【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part12【ギザギザ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
閃輝暗点を伴う偏頭痛について語るスレです。
(ん?焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ)

前スレ 
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part11【ギザギザ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1312213673/l50
2病弱名無しさん:2012/04/29(日) 01:25:07.52 ID:qLNrxbZR0
>>1乙2げつ

あなたは春派?秋派?
わたくしは春派です。
ドライブ中の木漏れ日にビクビクしながらの毎日生きた心地せんです・・・
3病弱名無しさん:2012/04/29(日) 06:50:35.48 ID:WDCBNxja0
今年の二月に発症、頭痛なし派です。
蝉音系の耳鳴り(頭鳴)が三年前の三月から先行し日々増大傾向です。
これに閃輝暗点の追い討ちはつらいです。
4病弱名無しさん:2012/04/29(日) 08:22:56.12 ID:RUjgsEJi0
 >>3
無理なダイエットしてませんか?
低血糖ですよその症状
5病弱名無しさん:2012/04/29(日) 10:59:42.98 ID:gCqrU9hwI
先月から時々ギラギラです。
高血圧のため、四カ月毎に眼科健診を受けてます。
目をみてもらいましたが、何も言われませんでした。
目に何がおきてるのでしょうか?
6病弱名無しさん:2012/04/29(日) 13:21:22.34 ID:rqJnkTpT0
>>1
何がトリガーになるかわからんね
7病弱名無しさん:2012/04/29(日) 13:50:10.59 ID:WDCBNxja0
>>4
レス有難うございます。
いまのところ血液検査は異常なく、
ギザギザが出たときはMRIを取りましたが、
これも異常なしと言われました。
脳の中のある種のリミッターが壊れている感じがしています。
8病弱名無しさん:2012/04/30(月) 10:46:17.32 ID:Fn1EzOLOO
久しぶりに来てみたら新スレになってる〜
いち乙です
今、『つ』の左右反転したギラギラが来てます
とりあえず手持ちのロキソニン飲んだ
頭痛回避できますように(-人-)
9病弱名無しさん:2012/04/30(月) 11:30:45.13 ID:Fn1EzOLOO
頭痛回避できたっぽい(*´ω`)
ちょっと前に朝起きたら超頭痛だったのは寝てる間に
ギラギラきてたんかなぁ
ほんとにもう勘弁してほしいわ。。
10病弱名無しさん:2012/04/30(月) 22:42:23.51 ID:EaHb1oE10
ギラギラしてズキズキが始まったから寝てやり過ごした。
起きたと同時にまたギラギラ始まってズキズキ
って事が2回連続で起こった。
寝逃げは許されないのね。
11病弱名無しさん:2012/05/01(火) 11:07:01.40 ID:mIsx04Sx0
>>5 その症状が閃輝暗点なら目の病気ではありません。
私も分からず眼科で診察を受けましたが、さんざん検査して
「何も異常はありません」でした。
ウィキでも詳しく出ています。
高血圧で治療しているのであれば
そちらの病院(内科?)で聞いてみてください。

12病弱名無しさん:2012/05/01(火) 13:56:36.73 ID:Ra2sxIRb0
この症状の詳細がわかる前にいくつか眼科を回ったけど
奴等は「眼には異常がない」と言うだけで決して内科を紹介しないんだよ
原因不明にしておいて何度も来院させようという意図が良くわかった
13病弱名無しさん:2012/05/01(火) 17:08:31.00 ID:JIHYQ3+HO
閃輝暗点が怖すぎてニートになってしまった。
頭痛中に働くなんてマジで無理だよ・・・
もう、あんな思いしたくない。
面接の時に閃輝暗点持ちだなんて言えないし。
14病弱名無しさん:2012/05/01(火) 23:32:38.92 ID:4AoVkqM20
工場バイトの面接の時に正直に話したよ
面接官が良い人で「その時は早く言ってね」と言ってくれて嬉しかった
結局そこでは頭痛は一度も来なかったけどさ
15病弱名無しさん:2012/05/02(水) 09:58:07.80 ID:i45fZrK8I
今、目にギザギザが。。。
仕事ができないので、横になって休もう(>_<)
16病弱名無しさん:2012/05/02(水) 12:38:11.19 ID:FLsQJngnO
>>14
羨ましい。女性?
>>15
横になれる仕事ってw
17病弱名無しさん:2012/05/02(水) 14:00:06.58 ID:9h4a/2yN0
>>16
女です
甘えるのはいけないと分かっているけど、理解者がいると心強いですよね
18病弱名無しさん:2012/05/02(水) 14:20:13.85 ID:jVnUEAKD0
>>11
眼医者って皮膚科と並んで医学部でも成績がパッとしない奴が
なるらしい
一番優秀なのが脳外科
過度の期待はしないほうが良い
19病弱名無しさん:2012/05/02(水) 22:45:29.80 ID:FLsQJngnO
>>17
返事ありがとです。
女性だからってのもあると思いますよ。男には通用しなさそう・・・
20病弱名無しさん:2012/05/04(金) 17:19:45.73 ID:rdL4ID9F0
半年ぶりにきた
はいGW終わったー
21病弱名無しさん:2012/05/04(金) 20:59:03.58 ID:0HhZWzT+0
久しぶりにギラギラきた 
歳とったのと後頭部マッサージを覚えてから吐き気、頭痛はだいぶ楽になったかな。
7歳くらいからだからセンキ暗転歴30年超えだよ。  
22病弱名無しさん:2012/05/05(土) 03:55:08.66 ID:4mWOAWXp0
チョコビスケットでギラギラ
23病弱名無しさん:2012/05/05(土) 06:30:23.79 ID:Mt0ijaoH0
>>21
後頭部マッサージは割りといいね
24病弱名無しさん:2012/05/06(日) 04:39:20.30 ID:37G51SOc0
マッサージ効きますね。
それでもセンキ後2日間くらいは頭が鈍く痛重い感じ。
マサージなしだと体の内圧がめちゃ上がったような感じになって
目が押し出されるかのような頭痛とものすごい吐き気。お腹は張って下痢気味に。 ほんと最悪っすね。
25病弱名無しさん:2012/05/06(日) 13:29:49.84 ID:I/YOcBEO0
もう頭痛くなるのが分かってるって感じがヤダヽ(`Д´)ノウワァァン!!
26病弱名無しさん:2012/05/07(月) 19:36:32.99 ID:rYiBxXOGO
閃輝暗点でも通用しそうな職種ってなんだろ・・・
自分は夜中に発生することが少ないから夜勤の仕事をしようかと考えてるんだけど、夜勤生活になると逆に夜に発生しやすくなりますかね?
27病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:19:27.12 ID:Rt44dpcGO
深夜ドライバーはヤバかったな
28病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:20:05.81 ID:rYiBxXOGO
>>27
頻度増えた?
29病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:30:39.30 ID:Rt44dpcGO
>>28
対向車のライトがやばい。とくに最近は眩しいのが多いからギラギラが発生しそうになる。
昼だったら度付きサングラスで防げるけどね。
30病弱名無しさん:2012/05/08(火) 12:33:15.42 ID:YU6LtAqXO
>>29
なるほど。
とりあえず俺は仕事中になるのだけ避けたいんだよね・・・
31病弱名無しさん:2012/05/08(火) 22:08:00.36 ID:Tf8K8k1si
自分の発動条件は

・空腹時に
・PC画面など光の刺激が
・飛蚊症の気泡に重なる

これで高確率でなる。だからなるべく腹空かさない、飛蚊症の泡を意識しない、を心掛けてだいぶ減りました。
それでもなるときはなるんですけどね(朝目覚めたらギザギザがだいぶ進行してたり、月綺麗だなーって見たら、とか)。

あとこのほかに乱視で光がまばゆく見えちゃうのも要因の一つかなと思ってます。自分の場合は視覚の刺激から始まるのが多いので、脳みその先生よりも眼科の人に閃輝暗点研究してもらいたい
32病弱名無しさん:2012/05/09(水) 10:15:53.00 ID:ya5jRAcb0
>>31
俺はそれプラス天候、気圧の変化が大きい時かな
でも光の刺激はその通りで一番大きい原因だと思うわ
現にPCディスプレイの明るさも必要以上に暗く調整してる
33病弱名無しさん:2012/05/09(水) 17:12:41.51 ID:TR/1yewr0
朝、なんだか頭が重い時に、飯も食わずにシャワー浴びて、ワインでも飲めば一発で来る
34病弱名無しさん:2012/05/09(水) 19:13:24.45 ID:rIIYclvd0
いやそこは飲んじゃダメだろw
35病弱名無しさん:2012/05/10(木) 16:14:55.32 ID:Xrki23ZD0
一年以上来てなかったんだが、さっき散歩してたら今まで経験したことのない痛み方が来た
耳鳴りがしたと思ったら後頭部がメキメキッと痛くなって、波紋のように頭全体に違和感が広がって、やばいと思って帰宅したら吐くほどでもない吐き気と車酔いみたいな感じ
今まではギラギラなし時の頭痛は屁でもないのしか来なかったのにちょっと怖い
36病弱名無しさん:2012/05/10(木) 21:05:49.06 ID:HX1q1zYJO
>>33
どんだけ、お洒落な生活送ってるのw
37病弱名無しさん:2012/05/14(月) 14:08:54.44 ID:TVpgocer0
>>35
それ病院いったほうがよくないか
38病弱名無しさん:2012/05/14(月) 18:27:14.87 ID:3iUF7qmx0
今年4回目のぎらぎらが今きてます・・・
後頭部と目の上を冷やして3回連続で頭痛を免れているけれど
外にいるときは対処できなくてつらい・・・
身内に良き理解者がいて、無理しないで休むよう言ってくれるので
その言葉だけでも精神的に楽になれます。
39病弱名無しさん:2012/05/14(月) 22:14:04.29 ID:tIxTpCCG0
さっき生まれて初めてこれになったorz
びっくりしたよ〜
40病弱名無しさん:2012/05/15(火) 00:17:36.12 ID:Kq1tv41y0
>>39
まさにwelcome to the underground
41病弱名無しさん:2012/05/15(火) 17:04:44.92 ID:oOxsD8Nvi
やっぱ発症すると六時間は激しい頭痛。で稀に次の日も残って鈍い痛み。レルパックスとか即効薬飲んでそれでも治らなかったらどう対処しますか?
自分は学生なんで家に帰って強制終了しちゃいます。
42病弱名無しさん:2012/05/15(火) 19:04:34.17 ID:8HPjxOCA0
残念だけどそれは正直頭抱えて寝込むしかないな
俺の場合10年以上薬飲んでてだんだん効かなくなってきてそういうパターンが多い
43病弱名無しさん:2012/05/15(火) 19:40:12.70 ID:QCmUYsEi0
何故かギラギラが来ても頭痛が来ないこともある?
44病弱名無しさん:2012/05/16(水) 17:29:33.49 ID:hjI+WIYI0
こんなスレあったのね。

片頭痛歴、約10年
トリプタン服用歴、9年

昨年、片頭痛が激しすぎて、
トリプタン製剤の使いすぎ?による脳梗塞で入院

現在はトリプタン製剤は禁忌

ロキソニンが必須
最悪、病院で酸素2Lを15分

どうぞよろしく
45病弱名無しさん:2012/05/16(水) 19:35:14.16 ID:aU6a1VHc0
かなりの重症だな
46病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:17:52.78 ID:LU4Rp3PPi
なんかもう常時、世界がまぶしくなってきた、PCもiphoneもまぶしい。コンタクトのせいかな。まぶしすぎて頭痛い。常に目の奥が鈍痛
47病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:33:37.80 ID:Mds7uh3R0
>>46
ドライアイならいいんだけど、眼圧は大丈夫か?
48病弱名無しさん:2012/05/17(木) 13:24:48.64 ID:LU4Rp3PPi
眼の検査したときに何も言われなかったのでドライアイかもですね。
でも日差しの強い日や昼間でもまぶしいバイクのランプとかでいつでも閃輝来そうでびくびくです
サングラス買いたい…
49病弱名無しさん:2012/05/17(木) 15:46:19.98 ID:H1fPiN4EO
頭痛はなく助かってますが、いつギラギラが起きるかわからないのは非常に怖いですよね‥自分は寒暖の差があると起きるため防寒対策と、後頭部や首のマッサージで今はならないですが、血管の収縮による血流が関わってる気がしますが合ってますか?眼圧はセーフでした
50病弱名無しさん:2012/05/18(金) 18:04:22.34 ID:cRhQ6AV/0
最近風邪引いて40度の熱出して寝込んでたんだけど
風邪治った直後に4年ぶりの片頭痛
久々にくるとガクッとするね
直ったと思ってたのに

明日トリプタンもらってくるわ
51病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:33:39.55 ID:jWLiuq57O
イミグラン点鼻を初めて試したけど、全然効かなかった・・・
6時間以上かかったわ。マクサルトとかより効かなかったかも。はたして何が俺に効くんだろうか
52病弱名無しさん:2012/05/19(土) 06:23:55.64 ID:rnGMChaT0
>>48
外出中は常時サングラス付けてるけど
この前ふと油断して外したときにギラッ☆ときたよ

てかみんな頭痛は何時間くらい続くの?
自分は長いとき1日中、短いとき2時間くらいだけど・・・
53病弱名無しさん:2012/05/19(土) 06:30:23.46 ID:HwpUDybN0
風邪から来るしつこい咳のせいでこのところ本来の起床時間より
2、3時間早く目が覚めその後再び眠れない
睡眠不足が引き金なので途端に閃輝暗転も頻発……
54病弱名無しさん:2012/05/19(土) 09:38:54.75 ID:tqtFV1Nv0
自分はプロの芸人を目指しているのですが
普段とは違う劇場でネタをして、舞台が終わってホッとした瞬間にギラギラが来ることが多いです
あとはいつも以上に緊張してる本番前に来ることもあります
・環境の変化+極度の緊張+ストレス
・そのストレスから開放された後
・休日のお風呂上り
ここらがへんがトリガーポイントなので、なるべく意識しないようにしています
ただ本番前に来るのは本当に辛い
後頭部のマッサージで痛みは大分和らぐのですが、精神的な面でやられます
何より未経験の人に「ギラギラで見えない」といっても
「嘘やろ〜」「大袈裟やなぁ」など信じてもらえないのが一番腹が立ちますね
以前ホンマでっかTVでテーマにされていましたが、もっとテレビで特集して欲しいものです
55病弱名無しさん:2012/05/19(土) 11:04:19.72 ID:posm3YET0
先にロキソニンでも飲んどけばいいのに
56病弱名無しさん:2012/05/19(土) 12:06:08.54 ID:FUJAGVrBO
>>52
俺は薬飲んでも平均6時間。早くて3〜4時間かな・・・
>>54
売れてTVに出演した時が一番怖くない?
収録中になったら地獄じゃんw
57病弱名無しさん:2012/05/19(土) 13:05:47.40 ID:FgxjpxyR0
昨日、今日と連チャン中orz
30代に入って、ストレスフリーな暮らしと
コンパクトなお付き合いを意識するようにしていたら
随分と頻度が減ってたんだが
風邪やら実家のゴタゴタに巻き込まれるやら
散々な目に遭った途端
7ヶ月ぶりにこのスレへお邪魔する事に(´・ω・`)
ここ数日ストレス全開だったらしい
夕方から義実家へ泊まりに行くのに
この仕打ちは酷い\(^o^)/
58病弱名無しさん:2012/05/19(土) 13:21:38.80 ID:tqtFV1Nv0
>>55
ロキソニンは常備していますがギザギザ抑える手段ってあるんでしょうか?
>>56
そうですね・・けどもしも売れてテレビに出れるようになったら健康系の番組でこの話をしたいですね
芥川龍之介と同じ病気持ちという入りで(羅生門)
59病弱名無しさん:2012/05/19(土) 14:58:20.36 ID:FUJAGVrBO
>>58
大先輩が司会の番組に出演中に発生なんかしたらシャレにならなそう・・・
あの痛みと吐き気の中で面白い話をするなんて考えただけで地獄だよ。よく芸人になろうと思いましたね
60病弱名無しさん:2012/05/19(土) 16:12:37.44 ID:OjcufRzy0
しばらくギラギラ発症しないからと安心しててもある日何かの拍子に一度来るとその後頻発するようになる

血管が収縮するのが癖になるのかな
61病弱名無しさん:2012/05/19(土) 23:35:06.47 ID:M1pSL+Cb0
smastationのクエスチョンが閃輝暗点っぽい
62病弱名無しさん:2012/05/20(日) 03:41:50.63 ID:BEuLvw6S0
きた 二週間ぶり。 今起きて後頭部マッサージ開始。
63病弱名無しさん:2012/05/20(日) 05:00:00.13 ID:0tJgsnDP0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
64病弱名無しさん:2012/05/20(日) 11:55:56.63 ID:nTZORqNJO
後頭部マッサージはもちろん、ロキソニンもイミグラン点鼻も一切効かない。
5時間以内に痛みが和らいだ経験がない。
65病弱名無しさん:2012/05/20(日) 18:21:25.32 ID:LbwZoCb90
50(歳)近付く頃から閃輝暗点の症状が出ても追い討ちで来てた吐き気・痺れ・頭痛がでなくなった・・・

66病弱名無しさん:2012/05/21(月) 00:48:00.94 ID:Ocncv0Xe0
後頭部マッサージは素晴らしい
これを知ってから多少楽になった
67病弱名無しさん:2012/05/21(月) 08:06:59.44 ID:tRHevWOd0
金環月食で閃輝暗点きたーーーーーーーーーーーーーー
68病弱名無しさん:2012/05/21(月) 08:37:07.38 ID:/Nj1TN6Ei
おれもだよーー、
。さいやくーー
69病弱名無しさん:2012/05/21(月) 12:05:27.87 ID:a/vbn0mo0
裸眼してもうた…
終わりや…
70病弱名無しさん:2012/05/21(月) 14:26:06.62 ID:tuHDGrCQ0
>>65
40代以上でギラギラ後、痛みや吐き気が出ないのは逆にヤバイらしいですよ 脳梗塞とか
71病弱名無しさん:2012/05/21(月) 14:26:34.07 ID:F20wEO4L0
そんなん見るの怖いから見なかったわ
72病弱名無しさん:2012/05/21(月) 15:27:08.30 ID:Q9oqJdH6O
頭痛が怖くて仕事が出来ない・・・
過去に勤務中になって地獄を見た経験があるからトラウマになってしまった。
1.2時間で治るならまだいいけど、俺の場合はロキソニンでも6時間近くかかる。本当に頭痛は人生の邪魔者だわ
73病弱名無しさん:2012/05/22(火) 11:04:35.81 ID:RrUESlHR0
>>70
根拠のないことを言うのはやめなさい。
74病弱名無しさん:2012/05/22(火) 22:07:11.27 ID:VaNl6vGZ0
>73
本当だよ。wikiにも書いてある。私もこのタイプだったので
念の為、MRIとったよ。
75病弱名無しさん:2012/05/22(火) 23:11:30.44 ID:iYB/rfiF0
稀に脳梗塞だったりすることもあるということね
76病弱名無しさん:2012/05/23(水) 12:22:40.53 ID:9hh0xpSMO
ソラカラちゃんって閃輝暗点のギザギザみたい
77病弱名無しさん:2012/05/23(水) 17:17:24.30 ID:OeHrL/XL0
地デジの画面も鮮やか過ぎて長時間見れないわ
必要以上に明るかったり眩しいのが怖い
パソコンの画面も部屋も薄暗くして生活してる
家族からモグラ女と呼ばれるようになった
78病弱名無しさん:2012/05/23(水) 18:16:06.33 ID:Ar1KFNw10
>>77
日光に当たらないと自律神経をおかしくしちゃうよ
79病弱名無しさん:2012/05/23(水) 18:49:52.14 ID:goUL1lY/O
モグラ女w
80病弱名無しさん:2012/05/23(水) 19:39:31.35 ID:RQlTiwau0
光が怖くなるのも認められている症状

同情しますヨ
81病弱名無しさん:2012/05/24(木) 00:29:14.52 ID:+dbTUq0T0
頭が痛くはならないけど重い感じがして気持ち悪いわ
寝よ
82病弱名無しさん:2012/05/24(木) 21:11:02.26 ID:CKzLQGFt0
>>74
wikiに書いてあるのは知ってる。
でも所詮wikiだからね。
MRIで検査したのはいいと思うよ。
83病弱名無しさん:2012/05/25(金) 07:07:44.99 ID:oY9uo1rJi
最初の頃はこの症状が出るたびに脳外科で
MRI撮って5000円払ってたなぁ。
しかも予約制だから、症状の収まった翌週にw
84病弱名無しさん:2012/05/25(金) 18:09:14.55 ID:0sGYujvq0
自分も二年前くらいにMRI撮った
撮った理由が[学校の試験を休んだ理由]が必要だから
こうでもしないと認めてくれないんですわ
周りからすれば「頭痛だろバファリン飲めよ」で終わりだろうが
こちとらそのたびに死にかけてるんだよ[頭痛]で
家族親戚友人だれも理解者いないから、もうほんと頭痛のたびに死にたくなるわ
85病弱名無しさん:2012/05/25(金) 21:07:56.07 ID:PJ6lU0Fw0
25年くらい前、「家庭の医学」みたいな本に
「閃輝暗点が始まったら紙袋を口に当てて呼吸すること」
って書いてあったのを信じて毎回やってたw

>>54 私もホッとすると来ます。
休日でテンション上がった時とかも来るから辛い。
家族の反応も「またかよ…」って感じ。

ギラギラが見えそう→すぐ痛み止めを飲む、頭痛が始まってからでは遅い
冷えピタを貼る
これで何とか乗り切ってます。
閃輝暗点に負けずに頑張って!
86病弱名無しさん:2012/05/26(土) 01:15:19.53 ID:AL0ch7ev0
半分しか飲んでないアマージ、半日経っても効いてるわw
シャワー浴びてビックリしたわ
87病弱名無しさん:2012/05/26(土) 20:50:52.67 ID:8wnYRo3gi
脳内血管がきゅっと細くなるから閃輝くるんだよね、
じゃあほっとしたりチョコ食ったり赤ワインでもきゅっと細くなる人はなるんだ、
なんで??
88病弱名無しさん:2012/05/27(日) 12:45:58.24 ID:W8wvfvRS0
チョコとワインは血圧を上がるのが原因なのでは?
89病弱名無しさん:2012/05/27(日) 12:48:32.98 ID:W8wvfvRS0
男性は筋トレしたりすると改善されるケースがあるから肩と首を鍛えるのを推奨
90病弱名無しさん:2012/05/28(月) 19:49:36.71 ID:rq7C+P9O0
>>38
「後頭部と目の上」を冷やして・・・
冷やすのって絶対、効くはずなんだよね
鉢巻きをする感じがしてほほえましい
91病弱名無しさん:2012/05/29(火) 17:59:22.20 ID:RKGvkiJG0
だから、血管を鍛えればならないよ。
タバコ、酒、暴飲暴食、動脈硬化につながる悪事をうまくコントロールしてだな、
92病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:17:36.21 ID:GUIRUgK40
ギラギラが来た
初アマージにトライ
93病弱名無しさん:2012/05/30(水) 13:27:58.73 ID:u9xTTZusO
マクサルト、ロキソニン、イミグラン(錠剤と点鼻)どれも効かないわ。
通院してる先生も効かないと言ってるのに同じ薬しか出してくれない。
94病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:45:30.77 ID:0Ggu4zug0
浅葱食べたら来た
俺のトリガーはネギ類らしい
ネギ大量に摂るのは控えるか・・
95病弱名無しさん:2012/05/30(水) 21:01:46.51 ID:0K9OAMKb0
頭痛と無関係だと思っていたが
40歳過ぎて閃輝暗点を見て動けないほどの頭痛に2回なった
閃輝暗点出現で頭痛が来なかったのも2回あった
一日中炎天下にいたのがいけなかったようだ
3年前から耳鳴りも止まらない、なんかやばげ。。。
96病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:17:21.50 ID:mMg1/+Od0
>>94
!!!

自分もネギトリガーだわ。
でも、この季節、新たまねぎスライス食っちゃうんだよなぁ
腹の調子取るかギラギラ取るか悩むほど大好きなたまねぎ。
97病弱名無しさん:2012/05/31(木) 15:17:57.26 ID:/3ZJMdCgi
たまねぎ切ってるとき涙でるじゃん、
しまいにゃ頭痛まで襲ってくるんだけど、
ネギがトリガーなのってこの現象とも関係あんのかな
98病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:05:56.76 ID:FvT+umt+0
ネギは血液をサラサラにすると言うだろ
血流が良くなる事と血管が膨張するのは
体にとっては近い現象なのかもな
99病弱名無しさん:2012/06/02(土) 08:47:55.86 ID:/YYtjcSP0
起きてすぐきたー
頭が若干痛い程度で30分後に復帰したわけだけど
視界が戻って10分ぐらいしたらまたきた・・・
連続で起こるの初めてなんだけど
結構そういう人いる?
100病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:31:58.45 ID:/YYtjcSP0
またきた・・・
こんな短時間に3回目とかやばいんじゃないだろか
こわいよ・・
101病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:30:28.01 ID:vdcZNgdK0
何もやばくないだろ いるよ
後頭部と目の上を冷やし、
これはわからんけどついでにこめかみも少し冷やしてみて

102病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:36:41.55 ID:/YYtjcSP0
少し安心した
とりあえずさっき書き込んでから目をつむって寝てたわけだが
10分ぐらい前までまだ暗点あった
休み休みで2時間ぐらい続いてたんだな・・・
103病弱名無しさん:2012/06/02(土) 15:53:17.13 ID:e2jukErhO
俺もキラキラは両目交互に襲ってくるよ。
あれは萎えるね・・・
104病弱名無しさん:2012/06/03(日) 01:08:49.17 ID:B5CKsMwAi
つらすぎる、夏がくる前に決めよう、精根つきた、こいつのせいで楽しいことや幸せなことが例えあっても、おつりが返ってくるほど不幸せ
もし、また、でかい一発でも来たら、もうそのとき決めよう、充分すぎるほど耐えしのんだし、頑張ったんだから
105病弱名無しさん:2012/06/03(日) 10:56:31.00 ID:itGAQVgR0
しっかりしろ
106病弱名無しさん:2012/06/03(日) 11:06:21.05 ID:PX7dJq1l0
暗点→頭痛
このあとに飛蚊症がひどくなるって人いる?
107病弱名無しさん:2012/06/03(日) 11:12:09.48 ID:UBIqg/Ff0
今はないけど冬頃>>8みたいに つ のギラギラが見えていた
頭痛は併発しない
何なのこれ
血圧が高かったせい?脳の病気?
108病弱名無しさん:2012/06/03(日) 15:13:52.02 ID:Qmhn9FIk0
ベーチェット病の人いる?
眼症状や神経症状や発作が起きる前に見えるようになった
109病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:13:58.82 ID:mFVm5Ump0
このギザギザ現象、年に3〜5回ぐらい有るな。
就寝中も有るのかな。有っても気づかないか。
110病弱名無しさん:2012/06/05(火) 02:09:42.80 ID:kCshid750
就寝中あるよ。ギザギザは見えないけど目が覚めたときの頭痛、吐き気etc.で分かる。
閃輝中にマッサージとか対策できないだけに俺としては嫌なパターン。
111病弱名無しさん:2012/06/05(火) 14:13:49.88 ID:3fBHZt4a0
俺の場合就寝中のパターンって結構多い気がする
多分3回に1回くらいは寝てる時かな
何かギラギラしてる最中に異常を感じるのかいつも夜中に不意に目が覚めるんだよね
起きてても気分悪いだけだからまた直ぐに目つぶって床につくけど

まぁ起床後は言わずもがな…
112病弱名無しさん:2012/06/06(水) 00:24:42.48 ID:STxZGfvq0
数年ぶりにギラギラが来たわ
この後あの拷問みたいな頭痛が来ると思うと憂鬱だ・・・
113病弱名無しさん:2012/06/06(水) 03:32:26.70 ID:ndr8C3jO0
皆だいたいギラギラ何分ぐらいで消える?
114病弱名無しさん:2012/06/06(水) 12:53:05.59 ID:NUPktQqtO
>>113
30分〜1時間かな。
やっと消えたと思ってもすぐ、違う方の目にギラギラ現れる
115病弱名無しさん:2012/06/06(水) 16:13:41.76 ID:i3B3t07K0
>>112
数年ぶりに!?
私もここ数年は症状出てなかったから、もう治ったんだと安心してたけど…。
そうか何年後でも来るものなのね…。

あの頭痛と吐き気を思い出すだけで、落ち込むわー。
116病弱名無しさん:2012/06/06(水) 16:48:56.44 ID:FpBo5UzP0
ロキソニンをギラギラ中に飲んで寝る

これが最強だと思う
117病弱名無しさん:2012/06/06(水) 20:16:59.72 ID:g7z1MBfw0
模試の最中にギラギラがきたよ
きっかり1時間だったな
118病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:31:57.14 ID:NUPktQqtO
仕事中になるのが一番の地獄だな。
あと、旅行中とか。
119病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:03:17.66 ID:GKwTT0hb0
>>118
旅行中のギラギラ率は結構高い。行きの電車とか…
120病弱名無しさん:2012/06/07(木) 11:55:21.17 ID:jk98+Hsn0
今日1年ぶりくらいにきた。
真ん中にギザギザ見えてるときは新聞もよく読めないし辛い…。
やっと左端に移動してPC開く気になったよ。
121病弱名無しさん:2012/06/07(木) 13:10:19.88 ID:tL5xDhEsO
よく書き込みなんて出来るよね。俺だったらそんな気起きないわw
ちなみに、仕事は休みなの?
122病弱名無しさん:2012/06/07(木) 18:16:26.17 ID:jk98+Hsn0
>>121
休み。仕事中なら最悪だよ。
123病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:24:08.54 ID:ZWmp8jnt0
今日来た。
30分くらい仕事にならなかった。
124病弱名無しさん:2012/06/07(木) 20:05:28.42 ID:GhvFP4lO0
仕事中になっても休憩できないからキツいな
お客さんには変わらずに接しないといけないのが辛い
腸に炎症があるからロキソニンは処方できないみたいだから耐えるしかないのだ
125病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:19:05.91 ID:9vkQ7LT40
接客中だと、お客さんって何やらおかしいという空気察するよね?
まじまじと見てきたりする。
126病弱名無しさん:2012/06/08(金) 15:00:04.08 ID:2Z/1STAyO
明らかに顔付きがおかしくなるからね。
俺の場合は、目つきがヤバくなる。ただでさえ黒目がちでキリっとした目つきらしいから、頭痛中は薬物中毒者みたいなヤバい目になるw
127病弱名無しさん:2012/06/08(金) 18:22:51.32 ID:v3UHoXCO0
今日接客中に呂律が回らなくなって言葉も出てこなくなった
(しかもクレーマー)
しばらく頑張って接客していたら「要領を得ない」と怒りながら帰って行ってしまったけど
今思うとクレーマーも怖かっただろうな
申し訳ないことしたかもしれないな
128病弱名無しさん:2012/06/08(金) 18:53:47.34 ID:jUwHXfP+0
俺は呂律が回らなくなるというかこわばって声出すのが辛くなる
もう少し症状が悪くなると呂律が回らなくなるのかな…
129病弱名無しさん:2012/06/08(金) 23:32:47.31 ID:Ni9FojCo0
ギラギラ+呂律が回らないって一過性脳なんちゃらってやつじゃないの
MRIとかした方がよくないか
130病弱名無しさん:2012/06/09(土) 07:11:44.32 ID:DN8WJm/ci
朝一の通勤で閃輝ちゃんに来られるとさすがに人生の意味とか考えちゃうなあ、このあと頭痛吐き気かー梅雨入りのせいですかね
131病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:27:33.21 ID:GOqObgfTO
俺も呂律回らなくなるよ。体震えたりもする。
てか、最近ギラギラ中じゃなくても呂律回らなくなってきてる。明らかに昔より噛みやすくなった。
132病弱名無しさん:2012/06/09(土) 17:53:58.79 ID:385vRnCm0
ギラギラの最中にはないけど頭痛が始まると喋りづらくなる
まぁそれは皆同じようなものかな?
133shizu:2012/06/10(日) 00:49:37.58 ID:et6PB5JZi
こんなに仲間がいるとは…嬉しいです!

わたしは高校の頃月1できてました
その後自然と少なくなり、かれこれ5年くらい来ませんでした
治った!と思っていたんですが今年の4月に久々に発症
それから今日で6回目です。

なぜまた発症し出したのか分かりません
ほんと困りますよねこの病は。
134病弱名無しさん:2012/06/10(日) 03:00:23.32 ID:Q95jAdW90
ギラギラきた
最近頻度が増えてきたけど
どっかが悪くなったとかそんなことあるんかな?
135病弱名無しさん:2012/06/10(日) 06:00:38.16 ID:o3WMxQM40
俺の場合、ジャスミン茶を飲むとギラギラなるような気がする。
136病弱名無しさん:2012/06/10(日) 14:13:07.24 ID:k++sSx6S0
アルコールとカフェインはギラギラスイッチの定番
137病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:52:21.27 ID:Y0zu1hGOO
俺はコーヒー飲むようになってからの方が頻度減ったけどなぁ
138病弱名無しさん:2012/06/10(日) 16:39:16.62 ID:o3WMxQM40
ギラギラして偏頭痛が起きてからは
カレーライス食うと何故か症状が緩和するんだよなぁ。
139病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:30:19.72 ID:p60IFgjF0
おらの場合はポカリ。
ポカリ飲むとホッとする。
140病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:35:52.48 ID:8YXOzSJM0
偏頭痛の発作中に食事できるのが神業じゃね?
141病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:53:02.85 ID:1OwfQVaO0
ズキズキ痛いけど普通に飯は食えるぞ
まぁ偏頭痛の痛みは人によって全然違うみたいだからな
142病弱名無しさん:2012/06/11(月) 10:25:14.82 ID:qvsymJOj0
ギラギラ後の偏頭痛は咳やクシャミをした時に激痛が走るが
飯は普通に食えることがほとんどかな。

143病弱名無しさん:2012/06/11(月) 11:25:47.05 ID:yQIkx2MbO
>>140
俺も絶対に無理。
普通に吐くよねw
多分、飯食える人はそこまで症状が酷くない人なんだろうね。
144140:2012/06/11(月) 14:24:18.92 ID:MOFBdb/y0
>>143
うん。オレの場合は脳みそえぐられるような激痛でのた打ちまわることすらできずに固まって唸るだけ。その代り1時間も続かないけど。頭痛が峠を越したら、ゲロ->下痢でおしまい。その後は疲労で眠くなる。次の日は元気。
145病弱名無しさん:2012/06/11(月) 14:58:58.11 ID:AnVt/JEu0
俺も発症したら飯どころじゃないな。
寝ていても地獄だよ。
146病弱名無しさん:2012/06/11(月) 15:25:09.96 ID:Cnftg78d0
仲間入りさせてください
さっき突然視界にギラギラが現われて失明するかと思って怖かった
必死で症状検索したら閃輝暗点という症状にあてはまりすぎ
色々調べてたらこのスレに辿りつく

ギラギラは治まったけどウィキで予告された頭痛がじわじわと
もともと頭痛持ちだけどギラギラ頭痛ってくり返しやすいのかな
ギラギラ初めてだったけどかなり不安になるなこれ
147病弱名無しさん:2012/06/11(月) 15:44:57.86 ID:y8NGy7Iyi
>>146
はじめてなったときって怖いよねー
私も死ぬんだなってびびったwwww
飲み会とかで急にフラッシュたいて写真とられるとギラギラズキズキがとまんない
148病弱名無しさん:2012/06/11(月) 15:53:31.20 ID:C1GdeFmfi
今朝暗点きて、いま復活。梅雨で気圧変わったからかな。
マーライオンのように吐いてるときの方が、眼球えぐられるような頭痛から、一瞬でも意識が離れる気がして、胃液だけになっても無理やり吐きつづけてるよ。吐きまくって、疲れ果てて、ようやっと眠りについて。少なくとも3時間寝ないと治らない。
149病弱名無しさん:2012/06/11(月) 16:14:16.79 ID:Cnftg78d0
>>147
本当にこんな不安なものだと思わなかったよ
視力弱いし光にも敏感だからその辺から誘発されたのかと
今は弱い頭痛はじまってすぐに鎮痛剤飲んだから酷くならずになんとかなってる

ここを見てると頭痛と吐気が酷い人も多いみたいで心配だ
仕事中とか大事な時にギラギラがきたら集中できない&視界が狭いでキツイよね
後で頭痛がくるかもと思うだけで鬱だ
150病弱名無しさん:2012/06/11(月) 16:21:07.11 ID:C1GdeFmfi
暗点起きてるときに、自分の顔を鏡で見ようとして顔がバラバラに見えるときの絶望感ったらないよね。
あるいは鏡みて始めて暗点に気づいたり。

>>149 さんは、いまいくつですか??
僕は子供の頃からずっとなので、体質や遺伝なのですが、成人してから発症するの、何が原因なのかなと思います
151病弱名無しさん:2012/06/11(月) 16:27:56.21 ID:yQIkx2MbO
>>144
俺はその苦しい痛みと吐き気が薬飲んでいても6時間近く続くよ。
本当に辛いわ
152病弱名無しさん:2012/06/11(月) 17:29:54.89 ID:Cnftg78d0
>>150
20代後半です
でも十代の頃から視力が悪かったし乱視も入ってる
母親が偏頭痛もちで自分も十代後半から偏頭痛ぎみだったので何か関係してるのかな
視界にまでギラギラ症状が出るのは今回が初めてでかなり焦りました
153病弱名無しさん:2012/06/11(月) 18:13:55.10 ID:6Q9Ooa0r0
突然、眼の焦点が合わなくなるから
最初は脳梗塞かと思うよね。
脳とか首の血管とか調べても異常なくて
医者も眼から来てる頭痛なんて一言も教えてくれず
毎回、緊張型頭痛と言われてたよ。
自分でネットで調べて知る始末だし。
田舎の病院のレベルは怖いよ。
154127:2012/06/11(月) 19:49:03.73 ID:AEhBhLkc0
今日病院に行って検査してきた
どうも神経が圧迫されて麻痺の症状が出るタイプの片頭痛らしい
雨が降った後で急に天気が良くなった時に症状が出ることが多いみたいだから、皆も気を付けてな

>>147
分かるわw
あと懐中電灯やLEDライトで目を照らされると必ずギラギラ来るな
ギラギラの光が見えるから止めて欲しいと頼んでも「皆見えるよw」と笑われるけど
そういう残像とは違うんだよ
155病弱名無しさん:2012/06/12(火) 00:54:36.80 ID:rX5/BNOMi
>>150
>>154
私は中学校くらいから出て、大学入ってからピーク
社会人になってからは色々試してみたら頻度は減ったよ。
156150:2012/06/12(火) 00:55:32.34 ID:hIBdh/4ui
>>152
年齢一緒くらいですねー、僕も、母が偏頭痛持ちで、
子供の頃から、自家中毒とか、自律神経失調症とか、アセトン血性嘔吐症とか言われながら、頭痛くなるたびに嘔吐がひどくて、病院で点滴打ってた。
僕も少し乱視あるけど、関係あるのかな
ギラギラ来ると、絶望的な気分になるよね…
157病弱名無しさん:2012/06/12(火) 02:04:57.08 ID:h2YHt83uO
仕事中とか友達と遊んでる時になるギラギラは本当に死にたくなるw
自分の人生が嫌になるわ。
158150:2012/06/12(火) 03:53:08.12 ID:hIBdh/4ui
>>154
具体的にどんな麻痺症状?
僕も手足がシビれたり、頭と顔がボーっと変な感覚になることある。
無意識の内に、視界に明るい光が入ったりして、気づくと視野が欠けて、「うわ、キタか」と辺りを見渡して、街灯とか裸の白熱灯とか発見、「あーあれか」って
159病弱名無しさん:2012/06/12(火) 11:58:49.90 ID:Fgdv0xuHi
暗点の焦点合わない感じって貧血とか立ちくらみのときの視界異常と似てる。やっぱ脳みその血不足なんだね。
160病弱名無しさん:2012/06/12(火) 14:06:13.38 ID:Xso1dr8t0
明日でテスト最後だ…
テスト中にギラギラ来ないかが怖い(´Д` )
161病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:31:06.72 ID:sGCjAP4n0
人生二回目来たーー。。
超頭痛い・・・。
162病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:45:52.90 ID:QaYnnH9l0
自律神経とか関係あるのかなぁ?
163150:2012/06/12(火) 22:50:05.57 ID:M7HAnaN3i
みんな梅雨の気候にやられてるね。
自分の場合、ひどい偏頭痛があった次の日とか、その次の日とかは視覚が完全に回復しない気がする。眼精疲労のひどいときのような感じが続くよ
1643代目メチコ・メコバーナ:2012/06/12(火) 22:58:04.26 ID:QjlW2Y1n0
ギザギザ来た
でも広がりが早いから
軽そう
165病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:27:40.76 ID:LuWngVaF0
俺もギラギラのあと数日目がおかしいわ
本読むの好きだからホントに鬱陶しい
166病弱名無しさん:2012/06/13(水) 01:02:29.47 ID:u9hoe/H10
後頭部マッサージに尽きる
167病弱名無しさん:2012/06/13(水) 01:37:05.83 ID:XcFolvWKi
>>162
どっちが原因かはわからないけど、自律神経失調症で前兆をともなう片頭痛持ちの人は多いって聞いたよ。関係はあるみたいだね。
168病弱名無しさん:2012/06/13(水) 18:21:03.77 ID:U/Z7ZznI0
後頭部マッサージとか、ビックリするくらい効かなかった。
169病弱名無しさん:2012/06/13(水) 19:37:45.49 ID:zZUl5XSh0
>>146
遅レスだけど、すぐ辿り着けてよかったねえ。
自分なんて、この病名認識するまで20年くらいかかったよ。
170病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:04:07.86 ID:GCz+XR0o0
やっぱりギラギラ始まったら後頭部マッサージだよなw
これでいつも幾分楽になるw

効果ない奴はかわいそうとしか言いようが無いな
171病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:47:27.65 ID:U/Z7ZznI0
なんか皆の書き込み見てると、俺の頭痛って他の人達よりキツイのかも・・・
後頭部マッサージはもちろん、薬だってまともに効いたこない。
薬飲んでも5時間以上は絶対にかかるし。
172病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:28:51.15 ID:OjNxTncY0
マッサージも薬も効かない。
暗闇で耐えるのみ。
173病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:58:13.55 ID:XcFolvWKi
>>171
みんな大変だよ
174病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:11:03.73 ID:s3vRRc1K0
>>171
俺なんか3日だよ…。
175病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:19:48.08 ID:1w6Ck8JMi
>>174
病院行けカス
176病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:11:16.72 ID:Jhpyi+yD0
俺はギラギラ後の頭痛は完治まで一週間かかるけど。
177病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:41:02.18 ID:6DhCpyQYO
病院で点滴って頭痛緩和になる?
今月2回も会社にいるときになって帰宅するのきつい…
178150:2012/06/14(木) 12:04:10.87 ID:CXWGzIemi
もうやだ、勘弁してくれ
179病弱名無しさん:2012/06/14(木) 12:50:19.34 ID:D4ftJHtMi
朝、閃輝と共に起きることが多くなった。閃輝がおれを起こしてくれる。今じゃ、おはようって言ってあげる。可愛いもんだ、頭かかえるけどな。くそが
180病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:19:12.92 ID:LjfBxOJ80
皆頭痛が嫌みたいだけど
俺は頭痛あんまりないからとにかくギラギラで
視界がおかしくなるのが怖くて嫌だな・・・
181病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:03:02.86 ID:U4fpdbRW0
俺達は、視界がおかしくなる+頭痛と激しい吐き気だからね。
ギラギラだけならまだマシだよ。
182病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:47:10.28 ID:1aSvPAO/0
今日は後頭部が激しい頭痛+吐き気+ぐるぐる
イブクイックでしのいだけど効きが遅いし悪い気がする
183病弱名無しさん:2012/06/15(金) 00:49:43.72 ID:DvkJMJaV0
ギラギラ後の頭痛は黙っていれば痛くはないが
激しく動かしたり、咳やクシャミをすると
激痛が走るのが5日ぐらい続くのが俺のパターン。
ギラギラと焦点が合わなくなるのは数十分で消えるんだけど。
184病弱名無しさん:2012/06/15(金) 01:10:30.49 ID:vCsTUFzni
死んでしまいたいなー
185病弱名無しさん:2012/06/15(金) 01:56:50.80 ID:udBXdgym0

やめろ!
そのセリフだけはやめろ!
186病弱名無しさん:2012/06/15(金) 02:13:35.46 ID:0dXlfAcs0
群発性頭痛に比べたら・・
どちらにせよ、頭痛は外見ほとんど変わらないのが辛い
顔が明らかに赤くなったり青くなったりしたら信じてもらえるのに
187病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:21:59.80 ID:XArh99EW0
自分の場合は顔は土気色になるらしいw
で表情がなくなるから、自分を良く知ってる人はすぐ分かるって。
今の課長はその辺分かってくれる人だからすごく助かってるけど
課長が異動してしまって、理解のない人が上司になったら
ヤヴァいかもしれない。
188154:2012/06/15(金) 15:58:13.57 ID:8gdBIWqN0
>>158
亀で申し訳ない
>>108>>127>>154です

普段の症状は、
最初にギラギラが少し出てくると指先の感覚が少し無くなってきて、
しばらくすると握力がなくなってくるような感じになるんだ
足にも力が入らなくなり立っていられなくなるし、眩暈がする時もある
その後でボーっとして思考能力が落ちる感じがする

>>127のような呂律が回らなかったり言葉が出てこない症状は初めてだった
どうも血管が脳の神経を圧迫するらしく、圧迫する場所によって指先や言語の麻痺が起きるらしい

自分はベーチェット病の神経症状もあるので
麻痺と頭痛が神経症状か片頭痛なのか明確な線引きはできないらしいんだけど、
閃輝暗点が起きると何かしら身体に異常がでることが分かった

不思議なのはベーチェットで片目が失明しているんだけど、
失明している方の目にもギラギラが見えるんだぜ
189病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:58:19.97 ID:xDmjkYRi0
日曜の夜に一年ぶりくらいにギザギザ→片頭痛のコンボくらって落ち込んでたら昨日の夜にもきやがった…

一年大人しかったのに中3日でくるとか勘弁してくれよ。。

ギラギラが真ん中から端に移動して視界から消えてから頭が痛くなるまでの数分の間に薬を飲むと効き目抜群なんだけど、そのタイミングを逃すと地獄をみる。

ちなみにこのスレを見るのは今日が初めてなんだけど、みんなが言ってる後頭部マッサージはどんな風にマッサージすればいいの?

痛みでのたうちまわってる時、いつもアラレちゃんが自分の頭持ち上げて遊んでるの思い出して羨ましく思ってしまう…

190病弱名無しさん:2012/06/19(火) 01:34:36.87 ID:QDefluon0
あったまいてえ・・・
191病弱名無しさん:2012/06/19(火) 13:44:06.09 ID:XXb4hEra0
頭痛が怖くて仕事ができない…
過去に仕事中に頭痛が発生して地獄見たからトラウマになってしまった。
192150:2012/06/19(火) 15:27:51.74 ID:b27DeLV+I
>>191
分かります。大事なことが終わってホッとしたときに出るならまだいい方で、これから大事な会議とか、お客さんに会うってときに目がチカチカしたときの、うわぁぁぁぁぁという感じは、他の人には分からないですよね。
193150:2012/06/19(火) 15:36:12.22 ID:b27DeLV+I
ギラギラ時とか頭痛時に、
幻臭あるひといますか?僕は鼻の奥がスースーというか、ツーンとする感じがして、独特のニオイを感じることがあります。鼻の奥の血管が原因なのかな。
194150:2012/06/19(火) 15:40:01.38 ID:b27DeLV+I
>>189
後頭部マッサージは、
http://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
このページを僕は見て知りました。
195病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:26:58.21 ID:6BQfB2MF0
幻臭というか臭いに敏感になる。
特に煙草の臭いが強烈に不快になって、ちょっとでも嗅いでしまうと痛さが増すような感じになる。
あと、あくびがやたらとでて涙と鼻水でぐじゅぐじゅになりながら痛さに悶えてる。

閃輝暗点のwikiにあるギザギザの画像みただけで痛さ思い出して吐きそうになる。
196病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:55:50.59 ID:j4GV/S4n0
>>194
参考になります。
ありがとう。
197病弱名無しさん:2012/06/19(火) 17:00:24.93 ID:S0fvrN530
自分は寧ろ臭覚は鈍くなる
ギラギラ後に光に過敏になことはある
198病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:07:57.49 ID:k4tQoUQe0
偏頭痛すら軽く感じる頭痛って
http://news.nicovideo.jp/watch/nw289568?marquee
199病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:00:12.06 ID:gJH6W2Hs0
でえええい、今日もきた!
仕事にならんわぃ!
200病弱名無しさん:2012/06/20(水) 20:56:34.62 ID:gXbaBAD40
今日の午前中 仕事中に1回目、ただ今2回目が来てる。
2回目のは最初三日月ギラギラの下におまけみたいにダブルで見えてたが
大きくなるにつれくっついて一体化してもた。
俺の場合ほとんど頭痛はこない。

んーしかし、パソコン画面が見づらいなー。

201病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:26:43.92 ID:rH4JoXwI0
後から頭痛が来ないギラギラって違う病気なのでは?
202病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:30:10.68 ID:JO+f4UCx0
天気が崩れた後の晴天の日に発作が起きやすいって本当だな
今日は午後からギラギラ→吐き気を伴う偏頭痛が来た
しかもこんな日に限って有名料亭で接待だったんだぜorz
食べたかったし飲みたかったよ自分が許せない
203病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:01:00.96 ID:WxObXLYz0
気圧の変化が激しいとなるタイプ
204病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:24:12.38 ID:/f6+ILK+0
そういえば、マクサルトRPD錠ってアルコール飲む前でも内服していいんだっけか
薬剤師にはアルコールの前と後には飲まないようにと言われたんだけど、
さっき知人に連絡したら飲み会の前に飲んだことがあると言われた
それにしてもマクサルトはもっと美味くならんもんかなw
205病弱名無しさん:2012/06/21(木) 04:29:46.01 ID:faj/c5uv0
>>202
感情移入しちゃったわ≒代わりに食べたり飲んだりしたかった(笑)

私もここぞというときや、旅行中に限って頭痛くることあった。

仕事の時は罵倒されたよ、当時の上司に。手足痺れて顔面蒼白、休憩室で横になってるので精一杯なのに早退すらさせてくんなかった。その日は繁忙期でもなかったのに。

あ、私の愚痴になてすみません(笑)
結局、パワハラで休職中の身です(笑)

202さんは頑張りすぎず、ボチボチ頑張ってください!
206病弱名無しさん:2012/06/21(木) 17:13:34.19 ID:QH7gfp1Y0
30歳、久々にきました。頭痛はいまのとこまだ。
207病弱名無しさん:2012/06/21(木) 21:07:56.04 ID:JUmhUOws0
関係ないかもしれないけど大震災以後一切なくなった。
ちなみにもろ被災地在住。
それまでは2週間に一度くらいの頻度だった。
薬はイミグランを病院から処方してもらっていた。
それともう一つ体に変化が・・視力が悪くてコンタクト(0.08くらい)だったが徐々に視力回復・・・
今現在裸眼で両目1.5くらい。不思議でならない・・・
208病弱名無しさん:2012/06/21(木) 23:36:24.99 ID:aPmcgVbA0
ほんまかいな? というぐらい不思議だね!
0.08→1.5 って。
209病弱名無しさん:2012/06/21(木) 23:44:29.92 ID:LyT6oPV70
>>207
関係ないんだが俺は大震災以降に発症した
210病弱名無しさん:2012/06/22(金) 01:25:03.53 ID:CbIncVtT0
>>207
こっちもモロ被災地福島だが、一気に発作爆発で去年の今頃は死ぬんだなって思ってたぞw
211病弱名無しさん:2012/06/22(金) 01:27:31.14 ID:CbIncVtT0
追記だが、自分も震災後視力が微妙に上がって、コンタクトは新調した。
なんだあれ
今もそれ保ってる。
ギラの方は、リリカでかなり頻度減った。
三叉神経の帯状疱疹だったらすい
212病弱名無しさん:2012/06/22(金) 06:19:43.88 ID:Wm9tUS9f0
200だが
今日もまた来ちゃったよw
起床後しばらくして5時半前に発生6時過ぎに消えた
今日のはほぼリング状に近かった 
相変わらず頭痛は感じられないんだなー
>>201
実は去年の夏 心臓手術したんだけどその時の事前検査で頭部MR撮った時は
異常なしだったんだ 再度検査したほうがいいかな?
213病弱名無しさん:2012/06/22(金) 10:52:52.55 ID:3LdBIWgq0
214病弱名無しさん:2012/06/22(金) 20:01:39.62 ID:9nc/KW/Y0
頭痛のこないギラギラもあるっしょ
4,50過ぎて頭痛来ないギラギラきたら
脳梗塞の前兆かもしれないとかどっかで見たけど
215病弱名無しさん:2012/06/22(金) 22:14:51.42 ID:tWlcHZjM0
頭痛くて険しい顔しているうちに眉間の皺が深くなってきて怖い顔になってしまった
216病弱名無しさん:2012/06/23(土) 00:58:21.62 ID:PHl7cDoe0
自分は震災当日に休みで、青森から仙台にクルマで行く予定だったんだが
当日朝にギラギラと酷い偏頭痛が起きて行くのを急遽取り止めたら
震災が起きたんだよな。
もし行ってたら、ちょうど海岸付近で津波に飲まれてたと思う。
911テロ当日も晩飯食った後に突然ギラギラ発症して寝込んで
目覚めてテレビを付けたらテロのニュース速報が出ていた。
俺のギラギラは大きな出来事とリンクしてるのだろうかと
たまに考えることがある。

217病弱名無しさん:2012/06/23(土) 01:27:51.57 ID:VApDoYaT0
正に不幸中の幸いだな
218病弱名無しさん:2012/06/23(土) 06:23:23.94 ID:69g/IOUQ0
>>216
こんどギラギラ来たら速やかに報告してね!
219病弱名無しさん:2012/06/23(土) 10:00:02.04 ID:O1zwqd/40
初めて閃輝暗点を見たときには偏頭痛とほぼ同時発症だったけど、
それから徐々にズレが生じ始め、今では閃輝暗点発生後
頭痛は3日後くらい。
変なの。
220病弱名無しさん:2012/06/23(土) 10:21:43.81 ID:do+1Tqcf0
3日後の頭痛は暗点関係ないと思うけどw
221病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:44:26.85 ID:9X/+0q5O0
年齢とともにギラギラ後の頭痛は軽くなりやがて片頭痛も起きなくなると医者に言われたがみんなはどう?
222病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:28:44.25 ID:UDnDzlxB0
>>221
たしかに30超えたら以前より頭痛はひどくないかも。
頭痛がない時もたまにある。まえは
ギラギラ20分→頭痛&嘔吐下痢のコンボで半日廃人→翌日は余韻でやはり廃人
だったのが、今は
ギラギラ20分→頭痛・・・でも薬なくても耐えられる時もあり→なんとか復活
て感じ。
223病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:29:37.49 ID:pCt2Rt0R0
20代の時はギラギラ+軽い偏頭痛(日常生活可能)
30代になってギラギラ+吐き気を催すほどの重い偏頭痛(寝込む)
に変わったなぁ
224病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:50:14.21 ID:bb1LLLJv0
IT系の仕事してたけどもう頭痛ヤバイと思って工場バイトに移ったのが20代後半
今10年くらい経って30代後半になったけど確かに大分症状自体はマシになったかな
年齢的なものかは分からないけど・・・
ただ給料が15万くらいで固定なのは痛い、でも健康には代えられないし
この病気さえなければバリバリ稼げたのに、悔しいorz


225病弱名無しさん:2012/06/26(火) 01:16:26.51 ID:DB/czW4k0
>>223
ハゲドー
226病弱名無しさん:2012/06/26(火) 13:35:14.76 ID:wX+tyjOD0
俺は小学生の頃から激痛+吐き気の重度偏頭痛だわ。
この病気さえなければ仕事も選ばずにすんだのに…
いつも、何をするにも偏頭痛の恐怖に怯える人生だよ。旅行も怖くて行けない。
227病弱名無しさん:2012/06/27(水) 10:05:29.44 ID:wrOt3m6t0
オレも発症したら確実に1日は潰れるレベルだけど普通にIT系の仕事してるよ
無論重要な局面で偏頭痛きたらあの悲惨な状態で仕事したりするわけだが
通常は普通に帰る
会社が糞だとそうはいかんだろうが
228病弱名無しさん:2012/06/27(水) 12:16:29.26 ID:ljhbvC480
帰してもらえるんだ…
俺は無理やりやらされたよ。地獄だったわ
229病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:23:00.74 ID:DsziQ2t30
俺は図面書く仕事だったんだが取引先があの下請け殺しのト○タだったんで納期が厳しくて涙目になりながらCAD画面をギラギラの視界で見てたわ!
230病弱名無しさん:2012/06/28(木) 08:44:45.83 ID:maarn/D/O
ギラギラがきたらレルパin
2時間後にサリドンwi追加
これで表面の痛みはマシになる。

しかし芯は残ったまま
動くとズギズギズギーン
脈に合わせてズゴンズゴン
芯にはなにが効くんだろう
これなんとかならんかな…
231病弱名無しさん:2012/06/28(木) 13:04:37.52 ID:SDQFrWkE0
芯の痛みはたいした気にならないかな。
それよりも5時間以上止まない表面の痛みと激しい吐き気がきつい。
232病弱名無しさん:2012/06/28(木) 16:44:45.52 ID:yS6pBftB0
表面の痛みは取れても、芯の鈍く重い痛みが続くのが拷問。
233病弱名無しさん:2012/06/28(木) 18:41:17.65 ID:SDQFrWkE0
てか、この頭痛持ちの人はどんな職種についてるの?
頭痛だけならまだしも激しい嘔吐まで襲うから仕事中になったら終わりじゃない?
俺は過去にそれを経験してるから怖くて、かれこれ1年近くニートだよ…
234病弱名無しさん:2012/06/28(木) 19:14:23.06 ID:Y+O7Rw970
俺は顕微鏡覗く仕事してるが
運良く仕事最中にギラギラが来たことないなぁ。
帰りのクルマの中で来たことはあったけど。

235病弱名無しさん:2012/06/28(木) 21:53:53.20 ID:I4klk5850
>>233
簡単なプログラムを組んだりしてるけど、専ら事務職をしてる
PCを見ている時や細かい字の書類を見ている時がキツいな
236病弱名無しさん:2012/06/29(金) 00:15:38.28 ID:HCbXOwJe0
今はやってないけどCGアニメーションの仕事してた
画面自体見るのはそんなに辛くなかったけど照明の反射だとか
違う部署の卓上ライトの光見ちゃったりするとすぐ出てた
応接室のソファ借りて休ませてもらったりしてたけど
来客が多いのでそうそう使えない
なのでもう普段の装備がバンド式アイスノンだった
ある日社長が「みっともないからやめろ!」と言って来た
丁度頭痛発症中でイライラピークだったので「じゃあもうムリなんで辞めます!」と言ったった
後で人気の無いとこでそっと「ごめんな…」と謝ってくれた社長が可愛かった w

あ、嘔吐感はあるんだけど実際に嘔吐する事はあまり無かった
だからこそ仕事出来てたんだろうなぁ
237病弱名無しさん:2012/06/29(金) 02:15:57.79 ID:bMKQJRdf0
実際、いくら怒鳴られたって無理なもんは無理ですよね…
頭痛だからって舐められるのが腹立つ。
238病弱名無しさん:2012/06/29(金) 04:03:24.86 ID:HCbXOwJe0
舐められると言うか理解してもらえない時はやっぱ悲しくなるね
そんな自分だって他人の痛みや辛さは分からないんだからお互い様なんだけど
知らないとしても想像して分かってあげられるようになりたいと思ってても
ついぽろっと酷く無理解なこと言っちゃう事もあるんだよな
239病弱名無しさん:2012/06/29(金) 05:58:03.12 ID:+cOobOA/0
毎回頭痛の大きさが違うから
出勤時は元気なのに数時間で
油汗かいて目も開けられず動けずって状態になってたり

十数時間30%〜50%くらいの動ける程度の痛みが
続いてる状態のときは、人からみたら
不機嫌なようにしか見えなかったり

全然違う状態にみえても
私らには同じ頭痛で
他人からしたら都合わるいと
いっつも頭痛って言ってるって
思うんだろうね
240病弱名無しさん:2012/06/29(金) 06:58:57.62 ID:WMuxd0VN0
頭痛?そのくらいで辛いとか言ってるなよ!
皆頭痛いのを我慢して作業してるんだ!とかな
その「皆」は食事もしっかり取れるし歩けるじゃねーかよと
241病弱名無しさん:2012/06/29(金) 08:43:39.67 ID:0bKirDxS0
まあなったことない人からしたらそんなもんだろう
それでも最近はテレビで偏頭痛とりあげたりすることが多いから
前より認知度は上がったんじゃないだろうか
それでもあの苦痛は想像できないと思うがね
つかオレも群発がどのくらい痛いのか分からんし

でも仕事できない理由にするのは良くない
大事な仕事中にきたときはもう気合しかないけども
その場合激痛より視覚異常と吐き気が辛いね、マジで
242病弱名無しさん:2012/06/29(金) 10:55:53.59 ID:1dD9BP/T0
15歳から発症して今29歳。男。
片頭痛の前は100%閃輝暗点が発生する。
よく書籍等で、片頭痛は年齢を重ねると治ると言われているが、症状は全く軽減していない。
この様子だと40、50歳になっても治る気配は全くないだろう。
年齢を重ねれば頭痛は治るとの言葉を信じ、死んだほうがマシという位の努力をして
これまで生きてきたが、そろそろおしまい。
243病弱名無しさん:2012/06/29(金) 11:23:44.07 ID:BMMsoNEb0
>>242
10代で発症し70才の現在も月4〜5回は閃輝暗点と頭痛の2点セットがくる。
30才前でへこたれたらいかんぜよ!
変わったことと言えば閃輝暗点から頭痛発生までの時間が2〜3時間と長くなったこと。
今はリタイヤしてるから、頭冷やして寝てるけど、現役の時は辛かった・・・・・・・・・・
244病弱名無しさん:2012/06/29(金) 14:29:18.89 ID:14ZYRntQ0
男だと余計にツライよね…
周りからは、ただの軟弱な体の弱い男扱いされるし。
245病弱名無しさん:2012/06/29(金) 14:50:05.05 ID:cj8FxISi0
激痛で涙目になりながら仕事してる時に後輩から「○○さん、涙目じゃないっすか?なんか悩み事でもあるんすか?」って半笑いで聞かれた時は殺意を覚えた。
246病弱名無しさん:2012/06/29(金) 15:32:45.62 ID:1QDCKrc1O
皆さん予防薬及鎮痛剤はなんですか?
自分はあれっ?と感じたらイミグランの点鼻液と錠剤のイミグとボルタレンを一気に投入します。もっと強い薬ありますかね?
247病弱名無しさん:2012/06/29(金) 16:00:08.42 ID:R625JtbK0
1年ぶりくらいにきたが、いつもより円の直径が小さい
いつもと違う出方って何かこわいなぁ
248病弱名無しさん:2012/06/29(金) 16:14:19.80 ID:DRQ+cK740
私の薬歴。

普通の頭痛薬(全く効かず)→イミグラン錠剤(初めて効いた薬)→錠剤増やす→点鼻液→点鼻液+吐き気止め→
筋肉注射(これがかなり効く)→筋肉注射+吐き気止め増量。

イミグラン注射は痛いが、頭痛に比べれば遥かにマシ。
ギラギラ直後ではなく少し広がった頃に注射する方がよく効いた。

今はイミグランの自己注射もあるので、仕事中でも、ちょっと抜けてトイレでも可能。
但し、そうとう怪しい行為なので、一度周りの人に、それらを見せると辛さを納得されるカモ。

http://youtu.be/0jXY5tVBYvo

但し、注射を頻回に行なっていると段々効き目が弱くなってくるし頭痛より吐き気が辛い。
今は注射も点鼻も止めて、錠剤とマッサージのみで乗り切っている。
そうする事によって効き目も変わってきた気がする。

一度、職場の皆の前で吐いたら辛さが分かったくれたぞ。 

辛いのは一人じゃないガンバレ>同士達よ!
249病弱名無しさん:2012/06/29(金) 17:59:38.27 ID:14ZYRntQ0
俺の通ってる医者はイミグラン系の錠剤は効かないと言ってるのに同じような
イミグランやマクサルトしか処方してくれない…
過去に無理矢理頼みこんでイミグラン点鼻を処方してもらったけど、結局効かなかった。
マジで何も効かないし、先生もあてにならない。
250病弱名無しさん:2012/06/29(金) 19:33:46.63 ID:+CTh1BZP0
前に言ってる人がいたけどマイヤーズカクテルとかいう点滴って効くの?
やったことある人いない?
251病弱名無しさん:2012/06/30(土) 00:33:01.24 ID:MKoEbkUD0
今通ってる病院で、リウマチではないんだがリウマチ科の先生に診て貰ってる。
そこでゾーミッグも出して貰ってるんだけど、待合室にマイヤーズカクテルの説明の
書かれたポスターが貼られてるので、なんとなくいつも読んでる。
アメリカのマイヤーさんという医者が開発?した薬で、彼が亡くなって一度は途絶えた治療法だけど
この病院では研究の末再現したマイヤーズカクテルを使えるので希望の方は申し出てね。という内容。
リウマチの治療で使われる薬らしいので試したことはないし、医者にすすめられたこともない。
頭痛に効くの?ポスターには頭痛のことなんて書いてなかったけど。
252病弱名無しさん:2012/07/02(月) 15:24:00.04 ID:668lRxA90
糖尿病で4ヶ月で-10sのダイエットし
夕食抜きしていたら、頭痛のない閃輝暗点頻発

今は平常食に戻したら、もう2ヶ月ほど発作が起きない
念のためMRI検査 結果待ち
253病弱名無しさん:2012/07/02(月) 16:41:22.77 ID:nhJUwXrf0
サムチョンとチョニーで仲良くやればいいね
254病弱名無しさん:2012/07/02(月) 16:41:54.11 ID:nhJUwXrf0
おっと失礼
255病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:03:11.92 ID:8Txj43q40
さっきps3してたらいきなりギザギザが見えて視界がぼやけた。
いまギザギザなくなったけど病院いった方がいい?
あと少し頭痛いしボーっとした
256病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:54:32.71 ID:4Z+8FwJp0
40後半だけど、最近このスレで初めて病名を知った。
自分の場合、頭痛は全くない。
中学のころ片頭痛はあったがそれとは無関係。
初発症は20オ歳前後のころで、コンタクトをしていた時
なにかゴミがチクッと目に入ったときなったので、失明するかと
心配して眼医者に行ったが異常なかった。
それからたまにおこるが、年数回あるかどうかという程度。
さっき突如なったのでここを読みに来て、頭まっさーじがいいというので
適当に頭をもんでみたら、かなり消えた。
長いときは半日くらい続くかも。
257病弱名無しさん:2012/07/03(火) 00:21:20.26 ID:Nw5G3AUs0
>>255
いやはじめてなって心配なら一度病院行けばいいけど
長年患ってると毎度のことだからギラギラは特に驚かなくなる
定期的に頭痛の薬だけもらにいくスタイルになる
258病弱名無しさん:2012/07/03(火) 12:19:50.85 ID:Tg0uEiv2O
最近頻度が多くなってきた。マクサルト飲んでるけど効いたり効かなかったり。毎回同じように飲んでるんだがなぁ…
259病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:10:04.03 ID:IBIxcIXo0
こんなスレあったなんて…
MRI撮ってマクサルトRPD処方された。
のたうちまわる(実際はじっと耐える)ぐらいの痛みが一晩続いて死ぬかと思った。
久々の大きいのがきた。前回は飲み会中で死んだww
初期症状の時間にご飯食べないとかーちゃんがムッとするので口に冷奴を近づけた瞬間吐くかと思い、
かーちゃんすまんと言いながらお箸置いて部屋真っ暗にして布団にもぐるが寝れない。
頭割れるかと思った痛みが12時間。1年半ぶりの大きいのだったなあ。

充電中のランプでさえ目にささるww全ての光遮断してひたすら唸って耐えたなあ。
次の日痛みはマシになったけど3日続いた。3日目(月曜)に神経内科へ。
ちなみに相方も片頭痛の薬服用中。相方に病院すすめられてたけどしぶしぶだったが
今回ので行く決心ついて行った。
相方はイミグランの注射持ち。アマージ、ゾーミッグは効かなかったらしい。
頭痛は人それぞれだけど、片頭痛の痛みわかる人が身近にいると安心する。
「頭痛?バファリンのんどけ」ってやつはおまえの頭痛と一緒にすんなw1回なってみろよと思うw
あとやたら片頭痛だしバファリン常備って言うやつ絶対違うからwww
バファリン飲んだらおさまるとかもう羨ましすぎて泣ける
260病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:58:47.92 ID:v4lfB9PH0
気持ちは分かるがちょっと落ちつけww

ところでマクサルトの割れやすさはどうにかならんのかね
水無しで飲めるのはありがたいが
そっと押し出してもパカンと割れたりして茫然となる・・・
仕方ないから舐めるけどww
261病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:27:13.28 ID:UyvoQoCU0
>>259
すみませんが、年齢と性別をお知らせ下さい。
アマージ、ゾーミッグ、クリアミン、カフェルゴット、等
様々な頭痛薬があると思いますが、男女で薬の効き目の違いはあります。
神経内科で頭痛の処方箋はだしてくれますが、頭痛に関しては全くの
無知なので、頭痛外来に行かれると宜しいかと思います。
262病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:32:26.71 ID:cJCu+Gl20
マクサルトって美味い?
今日初めて処方されたんだが味が不安
いや、吐き気が酷いときに美味くないもん食べると危険かなと…
263病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:21:10.74 ID:fXVlhv2D0
俺、閃輝暗点なうえにAD/HDかもしれない…

 
264病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:01:32.18 ID:M/+uea4n0
後頭部揉みまくってなんとか助かったぜ
ストレス溜めるとやっぱりよくないな
265病弱名無しさん:2012/07/04(水) 00:36:15.79 ID:p2LedDhV0
久しぶりに来た。
いつもはCみたいな形だけど
今回のはいびつな楕円形。イメージ的には顔半分くらいの大きさ。
こんなにデカいのは初めてかも。

>>243 70超えてもなるんですね。
40超えたんで、もうそろそろ起きなくなるかなーなんて思ってたけど甘かったか
266病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:16:59.25 ID:jn07oZVGO
>>265
俺のは最初小さいCでだんだん広がっていく感じ。そうなるとほぼ見えない。やっぱ光ってる?
267259:2012/07/04(水) 09:33:16.32 ID:oH7dhleu0
>>260
マクサルトは水なしでも飲めるけど水と一緒の方が効き始め時間が全然違うらしい〜


>>261
神経内科ですが超有名な頭痛外来の医者です。
ちゃんと書けばよかったですねすいません。
268病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:56:54.86 ID:BW0cbW0y0
>>266 もちろんギラギラです。
光を見てるわけでもないのに、ひかって見えるなんて脳ってバカだよね
269病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:29:15.53 ID:ER5oFXwA0
252

MRI結果でました
脳動脈瘤と疑われる1〜2o程度の突起が一か所
100%動脈瘤とは言えないそうですが
それを断定するにはカテーテル検査が必要で
ともかく小さいから破裂の危険性は1%以下で
1年に1回程度の経過観察で十分だそうです

しかし閃輝暗点の原因とは言えないそうです
閃輝暗点は原因がはっきりしない場合が多いそうです
脳外科の診断

ともかくホッとしました
270 【Dfamicom1341062130129298】 :2012/07/06(金) 15:11:09.80 ID:zm/onIq50
頭痛嫌だ嫌だ嫌だ・・・・・・・・
271病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:51:52.23 ID:oKSbZovtO
>>268
不思議だよな。今またギラギラが…毎週かよorz
272病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:51:17.38 ID:CCti1/YU0
マクサルト飲んでごり押しで仕事行ってたが
ふらっと倒れて入院してしまったよ
3日程で・・・4万・・きつい(;つД`)

頭痛くて水分も食事も殆ど取って無かったから
極度の脱水症状と栄養不足状態で倒れたらしい

頭の痛みだけじゃなくて他の事も気を付けないと駄目だねorz
273病弱名無しさん:2012/07/06(金) 21:22:47.98 ID:DHGHygKw0
千と千尋見たらはじまったよ閃輝暗点orz
この後に続く頭痛や吐き気予防のためにロキソニン飲んどくか
274病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:49:04.02 ID:6cMNXWXsO
軽いうつ病でゾロフトて薬飲み始めたんだけど飲んでから三週間ギザギザきてない、週に一度はきてたんだけどな。
275病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:37:20.42 ID:lSG8y+3S0
今日もまたきた。
本当にうざい。
276病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:41:48.80 ID:GUtV9mCA0
自分的トリガー
やり場の無い怒り

どうしても解決できない問題の怒りではらわたが煮えくり返ってくると、耳の後ろがサワサワしてきてクル。
ストレスは大敵だ!
277病弱名無しさん:2012/07/11(水) 02:02:45.77 ID:hucdmENS0
たったさっき閃輝暗点。絶望的な気分になるも、10代から発症して初めて、初めて頭痛が起きなかった。

トリガーは突然立って歩いたことによる貧血?だったんだけどいつものようにすぐ目閉じて部屋真っ暗にして安静。
そしてギラギラ鑑賞しながら拡がってなくなってそのあと吐き気に頭痛かー、やだなーって思ってたんだけど、ふと掲示板に書いてあったマッサージを試してみることにした。
ギラギラが活躍する15分〜30分のあいだひたすらぐりぐりマッサージ。とにかく強くありったけぐりぐり。むしろこれで頭が痛くなるくらい。
あとレルパックスもいつもギラギラ出たら飲むようにしてるんだけど今回は消えてから飲んだ。
30分後、頭痛は来なかった。勝った。本当に嬉しい。

薬飲むタイミングがよかったのか、ぐりぐりがよかったのか定かじゃないけど参考までに。
278病弱名無しさん:2012/07/11(水) 11:31:36.48 ID:90yWQw1u0
たった今キタ ---- .∵・(゚∀゚)・∵. ----!
暗点が視線に従って移動し、初めの(小さい)うちは視野中心に近い所が欠け落ちるので、
モニター見づれええええええ2ちゃんやりにくいいいいいい (*д*)
やっぱり私の場合は起床直後または食事中にしか発生しないなぁ・・・
279病弱名無しさん:2012/07/11(水) 11:47:53.75 ID:LDImsOlwi
>>278
起床後に起こるのは貧血気味だからだし食事中なのもお腹減って貧血気味だからでしょうね
280病弱名無しさん:2012/07/11(水) 15:23:53.32 ID:eHr40sH80
>>278
低血圧ですか?
281病弱名無しさん:2012/07/11(水) 15:24:42.60 ID:eHr40sH80
過剰なダイエットは止めてください
282病弱名無しさん:2012/07/12(木) 09:58:12.91 ID:0m3eCi4Y0
>>277
はっきり言ってマッサージは頭痛とは関係ありません。
トリプタン系は閃輝暗点後に飲むと非常に良く効きます。
それと10代から発症とありますが貴殿が40代以降とかで
あるなら今後も頭痛がこない時が多々あります。
283病弱名無しさん:2012/07/12(木) 12:23:16.56 ID:g3jvfcpQi
後頭部マッサージ効くよー
自分もなる度にやってるけど、今のところ吐くほど酷くならないし、ギラギラのどうしようもない感情を抑えるのにも良いと思うしw
ま、ひとそれぞれだよな。
284病弱名無しさん:2012/07/12(木) 13:26:05.83 ID:nlqz9w2N0
ギラギラきたー
いつも通りなのに、いつも恐怖感が強い…
今回はどうなるのかな、こわいよ
285病弱名無しさん:2012/07/12(木) 13:59:06.36 ID:xZy7Rys9i
>>282
十代から発症して現在二十代半ばです。中年になると治ったり弱まったりするとよく聞きますが、二十代の間だと症状の変化は
あるんですかね
あと知り合いで小学生で発症して中学生で治った人がいるんですが、中年になって突然再発なんてことあるんでしょうか?

トリプタン系、、そうでしたか。今度はタイミングを把握してマッサージなしで試みようかと。
286病弱名無しさん:2012/07/14(土) 10:06:13.49 ID:Swvoi3FP0
昨夜の飛行機内で発生。揺れがすごかったので脳への揺さぶりが原因?
相変わらずその後の頭痛はないんだよな。
287病弱名無しさん:2012/07/14(土) 10:47:05.11 ID:cS67TPgwO
酸欠になると、閃輝暗転→片頭痛
288病弱名無しさん:2012/07/14(土) 13:49:23.42 ID:e4A4+ahU0
>>286
気圧も関係しているような気がする
289病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:18:30.87 ID:cekVppYt0
昨日、11ヵ月ぶりに来た。
後頭部マッサージを知ってからはじめて。

閃輝暗点がきてからすぐにマッサージをしたらCの字までにはならずに消えて頭痛も起こらなかった。
しかし強烈な吐き気だけはいつも通りにきて、やはり地獄だった。

発症回数は減ってきたが発症時間が長くなってきている。
以前は症状は4時間程度(それでも地獄だが)ここ何回かは12時間以上続く。
290病弱名無しさん:2012/07/16(月) 20:58:09.44 ID:sZcNJedU0
今から楽しみにしてたドラマ見ようと思ってたのにきました
大変遺憾です

三連休の締めがこれか…
291病弱名無しさん:2012/07/17(火) 22:40:25.08 ID:OqF84UqE0
マッサージ回避に成功
これが効く俺は幸せ
292病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:03:02.84 ID:274VyxwC0
イミグランさん
あなたに会えて本当に良かった・・・
年4回程度の3日地獄にサヨナラです
ギラギラはもう”閃輝暗点”という文字見るだけで吐き気がするくらい
おぞましく、嫌いな文字だった
二階堂じゃないが、本でその文字が出てきたら指で触ったり直視はまずできない
3日間の吐き気と強烈な頭痛は部屋の家財道具の半数を破壊した
ティッシュを1箱使い切るくらいの涙と鼻水が出ました
母はそのかわり様に泣く始末。生んでゴメンねとも言われた

病院を全く信用しなくなったのがマズかった
もっと早く、せめてあと5年早く知っていれば
293病弱名無しさん:2012/07/20(金) 14:27:14.04 ID:ngK918Pu0
さっき13時すぎになって14時頃ギザギザが視界から出て行って
終った
むかーし、それっぽい小さいやつなら見たことあったけど
今回は網膜剥離にでもなったかと思ってびっくりしてwikiで見たら
図そのものの絵柄だった
ここ2ヶ月ずっと朝4時半起きで、一日の睡眠が2〜3時間だから毎日
睡眠不足で頭痛くて疲れてるのも関係あるのかなあ
今の所頭痛はこないけど虫歯がありえないほど痛くなってきた。
しかし明日もあさってもずっと朝4時半起きなので睡眠不足は解消されない・・・
脳梗塞の可能性もあるのかあ、ハア
294病弱名無しさん:2012/07/20(金) 21:45:56.20 ID:k5owyhSIO
右目の3分の1視界が狭い。それに言葉が理解しにくい状況だし、漢字が読みにくなってるし、状況が意味不明。
うわ…、、手の痺れも始まった。

閃輝暗点でこういう症状になった事ある人いる?
295病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:34:03.94 ID:yrfQYRZ80
暗転は視界と言うより脳の認識そのものが欠けてる状況だなぁ
だから両目片目閉じようが暗転の位置もギラギラの位置も認識も変わらない
勿論視野のど真ん中あたりが極端に制限されるから漢字なんて読めない(超頑張れば読める)
手の痺れは知らないな
296病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:38:14.46 ID:k5owyhSIO
テレビ観てても芸能人の名前が出てこない。名前知ってるはずなのに。名前出てきても「〇〇でいいんだっけ??」って感じ。こういう症状ってヤバくないのかなぁ。。

左脳が痛くなってきたー!寝るしかない。
297病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:46:43.35 ID:k5owyhSIO
>>295
レスありがとう。

漢字が読めないってのは視界の問題じゃなくて、簡単な漢字でも思い出せないって感覚に近い。芸能人の名前も出てこない。
けど頭痛が始まると上の症状や手の痺れは治まってくる。何なんだよコレは。
298病弱名無しさん:2012/07/20(金) 23:48:20.84 ID:5ha2vk650
あー同じ同じ!自分と同じ症状の人いて良かった
芸能人の名前も出てこないし友達の名前も歌も何もかも記憶に自信がなくなる
自分の名前が漢字で書けなくてパニクって紙にハングルみたいのいっぱい書いたし
その後病院で伝えたら「脳の血管が拡張してんだから何起こってもアリアリ♪」って
>>295と同じようなこと医者に言われて片頭痛起こすくらい安心した…
手が痺れるのはメジャーじゃない?
299病弱名無しさん:2012/07/20(金) 23:55:08.63 ID:yrfQYRZ80
俺ももしかしたらどこかしらが痺れてるかもね
本当に調子がよくて気分の良い朝に起こるから困る・・・(朝食は例外なく抜いてた)
300病弱名無しさん:2012/07/21(土) 00:05:07.30 ID:k5owyhSIO
>>298
ありがとう!あ〜良かった。。閃輝暗点で有り得る症状なのね。

10代後半に初めてこの症状出た時はビビりまくった。脳腫瘍とかなんじゃないかと…。医者行ったら「異常なし」って言われて安心したけど怖かった。
それから10年以上経って閃輝暗点の頻度も少なくなってきてるけど、久々になるとやっぱビビるわ。


あ〜頭痛い〜〜。おやすみなさい。
301病弱名無しさん:2012/07/21(土) 00:05:40.91 ID:Zn5fMBru0
イミグラン効くのかな・・・
302病弱名無しさん:2012/07/21(土) 02:57:41.44 ID:jyDX8LnF0
俺は効かないよ
効かないから地獄
303病弱名無しさん:2012/07/21(土) 12:39:17.02 ID:dx9ncHLyO
>>294
昨日自分が閃輝暗点まっただ中に書いた文章…
じっくり考えながら書いたのにこれだよw
文法や漢字の読み、意味とかわけわからなくなるし誤字とか気が付かない。
ドラマ見てたけど全然頭に入ってこないし理解が出来ない。
恐ろしい。。

今は軽い頭痛だけ。また2年後くらいに来るのかな。
304病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:56:59.37 ID:2kx11Z6a0
私は51歳の女性です。
初めての閃輝暗点は昨年秋に出ました。それから2〜3か月後に再度出て、
最近では2〜3日毎に出ます。ウィキに出ている画像と同じです。
が、頭痛もちですが、閃輝暗点後に頭痛が起きたことがありません。
ウィキには「中年の場合で頭痛が伴わない場合は・・・(中略)・・・
脳循環障害が原因である可能性がある。」との記載があり、少し心配です。
305病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:43:04.88 ID:/vMv8XZr0
それはここで聞くより病院行って検査してはっきりさせた方が良いよ
いつまでも不安になってたらそっちの方が良くない
306病弱名無しさん:2012/07/23(月) 01:22:41.68 ID:YiZO/df10
更年期から始まる人も居るよ。
交感・副交感神経のバランスとかで
307病弱名無しさん:2012/07/23(月) 01:32:32.50 ID:xr426S9G0
>>304
時間を見つけて検査を受けた方がいいですよ!
頭痛持ちであればついでに薬も処方してもらえるかも
脳神経内科であれば話が早いかと思います
お大事にしてください。
308304:2012/07/23(月) 16:25:20.99 ID:a7AAgkEO0
>>305
そうですね。
検査してもらってみます。

>>306
更年期はだいぶ前からなのですが、最近になってバランスが
崩れてきたということなのかもしれないですね。
309304:2012/07/23(月) 16:28:22.23 ID:a7AAgkEO0
文章が長すぎるとエラーが出たので分けました。

>>307
一度ちゃんと検査を受けてみようと思います。
脳神経内科がいいんですね。
ありがとうございます。
310病弱名無しさん:2012/07/23(月) 22:28:39.82 ID:btNmmYbU0
なぜwikiのようなものを真に受けるのか不思議で仕方がない。
311病弱名無しさん:2012/07/24(火) 10:25:03.68 ID:XhQgSn0S0
>>310
中年男のオラも頭痛を全く伴わない半年に一度ぐらいの閃輝暗点で、
wikiのあの記事読んでびびって脳ドック駆け込んで断層撮影したけど全く異常なし
今は反省している

あの記事は自費脳ドックのステマに違いない
・・・ただし>>304さんは、ただごとでない頻回なのでやはり何らかの検査は受けたほうがいい
312304:2012/07/25(水) 09:29:23.56 ID:wkeFG4rx0
>>311
1日に2回3回発症することもあります。
1分も経たずに・・・ということも。

とにかく早めに検査に行ってきます。
313病弱名無しさん:2012/07/25(水) 21:56:03.16 ID:yN7a+6lRP
この季節、暑い外から冷房の効いた室内に入ったり、その逆でギラギラが出る人います?
314病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:28:28.68 ID:G5Vmrk+c0
>>313
知り合いで一度だけギラギラを体験したという人がいたが
その人は職場でクーラーの風に当たりすぎたせいだと言ってました

私自身もこの前までの夏らしからぬ
涼しさだった時明らかに頻発したし、
寒暖差も関係あるのかもしれないですね
315病弱名無しさん:2012/07/26(木) 19:57:26.63 ID:e1S/kV0c0
7か月ぶりに閃輝暗点キタコレ
財布の中に忍ばせておいたロキソニンが俺の命を救った
閃輝暗点きた日っておしっこの色濃くなるような気がするんだが俺だけ?
薬のせいかな?
316病弱名無しさん:2012/07/26(木) 20:49:11.93 ID:5gx1TIQe0
>>315
おしっこの色は変わったことないな
俺は症状でる1日前くらいから視界に光がポツポツ映ったりして気分が悪くなってくる
そんで不快感がピークに達すると本体のギザギザが登場する
317病弱名無しさん:2012/07/26(木) 23:40:37.59 ID:XwHUr7uP0
>>315
ロキソニンはしっこをでにくくする副作用があるので、出たしっこは普段より濃い。
ロキを飲まなくても濃いんだったらわかんね。
318病弱名無しさん:2012/07/27(金) 01:12:08.95 ID:JSK87fAw0
>>316
分かり易杉
319病弱名無しさん:2012/07/28(土) 18:53:48.84 ID:zm3WkX8v0
テレビが明るすぎて
久々にギラギラきた。
めっちゃ目の奥が痛くて、頭ジンジンしてきた。
ロキソニンのんだけど、大丈夫かな...。
ストレスとかでもギラギラするから辛い。
今日は暑くて夏バテぎみだし、更に辛い。
320病弱名無しさん:2012/07/28(土) 19:33:54.36 ID:cz8ItIw70
>>319
お大事に
ディスプレイ関係は結構気遣うよね
いつも設定一番暗くしてるから同僚なんかに「それじゃ目が悪くなるよw」って笑われるけど
実は自分からしたら寧ろ目に優しいというw
321病弱名無しさん:2012/07/29(日) 01:04:32.78 ID:LbDYiHt/0
ギラギラのあとにきてた「不思議な国のアリス症候群」が最近はない。
指が異常に長くなったり舌が肥大したり
壁が歪んだり天井まで体が浮かぶ感じがしたり
そういえば、そんな不思議体験が無くなった。

ちなみに痛みもかなり弱くなった。薬いらず。
322病弱名無しさん:2012/07/30(月) 10:43:56.62 ID:SmsQYey90
>>321
痛みもかなり弱くなったとありますが、
若い頃は痛みや嘔吐はあったのですか?

出産後や住環境等の変化で一時的に弱くなったと
かんじていらっしゃるのではないでしょうか?
323病弱名無しさん:2012/07/30(月) 13:21:17.37 ID:FFCTkPFn0
>>322
>>321です
11歳で発症して、現在34歳の女性です。

10代はほんとにつらくて毎回酷い頭痛と嘔吐がありました。
18歳で一人暮らしした時に劇的に回数が減りました。
環境の変化では回数が減るものの、痛みは弱くならなかったです。
妊娠中、産後すぐは逆に回数が増えました。

痛みが弱くなったのは30歳を越えた頃からです。
閃輝暗転は10代の頃から変わらずに視界が半分欠けます。
324病弱名無しさん:2012/07/30(月) 16:24:58.82 ID:ZWaxKx0m0
>>323

>閃輝暗転は10代の頃から変わらずに視界が半分欠けます。
↑の「視界が半分に欠けます」に非常に興味を覚えた者です

欠ける半分は右側ですか左側ですか。是非に教えてください。
325病弱名無しさん:2012/07/30(月) 18:14:55.22 ID:SmsQYey90
>>323
嘔吐を伴う片頭痛の場合、左右どちらかのおでこの奥らへんが激しく痛み、
比較的短時間(3〜6時間)で治るのが特徴ですよね。(寝るともっと早く治る)
ちなみにご存知かと思いますが、トリプタン系の薬を使用すると頻度が劇的に増えます。

また、頭痛は軽くなりますが、閃輝暗点は一生治りません。
326病弱名無しさん:2012/07/30(月) 18:50:02.09 ID:DBMQFBY40
トリプタン系の頭痛薬の併用による頭痛頻度の増加について、
詳しい話と出典を見たいのですが
327323:2012/07/31(火) 00:23:25.58 ID:R/s2hCFe0
>>324
それが毎回どちらか決まってないんですよね。
左側が多いけど、右側のときもあります。

>>325
そうです。
痛みは短く、3時間ほど寝れば過ぎてた感じです。
その後、半日くらいはくしゃみするとズキンと響いたりしてました。
今の痛みはくしゃみするとズキン程度の痛みまで弱くなってますが、軽い吐き気はあります。

トリプタン系の薬導入の頃は既に頻度が数ヶ月に1回でしたのでほとんど服用してません。
あと10年早ければ!

閃輝暗転は治らないんですね。
ショックです。
何度経験しても嫌な感じ。
328324:2012/07/31(火) 01:26:01.91 ID:G1dsTnTU0
レス、サンクス
329病弱名無しさん:2012/07/31(火) 08:20:55.43 ID:IETE+/aD0
14歳だがイミグランがあんま効かねえ
というか血圧上げる薬飲んだら発症してねえぞ
330病弱名無しさん:2012/07/31(火) 21:15:33.59 ID:QE+qMzKk0
自分は高血圧ですがなりますね、今日は医者でゾーミックを貰ってきました
331病弱名無しさん:2012/07/31(火) 21:36:47.48 ID:cUPfvOHY0
>>329
イミグランは血圧を下げる薬です
発祥には健康のバランスが大きく作用する場合が多いので、
毎日朝昼晩ご飯を抜かずに過ごせば頭痛になることはほぼ無い人が殆どです
332病弱名無しさん:2012/07/31(火) 23:08:06.87 ID:R/s2hCFe0
自分はうつ病の治療をしたらもともとの持病だった偏頭痛が減った。
治療は投薬とカウンセリング
333病弱名無しさん:2012/08/02(木) 16:34:19.22 ID:fGOXo3wf0
>>327
そうですか。でも痛みが弱くなって良かったじゃないですか。
閃輝暗点きて頭痛になっても日常生活可能な位だったら。

私は15年目ですけど閃輝暗点きたら間違いなく嘔吐しますし、
激しい痛みに苦しみますから。

334病弱名無しさん:2012/08/02(木) 22:49:47.38 ID:j/WAspP50
んあ〜頭痛い
右の鼻の穴からチンコ突っ込まれて眼球の裏ガンガン突かれてるみたいだ
335病弱名無しさん:2012/08/02(木) 22:53:18.11 ID:B1cv4kJa0
軽い頭痛でうらやましいな
俺だとまずモニタ見るだけで猛烈に痛みが増幅するので、
そういう書き込みしようと思っても出来ん
336病弱名無しさん:2012/08/02(木) 23:06:55.91 ID:Emk37nvn0
そこで音声ソフトの出番ですよ
目の調子が悪いときには本当に助かってる
337病弱名無しさん:2012/08/04(土) 11:07:53.36 ID:AfYRFq8w0
この2〜3ヶ月くらいに頻繁に起きてる
家業の手伝いだからなんとかなるけど、サラリーマンはできないなぁ
ゾーミッグ、マクサルト、レルパックス効かんかったし
イブプロフェン系の薬で軽減される感じがして
なんとなくきそうなときに飲んでたけど、飲み過ぎたかな
ロキソニンって効くんかな買ってきてみようかな。
338病弱名無しさん:2012/08/04(土) 18:05:55.85 ID:xTuAppIu0
3DS欲しくてLL出たから買ったのよ
なんとなく危惧してたんだけど3DSの3D表示は誘発性半端ない一瞬見ただけできた
339病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:27:51.84 ID:Bp0aQc1N0
>>338
買おうと思ってたけどやめとこうかな
340病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:34:07.84 ID:S8jXx/990
トリプタンが効くタイプの片頭痛だけど、
3DスライドMAXでも誘発したことは無いなぁ
ゼルダしか持ってないけれど
341病弱名無しさん:2012/08/05(日) 07:42:44.96 ID:K4CzxTGu0
一生治らないという人に訊きたいんだけど、何か根拠ある?
342病弱名無しさん:2012/08/05(日) 18:02:47.62 ID:bE5Vyx070
今朝発症してやっと軽くなってきました。
痛みで寝れないですよね… 今日は吐かないでなんとかなった…
近々海外に行くので飛行機乗る日も行った後もすごい心配です
明日医者行ってきます。レルパックスが効くと聞いて、貰いたいんですが内科に行けばいいですか…?
343病弱名無しさん:2012/08/06(月) 10:44:21.53 ID:ThJ3XCTu0
>>341 確かに。
世界中に何千万人の片頭痛患者がいて、一人でも完治した人いるかな。
頭痛外来の有名な先生に診てもらって、一人でも片頭痛が完治した人いるのかな。
頭痛外来で薬を貰って飲み続けてて、いつ片頭痛は完治するのかな。
344病弱名無しさん:2012/08/06(月) 18:53:13.39 ID:Ssr1uUNf0
今日、いつもの前兆の暗転が着た直後にアリス症候群になった
頭痛がこなくて安心したのも束の間、
物の大小が視覚的に変わるわけじゃないけど、とっても不確かになった
そしてふわふわ夢見心地になって、自分が夢の中にいるようになった
こりゃマズイと思ったけど、仕事中で追い込みを中断するわけにも行かず、
何とも不思議な気分で午前中ずっとグラグラしてた

言うなれば、夢で仕事場を見た時の事を思い出して、それと
今いる自分の現実がごっちゃごちゃになった
朝飯は食おう!
345病弱名無しさん:2012/08/06(月) 20:09:36.55 ID:NfH9JU/k0
>>343
頭痛薬飲んでいる間は治らない なら 正しいと思う
346病弱名無しさん:2012/08/07(火) 13:16:37.43 ID:LIamisCN0
10代の頃は酷かったけど、30代の今は年に2回、あって3回かな。
たぶんすごく軽い症状だと思う。みんなに申し訳ない。
チカチカ→視野から消えるそうなタイミングで→バファリン服用→萎えた気分になるけど、仕事はまぁ出来る程度。
347病弱名無しさん:2012/08/07(火) 16:52:14.94 ID:nmHq1C060
どなたか、チカチカが視界から消える模様・様子を方向とか色合い等で
表現してくれませんか?
348病弱名無しさん:2012/08/07(火) 18:00:39.39 ID:SMKk0ZSp0
なぜ?
349病弱名無しさん:2012/08/07(火) 18:58:11.92 ID:nmHq1C060
閃輝暗点でないのでイメージか全くわからない
350病弱名無しさん:2012/08/07(火) 18:58:52.81 ID:SMKk0ZSp0
ポエムのネタにでもするの?
351病弱名無しさん:2012/08/07(火) 19:37:46.86 ID:nmHq1C060
ポエムは関係ないよ 単に関心興味があるだけ
視界から左上の方向かな、
1視野外に移動していくので消える なのか
2視野内で薄くフェードアウトする感じで消える なのか
を知りたい
352病弱名無しさん:2012/08/07(火) 19:44:33.12 ID:SMKk0ZSp0
優しい人なら教えてくれるかもね
そんなに具体的に知りたいところ見ると、
何かしらの文献を作成中で、その資料とするようだし
353病弱名無しさん:2012/08/07(火) 20:45:57.33 ID:nmHq1C060
文献とか資料等も全く関係ないけど
単に私的興味ですよ
 
354病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:08:08.71 ID:Kg0rkz4c0
私の場合は、小さい「c」が段々大きくなるのでおのずと視界から外れる。
チカチカの光は独特。よくTVに出てくる宇宙船のような光かた。
感覚的にはぐにゃぐにゃ、うにゃうにゃしながら消えていく。
未経験者に伝えるのは難しいな。
355病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:09:46.72 ID:SMKk0ZSp0
さぁお礼を言わないと
356病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:18:24.06 ID:2IGbiHKE0
閃輝暗点で画像検索すると結構ヒットするけどね
経験者の生の意見()が聞きたいのだろうか
357病弱名無しさん:2012/08/08(水) 15:59:19.90 ID:S4hFB9XU0
深海の生物が発するビリビリした光
アレをオレンジ色にした感じかな
358病弱名無しさん:2012/08/09(木) 17:10:30.32 ID:RQ1xhVTK0
前に同じような事書いた人いるけど
ここ数年起きなかったのにある日突然、
久々に閃輝暗点来て酷い頭痛と吐き気。
それから数日に1回程度と頻発している、ここ数年そんなパターン。

血管とかに、なりやすいクセでも付くんだろうか?
因みにミグシス飲んだのに、その2時間後に起きた。。
ミグシスは1日1回程度の服用。
そもそもミグシスも効いてるのかよくわからん。
初めて発症以降(20年以上)一日たりともチカチカの恐怖から離れられない。。
周りに同症状持ちが全くいないのもつらい。
359病弱名無しさん:2012/08/09(木) 20:05:58.52 ID:fj/MTg490
朝食抜いた?
個人的には糖分、炭水化物を3食1度でも抜くと片頭痛に・・・
寝不足でも食べてればなった事は無いんだけど、
文明社会が崩壊したら俺どうなるんだろう
360病弱名無しさん:2012/08/09(木) 22:04:11.91 ID:0TUxIFGj0
体験したときはびっくりしたよ。
うお!PCの文字の一部が見えない!
っと思ったら例のCがチカチカジワジワ陽炎のように拡がって視野の外に。
その後しばらくしたら軽めの偏頭痛が来た。
大事をとって寝たらおきたときにはなおってたよ。

いろいろと調べてたらこんなところへ。
結構仲間がいるんだね。
361病弱名無しさん:2012/08/09(木) 22:37:06.51 ID:/LYLLwXG0
自分も初めての時は怖くて寝てしまったよ。
朝起きたらギザギザが無くなっていたので
ほっとしたもんだ。
幸い頭痛は来ないんだけど、フワフワして
少し気分が悪くなる。
362病弱名無しさん:2012/08/10(金) 10:17:15.22 ID:sr/FESHv0
>>358
出産とか妊娠した後だと体質が変わり再び片頭痛が頻繁に起こるようになるのかも。
341が言うように一生治る病気じゃないみたい。
ちなみに頭痛の症状は若い時に比べ軽くなりました?

363病弱名無しさん:2012/08/11(土) 06:36:07.19 ID:0HIjbSGI0
40代ですがあんまり変わらないです。
後頭部マッサージ+イミグランでやり過ごしてます。
この頭痛ってだいぶ脳にダメージ与えそうだけど
くも膜下等のトリガーにならないのか心配でもあります。
364病弱名無しさん:2012/08/11(土) 09:36:22.65 ID:oxNWtqSl0
学生なんですが、中三の頃から閃輝暗点発症して、誰にも理解してもらえなくて苦しい。今週で二回も来たから頭が重すぎてフラフラする
365病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:17:20.28 ID:b45wrSRF0
つい最近、人生で初めて経験したけど頭痛は無くてフワフワしたな
速攻「目 チカチカ」でググって閃輝暗点と分かった
ネットで探し当てなけりゃ絶対パニックになってたわ。ありがたい世の中だ
月経前症候群の時期だからそれが原因なのかと、今のところは思ってる
366病弱名無しさん:2012/08/11(土) 20:25:04.76 ID:7E4Zgyoo0
最初は網膜剥離かと思って焦った。
367病弱名無しさん:2012/08/11(土) 20:53:39.93 ID:xSrMrXRF0
ぶどう膜炎や緑内障なんかの既往症があるから原因は眼だと思って眼科に行ったら
「眼じゃなくて頭が悪いんですよ」と笑顔で言われて一瞬ポカーンとした件
368病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:07:08.70 ID:QX39G/8c0
うっかり視界に光源が入って焼きついたのかと思ったけど
長すぎるし良く見ると形が変なので「視野 光るギザギザ」で
検索したら閃輝暗点とわかった。便利なもんだ
頭痛も無いので一応CT撮ったが異常は無いようで助かったー
コンピュータのノイズ的というか、妙な形だ
369病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:25:12.99 ID:drrd1Ks/0
>>364
大丈夫だ。とりあえず医者行こう。
コレを知らない医者はもう珍しい部類だ。
諦めんな。
370病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:31:22.46 ID:Mkq4OwdU0
>>369
それが、「頭痛薬出しときますね」で終わっちゃうんだよなぁ・・・
371病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:53:30.82 ID:2boW+9At0
眼科で症状を訴えても
「それは閃輝暗点という症状で頭痛外来の専門ですよ」
とは絶対に言わない。
他院の紹介なんて絶対しないからね、奴ら。
372病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:54:54.93 ID:Mkq4OwdU0
これは本当にタチの悪い頭痛だよな
373病弱名無しさん:2012/08/12(日) 09:17:11.83 ID:EQh+j2HV0
>>371
自分は眼科で閃輝暗点の説明をされて頭痛専門医を紹介されたけどな
人それぞれだろう
374病弱名無しさん:2012/08/12(日) 23:16:46.57 ID:jlEhxej0P
Mriとったら腫瘍だった。みなさんも念には念をいれて検査を
375病弱名無しさん:2012/08/13(月) 01:09:41.56 ID:zawRoSe80
>>374
怖い。
そろそろ精密検査しなきゃと思いつつも、ついつい後回しにしちゃってる。

ちなみに症状は偏頭痛の症状と同じ感じですか?
376病弱名無しさん:2012/08/13(月) 01:18:47.12 ID:vvkPYQhcO
高校の時はじめて閃輝暗点になった。アメーバみたいなのがうようよ動いて1部が見えない。チャリ乗ってなったときは横から来る車に気づかず轢かれそうになった。
377病弱名無しさん:2012/08/13(月) 01:21:06.58 ID:KMnQirJP0
>>376
通学中とか最悪ですね
378病弱名無しさん:2012/08/13(月) 01:24:30.83 ID:pfxUPUCt0
5ヶ月ぶりに来た。早朝バズーカ。
一日ツブレた。
お盆の用意あるのに。家族に迷惑かけまくり。
お盆なんか、帰省なんかなくなってしまへ大嫌い
よって自分的トリガーはストレスだ!
379病弱名無しさん:2012/08/13(月) 08:52:39.25 ID:sp0FY4vK0
最近ギラギラが薄くなって時間も短くなってきた
380病弱名無しさん:2012/08/13(月) 11:27:34.95 ID:5a2LtISV0
>>363
女性の方?
女性のくも膜下は60代から増えてきます。
381病弱名無しさん:2012/08/13(月) 15:20:06.87 ID:zawRoSe80
>>378
トリガーってあるよね
自分は中高生の時、金曜日の午後に起きてた。
1週間のストレスから解放されて「ふー。やっと休みだ」なんて思ってるとチカチカ
382病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:16:33.47 ID:Gn2ejZ9k0
今朝起きたらギラギラになってたんだけど、寝ている間になってたって事なのかな。
こういう経験ある人いますか?

383病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:42:06.07 ID:W2sg08+V0
しょっちゅう経験してるけど…
自分の場合大体6,7割は目覚めと同時にギラギラです
384病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:51:31.00 ID:XMVnwf4a0
トリガー分かる人いいな。私は全然分からない。
首肩のマッサージを毎日するようになってから、ギザギザが来てない。
385病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:52:23.65 ID:Gn2ejZ9k0
>>383
ありがと。それを聞いて少し安心しました。
今までは起きてる時にしかきた事なかったから、ビックリしました。
自分の場合は大体ギラギラ始まってから30分で終わって、頭痛はこないんだけど、ホントに怖いよ。
386病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:23:49.62 ID:4Hywy2f50
自分はギラギラのあとすっごい肩がこる
頭痛より肩の痛みがきついときあるわ
387病弱名無しさん:2012/08/14(火) 01:25:29.89 ID:/MWH+oH/0
>>386
自分も。トリプタン飲むと症状が悪化どころか耐えられない。
388病弱名無しさん:2012/08/14(火) 12:20:32.35 ID:/5pE0PhQ0
ミグシス飲んでる人いる?
効いてる?
389病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:27:11.85 ID:h2uZsYM+0
閃輝暗点が来たとき、誰かパルスオキシメーターで血中酸素濃度を
計ったことのある人います?
390病弱名無しさん:2012/08/14(火) 19:18:57.55 ID:Gwct5Iae0
何それ?
ギラギラしてる時とか血中の酸素濃度が変わるの?
病院でそんなん言われたことないや
391病弱名無しさん:2012/08/15(水) 00:39:38.96 ID:xlvAyTzE0
今日、来ました><
仕事中に来たので、必死になって揉んで冷やして、
でも2時間くらいはどうしようもなくて救護室で休ませてもらった。
迷惑をかけてしまったチームの人達、ごめんなさい。
マクサルト効かなかった><
392病弱名無しさん:2012/08/15(水) 00:43:29.62 ID:m1ILWyQ+0
結局正確な治療法ないんですね・・・
393病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:20:22.59 ID:S36ctIiq0
>>388
前に飲んでたけど、全く効き目なし。
効かない上に爪がボロボロになったぞ。
394病弱名無しさん:2012/08/16(木) 07:11:58.59 ID:Gwo7dH0r0
マージャン中に襲われると最悪。
見えないわ逃げられないわ。
395病弱名無しさん:2012/08/16(木) 13:58:12.77 ID:HfH/eleOO
毎日毎日ドキドキしながらちょっとでも目に違和感あると冷や汗かいて…目玉交換したいよ
396病弱名無しさん:2012/08/16(木) 14:00:45.86 ID:EmGsikKg0
目を交換しても多分意味ないけどね
397病弱名無しさん:2012/08/16(木) 20:23:40.17 ID:UcUNxwK90
>>395
ありすぎて困る。とくに発症した次の日。
398病弱名無しさん:2012/08/17(金) 10:48:15.07 ID:dMbhs8NY0
ここに書き込む人はほとんど10〜20代の女性です。
399病弱名無しさん:2012/08/17(金) 20:30:28.76 ID:PdtHDoRy0
なんでやねん!
400病弱名無しさん:2012/08/18(土) 16:49:23.91 ID:1WfvusC50
お前ら栄養管理しっかりして規則正しい生活するだけでも大分変わるよ
コレで発祥ペースが月1回から年1回になった
401病弱名無しさん:2012/08/18(土) 20:42:51.59 ID:nkZmqBU70
私は1年に1〜2回くらいのペースで
片方だけにギザギザの模様が突然現れて
その周りのものがぼやけて見えにくくなる。
しばらくしたら消えるけど、初めてなった時はすごく怖かった。
調べたら閃輝暗点と言うらしく
2ちゃんにスレもあったよ。

飛蚊症もあるんだよなー。
41だけど老眼もきてるしへこむ。
402病弱名無しさん:2012/08/18(土) 20:43:24.33 ID:nkZmqBU70
誤爆した。
403病弱名無しさん:2012/08/18(土) 21:26:10.45 ID:NR70Mpu+0
全然誤爆に見えないが…
404病弱名無しさん:2012/08/18(土) 22:06:01.52 ID:bXoFtYWv0
2ch以外に書き込んでいたつもりだったんでは?
405病弱名無しさん:2012/08/18(土) 23:00:05.59 ID:nkZmqBU70
ほかのスレで老眼についての話題に
参加したつもりでした。
失礼しました。
406病弱名無しさん:2012/08/19(日) 01:39:45.91 ID:r2j/7Zb90
いやいや、度の間違っためがねとかでも大いに誘発するから、老眼初期も関係あるわい
407病弱名無しさん:2012/08/19(日) 21:11:54.58 ID:XhQ80+u10
自分と同じ閃輝暗点の人にいまだかつてリアルに会ったことが無い
片頭痛持ちは結構いるんだけど。。
408病弱名無しさん:2012/08/19(日) 22:21:44.58 ID:OdLLVGtK0
いたと思ったら変わった頭痛持ってる俺カコイイみたいなやつでした
409病弱名無しさん:2012/08/20(月) 01:24:00.71 ID:l7M44zWd0
>>408
うわw超越してやがるそいつ、ある意味最強
410病弱名無しさん:2012/08/20(月) 06:31:53.77 ID:l+Q5e/w50
40過ぎたのに症状軽くならない
早く老化したい
411病弱名無しさん:2012/08/20(月) 07:02:41.64 ID:IVUSX/Zw0
年取ったら軽くなるの?
412病弱名無しさん:2012/08/20(月) 10:15:09.95 ID:9lKGX6UI0
>411
私は68歳なんだけど暫らく前から、閃輝暗点が消えてから頭痛が始まるまで2〜3時間時間が空くようになっていました。
最近は、これが4〜6時間に伸び、1月前ほどからは少し頭が重い程度に変わって来てます。たまに頭痛がすることはあります。
ちなみに私の場合は月4〜6回発作が起こっています。
頭痛が酷くならないのはラッキーですがギラギラは始まる瞬間はダークブルーです。
413病弱名無しさん:2012/08/20(月) 11:26:33.13 ID:bG510PQk0
>>410
頭痛の症状ですか?嘔吐の症状ですか?
それとも閃輝暗点の症状ですか?

若いときと比べて頭痛の症状が軽くならないなら他の
病気(脳腫瘍等)を疑ったほうがいいですよ。
414病弱名無しさん:2012/08/20(月) 16:12:16.71 ID:vtA8/Txa0
暑くなったり、急に忙しくなってストレスが貯まると
すぐにギラギラして、頭痛、嘔吐する。
今日もこれから仕事なんだけど
目の奥痛くなってきた。
なんとか持てばいいけど.,.。
生活の事とか、色々不安。
楽になりたい。
415病弱名無しさん:2012/08/20(月) 17:56:34.09 ID:3GyRktcw0
>>408
俺の場合そうでもしないと気が紛れないかと思ったけど、
正直暗点後の頭痛と吐き気が尋常じゃないので、
いや、マジ無理マジ無理・・・寝る寝る・・・ネル・・・
って感じにしかならんわ
416病弱名無しさん:2012/08/20(月) 19:57:40.98 ID:q3In88js0
夜更かしもトリガーの一つかも
417411:2012/08/20(月) 22:05:43.63 ID:IVUSX/Zw0
>>412
ありがとうございます。
始まる瞬間、いや〜な感じがしますよね・・・。
怖いので寝られる時はすぐ寝るようにしてます。
418病弱名無しさん:2012/08/21(火) 14:30:52.15 ID:Nuu3Q/Tl0
トリプタンって片頭痛の再発がしやすいのでしょうか?
今まで鎮痛剤で乗り越えてきた時は(殆ど効かなかったけど)頭痛後は結構スッキリしてたのに
レルパックスを飲み始めてからは3日後位まで吐き気や頭痛が初日ほどではないのですが続きます

419病弱名無しさん:2012/08/21(火) 16:58:35.09 ID:wKwQpEi20
今日長距離移動して疲れたから案の定ギラギラきたわ
ギラギラも嫌だけど終わった直後の視界全体がまぶしい感じがホント不快
420病弱名無しさん:2012/08/21(火) 19:12:39.68 ID:muGIxVAK0
>>418
はっきり言って統計では再発しにくい・し易いのどちらもあります
どちらを信用するかは各個人の判断ですが、
精神面、体調面から発症する片頭痛では
薬があると気を抜き易い事が片頭痛の増加につながってるのかもしれません

あとトリプタン系の頭痛薬はおおよそ飲むタイミングが難しく、
レルパックスは特に経験上飲むタイミングを誤ると頭痛の増長や長期化につながりやすいです

効かないからといって、誤った時間に間隔を開けて2錠飲むと長期化しやすいです
421病弱名無しさん:2012/08/21(火) 19:46:46.77 ID:Nuu3Q/Tl0
>>420
ありがとうございます
そうですか、タイミング次第で頭痛の増長や長期化とは恐くて次回飲むのがためらわれます
普通に効かなくてもイブで呻きながら寝込んで次の日はスッキリの方がいいのかも、です
422病弱名無しさん:2012/08/22(水) 01:02:23.09 ID:zoxuqKdq0
連日偏頭痛にやられて脳外科行って来たー

前回は酸素とイミグラン注射。
今回は酸素の後にボルタレン。
処方はイミグランが合わなかったのでマクサルトに変更になった。
あと予防用にデパケンが出てる。どうなるかなー
423病弱名無しさん:2012/08/22(水) 01:06:07.26 ID:zoxuqKdq0
>>420
すごく納得した…ロキソニンは後腐れなく頭痛を終わらせてくれるけど、レルパックスとイミグランは軽い頭痛以外は再発するんだよね…
マクサルトも同じなのかなぁ
424病弱名無しさん:2012/08/22(水) 01:33:55.19 ID:IzLLnyMN0
自分はトリプタン服用し始めてから連続で来るようになったクチ。
サリドンwi
これ最強b
425病弱名無しさん:2012/08/22(水) 06:47:29.42 ID:dNBtYNA/0
特効薬と言われながらトリプタンがだめな人も結構いるのね
426病弱名無しさん:2012/08/22(水) 13:17:30.83 ID:xB3nK6bVO
爆笑の太田が子供の頃
目にギラギラが出てその後凄い頭痛で倒れたとか以前語ってた。
大人?になったらなくなったとも言ってたけど
そんなケースもあるのね
427病弱名無しさん:2012/08/22(水) 20:07:40.03 ID:bttNkv+T0
>>425
9割が飲むタイミングを誤っている場合が多いです
もちろん添付される冊子の通りに飲まれてるとは思いますが、
皆さん痛みの極初期に飲んでいる為か、薬の効果が頭痛の悪化の方へ傾いています
痛みのピークは皆さんご存知の通りですが、その2、3歩手前で飲むと良いかも知れません
トリプタン系は、効くと凄まじい効果があります
吐き気・頭痛の抑制と、結果的に上手く服用すれば短期的な後遺症は殆どなくなります
根気良く時間をずらして自分の効くタイミングを探れば、非常に良いパートナーとなり得ます
1回300円が安いと思うのならば
428病弱名無しさん:2012/08/22(水) 20:53:51.92 ID:7WrreCa6O
数年ぶりにギラギラ来た‥
まだ頭痛きてないが恐ろしや
429病弱名無しさん:2012/08/22(水) 21:29:09.19 ID:dNBtYNA/0
>>427
ピークの2、3歩手前で飲んでも効くまでの1時間が恐すぎなんですけど
ちなみに医者には閃輝始まったらすぐのめって言われた

430病弱名無しさん:2012/08/22(水) 21:35:59.34 ID:bttNkv+T0
>>429
薬によって性質が違うので数を試しましょう
むしろこんなマイナーな(比較的)病気で
ここまで複数の同系の薬が出てるのは感謝すべきかも
431病弱名無しさん:2012/08/22(水) 21:49:13.85 ID:dNBtYNA/0
>>430
どもです
何かうちの医者レルパックスしか出してくれないのよね
医者変えて相談してみます
432病弱名無しさん:2012/08/22(水) 21:59:42.30 ID:bttNkv+T0
>>431
同じくレルパックスを進められた事がありますが、
その時の医者は頭痛が強くなったと思ったら飲めと言われました

その人は片頭痛持ちでしたので、経験上言ったのかもしれませんが、
最近になって以下の冊子が出回り始めたようなので貼っておきます

http://nagamochi.info/src/up115350.jpg
433病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:03:13.85 ID:dNBtYNA/0
>>432
これは参考になります、ありがたいです
434病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:10:30.33 ID:bttNkv+T0
冊子の引用ですが、

・トリプタン系は前兆期(ギラギラ・閃輝暗点)に飲んでも「効果はありません」
・頭痛が始まったら服用することで高い効果を得られます(このタイミングが「始まったらすぐ」なのか「強くなったら」なのかは個人差です)
・頭痛のピーク時に服用しても効果が「得られないことが」あります

ちなみに、レルパックスもイミグランも、私は複数回の服用で最初は全く効きませんでしたが、
タイミングを上手く飲むようになってからは非常に良く効くようになりました
タイミングをこじらせると頭痛が悪化するのは確かなことですが、
少なくとも上記の決まりを守れば痛みが酷くなることはまず無いといえるでしょう
435病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:55:46.21 ID:8dpdlopG0
35歳元SE3年程前に眼精疲労と肩こりに耐えられず離職
凡そ1年前に肩こりが酷くなり失職して現在ニート
今日初めてこの症状に遭遇し落ち着いた現在調べていたらここに辿り着いた
発症から10分ぐらいで不快感に耐えられなくなり横になってしばらくすると治った
正味20分もなかったと思う
凡そ2時間程前のことだが頭痛や吐き気の症状は今のところない
若干不安なんだが保険もないし1回なっただけだからと自分に言い訳して放置してもいいのかな
436病弱名無しさん:2012/08/23(木) 01:31:34.44 ID:3ol1HcKm0
>>426
youtubeにあるぞ。
437病弱名無しさん:2012/08/23(木) 13:26:29.76 ID:desz4oew0
>>426
爆笑問題の太田は40代後半の男性だから片頭痛はもう起こらないよ。
若い時に閃光輝点と激しい片頭痛で悩んだ人でも40過ぎれば片頭痛は治るから
安心してよ。
このスレもよく読むと40過ぎた片頭痛の男は一人もいないよ。
438病弱名無しさん:2012/08/23(木) 13:43:18.34 ID:9CnXP6Dj0
>>437
ノシ
40〜50歳台の同僚も片頭痛と閃輝暗点に苦しんでるよ
439病弱名無しさん:2012/08/23(木) 14:20:20.53 ID:Mpqybi720
>>437
25歳の俺もあと15年ガマンすれば治るのか…
440病弱名無しさん:2012/08/23(木) 14:23:34.24 ID:sb/YZAFB0
>>437
人それぞれだが女性化乳房症と同様に、ホルモンバランスの変化する時期と考えると思春期と初老に来る。
中年に少ないから、もう来ないと思うのはその為。俺は40台後半から再び頻発するようになった(涙
441病弱名無しさん:2012/08/23(木) 14:54:36.52 ID:desz4oew0
>>438
>>440
閃輝暗点は治らないけど、片頭痛は治りませんでしたか?

片頭痛の痛み具合は昔は激しかったけど、40くらいから
日常生活可能な位になりますよね。
442病弱名無しさん:2012/08/23(木) 15:02:24.82 ID:ijzuZeNM0
>>439
現在45だが治ってないよ
39〜41歳位までが最も発症回数が多かったよ
現在は回数自体は減っているが、頭痛・嘔吐の症状は酷くなってきている
443病弱名無しさん:2012/08/23(木) 15:30:37.53 ID:FVii4wdP0
>>434
イミグラン発売時から使ってるけど、前兆の最中に使用しないと効かないけどな
444病弱名無しさん:2012/08/23(木) 16:14:30.59 ID:merB90Psi
やばい。ギラギラきた。
ロキソニン飲んだけど、今回はかなり酷い。
片目つぶらないと画面がみえない。
明日から旅行なのに。
オワタ。
445病弱名無しさん:2012/08/23(木) 17:41:30.06 ID:9CnXP6Dj0
なんで片頭痛が完治することにしたいんだ
446病弱名無しさん:2012/08/23(木) 17:51:09.06 ID:J72FYiqB0
>>443
効くと本当に痛みがサーっと引いていって凄まじいよな
額をもんだり氷水を当てたり暗い締め切った部屋で唸ってたと思うと
全く何も後遺症がなく日常生活が送れるようになって逆に違和感がある
447病弱名無しさん:2012/08/23(木) 20:26:46.43 ID:OEhjdB9t0
女性は45才くらいで閉経した途端に片頭痛が来なくなるらしいが
男はどうなんだろう?
448病弱名無しさん:2012/08/23(木) 21:24:45.65 ID:hwh/3oWj0
45歳じゃまだ閉経しない人がほとんどだよ。
でも女性の生理は関係あるかも。私は子宮筋腫で出血多量で
重度の貧血なんだけど、貧血のせいで血管が細くなったからか
(これは医者に貧血になると血管が細くなると言われた)
貧血になってから頭痛がひどい(頻度も痛みも)。
今まで閃輝暗点だけで頭痛はめったに来なかったんだけど
今は必ずセットでくる。
ちなみに今年で44歳。
筋腫が育ったり腹痛がでてきたりするようなら手術も考えてる。
449病弱名無しさん:2012/08/23(木) 22:02:24.33 ID:c4Bu9EAx0
胃苓湯ええで
450病弱名無しさん:2012/08/23(木) 22:54:42.23 ID:PgGIOUDC0
半年振りくらいに発症しやがった…、
鎮まってくれ…、俺の閃輝暗点…。
451病弱名無しさん:2012/08/23(木) 22:58:07.51 ID:C8PglYrv0
ギラギラ発症時、これが邪気眼かとか思ってた頃が懐かしい。今では死刑宣告だよ
452病弱名無しさん:2012/08/24(金) 00:23:30.94 ID:tywQ/fHb0
精神的に穏やかにしてれば3ヶ月に一回くらいの頻度になってきた
でも用事があって疲れたりすると一発でくる
453病弱名無しさん:2012/08/24(金) 10:50:21.05 ID:7BFmTUiv0
>>447
いや、一般的に片頭痛は、女性の場合60,70歳頃まで続くけど
男は40歳頃までには治まるはず。
40〜50代の男で片頭痛や嘔吐の症状がある人周りにいないでしょ?
454病弱名無しさん:2012/08/24(金) 13:47:00.26 ID:6RN0BjkT0
年と取ると動脈硬化が進むからだよね
でもそんなもん人によるからなぁ

42の男だけど、去年比較的軽くてもう大丈夫かと思ってたら、
今年に入って強烈なのが2回きたよw
455病弱名無しさん:2012/08/24(金) 15:04:56.24 ID:320OhScD0
ギラギラ来たぜ。まだ頭痛は来てないが・・・
456病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:12:56.71 ID:gm6C//GA0
>>443
http://nagamochi.info/src/up115350.jpg
この画像を見る限り、
少数派のようですね。ご愁傷様です
457病弱名無しさん:2012/08/24(金) 20:36:41.42 ID:a8r6qlxP0
ギザギザ持ちで舌咽神経痛やヤコブソン神経痛を患っている方っています?
458病弱名無しさん:2012/08/24(金) 21:35:23.56 ID:DizHihfk0
>>453
40台の俺がそうだよ
459病弱名無しさん:2012/08/24(金) 23:16:57.25 ID:QGs6faeH0
>>446
特効薬が無かった頃は氷をこめかみに押し付けながら暗い部屋でのた打ち回ってたよ
初めてチカチカが来た時は授業中だったからパニックだったな
あれから20年だけど、本当に薬のおかげで日常生活が送れるようになった
でも確かにちょっと違和感はあるね
460443:2012/08/24(金) 23:24:37.95 ID:QGs6faeH0
↑名前入れ忘れた443です
461病弱名無しさん:2012/08/25(土) 00:56:08.23 ID:e0F9ECbn0
>>453
職場にもいるし病院に通院している人を知っている
462病弱名無しさん:2012/08/25(土) 03:39:03.58 ID:oqlMXsXE0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
463病弱名無しさん:2012/08/25(土) 06:34:09.86 ID:yKS13zlq0
今まで片頭痛持ちの男に会ったことないなあ
女性に比べてごく少数なのかな
464病弱名無しさん:2012/08/25(土) 12:55:15.25 ID:83nkmc0t0
イミグラン20錠処方してもらった

ぶっちゃけ年10回あるかだから
使い切る前に価格崩壊しそうだ・・・
465病弱名無しさん:2012/08/25(土) 21:15:57.21 ID:JsrWqNOu0
8年いろんなの飲み続けてるうちに効く薬がなくなってしまったんだが…
466病弱名無しさん:2012/08/25(土) 22:35:57.32 ID:yKS13zlq0
トリプタンは飲み続けても効かなくなる事はないと頭痛大学にあるけど
467病弱名無しさん:2012/08/25(土) 22:39:10.48 ID:83nkmc0t0
1ヶ月に10錠以上飲んでいるとまれに乱用頭痛になり、
薬の効果が薄まると感じることがあるらしい
トリプタン系が効かなくなることは無くて、単純にタイミング外してるだけかと・・・
468病弱名無しさん:2012/08/27(月) 09:58:45.72 ID:cpDakp/y0
>>454 >>458 >>461
極めて稀なパターンですね。
「若い頃は頭痛と嘔吐に酷く悩んできたが、今は若い頃と比べ症状は大分
 軽くなり、薬飲まなくても全然平気になった」
と言う46歳の男性同僚がおります。
症状が軽くなるほうが逆に稀なのかな。
469病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:32:00.74 ID:lxZfn55V0
まあ血管の具合がいいと考えれば
少しはポジティブになれそうじゃん
470病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:27:42.13 ID:6tsNVrQ50
今年50になる。確かに片頭痛の発症回数は減ってきたよ。
それでも片頭痛との付き合いが永いから、イミグランとロキソニンは常備してないと恐いな。
俺の場合、多少飲むのが遅くてもイミグランは効くよ。
471病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:35:25.42 ID:wQf867R30
症状が変わらないなら変わらないで血管の劣化が少なく健康だと考えればいい
472病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:43:48.94 ID:QXaERU0b0
安定して効果のある薬あるかな
473病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:22:50.43 ID:Lo6A8uaI0
血管早く老化して欲しい
474病弱名無しさん:2012/08/28(火) 01:16:31.22 ID:fxBD6MlL0
いや、逆に華麗によって軽くなった人聞いたことないがなあ・・・
ま、朗報読んだと言えばそうなんだが
475病弱名無しさん:2012/08/28(火) 02:38:01.38 ID:R4FSElgw0
ただいまギラギラ中

さっきは輪が横になっちゃった感じの一本棒だったのが
今は輪っかになってギラギラ回転中
視界が欠ける感じで気持ち悪い

併せて若干の頭痛来襲中。    早く収まれ・・・
476病弱名無しさん:2012/08/28(火) 03:00:34.65 ID:eMiYIUdm0
43歳になったけど 若いころよりだいぶましだな 動脈硬化をひしひし感じるわw

昔はろくな薬もなかったな 今の若者も大変だろうけど 取り巻く環境は
よくなったような
477病弱名無しさん:2012/08/29(水) 01:20:21.05 ID:0/83SO8M0
夕方来やがって今まで爆睡
暑さで脳が疲労してんだか何だか最近辛い
478病弱名無しさん:2012/08/29(水) 01:36:28.44 ID:47o+yuxA0
仕事、授業中に来た時とかどうしてる?
479病弱名無しさん:2012/08/29(水) 11:07:29.80 ID:sUEDrHiS0
>>478
昔、体育の授業中にギラギラきて
ソッコーで保健室に行った。
保健の先生に、今から偏頭痛くると思うんで
救急車呼んで欲しいと頼んだ。
(学校は山の中で、病院は遠い。)
でも、その時点ではギラギラだけだから
元気に見えたのか、保険の先生は何もしてくれなかった。
おとなしく寝てなさいと言われ
数十分後、激しい嘔吐と頭痛。
そこでやっと救急車が呼ばれた。
(当時、医者から原因不明と言われイミグランやロキソニンはなかった。
偏頭痛がきたら、病院に行って点滴するしかなかった。)
救急車の中でのたうち回ったのを覚えてる。
480病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:40:49.07 ID:7iaPAApW0
>>479
発作が治まるの知ってて救急車呼ベはいただけねえな
481病弱名無しさん:2012/08/29(水) 15:23:23.97 ID:NDr677Lv0
>>479
保健の先生、閃輝暗点を知らなかったのね

たかが片頭痛で救急車か 後で先生はきっと笑われたなw
482病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:36:50.37 ID:CkDXyktY0
>>477
分かる分かる
疲労感が溜まるとよく来る
483病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:54:29.67 ID:s3LhmrDG0
>>481
昔は知ってる医者だって少なかったよ
私も原因不明でたらい回しにされた
484病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:25:22.78 ID:6Vj0eQTK0
>>477
水分しっかりなー
真水はダメよ
485病弱名無しさん:2012/08/30(木) 01:20:47.72 ID:/GmPc/2S0
>>484
何で真水NG?
水道水がぶ飲みしてるけどいけないの?
486病弱名無しさん:2012/08/30(木) 01:49:37.59 ID:RHdvHFDAO
>>485
汗かいて水飲んでたら
塩分たりないよ
487病弱名無しさん:2012/08/30(木) 11:03:07.97 ID:N9P78tCq0
>>483
そうだよね。
自分もたらい回しだった。
偏頭痛だって知らなかったし
必ず病院いかないとダメだったよ。
学校の保健室いてもどうにもならなかったしね。
488病弱名無しさん:2012/08/30(木) 14:02:31.87 ID:a45n0gC10
母親には「我慢しろ」「甘えるな」「皆そのくらい我慢してる」と言われて
病院は勿論保健室にも行かせてもらえなかった
(保健室に行くと後で保護者に連絡が行っていたらしい)
皆頭痛で苦しんでいるだろうに当たり前のように生活していて凄いなと思った小学生の頃

社会人になって自分で健康保険に加入して初めて病院に行ったよ
そこで初めて普通の人は頭痛はあっても嘔吐したりギラギラが出ないと知った
489病弱名無しさん:2012/08/30(木) 14:31:18.40 ID:adbZ5HLK0
医者が当てにならなかったので
中学生の時医学書読んで片頭痛を知った
何か救われた気がしたよ
490病弱名無しさん:2012/08/30(木) 17:12:42.05 ID:pqrdjhtx0
以前、消え方を聞いたものです
長いアク禁に巻き込まれてた、で遅くなったけどサンクス

491病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:38:38.86 ID:/GmPc/2S0
今週二度目のギラギラが来ちゃったよ、車運転中に。
2度とも早朝地震の日。つまり、だ。
私のトリガーは「強制的途中覚醒による寝不足と猛暑による肉体疲労」なわけだ。

今日休みだし、こう何度も気軽に来られたらタマランのでトリプタンもNSAIDも使わないでみる自己実験してみた。
閃輝暗点消失後15分ぐらい辛かったが、その後少しの熟睡をしたら、
なんとまあ凄い治り方をしたもんだよ!頭痛なんか少しもしないで
生き返ったようなクリアな頭になってた。ピントが合って目も凄い見えるし。
時には薬なしでやっつけるのもアリかと。

ちなみに私は閃輝暗点歴30年のベテラン。
神だと信じてトリプタン服用するようになってから確実に悪化し、連荘なんかザラになった。
トリプタンはある種の人にとっては悪魔の薬だと、偏頭痛持ちの薬剤師が言ってたが私もそう思う。
492病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:48:46.89 ID:ajxSja2b0
同じく片頭痛暦40年越えだけれど、
規則正しい食生活さえ毎日きちんとしていたら片頭痛はなくなった
前兆と併せて起こってしまうのは、決まって朝食を抜いたり夕食を抜いたり
寝不足はあまり関係が無いと思いました
但し、食生活に関しては所帯を持つまで一人暮らしの酷い有様で、片頭痛を頻発。
結婚後頻度がはっきりと少なくなり、30代過ぎからは前述の食生活以外で皆無に
会社には何人もの片頭痛持ちがいますが、総じて発症して会社を早退する際に聞いたところによると
「昼食を抜いてきた」「食事の時間が不定」
脳に栄養が行くタイミングや量が重要なんだと思う次第です
最近ではトリプタンの併用で生涯は皆無に

重要なのは規則正しい生活。コレにつきる
493病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:50:09.19 ID:ajxSja2b0
誤字が酷い。
×「昼食」○「朝食」
×生涯○障害
494病弱名無しさん:2012/08/30(木) 22:45:16.22 ID:adbZ5HLK0
>>491
私もトリプタン飲み始めてから連日来たり長引いたりと悪化してる感じです
片頭痛も実は必要があって起こってるとすると無理に血管を縮めても
何か解消すべきものがしきれないのではと、思ったりします
495病弱名無しさん:2012/08/31(金) 01:18:32.29 ID:q5JUkyem0
>>494
自分もそう思う。
そう思いつつ焦って服用して、連荘になった日の反省ったらないねw
特効薬とかうたいながも根本的な治療薬ではないのは分かっててもつい、ね。
副作用も死ぬほどきついコヤツを飲んでいい事何もないのに気付いたのは去年だが、
飲むの止めたらめっきり発作は減った。
来る時は来る、何やってもダメな時はダメ。
持病ってそんなものだが、この症状は納得行かんぞクソー
496病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:49:02.18 ID:J9kmrL+T0
3年前位に書店の医学書のコーナーでトリプタンについて詳しく解説してる
大学教授の本があったけど、その本今は書店やネットでいくら探してもみつ
からなくなった。
片頭痛を引き起こす一番の原因がトリプタン製剤みたいなことが
書いてあった気がします。
497病弱名無しさん:2012/08/31(金) 18:09:12.20 ID:8nnamKxv0
トリプタンは飲むタイミングが難しい上に
間違ったタイミングで飲むと痛みが増幅するって
何度も何度も何度も何度も何度も何度も言われてるのに
学習して服用タイミングを見つけられない人は何なの?
バカ?
498病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:38:10.63 ID:LE0jlZsA0
このスレのNo5にいた万華鏡子さんてコテ使ってた人は今もいる?
499病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:53:15.90 ID:GBm0hGiu0
>>497
ンマー、トリプタン単剤で出すお医者さんにも問題があるけどね…。
500病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:22:39.83 ID:Hhjt4lg30
>>497
効かないとは書いておらんぞ?w
501病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:50:12.52 ID:KpfK4Ul10
>>500
バカは黙って苦しんでろよ
502病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:09:48.03 ID:eKs3PSYs0
>>501
トリブタンは対処療法に過ぎないということは事実
つまり頭痛発生の根本原因を取り除いていない以上
頭痛を無理やり止める事の影響はあるんじゃないかな
503病弱名無しさん:2012/09/03(月) 01:24:11.63 ID:BlD504lh0
>>501 


了 解



504病弱名無しさん:2012/09/03(月) 10:25:46.93 ID:tvCoiTy+0
自身の結婚式の開始直前に閃輝暗点が始まり、式開始30分後に
頭痛と嘔吐に耐え切れず退場。 新婦一人で来賓100名の結婚式を終わらせました。
新婦の両親や来賓の会社関係者はあれから一度も目を合わせてくれない。
505病弱名無しさん:2012/09/03(月) 16:43:04.21 ID:uon+kEeB0
ニトロペン舌下錠0.3mgニトログリセリン[舌下錠]
血管拡張剤ニトロ剤/狭心症治療剤NK2015白/裸錠日本化薬0.3mg1錠1回0.3〜0.6mg舌下投与
効能:心臓に栄養を送る冠状動脈を拡張し,血液の流れをよくします。同時に末梢の動脈や静脈の内腔を拡げて心筋の仕事量をへらし,心筋の貧血状態を改善する働きが強力な薬です。適応症:狭心症発作のとき服用するとすぐに胸の苦しさがとれてきます。
狭心症,心筋梗塞,心臓喘息,アカラジアを一時的に緩解する冠動脈拡張剤。
副作用:脳貧血,血圧低下,熱感,ほてり,心悸高進,頭痛,消化器症状(悪心,嘔吐など),まれに,発汗,尿失禁,便失禁が現れることがある

フランドル錠20mg硝酸イソソルビド[内・テープ]血管拡張剤ニトロ剤/狭心症治療剤?? FRD淡灰又は白に淡黄斑点/裸錠トーアエイヨー20mg1錠1日40mg2分服
効能:心臓に酸素や栄養を供給している冠血管をひろげて,心臓の働きを助ける薬です。また末梢の血管をひろげて,心筋への負担をへらします。テープの場合かぶれるのを防ぐため毎回貼る位置を少しずつずらしましょう。
適応症:狭心症,心筋梗塞,その他の虚血性心疾患において心拍数の増加を抑制する血管拡張剤。徐放剤やテープは心筋梗塞の急性期を除く。
副作用:ときに,めまい,血圧低下,全身のほてり,心悸高進,頭痛,だるさ,全身異和感,消化器症状(嘔吐,胃部不快感,食欲不振),肝機能検査値異常,また,発疹など。テープでは接触皮膚炎
506病弱名無しさん:2012/09/05(水) 13:04:54.19 ID:qfLO+tyE0
高校生のころに閃輝暗点と偏頭痛を発症
数年間は目の前のチカチカや嘔吐と頭痛がつらかった
現在は大学生でここ二年くらいは一切なってない

これって治ったって思ってもいいのかな
数年平気だったけどまた再発した人とかっていらっしゃいますか?
507病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:48:11.12 ID:jpm6Dppq0
年を取るにつれて治ると聞いたことがあるから信じてる
508病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:51:06.33 ID:QVaiWOwr0
寝起きの頃からこめかみがめちゃくちゃ痛い
また起きるのか・・・・・・。
509病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:46:44.51 ID:gwYl1M7b0
>>506
20代後半に初めてギラギラを見たんだけど、
次に出たのがその11年後でした。
3回目はその2年後。4回目がその1週間後。

4回目は初めて外出先で出たので
またなったらと思うと不安だ・・・。
510病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:19:13.80 ID:PoIKINLL0
チカチカキター('A`)
今回思い当たる節がねぇ
511病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:19:35.29 ID:8KQpdiCS0
リラックスしたんだろ
512病弱名無しさん:2012/09/06(木) 01:18:52.04 ID:rm6xet250
今日の昼来た・・・が頭痛なし。
最近頻発する。
帰りの車の運転地獄だった。
車中で自分に「がんばれー、あと少しだ」とか言って励ましてた。
だが今頃少し頭痛するかなあ、と思ってる。
513病弱名無しさん:2012/09/06(木) 01:58:17.79 ID:TKTohm3CI
一日に5,6回ギラギラに襲われた
頭痛がしたのは1回目のギラギラの後のみ
こんなのははじめてだ
一日に何度もギラギラがあった人っていますか?
514病弱名無しさん:2012/09/06(木) 07:57:48.76 ID:rpNfBhqA0
自分も3ヶ月ぐらい前に4連続ぐらいのギラギラきたよ
ギラギラ発生→30分経過で収まる→5分後にギラギラ発生→30分で収まるって具合で
合計4連続きて焦った
そのあとは強烈な頭痛で翌日も頭痛が治まらなかった
あの時の恐怖はまじでパニック起こしそうだったわ
ってことで今でもギラギラしたあともう1回あるんじゃないかと不安だ
515病弱名無しさん:2012/09/06(木) 10:36:53.27 ID:xLg2Ot6LO
>>504
うわあー。
気の毒過ぎる…胃がギュルポンッてなった。
516病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:03:36.75 ID:6l8WCIr30
季節の変わり目とかあまりにも蒸し暑い日に閃輝暗点と偏頭痛を起こすよ。
昨日の午後3時ごろ買いもの先で閃輝暗点きた。
30分ぐらい濃いお茶飲みながら休んでいたら治った。
近頃痛みはないよ。
自分は神経科でデパケン・リボトリール服用しているよ。
てんかんの発作は起こしたことはないのだが。
偏頭痛は家族的なものがあるかもね。
うちの母が偏頭痛なので。
517病弱名無しさん:2012/09/06(木) 17:34:53.02 ID:L00KS48A0
昨日、久々になりました。。
閃輝暗点は、何故、ギザギザしてる形なんでしょうか。

ググっても答えは見つかりませんでした。。
518病弱名無しさん:2012/09/06(木) 18:10:59.13 ID:lKiicU8X0
くぐってもないでしょう、いい質問だけどね
いつか書くかも
519病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:40:52.15 ID:TKTohm3CI
>>514
自然に一日でおさまりましたか?
自分は2日目突入…
昼間は平気だったのに夕方からまたギラギラが1時間置きぐらいに発生してる
頭痛い
520病弱名無しさん:2012/09/07(金) 01:14:40.60 ID:IEkj+Bo00
一日に何度も来ることやっぱりあるんだ!
私も昨日そんな感じ。雷雨で正に地獄だった。
もうそろそろ閃輝暗点を中断させる治療が出てきてもいいよね。
生活に支障どころかもう生活できない。
今日はあの脳内嵐でポッカーンってなって何も出来なかった。
頭痛もずっとボンヤリ残ってるし、落ち込むなあ。
521病弱名無しさん:2012/09/07(金) 02:41:39.00 ID:2HZ6gskGO
>>504
ざまあwwwwwwwwww
522病弱名無しさん:2012/09/07(金) 09:52:40.14 ID:2ovKClB80
>>521
深夜に嫉妬乙www
523病弱名無しさん:2012/09/07(金) 17:15:50.17 ID:FykCEIou0
みなさんはどのくらいの頻度で来ますか?

自分は大体2ヶ月に1回くらいなんですが、最近2週間に1回来てます
524病弱名無しさん:2012/09/07(金) 17:44:49.56 ID:LPy/4w9/0
>>523
普通月4〜5回、多い時だと8〜9回、3日連続とか日に2〜3回というこもあります。
ギラギラきて頭痛が酷くならないこともこの頃ままあります。
525病弱名無しさん:2012/09/07(金) 18:27:45.52 ID:pVY08t5L0
普通に年3、4回
月に何度もアレが来る人は正直同情する
ただ、あれは生活リズムから改善は出来るから
努力はしてみるのが吉
526病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:40:28.59 ID:HiHNuDHg0
若い頃は生活リズムもひどかったからか、月2回ほど。
40代半ばの今は半年に一度あるかないかにまで落ち着いた。
しかもギラギラ後の頭痛が軽い。これがなんともうれしい。

食事に気を配り(朝ご飯をディナーのような感覚で食べるが、夕飯はとても軽い)、
睡眠をきちんととるようにしたからかもしれない(でも寝過ぎると偏頭痛がくる)。
子供を産んでからは極端に減った気もするけど、何度かなった記憶があるから
これは特に原因ではないかもしれない。
参考になるかわからないけど、自分はこんな感じ。
527病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:38:35.14 ID:k67QoqSbO
ギラギラだけで頭痛が来ない人が羨ましい…
ギラギラだけでも嫌なんだけど、後の頭痛が嫌すぎる…
528病弱名無しさん:2012/09/09(日) 01:36:48.05 ID:vU23KgxV0
何なんだい、もうこれで9月は4度目だよ!
これから先の人生、思いやられるぞ。
頭痛酷し。サリドン、もうない。
トリプタンなんかもう先月ない。これ高い。医者、高いよ
529病弱名無しさん:2012/09/09(日) 03:29:49.60 ID:2U8mn88l0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
530病弱名無しさん:2012/09/09(日) 05:58:51.76 ID:1vbDuf3n0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
531病弱名無しさん:2012/09/10(月) 06:48:45.84 ID:cmJobzS40
>>504
ざまあみろクズがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532病弱名無しさん:2012/09/10(月) 08:51:30.43 ID:h6gaUH9L0
ここ片頭痛のスレなんでメンヘラの方々は他でお願いします
533病弱名無しさん:2012/09/10(月) 13:37:23.94 ID:gIxt2XlQ0
>>504
実は俺も式中になった・・・
俺はなんとか気合で踏ん張ったけど、その後ぶっ倒れた(初夜無し)
534病弱名無しさん:2012/09/10(月) 15:37:39.63 ID:L6U/yAEY0
結婚式は明るすぎぐらい明るいからね、むべなるかなだよ
長い人生、そうゆうこともあるわ
忘れられない思い出ができて、折れはマジ、いいと思うよ

>>531 のクズのせいでカキコしてしまったw
535病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:26:06.49 ID:r4OpKGDk0
頭痛スレから来ました

今、閃輝暗転の真っ最中です
パソコン入力の仕事中ですが“<”の形のチラチラチカチカ点滅して
画面いっぱいの大きさ真ん中でどんどん大きくなってます
大体二ヶ月に一回起こります
気になるし見え難いし、その後の頭痛も気持ち悪いし嫌です

治まる方法ってないですか?
あと頭痛薬はもう飲んどいた方が良いんでしょうか?
仕事中なので、目を閉じられないのでチカチカチラチラ困ってます
536病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:42:09.23 ID:AxTPwyGC0
頭痛薬は早く飲めば効果ある。
残念ながら今から飲んでも手遅れです。
537病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:47:25.33 ID:r4OpKGDk0
>>536
ありがとうございます、チカチカ消えました
途中で怖くなって頭痛薬を飲んだのですが既に手遅れでしたか…orz
次からは初期の段階で飲もうと思います!
徐々に頭痛と胃がムカムカしてきました
538病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:26:27.80 ID:RwJG00G40
>>535
もうだいぶ良くなったかな?

入力中は画面が見えないし気持ち悪いし大変だよね
私は白い点が見えた時点で(光の残像と間違えないように)イミグランを使用してるよ
チカチカは消せないから、隙間からPC画面を見ながら入力してる
539病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:10:51.51 ID:r4OpKGDk0
>>535
昼休み中に猛烈な頭痛と吐き気が一時間程続きましたが
お陰様で今はもう落ち着きました
やはり>>536さんの仰るとおり、途中で頭痛薬飲んだので全く効かなかったです
まさに頭が割れる痛みでした…

あの白い点の時点で飲むべきだったんですね
ありがとうございます、次起こったらすぐ薬飲んでおきます!
540病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:12:00.64 ID:r4OpKGDk0
あ、アンカ間違えてすみませんorz
>>539>>538さんへのレスです
541病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:21:42.83 ID:AxTPwyGC0
>>539

とにかく早く、最初の「おやっ?」とか感じた時点で服用するのが良いですね
それにしても一時間で治まるとはうらやましいです
自分の場合は最低でも4時間は地獄を見ます
542病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:34:27.32 ID:r4OpKGDk0
>>541
成る程、あの「おや?」のタイミングですね!
最低四時間!?あれが四時間とは辛い…っ!

ありがとうございました、とても助かりました
皆様がよくなります様に
543病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:51:15.36 ID:xAeZGQMN0
>>542
http://aryarya.net/up/img/7969.jpg

頭痛薬に関しては、ここの人はトリプタンを目の敵にしてるけど、
その症状では間違いなくトリプタンの出番ですので
最寄の総合病院か脳神経科の病院で処方してもらって下さい
544病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:09:56.32 ID:AwCV9+EB0
> ここの人はトリプタンを目の敵にしてる
(´Д`)?
545病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:24:16.53 ID:xAeZGQMN0
いや、私自身トリプタンに欠点が無いと思う程(飲み方を学習すれば)愛用しています
その上医師の方も効かない、副作用がある人は珍しいと言われていました
ここではその中で何が原因かは分かりませんが、聞かないという人の声が大きかったので。
546病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:25:44.38 ID:xAeZGQMN0
その結果、トリプタンを候補から外して、無駄に苦しむ人が増えるよりはマシでしょう
何度も言いますが、そういう人は「少数派」ですので・・・
547病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:37:18.65 ID:2xW4M2XA0
医者に行ってトリプタン出してくださいって言えば処方してもらえる?
半年に二回くらいしかギザギザ頭痛ないから、病院行っても様子見で返されるんだよね
一度鼻から吸うやつ出してもらったことはあるけど効いた気はしなかった
548病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:41:32.85 ID:xAeZGQMN0
>>547
病院によって置いてあるトリプタン系製剤は違います
大抵の所でイミグランがあるので、まずはこれで
点鼻薬もイミグランがメジャーだけれど、効かなかったのなら
その旨を伝えれば、(医者に偶発頭痛、緊張性で無い片頭痛と診断されていれば)
他のトリプタン系の薬を手配してもらえると思います
549病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:38:22.65 ID:2xW4M2XA0
ありがとうございます、トリプタン系頭痛薬って種類あるんですね
片頭痛って自己申告だから自分の説明が悪いのかなかなか認めてもらえないくてw
ギラギラして吐き気がすることも、へえ〜って感じで流されちゃうし
次はもう少し説得して出してもらってみます
550病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:52:07.93 ID:t42yIHpb0
> ギラギラして吐き気がすることも、へえ〜って感じで流されちゃうし

とんだ藪医者だ
他へ行った方がいいと思うけど
551病弱名無しさん:2012/09/12(水) 11:06:36.22 ID:1+hpoXDY0
ギラギラじゃなくて視野が欠損するって言えば良い
552病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:21:32.49 ID:NjyOuUYcO
ギラギラが一度に2つも見えるんだけど
縦に並んでる
553病弱名無しさん:2012/09/12(水) 15:05:21.08 ID:NjyOuUYcO
結局4回もきた。
頻度は月に1回〜数ヶ月おきで、頭痛と吐き気は軽いんだけどギラギラが必ず連続でくるのが怖い。
病院行くべきか悩む(´・ω・`)
554病弱名無しさん:2012/09/12(水) 15:23:18.03 ID:2xELCVA3O
>>504
いい気味だクズがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555病弱名無しさん:2012/09/12(水) 23:58:19.52 ID:jI5FHN6r0
月曜日の夜にギラギラが3回位連続で来て嫌になったんで
頭痛が起こる前に即効布団に入って寝た
ならない時は半年以上もならないのに最近かなりの頻度でなってる気がする

父親も閃輝暗転持ちなんでギラギラした次の日は大抵この話題で盛り上がる
556病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:19:46.49 ID:RbpRcHEJ0
この間取引先の人とこの病気のことで盛り上がった
案外仲間はいるんだな
557病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:23:08.06 ID:iVOngD7a0
>>556
周りに理解者が少ないこの症状い人に出会うと、かなり盛り上がりますよねw
黙ってるだけで総人口ってかなり多いと思えてならない。
558病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:46:00.54 ID:vjegwCd10
まだあったことないなぁ。飛蚊症なら結構いるのに・・・
559病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:12:35.84 ID:6Aw2VCwc0
>>555
閃輝暗点が遺伝したのかな。 気の毒だ。
でも、あなたのお父様は閃輝暗点持ってても頭痛や嘔吐は無いでしょ?
560病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:17:07.12 ID:rnGsbUV40
母親が偏頭痛持ってると2分の1の確立で子へ、
4分の1の確立で孫へと遺伝する
父親からの遺伝は極めて稀
561病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:22:50.29 ID:d5K0V+nc0
首のコリがひどくなるとギラギラ出てくる、幸い頭痛はないが大変鬱陶しい
562555:2012/09/13(木) 21:38:20.31 ID:cbHg6xNW0
>>559
嘔吐は無いけど頭痛はあるって言ってたよ
563病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:08:02.02 ID:FADZy/io0
>>561
分かるわ
自分は頭の付け根のあたりがゴリゴリになる
564病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:50:08.96 ID:ssefg8180
頭頂部が疼く感じと凄く小さい光る点が動く
565病弱名無しさん:2012/09/14(金) 03:24:47.97 ID:k0xeN9y4O
>>504

このゴミムシまじうけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566病弱名無しさん:2012/09/14(金) 07:32:20.12 ID:LjCE3l3N0
キラキラの点がほぐれて周囲に広がって消えてさらに30分後、もう一回キラキラの点が出現
現在絶賛拡散中
キャーこんなの初めてー(棒

正直怖い
567566:2012/09/14(金) 07:38:23.97 ID:LjCE3l3N0
…と思ったけど、二回目のギラギラは消えた気もする
なんだこりゃ
そして予定通り頭痛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

昔から年に数回これが起きるけど、一昨年くらいからはちょうどこのくらいの時期、
ちょっと涼しくなってきた頃に頻発してる気がするなあ
今回も2日連続だしもう仕事は半ばヤケクソですよ
568病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:42:01.55 ID:bitPcYUG0
>>562
だとしたらお父様頭痛歴相当長いんじゃないですか。
閃輝暗点と頭痛持ってて仕事をしながら子供を育てあげるのは
想像以上の苦労人だと思います。立派じゃないですか。
569病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:18:13.94 ID:NPhcprAQO
ギラギラこねえのに偏頭痛
夜間外来に駆け込んだ
外に出まくる営業マンの自分だが、猛暑中の閃輝暗点がよくわかんねえ
冬秋はよくわかるんだが
570病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:52:44.84 ID:eZhWt/8R0
食生活

以上。
571病弱名無しさん:2012/09/15(土) 01:06:15.53 ID:I+wPgXaCO
>>569
水分塩分たりてないのでは?
572病弱名無しさん:2012/09/18(火) 00:05:43.49 ID:mrfQk3qzI
ロキソプロフェン飲んでる方いますか?今年医者にロキソプロフェンを処方され、ギラギラがきたらすぐに飲むようにと。
すると、あの酷い頭痛がほぼ来なくなりました。時々頭の重い感じはありますが、吐き気は全く無い。
もう私にとっては特効薬です!!まだ長く使用してないのでこれからどうなるか分かりませんが。
今月もすでに2回来ましたが、薬飲んだら普通の生活に戻れます!
573病弱名無しさん:2012/09/18(火) 00:23:39.71 ID:39tB9v130
>>572
イブプロフェンが効かなくなって医者に相談して飲み始めたとこだ
でも今までは頭痛が来てから飲んでたよ
次は前兆の時に飲んでみる!
574病弱名無しさん:2012/09/18(火) 19:48:27.59 ID:COk8WQx+0
鎮痛剤はやっぱりどうしても頭重くなるなぁ
ゾーミッグとかは跡形もなく消し去るけどヤバイ薬なんかあれ
575病弱名無しさん:2012/09/19(水) 00:14:01.29 ID:nDsot+lj0
>>572
要するにロキソニンだよね?
このスレでもお世話になってる人は多いよ
去年の暮れから処方箋なしで薬局で買えるようになったしね

愛用者が多いせいかどこで買っても価格差なくて12錠680円なんだけど
新宿ビックカメラ(三越跡)の薬局では2割引だった
当然大人買い
576病弱名無しさん:2012/09/19(水) 01:55:02.41 ID:rbaPs3YmI
>>573
前兆のときに飲むと効果絶大でした。
ちょっと頭がおもくなるけど…
効くといいですね!
577病弱名無しさん:2012/09/19(水) 01:59:21.17 ID:rbaPs3YmI
>>575
私はロキソニンが全然効かなくて、ロキソプロフェンだとバッチリ効きました。
だから違うと思ってたんだけど同じなのかな…?w

市販で買えるとほんと助かりますよね。
578病弱名無しさん:2012/09/19(水) 02:01:55.08 ID:rbaPs3YmI
>>575
新宿ビックカメラ安いんですね!!
579病弱名無しさん:2012/09/19(水) 10:06:05.55 ID:GVTRMlqU0
先日初めて目のギザギザ?チカチカ?から激しい頭痛と吐き気がありました
あの頭痛は今までにないくらいひどかったです…
病院に行ったら片頭痛の症状と言われ、明日MRIを受けることになりました
病院ではアマージ錠という片頭痛の薬と肩こり・頭痛用の漢方をもらいました
まだあれ以来頭痛はきてないので薬は飲んでません

母が三人目を出産後に片頭痛を発症して、年に何回か吐き気を伴う頭痛でよく寝込んでました
妹も子どもを出産してから片頭痛がくるようになったそうです
祖父が脳梗塞を二回、祖母が片頭痛持ちでくも膜下をやってます
私はまだ出産経験ないですが遺伝があるのかな、怖いです…
580病弱名無しさん:2012/09/19(水) 15:51:42.07 ID:aQBz7vqaO
>>504
自業自得だクズムシがwwwwwwwwww
581病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:12:40.91 ID:3yr0pVNL0
>>579
最近の片頭痛治療(というより調査)の一環で、
MRIで脳の後頭部に集中している血管群を検査します
脳みそMRIは脳腫瘍の有無を確かめるもので、
後者は血管異常を調べます

遺伝はあります
あなたが女性ですので、子供には高確率で遺伝します
582病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:02:55.12 ID:hMpuM/E20
>>577
ググると以下の情報が見つかるから同じものだと思うけど
念のためお医者さんか薬を出してくれる薬局に尋ねてみて

Wikipediaのロキソプロフェンの項目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3
> ロキソプロフェン(loxoprofen)は、プロピオン酸系の消炎・鎮痛剤。
> ナトリウム塩が「ロキソニン」(Loxonin)などの商品名で、
> 第一三共のほか後発医薬品として各社から発売されている。

ロキソニンとロキソプロフェンは作用は同じですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146384106
> 鎮痛剤でロキソニンの後発薬(ジェネリック)がロキソプロフェンです。
> 成分は同じです。

>>578
薬局コーナーのある家電量販店は池袋にもありそう
頭痛薬は消耗品だからそういう所で買うと良さそうだね
583病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:04:22.19 ID:yBPikRzD0
ジェネリックは糖衣の成分が全く違うので、
効くタイミングや部位が変わる為に、
明らかに効くようになったり、効かなくなったり感じる人が多くいるそうな
584病弱名無しさん:2012/09/23(日) 00:54:14.33 ID:UAj2P1Sg0
糖衣なんてあったっけ?
585病弱名無しさん:2012/09/23(日) 08:39:48.74 ID:8clj2nwMO
閃輝暗点&激しい頭痛で三回も会社を辞めた(クビが正しいかも)。
もう、アラフォーだから就職も難しいし、これからどうしよう…。
内職を掛け持ちしてるけど、生活が苦しくて将来が不安で仕方ない。
586病弱名無しさん:2012/09/23(日) 12:55:52.13 ID:YNNz7TK30
>>584
ある
587病弱名無しさん:2012/09/24(月) 04:57:30.25 ID:hrqsUXWjO
>>585
自分と全く同じ…w
もう、何もかも諦めて自分も内職を掛け持ちして慎ましく暮らしてるよ。
独身だし市営住宅に住んで贅沢しなければ生活できるし。

『偏頭痛がなかったから嬉しかった』とか『美味しいケーキを食べれてラッキー』

とか無理矢理小さな幸せを見つけながら生きてる。
たまにみじめになるけどね…w
588病弱名無しさん:2012/09/24(月) 08:15:42.45 ID:u8dmUjpC0
そこに内臓疾患で食事制限があってお粥しか食べられない自分w
発作がなければ幸せな毎日だよねw
589病弱名無しさん:2012/09/24(月) 10:03:02.27 ID:z/8DiPML0
>>585
>>587

結婚して旦那様に食わしてもらうのが最良の選択です。
590病弱名無しさん:2012/09/24(月) 19:48:11.84 ID:et5OKbjs0
ウチのバーチャンは武家出身だったからか、
俺に片頭痛が発症した時も、気合で直せ!とか
素振りして来い!とかスパルタだった

でもボケて幼退した時に、頭が痛い!と喚いていて、
家族はそれで初めてバーチャンが片頭痛持ちだと知って、
生涯の殆どそれを隠し通した精神力と忍耐力に驚いた

今はトリプタンが俺に効いて、
たまに正常になった時に、薬が効いたよ!と教えると
打って変わって、良かったなぁ!と言ってくれた時は
相当に気に揉んでいてくれたんだと思った
591病弱名無しさん:2012/09/24(月) 20:05:13.64 ID:maQ5XNRI0
>>589
思わず笑ってしまったけど、それも人生の真実突いてますね
だけど、女のプライドが許さないのでは?
やはり、治せる物は(治せる物なら)、治したいのが本音でしょ
592病弱名無しさん:2012/09/25(火) 00:14:20.25 ID:nCHt6o0MO
偏頭痛が酷くて、寝込んでばかりの妻・母親がいたって家が暗くなるし、家族に迷惑をかけるから結婚&出産は諦めた…w

自分は血管が開く偏頭痛(閃輝暗点持ち)と緊張性頭痛を掛け持ち(笑)してるから、ほぼ毎日体調が悪いし。

閃輝暗点が怖すぎて外に働きに行けないから、医療事務とデータ入力の内職をしてる。

なんとか生活できてるし、家族・会社・他人に迷惑をかけずにすんでるから、これでいいかなw
593病弱名無しさん:2012/09/25(火) 18:02:11.16 ID:08iyUv+Y0
>>592
確かに男が女性に望む物は健康だだけどね
でも、閃輝暗点ぐらいで結婚&出産を諦めないでよ
他の片頭痛はともかく閃輝暗点は必ず治ってもらいたい
 >>590さんの話は気合いが入らない?
だれでもみんな、家族・会社・他人に迷惑ぐらいかけてるものだよ
594病弱名無しさん:2012/09/25(火) 21:10:44.11 ID:7MN6d5QV0
男で片頭痛持ちだけど、
小学校から頻度は月イチ
今はバリバリ働いてるから、要因を今まで死ぬほど探した
何をすれば頭痛にならない、何をしていれば頭痛になる
そういった項目を親と、医師で必死になって纏めた

だって、将来働いて食わなきゃいけないって分かってたからね

今では頻度を下げることに成功して、
たまの発症日でも有給で対応
私ほどの頻度なら、日常生活は何の問題も無くおくれます

努力はした方がいいよ?
595病弱名無しさん:2012/09/25(火) 21:38:06.00 ID:nDiRQdp/0
私は二回の妊娠出産で閃輝暗点がひどくなったから安易に進められないな・・・
ただ、パートナーがいてくれて本当に支えになったし、
子供達もしっかり育ってくれたから(自分の力だけでは無理だった)
みんなが理解ある人と出会えるといいな、と思ってます。

うちの子たちはそんなわけで頭痛持ちの人に理解があります。
そしてラッキーなことに子供達は今のところ閃輝暗点・頭痛ともに兆候なし。
まだ高校生と中学生なので、どうなるかわかりませんけどねw
596病弱名無しさん:2012/09/26(水) 01:17:25.95 ID:IlHrLRE1O
うちは母方の家系が閃輝暗点の偏頭痛家系。
自分もバッチリ受け継いだ。
母親が偏頭痛で苦しむ姿を見てたから
初めて発症した時死にたくなったわ。

自分も血管性&緊張性偏頭痛持ちだから、自分の世話で精一杯で結婚&出産する余裕も気力もないわ。
結婚&出産しない人生もあるから、それはそれでいいのでは?
それに、もし子供に遺伝したら申し訳ない。

母親の事は好きだけど、もしかしたら、ちょっとだけ母親を恨んでるのかも知れないなぁ。
597病弱名無しさん:2012/09/26(水) 01:25:37.72 ID:IlHrLRE1O
偏頭痛といっても、症状の重さは人それぞれちがうし、結婚・出産してなくても内職でもちゃんと働いて自立してる事は確かなのに、やっぱり批判が出てきちゃうんだね…。
読んでてちょっと悲しくなったわ。
あと、あげちゃってごめんなさい。
598病弱名無しさん:2012/09/26(水) 01:42:58.63 ID:TxgKy3NVO
人それぞれ症状が違うのに、努力しろ、とか気合い入らない?とか、いちいちうるさいよね。

内職でもきちんと働いて自立してるんだからいいじゃん。
結婚、出産だってしたい人はすればいいし。
努力してます、頑張ってます、自慢うざい。




599病弱名無しさん:2012/09/26(水) 03:24:07.61 ID:URJ8egOK0
不妊・閃輝暗点・偏頭痛・免疫系の特定疾患の自分涙目w
事務の仕事をしてるけど週3日が限度
休日は殆ど寝込んでるよ

不妊と病気に理解がある伴侶を得られたから良かったけど、
親戚一同からの子供はまだか石女の声は正直辛い
妊娠・出産が出来たり健康であることだけが幸せじゃないと信じたいw
600病弱名無しさん:2012/09/26(水) 03:52:26.56 ID:VpI+KiSjO
レイノー合併してる人いはります?
601病弱名無しさん:2012/09/26(水) 10:36:10.31 ID:kHu2tPCo0
>>594
男なのに片頭痛が発症したら有給を使って休ませてくれる会社なんて
日本にあるの?バリバリ働いてると言う表現が誤っておりませんか?

そこの会社の社長の息子さん等なのかな?
602病弱名無しさん:2012/09/26(水) 10:39:51.60 ID:7e0PLi0i0
自分が休んだら回らない
って状態ならそうかもしれんね

でもまあ通常時に有休もとれないような会社とか
ろくなもんじゃないよ
603病弱名無しさん:2012/09/26(水) 13:50:15.77 ID:Fta9aHtQO
>>504
ざまあみやがれ人間のクズがwwwww
604病弱名無しさん:2012/09/26(水) 19:46:02.94 ID:NlnlsB6H0
>>601
名航という、少し大きな会社で給料もそんなにありませんが、
片頭痛の上司は多くいらっしゃいますので皆さん理解があります

女性社員でも数名片頭痛の方がいて
やはりそういった方も昔から発症要因を頑張って特定して、
今では休憩時間に食べれない食べ物で盛り上がります

まぁ普段は定時帰りなんて夢のまた夢ですが
605病弱名無しさん:2012/09/26(水) 21:24:30.86 ID:SCuA4qFE0
>>604
会社名出しちゃって大丈夫か?
でもそれだけの大企業だと理解ある人多いだろうし、
有給も中小よりは取りやすいだろうな
606病弱名無しさん:2012/09/26(水) 22:03:39.69 ID:NlnlsB6H0
>>605
色々融通が利くのですが、
連絡せずに休むと、自動的に寮まで管理会社が訪問に来ます・・・
607病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:32:41.16 ID:TxgKy3NVO
トリガーが分からないのが辛い。
食事、睡眠、生活習慣で発症するワケではなくて、いつも突然発症するんだよね。
予防のしようがない。
ギラギラもコワイわ。
608病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:49:02.42 ID:0cPX/Wzn0
明確なトリガーはないね。
609病弱名無しさん:2012/09/27(木) 00:36:36.23 ID:z+Kk6hxx0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
610病弱名無しさん:2012/09/27(木) 19:48:06.92 ID:4leZcDyI0
>>607
関係性を見つけられないだけ
611病弱名無しさん:2012/09/27(木) 20:35:43.03 ID:RITl6z1I0
>>607
そうなんだよね。
強いて言えば自分は緊張感が抜けた時とか、次の日に楽しみなイベントがある時なんかに多い気がする。
612病弱名無しさん:2012/09/27(木) 21:34:55.88 ID:htQsJZsy0
緊張が解けたとき
緊張がピークに達した状態で食事をしたり風呂に入ったり横になったとき
チョコレートを食べた後
アルコールを飲んだ後

こんなもんかな
613病弱名無しさん:2012/09/28(金) 00:52:01.08 ID:NLv6qCj7O
自分もトリガーが分からない…。
お酒、チョコ、柑橘類、チーズ、赤ワイン、寝過ぎ、二度寝etc

全部やっても偏頭痛は起きない。
天気とか気候も関係なく来る時はくるし、来ない時は来ない。

だから、いつ始まるか分からないから怖くて仕方ないわw
一応、偏頭痛を防ぐ黒ゴマや黒豆食べたり、野菜を沢山食べたりウォーキングをしてる。
614病弱名無しさん:2012/09/28(金) 01:48:43.05 ID:LOfoaobS0
マグネシウムや運動は良いって言うよね
最近は朝と寝る前にラジオ体操してるよ
615病弱名無しさん:2012/09/28(金) 16:59:33.90 ID:l/RyzesK0
閃輝暗点と片頭痛と嘔吐がある人は、無職又は著しく所得が低いのに
どのように生活してるんでしょうか?

片頭痛持ちの男性の場合、結婚及び子供を育てていく事等は、
極めて難しい(ほぼ不可能)と思います。
616病弱名無しさん:2012/09/28(金) 17:58:35.72 ID:nWuug0hdO
>>504

何なんだこの滑稽極まりないゴミ男はwwwww
617病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:41:35.30 ID:J3Bukltz0
閃輝暗点のあと、耐えきれないような激しい頭痛は起きないんだが
クシャミや咳をすると割れるように頭が痛くなる。
618病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:49:40.48 ID:eO6Y2er4O
デパスのむようになってからは
目のチカチカだけで済むのが多くなった

筋弛緩がきいているのか精神的なものなのかわからないけど
619病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:50:57.03 ID:vLpaoCV20
トリプタン効かないのかこういう人たちは
あののた打ち回るような頭痛のピークが、
あれ?いいの?痛くないよ?ってくらいに急に収まる
620病弱名無しさん:2012/09/29(土) 01:07:30.64 ID:WDSSuDskO
閃輝暗点&偏頭痛は10代(今は30代半ば)の頃よりは軽くなった。

のたうち回るような痛みはなくなったけど
痛むのは確かだし、3〜4日鈍痛が続くのが辛い。
マグネシウム&カルシウムのサプリメント、黒ゴマ・黒豆は毎日摂取してます。
少しは効いてるのかなぁ?
621病弱名無しさん:2012/09/29(土) 01:18:19.91 ID:JyWQX4id0
トリガー分かった!
食事の記録取るようになって気付いたがマーボーの素だなこれは
622病弱名無しさん:2012/09/29(土) 10:32:02.37 ID:20Gm/Qz20
そんな単純なもんじゃないわ!
623病弱名無しさん:2012/09/29(土) 23:18:57.29 ID:r/dWiH0p0
一時期出なくなったが、去年位からまた出るようになってしまった。中国にいるんだが、いつもは4時間で収まるのが、半日苦しんで収まらないので怖くなって病院で検査、MRIでも異常無し、注射一本で嘘のように治まった。
自分は緊張が解けた時と赤ワインがトリガーみたい。
でも気にしないようにしてる。
624病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:30:47.13 ID:txyyzGda0
>>623
何の注射かkwsk
625病弱名無しさん:2012/09/30(日) 07:22:18.20 ID:uZif4xS30
40代の男だけど 家業の店を継いでるんだよ 細々と なるだけストレスがかからないようにww

この病を持ってる以上 会社勤めは無理かなという気がするね 不向きかな
選択の自由が狭められるのは理不尽な感じもするけどね

職人的に生きていくか 個人事業主にでもなるとか 組織から距離を置くような
生き方を模索するしかないような気がする
626病弱名無しさん:2012/09/30(日) 08:51:59.01 ID:tNC3WUbP0
そんなたいそうな話とちゃうわ。
627病弱名無しさん:2012/09/30(日) 09:01:23.15 ID:I9PNMTU90
自分の場合、閃輝暗点後頭痛はそんな酷くないけど
吐き気と貧血のような(頭から血の気が引く、冷や汗)症状で
ホントにもう寝るしかなくなる。
6時間位続くな
イミグラン服用。
628病弱名無しさん:2012/09/30(日) 11:36:49.09 ID:Pn53Dfcl0
>>624
分からない、痛み止めだと思う。
自分は周りの仕事仲間に最初に説明してる。発作が起きたらごめんなさいと、しょうがないもの。
海外が多いので移動中になることもあるけど、これもしょうがないですませてる、とりあえず半日経てば動けるし、青い顔して道端でうずくまってれば悪い奴ほど近づいて来ないもんだ。
あまり気にしない方が良いと思うが。
629病弱名無しさん:2012/09/30(日) 12:18:43.01 ID:0pmXLT4UO
早朝閃輝暗点きた
9時ごろ痛みマックス

ズキズキすんのは両こめかみなんだが、首の痛みすんのは片側だけだ

だいぶ薬効いてきた
偏頭痛はイミグラン効くから助かる
群発の時はのたうち回るしかないからな
630病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:24:32.50 ID:LwCj69yU0
有楽町のビックカメラにもドラッグストアが入ってて
そこも新宿ビックと同じくロキソニン2割引だった。
他にロキソニンが安く売られてる店はあるかな?
631病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:36:29.18 ID:5UnmiyKDO
>>504
ざまあみやがれクソ野郎がwwwwwwwwww
632病弱名無しさん:2012/09/30(日) 23:16:28.56 ID:TKEawIPA0
昨日久々のギラギラ2連発。
来る前兆なのか中心が見づらくなるので「あ、来る・・」とわかるようになった。


633病弱名無しさん:2012/10/01(月) 00:53:45.93 ID:L/iILzgB0
30分前に来た。
まだ視界の外に出ない。
去年の11月21日以来9ヶ月ぶり。
634病弱名無しさん:2012/10/01(月) 01:09:05.28 ID:UqrXrvnu0
視界の外に出るの待って2年が過ぎたよ
頭痛等はなしだけどorz
635病弱名無しさん:2012/10/01(月) 01:30:38.99 ID:iwXszg890
半年ぶりにいまきてるんだが、
ギラギラがきてない
視界が狭くなってるだけだ
ヤバイのかなこれ
636病弱名無しさん:2012/10/01(月) 02:33:13.92 ID:lcCe8BlF0
頭痛くなってきたらこれやってるわ
マジ爽快w
http://www.youtube.com/watch?v=EZKg2WiTEVc
637病弱名無しさん:2012/10/01(月) 05:05:16.30 ID:iwXszg890
頭いてー
気持ちわりー
眠れねー
糞がー
638病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:10:25.84 ID:t3F+BBhiO
>>504

こうやって、この奇病でチカチカゲロゲロズキズキと色んな事を台無しに
していくんだろうな、このゴミクズはwwwwwwwwww
639病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:12:06.52 ID:CSinPs5e0
板間違ってますよ
ttp://toro.2ch.net/utu/
640病弱名無しさん:2012/10/01(月) 17:55:16.85 ID:LjRIznvK0
>>629
偶発もイミグランしか効かない
こっちは注射投薬だけど
641病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:56:15.64 ID:K4nEqnle0
ゾーミック飲んでる人いますか?
642病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:34:07.91 ID:WI9AV0JBO
>>504

なんだこの滑稽なピエロ男はwwwwwwwwwwwwwww
643病弱名無しさん:2012/10/02(火) 18:22:38.68 ID:UzfNsb190
毎回上げるバカはイラねー
644病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:22:49.43 ID:9I1t9IHS0
おっ本人我慢できなくなったか?
否定したきゃスルーして放置しろよマヌケ
645病弱名無しさん:2012/10/03(水) 01:12:56.45 ID:lQ2TST1w0
大事な用があるのに早朝きやがって地震もきやがって最悪だった
ここんとこ調子悪い、もう数えるのやめたが、10回は来てる。
なんかもうたえらんない
646病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:42:32.53 ID:j4weuZbq0
いつもはなんか視界が見えないとこあるなって気づいてから
ギラギラしてきて徐々に広がりながら移動してたんだけど
今さっきいきなりギラギラmaxの状態が急に来て
1分ぐらいで消えていったんだけどこんなことある?
647病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:44:49.41 ID:A6sLeSP70
おいらはストレスや考えことが強い時におきるっぽいな(´・ω・`)
さっきは4センチくらいの塊がポッとでてきて「あーきた」と思って
横になってたら形変えながら最終的に つ の字になって消えていった
偏頭痛はセットだけどまだ吐き気を伴うようなのはないな・・
648病弱名無しさん:2012/10/04(木) 11:37:05.18 ID:79JttL5g0
最近半年くらい起きないな
過激なダイエット止めたから〜
食事抜くと起きやすい
649病弱名無しさん:2012/10/05(金) 10:45:28.82 ID:AidD2VEvO
>>515だけど久しぶりに覗いたら>>504に粘着してる奴がいるし…頭超痛いし吐きそうだし最悪
隣の工事がガリガリうるせえ!
ていうかメンタル弱ってる奴あんまりいじめるなよなーマジで…マジで
人ごとじゃねーんだよー
650病弱名無しさん:2012/10/05(金) 18:29:57.34 ID:TH0ruuH00
スルー出来ないバカと同じ境遇にいると思うと泣けてくる
651病弱名無しさん:2012/10/05(金) 19:01:43.09 ID:G05fpJ9i0
思いやりの欠片もないバカ同じ境遇にいると思うと泣けてくる
652病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:24:37.31 ID:TH0ruuH00
そうやって脊髄反射で見当違いのバカなレスしてるからバカって呼ばれるんだよバカ
653病弱名無しさん:2012/10/07(日) 08:00:10.96 ID:j0DpQq/S0
前スレNo11の7 に答えてくれた人たちに
>7 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 10:29:20.12 ID:yMhLS/dG0
> 閃輝を伴わない片頭痛等は他スレがあります。
> 閃輝という特異性故に、総合頭痛板等に統合されずに独立して、今日を迎えてます。
> 他の原因疾病・障害により閃輝のある人で、それがわかっている場合はその旨書いて入場へ
> 閃輝暗点の人も頭痛なしの人は出来たらその旨書いて入場へ
> 閃輝暗点から解放された人大歓迎 解放された人は心理的になかなか来ないものですが。
>
> ・初入場時のみに、できたらで結構ですので、閃輝暗点歴をお願いします。
>  初めて閃輝暗点になったのは−
>  その時の頭痛の程度は−
>  その他−

閃輝暗点歴を書いてくれたので、いつかまとめてレポートするつもりが
どんどん遅くなってしまってますorz
未だいつになることやら
654病弱名無しさん:2012/10/09(火) 19:53:07.59 ID:+6L9OC520
655病弱名無しさん:2012/10/10(水) 15:33:02.16 ID:LpHVAoxBO
午前中に来やがった。
イミグラン噴射して
後頭部探りながら痛いトコさがして血が出る程
グリグリやったら随分楽になりました。
656病弱名無しさん:2012/10/10(水) 16:42:51.75 ID:HUP7hNNM0
ギラギラくると
頭痛と嘔吐が確実に来る
頭が痛いのも嫌だけどゲロが止まらない
657病弱名無しさん:2012/10/11(木) 11:32:26.65 ID:7UKlvoE20
15年近くメニエルという診断を受けていて、おととい片頭痛に診断が変わった
新宿のいいお医者さんに当ってほんと安心したわ
658病弱名無しさん:2012/10/11(木) 11:33:28.90 ID:7UKlvoE20
閃輝暗点にギザギザは無いなぁ
こっちが近い
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rAe3DkRZK7A
659病弱名無しさん:2012/10/11(木) 11:54:44.39 ID:FPMMFMjd0
片頭痛起きてから一週間も経つのに
頭の右側の微妙な頭痛が取れない
今マクサルト飲んだら治まったけど
このまま治るといいな
660278:2012/10/11(木) 22:51:04.12 ID:RTJxFkuj0
キタ ---- .∵・(*д*)・∵. ----!
前回が>>278だったから1年3ヶ月ぶりですか・・・
凝視点からごくわずかに右に寄ってるな
いちばん凝視点に近い左上のあたりだけギザギザがない三日月状態
今まですべてこの形だった希ガス
このスレでも右(三日月型)と左(有明月型)の人がいるのかな?
661病弱名無しさん:2012/10/12(金) 09:58:30.19 ID:4giNSf5F0
お大事に!!
662病弱名無しさん:2012/10/12(金) 10:04:20.22 ID:Hfa6tlN60
15年以上閃輝暗点、頭痛、嘔吐があり、自分は片頭痛持ちだと思っていたが、
頭痛外来でてんかんと診断された人ってどれくらいいる?
663病弱名無しさん:2012/10/12(金) 17:18:14.57 ID:O0hByU5c0
>>662
おそらく、ここの多くの人はあなたの意味がわからないと思うので
「後頭葉てんかん」の解説文を貼っといたよ 閲覧だけにしてね

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347275309/l50
半盲、閃輝、内視現象等残像のスレ
664病弱名無しさん:2012/10/15(月) 22:32:11.12 ID:lzHAbJE+0
今年の三月から始まって、4回くらいなってます
頻度が多くない上に頭痛・吐き気は割と軽めだから平気だけど、これから酷くなったらと思うと不安 
嘔吐恐怖症気味で、「実際に吐く」というのが自分・他者問わず未だに克服出来ないから怖い
665病弱名無しさん:2012/10/16(火) 16:10:42.22 ID:BACtaEkY0
「吐き気さえ無ければ」といつも思う
666病弱名無しさん:2012/10/19(金) 12:10:32.20 ID:351LGX090
昨日初めてなった
結構びびったw
667病弱名無しさん:2012/10/19(金) 15:16:59.77 ID:AcSSgtvd0
朝、頭痛で目が覚めて胃が空っぽなのに何度も吐いたよ…
吐き気もつらいけど今回は特に頭痛がひどくて
いつもうっとうしい閃輝暗点だけど薬飲むタイミングの目安になるから
これはこれで助かってたんだなと痛感した
668病弱名無しさん:2012/10/19(金) 19:18:54.86 ID:kmdK1g6k0
閃輝暗点の原因がわかりました。
どうも、亜鉛とカルシウムが不足すると、血管が収縮して血行障害が
起きるために、その血行障害が、視神経の近くだと閃輝暗点→目の
痛みから→片頭痛ということらしい。
頭痛なしの場合は、脳血管のどこかで虚血が起き、稀に脳梗塞の
前兆や、脳動脈瘤が起きるらしい。
基本的には、閃輝暗点から死んだヤツいないそうだから、片頭痛対策
だけで乗り切ろう。

今から、亜鉛とカルシウムのサプリ飲みます。
669病弱名無しさん:2012/10/20(土) 23:12:00.10 ID:h+kERkuh0
お前ら首コリに注意してみ?
670病弱名無しさん:2012/10/21(日) 08:18:07.26 ID:zYgR9RM30
30代40代と加齢していくと脳の血管が堅くなってくるから
血管が広がりにくくなって 片頭痛も起こりにくくなるそうな。
671病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:05:36.10 ID:Pz6m9uAxO
偏頭痛、緊張性頭痛持ちに
最近閃輝暗点が仲間に加わった!

必ず閃輝暗点=そののち頭痛、ってわけではないから
閃輝暗点の時点で薬を飲むか飲まないか、決められなくて嫌だー
672病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:21:59.39 ID:o2m0TWLO0
外出先で閃輝暗点になった。
症状はすぐ治まった(あたまは未だに痛い)けど、
予定を狂わせてしまって周りに申し訳ない。
673病弱名無しさん:2012/10/22(月) 00:59:07.93 ID:oerCVfY10
予防薬でてんかんの薬が効いてるけど・・・てんかんなのか?
674病弱名無しさん:2012/10/22(月) 01:06:20.42 ID:KLWptqKG0
既出かもしれないけど、同じく閃輝暗転持ちの身内と妙な共通点があった
・B型
・顎関節症で顎のつけ根にしこりがある
・極度の近視
ん〜どうでしょう
675病弱名無しさん:2012/10/22(月) 11:10:02.14 ID:VB9EOGke0
A型だけど近視。
かみ合わせ悪くて手術もした、でも閃輝暗点直ってないわ。

閃輝暗点に加えて期外収縮もすごいから
マグネシウム買ったよ。効くといいんだけど。。
676病弱名無しさん:2012/10/23(火) 10:49:18.36 ID:gdSaRhNw0
B型で近視。

鼻づまりがずっと酷くて、鼻中隔湾曲症と粘膜下下甲介骨切除の
手術を受けたけど、閃輝暗点と頭痛と嘔吐は治らなかった。
677病弱名無しさん:2012/10/23(火) 21:37:56.03 ID:5aW3OLYU0
A型、視力良好。
ただ仕事で一日中PC使ってるから
目にも脳にも視神経にも良くないわな。
678病弱名無しさん:2012/10/23(火) 23:57:16.77 ID:XQLzy6Bk0
今日来た。30分間何もできなかった。
やっぱトリガーはチョコレートかな。
679病弱名無しさん:2012/10/24(水) 00:41:41.82 ID:gIZPr1g50
俺も 鼻湾曲してる 曲がってる方に鼻血が頻繁に出る 耳鼻科通い

高度近視 今日も発作出た。
680病弱名無しさん:2012/10/24(水) 14:33:27.91 ID:E/cbBJup0
AB型で近視
アゴにシコリはないかなぁ
チカチカが止まってから薬飲めばいいんかな?
チカチカで出したら飲めばいいんかな?
3錠しか薬貰ってないから症状出たとき不安
681病弱名無しさん:2012/10/24(水) 20:43:02.66 ID:Hv+kMjRh0
アゴにシコリ? なに?
682病弱名無しさん:2012/10/25(木) 00:30:33.78 ID:KpEKddfB0
なんか顎のつけ根にコリコリしたしこりができるんよ
多分顎関節症が原因
にしてもみんな血液型紹介してて和んだw
>>680
薬が効き始めるのは30分〜1時間後らしいからチカチカ見えた瞬間服用+チカチカ消えるまで全力で後頭部マッサージが最良だと思う
683病弱名無しさん:2012/10/25(木) 01:14:18.88 ID:mj3JiEzP0
>>682
それ筋膜だ
684病弱名無しさん:2012/10/26(金) 11:22:35.88 ID:6Nx9vv0T0
>>682
サンクス!!!!!
後頭部マッサージは本当に効くよな!
685病弱名無しさん:2012/10/26(金) 18:24:22.23 ID:kK5Z27hpO
今日は薬を忘れてあまりの頭痛に早退してきた。
ものを頑張って見るのがトリガーのひとつかも
686病弱名無しさん:2012/10/26(金) 21:14:16.88 ID:37nHJtbL0
閃輝暗点を伴う片頭痛歴4年。
発病はスポーツの練習をしていた時、
頭痛はそこまでだったが吐き気がひどかった。

今では閃輝暗点って字見てるだけで気持ち悪くなる…
687病弱名無しさん:2012/10/27(土) 17:46:37.09 ID:ZlvUCVkuP
>>685は個人的にすごい納得。

職場でPCの画面にかなり集中して作業してるんだが
月曜と今日で2回も閃輝暗点見たよ。
できるだけ集中しすぎず、リラックスしていることと
定期的なマッサージ(頭は特に念入りに)して
血液の流れを良くするのがいいのかもしれない。
688病弱名無しさん:2012/10/27(土) 17:52:27.83 ID:ZlvUCVkuP
連投すまそ

>>673
弟はてんかん持ちで通院してるんだけど
この前何気なく閃輝暗点の話したら
「てんかん始まる時に自分もこれ見るよ」って言ってたから
共通点はあるのかも

しかし姉は何も無いんだよな〜
689病弱名無しさん:2012/10/29(月) 20:57:57.62 ID:75qm6NqCP
このスレをもう5年くらい見てるけど、20年くらい飲んでたコーヒーをやめたら
月4回→ここ1年0になって、半年くらいこのスレみてなかった

正直コーヒーっていうか、豆類(豆乳/コーヒー)をやめてから、パタッとこなくなった
納豆はそれでも週2位で食ってるが一度も来ない。
豆乳はもしかしたら、コーヒーよりトリガーかもしれない。あとワインは完全にトリガー。アルコールは関係ない。

実は2〜3年間は試行錯誤で、閃輝暗点が起きた時に原因っぽいのをメモしてた。
もう閃輝暗点が週1で起きてて、酷い時は週3とかもあって、MRIとか頭痛外来でも偏頭痛だからしかたないって結論になったから
メモ帳に、発生時間帯/原因と思われる物/直前に食べたもを箇条書きで書きためてた。(シャワー直後/豆乳/朝8:00とか)

後はもう自分を使った1年くらいかけた実験で、食べ物だとコーヒーと豆乳が怪しいなって思って、1年前にそれを取るのをやめたら
それ以来閃輝暗点が一度も来てない。

長いスパンでかかるけど、トリガー探しはまじでお勧めします。
690病弱名無しさん:2012/10/29(月) 23:07:04.21 ID:H1g/iTeZ0
>>689
情報ありがとう
人によって違うもんだな

自分は免疫系の腸の病気で、
食べられるものは病院から出される流動食や栄養剤かお粥なんだけど、
それでもやっぱりなる時はなる
流動食や栄養剤やお粥がトリガーだったら生きられないw
691病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:09:20.31 ID:s1yWAMaV0
てんかんとの関係については 偏頭痛百科―サックス・コレクションに載ってた
内容は古いけど
692病弱名無しさん:2012/10/30(火) 01:18:40.13 ID:bO8VfoeB0
>>691
あっ、その本持ってる。
古いけど、必読書だよねこれ。
693病弱名無しさん:2012/11/01(木) 08:16:32.55 ID:N07LMq4r0
ギラギラが朝からきた。
どうしてもダメで仕事休んだ。
片目が全然みえない
694病弱名無しさん:2012/11/01(木) 08:53:05.59 ID:+8xVdlD00
片目?
閃輝暗点が出るとどっちの目が見えないのかわからない
両目で同じ形の暗点が出てるように感じる
695病弱名無しさん:2012/11/01(木) 15:45:59.77 ID:kuJmBzk/P
うんまあ、どっちの目閉じても暗点あるよね
お目々のしくみも理科レベルでやったと思うから
脳に障害が発生してる偏頭痛ではどっちかが見えないってことはないはず
まあ言いたいことは分かるよ!
痛くない痛くないって念じると若干楽になるよ
696病弱名無しさん:2012/11/01(木) 18:15:40.95 ID:vrKd4VMi0
あ、これは暗点くるなって、実際ちょっとだけ出て、
Cの字になりきらないうちに消えちゃうことがあるんだけど
そんな風になる人いますか?

普段はちゃんとCの字になってその側に消えてって
頭痛は無いけど頭重い感じになる。
Cの字になりきらなくてもその後頭重くなる。
目が見えるからラッキーなんだけど、気味が悪い。
697病弱名無しさん:2012/11/01(木) 18:16:27.64 ID:vrKd4VMi0
その側→外側 でした。
698病弱名無しさん:2012/11/01(木) 20:43:55.54 ID:b+JAGmAc0
>>696
今まさにそれ
頭痛と吐き気と痺れと呂律が回らないのがきつい
699病弱名無しさん:2012/11/02(金) 01:15:18.03 ID:dvyb3yKO0
ギラの不発ほど後味の悪いものは無い。
連発の悪寒がす
700病弱名無しさん:2012/11/05(月) 20:24:07.73 ID:tQZp/NJqP
偏頭痛なう
何が原因なんかなー異常な肩こりと運動不足かなぁやっぱり…
701病弱名無しさん:2012/11/05(月) 20:28:34.64 ID:R0TmgzJk0
頭こり 頭皮も緊張するらしい
702病弱名無しさん:2012/11/05(月) 20:29:50.69 ID:ZZuIdoDS0
要するにリラックスするなっつーこった
一生ビクビクして生きろ
703病弱名無しさん:2012/11/06(火) 00:52:09.75 ID:1A8uFVDyP
>>701
定期的に揉むか…

704病弱名無しさん:2012/11/07(水) 02:54:50.00 ID:XQkYLILG0
いつもきっちり30分で視野戻ってたのが
今日は1時間30分も消えなかった
こんなこと初めてで怖いんだけどほかの人は経験ある?
705病弱名無しさん:2012/11/08(木) 18:25:05.65 ID:Dpj4Eg/40
今日なんか夜中に目覚めたら閃輝暗点始まってて
やばい!偏頭痛くる!寝ちまおうって思って無理やり寝たんだけど
やっぱ気持ち悪くなってなかなか寝苦しかったorz
こんなことってあるんだ・・・
706病弱名無しさん:2012/11/08(木) 19:27:08.96 ID:L8cyyPgA0
>>705
わかる。
私も一度だけ寝てるときになったよ。
具合い悪くて寝れなかったよ。
707病弱名無しさん:2012/11/08(木) 19:58:18.48 ID:tMJi9rp50
>>706
同じ人がいたなんて!
私は夢にまで閃輝暗点でてきた
708病弱名無しさん:2012/11/08(木) 20:06:53.20 ID:+S02xp8i0
会社から帰宅してネットしてたら今まさに真っ最中!
ディスプレイが見難くってしょうがない。
いつも頭痛は起こらないからそのままほったらかしだけど
みんなはぎらぎらの弓型どっち向き?
おれのは左側「C」のような感じだけど 「つ」や「∩」「∪」に見える人いるのかな?
709病弱名無しさん:2012/11/08(木) 20:58:19.43 ID:I3RFyzOu0
>>708
自分は「つ」
710病弱名無しさん:2012/11/08(木) 21:16:42.21 ID:DZe/MAoXO
大抵左側に【⊂】で右が痛くなって
たまに右側に【⊃】で左が痛くなる
いつも同じ人が多いのかな?
711病弱名無し:2012/11/11(日) 20:35:10.80 ID:nQ9cPR2tI
昨日閃輝暗点からの頭痛でのたうち周り、
今日はなんとか復帰!
中2の時からで今高1だが、ほとんどの薬効かないし、
予防薬もだめだわで死にたくなる。
712病弱名無しさん:2012/11/14(水) 09:52:42.36 ID:8sqP4KBj0
前兆に閃輝暗点が起こる頭痛は脳神経内科領域の
診断だと、てんかんになります。

寝込む程の偏頭痛は、実は頭痛ではなく、てんかんになります。
713病弱名無しさん:2012/11/14(水) 11:23:24.60 ID:kRW8dM98O
おふくろがてんかん持ちだったなぁ。遺伝的なものか。
しかし偏頭痛持ちとか恥ずかしくて他人にはなかなか言えんな
714病弱名無しさん:2012/11/14(水) 12:16:57.81 ID:nMBmp5VQ0
>>712
てんかんとは機序が違う。
閃輝暗点は血管の器質的異常からのものだ。
てんかんは電気的な異常で起こるもの。
診断名で、てんかんだと一連の薬が保険で通らない。
715病弱名無しさん:2012/11/14(水) 14:03:02.27 ID:jQFTGIjKO
目を開いてるのに突然なにも見えなくなって頭痛がきたと思ったらギラギラし出した時はあるけど、1年に1度で吐き気とかないけどこれなの?
716病弱名無しさん:2012/11/14(水) 19:29:04.72 ID:viNj5giP0
さっき外出先でいきなりきて、すがる思いで生理痛用に持ってたイブ飲んだら効いた
前は飲んでも効かなくて長時間ぐったりしてたのに…
薬関係なく頭痛自体の長さの問題なのかなあ、わからん
717病弱名無し:2012/11/14(水) 23:55:30.02 ID:HIBaPY2qI
この頭痛持ちで、男の人ってどのくらいいるの?
就職を始め、仕事とか大変ですよね。仕事中に閃輝暗点おきても、頻度が
週3くらいで起こる人は休めないですよね。どうしてるんですか?
718病弱名無しさん:2012/11/15(木) 03:19:41.34 ID:lxIUhI/r0
25歳♂だけど、今まで生きてきて暗点持ちの知り合いは一人だけ(女性)
男で頭痛持ち自体少ないので「閃輝暗点ってなに?」と聞かれて
「ギラギラの見えて視界が無くなってめっちゃ頭痛くなる」って言っても
「ほんまかいや(笑」と言われたりする
苦いチョコとストレスからの解放がトリガーっぽいのでなんとか避けて1年以上はきてないな
719病弱名無しさん:2012/11/15(木) 10:32:53.95 ID:S4KcARCl0
>>717
女性の場合偏頭痛は年とっても治らない。

男性の場合、閃輝暗点と偏頭痛は若い頃酷くても
30代後半位から痛みの症状は軽くなるから悩まなくなる。
40代位の男性になると症状の酷い偏頭痛の人はほぼいない。
720病弱名無しさん:2012/11/15(木) 11:32:02.17 ID:6W2ftH8FP
>>710
自分もいつも右側痛くて左にCだな。
左利きなのとか感性ばっかり使ってるからかなぁ
とか思う。
721病弱名無しさん:2012/11/15(木) 17:32:12.37 ID:thekHRUUO
妹が閃輝暗点持ちで、先日体調崩してから4日連続で閃輝暗点が出た。
耳のツボを刺激すればどうだろうと思い、半ばやけっぱちで耳を人差し指と中指で挟んで上下に割と強めに(痛くない程度)何度も擦っていたら閃輝が消えたいったらしい。

その後、閃輝が現れ始めた時に同じ事をしたらまた消えていったそう。
だから閃輝暗点が出てなくても、日に何度も耳を擦る様にしてたら以後、閃輝暗点が出なくなっている。

既に出てる方法だったらごめん。
722病弱名無し:2012/11/15(木) 19:22:59.54 ID:RgcuJvR+I
私の場合、親戚とかを含め、周りに誰も頭痛持ちの人なんていないのにもかかわらず、中学生から
発症していて、しかもトリプタンがまったく効かないのでかなりきついです。
周りに頭痛持ちがいなく、しかも男なのにもかかわらずです。
発症した時は、ちょうど身長が大きく伸び、三年間で25センチくらい伸びました。
何か頭痛と関係があるのでしょうか。
また、爆笑問題の大田のように、突然治るなんてことあるんでしょうか。
大田の場合、10代で治ったぽっいです。
723病弱名無しさん:2012/11/15(木) 20:07:43.13 ID:Y02iUYxi0
男で、コーヒーやワインを空腹時に摂取すると確実にギラギラが出る
それを忘れて結構頻繁に飲んでしまう事があって、
その時は前兆の前兆の気持ち悪い違和感を視界と後頭部に感じた時点で
水を大量に摂取(500ml一本から2本)すれば大体回避できると分かった
飲まずに試すと、やっぱ今現在なってるわ嗚あああああ
724病弱名無しさん:2012/11/16(金) 03:25:18.63 ID:3n2UttlKP
>>1-1000
ざまあw
725病弱名無しさん:2012/11/18(日) 18:31:48.45 ID:klx3+mzQ0
ちょうど今視界が欠けています。
左or右のどちらかの視界の一点がキラキラと光りだし次第に大きくなって視界の半分ほどを覆う。
その部分にあるものは見えない帽子のツバがあるように「存在しない」。
手などは動かせるし、痛みも感じるが妙に質量感が無い。
初めの15分程度はギラギラする線みたいなものがあるが、その後はそれが無くなる。
ただし異常は残ったまま。それから30分くらいで視界異常は直り、頭痛が来る。
頭痛はたいしたこと無い。
726病弱名無しさん:2012/11/18(日) 18:43:54.24 ID:klx3+mzQ0
*自己紹介
・末端冷え性・顔赤い・視力悪い・顎関節痛
*よく起きる環境
・近い所を長時間見ている
・点灯しているが薄暗い部屋にいる時
・オナニー後

あーあと時々x軸に閃光が走る
727病弱名無しさん:2012/11/19(月) 15:58:56.81 ID:OsAVi8LG0
これって一回なると定期的になるねorz
2、3ヶ月に一回なるようになってしまった
寝不足なのにテンション高い日にちょっと落ち着いたりした場合や
パソコン長時間やってるとなることが多い…気がする
これ起こると仕事にならない
728病弱名無し:2012/11/19(月) 18:58:41.32 ID:vYvqDkoeI
この頭痛持ちが原因で彼女もできず、就職もできず、
童貞のままで死ぬのってつらいよね
729病弱名無しさん:2012/11/19(月) 20:43:44.11 ID:Ys6Ca3110
それは甘え
もっとつらい持病持ちでも前向きに生きてる人はたくさんいる
730病弱名無しさん:2012/11/20(火) 01:17:12.31 ID:U1azB1jl0
なにこのじーさんのようなお答えw
731病弱名無しさん:2012/11/20(火) 14:18:30.60 ID:NpLKjuLH0
もう来ないと思っていたのに8ヶ月後に来た54歳男。
しかも週明けの昼食後という今までに無いパターンだった。
頭痛は変わらず、もう薬もあまり効かない。
約3時間の我慢だ(辛
732病弱名無しさん:2012/11/20(火) 21:47:03.47 ID:5716U7wr0
テスト
733病弱名無しさん:2012/11/23(金) 16:43:28.78 ID:aElaBQ3g0
今まさにギラギラ始まったー!!!
明日出かけるのにカンベンしろよもーーーー
734病弱名無しさん:2012/11/23(金) 23:58:38.21 ID:F/lOQnHf0
この頭痛と脳貧血って関係ある?
735病弱名無しさん:2012/11/24(土) 05:19:20.18 ID:h691yns20
割れたガラスみたいなのが…と説明しても
なかなか分かってもらえなかったけど
youtubeに閃輝暗点の動画があったんで見せたら
とりあえず理解してもらえた
736病弱名無しさん:2012/11/24(土) 09:44:05.77 ID:weSslr+S0
昨日は閃輝暗点のない薬の効かない頭痛。
予兆のうちに薬飲んで効かない頭痛なんて初めてだ。

そして今日は典型的な閃輝暗点。向きは「つ」。
ロキソニン飲んだけどどこへも出掛けられないよ。

気持ち悪くなってきた。寝よ。
737病弱名無しさん:2012/11/24(土) 17:54:11.97 ID:c7Z88nzq0
閃輝暗点が出たので頭痛外来でもらった、アマージ錠2.5mg初めて試してみましたが、
あまり効果ないような、、。
頭痛と、吐気が止まりませんでした。
まだバファリンの方が良かったかも。薬があわなかったのかな?
同じような方いますか?

アマージとバファリンって、一緒に飲んでも大丈夫ですか?
738病弱名無しさん:2012/11/24(土) 23:22:00.32 ID:tWXkNDUr0
大丈夫じゃない
チャンポンすると余計にひどくなるよ
739病弱名無しさん:2012/11/25(日) 17:49:20.28 ID:yIGx3hcJ0
パソコン長時間とか眩しい光(蛍光灯)が目に入っているとか過去ログにあったが
確かにそんな感じだ
これ車運転する人は大変すぎるな
740病弱名無しさん:2012/11/26(月) 13:37:16.90 ID:49W3H9pR0
先週土曜日なって、今日またなった
チカチカの初期で頭痛薬飲んだので大分マシな気がするけど
仕事中だからホントに辛い
振り向いた時とか頭がぐらぐらして物凄く気分が悪い…
自分はここ数週間の寝不足が原因らしい
741病弱名無しさん:2012/11/26(月) 13:44:37.96 ID:49W3H9pR0
オエエエエエ突然吐き気きたあああああ…
頭ぐらぐらする気持ち悪い帰りたいいいいいいウゲエエエエエ…
742病弱名無しさん:2012/11/26(月) 14:06:29.73 ID:7xEM35WrO
ギラギラ来たら後頭部から首筋にかけてこれでもかってぐらいグリグリやると驚くほど効果ある。
743病弱名無しさん:2012/11/26(月) 14:16:29.74 ID:PWW7p6xA0
こえーから今のうちに首まわしとこ…
744病弱名無しさん:2012/11/26(月) 16:15:22.63 ID:+CfhCk240
745病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:22:59.44 ID:d4ns0dF90
今日会った頭痛学会専門医が、片頭痛持ちは首はあまり回したりしない方が良いって言ってたよ!
自分は肩こりだから首コキってさせるの癖だから気をつけようと思った
直接肩を揉むとか頭痛体操がいいって
前から学会で推奨されてるけど、頭痛体操やって効果感じてる人いる??
746病弱名無しさん:2012/11/27(火) 00:55:03.94 ID:Ogn9OOT40
>>745
いつも頭痛体操やった後死ぬんじゃないかって頭痛起きて二度とやるもんかと思ってたけど
首を回すのを省けば大丈夫なのかな
複合型なので「やれ」と言われてて困ってたんだけど
やると確かに肩や背中はスッキリ軽くなる
でも30分後位から光に過敏になってすんごい頭痛と吐き気が…
3〜4日は引きずるしなぁ
747病弱名無しさん:2012/11/27(火) 09:46:20.60 ID:r7RjsBbe0
>>731
40年近く閃輝暗点と片頭痛と嘔吐に耐えてきたんですね。
片頭痛のプロ中のプロですね。 今迄の回数は500回近くになるんですか?

どの年代が一番症状きつかったですか?
748病弱名無しさん:2012/11/27(火) 21:25:02.12 ID:MdGLOe9S0
>>193 (今更ですが、もし見ていらしたら)
幻臭ありました!
私は何のにおいを嗅いでも、というより常に、
虫よけスプレーの香りしか感じられなかったです

その時の頭痛はいつもより酷くてつらかった・・
749病弱名無しさん:2012/11/28(水) 16:56:02.90 ID:/P4DnTEI0
今日は誰もいないかな?いいことだ
750病弱名無しさん:2012/11/28(水) 18:46:01.00 ID:Pd74QKpQ0
今日、閃輝暗点の末に激しい頭痛と嘔吐で初めて仕事を早退しました。
この先も同じようなことがあると思うと不安…
みなさん、仕事中になったらどうされていますか?
751病弱名無し:2012/11/28(水) 19:49:57.75 ID:2dywVUmcI
小さい頃からなってるとつらいですよね。私は一週間に頭痛で学校約3日も早退してしまうの
でみんなから仮病だと思われ、友達いないですし、
進級できそうにありません。
人生この頭痛がなければ、もっと、変わってたのに…
もっと勉強したかった、もっと恋とか部活とかもしたかった、
頭痛だけの学校生活で終わってしまった。
楽しそうにしてる友達見ると、死にたくなります。
752病弱名無しさん:2012/11/28(水) 20:21:40.83 ID:lW9gbFnF0
今までは閃輝暗点が起こらなければ
耐えられる程度の頭痛だったのに
ここ3日、閃輝暗点はないのに、かなり頭が痛い。
常に痛いんじゃないからいいけど、
ちょっと回復したと思ったら頭が痛くなるのを繰り返してて、嫌になる。

学生時代、周りに休む人が少なかったから、
頭痛やら何やらで頻繁に休むとノート借りたりプリントかしてもらったり、
気まずかったな。
(たかが)頭痛(くらい)で休むの?とか言われるし。
753病弱名無しさん:2012/11/28(水) 20:22:59.46 ID:Pd74QKpQ0
身近に閃輝暗点や片頭痛に悩まされている人がいないと孤独ですよね。
この症状を周囲に伝えても「何ソレ?幻覚でもみてるの?」などと呆れられたり、
「大丈夫か、この人?」みたいな目で見られたり。

ホント、一回この辛さ味わってみろやって思う。
「頭痛い」と言うと「また〜!?」と怪訝な顔をされることがオチなので、
鎮痛剤を常備してひたすら我慢の毎日です。
754病弱名無しさん:2012/11/28(水) 21:25:28.46 ID:6DIXeVxX0
文学部だったから、芥川竜之介のアレだよで通じたのは幸いだった
755病弱名無しさん:2012/11/28(水) 21:28:32.90 ID:Hie7ovxH0
新百合ヶ丘の頭痛外来の有名な先生
いつの間にか退役してて頭痛外来ごとなくなってた
これからどこへ行けばいいんだ
756病弱名無し:2012/11/29(木) 18:32:22.66 ID:vYCVGq9rI
治ったりとかすることないですよね?
757病弱名無し:2012/11/29(木) 18:33:55.23 ID:vYCVGq9rI
というより治らないの知ってて、私思うのですが、
みなさん何が楽しくて生きてるんでしょうか。
私は生きがいなしです。ただ怖くて死ねないから、なりゆきに任せて
生きてるだけで…
758病弱名無しさん:2012/11/29(木) 18:55:19.64 ID:ZKIUZC6T0
>>757
難病持ちの私に死角はなかった
普段は歩いたり食事も普通に食べられるんだったらいいじゃないか
毎日流動食の私よりは幸せじゃないか?

生き甲斐は猫かな
後は生きている内に絶対に完成してほしいゲームがあるw
759病弱名無しさん:2012/11/30(金) 11:39:09.80 ID:6U6Rybo60
>>756
月経型片頭痛は閉経すれば改善する

>>757
前兆型片頭痛持ちは脳梗塞のリスクが健常人の2〜7倍だから、脳梗塞発作を誘発するよう運動せず喫煙しよく食べ、コレステロール値を上げ高血圧になりなさい
760病弱名無し:2012/12/02(日) 12:01:43.76 ID:VrVHDUSCI
小さい時からこの頭痛持ちだと人生終わるよなwww
マジで彼女とかいても、この頭痛持ちだと言うと、かなり惹かれて
振られれし、会社は早退のしずぎや、会社で吐きまくってクビになるし、
最悪だわ。てか一週間の大半頭痛くて寝てるし。
マジで死にたくなる。もう貯金もなくなりそうだ…
これからの生活どうしよう?
761病弱名無しさん:2012/12/02(日) 16:38:18.49 ID:LGLb0nrP0
759じゃないけどタバコ吸いまくって肥満と高血圧を目指せばを割とマジで脳梗塞誘発できるんじゃね?
若年でも死亡ケースいると主治医が言っていた

自分は15の時から発症したが、何とか働いてるし結婚もしている
専門外来に通い睡眠運動食事など自分で改善出来る点は試して、疾病をコントロールする努力が必要じゃないかな
762病弱名無しさん:2012/12/02(日) 18:44:28.58 ID:F47muekA0
>>760
中学生の時からずっとこの頭痛とお付き合いしてる
もういい加減別れて欲しいんだけど中々別れてくれなくて困る

でも最近チーズを食べるのを控えているお蔭か眼鏡を変えたお蔭かどうかは解らんが
閃輝暗点になりにくくなったような気がする
763病弱名無し:2012/12/02(日) 20:26:44.70 ID:VrVHDUSCI
<<761
いろんな病院に行ったり、トリガー探しもしましたが、無駄でした。
生活保護って申請すれば降りますかね?この頭痛持ちだと言うことを伝えただけで、
彼女の態度が変わり、急に冷たくなりました。僕が商社に勤めてたんで、金目当てだったんですね。
764病弱名無しさん:2012/12/02(日) 22:31:16.86 ID:6+qu5niH0
生活保護とかふざけるなよ
何でも片頭痛のせいにしてるが、
そんな性格じゃそりゃふられるわ
765病弱名無しさん:2012/12/02(日) 22:53:07.38 ID:OgiASb5T0
どうしたのこいつ
766病弱名無し:2012/12/02(日) 22:54:06.51 ID:VrVHDUSCI
>>764
じゃあ、ほぼ毎日閃輝暗点が起きて、吐きまくって、、しかも閃輝暗点中にチャリこいでて、
交通事故にあって歩けなくなって車椅子生活をしてる私に何の仕事があるんでしょうか。
そりゃ、色んな仕事の面接に行って、雇ってもらえても、使い物にならないからって毎回すぐ解雇です。
どうすればいいですか?
767病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:06:11.59 ID:6+qu5niH0
>>766
自分かわいそう自慢はやめとけ
情けないよ
768病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:11:19.23 ID:LDQ0RF6L0
探せば何でもあるよ
役所の福祉課から紹介してもらえるというシステムもある
別の病気で片目失明・血管、神経、皮膚の炎症・手足や言語の麻痺なんかがあるけど
週に3日(それ以上だと熱を出して倒れる)事務職員として働けているよ
769病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:14:46.65 ID:OgiASb5T0
>>767
死ねやクズ
770768:2012/12/02(日) 23:43:51.26 ID:LDQ0RF6L0
>>766
家で出来る仕事を紹介してもらったこともあるから
一度自治体に相談に行った方が良いかもしれないな
自分は座って出来るラジオ体操(テレビ体操?)を毎日やっているよ
テレビを見ると疲れるから自分で図解して覚えてみたりね
あとはサングラスを常時着用して少しでも負担がないようにしてる
意外と蛍光灯ってキツくないか?
771病弱名無しさん:2012/12/03(月) 00:27:53.27 ID:Rl8M09870
こんな無茶苦茶なのに釣られるなよ
最初は草生やしてたのに口調が変わって急に生活保護とか車椅子とか
手帳うpしてみろよ
>>728>>751>>757と同じ奴
荒れそうなこと言って可哀想な自分を演じてるだけの荒らしと同じ
末尾がlだからわかりやすいね
772病弱名無しさん:2012/12/03(月) 00:35:10.63 ID:1Pl325AF0
全くだ、かまってクズにクズとか言われたくないモンだなw
773病弱名無しさん:2012/12/03(月) 11:26:46.93 ID:eNpSHRey0
とりあえずこのスレじゃなくてメンヘラのほうに逝くべき
774病弱名無しさん:2012/12/03(月) 15:29:22.35 ID:rE3i+P/J0
ギラが視界の外側を通り越して
こめかみ到達して耳がもげそうになった事があるよ
775病弱名無し:2012/12/03(月) 17:26:11.65 ID:izvKNLbvI
ごぺんなさい
776病弱名無しさん:2012/12/04(火) 01:21:09.38 ID:tQjit3qw0
久々になった
吐いたら楽になった
777病弱名無しさん:2012/12/05(水) 09:41:27.20 ID:vDSuJeXw0
最近嘔吐したり寝込んだりするほどの激痛じゃなくなってきた。
相変わらず閃輝暗点はくるけど。

10代が一番症状きつくて、20代後半頃から耐えれるくらいになってきた。
778病弱名無しさん:2012/12/05(水) 20:46:29.45 ID:NhRsnSwOO
最近、視界の端っことかに金色のラメみたいな物が見えたりするんだけどこれも閃輝暗点かな?ちなみに頭痛は全く無い。
779病弱名無しさん:2012/12/05(水) 20:51:31.75 ID:zVXss4hD0
幼少の頃からずっと、閃輝暗点を伴う偏頭痛に悩まされてました。
吐き気も伴うし、倦怠感で反日から一日何もできなくなる感じです。
35歳で突然嘘のように治りました。

原因は諸説あるようですが、
私の場合は、性格が大きな原因でした。
私は望まれない出生だったのですが
(その事実は30台前半までずっと知りませんでした)、
無意識レベルで人間不信になってしまったようで、
若い頃はココに書けないような事も色々やりました。

自分を無条件で受け入れてくれる人を見つけたり、
自分の出生や幼少期の歴史を紐解いて自分を癒したりと、
30台前半で急激に人間不信が緩和されていき、
結果として、いつの間にか偏頭痛が治っていました。
これらに因果関係があるとは言い切れませんが、
私は強い因果があったと感じています。
このように、自分自身を無条件で認められるようになる事で、
偏頭痛が治るケースがあるのではと思います。
780病弱名無しさん:2012/12/05(水) 21:20:52.35 ID:EIU0OLX+0
>>778
閃輝暗点とは全く異なるよ。キミに来られても困るので、ここで。
金色って、黄色にほんの少し赤みがある感じの色かな?
一時期、折れのは視野の左下端に見えていたことがある。
一つの内視現象ということでいいのかな?。余計な残像として見えている。
781病弱名無しさん:2012/12/05(水) 21:30:24.34 ID:knfqvEQo0
27♂今日来ました。
仕事中に突然パソコンのモニターがキラキラ。
三十分後に頭痛開始&嘔吐。
イミグラン点鼻薬を使ったおかげか頭痛はちょっときつい程度のものが一時間。
十代の時と比べると本当に楽になりました。
782病弱名無しさん:2012/12/06(木) 02:52:20.75 ID:mZhJrJOGO
ミグシス効いてる人いる?先週からミグシスになったんだが変わらん
でも肩こりは楽になったかも?
頭痛は相変わらずだ
閃輝暗点→吐き気か嘔吐→ズキスキ←ここまで25分
毎回決まって25分とかどんだけ規則正しいんだ
783病弱名無しさん:2012/12/06(木) 10:58:09.30 ID:Gfu9xjKn0
>>779
人間不信や自律神経との関連の閃輝暗点や偏頭痛の話は非常に
興味があります。 私も同じようなかんじでしたので。
もう少し詳しく教えてほしいのですが、今の年齢や性別、
10代〜20代〜30代の症状の経過はどうでした?
私は徐々に症状が軽くなりましたが、779様は35歳で突然治りました?
784病弱名無しさん:2012/12/06(木) 15:52:18.22 ID:dTvClDeG0
望まれない出生だの人間不信だのいい加減自作自演はもうやめろよ鬱陶しいな
もっと構ってもらえる他のスレいってくれよマジで
785病弱名無しさん:2012/12/07(金) 02:37:05.79 ID:y/BFSmVJ0
ギラギラきた
左手の親指と右手の人差し指ケガしてて口頭部マッサージがスゲーやりにくいww
吐いちゃうとずいぶん楽になるんだよな。若い頃と違って吐くのもずいぶんうまくなったぜ。
786病弱名無しさん:2012/12/07(金) 02:44:28.71 ID:y/BFSmVJ0
後頭部だ 口頭部マッサージしてもなあ
787病弱名無しさん:2012/12/08(土) 11:54:50.11 ID:oKPHK/5n0
また来てるけど、無視して作業続行してる。
気にすればするほど回数多くなって酷くなると気づいた。
今日は窓から入ってくる風が気持ちいい。
788病弱名無し:2012/12/08(土) 16:28:00.80 ID:5Nt3dCjmI
この頭痛って大人になるにつれて治るって書いてあるけど、
治る人っていつ頃ならなくなってるの?
てか、トリプタンが効かない人にオススメの薬を教えてください。
789病弱名無しさん:2012/12/09(日) 11:04:42.39 ID:rnZwEtauP
ギラギラきた…
せっかくの休みなのに朝から憂鬱…はぁ
790病弱名無しさん:2012/12/11(火) 01:16:34.51 ID:s1z+jHs40
目の焦点が合わなくて距離感が掴めないなと思ったらすぐギラギラ。
右のこめかみと肩と目の奥が痛い〜気持ち悪い〜
ロキソニン飲んで2時間経つけどやっと少し落ち着いたかな
一人暮らしで夜中に来られるとすごく悲しくなる…
791病弱名無しさん:2012/12/11(火) 01:41:27.42 ID:BrOHmnJ/0
>>790
>目の焦点が合わなくて距離感が掴めないなと思ったらすぐギラギラ。

自分が言葉にしたくても何て表せばいいか分からなかったのが
これだよ、と思った。
あの視点が合わなくて目が霞んだような感じがいつ来るかと思うと常に不安で仕方ない。

信号とか車のライトを見たあとの残像が残るのも
閃輝暗点みたいで嫌い。
792病弱名無しさん:2012/12/12(水) 23:58:31.32 ID:s17YEaJz0
このスレに初めて書き込みます
やっぱりこれって無理がたたってじょうたいかあした病気なんですか?
眼精疲労や睡眠不足系の無理が。
793病弱名無しさん:2012/12/12(水) 23:59:53.27 ID:s17YEaJz0
書き直します

このスレに初めて書き込みます
やっぱりこれって無理が祟って常態化した病気なんですか?
眼精疲労や睡眠不足系の無理が。
794病弱名無しさん:2012/12/13(木) 00:12:28.98 ID:ea9sDXHT0
まだ原因は明らかになってないからなぁ
頭痛の研究って精神科より歴史浅いし
眼精疲労や睡眠不足も片頭痛の要因としてありえるけど、それならどちらかといえば緊張型頭痛だな
緊張型は生活習慣病だって言い切る頭痛専門医もいる
795病弱名無しさん:2012/12/13(木) 01:09:47.83 ID:cZ358TF40
>>791
車のライトは本当に嫌だな、特にLED
窓に反射した光とかも残像が怖い
自分の場合それが引き金になる場合が多い
796病弱名無しさん:2012/12/13(木) 01:26:03.20 ID:CrG2sbBl0
早朝センキで、先ほどその車のライトに悩まされつつ帰宅したがw
ほんと精神的にクルわい、こいつ。
寒いのにトリプタンで余計寒くて一日中不安だし凹むぞコラ

いきつけの美容院の鏡の縁取りがモザイクギラギラ。
それだけで店変えたくなる今日この頃
797病弱名無しさん:2012/12/13(木) 02:12:31.00 ID:4gIjdao40
停止中、知らぬ間に前の車のブレーキランプ(LED)で目に焼きつく残像、  センキきたか?!!!って。
あれマジで焦る。    最近の車ってブレーキランプ強すぎ。
798病弱名無しさん:2012/12/13(木) 13:47:17.04 ID:4gIjdao40
きた 前回から一週間もたってないのに。。
799病弱名無しさん:2012/12/13(木) 19:12:45.41 ID:6dzQr9/70
そういえば、光化学スモッグの出てるときにギラギラが来ることが多いです。
800病弱名無しさん:2012/12/13(木) 20:34:33.19 ID:ea9sDXHT0
最近朝日が猛烈に眩しい
夏より眩しい気がする
朝から来るなよ〜と思いつつ通勤してる
801病弱名無しさん:2012/12/13(木) 21:20:25.92 ID:2VCnNeEw0
>>800
目が乾燥するとやたら眩しく感じるよ
それが俺の冬のトリガーになってるんだ...
802病弱名無しさん:2012/12/13(木) 21:55:59.15 ID:ea9sDXHT0
>>801
なるほど乾燥か
目薬はどうだ?
803病弱名無しさん:2012/12/13(木) 22:11:09.25 ID:2VCnNeEw0
>>802
少しでもトリガー防ぐために眼科でヒアルロン酸もらってくるよ
あと携帯からPHSに変えたんだけど、以前よりなる頻度が少なくなったな
804病弱名無しさん:2012/12/14(金) 07:17:43.09 ID:rXMPBMdOP
頭痛外来の専門医によると、これって目から光の刺激による
脳と目の間の神経だか血管だか痙攣らしいよ

暗闇でスマホとかケータイみてたらトリガーだし、
長時間モニターみててもアウトだから、なるべく見ないようにした方がいい

仕事だと仕方ないけど、暇つぶしのネット閲覧とkは即刻やめるべき

おそらく一日中PCとかスマホとか見て生活してたら一生治らんよ
805病弱名無しさん:2012/12/14(金) 07:50:02.34 ID:U+1Af5XY0
健康被害がある可能性があるのは2G携帯までだったはず
806病弱名無し:2012/12/14(金) 16:42:11.07 ID:E8zK12r/I
>>804そういえば確かに日差しが目に入った後よくギラギラが発動します。
807病弱名無しさん:2012/12/15(土) 00:52:05.32 ID:Aeu8KQEzP
>>805
それは関係ないだろw
808病弱名無しさん:2012/12/15(土) 22:41:46.33 ID:yYVqyX+QO
飛蚊症持ちで先月、眼底検査を受けて今のところ異常はないと言われました。

が、昨日光視症という症状を知ってからボーッとして焦点がズレてきたり、集中して机に向かっていると、視界の端が光ってる?ように感じました。

目を瞑ると光を感じません。
初めて気になった時は軽い頭痛がありました
このことがストレスで集中できなくて困ってます。

気のせいでしょうか?
誰か何か知っていたら教えてください。
809病弱名無しさん:2012/12/15(土) 23:10:13.47 ID:ZPgM61Mp0
>>804
確かに神経に問題があるのかもしれない
目つぶっても見えるのは視神経に誤った入力がされてるからと考えれば納得いく
誤った入力がされる理由はやっぱり血管が膨張して視神経を圧迫するから、、、
偏頭痛に関しても血管膨張→神経圧迫→イタイ

ということは急激に血管膨張させなければいいわけで。
緊張状態に置かないようにするには副交感神経を高めればいいから水分を多めに取るとか、ストレッチするとかよく睡眠とるとかする。
こう見てると自律神経のバランスが少々おかしいのかなと思えてくる
偏頭痛だって自律神経失調症の症状だし
810病弱名無しさん:2012/12/15(土) 23:13:11.30 ID:nfXI6Phw0
>>808
眼圧は異常ないか?
811病弱名無しさん:2012/12/15(土) 23:21:30.58 ID:yYVqyX+QO
>>808
先月の検査では眼圧も異常なしでした

ただ目がゴロゴロして重たいです
812病弱名無しさん:2012/12/15(土) 23:28:07.56 ID:Op1vQ4QZ0
自分は今年眼底に異常が見つかって経過観察してる
視野検査をしてギリ正常範囲で、まだ薬を飲む程度じゃないと
婆ちゃん先生であまり詳しく教えてくれないから病名はわからない
今度違う眼科に行くつもり
片頭痛も関係あるのかな…
813病弱名無しさん:2012/12/17(月) 21:40:58.73 ID:QeC34+2s0
俺の場合グレアパネルのモニタの見過ぎが悪い気がする
>>804とか思い当たる節があるわ
814病弱名無し:2012/12/18(火) 17:00:33.14 ID:IN1EHo86I
私も飛蚊症があって、何もしてないのに、ぎらっとした光のようなものが目に見えたり、
黒い玉みたいなのが時々視界に入ってくるんですけど、病院行くべきですか?
ちなみに一年半くらい前に眼底検査して異常なしでした。
815病弱名無しさん:2012/12/19(水) 01:17:10.51 ID:1wwqMp8D0
それ、蚊飛ではなく光視症ではないかね?
816病弱名無しさん:2012/12/19(水) 14:20:43.15 ID:0cfW5SDA0
15歳で発症して、約25年。
バファリン飲んでやり過ごしてました。
今更、頭痛外来は遅いですかね〜?
817病弱名無しさん:2012/12/21(金) 23:13:24.71 ID:r1cFqIfG0
遅くはないんじゃ?
よくバファリンで耐えてこれたな;
偏頭痛用の薬を処方してもらえば物によっちゃあ楽になるだろうけど
副作用の強い薬だから、バファリンで満足してたなら良いんじゃない?
818病弱名無しさん:2012/12/23(日) 04:33:23.63 ID:RnaWlgkm0
センキきた。今月三回目で11日ぶり。徹底的にマッサージしてから出勤するぜ。
819病弱名無しさん:2012/12/23(日) 17:47:28.97 ID:aM+/7sG10
>>816
よく、やり過ごせたね。
遅いとか言う以前に、今さら、行くこと自体が無用だろ。
820病弱名無し:2012/12/24(月) 18:32:49.14 ID:M3UmOAiLI
頭痛専門医の清水俊彦先生の診療ってどのくらい効果あるかわかる方いますか?
行こうか迷ってるんですけど。
821病弱名無しさん:2012/12/24(月) 18:46:19.13 ID:vaeniEP90
チョコレートケーキ焼いてたら口にしてないのにギラギラが来たw
822病弱名無しさん:2012/12/24(月) 19:19:15.53 ID:WkmceNmk0
>>820
直接本人に聞いたらどうや。
823病弱名無しさん:2012/12/25(火) 20:51:41.57 ID:rDh/GdK00
今日はじめて症状起こしました。元から偏頭痛がひどい体質だったけど、
ここしばらくなくて、きっかけは2年越しのプロジェクトが終わりかけて、

どっと肩の荷が降りて、関係者に電話をかける直前から
なんかPCの字が、ところどころ見えなくなって、
「目がギラギラする」で検索したら、症状がWIKI通りになりました。

吐き気に加え、寒波のせいか部屋が寒くて、下痢もしてつらかったです。
布団に入って休んでたけど、5分ごとに、堪らなく体が熱くなったり、
一気に寒くなって震えたり、交互に起きて七転八倒でした。

6時間して起きたらなんともないです。でも偏頭痛の場所は、
気張ってみるとちょっとズキズキします。怖い症状ですね…
824病弱名無しさん:2012/12/25(火) 23:24:39.92 ID:KmCX6KKo0
ああ、お気の毒。

典型的な症状だね

頻発しないことを祈るばかり

私は2度だけ発症した
825病弱名無しさん:2012/12/26(水) 10:17:38.29 ID:7bx8uYMq0
>>823
でも眠れるだけでも良いと思うよ。
自分の場合、発症したらとにかく頭痛と吐き気の地獄で、治まるまではとても眠れる状況じゃないからね。
826病弱名無しさん:2012/12/26(水) 20:11:44.14 ID:P0DyZnzZ0
>>825
自分も中学〜大学までそうだった
片頭痛薬飲んでも吐くし(高いからもったいないよな)、寝れないし痛いし何故か腹も壊すしまさに地獄
827病弱名無しさん:2012/12/26(水) 23:22:07.10 ID:9JpoPy4l0
>>826
大学まで、とのことだけど、
その後は改善されたのでしょうか?
自分も中学からの閃輝暗点持ちで、大学出たけどまだ現役なので、気になった。
828病弱名無しさん:2012/12/26(水) 23:57:04.37 ID:+iJsUCHf0
>>826
お腹壊すよね!
俺の場合は頭痛終了頃から空腹でもないのにお腹グーグー言い出してしばらくすると激しくお腹壊す
数時間の我慢で治るけど毎回毎回だから辛い
829病弱名無しさん:2012/12/27(木) 02:23:27.28 ID:JFibGNbq0
中学校1年に発症して年に2〜5回程度だった発作が今年の夏頃から月4回になりました。

その度にイミグラン皮下注を使っていますが、それでも吐き気に耐え切れずに仕事を早退しています。

ちなみに皮下注を使わなかったら意識を失いそうなぐらいの痛みで、一度そうなると皮下注しても収まりませんでした。

9月からデパケン 400mg、先月からビタミンB2 24mg、マグネシウム250mgで発作予防していますが回数減りません。

今日フィーバーフューのサプリも買いました。

何か他にこうしたらいいとかおすすめありますか?

今の職場の人たちは優しいけど来年4月から転勤で職場変わるしそろそろ流石に心が折れそう。
830病弱名無しさん:2012/12/27(木) 02:59:07.42 ID:7nclNPos0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
831病弱名無しさん:2012/12/27(木) 05:39:22.13 ID:bmIs2ndi0
>>829
リリカ試してみれば。俺も片頭痛持ちだけど効いたよ
832病弱名無しさん:2012/12/27(木) 13:14:41.61 ID:Ex2ZVH1g0
>>829
今何歳?

自分は15〜26歳くらいまで2か月に1回くらいだったけど、
イミグラン皮下注を使いだした頃から月に15回位強烈な発作が
おこるようになったよ。

30才近くになりますが、イミグランやめた今は元通り2か月に1回位です。
833病弱名無しさん:2012/12/27(木) 16:55:14.20 ID:J7uXJact0
これからバイトなのにキター
834病弱名無しさん:2012/12/27(木) 18:57:50.04 ID:3ymhdONi0
イミグラン皮下注KOEEEEEEEEE

>>827
826だけど、大学辺りから発作の頻度と痛みの強さが和らいだんだよね
今は月1発作
前兆来たら速攻ゾーミックロキソニン服用→あれ?痛み来なかったな…なんてこともある
835病弱名無しさん:2012/12/28(金) 11:45:23.00 ID:/GgCwExWO
ホンマでっかTVでこの
病気は頭がいい人がなるんだとかやんわり言ってたよね。
要は神経細かいって事なのか
836病弱名無しさん:2012/12/28(金) 11:49:21.39 ID:IHArAExR0
ああ1年以上ぶりに閃輝暗点がきたよー。
小さいクロワッサン型がどんどん輪が広がって30分ほどで終わった。
頭も鈍く痛いけど、右肩と首から背中にかけてが痛い。なんぞこれ。
837病弱名無しさん:2012/12/28(金) 12:09:10.20 ID:kfmxn7Yj0
>>835
それはない
馬鹿な俺でも閃輝暗点になった
838病弱名無しさん:2012/12/28(金) 17:51:28.40 ID:YJgd8A050
俺は閃輝暗点出始めだったらラジオ体操の体捻るやつを超高速で繰り返すと治る
自分の人生にとって偉大な発見だった
839823:2013/01/02(水) 23:20:54.48 ID:1XULA+260
怖い症状ですね。あれから1回もないのでホッとはしてますが…。

むかしゴーマニズム宣言の癲癇の件で、
修学旅行先で患者が発作を起こし、「悪臭が凄くてコテージに入られなかった」
の意味が分からなかったけど、意識を失うほどの発作と、
プラス下痢でそういう事になるんですかね。

自分も、意識を失うほどじゃないにしろ、下痢がひどくなって、
朦朧としながらトイレに行き来してたから、もしも失神したら、
そういう事なんですもんね…。

確かに、周囲に迷惑をかけかねない奇病を患うと、
萎縮して、大変かもしれないですね。自分は軽度みたいですけど、
将来的には分からないから、覚悟はしておきたいです。

あと、病院で問診や、処方なりしてもらった方が良さそうですかね?
症状の起こし始めのうちに上手に付き合わないと、
症状起こした時にポックリ事故死しかねないですよね?運転はしないけど怖いです。長文失礼
840病弱名無しさん:2013/01/03(木) 00:36:52.47 ID:HiIiJbIk0
日本語不自由だし先取り不安強過ぎるようだから、頭痛外来と共に精神科もかかると良いと思うよ
841病弱名無しさん:2013/01/03(木) 03:05:28.69 ID:zwP5S03MO
日本語おかしいとこあるかw?誤変換が一箇所あるがそのことを言ってんなら
おまえの読解力が怪しいけどなw
長文読まされるとたびにひっかかる小物かよ?え?
心の病気はおまえじゃん
842病弱名無しさん:2013/01/03(木) 03:26:27.90 ID:pQSvoWOU0
き、キモい…
843病弱名無しさん:2013/01/03(木) 20:28:19.91 ID:/eU6A+gEO
朝方半年ぶりに来た
携帯見ていて何か画像が変、文字が読めない。この間眼科で眼圧高くて緑内障要注意だったから目に敏感になってて
このまま欠けたままならどうしようとパニックになった
何度経験しても慣れないですね
朝から今まで寝ていてやっと頭痛落ち着いた
寝過ぎたせいか閃輝暗点の後のせいかわからないけど、頭がぼーっとして細かい事が考えられない
もうやだ
844病弱名無しさん:2013/01/03(木) 21:41:14.44 ID:w6wreoBJ0
最近、閃輝暗点ないな〜なんて思ってたら
昼過ぎにギラギラきた。
すぐに薬飲んで、目を閉じて休んだおかげで
頭痛も軽め、吐き気もなく住んでよかった。


どうでもいいけど、自分も眼科で緑内障の人の視神経に似てる、と言われたことあるよ。
(視野検査しても問題なし)
845病弱名無しさん:2013/01/04(金) 02:23:16.48 ID:Xr5HTtIk0
>>844
何の薬飲むんですか??
846病弱名無しさん:2013/01/04(金) 02:33:35.27 ID:Qm/DX0ZL0
>>844
そういえば私は小学生の頃から偏頭痛はあったんだけど、
閃輝暗点は続発性緑内障になってから頻繁に見るようになったような気がする
847病弱名無しさん:2013/01/04(金) 13:02:36.71 ID:tdYwJ8uc0
おととしの秋〜冬で5回、去年の秋〜冬でで3回閃輝暗点来てるんで、
今年の秋前にトリプタン貰おうかと思ってたんだけど、>>44さんのレス見て怖くなった。

自分は偏頭痛の症状はたぶんそんなに重くない方だと思うんですが、
安易にトリプタン製剤に頼らないほうがいいでしょうか?

症状は閃輝暗点が来た時点で市販の頭痛薬を飲んで、
4時間ぐらい頭痛と吐き気にもだえ苦しむとかなり楽になります。
その後3日間ぐらいは軽い頭痛と吐き気が残ります。
848病弱名無しさん:2013/01/04(金) 13:11:56.72 ID:Hku67QKP0
>>845
イミグランです。
効くときと効かないときがあるけれど。、
849病弱名無しさん:2013/01/04(金) 15:16:01.82 ID:LPXoLH3f0
私も緑内障だけど昔から閃輝暗点は自覚してたな
発覚してから頻度が上がった気はするけど
850病弱名無しさん:2013/01/04(金) 17:35:40.90 ID:Vdezwxq6O
>>847
以前に話が出たんですが、薬局にあったフリーペーパーの頭痛特集記事に
「片頭痛は起こす度、脳の血管にわずかな損傷が繰り返されていて
それが積み重なる事で脳梗塞のリスクが高まる。
トリプタン製剤は、速効性のある頓服薬でありながら、血管の拡張と炎症物質を抑える作用があるので
片頭痛を元から抑える事が出来る為、脳梗塞のリスクも下がる」って書いてありました。
>>44の方みたいなケースもあるようだし、医師ときちんと相談し適量処方してもらえばいいんじゃないでしょうか
851847:2013/01/04(金) 18:09:10.45 ID:aB+wbRwH0
>>850
レスありがとうございます。
あの地獄のような苦しみを味わわなくても済むかもしれないので、今度試してみたいと思います。
852病弱名無しさん:2013/01/04(金) 18:10:40.58 ID:VVblVbiC0
今日二回目のぎらぎらがきた。昔は一年に一回くらいだったのに最近頻繁だな。
後頭部マッサージしたら、頭痛はまぬがれるけど、ほんと脳梗塞になりそう
853病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:17:25.64 ID:DNvt6fPW0
閃輝暗点が来て頭痛が来ないのってマズイんじゃないっけ?
854病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:21:57.07 ID:da9KHx/D0
>>853
マジで?ここ二年くらい3回に1回は痛みが来ない
前兆きてすぐに片頭痛薬と鎮痛薬飲むからだと楽観的に思ってたorz
855病弱名無しさん:2013/01/04(金) 22:14:50.31 ID:DNvt6fPW0
薬がよく効いてて頭痛が来ないのなら問題ないだろうけど、
なにもしてないのに閃輝暗点だけで痛みが無いときは脳外科で検査した方がいい
856病弱名無しさん:2013/01/04(金) 22:26:35.60 ID:pXsKmW3ti
なにそれホラー
857病弱名無しさん:2013/01/05(土) 18:29:07.87 ID:+TPVeTJT0
>>854
あまり心配するな ↓ここを読んどけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347275309/-100 7-10
858病弱名無しさん:2013/01/05(土) 18:36:43.81 ID:+TPVeTJT0
上のは、久しぶりで失敗してるな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347275309/-100 >>7-10
これでどうだ?
859病弱名無しさん:2013/01/05(土) 19:39:00.42 ID:WocXI1KX0
860病弱名無しさん:2013/01/06(日) 10:51:38.99 ID:ysUj1H7O0
>>859 サンクス
閃輝暗点君もそうでない人も
若年性脳梗塞にならないように、生活習慣改善は誰でも等しく必要だよ
861病弱名無しさん:2013/01/06(日) 19:00:22.67 ID:EryPjob70
運動不足もあると思うけど、人が多いところを歩き回ると必ず頭痛。
今日はその後ブックオフで立ち読みして長時間下を向いていたせいか
ギラギラも来てしまった。
862病弱名無しさん:2013/01/07(月) 20:13:51.26 ID:pzKSGXT60
血管の損傷って時間経ったら治るんじゃないの?
普通怪我して出血しても収まるじゃん
863病弱名無しさん:2013/01/08(火) 01:33:14.64 ID:U80oe3V30
初めて症状起こしてから2週間、音沙汰なしですけど、
なんかいま、PC画面が、3DSを見てるみたいに、
うっすらモヤッとしてる感じ。

今までなら気にならなかったはずなのに、トラウマになっちゃったのか、
思い込みだけで滅入りそうになりますね…
864病弱名無しさん:2013/01/08(火) 21:01:54.79 ID:hhygonqE0
今たけしの家庭の医学で片頭痛やってるな
865病弱名無し:2013/01/08(火) 21:19:43.55 ID:ox0zF7ibI
確かに夜、足釣るとき間違えなくありますね。
橋本病なのかな?
でも高校生で橋本病ってありえるのかな?
866病弱名無しさん:2013/01/08(火) 21:20:29.63 ID:ox0zF7ibI
でも最近は夜足つることも少なくなってきてはいる。
867病弱名無しさん:2013/01/08(火) 22:07:23.09 ID:ox0zF7ibI
>>866確かに私も最近は夜、足を釣らなくなりましたが。
868病弱名無し:2013/01/08(火) 22:09:58.43 ID:ox0zF7ibI
高校生、しかも男で橋本病は絶対にないと親が言っているのですが、
確かに手が痺れたり、最近はあまりないですが、一年くらい前は夜しょっちゅう足を釣ります。
閃輝暗点片頭痛歴3年です。
869病弱名無し:2013/01/08(火) 22:17:46.71 ID:ox0zF7ibI
間違えた。自分の書き込みに自分でコメしてた(笑)
870病弱名無しさん:2013/01/08(火) 22:36:28.78 ID:Em8+mTXI0
お、おう…
871病弱名無しさん:2013/01/09(水) 00:50:38.72 ID:/uPY3Z5f0
釣られてみるか

橋本病は性別年齢関係なく罹患する特定疾患だ
レスする前に検索した方が良いよ
872病弱名無し:2013/01/09(水) 22:34:53.95 ID:T+uIU/oAI
>>871さん
ありがとうございます。
ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
873病弱名無しさん:2013/01/10(木) 10:07:54.99 ID:BSw72Slg0
脳神経外科行って
「センキ暗点で〜」って説明してから検査の場合は保険きくんだよね?
874病弱名無しさん:2013/01/10(木) 17:50:56.73 ID:YwE2iH5SP
片頭痛の発作起き続けると脳梗塞になるん?
あと寝てる時右脚つったり寝づらい違和感あるのって
片頭痛とリンクしてたの?

最近片頭痛起きると右指とか右手全体が痺れるんだけどまじこわい
875病弱名無しさん:2013/01/10(木) 19:06:31.96 ID:TXOgLvcC0
後頭部に2箇所鍼刺して血抜いてるよ
876病弱名無しさん:2013/01/10(木) 20:43:04.96 ID:QY3xE0SL0
>>873
普通に頭痛がひどくて・・・って頭痛外来に行って、医師に症状を説明して
その後MRIとか注射で偏頭痛か調べるヤツとかやったけど、全部保険ききましたよー。
877病弱名無しさん:2013/01/10(木) 21:01:31.61 ID:Z2etCQ1V0
保険きかないのは歯科の一部や妊娠に関することだけじゃないの?
878病弱名無しさん:2013/01/10(木) 21:59:50.36 ID:9u4vVAdw0
>>874
片頭痛持ちは脳梗塞のリスクがあがるという話は聞いたことがある
リスクは上がらないという話も?
俺も頭痛発作時に身体がしびれる時があるが頭痛ともに引いてくる
879病弱名無しさん:2013/01/11(金) 18:12:03.43 ID:JZamWYuWP
>>878
そっか
CTの結果脳に以異常なかったみたいだし
あんまりナーバスになってもしょうがないね

とりあえずサンテの赤いメディカルなんちゃらって目薬は偏頭痛になりやすい気がする
眼球周りの筋肉だか神経を無理やり引っ張られる感覚がある
880病弱名無しさん:2013/01/11(金) 20:24:08.79 ID:+Xdxf8+WI
今日、閃輝暗点デビューしました
眩しいもの見てないのに残像が邪魔だなーと思っていたらだんだん大きくなり驚いた
覚悟していた頭痛も案の定来て、まだ頭痛の余韻中。
定期的になるもんなの?
881病弱名無しさん:2013/01/11(金) 21:25:31.54 ID:/my2f6Kp0
よくデビューしてすぐにこのスレ辿り着いたね
自分は何がなんだかよく分からなくてしばらく思い悩んだ末
閃輝暗点って症状を知ったけど
882病弱名無しさん:2013/01/11(金) 23:10:24.14 ID:IF+EXg7C0
オイラも中学あたりで初めてこれなって
名前を知ったのはパソコンを買ってからだったなぁ
それまでは何故か家族にも友達にも言えなかった
883病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:12:44.14 ID://N8Ho2x0
>>882
( 'A`)人('A` )ナカーマ
自分も中学生のとき、もし重病だったらどうしよう…と不安になって
医者に言えなかったw

その後、新聞か何かで片頭痛の特集記事で自分の閃輝暗点だと知った。

ただ、閃輝暗点のことを自分が知っても、それを理解してくれない医者にあたってしまい、
(片頭痛なのに普通の鎮痛剤を処方された)
しばらくは苦労した。
884病弱名無しさん:2013/01/12(土) 01:22:45.58 ID:odOO7rcc0
この症状閃輝暗点なんだーって知ったのつい最近だわ 小学四年生からずっとなんだけど名前あるの知らなかった
885病弱名無しさん:2013/01/12(土) 11:19:41.70 ID:TwicLZnP0
俺も中学の頃なってた。 
その頃は症状が今より数段重くて、3日ぐらい学校休んでたなぁ
886病弱名無しさん:2013/01/12(土) 15:33:21.73 ID:jMmQ+UDF0
さいしょのときは変なものが見えたあと頭痛なんて怖くて
寝て朝になったら死んでたらどうしようって思って
家族に「念のため言っておくけどさっきこんな状態になった」って言った。
そのあと「ギラギラ」「頭痛」なんかでググって死ぬわけじゃないってホッとした。
治すんじゃなくて抑えることしかできないようだし、
自分にとって病院に行くことが身近じゃないんでいまだに病院に行っていない。
887病弱名無し:2013/01/12(土) 17:22:28.23 ID:ha/bBMGlI
<<885
中学の頃になってたということは閃輝暗点は起こらなくなったということですか?
888885:2013/01/12(土) 17:31:29.62 ID:Q2ff3yIh0
>>887
中学の頃時々なってて、それから20年以上ずっと無かったんだけど
なぜかおととしから時々起こるようになった。

閃輝暗点の前兆は現在は100%ありますね。
中学の頃は記憶が曖昧だけどほぼ100%前兆があったと思います。
889病弱名無し:2013/01/12(土) 21:14:17.73 ID:ha/bBMGlI
>>887
再発もあるんですね。いま現在の頻度はどのくらいですか?
890885=847です:2013/01/12(土) 22:10:58.33 ID:CorYCJQ70
頻度は大体10月から12月の間に大体月1回ペースぐらいですね。
ここの住人と比べるとかなり軽い方だとは思いますが・・・
891病弱名無しさん:2013/01/13(日) 01:22:24.03 ID:hodLVZMt0
風邪気味でPL飲んで寝てたら本当に久々きやがった。
アマージ飲んだら猛烈な眠気。
疲れてたぜ
892病弱名無しさん:2013/01/13(日) 20:23:13.80 ID:4Ju6VkSw0
何年かぶりに昼前に出たわ
その後4時間は地獄

それにしても神出鬼没で怖すぎる
893病弱名無しさん:2013/01/14(月) 11:17:16.09 ID:DzOSSWOX0
俺は大体夜PCでゲームやってる時に出るわ ゲームやめれば・・・ 無理ぽ
894病弱名無しさん:2013/01/14(月) 21:06:47.53 ID:7HvR0rdJ0
5年ぶりくらいにインフルエンザにかかったんだけど、
閃輝暗点に比べたらすげー楽だなこれw

インフルエンザってもっと辛いもんだと思ってたんですけど
皆さんはどうなんですか?
895病弱名無しさん:2013/01/14(月) 21:27:14.03 ID:0aPOhgifI
閃輝暗点に慣れたら、確かにインフルなんてどうってことないですよね。
896病弱名無しさん:2013/01/14(月) 23:13:35.00 ID:Lj/lM7lB0
ノロウィルスはどっこいどっこいの辛さ
897病弱名無しさん:2013/01/15(火) 00:42:00.28 ID:yzixgD/q0
二年前インフルで寝込んだ時、一緒に偏頭痛もきて閃輝暗点続きまくりで辛かった
898病弱名無しさん:2013/01/15(火) 01:11:34.50 ID:Kir/nOHJ0
何らかのウィルスが関係しているとおもわれ
帯状疱疹ウィルスは有名どころだが、インフルも可能性あると。
899病弱名無しさん:2013/01/15(火) 03:35:41.35 ID:eesJIT/U0
インフルと片頭痛は、痛みの質が違う気がする
900病弱名無しさん:2013/01/15(火) 10:23:52.11 ID:0rTtnv9F0
前兆に閃輝暗点がある人の片頭痛は、閃輝が見えた反対側の
おでこらへんが、激しく鈍痛のように痛む。

前兆に閃輝暗点が無い人の片頭痛はこめかみらへんがズキンズキンと
波打つように痛む。
901病弱名無しさん:2013/01/15(火) 18:03:35.63 ID:hWWSqDWp0
おでことかこめかみとかどちらにしても前面みたいだけど
自分はうなじとか頭の後ろの方がいつも痛くなる
902病弱名無しさん:2013/01/15(火) 23:01:02.52 ID:CLGVwl+n0
35歳を過ぎてから閃輝暗点が出てくるようになり
症状は閃輝暗点→偏頭痛→嘔吐

この病気ってもっと若い人に多いんじゃないの?

先月に1回目、今月に入って2回目の症状が出たんだけど
怖いわ・・・
903病弱名無しさん:2013/01/15(火) 23:55:56.67 ID:I9z7mxdU0
35じゃまだ若いじゃん
904病弱名無しさん:2013/01/16(水) 12:57:24.30 ID:Jy+rUF/z0
10〜20代くらいの子が発症するもんだと思ってたわ。

外出中に症状で始めると辛いね。
頭痛の時の休憩する場所と嘔吐するトイレ探すの面倒くさい・・・
905病弱名無しさん:2013/01/16(水) 17:10:03.66 ID:d4ILucpQ0
数日前、閃輝性暗転と思われるギラギラしたものが見えましたがその後起こるといわれている頭痛がありませんでした。
頭痛の代わりに脳貧血の様な症状(目眩と軽い吐き気等)がありましたが、1度ぐらいなら心配ないものでしょうか?
906病弱名無しさん:2013/01/16(水) 19:27:46.66 ID:Drjo8wTCi
907病弱名無しさん:2013/01/17(木) 11:30:23.01 ID:3gZwbbG30
イミグラン飲んでる人
1回何錠飲んでますか?
1錠じゃあまり効かないので一度に2錠でも
大丈夫でしょうか?
908病弱名無しさん:2013/01/17(木) 11:57:24.51 ID:tVTgU5rY0
効かなかったら他の薬に替えて貰ったほうがいいんじゃない
909病弱名無しさん:2013/01/19(土) 12:51:47.66 ID:xPSFB+38O
二年ぶりに発症した。
ギラギラが見えて急いで首の後ろを揉んで
頭痛は比較的軽く済んで、今のところ吐き気も無い

こめかみや眼球を圧迫されているような痛みが嫌すぎる。
910909:2013/01/19(土) 13:39:53.63 ID:xPSFB+38O
頭痛も吐き気もそんなにひどくなかったけど、結局戻してしまった
あと、なぜか涙と鼻水がタラタラと出てくるので困った
911病弱名無しさん:2013/01/19(土) 23:04:17.06 ID:ptoMSRnn0
年明けから目がちらちらして明らかにそこにない幾何学模様みたいなのが見え、それにさえぎられて視界がおかしなことになって眼科に行ったら閃輝暗点の疑いがあると言われた。
来週MRIとMRAやる予定なんだけど、閃輝暗点って30分とかでなくなるものなの?
私の場合もう2週間ずっと見えてて、徐々に悪化してるんだけど…同じような症状の方はいますか?
912病弱名無しさん:2013/01/19(土) 23:57:46.94 ID:yQfFA+gj0
まぁ、ふつう数十分で視界から消えると思うけど・・・
2週間ずっと見えてるって、常にギラギラ見え続けてるって意味ならここで皆が言ってる閃輝暗点じゃないと思うよ
頻度的な意味だとしても2週間毎日欠かさず起こってるなら結構酷い方だと思うよ
913病弱名無しさん:2013/01/19(土) 23:58:19.08 ID:TKYtXCEYP
偏頭痛歴14年目で初めてイミグラン飲んだけど意外と効くね
ただそのうち効かなくなるかもしれんけど。
914病弱名無しさん:2013/01/20(日) 00:54:48.98 ID:VbkfiqJG0
>>913
どのタイミングで飲みました?
前兆が出てからすぐ?
915病弱名無しさん:2013/01/20(日) 09:08:36.72 ID:kg3RRcb0P
家着く10分前くらいにいたコンビニでセンキに気づいて
帰宅後すぐのんだから気づいて大体15分くらいかな
ゲロ吐くの覚悟で胃に軽く物入れて薬溶けやすくしたよ
意識すると微かに痛かったけどベッドで安静にする分には快適なレベルだった
916病弱名無しさん:2013/01/20(日) 10:46:37.64 ID:g38VgpYBO
去年の10月にアパートの立ち退きが突然決まって、部屋探しと引っ越しと仕事で死にそうになってた。

でも、頭痛はほとんどなかったんだけど、引っ越して落ち着いてきたとたん、偏頭痛が酷くなった。
8日間連続で閃輝暗点がきて凄く落ち込んでる。
昨日は久々にこなかった。
いい加減、落ち着きますように…。
917病弱名無しさん:2013/01/20(日) 13:25:45.34 ID:kg3RRcb0P
俺なら3日目に死んでるわ…超頑張れ
918病弱名無しさん:2013/01/20(日) 13:43:20.78 ID:VbkfiqJG0
>>915
なるほど、ありがとうございます
次回試してみたいと思います
919病弱名無しさん:2013/01/20(日) 16:46:13.16 ID:MVZMY88z0
>>916
きっとホッとしたんだろうな
厄介なことにこの病気はリラックスした時ほど来やすいらしいからな
920病弱名無しさん:2013/01/20(日) 19:32:35.62 ID:WdmsJ99AO
今日初めて三回連続できた…
ギラギラ出る→ギラギラがなくなって頭痛が始まった頃にまた新しいギラギラの繰り返し
今は収まってるけどせっかくの休みが台無しだ…
921病弱名無しさん:2013/01/20(日) 22:11:30.37 ID:4W+kHHug0
なにそれ怖い 病院で検査したほうがいいんじゃね
922病弱名無しさん:2013/01/21(月) 02:28:00.90 ID:TSBzslZT0
この頭痛残ると言うかあと引くよね。
max辛いのは当日のみだけど重いときは翌々日まで頭が重い感じが残る。
振ったり、歩いたりの振動がズズ−−ンとくる。味覚も戻らない。

皆は痛いのくらい続く?
923病弱名無しさん:2013/01/21(月) 02:33:11.61 ID:B0D9jVjK0
25♂だけど長い時は一週間くらい引きずるかな
でも発症当日に比べれば余裕で我慢できるレベル
ちょっと目を上にぐっと上げるとズーンと来る感じ
あと頭の奥がずっと重い
924病弱名無しさん:2013/01/21(月) 09:45:46.08 ID:fkVy1IWbO
>>922
頭痛は発症したその日のうちに消えても
半日以上は頭や眼球の圧迫感は残りますね。
925病弱名無しさん:2013/01/22(火) 05:14:53.94 ID:WlsDpb+H0
暗点後の酷い頭痛は2日ぐらいで治まるけど
咳やクシャミで頭に響く痛みは1週間ぐらい続くな。
926病弱名無しさん:2013/01/22(火) 08:50:09.55 ID:ECg+8DVt0
まさに今、出てる。
コーヒーとナッツ系がよくないと何かで読んだ。
昨日「柿の種」たくさん食べたんだよね。
927病弱名無しさん:2013/01/22(火) 13:41:13.35 ID:RBjasz0Z0
やっぱり皆長引くみたいですね。 眼球の圧迫感、体の内圧が高くなったような感じ、いやですよね。
一昨日のはセンキ中に特に念入りにマッサージしたらほとんど頭痛来なかった。
言われてるようにおっさんになってずいぶんと軽くなった。
いま思えば小学生の頃が辛さピークだったかもだな。教室で突発ゲロとか。連日4日発症とか。
928病弱名無しさん:2013/01/22(火) 14:06:46.58 ID:jx9lviWIO
>>927
私も小学生の頃が一番重かったです。

卒業式の練習で学校が半日で終わる日、初めて発症して保健室行き。
保護者が迎えに来れず、午後も寝かせてもらっていて
給食も無いから胃は空っぽなのに、突然胃が勝手に波打つように激しく動いて嘔吐。
黒と緑が混ざった液体を大量に吐いたのが忘れられない。
当時はまだ閃輝暗点なんか知らなくて、ものすごく怖かった。
929病弱名無しさん:2013/01/22(火) 19:34:32.94 ID:zTDwejeoP
さっき60になる父親が1分くらいだけど
C型のチカチカが見えるっていいだして
センキ?!と思って心配したけど結局頭痛は来なかった。
弟はてんかんで自分はセンキからの偏頭痛で母親は偏頭痛もちだから
良い加減にしてくれという感じ…
930病弱名無しさん:2013/01/22(火) 19:50:01.28 ID:G3Flmi+M0
60歳で閃輝暗点っぽい症状→頭痛無しは病院行った方が良いと思うよ
931病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:01:07.05 ID:zTDwejeoP
>>630
脳関係の大病いろいろあるみたいだね
数秒でもチカチカが見えるのって脳〜視神経に異常が発生してるんだよね
取り返しつかなくなる前に説得してみるよ
932病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:07:37.43 ID:H/ktIJvi0
>>931
え、光とか太陽の関係で
数秒でもチカチカすることってあるじゃん
それでも異常なの?
933病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:13:53.41 ID:PSGxoPYf0
昔は暗点知らない医者ばかりで症状出るたびにMRI撮らされてたわw
田舎恐るべしw
934病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:21:50.88 ID:zTDwejeoP
>>932
んー、夜のレストランでC型チカチカ見えるかなぁ
ビール1杯コーヒー1杯飲んでたけど
会話も重めで、家族の喧嘩みたいなストレスたまる話もしてたし。
いやほんとただ光が焼き付いただけなら
安心できるからそっちの方がいいけど!
こんなの始めてとか言ってたし
935病弱名無しさん:2013/01/22(火) 21:32:20.11 ID:2EDzPeskO
今日の夕方初めて来た
怖かった…
せっかく休みでリラックスしてたのになぁ
これ習慣化するのかな やだな
936病弱名無しさん:2013/01/23(水) 01:26:14.75 ID:Pe3/xKxm0
>>928
自分も小学校の頃Max
今第二次頻繁期
937病弱名無しさん:2013/01/23(水) 09:26:39.65 ID:5Rb2s2eQ0
35にして今日初めてなってここにきたわ・・・
超怖い・・・
閃輝暗点だけで頭痛なしなんだけどこっちのほうがやばい?
938病弱名無しさん:2013/01/23(水) 10:12:51.90 ID:FT42SSC+0
>>927

今何歳ですか?

大体何歳頃から耐えられる位の痛みになるものなんですかね?
939病弱名無しさん:2013/01/23(水) 12:01:40.76 ID:SJJkCMyY0
中学生の時MAXだった
頭が割るか失明するか怖かったなー

最近は暗点後、頭痛が出るよりも目の奥や歯とかが痛くなる
相変わらず吐き気は健在
940病弱名無しさん:2013/01/23(水) 15:27:37.44 ID:FRJXx0G/0
センキの頭痛は吐き気はもちろん、もたれとか胃の調子自体も悪くなるよ
仰向けでは不快感がひどく
横向きでおなか丸めて寝ないとだめだ。。。
941病弱名無しさん:2013/01/23(水) 16:40:49.12 ID:vmvvdL1N0
>>938現在40歳
小学生2年位から発症。20代後半位までは相当ヘビーだったです。
インターネットが普及して自分でセンキ暗転についてのサイトを見つけるまで病名も何も分らないまま
(医者にみてもらったことはなかったので。。)
ただ後頭部マッサージを覚えてからは辛さも10分の1位、歳を経るごとにさらに軽くなってきたように思います。
昔と違ってセンキが見えても落ち着いて対処できるようになってきたかな。
知り合いではまだ遭遇した事無いけど、こういう場で同じ思いをしてきた人と接せられるのはやっぱりほっとする。
942病弱名無しさん:2013/01/23(水) 16:44:17.20 ID:vmvvdL1N0
>>940自分もまさにそれ。同じ症状。
めちゃくちゃつらくて「あたま痛くて気持ち悪い・・・」て言っても全く取り合ってもらえなくて
「ガッコ休みたいだけだろ バシン!」て叩かれたりの辛い暗黒の小学生時代でしたww
比べりゃ今はずいぶんマシ。
943病弱名無しさん:2013/01/23(水) 19:50:57.97 ID:Xpx+4G2D0
昔、レーサー目指してカートやってたけど
暗点出始めたこともあって断念した。
944病弱名無しさん:2013/01/23(水) 19:51:16.48 ID:BCG2y/Sf0
閃輝暗点で頭痛になると一口にいっても
軽度だったり重度だったり色々あるんだなー
945病弱名無しさん:2013/01/24(木) 00:51:04.76 ID:hVMB1JoU0
車使う仕事で運転中にきたときは死を覚悟したなー
ごまかしごまかしで直帰して早退
怖くなってその仕事すぐやめた
946病弱名無しさん:2013/01/24(木) 16:56:14.77 ID:rOC94Hgx0
只今発生中
どんどん大きくなっていく
もー嫌だ
947病弱名無しさん:2013/01/24(木) 16:59:31.88 ID:rOC94Hgx0
ヤバイ吐き気がしてきた
キーボードすげー打ちにくい
948病弱名無しさん:2013/01/24(木) 17:04:12.57 ID:rOC94Hgx0
美しい
949病弱名無しさん:2013/01/24(木) 17:08:36.90 ID:rOC94Hgx0
美しい
950病弱名無しさん:2013/01/24(木) 19:51:48.07 ID:MTeOD5cmO
ギラギラが消えて頭痛と吐き気タイムになると
少し寒気がして体が震えることがある
951病弱名無しさん:2013/01/24(木) 21:20:01.37 ID:Tgg+GEkr0
>>941
同じような経過です
後頭部マッサージってその名の通り、後頭部を揉めば良いの?
952病弱名無しさん:2013/01/24(木) 23:12:35.92 ID:ayUNcfnQ0
首筋と後頭部の風池 脳空 脳戸あたりを揉むといい
953病弱名無しさん:2013/01/24(木) 23:55:59.16 ID:Tgg+GEkr0
>>952
なるほどありがとう
954病弱名無しさん:2013/01/25(金) 10:31:21.79 ID:KN7fpvM/0
小さい頃から定期的になってたけど初めて名前知った
体質なんだろうか?
自律神経失調症って診断されたこと有るし(でも薬は効かない)

目眩もすることあるし一度MRI撮ってみるかなぁ
955病弱名無しさん:2013/01/25(金) 19:42:02.38 ID:iQuHBnuQO
閃輝暗点だけがあってよく言われるひどい頭痛や吐き気はないんだ
ちょっと頭痛いかなーくらいなんだけど……なんか怖い
956病弱名無しさん:2013/01/25(金) 22:48:23.25 ID:4jbam2Y20
>>955 は何か病気持ってる?
957病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:37:01.46 ID:iQuHBnuQO
>>956なにもない、まだ20代だし先月別件で脳MRIと血液検査もしたけど全くの健康体だった
心配しすぎかな…
958病弱名無しさん:2013/01/26(土) 00:38:35.41 ID:R7VJ+W27O
閃輝暗点が怖くて、不安というか憂鬱な気持ちになる。寒気がするほど。
これがストレスになりそうで余計に憂鬱になる。
959病弱名無しさん:2013/01/26(土) 00:41:40.00 ID:aw+CAluj0
>>957
痛みに対して我慢強い(普通の人なら痛い痛さでも痛くない)とか?

自分は閃輝暗点になった直後の対処がいいと
痛みが少なくて済むことがあるよ。
(すぐ薬飲む、暗くて静かで暑くも寒くもない場所で横にならないで座ってる、など)
960病弱名無しさん:2013/01/26(土) 00:54:33.60 ID:PlyDE3WX0
閃輝暗点が起きてから自分の体が信じられなくなった
どれだけ自分の目が正常に動いてようが脳次第で目の前の景色がちゃんと見えない
そして、それを自分では制御できないなんて
いつどんな病気が起きてもおかしくないんだと思うと怖くなる
961病弱名無しさん:2013/01/26(土) 01:05:41.90 ID:ECb9FXA80
今とても痛くて寝れん
涙でてきた
962病弱名無しさん:2013/01/26(土) 02:03:47.71 ID:QrLvqIVf0
クルマを運転してる時になると最悪だよな。
俺の場合、近くがに焦点が合わなくなるからメーターがよく見えない・・・
963病弱名無しさん:2013/01/26(土) 18:00:13.91 ID:6GArkSjpO
>>958
分かる…。
勿論偏頭痛の痛みと嘔吐も辛いけど、一番嫌なのは 閃輝暗点。

目が見えなくなって仕事を何度もミスして何回かクビになって、一時PTSDみたいになって引きこもってしまった。

今は一応社会復帰(バイト)したけど、マジで閃輝暗点が怖い。
あのギラギラしてる30分間が地獄。
色々な恐怖や地獄が頭の中を駆け巡るから…。
完治してほしい。
964病弱名無しさん:2013/01/26(土) 20:38:34.39 ID:5xA7WKjRO
あ〜分かる。
私もギラギラが怖くてニートになった事があるから…。
今も怖いけど、なんとかバイトしてる。
なんとしても就職したい。
お互い頑張ろう。
965病弱名無しさん:2013/01/26(土) 21:06:05.28 ID:Y/RnvUWe0
自分も高校の時「内職しか出来ないのか」と絶望したけど、働き出したら何とかなってるよ!
ストレスから解放された時に発作は来やすいから、大体家や休みの日が多いし
ただ一つ難なのは、仕事が慣れてくると職場でも起きてしまうことだなorz
966病弱名無しさん:2013/01/27(日) 10:31:44.76 ID:XSYYeTJq0
折角の休日ななにキラキラ始まったわ
頭痛来る前に薬飲んでおこう・・・うぜぇ
967病弱名無しさん:2013/01/27(日) 13:29:38.78 ID:YV7w8rlz0
休日の方が緊張がとけてリラックスしてるからなりやすいよ
968病弱名無しさん:2013/01/27(日) 15:40:46.62 ID:4Dn58mc30
未だに明白な原因と対策が無いってのがなぁ
969病弱名無しさん:2013/01/27(日) 16:01:54.43 ID:Ng7yjY1M0
>>966
まじでお大事に
970病弱名無しさん:2013/01/27(日) 16:04:34.91 ID:Ng7yjY1M0
皆さん、前兆の前兆ってありませんか?
閃輝暗点になりそうだなって思うと、本当に閃輝暗点になったりすることが多いんですよね。
たまにこないこともあるんですけど、同じような感覚の人いないかな。
971病弱名無しさん:2013/01/27(日) 16:54:34.28 ID:T9z1WJs7O
>>970
突然、ギラギラを思い出してが怖くてビクビクし始めた時に発症した事がある。
ちょっとPTSDみたいになってるみたいで、突然思い出して怖くなって情緒不安定になってしまう。
972病弱名無しさん:2013/01/27(日) 18:06:22.72 ID:HTWL7+QW0
>>970
俺は不快感が増大して頭重くなってくるからわかる
973病弱名無しさん:2013/01/27(日) 18:14:35.83 ID:GhLamyPT0
>>1
子供の頃からこの症状になってたよ
大人になるにつれて吐くまではかないけど…。
光視症ではないの?つい昨日もなって寝たら
治ったよ。
974病弱名無しさん:2013/01/27(日) 21:33:15.09 ID:pOuKMolG0
>>973
全くの別物
975病弱名無しさん:2013/01/28(月) 03:10:55.79 ID:7FUwy4Cv0
>>970
2回ほど、伊藤園のジャスミン茶を飲んだ後に発症したことがある。
でも暗点後の偏頭痛はハーブティーとかミントティーで少し改善したりするから
何が何だかわからない・・・
976病弱名無しさん:2013/01/28(月) 03:26:36.39 ID:RSYdccvD0
香りの刺激がトリガーになることない?
厳密には偏頭痛と同時にくる感じだけど
香りの他にはフラッシュ・車のライト・突然の大きな音がトリガーになることがある
977病弱名無しさん:2013/01/28(月) 06:05:37.99 ID:c5tf97Nc0
フラッシュやライトというかPCのディスプレイ眺めてる時にスイッチ入ることは多い
978病弱名無しさん:2013/01/28(月) 06:50:17.41 ID:VhPEN/G/0
昨年のクリスマスシーズンは地獄だったわ〜
イルミネーションでスイッチオン
頭痛外来で行ってる大学病院でもホールのとこにでかいツリー飾ってキラキラピカピカ
多分当日帰宅できない入院患者さん達で祝うんだろうけどグランドピアノまで設置されて
会計待ちでホールから逃げられない時に調律が始まっちゃって…
気が狂うかと思ったわ
979病弱名無しさん:2013/01/28(月) 18:10:37.67 ID:DiFe1a020
自律神経とか関係してるんだろうか
980病弱名無しさん:2013/01/28(月) 19:40:28.12 ID:QusnzjGS0
気休めだけど眼球マッサージもおすすめ
981病弱名無しさん:2013/01/28(月) 20:28:50.04 ID:XaFmPwca0
こめかみにの両方にピップエレキバンやプチシグマなどの磁気治療具を貼っておくことにより発作の回数をかなり減らすことができるようです。
是非試してみては如何でしょうか。
私の場合月5〜6回の発作が1回以下に激減しております。
982病弱名無しさん:2013/01/29(火) 00:28:55.03 ID:PV7whEVd0
海外じゃ特効薬できてそうやな
983病弱名無しさん
なんかひどい頭痛と吐き気がくる場合と
弱い頭痛に吐き気なしの症状が出る場合とが
交互に来ているんだが