西村賢太 2スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
私小説ならまかしとけ、 

西村賢太を応援するスレです。

「暗渠の宿」で 野間文芸新人賞受賞
芥川龍之介賞候補 3回

前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1153041432/
http://mimizun.com/log/2ch/book/1153041432/
2吾輩は名無しである:2011/01/05(水) 15:32:08
今度こそ芥川賞!
3吾輩は名無しである:2011/01/05(水) 16:03:58
候補作の冒頭はこちらで読めます。

http://www.shinchosha.co.jp/shincho/tachiyomi/20101106_1.html
4吾輩は名無しである:2011/01/05(水) 16:05:41
で、藤澤清造ってそんなにおもしろいの?
5吾輩は名無しである:2011/01/07(金) 16:44:13
>>3
三人称のよりも、やっぱり一人称のほうが好きだなー。
最近は三人称ばっかりだ。
6吾輩は名無しである:2011/01/07(金) 21:08:06
素で、たまたま手に取った文學界に「けがれなき酒のへど」が載ってて、
この人面白いなって思ったので、有名になってきて嬉しい。

でも今回極端なプロフィールの人ばかりだね。ニートにDV男にもてない男。
朝吹はばななとか金原みたいな感じなの? あと一人の男が、一番普通に見える。
7(o^v^o){ ◆m0yPyqc5MQ :2011/01/07(金) 21:22:31
(・_・)σ {こたにやとんってせいじかだねー。なんでもない。
8吾輩は名無しである:2011/01/08(土) 00:06:23
賢太はそんなの無理そうだよな。

>>4
そりゃあ、賢太の師匠だから通好みの作風だよ。
9吾輩は名無しである:2011/01/08(土) 09:04:30
で、女に逃げられる話はまだ書かないのか?
引っぱりすぎだなあ。
10吾輩は名無しである:2011/01/08(土) 12:38:19
この人の顔初めて見たわ。
ちょっと意外な容貌。
11吾輩は名無しである:2011/01/08(土) 19:28:48
お髭がダンディ。
12吾輩は名無しである:2011/01/08(土) 20:01:27
13吾輩は名無しである:2011/01/09(日) 11:12:38
髪が黒々としてフサフサ
14吾輩は名無しである:2011/01/09(日) 14:19:21
小谷野と朝吹が受賞しそうだが、今度こそ西村が取ってほしいなあ。
15吾輩は名無しである:2011/01/09(日) 20:27:51
小谷野は悲望しか読んでないけど、あれ全然小説になってなかったぞ
その後臥薪嘗胆して候補にあげられるくらい上達したん?
16吾輩は名無しである:2011/01/10(月) 12:55:01
好きだけど、取ってほしいようなほしくないような、微妙な気分w
17吾輩は名無しである:2011/01/10(月) 14:39:28
小谷野って西村のファンなんだよなw
小説も西村の方がはるかに上なんだから、ここは辞退して西村に敬意を表すればいいのにw
18吾輩は名無しである:2011/01/10(月) 20:31:44
慎弥たんと賢太たんの落伍者同時受賞なら話題になる。




ほんの少し。
19塩なめくじ:2011/01/13(木) 09:36:52
                     ● ●
        ,,_.__..__._.__.|_|.
       /             ・  ・ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /                 ∀  ) < 焼けたよ
    ,:'_,__,,.,.,_,,_.,.__,,.,__,._,.,ノ'    \________
20吾輩は名無しである:2011/01/13(木) 11:16:21
なあにが焼けたのさ
21吾輩は名無しである:2011/01/15(土) 08:30:16
結構大きな書店に行ったけど、西村の本置いてなかったぞ。

単行本まだ出てないの?
22吾輩は名無しである:2011/01/15(土) 15:31:36
もう何冊も出ている。文庫も2冊ある。
23吾輩は名無しである:2011/01/15(土) 18:47:03
今日違う本屋にも行ってみたけど置いてなかった。悲しいな。
24吾輩は名無しである:2011/01/15(土) 19:25:23
ほぼスレ違いだけど、数年前芥川賞取った中村文則のデビュー作「銃」が、
新潮文庫に入って、もう絶版になったんだよね。アマゾンでも在庫なし。

なので西村の文庫ってのも…なのだろう。
でも、ブンガク万歳! 明後日発表だ。
25吾輩は名無しである:2011/01/15(土) 19:38:22
こういう業界の在り方を見ると図書館の利用者が増えるのも当たり前だろうな
26吾輩は名無しである:2011/01/15(土) 19:46:10
そしてますます書店で本が売れなくなって…
27吾輩は名無しである:2011/01/15(土) 19:56:56
悪循環
28吾輩は名無しである:2011/01/16(日) 14:35:13
新刊予約しました。楽しみです。
新潮は迷いましたが、他の作家がゴミばかりなので買いませんでした。
29吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 06:23:04
近年芥川候補作は良作ばかりだね>西村
30吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 19:02:33
朝吹とダブルで受賞。おめでとう。
31吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 19:02:58
芥川賞おめ
32吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 19:20:19
ケンちゃんおめ
33吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 19:26:24
ケンタが立った!おめ
34吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 19:29:02
∩( ・ω・)∩ ばんじゃ〜い ∩( ・ω・)∩ ばんじゃ〜い ∩( ・ω・)∩ ばんじゃ〜い
35吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 19:31:08
おめでとうございます。 
36吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 20:11:56
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105713.jpg&key=nishi

記念に前スレで貼った読売新聞の記事また貼っておきますね。すぐ消えるからお早めに
2010/04/17(土) 
37吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 20:36:14
芥川賞受賞でも過疎
38吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 21:02:13
候補えらばれてるのに風俗いこうとしてたってwwwwwwwwwwww
39吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 21:08:59
【文芸】芥川賞は朝吹さんと西村さん、直木賞は道尾さんと木内さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295263662/
40吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 21:26:10
賞金で借金けーせよ
41吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 21:40:17
賞金で風俗でも行け
こせこせ貯金すんなよ
42吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 21:44:01
NHKきたね
声初めて聞いたわ
43吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 21:47:33
にこなまで中継してた
44氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/17(月) 22:06:20
ニコ生で何かを感じて>>3を読んだが・・・
まるっきり素人の文章なんだなぁ
車谷長吉みたいに少し読んだだけでその異様な迫力と説得力に圧倒されるようなものを
想像してたんで期待はずれだった
45吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 22:24:01
マスゴミは朝吹猛プッシュかよ
46吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 22:37:30
車谷長吉の文章は単なる虚仮威しだろう
西村は素でアホなところがいい
47吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 22:52:15
なんで過疎ってるんだよ
48吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 23:34:53
賢太、あまり、読まれてないんだよね。
本人は真剣なのに、笑える、泣けるもん、書けてるよ。
もう逃げられたと思うけど、レジ打ちして養ってくれた子とそのお父さんに
感謝しろよ。300万円の借金も早く返せよ。しかし、めでたい。おめでとう。
49吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 23:36:53
いまさら私小説っていう認識だからね。
流行を追いかけるやつばかりだから。
50吾輩は名無しである:2011/01/17(月) 23:49:42
西村氏、もっと「芥川?しらねえよ」的なコメントかと思いきや常識的な…
と思いきや(2回目)、「風俗」て…
受賞作家インタビュー史上初だろうなぁ、「風俗」。
51吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 00:13:36
友達一人もいない 西村賢太さんが芥川賞
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295276945/
52吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 00:23:21
興味湧いた
買ってみる
53吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 00:24:29
どうだろうな。胸糞悪くなるだけかもしれない。
54吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 00:26:38
そう思えれば儲けもん
ここんとこなんも感じ無い小説ばかり読んでたもんだから。
55ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2011/01/18(火) 00:46:02
僕も芥川賞とりたいけど、逮捕歴があるから名前は出したくない…
56吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 02:23:33
こういう人ってある層の女にめちゃくちゃモテそうだよな
57ヘ(^p^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2011/01/18(火) 03:10:20
2008年3/9 現行犯逮捕
罪状 おパンツドロ
懲役 4時間
58吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 03:35:11
俺もニコ生で会見見て興味わいたけど>>3読んだらうーん・・・って感じだなぁ
59吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 04:02:31
文章は下手くそだね
内容もあまり期待できそうにないからいいや
だいたいこんなクズ人間がまだ下にいるんだと思って慰めになるとありがたいですとか言ってる時点でいまいち
60吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 05:26:20
ダメ人間が延々とグダグダする話。
好きだろ? おまいら。
61吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 06:03:56
>>3
ここで見れる最初から最後まで文章のリズムが上手だな。
まったく詰まらずにテンポよく読める。
62吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 09:14:01
>>45
美女と野獣でダブルプッシュみたいw
63吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 09:53:41
「苦役列車」で第144回芥川賞を受賞した西村賢太さん
http://www.youtube.com/watch?v=WGvsJH9Z_S8
64吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 10:00:59
中卒でこれだけの文章を書けるとは。
高校以上の国語教育は何なんだと変な所に疑問が行く。
65吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 10:04:19
ニコなま見逃してもうた。誰かとってたらうpよろ。
66吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 10:26:11
「風俗行こうと思ってた」じゃなくて
「オナニーしてた最中だった」なら完璧だったのに。
67吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 10:28:29
西村賢太はオナニーという言葉は使わない。せんずりと言う。
68吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 10:30:26
記者会見なんだからそこは上品に「オナーニ」で行くべきであろう
69吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 10:41:18
>>66
「芥川賞、決まりました」
「シコシコ、え?」
「芥川賞、朝吹真理子さんと同時受賞決まりました」
「シコシコ、もう一度言って?」
「芥川賞、朝吹真理子さんと同時受賞決まりました」
「シコシコ、真理子〜!、はあはあ、あ、あ、ありがとうございます」
70吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 10:53:39
オッサン あともう少しってとこだなw
71吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 11:03:24
俺は「風俗へ行こうと思っていた」発言に一抹の不安を感じる。
無頼キャラを「作って」は駄目だよ。
貴方はそのままが一番美しいのだから。
72吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 11:11:23
>>71
それが真実だったとしても、
そこを切り取っておもちゃにするマスごみへの格好の餌だもんなあ。
73吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 11:12:55
華々しい賞を受けたこと自体に不安を感じる。
底辺から見上げる目がこの作家らしかったのに。
これから作風変わるのかな。
良い作家を芥川賞がだめにしたということにならなければよいが。
74吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 11:12:59
75吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 11:28:43
>>74
すごく面白かった。感謝
76吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 11:36:54
>>51
再掲
http://nagamochi.info/src/up51593.jpg

芥川賞 西村賢太 朝吹真理子 とくダネ!
http://www.youtube.com/watch?v=c9JvQ4RUm7k
77吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 12:16:09
>>73
綿矢りさもラノベやコバルト系の作家になれば面白いの書いたと思うんだよな
純文の賞なんてやったから潰れちゃった
朝吹にしてもやるの早過ぎて潰れそうだし、選考委員がほんと即物的で無能
78吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 13:27:45
これで作品の本筋が変わらなければ西村賢太は本物といえそうですね。変わらないことを信じたい。
79吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 16:17:41
好きだけど、最近はマンネリに感じていたし、ちょっと心配。
ピークを過ぎてしまった気がして。
まあ、ワンパターンこそがこのひとの持ち味で魅力だとは思うけどね。

女との同棲時代、中卒後の肉体労働以外に
基軸となるネタが出てくるといいね。
受賞がいい刺激になるといいな。
80N ◆.a7VUr.VD. :2011/01/18(火) 16:36:00
このひと、東京にすんでるの? 杉並か中野か足立か太田か、どこだろう。
81吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 16:56:22
今から交際が広がっても、そこで問題を起こすから、ネタは大丈夫だと思う。
ああそれにしても初版元帯を買えたチャンスだったのに。
発売が遅すぎる。 
 
82吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 16:56:43
足立か新宿だといいなあ。
港とか世田谷だとがっくりw
83吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 17:05:01
車谷長吉もなんだかんだいって優雅な生活していたみたいだからな〜。
84吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 17:23:18
【文化】芥川賞に朝吹真理子さん「きことわ」と、西村賢太さんの「苦役列車」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295258919/l50
【文芸】芥川賞は朝吹さんと西村さん、直木賞は道尾さんと木内さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295263662/l50
【芸能】中卒フリーター親子2代で逮捕歴…芥川賞作家西村賢太の素顔
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295337729/l50
芥川賞は朝吹真理子さん(26)の「きことわ」 西村賢太さん(43)の「苦役列車」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295259991/l50
友達一人もいない 西村賢太さんが芥川賞
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295276945/l50

俺用リンク
85吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 17:37:05
テレビ受けすごいよ、朝吹とセットでダイブ得したな…

はじめてちゃんと姿を見たが、中上健次みたいな感じ…
86吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 20:13:59
117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/18(火) 18:05:48 ID:26FukB7I0
>ミヤネが「こんな人でも賞とれるんですねw」とか完全に見下して笑ってた

ひどいな・・・
87吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 20:18:03
車谷はなんやかんや言っても慶応卒だからな
奥さんは東大卒だし
中卒の花村萬月は知能指数自慢をしていたし
やはり本物は西村だけだろう
強盗強姦犯の親父を持ち、本人は中卒前科者
88吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 22:59:35
前二回の候補の時はきちんと風俗に行ったんだろうな
まあ今回も記者会見の後に行ったかもしれんが
89吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 23:11:25
西村さんへ
金も名誉も権力も得て、ガンガン良い女食ってください
90吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 23:26:59
北國文華 第7号(2001年春)
破滅に殉じた“能登の江戸っ子
https://sec.hokkoku.co.jp/bunka/
91吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 23:47:47
アマゾンの どうで死ぬ身の一踊り の小谷野のレビューワラタw
近年の芥川賞受賞作よりも遥かに優れた文藝である。 って
自分が落ちて、芥川賞とられちゃってるよw
92吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 00:34:06
小谷野さんは、自身のブログで「2000年代ベスト本」の1つに
「どうで…」を挙げてるくらいだし、かなり評価してるっぽい。
93吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 00:43:34
>>88
西村「俺、芥川賞作家なんだぜ。てゆうか今取ったばっかり」
風俗嬢「えーうそーすごーい!」
西「へー芥川賞って知ってるんだぁ」
風「ううん、知らない」
西「……」
94吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 00:50:39
西村「俺、芥川賞作家なんだぜ。てゆうか今取ったばっかり」
風俗嬢「えーうそーすごーい!」
西「へー芥川賞って知ってるんだぁ」
風「もぉ…うそばっかり、この前、水嶋ヒロ取ったじゃん」
西「……」
95吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 02:19:00
おまえらそんなに私小説が好きなら、ホリエモンの拝金読めばいいんじゃん
96吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 02:32:08
僕はこれでも芥川賞作家だよ。君みたいな水飲み百姓の娘は知らないかもしれないけどね。
97吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 02:41:53
私小説万歳 木山捷平・小山清・尾崎一雄・川崎長太郎・古山高麗雄・上林暁・・・・万歳
小難しい小説は文学じゃない
98吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 08:39:04
魚雷さんが好き!
99吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 12:43:53
近々サイン会の要請がくればケンタは引き受けるのだろうか。
100吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 13:26:57
>>96
うまいw  次作で出てきそう。でも「ぼく」にして。
101吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 13:40:26
署名本を渡してありがとうと言うケンタの姿はあまり見たくないな
102吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 18:09:34
「普段はいい人なの、とっても」
103吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 19:28:39
マスかいて洗ってない手で握手会
104吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 19:43:05
アマゾンで過去の作品も続々ランクイン
ベスト30になんと3冊
東野西尾を超えてる
大ブレーク大金持ち
うらやましい
105吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 19:53:10
買った人がファンとして定着するかどうかが疑問なのがケンタ作品のいい所
106吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 20:13:52
好き嫌いがはっきり出てくる作家だからな
好きになったら中毒症状が出てくる
しかしテレビやネットでも4人の中で一番人気じゃないかよw
俺の西村を返してくれよ
107吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 20:38:14
右目に詰まってる「夢」を皆気にしてるよな
108吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 20:48:32
針でつつきたい
109吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 21:13:41
アマゾンでは朝吹より上にランキングされているw
110吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 22:42:41
潮吹のはつまらなそうじゃん
コネ見え見えだし
111吾輩は名無しである:2011/01/19(水) 23:52:44
112吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 00:05:45
西村は刑務所で藤澤清造を知って、書き始めたところはマルコムXみたいね。
同人誌で書き続けて、文学界の編集長に見つけられたんだっけね。
ただ書く欲求に突き動かされて書いているうちに芥川賞か。純粋だな。
そういえば、朝吹はコネで新人賞を通さずにデビュー。
西村も新人賞を通さずにデビュー。
今回はどちらも新人賞経由じゃないんだよな。
113吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 00:10:36
芥川賞取ったら、周りの待遇がコロッと変わるらしいな。
赤瀬川原平も、それまで前科一犯の犯罪者だったのが、
芥川賞取ったら「先生」だもんな。
114吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 00:14:06
芥川賞じゃないけど
山田詠美は「私を先生と呼んだ編集者とは仕事をしない」って言ってたな。
115七誌 ◆zC0/fC22x6 :2011/01/20(木) 00:16:25
オモロ
116吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 00:25:16
西村は学歴にも助けられたね。
中卒で小説を書いてるやつなどいないから、それだけで特異性を発揮できる。
大卒が普通の時代で中卒の学歴で小説が書けるというのはそれだけで驚きだよな。
117吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 00:30:55
芥川賞西村賢太ネットで大モテ 中卒フリーターの「ダメさ加減に親近感」
http://www.j-cast.com/2011/01/19085957.html
118吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 00:58:42
「俺の西村を返してくれよ」には同感
カルト的作家のままでいてほしかった
119吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 00:59:29
>>117
ネットっていうか、ニコ生のコメントやtwitter実況で大人気だったよね。
「風俗」発言あたりから。
あれ見てない人は別に……って感じだと思う。
120吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 01:11:00
非モテ系の連中から持ち上げられてるみたいだけど
中華料理屋で口説いた女と同棲してるのを知ったらどんな反応になるんだろうなw
121吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 01:29:00
>>116
世代が違うので引き合いに出すのは不適当かもしれんが
中卒で集団就職で古本屋で直木賞作家で、
あげくNHK教育テレビの番組で講師を務めちゃったという
出久根達郎の経歴を、俺はすごくかっこいいと思う。
122吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 01:56:06
石川県にある(藤沢)清造の墓の隣に自身の墓を建立。
命日の今月二十九日、受賞を報告する予定で、
副賞の賞金は全集刊行に役立てる。
「清造は芥川賞を創設した菊池寛と仲が悪かったから、
喜ばないかもしれないけど」。
(中日新聞1月19日朝刊「この人」欄より抜粋)

そうか、件の全集はまだ刊行されてなかったんだな…
123吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 02:22:10
出久根さんの頃は高校進学率50%程度
西村の頃は98%くらいかな
「風俗に行こうと思ってた」発言…☆
一流の人間と出会っても まともな会話ができない*
一流の文化に触れても 低俗なことしか考えられない☆
要するに、根っからの畜生なんだヨ!*
125吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 12:42:36
>>120
猫猫先生も結婚してるし
非モテに生きる術はないと悟るべきだよな。
126吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 12:48:42
モコの仲間ってことか・・・
127吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 13:43:21
この人、実際はそんなに非モテじゃないし、友達もいるでしょ。
128吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 13:51:25
潮吹の本を開いたら眠気を払うことが出来なくなった。恐ろしく退屈。
西村の本を開いたら眠ることを忘れて読みふけってしまった。恐ろしくアトラクティヴ。
129吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 16:00:06
中卒には中卒のレベルが最もアトラクティブってわけ。
教養を求められる文学って苦手だよね〜 >>128君♪
130吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 16:08:08
>>124
フェミニストは黙っていようね^^
131吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 16:45:20
教養を求められる文学か。
そんなものあったとしても自慰に過ぎない。
高級ぶってせいぜい味わっていればいいさ。
西村の文章は言葉のひとつひとつに生活感情がある。
俺はそれが尊いと思う。
132吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 17:42:47
なら上野でも行ってホームレスにでも話を聞いてくればいいじゃん。
尊い言葉が聞けるぜ。マジな話、それはそうなんだよ。

でもその話がそのまま文学とは限らない。
文学はなんらかの意味で伝統の上にあり、
したがってなんらかの意味で教養をベースにせざるを得ない、高級なものなんだ。

わかったかね、中卒君。
133吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 17:46:27
潮吹って高級?
下品な顔してるぜ
134吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 18:13:53
>>132
おまえほどじゃあるまいに。
135吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 19:30:53
おめでとう西村
136吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 19:34:24
おめでとう西村京太郎さん
またバカ売れですね
137吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 20:00:57
西村サスペンス「苦役列車」
あの時刻表に秘められた犯行の秘密とは・・
138吾輩は名無しである:2011/01/20(木) 21:33:00
ニートというよりダメ無頼寄りだろ。
女はイケるわけだし…

意外と女行ってるとバレたらニートの星も流れてしまうかも
139吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 00:10:49
ダメ無頼でもないな。
この人、意外と商売人だよ。
140吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 00:26:38
> 芥川賞、セレブと駄目男の組み合わせでしたが、階級的配慮があったわけではありません。
http://twitter.com/sdamhiko
141吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 00:37:20
村上龍 RVR ? Ryu’s Video Report
第144回芥川賞受賞作について
http://video.jp.msn.com/watch/video/rvr-%E7%AC%AC144%E5%9B%9E%E8%8A%A5%E5%B7%9D%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-hd/53a0ungt

村上は西村に0点だったそうだ。
142吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 00:41:24
村上と西村似てる
143吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 01:05:21
顔の雰囲気が似てるよな
ただ村上龍みたいなゴミ作家に西村の良さはわからないだろう
144吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 01:16:18
村上龍はこの手の小説には免疫が出来てないので拒絶するしかないのだろう。
145吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 01:26:24
村上龍自身が特権階級だからな
あの世代で両親が大学出というのも少ないだろうし
ましてや教師で共働きだから裕福だっただろう 
麻生元首相が小説は貧乏話ばかりで嫌いだと言ったことと通じるものがある
146吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 02:07:39
割れるってのはいい証拠でもあるぜ
朝吹が島田を抱え込んだみたいに西村は村上を抱え込んでないちゅうことだろう
147吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 03:29:00
西村さ〜ん、風俗なんか止めて、
政財界芸能人か指名してる、ホステスがんがん食っちゃってよ
148吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 10:45:56
作品が退屈なことにかけては島田は朝吹のよき先輩。
教養が求められる文学って素晴らしいな。
149吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 10:51:51
西村作品読んだB層の若者たちに作家志望が増えるかもね
150吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 12:23:14
>>141
ダメな方の村上は金儲けだけしてて下さい
151吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 15:31:13
世の中に警鐘鳴らしてないと評価しないんでしょ、村上氏は。
152吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 15:31:57
狼少年になれ、と
153吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 16:00:41
> 問)小説に書かれている内容は、何割ぐらいがフィクションか。
>
>
>
> 西村さん)
> 起こった出来事は9割以上本当ですが、それを実際に書くとなると、
> 2:8で、フィクション的な。書き方の問題ですけど。8でフィクションです。
154吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 17:12:35
>>151
君のあたまの構造の単純さはなんとかならんかなあ。
警鐘じゃないんだよ、「今」の現実とどれだけ取り組んでいるかというかな。
女の書くもんじゃないんだから、自分の生活とか自分の身の回りしか視野にないんじゃ、
詰まらないってこと。
155吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 17:38:21
>>141
西村のようなのは、現代社会において普通と言ってるようだが、
普通、日常の中だからうけるんじゃん。
村上の作品読むより、西村の作品読んで救われる人は多いはず。
いわゆる小説としてのクオリティとかで読むなら村上や朝吹のほうだけど。
156吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 17:46:10
救いを求めて小説を読むのか?
157吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 17:58:40
このスレでも私小説嫌いなアホを見るようになってきたねw
やはり芥川賞の影響は凄い
158吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 18:07:14
三人称だからか車谷よりカラッとしてるんだよね。
自虐ギャグ的というか。
159吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 18:08:50
賢太の作品は、三人称で書いているのよりも一人称のほうが好きだ。
今回の受賞作も三人称だったし、
最近はあまり一人称で書いてくれなくて寂しい。
160158:2011/01/21(金) 18:10:27
車谷も三人称多いな、ごめん。
161吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 18:30:46
村上というよりも筒井に似てなかったかこの人
独特の小者感のある顔
162吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 18:59:17
龍は賢太のチンポしゃぶって出直せ
163吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 19:58:26
西村はそこそこ面白いが村上龍には遠く及ばないよ
受賞はおめ
164吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 20:49:55
受賞作にもまた藤澤清造が出てくるの?
165吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 21:00:37
>>159
同意
166吾輩は名無しである:2011/01/21(金) 23:36:08
>>155
取り組んで警鐘鳴らすってことじゃないの?
取り組んでなきゃ警鐘鳴らせねーですよ

つか村上の話はもう度腕藻異伊予
167吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 00:33:45
龍は今痩せたけど20年くらい前西村みたいだった
168吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 00:34:27
西村は右目の上から痩せる
169吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 00:36:03
ラクダのコブかよ
170吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 01:03:28
性病です
171吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 08:18:38
>>166
小説なんか読まないで救世軍にでもはいってなさい。
172吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 10:16:59
でもここ数年の芥川賞ではちょっと嬉しかったわ
ケンタファンって程でもないが、こういった作品に世の中がどう反応するか見てみたい
173吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 11:20:15
うん。
普通の人が手にとってみたくなる作品の受賞は久々じゃないの。
174吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 12:00:06
偉大なる村上センセーはねぇ、君らみたいな烏合の衆(ry
175吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 12:09:55
>>79
ケンタの良さはそういったワンパターンな所とか表面的な部分じゃないと俺は思うから、
「ワンパターンが気にならない」って言うかな。

でも最近パワーは落ちている気がする。
底辺の、泥臭い、這い蹲ってでも生きてやる的なパワーが。

だから賞を取ってどうなるか心配な人たちの気持ちも分かる。
でもな。
奴なら落ちてくれるよ・・・きっと・・・多分・・・
176吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 14:44:56
過疎スレだったのに
アンチやニワカが来てるのか
177吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 17:02:57
ニカワケンイチです
178吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 18:33:44
寿行、京太郎、賢太…
西村と名のつく作家は
揃いも揃ってほんとにもう、アレですなぁ
ぐへへ…
179吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 19:55:37
知美
180吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 20:03:20
作家
181吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 20:06:06
182吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 20:53:03
センズリして洗わない手で潮吹さんと握手してそれを小説に書いて欲しいな
183吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 21:13:37
彼女はケンタのストライクゾーンから外れているように思う。
184吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 21:14:16
我が強いのはダメそうだよな
185吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 21:30:39
>>182
できればその顛末は朝吹先生に書いて頂きたいです。
186吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 22:22:47
朝吹さん西村賢太と握手してたね
もともと賢太の小説が好きだったんだそうな
187吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 22:26:43
リップサービスって本番ありですか?
188吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 23:08:35
>>186
でも賢太は朝吹が嫌いだから迷惑だったらしいよ
189吾輩は名無しである:2011/01/22(土) 23:55:15
授賞式ネタはあるかもね
西村みたいな男と握手したのは、朝吹は初めてじゃないか
親戚にもいないだろうし、下から慶応だし
日雇い労働者と会話さえしたことがないだろう
190吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 09:18:42
発売中の「週刊文春」のグラビアページに授賞式の写真があるね
西村と朝吹が握手してる写真に添えられたキャプションは次のとおり。

固い握手でお互いの受賞を祝う二人。
朝吹さんは西村さんの小説のファンなのだという
191190:2011/01/23(日) 09:32:16
記事全文は次のとおり。

第144回 芥川賞・直木賞発表!
スーパーお嬢様とフリーターの格差受賞に沸いた夜

十七日、第百四十四回芥川賞・直木賞の受賞者が発表された。
芥川賞を射止めたのは、朝吹真理子さんの『きことわ』(新潮九月号)と
西村賢太さんの『苦役列車』(新潮十二月号)、
直木賞に輝いたのは、木内昇さんの『票のうたう』(集英社刊)と
道尾秀介さんの『月と蟹』(小社刊)だった。

中でも注目を集めたのは、芥川賞の「格差」同時受賞だ。
朝吹さんは慶応大学大学院の現役の学生で、詩人の朝吹亮二を父に持ち、
大叔母はサガンの翻訳で知られる朝吹登水子、
あまつさえ、高祖父は三井財閥の大番頭と、押しも押されぬ超お嬢様。

一方の西村さんは、中学を卒業して以来、定職にも就かず、
日雇い労働で生計を立てている無頼派私小説作家なのだ。

世間的には圧倒的な格差のある二人の同時受賞は、
文学には生まれも育ちも関係ないのだということを
あらためて証明したのである。

(以上)
192190:2011/01/23(日) 09:43:20
193吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 09:51:43
これはめちゃくちゃにされたがってるな。
俺もケンタと握手した〜い
194吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 11:19:12
>>192
なんかケンタふかふかしてるな。
思わずモフモフしたくなる。
195吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 11:27:23
>>194
センズリした手で抱きしめられるわけだな
196吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 11:46:52
このおっさん中途半端
こういう作風の作家なら山本周五郎みたく
芥川賞候補に挙がった時点で辞退すれば
認めてやったんだけど
なんだか俗っぽいな
風俗発言も完全にウケを狙ってるし
まさかバラエティ進出のための布石のつもりか・・・
しかし世間が言うほど癖があるような人間には見えないな
阿部譲二、中上健次のような見た目のインパクトがゼロ
すごく地味な感じがするのは俺だけなのだろうか
今も西村の顔が思い出せない
197吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 11:53:40
>>196
車谷でも読んどけ
198吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 12:22:01
車谷で思い出したが、
彼は直木賞受賞後しばらくして
週刊文春の「家の履歴書」という連載で取り上げられ、
そのインタビューのなかで

世話になった編集者に子供が生まれたが
どうやら障害があるらしいと知り、発奮した…

みたいなことを言っていた。

さて西村だが、彼もそのうち「家の履歴書」に取り上げられるだろうか?
その暁には、たいへん興味深い読みものになるはずだが…
199吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 12:24:08
発奮を性的興奮なイメージで想像した僕は風俗行って来ますね。
200吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 13:27:53
私は西村氏にも、ましてや朝吹女史にもなり切らぬ(なり切れぬ)、
まことに中途半端な者であるが、
此度のニュースになど触れると
「どれ、おれもひとつ書いてみようか…」
と、なんとも必然性に乏しく、かつ、畏れ多いことを
考えてしまうのである。
文学賞というのは恐ろしいものだ。
201吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 18:04:28
>>192
朝吹に好感を持った。いい女だ。
202吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 18:19:41
どう見ても社交辞令だろw
203吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 19:17:17
亀田三兄弟のオヤジを優しくした顔だよな
204吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 20:25:36
お嬢様って無頼者ひ惹かれたりするんだよな・・・
205吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 20:31:26
西村も育ちのいい女と握手をしたのははじめてかも
206吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 21:02:29
たぶんネタにして自慰の一つ二つぐらいはしただろうて
207吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 21:25:44
[ ニュース速報+ ] 【ネット】 「ダメさ加減に親近感」 "中卒・日雇い・友達ゼロ・逮捕歴あり"、芥川賞受賞の西村さんに2ちゃんねらー等が反応 ( 305 )
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295486622/
[ 孤独な男性 ] 芥川賞受賞者 西村賢太さんは友達も一人もいない ( 13 )

[ 文学 ] 西村賢太 2スレ目 ( 206 )

[ ニュース速報+ ] 【芥川賞】西村賢太さん「風俗に行かなくてよかった」 ( 444 )

[ 大学生活 ] 芥川賞とった西村賢太の会見の非リアっぷりワロタww ( 100 )

[ なんでも実況J ] 芥川賞・西村 中卒フリーター親子2代で逮捕歴 ( 22 )


[ 大学生活 ] 芥川賞】西村賢太の経歴が注目される【受賞 ( 2 )

[ なんでも実況J ] 西村賢太ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww ( 1 )

[ ニュー速(嫌儲) ] 芥川賞は朝吹真理子と西村賢太 直木賞は木内昇と道尾秀介 ( 4 )

[ なんでも実況J ] 芥川賞作家の西村賢太の写真wwwwww ( 7 )

[ ニュース二軍+ ] 【文芸】第144回芥川賞は朝吹真理子「きことわ」と西村賢太「苦役列車」に決定![11/01/17] ( 4 )
208吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 21:27:23
> 「ダメさ加減に親近感」

作品読んでもそう言えるのだろうか
209吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 22:37:27
>>190
GJ!乙
布は朝吹が連絡先を渡してるんでしょうか。
210吾輩は名無しである:2011/01/23(日) 22:41:31
ここの人たちは今日、あっこにおまかせ見なかったの?
西村の手書きインタビューやってたよ。
なんか和田アキコが彼を取り込もうとしてる雰囲気だった。
211吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 00:28:44
>>210
見たよ。
で?
212吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 00:36:59
賞金貰ったら毎日風俗行きたいって書いてたが藤澤全集はどーするんだ?
213吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 00:51:04
>>210
こっちか、で?なんだけど。感想宜しく
214吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 00:56:39
皆知らないだろうけど神栄二って奴が一回ちっちゃい文芸賞とってその賞金を風俗で使い切ったらしいけど
一瞬ですっからかんになったそうだ
芥川賞って賞金いくらだっけ
215吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 01:27:20
漫画家なんかは賞貰うと二次会で編集者とか
お世話になった人呼んでその分は自前だから賞金よりマイナスになる
という話を聞いた事があるな。
ただしバブル期の話だからは今はそんな無茶しないだろうが。
216吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 01:31:11
テレビはほとんど見ないからな
誰か西村関係をユーチューブにアップしてほしい
217吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 01:32:00
なんか西村って作家と「ユーチューブにアップ」ってのの落差が面白い。
218吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 01:33:36
テレビもまだ白黒使ってそう
219吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 01:33:37
お前らな、西村のイメージ作りすぎ
オートロックのマンションに住んでるし、原稿もパソコンで書いてるぞ
220吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 01:36:11
アルバイトっていっても実は文芸誌の公募の下読みだったりするんだろうな
で、子洒落た文章の原稿は即×付ける
221吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 01:47:43
これからは銀座で飲むようになるのかな
222吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 02:04:39
>>215
昔は副次的な収入で家が建ったっていうけど、今はそんなことないだろうね。
223吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 02:15:16
>>219
なんかガッカリ
224吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 02:16:33
>>223
太宰の「恥」みたいだなwww
225吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 02:19:03
226吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 02:25:19
オートロックは作品中に出てくるだろ。
原稿は手書きじゃなかったっけ?
バイトは知り合いの古本屋の手伝いだったと思う。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200810/g2008102824_all.html
227吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 02:26:47
> 十年前の西村さんは、さわやかな印象だった。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/column/fumon/CK2011012102000127.html
228吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 02:31:53
講談社文芸文庫から藤澤清造が出ないかな
今回儲けそうな新潮社でもいいけど
229吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 08:06:26
ケンタの本に付録で付けちゃえよ
230吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 08:32:13
あっこにおまかせのアンケートで
賞金の使い道を聞かれて
「毎日風俗に行きます(本気です)」みたいな回答だったのに
引いた。
こいつ本当に受け狙いの俗物だったんだな
231吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 09:09:51
雅とやらでも失望する人は出るから難しい
232吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 09:10:51
>>228
全集待ってやれよ
233吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 09:24:58
>こいつ本当に受け狙いの俗物だったんだな
俺のと違うな
広告企画で高級品をお気に入りの一品として
笑顔で写真に写りながら紹介するようなのが
俺の考える俗物だ
234吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 09:26:44
>>233
お前浅いなw
235吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 10:04:27
>>230
お前、作家という人種に変な幻想抱いてるだろ。
236吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 13:30:51
風俗発言以降、別の意味での小物感が甚だしい。
237吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 13:33:15
それだけ、育ちというのが大切ということだ。

ほんの面白さとは別の意味で。
238吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 13:48:30
清造の墓の隣に自分の墓まで建てているって、フリーターでよくそんな金あるな。
神保町の本屋でバイトしてたとか、西村氏の情報を知れば知るほど、犯罪等とは
逆のボロが出てきて萎えそうだわw
239吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 13:56:46
気弱な小心者で、俗物そのものだよ。
暴行で逮捕も、女殴ったとかだし。

そのへんは小説読めばすぐわかることなんだが。
240吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 14:13:21
おまえら読んでないだろw
元同棲相手の父親に借金してたり家賃が払えなくなるたび夜逃げしてきた
そんな状態でも風俗にいく金だけは別にしておくらしい(ツケがきかないから
241吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 14:40:27
>>230
あんなどーでもいい番組で生真面目に答えるのもどーなのかね
242吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 14:45:21
>>226
ちがうよ。肉体労働にきまってるだろ。
だいたい古本屋の手伝いのバイトなんかいくらにもなるはずないし、
この人の金遣いの荒さはどうだ。貧困どころじゃない。

しかも、毎月の金沢行き、3000冊集めたかなりマニアックな内容の蔵書。
金の感覚もかなり狂ってるんだな、この人は。
243吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 15:00:28
仮想スレッド
『こんな西村賢太は嫌だ!』

ポケットウィスキー『無頼派』−−私は酒はやらないのですが、偶然コンビニで見ました。
−−のイメージキャラクターになっていた西村賢太。

コミュニストかファシストかになって、政治経済を論じ始める西村賢太。
244吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 15:08:08
風俗に行くように見せかけてメイド喫茶に行ってしまう西村賢太。
245吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 15:23:22
>>240
夜逃げというの言葉のアヤだね。
そのたびに引越し屋のトラックに蔵書を積んで・・・不思議な夜逃げ。

貧乏ってのはね、別にしておく金なんかないことを言うんだよ。
風俗に行く分、酒代、清造の供養のための毎月の金沢行きの分を別に考えると
あとは貧乏(笑
246吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 18:35:20
清造あの世でうざがってたりしてな。
247吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 18:35:34
最初は風俗発言を聞いて、「狙いすぎでしょ」ってちょっと幻滅したけど
その姑息な感じが逆にこいつっぽいのかもね。

賢太にベタ惚れの豊ア由美はなんか言ってんの?
248吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 18:38:24
>>247
佐藤の尻拭いで忙しいらしいです。
249吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 18:56:15
春遠い人近い人/破滅型作家・西村賢太、普段着はスーツにアタッシェケース
   ◆ 作家・西村賢太、芥川賞、藤澤清造

サンデー毎日(2011/02/06), 頁:29

250吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 19:26:12
マジかよw
スーツはいかんだろ
251吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 19:44:27
>>250
作品読んだことないだろ。
スーツにアタッシュケースって、何度も出てくるぞ。
252吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 20:13:08
新井紀一、朝山蜻一、大河内常平と並べられても一つも読んだことない。
誰か読んだやついるのかな、ちょっと変態ぽいしな。
253吾輩は名無しである:2011/01/24(月) 21:53:03
haha
254吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 00:05:42
>>252
朝山蜻一はちょっと読んだ
というか、文庫が2冊くらい出てる朝山蜻一以外の二人は手に入りすらしないわ
255吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 00:14:15
授賞式でのあの視点の定まらない
キョロキョロ、オドオドした態度は
目も当てられなかった

突っ張りたいのか迎合したいのか
どういう自分自身を演出しようとしてたんだろうか

貧乏という割りにブクブク太ってるし
何なんこの人
256吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 00:15:43
257吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 00:26:08
>>219
「のうじ」とか「あきたりない」とかPCで打てないじゃん
258吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 00:37:46
>>251
全部読んでいるけど全て忘れている
ヤフオクに出そうかどうか迷って止めた
259吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 00:39:35
>>257
曩時

普通に変換できたけど。Google日本語入力で。
260吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 00:44:02
あきたりないは?
261吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 00:48:00
>>257
曩時

変換できるよ
262吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 01:41:22
慊い

変換できる 随分前に登録したかも
263吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 02:18:18
>>257

フルボッコワロス
264吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 02:19:45
>>255
全然オドオドキョロキョロなんてしてなかったと思うが。
むしろ意外にも真っ当な人で驚いたわw
265吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 02:20:42
あと、変換以外にも文字を出す方法はあるので……
賢太だってそれくらい知ってるだろうよ。
266吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 02:22:57
>>255
どこがオドオドしてるように見えたのか不思議だ
オレには4人の中で唯一の圧倒的な安定感を感じたが
デブなのは酒だろ
でもデブっつーほどデブでもなくね?
267吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 02:38:38
>>192
朝吹のアイドル式握手に苛つくわw
268吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 03:18:07
貧乏のほうがファストフードばかり喰うから太るよ
269吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 04:36:31
>>268
説得力があるな
270吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 08:05:49
本当の貧乏は食えない
271吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 13:34:12
買ってきて読み終わった。
自作朗読会を開いてほしい。
カンタ*
273吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 18:08:34
作品時系列順リストです。
http://www.webdoku.jp/col
274吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 18:09:53
275吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 18:37:41
アフィ乙
276吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 20:25:49
何が、芥川賞、だ。
277吾輩は名無しである:2011/01/25(火) 20:47:40
>>268
俺もボンビー(年収250万円)だけどデブってるな
278弧高の鬼才 ◆zD.tvziESg :2011/01/26(水) 01:42:19
西村さんおめでとうございます。
思えばこのスレの1をたてたのは私ですが、いやはや有名になられてうらやましいです。


以上。
279吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 02:24:19
280吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 10:31:37
確かに授賞式では目を瞬かせて
いかにも緊張してた感じ
これまで注目されたことがなかったからね
281吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 11:29:45
>>280
授賞式はまだやってませんよ
282吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 11:39:15
馬鹿の一つ覚えですが…、っていう発言には好感を持ったな。

しかし、Amazonのレビューが出るの早い早い。根強いファンがいるんだな。
自分は文藝春秋発売まで待つけど。
283吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 13:47:59
新潮でとっくに読んだわ
284吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 14:52:38
わたしもだわ。文芸春秋待つなんてばかじゃない?
285吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 15:05:53
俺も去年に読んでる
Amazonは発売日になれば買ってないヤツでもレビュー書けるからな
286吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 15:16:24
熱心なファンがいるものだな…
川端賞落ちた話は読んだけど、富も名声も欲しいって書いてるよね。
287吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 17:28:56
ファンなら単行本を買ってやれよ
288吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 17:43:18
単行本は買わないのが賢太ファンなのだ
289吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 17:59:32
290吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 18:07:49
>>288
ひでえw
291吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 18:20:21
>>290
その代わり新潮で読んだぜ?
292吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 18:35:24
新潮だと印税が入らん
まあ芥川賞のおかげで今までの作品も増刷されるだろうから
いくらか収入は増えそうだな
293吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 18:37:17
10万部か
1500万円、税金を引かれるとしてももう藤澤全集を出せる体制は整ったな
さっさと出せ
294吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 18:39:02
半額ぐらい風俗消えるんじゃね
295吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 18:56:47
賢太の小説は文芸誌か図書館で借りてしか読まない
これが真のファン
296吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 19:07:37
卒・フリーター、そして逮捕歴など、芥川賞受賞者の中で異色の経歴で注目を集めた西村氏。一体彼は受賞するまでどのような人生を送ってきたのか?その一端をインタビューで語っています。はたして、彼は賞を踏み台に負け犬の人生を払拭することはできるのでしょうか!?
週刊新潮
297吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 19:08:34
本屋に数日通って立ち読みで済ませる者こそ真の王者
298吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 19:27:57
>>296
作家でそこそこ評価されてた時点で全然負け犬ではないけどな
金は儲からないとしても
週刊新潮あたりにゴシップ記事書いてる奴のほうがよっぽど負け犬人生だよ
299吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 20:02:38
本屋行ったら、芥川賞4作品が並べて平積みになってるうち、
苦役列車の山だけが異様に減っててワロタw
300吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 20:26:44
苦役列車の初版が5万部ってマジかよ
301吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 20:38:24
 真理子(まりこ)はちんちんを舐める。
 賢太(けんた)はまんまんを舐めない。

         *(アナル)
302吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 20:59:26
すごいじゃん
文教堂で1位だしamazonでも上位
4人の中で一番売れてね?
303吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 21:04:24
受賞後の注目度は西村>朝吹>>>他2人だったからな
とりあえず私小説嫌いの奴はザマーだなw
304吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 21:22:02
芥川賞なんてのはどうでもいいけどさっさと藤澤清造の全集を刊行してくれ
305吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 21:25:07
苦役列車はもう増刷で10万部だってw
印税だけでも1000万円以上だな
306吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 21:59:43
この人、文学界の高見盛って感じだね。
人気はでるでしょう。とっつきやすく、面白い。笑える。
滑稽味が最大の武器、すなわち高見盛。
307吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 22:12:23
秋恵ちゃんはどうしているのだろうか
308吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 23:05:50
そんなことはない
典型的な応援したくない顔
人気者になる要素のひとかけらもない
309吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 23:32:57
今見たら、Amazonで9位か。
310吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 00:20:14
西村本を探して書店の文庫本コーナーを巡るも、
あるのは西村京太郎ばかり。
後半は探し方が雑になっていたから、
帰宅してから
「あの膨大な京太郎本の中に
一冊くらい賢太本が混ざっていたかも…」と
クヨクヨ。
311吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 00:33:09
風俗遊びなんて、安岡、吉行、世代より俺58歳に引き継いで、修行中。
秋恵様、逃げられたんでしょうね。新潮2月号、の作に載ってるのかも。
当方、未読です。
312吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 00:45:39
自分のことしか書かない、ブコウスキーになれるか、はたまた梶井基次郎のように早死にしてしまうのか。
313吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 01:22:02
>>309
全ジャンルの8位に上がった
で、もしドラ(10位)に勝ってるのに、なぜか文学・評論カテゴリに掲載されてなくて
このカテゴリの1位はもしドラになってる
カテゴリ4位にきことわがあるから、発売日の都合とかで入ってないのではないようだ
もしドラを1位にしなければならない大人の都合か?
314吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 09:26:03
「もしも野球部の女子マネージャーが西村賢太の『苦役列車』を読んだら」
315吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 10:13:09
>風俗遊びなんて、安岡、吉行、世代より俺58歳に引き継いで、修行中

頼むから人に通じる言葉で書いてくれよな、おっさんw
316吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 10:57:06
田中英光私研究にKENTAの住所書いてあるんだけど、巻によって住所がコロコロ変わっててワロタ
317吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 10:58:20
>>312
早死にしようと思ってももうおっさん
318吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 13:30:37
「小銭をかぞえる」が3月に文庫化されるね。
319吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 13:43:10
風俗に行くような男の話が、ベストセラーになるのは「ハリガネムシ」以来か。
320吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 16:00:28
「苦役列車」毎日寝る前に妻に読み聞かせはじめました。
321吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 16:14:15
>>320
ちょっと判らないんですが、それはどういうジョークですか?
322吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 16:19:53
文盲なんだろ
323吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 17:24:03
感動的ですね。
324吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 21:37:59
週刊新潮の記事読んだ。
AとBって誰のことだろう?
325吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 22:19:55
一人は、島田雅彦じゃないか。
326吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 23:15:26
この人の著書は、どれも「中卒。」と書いてあるのがイヤだな。
中卒を売り物にするってのがなんだかなあ…。
経歴欄に「高卒」「大卒」なんて書き方してる作家さんっているのかね?

わざわざ経歴として書くなら「○○中学卒業」と明記すべき。
なんだか出版社が、中卒の人間をバカにしてる気がして仕方ないよ。
327吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 23:20:26
編集者は大卒エリートの高給取りだからね
もちろん無意識のうちに差別してるんだと思うよ
まあ所詮はメシの種です
328吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 23:21:24
中卒っていうよりアル中卒って雰囲気だ
329吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 23:22:27
>>326
中卒を誇ってる、みたいになんで読めないのかねぇ・・・
ひょっとしてあなたも中卒?
330吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 23:32:11
>>234
モブ・ノリオと伊藤たかみかな
331吾輩は名無しである:2011/01/27(木) 23:40:40
中卒と書いて低学歴者を勇気付けているんだろ
まあそもそも日本は言われているほど学歴社会じゃないけどな
米国や韓国は物凄い学歴社会
332吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 00:39:46
本人か編集者か分からないけど、「中卒」ってあえて強調してるよね。
「○○大学文学部卒」とかだと作家の学歴としては平凡。中卒のほうが目立つ。

あと、あえて人が隠すようなことを露悪的に書くのが私小説なわけで、
方法論としては一貫してるよ。作品だけでなくて、文脈も売ってるというか。
高校中退だったら、作家でもけっこういるし。

まぁ、そういう意味で、村上龍はいくらか正しいと思うね。
よっぽどの読書好きか年寄りしか読まないって発言だけど。
333吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 01:39:12
http://www.shinchosha.co.jp/event/#20110203_01

サイン会 もう受付終了だけど
ほんと東京はいいですね
334吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 02:18:45
いまどき誰でも風俗ぐらいいくだろ。風俗嬢だっていまはただのサービス業の女性。
335吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 03:08:27
西村氏はソープ専門かな。だったら川崎は30分1万ぐらいからある。
巣鴨あたりのピンサロは3千円ぐらいがあるし。
336吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 03:28:33
SMクラブに行くドSなんだけど
Sコースより安いからMコースを選ぶ苦労人であってほしい
337吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 04:01:19
MコースでSな対応したらどうなるんですか?
スレチですみません。
338吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 10:12:08
売れっ子の宮部みゆきも高卒って書いてるじゃん。まぁ、高校名書いてある方が多いけど。赤川次郎とかも。
で、本人は気にしてないみたいだど、何回か学歴の経歴消しましょうか?みたいな事言われた事あるって言ってた。

逆に中島らもは大学行かないで灘高卒だったらかっこよかったと思う。
339吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 10:18:49
灘高は、超進学校でけど、校風が自由だから
はみ出し者も時々いる。
大学の同級生がそのタイプ。
340吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 10:24:41
受賞して慢心するようなことはないと思うが、次の言葉を贈る。

「賞賛による堕落から逃れる方法はただ一つ。仕事を続けることである。」
341吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 10:25:29
>>333
ぬお、行きたかったorz
342吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 10:33:54
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110128103.htm

明日は西光寺に集合だね!
343吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 12:22:08
>>326
同意
たしかにどの本にも中卒とあるだけで校名までは書いてないね
ある意味 失礼な書き方ではある
後輩の厨房たちのはげましにもなるだろうから校名は明記すべきだろう
でないと単なる興味本位の商売にしか見えないよ


344吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 12:40:56
かつて吉川英治、松本清張、池波正太郎などの有名作家は、通常の場合、あえて小卒とは書かない。
そこらへんのバカが当然のように進学する世の中になって、中卒に希少価値が出てきたってことでしょ。
ただ出版社の志の低さは痛感するね。
出版不況だから少しでも話題になるなら平気なんだろうけど、文芸書の新潮社の金看板が泣いてる?
345吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 14:07:40
高校以上と違って、公立中学は自分の意思で学校を決めるのではないから、
報道価値なしということだろ。
346吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 15:44:06
ニュースで、最終学歴が中卒の受賞者は花村萬月以来って言ってたけど、
金原ひとみも中卒だな。二人とも、高校中退の中卒だけど。
それで、どっちかというと隠しぎみ。

ちょっと前に直木賞取った桜庭一樹なんて、出身大学名を伏せてたりするし、
学歴の扱いって一筋縄では行かないね。

まぁ、作品が良ければそれで良しだけど。
347吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 16:34:24
>>346
わかってるなら下らんことをダラダラ書くんじゃない、この低能が。
348吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 16:41:42
聞いたことのない大学や中卒・高卒ほど、
勇気を与えるために書くべきだと思うけどね。
宮本輝は追手門学院大学と書いている。読んだことはないけど。
349346:2011/01/28(金) 16:42:23
>>347
いい加減低学歴の僻みはやめにしませんか?
私は客観的包括的に述べているのです。
350吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 17:00:15
>>339
ホモ多いよ
351吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 19:16:22
352吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 20:29:15
稼いだ印税をオキニにつぎ込んでほしい。80万貢いだ時よりもっと手痛い失敗を小説で読みたいです。
353吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 20:43:54
>>351
コレ欲しいなあ
354吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 22:06:10
>>343
市立中卒と書いてる本もある。
間違っても慶應中卒や麻布中卒ではない証左。
355吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 23:57:09
学歴話題にしてる奴、みんな、糞。
西村作品、読んで、ほんとに笑ってんのかよ。若輩ども達。
356吾輩は名無しである:2011/01/28(金) 23:58:12
357吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 00:01:18
西村は中卒だけど、
朝吹はじいちゃんと父ちゃんのコネで入ったから、実質は「無」みたいなもんだけどな
358吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 00:22:21
ハァ、賢太のスレなのに朝吹の話を必然性もなく持ち出す学歴コンプwww
359吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 00:25:41
こんな言葉持ち出すお前が一番気にしてるんだろ
ウザいから消えろや跡形もなく
360吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 00:35:23
というかね、わざわざ中卒って強調してるのは西村か編集者なんだから、
そのことについて話題にするってのは、策略に乗ってるだけだよね。
361吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 00:48:46
風俗遊びにも修行が必要です。賢太も修行中。
362吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 00:55:41
今能登にいるのかな?
363吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 01:08:53
風俗の次は何を言ってウケようかと
考えてるんじゃねえ
意外とカマッテちゃんだよこいつ
364吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 01:10:34
そりゃ売れたいと本人が言ってるわけですし
365吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 01:11:10
行ってたら、寒いだろうね。宝焼酎飲んでたらいいけど。
366吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 01:11:22
amazonのマケプレとか凄い値段になってるな
みんな売るなら今だぞ
367吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 01:14:41
可哀そうに。あの子は一人暮らしなんだろうね。
寅さんみたいに。
368吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 08:16:22
>意外とカマッテちゃんだよこいつ

小説読んでりゃ意外でもなんでもないよ
369吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 09:28:31
修行じじいウザすぎ
370吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 10:44:46
私小説は自分の体験を書けばいいから簡単だと思う人がいたとしたらとんでもない。
ケンタの作品の独特の味、高い知性を出すのは並大抵のことでない。
371吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 11:04:27
おまへのやうに低い知性をもろ出しにするのは簡単だね。
372吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 11:27:58
西村の「に」は、風俗の「に」
西村の「し」は、風俗の「し」
西村の「む」は、風俗の「む」
西村の「ら」は、朝吹の「ら」
373吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 12:01:17
やっと苦役列車が出版されたのに、西村自身のことばかりで
書評のレスは少ないな。
374吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 12:24:13
中卒については北國新聞に昔(デビューするかしない位?)履歴書もらったら
学歴に中卒としか書かれてなくてびっくりした、というコラムが載っていたよ。
そういえば今日七尾のほうに行ってるはずなんだよね。
雪大丈夫かなあ…。
375吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 13:21:27
家賃払えよー、と小説の主人公に感じるのと、西村に感じるのは同一だし。
376吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 13:36:16
マイル相当たまってそう
377吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 15:30:58
飛行機で行くかよ。
378吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 15:38:49
札幌のジュンク堂に行ってきたけど、コーナーの一角に並べてあった本
(朝吹、賢太、ポプラ水嶋、直木賞の二人)の中で
賢太の本が一番はけていた。
379吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 17:08:10
>>378
という以上、おまえはそれぞれの本が最初何冊ずつあったか知っているんだな?
途中でどの本がどれだけ補充されたかされなかったかも把握してるわけだな?
380吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 17:08:35
381吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 17:15:05
某書店でも賢太の本が4人の中で一番売れていたよ
補充が追いつかない感じだった
382吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 17:37:39
>>372
すげえな
383吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 17:53:24
さふいへば、けふは29日ですね。
売れても、住職に御馳走になるのかしらん。
384吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 17:55:12
>>380
やっぱ、時代を掴んだ方が売れてるんだな。
この不景気に。
385吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 20:06:51
今のところこの本だけで印税2000万。
他の本も売れてるだろうから、来年税金どうするつもりだ。
386吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 20:35:13
>>385
流石に一括では貰わんでそ
とマジレス
源泉は最初から引かれてるし、所得税は新潮社が計算してくれるだろう
387吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 20:44:42
小谷野なんかと関わるなよな
388吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 20:47:38
こんな事はもう二度と無いんだから、儲ける時に儲けとけ。と、次はしたい事しとけ。

ソリッドステートサバイバーの次にBGM作ったYMOのように。
38914:2011/01/29(土) 20:58:06
俺の願いが通じて良かったよ。
西村よ、印税で好きなだけ女を抱けよ。
そして、数年以内に傑作長編を物してくれ。
390吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 20:58:27
少し前の大竹まことのラジオで
書評家の大森望が
西村小説を一定評価しながらも最後に
「まあどれ読んでも同じですけどね」と…
391吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 21:17:51
石川県のNHKのニュースでやってた
392吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 21:19:01
393吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 21:33:16
普段文学なんてまず読まないうちの親が、二度はゆけぬ町の地図の文庫を昨日買ってきていたのでびっくりした
どんな感想を抱くのか不安
394吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 21:57:18
今日、「苦役列車」の初版本を地元の書店で買い、3時間かけて読み終わったが
読めない漢字が、多かった
たとえば、曩時なんてなんて読むんだ?
主人公の「貫太」に読は「ぬきた」で?
395吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 22:06:56
>>394
のうじ。昔。
名前はそらなんと読むかはケンタの脳内どおりだが一般的にはカンタだろ。
396吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 22:16:23
397吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 22:18:17
寺内貫太郎一家の
貫太か、思い出したなるほど
398吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 22:22:50
>>396
これが「家族の…」ではないところが
西村なんだなぁ
にしても西村の文庫本が、本屋に無い。
角川、新潮、講談社から出てるはずなのに
399吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 22:35:27
家族の墓に行くシーンもあった気がするけど、どの作品かわからん。
墓が荒れてて、うちの女どもは掃除もしないのか、って毒づくのだけど。
400吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 22:55:40
漫画や週刊誌ではなく、小説の本をちゃんと読んだり、
少なくとも人様に意味の通じる文章が書けるようになるまで精進したり、なんてことは
(言っては失礼だが)大半の中卒労働者諸君には
ただただ「めんどくせえ」所業であろう
西村がその壁を、なぜ突き抜けられたか?
これが大きなポイントなのだろう
401吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 22:56:55
やりまくってエイズになって私小説
402吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 23:27:58
>>400
才能じゃね?
403吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 23:29:12

思わず買ってしまった。苦役列車
文章は表現力もあり面白いかつもてない男の気持ち悪さにじみ出てた。
あっというまに読んだ。
風俗女を臭いだの汚いだの言ってるし(私淫売そう風俗婆ですわ怒)、仕事の態度も最悪みたいだし
ここまで自分はひどくないわとは思ったものの・・
あんな生活しててあんな、上手な文章かけるっていうほうが驚いた。

異形な受賞者ってので思わず読んだけど
何の意味もない気もする

こんな男の印税収入に少しばかりでも応援してしまった自分に辟易した。w
金返せw
404吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 23:43:31
>>403
この際だからオキニにしてもらって、貢がせるとかw
405(o`.´o)materialist ◆m0yPyqc5MQ :2011/01/29(土) 23:44:51
貫太で鳴く貫多では〜(笑)
406吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 23:49:14
週刊新潮を読んできた
西村は「ぼくは芥川賞作家なのだから、ニートやフリーターと同じにされても困る」と書いていた。
407吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 00:13:55
私は無意識にこうつぶやいていた。
「藤澤先生…!!
私小説が書きたいです……」
408吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 01:06:43
>>406
最高w
409吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 01:08:48
東大生協では直木賞2作に比べて、芥川賞2作のほうがはるかに減りが大きい
微妙に朝吹さんのほうが売れていた
(朝吹残り3冊、西村残り5冊、みたいな)
410吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 02:26:48
東大生が西村の小説読んでも、金星か土星で起きてることのように感じるのだろうなぁ
411吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 02:50:46
>400
人による
勉強が嫌いな人が中卒なわけではない
412吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 02:52:10
>>410
東大生に妄想抱きすぎ
413吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 03:42:20
東大卒の小谷野は西村ファンだけどね
414吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 04:29:08
奇人たちの晩餐会
415吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 12:26:08
もてない男なら親近感抱くわな
416吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 16:52:36
2ちゃんにスレが立つまでに出世したか。大したもんだ。
417吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 17:42:46
2006年から立ってるっつーに
418吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 18:38:30
今度、見合いするんだ
全然やりたくないけどお袋の友達の娘と無理やり

身上書書くのに趣味とか全然ないからとりあえず読書って書いといたけど
たぶん、何を読まれるんですかとか聞かれるから、そしたら
「西村賢太です」ていうつもりだ
419吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 19:19:31
週刊新潮に出てるインタビュー記事。

この中で、自分がなりたくない作家像として芥川賞出身の二人を挙げているが、Aさん、Bさんと加工されている。

一体、誰なんだろ?
420吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 19:51:13
受賞作よりけがれなき酒のへどのほうがいいな
421吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 19:53:25
>>418
いい手だな
西村もそういう使い方なら喜んでくれるだろう
422吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 20:12:13
「落ちぶれて袖に涙のふりかかる」125頁の
乞食根性の老人って黒井千次のこと?
423吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 20:15:46
>>421
芥川賞作家といえばいかにも凄そうなので
相手が知らない場合も想定して文庫本持参して
良かったら読んでくださいとw
424吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 20:26:36
425吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 20:31:52
北國新聞によると98年から数年七尾にアパート借りてたらしい
426吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 20:35:41
学校には行っておくべきだ。中卒なんて何の自慢にもならない。
原稿の誤字、文法的誤り、相当編集者に直されてるはずだ。
新潮社あたりに頭の上がらない編集者がいると推測する。
427吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 20:51:46
「落ちぶれて袖に涙のふりかかる」
の冒頭部分の烏龍茶のペットボトルに小便をするあたりのダメっぷりが痛快だ。久々に芥川賞作家の作品を面白く読んだ。

川上未映子とは全然違う。
428(o`.´o)materialist ◆m0yPyqc5MQ :2011/01/30(日) 21:37:56
文豪西村先生曰く「芥川賞のAやB観たいには鳴りたくない」とは誰なので消化ねぇ〜(笑)
429吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 22:07:32
表紙がただ真っ黒だったり、あとがきないのは、揉めたせいかね
430吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 22:07:37
東峰夫かな
431吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 22:20:50
芥川で名誉もらって金儲けて、創作意欲なくなるとかないの?
432吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 22:45:45
最近そういう人多いよ。津村記久子なんて典型。
芥川賞候補になるためにコンスタントに中篇書いてたのが、
パッタリ書かなくなる。スランプなら気の毒だけど。

でも、賢太なら大丈夫だと思ってる。
433吾輩は名無しである:2011/01/30(日) 23:25:50
『苦役列車』の装丁はどう見ても手抜きだろう。
『きことわ』のおしゃれな装丁とはえらい違いだ。
新潮社の両著者への待遇の差か?
434吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 00:12:47
賢太の父親の強姦事件も洗えば出てくるよな
435吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 03:16:35
436吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 03:52:43
>>435
苦役列車の印税全部これに使ったら男らしくてカッコいいけどな
今までが今までだから
437吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 09:55:55
彼が自費でしようとしてる「藤澤清造全集」の刊行って具体的にどんな事なんだろ?

つまり、いまは廃刊になっている藤澤の作品を西村自身が文字起こしをして、自費出版で製本するって事?

新潮社や他の出版社は、いまさら藤澤作品を商業ベースにしようとは考えておらず、ならば藤澤を私淑している西村が我こそと思って動いてるって事なのかな?

…西村も芥川賞を取ったわけだし、話題にもなったので全額自費じゃなくても、何らかの協力者が出てくるような気もするんだけどな。どうなんだろ?
438吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 10:37:27
文字起こし?はあ?
自費出版で製本?
ばか?
439吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 10:44:09
講談社文芸文庫で一冊ぐらいは出してやればいいものを
440吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 10:53:18
講談社文芸文庫はアホみたいに高いから却下

>>437
作品読めばわかるけど、西村には全集の具体的なビジョンがある。
内容だけでなく装丁も含めて。だから自分で出したい。
原稿はそこそこできていて、作品内でも校正してるシーンがある。
版元は世話になってる古書店。
441吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 10:58:29
>>346
桜庭は堂々と胸を張って国士館て書けばいいのにね
出身高校は地方の進学校だから公表してるのもなんだかなあ
442吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 11:07:26
>>438
はぁ?
お前のカキコミも意味不明。

お前も馬鹿?
443吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 13:59:46
>>442
うん!ちょーだよー♪
でもおまえよりは、だいぶましだじょ〜
444吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 20:20:34
>>437
ケンタの本を全部読もう。答えはだいたい書いてある。
445吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 20:54:18
親父は出所後、母とまたくっ付いたとかインタビューで言ってたな
446吾輩は名無しである:2011/01/31(月) 22:41:55
今回初めて実物を拝見したけど、こんなルックスの人とは想像してなかった。
同時に前、朝生で中卒、肉体労働者で怒鳴っていた人の事が記憶の底から蘇って
きたけど、ひょっとしてあれ西村賢太さん?

447吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 08:44:13
一般的に言って文学の読者っていうのはごく少数。

で、こういう人の小説はたくさん売れる。
文学として読まれるんじゃなく、
中卒の飲んだ暮れの生態を知り優越を覚えたいために読む。

ここまでの書き込みを見ればよくわかる。
文学作品として読んでる人、ゼロ(笑
448吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 09:17:49
で、おまえはその「ゼロ(笑」っぷりを見て優越とやらを覚えてるわけか
ごくろうさん
449吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 09:23:28
>>418はその見合いで結婚しそうな予感がするw
意外と相手の娘が賢太ファンとかでw
450吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 09:39:14
>>448
みじめやのうw
451吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 10:11:58
> パンパンに朝勃ちした硬い竿に指で無理矢理角度をつけ、腰を引いて便器に大量の尿を放った

立ち読みして最初の一文だけで満足してしまったw
452吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 10:48:45
読んでないやつの書き込みが多いな
ネットで遊んでるヒマがあるなら著書の1冊も読んでやれよ おまいら
453吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 11:55:01
この人は日本の私小説の正統だよね。
葛西善蔵や近松秋江や嘉村磯多の現代版。
車谷長吉が私小説を卒業すると宣言しちゃったから、
継承者として必要なんだろうな。
454吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 11:56:52
>>451
満足するお前に和んだw
455吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 12:45:23
「二度はゆけぬ町の地図」の最初の章で、貫太の足が臭いと言った酒屋の店主に逆上し、顧客を叩き殺すという暴言を吐くシーンがクソ笑った。
456吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 15:26:56
俺のなかでは「小銭をかぞえる」と「焼却炉行き赤ん坊」が
いまのところ賢太のベスト。
それ以降はちょっと狙いすぎ。
好きだけどさ。
457吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 18:00:36
>>451
AAでいくつかバージョンあったなw
458吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 18:02:06
40 おさかなくわえた名無しさん 03/03/16 23:51 ID:Jmcqrcty
こうすればどうか?

       __
     /   \
     /       \   _
    / / \     \/  \
    / /   \       頭 |
   / /     \|  ∧__/
  / /       |  |
_ |_ )____   |  |
         |   |  |
  便器   /   |  |
       /     |  |
_______│____ |_\ __
すべてはここから始まった…
459吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 18:05:59
       __
     /   \
     /       \   _
    / / \     \/  \
    / /   \      賢太 |
   / /     \|  ∧__/
  / /       |  |
_ |_ )____   |  |
         |   |  |
  朝吹   /   |  |
       /     |  |
_______│____ |_\ __
460吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 18:27:20
       __
     /   \
     /       \   _
    / / \     \/  \
    / /   \      雅彦 |
   / /     \|  ∧__/
  / /       |  |
_ |_ )____   |  |
         |   |  |
 真理子   /   |  |
       /     |  |
_______│____ |_\ __
461吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 18:57:40
       __
     /   \
     /       \   _
    / / \     \/  \
    / /   \      敦 |
   / /     \|  ∧__/
  / /       |  |
_ |_ )____   |  |
         |   |  |
 賢太   /   |  |
       /     |  |
_______│____ |_\ __
462吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 19:54:34
いまだに藤澤清造全集を1冊も刊行できてないことが、この人のすべてを表しているな
463吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 19:57:38
>>462
それも含めて憎めないキャラだとは思う
464吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 20:45:52
そうだな。「憎めないキャラ」ってのが
この人のすべて。女性から見たらDVがひどそうだから
あまり好きにはなれそうもないけど、昔の私小説作家たちに
くらべたらまあまともな方。
465吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 21:46:03
>462
人間として軽蔑すべき人だね、あんたは。
わたしは西村という人は好きではないけれど、あんたのことは軽蔑するね。
466吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 22:27:55
でもさ受賞会見で8割フィクションて言い切ってて格好良かったな
現実に物語を持ち込んでないでしょ
渡辺淳一とは違う。w
467吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 01:09:29
騙されて貢いだことはないけど、昔オキニがいきなりいなくなったのは、
切なかったなぁ。しょせん客でしかないとは、分かってたとはいえ。
468吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 03:25:17
漫画家の福満しげゆきって人がいるんだけど
駄目な自分晒し漫画で人気が出たんだけど
最近生活が充実してきてマンガの内容にもそれが現れたら
つまらなくなったとネットで叩かれだしたんだけど
まあ関係ないけど思い出した
469吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 03:36:52
私も福満しげゆきやいましろたかしが好き
昔だとつげ義春とか
470吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 09:56:22
>>466
渡辺淳一こそほとんどフィクションじゃないかw
中年オヤジがなぜか若い美人や色っぽい人妻に
惚れられてやりまくるとか、どの小説も妄想全開。

西村みたいに女に金をだまし取られて逃げられるとか
の方がはるかにリアリティーがある。そこがエンタと純文学との
違いだね。妄想でページをバラ色に染めるか、それとも寒い現実を
そのまま待ちこむか。
471吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 10:37:13
うん。だから淳一はてめえのフィクションをてめえの現実に持ち込んでるのがかっこ悪い。
おれは現実でもこの物語のようにモテてるんだと言いたげでしょ。
ケンタは、実はフェミフレンドリーだと思うんだw
源一郎や渡辺淳一みたいに都合よく女を悦ばせないから。
472吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 10:55:27
>>471
>この物語のようにモテてるんだと言いたげでしょ。

一番の妄想家、現実とフィクションを混同してるのは君だよ。
お〜恥ずかしいw
473吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 11:10:00
西村の小説読んでると、
男という生き物の存在のみじめさがひしひしと
実感できて、共感するよな、まあ男なら。
女が読むと反発するかもしれんが。
474吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 11:15:13
↑なんでも自分が反対されてると思うのか、
いちいち突っかかる意味がわからんだけど、
実際作家としてのキャラとフィクションの二重体効果を売りにしてるでしょ淳一は。
エッセイとかインタビュー読めば明らかだけどさ。
475吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 11:16:51
失礼、>>474>>472へのレス
476吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 11:21:25
ケン太の話には「女が虐げられても悦ぶ」みたいなウソが出てこないから良い
477吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 12:44:59
>>471
だな。
西村の描く女は、男の都合の良いように動かない。
金を騙し取って逃げるし、DV受けたら怒ったり反発したり余所に男作って逃げたりする。
女に対する誤解の少ない作家だよな。
渡辺は女に対する誤解の酷い作家。女のことなど何も分かってない。
渡辺は、自分がモテてるのではなく、自分の肩書きと財布がモテてることにすら気づいていない、哀れな作家。
気づいていても直視できないのかもだが。
478吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 12:46:47
>>453
まったく表層的な西村理解。
西村のは私小説っぽいラノベというのが正確。
なおこれはけなして言ってるのではない。
お前読んでないだろ。
479吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 12:51:44
>お前読んでないだろ。

480吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 13:19:08
西村の作品は単なるユーモア小説だからな
後世には残らないだろう
藤澤清造のように
481吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 14:07:58
しかしどこに置いてあるの?西村賢太の作品 書店寄った時とか気になって探してみるんだけど なかなか見当たらない
482吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 14:18:45
>>481
『どうで死ぬ身の一踊り』(講談社文庫)
『暗渠の宿』(新潮文庫)
『二度とはゆけぬ町の地図』(角川文庫)
483吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 14:33:55
>>480
唯一の救いは笑いの要素があることだよなぁ。たんに陰鬱で悲惨な話でもない。
究極の自虐小説(のフリをしているエンタメ作品)。
484吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 14:41:05
ようやく受賞作を読んだ。
「苦役列車」はいつもどおりの人夫時代の話でマンネリを感じたが、
「落ちぶれて〜」のほうはすごく良かった。
でもこっちが候補作だったら、あざとすぎて受賞にはならなかっただろうなw
485吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 15:04:21
>>482 ありがとう探してみる
486吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 15:07:15
>>483
勃起したチンポに角度だもんなw
コメディだよ
487吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 15:11:25
西村だけじゃない。私小説には
もともと笑いの要素があるんだよ。
ようするに自虐ギャグみたいなもんでな。
488吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 15:25:15
しかし、「私小説」っていうのは所謂「純文学」とは異なるジャンルのものじゃなかったっけかな?
あれ、平野謙がそれらしきこと言ってなかったっけ?
あああれは「純文学論争」だっけかな
日本近代文学の範疇の議論。
489吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 15:44:11
逆だわw
むしろ私小説≒純文学といわれた時代さえあった。
490吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 15:49:02
ドストエフスキーもトルストイも所詮は作りもの。通俗小説ってね。
491吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 16:08:44
平野みたいなゴミに言われたくないよな
私小説にはユーモアがあるだろう
492吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 16:31:32
だから違うって。
平野みたいなゴミといいながら、全く読んでないのが歴然(笑
493吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 22:59:28
でかい本屋行ったら売り切れてて
アマゾンで昔の作品買った。
暗渠の宿とかいうやつ。
もっと悲惨な話かと思ったけど結構面白い。
のめりこみはしなかったけどエッセイのように
さくさく読める。吉野家でカップルが入ってきたときの
台詞が笑えた。
前半部は風俗ライターのような感じ。
後半部は自分の醜い心をガンガン書いてるけど
太宰のような自分に酔ってる感は不思議と感じない。
494吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 23:23:54
「けがれなき酒のへど」という題名だけでは、「けがれなき」が
「酒」にかかってるのか「へど」にかかってるのか判断できないけど、
中身を読むとわかるようになってるんだな。

>>469
>福満しげゆきいましろたかしつげ義春

俺も全部持ってる
495吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 23:34:34
この作家も好きだが、この作家を好きな読者が割りといて安心したw
496吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 23:38:54
>>493
>吉野家でカップルが入ってきたときの台詞

なんて言ってたの?
497吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 23:53:50
>>496
心の中で
(俺はお前らが死ぬほど羨ましい。羨ましくて気が狂いそうだ)
498吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 00:15:16
この作家の読者って他にどんな作家が好きなの?
やっぱ車谷?町田は違うか?
499吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 00:22:50
なんか東陽片岡のマンガを小説にしたような代物だな。
装丁も全部東陽にやらせるとバッチリだと思う。
500吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 00:46:05
中原昌也あたりは被るんじゃないのかな
501吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 00:46:35
酷い話なのに陰惨方向に行かず、どこか馬鹿っぽい明るさがあるから
戯画的であるというか漫画的であるというか、そういう感じだな。
業田良家でも良い。
そのへん、新潮社の装丁室は、何も分かってない。
苦役列車の装丁といい、暗渠の宿の装丁といい。
502吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 01:14:48
『苦役列車』の装丁やり直せ。ひどすぎる。頭に来たぞ。
503吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 01:32:28
どうで死ぬ身〜の装丁は西村本人がいろいろと要望を出して制作されたみたいだけど
今回は完全にお任せだったのかねぇ。
504吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 01:55:22
>>502
赤塚不二夫のなんかの漫画のカットかなんかでもいいと思うんだよな
505吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 03:04:29
いやだね、そんなのは。
『きことわ』のカバーがおしゃれ。
あれを共有するのだ。
506吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 03:09:46
西村賢太著「きことわ」
507吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 04:02:17
昌也はいやだ。
昌也には真の葛藤がない。
508吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 04:28:57
中原昌也は日記を読んだことがあるが途中で挫折した。
全く面白くなかった。評判は良かったのだけど。
今回、西村を読んで合わない人も多くいるのだろうね。
509吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 05:16:40
510吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 08:26:58
「けがれなき酒のへど」は、若き日の自分を思い出したよ。もちろんソープ嬢に金を騙し取られた事はないが、擬似恋愛と頭でわかっていながらキャバ嬢にたいまいな金を注ぎ込んだ事を思い出す。
511吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 08:44:53
>>510
でもうらやましいな。ソープに大金つぎ込めるなんて。
俺にはそんな金なかったわ。
512吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 09:09:37
じっさい「けがれなき酒のへど」を読むと、金持ってんだな〜と感心するよね。
女にせびられブランド物を買う金、ソープに払う金、騙し取られる金、
毎月の新幹線、北陸のアパート代等などちょっと半端じゃないよね。
513吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 09:14:11
>>508
中原と西村は同じダメ男でも全然違う
中原=墓場鬼太郎、西村=ゲゲゲの鬼太郎くらい違う
514吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 09:15:25
そうだよな。だいたい女に騙されるって
だまし取られるだけの金がいるんだけどね。
俺も騙し取られるだけの金はないわ。
515吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 09:24:02
ひどいな。
土方で朝から晩まで働いて、稼いだ金を一部貯金して
その残りをぜんぶ女遊びとか酒を飲むのに使ってたんだろ。
それを何年も続けていたら、銀行口座に小金も貯まるだろうさ。
まあ空虚な生活だよ。
そういう空虚さ、発展性のなさ、自分の存在の無益さ、も作品のテーマじゃないのか
516吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 09:38:15
「けがれなき〜」の本文中に藤澤清造に関する事が書かれた週刊朝日からの引用がありますが…

その中に「俄然、馬に蹴られて死ねばいい下宿の亭主」という表現があるのだが、これを見て、あぁ、やはり藤澤あっての賢太なんだなぁと妙に納得した。
517吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 11:17:07
西村の作品自体に大きな影響を与えたのは
藤澤よりも田中英光の方だろ。藤澤は作品が
そもそも少ないし、はっきりいってそれほどの作家でもない。
ただ高等教育を受けなかったのに優れた少数の作品を
書いたということが、同じ中卒の西村に共感されたみたいな。

作家ってのは、いっけん無頼に見える人でも結構高学歴が多い。
田中英光も早稲田政経中退。太宰も東大文学部中退。今から考えたら
ものすごい高学歴。中上建次は高卒だけど、それで純文学で一時期は
主流派作家になれたというのも史上初くらいだからな。西村は中卒なのに
凄いと思うぞ。
518吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 11:21:30
×今から考えたら
○今とは違うから

しかも、まあだ学歴のことを言ってるよ(あきれた
519吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 12:47:27
中卒の社長とか割りといるし あまりにも中卒にイメージ持ちすぎ肉体労働DQNばかりじゃないつーの
520吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 16:28:26
昔の大学進学率は低かった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/03090201/003/002.pdf

金持ちなら大学いけただろ
大学もそれほどにレベルではなかったはず
これが昔東大卒の作家がいっぱいいたが今はいない理由

今日の石川の北國新聞に賢太のエッセイみたいの載ってた
521吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 16:38:35
戦前早慶・医歯薬以外の私大はフリーパスと聞いたが
旧制高校の定員はたった4000人だぜ
今より易しい分けないだろう
今は東大・京大・国立医学部だけでも1万人以上いるのに
522吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 16:44:48
昔の大学進学率10%くらい
人口も少なかった
523吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 21:04:31
「暗渠の宿」で新しい住居を決める際に新宿一丁目から曙橋→富久町→余丁町→若松町→柳町→山吹町→江戸川橋→大曲と妥協していく姿が何ともリアルだ。

そして、滝野川…(笑)
524吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 21:59:43
今でも50%という感じだろ。

としより世代の学歴は、頭の善し悪しではなく、経済格差。
525吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 22:49:43
>>518
高校中退じゃなくて純粋な中卒となるとDQN率8割くらいじゃないの?
あと2割は家庭や健康の事情or引き篭もりとかで。
ただこの人は元ヤンではないんだよね不思議と。
526吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 23:33:11
「焼却炉行き赤ん坊」「小銭をかぞえる」読んだが
ワラタ。映画化できるなこれ。
この人こういう作品が書けるってことは、要所要所で笑えるってことは
常識人や女性の気持ちが分かってるんだよね

分かってるにもかかわらず実生活でも似たようなことをしてきたんだろうか
別れたということはしてきたんだろうな
527吾輩は名無しである:2011/02/03(木) 23:57:23
>>526
本人曰く24までは
528吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 00:35:12
529505:2011/02/04(金) 00:39:24
素敵だ。イメージ通りだわ。
530吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 00:40:17
>>527
30過ぎてからできた「女」にはこうじゃなかったのか?
「小銭をかぞえる」を読み終わると、作者の、出て行った「女」への恨みと、
作者が実際に「女」にしたひどい仕打ち(小説と現実は具体的にはだいぶ違うと思うが)への
後悔の念が強烈に伝わってくる気がするんだが

>>505
あの真っ黒な表紙は、きことわの白と平積みで並んだ時のコントラストが良いのに
531吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 01:30:08
結句、映画化はされないだろうが、されたとしたら貫太役は誰だろw

はっ倒される女役は、篠原ともえかいとうあさこあたりでいいと思っている。それでは慊いかな?

作品に出てきたカレーライスを壁に投げつけ、鍋ごとシンクに捨てるシーンを実写で見たい!

どうで、そんな事思うだけ無駄か…
532吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 01:46:07
はったおされる女は貫地谷しほり
533吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 01:50:10
「暗渠の宿」読んで思ったけど、確かに女ってラーメン作らせるとホントに下手くそだよな。

妙に丁寧に作ろうとして、結局、麺が伸びる。味も説明通りにやるから薄い。

俺も女に東洋水産の買ってこいって言ったら、はつかり麺とかいう激安の3食ラーメン買ってきて、ただでさえマズすぎるそのラーメンをよりマズく作りやがって、女のスキを見て捨てた事がある。

情けない俺は罵声を浴びせる事など出来ず、美味しいよとご機嫌を取ってしまうクソ野郎です。
534吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 02:03:02
笑いが止まらねぇ(笑)

トイレで糞をし終えて、下半身すっぽんぽんで、おまけに右足を便座に置いてトイレットペーパーでケツを拭いてたら、突然、女がドアを開け、その間抜けな姿を見られたと。

その恥辱感に逆上し、リビングに突進し、女を張り飛ばした…(笑)

貫太のスイッチの入り方が極端過ぎて、腹がいてぇ(笑)(笑)


このバイオレンスは、北野映画にもないくらいすごい!多分、この面白さは女性読者にはわからんだろうなぁ。
535吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 03:01:43
>>531
六角さんがいいんじゃね
536吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 04:09:28
>>531
>結句、映画化はされないだろうが、
いや、多分されると思う
賢太は現代では数少ない人気作家だし、映画っぽい筋立てだからオファーくらいはいってると思うよ
小谷野敦の小説ですら映画化されてるんだぞ
537吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 05:59:59
現在発売中の「週刊文春」2月10日号より

魂の師匠・藤澤清造の眠る墓へ
西村賢太が芥川賞で果たした「供養」

http://imepita.jp/20110204/213680

538吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 06:04:02
>>531
本人は「ぜひ香川照之さんで…」とか言い出しそう
539吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 07:22:47
藤澤清造の作品のコピーを作業着にしのばせていたの泣ける
540吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 08:50:53
香川照之って東大卒で両親が美男美女俳優とは
ぜったい思えない容貌だよな。西村の方がまだダンディー
にみえてしまうくらい。
541吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 09:01:50
賢太、香川照之知ってるかな
つか、芸能人全般に疎そう
542吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 09:27:33
>>537
いつも同じ服なんだなwww賢太らしい♪

そのうち、久米宏か大竹まことのラジオあたりに出演するかもな
543吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 10:28:47
>>541
知ってるに決まってる
賢太はああ見えて結構ミーハー
篠原ともえとか知ってるし、メッタ斬りのラジオも聴いてるし
544吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 10:30:28
ということはこのスレも…
545吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 10:49:07
きっと見てるでしょ
俺は次の小説に「貫多スレ」が現れないか、期待している
546吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 11:11:18
この人、世間では
「中卒で親が犯罪者のフリーターが40過ぎて一念発起して小説を書いたらそれが認められて
そのまま芥川賞をとっちゃった」
みたいに思われてるとこない?
547吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 11:23:41
そう思われてるだろうけど、キャリアが5年程度あることを除けばそう間違ってないだろ
548吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 11:31:07
>>546
世間はそれほど作家の経歴に詳しくない。
せいぜいが中卒であることをしってるくらい。
549吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 13:56:29
本なんて興味がない人がほとんどだからね。

村上春樹の本が100万部売れたとかですごいとか言ってるけど、
マスコミ界の人からしてみたらたかがだろうしね。
全国ネットのテレビ局だと100万人見たって、1%ぐらいでしょ。視聴率は。
550吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 14:04:04
実際、ホントに付き合った女の親から300万も借りたのかね?

どこぞの馬の骨とも知れぬ男に300万も貸さないよね?しかも、その女は他の男と逃げた事になってるし。
551吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 15:49:41
>>549
視聴率についてもそうだが、
数字的な感覚をイチから勉強してくださいw
552吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 16:17:09
「千と千尋の神隠し」は2300万人しか見てないから、視聴率で言うと20%くらいか。
553吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 16:20:39
そういう事考えれば、お互い斜陽産業としても
テレビ業界からしたら、出版業界って大したことないと思ってる人が多そうだな。
554吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 16:31:52
>>552

だから違うって言ってるだろ。
視聴率ってのは普通世帯単位で取るので分母が全然ちがう。

まったくおめえらは岩波文庫スレのドイデ君より頭弱いな。
555吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 18:14:12
>>536
僅かに脚色されてクライマックス前に思いとどまり仲直りする心温まる良い話に
でないとダメ男と一部のマニア女以外には見てられない映画になるから
556吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 21:22:13
クライマックスは、足蹴り肋骨折りじゃなきゃダメ
557吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 00:15:59
空欄適当に埋めれ

貫太=香川照之
寛太の彼女=貫地谷しほり
古書店主・新川=
母・克子=
副住職=
住職=
副住職の嫁=
住職の妻=


若い寛太=
日下部=岡田将生
日下部の彼女(ブサイク)=
558吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 00:25:40
日下部の彼女(ブサイク)= 安藤サクラ
559吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 00:36:43
貫太=香川照之
貫太の彼女=貫地谷しほり
古書店主・新川=
母・克子=
副住職=
住職=
副住職の嫁=
住職の妻=

若い貫太=
日下部=岡田将生
日下部の彼女(ブサイク)=安藤サクラ
560吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 02:21:08
>>542
大竹の方はあるかもしれない。
少し前、あの番組の中で
書評家の大森望が
西村の受賞作について説明したら
大竹、かなり食いついていたからなぁ
561吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 08:09:17
もうすぐ出る「文藝春秋」3月号に
受賞作が全文掲載されるようなので
それを読んでから単行本を買うか
決めることにしよう
562吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 10:59:59
文學界の今月号は買いだね
563吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 11:01:25
映画化のオファー、実際にいくつか来てるらしいよ。
どうも大手ではないようだが。
564吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 17:45:08
>>561
まだ読んでねーのかよw
どんだけ遅いんだよ
565吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 17:49:51
>>564
こういうトロいやつっているんだよね。
で、みんなが忘れたころ話題にして白い目で見られるw
566吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 18:02:53
俺も単行本を買ったけど、まだ読んでないけどね 
本当の西村ファンはこの騒ぎが終わってから読むんだよ
567吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 18:03:42
まるで皆が読んでいるような言い草だな
568(o`.´o)materialist ◆m0yPyqc5MQ :2011/02/05(土) 18:22:06
わたくしは呼んで芥川笑受賞予想死増した殻ねぇ〜(笑)
569吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 19:13:35
だまってろ、カス
570吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 19:49:23
西村はずいぶん得したよね。
朝吹コネ子と違って実力で
ここまできたとみんな褒めてるし。

悪役が一緒に受賞してくれたから
いつの間にかDV男がスターになってる。
571吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 19:53:54
きことわより売れているな
572吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 20:27:17
俺も読んだばかりだけど、苦役列車ってそんなにいいか?
いつも通りのおもしろ小説だけど、他作品に比べて緊張感もないし、きことわに比べるとはるかに落ちる感じ
今回は話題性が先行してて、フェアな結果とは思わないな
573吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 22:22:23
574吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 22:41:19
ヤフオクとか見てるとなんか初版本とかプレミア価格になってるけど何で??
575吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 23:18:32
10年後、20年後と残る作家だからさ。
576吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 23:55:43
>>570
朝吹はまだ、悪代官役であっても主要な役を振って貰ってるだけいいじゃん。
直木賞の2人は完全に空気。通行人A、通行人Bという感じ。
特に木内は台詞もないモブ状態。人生で一番本が売れるチャンスなのにかわいそす
577吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 00:11:31
>>576
ああ、木内っていうんだっけ?名前も知らなかったw
578吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 00:17:15
>>576
道尾は普段からメディアに出過ぎるほど出まくってるし
直木賞受賞で放っといても今まで以上に過去作も売れるから別にいいんじゃね?
芥川・直木賞コーナーでも小さい本棚ひとつ占領できるぐらい書いてるのってあいつだけだし
他の3人は受賞作が平積みになってるだけだからね
賢太の過去作も置いてはあっても、やっぱ数で道尾のディスプレイと並ぶと見つけにくいね
579吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 00:42:05
わりと女からの評価も良いんだよね。一応女の豊崎とかも評価してるし。

賢太の「DV」って、昔風のだから、分かりやすいんだよね。
最近のだと、専門職に就いたインテリっぽい男がいきなり不機嫌になって、
傷に残らない程度の暴力を振るう、っていうような陰湿で巧妙なDVが問題だから、
ムカついたからちゃぶ台返す、みたいなのはかえって清々しい。
580吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 00:50:22
このスレにアンチが書き込んでいることが
芥川賞の影響だよな
すごく過疎スレだったのに
581吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 00:58:40
面白けりゃ良いよ
昔から好きな人は俄が鬱陶しいだろうけど
582吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 01:29:04
むしろアマゾンのレビューとか好評過ぎて心配。
583吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 02:16:06
女「今月の泣ける映画だって、これいいんじゃない?」
男「芥川賞作家の原作かよ、へー、観てみようか」

反応2
女「うえええん、本当に泣けたよ、思ってたのと違う意味で泣けたよ。この映画おかしいよ。何であんた平気なんだよ」
男「何だとてめえが見てえといったんじゃねえか、嫌いなら嫌いと見る前に言うべきだったんだ」
反応2
女「笑ったぁ。男の気持ちがすごくよく描けてる。スイッチが入るとこサイコー。涙出てきた」
男「気持ち悪いよ。何喜んでるんだよ。君の気持ちが分からなくなった」
584吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 03:01:56
ダメ男で小説書いている人といえば
太宰治(人間失格)だったが。

西村さんの小説の「かんた」や「わたし」は、
破滅的であるが、読んでいて暗い気持ちには
ならなかった。

現代日本の底辺の人間をルポしている印象を
受けた。
585吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 03:29:16
>>579
殴られた女がどれだけ傷ついたか、つらく不快であったか、
というのを分かってるからね。
女が殴られて喜んでるだのそのぐらい強引な男のほうが良いなどと
たわけた妄想撒き散らしてる馬鹿男作家連中とは、一線を画す。
ま、分かって殴ってんだから、人としてはサイテーなんだがw
586吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 09:14:02
>>579
同感だ。
ただ、だから西村の作品はファンタジーであって、
本当の痛さを描いていると言えない、という批判もできると思う。
エンタメ小説の記号化された「暴力」みたいなもの。
587吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 09:19:20
>>576
道尾はもうとっくに文壇のスーパースターなんだけどね。
直木賞は新人賞じゃないから、賞を獲ったからといって
ことさらに騒ぐ必要はないんだよ。たしかに木内は
目立たないけど、今の時代物ってのは、すべての作家が
そういう地味なポジションなんだよ。読者層がほぼ
高齢者に限られているのが原因でね。若い読者から
黄色い声で応援されるなんてことはない。でも爆発的には
売れない代わり、激増している高齢者がマーケットだから、
そこそこには稼げる手堅いジャンルだ。
588吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 09:32:13
>>579
西村の書く「ダメ男」が何か懐かしい昭和の香りがするのは
たしかだな。ただ今でも低学歴層を中心にそういう男たちは
けっこたくさんいる。ちゃぶ台ひっくり返して、女房を
張り倒すDVも数多くある。ただまあ今問題になっているエリート男の
陰険なDVとは異質なのは確かかな。
589吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 11:28:45
>>576
道尾が空気とは、好きな作家しか目に入らないのか、
それとも文壇(笑)の状況をまったく知らないのか。
でも本屋行けば嫌でも道尾の本は目につくんだけどな。受賞前から。
590吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 13:03:21
近所の本屋、ほんとにもう西村の文庫本がないんだが
たぶん地方だからだろうなぁ。
店の人間も馬鹿じゃなかろうから手配なりしてるんだろうけど
なかなかまわってこないってところか
人気のピークを過ぎた頃にどかっと来るという
毎度のパターンかな…
591吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 14:01:51
都内では増刷分が並び始めたぞ
地方ももうすぐだろう

ところで最新の文學界で、賢太が朝吹真理子、島田雅彦と鼎談してるんだが
島田が賢太のことを珍獣を相手にするようにいじってるのがすげー不愉快
よく賢太もぶん殴んなかったな
592(o`.´o)materialist ◆m0yPyqc5MQ :2011/02/06(日) 14:23:45
賢太本は20万部逝くのでは〜(笑)
593吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 15:07:01
朝吹さんはそんな水っぽいキャベツなんて食べないよ(笑)。
594吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 15:09:15
>>589
どうでもいい作家の本など見るだけ時間の無駄なので、そんなもんは本屋の棚でも見ない。
そもそも最近本屋に行かない。屑本しか置いてないから。
最近SONYのReader買ったので、ますます本屋に行かなくなるであろう。
ケンタの本も電子化しる。
595吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 15:11:51
この手の本だからこそ紙で読みたいと思うがそんなことないか
596吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 15:27:40
自称「性格の良さ」しか無い男ほどつまらん男はいないのさ。
こういう人は個人的にでも魅力がどっかにあるんだろうね。

結婚相談所でも、家事育児を手伝います。とかそういう目に見えないモノしか売りが無い男ほど結婚できない。金の無駄だと。
597吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 15:50:59
きことわより売れてるのが嬉しい
598吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 16:15:15
きことわの100倍分かりやすいからな
599吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 16:17:37
>>591
島田なんかより西村の方が100倍いい作家だけどな。
つか島田ってまともな仕事まったくしてないじゃん。
23でデビューして、結局そのまま芥川賞ももらわず。
文壇に居座ったまま。よくもあんなんで選考委員になれたね。
600吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 16:40:20
コネでしょ
601吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 16:56:08
ゲイでしょ
602吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 17:33:30
>>599
おれもそう思う
島田なんて、最近はたいした作品をなにも残してないよ(というか、以前から残してないか)
文壇政治に長けてるだけじゃん
作品もなに一つ若者に読まれてないし

しかし今回の文學界はひどかった。醜悪の極み
朝吹さんは鋭い読みをしてるのに、島田ときたら西村をからかってるだけじゃん
この人、前も中原昌也に同じことして絶縁されてたよね
603吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 17:55:12
島田は顔だけで女性ファンがついているだけだろう
604吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 18:02:51
>>603
ついてねえよw 女ってのは男とは違って、
異性の容姿だけではひかれない。実力を見るんだよ。
ハンサムで勝つ実力のある男が持てるんであって、
島田みたいに、なんの能もないのには、少しくらい
顔がよくても振り向きもしない。
605吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 18:08:49
>>599
島田は芥川賞をもらってないばかりか、谷崎賞も
読売文学賞も川端賞ももらってない。驚くほど
実績のない作家。
606吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 19:42:53
どん百姓めが
607吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 19:50:21
島田ってイケメン作家扱いされてるが、アラブ人ぽくて受け付けない
608吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 20:21:26
イケメンなのに書くものがくだらない
春樹への嫉妬も見苦しいし
しかも今回のコネ疑惑で下げ止まり
609吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 20:29:48
文学賞をもらうのが文学者にとっての実績?
610(o`.´o)materialist ◆m0yPyqc5MQ :2011/02/06(日) 20:47:39
609
ゴースト負かせの未央子に寄るとそのようですけれどもねぇ〜(笑)
611吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 20:56:02
貫太って親元飛び出してから同棲女に逃げられるまで、
精神的成長がないばかりかしようともしませんな
612吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 21:23:00
613吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 22:06:40
なにがチキンライスだ チキンなんか入ってやしないじゃないか
614吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 22:19:31
やっぱり俺は
チキンライスがいいや…
615吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 22:58:05
味を濃くしてくれよな 塩をじゃなくてケチャップの方をだぜ
616吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 23:09:35
でかいケーキ持ってこいや
617吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 23:10:58
今回の芥川賞は久しぶりにいい作家紹介してくれた

で、「苦役列車」から「二度は行かれぬ町の地図」
「暗渠の宿」と読んだんだが「暗渠」で殴られる女性に感情移入してしまい
つらくなった。それまで読んだ、善男善女への暴言暴行は笑えたんだけど、
閉ざされた空間での暴力は、ちょっとじめっとしていた。

そういう自分の醜さをそのまま描くから価値があるんだろうな。
今から「どうで死ぬ身の一踊り」読むよノシ
618吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 23:22:20
最高に笑えるよ
まるで豚のようね ♪
619吾輩は名無しである:2011/02/06(日) 23:46:41
ろくでもない親父だったが、たまに博打で勝った時には
近所の洋食屋へつれていってくれた。
いつも勝手に私の食べるものまで注文してしまうのが不満だったが
どぎついケチャップ色をした、ねっちゃりしたチキンライスの上に乗っている
グリーンピースが目に入ると、もう何もかも許してしまうのだった。
今にして思えばその時の私は、まるで宝石を見る女のような目を
していたのだろう。
620吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 01:22:27
>>594
賢太の小説を電子書籍でねぇw
おれは賢太の小説は紙で読まなきゃイラつきそうだ
621吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 01:44:32
根がどこまでもスタイリストにできてる私も電子書籍はちょっと・・・
622吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 02:22:25
でもおまえら藤澤C造作品が青空文庫に入ったら、青空文庫で読んじゃうだろ?
ケンタ編纂の全集刊行を待たずに。
623吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 02:35:04
新潮社はぼろ儲けだろうから、新潮文庫で藤澤を出してくれ
今だと売れるかもよ
624吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 03:45:25
やはり、大森・豊崎は適当な事を言ってる占い師のようなスキマ産業に生きる存在と断定してもよいですか?
625吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 09:06:26
>>617
同意。俺も西村を初めて読んで、はまりそうになってる。
癖になる作家だよね。一作読むと別の作品も読みたくなる。
西村の受賞は間違いなく日本の文学にプラスになる。

ただ朝吹の方は全然駄目。あれは文壇が総出でコネを使って
世間に押し出したとしか言いようがないわ。あんなことやっちゃいかんわ。
626吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 09:57:41
マンネリになろうが飽きられようがボロボロになって朽ちるまでこのスタイルを貫き通してほしい
その暁には、NHKに大河ドラマ・西村賢太を制作して頂きたい
627吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 10:45:47
文學界読んだ
島田雅彦にヘドが出た
なにこの「俺が受賞させてやったんだ」と言わんばかりの口ぶり
628吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 10:49:26
だいたい島田なんか選考委員にするのがおかしい。
芥川賞も直木賞も取ってない。そんなやつが選考委員?
司法試験に通ってない人が司法試験委員になるようなもんだろ。
629吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 10:52:57
克子 室井しげる(名前うろ覚え)でどう?。
ダメ親父は誰が良いかな。
630吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 11:01:40
まあ、おまえあたりは、この小説は芥川賞取ったんだから傑作だとか
落ちたから下らない作品だとか、そういう程度の読者だからしょうがないがw
631吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 11:04:11
芥川賞とって、今後の作風が楽しみ

個人的には、超天狗になる展開希望

風俗で自慢したおすとか、
酔っては
「おまえらもぼくのように賞とってからほきやがることだなあ」
とか
632吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 11:07:30
>>630
じゃあ、お前は島田は芥川賞も読売文学賞も
獲れなかったが、じつは大文豪だとでも
思ってるのか。ただの糞じゃないの?
633吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 11:48:56
ただの糞はおまえだろ。
634吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 11:56:26
島田は芥川賞コンプだよ。さんざん吉行に落とされて、春樹と張り合ってw
そりゃイロイロ歪むわな
635吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 12:10:37
文学界読んだけど、まぁ島田は誰に対してもあんな感じだしな。
モブ・ノリオとか中村文則とかも、同じようにいじられてた記憶がある。
むしろ、西村の作品が初版3000部にまで減らされてたってほうがびっくり。
636吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 12:46:38
>>635
> むしろ、西村の作品が初版3000部にまで減らされてたってほうがびっくり。
純文の初版としては普通だろ。いま本売れないし。
エンタメでも初版1万刷れる作家は少ない。
637吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 13:03:53
もうちょっと売れてるのかなって思ってたんだよな。
円城塔のデビュー作が初版3500部って聞いて、それより少ないじゃんって。
638吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 15:09:49
西村作品 全部初版で持ってる俺は勝ち組だなw
639吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 15:23:10
田中英光私研究も全部持ってるのか?

けやき書店に3-8集各500円で売ってるぞ。 ファンなら押さえとけ。
640吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 16:22:08
いやそこまでのファンではない
ただ「苦役列車」が芥川賞受賞前に出ていれば・・・
元帯で欲しかった
641吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 17:34:07
>>638>>640
ニワカはこのスレに書き込むなよクズ
642吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 17:36:33
おまいはニカワじゃないのか?
すげえな、おまい
643吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 18:26:00
にかわけんいちです
644吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 19:03:01
膠?
645吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 20:21:24
毎日新聞の夕刊に乗ってた。
印税で尾崎一雄の芥川賞受賞作を買って
(数十万する)芥川賞のお祭りはおしまいとする。って。
646吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 20:26:33
さすが賢太さん
借金返済や全集刊行を優先しないところはさすがやで
647吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 21:17:33
芥川賞取って変わっても変わらなくても この人らしい
648吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 21:25:20
>>645
その古本趣味、初版本趣味がいやらしい気がする。くだらない。
649吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 21:32:23
この人は、そういう趣味がないけど、
私小説で初めて芥川賞をとったこの本を買うとか書いてあったな。
650吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 22:40:01
尾崎一雄は私も好き
西村とは違うユーモアがある
651吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 22:41:45
尾崎一雄の「暢気眼鏡」をねえ
かつては新潮文庫のロングセラーだったが
とっくの昔に絶版なんだな

作風が真逆なのがおかしいけど…
652吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 22:52:48
尾崎一雄なところと
銭金で無いその拘りに決意を感じる
653吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 23:41:18
いかん、はまってしまった。
面白すぎる。
感動もしないし、考えさせられることもないんだけど
喜劇のような面白さだ。
654吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 01:12:37
コンビニめぐったがどこも文學界置いてない...
置いとけよ西村特集の時位!
また明日捜すか

>>646
期待通り!
一巻目が出ないはずだよ!!!
655吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 01:18:11
賞金風俗につかうとか言っててワロタ
全集出すんじゃねーのかよwww
656吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 01:28:59
>>654
いくら何でもコンビニに文學界はないだろよ。
あったら忘れ物。
657吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 01:37:04
あったら読み終わったやつがいらない雑誌をコンビニに捨てたもの
658吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 01:37:34
文学界と文藝春秋を間違ってるんじゃないの
文学界は大きな書店しかないよ
659吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 01:48:03
文藝春秋もコンビニにはないんじゃねーの
最近はあるのか?
660吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 01:49:11
文藝春秋はあるよ
一応国民雑誌だろう
661吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 01:56:59
ないよ。
662吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 02:06:33
今更ながら、苦役列車のアマゾンレビューに小谷野敦が書いてることに気付いた。
彼は意外と大人なのか。
663吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 02:18:39
小谷野は文学と煙草に関してはまともな事を言ってる
ただ学歴関連や人間関係はゴミだけど
664吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 02:35:47
歉い
665吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 02:40:49
週刊文春ならコンビニにある
666吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 02:47:19
文学界の鼎談立ち読みしてきた。
島田がいたから西村が受賞出来たという口ぶりだな。
667吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 04:32:26
立ち読みには悪魔が宿るなり「666」
668吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 06:34:10
昔のだけど、江國香織が貫多について語ってて面白い。
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/archive/news/2009/11/20091101ddm015070004000c.html
669吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 06:42:02
俺のうちの近くのコンビニには、マンガや文庫の棚に文藝春秋が置いてある。

去年の冬から、村上春樹の『ノルウェイの森』講談社文庫版 上・下巻まで置いてあるぜ。
話題の映画原作本だから。
670吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 08:50:28
>>666
島田はいつもそう
権力をちらつかせ、ガツンとかませて相手を服従させて今の地位を築いてきた
死後にはすぐに著作が絶版になって、丹羽文雄並みの忘れられた作家になるだろう
671吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 14:41:25
>>663
煙草も文学もマトモじゃないと思うぞ
672吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 16:00:39
>>670
丹羽文雄と島田ごときをくらべるなw
丹羽文雄は大作家だぞ。島田みたいにほとんど小説
自体書いてないのとちがって、膨大な作品書いてるし、
親鸞や蓮如などは今でも読まれている。

丹羽文雄は自分の金で雑誌を作って、若手に紙面を提供した。
なかなかできないぞ、そんなこと。文壇のボスで最大の貢献者。
島田みたいなチンピラと一緒にすんなよw
673吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 16:06:48
>>672
気を悪くしたならすまん
でもボケてからまったく読まれなくなったじゃん
親鸞も蓮如も、もうとっくに絶版だし
読まれてなんかいないと思うなあ
674吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 16:08:08
>>673
いやいや別に怒ってないかいない。
ただ丹羽と島田はとても一緒にはならないと
言ってるだけ、客観的に。
675吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 16:38:28
>>674
うん、わかった。並べたのは適切じゃなかった。
676吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 17:08:04
なんだてめえ、簡単にナットクするんじゃねえよ、怒るぞ!
677吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 17:24:56
読んだ
無気力相撲しか取れない
最近の底辺とあきらかに違い
かんたは生命力にはあふれていた
678吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 19:00:02
そうか? 生命力のない感じが貫多の持ち味じゃないか?
679吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 19:03:04
名声あげて秋恵に復讐(逆恨みだが)出来てよかったな
内心ほくそ笑んでることでしょう
680吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 19:24:31
村上龍は貫太の生命力のなさ(明日への展望もなくオナニーばかりしている)を批判してるね
681吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 19:38:31
そこがいいのにな、
682吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 19:56:16
オナニーしかできないからこそ文学なんだろ。
簡単に人殺ししたり、革命起こせたりするのなら
文学なんかいらん。
683吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 19:58:28
庄司薫の小説に朝オナニーしようか迷う浪人生あったな
684吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:03:14
女のパンツを自分のツンコに巻きつけてオナニーするのは
俺も好きだぜ。
685吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:06:10
西村はこれからどうするかだな。
対談にもあったが、私小説って
長編は出にくいんだよな。これからも
短編に絞って文芸誌に私小説書いていくか、
思い切って私小説の外に出て長編に挑戦するか。

車谷長吉なんかは結局短編の私小説を書き続けていくのに
行き詰って、長編の語り物で直木賞取った。
686吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:32:24
俺はどっちかというと村上龍の意見には賛成
現実をただどうしようもない、動かせないものとして書いてるだけというのは小説としてどうなんだという気はする
読んで面白けりゃいいのかもしれないけどね

>>685
いま長編を書いてるらしい
ただ基本的に私小説は短編向き、と言っていたと思う
687吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:38:41
蟹工船みたい?
何か理想とかあるの?
688吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:40:43
蟹工船とは全然違うよな
689吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:41:46
>蟹工船みたい?
受賞作は短編でスラスラ読めるから読んじゃいなよ
690吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:51:18
龍は「希望の国のエクソダス」みたいな突拍子の無いフィクションを書く人だしな。
あと、ハローワークとかもだけど、スタンスが違うよね。
「どうで死ぬ身の一踊り」ってタイトルの素晴らしさは、一生わかんないだろう。

西村風に言えば、地方出身でたまプラーザに家建てるようなどうしょうもない田舎者だよ。
691吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:53:48
文芸春秋3月号 通常の2割増、異例の75万部スタート 全文掲載の芥川賞2作に「高い話題性」 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110207/bks11020717150001-n1.htm
苦役列車 西村賢太著 突き放した自虐と露悪の結晶
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A96889DE0E0EBE2E1E4EBE2E2E7E2E0E0E2E3E39F8890E2E2E3;p=9694E3E4E2E4E0E2E3E2E5E3E2E4
692吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:54:21
蟹工船とは真逆だよな。反骨精神の欠片もない
693吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:57:34
ゆとりの先取りみたいな男だと思う
694吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:58:50
つまり世の中がケンタみたいな人間ばかりになる十年後くらいには
小説家としての寿命もなくなると。
少数派だからこそブンガクとして成立してるわけで。
それまでに技術を磨くか、私小説以外の分野を開拓するか、じゃないと生き残れないね。
695吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 20:59:17
> 「朝吹真理子さんにひっぱられる形で僕の本も多少売れているようなので、印税で秋ごろまでには1巻は出すつもりです」と意欲を見せた。
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201101290105.html
696吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 21:02:44
>>690
>「どうで死ぬ身の一踊り」ってタイトルの素晴らしさは、一生わかんないだろう。
どっちかというと、「こういうのをもてはやす人がいるのは分かるけど、嫌いだ」ってことでしょう
697吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 21:07:52
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kobayasitakiji.htm
蟹工船て能登の小木の人間が始めたらしい
>大正期、北の海で一大事業を成した同郷の偉人を知り、誇り高い気分となった。
って書いてあるが
初めにカニカマ作ったのも能登の会社
http://item.rakuten.co.jp/sugiyo/10000199/
698吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 21:37:49
>>696
いや、龍の場合、世の中を変えていくというか壊すというか、そういう話は書けるけど、
世の中の見方を変えるというか、作品で現実を再構成する、っていうような小説は書けないし、分からない。
だから、彼の言葉で言う「新しい情報」がないと駄目だ、みたいな皮相的な読み方しかできない。
まあ、好みの問題ではあるだろうけど。
699吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 21:54:33
>>698
村上龍を擁護する気もないけど、「皮相的な読みしかできない」には引っかかるな
村上龍もそこまで文学への感受性は低くないでしょ
もともと細かい感覚的なものを掬い取るのが上手い人だしね
あの人は自分の文学観を明確に持っていて、それに従って審美をしているだけだと思う
けっして、「そういうのがわかんない人」じゃない

あと、西村の作品が「現実を再構成してる」とも思わないな
もうちょっと即物的な作品でしょう
700吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 21:57:12
みなさんがマジレスを重ねてるっぽいこういうスレをずっと読んでみると
ほんと情けなくなるな。こんなにレベルが低いんだよね、みんな。
なんかこんな中で生きていくのが嫌んなるよ、もう見ないようにしよ。
701吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 21:57:36
702吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 21:58:02
>>695
朝武器よりも貴方のほうが売れていますよ
703吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 22:10:32
レベル高い低いと評する人に限って抽象的なことしか書いてないんだよな
704吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 22:12:28
>>699
「起こった出来事は9割以上は本当のことですが、書き方の問題でいうと2対8でフィクション」
って会見で言ってるけどね、つまり書き方をかなり工夫してるし、書く事柄も取捨選択を繰り返してる
ってことだよ。
コロッケパンとコールスローのくだりとか、ああいうのを書く書かないってのは、相当考え込んでるはず。

それを、文学界の対談で島田が言ってたけど、「作者は主人公への愛がない」みたいに批判してたって、
本気で龍は馬鹿だと思った。
まあだから、文学観が決定的に違うんだろうよ。
705吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 22:17:20
>>704
そうだね、決定的に文学観は違うだろうな
「愛がない」云々は、俺も読み飛ばしてた、もう一度読んでみるわ

関係ないけど、朝吹さんがコールスローに注目したのはさすがだったな
俺もあれは最初に読んだ時、ちょっと異様に覚えていた
朝吹さんのいう「マニエリスム」を村上龍は批判してるのかもな
「洗練されてるものを書いても広くは読まれない」と言ってたから
706吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 22:22:06
はっきり言って、頭が悪いやつは性格も悪い。
性格が悪いやつは頭も悪いんだよ。相関関係にある。
頭が良くて性格が悪いやつはある意味最強だが、そういうのは人でなしだから。
707吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 22:24:39
「賢」太って
太ってるのは当たってる
708吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 22:33:19
一歩間違えたらホームレスになってたねこの人。
709吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 22:34:28
マンネリズムかぁ
710吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 22:50:05
女性に暴力を振るうとか単調な肉体労働とかのくだりは
ジャガーで殺人現場に乗り付ける刑事が登場するくらい
現実感を感じない読者が多いんだろうな
711吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 23:23:35
>>680>>682
主人公が安易に特別な能力を持ったり英雄になってしまう方が
オナニーだよね

>>686
現実を冷徹に客観的に描くって重要なことだと思うよ
エピソードは具体的には笑えるくらいおかしいけど
読み手誰もが自分自身の現実と同じ種類のリアルを感じると思う

俺は大人になってからは、絵空事や感情の押し付けばかりで
普通の小説なんて読む気がしなかったけど
西村賢太読んでみて、実は文学には力があるんだなと思ったよ
712吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 23:47:24
>>711
とは言っても、やはり「私小説」には限界がある。
これは昔から言われてきたことだが「私小説」は“周囲五メートルの範囲しか描けない”と。
村上龍の批判は、はっきり言うと昔からある伝統的なもので、
「私小説」(広くは日本の自然主義文学)はそうしたドブ板根性から抜け切れないのだ、と。
そしてそれへの反発から日本の唯美主義(耽美派・永井荷風ら)や理想主義(白樺派の一派など)の文学が生まれてきたのである。

具体的な例を挙げると、西村の作品に登場する人物の風俗通いだが、
果たして英雄的な人物はそんなふうに風俗通いなんかするのか? これは読者自身を選別してしまうだろう。
要するに偽装された「私小説」という手法は両刃の剣になっている。
713吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 00:25:07
711だけどコンビニで買いたかったが売ってないからあきらめて書店で文學界買った
インタビューと受賞エッセイ読んで思ったのはこの人はプロだ、ってこと。
決してたまたま紛れ込んだ場違いな一発屋じゃなくて、プロの作家。
エッセイも小説みたいになってる。重要なことはあえて言葉にしてないけど作品から読みとれと言われてる感じ。
ほんときちんと効果を設計した上でそれを文字にしてる。
自分の思出を綴ったり言いたいことをただそのまま書いてるわけじゃない。

>>712
周囲5メートルの日常を書いて生物の普遍的な営みをイメージさせるってこともできるんじゃないかと。
ミサイルと毒薬とどっちが優秀な兵器かみたいなのは方向性の違いであり直接比較しても仕方ない。

とりあえず賢太じゃなくても彼女出来なかったり嫌なこと忘れるために風俗行く人は何百万人もいる
モテモテ村上龍だって風俗言ったこと無いオナニーしたことないとは言わないだろう。人生に最低でも何十回かはやってる
村上エッセイみたいに「俺はこんな○○な女には性欲がわかない」てカッコつけるのも美学なんだろうけど
カッコつけた夜に実はオナニーしたんだという所まで潔く書くのも別な美学
(確かに読者を選ぶだろうけどね)
714吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 00:25:43
限界があるのは確かだし、それは西村自身もファンもわかってるでしょ。
あとは好みの問題。
715吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 00:31:36
藤枝静男とかも周囲五メートルなの?
716吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 00:36:45
まあ批判する人も多いが芥川賞以前に各社から文庫まで出てるとこ見ると出版社は良い作家と認めてるよな
717吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 00:47:33
私もそうだけど、私小説好きはその5メートルがいいんだよな
木山捷平・尾崎一雄・川崎長太郎・小山清・・・・・
みんな自分の周りのことだけだ
日露戦争の話なんかどうでもいい
吉村昭は好きだけど 
718吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 01:10:15
周囲ごめーとるの小説を書けるやつの少ないこと少ないこと。
くだらんミステリーばかり読んでると私小説など読めなくなる。
719吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 01:32:39
そういや椎名誠はかつて、自分の文章のことを
「半径×メートル以内」みたいに言ってたな
何メートルだったか忘れてしまったが
720吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 02:04:22
椎名誠が編集した集英社文庫の日記のやつは面白かった
中村光夫編の「私小説名作選」も愛読書
721吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 02:20:05
お前ら岩野泡鳴や近松秋江も読めよ。
722吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 05:44:06
こいつは>>713が言ってるようにおもしろ小説、パルプフィクションのプロであって、
別に私小説家じゃないと思うんだけどな

同人誌に載った実質的デビュー作の「けがれなき〜」からして、私小説というよりは
伏線とか細かい技術のゆきとどいた娯楽小説という感じだった
新人の作品なのに歪つなところがなくて、よく言えば洗練されてて、悪く言えば悪達者な作家
723吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 07:23:44
西村にしても朝吹にしても感じたんだが、
純文学は洗練されてて技巧的なものより荒削りでインパクトのあるもののほうが面白いということ。
この二人はエンタメ行った方がいいんじゃないか?
724吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 09:13:37
龍はキューブリックで、健太はタルコフスキーでいいか?
725吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 09:46:04
対談でも全てプロットを決めてから
書き始めると言ってたね。
主人公がこの場面でこれを食べる
というところまで決まっているらしい。
書き始めた時には、もう完成していて、
途中で思わぬ展開になることもないらしい。

受賞会見で「風俗いこうかな」発言
も、
前もって考えていたような口振りだったし、
無頼というより、自己規定にこだわる、
三島由紀夫みたいなタイプなのかも。
726吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 10:51:17
>>705
朝吹のコールスローの批評は群像の侃侃諤諤のパクリ。
朝吹には西村の世界に理解不能だと思う。
727吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 10:59:17
理解不能といえばDVだけはわからなかったな
頭のよい人の数学の証明を見ているようで
なにか説明が足りないような、飛躍があるような気がしちゃった
728吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 11:22:52
>>727
DVにまともな理屈なんかないんだよw
ただ無性に暴力振るいたくなるだけ。
だから始末が悪い。
729吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 11:40:12
>>727
それがわかれば巷のDV問題は解決してるだろ・・・
730吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 13:15:46
無頼なのに俗物なところがこの人の面白いところ。
731吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 13:19:11
私小説はシリアスなもの、とは限らない。
732吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 16:50:10
私小説には矛盾が内在している。
最低男の実生活と小説が一致しているうちはいいが、
そのうち作家として売れ始め、有名になってしまうと
それなりの名士となって、最低男にならなくなってしまう
からだ。西村も今回の芥川賞受賞で、売れっ子作家になれば
それが逆に私小説家としては自分の首を絞めることになる。

それをどう乗り切るか?
733吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 16:53:47
>>732
バカ? 別に最低男じゃなくたって私小説は書けるだろ
734吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 17:00:25
なんにも矛盾なんかない。
成功して売れっ子になったら売れっ子の実生活を書けばいいだけ。
小説家として成功したから人間として最低でなくなるわけじゃない。

子供じゃあるまいし。
乗り切るか?じゃねえよ。
735吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 17:14:50
車谷長吉とか、佐伯一麦とか、現代の私小説作家も読もうぜ。
736吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 17:19:40
中学生です
対比表現ってどんなのですか教えてください
737吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 17:35:16
読んでないから強くは言えないが
車谷が直木で、西村が芥川とは如何に
738吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 17:36:59
>>733-734
馬鹿だね、お前らはw
いいか。どうして読者が「私小説」を読みたがるか。
貧乏で低学歴で彼女いない歴=年齢な最低男の
苦労話だから読むの。

 お前らは、売れっ子作家が金にあかせて、毎日
いい女を好き放題抱いてる話を読みたいのか?
そんな話は誰も読まない。だから売れないの。

これまでの私小説はすべて最低男の生活記録だったのは
偶然じゃない。イケメンエリート富豪の生活なんて
誰も読みたくないからだw
739吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 17:39:22
私小説の名手、阿部昭は
普通の話で人気があったが。

東大→tbsで働いていたからエリートと言ってもいいが。
740吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:00:58
賢太は売れっ子になってもモテないから大丈夫
741吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:01:29
演歌歌手がロックを歌ってみます
みたいなチャレンジにはなりそうな気がする
742吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:12:33
西村さんは今まで一生懸命頑張ってきた人だから売れっ子とは違う形で幸せになってほしい
743吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:15:35
この人の場合 金持っても面白い部分が増幅しそうな気がする

昔から金で女買ってたし 金持ってもDVは治んねえだろ

面白い金の使い方すると思うよ この人なら

744吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:16:08
>>738
お前が底辺の貧乏人だからそういう私小説しか読みたくないだけだろw

上で出てる阿部昭、慶応卒の車谷長吉、東大博士卒の小谷野敦、セゾングループ総帥の辻井喬、
みんな私小説を書いて読者を獲得してるだろ
あー、バカに反論するのは疲れる
745吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:17:01
上で出てる
746吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:30:02
>面白い金の使い方すると思うよ
古本買いあさって部屋に飾ってニヤニヤするくらいで終わりそう
747吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:38:23
藤澤清造全集出して散財
文庫でいい
748吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:45:39
実は堅実に貯蓄してるが、発表した小説では印税と賞金を女に騙し取られて一文なし、みたいに創作するだろう
749吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 18:50:50
>>744
ばかじゃねえか、こいつw
もしかして東大や慶應出てたら全員エリートだとでも?
お前、何歳なの? どこの大学出て、何をやってるの?
もし30超えてんなら、お前の人生も終わってるだろw

世の中よく見てみろ。車谷が慶應だからエリート?
彼がどんな生活送ってきたのか知ってんのか?
明らかに西村以下だぞ。
750吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:11:49
まあ他人の成功を出しても西村氏が同じ成功をおさめるかわからない
751吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:20:58
成功しようが破滅しようがソレをネタに私小説を書ける男
752吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:24:36
>>749
ふーん、じゃあ辻井喬とか阿部昭は? エリートじゃないとでも?
小谷野敦だって東大講師時代は年収1000万円あったと自分で書いてるよ
お前は「これまでの私小説はすべて最低男の生活記録だった」と書いてるよね
でも辻井喬のようにそうじゃないケースもあるよね?
はい論破

それから俺の経歴知りたいの? お前の経歴とか年収も教えてくれるなら教えてもいいよ
まあ、こう書くことでだいたい想像がつくようにお前の毛嫌いする高学歴で高年収だけど
753吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:27:55
車谷は流れ流れて堤のセゾングループに拾われて仕事してたから良い方だろ
754吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:32:33
まあそれにドイツ文学に通暁してるものすごいインテリだしな
下足番をしてたからといって、中卒のその日暮らしの藤澤清造マニアと一緒にされちゃたまらない
755吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:34:03
金持ちがエリートというわけじゃないけどね
 
756吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:36:20
>>752
だから学歴とか職業とか年収とかにとらわれ過ぎてるんだって
どうして気がつかないんだよ? 高学歴と医師のような高度専門
につきながら、女房や子供を他人には分からないように虐待している
人間が増えてるだが、そういう人間は「最低男」じゃないのか。

 お前、やたらと「東大」にこだわってるよなw
どうせ東大院出てオーバードクターでニートって感じの「最低男」
なんだろ。どうして自分が「高学歴」なのに「最低男」なのか、
考えろwバーカw

 もし俺の予想が違っているなら、自分の学歴と職業をさらしてみ。
757吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:38:31
>>752
お前が一番言われてショックなこと言ってやるよ。

東大なんて今や早慶に大差をつけられて大没落。
だいたい文学の世界は、

 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應>>>>>>>>日大>東大

だからなwざまあみろ。没落東大。
758吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:45:18
まあそもそも>>752が糞だってのは、

>まあ、こう書くことでだいたい想像がつくようにお前の毛嫌いする高学歴で高年収だけど

↑こんなこと書いてることからして明らかだわ。こんなところで
一人で自慢してどうするんだよ。こいつなんかより、中卒で金がないと
はっきり言ってる西村賢太の方がはるかに立派。>>756の言うのは一理ある。

 2ちゃんに書き込んでるやつって、俺も含めて屑だらけだが、
みんな屑っていう自覚だけあるのが救い。ところが>>752
自分が高学歴で高年収とか自慢してやがるのな。そんな立派な人間なら、
2ちゃんにぶっ通しで書き込んでんじゃねえよな。
759吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:45:47
>>756-757
東大コンプレックス男の発狂ワロスw
反論はどうしたの?

まあお察しのとおり東大卒だけど、特に東大卒で苦労したり最低男と言われたことってないなあー
家族ともすこぶるうまくやってるし
まあ、君の言うとおり、男は学歴とか年収じゃないと俺も思うよ。うんうん
760吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:48:09
>>758
いや、けっこう2chって高学歴が多いよ?
俺は普段は高学歴とか書かないけど、>>756がやたらそこにこだわってるみたいなので書いただけ
さ、仕事に戻ろう
761吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:51:26
俺は九州国際大学2部。
無職だぜ。
ふふふ。
762吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:52:49
>>759-760
↑こいつ、二時間以上ぶっとおしでこのスレに張り付いてんじゃん。
そんで自分が東大だとか「高学歴・高年収」とかw

こんな実証のしようもないとことで、家族とか仕事とかw

こんなキチガイ、俺も初めて見た。
763吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:53:25
そもそも大学名を聞いたのは>>749の方からだよな……
764吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:56:38
>>759
おいおい、こんなところで「俺は東大」とか
「家族とうまくやってる」とか「仕事に戻ろう」
とか。お前のブログじゃないんだぜ、ここは。

こいつ、おそらく一日2ちゃん生活ってやつだな。
だとえ本当に東大卒だとしても、それならなおさら
最低なやつ。リアルで活躍してる東大卒が、こんなところで
自慢したりしないからな。
765吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:58:00
もうやめろ、どん百姓ども
766吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 19:59:52
夏目漱石『明暗』を今読んでいて、小林という嫌な感じの登場人物がいるのだが、
俺の頭の中では西村賢太で再現されている。わかってくれる人がいるとうれしい。

それと、この人の住んでるマンションて、王子本町のオがつく弁当屋が1Fにあるところかな?
767吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:06:29
世の中には西村なんかよりはるかに最低男
がいるんだな。しかし「俺は東大卒」には
笑った。「家族とうまくやってる」「さあ仕事に戻ろう」w 
2ちゃんの書き込みと仕事と一緒にやってるのかw
768吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:08:09
自宅警備だよ言わせんな恥ずかしい
769吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:14:04
知識や能力をひけらかしている輩もすなわち滑稽だと拙者は考えるのでござる

まあ どうであれ人生を楽しめ

俺は生きてて楽しいよ
770吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:17:27
>>752
>まあ、こう書くことでだいたい想像がつくようにお前の毛嫌いする高学歴で高年収だけど

 この「最低男」の私小説読みたくなってきたw
こんなところで吠えてどうするんだよw
771吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:18:37
>>770
小谷野敦の小説をお読みください
772吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:18:54
慊いなぁ、おまえら。

結句、ここは2ちゃんねる。

どうで、便所の落書きだ
773吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:25:20
>>752の無根拠な上から目線にワロタw
「高学歴・高年収」さんなら、もっと別のところで
威張ってねw どうして中卒芥川賞作家のスレで
わめいてんの?
774吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:28:16
Amazonレビュー

>時代小説調の文体を選ぶ意図がよく分からない。

時代小説調???
775吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:31:52
でも、>>752みたいなやつってけっこういそうじゃないか?
小谷野敦なんかもその一人。「東大」に入ったというだけで、
世の中で一番偉いみたいに勘違いして、結局社会不適応を
起こして、ひきこもり、2ちゃんで毎日「俺は東大」とかいって
絶叫してるやつ。
776吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:45:34
>>775
東大卒しか取り柄がなく、他に寄りどころがないからそうなるんだろ。
職場に、東大で小谷野の同級生だった女がいるが、小谷野について、
「『俺は東大生様だ!』『俺は東大生様なのに何でモテないんだ!』みたいな超絶自意識過剰でキモかった。
周囲の女子学生は誰も相手にしてなかった」
そいつも喪女の部類だが、「小谷野君みたいな気持ち悪い男と付き合うぐらいなら、一生独身のほうが一万倍マシ!」
と言っていたw
777吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:46:36
そもそも「東大」って受験時代には頂点というだけだろ。
社会に出たら早稲田や慶應の方がはるかに有利だし、
有名な卒業生も多い。作家は早稲田が多いよな。
>>752は、社会に出てないから、それすら分からないのでは?
778吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:50:32
苦役列車読んだけどこの作者、ギリギリの綱渡りして生きてきたんだろうな
もし苦役列車のような事ばかりなら、俺は耐えられない
779吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:53:56
>>776
小谷野は東大生の女に向かって「俺は東大だ」とか
自慢してたのかwそりゃあ、もてんわなw
かえって中卒の方がもてそうな気が。

小谷野や>>752が西村より可哀そうになってきた。
780吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:55:53
著書読む限りギャンブルしたり、キャバクラ通いはしてないようですな
消費者金融にも手は出していないようだし
781吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 20:57:29
>>777
国立大の偏差値は学力は保証するが、知能レベルは保証しない。
私大の偏差値は学力も知能レベルも保証しない。
早慶は優秀なやつもいるが、とんでもない馬鹿も混じっている。
作家に学歴は関係ない。文章力も思考力も、偏差値との因果関係はない。
出版界は早稲田が多いので、賞は取りやすいかも知れない。
もちろん賞を取ることと作品の質は、因果関係がないことが多い。
782吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 21:00:14
もう大学の話はいいよ。
いいかげんにしろよ。
783吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 21:01:39
なんか「東大卒」の書き込みが波紋を呼んでしまったなあ
批判は甘んじて受けるよ
自分から自慢したわけじゃなく、学歴を聞かれたから正直に答えただけなんだけどね
こういうことは聞かれても言うもんじゃないね
それにしても論争は何処へ行ってしまったのか・・・

それから、俺がニートなんだろという推測について
退屈なデスクワークの合間にiPhoneで書き込むことくらいできますよ
まあ信じたくないなら低学歴のニートが経歴を偽ってるだけと思ってくれて構わないっす
この件はそろそろ終わりにしてもらえるとありがたい

それにしても>>757には笑った

>>766
俺も「明暗」を今読んでるところ。偶然だけど
小林は確かに西村をちょっと彷彿とさせるね
俺みたいな奴は小林に批判されるだろうな
784吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 21:12:39
そんな引きずらなくていいよ
785吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 21:22:13
そんなことより苦役列車読んで他の作品も読んでみたくなった私めに
おすすめの一冊を教えていただけませんでしょうか?
786吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 21:25:00
小銭をかぞえる
787吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 21:26:07
万札を数える
788吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 21:41:16
賢太の最高傑作は小銭をかぞえるに入ってる「焼却炉行き赤ん坊」だな
3月に文庫本が出るよ
789吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 22:43:46
おりものシートをおりしーって略してたのはどの作品だっけ?
790吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 22:54:46
>>781
>>783
↑この「東大卒」のニート>>752、「仕事に戻る」とか
言ってまだ書き込んでるわw おいおい、デスクワークwwww
その合間に書き込むって。。。。。。そんな職場どこにもねえよw

必死に東大を弁護して、東大より上といわれた早慶を
バッシングしているのがみえみえじゃん。それにしても
最低の野郎だな。「東大卒」を2ちゃんで必死に叫んで
それ以外になにもないやつw
791吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 23:01:12
だいたい「東大卒」「高学歴高年収」
「デスクワーク」がどうして、こんなスレに
何時間も粘着して、「議論」したがってるのかね?

いちいちウソがばればれw 一日中暇な自宅警備員だろw
792吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 23:02:20
中卒西村>>>>>>>>>>>>>>>>>>>「東大卒」ニート>>752
793吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 23:23:00
学歴の話はよそでやれ どん百姓ども
鶏肉の入っていないチキンライス食わすぞw
どうで2ちゃんだ はな本当のことはよう言わんわな

でおいらの感想 普段、純文学は勿論、小説やら何やら含め
まったく興味がない でたまたま昼休み手にとりパラパラめくった
のがご縁で3日かけて昼休みに読んだ(笑)

でスゴーく気になり検索すると表彰式?のインタビューに出くわす
次の日ブックオフに行き暗渠の宿の文庫本を250円で買いその日
の夜に読み終わり次の日書店にて、どうで死ぬ身の一踊り購入また
次の日二度は行けない町の地図 で売ってないので今日、小銭をかぞえるオーダー
こんな奴もいるてこって

おいらは理科大出身のリストラにビクビクの窓際42歳w

794吾輩は名無しである:2011/02/09(水) 23:41:01
>>786
読んでみます、ありがとう。
>>787
oh...
>>788
文庫出るのか・・・単行本もあんまり無さそうだし、安く手に入る機会がなければ3月まで我慢します
795吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 00:09:50
「分を知れ」「気持ち悪い」とかいわずに
かわいがってくれた人はどういう人だったんだろう
なんかの作品にあるのかな
796吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 00:55:18
阿部昭の「単純な生活」は名著だなぁ。
まんが、大東京ビンボー生活マニュアルで知って読んだわ。
797吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 01:10:23
俺は新聞とってないんだけど
明日(厳密にはもう今日だが)はコンビニで
新聞を買おうと思っている。
芥川賞発表の「文藝春秋」3月号の広告がデカデカと
(たぶん全面広告で)掲載されるだろうから。
798吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 01:52:30
「週刊文春」に掲載された広告
http://imepita.jp/20110210/064410
http://imepita.jp/20110210/065890


799吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 02:04:12
私小説好きは「大東京ビンボー生活マニュアル」も好きだろうな。
当然私も好き。
800吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 02:45:14
朝吹真理子と付き合って、それを長編に仕上げてくれ。
秋声の『仮装人物』のように。
801吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 02:49:02
朝吹真理子と三田の二郎でラーメンデートしてほしい
802吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 03:10:33
http://imepita.jp/20110210/065890
これさ、ありがちでつまらんよ
文藝春秋センスねえわ
男と女が逆なら斬新だが
803吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 03:32:38
キャッチコピーまでつまらんな
凄いわ
804吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 03:36:34
>>798
右側(メイン)さえ入れ替える公平さ。
素晴らしい。
805吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 03:44:16
806吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 05:55:51
左の女は西村と並べられるの屈辱的だろうな
807吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 07:24:14
>>800
清蔵のお墓を自宅に持ち込むのを、
「変」で済ます女では西村と付き合うのは無理だろ
808吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 08:21:10
昨晩「東大卒」キチガイが暴れた模様w
東大なんて、今どきもはやたいした大学じゃないぜ。
社会に出て働くつもりなら早慶、明治、中央、日大など
マンモス私大が圧倒的に有利。それなりに学閥もあるし、
なにしろ先輩後輩が多い。文学の世界は早稲田が圧倒的に多いだろ。
作家とか編集者になりたいなら早稲田卒が圧倒的に有利。

そんな世間の常識も知らずにいまだに受験生感覚で「東大」とか
いってるやつって精神的に幼児なのか?
809吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 08:25:18
おわりー
810吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 08:41:29
暴れたのは学歴聞いて逆ギレした中卒の方な件
まあ西村スレらしくていいけどね
日下部と貫太のやり取りのようだ
811吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 08:43:33
>>809-810
↑フルボッコにされて、まだしつこく
書き込んでいるw 「デスクワーク」はどうしたの?
東大卒ニートさんw
812吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 08:46:45
おわりー
813吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 08:57:05
どん百姓がまた現れたか
814吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 08:58:12
もう少しスルーする力をつけようぜ
815吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 09:16:31
メディアへの露出は競艇場にいるおっさんみたいな服装で統一して
日常はスーツとジュラルミンケース片手に行動してるのだろうか
816吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 09:42:23
中卒が早大卒に化けようと画策したのに誰も気づいてやれない。
愛の薄い社会だな、今の日本は。
817吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 09:55:12
やったぜamazonな行の著者のベストセラー1位だぜ
こんなランキングのつけ方知らなかったぜ
818同い年:2011/02/10(木) 09:59:54
最近、西村デビューしました。
西村!
ちゃんと仕事しろよー!
819吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 10:17:19
>化けようと画策
本当の早稲田卒なら東大の凄さ、おもしろさは知っているからな
820吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 10:51:27
↑この「東大卒」ニート、まだしつこく
書き込んでやがるw東大、東大、東大。
受験生でも大学生でもあるまいし、
そんなことしか言えねえのかよ、こいつ、最低の野郎だな。
>>808
まあ文学やスポーツは早稲田>>>>>その他って感じだよな。
実業界とかになると慶應が強いが。早稲田はその次かな。
どっちにしても東大なんか影も形もないがなw
821吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 10:53:35
西村本人が書き込んでるんだとしたら面白い
選評の話しようぜー!
822吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 10:59:14
>>819
↑おいおい、「東大の凄さ」だってよw
お前の何が凄いのか、説明してくれよ。
早稲田卒の村上春樹、ワタヤ、慶應在学生の朝吹、
中卒の西村より上なのか? 絵に書いたような受験脳w
いまどきこんなキチガイいたのか。
>>820
文学やスポーツは早稲田の天下。実業界は慶應最強とか
世間に出たら常識だよな。いまどき東大なんてどこにいっても
マイナー勢力で存在感まるでなし。>>819の脳みそは受験生時代
から何の進歩もないみたいだw
823吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:03:57
朝吹を強姦未遂でもしてくれないかな
で、顛末を小説に。
824吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:07:12
黒髪ショート、長身、お嬢様、高学歴
賢太の大好物だろうな
825吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:13:35
そうか?
「ぼくは土台性根が卑しくできているから、こういうお嬢さんには欲情しやがらないのだよなあ」
とか言って場末の食堂の娘とくっついてそうなイメージ
あと賢太に強姦とかするイメージはあまりない
826吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:18:36
>>825
だから未遂だってばw
汚い言葉吐いて痛めつけてみるんだけど
急にどうでもよくなって、やめちゃうイメージ。
で、言い訳ぐちぐち小説に仕立て上げる。
827吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:21:20
>>823
いくらゲテモノ食いの西村でも朝吹は
ごめんだろうな。俺だって男だ、
好みがある。どうしてそこまでレベルを
落とさねばならんのだとか書きそうw

俺も朝吹はまったく欲望が沸かない。
外見がちょっと難。
綿矢ならかわいい顔してるから付き合ってみたいと
思うけど。
828吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:30:49
>>823-827
なんか中学校の休み時間の教室の会話みたい(笑
いや、小学校か?
829吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:35:05
朝吹さん超美人じゃん
インテリヂェンス溢れる感じで
830吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:37:44
>>828
西村自体がそんな感じ
831吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:40:27
>>830
たしかに。
そういや女に中学生みたいと言われる場面があるね。
832吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 11:59:58
それは西村の純情さが中学生みたいと
言われてるだけw

強姦未遂だの何だのと物騒なこと話題にしてる
「中学生」のことじゃないよ。
833吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 12:04:34
>>832
ちがうよ。
見当はずれ君。
どの作品にその場面があったか言ってごらん。
834吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 12:17:40
なんでこのスレの人はこんなに好戦的なのか
835吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 12:30:02
ケンタにはイトヤマとひっついて貰いたいと思っている
黒髪ショート芋っぽいという、ケンタの好みど真ん中じゃんw
中卒日雇い人夫vs2ちゃんの基地害コテ
なかなかいい勝負だと思うw
836吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 12:59:59
好戦的なのは西村の影響だろ
837吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 13:04:00
影響ってかもともと好戦的な人が
西村作品好きなんじゃないか
寿行とかもw
838吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 13:52:38
メディアの書評も含めてみなさん私小説、私小説というけど
そして最低男とかいうけれど、西村に丸め込まれて
本人の言うままに繰り返してるに過ぎないのがみっともない。

まず指摘すべきは、コミックのスタイルだということ。
その証拠に西村の小説は映画化というより、コミック化すると
そのまんまでOKだろう。
839吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 14:09:53
女日照りのケンタが女友達にブスを紹介してもらい、
そのブスにちょっと考えさせてみたいなことを言われて、
ケンタはブスに拒絶されるくらいならこっちから断ってやれと逆上し、
ブスを罵倒しまくったのだが、ブスの考えですぐにOKするのは
端たないから返事を伸ばしたのであって、実はブスはケンタと付き合う
つもりだった、云々という話が男の本質をついていて好きだ。
840吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 14:14:47
>>839
その辺りの屈折は、面白いと思えば面白いけど、だからどうなんだという気がしなくもない
841吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 14:22:41
>>805
しかしこの写真すげーよな
編集者、遊びすぎだろ・・・
842吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 14:50:20
>>840
だからどうなんだと思う部分まで含めて面白いというか
くだらないというかばからしくていいんじゃないかな。
そういう部分を書く作家ってあんまりいないからね。
完全なる確信知能犯のエンターテインメント作家だよね。
同棲してる女に隠れて自慰する話とか、最近はあざとさと
マンネリ感が鼻につくが、まあ笑えるからいいんじゃないかと。
843吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 15:47:48
島田がラテン的な社交法って言ってたけど、埴谷の死霊の登場人物で、
「オレは嫌悪によって世界に割り込む」みたいなことを言ってるのを思い出した。
自己プロデュース、お見事です。

あと、人文系ってフェミニズムの影響が一時期強くて、男の性欲=悪、くらいの勢いで
扱われていた時期もあったから、おおっぴらに語ってるのがかえって新鮮なのかな。
いやもう、ごちそうさまでしたって感じだ。
844吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 15:52:29
自分を汚すという表現に乙女な部分を見たようでニヤリとした
845吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 18:42:48
ほんと芥川賞はすごいね
このスレに学歴厨やアンチ私小説とかいなかったのに
846吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 18:50:21
たとえば笙野頼子あたりは西村の作品や人物をどう思うんだろうな
847吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 19:09:01
外見といい、人物としての西村を好む女性は少ないだろう
私は河出文庫の笙野頼子を読んだことがあるが、
あまりのくだらなさに途中で投げ出した
 
848吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 20:06:18
ラテン的よりも「男はつらいよ」的だと思う。
マンネリなところも。
849吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 20:18:23
朝吹よりも売れてるぞ。
文春社は折り込みずみか?
850吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 20:26:25
花村萬月涙目!
851吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 21:01:12
タモリ倶楽部やトップランナーに出そう
852同い年:2011/02/10(木) 21:50:12
今回、受賞により脚光を浴びているが、本人の談にもあるように流され易い性格なようで、ここに印税やらなんやらカネに余裕ができることで、フツーな人間にはなって欲しくないな。
藤沢全集に充てるとは言っているみたいだけどね。
853吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 22:05:16
普通の人間なら全集の1冊ぐらいはすでに刊行されてるはず
854吾輩は名無しである:2011/02/10(木) 22:14:47
文藝春秋の選評見たよ。

石原慎太郎、賢太をベタ褒めやんwwwwww
855(o`.´o)materialist ◆m0yPyqc5MQ :2011/02/10(木) 22:51:39
朕太郎も慶応財閥の木登り猿女(笑)潮吹きマ○コを媚で下手褒め(笑) 賢太を貶す訳にも逝かなかったので消化ねぇ〜(笑)
856吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 00:08:11
>>854
選挙控えてるからな
857吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 01:15:50
>>856
後継は是非西村君に
858吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 01:24:07
>>824
ひどい。それはさすがに失礼だろ
外見的にはたぶんど真ん中でデリヘルで朝吹さんが来たら大狂喜だろうが
でも現実の朝吹さんは劣等感というか何かを屈折した何かを感じさせるはず

そのへんの感じを私小説に書けるかな。屈折は書くかもしれないが
朝吹さんにチンコ立ったとかはさすがの賢太でも書けないだろな
859吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 01:34:13
山田詠美の「愛すべきろくでなし」が良かった。
860858:2011/02/11(金) 01:37:30
ひどいのは >>824じゃなかったいっこ間違えた訂正

>>859
お刺身な
861吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 03:15:29
東大野郎は小谷野だろ。
862吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 03:20:28
東大コンプレックスは見苦しいよ。
それはともかく。
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/akutagawa/index.htm
863吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 06:23:34
>>857
どうで死ぬ身の東京都政
864吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 06:26:06
ニッポン放送で高島ひでたけ氏も「この小説メチャクチャ面白い」と大絶賛してた
865同い年:2011/02/11(金) 07:00:45
>>793

理科大とは凄い。
42かあ、知的エリートさんから見て西村はどう映るの?
俺は基本、「馬鹿な癖にプライドだけは一人前」ってトコが共感するな。
西村の写真見たけど、トッチャン坊や的に見えた。
あとさ、モテない男の美学。
これが堪らん。(笑)
866吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 08:59:13
>>862
↑また来てるよw 火だるま「東大卒」ニート君がw
「東大コンプレックス」wwwwwwwwww

 そんな言葉、勝手に作るなw
早慶の天下の日本で、「東大」にコンプあるやつなんていねえよw
文学の世界なら、多かれ少なかれ早稲田にコンプあるやつは多いみたいだが。
867吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 09:34:24
しかしこいつもめげないな
昨日もまったく関係ないおれの書き込みにまた書き込んでるよ、とか言ってるし
慶応で東大コンプのやつって多いよ
あと東大生が早稲田にコンプレックス持つとか、ないないw
社会では東大早慶の差はほとんどないけど、やっぱ東大出たやつって賢いよ
入試は明らかに難しいし
ま、俺は落ちたけど、記念受験だからさほど気にはしてないかな
868吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 09:45:24
>>866
いいかげんにやめな。くだらない。
869吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 09:46:46
>>867
↑今度は東大落ちになり済まして東大礼賛w

もういい加減に出て行けよw
東大なんて、今の文壇では法政や日大以下なんだからさ。
今の社会では

早慶>>>>>>>日大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大

これくらい。「入試」が難しいwwwwwテストの点取れたからって
どうにもならんのだ。いまだに「入試」の話していること自体
精神の幼稚さの証拠w
870吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 09:48:21
>>868
↑フルボッコにされたもんだから必死に他人になり済まして
攻撃をやめさせようとしている。どうして>>867を注意しないのかねえw
それはお前自身だからだろ、他人になり済ましてもばればれwバーカw
871吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 09:57:08
「文藝春秋」3月号に掲載された受賞者インタビューの、終わりの部分

 僕は華やかな生活は書けませんからね。
みっともないことや、屈辱的なこと、腹立たしく思うこと……
はたから見れば滑稽なのかもしれませんが、
悪あがきしながら生きている自分を書いていくしかありません。

 まあ現実問題として、僕は女性と結婚して
幸せになったりとかできませんから。その資格もありませんし。
残された道は、逃げずに私小説を書いていくことしかない。
そう覚悟してこれからも細々とやっていきます。
872吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 10:14:57
なんでこんな流れになってんの?
873吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 10:19:56
でも本当に結婚して幸せになれないのかな?
もちろん、結婚したら面白い私小説は書けなくなるかもしれないし
下手すれば小説家廃業にもなるかもしれないけど、
合う女性が見つかったら普通に結婚できる程度の常識人な気がする
小説のために自分の幸せを捨てるのは倒錯じゃないかな
874吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 10:22:51
>>869
やれやれ、まいったね
お大事に。
875吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 10:40:36
なんか子供のころに家庭崩壊とか致命的な挫折をしている人は
変な僻みというか原罪意識に悩まされ幸せとか最初から諦める。
作品は日雇い生活の部分に重点が置かれているが、作者の意識において
核心的なのは、父親の不祥事で致命的なダメージを受けたって件だろ。
『文芸春秋3月号』をわざわざ買って読んでみた*
西村賢太は「友達がいない」と 言っていた☆
ところが 今回は、「もう40才になったので あまり働きに出ていない。
 知り合いにお金を借りて生活している」と語っている*
モコは60才だけど お金を貸してくれる友達なんか いない☆
お金を貸してくれる知り合いのいる西村賢太が うらやましいです*
朝吹真理子は 人生経験が無いから 西村賢太のような体験が無い☆
だから 抽象的で 幼稚な話しかできない☆
「私」「私」「言葉」「言葉」と「私」と「言葉」のことしか語れない*
【「言葉」の機能を知る。新しい「言葉」を知る。
「言葉」の海の中に 新しい「言葉」の生態系が生まれる…】
と 抽象的で 幼稚なことしか言えない☆
そういうのを評論家たちは さも高級なものであるかのように
絶賛している*
特に 同じ二世作家の池澤夏樹が大絶賛している*
DTの松本人志は「厳しいお笑いの世界では 二世はありえない」と語っていた☆
二世作家が量産される文学の世界は 実に甘い世界なのだ*
朝吹真理子は 人生経験が無いから1行で書けることを
わざわざ10行で書いている☆
逆に西村賢太は 普通は3行になるところを1行で書いている*
西村賢太は 惜しみもなく 無駄を削る☆
そこが 西村賢太の偉いところだ*
だけど「シャワーが壊れているから 毎晩 水垢離をしています」
と 言ったところが 唯一朝吹真理子の 面白かった点だ☆
これでもう分かった*
純文学なんてやってる人間は ろくな人間じゃない!☆
純文学なんてやってる人間は カスだ!* クズだ!*
だけど 純文学っていうものは「麻薬」なんだろうな☆
877吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 10:58:37
芥川賞選評

島田雅彦 「笑える。」

高樹のぶ子 「物足りなかった。」

川上弘美 「こころみて下さることを、期待します。」

池澤夏樹 (「きことわ」のことしか書いてない)

石原慎太郎 「近年珍しい作家の登場と思われる。」など。

小川洋子 「存在感の濃さ」

山田詠美 「この愛すべきろくでなしの苦役が芥川賞につながったかと思うと
        愉快でたまらない。」

黒井千次 「一つ一つの行為にどこかで微妙なブレーキがかけられ…」

村上龍  「現実へのコミットメントが希薄だ。」

宮本輝 「基礎的な強い文章力があればこその副産物であって、
      出会い頭に偶然に生まれた面白さではない。」
878吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 11:08:27
>>875
父親の「不祥事」ってレベルじゃないからねえ。
「強盗強姦」ってかなり忌まわしい犯罪。
父親と西村とは何の関係もないとは言っても、
やっぱり気にはなるだろうな。
879吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 11:15:09
あの同級生の女の子にシカトされるエピソードは、身につまされたな。
880吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 11:37:22
まあ、当然の反応とも言えるが、当時思いを寄せていたみたいだから堪えたでしょうな
881吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 14:15:11
ボンボンの池澤夏樹には理解できない世界だろうね
882吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 15:01:00
もしオヤジが普通だったら、西村は早稲田に入れる
くらいの学力は持っていたろうな。家庭の事情で
進学できないとか今どき珍しい人だよね。まだ43くらいでしょ。
バブル世代だから、一番日本が豊かだった時代。国立大学より
私立大がはるかに人気あった時代。そんな時代に、こういう人がいたとは。
883吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 15:05:12
それで作家になって芥川取ったんだから大したもんだよ
普通に進学してたらこうはならない
884吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 15:12:26
まさに、どうで死ぬ身、で一踊りしたんだな
885吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 15:13:34
普通に育ったら作家になれてないだろう
古山高麗雄も徴兵されたから作家になれたと書いていた
三高ではなくて慶応医学部へ行っていたら作家にはなれてないと
886吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 15:17:06
>>881
それをそのまま池澤本人に言ってやりたいんだが、公式HPとかあるのかな。
最近、作家も書評家も適当な事を言ってる奴が多すぎる。

大森、豊崎しかり
887吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 15:52:21
>>885
古川の件はお前の誤解だ。
あのね。三高って今の京大教養学部で、
一方当時の医学部は全然難しくなく、
特に私大の医学部なんて格は旧制高校よりはるかに下。

三高>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應医
888吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 15:52:59
>>865
>俺は基本、「馬鹿な癖にプライドだけは一人前」ってトコが共感するな

まったく同じだね DVは流石にないが女に対する願望めいたものに共感
黒髪清楚好きも同じw
ちなみにおいらは知的エリートでは断じて無いw
会社では鼻くその、その他大勢の類だよ



889吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 15:56:37
>>886
大森や豊崎は確信犯で言ってるんだろ。
だから「けしからん」とか反応されたら、
むしろあの二人は喜ぶだけ。
890吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:00:07
>>887
旧制高校のほうが上だということは知ってるよ
ただ古山は開業医の倅で医者になることも目標だったんだよ
親父は亡くなっていたから、確か叔父に相談したんだよ
そして明らかに格上の三高に行くことにしたらしい

ところで古川って誰だw
君は西村も古山も読んだことがないんだろう
891吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:03:22
>>890
ただの書き間違いの挙げ足を獲るあたり、
素性のいやしさににじみ出ているよw
誤りを指摘されて焦ったかな。俺は専門家。
それ以上言えないけどw

三高出ていれば、卒業後大学医学部は自由に入れた。
だから君の言っていることがおかしいの。
892吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:08:18
>>891
実際古山がエッセイに書いているんだもの
それと三高といっても文科だぜ
女に狂って中退したけど

専門家と言っても古山高麗雄研究ではないだろうw
893吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:14:46
学歴コンプレックスを披露し合って何が楽しいの
894吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:28:59

理科大。。素直にあこがれた過去を思い出した
895吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:31:08
坊ちゃんの入るやつか。
896吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:33:36
>>894
俺も理科大にはあこがれたなあ。
「坊っちゃん」の母校だもの。
897吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:35:26
おおお!
東京理科大薬学部ー キャー!

慶応薬学部が出来てダメになってきてるよー。
898吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:41:00
俺は早稲田だが、今になって考えると、東大でなくて良かったよ。
一生東大卒にこだわって自慢するような人生を歩まずに済んだ。
899吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:46:10
東大と早稲田の両方受かって早稲田を選択するやつってほとんどいないと思う
900吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 16:49:54
いつまでやってんだw
901吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:09:39
東大と早稲田の対立を煽ってなにがおもしろいのか
東大はもちろん、早稲田にすら入れなかったのかな
902吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:15:10
昨日の新聞 「文藝春秋」の広告
http://imepita.jp/20110211/618800
http://imepita.jp/20110211/619300
903吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:18:36
早稲田は勿論 理科大だってまったくかすりもしなかったw
904吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:21:44
秋葉原駅の総武線下りの立ち食いそば屋って、確かに美味そうなんだよな。
905吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:31:41
ケンタは早稲田大学政治経済学部卒業の田中英光のことエリートと言ってる
906吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:33:28
いまや東大なんてまったく存在感のない一つの国立大学。
日本は早稲田、慶応、日大など名門私立が支配している。
907吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:36:41
去年から今年は斎藤佑樹と村上春樹で話題を独占。
二人とも早稲田、おまけに早稲田が駅伝三連覇、
ラグビー準優勝で毎日テレビを独占。橋下知事や
東国原前知事でもまだ目立ちまくり。慶應も
早稲田ほどではないが朝吹は慶應だし。結構目立ってる。

 東大はまったく目立たんなw
908吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:40:00
898 名前:吾輩は名無しである :2011/02/11(金) 16:41:00
俺は早稲田だが、今になって考えると、東大でなくて良かったよ。
一生東大卒にこだわって自慢するような人生を歩まずに済んだ。

906 名前:吾輩は名無しである :2011/02/11(金) 17:33:28
いまや東大なんてまったく存在感のない一つの国立大学。
日本は早稲田、慶応、日大など名門私立が支配している。
909吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:41:56
早稲田は確かに実績もあるが、それ以上に
圧倒的な存在感がある。日本一の有名大学。
有名度では東大や慶應以上。早稲田といえば
日本国民は盛り上がる。東大や慶應では絶対
あり得ないような人気がある。
910吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 17:46:56
東国原は専修だろ。
911吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 18:04:24
専用スレでやってくれ
912吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 18:33:48
>>886
> ボンボンの池澤夏樹には理解できない世界だろうね

こんな頭の悪いこと言うだけ恥だからやめなよ。
913吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 18:37:15
バリバリの創価学会員の友人は東大合格したっという実績つけて創価大学に行った。
914吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 18:53:18
そう、創価のレベルは日東駒専から東大まで幅広いのは確か。
915吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:01:30
今日NHK21時に出るみたいね
916吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:02:32
近年は千葉工業大学卒業東大大学院修了とかそういう人もいるんだが
917吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:03:46
西村スレでなんで大学の話題がでるのやら
おまえら相当コンプなんだな
918吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:06:42
東大卒日大大学院修了もいる。
919吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:08:57
そろそろ次スレの名前を考えねば
920吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:12:56
おれ中卒から大検、理科大2部→東工院という学歴ロンダの末
有名企業に潜り込み5年前に某外資に転職さらにスカウトで
ほかの外資に入り去年あっさりクビになり悶絶中の今がある

そんな糞な俺からみても西村賢太おもしろすぎ
921吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:18:01
まあ結局学歴なんか関係ないんだよな。
ようするに今ニートのやつってのは、
それまでの経歴がどうであろうと最下層
なわけで。でも学習院卒の麻生みたいな正真正銘の
アフォが総理になってしまう世の中では、
親の七光りで世の中をたやすく渡ってるやつも
最低だから、あんまり変わらんか。
922吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:19:25
>今日NHK21時に出るみたいね
ニュースウォッチ9は発表時、女性ばかりに脚光を当て
西村は、存在すらなかったかのような扱いだった
923吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:27:03
西村がこんなに売れるとは思わなかったんだろ
しかし時代に合ったんだよな
924吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:29:57
>>922
最初は世間体をとり、結局、視聴率をとりに行ったんじゃないかな
925吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:39:57
▽芥川賞作家 西村賢太 日常と私小説観を語る
926吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 19:56:35
インタビューばっかだな
927吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 20:21:20
920は理系だね。文学が好きなのかな。
外資は簡単にクビを切るから、高収入でも危険だよな。
まあ、賢太を読んで、元気を出してくれ。
928吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 20:55:10
早稲田の東大コンプくんも東大を馬鹿にしながら早稲田とか慶応の名前に縋って
自分を高く見せようとしてるだけじゃん
同じ穴の狢
929吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 21:54:03
小谷野がこのスレにいるのか?
930吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 22:00:00
あれ? 賢太しないの?NHK。
931吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 22:00:54
>>930
同意。むかついたわ。
932吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 22:06:49
NHKにはガックリ。
小谷野よくいるだろ。すぐ学歴を持ち出し、東大出を言いたがる。
933吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 22:08:15
今日、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」で大竹も賢太を絶賛してたな。

人生ダメダメでも、ギリギリのところに笑いがあるなと。

アシスタントの作家・室井佑月は未読であると。しかも、自身の新作は2年後くらいになると。
934吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 22:21:24
>>927
サンキュー
文学はまったく興味なし
小説なんぞほとんど読んだこと無し

無職で暇こいてるからインタビューみておもろいおっさん
だと思って読んでみた
面白くて出てる本全部オーダーしたよ
小銭をかぞえる入荷待ち、早く読みたい

935吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 22:23:28
暗渠の宿を読んだけど
もう金は返したのだろうか
あと、あの女とはどうなったのだろう

しかしこういうやばい奴はどこかしらに拘りを持っているんだな
いわゆるオタクにもこんな感じの奴は多い気がする
まぁあと何冊か読んでみたい魅力は感じた
936吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 23:06:18
こういう顔の人間は信用できない

肥えた有島武郎みたい

親子二代で前科がある以上、犯罪者の遺伝子を持ってることを疑った方がいい

去勢させるべきだろう

被害者の方々はどんな気持ちでおられるのだろう
937吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 23:22:21
頭の悪さが表情に現れている

何も考えず流されて生きてきた証しだ

そのまま崖の上から転げ落ちろ
938吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 23:48:52

なんて不快な奴。お前こそこの世から消えな。
939吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 23:51:20
スルーくらいできないもんかね
940吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 23:59:04
>早稲田の東大コンプくん
たぶん彼は早稲田じゃないよ
941吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 00:07:13
またその話題かね?
942吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 01:39:21
『苦役列車』読んでいると、自分も若い頃肉体労働のバイトを
やったことを思い出した。東販だか日販の倉庫で一日中本や雑誌
を仕分ける仕事。社員やバイトの会話も滅多になく、殺伐とした
職場で、長いことこれを続けるのは無理だなと思った。
943吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 04:27:09
Amazonで芥川賞・直木賞の特設コーナーができたが
ケンタのコメントだけないっつーのはどういうこった!
944吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 06:04:45
○賢太絶賛

石原慎太郎
豊崎由美
高島秀武
大竹まこと
吉田涙子
山崎行太郎

×賢太非絶賛

村上龍
945吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 06:33:17
賢太誉めてんの、みんな犯罪者面してんな
946吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 07:34:55
>>944
絶賛派の最後w
947吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 09:06:00
>>928
>>940
↑また火だるま「東大卒」ニート君が自演してる。
フルボッコにあるのが嫌だから、みんながいないときに
ひっそりと書きこんでるねw

だから君の間違いは早稲田にせよ、慶應にせよ、日大にせよ、
中卒にせよ、誰も「東大コンプ」なんか持ってないってことに
気づいていないことなんだよ。東大なんて実社会に出たら、
早慶どころか法政や帝京よりも下。世の中は早稲田、慶応で
半分、明治日大中央などで三割、あとの二割がその他大学や非大学
で動いてる。東大なんてその中に入ってる無名大学の一つにすぎない。
作家だってもうほとんど輩出してない。ダントツは早稲田。君は
「東大」入るために人生かけたのかもしれないけど、世間に出れば
東大の卒業証書なんて紙切れ同然。それに気づかないといつまでたっても
ひきこもりを卒業できないよw
948928:2011/02/12(土) 09:27:35
こいついじるとどこまでもレス返してくるな 面白すぎ
残念ながら、俺は東大卒でもないし940でもないよ
東大が無名大学なわけないだろw社会に出たことない学歴厨のおっさんは知らんだろうが
949吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 09:32:27
>>948
いじられてるのは君なんだえど。東大をぼこると
必死に抵抗するから面白くてなw

>東大が無名大学なわけないだろw

ほらほら、この叫びw 東大は帝京以下の無名大だろ。
東大はもっとも没落した、お買い損大学。
950吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 09:50:47
すごいな。
なんか東大出にいじめられた暗い過去でもあるのか?
お前が不遇なのはわかったからさっさと仕事探せ(^ ^)
951吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:08:58
↑出たw「東大出」www

今どき「東大出」なんて言葉、完全に死語だよな。
明らかに昭和中期の日本語。こいつかなり爺の「東大出」ニートだな。
派遣切りにあったからといって、絶望して自殺しないように。
お前は一人じゃないからw 何かあったら書き込め。110番通報くらい
してやるよ。
952吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:13:50
中卒西村賢太よりずっとみじめな「東大出」が
一人暴れてるなw
953吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:18:11
>>944
選評の中で注目すべきは石原あたりがどういったか、なんてことじゃなくて
池澤夏樹が西村を見事に黙殺していること。

>>951
邪魔だから下らねえ落書きはいい加減やめにしろ。
954吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:21:50
>>953
邪魔はお前でしょ、「東大出」ニート君w
いい加減に「東大」連呼やめたら?
君がいじめられるのはそのせいだよ。
東大みたいな存在感ゼロの糞大学に誰も
関心ないんだよ。中卒でも西村みたいな
素晴らしい作家がいるし、早稲田に至っては
村上春樹がいるし、慶應にも朝吹がいるけど、
東大には誰もいないもんw
955吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:26:12
気になるんだがアンチ東大の早稲田くんの本当の経歴は?
そこだけは決して触れないよねー
無職のオッさんだろうけど、もし働いているのなら東大の学閥が強い大手の会社員かも
なんでこんなスレに居ついているのかは分からんが
956吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:30:43
>>955
ほらほら、東大の悪口書かれたら
すぐに食いついてくるwお前、「東大出」以外に
なんかないわけ。ニートのくせに一日中「東大」
のこと考えて暮らしてるの? 
で、「東大の学閥が強い大手の会社」なんてどこにも
存在しませんよ。今の民間企業はトップが慶應、二番手が早稲田。
東大は役員数も社長数も激減中で、数年後には中央と日大に抜かれますw
957吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:36:22
それにしても文藝春秋の新聞広告のコピーの次元の低さにおどろいた。
週刊文春と変わりない下劣さだなあ。
書店に山積みになってる…。
いまどき、商売のためには、なりふりかまってらんねえよ!ってことなんだろうけど。

西村はマイナーポエットとして生き永らえればオンノジなレヴェルだよ。
958吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:42:15
>>957
文春はむかしからそうでしょ。文藝の出版社じゃない。
まあ文藝の新潮も朝吹とか明らかにコネとウリだけで
作家出してるから何も言えないだろうがw

とにかくこんな不況時に何を言っても無駄。とにかく
売ってやれってこと。
959吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 11:44:57
文春が文藝の出版社じゃなくてどこが文藝の出版社なんだよw
誰が創始者か知らないのか、ひょっとして。
960吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 12:00:54
まあ慶応と早稲田は母数が東大の数倍あるからなあ
数で誇られてもねww
961吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 12:16:35
俺も956の学歴知りたい。そこまで東大けなして、早慶持ち上げるのは何故か?
俺は早稲田だが、東大出はやはり優秀な奴多いよ。
そりゃあ、小谷野のように学歴自慢するのはムカつくけどさ。
962吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 12:31:33
>>957
やっぱそうだよなあ
あそこまであからさまに日雇いへの差別心丸出しの見出しは下劣すぎるよ
文藝春秋はカストリ雑誌じゃないんだから
963吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 12:37:44
俺は九州国際大学夜間部卒業なので、経歴をさらさないといけないFacebook出来ないよ。
恥ずかしくて。
964吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 12:39:29
そこへいくと、新潮の単行本2作の広告は穏当だね。
965吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 12:48:12
963のような恥ずかしい思いをしないために高校時代しっかり勉強をする必要があるね。
学歴は一生ついて回るからと死んだ親父がよく言っていた。
966吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 13:09:38
>>963>>965は明らかに自演なのはわかるけど、よしなよ。
そんな煽りおもしろくもなんともない。
967吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 13:10:50
暗渠の宿に引き続きどうで死ぬ身の一踊りを読みましたが
普通に人間のクズだと思いました
こんなのと関わり振り回されてしまった人が憐れでならない
小説としてそれなりのレベルであるとは思うが
賞賛されるようなものでもない
こういう人間は今も昔もちょくちょく居ただろう
評価するとすればこれを私小説と発表した度胸ではないか
968吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 13:26:12
福田和也によれば西村賢太の受賞作の「同性からの軽蔑」というモチーフは〈佐伯一麦の涼やかな美しさも、車谷長吉の芝居がかったところもない〉私小説の新機軸で、葛西善蔵を思わせるという
969吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 13:35:14
明らかに自作ってなんだよー。

おれは965じゃないぜ。
フフフ。

ちなみに高校は地元工業高校卒。試験は感想文。
で、バブル期卒業なのに求人こず。
わー^い。
970吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 13:40:16
「逮捕歴が財産」とかって笑いますね。たかだか酔っ払いの喧嘩だか家賃の踏み倒しか
なにかでぶち込まれてそれが財産とはみみっちい文学もあったもんだ。
だいいち、はなとかせんとかおかしな言葉づかいで笑わせようったって駄目。

まあ、みみっちいところが石原あたりのみみっちいのに受けてるんだね。
山田詠美の選評なんか明らかにおちょくりだよね。
971吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 13:41:46
>>969
みえみえ
972吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 13:45:58
学歴なんて大人になって金があれば社会人入試だの受けて上書きすればいいだけ
いい年したら金があるかどうかが重要だと思うが
973吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 14:02:11
西村が大学講師にでも招かれたらおもしろい
974吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 14:04:31
中卒の中原昌也が横浜国大の講師したりしてるから
充分ありでしょ。
975吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 14:05:58
生涯賃金
大卒正社員2億9千万円
高卒フリーター9千万円
学歴と金は連動する。
976吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 14:12:16
誰か学歴のところに西村スレを作ってやれよ
芥川賞をとってから、このスレ異常やん
977吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 14:17:59
スルーしろ
相手にするな
自演しようが何だろうが放っておけ
さすがに馬鹿らしくなっていなくなるだろ
978同い年:2011/02/12(土) 14:58:43
西村はマスメディアに引っ張り凧のようなんだが、金銭的な余裕がでることで、芸風が変わることを心配するよ。
あと、西村にはっきりと言ってやりたいことがある。
女に対する接しかたが悪すぎる。
お前は何年も恋人ができることを恋い焦がれていた癖に、実際できてみれば、何だその態度は!
偉そうに。
芥川賞もヘチマもあるか!
もっといたわれよ。
なにが「もっと従順であるべき」だ。
どこまで偉そうなんだ。

口のききかただって度を越してる。

プンプン
979吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:08:04
芸風を変えられるほど器用な人じゃないでしょう。

というよりそんなに長く持たない。
知性とは無縁のみょうちくりんな文体。ちょっと安部譲二と共通項がある。
巧まざるユーモアって、意に反して笑われてしまう作品になってるんだ。
ばかな評論家がそれをうまさと勘違いすると同調するバカがたくさんでてきちゃう。
980吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:13:50
ずっと一人称で書いていくのかと思ったら「貫多」と三人称が登場
たぶん、今後も完全なフィクションとか、いろいろ新機軸を出していくでしょう
981吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:16:07
>>961
↑「東大卒」ニートが今度は早稲田になり済ましw
こいつ、反吐が出るぜ。もはや存在感ゼロの東大に
しがみつくしかない哀れなニート。

早稲田、慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大
982吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:20:25
まあ、今どき「東大」を自慢するって
神経がやっぱり古いわ。>>961は相当の
年配者だと思う。どう考えても昭和的感覚。

学歴自慢といったら、一般的に早慶、あるいは
医学部でしょ。東大なんてオタクみたいな変人イメージ。
983吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:20:55
巧まざるユーモアではないね。
あれは明らかにたくらんでいる。
女への接し方も、実際と小説は違う。
小説は誇張している。
984吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:24:12
>>961
「東大出」なんて言葉、30代までの人間は使わないぞ。
お前、50以上だろ。
985吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:28:20
>>978
単純だなお前(笑)

賢太の思惑通りに踊らされてるよ。新聞やテレビの情報を鵜呑みにするタイプだろお前(笑)
986吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:30:07
東大コンプレックスがここまで酷いやつっているんだな
俺の高校時代の友人でも、一浪して落ちてからというもの、
官僚批判と絡めて四六時中東大の悪口ばかり言ってるヤツがいた
そんなに悔しいのなら仕事とかで見返せばいいのに、根が深いなあ、と思うた
987吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:31:41
一人だけ年食った学歴キチガイが
紛れ込んでるな。>>961 「東大出」というのは
たしかに古いw見たことはないけど、はるか大昔の
テレビドラマで「東大出の婿さん」とか出てきそうだな。
988吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:33:28
>>970
けれど、世間はお前なんかより、西村の方を必要としてるんだけどな
989吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:34:08
>>986
だからあんたが古いんだよw
今どき「東大コンプレックス」とか
「官僚批判」とかもうねえからw

官僚なんて、税金食いつくすゴミ。東大なんて
コンプとかじゃなくて、そもそも目だたなすぎて
意識には上らない。外部から見てうざく感じることがあるのは
早稲田とか慶應とか、それくらい。エリートといったら
医学部とか。あんた、いったい何歳だよ? ずれてるぞ。
990吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:36:17
おれはクローン病だから学歴が欲しかったんだよぉ。
991吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:37:26
>>942
新座栄・大泉学園か?w
992同い年:2011/02/12(土) 15:37:52
>>985

新聞も読まなければテレビも見ないよ。

でもさ、(いくら小説の中とはいえ)あれはやり過ぎだと思わなかったかい?(暗渠の宿)

一回言えばわかるだろうに、しつこくネチネチとさ。
そうそう、苦役列車ではさ、荷役会社でのシーンもそう。
嫌がる友達を強引に映画に誘ってた。

気持ちはわかるんだけどさ、、、。

(^^ゞ ナンカヒハンテキニナットル
993吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:38:27
>>986
もう東大礼賛はやめろよ。お前が東大卒だろうが、
そうでなかろうが、みんな、お前や東大になんか
何の関心もないんだからさ。どうして中卒作家の
スレで、東大、東大言いたがるんだ? スレチも
はなはだしいわ。出ていけよ。
994吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:39:10
イソップの「あんな酸っぱいブドウなんて!」と叫ぶキツネみたいだなw
995吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:41:30
↑まだ、言ってるよ、このジジイw
マジで「東大」が「酸っぱいブドウ」だって
思ってるの? お前以外には、誰も欲しいがらない
「腐ったブドウ」じゃないのか? お前、異常だわ、
明らかに。一日中「東大、東大」で吠えてるのか?
996同い年:2011/02/12(土) 15:41:46
アサブキは3スレド目かあ。
997吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:44:18
川上未映子も受賞時は引っ張りだこだったなぁ。
998吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:44:50
>>995
異常だな、マジで精神科にでもかかった方がいい
俺の友人も、東大落ちたのがショックでしばらく通院していたらしい
気にしないのが一番だ
999吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:46:54
うめ
1000吾輩は名無しである:2011/02/12(土) 15:47:13
>>986って、小学生の時から、机の前に東大の安田講堂の
ポスターとか貼り付けて、ママから「絶対東大入るのよ」
とか言われて、受験勉強で青春を犠牲にして、やっと
入ったものの、もともと地頭がよくないあら、卒業後は
ニートのひきこもりになってるやつじゃないのw

 でも「東大がすべて」とかそんな価値観って
かなり大昔の気がするな。間違いなく50は越えてるね、
この人。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。