【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.7
1 :
この名無しがすごい!:
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。
・投稿は専用ロダにTXT形式で。1レス(4KB)におさまるならスレに直貼り可
・他サイトリンクはTXT直リン以外スルー
・荒らし煽りはスルー
・感想は自由
・感想にはなるべく感謝を
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
・次スレは
>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる
【専用ロダ】
http://wannabee.mine.nu/uploader/
2 :
この名無しがすごい!:2007/11/10(土) 17:36:58 ID:iV4l/NPU
◎晒し用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
【アドレス】
【ジャンル】
【タイトル】
【評価基準】
【改稿】
---ここまで------------------------------------------------
(説明)
【アドレス】 …あぷろだのアドレスを書いてください。必ずテキスト形式(.txt)で!
【ジャンル】 …作品の分類です。(例:学園モノ、ファンタジー、ミステリー、ホラー、不明)
【タイトル】 …作品のタイトルです。晒し用に適当なタイトルを付けてください。
【評価基準】 …どこを見て欲しいか、どういった感想を求めているか書いてください。
(例)文章を見て欲しい、キャラが立っているか見て欲しい、駄目なところを指摘して欲しい 等
【改稿】 …改稿してもいいなら「可」、してほしくないなら「不可」、もしくはこの項目を削除。
これでいいのか?
しかし
>>2の新人賞@ライトノベル Vol.17 が見つからない
1乙
ネットで宣伝って、
ウザけりゃスルーしろって問題じゃ無いんだがな。
専ロダってupしてもすぐ反映されない時ってある?
>>8 リロードしても反映されないなら、アプロダの不具合?
最近そんなことがあった。
>>9 IEならインターネットオプションから一時ファイルを削除してリロードすると反映されることがある。
1、2スレ前に書いてあった。
【アドレス】
ttp://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1101.txt 【ジャンル】 現代ファンタジー?
【タイトル】 やおよろず(仮)
【評価基準】 まだほとんど作品テーマに触れていない冒頭なので、内容より文章を見て頂きたいです。
某新人賞に出そうと書いている作品です。30000字くらい書いた所でこのまま進めていいものか
迷いが出てきたので、誰かに批評をして頂こうと思ってここに晒すことにしました。冒頭ではまだその気配は
ないですが、一応現代ファンタジーものになる予定です。
>>11 文章についてですが、特に読みづらかったりはしませんでした。
東和電気とい会社名を見て、本当にありそうだなと思って検索したら本当にありました。特別な意図があるのでなければ変えたほうが良いでしょう。
>もう二学期も半ばだというのに、今まで何度開いたことか。
ちょっと自身ありませんが、「今まで何度開いたことか」だと後に続くのは「数え切れない」という表現が一般的だと思っています。
>尾辻通りでは特に黒いブラウスの制服姿の女子高生の姿が目立っていた。
「特に黒いブラウス」なのか「姿が特に目立っていた」なのか読み取り方が二通りになるような気がします。
どこかに読点を打つかした方がいいでしょう。
「制服姿の女子高生の姿」のどちらかの姿は削りましょう。
>私みたいな女子高生が相手でも。
地の文の人称がここだけ一人称になっていたので不自然に感じました。前後の文と一緒に()でくくってしまってもいいと思います。
>いづれ
調べてみたら「いずれ」が正しいそうです。
迷いが出てきた原因が文章についてなら、このまま進めても問題ないと思います。(当然あとで推敲するとして)
仮のタイトルと晒しの内容から、付喪神関係かと予想してますが、そういうのは大好物なので頑張ってください。
俺の好きなラノベの傾向としては、もうちょっと早く「本題」のニオイを出してくれた方が好みではある
>11
現代ファンタジーの匂いはしないな。このまま如何に儲けるかという話になりそう。
いつまでも本題が出ずに日常描写をされるのは辛いから本題を匂わせた後で、
それぞれが何オタクなのかを紹介した方が良いと思う。
まあ、その日常描写が面白かったからいいけど。香がいい味出してる。
視点が香だったり明日那だったり、同じ連なのに固定じゃない。
この理由で落とされることは現実的には無さそうだけど、読みづらいのは確か。
?の後は、括弧やダッシュや三点リーダじゃない限り一マス開けるのがルールなので、直すべき。
香を追い駆けようとした田代には、すまんが失笑した。
近所の治安状況は調べても、親交のある人物の人となりは調べてないの?
友達とのじゃれ合いにそんな反応してたら、杓子定規を通り越してただの無能バカに思える。
そもそも、襲撃の前に反応して防ぐなら分かるが、
「竹刀で一発叩いてこれで終了」と分かった時点なのに追い駆けるって、まるで仕返ししたいだけの子供の行動だ。
文章は上の人みたいに色々見つけることができず、特に引っ掛からずに読んだ。
良く言えば地の文が台詞を阻害してないってことだし、悪く言えば地の文に魅力や注目すべき点が無い。
そこはどういうノリの話にするかで、良し悪しが変わると思う。コミカルなら前者、シリアスなら後者。
>>11 とりあえずそちらがご希望の文章から。
かっちりしていて読みやすく、あまり引っ掛かりが無く読めました。
しかし読みやすさが「新聞に近い」読みやすさ無きがします。
どこか固くて、無機質な印象を受けました。悪く言うと魅力に欠ける。
ところどころあった「引っ掛かり」も、味というよりはミスといった感じを受けましたし。
では具体例。
> 秋もすでに暮れようとしている。
> 尾辻通りの紅葉が風に乗ってはらはらと落ち、夕日と共に道を赤く染めていた。そろそろ部活帰りの高校生に混
>じって、仕事帰りのサラリーマンの姿も見える頃だった。
「暮れようとしている」のが「秋」なのか「日」なのかが曖昧です。
一文目は文意が「秋」にかかっていて、三文目の「頃」は日暮れ時という時間帯にかかっています。
で、一文目の文意に誘導されて二文目を読むと「紅葉」「夕日」が「秋」を連想させるものだと思います。
しかし三文目では時間帯に言及しているため、今度は先ほどの「夕日」が「頃」にかかってしまい、読む側の意識がぶれてしまいます。
段落を変えているところを見ると、二文目は三文目にかけようとしたのでしょう。
「紅葉」が悪い意味で季節感をだしてしまっているので、動かした方がいいかもしれません。
一応、自分なりの改稿案。
>尾辻通りの紅葉が風に乗ってはらはらと落ちる。秋もすでに暮れようとしていた。
>夕日が道を真っ赤に染めている。そろそろ部活帰りの高校生に混じって、仕事帰りのサラリーマンの姿も見え始める頃であった。
他にもは、
「香の容姿説明のタイミングが悪く、テンポを殺している」(他キャラは大丈夫)
「コミカルなはずのシーンも新聞みたいな文体のせいで起伏に欠け、死んでしまっている」
「冒頭は硬めの文体にも合っており中々引き込まれる」
所が気になりました。
内容的には十分に引き込まれる内容でした。
香の「大金をかき集めるがさつな女。お嬢様学校に通う一般家庭の娘」という破天荒なキャラクターもよく立っていたし、
明日那や田代もスタンスや性格、性質がはっきりしており良かったです。
物語的にも序盤、中盤は香、後盤は明日那と田代が良く引っ張っていて、リーダビリティーは高かったと思います。
しかし上でかいたように、その文体が大きな起伏を許さず、面白さを殺してしまっている感があります。
冒頭の株の話、ラスト近くの明日那と田代の緊迫したやり取りのシーンには合っているのですが、
香が前面に出てくるシーンではその文体が悪影響を及ぼしているようです。
そういうシーンでは、すこし柔らか目のコミカルで軽い文体を心がけてみてはどうでしょう?
気持ち程度でも構いません。シーンにメリハリが出ると思います。
最後に少し関係ない話を。
晒しスレで過去に「ウィンクルムの竜」「マルタの騎士」を晒していた人と同じような利点と欠点を持つ文章、構成だと感じました。
・利点:読みやすい。理解しやすい。構成が分かりやすい。起伏がある。
・欠点:起伏が小さい。キャラの特徴が薄まっている。展開にブレーキがかかっていて、読者の感情が大きく動かない。
氏は晒している文章が多いのと書きなれているのか安定しているので、文体、構成がはっきり分かると思います。
その造りはあなたに似ていると思うので、多分自己評価の参考になると思うのですが。
作品はアップローダーや競作スレ、に転がっているので、未読ならば参考として読んでみてはどうでしょう?
>>11 テストで失敗まで読んだんだけど、テンポが悪いと思った。
一度音読してみるといいかも。
>>11 読みやすいと思いました。
続きがあればきっと読み進めるでしょう。
最近リアル病にかかっている身から言わせてもらうと
実態のある企業が死人も出てない製品の不備くらいでそんなに下げるかな?
むしろ製造業でそれだけ下げると上場廃止&破産コースじゃない?
連日ストップ安で70%下げようと思うと元の株価が1000円くらいすると一週間はかかるよ?
そこからもう一週間ってすごいことになってない?
連日ストップ安のグラフって「下がりゆく」どころじゃなくて、垂直落下な感じに見えない?
てなことが気になった。
以下のことは個人の意見として受け取ってください。
名前からネギまの人とマーシーが思い浮かびました。
きっと思い入れがあるだろうから別のにしろなんていいません。
>>11 10ページ進んで、物語の進む先が掴めないのは、ちょっとマイナスかな。
「やおよろず」というタイトルと、香の物の本質を把握する直感からすると、付喪神あたりが絡んで
金儲けの話になるんだろうか?
ともかく、ここまでにもうすこし先を期待させるシーンを盛り込んで欲しかった。
「弱点は無くとも長所もない」という、他作品と比較された場合、確実に評価が低くなる状態だと思う
(とはいっても、先の展開次第ではあるけど)。
あと、視点が香、明日那、作者の間でふらついているのが落ち着きない感じ。
気にならない人はまったく気にしないと思うけど、下読みさんはマイナス点つけるよ、たぶん。
>11
あからさまな誤字や脱字は見当たらないので、
読んで快い文章のリズムが俺とは違うんだなと思いました。
これは純粋に感覚の問題なので、皆自分の道を行くしかないでしょう。
ただ、短文の中で同じ単語を二度使用しない(固有名詞や専門用語を除く)方が
文章が締まるように思います。
作中で「全て」が連発されている部分があって、むむ? となりました。
それと、冒頭の株取引のシーンはもうちょっとさらっと流してもいいかも知れません。
株でヒかない読者はカラ売りの意味くらい知っているでしょうし。
俺は読んだことがないけど、『狼と香辛料』という作品が経済にかなり踏み込んでいるらしいので、
一読すると参考になるかも。
>20
書き出しのところでいきなり「空」が重複するのがどうも引っかかります。
> 鳶が舞っている。
> 見上げる空は真上ほど色が深く、遠ざかるにつれて徐々に霞んで、彼方の稜線との境界
>ではすっかり白んでいる。
俺ならこう書きます。
>歴史の証であるそのくすみを、男は愛でていた。
平野の真ん中にある街を、稜線を見渡せるほどの高所から眺めている割に、細部までよく見えています。
ちょっと眼が良すぎるような気がしますが、これは俺がリアル病なのか微妙です。
>男は三百年近く続く名家、グリーベルの頭首だ。
家名を出したときに、男の名も出してしまっていいんじゃないでしょうか?
□覇権争い
王子が乳幼児で王弟が実力者である場合、大抵は王弟が補佐役として実権を握る形に落ち着くように思います。
その方が乱を起こす口実を与えなくて済むし、楽で確実だからです。
あえて王子を除くとすれば、事故を装って暗殺するでしょう。
そういうときに自ら手を汚すことを厭う権力者は中世レベルではまずいないのではないでしょうか?
□俺TUEEE
路線は中世風ファンタジー(異能や魔法は無し)ということですが、
リアル路線としてはいくらなんでも男(と手勢)が強すぎます。300(スリーハンドレッド)でもここまでではないでしょう。
寡兵で多数を破るのは戦記物の華ですが、策も使って欲しいところです。
実際、正面決戦で相手の数が三倍を超えたらほぼ勝負にはなりません。六倍なら絶対です。
人間は疲労しますから。
ここは、「間抜けな王弟は、男の手勢を寡兵と侮って兵を出し惜しみする愚を犯した。」といった一文が欲しいですね。
まあ、この人(道化王)自身はさほど話の本筋に関係無さそうなので、どうでもいいといえばいいのかも知れませんが。
ほかに気になるのは、二代目アランの言葉遣いが全体におかしいことくらいですね。
固有名詞が多いのは、俺は別に気になりません。そういうものと割り切ってますから。
ラクティアやリィナが出てきて以降、急激に面白くなりましたね。文章も良くなっています。
これをもっと早い段階で出せるといいですね。
22 :
11:2007/11/14(水) 16:55:32 ID:wUvFBbdT
皆さん、丁寧なレスありがとうございました。参考になるご意見ばかりでとてもありがたいです。
>>12 東和電気、本当に有るみたいですね。適当につけた名前だったのでまさかあるとは
思いませんでした。ググっても出なかった「東浜電気」に名前を変えました。
いろいろ指摘くださった部分も、正しく直しました。
>>13 読み返してみて、確かに前置きが長すぎると自分でも感じました。その対策として、
一番初めの部分に幼少期のエピソードを付け加えてみました。
>>14 田代が無能と言うよりは、私のほうがバカだったのでしょう。確かにあまり論理的な行動ではありませんね。
もう少し改変してみようと思います。
>>15 文体のことは昔から友人にも指摘されていたのですが、なかなか改善できずに今に至っています。
これからは、なるべく柔らかい文章を書けるようにしていきたいです。あと、風景描写のくだりの
改稿案がかなり良いと感じたので、そのまま頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
>>16 音読してみます。
>>17 確かにあんまり下げすぎかな、と思い下げ幅を30%にしました。
ネギまは読んだことがないのですが、名前が似ているひとがいましたか?
>>18 視点にかんしてはあまり考えていなかったので、注意が足りなかったと思っています。
>>19 自分も株について勉強しながら書いたので、説明が長くなってしまいました。もう少し簡潔に直すつもり
です。
>>21 それだと視点が散ってるからだめじゃないか?
注視点は鳶じゃなくて空だから、その書き方だと鳶を見たのでは?と疑問に思う。
現在形じゃなく、現在完了でどうでしょうか。
鳶が舞っていた。
以下略
簡単に修正するなら、青雲に空の意味もあるからただ空を消すだけでも良いんじゃないかな。
>>20 あと、最初に情景描写持ってくるなら男の周りもきっちり書かないと。
絵にすると男の周りだけ空白になってるよ。
訂正。現在進行形だな。
25 :
15:2007/11/14(水) 18:52:30 ID:fWu7aOQ3
>>22 改稿案はこんな場の書き込みだし、気にせずお使いください。
むしろ光栄です。
株の説明に関して、
>>19にあるように邪魔には思わなかったです。
株が分からない自分にとっては過不足ない描写でした。
氏の上げている例、「狼と香辛料」もあれ位の概要は説明として書いてありますし。
26 :
17:2007/11/14(水) 19:01:26 ID:CH364yNp
>>22 神楽坂明日菜と桜咲刹那てのがいたんだ。たぶんメインキャラだ。
それはともかくリアル病なヤツの意見をまともに取り入れるのは感心しない。
真面目に計算してみる。株価1000の場合(わかりやすくするために買いで)
1000株買うのに100万円必要。30%の上昇で30万儲けが出る。
200万の利益を上げるには、およそこの7倍=700万の資本がいる。
200儲かってようやく800になるかならないかじゃなかったのか、ってなる。
売りから入ってるから信用取引だし、手持ちの三倍くらいは扱わせてもらえるかもしれないけど
相当危険な投機になるよね。
とかなんとか言いながら袋小路に入り込むよ。
どうせ架空のことなんだから、はっちゃけてまえー
一章序盤で読めなくなりました。
意味を頭で一度噛み砕かないといけないので、読んでいて辛かったです。
視点が散らばっている印象が強いです。
英雄譚など、キャラは一人しか出ていないにも拘らず作者とアクセリオの視点のブレが散見されています。
三人称ゆえに視点が動くのは全然構わないのですが、作者がコントロールして動いている感じがしませんでした。
序章あたりまでは固有名詞は気になりませんでしたが、
ラクティアがいろいろ話し出す辺りから固有名詞がうるさくなり始め、目が止まってしまいました。
その後流し読みで続きに目を通してみましたが、今一つ魅力を感じる事が出来ませんでした。
唯一リィナとトマのかけ合い部分は軽快なテンポとリーダビリティーを評価できました。
しかしそれは地の文が無い故という印象も拭いきれません。
読みやすさにもう少し気を使って欲しかったです。
話の構成としては、今一つ乗り切れませんでした。
英雄譚を見て「戦争モノか」と思い、序章を見て「政略モノか」と思い、
リィナを見て「それらを背景にした赤毛のアンや足長おじさん的少女の成長モノか」と思いました。
そこまで読みましたが、結局話の方向性が掴めませんでした。どうにも部分部分で期待できる話がぶれているような気がします。
見せたい方向性をハッキリさせてから物語を動かしてください。英雄譚は本当に必要ですか?
また、話自体に起伏が少なく、盛り上がりに欠けます。
物騒な社会であるにも拘らず、戦闘、裁判などがほとんど結果発表のみに終始しているため、山場が存在していないのだと思います。
メインでカメラを向けられているキャラクターがころころ変わる上、彼らの説明が続くため、
静かなプロローグを繰り返し見せられているような気になって飽き飽きしました。
酷評になりましたが、正直な感想です。
素人の一意見であることも前提として、それなりに受け止めて考えてもらえればと思います。
まずは、読みやすい文章で分かりやすい物語を書くことを考えてみてはいかがでしょうか?
>>11 久しぶりに人がきたな。
まずだな、冒頭はテーマに触れるべきだ。冒頭でなくてもできるだけ早く。
ファンタジックな光景から一転、株やってるってのはアリだろう。
> 一月前、壊れたドライヤーを買いなおすために近所の家電量販店に行った明日那は、東和電気の製品を手にとっ
>て言いようのない違和感を感じた。
香だよね?
文章だが、クセが強い。それを無駄と見るか個性と見るかは微妙だが。おれには無駄に見えた。
画面に映った株価チャートは、激しい下落を示していた。
九月の終わりに起きた東和電気のクーラー発火事件は、クーラー回収騒動から同社他製品の欠陥騒動にまで発展。
東和電気株は売りに売られ、株価は九月末から今日までに70パーセントも下落したのである。
崖のように暴落している株価チャートを見て、香は改心の笑みを浮かべていた。
「これで、二百万の稼ぎね」
読みが、当たったのだ。
香は、空売りをしかけていた。
空売りとは、持っている人から株を借りて売り、後日同じ銘柄の株を買って返す、株の信用取引の一種である。
安く買って高く売れば儲かるのは買いと同じだが、買いとは逆に、先に売ってあとで買うのだ。
空売りは、株価が下がれば下がるほど儲かる。
逆にいうと、上がれば上がるほど損をする。「買いは家まで、売りは命まで」といわれるほどに、大損害を受けることもある。
下がっても0円以下にならないが、上がるのは天井がないからだ。
だが、香には、東和電気株の暴落は、予想がついていた。
勝利の余韻に高揚した香は、黒い液体が満たされたコップを思い切りあおった。喉が焼け付くように熱くなる。
「ぷっはぁ〜、勝利のコーラは格別ぅ」
もちろんコーラにアルコールなんて入ってないが、それでも酔えるというものだった。
こんな香だが、こみ上げてくるゲップをなるべく小さくしようとする女らしさは、まだかろうじて残されていた。
こんなのはまあ人それぞれかな……グラフじゃなくてチャートね。株価チャート。
リアル病だが、
200万儲けて800万なら、もとは600万だろ。信用売り全力なら1800万売れるんじゃなかろうか。
これなら1260万儲けて計1800万以上になる。
30%の下落でも、540万の利益になるわけだが……
>>17 500円の株なら、80円×4日+30円×1日=-350円、5日で-70%。80円×1日+70円×1日=-150円、2日で-30%。
1000円なら、100円×5日+80円×2日+40円×1日=-700円、8日で-70%。100円×3日=-300円、3日で-30%。
大手製造業なら、三菱自動車が四ヶ月で三分の一にまで下がったことがあるが、死人が出てこれだからなあ。
>>20 「中世風」はわかります。「それっぽさ」書けてます。少なくとも無教養まっしぐらな俺が読んだ限りでは。
が。
「ファンタジー」が晒された部分からわかりません。なーんも。
異世界なんだな、ってのは「異世界っぽい」固有名詞から読み取れますが、そこから感じるのは
「まあ、よくわかんないけど日本じゃないどっかなんだな」ってだけで、正直舞台が神聖ローマだろーが
スカンジナビア半島だろーがオーストラリア・シドニーだろうがどうでもいいのです
そういう意味では舞台が「現代日本」から「中世風俺世界」に変わっただけで、問題の根が
>>11の晒しに寄せられた感想と同じところにあるような気がします。
もし「あ、ファンタジーっつうよりむしろ、異世界を活き活きと描き出したいんだわ、俺」っつうコンセプト
でしたら、もっと嫌らしい位微に入り細に入った描写をしたほうがいいかも。
今の文章だと、「中世ヨーロッパ風ファンタジーぽい空気感」っつうより
「中世ヨーロッパ風ファンタジー世界を舞台にしたラノベっぽい空気感」って感じです
例えばいきなりネグラント王国の気候地形水利土質、そこから帰結する衣服住居民俗主要農業(もしくは産業)、
および特産品とその由来、ひいては産馬の品種系統、毛並みに気性に足の長さ、なんぞを細かく
書き連ねるところから始まったりなんぞしたら、下読みがどう思うかはともかく少なくとも俺はエクスタシーです。
何書いてるかわからなくなりました。すいません
>>20 なんでか良く分かりませんが、くどい印象を受けました。
漢字が多すぎるからかも知れません。
中世風ファンタジーということで、モンスターでも出てくるかと期待してましたがそういう系統ではないようですね。
登場人物がほいほい現れて、読んでるこちらがいっぱいいっぱいになりました。
>>20 結局何の話なのか良くわからんかった。
国盗り?っぽいのに逆転裁判やってるし
33 :
11:2007/11/15(木) 03:36:38 ID:br2CPglr
34 :
33:2007/11/15(木) 04:04:33 ID:br2CPglr
35 :
20:2007/11/15(木) 06:34:20 ID:CGAcqkmG
>21>23>27>30>31>32
評価とアドバイスをありがとうございます。
話の目的や方向性がわからない、これはファンタジーではない、人物が多くて理解に苦しむ、
というのが多かったようなので、まず直します。
他にご指摘いただいた点も、なるべく読みやすくなるように改善します。ありがとうございます。
>>33 一般小説っぽいが、かなりよくなった気がする
>>33 冒頭を加えただけで不思議な物語の予感が強いものに変わったと思います。
元々読みづらくはなかったので、この調子で突き進んで頑張ってください。
>33
東浜だったり、東島だったり、東和のままだったり、えらいことになってます。
東島で決定のようですが、焦って手打ちにせず、「東浜」、「東和」で一括置換した方がいいでしょう。
>>39 何を評価したらいいのかわからないけど、感想を。
・文章はそんなにうまくない印象だけど、それを理由に落とされるほどじゃない。
・この長さのプロローグを読んだけど、主人公が登場してないみたいですね。さすがに遅いかと。
みどり一人で引っ張るには、みどりに魅力が無いと厳しい。
・みどりが実はいい子じゃないとかいうエピソードは全カット。必要なら後回し。
ここでそんなことを吐露されても、でっていう、という話。
ホラーなので、読者には怖い思いをしてもらいたいんですよね?
うといジャンルなのでよくわからないんですが、みどりを魅力や特徴のある人物にして、
読者に「この子は死なないで!」と思わせるようにしたら、もっとハラハラするのでは?
あ、なるほど。けっこう目からうろこな感です。
ありがとうございます。そうですね、くどいわりに、みどりのキャラたってないですもんね。
ホラーかどうか、ちょっと自分でもはっきりとはしてないんですが、暫定ジャンルです。
ありがとうございます!
テンプレくらい守りなよ。
>>42 すみません。39です。
ご指摘は【評価基準】についてですね。
申し訳ありません、だめなところを指摘していただけると助かります。
>>42 っ他サイトリンクはTXT直リン以外スルー
拡張子がhtmlなんですが。
だからtxtにしないと駄目だって言ってるのに。
あ、すみません、よく理解していませんでした。失礼しました。スルーしてください。
49 :
この名無しがすごい!:2007/11/16(金) 07:58:26 ID:Ml29IVsz
>>49 評価基準で求めてるものがそれなら、面白くない、という解答しか出せない。
具体的に何を改善したくてここに晒してるの?
>>50 具体的には、描写や掛け合いが上手くなりたい。というのがあります。
>>46 もう寝てるかも知れんが一応。
>>1にあるロダに上げて投稿しなおしなさい。そしたら読んで評価するから。
んじゃ今から
>>49読んでくる。
本人いるならちょっと待っててねー。ノシ
>>49 短編だったんだね、これ。
プロローグが長い(晒しの約2割)から、長編の冒頭かと思った。
文章について。
全体的に、癖無く読みやすい。大きな引っ掛かりは覚えなかった。
しかし能力バトル物にしてはケレン味が足りず、淡白な印象。
バトルが始まってからはもう少し仰々しい文体で構わないと思う。
ネーミングについて。
しーちゃんとスーさんのあだ名の字面が似ているので、少し読みにくかった。どっちかを変えてみては?
淡白な感じに進む物語に対して、能力の名称や設定の固有名詞が変に派手。
非常に違和感があった。もっとシンプルな名称の方があなたの文体、この物語に合っている気がする。
古めかしい(1980年前後)ジュブナイルSFを読んでいるような気分になった。
物語について。
掌編に近いくらいの文量の短編にしてはプロローグが長すぎる。
しかもけっして必要な事ではないし。最低限の「夢」の情報だけ提示して、ばっさり切っていいと思う。
続いて構成を順繰りに。
全体的に見れば構成としては丁寧だが、淡々としすぎている。もう少し読者にサービスして欲しい。飽きる。
序盤。地味すぎる。かけ合い漫才でもいいから退屈しない程度には盛り上げるべし。
中盤。スーさんの説明で読者をポカーンとさせるのが意図ならば、その点は良くできていたと思う。
終盤。ほとんどジャンケンみたいな勝負の付き方で、あっさりしすぎている。
「能力説明、発動! 勝利!」のみの単純構造を三人分やって終了するのではなく、
もう少しピンチや逆転、心理描写で波を作って欲しかった。
評価基準に対して。
作品としては今一つ。お手本に沿った丁寧な作りは認めるが、面白みに欠ける。
もう少し冒険が欲しい。
掛け合い、描写はむしろかなり薄めに感じた。
苦手だから上手くなりたいと言うのなら、濃い目の描写の作家の本を読んで勉強しなおすべき。
あと、書く時もくどいくらいを意識する。
……つーか逆に珍しいな。「描写がうるさ過ぎる」って言われてる奴の方がこのスレ見てる限りでは多いのに。
以上でございます。
>>54 感想とても参考になりました。ありがとうございます。
>>49 掛け合い重視とあるが、面白みが感じられない。
せっかくの小説なんだから、『つまらないリアル』ではリソースの無駄。漫才的な面白さが欲しい。
作品としても、いまいち面白くない。
一つ一つの要素は悪くないのだけど、その繋ぎ方のセンスが絶望的で、一つの物語として自立していない。
具体的には冒頭は密室系SFっぽかったのに、唐突に学園モノになり、クライマックスでは邪気眼系能力バトルになっている。どれか一つにしろとは言わないまでも、どれがメインなのかははっきりさせて欲しい。
最初の三行でジャンルを理解できる構成が理想。
これら問題は『読者への意識の薄さ』から来ると思う。もう一度読み直して、自分が何を書きたかったのか考え直すことをお勧めする。
>>49 端的に言うと、設定資料集をキャラが読み上げたような印象かな。
ええっと、正直辛いです。
とくに後半。バトルが始まってからは、もうこれは読み物として機能していない
と言ってもいいレベル。
頭の中でなんかいろいろ考えてるんだろうなあ、というのは伝わるものの
完全に演出力不足で読者は置いてきぼりです。
すべてがセリフで説明されるため、描写は必要最低限を満たしておらず、
キャラがなにを考えて行動しているのか、心情描写も皆無。
先に言ったとおり、設定資料を丸読みしている印象ですね。
読者がいることを意識していないんじゃないかな?
評価基準の描写、掛け合いですが、描写は完全に不足。
「伝える」という本来の目的が無視されているに近いです。
掛け合いは……こんなものかな。
この先は作者の個性の領域ですが、それは感じないレベル。
ちと物足りない印象かも。
厳しめの評価になっちゃいましたが、まず「読者に伝える」という意識を持って
書き直してみることをお奨めします
以上。
っと、あれ、いいの?
前に趣味で書いてるだけの人が来たときはお断りしてたはずなんだが。
だったら
>>1の新人賞を目指すワナビ云々取っ払って、門戸広げた方がいいんじゃない?
本人がそうとこのスレ内で認めたのなら対処するけど、スレ外のことは知ったことじゃないよ。
荒れる云々も、本人よりそのアンチによる実害のほうが、今のところ大きいし。
すまんが、別スレのノリを持ち込むのはやめて欲しいんだ。
vipperが別のスレで暴れてると不快でしょ? 想像して欲くれ。
ガガガ落選者の晒しまだー?ちんちん
>>49 相変わらずどんな場所で何をやってるか、キャラの見た目がどんなかがさっぱりわからん。
マジで描写してやって下さい。本になったら絵が付くけど、今のままじゃ絵師がキャラ描くのにも苦労するよ。
掛け合いってのはただキャラがくっちゃべってりゃ良いわけじゃないでしょう?
後、セリフで能力だのを説明するのやめて貰えませんか?描写すればいい事だし、めっさ萎えます。
>>59 そうか。悪かった。
このスレがあのスレと同じ有様になりそうでいやだったんだが、
それは俺の我が侭でしかなかったな。本当にすまない。
>>62 えらく長いな。
検索してブログが出てきたんで、大体事情を把握。
検索した理由にもなるんだけど、とりあえず良くも悪くもウェブ小説だね。
作法から、物語の進み具合までのんびりまったりと。
さすがにこれを送れば一次で落ちるでしょう。
決定的なのは、物語が動いてない。文庫にして30ページくらいまで読んだんだけど、
さらにあとだよね、起承転結の起がくるのが。
夢を見始める段階をもうちょっとはやめても良いと思うよ。
あと女の子登場と主人公の身辺説明を同時進行にしてもいいかもしれない。
序盤読んでいて退屈なのはどうかな、と。
>>62>>63 お前ら小説書く気ないだろw小説の作法・文法に沿ってない。
>>62はシナリオっつーか流れをひたすら説明してるだけ
>>63はシナリオどころかポエムにしかなってないぞ。
まぁ、なんだ・・まずは本を読もう、な?
>>65 お前さん、なんか嫌な事でもあったのか?
感想が誹謗中傷寸前だぞ?
特に本人が今まで何を書いたか書いてもないのに
>>49を「相変わらず」と評したり、
>>62>>63を「小説書く気ないだろw」と決め付けたり。
別に本人が採用するかどうかは別に、問題点の指摘なり改善案も提案なり、
少しは相手のためになりそうと思える事をしたらどうだ?
お前さんが「誹謗中傷が相手の成長を促す」って考えならいいが。
>>65 お前こそ本読んだ方がいいと思うぞ……いやマジで。
こんなん詩でも何でもないだろ。
普通の小説だと思うぞ。
>>64 キャラクターはラノベの癖して、題材は妙に文学的で、何だかチグハグな感じ。
文章もまあ上手いんだが、あまりに無駄なエロ(量の問題ではない)が多すぎる。
結局主人公は、捨て猫の意見を鵜呑みにしてしまうわけだけど、そこがまるで説得力がない。
人と違った価値観だから、何?という感じ。
あとキャラクターは、立ってはいるけどステレオタイプなのも問題。
個性はあるけど、新しさはまるでないな
>>64 ゴメン。
俺もちょっとキツく言い過ぎたかなと思っていたので、少しだけ言い訳。
顔のない作者が作品だけで勝負して、顔のない読者が思ったままの感想を投下していく、
という今のこのスレの状態は、かなり理想的だと俺は思ってるんだ。
普通はコテハンが幅を利かせてたりするんだけど、なぜかそういった雰囲気にはならないんだよね。
でまあ、そこに外部の「顔」を持ち込もうとしたから過剰反応した次第。
俺も出しゃばりすぎなのでID変えます。
言い逃げっぽいけど許して。
>>68 ID変える必要も無いと思うよ。
そちらが真摯な態度で対応しているのは住人も良く分かるだろうし、
この状況から突っかかってくるような奴がいればむしろソイツに問題ありだと思うし。
>>62 三分の一ほど読みました。
そこで止めたのは興味を失って読めなくなったわけではなく、
>>63氏のも少し読んでみようと思ったからであるためご了承。
ただ、決して話に引き込まれていた訳ではないので注意されたし。
文章力は、所々「あれ?」とは思うものの、大きな問題はなし。
ゆったり流れる喫茶店と物語の空気にあっていて、快適。
描写がうるさくないのも、ちょっと小洒落た雰囲気が出ているのも◎。
これが作者の味でなく、物語に合わせての文体ならば非常に評価が上がる。
ただ、物語全体の構成の方に問題がある。
なんというか、物語が起こらない。
「篠己」という主人公の日常を壊すアクシデントが現われたのに、大きな起伏も起こらないまま終了したり、
顔出し目的で出てきたであろう高品が、本当に顔出しで帰ってしまったり。
シーンの繋ぎに関してもリアル病のケが見え隠れ。
現実ならありそうな日々の展開は小説では省いていい。
ゆっくりと女子中学生と知り合っていくとか、不意に友人が訪れて軽く話して帰るとか。
そこへのつなぎ方もふらりと町に出て時間を潰す描写とか、要らない部分が結構ある。
雰囲気いいから全然読めるが、ぶっちゃけ商品としてみたら紙面の無駄。
お話に必要ない部分は、ばっさり切らなければならない。書き手としては辛いだろうが、ぜひ。
俺なら、
喫茶店に今年から勤め始めた由乃の状況説明(夜に開く喫茶店である事もさらりと解説)>へんな時間に現われた女学生
>朝食をご馳走しつつ会話、小説の話を聞きだす>始めてみた夢
高品、変なドリンク話は必要な時に改めて出す、と組んでだいたい原稿用紙で50枚くらいにまとめると思う。
しかもここまででもまだ物語的に「起」が終わった所。
全体の構成は一度しっかり見直した方がいいと思う、本当に。
細かい所。
冒頭、ただ喫茶店の外でぼんやりさせるのは(女学生がじいさんに注文とってもらえない、ひいては主人公と絡む)
イベントのために必要とは言え、違和感が残る。
考え事(状況説明)を同時にさせるべく、煙草、または缶コーヒーなんかを片手に持たせて店の裏でサボらせてみては?
午前10時とかに喫茶店に女学生がいるのに主婦二人組みがガン無視は無いと思うんだ。
ちらちら様子を窺わせるといいと思う。
このあとどんな物語が動き出すのかは分かりませんが、どんな話にしろ、
下準備に時間を費やしすぎていて、本題が圧迫されている予感があります。
あるいは本当に小さく単純な話で終わってしまっているか。
どっちにしろ本題が短すぎ、物語に必要なカタルシスを得るには厳くなりそうです。
最後まで読んでいないため断言できませんが、問題は文章やネタではなく構成な気がします。
以上ございます。
>>68 俺はID変えられないんでこのまま戦うことにするぜ!
いやありがとう。気持ちはよく分かった。
マスカレイドを全裸で踊る彼だけど、俺は目を瞑っておくことにする。
>>63 下ネタがひどいな。これを送る勇気そのものは素晴らしいと思う。
ただ、これってワナビ同士で語り合う冗談の類じゃないか?
少なくともネタそのものが主題とかけ離れてる。
そのせいで引きこもりだの自殺だの友人を死に追いやったが浮いてるね。
俺の持論に、一度ギャグをやるとシリアスは二度とできないというもんがあって、
チャラけた空気で生死を語るのは良くないと思う。
お色気シーン全部取っ払うか、トシのエピソード丸まる削るかした方がいいかな。
>>62 全部読みました。
※キャラが魅力的か。立っているか。独創的か。
・キャラは凄くいい。全員良かった。
・なんだか篠己の初対面での描写がひっかかった。初対面から数秒で相手の内面を考察しすぎ。
作者は知ってることでも読者はまだ知らないから、キャライメージを先に説明するのは良くない。
※ストーリーにオリジナリティがあるか。意外性があるか。
・珍しいような珍しくないような。エンタメ要素が少なすぎるような。
・女性向の話、という印象。
※リーダビリティ(先を読みたくさせる力)があるか。冒頭力はあるか。
・雰囲気が割と好きだから読み進められたけど、前半は展開も意味も無いものを描写しすぎかな。冗長すぎて辛いところもあった。
・良く喩えるなら、「博士の愛した数式」。
ゴールや話の目的は見えない上にフラットなんだけど、それが逆にいい。でもラノベ向きじゃない。
・雰囲気を大事にしてると思うけど、話の舞台の世界で呼吸してないと感じた。十数年住んでたら蜘蛛の巣は張ってないでしょう。
・後半も雰囲気が凄く好き。でも最後まで話に動きが無かった。盛り上がるのかと思ったらエピローグになってた。
・内容として、小説というよりは、詩に近いように感じた。
※内容とマッチした文体になっているか。読みやすさ、読みごたえ。
・>逸らされた気がするのは、単なる僕の自意識過剰だろうか
被害妄想の方でしょう。といった感じで引っ掛かるところがちらほら。
・読み込ませるだけの文章力はあると思う。描写力はちょっと足りないかな。
・語り手である由乃の魅力が出てた。もうちょっと感情表現があってもいいような。
※整合性はあるか。ストーリー、キャラの思考が破綻していないか。作者都合になっていないか。
・起承転結のバランスが悪いよう。
起ーーーーーーー承1ーーーーーーーーーーーーーーーー
承2ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー結
みたいな。転が無くて結もとってつけただけのような感じがした。
・世界観やキャラの一貫性とかはしっかりしてた。
(※読後感は良いか。意外性があるか。 注:好みにモロに左右されるので参考)
・え? それで済ますの? という印象。
>>63 某所にこっそり感想投下済み。
72 :
62:2007/11/16(金) 16:04:27 ID:2lwO0RH0
とても参考になりました。本当にありがとうございます。
もっと丹念に作ることを心がけてみます。感謝。
>>70 その意気や良し!
別におまいさんも空気をちゃんと弁えてるみたいだし、そもそもID変える必要も無いだろ。
>>63 文章は普通に読みやすくさらさら読める。
突っかかりも無い。状況も把握できるし日本語が出来てないって事は無いと思うよ?
俺も
>>70同様下ネタがドギツすぎと思った次第。つーかお前の表現生々しいわw
いくらガガガといっても新人でエロが許容された訳でもなし。直接表現は避けてください。
ふともも、おっぱい、ぱんつ位までならエロコメレーベルMFJ基準でストライクだけど、
そこでもさすがに「下半身の陰り」「ピンク色の頂」なんて単語は出てこない。
しかも物語上必要な訳でもなく、ただのサービスシーンと来た。
さすがにそれは頑張りすぎだw 自重してくれw
シロとの掛け合いはなかなか。作者の意図するシロの魅力は十分出ていたと思われます。
展開に一部難が見られます。ハッキリ言うとシロが居候する流れ。
いくら気ままなヒキコモリな彼とはいえ、いくらなんでもあっさりと家に入れすぎです。
むしろこの話は、シロが家に居候するまでを面白おかしく書く事こそ序盤の華ともいえるのに。
で、物語的には本題ともいえるトシの話、はしょりすぎです。
唯と再会してから一気に
「伏線張ってたトラウマの公開」「即時ユキ様によるありがたい説教」「即時立ち直るヒキコモリ少年」「ユキ消える」「少年走る」
と怒涛にも程のある急展開。
全体的に説得力が足りてません。各人の感情にも、行動にも。
直前までのコメディ調から雰囲気の転換も出来てないので、読者は付いていけません。
もう少し丁寧に、トラウマの説明、それに対する主人公の恐れ、唯と会った時の複雑な感情、それを眺めているユキ、などを表現して欲しかったです。
それらを挟んだ上でちゃんとユキに「あなたの持つ自由」を話させたら説得力も十分出るでしょう。
その上で別れを予感させるワンエピソード、踏ん切り付かない主人公の気持ちの表現をしてユキを消す。
そうしてようやく、主人公の立ち直りに十分な説得力と物語性が出る事でしょう。
チャプター4から先が余りにはしょりすぎでした。
この話なら、チャプター10くらいはいけます。もっと細かく書き込んでください。
このままでは「ユキかわええ」が書きたいだけの小説で終わってしまいます。
もちろんそれが目的ならばそれでも構わないのですが、読者をちゃんと最後まで釣るエサとして、
「続きが気になる物語」は必須なのですから。
以上でございます。
74 :
71:2007/11/16(金) 16:08:09 ID:odN9P6Jm
ごめん。訂正
>ゴールや話の目的は見えない上にフラットなんだけど、それが逆にいい。
ゴールや話の目的が見えないのはダメ。テンションがフラットなのは、逆にいい。
>63
これはもう推敲不足以外の何物でもないと思います。
暇があったら作品について考え、キャラについて考えることを癖にするといいでしょう。
そうすると、最初はいいと思えた展開が「?」となったり、説明不足だった箇所が見えてきたりします。
とりあえず、俺が「むむ?」となったのは、
□親と同居中のヒキコな高校生が唐突に少女(?)を連れて帰って来て何も無しって……。
現実の事件を引き合いに出したくないけど、あるでしょ、例のアレが。
□研究室に閉じ込められていることくらい、死ぬことや殺すことに比べたら……。
他の人も指摘してますが、閉じ込められてる程度の悩みこそ「贅沢な悩み」でしょうよ。
の二点ですね。
あと、数字は漢数字、?や!は全角、!?や!!は横中半でお願いします。
地力はあると思うので、頑張ってください。
>>62 全部読んだ。
率直な感想。
読んでる途中は貴子潤一郎の「眠り姫」とかの雰囲気があったけど
読み終わったらなぜか残念な感じがした。
以下素人からのアドバイス
初めの頃の文章には二つに分けたほうがよさそうなところが多々見受けられたけど
文章はそんなにひどいとは感じなかった。
「この作品を読ませて何をしたいのか」がわからない。
感動させたいのか?泣かせたいのか?楽しませたいのか?
何も伝わってこない。
だから盛り上がりもしないし楽しめない。
物語の構成がなんとも言えない。
起(1〜10)承(10〜77)転(77〜79)結(79〜90) (かっこ内は電撃ページ換算)
くらいに感じた。
起(1〜77)承転結(77〜90)
と言ってもいいのかもしれない。
まとめ
・コンセプトを固めようぜ。
例えば「読者を泣かす!」と決めたらそのためだけに作品を作るんだ。
・あらすじ作ろうぜ。
自分の作品の構造も見えてくると思われる。
77 :
75:2007/11/16(金) 18:48:08 ID:3RsXYqoO
>75を一部訂正します。
>!?や!!は横中半で× ⇒ !?や!!は縦中横で○
orz
>>49 最初のほうは、「お?」と思ったが、作者が力つきるのが早すぎる。
君に必要なのは、我慢強さだな。
まあ、こんなものは年をとれば自然と身に付くから、書き続ければいいんだが。
あとはとりあえず周囲の描写。それからキャラ立てだな。
前にも晒してる人? だとしたらちょっとずつ(ホントにちょっとずつだが)成長してる。
どんどん書いていけばいい。
>>53 テンプレに則ってるんだから邪険にすることもないだろ。
>>62 丁寧に、ではないけど全部読みました。
感想としては、ラノベの賞に送らなくてもいいんじゃない? というものです。
内容は嫌いではないし、日常を淡々と描く小説が好きな自分としては
こういうのもアリだな、と思います。
文章そのものも、満点というわけではないけど特に引っかかるということもなく。
ただ、レーベルは無関係に現状のラノベにはそぐわない気がします。
審査落ちたのは内容関係なく、カテゴリーエラーの類で落ちたのじゃないかな。
こんなのを書きたい! と言うのはわかりますが、ライトノベルの新人賞に送るのは
選択としては間違っていたのでは。
>>20とか
>>62とか読んで思うのは、
「何を書きたいか」ももちろん重要だけど、
「何をもって読者に楽しんでもらいたいか」を考えるのも重要だという気がする、ってこと
>>80 雰囲気がウリの一般小説ってのは確かにあるよね。俺はそういうのが非常に好きだ。
でも、俺は
>>62を見てそれこそ「雰囲気しか」楽しめなかった。
雰囲気がウリっていっても、そういう作品にもちゃんと物語はあるものだよ。
その雰囲気にあったゆったりとした起伏であるけれども。
>>20は雰囲気がぶれている。何を書きたいのか良く分からなかった。
という訳で、
>「何を書きたいか」ももちろん重要だけど、
>「何をもって読者に楽しんでもらいたいか」を考えるのも重要だという気がする、ってこと
には大きく同意。
個人的には
>>62に、吉田篤弘、吉田音、クラフト・エヴィング商曾(どれもほぼ同一人物の別名義)の本をお勧めしたい。
一部書籍は写真集的になっているから、小説として読もうと思った場合本を選ぶ必要はあるけれど。
静かな雰囲気で、少し不思議やしんみりがある話だ。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1110.txt 【ジャンル】日本昔ばなしファンタジー
【タイトル】狐の女房(仮)
【評価基準】読んでて引っかかった所をご指摘ください
【改稿】部分、全体問わずよろしければぜひぜひ
物語冒頭部。幻想譚ぽく書き出そうともくろんだはいいけど、どうも読んでて
スベってる感がばりばりしてきた。どうも作者(俺)の頭の中で勝手に完結して進んでるみたいな。
まあ文章力の問題と言ってしまえばそれまでなんだけれども。
全体的な構成や筋の疑問から一字一句のチョイスまで、読んでて引っかかった部分を
何でもいいから挙げてもらえると嬉しいのです。よろしくお願いしますです。
>>83 これ何で書いた?
改行が↑で置き換わってるんだが。
あ、一度ブラウザで開いて保存したら直ったな。
>83
別にスベってはいないと思いますが、いささか冒頭の説明がくどい気はします。
城には普通は殿様がいるものだから、そんなことをわざわざ説明する必要はないでしょうし、
季節や時期を説明する意図なのかも知れませんが、田の様子だの野原の描写だのも冗長に思います。
くどく書いてみましたが、読む側になると鬱陶しいですよね?
簡潔に「秋も終わりつつある」でいいのでは?
晒し部分の中盤から後半にかけては文章に大分流れが生まれていて、読みにくくはありません。
だから、何度も読み返して手を入れていれば、そのうちに違和感はなくなるのではないでしょうか。
力はあると思いますよ。
タツの知識レベルがよくわかりにくいですね。
俺のイメージしている江戸時代中期頃の東北の寒村の百姓の娘の知識レベルと比較して、
かなり高いように思います。
それによって世界観が揺らいでしまっているように感じました。
87 :
83:2007/11/17(土) 17:38:27 ID:0aP7tteG
>>85 あう、まじすまんです。
ブラウザ閲覧を勝手に想定して折り返し反映でうpしてしまいました。
>>83 ほんわかにしたいはずなのに、途中緊迫感のあるシーンを入れてるせいで台無し。
ゆっくりでいいんだよ、描写も。
具体的に言うと
>違う。
>ここじゃない。
ってところから完全に文体が変わってる。
しばらくしてまた元に戻って、
>――嫌だ。
で緊迫感。
忙しすぎると思う。文体変えるならある程度間を空けないと効果がない。
落差のない滝は単なる川だぜ。
個人的に最初のペースで進んでいく物語なら続きが読みたい。
ただ、キツネといえば電撃のお稲荷様があるから、あれに勝つつもりで書かないと厳しいわな。
>>86 なるほど。。。
まじありがとうです。読み直しと吟味をしていこうと思います。
知識レベル、やっぱ引っかかりますか……
「語り部」として使いやすいように、ある程度意図的にカシコくしちゃってる部分はあるんだけれども。
この手の話って雰囲気つけてナンボだと思うし、そこに障るようだとかなり問題であります。
三人称形式へのリライトも含めいろいろ検討してみるっす。
そしてリロードしないせいで個別レス状態の俺涙目。まじごめん。今後気をつけます
>>88 まじありがとうです。
>忙しすぎる
あ、俺もそれ思ったでした。一行あけ後の文章、検討します。
>お稲荷様がある
まったくです。しかも今回の電撃大賞もなんかそれ系ぽいし、まさに涙目ですががんばります
文字化けする。なぜだ。
>>83 何か読みづらい。描写と設定晒しが散漫だったりクドかったり。
いくらなんでも冒頭に色々詰めすぎじゃね?もうちょっと見せるとこをハッキリして。
重要なのはキツネ?に合うって事なんだし。事情とかは後でいいし。
ぶっちゃけ、ほのぼのでいきたいのか、殺伐したいのかわかんね
俺も文字化け。
何かのバージョン古いから見れないのかな……。
>>92 む。確かに。。。
いらない描写、話の順序を検討してみますわ。まじ感謝。
>>91,
>>93 あう。ブラウザもしくはビューアの文字コードをUTF-8に設定してみてください。
いちいち手間取らせてほんと申し訳ないんだぜ。
>83
筋や構成に特に違和感はありませんでした。スルスルと読めました。
しいて言えば冒頭の情景の説明がもう少しわかりやすいとよりベターだと思います。
ことさらに冗長だとは思いませんでしたが、同じ分量を文章でもう少しわかりやすく
できるのでは?などと思いました。
以下、一字一句的なチョイスについて。
かたわらの母は手早に準備を進めていた。笹の葉で包んだあぶらげを
⇒笹の葉ってかなり小さいきがするのですが。。筍とかでは駄目ですかね。
土間も縁側も雨戸は開いていて、
⇒微妙ですが、土間に雨戸っていうのは妙な気がします。
土間の戸も縁側の雨戸も開いていて、、とか?
六尺はありそうな長身に藍染めを着流して帯刀なし
⇒帯刀無し? 帯刀為し?
たぶん帯刀しているという意味だと思うのですが「帯刀している」でもいい
のではないでしょうか。
「帯刀をなし」とか?助詞を削る、という書き方を否定するものではありませんが、
唐突すぎて妙な感じがします。(個人的に)
他にも「鍬もて」とか。
信太妻。いいですね。古典好きなので頑張ってほしいです。
>91>93
祟りです。
>>83 地の文での思考とセリフとの間にある落差が気になった。
農民のようなしゃべりをするやつは、おそらく考える時もそのような言語で思考する。
現代標準語と田舎農民語のバイリンガルなのだとしたら、これでいいのかもしれない。
>>83 読めた。サンクス。
知識レベルとかは別にいい。語り手が物知らずすぎると話の流れが阻害される。
あと、語り口調も台詞とは差異があるけど、人称だけは統一して、あとはそのままの方が読み易い。
描写は雰囲気とか舞台の匂いを出すためだろうけど、
ただでさえ平仮名だらけなのに変に漢字を片仮名にしているから、読み難くて仕方ない。
上の文章をこの話的に変換すると、こんな感じ。
「ただでさえひらがなだらけなのにヘンに漢字をカタカナにしているから、読みにくくてシカタない。」
迷わせて悪いけど、それさえ直せば話の順序はこのままでいいと思う。
描写の量もちょっとくどいかもしれんが、読み易くさえすれば問題無さそう。むしろ味になる。
ただ、おキツネ様の顔とか見た目の年齢とかが全然伝わってこないなあ。
「少年のような」は「短髪」にかかるだけだろうし。
あと、「私、ことタチカワ〜」は、やめてほしい。自己紹介は自然に。
そんなトコ。ついでに、文字化けの改善方法を教えてくれてありがとう。他のサイトもこれで読めたんだぜ。
98 :
95:2007/11/17(土) 22:04:26 ID:OZeJYDo9
>83 追加。
「二間続きの障子」というのもなんだかヘンな表現です。
二間続きの部屋ならわかるのですが「二間続きの障子」といわれると違和感。
巨大な障子?とまでは思いませんが、普通はこういう表現は使わないと思います。
99 :
この名無しがすごい!:2007/11/18(日) 00:25:21 ID:t7c1Rl+m
>>95デカイ笹の葉もあるよ、と一応ツッコミ。
冒頭の説明ってか描写が長いから、少し短めにしてほしい。
100 :
93:2007/11/18(日) 00:42:48 ID:DWG2vjqN
お礼遅くなりましたー
>>95,
>>96,
>>97,
>>99まじありがとうです。
>>95,
>>98 「帯刀無し」のつもりでした。。。ほんとだ、すげえややこしかった。
その他の語句指摘もほんと感謝。直します。
どうも言葉の吟味が甘い傾向があるようです俺。精進せねば
>>96 あう、言われてみりゃ、その通りだ。
ある程度は意図的に、内面と外面のギャップ演出してたりしたんですが、
没入度という点では、明らかにマイナスではありますよね。検討します
>>97 こちらとしては、迷うくらい多様な指摘を頂けたほうがありがたい。検討のしがいがあるってもんです。
さしあたって字面読みやすさの改善は早急にせんといかんですね。
狐の見た目も課題です。これもなんとかしたいと思います。
先にも書いたとおり、全体的に今ひとつ文章の練りが甘いようで。もうちょっと時間かけてみます
>>99 冒頭の描写について、了解です。ありがとうです。。。
101 :
100=83:2007/11/18(日) 00:58:49 ID:DWG2vjqN
すいません、
>>100=
>>83でした。まじごめんなさい
せっかくなんで書き忘れ追記
>>97 >人称
考えてみりゃ台詞の「おれ」と地の文での「私」に加えて、
一個モノローグっぽい部分で「あたし」まで使ってて超カオス。おまえは秋せつらかと。
「あたし」使用は明らかにこだわるだけ無意味なので直します。
「おれ」は俺っ娘モエスだけで使ってみましたが、こだわる意味が薄い気がしてきました。
直す方向で検討しますです。。。指摘感謝です。
>>102 まとめ乙。こうやってくれる有志はありがたいよね。
この中だと
>>83にだけ感想つけてないや。
なんか独特の文体が読んでて引っ掛かって、ろくに評価できなそうだったから。
他の人感想を見る限り、味っぽい感じではあるのだが……
ごめんね、
>>83
すみません。
アップローダの使い方がわからないので、このスレに貼らせていただきます。
異世界ファンタジーの一章の冒頭です。
この前にプロローグもあるのですが、長くなってしまうので、これのみで…。
文章など、どうもしっくり来ずに何度かいじっているのですが、他人から見てどう感じるのか、意見を聞いてみたく思いました。
文章に過不足はないか。わかりづらい箇所はなかったか。
その他、読んで感じたことなどあれば、よろしくお願いします。
降りつづいていた雨がベタ雪へと変わり、シュラの暮らしている村――リヴァーにも本格的な冬の寒さが到来した。
湿り気の多い大粒の雪は、三日のあいだ絶えず降りつづいたあとで、一休みでもするようにふっつりと止んだ。四日目の朝、シュラが家の戸を押して外にでると、目の前には地面の黒色をすっかり覆い隠された白銀の世界が広がっていた。
冬を運んできた雲は灰色に濁ってまだ重く垂れ込めているものの、東の空で途切れ、その切れ間から太陽が眩しい陽射しを銀色の地表に注いでいる。
南方に構えるエルオード山脈の山肌はもちろん、村を取り巻くようにして広がっているブナやシラカバの林の枝々も、雪に彩られて白くきらきらと光っていた。
一面の雪景色を見て、シュラはにわかに駆けだしたいような愉快な気持ちを覚えた。
秋の終わりに十六歳の誕生日を迎えたばかりのシュラの目には、その雪景色はひどく眩いものに映ったのだ。
居ても立ってもいられず、厚手の上着を羽織ると急いで村の広場へと向かう。そこでは、すでに村の少年たちが集ってじゃれ合っていた。
吐く息は白く濁って、頬や耳を掠める風は凍るようだ。そうした冷気の中、広々とした庭を思わせる村の広場で、シュラの見知った少年たちが四人、雪を踏みしめながら剣術のまねごとをして戯れていた。
手に手に握り締めているのは、恐らく辺りの林から見つけてきた手頃な大きさの木枝だろう。
ミオネル、ディニー、ハプラート、ユタ。みんなシュラよりも五、六歳下の少年たちだ。親しいテオル・ブラーテンの姿はそこにはなかった。
広場の真ん中辺りで、木の棒を握りしめたミオネルとディニーが向かい合い、互いに隙を探してじりじりと左右に動いている。
ぴんと張りつめた空気が二人のあいだに漂っているのが、そこから二十歩ばかり離れた広場の入り口に立っているシュラにも感じとれた。
邪魔をしないようその場に立って眺めていると、やがてディニーが意を決したように間合いを詰め、相手の懐に素早く飛び込んで、木枝でミオネルの腹を打った。
ミオネルが腹を押さえてうずくまると、様子を見守っていた少年たちから喝采があがった。どうやらディニーの勝ちらしい。
シュラが歩いて近付いていくと、誇らしげにしているディニーが彼に気付いた。
「ディニー、見てたよ。うまかったな、今の」
シュラは、正直に思ったことを口にした。
「ミオネルにはこのところ、ずっとやられっぱなしだったから。なんとか一本取りたかったんだ」
はにかむようにして、ディニーはそう言った。
「丁度よかった、シュラ。俺と勝負してよ。今ならシュラとも良い勝負ができそうだ」
「うわぁ。ディニーが調子乗ってら」
「シュラに敵うわけないだろ。大人より強いんだぜ」
言ったディニーを、ユタとハプラートが次々に囃したてる。
はしばみ色をした髪の毛をくしゃくしゃと手で撫でながら、シュラは苦い笑いを漏らした。
夏に行われた村の剣術大会で、シュラは大人たちを破って優勝したのだった。
若き日に剣術をたしなんでいた父親に鍛えられて育ったシュラは、剣の筋がいいことで村では有名だった。
剣術大会では決勝でその父親とあたり、公式の試合では初めて父親を破ってシュラは大会に優勝したのだ。
「あれは、まぐれだよ。あれきり父さんには勝てていないしさ。ところで、テオルを知らないか?」
1レスの容量の関係で、こんな中途半端な形になってしまいましたが、よろしくお願いします。
>>105 まあいいんじゃないの。
一般ぽくて、中編っぽいけど。
村がリヴァー(川)って、ややこしくね?
>>105 何をやりたいのか考え直してくれ。再提出きぼんぬ。
>>105 これだけじゃ大したことは言えん。可も無く不可も無く。
・ベタ雪、大粒の雪は指摘どおり水気を含んでるから、ろくに積もらずに解けるぞ。
・子供達が殆ど登場しないキャラなら、必要なければ名前を与えない方が分かり易い。
今後も出るなら魅力や個性がほしいな。
>>105 長さの割に登場人物が出すぎなとこと、情景描写がちょっとしつこいかな。始めに冬だって言ってるんだから、
広場のシーンで吐く息が〜とかはいらん希ガス。
かなり地味な感じだから、印象的な冒頭ないとキツイかも。ラノベじゃなくてファンタジーレーベル向けってんならいいけども。
とりあえず冒頭も見てみたい
>105
競作スレでワナビロダの使い方を教えていただいたので、これを参考にupしてください。
714 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2007/11/19(月) 15:54:09 ID:TCGmaJAx
「参照」をクリックして、upしたいデータを選択する。そしたら「参照」の左にデータ名が出る。
upしたデータを削除するときの為に、削除キーに削除用のパスワードを入力する。強制的に半角直接入力。
「Upload」をクリック。
画面が切り替わるけど、たぶんupがうまく反映されてないように見えるから、
一度2ページ目に行ってから1ページ目に戻る。そしたら反映されてることが確認できるはず。
>>113 雰囲気はいいと思う。
ただ、夜は極寒になる過酷な砂漠の、そのまさに夜を旅しているのにまったく寒がらないサムルはどういう体質をしているのか。描写のし忘れか彼独自の特殊体質のためか。
説明しなければならない事柄が多すぎて詰め込みすぎてしまった感じは受けたな。
たとえば……、
サムルの義理の家族のことはここで説明しなければならないことだろうか?
あとでゆっくり、「そういえば義理の姉がこんなこと言ってたな」とか、そういう描写をしていったらいいと思うんだけど。
>>113 個人的に凄くいい。こーいうライトファンタジー大好きだぜ。説明の入れ方もシーンや行動に沿ってるし。
自然学士ってネーミングが引っかかったくらい。え?魔法使えんの?って思ったw
早く続きをよこせコノヤロー!
>>113 全体の流れとしては、特に問題ないかな。ただ、個人的には形容の拙さで、なんか台無しな感じ。
的外れならごめん。雰囲気が臨場感ってことなら、ほぼ伝わってこなかったな。
ファンタジー世界なんだから、うるさくない程度に壮大に形容してほしい。
「灼熱の」とか「極寒の」とか言われても、どの感覚器も刺激されない訳ですよ。
それだったら喉が灼ける感じとか皮膚がひりつく感じとか、
あとは砂漠なんだから口の中が砂だらけとか、鼻の穴が詰まってるとか、
そういうのを出してもらえれば臨場感が出るんだけど。
もっと色々と想像力を働かせてほしい。十日間ろくに食べてなかったらどうなる? こんなもんか?
ロケーションはいいのに、その美しさや壮大さが伝わってこない。
折角の砂漠の夜空も「無数の星」呼ばわりでは立つ瀬が無い。
それと、擬音語は基本的に文章を幼くすると考えよう。コメディなら擬音語も特に否定しない。
全てを無くせとは言わないが、減らせるところは減らしておこう。
あと、マナを希少なものっぽくしないと、「幾らでも水が出せるんじゃん」って話になる。
魔法の部分については、ごてごてしてなくて好み。ただ、人によってはごてごてが好きかも。
そんなところです。
>113
文章の流れが良くないように思いますが、雰囲気はまずまず出ている気がします。
>月明かりが降ってくる
月光(光)は降ってきますが、月明かり(明かり)は照らすものではないでしょうか。
>少年の身でありながら
年齢を書いてしまっていいと思います。その方が読者が具体的に想像し易いです。
>自然学士、師匠
自然科学士という学士号は現実に存在するはずです(自然科学部がありますから)。
そうすると、これは中途半端にイメージし難い物語用語になってしまいます。
これがどういう性格の称号であるのか、できるだけ早く説明した方が混乱が少なくて済むでしょう。
全部でなくても、「自然学士というのは要するに××だ」程度で十分です。
師匠との関係もあわせて説明すると楽かも。
>感傷的になったわけではない。〜感傷的になって。
これだけ短い連の中で最初に否定から入る必要は低いかと思います。
素直に感傷的になって内心語りを展開した方がいいのでは?
>マナ
生命力の強さと戦闘力の強さは等号では結ばれません。
戦闘力は皆無ですが、生命力は絶大(事実上不死に近い)生物も実在します。
プランを変えるのではなく、マナに生命力以外の言葉をあてた方がいいかと思います。
>サンドワーム
何だか性質といい、登場シーンといい、偶然でしょうが、デルトラクエストっぽい感じがします。
>>113 雰囲気でてるんじゃないかな。
魔法みたいなのの雰囲気は好みだ。
以下は引っかかったところ。
勢いで飛び出したわけではなさそうだ。しかも少しは旅なれているようだ。
知識もあり、地図が読める。水はある程度用意できる。
なのに、なぜ食料を用意していない?
>サンドワーム
大きさがさっぱりだ。標準的なサイズがわからない。
あまり巨大だといわれると、昔モンコレにあった大砂蟲クラスをイメージしてしまう。
単独では危険なのに徒党を組んだら大丈夫というのもわからない。
草食動物みたいに一人が食われている間に逃げるのか?
119 :
105:2007/11/20(火) 00:48:41 ID:VNZ/nO5H
すみません。割り込んで返信させて頂きます。
>>107さん
>お前の話はよう分からん
わかりにくいですか?
もっとわかりやすいように気を付けて書いてみることにします。ありがとうございました。
>>108さん
>一般ぽくて、中編っぽいけど。
そうですね。これは一般ぽい書き方を心がけて書いてみました。
>村がリヴァー(川)って、ややこしくね?
ああ、なるほど。考えがいたりませんでした。ありがとうございました。
>>109さん
>何をやりたいのか考え直してくれ。再提出きぼんぬ。
何をやりたいのか、ですか? そうですね、色々と整理できてなかったかもしれないです。
再提出は、改稿できたらさせて頂くかもしれないですね。そう言って頂いて嬉しいです。ありがとうございました。
>>110さん
>これだけじゃ大したことは言えん。可も無く不可も無く。
むう。そうですよね…。
>・ベタ雪、大粒の雪は指摘どおり水気を含んでるから、ろくに積もらずに解けるぞ。
そ、そうなんですか…。初めて知りました。当方、実は雪があまり降らない地方に住んでいるため、雪に対する知識が少ないのです。
憧れだけで書いてしまったんですが、やはりボロは出るものですね…。
>・子供達が殆ど登場しないキャラなら、必要なければ名前を与えない方が分かり易い。
今後も出るなら魅力や個性がほしいな。
今後も一応使おうと考えているキャラたちだったので、名前を与えてみました。キャラ立てもしてみようかと…。難しいですけどね。
ありがとうございました。
>>111さん
>長さの割に登場人物が出すぎなとこと、情景描写がちょっとしつこいかな。始めに冬だって言ってるんだから、
広場のシーンで吐く息が〜とかはいらん希ガス。
そうですか…。いや、自分でも少しクドイかな、とは思いました。実は、それでここに載せてみたわけでして…。
>かなり地味な感じだから、印象的な冒頭ないとキツイかも。ラノベじゃなくてファンタジーレーベル向けってんならいいけども。
…地味ですか。うーん。そうですか。そう言われるとは思いませんでした。でも、確かに言われてみれば…。
>とりあえず冒頭も見てみたい
ありがとうございます。とりあえず皆さんのご意見を参考にして、またいじってみます。
改稿できたら、アップローダの方にあげるかもしれません。そのときは(気分が向きましたら)お願いします。
ありがとうございました。
>>112さん
ご親切にありがとうございます。
自分はメカとか、かなり駄目なもので…。
参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。
>>120 文章がくどい。描写内容の多少に関係なくただ単に無駄なセンテンスが多い。
>その机を挟んで僕の前には、絵本に出てくる魔法使いが着ていそうな、
変わった風体のローブを纏った赤い髪の若い女性が座り、僕と向き合っていた。
これを分析すると、
1.その机を挟んで僕の前には、若い女性が、僕と向き合っていた。
2.絵本に出てくる魔法使い・が着ていそうな・変わった風体の・ローブを纏った・赤い髪・若い
1にしろ2にしろ、こうして見せれば問題点はすぐに分かるだろう。
1ならば僕が重複するし、2であれば一文の内にこれ程多量の情報を詰め込む
のは果たして有効なのか、という疑問が浮かんでくるに違いない。
そしてこのような癖が物語り作りにも見られる。
総じてくどい。内容に関してはお察し。
>>120 文章は若干くどいな。読めないことは無いけどもうちょっとスッキリさせた方が良さそう。
内容は細部に至るまでそこはかとなくベタ。独自の要素が全くと言っていいほど出て来ない。
とはいえ、それなりに面白いとは思った。遊馬一人の功績だけど。でもそこがポイントの話だから、いいんでない?
伏線の見せ方を工夫すれば、もっと面白くできると思う。先が読めすぎ。
>120
素人に言われると腹が立つかもしれませんが、文章の作り方が間違っていると思います。
まず、一文の中に情報を詰め込み過ぎです。
その上、読者の疑問を置き去りにして話が進んでいってしまうので、ついていくのが一苦労です。
俺が思うに、まず最初に説明する必要があるのは、
主人公がなぜ辻占い師(しかも怪しさ大爆発)に占ってもらっているのか、ではないでしょうか。
占いを信じているわけでも、大して占いに興味があるわけでもないのに。
「私のこと信じてもらえた?」以前に、アンタが誰なのか、何で占っているのかがわからねえよっ!
って感じです(結局、最後には放り投げられてしまうので、軽く怒り倍増です)。
ついでに、「今日の朝」は「今朝」でいいんじゃないでしょうか。
>星型のアザのある女の子
何となく、あくまで何となくですが、その女の子は人間をやめているような気がします。
あるいは、主人公が泣くまで殴るのを止めないような……。
時間を止められるような気さえするのですが、なぜなんでしょう。
>井上さん、頑張って!
ちょっと雑めですねぇ。
登場時にして、すでに美少女風美少年を装った美少女ネタか、双子ネタかの二択です。
何たらパラダイスが放送されていたばかりという時期的な問題からして、前者はマズイとすると、
自動的に双子ネタで決まりで、それが当たってしまうわけです。
読まれて問題無しなら、このままでOKです。
ただ、リアル病患者としては、二卵性双生児はそこまで似ていない場合が多いということを
指摘しておきたいですね。
石川さんが眼鏡を外したら実は美人さんで、やっぱり星型のアザが……、
という展開は微妙に外してもらいたいと希望します。
後半はさらさらと読めるんですが、満足感がない。
だから何? っていう感覚が常につきまとうというか、お話が上手く転がっていない気がするというか。
全体から見て、鎌持った女の子が出てくるお話を書いた方に文体が似ている気がしますが、
もしそうだとすれば、冒頭部は明らかに劣化しています。
>>120 ラブコメ大好物の自分が来たですよ。
文章に関しては他の人達と同様。「味」と呼ぶにはしつこすぎるし無駄が多い。
言葉選びと単語の組み方に気を付けるのと、その一文中で伝えたい事をしっかり意識すれば良くなると思う。
続いて構成に関して。
プロローグの占いのシーンがだらだらと余韻を残した形で終わっているのでよくない。
そこで一度読者の意識が切れてしまうから。
あと、一行空けで目立たせるならもっと効果的な一文を。
この先の話的に重要なのは「恋愛に関係した大きな縁」ではなく、「星型のアザ」のはず。
そっちの発言を目立たせる構成にして、その占い師の台詞でスパッとプロローグを切る。
無理なら2、3センテンスでどうにかプロローグを終了させる。
その方が先の気になる構成になると思う。
>>123氏が言うほど俺は先の展開が読めているわけではないが、別に先の展開が読めるのはラブコメなら全く問題ないと思う。
期待させておいて、その通りにやって見せて「キタキタキター!」という方向に読者の感情を揺さぶる方がラブコメでは常套手段だから。
もちろん予想を外して「な、なんだってー!」な展開も悪くないけどね。
前者との相性が他のジャンルに比べていいと俺は思っているので、予想はずしはほんの一味でも構わないと思う。
※ここからは先の展開の予測も含むため、見当違いの意見もあると思います。
違う所(多分おおむね違うだろ。ストレート投げすぎだ、俺)は読み流しちまってください。
個人的にありそうなこの後の展開は「次々と星型のアザの奴らが現われる。主人公大混乱」あたりなのだが、
もしそういう構成なら最初のキャラは方向性が違う気が。イロモノスタートではなく、王道っぽいキャラから出した方が安心感が出ると思う。
石川さんが星のアザもってたりしたら、むしろその辺から始めるのが無難では? 連中の中では一番正ヒロインくさい。
男や双子、幼女や先生、犬や猫みたいなイロモノは、下地を整えてからの方が受け入れられやすいよ。
一番最後は志麻さんにもアザが出て、それがオチだったりすんのかね?
双子モノだった場合、タネ明かしが早すぎる気が。
とは言え男井上が友人である以上、女井上に出会ったら即バレだからなー。
両井上を主人公が知らない(片方だけ知ってる)状態から初めて、休日とかに別の方とニアミスさせるとかが王道だけど……。
そうするともう全然違う構成になっちゃうだろうしねー。
125 :
124:2007/11/20(火) 12:50:00 ID:Ogehit75
>>120 あ、大事な事忘れてた。
ここまで読んで、「ラブコメ」にも拘らず、イマイチ「ラブ」も「コメ」も感じられませんでした。
「ラブ(萌とかも)」分に関しては遊馬が辛うじて頑張ったかな、という程度。
まあ序盤だし、盛り上がるのはキャラが揃って掘り下げがある程度できる中盤以降になると思うので、こっちは別に大丈夫です。
しかし「コメ(笑い)」分が決定的に足りない。
笑わせよう、クスッとさせよう、にやにやさせようと感じられる表現が晒しの中に見つからないのですが?
このままではただの恋愛ものです。(まあそれならそれで悪くないけど)
ラブコメを名乗るなら、前フリなしに投入できるコメディー分の投入はお早めに。
んーあんまし面白くなかったかなー
オチとか
>>126 俺も人のことは言えないけど、文章が下手くそだったので殆ど読んでない。
まず主語ははっきりと書こうよ。省略していいのは繰り返しになるときだけだ。
>孝之は店員に向かって声を上げた。店内に十分なほど響き渡る。
これだけで萎えた。二文目の主語は孝之か?違うだろう?
その次にこれ。
>小さな企業に大学を卒業してから就職した。
今度は主語が孝之だろう。でもその前で一度違う主語を挟んでるよな?なら書かなきゃ。
さらにこの段落、文末が全部「た」だ。リズムってものも考えよう。ぶつ切りの印象を与えるから。
2まで読んだけど、語り口調が相変わらず読者を突き放してる。
書き慣れてないでしょ?まずは好きな小説を読んで、真似してみるといいよ。
>>126 ・キャラの書き分けは、うーん、コメディならできてないと言えそう。
・文章は中学生の作文みたいな「だ・である」調。
その文章を書くことで、読者の視線がどこに向くのかを意識すると、もっとスムーズになると思う。
・名前だけでオチが読める。これは酷い。作中で「なんという超展開」と言ってるが、もの凄くアイタタ。
・形式的には、これで面白くなるならありだと思うけど、正直つまらなかったしなあ。
一般的じゃない形式だと余計に評価の目が厳しくなるのだから、腹筋が痙攣するくらい笑えないとダメなんじゃないかと。
文章についても内容についても、既存のコメディをしっかり読み込んで、良さを盗みなさい。
とりあえず孝之が銃か包丁かなんか店員に突きつけていることぐらいは描写しようよ・・・
三行目からいきなり身の上話されても・・・ねえ?
>126
ライトノベルではあまり見かけませんが、ライトミステリではたまにある形式です。
タイトルを失念しましたが、西澤保彦氏の作にこうしたものがあったと思います。
ミステリなのでネタバレを避けるために詳細は伏せますが、連鎖の仕方が非常に秀逸でした。
佐代子さんが「300枚でいけるかな?」と言いますけど、無理ですよね?
この晒し自体が300枚もないし、それ以上どう膨らませようもないわけですから。
そういう強引さ加減が其処此処に見え隠れするせいで、読者がのり切れないのだと思います。
土台はシチュエーション・コメディになるわけですが、
犯罪、医療、葬儀等で笑いを取るのはそうとうハードルが高いです。
笑いとリアリティの問題、笑いと常識の問題をクリアするのが難しいからです。
芸人さんを見ても、最初からそうしたネタで挑む人はあまりいないでしょう?
>>126 キャラが多いのと、やっていることが分からないとか色々問題があったけど、
俺は面白かったよ。短い話だからさっぱりしているしねw
133 :
126:2007/11/21(水) 23:33:24 ID:h6iYvs4S
皆さんありがとうございます
周りに小説とか読んでる人少なくて何も聞けなかったので、大変参考になりました。
晒しといて自分の文章力の酷さにへこみましたが、文章力upの方向性が見えてきました。
とりあえず、西澤保彦氏の作品探してみます。
ありがとうございました。
ゴメン!ワナビサンじゃないところ使ってしまいましたー(TーT)
申し訳ないです><
>>134 こんなに偏った主張を押し付けられたら憲法問題について考えるどころか引くわっ!
メリットとデメリットの両面を語れない奴が政治語るんじゃねえ!
つかね、むしろ、他国では憲法は当たり前に改正されてることとか、戦争放棄の特異性と線引きとか、
その辺りを多方面(ここ重要ね。偏ってる人は事件を起こす前に自決して下さい ><)から見て、
現状と改正案と、改正案を行った場合のデメリットと、改正案を行う為の障害を明記した方が有益。
そして何よりスレ違いな場所じゃなくて政治板でのたまえ!
政治板で!
政治板で!
政 治 板 で!
ところで政治結社の喧伝カーだが、あれってちゃんと警察屋さんに「この日はここで活動しますから、
許可ください」って手続きしてるんだって! その姿を想像するとちょっと萌エス!
でも小泉内閣が一度解散した翌日に、わざわざ他県から例の車で乗り付けて虎ノ門で牛丼食うのは
食事の話なのにいただけません! ><
関係無いけど日比谷公園の反対デモ行進のシュプレヒコールうるさいうるさいうるさーい!
○○にはんたーい!って叫ぶんじゃなくて、その逆のことに対してさんせーい!って叫ぼうぜ!
そしたらすっげーポジティブになれっから! 世界観変わっちゃうよぉ?
あと、社民は共産と公明に次いで嫌い! 理由はビジョン無き批判と甘言、そして拉致問題!
以上!
>>134 これは酷いな。
これ、誰かに読んで貰おうと思って書いた?
んで自分で読み直して、きちんと書けてると思った?
正直何が起きてるのか俺にはさっぱり分からなかった。
多分お前さんの脳みその中身を知ってる人になら伝わると思うよ。
>>134 コリア酷い、もとい、「これは酷い」というセリフをネタではなく本心から使わせたのはあなたが二人目です。
>賛否を問わず憲法を考えてもらえるおとぎ話になっているかどうか
おとぎ話を言うならもっと現実から乖離したものにしろ、してください。
また、物語も面白さのかけらも起承転結もなく、展開が唐突すぎて( ゚д゚)ハァ?としか反応できません。まともな感想が出て来ません。
内容も憲法を考えさせられるようなものではなく、ただ単に社民党マンセーという基地外の(つまり
>>134の)電波にしか見えません。
はっきりいって反吐がでます。
もう二度と来ないでください。
レスもしないでください。
きたらVIPに晒します。
社民党への反感を煽るためのものならば80点をあげましょう。
>>137>>139 さすがにそれは人格批判だぞ。
政治信条は置いておいて、
>>134の言いたいことが読者には伝わらないとだけ言って上げればいいと思う。
というか、これ前も晒されてなかった?俺何処かで読んだ記憶があるんだ。
>>134 爆笑した。
ギャグとしてはハイレベルだ。
鳥肌実の後継者は君だ。
ごめんぉ(T_T)
特定の人を非難するつもりじゃなかったんです。;;
護憲にイエスかノーかじゃなくて憲法についてストーリー書いたらこうなってしまったです。
実在する政党や実在する考えの名詞使ったからだと思うので、書き直しますね。
ほんとごめん。
本人が引き下がるっていうならいいんだろうけど。
ぶっちゃけ小説になってない、物語を書けていないって言われてることは理解して帰って欲しい。
そうじゃなきゃまた同じもの書くだろうし。
そのへんのかわいそうな子っぷりは
ネトウヨらしくていいんじゃないの。
鳥肌実かザ・ニュースペーパーを見て研究しろ。
>>145 俺は政治がどうとか興味ないので文章しかみないよ。
>地方議員だったが、急死を遂げたのだった
地方議員であることと急死を遂げたことになんか関係ある?
>漆間は〜おかしくない。
小さい頃は恨むなんてことできないだろ。「まだ」の使い方がおかしい。
>だが、〜ぐっとこらえていた。
堪えなかったらどうするんだ?むしろ、政治家の子供なら法的措置をとれ。
>「人が人を恨んでは、〜そういう連鎖がいやなんだ。」
お父さんは子供が復讐で殺人をすること前提で言葉を残したの?異常じゃない?
>「学資保険で大学へ進学して、私の分まで頑張ってくれ」
地方議員までしてるんだから誰かの援助があるだろ。
ていうか幼い頃死んでるのに学資保険いつかけたのよ。
>漆間は東大で西洋哲学の〜よし、俺は政治家になる。
宗教家の間違いじゃなく?
>数年後、漆間は政治家として自民党〜とりわけ自民と社会が反発する。
いつの話だ?展開が急すぎる。
もういいや、以下同文。
日本語が変だし展開に整合性がないしで読み物にならない。
多分難しく言っても駄目だと思うんで、率直に。
中学校くらいからの国語の勉強をやり直したほうがいい。何が言いたいのか全然分かりません。
>>147 アドバイスいただきありがとうございます。日本語の使い方に根本的な間違いがあるとのことなので、
つまり、言い換えると、歴史や公民と国語の勉強します。勉強が終わったらまた書きます。みなさんありがとうございました。($・・)/~~~
ちょっと待ってくれ、さすがにやっつけで書きすぎ。
そんなの数持ってこられても感想は変わらないし、レスの無駄です。
おにょにぉ、気を付けます。 o(TT)o
152 :
田村カフカ:2007/11/22(木) 21:16:09 ID:8XthdDDx
153 :
田村カフカ:2007/11/22(木) 21:20:57 ID:8XthdDDx
>>152 追記
ちなみに初心者で、初投稿です。
稚拙でしょうが、評価をよろしくお願いします。
>153
説明が並列的でくどいですね。しかも、わかりづらい。
例えば、「運転手と秘書を兼ねたボディガード」という表現がありますが、
ボディガードがその他に運転手と秘書も兼ねているのか(一人三役)、
秘書を兼ねたボディガードと運転手と二人がいるのか、これだけではわかりにくいわけです。
抑揚や文章のリズムにもう少し注意を向けると、格段に違ってきます。
脳の中に描いた映像がどう変化していくのか(読者の視点をどう誘導するか)
にも気を配ってください。
政府首脳というのは政治用語(隠語)の類で「首相」の意味だったと思います(うろ覚えですが)。
ちょっと調べてみてください。そういうところからも勉強できることがあると思いますから。
ちなみに、類似の表現に「政府筋」というのがあって、これは官房長官のことです。
いや、政府首脳は官房長官ですぉ。
>>152 お前はまだ人に見せれるほどの粋に達していない。
少しは「書き方」の勉強してからにしろ。
>>152 自分で読んでみてどう思った?
とりあえず俺は、改行してくれと思った。話はそれからだ
つーか、unicodeなのはなんでやのん。。。
159 :
森永◇bitter:2007/11/23(金) 00:36:01 ID:LI0HKcRw
はじめましてっ、
みなさんの丁寧
な評価を見て
自分もと思ったの
ですが・・・・
ホムペを移転する
ことになり、
文書の引っ越し中
で未完成です、
完結作品限定ですかっ?
>>152 がんばって第二段落まで読んだ。おもいっきりがんばってここまで。これ以上は無理。
>王都の郊外の、人がいない原野の真ん中に小高い山がある。
リズムが悪い。真ん中に山があるのに原野というのも違和感。
>この山の頂上からビルや戸建て住宅が密集している王都や、地平線まで続く小麦畑や、点在する村落が三六〇度のパノラマで見渡すことが出来る。
一文が長い。ビル・住宅を密集させる前に原野に手を入れろ。
>暇を見つけては、僕の専属の運転手と秘書を兼ねたボディガードに連れてきてもらっている。
二人がかりで連れてきてもらうというのは相当何もできないんだな。
>車を山の下に止めて運転手を待たせ、僕とボディガードは草で覆い被さられた山の、頂上に続く小道を登った。
一文の中で動作が三つ。山であることを表現するのも三回。
>強い風が吹くたびに、この山に生える草が波のように揺れる。
「この山に生える」なんて断定されると特殊な環境なのかと疑う。
>僕は部下に人払いを命じ、懐に忍ばせている剣を地面に投げ出し、この山であおむけに、大の字になって寝ころんた。
一文の中で動作が三つ。人払いを命じたけど、どこに人がいたんだ?懐に忍ばせるような長さのものは短剣じゃないのか?
「この山で」なんていわれなくてもわかってる。テレポートでもできるのか?
>部下は深々と頭を下げて山を降りていった。
人払いはどうした?
>寝ころんでいると、真昼の強い日差しが目に痛いので、僕は目をつぶり、草と草が風で擦れる音を聞きながらまどろんだ。
一文で行動が五つ。
>この音は赤ん坊に聞かせる子守歌のような心地よさや安心感を僕にあたえてくれるのだ。
子守歌を聞かせるのは親。心地よさを感じるのは子。動作主が入り混じってる。
>僕も赤子のころは母の子守歌を聴いて心を落ち着かせていたのだろうか、と考えてみたが、物心もついていない時の記憶があるわけがないと思い、自分の考えの浅薄さを笑った。
三つの文章が一つになっている。
>しかし、きっと泣きじゃくる僕を母は両手で抱きしめてなだめてくれたに違いない。
何に対しての逆説だ?
>僕はささいな理由で泣きじゃくり、母の歌声を聞いて、泣くことを止め、安らかな顔をして眠りに落ちたのだろう。
一文の中で動作が四つ。
ちなみにツッコミを入れなかった文章は三つだけだ。
ぶっちゃけ人に読ませる気がないでしょ?
161 :
この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 10:53:03 ID:5L3+gBQD
>>149素人で大した感想書けないが、国は現代日本だけじゃないし。某国のスーチーさんが軟禁されてる訳の政治やってる国もあるし。
独裁政治調の国なら書きやすいのでは。でも国の実名はやめた方がいいかと。あくまで似た感じで。
民を飢えに追い込んでる某北の国や、大統領がいる国とか、あるし。失業率高い国や貧富の差が激しい国とか。日本も色々問題抱えてるし。
自分は実際の自民党てこうだな、と比べちゃうし。実際の党名使うより、空想の党名はどう?あと私設秘書って何って思う。専門用語使っても政治さっぱりな人にすぐわかんないかなと。
こんな仕事をしてて、その補助として公的秘書とこー違う秘書を雇っていた、て調子のがわかりやすいかと。意見述べまくって失礼。
>>152 とりあえず改行してくれ。開いた瞬間に読む気が失せた。
なんでこうなったのか知らんが、改行したテキストを添付してくれ。
誤字や脱字は別に文句言わないから。
163 :
田村カフカ:2007/11/23(金) 14:55:50 ID:LJODjFXD
>>163 指摘しなくちゃいけない点を言い出すと切りがないので、
プロの小説を何十冊か読んでみてください。
自分のものとどう違うか読み比べるだけでも十分に効果があると思います。
まだ「小説」として面白いか否か、内容はどうかを論じる文章ではないと思います。
>>163 話の内容がどうでもいいくらいに、文章のおかしさや読み難さが気になった
>>163 ナニコレ?
ポリティカルフィクションにしてはネタの練りと情報提示が中途半端だな。
167 :
162:2007/11/23(金) 18:20:09 ID:M791I5+h
>163 読みましたが。。。しかしこれで何が表現したいのかがさっぱりわかりません。
どのあたりが「近世ファンタジー」なのかもわかりません。現実世界と違う話、というだけ
ならナンでも「ファンタジー」でOKってことになりますよね。「近世」とした理由は?
「ファンタジー」と明記した理由は?
文章に起伏がないので淡々と読みきった感じでした。残った感想としては
「理不尽な政治体制だなぁ」「これラノベの読者に意味わかるのかなぁ」というもの。
そして意味がわかったとしても別に面白くはない。(物語が動き出していないので)
ただ淡々としているだけで、王室が廃止、皇太子が拘束の段階になっても「そりゃそうだよなぁ」
という感想でした。むしろ「なぜこの体勢が今まで維持できていたのか」という疑問が先にたちます。
例えばメインの話が政治に関することなのかどうかもわからない。
王族が恣意的に政治を誘導できる体勢が崩壊する、という話ならば前半の政治の話題は
あまり意味があるものとは思えません。もう少しわかりやすく、淡々とした中にも起伏を
持たせることができるのではないでしょうか。
語り手の葛藤があまり感じられないので現実感があまりありませんでした。
恋愛的な要素をからめるなら、べつの項に書いてもよいのでは?物語が右往左往して疲れました。
もっともっとわかりやすく表現できるはずです。文法がめちゃくちゃ、とまでは思いませんが、
読み手にちゃんと意図が伝わるとは思えませんでした。
「何が表現したいのか」が全く不明なので「削っていいのか悪いのか」もわかりません。
書きたいだけで書いているのか、必要があって書いているのか。
ソコに注意しながら書き直してみてはどうでしょうか。
まれに投稿される「極度に破綻した文章」とは違うようなので、あとはわかりやすくする努力
をしてみてください。けして簡単な表現にしろ、ということではありません。
168 :
森永◇bitter:2007/11/23(金) 19:31:14 ID:LI0HKcRw
あ、あの(`;ω;´)
と途中でも
いいなら載せたいで
ございます!
載せればいいじゃん
170 :
◇bitter:2007/11/23(金) 19:35:06 ID:LI0HKcRw
ラノベでないと
NGですか?
ラノベじゃないとNG。
でも、自分がラノベだと思うならそれがラノベ。
ここの住人の口に合わなければ吐き捨てられるだけの話だ。
172 :
◇bitter:2007/11/23(金) 19:45:09 ID:LI0HKcRw
ラノベってどんな
ものを言うのか
教えて頂けますか?
いいから載せてみればいいんじゃない?
174 :
◇bitter:2007/11/23(金) 19:51:16 ID:LI0HKcRw
でも私が思うに、現代文学?サスペンス?な小説で魔法も何も出てこないんですけど……
剣と魔法が出てこないとラノベじゃないとは思わない。
現代文学(?)だと思うなら別の板に行けばよいのでは?
ラノベだと思うなら晒せばいいと思うよ。
もうガタガタ言わんとさっさと晒してみ?
ちなみに昨日の質問に返事をしなかったのは、
ホントに評価が丁寧だと思うほど読んでくれたのなら、
今までの晒しが完結のみか否かくらい分かるはずだと思ったから。
冷静になって考えると、昨日今日のコテはみんな荒らしなんじゃないかと
急にインターネッツ初心者が殺到したな。
それとも全部同一人物か?
どう見ても一人だろ……
>177 さすがに荒らしかもって思うよね。
うにゃ。あたしゎ頑張ったもん。えらいえらい。
それにあたしゎ3つしか書いてないもん。
批評してくれた人には感謝。対して、誹謗する人には軽蔑のまなざし。
私の書いた文章が認められる日まで頑張りますから。
やりそうだったから「自分がラノベと感じるものがラノベ」って釘差しといたのに。
荒らしでしょ、もう。
184 :
◇bitter:2007/11/23(金) 20:19:58 ID:LI0HKcRw
わかりました、叩かれそうなんで遠慮します(泣)
教えて頂きありがとうございました!
そういう版は他にもあるんですか?
まさか気づかれてないとは思ってないよねw
とにかく少しでもいいから晒してみな?
叩かれるの気にしてると上手くなれないぜ?
187 :
◇bitter:2007/11/23(金) 20:31:39 ID:LI0HKcRw
荒らしじゃないですよ(泣)みなさんの丁寧な文章に対する評価は見ました。ストーリー性を見るなら明らかに完結してないとダメですよね?
だからどうしようか迷いましたが私は自分的にはラノベでないと判断しました(´;ω;`)
他のスレで見て頂こうと思います。
ここの皆さんの評価は言い方は時に厳しいものがありますが、私は正しい評価の仕方であると思うものが多いように感じます。
答えて頂きありがとうございました!
さいたまはラ研だけに引っ込んでろ。
キャラを変えるときは文章のテンポに気をつかったほうがいいよ。
なんだこれは……ちょっと前の本屋とかの方がずっとレベル高いぞ……
何が起きてるのかわからね。普通にこのスレを見つけた人が来たんじゃないの?
192 :
◇bitter:2007/11/23(金) 23:13:41 ID:LI0HKcRw
あ、ごめんなさい(泣)私なんか迷惑おかけしましたか?(´;ω;`)
昨日今日の流れはどうしちゃったんだろうね。
とりあえず、晒す人は不用意にコテつけないほうがいいと思うのだけどどうだろうか。
ここはコテ占有系のスレじゃないし、余分なトラブルを避けるためにも。
本屋のやつは晒さない方がいいとは思うな。晒して何を期待してんのかと……
あの人が晒してから似たような文体のヤツが増えた気がするし、あまりいい影響与えてるとは思えん。
あ。批判っつーか、俺よりうまいのは間違いないからアドバイスなんか聞かずに書けばって感じね。
>194
そういう人結構いるね。
俺はあの作品は肌に合わん。下手だとは思わないがとにかく合わん。
なぜファンタジーにこだわるのか知らんが、ホラーとか書かないのかね。
誰かがいってたが別の作品なら読みたい。まぁルール違反じゃないから晒すなとまでは言わないけどなー
たまにはこういうこともある。
2ちゃんだもの
>>194 本屋は本屋で山ほど問題があったけどな。
あのままではかなり厳しいだろう。
あっ、さっきの私です(´;ω;`)って表明したら意味ないんですよね!
ここらライトノベルを皆さん載せてらっしゃるので私よくジャンルが分からず迷惑をかけると思ってしまいました……
198 :
194 :2007/11/24(土) 00:21:18 ID:2ASYr0fj
なんか「晒すな」って強要してるみたいだな俺。そういう意味じゃないから。
俺としてアドバイスできる事がないと言いたいだけ。テンプレに沿ってれば
何をさらしても全然文句ない。文句つけるのが筋違い。失礼した。
ととんでもない(泣)
私がややこしい事をしたために迷惑をかけてしまいました(´;ω;`)
人の批評が出来るなんて素晴らしいですね!ジャンルは違うとはいえ、とても参考になりますよ♪
>>197 もうここまでくると俄然読みたくなってきたwwww
ナンでもいいから晒してみろ。別に色眼鏡で見ないから。スレチガイでも俺はもういいやwww
まあテンプレにのっとっていればなんだろうが別にかまわんよ。
ただ、スレタイにあるように、ラノベ基準で評するけどね。
>>199 どうでもいいから。晒さないんなら さ っ さ と 消 え ろ
この流れだと他の人が晒し難くなる
>>199 何度も書き込んで、これこそスレ違いなんだが勘違いしているようなので書いておく。
批評ができることは別にすごい事でも技術がいることでもなんでもない。
店で本を手にとって、読んで、面白いかつまらんか、というだけの話だろ。読者は常に自分の
文章力に関係なく批評するし、酷評するだろ。だから凄くもなんともない。
下種の勘ぐりなら申し訳ないが「自分でうまいと思ってるから批評できる」とか勘違いしていないか?
文章の技術と他の作品を批評することは全く別問題だぞ。だから「素人に酷評されて!!」というのも間違い。
「酷評されるのが辛い」というのも間違い。つまらないものを面白くないといって何が悪い。
>>182 くらいの考えでちょうど良いと俺は思ってる。
テンプレも読めないんじゃ話にならんな
206 :
204:2007/11/24(土) 00:48:02 ID:2ASYr0fj
>202 文章はテキスト形式で貼り付けること。>1からテンプレを読むこと。
メール欄には「sage」と入れること。色々書きたいが、俺は読む。
一読してお前さんがド素人でド下手で初心者で、今までのがおちょくっているのではないとわかったからw
でも基本はテキスト形式しかここはNG 他に感想がつかなくてもめげないこと。
間違えました、もし読んで頂けるならです、、、
へったくそなんで読みづらいと思います
申し訳ないです……
>>1のテンプレを守ってください。それ以外は受け付けてません。
ごめんなさい、テンプレートとかログとか全然わからなくて……
初めて来て大分調べてますがバカなんですいません、
やってみます、申し訳ありませんでした!
ごめんなさい、もう全く分からないです(泣)
211 :
204:2007/11/24(土) 01:10:17 ID:2ASYr0fj
よく考えたら俺が勝手に例外をだすわけにもいかん。
文章が4キロバイト以内なので、ここに直接書き込んでもOK。つまり
>202 はその携帯小説とやらをここにコピペすればルールの範疇だ。
しかしテキストファイルをアップロードする方法は覚えろ。
わざわざありがとうございます・・・・
もしよかったら
簡単に手順を教え
て頂けませんか?
やってみたいです!
>>211 冷静な判断に感謝する
本当にコテが携帯小説の作者なら、そっち関係のリンクなり何なりで仲間を探して読んでもらうのが普通だし早いだろうしな
214 :
204:2007/11/24(土) 01:28:25 ID:2ASYr0fj
>213 携帯からしかネットに接続できないのかもしれん。だからアプロダとかはムリなのかも。
コテが携帯小説の作者の森永さんなのは間違いないのだが←稀に見る素人なのでついつい検索した。
>202 ルールの範囲以外でしか感想が付かないことは理解してくれ。>1のリンクが見れないなら諦めた方がいいかも。
感想が欲しいなら文章自体をここへコピペでOK
何度も試みましたがやっぱり無理でした、本当に馬鹿で申し訳ない。
全てを載せるのは諦めるしかないみたいなので始めの一部をコピペしてここに張らせて頂く事にしたいのですが、
よければ見て頂けますか?批評でも感想でもなんでも喜んで読みます!
ああ、どうぞどうぞ。
初めにテンプレートをよく見ず、また初めて来た無能なよそ者がゆえに何も理解せずに書き込みした事をお詫び致します。
またこのジャンルがラノベに値するかどうか作者である私が分からないのが本当にお馬鹿です。
申し訳ありませんでした。どんな批評や感想もありがたく頂くのでよろしくお願いします。
俺はただ早く帰りたくて歩数をぼんやり数えながら重いかばんをしょって坂を上っていた。
「えっ?」
それはにじむ長い坂道の頂上に浮き出るようにして現れた。
俺の目に、知らない奴がゆっくりと弧を描く様な姿勢のまま、うつぶせに地面に倒れる姿が映った。
「ひ、人がっ!」
突然の出来事に頭が混乱した。
「おいっ、大丈夫か?!」
すぐにかがみこんで声をかけたが、そいつは起き上がらない。
――熱中症?
この暑さからは無理もない。実際俺も倒れそうな気分だった。
だらしなく伸ばされた手足はぴくりとも動かない。心臓の鼓動スピードが一瞬にして早まった。ただでさえ暑いのに、焦って余計暑く感じる。
金色の長髪の下に隠れた顔は見えない。水色の少し擦れて破れたジーパンにあちこち汚れたシャツを着たそいつはうつろな雰囲気を漂わせている。
「あんた、聞こえるか?」
起こした瞬間、血の気が引いた。
体中のいたるところに見られる青いあざと擦り傷。金髪の不ぞろいの前髪から覗いたその閉じた目は意識を失っている。
その整った顔にはもったいないほどの怪我が目に焼き付いた。
――まさか、死んでる?
顔を伝う汗が首筋から部活で焼けた肌に流れ落ちる。
纏わり付くユニフォームがうっとうしく思えてしょうがなかった。
重いスポーツバッグを肩から降ろし、バットのケースを地面に置いて、野球帽子を脱いで汗を拭う。
トレードマークであるモヒカン髪をかき揚げ深呼吸した。
「ど、どうしよ……」
――誰だよこいつ
意識が朦朧とするような暑い真夏の昼過ぎ。
部活帰りの疲れた体を引きずりながら登った坂道。下りを目の前にして本当に思いがけない事だった。
――やべぇよ、こーゆー時どーすりゃいいんだっけ?
せみの声がやけにうるさく響いている。下り坂が暑さで揺らいで坂道なのか分からない様に見える。
倒れそうなくらい強い日差しが照りつけていた。
「だ、誰かっ」
とっさに助けを求め周囲を見回したが誰もいない。
するとそいつの口が小さく開き、うっすら目を開けて、確かに呟いた。
「め……飯」
季節は真夏。聞こえたのはそいつの声と蝉の鳴き声だけだった。
「悪いな、助かったよ」
俺は“生き倒れ”のそいつを拾って家に連れて帰った。
他のものには目もくれず、ただがむしゃらに飯を食っている。
――そうとう腹が減っていたんだ
「だ、大丈夫なのか?」
「全然大丈夫だ。腹減って仕方なかった」
さっきから勢いのある食べるペースは落ちる事がない。
「あんたよく食うな……」
狭いアパートの散らかった一室。
散らかった部屋に置かれた台に炊飯器とまばらに見えるインスタント食品のゴミ。
隅にラップのかかった煮付けや野菜炒めののった皿。
いつにもまして人を招き入れるにふさわしくはなかった。
「三日くらい食ってなかったから本気で死ぬかと思ったよ」
――三日!?
「なぁ……」
「えっ?」
「お、おかわり……」
そううつむいて言う姿にどこか笑いそうになった。
大人びた顔つき。せっかちにはしを動かす横顔はやっぱりカッコ良い。その美味しそうに食べる様子に不思議と親近感さえ沸いた。
――歳は二、三上かな、どこから来たんだろ?
疑問は募るばかりだが、顔や手足に見られる生々しい傷痕が気になってしょうがない。
「その怪我………」
パッとそいつは箸を持った手を止めて視線を俺に向けた。
「気にするなよ。大丈夫だから」
爪楊枝をくわえ、カチカチと歯を鳴らして下から俺を見上げている。
「き、気をつけろ……よ?」
「どーも!」
視線が離せない。ただ唖然とその止まらないその食欲っぷりを眺めた。
――こいつ今まで何してたんだろ
乱れている少年の姿に目がいく。
「あのさ、風呂入っていけよ。俺の服貸すから」
俺は箪笥からタオルを引っ張りだしてきてそいつのもとへ持って行った。畳の上のものを蹴散らしながら。
少年は大助に軽く頭を下げて箸を揃え茶碗の上に置いた。
「なにからなにまで……悪いな」
申し訳なさそうな顔をしている。何故かこっちまで申し訳なくなった。
「ゆっくりしてっていいから」
大助は皿や茶碗を積み上げた。
「ありがたいよ」
「本当に大丈夫か?」
「こんなの平気だよ」
扇風機の風が少年の明るい髪をなびかせる。
窓を開けた。
それでも中に涼しい風が吹き抜けて来る訳ではなかった。
「ご馳走様、うまかった」
そいつは立ち上がって俺が用意したタオルを手に取った。
「じゃあ遠慮なく、使わせてもらうよ」
そう言って立ち上がる。少年の笑顔のどこかに淋しげな色が見えた。
タオルを背中に抱えて風呂場に向かう後ろ姿がなんだか痛々しかった。
ご飯つぶ一つ残さず綺麗に食べた茶碗。炊飯器はもうからっぽに近い。
扇風機がからからと回る音がした。自分の熱い体温がさらに熱くなるのを感じた。
――見知らずの他人じゃないか
分かっているのになぜか少年の事が心配に思えてくる。スポーツバッグを押しのけ、グローブとバットを壁に立て掛ける。
俺、野山大助は第四東中学校硬式野球部、四番打者。地元の無名中学での始まって以来の広告生徒だと、お気楽な校長にいつも背中を叩かれる。
この辺りでは有力バッターとしてそこそこ知れ渡っているらしかった。
有名高校が俺の活躍に注目していて、将来有望な野球選手としての期待がかかっているという。
しかし同時にそれは目標という名の使命のようなもの。
野菜界で脚光を浴びて生きる事。
とは言え、のんきな監督に気さくな仲間。俺はただ野球が楽しかった。
「はーっ……疲れた」
まだ一日の昼間なのに何日分も練習した気分だった。
どっと疲れが押し寄せて来る。部屋を片付けるつもりが余計散らかってしまった。汗だくのユニフォームのまま横になる。
「駄目だ、眠い」
大助は皿や茶碗をまた台に置き戻した。
相変わらず夏を思い知らせるかのようにせみの鳴き声は鳴り止まず、住宅街どこでもその暑苦しい音が聞く事は出来る。
――あいつ何者なんだよ?それにあの怪我じゃ風呂しみねぇかな……
頭に浮かぶのは少年の事ばかり。ただの少年でないことは見た目から明らかだった。
俺にはありきたりな、なんの変哲もない日常から飛び出たような出来事。試合で好成績を残すより見慣れないような事。
外はせわしい時間が流れているのにその部屋にはただ静かな暑さが張り詰めている。
しばらく放心状態で、ついにうとうとして眠りに落ちていた。
袋がシャリシャリとする音で俺は目を覚ました。
あいつが置いてあったスーパーの袋の中に、回りに散らかっているゴミを拾っているのが、半開きの目に見える。
「あ、悪い。起こしたか?」
俺は慌てて飛び起きた。
「そんな事しなくていーって!もともと汚い部屋だから」
「服、ありがとな」
「いいよ、あんたの洗濯しくから」
大助は簡単に回りを片付けた。
アパートの二階。短い廊下に台所と繋がった部屋にトイレと風呂場、洗面所があるだけ。
「お前ここに一人で住んでるのか?」
ユニフォームを脱いでTシャツに着替える。ソファーに座りながら忙しく動き回る俺をそいつは見つめていた。
「いや、母さんと二人だけど?」
「そうか……」
部屋には鏡面台に化粧品やハンガーにかかった女物の服や脱ぎっぱなしの服がある。
「だらしねー母親だろ?……あ、母さんが帰る前に買い物行かねぇと」
時計を見た。部屋の隅に置かれたテレビの上にある時計はもうすぐ5時をさそうとしている。
「あんたも……一緒に来るか?」
二人の目があう。
一日のうちごくまれな時間にしか見られない藍色の空が窓から二人を見ていた。
>>222 そうそうに挫折したので1つだけ。
>>俺はただ早く帰りたくて歩数をぼんやり数えながら重いかばんをしょって坂を上っていた。
・ただ早く帰りたい
・歩数を(ぼんやり)数えている
・(重い)かばんをしょっている
・坂を上っている
1つの主語で4つも文をフォローしようとすると読みにくい。2つに分けてみてはどうだろう。
俺は坂を上っていた。で、いいんじゃないか?
熱中症?って言う言葉がいきなりすぎ
その前に主人公がどういう状況で歩いているのか描写しないと
たぶん「にじむ長い坂道」ってのが陽炎が出ている炎天下でのことだと
説明してるつもりなんだろうけど・・・これじゃ意味がわからないw
ケータイ小説を否定するつもりは無いけど、人に文章を読んでもらうなら、
まずはきちんとした小説をいっぱい読んだ方がいいよ
>>218 荒らしまがいかと思いきや知らなかっただけのようですね。
予想外に真面目でしっかりした方だったようなので、こちらも真面目に返信させていただきます。
携帯小説である事を念頭において、読みやすさで判断いたします。
少ない修飾句でスッキリ進めたいのですが、言葉選びに問題があるようです。
わかりやすく、出来る限り少ない説明で読者に情景を伝えられるように、単語選びには細心の注意を払ってください。
あと、情報の提示の順番も大切です。一文目で「主人公は野球少年である」と伝えておくと、読者が彼の姿を掴みやすいです。
例:
>肩に重いスポーツバッグが食い込む。バットのケースが邪魔くさい。
>俺は部活帰りの疲れた身体を引きずりながら、帰り道を歩いていた。
>「――えっ?」
>それは家路を辿る途中、長い坂道の頂上に、浮き出るようにして現われた。
>俺の前の前には、見知らぬ少年がうつぶせに倒れていたのだ。
>「お、おい! 大丈夫か?」
>突然の出来事に混乱しながらも、すぐにかがみ込んでソイツに声をかける。
>しかし彼は俺の声にもピクリとも反応せず、起き上がる気配もない。
あと、無駄な言葉の重複も目立ちます。
「金髪」と結構近くで一度情報を提示しているのだから、「金髪の不ぞろいの前髪」の金髪はいらないと思います。
側にいる「前髪」とも言葉がかぶってしまいますし。
また、大介の一人称小説のようですが、ところどころ「大介」が主語になっています。
自分語りをしたときに自己紹介は出来ているので、「俺」のままで十分です。
一箇所「野球界」と思われる場所が「野菜界」になっています。
ストーリーは、まあ冒頭としては無難ではないでしょうか?
事件を起こして読者を引き込んだあと、主役の身の上語りで話に厚みを持たせるやり方は良かったと思います。
あとは、ここから先の大介の身の上と、少年の秘密でどれだけ読者を引き込めるかですね。
>>218>>219>>220>>221 テラスイーツw
ここはいちおう自作ラノベ小説の批評の場ってことになってるので、
できれば空白行を入れず、入れるとしても空白行は章の間に入れるか
特殊な表現として使ってほしいのだが。
全体的には、これまでに晒された作品の中では読みやすいほうかな。
無駄に凝ってないからサクッと読める。
書きたいこともはっきりしてるし。
いろいろ問題もある。
ユニフォーム姿で家に帰ろうとしてるのは、どこぞの練習場からの帰宅途中なんだろうか。
でも最近は着替えて帰るんじゃなかろうかという気がする。
中学野球部でモヒカンというのは笑うところ……だよね?
でもこのへんは作中リアリティの問題だから、微妙なんだよな〜。
ケータイ小説にラノベ読みの常識を持ち込めるものかどうか。
とりあえずラノベなら、中学野球部でモヒカンはちょっとした理由がないとNGに近いネタだと思う。
>俺はただ早く帰りたくて歩数をぼんやり数えながら重いかばんをしょって坂を上っていた。
これは、「帰り道、部活で疲れ切ったおれは歩数をぼんやり数えながら坂を上っていた。」
かな。
「ただ早く帰りたくて」と「歩数をぼんやり数えながら」は、感覚として矛盾してる気がするがどうだろう。
>それはにじむ長い坂道の頂上に浮き出るようにして現れた。
にじむ長い坂道という表現がわかりにくい。何ににじんでるのか? 陽炎でにじむ?
「夏の夕日の陽炎でにじむ長い坂道の頂上に、それは浮き出るようにして現れた。」
こういうことか?
>季節は真夏。聞こえたのはそいつの声と蝉の鳴き声だけだった。
ベタだがそれなりにキマっている。
文章は、微妙にセンスがかいま見える気がする。ただ、言葉が要所要所で足りない。
あと最後に、ラノベとしては傷ついた可愛い女の子を拾って頂きたい。
女の子が男の子を拾ってもいいけど。
基本男の子向けのジャンルなもんでw
>>218を勝手に改稿w
今日俺は男を拾った。若いイケメンだった――
男はカンカン照りの炎天下の坂道で倒れていた。
俺はそのとき、熱さと背負っているカバンの重さでひどくぼんやりとしているころだった。
そこにいきなり倒れている男を発見したものだから、俺は思わず、
「うほ、いい男!」
と砂漠の遭難者がオアシスを発見したときのように叫んでしまったのだった。
しかし、ややあって男の様子がおかしいのに気づいた。
声を掛けてもまったく反応が無いのだ。
こりゃ熱中症か!?
俺はあわてて男を起こした。
金に染めた長い髪が特徴的なイケメンだった。
水色に擦り切れたジーンズもストリートという舞台に舞い降りた黒騎士的にオサレだ。
「お、おい、あんた・・・って、こりゃあ!」
そこで俺は驚いた。男は傷だらけの痣だらけだった。
まさか死んでるのか? 死姦はいくらなんでも趣味じゃないぜ!
俺は狼狽した。冷や汗が額や首筋に流れる。
とりあえず帽子を取り、いい男のシンボル、モヒカンをかき上げ深呼吸。
落ち着け、落ち着け、俺……相手がイケメンなら例え死体でも……
と、そのとき――
「め……飯……」
俺の懐の中で、金髪のイケメンがぼそりと呟いた。
>>229 じゃあ、ちょっとだけ直す
今日俺は男を拾った。若いイケメンだった――
男はカンカン照りの炎天下の坂道で倒れていた。
俺はそのとき、熱さと背負っているカバンの重さでぼんやりと歩いているころだった。
そこにいきなり倒れている男を発見したものだから、俺は思わず、
「うほ、いい男!」
と砂漠の遭難者がオアシスを発見したときのように叫んでしまったのだった。
しかし、ややあって男の様子がおかしいのに気づいた。
声を掛けてもまったく反応が無いのだ。
こりゃ熱中症か!?
俺はあわてて男を起こした。
男は金に染めた長い髪が特徴的なイケメンだった。
水色に擦り切れたジーンズもストリートという劇場に舞い降りた黒騎士的にオサレだ。
「お、おい、あんた・・・って、こりゃあ!」
そこで俺は驚いた。男は傷だらけの痣だらけだった。
まさか死んでるのか? 死姦はいくらなんでも趣味じゃないぜ!
俺は狼狽した。冷や汗が額や首筋に流れる。
とりあえず野球帽を取り、いい男のシンボル、モヒカンをかき上げ深呼吸。
落ち着け、落ち着け、俺……相手がイケメンなら例え死体でも……
と、そのとき――
「め……飯……」
俺の懐の中で、金髪のイケメンがぼそりと呟いた。
熱さ→暑さの誤変換ね
人のこと言えないな・・・orz
なーっ寝てました申し訳ありません……
作者のくそchiyoでございますおはようございます……
皆さんのご指摘をメモさせて頂きました(`;ω;´)
ありがとうございます……
まずモヒカンについてですがここだけは譲れないんっすよ←
彼は小さい頃からモヒカンど、亡き父親に切ってもらっていたんですよね
女の子ですかーっ!!
拾うんですか萌ーな女の子(゚∀゚)
面白いですがやはり私のこの作品はラノベには値しないと自覚いたしました泣
そしてそして、実は1人称ではなく三人称で書いていた作品です
これは大助の話ですが同じようにあと十人いらっしゃるわけで、、、
特徴としてあってほしいのは主人公の心情描写が読者にものを訴えるような文章であること
です……
ま、私にそんな力はないですが、、、
そ、そんなわけで1人称にしたので所々チェックが出来てないみたいです(泣)
皆さんにご指摘受けた部分を総合的に改善して、
公開するホームページに載せてみます!
本当に感謝感激です!
最後になりますが自分として成長できるよう頑張ってみまし………
また新ホームページに来て頂けたら嬉しいですなぁ
なななーっ
>>228 犯さないでくださいわーわーわー
(´;ω;`)っBLではござりません・・・・・
234 :
田村カフカ:2007/11/24(土) 12:02:08 ID:dGUOLCWo
>>234 そういうことはやめてください。スレ違いです。
ずいぶんな繁盛だな。
どっかのサイトから工房が修学旅行にでも来てんのかね。
>>234 せめて
>>3のテンプレに沿ってくれ。おまえ実はUPロダくらい使えるだろ。
まあ、ここはエロ小説NGだけどな。
それらもダメだが作品もダメだな。
エロ小説とすればエロへの愛が足りず、文学とすれば知的ハッタリが足りない。
しかも自分の文章に酔いすぎ。
小説など自分を慰め自分に酔うとことから始まるといっても過言ではないが
芸として昇華せねばただの醜態にすぎん。
つまり酔うのはけっこうだが飲み過ぎて道ばたでゲロはいてるオッサンより
酔拳のジャッキーになれということだ。
文章能力は0よりは多いが、四捨五入したら0だな。
表現というものは他者へ向けられるものという視点を欠いている。
読者の快さと作者の快さの区別がついてないのではないか。
だから必要な描写が不足し、無用な文が増える。
あと、ルイズが好きなら好きと言え。
二次元キャラでオナる後ろめたさを
そのキャラのファン見下して誤魔化そうとするなど若いにもほどがあるわ。
>>237 ほ、本当にわからないんですよぉ涙
ここに書き込みするのも時間をついやしたというのに(´;ω;`)
昨日から何度も挑戦しましたが携帯からじゃむりなんですか?
>>237 そうやって感想付けてやると、自サイトの作品でも感想貰えるとか思われるだろう……。
テンプレに添えというのなら、テンプレを守ってないのはスルーくらいしようぜ。
>>238 >>237はお前さんあてじゃない。レスの付いてる番号をよく見ること。
txtアップは携帯からじゃ無理なんで、
執筆にも便利だしパソコン買いなさい。
あと落ち着いて。ここはチャットルームでもないし、ゆっくりレスは返せばいい。
>>235 ・十年に一度しか晴れない町
・晴れの日、青年のもとに僕(死神)が来た
・今日が青年の死ぬ日
・青年は僕(死神)に優しい、僕は青年が好きだ
これだけでは弱い。オチもないし。
十年に一度しか晴れない町という大ネタも活かされてない。
「晴れるたびに人が死んで死神に連れて行かれ、代わりの死神がやってくる」
とか、何か使いようがあるのではなかろうか。
文章自体は、掌編としてならそれほど問題はないと思う。
>>238 携帯からじゃたぶん無理。
パソコン内のtxtファイルを上げるなら簡単なはず。
>>239 >>1 ・他サイトリンクはTXT直リン以外スルー
だったな。スマン。
数キャラ並行でバカ装って釣られるバカを探すのは、お前の人生の中で一番楽しいんだろうな。
ワナビスレでさんざん無視されまくったからな。自分で始めたことなのに何苦しんでるんだか。
創作板では釣りの下手さとつまらなさを指摘されて、リアルなセンスの無さを露呈して恥ばっかりかいたよな。
いつからやってるのかは知らんが、長いこと一日中2chに張り付いて笑えもしない釣りすんなっつーの。
お前の周りに友達がいないのは、オタクだからとかそういうことじゃない。
一緒にいても何一つとして面白くないからだ。
じゃ、今後もせいぜい人生で一番楽しいことを励め。
243 :
◇bitter:2007/11/24(土) 17:27:45 ID:XYf7tiE/
なんだか私もややこしい事をしてしまいました。
申し訳ありません、
>>242-244 >>1 ・荒らし煽りはスルー
ついでに、これも
・投稿は専用ロダにTXT形式で。1レス(4KB)におさまるならスレに直貼り可
「1レス」ここ重要
>>235 短編なら原稿用紙で30枚は必要じゃなかろうか。
で、掌編として感想。
文章は読みにくくない。
描写が薄くて風景が見えてこないけど、掌編で字数制限があるなら許容できる。あくまで許容。
内容はイマイチ。
十年という時間が生きてない。一週間でもいいじゃん。
ネタがありふれてて、その上オチがない。
個人的にショートショートにはパンチの効いたネタか、ひねりの入ったキレのあるオチがほしい。
>>235 文章は特に気にならなかった
内容は、起承転結で見れば転で途切れてる印象でオチがない
青年が達観してる理由とか、死神とどういう付き合いなのかとか、その辺をもう少し書けばオチなしでもいいかなと思った
シーソーゲームの続きが読みたいなぁ。
ヤンデレスキーな人の続きが読みたい俺は異端
>ヤンデレスキー
どれだったっけ。
250 :
247:2007/11/26(月) 01:06:05 ID:RfK88dJe
>>249 すまん。競作スレのを読み終わるまで、ちょっと待ってくれ。
>249 あれ?なんか珍しく感想がつかないので自分が。
長編の人物エピソードとしてはとても良いと思いました。登場する固有名詞
などについては全くわかりませんでしたが、長編ということなのでどこかで
説明されていると仮定してスルーしました。
テンポも良く読みやすいので自分としてはお気に入りです。
ただ戦闘部隊などの設定が「どっかで見たことある」という感じは凄く受けました。
例えばいきなりこの話からスタートすると、かなり読者置いてけぼりな感じがします。
おそらく難しいのはここからで、物語の主軸と人物のエピソードをどう絡めるか、という
のが腕の見せどころではないでしょうか。
世界観をムリに説明しようとするとしらけたり。
説明不足だと感情移入できなかったり。
その境界線にあるような作品だと思いました。
>>249 この文章を他の文章につなげるのが難しそうに感じた。
それと、やけに作者がメタな視点でものを書いている気がした
>この世界では
とか
>現代世界で言うところの
とか。
でも、読みやすかったし、なんとなく王道の雰囲気がする。
>>249 キャラもいいしモノローグ部分もいい。説明も分かり易いし、読んでいて面白かった。
特に問題は見当たらない。
一つ難点を挙げるなら、語り部が現実の住人か神なので、舞台となる世界と距離をおいて見ることが、個人的にはNG。
それは変な話、「この世界はフィクションで、中で人間が悩もうが何しようが、全部作り物です」と
アナウンスし続けていることになるので、感情移入の妨げになる。
256 :
249:2007/11/27(火) 17:57:25 ID:GwAJ2vPZ
今パソコンでネットが使えないんだけど、携帯からアップできるロダしらないですか?
ここのやつは文字化けして無理だった。
長編だから直接貼り付ける訳にもいかんし、なんか方法はないものだろうか……。
特になさそうなら、ネカフェからでも投下します。
>>249 この話をそのまま差し込んでるなら、さすがに説明的すぎると思う。
マヤの気の弱さ、どんくささを具体的な行動を交えて描写してほしい。
それと、どんくさい女の子が、如何にしてサバイバルを乗り越えたのか、を
コミカルかつ本人的には、死に物狂いで描かれたりすると面白いかもしれない。
マヤの小動物的かわいさは、この短い文章量でも見て取れるので、
もう最初からこの娘かわいいと思わせるつもりで書いてもらいたい。
情報量が多いので30〜50Pの長さで、マヤがレース参加を決意するまでを
第一章として書くといいんじゃないでしょうか。
259 :
235:2007/11/27(火) 23:33:01 ID:orsVwaYw
>>241,244,245
感想ありがとうございました。
指摘をいただいた部分直してみます。
260 :
この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 09:38:38 ID:nsjvmOlO
>>235 舞台と登場人物と何が言いたいのかさっぱり分からなかった。
死神につかれた青年が死んでおしまいだよな?
なんかまだ隠し持ってるだろ?出せるものがこれきりって事はないよな?
まあ何というか物語にするには全然足りない。もっともっと練れるだろう?
>>249 ゲームを誰かに解説されてる感じ、と言えばいいだろうか。
「ふーんそれで?」で終わってしまう。
それというのも、説明の仕方がそのゲームを知ってる人向けなんだわな。
俺はお前さんの作った世界を知らないので、そういう書き方じゃさっぱりわからん。
MPってなぁに?って疑問に思うような子にドラクエのシステムを解説するにはどうすればよいか。
>>260 うーん……
文章的にはそんな問題はないかと思うんだけど……
正直、これは他人に見せる作品じゃないと思うなあ。
作者の頭の中には完成された作品があるんだろうけど、
それを知らない他者に、その作品を伝えられるようには書かれてない。
知らない作品の二次創作とか、友人同士の内輪の小説見せられちゃった感じ。
何て言うか、「元ネタ知らないんで分かりません」って感覚に陥る。
いろいろ唐突すぎるな
主人公がなのかとか舞台が現代なのか近未来なのかもわからないうちに
日常から非日常へ・・・とか言われてもよくわからん
↑主人公が何者なのか、ね・・・
設定は小出しに出していったほうが読者の負担が軽くなると思うよ
>>260 端的に言えば、ただのオナニー見せてるだけだね。出てくる感想はそれだけだね。
てにをはレベルの文章としては大きく破綻してないようだが、総体的に見るとほとんど意味を為してないね。
ぶっちゃけ、酔っぱらいの繰り言を聞かされているような感じだな。
日本語として破綻はしていないが、何を言いたいのやらどういう話にしたいのやらが意味不明で聞くに堪えないってパターンだ。
>>260 あっさり系能力バトルというのは決着があっさりつくって事?って言うくらい内容は重いように感じますが。
> 読みやすいかどうか。文章的に大きな問題はないか。
文章は最低限の描写すらないため非常に読み辛いです。主人公の「あっし」が最初は飄々とした中年男だと思いました。
また物語が破綻しており展開が唐突で早すぎる事、設定がわかりにくい事も読み辛さに拍車をかけているように思います。
262氏は
>作者の頭の中には完成された作品があるんだろうけど、
といっていますが私は逆に作者の頭の中にちゃんとしたストーリーが存在しておらず、
ただ思いついたシチュエーションを書き連ねているように感じました。
>>265 とりあえず、ライトノベルの晒しスレでフラッシュ貼り付けられても、そのなんだ。
困る。
269 :
249:2007/11/28(水) 19:14:06 ID:ImCqTGbl
>>258 >>261 ありがとうございます。
>>258 これを具体的に書くとたしかに50Pは食うでしょうね……
>>261 >それというのも、説明の仕方がそのゲームを知ってる人向けなんだわな。
これは挿話ではありますが、他作でも説明の不備はたびたび指摘されていますので、
やはりそのあたりに問題があるのでしょう。
270 :
260:2007/11/28(水) 20:15:20 ID:nsjvmOlO
ありがとうございます。
>>262 実はキャラ設定、能力設定だけで、
>>267氏の言うとおりです……。
自分はプロット書くとダメになるタイプなので、そういう書き方をしています。
>>267 バトルの内容がアッサリです。ストーリーの内容は重いと思います。
『あっし』という一人称はキャラ付けのためでした。
展開が速すぎますか、確かに設定は分かりづらいかもしれないです……。
>>269 消されちゃったし手元にないしで記憶を頼りにするしかないんだけど、
主人公がレースに参加する前日くらいをつかって、主人公と誰かの会話を元に設定を明かしていくとかね。
「そういやさ、お前よく虐められなかったな」
「つまんなかったんだって。なにしてもボケボケしてるから、反応が面白くないって」
そういってマヤはもじもじと身体をねじる。頬はほんのり紅く、てへへとはにかんだ。
「いや、誉められてないぞ、それは」
「でもそんな奴が損耗の高い部隊で生き残れるわけがないだろ。やっぱすごいよ、お前は」
はっと顔を上げて、マヤは今にも泣きそうな顔で○○を見る。
「そんなことないよ、いつも必死で、周りなんか全然見てなくて、みんなみんな、死んでっちゃって怖くて目を瞑ってて」
「……悪い」
みたいな感じに。エピソードで挟んでいけばわりとマシになる。
事実を淡々と書いても面白くないし、頭には入りにくい。
これが形式を変えずに、できるだけページ数も変えずに弄る方法かな。
説明自体が長いから無理だけど、
>>258のいう通りそのシーンをまんま描いてしまう方法もある。
それとマヤが頭悪くてロリっぽいのは俺の趣味だ。
>>270 通りすがってちょろっとだけ読んだ。
解りづらいんじゃなくて解らない。これなら説明過多な文章の方がまだマシじゃないかなあ。
自分のために書いてるんならいいけど、このまま書き続けると危ないような。
知らない言語の文章読んでるくらい解りませんでした。
>>272 参考に聞かせて頂きたいのですが、どこら辺が解りませんでしたか?
フレームギアフレームギアって当たり前のように使ってるけどさ。
説明らしい説明もなーんもないね。意味不明。
FRCなんか、なんのことやらサパーリわからん。
作中で書いてあります。
>フレームギアとは、総じて、使用者――のことをフレームギアユーザーと呼ぶらしい――に
>特殊な能力を与える機械のことらしい。
>自分たちFRCは、フレームギアを用いて、
>世界を手に入れようとしている集団……ということらしかった。
もっと最初の方に書けよw
しかも「らしい」ってそんな自信なさげな書き方するなw
>274
出だしからして変な感じなんだが、それを感じられないようなら、創作者への道は遠いと思う。
>フレームギア(以下、FGで)を信じるのは小学生まで(=FGは実在しないもの)
>ここらでFGを使う奴いるか?(=FGは実在するもの)
このように根本的な認識がかけ離れているので、会話として成立していない。
例えるなら、「サンタを信じるのは小学生まで」と言っている相手に対して、
「サンタと顔見知りの奴はいるか」と訊ねている感じ。普通は、変態か○○○と思われる。
にも関わらず、
>で、FGなんか探してどうするのか?(=FGは探せるもの、実在し得るもの)
という感じにブレてしまうので、読者がついていけない。
サンタの実在を信じない者が「サンタを探す」という人間に対して抱く感情を想起せよ。
「アンケート的に」とか、小手先で誤魔化そうとしてもダメ。
俺は275ではないが、FGの説明が無いというのは、
女子高生との会話が終了し、何だかよくわからない乱入者が登場するまでに概念に触れておけ
ということだと思う。
能力だって「使用」するんだから、「使っているところ」というだけでは道具の類なのか能力なのか不明。
それはFGという用語が出た時点、もしくはその近辺で絶対に説明しなければならない。
えらーく後ろの方でおざなりに一行説明したからって、読者は「だから何?」と思うだけ。
「FG起動〜」のあたりで読むのを断念した。続きを読みたいと思えないから。
で、違ってたら悪いんだけど、この書き方からして、「眼と書いてリアルと読む」の人?
だったら、全く何の進歩も無いと言わざるを得ないので、
作品を書く前に、プロット(骨格)を組むことを勉強して欲しい。
プロットは組む人と組まない人がいて、人それぞれだとは思うが、あなたの場合はプロット必須。
でないと、あなたの物語は誰にも伝わらない。
アンカミスった。
>277を訂正。
レスは>275あてで、文中の275は274のことです。逆にしてしまった。
昨日寝る前なんとなくVIPで書いた学園ラノベの書き出し↓
「カエルの交尾って、擬人化したら大変なことになるよね・・・」
その日、隣の席から、メロ子がこう呟くのが聞こえた。
突然のことに僕は思わず椅子からずっこけてしまった。――テスト中だというのに。
「そこ! なにやってる!」
当然のごとく、監督の教師の叱責が飛んでくる。僕はあわてて身を起こす。
周りのクラスメートはくすくす笑っている。
「・・・・やる夫君ったら、バカね」
メロ子もこっちを見て笑う。お前のせいでこけたんだぞ。
「な、なんでいきなり変なこと言うんだよ」
小声でメロ子に毒づく。
「なんでって、こういう状況でこういうこと言ったら、やる夫君ビックリすると思って」
メロ子はさらりとした長い髪をかきあげながら、悪戯っぽく笑う。
少しつりあがり気味の大きな瞳が特徴的な、美少女だ。・・・性格は最悪だけど。
「それにやる夫君、知ってる? カエルってね、一匹のメスに何匹もオスがまとわりついて交尾するのよ。人間だったら大変じゃないって、誰だって一度は思うでしょ」
「思うかよ、そんなこと!」
「そこ! また何をしてる!」
と、再び教師の叱責がこちらに飛んできた。
せっかくだから批評してくれ(名前はテキトーだがw)
>279
そこまでの内容だと、どう読んでもラノベの書き出しじゃねえ。
だが、続きが読みたいような、読んだらがっかりするような、微妙なトコついてきやがんなー。
>>279 まあ、面白いかどうかはさておく。つか、話の中身が無いんで批評もへったくれもない罠。
文体としては可もなく不可も無く。まあ、三点リーダーとか基本がアレなところは改善汁。
とりあえず、この分量の掛け合いである程度キャラが立っているのは好評価。
最後までフーンと読めてしまう勢いがキャラの掛け合いで、既にキャラ立ちが確立しているおかげ。
書き飛ばした故にキャラが立っているというだけかもしれんし、これ以上の評定はむりぽ。
>>279 ああ、なんかシーンしてるね。メロ子もどんな奴か想像できるし。
>>260を見た後だとすごい面白く思えるから困る。
とりあえず
>>273 全体的に肉付けが足らないよ。絵が全然浮かべらんないし。能力はおろか、
主要キャラの見た目すらどんなかわかんねえってどーしようもないぞ。もっと描写やシーン描こうぜ?
批評どうもありがとうございます
さすがに短すぎましたね
三点リーダは次から気をつけます
>>279 >少しつりあがり気味の大きな瞳が特徴的な、美少女だ。・・・性格は最悪だけど。
この行が唐突すぎる。
>>279 >>277も言ってるけど、読んでる人が解らないって言ってるならそれがすべてなんだよね。
似たような文章書いて提示できると体得しやすいんだろうけど……うーむ。
ちなみに解らないのは全部です。初めが解らないから以降も解らない。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1153.txt 【ジャンル】ファンタジー
【タイトル】 俺の処女作予定・・・タイトルはまだ決められないです
【評価基準】
生まれて初めてラノベを書いてみようと一念発起して書いてみました。エピローグ部分で所用1時間。
設定等はまだごちゃごちゃ頭の中に散らかっている状態なのですが、とりあえずこの文章を読んで
ラノベ新人賞の下読みさんが絶望しないかどうか、知りたいです。
忌憚の無いご意見をお願いいたします。
絶望はしないと思います。
>>287 文章としては、読みやすく出来ていると思うし、悪くないと思う。
微妙に言葉遣いが怪しいと転がるけど、これは推敲出直していけばいいと思う。
小説としては、世界観とかキャラクターの立場とか状況とかが引き出されて無くて訳が分からない。
なので、面白い要素を抜き出すのは現時点では不可能だと思う。
つか、この時点で評価しろって言われれば、それ自体が絶望だとかとw
どんどん先を書いていってOKだと思うよ
>>287 特に日本語が破綻していたりはしませんし、割とすらすら読めました。
このレベルならば下読みの人が即絶望するということはないと思いますよ。
ただ、個人的に「?」と思う箇所が散見されます。
・「カッターの袖をまくり〜」→直後にカッターナイフが来るので紛らわしいです。カッターシャツのことなら単に「シャツ」のほうが判りやすい
・「傷を入れる」→「傷」ならばつける、「入れる」ならば「切り込みを」等の方がしっくりきます
・「ラジオが〜ニュースを始める」→「ラジオからニュースが聞こえてくる」の方が……
・「!」や「?」のあとは一文字スペースを開ける(文末除く)
とはいえ、
>>289でも言われているように推敲の段階で修正していけば問題ないでしょう。
内容については呈示された情報が少なすぎて、海の物とも山の物ともつかない状態ですね。
あと、エピローグではなくプロローグの間違いでは。
291 :
287:2007/11/29(木) 23:45:14 ID:s00B5YWI
>>288-290 ありがとうございます。
エピローグじゃなくてプロローグでした。もう寝ます。
書いてしばらく経つと欠点というか、まさに
>>290のおっしゃるとおりのことが見えてきて、
一次突破ってのがどんなに大変なことなのかなんとなくわかるような気がします。
あと、プロローグではいろんな情報をてんこもりにするより、例えば、この世界には魔法がありますよ〜とか、
主人公は工作マニアですよ〜とか、あと一応萌えられそうなキャラもいますよ、ってな断片的な情報だけで
さらりと流そうと思ったのですが、もっとしっかり書き込んでおくべきだったでしょうか。
プロローグは2ページ以内に抑えたいと思っているのですが・・・。
>>291 >もっとしっかり書き込んでおくべきだったでしょうか。
プロローグならむしろ逆かと。個人的には(情報的には)今のままでも多すぎる気がする。
伏線っぽいラジオからの「テロ」の文言とか会社名とか伏せておいて、使い魔への質問とかは後回しにして、
召喚(喚起?)の怪しげな描写と、ヒロインっぽい少女との出会いを強調するにとどめておくとか。
>>291 「情報の提示が少なすぎて〜」と書いたのは、
このプロローグのみでは世界観やどんな話かも全く判らないので、面白いとかまだ言える段階ではないという意味です。
決してゴテゴテと情報を盛り込め、と言うわけではありません。
「使い魔との接触、現れた謎の少女」でさらりと流してしまって、素早く本編を開始させるのは問題ないと思います。
ただ、今のままだとちょっとヒキが弱いかもしれませんね。
「君は……」
「あたし? あたしはね――」
みたいな感じで本編へのヒキを意識してみてはどうでしょう。
>>287 絶望はしないんじゃないかな
たぶんしないと思う
ま、ちょと覚悟はしておけ
「から始まる行に一字下げはいらないよ。
以下は偏見に満ちた意見
一度に読者が受け取れる情報は少ない。
見たことのない言葉がいくつかあると読めなくなる。
英文で知らない単語を読み飛ばせる数を考えてみるといい。
プロローグなら、是非とも伝えたい一点に集中してもいいと思う。
ともかく、そんなことは気にせず前に進むんだ。
295 :
287:2007/11/30(金) 00:19:37 ID:WAQESJ5y
>>292-294 勉強になります。
>「から始まる行に一字下げはいらないよ。
にかなり衝撃を受けました。そういうとこ、全然意識していませんでした。
なるほどー、プロローグってアニメで言うところの、時報と同時に流れる、OPより前にあるあの部分みたいな
作りにすればいいのかなと思って書いたのですが、あらためて読んでみると、読者を惹き付けたいし、
だけどテーマ性も盛り込みたいし伏線も張りたいし、で、中途半端なものになってしまっている気がしてきました。
とりあえずプロットを仕立てた上で、どんな情報を出すべきなのか考え直します。
電撃までに間に合わせたい・・・。
>287
読みやすくオリジナリティーも感じるので好印象でした。
著者が冒頭二頁にこだわる理由はわかりませんが、必要なものを必要なだけ書けばよいと思います。
情報量としては、個人的には少し物足りない印象ですが、これは好み。
文章として読みやすいのですが、長い文節があるので二つに分けると更にテンポよく読めるのではないでしょうか。
指示語の用法が同じ場面が何度もあるので、どれかを変えるとクドさも抑えられると思います。
「○○なソレを〜」の箇所。
面白いかどうかはやはり短いので誰にも予測できないでしょうが、続きを読ませたくさせるものがありました。
「なぞらえる」は誤用だと思います。辞書的な意味もあるのでしょうが、本来は「実現不可能な事柄」に対して使用されるのが日本語としてのニュアンスです。
「経典を百万回読むことになぞらえて絵馬を奉納する」
つまりあまり一般的に使用される言葉ではないのですが、最近はそうでもないのかも。
しかし今回の場合は「なぞる」が適切です。。
297 :
287:2007/11/30(金) 01:09:39 ID:WAQESJ5y
>>296 ありがとうございます。
初めて書いてみて、初めての晒しだったんですが、自分の国語力の無さというものをひしひしと感じました。
読み書きを繰り返して、立派なワナビになれるよう努力したいと思います。
>>287 場所が美術室であることが何か意味があるの?
美術室であるという、美術室ならではの描写が一切ないんだけど。
描写がないといえば、血で円を床に描くところもそうだな。
落とした血が円の形に流れたのか?それとも自分で円になるよう血を落としたのか?
床の材質は?視点は「床に落とした血」と床も注目してるんだけど。
直径三十センチの血の円を作ったのに、止血しなくて大丈夫な傷か?
必要な描写はきっちりしよう。
下読みが絶望するか否かは多分ノー。でも期待は捨てると思う。
300 :
287:2007/11/30(金) 20:38:18 ID:WAQESJ5y
>>298 描写が足りないとのご指摘、ありがとうございます。
場所が美術室なのはこの後ヒロインがパレットナイフで自身を傷つけるからなのですが、
持ってる小説を読むと、やはり至るところの描写がしっかりとされていて、ただ行動や心境やキャラの姿だけを
書けばいいってものじゃないんだなと実感しました。
今夜はちょっと血の表現について考えてみたいと思います。
>>299 所々文章に引っ掛かったりするけど、それは好みの問題。
例えば泥って土と水の混合物だよな、とか。
アシェロ教団とか闇の眷属とかはいらないな。悪魔だって言っておけばいいでしょ。
「僕が目覚めた場所は〜」で場面転換が急なのを直した方がいい。
その前で過去の話を切る形で文が終わってるから、そう感じる。「以来」の前に持ってくるべきでしょうな。
その後にまた「以来」。この辺をいじくらないと駄目です。
個人的にいきなりテンション高い文章は苦手なのでハロルドの狂乱するところは読みづらかった。
あくまで俺自身が気恥ずかしさを覚えるというだけなので気にせずに。よくできてると言い換えても良いのだから。
本編に期待が持てそうかということだけど、長編よか短編連作で良くない?
ハロルドの話はプロローグだけで終わらせず、短編の尺まで伸ばしてもいいかもしれない。
ファンタジーっぽい世界観なのに、いきなり脳っていう単語はないとオモタ
なんか意識の中枢=脳って科学的な捉え方だよね
しょっぱなだし、他の表現に直したほうがいいんじゃ
>299
□一体なぜこのようなことになったのか、こうなったのは不幸中の幸いだ
どのような状態になったのか、この近辺に説明が全く無いので、読者が困惑します。
「僕は悪魔だ」という記述があるので、恐らくそのことを指しているのでしょうが、
もとからそうなのか、変異したのか不明です。
「息絶えた」→「その後意識を取り戻し」という部分は変異体であることを示しているともとれます。
しかし、これは生ける死者(リビングデッド、ゾンビ、リッチ)の類であり、悪魔とは思えません。
また、悪魔は滅ぶものと決まっているわけではなく、普通に「息絶える」場合もあります。
悪魔に限らず、一般的な用語を独自の特殊な概念に当てる場合は丁寧な説明を心がけて下さい。
□食欲も睡眠欲も抑えがきかない、殺戮欲も当然抑えることなどできなかった。
論理として破綻しています。
食欲や睡眠欲の抑えがききにくいのは、それらが生存に直結しているからです。
では、殺戮はどうか。
悪魔のことは知りませんが、存在維持に殺戮が不可欠という説明は文中にありません。
「人を見つけた」→「痒み」→「痒み解消のためには殺せばいい」という順序なので、
望んで人を見つけない限り、痒みに悩まされることはなく、殺戮の必要はないわけです。
要するに、彼の殺戮は単なる愉悦(趣味、嗜好)の問題です。
とすれば、もともと抑制しにくい性質の欲求ではなく、むしろ抑制できて当然です。
抑制できないのは彼の意思が弱いからにすぎません。
ちなみに、食欲も睡眠欲は抑制しにくいだけで、無理矢理に抑制することは不可能ではありません。
いずれ死にますが、食欲を無視することも、眠らずにいることも、どちらも可能です。
>>299 くどいかと言われれば、最初から一文が長めなので、
作品世界に入り込む前に疲れる感じ
読者がキャラに感情移入できるようになるまで、状況説明は最低限でいいんじゃ
あと「殺殺殺痛痛痛殺殺痛殺殺殺痛殺殺」ってのはさすがに安っぽいなあとオモタ
殺殺殺痛痛痛殺殺痛殺殺殺痛殺殺痛殺痛痛痛痛痛殺殺殺殺痛
殺痛痛痛殺殺痛痛殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
わろたwwwwwwwwwwwwww
コピペネタに使えるなこれwwww
>>299 すっげえ読みづらい。まずもって、主人公のベースとなる知識とか文化に統一感が感じられない。
なので、一人称なのに一人称のように没入して読んでいけない。
つまり、するするっと物語世界に入っていけない。
主人公の置かれている立場にしても、「変異」してしまったことに感情移入すればいいのか「追われている」ことに感情移入すればいいのか明確じゃない。
なので、ぐっと引き込まれる感覚がない。
ということで、続きを読みたいとは正直言って思わない。
身も蓋もない言い方をすれば、続きですとかうpされても待ってましたと読むことはでけん。
>>306 具体的に知識と文化の統一感がないとこってどこ?
まだ物語世界が見えてないから俺には分からなかったんだ。
俺も知りたいし、
>>299のためにも指摘してやってくれ。
>>307 主人公は「脳」とか「脳の変容が意識に作用を及ぼす」とか「硬度」とか「体内の解剖学的な知識」とか、
かなり近代的な知識体系を持ってるっぽいじゃない。
で、そういう知識は主人公特有のものじゃなくて割と普遍的な知識っぽい雰囲気も感じられる。
にも関わらず、その変容した何かを規制するのはよくあるオカルト的な宗教判断のみなんだよね。
それも「悪魔」という一言だけ。
ここで一気に社会体制が魔女狩り状態な文化レベルであるように見えちゃうわけ。
魔女狩りがかなり近代まで行われてた、ということは実際問題としてあったわけだけどさ。
ライトノベル的にはそう言う魔女狩り発想は中世ファンタジー的な所産として使われるのが一般的だろうし、実際にファンタジーと作者も銘打ってるわけで。
この辺のギャップが意外性とかの面白さに繋がっていかずに、ただ並列的に当たり前のように書かれてる。
こういうことに統一感というか、芯の通った背景の統一感が無いなあって感じちゃったわけ。
殺殺殺痛痛痛殺殺痛殺殺殺痛殺殺痛殺痛痛痛痛痛殺殺殺殺痛
殺痛痛痛殺殺痛痛殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
これもう何百回と読み返したけど、笑いが止まらんwwwwwww
>>308 だからこそのファンタジーなのでは。
これやってることは屍鬼のクライマックスと同じなんだよね。異端を追っかけてるという。
魔女狩りだ悪魔狩りだは文化がどれだけ進歩しても起こる。
異質なものを排除するときの大義名分でしょ。
フィクションだけど、ミュータント狩りとかも根本的な発想は変わらない。
>>299はガッチガチの西洋ファンタジーではないと思うんだ。銃なんか出てきてるし。
村人が弓矢を使ってるのが解せないけど。
いわゆる現代吸血鬼ものとか、そっち系の色が強い作品なんじゃないかと。
>>310 まあ、そうなんだろうね。けど、それならばもっと丁寧に描写してほしいところ。
どっちにせよ、ああいう書き方では背骨がすっと通ってないと感じることに変わりはないし、続きを読みたいとも思わないな。
殺殺殺痛痛痛殺殺痛殺殺殺痛殺殺痛殺痛痛痛痛痛殺殺殺殺痛
殺痛痛痛殺殺痛痛殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
このセンスだけは俺は認めるぞwwwwwwwwwwwww
>>299 句読点を精査した方が良い。単語がぶつ切りになって言葉が流れない。三点リーダ
(……)を使いすぎ。
「ああ、近づいてくる……! 人間達が、僕を狩りに迫ってきている……!」
辺りは丁寧に平文で表現した方がいいと思う。
>>303の指摘した
「一体なぜこのようなことになったのか、こうなったのは不幸中の幸いだ」
についてはだし抜けに始める手法としてはありだと思う。ただその場合、直後に異常
を説明すべきだけれど。
あと部分的に言葉の使い方に疑問点。
○「小動物が駆け回る音が目立つくらい静かだ」
音は視覚じゃない。「が」の繰り返し。「『駆け回る』音」って騒々しい印象ないか?
→「小動物の足音すら聞こえるほど静かだ」とかでどうだろ。
○表面だけは人間並みの硬度
人間を表現するのに「硬度」ってどうよ?「硬度」という言葉だと、人間の弾力性とか
が含まれない。逆にそういう弾力性を入れたくないなら人間以外のものを選択した
方が良いと思う。
○それ以来、彼女は僕を匿い、人目を忍んで僕に会いに来た。
流しすぎじゃね?ここ。「僕」はどんな気持ちで対応していたんだろ。
常に愛情と殺戮欲に揺れてたのかな?匿ってくれるからとりあえず対応してた?
この辺りをきちっと書くともう少し感情移入出来るだろうね。
あと「殺戮欲=食欲レベル」という感覚を詳しく。
314 :
299:2007/12/01(土) 22:16:15 ID:t3+RfJ10
>>301-313 いつもお世話になっております。ご指摘ありがとうございます。
都合や優先順位もあるので全てとまでは言えませんが、
伝えたいことをより誤解無く伝えられるように、かなり取り入れさせて頂きました。
本当にありがとうございます。
>>305>>309>>312 スベってるレスに乗っかるとこちらまでスベってしまうため、本来ならスルーしてるところですが、
休日にも拘らず三時間以上に亘って何度も訪れて下さってるので、お礼代わりに釣られておきますね。
ああ、バカにされた。むかつく。夜も眠れないくらい悔しいです。本当です。
あと、情景描写は細かいのに、
ヒロインっぽい女の子が「妙齢の娘」って何歳なのかよくわかんない書き方なのも
気になった
キャラありきのラノベなんだから、そこはもっと具体的に書いてもいいだろう
317 :
299:2007/12/01(土) 22:49:20 ID:t3+RfJ10
>>315 申し訳ないです。一部しか設定を出せないのが晒しのサガでして。
プロローグと本編に両方出るのは「英雄」だけなんです。なので端折りました。
とはいえ指摘はごもっともですので、
本編ではキャラが魅力的になるようにしっかり描写するよう心がけます。
ありがとうございます。
>>316 了解です。感謝。
殺殺殺痛痛痛殺殺痛殺殺殺痛殺殺痛殺痛痛痛痛痛殺殺殺殺痛
殺痛痛痛殺殺痛痛殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
すまんwすまんwあまりのセンスに笑いがまだ止まらなくてなwwww
この気持ちをもっと色んな人にも伝えたいのでw
他のスレでもあなたの文章宣伝しておいたからw感謝してくれwww
>>318 ヨーグルト噴いたwwwwwwwww
どんだけ粘着なんだよwwwwwww夕方から今まで笑いっぱなしかよwwww
マジ寒いレスだと思ってたが、ここまで引っ張って笑いにもってくるとはwwwwwww
320 :
この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 04:05:20 ID:VNVcRNr6
殺殺殺痛痛痛殺殺痛殺殺殺痛殺殺痛殺痛痛痛痛痛殺殺殺殺痛
殺痛痛痛殺殺痛痛殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
てかwwマジで眠れないwwwどんだけ笑わせるんだよwww
しっかし暫く眺めていて気づいたけど、不思議な幾何学的模様だねこれwwww
AA職人さんに頼んで芸術作品に仕立て上げていただこうか・・・www
きのこのカホリ
板垣マンガかよw確かに文字だとギャグにしかなんないよねぇ。
超兄貴の小説で似たようなの見た気がする。
ダウソ板から誘導されてきました
>>299のハッシュ下さい。
>>325 筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉贅肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
さらっと読んでみたが、基本的に読書量の不足なのだろうと思う。
またパソコンで小説を書くときにおちいる罠にどっぷりはまっている作品が多い。
すなわち、漢字の分量である。
殺殺殺痛痛痛殺殺痛殺殺殺痛殺殺痛殺痛痛痛痛痛殺殺殺殺痛
殺痛痛痛殺殺痛痛殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
やべえwww消されているしwww
抱腹絶倒しすぎて保存すること忘れていたww
このスレのまとめwiki作って殿堂入りにしようと目論んでいたのにwwwww
誰かもう一度
>>299をお願いしますwww
>>325 超兄貴クソワロタwww
ファンタジーと筋肉世界を折衷する発想に
>>299のセンスを感じたwwwww
>>326 ボ帝と贅肉が足りないぜ!
そーいや前にもモンスター?の大群を蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲・・・みたいに表現してた人いたな。
その人はノベルゲーであったとかっつってやっちゃってたけど。漢字使いすぎもそっち系の椰子が多い希ガス。
プロの作品でも部屋の血しぶきを表現するのに血血血血血血血血血ってのはあるが・・
そーいうのは邪道だし、まともな作品でやるべきでないんだよな。ファン以外はドン引きだし。ギャグだってんならいいんだけど。
ギャグでしょwwww
>>299の詩的珍品は「日本トンデモ本大賞」を受賞してもおかしくない。
ところで、多方面に宣伝したが、
>>299のテキストが消散したせいで各住人の一部で不満が噴出しているぞ。
彼らの溜飲を下げるためにも、再掲載したほうがいい。
まるっきりの初心者なので、質問をさせてください。
申し訳ないです。最初に謝っておきます。
一文字晒しというのは、ここでやればいいんでしょうか?
今現在作家になっている人たちも一文字晒しをやったとか。
それはここでやってもいい行為なのでしょうか?
この点をお伺いしたいのです。
よろしくおねがいします。
>>331 一文字晒は創作文芸板の各レーベルスレか、ラノベ板の新人賞スレでやってください。
>>332 回答ありがとうございます。
ただ、ここも凄い良スレのような気がするので、ここでもこんど晒させていただきたいと
思います。
かいとうありがとうございましたm(_ _)m
今は荒らしがいるみたいだが、普段は過疎スレだから。
時期とタイミング見て晒すといいよ。
>334 このネタで12時間以上も笑い続けられるんだから、彼は荒らしじゃないよw
多分いい人。
確かにいい人とか平和な脳じゃないと笑い続けるなんて不可能だ。
今頃体調崩してないか心配すらしてしまう。荒しにここまで感心するなんて自分でもびっくり。
いったい何が彼をそこまで執着させたんだろうな。
>336
ワロタw
前もたしかVIPの人たちが荒らしに来たよね。
しかしあまりの過疎っぷりにすぐ引いていった。。。
ある意味彼の執念は地球に優しいのかもな。
日本語が酷くて内容がどうとかって段階ではないです。
もう少しだけ気を使って書いてみてください。
340 :
この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 03:26:22 ID:pttUgViZ
341 :
この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 03:37:13 ID:pttUgViZ
342 :
339:2007/12/03(月) 04:24:33 ID:EjAMi5Jn
>>338 言い換えるなら、内容がどんなに良かったとしても、相手に伝わらなきゃ意味がないって事です。
あと2〜3個アップロードされてたんで、不要なのは消しておくと良い。
>>340 面白味がないね。なんか淡々と進んでるんで「へぇ、そうなんだ」というしか。
ドラマの解説用二重音声を書き起こした感じ?
あと後半に息切れしたぽい印象もある。
基本はこのままでも良いと思うんで、肉付けをしてみてはどうか。
個人的には、世にも奇妙な物語テイストだなと思った。
みすった
>>338 続きは気になるが推敲してから晒そうぜ
コピペミスとかどうよ
>>345 ・「。」とか「・・」とかの基本的な書き方を復習しよう
・句読点の間だがかなり長くて、よんでて忘れそうになる。回りくどい
>>345 一文が無駄に長い。長くするなら緩急に気を付けて読みやすくしてください。
あと作者の言いたいことが脈絡なく出てきてるので混乱する。
例えばこれ。
>本来なら淡紅色に染まったその大桜の花弁が舞う中、村から旅立つ者達を見送るのが、この季節の風物詩となっていた。
前からの流れでいきなり出てくるのは変だ。
こういうのが多いから読んでいて疲れる。段々と読むのもいやになる。
書いた文章はまずは自分で読み直そう。
>>345 一文が長い上に描写が淡々としているので頭に入ってこない。
あと順番
ぶつ切りで唐突に文章が並んでる印象がする。
>>348 少女小説のレーベルに出しては?と思いつきて言ってみる。コバルトとか。
その辺は自分で決めることなんで余り口は出さない。
技術的な面を言うと、好き放題「私」が語ってるだけなのでなんとも言えない。
逆接を多用するのが口調だったりするのかもしれないとかね。
キャラ付けにはいいんだろうけど、地の文で読まされてると辛い。
353 :
この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 19:49:34 ID:UBl0cOhf
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1187.txt 【ジャンル】 ミステリのつもり
【タイトル】 U&H(仮)
【評価基準】 最後まで読めたか。読んでどう思ったか。文章は読みにくくなかったか。キャラクターの性格付けはどうか。
少年向け某賞に出し一次落ちしたものですorz
ミステリの謎解きがきちんと出来てないことは自覚しています。
他にも良くない部分があったら今のうちに自覚しておきたいと考えています。
厳しい感想お待ちしています。よろしくお願いします。
>354
書き出しで落とされると思う。
全部読んでから明日あたりもう一度レスするけど、これはライトノベルじゃない。
谷崎とか、それこそ三島とか、純文学方向の作風だもの。
カテゴリーエラーだと思われる。少年向け某賞って表現も含めてね。
その後でライトノベル風の展開があったとしても、そこまで読んでもらえないよ。
356 :
354:2007/12/04(火) 21:40:13 ID:ao25ndzx
>>355さん、ありがとうございます。
この書き出しで雰囲気を出すつもりだったんですが、それ自体がミステイクだったのですね……。
ライトノベルじゃないとまで言われるとは思っていませんでした^^;
本人的には、ちょっとキャラクターを崩した金田一少年テイストを狙ったつもりだったので、レーベル的にも大丈夫だと思っていましたorz
率直な感想、勉強になります。
全部読んでいただけるということでありがとうございます。
もしも、こういう作風でもOKそうなレーベルをご存知でしたら合わせてお教えいただけるとありがたいです。
>>356 さらっと読んでみたけど、確かにラノベ離れしているね。
三毛猫ホームズとかその辺りの雰囲気に近い。
>>354 ぶっちゃけ、これはどんなに面白くてもライトノベル系の賞だと10行ハードルクリアできない。
出来ない理由は単純明快で、しょっぱなから「主要読者層を無視している」ということがわかってしまうから。
いきなり三島由紀夫の作風を知っていることを前提のように書き出してしまう。
雰囲気作りのつもりかもしれないけど、「瀟洒」とかいうような文字の使い方を平気でしてしまう。
まるで教科書に載っているような作家も知らないようなヤツは読むな。
と言わんばかりの筆致で進んでいく。
要するに内容とかキャラとか以前に、主要読者層である中高生が一読した瞬間にうげっと思ってしまう要素が冒頭から炸裂しすぎている。
これは、言ってみればコロコロとかボンボンの少年漫画の投稿作品にベルセルクを送るようなもの。
面白いとか面白くないとかいう以前の問題。
>>354 瀟洒も三島由紀夫もありっちゃありだと思う。
雰囲気は純文学ほど重くもない。
ただしやっぱり、一般に言われるラノベの雰囲気じゃないなあ。
「私」が時代錯誤風味で、確かに赤川次郎あたりが好んで書きそうだ。
よくわからんけど「ポプラ社小説大賞」とか「新風舎出版賞」はどうだろう。
>>354 一応最後まで読んだ。
ライトノベルじゃないよね。
いわゆるラノベのレーベルだったら、どこに出してもカテゴリーエラーで弾かれると思う。
創刊当初の富士ミスはこんな雰囲気だったけどね。
気になったこと
時代設定がわからない。
主要人物の見た目がわからない。
学生である必要性がわからない。
マスコミがまったくいない理由がわからない。
>354
書き出しや文体については私は許容範囲だと思います。
三島を知らなくても読める。三島=文豪 というだけの知識で平気だと思いました。
内容が純文学っぽいというわけでもなく、とてもライトな作風だとは思うのですが、
ミステリとして考えるととても厳しいと思います。
仮に推理の証明が完璧だとしても「これを読んで面白いか」と言われると。。。
動機も謎解きもあまりに普通すぎて、解決しても「ヘー」というだけでした。
ミステリとしてはかなりの欠陥だと思います。
もう少し意外性がほしいところだと思いました。
>>354 よし、マジで厳しくいくぞ。毒を吐きまくるぞ。褒められる部分があれば勿論褒めるぞ。
断っておくが、所詮素人の意見だ。取り入れたい部分だけ取り入れればいい。
いくらラノベでも、この文章で雰囲気がカテゴリーエラーってことはまず無さそう。
初っ端は難しい言葉を使ってるけど、その後は別に難しくないし。
確かにこの文章は読みにくいけど、雰囲気作りの為と思えばプラマイゼロ。
但し。
この雰囲気、面白いか?
正直俺は雰囲気に魅力を感じなかったから、ただ読み辛い文章という印象になった。
面白ければそりゃ幾らでも受け入れる。読み辛くても平気だ。
だが、キャラにも一人称の地の文にもストーリーにも魅力を感じなかったから、文章に鬱陶しさを感じた。
冒頭だから何かで読者を惹きつけないといけないけど、何で惹きつける? それが無い。
あー、ここまで書いた時点では、最初に刑事に会ったところで読むのをやめてたんだけど、
フェアじゃない気がするから流し読みだけど最後までいくね。
コミカルを狙った一人称が結構痛々しい。笑わそうとして失敗するよりは、笑わせようとしない方がマシ。
高校生に捜査内容を語る刑事。きつい。
大人の扱いが巧いから語らせることができる、という設定自体はいいと思う。
でも、大人の扱いが巧い人間特有の聡明さが全く感じられないのがダメ。
うわ、任意同行の理由までべらべら答えるのか。秘匿義務もへったくれもあったもんじゃねえ。
いや、光が聡明でやり手なら、ラノベだから許すよ? でもそうじゃないから。
……。今日子はなんで主人公を口説いたの? 正直、まるで魅力が無い女だと思ったんだけど。
あとね、主人公が他のキャラを素敵素敵とかあいつは嫌なやつとか評価してるけど、全然素敵さも嫌な感じも伝わってこない。
推理トリックの辻褄が合う合わないは、実はさして重要じゃないので無視した。
全部読んだ上での、素人の感想。
結論。欠点は目立つのに面白みが無い。ご都合主義っぷりが素人臭い。だからダメ。
何でもいいから魅力を出してくれ。
キャラ、一人称的な笑い、味わい深い情景描写、情緒深い心理描写など、本当に何でもいいから。
レーベルはラノベなら富士ミスかな。でも、本当に面白い話ならどのレーベルでも通用する。
363 :
354:2007/12/04(火) 23:33:03 ID:ao25ndzx
>>357さん、ありがとうございます。
赤川次郎はあまり読んだことがないのですが、雰囲気が似ているといわれて驚きました。
三毛猫ホームズ、今度読んでみようと思います。
>>358さん、ありがとうございます。
鋭いご意見ありがとうございます。グサッときましたが、おっしゃるとおりだと思いますorz
読む人のことをもっと考えるべきでした。
自分の年が読者年齢と離れているのと、他の人に読んでもらう機会のなさで、
自分の常識=世界の常識と勘違いしていて、言われるまでそれに気づきませんでした。
はっきり言ってもらえて気づけてよかったです。
>>359さん、ありがとうございます。
やっぱりラノベの雰囲気じゃないですか……orz
自分の感性の古さの問題かも知れません(涙
賞を教えていただいてありがとうございます。さっそく調べてみます。
>>360さん、ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
やっぱりラノベじゃ(ry ……orz。
気になられたこと、自覚していなかったのでドキッとしました。
自分だけ分かっていて、読者に説明できていませんね……。
学生である必要性については、少年向けだったからとしか言いようがありません。設定の詰めが甘いですね^^;
マスコミについても、想像力不足ですっかり忘れていました。
そうですよね、この時代だったら修学旅行で殺人事件が起きたらワイドショーで騒然としますよね……。
>>352 読みにくい。竜哉竜哉言い過ぎて日本語として不自然。
鉤括弧・括弧が多すぎる。地の文で書く事・書かない事を考えた方が良い。
>>354 とりあえず警察の動きがおかしくて読む気が失せた。
文章は別に…ただまぁ時代背景とかいわゆる遠景はしっかりさせた方が良いと思う。
人の動き方に説得力がないとミステリとかミステリ風味とか言っちゃ駄目だと思うよ。
365 :
354:2007/12/05(水) 00:29:02 ID:kFeTbrMo
>>361さんありがとうございます。
文章についてはおそらく読む人の年齢が自分に近くなるほど許容される範囲が多くなっていくのかなとおもいました^^;
すいません。361さんの年齢は分からないのですが。
「面白くない」というのは本当にもうだめですね……orz
実際、書くに当たって「小説を一応完成させること」に意義を置いてしまって、読者を楽しませることに目が向いていなかったと思います。
まだ駆け出しなので、もっと勉強したいと思います。
>>362さん、ありがとうございます。
すいません。つまらなかったのに最後まで読んでいただいてしまって。
>この雰囲気、面白いか?
書いているときは面白いと自画自賛していました……orz が、面白いと思っていたのは自分だけだったようです(涙
トリックどうこう以前に惹きつけるものがないというのは致命的ですね。
どうも力を入れる場所とそうでない場所がちぐはぐなようです。
キャラクターもきちんと動機付けや性格付けができていないのも、惹きつけるものがないという感想に繋がっていると思います。
あと、ご都合主義は読むときは嫌いなんですが、自分で書くと無意識に入れてしまっているようです。
素人臭いのは資料の読み込み不足もあると思います。
ちょっと根本的に考え直す必要がありそうです。
ご感想とても参考になりました。はっきり言ってもらう方が、ショックも大きいですがダイレクトに自分のダメなところが分かってありがたかったです。
>>364さんありがとうございます。
警察の動き、やはり変でしたかorz
きちんと資料を読んでいなかったので、読むのを止められてもしょうがありません^^;
お目汚し失礼しました。ちゃんとした「ミステリ」を書けるよう精進します。
>>354 これ一次落ちしたのは状況説明とかキャラの描写とかすっぽぬかしてるからだと思うぞ。
文体がどうとか漢字が難しいとか関係ないと思う。
むしろ一昔前の少女小説じゃこんなノリだし。
流し読みした感じ、二次小説だなと思いました。
主人公もヒロインもみんな知ってるから描写少な目。他のキャラも同じ。
書きたいシーンだけ書きたいから場面は唐突に変わる、会話シーンが多い。
俺古い少女小説とか嫌いじゃないから、こういうラブコメ的なのは好きだ。
でも作者が丁寧に作ってこそなんで、その辺手を抜かず頑張って欲しい。
ファミ通文庫の野村美月だっけ。あの人の作品とか毛色が似てると思う。
文学少女の方は俺は読んでないんだけども。
>>367 続きを読みたいかは微妙。疲れ気味。飽き気味。
その辺りは、この話の終着点が見えないから起きる現象。
主人公が「元の世界に戻りたい!」とかいうゴールを示してくれればいいんだけど、
流されてるだけなので、こっちとしてもこの話の目的が見えてこない。
卒業式とかもプログラムを渡されるでしょ? あれを下さい。
先が分からなさすぎて、どうなったら終わるのかが読めないから、不安になって飽きてくる。
冒頭だけはすっごくばたくさい文章になってる。
パニくってるならちゃんと慌てさせて、パニくってないところでは普通に語ろう。
以下、冒頭以外。
文章力は人物描写以外はある。情景描写量も過不足無いし、言葉選びも適切だし、嗅覚を意識できる作家はプロでも少ない。
でも人物の描写がわからん。僕の年齢が分からんから、僕より年下のユウヒの年齢もイメージできん。
「表情の喜怒哀楽が少なそうなユウヒ」ってのもいただけない。性格をストレートに語りすぎ。
表情の変化が乏しいとか、無表情のとか、台詞の後に「ユウヒが淡々と(淡白に)言った」をつけるとかにした方が。
ユウヒの外見的な特徴は? セツの大きさは? 種類はどんなの?
同じ犬でもポメラニアンとシベリアンハスキーじゃ随分違う。
にらめっこの場面、子供と表現されてたのが途中から女の子と呼ばれてる。男の子をイメージしたのに。
ミシェラン卿の外見ってそんなんだったんだ。最初のシーンで描写してくれ。
>「……お前は少し、自分がどういう立場なのか察しろ」
今までの流れじゃ察せないよ……。と思ったけど、主人公はそうは思わなかったのか。
王に合う理由を察したり、王の前で芝居を打とうと思ったり、なんか思考回路の辻褄が合わんね。
誰と誰が会話できるのかが整理できない。
犬と喋れたり人間と喋れなかったりユウヒと喋れたり台詞が聞き取れたり聞き取れなかったり。
セツがいい味出してる。でも主人公にだけ辛辣な理由がわからん。
世界観の説明不足(練り込み不足?)と、キャラ描写と、キャラの造形と、掴みの無さが問題。
という印象です。
370 :
355:2007/12/05(水) 10:56:18 ID:FKtpFrw/
>354
冒頭は、雰囲気作り及び舞台設定に対する言い訳として無意味ではないと後に判明しましたが、
三島というビッグネームに頼らず、もう少し自分なりの表現でどうにかするよう心がけてください。
『藍より青し』、『有閑倶楽部』、『超少女明日香』、『神麻嗣子の超能力事件簿』のブレンドですね。
隠し味に『金色夜叉』、『桜大戦』でしょうか。どこかで見たことがあると言われているのはこの辺です。
文章に目立った問題点はありません。誤字、脱字の類もほとんどなく、読み易い書き方です。
一箇所、「今まで押あいまいにしていた感情を自覚した」という部分がありましたが、
これは「押し隠していた」か「曖昧にしていた」かで迷った末、後者を選ばれた名残りでしょうね。
短編ユーモアミステリとしてもそれなりの出来です。俺はこういうのは嫌いじゃないです。
自覚なさっておられるように謎解きの部分に強引さが目立ちますが、そこはフィクションですから、
読み物として成立していれば、許容できる粗は魅力のうちとも言えます。
『金田一少年の事件簿』や『名探偵コナン』、『探偵学園Q』が受けるように、
ライトノベルの読者層に受けにくい内容であるとも言い切れないですしね。
気になったのは、三点。
一つ目は、アツシくんですね。彼の存在理由がきわめて御都合主義的です。
主人公二人をいいところで邪魔するためだけに登場するわけですが、それではダメです。
特に、意外にも頭が良いという設定が全く活かされていません。
彼は真犯人を誰よりも早く見抜き、それを庇うために疑わしい行動を取るくらいのことをすべきです。
二つ目は、殺人の必然性ですね。
殺人は基本的にハイリスク・ノーリターンです。それに手を染めるにはよほどの覚悟が要ります。
ところが、修学旅行に来るまでに犯人にとってネガティブな要素はほぼ排除されています。
トリック云々以前の問題として、犯人側のメリットが極小で、デメリットが極大であるため、
修学旅行という非常に犯人が限定され易い状況であえて犯行に及ぶ必然性が皆無です。
むしろ、平常時に行き摺りの喧嘩で刺殺された風を装う方がまだしも合理的でしょう。
三つ目は、二つ目と関連しますが、犯人の行動原理の不自然さですね。
異常な手際の良さや頭の切れ、幸運の割に、合法的な手段で事態を解決する気が無いですね。
普通は、協力し合って、できる限り穏便に解決を図ろうとするものではないでしょうか。
私が思うに、これはライトノベルの新人賞には向きません。
読者に全部読んでもらわないと意味が無い内容だからです。
ストックしておかれて、デビュー後に短編集の一篇として使う以外にないでしょう。
ミステリ方面についても、トリックの新味は最近はあまり要求されないのですが、
西尾維新氏デビュー後、随分とキャラ押し(ライトノベル寄り)の作風が受けているので、
新人としてはパンチ力の点でどうなのかなという不安がありますね。
でも、なかなかお上手でしたよ。
この文脈で三島使うことは別に悪いと思わないんだけど。
カテゴリー云々言ってるが、それでいくと文学少女とか半月もカテゴリーから外れてることになるな。
ラノベで純文作家の名前使う奴もザラにいるし、そんな気にしなくてもいいんじゃ。
そうですね。
俺も文豪を引き合いに出すこと自体が悪いとは思いません。
ただ、冒頭からいきなり、は良くないと感じたということです。
イメージを借用して楽をしようとしているように思えたからです。
しばらく話が進んでから三島が出てきたなら気にならなかったでしょうね。
文学少女は、タイトルはともかく、内容的にはライトノベルですよね。地の文とか。
主人公?もさほど文学少女という感じはしませんしね。
半月は未読なんです。申し訳ない。
そりゃあまりにもワナビ、作家視点過ぎるだろう。
思考の袋小路に迷い込んでるぞ。
>>367 一行目からなにが?で始まるね。
比喩を持ってくるときは先にそれがどういうことかだしておいた方がいいよ。
そして状況も変だ。瞼が照らされてるのに白い?普通肉の赤から橙色に見えるでしょう。
あとは途中で読むのやめたんだけど、異世界ものなら異世界ものってはやめに書いた方がいいよ。
先入観なしに途中まで読むと、現代日本を舞台にしててもおかしくないから。
地面ははやめに書いておいてくれないと、足下が不安定なのは疲れる。
もったいぶらずに大道具はぱぱっと見せた方がいいのでは。
>>369 カメラ位置がおかしい。
私がベランダにいるところから始まってるのに、次の段落では部屋の中で亮がベランダに出ていくのを見送ってる。
さらにその次では部屋の中から私が追いかけてる。現在形で。
次に論理の破綻。
延々亮の男性ぽくないところをクローズアップしてるのに、一転して関係ない声に惹かれたという話が出てきている。
普通に考えるなら声が男っぽいというギャップでしょう。
声そのものに惹かれたなら、それより前の髭が薄いだのとかは要らない。
あと文章は推敲をきっちりすれば直ると思う。
直せないなら読書量が足りないんで本を読むべし。
>>368 ありがとうございます。どうにもキャラ設定の形を決めるのに大まかな表現・
例えしか浮かばなくて、陳腐な表現になりがちでした。もう少し意識してみようと思います。
目標意識っていうのもあまり考えてませんでした。それらしいことはもっとあとにあるのですが
それだと遅いという考えももてたので今後修正しようと思います。
>>374 ありがとうございます。
異世界に渡ったとして「窓から人が空に立っている」という表現で事足りるかなと思っていましたが
よくよく考えれば空は上にあるもので下にないことをキチンと書かなかったこちらのミスです。
足場意識というのもありませんでした。世界観を説明するのにどうしても行数かかってしまい、
それが読者の苦痛になりえるんじゃないかと敬遠しがちです。できる限り全体の雰囲気と小さな
補足説明だけでやりきろうとしていたのですが、裏目に出たようです。
むしろ最初に夢だなんだで始まるでしょ。
だから俺は朝食をとるシーンまでを夢を見て起きたところだと思ってた。
いっそプロローグの前半分を全部取っ払っていいかも。そうすればすっきりはっきりする。
377 :
354:2007/12/05(水) 22:52:06 ID:kFeTbrMo
遅くなりました。
>>366さんありがとうございます。
二次小説は書いたことがないのですが、自分の脳内設定をみんな知っていると思って
描写や場面を省いているという点では、まさにそんな感じですねorz
そういった点をおろそかにしないよう気をつけていきます。
人に読んでもらうのに手を抜いていてはいけませんね^^;
野村美月は実は以前から気になっていた人なので、これを機に読んでみたいと思います。
>>355=370さん昨日に引き続きありがとうございます。
三島は自分のとても好きな作家なのでつい入れてしまいました。
素人感覚が抜けないようで、どうしても好きなものをオマージュ的にキーワードとして盛り込みたくなってしまいます^^;
でも、そうですね。自分のオリジナルで勝負することがプロを目指すものとして重要ですよね。
自戒してオリジナルで出来る部分は出来るよう努力してみます。
挙げていただいた作品の中では三つくらいしか知らなかったのですが、たしかにその作品の要素は入っているなと思いました。あと、文章がおかしい所は、推敲して応募したはずなのに気づいていませんでしたorz
気になられた点については、アツシの役割は確かにご都合ですね。頭がいいという伏線が生かしきれていなかったという所は反省です。
二つ目と三つ目については完全なプロット段階での練り不足ですね。おっしゃるとおりで、必然性を固める作業を手抜きした結果だと思います。
もっときちんと考えるべきでした。
やはり、ライトノベル新人賞には向いていないようですねorz
内容がイマイチだったということもありますが、このスレでの皆さんの感想を総合すると自分もこれではダメだと思いました。
ライトノベルを目指すならばもうちょっと変えていかないといけないと思います。
ミステリ方向に行くとしたらパンチ力ですか……。自分にはなさそうなのですが、何とかがんばってみたいと思います。
最後に。こういうのは嫌いじゃないと言っていただけて嬉しかったです。詳細に読み込んで感想を下さって本当にありがとうございました。
感想じゃなくて申し訳ないが、
金田一少年〜って何冊かノベライズが出てたよね。
ページの隅にパラパラ漫画があるヤツ。
実写版パラパラ漫画のはノベルス版だな
タイトルを壮大に誤植したのとかあったw
過疎ってるな。
次の方ドゾー。
>>354 三島とかどうだっていいけど、なんかアレだね。
ヘボいね。
ぶっちゃけ真似てるのは講談社ノベルズ系なんじゃないのん?
まあどうだっていいが。
少なくとも真面目な文章じゃないね。手抜き臭がする。
俺が言うのもなんだけどね。
芸人で言うフリ…がない。いきなりボケやがる。
つまんねーよそんなの、と叱られてもしゃーない。
部分とかじゃない、全体からそういう臭いが漂ってる。
つか、誰にせよオマージュするならオマージュされた人が不愉快に思わないくらいの
デキにしないとね。化けて出られるよ?三島由紀夫なだけに。
三島由紀夫が好きなヒロイン、ってだけで三島由紀夫はまったくと言っていいほど関係ないだろ。
酷評OKと罵倒OKを履き違えるなよ。
384 :
355:2007/12/08(土) 11:31:59 ID:SLCLGhLF
>371
うわ、今気づいたんですが、俺(>355)の書き方が最悪でしたね。
「カテゴリーエラーと思われる」ってのは、
「下読みさんが冒頭でそう誤解してしまうだろう」ということを言いたかったんです。
この作品が全体としてカテゴリーエラーだとか、俺がそう思ったとかじゃないんですが、
どう読んでもそういう意味にしか取れない文章になってました。
どうでもいいことかも知れませんが、一応補足させていただきます。orz
批評なんてしてないつもりだが・・・
感想じゃなくて勘違いだろ。
確かに>354の作品が三島のオマージュかなにかだと勘違いしているヤツがいるみたい。
突発スルー能力検定とか実に NO THANK YOU
また過疎ってきたな。みんな執筆すすんでる?
今書いてる小説に登場する女の子が可愛すぎる・・・。
思わずオナニーしちゃった。
そんな当たり前のことをいちいち報告されても困るぜ
今、プロット段階だけど書いていて楽しい。
けど、原稿書き始めたらきっと頭を抱え続けることになるんだろうな。
電撃の一次は通りたい・・・。
393 :
lovethemlover:2007/12/11(火) 23:00:50 ID:TArB5UkX
394 :
この名無しがすごい!:2007/12/11(火) 23:02:10 ID:TArB5UkX
↑名前を入れない方がいいんですね、ごめんなさい・・・・・・
どんまい落ち着け。あと、今度からはメール欄に「sage」と書いておくといいぞ
こうでしょうか。ありがとうございます。落ち着けオレ。
>>393 まぁまぁ面白かった。
でも話の展開は初期設定からして強引かつ無理矢理だね。まぁ短いからってのもあるけど。
とりあえず魔女が少女と暮らしだしてから、感情移入するきっかけがすっぽり抜けてるのはかなり問題かと。
あと気になる点としては、なんで魔女は少女の死体をキレイにしたのに
復活したときはまた惨殺状態だったのかとか、そもそも身を交換することでどーして生き返るのかとか、
そういったとこが投げやりすぎ。一応の理屈はつけてくれないと読者としては醒める。
397さん、ありがとうございます。
強引さは説明不足ゆえだと思います。Aを連れ帰ったあたりで世界設定を説明しておけばよかった。
感情移入するきっかけについては、もうちょっと二人一緒に暮らしてるシーンを増やせばフォローできるでしょうか。
なんとなく一緒に暮らしていて、なんとなく情が移っていったという風にしたかったのです。
惨殺体に戻っていたのは確かに矛盾してますね。死体修復の下りはいらなかったかな。
「なんでもできるけど命を取り戻す事だけは無理」ということを伝えたかったのですが、省いた方がわかりやすいですね。
なぜ入れ替わりで復活したのかというと、「命は一度失ったら取り返しがつかない」=「生き返ったら代わりに誰か死ぬ」
という理論が自分の中にあったからなんですがこうして文章に起こしてみると完全に意味不明ですね。なに考えてんだオレ。
魂を入れ替えた、の方がわかりやすいかな。でもその辺の説明をうまく本文に組み込むのが難しいorz
ここが技量の出るところなのか……。
>まぁまぁ面白かった
こう言ってもらえただけで、もうかなり幸せです。ありがとうございます。
>393
論理的、内容的に破綻しているように思います。
メモ帳表示にして約四行で理解が困難になってしまいました。
『魔女』をどういう存在として設定していますか?
魔法を使える唯一の存在ということなら、「全ての魔法の祖」という表現と矛盾しますね。
『魔女』以外にも魔法を使える存在がいないと、「祖」ということはできないですから。
では、『魔女』以外に魔法を使える存在がいるとして、
女性の魔法使いと『魔女』はどうやって区別しているのですか?
『魔女』は人ではないが、人と同じ姿をしているのですよね? 外見では区別がつきませんね。
というような疑問が最後に解消される構成になっているのですが、認められません。
書き方として、『魔女』が生存している時点で「全ての魔法の祖」と認識されているとしか読めないからです。
さらに、Aは『魔女』の姿で生き返り、魔法を使うわけですから、魔力は主を失っていません。
人間が魔法を使えるようになる理由がないことになります。
どっちにしろ、俺の感覚では話が破綻しているわけです。
また、『魔女』は人と交わらないといっているのに、その直後に人里を襲っていますね。
襲撃も、一方的なものではありますが、関係性の構築に含まれますから、
「交わらない」とはいえないと思います。「交わらない」と「興味がない」は違うということです。
仮に、これが「人に興味がない」という趣旨だとすると、今度は『魔女』の外見に問題が出てきます。
なぜ、人ではないのに、興味を持ってないはずの人の姿をとっているのか? という根本的な問題です。
『魔女』が望めば、世界は滅ぼせるのではないのですか?
誰の、どんな意思も、『魔女』の望みを阻むことはできないのでしょう?
それが『世界の法則』なのですよね?
それなのに、『魔女』には世界を滅ぼすだけの力は無いのですか?
それ以前の問題として、『魔女』に全く感情移入できないので、
正直、どうでもいいといえば、どうでもいいんですが。
死体を完全に生前と同等の状態に修復できるとすると、甦りますよね?
医学を学んだことがなくても、後は魔法を使う必要がないことがわかります。
普通に心臓マッサージでOKでしょう? 損傷がないんだから。
とまあ、こんな感じで、中盤に「まあまあかな」というシーンも無くはなかったのですが、
全体として「まだまだ」という印象を受けました。
評価基準に照らすと、「展開が唐突で、妙で、面白くない」ということです。
でも、これは直りますよ。そんな気がします。
>>393 俺も修行中なのであんまりはっきりしたことは言えないんだけど。
なんかちぐはくな感じです。
最大のポイントとしては「Aが酷い目に遭ったことで魔女が激昂する理由」が解らないとこかなぁ。
魔女が何の慈悲も持たない存在なら、Aが殺されても代わり探せばいいじゃんとか思ってしまう。
最近のハンターハンター見てますか?
受ける印象が近かったからもしかしてと思ったんですが。
あれは何の慈悲も持たないキメラアントの「王」が、自分の心を揺るがす人間(コムギでしたっけ?)に会って物語が動くんですが、
「王」の心が揺らぐ理由がしっかり描かれてるんですよね(ゲームで「王」が負けたり、コムギが無垢だったり)。
作品に話を戻しますと、その理由のあたりが読者に解らないから、魔女が激昂してもちんぷんかんぷんになると思うんです。
そのあたり少し見直してみるといいかなーと思いました。
399さん、ありがとうございます。
ああ、言われてみればいい加減なところばかりですね、お恥ずかしい限りです……
「全ての魔法の祖」というのは、魔法の元(魔力)が魔女の誕生と同時に生まれたもので彼女の死によってそれが解放されたから、という
設定があるが故の言葉だったんですが、改めて読み返すとそんなことどこにも書いてない……頭の中で書いたつもりになっていました……。
それにこの書き方だとたしかに魔女が生きている時のことのようですね。それによく考えると存命中の魔女が魔女と呼ばれる説明にもなってない。
最初の方は丸々書き直さないとだめだな。
魔力に関しても仰るとおりです。Aが以前の魔女とは異なるという描写が必要ですね。
「人と交わらない」は性交のことを指したつもりでした。そうですよね、普通関係性のことだと思いますよね……何やってんだ自分。
魔女のできること、できないことも自分で脳内補完していました。他のご指摘についても同様、自分の中でだけ解決してほったらかしの説明が多かったと思います。
・「全ての魔法の祖」という表現
・魔力が解放されたことについて
・人外の魔女がなぜ人の姿なのか
・魔女にできることできないこと
・なぜAが甦らなかったか
……これだけのことを曖昧な脳内設定で済ませてたんですね。びっくりするわ。自己完結しすぎ。
読み手のことを考えて書き直してみます。
魔女に感情移入できないのは……うーん、前半部は魔女の非情というか残酷さが際立つようにして、
後半部のAに対する態度とのギャップを狙ったんですが。397さんにも指摘されたように、Aとの心の交流をもっと細やかに書いた方がいいんでしょうか。
>でも、これは直りますよ。そんな気がします。
ありがとうございます。
400さん、ありがとうございます。
あああ、やっぱり最大のネックはそこですか……魔女に感情移入できるかどうかもここがポイントですよね。
ということは作品の核じゃないか。何やってんだオレ……
あの魔女は人とまともに触れ合わずに生きてきたので、非情というより情緒が未発達なんです。そこでAという身近な存在に
初めて人間らしい感情を抱いた……という、例によって脳内だけの設定があります。書かなきゃ意味ないorz
その辺の描写を加えつつAとの日常を描けば、魔女ももうちょっと愛されるキャラになるでしょうか。
ハンターハンターは、おそらく影響受けてると思われます……そのつもりはなかったんですが……。
魔女の口調とか王っぽいし。くそう、自覚してなかっただけに悔しい。
ああいう話が好きなんです。寄生獣とか。寄生獣はちょっと違うか。
パクリにならないよう(笑)気をつけつつ見直してみます。ありがとうございました。
>401
「交わらない」というのが「セクースしない」という意味なら、
確かにその後の「性別は無い」という表現に意味が出てきますね。
ただ、ここでセクースは唐突なので、ちょっと考えてみてください。
それと、『魔女』という前提に引っ張られてしまっているのでしょうが、
『魔女』に性別が無いなら、『彼女』という代名詞はそぐわない気がします。
英語では船などを慣習的に「彼女」と言い換えることがありますが、
『魔女』はそうした性格の存在ではないと思われます。
『ソレ』でいいのではないでしょうか。適度に非現実感もでますし。
競作スレで連続優勝した中華飯店さんの作品(ワナビロダの1138)に、
『ソレ』と呼称される怪物が登場します。
作品の視点は『ソレ』を迎え撃つ側からのものですが、
氏の構成や表現は秀逸かつ参考になる部分が多いので、暇があったら一読してみてください。
>>393 解消すべき矛盾は色々あるけど、もう他の人が指摘してるから今更なので省略。
ああ、なんで敵はAをばらばらにする必要があったのかも分からん。
さっさと殺して罠を仕掛けるなりするべきだろうに。
復讐心が強ければ強いほど、非情な合理性が欲しい。演出のためにバカな行動をしたように思える。
あと、主要キャラが魔女と少女なのに、「彼女」を用いるのはあまり適切じゃなさそう。
っていう諸々はあるけれども。
俺はかなり面白いと思った。魔女は無慈悲というより、実は無邪気なんだなあと。
感情移入はちょっと難しいけど、そこはお約束ということで消化した。
面白いと思った理由はたぶん、あなたが何を表現するべきかについてセンスがあるから。
魔将がなでられてうっとりしてた直後にひでぶだったり、事切れる直前のAが口を動かしてたり。
「それだけだった。」だけで改行して、魔女が村を襲う理由の淡白さを強調してるのもいい。
Aが蘇らないことに戸惑う場面で、魔女の台詞と無慈悲な結果を短文で繰り返し出してるのもいい。
魔女の必死さと、現実の非情さが巧く表現できてる。
展開の性急さは、掌編と見なして読んだので、ちょうどいいぐらいだった。
文章もぶつ切り感はあるものの、掌編としてはこれでもいい。
プロローグとしてもこんな感じでいいけど、本編に入ってもこれだときついかな。
普通に楽しませてもらいました。矛盾っぽいのが多いのでそれを解消して下さい。
どうもありがとう。
>>393 尺が足りない。
これ世界の描写だけで短編一本は書かないと駄目。
なにがどうしてどうなったのかがさっぱりわからん。
いや魔女が大切な物を失って蘇らせるために命を捨てたってのは分かる。
それ以外だ。
バックボーンが全く分からない。
ありがちな世界観だとしても、きっちり書かないと読者には伝わらない。
特に異世界を舞台にしてるんだから。
>>393 舞台があまりにも適当すぎるんじゃないだろうか。
たとえ、どんなにいい役者と台本を用意しても、みかん箱の上でやってたら面白さは伝わらない。
>異世界から召喚した魔獣
異世界というのはどんなところだろう。この舞台も異世界なのに。
ところで魔獣って何?
>人口五千人ほどの小さな村
現代の日本の村でも五千人もいるとトップ50近くに入るんだけど。
>半壊した宿屋と全壊した教会
旅をする人間が多数いるらしい。宗教もあるらしい。
>大国の差し向けた討伐軍
この場所は特定国家の所領内ではないようだ。しかもどこの国でも手を出せるらしい。
>大陸の総力を結集した精鋭軍
大陸とやらに複数の国があるようだ。いやまて、大国が差し向けたんだから大陸とやらは統一国家のものか?
>神ですらを嘲笑うのが魔法使いだ。
神もいるらしい。
そんなこととは別に、台本も直したほうがいいと思うし、演出家も努力が必要じゃないか、とも思う。
>>393 矛盾や説明不足は色々言われてるから割愛。
でも指摘されている事全部じゃなくて、一部に関しては演出としてアリで、無茶とは思えませんでしたが。
そこに関しては自分で見極めて欲しいです。
物語としては無茶が多すぎて破綻して上に短いので、現行では問題外と言っておきます。
で、その上でこの話は『面白い』。
多分作者がその場その場で伝えたいものをハッキリ分かっているからだと思います。
繋ぎが致命的にも拘らず、シーンとして感情移入できます。全体の流れも目的がハッキリしていて、読んでいてストレスがたまりません。
多分あなたには、『面白い物語』を書く才能があるんだと思います。
過去の晒しスレにあなたよりも上手い作品は幾つもあったけど、その上で少なくともその半数以上を抜き去れるポテンシャルを秘めていると感じました。
このスレ内では非常に珍しいタイプだと思いました。
(個人的に、破綻なく上手い作りだけど、どこか退屈になってしまう作者の方が目立つ気がしています。
決して他の投稿者さんを否定している訳ではないのでご了承ください。自分もそんな『つまらない』投稿者の一人ですし)
文章力はあります。表現力もあります。
構成を練り直して、推敲を繰り返して、沢山書いて、沢山読んで。物語を作る事に慣れてください。
今は未熟でも、一気に大化けしそうな気がしました。
みなさん、暖かいご指摘とご感想、本当にありがとうございます!
≫403さん
唐突ですよね。人外ということを示したかったのですが、改めて読むと自分でも?が浮かびます。
自分で人外と書いているくせに、普通に彼女と言っていました。人外という設定そのものを含め考え直してみます。
東京あんにゃあぐらうんど、アマチュアの方が書いたのでしょうか……信じられません。途中から普通にプロの作品を読む感覚で楽しんでいました。
自分がケツの青いボウヤだと実感しました……参考にさせていただきます。
≫404さん
狂信者の行動原理は一応考えてはあるものの、あえて描写しませんでした。魔女側から見た理不尽を表したかったんですが、「狂信者だから異常ですよ」では説得力無いですよね。
もうストーリーの流れだけ残して、視点から何から全部書き直した方がいいかもしれません。
センスについてほめてもらえるなんて思ってもみませんでした。面白い点まであげていただいて……。
こちらこそ、ありがとうございます!
≫405さん
設定に関しては描写不足だったと心底思います。一人合点が多過ぎました。
これは今まで気がつかなかった点なので、ここでご指摘をもらえたのは良かったです。
魔女の魔女に限らず、今までの(書きかけの)自作品を見直してみます。
≫406さん
ファンタジーという設定に甘えてしまいました。申し訳ない。
脳内のあやふやな設定なら無数にあるので、きちんと書き出してみます。
脚本家も演出家も、修行のやり直しだ!
≫407さん
なんだかもう、「あれ、自分のことかな?」と疑ってしまいました。褒められすぎていて。
いえ、まだまだ未熟であると言われているのはわかっています。本当に自分でもその通りだと思います。ここに晒すまで
わからなかった問題点がたくさんありましたし。
それでも、この未熟なお話を楽しんでもらえたということが、すごく嬉しいです。
その他にもホントにもう、分不相応としか言いようのない評価をいただいてしまって……いや! そんな弱気でどうする!!
評価の大きさに恐縮するより、評価に相応しい物書きになればいいではないか!!
ご期待を裏切らないように、これからも精進いたします。
「面白い」と言われるたびに、「このスレに晒してよかった」と心から思いました。
ご指摘も厳しいというより「ああ、なるほどなあ」と納得というか、目からうろこの落ちるようなものばかりで、何枚うろこがはまっているんだと。
指摘を頭に叩き込み、感想を胸に刻み込んで、もう一度、物語を最初から書き直してみまう。
ありがとうございました。
>もう一度、物語を最初から書き直してみまう。
あははははーみまうーだってー!!
おかしいねー変だねー
その日からー 私はー みまう〜〜〜♪
orz 今日からみまうーと呼んでください……
取り敢えず、アンカーは >> な。
>>410 こうでしょうか。了解しました。
ところで、投稿する作品の長さは限度ありますか? 長くてもOK?
面白くなかったら読まれないだけだ。
ただしこの場合の面白いには、読んでいて文章に苛つかないという項目も入る。
>>412 なるほど。読ませるだけの地力があるかどうかということですね。
わかりました、ありがとうございます。
某氏おめ
あの続きを買って読めるよう祈ってるよ
誰だ某氏て
>>415 ここに晒してた人がSD一次通過したみたい
417 :
この名無しがすごい!:2007/12/15(土) 14:34:51 ID:Dxy8QJgJ
>417
■続きを読みたいとは思いません。
■文章もおかしいと思いますね。
かろうじて文法上の破綻はないように思いましたが、流れが欠けています。
コメディ路線なのか、シリアス路線でハートフルテイストなのか、それすらわかりません。
つまり、作者の意図が読者に全く伝わっていないわけです。
「××というくらいに」という表現が多用されているので、言い換える努力をしてください。
この尺なら、書き出しはもっとコンパクトに。
作者が設定を忘却してはいけません。
戦国時代に「秒」で時読みをするのか、
地の文であっても、一人称である場合に「バランスを崩す」という表現は適当か、
何の話を書いているのかを忘れることなく、そういう細かい部分にもちゃんと配慮して欲しいです。
>>417 文章は問題ないと思います。普通に読めました……が、句読点が多すぎる気がします。
例えば
>人差し指を、口に含み念のため、天に向ける。しっかり、東風が吹いている。
の部分であれば
>念のため人差し指を口に含み、天に向けた。しっかり東風が吹いている
のようにしても問題ないと思われます。
物語については特に不満は感じませんが
・任務が暗殺か、食料なのか、わかりません。行動から後者かとも思いましたが、一人で奪える量も高が知れています
・忍者と思しき主人公が、死に際に寂寥を感じるのがいささか唐突
・手拭を代えるのに、上に密着する必要がない
以上の点に引っ掛かりました。
あと戦国の世を題材にして「ヤバイ」はヤバイのではないかとw 雰囲気が崩れます(意図的ならば別ですが)
続きについては、投稿して下されば拝見しようと思っています。
>>417 句読点が多すぎるのと説明が回りくどいので、最初の連から後は斜め読み。後半はもはや縦読み。
俺には読みにくくてしょうがなかった。
若干ストーリーからは面白めな匂いがしてたけど、文章がしんどくて無理。
あと、イマイチ主人公のキャラが掴めない。ドライに見せかけてるけど、
自分語りが多いのと幼い比喩が多いのとオノマトペが多いのと表現のコミカルさから、
ものすごくウェットに思えた。
ドライにしたいなら、もっと突き放すこと。事象をありのままに淡々と書くこと。
他の人も言っているけど、言葉選びが悪くて雰囲気が崩れてる。
「架空世界であっても現実の文明と全く同様の順番で進歩してないとおかしい」なんて幼稚なことは言わないが、
さすがにこれだと時代考証に問題がある。文化がちゃんぽん過ぎ。
雰囲気だって作品の面白味のひとつなんだから。
>>417 点が多い上に位置がおかしい。皆言ってるけど。
>人差し指を口に含み、念のため天に向ける。
のほうがいいし、言っちゃえば
>>419のほうが読みやすい。
続きに関しては、このまま続いていくなら読みたくない。
読みやすい文に変えられるなら読んでもいい。でも積極的に読みたいとは思わない。
簡単な任務で、「俺」は凄腕なのに何故か失敗している。その理由は不明なまま食料調達に出向いて返り討ち。
自分がダメダメなことに気付いてないダメ忍者にしか見えんのだがそれでいいのだろうか。
なんか一流の機械じみた忍者がふれ合いを通して人になっていくような導入っぽいけどどうみてもダメ忍者ですありがとうございました。みたいな匂いがする。
>>417 文章は、下手じゃないけど何か読みにくいな。
説明に無駄が多いのかも。そのせいでテンポが削られてる感じ。
でも、内容は良いな。
いくつか張られてる伏線もだいたい見当付いちゃうけど、人によっては付いてないみたいだしw
あとは、だいたい他の人が指摘した通り
424 :
この名無しがすごい!:2007/12/16(日) 17:14:40 ID:eaoBm0Vu
みんな巧いなあ
にんにんの人が書く前だけど、投稿しちゃっていいんだろうか。
ちょっと前の自分のレスを見て、あまりの浮かれっぷりに赤面。ちょ、落ち着けオレww
しばらくカタカタ執筆に専念しようかとも思ったけれど、どうしても晒したいものがあるので明日の活力を得るためにupします。
自分のhpでこっそりupしたんだけど、誰も人が来ないので何も言ってもらえず寂しい思いをし……これは関係ない話だ。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1210.txt 【ジャンル】青春(たぶん)
【タイトル】オーバードーズ!!
【評価基準】面白かったかどうか。全体としての評価と、この部分が面白かったorダメだったということをちょろっと書いてもらえると嬉しいです。
「とにかく読んでいて楽しい」をテーマに書いたので、設定や文章についてはちょい甘めで(笑)あ、でもその辺が関係して楽しめなかった場合は遠慮なくガシガシ書いてやってください。
【改稿】可。
自分が完成させた数少ない作品の中で、最も気に入っている短編です。
これが評価されるか否かで、自分の感性が世間からずれているかどうかわかるという寸法。
ちょい長めですが、ひとつよろしくお願いいたします。
>>418-422 丁寧な批評・感想ありがとうございます。
自分の事は、まるで客観的に見ることのできないので、とても参考になったっす。
感想の返答など、俺の駄目頭では思いつかないので、胸にひしと受け止め、お礼だけを申し上げまする。
で、すみません。本当に図々しくて悪いのですが、もう一つのコメディーの方の批評もしてもらえませんか?
>>426 文章、内容共に一定の水準は軽くクリアしていると思うので、あとは好みの問題かな。
個人的には、上滑り感がきつかった。
ハイテンションな文章と設定に振り回されるキャラと、振り回されるキャラに置いてきぼりにされる読者。
これが読み終わった後の、自分の感想です。
キャラがもう少ししっかりと自分の考えを持って行動していてくれれば、このハイテンションを受け止め
きれたのかも。
正義の味方だから、などと、たいした根拠もなしに不敵に笑い出すヒロインのノリについて行けるかどうか、
そこが分かれ目かな。
とらドラ並に濃いキャラにするか、文章のテンションを落とすか、どちらかの対応が欲しいです。
あくまで個人的に。
>>426 テンションが高すぎて付いていけませんでした。以下気になった点
・教室で幼稚園児並みの熱血を披露する悟志がかなり痛々しい (これには好みもありますが)
・最初の私の発言がどれか掴みにくい (口調も含め)
・悟志への呼称が奴、あいつ、等と短い間に何度も変化する
・しかし考えてみれば〜の一文が余りにも長すぎる。
・文の最後の(BGM:山田教師による世界史)(白い豆腐形)(例によって私と悟志の家は隣同士だ)等の表現が脂っこい
・二人の掛け合いがわざとらしい
兎にも角にも悟志のテンションの高さをフォローしないと笑うに笑えません。
ヒロインも何だかんだでそれに付き合っている以上同類です。
熱血が悪いとは言いませんが、度を過ぎればそれは幼稚に映るだけではないでしょうか
>>426 テキスト整形で読みにくかったので流し読みだけど、前の魔女とあんま変わってないな。
お前さんは自分の言いたいことをばーっと並べてそのまま撤収してるから、読者がついていけない。
起承転結の承がすっぽ抜けてるからこうなる。進路だなんだってとってつけた話だろ?ヒーロー話に関係ないじゃん。
物語を一度分解してみるといい。
起 電波なクラスメートがいる。
承 そいつと進路の話
転 実は電波は本当のことだった。
結 戦闘終了記憶を忘れる
エピローグ
どう考えても承が起を受けてない。物語の構成が悪い。
個人的にもテンション高すぎるのでそこは抑えて欲しい。とちょっと辛口の感想。
リロードしなかったらテンション高須クリニックな感想がもう一つついていた。
まあ、そう思ったのは俺だけじゃないってことだぁな。
>>428 悪い、笑えない。
寒い芸人が必死に自前のギャグを飛ばしてるようにしか思えない。
何故そんなことになるかっつーと、主人公一人で語りすぎてるから。
ギャグなんてのも緩急つけないと面白くないわけで、読者に油断させないと駄目。
モルヒネも打ちすぎれば効果が薄れる。神経が死ぬ。
テンションが高いと書いたけど
>>426の部分部分は参考になると思う。
一人称で突っ込み入れるのはあんな感じでいい。誰かのアクションがないうちから突っ込み入れても楽しくない。
>>428 上でも指摘させてもらいましたが、句読点が多いですw
点を打つ位置も、意味を取りやすいよう工夫するべき。以下気になった点
・カップバージンの下りは非常に意味が取りづらいです。
・一説によると〜 幾らなんでも表現が突飛です。この文は作品のリアリティを無駄に下げるだけの気がします
猫舌を説明するなら、お湯を冷ますせいで麺がのびる、沸く前のお湯を入れるので麺が固い等いくらでも言い換える事はできます
・A判定?の受験生が落ちて、がんばりましょうの子が私大トップに受かるのが少々疑問です。
上位校は運だけで切り抜けられるほど甘くないと思いますが。もしや、裏金ですか
・浪人して併願を蹴るのは何故ですか? 何故受験したのですか? 現役の受験生ならいざ知らず……全部落ちたほうがまだ自然です
・俺の脳内で毎年開催される〜 表現が幼いです。もう少し控えめな表現でないと、ここで投げる読者が出そうです
・ブルジョワ愛妹との関係は?
詰めの甘さが目立っており、不要な描写も散見されます。
ブルジョワの子を出すなら、もっとそれを生かした導入にしても良かったのでは?
カップ麺をご馳走になるより、フランス料理を用意されるほうが金持ちの実感は沸くと思われますが。
ただし弟のキャラは個人的に好きです。それが一般的に許されるかは別としてw
続きについては正直微妙としか。どうせなら417を書き直すほうをオススメします。
>>426 まず全体の感想からいこう。面白かった。結構面白かった。
オリジナリティは全く感じなかったが、この手合いの話のツボは押さえてた。
ヒーローの少年は痛々しくて、序盤は辛いものもあった。でもこれはクライマックスに向けて必要な要素だから良し。
ヒーローより主人公の方がノリノリじゃないか? くどい。結構痛い。でもまあ味としておこう。
進路の話は結末に絡むのかと思ったけど、そういうわけでもないのか。浮いてるし、回収しないのは勿体無い。
全然人物描写が無いのね……。
で、面白かったのは、心の機微を割としっかり描けていたから。俺はクライマックスでそこそこ感情移入できた。
感情の盛り上がりをしっかり演出できるその文章力には嫉妬すら覚える。
描写力については足りないとは思うけど、文章力は相当なものがあると思う。
どこかの賞に応募するつもりだとすれば、独創性の無さで足切りに遭うと思う。
でも人間模様が好物な俺としては、そこそこ楽しめたよ。
435 :
426:2007/12/17(月) 16:52:21 ID:w//QM+ji
感想ありがとうございます。
>>429さん
テンション高すぎますか……うーん、確かに勢いで書いた感は否めません。
あえて暴走気味に突っ走るつもりで書いたんですが、それが滑っているのか……まずいなー。
>>430さん
やっぱりテンションですか……ううむ。
悟志が幼稚すぎて笑えないというのは予想外でした。ギャグのつもりでとことん大袈裟にアホっぽく表現したんですが、
それが邪魔になるとは。シリアスよりコメディの方が難しいというのはこういうことか……。
>>431さん
うちのPCでは文章の端が切れてしまうので読みやすくしたつもりだったんです。かえって読みにくくしてしまったようで、すいません。
進路の話を入れたのは、序盤の展開では普通の青春ものだと思わせたかったんですが、流れブチ切れてますね確かに。普通の会話してるでけでもよかったかな。
>個人的にもテンション高すぎるのでそこは抑えて欲しい。
orz
……自分では全然わからなかった。そうか、やっぱり俺はズレてるのか……。
掲示板とかブログのコメントでテンション高過ぎることはよくあったけど、小説までそうだったとは……。
文章でコメディやるのは10年ほど早かったようです。星新一でも読んでから出直します。ありがとうございました。
>>428 読点の多さは前回よりマシか。最後までちゃんと読めたし。
ギャグはね、延々一人ボケツッコミは相当厳しい。
なんでもないことを一人で誇張し、一人で処理してる。たまに利かせる隠し味ならともかく、占めるウエイトが大きいと辛い。
続きについては、まだ実力を隠してる九条さんと、まだ出てきてない妹次第かな。
437 :
426:2007/12/17(月) 17:25:34 ID:w//QM+ji
>>434さん、感想ありがとうございます。
面白いと言ってもらえるのは本当に嬉しいです。
痛々しいと笑えないのですか。どうも自分はその辺麻痺しているようです。
たぶん突飛な登場人物の出てくる小説ばっかり読んでいるからだと思います。
描写力ないですよね。だから自然と描写をすっとばすような文章になってしまいがちです。
描写力はテンションと合わせて2008年の課題にしたいと思います。
進路の話はむしろやめにして、ラストにつながるなにがしかのエピソードを入れたほうがいいような気がしてきました。
人間模様は書いていて楽しい部分であり、苦労する部分でもあるので、そこを褒めてもらえるのは嬉しいです。ありがとうございました。
>>435 青春ものじゃないのに青春ものに偽装する意味はある?
特に尺の長さから見て、そんなことしてる余裕はない。
がっちがちに基本を守って、
>>426の構成を練るなら、
起 梓が幻影獣に襲われていた過去の話をモノローグ交えて。本人が夢だと思ってることにでもする。
場面的には学校で、授業中で、電波話が始まる前くらいが妥当。
承 ここで冒頭の電波話。上の話を受けて梓がもしかしたら、と思ってることを食事中にでも明かす。
転 下校中に襲撃される。夢じゃなかったのだと確信。
結 戦闘が終わり、記憶が消えていく
エピローグ 僅かに残る記憶と記録
まあこんな感じ。起承は入れ替えても良いけど、導入ならこっちがスタンダード。
>普通の会話してるでけでもよかったかな。
構成が悪いんだから、普通の会話に変えればいいってものじゃない。主題がぶれてるんだ。
やりたいギャグなんかはともかく、その話の肝はヒーローが人知れず戦ってることだろ。
それなのに、主人公が関わるには唐突すぎてるんだ。
439 :
426:2007/12/17(月) 19:04:59 ID:w//QM+ji
>>438さん
ちゃんと伏線を張れ、ということでしょうか。
自分の感覚では、伏線なしでいきなり「実は本当だった」ということになればびっくりするかなーと思って書いたのですが。
でもライトノベルだと悟志がヒーローなのは意外でもなんでもないなあ。
書いてる途中に思い出した。これを書いた当時の自分の心境としては、
「悟志が実は本当のことを言っている」のは読者は瞬間でわかるだろうから、それを外すために
梓に進路の話をさせて「あれ? ただ単に痛いやつの話なのかな」と思わせたかったんです。で、もう一度ひっくり返すと。
でもそう思って読むと明らかに失敗してるw進路の話が浮いてる上に短い。
偽の起承転結を作りたかったんです。それが失敗して進路の話が浮いちゃったんだと思います。なので
起 電波な悟志
承‐承´でも現実は甘くないよー
転´と思いきや、意外としっかり者の悟志
結´甘かったのは私の方か、と反省する梓
転 実は本当だった
結 記憶が消え、日常に戻る
こういう構成ならどうでしょうか。もちろん、承の部分を大幅に書き加えて。
それで、偽の起承転結のあたりに夢として伏線を入れておくとか。
>>439 読者が起で、「じつは本当なんだろうな」と考えるだろうってのは正解。
自分もそう考えた。
これだけ見え見えだと、ミスリードさせるには、もっと派手な仕掛けがないと無理だと思う。
ミスリードの驚きより、キャラの心情を掘り下げたほうがいい結果を生むと思うけどな。
たとえば、電波キャラを梓にして、
起:ヒーロー狂いの電波ヒロイン
承:梓は奇矯な言動で周囲から浮いている
悟志だけは、馬鹿にするような行動を取らない
転:幻影獣出現。
失われていた記憶が、無意識にヒーロー=悟志を求めていたことに気づく
結:もう一度、記憶が失われる
無意識にヒーローを求め続ける梓
自分でやるならこんな感じかな。
これなら、梓がキャラとして動きやすくなると思う。
>>426 ちょっと遅れましたが、感想を。
文章的に問題はないですね。
内容も、けっこう面白かったですよ。
化け物も個性的で良かったですし。
一つ一つの単語にセンスを感じました。
>あんな危険なサイコロ
とかね。
青春物として、進路に不安になっていて、馬鹿にしている悟志ですらちゃんと考えている……というのはアリです、というか私は青春物として読んだのでアリでした。
気になるところは、
主人公の梓がずいぶん強いな、と。
悟志による情報があったとしても、普通の女子高生は異形の存在にパンチくれたりしないと思います。
ここは、情報を頼りに逃げまくるだけ、で十分です。
あと、起承転結ですが……
これ、転の部分は
悟志の話は本当だった!
じゃなくて、
悟志は私のことを守ってくれていたんだ!
と気が付く部分じゃないでしょうか。
それを軸に話を直したらよくなるんじゃないかと思います。
構成自体はこのままでもいいと思います。
でも、複線を張ることを恐れないで下さい。
以下、あくまでもご参考までに……
私なら、こんな感じになると思います。
起:電波な悟志、それでも将来のことは考えている
承:悟志のいう異世界が現実にあった!逃げる梓
転:必死に逃げる梓、悟志の真意に気付いて感激で泣いてしまう、そしてピンチに。が、悟志が助けてくれた。
結:記憶・記録がなくなるという。それでもなんとなく覚えている梓……
ってとこでしょうか。
肝は、悟志の真意に気付いた梓が、悟志を好きになる、現実の世界でもその気持ちは残っている……というところですかね。
>>439 そこまで、ってほどでもないけどそうだね。伏線を大事にするべき。
確かに読者からすれば分かって当然なんだけど、そこをサボっちゃいけない。
丁寧に書いておくことで作品の完成度は段違いに上がる。
唐突って書いたのはそのあたりの理由。
その構成だと、本編の起承の部分がないわけですが。
というか、電波がしっかり者だったって言うのは転にもなってないわけですが。
しっかり者だったはまだ承だ。で梓が反省する部分が転だ。そのあとに結を持ってこないといけない。
あとさ、あんま気にしないけど、真面目なときにw使うのは止めた方がいいぞ。
>>426 面白かった。ラストもすっきり終わって読後感も○
狂言回しと主人公と突っ込み役を主人公が兼ねているから上滑り感がするんじゃないかね。
ハイテンションな突っ込みのまま進行役も務めるから突っ走ってる感じがする、ような。
主人公が正義の味方、だけど毎回記憶を失くす。
悟志はそれを助ける人、記憶を失くす主人公に戦い方を忘れないようにするのが役目
こうなら裏のひとつでもかけそうだけど。
まあそれはどうでもいいとして。
最初のナレーション部分を以前の回想に変えるとかはどうだろうか。
どんだけ匂いを消そうと努力しても
実は本当だった!
でサプライズするのは無理だと思うから。
もう本当だってのは前提にして他に用意したほうがいいと思う。
444 :
426:2007/12/17(月) 21:50:30 ID:w//QM+ji
>>440さん
立場逆転しただけで面白そうな設定に。
この設定なら梓のキャラを可愛く書けそうです。
>>441さん
感想ありがとうございます。
梓が戦うのはやり過ぎかな? と思ったんですけど、そっちの方が派手で面白かったので……。
なるほど、ここがテンションの高すぎるところか。
転の部分はおっしゃる通りです。自分で強調しといて忘れてました。
伏線は弱点の一つのようです。これから克服していきたいと思います。
ありがとうございました。
>>442さん
起承転結、わかってるようでよくわかってなかったみたいです。すいません。
悟志電波→実はしっかり者→梓反省→ ……結はなんだろう。梓と悟志の距離が近くなるとかかな。
wwは今後気をつけます。
>>443さん
感想ありがとうございます。
梓は幼馴染という関係以外、まったく悟志に関わってこないというのが問題っぽいですね。
悟志とどれか一つ、役どころを入れ替えたほうが面白そうです。
ミスリードは無理なようなので、梓のキャラを再考する方向でいってみます。
みなさんいろいろ考えていただいて、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>428 こっちの方忘れてたから批評。
前回よりは格段とは言わないまでも読みやすいね。
ギャグについては人によるなーって感じ。一部上手いな、と思う表現もたしかにあった。カドミウムとかw
ただあなたのその無駄な労力は、残念ながら気づかれません。
あと上の方々も言ってるけど比喩大杉、クドい。
それくらいかなー
続きに関しては読んでみたい。とりあえず曖昧曖昧言われる妹さんとやらを見てみたいなw
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 193KBってなんだぁぁぁぁ
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ >446
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
最初と最後だけ読んだ。内容は不明。文章について、ファーストインプレッションだけ。
指示代名詞が多すぎる印象。
「それ」「その後」「そういって」etc...
文脈から一意に確定するものばかりですが、国語の教科書に載せる文章を書いているのではないので、
不必要な不確定詞はできるだけ避けた方が良いのではないでしょうか。
自戒を込めて……
>>446 なげー。競作スレでも晒してみないか?w
449 :
446:2007/12/18(火) 14:49:22 ID:3CAUX93w
>>447さん
すんません。長いです。自覚あったんです。最初だけ読んでもらえれば十分です。
指示代名詞……そうですね。確かに。
ありがとうございました。
>>448さん
いや、まぁ、良いですわ。
>>449 あげ直して貰えないか?できれば妙な改行なくした状態で。
Webブラウザじゃ読まないんだよ。一太郎で電撃のスタイルに直して読んでるんで、
正直読みやすいようにと改行してる作品が一番読みにくい。
時期的にガガガかSDの落選作だろうか?
IEが硬直するから、章ごとにわけてうpれ
>>449 真面目な話、競作だと結構な量の感想が帰ってくるからプラスは多いぞ。
まぁ他人の作品読んで、評価感想つけるのが面倒なら仕方ないが。
455 :
446:2007/12/18(火) 18:46:33 ID:3CAUX93w
>>455 悪い、最後まで読めなかった。
とりあえず日本語ひでぇな、と言わせて欲しい。
これ本当に自分で読んだ?そして普段から本を読んでる?
文章を的確に表現するなら、リアル鬼ごっこをケータイ小説にした感じ。
とりあえず辞書を引け。推敲をしろ。他人に見せるということを頭に置いて欲しい。
458 :
446:2007/12/18(火) 19:44:21 ID:3CAUX93w
>>457さん
なるほど。
やっぱ何度も読み返さないと駄目ですな。
文章も読みやすいようになるよう努力します。
指摘ありがとうございました。
>>456 ちょっと面白かった。ラノベっぽくなかったけど。
文章がいろいろと引っかかるところがあったけど、ちゃんと推敲していけば直るレベルだと思う。
>>455 「お世辞にもまとまっているとは思えないような文字の羅列を口から次々と繰り出す。」
って冒頭にあるけど……
いきなりそんなの読まされたら、大抵の読者はゲンナリすると思うよ。
それに上に引用した文でも「文字の羅列を口から繰り出す」って
かなりトンチンカンな表現が垣間見えるし。
口から出すんならそこは「文字」じゃなくて「単語」でしょ。
最初しか読んでないけど、もうちょっと推敲した方がいいと思う。
あ、とりあえず二回使っちゃったい。推敲しろは俺もだな。
>>456 いきなり読者置いてけぼりだな。名刺の内容くらい書いてくれ。
物語の根本となるところなんだろうけど、クリスマスって年一回しかないんだよな。
一年前に先輩がやられてるのに、なんで情報が出回ってないの?
オチまでの繋ぎが弱いと思った。
462 :
446:2007/12/18(火) 19:59:27 ID:3CAUX93w
>>460さん
そうですかー。確かに。
もう少し使う単語とか考えないと駄目ですね。
言われると色々と気付きます。ありがとうございました。
>>455 文章面について、冒頭から。
>「一般的な教室と呼べるところで、これまた一般的な地味な色の背広をきた若干〜を教えていた」
一般的な、という形容詞で描写をするのを悪いとはいわないけど、アバウトすぎやしませんか?
「一般的"な"地味"な"色」っていう言葉はつっかかる言い方だし、具体的に色を想像できません。(素直に「茶色の地味な〜」とかでよくないですか)。
これじゃ作者やる気ないな、手抜きだろ、と思われかねないです。あと一文が長い。
序盤でこれだから読み進めていくと無数にツッコミどころがあります。基本的作法をよくよく見返してみてはどうでしょう。
構成面について。
何の影響を受けたのか、それともただ気取ってるだけか知らんですが、
最初から「暇だ」とか「退屈だ」とかを意味する描写を重ねてますね。
そういう言葉が出てくる構成は、その時点で破綻してます。
登場人物でさえ退屈な光景を、読者が読まされて面白いと思うかどうか。
悪魔召喚に差し掛かっても、動機も必然性も危機感もなく、ただ思いついたのでやってみただけという感じ。
読者を面白がらせようという意識がこれっぽっちも見えない。
たとえば主人公に「常にオカルト関係に携わってないと蕁麻疹が出る」みたいな設定があって
途中で抜け出して本を見に行く必要があったとか、
「毎日ちょっとずつ本の悪魔とコミュニケーションしていって、今日突然のピンチでやむなく召喚しなくちゃならなくなった」とか、
そういう必然性というか、話を生むための苦労があれば「おっ、読んでみるか」と思うんですが
「退屈だからなんとなく本を見に行って、オカルトに興味があったから召喚できた」
「そしてなし崩し的に悪魔と同行」では、いい加減すぎやしませんかね。読者ナメてませんか。
章ごとの区切りも細かすぎる(薄すぎる)し、部屋割りの件も何を面白がらせようとしてるのか意味がわかりませんでした。
僕個人としては、一つの場面に1テーマで3枚強、軽いコメディでも最低2枚は必要だと思っています。
その後もざっと読んでみたけど、ページが進むほどに描写は抜けてくし、
展開が速い割にどこへ話が落ち着くのかサッパリだし、首をかしげざるを得ません。
終章も軽く眺めて見ましたが、どうやら全編この調子なのである意味安心しました。
小説そのものを書きなれていないのか、あるいは変な癖がついちゃってるのかは知りません。
もしある程度、数をこなした結果がこの作品であるのなら、もうちょっと方向性を見直してみてはいかがでしょう。
初作品がこれなのでしたら、言うことはないです。頑張って長く書けたことに誇りを持つべきでしょう。
次は読者の目線、それから登場人物の感情を意識してみてください。
怒りとか嫉妬とか反骨、そういうものを練り上げていくと、初心者はわりと良い話に仕上がります。
以上です。参考にならなかったらごめんなさい。
>>456 文章は別におかしくないんじゃない? 時系列が少し分かり辛いけど。
面白いもクソも、普通のよくある話じゃないですか。主人公の序盤の態度はあるあねーよだが。
最後まで読めたよ。オチがあることを信じてたから。
465 :
463:2007/12/18(火) 21:10:50 ID:+2VtNQ2b
すみません補足ですorz
>1テーマで3枚強、軽いコメディでも最低2枚
これ原稿用紙ではなく、ワープロ原稿枚数のことです。
製本された見開きページで2枚か3枚くらいってことですね。
>>432 うぐぅ、笑えませんか。残念です……
抑えろということですね。
>>433 ・カップバージンの下りは非常に意味が取りづらいです。
了解です。
一説によると〜 幾らなんでも表現が突飛です。この文は作品のリアリティを無駄に下げるだけの気がします
了解です。
・A判定?の受験生が落ちて、がんばりましょうの子が私大トップに受かるのが少々疑問です。
・浪人して併願を蹴るのは何故ですか? 何故受験したのですか? 現役の受験生ならいざ知らず……全部落ちたほうがまだ自然です
こればっかりは、人によるかと。実際友人にも、併願すべて蹴って二浪で早稲田に言った人間がいましたし……
刃向かうようですみませぬ。
>>436 了解いたしました。
ウエイトを減らします
>>445 カドミウム、わかっていただけましたか。
有機水銀では、どうしても駄目なんですよねw
みなさまありがとうございました
とりあえずうぐぅは自重しとけw
468 :
446:2007/12/19(水) 12:42:03 ID:KVGO31Mk
>>463さん
全てにおいて、なるほど、と思いました。
本当にとても参考になりました。
本当に感謝です。ありがとうございました。
>446
内容的にはほぼ指摘されているようなので、基本的な部分だけ少し。
「」で括られたセリフは、地の文に組み込んでいる場合を除いて、行頭でも字下げ不要です。
ルビを振る場合、|で区切りをつけるときちんと振れます。
例えば、草鹿麗武《らいむ》としてしまうと、「草鹿麗武」に「らいむ」というルビが振られますが、
草鹿|麗武《らいむ》とすれば、「麗武」だけに「らいむ」というルビが振られることになります。
ちなみに、傍点の場合は、
××××××[#「××××××」に傍点]とやると、
ビューアで見たときには綺麗に傍点が振られています。
現時点では、この表記法に対応しているフリーエディタが無いので、
ビューア併用で結果を確かめながら執筆するようにすると良いかと思います。
470 :
446:2007/12/19(水) 15:09:57 ID:KVGO31Mk
>>469さん
丁寧に基本的なことまで教えていただきありがとうございます……
気をつけるようにします。
471 :
この名無しがすごい!:2007/12/21(金) 08:10:03 ID:vBBVHyAw
>>472 弾丸が無限になったあたりで限界。
激しく酷評になるが、このままだとおそらく下読みの人も同様に感じてしまうだろうから、
若干オブラートに包みつつも正直に書く。
ストーリーとかは別にいいんじゃない? 問題は作者がこの話を客観的に読めてないこと。
これはこの作品の設定について詳しい人向けに書かれた文章。
読者は何も知らないので、もっと色々なことをちゃんと教えて下さい。
延々と内輪ネタを続ける漫才を見せられても付き合いきれんだろう? つまりそういうこと。
その世界における常識が全然わからんまま話を進められても、何に驚いたり怒ったり喜んだりすればいいのかわからん。
キャラ達に人格が無さ過ぎる。いきなり突飛な、かつ作者にとって都合の良い言動が出てくる。問題外。
冒頭の回りくどい上に読点多すぎ読み辛すぎなばかりか滑ってるし読んでるこっちまでこんなに文章バグったやんけそこに正座しろ説教じゃオンドレな一人称はそれだけで下読みに捨てられても文句の言えないレベル。
設定やらストーリーやらキャラ云々以前の問題。他人に読ませる文章になってないとすら感じた。
まずは、サッカーをあまり知らない人にオフサイドを理解させられる程度の文章力を身につけること。
作品の中身についての是非を問うのはその後の段階。
>>472 いつもの人でいいのですよね?
毎回指摘されている事がまったく直っていません。
何よりストーリーもなんと言うか邪気眼的で痛いです。痛さを逆手に取ったギャグとも違うようですし。
出すことは止めませんが、技術的にも内容的にもこれで新人賞はかなり無謀です。
まずは基本的な技術を身につける事が先決だと思いますが。
通信講座なり受けてみてはいかがですか?
>>473-474 ありがとうございました。新人賞に出すのはやめておきます……。
何かいい練習法とかないですか?
流石に通信講座はちょっと……。
>>472 「なぜ?」が完全に無視されているので、これで読者を納得させるのは無理です。
なぜ、多数の宗教が(ひとつならまだしも)社会の根幹に根ざしているのか。
なぜ、主人公は神を信仰しているのか。
なぜ、多数派となった魔神が、いまだに「魔」神と呼ばれているのか。
そもそも、なぜ神が魔神より支持を得ていないのか。
最初の数行を読んだだけでも、これだけの「なぜ?」が生まれます。
そのうち説明されるだろうと先を読み続けても、次々に新たな設定が投入されるばかりで
フォローは無し。
「なぜ?」が積み重なって、10DPほどで読むことができなくなりました。
まず、読者を納得させる努力をしてください。
人間には、「知らないもの」に対する許容量というものがあります。
「知らないもの」にはストレスを受け、それが許容量を超えると、当然のように投げ出します。
投げ出されないためには、読者を納得させなければなりません。
自分の考えたものを他人に楽しませるための、これが最初のハードルなのです。
納得させるのが無理なら、最初から読者が知っていることだけで物語を構成するのが無難です。
現代学園ものが増えている理由は、読者のストレスが少ないから。
最近の読者はストレスに弱いので、ストレス源は可能な限り減らしましょう。
お互いに。
>>475 逆に質問しますが今までどのような練習をしてきましたか?
それが分からないとこちらも何も言い様が無いです。
読んで書いてで上達しないのなら、通信講座や専門学校に行く事がとりあえず一番手っ取り早い上達方法だとは思いますが。
>>475 なんで執筆スキルだけの話だと思ってるのかな?
相手が何を知っているかとかを慮って、相手の立場で考えて、知らないことを分かり易く教えるっていうのは
思いやりとか気配りとかそういうことなんだよ。
読者に対して優しくなりなさい。その練習方法なんてのは、実生活から周りの人に今以上に意識して優しくするってことだけだ。
>>476、478
なるほど。次はそれを意識して書いてみます。
『なぜ?』 ですか。
>>477 二年ほど書き、その内一年は読むことも多くしました。
>>477売ってる本、いろいろ見て自分の書いたのとどう違うか比較してみなよ。どこを変えるべきかわかるよ。
>>472 ところで、「宗教という名の信仰」の「Aという名のB」って
AとBが対義語でないと意味ないんじゃないかな。
「平和という名の暴力」とか「自由という名の束縛」みたいな。
>>481 別にAとBが対義語である必要はないさ。
でも、「宗教という名の信仰」は間違った表現だね。
対義語に限定する必要はないだろww
そうだな、確かに対義語限定ってのはおかしいな。
「対義語とかの方向で」にお詫びして訂正。
>>472 とりあえず、言葉を大切にしない人間が小説を書いても読者の心を掴むことは出来ませんよ。
いきなり冒頭から、「白馬という名の白い馬が駆け回る平原」みたいなことを書いていてはこの時点で読む気がなくなります。
それっぽい言葉を連ねてれば雰囲気出るだろう。というような考えが見え見えで激しく萎えます。
とりあえず、宗教的な雰囲気を全面に押し出すならもっと宗教について勉強してください。
一神教と多神教の違いも理解できてないんじゃないですか?
布教という行為はどのような宗教形態の時に発生しうるかぐらいは理解してますよね?
内容は、まあいつもの通りですね。
面白くないです。
>>472 ダラダラと意味のない言葉、意味のないシーンを書き連ねすぎ。
それが作者には「かっこいい」って思えてるんだろうなぁ、って思えるのが余計に痛々しい。
幼稚な言葉遊びに、戦闘シーンも会話文だけ。
神器とかのギミックまでも、とにかく子供っぽい。
「子供向け」じゃなくて「子供っぽい」てのは致命的。
「子供っぽい作品」は子供でも読まないから。
正直、これで新人賞に応募するっていうのは、下読みに苦痛を与えるだけのような気がする。
俺だったら最初のパラグラフでゴミ箱に入れる。
ストーリーがこれからどういう話になるのか、気にもならない。
読書量が足りない。あと4〜500冊は読んでから出直してきた方がいいんじゃないの。
>>472=
>>479 2年も書いたんですか。さらによく読んだというのですか。
すばらしい! 僕も小説を書き始めて2年目です。
>「ああ、これがな。実は困ったことになった」
>「?」
>「夢を司る魔神に俺達は捕まった(後略)」
>「?」
>「覚醒神器、虚絶『オルタネイトスケルターズ』」
>「うわぁぁぁぁ!」
ところで、こういう書き方をしている小説が、新人賞受賞作にひとつでもあるでしょうか。
探して御覧なさい。
全体として酷すぎますが、しかしあなただけが酷いってわけじゃありません。
こういうレベルの人はいっぱいいます。喜ばしいことです。
みなさん新人賞には送るだけ無駄だと仰ってますが、出してもいいんじゃないかと思います。
心配しなくても、駄作は一次でキッチリ落としてもらえますから、いい踏ん切りになるはずです。
下読みさんも速攻で見切りをつけられる上に、下読み代がもらえるので喜ぶでしょう。
それに郵便局の財源安定に寄与できますからね。
編集が落としてるだけで、
ケータイ小説ブームの昨今、実はその文体のほうが売れたりしてw
購買層が違うんだからそれはないだろ。
>>481 〜 484
AとBが同義語であっても問題ないんじゃないか?
ex.
「キャット」という名の猫を飼う。
>>490 例になってないよ。
それはただ猫という対象について言及しているだけ。
>>481-484が言っているのは撞着語法というレトリックについてだろ。
>>491 そういうものか。
そういや、撞着語法っぽく同義語を繋げる修辞法もあったよな。
「自動車じゃない、クルマだ」みたいに、
AとBが実は異なるものであることを強調したいときに使うやつ。
>>487 >ところで、こういう書き方をしている小説が、新人賞受賞作にひとつでもあるでしょうか。
>探して御覧なさい。
恐ろしいことに、あることはあるんだぜ……しかも近年に
数は極端に少ないが
>>472の駄目な所は会話文の羅列と言う技術の低さ以前に、その会話の中身がつまらない点にあると思う。
そんなに少なくはないよな……
>>472は何だかエロゲーっぽいノリだな。
無意味な会話をだらだらーっと続ける事で、
日常を表しつつ字数を稼ぐ感じ。
じっさい、「文章なんて飾りです! 偉い人にはわからんのです!」って感じだからな。
まあ、それも文章以外の部分が光っていてこそだけど。
498 :
この名無しがすごい!:2007/12/22(土) 17:02:22 ID:sQp6hxvR
>>498 >頭大丈夫ですかー?
ごめんなさい、この言葉をそのままお返しするほかありません。
>>498 いやあ、とりあえず一つ聞きますね。
「なぜ、係員がいないのですか?」
なんちゅうか、支離滅裂です。何を書きたかったんでしょうか?
これだけ酷評されてもちゃんと礼儀正しくやってるんだから
こっちも最低限の礼節をもって接するべきだと思う
>えー、ぼくがなぜ今ここにいるのか、と問う人がいれば、ぼくはこういうに違いない。
「罰ゲームだ」
と。
まずどこにいるのか分からないんで何を言ってるんだこいつと思う。
>実際は、とある勝負に負けて、やることになったゲームがこれである。
バンジージャンプ。高いところから飛び降りるだけのアトラクションである。
「やることになったゲームがこれである」の言い回しに違和感を感じる。
ゲームは罰ゲームが二度重なるとくどいから略してるんだろうけどゲームと略したら結局くどい。
>まぁ、別にぼくは高いところが怖いということもなかったので、
普通に階段を上がってここまで、この頭頂部まできた。
でもどうやら、それが身内の仲間は気に入らなかったらしく……。
倒置法をつかってるせいでまた、ここまでって何処なんだよと感じる。
そもそも普通に上ってきてるのに倒置法で強調する理由が分からない。
あと身内の仲間は変。
身内の友達とか言えばさらに変さが増して俺の違和感が伝わるかな。
ああ、投稿したの見て理解できた。
>実際は、とある勝負に負けて、やることになったゲームがこれである。
バンジージャンプ。高いところから飛び降りるだけのアトラクションである。
これは最初の行のなぜ今ここにいるの解答になってないよね。
この文章が続くなら
今何でこんな事をしているのか
が正しい
>「おい、お前。ロープなしで飛べよ」
とかほざいてきやがる。
頭大丈夫ですかー? 殺す気ですかー? ぼくは人間ですよー?
「うん。まぁ、そんな感じ」
一人で呟くぼく。誰に向かって喋ってるのかもよく分からない。
要するにパニくっていた。ロープなしで飛べ、だと
ほざいてきやがる、は今までの口調と比べて変。ほざいてくる、でしょう。
「うん。まぁ、そんな感じ」に関してはコメントできません
要するにパニくっていた、は高いところ平気で煽られてもほざいてきやがる
とか考えられる余裕があるのに何でパニクってるのか不明
>それに、遊園地側からしてみれば、こんな所で死人を出すわけにもいかないだろう。
なぜ遊園地側からしてみればと突然客観的に遊園地のことを考えるのか謎
それに遊園地側が死人を出すわけではありませんよね。
>頭が下を向き、足が上を向く。地上では、ほぼあり得ない状態ではある
ではある?、なんで「は」が入ったんだ
以上俺からの指摘終わり、長文失礼しました。
んじゃ、ちょっと真面目にやってみるかね。
基本的に登場人物および描写されていなくても、存在しているであろう周囲の人物などの行動・発言がヘンすぎる。
普通に考えると、まずあり得ない行動(あるいは行動を行わない)や発言ばかりでまるでリアリティが無い。
たとえば、遊園地のバンジージャンプならばアトラクションの保全は普通はしっかりやる。
なのに主人公はいきなり自分で勝手に行動してる。
次に友人たちがどこにいるのかさっぱり謎。当たり前だが、数十mもの高さに登っていれば地上の人間の声などよほど大声でないと聞こえない。
じゃあ、傍らに友人が付き添ってるのか? だとしたら、オチで落下した主人公をのぞき込めるわけがない。
で、ラスト。
ロープ無しで墜落した友人に、あんなに冷静になれる人間はまずいない。ましてや自分の発言が原因かもしれないのに、だ。
おまけに周囲が静かすぎる。喧噪もざわめきも無い。この遊園地には他のお客もスタッフもいないのか。
全てにおいて現実ばなれしすぎている。こんなショートショートなのに、ありえないことが満ちあふれている。
今までのもそうだけどね。
アナタの書く小説はまるで生きている人間が生活している世界の出来事とは思えない。
ご都合主義に満ちあふれた、作者が見たい部分しか存在しない。書きたい部分だけがその瞬間に沸いて出る。
そんな妄想の具現化にしか見えない。だから、キャラクターも画一的でちっとも血の通った人間に見えない。
幼児がロボットとか振り回しながら、「○○パンチ!」とか叫んでいるのを1人で原稿用紙ならぬPC上で文章でしているようにしかみえない。
>>498 読者に「何故?」と思わせる練習ですかってくらい何にもできてません。
>>498っていつもの人なの?
なんか違うような気がする。
簡単に指摘してみます。
>えー、ぼくがなぜ今ここにいるのか、と問う人がいれば、ぼくはこういうに違いない。
>「罰ゲームだ」
>と。
>実際は、とある勝負に負けて、やることになったゲームがこれである。
>バンジージャンプ。高いところから飛び降りるだけのアトラクションである。
読者がまず読んだ時に気になるのは
「ここどこなの?」「誰なの?」「何やってるの?」「どういう気持ち?」「何が目的?」「これからどうなるの?」です。
引用した序文では、主人公がバンジージャンプをやっている、ことはわかります。
たぶん高所なんでしょう。バンジーの説明もされています。
そう、一行で説明すればいいんです。「僕は罰ゲームでバンジージャンプをやることになった」って。
それが引用したあなたの文章は、同じ事をいっているにも関わらず文字数が膨れ上がってますね。
迂遠な言い方をしているのは分かりますが、もっと圧縮しましょう。
その圧縮した結果、生まれた余白に「恐怖を抱いている」「足が震える」「見下ろすと人が豆粒だ」など
あるいは五感の描写を付け加えるのが基本的作法です。プールのにおい、肌寒い風、いくらでも書くことはあります。
そして「飛べなかったらどうなる」という一文を加えれば、読者の目線を先にひきつけることができるはずです。
あと高所が怖くないっていう設定に何か意味はありますか。
怖がったほうが格段に面白くなるはずですが。
なぜそうしているのか、ということについては、前回よりよく説明されていたと思います。
頑張ってくださいね。
>506
まあ内容に関しては批判する必要すらないだろう。
しかもそこまで感情的に比喩を使って指摘するほどのことではない。あんまりひどいことを書くな。
本人も練習と言ってるんだし。日本語の問題の方が先決。
それを同時に批判するから本人も訳が分からなくなるんだと思う。
文章を見てイラッと来る気持ちは分かるけどそれは感想であって批評ではない。
ってむしろスレタイに合ってるか、すまん。
個人的にはこの人と会って話がしてみたい
書くのが駄目なだけで普通に話す分にはおかしくないのか
それとも根本的に全く別な言語野をもっているのか
どうゆう考え方で文章を書いているか
どうして二年も書き続けられるのか
疑問は尽きない、またの投稿をお待ちしています
>>509 ・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
まあ、わからんでもないけど。
なんだか未来が見えた気がするので先にレスして未来を変えてみる
>508
「う〜〜トイレトイレ」
今トイレを求めて全力疾走している僕は予備校に通うごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば男に興味があるってことかナー
名前は道下正樹
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ
こうですか!?わかりません!><
>>498 解決されない「なぜ?」が多いですね、やっぱり。
・遊園地の安全なアトラクションのはずなのに、なぜにこうもあっさりと死亡事故が起きるのか。
・ロープなしで飛べ、なんてどう考えても冗談なのに、なぜ主人公は本気でパニくってるのか。
・死んだのに、なぜ「ま、いいか」なのか。
ショートショートなのである程度の不条理は許されますが、それも面白さに繋がるものだけの話です。
特に主人公の行動、感情はあまりに不自然。
せめて上記の下ふたつに関しては説明が必要です。わけわからないですから。
とりあえず、最後まで読めたので内容について。
これ、なにが面白いのでしょう。
「罰ゲームでバンジー飛びました。ロープが繋がってなくて墜落死しました。以上」
なぜ、これを書こうとしたのか。どこが面白いのか。
ここでも「なぜ?」が積もります。
読み終えた後に残ったのは、ストレスだけでした。
ストレスの解消によってカタルシスは発生します。
あと一歩、踏み込んでください。
皆様、感想ありがとうございます。
今回は、説明の不足よりも描写の矛盾(と不足)が多かったみたいですね。
自分、実際にバンジーやったことないので(TVで見たことはありますが)、
そこら辺のリアリティに欠けていたと思います。
難しいですね……。
言われて直せないなら晒すこと自体がすでに荒らしに近い。
構うなとは言えないが、他にも晒す人はいるってことも頭の片隅において欲しい>all
>>515 他の人が晒したら、有望そうなのを選んで書くさ。
ご心配なく。
彼のモチベーションは何なんだろう
自分がここまで酷評されつづけたら書くことを諦めるか認めないで荒らしになるな
>>518 レスにレス返してまで神経質になるようなことか?
酷評ありっつってもさ、あんだけ書いてあると他人ながらげんなりするもんだよ。
まあ俺がいうことでもないけど。
気を取り直して次の方どうぞ。
>>521 まず、推敲することを覚えた方がいい。
というか、推敲前のものを出されても困る。
同じ表現や、おかしな日本語、主語が曖昧なために理解ができない部分、多々ある。
それと、
>>472もそうだけど、冒頭から描写のない、いきなりの説明文に引くのって俺だけか?
「中世の欧州」って語るだけで、納得して貰える読者ばかりだと思うのは大間違いだと思うんだが。
というか、そもそも、「中世の欧州」って書かなくてもいいじゃない。
中世っぽいアイテムで世界観を演出しなよ。
あるいは昔語りなんだから、そこらへんから想像させた方が、厨っぽくなくていい。
むかしむかし。
どこかの国の、どこかの村に、たくさんの兵士達が攻めてきました。
兵士は村人を敵とののしり、剣を振るい、あちこちに火をつけました。
笑いに溢れていた家、見事に実った麦の穂、そして逃げ遅れた人たち……すべてが炎に包まれました。
人は助けを求めて泣きました。
でも、ここはもう村ではなく、戦場です。誰も助けてくれる人はいませんでした。
もちょっと続き。
「このまま書き続けても良いか」、「最初のくだりは興味を引くか」ってことだけど、
正直これだけではどうにも言えない。
ただ、プロローグ部分を、この村の炎が主人公とどう関わるのかの伏線にするのなら、
それと、この「炎」そのものに命を与え、炎がキーワードになるのなら、(たとえば主人公と融合する能力バトルものとか)
もっとしっかりと「炎」に心を与えた方がいい。
ただ単なるギミックとしての炎という話にするのなら、正直、ヨーロッパがどうとかはいらないと思う。
>>572 そのままじゃ新人賞は受賞できないが、面白そうだからその路線で突き進んだほうがいいと思うぜ?
>>521 書くのは君の自由だから好きにすればいいんじゃない。
ただ君が何を書いてもろくなものにはならないと読んでいて思った。
日本語が変だから。
もう少し本を読んではいかが?楽しむためではなく勉強するために。
>>521 とりあえず、中世の欧州で稲穂ってどうよ? 麦でそ?
占領したいのに燃やしちゃったらまずいでそ。焼け跡を占領しても意味無いでそ。
527 :
521:2007/12/23(日) 10:03:40 ID:ETIBJ2um
>>522さん
ありがとうございました。
きちんと推敲しなおしてみます。
炎は主人公と関係してくるので、炎についての描写を増やしてみます。
>>524さん
ありがとうございます。練習のつもりで書き続けてみます。
>>525さん
そうですねぇ。一応文とか見ながら読んでますが、もっとじっくりと身に着けられるように読んでみます。
ありがとうございました。
>>526さん
確かに……orz
もう少し考えないと駄目ですね。ありがとうございました。
528 :
521:2007/12/23(日) 11:44:09 ID:ETIBJ2um
>その場所は小さな辺境の村だった。村には、申し訳程度に踏み固められた土が家々を繋ぐ道となっていた。
>疎らに数十件の民家が点在し、間には実の十分に実っている麦畑があった。
日本語が変だと思わない?それにこんな村はヨーロッパにはほとんど無い。
適当に想像で書くのも止めた方がいいと思う。
530 :
522:2007/12/23(日) 12:21:41 ID:HDCcdHyr
>>528 まず、厳しいけど、一言。
キミ、何にも考えてないでしょ。
「どういう意図でこの話をプロローグに持ってきた?」
「転章した時に、このプロローグはどういう意味を持つ?」
「だとすると、このプロローグにこの単語が必要なのか?」
そういう事をもっと意識しないと。
指摘されたとおり変えたあとは見られるから、頑張ったんだろうと思うけど、
小手先だけ変えてるだけで、根本は何も変わってない。
プロローグを「です・ます」調に変えたのは何か意図があるの?
そこらへんで全体のイメージが大きく変わるよ。単純に言われて直したってだけなら、そこらへんも考えないと。
「中世の欧州」だけで読者は納得はしないって言ったけれど、だからって細かく説明すればいいってもんじゃない。
おまけに要らない情報ばっかり。そういうのは読者を混乱させるだけだよ。
必要な情報、雰囲気を、直接的な表現に頼らず演出する語彙力を身につけようよ。
細々した部分を指摘すると、大筋の部分に影響しそうで(結末が分からんから)なかなか言いづらいんだけど、
「ある国がある国に〜」とか、辺境とか騎兵の戦いとか、そういう「余計で直接的な情報」が、本当に必要なのか?
単純に「占領するのに麦が焼かれるわけねーじゃん」って言われたから、言い訳してるだけでしょ。
占領って事に意味を起きたいわけじゃないのなら、蛇に足を付け足したようなもんだ。そういうのはいらない。
推敲ってのは「僧侶が月灯りの下、静かに門を推すか、音を立てて敲くか」をイメージして斟酌するって意味だぞ。
まず自分の書いた文章で読者が何をイメージできるか、をちゃんと考えよう。
なんかこうだろうって雰囲気だけで書いて文章に振り回されてる、ってのはヘタな子の特徴だ。
531 :
522:2007/12/23(日) 12:31:19 ID:HDCcdHyr
おお、訂正。
「〜です・〜ます調から、〜だ・〜である調に変えたのは」だね。
きつく書いたけど、そこの部分は本当に直さないといけない部分だと思うよ。
特に、解釈もせずに「言われたから直した」的な部分は、キミの素直さの現れだと思うんだけど、
言われたことを自分で咀嚼して飲み込み、本質を理解するってのも大事だよ。
532 :
521:2007/12/23(日) 12:38:27 ID:ETIBJ2um
>>529さん
変です……気付いてませんでした……
一応調べたんですが、もっと正確に調べてみます。
>>530>>531さん
そういわれると、たいした時間考えてないような気もします……
後々の話はある程度は考えてあるのですが、もっと詳しいところまで正確に考えて書き上げておこうと思います。
「〜だ・〜である」調に変えたのは、特に何も考えてない……駄目駄目ですね……
語彙力ですか……本の一文一文をしっかりと読んで身に着けようと思います。
「騎兵」は、ただ中世の欧州の雰囲気を出したいだけでした。良く考えると、確実に「余計で直接的な情報」です。
読者の視点に立って書けるよう努力します。
うーぬ、確かに言われたままに行動しているだけでした。
言われたことそのまま鵜呑みにせず、それについて考えてから行動するよう気をつけますわ。
具体的な指摘等、ありがとうございました。大変参考になりました。
>>528 あのさ。自分で書いていて、舞台となっている村がどんな村か見えてないでしょ?
家と家との間隔がどれぐらいなのか? 戸数は? 麦畑と村との位置関係は?
教会なんかはあるのかないのか? 水車小屋などの共同設備はどんな感じなのか?
辺境の村の辺境って、国境付近の村っていう意味なのか未居住地帯(高山とか荒地など人が住めない場所)に近いという意味の辺境なのか。
この村はどちらの陣営に属する村なのか? 普通は味方の軍のいる方向に逃げるよね?
そもそも、両軍が激突するほど間近に来るまで村人は誰も気がつかなかったの?
とまあ、こんな感じで脇が甘すぎ。
>>528 まずやるべきは、このまま書ききってしまうことだろう。
君はまだ、細かい分析をするような段階ではない。
とにかく書くべきだと思う。
難しいことは、物語の形が確定してから考えればよい。
535 :
534:2007/12/23(日) 17:07:57 ID:fSNtij5o
まず、「感情を持つ炎」という
物語性の高い(話を作りやすい)素材を主人公に据えていることは自覚していると思う。
では、その炎をどういう状況に投げ込むか?
また他人に苦痛を与える恐怖に怯えるのか?
それともブチ切れて暴れるのか?
そういうエピソードをどんどん書いていったほうがいいように思う。
ここでは村の風景を細密に描く必要はない。
登場人物(炎)をシチュエーションに投げ込んで物語を書くことが重要で、
背景描写など後からどうとでもなる。
「辺境の村だった。穂を実らせた広い麦畑の中に、五十ほどの民家が建っていた」
くらいで済ませておけばいいだろう。
537 :
536:2007/12/23(日) 18:08:44 ID:cCd6NM/C
538 :
521:2007/12/23(日) 18:12:41 ID:ETIBJ2um
>>533さん
言われれば言われるほどボロが出ます。
もっと事細かに頭に風景を思い浮かべて書くべきでした。
ありがとうございます。
>>534>>535さん
解りました。
私自身、まともに考えて書ききったのは、前の一回程度です。あとは中途半端に投げ出してます。
書くのに慣れたいと思います。
そうですねぇー
流れと頭にぼんやりと思い描いているのは、炎が人になって、
主人公との出会い→慣れ→炎が嫌いな炎というエピソード→敵との戦い(水?)→
炎が自己を抑えられなくなり、敵の水に消してもらうように頼む→エンドー
みたいな感じなんですけどね。
とりあえず、色々と書いてみます。ありがとうございました。
539 :
536:2007/12/23(日) 18:15:22 ID:cCd6NM/C
>>536 脱字
>「そで済ませてしまう」
→「それで済ませてしまう」だよね?
感想:冒頭の主人公が嫌いな「人それぞれ」というのがちっとも活用されていない。
ヒロインらしき登場人物は「人それぞれ」はおっけーよ、という考え方だと示唆されているだけで、それが会話にも展開にも絡んでない。
だから、引きが弱い。次へ次へと読み進めるためのチェーンがいきなり切れている。
あと、句読点の使い方にもう少し気を配った方がいいんじゃまいかと。一人称なので、何でもアリといやアリだけどさ。統一感は欲しい。
>>537 >「あのー、シャーペンの芯を」
> そこまで言うと、面倒くさそうに椎原は僕の方に振り向き、無言でシャープペンの芯のケースをこちらに差し出した。
>「あり」
> そこまで言うと、面倒くさそうに椎原は黒板の方に向き直った。僕は無言でシャープペンの芯を取り替え、椎原の肩をぽんぽんと叩き、
>「あり」
テンドンを狙ってるのはわかるけど、あざとすぎるし冒頭に持ってくるのはどうかと思う。
いきなり主人公の主義主張独白から始まるけど、ここで拒否感抱いて読むのやめる読者もいるかと。
そのうえ、
>まったくもって糞ったれの相対主義の豚どもめ!
それじゃあ共感者はゼロだよ。
毒を吐くのは思い入れがあるキャラがやるから面白いと思うんであって、
キャラも確定してないうちには早計すぎ。
ところで、
>僕はそこをすり合わせていくための対話がしたいのだ。
こんなことを言ってるのに、
>「俺がこういう人間だってのは高一の頃も同じクラスだったから知ってただろうよ。
話する気無しですか。
自己中設定だとしても、これには違和感。
文章というより論理展開に歪みが生じているように思います。
542 :
536:2007/12/23(日) 18:35:18 ID:cCd6NM/C
>>540 早いな。感想ありがとうです。脱字は言われるまでもなく見つかったので光速でうpし直しました。
>「人それぞれ」というのがちっとも活用されていない
「人それぞれ」を認められている主人公が、「人それぞれ」を認めているヒロインに
「人それぞれ」でいいはずの事で弾劾される、という世の中の理不尽さに似たなんちゃらをかんちゃら、みたいな意図だったんですが。
まあ、わかられなきゃあメタファーとか意味ないですしね。
>句読点の使い方
考えてみます。重ね重ね、ありがとうです。
>>541 ありがとうです。
>あざとい
肝に命じておきます。
>論理展開に歪み
そういうガキってよくいませんか? お前さっきと言ってる事ちゃうやないか、と。
そういうの含めての思春期を書こうと思ったので。まあ、うpったのはまだ導入だけなんでアレですけど。
543 :
536:2007/12/23(日) 18:39:09 ID:cCd6NM/C
×「人それぞれ」を認められている主人公が
○「人それぞれ」を認めない主人公が
えっと、死ね俺。
>>542 >そういうガキってよくいませんか?
うん、よくいる。主人公がそういう奴だというのもわかる。
だからこそ、冒頭に独白を入れたのがまずい。
(主人公の主張=作者・作品自体の主張)という印象を与えかねない。
そうなってしまえば「なに言ってんだコイツ」という感想を、読者が
主人公のみならず作品そのものに対して抱いてしまうことになる。
545 :
536:2007/12/23(日) 18:59:53 ID:cCd6NM/C
ライトノベルの私小説化、ですねえ。
そこまで短絡的なものを書くつもりもないけれど。それも肝に命じておきます。
わざわざありがとう。
>>536 主人公がうざくって仕方ないわけですが。
これ誰が感情移入して物語を読むんだ?
流石に思春期じゃなくて中二病だ、これは。名物でもあるけど、主役でやっちゃいかんだろ。
あと覚え立ての技法を片っ端から使ってるように思えた。文章がくどい。
547 :
536:2007/12/23(日) 22:03:35 ID:cCd6NM/C
>>546 ありがとうです。
>中二病
>覚え立ての技法
>文章がくどい
できれば、どこのどれがどうだとか具体的にお願いできるとありがたいです。
中二云々邪気眼云々に関しては、そういう言説そのものに違和感があるのでなんともアレなんですが。
要するに西尾維新の書くようなひねくれ系主人公の系譜なんだろうけどさあ。
一言で言うなら、主人公に魅力がない。
ただの我が儘、ただのガキ。ただのDQNにしか見えないんだよなあ。
なんで、感情移入も出来ないし、主人公がどういう事件に巻き込まれるかとかにも興味が沸かない。
「人それぞれだから、という言葉が嫌いだ。」
人それぞれっていう考え方は相対主義とは相反するものだと思うが、
それを嫌いと言っておいて、直後に
「まったくもって糞ったれの相対主義の豚どもめ!」
って言われると何が何やらわからん
言葉づかいも下品だし、この時点で読む気無くす
>>521 ライトノベル以外の書物もたくさん読んだ方がいい。
書く作業は今まで通りかそれ以上に続けた方がいい。
>>547 他人とは違うことをしようとして滑ってる。これが中二病。
具体的に言うなら「人それぞれを認めない」って喚いてるところ。
そういうものがあるのは認めるが、それが良いか悪いかで言うと悪い部類に入る。
ま、これを主人公の欠点としようや。じゃあ長所は?
人と違うから、変わっているから魅力的なんてのは通らない。だからお前さんの主人公はうざいだけ、となってる。
覚えたての技法で文章がくどいってのは自分で気づいた方がいいと思うので敢えて指摘しない。
俺が嘘を言っている、貶すためにでっち上げていると思うのも結構。
ただ、自分で読み返しても気づくでしょ。これだけ短いんだから。
ac・quit
━━ vt. (-tt-) 放免する, 免除する; 果たす.
acquit … of (his responsibility) (彼の責任を)解く.
acquit oneself of (one's duty) (義務を)果たす.
acquit oneself (well) (りっぱに)ふるまう.
ac・quit・tal ━━ n. (無罪)放免; 返済; 遂行.
ac・quit・tance ━━ n. 免除, 弁済(証); (借金返済の)領収証.
553 :
552:2007/12/24(月) 00:04:44 ID:FwXD626L
誤爆した済まん。
554 :
536:2007/12/24(月) 00:09:50 ID:BwTH6GgG
みなさん、返信ありがとうです。
>>548 「斜に構えてるクールな俺カコイイ」なタイプではないと思うんですが。
むしろ、まっすぐなのに斜めな人たちに絡め取られてしまう少年を書きたいつもりです。
西尾維新は『きみとぼくの壊れた世界』しか読んでないんで、そうなんだー、としか。
>>549 一般的に相対主義は俺が使ったような文脈でしか運用されていないと思いますが。
「みんなちがって、みんないい」的な。
>>551 >そういうものがあるのは認めるが、それが良いか悪いかで言うと悪い部類に入る。
だから、こういった言説にすべてが回収されてしまう苛立ちを書いてみようか、と思ったわけです。
「みんなちがって、みんないい」つうのは楽だし格好も付くよね、でもなんかなあ、という。
ナチュラルな世界との齟齬感、とでも言えばいいでしょうか。それを中二病ならまあしょうがないな、って感じです。
後半に関しては、真面目に考えます。
ただ、含意をあぶり出そうとかそういうアレだったわけではないので、そんな事言われても。
それこそ邪推じゃないんですか? どうでもいいけれど。
>>536 こりゃあ香ばしいぞw とりあえず感想。
うん、読者を楽しませようって気概がまったく感じられない。
言いたいことを言ってるだけだなーという感じ。
引きは無い。弱いじゃなくて無い。
ところで、キングは小説作法だったかで
「心理描写ばかり重ねる性格小説は書くな。考え方やテーマはイベントの積み重ねで表現するべきだ」
って言ってる。別にキングが神だとは思ってないけど
「人それぞれだから、という言葉が嫌いだ」というメッセージを、もっと他キャラとのやりとりや
重大な事件、細かいイベント、主人公の立ち回りで表現しようとは思わなかったの?
もしかして、主人公が「人それぞれだからは嫌いだ」っていう設定にすれば
そう思ってる読者を呼び込めると思った?
またまたご冗談を。
一言でいえば手を抜きすぎ。
プロ作家が何百枚と重ねて出す結論やメッセージを、数行で高校生にブチ切れ説明されても困る。
この手の独白が出てくるのは、主人公が苦しんで、悩んで、どうしようもなくなってからでしょ。
なんでこういう構成にしようと思ったか逆に聞いてみたいくらい。
以上です。酷評でごめんね。
>>556 感想じゃないから横槍してもいいよね。
「絶対的な尺度を与えない」=「みんな違ってみんないい」=相対主義
じゃないの?
みんながいいんだ、という絶対的価値を与えたとみなすなら絶対主義でもいいろうけど。
あ、俺のIDがCJだ。GTASAやってこよう。
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。
じゃ消します
>>558 ごめん、続きどころか途中で無理だった。
でも文章力とか構成力とかではなく、あくまで内容的なものだから。
万人向けじゃないのは確かだと思う。
563 :
555:2007/12/24(月) 04:13:59 ID:CjxJPmev
本スレって新人賞@ラ板?
早すぎて追ってないんだけど、何か俺悪いことしたみたいだな。
>>558 消える前に軽く眺めたけど、基本的な文章力はあると思う。読みやすかった。
件のフラッシュがわかんないんでなんともいえないが。
>>563 最近ハイソなインテリゲンチアという言葉を書き込んだ覚えがなければただの人違いだから安心して
>>554 >まっすぐなのに斜めな人たちに絡め取られてしまう少年
うpされた文章読んでる限り、主人公は↑のような少年にはとても見えないんだが。
冒頭でいきなり毒を吐く。
文中ではひっきりなしに罵倒を繰り返し(一人称だから余計にそれが表出している)、
第二場面の図書室のシーンではただの我が儘を(委員会の仕事よりも自分の趣味を優先させる。それも委員会活動当番中に)押し通そうとし、
挙げ句の果てに逆ギレかます自己中ぶり。
ほんの少しだけの文章量で、これだけの悪印象をぶちまけられたらとても素直な少年なんて思えないって。
素直じゃないか。ある意味。
568 :
287:2007/12/24(月) 13:39:45 ID:NAhvfwmt
>>287です。みなさんメリクリ。
あれからぼちぼちプロット考えたり書いたりしているのですが、結局プロローグの引きが弱いのではないかと思い、書き直しました。
主人公は出てきません。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1238.txt 【ジャンル】 ファンタジー
【タイトル】 魔導技術者(マギエンジニア)幸福論
【評価基準】
電撃に出せたらいいなと考えています。下読みさんが絶望しないかどうかが第一なのですが、
・読みやすさについて。くどさが無いかどうか。
・続きが読みたくなる程度の引きはあるかどうか。
が特に知りたいです。
以上、お願いします。
569 :
287:2007/12/24(月) 15:16:06 ID:NAhvfwmt
改めて読み返してみると大事な描写がごっそり抜け落ちてたorz
電撃半ページまでで描写が意味不明で挫折しました。
何がどうなってるの?
>>568 ・読みやすさについて
描写をゴテゴテとぬりたくってるだけで、中身が大したこと無い。
この調子で最後まで読むことを考えたらかなりの絶望になる。
正直「邪気眼よりマシ」って程度。
・内容について(続きが読みたくなるか)
序盤から戦闘シーンは引きがいいって言われるけど、一定の技術ラインを超えてなきゃ
とにかく引きをつくろうって魂胆だけしか見えなくなる。
まあ、全体が見えないと何とも言えんが、俺が下読みだとしたら、「どういう事なんだろう?」とか思うよりも前に
「まーた異能力ものかよ。しかもバカイチ展開だから先々期待は出来そうにないなぁ」
みたいな気持ちでストーリーは捨てる。あとはもう、キャラ萌えするかどうかの判断程度。
572 :
287:2007/12/24(月) 20:39:01 ID:NAhvfwmt
>>570-571 ありがとうございます。
あーやっぱり付け焼き刃かもなって気は少しだけしてました。
小説の書き方みたいな本を流し読んで、単調な文章の中にアクセントを、だとか、読者の想像に任せる、といった
ところを考えながら書いてみたのですが、結局ただの描写の連続になってしまいました。
その描写が意味するところをわかってもらえるような文章にはほど遠いってことですね。
とりあえず描写が矛盾してて分からなかったのが、
>コンクリート壁に四方を囲まれたその空間は
>所々光が漏れているのは無数の照明機器によるものだったが、
>壁までの距離を正しく認識するには不十分な光量だった
>数体の人影がゆらめく。
>色白の少女の瞳にはある男の姿が映っていた
>黒いローブをはおり深くフードを被っていた。
>手にした文書の書面を読むため傍らの男がマグライトを灯していたが、もとより読むつもりはなかった。
半分まででこれだけ。
上六つは空間がどうなってるのかさっぱり分からなくしてる。
四方がコンクリートの部屋で、どこから光が漏れているのかそれを見ているのはどこか、光量が足りないのに
人影が揺らめいたり少女の瞳に男の姿が映っていたり黒いローブが見えていたり、誰がどうやってこれを見ているのか。
次の一文は単体で矛盾している。書面を読むためにと言ってるのに読点挟んでいきなり否定。ナニコレ?
>全感覚を引き締められる思いで
そしてこれはなんかのテクニカルターム?
感覚が引き締まるというのが分からない。視覚聴覚嗅覚触覚味覚が引き締まるってどんな感じ?
>>574 どっかのブログの日記を持ってこられても評価なんてできないよ、とか言いそうになった。
コミケ間際のペーパー用SSか何かか?
にしても、日本語がおかしい。
なんかどこが悪いって細かく言えないくらい、全般的におかしい。
コミカルな展開に硬い目の「〜だ、である」な文体を持ってくる狙いはアリとしても
全般にわたっての日本語の不自由さが、硬めの文体を台無しにしてる。
これじゃ「賢さを気取ってるやつ」の文体だ。
主人公がそんなキャラ? でもこの短さではそんな味付けはいらないでしょ。
あと、ストーリーそのものもつまらない。
オチてないじゃん。
正直、これは改稿とかで済む問題なのか?
>>574 バンジーのロープは普通係員が付けてくれるものですよ。
あとはまあ、まったく駄目。
前と同じ感想しか出てこないのだが。
>574
君を執筆に駆らせる動機はいったい何なんだ?
良かったら教えてくれ
それと指摘が理解できていない
書くことよりもまずきちんと文章を理解できるようになることが先決
新聞とかニュースとかを読んで内容をまとめることから始めよう
>普通に階段を上がってここまで、この頭頂部まできた。
糞ワロタ。俺の怒りは有頂天っての思い出した
>>578 もうムチャクチャだよ。書けば書くほどストーリーが削れて、ひどい内容になってる。
小説っていうより、電波文とか怪文とか、意味不明の文書。
悪意識して改変したからか、余計な部分はゴテゴテのまま。
肝心のストーリーはゼロ。
おまけに(wikiより)って、舐めてるとしか思えん。
「そこに山があるからさ」が、なんで罰ゲームのバンジージャンプに繋がるんだ?
話が何にも繋がってないじゃないか。
>「ええ、まずは彼を落ち着かせてロープを付けさせるのが第一だと思いました。」
>そのまま彼は一人で世界丸見えの世界へと旅立っていった。
視点が一人称の「僕」だったのに、いきなり「彼」が旅立つって、いったい誰が飛び降りるんだよ。
こんなのを改稿っていうなら、悪いこと言わないから、書くのをやめた方がいい。
「小説」っていうイメージが全然できてないのに書けるわけなんかないんだから。
>>580 それは別人が書いてる。元作品を馬鹿にするための改稿。
手の込んだ感想で、やりすぎだと思うけどね。
元ネタが分かるとそれなりに笑えた。
世界まる見えテレビ特報部って番組にある、海外のレスキュー物のVTRでよくある台詞なんだ。
「ええ〜」は。
あと分かったのが元カノの元カレってのはエイズ検査のCM。
罰ゲーム、死を意味するなんかの三回繰り返すのは通販番組。
さりげなくスタッフも〜は2chのアンパンマンの日記コピペ。
どうであれ、やっちゃいかんことは確かなので
>>578は反省してください。
>>580 彼=スタッフ
だな。
どうでもいいけど。
>>584 そのモチベーションがどこから来ているのか、という話じゃないけ?
やる気だけはここの住人の中でもトップクラスなのはわかっているから。
元ネタがわかったからってピクリとも笑えないんだけど。
山田裕介の10倍くらいイライラした。
晒し競いスレに住人を奪われ尽くした感じだな。
いや、そんなことも無いと思う。
連休明け、クリスマス、年末、といった時期的要因もあるし、
ぶっちゃけてしまえば、
荒らしっぽいのが混じって悪ふざけしてるせいもあるんじゃないの?
なんか前にもこんな流れあったなと思った
荒らしっぽいのや批評するにも値しないのはスルーすればいい
冬休みだし
>>585 上手くなりたいって願望から来ている気がします。
筋肉筋肉筋筋筋肉肉肉筋肉肉筋筋肉肉
>>588 ふざけんな、と、通るか……っ、こんなもの……っ!
荒らしに構うのも荒らし。
適宜あぼーんすればいい。俺はしてる。
>>593 >上手くなりたいって願望から来ている気がします。
なんで? 小説上手くなっても良い事なんて何もないよ?
どんなに頑張ってもプロになれるのは極わずかだし、プロになったとしても殆どが貧乏だ。
履歴書に「小説が書けます」なんて書いても意味がないし、むしろ小説書くよりも有意義なことなんて、世の中にいくらでもある。
自分にとって苦手な事を、そんなにムキになってやる必要はないと思うけどなあ。
このスレで言うことなのかそれw
>593
なんとなく協力したくなる動機なんだけど、あまりにもひどい文なんだ
学校や職場で文章に触れる機会はある?
誰にでも分かる文章を書く意味で小説でなく説明文から書いてみたら?
それと前に投稿した時についたレス全部読んでないでしょう
読んだつもりになってリアリティが足りないとか係員がいればいいとか自分で分かったつもりになっている
説明文のつもりでどうゆう指摘を受けてどこを直してみたのか書いてみてくれ
>>593 本気で上手くなりたいなら専門学校にでも通うしかないね。
ネットでのアドバイスでは理解できないみたいだし、それにこちらもそんなに踏み込んで指導する気はないし。
もしくはひたすら読むこと。来年は1年間一切書かずに読みまくる。
学生か社会人か知らないけどラノベなら2日も有れば1冊読めるだろ。それで200冊くらい読む。
書かないと腕が落ちると思うだろうけど、そもそも落ちるほどの腕はないのだからいったん変な癖のついた作風を完全に忘れるべきだと思う。
まあ、五年もしたら目が覚めるだろ。
なんていうか、自分で考えるってことが出来ないのかな?
>>500 >「なぜ係員がいないのですか?」のレスを受けて、係員を登場させました。
→出せばいいってもんじゃないよねー。スタッフにはスタッフの仕事があり、どんなことをするのかぐらいは少しぐぐれば解るはず。
それぐらいの手間もかけれないんじゃ、正直なところ小説を書くことに向いてないと思うよー。
つ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/statictrvel/diary/200703130001/ (他にもいくらでも出てくるよー。このサイトを見つけるまでの所要時間、およそ一分)
>>506 >友人がどこにいるのか描写しました。下からの声が聞こえないとの事で、上にいる感じにしました。
→主人公が落下したあと、いきなり下にいますねー。ワープでもしたんですか?
え? 慌てて下に降りた? 友達が下に降りてくるまで、落下した主人公は放置プレイですか? 普通は大騒ぎになるもんですが。
>>587 こういうのは性格の違いだから仕方ないよ。
意味不明な文を読んだときに
意味が解らない・・・
ってなる人と
意味ワカンネwwwwww
ってなるの人の違いだから。
>>597 これは次スレからテンプレ入りだな。
>600
> えー、ぼくがなぜ今ここにいるのか、と問う人がいれば、ぼくはこういうに違いない。
「罰ゲームだ」
何故ここにいるのか?はWhyだけどwhereにもなる
ここってどこだよという疑問が解決されるのが「普通に階段を上がって」
とズレいている
最初に高いことを示す風景描写を加えるなりして説明した方がいい
>ロープなしで飛べ、だと? それはあるいは死を意味するし、ただの罰ゲームだとも言い難い。
それに、遊園地側からしてみれば、こんな所で死人を出すわけにもいかないだろう。なので、ぼくはロープをつける。
事故的な扱いの意味が分からないんだけど。
何故ここで「遊園地側からしてみれば」がでてくるのか分からない。
この文が来るなら「ぼく」でなく遊園地側の「係員」がつけるべきじゃないのかな
おま、
>>597がテンプレってこのスレの存在否定じゃないか
>>600 はっきり言って才能というかもっと根源的な国語能力がなさすぎるよ。
今までの作品も特に目を引くような設定もストーリーもないし、
ここまで作家に向いていない人も珍しいって言うくらいまったく向いていないよ。
今何歳で何をやっているのか知らないけど、もっと自分に向いていることを探した方が良いんじゃない?
>>600 「才能がねえ」だの、「作家に向いてない」だのというレスをするヤツは「荒らし扱い」でスルーを推奨する。
そもそも、こういったレスは、作品に向けられた感想じゃなくて、筆者に向けられた中傷だから、全く無価値だ。
つまり、こういうレスをする奴自身が、まだレベルが低いんだ。
放っておくべき。
さらにここは添削するスレでもないから今の流れはスレ違い。
>>608 同意。
作者への中傷と悪乗りして煽ってる奴のせいでまともに感想を書く気がしない。
次の作品が出て仕切りなおしになるまで、放置した方が良さそうだ。
と、よく考えたら人格批判じゃないから才能なし、作家に向いてないだのは甘んじてうける中傷ではないか。
一応ここはプロ目指す奴が晒しに来てるんだし。
もちろん、難癖ややりすぎはいけないけどね。
なんだか既視感のあるスレ状態だな。
供給が少ない+長期休暇って重なると、こういう現象になるのかねぇ
これだけボロくそ言われても、まだ立ち上がる精神力があるなら、
普通に作家としての素質はあると思うけどな。
基礎な文章力は、時間をかければ強化出来るし、そのあと必要になるのは悪評に立ち向かう精神力だべ。
悪評をスルーせずに、自分に足りない物を汲み取ろうとするのは、簡単な事じゃないぜ。
ワナビには、ちょっと叩かれただけでへこんで何も出来なく人も多いから。
>>606 いや、しかし。新人賞を目指すというのならそうするべきじゃないか?
「小説上手くなってもイイコトないよ?」とか言われて「じゃあ、向いていないからやめるか……」とか思う奴なら新人賞を目指すわけがない。
「書かなければ、自分が自分でなくなるような気がするんだ!」
とまでは行かなくても、それに近い精神を持っていなきゃ上達なんかしないし新人賞も無理だろう。
「なんとなく書いたら人気でちゃいましたー。えへへ」
ってぐらいの才能があるならともかくとして。
>>593がなぜ上手くなりたいのかは不明だが、このスレに来てるということは新人賞を取る気はあるのだろう。
だったらまあ、不評にもめげず練習に励んで欲しい。書くよりも読む練習の方がだいぶ必要だが。
あとは「オレうまいジャーン」みたいな思い上がりな。
>>613 勘違いしちゃいけないのは破れかぶれと不屈は違うってことだな。
それは作家の素質がないといっても差し支えない。
努力は可能不可能ではなく、実行不実行で考えるべきだから。
ID:ZQlnh/6Hのそこまでの情熱がどこから来てるのかがむしろ気になる
ぶっちゃけ、彼はもうラ板新人賞スレ同様NGテンプレ入りさせたほうがいいと思うんだけど、どう?
俺は初代スレからの住人だけど、全くといっていいほど進歩がない。真面目なアドバイスをもらっても、根本的に理解できないか始めから理解する気がないんだと思う。
したらばの観測所スレ見てると、彼はアドバイスが欲しいのではなく、「俺の書いた話を読め!」という自己顕示欲の発散にここを利用しているだけな気がしてならない。
本人よりアンチが湧くのがうっとおしいんだよな。
つうわけで、アンチごと封じ込めもアリだと思う。
>>618 一年や二年で変わるものではないよ。
とくにおちゃらけタイプは変わるのに時間がかかる。
おちゃらけを吹き飛ばすような絶望にブチ当たらないと
自分を直視できないからな。
それに、まだかなり若そうだ。五年ほどこのまま行く可能性が高いと見た。
で、気に入らなければスルーしていいのだが……
「通行人の勝手な意見に晒される」がこのスレの趣旨なんだから
感想をつける義務などない。
つか荒らしの話題はどうでもいいから。
気を取り直して次の方どうぞ。
まあ、批判を恐れずにガンガン晒せるのはある意味うらやましいけどな。
チキンなおれは、弟以外誰にも見せることなく過去に二度投稿して両方とも一次落ちだ。
全くダメダメな一次落ちだったのか、それとも惜しい一次落ちだったのか。
後者であることを祈りつつ、自分の力量を知りたいので初めて晒します。
落ちた二作品とは別の、新しく書いたものです。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1245.txt 【ジャンル】 ファンタジー
【タイトル】 アザナ繰り
【評価基準】 基本はできているか。設定は理解できるか。
異世界に向かうまでの序盤の展開を冗長と感じるか。
女性キャラの印象はどうか。
終盤の展開(再戦〜パラガズ)に自分は特に邪気眼臭(?)を感じたのだが、許容できるか。
【改稿】 可
晒しのラストまでで、全体構想のおよそ三分の一です。
下の二つの評価基準は、全部読み通すのが苦痛ではない程度にこの小説が完成されていると思った方にお願いします。
「こりゃダメだ」と思った方は、基本的な部分をビシビシ指摘してくれたらありがたいです。
>>622 序盤は冗長。ただし、単純に長いというわけではない。
設定説明が、小説にこなれていない気がする。
もっと小説のように書かないとダメなんじゃなかろうか。
>>622 最初だけちょこっと読んだんだけど、視点がいったり来たりしてない?
神の視点ってわけでもなく、下柳と大輔の二人が見ているものを二人の主観で書いてる気がする。
多分これが落ちた理由でない?
>>622 変な部分も結構あったけどそこは完成させる際に直せる部分だと思うからいいとして。
設定の理解はできた。疲れた。設定説明の部分が説明すぎて浮いてる気がする。
設定自体が邪気眼だから終盤だけ特にどうこうってことはなかった。まあ許容できる。
というかラノベって許容してなんぼだと思う。
とりあえず最後まで読みたいとは思う。
>>622 基本的な力はあると思う。
その上で、自覚はしてると思うけど説明下手。
レア・主人公・デーテの掛け合いを読むかぎりでは書きなれた印象だけど、
台詞でも地の文でも、説明を入れようとしてテンポが死んでぎこちなくなったような部分が多々。
女の子は可愛いと思った。ただ、読後感としてそれ以上以下がない。
日本語でおkってことはないから、『陳腐』ってことで落とされたんじゃないかね。
邪気眼成分はそれほどでもない。問題は説明下手でそれを消化しきれてないことだと思われ。
全体としては、突き抜けきれてない感じ。
ラブコメ成分なり邪気眼成分なり、あるいは毒でも注入するか、
何かしら膨らませないとインパクトが薄く(読み手の)印象に残らないよな。
あと、【かっこ】は読んでてうるさい。それから(心の声)の括弧も不要。
字句が能力に直結してるから、地の文の漢字はもっとひらいた方が読みやすいと思う。
か、書けた! なんとか、年末に間に合った!
競作スレにも貼ろうかどうか迷ったけれど、きっと見ているよね。うん。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1246.txt 【ジャンル】 オトメディウスっぽいR−TYPE二次創作
【タイトル】 GIRL TYPE
【評価基準】 最後まで読めたかどうか。原作のファンならアリかどうか。
【改稿】 可
競作スレに投稿したヤツの、完全版です。
全6話の予定が、なぜか5話になっていますがむしろ予定より枚数が増えています。
ラストの方はかなり勢いで書いていたので、雑な部分が気になれば指摘をいただければ。
と、いうか! つーか! R−TYPERもっと増えてくれ! お願い!
>>622 ・基本が文章力のことなら、武器になるほどは無いけど充分あると思う。
・設定もある程度理解した。アザナでの戦い方の説明は興味無いので読み飛ばしたけど、だからといって読んでて困らなかった。
・序盤の展開は若干冗長。冗長な割に効果は弱い。二人の「今」との結びつきの強さを出さないと、後で感動できない。
・女性キャラは、ちょいとかわいいけど味付けが薄い。複数巻続いてるラノベの一冊のみのサブヒロインくらい。
・終盤の展開はこんなもんでしょう。なんで炎が雷より強いんだよとか、展開が強引に思えたけど。
・神視点は気になった。神視点は感情移入しないで下さいとお願いする書き方だから。
・盛り上がりが無い。
盛り上がる場面で頑張って感情描写を増やしてるのは分かるけど、強い思いが出てくるのが唐突。
普段からちょいちょい考えてたことがクライマックスで爆発するならテンションも上がるけど、
伏線も何も無くいきなりキャラだけが盛り上がっててもポカーンです。
・下柳だけ下柳なんだからそりゃ気付く。狙ってる雰囲気があるだけに、読んでて痛々しい。
・コメディタッチにしてる部分は全体的に痛々しい。
稀に笑ったけど、受け狙いで外しまくったら一気に素人臭くなる。
・世界観の構築が不十分。設定は色々ありそうだけど、そこに触れてないから活かされてない。
・大輔とゲーテは会話できるの? できないの? どっち? 大輔の言葉をゲーテが理解してるところがあったけど。
全体の印象としては、面白くできる素養は備わってるのに、面白い見せ方ができてないという感じ。
ふしぎ遊戯からもろもろの面白さを奪って、男子中学生が考えそうな薄い設定を追加したってトコ。
とはいえ設定自体は悪くない。重要なのは設定じゃなく、設定をどう掘り下げて表現していくかなんだけど、その掘り込みが浅い。
どうやったらこの場面が面白くなるのか、そのためにはどこで何をしておかないといけないのか。
そのことを考え、更に色々と指摘されてる部分を修正すれば、あなたの筆力なら面白い話が書けるはず。
>627
お、完全版が上がってる。
スズキさんご苦労様でした……って、長っ!
原稿用紙換算363枚だとぅ!?
そう簡単に読めるかぁっ!(AA略
この間のラストのとこは、実は折り返し地点に過ぎなかったとは orz
でも、文章はさすがによく流れてますねぇ。これは参考になりますよ。
>>627 よ……読んでしまいました。全文。
ここってオリジナルのみな雰囲気があるのですが、まあいいや。
面白かったです。
>原作のファンならアリかどうか。
アリです。各戦闘機のイメージがよく伝わってきました。
バイドたちの気持ち悪さもよく出ていました。
そして、彼らの切なさも……。
当方、読みながらFINALを思いだしていました。
ラスト・ダンサーときてカーテン・コールでグランド・フィナーレ。あのネーミングセンスは良かったです。
ああ、久しぶりにやってみるかな。
って、ここはR−TYPE FINALのスレじゃないんのでこの辺で。
文章はこなれていますね。
ストーリーの盛り上がり、落としどころも良かったです。
ちょっと荒っぽいところがありましたが、推敲すれば直る範囲です。
最後の展開、あれってFINALの最終面のイメージですよね。
破壊に対する生命の象徴として、まさか……最終面の例のシルエット!?
とか思っていたので、あれだけでちょっと拍子抜けしたことも事実です。
まあこれくらいが妥当なんですけどね。
この設定の細かさをオリジナルでやれたら最高なんですけどね。
>>630 あ、言葉が足りませんでした。
最終面のイメージと一言ですましてしまいましたが、一種類ではないです。
この話の最後のイメージは、LastAのことです。
で、悪夢の教室から抜け出す方法として例のシルエットかと思いました。
>>614 別に小説書いてる人間全部が新人賞やメジャーデビュー目指してるわけじゃないんだけど。
いやお前、
>>1に
>ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。
とあるんですが
目指してないのに晒してたら、それはこのスレの住人への裏切り行為ですぜ
競作スレに投稿したヤツの、完全版ならむこうでやれば良かったんじゃね?
嫌味とか抜きで純粋にそう思う
ここの住人全部が競作スレに参加してるわけじゃないんでね
635 :
622:2007/12/28(金) 11:13:26 ID:jb42pPQt
感想ありがとうございました。
多数突っ込まれてる地の文の視点については完全に無自覚……。
さらに説明下手・冗長とくれば序盤で脱落する方が多いのは当然ですね。
その他諸々指摘されている点を含めて肝に銘じ、徹底的に練り直してきます。
自分の悪いと思っていた部分と、実際に指摘された部分は、
合致していたのもあった一方で、意外とズレていたものも多く、大変参考になりました。
636 :
627:2007/12/28(金) 15:36:53 ID:Oh6FcJH5
>>630 ああ。R−TYPERがいた。ありがとうございます。
どちらかというと、ストーリーはデルタの影響が強いかもしれません。
『なぜラスボスはフォースを打ち込まないと倒せないのか?』という疑問に、超解釈と俺設定で答えを出そうというモノだったので。(書いた後でデルタやったら、泣けてきました。アホみたいですけど)
あの背景……やったら十八禁じゃねえですか……それは常識的に考えてまずいだろう。ということで自重した結果です。
気に入っていただけたようで、どうも。出せる賞なぞどこにもないでしょうが、直せるところは直してから完成させようと思います。
注訳:R−TYPEはエロゲーではありません。アイレムが製作した本格シューティングゲームです。
>>632 二次創作禁止とはありませんし、また『他の場所に投稿した作品も不可』とも書かれていなかったので、アップさせていただきました。
今後テンプレが改正され禁止になるかもしれませんが、ここは『荒らしっぽいのや批評するにも値しないのはスルー』ということで、ひとつ。
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。
・投稿は専用ロダにTXT形式で。1レス(4KB)におさまるならスレに直貼り可
・他サイトリンクはTXT直リン以外スルー
・荒らし煽りはスルー
・荒らしっぽい晒しや批評するにも値しないのはスルー
・感想は自由
・感想にはなるべく感謝を
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
・次スレは
>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる
【専用ロダ】
http://wannabee.mine.nu/uploader/
>批評するにも値しないのはスルー
これはもめるかもしれない。
だってワナビの大半は……ねえ。
だから、
・荒らし煽りはスルー
これ準拠いいんじゃないか?
荒らしっぽくなってきたらスルーで。
でもバンジーブレードの人みたいに練習といって投稿されるのはどうかと思うのだが。
少なくともここは練習スレってわけじゃないのだし。
まあ、長く続くスレ、たくさんの人が来るスレになるほど
この手のスレに寄生するだけの奴ってのは出てくるもんだ。
ルールとかを微妙に逸脱して、自分の都合のいいようにやる奴とかな。
そこにいちいちカリカリしても仕方ない。
彼らは叩かれることに怒りを露わにするけれど、実際の所は叩かれてもいいからかまわれたくて必死なんだし。
基本スルーする以外に彼らをどうこうはできんよ。
641 :
この名無しがすごい!:2007/12/28(金) 21:05:22 ID:X14lnarV
別にバンジー擁護ではないが、なんでここの住人がそこまでバンジーに
キレてるのか分からない。
無関係な話題で荒らしてる訳でもないし、それこそスルーすりゃいいのに。
「なんてつまらないんだ!こんなのを読ませるなんてバカにしてんのか!」
って感じ?
>>641 感想貰ってもその感想を活かしてるように見えないからじゃないの?
アドバイスくれって奴がそのアドバイスを無視してたら頭にも来るだろ。
要は真面目にアドバイスした人間が切れてるだけ。
内容がつまらないだのは二の次だろ。
バンジーの人叩きが必死すぎて萎える
つうか、どれだけバンジーが駄作だろうと
その駄作うんぬんでこのスレの空気を悪くしようと
BANできるわけじゃないんだから、基本スルーでいいじゃない
俺は内容に関してはどんなものでも
面白いければそう言うし、つまらなければそう言うけど
ただ、そうやって感想を書いたときに、明らかにおかしいと言われた事、
とくに分かりやすいミスやらは、ちゃんと体得してから次の作品に臨んで欲しいってのは
俺の偽らざる気持ちでもある。
みんなそこらへんにイライラしてるのもあるのかもしれない。
でもさっきも書いたが、どうしようもないからなぁ。
>>645 そのあたりはもう才能と心構えの問題だから、他人は関与できない。
気にくわないなら無視すればいい。
自分も十年以上前はあんな感じで、もっとすごいのを投稿してたんだ。
しかも
「おれ天才だよ? え、なんでみんなこれのすごさが分からないの?」
とかマジで思ってたんだ……
まあ、ようするに彼も若さを患ってるんだと思うよ。
かれ、3ねんくらいまえからあんなかんじですが
バンジ叩きしてる連中よっぽど暇なのね
荒らしに構うのも荒らしだってばっちゃまが言ってた
>>648 ではそうやって荒らしを煽る行為をする君はどうなんだ?
>>648 根が真面目なんだろ。中にはそういう人をわざと煽る馬鹿もいるし。
純朴な石炭に天然の火種がやってきて狂った風が吹けば燃えない方がおかしい。
>>642 設定は面白そうなんだけど、盛り上がりに欠けるね。
10ページまで過去話をやってるからか、文体が堅すぎるせいか。
読んでいて退屈なのはなんでだろう。決して読みにくいってわけでもないんだけど。
>>647 若さをこじらすと大変なんだよ。
脳内天才が現実凡人になるまで、5年は楽勝でかかる。
10年くらいは普通にかかる。20年だってかかるかもしれない。
その間、ずっとあのままだ。
でも、本人以外、彼を癒すことも変えることもできない。
時間だけが唯一の治療薬なんだ。
といったところで晒しの批評を……
>>642 文章力は並以上だが、筆がのりすぎて緩急が足りないのではないか。
引きとしては微妙。
文章が濃すぎてイベントが埋没してしまってる感じ。
ラノベとして見た場合、リネットの描写が足りない気がする。
リネットに読者を引きつける萌えというか撒き餌というか罠というか。
「彼女は知らなかった。毎朝、教皇庁のこの窓から町を見下ろす美しい少女に恋いこがれる者も少なくはないことを」
みたいな、魅力のアピールというか。
文章が強すぎて、ただでさえ弱いキャラが完全に埋没しているように思う。
>>642 久々に、本当に久々に感想が書きたい感じの物語なので。。。
おそらくこのスレの住人が良く使う『冗長』というのは正にこんな感じなのだろうな、と思います。
同じテンポの修飾法に「その表現でなければいけない理由は?」と感じ、読んでいて飽きてしまいました。
長い文節と、内包する情報の多さがさらに拍車をかけている気がします。
一度基本に立ち返り、自分がどのような描写を思い描いているのか考えなおすのも一つの手だと思います。
修飾過多というのとは少し違いますが、削れる描写は削るということも重要だと思いました。
そして切り取られた生活風景がイマイチ生活感がない、というのも気になる点でした。
街の喧騒を描写するという目的で、登場人物の視線を追って表現するというのはわかります。しかしこれもど
れかを削って、かわりに残した風景を丁寧に(長い文章という意味ではなく)描くことはできないでしょうか。
難しい表現を使わなくとも、生活感のある描写というのは可能だと思います。
これは私も含めて難しい注文だとは思いますが。
本来緊迫感のあるシーンが間延びしていたり、テンションが一定になってしまっているのもやはり『冗長』だから、
という一点につきるのではないでしょうか。
三人称は嫌いではないですが、会話文がもう少しあれば、あるいは心中思惟の文がもう少しあれば読みやす
いかと思います。
少なくとも起伏をつけられるし、感情移入もしやすくなると思いました。
>>642 細かくダメ出ししてたらすごい量になったので、大まかにいく。
・引きとしては、正直かなりきつい。俺に合わないだけかもしれんが。
風景描写や要らん説明に文字を使いすぎ。さっさと話を転がそう。
冗長すぎて面白味が薄まってる。密度を濃くしてくれ。
雰囲気を出すのは非常に上手。但し、雰囲気は出るけどつまらない描写は短めに。贅肉が多すぎ。
・文章力はある。描写力もある。描写の取捨選択が悪い。全部拾ってる。
・問われたこと以外で気になったのが、賊の前で主人公の名前を言って事態を悪化させた女官の馬鹿っぷり。
そして周りに助けを求めず、周りに注意を促さない主人公の馬鹿っぷり。
まさか悲鳴だけで責任を果たしたつもりじゃなかろうね?
各々が努力したけど事態がそれ以上でピンチになるなら面白いが、
馬鹿が馬鹿をして事態を悪化させると、「昭和か!」と投げ捨てたくなるほどの怒りを覚える。
何が何でもピンチにしたがってる誰かさんの意思をありありと感じる。
引きを作りたいんだろう? じゃあ面白さを出さないと。何で読者を掴むのか、しっかり考えるように。
>>642 どこまでがプロローグ?これ全部なら長い。
途中から本編に入っていたのなら、プロローグとそうでない部分が書き分けられてないと思う。
・引きとしてはどうか。
かったるーい。いつになったら楽しくなるんだこのやろーって感じ。
・文章力全般はどうか。
言葉の使い方に違和感を感じる。一個人の意見として聞いてください。
>絢爛な奢侈品
奢侈品は必需品以外何でも含まれてそうだから、必ずしも絢爛が使えるものとは限らない。絢爛な牛肉とか?
>辺鄙な部屋
辞書的な意味からすると"部屋"には使えなさそう。
>ひたすらに教会ありきで驀進してきた。だから、〜本質を薄めていくことになった
教会ありきで"驀進"したら本質は薄まらないんではないだろうか。
>吟遊詩人の詠う叙事詩のように劇的に変遷を重ねてきた教会
叙事詩のようにというか、実際に叙事詩に歌われているのではないか。
>真贋を判定
判定だと、真か偽かの線引きをするだけのように受け取る。
その他気になったこと
・教皇はいつから教皇なのか。教皇は世襲なのか、はたまた会議で決まるのか。
・>これを皮切りに、リネットの欲望は堰を切ったように溢れ出し〜
そこまでの流れだと身勝手なことをしちゃいけないな、と思いそうなんだけど。
・鎌が鉄製でない理由は?
・>デイジー、ルリマツリといった
冬の花と夏の花が一緒くたに咲いているのか?
・北棟に入ってから落ち着いて考えすぎ。もう少し緊迫感が必要。
>>642 引きとしてはどうか
途中で読むのを断念しそう。細かく書けば街の活気と喧騒が伝わるわけではない。
活気と喧騒を伝えたいなら、遠くから眺める部分で描写するのではなく、実際街に出たときの事を書け。
確かに描写は細かいが、表面をなぞっているだけの印象。街のあと部屋の説明に移る必要はないのでは?
また、部屋の説明が長い割りに、得られる情報は「端っこにある、街を見下ろせる地味な漆喰飾りの部屋」くらい。だったらこの一行で十分。
他の部屋がどの程度豪華なのかといえば、これもまた「豪奢なローブや彫像があるのが平均なのか?」程度。
まずは地面を描写しろ。壁を描写しろ。次に足を描写しろ。外見を描写しろ。街の素晴らしさを伝えたいならリネットの内面描写は後回しだ。
物語が始まってしばらくたっても、リネットが良く分からん場所に放り出されて浮いている印象。
文章力全般はどうか
文章力はあるが、文章全体が同じく力を持っているせいで退屈。全体的に細かく書き込まれたせいで何が描いてあるか分かりにくい絵って感じ。
リネットの境遇をひたすら文字で説明されても、彼女に興味は持てない。
説明ではなく、リネットの行動などで生い立ちが分かるようにした方がいい。
好奇心からクレアと一緒に抜け出し、穴に落ちるだけなら説明の大部分が削れる。
賊に追われて必死に逃げ込んだ北塔で最初にするべきことは、目に付いた人に助けを求める事ではないのか?
何で急に冷静になってあたりの様子をしっかりと見てるんだ。賊も女一人とっとと引き剥がして追え。
あの場面では一回くらい転び、すぐ後ろに迫る賊に砂でも石でも投げながら捕まるかどうかギリギリくらいで北塔に駆け込ませろ。
そしたら周り見回してる余裕なんか無い。
改稿可となってるので改稿する。
まず「庶民臭い大通りの真ん中に教皇の一人娘がいるなど……」より前全部カット。ここから始める。
少年との出会いもカット。まだリネットに自覚なんかいらない。世間知らずは調子に乗らせとけ。それでこそ賊との遭遇が効果を生む。
その後の場面は「数回抜け出してみても……」から「……私を待っているのだろう――」まで。その後は「普段どおりであるならば……」までカット
リネットの正体は自分でばらせ。世間知らずで調子に乗ってるお嬢様は「私に手を出せばただでは済まんぞ」くらい言ってくれる。
クレアは男を止めようとするがあっさり突破されろ。リネットは何回か捕まりそうになりながら北塔まで走れ。みっともなく走るほど良い。
そのまま叫べ。逃げ惑え。そして穴に落ちろ。
穴に落ちた後どうなるか分からんが、穴の底でようやく自分の部屋とか景色とか、好きな物でも回想させとけ。
>>642 文章と雰囲気は非常に良い、というか自分好みなんだが引きを問われれば弱いとしか言えない。
丁寧な風景・内面描写もいいんだけれど丁寧すぎるきらいはある。
他に言ってる人がいるけど
・途中に台詞を混ぜる
・描写をもっとスリムにする
・北棟に入ってからの思考
は考えたほうがいい。
658 :
642:2007/12/29(土) 23:28:29 ID:toYIN4us
皆様、大変勉強になるレスありがとうございます。とても嬉しい&ありがたいです。
>>650 盛り上がりが足りない・退屈と感じるのは、やはり冗長すぎるのが原因のようですね…改善します。
659 :
642:2007/12/29(土) 23:52:13 ID:toYIN4us
途中で送信してしまいました('A`)
>>651 キャラクタが弱すぎるということですね。確かに、クレアとの接し方しか書いていませんでした。
余計な情景描写より、リネットを立てるような文章に力を入れつつ、改稿していきたいと思います。
>>652 冗長すぎる…みなさんのおっしゃる通りです。
推敲のとき、文字の整理というよりもごてごてと修飾ばかりしてしまう癖があるのですが、これからは不要なものは削いでテンポを良くし、惹きつける魅力を出せるよう頑張ります。
>>653 人に言われて、なるほどと気がつくご都合主義的な展開…もう恥ずかしいの一言ですw
キャラクタが、この時この状態でこうなったとき、どう行動するのか。第三者の視点で見ても不思議がない作りにできるよう、これから努力していきたいと思います!
>>654 自分としては、これ全部がプロローグでした…が、教会云々、リネットの過去云々などという情報は、別に後から持ってきても問題ないんですよね。
描写ばかりに気がいって、ろくに考えもしていなかったです。
ところどころの日本語が変だったりするのも、修飾に力を入れようとするあまり調べが浅かったり、文字の意味すらしっかりわからず使っていたり…
精進します。
>>655 改稿案ありがとうございます。もう、目からうろこがぼろぼろで、自分でもこれは展開が面白くなるなと感動さえしてしまいましたw そのままのベースにしてしまってもよろしいですか?
平坦・冗長で説明的な文章をなんとかできるよう頑張っていきたいと思います。
>>656 引きの弱さはやはりまずいですよね…。
その三点も含めて、文章をよく見直してみます。
みなさま、どうもありがとうございました。
660 :
642:2007/12/29(土) 23:53:42 ID:toYIN4us
×そのままのベース
661 :
642:2007/12/29(土) 23:54:37 ID:toYIN4us
× そのままのベース
○ そのまま自分の作品のベース です。
エンターキーを間違っておしてしまう癖が…ほんと、何度もすいません('A`)
662 :
655:2007/12/30(日) 02:19:31 ID:x3D2BuDQ
>>659 あなたの作品をどうするかは最終的にあなた次第。ベースでも何でも使えるもんは使え。使えないと思ったら切れ。
描写不足で場面が想像できないわけじゃないから、推敲は文章をそぎ落とす作業。
どこをそぎ落とすかは繰り返して覚えるしかない。文章力ない奴よりよっぽど面白くなりやすいはず。
具体的な削り方はたくさんあるが、とりあえず漢字減らしてみ。
ひらがなと漢字の割合は3:7を目安に。漢字一文字使ったらひらがな2文字使う感じ。ここをボーダーに漢字の割合を上げると硬い文章。下げると柔らかい文章になる。
文章の基本はできてるから、それだけで読みやすさは上がる。
664 :
663:2007/12/30(日) 13:41:21 ID:YJo6Y/JX
すみません。上の晒しですが、
【評価基準】 続きが気になるか、文章に破綻がないか、その他、などでお願いします。
>>663 文章の破綻:致命的なのは気がつかなかった。
続きが気になるか:気にならない。というか、最後まで読んでないです。
その他:大きな破綻も見あたらないし、話的にもオーソドックスなんだろうけども、吸引力を感じない。
まあ、漏れにはあってない話ということなんだろう。
スンマソ。
>>663 この静かな雰囲気は好きです。続きがあるなら読んでみたいです。
ただ、登場人物の性別くらいは早めに描写してほしいような気がしました。読み進めていけばわかるものの、冒頭で少し誰が誰だか混乱したので。
できれば、性別年齢くらいはちょろっと書いておいてもらえると感情移入しやすいです。
特に破綻はなかったと思います。
>>663 続きが気になるか
文章と作品の雰囲気が好きなので気になる。
ただ、万人向けに興味を引きたいなら、バトルシーンから始める、ディースが切り裂かれるシーンから始めるなどのインパクトある導入部が必要。
文章に破綻がないか
悪いもの / 辛く悲しいモノ 同じものを指すのであれば(伏線でないなら)どちらかに統一した方が良い。それか全体を指している方を「もの達」にするか。
「茨姫」より「眠りの森の美女」の方が分かりやすいと思う。どうしても「茨姫」でなければならないなら仕方ない。
童話のストーリーにはその性質上、複数のパターンがあってもおかしくないが、
事件は解決していない → ストーリーのラストが理不尽だ → 人食い鬼の系譜が土地に存在している
この部分に始まり、ナオは論理が飛躍しすぎ。一度断定しているのに、その後否定したり、どちらなのか混乱する。
エレオノールの疑問には理があるのに、それをひたすら否定するナオは推論を根拠にして更に推測を行っている。ここまで行くとただの、彼の妄想だ。推測から更に推測しない方が良い。
作りたい結論があって、そこに向けて読者を誘導するならもっと話の流れに説得力を。
「火事で焼け落ちているって言うのに、何十年も手付かずで放っておくもんかよ」
土地の持つ価値より、焼け跡を片付ける手間が上なら放置に疑問は無い。現在の首都圏ではないのだから、手間かけて壊すより空いてる土地に新しく建てるだろう。
不審な感じを出すなら、とっとと鎖にあった教会の紋章を理由に挙げたほうが良い。
こいつらが使っているのは刀なのか剣なのか。抜刀と言ったり、予備の剣を渡すと言ったり、佩刀という表現を使ったりしているせいで無茶苦茶。
もしかして、使っている剣のビジュアルを作っていないのか。剣の刃渡りは? 片刃なのか両刃なのか? 曲剣なのか直剣なのか?
そういえばこいつら、誰一人として服装を描写されていなかった気がする。いっその事現代ファンタジーにしたら? そしたら描写は最低限で済むから。
その他
ディースの性別は、叙述トリックを狙うのでなければ早めに出してほしかった。男としか思えなかった。
668 :
642:2007/12/31(月) 05:27:20 ID:BeiNQMvq
>>662 文章の削り方まで教えていただいて、ありがとうございます。
本当にタメになることばかりで…推敲のとき、是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。
669 :
663:2007/12/31(月) 23:11:21 ID:vhSus+r1
感想くれた方、ありがとうございました! 一応このスレに長期間滞在している者なので、
古式のルール(今も存在しているのか)にのっとって「批評に対する説明」は自重します。
とても参考になりました!
みなさん、良いお年を!
あけおめ、ことよろ。
このスレの誰かが、のちに作家になっていればいいねー。
あけおめ!
ホントにみんな作家になれるといいねー。
年始早々空気読めてない発言で何だが、バンジー擁護してる人って、
そいつがここの2代目スレの
>>22と同一人物だって分かってて擁護してるのか?
あの時は正体がバレる前から本人の態度の悪さで叩かれ、荒れていたんだが。
知ってたならすまん。スルーしてくれ。
>>672 何で擁護している奴がバンジーの作者と同一人物だって考えないんだよ?
>>673 京極風味だねえ。巷説っぽい雰囲気でラノベ化って感じじゃろうか。
漏れ的にはいい感じ。続きは素直に気になる。
つかみの後の背景説明の部分は、もうちょっと街の雰囲気とか細かくあってもいいとオモタ。
676 :
672:2008/01/01(火) 17:57:34 ID:gWMizKxl
19-532
この時点で見る気起きないんですが
頼むから500レスぐらいは読んでくれw
つまり、それほど延々とスレを荒らす人物だってことだよ。
ラ板はそのせいで1スレ丸ごと消費させられたこともあるからな。
どっちもウザイんですけど。
俺は神器の頃からリアルタイムで知ってるけど、じゃれ合いたいなら隔離スレでやってくれ。
このスレなら、放って置いてくれれば自然鎮火するから。
なんでわざわざ煽りに来るんだ。
>>678 延々と食いついてきていたのはまだ自分に才能があると思い込んでいた頃の事だし、
今となっては「つまらない」と正直な感想をつけてやれば退散するのだから別に必死になる必要ないだろ。
まあ変にアドバイスすると勘違いしてバンブーみたいな作品投下してスレが荒れるけど、それも一過性のものだし。
ああいう手合いは適当にやり過ごすのが一番なんだよ。
>>679 してないだろw 上のほうでも相当荒れて伸びてる。神器時代と一緒だ。
最近は
>>674が指摘したような自演っぽいレスも散見されてるから、
奴が付け上がってるという事実も忘れないでほしい。
あの時代を知ってるならオマイも知ってるだろ?
奴が「構って貰える」と判断した場所でどんな行動を取るかは?
なぜ畑違いの二つの板でNGテンプレ入りしてるのかよく考えてほしい。
スレ汚し申し訳ない。これで落ちるわ。
ウザイと思っても、それをチラシの裏に書かない奴は荒らしの同類になっちまう。
>>673 旧家の割りに名前つきの人が少ないな。もっとどばーっと出した方がいいぞ。
キャラを覚えて貰えないってのはデメリットだけど、リアリティが上がるというメリットのがでかい。
ラノベでデメリットを心配して少ないキャラにしてる作品とかあるけど、安っぽく見えるんだ。
あと雰囲気が粗製濫造ぽくて、安心感はあるものの「またか」という気持ちも強い。
どれだけ文章で惹きつけるかが勝負だと思う。
683 :
673:2008/01/01(火) 19:52:57 ID:0ZjSSYE5
>>682 すみません。粗製濫造といわれるのは仕方の無い事だと思いますが、
「安心感」があるというのはどういう意味ですか? 粗製濫造って何かの作品ですか?
勘違いしてたらごめんなさい。
>>683 「ああ、こういう話、ジャンルなんだな」と展開が予測できる、期待できることへの安心感かな。
どこかで見たことがある物語っていうのは独創性を捨てるかわりに、安定を得ることができる。
「○○みたいな作品」なんてのが読みたい人には安牌なわけです。
粗製濫造は言い過ぎたかもしれない。どこかで見たことあるという既視感が強かったので、
悪い意味も持ってるが強い言葉を使いました。
685 :
673:2008/01/01(火) 20:19:59 ID:0ZjSSYE5
>>684 了解です。丁寧にありがとう。「こりゃ駄目だ」と評されるのは自分としてはドンとこいなのですが、
「安心感」につながる、というのが相反していて「ひょっとして僕は勘違いしてるのか?」と思ったので
質問しました。スレ違いな質問ごめんなさい。
>>673 最初に出てきたセイさんは誠太郎ではないのか。
セイさん=誠太郎だとすればアユミが姪にならない。伏線?
雰囲気が良い。続きも読んでみたい。
主人公達の年代もラノベに合ってて良さそう。このまま誠太郎視点で進むのだろうか。
「ナオさぁんっ、自分のおうちじゃないんだから勝手に歩き回らないで下さいよぅ!」
ようやく鮎美嬢から開放された僕は、朝のお膳を座敷まで用意してくれるというので離れまでまた戻った。
土間で靴を揃えていると、場違いに黄色い声が響いたのだった。
続いてドタバタと走り寄る足音のあとに……
↓
ようやく鮎美嬢から開放された僕は、朝のお膳を座敷まで用意してくれるというので離れまでまた戻った。
土間で靴を揃えていると、
「ナオさぁんっ、自分のおうちじゃないんだから勝手に歩き回らないで下さいよぅ!」
場違いに黄色い声が響いたのだった。
続いてドタバタと走り寄る足音のあとに……
読んでてこの部分だけ躓いた。
687 :
673:2008/01/01(火) 21:14:06 ID:0ZjSSYE5
皆さん明けましておめでとうございます。
感想ありがとうございます!
>>675>>682 京極風味です。すんません。
これ一応短編用に考えていたやつなんで、あまり登場人物や背景は説明しないほうが
スムーズに読めるかな、と思ってあまり描写してないです。
書き手の僕がてきとうなので長編にするかもです。
>>686 読んでてビックリ。
年末からテンション上げて書いてたせいか、完全に間違いでした。
複線でもなんでありません。リアルに愛弓ちゃんという姪がいるのでうっかり書いちゃいました。
これを複線に……。
> 土間で靴を揃えていると、
>「ナオさぁんっ、自分のおうちじゃないんだから勝手に歩き回らないで下さいよぅ!」
最初の一行ですが、会話文に入る前の行で『読点』で終わるってのはOKなんでしょうか。
自分で書いててよく迷います。基本的なことですみません。
>>687 結構見るよ。
俺自身は読点終わりはやらないけど。
ようやく鮎美嬢から開放された僕は、朝のお膳を座敷まで用意してくれるというので離れまでまた戻った。
土間で靴を揃えていると、場違いに黄色い声が響いたのだった。
「ナオさぁんっ、自分のおうちじゃないんだから勝手に歩き回らないで下さいよぅ!」
続いてドタバタと走り寄る足音のあとに……
とかにするかな。俺だったら。
台詞入れる場所は難しいから、それは作者の裁量によると思うよ。
689 :
この名無しがすごい!:2008/01/01(火) 21:54:50 ID:pyY9HWbE
>会話文に入る前の行で『読点』で終わる
小説家によるけど、やる人はやってます。
OKかどうかは人それぞれってことでいいのではないでしょうか。
>>673 雰囲気が合わなかったので続きはいいやってなった。眠たさも手伝って最後はすっ飛ばしたし。
雰囲気はやや出てる。欲を言えば、固有名詞の選択じゃなく描写で雰囲気を出せればもっといいかな。
同じ雰囲気モノでも、展開なりキャラなりで多少の起伏が付けられてるものだったら読めるんだけど。
関係無いけど本屋の人? 作風とか文体が似てたから。
692 :
この名無しがすごい!:2008/01/02(水) 00:08:51 ID:cAlZI/p/
釣りならいつもの文芸板でやってくれ。
>>692 描写も説明も足りない。どの程度足りないか。
面白さを置いといて良いなら、描写と説明は微に入り細に入り、重箱の隅を突くような気持ちでやれば良い。
体型。年齢。口や鼻の外形的特徴。顔の輪郭。目の色および、その特徴。髪の質。肌の色やきめ細かさ。あざ。手の大きさや形状。
声の質や高さ。低い声で話すかあるいは大声で話すか。アクセントやリズム。
極度に活動的か物臭か、あるいはその中間か。動きが野暮か洗練されているか。手や体を使って表現するか否か。姿勢が良いか悪いか。
出身地。両親の経済状態は金持ちか貧乏か、それとも中間階級か。父母の職業。あれば過去の怪我。兄弟姉妹の有無。
恐怖。夢。娯楽。将来の計画。金銭、死生観、思想、後悔の念。一般的嗜好。
とりあえず主役二人にこれだけ書き足せば、外見に関しては描写不足だと言われることは無いんじゃねえの?
>>692 少年の異常性の描写が不足。
明らかに平凡な小学生とは感性、思想、現実認識のいずれかが異なっているのに、
どれが異なっているのかが説明も描写もされていない。
もしかすると、少年が普通の小学生にしてはおかしいというより、作品世界の
「平凡な小学生」が我々が住まうこの地球、この日本の小学生と全然違うものなのかもしれないが、
それすら分からない。
女の方は表情だな、特に話している時の。
台詞だけで表情を想像できるほどには人格が定まっていない。
この分量では説明に頼らざるを得ないだろうけど。
>>694 入れるタイミングとか、取捨選択が難しいですね……。
試しに、ある程度入れてみましたが、文章が破綻してしまいました。
>>695 >普通だと自身で思っていても、他人から見れば異常なことはままあることである。
をラストに追加しました。オチとしても妥当かなと。
>地面に目を落としながら
を中盤辺りに追加しました。これなら少年からは御津の顔は見えないですし、どうでしょうか。
>>692 怪奇モノ、という事で読んでいったのですが、途中までいわゆる『能力系』の話かと思ってしまいました。この話はこれで完結、ということを前提として感想を書きます。
イメージとしては小泉八雲や霊異記。現代の都市伝説的なものが書きたいのでしょうか。だとすれば前半にあるいくつかの描写は削ってもよいのかも、と思います。
これは「何が書きたいのか」によって変わるのだと思いますが、私が気になった所は
主人公の名前と敵の名前
です。これ、こんな奇抜な名前にする必要があるのでしょうか。
むしろ「少年」と「女」とだけしか書いてなくてもOKな気がします。
「普通の少年」が体験する因果応報譚、ということであれば、少年の性格も普通にした方がいいと思います。
これでは非常に短い話のわりに登場人物のキャラが立ちすぎていて、ストーリーを喰っている感じ。
あと気になる点としては腕を食べられたという女と足を切り取ったという鳥。
鳥の足を切り取ったなら、女も足を怪我するんじゃないかなと。
鳥の羽を切り取ったなら、女は腕をもがれたと言っても納得。
>>698 読点打たないと読みづらい場所が多すぎる。
キャラの台詞が説明的すぎる。
オチも唐突すぎて何がなんだか分からない。
書き殴った印象を受けます。推敲すればもっとマシになるのでは。
>>897 名前は西尾維新の影響受けてまってまして、変わった名前とか奇抜な名前考えるのが癖になってしまいました。
少年の性格は自分の中では割と普通なんですが、変わっていますか。課題ですね。
最後の点は、かなり迷ったんですが、鳥の羽って食べないと思うので、あえて足にしていました。
>>698 699にほぼ同意です。読点お願いします。この作品は文字数制限とかあったのでしょうか?
物語の結末を急ぎ過ぎている気がします。話の流れやオチは酷いとまでは思いません。
もう少し丁寧に表現してみてはどうでしょう。
>>700 手羽手羽ww
>>692 描写も説明もその必要があるからこそやるもの。
ミステリー系の物語が描写をするのはそれが解決編のヒントになるからで、萌え系作品がキャラクターにこだわるのはそれに萌えるから。
そして怪奇譚に関しては、それらはすべて恐怖を伝えるためのもの。
恐怖が伝えるためなら不足していても問題はない。常にそのことを考えて文章をつづっていかないと、文体と内容がギクシャクしてしまう。
だけどやっぱり、この作品はそれ以上に不足。
ぶっちゃけた話、女がごちゃごちゃ語る必要はないし、主人公が自己紹介する必要もない。ただ主人公が感じた恐怖をありのままに書けばいいのに、その肝心な部分がぽっかり欠けている。
だから、どこが怖いのかがわからない。食いたいという理由で彫刻刀で鳥を切り裂く少年が怖いのか、それを復讐しにくる鳥の方が怖いのか、あるいは両方か、それともそれが起こりうる世界観が怖いのかが、わからない。
少年の怖さを出すなら怪異は今更だし、鳥の怖さを出すなら少年の異常性が邪魔。だから中途半端な印象になってる。
オカルト板でも読んで、勉強することをオススメする。
奇妙な名前は西尾維新の影響と言うけれど、やめた方がいい。癖というのなら直した方がいい。西尾維新は癖じゃなく、知識とセンスで名前を考えているんだから。
新参者なのですが、宜しければお願いします。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1273.txt 【ジャンル】SF+学園
【タイトル】未定
【評価基準】実は応募用の長編として書いているものの、冒頭として書いた部分なのですが
文章としての完成度や違和感の有無は勿論なのですが、この文章が書き出し
として、読み手の興味を引くものたり得るか、等を特に見て頂ければ幸いです。
【改稿】部分的にでも、全体としてでも、もしあれば参考までにお願い致します。
>>704 正直、神視点の悪い例だと思う。
>あるいは……とかまあ、そんな理屈っぽい話はホントのトコどうでもよくて。ここ飛天馬中学では今にも一つの“喧嘩”が始まろうとしていた。
>今更言うまでも無いことであろうが、互いに決闘という言葉の高潔さなど知りもしない知る気も無いと言わんばかりの柄の悪い怒声を飛ばし合っている。
まず、キャラでもない視点主が自己主張繰り広げるのはいかがなものかと。
視点主はあくまで客観に徹するか、あるいは主人公なり登場人物の誰かにするが無難。
>それは、巨大な二体の人型機械。
>少なくとも5メートルは超えるであろう、巨大な全長。そして、その巨体の全てを構成し尽くす鋼鉄の機械部品。
「巨大」とか同一単語が頻出するのもよくない。
機械が機械部品で構成されてるのも当然だし、もっと修飾表現に気をつかっては?
無骨、流麗、荘厳と、具体的でなくイメージが湧かないよ。
>>704 こらえ性が無いもんで、元日本代表といういかにもなポジションが出てきたところで投げた。
なんというか、とても古臭く感じた。原因は以下の点。
・漫談調で神様視点の地の文
・その他の生徒達の昭和的な会話
・主役っぽい人達のやりとり(挑発になってない挑発で見事に釣られてるあたり)
・堅物な技術屋と大らかな実績者というキャラの造形
漫談調の地の文が肌に合わないけど、好きな人は好きだと思う。正直マイノリティとは思うけど。
出だし数行で、また「つまんないことを大袈裟に言うのが小説」と勘違いしてる人が来たのかなと思った。
その後は殆どが普通なのでこちらの誤解ということは分かったけど、
今度は語り部の説明口調とか立ち位置が漫談でFAだったので、古臭く感じた。
視点を登場人物の誰かに固定して、その上で三人称で語れば、文章の古臭さはかなり解消されると思う。
「古来」だけで「昔から」という意味があるので、古来よりとか古来からは二重表現。
文章単体としての完成度は、漫談調なままででいいなら、結構いい線いってると思う。
ストーリーも、好きな人は好きだと思う。
俺は「最後まで驚きの展開は無いだろうな」という印象を濃く受けたので、ノーサンキューだけど。
>>705 言い訳をしてしまうと、実は自分、本々一人称でしか書いたことがないんです。
自分の中では三人称であっても、今までの癖の所為か、どうも所謂神視点と呼ばれるものに
なってしまってるようですね……自覚なくやっていたので、正直、言われてみて驚いています。
上手い比喩や表現が見つからないと、つい思い付きで出た修辞を
そのまま使ってしまっていたんですが、やはり読む側には違和感や
稚拙さという形として見破られてしまうんだな、と切に感じました。
もっと本を読むなり、辞書を開くなりして、精進すべきだと反省しています。
類語辞書引いてみたら、雄大とか壮大とか、案外色々あるものですねorz
>>704 なにがマズイって、4DPかけて主役らしき人物が登場しないこと。
老人と中年が主役じゃないよね?
決闘しているふたりが主役だとしても、描写が遠景であることに加え、掛け合いが大げさ&
わざとらしすぎて脇役にしか見えない。
とにかく、物語の焦点を早く読者に知らしめてくれないと、読む方は背景描写を延々と読まされている
ようなものだから飽きがくるよ。
おそらく、このすぐ後に主役に視点が移らないと、もう限界だと思う。
文章は問題ないと思う。
ただ、ラノベの読者層を考えると、もう少し簡易な表現をして、漢字を開いても罰は当たらないかな。
好きずきだけど。
>>706 派手と見せかけつつ中身は飾らず、という内コンセプト(?)を持って
いたんですが、どちらかというとチープな印象に取られ易いのだろうか
などと、色々考えてしまっています。
世界観の解りやすさを見せるため、という思惑であっても表現としての
粗が先に立ってしまうようではどうにも……ですね。教訓としたいです。
昭和的……ぶちまけてしまうと、自分、平成生まれなんですが…って、関係ないですね。
正直漫談っぽい、というのも予想外で驚きました……漫談を聞いた経験すらないもので。
文体や表現の軽さがワザとらしい所為、なんでしょうかね。漫談っぽさ、というのは。
どうも知人には堅いと言われがちなので、無理に外そうとしたのが逆効果に出るのかも……。
でも、逆にこれが自分の味だと思ってプラスに活かしてみるのもアリかな、とも思えてきました。
漫談を聞いてみて今後の参考にしてみようかな、とまでw
でも本編はまたガチガチの三人称(だと自分では思う)文体だったりして、表現をコロコロ変えるより
冒頭の文体を通してみるのも一つの手法なのかな、と考えてみたい所ではあります。
やはり冒頭はもっと展開の広がりをもっと見せられなければな、と肝に銘じなおしました。
先ほど打ち忘れてしまい、一度に打ってしまう形になって申し訳ないのですが
>>705さん、
>>706さん、有難うございました。
実はこういう所にさらすの初めてで、少し緊張してたんですが、思いもしない自分の
特徴というか、いろんな面に気づくことが出来て、真に参考になりました。本当に、有難うございました。
なんか勢いで打ってしまって雑文、申し訳ないですorz
>>708 これは実は単なる冒頭部分なので、本編は全く関係ないシーンから始まる
という形式を取るつもりでの、なんです。ちょっと説明が不足してた所為か、解りにくくてorz
“主役が誰かわからない状態”で書き始め“読み進めて最終的に冒頭が誰か解る”という
ミステリ的というか、冒頭に謎を残して本編を始めるという手法を参考にしてみた感じです。
老人と中年は後で登場させて、冒頭と同一人物と見受け難くならないように、つまり保険です(笑)
うーん。呼んでもらいたい層を、心の中で高い層にしてしまっている、のかな……。
モノが完成したら、色んな知り合いや色んな場所で意見を取り入れなければな、と思います。
やはり参考になる意見ばかりで頭が下がります。有難うございました。
>>707 >>709 まだいるかな?
つけくわえるとね、レスも同様だから癖なんだろうけど、漢字はひらいたほうがいいよ。
>今までの癖の所為か、どうも所謂神視点と呼ばれるものに
ようするにこういう文は、
「いままでの癖のせいか、どうもいわゆる神視点と呼ばれるものに」
これくらいまで漢字は減らす。
>類語辞書引いてみたら、雄大とか壮大とか
そういうのはもちろんなんだけど、説明以外の描写がほしいよ。
「むくの鉄鉱から梳りだしたような」とか「さながら異形の重機」みたいな、比喩なりなんなり。
いや、「メイル」とやらのディテールがどんなかは知らんけど。
>>711 いますとも。というか、今日は一日改訂と執筆に費やすつもりですw
あー、なるほど……後でエディタでかな振ればいっかー、って書き方ばっかりで
元の文章の感じをひらく、って感覚はあまりなかったですね……参考にしたいです。
あー、なるほど!そういう! ……あー、全っ然そういう発想が……成程。
喉の小骨が取れたというか、奥歯に挟まったものが取れたっていうか……。
根本的にそういったラノベ的(?)って感じの文体が全くストックになく……。
機体の概観も描くばっかりで、それを文章に落とす方法を考えてなかったっていうか。
もうホントに、ラノベという場でモノを書いて送るには勉強し直さねば、って感じで。
スイマセン、ちょっと兎に角頭入れ替えて頭から推敲して行きたい、と思います。
もう、本当に、ていうかマジで有難う御座います。
713 :
698:2008/01/02(水) 14:11:26 ID:eE/eWT22
>>699 >>702 コメントありがとうございます。
根本ですね。推敲してみます。
どうもでした。
>>706 まだいらっしゃいますでしょうか?
>・主役っぽい人達のやりとり(挑発になってない挑発で見事に釣られてるあたり)
この該当箇所、ちょっとテンポを急き過ぎて意味合いが解りにくかったかなと思いなおしてみて
『貴様ァ、今日こそは決着つけるぞ! 吠え面のかき方ぐらいは知ってるな!?』
『そんなに教えて欲しいんですか、吠え面のかき方?』
『あア? 何が言いたいってんだ? 言ってみろ』
『これから要り用なのでしょう? 負け犬になったときに、吠える顔とやら』
『ッだとォ……抜かしたなァ!』
こんな感じに平たく直してみたんですが、どうでしょう……。
正直この辺りまで来ると、或いはもう考え直して別の会話を改めて書きなおした方が
いいんじゃないかって悩んでしまって……細かい部分の話で申し訳ないんですけど
いらっしゃいましたら、是非一言お願いします。
>>714 「貴様ぁ、今日こそは決着つけるぞ! ほえづらのかき方ぐらいは知ってるな!?」
「知りませんね。それに、あなたに教えてもらえるとも思えません」
「あぁ? 何が言いたいってんだ? 言ってみろ」
「失礼しました。あなたの読解力を侮っていました。あなたは負けると言ったのです」
「っだとぉ……抜かせ! お前を負け犬にしてワンワン吠えさせてやるからな!」
「本当にあなたを侮っていました。ほえづらとは泣き顔の事ですよ? おバカさん!」
「ううううるるせえ! 知ってるよ!!」
>>716 とりあえずはYahoo辞書で十分じゃね?
>>717 重ね重ね、スイマセン。
こういう基本的な言葉の意味って、知ってるつもりでも恐いですね。お留守の足元を崩される感覚、っていうか。
正直この辺りの文脈は、極個人的にはヨクサル先生リスペクトなんです、が、どうにも難しいです。あのノリ……。
とりあえずもっとやり易いソフトな方向にシフトすることにして、続き書いていこうと思います。
本当どうもでしたです。
>>704 あまり評判良くないみたいですが、私は面白く読みました。
なんというか、テンポが良くて読みやすい。掛け合いのマズさはあるものの、著者の目指すあたりが何となく
見える作品だと思いました。往年のパトレイバーファンとしては、こういうのもアリです。
以下気になるところ。
>古来より日本に伝わる、人の精神性に関する一つの言葉がある。
>『火事と喧嘩は江戸の華』――と。
⇒江戸期っていうのはそれほど古来ではないかと。。
『火事と喧嘩は江戸の華』というのも江戸っ子の気質であって一般化はできないと思います。まぁ、冒頭のつかみ
なので、ここに突っ込むのはナンセンスなのかもしれませんが。
>さながらクリームでも泡立てるような手つきで、自分の顎ひげを撫でながら言った。
⇒クリーム泡立てるというのは割りとスピーディー且つ重労働なのですが、私だけ?
>生徒たち、或いは一部の教員たちは
⇒生徒達か、若しくは教員の一部たち、という意味にとれます。どちらか一方である理由はないですよね?
生徒達、そして教員の一部は……でも良いのでは?
そして、これは私の勘違いかもしれませんが(先に言い訳)、勘違いだったらすみません。
「顰めっつらしい顔つきで」というのは「鹿爪らしい顔つきで」の間違いではないですか?
あまりに誰も指摘しないので不安になっていますが、実は「顰めつらしい」で検索してみて、かなりの数ヒットしました。
だから私の勘違いかもしれないのですが「顰めつらしい」という表現は間違っているような気がします。。
今はそういう用法もあるの? ひょっとして昔からあるの??
>>720 ありがとうございます……本当、素直に嬉しいです。
同じ方向への趣向をお持ちの方に面白く思ってもらえた、という意味で特に(w
ちょっと無理のある繋げ方だったかな、とは自分でも思っていたところなので
改めて突っ込んでもらえて、踏ん切りがついた気分です。
やはり初っ端で読む側に違和感を与えたまま書き続けてしまうのは自分としても避けたいですし
小説の第一印象たるつかみの部分として、もっとこだわってみたいです。
実際にやったことはないですけど、言われてみればその通りとは解るワケで……ああ。
“石鹸の泡を”、という風にでも、そのまま入れ替えておこうかなと思います。
或いは、という表現がどうにも気に入っているというか、ノリで打ってしまうと
何でも“或いは”で済ませてしまっている部分が多くて……
その部分に関しても、自分の方が鹿爪らしいと顰めっ面を混ぜこぜにしていたみたいです……勉強不足でした。
自分の無知加減に、正直恥ずかしいやら申し訳ないやらなってきたッスorz
やはり、いろんな部分で勉強の足りなさ、小説としての地力の不足を痛感してます。
とにもかくにも、本当に有難う御座いました。推敲の大切さを真に思い知った気分です。はい。
まとめ
【人称(主語の制限)】
1人称:「私」「僕」等の1人称の主語がどの文にもつく語り口。(例:私は、彼が〜するのを見た)
地の文は全て、「私」や「僕」の意見、思考となる。とはいえ一つの人物に絞る必要はなく、
複数の「私」「僕」がいて構わない。
2人称:所謂手紙文。主語は「私」「僕」だが、文章のベクトルが特定の相手を想定している。
主語の制限としては1人称と変わりない。
3人称:he she構文。「私」等の主語は名詞化した文章(彼は、”私にはできるはずだ”、と考えた)
以外には絶対に出てこない。地の文は全て作者の文言であり、
キャラクターの思考言行全て”作者がこうと把握した”表現になる。
【視点(著してよい内容の制限)】
1人称視点:「私」「僕」が知りうる範囲の事柄だけを文章に著すことができる。
3人称視点:漫画と同じ(思考なども描写可能。しないのも自由)。
カメラ視点:カメラのようにとは喩えで、つまり他人に接するように世界を描写できる。
思考などは、他人の思考が読めないごとく、当然描写できない(例:キノの旅)
人称と視点はセットである。2人称の文章の内容制限は1人称視点になる。
3人称の文章であれば、3人称視点を選んでも、より制限の強いカメラ視点を選んでも自由。
つまり文章の作法として窮極的には、
・1人称(主語制限+内容制限)
・3人称(主語制限+内容制限)
この二つしかないと言える。
ちなみに3人称の文章で1人称視点における内容を描写すると、おかしなことになる。
以下がその例である。
※番外編
神視点:
三人称の主語を法外に省略したおかげで1人称との区別のつかなくなった
文章をこう呼ぶ。つまり「彼は〜した」と叙述すべきところを「〜」としか
書かないがために(例:「彼は、ふざけるな、と思った」、「ふざけるな!」)
三人称の文章であるにも関わらずまるで1人称の文章のように見えてしまうことを言う。
他人を見るように文を書いていたのに、いきなり人の中に入りその人に成りきるから、
そのような芸当ができるのは神だけだ、と嘲ったもの。
たまにこれを正当な手段と思いこみ素で実行する奴がいるが、実態はただの
無法な省略であるから、真似しない方が良い。
ちょっと待て。なんかいろいろ間違いすぎだ。
神視点ってのは三人称における手法の一つだ。
カメラ視点の逆に、あらゆる登場人物の内幕を描くもの。
「彼は〜と思った。(段落を変えて)彼女は〜と感じる。」ってなように。
素人が使うと視点の混在だと看做されやすいが、立派な書き方ではある。
>>722が言っている「彼は、ふざけるなと思った」や
「ふざけるな!」=「彼は唇を噛む。ふざけるな!」は自由間接話法。
これも登場人物の思考を表現する手法の一つで、いろんな作家が使用している。
一人称の文章に見えるのは書き手の未熟に過ぎない。
>>724 ……ひょっとしたら、俺の知る常識はラノベの世界だと非常識になるんだろうか。
用語の意味まで変わってしまっているんだろうか。
すんごい不安になるから、ツッコミできるならつっこんでくれよ。
いや、神視点は
>>723であってる。
三人称で誰か一人に視点を寄せることでその心情を直接書き出す手法がある。
それに対して登場人物全員を同時に書くのが神の視点。
>>722のは俗に言う自由直接話法。
「彼は『ふざけるな』と思った」が直接話法。
「彼はふざけるなと思う」が自由間接話法。
「彼は何かがふざけていると思う(思った)」が間接話法。
だと俺は思っているだが。
確実に間違いだと言えるのは
>>722は直接話法と間接話法について一切考慮してない点。
神視点やる奴は素人→それ自由間接話法だよ→論戦
この流れ何回か見た気がする。
呼び方はともかく、小説は漫画やアニメと違ってこの心情描写が誰のものかってのを限定的にできないから、
色んな人の内側に入らず、一つの連の視点は誰か一人だけに固定しましょうってことでしょ?
漫画だと心情とかのテロップと一緒にキャラを書いておけば、文字を読んでる瞬間に誰の心情か分かるけど、
小説だと「そんな馬鹿な、とBは思った。」という文章の場合、
「そんな馬鹿な、」を読んでる瞬間は、今までAの内情を描写してたからAの心情かと思ったのに、違った、
という読者との意思疎通の不一致が出かねない。
作者と読者の会話が若干噛み合ってないことになる。読者によっては付き合いきれないので放り投げる。
もう一つ理由があるけど、面倒になってきた。すまんがここで言い逃げ。
729 :
この名無しがすごい!:2008/01/03(木) 15:21:53 ID:HDYlOFRb
>>723が言ってる神視点で書いてる作家はいるよ 東山彰良とか
ラノベじゃないけど
ラノベでもザ・サードとかは神視点だ。
やっちゃいかん訳じゃないが、やらない方がいいだろ。
俺はザ・サードを読んでて、神様がでしゃばりすぎなのが気持ち悪くて放り投げたし。
なんと言っていいのか。。。一応全部読みました。
文章は読みにくくも読みやすくもなく平均点ではないでしょうか。違和感が無い、という
ことはそれだけでも武器になると思います。個性があればベターなのかな。
前半数ページまでは興味をもてたのですが、そこから動かない物語がとてもしんどい
です。ラスト数ページでようやく物語がはじまります。それでは冒頭から4/5は必要無い
のでは? とすら思いますが、それでは意味不明なお話になりますよね。
例えるならコンバットマガジンに載ってる、読者向けの詰まらない漫画って感じ。
コンバットマガジンの漫画、私すきなのもあるんですが、特定のファン層向けの漫画とい
う意味です。行間を想像できる人任せにして表現できていない。
正直、どう評していいかわからない作品でした。
亡国のイージスとか、テロリストのパラソルとか。登場人物の過去、心象風景がうまく表現
されていれば、、、抱える葛藤、諦念、人物背景がドラマチックだったら。。。とか。
一般的な読者にとって、ただの風景のひとつである戦場やそこで活躍する人物をどうや
って魅力的にするか、がこの物語の肝だと思います。
恐ろしく漠然としていて理不尽な感想なんですが、
登場人物が魅力的で戦場の描写が面白ければ
読めたと思います。←超酷いですよね。
ちなみに私が最後まで読んだ理由は「新萌えってどから登場するんだよ!」っていう石の
一念からでした。そうでなければ半分いく前にギブアップ。
>>731 なんというか、愛が感じられない。
戦車というかミリヲタ全開の作者のマニアックな愛が無いとこの手の作品は読みづらい。
あと、ファンタジーだから細かいことはいいとして、どの時代を想定して作品に反映させてるのかいまいち解らない。
萌えの対象はしょっぱなから出さないと、この手の話だと「戦車萌えだな! 雑想ノートだな!」と期待してしまうのでちとこまる。
>>731 半分くらいまで読んでて思ったんだけど、これ登場人物必要ある?
そのあとは飛ばして最後のオチだけ読んだ。
ここに来てようやく会話らしい会話が出てきて安心。
んでまた戻って飛ばし読みしてたんだけど、やっぱりこれ登場人物いらないと思った。
最初から最後まで気球にでも乗せたオペレーターに実況させても構わない。
それくらい、戦闘部分は面白くない。いやこういうのは嫌いじゃないんだけど、
「物語」としてみるならイマイチ。
もうちょいドラマを盛り込んではどうか。
文章は可もなく不可もなく。
ただ、背景が殆ど真っ白なのはどうか。
>>735 あんまり変わってない。
一文が短くなってて理解はしやすくなったけど、日本語として変だと思う場所がそこかしこに。
だから物語の流れが奇妙だし、無理矢理に思える。
あとは会話がすごい不自然なんだ。素人が無理に演技してる感じ。
こうじつだんみたい
規制を食らったということなので
>>731さんの返事をコピペ。
お疲れさまです。感想ありがとうございます
自分の趣味が全部悪い方に出たようで面白かったです。
(趣味・地味ィ戦闘準備を延々とやったあと地味ィ戦闘)
一応馬匹と戦車併用っつーことで、二次大戦ぐらいの技術力を視野に入れて書きました。
コンバットマガジンの漫画との指摘がありましたが、まさにそんな感じで書いてました。
戦車愛が足りないとの指摘にはその通りと。自分、運用萌えなもので。
キャラの掘り下げと地味戦闘の調和を目指して精進します。
ちなみに実験していた新萌えジャンルとは、軍服女エルフ水虫もの、です。
>>735 文章のつながりの滅茶苦茶さがスイーツ(笑)のコピペそっくりなので、
携帯小説ってこんな感じなのかなと思った。
前回は読んでないので比較はできない。悪い点はどう言えば良いのかよく分からないけど、説得力の無さかな。
全体的に唐突なので、ほぼ全てにおいて何故そういう展開になるのかが分からない。
もしかしていつもの人? だったらリアルの友達なりに読んでもらってアドバイスを得ることを奨める。
これまでもそこそこレスつけたけど、初めて見た頃と何も変わってないから。
掲示板でどれだけ文字をやりとりしても、一向に他人に読ませる文章になる兆しがないので、
このスタイルでは改善できないんだと思う。
書き手と読み手が作品を囲んで話し合える状況なら、あなたが理解できるまで、
どこがどうダメでどう変えるべきかを説明できると思うから。
そのアドバイスならきっと、高校生以上なら誰でもできるはず。中学生でも大半はできると思うから、それを奨める。
>>735 さらりと目を通した感想だが、会話シーンにおける人物の「表情」が見えてこない。
そこら辺の描写がもう少しあってもいいんじゃないかなと。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1282.txt 【ジャンル】 ホラー?
【タイトル】 左衛門町の旦那
【評価基準】 続きが読みたいか、雰囲気が出ているか。その他なんでも。
展開がはやすぎる。 意味がわからない。とか。
作中人物のお絹ちゃんと主人公の僕のやりとりは、コミカルでありつつボケ過ぎないように
描いたつもりです。そのヘンの雰囲気はどうでしょうか。
【改稿】 可
前回晒した部分は(一)の部分になります。
少し改稿してありますが、前回読んでいただいた方で懲りてないは(二)から読んでください。
短編にして80枚で収めるつもりが、どうも長くなりそうなので展開は急になっているかもしれません。
>>741 ゲームでしか「ホラー風」と呼べるものに触れた事の無い自分ですが、十分雰囲気は出ていたと感じました。
どこか圧迫感のある空気とか、よそ者っぽい疎外感とか、一筋縄ではいかない得体の知れなさとか。
土地に根付いた感じの設定や薀蓄も、雰囲気作りに一役買っていたと思います。
「流行り神」とか「アカイイト」とかの個人的に好きな作品くらいにはいい感じに思えました。
ラノベと判断するにはギリギリのラインでしたが、お絹ちゃんや鮎美ちゃんの女の子らしさ、
ナオさんや秋江さんのどっちかといえば「兄姉よりの若い雰囲気」のおかげでどうにか一般文芸にはならずに着地している感があります。
とは言えどっちかと言えばラノベよりのエンタメ、といった感じかも。
キャラクターもそれぞれ立っていて、非常に魅力的に感じました。
とくにお絹ちゃんが、漫画的なデフォルメ無しの上で破天荒な感じの性格を出せており、非常に好感を持ちました。
こういう作品に言ってはたして好評価と受け取ってもらえるのかは疑問ですが、率直に言って「萌え」ましたw
と、このように個人的には評価が高かったですが、問題はあります。
おそらく、この小説では大多数のライトノベルの賞でカテゴリーエラーとなってしまうでしょう。
デフォルメも利いていませんし、ラノベらしい空気もありません。
小松左京賞、講談社系、日本ファンタジー大賞、あとは普通に一般ホラー系のエンタメの賞向けと見た方がいいかもしれません。
ライトノベルよりにしたいのなら、その圧迫感のある雰囲気に、ラノベらしいどこか緩んだ空気を全体的に薄くでいいのでまぶす必要があるかもしれません。
上に出したゲーム「アカイイト」が個人的にはそれ系(大きくラノベよりのホラー)だと思うので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
総評としては、俺個人としては非常に楽しませていただきました。
743 :
735:2008/01/05(土) 11:46:13 ID:ALKhEEfw
<<736-737 <<739-740
遅ればせながらスレありがと御座います。
中々、筆の上達は上りませんが気長にやっていきます。
5W1Hかな? 頭悪すぎて基礎がつかめない。
申し訳ない。出直します。
【アドレス】
ttp://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1286.txt 【ジャンル】SF
【タイトル】駑馬と麒麟
【評価基準】文章に無駄がないか、読みやすく出来ているか、ちゃんと日本語になっているか、文字の変換についてなど
【改稿】ぜひ
初めての投稿です。冒頭の一部分で、短めですがよろしくお願いします。文中に造語が幾つかありますが気にしないで
小さい箇所を何度も書きなおしてるんですが、何回見直しても修正してしまいます。そのせいで文章が初めより2倍ほどになってしまいました。
あと、タイトルに惹かれるものがあるかの感想もあれば嬉しいです。(正直どうかなとおもってます)
>>744 細かいところからな。
>問題用紙の上で生徒
→回答用紙もしくは答案用紙じゃまいか?
>これは部隊長クラスのランクの高い人命重視の戦略問題
このお題だと戦術になるとおも。戦略ではない。
文章に無駄がないか
→睡魔の格闘と試験の内容が交互に出てきてるので、堂々巡りしているような印象がある。
実際にはそうでなくてもね。
読みやすさ
→文章力というより構成に難あり。
とりあえず、主人公の睡魔か試験の難度かどちらかに誘導ラインを決めた方がいい。
この文章量では読んでて混乱する。
総論:
とりあえず、作中世界の設定をもう少し煮詰めることをお奨めする。
あと、現実の軍編成なんかも一通りは頭に入れておいた方がよかろうかと。
A君まで突っ走る必要はないにしてもね。
746 :
745:2008/01/05(土) 18:28:45 ID:4cG+sGTU
追記:個人的な経験より
自動車免許の試験の時に、主人公と同じく睡魔に襲われたことがあるんだが。
その経験から言うと、こういう時の睡魔は俗に言う「オチル」というヤツだった。いきなり時間が2分とかトブ。そういう感じ。
いや、あくまでも個人的な経験なんでヌルーしてくれておk。あくまでも一経験として参考にどうぞ。
747 :
744:2008/01/05(土) 19:16:13 ID:A/PJGlIW
>>745-746 ご指摘ありがとうございます。かなり参考になりました。
>>→文章力というより構成に難あり。
正直少し間をおいて見直してみたのですが確かに混乱してもおかしくない文章です。
というか読んでて恥ずかしい文章にすら思えてきました。
>>軍編成なんかも一通りは頭に入れておいた方がよかろうかと
とりあえず書いてみよう的なノリだったので特に調べることもせず・・・見苦しくてすいません。
748 :
小夜:2008/01/05(土) 19:33:33 ID:NqU7DU3M
749 :
741:2008/01/05(土) 20:41:48 ID:gF6G/VNO
>>742 うは。お褒めの言葉ありがとうございます。
戦争のエピソードなんかは一般分文芸向きで、正直削ろうかと思ったのですが
大体の時代背景を描写するのに入れました。文章を減らすために登場する大人の細かい心理描写を
書き込まな無い、というところがギリギリラノベで踏みとどまっているのかもしれません。
お絹ちゃん気に入っていただいてありがとうございます。恥ずかしながら自画自賛のキャラでした。
>>741 初めてこのスレを見た通りすがりですが、一言。
ちゃんと伝奇小説しているし、文章力はこのスレの中でもかなり
優れている方だと思います。
ただ、仰るとおり展開の速さを感じる所もありました。
例えば最初の異変が発生した夜から次の日の朝にかけて、
お絹ちゃんに起こされてから二人きりで外の異変を調べる場面を
数行であっさり流してしまったり。
主要人物である鮎美ちゃんとのファーストコンタクトもそう。
一緒に遊びに活かせるのなら、場面転換の前にもう少しエピソードを
積み重ねてもいいかな、と思います。
まだストーリーの核心がわからないので、はっきりとは言えませんが。
ただ、総じて楽しんで読めました。葬儀の場面でのキャラの描写も良い。
お絹ちゃんやナオさんの魅力が十分伝わってきます。
個人的には、作品の長短やジャンルにこだわる必要はないかと。
納得いくまでキャラやエピソードを重ねた方が良いと思います。
751 :
741 :2008/01/05(土) 23:15:16 ID:gF6G/VNO
>>750 ありがとうございます。褒めていただいて光栄です。
急な展開というのはかなり気になってはいるのですが、やはり一度書き上げてから
考えるかと思っています。長編に移行するならそれもよし。
しかし一人称というのは難しい。書いていて、なんとなく間が持たない気がするんですよね。
>>741 雰囲気は良く出ている。ただこの後の展開で、主人公が傍観者に徹するような危険性を少し感じた。
キャラはそれなりに立っている。文章力もあるのだろう。が、プロローグの部分が後に繋がる印象を受けない。
これより先の話で関係してくるのかも知れないが、最初はもっと「異邦人」という印象を植え付けるのが良いかと。
あと、これはラノベというより一般だなぁ。悪いわけではないが。
以下、少しだけ細かいところ。
>蛇は、厭《いや》だった。
嫌というのは通常、発生しうる物事について使うので、物体を嫌悪するなら「嫌い」を使った方が良いな。
漢字を開いていないのは雰囲気作りに一役買っていると思うが、細かいところまでやりすぎるとくどくなる。
>僕はゆっくりと、意識を失った。
何かと目を合わせるとか、一線を越えさせる切っ掛けが欲しいところ。もしくは意識が薄れていくまでの過程を細かくするか。
現状ではややインパクトが足りないように思う。
あと、国産材木の価格が恐ろしく低い現状では、林業は相当な面積を保有していなければ食うことさえも困難。
金持ちと呼べる林業家は日本に数人程度だろう。少なくとも使用人を雇えるレベルの林業家は絶滅しとるはず。
これは木材需要が高まった時代に売り惜しみしているうちに、外国産材が入ってきた背景がある。
またそれ以前の時代では幕府は領主を無理矢理交代させてまで山林を確保しようとし、近代政府は天皇の威信を使って民間の山林を吸収した。
民間人で抵抗し、突っぱねるのは無理がある。
普通の人間は違和感なんて覚えないのだろうが、内容というか雰囲気がラノベより一般寄りとなっているので、少し気にした方がいいかも。
753 :
741:2008/01/06(日) 03:53:33 ID:hMZH8HwF
>>752 感想ありがとうございます。今まさに最後を書いているところですが、
主人公がやはり傍観者に徹してしまう状況ですね。最後の最後で活躍シーンを
入れるか入れないか、悩んでいるところです。いっそずっと傍観者(被保護者)
に徹してもらおうか、というのが当初の考えです。
>僕はゆっくりと、意識を失った。
やっぱ急ぎすぎでしょうか。。
プロローグと『厭だった』という表現は一応複線です。まさに「発生しうる物事について」
微妙に表現している点と言えます。が、それを前面に出しすぎず、引っ込めすぎず、
という所で悩みどころでもあります。ご指摘の通り「厭だった」という部分がプロローグで
それを左右する一番重要なポイントです。
大地主については、これは実はモデルがいます。古典ミステリなんかに登場する大地主ですね。
逆に今使う人はいないだろうとw ちなみに江戸時代以前は製鉄で財をなしました。
>>754 これだけではなんとも……。もう少し晒しませんか。
西尾維新とか奈須きのこの影響受けてるんでしょうか。
ここから先の、「で、どうなったのか」がすっぽり抜けてるので、評価できませんね。
>>754 ノリは実はあまり良くない。だから読みやすいのに続きが気にならない。
独白のツッコミ延々系はかなり辛い。ボケの少なさをツッコミの多さでごまかそうとしてる感がある。
「容疑者」は印象云々の問題があって、今は「被疑者」という呼び方に改められてるよ。
口調はゆるいのに、漢字を開いてないので文章が固い。どういう雰囲気にしたいかで、漢字の開きを変えよう。
追記。
日陰少女と日向少女より、のっけからいきなり半分パニクってる主人公と俺の方が温度差がある。
勃発の使い方おかしくね?
>>754 短すぎる。物語に引き込まれる暇も、拒否反応が出て読むのをやめる隙も無かった。
そのせいで印象も無い。
761 :
この名無しがすごい!:2008/01/06(日) 13:10:07 ID:UgijxBcH
バンジーのひと?
>>761 こ、これは。。。久しぶりにさっぱり意味がわかりません。
以前よりも酷くなっています。書き方は、ひとまずこれで良いのではないでしょうか。
構成は完全に無視し、とりあえず状況を説明しようとする意識は必要でしょう。
しかし説明がまったく説明の用をなしていない。
これもひとえに彼が、風『エア』と呼ばれる所以である。重力を操作しての高速移動、そこから彼の通り名はきている。
↑
これは意味がわかります。理解はできなくても「あぁ、重力を操作して身軽なんだな」と
物理的だとか考えるのを放棄しても飲み込むことはできる。
これは重力操作を使った移動法で、かなり高速に移動できる。X軸に重力を発生させ
ると、そこに吸い込まれるようにして、移動する。それを連続で行うわけだ。因みに、空
中に浮いているのは重力を反発させるという芸当から可能になっている能力である。機
械だからこその芸当といえよう。
↑
ぜ……全く理解できません。どの部分が、という指摘すらできない。
どうしてこうなってしまうのでしょう。
>>761 >X軸に重力を発生させると、そこに吸い込まれるようにして、移動する。
それ重力と違うわ。もっともらしい解説つけるなら物理の勉強し直してからにしろ。
ちなみにそれ以降の説明も間違いのみで構成されている代物。文章も破綻しているし全てが滅茶苦茶。
久々に見たわ、ここまでひどいのは。
765 :
704:2008/01/06(日) 16:07:17 ID:u2pM+P6R
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1289.txt 【評価基準】
見て頂きたい部分も話の概要も前回と変わりありませんが、アドバイスを元に文章を細かい部分で改稿してみました。
前回も見て下さった方いらっしゃいましたら「前回と比べてどうか」だけでなく「もし初めて見たら」
という仮定でも見て頂きたいです。贅沢かもしれないですけど、出来ればお願いします。
この部分に関しては、これで最後にしますので……orz
って、目通ししてたら誤字がぁ('A`)
最初の前説がなんか読むに堪えないというか、俺にとっては痛々しくて無理でした。
もうちょっとさらっと流そうよ。
「違うんです、最後はロボじゃなくペンで決着が付くのでこの始まりが必要なんです」
ってんじゃないなら丸々削ってもいい。
それと言葉をもうちょっと丁寧に使おう
ドームって普通に使ったら一般名詞だって分かってるかい?
で、読むのやめようと思ったトドメがこれ。
>具体的な数値で表すならば少なくとも5メートルは超えるであろう巨体を誇っている
具体的なのにあやふやだね。
767 :
765:2008/01/06(日) 16:59:28 ID:u2pM+P6R
>>766 前説がなんて言うか、格好つけようと躍起になりすぎてしまい
結局、単に冗長になってしまった、という感じでしょうか……。
自分なりにテーマをかみ砕いてみた結果なんですが、自分の中で
いつの間にか論点がすりかわっていたというか……難しい限りです。
その部分に関しては、読み返してみるまで違和感に気づけませんでした。
丸ごと削ってもっと直接的表現にしてみたいと思います。
その部分に関しても……何と言うか。数値に対する想像が追い付かず
かと言って単に巨大とかでっかいと言葉を続けるワケにもいかず……本当はそれ以前の問題なんでしょうけど。
自分の中で描いてる絵をもっと上手くアウトプットする技術を身に付けていきたいです。
どうもありがとうございました。
>>763 全部理解出来ませんでしたか……技術不足ですね。
>>764 自分で調べたり、父に聞いてみたりしましたが、別におかしくないそうです。
本当は重力ではなくてなんていうんですか?
あと、父曰く、SFだから物理法則は無理あってもいいんじゃないの。ということでした。
>>765 なんちゅうか、無意味に冗長。ペン剣のたとえ話を持ち出す必然性がさっぱりわからない。
あと、「吠え面を書く」って誤字? それとも意味ある会話?
ドームを四角形にした大きさってのも意味不明。ドームは形状を表す言葉で大きさ関係ないよ。
>>767 冗長じゃなくて回りくどい上に論旨を掴みかねる。
言いたいことを伝えられない演説っていうのは痛くて白けて詰まらなくて興ざめする。
じゃあどうすればいいかとなると一言だ。
「推敲しろ」
>>768 とりあえず、勉強不足。
重力は吸い込んだりしない。よくブラックホールに吸い込まれるなんて言い方をするが、あれはあくまでも穴に喩えているから成立する表現。
なお、重力という場合には一般的には天体が物体に及ぼす力を示す。ほかの言い方で言うならば、強いて言えば引力となる。
>>768 中途半端(未達というよりゼロにちかい)な科学知識でSFものはやめた方がいい。
トンデモ科学は、まず基礎や基本ができてからにしろ。
「X軸」とか、「かなり高速」に、とか、失笑モノの表現が多すぎるんだし。
とにかく、科学考証よりも前に、ずっとやらなきゃいけない事が多いんだよ。
何も考えてないアホな文章が多すぎて、個別の指摘ができん。
っていうか、個別の指摘をしたところで
「ここがマズいってことは、これもだめだし、これもだめだな」みたいな
範囲を押し広げていく事が出来ないんじゃないか?
まず1000冊読んできなよ。
そこから書こう。
いや、1000冊読むまでは書かない方がいい。
これだけ何度も書いてても何の進歩も見られないっていうのは、要するにインプットが足りなさすぎるって事だ。
>>761 例えば最初の文で「眠っている」と描写しているのに、「ビルの屋上で〜」とまた書いているので
快晴の青空を臨むビルの屋上で、とまとめ上げてみてはどうだろう? 好き好きかも知れませんが。
文としての表現の種類を増やすか、その部分を削るかしてはどうかと思う部分が他にも少々。
>お前はビルの屋上で待機という命令は出ていたが、眠るなど言語道断。
「お前には〜出していたが」という風に、した方がいいかな。
所々、口調や態度と実際の文脈が、噛み合ってないように見えるところがあるかも。
あと“なまじ”とか“脱兎”とか、無理に言葉を使おうとして、違和感の残る使い方をしている部分があると思う。
知ったような口調かも知れないけど、読む側としては少々詰まってしまうかな、という印象。
因みに現役工科大生としては、重力制御が機械の芸当、と理路整然というよりは
圧力を限定的に調整して〜の方が見栄えというか、説得力はあると思う。たぶん。
風っていう名前とも相性はいいだろうし。
地の文の文体なんかに関しては、自分も書きもの見習な手前、他の方々の意見を参考にして頂きたいと思います。
あと、能力者バトルに欠かせない要素のハズの「能力の読み合い」が、饒舌に喋ってる所為で台無しになってる感が。
解説を行うにも、地の文や台詞で一気に行うのではなく、もっと断片的なものを順に与えるなど、そこに工夫を与えてみてもいいかも。
うーん。ちょっと自分も批評付けてみようか……と思ったけど、思いのほか難しい。
言いたいことが伝わったかどうか解りませんが、とにかくお互い頑張りましょうということで(笑)
>>765 前回も読んでます。
前回との違いは、キレる人がいなくなったので掛け合いが別に痛々しくなくなったってくらい。
ここから先は初めて読んだとしての感想。
・>喧嘩、そいう言葉で、呼ばれる行為であった。
出だしからここまで全部カット。話の長い校長先生と話の短い校長先生、どっちが好き?
・なんかいちいち冗長な語りがめんどくさい。なんのために文章を修飾してるのかがよく分からんのよね。
気合入れて描写するべきものとそうでないものがあるでしょ?
メイルは気合入れないとね。でも野次馬達はすっ飛ばすくらいでいいよ。テンポが悪くなるだけだし。
天束の事情は別のところで語れば? そしたらすっ飛ばせるでしょ?
・臨場感と感情移入っていう、小説を読む上での面白さの一つが要らないなら、神様視点でもいいかもね。
でも俺は「今は誰の中に入っていてカメラワークはどうなってるんだろう、誰が何を知って、誰が何を知らないんだろう」
ってのをいちいち整理しながら読むのがうっとうしいから、つまんなくなってきて投げ捨てる。
・誤字がホントに目立つから気をつけて。あとたぶん、「〜の一角」ってのは「一郭」かな? うろ覚えですまん。
紹介したいものを紹介するのに必死で、面白さを出せてないっていう印象。
その場合、この場面に面白味をどうにか追加しようとして長くなるよりは、
早く面白い場面に辿り着いた方がいいと思う。
>>768 技術不足というよりも理解不足です。
技術的に未熟なのもありますが、それだけでなく物理的なことにせよ国語的なことにせよあなた自身が理解出来ていません。
それでは他人に説明することなんて不可能ですよね?
>自分で調べたり、父に聞いてみたりしましたが、別におかしくないそうです。
それは単純にあなたのお父さんも物理に疎いということでは?
お父さんが物理の先生だったらごめんなさい。
>>769 前回に増して耳痛が痛いですorz
思いついたからってホイホイ詰め込むのも却って愚かさが知れてしまう……ってことでしょうか。
見つけた誤字ってのはソコでして……やっぱ解ってるなら素直に上げ直すべきでした。
自分、面倒くさがりな性格なもので以下略
自分の語彙の無さとgoo辞書の便利さを痛感する今日この頃……何度目かは解りませんが出直してみます。
どうも、ありがとうございました。
>>774 どうも、お世話になってます(w
・あの校長先生達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。諦めって肝心ですね……。
・小説には文の厚みがないと……とか、自分の中でムキになってしまってる自分に気づかされます。
生徒の会話に関しては“その世界観での認識”を見せたいだけで、天束君の出番はこれっきりです。
でも、それが文章としてのひっかかりになるだけなら、もっと整地する余地がありそうですね。
・あくまで書き出しなので、面白さより世界観の見通しを優先したいため、そこまで気が回らないのが現状です。
場面とかシーンとしてでなく、映像が次々切り替わるイメージで見て欲しい、というか。
その所為で先の文章に目が進まないのなら、反省すべきだとは、納得しているんですけど……難しいです。
・うっす。そこはもう、小説書くとかどうとかいう以前に、注意させて頂きたいです。
自分の書きたいものと読む側の見たいものが合致していないというのは、純粋に悔しいです。
見せる文章より魅せる文章、と口では言っても難しいものですね。精進していきたいです。
本当に、どうもありがとうございました。
>>776 >自分の書きたいものと読む側の見たいものが合致していないというのは、純粋に悔しいです。
見方を変えると、あなたが書きたいものとあなたの読みたいものが合致してるかどうかが問題だね。
大して重要じゃない場面でももってまわった言い方の文章が読みたいのか。
見せ場じゃないのに魅せる文章が読みたいのか。
それに対しての俺個人の評価が
>>774な訳ですよ。
>>777 意識まで完全に客観化する……のは骨が折れそうなので、もっと色んな人に見て頂くことにします(w
確かに見せるときに見せ、魅せるときに魅せ。使い分けは重要ですね。力加減、っていうのでしょうか。
でも、逆に考えれば“自分はその力加減を気にすることができる場所にいる”と考えれば
むしろやる気が出てくる、って感じです。
重ね重ね、ありがとうございましてですorz
>>778 客観化のトレーニングとしては「自分が知らない事柄を自分向けに書く」という手法がある。
この時に、調べなくてはいけないこと。わからないこと。後から読んでみてつっこんだところ。
そういう部分が、要するに読者に対して親切に書かなくてはいけないところ。
逆に自分の知らないことを書いたのに、くどいだろ、という部分は不要なところ。
これを20も書けば、呼吸みたいなのが理解できてくる。
>>765 前回も読んでます。
前回の時点で、前説が長くて無駄だと言われていたのに、削らず更に量を増やしたのはなぜ?
前回ほえづらに付いて突っ込んでみたけど、あの後ほえずらについて辞書をひいてみた?
恐らく初めて読んだとしても、前回同様のコメントしか出ないと思う。
はっきり言うと、あまり変わった気がしない。
>>779 重ね重ねにさらに重ねて……返せる言葉がもう無いですw
うーん。ただでさえ本編が書けないでいる上で、さらにそれをするのは難しそうです
が、そういう方法があると知れただけでも、個人的にはかなりありがたいです。
自分の中から出すにしても、その内容次第では手立てになるとは、なるほど。
試してみたいです。
>>780 どうもです。
自分としては前説の長さより、表現としての違和感や要点のズレが問題だと受け取っていたもので……
最低限、自分で納得のいくレベルで削り込んで……みるしかない、かなあ。とか。
そちらに関しては、辞書を引いた上であの形で残すことに決めました。
いえ、“書き”ってなってたのは単に変換ミスなんですけどorz
やはりここまで来るともう、文章として書き出しを全部作り直すか、単にジャンルの問題しかない
っていうのが、自分なりの結論になってしまいます。とすれば、削る部分は削って素直に
この状態で開き直るしか、という感覚ですね……失礼かも知れませんが。
とにかくそういう意味でも、お礼を言わせてもらいます。ありがとうございました。
>ペンは剣に勝ち〜人間社会を潤滑に動かす基本論理の一つだ。
⇒ペンは剣よりも、という言葉は「物理的に勝てない」という大前提で言論の優位性を
あらわしている言葉だと思います。だからこの言葉をもって「剣の有用性」を示唆する
ということはとてもナンセンスだと思うのです。まず前提がおかしい。
言論はいわば形のない武器であって、広く長く伝えることができる。
対して武器は相手が居なければ影響を及ぼすことができない。ということです。
しかし、前半の書き出しは読めないことはありません。極端な例だと思えば。
>例え人間が地球の動物を〜一撃を受ければひとたまりもない。
⇒これは剣の有用性、物理的な力の優位性をあらわしているのだと思いますが、
あまりにも飛躍しすぎていて論理が破綻しているのです。
「詩は心を豊かにする」というのと「爆弾落ちたらみんな死ぬ」というのとを同じ土場で
語っているわけです。
最初の「ペンは剣よりも強し」という言葉は、剣士と詩人をガチンコで戦わせると詩人が
勝つよね、という意味ではけしてないのです。
だから命題に対して一般化するはずの例が、完全に間違っている。
>そしてそれは逆であっても然り〜
⇒これも同じです。
>天には星を、地には花を。目には目を、歯には歯を。そして力には力を、口には口を
⇒「天には星を」と「目には目を」は全く意味する内容が違いますよね。
この文章の「あるべきものをあるべき場所に」という部分で言えば、「目には目を」は関係
無い言葉だといえます。これは賠償の問題ですのでふさわしくない。
>口を力で制するべきではない。〜力と力は競われるべきなのだ。
⇒ここまでの文章が支離滅裂だと、この最後の一文も全く意味がわからないわけです。
一般論⇒具体例⇒考察⇒結論 この流れで言えば、考察までが間違っている。
そこから導き出された結論に賛同できるわけが無い、ということです。
だから私はここで読むのをやめました。上の人が言っているとおり、ここまでカットだと
思います。 ちなみに私は
>>720 です。
>>782 うーん、単純に比喩や論点のすり替えで、理路整然とそれが正しい用に見せかける
思考誘導の一種、みたいなつもりで書いてたんですが……そこまで突っ込まれてしまうと、どうにも。
いわゆる言葉遊びというか、駄洒落みたいなものとして見てもらえれば、それでおkって感じなんですが……。
やっぱり書き口がさも、鬼の首をとったかのような口調のせいで、真っ向から捉えられてしまうんでしょうか。
もうどこをどう直すでなく、この部分に関しては前回同様全面改修する見込みです。
>【喧嘩】
>『言いあらそったり腕力を用いてあらそったりすること。言いあらそいやなぐり合い。いさかい。』
>と辞書にもあるように、口に口を、歯に歯を、力に力を以て争い合うこと。それが、喧嘩とよばれるものである。
>ここ、飛天馬中学校の〜
今のところの仮決めとしては、こんな感じで流してしまうつもりです。辞書がgooなのは流石に直しますがw
やっぱり表現が気に言ったからといって、自己満足に走り切ってしまうではまだまだですね……人間としても。
今後の課題として、受け止めたいです。前回にも増して、どうもありがとうございました。
論点のすり替えって一番やっちゃいけないことのひとつだろう。
論点のすり替えをキャラクターがやるのはOKです。
けど、作者が地の文でやっちゃうと、納得できない人が多いと思います。
まあ、こんな感じですよ。
A)
「ダ、ダーリン、わ、私達のかわいい息子が妹にお菓子を分けてあげていたわ。
あの子の優しいところは本当に、あ、あなたにそっくりよ?」
しどろもどろに語る妻に、夫は穏やかに微笑みながらこう言った。
「でも、あの子の顔は君の元彼にそっくりだけどね」
B)
遺伝子。それは四種類の塩基配列の組み合わせから成り立つ、生物の先天的な能力、
もしくはその容積といったものを決める因子である。
人間の運命は遺伝子によって決められている、という学説が存在するが、それが果たして
偏った意見であるのか真理であるのかは、未だに論じられているところである。
たかが四種類の塩基配列に左右されてしまうのかと悲観するかもしれないが、それは
繁殖という生物の至上の命題において、性別という絶対的な差異が特定の染色体の有無に
委ねられていることを鑑みれば、至極道理とも言えよう。
親から子へ、より優れた種を残す為に特徴を受け継ぐ。それが遺伝の本質であり、遺伝子とは
すなわち親から子へ託された願いでもあるのだ。
ここ、アイダホ州のじゃがいも農夫のグリーバー家でも、その遺伝子について論じられていた。
「ダ、ダーリン、わ、私達のかわいい息子が妹にお菓子を分けてあげていたわ。
あの子の優しいところは本当に、あ、あなたにそっくりよ?」
フロリダ訛りを色濃く残しつつしどろもどろに語る妻に、夫は遥か東方の諸国に広まる
仏教の神を模した像、仏像のように穏やかに微笑みながらこう言った。
「でも、あの子の顔は君の元彼にそっくりだけどね」
どのあたりが論点のすり替えなのでしょうか。。。
>>786 もしかすると問題は、後者の方が勉強になるなぁ、とか思ってる俺の脳みそかも知れない。
そんなこと思ってみました。
>>765です。
orz
もってまわった言い方、ってことかな?
793 :
792:2008/01/06(日) 21:12:30 ID:hMZH8HwF
すみません。本家の名前が東雲から身滌にかわりました。。。気分で。
バンジーの彼はついに感想をシカトするようになったか。
もしかして構って貰う為だけに書いているのだろうか?
これはもうスルーした方が良いのかな。
796 :
754:2008/01/07(月) 06:27:27 ID:6lZ21DcP
>>796 夢の世界から辛い現実へと召還、もとい還元される
召還は良いけど還元ってちがくね?
別の物質への電子の移動を
現実世界への意識の移動にかけてるの?
別に殺人事件だ猟奇事件だにこまるわけでもない。そんなことは世界中で多発してるのだ。
十二秒間に一人死ぬ割合らしいし
。が無駄に多いと思う。
上の文も順番逆にすれば一文ですむし。
独白の空気を出すのと。文を細切れにするのは違うと思う。
私の『親友』。このメールの送り主が
『全て最初に死体を発見している』のだ。
つまり、三連続『第一発見者』。
もっともわかりやすい最重要『被疑者』。
かぎ括弧使いすぎ。
どれを強調したいのか分からない
事件が起きる子供メガネ探偵か畜生
わざわざバーローにしなくても
名探偵でよくね?
ぐちぐちぼやいてても私のとる行動は『変わらない』。
強調する意味がわからない
仕方がないので私は急いで準備を整える
途中のコンビニでは、カレーマンを買っておこう。
なんで急いで準備した奴がコンビニ寄ってるの?
そのときの会話は今でも決して翳むことはなくて、一字一句いつまでも頭の片隅にホコリも被らず誇らしげに繊細さを保っている―――
なげえ。
しかも即座に否定してるし
あと、なんでいきなり他人に話しかけられた人がそんな掛け合いするの?
普通無視しない?
会話させたいなら、日陰さんの雰囲気なり外見なりにカリスマみたいなのを
与えないとダメじゃない?
まだあるけど書く?
>>795 冒頭としては非常に良いと思う。興味を惹く要素があったし、文章にも厭味が無いし。
テンポがいいし、短いながらも状況が見えてくる。もうちょっと先まで読みたいと思った。
以下、発見したダメなところ
・ひとりごちる ⇒ 現在形は「ひとりごつ」
・数字の表記、三点リーダ、「?」のあとの空白など、小説のルールとして間違った書き方をしてるので、
どこかに投稿予定なら、書き方のルールを紹介してるサイトを見てみよう。
・別荘とトンネルって振り返ればすぐ扉があるくらい近いの?
>>796 漢字の開きのおかげで凄く読みやすくなったけど、主人公から腐女子臭がする。
延々滑ってるところとか、読んでる俺は白けてるのに一人KYにハイテンションなところとか。
そういう点がリアルの腐女子に共通する。初対面での反応がおかしいのは日陰より日向。
だから一周目はこの量なのに最後の連を読む前で捨てた。コメント書くために二周目は全部読んだけど。
あと、ごめん。前回被疑者を指摘した者だけど、この場合は重要参考人にした方が良さそう。
直前の「最重要」で気付いた。
>>796 追加。前回「勃発」に首を傾げつつもわざとかなと思ってたけど、違ったのね。
この場合は「頻発」が適当だと思う。
>>771 引力ですかー。
>>772 最初は100冊でまともになるって言われていたので、1000冊読んでも同じ気がします。
>>773 ああー、確かにその表現の方がいいですね。
能力の読み合いは相変わらず苦手です……。ブリーチなどの漫画を読みすぎでしょうか。
技名叫んで『どうこう!!』ってのが、自分的セオリーになってしまっています。
801 :
744:2008/01/07(月) 10:38:33 ID:55TF7M5k
>>792 続きが読みたい。ここまできたら最後まで読まないと気がすまない。雰囲気はとても出てる。
意味は通ってるように見えた。墓所でずらり並んだ墓石の種明かしは、疑問に思っていた部分だったので特に楽しかった。
疑問点はずらずら出てきたけど、これから一気に解決してくれるのだろうから恐らく問題なし。
ただ、どんどんラノベから離れて行ってる気がする。主人公の影もどんどん薄くなる。これは主人公が薄い以上に、周りが濃いせいか。
あとは主人公があわや死ぬのかとドキドキする間もなく助かる方法があっさり見つかり、ちょっと残念。
主人公が呼ばれた理由だけ、もう少し先に明かしといても良いんじゃないかと思った。
>>795 掴みはばっちり。あとは掴みに負けない本編を書ければ面白いと思う。
ただ、別荘とトンネルの位置関係が良く分からないので閉じ込められた感が薄い。トンネル以外にどちらへ行っても脱出できない理由をもっと書いて欲しかった。
殺人事件が複数同時とか、犯人が主人公とか、最後に明かされるような情報を先に出しているので、物語がどう展開するのか興味がある。
>>796 劣化西尾維新?
例えあなたが西尾維新と同じものを書けたとしても、それは西尾維新が書いてくれるから、あなたには求められませんよ。
読んだ感じでは事あるごとに形容詞を重ねすぎて、わけが分かりません。
重ねてある形容詞に統一感が無いですね。使っている単語の意味をしっかり把握していますか?
文章もそうです。一つの物に対して、肯定と否定を同時に行うので意味が掴めません。
>>800 100冊って何を読みました? まさか漫画じゃないですよね。
技名叫んで何とか〜みたいなバトルを書きたいなら、もっと説明が要らない能力の方が良いんじゃないでしょうか。
漫画が絵で表現する分を、小説だと全部文章にしないといけませんから。
>>801 言いたいことは分かりますが、餓鬼と難民を一緒にするのはどうなんでしょう。
激闘とはこの二文字で「激しい戦いをする事」です。激闘していたと書くと、「激しい戦いをする事をしていた」となり、意味が被ります。
のしかかるとは、体全体でかぶさる事を言います。まぶたがのしかかるって、何だか変です。
〜にいたっては の使い方も変です。
>>804 横槍すまんがその激闘の解釈は間違ってる。
辞書をまんまもってきても意味がない。サ変動詞で使ってるんだから
その辺は融通きかせなきゃ。
ついでにもう一つ、あんまりバンジーに触れるな。
100冊読めと二年前に言われてまだ60冊も読んでないんだから。真面目に相手するだけ無駄だ。
807 :
801:2008/01/07(月) 12:32:12 ID:55TF7M5k
>>804さん
評価というか、指摘ありがとうございます。
>>餓鬼難民
どうも自分は捻くれているらしく、ありふれた(枯れ木のようなとか)言葉を使うのを毛嫌いしてしまうことが多々あります。
十人中、五人ぐらいが変だというなら変えてみようかと思います。
>>〜にいたっては
こういう自分では気づかない所を指摘してくれるのはとてもありがたいです。
あと、ずうずうしいことを平気で書きますが、正直評価もほしいです。評価する価値がないというなら諦めますが。
>792
これは新人賞以外ならどこでどう使っても通用する出来だと思います。
『本屋』の方と共に、純粋に続きが楽しみな作品の一つですが、
晒し読みとしては邪道なのでしょう。デビューを楽しみにしています。
ただ、ライトノベルというよりはミステリ、それも探偵小説や『小説』寄りの印象はありますけど。
参考までに、自分が読んだ中でどうにかラノベとしても通用するだろうミステリを挙げておきます。
『0の殺人』、『8の殺人』(我孫子武丸)、『龍伏亭事件』、『犬坊里美の冒険』(島田荘司)、
『殺人喜劇のモダン・シティ』、『地底獣国(ロスト・ワールド)の殺人』等(芦辺拓)、
『七回死んだ男』、『人格転移の殺人』等(西澤保彦)、『蒲生亭事件』(宮部みゆき)、
『センティメンタル・ブルー』、『angels』等(篠田真由美)……。
ユーモア・ミステリ、泣かせ物、レトロ趣味、キャラ押し中心にセレクトしてみました。
読んでいて気になった部分を一つ二つ。
■おキヌちゃん
おキヌちゃんは随分と馴染んでいる感じで、最初は本家のお手伝いさんの一人と思ってました。
が、ナオさんに雇われているんですよね?
その割に葬儀でこき使われているし、部外者なのか内部関係者なのかわかりづらかったです。
あと、もがりの宮が荒らされるシーンがありますが、あっさり終わってしまうため、
おキヌちゃんがああいう登場の仕方をした意味がよくわかりませんでした。
■墓
俺は宗教関係はトンと疎いので、そういう人間の感想と思ってください。
墓というと仏教のイメージがありますが、葬儀は神道式と思えました。
神道では死者は神として祀られ、個別の名を振られることはないし、墓も無いと思ってました。
その辺はどうなんでしょう?
>800
『BLEACH』は技名を叫んでドンッ!で終わりのように見えるかも知れませんが、
存外ちゃんとしていますよ。
彼らが叫ぶのは、それが能力発動条件だからです。そのことは作中で明示されています。
マユリやザエルアポロは延々と無意味としか思えない講釈を垂れまくりますが、
事前に、『他人を見下し、優越感に浸る演説キャラ』というキャラ付けがされています。
翻って、貴方の場合はどうでしょう?
説明のためにやらせていませんか?
地の文で説明するのが面倒で、方法も表現も上手く思いつけないので、
セリフで言わせればいいと逃げていませんか?
809 :
801:2008/01/07(月) 12:58:44 ID:55TF7M5k
やっぱ
>>807の評価もほしいというレスは見なかった事にしてください。
こんな短い文章で評価もらおうとしたのは甘かったです。さーせん。
>>801 ギャグにしては文体が硬いし、シリアスにしては登場人物が馬鹿な行動を取ってる。
軍隊だから室内で拳銃うっても大丈夫、普通だとか考えてないよな?
評価に困る。ってのが評価。
短いから何をやりたいのか分からない文章もあるけど、
短くても何をやりたいのか分からない文章もある。
君のは後者。
811 :
801:2008/01/07(月) 13:37:30 ID:55TF7M5k
>>810さん
ありがとうございます。こういうの評価が一番ほしかったんです。
>>軍隊だから室内で拳銃うっても大丈夫、普通だとか考えてないよな?
ああ、これは描写してない自分が悪いんですが、これはリアルの軍隊の場合でしょ?
時系列の違うSFにリアルの常識を求めるのはどうなんでしょうね?
リアルでも100年たてば常識なんてかわるでしょうし
言ってる意味が分からない。
つまりどういうこと?室内でハンドガンを撃つのが当たり前な世界もあるってこと?
813 :
801:2008/01/07(月) 13:54:04 ID:55TF7M5k
>>812 ごめん、なんかめんどくさくなってきた。もういいよ。
>811
>時系列の違うSFにリアルの常識を求めるのはどうなんでしょうね?
先に断っておくと、俺は810ではありません。
こうした物の考え方をしていると、読者を置き去りにした文章を書いてしまいますよ?
100年先だろうと、室内で意味も無く拳銃を撃っていい時代は来ないと思います。
理由は簡単で、軍隊だろうが警察だろうが、室内での発砲は危険だからです。
100年経ったら、人間が跳弾を完全に見切れるようになるというなら別ですが、
それでは銃が意味を成さなくなっているでしょう。
また、仮にそんな時代が来るとしても、
読者は100年先の人間ではなく、現在の常識で物事の是非を計ります。
それを無視して、俺(作者)の世界なんだから、手前らちゃんとついて来いよ的な表現ばかりだと、
読者は「知ったことか」と思って、その作品を投げます。少なくとも、俺はそうです。
ところで、タイトルは「老いては麒麟も駑馬に劣る」からですか?
>>813 そうか。無駄に高いプライドを持つと大変だな。
時系列の違うSFって、どういう意味?
時代が違うって言いたかったんじゃねーの?無駄に妙な言い回し使いたがってるみたいだし。
読者の理解を妨げるような言葉の使い方は作者の自慰でしかないのにな。
ついでに言うと「百年経てばリアルの常識も変わる」とか言ってるが、この場合は意識のみの構成物である常識ではなく物理的な制限を持っているからそうそう変化はしないんだがな。
まあ
>>810にはもう触らない方が無難。
>>792 やべぇ。面白い面白い。
説明がうるさいって事はぜんぜんなかったし、むしろ種明かしでどきどきしました。
気になった事は、様々な伝承が作者さん本人が調べたものをベースにアレンジした物であるのか、それとも完全にオリジナルであるか、という事。
何割くらい実際の伝承無しのハッタリがはいっているのでしょうか?
いや、別にどっちだからどうという事ではなく、よく出来ていたから同じ物書きとしてどれくらいの取材があったのかと気になったからなのですが。
唯一古い言葉で書いてあった伝承は読み飛ばしました。理解できなかったし、理解できなくても先の展開では苦労しなかったので。
そういう意味では親切設計で、好感を抱きました。このままでいいと思います。
主人公が空気なのは気にしなくていいと思います。
本人の立場が狂言回し兼、ヒーローに救われるピーチ姫役なので、こんな感じで十分だと思います。
ものの考え方も一番読者に沿った所に立ってますし。
純粋に完結を楽しみにしています。頑張ってください。
820 :
754:2008/01/07(月) 16:30:59 ID:ksHhAx/d
数々の感想ありがとうございました。まだまだ不必要な部分と人に読ませるレベルではないというのがわかったので大収穫です。
括弧が多いのはなんか字の上に付けられる(・・・・・)みたいなつもりなのですが、あれは表記できるのでしょうか?
>820
「…」のことなら「三点リーダ」といいます。
「さんてん」で変換すると候補の中にあるはずです(かな入力の場合)。
二つ続けて使用するのが決まりだそうなので、そのように使って下さい。
「―」のことなら、これは「ダッシュ」ですね。
「だっしゅ」で変換すると候補の中にあるはずです(かな入力の場合)。
これも長音記号(ー)と区別するために、通常は二つ以上つなげて使用します。
>>821 良く読め。
>>820は字の上につけると言っている。
なので俺が代わりに回答してやるが、それは傍点またはピリオド。Wordの場合は大抵、ツールバーの部分にくっついてる。ルビで・をふるという荒技もありだな。
>822
ああ、そういうことですか。それは失礼しました。
出版時の縦書きをイメージしていたものですから、字の上というのは「…」や「―」のことだとばかり。
ところで、ついでというか、スレ違いなのは重々承知しているのですが、
どなたかご存知の方がいらしたら、教えて欲しいことがあります。
『麒麟と駑馬』というタイトルを見て以来、ずっと引っかかっているんですが、
『卒塔婆小町』に、「麒麟も老いては駑馬にも劣る」と罵声を浴びせられた老女の小野小町が、
「古代の中国の皇帝はあらゆる手を尽くして駿馬の骨を集めさせたという故事を知らないと見える」
と切り返して相手を凹ませるくだりがあったと思うのです。
が、ググってもそれらしいセリフが出てきません。
俺の思い違いなのでしょうか。
もし勘違いでないなら、正しいセリフを知りたいので、お願いします。
駿馬の骨を買ってなにするんだ? と素直に疑問に思った俺がいる
死馬の骨を買って「死馬の骨すら買うと聞いたのならば必ずや名馬を売りに来る者が現れるであろう」とかほざいた奴の話なら知ってるが
みなさん感想有難うございます。大変参考になります。酷評されるとグッときてしまうのですが、
褒められると目茶目茶にうれしいです。
ただ、週末以外はしばらく出張になりそうな上に、プロバイダのprinがほぼアク禁という
ことで、応答が鈍いです。すみません。閲覧はしています。高飛車になっているわけではありません。
>802
>疑問点はずらずら出てきたけど
それを……是非、書いてください。自分でも理解できていない部分が多いので本当に助かっています。
>808
ぼかぁ全文晒すつもりですよ。競作スレ用に書初めしたヤツですから。でも褒められてこのまま送ろうかとか
考えてしまいます。『龍臥亭事件』→勿論既読 『犬坊里美の冒険』→今まさに出張のお供に!
■お絹→
書ききれていない部分です。リアルから外れ過ぎず、収まりきらない。という設定ですが、結局やり過ぎ。
■墓→実はまったく調べていません。日本では墓事態の風習があやしかったと記憶している程度。
墓が一般的なったのはそう古くは無い、そして子供用の墓はもっと新しいと記憶しています。
だから墓としては現実的にあり得ない光景なんですが、しかし、無数の墓は書きたい! って感じです。
言い訳として、ミソソギ家はナンチャッテ神道なのです。菅家という皮を被った怪しげな団体です。だから墓も無宗教。
祝詞も捏造。墓というよりモニュメント。戒名ではなく本名記載。これが精一杯の抵抗でした。。
>819
山林王→田部家で検索してみてください。詳しくは図書館
完全にオリジナルなのは「総領替わりの年に」とうやつくらいです。モデルあり、と言いつつ拝借しました。
>古文の伝承は読み飛ばした。
私も読み飛ばしますw 多分。だから書いてて助詞が非常にあやしい。パクリ先は忘れました。少し変えてあります。
>823
ズバリそれは清少納言だと思ひます。 学生のころ授業で聞いた覚えあり。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1299.txt 【ジャンル】 ホラー
【タイトル】 左衛門町の旦那
【評価基準】 全文晒します。正月から書き始めて、ようやく書き終わりました。
実は書き上げたのはこれがはじめての作品です。関係ないと思いますが、感無量です。
競作スレ用に書いたものですが、なんだかどうでもよくなりました。
今回も説明が多い部分になります。そしてさらにペテンのような説明です。違和感感じるかどうか。
祟りの回避法が明かされます。ちょっと無理がありますが、無視できるレベルかどうか。
ズルイ改稿も入れてあります。自分の見切り発車にあきれています。前半部分、ご指摘の内容が
まだ活かされていませんが、時間があるときにゆっくりやるつもりです。皆さんここまで有難う御座いました。
【改稿】 可
>>829 まず最初に、楽しませてもらいました。ご馳走様です。
ずるい改稿ってのは、記憶が頼りないのですがどくだみ茶でしょうか。
疑問を感じたところは、まず生贄に取られる基準でした。長男長女が取られるのに、なぜ毎回養子を上手く取っていくのか。
それから、誠太郎を縁切りすることで家系から外す場面ですが、腹違いとはいえ、呼んだ時に復縁しなければ
身滌の子ではないと見做されていた事を考えると、誠太郎は過去に一度縁切りを受けているのですよね。
縁切り後にも復縁が可能なら、鮎美を誠太郎と一緒に縁切りしなかった理由は何なのでしょう。
一度縁切りしても復縁後に長男として機能するなら、総領が死に、代替わりが済むまでの間、孫を離縁しておく措置が考案されなかった理由があるのでしょうか。
やはりしきたりような物ので、一時的にとはいえ次代を離縁する事に問題があったのでしょうか。
こういった家を栄えさせる代償として子供を取る話の場合、子供を取れなければ家系に属する他の者を取るパターンもあると思うのですが
身滌家では代が変わった年に長男長女のみが取られるようですし、養子を取る以外にも抜け穴がありそうな気がしました。
それともやはり、こういった伝承に良く見られるように、定期的に長子を捧げなければ祟るものだったのでしょうか。
他に、飼い犬が殺される場面ですが、蛇は咀嚼しないで丸呑みするイメージがあったので少し違和感がありました。
契約は絶対で、守っている限り長男長女以外に被害は出ないようでしたが、犬は可哀相な偶然で供え物の一部となってしまったのでしょうか。
冒頭の場面が中々出てこないので焦れていましたが、そう繋げますか。神は強し。いくつかの捉えかたがありそうなラストシーンでした。
色々書きましたが、最初に違和感あるかどうか? と聞かれていなきゃ気になりませんでした。
説明も特に無理があったとは思いませんでした。面白かったです。
831 :
829:2008/01/08(火) 19:55:57 ID:axHGt5/z
>>830 感想ありがとうございます! ズルイ部分はどくだみです。もっと他にいい案ないかと。。
>生贄に取られる基準→私も疑問を感じています。一位が長男、二位が長女なのか。
また、長子不在の場合(たとえば一人っ子)、長女を取られることになりますが、これを取られると将来の総領がいなくなる
よってこれを回避するために養子を取る。男女いずれか二名以上の子がいた場合は、これは黙って一名を生贄として捧げる。
身滌の跡継ぎは男女いずれでも良いわけです。それでは、最初から養子を取れば自分の子が死ぬことは無いことになってしまう。
よって、
1、家の繁栄は、捧げる生贄の血縁の濃さによって比例する。
2、つまり生贄は本家か分家筋からしか現実的には難しい。
3、生贄は0歳〜15歳(民俗学上の子供、すなわち通過儀礼前だと仮定すれば12,13,14くらいが適当か)まで
4、蛇が生贄を選定する基準は「一味神水」の契約時における「総領任命」による。これによって便宜上、養子を総領にする。
と思ったんですが、やっぱヘンですね。晒した内容や、上のルール追加では呪いを回避できない気がしてきましたw
多分、一番手っ取り早いのは、「子供が生まれると、そいつを便宜上養子に出す」というのだと思います。実はこれが最初に考えた
ネタなんですが、家長が死んでも子供は養子に行っているので、長男長女は不在となるから。
でもそうすると永遠に回避し続けることができるんですよね。それだと物語り上こわくない。。
ちょっと、考え直します。。
>829
これで初ですか……。orz
何というか、いろいろなものをへし折られる作品ですね。恐るべし。
これがもし晒競スレに参加していたなら、
中華飯店さんをはじめとする何人かの強豪以外は、俺も含めて歯が立たなかったでしょう。
間に合わなくて良かった(コラコラ)。
とりあえず、ものすごく面白くて大満足だったんですが、
それだけじゃ役立たずすぎるので、気になったところをいくつか挙げます。
■ナオさん、引き受けてやってよ
里子の引受人は女性でないとダメな設定ですか?
そうでないなら、ナオさんが引き受ければよかったんじゃないかと思いましたですよ。
というのも、俺は『里美と石岡君をくっつける会』の会員(自称)なくらいのカプ厨なので、
おキヌちゃんと誠太郎にはぜひそういう方向で進んで欲しいわけです。
ペテンとはいえ、親子になっちゃうとちょっと……。
でも、確かに「お母さんと呼びなさいっ」は面白かったですけど。
誠太郎、義理の妹だからってフラグ立ててんじゃねえよ(怒)的な?
■煙草で人は死にますよ
煙草の煮汁で人は死にます。もちろん、ご存知でしょうけど。
当時の知識レベルを想定しての言動でしょうが、危険は危険なので、
ここは一つ、神の幻術ということで手を打ってほしいところです。
大蛇丸的な感じですね。
連投すいません…
>>834 うpろだのサイトから辿っていったから、アドレスが違うことに気付かんかったw
書いてあることの意味は分かるので、小説として成り立ってる。
けど小説としての原稿用紙の使い方からは随分と離れてるので、ネットで調べてみて。
誤字脱字、同じ言葉が漢字だったりひらがなだったり、という点が目立つので注意。
実際は知らないけど、おっさんが今の学校というものを想像して書いてる印象。
とはいえ雰囲気ものの割には、ここまでは一応読めた。
五感を使って臨場感を表現してるからだと思う。実際、イチゴジャムの味と匂いに埃のけばっぽさが混ざったのを感じれた。
ただ、いつから面白くなるの? とは思うね。
会話や表現がところどころ違和感がある。俺だけかもしれんが。
「部員は?」の出る場所が、「俺だけ」以外の返答だとおかしいような気がした。
豚は絞められた瞬間から肉の塊と化してるので、「すでに肉の塊と化したソーセージ」がなんか変。
「胃は驚くほど空っぽだったからだ」 ⇒ 「胃が驚くほど空っぽだったからだ」
「鼓膜をつんざくのを感じた。」が文章的にうるさいので、「鼓膜をつんざいた。」でいいでしょ。全体的に修飾過多でうるさい。
もっと文章が整うなら、多少ストーリーが退屈でも俺はもう少し付き合える。
但し、小説はエンターテインメントなので、早く楽しませてほしい。
ところでそろそろ次スレ建てた方がよくないか?
839 :
829:2008/01/09(水) 00:43:41 ID:aojx7iri
〉〉832 ありがとうございます。初作品の予定だった本屋の方は現在停滞中です。。。
一方でお絹ちゃんは筆が進む。キャラって重要なんだなと再認識しました。
■ナオさん里親説
これもあったのですが「お母さんと呼びなさい」がどうしてもやりたかったので。ホントそれだけです。
女である理由が明確で無いですね。秋子さんの誠太郎実子説もありました。里美と石岡君は犯罪的です。
■煙草→知らなかった。。皮膚吸収で死ぬとすれば、これはマズイw
〉〉834
表現がちぐはぐな感じがします。何といえばいいのかわかりませんが、穏やかなシーンで怖い表現。
私ならこんな感じ。装飾を抑える、というのがマイブームです。
椅子を引く音が鼓膜をつんざくのを感じた。→椅子を引く音が耳にさわる
頭にヘルメットをつけた土臭い男が→ヘルメットをかぶった男子が通り抜けた。土の香りがかすかに残る。
二人が昼ごはんをむさぼる音だけが聞こえる→暫くの沈黙。食事の音だけが教室に〜
すでに肉の塊と化したソーセージを喉の奥に→食べかけのソーセージを喉の奥に〜
登場人物がみんな苗字なのが気になるところですが、雰囲気は嫌いじゃないです。あと、タイトルが良いですね。
>>834 小説として成り立ってると思う。
けど、上でも指摘された通り、段落の一時下げや表記のゆれなど文章作法は調べた方が良さそう。
文体の個性と言っちゃえばそれまでだけど、比喩表現がところどころ引っかかった。
妙に大仰と言うか、何気ない日常描写に使われる比喩としては浮いている感じ。
襟から出るほど刺青をしているのに、全く話題に上らないのも何だか変。
主人公だけに刺青を見せたいなら、絵で培った観察力とかで理由付けしないと見えない場所にあってほしかった。
842 :
829:2008/01/09(水) 21:46:38 ID:spIS1yPr
>>808 今、島田荘司の『犬坊里美の冒険』を読んでいるところなのですが、
舞台になっている地名が「吉備津」と「津山」でまるかぶり。。。そして白蛇が。。
白状すると私の実家が津山で今の住所が吉備津の近くなんですが、これは、、、呪いか。。
断じてパクッて無いです。。。初詣は吉備津彦神社に行ったのに。。
843 :
808:2008/01/09(水) 22:03:00 ID:4U0euR4n
大丈夫ですよw
俺はオチを知ってるので、パクリじゃないのはわかってます。
そして……頼まれてもいないのに、『旦那』を勝手に改稿中ですよ。
無粋なお節介の極みというものなのですが、あまりに良いものを読ませてもらったので。
他人の手が入ったものを見ると、作者として新たな発見があるかと思いまして。
ちなみに、俺が感じたのは、登場人物の容姿の描写が意外に少ないなということでした。
現時点で「どくだみ茶」のシーンまで終わったのですが、誠太郎君の外見データはゼロでした。
鮎美ちゃんもそうなので、勝手に少し足しちゃいました。
それと、誠太郎君の名字がまだ出てきてないですね。
>>842 投稿とかする前に発覚して良かったじゃないか。地名くらい変えればいいんだし。
そもそも舞台の地名なんか被るも何もないでしょ。
そんなこと言ったら主要都市は全部西村京太郎にもっていかれちゃってる訳だし。
845 :
829:2008/01/09(水) 22:54:39 ID:spIS1yPr
いや、吉備津なんて名前が謎めいてるしローカルだし鬼退治にぴったりだろうと思って(桃太郎のモデルは吉備津彦という説)
採用したんですが、そんなローカルな地名があっさり登場しててマジあせりました。津山は津山30人殺しという事件で八墓村
とかよく題材になるんですがね。。。書き上げた直後に読んだ本にこれだけ出てくるとは。。
最終手段としてS県S村とかにしてしまえば万事解決。
架空の街をつくったっていい。あくまで公に投稿するならの話だが。
改稿まってます。名字はご自由に。ファッションは昭和35年前後を想定してます。
ただ田舎なので東京の流行はかなり斬新です。
848 :
808:2008/01/11(金) 12:02:14 ID:HqTCErlo
>829
改稿が【一】まで終わったのですが、ここで筆が止まってしまいました。
おキヌちゃんと誠太郎の会話では、
「総領替わりの年の大晦日に新当主の長男長女が死ぬ」ということになっています。
そして、後の方で出てくるナオさんの補足によれば、
「禅譲前に当代が身罷ると当主の地位は息子が受け継ぐ」というルールのはずです。
とすると、俺の誤解でないなら、誠太郎も鮎美も生命を脅かされる理由がありません。
誠太郎は現時点で「新当主」であって、「新当主の長男」ではないし、
鮎美も「新当主の長女」ではないからです。
「孫が生まれる前に代替わりがあると不味い」というのも、揺らいできました。
「代替わりの年の大晦日」という非常に限定された条件であるため、
孫が生まれるまで待つのではなく、
当主たり得るだけの実力が身につき、任せて大丈夫となるまで独身で通させて、
十二月に代替わりを済ませてから子供を作らせればよいのです。
その場合、不慮の事故や病気等で跡継ぎが先に亡くなる恐れは残りますが、
それこそ分家から独身者の養子を取ればいいのではないでしょうか。
しかし、それでは蛇神など恐れるに足りないことになってしまって、怖くありません。
となると、最初の文意を俺が誤解していて、
生贄となるのは「新当主の子」ではなく、「新当主自身」という意と考えることになりますが、
作者さん本人でないため、その辺が上手く自分の中で整合しません。
あと、誠太郎君のお父さんの行動理由を補足する必要を感じました。
誠太郎君が16才以上、惣一郎君と鮎美ちゃんが4才とすると、秋子さんの年齢を考えれば、
秋子夫人より誠太郎君のお母さんの方が先に彼と出会っている計算になります。
なぜ愛人だったのでしょう? 普通、本妻と愛人の立場が逆になりはしないでしょうか?
というようなことをいくらレスしたところで仕方がないので、
とりあえずここで改稿を中止し、完了分を参考資料としてロダにあげておきます。
ワナビロダのup1302がそうです。明日くらいには消す予定です。
なお、注意事項として、改稿版は劣化品で、元作品よりつまらないという欠点があります。
調子に乗ってしゃしゃり出た挙句、大してお役に立てなくてすみませんでした。
849 :
829 :2008/01/12(土) 13:53:13 ID:SYtD6Elv
>>848 改稿どうもです。ですよねーって感じです。祟りの整合性をもう少し考えてみます。
本妻愛人、というより結婚の許可は本人の自由意思にならないのが田舎の常です。
出会いがはやかろうと遅かろうと、家柄が悪ければ結婚はNGです。
実は誠太郎の父親の人間像として「祟りにペテンで反抗する一般人」とか「田舎の風習の枠内で
近代化をはかる人」というのがありました。
つまり温故知新でありながら、祟りなどの因習は廃止していきたい。と考える人です。
通常この考えは悪くないのですが、身滌の場合、祟りが迷信ではないというところが彼のジレンマであるわけです。
プロットの段階では、誠太郎の存在は、彼の父親独自の祟りの回避方だったのです。
試験的に外に子供をもうけてみる。試験的に養子に出してみる。など。
そして、その相手の女とは結婚できないように家柄の悪い女を選んで孕ませる。
しかしこの設定は、差別表現を避けてうまく文章に昇華できなかったのと、長くなりそうだったのでやめました。
そして誠太郎が秋子の実子説。これは年齢設定が怪しいのでぼつに。15歳程度で妊娠。悪くはないが。
と、いうところで、散々スレを消費してきた私が新スレ立てようかと思いますが、何かテンプレ追加ありますか?
851 :
この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 14:37:57 ID:fzkkFhTZ
>>851 またあんたか。
感想はいつも通りだな。
何をどう重視したか知らないけど、まったくの説明不足だし、続きを読みたいとも思わない。
人に読ませたいのならこんなやっつけじゃなくてもっと時間をかけて丁寧に書いてくれ。
>>851 アドバイスを全く活かせないんだから来られても困るんだ。
ここじゃあなたは手に負えません。もう勘弁してください。
人いるじゃないですか。テンプレ案なにかあったらお願いします。
何もなければ、480こえたら
>>850を追加して次スレ立ててみます。
>>851 酷い言われようですが、今までの中ではまだマシになったと思います。
たぶん、設定があまりなかったからですね。そして説明の箇所はイマイチわかりませんでした。
冒頭の数行、情報を足さずに削ってみました。ナレーション森本レオです。
少年が公園のベンチに横たわっている。仰向けになって、目を瞑っている。
それはなにか考えごとをしているように。
茶髪に三連ピアス。穏やかな表情。顔立ちは大人びているが、高校生くら
いだろうか。ラフなシャツに短パンという服装だった。
彼の名は架職伊織(カシキ イオリ)という。
仰向けになりながら、彼は言った。
「あー。だりぃ」
>849
そうですね。
俺も誠太郎君のお父さんの行動原理としてはそれが合理的だろうと思います。
受け容れられるかどうかはともかく。
「あるいは、籍を入れずに代替わりすればいいかと思ったりもしたようだ」
とか、
「先代――お前の祖父さんだな――が強硬に反対したんだと。家柄が釣り合わんてな」
みたいなエクスキューズが入ると因習にとらわれた旧家感が出るかもですね。
すみませんが、スレ立てお願いします。
>850
説明なら説明で、一貫させてください。
■杞憂にも程がある
少年が公園の木製ベンチに横たわっていたくらいで『死んでる』と思う人はいませんよ。
■無我の境地?
>何かを考えているように、他の人間には映ったかもしれない
の直後に、
>表情は今は考え事をしているせいか、結構穏やか
ときます。この彼は物を考えているのですか、考えていないのですか?
しかも、
>どうやら、やはり眠っていたわけではないようだ
というのはどういうことですか? 考え事をしていると自分で明言したのでしょう?
読者の誰一人として、少年が寝ているなどと考えていません。
■超次元姿勢制御術?
>仰向けになって目を瞑っているだけ
>仰向けになりながら、少年はいった。
最初から仰向けだったはずですが、いつ姿勢を変えましたか?
■「説明」という言葉の定義を辞書で確認して
少年や少女の容貌(肌の色、目の色、目の形、丸顔or細面、強面or童顔、表情は?)
に関する情報が何一つありません。説明を練習する文章だというのに。
それから、能力についてはちゃんと説明してください。ここが一番の肝でしょう?
一般的な意味での超能力にだって、透視に念動、テレパシーに未来予知、瞬間移動と
種々様々に分かれています。ざっくり「能力」と言われても、何が出来て、何が出来ないやら。
また、S級が最強なのだとして、S級の透視能力者がD級の念動力者と正面から戦えば、
念動力者が勝つでしょう。マジック程度の力でも心臓に穴くらい開けられますからね。
ランク分けの理由と基準が不明です。
頑張って、ここまで読むのが精一杯でした。
ところで、プロットを組む勉強はしていただけたのでしょうか?
856 :
855:2008/01/12(土) 15:39:39 ID:kYyHFWmh
訂正します。
855の後半は850ではなく、>851宛です。
関係ないと思った長文は読まないからスルーしてた。
テンプレは
>>850をいれてそれでおしまいじゃない?
>>2の新人賞17の方はスレ潰れてるみたいだからそこと入れ替えで。
つかさ、彼はもう「つきっきりで指導するスレ」でもたててそっちでやった方がいいと思うんだ。
ある意味ここは軽い感想を貰ってそこから改稿できる人向けだから。
語弊がありそうなんで補足。
打てば響くような人には突っ込んだ感想のやり取りも行われる。
左衛門町の人なんかはその典型だ
でもなぁ、正直これだけ同じことを言われ続けて直せないのなら手に余るんだ。
この流れなら言える!
何回かあるんだが、自分が感想の時に用いた言い回しを他の人の感想で見かけると、ちと恥ずいw
たまたまなんだろうが、「もしかして俺の読んだ?」って思ってしまうw
>>858 「つきっきりで指導するスレ」なんて立てても誰も彼の相手をしにこないか、
もっと見込みのある人が来たらそちらに付きっきりになるオチが待っていそう。
個人的には彼は一体何の目的でここに来ているのかが気になる。
晒して感想貰っても改稿もしなければ次に活かす事もしないし。
ものすごく馬鹿でここで言われたことがまったく理解できていないのか、
それとも作品を晒すことだけが目的で向上心とかは特にないのかは知らないけど、
本気で作家になりたそうには見えないし、適当に受け流しておけばいいと思うよ。
んじゃやっぱりスルー推奨か。
俺は怖いんだよ、ここまでする彼が。気味が悪いと素直にいってもいいくらい。
ここから1000まで消費できるか・・
いや、消費しなくても512だっけ?容量使い切ったら落ちる。
1000まで消費するのが美しいかなと。。。
しかしガンダム00邪気眼凄いですね。
じゃあ埋めついでに感想とはちょっとずれるけど雑談的なものとか。
コメント見ると、どうやら「本屋」の人と「左衛門」の人って同一人物みたいだね。
全然別人だと思ってた。正直言うと、
本屋>退屈。だるい。キャラも魅力ないし。ツマンネ。
左衛門>おもすれー! お絹ちゃん萌えるー! ふと我に返ってその実力に凹むーorz
といった感じだった。
このぶっちゃけトークで傷付いたら作者さんスマンw
結構意外な作品同士を同じ作者が書いてたりするのかなー、とふと思った。
このスレで4つの作品を晒してるが誰にも同一人物だと見抜かれたことが無くて寂しい。
その四作品、作風は全然違うの?
余程短いとか、そういうんじゃなくて?
おれもそれくらい晒したが、まったく見抜かれたことがない。
というか、そんなの誰も気にしてない。
>>867 同一です。正直悪い話はへこみます。
でも本屋の方は書いててどんどん暗くて重い話になり、実在の人物モデルがある西洋童話を
比較文学ではなく民俗学で語る、というベースに無理がたたって放置プレイ。
一方でお絹ちゃんはどんどんエピソードが出てきます。キャラクターって本当に重要なんだ
って思いました。晒し時は先入観を持たれたくなかったので意識的に黙ってました。
ぬふ、すまんね。>691だ。
どれが誰の作品かなんて気にしてなかったが、本屋と左衛門は地の文の雰囲気と文体で気付いた。
評判と照らし合わせると、どうやら俺には審美眼が無さそうなので、コメの内容は気にせんでくれ。
おキヌちゃんも良かったが、鮎美ちゃんの口調にやられたのは俺だけなのだろうか。
「鮎美ちゃんも○○したいかな」
がマジツボだった。
あと、おキヌちゃんという名で脊髄反射的に気立てのいい幽霊を思い出してしまった。
時給30円の。
左衛門さんの時代だったら、超高給取りなのに……。
>>877 ちょっとそのネタはわかりません。お絹は元ネタ無し。当時30円で
多分、ゴールデンバットが1箱。大学初任給は1万円ちょいちょい。
おキヌちゃん幽霊が通じない……かなり若い人なのかな。
20代半ば以降の人ならたいてい通じると思う。
GS美神はそこまでメジャーじゃないと思うが。
でも知らない人にはぜひ読んで貰いたい作品ではあるな。
>>879 それか。。いや、20代後半ですが、ジャンプ派だったもんで。。
882 :
この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 23:45:28 ID:fzkkFhTZ
>>854 確かに、今回は設定が薄いですね。
改稿後はすっきりしていますね。
>>855 透視能力と念動力を天秤にかけると、念動力がSクラスになって、透視はDになります。
プロットは勿論組んでからやりました。
>>882 自分に都合の悪い感想はスルーかよ。あきれた。
もうコテハン付けてくれ。NGするから。
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
>>885 確かにそうだな。短気起こしてしまってすまん。
まったく進歩のない作品晒して駄目出しは無視とかされてついカッとなってしまった。
読んでしまったからには感想をつけていたけど、もう彼の作品はスルーすることにするわ。
彼に感想つけてない俺が言うのもなんだけどさ、
返礼が無いのはまだしも、スルーの上で参考にもしとらん(ように思える)のはどうかと。
ワナビが切磋琢磨する的な趣旨に反するのでないかと。
そんなこと明文化されてないって言われたらそれまでだけどさ。
そりゃここ荒らすのが目的なんだから構ってくれる人にだけレスするのは当然だろう。
感想に反応がなくてもムカつくことはないけど、苦情に無反応だと頭にくるというのはわからなくもない。
実際最初の二人は彼の作品の酷さというか、アドバイスのスルーっぷリに苦情を言っているように見えるし。
それに>855の感想も重要な部分はスルーして能力についてだけしか反応がないし。
気にするなとテンプレにあるにせよこれって酷くないか?
俺も最初の頃は感想つけていたし、彼からの反応もあったけど、
彼のこういう部分に嫌気がさして、最近は読んで彼だとわかったらスルーするようにしている。
ここで暴れていないから割り切っていたけど、隔離スレなんて立てられるような人物なのも納得できたよ。
「書店でラノベを手にする無責任な通行人」に読ませることを想定してるわけだから、
作者が全レスする必要はない。
じゃあそもそもおかしいところの指摘よろしくってのは間違ってるわけか。
>>890 それは「そのくらいの気軽さでヨロ」ってことであって、
すくなくとも現状での本質はワナビ同士の意見交換てとこじゃないか。
つか、テンプレにでも入れとく?不快な人がでないように。
【スルー推奨】
☆バンジーブレードの人☆
特徴的な文体で進歩のない作品を晒していきます。
彼は都合の悪いアドバイスは無視します、それを覚悟の上で感想つけてください。
とでも。
テンプレ入りを狙う荒らしが湧くと思う。
>>890 例えそうだとしても、発展途上のワナビが切磋琢磨のために自作品を晒している以上はそれなりの態度ってものがあるだろ。
特に件の彼は割と頻繁に作品を晒しているのだし、
毎回書き捨てしていくような態度はいい加減うんざりなのだが。
>>893 それはいいんだけど、上でも言われているようにコテでもつけて貰いたい。
俺ももういい加減彼の作品を読むのが嫌なんだ。
書店じゃ嫌いな作者の作品は手に取らないで済むけど、ここじゃそうはいかないから。
パッと見て気に入らなかったらスルーでいいだろ。
まあお前たち落ち着け。アドバイスもらって改善できないような人間にこてつけろと言っても従うわけないだろう。
読むのは義務でも何でもない。最初の数行だけ読んで彼だと分かるなら、苦笑して閉じればいいだけのことだ。
そしてあまりに頭に血を上らせたレスは荒らしと同義だ。その点も気をつけた方が良い。
結局、注意書きでも書いてないと繰り返すだけだから、テンプレにぶち込んでおくのがベターだと思うがね。
排斥はできないから、感想つけるのは各自の自由。ただしそれで後悔しても知りません、と。
そういった意味でスルー推奨はまずいか。
なんだろ、そのまま【注意】とでも銘打ちますか。
>>894 別に良いんじゃないの?テンプレに入れば以後スルー確定だし。
かばうわけではないんですが、出来ない人に「出来るようになれ」というのも酷
だとは思うんですよね。彼の本心は知りませんが。ひょっとしたら
「コイツらは俺の作品が理解できていない!」くらいにしか思っていないのかも
しれませんが。
アドバイスしたんだから上手くなれっていうのは出来る人の意見だと思うわけですよ。
彼もレス自体を罵倒したりしたことはないわけで。今までの影響が見られないという
だけで、態度はまともだと(意見に対して言い訳みたいなのは見られるんですが)、
まともというか、そこまで酷くはないと思うわけです。
結局、気に入らなければスルーとしか。。
どのみち次スレは立ってるわけだから、しばらくは静観でいいんじゃないか?
ここの住人なら彼といえば分かるくらいになってるだろうし、
>>899の言うことにも一理ある。
>>899 成長できないワナビは筆を折った方がいいと思うのは俺だけですか。
だったらワナビの看板は外しましょうよ、とは以前別の議論のときに言ったんですが。
「新人賞とりたいって人間が甘えるな」というのは酷ですか?
同じワナビが集まってる中で、なんで特定の人間だけ甘えが許されるんですか?
悪いがそこだけは反論させて貰いたい。
別に彼が下手な作品書こうが知ったこっちゃないよ。でもアドバイスをもらった上でそれを活かさないというのが駄目だと思う。
極論言えばアドバイスを活かせないならアドバイスをもらう資格はない。
これはワナビであるとか関係ない礼儀だと思う。
つーわけで、流石に進歩のなさが目に余るので、禍根を断つために次スレに貼り付けてくるわ。
>>899 いや、文章力なんて人それぞれだから別にうまくなれって言っているわけじゃないんだよ。
彼はどうあがいても作家になれそうもないしね。
でも例えば>855の
>少年や少女の容貌(肌の色、目の色、目の形、丸顔or細面、強面or童顔、表情は?)
>に関する情報が何一つありません。説明を練習する文章だというのに。
これは毎回言われているのに、毎回無視されているでしょ。
他にも注意して丁寧に書けば下手でもできることすら毎回無視されている事が問題なわけで。
GS美神を見ようとしてxxxHoLicをずっと見てますが、おもしれー。
>少年や少女の容貌(肌の色、目の色、目の形、丸顔or細面、強面or童顔、表情は?)
これは描写だと思ったので、書きませんでした。
説明重視なので。
バンジーの人に成長を期待するのは、はっきり言って無駄だよ。
もう二年近くも成長の跡がみられないし、付きっきりで添削指導してもらったことも一再じゃない。
それでも、こーいう状態なんだから。
注意勧告まで貼られて半ば公然と「もう来んな」と言われてるような状態で、
来なくなるわけでなく、それでいて反論するでもなく延々とスルーし続け淡々と書き込みを続ける。
いっそ暴れたほうが(それは勘弁だが)分かりやすい。もはや不気味に思えてくるんだが。
>>904 説明重視にせよ描写がなくてもいいなんて話は無い。
それに容貌の説明と描写の区別もつかないのに、説明重視とはなんだ?なにを説明した気になっていたんだ?
その説明すらまったく出来ていないのに何を言っているんだ?
本当に説明を重視したつもりであれなのなら、もう筆を折ったほうがいい。
君には致命的にセンスと能力が無い。
少しでも上達する意思があるのならこの1年は書かずに読書だけにしておけ。
はっきり言っていまの君だとプロどころかまともな作品を書くもの不可能だ。
単に自己顕示欲を満たすため、構って貰う為だけにここに来ているのならもう荒らしと同じだ。
>>904 描写がなかったら小説足りえないと思うんだけど。それに描写も説明の一種じゃねえの?
少年いうのが説明だとして、それがどんな少年か?っていうのが描写だし。
説明だけの文章目指してるっていうなら、まずは絵本くらい簡潔に書いてみたらどう?
>>909 既成のキャラクターでやる分には面白そう。
主人公紹介も兼ねる物語にするのなら難しそう。
あと普通馬と言ったら角の成った駒を指さない?
俺は馬四つと聞いて混乱した。
911 :
909:2008/01/13(日) 22:41:16 ID:6/5V5W9r
>>910 イマイチ上手くいかないんですが、馬が四つ、ということで桂馬と
限定できると思うんですね。単純に馬だけだと角か桂馬かわからない。
確かに普通は馬と言えば角なんですが。桂馬という可能性は否定できない。
まぁほとんど関係ないんですが。
912 :
909:2008/01/13(日) 22:42:21 ID:6/5V5W9r
しかし、新スレが凄いことに。。
単純に馬なら桂馬にはならないと思うなぁ。
可能性は否定出来ないかもしれないけど、それは否定できないだけであって
ほとんどないことに変わりないと思う。
まあ、読み手に考える手間をかけさせさえすれば、文脈で読み取れる範囲なので別にいいかもしれない。
要するに語感がほしいってことだよね?
>>911 桂馬は省略しないかなと。
角のなったものが龍馬。これは飛車の龍王とかぶるので単に馬と呼んでた。
桂馬は桂(ケイ)かな。そのまま桂馬と呼ぶことが多いけど。
というか、桂馬四つを手元に置いてる状況ってのがまずそうそう無いのが綺麗じゃないかなと。
915 :
909:2008/01/13(日) 23:01:41 ID:6/5V5W9r
結局、動かすのは銀だから、馬が桂馬だろうが角だろうが関係なくなって
しまったんですけどね。
謎めいた言葉(語感?)が欲しかったというだけなので、馬でも槍でも構わないわけです。
916 :
909:2008/01/13(日) 23:04:00 ID:6/5V5W9r
ただ、馬と車という言葉だと「馬車」というミスリードはできるかな、と。
最初から「あぁ、これは将棋のことなんだな」と読者に悟られたくはない、
なぁ。という感じです。
うん、そこが面白いからもうちょっと練れないなと。
数を出さなければいいんでないかな?
あとは適当な棋譜をでっち上げれば言葉をどうするかを決められると思う。
918 :
909:2008/01/13(日) 23:09:11 ID:6/5V5W9r
あぁナルホドナルホド。そういえば数いらないかもです。
>>909 こういうプロットのアップもなかなか面白いね。
話題の「馬が四つ〜」に関しては、そのままでもいいと思う。
もちろん一般的じゃないけど、桂馬を「馬」と呼ぶ人だったとすればそれでいいんじゃない?
田舎だし、正しい略称をみんな使ってるとは限らない。そのローカルな古い呼び名を発見するエピソードがあったりしてもいいだろうし。
「角成り」を「馬」と呼ばずに○○と呼ぶ、みたいのを挟めば違和感は減ると思う。
馬2、車1に数を減らせば持ち駒上の違和感も減ると思う。
個人的にはその手駒だって不可能でない以上、アリだと思うけど。
耳袋に入ってそうなちょっと滑稽なノリの怪談に仕上がればいい感じになりそう。
んじゃお言葉に甘えて。
まあ、バンジーの子をどうするかって話なら
「苦々しくもほったらかすしかない」って事だとは思うんだよ。
誰もそれがいいなんて思ってないよ。
自身の作品とも向き合えない、垂れ流すだけの奴を相手するのはよっぽどの地雷スキーだし。
ましてや犬猫と同じで、ペットを飼うなら最後まで面倒を見ましょうって事になるし。
ただ、まあ、しょうがない。
そういうフトコロの広さがあるからこそ人はやってくるんだし。
こんなアホでも出してるんだから俺も書けるかもみたいな子が来て賑わえば……って、それも趣旨とは違うか。
まあ、そのワンチャンスとか、どうしてもやりたいならやってみれば?
どっかのスレ借りて。
彼が乗ってくるかどうかは知らないけど。
あ、あと、公平なジャッジできる人もちゃんと入れた方がいいよ。やりすぎるとただの魔女裁判だから。