ
736この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 09:27:54.62 ID:AUnGgFl+
漫画業界の持ち込みを全否定してね?
本来ならやりたいんだけど、読むのに時間がかかって工数的に無理だから出来ないってだけよ?
737この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:02:03.45 ID:e+kHpgBc
SDが昔持ち込み原稿見ますってやったけど、結局廃止になったからな
現状、ほとんどの所でやってないし、下読み使ってませんてとこもあるんだから、
作者側で選択すれば良いだけでしょ
738この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 14:40:14.30 ID:XTAMba7O
SDの持ち込みイベントに行ったことあるけど、一部常連が毎月来て露骨にウザがられてたっけな。
それでなくても概してレベルが低かったってのもあるし、ラノベに持ち込みは似合わないと思うよ。
739この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 15:57:38.62 ID:G3Ahttb8
漫画ならどんなに酷い出来でも1分もかからず読み終えられるからな
740この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 16:00:56.47 ID:yFJM3deB
>一部常連が毎月来て

熱意を認めてもらえるかも!コネができるかも!とでも思ってたのかな
741この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 16:28:30.20 ID:GhxOmKLI
>>732
どこも「持ち込みお断り」って言ってるし
742この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 16:49:37.30 ID:XTAMba7O
>>739
そういうわけでイベントは「プロットを見る」のが目的になってた。
しかし要項にもちゃんとそうあったのに、中にはお門違いのロボアニメの
二次創作シナリオの束を大量に持ち込んだキチガイもいたらしいが。

>>740
そう考えていた奴がやっぱり多かったみたいよ。
呆れた編集が「これはあくまでアドバイスをするためのイベントだから・・・」
的なことを言ってたように覚えている。
743この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:40:19.19 ID:A29x7HJn
>>742
苦労が伺えるわ。
744この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 03:43:55.45 ID:PweiEI5f
MFスレは980過ぎても次スレブッチで話しててうまってやんの
745この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 06:58:29.61 ID:7XdY89O7
作品を誰かに読んでもらいたいが不特定多数にさらす勇気はない。
ラノベ読める友達もいないし。
ワナビオフとかやってそこで読み合うとか企画してみようかな。
746この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 07:18:00.28 ID:UKhxzFrV
ただまぁそういうのって信頼できる相手にしたいよな
別にパクリパクられとかじゃなくてせっかくなら実のある話をしたい、ただ褒め合うだけなら意味ないし

オフっていうか、勉強会みたいな感じ?
俺も身近に読んでもらえる人いないからそういうのあったらありがたい
ただまぁ出来れば2ちゃんの外でやりたいがw
747この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 07:31:25.14 ID:02IK1+b6
オフ会っていっても読む時間を一作二時間と仮定すると、三人くらいで目一杯な計算なんだよな
ネット経由で事前に読んでおくとかしないと、かなり企画倒れになるから頑張れ
748この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 08:54:21.22 ID:GfyT/WZV
でもネットやデータのやり取りは簡単にコピペできるからな
無用なトラブルを避ける意味でも慎重になるべきだねえ
749この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 09:02:56.65 ID:u6NhM9zo
>>746
晒しスレも怖いからな。
750この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 11:06:17.78 ID:GfyT/WZV
関東圏なら興味あるなー
あんまり大所帯で騒がなければファミレスとかでいいじゃん
っつっても今仕掛かってるやつはようやっと世界観が出来上がってきた段階で、まだ書き始めてもいないけどさ
751この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:00:09.05 ID:uHCs8rDw
なんかこの手のワナビオフ話って定期的に出るな
だいたいが空中分解してるみたいだけど
752この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:36:31.10 ID:97MGfLf0
地方在住者には無理がありすぎる
753この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 22:19:12.27 ID:zyeKLfkK
>>751
上に書いてる通り、ネット経由だと晒しスレとか投稿サイトで十分感想もらえるし、生で話をしようにも一本読むのに二時間くらいかかるしってのがなぁ。
あらかじめネットで読んでってなると、「じゃあ感想もスカイプとかメールでよくね?」ってなっちゃう。

オフでやろうと思うなら、近所で五、六人人を募って、二回に分けて会うとかが理想なんだけど、知らんもの同士複数回時間調整するのも難しいべ。
一回のオフでやろうと思うなら、3人くらいが限界か。(自分以外の作品を読むのに計4時間、感想戦に3、4時間)
さすがにぶっ通しで長編小説三本以上読むのはきつかろう。
754この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:09:17.06 ID:JWaQ3tj+
知らん者同士で原稿読み合うのを想像したら物凄く気まずかった…

オフなら「ラノベ好きの集まり」くらいの軽いノリで今年の受賞作の感想、分析をするとかで良くない?
それである程度仲良くなれればワナビ仲間出来て読み合いもできるんだし。
755この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 07:18:08.19 ID:Fr91K7b2
>>754
スカイプでよくね?

地方民はつらすぎる。
756この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 10:54:39.31 ID:ezWp0k4N
だから生データのやり取りは・・・と、こんなかんじで立ち消えるんだろうね毎回
757この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:05:19.44 ID:UE84SvR9
そもそもお前ら全員が目の前にいる人の小説を口でボロクソに貶す覚悟はあるのか?
本当にやりたいのならダウンもコピペもできないwebページ作ってそこに投稿するようにすればいい
ログイン制限もつければネットに公開した扱いにはならないし
758この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 12:24:39.46 ID:eiaFYB5L
別に恥ずかしいことじゃないんだから普通に知り合いに読んでもらえばいいじゃない
幼女の着替えシーンやら放尿シーンやら書きまくってるわけでもないんだろ?
759この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 14:55:31.84 ID:XH1h7acb
>>758
「僕は友達が少ない」んだよ。いないんだよ。ぼっちなんだよ。
760この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 01:45:12.41 ID:fyXYMkEd
俺の作品はどこに送れば正当に評価してもらえるんだろうな
レーベルの色がよくわからん
761この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 02:07:24.91 ID:WMYLesuU
どんな話なんだよ
762この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 02:30:43.77 ID:AI4Mwe0a
>>760
どれ?

1.チンコで障子をぶすぶす破る行為を不当に賛美するエロ小説
2.売れてるラノベの文章表現を切り貼りしたコメディ小説
3.津波オチを多用して何かやばい施設がポポポポーンしちゃうパニック小説
4.妄想癖と被害妄想の強い自作自演中年が書いたファンタジー小説
763この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 03:42:54.50 ID:fyXYMkEd
レーベルのカラーが知りたいんだよ
雰囲気とかそういうの
764この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 05:54:23.94 ID:WMYLesuU
レーベルごとの代表的シリーズ買って読んでみればいいんじゃないすかね
765この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 06:22:46.43 ID:M/a49Nhv
ハルヒ読んでスニーカーの空気が掴めるとは思えないが。まあ自分なりに掴んだほうがいいのは確か
ラノベ板の各レーベルスレとか書評サイトとか行って興味出たの全部あらすじだけでも読むといいよ
それがめんどくさいから聞いてるんだとは思うけど
766この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 08:50:19.64 ID:fyXYMkEd
>>765
そうなんだよ。有名どころのレーベルは大体おさえてるんだが、知らないところはまじ知らない。
767この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 09:11:35.45 ID:8MN9Mrks
たぶん正当()に評価してもらえるところなんてないんじゃないすかね
768この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 09:35:00.83 ID:c2I/t+Cp
>>765
谷川流のハルヒ→スニーカ
竹宮ゆゆこのとらどら→電撃
賀東招二のフルメタル・パニック!→富士見
日日日の狂乱家族日記→ファミ通文庫

これだけ読んでおけば角川グループは制覇出来たも同然!
769この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 09:38:41.54 ID:rVIa4NBY
電撃・・・売れそうなものならなんでも
MF・・・萌えエロハーレム
富士見・・・センスが古いかあざとい方向に狙い杉かどっちか
ファミ通・・・バカテスの後釜が欲しい
靴・・・受賞は死亡フラグ
SD・・・あさって
GA・・・中身はない方がよい
ガガガ・・・オサレ
一迅・・・\(^o^)/

以上偏見による
770この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 12:54:47.93 ID:0LWYkbXb
このラノ・・・話題にすらならない
771この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 13:56:40.13 ID:WZNQl9fv
>>769
ガガガの時代が来る気がする
昔は電撃無双だったのになあって遠い目の日々
772この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 14:12:07.98 ID:spH9gKqP
HJさん…
773この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 14:22:58.22 ID:ZKlyg8nj
ガガガはそんなタマあるんかい?
オサレってどういう意味
774この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 17:55:32.18 ID:M/a49Nhv
>>772
スレタイに入ってるのにな……
パンツで一躍有名になったのも完全に忘れ去られてる
775この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 18:26:51.80 ID:fyXYMkEd
>>769
とてもありがとう
書いては見たが古くさい感じだし、やはり富士見好きだから富士見におくるわ。
776この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 18:32:40.22 ID:Hjjz6q9x
>>773
「オサセ」って言葉があるだろう?
誰にでもセックスさせる淫乱女
777この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 18:52:48.16 ID:HCW37qrY
ここ最近の受賞作の好意的印象

電撃・・・なんでも
MF・・・王道ラブコメ
富士見・・・王道ファンタジー、ラブコメ
ファミ通・・・文学、少女寄り
靴・・・ハイセンス
SD・・・意欲作
GA・・・ラブコメ、バトル
ガガガ・・・クール
HJ・・・キュート


悪意的印象

電撃・・・迷走ワロタ
MF・・・テンプレ乙
富士見・・・根本的に古い
ファミ通・・・誰得、西尾
靴・・・埋没
SD・・・空気
GA・・・MFの二番煎じ
ガガガ・・・イミフ
HJ・・・死亡
778この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 04:25:57.44 ID:ThZjxFAf
的を射ている
が、靴のハイセンスはどうだろう
779この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 07:04:18.15 ID:wYmwTcbD
>>777
テンプレにしたいくらい当てはまってるなw
780この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 09:27:44.30 ID:xaMqt90l
ファミ通の西尾って何だ?
781この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 10:06:40.16 ID:rrzLRrIf
>>780
西尾だけでもってるってことかと
782この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 10:17:16.79 ID:xaMqt90l
ファミ通にそんな作家いたっけ
西尾維新はファミ通で書いたことないと思うし
編集者?
783この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 11:39:44.51 ID:FXpAozrf
ファミ通の作品には、「西尾のパクリ」と騒ぐやつがいるみたいだからw
784この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 11:41:52.61 ID:WjwUNeA+
受賞作のBADや犬とハサミが
悪意的に見れば西尾の作風に似てるってことかと

どうでもいいが忘れ去られているこのラノに泣いた
785この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 14:21:13.25 ID:oID9eP+1
BADは西尾じゃなくてきのこだと思うんだけどなぁ
786この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 14:35:57.48 ID:QPvQbwbb
11年くらい前までは、スニーカーと富士見の2強だった。ハイファンタジー全盛期。現代ファンタジーの電撃は三番手って感じだった。
だけどエロゲーの月姫とFateがヒットしたあと、これみよがしに学園異能ブームが来て「シャナ」が爆売れした。ペルソナ3と4も急激に人気が出て売れるようになった。
もう学園異能は下火になってきたし、次のブームの火付け役が覇権を握るだろうさ。
極論、「けいおん!」があったから、「生存」やら「はがない」といった日常モノが受けているともいえる。
お前らももっとマーケティングをしろ。新時代の寵児になるんだ!
787この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 15:09:01.05 ID:za1Zd6xn
> 11年くらい前までは、スニーカーと富士見の2強だった。ハイファンタジー全盛期。
> 現代ファンタジーの電撃は三番手って感じだった。
> だけどエロゲーの月姫とFateがヒットしたあと、これみよがしに学園異能ブームが来て「シャナ」が爆売れした。

98年スタートのブギーポップ……

> 「けいおん!」があったから、「生存」やら「はがない」といった日常モノが受けているともいえる。

けいおんのアニメ化は09年で、生徒会の一存スタートは08年で、08年末のこのラノでベストテン入り……


ブームの発火点になれという趣旨自体に、さして異論はないんだが。
788この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 15:18:34.15 ID:W/j7WyP1
けいおんの前にらき☆すただろ
その前にあずまんがだろ
で今、日常
789この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 15:23:27.64 ID:xaMqt90l
釣りでないならただの馬鹿だな
790この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 15:36:17.28 ID:agyOYDP6
若い子なんだろうね。
791この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 15:57:53.08 ID:w33ehRlX
久しぶりに月厨らしきのを見た
792この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 17:50:52.78 ID:ThZjxFAf
揚げてる時点でね
793この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 17:53:45.20 ID:QPvQbwbb
厳密な日付とか他にも○○の作品が〜とか、そういう指摘に意味はねーんだよ、オッサン共w 市場の影響と論旨をくみ取れやw
その若い子ですら気が付ける点に気が付けないから、未だその年齢になってまでワナビやってるんだろうが?
794この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:00:38.64 ID:+CoMyvJU
マーケティングは正確に綿密にっていう指摘でしょ
795この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:08:40.00 ID:rrzLRrIf
>>793
この年になってから生活に余裕ができてワナビ始めたんだぜ
796この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:18:18.16 ID:ktQn8ySF
>>788
そこに日常加えるのは、最高に違和感がある。
例えばらきすたの後けいおんが流行ったが、
これはらきすた関連商品の絵柄を「けいおん風」するくらいの力があった。
日常にそれほど力があるとは思えない。

というより、日常がウケる要素が京アニくらいしかない。
そしてこれは盲点なのだが「日常は日常モノではない」
797この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 19:11:11.78 ID:p4oyECDR
次の流行は何だろうって話だったはずなのに
ていうかまあ考えを尽くしても流行なんか起こせるもんじゃないと思うがな
一世を風靡した作家でもいつまでも売れ続けるもんじゃないし
作りたくて作ったものがたまたま流行ったってぐらいなもんだろう
798この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 20:19:21.30 ID:ktQn8ySF
いいものがあって、それをプロデュースしてもらえるかだしな。
プロデュースがあるのは大前提だし、それがいい物じゃなきゃ認知はされても流行らない。

でも「たまたま」はありえないな。
クチコミで人気でたとしても、その後制作側も動かなきゃ人気はさほど上がらない。
799この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 21:42:37.68 ID:1yOsDnKC
あのう250枚強のもの書いたんですけど
コミカルな要素もあるサスペンス、ミステリーって感じなんです

直近の賞で言うとスクエニとエンタメ大賞があるんですが
どっちがオススメすかね?
そして理由は?
800この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 21:47:15.91 ID:mHsROZou
>>799
スクエニ











と言いたいところだがえんためw
801この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 22:28:56.27 ID:xaMqt90l
えんため
理由はスクエニの方がより終わってるから
802この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 23:14:58.25 ID:ktQn8ySF
スクエニは印刷の手間がはぶけるくらいの利点しかないな。
ロボットの返信メールもねーから、届いてるのかも謎っていう欠点あるけど。
弾あるのに進歩がないえんためと比べると、
弾がないだけで意欲はあるスクエニのがいいって、逆の見方もできなくもないが。文庫サイズの問題でいかんせん……
803この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 23:42:52.35 ID:1yOsDnKC
皆さんどうもです、えんための方に出すことにしました
804この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 01:25:40.25 ID:0lTTdbHk
>>796
画風が変わったのは単純に京アニの作画だかかキャラデザ担当だかをあの絵柄の人でやってたからだろ?
クラナドも二期で急にけいおん化するという誰にでもわかる愚行を犯したし
元々かきふらいの絵とは似ても似つかん京アニの中の人の画風だぞ
805この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 01:33:53.04 ID:Rg0Y8TNj
ハルヒのアニメ絵もちょくちょく「アニメけいおん絵」になってたよな
当然けいおんがアニメ化される前の話ね
806この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 02:14:27.91 ID:1ieQcvgu
あー
某社におくったやつが二次落ち。
何度読み返してみても面白いのに。
やっぱヒロインを全面的に書き直して、どこかにおくるか。
学園ラブコメ男の娘&スポーツロボットが欲しいレーベルはどこだ?
807この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 10:43:37.84 ID:GaC5HXM8
>>806
えんためかGAじゃね?

それか講談社にしてアニメ化を目指せ。
808この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 12:03:24.51 ID:ON33ynvJ
>>806
とりあえずBOX−Airあたり送ってみれば?
受賞無理でも全員の講評が巻末ページに載るよ
おれのも載った。褒めてあった。なのに何故落ちたw
ま、講評見て悪いところ直して、別のところへ送ればいいよ
809この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 12:13:55.12 ID:hVA4Cr9F
別のとこ送る場合、PNとタイトル変えてる?
810この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 12:18:41.46 ID:ON33ynvJ
>>809
変えてない
内容、特に冒頭部分を少し書き換えて、あとは指摘されてたところを手直しして送りました
811この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 21:57:30.11 ID:y9IeyjFx
>>806
晒してみ?
812この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 05:21:58.41 ID:6dDeRBMn
>>811
まだ諦めてないから晒したくないんだ
友人には賛否両論なんだよなー。全体的には女性受けすると言われたけど、ロボット部分が女性に無理って
813この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 07:43:23.16 ID:89pi0HG1
それ落ちた理由なんじゃない。
ネタがウケるだろう層と、要素が剥離してるのが。
一応言っとくけど、その組み合わせがダメって意味じゃないよ。
814この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 10:33:18.04 ID:6dDeRBMn
>>813
やっぱそうかー。
好きなものと好きなものを、かけあわせりゃ面白いはずって発想だったんだよね。
性転換と巨大ロボット。
夢はスパロボ参戦
815この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 13:54:06.22 ID:2pu+/St9
そもそも小説でロボが鬼門だから。
作者のイメージと読者のイメージが、大きく剥離してんじゃないかね。

ロボのかっこよさって、映像によるものが大きいけど、小説じゃ表現は正直無理。
逆説的になるが、ロボ以外が面白くて初めて、ロボ物小説として面白くなる。
ヒューマンドラマとか、陰謀をめぐる丁々発止とか、成り上がり展開とか。
その場合、ロボなくても成り立つんじゃ?ってなるかもしれんが、実際その通り。

全く知らない奴に、ガンダムの造形をどれだけ正確に伝えれる?GMやザクとの差別化は?
こっちがあの無骨なフォルムを浮かべてる間、あっちはダンボールガンダムを浮かべてても不思議じゃない。無理だ。
さらにいえば、ロボもの自体が流行りじゃない。
題材練り直す必要あるかもよ。
816この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 14:22:14.90 ID:M5tAUfTq
ロボの描写むずいわ。どうしたらいいんかね。
817この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 15:13:48.74 ID:60cR6opa
さらに言えば形状だけの問題ではない
マンガでもロボット物はウケが悪いジャンルとして有名だからな
ロボット物の場合、アニメで描かれる「派手な動き」が格好いいのであって非常に重要
818この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 16:46:22.65 ID:g7sGr8/D
中学の頃、俺にフルメタを勧めてきたクラスの女も、ASより主人公とヒロインの微妙な関係が面白いと言っていたな。
819この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 01:53:29.12 ID:fIrPhLo2
>>815
うん、ロボット戦闘は決してメインにはしない。
愛機を愛でる連中を書きたくてさ
820この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 11:55:53.10 ID:iUMCxZ4N
>>819
電撃でなかったっけ? オリジナルロボもので。
偽りの竜となんたらみたいなタイトル。
中世舞台でロボうごかすやつ。
821この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:31:44.28 ID:LXfOY/fz
ロボットを愛でる女性メインの話って
あいまs
822この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 21:33:06.31 ID:Q0LgFTbE
>>820
コールドゲヘナのことか?

あれは逆に、文章の描写はよかったのに、絵師がメカを書けなかった例だな
823この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 21:37:24.80 ID:MgIoDmcw
ロボものなら人担当と機械担当で絵師二人用意するのが楽でいいんだけど、そうもいかんよなぁ
824この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 23:43:49.97 ID:Wvrcf5IH
>>822
コールドゲヘナはロボって言うかサイボーグじゃね?

タイトルは時計仕掛けの竜と偽りの王子だったわ。
機巧鎧ってロボット動かす話しだった気が。
だれか内容知ってたら教えてくだされ。
825この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 02:54:23.48 ID:tkifyoUH
古いけど聖刻の序盤は良かったな。
今でもやってみたいジャンルではあるんだけど、あれは絵師がどうこうより、
プロジェクトチームとして動いてたからなぁ。
826この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 10:29:52.37 ID:pB0kG1LO
聖刻は途中から鎧武者の軍団で置き換え可能になったからロボであり続けるのは難しい
オーラバトラー戦記とかはファンタジー世界にロボが入ることでの
騎士道などの社会の価値観の変動とかも書いてるけどね
827この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 11:49:51.97 ID:kFbICG92
ガガガ文庫って、単独スレ立てても需要ない?
828この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 12:02:33.31 ID:Emhk/xut
なかなか再建されず需要ないかに思われたえんためも、それなりに伸びてるが
一応、前スレ

小学館ライトノベル大賞14【ガガガ中心】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1269186727/
829この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 12:11:57.05 ID:xvGfXXse
ガガガスレはここです。

小学館ライトノベル大賞 14:5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1284162367/
830この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 12:15:17.12 ID:kFbICG92
>>828ー829
助かりました。
ありがとう。
831この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 18:20:18.11 ID:FXtdqUoG
コールドゲヘナとかザ・サードとか、リアルバウトハイスクールとかが出ていた頃のラノベはつまらなかったなぁ。何よりも絵が野暮ったい。
832この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 18:40:25.27 ID:XFAr9Pqx
内容も野暮ったかった
833この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 22:51:12.30 ID:zq5CNPhz
そんな昔からよくもまあ辛抱強く読み続けてきたのね
飽きて卒業しそうなものを
834この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 06:01:56.61 ID:WOf9NCe0
俺なんてロードス発売、ドラマガ、RPGドラゴンなど初期からの読者だ、
当時、応募作で賞取れなかった作家も面白かったのが何人かいるな
835この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 11:24:19.22 ID:0Lr7P8n9
昔のラノベがつまらなかったって意見は新鮮だな
ラノベ板って懐古房だらけだし
836この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 11:25:36.24 ID:b+uZJq9j
若い人の読み物なのにラ板はおっさんおばはんだらけなんだな
837この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 16:52:32.39 ID:3nJEq9PW
10代の子供たちは平日の昼間は学校に行ってるから当たり前だ
838この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 17:02:58.19 ID:w26W3Mkw
えむえむっ!の作者がお亡くなりになったとのこと
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/info/info20110426.html
839この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 20:38:55.27 ID:a+r4/DaH
妹物のブームっておわったよね
840この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 06:41:25.75 ID:70oV+xUA
>>839
次は姉か
841この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 10:14:32.69 ID:70oV+xUA
話変わるけど、そろそろスマッシュ文庫の時代じゃね?
ワナビに優しい、いつでも郵送OKなんだけど。
842この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 10:25:27.67 ID:wcATS5Hw
ワナビはヒットしているところに拾い上げられて成功したいって他力本願な傾向にあるから
それなりの実績を積んでからじゃないかなー
843この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 20:54:29.57 ID:kbFWvFhv
>>840
姉ヒロインの時代はマジで来てる。
今までは、キャラ人気的には三番手、四番手のニッチなヒロイン像だったのに、姉モノの人気が有頂天でとどまるところを知らない。
ソースは俺が読んでる複数の成年コミック雑誌。
844この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 02:53:56.43 ID:MidfuV1P
>>842
安定志向とは言うだろうけど、他力本願っていうのとは違くね?
すげーアホな喩えだが、帝大志望の受験生を
「名門大学で人生成功したい他力本願な傾向がある」とは言わんだろう
845この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 09:43:41.16 ID:CFqQsVCj
>>844
それは無茶だろ。
「電撃なら必ず一作は買われる」みたいな状況じゃないし。
846この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 12:07:37.21 ID:vJXnJOzv
いやそれも、有名大学に入っても必ず良い職にありつけないのと一緒では?
847この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 12:10:31.39 ID:vJXnJOzv
酷い文章になってるぜorz

×必ず良い職
○必ずしも良い職

×ありつけない
○ありつけるとは限らない

あ、それから一応言っとくと俺は>>844ではないただの横やりだからw
>>844の意見は俺とは違うかも知れないので悪しからず
848この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 15:21:24.58 ID:EzJB7kUl
でも、出してもらえるならメジャーな方がいいよな。
849この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 20:49:15.32 ID:mKc3FsuX
どこでもデビュー後の競争率は高いでしょ
850この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 23:21:07.15 ID:MidfuV1P
メジャーレーベルを目指すのは商業作家を志すなら当然なわけで
それを他力本願って言っちゃうのは違和感がある、ということ
まあ超大手に拾い上げされて同期と待遇の差を噛みしめるぐらいなら
中堅どころのエースになったほうが幸せな場合もあると思うけど
851この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 08:33:08.85 ID:aQPB9h1C
>>850
>中堅どころのエース
これになるのだって、相当大変な気がする

超大手=電撃、富士見
大手=靴、MF
中堅=ファミ通、SD、GA

こんなとこか?
852この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 11:52:56.95 ID:gGXavI86
富士見を電撃と並べるのはちょっと違和感があるなあ
853この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 12:07:47.01 ID:BITumk1Z
オリコンの2010ライトノベルシェアだと

1位電撃 40.66%
2位富士見 14.59%
3位MF 13.47%
4位ビーンズ 6.77%
5位ファミ通 6.00%
6位靴 3.15%
7位SD 2.61%
8位コバルト 2.56%
9位GA 2.35%

だった
>>851は大体合ってると思うけど、靴の評価が高すぎるね
なんでファミ通と靴を入れ替えるとしっくり来る
854この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 12:11:34.74 ID:BITumk1Z
>>853
コレ見る限り

超大手=電撃
大手=富士見、MF
中堅上位=ファミ通
中堅下位=靴、SD、GA

って感じだな(大手と中堅をそれぞれ上下に分割してみたw)
855この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 14:07:52.57 ID:e0NGrv6H
ガガガはもう息してないのか
856この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 14:18:37.77 ID:0PCJIW7k
>>855
根強く残ってんじゃね?
857この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:31:45.06 ID:SZR/nfxr
そして忘れ去られるHJ
858この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 21:44:04.42 ID:t2FU0aOX
GA未満(ガガガ・HJ・一迅その他)は忘れ去られてるんじゃなくて、
>>853のデータだといっしょくたにされてるよ
全体のなかじゃ誤差の範囲内だもん
859この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 23:11:11.12 ID:b438Vtuf
>>853
オリコンに載らないラノベはないとでもw
まあ、オリコン以外を加えても大きくは変動しそうにないが

靴とファミ通の差は、ハルヒが出たらひっくり返るのか?
860この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 23:19:12.17 ID:BITumk1Z
ああ、すまん
GA未満のやつはその他になってるんだ

1位電撃 40.66%
2位富士見 14.59%
3位MF 13.47%
4位ビーンズ 6.77%
5位ファミ通 6.00%
6位靴 3.15%
7位SD 2.61%
8位コバルト 2.56%
9位GA 2.35%

その他(BL) 4.51%
その他(一般) 3.34% ←多分ここ
861この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 00:59:49.49 ID:RQP0DtnN
>>860
1レーベルでシェア4割
上位6位中、1レーベルを除けばすべて同一グループで、そのシェア7割超

なんかすげえことになってんなあ、ラノベ業界

角川独占に風穴をあけたMFって、ほんとにすごいんだな
862この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 01:08:43.97 ID:c3LQFGtU
一点突破は強いですの
863この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 12:22:07.48 ID:kaVRDPtq
角川が強いのはそうだが
集英社のだめっぷりもなあ

コバルトとか昔、もっと売れてたでしょう?
男向けでも、Jbookとか昔はかなり売れたみたいだし
今のSDはだめさ加減といったらw
864この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 12:23:00.84 ID:nf0JuMi8
SDは迷い猫とパパが好調だろう
そこまでダメという感じはしない
865この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 13:00:14.25 ID:UMKSZaoY
>>864のいうようにSDはむしろ伸びているよ
去年はその他に入っていたからね
866この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 13:30:20.80 ID:c3LQFGtU
下位はヒット作に恵まれればすぐに入れ替わるレベルなわけだな
867この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 15:02:35.49 ID:SsPBxrq7
恐らくバカテスだけで靴超えてるだろうしな
868この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 18:54:24.50 ID:OaIGn/OU
ハルヒの年だけ確変の靴なのね
869この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 00:17:29.69 ID:HT49ZcLu
去年よりは伸びてるんだろう、SD
迷い猫マンガ化がヒットしたことによる松文庫化とベントーの当たりが大きかったか?

でも、ジャンノベの初期は売上10万部超が何作品かあったらしいから、今よりかなり上だな
どうして、ここまで落ちちゃったんだろう

富士見に追いつけ、追い越せと創刊したSFも電撃に抜かれ、
SDになってもMFに抜かれ、ファミ通に抜かれ、今ではGAに迫られる状態
870この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 01:59:33.82 ID:rm/Wqqs4
何この人
何が何でもSDは失敗したことにしたいみたいだけど
集英社アンチかなんか?
871この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 02:15:52.10 ID:58EwO4x1
え?
872この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 09:36:26.83 ID:AWkOT3Ru
SD→去年よりは伸びてるんだろう

JN→初期は今よりかなり上
873この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 10:33:57.25 ID:dW7oXTtF
まあ審査員がアレだからな
874この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 15:15:38.32 ID:e4Wfo1Iv
中高生向けじゃなく、大学生くらいをメインにしたレーベルってありますか?
875この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 16:28:04.08 ID:58EwO4x1
ガガガ?
876この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:30:42.28 ID:+LRQ28rI
ガガガはひねくれものご用達。
電撃に応募して、メディアワークス目指すか、
講談社ボックスや講談社バース? とかどうよ?


それか一般に応募すれば確実に大学生は読むが。
877この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:20:04.03 ID:ltq6Te1O
>>876
講談社バースは廃刊だぞ
878この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 01:10:06.64 ID:VQfcG143
ラノベっぽいストーリー受け入れてくれる一般ってどこなんだろう
879この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 06:16:06.76 ID:p4AM6ok7
文藝賞じゃね?
880この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 10:08:35.76 ID:UbccV3d5
俺も調べんだけど、ラノベっぽい作品が受賞していると評される賞でもあくまで一般の賞だから
ラノベとはかなり風味が違うと言うか着眼点がマニアックなものしか受賞していなかった
しかもラノベでいう王道の構成がまったく当てはまらなくて、使いまわしができない
(ラノベのように男子高校生が謎の少女に出会って云々ハッピーエンドではかなり厳しい)
やるならラノベ捨てる覚悟で
881この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:20:20.21 ID:13gbZJYX
ラノベっぽいならラノベでいいだろ
882この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:24:39.11 ID:BygTOICW
今時勇者物っていける?いけるとしたらどこがいいんだろう
883この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:27:24.05 ID:SPRfRyzs
今時勇者で魔王って?
884この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:34:37.90 ID:E4gtTpbD
ついでに生徒会要素も入れるんだ
885この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:46:43.39 ID:bl3BB2ON
あーそれ、電撃に送れば超ヒットするね。もう間違いないっすよ
886この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:27:48.89 ID:jezxRwhU
ああ……ヒットは…しそう…だな
887この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 21:18:54.13 ID:tK0TKziZ
タイトルが俺と彼女が魔王と勇者で〜って感じで文章がそこはかとなくバカテス的なのだと大分イケそうですよね
888この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:35:46.51 ID:UbccV3d5
バカテスだけじゃ足らんだろう
もっといろんなとこから文章を引っ張ってくるんだ
それならまったく同じ文章でも発売するまでバレない
889この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:49:57.31 ID:E4gtTpbD
しかしバカテスとれでぃ×ばとと戯言って文章の方向性がバラバラだよな
多分他にも判明してないのがあるんだろうけど
よく審査員に違和感を抱かれない程度にまとめたもんだ
890この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:50:57.57 ID:SPRfRyzs
才能があるんだよ
891この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 23:01:14.68 ID:jezxRwhU
実際、おかまは才能有ったと思うんだよな
トレースっぽいことさえしなけりゃ
892この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 23:05:17.58 ID:i9mSbTwy
パクったからこそ才能があるように見せかけられたんじゃないのか
893この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 23:08:34.79 ID:jezxRwhU
いやパクったからというか、アイデアとかをあちこちから持ってくることは珍しいことでは無いだろ?
素材さえ与えてやれば、それを上手く料理することには長けていたっていうか…

ただ文章のトレースやっちまったらいかんわなぁ…
894この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 05:11:26.20 ID:krW9UtjU
イラスト大賞でトレースしてバレたしろきつねも、「パーツを組み合わせる才能はある」とか言われてたよな
あれだけ描けたりor書けたりするなら、全部自分でやった方が楽じゃね? って気もするが
895この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 08:35:03.54 ID:sQ8Ciokf
才能云々より調べればすぐ分かる嘘をバレないと思ってるところが怖い
調べれば分かるって言っても全部いちいちチェックするなんて現実的じゃないし
この手のケチは一回ついたら取り返すの大変だろうなあ
896この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 09:42:03.85 ID:/Oowx+lb
今後電撃の受賞作でちょっとでもありものに似たものは全部おかまを引き合いに出されるんだろうなあ
迷惑な話だ
897この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 13:33:44.96 ID:w7j3z4gI
まあ、言うほど誰もおかまのことなんて覚えてないと思うけどねw
良くも悪くもラノベは回転が早いから
898この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 14:47:35.93 ID:ZaU8idk2
しかし俺はおかまと言われてもいいからデビューしたいんだよ
899この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 22:20:43.56 ID:QS7/9BEr
ノンケなのにそんなこと言われるなんて嫌です><
900この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 11:05:04.05 ID:QeO5L2wP
おかま騒動の裏で電撃が手を出しづらくなったジャンルと見るや
強化に乗り出したHJが予想外の好成績を挙げている。
901この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 12:54:36.22 ID:/Pyov8GF
文章のパクリには厳しく、設定のパクリには甘めなのかな
設定の丸パクって、結構見るが

電撃みたいに追及はしないで、批判を無視するところもあるのだろうが
902この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 12:59:15.41 ID:GcGNSDDh
文章は悪いと裁判沙汰レベル
設定パクリでそういうのは聞かないね
903この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 13:03:00.66 ID:uFN3ZMsa
>設定の丸パクって、結構見るが

例えば?
904この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 13:44:08.72 ID:JKoX36D8
指輪物語をパクった、ドラゴンランス
905この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 15:33:01.18 ID:/lsB3Ebb
一迅社文庫新人賞応募のススメフェアなんてのがやってるみたいだが
まだ新人賞やる気あったんだな・・・
906この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 15:44:13.53 ID:QD6ra3E5
設定のパクリって証明が難しいからな
クロスチャンネル丸パクリのやつぐらいしか記憶にない
907この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 17:34:08.69 ID:c9JQlZ5B
設定でオリジナリティー出すのはもう無理だろ
どうやっても何かに似ちゃう。
パクリじゃない設定があるのか聞いてみたい。
908この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 20:31:31.01 ID:DZ0m4EgJ
それは創作への敗北宣言かつ創作からの逃避だな
例えないにしてもあると言い続けて探すのが作家のメンタリティ
それを口に出しちゃうならもう小説家なんか目指すのやめた方がいい
909この名無しがすごい!:2011/05/06(金) 00:18:38.22 ID:A8Lta0ut
いやいや違うだろ
オリジナルは存在しないから、いかにオリジナルに見せかけるかが腕だろ
910この名無しがすごい!:2011/05/06(金) 00:21:40.90 ID:UtMcCPb0
人間出すのは現実のパクリだな
それにこの世にある言葉を使うのは文章トレス
作家なら独創性で勝負すべき
911この名無しがすごい!:2011/05/06(金) 12:11:31.88 ID:8DAds2lL
まあ探せば何かに似てはいるだろうが
最初から何かに似ているのを自覚しつつ
オリジナルに見せかけようなんて考えて書いてる奴はそうはいないだろ
912この名無しがすごい!:2011/05/07(土) 11:33:38.90 ID:VFevd1a0
ラノベのワナビなら滅茶苦茶いるだろう、そういうの。
そもそもの動機が人気作を読んでこんなの俺でも書けるだから
913この名無しがすごい!:2011/05/07(土) 17:59:22.33 ID:/SIlevdW
熱いなみんな。気楽にいこうぜ
914この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 13:08:27.99 ID:mZLF9egf
電撃にがた落ちする気配は見えないし、富士見も前よりはよくなってるし、MFは順調に伸ばしてる

上位3つに比べて、その下が元気がない
下で明らかに伸びてそうなのはGAぐらいか?
まあ、靴は今年はハルヒが出るから大幅に伸ばすんだろうがw
915この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 14:01:19.73 ID:mfGRIFnn
長い目で見るとだが、SDも微妙に伸びてるんじゃないか。基本空気だが。
916この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 16:03:18.87 ID:dU0jVl4z
ホビージャパンはアニメ化多いし、伸びていると言えるのではないだろうか?
917この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 16:08:14.32 ID:aUxzcVwT
伸びてないところを探すほうが難しい
強いていえばフルメタのいない富士見が落ち込んでるといったところか
レギオスは絶賛右肩下がり生徒会次で完結伝勇伝アニメ効果まったくなし
実質ゾンビ1つだけで支えなければいけない
918この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 17:43:18.46 ID:ZXxbPWzf
ガガガとかスクエニとか伸びてないとこあると思うけど
919この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 17:57:46.99 ID:6MFPChQV
少年向けレーベルと少女向けレーベルでほぼ同時期に賞を設けてる会社があるじゃん?
あれって、もし仮に「こちらのレーベル的には微妙だけど、同会社の別レーベルでならイケるかも」と判断されてもダメなんだろうか?

女の子ウケしそうな現代ファンタジーを書いてるんだけど、少女小説って異世界ファンタジーばっかりみたいなんだよな。
少年小説の方が現代ファンタジーは多そうだし、でも俗に言う少年向きラノベとは作風が違うし、
どの賞に応募していいのかわからん、という。
920この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 22:14:24.38 ID:jL69yCIY
一度誰かに読んで貰ってから決めればいいんじゃね?

あとは主人公の性別とか登場人物の男女比率で判断するとか。
921この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 01:35:51.98 ID:xjbm/pjw
フルメタは賀東が原案になってこの板にいた元ワナビが書く新展開を迎えるらしいが……
知らない人でもないのでアレだが、壮絶劣化でフルメタの名を汚す未来しか見えない
色んな足りない部分は編集が矯正するだろうけど、あの人はキャラのセンスとコメディのセンスが……
922この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 10:43:32.92 ID:KfeRoIe7
>>919
ガガガ文庫が大好きな俺は、ルルル文庫を推すぜ!
923この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 21:31:01.27 ID:Yz6nl5Yw
>>916
部数はともかく点数(タイトル数)では去年、HJがSDとGAを僅かに上回ってた。
新人賞出身者で一番当たりのはぐれ勇者は来年早々にもアニメ化しそうな勢いだな。
924この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 23:26:50.33 ID:Brz7bxgm
>>920
主人公の性別や、男女比率を考えるとやはり少女寄りだね。
ラノベじゃなくてアニメだから筋違いかもだけど、「けいおん」やら「ARIA」やらが
男性に受けているのを考えると、イケる……かなぁどうかなぁ、といったところ。

読んだ限り「人類は衰退しました」に雰囲気が似てるので(ストーリーは全く別)、
ガガガに出してもいいかもとも思ってる。
ルルル編集部が出してる「はやわかりライトノベルファンタジー」を読んでみたが、
見事に異世界ファンタジーと伝寄小説しか紹介してないのと、
「乙女はハッピーエンドが好きですから!」という記述に、引っかかるものを感じている。


920氏、922氏アドバイスありがとう。時間はまだまだあるから、もう少し悩んでみるよ。
925この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 06:59:18.35 ID:FjU0Xh+J
HJはなかなか登り調子なんだな
電撃終わって年内に一本、て考えだと今ぐらいの時期ってどこに送るか迷うなあ
926この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 09:13:45.26 ID:w9FjdgZ6
ファミ通は「わたしと男子と思春期妄想の彼女たち」というダークホースがいるからな
読んだことないけど路線としてはいい感じじゃないかな
927この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 10:18:30.00 ID:VUippoqz
HJはあまり重版かけてくれないのだけが不満
928この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 17:40:34.44 ID:SyDSN+Ec
ファミ通が少女系でもイケそうなのは同意だが
そこで挙げるべきは桜庭一樹であって「わたしと男子と〜」ではないような
あの手のお色気妄想を全開にした女主人公モノなら、たぶんどのレーベルでもいける
929この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 20:57:58.30 ID:nLKNA7R6
電撃はもともとシェアが大きいからねえ
富士見はそれなりにシェアあるし、他と比べれば大阪屋フタケタクラスは多い
最近の伸びてるのはMFか
はがないの次にISが来て、最近はアリアが来ている

他も伸びてるんだろうけど、トップ3とは開きがありそうだね
930この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 00:39:18.16 ID:SwGL57r0
最近の電撃は新人賞からのヒットがあんまでないね
931この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 00:42:42.95 ID:J6I0lU7X
去年は綺麗に全滅だけど、今年のは結局どうだったん?
932この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 00:58:51.29 ID:AapSCuPt
上3つは強いが、少し前はMFは靴よりも下だっただろう
それがいまや、富士見に迫ろうかというところまできた

他はどうなの?
MFがすごいのか、他がだめなのか
933この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 01:03:29.33 ID:Ak7FQlsd
ライトノベルは崖っぷち、靴は常に最先端
934この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 20:31:35.79 ID:au/yWvNB
>>932
MFが凄すぎる。
投稿数なんて四回合わせりゃ電撃に匹敵。
ヒット連発。
アニメ化連発。
書店棚の陳列充実。

非角川系レーベルでここまで実績あるのは素晴らしいでしょう。
935この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 21:05:03.69 ID:SwGL57r0
最初の頃考えるとよく伸びたよなあMF
936この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 21:06:36.97 ID:ASZLnN5S
レーベル色を統一しているのが要因だと思う
電撃は迷走しすぎなんや
937この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 21:19:56.47 ID:hGweZh8J
ワナビスレらしからぬ流れ
938この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 21:22:46.32 ID:xL+TB9X5
最初の頃は萌えがラノベで異端とまでは言わないまでも代名詞的な扱いは受けていなかったからな
変わったのはレーベルじゃなく読者の方。そりゃ伸びるんとちゃう?
939この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 21:23:29.19 ID:GFUAS3bN
だがレーベルカラーを統一し過ぎてるとも言える
これ以上は無理だろう
MFのカラーが好きな奴ばかりじゃないんだから
電撃みたいになりたければ多角化するしかないと思うけど
940この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 21:25:56.58 ID:1xhIZk41
>>936
理由はひとつだけではないと思う

イラストはもちろんだが、
新人の扱いが一番いいし
過去の作品がすべての立ち読みができるし
ひらがな四文字とか〜は〜ないとはタイトルを統一してみたり
新人賞の複数募集や評価シートの返信の切手不要とか

何より、MFが始めたころは意味がないとまで言われていたらしい評価シートを
ラノベの新人賞ではデフォルトに近いところまで持ってきたのはMF

いろいろやって結果を出してる
努力しているから結果が出ている感じ
当たり前のことだが、実際はなかなかできないこと

MFより売上が下のレーベルはMF以上のことをしないと離される一方だろう
というか、下のレーベルにはやる気に問題のあるところもあるしねw
941この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 21:44:10.32 ID:Ak7FQlsd
>>939
電撃は集まりすぎてかえって新人発掘しにくい状態になってると思うんだ
942この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 21:55:59.24 ID:IhhCXx6K
>>940
ワナビが喜ぶけど読者にはどうでもいい内容も多いな
ただ読者層を安定的に一番売れるトコに絞ったことと、ヒット作を産む為に母数を増やしたのは結果に繋がってる
経営努力は電撃に次いでいて、それがシェアの伸びにも現れてると思う。ハーレクイン的な売れ方が今後も見込める

但しよそのレーベルもこれに続こうとしてるから、ラノベが一極化されて市場のキャパはじきに落ちそう
どうにかしたいがワナビにはどうにもできねえ。色んなラノベを出すレーベルにもがんばってもらうしかねえな……
943この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 22:49:15.34 ID:Yb0p8UCa
>ID:jezxRwhU
「哀川は盗作したけど実力はあった(だから俺の見る目は間違ってなかった)」
って方向に持って行きたい節穴書評サイトの管理人乙にしか見えない。
おかま後夜祭でその料理の腕()さえメタメタで矛盾だらけだって検証されてたのに。
944この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 01:12:35.64 ID:pq1qu5mb
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  亀がしゃべった!!    /: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
945この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 01:22:35.32 ID:SpS8VTGw
なんだこの亀は…と思いながらスクロールして笑っちまった
946この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 09:41:11.14 ID:5+tPI5ej
読者なら他人事みたいにあれこれ論じててもいいけど
本気で作家を目指すワナビなら口だけの言いっぱなしじゃダメだからなー
さあどうしたもんか
947この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 11:00:55.53 ID:RFN54oYD
盗作しても電撃で受賞できる気がしない。
948この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 11:03:28.21 ID:Ix5q0FeJ
そりゃ作家の目はごまかせないから最終選考で落ちるからな
949この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 11:26:20.79 ID:69gD9PV+
あれからそろそろ丸一年か
哀川センセ今どこで何してんだろうなあ
950この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 13:33:04.47 ID:prAIUkdn
おかま騒動のせいで創文の電撃スレがクソスレと化した

絶対ゆるさない
951この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 22:25:34.28 ID:dtfjoPGJ
◇4月ラノベランキング(東京・秋葉原 書泉ブックタワー調べ)

1位 IS<インフィニット・ストラトス> 7巻(MF文庫J)
2位 ソードアート・オンライン 7巻(電撃文庫)
3位 這いよれ!ニャル子さん 7巻(GA文庫)
4位 烙印の紋章 8巻(電撃文庫)
5位 ご主人様は山猫姫 7巻(電撃文庫)
6位 火の国、風の国物語 12巻(富士見ファンタジア文庫)
7位 魔弾の王と戦姫(MF文庫J)
8位 電波女と青春男 8巻(電撃文庫)
9位 ハイスクールD×D 9巻(富士見ファンタジア文庫)
10位 まよチキ! 7巻(MF文庫J)

まんたんウェブ
http://mantan-web.jp/2011/05/13/20110513dog00m200045000c.html

ISブームに陰りなしだな
952この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 22:28:26.27 ID:pq1qu5mb
川口士が6位に・・・
ようやく報われたな
富士見から出ていって良かったな
953この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 22:34:36.14 ID:DYFC+FGr
ISは同クールにまどかが放送されてたのが不運だったな
あれがなければ冬アニメナンバー1の称号を得てたのに
954この名無しがすごい!:2011/05/15(日) 01:59:17.57 ID:m7WYjlA1
逆に一番じゃないからあの内容で十二分ということになったんじゃないか?
いやアニメの覇権に内容は要らんか。設定を用意したらあとは作画のお仕事
955この名無しがすごい!:2011/05/15(日) 09:57:07.76 ID:yg32J4Hn
>>952
受賞したのが富士見だったから良かったってのはある
「富士見の大賞」だと、最初からそれなりの注目受けるし、売上もそれなり以上にあったし
注目と売上の双方が揃えば、その後他のレーベルとの交渉がしやすいだろうし

「スクエニで受賞」だけだと、誰も知らん可能性があるw
956この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 09:46:01.75 ID:vVezWCh7
SAOが何故売れてるのかが分からん。
さんざん評判良いんで読んでみたら、ただのクリスクロスのパクリじゃねーか。ヒロインとの恋愛も突拍子もないし。
クリスクロス知らない層が評価してんのかね? なら、今の中高生が知らない過去の名作から題材パクれば売れるってことかw
957この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 12:33:40.19 ID:Rjb9m4pB
>>956
俺はブラックロッドからパクるぜ!
958この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 16:23:44.99 ID:3McP+swT
中高生の入れ替わりははやいからな
959この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 22:48:43.97 ID:1v0B9E40
文章のパクリはダメでも、題材のパクリはおkですw
960この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 01:03:43.44 ID:hEoS+yGV
クリスクロスもSAOも知らんわ
アニメ化でもしてくれない限り何が流行ってるのか分からん
961この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 05:26:33.91 ID:Ba2APPpy
9レス上も読めねーのかよw 売り上げ2位になってるソードアート・オンラインのことだよw
962この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 05:57:37.99 ID:Z/Wsspjz
じゃあ俺は「ホットアッー!とオフッ!ライン」でデビューするお!
963この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 07:45:03.11 ID:nzFLHOUh
>>960
お前ワナビじゃないだろwwwww
964この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 12:37:46.10 ID:xrk/d8m3
あん?
ワナビじゃなきゃ書き込んだらいかんのか?
そんな法律あるのか?
何法の第何条ですか?
教えてくださいよ
965この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 14:02:50.46 ID:SH8eWDzy
ラノベの対象読者層が20代前後と考えると、
クリスクロスが売られていた頃は、10歳ぐらいって事になる。

そりゃ、知らんがなw


まぁ、本が売れるかどうかはネタが被っているかよりも、
その時々に求められる形になっているかどうかが重要だからね。
未だに、ロミ×ジュリが何度も書き起こされるように。
966この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 20:11:50.72 ID:hEoS+yGV
いや、略語なのはわかったけど今回タイトル初見で中身は全く知らんと意味でした
ラノベを読まないといけないというのは分かってるんだけど、ここ数年あんまり読む気が……。やばい
967この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 20:43:36.58 ID:BU0jxgcV
それでラノベ作家目指すのは無理だ
968この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 21:28:43.30 ID:PcVVuMK3
売れた本や受賞作は読んどいた方がいいとは思うが、読まないといけないとは思わないがな

かえって読んでない方が文章パクレなくていいかもねw
文章は一般ぽいのにキャラ立ちがラノベ的だとバカ売れしそうだが、そんなのは一般でも売れるわな
969この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 21:30:42.77 ID:CvADwgcO
てか、タイトル知らん、何が流行ってるのかも知らん(>>960)ってことは
ラノベそのものに興味が薄いんじゃないか?
970この名無しがすごい!:2011/05/18(水) 12:33:05.08 ID:Kvdm8X8r
読む気がしないものを自分で書こうってのが訳分からんな。
ラノベなら楽勝でデビュー出来るとか思ってるクチ?
971この名無しがすごい!:2011/05/18(水) 14:47:26.20 ID:f64biefc
過去の名作をパクるって八割以上のワナビが今も通ってる道だと思うの
972この名無しがすごい!:2011/05/18(水) 22:51:03.74 ID:Z+4CcHt/
>>971
そうなの?
8割もの人が劣化○○を書くのかねぇ・・・
自分がおもしろいと思う物語を書きたい人ばかりだと思ってたので意外
973この名無しがすごい!:2011/05/18(水) 22:53:44.70 ID:ik+dVMQR
>>972
なりたい人となる人の差だな
974この名無しがすごい!:2011/05/18(水) 23:52:03.19 ID:adQScFw0
ただ面白いってだけなら文学的な面白さからポルノ的な面白さ、異常性癖の面白さまで千差万別だもん
自分が面白いと思って書いたものが受賞できなかったら、他人の面白さに合わせるしかない
そこで参考になるのが過去の名作というわけ
絶対に自分の面白いしか書きたくないという人は同人でやるか筆を折ってるよ
そういう人が長いことワナビやってても辛いだけだからね
975この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 00:00:10.33 ID:+XKmaxkE
そうだね
まぁ精々肩肘張らずにめだかちゃんが文月学園の生徒会で鬼ごっこする話でも書いてなよ
976この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 00:24:31.33 ID:lsW6OFgg
真面目な話、彼もトレースなんてアホなことさえしなければ
今でもその設定で新刊を出し続けていたと思うんだよ
977この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 02:49:47.29 ID:LfRdEOTD
設定パクリだけならねえ
978この名無しがすごい!:2011/05/27(金) 07:49:56.82 ID:n0ECn0eh
月末が近づいてまいりました
979この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 07:16:17.08 ID:GgYtmHzL
電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/講談/他
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1306879466/ (その21)

スレ立てレベルが甘くなってる間に、次を立てておいた
文字数制限が厳しいので、徳間の代わりに講談(+星海)と理解してほしい
その星海は、暫定的に新書系に
講談社にラノベチャレンジカップが出来てたので、それも追加
その他休止の賞や名称の変わったものを、削ったり修正したり

>>3 は誰か頼む
980この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 08:43:28.09 ID:q2H2xZNU
>>979

とりま一番最新っぽい情報を次スレ>>3に貼ってみたよ
981この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 11:18:00.53 ID:O/5fsliD
>>979-980
二人とも乙。

ラノベ出版社戦争みたいになってきているな。
982この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 20:56:07.44 ID:mIFeb6Fc
戦争って程のものも起きなかったが
983この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 21:04:26.59 ID:5djzCjcf
台頭してきたのはリクルートという巨大な組織が控えるMFのみ
984この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 21:33:38.83 ID:xku1Cr1f
角川との戦いだよね
985この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 08:01:06.23 ID:tXrt97Hc
カッコ内は2007年の出版売上高トップ10

角川ホールディングス(3位)ひとり勝ちの時代から、リクルート(1位)追走へ、
一ツ橋グループ(傘下に4位と6位)は変わらず低調、
学研ホールディングス(8位)は息してない、
音羽グループ(傘下に5位)参入で業界はどう変わるか


と書けば、ラノベを知らない人はすごそうだと思うかもしれない
986この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 08:06:58.89 ID:/k02bohd
リクルートという時点でイメージ真っ黒です
987この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 08:10:38.39 ID:dDsPKQcv
いつの人間だよおっさん
日本の首相は中曽根竹下だと思ってる世代か?
俺もそうだから35歳以上スレで仲良くしようぜ
988この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 12:08:59.49 ID:r5BCGFym
今月はMFが締め切りか。
989この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 02:49:28.35 ID:iL/1V0jU
今書いてるのをMFにだそうか迷うな。
カラーが違うきがするけど、これを逃すと次まで長いからな。
990この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 05:15:22.28 ID:LigZoE/Z
発表時期はあまり変わらんのだから次まで待てばいいじゃない
MFはレーベルカラーを拘ってると思うし
991この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 10:03:18.52 ID:Yc8N9NXJ
>>989
GAも萌え寄りになってきているし、萌え関連は応募先多いだろ。
問題は萌えが苦手で、へんな話しか書かない俺。応募先がわからない。
992この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 10:09:07.34 ID:cCmG1604
>>991
メフィストへどうぞ
993この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 10:18:21.24 ID:Z9UhkIJk
ガガガこいよ!
994この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 11:41:58.92 ID:Yc8N9NXJ
>>992
メフィストきついよ。

>>992
ガガガ行くよ!
そこか電撃くらいだよな。九月末まで時間あるし、やってみる。
995この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 11:45:38.56 ID:Ys2GjwGo
うんこおおおおお
996この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 11:54:56.23 ID:Ys2GjwGo
えんがああああああ
997この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 11:59:55.13 ID:Yc8N9NXJ
おりゃー
998この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 12:00:49.55 ID:Yc8N9NXJ
うめ
999この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 12:09:46.98 ID:Yc8N9NXJ
うめ
1000この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 12:10:48.38 ID:Yc8N9NXJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。