【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART12【脳塞栓】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
脳梗塞について、語るスレです。

症状のみならず、後遺症、リハビリ、発症者をかかえた家族の悩み、主治医や病院の対応の疑問点などについても語りましょう。
前スレ【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART11【脳塞栓】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343981500/l50
▼過去スレ
★ 脳 梗 塞 と 付 き 合 う に は ★ (このスレの実質part1)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1060098510/
脳梗塞、心筋梗塞スレッド (このスレの実質part2)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113310586/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART3【脳塞栓】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1143886530/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305981307/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART5【脳塞栓】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1203337446/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART6【脳塞栓】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236175144/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART7【脳塞栓】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1279713881/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART8【脳塞栓】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305981307/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART9【脳塞栓】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316010415/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART10【脳塞栓】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326116902/

▼関連スレ
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334901948/
くも膜下出血についてはこちらへ
2病弱名無しさん:2013/10/03(木) 21:55:57.03 ID:PiFAlj960
■脳梗塞をわかりやすく解説したサイト
NO!梗塞.net-脳梗塞ネット|脳梗塞の前兆から対策、診断、症状、治療など
http://no-kosoku.net/index.html

■日本脳卒中協会
http://www.jsa-web.org/

■ウィキペディア 脳梗塞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E

8 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 23:40:25.53 ID:R3s6hw/Z0 [4/5]
■知っておくとよいこと
【脳梗塞の初期症状】
 ○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
 ○ 半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い)
 ○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない
 ○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい)
 ○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ

【発症した場合の対処】
 ○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)時間との勝負。
 ○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ)
 ○ その後、造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)。
 ○ 発症3時間以内なら血栓溶解(t-PA)治療で回復の可能あり

【その他】
 ○ 日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険
 ○ 高血圧や動脈硬化がある人は常に注意
 ○ 痔や前立腺肥大を我慢し、水分を取らなくなって脱水で発症するケースもある。老人は特に水を飲まなくなるので注意
 ○ 後遺症の失語症は痴呆ではない。患者を痴呆扱いすることは鬱の発生を招くこともあるので絶対にやってはならない
3病弱名無しさん:2013/10/04(金) 01:12:22.06 ID:nyNflnSCO
ピー○ッツパンを食べたら脳梗塞になった
4病弱名無しさん:2013/10/04(金) 08:46:21.04 ID:cY2jC50E0
お前の親が脳卒中ならいずれはお前も脳卒中だな
遺伝するからな!
発症したらお前のバカガキに疎まれる。
お前がお前の親を嫌がってるようにお前はお前のバカガキに疎まれる運命なんだ

明日にでも起こるかもしれない脳卒中

最初の発症で往ったほうが良いぞ

手足動いてもお前みたいに統合失調では虫けら以下だ
5病弱名無しさん:2013/10/04(金) 12:04:34.13 ID:jJ+dmBPE0
こないだのバカ奥さん、なにをしたら悪化するとか再発の可能性とか
ぜんぜん把握しないで、ふつうに揚げ物食わせたりマクド食わせたり
怒鳴りつけたり寝かせなかったり焦らせたりしてるんだろうな。
6病弱名無しさん:2013/10/05(土) 07:57:39.23 ID:qcKkSk0S0
いつの間にか基地外の巣靴になったんやな。
7病弱名無しさん:2013/10/05(土) 08:24:04.38 ID:5dPHP+Qt0
まともな人はちゃんとSNS類で忙しくしてますから
8病弱名無しさん:2013/10/05(土) 08:30:24.52 ID:IFxd8uXy0
SNSとかって人によっては精神的に疲れるから
ネットから少し距離を置いた方が良さそうな・・・
9病弱名無しさん:2013/10/05(土) 08:38:35.85 ID:5dPHP+Qt0
基本的に社交は脳力がかなり要求される。
察知能力にダメージを負った人間は、疲れない範囲の社交から
ゆるゆる慣らしていけばいい。
匿名(っぽく偽装されている)の2ちゃん類なら、 >>4 みたいな人でも
安心して社交もどきできるし。
10病弱名無しさん:2013/10/05(土) 10:09:03.00 ID:XClOR83m0
1oz
だけど、どうせたてるなら、1にテンプレ含めてよ。
履歴は後回しして。
ただでさえ、バカが多いし、そうゆうのばかり多く来るんだから。
一番重要な部分がいつも見られるように。
11病弱名無しさん:2013/10/05(土) 10:19:48.74 ID:5dPHP+Qt0
禿同。
>>1 さん、もしくは今後の1さん候補各位よろしく。
12病弱名無しさん:2013/10/05(土) 16:28:43.39 ID:gTmEyDh10
なんの意味があるの?
テンプレってさ・・・
屁のツッパリ?

あのな
スレの仕様に不満があれば自分で書いたらどうなの?
13病弱名無しさん:2013/10/05(土) 17:13:29.88 ID:5dPHP+Qt0
>>12
アフォーダンス設計。何割かは効果がある。
今後の1さん候補にはもちろん自分自身も含んでいる。

感情の制御が弱いことを自覚したほうがいいよ。
もしくは「ああ、患者か…」と思われないような文面にしな。
14病弱名無しさん:2013/10/05(土) 23:58:09.19 ID:XClOR83m0
■脳梗塞をわかりやすく解説したサイト
NO!梗塞.net-脳梗塞ネット|脳梗塞の前兆から対策、診断、症状、治療など
http://no-kosoku.net/index.html

■日本脳卒中協会
http://www.jsa-web.org/

■ウィキペディア 脳梗塞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E

8 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 23:40:25.53 ID:R3s6hw/Z0 [4/5]
■知っておくとよいこと
【脳梗塞の初期症状】
 ○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
 ○ 半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い)
 ○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない
 ○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい)
 ○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ

【発症した場合の対処】
 ○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)時間との勝負。
 ○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ)
 ○ その後、造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)。
 ○ 発症3時間以内なら血栓溶解(t-PA)治療で回復の可能あり

【その他】
 ○ 日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険
 ○ 高血圧や動脈硬化がある人は常に注意
 ○ 痔や前立腺肥大を我慢し、水分を取らなくなって脱水で発症するケースもある。老人は特に水を飲まなくなるので注意
 ○ 後遺症の失語症は痴呆ではない。患者を痴呆扱いすることは鬱の発生を招くこともあるので絶対にやってはならない

スレ建てる人なら、これが1にあるのと2にあるのとでは大違いぐらいわかるだろ。
15病弱名無しさん:2013/10/06(日) 04:03:08.46 ID:UboDcwS90
>>14
乙。

某奥さんみたいに、死ぬ可能性とか踏まえてなさそうな常識以前の人は、
手作業でなんとかするしかないけど、常識が残ってる人には効果のある大切な情報。
16病弱名無しさん:2013/10/07(月) 22:06:06.75 ID:xeIe63oq0
脳死タイム
17病弱名無しさん:2013/10/08(火) 21:55:51.87 ID:0VthKg4V0
台風やだ…
スゴく頭痛とめまいが激しくなるの(´・ω・`)
18病弱名無しさん:2013/10/08(火) 22:08:07.07 ID:1IwFPzGE0
いわゆる「気象医学」分野の話っすね。
19病弱名無しさん:2013/10/08(火) 22:50:51.06 ID:p45DQ7sq0
病は気から
20病弱名無しさん:2013/10/08(火) 22:54:15.91 ID:1IwFPzGE0
それは「気」違い ですねぇ
21病弱名無しさん:2013/10/10(木) 15:20:15.28 ID:/SKC4W6q0
脳死タイム
22病弱名無しさん:2013/10/12(土) 09:28:11.92 ID:xfDuPpJm0
お前の親が脳卒中ならいずれはお前も脳卒中だな
遺伝するからな!
発症したらお前のバカガキに疎まれる。
お前がお前の親を嫌がってるようにお前はお前のバカガキに疎まれる運命なんだ

明日にでも起こるかもしれない脳卒中

最初の発症で往ったほうが良いぞ

手足動いてもお前みたいに統合失調では虫けら以下だ
23病弱名無しさん:2013/10/12(土) 10:04:17.19 ID:07gZ7OGM0
カレンダーソフトに登録してあるのかな。
「おう、今日は脳卒中遺伝風評をカキコする日だ」的な。

前回の「いずれはお前も」風評カキコは先週の金曜日でしたー。
24病弱名無しさん:2013/10/13(日) 21:42:52.08 ID:PqpbRtvV0
お前の親が脳卒中ならいずれはお前も脳卒中だな
遺伝するからな!
発症したらお前のバカガキに疎まれる。
お前がお前の親を嫌がってるようにお前はお前のバカガキに疎まれる運命なんだ

明日にでも起こるかもしれない脳卒中

最初の発症で往ったほうが良いぞ

手足動いてもお前みたいに統合失調では虫けら以下だ
25病弱名無しさん:2013/10/13(日) 21:44:08.67 ID:6i1+daw+0
もっと間を置かないとアク禁喰らうよ
26病弱名無しさん:2013/10/14(月) 08:58:46.57 ID:/94h09xS0
>>24
気の毒に
27病弱名無しさん:2013/10/14(月) 15:25:57.92 ID:9lH8UqHj0
脳梗塞になって2年ちょい、最初の3ヶ月ぐらいでお薬やめてしまったけど
なんともないな再発するんかなー?
28病弱名無しさん:2013/10/14(月) 15:33:15.35 ID:pwKjuK9n0
医師の指示に反して薬やめて再発し、あっさり死ぬ事例が後を絶たない。
判断力が鈍っているからリスクを理解できないし、
バカな判断をカキコしてボコられる状況も予測できない。

このスレには再発の可能性を理解して、
厳に服薬を続けている人々がたくさんいるのだ。
死んでこい。
29病弱名無しさん:2013/10/14(月) 16:01:26.16 ID:GgoZ5cle0
発症してから、本日でちょうど半年、記念カキコなり。

再発に怯える日々なれど、まぁまぁ適当に過ごしてる。
このスレで以前アドヴァイスを貰った
「薬は忘れず飲むこと」
「禁煙を続けること」
「酒は程々に」
「水分を取り脱水症状に注意すること」を守ってます。
30病弱名無しさん:2013/10/14(月) 16:14:26.76 ID:pwKjuK9n0
今NHKで脳卒中スペシャルやってるけど見てる?
31病弱名無しさん:2013/10/14(月) 17:26:47.14 ID:GgoZ5cle0
>>30
見た・・・。けど発症した身としては何の問題解決にならない!!
32病弱名無しさん:2013/10/14(月) 17:56:33.08 ID:HU0YbKN/O
>>30
放送してるのは知らなかったけど
気になって不安が増すから最近は観なくなった
33病弱名無しさん:2013/10/15(火) 08:45:49.49 ID:8wbP0uPw0
>>27 薬をやめた経緯は?医師から「いいですよ」って言われてないのにだったら
それは自殺行為。二回目の発症は一回目よりはリスクが高い。
34病弱名無しさん:2013/10/15(火) 10:23:59.53 ID:qXnndB0X0
若者のテレビ離れで視聴者層が高齢化しているからか
脳卒中・脳梗塞・脳溢血の特集する番組多いよね最近
35病弱名無しさん:2013/10/17(木) 17:24:32.78 ID:yaYZcRws0
脳梗塞後に性格が変わるという事はありますか?
叔父が脳梗塞後に性格がかなりキツくなり暴言もはきます。

後遺症のせいかとも思いましたが幸い身体に影響が出るような症状は一切なく
奇跡的に助かったとのことですが、あまりに違うのでこういった症状があるのかどうかご存知のかたいたら教えてください。
36病弱名無しさん:2013/10/17(木) 17:32:07.33 ID:0sS8Gph20
>>35
脳梗塞に関する本を一冊読んでみて下さい。
周囲の人が脳梗塞についての知識を持てば、叔父さんのためにもなります。

はっきり言って、性格変わります。
周囲の人が理解がないと状況は悪化します。読んで下さい。
37病弱名無しさん:2013/10/17(木) 17:35:49.11 ID:0sS8Gph20
38病弱名無しさん:2013/10/17(木) 18:24:28.77 ID:QOOTjz0vO
そうやって断言するのも如何なものかと思う
脳梗塞が発症した場所にもよるし
39病弱名無しさん:2013/10/17(木) 18:27:51.71 ID:0sS8Gph20
いくら本を読んでも早く死んでほしいという思いは変わらんね。
40病弱名無しさん:2013/10/17(木) 21:27:57.60 ID:mE/spuFk0
お前の親が脳卒中ならいずれはお前も脳卒中だな
遺伝するからな!
発症したらお前のバカガキに疎まれる。
お前がお前の親を嫌がってるようにお前はお前のバカガキに疎まれる運命なんだ

明日にでも起こるかもしれない脳卒中

最初の発症で往ったほうが良いぞ

手足動いてもお前みたいに統合失調では虫けら以下だ
41病弱名無しさん:2013/10/17(木) 22:11:10.15 ID:0sS8Gph20
>>40
遺伝関係ねーし、患者と血縁もねーし、しーね
42病弱名無しさん:2013/10/17(木) 22:30:29.25 ID:5pwkrTMW0
父親が脳こうそくで倒れてちょうど一カ月経った
半身マヒで右側は健常、急性期治療終えてリハビリ転院して二週間したけど全く左は動かないまま
変わってないらしい

しかも口だけは動くから毎晩看護師怒鳴りつけたり家に帰させろという始末

俺仕事辞めて実家戻って一生介護しなきゃならんのでしょうか?

実際この状態で半年でどれくらい治るもんなんでしょうか?
完全に半身マヒして一カ月でこの現状の予後ってどれくらいなもんかわかります?
医者に聞いても答えられないと言われました
弟も母親もうつ病で収入なし、祖父母の介護もしてます
お金がないので施設に預けるのもムズかしいんですが・・・
そういう話を母親に聞いても鬱状態なので反応なし、祖母は親父溺愛してるから自宅介護しろと毎日母親をどやしつけてます
ああ、こっちまでしになくなってきた
43病弱名無しさん:2013/10/17(木) 22:49:40.17 ID:H40VJ9GY0
>>42
脳卒中の予後は本当に人それぞれなので
主治医の言うとおりです。
お父さんの年齢にもよりますね。

まだ一ヶ月なので、よくなる可能性は充分あります。
脳卒中の後遺症は一年単位でよくなりますから。
44病弱名無しさん:2013/10/17(木) 22:52:27.65 ID:0sS8Gph20
>>42
なんかそれ全ての元凶が祖母っぽくね?
45病弱名無しさん:2013/10/18(金) 13:06:06.94 ID:gzMgiUHP0
中途はんぱに良くなったら障害者年金もらえなくなるよ。
46病弱名無しさん:2013/10/18(金) 17:44:12.18 ID:svUwpwrF0
5 :病弱名無しさん[sage]:2013/10/18(金) 13:10:05.22 ID:gzMgiUHP0
>>1
スレ立てて荒らしがいなくなればこんな楽なことは無いね。
対策(笑)

おまえみたいなバカが荒らしの一言一言にふりまわされるから荒らしが居着くんだよ。
荒らしは放置と2ちゃんねるのおやくそくにも書いてあるだろう?

コピペの連投にまでかまってるバカもいるけど
コピペは削除依頼を出せば削除されるものなのに
「すぐ削除してくれない」とか甘えたことぬかして
結局コピペにすらレスする始末。
荒らしが居着くスレは、荒らしにかまう馬鹿がいるから。

終了。
47病弱名無しさん:2013/10/18(金) 22:46:23.87 ID:QTk1PHTP0
>>42
うちの母は脳梗塞になり半年たったけど
右麻痺で言葉が出にくいからコミュとるのが大変だよ
STのリハや日常生活で少しよくなったけどね
右半身は最初は動けず、次に車椅子だったが今では一人で1時間弱の散歩に出かけているよ
右手の末端は麻痺したままで家事ができない
性格はおとなしくなってしまったというか無表情なことが多い
48病弱名無しさん:2013/10/18(金) 23:33:58.73 ID:pzGs1VQf0
安直レスを求めるよりも医者に訊いた方がいい部分は出来るだけ訊いた方
がいい。
49病弱名無しさん:2013/10/18(金) 23:43:26.24 ID:fKZxPrsF0
医者でもすべてを予言しきれるものではないし、
ご一家の生活を救う役目を担う職ではないんで、
救われない事態を持て余した当事者が医者の答えに業を煮やして巷説に頼りに来る図
それが再々繰り返されるのがこのスレ。
50病弱名無しさん:2013/10/19(土) 10:08:35.16 ID:zgMT/nVC0
>>46
立派な文言で感動した!
51病弱名無しさん:2013/10/21(月) 00:47:05.79 ID:1CpZDFeb0
母と叔父と祖母が脳梗塞だからMRI検査受けたけど、心配ないと言われた。でも、本当に大丈夫なのかな。生活習慣には気をつけてるつもりだけど...
52病弱名無しさん:2013/10/21(月) 10:26:51.47 ID:+pPUo69O0
>>51 君がいくつかわからないけどある程度の年齢になったら
定期健診うけておけばいいんじゃないかな。
今って血管の状態とかも検診でわかるみたいだしそこそこの予防はデキるんじゃないかんと思うぜ。

外傷性が原因の脳梗塞もあるから
普段ないような違和感を感じたら医者でみてもらうしかないな、脳外科のある病院で。
53病弱名無しさん:2013/10/21(月) 13:25:34.49 ID:0y5khEJ80
ブログって中身は薄っぺらなのに、何回もに分けたりしてつまらないの多すぎ。
54病弱名無しさん:2013/10/21(月) 18:37:02.45 ID:vdEReDin0
長下肢装具使ってる(使ってた)人いる?
短下肢に変更したいけど何を目安にしたらいい?
「PTに聞け!」 は無しね・・・
55病弱名無しさん:2013/10/21(月) 18:39:18.75 ID:5dVWYJ0Y0
>>54
装具を使用しているご本人ですか?
56病弱名無しさん:2013/10/21(月) 22:00:22.55 ID:vdEReDin0
>>55
本人、発症二年目です。
入院初期から膝崩れは全くあり得ないですが過伸展が強くて長下肢装具を処方されました

起床直後と昼間では緊張の程度が違うせいか全く違う動きの膝です。
昼間の膝だけ見るとそこそこに力が出てきてるので短くしようと思いますが起床直後の膝は違うので迷ってます。
昼間の力強い膝だけを見て短下肢に変えていいものかどうか、目安になる事柄を教えてください。
57病弱名無しさん:2013/10/22(火) 10:38:27.17 ID:KAZ48yQ/0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131021-OYT1T01622.htm?from=ylist
医師・医療機関に製薬業界から4700億円提供

某・島大学の毒素による片麻痺治療研究(1年以内に効果有りとかのヤツ)連想w
NHKも変なの紹介したもんだ。
58病弱名無しさん:2013/10/24(木) 15:22:14.08 ID:dUCoKX2O0
お前の親が脳卒中ならいずれはお前も脳卒中だな
遺伝するからな!
発症したらお前のバカガキに疎まれる。
お前がお前の親を嫌がってるようにお前はお前のバカガキに疎まれる運命なんだ

明日にでも起こるかもしれない脳卒中

最初の発症で往ったほうが良いぞ

手足動いてもお前みたいに統合失調では虫けら以下だ

このスレで書き込んでる雰囲気無いのは早速発症で死亡したのか? 
オイ出てこいゴルァ!!!
59病弱名無しさん:2013/10/24(木) 15:30:32.77 ID:KgHVPWeW0
誰か >>56 お願い
60病弱名無しさん:2013/10/24(木) 16:15:16.62 ID:n5FEyGsh0
レンタル出来る様な所はないの?
61病弱名無しさん:2013/10/24(木) 19:42:06.79 ID:TVN3H/x80
放送中
クローズアップ現代「どうする介護離職〜職場を襲う“大介護時代”〜」

介護をしながら働いている人は全国で291万人、介護と仕事の両立が難しく仕事を辞める人は年間10万人に上る。多くは40〜50代の働き盛り。


介護離職をゼロにするにはどうすれば良いのか、今後の課題を探る。
62病弱名無しさん:2013/10/24(木) 22:58:45.89 ID:kgiea3Lj0
ぼくは30代だけど母ちゃんが脳梗塞になってしまい退職して介護しているよ
施設に入れるお金もないし、本人は自宅で生活したいと言っているが右麻痺だから食事も作れない
週2のデイケア以外はぼくが朝昼晩全部作って食べさせてる
デイケアだから昼食を週2回作らなくていいだけ
デイケアは8時半に出発、夕方4時には帰宅なので夕食の準備もしないといけないのでほとんど休めない
あと掃除や洗濯、自治会の草むしりなど
これで仕事なんかできるはずがない
独身だし世間的には変に思われているだろうけど仕方ない
まだこの生活が始まって半年弱だが純粋なオフが1日もないのがきつい
63病弱名無しさん:2013/10/25(金) 20:39:28.58 ID:1m5BCk+g0
カーチャンて偉大だよな、毎日3食メシ作るのがこんなに大変だとは思わなかった
64病弱名無しさん:2013/10/25(金) 20:41:15.72 ID:wC9JrYH40
だろーだろー
65病弱名無しさん:2013/10/25(金) 21:08:59.38 ID:u5sB+jd10
料理初心者が普通に3食作るのも献立とか毎日考えるの大変なのに
うちのカーチャンは高血圧、糖尿病、高脂血だから更に気を使うから大変だわ
血液検査があったんだけど数値がぜんぜん良くなっていなくて管理栄養士に相談しようかと思っています
66病弱名無しさん:2013/10/25(金) 21:11:49.95 ID:wC9JrYH40
知恵を借りれそうな人がいるならどんどん知恵を借りよう
67病弱名無しさん:2013/10/25(金) 22:25:10.17 ID:DkGlGAPl0
メシなんて簡単じゃ、難しくするなよ。
お湯を注げばできるものいっぱいあるし。
できないことだけしてあげる、これ鉄則。
68病弱名無しさん:2013/10/25(金) 22:28:15.93 ID:DkGlGAPl0
ああ、書き漏らした。レンジでチンの冷凍食品も活用しろよ。
69病弱名無しさん:2013/10/25(金) 22:29:12.58 ID:wC9JrYH40
紙一重ネグレク(ry  w
70病弱名無しさん:2013/10/25(金) 22:32:54.58 ID:DkGlGAPl0
利き手が取られたら、利き手交換して、できるようにしないのか? >>62
71病弱名無しさん:2013/10/25(金) 23:16:19.14 ID:u5sB+jd10
>>70
利き手交換って自分に置き換えて考えてみ?
カーチャンは毎日左手で名前書いたりしてるけど半年たっても小学生レベルだぞ
明日から逆手でキャベツの千切りできるか?
うちのカーチャンは右手は押さえることしかできないので
右手と左手をクロスするような変な体制になって危なっかしいから止めさせたよ
インスタントや冷凍食品は便利だが脂分、塩分も多いしじわじわ殺すようなものだろ
料理初心者から見ても失笑だわ
72病弱名無しさん:2013/10/25(金) 23:24:29.55 ID:DkGlGAPl0
だから、オマイらはバ・カ族なんだ。本人の力を殺してしまうから。
なら、嘆いてみせるなよ。
見守りこそは、最も、忍耐が必要なんだよ。
73病弱名無しさん:2013/10/25(金) 23:30:05.73 ID:u5sB+jd10
意味不明
お前に不幸が降りかかりますように祈って寝るわ
74病弱名無しさん:2013/10/25(金) 23:32:28.78 ID:wC9JrYH40
栄養管理放棄とリハビリ強要の上から目線でマイウェイ自己慰撫www
75病弱名無しさん:2013/10/26(土) 01:21:28.47 ID:VETGezHnO
バ○ー→脳梗塞
マー○リン→脳味噌絶好調
76病弱名無しさん:2013/10/26(土) 08:58:37.44 ID:OygnHDCU0
DkGlGAPl0
おまえんちの犬ころにホウ酸団子食わしてやったよ^^
77病弱名無しさん:2013/10/26(土) 09:06:32.90 ID:ykvm8BAb0
「脳梗塞関係者はまともなカキコミをしねーな」証左が続いております
78病弱名無しさん:2013/10/26(土) 09:10:35.21 ID:OygnHDCU0
自分の読みたいレスじゃないとキレるくらいなら
2ちゃんなんか見なければいいのに
79病弱名無しさん:2013/10/26(土) 09:20:45.00 ID:ykvm8BAb0
>>78
ホウ酸団子カキコをしたあなたは
「キレていない状態で冷静に」それ書いたんかw
80病弱名無しさん:2013/10/26(土) 10:47:58.25 ID:nHNbTJxE0
あ、いつものバカがまた来てるなー
ホウ酸団子置いてみよう
ってだけだよ。

置き鉤するときは普通そうじゃん。
81病弱名無しさん:2013/10/26(土) 13:15:34.25 ID:9VsictRz0
バカすぎる家族=バ・カ族 って定着したかな。

第一鉄則 後遺症を持った本人の希望は、見守ってくれる人がいること(安心感)。
(余計なことをしてくれることではない。)
第二鉄則 家族は後遺症をもった本人に対して、無理なくできる範囲でやること。
(これが本人にとっても最良と言うことだ。家族が無理しているのが一番辛いのだから)

>>62
利き手を取られたら、もう一方の手を利き腕にするのは当たり前のこと。
だいたいの人はその努力のかいがあるよ。
バカは放置するが、バ・カ族は放置しがたいのは折れのケアマネセンスかな?
82病弱名無しさん:2013/10/26(土) 13:25:39.34 ID:+1JIjU8H0
>>81
>定着したかな

Googleで検索してもかすりもしないものを
定着したと思いたいバカ=その言葉を作り出した本人w
83病弱名無しさん:2013/10/26(土) 13:27:14.09 ID:9VsictRz0
第三鉄則
地域、社会を出来るだけ頼ること。
日頃から、民生委員や役所に相談する。
84病弱名無しさん:2013/10/26(土) 13:59:09.61 ID:ykvm8BAb0
NG ID: 9VsictRz0
85病弱名無しさん:2013/10/26(土) 17:10:30.55 ID:ykvm8BAb0
「福祉理論は学んでもカウンセリング教育を受けてない。
 自らの心の動きやバランスをとる訓練が不十分。
 これが福祉職の人が今一歩垢抜けない理由ではないか。」
〜 野坂達志


人心を逆なでしておいて どの口がケアマネセンスを掲げるか
86病弱名無しさん:2013/10/26(土) 23:15:54.03 ID:tkG4gaIL0
いいから介護しろよ
ストレスここで吐いてんのか?
モラル低すぎ
87病弱名無しさん:2013/10/27(日) 07:23:22.36 ID:F20uRZNVi
言語療法、失語症、構音障害のリハビリで良いサイト教えてください、
88病弱名無しさん:2013/10/27(日) 10:59:23.74 ID:znsH0Oy60
>>86
おまえの作った造語、誰も使わないねww
それどころか目印になってて、こっちがわから識別しやすくなって重宝w
どんな気分ですかwww
89病弱名無しさん:2013/10/28(月) 23:06:20.87 ID:tJb5tfd50
重度の脳梗塞の男性とある事がきっかけで出会い、仲良くしてましたが「迷惑になるから。君の幸せ願っているから」と言われました。多分セックス出来ないのが原因かなとか色々考えてます。スレチすいません。
90病弱名無しさん:2013/10/29(火) 00:39:08.30 ID:+u7Xg0ql0
で?
91病弱名無しさん:2013/10/29(火) 01:23:32.81 ID:nPZcZ0u00
セックスだけじゃないでしょ、むしろ色々世話ばかりかけて幸せを提供する力が弱いから遠慮してんでしょ
92病弱名無しさん:2013/10/29(火) 01:25:48.92 ID:PBx7nJtc0
それが事実なら単純にフラれt…
93病弱名無しさん:2013/10/29(火) 08:18:08.05 ID:h4sOEWPY0
事実ですフラれました。
94病弱名無しさん:2013/10/29(火) 18:36:00.87 ID:YBOrApRai
>>89
その重度の男性のどこが好きなの
95病弱名無しさん:2013/10/29(火) 19:18:59.80 ID:kBDetXfq0
そんな野暮なこと聞いてやるなよ
笑顔が素敵な心のきれいな人だからなんて
こんなとこで言えるか?
96病弱名無しさん:2013/10/30(水) 04:29:01.57 ID:irHVISDn0
脳梗塞で即死することあるのか?
97病弱名無しさん:2013/10/30(水) 07:39:55.07 ID:d42YR+I90
諸氏即死の定義を確認した上で、「ある」。
98病弱名無しさん:2013/10/30(水) 07:46:22.98 ID:cPehO6m7O
『L4YOU』

テレビ東京&同系列局
30(水)16:00-16:52

見逃すな!
脳梗塞の前兆と新治療
99病弱名無しさん:2013/10/30(水) 12:24:31.48 ID:NAcPamEh0
>>92フラれてませんでした。昨日会いました。力になりたい。頑張ります。
100病弱名無しさん:2013/10/30(水) 14:14:29.67 ID:gGlvQDas0
>病気の人だって好きで病気になる訳じゃない。病気だって気持ちの上では突発と何も変らないと思うんですよ。

ブーマソはさ、すごいデブでしょ。
あんたのその障害はデブ故のものじゃないの。
食生活だらしないでしょ。運動もしないでしょ。
あんたが今そうなってるのは、間違いなくあんた自身のせいだ。
好きで病気になったんじゃない?
当たり前だ馬鹿。
好きなものだけ食べて好きなことしかやってこなかったから
病気になっただけだよ。
世間ではそれを「好きで病気になった馬鹿な奴」って言うの〜
101病弱名無しさん:2013/10/30(水) 15:45:35.64 ID:d42YR+I90
-------
「障害者」と「健常者」の交流は,制度化されてしまうと
枠組みに押し込められ意味も固定化する。
制度化されない出会いでは両者の関係が不安定になるが,
予想を超えた驚きによって健常者中心の価値観の問い直しが起こるかもしれない。
-------

『人類学で世界をみる 医療・生活・政治・経済』春日直樹編 ミネルヴァ書房
102病弱名無しさん:2013/10/30(水) 22:19:56.99 ID:SpifFVDg0
4年ほど前に小脳梗塞で父が入院し、五体満足で退院したと書き込んだ者ですが
一昨年、大脳梗塞で再度入院し
右麻痺を抱えたまま退院後、昨年末他界しました。
いろいろとアドバイスなども頂きありがとうございました。
規制されていたのとショックからなかなか立ち直れずご挨拶が遅れて申し訳ありません。

みなさん、死んだらおしまいですよ。大好きだった父だけに今でも本当に辛い。
どんなに苦しくても絶対に長生きしてくださいね。
心より応援しております。
103病弱名無しさん:2013/10/30(水) 23:09:35.05 ID:mJdKiLT80
>>102
御愁傷様です
頑張りましたね、お辛いでしょうけどあなたがお父様のために為さった事
お父様はきっと感謝していますよ
遺伝しないとは限らない病気ですからあなたも予防しっかりしていて下さい
104病弱名無しさん:2013/10/31(木) 08:18:04.92 ID:lwXiubyG0
もともとレベル低かった脳がさらにレベルダウンして、
全然知的な会話が成り立たない上に「俺絶対」思考で傲慢極まりない
こんなクソと延々二人暮らし地獄

縁切りてーぇ!!!!!!!  あの世逝けーーーーー!!
105病弱名無しさん:2013/10/31(木) 16:10:07.56 ID:ceukYSjX0
無症候性脳梗塞に詳しい方居ますか?
106病弱名無しさん:2013/11/01(金) 08:40:39.44 ID:sGCdiWWn0
>>105
患者の関係者で「詳しい」を求めるのであれば、
匿名無責任スレじゃなくかかりつけなりセカンドオピニオンなり
リアルの医者に尋ねなさい

「詳しい」以外なら、スレを活用しなさい
107病弱名無しさん:2013/11/03(日) 01:55:50.49 ID:KpXzPMnM0
まいったなあ
親父が脳梗塞で倒れた。
倒れて4日になるがまだ寝たきりで片方の手足を動かせるだけ
最初はこっちに何か一生懸命話しかけようともしたんだけど
何か今日はずっと起きてるんだか寝てるんだか分からない状態。

起きて歩けるようになったらなったで家のリフォームとかしなきゃいけないし、
寝たきりになったら兄弟で分担しても大部分親の介護に時間とられるんだろうし。
親が倒れるってこんなに大変なことだったんだね。
108病弱名無しさん:2013/11/03(日) 07:11:07.41 ID:FDYMc0Go0
子どもが倒れても配偶者が倒れても「家族だけで」なんとかしようとすると
いずこもたいへんになる
そんでもって日本は「社会が」ではなく「家族だけで」
なんとかするのが美しい日本だとかわけわからん共同幻想されがちな国

病院で脳みそと頭蓋半分失って剃髪の頭べっこりへこんだ状態で
車椅子座ってニコニコしている患者とかふつうにいるからな

介護奴隷が蔓延するのさ
109病弱名無しさん:2013/11/03(日) 10:21:18.35 ID:Cefl2C0e0
後頭部の下辺りでたまにふわ〜と暖かい血が欠陥を通るような感覚が起きる

詰まりかかった血管に血が通う状態なのかな
110病弱名無しさん:2013/11/03(日) 11:27:44.55 ID:w1pXRr8z0
どんな理屈だよww
111病弱名無しさん:2013/11/03(日) 11:38:02.79 ID:FDYMc0Go0
>>109
それ微小脳溢血
112病弱名無しさん:2013/11/03(日) 13:46:37.47 ID:x8OGlpifO
>>109
頭皮全体をマッサージしてみて。
113病弱名無しさん:2013/11/03(日) 20:05:51.40 ID:SJ2QzEsN0
>>107
うちは昨年12月に父親が倒れて右半身が麻痺になってから一年弱なんだが。
多分今はわからないことが多すぎて家族も混乱してると思う。
ゲスな話になるけどお金の面でも入院費以外で本当に色々飛んでくと思う。
家族間での言い争いやけんかも発生するかな。うちも何回かあったよ。
とにかく皆で協力して冷静に対応してね。

あと多分この後状態を安定させてからリハビリ病院に転院って形になると思うけど、
怒ってでもリハビリはやらせんといかんよ。
ついつい病院の優しいペースに任せちゃうと出来る事も出来なくなる。
114病弱名無しさん:2013/11/03(日) 23:38:44.85 ID:KpXzPMnM0
>113
ありがとう
幸い親父は株である程度の財産を作ってたので
今後はそれを取り崩させてもらおうと兄弟で話し合いました。
おかげで金銭的な負担は当面かからずにすみそうです。
でも介護をどちらがどれだけ引き受けるかで
今後一悶着あるかもな、とは覚悟してます。
兄弟の間だけならともかく、お互いの嫁のいい分もありますしね。

リハビリってこれからなんですね。
医者の説明を勘違いしていて、
何でまだリハビリ始めないの!?
と思ってました。
そこらへんよく確認します。
参考になりました。
115病弱名無しさん:2013/11/03(日) 23:44:32.53 ID:FDYMc0Go0
>>114
リハビリは直後から始めていい
早ければ早いほどいい
116病弱名無しさん:2013/11/04(月) 01:57:54.72 ID:uDuUbisM0
リハビリを無理してやって死ぬって例もあるの?
117病弱名無しさん:2013/11/04(月) 07:30:25.29 ID:Voz2Quk70
無理なリハビリをして過剰なストレスになるならあかんでしょ。

直後から、効かない手足が硬直して固まってしまうのを防ぐために
周囲がマッサージしてほぐしてほぐして
体感神経に信号(皮膚刺激や動作の感覚)をどんどん送るだけでも
(本人の自発的動きでなく受動的な動きでも)回復率が違ってくる

強要して本人にネガティブな感情が蓄積するのはマズイ。
ほめて希望を育てる。
118病弱名無しさん:2013/11/04(月) 16:16:26.70 ID:us037hkw0
どっちかと言うと本人の意思が強すぎてリハビリをしまくってるって場合の方が気になる
119病弱名無しさん:2013/11/04(月) 16:43:31.05 ID:Voz2Quk70
>>118
中には心理カウンセリングを受けたほうが良いケースもある
120病弱名無しさん:2013/11/04(月) 19:17:14.35 ID:Ax1GhTxpO
ピー○ッツパンを食べたら脳梗塞になった
121病弱名無しさん:2013/11/04(月) 19:50:50.73 ID:hnIBSX4x0
あーそーなんですか。
日本の脳梗塞患者の100%はご飯を食べて
脳梗塞になったよ?
122病弱名無しさん:2013/11/04(月) 20:30:12.23 ID:MXYDe4ra0
入院費も差額ベットを使わざるを得ない場合(個室しか空いていないとか)
なると、大変だよなあ。
療養型の病床とかそんなふうなケースが多そう。
治療費が健康保険で10万以下なのに、差額ベットで30万とか。
貧乏人は医療を受けられないということか。
123病弱名無しさん:2013/11/05(火) 11:27:13.24 ID:gTVDBWbV0
生活習慣病って欧米から入ってきた食事のせいな気がする
124病弱名無しさん:2013/11/05(火) 13:10:59.67 ID:5kAO5eOk0
生活習慣病というコンセプト自体、自己責任的な欧米系発想のスキーマじゃね
125病弱名無しさん:2013/11/05(火) 13:51:50.29 ID:EBdCpsCK0
こんにちは。
もの凄い勢いで〜から誘導されてきました。質問させてください。
脳梗塞→身体と脳の働きに障害あり、で復帰した後輩の指導係という立ち位置なのですが、
彼への指導や心構えについて相談したいと考えています。(仕事の質・姿勢に問題あり)
どのスレで相談するのが適切でしょうか。
もしくは、どこで相談するのが適切か、助言いただけるスレはないでしょうか。
126病弱名無しさん:2013/11/05(火) 15:06:05.67 ID:u+PGzjqN0
>>125
自分もくも膜下(脳梗塞併発)から復職したので、
他人事じゃないです。

「身体・健康」だったら、ここでいいんじゃないでしょうか?
127病弱名無しさん:2013/11/05(火) 15:19:19.66 ID:5kAO5eOk0
「仕事の質・姿勢の問題」は周囲がかなり覚悟してかからないと
言って直る性質のもんじゃない、そこ担当の脳が壊れてる(!!)んだし。

うちは1年で周囲がやっと「ああもうこいつはこうなのか」と腹くくって、
2年経ってようやく本人が自分のダメダメさに順応し始めて、
3年経って状況が改善しはじめた。
128病弱名無しさん:2013/11/05(火) 20:27:31.42 ID:pUVb1ljA0
>>126
ありがとうございます。
じゃあ、ぼちぼちここで書かせてもらいます。
129病弱名無しさん:2013/11/05(火) 20:50:03.37 ID:5kAO5eOk0
身バレするとまずい場合はじゅうぶん注意して微妙に改変しながら書いて
130病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:02:42.21 ID:pUVb1ljA0
同僚は30代前半
2010年か2009年春 倒れる( 当時部署が違っていたのでうろ覚え )
半身麻痺で寝たきり、言語障害と認知障害で話すことができなかった。
(見舞いに何度も足を運んでいた部長談)
退院後はリハビリ施設に入居。
2011年秋 2週1日から勤務開始。以降徐々に増加。
2013年春 リハビリ施設出所。同時にリハビリ終了。
現在は週5日時短勤務です。

復帰から私ができそうな仕事を選び、前準備を行ってきました。
彼が可能な仕事をある程度のボリュームで持っていたのが私しかいなかったため、いきなりなし崩し的に担当になったので苦労しました。
131病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:04:04.90 ID:pUVb1ljA0
>>129
ありがとうございます。
これだと詳しすぎるでしょうか?
132病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:07:04.95 ID:yVRiX0Mf0
ワーキングメモリがぶっ壊れているタイプでしょ?
ものすごく短気で自分の欠点がはなから分かってない人

対策:
わざと苦手な仕事を回す(陰で別の人にやってもらう)
自分の障害を理解してもらう
じゃあどうする?で話し合う。

とりあえず、この方向でやってみ
133病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:11:29.71 ID:pUVb1ljA0
現在は利き腕だった右手は動かせず、ものを掴めず(肩や二の腕から動かしているように見受けます)ですが、
左手で文字を書きマウスやキーボードを使い、箸で食事できます。
左足には装具を付けており、歩く早さも少し遅いと感じる程度です。
若かったせいか、倒れた当初から考えると素晴らしい回復だと皆が喜んでいます。

ただ、仕事をする上で困っているのが認知障害(と聞きました)の部分です。
134病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:12:11.14 ID:5kAO5eOk0
なんだ目下の問題についてまだ書かれてもいないのに
この人はマイウェイ千里眼で決めつけてかかってるのか
135病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:16:34.28 ID:5kAO5eOk0
134は132宛 

若いほうが回復は早いね。
うちの某は壮年発症。右半身障害で軽度認知障害。
136病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:17:49.72 ID:NvfsFK4b0
>>125 です。帰宅途中で携帯からでしたが、PCに変更しました。

>>132
アドバイスありがとうございます。
短気というよりも、自分にはできない、諦めが早すぎるという印象です。
現在最も簡単な作業しか任せることができないため、他にのことをやらせてみるのは難しいです。
137病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:25:48.03 ID:yVRiX0Mf0
>>136
暴力的じゃないならクビにできないし来年4月までの間に合う仕事ない?
結構そういう長期スパンで任せると生き返るかもしれない
本人も変わりたいと思ってるだろうからね

まあ一線級は今無理だわな
138病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:32:38.92 ID:NvfsFK4b0
現在問題だと考えているのは以下の点です。
1.1時間弱仕事>15分〜30分ぼんやりして手が動いていない、ということを繰り返している。
2.複数の条件を総合して判断することが難しいように見える。
 *1ヶ月分の仕事リスト(優先度、納期、注意点あり)を用意しているが抜け漏れ多数。
3.ひとつのことに注目すると、それ以外が目に入らない。
 *仕事が終わった後、終わったものを渡したり、片付けをしない。
 *リストなどを見せると、上下が目にはいらない。
4.毎月同じ仕事をしてもらっているのだが、前回のミスや注意点を思い出せず同じ所で躓く。
 *指摘すると思い出すので、覚えていないわけではない。
5.人に質問したり話したり、文章を書くことが難しい。
 *質問>話す>文章 という順で苦手なようです。
6.注意点などを自分でメモに残すことができないと言う。
7.仕事の指示や説明を始めると、一言目が「できません」
8.なんでも「はい」と言うので、もう一度説明が必要なのかわからないときがある。

長くなってしまった。
139病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:35:31.32 ID:NvfsFK4b0
>>137
暴力的なところは全くありません。
最も簡単な仕事を、もう2年担当してもらっています。
来年4月というのは、何かあるのでしょうか。
140病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:38:30.60 ID:NvfsFK4b0
>>135
祖父が死ぬまで寝たきりで全く体を動かせず、話すこともできなかった経験があるので、
本当にここまで回復して私もとても嬉しいです。
彼が働きやすい状態になるとよいと考えています。
141病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:39:12.54 ID:yVRiX0Mf0
>>138
ほぼタイプ合ってるね。
1度に複数のことができないところなんて特に。
役に立たない仕事でいいので長期の責任を与えてみて下さい。
今は解決できないと思うよ。あなたが悩む必要はありません。
142病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:39:39.18 ID:5kAO5eOk0
>>138
事務仕事(脳内記号操作)しかない職場ですか?
配膳、配達、掃除、片付け、運転など、動作の作業で
 (大脳で観念を操作するのではなく、小脳を使って身体を動かす)
小さな成功体験を積み重ねさせると
 (何かするたびにありがとうと感謝の言葉を与える)
状況が改善することがあります。
143病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:42:00.04 ID:yVRiX0Mf0
>>139
来年4月と言ったのは
四半期区切りの責任を持ってもらうためだよ
144病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:53:43.33 ID:NvfsFK4b0
現在時短勤務で給与も減額されている状態なので、彼は勤務時間延長を希望しています。
ですが、現在の状態ではこれ以上任せることができる仕事がなく、また現在の仕事内容の
質・量ともに問題があると部長から反対されました。

確かに単純作業しか任せることができず、それも完了後の確認やフォローを私が行っているので、
ひとりで最初から最後まで完了させることができません。
また、時短ながらも集中して仕事をしているとは言えません。
先月、初めてのことですが、顧客からクレームが出てしまい、数カ月分の作業をやり直してもらう
という出来事もありました。

どこまで話してよいのかわからず、今まで煩く言わないようにしていたのですが、
先日長めに頑張ろうねという主旨で話をしました。
・今の状況では質、量が伴わないので勤務時間延長は難しい。
・だが、改善すれば勿論可能である。
・集中が難しいなら、1時間集中+15分休憩(タイムカードを切る)で慣れていこう。
・注意点を思い出せないだけなら、どんな方法なら思い出せるか提案してほしい。

ですが、説明中目を合わせてくれず、しばらく時間が経ちましたが返事もありませんでした。
145病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:02:00.43 ID:5kAO5eOk0
当人が希望しているのは「時間延長」ではなく「給与増額」である可能性はないか。
「給与増額」を希望しているのは、当人の家族と何らかの問題を抱えているからではないか。
(なんだかんだせっつかれているとか、自己評価をわるくさせられてるとか)

…つまり、当人のご家族(もしくは生活)の状態について、なんらかの把握は可能ですか
146病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:05:26.12 ID:NvfsFK4b0
彼が脳梗塞後の障害が残った状態でなければ、叱り飛ばして仕事をさせているのですが、
自分の身体や思考が思うようにならないことへの悔しさを思うと、指導はなかなか難しいです。
彼の状態に理解が足りず対策が立てられないのでもっと情報がほしいのですが、本人に
説明を求めても無理でした。
ご家族や治療に当たった専門家に話を聞くしかないのですが、正直なところそこまでする
気にはなれません。
ですが、今の自分であまり考える余地のない単純作業のみという飼い殺しのような状態は
本人も不本意だと思います。実際仕事に対して興味が無い様子です。

しかしここまでの書いたことはあくまで私が2年間彼を観察して推測したことが多く含まれて
います。
彼から何らかの反応や積極的な姿勢や意思を引き出して、もっと情報を出させて、次の
アクションを検討する材料にしたいのです。
あまりに情報が少なすぎて、この考えも彼からすれば迷惑なだけなのかもしれない、と
考えてしまったりもします。

一体どうしたらよいのか迷い続けて2年も経ってしまいました。
ご助言いただけるとありがたいです。
147病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:13:41.17 ID:NvfsFK4b0
長々とすみません。
初めて文章にしたのですが、自分でも驚きました。

>>141
今の仕事が納期をあまり気にせず進めても許容できるものなので、これからも継続します。
集中が続かないので、強制的に休憩を挟ませることについてはどう思われますか?
148病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:17:49.14 ID:5kAO5eOk0
脳外傷をこうむった人は、
 仕事に対してだけ興味が無いのではなく、
 何事に対しても興味が燃えることがない、積極性が欠落する、どよーんと受動的になる
という状態に(延々)なることがあります。

仕事にかぎらず、生活全般において、
何かに対して興味を燃え上がらせる、積極的に何かをする、ということが
なくなっている状態ではありませんか。
149病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:21:48.04 ID:NvfsFK4b0
>>142
私の担当は事務仕事のみなのですが、今年の夏から本来の所属である店舗業務を週1日
入れています。
軽く聞いてみると、事務仕事と同じで周囲に左右されず自分のペースでできる仕事だけ
だったり、準備片付けはすべて別の方がしているようです。
部長は当初、店舗勤務に戻らせてやりたいと考えていましたが、最近その話をしなくなった
ので店舗勤務だけは難しいと考えているようです。
今の状態では店舗勤務日数増加は難しいようです。

都度お疲れ様、ありがとうと伝えることを心掛けてきたのですが、あまり状況がかわらず
手応えがありません。私だけでは足りないのかもしれないです。
ただ、事務仕事日は他の方と関わることがなく残念です。
150病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:31:58.19 ID:NvfsFK4b0
>>148
彼から積極的に勤務時間延長を申し出て来たのではなく、この2年体調を考えながら徐々に
勤務時間延長を行ってきたので、四半期だった先月終わりに延長の希望があるか確認した
ところ、是という返事だったという程度です。
今考えると否と言う理由も特になさそうだったので、流れで言ったのかもしれません。
家族のことを聞くのは、私では親交がないので他の方に聞いてもらえるかもしれません。

確かに大抵のことに興味がなさそうです。
私は同行していないのですが、複数人で昼食に言っても、ぼんやりして話に参加したり、
そもそも聞いていないのではないかと思えるような様子だと聞いています。
積極性を求めること自体が難しいのかなら、仕事の一環として改善を求めるような誘導の
ほうがぴんと来るでしょうか。
151病弱名無しさん:2013/11/06(水) 07:45:18.26 ID:rOfdanse0
あー。つまり。

>脳梗塞後の障害が残った状態でなければ、叱り飛ばして仕事をさせている
>家族や専門家に話を聞く気にはなれない
>でも、彼の状態に理解が足りず対策が立てられないのでもっと情報がほしい

>単純作業のみという飼い殺しのような状態は本人も不本意だと思います。
>彼から何らかの反応や積極的な姿勢や意思を引き出して、
>もっと情報を出させて、次のアクションを検討する材料にしたい
>彼から積極的に勤務時間延長を申し出て来たのではなく

・本人は、意向がない。
・「単純作業のみという飼い殺しのような状態」という現状に不満を持っているのは、あなた。
・仕事面だけ担当している者が、現状にそぐわない「〜であるべきだ/〜になるべきだ」焦燥感で空回りしている
・上司は反対の意見「現在の仕事内容の質・量さえすでに問題があるからこれ以上任せられない」

こう見えるんですが。
152病弱名無しさん:2013/11/06(水) 14:19:42.09 ID:hWKVIMTJ0
>>150
自分の復職の時は、上司とリハビリの先生と三人で
いろいろ相談しました。
それがなかったのかもしれませんね。

したいことじゃなくて、彼ができることを考えて仕事をしないと
クビになるかもしれないとそれとなく伝えて
危機感を持たせてみては?
153病弱名無しさん:2013/11/06(水) 19:37:44.08 ID:I7kkQd000
高血圧や心臓血管、糖尿病、肥満から脳梗塞に発展するのです。
154病弱名無しさん:2013/11/06(水) 21:39:33.64 ID:3rHTqREi0
今は復職後に適性検査やってもらうのが一般的
結果をちゃんと見せて「じゃあどうします?」ってこと
昔ならあり得ないけどな
レベルに達していない場合には
障害者枠でいいならある意味欲しいし、一般枠ならそれなりの実力ないとなぁ・・・

本当に申し訳ないけどこれが現実だよ
155病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:53:53.42 ID:Lu+wpBA3O
経過観察のMRIをやったら、良好だった。
MRI年二回から年一回になるかも。
156病弱名無しさん:2013/11/08(金) 15:22:59.02 ID:vO6ea8GL0
>>150 です。レスを確認しておらず申し訳ありません。

>>151
仰るように、私が気負いすぎているのだと思いました。
私には彼の生活や仕事環境作りに責任を持つ義務も権限もないのですから、もっと気楽にやろうと思います。
157病弱名無しさん:2013/11/08(金) 15:24:00.23 ID:vO6ea8GL0
>>152
三者間でどの程度の話し合いがあったのかは不明です。私にはごく簡単であまり参考にならない説明だけでした。
きちんとした段階を踏んで復帰されたとのこと、おめでとうございます。
彼もそうだったらよかったと思うと残念です。
「したいことではなくできること」、そこが悩みどころなのだと思いました。
彼に便宜を図るように言っていた部長からも、現状の質・量ではこれ以上給与を支払えないとはっきり言われましたので、私も必要なことは指導したいと思います。
158病弱名無しさん:2013/11/08(金) 15:24:46.45 ID:vO6ea8GL0
>>154
適性検査というのはリハビリ施設で受けることができるものなのでしょうか。
相対的に評価できるものがあればどんなに楽だったことか。
彼の場合はそういったものはなく、本人が後遺症で上手く説明できないため、何ができるのか手探りで確認してきました。
説明できないことに苛つく様子を見て同情してしまい、深く聞かなかったことに後悔しています。
159病弱名無しさん:2013/11/08(金) 15:25:54.02 ID:vO6ea8GL0
>>154
勤め先には障害者枠はなく彼は通常枠ですので、仰るとおりある程度のレベルは維持しなければならないようです。
彼を受け入れるときに会社として制度を検討しなかったところに不信感を感じています。
160病弱名無しさん:2013/11/08(金) 15:27:09.85 ID:vO6ea8GL0
書き溜めていたのを貼ります。たくさんですみません。

最終的な目標が元の仕事への復帰という点は、本人部長共に合致していました。
部長からは、
・できるだけいろいろなことをやらせて、仕事の勘を取り戻すことを前提に考えてほしい。
・担当業務をひとりで最後まで責任を持って完了できるように訓練をさせてほしい。
・ゆっくり何度も説明すれば理解できるので、プレッシャーを与えず気長に優しく接してほしい。
と言われ、それ心掛けていました。

私の仕事に彼のサポートは含まれていません。
正式に彼のサポートを担当業務に入れさせてほしいと提案ところ却下されました。
・任せたい仕事が多くあり、其方に注力してもらわなければ困る。
・彼のサポートは業績評価に含まないので、それを前提に考えてほしい。
とのことでした。
部長は彼の復帰を心から望んでおり、会社としてサポートすると言っていたので驚きました。
161病弱名無しさん:2013/11/08(金) 16:19:31.32 ID:vO6ea8GL0
書き込みできませんでした。

なんだか過去形で書いているなと気づきました。
今も彼らが同じ考えで、それに向かって努力するつもりがあると思えない。
両人の目標に沿った形で行動してきたつもりだが、本人達の実際の行動に矛盾を感じ、本当のところは違う考えなのではないかと混乱しているようです。
彼のために毎日残業し、業績評価を下げるような行動をする気もない上に、本人と部長と会社に不信感も感じています。
ですが、私の他に彼に仕事を分けられる者もいないので、もう少し頑張ります。
今まで我慢していた口煩い指導を行い、必要な完成度をクリアできていないことを伝えます。
これで発奮してくれればよいのですが。
ただ、私も思ったことを我慢せず言えることで、少しは気が楽になりそうです。
162病弱名無しさん:2013/11/08(金) 16:20:36.21 ID:vO6ea8GL0
同僚は条件分岐するような説明や、失敗後の原因と対策説明を理解することが難しいようです。
これまで一生懸命説明してきたのですが理解しないまま「もうわかった」という状態になり、徒労感を感じています。
そこで説明してわからなければ、繰り返さず早々に手を動かしてもらい、新しいやり方に慣れさせる方法を取ろうと思います。
私なら理不尽に感じるので後ろめたいのですが、彼にとって問題があると思いますか?
163病弱名無しさん:2013/11/08(金) 23:26:51.10 ID:EbOu4/Bg0
実際問題、なぜ2ちゃんねるで相談しようとするのか、そこから問題があるような気がします。
なぜ、専門家に話をうかがおうとしないのか。
なぜ、当人の状態についてまったく把握していない素人連中に判断を仰ごうとするのか。
なぜ、当人の状態についてまったく把握していない素人連中に判断を責任転嫁しようとするのか。

当人の状態についてリアルで把握している専門家に話を聞いて下さい。
高次脳機能障害についての本を読んで下さい。
(と言ってももう長いことそんなことさえ頓着せずに我流で患者を扱ってきたんじゃん…)

症状や経過はめちゃめちゃ百人十色にいろいろで、こんな場所で
「彼にとって問題があると思いますか?」
について答えるなんて、彼のことをクソだと思わないと回答できません。
164病弱名無しさん:2013/11/09(土) 08:42:06.31 ID:0rAiHPPa0
>>155
経過が良好って、どういう意味なの?
何にせよ、良かったですね。
165病弱名無しさん:2013/11/09(土) 11:31:07.63 ID:pUARwem/0
三浦さんは辞めたのに
166病弱名無しさん:2013/11/09(土) 13:05:13.92 ID:CKsnh+Xu0
>>162
患者ですが、いろいろ言われると、
高次脳障害だと、わけわからなくなり、
頭が真っ白になってしまいます。

もし162みたいな言葉で説明しても、
難しくてすぐには飲み込めないです。
おそらく会話としてはもっと平易な言葉で
話されてると思いますが。

サポートは業務には含まれないということですが、
本気でやろうと思うなら、自分の時間を犠牲にしても
彼ともっと向き合うほうがいいと思います。
それができないなら、この役を降りたほうが…。

本来は、会社のある地区の公共のケースワーカーさんなどに
相談すべきかもしれませんね。
167病弱名無しさん:2013/11/09(土) 14:43:38.56 ID:n/lPp6eq0
露骨に言うんだが、リハの時期は過ぎてる。
一般人扱いでいい。
今更たいして改善せんよ。現状にふさわしい扱いでいい。
いつまで病人扱いするつもりだ。
168病弱名無しさん:2013/11/09(土) 14:49:13.46 ID:0rAiHPPa0
普通は、産業医が出てくるんだよな。
169病弱名無しさん:2013/11/09(土) 14:53:04.15 ID:n/lPp6eq0
皆善意なんだろうけど、改善の限度見極めるという発想がないな。
確かに医療人ではないね。
170病弱名無しさん:2013/11/11(月) 00:58:08.17 ID:xIFVf+cp0
2002年に安楽死法が施行されたオランダでは、安楽死数は2006年に約1900人だったが、
2012年には約4200人までに増えている。これは同国の年間死亡者数の3%にも上る数だ。

 安楽死数が増えている背景について、オランダ政府は「理由を明確に説明できない」としているが、
同国内では“安楽死専門クリニック”の活動がその一因と考えられている。

 オランダ第3の都市デン・ハーグにある「レーフェンスアインデ・クリニク(死ぬためのクリニック)」には、
昨年3月のオープン後、患者が殺到している。同院では、患者とカウンセリングを重ねた後、
自宅に専門ユニットを派遣して安楽死処置を行なっている。ディレクターのスティーブン・プレイター氏がいう。

「開院以来1年半で、約1100人の申請があり、そのうち、医師の判断を経て安楽死にいたったのは
約200件。現在でも180人がウェイティング・リストに入っている状況です。安楽死基金の援助もあり、処置はすべて無料です」

 クリニックを訪れるのは、かかりつけ医に安楽死処置を拒まれた患者が多いという。法律で
定められているのは“医師が刑事罰に問われない”ということだけで、処置は義務ではない。
信条や経験の有無から処置を拒む医師も多いのだ。クリニックはまさに、死に場所を求める人々の
“駆け込み寺”なのである。

 処置数が急増する背景はそれだけではない。2011年11月、重度のアルツハイマー病を患っていた
64歳の女性に安楽死が行なわれたことが明らかになった。それまで、認知症が進んだ患者に「自発的な意思表示」ができるのかが疑問視されてきたため、処置は行なわれてこなかったが、初めての事例になった。
女性は8年前から「老人ホームに入ったら、その際には安楽死を望む」と紙に書き残していたという。
(続きはソースで)

週刊ポスト
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html
171病弱名無しさん:2013/11/11(月) 01:05:25.55 ID:QJrHs6VF0
柵とか無かったら最初の病院で飛び降りてたわ
172病弱名無しさん:2013/11/11(月) 10:41:26.20 ID:MmN+lsxh0
高次脳機能障害のご相談野郎について、こんな図が脳内にわいた。

Windows走らせていたパソコンの基板が逝ってしまって
メモリもCPUもファミコンなみにグレードダウンしてしまっているのに
「また前のようにMayaでグラフィックばりばり作らせたい。
どう発奮させればやる気になってくれるだろう。」
とかどっかの社員が2ちゃんの開発スレにカキコする図。
173病弱名無しさん:2013/11/11(月) 15:33:43.89 ID:adDatkyO0
ファミコンならスーパマリオで遊べる
174病弱名無しさん:2013/11/11(月) 20:52:17.48 ID:OJF/H4M/0
ただのマリオブラザーズも
二人プレイで殺し合いルールなら
十分面白いぞ。
175病弱名無しさん:2013/11/11(月) 21:21:46.06 ID:40cnT5Yt0
>>1
折れがこのスレを建てたり、変更したりしないのはこのスレが元々嫌いだから。
訊く方も答える方も本人以外が平気で応答するバカが多いため。
本人なら問題ないだろうとするけどね。
176病弱名無しさん:2013/11/11(月) 21:29:45.08 ID:AkpuKy8q0
急にどうした?妄想持ちか?
177病弱名無しさん:2013/11/12(火) 01:11:16.27 ID:zgpbAEW40
あじぇじぇ!
178病弱名無しさん:2013/11/12(火) 03:46:37.08 ID:oiglJC1IP
父親脳梗塞なんですが
9月に発症して左側麻痺
口から下全く左側動かず
話は普通にできますが二ヶ月たった今も全く動かないまま
変化が見られません
これってぶっちゃけ回復の見込みってないんでしょうか?
179病弱名無しさん:2013/11/12(火) 04:17:56.36 ID:dQEXjayG0
年齢とリハビリの努力にもよるけど二ヶ月じゃ判断するには急ぎすぎ
180病弱名無しさん:2013/11/12(火) 08:52:40.73 ID:GRo5vYKi0
詰まった血栓から先の死滅した脳細胞は生き返ることはない。
問題は、その周辺の半死半生の領域が生き返るかどうか。
181病弱名無しさん:2013/11/12(火) 09:47:16.08 ID:dXMMoHkH0
>>178
TVでガッテンという番組で見たんだけど
一度断たれた神経は同じ経路でもうつながらないので
脳が?神経回路が?別経路を模索するらしい。
そのときにまったく手掛かりがない状態で模索するため、
介助者が手首とか指先とかとさすってやると、あーこれね、となって
回路の再構築がスムースに行われるらしい。
182病弱名無しさん:2013/11/12(火) 11:24:25.82 ID:dCreSSNl0
「介助者が手首とか指先とかとさすってやる」
これが効果あるのは「怪我が治ろうとしているとき/ちぎれた神経があせっているとき」
つまり、発症直後から。

たとえばざっくり腕の肉が削がれたとして、
「怪我が治ろうとしているとき/身体が緊急事態にあせっているとき」にせっせと手当すれば効果はあるが、
出血も止まってかさぶたできて痛みもおさまって・・・という状態になると
身体も「あーこれで一段落ですぜ」と平衡状態に落ち着いてしまっていて
施療の効果も大幅に限られてくる。

発症直後からの急性期にせっせとマッサージや動作介助をしとかないと、
だいぶたってから「これからましになるでしょうか」と何かし始めても
大幅に限られた改善しか見られない。
大幅に限られた改善で良いのであれば、努力してみるがいい。
183病弱名無しさん:2013/11/12(火) 15:15:35.59 ID:Ll9Om4sAi
胸や足の血管だと完全に詰まる前に、バイパスの新生血管ができてたりするんだが……
184病弱名無しさん:2013/11/13(水) 12:52:31.35 ID:SvjEYUD30
二ヶ月とか半年とか二年目とか言う関係者が
平気で初心者的な質問投げてくるの 恥ずかしくないのか

こんだけ深刻な事態に見舞われてるのに そんなことも把握できてないほど
調べも学びもせずに 無知なまま当事者放置してきたのかと
185病弱名無しさん:2013/11/14(木) 16:35:35.03 ID:9JzBehOTO
29食OKの老人は老人全体の1%
186病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:23:16.01 ID:tqBwrGwB0
右手足がしびれるんですが脳梗塞の前兆かな・・・
187病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:38:04.62 ID:8WmyhUx50
>>186
神経から来てるのか脳から来てるのかこんなとこで聞いてても分からないよ
病院早く行ってください
188病弱名無しさん:2013/11/16(土) 05:10:23.98 ID:yCd8N6PB0
>182
それは違うだろ。ジルボルトテイラーは8年がかりで完全復帰してる。
189病弱名無しさん:2013/11/16(土) 12:33:34.72 ID:jxN/RcKJO
イップスで右手のコントロールが悪い選手は左脳の小脳の脳梗塞だろ
190病弱名無しさん:2013/11/16(土) 12:48:38.43 ID:ZOmDiGu80
バカにアドバイスされんでも検査してるだろうにw
191病弱名無しさん:2013/11/16(土) 13:23:35.74 ID:Jcx/EZff0
ここは「バカになった人」と、「バカになった人を生暖かく見守る人」のためのスレです

ここは「バカになった人」と、「バカになった人を生暖かく見守る人」のためのスレです

ここは「バカになった人」と、「バカになった人を生暖かく見守る人」のためのスレです

ここは「バカになった人」と、「バカになった人を生暖かく見守る人」のためのスレです

ここは「バカになった人」と、「バカになった人を生暖かく見守る人」のためのスレです
192病弱名無しさん:2013/11/16(土) 14:26:35.02 ID:f+p+lfRli
>>191
煽られて神経を尖らせると血圧上がるよ。
ジジイが煽ってんだから、気にすんな。
193病弱名無しさん:2013/11/16(土) 14:37:32.37 ID:gjcHlHXi0
>>191
自虐からは、何も生まれない。
194病弱名無しさん:2013/11/16(土) 14:39:21.42 ID:Jcx/EZff0
え、なんかそんな鋭意反応したくなるカキコだった? w
195病弱名無しさん:2013/11/18(月) 23:03:12.33 ID:16ZOeD0t0
先日、発症して一年目の検査が終わった。
検査結果は問題無し。

救急車で運ばれた時、医者に足は駄目かもね…と言われた。
けど、とりあえず、ジョギング程度の速度なら走れるまで回復。

でも、なんか安定しないね。
立ち上がる時ふらつく。

面倒だね。
196病弱名無しさん:2013/11/21(木) 02:42:41.60 ID:hixtY5XjI
100人の患者がいれば100通りの後遺症がある。
そして再発率も高い。本当に厄介な病気だ。
197病弱名無しさん:2013/11/21(木) 03:12:17.69 ID:kRljH/zV0
脳梗塞と脳出血ってどっちが後遺症とか予後が悪い傾向にあるんだろ?
198病弱名無しさん:2013/11/21(木) 07:27:33.93 ID:BroLuem00
>>197
その問いに対して正しい答えが得られたとしても、
個々の発症ケースにおいては全く参考にならないがゆえに、当事者は知る必要はない
知ることによってかえってマズイ対処に陥りやすい

症例のおおむねの率とかが意味あるのは、保険の点数とか医療政策とか
数万人一緒くたにして切り捨て思考をする時だ
199病弱名無しさん:2013/11/21(木) 18:38:25.17 ID:kRljH/zV0
>>198
そんな事を聞いてんじゃねぇよ
200病弱名無しさん:2013/11/21(木) 19:21:04.19 ID:BroLuem00
>>199
教えねぇよと言ってるんだよ
201病弱名無しさん:2013/11/21(木) 20:18:22.30 ID:kRljH/zV0
レス乞食かよ
202病弱名無しさん:2013/11/22(金) 04:41:30.78 ID:F2PS+D390
ブラよろ作者『佐藤秀峰』、脳こうそくで緊急入院
http://getnews.jp/archives/460230
―― 病気の予兆はありましたか? 入院時、どんな状況だったのでしょうか。

佐藤秀峰さん:(以下佐藤)病気の予兆は今、思い返すとあったのでしょうかね?
飲み過ぎて二日酔いはこれまでもありましたが、回復が遅かったり、寝ても疲れが取れない、
疲れやすい、頭痛がするなどはありました。
でも、その度に「これは出版社とテレビ局の呪いだ」と自分に言い聞かせて日常生活を
送っていました。

入院時は、夜間診療を受けてそのまま入院という感じでした。
前日の夜中にトイレに起きたら、まっすぐ歩けなくて、朝になったら普通に歩けたので
仕事に行ったのですが、夕方、仕事を終えて帰宅中にまたまっすぐ歩けなくなりました。
自宅には戻ったものの、夜になって頭痛も加わりこりゃあ病院に行こうと思いました。
で、救急車を呼んで大事になるのが嫌だったので、テーブルに突っ伏しながら
何とか夜間診療をしている病院を検索し、タクシーを呼んで病院に行きました。

―― 今現在の調子はどうですか?

佐藤: 点滴がずっと繋がれている以外は割と普通です。
時々、頭が痛む程度で歩けるようにもなりました。
後、病院のご飯が美味しいです。
これは出版社とテレビ局のおかげです。

―― ファンのみなさん、読者のみなさんへのコメントなどがあればお願いします。

佐藤: 何でもします。
見捨てないでください。
復活する予定なので。

http://livedoor.blogimg.jp/arat2002-trivianews/imgs/1/f/1fb106bc.jpg
203病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:06:21.17 ID:Z+1LXzSdO
>>197
出血場所にもよりますが、大脳なら局部麻痺、脳幹なら五感や生命中枢、小脳なら運動機能、どちらが怖いかより場所でしょうね
204病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:31:50.36 ID:ZYM2Pm750
右片麻痺でなくて良かった
右片麻痺は人間関係までも壊しかねない
205病弱名無しさん:2013/11/22(金) 17:41:04.92 ID:Z+1LXzSdO
麻痺なんかなくても人間関係なんか簡単にこわれるよ
家族のありがたみがわかるよ
会社なんかひどいもんさ
206病弱名無しさん:2013/11/22(金) 18:04:37.76 ID:1U7vyLR90
207病弱名無しさん:2013/11/22(金) 18:36:50.54 ID:bJMqYRvLi
>>178
頑張るんやああ
208病弱名無しさん:2013/11/25(月) 10:01:25.38 ID:zQ4R/pW60
×
209病弱名無しさん:2013/11/25(月) 12:14:22.85 ID:VRgqrvOR0
 ( + _ + )
210病弱名無しさん:2013/11/26(火) 16:07:41.36 ID:gaKoJQ2UO
善玉コレステロールを食べろ
211病弱名無しさん:2013/11/26(火) 16:23:10.25 ID:cDxoN9FY0
「バカになった人」は「善玉コレステロールを食べろ」と言われても理解できないとオモ

コレステロールよりストレスのほうが如実に循環器系に良くないから
「**しろ」とか日々こづかれるストレスのほうが再発招きやすいぜ
212病弱名無しさん:2013/11/26(火) 22:41:48.06 ID:HuLqwFbA0
昨日脳卒中の番組やってたけどこのスレで話題出なかったね。
213病弱名無しさん:2013/11/27(水) 09:05:26.22 ID:qTsMlgOK0
脳卒中の番組多すぎてもう
214病弱名無しさん:2013/11/28(木) 13:02:00.62 ID:pZbJ4jw7i
TVやマスコミで料理人は肉の白い脂身を平気で食わせる料理を作る。road sideのチェーン店のlunchを食ってれば、脳卒中になる。
料理人が脳卒中の番組を観るべきやと思う。
215病弱名無しさん:2013/11/28(木) 13:05:02.23 ID:L8TS9wSi0
脳卒中で生き残るから悲惨になる。
脳卒中で即死できれば本望だろ? ピンピンコロリが幸せだろ?
216病弱名無しさん:2013/11/28(木) 13:58:07.33 ID:ou7AdB5Y0
人間て意外と死なないんだよ
よく映画やドラマや漫画でハンマーで殴って気絶させる、なんて描写があるけど
あれ気絶しないからね。即死させるのもむずかしい。
何度も殴って殴って頭凹んでんのに生きてたりするんだから。

人が死ぬのって、ダメージを負ってかなりの間放置されたことで死んでいくんだから。
脳卒中でバタバタしてる状態の人でも24時間放置してても多分死なない。
その間に人に発見されて救急車だから、助かっちゃうほうが普通。
217病弱名無しさん:2013/11/28(木) 23:55:25.59 ID:L8TS9wSi0
脳卒中患者の運動機能回復がろくでもないわけ
ttp://www.eurekalert.org/pub_releases/2013-11/nrr-wds112613.php
218病弱名無しさん:2013/11/29(金) 22:32:35.22 ID:ieFH8kxT0
NHKが言うところの「脳卒中体質」

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20131127.html
219病弱名無しさん:2013/12/03(火) 00:12:03.88 ID:RwtvJCcQ0
「意外と死なない」ってのは
即死してる奴がてんこもりいる中で「意外と」。

さっくり死ね。
220病弱名無しさん:2013/12/03(火) 14:57:08.23 ID:0SUjmhFk0
>>219
>即死してる奴がてんこもりいる中で「意外と」

即死してる奴がてんこもりいると思われがちだが意外と、って意味だよ。
意外の使い方おまえのは大間違い。
読解力無いね〜。
221病弱名無しさん:2013/12/03(火) 15:07:02.35 ID:RwtvJCcQ0
「バカになった患者」に読解力を要求するドヤ顔が出たぞ〜
KYドヤ顔だぞー
222病弱名無しさん:2013/12/03(火) 15:54:37.97 ID:0SUjmhFk0
なんだ、馬鹿か。
223病弱名無しさん:2013/12/03(火) 16:15:56.50 ID:RwtvJCcQ0
そのセリフが言いたくて人は2ちゃんねるにたかるんだものねー
うーんステキなドヤ顔
224病弱名無しさん:2013/12/03(火) 17:05:53.84 ID:0SUjmhFk0
馬鹿は人様に迷惑かけるだけの存在だから
とっとと死ねよ
225病弱名無しさん:2013/12/03(火) 17:06:35.46 ID:0SUjmhFk0
即レスする馬鹿

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
226病弱名無しさん:2013/12/03(火) 18:33:27.66 ID:p67Nno1HO
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

倍返しだっ!!!
と言ってみる

つーか知らぬ間に随分と荒れてるね
227病弱名無しさん:2013/12/03(火) 18:45:44.23 ID:YlsWv0LC0
たぶん前頭葉に微小脳梗塞やってらっしゃるのよ
228病弱名無しさん:2013/12/04(水) 02:13:54.88 ID:ZBaO0SPy0
ちょっとスレ違いでスマンが、
カナダの心臓・脳卒中財団のCMを見ていたのですが、
次は心肺蘇生法CPRのCMらしいがゾンビ映画の予告編にしか見えない:
http://www.youtube.com/watch?v=ApmPQDAzYyM

次はまともなCMです:
あなたの最後の10年はどのようなものでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=Qo6QNU8kHxI

何か公共広告機構のようなCMです。
229病弱名無しさん:2013/12/04(水) 09:16:18.04 ID:n1SEuJVp0
>>227
そのセリフが言いたくて人は2ちゃんねるにたかるんだものねー
うーんステキなドヤ顔
230病弱名無しさん:2013/12/04(水) 10:01:39.46 ID:W5RtQzfI0
いつの間にか基地外の巣靴になったんやな。
231病弱名無しさん:2013/12/04(水) 10:26:10.88 ID:IF8bkt/sO
荒らしも嫌だが
少し前の恋愛相談みたいな書き込みも辟易
232病弱名無しさん:2013/12/04(水) 10:44:37.57 ID:fDpjmuvB0
西城秀樹が両目手術 右は網膜症、左は白内障
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386105684/
233病弱名無しさん:2013/12/04(水) 11:38:53.67 ID:bkv3Eul70
>>230
そのセリフが言いたくて人は2ちゃんねるにたかるんだものねー
うーんステキなドヤ顔
234病弱名無しさん:2013/12/04(水) 22:49:35.60 ID:01L/Diez0
>>222
セリフ古っ
235病弱名無しさん:2013/12/05(木) 01:00:41.44 ID:y222eIo5O
ピー○ッツパンを食べたら脳梗塞になった
236病弱名無しさん:2013/12/05(木) 01:11:21.53 ID:xxk7uChq0
ペーストが血管に詰まりそうなイメージなのか。
どんな消化・吸収器官持ってるんだよwww
237病弱名無しさん:2013/12/05(木) 07:58:04.68 ID:UZjccBEY0
どうせなら「納豆を食べたら脳梗塞になった」のほうが医者も認める
238病弱名無しさん:2013/12/05(木) 15:24:13.10 ID:AZhRF0CL0
>>234
どこが古いの?
239病弱名無しさん:2013/12/05(木) 15:24:51.81 ID:BuFyS9iK0
>>238
たぶん前頭葉に微小脳梗塞やってらっしゃるのよ
240病弱名無しさん:2013/12/05(木) 15:42:47.33 ID:UZjccBEY0
約一名ほどエコラリアった患者さんがおいでだなw
エコラリアさんは、その言葉の意味を深く考えることはできないまま
反射してるだけなんだよな
241:2013/12/05(木) 17:19:56.29 ID:h4qVXjWE0
ムカついてるときほど口数が多くなる見本
242病弱名無しさん:2013/12/05(木) 18:20:22.99 ID:UZjccBEY0
いやヒマなのよ
患者抱えて介護辛くて仕事に支障きたして結局クビになって生活保護ですっげーヒマ。

あそんでー
243病弱名無しさん:2013/12/05(木) 18:40:18.86 ID:BoDqAfkHO
>>242
遊んでやるから地獄で待ってろ
244病弱名無しさん:2013/12/05(木) 19:15:12.43 ID:UZjccBEY0
ひっかかんないよー
地獄なら**がいっぱいかまってくれるからヒマなんかないじゃんwww
待つ必要なーしwww
245:2013/12/05(木) 19:50:09.89 ID:5iplo8Ml0
そのセリフが言いたくて人は2ちゃんねるにたかるんだものねー
うーんステキなドヤ顔
246病弱名無しさん:2013/12/05(木) 20:28:01.22 ID:UZjccBEY0
患者に蹴られてちょっとヒザがヤバイ
247:2013/12/05(木) 20:35:33.32 ID:s1EDiREQ0
オマエが患者だろ
248病弱名無しさん:2013/12/05(木) 21:57:50.72 ID:uHLD+V4G0
先週の土曜日に視野の一部が急に歪みつつ欠けるという症状が出て(30分後ぐらいにおさまった)
慌てて近くの病院でCTを撮り、今日結果が返ってきたんですが、「脳に目詰まりがある、年1回ぐらい検査したほうがいい」と言われました。
ネットで調べると微小脳梗塞というのに当てはまってるような気がするのですが、年1回検査するぐらいで大丈夫でしょうか?
その医者は脳の専門家とかではなくちょっといい加減な感じの内科医です。
249病弱名無しさん:2013/12/05(木) 22:00:46.14 ID:3tKdoT6N0
いつ死んでも良いやって感じじゃなければ専門病院に行きなされ
250病弱名無しさん:2013/12/05(木) 22:05:31.68 ID:uHLD+V4G0
一過性脳虚血発作というのに近いのかな。
251病弱名無しさん:2013/12/05(木) 23:35:11.16 ID:BoDqAfkHO
>>244
バカ丸出しだから地獄より房が似合うよ
252病弱名無しさん:2013/12/06(金) 01:22:55.25 ID:M+XMP2tN0
>>239
くさそう
253病弱名無しさん:2013/12/06(金) 06:50:11.13 ID:J+o7k1G+0
いらない家族がいるので高脂肪食とネグレクトしまくったら
案の定脳梗塞になったが中途半端に生き残りやがったぜ
254病弱名無しさん:2013/12/06(金) 14:18:38.35 ID:4YBvRjBv0
>>252
おまえほどじゃないよ
255病弱名無しさん:2013/12/07(土) 16:06:47.42 ID:Q5m5k1ee0
「まくらおとし」は殺人の手段であった。安楽死させるために、
証拠を残さずに近親者が行う特別な殺人なのであった。
それは親族のあいだで公然の秘密として語り伝えられてきた
奇妙な儀式だったのである。
256病弱名無しさん:2013/12/07(土) 17:39:43.70 ID:nbM9WSux0
かかと落としの写真で股間部分の道着が破れてた格闘家って誰だったっけ?
257病弱名無しさん:2013/12/08(日) 03:15:08.38 ID:Od+wQDZW0
認知症予防「最新レッスン」/脳にダメージを与えない食事
◆医療ジャーナリスト・伊藤隼也/脳血管性認知症、動脈硬化、コレステロール、リノール酸、
プラーク、植物油、米国立衛生研究所
週刊文春(2013/12/12), 頁:142

この記事によると、大豆油などでリノール酸が血液中に多い状態で動物性脂肪を多く摂ると
プラークができて動脈硬化などになりやすくなるそうだ。
つまり、動物性脂肪そのものが危ないのではなく、特に高齢者は意識的に多く摂る必要がある。
その前段階としてリノール酸摂取を控えることが重要であることがわかってきたそうだ。
258病弱名無しさん:2013/12/08(日) 09:34:44.54 ID:9xR9i0uU0
いちいち細かいことにキレてののしりまくる脳梗塞野郎
なんでこんなやつに運転免許持たせることが可能になってるんだ!

同乗しているあいだじゅう、バカ運転手のごきげんとりまくらなきゃなんなくて心労がパねぇ
早く単独事故で死んでくれ!
お願いだ!!
259病弱名無しさん:2013/12/11(水) 13:15:39.28 ID:/C/jLqoD0
患者元気で留守がいい

卒中コロコロキンチョール
260病弱名無しさん:2013/12/11(水) 13:27:46.78 ID:mm4/NAwh0
高次脳機能障害でも免許OKてのは恐ろしいよね
261病弱名無しさん:2013/12/12(木) 10:25:53.31 ID:P7t1uaHP0
うっせーな
運転ぐらいしか使いもんにならないってーから運転してやってんだよ
文句言うな
運転してやってんだから金よこせ
262病弱名無しさん:2013/12/12(木) 15:34:39.09 ID:IthiKps/0
可哀想に…
263病弱名無しさん:2013/12/13(金) 10:15:39.81 ID:SDlDqAHJ0
同情するなら金をくれ
264病弱名無しさん:2013/12/13(金) 18:34:32.95 ID:SDlDqAHJ0
265病弱名無しさん:2013/12/15(日) 16:14:49.27 ID:2yNrJE/w0
>>248
こうゆうバカスレで聞くなw
調べ直せ。

内科医としてはまともだろ。
266病弱名無しさん:2013/12/17(火) 17:20:04.74 ID:FMKAzJUBO
バター氏ね
267病弱名無しさん:2013/12/17(火) 19:14:16.71 ID:uQjAlZfY0
友達のことなんだが、脳梗塞で足を引きずる程度なら
リハビリで回復するでしょうか?
と言うか、うちは父ちゃんが心筋梗塞、母ちゃん虚血性心臓麻痺なので
私も注意しないとポックリ逝くかな。
268病弱名無しさん:2013/12/17(火) 20:47:17.27 ID:WmlWAn5YO
ポックリ逝ける方がいいじゃん
自分は脳梗塞発症当初は左半身麻痺で
1人で立つ事すら出来なかったが
今は普通に歩けるよ。
ただ退院後に頚椎ヘルニアと
腰部脊柱管狭窄症なってしまったので長い距離は歩けないけど
頚椎や腰に関しては
保存治療で改善しつつ在るので
今は1人で外出するまでに歩くのが目標
お友達の経過が解らないから断定は出来ないが
回復の状態は人それぞれですね。
269病弱名無しさん:2013/12/18(水) 16:17:06.15 ID:xZSnI7ad0
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝: 院長の独り言
http://onodekita.sblo.jp/article/82623042.html

30代でもなるんだな…
270病弱名無しさん:2013/12/18(水) 19:15:29.93 ID:EhYekKST0
お袋が今日脳梗塞になった
前から手足がしびれてめまいするって言うから病院行けって言ってたのに行かず
遂に夜中手足に力が入らず呂律が回らなくなり救急車で妹の掛かり付けの脳外科行ったら初期の脳梗塞だと判定されて即入院となった
今ゲロゲロ吐きまくってるけど脳梗塞ってそんなに吐くものなの?
一応糖尿病持ちだからそっちかなとも思ったんだけど
271病弱名無しさん:2013/12/18(水) 19:50:42.62 ID:EHFCIVBo0
>>270
症状なんて人それぞれですよ
私は、発症後の半身麻痺になった状態でも他の身体機能は何ともなかったし
発症前の痺れは同じくありましたけど
リハビリや日にち薬で麻痺も消えました
手の違和感や発症前より物を落とす回数が増えたりとかは若干ありますが
272病弱名無しさん:2013/12/18(水) 20:33:36.43 ID:FcQTjW0x0
>>270
うちのお袋も初期の脳梗塞(造影には映らず)
糖尿だったが、吐くことはなかった。
右手に麻痺が少しあったが、退院後急に食えなくなった。
別の病院に入院したら、そのまま寝たきりになり、2ヶ月もしないうちに
逝っちまった。病気ってわからんなあ。
273病弱名無しさん:2013/12/18(水) 20:46:41.51 ID:EhYekKST0
>>271
>>272
トン
みんな吐いてはいないんだな俺の風邪でも伝染ってたのかもしれん
とりあえず医者は大丈夫だろうとは言ってたがかなり不安だ
274病弱名無しさん:2013/12/18(水) 21:49:15.22 ID:ti6TlC5+0
>>269
胃の周りの痛みとか動悸とか兆候あったけど心原性だったんだろうな
俺も全く同じような感じだから一度医者いって検査してくるかな
275病弱名無しさん:2013/12/20(金) 02:06:29.42 ID:oQsTZMIP0
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121901001688.html
脳動脈疾患に新治療法 「ステント」で血管拡張

脳内の動脈が狭くなり脳梗塞などの原因になる疾患を、
「ステント」と呼ばれる小さな網状の筒を使い血管を広げて治療する手法が国内で初めて認められ、
治験を主導した神戸市立医療センター中央市民病院の坂井信幸医師が19日、市の研究施設で成果を発表した。

対象は頭蓋内動脈狭窄症。
保険適用が認められる来春から、治験実績がある同病院や名古屋大病院で治療を受けられる。

従来のバイパス手術や、太ももの血管からカテーテルを脳まで通し、
狭くなった血管付近でバルーンを膨らませ広げる治療法より、再発を抑えることができる。

2013/12/19 21:21 【共同通信】

http://img.47news.jp/PN/201312/PN2013121901001823.-.-.CI0003.jpg
脳動脈疾患の新治療法について記者会見する、

神戸市立医療センター中央市民病院の坂井信幸医師=19日午後、神戸市
276病弱名無しさん:2013/12/21(土) 07:45:24.42 ID:/JFdkKB2O
>>273
昨晩、自分の父も脳梗塞(右小脳)で緊急入院しました
三回嘔吐しています
12/15晩に風呂上がり直後へたりこんで、その回復後に「赤い点」が見えると言っていた。
前兆だったんだろうか。
277病弱名無しさん:2013/12/21(土) 08:24:30.85 ID:bbPBjmxy0
赤い点とは、網膜症かな。
網膜症の危険因子は糖尿病と高血圧。この2つの生活習慣病は、脳梗塞のリスク要因でもあります。
風呂のように温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することによって、脳梗塞を起こすことがある。入浴時に失神し、溺(おぼ)れて死亡するケースは典型的な例である。
278病弱名無しさん:2013/12/23(月) 18:43:46.41 ID:l02mRrx90
ワーファリン開始1か月はその目的とは裏腹に脳卒中が生じ易い
Warfarin increases risk of stroke among atrial fibrillation patients in first 30 days of use
ttp://www.biotoday.com/view.cfm?n=60457
279病弱名無しさん:2013/12/23(月) 20:59:33.13 ID:GFYwmk4yO
小脳梗塞なら間違いなく吐くよ
280病弱名無しさん:2013/12/24(火) 00:37:14.70 ID:n2p6QTVj0
まだ死んでくれない
いつ死んでくれるんだ
281病弱名無しさん:2013/12/26(木) 04:11:55.34 ID:Ts4+XTu90
>>278
血液サラサラの薬ワーファリンを飲んでると、中和剤が無いために自然に体から抜けるのを待つしかない。
その間、脳出血の手術はできない。
282病弱名無しさん:2013/12/26(木) 11:45:54.13 ID:dP2/nceK0
知能指数やEQが90下回ったら 殺していい という法律がある国に行きたいですね

ほんまじゃまやわ

年末年始だけでもどっか島流ししときたいわ
283病弱名無しさん:2013/12/27(金) 07:47:05.44 ID:oqISiksh0
栗本慎一郎の脳梗塞になったらあなたはどうする
http://www.amazon.co.jp/exec/dp/4813312381/
予防・闘病・完全復活のガイド
284病弱名無しさん:2013/12/28(土) 11:22:39.85 ID:GMn3cwBr0
バイアスピリンを飲んでいる状態で、遂に歯医者通い決定
さて抜歯が可能かどうか・・・・・
285病弱名無しさん:2013/12/28(土) 18:24:54.98 ID:gntiRCbkO
アスピリンより高いけどプラビックスを使ってる。
以前はプレタールも使ってたけど中止になった。
286病弱名無しさん:2013/12/28(土) 20:31:20.89 ID:rPjxFg4T0
>>284
同じjくバイアスピリン使い。
抜歯はしてないけど、治療はなんどかしたことがある。
特に大丈夫だったよ。
287病弱名無しさん:2013/12/29(日) 08:56:46.32 ID:By0hVPL80
輸入で買える脳梗塞の薬はありますか?
288病弱名無しさん:2013/12/29(日) 09:21:52.20 ID:XlvNes/O0
>>284
血が固まり難いだけで、固まらない訳じゃないからねえ。
医師に相談したら?
289284:2013/12/29(日) 10:09:27.06 ID:fHBJ8q190
歯医者によっては治療を嫌がる医者がいるみたい。
確かに血が止まりにくいだけだから、止血さえきちんとすれば問題ないはずなんだが。。。

きちんと医者と相談してみるしかないかな・・・・
290病弱名無しさん:2013/12/30(月) 20:44:57.22 ID:FzYyn42zP
うちの父親もともとキチガイ(医学的でなく比喩的な意味で)だけど
脳梗塞なってからそれが増した
ボケてるんだろうか?
291病弱名無しさん:2013/12/30(月) 21:17:17.77 ID:4mXuxxK1O
>>290
親父さんを大切にして、親孝行して下さい。
292病弱名無しさん:2013/12/30(月) 22:58:59.87 ID:5SIHJ0SB0
>>290

うちの父親も元々天然ボケだったけど、
脳梗塞なってからそれが増した+すぐぶち切れるようになった。
あとドアを最後までカチっと閉めない、トイレの電気を消さない等・・・。

まあ仕方ないんじゃないの。
水分はマメに摂らせるようにはしている。
293病弱名無しさん:2013/12/30(月) 23:13:14.13 ID:U9TB5Vt30
294病弱名無しさん:2013/12/31(火) 01:14:08.22 ID:EKchq3EtP
>>292
なんか支離滅裂なんだよ
片側うごかんのに車運転するとか言い出したり
どう考えても無理なことを本気でやろうとしてる
施設の人も困ってるらしい
本当にボケたんじゃないかってくらい
295病弱名無しさん:2013/12/31(火) 11:52:31.15 ID:4UTFQmF80
>>293
っこのあんぽんたん
おふざけでないよ
296病弱名無しさん:2013/12/31(火) 16:50:19.44 ID:e2LDJaU20
整骨院に行け
それで全てが解決
297病弱名無しさん:2013/12/31(火) 18:20:12.50 ID:eNHChPgD0
>>294
自分の能力や状況を客観的に把握する頭頂葉の経路が逝ってんだよ
弩級に叱りつけて扁桃核を心底びびらせないと頭頂葉まで届かない
ほっとくと勝手に死ぬようなことしでかすけど、周りを道連れにすることがあるからな

賠償金とか余裕ないだろ
298病弱名無しさん:2013/12/31(火) 21:12:50.77 ID:3OAn8gYX0
片手で運転できる車があるらしいな
自分の親は怖くて片手運転なんか無理って言ってるが
299病弱名無しさん:2014/01/01(水) 00:53:25.12 ID:IDzks+uI0
赤ワインがいいらしいよ

 毎日グラス1杯半のワインを飲み続けると、記憶力の回復や、
アルツハイマー病、パーキンソン病など神経細胞の変性が原因とされる病気にかかりにくくなる可能性があることを、
イタリアのミラノ大学の研究チームが7日発売の英科学誌ニューサイエンティストに発表した。

 それによると、神経細胞を刺激・再生させる酵素の働きを7倍も高める化学物質が、ブドウとワインに多く含まれている。
「リザーバトロル」と呼ばれる物質で、人の神経細胞に与えたところ、細胞同士を結びつける触手状のものが伸びるのを確認した。
ワインを毎日1杯半飲むことでこのような効果が期待できるという。

 研究チームは「リザーバトロルには脳の細胞同士を結びつける作用がある。
これは老人の記憶力を再び高めることにつながる」としている。

 
300病弱名無しさん:2014/01/01(水) 13:59:54.76 ID:ji9tHoOJ0
【訃報】シンガー・ソングライターの大瀧詠一さん死去、65歳 解離性動脈瘤により★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388499915/
301病弱名無しさん:2014/01/01(水) 17:10:18.35 ID:LDmIjh2H0
今年もクソ患者さまの尻拭いを続けなければならない
赤ワインだのなんだのどうしようがこのスレ見るやつは
もう脳みそ詰まっちまった事例の関係者だろがw
中途半端に詰まった半殺しを早々に逝かせる知恵を交換したほうがどんだけタメになるか
302病弱名無しさん:2014/01/01(水) 17:18:12.57 ID:NTgRia0+0
303病弱名無しさん:2014/01/01(水) 17:18:51.34 ID:NTgRia0+0
頭のh抜き忘れてたわすまん
304病弱名無しさん:2014/01/01(水) 17:45:37.61 ID:54Lmtyhq0
退院した後も半身の痺れがとれないんだけど
薬で徐々に治るものなの?
305病弱名無しさん:2014/01/01(水) 20:07:54.29 ID:X5VDjb4M0
>>304
薬では治らないと思うよ。
単に、慣れるだけ。
違和感も一緒。
306病弱名無しさん:2014/01/01(水) 20:25:10.69 ID:54Lmtyhq0
>>305
ありがとう。体動かして少しずつ慣れていくよ。
307病弱名無しさん:2014/01/03(金) 09:25:47.97 ID:3M3+zKTE0
308病弱名無しさん:2014/01/03(金) 11:44:43.91 ID:FARC7Xup0
【社会】“老老介護”さらに深刻に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388379309/
309病弱名無しさん:2014/01/05(日) 09:39:00.33 ID:xz22KnX6i
これで脳卒中も解決!

パナソニック パワードスーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140102-00000006-fsi-bus_all
310病弱名無しさん:2014/01/05(日) 22:56:31.49 ID:oSM26S3Ui
最近左後頭部が痺れるというか、鳥肌が立つような感覚がたまにあるんだけど大丈夫かな?
311病弱名無しさん:2014/01/06(月) 06:57:06.21 ID:UeWMyss20
>>310
大丈夫ではないと思う、至急MRI
312病弱名無しさん:2014/01/06(月) 10:04:42.42 ID:u/0LBBn50
>>310 だからいつもと違う異変を感じるならさっさと医者へGO!
手や足と違って脳に何か起こったらどうしようもないぞ。

後頭部の痺れなんかもっとも危険視しなきゃならんからな。
313病弱名無しさん:2014/01/06(月) 19:02:38.36 ID:/xv/1Pj9i
>>310
早く、整骨院へ
314病弱名無しさん:2014/01/06(月) 20:35:49.93 ID:zU7/cWfy0
>>310
お前、教えてgooで質問してるやんけ。

「最近、左頭部だけに時々痺れ?敷いて言うなら鳥肌が立つ感覚が起きます。ザワザワみたいな。しかも一秒間くらい短い。

これってなんですか?

もしかして脳梗塞の前兆とか、ヤバイ感じですか?」
2010/05/18 14:15

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5903696.html#bmb=1
315病弱名無しさん:2014/01/06(月) 21:57:39.01 ID:VfBBEilni
同じやついるんだな。それは俺じゃないんだ。
316病弱名無しさん:2014/01/08(水) 08:29:11.54 ID:7N61TlL20
はい、記憶障害発症例ですね
病院いけと言われたことも忘れてるんだろ

こいつらほんとに手間がかかる
317病弱名無しさん:2014/01/09(木) 11:37:13.06 ID:OB2EFtXw0
年末から脂こってりの肉類、バター類たっぷりの菓子パン、
チョコレートケーキなどを集中して与えています。
野菜や果物はなしです。
本人は幸せそうなので、みんな万々歳です。
未来に希望を。
318病弱名無しさん:2014/01/09(木) 11:51:16.68 ID:f9SMIsBv0
>>317犯罪 犯罪 犯罪 犯罪 犯罪 犯罪 犯罪 犯罪
>>317身内殺し 身内殺し 身内殺し
>>317 確信犯 確信犯 確信犯
>>317 自殺教唆 自殺教唆 自殺教唆
>>317犯罪 犯罪 犯罪 犯罪 犯罪 犯罪 犯罪 犯罪
319病弱名無しさん:2014/01/09(木) 15:07:39.66 ID:rusDs2bV0
脳こうそくの跡がありますって言われた以降
怖くて病院行ってないけど
どうすればいいかな?
320病弱名無しさん:2014/01/09(木) 15:57:34.60 ID:U6pmSwOv0
>>319 オマイ、バカだろ。
なんで、それぐらい、いわれたときなどに病院で聞かないんだ?
怖くてとか、バカの上塗りだわ。

後遺症らしきもの、例えば、眼瞼下垂とか。
体調でどこか不調が有れば関連を聞けよ。
321病弱名無しさん:2014/01/09(木) 16:02:48.69 ID:U6pmSwOv0
>>317
「悪妻の見本」ってのがあるから、それやってみwww
322病弱名無しさん:2014/01/09(木) 17:09:07.10 ID:rusDs2bV0
>>320
通院してくださいって言われたけど
ちょっとお金足りないしなあ…
もういいかなってなっちゃった
323病弱名無しさん:2014/01/09(木) 17:24:21.95 ID:sNUZlF460
>>317
俺のオヤジもそんな感じの食生活で脳梗塞やらかしたけど
すぐには死なずに痴呆症になり徘徊と暴力、弄便におむつはずしで
たっぷり五年くらいかけて配偶者に復讐してたよ。
オカンもあてがはずれたよな、早くあの世へ逝かせようと
小細工してきたのに、まさかこんな苦しめられると思わなかったろうに。

まあ、あいつらの苦しみは自業自得だと思ってるからざまみろとしか思わね。
324病弱名無しさん:2014/01/09(木) 17:28:22.27 ID:Nm0h3h/+O
>>322
脳梗塞発症したら今より更に金掛かるよ?
325病弱名無しさん:2014/01/09(木) 19:22:08.28 ID:rusDs2bV0
>>324
もうそれすら思考できんのよね
326病弱名無しさん:2014/01/09(木) 19:24:59.03 ID:1OSvoS3z0
いいじゃん、何となく行きたくないんだったら行かなくても。
おまえがどうなろうと知ったこっちゃないし。
327病弱名無しさん:2014/01/09(木) 19:36:41.00 ID:Nm0h3h/+O
>>326
そうだよね。
それすら思考出来ないとか言っておいて
最初の書き込みは「どうしたらいいですか?」←矛盾してるし。
真面目に答えて無駄な時間使っちゃったわ
328病弱名無しさん:2014/01/09(木) 21:22:14.22 ID:Jm91ICYg0
「脳梗塞関係者はまともなカキコミをしねーな」証左が続いております

あ、いつものバカがまた来てるなー

つーか知らぬ間に随分と荒れてるね

いつの間にか基地外の巣靴になったんやな。

ここは「バカになった人」と、「バカになった人を生暖かく見守る人」のためのスレです

馬鹿は人様に迷惑かけるだけの存在だから
とっとと死ねよ
329病弱名無しさん:2014/01/09(木) 21:55:13.19 ID:b3TA5BV90
まずおまえからどうぞ。
330病弱名無しさん:2014/01/09(木) 22:07:13.51 ID:Nm0h3h/+O
>>328
自分は脳梗塞発症してるよ
右放線冠領域ラクナ梗塞だから
思考や言語とかの障害は出なかったけど
331320:2014/01/10(金) 15:44:10.63 ID:IrKRmB+B0
>>322
年齢性別その他もわからないのに、バカはバカでも、キミは救いようのあるバカと見た。
だから、レスをしたんだ。救いようのないバカは報知新聞を読むわ。

金の相談もMSW(メディカルソーシャルワーカー)がいるから、してみれば?
あまり、頼りにならないかもしれないが。

>>329 他、いいこというね。
332病弱名無しさん:2014/01/10(金) 20:07:30.14 ID:bLQKVDeY0
>>328 は単に、このスレのダイジェストを並べただけなのである

バカな患者は >>1 から読みなおすが良い
333病弱名無しさん:2014/01/11(土) 00:50:28.93 ID:WZ7G6C5n0
【脳神経】脳卒中による運動障害からの回復メカニズムを解明 リハビリテーションで脳神経回路が再構築される/理化学研究所など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389365309/
334病弱名無しさん:2014/01/11(土) 13:24:26.49 ID:6qhqrOHZi
中原、脳出血だったのか。

: 名無しさん@恐縮です [] 2014/01/11(土) 06:43:01.68 ID:CqEFKPcX0 (1/7)
中原が脳内出血、米長が亡くなり、谷川しか適任者いないもんな。
これで谷川が辞任したら次の会長は羽生か森内ってことになるな。
335病弱名無しさん:2014/01/12(日) 01:39:53.54 ID:R3Vx4wACO
ピー○ッツパンを食べたら脳梗塞に成った
336病弱名無しさん:2014/01/12(日) 02:37:37.76 ID:C8XQw75nP
前にMRI したけどなんともなかった
首こりを指摘された

で三ヶ月たつけどまだ片足と手がしびれたかんじ
力はいらんかんじだがチェックしてもなんともなし
心当たりあるのは最近モンハンしまくってるから
やはり首こりなんだろうか・・・
337病弱名無しさん:2014/01/12(日) 19:19:13.14 ID:IWR8RgLA0
>>336
生活習慣病を避けてない奴 バーカバーカ
338病弱名無しさん:2014/01/12(日) 23:52:42.16 ID:C8XQw75nP
このスレ荒らしいるのか
339病弱名無しさん:2014/01/13(月) 13:15:42.09 ID:gQoy3pdz0
>>336
ゲーム三昧らしいので前かがみの姿勢多いでしょ?
体型が撫で肩でなくても普段の姿勢が悪いならあり得る症状ですよ
胸郭出口症候群
もしその症状なら胸骨を広げる姿勢矯正バンドで解消しますよ
340病弱名無しさん:2014/01/13(月) 15:54:57.09 ID:87V4NcOj0
buumanは、精神障害等級三級だったら単身申込できるんだから
市営住宅に応募してそこで一人暮らししたらいいんじゃないか?
富士見町2Kで月額5600円とかあるのに。
341病弱名無しさん:2014/01/13(月) 15:56:53.57 ID:87V4NcOj0
あっ
市営住宅は猫飼えなかったな。
342病弱名無しさん:2014/01/14(火) 14:34:35.97 ID:+7dy1vaLi
: 病弱名無しさん [sage] 2014/01/13(月) 22:53:17.19 ID:mJeoI4DE0
虚血性心不全(心疾患)を発症してカテーテル治療をした宍戸錠さんの入院時のLH比は2.0、脳梗塞を発症して薬物治療で血栓を溶かした大山のぶ代さんのLH比は3.1でした。
 いずれも、LDLとHDLの値は標準値内だったのですが、LH比は高めだったのです。
343病弱名無しさん:2014/01/16(木) 07:42:32.60 ID:xvrQVjsz0
【社会】脳卒中後の神経回路、リハビリで再構築
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389821237/
344病弱名無しさん:2014/01/17(金) 08:07:39.09 ID:0X1lO16h0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1354879900/537
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
345病弱名無しさん:2014/01/18(土) 17:13:10.17 ID:HYy2TWbA0
救急車はあと一時間くらいしてから呼ぶかー
346病弱名無しさん:2014/01/18(土) 18:28:34.81 ID:lbe/R/fdO
野菜を食べろ
347病弱名無しさん:2014/01/18(土) 20:28:47.38 ID:5arWJXIOO
野菜を食べてたって発症する人はするんだよ←自分
348病弱名無しさん:2014/01/19(日) 17:27:30.02 ID:ACzphwGRO
野菜以外の物を少なくすればいいんじゃね?
349病弱名無しさん:2014/01/19(日) 18:45:27.10 ID:ekjCKsYTO
>>348
発症した時の話してたのに話がズレてるよ
今は当然だが動物性タンパク質などは
発症前より少なくして食べてるけど
自分の場合は脳血管障害が遺伝によるものが大きいのだよ。
食事に関しては胃腸が弱いから
暴飲暴食なんてしたことないし。
350病弱名無しさん:2014/01/19(日) 19:03:49.37 ID:KhP1q/qW0
玉葱薄切りのサラダ食べてるけど
辛くてもういや
うんざりする
351病弱名無しさん:2014/01/19(日) 19:21:05.58 ID:eWlZdtmA0
>>350
水にさらしてるの?
352病弱名無しさん:2014/01/19(日) 21:25:01.50 ID:i7eZq9mp0
さらしてるよー
10分くらいだけど
もっと長くさらさないとだめかな
でもあんまり長いと栄養が逃げちゃいそう
353病弱名無しさん:2014/01/20(月) 00:18:32.63 ID:VCZEh97r0
辛みや臭みが少ない、
赤たまねぎにすれば良い。
354病弱名無しさん:2014/01/20(月) 01:03:42.50 ID:/ygGjaH80
>>352
10分はさらし過ぎじゃない?
血液サラサラの成分は水に溶けやすいから…

生で食べる必要無いんだし茹でたりして食べたら?
それか酢の物にするか。
それだと日持ちするから一度に沢山作って保存する事も出来るし。
355病弱名無しさん:2014/01/20(月) 07:56:58.59 ID:OGP9wGsR0
>>353-354
そうだね、そうする。
10分さらしすぎかあ・・・

ほんとに昨日の玉葱辛すぎて
食べてて涙が出るくらいだった。
あんまり辛いから
「たまねぎ 辛すぎる」で検索したら
さすがGoogle先生は何でも知っている

「切り方を変える」

今までずっと櫛形の薄切りだったけど
これからは輪切りにする方向で切ってみようと思う。
(繊維を断つとかなんとか)
356病弱名無しさん:2014/01/20(月) 08:32:05.77 ID:IykbJkB/0
生理痛治療薬「ヤーズ配合錠」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389959747/
10〜40歳代の3人、血栓症で死亡、添付文書に警告を指示
357病弱名無しさん:2014/01/20(月) 10:10:35.33 ID:cDelVMzfi
>>355
血液サラサラ成分が欲しいなら、スライスして20分間空気に触れさせる、と昔ガッテンでやってたような……
358病弱名無しさん:2014/01/20(月) 11:23:50.83 ID:OzJyStXi0
玉ねぎ二年目です
面倒だけどピーラーで薄切りにして少なくとも15分は空気に晒してからレンジでチンして美味しく頂いてます。冷蔵庫に保管。
水晒、カット直後の加熱は水溶性、熱分解でダメ。
必要な成分は薄く切って空気に晒すだけで熱分解に強い組成に組変わると近年の研究で明らかになってますよ

もう一つ、食べない皮を取って一週間くらい干せば必要な成分は合成され増えるので効率よく頂けますよ
体質が玉ねぎですっかり変わってしまい降圧剤も弱いやつで済んでるしバイアスピリンとかの影響での皮下出血も無くなったよ
359病弱名無しさん:2014/01/20(月) 14:47:51.13 ID:RwFKVzkT0
うわ〜
みんなよく知ってるんですね。
こういう話は助かるね。
360病弱名無しさん:2014/01/20(月) 15:09:47.86 ID:OzJyStXi0
GOOGLE先生は偉大ですよ!
なんでも知ってる!

上で辛いと言ってた人・・・
辛い玉ねぎ取りすぎると球部潰瘍になるので要注意ね
加熱して甘みの出てるのは心配無い。
361病弱名無しさん:2014/01/20(月) 17:34:03.18 ID:acVcIeaEO
>>358
バイアスピリンの皮下出血が無くなった=効果が弱まってるって事だし
喜ぶべきなの?
皮下出血の範囲にもよるのか‥
362病弱名無しさん:2014/01/20(月) 18:24:08.70 ID:uPBVWOUtO
玉ねぎは意外と糖質が多い。屁が臭くなるし。
363病弱名無しさん:2014/01/20(月) 18:52:59.06 ID:hwvKgBU90
かんな式スライサーは、超危険
364病弱名無しさん:2014/01/21(火) 12:03:53.69 ID:OMnWlwCl0
皮下出血や青あざがバイアスピリンなどの効果の表れと受け取れそうな投稿が有るようなので・・・・

青あざが長く続くのはドロドロ血によって新陳代謝が活発に行われてないことと、ぶつけたことによって傷ついた毛細血管の修復が 薬剤の影響で成されにくいため微細な出血が続くからです。

サラサラ血液は毛細血管の末端まで必要な栄養と酸素を無理なく運ぶので青あざの元になってる毛細血管の傷を早期に修復することができるということです

バイアスピリンなどの効果で青あざができるのではないと理解していただければ幸いですね
365病弱名無しさん:2014/01/21(火) 12:35:38.51 ID:vYmEMXlkO
青あざが長く続くのがバイアスピリンの効果で
良い事だ〜
なんて書いてないのに解釈が飛躍してるし
理解して下さいね‥って貴方より理解してますから大丈夫ですよ
366病弱名無しさん:2014/01/21(火) 13:01:17.62 ID:OMnWlwCl0
後出しじゃんけんサイコーの人は横槍も得意ね
367病弱名無しさん:2014/01/21(火) 16:51:54.44 ID:vYmEMXlkO
>>366
自己紹介乙
それと日本語が変だね
368病弱名無しさん:2014/01/21(火) 19:02:43.16 ID:OMnWlwCl0
365はたいそう立派な人のようですがそのレスが>>361本人であるなら
>バイアスピリンの皮下出血が無くなった=効果が弱まってるって事だし 喜ぶべきなの?
こんなことは書かないでしょ
369病弱名無しさん:2014/01/21(火) 19:13:52.09 ID:tubRoZ/a0
脳の7割は脂肪でできている。
神経伝達の漏電を防ぐため。
370病弱名無しさん:2014/01/21(火) 19:25:28.78 ID:tubRoZ/a0
戦前の脳卒中による死因は1位。いまは4位。別に脳卒中が減ってる訳ではない。医者が頑張ってるのと、苦しんでる人が多くなってるだけ。
371病弱名無しさん:2014/01/21(火) 19:33:42.58 ID:tubRoZ/a0
医者は結婚と同じ。信頼できると思えば、任せて下さい。いい医者は、できないと思えば、できる医者を紹介するでしょ。

・動脈瘤は破裂する前に見つかれば治せる。くも膜下は完全に治せる病気。
・医者のうち8割は、ヤブ。
372病弱名無しさん:2014/01/21(火) 19:51:00.98 ID:vYmEMXlkO
>>368>>358じゃないでしょ?
ちなみに>>361>>365は同一人物です。
‥って書いても此処では証明は出来ませんが
横槍してるだの勝手に決め付けた挙げ句に別人とまで断定して
先に無礼を働いたのは貴方ですよ?
何を勘違いしてるのやら
373病弱名無しさん:2014/01/21(火) 20:59:28.88 ID:OMnWlwCl0
同一であるなら

>バイアスピリンの皮下出血が無くなった=効果が弱まってるって事だし 喜ぶべきなの?

さぞかし立派なお人でしょうから この効果が弱まる根拠を説明して下さいよ
374病弱名無しさん:2014/01/21(火) 21:11:00.22 ID:r2iF9r2q0
睡眠時無呼吸症候群も脳梗塞の原因なんだね
家族に指摘されたら簡易検査だけでもした方がいいね
375病弱名無しさん:2014/01/21(火) 21:37:55.30 ID:vYmEMXlkO
>>373
貴方の説明に感謝しなかったのが気に入らないのか
「さぞかし立派な方」と皮肉めいたイヤミを言う人は
真面目に説明しても納得しないでしょ?
しかも自分が貴方の説明を否定してると思い込んでるし。
376病弱名無しさん:2014/01/21(火) 23:20:32.61 ID:OMnWlwCl0
>真面目に説明しても納得しないでしょ?
いえいえそんなことはありませんが根拠を説明できるの?

であるなら
バイアスピリンの作用機序、何故青あざができるのか?玉ねぎの持つ成分、何故青あざは消えるのか?
などを踏まえた上で

> バイアスピリンの皮下出血が無くなった=効果が弱まってるって事だし 喜ぶべきなの?

と仰ってる「 皮下出血が無くなった=効果が弱まってる 」という話の裏付けとなる根拠を示して下さいよ。
れっきとした医学的根拠のもとに説明が成されれば納得しますよ

> 貴方より理解してますから大丈夫ですよ

認識の間違いを指摘し訂正したら今度はこの言い草ですからね
今度は何をいうことやら・・・・
377病弱名無しさん:2014/01/22(水) 08:49:33.14 ID:++h3oFL00
っこのあんぽんたん
おふざけでないよ
知能指数やEQが90下回ったら 殺していい という法律がある国に行きたいですね
378病弱名無しさん:2014/01/22(水) 15:27:47.02 ID:jeuMbMgI0
警視庁より各局!
健康板脳梗塞スレ377において人?が暴れている模様。近辺警ら車は急行されたし!
入電によるとマル被は意味不明な言動を繰り返してる模様。マル中の疑いあり。
379病弱名無しさん:2014/01/22(水) 23:37:30.00 ID:Mm317F0W0
リハビリ病院って、ちゃんと見学して選んでる?
380病弱名無しさん:2014/01/23(木) 15:40:46.22 ID:tIi98vmx0
>>378
 >> 295
 >> 282
381病弱名無しさん:2014/01/25(土) 07:07:50.90 ID:TDX6fWNL0
遺伝子のスイッチ、直接入れることに成功 京大グループ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390578088/
京都大のグループは人工の化合物を使い、遺伝子DNAのスイッチを直接入れることに成功した。
iPS細胞に類似した細胞をつくることもできた。ウイルスなどを使わず、人工の化合物だけで
DNAの働きを促したのは初という。
382病弱名無しさん:2014/01/28(火) 15:02:44.28 ID:zeXGUE7W0
>>340
ソイツ、ここ読んだのかどうか知らんが
問い合わせに行って、親族に保証人になってもらう必要があると
説明を受けて「住む場所親に知られたくない〜っ」て
ゴネて周囲の人間をあきれさせていたぜ。
受付する側としたら身内に内緒で手続して「何かあったら困る」っていうのは
当然の事なんだけどねー。
383病弱名無しさん:2014/01/30(木) 17:19:00.66 ID:QY7/KeLv0
一人暮らしするのに親に知られたくないって馬鹿みたい(笑)
知られたって別に大したことじゃないだろうに。
両親から無視され続けてるような生活なら、一人暮らしするつっても
反対なんかされんよねえ。されたとしても言う事聞く必要無いしな。
あんな家出た方がいいんだから、自分がとるべき手続をさっさとやって
少しでも早く家から脱出成功させなきゃね。
384病弱名無しさん:2014/01/30(木) 17:22:20.56 ID:QY7/KeLv0
>富士見町2Kで月額5600円

どんな住まいか知らんけど安くて裏山。
こういうのに優先的に入れるのが社会的弱者のカテゴリの人たちなんだから
使えるものはどんどん使わんとね。
385病弱名無しさん:2014/01/31(金) 06:34:28.93 ID:IF+MikbK0
新万能細胞「STAP」、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391077966/
脊髄損傷のサルが足や尾を動かせるように ハーバード大で実験
386病弱名無しさん:2014/02/01(土) 22:52:14.98 ID:p05jK0OT0
中途半端に生き残ってる悪い子はどんどんしまっちゃおうね〜
どんどんしまっちゃうからね〜
387病弱名無しさん:2014/02/02(日) 10:02:00.29 ID:c71lOmTY0
まーたちょっと話題になったからって
すーぐドヤ顔でそういうこと書くってダッサ
388病弱名無しさん:2014/02/03(月) 13:58:18.53 ID:OCIPiCHg0
なんでも貶しネタにしてしまう壊れ脳の子はどんどんしまっちゃおうね〜
ゾンビはどんどんしまっちゃうからね〜
389病弱名無しさん:2014/02/03(月) 15:35:32.85 ID:qxmTg3L20
しまえて無いどころか増殖させてるなw

ほらほら、しまえるものならしまってみwww
390病弱名無しさん:2014/02/03(月) 20:29:38.70 ID:G+Kv9kkw0
脳欠損者はよく釣られるの図
391:2014/02/04(火) 08:15:15.44 ID:3YvQqkOj0
自己紹介乙
392病弱名無しさん:2014/02/04(火) 16:13:59.50 ID:ZdR+N3hM0
まーたすーぐドヤ顔でそういうこと書くってダッサ
393:2014/02/04(火) 18:53:40.76 ID:JDpnb+Jq0
他人の言葉をパクるしか能が無い阿呆
394病弱名無しさん:2014/02/05(水) 09:33:23.01 ID:dFIuSbAN0
脳死タイム
395病弱名無しさん:2014/02/05(水) 09:58:43.82 ID:yJ9WvvJs0
>>388は諦めるの早かったね
396病弱名無しさん:2014/02/05(水) 10:49:04.88 ID:dFIuSbAN0
脳死タイム
397病弱名無しさん:2014/02/05(水) 11:20:12.12 ID:eFR0CH+Q0
おまえがね
398病弱名無しさん:2014/02/06(木) 07:37:50.30 ID:jH+NhYcH0
ここは「バカになった人」と、「バカになった人を生暖かく見守る人」のためのスレです
399病弱名無しさん:2014/02/06(木) 11:05:09.79 ID:kQfeU8gki
本日、内科

「脳梗塞を防ぐには
総コレステロール180以下
LDL 100以下」
400病弱名無しさん:2014/02/06(木) 11:18:08.19 ID:RczXtsY10
ゾンビをまとめて収容する社会的施設は必要だ
個々の家族では負担が大きすぎて生活保護者を増やすだけ
野良ゾンビは経済的に社会を蝕む
ゾンビライフ用の専用インフラ充実を!
401病弱名無しさん:2014/02/06(木) 14:11:44.95 ID:V8CXSWpP0
>>398
見守るどころかせっせと相手にしてるバカばかり
402病弱名無しさん:2014/02/06(木) 15:28:06.26 ID:qWdqGIIo0
携帯から失礼します。
4日前、突然携帯を持っていた左手が痺れたようになっていき、力が抜けて最後には携帯が持てなくなってしまいました。5分程その状態が続いた後、また普通の状態に戻りました。

そして先程、くしゃみをした際に左側の片目だけがしばらく真っ暗になり何も見えない状態が1分程続きました。

調べたところ一過性脳虚血に近いようなのですが、時間を置いて様々な症状が現れるようには書かれていなかったので、病院に行くほどなのか迷っています。

皆さんはこれに近い前兆などはありましたか?
403病弱名無しさん:2014/02/06(木) 16:43:11.05 ID:RczXtsY10
>>402
言ってる間に死ぬぞ
カキコしてる間に死ぬやつけっこういるぞ
経験して死んだ奴はここに書き込みに来れないぞ
404病弱名無しさん:2014/02/06(木) 16:55:59.08 ID:k0sopgKq0
ゾンビ化の前兆www
405病弱名無しさん:2014/02/06(木) 17:12:33.21 ID:mNVBHDdq0
403の言うとおりだね
ま さ か 自分の身に起こってるのは脳卒中の前兆?と考えるのは誰でもできるけど 
い ち お う にちゃんのスレで聞いてから考えようとするのは 
愚 行 とも言えるよ

その愚行を繰り返してる奴は再びこのスレッドに戻って来れない
異常を感じたら躊躇しないで119だよ

っていうか>401はもう発症したんじゃないか?
406病弱名無しさん:2014/02/06(木) 17:18:18.34 ID:qWdqGIIo0
やはりヤバイ兆候だったんですね…。
検査して何もなければラッキーなだけですもんね。
明日病院に行ってきます。
ご忠告ありがとうございました!
407病弱名無しさん:2014/02/06(木) 19:15:19.96 ID:pYUrYDfq0
>>406
明日じゃなくてすぐ行きなよ!
寝てる間に動けなくなったらどうするの!
自分も同じ症状で発症して一時的な片麻痺になったよ
治療が早かったしリハビリ頑張ったから普通の生活おくれてるけど
手遅れになる前に発見したほうがいいよ
408病弱名無しさん:2014/02/06(木) 19:34:26.63 ID:SCUYoS6D0
発症したことがない人間はこの病気をチョ〜なめてるしw
発症した人間がどんなめにあうかチョ〜理解してないしw
理解してなさまみれのカキコを見てどんだけ発症経験者が動揺しているか想像もつかないしwww
409病弱名無しさん:2014/02/06(木) 19:43:30.02 ID:qWdqGIIo0
す…すみません。
実は乳児をかかえていまして、面倒をみるものがいないのですぐには行けないと考えていたのです。

病院にその旨話して受け入れてくれたら、今から行ってきます。
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。

行ってきます!
410病弱名無しさん:2014/02/07(金) 01:12:35.99 ID:Sz1xGe3S0
一時片目真っ暗で相談したものです。
救急で診てもらったところ、
両腕を上げて片腕が多少下がる以外は
気になる点はないとのことで、
末梢神経の障害かも?という診断でした。
とりあえず経過観察だそうです。

無知による不躾な質問により気分を
害された方もいらっしゃったと思います。
本当に申し訳ありませんでした。

けれど、皆様のご忠告のお陰で急いで行って良かったです。ありがとうございました!
411病弱名無しさん:2014/02/07(金) 01:30:16.13 ID:6+LA0Z+w0
>>410
片腕が多少下がるって脳梗塞の症状の一部じゃないの?
マジでMRI撮った方がいいぞ。
412病弱名無しさん:2014/02/07(金) 01:56:50.39 ID:ccKBIcFG0
脳梗塞は再発する病気かと思いますが、
現実的に5回6回もなって普通に生活してるのは難しいですよね?
3度目があった場合致命的と思った方がいいですか?
413病弱名無しさん:2014/02/07(金) 07:49:13.08 ID:jnV/Jv9i0
一度目で死んだ人も2度めで死んだ人も回答はしない、ということも、
一度目で死んだ人の家族も2度めで死んだ人の家族も、もうここを見には来ていないということも、
思いもつかずに書き込んでいる時点で

おまえはもう死んでいるぞ
414病弱名無しさん:2014/02/07(金) 10:59:35.38 ID:ccKBIcFG0
>>413
すいません、脳障害の簡単なテストでした。
415病弱名無しさん:2014/02/07(金) 22:29:47.39 ID:NjZN/xu+0
New guidelines for reducing stroke risks unique to women
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-02/aha-ngf012914.php

不妊治療や周産期にゾンビになる女は結構いる
416病弱名無しさん:2014/02/08(土) 11:49:55.25 ID:AHPQJE9T0
どなたかアドバイスを

家人のことです
軽いウツでお薬を飲んでもう2年になります
4日前にろれつが回らなくなった・・と病院でCTを撮ってもらいました
その画像には異状はなく正常とのことでした
軽く手を挙げる、グーパーグーパーをしても正常とのことでした

今朝、食事のときもやや話すのが嫌なのかと思うくらいでしたが
さきほど前よりもひどくなってる・・と言い出しました

CTもきれい、残るはウツの薬の副作用ですが
今、その病院にTELをして指示待ちなのですが
薬が原因なんてはっきりとは言わないでしょう

とにかく大雪で道路は使えません、最悪、救急車とは思っていますが

みなさま、こんなことはあるのでしょうか
話し言葉は詰まる単語は気づくものの本人のいうほどろれつが回っていないというものではないです
私の見る限り口の筋肉が動かしにくいような感じです

似た様な症状が出たかた、ご家族にいらっしゃいましたら
どうか、アドバイスをお願いします
417病弱名無しさん:2014/02/08(土) 14:26:58.46 ID:17HcvwWd0
>>416
常用している抗うつ剤類の薬品名を明記の上、うつ病スレに行け。
おそらく卒中のたぐいではない。
418病弱名無しさん:2014/02/08(土) 14:28:49.08 ID:17HcvwWd0
http://www.bbc.co.uk/news/health-26081636

オバサンやババアは男より脳卒中後に強くゾンビ化しやすいらしいぞ
419病弱名無しさん:2014/02/08(土) 17:40:48.31 ID:AHPQJE9T0
>>417
ありがとうございます
今のところ重症な状態ではないようで
2時ごろに雪道を恐る恐る車を出して病院2院行ってきました
神経内科の紹介状をもらいました
月曜日に検査です
ありがとうございました
420病弱名無しさん:2014/02/08(土) 18:16:15.96 ID:6fBnp+vl0
神経内科、心療内科、精神科の違いが分からん。
421病弱名無しさん:2014/02/10(月) 17:18:42.30 ID:DDaFFN+M0
ゾンビタイム
422病弱名無しさん:2014/02/11(火) 00:25:14.78 ID:2ZXkdt6m0
と、ゾンビが必死
423病弱名無しさん:2014/02/11(火) 00:39:31.18 ID:LupqDE6k0
◆ ゾンビは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。

◆ ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

◆ ゾンビにエサを与えないで下さい。
424病弱名無しさん:2014/02/11(火) 12:04:32.18 ID:kV7vnebh0
と、ゾンビが必死
425病弱名無しさん:2014/02/12(水) 15:39:05.98 ID:ztLzKcNti
NHKによれば、元々、介護保険の対象者=脳卒中になった人らしいね。
なので、認知症老人が介護施設からはじかれる。現実不適応。
426病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:49:13.13 ID:+kqp0tFUO
血液サラサラ食品を食べろ
427病弱名無しさん:2014/02/14(金) 18:02:38.79 ID:8TietwPa0
そんな巷説レベルの生兵法じゃなく、まず脳梗塞の本を読めやゾンビ

不妊治療で脳梗塞になるってのはよく言われるが、出産後三ヶ月もリスク高いと出たぞ
ttp://newsroom.heart.org/news/blood-clot-risk-remains-higher-than-normal-for-at-least-12-weeks-after-women-deliver-babies?preview=36bd
赤ん坊抱えてゾンビ感染したっぽいの、こないだいたな
428病弱名無しさん:2014/02/15(土) 09:18:21.82 ID:DlnkSeTIi
ちょっと煽られた位で傷つき過ぎ
気にすんな
429病弱名無しさん:2014/02/15(土) 11:01:31.17 ID:10a0RyRP0
「バ・家族」とかいう珍妙語を生み出して得意になってたあのゾンビ
誰も使ってくれないばかりかゾンビ目印になってしまうので
使うのをやめたらしいw
430病弱名無しさん:2014/02/15(土) 13:20:20.95 ID:gjE39eek0
age目印ゾンビ発生中
431病弱名無しさん:2014/02/15(土) 17:50:08.46 ID:+91RylyT0
くっそ脳梗塞ノータリンと話ししてるとキレそうになる
432病弱名無しさん:2014/02/17(月) 16:55:30.97 ID:rjsjE0oyO
ピー○ッツパンを食べたら脳梗塞に成った
433病弱名無しさん:2014/02/17(月) 18:55:59.74 ID:0hl5AuOS0
>>432
やあ。おひさしぶりぞんび。
434病弱名無しさん:2014/02/18(火) 14:17:51.25 ID:EhG3wTAL0
ゾンビのカサブタが喋った!
435病弱名無しさん:2014/02/18(火) 17:24:36.61 ID:y99XILQu0
いやー こんなにゾンビが流行るとは 嵐冥利に尽きる
436病弱名無しさん:2014/02/18(火) 18:05:34.00 ID:O9QRz4h6O
脳梗塞やって7年経過した49歳です
この間酔って寝てたら夜中起きてトイレにいこうとしたら口びるが痺れてて、びびったよ
すぐ水を大量に飲んで痺れはすぐ消えたけど
再発なんて考えたことなかったけど、甘く考えたらいかんね
肝を冷やしたよ
いつもは飲酒後は水分とって寝るんだけどな
437病弱名無しさん:2014/02/18(火) 19:45:58.53 ID:d1/22Jko0
 
438病弱名無しさん:2014/02/19(水) 10:53:54.51 ID:4CG8RPyv0
ゾンビという言葉自体すでに社会に浸透してる言葉だから
要するに
人の流行らせた言葉を拾ってきただけの馬鹿が勘違いしているの図
439病弱名無しさん:2014/02/19(水) 11:42:17.62 ID:zZHvCkla0
そして「バ・家族」は不発

そして

◆ 嵐は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。

◆ ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

◆ 嵐にエサを与えないで下さい。
440病弱名無しさん:2014/02/19(水) 17:13:09.87 ID:WrZRMs0M0
子犬みたいな嵐だからついエサをあげちゃう(´・ω・`)
441病弱名無しさん:2014/02/20(木) 14:15:58.79 ID:EgU9j6Fxi
>>436
動物性脂肪を食ってなかった?
442病弱名無しさん:2014/02/20(木) 14:18:06.39 ID:GyLtRyI+0
連想: 脳梗塞で半身不随の健忘症になったヨボヨボの飼い犬
443病弱名無しさん:2014/02/20(木) 19:37:48.81 ID:zTXuZk3O0
鉄分補給しないと血液ドロドロで脳卒中になるっつう報告が出たぞ
ちゃんと肉食ってるか?
ゾンビは生肉が好きなんだっけ
444病弱名無しさん:2014/02/21(金) 07:46:30.20 ID:dDAt4KkF0
脂の少ない赤身のなら食べてる
美味い赤身の肉を買うならやはり肉屋だ
何度も行って話なんかもして
顔見知りになっておくのがいい
445病弱名無しさん:2014/02/21(金) 18:28:44.78 ID:+EkYVaim0
朝、片膝の力が全く入らず、微妙なめまいと頭痛がありなんとも不快だったので、慌てて救急に連れてってもらったら、小脳梗塞と診断されて10日間の入院で点滴を受けてさっき帰ってきたわ。

どうも、最初の診察を待ってる間にまた血が通り出したらしく、後遺症もほとんどないまめ出てこれた。軽くてよかった…
446病弱名無しさん:2014/02/21(金) 22:50:21.66 ID:znJN4KF00
>>445 よかったな。皆がそういう前兆の段階で救急にかかればいいのにな。
ホントに判断がよかった。

後は、定期健診をかかさないようにな。
一度梗塞起こした人はまたなる可能性があるから。
447病弱名無しさん:2014/02/21(金) 23:23:58.28 ID:dA0D+Beg0
>>446
うい。以後定期的な通院で薬飲み続けてもらうとさ。健康な奴らには分からんだろうから、通院のたびに終日休んでやることにするわw
448病弱名無しさん:2014/02/22(土) 10:38:24.65 ID:gmPyUy0Yi
少し休めば…
救急車を呼ぶほど大袈裟にしたくない…
手足の血流不足か…

とか、その場でなかなか正しい判断が、できんのよ。
449病弱名無しさん:2014/02/22(土) 11:07:21.09 ID:7FwBpuJU0
釣りたいみたいだからw

バ・カ族=バカすぎる家族ってw
もちろん、バ・カ族になるな!だろ。

たしか、当時、母親思いの25歳男性が、仕事を辞めて介護する旨言って、止めるためのか?
よく、覚えているなw

だが、今では、その意味は「女房をバ・カ族にするな」が適切かな。
450病弱名無しさん:2014/02/22(土) 12:13:30.40 ID:2l4a5dMd0
ぷうすけ、ハウス!
451病弱名無しさん:2014/02/22(土) 12:44:04.29 ID:lDENUuhx0
ハウスはこちらがおすすめです。
人間は撃たないようにしましょう。
ttp://www.wowgame.jp/game_html/5159.html
452病弱名無しさん:2014/02/22(土) 15:18:14.95 ID:60+HO6Wi0
ぷうすけ、伏せ。
453病弱名無しさん:2014/02/22(土) 15:30:59.88 ID:RLUeR7b/0
ctを撮ったけど異常なし、テストをしたけど異常ないなら安心してもいいと思いますか? 左足に違和感がある気がするのですが、痺れるというよりは気になるという感じで、気にしすぎなのか体調が悪くなってしまいました
454病弱名無しさん:2014/02/22(土) 17:17:38.07 ID:7FwBpuJU0
ピークスかビークスとかいう煽り大好き人間がいたな。
カバ太郎も煽られてた。名無しとコテのつ・か・い・わ・けw
頭隠して尻隠さず、知らぬは女房ばかりか?
455病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:51:05.35 ID:Qdafh0FU0
妄想乙
456病弱名無しさん:2014/02/23(日) 07:32:13.52 ID:dW3348nI0
>>445
それ、二回放置したら、救急車の世話になった。
前兆で気が付けると良いんだけどね。
457病弱名無しさん:2014/02/23(日) 10:33:05.69 ID:ijQU0n8f0
ぷうすけがエサをねだってうるさいな
458病弱名無しさん:2014/02/23(日) 10:50:59.28 ID:rFf+75G30
Yって、片麻痺+半盲+若干の感覚障害だろ。
運転して喜んでる女房はバ・カ族でしかないな。
459病弱名無しさん:2014/02/23(日) 11:03:19.32 ID:rFf+75G30
半盲のある人にはドクターは本人だけでなく、家族にも運転禁止を告げるモンだ。
なのに、運転を・・・
460病弱名無しさん:2014/02/23(日) 12:48:20.52 ID:2gk+WSKT0
ダメだな
461病弱名無しさん:2014/02/23(日) 14:54:45.62 ID:0tt+y2q70
発症後、5割が自動車運転を始めてしまうゾンビ

発症後一ヶ月以内に運転を始めてしまうゾンビ大杉
(自分に適性が残っているかどうかさえ、壊れた脳では自己判断できない)

「能力的に運転して大丈夫」とお墨付きをもらってから運転再開したゾンビは5%ぽっち

運転再開したゾンビのうち、1割は「生活に支障をきたすほど障害残ってます」とおっしゃる

医者がきちんとゾンビの運転適性を割り出しておくべきであるうんぬん

ttp://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-02/aha-sso020414.php
462病弱名無しさん:2014/02/23(日) 14:56:45.24 ID:0tt+y2q70
>>457
もっと上質なエサにしろ。おまえのはまずくて食えない。
463病弱名無しさん:2014/02/23(日) 15:10:07.44 ID:2gk+WSKT0
ここはダメだな
464病弱名無しさん:2014/02/23(日) 15:28:02.60 ID:ya/XFRCn0
君が期待するものはネットからは得られない乙
465病弱名無しさん:2014/02/23(日) 18:35:11.90 ID:jndAd6X20
早く再発して死んで欲しい
運転しながらキレるゾンビのご機嫌取りで神経磨り減りまくり
運転かわろうつったって聞かねーし
466病弱名無しさん:2014/02/24(月) 08:25:40.94 ID:UKXrMXfE0
>>462
文句を言いながら残さず食ってるじゃんwぷうすけはなんでも食うねw
467病弱名無しさん:2014/02/24(月) 16:14:07.50 ID:jeprDIWh0
>>466
バター犬好きババアは黙ってろ
468:2014/02/24(月) 16:31:19.76 ID:wgSLZleY0
ほらまた拾い食いしてるw
ぷうすけは口が卑しいねえww

そら、エサだぞ
むしゃぶりついて食え食えwww
469病弱名無しさん:2014/02/24(月) 16:39:25.29 ID:wgSLZleY0
バター犬て聞き慣れない言葉だからグーグル先生に聞いたら
その日暮らしのド底辺が好んで使う言葉だって教えてくれたよw

確かにぷうすけはド底辺だから、身の丈にあった言葉遣いをするってことだね。
470病弱名無しさん:2014/02/24(月) 16:59:28.31 ID:e7zPl2UM0
NG ID: wgSLZleY0
471病弱名無しさん:2014/02/24(月) 17:33:38.88 ID:xeHJxvuv0
バター犬て聞き慣れない言葉だからグーグル先生に聞いたら
その日暮らしのド底辺が好んで使う言葉だって教えてくれたよw

確かにぷうすけはド底辺だから、身の丈にあった言葉遣いをするってことだね。
472病弱名無しさん:2014/02/24(月) 18:22:42.33 ID:z2lT3a2a0
◆ ゾンビは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。

◆ ノセられてレスしたらその時点であなたもゾンビ化します。

◆ ゾンビにエサを与えないで下さい。
473病弱名無しさん:2014/02/24(月) 22:33:27.38 ID:39GYj0Ap0
だめだなー
474病弱名無しさん:2014/02/25(火) 06:06:56.76 ID:7ulNBauW0
団信の審査落ちた_| ̄|○
475病弱名無しさん:2014/02/25(火) 08:06:36.69 ID:sW0I5YQH0
自治レスのフリをしてでも自分のレスで最後にしないと
悔しくて発狂してしまうぷうすけw
476病弱名無しさん:2014/02/25(火) 09:54:17.16 ID:mano79Hv0
いつの間にか基地外の巣靴になったんやな。
477病弱名無しさん:2014/02/25(火) 10:49:46.28 ID:aoTXMNEc0
>>445だけど、スレ検索して事例報告してみたこと自体がスレ汚しだったみたいだな。
3年ROMらず反射的に書き込んですまなかった。
478病弱名無しさん:2014/02/25(火) 15:17:33.06 ID:5kFbfOjJ0
脳梗塞で思わぬ入院して、退院したから2ちゃんのスレでも探すかーと思ってたどり着いたら
なんか変なスレですねw
479病弱名無しさん:2014/02/25(火) 16:16:29.74 ID:v0XRII4k0
>>476
おまえも仲間に入るんだろw
480病弱名無しさん:2014/02/25(火) 20:52:27.68 ID:FklUM+0v0
>>479
  >>6
481病弱名無しさん:2014/02/25(火) 21:07:27.23 ID:Hr64KMyo0
>>477 >>446だけどスレ汚しなんてとんでもない。
ホントはこういう書きこみがまともなんだよ。

自分の身内は自覚症状があったろうに医者にかからず
次に発症したときはどうしようもなくなった。
自分のほうが異変に気が付き医者に行こうと説得したが聞き入れず
怒鳴りつけたときにはもう手遅れ。
命はとりとめたもののどうしようもなくなっちまった。
482病弱名無しさん:2014/02/26(水) 00:05:28.17 ID:Kv2K4xid0
>>478
病院食は、どんな感じだった?
俺の時は、徹底的に油を抜かれ、減塩。
483病弱名無しさん:2014/02/26(水) 08:41:55.54 ID:Qkz+W1CR0
ageさんは空気を読む能力を喪失したタイプ
484病弱名無しさん:2014/02/26(水) 10:20:24.63 ID:/l+KBerl0
病院食は減塩食だったが、それなりにおいしかった。
薄味に慣れて、外食するときに困ってしまうくらいw
でも予防のために食事の管理は徹底したほうがいいんだろうな。
485病弱名無しさん:2014/02/26(水) 10:58:15.05 ID:6cySFcFH0
>>480
悔しくて言葉を失ったかい
失語症乙
486病弱名無しさん:2014/02/26(水) 11:56:02.27 ID:UE9pCBPA0
脳梗塞が原因で重度の妄想に陥る事例はあまり存在しないが、
脳梗塞によって引き起こされたストレスで患者や介護人がうつ状態に陥った場合、
うつ病から重度の妄想を発揮するケースが有る。

妄想祭乙。
487病弱名無しさん:2014/02/26(水) 16:17:10.75 ID:HiC/30NV0
バター犬て聞き慣れない言葉だからグーグル先生に聞いたら
その日暮らしのド底辺が好んで使う言葉だって教えてくれたよw

確かにぷうすけはド底辺だから、身の丈にあった言葉遣いをするってことだね。
488病弱名無しさん:2014/02/26(水) 18:59:44.94 ID:89UmKrA30
>>481
経緯は知りたくないけど、変な粘着がいるのかね。まあ2ちゃんらしいけどw

前兆はなにもなかったし、ちょっと休めば回復するだろう、程度の調子の悪さだったんだけど、15分休んでも変わらなくて、怖くなって病院行ったわ。

その辺は人それぞれだの感覚だと思うけどね。俺自身は、びびり性なのが幸いしたかなw
489病弱名無しさん:2014/02/27(木) 00:29:16.99 ID:4TDQ+oDq0
ここの粘着野郎は夜間労働者なんだぜ
490病弱名無しさん:2014/02/27(木) 07:55:09.06 ID:QWhhVAAP0
>>489
暇だからって仕事中に2ちゃん見てんじゃないぞ給料泥棒が
491病弱名無しさん:2014/02/27(木) 09:57:02.20 ID:CUBkaKfj0
どこのグーグル先生を見たんだ

(グーグルはユーザの検索履歴に合わせた検索結果をお出しになるから…)
492病弱名無しさん:2014/02/27(木) 15:49:12.75 ID:+DR9SA3k0
ぷうすけ、お手とか言ってるヤツはリアルで相当、貧しそう。
まあ、金持ち喧嘩せず。でいこうぜ。
493病弱名無しさん:2014/02/27(木) 16:15:46.21 ID:pl+patbKO
いつから「ぷうすけを語るスレ」に?
494病弱名無しさん:2014/02/27(木) 16:23:45.18 ID:UBGiucKy0
バター犬で検索して「その日暮らしのド底辺が好んで使う言葉」と出るのなら
そいつの検索履歴は割とまともだな。
>>491の検索履歴だととてもここではかけない下品なものなんだろうけど。

金持喧嘩せずと言うなら、ここで俺に噛み付いてくる連中は貧乏人ですと
自己紹介してることになるなw

それから
夜に起きて働いてるなら
朝昼は寝てなきゃおかしいよねw
夜間労働は基本暇だから
夜中の息抜きに2ちゃんしてるってことだねww
495病弱名無しさん:2014/02/27(木) 22:03:24.88 ID:CUBkaKfj0
>>494
ぷうすけを語れよ
496病弱名無しさん:2014/02/27(木) 22:15:11.18 ID:+LhFhb6w0
昨日、39歳の父が急に呂律が回らなくなりました。
三時ぐらいのことだったらしいです。
それと歩行中にふらつく。

MRIとか、とったところ
軽度の脳梗塞らしいです。
そのまま絶対安静のため入院。
497病弱名無しさん:2014/02/28(金) 05:45:24.55 ID:ENi62Qlc0
昨日、四本杖で、お稲荷さんにお詣りしてきました。
歩けたといい辛い状態でしたが、帰って来て家では、杖なしで少し歩けました。
リハビリ頑張ります。
498病弱名無しさん:2014/02/28(金) 11:20:34.98 ID:6Og4p7kp0
>>497
頑張りましたね!お疲れ様でした
知り合いにも同じような方いますが、自力で歩こうとする直向きな気持ちがこちらの励みになります
499病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:33:59.98 ID:IB0KE9mv0
腕が痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
動くだけいいか、うん。
500病弱名無しさん:2014/02/28(金) 18:48:25.25 ID:8N84Jb9C0
もう太り終わったのか
501病弱名無しさん:2014/02/28(金) 18:53:17.51 ID:X0e5+hIT0
2ちゃんねるの過去ログは、有料の格納庫ではなく
一般無料公開状態でさらされ続けるように仕様が変更になった
将来、裏ログから「誰が書き込んだのか」特定され晒し首になる可能性は格段に高まる
502病弱名無しさん:2014/02/28(金) 20:26:42.20 ID:jaHgNvw10
2ちゃんねる、匿名投稿者個人が情報漏洩により特定される
ttp://getnews.jp/archives/522560
503 【だん吉】 :2014/03/01(土) 01:40:02.78 ID:SM6QPXTU0
ちょっとだけ残った違和感治りますように
504 【末吉】 :2014/03/01(土) 07:53:14.74 ID:Dg2jyH0vO
大吉でも特に何も起きない。
505病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:40:23.94 ID:s61FdxY60
>>495
ここは脳梗塞になった人、または家族がなった人が情報や意見を交換しあうスレだバカモノ。
506病弱名無しさん:2014/03/01(土) 14:34:21.94 ID:48uiIUsP0
ここは「ゾンビになったぷうすけ」と、「ゾンビになったぷうすけを生暖かく見守るゾンビ」のためのスレです
507病弱名無しさん:2014/03/01(土) 18:33:33.48 ID:d/SxfgkX0
 
508病弱名無しさん:2014/03/01(土) 19:15:00.41 ID:6GL67jMs0
>>506
おまえのおみくじ、今日は大凶だなwww
509病弱名無しさん:2014/03/01(土) 20:26:56.28 ID:CxiOWOja0
脳梗塞後に性格が変わるという事はありますか?
叔母が脳梗塞後になにかと粘着する性格になり思い込みが激しく暴言もはきます。
510病弱名無しさん:2014/03/02(日) 11:48:28.17 ID:U6Fo8KwY0
このスレ、バカスレ。ここで訊く人もバカ。他所で聞くか、検索するんだ。
511病弱名無しさん:2014/03/02(日) 18:57:36.02 ID:ad4VZz95P
親父脳梗塞で施設はいってるが
母親とか他の家族も発症したらって不安でしょうがない
世話できんよ・・・
512病弱名無しさん:2014/03/02(日) 19:44:46.06 ID:ZEAjZwW/0
介護人が逝くことはよくある
513病弱名無しさん:2014/03/03(月) 10:54:11.60 ID:haMvj8E10
殺すか 殺されるかだ
514病弱名無しさん:2014/03/03(月) 14:57:04.51 ID:4shvxGIMi
ポックリ逝けばいいが、そうでないと、周りが大変。
2度目で寝た切り、3度目で逝くらしい。
515病弱名無しさん:2014/03/03(月) 20:58:54.24 ID:KHPIRWWQ0
うちは2度目だがまだ杖で歩けるし食事や着替えや排泄も自分でできる
人それぞれだ
516病弱名無しさん:2014/03/03(月) 21:00:19.17 ID:sI7UxNqT0
手術が2度目ってこと?
517病弱名無しさん:2014/03/03(月) 21:17:39.64 ID:AuLoSssI0
船越英二 一回目の脳梗塞で発症2日目に死去
518病弱名無しさん:2014/03/04(火) 01:06:29.94 ID:RwDTA/Tp0
昨日、脳神経外科病棟へ(見舞い)

・従兄…1回目脳梗塞57歳、2回目13年後脳出血
・隣のシト…1回目40歳で脳梗塞、2回目20年後に脳梗塞
519病弱名無しさん:2014/03/04(火) 08:29:11.42 ID:3CUE9pK20
はっきり言う
このまま肉、魚、卵を食べるのをやめ
酒を飲むことをやめなければ
必ず脳梗塞で半身不随となり、苦しみぬいた上に死ぬことになる。

そうなりたくなければ菜食しろ
520病弱名無しさん:2014/03/04(火) 10:59:55.34 ID:08k7zPUc0
魚もダメかい
521病弱名無しさん:2014/03/04(火) 11:50:49.69 ID:p69aWL5s0
>>519
そんなこといってるやつは心筋梗塞や交通事故や自殺や癌で死ぬんだぜ
ばーかばーか 
522病弱名無しさん:2014/03/04(火) 11:56:29.05 ID:+zTRPAol0
>>520-521
>>519は荒らしの朴だよ

荒らし通称:朴(パク)

・身体健康板ナンバー1の荒らし
・朴が荒らしまくったせいで拡張型心筋症スレは外部掲示板(避難所)に移動
・複数のIDで自演する
・自分のアンチをテノール齋藤(ネットで拾った名前で推測)と思い込み、自分の名前欄に書いてる
・いろいろな病気スレで患者になりすまし、ウソの治癒歴を自慢する
・まともな医学的ソースは何も提示せず、同じコピペを貼りまくる
・証拠は俺の経験が口ぐせ
・モンスター患者で病院を追い出された経験があり、医者を逆恨みしている
・薬は飲むなが口癖
・完全菜食、果物と野菜のみを取るように強調する
 (ところが本人は実生活で肉を食ってる、ケーキとか甘いものも平気で食う)
・肉、魚、卵は絶対食うな、牛乳は飲むな、加工食品も発酵食品も食べるな、早死するが口癖
・仏教や道教やヨガでタマネギ(ネギ類)は食わない、食うと狂うとデタラメを主張
・完全菜食で糖尿はすぐに完治、完全菜食で拡張型心筋症まで完治と主張 (本人は偽患者)
・住人に否定された同じコピペを数週間後にはシレっと貼る
・知恵袋で何回もID停止処置を受けている(ID:sigmainclusionなど)
523病弱名無しさん:2014/03/04(火) 11:57:23.86 ID:+zTRPAol0
朴こと多賀井健次 (KEN自己啓発研究所を主催していた)
2012年から精神病院に長期強制入院中、逮捕歴ありの前科者

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:25:44.56 ID:4Aig1DBz
KENは、また頭おかしくなって精神病院行ってるわ
昨年の3月頃から入院して、まだ退院してない
KENの親に主治医にお願いしてもらって見舞い行ったけど、涎たらして鼻毛ボウボウで見てられんかったな
正直、一生退院出来ないと思う

<メールで中傷、男を逮捕 奈良県警>
インターネットのメーリングリストで「女弟子と不倫した」などと奈良県内の
合気道道場経営の男性(41)を中傷する内容のメールを送ったとして、
奈良県警吉野署は8日、名誉棄損などの疑いで大阪市此花区春日出北、
ヘルパー介護員、多賀井健次容疑者(36)を逮捕した。
調べでは、多賀井容疑者は合気道に関するメーリングリストに昨年7月と9月、
「女弟子と不倫してたんだろうな」などと男性の実名、住所入りで中傷メールを 送った疑い。
調べでは、同容疑者は昨年4月、インターネット上の掲示板で男性と口論。
実際に会って一度はやめるよう合意したが、その後男性個人を中傷するメールを送るようになった。
「注意されて腹が立ったのでやった」と供述しているという。
2003/01/08
524病弱名無しさん:2014/03/04(火) 12:16:03.53 ID:3CUE9pK20
齋藤匡章(別名=MKC 齋藤翔)とは?
使用コテ=たま ◆ZmRbbww.4g その他多数
43歳で「病気のデパート」の異名をとる、過食嘔吐症、糖尿病、勃起不全、尿路結石、心臓病患者
大食いで定食10人前食って意図的にゲロゲロ吐くネコのような癖があり
酒、タバコがやめられない自律神経失調症でありながら、断食療法の甲田光雄先生に
憧れるが断食や菜食は一日すら実践できない根性なしでもある。
■2ch運営スタッフで新興宗教ラエリアンムーブメントの信者。
2chやHPメルマガを通じてカルト宗教の勧誘活動を行う。
2ch内ではボクシング板の運営スタッフを担当しており武道板・格闘技板・
オカルト板・地震板・経営学板などにも出没する。
カルト集団ラエリアン・ムーブメントは宇宙人エロヒムが地球人を創造した
とする信仰を持ち、齋藤翔自身が数多くのマルチ商法(おもに船井系?)
に関わり投資を誘って計画倒産、持ち逃げ詐欺を働くスピリチュアル詐欺師。
■齋藤匡章の2chの担当板 ボクシング板(メイン)、武道板、格闘技板、オカルト板、
地震板、漫画板、モー娘板 格闘技系が多いが、書き込み内容からして単なる見るだけオタで
経験していても、かじる程度であることは、ほぼ間違いない。
■齋藤匡章の趣味 アニメオタク(格闘技板で身内に晒される)モー娘板での存在から、
ロリコンとも思われる。薬物中毒の可能性大で、挑発するとブチ切れるが、
正体を晒されると、すぐに逃げる小心者でもある。
525病弱名無しさん:2014/03/04(火) 12:18:22.12 ID:3CUE9pK20
他人を笑わせてくれる超能力者
ラエリアンムーブメントの齋藤匡章先生のスレッドです。

齋藤匡章(言語戦略研究所)=MKCの齋藤翔
齋藤先生のコテ=たま ◆ZmRbbww.4g
↓過去の齋藤匡章(=MKCの齋藤翔)先生のサイトコピペ

>「えっ!? 今までのオナニーって何だったの?」
>こんにちは。魅力向上コンサルティングの齋藤匡章です。
>最近、「女性が一人で気持ちよくなれる方法を教えて」という、
>オナニーに関する相談メールが増えています。
>急に増えた理由はわかりませんが、疑似オーガズムを卒業して
>「本物のオーガズム」を一人で体験したい女性が増えた証拠なら、
>うれしい限りです。
>そこで、オナニー(一人での開発トレーニング)で
>失神オーガズムまで到達するための予備レッスンとして
>「全5回無料メールレッスン」をご用意しました。
526病弱名無しさん:2014/03/04(火) 22:53:08.47 ID:qMe64Cji0
>>509
高次脳機能障害で、ggr
527病弱名無しさん:2014/03/05(水) 07:07:47.06 ID:tGlTI5F/0
>>520
魚や卵も動物性タンパク質、
血液を汚す万病の元だ
528病弱名無しさん:2014/03/05(水) 07:59:50.39 ID:BbyZqUgW0
脳力が低下すると、複雑な要素を考慮する余裕がなくなって
>>527 のような過度に不適切な単純化思考に固執しはじめ、
のみならず「オレはエライ正しい」と吹聴して安心を得たがるようになる。
これがトンデモ発症の機序。
529病弱名無しさん:2014/03/05(水) 09:02:02.54 ID:tGlTI5F/0
>>528
おまえは酒のつまみに魚食いたいだけだろ
モリモリ食えばいいだろ、どのみちアル中はこの先そう長くない

好きにしろ、見てても面白いし
530病弱名無しさん:2014/03/05(水) 09:15:26.52 ID:tGlTI5F/0
>>446
「なる可能性がある」ではなく
「なるべくしてなる」だ

酒、肉、魚が原因で脳梗塞が発症する
このまま食い続ければ、PCすら生涯うてない体になる

菜食するか、カタワになるか
それは自分自身で決めることだ
世の中に偶然は無い
531病弱名無しさん:2014/03/05(水) 09:20:50.88 ID:K4NmL3YU0
妄想と傲慢が顕著に見られ、平気で差別用語も行使する、
微細脳梗塞を発症した高齢男性によくみられるゾンビ思考パターン乙
532病弱名無しさん:2014/03/05(水) 22:21:06.07 ID:YhtZZnU20
>>531
鏡みて自分にしゃべってんの?
533病弱名無しさん:2014/03/05(水) 23:06:43.35 ID:szg+G+5W0
>>532
朴こと多賀井健次(おまえ)に向かってしゃべってるに決まってるだろw
534病弱名無しさん:2014/03/06(木) 00:38:25.28 ID:pIKcDssH0
>>533
こいつの名前

齋藤匡章(別名=MKC 齋藤翔)

使用コテ=たま ◆ZmRbbww.4g その他多数
43歳で「病気のデパート」の異名をとる、過食嘔吐症、糖尿病、勃起不全、尿路結石、心臓病患者
大食いで定食10人前食って意図的にゲロゲロ吐くネコのような癖があり
酒、タバコがやめられない自律神経失調症でありながら、断食療法の甲田光雄先生に
憧れるが断食や菜食は一日すら実践できない根性なしでもある。
■2ch運営スタッフで新興宗教ラエリアンムーブメントの信者。
2chやHPメルマガを通じてカルト宗教の勧誘活動を行う。
535病弱名無しさん:2014/03/06(木) 18:43:41.01 ID:Az1vTyc00
脳梗塞が原因で重度の妄想に陥る事例はあまり存在しないが、
脳梗塞によって引き起こされたストレスで患者や介護人がうつ状態に陥った場合、
うつ病から重度の妄想を発揮するケースが有る。

妄想祭乙。
536病弱名無しさん:2014/03/08(土) 02:08:01.18 ID:BQPeUn/80
齋藤匡章(別名=MKC 齋藤翔)

使用コテ=たま ◆ZmRbbww.4g その他多数
43歳で「病気のデパート」の異名をとる、過食嘔吐症、糖尿病、勃起不全、尿路結石、心臓病患者
大食いで定食10人前食って意図的にゲロゲロ吐くネコのような癖があり
酒、タバコがやめられない自律神経失調症でありながら、断食療法の甲田光雄先生に
憧れるが断食や菜食は一日すら実践できない根性なしでもある。
■2ch運営スタッフで新興宗教ラエリアンムーブメントの信者。
2chやHPメルマガを通じてカルト宗教の勧誘活動を行う。
537病弱名無しさん:2014/03/08(土) 15:56:54.86 ID:bsFyOdbrO
7年前脳梗塞やって麻痺なくはじめ右腕の熱いという感覚と注射針の痛いという感覚がなかったけど、7年たち八割ぐらいは感覚が戻ってきました
医者にそこまで抹消神経が回復する人はいないよ
と言われたのですが、皆さんはどうですか?
右腕が暑く感じる時があるのですが、回復過程では不快感を生じながら神経は再生されていくことがあるよと言われました
今49歳です
538病弱名無しさん:2014/03/08(土) 18:50:27.64 ID:IZPmP5cF0
あるよ
539病弱名無しさん:2014/03/09(日) 05:52:49.77 ID:xFeajKvrO
神経が回復されればされるほど不快感を拾うのかなと思ってました
毎晩焼酎のお湯割を飲むのでコップを右手でもつのでそれでいつのまに熱さを感じるようになりました
不快感が消える日がくるといいなと思います
人間の体はすごいですね
540病弱名無しさん:2014/03/09(日) 09:12:27.22 ID:VsqBJqD90
医者あるある「おおげさにひどめに告知しておく→決めゼリフ:そこまで回復するとは思わなかった」
   ↓
患者「オレすげー」
541病弱名無しさん:2014/03/09(日) 09:35:15.42 ID:tLwX10rB0
>>539
酒飲んでるかぎり、今度はもっと重篤な形で再発する
もうおまえファイナルカウントダウンだよ

酒、肉やめるか
半身不随で糞小便たれながして生きるか
542病弱名無しさん:2014/03/09(日) 10:08:47.83 ID:F7WSEhgT0
そうやってどんどんこのスレを険悪にしろw
543病弱名無しさん:2014/03/09(日) 11:53:45.68 ID:OA6dWf7s0
いつも思うけど、この手のスレで「自分はこれだけ不摂生してます
でも大丈夫です」みたいな書き込みして
他人を病気に引き込もうとする頭のおかしい連中がいるのはなんでだろう。

脳梗塞なら酒やタバコをやめるべきなのは当たり前の話なのに
善意で注意してくれてる人の書き込みを逆に非難したり
常識がおかしい
544病弱名無しさん:2014/03/09(日) 12:24:18.45 ID:F7WSEhgT0
常識がおかしい人間がゾンビになる
このスレを見る人間はゾンビ関係者だけ

まともな物言いはSNSで発信できる
まともに発信できない内容がこのスレに吹き溜まる
結果、常識がおかしい書き込みと愚痴とゾンビ非難が連発される
545病弱名無しさん:2014/03/09(日) 13:43:24.60 ID:xFeajKvrO
>>541
久しぶりにきたら陰湿なスレに変わってますね
お邪魔しました
546病弱名無しさん:2014/03/09(日) 14:59:06.15 ID:WOeNIdoT0
>>545
仕方ないよ。
自分が回復してなければ、悔しいだけだもん。

自分も、割と回復した方だけど、口の開き方が未だ治らないや。
547病弱名無しさん:2014/03/10(月) 03:32:20.40 ID:WfEJlxlI0
そうだね
548病弱名無しさん:2014/03/10(月) 03:51:46.65 ID:O80+/qlK0
You're right、プロテインだね。
549病弱名無しさん:2014/03/11(火) 03:53:48.30 ID:ZDH+Xs6H0
550病弱名無しさん:2014/03/11(火) 15:40:05.46 ID:QGd7UXKF0
家にゴミがいると友達も呼べやしない
ほっといて外出すると家の中荒らされるし
551病弱名無しさん:2014/03/12(水) 14:10:05.48 ID:mrV2vvLqi
772: 卵の名無しさん [sage] 2014/02/10(月) 15:29:13.04 ID:88UWl/O+0
顔の半分が突然しびれだしたという60歳の男性から診察希望の電話があった。脳幹部梗塞かなと思ったので血栓溶解できる病院受診を勧めたらご立腹のご様子だった。下手に診察して技師呼び出して診断と転送が遅れて血栓溶解のタイミングを逃すよりましだな。
今は4.5時間と少し伸びたらしいが。
552病弱名無しさん:2014/03/12(水) 15:32:50.73 ID:WvYmJVJd0
レスリングの吉田の親父もくも膜下出血で死んだな
まぁ脳梗塞で死んだみたいなもんだ
553病弱名無しさん:2014/03/12(水) 17:27:37.94 ID:SNusa5Uu0
上記のように、患者は往々にして詳細にものごとを判別思慮する機能が失われます
554病弱名無しさん:2014/03/12(水) 20:28:08.06 ID:SNusa5Uu0
お前らには意味のない情報を置いておこう
ttp://www.henryford.com/body.cfm?id=46335&action=detail&ref=2054
555病弱名無しさん:2014/03/14(金) 16:36:20.57 ID:rvQLCCQL0
救急で運ばれて
脳のCT撮ったら脳梗塞で出血も見れたと言われ、MRIを今撮ってる。
これこらどうなるの?
556病弱名無しさん:2014/03/14(金) 17:31:29.12 ID:QSommvKu0
ゾンビ初心者様ご登場ー
まず >>2 読め
どうなるかは医者に聞け。看護婦とっつかまえてたずねてもいい。
じいちゃんばあちゃん連中や経験知識持ってそうな知り合いに片っ端から電話しろ(応援ももらえる)

それから日を改めて図書館行って「脳梗塞/脳卒中/高次脳機能障害」関係の本をありたけ借りてくること。
その中から良さそうなのを選んで書店で買う。
家族に読ませる。関係者に配る。そのうち(生きてれば)患者にも読ませる。
557病弱名無しさん:2014/03/15(土) 09:19:21.31 ID:UHKw7lXA0
>>555
今、どういう症状が出てるの?
それが治るかは、これからのリハビリ次第。
558病弱名無しさん:2014/03/16(日) 08:24:07.74 ID:FhGKu+Al0
はい死んだー
559病弱名無しさん:2014/03/16(日) 08:32:13.09 ID:BSMOeTrYO
ピー○ッツパンを食べたら脳梗塞に成った
560病弱名無しさん:2014/03/16(日) 10:02:36.17 ID:f3HrhXzk0
上記のように、患者は往々にしてものごとの道理を正しく判断する能力が著しく低下します
561病弱名無しさん:2014/03/16(日) 14:02:53.57 ID:f3HrhXzk0
出血してたら血栓溶解コースは採れないから簡単に最悪の事態
562病弱名無しさん:2014/03/16(日) 17:54:42.18 ID:tvO+hvYJ0
563病弱名無しさん:2014/03/17(月) 14:16:47.82 ID:9MaRtAdI0
退院したんだけど、まだ半身不随が続いてる。
それでもできる仕事ってあるかな?早く社会復帰したい。
564病弱名無しさん:2014/03/19(水) 10:14:29.33 ID:u+dyUeKz0
ほとんど後遺症が残らないで済んだんだけど
なぜか数年前の足の甲の古傷が痛み出した。
こんな変な影響あるのね…。
565病弱名無しさん:2014/03/20(木) 20:35:40.85 ID:sHWW3W+g0
書き込み禁止か
566病弱名無しさん:2014/03/22(土) 16:37:37.89 ID:6bSbVys20
特に自覚症状はないものの、脳ドックに行った結果が送られてきて
「小脳に梗塞後変化疑い」「古い脳梗塞がみられます」と記載されてたのですが、
よくあることなのでしょうか・・

脳血管に狭窄はなしで、その他の項目も異常はないとの記載で、
脳梗塞の原因は今回検査では不明と書いています。

電話してみたのですが週明けでないと担当医の話を聞けないようで・・
567病弱名無しさん:2014/03/23(日) 13:24:03.30 ID:1mgyaX4W0
知らない間にそうなってる人ってけっこう数多くいるかもしれないね。
高齢者の中に時々ひどい非常識なのがいるのも
あながちこういったことと無関係ではなさそう。
568病弱名無しさん:2014/03/23(日) 15:19:26.07 ID:hbWRU4vh0
無症候性脳梗塞 微小脳梗塞 隠れ脳梗塞 プチ脳梗塞

どれかでぐぐったか
569病弱名無しさん:2014/03/24(月) 10:39:17.42 ID:0QoP8QKW0
頭が悪くなった患者はまともに検索さえできない
簡単にセールスに引っかかるし損をしたとさえ認めない
自分の判断はまともだと思い込んでる
被害を被るのは家族だ
570病弱名無しさん:2014/03/24(月) 17:10:00.28 ID:fG3JCj1Y0
6年前、倒れた。ウクレレを持って歌おうとしたら、頭の中にぬるいものが
流れ、左の手足が動かなくなった。家族もマネジャーも知らない秘密の仕事部屋だ。
電話もテレビもない。ここで死んだらミイラになる。片足跳びで外に出て、タクシーに乗った。
571病弱名無しさん:2014/03/24(月) 18:05:31.23 ID:YxC1ilFN0
そういう危機を察知できる人は運がいいのかね。
うちのは脳出血だったからなのか、トイレでぐにゃっとなって倒れてた。
家族が気がつくまでどのくらいそこにいたか知らない。
572病弱名無しさん:2014/03/24(月) 18:09:22.13 ID:DeMNl1+y0
そのうち腕時計型端末が勝手に救急に知らせてくれるようになる
573病弱名無しさん:2014/03/24(月) 20:23:36.69 ID:BDny7DrD0
今回自分が脳梗塞になったのをきっかけに
周りの人が一斉に脳ドック行ったわ
574病弱名無しさん:2014/03/24(月) 20:49:18.69 ID:254+FU4m0
周り全員高齢者なのか
それとも異様に若くして脳梗塞ったから総員びびったのか
575病弱名無しさん:2014/03/24(月) 20:52:56.22 ID:uYLGAV4c0
566ですが、MRIの医師に確認したところ、古いもので症状ないなら
特に治療は不要とのことで、心配なら神経内科で相談してみてはとのことでした。

首に負担があったのではないかとのことで、いろいろ聞かれました。
整体とか指圧とかよくするかなど。

電話のあといろいろ考えてみて、多分首を鳴らすクセがありこれが原因かと自己分析してます・・

ググってみたら首の骨鳴らすとまずいみたいだからクセのあるひとは気を付けて。
576病弱名無しさん:2014/03/24(月) 20:56:19.65 ID:BDny7DrD0
>>574
後者

>>575
急を要するようなことでなくて、よかったですね。
577病弱名無しさん:2014/03/24(月) 22:26:18.83 ID:uYLGAV4c0
>>576

ありがとうございます。

医師は気にすることはないといいますがいろいろ物事の考え方がかわりますね。

とりあえずできることからなので今回のとはあまり関係ないらしいですが
食生活には気をつけようと思いました。

首の骨鳴らさないようにするため、振り向き方が変になりました・・
578病弱名無しさん:2014/03/24(月) 22:30:43.63 ID:254+FU4m0
 ヒトは不幸を回避するためにできることは何もないのだとは思いたがらない

 何か自分が気をつけてさえいれば不幸は回避できるのだと思いたがる

 簡単に迷信や代替治療が量産されていく
579病弱名無しさん:2014/03/25(火) 07:47:45.07 ID:TnTqJ0BO0
回避できる不幸もあるよ
例えばおまえみたいな性格に問題のある輩と知り合いにならないみたいな。
580病弱名無しさん:2014/03/25(火) 07:50:05.97 ID:yWeK0CW30
きたなぷーすけ
581病弱名無しさん:2014/03/25(火) 12:47:26.16 ID:15/VxkHk0
>>575
首骨鳴らすの癖だわ
疲れた時とか、首の骨をポキポキ鳴らす。ストレッチのつもりだったんだが危険なんだな。
もう、鳴らすの止めるわ
582病弱名無しさん:2014/03/25(火) 15:36:41.01 ID:A6b2wHnF0
580は見えないものが見える病気
脳をおだいじに
583病弱名無しさん:2014/03/25(火) 16:09:18.03 ID:9MebmzNF0
582は我こそがぷーすけごっこを始めた張本人なのだと誇示したいらしい
584病弱名無しさん:2014/03/26(水) 11:21:41.25 ID:4o9dgssB0
自分で寝返りができない状態で
口もほとんどしゃべれない、食べれない、(鼻チューブで栄養を送ってる)
目はしっかりしてるような?
こういう状態って本人はどこまでわかってるの?
585病弱名無しさん:2014/03/26(水) 14:22:22.09 ID:R+gPEyjt0
>>584
医者の見解はどうなの。
見た目がそのような状態でも、脳内は完全譫妄状態からくっきり明瞭すべて理解してるぞまで、
ほんとにさまざまなケースがあるからこのスレでは回答できない。
長引くようなら生体反応や脳波で調べることになったりする。
586病弱名無しさん:2014/03/26(水) 15:49:12.25 ID:l1y8vWvk0
583はついに妄想まで言い始めたw
こうなっちゃったら人生詰んだも同然
みなさん、脳を大切にw
587病弱名無しさん:2014/03/26(水) 15:55:43.59 ID:E2dy71tT0
書き込み禁止の楽しい日々をもう忘れたのか
588病弱名無しさん:2014/03/26(水) 16:15:19.82 ID:l1y8vWvk0
と、自問自答するプー太郎587
589病弱名無しさん:2014/03/26(水) 16:16:48.43 ID:l1y8vWvk0
俺が来たとたん即レスするとか
どんだけ俺に依存してんのかって思うよ
590病弱名無しさん:2014/03/26(水) 16:32:05.25 ID:eTTusKbr0
あらしにエサをやって優越スタンスを死守する ID: l1y8vWvk0 の姿…
591病弱名無しさん:2014/03/26(水) 17:17:28.50 ID:l1y8vWvk0
おまえにそっくりだろw
592病弱名無しさん:2014/03/26(水) 19:14:37.49 ID:eTTusKbr0
病膏肓さんは無視無視

がっつり詰まったときは頭かっぱり割ったほうがいいらしいぞ
ttp://www.biotoday.com/view.cfm?n=61832
593病弱名無しさん:2014/03/26(水) 21:00:17.68 ID:gsVSZzuL0
血液の流れを良くするために常用してる場合は
痛み止めはアスピリン以外の物を飲まないと
血液の流れを良くする効果なくなるかな?
594病弱名無しさん:2014/03/26(水) 22:37:25.02 ID:59/d67bC0
>>593
明日の朝、かかりつけの医師に尋ねてみたほうがいい。
595病弱名無しさん:2014/03/27(木) 08:03:08.24 ID:RxjxfYQh0
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1322020222/201
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
596病弱名無しさん:2014/03/27(木) 08:51:21.29 ID:+cFwZ1kO0
危険情報:医者の許可無く勝手に車の運転始める患者はめっちゃ多い
ttp://www.sciencedaily.com/releases/2014/03/140314095058.htm
597病弱名無しさん:2014/03/28(金) 00:50:49.46 ID:G1HAYjgX0
脳梗塞の後遺症で記憶が時たまスポッと抜け落ちちゃうのってリハビリとかでなんとかならないんですかね?
母がそんな感じなんです。
598病弱名無しさん:2014/03/28(金) 07:58:13.95 ID:LguOolxS0
記憶障害のリハビリは、
「ものごとを忘れてしまう自分」という問題に対処するノウハウを身につけさせるのが第一だから
メモリ減ったパソコンで出来ること出来ないことを確認する、みたいな

早めに来た認知症みたいなもんだし
いっそ認知症関係の情報を当たるといいかもね
599病弱名無しさん:2014/03/28(金) 08:25:03.28 ID:G1HAYjgX0
認知症ですか。。
ショッキングで情報集めるの怖いですね。。
600病弱名無しさん:2014/03/28(金) 08:42:07.61 ID:LguOolxS0
元来脳梗塞はショッキングなものじゃんよ。
人格崩壊から即死まで、バリエーションも豊かなゾンビ病
601病弱名無しさん:2014/03/28(金) 13:35:14.33 ID:G1HAYjgX0
確かに。。
母の場合多発性脳梗塞でマヒとか出てないから
どうしてもそこまで深刻に見えないんですよね
602病弱名無しさん:2014/03/28(金) 13:54:30.11 ID:VDhyUAJn0
親父が脳梗塞で倒れ、片麻痺だけどリハビリで近くを散歩出来るまでになったが
嚥下障害があり食べ物に気を使う、飲む込みが悪くて
そんな中、仕事先の同僚がノロにかかり入院してる
仕事場にはそいつのノロ菌がウジャウジャいるだろう
それを家には持ち込めないよ、親父にうつったら誤嚥性肺炎で危険な状態になるよ
何か方法ないかね、保健所が動くとか
603病弱名無しさん:2014/03/28(金) 14:35:52.30 ID:cBFNzbvl0
>>602
あんたが職場から持ち込まなきゃいいわけで。
職場の消毒は済んだのか?
あんたが伝染しているようなら、お父ちゃんの食事を頼める人を探しとけ。
604病弱名無しさん:2014/03/30(日) 01:10:33.76 ID:yZ10uq5d0
感情まるだし
605病弱名無しさん:2014/03/30(日) 08:43:32.75 ID:6cNHWTj70
脳死タイム
606病弱名無しさん:2014/03/30(日) 16:16:46.69 ID:vY6KMnjZ0
無視無視と言うことで優越スタンスを死守する ID: eTTusKbr0 の姿…
607病弱名無しさん:2014/03/30(日) 16:18:06.73 ID:vY6KMnjZ0
そして無視したはずなのに我慢できず言い返すしかない ID: eTTusKbr0 の姿…
608病弱名無しさん:2014/03/30(日) 19:25:26.87 ID:6cNHWTj70
>>562

脳梗塞に襲われてからtPA治療を始めるまで15分遅れる毎に、
その後のゾンビ期間は平均1カ月増える
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=61766

意外とたいして変わらん。ましてtPAが有効な時間は限られている中な
609病弱名無しさん:2014/03/30(日) 19:54:20.59 ID:SwRzWTIj0
>>607
プー飼いさんって呼んでいい?
610病弱名無しさん:2014/03/31(月) 07:40:45.73 ID:eTPD1QJW0
>>609
よう、ぷうすけ。
611病弱名無しさん:2014/03/31(月) 08:12:35.27 ID:UbponVU+0
荒らしのプー飼いはうんこ食べたことがあるらしいwww
612病弱名無しさん:2014/03/31(月) 08:36:03.36 ID:u3pSmYHX0
こいつら雑なやりとりが好きだよな
613病弱名無しさん:2014/03/31(月) 14:13:56.72 ID:sONjIKGg0
ぷうすけはうんことかゾンビとか言語センスが三歳児だな
614病弱名無しさん:2014/03/31(月) 23:42:29.87 ID:3CBQ6epS0
プー飼いは雑だな
615病弱名無しさん:2014/04/01(火) 00:08:23.21 ID:FkyLQDfU0
飼い主に似るわけだ
616病弱名無しさん:2014/04/01(火) 07:14:38.26 ID:H95KPpT10
ぷうすけの飼い主はたくさんいるから誰にも似てないよw
さんぽにつれていくでなし、体を洗ってやるでなし
ただ野良犬にエサをあげるだけだからねw
617病弱名無しさん:2014/04/01(火) 07:17:11.75 ID:H95KPpT10
そして>>606-607の言った通りにwww
ぷうすけは>>579で心に深い傷を負ってからずっと
俺を見ると吠えるんだよ
うるさくてしょうがない
618病弱名無しさん:2014/04/01(火) 08:02:25.88 ID:FkyLQDfU0
きゃんきゃん(雑)
619 【ぴょん吉】 :2014/04/01(火) 13:46:06.30 ID:jvlbtqas0
リハビリ運
620病弱名無しさん:2014/04/01(火) 13:53:15.41 ID:jvlbtqas0
びみょー…
621病弱名無しさん:2014/04/01(火) 17:55:30.45 ID:pCTlerMq0
妄想だらけじゃん(雑)
622病弱名無しさん:2014/04/01(火) 22:05:18.50 ID:pCTlerMq0
今日深夜、Eテレ
バリバラ「お悩みランキング 高次脳機能障害編」
高次脳機能障害の悩みアンケート 物忘れ対処法 きゃんきゃん(雑)
623病弱名無しさん:2014/04/02(水) 09:00:26.37 ID:lNjF0SXI0
ぷうすけ、ハウス!
624病弱名無しさん:2014/04/02(水) 20:20:03.58 ID:30S3xBiM0
うっせーぞボケ (雑)

脳卒中診療に緩和・終末期医療を導入せよ
ttp://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1403/1403111.html
625病弱名無しさん:2014/04/03(木) 02:48:46.77 ID:fuo4+vpz0
荒らさないで
626病弱名無しさん:2014/04/03(木) 08:21:32.39 ID:/uOiuDI20
>>624
ぷうすけ、お手w
627病弱名無しさん:2014/04/03(木) 08:39:20.78 ID:xpCnquTJ0
>>626
荒らさないで
628病弱名無しさん:2014/04/03(木) 09:29:47.97 ID:5PkeaZWk0
>>627
ぷうすけ、ハウス!
629病弱名無しさん:2014/04/03(木) 14:58:15.23 ID:hANht1Gh0
628よ、(雑)を付け忘れてるぞw
もうボケちゃったの?
630病弱名無しさん:2014/04/04(金) 07:10:08.67 ID:f+5svIAB0
脳梗塞で思わぬ入院して、退院したから2ちゃんのスレでも探すかーと思ってたどり着いたら
なんか変なスレですねw
631病弱名無しさん:2014/04/04(金) 08:16:02.17 ID:jdbw0JMS0
気にしなくていい
2ちゃんてのはそういうものだから
いちいち目を通すのは時間の無駄
632病弱名無しさん:2014/04/04(金) 08:40:18.48 ID:f+5svIAB0
(雑)
633病弱名無しさん:2014/04/04(金) 09:23:14.74 ID:f+5svIAB0
「家族に迷惑かけるくらいだったら、いっそ死んでしまいたい。」
そう思っているんじゃないでしょうか。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0331/651095.htm?g=03
634病弱名無しさん:2014/04/04(金) 11:25:05.33 ID:DF5LpKzb0
ぷうすけは見る見るうちにボケが進んで行ってるな
635病弱名無しさん:2014/04/04(金) 17:02:18.02 ID:Rhk1PnHY0
ヤクルトミルミル
636病弱名無しさん:2014/04/05(土) 08:22:02.54 ID:Kg5xutt+0
ゾンビニュース!

STAP論文共著者、脳梗塞を起こし入院
ttp://bran7.net/archives/45379
637病弱名無しさん:2014/04/06(日) 22:48:31.94 ID:Ae9YA7zm0
要介護・要支援で最も多かった疾患の第1位は脳梗塞です
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000009232.html
皆様ぜひご相談ください
638病弱名無しさん:2014/04/07(月) 05:54:31.14 ID:8liLYDk+0
おやおや? 顔のマヒ、腕のマヒ、ろれつが回らないあなたはもう手遅れ!?

脳梗塞発見ワザはこれだ!
「今日はイイ〜天気! ココロも晴れ晴れ!」
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140402.html
639病弱名無しさん:2014/04/08(火) 22:23:33.33 ID:O/98K6aG0
奥さん奥さん、脳梗塞は春に多いんですってよ。

まぁー
640病弱名無しさん:2014/04/09(水) 11:30:41.73 ID:PVexfhOx0
冷えると不安になるわー
641病弱名無しさん:2014/04/09(水) 17:42:18.30 ID:RsQH84n+0
寒い季節はコレステロール値が悪化しやすい
ttp://www.sciencedaily.com/releases/2014/03/140327100804.htm
コレステロール値がヤバイゾンビ予備軍はご注意を

春先は、水分不足で脳梗塞ゾンビになりやすい
ttp://www.epi-c.jp/entry/e302_0_0002.html
夏じゃないからと汗かいたときの水分補給を油断する

自分の血圧を気にしてない脳梗塞ゾンビさんは脳梗塞の再発率が2倍!
ttp://scikon.animekon.com/news-76961.html
血圧計常備してまっかー
642病弱名無しさん:2014/04/09(水) 17:52:17.79 ID:RsQH84n+0
あーもう患者ほったらかして海外旅行行きてー
643病弱名無しさん:2014/04/10(木) 19:17:11.52 ID:vXGB5d7Y0
ぼーっとテレビやパソコンばっかり見てたらゾンビになるんだぜっ

1日に4時間以上座ってテレビやパソコンに向かう人の
心筋梗塞・脳梗塞・脳出血発症率は
2時間未満の人の2・30倍
死亡率も1・52倍
644病弱名無しさん:2014/04/10(木) 20:39:50.97 ID:ZHGCX4aw0
こまめに動くよ!
645病弱名無しさん:2014/04/11(金) 21:24:21.89 ID:Tq8DZWo50
脳梗塞になってから明日で丁度1年目。
このスレをロムったり、スレの皆さんからアドヴァイスを頂いたりして、
後遺症はちょっとあるものの、決定的な再発を避けて生きながらえて来ました。

発症から1年でやっとというか、早くもというか軽い運動ももできるようになりました。

皆さんどうもありがとうございました。 感謝記念カキコ!!
646病弱名無しさん:2014/04/11(金) 21:33:22.38 ID:UOguM7Sl0
「ニコ生リスナー人命救助の大手柄、生放送で脳梗塞の症状を察知」

インターネット生放送サービス『ニコニコ生放送』で、
4月3日に放送された頑固一徹さん(69)の生放送番組中、
番組を見ていたリスナーらが頑固さんのろれつが回っていないなどの症状に気づき、
それがきっかけで人命救助に繋がる出来事が起こっていた。
647病弱名無しさん:2014/04/11(金) 21:36:48.76 ID:UOguM7Sl0
「ニコ動」で異変に気づき、救急隊員につなげた。
脳血栓男性は「孤独死していたかもしれず、感謝してもしきれない」と話している。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG495FQHG49PPTB00F.html

ピカピカの新ゾンビちょっといい話
648病弱名無しさん:2014/04/14(月) 11:59:10.48 ID:/bodXDAV0
落ちちゃったけど、ν速でスレできてたね
649病弱名無しさん:2014/04/14(月) 15:09:28.06 ID:2rBfH9OSi
周冨徳死去・脳梗塞、 誤嚥性肺炎

脳梗塞などの脳血管障害の人や、食道や胃の一部を切除した人も、胃の内容物が逆流して、気管に入りやすくなります。

深酒をして寝ながら吐いた場合には、アルコールによって喉の反射が鈍っているため誤嚥する危険性があり、おう吐物が入り込むと、強い酸性の胃液が混じっているため重症になりやすい
650病弱名無しさん:2014/04/16(水) 19:48:16.56 ID:y+V7VU1S0
救急車でかつぎこまれ即入院した公立病院、医者にやる気がなく食事制限などの
いやがらせばかりする。二ヶ月も入院する
公立リハビリ病院に移る。最良の看護師、介護士、療法士に出会えてよかった。
五ヶ月近く入院した。
退院後デイケアに通う。最低最悪の年配スタッフと死にかけ老人患者に囲まれて
精神崩壊しそうなので二ヶ月近くで辞めた。
651病弱名無しさん:2014/04/16(水) 21:14:35.13 ID:0mQgF9SWO
そんだけ元気ならば、リハビリ病院のプログラムを自宅で反復すれば良いんだよ。
652病弱名無しさん:2014/04/17(木) 10:19:46.07 ID:y68Wy1YB0
ちょっとでも気分悪いときがあると、うわーもしかして再発?と、不安になるわー
653病弱名無しさん:2014/04/17(木) 11:17:17.03 ID:i8FWjkiHO
>>652
その気持ち解るわ
脳卒の主治医は「そんな簡単に再発しないから大丈夫」と言うけど
気休めにしか聞こえん
654病弱名無しさん:2014/04/17(木) 20:14:30.68 ID:+u/tVZP+O
>>653
生活を改善出来なければ、ダメっしょ。
655病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:35:01.52 ID:i8FWjkiHO
>>654
生活改善は当然だと思ってますが‥何か?
656病弱名無しさん:2014/04/18(金) 08:18:16.78 ID:rkfg3/dXO
>>655
ならば、ケセラセラ
657病弱名無しさん:2014/04/18(金) 14:15:46.40 ID:pwVTqvFY0
脳梗塞やってから嫌韓差別とかヘイトスピーチとか平気でやるようになった
脳梗塞はゾンビにもならないゴミを作る病気
658病弱名無しさん:2014/04/18(金) 14:50:22.95 ID:3wnDEubLO
>>657
ゴミなのは貴方だけだから大丈夫!
659病弱名無しさん:2014/04/18(金) 16:07:22.01 ID:LFzV7XS70
リハビリ病院のプログラムを自宅で反復は出来てるけど看護師、療法士ほかとの
若くてかわいい女性との関わり不足で困ってます
660病弱名無しさん:2014/04/19(土) 00:01:09.13 ID:yhMhZ7gf0
プー飼いババアはまだ荒らしごっこをやめないのかよ
患者を虐待するだけじゃ鬱憤が晴れないのかね
661病弱名無しさん:2014/04/19(土) 02:46:41.37 ID:VyyJlw2kO
池沼医師「食事制限は必要無い」
662病弱名無しさん:2014/04/19(土) 20:19:27.91 ID:4+45ebWE0
俺は爺だから関係ないな

ぷうすけにときどきエサはあげてるけど
毒入りのw
663病弱名無しさん:2014/04/20(日) 14:06:27.39 ID:g8gjBov00
ゾンビニュース!

映画「つるかめのように」が国内外の映画祭にノミネートされた手塚悟監督(31)がゾンビ化
664病弱名無しさん:2014/04/20(日) 14:19:19.99 ID:rcWpK6OT0
まあまあ、プー飼いの自称爺クソババアさんも仲良くなさい
665病弱名無しさん:2014/04/20(日) 15:38:49.50 ID:ARAJh6Pv0
ゾンビになっても川栄李奈や高橋朱里にやられるなら本望です
666病弱名無しさん:2014/04/21(月) 01:13:36.41 ID:Ab0KWU5V0
>>657
マスゴマミは在日に乗っ取られてる

【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給

NHK→この件は報道せず

毎日新聞→この件は記事にせず

朝日新聞→この件は記事にせず ※朝日放送はモザイク+匿名で報道

東京新聞→韓国籍であることを伏せ、『ヘイトスピーチと闘う』というストーリー・姿勢に寄り添った報道

西日本新聞→韓国籍であることを伏せ、『ヘイトスピーチと闘う』というストーリー・姿勢に寄り添った報道

時事通信→この件は記事にせず

共同通信→韓国籍であることを伏せ、『ヘイトスピーチと闘う』というストーリー・姿勢に寄り添った報道
667病弱名無しさん:2014/04/21(月) 01:34:44.51 ID:Ycqv3rPG0
次の検索結果を表示しています: マスゴミ
マスゴマミ に一致する結果は見つかりませんでした
668病弱名無しさん:2014/04/21(月) 10:44:01.23 ID:3PEt9Bt90
2ちゃんねるはネトウヨ、バカウヨ、ニート、B層、鬼女に乗っ取られてるからいいですね
669病弱名無しさん:2014/04/21(月) 10:52:23.56 ID:3PEt9Bt90
http://www.fureai-g.or.jp/fyh/daycare/
横浜の皆さんここには行くな!
670病弱名無しさん:2014/04/21(月) 21:50:31.56 ID:XxnXKcXf0
ぷうすけは女が好きなんだなw
おれのことも脳内で女に変換してシコシコしてるのかな
気持ち悪いw
671病弱名無しさん:2014/04/21(月) 21:54:17.16 ID:LMpfdhag0
こういうのはね
自分が一番言われたくない呼び名で相手のことを呼ぶんだよ
ぷうすけ=664がババアだったってオチ
672病弱名無しさん:2014/04/21(月) 22:21:28.63 ID:tBszjOMh0
>>669
何故?
673病弱名無しさん:2014/04/22(火) 07:45:48.00 ID:/hgtNuJm0
ここは「バカになった人」と、「バカになった人を生暖かく見守る人」のためのスレです
674病弱名無しさん:2014/04/22(火) 10:53:34.77 ID:HkU9v5GG0
くっくっく コーパス見ればどれがババアか一発でわかるのさ

妄想相手の言葉遊びがそんなに楽しいかい クソババア
675病弱名無しさん:2014/04/22(火) 18:21:17.82 ID:L7/eeG3g0
そう思い込んでいないと精神崩壊するんですね^^
676病弱名無しさん:2014/04/22(火) 18:28:04.96 ID:ifpOhUwX0
>>674
俺もコーパス見て、おまえがババアだって一発で分かったよwww
で、674はどんな話で俺に言い負かされたの?
677病弱名無しさん:2014/04/23(水) 20:10:14.49 ID:FNEIoBAY0
>>674
へぇーーーーー
まじだった 自称「爺」は女だ!
腹筋崩壊wwwwwwwwwwww
鬼女板にさえ居場所がない障害年金ぐらしのかまってちゃんドブスババア認定でいいですか
678病弱名無しさん:2014/04/24(木) 02:00:42.88 ID:QrYP9jSG0
912: 卵の名無しさん [sage] 2014/04/22(火) 14:10:23.77 ID:WHcG7nDd0
放射線技師は呼び出し、t-PAは使えない病院の日当直で
こんなこと言われたらたまらんな。
「どうして昼すぎの段階で脳梗塞だと分からなかったのか。おかしいやないか。しかも、症状が出た後救急車を呼ばなかったのはどうしてなんや。救急車を呼んでいたら、もっと早く病院で治療を始められたはずだ。後遺症が残ったらあんたのせいや。責任は取ってもらうからな」
679病弱名無しさん:2014/04/24(木) 06:36:15.36 ID:qmmNIL7r0
>>676
おばさん、もうこのスレ荒らさないで・・・
680病弱名無しさん:2014/04/24(木) 09:39:57.44 ID:xHnsb/T10
ゾンビニュース!
ゾンビの皆さーん、脳の医者だけじゃなく歯医者にも行こう!
ttp://news.ameba.jp/20140424-63/
681病弱名無しさん:2014/04/24(木) 15:57:15.13 ID:zpwGN0hA0
>>677=679
俺もコーパス見て、おまえがババア=676だって一発で分かったよwww
で、おまえはいったいどんな話で俺に言い負かされたの?

俺からレス来てないか気になって早起きしたんだね、おばさんw

敵わないからアッチ行けってことなら
ちゃんと詫びをいれてくれよwおばさんw
682病弱名無しさん:2014/04/24(木) 20:14:00.05 ID:1Cz9QNJTO
いい加減、ウザい
683病弱名無しさん:2014/04/24(木) 20:27:42.70 ID:j4tAazCv0
レスしなければレスされなくなるよ^^おばさん^^
684 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/25(金) 08:47:05.78 ID:QvrFR9oS0
>>1
栗本慎一郎の脳梗塞の本たちを読んで下さい。
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/04/25(金) 08:50:58.07 ID:QvrFR9oS0
>>2
血栓溶解剤は有効ですね。


長時間や長距離の散歩やウォーキングも血栓症を誘発します。

長嶋茂雄さんも栗本慎一郎さんも
毎日一万歩歩き続けて血栓症になりました。
686病弱名無しさん:2014/04/25(金) 15:23:44.24 ID:oxaFfFLk0
相変わらずだった、バカスレは。
>>685
見るも無惨なレスの見本だな。
687病弱名無しさん:2014/04/25(金) 20:31:24.97 ID:CXTKlheK0
ミミズ10匹/day食うあるね
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:5) :2014/04/26(土) 02:07:40.28 ID:QuAeZFjl0
>>30
NHK『病の起源第二階脳卒中』を御覧ください。
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/26(土) 08:20:37.13 ID:QuAeZFjl0
>>34
血栓症が実質死因第一位に来ているからです。
690 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/04/26(土) 08:21:20.17 ID:QuAeZFjl0
>>39
栗本慎一郎さんの本である程度(かなり)までは回復します。
691病弱名無しさん:2014/04/26(土) 08:53:05.66 ID:WKE2yxfG0
回復しました。
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/26(土) 09:03:16.38 ID:QuAeZFjl0
>>42
>>47
栗本慎一郎さんの本群を読んで実行してください。

ただし絶対にこけないように。
受身が取れないので、
リハビリが台無しになる大きな身体ダメージを受けます。
693病弱名無しさん:2014/04/26(土) 09:43:56.37 ID:CNoPUu+80
ゾンビニュース!

ゾンビ患者の2人に1人は、10年以内にまたゾンビ化するですよ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDZO70384540V20C14A4EL1P01/
694病弱名無しさん:2014/04/26(土) 10:20:47.52 ID:80Qh7hqN0
めんごめんご めんごめんごゾンビにゃんめんご
きゃんきゃんきゃんきゃんえさまずきゃんきゃん

こういうのすきでしょおばさん
オレのことスキでしょおばさん
あいてかまわずちょーつられてるでしょおばさん
つられるじぶんがだいすきでたまんないおばさん
695病弱名無しさん:2014/04/26(土) 10:22:00.67 ID:80Qh7hqN0
海外ゾンビニュース!
「脳味噌と自分の心になんだってできるんだと言い聞かせていくこともまた治療の一部なんだよ」
ttp://ro69.jp/news/detail/100816
696病弱名無しさん:2014/04/26(土) 13:36:57.38 ID:LNwVKImI0
かまってちゃんおばさんが今朝から三連投^^また発作おこしてる^^
だれかかまってあげて^^
697病弱名無しさん:2014/04/26(土) 13:44:07.89 ID:e8FrlMsQ0
ぷうすけは相変わらず鬼嫁からないがしろにされ続けてるんだなw
おまえには残飯で十分でしょ
みんなおまえが死ぬのを心待ちにしている
ぷうすけの心の中は鬼嫁への恨みでいっぱい
だから自分を攻撃するものは鬼嫁と被るんだねクスクス
そんな女に惚れて結婚したのはおまえじゃないかプースケよw
698病弱名無しさん:2014/04/26(土) 15:36:35.34 ID:A8V3WFiV0
みんなもバカ相手に毎日苦労してるんだねえ
字もろくに書けない脳なしゾンビに遺言書かかせるのも一苦労だよ
みんなもちゃんと遺言書用意してるかな
ゾンビは死亡率高いから早く書かせておいたほうがいいよ
あと銀行関係の暗証番号やパスワードも忘れずに聞き出しておこうね
本人が死亡すると口座が凍結されてしまうから
凍結される前に引き出しておくんだよ
覚えておこうね
699病弱名無しさん:2014/04/26(土) 18:01:51.86 ID:e8FrlMsQ0
レス付けながら一時間近く待ってたのに、かまってもらえなくて寂しそうな698=693-695(体はカタワのおっさん心は更年期のババア)w
こいつはいつも特徴ある言葉遣いだからいい目印になってわかりやすい
最近は「ゾンビ」という言葉を好んで使うようだw
700病弱名無しさん:2014/04/26(土) 18:49:13.65 ID:A8V3WFiV0
今日、家族が暗証番号を教えろと言ってきたのはこのゾンビスレのせいだったか
701病弱名無しさん:2014/04/26(土) 18:59:32.39 ID:Uk61AkH00
>>700
おい、おまえの家に「体はカタワのおっさん心は更年期のババア」がいるぞ
ID: A8V3WFiV0 になってるぞ

これ以上自称ジジイのクソおばさんを釣るなと言っといてくれ
702病弱名無しさん:2014/04/26(土) 20:08:32.22 ID:TeNhkWXs0
自演に大失敗www
慌ててID変えてチンケな小芝居wwww


ぶwwwwwwwwざwwwwまwwwwwwwなID:A8V3WFiV0= ID:Uk61AkH00
703病弱名無しさん:2014/04/26(土) 20:10:43.18 ID:/oqJ+tyQ0
たのしそうですね
704病弱名無しさん:2014/04/26(土) 20:55:38.53 ID:Z8J3xvLY0
たのしいゾンビニュース!
自分の幹細胞を脳に移植してみたら、脳卒中やってからだいぶ経ってたけど運動機能が改善しましたぜ!
ttp://medicalxpress.com/news/2014-04-autologous-stem-cell-therapy-motor.html
705病弱名無しさん:2014/04/26(土) 21:08:38.56 ID:Z8J3xvLY0
あれ、わたしもかまってもらえるのかな
706病弱名無しさん:2014/04/26(土) 21:48:15.47 ID:PXHC5AaT0
IDコロコロケータイとPCでせっせとつなぎ変えwwwwがwwwwwwんwwwwばwwwwwwれwwww
707 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/27(日) 03:21:13.60 ID:UkLbHNad0
>>98
NHKBS『病の起源第2回脳卒中』

を必ずご視聴下さい。

NHKオンデマンドでも何としても。

最先端の血栓症と脳溢血のメカニズムが映像で紹介されています。

我々生物は進化する過程で血栓症になる土台とトリガーを準備してしまったのです。
708病弱名無しさん:2014/04/27(日) 06:37:31.40 ID:Qjrl4sWX0
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】10
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1363713175/
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/27(日) 07:58:48.46 ID:UkLbHNad0
>>101
そんなもの読んでいないで栗本慎一郎を読んで下さい。

>>102
お悔やみ申し上げます。

>>107
栗本慎一郎式脳梗塞リハビリ法。
710病弱名無しさん:2014/04/27(日) 12:44:06.08 ID:Qjrl4sWX0
【 動画NG 】ゾンビ野郎手配書 5冊目【 殿堂入り 】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1394592472/
711:2014/04/27(日) 14:16:25.17 ID:kMiQ/Oys0
生まれながらのできそこないくんが生存証明に必死^^
712病弱名無しさん:2014/04/27(日) 14:23:10.92 ID:/11RFNWt0
ぷうすけっぽいカキコミを見つけしだい、
よだれを垂らしてみさかいなく飛びつくハンジおばさん^^
713病弱名無しさん:2014/04/27(日) 15:35:32.66 ID:SMImu/zJO
脳梗塞の後遺症か?
一部のが火照っているけど。
714病弱名無しさん:2014/04/28(月) 10:48:42.78 ID:zBPCmB6A0
ハンジおばさんワロタwww

ハンジとか言う奇行種おばさんwww
ttp://blog.livedoor.jp/shingeki_matome/archives/32648583.html
715:2014/04/28(月) 14:47:34.77 ID:47MloKk90
なんでも拾ってくるできそこない君
得意技は「拾い食い」w
進撃の巨人読んでないんだろね^^
716病弱名無しさん:2014/04/29(火) 16:57:38.98 ID:AUbEfWBj0
去年の暮れの状態にまで退化してるじゃないですか。
何かを拾ってきてくれるゾンビのほうが、
低劣な罵倒を書き散らすだけの奇行種よりずっとましなような気がするのですがね?

ニプロ、脳梗塞治療用の細胞製剤を2018年から開始見込みと発表
ttp://www.nipro.co.jp
717病弱名無しさん:2014/04/29(火) 17:05:58.96 ID:T02HII0rO
>>716
で、あなたは、何処まで回復出来たの?
718病弱名無しさん:2014/04/29(火) 17:23:42.57 ID:SoMw+H8n0
ゾンビもオバンもたいがいだな。
8086。たぶんあんま動かん。
iPS細胞にしろ、実用化するまでに何人死ぬんだかな。
719病弱名無しさん:2014/04/30(水) 08:10:03.50 ID:ssR0UDL50
>>717 半年以上前からこのスレで嵐を繰り返している鬼女は私です、とあっさり認めちゃったのか
720病弱名無しさん:2014/04/30(水) 09:19:57.81 ID:8JST/7m1i
「付き合う」つーても、食事や血圧に気を付けるぐらいしかない。
721病弱名無しさん:2014/04/30(水) 11:21:58.23 ID:1SOAd1wx0
>>718
進撃の巨人 ハンジ でググって真っ青→素知らぬ顔でそのことはなかったことに
次からはリンク先の内容も読んでから持ってくるように気を付けないとね^^
722 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/04/30(水) 11:27:15.35 ID:KP94dCdW0
>>178
>>181
栗本慎一郎の脳梗塞リハビリの本を読んで実践して下さい。

死んだ神経部分は大規模に破壊されているので回復しません。
バイパスだいたい回路が回復させます。
723病弱名無しさん:2014/04/30(水) 13:18:08.42 ID:MPXchYT60
>>717
知らねぇよ。解析のために過去発言を洗ってただけだから。
サンプリング対象をさらに確定してくれてありがとよ。
託宣では関東地方の40代女、もしくは中部地方の30代女と出るんだが、
このへんはフカせるほどの確度は出せてない。
ただ性別の確度だけは確定的に高い。>自称爺の奇行種ハンジおばさん

>>721
落ち着け。アンカー間違ってないか。
724病弱名無しさん:2014/04/30(水) 13:21:46.42 ID:MPXchYT60
もしかしてこのおばさん、ハンジ呼ばわりされることを光栄だとか思ってんのか。
ここまでキモい鬼女神経ならさもあらんだが。
725病弱名無しさん:2014/04/30(水) 20:43:12.38 ID:VnUNU9Sb0
>>719
馬鹿だろ。
俺は、男だけど。
726病弱名無しさん:2014/04/30(水) 23:02:35.26 ID:ARADwsV10
頭が悪すぎて考えがまとまらず、言いたいことが次々浮かんでは書き込む連レスおばさん^^
727病弱名無しさん:2014/05/01(木) 00:02:31.07 ID:8wA7rhiF0
>>719

>717 :病弱名無しさん:2014/04/29(火) 17:05:58.96 ID:T02HII0rO
>>>716
>で、あなたは、何処まで回復出来たの?


>719 :病弱名無しさん:2014/04/30(水) 08:10:03.50 ID:ssR0UDL50
>>>717 半年以上前からこのスレで嵐を繰り返している鬼女は私です、とあっさり認めちゃったのか

_____________
誰彼見境無く噛み付いてるおまえが奇行種だろ
728 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) :2014/05/01(木) 03:09:10.43 ID:klYG653X0
>>203
血栓症は運動野が圧倒的に多いですよ。
729 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:5) :2014/05/01(木) 03:33:18.83 ID:klYG653X0
>>212
>>213
脳卒中テレビ番組決定版は、

NHKスペシャル『病の起源第2集脳卒中』

>>215
脳卒中は運動野の手足の領域に血を送る
多分岐した微小動脈瘤で起きるらしいので、
死ねないです。

>>216
生命維持の脳は脳の真ん中にありますからね。

>>219
殺そうと思っても死なないですが、
殺そうと思っていないのに簡単に死ぬ人間。

それは殴って失神した時に転倒して頭を打つからです。
730病弱名無しさん:2014/05/01(木) 03:36:05.52 ID:Ffol5Xb90
脳梗塞で父が倒れて半年リハビリ頑張ったのに病院でインフルエンザにかかって

二週間高熱にうなされた挙げ句死んでしまった
健康体だってインフルエンザつらいのに、食事もとろみがついたものしか食べられない状態でそんなんなったら死ぬわな
神奈川では有数のリハビリ病院だからって高い金払ったのに結局半年かけて殺された
731病弱名無しさん:2014/05/01(木) 15:50:14.25 ID:uV72LtBYO
>>727
多分、左脳が梗塞したんだと。
732病弱名無しさん:2014/05/01(木) 20:56:08.81 ID:dviTXA4/0
Y市立みなとなんとか病院の医師に「脳梗塞なんて3040代で普通かかんねえよ。」
とバカにされました。しかし転院したリハビリ病院にそんな患者が多数いました。
733病弱名無しさん:2014/05/02(金) 12:35:37.17 ID:Hp6jV200O
厄年でかかりましたorz
前兆を馬鹿にしなければ、良かった。
734病弱名無しさん:2014/05/02(金) 15:14:26.76 ID:XcBZc2XB0
今更てめえのブラウザがクソだったと気付いて真っ青になって沈黙スタートwwwww
735病弱名無しさん:2014/05/03(土) 03:41:07.42 ID:4L82RusB0
>>42
私と同じですよ。
私の父も今考えれば、銀行のATMで手が震えて自分の手のようでなかったと言う時点で、
専門家等に相談すべき立ったと思うけど、
その後、百貨店で意識失い転倒、救急搬送されるも元気で、四肢とも健常だった。我々はそこでTIAを疑ってMRIを撮ってくれるように頼んだけれど、
ホルター心電図も異常なく、こる以上の検査は病院負担になるので
出ていってくれと言われた。
それから2か月後、自宅で横になった途端左半身が動けなくなり、救急車で搬送ー結果は脳梗塞、
三時間以内の人に打てる血栓溶解の点滴に署名し、次の日に掛けたが、血栓溶けず脳梗塞確定、原因は心房性サイドウ?による血栓の脳への到達による血栓の脳梗塞と分かった。
その後2ヶ月ほど集中的に安定期まで治療し、そのあと急性期リハビリに半年居たけれど、左手全廃、左足全廃となりました。
けれども、そこから頑張って、両足での立位、杖をついての歩行まではデイサービスの理学療法士のもとで動くようになりました。

脳梗塞は二回目が致命傷になるみたいです。父は今、自宅でポータブルトイレなどで用を足して、週二回、デイサービス行ってる。

家族としては、どこで気づいてやれば助かったのか、どうしたら良かったのか?
未だに後悔の年がでてくるよ?

介護は自分もつぶれるくらい大変ですり
736病弱名無しさん:2014/05/03(土) 21:22:34.87 ID:k8uVEGzb0
致命傷って死に至る病のことだよね
うちのも脳梗塞再発したけど致命傷にはなってなくてまだ生きてる
右麻痺と言語障害のレベルは上がったけどね
でも今度は脳の右側の血管が詰まりそうだってさ
次があったら寝たきりだわ
737病弱名無しさん:2014/05/04(日) 02:55:44.15 ID:w3MoSPAx0
脳ドックやったら、ラクナ梗塞が数カ所。
これまで約1年、2〜3ヶ月に1回位普通の血液検査でコレステロールとか調べられてるが、殆ど変化なし。
医薬分業していない医者だが、変化がないのに3週間分しか処方せず金目当ての印象がぬぐえず。
診断せず処方だけ希望すれば2週間分に減る。
頻繁に仕事を休めないので、もっと長期間の処方を希望したら、しこたま怒られた。
飲んでる薬は、ヒルブリンN5mgだったのが数ヶ月前からニッセルゴリン5mgに変化。
どちらも、朝1錠、昼なし、夕2錠と変則的だが、これらのことについても説明は一切ない。

医者からは酒をやめろと言われ、最初は禁酒した。
そもそもラクナ梗塞と酒との因果関係は証明されてるのだろうか?
それ以前に、ラクナ梗塞は気にすべき代物か否かが気にかかる。

これは酒を飲みながら書いている。そう簡単に酒は止められない。
但し、命や自分の健康に重大な影響があるのであれば吝かではないが。

銭勘定でない医者の意見を求む。
738病弱名無しさん:2014/05/04(日) 10:49:50.78 ID:gaQ4lD/60
>>737
僕は医者ではないですが、一回目の脳梗塞は軽くてすむかもしれませんが、二回目の脳梗塞はあなたの人生を変えるかもしれませんよ。父の経験より。ワーファリンは出ないとですか?
739病弱名無しさん:2014/05/04(日) 12:00:03.58 ID:woBVa8Zg0
脳の異状がなくて
口のまわりが悪くなる病気なんてありますか?
ろれつがまわらない、言葉が出にくい
脳の検査は異常なしでした

心理的には弱いです
軽いうつ症で通院しています

夫です
こんなことで気落ちするかな・・アンタがした仕打ちのほうがノイローゼになりそうやわ!と
怒鳴りつけて叱咤してやりたいほどいらいらしています
このことは長年心に仕舞ってありますので
表には出しません
好き気ままに生きていますが何が精神的に陰を落とすことがあるのでしょう
人間ってわからないですね・・というか
認知症でもない、脳梗塞の前兆でもない
家系でしょうか
夫の母は精神患っていました
740病弱名無しさん:2014/05/04(日) 12:32:06.09 ID:CJmBYttw0
>>739
奥さん、世の中【完璧な家庭】なんてないですよ。
息子をエスカレーターに載せたつもりのみのもんた、見ました?
医者の家庭でも問題児があったり、自分に高血圧を抱えたり。

心の負担が無いなんて、金が億円あっても一緒ですよ。
世の中良くできてます。
741病弱名無しさん:2014/05/04(日) 14:34:59.34 ID:PrfTWrDy0
>>734
良くやった、乙
742病弱名無しさん:2014/05/05(月) 07:47:18.30 ID:vOvqr/sy0
辻仁成美容法
http://momi4.momi3.net/health/src/1396682093549.jpg
顔は洗わない。表皮に生息している顔ダニを生かすため

顔を洗わないのはいいけど、一日水コップ一杯はマズいぞ
将来 脳梗塞確定だな
743病弱名無しさん:2014/05/05(月) 10:52:06.61 ID:9MPQqbl4i
TVの脳外の先生
「総コレステロール=L+H+中性脂肪の20%(140以上〜220未満)
但し、この数値だけ薬で下げてしまうと脳出血になる。
また、この数値を下げすぎると鬱病になる。」
744病弱名無しさん:2014/05/09(金) 14:02:14.19 ID:U5+6Ec0lO
アンドーナツを食べるな
745病弱名無しさん:2014/05/09(金) 14:05:21.24 ID:Zh4hY4cw0
なして?
746病弱名無しさん:2014/05/10(土) 10:30:41.29 ID:wIQLPjmY0
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1322020222/204
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑
747病弱名無しさん:2014/05/11(日) 13:21:26.94 ID:MygypV5E0
連レスデブの見分け方

ニ連投、三連投の癖
読点して改行の癖w
注意力散漫でブラウザがおかしくなってることにも気付かず、あさってのほうへレスw
748病弱名無しさん:2014/05/11(日) 16:05:24.73 ID:zTf7ICyZO
LDL値を理解出来ない医者って何なの?
749病弱名無しさん:2014/05/11(日) 18:25:39.63 ID:u7Y/EcTz0
>>212
>>213
脳卒中のテレビ番組決定版



NHK『病の起源第2集脳卒中』


ご要望がございましたら、
僕が文章でまとめますが?

>>260
>高次脳機能障害でも免許OKてのは恐ろしいよね

脳梗塞患者を差別しないで下さい。

>>290
「親孝行、したいときには、親は無し。」母

>>299
>赤ワインがいいらしいよ

コーヒーのほうが効果高いし安いですよ。
750病弱名無しさん:2014/05/11(日) 20:52:49.54 ID:qc/qkc6w0
>託宣

ナニゲにオカルト発言さらっと入れてるあたりも
もう脳みそ限界なんだろねw
とにかくなんか書かずにおれなくて
もう悔しさ余って言いがかりでもオカルトでもいいからえい!
み た い な(笑)
そんな焦りと苛立ちがこの二文字に凝縮されてるな。
やっぱ食い意地張ってるだけの馬鹿は、理路整然としたこと書くの苦手な様子w
751病弱名無しさん:2014/05/13(火) 09:54:50.56 ID:i03vkneFi
上の血圧140〜160の人の研究結果

治療をした郡の脳卒中が1/2に
しかし、「治療効果は明らかではない」と結論づけてる。
治療郡…3012人中10人
しない郡…3049人中20人
140位の人は治療してもしなくても数年の中に脳卒中を起こす人は、殆どいない。
752病弱名無しさん:2014/05/13(火) 10:10:08.91 ID:8alc1WJq0
>>730
お悔やみ申し上げます。

>>736
脳卒中は運動野の手足領域に血を送る
膨大多分岐した微小動脈瘤群で起きるらしいので、
確率的にはほとんど死ねないです。

身体が不自由になるだけです。
753病弱名無しさん:2014/05/13(火) 10:11:23.00 ID:8alc1WJq0
>>739
>脳の異状がなくて
口のまわりが悪くなる病気なんてありますか?
ろれつがまわらない、言葉が出にくい
脳の検査は異常なしでした

それ、脳梗塞!

すぐ救急車を呼んで、
腕の良い脳外科を抱えている
公立病院か赤十字病院を指定して下さい!
754病弱名無しさん:2014/05/13(火) 18:38:33.30 ID:ZMrI+eIS0
>>753
ご心配ありがとうございます
脳の検査は異状なしでした
MRIも撮りましたが何も悪いところはないとのことでした
歯医者、心療内科、脳神経科、もう一つ脳関係で看てもらっています
全て頭、脳は異常なしでした、痴呆症も出ていません(やや物忘れはありますが
母親の遺伝かと、洞察力を駆使しない性格)

その後、一日に1〜2回ぐらいろれつが回らないことがあるみたいで
本人がウツ状態に陥ります
大騒ぎして町医者、薬局に駆け込みます

で、脳関連以外に口、言葉がもつれる症状が出る病気に
何か思い当たることがないかとお聞きしたわけです
755病弱名無しさん:2014/05/13(火) 23:29:15.51 ID:VqPLWOT50
>>754
一過性のストレス反応、うつ病(仮面うつの可能性も含む)、頸部(後頭部から首の後ろあたり)のこりに由来する症状(ストレスと連動すること多し)。
心当たりある?
特に三番目のはなかなか正確な診断がでません。
756病弱名無しさん:2014/05/14(水) 10:06:11.78 ID:0w1Lc1ma0
>>100
おまえが正論言うから、当の本人が発狂してたよ(笑)

この三ヶ月スレがおかしかったのも
おまえの書き込みが原因かもw
何故だか荒らしが来たのが半年前からなんつって
キレる原因のレスの日付時期をバラしちゃってる子もいるし

まあとにかく内容には全く反論してなかったから
図星で悔しかったんだろうなww
意見されるのが嫌なら鍵かけときゃ良いのにw
んで誰にも見られず自分の中で完結してりゃいいんだよ
甘い言葉ばかり期待して、世間に発信してるなら
痛い目に合うのも自業自得でしょっていう……
757病弱名無しさん:2014/05/16(金) 22:07:29.22 ID:mrqWr/bVi
櫻井よし子

私のところに「死ね」というメールがありました。それで
「ご心配ご無用です。私、死ねと言われなくてもいつか死にます。人間は必ず死にますから、あなたも同じです」って返信しました。
それでそれっきり来なくなりました。
758病弱名無しさん:2014/05/17(土) 13:07:59.79 ID:YMyZUb2/0
>>757
櫻井よしこ
すぐしねいましねしんでくれ
759病弱名無しさん:2014/05/17(土) 14:50:50.30 ID:0ZPnjdGj0
>>758
さよく、ざいにち
760病弱名無しさん:2014/05/17(土) 16:06:24.19 ID:2NozxHG00
20歳男です
手足が痺れて呂律が回らない感じなんですけど脳梗塞の前兆ですかね…?
あと今日右目に黒い影が見えて眼科で検査を受けたら濁りで気にすることはないって言われたんですけど信用できません
パニック障害もちなんで考えただけで動悸がして辛いです。死にたくない
761病弱名無しさん:2014/05/17(土) 16:22:07.99 ID:il/xDx800
ともかく脳神経外科に行くがよろし
何もなければそれで安心
762病弱名無しさん:2014/05/17(土) 17:22:36.49 ID:BDSoCKHOO
>>760
前兆か?という疑問だけだったら、可能性は高いよね、
脳神経外科に行って、ハッキリして貰った方が幸せかも。
763病弱名無しさん:2014/05/17(土) 19:53:20.29 ID:/XLUUHdG0
>>760 即、救急車呼ぶべし
764病弱名無しさん:2014/05/17(土) 22:01:24.37 ID:2NozxHG00
皆さんありがとうございます
とりあえず落ち着いたので月曜日に脳神経外科に行きたいと思います
765病弱名無しさん:2014/05/18(日) 11:29:41.07 ID:iSW12rIH0
>>764 いやいやすぐに行けよ。
一過性だと鷹をくくると二発目がどかんときてそのときは重症になる可能性大だぞ。
766病弱名無しさん:2014/05/18(日) 19:10:37.69 ID:KZqRj6Lb0
>>760
救急病院行ったか?

症状が、脳梗塞の前兆の一過性脳虚血発作の典型的症状
右目に黒い影とかだと、内頚動脈系かな
そりゃ眼科じゃ分らん
急げ
767病弱名無しさん:2014/05/19(月) 12:37:56.20 ID:zHhqVw46i
>>762
「脳外に行って」…間違い
MRIとt-PA のある病院に行って…正解
768病弱名無しさん:2014/05/20(火) 12:59:01.31 ID:zXjaMT98O
抗コレス○ロール剤を飲むと細胞膜が崩壊して死ぬ
769病弱名無しさん:2014/05/20(火) 19:41:23.06 ID:x4Iz711AO
>>768
じゃあ、飲まなければ?
770病弱名無しさん:2014/05/20(火) 23:53:50.95 ID:50JWghOV0
>>760
おい・・・返答がないぞ・・・
771病弱名無しさん:2014/05/21(水) 01:19:13.78 ID:1NGPtVY80
アラフォーで2回の脳梗塞発症で現在ワーファリン服用中
(5mg服用てPT-INR2.5付近)

昨晩から風邪気味でなんと今39度を超えたww
流石に解熱剤を含む風邪薬を飲みたいがアスピリン系やイブプロフェン系は危険って事で
アセトアミノフェン系の風邪薬が良いかと思うのだが
…我慢して明日担当医に相談してからの方がいいかね

けっこうボーッとしちゃってる感じなんだけど
772病弱名無しさん:2014/05/21(水) 10:41:54.16 ID:s3HKOecT0
便乗だけど知りたい
ロキソニンは大丈夫かな
773病弱名無しさん:2014/05/21(水) 13:52:17.77 ID:1NGPtVY80
>>772
ワーファリンとの相互作用がある解熱鎮痛剤はNSAIDsって言われてるけど
アセトアミノフェン以外はほぼ全てNSAIDsって事でロキソニンも原則アウトのはずw

ワーファリンの効き目や解熱剤との相互作用は個人個人の遺伝子レベルで違うわけで
ワーファリンが少量で効き目がある人はNSAIDsの相互作用で出血傾向が強くなる可能性がある

とりあえず通院先の薬剤部に確認したけど最も安全なのはアセトアミノフェン
ただ100%相互作用がないとは言い切れない
ま、俺はワーファリン5錠飲む必要がある程効きにくい体質なので
まぁアセトアミノフェンが解熱の主成分な総合感冒薬なら問題ないと回答されたw
774病弱名無しさん:2014/05/21(水) 14:17:26.79 ID:s3HKOecT0
>>773
さっそくありがとう!
なんせ退院後はじめて風邪をひいた感じだったので。
参考にさせていただきます。
775病弱名無しさん:2014/05/21(水) 14:58:36.34 ID:1NGPtVY80
>>774
まだ発熱前なら葛根湯で対処するのも良いかと
基本漢方はワーファリンとの相互作用がないからね
ただ、発熱してから葛根湯を飲んでも一切効かないw
776病弱名無しさん:2014/05/21(水) 21:20:52.23 ID:GhUhwxN20
親が脳梗塞で入院してて手術とかはしてないんだけど
体がほとんど動かないんだが、これってまた動けるようになる?
777病弱名無しさん:2014/05/22(木) 00:33:16.62 ID:EOzGp52D0
>>776
3ヶ月が勝負

そこから硬化が始まる
778病弱名無しさん:2014/05/22(木) 01:20:04.12 ID:wKxYCD8q0
>>776 脳梗塞だけなら手術不適用だよ。t-PAで保存療法しかない。
リハビリはしてないの?
ほとんどの病院ならすぐにリハビリに入るんだけど。
779病弱名無しさん:2014/05/22(木) 08:00:38.56 ID:XG0LDVxC0
>>778
手術はしてない
自宅で体が動かなくなったから救急車で病院に運んだ
今は検査とかリハビリしてる
780病弱名無しさん:2014/05/22(木) 08:21:56.86 ID:It+QCw+0O
リハビリ次第。
ただ、人によって効果が異なるから、過度に期待しない方が良いと思う。
781病弱名無しさん:2014/05/22(木) 10:10:41.80 ID:/O3sMbu7O
脳梗塞は大半が投薬治療でt-PA使用は時間との勝負だから
投与可能なのは僅か
回復は早いにこしたことはないが月日が掛かる事もあるから長い目でみるしかないと思うけど
主治医は回復や後遺症について何と説明されましたか?
782病弱名無しさん:2014/05/22(木) 11:00:56.00 ID:nsbi6K1Y0
手術はしないが原因不明の脳梗塞で脳血管の奇形等を調べるため
脳血管造影検査をしたが手術並みにウザかったw
783病弱名無しさん:2014/05/24(土) 11:49:48.49 ID:VQ2UHrWO0
今年の正月に突然の後頭部中心の酷い頭痛が発症。元々、頭痛持ちなので市販の頭痛薬を飲み翌日寝たきり。
3日目、初仕事に出かけるも酷い頭痛で真っ直ぐに歩けない状態に・・・。仕事現場に着くやいなや手足のしびれ、
身体のバランスがとれずに立てなくなった。おまけに飲んだばかりの缶コーヒーをすぐ吐いた。生まれて初めて死を意識した
同僚が機転をきかせてタクシーにて大学病院に搬送してくれ、すぐにCT検査。脳梗塞と診断され緊急入院、絶対安静。
(後に脛骨動脈解離によるワレンベルク症候群と判る)一月の急性期入院〜二か月の回復期リハビリ病院転院生活。
杖なし歩行と、通常ADL全てが自立出来るところまで漕ぎつけた。(まではよかったが・・)

その後、退院から2か月経過したが東京での一人暮らしに再発の恐怖から実家がある横浜に戻って現在、51歳ニート状態。
(仕事は長期の休職にともない勤務先がブラック企業なので退職扱いにされてしまったようだ…泣)
酷くはないが右片麻痺はまだ残っている。それほどのつらさはないが退院時にはなかった視床通(中枢神経性疼痛)らしきものも感じるようになってきた。
毎日リハビリ兼ねて5〜8km位の散歩するだけの生活に精神のほうがヤバくなってきた。今月末のMRI検査の結果をもとに
残りの人生を考え直さなくてはいけないが、下手に身体の回復が良かったのが幸だっのか不幸だったのか(介護・福祉には逃げられない)

とにかくこの病気は人生を変える。常に再発の恐怖を感じ、生活、食事、健康等全てに神経めぐらし不安を抱えながら生きていかなくてはいけない。
この歳での社会復帰の大変さを考えるといっそあの時ポックリ逝ってたほうが・・・なんて考えばかりで鬱気味です。
睡眠薬と抗不安薬がないと夜も寝付けないほど苦しい毎日です。入院時より退院してる日常生活のほうが苦しいなんて思ってもみなかったことです。
784病弱名無しさん:2014/05/24(土) 13:16:13.46 ID:Rjgmawo20
大変だなあ
辛いだろうね
月並みなことしか言えなくてごめん
俺が近所に住んでたら
部屋の片付けとか洗濯とか買い物手伝うのに
生活保護の申請とかも
785病弱名無しさん:2014/05/24(土) 15:42:07.17 ID:q6bMUsCoO
米国防総省「ゾンビ襲来に備えて訓練を開始する」  CNN「なに言ってんだこいつら。。。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400900662/
786病弱名無しさん:2014/05/24(土) 16:28:20.43 ID:QlfbYCcA0
視床痛ってやつだったのかな?
退院してしばらくしてから出てきた痛み…
787病弱名無しさん:2014/05/24(土) 17:34:19.64 ID:E0M0zyn10
>>783
自分と経緯がかなり似てて驚いたけど、ある意味安心した。
この先を考えると後遺症との戦いで絶望感しかないけど、命助かってしまったから生きなくちゃならない。
無理して身体と精神を追い込んでもどうにもならないのがこの病気。気長にやっていこう。
退院後は毎日再発の恐怖に怯えてたけど、それはすこーしずつ薄らいでくるよ。
788病弱名無しさん:2014/05/27(火) 15:41:26.16 ID:r8WtPt7T0
長嶋茂雄、壮絶なリハビリドキュメンタリー
http://www.youtube.com/watch?v=iw4tNKnIthE
789病弱名無しさん:2014/05/28(水) 11:30:03.78 ID:aJjtFV8V0
>>782 亀だけど原因不明の脳梗塞だからこそそういうの調べるんじゃね?
ほかにも脳梗塞起こしそうな箇所が発見されるかもしれないし
造形検査すると画像がクッキリしてわかりやすいからな。
790病弱名無しさん:2014/05/28(水) 12:21:10.53 ID:fRjAo0o70
>>788
やっぱ金があると、これだけの医師団、リハビリがつくんだねー。

命も金次第か、、、
791病弱名無しさん:2014/05/28(水) 14:24:31.02 ID:TYBKNAmRO
お金があってもなくても生まれた以上は
みんな死亡率100%と開き直ってます
私も脳梗塞から2年、後遺症の顔面麻痺のため
退院後の生活のほうがしんどい
792病弱名無しさん:2014/05/28(水) 14:26:09.26 ID:GIgO3F6U0
いやいや、長嶋さんのような高齢者に
あのハードなリハビリはダメだろ
別の病気が発生しそうだよ
793病弱名無しさん:2014/05/28(水) 15:12:12.35 ID:1hFK5zQO0
30代女です
昨夜、夕食時に口が動かしにくいと気付き、次第に右手が動かしにくくなり、
足元からフラフラしたので夜間救急で大学病院にいきました
症状は2時間半ほど続きました。
血圧、CT、心電図を検査し、おそらく一過性の虚血であろうと診断をうけました
CTでは異常無しとの事で、特に治療もなく帰宅しました。
医師からはまた同じような症状がでたら診察を受けて下さいと言われましたが、精密検査等の話はありませんでした。
帰宅してネットで「一過性虚血症」を検索したら脳梗塞の前兆だと分かって怖くなったのですが
このまま治療も薬もなくて大丈夫なんですか?
片頭痛持ち、血中コレステロールは高い方だと思います
父が糖尿病で「一過性虚血症」を経験してるので心配です
794病弱名無しさん:2014/05/28(水) 15:15:11.24 ID:fnNO0vkL0
しびれが取れるリハビリありませんか
795病弱名無しさん:2014/05/28(水) 15:34:55.47 ID:hSwEDv4p0
>>793
瞬間詰まったがその後通った状況なので他に治療の方法もない
一過性脳虚血から再度脳梗塞になるのはスコアで危険度が推測できるけど
30代である事や血圧異常がなければ特に治療するべき方法は無いので
水分補給を心がけて血液サラサラにする等自己防衛するしかないよ
796病弱名無しさん:2014/05/28(水) 16:04:48.47 ID:1hFK5zQO0
>>795
そうですか
血圧は正常でした
食生活は脂っこい物やアルコールが好きなので摂生します
スポーツジムまで行ってるのに情けないです
797病弱名無しさん:2014/05/28(水) 16:58:36.02 ID:GIgO3F6U0
スポーツジムで汗流してるのなら、なおさら水分補給はきちんとやらないと
西城秀樹みたいになるぞ。ミネラルウォーターと梅干しがいいね。ポカリとかじゃなくて
798病弱名無しさん:2014/05/28(水) 17:13:04.05 ID:PSBTYHm5O
梅干しは塩分濃度が高いし水分補給は
ポカリやアクエリアスをミネラルウォーターで割るのがオススメ
799病弱名無しさん:2014/05/28(水) 19:32:38.11 ID:9An23Rj40
>>791
そう!脳梗塞のイヤなとこは、退院時には出ていなかった(気にならなかった)後遺症が、
後になって出てきたり、酷くなってくるところなんだよね。通常の痛みとか不具合は
時間経過と共に治癒していくことが多いのと反対。リハビリを減らしたり止めたりするような時期から
神経性疼痛とか代償動作による痛みとかがどんどん増えてくる。身体動かさないと固くなるとか思い
動かすと関節や筋肉痛めたり、異常な疲労感感じたり・・・
ちなみに自分は右片麻痺なんだが、足裏や足指に少し麻痺があり、歩く距離を増やすと途端に影響が出る。
あと自分も顔面(左目周り)に麻痺あるんだけど、一向に良くはならないなぁ。
800病弱名無しさん:2014/05/28(水) 19:34:52.24 ID:fRjAo0o70
>>793
僕は医師ではありませんが、脳梗塞予防薬のワーファリンとかを専門医師と相談して処してもらうのもいいのかなぁ、と思います。
父が二回目の脳梗塞の時に、ワーファリンを処方してもらっていれば、、と専門医に言われて、それから皆さんにこういう話を伝えています。
専門は医師ですが、自己予防も大切です。
医者は100%の人間、治療はしてくれない。掛かり付けの医師を持つ、いろんなことがあとからわかるものです。
801病弱名無しさん:2014/05/28(水) 21:14:37.27 ID:msbZ9vYf0
退院してしばらくしてから痛みが出るのは、別に変なことでもなかったんですね。
ここ読んでちょっと安心しました。安心て言うと変だけど。
生活に支障がでるほどのレベルじゃないけど、気にはなるかなぁ…。
802病弱名無しさん:2014/05/28(水) 22:10:58.05 ID:aJjtFV8V0
>>793 夜間救急でそこまでの診断うけたなら
外来で専門の脳外科受診してその経緯を伝えたほうがいい。

一過性のってけっこう怖くて、ここでも散々書かれてるけど
二回目に来たときに重症になる可能性がある。
803病弱名無しさん:2014/05/28(水) 22:43:21.38 ID:pdee0g1C0
>>793 ですID変わってすみません
実は今日、別の総合病院に診察に行きました(こちらの方が家に近い)
とりあえず脳外科で経緯を話したら、緊急性は無いので明日神経内科を受診するように薦められました
今日も治療はなにもしません
こんなにノンビリしてていいものかと心配ですが・・・
実は今も右足の膝下から足裏にかけてピリピリとした痛みがあります
ただこれは以前から度々ある症状で、脳梗塞と関係があるかは微妙です
それ以外の症状はなにもありません
とりあえず明日朝イチで病院にいきます
804病弱名無しさん:2014/05/29(木) 01:39:16.02 ID:nDMW9a/D0
>>800
30代の一過性脳虚血発作で血圧、心電図などのスコアが悪くない状況で
一意でワーファリン投与なんてありえんわ

ワーファリン投与したら一生止められないし
毎月の血液検査や食事コントロール、解熱鎮痛剤が飲めない等
どれだけ投薬治療者に負担かけるか知ってるのか?
805病弱名無しさん:2014/05/29(木) 01:56:24.65 ID:/Mu884Or0
>>804
うちの父、ロキソニン、医師のもとで飲んでますよ?
806病弱名無しさん:2014/05/29(木) 08:22:41.82 ID:6J0N6OfP0
栗本慎一郎の脳梗塞になったらあなたはどうする
http://www.amazon.co.jp/exec/dp/4813312381/
予防・闘病・完全復活のガイド
807病弱名無しさん:2014/05/29(木) 08:50:51.37 ID:6J0N6OfP0
脳梗塞、夏は特に注意を 汗で体の水分減少
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401312328/
808病弱名無しさん:2014/05/29(木) 09:26:45.89 ID:nDMW9a/D0
>>805
NSAIDs解熱鎮痛剤はワーファリンの作用効果を増大する
そもそもワーファリンの効果は個人個人でかなり異なる(遺伝子レベルで効き目か左右されてる)
よってワーファリン投与者にNSAIDs解熱鎮痛剤を投与するなら
PT-INR値をモニタリングしながらワーファリン投与数をコントロールする必要がある
※PT-INRは3.0を超えると出血リスク(脳内出血含む)が高くなる

安易に「飲んでますよ?」とカキコするものではない
人によってはワーファリンの作用/副作用を理解しないで服用する人もいるのだからね
809病弱名無しさん:2014/05/29(木) 11:10:09.41 ID:yjZu6/rt0
プレタールって、アスピリン以外の鎮痛剤だったら併用して平気かな。
先生に聞けばいいんだろうけど、次に行く日までまだ何日もあるので。
810病弱名無しさん:2014/05/29(木) 12:16:30.77 ID:/Mu884Or0
>>808
読んでますか?

医師のもとで



医師からも、本当はやめてほしい組み合わせで、普段はコカール、どうしても我慢できないときにロキソニン。
月一のモニタリングも僕が車椅子を押して連れていってます。

担当医師の言う通り、全てを従ってます。ただ、あの女の方には、一度症状が出たら一ヶ所ではなく、セカンドオピニオン、サードオピニオンを持て。と言いたかっただけです。

父のように、これなら前兆があったはず、と言うのも見逃すのもまた医者と家族なのですから。我々家族はTIAを散々述べたけれどもMRIをあの当時の若医者は笑って撮らなかった。

一人だけの医者は万能ではない、と言いたいだけです。
811病弱名無しさん:2014/05/29(木) 13:03:09.10 ID:jm8EUrYN0
>>810
ワルファリンの副次的作用を何も説明せずに
30女性の一過性脳虚血発作でいきなりワルファリンを勧める時点で
頓珍漢な事言ってると気付けよww
812病弱名無しさん:2014/05/29(木) 13:43:06.95 ID:/Mu884Or0
医者にいけと書いてる
専門医に、と書いてる。

そう言う若いくせに、経験もなく知識だけがある医者が多い。
だから、日本の医療は事後処理になるんですよ。

それだけ僕に書けるなら、最初から、あの女の人に真摯に助言してやるのが医者でしょう?

素人が書いて気にくわない、若いくせにプライドだけは一人前。
もっと医者として経験積んでから説教しな、重みがないわ。
813病弱名無しさん:2014/05/29(木) 13:51:32.20 ID:nDMW9a/D0
>>803
脳虚血が続いてる訳ではないのならばそんな物ですよ
実際に梗塞となってもt-PA治療か、時間がたっていればヘパリン等で抗凝固治療をするしかないのでね
基本は水分補給に気を配り普段から(動脈)血栓が出来にくい身体にするしかないです
心疾患などがなければ30代で動脈血栓なんてそんなに出来るものではないのでそれ程慌てる必要もないかと

ただし心臓に卵円孔開存がある場合、
静脈血栓が心臓の左心室-右心室を通り抜けて脳動脈に向うので
若年層でも血栓が出来やすいエコノミー症候群的な注意は必要ですけどね
814病弱名無しさん:2014/05/29(木) 13:57:11.85 ID:jm8EUrYN0
>>812
はぁ?ww
俺は医者じゃねーよwww
815病弱名無しさん:2014/05/29(木) 14:07:40.60 ID:nDMW9a/D0
>>812
私の事かな?
私も医者ではないなぁw
ちなみに>795で最初に助言したけどな

経験積んでって事なら若年性脳梗塞発症し1/3盲の後遺症あり
でもってワーファリン服用中なんだけどな
816病弱名無しさん:2014/05/29(木) 16:50:10.13 ID:ri2/kTyO0
>>793>>803です
今日MRIやってきました
お騒がせしましたが、脳梗塞も詰まりそうな血管も無いそうです
今は昼前からの片頭痛で非常に気持ち悪いですが、脳梗塞と関係ないようなので安心しました
何年も前から健康診断の度に洞性徐脈を指摘されていますが
心電図検査の時には何も言われませんでした
考えてみれば、一過性脳虚血を発症した日は暑いのに水分をあまり取っておらず、
朝から下痢気味(便秘薬によるもの)で脱水症状を起こしていたのかもしれません
上の方で教えて頂いた、ポカリのミネラルウォーター割りが良さそうなので参考にさせて頂きます。
ありがとうございました
817病弱名無しさん:2014/05/29(木) 17:00:33.56 ID:6ZgukQaz0
ポカリなんてやめときな

スポーツドリンクの飲みすぎで糖尿病に
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=275340
818病弱名無しさん:2014/05/30(金) 07:48:11.02 ID:YAsYxEC9i
52 : 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:36:44.92 ID:ojrmwsFu0
つうか元々隠れ脳梗塞っぽかったのに5日前風呂場で転んで頭まで打ってしまった
昨日の夜まで軽い頭痛と軽い吐き気が残ってたんだけどほっといて大丈夫かね
医者行って検査とか必要かね
ちなみに今日はわりと大丈夫っぽい。転んだとき中で脳が揺れて反対側の頭蓋骨に当たったみたいな感じを受けた
なんか外側は打った側が痛いんだけど内側は反対側が痛かった
819病弱名無しさん:2014/05/30(金) 07:52:28.27 ID:BZ14VS3t0
119
820病弱名無しさん:2014/05/30(金) 08:24:37.01 ID:IsHJm0Kj0
脳って何割くらいまで壊死しても大丈夫なんだろ
821病弱名無しさん:2014/05/30(金) 09:34:11.46 ID:eOJeRiF10
何割とかわからんけど重要な機関をつかさどってるところが壊死したらだめだろ。

脳って不思議なもので一部がだめになっても別のところ(同じ脳内)で
かわりになったりすることもあると聞いたことがある。
梗塞起こしたらその部分は委縮しちゃうからな。
822病弱名無しさん:2014/05/30(金) 09:40:05.34 ID:VTxb13q90
動かなかった手足がまた動くようになるっての、そういうことなのかな。
発症当時キーボード押せなかったのに、前ほどではないけど支障なく打てるようになった。
823病弱名無しさん:2014/05/30(金) 11:10:18.07 ID:bD+VtPiK0
運動能力系は補完するが視覚聴覚中枢部は補完しないし
脳幹にダメージがあれば呼吸や心臓まで停止するから
脳梗塞でも詰まる場所で病後の状態はかなり変わる罠
824病弱名無しさん:2014/05/30(金) 11:28:25.14 ID:BZ14VS3t0
>>822 違和感あるよね
825病弱名無しさん:2014/05/30(金) 11:58:18.51 ID:VTxb13q90
>>824
ありますね。
動くんだけど、前とちょっと違う感じ。
826病弱名無しさん:2014/05/30(金) 20:14:00.14 ID:6P6cMahWO
>>822
良かったじゃないですか。
827病弱名無しさん:2014/05/31(土) 07:15:01.47 ID:DCWAulbY0
きょうも真夏日の予想 熱中症に注意
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401486515/
828病弱名無しさん:2014/05/31(土) 12:03:29.05 ID:RsCWPULz0
退院2ヵ月なんだけど、最近、脳卒中後疼痛=視床痛が酷くなってきた。ただでさえ連日くそ暑いのに
腕や腿の皮膚がビリビリ灼熱&シビレ感があるのは本当に不快です。
内服薬で治す(誤魔化す)方法以外ないのかなぁ?あんまり薬の数増やしたくないんだよね。副作用と病状の差が
ごっちゃになっちゃうから。。。 経年で治るものでもないらしいし憂鬱ですよ
829病弱名無しさん:2014/05/31(土) 15:38:31.88 ID:/6NQYdrj0
チョコレート
830病弱名無しさん:2014/05/31(土) 16:12:44.20 ID:pZFFBVXc0
先生に訴えても、「それ、後遺症」で終わりだもん。
831病弱名無しさん:2014/05/31(土) 16:14:48.68 ID:ATAlvqOw0
退院後しばらくしてから出てくるってのがやっかいだよね。
832病弱名無しさん:2014/05/31(土) 17:12:41.16 ID:iPso6mKP0
>>799
私の症状と全く一緒!
ちなみに発症してどのくらいですか?
私は4ヶ月なんですが
833病弱名無しさん:2014/06/01(日) 01:10:30.25 ID:Pl4Y4Gym0
脳梗塞じゃないけど脳出血になって二週間
呂律傷害、右手指麻痺、右目付近麻痺、階段踏み外しが出て三日後に病院に行った事もあり入院は言われなかった
脳卒中で入院しない例はネットで見る限り無いから気味が悪かったけど発症数日の更なる悪化のリスクと引き換えに入院費を節約出来たと思ってる
保険入っとけば良かったなあという後悔の日々
834783:2014/06/01(日) 17:58:51.28 ID:C+WU8koL0
>>832
発症から6ヶ月入ったところ。5ヶ月目くらいから灼熱感の強い中枢性疼痛が強くなってきた。
最近は疲れると不随意に脚が痙攣っぽく動くこともあって非常に不快。

>>833
釣りかもしれんが出血してて無入院って絶対おかしい。なるたけ早く別の病院に行って再検査したほうがいいよ。
寝たきりとかになったら洒落にならない
835病弱名無しさん:2014/06/01(日) 18:02:53.19 ID:C+WU8koL0
783=799です
836病弱名無しさん:2014/06/01(日) 19:42:27.93 ID:H4/1fqxE0
道路交通法が改正されました。 意識不明になったら・・・免許センターに。
837病弱名無しさん:2014/06/01(日) 20:08:12.91 ID:4fxGdtwwO
私はラクナ梗塞と微小出血あったけど
入院しなかった
838病弱名無しさん:2014/06/02(月) 06:10:03.97 ID:nVjPqZ5gI
ワーファリンとバイアスピリン飲んでるけど
疼痛時の痛み止めにロキソニンも出てる。
ここ見ると怖い組み合わせぽくてビビた。
あんまし痛くならないし滅多に飲まないけど。
839病弱名無しさん:2014/06/02(月) 08:30:40.56 ID:vd4PX+x9O
>>838
すぐ上に、問題がある服用ってあるが。
840病弱名無しさん:2014/06/02(月) 11:31:47.04 ID:Au87Nx160
プラビックス飲んでるけど頭痛がしたら市販のロキソニン飲みなさいって言われた
けど大丈夫?
841病弱名無しさん:2014/06/03(火) 17:27:15.24 ID:6oTjn8LF0
>>838
ロキソニンはワーファリンの効果を強める傾向がある
PT-INRが2.8前後で安定してる場合、体質によっては3.0を超えるかもしれない
よってワーファリン常用者のNSAIDs鎮痛剤服用は
自身がどれくらいワーファリンの作用を強めるのか医師の判断が必要

まぁワーファリン常用者はカロナール(アセトアミノフェン)を使うべきだと思う
842病弱名無しさん:2014/06/03(火) 23:58:49.06 ID:2MP3mKgnO
ちなみに自分はバイアスピリンを服用中だが
ロキソニンを服用する事によって
作用を弱めるから医者が管理しやすい入院中とかの状況下でなら処方してくれたよ
基本はワーファリンと同じカロナールだけどね
843病弱名無しさん:2014/06/04(水) 01:45:05.53 ID:r5MIrPM60
>>833だけど最初地元のMRIのある病院調べて行き撮って、大学病院紹介されてディスクにMRIの画像入れて貰って紹介状と共に
持って行ったけど(地元の病院の人が物凄く混んでていつやって貰えるか分からないから予約はできないと言ってたんだけど、
朝一に行き3時間待たされた)、医師に検査して貰うまでの間に
脳神経科の受付にCT撮る様に言われてCT撮らされたんだけど、病院の総合受付に渡した紹介状とディスクがCT撮るより後に脳神経科の受付に
渡されたぽい感じがする、CT撮って戻ってきた後に受付があっ撮ってこられました?と驚いた感じで言われたからそう感じる。
昨日ヨード造影剤のCT撮ったけどそれはいいとしてMRIの後に普通のCT撮ってヨード造影剤CTの流れはおかしい?
普通のCTが余分な気がするんだけど…
844病弱名無しさん:2014/06/04(水) 08:43:13.94 ID:/AUCeFSc0
>>843 MRI撮ったときは造影剤つかった?

というか救急で行った場合はまず普通のCT撮って、
なんか所見があったらMRIじゃないかな。精度とか全然違うし。
紹介状もっていってるならセットで全部渡すと思うから
最初に象造影剤使って撮ってるならなんだかなぁ…とはおもう。
845病弱名無しさん:2014/06/04(水) 12:38:36.80 ID:4Bq0cVQW0
母親の認知症の診察(初診)時に偶然脳梗塞が見つかった。24時間以内のものらしく点滴治療中。
ろれつが回らないくらいだが、これでまたボケが進行するのかな。
846病弱名無しさん:2014/06/05(木) 08:49:21.90 ID:49a4GAHWi
多発性脳梗塞でボケるという話は、医者から聞いたことある。
847病弱名無しさん:2014/06/05(木) 15:36:07.70 ID:DTD42nBi0
長文ですみません。

60代の母が脳梗塞になりました。発症したのは先週土曜の深夜と思われます。
ろれつが回らない・ふらつき・めまい・気力の低下・疲労感を訴えておりまして、本人も家族も熱中症だと思い込んでおりました。
様子がおかしいと気付き病院に連れて行ったのが月曜の夜。CTと血液検査をしたものの、特に異常なしと言われました。
火曜日の朝に神経内科を受診しMRIを撮ったところ、血栓が飛んだ痕が見られるとのことでした。
昨日から24時間心電図を付けて今朝取り外し、夕方から胸部のCTを撮る予定です。
症状は良くも悪くもなっていないようですが、担当医からの詳しい説明は今のところなくて、酒・たばこはダメというくらいしか言われていないようです。
入院の指示もないので自宅から検査のため通院、一日一回処方された薬を飲んでいます。

次回の担当医による診察は17日と言われているのですが、それまで普段の生活で何を注意したら良いでしょうか。
ろれつが回らなくて話をするのが億劫なようなのですが、なるべく話させるようにした方が回復につながるでしょうか。
経営している飲食店(小さいですが)を早く再開したい気持ちと、廃業した方が良いのか悩む気持ちとで、本人も塞ぎがちになっております。
とりあえず水を一日2リットルは摂取するように心掛けて貰っているのですが、
恥ずかしながら自分も動揺が治まらず一緒になって悲観して泣いたりしてしまっています。

リハビリ等で元通りになるものなのでしょうか。
回復に向けて今出来ることは何でしょうか。
アドバイス頂けるとありがたいです。
848病弱名無しさん:2014/06/05(木) 16:52:45.13 ID:o9hzttf40
>>847
先生から指示は無いの?
849病弱名無しさん:2014/06/06(金) 10:42:22.50 ID:xPq8yoi5i
【社会】脳卒中の専門医、4割が「燃え尽き症候群」の疑い
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401831297/
850病弱名無しさん:2014/06/06(金) 10:51:37.09 ID:5eZj2CGc0
>>847
少なくとも酒・たばこはダメでしょうね。
あと、次の診察が17日とは…褒められない医者ですね。
病院経営としては、治ってしまうより
病状不安定で、長く引っ張るようにするって聞くからね。

とにかく、水をたくさん飲んで防衛をして下さい。
それと動揺するなと言っても無理かもしれませんが、
冷静になって、今後のセカンドオピニオンのことも考えて
調べてみるのもいいかもしれませんね。
851病弱名無しさん:2014/06/06(金) 11:18:03.82 ID:xPq8yoi5i
>>845
496 : 病弱名無しさん [sage] 2014/04/21(月) 14:22:20.99 ID:Zp6aPuZJ0 (1/2)
50歳前の嫁がアルツハイマー病の診断を受けた。
まだ軽いけど物忘れが頻発。
子供たちにどう伝えればよいのか。
一番下は小6なんだが、ある程度の理解と協力は絶対に必要だし。
皆さんはどうしてました?
852847:2014/06/06(金) 12:44:11.83 ID:GTPCAcUo0
>>848
>>850
レスありがとうございます。

母の知人が昨年脳梗塞になり救急で搬送された際に、即入院点滴治療を受けて現在全く後遺症が残っていない状態だそうです。
その方から「病院を変わった方がいい」と言われ、その病院に行ったところ、紹介状がないと転院出来ないと言われました。
そこで昨日の検査の前に転院したい旨の相談をしたところ、担当医ではない先生から説明を受けることが出来ました。

母の場合は発症後かなり時間が経っていたために、知人が受けたような治療は受けられない(しても意味がない)状態であること。
現在は血管が詰まっている箇所は見られないので、再発防止の投薬治療をしている段階なのだということでした。
発症後2週間ほど経たないと壊死周辺部分の状態が落ち着かないため、それを待っているのだそうです。
壊死の箇所もかなり小さいので通常これだけ色々な検査は(その先生なら)行わないけれど、
担当の先生はかなり慎重に検査をする方針なのだろうということでした。

どうしても入院したいと言うのであれば受け入れることは出来るが、病院食で血圧が下がるくらいの効果しかないとのこと。
そのぐらいなら自宅でリハビリ兼ねて少しずつ体を動かしたり、いろんな人と会話をする方が、予後が良いとのことです。
水分を取る際には水か麦茶が良いこと、塩分は控え目にした方が良いが、油分はそんなに神経質にならなくても良いそうです。
お酒とタバコを断つことによって、再発時期は劇的に延ばすことが出来るとのことでした。
お店の再開については、それを目標にすることはリハビリのモチベーションに繋がるので、是非目指していきましょうと。

詳しい説明をして貰い、疑問点を出し尽くすくらい質問し答えて貰ったので、不安はだいぶ軽減されました。
心なしか母も明るくなったような気がします。
これから自分も本を読んだりネットで調べたりして、後悔することがないようにしたいと思います。

ありがとうございました。
853病弱名無しさん:2014/06/06(金) 17:24:35.83 ID:0AO0JFq/0
>>852
元々が隠れ脳梗塞的な軽い症状だったんでしょうね。本格的な脳梗塞なら麻痺や吐き気、下手すりゃ失神するからね。
ただ、自分もそうだったんだけどそういう軽い症状を甘くみてると、ある日突然、立てない、歩けない、喋れない、食べられない、
それに後遺症満載の本格的な脳梗塞になるから通院-治療はしっかりしておいたほうがいいですよ。
その程度のと言ったら失礼になりますが、かなりお母さんの症状はラッキーだったと思って正解です。
854病弱名無しさん:2014/06/06(金) 17:59:20.08 ID:GTPCAcUo0
>>853
確かに寝たきりになったり麻痺が残ったりという可能性もあったことを思えば、
今回は幸運であったと思って今後の生活改善を心掛ける方向に思考転換した方が良いですよね。
私も母も、以前と変わってしまったことをネガティブにとらえてばかりいました。

母方の祖父母も脳梗塞を起こしていて、元々遺伝的リスクも高かったのに、
飲酒・喫煙・睡眠不足・過労と、発症しない方がおかしいくらいだったと今頃になって思います。
本人も禁酒・禁煙すると言っておりますし(禁煙は1ヶ月前からしておりました)、
特に食生活と過労に関しては私も気を付けてサポートしていこうと思います。

動脈硬化もかなり進んでいるようなので、通院治療は怠らないようにします。
855病弱名無しさん:2014/06/07(土) 13:46:52.07 ID:G6vOIckjO
ワーファリンとグルコサミンに注意

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail1844.html
856病弱名無しさん:2014/06/07(土) 15:33:07.33 ID:myDSVkD7O
グルグルグルグルグルコサミン
857病弱名無しさん:2014/06/07(土) 16:51:13.70 ID:qTts4XDC0
舛添都知事「認知症不明者の対策、全員にチップを埋め込めば絶対見つかる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402123429/
858病弱名無しさん:2014/06/07(土) 20:02:42.73 ID:M4vum4L20
>>852
うちは早期に見つかったから、脳保護剤と血の流れをよくする薬の点滴治療中だけど、先生からの説明のときには、
24時間と48時間以内でないと使えない薬がどうたらと言ってた。梗塞が起きてダメージが広がることがあって、
それを防止する意味と脳の腫れを抑えるんだとさ。
梗塞の方は手足の麻痺も無く、ろれつが回りにくかったのもある程度改善されたが、夜間せん妄が出てきて大変らしい。
859病弱名無しさん:2014/06/08(日) 06:37:53.75 ID:vsvCOyzw0
>>788
長嶋茂雄さんの血栓症について

1.一日一万歩が脳血栓症を引き起こした。

2.一日3千歩が適切な歩数。

3.発見が遅かった。

4.血栓溶解剤を使うのが遅すぎた。

5.以上より、リハビリでどうにかなるレベルではない。

6.しかし、栗本慎一郎は同様の重症から軽度まで回復し、
転倒によって受身が取れず大ダメージを受け、現在中程度。
860病弱名無しさん:2014/06/08(日) 06:50:54.39 ID:lYcAiuUd0
> 一日一万歩が脳血栓症を引き起こした。

じゃあ陸上選手やお遍路さんはどうなるw
861病弱名無しさん:2014/06/08(日) 20:12:15.86 ID:M+KS6xIl0
ここ数日、梅雨で天候不順なせいか、倦怠・疲労感強く寝たきり、
おまけに麻痺側の足がすこぶる調子悪い。

マジで滅入るよこの病気。
862病弱名無しさん:2014/06/09(月) 12:34:39.00 ID:jZRwwpsa0
中国地方だが申し訳ないくらいよく晴れてる
863病弱名無しさん:2014/06/09(月) 13:36:39.37 ID:ZdHjbokn0
うーん、退院後3か月くらいで出てきたこの末梢神経痛みたいなのはなにー
不愉快ー
864病弱名無しさん:2014/06/09(月) 16:13:33.66 ID:cN8N9f2V0
センセイに「気にするな」って、言われた。
865病弱名無しさん:2014/06/09(月) 17:21:27.27 ID:QWqPUzhu0
「気にするな」って言われても実際、当事者からしたらかなり気になるよ。
肌が異常な灼熱感もったり、嫌な痛みがいつまでも取れないんだから
(悪化してくるとあのキツい入院やリハビリは何だったんだ?って呪いたくなる)

最初の病気そのものもそうだけど、後遺症も重い 軽いで天地の差が出てくる
866病弱名無しさん:2014/06/09(月) 17:31:52.19 ID:8hrC9BBHO
リハビリは、センセーが美人だったから、毎日楽しかった。
867病弱名無しさん:2014/06/10(火) 22:21:58.90 ID:Dpi5blG+0
33歳で脳梗塞になった昭和53年生まれの俺だけど不整脈と動悸が出て朝夕1日2錠
のプレタールから朝1錠のプラビックスにかわって半年経ったんだが最近なんだか
体だるいというかGがかかったような感じでつらい。
副作用にはこういう事例もあるって書いてるのだが朝1錠飲んでる糖尿のリオベルって
薬も同じような副作用があるって書いてあるのでどっちが原因か分からない。
あと小5のときにやった皮膚筋炎のときも似たような似てないような感じで
正直怖いんだが来月前倒しで病院行った方がいいんかな。
次の診察は7月上旬なんだ。
868病弱名無しさん:2014/06/10(火) 22:46:43.15 ID:LvT3QSm10
異変があるなら早く病院いったほうがいいよ。
あくまでなにも異常がおきなければ7月の診察でかまわんけどさ。
869病弱名無しさん:2014/06/10(火) 23:14:10.74 ID:Dpi5blG+0
ほんと病気ばかりで金ばかりかかって嫌になるわ。
まじで糞のような人生だわ。
870病弱名無しさん:2014/06/11(水) 01:06:15.81 ID:Bi8GamVr0
>>867
Gがかかったような感じってのわかる
しばらく不調が続いてるんだったら何かがおかしい可能性が高いと思うよ
自分は薬があわない時とか不調続きの時は遠慮せずに前倒しで行ってる
次なにかあったら取り返しつかないことになるよ

同じ若年性脳梗塞患者より
871病弱名無しさん:2014/06/11(水) 07:22:43.65 ID:FawXDTQG0
>んーなんかねー。
>色々とアドバイスしてあげても無駄な人って多いんですよね。(障害とは関係無く)
>
>親切にして嫌な思いするのもあれですしね

『アドバイスしてあげても無駄な人』wwwww
コイツもそういう人間のひとりだろ(笑)
自分の満足のいくようにしないのなら親切にされてもありがた迷惑
お礼なんか誰が言うかって
いつもそういう態度だったじゃんwww
逆の立場になったら『人が親切にしてやってるのになんだ』デスカwwww
こういうダブルスタンダードなヤツってほんと目の前にいたら即張り倒しちゃうwww
こういう子はもっと地獄を見なきゃダメwマジでw
872病弱名無しさん:2014/06/11(水) 10:19:42.01 ID:QLmNVNkl0
>>863>>865

これって、医者に懸命に訴えかけても伝わらないですね。
経験者しか理解できないのかな。。。
873病弱名無しさん:2014/06/11(水) 10:43:37.48 ID:lJ7oWDZM0
脳梗塞と多発性硬化症は区別つきにくいのかな?
874病弱名無しさん:2014/06/11(水) 14:17:18.41 ID:ARb0TUC/0
>>813
心原性脳梗塞とひとことですむ。

>>817
>ポカリなんてやめときな
スポーツドリンクの飲みすぎで糖尿病に

ポカリスエットが出た時は本当にスポーツドリンクだった。
スポーツに最適な塩分濃度、ミネラル濃度、糖分濃度だった。

だが超絶マズかった。

おばあちゃんが激マズかったと言っていたくらいだ。

ポカリは3倍濃縮して発売され、大ヒットした。

つまり、スポーツドリンクは3倍希釈して服用しろということだ。
それがメーカーの意志。

つまりな、スポーツドリンクは現役であって、カルピス原液を薄めるように薄めて飲むのが当たり前なのよ。

今の時代は、馬鹿では武術やスポーツは出来ないのよ。死ぬから。
875病弱名無しさん:2014/06/11(水) 15:52:18.07 ID:ARb0TUC/0
>>818
>52 : 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:36:44.92 ID:ojrmwsFu0
つうか元々隠れ脳梗塞っぽかったのに5日前風呂場で転んで頭まで打ってしまった
昨日の夜まで軽い頭痛と軽い吐き気が残ってたんだけどほっといて大丈夫かね
医者行って検査とか必要かね
ちなみに今日はわりと大丈夫っぽい。転んだとき中で脳が揺れて反対側の頭蓋骨に当たったみたいな感じを受けた
なんか外側は打った側が痛いんだけど内側は反対側が痛かった

その本人に救急車呼ぶように伝えて下さい。

脳梗塞と脳溢血は同じ病原が2つの顔を持っているだけなので。

最近の医学でやっとほぼ確定情報としてわかったこと。
確定できないのはこんな微妙な人体実験ですら現代では行えなから。

>>820
>脳って何割くらいまで壊死しても大丈夫なんだろ

脳死は脳核以外は死んでますよ?

>>821
>脳って不思議なもので一部がだめになっても別のところ(同じ脳内)で
かわりになったりすることもあると聞いたことがある。
梗塞起こしたらその部分は委縮しちゃうからな。

よくご存知で。
脳梗塞にリハビリという言葉は不適切で
代替回路形成と言わないとダメだし、
そもそも死んだ回路のリハビリ自体は無理。
今の医学では、死んだ部分をリハビリさせようとするから
つらいしはかどらないどころか機能回復ゼロが多い。
876病弱名無しさん:2014/06/11(水) 16:31:57.70 ID:4FpTYCEKO
>>874
質問してた人にはポカリやアクエリアスを
水で割って飲む事を別の人がレスしてたよ
877病弱名無しさん:2014/06/11(水) 17:27:14.17 ID:ARb0TUC/0
>>847
栗本慎一郎の脳梗塞の本を手始めに読んで。
878847:2014/06/11(水) 18:02:17.33 ID:r13kx6wr0
>>877
レスありがとうございます。

実は早速amazonで2冊注文しました。1冊はミミズの本ですが・・・
ミミズじゃない方の本は昨日読み終えました。本当は本人にも読んで欲しいところなのですが、
気力がないそうなのでかいつまんで説明していこうと思っています。

まずは再発時のために信頼できる病院探しをしなくてはいけないと思い、
顔の広い母の人脈で評判の良い病院を聞いています。
高血圧でのかかりつけ医にも相談してみたようです。

とりあえず寝たきりでいてはいけないということで、疲れない程度に体を動かすことと、
電話でも人と話すことを勧めています。

また来週の診察の後に経過報告等させて頂くかもしれません。
879病弱名無しさん:2014/06/11(水) 19:32:49.78 ID:AiGZkdPr0
栗本氏の本いいのか、買おう
880病弱名無しさん:2014/06/12(木) 02:16:08.41 ID:FZ+oOc5r0
>>870
プラビックス飲んでる糖尿持ちの30代脳梗塞患者だけど脳梗塞の薬って
なんだかんだで副作用あるのかな
一応今のところ副作用?は我慢できる範囲内だが不快だよ。
糖尿があると薬も限られるからなあ
881病弱名無しさん:2014/06/12(木) 05:16:30.55 ID:9AM6lLbj0
>>847
>60代の母が脳梗塞になりました。発症したのは先週土曜の深夜と思われます。
ろれつが回らない・ふらつき・めまい・気力の低下・疲労感を訴えておりまして、本人も家族も熱中症だと思い込んでおりました。
様子がおかしいと気付き病院に連れて行ったのが月曜の夜。CTと血液検査をしたものの、特に異常なしと言われました。
火曜日の朝に神経内科を受診しMRIを撮ったところ、血栓が飛んだ痕が見られるとのことでした。

心原性脳梗塞です。

>昨日から24時間心電図を付けて今朝取り外し、夕方から胸部のCTを撮る予定です。
症状は良くも悪くもなっていないようですが、担当医からの詳しい説明は今のところなくて、酒・たばこはダメというくらいしか言われていないようです。
入院の指示もないので自宅から検査のため通院、一日一回処方された薬を飲んでいます。

その病院はダメです。
脳梗塞で血栓溶解剤を処方してくれる病院へ移って下さい。
わからなければ日本赤十字病院へ言って、血栓溶解剤を出すよう強く要請して下さい。

>>852
>母の知人が昨年脳梗塞になり救急で搬送された際に、即入院点滴治療を受けて現在全く後遺症が残っていない状態だそうです。
その方から「病院を変わった方がいい」と言われ、その病院に行ったところ、紹介状がないと転院出来ないと言われました。

そのパターンでは紹介状は必要ありません。
その腕の良い病院へ入院して下さい。脳梗塞は時間と病院がすべてを決定します。
882病弱名無しさん:2014/06/12(木) 06:42:55.55 ID:wOiloE2/0
そーいや
ポカリの薄いの売ってなかったっけ?
883病弱名無しさん:2014/06/12(木) 06:51:15.65 ID:9AM6lLbj0
>>876
>>874
>質問してた人にはポカリやアクエリアスを
水で割って飲む事を別の人がレスしてたよ

ありがとうございます。
安心出来ました。

>>878
>1冊はミミズの本ですが・・・

ミミズの本とミミズのサプリは無視して下さい。
医薬品の血栓溶解剤が一番最適です。

>顔の広い母の人脈で評判の良い病院を聞いています。

それは最も優れた情報網です。

>>879
>栗本氏の本いいのか、買おう

ミミズの部分とミミズのサプリは読み飛ばして無視して下さい。
すみません。

>>880
おくすり110番・・病院の薬がよくわかる
http://www.jah.ne.jp/~kako/

>>882>そーいや、ポカリの薄いの売ってなかったっけ?

誰か亡くなるか後遺症が残って強いクレームが有ったのかも。
従来のポカリスエットとアクエリアスは甘いジュースとして。スポーツ飲料は別売。とか?
884病弱名無しさん:2014/06/12(木) 07:17:06.64 ID:ipAyUshT0
朝目が覚めると、シビレが・・・
885病弱名無しさん:2014/06/12(木) 08:23:27.62 ID:E5hR/llxO
>>880
薬買う時に、薬剤師に聞けば?
886病弱名無しさん:2014/06/12(木) 11:00:26.85 ID:iwboDbBd0
きょは久しぶりに、腕がピシピシするのが酷いなぁ…
887病弱名無しさん:2014/06/12(木) 12:27:38.52 ID:Igj2KdJn0
血栓溶解剤って発症後数時間以内じゃないとだめじゃないのか?
888病弱名無しさん:2014/06/12(木) 14:44:02.74 ID:pto7aF3E0
退院3か月半になるけど、今までで一番酷い状態。全身倦怠感でフラフラ、足はムズムズ・ジンジン・ビリビリ痺れまじりの
中枢性疼痛の痛みとだるさ。後遺症が悪化してるのは確実だ。まいったよ実際、何も出来ないしする気も起きない。
889病弱名無しさん:2014/06/12(木) 15:26:18.21 ID:9AM6lLbj0
>>887
>血栓溶解剤って発症後数時間以内じゃないとだめじゃないのか?

早いほど効くというだけでダメというわけではないです。
効果が急激に減衰していく第一象限のグラフを思い浮かべて下さい。

後遺症を残さないという措置は分単位で時間が失われるので
運ばれた病院次第ということになるわけです。
血栓溶解剤を処置しようとしない病院もありますので。
890病弱名無しさん:2014/06/12(木) 15:28:07.14 ID:9AM6lLbj0
>>888
大脳の知恵の部分は働くから本は内容は読めるでしょう?
破壊されたのは手足の運動野でしょうから動作はもどかしくとも。

栗本慎一郎の脳梗塞対策本と
『栗本慎一郎最終講義』を読んで下さい。
891病弱名無しさん:2014/06/12(木) 17:49:06.13 ID:fcDPPoom0
脳梗塞と思ったら多発性硬化症の場合はあるだろう
892病弱名無しさん:2014/06/13(金) 10:24:15.58 ID:RSWHeQ8V0
開頭したけど、多発性硬化症で何もできない場合もあるみたいね。
893病弱名無しさん:2014/06/13(金) 12:01:07.62 ID:7qMo+OGWi
>>883
何を信じるか、誰を信じるかなんだが…俺は自分の糖尿専門医を信じるよ。
「救急で血糖値1000以上の生きるか死ぬかの高血糖昏睡で運び込まれる人は、だいたいペットボトルが関係してる。ペットボトル症候群
ポカリや100%天然果汁は健康に良いイメージがあるが、…味を良くする為に果糖が入ってるのが、問題。
果糖はブドウ糖より300倍構造タンパクにベタベタくっつく。細胞の性能を悪くする。」
894病弱名無しさん:2014/06/13(金) 12:32:41.58 ID:boQJrFzv0
今日から禁酒
895病弱名無しさん:2014/06/13(金) 14:56:20.95 ID:3xQppNsB0
この病気の後遺症が元で鬱病になる人がいるというけど、すごく理解出来る。
痛みや体調不良が続けばよほど能天気なポジティブ人間じゃなきゃ大なり小なり精神やられちゃうもんね。
しかも、若くして発病し、休職や退職を余儀なくされた人間には弱音を共有してくれる人がいない限り、
自己存在を否定する材料満載の毎日になってしまうしね。

一言で言えば不運なんだろうけど、自分も毎日息苦しくて堪らん。
896病弱名無しさん:2014/06/13(金) 16:13:34.59 ID:jtfxkOi10
>>893
だから、ポカリスエットやアクエリアスでさえ最低3倍希釈して飲んでくださいって
書いたじゃないですか!??
897病弱名無しさん:2014/06/13(金) 17:22:07.74 ID:n1t949vkO
>>893
そいつはスルーしとけ
898病弱名無しさん:2014/06/13(金) 17:25:35.84 ID:n1t949vkO
すまん安価ミスった
>>896
>>893はキ印だからスルー
899病弱名無しさん:2014/06/13(金) 19:07:41.22 ID:jtfxkOi10
>>898
医学知識もないのに排除意識は王政だな。クソが。
900病弱名無しさん:2014/06/13(金) 19:29:21.83 ID:0fSGsEDTO
医者でも無いのに医学知識とか言っているならば、笑えるな。
901病弱名無しさん:2014/06/13(金) 20:28:16.56 ID:fZJfsWIf0
>>885
くわしいことは医者に聞いてくれって言われたよ。
そろそろ発症2年目だ。
なんか体の調子がおかしいって言ってたら90歳のばあちゃんに中風しとんじゃけえ
後遺症あるんは当たり前じゃ。あんた大げさすぎるんじゃ。って言われたよ。
ちなみにばあちゃん持病なし、俺35歳で脳梗塞のほか糖尿と膠原病持ち。
ただし膠原病は完治にほぼ近い。
902病弱名無しさん:2014/06/13(金) 20:53:48.74 ID:33nj7EH30
うちの母は脳梗塞になり右麻痺と失語症が残って
カトちゃんのような表情になってしまった
903病弱名無しさん:2014/06/13(金) 22:34:46.97 ID:n1t949vkO
>>899
勘違いしてるようだが
>>893がキ印って意味なんだけどね
904病弱名無しさん:2014/06/14(土) 09:30:11.69 ID:kW3LkZOfi
>>903
専門医の言葉がキ印とは、どういう意味?
905病弱名無しさん:2014/06/14(土) 15:26:34.13 ID:FVGXLT10O
>>904
専門医の話がキ印とは書いてないが?
>>893の思考が極論だと思っただけ。
906病弱名無しさん:2014/06/14(土) 15:45:39.17 ID:zbJydd7T0
>>905
>>893は概ね正解ですが?
907病弱名無しさん:2014/06/14(土) 16:22:37.79 ID:FVGXLT10O
>>906
専門医の意見については否定してないのに諄い
908病弱名無しさん:2014/06/14(土) 20:48:55.56 ID:GC9ND+YD0
つうか、ほとんどスレに関係ない書き込みばっかw
909病弱名無しさん:2014/06/14(土) 22:33:11.29 ID:zXcnLPD50
糖尿病は、スレに関係あんだろーがよ、バカ。
910病弱名無しさん:2014/06/15(日) 01:00:13.32 ID:GWDHqBk6O
糖尿病スレでやれ
911病弱名無しさん:2014/06/15(日) 01:18:04.34 ID:lPEW1luc0
>>910




893 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 12:01:07.62 ID:7qMo+OGWi
>>883
何を信じるか、誰を信じるかなんだが…俺は自分の糖尿専門医を信じるよ。
「救急で血糖値1000以上の生きるか死ぬかの高血糖昏睡で運び込まれる人は、だいたいペットボトルが関係してる。ペットボトル症候群
ポカリや100%天然果汁は健康に良いイメージがあるが、…味を良くする為に果糖が入ってるのが、問題。
果糖はブドウ糖より300倍構造タンパクにベタベタくっつく。細胞の性能を悪くする。」
912病弱名無しさん:2014/06/15(日) 01:34:56.28 ID:GWDHqBk6O
>>911
グッナイ
913病弱名無しさん:2014/06/15(日) 02:02:13.37 ID:Iu1oHeQe0
とりあえず脳梗塞発症してから治療後、何か日常に変化はありましたか?。
僕は車とバイクの運転がとても疲れるようになりました。
914病弱名無しさん:2014/06/15(日) 13:50:35.52 ID:2H1GG5Zu0
発症時に力が入らなかった手足は、取りあえず日常に支障がない程度には動いていますが
疲れるようになったというのはありますね。
前みたいに残業したり、休日に仕事をしたりしようとしても、すごく疲れる。
あと、退院後しばらくしての今になって、変な神経痛みたいなのが出てきて嫌な感じ。
915病弱名無しさん:2014/06/16(月) 11:48:30.95 ID:604OBd000
底辺で駄目人間ばかりの介護ヘルパーとケースワーカー
死にかけ糞老人ばかりの通所リハビリ、デイサービス
以上には関わらないようにしましょう
916病弱名無しさん:2014/06/16(月) 18:53:09.53 ID:9DTmiCbZ0
6か月の壁過ぎたが、麻痺側の足裏と足指,ふくらはぎのムズ痛さがとれない。この不愉快な痛みが一生続くと思うと落ち込む。
あと>>913>>914同様、とてつもなく最近だるい。調子いいって感じる日が全然ない。終わってるなぁおれの人生・・・orz
917病弱名無しさん:2014/06/16(月) 21:01:05.82 ID:ikFRr6QHO
>>916
その内慣れますよ。
それより、二年後の再発率が割と高いので、再発させない努力の方が大変かと。
918病弱名無しさん:2014/06/19(木) 10:20:12.48 ID:u7mzYAm10
脳梗塞と多発性硬化症は判別しづらいのかな?
919病弱名無しさん:2014/06/19(木) 14:25:19.91 ID:6ZQFR2wo0
>>918
自分は脳出血の後遺症と脳外科医に診断されて、でも半年過ぎてるから
どうしようもないと言われて放置された
でも別の病院に行って脳出血でなくて多発性硬化症が判明したよ。
MRI何枚も撮って脳外科医でも多発性硬化症は分らんかった。
でもそのMRIを持って行った先の病院で、脳外科→神経内科に回してくれたから
判明した。でかい病院に行くべきなんだなと痛感した。
920847:2014/06/19(木) 14:54:57.84 ID:f7j3caDt0
>>852>>854>>878を経て、17日に担当の先生の診察がありました。

診察と言っても血圧を測っただけだったのですが、上が180もあったため降圧剤を増やす(強くする)ことになりました。
また胸部CTの画像を見せて貰ったのですが、心臓の動脈の内側にプラークがたくさん出来ているとのことで、油分も抑えるように言われました。
そして一にも二にも塩分を控えるように言われたのですが、しょっぱいものが大好きな母にはなかなかセーブ出来ないようです。
食事の際にも調味料のかけ過ぎを注意するのですが「ご飯がおいしくない」と不機嫌になります。
昨日などは父と二人で夕食にラーメンを食べに行ったそうです・・・

適度な運動も勧められたため、早朝に30分ほどウォーキングを始めたようですが、
それよりも何よりも塩分を減らすことが重要なんじゃないの?と怒ってしまいそうです。
野菜をたくさん食べるように言われて、大量の浅漬けを作る神経が分かりません。

本人も再発したくないと思ってはいるようですが、行動が伴わないように感じてイライラします。
グチになってしまいすみません・・・
921病弱名無しさん:2014/06/19(木) 15:43:44.99 ID:jHdYra1h0
>>920
人類初の覚せい剤が生成された塩。

だからなのです。

塩は脳卒中と心臓病を引き起こします。
でも麻薬覚せい剤なのでやめられません。

まずは、塩=覚せい剤であることを理解し、理解していただきましょう。
922病弱名無しさん:2014/06/20(金) 06:20:53.91 ID:sYP4BDlj0
>>920
急な減塩は難しい
味づけ(香辛料等)や調理法を工夫したら、減塩料理に少しずつ慣れる
金銭面が許せば、高血圧向けの宅配食も利用するのもアリ
料理してるのは母親本人?
高血圧の食事療法本はたくさん出てるから、参考にして作るのがいいんだが
まずは、今までの調味料を減塩ものにする・ラーメンの汁は残す・腹八分目にする…etc
こんな感じで、少しずつ出来る範囲から勧めてみたらどうだろう
父親の協力も得られればベスト

あなたが心配する気持ち、イライラする気持ちはすごくわかる
うちも似たようなものだから
長文スマン
923病弱名無しさん:2014/06/20(金) 22:31:12.91 ID:uheslmMV0
リハビリは医療じゃないんだって
だからドクターが居なくても
デイサービスで理学療法士作業療法士による
サービスが受けれるんだって。
 
924病弱名無しさん:2014/06/22(日) 15:27:08.10 ID:h3lZwQWV0
あ〜駄目だ。身体がだるくて動けない。脚のシビレ・痛みも調子悪い。
一気に20歳くらい歳とっちゃった感じ。時間経過とともに具合悪くなってる気がする。
925病弱名無しさん:2014/06/22(日) 18:06:29.64 ID:TZOzYC8c0
シビレはもう諦めたわ、俺
926病弱名無しさん:2014/06/23(月) 01:18:05.10 ID:q0TpMfJx0
父が脳梗塞発症してまる四年(現在60歳)
いきなり尿失禁がはじまった
後遺症は左上下肢マヒが残ったけど
元気溢れるタイプで杖と装具をつけてどこへでも出かけていく
こちらが振り回されるくらい活動的だったのに
失禁はじまってから気づくとぼーっとしてたり
出かける意欲や動作がやや鈍くなったように思う
神経内科でお世話になってる病院の泌尿器科に今週早々連れていく予定
少し衰えがきてるのかな、へこむ
927病弱名無しさん:2014/06/23(月) 09:25:40.01 ID:DiAwjOZc0
それ脳血管性認知症じゃん。
928病弱名無しさん:2014/06/23(月) 09:51:09.47 ID:q0TpMfJx0
>>927
4月の定期検査ではMRIその他異常はなかったんだけどなあ
やっぱりその可能性あるよな
明日有給とれたしさっそく病院連れていきますわ
929病弱名無しさん:2014/06/23(月) 12:32:28.88 ID:JYUpWl3q0
母親が脳梗塞で倒れて2週間経った時点で左半身がピクリとも動かず
感覚はあって痛みにも反応するけど自分の意思ではまったく動かせない状態
転院してリハビリを始めるらしいけど自立歩行は絶望的かな・・・?
930病弱名無しさん:2014/06/24(火) 17:58:33.42 ID:/g2LedJP0
脳卒中患った人のブログとかいっぱいあるけど、よくあんなにポジティブでいられるって本当に関心する。
症状的には自分よりはるかに重い後遺症とかある人たちなのに(中には障害者として社会復帰出来ない人も多々いる)
その苦しみ、辛さと戦いなおかつ日常に楽しみを見つけ充実した日々を送っているように見える。

後遺症とはいえ身体の不愉快な痛み・痺れや倦怠感で寝込んでしまうで自分の弱さ、小ささを思い知らさせられる気分だ。
しかし、経過時間に比例して調子悪くなってこられると、自分としてもこれ以上どうしようもないんだよね。

後遺症が残っちゃってる人たちはその辺りどう折り合いつけてんだろうか?やはり不自由な部分は慣れていくしかないのかな?
931病弱名無しさん:2014/06/24(火) 18:42:22.38 ID:Cn53ZqVu0
本人の気質もあるだろうけど周りの環境が大いに影響してると思う
本人がやりたいことやってほしいことを周りに気兼ねなく言えて
快くサポートしてくれる環境ならたとえ寝たきりであったとしても
ポジティブでいられるんじゃないかな
そういう環境にいる人は今のほうが楽しいと思ってるかもしれない
サポートしてる家族やヘルパーの人は大変だろうけど
932病弱名無しさん:2014/06/24(火) 21:20:18.12 ID:FwX1QFQH0
ああやってブログ書くくらいまでになった人の裏には、
多分一〇倍くらいの人数の、お前みたいに世を呪ってるだけの
奴らが隠れてるだろう。当然そう言う奴らはブログなぞ書かない。
933病弱名無しさん:2014/06/24(火) 21:56:10.47 ID:2Wt5N6Ez0
>>901
なんの膠原病? SLE?
934病弱名無しさん:2014/06/24(火) 22:01:59.10 ID:2Wt5N6Ez0
>>895痛みや体調不良が続けばよほど能天気なポジティブ人間じゃなきゃ大なり小なり精神やられちゃうもんね。
しかも、若くして発病し、休職や退職を余儀なくされた人間には弱音を共有してくれる人がいない限り、

だね。そこで2ちゃんねるがある。
病いがあっても明るく前向きに頑張れ!頑張ればいいことあるさ
って風潮だけど、そうでもないからな。

弱音を受け入れない社会って、いざというとき危ないんだけどな。
健康な人は自分が病気するとはおもってないし、
自分は病気しても前向きに頑張れるって思ってる。
前向きに頑張れないやつはダメなやつって風潮きらいだ。
935病弱名無しさん:2014/06/25(水) 14:12:00.38 ID:32T06Z9R0
もしタイム・マシーンでもあったらマジで逆戻りするね。
発症前に。発病前に。自分がこんな風になるなんて思って無かった。。。
医学の進歩を願いつつ…自分の人生どうなってしまうんだろうと不安で不安
でしょうがない。泣きごとを言わせて貰うよ。
健常者の叱咤激励はうんざりだ・・・・何が判るってんダ…
936病弱名無しさん:2014/06/25(水) 14:42:33.74 ID:clQ9ej7z0
倒れてから4ヶ月間耳鳴りが止まってたが,本日より再開。
脳が平常営業開始か。喜んでいいだか、悪いんだか・・・
937病弱名無しさん:2014/06/25(水) 15:56:11.11 ID:AQDwT5mz0
健常の人は善意で言ってるのはわかってても
ものすごく残酷な時があるよね
がんばってリハビリしてればきっとよくなるよ、とか言われて
うーん、ぼちぼちやるわーとお茶濁すと
なにいってんの!あなたが信じないでどうするのと激励される
なにがわかるのよーって感じだわ
938病弱名無しさん:2014/06/25(水) 17:14:37.35 ID:Jo5WyrgR0
脳卒中患者全体の何割が後遺症もなく世の中に帰っていけるかだよね
ほとんど後遺症なく、または非常に軽症で日常生活に支障ないって人も沢山いるのだろうけど
大半の方は、片麻痺になり疼痛やその他の厄介な後遺症と一生向き合わなければない。
そのほとんどが半年過ぎればもうこれ以上は治らないと宣告され、体力も数十歳老いたような状態になってしまうと
ごく普通の人間はやる気なくしてしまったり、世を呪っても仕方ないし共感は出来るよ。
病後のメンタル安定が本当に難しい病気
939病弱名無しさん:2014/06/26(木) 13:58:34.46 ID:atKbWEFB0
メンタル安定…必要だよね。
人生がある日突然取り上げられたような不安と恐怖がある。
人生が突然変わる。以前の自分に戻りたいけど戻れない。
マジ毎日がホラー映画のようだわ。
940病弱名無しさん:2014/06/26(木) 14:09:11.98 ID:mkBM1VoD0
体調が悪いと、再発か再発なのか!と怖くなる。
体調いい時もあまりないけど
941病弱名無しさん:2014/06/26(木) 18:32:45.64 ID:65gs5QoP0
退院当初、再発は異常に怖かったが半年越したあたりから再発より目前の後遺症のほうが気になりだした。
なぜなら、退院間近より悪化してるからだ。明らかに歩きにくくなってるし疲れやすくもなっている。
脳の病気なんで経過観察を見て社会復帰しようと思っていたが大分予定が狂ってしまっている。
今の状態では何の仕事に復帰してもすぐ脱落しそうで動きがとれない(それほど調子がよくない)
942病弱名無しさん:2014/06/27(金) 11:25:50.75 ID:WpuzD7p50
脳卒中やって早くも4年です
入院中はちょっと頭が痛いだけで「再発か?」とか思って不安がったのに俺の発症は無兆候だったことを思えば心配のしすぎだった気がするよ
943病弱名無しさん:2014/06/28(土) 07:58:44.78 ID:epu7tkrc0
脳梗塞で入院してから1年ちょっとです。
夜中に急に血圧が上がったり、脈拍が早くなったりする時があり
その度に「再発か?これでお終いか」と不安を感じて過ごしています。
みんなが後遺症っていうか、体調不良を抱えている様子を聞くと
「あぁ俺だけじゃないんだ」とちょっと癒される。
944病弱名無しさん:2014/06/28(土) 14:16:18.18 ID:jfaToNFQ0
ケアマネージャーがいい人だと
結構心に余裕が出来たりするよ。
40才以上なら付けられるから 
俺は近くの 半日型デイサービスに行って
そこで 同じグループのケアマネージャー紹介してもらった。
945病弱名無しさん:2014/06/29(日) 00:44:17.17 ID:rBODxAiI0
>>933
多発性筋炎。小5で発症して高1で投薬無しになった。
>>943
プレタールって薬飲んでなかった?。
あの薬飲んでたけど去年不整脈が出てプラビックスに変わったよ。
最近なんかだるさ、なんとも表現しようのない不快感が出て気になって
病院行ったらCT取られたよ。結果脳には何も無かったけど。
あと脳梗塞の薬飲みだしてからえらく性欲が出るようになったんだが
性欲促進効果でもあるんだろうか。1日3、4回オナニーしてしまうぞ。
しこり過ぎて再発なんてしゃれにならんわ。まだ童貞なのに。
946943:2014/06/29(日) 04:42:56.70 ID:NCFdJO7B0
>>945
はい、プレタールを朝晩飲んでます(現在はシロスタゾールサワイ)。
医師に相談しても「もう少し様子みましょう」でいっつも同じ。
この病気は時間がたっても「今日は調子がいいぞ!!」って日が来ない。
ということだけは最近解ってきた。
947 【大凶】 :2014/07/01(火) 00:37:48.12 ID:O68eVuT60
元々脈が速い方だったので、90くらいだったのがプレタール飲んで100くらいになっても
本人別に胸は苦しくないし先生も何も言わないんだけど、いいのかな…
948病弱名無しさん:2014/07/03(木) 11:43:38.19 ID:GCBUDFcl0
よく脳梗塞経験者のブログで冬より夏の方が調子いいという書き込みを見るが、自分は真逆。
暑いとふくらはぎや足裏が異常感覚を起こし、ジンジンビリビリむずむず気持ち悪くて歩くのが苦痛。
自分が冬と雨の日の低気温が好きなせいもあるのだろうが、ただでさえ暑さでバテバテの日に脚が調子悪いと
動く気にもなれず一日憂鬱だよ。

しかし、このムズムズした痛み、指で押すとしこりっぽいこわばりと筋肉痛のようなちゃんとした痛みがあるんだけど押さないと麻痺したムズムズの異常感覚なんだよね。
医者にこれはひょっとしたら筋肉痛なんですか?って聞いたら「それは筋肉痛じゃなく、脳損傷による神経性の痛みなんだよね。別物」って言われたんだけど
一般的な神経性疼痛のイメージとはなんか違うんだよなぁ〜。それに痛みのレベルとしても3〜4/10レベルで強い薬で抑え込むレベルでもないのが
逆に始末に悪い。

どちらにしろ、あと4〜5ヶ月はこんな調子が続くと思うとマジで精神もやられそうだよ。同じような後遺症をもってる人はどう対処してるんだろ?
949病弱名無しさん:2014/07/04(金) 11:24:57.03 ID:S0m6esry0
むずむず、くすぐったい感覚は2ヶ月くらいで消えたな
950病弱名無しさん:2014/07/05(土) 11:08:00.81 ID:XaHioW2+0
この二日間、やはり天候のせいか身体の調子がすこぶる悪い。
普通に立ってトイレに歩くだけでもバランスとりづらく不愉快な痛み。
おまけにダルさもあって寝たきり状態。まいったよ実際。
951病弱名無しさん:2014/07/05(土) 11:09:08.42 ID:nTn00RkC0
健側の上下肢がすごく痛くなることってある?
952病弱名無しさん:2014/07/05(土) 11:37:42.79 ID:XaHioW2+0
>>951
麻痺側が調子悪いとそれを庇う動きをするので、代償動作で健側に痛みでることはしょっちゅうだわ。
ただ、神経的な痛みじゃなく筋肉的な痛みと痛みの質が違うけど・・・ 多いのはやはり背中〜腰痛や足首痛かな
953病弱名無しさん:2014/07/05(土) 11:46:14.26 ID:nTn00RkC0
>>952
回答ありがとう
やっぱ背中〜腰痛や足首痛だよね
でも腕はしびれがある。
シップや塗り薬でも解消しない、運動も最近さぼりがち
先日先生に痛みを訴えたら気にしすぎとかなんとかいわれて相手にされない。
整形外科行ったほうがいいですかってきいたら、
それも選択肢のひとつとしていいとかなんとか曖昧。
954病弱名無しさん:2014/07/06(日) 16:17:22.62 ID:c1oOdn1j0
955病弱名無しさん:2014/07/07(月) 16:31:14.04 ID:UTN8OZvx0
該当スレが見つけられず、こちらで質問させていただきます
ここ一ヶ月ほど、脳が一瞬収縮する感覚(どくんという感じ)に襲われています
前はたまに程度でしたが最近一日中そんな感覚が続く事が多く、しかしふと改善されて元気になったかと思えば寝て起きればまた同じ感覚があるという毎日です
最初は貧血かと思いましたが、血液検査も異常なしでした
手足が動かしにくいなどはありません
ググっても近い症状が無かったのですが、どなたかこの症状に心当たりはありませんでしょうか?
956病弱名無しさん:2014/07/07(月) 23:45:03.10 ID:MCNqSDiN0
一年前に脳血栓になって入院しました

当初は失語症・右手・右足の不動が合ったけど
今は右手、右足に引っ掛かりがあるけど
走れるようになりました

人間生きてれば何とかなるんだね
もう少し右手が動けばなあ
957病弱名無しさん:2014/07/07(月) 23:51:17.35 ID:CJ3rlQ+i0
>>955 脳神経外科にいきなさい。

ここには医者はいない。
頭に違和感が続くならなんらか起こってる可能性もあるし
ただのストレスかもしれん。
958病弱名無しさん:2014/07/08(火) 00:18:51.75 ID:Qb2DXXi70
>>957
ありがとうございます
半休もらって行ってきます
959847:2014/07/09(水) 09:28:26.81 ID:5W2/dpb00
>>852>>854>>878>>920を経て昨日また診察がありました。

普段の朝の血圧は上が140〜150くらいなのですが、医師の前で計ったところ191でした。
病院だと血圧が上がる人も多いのであまり深刻に考えなくて良いとは言われましたが、
やっぱり高い事には変わりないので、降圧剤を増やされました。

母の体調は徐々に良くなっておりまして、言葉の障害も気にならないくらいに回復しました。
歩行の方はまだフワフワする感じが残っているそうで以前のようにはいきませんが、
当初よりは随分良くなりました。あとは本当に血圧が下がれば…
「フワフワする感じ」も医師によるとだんだん良くなるということなので、
ひとまずは親子共々一安心しています。

スレチで恐縮なのですが、今度は自分の方にガンの疑いが出て来まして、
母のことばかり考えていられなくなりました orz
こちらでアドバイス頂きました皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
960病弱名無しさん:2014/07/09(水) 20:49:29.89 ID:cavJ0Wdd0
麻痺足の調子がすこぶる悪い。天候のせいかな?指の痛みが不快でたまらん…まいったなぁ
961病弱名無しさん:2014/07/10(木) 18:09:35.22 ID:8xBnZpLU0
体調はすこぶる悪いんだけど血圧は正常値
反対に血圧高めのほうが体調はいい
どうしたもんか
962病弱名無しさん:2014/07/10(木) 21:17:02.89 ID:aOteyTyk0
あるわそれ
963病弱名無しさん:2014/07/11(金) 07:34:12.81 ID:yajpPptb0
何で通院の予約日に台風がくるんだ・・・・・(T_T)
めんどくせえ・・・
964病弱名無しさん:2014/07/11(金) 13:47:36.54 ID:mEw2WO3F0
車の運転はだめか
965病弱名無しさん:2014/07/11(金) 14:52:19.95 ID:5WVCUBZZ0
免許センターに問い合わせてOKもらった。
966病弱名無しさん:2014/07/12(土) 20:32:36.92 ID:Az+8qDZB0
父が外出先から帰宅して突然今日の記憶が無いとか言い出した。
どうやって家に帰って来たのかもわからないらしい。
あと何度も同じことを聞いてくる。
怖くなってググったら一過性全健忘という病名?が出てきたけど、脳梗塞の前兆や後遺症の可能性があると書かれたサイトもある。
これって病院に連れて行ったほうがいいですかね?
967病弱名無しさん:2014/07/13(日) 09:42:09.77 ID:6alGIEYG0
>>966
965だけど病気連れて行ってCT撮ったら異常無くて次回MRI検査することになった
脳血管性認知症かもしれないので認知症スレ見てきます
スレチスマソ
968病弱名無しさん:2014/07/13(日) 10:46:04.98 ID:+mVKcSy30
様子がおかしいなら四の五の言わず病院へ連れてけ
母はそれで取り返しがつかなくなった
969病弱名無しさん:2014/07/13(日) 11:10:12.78 ID:6alGIEYG0
あっ、間違えた
>>967を書いたのは965じゃなくて966です
何度もスマソ

>>968
そうですね
次のMRI検査で異常が見つからなかったとしても
いつでも病院に連れて行けるように暫く父の観察日記を付けようと思います
970病弱名無しさん:2014/07/15(火) 12:09:35.42 ID:P5SZy1MC0
ただでさえ暑くて不快なのに、麻痺足の異常感覚で頭おかしくなりそう。
やっぱそれらを誤魔化す薬飲まなきゃダメかなぁ〜?その手の薬は副作用や耐性、離脱とかが
恐くて今まで敬遠してきたんだけど、そろそろ限界みたいだ。

脳卒中後遺症の中枢性疼痛などで苦しんでる人たちって、そこらへんは割り切って薬飲んでるのですか?
また、希望にあった症状の緩和できていますか?
971病弱名無しさん:2014/07/15(火) 18:49:52.36 ID:jsrlvUfAO
>>970
主治医に相談したら?
薬の知識があるのならば、最良のものが選べるでしょ。
972病弱名無しさん:2014/07/19(土) 17:21:52.84 ID:gmPCO7yK0
脳出血のビリー・バンバン・菅原孝
http://getnews.jp/archives/626345
http://momi6.momi3.net/w/src/1405116432497.jpg
孝は母・A子さん(94才)の介護のために訪れていた実家のトイレで、
脳出血のため倒れ、救急搬送された。
973病弱名無しさん:2014/07/19(土) 20:35:19.36 ID:Uy9LaC8SO
ピー○ッツパンを食べたら脳梗塞になった
974病弱名無しさん:2014/07/21(月) 04:31:56.19 ID:RjYuDXFA0
母親が木曜日に握力が弱くなって金曜に病院行ったけど冷房病じゃないかと言われた
一応念のためMRIをして結果が火曜日にわかるんだが
再発したんじゃないかと不安で一杯だ・・・

徐々に握力が戻って来てるらいしけどどうなることやら
薬や運動、食事に気を使ってるけど再発する時は再発するんかね
975病弱名無しさん:2014/07/21(月) 20:21:18.54 ID:1IXjxtmI0
>>974
気をつけてても再発する時はする(入院中の再発ですら実際ありますから)
でも、握力の低下だけなら(しかも回復してきてる)再発の可能性めちゃくちゃ低いんでないの?
脳梗塞なら他に典型的な神経障害やら症状が出てくるはず。
976病弱名無しさん:2014/07/25(金) 02:55:23.80 ID:b0FsYFKYO
納豆を食べろ
977病弱名無しさん:2014/07/25(金) 10:17:41.28 ID:kJFm3bcZ0
ワーファリン飲んでいるからムリポ
978病弱名無しさん:2014/07/25(金) 20:42:20.37 ID:8tzhK8uz0
中途半端に回復して、微妙な後遺症残った場合が一番困るな実際問題。
行政からの何のサポートもないし、かといって無理がきく身体でもないっていう状態。
979病弱名無しさん
それ自分も