【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア28【負けんな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
良い治療法があれば情報交換しましょう。
脳神経科、ペインクリニック、徒手療法、鍼灸院、カイロ整体オステなどの療法、ストレッチ、
トレーニング、器具、寝具などなんでも語り合いましょう。
手術経験者は是非、体験談および成功、失敗談を報告してください。

・オーソゴニスト出入り禁止
・その仲間の糞コテも出入り禁止
・同様の煽り荒らし行為をする者も出入り禁止

前スレ
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア27【負けんな】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343819850/
2病弱名無しさん:2012/09/09(日) 07:26:59.06 ID:ABM/XhCD0
>>1
乙であります。
3病弱名無しさん:2012/09/09(日) 12:05:02.05 ID:9WVL7RxD0
オーソまとめ最新
@人格障害者である。自己愛人格障害(丁寧な質問、アゲられると
丁寧に答える=自己愛が満たされるかが重要)境界性人格障害(見
捨てられ感、極端なこきおろしが特徴、いわゆるかまってちゃん)
A自らが痛みをカイロで克服したことでカイロに傾倒
→しかし、カイロで近年患者が多い腰痛、下肢の痛み痺れが治るは
ずもなくTravell並びにSimons両博士が提唱した「筋筋膜トリガー
ポイントマニュアル」をベースとした手わざによる治療を猿真似で
開始。だが、客が難治性、金が無い、短期間での改善を希望すると、
TPBベースの診療を行う医者へ放り投げる。自らの発言どおり、
それらの客はTPBで改善。すなわち、こやつの治療は、金がかか
る=ボッタクリ、時間がかかる治療であることを自ら公言している。
頭が弱いので自分が何を言っているかすら理解できていない。(勿
論、TPBは保険適用、安価)
B最近では、何を勘違いしたか散々HPで教えをうけているにも関
わらず(パクっているにも関わらず)自らの患者を放りなげた医師
を誹謗中傷。(触診がなってないといいながら、このバカタレは、
自らも、ここの板では無知な患者に適当な筋肉を指摘して、適当に
力を入れて押せと指導。触診などしなくていいのか(笑))
C論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレ
があがるの待つ。頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、
訳のわからない小学生並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしな
がら長文を打つ。馬鹿の一つ覚えはまさにこやつにぴったり。
D医師への敵意も異常。そのくせ、自らの発言のエビデンスは何一
つ示すことができない。俺の指導で治ったやつがいると毎回妄想の
寝言。
E全てが自己愛を満たすオナニーでしかなく、究極の自己愛人格障害者
忙しいといいながら、朝から晩まで殆ど、2ちゃんねるづけ
→優秀な忙しい治療家がこのようなことができるはずもなく、単なる妄
想おれが一番。
4病弱名無しさん:2012/09/09(日) 12:05:32.21 ID:9WVL7RxD0
F腰が痛い、ヘルニアのキーワードには簡単に釣られるというか、かま
ってちゃんなので、簡単に食いつく。人格障害者なので、いくらスレへ
書き込むなといわれても、かってにレスをつける。
Gカイロという都合のいい資格の入らない看板で
強く押す?=指圧にも準じる行為を実施。完全に脱法行為とも取れる。
5病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:30:22.63 ID:i9XRAw87i
2011年5月頃に腰が痛い(仰向けで右脚を上げて行くと腰が痛い)
というより右臀部の奥から右脚の裏がふくらはぎまで痛く、
100mくらい歩くと立ち止まってしまう感じだった
整形に通い、痛みどめと湿布をしてて2012年2月くらいにだいぶ良くなり
病院に行かずに痛みどめも湿布もしない状態になった
しかし、その後デスクワークでふんぞり返って座ってたのがいけないのか
最近腰がまた痛くなってきて長時間座ってるのが辛い
結構日によって違うんだけど寝てたり、立ってるときはだいぶマシ
ぶり返したと考えて再び病院に行った方がいいでしょうか?
6病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:57:03.54 ID:ABM/XhCD0
>>5
「医者にかからなければ」という気持ちが起こる痛みなら、早めに受診した方がいいと思います。

坐骨神経痛は、痛くなり始めたらほんの数日で寝られない程、痛くなることがありますから、
念の為、ボルタレン座薬等の鎮痛薬をもらっておけば安心出来るかと思います。
7病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:38:43.06 ID:kV5jPZ2W0
整形外科でレントゲン→リハビリor整骨医院とう流れが基本ですか?
8病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:44:01.89 ID:FdVnhunu0
>>5
座り方はとても大切だと思う。
マッケンジー法の本「自分で治せる!腰痛改善マニュアル」を読んだら、
姿勢がとても大切だと書いてあった。
スポーツ選手の腰痛は、練習で痛めるというより、本当は、
練習後に悪い姿勢で休憩することで発症している場合が多いらいしい。
9病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:51:19.96 ID:i9XRAw87i
>>6
>>8
どうもありがとうございます
我慢できない、寝れない痛みではないので様子を見たいと思います
今後は椅子に深く腰掛けて背筋を伸ばして座る、あぐらはしない
ということを実戦していきたいと思います
※あぐらは結構腰にきます
10病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:04:45.32 ID:9WVL7RxD0
そのまま深く腰掛けてろばーか
11病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:37:41.84 ID:Skj2Dyh80
L4.5で左の足首の外から足の裏が痛くて

長く歩けないし、座ると左の太股から下が

しびれてしまう

しびれとる薬はないのかな
12病弱名無しさん:2012/09/09(日) 23:55:02.38 ID:7+i5KgdvO
>>11
リリカ
13病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:48:14.42 ID:DIIwWB5I0
みんなどんなマットレスや布団に寝てる?
固めがいいっていうけど、ヘルニアからの坐骨神経痛があるとつらいかな

マニフレックスの固めを狙ってるんだけど、、、
14病弱名無しさん:2012/09/10(月) 10:56:01.79 ID:NT81AxiY0
ヘルニアの1ヶ月半は長い
15病弱名無しさん:2012/09/10(月) 11:39:54.78 ID:4PhCUwI/0
長年の脚の組み方とか寝方とかで体右に曲がってるみたいなんだけど
直そうと思ったら普段と逆曲げとかやっても良い?
真っ直ぐを意識した方が良いのかな
16病弱名無しさん:2012/09/10(月) 12:28:41.41 ID:xhXi83E70
脚はここ数十年組んだことない。
17病弱名無しさん:2012/09/10(月) 13:25:22.29 ID:/OvLTo+RO
痛みが引き、だんだん良くなってきました。まだまだ動きは悪いけど。

リリカ300mg
ボルタレンSR×2
パキシル20mg
メチコ500μ×3
ボルタレンテープ
他精神薬

まだ坐骨神経痛はあるけど、随分楽。
18病弱名無しさん:2012/09/10(月) 16:27:18.32 ID:OjESWNtXO
硬めの敷布団に、抱き枕を脚の下に置いて寝る。
19病弱名無しさん:2012/09/10(月) 16:36:23.65 ID:k5KyG8TF0
日常生活にもどってもたまに坐骨神経痛になる、坐骨神経痛に二度とならないのが完治なら一生完治はしない
20病弱名無しさん:2012/09/10(月) 16:55:00.91 ID:JUNJ8SQJ0
ネタのつもりで一生松葉杖になるとかいってるけど私本当に松葉杖ついてるんだよね
21病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:27:15.36 ID:bOEmef3X0
今日MRI撮りなおしたら悪化してた。
硬膜外注射の受付日時が、仕事休めない曜日で困ったです。
22病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:58:37.57 ID:3yBzH0Oy0
>>20
ざまああああああああああああああああああ
23病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:01:00.60 ID:0qwNAEfZ0
後遺症で足が痺れてまともに眠った事なかったんだけどさ
向精神薬系を二種類、痺れ緩和って処方された。
嘘の様に眠れるようになったけど、日中はずっと身体重い、ふらつく、吐き気もある。
こういう薬、初めてだけど慣れるのかな?
午前中は車の運転絶対無理…

でも、痺れ感は激減して眠れるから仕事もまともに出来るようになった。運転だけしないけど。
24病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:08:52.39 ID:NT81AxiY0
>>20
手術したの?
手術で車いすから歩けるようになった人もいるよ
25病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:27:54.15 ID:0TlqZFPc0
8月10日くらいに右足首をと外側にねじた。その後、痛みはなかった・・と思う。
その後筋トレでカーフレイズをやってると右足首外側くるぶしに少しするどい痛みがトレ中走るが気にせず週ニくらいでトレ
8月22日にかなり無理な体勢でダンベルカール重いの2回。その時に腰にかなり力が入ったと思う。
8月24日あたりから歩くときに右くるぶしすぐ下あたりに痛みがあったのでかばった歩き方になっていた。
その後、右くるぶしの痛みはマシにはなってきたが、足首から脛の真ん中あたり(とくに足首のちょっと上)に疲労感があり反応が鈍い。
歩く時もくるぶしの痛みをかばうのでかかとあたりに体重がかかってしまうので足首あたりの疲労が結構凄い。
今働いてないので基本は動かないのだが多少は動く。これはどういう症状なのでしょうか?

自分は結構怪我持ちで
首の軽いヘルニア(左けいついしたあたりが軽くしびれてたが筋トレで克服)
背中真ん中の軽いぎっくり
腰椎あたりのぎっくり腰(3日間動けないレベル)で自然完治。2年超えるが、腰を使った運動後未だ右腰椎に多少違和感あるが筋トレでかなり緩和
左部のヘルニア。この時は左の下肢にあきらかなしびれ(あつさ?)がすぐにあった。だから今回のとはまず違う。

ここ4カ月トレーニングを実施。基本的には無理はしないがたまにきついトレをする。
生活習慣がみだれていて睡眠不足がつづいている。

こんな感じです。いまの左下肢の足首あたりの疲労感?鈍さ?の原因はなんなんでしょうか?
26病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:29:37.70 ID:0TlqZFPc0
すまん右下肢だった
27病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:45:31.77 ID:JUNJ8SQJ0
>>24
手術してこのざまです
28病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:40:30.93 ID:NT81AxiY0
何か回復してきてるのか
ふくらはぎの筋肉とか痛くなる時がある
1ヶ月半休んで痛みマシになってきた
29病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:44:24.26 ID:NT81AxiY0
>>27
発症から手術するまでどんな感じだったの?
30病弱名無しさん:2012/09/10(月) 21:06:19.71 ID:w3xA7wFTO
ケツからふくらはぎの痛みがあったんだが
今日はケツと膝が痛いんだ…
坐骨神経痛で膝が痛いってある?
別口で膝にダメージ食らってしまったんだろうか…
31病弱名無しさん:2012/09/10(月) 22:18:45.36 ID:F48TWgUPO
20さんって・・・


前スレで、いろんな人に、手術を奨めてた方?
32病弱名無しさん:2012/09/10(月) 22:25:42.39 ID:3yBzH0Oy0
馬鹿につける薬はないからな

くっくっく
33病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:13:43.93 ID:lZnMx/mn0
急性期に突入する半年前からふくらはぎとかに違和感あったよね?最初糖尿病かとおもた
34病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:22:53.87 ID:0qwNAEfZ0
>>30
坐骨神経痛から膝回りの筋肉が弱って関節の負担が増えたと妄想
35病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:23:24.76 ID:vfB72x0r0
このスレでざまぁとか言いに来る奴なんなん?
興味本位で寄ってる健康なやつ?

自転車は2km位は乗れるけど歩くのはホントだめだな。
スーパー内を歩いてると痛みが出てくる(´・ω・`)
あ、帰りの自転車は全く痛くなかった。
36病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:43:43.60 ID:3yBzH0Oy0
神経腐っただとかアホな情報流したりするからだざまああああああああ
37病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:05:38.98 ID:fbz7oSB+0
>>35
歩いてる、というか立ってると神経に触って
痛むのかもな。自転車だとそれが回避されてるとか。
38病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:11:16.25 ID:HpEK4E7Y0
自分182cm、130kgあるのでどこの病院行っても痩せれば治るからと言われるのですが
自分みたいな相当なデブは痩せればヘルニア大分よくなるでしょうか?
39病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:26:52.40 ID:ZSk/jfc60
ちょっと前にあったなそのパターン
40病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:35:30.64 ID:fbz7oSB+0
痩せても治らないよ
41病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:48:27.56 ID:HpEK4E7Y0
>>40
やっぱそうなんですか...。
今の体重だと手術もできず痛みに耐えるしかないとも言われてるので
どうすればいいのかと思いまして...。

痩せても治らないならせめて手術できるまでは痩せようと思います!
42病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:56:36.38 ID:wULQRJXD0
痩せたら治る可能性あるよ、太ってないなら肉体改善しようがないから諦めるけど
43病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:58:20.23 ID:3N1idEXN0
あーもー足が痛すぎる
腰はかなり長時間座るのでなければ痛み出にくくなったけど
片足のお尻からアキレスの痺れと浮腫の酷い感じの激痛…
明日病院だから注射打ってもらおうかな

あまりの痛みに始めたばかりの仕事辞めたい衝動にかられる…
44病弱名無しさん:2012/09/11(火) 01:01:39.33 ID:fbz7oSB+0
>>41
痩せたら腰にかかる負荷が減るから
楽にはなるかもしれない
手術しても再発する可能性があるし
一生ものの覚悟をしないとな
俺は痛み止めで乗り切るw
45病弱名無しさん:2012/09/11(火) 01:21:07.75 ID:HpEK4E7Y0
>>42、44
2年前に発症して足の痛みで計3回、各1ヶ月ずつ位入院していて今は入院してないのですが
1年振り位に痛みが復活してしまい何もかも嫌になってますが何とか痩せてみようと思います!
(これでも30kg痩せたのですが笑)

ありがとうございます!
46病弱名無しさん:2012/09/11(火) 02:51:17.74 ID:CIl40H9Y0
とりあえずストレスも影響するらしいから仲良くしようぜ
47病弱名無しさん:2012/09/11(火) 06:26:57.42 ID:ZSk/jfc60
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア27【負けんな】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343819850/888

888 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 11:08:30.32 ID:BjXcIifK0
過度な肥満でヘルニアの場合痩せれば治りますかね?

自分不摂生&スポーツの怪我で2年寝たきり&肥満症で一時期185cm、85kgから
170kgまでいき現在は140まで落としたのですがこのまま体重落としていけば
ヘルニアって完治しますかね?



上と別の人?
48病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:27:31.39 ID:HpEK4E7Y0
>>46
はい、ありがとうございます!
>>47
違います。
やっぱり太ってるとヘルニアなりやすいんですね...。
49病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:32:33.46 ID:ZSk/jfc60
そうですか・・体型が似ると文体も似るのかも知れませんね。
50病弱名無しさん:2012/09/11(火) 13:23:25.97 ID:3k1b1+F70
気合い入れてもすぐ治らんから 
怠けず気合い入れ過ぎずでがんばるのがいいと思う

51病弱名無しさん:2012/09/11(火) 13:40:42.94 ID:6miPpHXL0
もう半年になるけどふくらはぎの筋肉戻らない、鍛えると太ももうらがつりそうになる
52病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:39:22.95 ID:CIl40H9Y0
明確に治し方教えてくれれば自分でやるんだけどね。
ストレッチってすぐ効く訳じゃないから疑ってしまう(´・ω・`)
53病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:19:54.93 ID:rCH+nF7PO
51さん


同じく半年になります。ふくらはぎの筋肉戻らないです。ほんの少ししか。まだ麻痺してるから力がMAXいかないのかな・・・

そのためか、歩き方に影響あって、カクンカクンっていく。

もう、長距離歩けるし、座りもいける。痺れ、痛みはほぼ無し。

ほんとに、少しずつしか良くなって無い。

気持ちが挫折するわ。
54病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:20:07.70 ID:LeNmHVeXO
痛い左足が右より細くなってる…
55病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:46:00.65 ID:9p8uPDVc0
きめぇ改行やめろよ
義務教育受けて来たのか?
56病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:08:49.74 ID:BpfBTFTU0
軟骨が完全に粉々に散ってたから、軟骨があった部分には自己骨移植した。
この部分は固まって治れば完璧だそうだ

だが、そこの強度が増し過ぎるから上の軟骨に負担が掛かるから十分に注意してイキロと…

結局、何も無かった頃には二度と戻らないのであった。ナム
57病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:31:07.89 ID:3k1b1+F70
>>51、53
治ってからどれくらい経ってるの?
58病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:40:07.89 ID:rCH+nF7PO
53です。
3月発症です。まだビッコだし、走れないし、治って無いですよ。
59病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:14:28.57 ID:wULQRJXD0
座って靴下履くとケツの横が痛いよね
オブラート重ねる程度にしか回復していかない
60病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:12:48.42 ID:3k1b1+F70
>>53
そかぁ
私も3月に発症した
少しずつ回復期待するっきゃないね
61病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:23:13.28 ID:Obc+XSYV0
ロキソニンって皆さんどれくらい飲んでます?
自分今2ヶ月毎日、毎食後3回飲んでるんですが長く飲んでると効果とかってなくなるもんですかね?

後ロキソニンはジェネリックだとそんな効かないとかってありますかね?
62病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:35:22.10 ID:VzAOuAcR0
ロキソニンは長く飲んでると効きにくくなるらしいが人によるのか
俺はそうでもなかった。というかトラムセット、リリカと併用してたから
効きにくくなってても分からんのかもしらんけど。
ロキソニンで効かないならボルタレンにしてもらうのも有。
ただ胃にくるから同時に胃薬処方されるかもしくはゆっくり効く方が出される。

ジェネリックは基本的に同じ成分らしい。
けど先発品にはない副作用とかがクスリによってあるみたいだから
薬剤師さんによーく聞いて決めないとだめだぜ。
63病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:42:52.96 ID:9Fpou/8p0
>>61
四ヶ月突入してから飲まなくてもいけるようになる日にちが伸びてくる
五ヶ月目にはもう飲んでないはず
64病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:09:46.96 ID:Obc+XSYV0
>>62
自分S1が完璧に神経見えないほどなんですが薬はロキソニン、ムコスタ、本当に
痛い時用のボルタレンサポしかもらえないんですがトラムセットとリリカって
どういう薬なんですか?
>>63
4ヶ月は毎日飲んでた感じですか?
自分も痛くなくなったらなるべく飲まないようにしようと思います。

後仙骨硬膜外は2週間に1回やっていて痛気持ちいいので慣れてきたんですが
神経根やってみる?と医者に言われてるんですが神経根って相当痛いですかね?
65病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:32:03.06 ID:9Fpou/8p0
急性期過ぎたならロキソニンとムコスタ、気休めの湿布だけで十分じゃない?
副作用強いのはどうしてもって時に飲めばいい、泣いたり笑ったりと精神おかしくなる場合もあるけど
四ヶ月目の第一週から飲まずに眠れたからそのまま飲むのをやめた
66病弱名無しさん:2012/09/12(水) 07:53:25.66 ID:4lpb4cLBO
仰向けに寝て、片方の足の膝を立ててクロスさせるストレッチやってたら
良くなってたふくらはぎとケツの痛みが復活した…
痛み止め飲むほどじゃないけど、ジワジワ痛くてイライラしてくる
皆さんもストレッチには要注意…
67病弱名無しさん:2012/09/12(水) 07:54:14.88 ID:acQLW3kp0
>>64
>仙骨硬膜外は2週間に1回やっていて痛気持ちいいので慣れてきたんですが

仙骨硬膜外ブロック注射が痛くないのですか? うつ伏せでどうなってるか見えないから怖いし、
骨にボコッと注射針が突き抜ける感覚がさらにオソロシイです(((( ;゚Д゚)))
68病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:46:28.65 ID:Obc+XSYV0
>>65
なるべくなら薬飲まないほうがいいですもんね...。
リリカとトラムセットというのは初めて聞いたのでつい(笑)。
>>67
昔から激しいスポーツやってたので痛みには強いほうですが神経根は
あまりの評判にさすがに躊躇してます(笑)
69病弱名無しさん:2012/09/12(水) 11:46:52.60 ID:7AvWMVgI0
>>64
神経根しかやったこと無いけど上手な先生だと全然痛くないよ
70病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:19:37.48 ID:eZ7ntYuS0
痛くねーわけねーだろ馬鹿かお前わ
どういう注射かわかってんのか馬鹿
上手い人なら直接当ててくれるから余計激痛だよカス
眠てえこと言ってんじゃねえよ死ね
てめーのやったのは神経根じゃねえな
71病弱名無しさん:2012/09/12(水) 14:19:55.50 ID:5Xj5NwkiO
このスレに、たまに、キレッキレッな奴が居るな。
72病弱名無しさん:2012/09/12(水) 14:23:29.14 ID:3nmAtmV50
5月頭に急性期迎えてまだ左ふくらはぎが痺れる
バイオ劇場でみたかったな
73病弱名無しさん:2012/09/12(水) 14:30:46.14 ID:UA5GMrin0
うん、ブロックもどきの注射ならあるけど腰はやっぱり痛いよ。
神経あるんだから仕方ないって言ってたけど。
他の部位よりもまあ少しだけど激痛すんよね。
74病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:03:36.95 ID:Q1h+oVvI0
家族の理解がない
辛い
75病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:10:52.35 ID:m/5UyC2Z0
>>74
逆ギレして無理はしちゃあいかん
プロ野球選手も手術する病気だとか
しっかり説明したら分かってくれるよきっと
76病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:28:15.35 ID:UA5GMrin0
>>74
一緒に医者に付いてきてもらって説明してもらったら?
DQだったら無理だけどさ・・(´・ω・`)

うちは、甘えてるとか言うバカがいる。
77病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:43:51.44 ID:9Fpou/8p0
左足中指とかたまに鈍痛走る、いつまで神経触ってんだ
78病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:15:49.54 ID:m/5UyC2Z0
同じこと前にも書いたけど
すべり症じゃないヘルニアだったら
治験お勧めするよ 
79病弱名無しさん:2012/09/12(水) 23:14:47.18 ID:Obc+XSYV0
>>78
治験ってどういうところで応募できるんですか?(都内、千葉辺りだと)
80病弱名無しさん:2012/09/12(水) 23:15:05.76 ID:+juwt2VY0
治験はやめとけ

合法的な人体実験だ

保険適用になってからゆっくり受けに池
81病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:03:02.57 ID:m/5UyC2Z0
>>79
生化学工業のHPにある問い合わせでヘルニアの治験について聞けば
教えてくれるよ
危険って言う人もいるけど、私のやろうとしたとこだと4人やって
無痛になった人もいるし悪くなった人はいないと
話聞いて嫌ならやめれるから
82病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:20:16.72 ID:nCiN/DaC0
医者に言われてロキソニン1回2錠、1日3回の計6錠を半年飲んでるんだけど、ロキソニンって
胃が荒れない限りは飲み続けていいのかね?
飲み続けると効果薄れたり効かなくなったりするもんなの?

後ロキソニンって痛くないときは飲まないほうがいいの?
炎症剤だから痛くないときも飲んでもヘルニアに効果あるのかと思って。。。
83病弱名無しさん:2012/09/13(木) 08:03:47.04 ID:faViqu1MO
子供の運動会が恐怖
親子競技で子供をおんぶして走らなきゃいけない
ケツ痛くても走って大丈夫だろうか…
84病弱名無しさん:2012/09/13(木) 08:32:18.93 ID:wh8BW37j0
>>82
医者にロキソニンが効かないって話したら「すぐにすぐじゃ効果出ないからまず飲み続けてよ。」
とか言われたから持続して飲んで炎症抑えるってことなんじゃね?
あとは医者に聞くほうが無難だし納得いくと思うよ。
85病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:24:45.44 ID:BftIK0U+0
座ると腹の肉で押されてまた飛び出てくるのか痺れる
86病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:43:01.06 ID:r0jqocZS0
あほか
87病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:44:55.07 ID:QAKxMBnOP
>>85
神経腐る前になんとかしなきゃねw
88病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:28:51.84 ID:nCiN/DaC0
>>84
医者2件ほど行っていてどちらも1回2錠飲まないと君の場合効かないというのは
同意見なんだけどw、片方はロキソニンはなるべくなら飲まないほうがいいと、
片方はロキソニンは炎症・消炎剤だから痛みが出てないときもヘルニアもちは
ずっと飲み続けたほうがいいと言われてて悩んでる感じ...。

やっぱ持続して飲んだほうがヨサゲだよね...。
89病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:50:12.77 ID:+mW9UXih0
痛みって個人差あるから難しいよね。
90病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:29:36.70 ID:UCzMFyp80
神経圧迫の神経痛にロキソニンは殆ど効かないよ
薬の作用の構造的にまったく違うから。
91病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:38:08.36 ID:GJK3VHN+0
1ヶ月半でけっこう回復してきた
ずっとひたすら仰向けでストレッチも何もしてない
神経に余裕が出てきたのかふくらはぎの筋肉が
いい意味で痛くなるときがある
薬は飲むと治ったと勘違いして悪化させそうだから飲んでない
92病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:41:14.15 ID:uN9GE+BM0
3ヵ月経つのにマシなったり悪化したりの繰り返し。一度痛みが出るとボルタレン、リリカを飲んでも効かない・・・。
金がやばいから仕事しないといけないのに、立ち続けることすらできん。
せめて4時間でいいから立ちっ放しに耐えることができたら数時間のバイトでもできるんだけど・・・
93病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:03:48.20 ID:4THDTfMV0
今飲んでるトラムセットは知り合いの余命宣告された癌患者と同じ薬なのが判りショック
あちらは2倍量ではあるけど
94病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:23:46.73 ID:nxLUfRv3O
地下通路を渡ろうと自転車を押して登り下りしていたら腰に激痛がきて、それ以降痛みが治まらない。
整形外科でレントゲン撮ったが骨には異常がないと言われて、
どこか釈然としないまま薬を貰って帰った。
自転車を漕いでいてちょっとした段差にも激しく痛みが反応するんで参った…。
95病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:27:30.12 ID:nCiN/DaC0
>>89
自分はS1メインのL5ちょっとだから歩けないほどの足の痛みがほとんどで今は
腰痛がヤバイw
>>90
神経圧迫には効かないのか...。
>>91
自分も昨日からアキレス腱のところが痛むんだけどこれはいい傾向なのかな...。
96病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:31:16.65 ID:72LgiiC/O
急に腰がズキズキするし、左足の神経痛まで痛くなった
97病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:33:38.24 ID:wh8BW37j0
でも、ロキソニンテープは効くけどなんでなんかな・・。

あー仕事したい(´;ω;`)
肩身狭いしイライラする。
98病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:35:07.55 ID:utBkyq5N0
保存治療してた時、医者に「トラムセットは1日8錠まで増やせる」と言われた。4錠でも効果ないものは効果ないので、4錠以降はもう1段階きついノルスパンテープを処方してもらった。
99病弱名無しさん:2012/09/13(木) 15:23:04.30 ID:WcBolk0i0
最近会社とかどうでも良くなってきたわw
ところで足先の神経麻痺が起きてるんだけど神経腐るってこのことか?
腐るというより死んでるなこれ
元に戻らないんだろうなあ
100病弱名無しさん:2012/09/13(木) 15:24:42.09 ID:GJK3VHN+0
>>91
そうそう
ちょうどアキレス腱の辺りが痛む
神経じゃなくて肉が痛い感じ
101病弱名無しさん:2012/09/13(木) 15:52:33.65 ID:YEEguHSh0
脳の勘違いもいい加減にしてほしい
102病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:37:15.04 ID:wh8BW37j0
>>99
どうでもいいって思える方が治療にはよさそうだなぁ(´;ω;`)
103病弱名無しさん:2012/09/13(木) 17:28:24.00 ID:nCiN/DaC0
後ヘルニアで処方される薬ってどういうものがあるの?
今の病院はロキソニン、メチコバール、ボルタレンサポ、レペタン等
痛み止め&炎症剤しかもらってないんだけど他にヘルニアに効く薬って
あるんかね?

ミオナール、リリカ、ロルカム、トラムセット辺りここのスレ見てると
でてくる名前だけどこういうのって効果ある?
あるなら今度病院行くとき医者にくださいって言ってみようと思ってるんだけど(笑)。
104病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:47:02.11 ID:WtGF4hTc0
>>103
俺は吐き気とともにトラムセットが劇的に効いたよ。
105病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:54:31.47 ID:S+Gc2TDGI
PELDて手術どうかな?
もう治りそうにないから手術も考えてる
このままじゃいつまでたっても仕事できない
106病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:02:57.46 ID:IjOb4xotO
発症から何ヵ月経過したの?
107病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:14:23.75 ID:nCiN/DaC0
>>104
トラムセットそんな効くんだ...。
病院行ってトラムセットとミオナール、リリカ、ロルカム辺りも聞いてみるわ!
>>105
PELDって再発多いって聞くけど傷口小さいしスゴイ良さそうだよね...。
帝京大は何年待ちだけど都内なら他に結構名医多いみたいだから行ってみたら
どうっすか?
もししたら結果報告お願いします!
108病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:29:10.21 ID:wh8BW37j0
ミオナールとか脚の筋肉プルプルなってたら関係ない気がするけど・・
どうなん?
ただの日常生活で身体の筋肉凝らないだろ。
109病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:41:41.68 ID:BftIK0U+0
メチコはただのビタミン剤
テルネリンは肩こり、ミオナールは狭窄のヘルニアだけどテルネリンの効き目弱めた肩こりに効く薬

痛み止めと胃薬だけでいいよ
110病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:01:36.43 ID:S+Gc2TDGI
発症からもうすぐ9ヶ月たちます
最初の5ヶ月は尻の痛みだけで安静にしてたら良くなりました
治ったと思い歩いたら3日目で地獄の痛みが発症
9ヶ月目の今は歩く事はできますが痛みはあります
この繰り返しになるんなら手術しかないのかと思います
111病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:36:53.28 ID:BftIK0U+0
二年後は手術してもしなくても同じ症状
112病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:25:36.34 ID:wh8BW37j0
痛みを感じるまで歩いたほうがいいらしいけど・・次の日いてえんだよなぁ
113病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:09:06.84 ID:nCiN/DaC0
>>109
筋弛緩薬 ミオナール、テルネリン
痛み止め リリカ、トラムセット、ロルカム
って感じみたいね...。
ロキソニンと胃薬、もらえたらリリカとかって飲み方がヨサゲなんだろうね...。

>>110
自分は発症してから2年でここ1年半は自転車乗ったりウォーキングしたりできてたけど
先月から動けなくなったから月日でヘルニアよくなるって言うのはどうなんだろうね...。
114病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:12:55.77 ID:GJK3VHN+0
ヘルニアって脱出型のほうが治りやすいって聞くけど
実際ひどい人のほうが長引いてる気がする
115病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:07:15.15 ID:mVe7nzxP0
なんでヘルニアになったのかわからないと再発するよね
116病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:22:48.54 ID:0DbBTQzK0
坐骨神経痛なのにヘルニアって言われると大げさに聞こえる。
腰痛くないし。

股関節?だと思うケド歩く時にゴリゴリ動いてる気がする。
痛い方。
117病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:47:12.61 ID:nbBT8Xfu0
>>91、100
そういう風にふくろはぎとかアキレス腱が痛むのはいい傾向なの?
自分も腰痛があって昨日辺りから両足のその部位に痛みと足全体に
プルプル痙攣する感じするんだけど...。
118病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:47:25.45 ID:LS5ZjLs10
仕事で中腰の姿勢を長時間とってたからか、腰痛出現。
左腰痛→左尻の痛み→左太もも前面と外側の痛み→左足首の痛み と痛みがでてきた。しびれ感は少しあり。
昔軽い椎間板ヘルニアだった事もある。

これは坐骨神経痛なのか…?
もうやだ…とりあえずシップ貼ってみてる

119病弱名無しさん:2012/09/14(金) 02:22:40.84 ID:JY6JDLFr0
>>107
トラムセットは劇的に効いた。
自分の場合、副作用は特に感じられない。
何年も痛みの中で生きていたが、痛みがほぼ消える。
もう、止められないかも。だから、麻薬?

ミオナールよりはデパスが効いた。デパスは、飲んで20分位で硬直した筋肉が緩んでいく。
リリカを服用すると、たまにポカミスをするようになった。リリカは、ビリビリした痛みに効いた。

どの薬が一番患者に効くか、作用と副作用も含め色々考えてくれる医者を見つけるのが、一番難しい。
120病弱名無しさん:2012/09/14(金) 09:21:19.91 ID:UCoziaxoO
>>118
似たような感じだが筋肉がどうの言われて坐骨神経痛だ
たまにかかとや指先まで痛い時がある
121病弱名無しさん:2012/09/14(金) 10:39:54.53 ID:eK/24gh70
薬の体感一切ないわ。
急性期にロキソニン飲んでたけど全然痛みひかないし。

「歯痛の時はすぐ効果実感出来るじゃないですかっ?」て医者に言ったくらいだわw
122病弱名無しさん:2012/09/14(金) 10:51:55.22 ID:Ycz+qCKC0
>>117
なり始めの頃も痙攣と痛みはあったんだけど
今の痙攣は何か神経が押されてるのが緩んだと同時に
なってる感じ
実際症状もだんだん良くなってるよ 
123病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:43:26.22 ID:NdoBYM5u0
ぎっくり腰の後に太腿の裏がチクチクする痛み発症、
発症後16か月後にそろそろ薬要るかってことで市販の鎮痛剤使用。
「ラックル」っていうアセトアミノフェン系の腰痛薬で、腰痛はなかったけど
下肢の痛みにも効いて、痛みはすぐゼロになった。
2週間くらいで痛みが増したのと、効き目が落ちたので整形外科へ。
124病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:50:06.05 ID:NdoBYM5u0
はじめは3食後のロキソニンと就寝前のリリカ。これを2週間。
リリカは痛みには効果無しで、副作用は1日目だけあり。
次に3食後のロキソニンと就寝前のトラムセットを2週間。
その後、1週間ごとにトラムセットが1錠づつ増えて、
3食後のロキソニンと5時間おきのトラムセットになった。

長くてゴメンナサイ。
125病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:16:02.45 ID:CN7Pg69H0
起承転結のないただのメモ
126病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:20:32.35 ID:NdoBYM5u0
朝と昼を飲んでもやっと3時頃から 痛みがましになる程度だったのが、
5時間おきにしたら午前中も少しましになった。
その後、ボルタレンサポ50も追加して朝と晩の12時間おきに使用。
最後はノルスパンテープも追加で3週間後に手術受けました。
これで入院の前日まできっちり出勤しました。 一応ケツってことで。


127病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:34:16.35 ID:CQKEGLr+0
>>126
手術はどの方法で受けたの?
PELD?
128病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:26:27.54 ID:L6lygBTe0
分離&ヘルニアで手術したけど、3カ月半にしてやっとまともな生活に戻りつつある。
2ヶ月くらいでは痛み痺れもまだまだあって眠れない、もう終わった練炭買おうと思った。
後遺症で夜に足先に痺れと冷えがあったけど、リボナンチャラって薬で劇的に楽になった。

痛い人、大丈夫!諦めなくてもちゃんとそれなり治る!

今度は別のトコ壊さない様に体幹トレーニング続ける予定。

諦めんな!練炭買ってしまったならサンマでも焼こうず
129病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:46:06.60 ID:NdoBYM5u0
>>127
MEDです。10日後に退院して12日後に出勤しました。
ただし、痛みがだんだんぶり返して調べたところ取り残しが4分の1ありました。
再手術の話は出なかったので、これくらいの残しは普通あるのかな・・と。
傷口か小さいほど視界がせまくて取り残しのリスクはあるそうです。
今は3食後のロキソニンと6時間おきのトラムセットですが、手術前よりぜんぜんマシです!
>>128
ありがとう!涙でるよw
130病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:11:26.96 ID:LeFZa4830
>>122
悪化して痛くなってるか、良くなって痛くなってるかの線引き難しいよね...
自分はいつもは足にくるんだけど今回は腰が1ヶ月前から痛くて足は先週くらいから
アキレス腱&太もも裏、ふくろはぎが痛み&痙攣&つるから良くなってることを願うわw
131病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:32:52.06 ID:Ycz+qCKC0
>>128
死にたいって思うよね
私は就職探しの途中でなったから精神ダメージやばかった
でも事故って車イスとかなったわけじゃないし
時間経てば治る可能性があるだけありがたいかも
といいつつもう気力は既にほぼないけど・・・
132病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:48:36.85 ID:Ycz+qCKC0
>>130
悪化してるときは神経に来るけど
良くなってるときは肉に来る感じがする
仰向けになって腰の筋肉ほぐす感じでゆらゆら揺すって
痙攣させてたらだんだん良くなってきたから痙攣すると
希望がわいてくるようになったw
133病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:29:06.92 ID:CQKEGLr+0
>>129
MEDかぁ・・・
手術法はよく選ばないとだめだね。
とりあえずおめでとう。
134病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:41:27.26 ID:LeFZa4830
>>132
アキレス腱辺りは肉の痛みっぽいけど痺れも出てきたから自分の場合は
違うんだろうな...。
135病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:37:51.98 ID:zR/ExgYx0
>>128

今は仕事には復帰されてますか?
自分は現在4ヶ月目に入りましたが、歩けるし走れます。
しかし、それは5分以内という制限付きで・・・。それ以上は劇痛orz
136病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:32:58.08 ID:EaQqWXE50
つまずくと腰がビキってなる、後ろから蹴られたらヤバい
137病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:54:45.62 ID:OQdj19RNI
坐骨神経痛てほんとに辛いよなぁ
治ったと思って歩くと再発するしもうどうすりゃいいんだよ
普通に歩ける事が幸せなんだなと改めて思うよう
138オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/09/14(金) 22:00:50.60 ID:YlpupYoN0

>>130

何を言うとるのだね?
悪化だ。

139オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/09/14(金) 22:01:50.17 ID:YlpupYoN0

ここの風情どもは、
いつ真実に開眼するんだね?

三日前か?

く。

140病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:17:57.59 ID:hiNwz0qO0
痛みに耐える能力だけは極まってきたぜ。
141病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:28:37.21 ID:6T/VKujVO
オレは今回で3回目の手術だ、整体や鍼で痛み和らいでも… 痛みとれてもなんだかんだ元を治さなきゃ何もはじまらないよ、あとは術後のケア次第!!昔は腰の手術で失敗すれば車椅子の考えは古い(笑)L.4、5番は頚椎に比べて神経太いから大丈夫!!(笑)
142病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:29:42.97 ID:rYYRKTNy0
どうせ朝起きたらまた痛みが出て薬も効かなくなって、そのうち精神的に病んでくるよ。

皆いつまで同じ事繰り返してるのやら(-.-;)y-~~~
143病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:41:51.47 ID:kbs3Jw0j0
>>135
やっと通常の仕事に戻りつつあります。
重いものを扱う時や薬でボケる時間は運転を変わって貰うなど、もう多くの人に生かさせて貰ってる状態ですが。

スクリュー6本ブチ込む手術で手術前は左足はほぼ全体が麻痺、車椅子状態で最後は排尿障害で緊急手術と散々でした。
なんど死のうと思ったか分かりませんが、もう誰にも足向けて寝れない程に助けられました。

痛みは誰も分かってくれることはそもそも無理で要求する方が間違ってると気付いてから周囲の人たちが劇的に変わりました。

それまでは分かってくれて当然!っていう傲慢オーラむき出しだったんだと思います…

多少口は悪くてもこんなスレには同じ痛みを知ってる人達がいるんですよね
症状はそれぞれだけど、絶対に何とかなるから前向いていこうね!

近所のちっこい神社でみんなの分ナモナモお祈りするから!!
144病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:44:00.97 ID:Y6jNtcts0
>>134
痺れだと微妙だけど筋肉の痛みならいい傾向かも
今までつま先立ちすると力抜けてできなかったけど
いまやると力抜けなくて、そのあと痛かった筋肉と同じとこが
また痛くなったから
145病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:53:10.41 ID:Q8o1eMmt0
ヘルニアになる原因は未だ不明
146病弱名無しさん:2012/09/15(土) 01:08:39.45 ID:MCiSUadq0
ありがとう。でもめでたかったのは術後2日だけ、3日目から痛みが復活!
術後のMRIで一時は再発と診断されたけど、結局取り残しに決定の診断。
日に日に痛みは増して、術後1か月で痛みの6割復活ってとこです。
でも名医で有名だったし、手術法や医者じゃなくて運が悪かったと思ってる。
ラブでがばっと開いて顕微鏡なら取り残しは無くても、ダメージは大きいしね。
147病弱名無しさん:2012/09/15(土) 01:15:27.01 ID:MCiSUadq0
手術は悪い結果ばかりじゃない!よくなってる人も実際多く聞く。
もう薬が効かなくなってる段階なのに、辛抱ばかりして抜け殻になっていくなら、
思い切って手術も間違いじゃないよ!
148病弱名無しさん:2012/09/15(土) 01:19:47.91 ID:bHzwtSWzP
2カ所飛び出てるけど耐えてます。
149病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:06:20.75 ID:MOMU6TUV0
若いと歯を抜いても穴がすぐ埋まるけど歳いくとなかなか埋まらない
ヘルニア状態も30過ぎてると治りが遅い
150病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:23:23.43 ID:stic5l+20
若いと治らなかったときの絶望感はんぱないで
151病弱名無しさん:2012/09/15(土) 11:28:02.17 ID:9weUoPMo0
皆はどんな感じの痛みなんだろ。
自分は渾身の力でシャドーピッチングを繰り返した時の指先に全ての血が集まるような痛みに似ている。
歩いたり立ったりすると同じような痛みがふくらはぎに出るわ
152病弱名無しさん:2012/09/15(土) 13:00:20.87 ID:stic5l+20
最近太ももから足首裏のアキレス腱が通る
辺りがつまった血管が流れる感じで
ドゥルル?って小さな痙攣起きるようになって
さらに回復してきた
神経に余裕が出てきたっぽい
153病弱名無しさん:2012/09/15(土) 17:37:27.89 ID:MOMU6TUV0
急性期になる前のふくらはぎの痛みは無くなった
結局一度やらかさないとダメだったんだな
154病弱名無しさん:2012/09/15(土) 18:16:20.63 ID:Jn6n2sjA0
粘着コテが書き込みしても、完全スルーされているの見てワロタ
155病弱名無しさん:2012/09/15(土) 18:37:51.52 ID:bI/4EStZI
再発予防法てどんな事すればいいの?
だいぶ良くなってきたので座椅子倒して腹筋とストレッチはしてます
再発して3ヶ月が地獄の痛みでした、なんとかキープしたいのですが
ブロックや薬は一切効果ありませんでした、整体とかはどうですか?
156病弱名無しさん:2012/09/15(土) 19:01:24.45 ID:3t9ij8nVO
来週で発症半年。いきなり人生の時間を止められるとは…


来月からは社会復帰予定。社会に出て働けるって喜びを30代半ばで改めて痛感。

精神的に金銭的に助けてくれた周りの人達に早く恩返しをしたい。


このスレの、顔も知らない人にも助けられた。早くここも卒業したい。
157病弱名無しさん:2012/09/15(土) 20:51:16.49 ID:MOMU6TUV0
デブの人?
158病弱名無しさん:2012/09/15(土) 21:12:20.44 ID:JsNITbHW0
ヘルニアの手術して今日退院した。
まさか自宅の浴室が術後の体にこんなに厳しいとは思わなかった。
病院の浴室がいかに恵まれた環境だったかがわかった。
159病弱名無しさん:2012/09/15(土) 23:43:19.77 ID:3t9ij8nVO
デブでは無いです。
160病弱名無しさん:2012/09/16(日) 00:52:58.28 ID:Xmo2dErH0
五ヶ月だけど仰向けになるとヘルニア部分に違和感ある。痛くないけどずっと押されてる感じ
161病弱名無しさん:2012/09/16(日) 14:45:58.69 ID:L2ydaRus0
一日3時間のバイトの面接に行ってきたが「本当に3時間だけでいいのですか?」って念を押されたわ。
20後半の男がバイト、しかも3時間のコースを選ぶとか不思議に思われても仕方ないもんな・・・。
1時間立つだけでも痛くて跡部みたいに硬直してしまうから3時間がやっとだわ
162病弱名無しさん:2012/09/16(日) 16:51:57.47 ID:Xmo2dErH0
公務員目指せ
163病弱名無しさん:2012/09/16(日) 16:54:26.90 ID:qB0Eb3vL0
>>161
完全に俺と同じ境遇やが・・・。
164病弱名無しさん:2012/09/16(日) 22:16:21.03 ID:o2LTMf1P0
>>161
俺7時間バイトしてるよ
3時間ぐらいで腰がしんどくなってくるけど。
165病弱名無しさん:2012/09/16(日) 22:22:21.16 ID:gm9JrjW40
で?あほなの
166病弱名無しさん:2012/09/16(日) 22:40:58.60 ID:qB0Eb3vL0
働かないで飯食える人はいいなぁ。
167病弱名無しさん:2012/09/16(日) 23:24:31.34 ID:RRXFF4VD0
1日3時間ってどんなバイト?
168病弱名無しさん:2012/09/17(月) 00:32:32.86 ID:qoiyi9oM0
一日3時間でもいいから働きたいわ。
湿布4枚位使って働けるなら全然ありだからなぁ。
169病弱名無しさん:2012/09/17(月) 01:04:22.89 ID:XEehIe2a0
ロキソニン飲んで眠りについて目覚めるとまだ二時間しか寝てなくて痛みだした
あの急性期思えば足の痺れの後遺症を一生背負っていくのも我慢できる
170病弱名無しさん:2012/09/17(月) 01:19:48.23 ID:zO42xOjD0
>>164

7時間も働けるなんて羨ましい。俺も早くそこまで回復したいぜ・・・
171病弱名無しさん:2012/09/17(月) 12:12:31.41 ID:Tc9OKP250
ネット見てると2回くらい打って効果ないなら神経根やるみたいに書いてあるけど
仙骨硬膜外って5回も10回も打ってくれるもん?
今2回やってもらって効いてる感じはあるんだけど...。

後仙骨硬膜外って回数重ねてく内に効果が薄くなったり、効かなくなったりするもんなの?
172病弱名無しさん:2012/09/17(月) 13:19:05.32 ID:cco0Iw22O
あー痛てーよバカ野郎!!
173病弱名無しさん:2012/09/17(月) 14:32:04.39 ID:QksoCPUSP
神経根は2〜3回ぐらいが限界
硬膜外は制限ないんじゃないかな
174病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:01:29.86 ID:Tc9OKP250
>>173
そうなん?
効果が弱まったりはしないのかね?
175病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:18:34.71 ID:sEtzx/+a0
>>174
大丈夫じゃない?
176病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:33:45.32 ID:Tc9OKP250
>>175
なら医者に神経根と言われても仙骨硬膜外何発もやってもらいますw
ありがとう♪
177病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:55:12.05 ID:+3DHLbRcO
ふくらはぎの慢性的な痛みは、あっためればいいの?
アイシングは逆効果?
湿布は効果ある?
178病弱名無しさん:2012/09/17(月) 16:00:50.90 ID:XEehIe2a0
意味ない
179病弱名無しさん:2012/09/17(月) 18:10:55.15 ID:+zw3bi6H0
本気で治す気ないならそうやって一生逃げてろよ
そして愚痴や文句を垂れるなよ
180病弱名無しさん:2012/09/17(月) 20:16:07.83 ID:XUBtdH9l0
神経根でまったく効かないならもう速攻で手術するべき。
181病弱名無しさん:2012/09/17(月) 20:16:23.72 ID:5vxcBk/k0
最近、寝てると、だんだんふくらはぎが怠くなって、
目が覚めてしまう。
以前、ヘルニアが悪化した時と全く同じ現象で恐怖を感じてる。
182病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:39:10.05 ID:zDo79d3g0
放っておくと俺みたいに神経麻痺で一生松葉杖か車椅子の生活になるぞ
183病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:53:06.03 ID:/JwSld2L0
手術のタイミング間違うと俺みたいに神経障害で一生もんになるぞ
184病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:02:31.75 ID:QksoCPUSP
放っておくと神経腐っちゃうよ
185病弱名無しさん:2012/09/18(火) 03:27:40.91 ID:O6mms0yg0
ヘルニアって放っておくとそこまで悪化するのか・・・
186病弱名無しさん:2012/09/18(火) 04:31:37.85 ID:I9rB6ngo0
私は2ヶ月くらい治すために放置してるけど
治ってきてるよ
半年バイトで動いてたら悪化したから
今はほとんど安静状態だけど
187病弱名無しさん:2012/09/18(火) 06:23:46.24 ID:ONtAG9SX0
結局悪化して神経が腐るんだよな
痛み止めの効果で痛くないけど神経麻痺は進んでるかもしれないよ
188病弱名無しさん:2012/09/18(火) 06:36:52.60 ID:I9rB6ngo0
痛み止めや注射は治ったと思って悪化させそうだから
飲んでないよ
薬飲んで治ったって言う人いたけど
薬飲んで安静生活はしてたらしい
189病弱名無しさん:2012/09/18(火) 09:37:42.64 ID:BlpKury10
>>182
全然おもんないわ
ネタで言ってて笑いとりたいんだろうが本当にそういう人いるからな
190病弱名無しさん:2012/09/18(火) 10:38:03.73 ID:yuvSjCUO0
神経腐るとか言ってるの何なの?
今医療的にも仕事長期休めない人&排尿困難等以外は手術なんてしないよ。
無駄に不安煽るならこのスレくるなよ。
191病弱名無しさん:2012/09/18(火) 13:22:42.82 ID:F2Nx3Xdb0
不安を煽るのは神経腐ると最初に言い出した馬鹿
結局、理由を聞いても言わないしな
192病弱名無しさん:2012/09/18(火) 13:30:00.64 ID:9+xmH7as0
神経腐るは本当粘着でしつこいな。
元ネタのks野郎よりよっぽどキモいわ。

あとお前らsageろ。
193病弱名無しさん:2012/09/18(火) 15:28:09.45 ID:ehV+tSjM0
脳神経が腐ったんじゃねーの?
194病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:24:12.12 ID:I9rB6ngo0
何か神経腐るだけ言いにこのスレ来るって
ある意味すごいね
どうせ書くならついでに具体的に腐った過程も
書けばいいのに

195病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:43:32.37 ID:8ha1sf4+0
ロシアの麻薬でもやらん限りさすがに神経は腐らん罠・・
196病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:21:58.53 ID:rENmQa5N0
そろそろ働きたいけど、足が何時間もつか皆目見当がつかん・・・
一日外出して耐久歩行で把握するしかないよなぁ
197病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:39:54.65 ID:ONtAG9SX0
神経腐る=神経麻痺で脳内置換できない奴は本気で脳神経が腐ってると思うわ
元ネタは医療過誤で放置され神経麻痺で一生松葉杖になった人の話だったと思う
198病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:48:44.29 ID:NA16zagI0
一度ヘルニアと診断されてからはや半年。
ずっと我慢してきたけど明日でかい病院へ行くことを決意した。

辛くて寝られない・・・
199病弱名無しさん:2012/09/19(水) 01:28:59.77 ID:wx8deet20
>>197
で、それって原因一回も言ってないね
200病弱名無しさん:2012/09/19(水) 03:13:03.54 ID:mDBNvhPO0
何か少しずつ治ってきた
ふくらはぎの筋力も治ってくと同時に戻ってきてる
ホント何がいいのか悪いのか分からんわ

201病弱名無しさん:2012/09/19(水) 05:57:12.08 ID:Zg6GRK+f0
三ヶ月以上経った。
あの眠れない座れない立てない激痛はないが。
今も軽く痛むことしばしば。
リリカ・ボルタレンは無いと不安。
長時間立っていたり歩いたりしてると痛い方だけ浮腫むのはなんでだ。
おまけにおじさんサンダルじゃないと歩けない(甲の部分が広いやつ)
202病弱名無しさん:2012/09/19(水) 10:11:51.58 ID:jZcP5Wyy0
急性期ほど胡散臭いものに手を出す
読めば治る本やらヒーリングやら気功やら無駄金使った
203病弱名無しさん:2012/09/19(水) 11:42:12.28 ID:k3NsDXVgO
まったくだW
204病弱名無しさん:2012/09/19(水) 15:41:27.65 ID:WodOFH6i0
急性期と知らずに仕事してたわ(´;ω;`)
車で通勤中唸りながらww

ついて昼には帰ろうと思い早退の電話したら帰るな言いに派遣担当者が来たんよ。
寝たきりにもなり得るから・・寝たきりなっても仕事くれるならいいって言ったけど頑張ってくれ言いながら帰ってった。

で、超悪化。

派遣会社に文句言ったら・・子供がトイレ行けないって話しじゃないんだからさ。
何言われても帰ればいいじゃないって・・・。

え・・俺が悪いの?派遣担当者にブチキレて帰るのが正解なの?
自己申告して無理だよって言ってそれでも帰るなって言われて会話になってねえじゃん。
205病弱名無しさん:2012/09/19(水) 16:03:52.77 ID:YgYca9SB0
とりあえず回復具合を確かめる為にお願いして無給で働かせてもらった。
1時間はなんとか耐えれたが2時間くらいで痛みでノックアウトorz
急性期のような電撃くらった痛みからは幾分マシにはなってるけど、それでも痛みで
思考力が全く働かなくなったり、体を支えられずにもたれかかってしまう。

結局2時間半が自分が立ち仕事できる限界だわ@4か月目

座り仕事なら痛くないし全然楽勝なんだがなぁ
206病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:50:43.98 ID:R3GgGd40O
200さん
只今急性期から半年経過。同じ症状です。ふくらはぎのあのモッコリ感が少しづつ戻ってきた。と共に歩き方も人並みになってきたわ。普段、走るのは特に好きじゃないけど、また走りたい。
207病弱名無しさん:2012/09/19(水) 19:19:24.95 ID:jZcP5Wyy0
もうすぐ半年だけど半日働いたら腰と脚にくる
帰ってすぐ仰向けに寝てるわ
208病弱名無しさん:2012/09/19(水) 19:26:56.48 ID:299NA9000
1か月間、非ステロイド鎮痛剤飲み続けたけど効かないから、トラムセット出してもらった
飲み続ければ痛み出ないけど、飲むのをやめるとすぐに足のしびれがくる
しばらく飲み続けないと
209病弱名無しさん:2012/09/19(水) 20:04:23.98 ID:mDBNvhPO0
>>206
いい感じですね
私も治ったら走りたいんだけど
走るのは腰に負担かかると思うから標準体重以下にして
腹筋よく鍛えてからにするよ
210病弱名無しさん:2012/09/19(水) 20:07:50.13 ID:ygQjhmmU0
肉やめて生野菜食ったら腰痛治るよ
211病弱名無しさん:2012/09/19(水) 20:23:08.56 ID:5eqB593B0
さすがに座って1時間待たされるとしびれるのとヘンな症状が出てくるな。
だまされたとはいえキレそうだった。
212病弱名無しさん:2012/09/19(水) 20:54:45.60 ID:WodOFH6i0
レジでもたつくおっさんムカツクわ(´・ω・`)
500円玉じゃなくて100円玉にしてとか・・脚痛いねんwww
213病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:38:43.07 ID:wx8deet20
>>210
本日の馬鹿
214病弱名無しさん:2012/09/19(水) 23:35:57.64 ID:m0kuAlYS0
>>213
さすがに釣り針がでかいから放っておこうぜ。
215病弱名無しさん:2012/09/19(水) 23:52:15.42 ID:jZcP5Wyy0
たまに足の裏を針でつつかれた感触が
216病弱名無しさん:2012/09/19(水) 23:58:40.78 ID:CCRS7EaW0
ヘルニア自体は治らんだろうけど野菜を食べて血行を良くすれば改善される可能性はあるよ
217病弱名無しさん:2012/09/20(木) 00:34:08.75 ID:bXJWRdcf0
野菜なんて見たこともない人が集まってると思ってるの
218病弱名無しさん:2012/09/20(木) 01:44:37.84 ID:K5Hw9Ko70
食生活で治るかは分からんけど
太らんように少食でバランスよく食べてる
お菓子とか味の濃いやつほとんど食べてない
食べ物もバカにはできんと思う
219病弱名無しさん:2012/09/20(木) 01:55:05.58 ID:QVhJza8J0
名医は口コミで広まるしネットで客寄せしない
ヘルニア 地名
座骨神経痛 地名
で上位にくるとこはネットで急性期の一見相手でやってるんだろな
220病弱名無しさん:2012/09/20(木) 05:46:51.87 ID:xKogLfBX0
断食して生野菜ばかり食べてみ?
一見なんの関係もないようだが、腰痛は治る
医者や整骨院が背骨が曲がってるとかいってるけど
あんなん嘘だよ 金注ぎ込まされるだけで
いつまでたっても治らん
221病弱名無しさん:2012/09/20(木) 08:12:09.00 ID:bXJWRdcf0
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア28【負けんな】
220 :病弱名無しさん[]:2012/09/20(木) 05:46:51.87 ID:xKogLfBX0
断食して生野菜ばかり食べてみ?
一見なんの関係もないようだが、腰痛は治る
医者や整骨院が背骨が曲がってるとかいってるけど
あんなん嘘だよ 金注ぎ込まされるだけで
いつまでたっても治らん
ベジタリアン part 44【菜食】
373 :病弱名無しさん[]:2012/09/20(木) 05:50:14.09 ID:xKogLfBX0
南雲はボンボン息子で偏食が多い
西式健康法を真似しようとしたが真似できなかった
糖尿病総合スレッドpart210
845 :病弱名無しさん[]:2012/09/20(木) 05:59:07.50 ID:xKogLfBX0
>>844
そう思ってるうちは、ちゃんと食事療法ができてない証拠だ
本当に正しい食事療法していれば白米や卵、肉などは食べたくなくなる
おまえの病気は治らない
糖尿病総合スレッドpart210
846 :病弱名無しさん[]:2012/09/20(木) 06:03:24.16 ID:xKogLfBX0
>>826
木を見て森を見てないバカ
血糖値が上下するのは必要だから体の機能がそうさせている
血圧もそうだが、それが高いからといってその部分だけをおさえると
別の臓器に負担がかかり、糖尿とは別の病気が発生する
それが糖尿の合併症の正体だ
おま騙されるかぎり、医者にいつか殺される
848 :病弱名無しさん[]:2012/09/20(木) 07:07:05.91 ID:xKogLfBX0
>>823
まさにインスリンだけしか見えてないキチガイだな
血糖値の表面的数値だけ見て大丈夫だと勘違いしている
すでに他の体の器官はボロボロで近いうちに
確実におまえは死ぬ
222病弱名無しさん:2012/09/20(木) 09:27:52.51 ID:clcOnLPD0
相変わらずケツにぴりっと
電気が走ったようなのが・・・。
リリカで無理矢理押さえてただけなのかなぁ。
223病弱名無しさん:2012/09/20(木) 11:33:33.49 ID:powU5bZe0
前理学療法士にヘルニアの痛みもだけど、内蔵(肝臓?)もおかしいんじゃないかと言われた。
関係あるのか?
224病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:44:46.88 ID:cV26IE3s0
断食でヘルニア治るんだーしゅんごーい(棒
225病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:48:28.33 ID:4oE2DrVf0
親からの圧力が日に日にきつくなってきてる。
早く治したいのはやまやまなんだけど、そんなすぐに治るもんでもないしなぁ
226病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:15:46.49 ID:qIfwXg6g0
すぐに治んねって事理解してもらうしかないけどねぇ。
ある意味入院してた方が気が楽かもしれんね。
227病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:39:40.17 ID:UNlQOQs+0
急に腰がグラっときて歩くのも困難に...
腰が真っ直ぐ伸びず、ただいまツタイ歩きでしか家の中で歩けなくなりました。
しばらく外も出られなくなりそうー
228病弱名無しさん:2012/09/20(木) 15:23:23.04 ID:kyysbgZk0
この痛み全部理解してくれなんて言わない。
ただすぐ治らないし動けない事もあるってのだけは分かってほしい。
家族の方が理解度低い自分・・・もうどうにもならないわ。
229病弱名無しさん:2012/09/20(木) 15:31:59.78 ID:FZ6GMtn20
家族の理解が無いのは、確かに辛いだろうなあ。
いちど病院に一緒に行って、医者から説明してもらうとか出来ないかな。
痛いから病院に付き添ってくれとか行って、連れて行くとか。
230病弱名無しさん:2012/09/20(木) 15:50:28.17 ID:5cNghhTn0
>>220断食すると白血球が増えてヘルニアにも
効くっていうのは聞いたことある
私もやろうとしたけど難しいから朝と晩の2食
にして半断食ぽくしてる
231病弱名無しさん:2012/09/20(木) 15:58:55.74 ID:IjLrz27b0
うつぶせで寝転がると
ケツが痛い
ぐーっと指で圧迫されたような
痛みを感じる
232病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:02:33.08 ID:GjcDCJhNO
急性期の常時ケンザンを踏んでる様な踵の痛みは、今は気にならない程の薄〜い痺れに。強く押すとズキ〜ンと痛む感じ。


ただ、駅などで点字ブロックの丸いのが、踵にヒットするとヤバい。飛び上がる程痛い。
233病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:26:49.20 ID:ow/bNV4H0
>>223
関係あるよ
肝臓が弱るのも腰痛もともに食い過ぎが原因
酒飲んでるならさらに最悪
甘いもの、酒をやめて菜食にし、
時々断食(少食)にすれば
腰痛はほぼ完璧に完治する 俺自身が体験者
234病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:30:04.04 ID:ow/bNV4H0
>>230
生菜食にするとさらに良い
肉食や炊いた白米は食欲を無駄にそそる
ミキサーやジューサー買って
野菜をなんでも砕いて飲むのが菜食のコツ
235病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:54:26.68 ID:5cNghhTn0
>>234
確かに肉とかとにかく食べ過ぎっていかんよね
ヘルニアになって自由に動けんし嫌でも少食に
しなきゃ2次災害が起こるわ
236病弱名無しさん:2012/09/20(木) 19:47:40.97 ID:2G9DSe2vO
最近調子が良くて痛みがほとんどない!!
けど医者に「冬になったらまた痛くなるよ(^O^)」って言われて絶望
冬は雪かきしなきゃいけないからケツ痛いとか言ってらんないのに…
237病弱名無しさん:2012/09/20(木) 20:40:00.95 ID:QVhJza8J0
ふくらはぎが痛みだしたのが去年の10月、急性期が5月
一年てはやいね
238病弱名無しさん:2012/09/20(木) 21:52:53.02 ID:Sef/tBCoP
最近引っ越したから病院変えたんだけど、
薬貰いに行ったら電気針?された
整形外科でも針ってやってるとこあるんだな
239病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:28:53.64 ID:jv+NVWCG0
鍼や整体は原理がわからねーな
240病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:39:46.64 ID:e+JL6nLS0
野菜好きだし太ってもいないのにヘルニアになった俺はどうすればいいんだ
241病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:41:04.28 ID:jv+NVWCG0
何でヘルニアになったかわからないの?
242病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:48:00.47 ID:75KMh+/N0
アホだから
243病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:48:13.19 ID:zUgth6o90
ボルタレンテープ粘着力弱すぎ
全然張り付かんしすぐはがれる・・・
湿布変えてもらうか・・・
244病弱名無しさん:2012/09/21(金) 02:29:27.54 ID:OyyYXuPT0
昨日誕生日だったんだけど誰からも祝ってもらえなかった・・・
昔はたくさんの仲間に囲まれていた気がしたけど、腰悪くして付き合い悪くなってからみんな
自然と俺の周りから離れていった
やっぱり人間1人ぼっちになると寂しいもんだね
245病弱名無しさん:2012/09/21(金) 02:52:51.12 ID:A/+ZXp4r0
>>240
野菜好きでも火にかけてると意味がない
生野菜をジュースにして飲むこと
あと肉魚卵の一切は取らないこと
米は白米から生玄米をミルサーにかけて食べること
246病弱名無しさん:2012/09/21(金) 04:32:59.57 ID:VXpccyLA0
ID:A/+ZXp4r0
247病弱名無しさん:2012/09/21(金) 09:36:43.05 ID:A1ynLZijO
雨のせい?肌寒いから?
左ケツとふくらはぎが痛いよ…
248病弱名無しさん:2012/09/21(金) 13:49:46.49 ID:7u4PEFd70
激痛走ってから自然に食べるの(作るのがそもそも無理)困難になって。
いつも身内にコンビニの100円野菜(キャベツ千切り・ミックス、レタス)買ってもらってた。
もう食欲もなくて痛い痛いしか言えない状況で、薬飲む為の食事だったんだけど。
野菜のみで一ヶ月以上過ごして4s痩せただけで痛みが楽になった。
ただ激痛時期から逃れただけな気もするけど。
内科にも通ってるけどそこの先生は「痩せたら良くなる。」
整形外科の先生は「痩せたら治るってもんじゃないよw」って言ってた。
何か出来る事ありますか?って整外の先生に聞いても「ないよ、安静に」だ。
ストレッチも何もかもするなって感じ。
正直病みそう、てか、もう病んでるかな。
この痛さは理解してもらえないんだわ。どう説明していいかも分からない。
249病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:03:44.41 ID:75KMh+/N0
痩せたからとか関係ない
二日藥で良くなっただけ
250病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:16:17.81 ID:A1ynLZijO
自分は整形外科の先生に
しっかりタンパク質とれって言われてるよ
痩せてるからかもしれないけど
251病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:16:33.51 ID:VyaE1CLA0
くっくっく
252病弱名無しさん:2012/09/21(金) 16:03:40.66 ID:6qohzHTA0
肉魚卵を一切取らないとか言ってる時点で
ダメだろ。
食事制限系はやっちゃいけない病気とかあるんだから、
その辺書かない無責任さはベジタリアン特有だわ。

この前立ち読みした断食の本にも、
「禁忌とされている病気の人でも、実は断食すれば治ります!」
とか書いてて笑った。
253病弱名無しさん:2012/09/21(金) 18:41:01.82 ID:7J47MaJm0
何するも自己責任だからね
私は食べ過ぎない程度に肉魚卵も食べてる

お菓子とかカレー、シチュー系、揚げ物系
は最低限避けとく
254病弱名無しさん:2012/09/21(金) 19:22:35.04 ID:FzdmmuSt0
タンパク質取らないと筋肉によくないんじゃね?
食事量減らすならサプリとかもいいんじゃないかな?
あとミロとかシリアルも栄養ある。

脚痛い痛いしながらも一日2km位は歩いたほうが良い?
慢性だから別に普段は騒ぐ程痛くない。
255病弱名無しさん:2012/09/21(金) 19:38:30.62 ID:jv+NVWCG0
急性は和式がまし、慢性は洋式がまし
256病弱名無しさん:2012/09/21(金) 20:55:01.69 ID:fTRd0oSS0
>>248
腰痛は肉の食い過ぎで起きる
そのまま菜食を続ければ、間違いなく効果は現れる
真面目にやるなら、甲田光雄先生の本を一冊読むと良い
半年も続けば痛みを忘れてる自分に気づくよ、俺自身がそうだった
257病弱名無しさん:2012/09/21(金) 20:58:11.01 ID:fTRd0oSS0
>>248
基本的に医者は腰痛にはお手上げ、何もわからない
大学病院や市民病院の医者ほど、腰痛については何もアドバイスできない
医学的にはずれたこと言うと責任問題になるからね
病院は宛にしない、まぁいくつか病院回れば自然と医者の腰痛についての
無能さを実感すると思う 俺がそうだった
258病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:14:38.46 ID:lwu+ny5Q0
>>254
そもそも植物性タンパク質の存在とか知らないんだな
青野菜とか牛乳よりも高タンパクなものまであるのに・・
259病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:49:13.39 ID:WPTCOaowI
仙骨ブロックて打ったら足にジワッときてしばらく横になるもんなんじゃないの?
なんか打った後すぐ歩けたんだけど、もしかして打つ所間違ってんのかな?
ヤブ医者なのか心配になってきた
260病弱名無しさん:2012/09/21(金) 22:10:36.77 ID:jv+NVWCG0
治安の悪い地域の病院にはそれなりの医者しかいない
261病弱名無しさん:2012/09/21(金) 23:36:39.23 ID:Wx5CmdYa0
>>259
ブロック注射もどきだったんじゃない?
ブロック注射だったら脚が馬鹿になっちゃうって医者が言ってたし。
処方中に聞いてみたらどうかな?
それかいっそ他に行く。
262病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:09:21.44 ID:BA+ECoYr0
>>260
何でいきなり地域の話になってんだ・・
263病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:13:27.50 ID:BIhmPbyaO
整形外科での、チカラ比べテスト。『だいぶチカラが戻ってきてますよ。もうそろそろじゃないかね?』と。もう…涙が出そう。

まだ、ふくらはぎの筋肉が100%にいってないけど、だいぶ、かっこよく歩ける様になってきた。前みたいに、変な目で見られる事もなくなった。

神経ってちょっとづつしかだけど、ちょっとづつ、回復していくんだね。

急に、こんな体になって3ツ目の季節に入るよ。みんなも頑張れ〜!
264病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:40:56.27 ID:Q1p8lOvQ0
>>261
適当なこと言うな
ブロック注射ってお前何種類あると思ってんだよ
265病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:59:38.44 ID:PyP18Ued0
腰の痛みもしんどいけど、こむら返りなった時の
あの足をギューっと締め付けられる痛みがツライ
お尻からアキレスにかけてずっとそんな感じで気がおかしくなりそう
266病弱名無しさん:2012/09/22(土) 01:21:09.12 ID:jRg4mjD80
>>264
だから、医者に聞くなり、医者を変えたらって言ってる。
俺は専門家じゃないからな。
無駄に噛み付くな。
267病弱名無しさん:2012/09/22(土) 01:51:49.41 ID:VbsjNTOb0
>>262
アホな医者は市立病院とかには入れないから一理ある
268病弱名無しさん:2012/09/22(土) 02:37:26.43 ID:Q1p8lOvQ0
>>266
だったら黙ってろよ
269病弱名無しさん:2012/09/22(土) 02:54:46.88 ID:EocH3D9U0
>>263
いい感じですね
やっぱり治ってくるサインは筋力回復ですね!
ホント回復具合が少しずつすぎて困るけど・・・
前屈もできるようになってこればいいんだけど
270病弱名無しさん:2012/09/22(土) 03:29:03.34 ID:miBS8zItI
再発が怖くてなにしたらいいか解らない?
医学ってなんなんだよ、完璧に治せないなら医者じゃねーだろ
あーもうやんなってくるわ
271病弱名無しさん:2012/09/22(土) 06:45:39.55 ID:3IaV+cj20
>>265
あんたそれ心臓か血管系の病気かもよ
病院いって検査してきてみ?
272病弱名無しさん:2012/09/22(土) 09:09:41.92 ID:BIhmPbyaO
269さん
263です。サンクスです!忍耐力が強くなる病気ですよね。


271さん
自分も急性期(ちょうど半年前)は、尻〜アキレス腱まで、こむら返りみたいな酷い目にあいましたよ…
273病弱名無しさん:2012/09/22(土) 10:50:36.48 ID:GEKcsQEu0
ヘルニア持ちなんだが、今朝おきたら起きがれないぐらい痛かった
トイレに行くのも三十分ぐらいかけて痛みと戦いながら這っていく状態
今日は病院もやってないし、どうしたらいい?
寝てれば治まるかな
一人暮らしだし困った
274病弱名無しさん:2012/09/22(土) 11:05:58.91 ID:3l9Vmash0
救急病院にタクシーか介護タクシーで行くしかないだろうな。
一人暮らしなら近くに親類か知り合いがいるなら来てもらうか。大家さんに来てもらうかだね。
とりあえず、部屋の鍵のチェーンは外しておくように。(経験談)
275病弱名無しさん:2012/09/22(土) 11:13:12.60 ID:GEKcsQEu0
>>274
今朝、救急相談センターに電話して紹介してもらった病院全部に整形外科の当直がいないとか忙しくて受け入れられないとかで断られたんだ
寝てたら治らないかと思ったんだけど、全くよくならなくてさ
藁にもすがる思いでここに書き込んでみた
近くに頼れる人間いないんだ、財布にも金がなくて詰んだ
276病弱名無しさん:2012/09/22(土) 12:00:32.54 ID:k1E3loE50
自分の経験だけど。
痛みが急に走った時は取り合えず動かないで。
お布団硬めで楽な姿勢で横になっていた方がいいと思う。
取り合えず二日三日様子見て、動けるかな?くらいになったら病院へ。
ぎっくりでもヘルニアでも、痛みは強烈だからね・・・(どっちも経験しとる)
無理して体動かさないようにね。
277病弱名無しさん:2012/09/22(土) 12:05:03.60 ID:st5DQSLSO
2週間我慢して安静
2週間散歩リハビリ
また再発のエンドレス
病院では手術するほどじゃないと言われるが辛いものは辛い
278病弱名無しさん:2012/09/22(土) 12:15:59.63 ID:J7J0Yvkm0
もう痛みが慢性化してる始末。薬飲むと余計に痛みが増すから飲めん。
むしろ痛みが少ない日があると「明日には痛みがドカっとくるんじゃないか」と不安になるから
痛みの少ない日の方が落ち着かん。
もはや治すのは夢物語とわかったから、治療治癒は諦めてこのゴミみたいな体でできる仕事を地道に探そう・・・
279274:2012/09/22(土) 12:23:09.92 ID:3l9Vmash0
大家さんは呼べるんじゃないか?
オレも自分で何も出来なくなって大家さんに救急車呼んでもらって即入院だった。
(実家はかなり離れていて、友人も赴任地にはいなかった)

とにかく激痛だろうし、何してても痛いだろうから救急車呼ぶべきじゃないかな。
金はその後だろ。クレジットで払えるかもしれんし、入院なんてして親に連絡したら飛んでくるよ。
280病弱名無しさん:2012/09/22(土) 13:54:47.21 ID:ey51dMJiO
>>273
安静にしてても耐えられないなら迷わずに救急車呼ぶのも手だよ。
足腰痛いのは内科的な病気の可能性も少ないとはいえあるから。
281病弱名無しさん:2012/09/22(土) 15:19:04.10 ID:CdvHZauR0
昨日、土砂降りの通り雨に遭ってしまい、思わず走ってしまったのがマズかった・・
半年前に痛めた腰がようやく落ち着いていたのに、ぶり返してしまったみたいだ。

昨夜から、ふくらはぎから足先にかけてジンジンと痺れたようになってしまい、一睡も出来なかった。
何だろう?と思ったが、坐骨神経痛の前兆だったら怖ろしい。もうブロック注射は厭だ・・(´・ω・`)
282病弱名無しさん:2012/09/22(土) 15:42:48.48 ID:TKinkNuv0
ザコッツーって前兆症状あるんかね
283病弱名無しさん:2012/09/22(土) 16:10:19.19 ID:CdvHZauR0
何も無ければ良いのですが、わからないです・・
284病弱名無しさん:2012/09/22(土) 16:19:03.77 ID:jRg4mjD80
うん、正直予防とか色々あるけど。
やったことあるやつしか調べないよね。
285病弱名無しさん:2012/09/22(土) 22:35:23.02 ID:QwHNTiKe0
腰痛は腰の骨や筋肉などではなく
実は心臓病や血液系の病気からくる
だから筋肉や骨の歪みを矯正しても治らない
一番効果的なのは肉食をやめること
286病弱名無しさん:2012/09/22(土) 22:43:33.50 ID:AB7pXY5Z0
学会で発表しろ。
全世界空前だから。
287病弱名無しさん:2012/09/22(土) 23:09:03.93 ID:BIhmPbyaO
んだ。んだ。
288病弱名無しさん:2012/09/22(土) 23:27:56.47 ID:EocH3D9U0
>>285
さすがにそれはないと思うよ
それなら右だけ痛いとか痛みが偏らないと思うし
289病弱名無しさん:2012/09/22(土) 23:53:18.07 ID:oNmyPK9C0
小食にしたら腰痛が治りやすくなるというのは
聞いたことはある
290病弱名無しさん:2012/09/23(日) 00:36:03.79 ID:Em0K4qkM0
ごめん、俺は聞いたこと無い。
291病弱名無しさん:2012/09/23(日) 03:36:26.73 ID:PeEQHHdE0
ただでさえ体力低下してるのに飯抜くのは厳しそうだな
292病弱名無しさん:2012/09/23(日) 10:30:53.63 ID:E2g/CnnU0
医学的に腰痛の原因のほとんどは解明されてない
常識はまず捨てて体験を重視したほうがいい
293病弱名無しさん:2012/09/23(日) 11:18:32.37 ID:UwK5XW4/O
痛い方の太ももとふくらはぎが
ピクピクピクピクって痙攣?するんだが
これはどういうことなの?
歩いた後によくなるんだけど筋肉がどうにかなってるの?
294病弱名無しさん:2012/09/23(日) 12:30:13.69 ID:XE8ujFd00
>>293
筋肉ではなく、下半身の血管が詰まってる可能性が高い
病院行って、「CAVI検査」するとわかる

295病弱名無しさん:2012/09/23(日) 12:34:32.21 ID:XE8ujFd00
>>293
肉食を菜食にして砂糖を減らしたら治る
ジュース一本にも角砂糖10個は入ってるから水にすること
296病弱名無しさん:2012/09/23(日) 13:34:48.67 ID:UsxPWVFi0
動脈硬化が日本人の死因の約3割
血管の詰まりは、単なる腰痛だと思い放置しておくと
たいへんなことになる
297病弱名無しさん:2012/09/23(日) 14:11:08.95 ID:Em0K4qkM0
菜食万能説キタか。
もっと先鋭化してこ!
298病弱名無しさん:2012/09/23(日) 14:37:55.22 ID:2SbTm69e0
うーん、マンダム
299病弱名無しさん:2012/09/23(日) 15:47:46.37 ID:hgYQ6mkL0
肉よりも米やイモなどのデンプン質の方が悪いような気がする・・

冷たいゴハンのラーメン・ライスは超ウマーなんだが(´・ω・`)
300病弱名無しさん:2012/09/23(日) 16:05:39.31 ID:UwK5XW4/O
>>294
>>295
え…?血管がヤバいの!?
ピクピクするのふくらはぎなのに血管!?
それって坐骨神経痛よりやばくないか…脅かすなよー
301病弱名無しさん:2012/09/23(日) 16:39:30.09 ID:nrpCAWM60
>>300
痙攣して全体的な痛みも減ってくるなら
神経の通り道ができてきて治ってきてるからだと思うよ
302病弱名無しさん:2012/09/23(日) 17:15:16.30 ID:CPj50R5i0
>>300
神経が回復してきてるんだと思うぞ

神経腐るの次は野菜で完治か
面白いねー
303オ-ソゴ二スト ◆CvnRCPsomQ :2012/09/23(日) 17:31:59.49 ID:oS8n1Ay1i

しばらく来ない間に、一体何十人のたかしらが
好き勝手をいっておるのだ?

大丈夫かね?

く。
304病弱名無しさん:2012/09/23(日) 17:34:14.37 ID:EYcG+nWT0
一体何十人のたかしが
好き勝手をいっておるのだ?

ぷ。
305病弱名無しさん:2012/09/23(日) 18:15:40.44 ID:8JAzaEz4O
あー右足痛てーよ!!みんな痛みMAXの時はどうやってのりこえてるんだ?
306病弱名無しさん:2012/09/23(日) 18:27:50.49 ID:PeEQHHdE0
オーゴ本人なら2chにアク禁にしてもらうか?
307病弱名無しさん:2012/09/23(日) 18:40:48.86 ID:PeEQHHdE0
>>305
俺は、どうしょうもない時は椅子に腹乗せて四つん這いなってた。
かなり楽。
あとは明日病院行きなさいな。
308病弱名無しさん:2012/09/23(日) 18:48:37.02 ID:8JAzaEz4O
>>307なるほど!俺も正座した格好で前にかがんで前後に揺れてると多少痛みが引く感じ!病院に行きたいけど車のシート座ってられなく歩けない感じ。どしよ?(T0T)
309病弱名無しさん:2012/09/23(日) 19:04:40.43 ID:PeEQHHdE0
それ救急車レベルじゃ・・。
救急車は税金で動いてるから心配しなくていいわよって看護婦さん言ってくれたけど。
嫌ならタクシーで頑張ってくれ。
310病弱名無しさん:2012/09/23(日) 19:47:16.51 ID:EYcG+nWT0
俺は激痛でも自分で運転して行ったが
二分おき位に休憩してだけど地獄だったな
311病弱名無しさん:2012/09/23(日) 20:10:44.06 ID:nrpCAWM60
オーゴていう人もそうじゃなくても
ここは自由に投稿できるし
嫌だと思うときもあるかもしれないけど
そういうときは返事しなきゃいいよ
殴られるわけでもないし

私の家なんてもっとひどいばあさんいるから
最近家族にシカトされるようになってから随分
静かになったよ・・・



312病弱名無しさん:2012/09/23(日) 21:26:14.85 ID:8JAzaEz4O
>>311家庭であまりストレスためないようにね!

しかし皆すげーな(笑)

とりあえずロキソニンのんで残り最後の座薬入れたら我慢できなくて数分後に出てきちゃった

(T0T)終わった
313オ-ソゴ二スト ◆jg.YwfnACU :2012/09/23(日) 21:33:05.31 ID:9bqE9d76i

他人の言う正しい事は良く聞くもんだ。
一体、風情どもの何がどんなプライドが
じゃまをしておるのだ?

良く考えてみろ、椎間板が飛び出ている状態が薬を飲んで、
引っ込むのかね?

風情らは学歴だけが自慢出来るんだろ?(苦笑)

く。
314病弱名無しさん:2012/09/23(日) 21:54:45.55 ID:NVkCbUGy0
2時間くらい座ってると腰にきて座骨神経痛でピリピリくる
半年経っても映画一つ満足にみられない
315病弱名無しさん:2012/09/23(日) 21:57:05.01 ID:PeEQHHdE0
>>312
もう寝るんだw
まあ・・頑張れそうなら左側に身体逸らしながら車運転すると少し楽だよ。
あとは座席を初心者みたいに前に詰める。
結構変わるよ。
316病弱名無しさん:2012/09/23(日) 21:57:24.59 ID:3baaycS40
オ-ソは甲田式とかマクロビとかああいうのはどう思う?
317病弱名無しさん:2012/09/23(日) 22:03:12.54 ID:k4tCl5tV0
>>300
ふくらはぎは足の心臓とも呼ばれる
血管や血液の状態が悪く流れにくいと心臓から遠い下半身に一番負担がかかる。
ふくらはぎは心臓が病んでる場合、もっとも症状として現れやすい
318病弱名無しさん:2012/09/23(日) 22:54:47.27 ID:o5cPuVK80
ミオナール処方されるんだけどヘルニアには効かないってネットでは書いてあるんだけど
実際どうなんだろうね?
319病弱名無しさん:2012/09/23(日) 22:57:44.97 ID:pDiEZCjE0
>>300
腰痛は交通事故でもないかぎり、骨の異常ではなく
血液や血管、心臓、内臓系の異常の場合のほうが多い
現代医学はまだこの分野を解明できていない
320病弱名無しさん:2012/09/24(月) 01:02:09.68 ID:hjdgleVV0
解明出来てないのに、原因わかってんだーへーすごいねー
321病弱名無しさん:2012/09/24(月) 01:04:53.35 ID:5W8NIoYl0
>>320
腰痛と血液異常の相関関係が解明されてないって意味じゃいかな
322病弱名無しさん:2012/09/24(月) 01:09:07.54 ID:5W8NIoYl0
>>294
一見なんの関係も無さそうな腰痛持ちが、
CAVI検査で異常値を示す場合が多い
323病弱名無しさん:2012/09/24(月) 03:25:05.76 ID:zywAvjwt0
菜食ってビタミンB12が不足しやすいらしいけど
どうやって補ってるの?
324病弱名無しさん:2012/09/24(月) 03:45:44.30 ID:pDSErlNl0
サプリ
325病弱名無しさん:2012/09/24(月) 10:17:24.25 ID:46FW0zFs0
心臓疾患でふくらはぎ攣る奴は結構多い
326病弱名無しさん:2012/09/24(月) 12:00:15.24 ID:3Yo6Z9MY0
>>322
体が老化すれば血管が硬くなったり、骨が変形したりするだろう?
そんな老化したものを検査して何の意味があるのだ?
327病弱名無しさん:2012/09/24(月) 12:17:12.34 ID:d7LsOufM0
また痛みが悪化しやがったw
痛みが10→7→4→6→8→2→8みたいにマシな日と地獄の日を繰り返してる。
もう手術しかないのはわかってるが、借金の催促されまくってるスカンピンが金を用意できるわけがない・・・。
328病弱名無しさん:2012/09/24(月) 12:17:16.93 ID:g+i1QH190
>>326
あんたの体に何の異常もなけりゃ意味の無いことだ
腰痛なら骨が異常なのか、血液が異常なのか調べる価値がある。
329病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:45:04.74 ID:gX4NXdx00
>>312大丈夫かなぁ

歩けない状態で一人暮らしなら「入院する?」言われると思うで。
頑張って自分でやってたから入院しなかったけどさ。

まあ家族はそれでも理解しない奴は理解しないよ。
家にニートがいるからとか、ニートが・・とか言うからDQNの家は地獄だ。
330病弱名無しさん:2012/09/24(月) 17:40:16.43 ID:mibZLYbx0
>>318
ミオナールは自分も処方されてるけど効いてると思って飲んでるw
331病弱名無しさん:2012/09/24(月) 18:12:06.63 ID:HWPVkKh30
もう半年になるのにまだふくらはぎが痛い
全く痛みのない生活は二度と戻ってこないのかな
332病弱名無しさん:2012/09/24(月) 19:58:09.46 ID:pY3sFLVHO
久しぶりにカキコ。

ボルタレンSR×2
リリカ300
メチコバール500×3
ガスター
ツムラ53

薬が減り嬉しいかぎりです。
333病弱名無しさん:2012/09/24(月) 21:04:43.32 ID:hvDbWebe0
>>331
冬寒いとき足攣ったりするか?
もしそうなら間違いなく心臓が悪い
334病弱名無しさん:2012/09/24(月) 21:27:52.03 ID:xcbyh/TYO
>>329お心遣いありがとう!痛くて動けないから嫁に通院先の病院に薬貰ってきてもらったからなんとか大丈夫だよ♪しかし痛てーよこの病気!!自分がならなきゃ分からない痛さだよね(T0T)
335病弱名無しさん:2012/09/24(月) 21:32:11.90 ID:1I4b3kOa0
手を当てられ気功とやらを注入か知らないが全く効かなかった、5千円ドブに捨てた
宗教とかハマりやすい人には思い込みで効くんだろな
336病弱名無しさん:2012/09/24(月) 21:45:11.55 ID:gX4NXdx00
>>334
病院連れてってもらって注射してもらいなよ。
すぐ楽になるから。
337病弱名無しさん:2012/09/24(月) 21:46:22.01 ID:Ygl//2/10
>>331
わかるわー。
俺も一年目だけど、正座とかフクラハギを圧迫する姿勢の時は死ねる。
法事の時大変だったわ。
でも半年目から一年目の間で結構治ったよ。
338病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:04:18.32 ID:1I4b3kOa0
>>337
一年でもここ見てるってことは完治できてないのね?
339病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:29:44.10 ID:gfCnigB20
手術して3年が経過しました
もう走ることも重いものを持つことも平気です!
くしゃみから再発しましたが今は痺れ以外はほぼ問題ありません。
あの頃手術した人たちはどうなのかなぁ・・・
久しぶりに覗いて気になったので書き込みいたします
340病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:30:59.60 ID:Ygl//2/10
>>338
完治できてないよ。
激しい運動もできるようになったけど(サッカー)
フクラハギを指で圧迫したら痛い。

ただフクラハギの痛みも、半年前と比べると明らかに治ってるから
まあ長い目で見ますわ。
341病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:57:14.93 ID:hjdgleVV0
新説ヘルニアは心臓病由来
342病弱名無しさん:2012/09/24(月) 23:00:25.88 ID:1I4b3kOa0
とりあえず体重を標準体重にしよう
343病弱名無しさん:2012/09/24(月) 23:05:02.64 ID:zywAvjwt0
最近腰から小指にかけての神経が
痛いことが分かった
だいぶ治ってきてるけど
そこの痛みがなくなったら完治になりそう
344病弱名無しさん:2012/09/24(月) 23:28:28.82 ID:mibZLYbx0
>>342
やっぱ痩せると痛み治るor軽くなるのかね?
345病弱名無しさん:2012/09/25(火) 00:21:15.04 ID:iND0JLBe0
太ってるやつは痩せれば治る
痩せててヘルニアなったやつは諦めろとか毎回言ってる馬鹿にレスつけちゃダメっ
346病弱名無しさん:2012/09/25(火) 00:50:10.93 ID:0nYuqhn30
>>345
自分は太ってるから希望持てたわw
痩せてる人でなってる人は大変だね...。
347病弱名無しさん:2012/09/25(火) 00:52:04.04 ID:zlNf1B8Z0
結局、これが100%原因!
これさえやれば治る!

ってのは嘘。
348病弱名無しさん:2012/09/25(火) 01:32:26.12 ID:iND0JLBe0
>>346
え?皮肉?本人?
349病弱名無しさん:2012/09/25(火) 08:10:28.58 ID:1MwKoKXl0
>>345
太ってる人が痩せた場合
腰にかかる負担は減るけど
ヘルニアが治るわけじゃない
ウソ書くなよ
350病弱名無しさん:2012/09/25(火) 08:37:54.46 ID:t959adck0
昨日ブロック注射して今日は出社しようとしたら、顔洗うときに骨盤に激痛が走ってその場に崩れさった‥
そっから動けず、廊下で座薬入れても動けなかったので朝の薬飲んでやっと
ベッドに戻ってきた
その間の母親の理解力のなさに涙がとまらんかった
娘が痛みで苦しんで薬持ってきてとお願いしてるというのに
とりあえずダイニングまで来て飲め、とか
いや、動けないんだって‥

本当にこれはなった人にしか辛さをわかってもらえない病気だよね‥外からわからないし
いっそのこと障害者認定してもらえるようになると気分的にラクになる人も多そうだ‥
351病弱名無しさん:2012/09/25(火) 10:06:52.04 ID:u/58txoZ0
なぜヘルニアになるのか、どうやれば治るのかはまだ不明なんだから嘘も何もないけどね
352病弱名無しさん:2012/09/25(火) 10:42:10.34 ID:Amcd/osE0
交通事故等で明らかに骨や軟骨損傷してる場合は別だが
大抵の腰痛は原因不明 いつのまにかだるくなって痛みがまして
ひどくなったというケースがほとんど
その場合食生活に原因がある。
353病弱名無しさん:2012/09/25(火) 10:48:51.66 ID:0og2wV6h0
そう、肉を食おう肉を
354病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:01:18.72 ID:ub+B6Z3t0
仮病とか大袈裟に痛がってるとか家族がいると容赦ない言葉が出るよ
355病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:13:39.13 ID:iND0JLBe0
>>349
え?日本語読めない馬鹿?

二回も馬鹿にレスされちゃったわ
356病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:41:18.90 ID:gjS7Yek70
>>352 断食生菜食すれば治るよ
単に体重が減るだけではなく、自己免疫力が普通人の数倍になり
骨のひずみまで矯正される
357病弱名無しさん:2012/09/25(火) 13:33:53.43 ID:8c84CoNH0
デブは痩せろ、一つ原因が消える
ガリは知らん
358病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:28:03.85 ID:bUAYJuIx0
デブがヘルニアの原因ならお相撲さんはみんなヘルニアだな
359病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:34:35.18 ID:zlNf1B8Z0
なんか極論ばっかだな…。
360病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:40:51.85 ID:0nYuqhn30
ウォーキングとサイクリングならどっちがヘルニアにいいですかね?
医者にはどっちでも良いと言われてるんですが太ってるので痩せる為にも
どちらかやろうと思ってまして...。
361病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:45:47.04 ID:0og2wV6h0
130kgの人かい
362病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:58:07.51 ID:u/58txoZ0
無理なダイエットとリバウンド繰り返して筋肉痩せてしまったらヘルニアになりやすい
363病弱名無しさん:2012/09/25(火) 17:47:49.89 ID:0nYuqhn30
>>361
100kg超えてますが130はないですw
>>362
確かに動かないと痩せますが筋肉落ちて悪化しますよね...。
364病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:04:35.08 ID:u/58txoZ0
まだ信号点滅で走れない
365神玉:2012/09/25(火) 20:11:10.21 ID:e1TLqZzm0
いいかね?人の行動は立っているか座っているか寝ているかの3行動で構成されている・・・
この3行動に痛みが長期化する原因がある・・・
例えば、かかとの減った靴や、リーボックのような変な靴底したモノを履き、仕事ではキャスター付の椅子で仕事をし
寝るときは柔らかい敷布団で寝ている者は、いつまでたっても治りません!
366病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:21:15.58 ID:zlNf1B8Z0
同じ状態を維持するのが一番ダメみたいね。
だから美容師とか、事務員とかに多いっていう。
367病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:23:54.70 ID:FRE+EnWOO
365

では、どうしろと?
368病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:44:51.33 ID:u/58txoZ0
冬に備えてAmazonで200円の湯たんぽ注文した
ヘルニア持ちになって初冬だから予想できない
369病弱名無しさん:2012/09/25(火) 22:03:08.49 ID:mdaAHEdC0

>>365

新たなアホ誕生か?

く。
370病弱名無しさん:2012/09/25(火) 22:34:56.49 ID:Yo4/Be7L0
去年の9月にギックリやって坐骨神経痛になった。
全盛期の痛みが10だとすると、1年経って5くらいにはなった。
医者は「切ってもいいけど切らずに我慢してみろ。そのうちヘルニアが消えることがある!」
とか訳わからんこと言ってたけど、案外本当だったのかもw
371病弱名無しさん:2012/09/25(火) 22:50:25.24 ID:iND0JLBe0
極端にスレのレベルが低くなってきてワロタ
いいぞもっとやれ
372病弱名無しさん:2012/09/25(火) 22:51:19.23 ID:iND0JLBe0
>>370
定期的にMRI撮れよ
俺は一月起きに撮ってるけど、素人目でわかる位なくなったぞ
373精神病院が待っている:2012/09/25(火) 23:44:38.49 ID:FbfY7Pqq0
>>369

わーいwww

元祖天才ばかぼんだ〜
374病弱名無しさん:2012/09/25(火) 23:50:48.57 ID:qRc5jDDhO
生理前からふくらはぎの痛みが増すんですが
坐骨神経痛に生理って関係あるのかな?
女性の方どうですか?
375病弱名無しさん:2012/09/25(火) 23:58:37.64 ID:FRE+EnWOO
365
寝てるか、座るか、立ってるか・・・その他にどんな体勢があるといいたいんだ?
376病弱名無しさん:2012/09/26(水) 00:50:39.45 ID:blNaMV3E0
ぶら下がりとか
377神玉:2012/09/26(水) 09:41:56.40 ID:bwA/4IPK0
靴を新品に替え、椅子をパイプ椅子のような固定されたモノに替え、敷布団を一枚にする。

で、マッケンジーの体操をする・・・やってみな・・・


378病弱名無しさん:2012/09/26(水) 11:12:57.38 ID:w+iQIHIWO
痛すぎ!負けてしまうよ坐骨神経痛に(T0T)
379病弱名無しさん:2012/09/26(水) 11:38:19.34 ID:w/ZK+y0W0
オーソ先生最近シカトされすぎて来なくなったな
それともプロバイダーから警告きちゃったのかなニヤニヤ
380病弱名無しさん:2012/09/26(水) 11:48:53.35 ID:1uRMEmc50
トリガーポイント注射やってるけど
効いてる気がしない
それで痛みが取れたって人いる?
381病弱名無しさん:2012/09/26(水) 13:16:01.67 ID:rVwfRBBn0
うーん。
慢性期なってから歩き出すと太腿裏から痛くなって、ふくらはぎ、逆の足になってきたな。
でも、歩かないと良くないんだよね?
次の日湿布結構張るけど(´・ω・`)
382病弱名無しさん:2012/09/26(水) 13:51:46.32 ID:Q5oq532w0
>>374
この度の激痛は生理痛だとばかり思っていたら違った。
お尻から足首まで痛くなって動けなくなった。
婦人科に持病あるからそのせいだと思ったら全然違った。
今も激痛から抜けられたけれど、生理の時は痺れも痛みも増す気がするよ。
383病弱名無しさん:2012/09/26(水) 15:40:43.87 ID:uMGo22H70
痛み我慢して仕事してたが急に鬼のような痛みが襲って倒れて立てなくなった。
あろうことか構内トロッコの軌道の上に倒れたが痛すぎて起き上がれない・・。幸いトロッコにセンサーがついてて
轢かれずに済んだけど、わずか30cmのとこで停止したから生きた心地がしなかったわ。

もしセンサーが作動しなかったり付いてなかったら俺の上半身はミンチになってたはず(怖
384病弱名無しさん:2012/09/26(水) 17:06:05.58 ID:psoUMhM80
来月で6ヶ月目突入
先月から薬は止めてるけど、座るとふくらはぎが痛いけど我慢できない程ではない
385病弱名無しさん:2012/09/27(木) 02:57:46.25 ID:qKHudiYN0
座ると痛みは無いけど立つと30分しない内に痛みだす
連続して3時間以上の勤務は到底無理だから、3時間のバイトを2つ掛け持ちして月9万くらいの収入を得ている
一つ目のバイトが終わったら4時間くらいインターバルおいて足の痛みをある程度引かせてから2つ目のバイトへ
しかし月9万では極貧すぎてやばい
386病弱名無しさん:2012/09/27(木) 06:18:18.66 ID:EyYagzVe0
ヘルニアは痛みがとれ、排尿、爪先立ちなど支障がでてなければ放置しててもいいの?
387病弱名無しさん:2012/09/27(木) 07:42:42.89 ID:kMxA3uymO
冬は痛みは悪化しますか?
春に発症して、良くなったり悪くなったりしてます
寒いと痛くなるとよく聞きますが、やはり冬場は辛いのでしょうか?
388病弱名無しさん:2012/09/27(木) 09:35:24.86 ID:7QSvCTBD0
冬を迎えてみないとわからないけど、温めると血行が良くなるから冷えると悪くなるのかも
389病弱名無しさん:2012/09/27(木) 13:26:57.36 ID:0Hvq13/t0
うーん・・痛い脚の反対の脚がしびれまくりでびびってる。
ちょっと朝走ったのがまずかったのかな。
390病弱名無しさん:2012/09/27(木) 17:34:46.12 ID:L6Sp1/RB0
ピークから2ヶ月経った
治ってきてはいるけど標準より5kg体重増えちゃったから
戻さんといかん
391病弱名無しさん:2012/09/27(木) 18:53:52.62 ID:70BzWXicO
しばらく家から出られない生活だったからか、タバコを辞めたせいなのか、なかなか治らないストレスからなのか。



・・・半年経った今、ヘルニア発症前より軽く10キロ増えてる。今年は、ツイてない。
392病弱名無しさん:2012/09/27(木) 19:00:22.20 ID:0Hvq13/t0
動かない生活だからカロリー抑えないとね。
腹筋なくなったわ・・。
393病弱名無しさん:2012/09/27(木) 21:41:14.31 ID:1g88fHKm0
ふとももが一週間くらいずっとヒリヒリするんですが
この病気って可能性ありまつ?
394病弱名無しさん:2012/09/27(木) 22:17:21.59 ID:3DLC1yAU0
>>380
急性期にTP注射やってもらったけど
その日はけっこう効いたよ

>>387
雨の日と寒い日は痛む
塗り薬ぐりぐり塗ってごまかしてたけど
395病弱名無しさん:2012/09/27(木) 22:46:28.55 ID:9PHdDsYI0
http://www.youtube.com/watch?v=E9rlL8cYRiU&feature=relmfu
動的平衡の著者な 『生命は流れである』

人の精神ていうのはやっぱり大切だぞ。心な心。
もちろん病院いくのも大切だ、、、、なかなか治らないもう5ヶ月坐骨神経痛よたのむよ(TT
396病弱名無しさん:2012/09/27(木) 23:45:07.98 ID:kMxA3uymO
>>388
>>394
ありがとうございます
寒さは関係ないわけではないんですね
冬場は朝昼晩の除雪作業、土日は屋根の雪下ろしとあるので
なんだか地獄になりそうです…
397病弱名無しさん:2012/09/28(金) 00:12:05.73 ID:dmoRKVCF0
除雪作業とかきついなー。
貼るタイプのカイロを腰や痛いところに貼って
血行をよくしておかないとな。
398病弱名無しさん:2012/09/28(金) 00:30:19.36 ID:g0mCsDpa0
尻痛いよー
脚痺れるよー
399病弱名無しさん:2012/09/28(金) 01:26:28.53 ID:Tdqnyd7E0
>>395
開き直ってたまにしれっとストレッチしたり病院行ったりしてるのが気楽だよ。
どうしようどうしよう考えてたら精神やられて終わる。

実家ぐらしだけど家族理解ない、病気を知ろうとしない、陰口は言うでくっそ最悪だ。
400病弱名無しさん:2012/09/28(金) 04:04:33.32 ID:SpliXhT9O
生後2週間の赤ちゃんを育児中。
授乳の時、左尻が痛いよ…

産んだらちょっと楽になった坐骨神経痛。
それでも痛みは残ってる。
ヘルニア持ってる以上、仕方ないのかな。

あー、
この痛み、ダンナや家族には分からないんだろうな。
母乳は我慢してあげるから、ミルクの時だけ、誰か代わってくれー!
401病弱名無しさん:2012/09/28(金) 10:58:20.69 ID:GAescAEh0
原因もわからずに慢性化するとまた再発する
402病弱名無しさん:2012/09/28(金) 11:59:41.65 ID:l/7bLq2t0
そもそも原因不明な病気なのに何気取って言ってんだこの馬鹿
403病弱名無しさん:2012/09/28(金) 12:16:49.94 ID:+rbX+OxE0
城島お疲れさん。最初は城島の苦しみは全くわからなかったけど、坐骨神経痛になってどれほどの苦しみか少しはわかった。
個人差があるとはいえこんな地獄のような痛みと付き合いながら野球に取り組むってすごいよ。
次は体を十分に治して解説か後進の育成にあたってほしい。
404病弱名無しさん:2012/09/28(金) 13:48:35.86 ID:QVNB93No0
>>402
不明なまま喘いでろよアホ
405病弱名無しさん:2012/09/28(金) 14:35:23.10 ID:IWEyTBxg0
城島もマッケンジー体操やったのかな?
ジョージ・マッケンジーなんちて
406676:2012/09/28(金) 14:38:20.84 ID:p5oLnMCi0
やっと今日で2年5ヶ月間の立ち作業が終わった。
来週から座って仕事できるなんて夢のようだよ。
良く頑張ったなと自分で自分を褒めたい。
407病弱名無しさん:2012/09/28(金) 15:13:14.80 ID:F+sjYwOs0
城島より狩野の方がタチ悪そうだな。再発しまくってるんじゃないか?
408病弱名無しさん:2012/09/28(金) 15:57:22.94 ID:dmoRKVCF0
神経根してもらうのはいいんだが
ピリっとした電気が来ないんだよなぁ。
409病弱名無しさん:2012/09/28(金) 18:17:26.36 ID:GAescAEh0
注射も体操、ストレッチもしてない
410病弱名無しさん:2012/09/28(金) 18:59:10.74 ID:aTYwjka7O
いつかの妊婦さんか、生まれたんだなおめでとう(´∇`)
411病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:17:21.64 ID:GAescAEh0
マッケンジーなんて勧める医者なんかいるの?
412病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:34:55.05 ID:dmoRKVCF0
○○式、○○体操は基本的に信じないようにしてる
413病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:45:54.96 ID:GAescAEh0
頭丸めてヒゲたくわえたらそれっぽく見えるもんな整体師
414395:2012/09/28(金) 22:36:46.47 ID:M2KhCpv90
>>399大変ですな、病気も苦しいけど、周囲の無理解ってもっとつらい気がする
長い人生の1年くらいのんびりさせてくれていいとおもうよ。日本の世間様は凄まじい
ほんとうに21世紀なのにのう。つくづく怪我や病気の人には親切にしようと思うよ。お互いがんばりましょう
415病弱名無しさん:2012/09/28(金) 22:41:28.54 ID:l/7bLq2t0
ヘルニアが世間には認知されてないからね
ただの腰痛だと思ってる
416病弱名無しさん:2012/09/28(金) 23:58:36.63 ID:GAescAEh0
なるまで座骨神経痛なんて聞いたこともなかった
417病弱名無しさん:2012/09/29(土) 00:12:17.77 ID:lLTBJZehO
痛いよーもー嫌だよ(>_<)
418病弱名無しさん:2012/09/29(土) 00:24:53.11 ID:+2byxtH30
三ヶ月未満は痛いに決まってるから黙ってろ
419病弱名無しさん:2012/09/29(土) 00:26:50.15 ID:kzad9iLMP
冷たい奴め
420病弱名無しさん:2012/09/29(土) 04:40:53.83 ID:06YOt4PL0
マッケンジーの腰痛の本買って、やってみたら、確かに腰は軽くなる。
今は、神経痛は治まっているけど、腰痛が続いている。
マッケンジー体操さぼるとすぐに痛みがでるけど、思い出してやると軽くなる。
これで神経痛が治るかどうかは知らんけど、やって損はないと思った。
421病弱名無しさん:2012/09/29(土) 06:56:55.98 ID:8doy0r5MO
>>410
イエス!有り難う!
22時間かかったけど、無事に産まれました。

赤、今3キロちょいだけど、
これからどんどん重くなるから
覚悟して抱っこしなくては…
422病弱名無しさん:2012/09/29(土) 08:53:37.32 ID:vX9eISD+O
3キロか〜、かわいいんだろうな
重いし、泣いて抱っこせがむようになる前の今のうちに治るといいね
423病弱名無しさん:2012/09/29(土) 12:28:49.34 ID:0iDVsYr70
しかし、家族を養う旦那が重度の坐骨神経痛になったらと思うとゾッとするな・・。
急性期なんて仕事どころか立つことすらできんし、労災に該当しなければ金もやばくなるし、
家族持ちの男はほんと健康が一番だよな・・
424病弱名無しさん:2012/09/29(土) 12:51:47.57 ID:Yn4GoS3WO
いつもは左太もも、ふくらはぎが主に痛いんだけど
今日は左お尻と足首がズキズキする…
坐骨神経痛で足首痛いってことありますか?
昨日歩きすぎたのが良くないのかな…
425病弱名無しさん:2012/09/29(土) 13:15:19.88 ID:ZphoU95A0
昨日、学習会に行って2時間以上座ってたら痛くなってきた。
立ちっぱなしも座りっぱなしもキツイわー。
426病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:17:06.25 ID:khMea0hN0
医者にミオナールいらなくない?って聞いたら・・
筋肉のコリを取る作用がある訳だけど、これから寒くなるから筋肉が硬くなるよって言われたわ。
思わず納得したけど。
あとハウススクワットしろ言われた。
427病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:56:04.06 ID:PwaQCeP20
ハウススクワット?
428病弱名無しさん:2012/09/29(土) 18:39:08.57 ID:YwPKtpsB0
自然治癒に任せるしかないから肩こりの薬とか出すんだよ
結局痛み止め以外意味ない
429病弱名無しさん:2012/09/29(土) 19:49:08.63 ID:IQlZOIU80
ヘルニアって自然治癒するんですかね?
発症して2年入院3回繰り返してるんですがここ最近今度は腰が痛くなってきてしまって...。
(今までの入院するほどの痛みは足の痛みだったんですが...。)
430病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:40:23.15 ID:WfkwmsfX0
自然治癒しにくい場合もある
431病弱名無しさん:2012/09/29(土) 23:35:16.21 ID:TTSqfyod0
おお、あの妊婦さん!赤ちゃんお誕生おめでとう。
まだ良くなってなかったんかぁ、お疲れ様様〜。
坐骨神経痛だと寝ながら母乳やるのもしんどいよなぁ。
まだ今はいいけどこの先ハイハイだのつかまり立ちだの始まったら・・・・ぞっとするな。
初産なのか経産なのか分からないけど、子供さん小さいとしんどいなぁ(´;ω;`)
432病弱名無しさん:2012/09/29(土) 23:56:39.01 ID:5BvmJZmE0
腰は痛いし足は痺れてるし・・・
健康が一番だな
433病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:09:43.25 ID:RV+9hKuz0
とりあえず痩せよう、んでダメなら諦めるか
434病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:13:06.67 ID:b2lClY6K0
またお前か
435病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:34:40.74 ID:UmnmOrLYP
5ヶ月目突入
1年で痛みが治まるんだろうか

急性期は立てなかったしトイレの便座に座ると
10秒ぐらいでケツ痛くなってくるし
俺もう死ぬんじゃないかと思ったぞ
436病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:35:48.22 ID:xKsMKfDBO
>>431
有り難う!
初産なんだな…

ヘルニアからの坐骨神経痛に加えて、産むときに
出てくる場所が奥まで複雑に裂けたらしく、
かなり縫われました…
しかもキバって脱肛のオマケ付きだったから
普通に座れない…orz

赤さん、2人欲しかったけど、もういいかな(T_T)
437病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:21:27.09 ID:RV+9hKuz0
>>435
寝転んでケツ拭いてただろ?
438病弱名無しさん:2012/09/30(日) 02:06:15.74 ID:1rI7KUD40
俺は、くの字でシャワーは受けたけど、トイレは大丈夫だったなぁ
結構本気で凹んだわ・・
439病弱名無しさん:2012/09/30(日) 06:27:48.98 ID:j5Z9sP3oO
ヘルニアの方、腰の痛みってどんな感じの痛みですか?
腰がなんとなく痛いんですがレントゲンで異常なしと言われて
湿布してますが良くならずヘルニアかとビクビクしています…
ヘルニアの痛みって「ヘルニアだ!!」って明らかにわかる感じですか?
440病弱名無しさん:2012/09/30(日) 11:34:47.26 ID:T1R24c7X0
仰向けに寝てカラオケすると腹筋鍛えられるっぽい
とくに伸ばす曲がいい
441病弱名無しさん:2012/09/30(日) 11:35:57.43 ID:IMAbONPy0
>>439
ぎっくり腰とヘルニアどっちも体験したけど、
ヘルニアは明らかにわかる。
我慢できる限界を超えてる激痛。
んで急性期は救急車呼ぼうか迷うくらいのレベル。
442病弱名無しさん:2012/09/30(日) 11:48:02.28 ID:T1R24c7X0
>>439
ヘルニアでもジワジワ来るやつもあるよ
私そっちだったけど
結局ひどくなるから休んだほうがいいよ
443病弱名無しさん:2012/09/30(日) 12:08:33.62 ID:b2lClY6K0
レントゲンでヘルニアかはわならない
一言にヘルニアと言っても症状は全く違うから一概にそれとは言えない
得意がって答えてるやつの殆どは知ったかぶりなので、すぐに病院へ
444病弱名無しさん:2012/09/30(日) 12:26:29.52 ID:IMAbONPy0
>>443
おま・・・知ったかぶり禁止にしたら
このスレの存在意義自体が・・・。
俺含めほとんどレスが知ったかやろ。
445病弱名無しさん:2012/09/30(日) 12:45:44.34 ID:RV+9hKuz0
ケチつけるなら何がどうおかしいのかも付け加えてね、アホみたいに批判だけするならしなくていいよ
446病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:30:06.34 ID:T1R24c7X0
知ったかじゃなくて自分の体験言うのはいいけど
なってないのに知識だけバラまくのはやめてほしいかも
あといい方法があったとしても紹介程度で
絶対それしないと治らない的な発言も困る
447オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/09/30(日) 13:45:44.86 ID:Kc4GWkjE0

>>444

そうではなかったのかここは?
やっぱり馬鹿だ。

く。
448病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:48:39.65 ID:IMAbONPy0
>>446
せやな。自重していくか。
449病弱名無しさん:2012/09/30(日) 17:16:42.62 ID:b2lClY6K0
>>445
いちいち何が違うか指摘してたらキリないだろ
お前みたいな粘着に揚げ足取られてもかなわん
そもそも原因不明な部分の多い病気だから答えなんて誰にもわからない
それに批判だけなんてしてない
ちゃんと適当な回答の病院へと言ってるんだが
お前さんは適当なこと言って毎回笑われてるあいつかな?
450病弱名無しさん:2012/09/30(日) 17:22:27.25 ID:b2lClY6K0
あ、あと本気で治す気があるなら脊椎の構造や、ヘルニアについて勉強したほうがいい
医者になるほど勉強しろとは言わない
少し知識をつけるだけでいい
そうすれば自ずとどうしたらまずいかや、何をしたらいいかが見えてくるはず
信用出来る医者と出来ない医者の見分けもつく
ネットで書かれてることはほぼ眉唾なので、効果ありそうかも判断出来るようになる
噂やネットを信じてあれこれやるよりは、よっぽど効果があると思うよ
451病弱名無しさん:2012/09/30(日) 17:53:21.52 ID:E9MQw7+FO
久しぶりに来た・・・患者じゃないアイツが。






くっ
452病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:26:32.33 ID:RV+9hKuz0
何だか面倒くさいのが粘着してるな
わからないことは主治医に聞けばいいだけだろ、ネットでの他人の素人療法にいちいち噛んでくるだけなら迷惑なだけ。それ間違い、こんなのいらないから。
453病弱名無しさん:2012/09/30(日) 19:35:22.64 ID:rldrbwyD0
神経痛だけど起きたら痛いわ痺れるわでまともに歩けなくてびびった
最初に起き上がれなくなった時よりはマシと思うしかない
454病弱名無しさん:2012/09/30(日) 20:49:12.41 ID:XnBvCu3s0
坐骨神経痛で精子に血が混じる事ってある?
病院で股関節と足先が痛くて1回だけ血精液出たことあるって言ったら坐骨神経痛の痛み止め貰ったんだが
455オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/09/30(日) 20:50:06.36 ID:F8pt6VJW0

>>452

主治医?ボンクラ背痛い外蚊に
人生の全てを託すのか?
三日背痛い屋に託すのと同意語だな。

く。
456病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:31:53.95 ID:T/m+XWfqO
(>_<)痛いよーもー嫌だよー
457病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:34:01.65 ID:J497YSif0
イチハラ整体工房 市原祐之
出張性感マッサージ 本番あり
http://1hara-stkobo.com/
http://www.facebook.com/people/Hiroyuki-Ichihara/100004025169251
2008年5月自分なりに法則を作りました。
「ゆ・か・い」の法則 と名付けます。

ゆ・・・友好・友情・ゆるし・ゆたか

か・・・感謝・感動・感激・快適

い・・・いつくしみ・いたわり・いきざま

紹介しましたから、ご自由にこの法則ご利用ください。
・取り扱い注意事項は特にありません。
・有効期限もありません。
・クーリングオフもありません。
・各自で言語の追加が可能です。
・返品は受け付けかねますので、不必要の場合は破棄してください。

2008年より、手技療法(カイロプラクティック)の大川カイロプラクティック専門学院に入学し勉学中。
近い将来には、肉体的にも精神的にも人の役に立つセラピストになります。

2010年4月、東洋医学を学ぶ為、大川学園医療福祉専門学校鍼灸夜間部に入学、3年後は国家資格を取得予定。
458病弱名無しさん:2012/10/01(月) 01:21:42.58 ID:IGuGsW750
>>455
困ってる人をからかいに来るなら来るな
459病弱名無しさん:2012/10/01(月) 01:38:54.17 ID:i8ly1bIiO
オーソってまだ生きてたの?
460病弱名無しさん:2012/10/01(月) 04:57:50.50 ID:av9R6XHt0
何か夜に太ももの裏に微妙な電流が流れると思ってたんよ
その電流が太ももの表まできたから
何かと思ったら・・・・小さなムカデが這ってた(+o+)
461病弱名無しさん:2012/10/01(月) 10:00:57.83 ID:FEhzMppj0
どこの田舎だよ
462病弱名無しさん:2012/10/01(月) 12:17:17.83 ID:qPMM7g5P0
椎間板ヘルニアで労災にした人いる?
また労災にするメリットはあるのかな?
ググってみたけど、専門用語ばかりで意味がわからない…
463病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:33:56.35 ID:5coin75J0
半年突入〜急性前のふくらはぎが痛いくらいに戻った
464病弱名無しさん:2012/10/01(月) 16:06:56.19 ID:/nLo2m290
私もブロック注射を受けてから半年が経った。
ボルタレン座薬も殆ど使わなくなったけれど、雑巾掛けは5分以上連続して出来ない。
掃除機がけも結構腰に来るし、階段の昇降もきついままだ。

うつ病なので疼痛に効くと云うサインバルタを以前から服用しているが、
痛み止めとしては効いていない気がする・・

慢性の痛みに効く薬が欲しいが、整形外科はいつも激混みで受診は
2時間待ちなので、行くのもなかなか億劫になってしまう(´・ω・`)
465病弱名無しさん:2012/10/01(月) 16:09:22.60 ID:XWdcmR63O
チャリンコいいね。
痛み痺れが半減した。
平坦コースに立ち漕ぎするような坂路を少し加えて一日30分程度。
サドルは低めにし前屈みの姿勢で乗るのがコツ。
是非お試しあれ。
466オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/10/01(月) 22:47:05.54 ID:RqLg/YAw0

>>458

困ってはいないだろ。
楽しんでるとしか思えないんだが。
新手のサドマゾ療法なのか何なのか?

素人に三本毛が生えた様な背痛い外蚊医や
三日漬け背痛い屋、トンでもカイロ、
保険の効くワッセコ院なんぞに散々騙され続けて
わしを恨む事は無かろう。

逆恨みなのか何なのか。

く。
467病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:53:28.30 ID:uFx9HOKn0
どんな姿勢で寝てる?
468病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:28:29.88 ID:/ZG0NxiK0
痛いときはうつ伏せにして
痛い方の足を90°に曲げる
ちょっとマシな時は仰向けで尻の下に
クッションとか敷いてる
469病弱名無しさん:2012/10/02(火) 00:42:11.25 ID:u7Duyv2z0
>>465
ヘルニアに前屈みは禁忌なんだが
>>468も無茶苦茶
いやあアホばっかで楽しいわ
アホのオーソももっと荒せよ
470病弱名無しさん:2012/10/02(火) 00:43:59.89 ID:MAd55KWd0
>>465
自分もチャリ乗ってるけどMTBなんでサドルは普通のスポーツバイクみたいに
かかと乗せたとき足がまっすぐ伸びる高さにしてるから結構高い...。
サドルは低いほうがいいのかね?
471病弱名無しさん:2012/10/02(火) 00:44:53.37 ID:YwqxJ7WE0
今日もまた激痛で目が覚めた。
おかげさまで酷い睡眠不足。一日で一時間眠ることが出来れば御の字。
ベゲタミンAで強制的に思考・感覚をシャットダウンさせて寝てるけど耐えられない。

右下肢に鉋をかけられている状態が常、それが夜になると更に悪化。
精神的に相当参ってきています。

最近は右手の指先も痺れてきて痛みます。徐々に悪化してるようで気持ちが沈んで・・・
ミオナールなどは気休めにもなりません。

明日はようやくMRIの結果がわかります。
それとやっとブロック注射。
これで2・3日は穏やかに過ごせますが・・・

辛いですね。
472病弱名無しさん:2012/10/02(火) 01:18:19.73 ID:aX42Z3OI0
急性期はそんなもん
473病弱名無しさん:2012/10/02(火) 10:57:06.01 ID:GN8ucGJZO
治せる自信のあるオーソさん。



こんなところで、何年にも渡り喚いてるよりさ、「このスイカ潰し方であなたの痛みは治る。〔2chオーソゴニスト〕」とかの本やDVDでも出したらどうかね?ここじゃ有名人だし、かなり売れると思うよ。私も買うし。

474病弱名無しさん:2012/10/02(火) 14:43:05.55 ID:7fhnYlUj0
なんか歩幅を足の二倍位にして歩いたら2km位は座り込まないで歩くこと出来たよ。
山歩きは歩幅小さくして歩くと疲れないとか言ってたからふつーの道路でしたけど良かった。

※あくまで個人的な体感です。

というか・・骨盤がやばいのかなぁって・・なんとなく思った。
歩くとポキポキ鳴りまくるし。
475病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:28:27.46 ID:aX42Z3OI0
一生ものの持病だからうまく付き合っていかないと人生長いよ
476病弱名無しさん:2012/10/02(火) 16:52:07.24 ID:bh5omLv00
左足が痛いな〜苦痛だよ
足の裏まで痛いよ
477病弱名無しさん:2012/10/02(火) 18:28:38.04 ID:hgSawFkCO
>>470
上半身の前屈がよくない

>>471
頑張れ、
炎症が収まればかなり痛みは軽減するハズ
痛み止めは坐薬のボルタレンサポがかなり効いたぞ
478病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:14:00.08 ID:rDBF9Rzh0
>>477
前屈は禁忌だって書いてやってんのにこれなんだから馬鹿は無視しろよ
そのまま半身不随にでもなって一生後悔すればいいだよ馬鹿わ
479病弱名無しさん:2012/10/02(火) 21:52:50.52 ID:AwMNl6100
>>478
前屈が楽だって書いているんだから前屈させておけば良いやん。
そもそも前屈が禁忌な理由は何ですか?
その人のヘルニアが前方突出しているから?
480病弱名無しさん:2012/10/02(火) 22:53:02.24 ID:rDBF9Rzh0
アホにつける薬はない

くっくっく
481479:2012/10/02(火) 23:13:04.47 ID:0V9d678xO
何で前屈が楽なのかを考えれば、治癒までへの答えは導き出せる。
もう答えは出てますやん。
482病弱名無しさん:2012/10/02(火) 23:55:50.71 ID:aX42Z3OI0
自然治癒以外どうにもならんから安静にするしかない
483オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/10/03(水) 00:01:24.05 ID:1utqyC6O0

>>473

ほうかね、ま、考えておくとするか。

く。
484病弱名無しさん:2012/10/03(水) 01:59:35.26 ID:sc5E0lpW0
背痛い屋→整体屋とか全部注釈付けてくれ
485病弱名無しさん:2012/10/03(水) 09:18:53.67 ID:78L1rTEdO
痛いのがふくらはぎから足首にうつったんだが
これも坐骨神経痛の痛み?
もうこの体どうなっちゃうんだろう…
486病弱名無しさん:2012/10/03(水) 11:41:18.22 ID:SXBbDO4HO
トンでもカイロの意味は、「とんでもないカイロプラクティック」って意味なのかな?…わっせこ院が何か分からない。接骨院って事か?








ま、どうでもいいけど。
487病弱名無しさん:2012/10/03(水) 13:07:54.38 ID:e3eMbST1O
リリカとロキソニンだけではほとんど効き目無しなんだが、その後にドリップコーヒー(ミルク砂糖無しのブラック)を飲むとなぜか痛みがスーッと退き楽になる。
そんなバカな!と思ったが、こうすると毎回決まって効果あるんだよ。
同じ経験したヤツいるかな?
488病弱名無しさん:2012/10/03(水) 14:34:37.09 ID:1B07c/1a0
コーヒーよくないよ
489病弱名無しさん:2012/10/03(水) 19:47:05.64 ID:wp0roAP30
半年だけど座骨神経痛がまたぶり返してきた
最初はわけもわからず足に湿布貼ったりしたけど慣れてきたわ
490病弱名無しさん:2012/10/03(水) 19:51:50.32 ID:eZE9/jkm0
リリカ高すぎ
491病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:44:35.16 ID:iZOOqJUs0
しびれる〜〜〜
492病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:09:40.53 ID:GO+mjvwL0
リリカ飲むととても眠い
493病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:17:23.37 ID:eZE9/jkm0
野菜を食うと痛みが和らぐってもしかしたら本当かもしれない。
キャベツの千切りを最近毎日食べてるが調子がいい。
気のせいかな?
494病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:05:52.92 ID:En7LfPCW0
気のせい。野菜食が一体どう影響するか説明不可能。
495病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:23:42.50 ID:HuyqcrTv0
ロキソニンきかない。
半年まともに歩けない、座れない。
歩けて30分、座れて二時間。
腰、太ももから足裏まで痛むことも。
いつになったらリハビリできるんだろ。。
496病弱名無しさん:2012/10/04(木) 02:55:50.30 ID:VEMdFaef0
>>495
今すぐ出来んだろ
30分も歩けたら上等だ
いつまで甘えんだ?だから治るもんも治らないんだよ
そのまま死んでしまえよ
497病弱名無しさん:2012/10/04(木) 08:39:14.71 ID:T6/btLk70
自転車もママチャリでサドル低め前屈にならないタイプならいいとおもう
てか、歩くのが辛いので移動手段はもっぱらコレ
498病弱名無しさん:2012/10/04(木) 11:12:52.61 ID:TSWIQQdn0
>>495
ロキソニン効かないならボルタレンに変えてもらえよ。胃にかなり負担かけることになるけど。
30分歩ければ休み休みで30分歩けるか不安なオレからしたら対した症状じゃないし、
2時間座ることが出来れば病気じゃない。病院で15分待たされるだけで足が震えて背中が痛み出す。

そんなオレでもあまり意味がないと思われるリハビリは一応継続してる。保険のために。
499病弱名無しさん:2012/10/04(木) 12:22:42.31 ID:8fK2SIVt0
>>498
>そんなオレでもあまり意味がないと思われるリハビリは一応継続してる。保険のために。

私も医師から「毎日通院してください」と言われたので、せっせと通院していましたが、
リハビリの低周波1回で330円、ひと月で5,000円位かかったし、クリニックも混んでいたので
ひと月で止めてしまいました。。

半年経って鈍い痛みは残っていますが、急性期の耐え難い痛みは治まっています。
リハビリの低周波を続けていれば鈍痛も残らなかったのかなぁ・・
500病弱名無しさん:2012/10/04(木) 15:49:01.12 ID:2MXm1sRC0
リリカイマイチだったから、八味地黄丸ってのをなんとなく飲んでたが一月続けて飲んでたら足の付け根の痛みがかなり和らいでた。
なんで気づいたかというと薬きれたら痛みが戻ったから。
ヘルニアはでかいけど坐骨神経痛自体は日に数回起こる程度の軽症なんですけどね。
ただこれ飲んでるとすげー汗かいて不快です。
501病弱名無しさん:2012/10/04(木) 16:14:55.09 ID:7XubgJDy0
元々漢方って発汗促すのが多いんじゃなかった?
502病弱名無しさん:2012/10/04(木) 16:17:30.01 ID:CaxLvPdx0
30分以上歩くと激痛。。
もう半年。
いつになったらリハビリの段階にいけるんだろ。
503病弱名無しさん:2012/10/04(木) 16:27:17.81 ID:/N4OE9FF0
半年で急性期前のふくらはぎが痛い程度に戻ったけど体重も戻った
90k超えてて物を拾うのに膝を曲げず腰を曲げてたら痛くなったわ
504病弱名無しさん:2012/10/04(木) 17:10:11.52 ID:9T2mLlNI0
漢方治療も、真剣に検討する価値があるんじゃなかろうか。
ただ、しっかり証を判断して薬を選んでくれるところで相談する必要があるけど。
505病弱名無しさん:2012/10/04(木) 17:21:43.94 ID:/N4OE9FF0
普段西洋医学なのに藁をも掴む時だけ針や整体、漢方みたいな原理のわからないものには手を出さない
506病弱名無しさん:2012/10/04(木) 17:52:47.24 ID:IQ6n6cxX0
でも、20分以上歩き続ける仕事ってないよね?
立ち止まったり座って作業したりとかもあるじゃん?
でも、騙し騙し3時間位出来るのかなぁ・・。
507病弱名無しさん:2012/10/04(木) 18:16:05.06 ID:8k6yzv9+0
ぎっくり腰からの坐骨神経痛、、、今日安い低周波治療器を買ってきて
試したがなかなか良い感じ。ビクピク感が心地よい。
508病弱名無しさん:2012/10/04(木) 19:55:07.24 ID:Bh8VAIZa0
歩いてようが止まってようが立ってるだけで激痛;;
急性期は過ぎたから立ちっ放しのバイトしてるけど、10分起きにしゃがんだり腰かけたりしてるけど4時間が限界だわ・・・。
立ち仕事6:4座り仕事の割合だと8時間できるけど、立ちっぱはほんとダメだ
509病弱名無しさん:2012/10/04(木) 20:11:31.83 ID:zI+2witO0
立ちっぱなしは腰云々以前に疲れるよ
510病弱名無しさん:2012/10/04(木) 21:43:25.20 ID:7XubgJDy0
座ってるより立ってる方がまだ楽だけどな。
もちろん徘徊気味でだけど。
511病弱名無しさん:2012/10/04(木) 22:06:52.61 ID:ZdOz/CUY0
夕方になると座骨神経痛がきつくなるけど、帰って仰向けでいたら治ってくる
512病弱名無しさん:2012/10/04(木) 22:11:32.41 ID:9uKIr6ei0
自分は仰向けで寝てると足しびれる
513病弱名無しさん:2012/10/05(金) 03:21:31.41 ID:RZm/Z75E0
仰向けにまっすぐ、が1番きつい
仰向けにしろ横向きにしろ、膝曲げないと激痛…
リハビリ通ってるのに全然良くならないぽ
514病弱名無しさん:2012/10/05(金) 06:55:37.27 ID:XIEt+zo5O
自分は横向きに寝てると太もも裏が痛くなってくる
だからずっとあお向け
うつぶせはなんか怖いからしないようにしてる…
515病弱名無しさん:2012/10/05(金) 08:41:33.57 ID:fZ/r5GJW0
俺は寝てる時と座ってる時は痛みゼロ。なのに立つとじわじわ痛みが襲ってくる。

立ち仕事から座り仕事に転職して今はフルタイム働けてるけど、立ち仕事だと絶対1時間でギブアップだわ。

ただ座り仕事は運動不足に陥りやすいな
516病弱名無しさん:2012/10/05(金) 09:56:47.10 ID:sq8EQHI00
飛び出た具合と神経へのあたり具合もバラバラだからね
両足だったら病むわ
517病弱名無しさん:2012/10/05(金) 13:29:19.05 ID:gEFYADi80
先月疲れから腰にきてピークは過ぎたけど
まだ腰〜お尻筋肉がズキズキ痛む

買い物に行き歩いて回ると小一時間はかかる
車の運転や乗り降りけっこうキツイ
家についてしばらくベッドで休まないと足腰ガチガチだw
518病弱名無しさん:2012/10/05(金) 15:04:04.48 ID:D2VlFYuv0
車の運転姿勢が腰に辛いのと右足に痛み痺れがきたので
万が一人身事故でもおこして人生つむのもどうかとおもい運転休んでる
公共交通機関で生活できる地域住みなのでとくに問題ないが
実家のある田舎にはもう住めない
519病弱名無しさん:2012/10/05(金) 16:44:52.57 ID:BUA4GVWC0
ってか自転車逆にサドル下げて乗るのってよくないよ。
適正な高さだと前かがみでも足、お尻、腕の3点で支えるから腰への負担が
サドル下げてお尻重心で乗る乗り方より負担がダン違だよ。
520病弱名無しさん:2012/10/05(金) 16:54:17.18 ID:FgDJhk8p0
うーん、マンダム
521病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:21:41.83 ID:QBTWf/9M0
>>519
中学生でもわかることが、ここのいつまでたっても治らない馬鹿にはわからないんだよ
ダメに決まってんだろってのをドヤ顔でオススメとか言っちゃうんだから
自転車でこのスレ検索してみ、馬鹿しかいない
それをダメだと言ったら>>452みたいなこという糞馬鹿いるからな
522病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:24:05.90 ID:QBTWf/9M0
>>445だった
まあどっちにせよ同じ馬鹿のやつの発言だがね
523病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:31:02.93 ID:CUKbF0S4O
馬鹿を連呼する輩は更に輪をかけた馬鹿に違いなかろう。
524病弱名無しさん:2012/10/06(土) 01:59:38.18 ID:Pp66gP2b0
5ヶ月目だけど、まだ左ふくらはぎの痛みが取れない。
痛みの強さは減ったので、薬はやめた。
525病弱名無しさん:2012/10/06(土) 07:07:55.92 ID:DYO6y7/+O
左足親指とスネの一部の感覚鈍麻は年単位じゃないと治らないって主治医に言われましたが治る気がしません。

保存で感覚鈍麻が治った人っているんですか?
526病弱名無しさん:2012/10/06(土) 09:21:10.96 ID:ozxfz5Z/0
腰と首と両方ヘルニアになった人いる?
どうやら首もやったみたいな気がする。
527病弱名無しさん:2012/10/06(土) 11:10:12.53 ID:b45lemyr0
>>526
Wとは厄介やね

【かなり】頚椎・腰椎Wヘルニア【つらい】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1254061990/l50
528病弱名無しさん:2012/10/06(土) 19:23:08.98 ID:r6I5iPLJ0
>>523
毎度の馬鹿携帯さんちーっす^^
529病弱名無しさん:2012/10/07(日) 07:43:59.31 ID:6pXoV6eVO
初めての冬が怖い…
皆さん悪化しますか?
530病弱名無しさん:2012/10/07(日) 08:56:53.83 ID:VlJn3bQg0
531病弱名無しさん:2012/10/07(日) 11:37:13.16 ID:gIXxC48K0
ロキソニンって飲んでて効果薄れるとかないよね?
後炎症抑える薬だから胃が痛くならない限りは飲み続けても良いんだよね?
自分もう半年1日3回飲んでるんだけどw
532病弱名無しさん:2012/10/07(日) 16:15:08.08 ID:x25SfRPL0
ヘルニアって手術すると膜破っちゃうじゃん
私膨降型だから手術すると損な気がする
すべり症もあるしやっかい
2ヶ月ほぼ寝たきりだけどそろそろMRIまた撮って
豊田市にある中川さんにお世話になろうかと思う
533病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:10:20.41 ID:i8kN9QaP0
>>531
耐性は聞かないけどそれだけ飲んでると胃潰瘍が怖いな

トラムセット、ノルスパンテープはどうなのかな?
534病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:34:43.42 ID:gIXxC48K0
>>533
今のところ胃は痛くならないんですが胃潰瘍って急になるものなのでしょうか?
535病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:49:51.07 ID:jlWjOTfG0
トラムセット、ノルスパンテープは麻薬みたいなもんだろ。
ロキソニンよりボルタレンの方が胃壊しやすい。
536病弱名無しさん:2012/10/08(月) 00:09:22.94 ID:+yvqJBq/0
レントゲンだけで椎間板ヘルニアである、と確定して良いのでしょうか?
椎間板ヘルニアだからと言われロキソニンなどを処方されました。
簡易的な診断はできても、最終的な決定はMRIを受けなければならないと思うんですがどうなんでしょう?
537病弱名無しさん:2012/10/08(月) 01:47:11.10 ID:KiCRd9VI0
何やってもダメで、結局安静で治ったよ。
完治。
538病弱名無しさん:2012/10/08(月) 02:01:47.70 ID:+pxyEJbRO
>>536
その通り

>>537
ならいいが
多分…
539病弱名無しさん:2012/10/08(月) 10:50:51.50 ID:UpYeGJMo0
ここ数日、ヘルニアで仕事病欠
昨年夏場発症、そんときは安静で直ったけど、冬場冷えと職場の配置換えストレスで復活
仕事辞めて直ったけど、また冷えとストレス他で復活
他にも持病抱えててそっちが重症だから、整形外科行ってない
今日も休まなきゃ
仕事は変える予定だから、いいけど本気で金ないしナマポって言葉が脳裏よぎる…
とりあえず鎮痛剤追加
540病弱名無しさん:2012/10/08(月) 11:11:18.13 ID:kE/Gmned0
>>534
ガスターとか一緒にでてるとなりにくいかな
全く痛くないなら大丈夫じゃない?
541病弱名無しさん:2012/10/08(月) 15:02:50.24 ID:1J9we0cw0
最悪・・・
左足が痛かったのに昨日あたりから右足まで痛くなってきた。
とはいえ、痛みの比率でいうと左7:3右って感じだけど両足はきついな。
542病弱名無しさん:2012/10/08(月) 15:03:01.64 ID:38/8lXLG0
今年5月からふともも裏が痛くなり始めて、先月頭に激痛で寝れなくなった。
MRIで椎間板ヘルニアって診断された。
尻からふくらはぎにかけてずっと痛い…ロキソニンとボルタレンサポ使ってるけど効いてる気がしない…
横になっても痛い、立ったら10秒で痛くなる、50メートルも歩けない。
効く気がしない薬飲んで痛みに耐え続けるしか無いかな?
そろそろ死にたくなって来た。

543病弱名無しさん:2012/10/08(月) 15:30:52.48 ID:kE/Gmned0
>>542
違う薬が幾つかあるよ
544病弱名無しさん:2012/10/08(月) 17:07:24.95 ID:sCJWjm1C0
>>540
ロキソニンと一緒に処方されてるサイトテックっていう胃薬飲んでます。
胃が痛くならない限りはロキソニン飲み続けようと思います!
ありがとうございます!
545病弱名無しさん:2012/10/08(月) 23:25:41.95 ID:I5BP3oykO
ボルタレンSR×2
リリカ75×4
メチコバール500×3
ロキソニンテープ

で好調だったが、今日からザコッツー再発…。

カロナールと、ツムラ53番で気休め
546病弱名無しさん:2012/10/08(月) 23:48:16.88 ID:PcQOdBOg0
携帯ざまあ
547病弱名無しさん:2012/10/09(火) 00:03:46.20 ID:Cl0RW+UA0
ロキソニン飲んでます
胃は今のところ大丈夫そうだが口内炎ができた
薬の影響なのか?
548病弱名無しさん:2012/10/09(火) 01:13:50.70 ID:UwFXx54A0
>>542
タヒにたいって思うの遅くね?w
自分はもも裏の違和感から数日で歩けなくなって、
その日にトイレの1m手前で漏らしてしまいタヒにたいと思った。
その後ももも裏痛でまともに便座に座ってられなくて、
部屋でこっそり新聞紙広げて用を足して、その処理してるときもタヒにたいとおもったなぁw

ロキソニン×3とボルタレンサポ×3を1週間続けてダメだったんで、
オパプロスモン追加したらその日に回復した。
担当医に相談して見たら?
549病弱名無しさん:2012/10/09(火) 02:25:50.44 ID:L0XeIyWZ0
>>548
ありがとう。
相談してみるよ
550病弱名無しさん:2012/10/09(火) 07:46:35.33 ID:tCV7DMZPO
梅雨明け前から左足全体痺れだし、8月にヘルニアが発覚。

飲み薬とはり薬もらうも、未だ改善せず。

やっぱり痺れがひどいうちは、ストレッチだめなの?

ネットで調べたやつやると、なんか痺れひどくなって寝づらい。
551病弱名無しさん:2012/10/09(火) 10:15:15.14 ID:RbcyP0T80
なんか炭酸泉とスクワットちょっとやったら良くなった気がする。
コンビニ行って帰って来てしゃがまなくなった(*´ω`*)
スクワットは医者は100回とか言ってたけど一応一日ダラダラやって60〜80にしてる。
20回やって4時間位経ってさらに20回とか適当。

※個人的な体感であって絶対正しいわけではないです。
552病弱名無しさん:2012/10/09(火) 10:24:11.24 ID:+a9OmozQ0
昨日からギックリ腰で全然動けん。
2ヶ月前もやってしまって、まさか短期間で再発すると思わなかった。。

健康な時に何を気をつけたらいいの?
運動不足が原因っていうけど、どの程度を言うんだろう!!
553病弱名無しさん:2012/10/09(火) 12:32:13.37 ID:tCV7DMZPO
>>551
550だけど、スクワットは確かに良さそう。
安静にはしたいけど、腰周りの筋肉は鍛えとかないとね。
ウォーキングもしてみようかなって思ってる。

>>552
私も坐骨出る前に腰痛で身動きできなかった。
私も確かに運動不足。平日も休みも動かなかった。

良くなったら、腰まわりの筋肉つけるとか、お互いがんばりましょうよ。

お大事に…
554病弱名無しさん:2012/10/09(火) 13:48:35.10 ID:S5P2J5Vc0
イチハラ整体工房 市原祐之 八王子
出張性感マッサージ 本番あり 高卒
http://1hara-stkobo.com/ 結婚歴なし独身 50歳
http://www.facebook.com/people/Hiroyuki-Ichihara/100004025169251
2008年5月自分なりに法則を作りました。
「ゆ・か・い」の法則 と名付けます。

ゆ・・・友好・友情・ゆるし・ゆたか

か・・・感謝・感動・感激・快適

い・・・いつくしみ・いたわり・いきざま

紹介しましたから、ご自由にこの法則ご利用ください。
・取り扱い注意事項は特にありません。
・有効期限もありません。
・クーリングオフもありません。
・各自で言語の追加が可能です。
・返品は受け付けかねますので、不必要の場合は破棄してください。

2008年より、手技療法(カイロプラクティック)の大川カイロプラクティック専門学院に入学し勉学中。
近い将来には、肉体的にも精神的にも人の役に立つセラピストになります。

2010年4月、東洋医学を学ぶ為、大川学園医療福祉専門学校鍼灸夜間部に入学、3年後は国家資格を取得予定。
555病弱名無しさん:2012/10/09(火) 14:24:51.56 ID:BVUljJIS0
俺も整体師名乗ろ
556病弱名無しさん:2012/10/09(火) 15:38:10.47 ID:98EmmfOoO
ヤバイ…数週間痛みがなくて治ったと思ってた
今日風呂掃除してから左ケツ、ふくらはぎに痛み発生してビビってる…
正座してるとふくらはぎガンガンに痛くなるし、
これは謎の坐骨神経痛が再発ってことだろうか…
風呂掃除で中腰になったのが悪かったんだろうか?
ロキソニン投入って早い方がいいのか?ギリギリまで耐えてから?
557病弱名無しさん:2012/10/09(火) 16:25:43.17 ID:hpgS7nf30
痩せろ
558病弱名無しさん:2012/10/09(火) 17:48:51.02 ID:07e3hpPK0
でたー!痩せればよくなるしか言わない馬鹿!
559病弱名無しさん:2012/10/09(火) 18:34:23.29 ID:pSMXxQLQP
痩せて良くなるなら苦労しないよ・・・
560病弱名無しさん:2012/10/09(火) 18:55:26.76 ID:7i2CiZVD0
じゃあ手術しろよ
561病弱名無しさん:2012/10/09(火) 19:49:43.83 ID:hpgS7nf30
アホばっかだなここ
562病弱名無しさん:2012/10/09(火) 20:34:16.08 ID:U+HT62JK0
いい加減批判否定するだけの粘着は消えろよドアホ
563病弱名無しさん:2012/10/09(火) 20:55:38.21 ID:07e3hpPK0
>>562
いつも通りアホ丸出しで愚痴垂れろよホラ!
564病弱名無しさん:2012/10/09(火) 22:54:11.96 ID:mE2mNSQ10
うーん、マンダム
565病弱名無しさん:2012/10/09(火) 23:28:02.26 ID:nEihDGzM0
マンダムしか言わねー奴うぜぇー
毎回捻りが足んねーんだよ!
お前のコテ名はクサヤにしろ!!
566病弱名無しさん:2012/10/10(水) 00:08:41.11 ID:4b1+rks20
アッと驚く為五郎
567542:2012/10/10(水) 00:42:44.38 ID:l2SpTM+O0
オパプロスモン処方してもらえる事になった。
先生にネットで見たと言ったら予想通り、人によって症状はバラバラだからあんたの思う通りにはならないと思うよ、って言われた。
藁をも掴む思いで試してみたら、びっくりするくらい痛くなくなったよ
神経ブロック注射がこんかいたまたま効いたのか、オパプロスモンが効いたのかまだわからんけど、今日は快眠できそう(*´∀`*)
568病弱名無しさん:2012/10/10(水) 01:32:46.50 ID:TYzLKYs90
急性期で死にたいって思う程苦しんでる人、慢性期で不安な人。
大丈夫だよ、この病気は治るよ。

7月上旬に強烈な急性期になってしまってシャワーを浴びる時にくの字に寝ながら身体を洗ってた俺だけどさ。

今はもう2km位なら痛みを感じないで歩けたり走れるんだ。
来月か再来月から仕事出来るんじゃないかなって考えている。
569病弱名無しさん:2012/10/10(水) 02:26:10.14 ID:JBBEIk860
>>563
コテつけろやカス
570病弱名無しさん:2012/10/10(水) 02:47:51.08 ID:kozGLITA0
治療や薬代で預金がマイナスになってしまった。現在預金残高が−9万(貸越枠10万)で来週失業給付が14万ほど入るだけ。
足はまだまだ痛いけど、このままじゃ破綻なので無理矢理にでも短時間のバイトをしようと思う・・・。

2012年は結婚1年半で離婚、坐骨神経痛発症とスパイスが効いた年になってしまった。
貯金がある内に手術しておくんだったぜ。
571病弱名無しさん:2012/10/10(水) 10:56:40.98 ID:SDbXUqMw0
>>570
おいおいヘビーだな
572病弱名無しさん:2012/10/10(水) 11:14:56.77 ID:0uaK8H5d0
踵と足の裏がしびれるのどうにかならんかな
朝硬直して昼までほぼ動かないんだが
573病弱名無しさん:2012/10/10(水) 12:12:07.02 ID:lpD+HghF0
>>570
オレもだわ。
医療保険で戻って来た額が入院してた時の費用よりプラスだったのと、長期入院で就労不可になり会社都合の退職で退職金で今はまかなってる。
他院して通院したり、生活費(一人暮らし)の費用と健康保険と国民年金と車の税金+車検+車の保険で一気に金が消える。
最悪車は手放すだろうけど、まだ再就職出来そうにないし(失業給付もストップされてる)、障害年金の請求は通るんだろうか。
574病弱名無しさん:2012/10/10(水) 18:56:36.82 ID:aPLF6+8J0
このスレで野菜を食うと痛みが和らぐって見て、キャベツの千切りを毎日食べるようになったらマジで痛みが和らいできた。
どんなメカニズムなんだろう。キャベツの成分に鎮痛剤効果あるのかな?
575病弱名無しさん:2012/10/10(水) 20:57:43.56 ID:HFFznat70
自作自演
576病弱名無しさん:2012/10/10(水) 21:06:55.91 ID:TYzLKYs90
なんでいっちいち荒らすやついるかね
この病気ストレスも大敵なんだからな?
577病弱名無しさん:2012/10/10(水) 21:30:46.20 ID:fKsH7/U40
>>574
胃痛には効きそうだな。

風呂沸かして温まってくるわ・・・
578病弱名無しさん:2012/10/10(水) 21:42:07.65 ID:jZHBXDq90
スーパー銭湯の電気風呂でピリピリするとちょっとすっきりする
今まで電気風呂って苦手だったんだけどw
579病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:04:03.90 ID:TYzLKYs90
>>578
炭酸泉いいよ炭酸泉
神経痛とかにも効くみたいだし。
医療レベルの濃い炭酸泉ですって銘打ってるとこあって行ってる。
580病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:06:09.08 ID:aPLF6+8J0
>>575
失礼な奴だな
神経腐るを流行らせてしまったのは俺だがベジタブルの勧めは俺じゃねーぞ
581病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:11:00.47 ID:HFFznat70
神経腐るなんてド低脳丸出しなこと言って今度は野菜か
ド低脳は結局ド低脳なんだなあ
582病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:45:58.79 ID:3rrGFkSHO
トイレ流す時に変に体ひねってズキッときたんだ
ヤバイとは思ったんだけど、どうしようもない
それからジワジワと左ケツから足首まで痛くなってきて
なんかもう一生治らないんじゃないかと悲しくなった…

痛み軽くなったと思ってても些細な動作で痛み復活する
筋肉のせいらしいんだけどどうしたらいいんだよ!!
583病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:56:37.78 ID:MexP+mZL0
野菜食えよ
584病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:58:35.61 ID:TYzLKYs90
>>582
治っていくから大丈夫だよ。
日常生活を無理なく出来る程度までは痛み取りながらゆっくり身体休めてね。
585病弱名無しさん:2012/10/11(木) 00:09:21.99 ID:OuAicxAD0
>>581
神経腐って(痛んでの例え)麻痺が進行するのは事実だが
586病弱名無しさん:2012/10/11(木) 00:14:38.99 ID:XpcGzQsD0
そのオリジナル例え何なんだよ
587病弱名無しさん:2012/10/11(木) 02:40:59.65 ID:i7HPO6kj0
コケると一気に悪化する
半年だけどまだくるぶし、ふくらはぎが痛い
588病弱名無しさん:2012/10/11(木) 06:59:53.59 ID:OuAicxAD0
>>586
ヘルニアが神経に触れて(塞いで)神経の末端に栄養が行かなくなり神経がいたんでくる
589病弱名無しさん:2012/10/11(木) 07:46:30.63 ID:vcH44jsxO
痛みがなくなってしばらくすると「そろそろ働けるかな」と求人誌見る
短時間しか働けないなとか考えてると痛みが出てきて
「痛いからやっぱりダメだ(´;ω;`)」ってなる
病院に行って注射して医者に「ウォーキングから」とか言われる

モウイヤダ
590病弱名無しさん:2012/10/11(木) 10:00:31.24 ID:Eq/Q63mn0
去年の6月末から通院初めて、最近は痛みを感じなくなってきたかな?
休日は朝の薬飲まずに過ごして見てる。18時くらいになると左太もも外裏あたりに違和感が出てくるけど、我慢出来ないことはない。
ここで通院をやめてもいいのかどうか悩んでるんだけど、大丈夫だよね?
591病弱名無しさん:2012/10/11(木) 10:21:36.81 ID:i7HPO6kj0
四ヶ月辺りでは飲まずに眠れた
そしたらもうのまなくなったね
592病弱名無しさん:2012/10/11(木) 10:53:26.85 ID:3+2P9m830
痛み止め飲んでも飲まなくてもいいけど
支えになってる脚痛めたくないから飲んでる。
593病弱名無しさん:2012/10/11(木) 12:18:33.51 ID:leOt6AEJO
ネットで色々検索してて、「ミネラルやカルシウム摂取で改善する人も」って見て、試しにサプリメント買いに行ったのよ。

そしたら、勝手がよくわからなくて、丸いやつじゃなくてタブレット型のを買っちゃって。

最初、飲もうとして喉に引っかかって、危うく人生詰んじゃいそうだった。

おとなしくウォーキング頑張る。
594病弱名無しさん:2012/10/11(木) 12:56:37.84 ID:syl9qIoK0
>>588
神経に栄養て
馬鹿はやっぱり馬鹿なんだなあ
595病弱名無しさん:2012/10/11(木) 13:06:23.26 ID:3+2P9m830
>>593
水少ないんじゃw
慣れれば余裕だよ
596病弱名無しさん:2012/10/11(木) 14:41:36.89 ID:XmlFelxT0
>>582
僕は、桂枝加朮附湯 という漢方と棒温灸で治った、というと言いすぎかもしれないけれど、
今のところ、痛みを感じずに生活できてるし、太腿の筋力も戻った。
酷いときは、朝は激痛で立てなかったし、トイレに行くのも、家の中で杖をついてた。
右太腿に力が入らず、段差が上れなかったし、脛の横もしびれてたのが、普通に生活できてる。
ただ、人それぞれ体質が違うから、だれでも桂枝加朮附湯で治るとは限らないし、
体質に合わない漢方薬を飲むと、副作用があるかもしれない。
自分に合った漢方薬を選んでくれる信頼できる医者なり薬剤師を見つけないといけない。
手術が必要な人も、漢方を併用すると予後が良いんじゃないかと思う。
597病弱名無しさん:2012/10/11(木) 15:06:01.61 ID:R1v37dUl0
>>594
アホ
598病弱名無しさん:2012/10/11(木) 17:45:18.42 ID:3157ziph0
マンダム男の世界
599病弱名無しさん:2012/10/11(木) 18:50:14.93 ID:OuAicxAD0
>>594
神経栄養因子って何?
600病弱名無しさん:2012/10/11(木) 20:52:09.66 ID:OKEfMmeiO
リリカ減薬失敗…。

また300mgへ…。
601病弱名無しさん:2012/10/11(木) 20:53:26.80 ID:SZElWsca0
両親がフルタイムで働いてるから肩身がかなり狭い。
痛みで数分で立てなくなるから働くなんて絶対無理だし、家事料理くらいしかできん。
602病弱名無しさん:2012/10/11(木) 22:41:08.05 ID:d2+XELhH0
あれこれ言い訳つけて逃げんな
甘えんな、バーカ
603病弱名無しさん:2012/10/11(木) 23:22:30.17 ID:vRh1GH0r0
腰を暖めたり、太腿やお尻の筋トレしたり、体を捻ってストレッチも良いんじゃね?
とにかく強い気持ちを持って負けないで欲しい。
604病弱名無しさん:2012/10/11(木) 23:42:37.95 ID:leOt6AEJO
>>601
私は4年前、うつ病が悪化して、2年ほど働けない時期あった。
いい年の両親働かせて何も出来ず、恥ずかしいし悲しかった。

でも、今はパートだけど働けるようになったよ。

辛いと思うけど、無理するのが1番よくないよ。

ゆっくり治そう。あなたが元気になることが、ご両親にとっても大事なことだと思うよ。

私もウォーキング頑張って治すよ。
605病弱名無しさん:2012/10/11(木) 23:45:00.77 ID:UsQSRAReO
神経が腐るってなんなんだね?色々調べてはいるが、どこにも、載っとらんぞ!どこに詳しく出てるか、貼ってくれないか?よろしく頼む。


606病弱名無しさん:2012/10/12(金) 00:19:54.39 ID:0569+ufS0
この病気を理解してないやついるっぽいな。
治療うんぬんじゃなくて病気の辛さとかだぞ。
607病弱名無しさん:2012/10/12(金) 02:29:55.48 ID:jdToevaD0
一生ものだからな
608病弱名無しさん:2012/10/12(金) 03:26:00.44 ID:4/XXl7Qb0
マッケンジーやったら一瞬楽になる気がしたけど全然良くならない。
よくよく調べたらL5-S1のヘルニアには禁忌なんだね。
2か月バカなことをしてしまった…
609病弱名無しさん:2012/10/12(金) 09:51:28.58 ID:HwOMOqu80
>>608
>よくよく調べたらL5-S1のヘルニアには禁忌なんだね。

まじで!ソース、プリーズ。
610病弱名無しさん:2012/10/12(金) 10:40:43.40 ID:0569+ufS0
>>602
とりあえずこいつは坐骨神経痛やってねえ
611病弱名無しさん:2012/10/12(金) 12:33:23.34 ID:bcTBaoypO
604です。

まだ坐骨神経痛になって三ヶ月で、不勉強なのに不用意なこと書いてすみませんでした。

決して軽い気持ちで書いたわけではなかったんです。

601さんも皆さんもごめんなさい。不快にさせてしまって。
612病弱名無しさん:2012/10/12(金) 12:50:48.78 ID:keYv8viGO
>>596

俺は、ツムラ18番と25番のコンボ。リリカは必要なくなった。
613病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:28:55.56 ID:/2uWbqqE0
>>465
痛みの出方は人それぞれなんだし、無理しない程度で、自分の痛みが和らぐんなら、それはその人にとっての禁忌だとは限らないんじゃない?

『リハビリのつもりで身体を動かせ、歩け!』ってお医者さんは言うけど、正直10m歩くのもかなりつらいくらいなんだから無理だよね。
でも、やっぱなんかで身体を動かさないといけないと思うから、自分は自転車でほぼ毎日走ってるよ。

変速機付きの自転車でのんびりゆっくりなら、無理に漕がなくて済むから、1時間くらいは気持ちよく走れるね。
でも、長く乗ってると骨盤が痛むから、サドルはスポーツタイプからママチャリのに交換したけど。

>>470
サドルが高いと、乗り降りのときに脚が引っかかってコケやすいんじゃない?
自分では脚を上げてるつもりなんだけど、実際は思ったよりあがってなくて、バランス崩してコロリと!
足腰も弱くなってるからかもしれんけど、自分は2回くらいコケたな。
614病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:43:28.49 ID:/2uWbqqE0
>>613
>>465じゃなくって>>469に対するレスでした。


>>505
西洋医学の方が、原理むちゃくちゃじゃないの?
目の前のひとつの病気治す為に、それ用のきつい薬飲ませて、その副作用で他の病気になる!って、おかしいと思うけどね。

要はなんでもいいから、治れば儲けもの!ってこと。


615病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:44:31.40 ID:cUrag5Da0
ドン亀野郎は黙ってよ
616病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:48:33.24 ID:ssdg2mdk0

>>570

私も2012年は年明けからずっと軽いヘルニア治療に明け暮れた1年だった
ようやく4月にバイト復帰したけど、週に〜3回 1日3〜4時間働くのがやっとorz
治療代がかさんで貯金が減っていくから辛い

一度は通院しなくてもいい状態になったけど、今度は何とも無かったほうの足に異変が出てきてgkbr
坐骨神経痛がひどすぎて寝れなかったり、足の付け根が急にガクッと力が抜ける症状が出てる

両足やられたら歩行困難になりそうで怖い
617病弱名無しさん:2012/10/12(金) 14:48:23.16 ID:0569+ufS0
>>611
別に誰も不快になってないぞ?
618病弱名無しさん:2012/10/12(金) 15:35:10.58 ID:4/XXl7Qb0
>>609
検索したらいくつか出てくるけどとりあえず
ttp://shimakawa.kakurezato.com/mckenzie.html

うつ伏せ肘立てや腰反らしでしびれが出た場合やってはいけない、とのことで
確かにこれらをやると痺れが出る。
ただしマッケンジーでも椅子前屈の方はかなり楽になる。
ヘルニア持ちではあるけれど、実は坐骨神経痛の原因はヘルニアではないのかも?
よくわからん…
619病弱名無しさん:2012/10/12(金) 16:36:16.62 ID:4jfkdezh0
医者に行けよ、馬鹿
620病弱名無しさん:2012/10/12(金) 16:37:43.84 ID:jdToevaD0
マッケンジーとか口にする整形外科なんているの?
621病弱名無しさん:2012/10/12(金) 16:55:53.52 ID:B0vrT+vf0
ヘルニアで働けなく、生活出来ないっつやつは金を借りてでも手術しちゃえば?働けば返せるんだし、グダグダやってたってなんも変わらないだろ。痛いのだってやだろ?
おれは今年五月に手術して再就職。手術代を嫁の親に返しながらやってるよ。痛みもない。病院はちゃんと調べろよ。
622病弱名無しさん:2012/10/12(金) 17:25:26.18 ID:Wz7A79Sd0
正論
623病弱名無しさん :2012/10/12(金) 17:26:34.29 ID:ssdg2mdk0
>>621
MRI撮影したら、「手術するほどじゃない」って言われた
1週間以上歩けないとか、足の指に力が入らないとか、そのぐらいじゃないと手術しないみたいね
624病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:01:29.98 ID:k1wXQM+R0
>>623
そのくらいなら、仕事に支障はないでしょ
625病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:23:17.26 ID:V1y1QvJv0
>>621
手術しても完治してないヤツ知ってるんだけど。
626病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:51:06.89 ID:IAgU9IPt0
うちの年寄りが手術を考えてるけど、
近所で失敗した人がいて二の足を踏んでる。
一方で仕事上の知り合いが手術に成功した人の話を持ちだして、
わりと安易な感じで今は医療の技術が進んでるから手術した方がいいとか、
まぁ、なかな決断できないでいる。
627病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:53:03.90 ID:qGDMwMRF0
>>626
失敗してどうなったの?
628病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:55:44.77 ID:IAgU9IPt0
>>627
患者は婆さんでたぶんもともと腰の状態きわめて悪い人だと思うけど、
寝たきりになったっていう話です。
629病弱名無しさん:2012/10/12(金) 19:01:06.85 ID:k1wXQM+R0
>>625
痛くて働けないだのウダウダやってるんなら手術してみれば?って事だよ。
どーせ、リハビリだの鍼だのやったってまともに完治しないんだから
630病弱名無しさん :2012/10/12(金) 19:43:23.23 ID:ssdg2mdk0
>>624

支障あるよ
30分以上座りっぱなしだと腰痛がどんどんひどくなる
30分以上立ちっぱなしだと右足に痺れが出て力が入らなくなってくる
これでもよくなったほう

リハビリやってる最中も、医者から仕事はまだ無理と言われている状態だった時は行かなかった

まあ、行けなかったというのもあるけどね
何せ電車の揺れで腰の中のほうが焼き鏝でも当てられたみたいに痛くて、10分歩くのがやっとだったから
631病弱名無しさん:2012/10/12(金) 19:46:44.65 ID:LVy4RNda0
自分ヘルニアで四ヵ月半突入。激痛はもうない。
しかし痺れが未だに取れず寝ていても痛いのは相変わらずで睡眠不足。
8月中には絶対治してやると意気込んでいたが・・・無理だった・・・orz
そんな中祖母が狭窄症で入院、叔母もぎっくり、もう今年はなんなんだ。
身内に色々頼むにも皆忙しいし、文句言われるし。
この前思いっきり泣いてしまった。精神的にもキテるのかもしれない。
632病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:00:17.95 ID:qGDMwMRF0
>>628
最悪だな
車椅子とか松葉杖生活になった人もいるからな
633病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:01:36.83 ID:cUrag5Da0
なんで痺れと痛みを混同してんだよ
634病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:46:12.46 ID:0569+ufS0
人によって急性期超えてもきつい人いるんだな
年齢とか影響するのかな?
635病弱名無しさん:2012/10/12(金) 21:55:18.93 ID:jdToevaD0
排尿障害やら麻痺で感覚ないとかなければやらない
636病弱名無しさん:2012/10/12(金) 23:06:25.07 ID:Dqn4qfyJ0
>>629
ほんとそう思うわ
手術が失敗だの余計悪化しただの嘘八百並べやがって
鵜呑みにして保存療法して神経腐って麻痺したわ
こいつらに責任取らせたい
637病弱名無しさん:2012/10/12(金) 23:06:45.71 ID:MaXaO+v60
>>629
正論
638病弱名無しさん:2012/10/12(金) 23:09:11.48 ID:Dqn4qfyJ0
神経の麻痺はいきなり起きる訳じゃないからね
痛みを我慢しているとじわじわと麻痺してくる
ジワドー
639病弱名無しさん:2012/10/12(金) 23:41:23.21 ID:jdToevaD0
緊急性なけりゃ三ヶ月様子見する
それでも全然よくならないなら手術も考える段階だけど、8割はよくなる
640病弱名無しさん:2012/10/12(金) 23:52:11.70 ID:Dqn4qfyJ0
ちなみに森口博子がタイプです
641病弱名無しさん:2012/10/13(土) 05:03:57.39 ID:W06gnzjp0
坐骨神経痛になってからアンメルツが欠かせなくなった
常に塗ってる
642病弱名無しさん:2012/10/13(土) 06:40:22.27 ID:M/u9TUh60
>>641
効くの?ボルタレンのぬり薬貰ったけど、全然きかねーよ
643病弱名無しさん:2012/10/13(土) 09:38:04.23 ID:LRQcZeE0O
左ケツから足首まで痛い
今日は子供の発表会でパイプ椅子に2時間座らなきゃいけない
地獄だ…どうしようもないけど辛すぎる…
644病弱名無しさん:2012/10/13(土) 12:02:30.74 ID:+q1QaONr0
どうしようもないなら我慢しろよ
645病弱名無しさん:2012/10/13(土) 12:03:59.79 ID:CdudHgwx0
273です
書き込んだあとも身動きがとれず、結局救急車のお世話になり、そのまま入院してました
3週間ぶりに退院したのでカキコ

寝たきりになって医者に手術しないと歩けるまで回復しないと言われたので、そのまま手術してきたよ
筋力が落ちてしまってしゃがんだりする動作が厳しいけれど、
歩けるまでには回復しました
痛みは残っていて、これについては今後どうなるかわからないけれど、
それでも身動きできない時のこれからどうなってしまうんだろうっていう
不安から解放されてよかったよ
なくした筋力取り戻すためにリハビリがんばります

みんなの痛みが1日でも早くひくように祈ってる!
646病弱名無しさん:2012/10/13(土) 12:41:38.13 ID:+GdgbTND0
な?結局切らなきゃ治らないんだよ
保存療法と悪化を繰り返して終いには身動き取れないで手術だもんな
647病弱名無しさん:2012/10/13(土) 12:44:41.66 ID:QWyfJRiU0
>>629
手術やって完治するんだな
ほんとだな
648病弱名無しさん:2012/10/13(土) 12:55:41.81 ID:CdudHgwx0
手術したばかりだから今後はわからん俺だけど
痛みが残ることが多いって医者に言われたし
実際にいまも以前と同じ場所が痛むよ

手術前に手術についてのリスクなんかも怖くなるぐらい言われたし
絶対的に手術することが正解ではないと思う
あくまでも選択肢の一つじゃないかな

一人暮らしで仕事もあってすぐに動けるようにならないといけない自分には
良い選択だったとは思う
649病弱名無しさん:2012/10/13(土) 13:11:48.24 ID:pUt6l/Uo0
そりゃあ術後間もないから痛みは残ってるだろ
これから快方に向かうんだよ

術前のリスクの説明が怖くなるくらいに言われるのはどんな手術だって同じ
650病弱名無しさん:2012/10/13(土) 14:26:42.05 ID:Zwculma40
手術しても完全に痛みが取れてバラ色って事になるのはどのくらいの人なんだろうね。
あまり期待しすぎてもいけないんじゃないの?
それに手術で痛みがとれたとしても時間をおいて再発ってこともめずらしいことではないようだし、
ヘルニアの場合は神経にダメージがきてない限り、つまり下肢のしびれや麻痺、排尿障害等がなければ
医者は積極的には手術を薦めないんじゃないの?
ただ、痛みは患者本人しかわからないわけだから、
どうしても痛みに耐えられない場合は患者から積極的に手術を願い出るってことなのかな。
651病弱名無しさん:2012/10/13(土) 14:42:12.22 ID:WbHi1Qgs0
そういうこと
652病弱名無しさん:2012/10/13(土) 16:00:26.41 ID:5SW7iPT+0
8月の終わりにMED法にて手術、翌日には痛みは1/10程度までに、
現在は肩こりの痛みや運動後の筋肉痛よりも全然楽なので、この程度までに
痛み取れれば十分かな。
術後のリハビリはしっかりやっています。
653病弱名無しさん:2012/10/13(土) 16:32:15.70 ID:M/u9TUh60
ヘルニアだと思ってても、詳しく検査すると内臓系が原因だったりする事あるみたいだよ
654病弱名無しさん:2012/10/13(土) 17:18:35.05 ID:/HKFdozV0
切らなくてもいいレベルの人も切るのはちょっと違う気がするけど‥
まあ‥ガチでヤバイ人はいいんじゃない?
655病弱名無しさん:2012/10/13(土) 17:30:30.08 ID:V49Y7xlO0
abcよポップコーンじゃなくてウマ嵐の安値をかりとれよw
656病弱名無しさん:2012/10/13(土) 19:25:36.09 ID:gjxHwzem0
>>653
またおまえか
657病弱名無しさん:2012/10/13(土) 19:54:12.25 ID:NM6ghDkE0
>>656
え?何?
658病弱名無しさん:2012/10/13(土) 20:35:58.01 ID:/BkVq9y40
ぶっ続けで8時間は厳しいから短時間バイトを3つ掛け持ちして凌いでる・・

13:00〜16:00勤務→帰宅後安静→18:00〜21:00勤務→帰宅後安静→23:30〜2:30勤務→帰宅後安静、就寝

たった3時間でも足が限界で1時間以上安静にしとかないと痛みが消えないorz
659病弱名無しさん:2012/10/13(土) 20:44:36.31 ID:pUQ3lyQIO
658頑張ってるね。


頑張れなんて言わないけど、負けるな♪


660病弱名無しさん:2012/10/13(土) 22:39:07.35 ID:g721jndO0
半年だけどバイクで出かけてきた
661病弱名無しさん:2012/10/14(日) 00:47:31.81 ID:JmwGiLPg0
やっぱバイトするにしても症状伝えないとあかんよね?
そんなので受かるのかなぁ・・
662病弱名無しさん:2012/10/14(日) 00:59:03.90 ID:JmwGiLPg0
日常生活程度の運動しかしてないと背筋と腹筋めっちゃ落ちそうだな
663病弱名無しさん:2012/10/14(日) 11:08:09.33 ID:cI+NTRCC0
コンドリアーゼの治験まだやってるのかな?いってみたい
664病弱名無しさん:2012/10/14(日) 11:49:02.54 ID:Pbl/tTFq0
腹筋は怖くてまだ鍛えられない
665病弱名無しさん:2012/10/14(日) 12:25:33.62 ID:87Tk7Oe40
MRIでバッチリヘルニア写っていたけど、なんとか痛みを
我慢できるくらいだったから切らずに我慢してたら1年くらいでほぼ治った。
一番酷い頃はお尻から小指の先まで痛み痺れで発狂しそうだったけど、気合で我慢した。
その期間は約3ヶ月。その3ヶ月乗り切ったらなんとかいける。
666病弱名無しさん:2012/10/14(日) 12:33:24.54 ID:Pbl/tTFq0
ipsで椎間板ヘルニア完治させてほしい
ジェンダーの補助金いらないから補助金注ぎ込んであげて
667病弱名無しさん:2012/10/14(日) 15:44:37.62 ID:NR+fCApQO
起きてから立つのも歩くのも辛いが
椅子に座って激痛を我慢しながら何度も左右に体重をかけると楽になるって人いない?



早く治ることを祈る
668病弱名無しさん:2012/10/14(日) 15:56:16.43 ID:kI24KFh10
椎間板ヘルニアで歩けない位の激痛だったけど
レーザー手術でとりあえず、普通に歩けるまで回復した。
669病弱名無しさん:2012/10/14(日) 16:15:59.81 ID:I+fYJJpW0
レーザーは保険利かなっくてMEDの3倍するので明らめ(´`)=3
MEDでも、今では殆ど痛み無くジョギングに精出してます。
670病弱名無しさん:2012/10/14(日) 17:25:10.71 ID:Pbl/tTFq0
半年でも寝ながら靴下履いてるしあぐらをかくのが怖い
671病弱名無しさん:2012/10/14(日) 19:19:40.50 ID:hb8Zix190
あぐらは負荷が大きいからすんなよ
672病弱名無しさん:2012/10/14(日) 20:20:00.22 ID:JmwGiLPg0
女の子座りだと楽だよ
673病弱名無しさん:2012/10/14(日) 20:33:28.94 ID:93FhAWvZ0
正座が一番
674病弱名無しさん:2012/10/14(日) 20:57:10.79 ID:g9+2t5T00
>>667
ちょっと前に流行った肩凝りに効く動画でそういうのあったな
675病弱名無しさん:2012/10/14(日) 22:01:12.10 ID:Pbl/tTFq0
みんなで鍋するのに正座し続けるのはしんどいな
676病弱名無しさん:2012/10/15(月) 00:17:35.32 ID:CWFseuLh0
足が太くなる
677病弱名無しさん:2012/10/15(月) 09:50:58.11 ID:U6CFEox20
急性期過ぎてある程度落ち着くと気の整体とかに金払った自分が情けなくなる
あんなインチキにすがるほどだったんだなと
678病弱名無しさん:2012/10/15(月) 12:07:02.49 ID:BA9jgtuhO
>>672
それ良くないって医者に言われた
あと体育座りもやめろって
正座が一番いいらしいが、ふくらはぎ痛くなる…
679病弱名無しさん:2012/10/15(月) 12:51:13.87 ID:nGu/jVyA0
もう一生あぐらかいてはいけない身体なんだな
680病弱名無しさん:2012/10/15(月) 12:54:21.27 ID:KUdw7ynV0
LOVE法で手術して2週間後に退院。
現在退院後3週間ほど経つけど痛みはほとんどなく普通に歩行可能。

ただ左足が術前同様力が入らなくて飛んだり走ったりは出来ないし
痺れは相変わらずで感覚が右と比べて2/3程度しかない。
でも普通に仕事は出来るから満足はしてるけど、果たしてどこまで戻るのか・・・
681病弱名無しさん:2012/10/15(月) 14:29:31.65 ID:LA4336yp0
とりあえず短時間のバイトに応募した。最初は書類選考からだけど、職務経歴書に体のことを正直に記載した。
前回は黙って応募して採用されて、急性期になってかなり迷惑かけてしまったから、不採用の確率は飛躍的にあがってしまうけど
事前に伝えておいた方が精神衛生上いいよな・・・
682病弱名無しさん:2012/10/15(月) 15:15:20.39 ID:lTbuskCp0
短い全盛期で一年潰されるのはきついよなぁ(´;ω;`)
683病弱名無しさん:2012/10/15(月) 18:36:12.57 ID:iQEkZ5qc0
うーん、マンダム
684病弱名無しさん:2012/10/15(月) 18:39:32.85 ID:byz34sfw0
バイトで職務経歴書って必要か?
685病弱名無しさん:2012/10/15(月) 19:16:45.48 ID:rUruL07fO
左足が悪いから左足に負担がかからないように歩いてるのに他人には反対の右足かばいながら歩いてるように見えるらしい。悪くない方の足を踏み出す時に悪い方の足に体重が乗るとゆうのが分かってもらえないんだよな。おかげでまた仮病あつかいだ。
686病弱名無しさん:2012/10/15(月) 20:33:19.44 ID:lTbuskCp0
>>685
もう病院について来てもらうか診断書見せるしか・・
仮病なんかしねえってキレるのもありだけど。
687病弱名無しさん:2012/10/15(月) 21:20:59.61 ID:Yn8WxhNnO
いっそのこと、開き直って仮病だって言えは気が楽になるぞ。
688病弱名無しさん:2012/10/15(月) 21:51:33.59 ID:rUruL07fO
診断書なんてとっくに出してるし、今までさんざん職場に迷惑かけてる身分だからもし仮病認めるような発言したらどうなることやら。
689病弱名無しさん:2012/10/16(火) 00:38:57.66 ID:JNvW7Gre0
>>685
松葉杖の使い方も使ってみると一般人の思い込みの反対側になるそうな
690病弱名無しさん:2012/10/16(火) 00:49:53.57 ID:b8M4gLgR0
スーパーで7時間バイトしてるぞ。
右足のケツあたりが痛いし
右足の外側が痺れてるがなんとか耐えてる。
急性期は過ぎたし社員が理解してくれてるからね。
691病弱名無しさん:2012/10/16(火) 01:39:29.63 ID:C9DAqsc20
だったらなんだよ
我慢できる痛みと出来ないのがあんだよ
692病弱名無しさん:2012/10/16(火) 02:34:35.85 ID:qE0l1L1lO
快方に向かってるのか悪化してるのか分からなくて日々辛い


腰痛は気力も奪うのが辛い
693病弱名無しさん:2012/10/16(火) 02:44:48.13 ID:491eQfzF0
腰痛というか座骨神経痛
694病弱名無しさん:2012/10/16(火) 02:52:35.49 ID:7JZW5z8y0
40過ぎのおっさんなのに、
あまりにも痛くて涙がこぼれたorz
695病弱名無しさん:2012/10/16(火) 03:19:53.89 ID:Glqa6avXO
>>694負けないでがんばって!
696病弱名無しさん:2012/10/16(火) 03:27:03.82 ID:yKntAC920
ケツの側面の痛みはきついけど・・太腿の裏とふくらはぎじゃないなら仕事はできそうだな。
その二点やられると相当きつい。
697病弱名無しさん:2012/10/16(火) 05:05:32.57 ID:491eQfzF0
これになってから早口になった
698病弱名無しさん:2012/10/16(火) 10:54:43.79 ID:WbsgZYNw0
マッケンジー法、騙されたつもりで始めたけど、痺れが取れてきた気がする。今まで反ること、うつ伏せはいけないとおもって一切やってこなかった自分にとっては始めは恐怖だったが色々やって初めて効果あるんだと実感したわ。
699病弱名無しさん:2012/10/16(火) 13:26:34.30 ID:HxNOjRgb0
マッケンジーはそろそろNGに入れとくべきかも
700病弱名無しさん:2012/10/16(火) 13:45:37.77 ID:kARbZ/X70
マッケンジーはヘルニアが出てる方向によって
やっていい場合とダメな場合があると何かで読んだような
だから整形外科でMRIとって医者に確認してもらったほうが無難
701病弱名無しさん:2012/10/16(火) 15:49:28.20 ID:491eQfzF0
マッケンジーとか整体とかアホらしい
702病弱名無しさん:2012/10/16(火) 18:24:55.60 ID:8/7BCZm70
>>696

わかる。ケツならまだ痛み的にまだ我慢できる範囲だけどふくらはぎやられると相当キツイ。
それでも無理して仕事してたけど、痛みで思考力が無くなって無理だったわ。

せめて痛みが痺れに変わってくれたら我慢できるんだけどな
703病弱名無しさん:2012/10/16(火) 18:31:02.58 ID:CdzB73TB0
ブロック注射ってみんなやってんの?いたそうだな
704病弱名無しさん:2012/10/16(火) 18:35:38.03 ID:hM6Oqv+50
マッケンジーやって悪化した奴はやり方が悪かっただけだろ。
ちゃんとやれば良くなっていくぞ。
705病弱名無しさん:2012/10/16(火) 18:43:37.46 ID:PwqYdClF0
仙骨ブロックはたいして痛くなかったけど、神経根ブロックは・・・
飛び上がっちゃいます。
706病弱名無しさん:2012/10/16(火) 18:45:16.62 ID:hM6Oqv+50
あと整体行って悪化したとかなんにも変化しない場合も
その整体のやり方が悪かっただけだ。
だからマッケンジーが悪いとか整体が悪いってことはない。
707病弱名無しさん:2012/10/16(火) 19:04:00.78 ID:491eQfzF0
整体やマッケンジーでよくなる原理を説明してくれよ
708病弱名無しさん:2012/10/16(火) 19:50:04.02 ID:yKntAC920
三ヶ月位で良くはなってきたけど
一時間半位買い物で出てたら腰がやばかった。
痛めてた反対の脚はしびれてるし。

まあこれでも回復してきたほうだからマシかなぁ
709病弱名無しさん:2012/10/16(火) 19:55:03.72 ID:hM6Oqv+50
>>707
まず自分の体のゆがみ方を知ることだな。
とは言っても、9割以上の人は右の斜め後方に体を反らしやすいはずだ。
だからマッケンジーをやる時は、右の斜め後方に体を反らすことだな。
たぶんみんな真っ直ぐに後ろに反らしていたのじゃないか。
それではあまり効果はないな。
710病弱名無しさん:2012/10/16(火) 19:56:51.39 ID:C9DAqsc20
ちょうど今日三回目の神経根やってきた
何度やっても嫌だな本当にもうやりたくない
711病弱名無しさん:2012/10/16(火) 20:11:05.74 ID:491eQfzF0
>>709
ゆがんでるのも左右対称じゃないのも沢山いるけどヘルニアにならないし、なってもそのまま治る
結局医学書に書いてないことはするなってことだね
712病弱名無しさん:2012/10/16(火) 20:45:30.54 ID:hM6Oqv+50
>>711
まずヘルニアって言葉を忘れた方がいいな。
完全にヘルニアって言葉に洗脳されている。
痛み、シビレなどの症状はほとんどヘルニアとは関係ない。
ヘルニアとかの関節の変形は老化現象。
年取ると髪の毛が白くなるのと同じこと。
老化はどうしようもないから治せない。
手術でヘルニアしている所を取っても無意味。
713病弱名無しさん:2012/10/16(火) 21:00:44.39 ID:wv8bcIWR0
>>707
刺激が深部へ伝わったか否か、
受容器へ適切な情報が入力されたか否か、
患者が終始リラックス出来ていたかどうか、
結果的に、循環器系が改善されたかどうか、
施術中に一切の痛みや苦痛を与えなかったか否か、

こういった事が成し得たならば、何をしようが
効くと言える。
714病弱名無しさん:2012/10/16(火) 21:12:28.70 ID:wv8bcIWR0
>>712
ごくごく希な、椎間板'周囲'由来の症状はある。
繊維輪すぐ外側に知覚神経や受容器があれば、
もちろん疼痛発生要因と成り得るかも知れない。
でなければ、摘出等も含め、椎間板周囲への浸襲術が
実際に効いた方もおられる。ごくごく僅かだが。
薬を飲み続けて、椎間板が突出したままでも
疼痛が無くなれば、ここの連中は黙りこむ(苦笑)

船乗りよ、全否定をするならば、それなりの
根拠や立証をしないといけない。
椎間板が原因で無いのなら、
症状を出している、絞めこまれたり干渉している
血管や神経、筋肉、靭帯、筋膜、腱を
特定しなければならない。
715病弱名無しさん:2012/10/16(火) 21:16:11.80 ID:wv8bcIWR0
>>712
頸椎等でたとえば、五番神経根がやられて
指先まで切れ目無く繋がって、
シビレではない感覚低下が
起きれば、それはヘルニア由来と言える。
飛び飛びならば、否定されるが。
716病弱名無しさん:2012/10/16(火) 21:47:58.42 ID:hM6Oqv+50
>>714
全否定しているつもりはなかったけどね。
だから「ほとんど」って書いたんだけどね。
実際の話、今までは整形の医師は画像を頼りに椎間板が飛び出していれば
それが原因だと推定して手術をしている。
推定で手術をされる患者はたまったものじゃない。


717病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:19:47.66 ID:wv8bcIWR0
>>716
だから患者自身が学び、方針を決めるしかない。
それくらいに、情けないのが現状。
718病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:20:59.98 ID:hdT8hEP70
推定じゃなく確定なんだが
719病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:27:14.14 ID:hM6Oqv+50
>>718
確定?
手術した人が全員全部症状が完全になくなっていればそう言えるかも
しれないが現実はそうではないよね?
720病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:30:38.53 ID:hM6Oqv+50
>>717
まあ、しかたがないね。
721病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:31:32.09 ID:xxAzjs+C0
だが、それよりも比較にならないくらいはるかに症状が改善しないマッケンジーや整体っていったい。。。。
722病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:35:00.82 ID:wv8bcIWR0
>>721
自分が効かなかったなら、
他人も必ず効かないのか?
723病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:41:30.37 ID:KzAEj4VaO
>>714
はいはい。この人オーソゴニスト後藤君。最近特定されちゃった整骨院の先生。カイロで保険請求しているとか叩かれ、逃げちゃった(笑)でも2ちゃん止められなくて(笑)。昔散々整骨院馬鹿にしていて自分も整骨院経営。寝屋川で開業しているらしい。
724病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:42:49.53 ID:E/sjNyJg0
整体やマッケンジーを施した人が全員全部症状が完全になくなっていればそう言えるかも
しれないが現実はそうではないよね?
725病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:47:47.32 ID:wv8bcIWR0
>>724
もちろん全員ではないよ。
リスクが無いのなら、
試す価値はある。
726病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:52:29.60 ID:KzAEj4VaO
>>714
オーソゴニスト後藤君は柔道整復師の資格いわゆるほねつぎしかできないのに、筋硬結潰し(笑)を行い治療範囲外の治療しちゃっているらしい(笑)いま晒されビクビク状態の小物(笑)
727病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:57:22.17 ID:wv8bcIWR0
俺は荒らしでは無いよ。
728病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:01:06.73 ID:491eQfzF0
飛び出たのが神経押してるから下肢に痛み信号出しているという西洋医学はわかる
整体の押してもんで何で座骨神経痛が治るのか整形外科の先生もやるならお好きにどうぞだったな
729病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:01:47.70 ID:KzAEj4VaO
>>727
君は、オーソゴニストで有名な後藤君
くっくっくで散々小バカにしていた人。
文章を読めばわかる(笑)ねぇねぇなんで、コテやめて逃げちゃったの?
730病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:10:04.73 ID:KzAEj4VaO
>>727
昔から、今のトーンで書いていればよいものを、周りを小バカにし、俺一番と罵倒を繰り返すから、逆襲にあってる。君の口癖、ごくごく稀なで直ぐわかるぞ後藤君(笑)
731病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:12:03.51 ID:C9DAqsc20
おいマジか
最近糞ゴニストいないと思ったらそんなことになってたのかよ
マジでメシウマじゃねーか
ざまああああああああああああああああああああああああた
732病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:13:52.33 ID:hM6Oqv+50
>>728
>飛び出たのが神経押してるから下肢に痛み信号出しているという西洋医学はわかる


何回も言われていることだけど、飛び出したものを取り除いたら
痛みが取れるということになっているよね理論上では。
でも実際には理論どおりになっていない。
ということはその理論はあまりあてにならないってことにならない?
733病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:18:39.23 ID:KzAEj4VaO
今は、2ちゃんを去ると宣言して逃げてしまったが、今でもちょくちょくハンネなしで書き込むが直ぐに特定されている(笑)
興味ある人は、>>723の内容だけで特定出来るはず。グーグルストリートビューで立派な院もみれる(笑)
734病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:18:48.54 ID:wv8bcIWR0
>>728
さっき書いた通り。
735病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:46:59.88 ID:mzCFAz7w0
>>732
でもマッケンジーとやらを正しくやっても
結局は痛みはとれないんだろ?>>712の理論だと
736病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:50:24.51 ID:tzz2y1J30
ID:KzAEj4VaO

こいつは東洋医学板でキチガイ認定されてる人だwww

お前の腐った粘着よりID:wv8bcIWR0(オーソ?)の方がここの住人にとっては為になる話しだと思うぞ。
737病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:59:08.61 ID:KzAEj4VaO
>>736 あんた誰、ルーター抜いたオーソ?それともお仲間(笑)散々くっくっくと患者を馬鹿にしてきた過去スレみてきたら。住人にためになる?ヘルニアは関係ないトリガーだか?そんな内容散々このスレでは議論されている。過去スレ読めバカタレ
738病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:00:02.10 ID:K1EvcetX0
>>732
取り除いたら押された神経がポコンと元に戻るわけでもないからね
徐々に脳がなれるか症状がそれ以上悪化しないか人それぞれ

問題はもんで治る、針で治る、気で治るという原理を説明できる人間がいないということ
739病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:02:14.22 ID:ak7kqyiN0
>>735
だから何回も言っているでしょ。
ヘルニアで痛みが出る稀だって。

740病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:09:40.17 ID:ak7kqyiN0
>>738
それを言ったら、西洋医学だって良くなる原理ははっきり分かってないぞ。
所詮医学(西洋医学、民間療法)は経験医学だからね。
741病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:20:45.29 ID:2oXDW7FF0
少なくともマッケンジーよっかは原理はよくわかってる
742病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:24:32.92 ID:VwiBmRtiO
@圧迫による神経根の炎症説、A筋肉筋膜のトリガー、こわばり等説
いずれも否定できる要素が完全でないのが現状。除圧で改善もあれば、筋肉へのアプローチで改善もあり。ただ麻痺症状でなければ、手術しない方が良いと考える傾向あり。
743病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:33:07.55 ID:VwiBmRtiO
マッケンジーで良くなった人は筋肉筋膜へのアプローチで、ストレッチ効果の類でしょう。
西洋医学の除圧でよくなった場合は、そのように教えられ、実際に改善する事もあるという臨床からでしょう。
744病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:35:33.33 ID:K1EvcetX0
>>740
医学書に書いてること以外は眉唾物ってこと
745病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:38:54.46 ID:ak7kqyiN0
>>744
全部嘘とは言わないけど、結構怪しいこともあるよ。
746病弱名無しさん:2012/10/17(水) 00:41:41.06 ID:ak7kqyiN0
>>744
医学書に書いてあることも結構間違っていることもあるよ。
747病弱名無しさん:2012/10/17(水) 05:29:08.61 ID:p9GhBkIE0
ピークから3ヶ月で合計8ヶ月くらい経って
最近神経が痛いから何か同じ部分の筋肉が
妙に疲れ痛いような何とも言えない感じになりつつある
748病弱名無しさん:2012/10/17(水) 09:26:18.49 ID:rL90oGQH0
今回手術して職場復帰したんだけど、何人かに手術を咎められて対応に困る。

大体言われるのが「いい接骨院知ってるのに、手術しなくても済んだのにもったいない・・・」
そういう整体受ければ手術適応の椎間板ヘルニアでも治ってしまうものなの?
整体は受けたことなくわからないので、知ってる人いたら教えて下さい。
749病弱名無しさん:2012/10/17(水) 10:41:05.55 ID:JX4U4KnY0
ヘルニアは認知されていない病気だから、馬鹿のいう通りにしてるとドツボにハマる
ド素人のカスが高尚に説教垂れやがってぶち殺すぞ、の勢いでいないとやってられない病気だ
何回こいつ殴っていいかな?ってなったことか

医者が手術を勧めたのなら、それが一番
いざヘルニアについて説明してもどうせ、なにがどうなのかわからないやつに限ってそういうことを言うもんだ
所詮ヘルニアはただの腰痛としか思われていないからな
750病弱名無しさん:2012/10/17(水) 13:04:22.96 ID:tu0Anuhf0
急性機に誓った肉体改善してないわ
慢性になると忘れるね、あの地獄を
751病弱名無しさん:2012/10/17(水) 13:18:40.27 ID:YvaL7J+PO
足の痺れ楽になった!
と思って、20分くらい散歩したら、ぶり返しました。
焦っちゃダメだね…。

あと、地味に足の冷えが来る
もこもこのハイソックス履いて、電気毛布つけないと寝れん。
752病弱名無しさん:2012/10/17(水) 15:43:40.30 ID:mGEu2+J40
まあ病気のことを2ちゃんでどうこうしようというのが無謀。
753病弱名無しさん:2012/10/17(水) 20:24:04.49 ID:49bgwVLD0
>>695
励ましてくれてありがとう。
今日はあなたの書き込みに涙が出ました。

朝、背骨がポキポキっとなったら普段より楽に起きられた。
昼間もわざと鳴らそうとしなくても、
普段通りの動きで何回もポキポキなって心配だったけど、
今現在痛みがほとんど無いです。

指とか関節鳴らすの良くないって聞くけど、
今回のような場合、腰のポキポキは悪くないってことでしょうか。
もし悪影響があるなら、もっと気をつけてならないようにしたいし、
知ってる方がいたらお願いします。
754病弱名無しさん:2012/10/17(水) 21:01:03.31 ID:K1EvcetX0
脊髄の水の流れが悪い違和感なくなって急性期前に戻りつつある
近場に温泉ある人が羨ましい
755病弱名無しさん:2012/10/17(水) 23:42:56.50 ID:QaqmSgMIO
朝、雨で時間もなかったのでぎゅうぎゅうのバスに乗り無理な姿勢

乗り換えの電車の中で突然腰にビクビク痙攣と痛み

これってヘルニアの症状・・・?なんですか?
腰が痙攣なんて初めてだったのでびっくりしました
ググってくうちにここに辿り着きました
先輩方のご意見いただきたいです
756病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:23:32.71 ID:ORbKM61M0
知るかボケ
こういう質問毎回毎回あほすぎんだろ
脳調べてもらえよ
757病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:39:27.38 ID:dyqb/gXL0
>>753
ずれていたところが元に戻ったんではないのでしょうか?
私も腰がボキってなると楽になることがあります。

以前、整体で背中押してもらった時もボキってなって、
楽になったことがあります。
(その時は猫背気味で背骨が出っ張っていたらしいです)

758病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:40:55.55 ID:Psqiw/oQO
職場で調子が良いところ見られて以来、急に態度変えられてみんなに仮病あつかいされて睨まれだした場合ここにいるみんなだったらどうしますか?
759病弱名無しさん:2012/10/18(木) 02:18:41.77 ID:ORbKM61M0
ぶっちゃけそうなるともう辞めるしかないと思うぞ
固定概念が植え付けられると、もう何言っても無駄だろう
760病弱名無しさん:2012/10/18(木) 09:48:21.72 ID:CYsglgM30
>>755
それ、まさに筋肉のスパズム(痙攣)による腰痛ってやつじゃないの?w
そういうのから慢性痛に移行するって某整形の先生とか、カイロとかの人がよく言ってる
はやめに治した方がいいよ
761病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:08:37.86 ID:UGPTgkaY0
坐骨神経痛が酷くてMRI撮れなかった(;_;)
脊椎炎で姿勢が悪いのもあるんだけど輪に入った時点で絶叫→中止

リリカ4トラムセット4でも全然効かない
ノルスパンテープ試してみることに
効けばいいなあ
762病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:11:20.93 ID:Rjyk6sy90
>>761
オレもだわ。っていうかオレの場合記憶が飛ぶくらいの激痛だった。
気づいたらベッドで寝ていて主治医いわく「あまりにも動くのでモルヒネ使った」と言われた。
今でも座薬はレペタンを時々使ってる。

来月手術予定。
763病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:54:34.59 ID:UGPTgkaY0
>>762
辛かっただろうけど撮れて良かったね
自分も眠らせる薬使ってやってほしいわ
撮れん事には原因の突き止めようがない…
やはり行き着くところはオピオイド系なのね
764病弱名無しさん:2012/10/18(木) 14:08:10.21 ID:HoQcDhnP0
手術は最終手段と考えるべき。手術はいろいろリスクあるからね。
今すぐ痛みを無くして、仕事に復帰しなきゃいけないとか、嫁がいなくて子供の面倒があるとか、とにかく今すぐ治したい場合以外はおすすめしない
特に急ぐ必要ないなら、ブロックとかの保存療法でいい。
来月手術予定なんてあり得ない。医者からなんて言われたんだ?
765病弱名無しさん:2012/10/18(木) 14:21:29.44 ID:VweQRep30
>>733
どのスレで去るって宣言したの?
766病弱名無しさん:2012/10/18(木) 14:26:11.80 ID:gq5nabZN0
明後日正社員の面接に行くんだけど、ここ4年くらい療養と短期バイトばかりでロクな職歴ないから
受かる気が全くしないorz
久しぶりの面接だから緊張するわ・・・

767病弱名無しさん:2012/10/18(木) 15:02:39.07 ID:5bAZNGdNO
前の木曜にヘルニアって診断受けて、今日までひたすら安静にして療養(´・ω・`)でも明日からバイト行かなきゃなくて、5時間だけの立ち仕事だけど悪化しないか怖い


学生一人暮らし、超じり貧生活してるもんで、次の給料日まで病院にも行けなくて痛み止めけちりながら飲んでるし、かなり不安…
768病弱名無しさん:2012/10/18(木) 15:24:27.53 ID:Jfx47dlj0
それぞれ何でヘルニアになったのか知りたい
再発が怖いから用心したい
769病弱名無しさん:2012/10/18(木) 17:24:32.05 ID:pmiPiakKP
左・・・あぐらかいて立ち上がる時に激痛
右・・・予兆あり。(びっこ引いて歩く状態)
    数ヶ月後に立てないほどの圧痛。
770病弱名無しさん:2012/10/18(木) 23:08:06.98 ID:LCPHir8K0
>>768
普段の仕事からだと思う
重いもの持ちながら階段の登り降り&立ちっぱなし
771病弱名無しさん:2012/10/18(木) 23:23:18.16 ID:UvEBZ0acO
多分だけど、仕事。・・・配達やってた。毎日、体動かして、いい汗かいてよかったんだけどね。まさか、いきなりヘルニアになっていて、いきなり寝たきりになるとは・・・。いい思い出だよ。

あと、脚を組む癖と、家でも、電車とかでもダラーンってよっ掛かりながら座るのをやめた。

そしてヘビースモーカーだったけど、タバコもスッキリとやめた。


ヘルニアになっていろいろと失ったものがある。けど、気付いた事もたくさんあるし、なんだか少し強くなれた。


今年という一年を忘れない。

772病弱名無しさん:2012/10/18(木) 23:28:38.13 ID:hxnSiG7m0
肉体労働なら筋肉あるもんな〜俺は何度もリバウンドして筋肉減らして物を腰を曲げて拾うようにしてたらふくらはぎに違和感がきた最初糖尿病かとおもた
773病弱名無しさん:2012/10/18(木) 23:52:18.20 ID:ORbKM61M0
句読点が凄いな
774病弱名無しさん:2012/10/19(金) 00:04:21.68 ID:BV0mV7zp0
再発したかも?しれない。MRIまだとってないので確定はできないけど。
4年前に手術してから最近まで一度も整形行ってなかった。
たまに行って診てもらってた方がよかったんだろうな。
おとつい初めてリリカ飲んだけどふらつきすごいね。まっすぐ歩けなかったよ。
普段患者さんにリリカのふらつきとかないですかって聞いてるけどここまでのもんだとは思わんかった。
775病弱名無しさん:2012/10/19(金) 00:11:14.77 ID:Epgrhr/i0
>>771
座るときの姿勢って、めちゃくちゃ大切だと思う。
腰と背中を丸めて座ると、腰も首も、どっちもヤバイ感じがする。
776病弱名無しさん:2012/10/19(金) 00:13:08.54 ID:BUGe2sYz0
整形行っても薬貰うだけだし
一生絶叫マシン乗れないわ
777病弱名無しさん:2012/10/19(金) 01:03:02.30 ID:eTRl1Nzw0
3回目の神経根打ってきた
めちゃくちゃ腰が痛い・・・

神経根ってこんなに腰が痛くなったっけな・・・
778病弱名無しさん:2012/10/19(金) 01:35:01.08 ID:BUGe2sYz0
注射打つ人って多いの?ロキソニンとムコスタだけでしのいで、今ふくらはぎの痺れに唸ってる半年目なんだけど
779病弱名無しさん:2012/10/19(金) 01:53:59.00 ID:eTRl1Nzw0
薬が効かなかったり我慢出来ない人は注射するんじゃね?
780病弱名無しさん:2012/10/19(金) 02:22:01.07 ID:B4GvnH4e0
>>777
俺も三回目打って来たが、当日は座ってると腰が痛くなってた
腰痛はほとんどなくなってて、座骨神経痛だけだったんだけどな
数日経ったが、腰痛はだいたいは消えた
781病弱名無しさん:2012/10/19(金) 02:27:30.80 ID:BV0mV7zp0
>>778
ロキソニンとムコスタだけでしのげてるんなら注射なくてもいいんじゃないかな。
782病弱名無しさん:2012/10/19(金) 03:04:06.29 ID:BUGe2sYz0
急性期は二時間くらいしか効かなくて救急行こうかと電話相談したけどね
783病弱名無しさん:2012/10/19(金) 09:20:24.83 ID:6durXFW10
>>774
もしや治療する側?
784病弱名無しさん:2012/10/19(金) 10:37:35.14 ID:AMJt0tRH0
前屈できる柔軟力があると改善するって聞いたこと
あるんだけど、柔軟力ある人で痛い人っていますか?

785病弱名無しさん:2012/10/19(金) 11:44:50.39 ID:E0YOBweMO
オレはリリカ75+トラムセット+ セレコックス100を朝晩に。
悪化して一ヶ月半が経つけど、目立って快復の兆しはまだ無い。
何より通勤電車の立ちっぱなしが辛い辛い。
痛みと痺れで崩れ落ちそうになるのを、歯を食いしばり必死で耐える。
秋の行楽日和だというのに、休みの日は部屋でごろ寝するだけ。
つまらない人生だよ、まったく。
786病弱名無しさん:2012/10/19(金) 13:16:54.57 ID:IZykvsz80
3ヶ月はROMってろ
787病弱名無しさん:2012/10/19(金) 13:49:07.40 ID:Y07hVpX+O
痛み止め飲んでる人ってどれくらい効いてる?
俺先週発症でロキソニンしか飲んでないけど、腰痛は引くけど坐骨神経痛がほとんど引かないから痛み止め飲んでも歩くのも億劫なんだよね……

リリカとかトラムセットは坐骨神経痛もかなり引いたりする?
効くなら次病院行ったとき処方してもらおうと思うんだけど
788病弱名無しさん:2012/10/19(金) 15:50:08.40 ID:B4GvnH4e0
本当に効くような痛み止めはガンで使うような副作用があるやつしかない
医者に効くと言われてプラシーボで効いてると錯覚するだけさ
789病弱名無しさん:2012/10/19(金) 16:33:40.50 ID:BUGe2sYz0
ロキソニン飲んで眠りについて4時間くらいで目覚める、一度目覚めると二度寝無理
物音で起こされると頭にくる
790病弱名無しさん:2012/10/19(金) 18:03:05.92 ID:HWxG0leY0
ただのノイローゼだな
791病弱名無しさん:2012/10/19(金) 21:09:56.97 ID:YQAtjt2VO
久しぶりに来たら、なんとオーソの正体晒されてるとはびっくりなんだが。
寝屋川市の後藤整骨院の藪経営者だったとは恐れ入谷の鬼子母神(笑)
さんざんオーソ自らこき下ろしてた整骨院野郎だったとは本末転倒すぎるだろ(笑)
792病弱名無しさん:2012/10/19(金) 22:38:02.77 ID:qat668EA0
くだらねー晒し自慢はどうでもいいんだよ!キチガイ君ww
793病弱名無しさん:2012/10/19(金) 23:23:11.57 ID:ZNJaNn7L0
バランスボールをまだ知らない人は、一度試してみ。
普段使ってる椅子を、自分にあった大きさのボールに変えるだけだから。

自分は夜中に何回も目が覚めるくらいの腰痛が一週間くらい続いてたけど、今は朝方の痛みで目が覚めるくらいにまでは回復したよ。
794病弱名無しさん:2012/10/20(土) 00:14:53.95 ID:+2CdES3X0
太もも裏がツル寸前で止まる、そのうちツルんだろうけど太もも初めてだから痛そう
795病弱名無しさん:2012/10/20(土) 00:39:29.87 ID:fNySHtY2O
後藤とやらが特定されたのはなにがきっかけだったん?
みのがしたよ。
796病弱名無しさん:2012/10/20(土) 00:59:31.19 ID:H3dSw/dS0
今までの経過
6月下旬近しい中旬w→生理と共にとんでもない激痛 婦人科が悪いのもありそのせいと無視
その後、やたら左臀部〜つま先まで痛い(痺れもあり)昔のヘルニアを思い出す
それでも尚違う、婦人科のせいとしたくて無視 痛みは昔のよりひどい
そのうち、激痛でトイレにも這って行く状態で整形外科医 車椅子必須
ヘルニアの可能性ありと言われる
7月・8月→MRI撮影、ヘルニア巨大と診断 まともに動けた事なし 家事も出来ずに怠け者扱い
9月→激痛からは逃れたが足先の痺れ、長時間立ちっぱ&歩くの困難 医者は「大丈夫・治る」の一点張り
今→今頃になって腰がだるく、足も未だ痺れとれず痛みも多々 我慢できない時はリリカ&ボルタレン
この数ヶ月で食べるのも痛みで億劫となり、買ってきてもらったコンビニのキャベツ千切り生活 一時期良くなる
数十分でも立ちっ放しアウト、歩くのもアウト
近所のコンビニ(一分位)なら何とかいけるがそれでも歩き方おかしい
たまに酒で紛らしてみたがかなり効く が、これはしちゃいけないな
今じゃ寝てるだけでも痛い 寝起きが一番きつい
797病弱名無しさん:2012/10/20(土) 01:18:45.52 ID:JnRb5DSCO
>>792
顔真っ赤にしてカキコしてるあなたはもしかしてオーソ後藤本人?もしくはお仲間かい
(笑)
798病弱名無しさん:2012/10/20(土) 01:32:03.28 ID:JnRb5DSCO
>>795

>>723に詳細がカキコされてるよ
799病弱名無しさん:2012/10/20(土) 01:54:05.78 ID:lSGr8PGq0
800病弱名無しさん:2012/10/20(土) 02:53:32.94 ID:pR8/kCZc0
>>798
いや元のスレが読みたいんだが
801病弱名無しさん:2012/10/20(土) 04:38:49.43 ID:TTVRntUQ0
>>783
薬局薬剤師やってます。
でも整形に関する薬ってそんなに薬局じゃ渡さないからそんなに詳しくないですよ。
ロキソ、メチコ、リリカその他諸々の内服くらいですし。
器質的におかしくなるのがこの科の特徴なんで。

リリカ減量したらふらつきは取れた。でも25ミリで服用後爆睡…
生活リズム崩れてしまうーでも飲まなかったら痛くて眠れんorz
802病弱名無しさん:2012/10/20(土) 05:26:28.07 ID:dHMHOEUd0
リリカ飲むと射精しても気持ちよくなくなる
803病弱名無しさん:2012/10/20(土) 07:15:18.97 ID:0DAnhkPV0
今度行く予定の接骨院の人とのメールで
ヘルニアがなくならなくても症状が出なければ問題ない
とか言ってたけど
確かに症状が出なければどうでもいいよって思うけど
実際ヘルニアがあるから症状が出るんじゃないのかって
思うと矛盾してるような気がしてならん
804病弱名無しさん:2012/10/20(土) 07:40:23.49 ID:js3qKVov0
ヘルニア=腰痛
ではないよって言ってんだろ
805病弱名無しさん:2012/10/20(土) 08:47:41.27 ID:BKG6eX2S0
オーソ晒しは特定も何も信憑性なさそうなんだが・・・
ソースも出せないみたいだし、やっぱりキ○ガイなんじゃ・・・
もしかして新手の宣伝か・・・?
806病弱名無しさん:2012/10/20(土) 09:17:56.93 ID:+2CdES3X0
接骨院、整体、鍼灸、カイロ
こんなのに頼るのは余裕はないからだろな
807病弱名無しさん:2012/10/20(土) 10:59:20.54 ID:S5tjOzQJO
東洋医学スレでオーソが行ったオフ会兼カイロ実習で仲間割。やつと同類のコテ数人も晒された
808病弱名無しさん:2012/10/20(土) 11:05:38.30 ID:9tiTs6sAO
寝てるのも辛い
腰が落ち着かない
809病弱名無しさん:2012/10/20(土) 11:12:47.84 ID:pR8/kCZc0
>>807
リンクしてよ
810病弱名無しさん:2012/10/20(土) 13:15:09.34 ID:y5GaqOEH0
>>803
矛盾もなにも皆が皆同じ飛び出し方すると思ってんの?
頭わるすぎんだろ
811病弱名無しさん:2012/10/20(土) 13:52:53.35 ID:uYf1TGQo0
うーん、マンダム
812病弱名無しさん:2012/10/20(土) 16:23:43.16 ID:s4ZvF2W00
ガスについて云々抜かすから痛いのを押して無理に出たらただのセールス
この野郎〜〜〜〜〜玄関開けるために契約業者みたいな事言いやがって腹が立つ!
しかもしつこいから久しぶりに思いっきり顔に感情だしてドアを思いっきり閉めちまった反省
813病弱名無しさん:2012/10/20(土) 17:39:01.79 ID:M9UeOiFx0
>>812
たしかに体調悪いときのセールスは勘弁してほしいね。
むかし布団屋のセールスマンが来て、
体調が悪いのに寒いギャグを連発するから不機嫌に対応していたら、
何だその態度は!って逆切れされたことがある。
814病弱名無しさん:2012/10/20(土) 17:48:09.21 ID:+2CdES3X0
住所しれてるから下手のことしない方がいいぞ
どっかのバイク買取が嫌がらせした例もあるしな
815病弱名無しさん:2012/10/20(土) 18:04:46.70 ID:cLu9oER20
セールス関係はろくな奴がおらんな
体調が悪い時はマジでうっとしい
816病弱名無しさん:2012/10/20(土) 21:00:48.10 ID:+2CdES3X0
PLDDした人いる?
817病弱名無しさん:2012/10/21(日) 08:10:12.13 ID:9O2WsN7X0
昨日17kmくらい歩いてから調子がいいわ。
818病弱名無しさん:2012/10/21(日) 08:38:46.33 ID:zujA66vg0
17km・・うらやま・・
もう強制引きこもりみたいな生活したくないわ・・
病気の事理解しないDQが家族にいるとイライラ越して殺意も湧いてくるレベル
819病弱名無しさん:2012/10/21(日) 09:04:59.78 ID:syL6EsAA0
育ちが悪いんだろな
820病弱名無しさん:2012/10/21(日) 10:44:18.28 ID:fWKOOEMh0
腰痛を家族に理解されないのが一番つらいよね
怠け者と言われるのがほんとに悲しい
痛くて歩けないのに
821病弱名無しさん:2012/10/21(日) 11:21:33.69 ID:OGi5AkcLO
ヘルニアの痛みってやっぱヘルニア持ちの人しかわからないよなあ

俺は母親、上司、同僚3人が昔ヘルニアやったことあるもんでよくしてもらえたけど、理解者がいなかったらと思うとゾッとする
822病弱名無しさん:2012/10/21(日) 12:06:27.07 ID:GoPNJTYu0
その人達がヘルニアやってても症状が軽いと嘘つきよばわりされるんだよな
823病弱名無しさん:2012/10/22(月) 00:34:46.41 ID:Arxcu4tQO
うちの兄貴がヘルニアの酷さ知らないやつで腹立つわ

痛みこらえて仕事と家事出来るならやれるんだったらやってるっての
824病弱名無しさん:2012/10/22(月) 00:55:41.78 ID:qOpJgv4L0
MRI検査受けて疑われいた椎間板ヘルニアが確定したんだけど
一ヶ月分の薬出されて痛かったらまた来てって感じで
わりとほったらかしで笑った
薬自体は、MRI検査の2週間前から飲み続けてるのに
どんだけ様子見るんだよ
825病弱名無しさん:2012/10/22(月) 01:27:14.17 ID:pmGnDKNbO
様子見とは言わない、という売り文句の名医に、あっさり「薬飲んで様子見てみよっか」と言われて唖然とした
826病弱名無しさん:2012/10/22(月) 01:57:19.28 ID:H2q1oXAkO
一緒でワロタwww
必死の思いで病院行って薬を渡されて終わり

泣きたくなるよな




何日で治るかも分からないから辛いな
827病弱名無しさん:2012/10/22(月) 09:45:29.68 ID:hVOkfdZp0
まだヘルニアじゃない頃、バイクとかチャリンコ乗り回してる奴がヘルニアとかいうから嘘って思ってた
828病弱名無しさん:2012/10/22(月) 10:58:48.48 ID:Yy3aSRdOO
寒いと筋肉が痛くなるのか?
昨日からケツ痛が出始めた…
829病弱名無しさん:2012/10/22(月) 11:19:30.52 ID:NskL6MSZ0
尻から下が痛いだけじゃなく、歩行障害で苦しんでいるがずっと原因わからず
自分では梨状筋症候群じゃないかと思ってるんだが
医者はそれだけで歩行障害はあり得ないと考えているようだ
腰痛がひどい時もつらかったが歩行障害はそれ以上につらい
830病弱名無しさん:2012/10/22(月) 11:22:50.72 ID:1rPd3zYY0
結局この症状って整骨院とかに行っても治らないもんなのかな?(´・ω・`)

一時期行ってたんだけど
「3ヶ月くらいしっかり来てくれたら痛みはほとんどなくなりますよ^^」
と言われたがほとんど変わりなしだったし

病院に行けば何も聞かずレントゲン撮らされて湿布とロキソニン渡されて「様子見ましょう」だし
831病弱名無しさん:2012/10/22(月) 12:49:54.09 ID:5rAiCkQ00
ザコツーの急性期に整骨院へ行っても激痛に対応など出来ません・・

急性期でなければ300円でマッサージ(もどき)をしてもらえるので
御用と急ぎでない人なら行っても良いかもしれません。

3ヶ月しっかり通院して治るのは整骨院の施術のおかげではなく自然治癒かと思います。
832病弱名無しさん:2012/10/22(月) 12:54:58.48 ID:UkEwnxlF0
うーんマンダム
833病弱名無しさん:2012/10/22(月) 13:19:57.24 ID:Arxcu4tQO
病院行くと湿布とロキソニン処方されて終わるのは、急性期はとにかく安静にしながら神経の炎症を引かせるのが大事だからとか

2週間くらい安静にしたらまた病院行って今度は強めの薬処方してもらえばいいよ、仕事も姿勢良くするのを心がけた

俺はそれで3ヶ月くらいで治った
834病弱名無しさん:2012/10/22(月) 13:38:57.44 ID:7R1QL7HQ0
自分昔から太ってるのでヘルニアなって痩せれば治るとどこの医者にも言われてるんですが
本当に痩せれば治るのでしょうか?
それを信じて痛いの我慢してウォーキングでなんとか10kgは落としたのですが...。
>>833
強い薬というのいは具体的にどのような薬なのでしょうか?
835病弱名無しさん:2012/10/22(月) 13:44:57.14 ID:q42Uu7AV0
>>831 >>833
ためになるわ(´・ω・`)結局姿勢を正して安静にしとけやってことか
836病弱名無しさん:2012/10/22(月) 14:46:23.13 ID:WNv71UVQ0
痛みが0で難なく靴下はけて胡座も余裕なら治ったと言えるな
韓国人なんか胡座、犬食いなのにヘルニア少ない
837病弱名無しさん:2012/10/22(月) 14:50:35.19 ID:KBmQxUFV0
10kgも痩せたら骨皮になっちまう
様子見ながら運動して筋肉つけるしかないか
838病弱名無しさん:2012/10/22(月) 16:08:10.21 ID:Arxcu4tQO
>>834
俺は昔リリカ服用してひどいめまいしたことあって、仕事柄めまいとか起こったら大惨事になりかねないからリリカじゃなくトラムセット処方してもらった

ボルタレンの座薬もいいんじゃないか?効きが短いらしいけど痛みはかなり引くって
839病弱名無しさん:2012/10/22(月) 16:18:42.42 ID:nkD5KGoF0
痛かったらまたきてって言われてる人自分だけじゃないのかw
おいらもそんな感じでポカーンってなったクチ。
未だに「よっこいしょ」と力入れて屈んだり寝起きしないときつー。
家事全般しんどいし、仕事は座りっ放しだし。
もういいことなさすぎ、痛み引いても肝心かなめの所で力出ない(痛みで無理)
雪かきの時期も迫ってるのに・・・あぁ、本気で泣けるレベル。
840病弱名無しさん:2012/10/22(月) 16:35:56.86 ID:7R1QL7HQ0
>>838
ボルタレンももらってるんですが自分には全然効かずロキソニンのほうが全然
効く感じです。リリカ、トラムセット今度効いてみようと思います!
>>839
自分は太ってるからなるんだよと何箇所の医者に説教受けるだけでしたw
今の整形の先生は痛いといったらすぐ仙骨硬膜外打ってくれるのでだいぶマシだと思います。
病院は何箇所か周ってみたほうが良いかもですね...。
841病弱名無しさん:2012/10/22(月) 16:50:55.04 ID:nkD5KGoF0
>>840

自分はボルタレン・リリカ・アナバン座剤(激痛の時はこれ)処方してもらって、痛みがちびっとの時はロキソS(市販の)
自分も太いから医者にそこ突っ込んだけど「痩せてもねぇw」と笑われたよw
痩せたら良くなると聞いてたんだけど先生どう?って聞いたら「今は何もしないで安静にね〜」
それでも引き下がらずになんか出来る事教えて!!って言ったら「ないねぇw」って更に笑われた。
ちなみに病院は一箇所じゃないよ〜。
実際太ってても痩せててもなるのは体験してる(十代でもやったんだよね・・・)
十代の時と別世界の痛み、アラフォー恐るべし・・・w
キャベツ生活で最初痩せてちょこっと良くなって「キャベツのおかげだ!」なんて思ってたけどw
よく考えたら寝床も変えたし、姿勢もきちんとするように気をつけているのも効果あったのかも。
それでも痺れ・痛みはまだ取れずもうすぐ4ヶ月目〜。
先生は放置・痛み止め基本でホント笑えてくる。
家族はこの痛み分からんから「うちら我慢してるのに!!」となるしw
家の中が殺伐とする事この上ない、なんだこの病気。
842病弱名無しさん:2012/10/22(月) 17:00:05.52 ID:Arxcu4tQO
治ったってのは語弊があったなあ、痛み止めを飲まなくても腰痛・坐骨神経痛が問題なく生活出来るレベルまで引くところまで落ち着いた、ってのが正しいかも

まあ急性期の脂汗出るような激痛を思えばかなり良くなった方だろうけど、寝起きとかはたまに股関節のあたりがぴりっとするなあ
843病弱名無しさん:2012/10/22(月) 17:16:27.70 ID:ReqNiD3H0
坐骨神経痛になって3年、毎日が憂鬱
風呂上がりが一番、左足がジンジン痛いのは何故!?
844病弱名無しさん:2012/10/22(月) 17:24:15.27 ID:HgIaH6/i0
自分も左足首がしびれる
電気が走るようなこの症状
なんとかならないかな
845病弱名無しさん:2012/10/22(月) 17:56:47.23 ID:ZMZewhViO
先々週に左膝が効かなくなった
初期に部屋でバランス崩して大転倒して親指付近打撲変色
やっと最近変色と痛みがきれいに引いた

8年前にヘルニアと診断されたから再発だと思うんだけど
膝にくる前左腰のうず痛しかなかったんだよな・・・
前は腰の激痛があってから左足全滅だったのに
それで何年もかかって足首が上に曲げられないだけにまで回復したのになぁorz

ちゃんとヘルニアからなのかMRI撮ってもらいに行きたいんだけど
外来が混み混みで有名な病院だからなんか行きそびれてる・・・
激痛もないからどうせ痩せろ言われて終わりな気がするし

しかし今は亡き親父の為に買った杖を肝心の親父が一度も使わず
子供が重宝する羽目になるとは(´;ω;`)トホホ
846病弱名無しさん:2012/10/22(月) 18:00:18.85 ID:W0Cp9TNp0
自分も坐骨神経痛がまじひどい
痛みがひどくて立ってられないし、寝てても左の太股?ふくらはぎがちくちく痛む(´・ω・`)

左手を座面に付いて少し体捻って座ると痛くないし楽なんだけど、明らかに体歪めてる気がするから控えてる・・・

なんとかならないのかねー
847病弱名無しさん:2012/10/22(月) 18:07:43.75 ID:X3c7yv/+0
しびれが治まってきたから、そろそろ仕事に復帰したいと上司と相談したら、
やんわりと退職勧められた。

他の人の足手まといになる前に辞めたいやら、動けるうちは無理してでも仕事したいやら
色々考えたら煮詰まってきた。

しかも足のしびれと腰痛がまた出てきたし…

ストレスなのかな

\(^o^)/
848病弱名無しさん:2012/10/22(月) 18:31:52.97 ID:Yy3aSRdOO
ふくらはぎの痛みは慣れたけど
ケツや腰が痛くなってくるとガクブルになる精神的に

マジ雪かき仲間いて嬉しい
ヤる人いないからやらなきゃいけないけど恐怖…
849病弱名無しさん:2012/10/22(月) 18:53:16.60 ID:nkD5KGoF0
>>843
同じだ、自分もそうだ。お風呂上がりが一番じんじんする。
>>845
亡きお父さんはきっとあなたの為に・・・そうだ、うん。
有難く使わせて戴こうよ。
>>848
雪かきナカーマ!
昼間は自分しかいないからドカ雪来たらアウト。
やるしかねぇ〜うっうっうっ・・・。

ちょっと前に親に連れられてお買い物へ。重い物は全部親、ごめんカーチャン。
ケツっていうか、ケツの上(馬尾らへん?)がじわじわしてる。
寒くなってから一層じんじん、じわじわ、疼痛はあるんだよね。
この時期靴下必須(夏でも履いてたけど)、足首の痛み・足指先の痺れは治らない。
靴下や下着、ボトムス(腰ベルトの為にウエストゴムのやつ、もうやだよ)履くのも大変。
未だに重い荷物持てないし、座りっ放しでも背もたれ直角。
激痛は去っても歩き方がおかしいしもう踏んだり蹴ったり。
雪かき、ホント恐怖で積もって欲しくない。
ここに書き込み出来る様になっただけマシなんだと言い聞かせてるけど。
思うように動かない体にイライラ、頭しっかりしてる分余計にだよね。
850病弱名無しさん:2012/10/22(月) 19:12:41.48 ID:VW+kbC8H0
だから太っててヘルニアになるならデブはみんなヘルニアだろ
ガリの俺がヘルニアなんだからそれが理由にならない
ヘルニアの原因は重い物を持つ仕事や座り続ける仕事とストレス以外にない
労災だよ労災!
851病弱名無しさん:2012/10/22(月) 19:15:12.48 ID:VW+kbC8H0
それとヘルニアを理由に辞職に追い込むクズはいい死に方しないと付け加えておこう
852病弱名無しさん:2012/10/22(月) 19:33:37.71 ID:Arxcu4tQO
まあそうカリカリすんなよ、何かしら理由付けした方が気持ちが楽になるからデブを理由にしたりするんだ、実際それが一因であることもあるし
しかしヘルニア持ちだと再就職が大変そうだ
853病弱名無しさん:2012/10/22(月) 20:00:21.87 ID:HgIaH6/i0
やっぱり
筋肉性の座骨神経痛でも
整体や鍼灸、接骨院には行かず
病院に行った方がいいんですかね
854病弱名無しさん:2012/10/22(月) 22:13:57.71 ID:8fEy1mnU0
毎晩痛くて寝られねーからがっちり呑んで寝るわ
855病弱名無しさん:2012/10/22(月) 22:32:08.30 ID:j4DF+/+B0
>>853
まず西洋医学が基本

その上で納得できないなら自己責任で東洋医学へどうぞ
856病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:04:44.28 ID:uP2dRUlD0
キャベツの馬鹿とデブは痩せろの馬鹿がまた喚いてるのか
857病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:13:22.20 ID:Drr0OzWQ0
坐骨神経痛を治す方法は
ぶっとい中国鍼を30本ぐらい「その部分」に10センチ以上ブチ込んで
高圧電流を流すしかない
俺はこれで一発で治ったよ
858病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:37:45.20 ID:12NpK4550
右に加えて左も最近また
痛みがぶり返してきたようなので
久々にボルタレンサポ使ったわ
恐ろしいぐらい効くよなあれ。癖になりそう。
859病弱名無しさん:2012/10/23(火) 00:02:03.56 ID:adHZZDWq0
ボルタレンサポって一度も処方された事がないんだけれど。
そんなに効果あるの?
いつもロキソニンテープばっかりで効果が分からない(冷たい感触だけって感じ)
寒くなってから痛みと痺れが増した感じがする。
860病弱名無しさん:2012/10/23(火) 00:31:25.92 ID:2sLTwX0PO
L4、5番のヘルニアで固定手術した人います?再発で次は固定進められたんだけどどうなのかな?違和感とか術後の傷み具合とか知りたいです
861病弱名無しさん:2012/10/23(火) 00:32:24.17 ID:JylhreQv0
ボルタレンサポは俺の中で最後の砦だぜ
これが効かなくなったらいよいよ手術も
覚悟しないといけないと思ってる

ボルタレンが最強だと思って
ボルタレンテープもらったんだけど
全然粘着力ないしすぐ剥がれるしで
モーラステープに戻してもらったわ
862病弱名無しさん:2012/10/23(火) 01:12:07.88 ID:Ag7Ti/2Z0
ボルタレンで頭おかしくなって笑いと泣きを繰り返したな
863病弱名無しさん:2012/10/23(火) 01:22:02.19 ID:0qj9w4bE0
今年、結婚してすぐに坐骨神経痛になって無理して仕事続けてたけど、急性期の痛みに勝てず限界が来て退職→寝たきり。

以前嫁の女友達が数人遊びに来たんだけど、隣の部屋から「旦那さんまだ働けないの?前も寝たきりじゃなかった?」「甘えさせ過ぎじゃない?」って聞こえてきた。
つくづく自分が疫病神のゴミ野郎だなと痛感したわ。

まだ激痛の域から出れないけど、地道に1〜2時間働けるとこを探してるけど全く見つからない
864病弱名無しさん:2012/10/23(火) 01:53:47.31 ID:D6o9cV7W0
俺だったら出てけと追い出すレベル
865病弱名無しさん:2012/10/23(火) 02:04:47.34 ID:JylhreQv0
寝てても起きても座っても立っても痛いのに
甘えさせすぎも糞もないよな
866病弱名無しさん:2012/10/23(火) 02:12:43.79 ID:aqZXmJS40
>>857
針って結構いいのかね
867病弱名無しさん:2012/10/23(火) 02:51:35.15 ID:adHZZDWq0
>>865
まさにそれに尽きる。
いちいち動くたんびに「いでででっ!!」って情けない声出るしな。
言うつもりなくても勝手に声に出て泣きたいわ。
でもこの痛さ知らん奴等は「またか・・・」「大袈裟な・・・」なんだよな。
868病弱名無しさん:2012/10/23(火) 05:37:46.58 ID:Ag7Ti/2Z0
半年すぎたけどヘルニアのとこ常時押されてる違和感がある
869病弱名無しさん:2012/10/23(火) 05:47:17.35 ID:omYaxLdc0
ピークから3ヶ月で合計8ヶ月経過だけど
最近ようやく動けるくらいになってきたからいつもやってた
パワーヨガ始めた
柔軟力少しは回復してきて、ひざ下くらいは曲げられるようになった
接骨院行こうかと思ってたけどしばらく柔軟と筋力鍛えて頑張ろうと思う
870病弱名無しさん:2012/10/23(火) 07:29:35.59 ID:yWi5rR1KO
>>849
うちも雪かきしないと暮らせない地域…
発症は今年春だったから、冬場の坐骨神経痛まだ未経験
どうなってしまうのか不安で仕方ない

私もケツというか腰というか微妙な所が微妙な痛さ…
ひどくなったらどうしようってビクビクしちゃうww
掃除機も前屈みになるの怖くてビクビクw
871病弱名無しさん:2012/10/23(火) 08:14:47.28 ID:TuAwntv7O
>>870
うちも雪かき地域な上に高台に家があるから苦痛
872病弱名無しさん:2012/10/23(火) 09:27:31.46 ID:xFG4SPJNO
かかりつけの病院、先生もいい人だし綺麗だし設備整ってるから満足なんだけど、わりと遠いから通うのが大変で困ってる、、、

自転車は腰に悪いって聞くし、かといってバスで行くのも乗り換えあるし結構辛くてどうしような状態

他の人はやっぱり近場の病院にしてるんですかね?
873病弱名無しさん:2012/10/23(火) 10:53:08.14 ID:M5jhQyT/0
術後満を持して職場復帰したのに、痛みと痺れが日に日に強くなってきて不安。
デスクワーク中心だからと舐めてかかったわけじゃないんだけど
上司の心配を押し切って早期に復帰したから今更休めないし。

さてどうしたもんかな。
874病弱名無しさん:2012/10/23(火) 11:01:43.45 ID:Ag7Ti/2Z0
整形外科の先生はヘルニアになったことがない
でも手術件数はなんせんけんとあるからいざとなったら安心できる
875病弱名無しさん:2012/10/23(火) 11:46:48.58 ID:CUZJ0ok50
>>870
うちも雪かき必要なとこだ…
あんまり積もらないことを祈るばかり

掃除機の前屈み分かる!
あの角度でさえ痺れは来るわ、掃除機の音が腰に来るわ

普通に生活する事の難しさを痛感したら、情けないやら悔しいやらで泣いてしまった。



876病弱名無しさん:2012/10/23(火) 13:49:43.10 ID:D6o9cV7W0
掃除機なんかしないほうがいいぞ
やるならコルセット巻いてやりな
877病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:21:24.68 ID:7UVCT2rU0
マンダムは男の体臭
878病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:33:16.53 ID:Ag7Ti/2Z0
デブは物拾う度に重量上げ並みの負担を腰にさせてるからな
負担をかけないベルトなしで毎日重量上げしてたらヘルニアになる一因
879病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:35:35.85 ID:JylhreQv0
リリカが無いと眠れない
880病弱名無しさん:2012/10/23(火) 17:35:39.83 ID:OHX8t/Kt0
>>866
鍼はいいよ〜
ブロック注射も真っ青のぶっとい中国鍼を「その部分」にブチ込むわけさ
すると「そこ〜っ」って感じるんだ

先生ッツ!! そこです!! そこが元凶なんですッツ!!
ここか!よし!ブチ込んでやる
ブスッ ブスッ ブスッ と30本ですよ
そこで高圧電流を「バチコーン」と流せば一発で治るね
881病弱名無しさん:2012/10/23(火) 17:39:02.71 ID:D6o9cV7W0
んな糞みたいな治療がまかり通るのが東洋
882病弱名無しさん:2012/10/23(火) 17:53:47.97 ID:Ag7Ti/2Z0
原理はわからないけど神秘です
883病弱名無しさん:2012/10/23(火) 19:43:54.83 ID:JylhreQv0
医者に行ったら足の筋力弱ってるから
手術した方がいいと言われたぜ

もうダメかもな
884病弱名無しさん:2012/10/23(火) 19:44:34.80 ID:Q4370F4A0
スクワット始めたらすぐ風邪引いてしまった
885病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:01:18.83 ID:OHX8t/Kt0
やっぱりね
ザコツーを本気で治したかったら
「バチコーン」しかないって!
886病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:09:08.53 ID:Cx6zxmvMO
雨降りのせいだろか?
今日は攣るような痛みがやけに強いよ。
887病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:13:22.45 ID:nTlKF9ZT0
お尻から足先にかけての痺れと痛みのみなので
デスクワークの仕事してるけど、やっぱり座ってるのが1番ツライ
仕事中何度もトイレに逃げ込むけど座るとまた痛くなるし…
少しでもマシになるようにクッション買おうと思うけど
オススメありませんか?
骨盤を立てる少し斜めになってるのを使ったけどやっぱり痛いし…

あと、便秘の時は痛み強い気がする
圧がかかってるのかなw
888病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:17:58.74 ID:tVmvci0LO
>>883
激痛期過ぎてるなら手術の前にリハビリでストレッチと筋トレで様子見だろ?
激痛期真っ最中なら医者の指示通りに手術かもな
でも障害出てないなら発症から3ヶ月は様子見だぞ
889病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:24:41.47 ID:JylhreQv0
>>888
4月に症状が出て半年になるんだ

神経根も数回打ってリハビリも通ったけど
改善してるかしてないか分からん
890病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:45:53.63 ID:AOCZFkKH0
>>878
太ってる人全員がなるわけではないですが太っててヘルニアの人は体重が
かなりの原因なんでしょうね...。

あの痛みが出ないよう必死に痩せようと思います!
891病弱名無しさん:2012/10/23(火) 23:00:08.55 ID:D6o9cV7W0
スレが一巡してアホばっかになったな
いいぞそのまま神経腐れ
892病弱名無しさん:2012/10/23(火) 23:11:49.59 ID:tVmvci0LO
>>889
そっか、結構長いな
人それぞれだけど俺は3ヶ月で職場復帰出来た
もう一年半たつが当時の主治医はあまりにも俺が痛がるし、ヘルニアの大きさ、飛び出した方向で手術を強く勧めてきたが拒否して保存で回復
回復まではリハビリと筋トレ、ストレッチ、歩行訓練、座位の姿勢矯正等なんでも取り組んだよ
おかげで今はたまに軽い筋肉痛レベルぐらい
でも毎日ストレッチと通勤の歩数一万歩はデフォルト
頑張れ、手術しても5年後の回復率は保存と変わらないぞ
893病弱名無しさん:2012/10/23(火) 23:18:48.68 ID:JylhreQv0
>>892
手術してもあまり変わらんか。
再発の危険性を考えても極力避けたいし
ローンの支払いもあるし・・・
高校の時も痛みが引くまで結構かかったし
もうちょっと粘って出来る事してみるわ。
894病弱名無しさん:2012/10/23(火) 23:42:50.91 ID:Ag7Ti/2Z0
再発したの?二回目だから原因わかった?
895病弱名無しさん:2012/10/24(水) 00:42:20.74 ID:pHbzESqC0
ここ2,3日、仕事に復帰できるかずっと考えた。
ほぼ無理だと諦めがついてきた。

一度は戻りたいと会社に伝えたけど、
前のように動けないし、足手まといになるならと。
接客業だし重い物持たないなんてありえない所だからなおさら。

なんで3箇所もヘルニアなんだよ…
896病弱名無しさん:2012/10/24(水) 00:57:37.46 ID:ON8mfeRe0
>>895
原因は仕事でしょ?労災じゃないの?
897病弱名無しさん:2012/10/24(水) 01:28:52.40 ID:pHbzESqC0
>>896
5年前やったヘルニア(学生の時)の再発やら3年前のぎっくり腰(自宅にて)
もあるので、一概に仕事のせいとは言い切れないです。

でもよく考えると仕事が主な原因ですね。
問い合わせてみます。
898病弱名無しさん:2012/10/24(水) 01:32:54.97 ID:l0ZVkiVw0
ヘルニアは労災はまず出ない
899病弱名無しさん:2012/10/24(水) 01:43:37.79 ID:aCcpr3e60
内視鏡か顕微鏡手術で1週間で退院できるかな
でかい病院に聞いたら2週間入院って言われたけど
900病弱名無しさん:2012/10/24(水) 03:44:50.49 ID:gf2SmpII0
>>887
向き不向きはあるだろうけど、一度バランスボールを試してみれば良いと思うよ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204992902/l50

安い物だし慣れるとちゃんと座って仕事もできるし、腰が楽になるよ。
901病弱名無しさん:2012/10/24(水) 07:59:34.40 ID:xw0eUKNJO
昨夜は今年一番の寒さで痺れるような痛みで寝れず急遽掛け布団を出した
寒さがこんなに痛みに影響するとは思わなかった
902病弱名無しさん:2012/10/24(水) 08:52:00.60 ID:SKrTMHFX0
血行悪くなるからね、風呂は気持ちいいし慢性期ならでは
903病弱名無しさん:2012/10/24(水) 09:36:58.67 ID:v9KGMnnZ0
座りっぱなしの時は全く痛くないのに立つと数分で痛くなる・・・。
デスクワークだから何とか仕事できるが、立ちっぱなしの仕事だったらアウトだわ。
904病弱名無しさん:2012/10/24(水) 14:32:44.49 ID:v54ciOT60
炭酸泉タブレット買ってきてみた。
血行良くするし温泉やスパ銭より安いからいいよ。

しかし、一時間半歩いたり立ちっぱなしした痛みが3日も長引くってちょっときついな
905病弱名無しさん:2012/10/24(水) 14:52:16.65 ID:5Jnu3y660
マンダム男の世界
906病弱名無しさん:2012/10/24(水) 17:03:34.18 ID:mDn+nwJL0
>>892
なに手術勧める主治医が悪人みたいな書き方してんの?
お前があまりにも痛がるから勧めただけだろ。
最初から自分で治すつもりなら病院に行くな!
医療費の無駄だ、バーカ!!
907病弱名無しさん:2012/10/24(水) 17:05:48.26 ID:t5UYEaum0
まあ手術の予後がねぇ…
908病弱名無しさん:2012/10/24(水) 17:15:44.32 ID:LEtn+oKw0
やっぱり手術より中国鍼だね
30本だよ?30本「その部分」にブチ込んで
高圧電流でバチコーンさ
それで一発で治るって
騙されたと思ってやってみな
909病弱名無しさん:2012/10/24(水) 17:18:44.14 ID:45R9iQko0
騙された。。。。。orz
910病弱名無しさん:2012/10/24(水) 17:27:10.53 ID:qjAehhat0
中国鍼って言ったって、やる人間の腕次第じゃん。
911病弱名無しさん:2012/10/24(水) 17:59:46.76 ID:o2jXoznkO
通販¥3000で低周波治療器買った。
これ小さくてもパワフルだな。
15分揉んだら痛みが和らいですっきりしたよ。
まぁ時が経てば元の木阿弥なんだが、一時でも解放されるなら良しだ。
912病弱名無しさん:2012/10/24(水) 18:18:46.39 ID:A+Itl/g6O
>>906

出た!基地外土人ヤローが湧いてきたようだな
こやつは多分社会人として不適合なバカか基地外がほとんど
こいつはそのうち通り魔やるだろ
(笑)
913病弱名無しさん:2012/10/24(水) 18:21:22.97 ID:l0ZVkiVw0
いいぞもっとやれ
914病弱名無しさん:2012/10/24(水) 18:59:22.73 ID:xkumPK6e0
手術でヘルニア切っても痛みがなくならない人もいるらしいじゃん
915病弱名無しさん:2012/10/24(水) 19:37:49.75 ID:m3yrjx9YO
ヘルニアって一言に言っても症状の重さとか、状態とかは個人差ありまくりなんだからここに書いてあること鵜呑みにするのはさすがに頭悪い

参考程度に留めて、医者と相談しなきゃ治るどころか悪化することもある
916病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:12:57.27 ID:l0ZVkiVw0
頭悪いやつしかいないスレでマジレスすんなよ
腰を安定させなければならないのに、バランスボール()だもんな
917病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:13:42.92 ID:v54ciOT60
たま〜にヘルニア知らないで批判しに来るやつマジなんなん?
ヘルニアのストレスなめんな
918病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:23:49.64 ID:yyPFZ6lV0
左足がしびれ始めて半年。さすがに我慢できなくなり
今日MRI撮ってきた。結果は土曜日

MRIビービーうるさいw
919病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:44:33.64 ID:LEtn+oKw0
中国鍼を20センチブチ込みます
この動画を見てください
ttp://www.youtube.com/watch?v=1j1Z3YkECJU
920病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:51:28.06 ID:l0ZVkiVw0
>>917
無知が偉そうに喋んな
そのままストレスハゲになってしね
921病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:58:10.63 ID:yJHnsmBQ0
う〜んガンダム
922病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:00:39.93 ID:A+Itl/g6O
>>920

こいつも基地外だな
治るヤツと治らないヤツの差がモロに分かるわ(笑)
923病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:17:03.98 ID:l0ZVkiVw0
いつも無知を晒して袋叩きにあってたあげ携帯さんちーっす^^
924887:2012/10/24(水) 23:41:36.53 ID:gISRMSJm0
>>900
レスありがとうございます
すみません、説明不足でした
会社で座るクッションを探しています

バランスボールは家にあるのでやってみますね!
925病弱名無しさん:2012/10/25(木) 01:02:58.94 ID:r9wFDZSzP
1000円ぐらいの安物のコルセットを
気休め程度には付けてるが
腰への負担軽減になってるんだろうか。
926病弱名無しさん:2012/10/25(木) 02:22:22.39 ID:UNl6hJqJ0
重量上げの選手がベルトしてるから腰を守るには役立つ
927病弱名無しさん:2012/10/25(木) 02:25:05.92 ID:4RKZsDxi0
>>916
腰の安定って具体的にどんなこと?
バランスボールは、上に座ることで筋肉をゆっくりと動かす事になるから、普段使ってない筋肉を強化することになるし、
ゆるやかに動かすことはそのまま筋肉のストレッチになると思うけどな。
928病弱名無しさん:2012/10/25(木) 02:26:51.24 ID:4RKZsDxi0
仮に『安定させる』ってのが、『動かさない固定させたまま』っていうのなら、余計に筋肉が固まって、腰痛はますます悪化するんじゃない?
929病弱名無しさん:2012/10/25(木) 04:06:45.05 ID:Zv4ld0yW0
おまえら頭の神経まで腐ってきてるんだろ
930病弱名無しさん:2012/10/25(木) 04:41:57.88 ID:FhvIWIh+0
今日MRIだぁ・・・ピークから3ヶ月経過
これ終わったら豊田市の中川卓爾さんところでリハビリ頑張る予定
931病弱名無しさん:2012/10/25(木) 04:46:51.66 ID:WME9c/610
>>927
思うけどな。で発言されてもね〜
スポーツ医学的にどうなのよ?
932病弱名無しさん:2012/10/25(木) 05:36:45.23 ID:7kd6r83fO
急性期から二ヶ月、痛み止めが切れると痛くて目が覚めてしまう…
しかも寝起きの痛みが尋常じゃなくて辛いわ
933病弱名無しさん:2012/10/25(木) 09:20:26.47 ID:WxZUtQkp0
以上、麻薬中毒患者の告白でした。
934病弱名無しさん:2012/10/25(木) 10:10:01.02 ID:UNl6hJqJ0
>>932
あと一ヶ月すれば大丈夫、薬断ち切ってからが慢性との長い付き合いが始まる
935病弱名無しさん:2012/10/25(木) 10:52:05.66 ID:ojejjATdO
ブルフェン、リリカに、コントミンを足して貰ったら痛みが楽になったよ!
936病弱名無しさん:2012/10/25(木) 13:36:57.86 ID:UwTfK+6T0
なんでこんな辛い病気でスレ内で叩き合いになるかね
治ったあとに家族が同じ病気しても
「甘えてんな」とか言ってそう
937病弱名無しさん:2012/10/25(木) 16:53:53.63 ID:aFRO8/zU0
馬鹿に厳しいだけ
938病弱名無しさん:2012/10/25(木) 18:12:48.56 ID:G8D55x8g0
坐骨神経の「その部分」と頭頂部から脳幹まで中国鍼を刺してもらい
高圧電流で「バチコーン」とやれば一発さ
939病弱名無しさん:2012/10/25(木) 18:34:04.29 ID:OCf9AdWr0
一発で死ぬだろうな
940病弱名無しさん:2012/10/25(木) 19:10:11.57 ID:ugzKQx1w0
>>935
コントミン鎮痛補助で使うんだね
容量はどれくらいなの?
941病弱名無しさん:2012/10/25(木) 19:18:21.22 ID:aFRO8/zU0
>>938これが東洋医学傾倒者である
まだオーソのほうがマシ
942病弱名無しさん:2012/10/25(木) 20:28:33.05 ID:UNl6hJqJ0
痛み信号何とかすればいいんだけど、脳みそアホすぎる
943病弱名無しさん:2012/10/25(木) 21:37:56.16 ID:UwTfK+6T0
通常の脚の痛みはほぼなくなったけど腰だけズキズキする・・
944病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:14:13.07 ID:cAqPIdFy0
歩けないほどの数日間の痛みから解放されて半年経て痛みはほぼないが
痺れは少しある。このまま手術しなくていいのかな?水面下で悪化していて
神経に悪く進行してるのかな?
排尿排泄、つま先立ちができれば手術しなくていいの?
945病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:23:18.64 ID:ihrVLDOS0
「左足がしびれるんだよ〜」って友達に言ったら
「ヘルニアじゃね?」って言われて
このスレに来てみたが一通り読んでみたら俺の症状なんか
まだまだだなと思った。

皆さん辛い思いしてんのね・・・お大事に。
946病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:49:37.95 ID:4RKZsDxi0
>>916>>929>>937
『腰に悪い!』って言うだけならそれこそ馬鹿でも言えるよ。
なぜ悪いのか?ってのを書いてくれなきゃ、ただのゴミやん。
947病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:50:55.79 ID:4RKZsDxi0
>>931
そういうのは、スポーツ医学に詳しい人が来るまで待つしかないね。
腰痛の辛さは、なったもんにしか解んないから、自分でやってみて辛さがマシになってきたから、同じ苦しみを味わってる人に、ちょっとでも情報として伝えたい!って思うだけ。
948病弱名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:51.02 ID:SdnOckgX0
エアクッション
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FP3VDI/

普段の座る姿勢の悪さや内臓の降下等で前立腺の炎症が治りにくくなってたけど
会陰部のチクチク・ジンジンはこれを常用することで解消しつつある

これは炎症で悩んでいる人向け、細菌とか他に原因のある人には効果が薄いと思う
949病弱名無しさん:2012/10/25(木) 23:28:37.57 ID:In7P1zCM0
今日トラムセット処方してもらったんけど、飲んでも痛みが全然引かなくてロキソニン飲んでた時より動けなくなってる…
もしかしてトラムセットってある程度飲み続けなきゃ効果ない?

それと副作用なのか喉の渇きがすごい…
950病弱名無しさん:2012/10/25(木) 23:50:49.63 ID:KmTUWL4wO
さっきから左ケツに痛みが…
何もしてないのになんで痛いんだよ!!
951病弱名無しさん:2012/10/26(金) 00:37:45.48 ID:qw1Vf71a0
急性期から5か月、少しマシになったので昨日発症後初めて3時間のパートしてきたが、3時間でも激痛でやばかった。
両親も働いていたが母の体の具合が悪くて最近寝たきりなので、俺が無理してでも働かないと詰むorz
時給800円の3時間勤務だから焼石に水だけど、これが今の俺にできる限界だわ
952病弱名無しさん:2012/10/26(金) 01:17:31.16 ID:b3iH1mHj0
オワタw
953病弱名無しさん:2012/10/26(金) 01:37:05.76 ID:OoiTKfb40
>>945
半年後に激痛くるよ
954病弱名無しさん:2012/10/26(金) 01:38:12.81 ID:OoiTKfb40
>>951
ナマポ申請しなよ
955小ネタ:2012/10/26(金) 01:47:04.87 ID:TJdIrKyB0
>>945
おいらも2年ほど前足の親指がしびれそのうちに両足がしびれてきた

病院と頭によぎったがとりあえず自分なりに調べたら どうも猫背が
原因だと突き止めた PCでの仕事が多いいので知らず知らず
猫背になり腰が丸くなり背骨の中にある神経を圧迫していたようだ

で改善法はとりあえず イスを足受け勾配イスに交換(品名御免)
ネットで3000円の安物  これで猫背姿勢改善

で健康法は 後日また書き込みます
956病弱名無しさん:2012/10/26(金) 03:44:57.39 ID:OoiTKfb40
座りっぱなしのパチンコはヘルニアになる
957病弱名無しさん:2012/10/26(金) 04:11:08.36 ID:zr5iIGWo0
>>946
的確なこと書いてもてめーは、ああだこうだとガキみたいなと言うか、返せなくてシカトだろうがカスしんどけ
オーソよりゴミ屑なんだよ死ねマジで神経腐ってそのまま寝たきりになれ
いつもいつも糞みたいなあほ知識垂れ流して指摘されんのがそんなに悔しいか
958病弱名無しさん:2012/10/26(金) 06:11:04.56 ID:ZIR7+e8SO
朝冷え込むようになってからザコッツーがちょっと強くなり始めたなあ

そんな朝に腰にカイロ貼って、ウォーキングがてら1km先のコンビニまでゆっくり歩いて、おでん買って食べながら帰ってくるのがおいらの日課
トラムたんがいい仕事してくれるおかげで歩くの苦痛じゃないから楽しいよ
959病弱名無しさん:2012/10/26(金) 06:53:14.92 ID:kMgTiz730
>>949
トラムセットは長期で飲み続けるのを前提に
開発されたクスリだってさ。
俺はボルタレンSRと一緒に飲んでる。
960病弱名無しさん:2012/10/26(金) 08:53:40.40 ID:oL5O6QMXO
トラム処方されて一週間以上経つが、まだ目立った効き目は無い。
リリカと併用なんだが、ボルタ追加してもらったほうがいいかも。
961病弱名無しさん:2012/10/26(金) 09:15:51.90 ID:BiAt0dqA0
>>957
そんなに腰痛つらいんか?
こんなとこで気炎あげててもなんも改善しないぞ。
なんか情報持ってるんなら、まずは書いてみてみ。
毒吐くより、読んでる誰か一人でも『ありがとう』て言ってくれた方が、症状も和らぐと思うぞ。
962病弱名無しさん :2012/10/26(金) 10:56:01.95 ID:XzfTh9JUO
ボルタレンSR…何か高性能な感じがする名前だね。
963病弱名無しさん:2012/10/26(金) 14:46:47.10 ID:TKwqx14x0
治りかけ?状態での筋トレはスポーツトレーナーがいる所がいいらしいので考え中
スクワットやり過ぎで脚腰やったっぽいからね
964病弱名無しさん:2012/10/26(金) 16:13:02.28 ID:oFN6nO860
うーんマンダム
965病弱名無しさん:2012/10/26(金) 16:27:00.05 ID:DrNgqvDN0
>>945
半年後に激痛くるよ

今、俺この状態。
町医者にさじ投げられて大病院へ、でもリリカ渡されて様子みましょうって
全く効かねえ。
全然歩けない状態で運ばれてきてこの処置なんだよ。
一日一日がとにかくつらい
966病弱名無しさん:2012/10/26(金) 16:36:14.02 ID:/wajMasc0
>>945
他の人も言ってるけど、さっさと病院行ったほうがいいよ。
私も先月にそんな症状になって、病院行ったらヘルニアだった。
ヘルニアだって分かってからも2週間ぐらいはなんとか仕事してたけど、
限界来て、辞めるはめになったわ。


復帰して2週間ぐらいは短時間でもいいけど、その後は前みたいにフルで。
って言われて諦めた。

父からの
辞めてどうする、辞めたあと働くとこないぞ、辞めるな
等々の圧力で鬱になりそう。
967病弱名無しさん:2012/10/26(金) 20:27:08.56 ID:TKwqx14x0
>>945
悪化してからじゃ地獄見るからすぐ医者行きなよ。
こんな病気して欲しくない
968病弱名無しさん:2012/10/26(金) 20:49:10.35 ID:OoiTKfb40
でも違和感出たらもう時限爆弾だからどうしようもないだろ
生活改めて遅らすとか先に痛み止めもらっておくとかだな、MRI撮って覚悟決めるとか
整体は行ってはだめだ
969病弱名無しさん:2012/10/26(金) 20:51:28.52 ID:kMgTiz730
んだな
右足に違和感があった時
まさか右もやられるとは思わなかった
970945:2012/10/26(金) 21:28:48.00 ID:0fRjRYge0
レスくれた皆様ありがとうございました。

現在は10分程度歩く、仰向けで寝ると左足がしびれる、
腰自体はあまり痛くないといった感じ。
半年後に激痛とか全然歩けなくなるとか恐ろしすぎる・・・

明日にでも医者へ行ってきます。


971病弱名無しさん:2012/10/26(金) 21:56:33.57 ID:OoiTKfb40
整形外科行っても経過観察しかないからつい胡散臭い気功やら整体やらに目が行くんだよな
手をかざすだけで治るわけないのにさ
972病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:23:13.84 ID:TKwqx14x0
治りかけって一般人的な痛みがわからないから回復してるのか分かりづらいってのあるらしいね
まあ・・ちょっと歩いて痛みが数日引きずるなら不安あるから無理するな言われたけど。
973病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:46:02.61 ID:tOiNt/n40
とりあえずロキソ(酷いときにはボルタ)飲み続けて痛みの感覚消去の後、
ダイエットでBMI20〜21まで体重落として常に痛い辛いザコツーは無くなったよ
でも、原因となった脊椎管狭窄はじりじり進んでるみたいで、
掃除したり重いもの運んだりすると、足先のしびれ感や腰痛が来てロキソのお世話になるけど
974病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:47:12.53 ID:IAHEq4VHO
座ってて体ひねったら左ケツがグリッとなって、
ケツからふくらはぎまで一瞬で痛み出した…
怖い怖い怖すぎる!!!!
もうイヤだ…痛いよ怖いよ
975病弱名無しさん:2012/10/27(土) 00:19:28.54 ID:fuP3QhaZ0
>>973
痩せたらだいぶ楽になられたんですか?
また脊椎管狭窄は痩せても完治はしてない感じですか?
976病弱名無しさん:2012/10/27(土) 03:35:00.44 ID:j3A4lT+n0
前からいる座骨神経痛のことをザコツーという馬鹿のいう事は真に受けるなよ
977病弱名無しさん:2012/10/27(土) 05:11:34.64 ID:Z86gXQZzO
寝て起きたら治ってるだろうという希望も消えた
痛い…
978病弱名無しさん:2012/10/27(土) 05:46:27.76 ID:Z86gXQZzO
痛みにブルフェン効きますか?
痛み止めとしては
ロキソニン>ブルフェンでしょうか?
979病弱名無しさん:2012/10/27(土) 05:52:10.91 ID:F/HocXsF0
>>976
その言葉は使ったが、かなり昔に来た以来久しぶりのスレ来訪なんですが…

>>975
けっこう重かったところから減らしたんで、負荷が軽くなって楽になったよ
元々そんなに太ってないなら、腹筋背筋鍛えて負荷軽減になるだろうけど
脊椎管狭窄の変形が治るものではないんで、寛解すればヨシ、ってとこだと思われ
980病弱名無しさん:2012/10/27(土) 07:13:57.89 ID:IPx5nu0o0
デブは膝曲げてしゃがめ
981病弱名無しさん:2012/10/27(土) 13:20:32.89 ID:OH+QJvpE0
1.5のペットボトルを6本まとめ買いしたら腰に結構来た・・。
あの程度できついとかどんだけ身体ksなんだ
982病弱名無しさん:2012/10/27(土) 16:00:02.58 ID:+y0t033C0
マンダム男の世界
983病弱名無しさん:2012/10/27(土) 16:24:48.66 ID:j/X054dsO
みんな傷み我慢して普通に働いてるの?それとも自宅療養中?オレは療養中だけど治る気がしてこないんだが
984病弱名無しさん:2012/10/27(土) 17:10:36.34 ID:IPx5nu0o0
完治はないだろ、ふとした時に座骨神経痛が出る程度までもっていきたいね
985病弱名無しさん:2012/10/27(土) 17:34:55.66 ID:rv2tiSBOO
起き上がれない、痛みで眠れない頃から2週間はほとんど寝たきりで療養したけど、少しずつ歩いたり自転車乗ったりして体起こすことを慣らした

で、1ヶ月で復職。今はロキソニンで痛みを抑えて、トラムセットも飲んで慢性的な痛みを減らすようにしてる
986病弱名無しさん:2012/10/27(土) 17:49:03.12 ID:OH+QJvpE0
デスクワーク以外の仕事復帰って出来るもんなの?
10kgで身体に負担かかるとかアホだろ・・
987病弱名無しさん:2012/10/27(土) 18:44:07.85 ID:WrDHFeze0
次スレ立ててくる
988病弱名無しさん:2012/10/27(土) 18:44:25.04 ID:IPx5nu0o0
あぐらかいて壁に持たれて作業してたのが俺の原因
989病弱名無しさん:2012/10/27(土) 18:45:37.06 ID:WrDHFeze0
次スレ

【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア29【負けんな】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1351331106/
990病弱名無しさん:2012/10/27(土) 19:06:09.31 ID:rv2tiSBOO
>>986
厨房勤務だけどなんとかなってるよ、休憩挟むから痛み止めでなんとかしてるってのが正しいかもだけど、焦らずゆっくり調子戻してみるといい

>>989
スレ立て乙
991病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:01:03.21 ID:Bg5AceNn0
>>986

俺はそもそも鎮痛剤が全く効かないので立ちっぱの倉庫作業は2,3時間で限界だった。
デスクワークの時は1時間に1回立ったり歩いたりすれば全然余裕。立ち仕事で重い物を持つのが一番こたえる。
992病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:10:15.68 ID:oH4oZYaV0
>>982
オマエ何だよw
993病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:23:18.94 ID:/QoYQwn50
>>986
接客業で立ち仕事だから復帰は諦めたわ
994病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:36:08.33 ID:AyRaw11q0
うーんガンダム
995病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:55:01.44 ID:SEHU3m1B0
お前ら、セックルの時は痛いのか?腰振れる??
996病弱名無しさん:2012/10/27(土) 21:11:37.64 ID:ZgYk+s8h0
ヘルニア悪化から3ヶ月合計8ヶ月自殺まで本気で考えて毎日泣いてたけど・・・
愛知県にある私の家からわずか30分くらいのところに
奇跡の施術院があった!
立つのも座るのも数分で涙を流していたのに、1回やってもらっただけで
帰りの車から今パソコンを打つのも涙なく座ってられてる
ヘルニアはさすがにまだあるんだけど筋肉痛の範囲で我慢できるレベルになった!
しかもそこはすべり症も治るよって言ってた・・・・やばすぎる感動しまくり
997病弱名無しさん:2012/10/27(土) 22:41:47.87 ID:gwOAA3NqO
治療院の名前教えてー!
998病弱名無しさん:2012/10/27(土) 22:59:52.11 ID:i+8PRyVC0
またステマか
999病弱名無しさん:2012/10/27(土) 23:06:15.10 ID:FYSGQZxS0
もしや、東洋医学板の梅安さんに鍼打ってもらったのか?
1000病弱名無しさん:2012/10/27(土) 23:08:30.51 ID:gLayNJbI0
>>989
乙っ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。