【かなり】頚椎・腰椎Wヘルニア【つらい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
824病弱名無しさん:2013/09/11(水) 15:50:46.34 ID:mfY6NL1AO
もともとヘルニアの気配があったけど、カマ堀交通事故を機に、足が痺れるようになる事ってあるのでしょうか?
保険会社は、それは事故との因果関係は分からないと言い張って、治療費立て替え打ち切る方針らしいです
825病弱名無しさん:2013/09/24(火) 02:41:27.91 ID:iLJMJkGGO
悪臭
826病弱名無しさん:2013/09/25(水) 10:56:48.09 ID:Zt9bay0YO
東幹久もWヘルニア
827病弱名無しさん:2013/09/25(水) 22:05:39.90 ID:fx9egZo50
>>826
首はC5-6で右腕痛いって、おんなじだ!と思った
828痛み有り有り:2013/10/04(金) 05:20:04.39 ID:GRQwuGTD0
はじめまして、自分も事故後の頚椎ヘルニアが酷く左上肢の機能不全に陥り
3年間自分の身に起きた事を理解出来ず、每日リリカ、トラムセットを限界まで
服用してました、それも限界に成りペインで頸椎C5/C6を中心に神経根を打ち。
上腕神経叢ブロック(ルート)打つようになってから、とても楽になりました
。皆さんの参考になれば嬉しいです、お薦めは東京クリニックのペインか、
三軒茶屋ペインクリニックがお薦めです。C5.C6あたりは大病院にイカれるつもりでしたら
是非、お試しください。
829病弱名無しさん:2013/10/04(金) 08:09:58.69 ID:Rtq4HkILO
三年間の治療費、相手方の損保が払ってるの?
830病弱名無しさん:2013/10/18(金) 07:49:06.61 ID:fGn/sV2WO
ペインクリニックに通う場合はブロック注射がメインになるだろうけど
それだと、二週間に一回とか1ヶ月に一回の通院になるから、慰謝料安くなるし後遺症残っても認定されにくいんじゃない?
831病弱名無しさん:2013/10/19(土) 23:16:14.60 ID:DQ4F+PUk0
頚椎ヘルニアで辛く
今日、首に硬膜外ブロックを打ってきました。
多少痛みは減りましたけど
まだ痛みがあります
これって何度か打たないと効果は出ませんか?
832病弱名無しさん:2013/10/20(日) 11:19:05.04 ID:PUyizJr0O
本で読んだけど、ブロック注射がどうして効果があるのかは、良く分かってないんだっけ?
だから、どの期間効果があるのか、どれくらい継続して治療しないといけないかは不明
833病弱名無しさん:2013/10/22(火) 14:27:47.47 ID:0Q9RpvxeO
ほんとだ、牽引したら痛みがなくなる
834病弱名無しさん:2013/10/25(金) 08:07:05.72 ID:0THmSWo0O
損保から打ち切りに遭い、自費通院して内払いを自賠責にかけた場合、120万円の枠残ってるにもかかわらず、
自賠責からは、もう出せません
と言われる事ってある?
835病弱名無しさん:2013/10/25(金) 15:48:49.32 ID:6EMQRHLP0
>>826
東ヘルニア
836病弱名無しさん:2013/10/27(日) 08:13:03.02 ID:uD1KRHRBO
交通事故によるヘルニア発症
837病弱名無しさん:2013/10/27(日) 18:39:55.18 ID:1IS/Oxvy0
頚椎ヘルニアで
腕が痛ーーーー
838病弱名無しさん:2013/10/28(月) 17:42:15.54 ID:vvn69WdVi
首、肩、腰、
痛くてたまらねーーーー
ボルタレン飲むと胃が痛ぇーーーー
ブロック注射も効かねーーーー
どうしたらいいんだぁーーーー
839病弱名無しさん:2013/11/02(土) 10:48:13.12 ID:HFLS+Jz8O
トリガーポイント注射は?
840病弱名無しさん:2013/11/04(月) 13:49:21.98 ID:blLWU7XKO
必ず治ってくる、俺治ったもん
841病弱名無しさん:2013/11/07(木) 17:58:57.44 ID:pWFHU7nMO
そりゃ治ってくるだろうけど、期間の問題だよ
三年かかって治る場合でも、半年一年くらいで固定すすめられる場合もあるだろ
842病弱名無しさん:2013/11/20(水) 15:19:21.71 ID:uzQw6Fi0O
針は効く?
843病弱名無しさん:2013/11/20(水) 15:27:09.98 ID:i/18k+MrO
針なんか効かねぇよ。
効くのは鍼だ。
ちゃんと勉強しろよ中学生。
844病弱名無しさん:2013/11/22(金) 04:28:15.15 ID:rHEHVb87O
首と尻が痛い。死にたい。仕事一週間休めない。どうしよう。
845病弱名無しさん:2013/11/26(火) 22:32:16.13 ID:oiZpe3sPi
>>839
トリガーも週2回くらい打ってるけど
効果なし^_^;
846病弱名無しさん:2013/11/27(水) 09:57:05.35 ID:80IKSsa9O
トリガーとかブロックって、中身は全てステロイド系?
847病弱名無しさん:2013/12/29(日) 01:01:23.64 ID:ukHvh2i8O
腰椎ヘルニア+坐骨神経痛は確定していたが
頭、首、肩、背中、腕、肋骨、みぞおち、足の激痛は別の病気だった。
整形外科でずっと大きいヘルニアあるからね。で終わっていたが、
まさか難病だったとは…orz
848病弱名無しさん:2013/12/31(火) 20:41:58.42 ID:3h+hyvkk0
>>847
難病どんなの?
同じ症状で自律神経失調症かと思われてたから気になる
849病弱名無しさん:2013/12/31(火) 22:31:48.12 ID:6pkBoKgK0
広いな
自己免疫なんとかかな
850847:2014/01/01(水) 00:53:29.02 ID:/67A7E+tO
後縦靭帯骨化症ってやつ。
進行性の難病。ずっと腰椎のヘルニアのみと思っていたが思えば20代から症状が出ていた。
自分は頸椎と胸椎の後縦靭帯という部分に骨化があり、ヘルニアの症状も含むが
頭、首、腕、掌、肩、背中、みぞおち、肋骨、腰、尻、太もも、脹ら脛、足の親指など今は全部痛い。
そして腕や掌や足に麻痺がある。膝がガクッときて転ぶ事が多い。
自分の場合痛みはヘルニアの激痛時を100としたらギックリ腰で80。腓返りで75位。
この難病で今は常に全身が60〜70位。少し無理をすると90位で3日は寝込む。寝てても痛い。
で、痛み+麻痺だ。進行性なので今より悪化してもよくなる事はない。
難病なので原因はわからず治療薬はない。唯一骨化部分を除去する手術はできるが頸椎はまだしも胸椎は予後が悪いらしい。
背中を打つ転び方をするとあっさり寝たきりになるそうだ。
難病ではあるが珍しい病気ではないそう。骨化があっても一生症状が出ない人も多いようだ。
ヘルニアで出されるリリカなどの鎮痛剤は効かなかった。トラムセットも注射もね。
今日も痛くて長い夜が続く。皆さんお大事に。
851病弱名無しさん:2014/01/01(水) 22:34:52.80 ID:MJF81C7K0
親指と人差し指がしびれるぜぇ〜
852病弱名無しさん:2014/01/02(木) 01:34:37.80 ID:25fIGPZ1O
後縦靭帯骨化症は悪化すると箸すら持てなくなり最悪排便排尿まで自力では出来なくなる。
転倒しやすく転んだだけで寝たきりになったりする怖い病気だ。
853病弱名無しさん:2014/01/02(木) 03:11:24.87 ID:umRovfOF0
整形外科で見つからないなんてことあるのか
854病弱名無しさん:2014/01/09(木) 00:53:06.12 ID:cA+OD4o0O
ググったら見過ごされやすい病気みたいだ。
知識として知っていても年寄りになってからなる場合が多いみたいだから
年齢的に若いと考えすらしない場合もあるんだろう。
またレントゲンではハッキリしなかったりもするみたいだ。
855病弱名無しさん:2014/01/11(土) 06:02:54.98 ID:BJqtMsQq0
おれは黄色靭帯の方だけど
難病板に専用スレあるよ
856病弱名無しさん:2014/01/11(土) 21:55:06.04 ID:vQhZFeCnO
腕、痛い。
857病弱名無しさん:2014/01/16(木) 23:12:42.67 ID:d/YIXkXnO
前太股がいたい
大腿神経痛てのがあるみたいだが
坐骨に併発かな
858病弱名無しさん:2014/01/27(月) 16:17:54.90 ID:AWiT4W3G0
頚椎ヘルニアからくる、肩甲骨の痛みが酷い。
859病弱名無しさん:2014/01/27(月) 21:34:55.76 ID:U4/p85fCP
左の腰尻太もも
及び首、二の腕手が痛いんで整形外科行ったらWヘルって診断された
死にたい。
上半身を右向きにしてないと下半身が痛い
そうすると手が痺れて痛い
死にたい。
860病弱名無しさん:2014/02/03(月) 04:04:18.25 ID:B7RUD5RBI
肩が痛すぎて眠れない
この土・日ほとんど眠れず痛みと睡眠不足で
頭が変になりそうだ
861病弱名無しさん:2014/02/04(火) 06:31:27.75 ID:L503sGrG0
wヘル宣告から3年目。徐々に回復してきた。
862病弱名無しさん:2014/02/04(火) 17:35:57.24 ID:hblGuJ+n0
頚椎ヘルニア2ヶ月でなおった
なおらないのはヘルニアでないから
MRIででっぱりを確認すれば、最長半年すれば、でっぱりがとける
863病弱名無しさん:2014/02/05(水) 15:05:06.36 ID:iue7f0Cu0
>>862
椎間板は出っ張りがなくなる事もあるけど、骨が出っ張ってるのは自然治癒しない
864病弱名無しさん:2014/02/08(土) 17:21:17.28 ID:lwNMShzQ0
>>850
後縦靭帯骨化症かあ…最初疑われたのがそれだった
加減で靭帯が白っぽく写ったせいで
再生医療でどうにかできないのかな
期待する
865病弱名無しさん:2014/02/10(月) 03:10:44.86 ID:xW81sOm70
ホークスの大隣投手が骨化症らしい
野球で一戦に復帰した例はないそうだ
でも手術後数日でリハビリとかしててスポーツ選手は凄いと思った
866病弱名無しさん:2014/03/01(土) 00:37:30.13 ID:kiA0B8z/0
【頚椎捻挫】むちうちムチウチ鞭打ち10【整形外科】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1393566558/l50
867病弱名無しさん:2014/03/03(月) 07:23:26.69 ID:bP5nuI9iO
治った
868病弱名無しさん:2014/03/27(木) 09:06:08.80 ID:NAKE2n140
これ治るの?
指先の痺れと(軽度)歩行障害ぽいんだけど
869病弱名無しさん:2014/03/30(日) 22:28:31.27 ID:vjlGJ5xN0
神経根症と診断された、腕、指、肩などの激痛系の頚椎症は、こちらに移動することをお勧めします。

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part24 【首】
//uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1371785108/
870病弱名無しさん:2014/04/05(土) 15:19:57.56 ID:TuYqwal50
>>868

それ脊髄症だから、とっとと手術しないと手遅れになるよ。
最悪寝たきりと排尿、排便困難の要介護最悪コンボ。
871病弱名無しさん:2014/04/10(木) 05:16:19.81 ID:9zwtclx30
>>861
kwsw
872病弱名無しさん:2014/04/21(月) 15:22:32.90 ID:qSwQyoYw0
夕食後のテレビ観てると両手の小指と薬指、中指あたりが軽く痺れる日が多い
プラスして背中の凝り(鉄板状態)と腰痛や尻の中の辺が痛む
座りきりのパソコン作業が原因でしょうか
午後3時辺りから段々と症状が出てくる、今も手の痺れと腰痛が出てきた
帰りに整形いってみようか
873病弱名無しさん
会社で机と壁の間が56センチしかないのだけども、これって腰痛の原因となるかねえ