★クローン病の人集まれ★Part114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
「仕事・恋愛・生活」等についてマターリお話しましょう。
あくまでマターリ。不毛な押し付け議論、煽りは無視放置でよろしくお願いします。

〜クローン病とは〜
クローン病は炎症性腸疾患のひとつで、口から肛門までのすべての消化管に
慢性炎症を起こしうる原因不明の難治性疾患です。

前スレ
★クローン病の人集まれ★Part113
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323851967/
2病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:27:38.80 ID:kk29LXPM0
Q.クローン病ってどんな病気?
A.炎症や潰瘍(粘膜が欠損すること)が主な症状で、
  口腔にはじまり肛門にいたるまでの消化管のどの部位にも起こりえますが、
  小腸の末端部が好発部位で、
  非連続性の病変(病変と病変の間に正常部分が存在すること)が特徴です。

  クローン病の症状は患者さんによって非常に多彩で、
  侵された病変部位(小腸型、小腸・大腸型、大腸型)によっても異なります。
  その中でも特徴的な症状は腹痛と下痢で、半数以上の患者さんでみられます。
  さらに発熱、下血、腹部腫瘤、体重減少、全身倦怠感、貧血などの症状もしばしば現れます。
  またクローン病は瘻孔、狭窄、膿瘍などの腸管の合併症や関節炎、虹彩炎、結節性紅斑、
  肛門部病変などの腸管外の合併症も多く、これらの有無により様々な症状を呈します。

  クローン病は、再燃・再発を繰り返し慢性の経過をとります。
  完全な治癒は困難であり、症状が安定している時期(緩解)をいかに長く維持するかが重要となります。
  長い経過の間で手術をしなければならない場合も多く、
  手術率は発症後5年で33.3%、10年で70.8%と報告されています。
  また、定期的に検査を受けることも必要となります。


Q.なんでクローン病っていうの?
A.1932年にニューヨークのマウントサイナイ病院の内科医クローン先生らによって
  限局性回腸炎としてはじめて報告された病気です。
  若年者に好発し、発症年齢は男性で20〜24歳、女性で15〜19歳が最も多くみられます。
  男性と女性の比は、約2:1と男性に多くみられます。
  わが国のクローン病の患者数の推移を医療受給者証交付件数でみると
  近年では毎年1,500人前後の増加がみられ、
  2002年度には22,010人の患者さんが登録されています。
3病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:27:52.50 ID:kk29LXPM0
Q.クソスレですか?
A.せめて荒れずにのんびりマターリやっていきましょう<<鉄則>>


( ・ω・)<過去ログ&ニュース・新聞記事置き場  by ポタコールR氏
         http://crohn-r.hp.infoseek.co.jp/

         過去ログが↑上記更新停止(らしい)の為
         Part46の>>7さんによって新たに作られた
         ↓過去ログ↓です。
         http://y30.net/cd/
4病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:28:17.92 ID:kk29LXPM0
( ・ω・)<関連サイト

 ◆公的機関◆

厚生労働省
 http://www.mhlw.go.jp/
難病情報センター
 http://www.nanbyou.or.jp/top.html

◆医療費等助成&障害年金◆
 
 難病医療費等助成制度について
 http://members.ld.infoseek.co.jp/ibdgroup/yakudatsu.htm

 例)東京都難病医療費等助成
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shippei/iryohi/sippeisetumei/17.html

社会保険庁:障害年金
 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm

障害年金について
 http://syougai-nenkin.or.jp/html/nenkin01s.html#sub2
5病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:28:36.04 ID:kk29LXPM0
◆その他◆

★荒らし回避時BBS:クローン病の人集まれ★別館★
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/31858/1175485255/
 一応荒れた時やサーバーが落ちて2chが使えない時
 OFF会の話などがありましたが、OFF板に持っていく前の擦り合わせ等
 使う事があれば適当に避難所としてお使いください。

Wiki
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%97%85
IBDネットワーク
 http://www.asahi-net.or.jp/~KR6K-YSN/ibdconf/index.htm
クローンフロンティア
<レミケ-ドについてや専門医インタビュー患者ページ等>(田辺三菱製薬)
 http://www.remicare-cd.jp/
IBD情報(株式会社JIMRO)
 http://www.jimro.co.jp/IBD/index_ibd.htm
Yahoo! グループ : IBD同好会
 http://groups.yahoo.co.jp/group/ibd-doukoukai/
食品成分データベース
 http://fooddb.jp/
エームサービス
 http://www.aimservices.co.jp/
Dr.ミール
 http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/index.html
炎症性腸疾患のレシピ
 http://homepage3.nifty.com/ibdcook/
6病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:28:51.00 ID:kk29LXPM0
◆ハローワークインターネットサービス◆
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa3.html
 
 Q51. 公的な職業訓練施設があると聞きましたが、どのような訓練内容があるのでしょうか。
 A.(独)雇用・能力開発機構及び都道府県では、公共職業能力開発施設として、
 職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、職業能力開発校、
 職業能力開発促進センター及び障害者職業能力開発校を設置し、職業訓練を実施しています。

 この職業訓練については、失業者、在職者ともに受講が可能で、
 失業者の方は受講料が無料である他、要件を満たしていれば雇用保険から手当が支給されます。
 
 訓練内容は、電気設備科、ビル設備サービス科、住宅サービス科、自動車整備科など
 多岐にわたっていますが公的職業訓練に関する情報は公共職業安定所、
 都道府県または(独)雇用・能力開発機構(http://course.ehdo.go.jp/)で入手できます。
 また、受講手続等については、失業者の方は公共職業安定所(ハローワーク)に、
 在職者の方は(独)雇用・能力開発機構及び各都道府県の職業訓練校にお問い合わせください。

 小腸機能障害で以て日本政府並びに自治体から身体障害者の認定を受けているクローン病患者の内で、
 来年度卒業予定者、病人に優しい職場へ転職したいと希望する者、
 失業者でニートになりたくない人などへ。

 障害者のための就職情報サイト「ウェブ・サーナ」 企画:イフ総合研究所 運営:株式会社イフ
 http://www.web-sana.com/
7病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:29:05.13 ID:kk29LXPM0
クローン病や潰瘍性大腸炎用の食品を扱っている業者

楽チンライフ
http://www.rakuchinlife.jp/

まんぞく君
http://shop.aim-hsm.com/i-shop/top.pasp?to=tp


<テンプレ終了 ここまでです>
8病弱名無しさん:2012/01/17(火) 17:00:53.96 ID:IZtGEM7I0
1おつ
9病弱名無しさん:2012/01/17(火) 20:48:50.17 ID:wkmGCQ2l0
1o2
10病弱名無しさん:2012/01/17(火) 20:55:04.69 ID:x/AU9+JN0
>>1

今7週に一回レミケード打ってるんだけど、投与の日を勘違いしてて1週間遅れてしまうことになった。
中和抗体とかできないかな??同じ状況になった人いる?
今まで1週ずらしたこととかまったくなかったから心配だ。
11病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:04:08.89 ID:iDZuthIU0
担当の先生の出張や、自分の仕事の締め日にぶつかったりした
時は、前後一週間はよくずらしてもらいましたよ。

12 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/17(火) 22:27:38.70 ID:c40tWpqj0
パウチ&オムツ&薬漬けの常連が蒸れ群れw
元祖(^q^)ニラニラ〜
13 ◆stomAKBt76 :2012/01/18(水) 01:38:47.81 ID:jYw7qZ9s0
>>12

(^a^)人(^∂^)
14病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:20:43.96 ID:Ht8Ynki5O
クローンが悪化しやすいのは冬?夏か冬だと思うが。冷えると腹に来るのは病気のせい?
15病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:43:12.69 ID:gAAH7Y1C0
>>12
思い返すと自分の場合、
季節の変わり目で入院したり手術したりしてるな
16病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:43:58.25 ID:gAAH7Y1C0
すまん、アンカーミスった
よりによってえらい所に…切腹してくる
17病弱名無しさん:2012/01/18(水) 20:06:21.01 ID:Ht8Ynki5O
下痢が定着している病気は公表するのが恥ずかしいよね
18病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:35:18.00 ID:41tEdqV2O
>>14冷えは胃腸やられて吸収不良→下痢になりやすいかなと。特に寝冷え。

夏はエアコンによる冷えや寝冷えや屋外と屋内の急激な気温変化。
冬は冷えや寝冷え。

春秋も妙に一日の気温差が高い日や季節の変わり目による寒暖差で胃腸にきやすい。
とりわけ小腸に負担がかかり栄養吸収出来ないから体重減少や虚脱感ハンパない。胃腸風邪でも当然胃腸機能はやられる
19病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:45:28.98 ID:lafOcfSk0
一気飲みってやっぱよくないんだな

NGなんも食ってないのに最近調子悪くて何でかなって思ってたけど
エンシュアとかエレン一気飲みやめたら調子よくなった
20病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:51:26.49 ID:IzPBrXcs0
エレンタールをごくごく飲むと下痢するよ調子良い時でも
21 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/18(水) 22:02:26.27 ID:DH/ADs450
>>13
(^α^)人(^β^)

>>16
切腹じゃなくて開腹手術の間違いじゃねーの?
22病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:23:31.61 ID:iWABlu5S0
下痢しにくいエレンタールを開発して欲しいな
23病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:30:31.19 ID:lafOcfSk0
いやエレンは下痢になるからいいんだろ
硬いウンコだしたら腸に負担かかるじゃん
って医者が言ってた
24病弱名無しさん:2012/01/18(水) 23:35:07.56 ID:vFLcLoPv0
痔ろうリスクが高まるでしょ
25病弱名無しさん:2012/01/18(水) 23:38:07.76 ID:vFLcLoPv0
腹調子が変になって
頭も変になって会社休んでる
3月まででサヨウナラ

さーて仕事の口はあるかな?
恐ろしく無能な自覚はあるから人生半分以上詰んでるわ

就活前の罹患者さん、金融はツライゾー
参考までに
26病弱名無しさん:2012/01/19(木) 00:37:54.44 ID:GoRmcyz60
いくら人生の夢を描いても、病気で身体が言うことを聞かず、
人生詰んでいることは、悔しい。

悪化したら障害者手帳をとって障害者枠で採用してもらえ、ただし原則40歳未満まで。
最終手段は生活保護、略して、なまぼ、で生きろ。
27病弱名無しさん:2012/01/19(木) 00:49:23.05 ID:0vW9hWGjO
エレン以外だと何を処方されてる?下痢はやっぱ避けたい…
28病弱名無しさん:2012/01/19(木) 04:35:47.15 ID:ymlmHem00
お前ら前スレ埋めてからにしろ
29病弱名無しさん:2012/01/19(木) 08:19:27.11 ID:vQhCPM+iP
>>23
腸管の洗浄作用もあるからな
30病弱名無しさん:2012/01/19(木) 15:20:35.14 ID:Bt7xmVB50
病は胃腸から―「腸の脳」に注目
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_376807?mod=WSJSeries
精神的な問題と思われることが実は胃腸の状態によって引き起こされている可能性もある。
食道や胃腸が消化以外の多くの身体機能に影響を及ぼしていることを示す研究が増えている。
骨形成や学習、記憶、さらにはパーキンソン病といった疾病と消化管の健康の興味深い関係が研究で
明らかになってきた。
最近の研究では、胃の不調や腸内細菌がうつ病や不安神経症を促している可能性のあることが少なくとも
マウスの実験で分かった。
31病弱名無しさん:2012/01/19(木) 20:37:09.99 ID:9BVVMYJ60
レミケをやってから免疫力が低下をし非常に調子が悪い
狭窄も以前にもまして狭くなって腹痛の連続

広告収入を得る事だけを考えて、夢の薬の様に偏向記事を書き
デメリットを書かない串間努は地獄へ落ちろ!この人間のクズ野郎が!
お前の考えている事は患者の完治ではなく自分が得る「金」の事だけだ畜生め!
32病弱名無しさん:2012/01/19(木) 20:48:09.06 ID:VNpOO+UU0
>>27
ラコールです。下痢は変わりませんが、エレンのように激しい腹痛
水のような下痢の連続はないのでこちらに。
脂肪・脂質があるので調整しながらですが。
33病弱名無しさん:2012/01/19(木) 21:18:18.15 ID:c4M3GCtq0
たばこがやめられない…
34病弱名無しさん:2012/01/19(木) 21:21:59.16 ID:VNpOO+UU0
>>33
禁煙外来もだめですか?
35病弱名無しさん:2012/01/19(木) 21:32:07.91 ID:+7ARgj610
俺は手術前に嫁と執刀医に禁煙の約束したよ。

禁煙3ヶ月目
36病弱名無しさん:2012/01/20(金) 00:07:06.62 ID:ODmqROP3O
>>32ラコールも下痢だよね
小腸でキチンと栄養が吸収して大腸で水分とミネラル類の吸収が出来ずに下痢ならまだ我慢出来るけど小腸で栄養吸収出来ないとなると考えてしまうなあ
この辺りは何とか改善した物が開発されたら嬉しいのですが。。。
37病弱名無しさん:2012/01/20(金) 16:22:26.30 ID:FzIxfRmA0
俺の友人の奥さん(看護婦)は妊娠中でも一口という感じでタバコ吸ってたけど、
禁煙外来に行って一発でやめたよ。
行った初日から。
話の種ぐらいのつもりで禁煙外来いけばいいよ。やめたいなら。
俺は何となくやめたという感じ。もともとそんなにすってなかったからね。
もう18年前ぐらいの話になるけど。

38病弱名無しさん:2012/01/20(金) 21:37:29.13 ID:9eSGctlH0
きちんと禁煙外来に身銭を切って掛かることが基本にして一番の近道
やめるための行動をなにもやってない癖にやめたいとかやめられないとか、要はなにひとつ本気じゃないってことよ

因みにおいらは数年前に、喫煙者迫害があまりに窮屈で気分が悪いので一念発起してやめた
23区内勤務でまだ吸い続けてる人は精神的にタフだと思うわ
本当に居場所がなくなっちまった
39 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/20(金) 21:40:56.82 ID:P0ZLw5Ll0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 人工肛門になったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
40病弱名無しさん:2012/01/20(金) 21:52:39.34 ID:yeGnTId70
マジナ話人口校門とかなったら風俗いけねえよな
41病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:15:33.55 ID:NsZWut660
シートンでも恥ずかしいのは俺だけ?
42病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:24:57.36 ID:vXZy3gZj0
>>40-41
結構いらっしゃいますよ。
43病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:32:51.85 ID:NsZWut660
それはそういうお客さんが結構いるという意味なのか、そういうのを恥ずかしがる人がいるという意味なのか
44病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:56:20.05 ID:yeGnTId70
日本語むずかしいなあ
45病弱名無しさん:2012/01/21(土) 00:40:58.44 ID:FZZ+XXF60
>>43
失礼。そう言うお客は結構いると言う意味です。
昔、仕事の関係で出入りしてた時の話なので少し古い記憶ですが
そういうのは今も変わらないと思います。
46病弱名無しさん:2012/01/21(土) 09:02:59.30 ID:BGE61r+v0
エレンのフレーバー1ヶ月以上賞味期限きれてた
当然新しい方がいいだろうけど、これで悪化したりするのかな?
47病弱名無しさん:2012/01/21(土) 09:07:55.26 ID:YJmmRG4w0
>>46
ロウコウができる
48 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/21(土) 09:11:05.62 ID:eINbEI2N0
パウチ&オムツ&薬漬けの常連が蒸れ群れw
元祖(^q^)ニラニラ〜
49病弱名無しさん:2012/01/21(土) 09:25:34.80 ID:rgj4fCLJ0
>>46
半年以上前のフレーバーを使ってる俺はどうしたらいいんだorz
50病弱名無しさん:2012/01/21(土) 10:01:29.33 ID:vQn1c/NR0
おいらのエレンボトルは1年以上も前に賞味期限きれてるよ。
でも、おでかけの際はそれを飲んでいる。
51病弱名無しさん:2012/01/21(土) 10:11:46.29 ID:+pHLBQSQ0
風俗系の本を読んでると、たまーにストマをつけてる人がくると書いてあるの読んだことがある。
シートンならそれより負担がすくなかろ。
向こうも商売だし。
52病弱名無しさん:2012/01/21(土) 11:34:53.40 ID:vQn1c/NR0
50、60歳のハゲでデブで臭いオッサンを相手にするよりも
ストマでもヤングマンのほうがいいだろう。
53病弱名無しさん:2012/01/21(土) 12:48:12.38 ID:BGE61r+v0
>>50
さすがに1年以上は怖くて飲めんわw
54病弱名無しさん:2012/01/22(日) 01:37:10.07 ID:Cvzh/w3T0
変だな
55病弱名無しさん:2012/01/22(日) 01:37:50.03 ID:vk9G7S8a0
最近ステマって言葉をよく聞くんだが
えっストマ?ドキドキします。
56 ◆stomAKBt76 :2012/01/22(日) 01:47:39.72 ID:TcW37LYa0
ステマって何ですか? 意味を教えて下さい。
imurarさん

私は底辺社会人ですが先日、同僚同士がステマ、ステマと連呼してたのですが
私にはさっぱり意味が解りませんでした。
ステマって人工肛門の事じゃないんですか?ちなみに私は人工肛門です。


質問日時:2012/1/22 1:59:13    残り時間:7日間
回答数:30                お礼:使用済パウチ
閲覧数:550               ソーシャルブックマークへ投稿:
57 ◆stomAKBt76 :2012/01/22(日) 01:50:31.03 ID:TcW37LYa0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /    ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \        ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w(^p^)
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
58病弱名無しさん:2012/01/22(日) 01:57:22.23 ID:vk9G7S8a0
ステマってのは確かステルスマーケティングのこと
59病弱名無しさん:2012/01/22(日) 02:02:33.35 ID:vk9G7S8a0
ステーマで
痔ろうラーメンで
クローン人間の
勘違いされまくりの病気です
よろしく
60 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/22(日) 13:02:48.57 ID:j5lpyCuo0
>>57
(^Γ^)人(^Δ^)
61病弱名無しさん:2012/01/22(日) 13:06:57.23 ID:aEKMBABfO
付き合いのある友人以外、周りには一切病気の事を話していない重度の者なんだが、同窓会での自己紹介で現在フリーターだと自己紹介をしたら、同級生に人生についての説教をされた…
「体調を崩し、フリーターやっています」と言うのが正解だったのか…見た目はガリガリとは言え、普通の範囲だからそれも言い訳がましくて嫌なんだが
実際、一日数時間のバイトでも限界なんですが…
62病弱名無しさん:2012/01/22(日) 13:13:52.21 ID:dP3QrmqM0
説教する奴はどこでもいるから、気にしない気にしない。
病気のこと話していろいろ口出しされるのも面倒だからさ。

まあ、歳相応の社会生活は送ってないかもしれんが、
恥ずかしがらずに(まあ恥ずかしいでしょうけど)そういう場に出て
人間関係を自分から切らないようにしてるから偉いですよ。
63病弱名無しさん:2012/01/22(日) 14:07:16.14 ID:n6FzGF9l0
>>61
深い仲でもないのに、人生について、
ましてや説教をするような人間の言うことなんて大した意味合いありませんよ。

幾つか分かりませんが、社会人と言う立場、年齢でありながら
他人の状況を鑑みれない人間など、結局その程度です。
そんな人間を気にしてたら、この先、ストレス増すだけです。
適当に流すのが吉です。
64病弱名無しさん:2012/01/22(日) 14:54:37.96 ID:dQEXz+EV0
気持ち悪くなってゲロゲロしてる。調子最悪です。閉塞気味になるとこうなるんだよな
俺は。おとなしくしてますね
65病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:20:01.10 ID:8TZ9oHx+0
>64
('A`)人('A`)

腹が張って苦しい・・・
66病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:28:05.94 ID:J+TwZhOD0
>>65

あまりにも続くなら救急外来は行くよ。俺には後がない
67病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:37:31.95 ID:1gelkgzM0
4月から保険がかわるんだけれども、特定疾患受給者証は特に何も申請しなくてもそのまま同じように使えるんですか?
68病弱名無しさん:2012/01/22(日) 17:08:04.24 ID:utzjxxE/0
55〜61w

62・63釣られるな。
69病弱名無しさん:2012/01/22(日) 17:14:54.51 ID:uCdlD/Ky0
>>67
保健所で更新の手続きをしてください。
70病弱名無しさん:2012/01/22(日) 19:49:28.62 ID:15fPtI/t0
鼻中を夜中にやってるけど、毎朝顔にホースの形が
消えないまま出勤。
かっこ悪いんだけど何かいい方法無い?
71病弱名無しさん:2012/01/22(日) 21:48:18.42 ID:B8/nNeW40
>70
あるある
起きる1時間前にテープ外したり
テープを縦に2箇所くらい貼るとか工夫してる
72病弱名無しさん:2012/01/22(日) 22:07:00.50 ID:2RQ3+ekS0
クローン新参です
豚肉食べたい…
73病弱名無しさん:2012/01/22(日) 22:29:03.70 ID:m/0GlPOa0
病状落ち着いているなら食べなさい
赤身率90%以上のモモ肉がよろしいでしょう
前後三日くらいは腸を休める献立にするように

これでダメなら
あなたにとってその食材は100%NGと確定しますのであきらめがつくでしょう
74病弱名無しさん:2012/01/22(日) 23:15:03.16 ID:fKrGnelP0
まぁそのうちエレン味わえるのも贅沢に感じるようになるけどなw
75病弱名無しさん:2012/01/22(日) 23:25:36.68 ID:DN/MCLnsO
なんとなく気持ち悪い、腹が張る、ガスが出ない

腹痛はずっとではない。

これは?
76病弱名無しさん:2012/01/22(日) 23:31:48.94 ID:NbspjiHB0
狭窄か?
77病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:11:44.61 ID:+fFPFg8m0
>>70
年取ると肌に張りがなくなるから消えにくくなるよね。
マスクで隠して行けば
78病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:27:07.83 ID:F0qQvHymO
焼肉とマックが…
79病弱名無しさん:2012/01/23(月) 02:11:25.47 ID:9TU3AJ+m0
くそー痔ろうがいたすぎて歩くのも辛いぜ
バイトもやすめねえしまじでこのままだと死んじまうかも
シートンもレミケもダメな難治性の痔瘻どうやったらよくなるかなぁ
人工肛門以外で何かない?
80病弱名無しさん:2012/01/23(月) 02:21:40.16 ID:67jlYZHS0
騙されたと思って人工肛門にしてみな。
いつか人工肛門にして良かったと思える日が来るよ。
81病弱名無しさん:2012/01/23(月) 02:33:51.27 ID:9TU3AJ+m0
ストマだけはもう最後の最後までやりたくないんだ・・・・
シートンもレミケもだめなら残された道はストマだけ??
82病弱名無しさん:2012/01/23(月) 05:30:05.59 ID:QRtDExSS0
>>81
どちらにしても、その状態なら手術が必要でしょう。
痔ろうの根治手術。私は重症の部類ですが
なぜか痔ろうは初期に一度あっただけで、以後ないので
それらがどういうものか分かりませんが。
ストマも一時的な物もあるので、医師としっかり相談しては如何か。
83Akinoyu:2012/01/23(月) 08:32:07.28 ID:l/5A3lXC0
>>79
俺も同じ悩み。大学で痔ろうクッション持ち歩けないしなwがんばれ〜
84病弱名無しさん:2012/01/23(月) 08:55:52.95 ID:ShMMqYv50
>>79 何でレミケダメなの?
85病弱名無しさん:2012/01/23(月) 10:52:11.75 ID:Gs7TfrWx0
難病を宣告された27歳が見つけた、人生の支え
ttp://www.j-cast.com/mono/bookwatch/2012/01/18119226.html
ttp://www.j-cast.com/mono/bookwatch/images/2012/book010_b5ebb842-s.jpg
日本実業出版社は2011年12月22日、新刊本『30代からのつらい状況とサヨナラする技術』(著・酒井利浩)を発売しました。
86病弱名無しさん:2012/01/23(月) 12:22:36.52 ID:o6ssX3XJ0
本出せるくらいの腕とコネがあるんだから、それこそがサヨナラできた技術だよな

こんな本を金払って買う人間がサヨナラできるわけ無い
87病弱名無しさん:2012/01/23(月) 12:52:07.15 ID:lKojgEVf0
啓発本や販売本とか金持ちになる本は売るモノ。
買うモノではないな。
88病弱名無しさん:2012/01/23(月) 14:16:19.00 ID:qJNYWzsH0
>75
狭窄の前兆ですよ。
それが進むと・・・閉塞へと至ります。

89病弱名無しさん:2012/01/23(月) 15:24:11.06 ID:9TU3AJ+m0
>>84
ダメじゃなくて効かないって意味です
しーとん
90病弱名無しさん:2012/01/23(月) 15:27:38.84 ID:9TU3AJ+m0
シートンつけてればとりあえず膿はたまらないけどすげえぐちゅぐちゅしてて痛い
俺も大学生だけど大学で円座はさすがに無理だよなぁw
てか痔ろうの範囲がひろすぎて円座じゃカバーしきれない部分もあるぜーorz
再生医療で瘻孔ふさぐ技術はどうなったんだよーー
91病弱名無しさん:2012/01/23(月) 15:40:09.92 ID:mb6+FTxR0
痔ろうは新宿の社保で根治手術を受けたほうがいい。
高くなるけど銀座の岩垂先生がやってるクリニックが一番おすすめ。
92病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:20:26.97 ID:VjCgNkml0
本日久しぶりの外来。
年末から暴飲暴食脂質無視の食生活を送っていたが
CRPは0.01。
その他の採決の値も血圧も異常なし。
しかしカロリーオーバーで体重3キロ増し。
春になったらダイエットじゃw
93病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:36:02.37 ID:67jlYZHS0
ちょっと太ってるくらいがちょうどいい。
俺なんか痩せすぎてて風が吹いたら飛んでいきそうだ…。
94病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:46:08.13 ID:JjaHhV16O
クローンになってから採血が好きになった。
病気は一生恨むけど。
95病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:47:19.81 ID:JjaHhV16O
爪がボコボコになった
何が足りないんだ
96病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:48:07.15 ID:WLl5ZFfhO
地震対策の一環として手術したい
エレン以外で栄養が取れないのは危ないよな…
97病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:08:22.04 ID:67jlYZHS0
>>95
ビタミンB
98病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:33:17.20 ID:HUKMGWC50
串間努の広告費を得るためだけの悪徳偏向記事にはウンザリです。
患者の安全を完全に無視しています。
悪質極まりない自社が得る「金」の為だけの記事に騙されない方がいいです。
具体例を言えばレミケは免疫力を落とし粘膜を弱らせます。
下血や鼻血もあり得ます。広告費を得る為にマイナス面を一切書いていません。

識者は不買いをしましょう!
99病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:34:46.07 ID:HUKMGWC50
伝導師ズラする串間努は、偉そうな事を言いますがその資格はないです。
自身禁止食をたべている事を医者に正直に話さず、エレンやゾンデを騙しとって税金の浪費をしています。
この様な愚民が他人の事を語れるのでしょうか?
まずはお前がちゃんとしろよ!と思うのは誰でも当然ではないでしょうか。

そして広告費を得る為だけの偏向記事です。伝導師どころかただの悪党ではありませんか。
金、金、金、こいつは自分の事しか考えていない餓鬼や畜生と同じです。
識者は不買いをしましょう!
100病弱名無しさん:2012/01/23(月) 19:28:23.21 ID:1dqxay5u0
はげてきた('A`)
101病弱名無しさん:2012/01/23(月) 19:34:33.10 ID:WLl5ZFfhO
はげたら潔くスキンヘッドにしようと思っているけれど難しいな
102病弱名無しさん:2012/01/23(月) 19:51:43.24 ID:JjaHhV16O
仕事で糖尿病や腎臓病の食事見てるけど、あれもかわいそうだよ。外食出来ないじゃん。拒食症や過食症は食べることに対して、だけどクローンは腸の病気だからな。食べたいのに食べれないのは1番つらいよな。
103病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:13:56.42 ID:mb6+FTxR0
ハゲたらプロペシア一択
104病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:32:55.24 ID:Gs7TfrWx0
【神経】病は胃腸から―「腸の脳」と呼ばれる腸神経系に注目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1327290534/
105病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:54:23.49 ID:HfeQZXWj0
ニュースの見出しとURL転載だけしてる人ってどういうつもりでやってんの?
テメーの偏りまくった選考基準でしかないのに、有意義な情報じゃろーとしたり顔でリンク貼ってるわけ?
一言ぐらい自分の言葉添えればいいのに
106 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/23(月) 21:51:14.44 ID:VB4eIOwl0

        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
107病弱名無しさん:2012/01/23(月) 22:35:12.24 ID:VKAuhRll0
只今痔ろうと戦ってます。
みなさんの、クローン病の初期症状はなんでしたか?

やはり腹痛、下痢はありましたか?

痔ろうだけだったという方はいらっしゃいますか?
108病弱名無しさん:2012/01/23(月) 22:50:45.38 ID:HVRj3jwG0
初期は下痢と複数の口内炎。
最初は何も分からず脂肪ある物食べては熱出してた。
109病弱名無しさん:2012/01/23(月) 23:13:42.47 ID:qCmpBZDs0
>>107
痔瘻になるには下痢→化膿に伴う発熱があるはずだけど。
すっ飛ばしていきなり痔瘻にはならないはずだよ。
110病弱名無しさん:2012/01/23(月) 23:38:49.15 ID:VKAuhRll0
>>108さん
返事ありがとうございます!

>>109さん
痔ろうになる二日前というか、膿がたまる二日前に食べすぎによる下痢をしました。
それから痔ろうと診断され、それから約一年間ほどクローン病の症状であるものは痔ろうのみです。

そこで聞きたいのか、痔ろうのみの症状でクローン病と診断されることはあるのかと疑問に思い、みなさんに初期症状を伺いたく思いました。

よろしければ教えてもらえませんか。
111病弱名無しさん:2012/01/23(月) 23:44:52.43 ID:9TU3AJ+m0
あ、俺自覚症状は痔ろうのみのクローンだよ。下痢も腹痛も健常者はほぼ変わらないと思う
痔ろうになったから手術してもらおうと病院いったら念のため検査しておきましょうって大腸ファイバーやったら普通の痔ろうじゃないなとなってクローン発覚
小腸と大腸のつなぎ目に微妙な潰瘍ありだったけど他は綺麗
ただそのかわり痔ろうは人一番ひどいけどね
気になるなら精密検査してもらったほうがいいと思う
112病弱名無しさん:2012/01/23(月) 23:50:41.28 ID:VKAuhRll0
>>111
お返事ありがとうございます!

やっぱり痔ろうだけの症状の場合もあるのですね。
人より痔ろうがひどいというのはどのようにひどいのか教えていただけますか?
113病弱名無しさん:2012/01/24(火) 00:21:32.61 ID:cF9uXrhX0
>>112
すごく難治性で小指が入るくらいのロウコウが何個も開いてる
レミケードも効かないしシートンいれてもよくならない
ストマ一歩手前くらいの感じかな
114病弱名無しさん:2012/01/24(火) 00:47:48.41 ID:kMGGfS5t0
>>113
一番最初の痔ろうを治してからどれぐらいでそのような感じになっていきましたか?

たくさん質問してしまってすいません…。
115病弱名無しさん:2012/01/24(火) 01:20:21.14 ID:VQrIv8PmO
>>49
人ナカーマ
116病弱名無しさん:2012/01/24(火) 01:43:24.27 ID:iec7bpXKO
痔ろうは痛いんですか?スキンタグとは違いますか?
117病弱名無しさん:2012/01/24(火) 01:43:45.90 ID:rTuI3lnvO
>>111症状が全く無い場合もあるから厄介だよね
調子が良い時は至って普通の健康便、調子悪いと下痢。
大腸と胃は大腸内視鏡と胃カメラ検査はポピュラーだからついでに発見されやすいかもだけど咽頭や食道や小腸の検査ってメジャーじゃないから。とりわけ小腸の検査ってよっぽどじゃ無い限りしないよね。
思うに栄養の大半を小腸で吸収する事を考えたら小腸型が1番厄介かな
118病弱名無しさん:2012/01/24(火) 07:45:29.75 ID:u8NFGh1X0
はぁ、普通に働けるからだがほしい
119病弱名無しさん:2012/01/24(火) 08:50:57.35 ID:y0FEF9rC0
すげえーな!
小指が入るぐらいの穴って。俺はクローンの症状だいたい経験したけど、痔瘻だけなった事ない。
痛くて膿がダラダラ出ちゃってとか大変だぜ。
たまーに、いるみいだな。このスレにも。
クローンの本読んでたら7.8割は痔瘻があると書いてるから。
でも、シャーシャーの下痢20年以上しててクローンのじゃなくて水下痢での痔瘻に
なりそうなもんだけどそれにもならない。
お尻が強いのかね。
120病弱名無しさん:2012/01/24(火) 09:21:23.12 ID:jiHFgUCd0
今度生まれ変わったら、かわいくて元気なボーイッシュな女の子がいい
そんで、かわいい女の子にモテモテ〜

食道クローンか…最近落ち着いてるな
あれ、水飲んでも痛いからイヤ
121病弱名無しさん:2012/01/24(火) 11:05:18.26 ID:kMGGfS5t0
下腹に腹痛というか、違和感あり。
みんなの腹痛ってどんな腹痛?下痢に繋がる腹痛ですか?
122病弱名無しさん:2012/01/24(火) 11:27:16.38 ID:HzhznqVMO
違和感なら寝てる時以外は無いなることがないな
もう詰んだ
123病弱名無しさん:2012/01/24(火) 13:32:29.19 ID:p2du8ywGP
最初はみんな病変は限定的。
殆どの人は悪化するから、若い子が余裕かまして入院してるのを見ると泣けてくる。
地獄へようこそ。
124病弱名無しさん:2012/01/24(火) 14:11:13.81 ID:Q8kdYne80
歳と重ねるにつれて体力も治癒力も普通の人でも落ちていくものなのに
私たちの場合は、更にそれを健常者の何倍ものスピードで使ってる人が少なくないですからね。
寛解期の人たちなら良いですが、その人たちでさえ、再燃のリスクをかかえ
体力は奪われているわけで、若い時に無理をしていると、
年齢重ねた後はそれが聞かなくなり、重症化している人を結構見てきました。
私自身も似たようなものですが。
すぐ治まるとか、ちょっとくらいが実は大きなダメージとして蓄えられているのは
忘れないほうがいいですよね。
125病弱名無しさん:2012/01/24(火) 15:20:38.78 ID:iec7bpXKO
大腸小腸型です。厄介ですか?よく 大腸の右側痛い?と聞かれますが痛いことはなく、いつも鋭い痛みがあるのはたぶん小腸の狭窄?のみぞおち辺りです。腸が動いてるのわかりますね。破裂しないで。
126 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/24(火) 21:42:24.49 ID:p123Q1LE0
パウチ&オムツ&薬漬けの常連が蒸れ群れw
元祖(^q^)ニラニラ〜
127病弱名無しさん:2012/01/24(火) 22:26:32.97 ID:wp93YMBD0
>>121
2年前かなぁ、右下腹に違和がずっと続いていた時があって、
痛みというわけではなかったので気にもしてなかったんだけど、
内視鏡をやってもらったら、
大腸と小腸が癒着し、そこに2つほど穴が貫通していた。
現在、ロウコウは自然治癒して塞がっている。
128病弱名無しさん:2012/01/24(火) 22:55:31.76 ID:Omqb/1b40
リンカーン
129病弱名無しさん:2012/01/25(水) 01:48:01.12 ID:NFLmqpeK0
痔ろうの名医っているのかね
130病弱名無しさん:2012/01/25(水) 02:38:35.93 ID:2tWhL1oqO
社保には患者で女の子いますか?
131 ◆TNFa.z4bhI :2012/01/25(水) 02:50:02.97 ID:EfNrghg60
>>57
(^¬^)人(^∴^)
132弐代目 ◆TNFa.z4bhI :2012/01/25(水) 03:04:49.33 ID:hdtYQdqb0
人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜(^δ^)ニラニラ~
133病弱名無しさん:2012/01/25(水) 06:54:31.48 ID:QaOBvn0m0
今日も一日笑って過ごそうぜ!
134病弱名無しさん:2012/01/25(水) 10:37:51.84 ID:IvnNDCMA0
>>127
私もそれなのかな…。
不安です。内視鏡は痛かったですか?
135病弱名無しさん:2012/01/25(水) 14:57:11.70 ID:2tWhL1oqO
大腸型、小腸型、大腸小腸型で一番厄介なのは?

小腸が悪いとストマになるの?
狭窄部分っていきなり閉塞になったりする?
136病弱名無しさん:2012/01/25(水) 15:48:57.12 ID:tIIJBMB70
どれも大変なんだろうけど、大腸型だと痔瘻、下痢に襲われ率が高いんじゃないのか?
と、小腸型で在宅で(今してないけど)残り小腸1mだけど、ものすごく元気な俺がいって見る。

しゃしゃーの固まりがない下痢だけど、
ストレスがかからない限りは一日朝に1.2回しかトイレいかんし、(多分大腸がそれなりにあるから)
在宅してれば栄養の事考えなくていいから、それなりに口から食えるし、入院の期間も激減するから、仕事もできる率高いしで。

中途半端にエレンタールでコントロールの方が難しいし、痔瘻があったらずーと痛くて大変なんだろ。
膿もダラダラ、直腸悪してストマだと、管理うんぬんより独身だとセックス問題があるだろうし。
137病弱名無しさん:2012/01/25(水) 15:50:16.36 ID:tIIJBMB70
セックス問題じゃなくて、
裸族になれないということで、恋愛関係を諦めてしまうといいますか。
138病弱名無しさん:2012/01/25(水) 16:21:46.75 ID:0PIjFgMc0
俺が調子悪くて今寝込んでるんだが母親には感謝してるよ。本当に家のことで良く
働くよ。俺がやろうと思ってもムリだな。マメな性格なので本当に頭が下がる。
親不孝者でごめんなさい。元気なときはいろいろ手伝いできる範囲だけど
頑張ろうと思います。 失礼しました。父親は10年前ぐらいに他界しています。
139病弱名無しさん:2012/01/25(水) 16:25:43.19 ID:Z+mbu3NM0
ES細胞で失明状態の患者2人の視力劇的改善に成功! これは凄い
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51693101.html
140病弱名無しさん:2012/01/25(水) 17:30:09.91 ID:NFLmqpeK0
バイトできないし生活保護を受けたい
どうやったらいい?
141病弱名無しさん:2012/01/25(水) 17:48:07.25 ID:4e7ye0Y60
ここで聞くなよ スレ違い
142病弱名無しさん:2012/01/25(水) 17:51:45.52 ID:U7rZ5mgd0
>>140
基本は住まいの管轄の市町村役所の担当へ相談
(多分、生活福祉課とか、福祉課生活部とかそんなところ)

本当に生活保護レベルなのか、まずここで話をすることに。
向こうの姿勢としては、あまり対象者を出したくないので
若いし、や、まだ働けそうだし、や、色々否定方向で話をしてくるだろうけど
とりあえず、今の状況と病気があって働けないことを言って
食い下がることです。

それでも駄目なら、市議に相談が一番でしょう。
知り合いがいるなら弁護士とかでもいいですが。
市議に相談は少し抵抗あるかもしれませんが、生活のためなので
そこは少し我慢をして。今年は選挙がある年なので、特に親身になると思います。
(本来はそういうことはあってはいけないのですが)
143病弱名無しさん:2012/01/25(水) 18:16:45.30 ID:4dexNc7x0
自分と主義主張が違うにしても、公明共産社会は個人に対してはちゃんと相手してくれるよ。

今まで苦しめられた病気が唯一利用出来るかもしれんな。
と、いいたいけど、知的障害で餓死とか障害者がダメとかさ。病気がプラスになるかわからんが、もう、そこまでいってるんだから、役所でも大きな声だして食いさがれ。
生きるかしぬか状態なんだろ。
そんなとこでも恥ずかしがっていい人ぶらないようにしないとな。
と、人には言えるけど••••••
144病弱名無しさん:2012/01/25(水) 20:43:17.22 ID:2tWhL1oqO
親はもちろん、支えてくれる家族には感謝。病気がある以上支えが必要。

腹痛くない瞬間にバクバク食ってしまう!
健常者よりも食ってる。
145病弱名無しさん:2012/01/25(水) 21:11:24.83 ID:MWUoW57T0
痛みのないときは、喰え。
喰って、喰って、喰いまくれ。

オレは毎日喰っとるぞ〜!

今日も元気に「おかわり」〜!
146 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/25(水) 22:45:30.84 ID:NRyh1V4L0
>>132
(^ε^)人(^ζ^)
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148病弱名無しさん:2012/01/25(水) 23:04:30.95 ID:U7rZ5mgd0
>>144
暴飲暴食になってるのなら良くないですよ。
禁忌食に負けないくらい、腹いっぱい、暴飲暴食は体調悪化の原因の1つですから。
特に普段お腹が痛いと言うことは活動期かもしれないし、炎症ができてるなら
更によくない。
一気に閉塞になることもあり得るから。

>>145さんもだけど(ネタだとは思うけど)
どんどん病状は悪くなるのが基本だから。歳を重ねれば治癒力もなくなってくる。
命縮めるのはどうでもいいと言う人もいるけれど
死ぬほどの痛みを味わい続けるのを是とできるのか疑問ですから。
気をつけてください。お大事に。
149 ◆STOMAvZr.c :2012/01/26(木) 01:57:04.93 ID:vwgHQ7Vq0
>>146
(^┴^)人(^┬^)
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151病弱名無しさん:2012/01/26(木) 02:05:33.59 ID:xTNSFlc30
あなごさん・・・・・!
152病弱名無しさん:2012/01/26(木) 03:57:07.04 ID:vBC2Fx/nO
神経って人体に要らなかった。痛みのない人生を送らせてはくれないの?神様は。
クローンも特定疾患から外れたらやっていけないな。レミケとか高すぎだろ
153病弱名無しさん:2012/01/26(木) 07:12:46.56 ID:N8GJb7r50
>>144
とりあえず、食欲が抑えられない時はちょーゆっくり食え。
一回に口に入れる量を少なくして味わうようにしっかり噛む。
食事に長く時間をかければ満腹感を早く感じられるようになって
量を抑えられる。

あと、食事回数も多くしてみ。空腹が強すぎると暴食するリスクが高くなる。
154病弱名無しさん:2012/01/26(木) 10:23:20.34 ID:+0gsvBaw0
痛みを感じないというか感覚が無い病気てあるけど、
ものすごく大変なんだぜ。
感覚がないから、知らん間にやけどしたり病状が進行してたりと大変。
テレビのお涙難病ものに出るレベル。
って、俺もそれでみたんだけど。
155病弱名無しさん:2012/01/26(木) 12:55:07.55 ID:cVgdXiOE0
>>152
消化器内科に1ヶ月入院で約100万円、その後転科で外科に移って
開腹手術やって1ヶ月約190万円。単純に3割負担だと払えないよ。
実際は月約2000円しか払ってないけど。
クローンが特疾から外れたら厳しい生活になるわ。

若い頃に生保はいっといてホンと良かったと思ってる。
156病弱名無しさん:2012/01/26(木) 14:40:29.18 ID:QorHXjP50
特定疾患外れないように署名協力したりしてるよ。
157病弱名無しさん:2012/01/26(木) 18:55:27.80 ID:07aDtuaU0
将来、消費税が10%、それ以上になるんだろうから
既存の特疾を除外することは、このオレがゆるさん。
っと、一人で吠えてみた。
158病弱名無しさん:2012/01/26(木) 19:17:57.55 ID:BOqEnQ3+O
TPPは混合医療は対象外
つまり推進派の唯一の言い分だった「新しい薬が使える」というのは無し。ただ単に今の医療が全額負担になるだけだよ
159病弱名無しさん:2012/01/26(木) 20:26:46.64 ID:+0gsvBaw0
まぁ、不況、経済成長無し、経済主体減少、年寄りばかりと、今のままではいかないというのは分かり切ってるから、負担が増えるのは仕方ないな。
でも、病歴30年近くなるけど、クローンでも医療技術、周りの環境、治療は今が一番いいんだけどな。
求めるモノの一位が無料という人は違うだろうけど。
20年前なんて在宅してる時、注射器とか一個ずつ買わないといけなかったんだぜ。
160病弱名無しさん:2012/01/26(木) 20:53:50.99 ID:sAHkgtPB0
特疾はずれたらナマポか自殺するわ
161病弱名無しさん:2012/01/26(木) 21:03:49.64 ID:+0gsvBaw0
一発て高額医療満額行くような治療を受けてるメインは生活保護者といいますからなぁ••••。
162 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/26(木) 22:34:46.82 ID:UVy4Qzqh0
>>150
(^q^)人(^p^)
163病弱名無しさん:2012/01/26(木) 23:15:37.28 ID:Hfmfh17n0
履歴書出すんだけど、これに関すること書いといたほうがいいのかな
症状は落ち着いてるんだけど、検診&レミケが休日に回せるかわからんのよね
164病弱名無しさん:2012/01/26(木) 23:45:31.28 ID:07aDtuaU0
シフト勤務、もしくは平日休みの会社を選ぶべし!
165病弱名無しさん:2012/01/27(金) 01:09:47.73 ID:uYtRpELv0
過去ログ読めば同じ質問がいくらでもあるし、答えのレスの内容も同じだから読んで来なよ
「正直に書くべき」と「書く必要などない」の両派がそれぞれいて、ずっと平行線

一つだけいえることは、書いて不採用が続いてもここで愚痴るなって事
自己申告する選択肢を選んだのは自分なんだから結果も全て受け入れろよな、という訳さ
166 ◆KuSimaMe6Y :2012/01/27(金) 02:39:11.14 ID:2BvCk/wa0
>>162
(^б^)人(^δ^)
167病弱名無しさん:2012/01/27(金) 02:39:11.60 ID:HPcm7zuPO
クローンの合併症で危篤だったマーク、リアリ亡くなったんだな。
知らない人だったけど、若いのに残念。
168 ◆KuSimaMe6Y :2012/01/27(金) 02:42:22.75 ID:2BvCk/wa0
人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜(^б^)ニラニラ
169病弱名無しさん:2012/01/27(金) 07:14:51.77 ID:Yg6Otnwu0
>>167
クローンの合併症でくも膜下出血になるものなのか、
知らなかった
170病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:12:22.23 ID:4LuXlDNW0
>>163
>>165参考に。
それと、履歴書に健康関係を書く必要の無いものを選んで書かず
面接で聞かれた場合には、今のところ元気ですと答えるのも。

以前は言うことを薦めていたのですが、最近は企業の体質が(世間、時代の流れ)変り
健康関係を聞いたりすると○○ハラスメントと言われることもあり
そういうことは回避するようになっていますし、言わなくても問題がない流れなので
自分から進んで言う必要はないんじゃないかと個人的には考えています。
171病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:14:42.57 ID:4LuXlDNW0
>>167
その後気になってたんですが、知りませんした。。。
非常に残念です。
できるなら弔問などしたかった。
172病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:17:28.53 ID:JKthzjjx0
>>158
新薬は承認スピードのことだぞ?
よく言われてるドラッグラグのこと。混合診療とは全く別物。

TPPで混合診療が対象外ってことは、皆保険制度は守られるわけだから
ドラッグラグが外圧で短縮されて、TPP参加は俺らにとって明らかにメリット。

つーことで、さっさとアサコールもクローン大腸型で使えるようにして欲しい。
173病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:20:11.15 ID:QqhO+fWCO
混合診療対象外なんて口上だけに決まってんだろ。アメリカなめすぎ
174病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:24:39.96 ID:JKthzjjx0
プレドニンの代わりにニューステロイドが使えるようになれば
副作用も大幅に抑えられるしな。
海外ではとっくに認可されてるのに、日本は認可されてない薬が多すぎだわ。
175病弱名無しさん:2012/01/27(金) 12:18:26.41 ID:ZOv/iNuk0
する事ないからエンディングノートみに行ってくる。
176病弱名無しさん:2012/01/27(金) 13:35:47.25 ID:qD5xfqwUO
ドンと来い大地震!
177病弱名無しさん:2012/01/27(金) 16:29:18.00 ID:arZEfrmC0
日医工 レミケードのバイオ後続品 サノフィと共同開発 15年度の上市目指す
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41993/Default.aspx
178病弱名無しさん:2012/01/27(金) 16:41:55.27 ID:rYGNwr5P0
よりによって朝鮮とかありえね
179病弱名無しさん:2012/01/27(金) 18:28:38.51 ID:0WehwYhV0
>>174
エントコートのことかな?
何年か前に、九州のどっかの病院で治験したらしいが、それ以降音沙汰なし。
残念。
180病弱名無しさん:2012/01/27(金) 20:23:29.02 ID:INNJz8B60
レミケードのバイオ後続品?意味がわからんけど何だろ?
181病弱名無しさん:2012/01/27(金) 20:32:45.99 ID:U/fWvnna0
レミがないと緩解を維持できない人って大変だね。
免調剤ひとつぶで何でも食べられる自分は運がいい。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183病弱名無しさん:2012/01/27(金) 21:32:59.10 ID:rYGNwr5P0
>>182
手抜きしないでもっと書き込みしろ
時間は沢山あるんだろ
184 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/27(金) 22:37:36.03 ID:1oNOzoeD0
>>182
(^q^)人(^p^)

2代目氏毎日夜遅くまで受験勉強本当に乙です。
ここのスレの住民はもう何年も前から新薬マダー?と延々と文句を言って
いるだけで自分で行動して自分なりに解決しようって気が全く無いんだよ。
本当に何年見ていても面白いなw
ちょっとでも〜で治ったと書こうもんなら信者とか似非クローン病患者とか
言ってこのスレから追い出そうとするんだよ。過去ログを見るとどうやら
2004年から続いている。俺のセリフの「他人の完治を快く思わず」「自分の取り
続けている行動の責任論が嫌」なんだよ。
本当に面白くて何年見ていても飽きないよw

185病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:07:39.75 ID:rYGNwr5P0
>>182
たまーにチェックしにくるからさぼるなよw
186病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:12:21.85 ID:HPcm7zuPO
病気を隠して生命保険に加入できるか?
特定疾患受給者証あるから関係ないよね?
付き合いで入るか検討中だが、病気のことは一生誰にも言いたくないから。
187病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:12:51.47 ID:HPcm7zuPO
通院とか受給者証あるかとか調べられたりはしないよね?
188病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:40:05.69 ID:rYGNwr5P0
>>187
今は病気でも入れる保険が増えてきたから聞いてみると良い。

入院時保険金請求する時に書いてもらう診断書に、初診日だか発病時期の日付を
書くところがあるから最悪ばれる
189 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/28(土) 00:01:04.58 ID:1oNOzoeD0
IDチェンジ01元祖(^q^)ニラニラ〜
190病弱名無しさん:2012/01/28(土) 00:39:31.07 ID:fkhDeQQnO
クローンの入院時は金かからんが、他の病気になった時の為に入りたい。

持病と関係がなくても、病気があって加入した時点でアウト?
191病弱名無しさん:2012/01/28(土) 01:16:16.77 ID:ihvMU2LX0
一生誰にも(保険屋にも)言いたくないってなら問題ないだろ
虚偽の内容で保険金をだまし取ろうとするからバレるのであって、入院しようが手術しようが言いたくなければ言わなきゃ良いんだよ
権利であって義務じゃないんだからさ

ただまあ請求する意志のない保険契約ほどナンセンスなものはない
192病弱名無しさん:2012/01/28(土) 01:23:06.07 ID:ihvMU2LX0
おっとリロードし忘れた

おいおい誰にも言いたくないんじゃなかったのか
結論だけ言えば病気を隠さなくても保険に入れるから詐欺の相談はやめろ
193 ◆01486RD6O6 :2012/01/28(土) 02:38:54.58 ID:cL2XVQws0
元祖殿、今晩わ (^q^) ニラニラ〜
  / ̄⌒⌒ヽ 使
  / / ̄ ̄ ̄\ 用
 || / \| 済
 |/  ´` . | パ
 (6   つ  / ウ
 | //⌒⌒丶  チ
 | \  ̄ ノ :
 |  7 ̄  :
僕は元祖殿の気持ちが良くわかりますよ。滑稽ですよねwスレの流れから良く伝わってくる。嫉妬深い便所虫達だから良い事は報告しちゃダメなんですよw調子が悪いレス大歓迎wここの醜い仲間意識は異様で気持ち悪くて堪りませんね(^δ^)
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195病弱名無しさん:2012/01/28(土) 05:14:24.96 ID:7DBkfDCY0
>>187
保険入る前に病院で問題ないかの診察するのでは。
保険入る前発症なので詳しくしりませんが。
196病弱名無しさん:2012/01/28(土) 08:18:33.81 ID:vYs2m8y60
このスレでも出てきたけど、以前はカルテが5年たったから廃棄廃棄されるからという言い分だったけど、
そこで保険会社で働いてるひとが、病院のカルテじゃなくて、請求時保健の組合というか保健の大元に調べに行くから、5年たとうがすぐばれますよいう事でしたよ。

以前年寄りの医療費問題で薬をジェネリックに変更して貰いたいという役所の取り組みをテレビみてたんだけど、
一人一人の処方の記録が役所のコンピュータですぐわかるようになってるんだなぁと思ったから、病院の履歴もすぐわかるんじゃないんかな。
隠そうと思っても。
197病弱名無しさん:2012/01/28(土) 08:27:23.02 ID:vYs2m8y60
ウチのオヤジが肺がんにかかった時の保健の請求の書類をみた事あるんだけど、
一枚のペラペラの書類で、初診日、あと初診日前に医療機関にかかっている形跡あるかという項目だけだから、病気隠して入れるのではと思ったけど、
もし、寛解がつづいて何年も病院にかかって無いとしても、
クローンでの始めての請求だと、他の病気で請求の時とちがって保険会社はいろいろ調べそう。

今はクローンでも入れる保健のあるみたいだからそちらのほうがいいんじゃないの。
198 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/28(土) 09:56:28.20 ID:3s9MfUnH0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /    ♪ 他人が治ったら困るんですか?〜w (^p^)
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ♪  他人が治ったら困るんですか?〜w(^p^)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \        ♪ 他人が治ったら困るんですか?〜w(^p^)
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
199病弱名無しさん:2012/01/28(土) 13:50:04.68 ID:cd2erjOBP
クローン病が治ったってか?
そりゃもともとクローン病じゃねーなwww
200病弱名無しさん:2012/01/28(土) 16:42:15.32 ID:vYs2m8y60
やっと終わったぁ。
夜鼻注してると思って朝起きたらエレンが全くへっとらん。
ストパーが止まっていて落ちてないでヤンの。
普通はポンプがピーピーいうはずなのにならなかったよ。
朝の9時から今まで。一日潰れた。
エレンすてるのもったいないからな。
201病弱名無しさん:2012/01/28(土) 17:15:50.65 ID:tA1XYJdk0
おれもそれやって頭キタから速度300で落としてやったら逆噴射したわ
202病弱名無しさん:2012/01/28(土) 19:38:14.74 ID:xMTiPhWn0
>>186
病気を隠して保険に入り、保険金を請求したらどうなるか、レポート求む!
203病弱名無しさん:2012/01/29(日) 02:03:02.38 ID:BTGGVp/M0
>>200
あるあるw
あと電源いれたとおもったらいれてなかったとか夜中なぜかとまってたりとか、鼻のカテーテルとポンプのカテーテルがとれて全部布団に漏れてたときは涙がでた
204病弱名無しさん:2012/01/29(日) 02:04:25.18 ID:HzkHm1Sj0
エレンって一食分でいくらくらいですか?
205病弱名無しさん:2012/01/29(日) 02:07:13.36 ID:BTGGVp/M0
いくらくらいってなにが?
206病弱名無しさん:2012/01/29(日) 03:59:03.41 ID:FOD5EppMO
毎日楽しく生きてるが、ふとこの先何十年この腹と付き合うのかと思うとフッと消えたくなる。
207病弱名無しさん:2012/01/29(日) 04:59:11.86 ID:zp4SYT3E0
>>206
同意

同級生など他人と比べると死にたくなる
比べなければ そこそこ それなりの小さな幸せ
208病弱名無しさん:2012/01/29(日) 09:37:29.62 ID:TsJuP9El0
この病気にならなかったら公務員になかった。
仕事に関しては周りから羨ましがられる。
奥さんの親からも公務員だからみたいな感じで、病気の事はなにも問題にすらならず。
ちょくちょく入院してるんだけど。
病気じゃなかったら学生時代勉強なんて適当にして民間に就職するのすら大変だったと思う。
複雑。
209病弱名無しさん:2012/01/29(日) 10:01:11.85 ID:aHleo+J8P
>>202
発病してても医者に通いだした(記録がある)のが契約後なら問題ないと思われ。
特定取ってたら無理w
210病弱名無しさん:2012/01/29(日) 11:33:39.32 ID:87wUR6Jt0
特定だと保険入りづらいのか
住宅ローンも組めないのかな?
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/29(日) 12:46:56.09 ID:jV2GUzE/0
2代目氏乙ですw
前も言ったとうりでしょ?治ったと書くと信者、似非クローン病患者、実は
元々クローン病では無かった等々、ケチを付けないと気が済まないんだよw
ハァハァ、詳細をキボンヌ、なんて殆どないし、書いたとしてもケチを付ける
ウンコカタワの書き込み勢力に潰されてしまう。
そのくせステロイドや免疫抑制剤の副作用は病院・医者に対して文句タラタラw
手術の同意書にサインしておきながら人工肛門をバカにされると逆ギレw
「自分の撮り続けた行動に対する責任論」は発言禁止w
このループは2004年から変わっていなくて何年見ていても面白くて飽きないw

214 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/29(日) 12:49:04.50 ID:jV2GUzE/0
                 )   (    . )
                . (._    .)   ( 
  r                     __.,,,,_      
  .|.             ._,ニ-‐''^´″  ¨¬;,;;,  
  リv,_        ,,.r‐^′            ゙゙;; 
  .ミ. ¨'ーv、、、v-ー''″       ● _ ●  ::i   
   ┐                  |. .|    ;;;    
    .゙'‐、、_              ∠_|   .,;;;: 
       .`¨・*'・,.;:;;,,.;,.,,,..,.,.,.、、....,,_ _____,,,,;;:
215病弱名無しさん:2012/01/29(日) 16:51:26.16 ID:MtjuJDkn0
3回続けて一時試験で落ちた俺は自分のバカさ加減にあきれたよ。
216病弱名無しさん:2012/01/29(日) 16:53:36.60 ID:MtjuJDkn0
3年続けてか。
217病弱名無しさん:2012/01/29(日) 17:31:32.37 ID:MtjuJDkn0
で、これだよ。
“「履歴の空白の理由は?」
「高校(あるいは大学)卒業の時に就職していないのは何故ですか?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「空白期間に身につけたことは?」
「資格の話はいいですから職歴の話をしてください」
「アルバイトや派遣として働いたこともないというのはどういうことですか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「職歴がないのに何故そんなに堂々としているんですか?」
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「聞こえません。もっと大きな声でお願いします」
「あなた、人生まだ何とかなるとか思ってません?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「ですから資格の話はいいですから、職歴の話をしてください」
「で、今日はどういったご用件で?」
「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」”
218病弱名無しさん:2012/01/29(日) 17:32:31.05 ID:MtjuJDkn0
デブになってる以外は当てはまるおれ。
219病弱名無しさん:2012/01/29(日) 18:04:35.79 ID:Y8dLXz3l0
ぎゃー!
220病弱名無しさん:2012/01/29(日) 18:29:23.10 ID:mWseYpYB0
(´・ω・`)
221病弱名無しさん:2012/01/29(日) 18:58:46.91 ID:FOD5EppMO
みんなは体調悪い時、立ってるのもつらくなる?駅とか歩いてるのもつらくなるわ。都会の駅は座る場所ないし、店も満員。東京の人は社保まで通えてすごいです。電車ですよね?
222病弱名無しさん:2012/01/29(日) 19:17:25.76 ID:ingb2V6QO
みんなどのくらい入院した?
223病弱名無しさん:2012/01/29(日) 19:21:37.42 ID:t1bi5JIR0
>>221
貧血では?
私も体調悪化時にはなりますし、血液検査をすると
そう言う時は鉄とH.G.B.の値が落ちています。
特にH.G.B.(ヘモグロビン)の値が落ちると酸素供給が減るので
少し歩いても肩で息をする状態でした。
初めて減少を経験した時は7くらいでそうでした(普通は12〜14、男性は多い方で14前後)
慣れてくると、7、6では普通になってしまうのですが
5代になるとだめで、4代になると歩いていても意識が切れそうになる時も。
3代に落ちた時は1歩歩いても100m走ったあとのような息切れでしたし
視野も目の前くらいしかない状態でした。

普通は7でも入院治療、6、5、になると即入院です。
224病弱名無しさん:2012/01/29(日) 20:04:30.50 ID:Szios8Hg0
Hbが5や6くらいで輸血かな
3とか生死に関わるレベルじゃない?
225病弱名無しさん:2012/01/29(日) 20:30:28.70 ID:CJX5NMrV0
どういう状況で3にまで落ちてしまったのか知りたい
226病弱名無しさん:2012/01/29(日) 20:35:36.39 ID:EFeBV7Lb0
腸と肛門と職と金が欲しい
227病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:03:02.12 ID:S4uEVQCo0
ヘモグロビンは正常なのに鉄っていうのが少ないんだけど
貧血ではないよね。
228病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:22:51.07 ID:SOQyvGxZ0
鉄欠乏性貧血だな
229病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:27:11.41 ID:FOD5EppMO
貧血数値は、ほぼ正常です。歩けなくなるのは腹に痛みが走った時。痛くて生唾が出ます。
駅だと人の流れもあるし
我慢して無表情で歩きます。下痢止めのトメタさんで治る奴が糞羨ましい
230病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:56:46.20 ID:t1bi5JIR0
>>224
5、6の時は朝一でフェジンの点滴。
3の時は輸血で、仰るとおり生死に関わるレベルなので
普通は5、6で入院、輸血、もしくは原因解決でオペですかね。
私はそれができなかったので(生活できないので)
強引に拒んでたんです。3代というのは3.9なので3前半とかではなかったです。
どちらにしても意識落ちててもおかしくないですしね。。。
実際何度も落ちてましたし。

>>225
CRPが発症してから殆ど4未満になったことがなく
4代も割りと調子が良くてそれでした。
それが10年以上続いて、じょじょに悪化していき
ある時一気に数値が悪化し、上記です。

1年後だったか2年後、腹痛で倒れてなんとか救急車を呼べましたが
身の回りの物を手当たり次第(貴重品含み)かばんにつめこむのがやっとで
隊員の方がきた時には、ほぼ意識がなく(記憶がない)
痛みに叫んでいたらしいです。気づいたら病院についていて
名前などの質問を繰り返しされ、お腹は硬直していて横になれず
担架の上で座った状態で検査され、そのまま緊急手術です。

内容は閉塞、腹膜炎、腸穿孔(腸同士がどうやら繋がった感じだったみたいです)
2ヶ月ほど入院しました。強引に退院したんですが。
231病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:58:53.42 ID:t1bi5JIR0
>>229
腹痛で失神直前と言う感じみたいですね。
狭窄ありますか?あれば、下手すると閉塞しますよ。
私の初期がそんな感じでした。
狭窄がないのなら、できているのかもしれない。
狭窄部分を物が通る時は激しい痛みがきますし、慣れてないと
失神してもおかしくないので。

>>224
>>230補足で、朝一で毎日フェジン点滴でした。
232病弱名無しさん:2012/01/29(日) 23:25:32.67 ID:FOD5EppMO
閉塞する前って便はどうなる?
びっくりなのが、精神的に満たされた時はまるで超健康少年のような健康な便が出ます。
その後は下痢だけど。

ガスは溜まるけどなんとか出てる。

病気前から気分で食欲に変化はありまくりでした。
233病弱名無しさん:2012/01/29(日) 23:31:30.47 ID:MwmVQJjd0
>232
私の場合、下痢が続いて、ガスが溜まります。
腹が張って苦しくなり、熱が出て・・・

入院・絶食中はそれはもう酷い下痢で、15回くらいはトイレに行ってましたね。
夜も、2時間ごとに起きてトイレへ。
これが辛かったなあ・・・
234 ◆stomAKBt76 :2012/01/29(日) 23:41:21.79 ID:tPnfG2bm0
>>213
元祖殿乙です。
元祖殿のおっしゃる事は正論。間違ったこと言ってない。妬み嫉妬の便所虫は我々の文句言えない
必死に忍者ごっこしてまでこのスレが大切ですか?

前に俺のことをキチガイ扱いしてた便所虫がいたが、精神が病んでるのはお前らストー魔だろ?
薬漬けでも治療がうまくいかず、睡眠薬でヘロヘロだろうがwパウチ爆発しろ!

235病弱名無しさん:2012/01/29(日) 23:46:15.37 ID:eKemITBy0
全消化管型って言われたんだけど、
全消化管型ってどんぐらいいるもんなの?
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237病弱名無しさん:2012/01/30(月) 00:22:25.70 ID:HhEPVXVkO
下痢が一日何十回というのはクローン確定前の最高に悪い時でもなかった。入院して点滴したら体調良すぎで、点滴でも普通の便が出て感動した。
熱は一度も出たことない。自業自得だが仕事上、錠剤すら飲めてない。症状のレベルは各自違うの?
238病弱名無しさん:2012/01/30(月) 01:08:01.69 ID:hr4/a+yw0
>>235
○○型ってのは便宜上使ってるだけで医学的な言葉ではないからなあ
知ってるだろうが基本的には、消化器の上から下まで全てに炎症が起こりうる病気だよ
たまたま小腸にしか炎症がない人でも(こういう人を小腸型という医者もいる)、今後他の場所に炎症が出ないとは限らない

○○型という言い方自体を否定する医者もいるね
239病弱名無しさん:2012/01/30(月) 01:33:38.42 ID:ejbsmzLM0
>>232(>>231です)
>>233さんと同じ感じですが、下痢も普通の状態では止まりますね。
お腹が張って苦しくてトイレにいって、何十分もお腹を動かしたりして
やっと少し出て、それでも少し楽になる感じですが
いよいよとなると、もう身体が動かないのでトイレにもいけなくなります。
多分これは腹膜炎併発でお腹が硬直していたからだと思いますが。

>>235
口とか喉にもできますか?
>>238さんの仰るように便宜上使ってる言葉ですが
口だと口内炎とかですが、割と多いのでは。(小腸型、大腸型でも)
周りをみた感じではですが。

>>237
クローン病は個人差激しいですよ。
軽症の人は驚くほど普通の人だったりしますし、(状態が)
私みたいに重症で死にかける人もいますし。
(死に掛けたのは、重症状態を放置したからですが)
240病弱名無しさん:2012/01/30(月) 02:02:48.24 ID:HhEPVXVkO
情けない話だけど、クローン病の友達がいたら病院も面白くなるし病気と今より楽に付き合っていけそう。気持ちの面でだけど、検査とか憂鬱でさ。待ち時間も「ったくマヂ検査ムカツク」とか言いたい。態度悪いですが普通友達といたら言いますよね?そんな感じで。
241病弱名無しさん:2012/01/30(月) 02:03:49.53 ID:HhEPVXVkO
いつ地震が来るかわからない。薬は多めに、とか今からしといた方がいい。直下型は近いうちにきそう。
242病弱名無しさん:2012/01/30(月) 02:22:20.54 ID:zFDa7LY50
>>239
クローン確定前の診察の時には、口内炎が酷過ぎて水も飲めなかった。。
喉に5,6個白い口内炎できてたり、最初は腹痛とかよりそっちの方がキツかったかな
243病弱名無しさん:2012/01/30(月) 07:46:51.28 ID:FGcgWLAj0
テス
244病弱名無しさん:2012/01/30(月) 09:01:46.44 ID:Bvlna5zG0
>>240
友達なんて病気のあるなし関係なく、自分と合わない人と一緒にいてもストレスたまるだけですよ
最初に入院した時、クローン病の人と何人か話したけど、
長患いのせいか、愚痴しか言わない人が多くて、
非常に一緒にいてイライラさせられた
他の病気でも前向きで頑張ってる人の方が参考になった
245 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/30(月) 09:31:53.75 ID:DLt6HsFI0
>>234
(^q^)人(^p^)
パウチ&オムツ&薬漬けの常連による忍者ごっこが始まりましたw

♪ 使用済みパウチ、マ〜ジ臭っせ〜w
246病弱名無しさん:2012/01/30(月) 10:02:07.22 ID:zhLivPhF0
同じ病気の人って結構あったけど、
病気の事を話すのは最初ぐらいで、後は普通の話しかしない人が殆どだったような。
ぐちぐちいう人ってあった事ない。
病気の事は話してもどうしょうも無いから話さないというのもあるとおもうけど。
クローンだからといって一般の人とそんなに変わらん。
247病弱名無しさん:2012/01/30(月) 10:21:29.37 ID:zhLivPhF0
クローンの人と話すので注意するのは、病気うんぬんより仕事の事。
なんとなく言い難いそうな感じがあったらそれ以上は突っ込まない。
いい歳の無職って恥ずかしいからね。逆に公務員とかいい会社で務めてる人はすごいねぇと褒めちぎる。自尊心をくすぐられるだろ。
248病弱名無しさん:2012/01/30(月) 17:39:55.02 ID:KvF+VpwF0
クローンのいっぱいいる病院だと自分の底辺っぷりがわかって凹むぜ
249病弱名無しさん:2012/01/30(月) 18:03:41.71 ID:Wi9unSg10
クローン病の重症度ってどこでみればいい?
俺的にはこう思ってるんだけど
IVH>レミケード>GCAP>免疫抑制剤(イムラン等)>エレンタール鼻注>ステロイド>エレンタール飲む>ペンタサ12>ペンタサ9
250病弱名無しさん:2012/01/30(月) 18:22:08.64 ID:MJoAI4r60
自覚じゃないの?
在宅IVH、透析しててもバリバリ働いてる人いるし、
ペンタサ、エレンだけど、病状コントロール出来なくて、入退院繰り返してる人いるしで。
書類上ではそうなるんかな。
でも、飛び抜かす事もあるしね。
俺はペンタサもステも飲んだ事無くIVHしたし。
251病弱名無しさん:2012/01/30(月) 18:58:32.17 ID:DxePllmB0
>>249
IVHは上だけど、レミケはたいしたことはない。
252病弱名無しさん:2012/01/30(月) 19:08:03.01 ID:DODiY29W0
個人的にはQOL的に見て痔ろうと腸閉塞が一番厳しいな
253病弱名無しさん:2012/01/30(月) 19:10:03.18 ID:++CoPQ2v0
俺が以前かかってた病院は、仕事で入院が出来ないというかんじで、IVHをさせる病院だったから、
悪いから仕方なくというかんじではなかった。
254病弱名無しさん:2012/01/30(月) 21:01:27.69 ID:Avtn0qZl0
串間努の広告費を得るためだけの悪徳偏向記事にはウンザリです。
患者の安全を完全に無視しています。
悪質極まりない自社が得る「金」の為だけの記事に騙されない方がいいです。
具体例を言えばレミケは免疫力を落とし粘膜を弱らせます。
下血や鼻血もあり得ます。広告費を得る為にマイナス面を一切書いていません。

識者は不買いをしましょう!
255病弱名無しさん:2012/01/30(月) 21:09:31.49 ID:iuTTWfBB0
>>249
ステロイドの位置が明らかにおかしいだろ
256病弱名無しさん:2012/01/30(月) 21:21:17.36 ID:C1cZjAiw0
重症度を薬で比べられても・・・
257 ◆JGm0Ainl9. :2012/01/30(月) 22:11:14.60 ID:4UAbcddl0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /    ♪ ウンコと血と膿の混じったオムツ、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ♪ ウンコと血と膿の混じったオムツ、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \    ♪ ウンコと血と膿の混じったオムツ、マ〜ジ臭っせ〜w(^p^)
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
258病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:23:37.87 ID:P8mw6d/T0
>>251 それむつかしいよな
自分はじろうがあったけど、レミケでふさがってそこそこ調子がいいので、軽いというわけでもないし
259病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:25:11.76 ID:zMR4yqM70
レミケもクローン初期からとか手術後に使用開始って人もいるだろうし
一概には言えないなぁ
あとイムランは脱ステロイドで使い始めた経験があったから
使い方次第だけどステロイドはかなり上位かなとおもってた。
260病弱名無しさん:2012/01/31(火) 00:02:34.75 ID:vHp82q6Z0
レミケードは、イレウスで入院してから初めてやりました。
その後、潰瘍はだいぶ減ったけど・・・結局、手術しました。
261病弱名無しさん:2012/01/31(火) 02:07:40.44 ID:1Xj0I1Z8O
50年後はだいぶ人口が減ってるみたいだが、と同時にこの病気で苦しむ人も消えて欲しい。
50年後…今は未来も描きたくないな(笑)
262病弱名無しさん:2012/01/31(火) 06:03:47.88 ID:VSusNpCi0
ああ、社会の歯車になりたい…
263病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:18:51.54 ID:nnJd+r0A0
>>245
50年後っていったら70歳かぁ。。。
そのぐらいになったら治す薬とかでてないかな??
264病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:38:08.13 ID:N1MppSZhO
70か。あと40年、食事せずトイレに入り浸る生活を維持できているとは考えられないな。超万年下痢だから底辺の仕事すらできない
保険料滞納で特疾取り消されて、餓死か凍死が現実的だ
265病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:52:24.01 ID:MIqDJS3A0
免疫抑制剤やレミとか使ってるけど、平均以上は長生きしそう。
これだけ病院かかってたら。実際クローンにかかって20年以上健康な奴よりクローン以外の病気しないもん。
歯医者に行くだけ。かぜすらひかん。

でも、高齢年寄りになって身寄りが無く病院から嫌がられるという事はあるな。
266病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:54:46.39 ID:e+t4rqBRO
市役所に相談して保険料下げてもらえれば良いのに。
滞納しないでも対処する方法はあるんだから。
267病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:59:39.21 ID:MIqDJS3A0
本当は長生きしたらいけないんだけどねぇ。
親が死ぬ前に死ぬがベスト。
一回白血病疑いになった時周りは神妙な顔つきになったけど、俺はワクワクしてしまった。しぬしぬ言ってても実際そういう状態になったら生きたくなるというけど、そんな気持ちにはならなかった。
骨髄液取られて違うで終わったけど。

ま、実際40代にもなって働いてない、年金すら払ってない、未だ親の健康保険の扶養と終わってるんだけどね。

もし、親が金持ちで最低限生活できる金残してくれてる状態なら、どんな体が悪くても死にたいとは思わないだろうね。
俺の場合は100パーセント経済的な問題。
268病弱名無しさん:2012/01/31(火) 10:01:03.69 ID:MIqDJS3A0
生きたくなくなる→死にたくなくなる
269病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:06:52.78 ID:nnJd+r0A0
やっぱりこの病気だと職種とか限られてくるよね。。。
公務員ぐらいしか残された道ないから、今一生懸命勉強がんばってる。
270病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:26:48.55 ID:Pv674Sau0
公務員か大手民間後はちゃんと食える自営が(親がしてるけど親が死んだらおしまいというのは無し)って、それは健常者も同じで、頭が良いというか就職時にちゃんと戦力になるような学歴があったりと
まぁ、いまはそういう時代なんだろ。

でも、クローンが多い病院にかかってると入退院繰り返していても働き続けている人もいるから、自分の能力をちゃんと見定めて仕事をすると。
そんな職種につけてる人の方が圧倒的に少ないんだから。
変に公務員に決めつけで30まで受け続けたけどダメで民間にと思っても30台無職職歴なしになるしで。
自分の能力をちゃんと見定めて就職しましょとなる。
271病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:50:00.03 ID:Pv674Sau0
病気がどうのこうのよりクローンで働けない人って、職歴の空白問題でという人がほとんどのような。
若い人頑張れよ。
ちゃんと学校にいる
272病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:51:04.65 ID:Pv674Sau0
病気がどうのこうのよりクローンで働けない人って、職歴の空白問題でという人がほとんどのような。
若い人頑張れよ。
ちゃんと学校にいる
273病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:51:59.43 ID:Pv674Sau0
病気がどうのこうのよりクローンで働けない人って、職歴の空白問題でという人がほとんどのような。
若い人頑張れよ。
ちゃんと学校にいる時に就職をしないとさ。高望みしないで。
こういう病気かかってると、ちょっと体が落ち着いてとか、親も就職を無理に言わず卒業して仕舞って、そのままズルズルという人がほとんどだろ。
274病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:52:58.31 ID:Pv674Sau0
レスくりかえしてごめん。なんか送信が変になった。
275病弱名無しさん:2012/01/31(火) 15:03:43.13 ID:m4mX1DgG0
みんなそわそわして心が落ち着かないときありませんか?
安定剤や眠剤飲むとあるていど落ち着くんだけどね。
276病弱名無しさん:2012/01/31(火) 15:20:41.61 ID:ILc+XouUO
落ち着かないって>>270->>274みたいな感じ?
277病弱名無しさん:2012/01/31(火) 15:34:38.89 ID:VSusNpCi0
>>275
そんなのしょっちゅうだ

今日も同級生の母親が亡くなったと聞いて、
いらんことが頭の中をぐるぐる、そわそわしてるよ
278病弱名無しさん:2012/01/31(火) 15:35:13.42 ID:1Xj0I1Z8O
公務員や民間企業目指してる人がある意味すごいと思う。
クローンだからこそ看護師がいいと思う。
279病弱名無しさん:2012/01/31(火) 15:35:49.08 ID:wx4j5Sec0
>>275
全く一緒。
常に心が落ち着きがない
体調いいときはそうでもないからこれはクローンからくる鬱かな?
280病弱名無しさん:2012/01/31(火) 15:55:53.72 ID:CfMXMeUc0
もう完全に親の遺産あてに切り替えたわ
281病弱名無しさん:2012/01/31(火) 16:08:12.87 ID:LsiDrK9u0
レミケードやってから狭窄がかなり細くなった。
これを夢の薬の様に成果を誇張している売国奴串間努は患者の敵だ!

金儲けの為だけの偏向記事にはウンザリだ!地獄へ落ちろ!畜生め!
282病弱名無しさん:2012/01/31(火) 18:48:26.41 ID:5YpI++Dj0
クローン病の会報みたいなのみると、60〜70%の人が働いてるんだけど、パートも含んでるよな?
283病弱名無しさん:2012/01/31(火) 18:49:23.47 ID:5YpI++Dj0
クローン病の会報みたいなのみると、60〜70%の人が働いてるんだけど、パートも含んでるよな?
全員正社員とは考えがたいんだが
284病弱名無しさん:2012/01/31(火) 18:53:12.97 ID:wx4j5Sec0
ハルシオンって飲むと腹減らない?
気を強くなっちゃうから夜中どか食いしてしまう
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 19:08:11.75 ID:R5hURM+d0
tes
286病弱名無しさん:2012/01/31(火) 19:17:50.15 ID:MIqDJS3A0
俺が見る限り正社員が多いような。
287病弱名無しさん:2012/01/31(火) 19:21:19.79 ID:ErASeYVw0
ふぅ、明日から無職だお (´・ω・`)
288病弱名無しさん:2012/01/31(火) 20:13:01.68 ID:lUUpGOZk0
クローンとは無関係だろうけど血尿出たので記念かきこ
また余計な病気を抱えてしまったらしい(´・ω・`)
289病弱名無しさん:2012/01/31(火) 20:57:22.74 ID:m4mX1DgG0
>>279
クローンと心の関係あるだろうね。自分は在宅IVHやっていて調子悪いから今は
ほとんど食べてないよ。ストーマにもなってるんだけど、一応出てるんだよね。
出ていても狭窄寸前みたいになってるんだろうかな。
金曜日に自分の外来があるから行ってみます。愚痴ってごめん
290病弱名無しさん:2012/02/01(水) 00:22:27.88 ID:3RAOdMmX0
腸は第二の脳とかいうよね
腸の調子はメンタルに直結しやすいとかきいた
291病弱名無しさん:2012/02/01(水) 00:39:00.44 ID:P1EokM1w0
クローンと精神疾患併発してる人の方がマイノリティだよ
難病その他の人生の障害のせいで鬱などを発症する人は一定数いるが
クローンだけがとりわけ発症率が高いわけでは全くない

だからメンヘルはメンヘル版で思う存分しゃべってくれ
292病弱名無しさん:2012/02/01(水) 02:33:59.43 ID:uPKZKXHKO
クローンになってこれから仕事を探す人、やり直したい人がいたら是非医療従事者をお勧めしたい。検査の辛さとか頑張ってる患者さんとか近くで見れる。もちろん一番は自分の為に。学費は高いが給料はいいと思う。体力勝負だが融通は利くだろう
293病弱名無しさん:2012/02/01(水) 02:36:30.87 ID:uPKZKXHKO
まぁ一般企業に勤めてる人を見るとお茶の時間もあるし、楽しそうにコンビニの新メニュー選んでいいなと思う。ボーナスもいいし出会いもある。
まぁ自分は一般企業は向いていないと思う。
294病弱名無しさん:2012/02/01(水) 11:38:01.58 ID:PTGmzzPN0
家は寒いので、イオンのフードコートまで歩いて読書しに行く。何も買わなくて本読んでても何も言われないし、ソフトバンクWi-Fiもあるし。灯油買えないぜ。
295病弱名無しさん:2012/02/01(水) 17:58:31.01 ID:shD0aBxi0
しかし夜は寒いな。寒い地方の人たちは大丈夫か?
296病弱名無しさん:2012/02/01(水) 19:18:37.33 ID:FgUlilkUO
>>294
イオン等の大型ショッピングモールはほぼ100%トイレが綺麗だから居心地がいいね。
297病弱名無しさん:2012/02/01(水) 19:22:23.05 ID:LF+hNNqv0
>>294
それ良いな!マネさせて貰うぜ!
298病弱名無しさん:2012/02/01(水) 20:21:56.21 ID:ugBgI0DJ0
フードコートでみんなうまそうにくってたら、空しくならないか?
299病弱名無しさん:2012/02/01(水) 21:32:42.61 ID:v6dgepi60
代替医療に騙されるなよ。
http://dailycult.blogspot.com/2012/01/blog-post_30.html#more

ホメオパシーを例の荒らし二匹に、砂糖玉を草木を煎じた汁に置き換えても通用する。

300病弱名無しさん:2012/02/01(水) 21:37:14.76 ID:v6dgepi60
301 ◆sTOmAQwweM :2012/02/01(水) 21:59:43.93 ID:PfAWc77e0
>>257
(^Θ^)人(^δ^)
302 ◆stomAKBt76 :2012/02/01(水) 22:12:41.20 ID:VZdqyAC60

                  ____               ____
            gllr   ,,glili]llllg            ,,glili]llllg_  llg、
           _g[l゚   イ["  ^]6          /["  ^]llr  ゚l[k、
          g](                               ]]l.
          ]][               _____  _            ]][
         J][              _gllllll6llllgllll]            ]][ ニラニラ
          llll             .lllll[゜  .\][            lili
          ]][             llll[    llll]            llll
          ゚l];;            〈llll、  .;glllll.           lili゜
           _][k、           ゚lllllggglllllili]l.          .。ll[゜
            ^)llk            `、゛ ..llllll.         V[[゛
                             メll[

303病弱名無しさん:2012/02/01(水) 22:53:44.81 ID:uPKZKXHKO
食べたら必ず下痢するのはおかしいの?
304病弱名無しさん:2012/02/01(水) 22:54:12.61 ID:uPKZKXHKO
食べたら必ず下痢するのはおかしいの?
即ではなくて数時間後に。
305病弱名無しさん:2012/02/01(水) 22:54:59.38 ID:uPKZKXHKO
最悪なのは駅のトイレ。混む上に汚い。誰でも使えるからね。
306病弱名無しさん:2012/02/01(水) 22:55:01.27 ID:P1EokM1w0
君はもしかしたらクローン病なのかもしれないね
307 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/01(水) 23:09:32.18 ID:3SQVptCp0
>>302
2代目氏乙です。どうやら受験勉強が順調のようですね。
ここで一つ本物の確立統計論の御話です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%97%85
この数字のカラクリは分かるかな?潰瘍性大腸炎の癌化率も同じ。
これはあくまで特定疾患受給者証を申請して病院に通い続けた人のデータで
あると言う事。つまり俺の様に病院に通わなくなった人は統計には入って
いないという事だ。この統計取り方だけでも可笑しいでしょ?
さらに、さらに、大学病院や公立病院が厚生労働省に送ったデータの裏なん
ぞ取っていない事だよ。考えてみ、役人にだって当然不正はある、行政
監察や地方の検察庁が動くだろ?ところが医療に関する法律は医師会が
がっつり握っていて動けないんだよ。松本医院に限らず個人経営の医者や
漢方薬局なんて全く同じ事を言っている。
標準治療以外は胡散臭いなら、特定疾患制度は文字通りウンコ臭いw
軍産複合体ならぬ医療産業複合体w

♪ 使用済みパウチ、マ〜ジ臭っせ〜(^q^)

308病弱名無しさん:2012/02/01(水) 23:43:47.47 ID:uPKZKXHKO
検査したくないんだけど
医者は患者の言うこと聞いてくれへんの?
309 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/02(木) 00:00:56.01 ID:2DcJOmd10
IDチェンジ01元祖(^q^)ニラニラ〜
310病弱名無しさん:2012/02/02(木) 00:17:14.60 ID:Xg39KQty0
>>308
なんの検査かによります。
医師と患者の意思の疎通、病気ではなく患者を診るのが基本ですが

医師には患者の命を守ることが義務化されている側面もあります。
あなたが患者としてそこにいる限り、あなたの命に何かあれば
医師がその責任を問われることにもなります。

なので、医師の手落ちがあってはならない。
その上で、患者との話し合いです。

私は極度の貧血で即入院、死ぬなどと言われていましたが
それらのリスクを全て、主治医から説明してもらい、
自分でも調べましたし、知り合い(医療関係者)にも聞き解っていましたから
それらの説明を聞いた上で自分の判断で入院はしないと一筆いれていました。

医師は患者の命を守る義務がありますが、患者の人生をカバーする力はありません。
その責任もないので、自分の人生・生活と最終判断するのはあなたです。

ちなみに検査をしないと出せない認定書類等々を拒否するなら
それらの書類は書いてもらえないと言うこともリスクになるかもしれません。
311病弱名無しさん:2012/02/02(木) 07:06:24.05 ID:lRWYzj2Yi
>>283
バイトも障がい者作業所も含んでるよ
312病弱名無しさん:2012/02/02(木) 08:09:12.19 ID:M5hpMMUP0
慶応大と味の素、潰瘍性大腸炎やクローン病向けの病態評価技術を開発
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/02/011/
http://bit.ly/zcI8T8
313病弱名無しさん:2012/02/02(木) 08:34:57.35 ID:oB0gvo6X0
体調が悪く会社辞めようかと考えてる30台♀ですが
無職で一人暮らしだと毎月どのくらいのお金があれば暮らしていけるのかな。。。
すごく不安です><、
家賃、食費、光熱費とかは計算できるけど、他が判らない・・・
どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか><
314病弱名無しさん:2012/02/02(木) 08:44:59.01 ID:b8lwWD4G0
>>313
そんなのあんたしだいだからな。
女だから化粧代にいくらかかるかも顔面しだいだし、携帯にいくらかかるかもしらね。

引きこもって一日中ふとんにいるとしたら他は1000円くらいでいけんじゃね?
税金とか保険はしらんよ。
315病弱名無しさん:2012/02/02(木) 10:05:11.50 ID:KR++Gikc0
セブンイレブンのあげぱんがうますぎるが脂質が12.5もありやがる
一個を三等分して三日に分けて食べた
316病弱名無しさん:2012/02/02(木) 11:20:58.72 ID:rJyP7PUi0
>>313
あなたに分からない物が他人に分かるわけがないw
というか、分からないってことは、今まで家族等と暮らしてたのですか?
事情があるのかもですが、無職の時に一人暮らしスタートはするもんじゃないですよ

>>314が言うように、どういう生活をするかによって必要な金額は大分違います
市町村民税や国民健康保険料の金額は、前年度の収入で決まりますので、
今年無職だからと言っても前年収入があれば、それに応じた金額になります
無収入であれば、所得税は気にしなくても良いかなあ…
株やら買ったりした場合は、申告が必要になってきますが

先にも書いたように、前年度の収入によって決まる金額のものもあるので、
無収入の年は、確定申告の必要が無くても、ちゃんと収入がなかった旨の申告はしておいたほうが良いと思います
特定疾患の支払い額も、確か前年度の収入で決まりますしね
細かいことは、自分の市町村行くのが一番良いと思います
が、何度も言うようですが、無収入で一人暮らしは、止めたほうが良いと思いますよ
定期的に収入の当てがあるのですか?
317病弱名無しさん:2012/02/02(木) 11:38:17.84 ID:s/TuZ/KN0
>>315
一日30gまでおkなんだから、それ一個ならなんも問題ないじゃん
318病弱名無しさん:2012/02/02(木) 13:05:10.82 ID:4pptAUFs0
無職で一人暮らしはするものでは無いと思うけど、
何歳にもなっても親もとにすがろうとするひとよりかは立派。

319病弱名無しさん:2012/02/02(木) 13:14:19.40 ID:s+NTxxD40
ただ現実は収入がないと無理。
320病弱名無しさん:2012/02/02(木) 13:14:52.95 ID:4pptAUFs0
俺の周りみてると、クローンでも30後半40にもなると独り者でも仕事してる人はみんな一人暮らししてるわ。

321病弱名無しさん:2012/02/02(木) 13:26:20.93 ID:A1ED1/Rq0
両親と犬がいるので一人暮らしとか無理だわ
他の兄弟はみんな勝手だし
322病弱名無しさん:2012/02/02(木) 13:43:13.32 ID:4pptAUFs0
俺は無職で無理だけど、両親揃ってるならいいんじゃないの?
なんか入院中親御さんと話してたら、子供には子供の人生があるとか、親が子供をじぶんのいいように利用してらいかん、一人前に自立してもらわんととか
脳梗塞おこして杖突ながら一人で生活してるおかあさんとかみてると、
えらい親だなと思ったりする。

まぁ、家に3万前後入れたら上げ膳据え膳で好き買ってできるから親元にいるという人もいるだろうけど。

俺はなんとなくいい歳して親もとは
恥ずかしいと思うタイプだからさ。
自分が情けないね。
323病弱名無しさん:2012/02/02(木) 14:12:08.49 ID:KR++Gikc0
>>317
一日でそれ一個しか食わないわけないだろ
324病弱名無しさん:2012/02/02(木) 14:28:56.84 ID:WJ8LoggjO
>>323
軽症乙wいや本当に。1日にパン1個は食いすぎ。イレウス起こすわ
325病弱名無しさん:2012/02/02(木) 14:43:21.49 ID:rJyP7PUi0
>>322
別に親元にいても、経済的にも精神的にも独立することは可能だと思いますよ
というか、無職で一人暮らししても、最終的には周囲に迷惑かける羽目になる気がする
自分の経験では、無職で一人だと、ズルズル時間使いそうな気がするんですよね
自分は、仕事をやめた後、すぐに実家に戻りましたけど、
家族の『早く仕事見つけろよ』っていう無言のプレッシャーが凄くて
実家に帰ってからの方が就職活動を必死にしたという経験があります
まあ実家が、ものすごく田舎で帰れない人もいると思いますけど
今は結婚しちゃったんで、また家出ましたけど

大事なのは、表面的に親と同居してるかどうか、より、
親が死んでも自分が生きていけるかどうか、じゃないのかなあ…
自分達みたいな病気があると、いつ悪化するか分からないし
無理して一人で暮らすより、暮らせるなら家族と同居して、
余分なお金使わないで、一生懸命貯金してる方が、親は安心する場合もあると思いますよ
326病弱名無しさん:2012/02/02(木) 14:44:26.83 ID:KR++Gikc0
>>324
どんだけ胃腸弱いんだよw
327病弱名無しさん:2012/02/02(木) 14:56:55.00 ID:s/TuZ/KN0
>>326
お前がいうなwwwww
328病弱名無しさん:2012/02/02(木) 15:25:57.37 ID:Wx35ci3w0
とりあえず物が食えてる奴は軽症だよな
329病弱名無しさん:2012/02/02(木) 20:14:19.00 ID:4pptAUFs0
こんな事で決められたらうちの大学病院だと、重症が一人もいなくなるよ。
どんなに悪くても最低限一食は食える状態で退院だから。
多分クローンの患者数三本の指にはいる病院だと思うけど。
330病弱名無しさん:2012/02/02(木) 20:19:29.79 ID:s+NTxxD40
福岡筑紫か兵庫医大か社保か。
331病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:18:09.53 ID:WJ8LoggjO
じゃあ俺は一生退院できないのか
332病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:19:21.48 ID:aemWB18aO
今日食べた物
うどん(天ぷら多め)、坦々麺、チョコ大量、ヨーグルト3個、ご飯、漬物、煎餅、冷奴2個、ココア、イチゴ大量かな。
調子悪いながらこれだけ食べてます。下痢は二回くらい
333病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:46:54.27 ID:HNGJfNTT0
今日食べた物
ハンバーグ300g(デミグラスソース)+ライスセット
緩解維持しているのでなんでも食べます。
334病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:50:32.87 ID:aemWB18aO
ハーゲンダッツなう。

かんかい維持出来てる人は腹痛なしの普通便?
335病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:58:06.98 ID:oMxrwvzQ0
>>331
「俺」が重症だからって、「俺」が出来ないことを出来てるヤツはみんな軽症
そういう思考回路が俗に言う重病自慢
空気読まずにオレガオレガを繰り返すので会話ぶち壊し
周囲との人間関係がうまくいかない典型
336病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:09:43.30 ID:TXj8+4qEO
今日食べたもの
重湯
出汁
野菜ジュース
エレンタール

早く退院させてくれッ!
退屈で死ぬ
337病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:26:19.96 ID:Dx5bMaoB0
イレウスで何度か入院してるけどパンは普通に食べられるけどな。
飲み物ありゃ溶けちゃうでしょ。
一日一個も食べられない人は飲み物なしで固まりのまま飲み込んでんじゃないの?
338病弱名無しさん:2012/02/02(木) 23:17:53.39 ID:4dQgv+eg0
最近話題のR-1ヨーグルトってどうだろうね。

wikiより
>1073R-1乳酸菌で発酵した脱脂粉乳(スキムミルク)には、動物実験で、関節炎予防効果が報告されており[7]、リウマチモデルにおける過剰な
>インターロイキン-6(IL-6)、腫瘍壊死因子-α(TNF-α)、インターフェロン-γ(IFN-γ)の産生を抑制することが示されている[8]。

とあるがこれクローンにも効きそうだよな。
スキムミルクだからヨーグルトではダメかも知れないが。
339病弱名無しさん:2012/02/02(木) 23:56:36.71 ID:HNGJfNTT0
>>334
クローンが原因での下痢になったことがない、下血もない。
しかし複数狭窄あり!
340病弱名無しさん:2012/02/03(金) 00:18:08.07 ID:nRWyO1gW0
>>331
食いたいなら病院変えて見たら?
病院によって違うから。
俺が以前かかってた病院だと、次回の手術があったら一生食事は諦めてくれ。
で、今の専門の病院だと、そんなこと無い。食えるよ。と、笑われながら言われたが。在宅してる人も普通に食ってるし。

341病弱名無しさん:2012/02/03(金) 00:38:18.45 ID:e51I8mJ70
痔ろうの瘻孔って普通にふさぐことってないよね?
膿がたまってるわけじゃないが血管みたいにロウコウがうきあがって腫れてていたいわ
医者は切れないっていうしレミケきかないし
クローンがよくなってもロウコウある限り一生これかな
342病弱名無しさん:2012/02/03(金) 01:59:41.04 ID:uAkip1Y1O
クローンは糖尿病や腎臓病みたくマイナーな病気じゃないから無知な医者や看護師、栄養士はまぢ最悪!何故潰瘍があるままなのに食べていいの?って顔してたからな。栄養士には胃ろうの話はされるし。病院ってストレス溜まるから入院はよっぽど手術にならない限り断るよ
343病弱名無しさん:2012/02/03(金) 08:36:57.38 ID:3q/LxG85O
>>340
専門の病院は何ていう病院だ?聞いたことないよIBD専門病院なんて
344病弱名無しさん:2012/02/03(金) 09:30:57.11 ID:QubChyro0
横浜市立大学付属総合医療センターとかならIBDセンターとかあるよ。
IBDだけでやってる病院はないんじゃない?
345病弱名無しさん:2012/02/03(金) 09:52:19.31 ID:kHSC8aI30
最近はクローン病の勉強をしている医者ほど食わせたがるよね。
俺の主治医はクローンの研修会に参加しまくってて、食え食えってうるさい。
最初は嬉しかったけどだんだんうざくなってきた。
346病弱名無しさん:2012/02/03(金) 12:30:56.48 ID:zIwBPx/EO
どうせ治らないし食わないでも食ってもいづれ苦しむことにゃ変わり無いんだ!

入院中暇だ
347病弱名無しさん:2012/02/03(金) 14:16:59.52 ID:13RSoy7AO
痔ろうなって手術後大腸内視鏡したら十中八九クローン言われた
生検次第だけどどうやら仲間入りみたいだ
よろしくな
348病弱名無しさん:2012/02/03(金) 14:30:23.04 ID:13RSoy7AO
IVH辛すぎ
はよ寿司かマック食いたい
6時代にテレビつけたら壁パンしそうになった
349病弱名無しさん:2012/02/03(金) 14:43:55.33 ID:ustu5uIgO
確定診断にはバルーン検査?
350病弱名無しさん:2012/02/03(金) 15:20:01.27 ID:euOM528k0
今日、ケンタッキーのチラシが入ってたが
ベーコンとチーズをチキンで挟んだ狂気のサンド販売してたな。

クローンじゃなくても無理だと思った。
351病弱名無しさん:2012/02/03(金) 15:54:01.73 ID:zIwBPx/EO
アメリカ行ったらもっとトンデモなバーガーがわんさかあるんだろうな…
352病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:13:01.14 ID:fuEffVkc0
そっち系の飛んでも具合は日本の方が上だよ
アメリカはデカいってだけで
353病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:17:04.78 ID:e51I8mJ70
東南アジアのマックいくとご飯とかケンタッキーみたいなチキンがあったりして面白いよ
354病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:31:02.64 ID:3q/LxG85O
ネタじゃなく、米国ではピザを野菜の一つとして考えてる奴が大量にいる。トマトやピーマンが入っているからだ。だからいくら食べても問題ない。
フライドポテトは元は芋だから当然野菜なのでヘルシーで健康食品。体にいいと考えてる馬鹿がいる。
特に低所得層はこんな感じ。「食育」の概念がない国をなめない方がいい。さすがにオバマがこの問題には少し取り組んだようだが
355病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:35:24.76 ID:v1s1KbHQ0
50/50って映画が思ったより良かった
356病弱名無しさん:2012/02/03(金) 17:23:27.01 ID:euOM528k0
まぁvegetableは植物って意味もあるからね。
だから米も小麦も当然vegetable。
小麦が生地のピザは当然vegetable。
357病弱名無しさん:2012/02/03(金) 17:33:40.12 ID:fuEffVkc0
>>354
そういう意味じゃそうなんだけど
でもピザの耳にソーセージを組み込もうって発想はないわけよ
あくまでドデカいピザをヘルシーだと思って食べるってだけで
358病弱名無しさん:2012/02/03(金) 18:23:14.61 ID:13RSoy7AO
ピザ食いてえ
359病弱名無しさん:2012/02/03(金) 19:03:00.54 ID:e51I8mJ70
海外のクローン患者はどんな治療してんのかな
各国の治療方針やら患者の状況が知りたい
IBDの世界的なフォーラムや患者団体みたいのはないのかな?
このスレの世界版みたいのあったら面白そうだよね
360病弱名無しさん:2012/02/03(金) 19:27:10.36 ID:m7VGRv370
そうそう、海外のクローン患者はどんな食生活なんだろね。
エレンタールて日本だけで流通してんのかな?
海外にも類似品があるんかね?
361病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:09:42.03 ID:Vw82yWme0
伝導師ズラする串間努は、偉そうな事を言いますがその資格はないです。
自身禁止食をたべている事を医者に正直に話さず、エレンやゾンデを騙しとって税金の浪費をしています。
この様な愚民が他人の事を語れるのでしょうか?
まずはお前がちゃんとしろよ!と思うのは誰でも当然ではないでしょうか。

そして広告費を得る為だけの偏向記事です。伝導師どころかただの悪党ではありませんか。
金、金、金、こいつは自分の事しか考えていない餓鬼や畜生と同じです。
識者は不買いをしましょう!
362病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:21:20.96 ID:os5RHuGN0
アメリカは抗TNFα抗体製剤とステロイドが主流
ストイックに食事制限なんかしない
なるべく薬を使わないことが美徳みたいな感覚はカルトだと思われてる
363病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:22:57.74 ID:e51I8mJ70
けど抗TNFαなんて凄い高いんじゃないの?
特定疾患的なものないでしょ?抗TNFαできない人はガチガチステロイド漬けなのかね
364病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:43:09.44 ID:bmr1G1Wo0
うちの病院にアメリカ人が一ヶ月くらい入院してたんだけど
↑にあるようにレミ、ステ、手術が中心でメシは普通にガンガン食べるらしい。
エレンの存在に感動してダンボール3箱分アメリカに持って帰ったぞw
365病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:44:23.75 ID:PxTKlio40
海外じゃ、栄養剤が簡単に使えない(高い)ので
薬が主ですね。
以前、このスレでもオーストラリアの人がいて(旦那さんがクローン)
パスタが主だって言ってたような。
あとは保険が利くかどうかでは(薬)
366病弱名無しさん:2012/02/03(金) 22:24:00.31 ID:fuEffVkc0
>>364
そのアメリカ人はたまたま真面目な人だったんじゃね
アメリカ人(つか総じて欧米人)は食事制限が苦手だから、
食餌療法が発達してないって聞いた
それにしても、アメリカ人が3箱分買うって、どうやって買ったの?
あれも一応処方箋必要な代物だし
全額自費だと、かなりの金額になるよな
かといって、おそらくアメリカの保険じゃ落ちないだろうし…
367病弱名無しさん:2012/02/03(金) 22:52:09.96 ID:a0i1p4kq0
インフルが怖くて、外出できねぇ…
368病弱名無しさん:2012/02/03(金) 23:22:58.96 ID:uAkip1Y1O
Rー1ヨーグルトどこの店でも売り切れてたー
自分用にじゃなくあげたい人がいたのに。
いつも下痢なのに今日は普通よりの便だった。こんなに変わるものなの?
369病弱名無しさん:2012/02/03(金) 23:30:54.30 ID:e51I8mJ70
インフルエンザの予防に効果あるとかテレビでやってたからな
しばらくは売り切れ続くんじゃないかな
まあ半分はステマみたいなもんでしょ
370病弱名無しさん:2012/02/03(金) 23:52:04.12 ID:sZyH1p9U0
マスコミを信じちゃいけない!
R-1ヨーグルトで予防なんて絶対無理。
風邪予防にはなるだろうが、インフルには通用しない。
371 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/03(金) 23:59:28.99 ID:obyQcGGP0
削除依頼まだー?
372病弱名無しさん:2012/02/03(金) 23:59:34.48 ID:zlYX36ty0
引きこもるのが一番
373 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/04(土) 00:01:11.10 ID:bxGEIYBQ0
IDチェンジ元祖01(^q^)ニラニラ〜
374病弱名無しさん:2012/02/04(土) 00:13:05.95 ID:ZuJc2vRS0
風邪予防はできるけどインフル予防にならないってのは理解に苦しむな。
両方共効果は無いというなら分からないでもないが。
両方共動物実験では効果確認されてるが人間といっしょにするなという意味で。
375病弱名無しさん:2012/02/04(土) 02:32:21.74 ID:xTEBwTLi0
てかクローン病のフォーラムぐぐったら出てきたわ
どんな食べ物がセーフとかどんな食べ物がアウトとか語ってるぞ
やっぱり外人もある程度食事制限とかしてるんじゃない?
http://www.crohnsforum.com/
376病弱名無しさん:2012/02/04(土) 03:05:49.33 ID:IGcnKqHD0
クローンが原因でガンになった人いるかな?
肛門、小腸関連で
377病弱名無しさん:2012/02/04(土) 07:24:23.43 ID:wgmhhelw0
若きクローン病患者の諸君
今のうちから、親の財産を少しずつ自分の口座に移動させといた方がいいぞ
ただしそれは将来のために取っておけよ
378病弱名無しさん:2012/02/04(土) 08:54:00.92 ID:rmpGEK3B0
>>375
食事制限はしてるよ。
脂がよくないのは病気が同じなわけだし、同じなので。
ただ、海外の場合、日本みたいに栄養剤が出るところって少なくて(高価だから)
禁忌食をなるべく避けると言う程度が多いと聞いてる。
379病弱名無しさん:2012/02/04(土) 09:55:05.04 ID:9lzZlsguO
病院代を払うために闇金に手を出そうか迷っている。俗にいう重症なのでエレンを仕入れないと死ぬだけだが、闇金を返さないとどうなるんだろう
380病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:18:19.31 ID:77ZXPs/tO
黒服のおじさんたちに連れて行かれる
381病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:21:03.01 ID:iifddCDs0
東京湾に浮かぶ
382病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:22:18.07 ID:77ZXPs/tO
コーンフレークって駄目なの?
アメリカの患者は食いまくってるらしいが
383病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:44:16.28 ID:an45Tmmm0
ヒュミラのネタが全然ないけど、打ってる人いないすか?

もしかして、日本で俺だけなのかな〜
384病弱名無しさん:2012/02/04(土) 11:27:03.70 ID:bj1QtUYjO
コンフレ自体は繊維質に気を付ければ大丈夫そうだが…
牛乳はダメだという人が多いんじゃなかろうか
コンフレ単品で食うの辛そう
385病弱名無しさん:2012/02/04(土) 11:44:31.68 ID:77ZXPs/tO
その点は調整豆乳で余裕じゃない?
386病弱名無しさん:2012/02/04(土) 12:46:10.68 ID:7pCYUrjjO
食べ物により下痢する下痢しないが多いのはクローンの可能性あるの?
387病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:32:50.97 ID:ZuJc2vRS0
>>383
俺も使ってるぞ。
ヒュミラは痔ろうにはあまり効果ないな。
レミケードはテキメンに効果合ったんだが。
とは言えレミケも2週間程度で効果切れて痔ろう再発してたが。
388病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:38:51.00 ID:GHmroSkV0
>>379
重症ならクローンの病院代かからないはず
つか釣りですか?
389病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:55:26.59 ID:xTEBwTLi0
特定疾患もらってるなら闇金手だすまで金はかからんわな
390病弱名無しさん:2012/02/04(土) 15:06:11.46 ID:N61DYGST0

どうしてもそわそわしたりするので、月曜日に精神科受診することになりました。
自分のかかってる病院でも地味に外来やってたみたい。
391病弱名無しさん:2012/02/04(土) 15:15:48.09 ID:xjj3JWQD0
水曜日あたりから久しぶりに詰まったので
土日に出そうと一昨日からエレン飲みまくり、昨日の夜にマグラックス大量投入した
仕事が休みという気楽さからか、今日は朝から下痢が止まらん
自分は下痢はないんで、便自体は1日しか出ないので、1日でも止まると辛いわ
朝出せばいいんだろうけど、やっぱ忙しないから出ないし
やっぱ仕事中は無意識に便を我慢しちゃうから、詰まりやすいし
その辺の調整が難しいね
392病弱名無しさん:2012/02/04(土) 18:21:18.31 ID:bj1QtUYjO
もう重湯出汁のゴミ飽きたから食うの拒否してやった
必要以上にエレン食わそうとするクソ医者
レミケードだけ打ってもらって俺は退院するぞjojoォォ!
393病弱名無しさん:2012/02/04(土) 18:25:05.19 ID:XULnaM930
5年くらい寛解だったのにどうやら再燃したみたいだ。まだ内視鏡
やってないけど3週間くらい下痢止まんねーし、CRPも3に上がってた。
どんな薬使うのかな。
394病弱名無しさん:2012/02/04(土) 20:52:40.62 ID:i8SaElw3O
CRTが3でも下痢はするんだ。
オレの16.15ってかなり異常な数値だったんだな。
死ななくて良かったわ。
395病弱名無しさん:2012/02/04(土) 21:07:28.46 ID:dpQv7y/c0
CRP19,6に一回なったがしぬかとおもた
396病弱名無しさん:2012/02/04(土) 21:45:24.97 ID:bj1QtUYjO
感覚的に変になってるんだろうが
CRP3は結構低いと思ってしまう
397病弱名無しさん:2012/02/04(土) 21:49:01.46 ID:/TpF+hEP0
レミケードやめるタイミングっていつなんだろう??
もう20回ぐらいやってるよ・・・
398病弱名無しさん:2012/02/04(土) 22:12:26.53 ID:N61DYGST0
レミケードは継続的にやったほうがいいのでは。
効果ないならヒューミラへ移行する人もいるね。
399病弱名無しさん:2012/02/04(土) 23:07:35.80 ID:rmpGEK3B0
>>394-395
発症時が確かそれくらいで、閉塞時が30か40くらいだったらしいです。
どちらにしても2桁言ってる段階でもう異常ですけどね。。。

>>396
同じく。平均4〜6で調子よくて4とかだったので。。
400病弱名無しさん:2012/02/04(土) 23:26:40.47 ID:5WEQAf2V0
1.3の俺はクローン病の中でも最弱な存在だな
401病弱名無しさん:2012/02/04(土) 23:40:25.08 ID:3nXnMcON0
「レミケードの副作用に注意した方がいい」

串間努の売国本(亡国本)は本当に酷い。
レミケード信仰記事は、悪質な誇張でしかないと断言出来る。

レミケードをやったところ鼻血や下血、猛烈な間接痛が発生した。
この薬は免疫抑制をするものだが粘膜をも傷つける副作用がある。
また筋肉に炎症を起こす副作用もある。
プラス面ばかりを記載してレミケのマイナス面を記載せず、患者を薬漬けにするのは
串間努が広告収入しか考えない売国奴である証拠だ。
このハイエナ野郎は自分の利益の事しか考えていない餓鬼だ。

このスレでも告白している人がいたが禁止食をたべて医者には真面目にやっている報告をする。
そしてエレンやゾンデをもらうのは税金泥棒と同じだ。
串間努は病気の本など出版する資格などない!
402病弱名無しさん:2012/02/04(土) 23:57:31.09 ID:WE6NTShj0
入院した時は17くらいあって退院時は5くらいかな。
それから徐々に下がって、最近は0.3以内だったのに。
403病弱名無しさん:2012/02/05(日) 00:18:48.73 ID:cMPKWUV40
>>400
自分、高くても0.6くらいだよ
調子良いときは、0.1以下で、一番悪かった時が、1.2くらい
実際に凄く症状は軽い
一応はクローンって診断されて、もう15年くらいになる
404病弱名無しさん:2012/02/05(日) 00:27:19.36 ID:hjRh25VCO
うらやましい
エレンタールだけ飲んでてもそんな数値でそうもない
405 ◆STOMAvZr.c :2012/02/05(日) 01:02:27.86 ID:bTr2MDOc0
  / ̄⌒⌒ヽ
  / / ̄ ̄ ̄\ 人
 || / \| 工
 |/  ´` . | 肛
 (6   つ  /  門
 | //⌒⌒丶 
 | \  ̄ ノ :
 |  7 ̄  :



∧∧/// ̄ ̄ソ ̄)
   /  / ̄ ̄ ̄\
臭マ 7 / /  \丶
っ| / |  ノ ヽ |
せ|  |   r ⌒)|
|ジ // // ̄ ̄丶
| > / / __ |
| /  / / /―イ ノ
!! \  ||  ||
  厂  ||  ||
VV| | ||⌒)||
  | 丶 || / ||
 /丶 \\~ ̄ ̄丶
/  \  ̄\__ノ
406病弱名無しさん:2012/02/05(日) 03:19:56.92 ID:NQrAtEHL0
>>400,402-404
404さんに同じく、羨まし過ぎる数値ですね…かなり憧れです。
IVHした時くらいでしょうか。1とか0.幾つとかになったのは。。。
404さんと違って、エレンが体質に合わないのでラコールが主ですが
とりあえず常時炎症と違和感、もしくは腹痛抱えてる感じですね。
最近まで痛みはなく、少し良くなったかと思ってたのですが
またぶり返してきてる感じで、これを繰り返し、最後は救急車。なんですよね。
困った物です。
407病弱名無しさん:2012/02/05(日) 07:11:55.64 ID:3HOUecYwO
膀胱ろうなった人いる?
なりたくない症状上位だけど確率としては低いのかな?
どう言うのがなりやすいんだろ
408 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/05(日) 09:05:47.46 ID:FWA253my0
>>405
(^η^)人(^θ^)
409病弱名無しさん:2012/02/05(日) 10:21:59.14 ID:hjRh25VCO
>>406
体質とかあんのかな
下痢しようが何があろうが、エレンタール飲めとにかく飲めって言われるから飲んでるだけだし
本当に効果あるのかよくわからん
410病弱名無しさん:2012/02/05(日) 10:40:31.76 ID:0CTtzver0
人によって治療方針も全然違うからな
結局は自分でどう療養するのが一番いいか判断していくしかない
411病弱名無しさん:2012/02/05(日) 10:57:23.41 ID:xFbkTyKi0
俺は鼻注して朝起きでしゃーしゃーの下痢だけど、レミしだしてぶぐぶく太るようになったからエレンしてる。
昼間経口で飲むのはトイレの心配で怖すぎて出来ん。

俺が膀胱ろうになったのは、ありがちな右下のつなぎ目が狭窄。
で、そこのものの通りが悪くて圧力がかかり膀胱にむかって道ができてしまった。
膀胱ろうは膀胱が不潔になってしまうわけで、慢性膀胱炎になって痛くてきつかったなぁ。4時間おきにロキソニン4回。
それを半年ぐらい続けたが。

412病弱名無しさん:2012/02/05(日) 11:42:59.03 ID:uvpomrgz0
>>409
甘えだよ
413病弱名無しさん:2012/02/05(日) 15:35:02.10 ID:nNVloTgZ0
拡張真空凍結乾燥法BCGワクチンが大腸炎症を抑制するらしいけど小腸には効かないのかな?
414病弱名無しさん:2012/02/05(日) 15:35:36.73 ID:f/HreVyO0
ヒュミラ倍量にならんのかな?
1本だと全然持たないんだけど。
初回4本打った時は効いたんだけどなぁ。
415病弱名無しさん:2012/02/05(日) 15:36:09.72 ID:CyXF7OTZO
看護師も薬剤師も医者もエレン大丈夫ですか?飲めますか?って聞いてくるけど、フレーバーあれば美味しく飲めるよね?
日常的に飲んでいても不味いと思ったこと無いんだけど、やっぱり味が受け付けられない人も多いのかね。
416病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:00:55.18 ID:oDU3RgHmO
パスタはラーメンよりはいいよね?外食避けられないからパスタ増えてる。まぁ胸やけして半分が限界だが。クローンって悲惨な病気とか言われてるの知っておちたわ。実際そうやけど、悔やんでも意味なし。
417病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:09:16.99 ID:3zQsu49H0
松井医院ってどうですか?本当に完治しますか?
418病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:09:23.58 ID:e6JBPfU40
自分はマルタイ棒ラーメンかな。ラーメン食べたいときはそうしてる。
自分の地域ではなかなか販売してる店が少ないのがネック。
419病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:26:41.18 ID:hjRh25VCO
CRP下がってきてたのに喉と口にアフタ
なんだっつーの
退院できねぇよ馬鹿
420病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:41:58.67 ID:paIbhl1c0
CRP0.01のこのオレ、明日から入院してきます!
421病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:42:17.44 ID:KIsUxhIm0
>>418
爽快ドラッグで全種類注文しなさい。
1980円以上買えば送料無料です。
422病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:47:28.22 ID:nNVloTgZ0
ケンコーコムという手もある。
423病弱名無しさん:2012/02/05(日) 18:51:34.75 ID:e6JBPfU40
>>421
>>422
親切な人教えてくれてサンクス。
ケンコーコムは忘れてました。ケンコーコム利用したことあるのに。
424病弱名無しさん:2012/02/05(日) 18:55:39.87 ID:cMPKWUV40
>>420
どこが悪いの?
自分は症状が軽くてCRPも低いんだが、
噂じゃCRPが凄く低いのに症状が酷いって人もいるっていうよね
つっても自分の周囲じゃいないから、都市伝説みたいなもんかと思ってたけど
なんだかんだ、入院するほど酷くなると、低いっていう人でも1くらいはあるからさ
0.01で入院するほど低いってかなり珍しいよね
つかそこまで低いのに入院するほど酷いって初めて聞いた
425病弱名無しさん:2012/02/05(日) 19:00:30.92 ID:lMW5tiKk0
>>409
ありますよ。最初を飲まないとダメだからと(レミもないクローンがまだ知られていない頃)
鼻注で、薄めて、速度を遅くして、そのうち慣れるからとやっていましたが
2週間水が出るばかりで、体重も激減。別の点滴で生きてる感じで
検査結果も悪く、これのどこが改善しているのか。寧ろ悪化してると言って
エレン続けるのを拒否したんです。で、自分で先ず点滴のみの絶食を続けるようにしてもらい
それから、それまで栄養剤で使ってたエンシュアに。
それをしてやっと体調が落ち着いて、理解してもらえました。
それから、弟も同じなので多分兄弟で体質が似ているのだと思います。
以降、主治医もそういうのを理解してくれ、今日ではそう言う人が他にも沢山いることが分かって
医師のほうにもそういう情報は入っているはずなんですけどね。
426病弱名無しさん:2012/02/05(日) 19:04:03.72 ID:lMW5tiKk0
>>416
ソースとかによると思いますが、前ここに来てたオーストラリアの人は
パスタ中心とかいってたかと。
427病弱名無しさん:2012/02/05(日) 19:32:52.77 ID:3HOUecYwO
入院してて下痢してておむつつけてるんだけどおむつ自体がうんこ以上に不快な臭いで眠れんどうにかならんのかな
アテントってやつつけてるんだが
428病弱名無しさん:2012/02/05(日) 19:33:08.49 ID:1lgMfd5k0
腹が痛いと言いつつ、炒飯半分食べてしまった。
429病弱名無しさん:2012/02/05(日) 20:22:01.20 ID:IkZdRRFD0
牛乳は毒 海外やアメリカで主流に ガンなど難病になる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328373662/
430病弱名無しさん:2012/02/05(日) 21:53:21.28 ID:YMELFgcP0
ガムみるとゼラチンとかクローン病に悪そうなのはいってるけど、お前ら普通に食ってる?
431病弱名無しさん:2012/02/05(日) 21:56:27.46 ID:1lgMfd5k0
>>430
うん
432病弱名無しさん:2012/02/05(日) 22:13:44.30 ID:ahZ/FMLZ0
歯磨き後は毎回噛んでるな。
433病弱名無しさん:2012/02/05(日) 22:34:58.40 ID:0v1dconU0
ゼラチンって悪いのか?
普通にゼリー食ってるけど
寒天はやばいっぽいが
434病弱名無しさん:2012/02/05(日) 23:13:53.36 ID:5zLj64p30
豚から作られてるからヤバくね?
435病弱名無しさん:2012/02/05(日) 23:38:44.57 ID:YMELFgcP0
寒天は海草で、ゼラチンは豚、牛だからゼラチンのほうが悪いと思われ
436病弱名無しさん:2012/02/05(日) 23:51:12.82 ID:Xhnn4daG0
大した量じゃないし、肉は脂の方が問題大きいから気にするほどじゃないでしょ。
437病弱名無しさん:2012/02/05(日) 23:55:54.59 ID:ahZ/FMLZ0
ガムの一つ二つも気にするのか。
キシリトール一瓶一気に食えばお腹がゆるくなる人もいるだろうけど。
438病弱名無しさん:2012/02/06(月) 00:06:45.43 ID:E5ihyace0
ガムなんて気にしてたら何も食えんだろ
暴飲暴食はもってのほかとしても、
小さいこと気にしすぎだろうw
NG食さえ気にをつけて、あとは節度を持って食べれば良いと思うんだがな
439病弱名無しさん:2012/02/06(月) 00:30:26.66 ID:4zBKnrbcO
だいたい一気に2リットル飲むとかおかしいだろ?牛乳みたく吐くぞ。
440 ◆TNFa.z4bhI :2012/02/06(月) 01:13:53.61 ID:VjgK7b5j0
>>408
(^♭^)人(^л^)
人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜
441病弱名無しさん:2012/02/06(月) 08:17:23.75 ID:g2BQKUNJO
採血の結果良くなってるといーなー
早く出獄したい
442 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/06(月) 08:42:42.49 ID:Xp7R+9OP0
>>440
(^ι^)人(^κ^)
♪ 使用済みパウチ、マ〜ジ臭っせ〜w

削除依頼マダー?
443病弱名無しさん:2012/02/06(月) 11:44:52.89 ID:g2BQKUNJO
エレンタールのゼリーミックスとかゼラチンじゃねーの?
脂質さえなけりゃそんな気にするもんじゃないと思う
444病弱名無しさん:2012/02/06(月) 13:29:18.90 ID:jgxGhiaV0
成分栄養剤専用ゼリーミックスの原材料:
グラニュー糖、マルトデキストリン、粉末寒天、
香料、増粘安定剤(キサンタンガム)

オレは、水下痢防止のために、毎日寒天食ってる。
食いすぎると狭窄で詰まるので注意!
445病弱名無しさん:2012/02/06(月) 13:36:20.39 ID:t5vojgvTO
外食するなら何がマシ?
446病弱名無しさん:2012/02/06(月) 14:01:39.62 ID:0ZhuVfzk0
うどん
447病弱名無しさん:2012/02/06(月) 15:45:46.57 ID:ltAKOEWG0
うどんより蕎麦のほうが消化いいぞ
448病弱名無しさん:2012/02/06(月) 17:18:57.23 ID:g2BQKUNJO
天ぷら天かすとか入れなきゃ変わらんだろう
個人的にはうどんの方が腹の調子がよい
449病弱名無しさん:2012/02/06(月) 19:30:27.69 ID:FHEsuf9T0
話の流れを切って申し訳ないのだが、誰かIBリーグ入ってる人いる?
将来を考えてどうかなと思いまして。
http://www.iblclub.com/
450病弱名無しさん:2012/02/06(月) 20:46:18.78 ID:25sGO72g0
>>449
なんか、寝たきりかカタワ以外は保証の対象外ぽいな。
オレは遠慮する。


Q12「補償内容は、死亡又は高度障害となっていますが、高度障害とは具体的にどういう状態になった時ですか?」

A12高度障害状態とは、次のいずれかの状態をいいます。

(1)両眼の視力を全く永久に失ったもの
(2)言語またはそしゃくの機能を全く永久に失ったもの
(3)中枢神経系・精神または胸腹部臓器に著しい障害を残し、終身常に介護を要するもの
(4)両上肢とも、手関節以上で失ったか、またはその用を全く永久に失ったもの
(5)両下肢とも、足関節以上で失ったか、またはその用を全く永久に失ったもの
(6)1上肢を手関節以上で失い、かつ1下肢を足関節以上で失ったかまたはその用を全く永久に失ったもの
(7)1上肢の用を全く永久に失い、かつ1下肢を足関節以上で失ったもの

上記のように、IBDに特化した高度障害ではなく、体の部位ごとに高度障害状態の基準を定めています。
現在のところ、「死亡の場合」及び上記の「高度障害状態」になった場合のみ、給付金お支払いの対象となります。
451病弱名無しさん:2012/02/06(月) 21:37:15.33 ID:NQ/8GrJd0
自演乙
452病弱名無しさん:2012/02/06(月) 21:40:46.28 ID:g2BQKUNJO
カタワになる前にある程度ケジメつけて死なないとダメだって事だなな
453病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:11:04.86 ID:eVFBXNyB0
「レミケードの副作用に注意した方がいい」

串間努の売国本(亡国本)は本当に酷い。
レミケード信仰記事は、悪質な誇張でしかないと断言出来る。

レミケードをやったところ鼻血や下血、猛烈な間接痛が発生した。
この薬は免疫抑制をするものだが粘膜をも傷つける副作用がある。
また筋肉に炎症を起こす副作用もある。
プラス面ばかりを記載してレミケのマイナス面を記載せず、患者を薬漬けにするのは
串間努が広告収入しか考えない売国奴である証拠だ。
このハイエナ野郎は自分の利益の事しか考えていない餓鬼だ。

このスレでも告白している人がいたが禁止食をたべて医者には真面目にやっている報告をする。
そしてエレンやゾンデをもらうのは税金泥棒と同じだ。
串間努は病気の本など出版する資格などない!
454病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:52:43.28 ID:SWe9+w8N0
一人口は食えないけど二人口なら食えるといいますか、
弱者はパートナーがいた方がいいんだけどなぁ。
経済的弱者も。
455病弱名無しさん:2012/02/06(月) 23:23:37.15 ID:SWe9+w8N0
一人でアパート借りることの不経済というかさ。
料理作るにしても生活するにしても。
結婚するって貧乏人はセーフティネットの役割もあったんだけど、
貧乏な女の人も貧乏な男と結婚はしたくないだろうからな。
456 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/06(月) 23:48:03.75 ID:Xp7R+9OP0
http://di.mt-pharma.co.jp/file/dc/rec.pdf
レミケードの添付文書激ワロス
ペンタサもヒュミラもイムランの添付文書も激ワロス
もちろん皆さん承知の上で使っている訳だから文句は言えないな。
(^q^)キーワード、マダー?
457病弱名無しさん:2012/02/06(月) 23:59:46.38 ID:ay6CJR530
国民健康保険だから入院しても傷病手当とかないんだよな。
458病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:09:40.59 ID:Sl/WksavO
一日二回下痢する。二回以上はない。排便前はけっこうな腹痛がある。炎症と狭窄どっちだと思う?
459病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:52:54.81 ID:w4ZcV8KH0
便に血が混じってるなら炎症だろう。
そうでないなら別な原因だろう。
460病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:58:37.15 ID:/AlouYzf0
ずっと診てくれてた主治医がやめちゃうみたいで、次回から同じ病院の別の先生が診るんだけど、そういう経験した人いる?
461病弱名無しさん:2012/02/07(火) 01:35:07.68 ID:NO3feH1q0
コンソメ味についての情報はなしか…
462病弱名無しさん:2012/02/07(火) 02:17:08.04 ID:Sl/WksavO
同じ病院で先生変わったけど、ちゃんと専門じゃないとダメですよ。
先生変わって思うことはやっぱ多少なりとも良し悪しはありますね。不安ならセカンドオピニオンがあるし。
463病弱名無しさん:2012/02/07(火) 06:57:48.61 ID:pTjMdAkQ0
>>460
俺なんか病歴10年くらいだけど、今まで主治医は4人変わったぞw
同じ病院で3人。最終的には、かかりつけの医師が定年とのことで
紹介状貰って転院した。
464病弱名無しさん:2012/02/07(火) 09:01:55.51 ID:e6PP//3E0
クローンの場合、下血すると色は黒いんでしょ?
465病弱名無しさん:2012/02/07(火) 09:21:12.80 ID:p/uGTq3v0
>>464
とは限りませんよ。鮮血な場合も珍しくないです。
直腸、肛門付近の炎症、裂傷などもありますから。
466病弱名無しさん:2012/02/07(火) 10:17:11.09 ID:kU3YzWfrO
クローンで糖尿合併したら最悪だな
実際そういう不運な人はいるのかな
467病弱名無しさん:2012/02/07(火) 11:37:40.43 ID:5EJPGPZH0
>>460
総合病院に俺はかかってるから年度末になると主治医が移動しちゃうことは結構多いよ。
今年の3月でまた移動で変わってしまうから困ったもんですよ。
468病弱名無しさん:2012/02/07(火) 12:23:58.50 ID:ZFtLlGA20
>>466
知り合いに、糖尿じゃないけど、
潰瘍性大腸炎と糖尿1型って人がいるよー
病気をコントロールしながら、ちゃんと仕事してる
NG食が相反しちゃってるから、
潰瘍性の方が酷い時は、食べられるものが本当にないって言ってたな
469病弱名無しさん:2012/02/07(火) 12:34:31.12 ID:zJZdSD3sO
そうすると点滴とか輸液とかか


やっと三分粥になった
オカズがある事に超感動
うまい…
470病弱名無しさん:2012/02/07(火) 13:43:42.78 ID:ZtbDqXZM0
糖尿は、炭水化物減らして脂肪分、蛋白を多くだろ
潰瘍性大腸炎の食事と逆になる
471病弱名無しさん:2012/02/07(火) 13:54:41.16 ID:nDuWj7R40
クローン食程度の食事量ならきちんとインスリンで血糖管理していれば問題ないって。
一日三千カロリー以上取るような生活してたらアウトだけどそこまで行かないでしょ。
472病弱名無しさん:2012/02/07(火) 14:45:41.21 ID:v8JCyYI50
別に糖尿は食ったらいけないというものがあるわけで無し。
2000kcal前後でクローン食やエレンでコントロール出来るなら、お互いの病気によかろ。
473病弱名無しさん:2012/02/07(火) 16:04:12.77 ID:ysN379yuO
>>457傷病手当貰ったら以降転職は厳しいかと思うよ
474病弱名無しさん:2012/02/07(火) 17:07:27.12 ID:iNKK1pEW0
一回、傷病手当貰うと1年半以降から同じ病気だともらえないから
この病気だとあまり得はしない。



475病弱名無しさん:2012/02/07(火) 19:24:34.26 ID:rnP3I41H0
障害者支援制度 対象拡大の改正案
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120207/t10015842641000.html
476病弱名無しさん:2012/02/07(火) 19:28:04.41 ID:0u9aRP4q0
>>475
あんまりクロン患者に関係無いように思えるのだが。
どーよ?
477病弱名無しさん:2012/02/07(火) 19:50:08.00 ID:ozGBn7njO
エレン6パックつれー
もう腹に入らん…
なんにも運動してないから当たり前だが、みんな苦しいよな?つれー!
478病弱名無しさん:2012/02/07(火) 20:23:44.46 ID:RqxnOoe30
>>477
クローン新米ちゃんの頃は俺も真面目に6パック飲んでいたが
今は間食しちゃうから4パックで終わりw

一応、1200kcal以上エレンを摂れば最燃率が低くなると記憶にあるぜよ
479病弱名無しさん:2012/02/07(火) 20:43:43.59 ID:ozGBn7njO
なんだ4パックでいいのか
ただ退院の条件に体重の増加の目標もあるから、体重増やすためには無理にでも…
480病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:26:53.28 ID:fDztyYIe0
>>479
>>478のいうデータは確かにあるが、3Pはだめで4Pなら平気とか統計学というのはそういうものじゃない

必要なカロリー全てをエレンで満たすのが最善なのは変わらんよ
再燃のリスクとトレードオフだと十分理解した上で自己判断でやってくれ
481 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/07(火) 23:10:03.09 ID:4vT+GT960
                 )   (    . )
                . (._    .)   ( 
  r                     __.,,,,_      
  .|.             ._,ニ-‐''^´″  ¨¬;,;;,  
  リv,_        ,,.r‐^′            ゙゙;; 
  .ミ. ¨'ーv、、、v-ー''″       ● _ ●  ::i   
   ┐                  |. .|    ;;;    
    .゙'‐、、_              ∠_|   .,;;;: 
       .`¨・*'・,.;:;;,,.;,.,,,..,.,.,.、、....,,_ _____,,,,;;:    
482 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/08(水) 00:00:43.18 ID:qHrE7Xa90
IDチェンジ元祖01(^q^)ニラニラ〜
483病弱名無しさん:2012/02/08(水) 00:45:53.83 ID:WTWpAOeLO
>>474そんな意味ではなくて傷病手当を受給すると次に就職する時にバレるから採用されにくいって意味だよ
484 ◆01486RD6O6 :2012/02/08(水) 00:46:04.20 ID:okTIgLL40
使〜用〜済みパウチ、マ〜ジ臭っせ〜(^Ρ^)ニラニラ〜
485 ◆01486RD6O6 :2012/02/08(水) 00:48:27.53 ID:okTIgLL40
>>481
(^а^)人(^ч^)
人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w
486病弱名無しさん:2012/02/08(水) 00:50:57.35 ID:Mvikam4j0
傷病手当って健康保険のだろ。
転職すれば当然社会保険事務局変わるし
他の社保の個人情報を採用前に知ることなんて出来るのかいな。
就職後申請した時に初めて発覚するんじゃないか?
487 ◆sTOmAQwweM :2012/02/08(水) 00:53:46.62 ID:CebW6/K20
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 人工肛門になったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
488病弱名無しさん:2012/02/08(水) 01:24:12.87 ID:RZO2Vmix0
何かしらの繋がりがあって筒抜けになってる可能性もゼロじゃないけど、基本的には知り得ない情報だね
だから>>473,483はガセ、というか日本語が不自由
バレない※例外有り が正しい
489病弱名無しさん:2012/02/08(水) 02:30:37.31 ID:M9iGl5nMO
腹激痛なのに見た目に全くあらわれてないから、長話とかちょっかい出されて困る。
つらいはずなのに鏡見たら健常者よりも健康そうで笑ってる
腹ん中はぐちゃぐちゃの血まみれだ
490病弱名無しさん:2012/02/08(水) 07:11:45.09 ID:bmZfwx8l0
今日の朝飯はみそ汁とパックのおかゆ。
さて仕事行くか
491病弱名無しさん:2012/02/08(水) 11:30:30.19 ID:RyUI8ZfH0
なんか頭痛いと思って病院行ったらインフルエンザって言われた
もうすぐレミケードの投与あるのに・・・
492病弱名無しさん:2012/02/08(水) 11:37:31.51 ID:UHf6msVN0
インフルエンザの検査やったら大丈夫だったよ。
予防接種してないから心配だけど。
493病弱名無しさん:2012/02/08(水) 14:11:53.12 ID:+hxM1pIeO
入院してるときは粥とか単なる焼き魚にも美味しと感動しても
退院したらきっとなんとも思わなくなるんだろうな

そして調子に乗って無茶なもの食ってしまう
494病弱名無しさん:2012/02/08(水) 14:51:02.85 ID:IJ2w5LgkO
年金スレで傷病手当は転職が厳しくなると言ってたよ
495病弱名無しさん:2012/02/08(水) 15:12:21.26 ID:Zr6JLpfBO
それでもナマポなら・・・
ナマポならなんとかしてくれる
496病弱名無しさん:2012/02/08(水) 15:17:15.87 ID:q54EG8UZO
ナマポになったら試合終了だよ
497病弱名無しさん:2012/02/08(水) 15:39:03.84 ID:/vz9dac20
ナマポは必ず助けにきてくれる
498病弱名無しさん:2012/02/08(水) 18:07:44.30 ID:KyRJGwP0O
大阪では13人に1人がナマポ
西成では4人に1人がナマポ
499病弱名無しさん:2012/02/08(水) 18:19:54.64 ID:D8ntxLa7O
Googleマップで三角公園
500病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:29:42.58 ID:xMe60buwO
うどんよりも蕎麦よりもヘルシーで腸にいいものがある。白石温麺だ。歴史は胃腸が悪い人の為に作った?だかで、油であげてないからクローンには持ってこいだ。そうめんよりもいい。飽きやすいがうどんより負担かからないと思います。学生の夜食にも最適です。
501病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:31:34.30 ID:lpEqA7A+0
クローン病に大麻が効果あると言っている人がいますが、どう思いますか?

クローン病のブログ
http://ameblo.jp/iryou-taima/theme-10010723829.html
502病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:46:52.85 ID:A2xIfo3N0
>>486 俺んち自営業だけど、採用する前に社保の情報を知るのはおそらくできないと思うよ
面接で疾病手当てもらった、と本人が言うならすぐわかるが
503病弱名無しさん:2012/02/09(木) 01:03:18.20 ID:jCkkuK8QO
傷病手当は転職先の事業者にわかるだろ
504病弱名無しさん:2012/02/09(木) 01:14:35.13 ID:yXp6DJ1U0
だから分かるとしても就職後だろ。
面接受けに来た会社と何にも関係のない奴の個人情報教えたら大問題だ。
それが通ったら悪質な会社は幾らでも有名人やらの病歴さぐれちまう。
505病弱名無しさん:2012/02/09(木) 11:56:38.18 ID:/lfx/FKH0
>>424
超亀レスで申し訳ないです。

今、退院してきました。
拡張での入院で、4ミリのところを12ミリまで広げてきました。
今までここが原因で年に数度腹痛を起こしていました。
これで少しは安心かな。

CRPが0.01だと潰瘍が出来ている可能性も低いので
拡張するにはタイミングがよいと思います。
506病弱名無しさん:2012/02/09(木) 12:33:32.08 ID:Y3jeEcE5O
狭窄しても炎症ない場合もあるのか
507病弱名無しさん:2012/02/09(木) 12:39:08.15 ID:8lGEBnN00
お尻からのバリュームが通らない狭窄があっても、
調子がいい時は普通に食えるし炎症も無いからのう。
508病弱名無しさん:2012/02/09(木) 18:25:19.16 ID:J0nhAU4Q0
腹痛はないけど痔ろうからの膿が止まらん。
509病弱名無しさん:2012/02/09(木) 19:07:46.93 ID:YTIsfEPv0
俺も腹痛ないけど痔ろうだなー。最近はしぶり腹が酷い。どうにかならないものか
510病弱名無しさん:2012/02/09(木) 20:18:23.27 ID:HJiLFfRi0
>>506
というより、炎症が完全に収まって狭窄になったんだろう
狭窄はあっても炎症がない状態だから、CRPが低いんだろうし
そういう人は、拡張したらかなり生活が楽になるだろね

良くレミケで狭窄が酷くなったていう人がいるけど
炎症や潰瘍が治れば当然傷口が治癒する時に狭まって狭窄は酷くなるよね
やる前にそういう説明受けないのかなーって思う
自分の主治医はその説明をしっかりしてくれたから
511病弱名無しさん:2012/02/09(木) 20:34:06.10 ID:tjcm+76G0
リザベン服用するとその辺若干改善されるよ。
512病弱名無しさん:2012/02/09(木) 20:44:09.02 ID:63WMbtb70
瘢痕性狭窄だとガチガチに線維化しちまって拡張しても広がらないorz
513病弱名無しさん:2012/02/09(木) 21:06:01.04 ID:kdbQPyN30
>>510
炎症が治まる = 緩解 = 線維化 = 狭窄化 全て同じベクトルなのにね

「レミケしたらCRP下がったけど狭窄が酷くなった詐欺だ」
「前より通りが悪くなったわレミケしなきゃ良かった」
「俺の時は医者はそんなこと一言も言ってなかったぞ」
たぶんインフォームドコンセントはしっかり行われていたんじゃないかな
聴く側の知能レベルしだいでは馬の耳に念仏、なにも残らないんだろう
514病弱名無しさん:2012/02/09(木) 21:42:21.86 ID:aIV8TgKCO
まだレミケード使ったことないからいい勉強になるぜ
515病弱名無しさん:2012/02/09(木) 21:52:37.09 ID:vVOmPDXf0
ヒュミラが効かなくなって結局レミケに戻った。
ヒュミラはあれだな、明らかに投与量に問題があるか、もともと効果が弱いかのどっちかだろ。
516病弱名無しさん:2012/02/09(木) 21:59:56.92 ID:1qcUkpE60
>>515
よく分からんけど、ヒュミラ効かなくなってレミケに戻していいもんなの?
俺はレミケ効果薄くなって倍量投与になったがこれも効果疑わしく今後どうするか悩んでる
517病弱名無しさん:2012/02/09(木) 22:03:57.46 ID:73UTrt5VO
肛門の膿瘍は4cmほど奥の左右に2cmくらいのが2つで切開ドレナージしてドレーン刺して抗生剤使ったらかなり良くなったんだけどクローンの痔ろうって根治オペ無しでも治るのか?
それとも痔ろうにならずに済んだのか?
もう内科に回されてオペの話は一切無いんだが
518病弱名無しさん:2012/02/09(木) 22:16:25.81 ID:tjcm+76G0
そりゃシートン入れたんでしょ。
http://daichoukoumon.com/zirounosyuzyutusetonhou.html
519病弱名無しさん:2012/02/09(木) 22:29:15.22 ID:73UTrt5VO
いや、ドレナージ+ドレーン留置(5cm深)だけだった
術後ドレーンが抜けて入れ直したときの痛みと言えばもうショック死寸前だったよ
大腸カメラをやったのはオペ後だけどオペ前から大筋クローンは疑われてたから下手なことはされてないはず
520 ◆STOMAvZr.c :2012/02/09(木) 22:43:47.40 ID:Fl5ZH6m80
ニラニラニラニラ(^ч^)弐代目ですw
521 ◆STOMAvZr.c :2012/02/09(木) 22:44:59.70 ID:Fl5ZH6m80
元祖さんいますか?
522病弱名無しさん:2012/02/09(木) 23:03:11.51 ID:QwT0p9Rz0
元祖はすいとんされたらしいぞ
523 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/10(金) 00:29:27.55 ID:6+rWnoql0
残念、居ました(^q^)
2代目氏乙、質問どうそ。
524 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/10(金) 00:58:37.43 ID:6+rWnoql0
>>213
に対する反論マダー?
525 ◆STOMAvZr.c :2012/02/10(金) 02:55:31.02 ID:RYUVVqyn0
元祖殿、お元気そうで何よりです(^э^)
標準治療から元祖流治療にシフトしたら、どのくらいで体質は変わりますか?
又、どの様な体の変化がありますか?
暇な時に教えて下さい
526 ◆STOMAvZr.c :2012/02/10(金) 03:03:53.09 ID:RYUVVqyn0
治ったなんてレスしたら終りだからなw
調子が良くても悪い“フリ“をしましょう{^ч^}
527病弱名無しさん:2012/02/10(金) 11:46:44.19 ID:8FpOyttO0
3年ぶりのCRP1.x代。
体調は復調してるけど、、、中々上手くいかないもんですね。
ストマは安定しませんわ。

>>505
お疲れ様、結構広がりましたね
ゆっくり養生して寛解維持してくださいな

528病弱名無しさん:2012/02/10(金) 12:26:39.73 ID:BJAWbkAc0
レミケード切れた時ってどんな感じになるの?
一気に調子悪くなるの?
529病弱名無しさん:2012/02/10(金) 13:48:26.53 ID:qnxZszA1O
因子が一杯出るような状況だったらそうなるのかね
530病弱名無しさん:2012/02/10(金) 14:48:56.54 ID:eUgzUBsh0
串間努の広告費を得るためだけの悪徳偏向記事にはウンザリです。
患者の安全を完全に無視しています。
悪質極まりない自社が得る「金」の為だけの記事に騙されない方がいいです。
具体例を言えばレミケは免疫力を落とし粘膜を弱らせます。
下血や鼻血もあり得ます。広告費を得る為にマイナス面を一切書いていません。

識者は不買いをしましょう!
531病弱名無しさん:2012/02/10(金) 19:42:38.32 ID:zBVYX5jv0
【北海道】「10回くらいやった」 路上で大便 会社員男(43)書類送検 札幌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328869185/

逮捕されるとは知らなんだ。
これから気をつけよう・・・
532病弱名無しさん:2012/02/10(金) 20:26:23.74 ID:UTs4KBV60
俺の一番最低の場所は学校の屋上。
たびたびトイレに行ってたら、からかわれるのでそれが辛く、
屋上でしてた。
それが、学校中の大問題になっておおごとになる。
その時のことを思い出すと未だ苦しい。ら
533病弱名無しさん:2012/02/10(金) 20:29:03.20 ID:NfCXOEA50
俺はバイト中かな。
後輩にカッコつかないしどうしようかとおもったわ
534病弱名無しさん:2012/02/10(金) 20:46:37.58 ID:YyPztYWWO
鼻注って辛いれすか?
インフルエンザで細い綿棒つっこまれるのが大嫌いな鼻なんれすが、
どうやらやらんといけんようで
535病弱名無しさん:2012/02/10(金) 21:14:19.00 ID:siF9kMET0
>>534
半年ROMれ
536病弱名無しさん:2012/02/10(金) 21:22:36.69 ID:i79NyJgxO
路上だからダメなんだよ
駐車場の車の陰ならよいよ
537 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/10(金) 22:18:06.11 ID:DZ83ik9b0
>>525
(^λ^)人(^μ^)

いくらでも話すけどリバウンドは付き物だからもう受験は区切りがついたの
かな?まずそれを教えてください。
538病弱名無しさん:2012/02/10(金) 23:34:57.53 ID:oeAY4aGJ0
>513
>炎症が治まる = 緩解 = 線維化 = 狭窄化

まさに、この流れですよ。
炎症は収まって下痢がかなり改善しましたけど・・・
イレウスには参りました。
539病弱名無しさん:2012/02/10(金) 23:52:12.17 ID:iFogQqFi0
炎症が治まる = 緩解 = 線維化 = 狭窄化 = 拡張 = 戻る = イレウス = 拡張
                                                         ↑
                                                       今、ここ
540病弱名無しさん:2012/02/11(土) 00:13:16.01 ID:LjKhaMhm0
時間経過まで一緒くたにしたら意味をなさないだろが
生 → 死 であって 生 = 死 じゃないだろうよ
541病弱名無しさん:2012/02/11(土) 02:24:45.26 ID:EvUwDS62O
炎症抑える為にレミケードするの?抑えてからするの?狭窄が悪化して苦しむならやりたくない
542病弱名無しさん:2012/02/11(土) 08:45:34.01 ID:PJwwnvNy0
>>531
基本的には軽犯罪法違反ですが
緊急避難等は認められているので、わざとではなく
病気による仕方のない場合等は例外扱いですけどね。
(だからと言って良いというわけではなく、仕方ないというレベルで
 見つかれば通報され、警察に連行されるのは高確率であるかと)

>>534
人によりますね。慣れもありますし。

>>541
炎症を抑える為にします。炎症(傷の部分)が治る場合、盛り上がって治ることが多いので
狭窄部分が更に進行することは注意事項としてありますが
そのまま炎症を放置するより、と考えるかどうかです。
炎症放置で悪化すれば、結局狭窄も部位が増え、狭くなる程度も進むわけですから。
最終的にはイレウスや腹膜炎、死に掛けることにも繋がりますから
狭窄が悪化して苦しむと言う表現から言えば
クローン病自体が悪化して数種以上の弊害が並行して起こり苦しむことになるかと。
例えば貧血を代表する栄養不足等々。
あとは主治医と納得できるまで相談して、レミケードやそれ以外の治療についても
しっかり説明をうけることでしょうか。個人差が激しい病気なので
その人、その人に合わせた治療法が必要ですから。
543病弱名無しさん:2012/02/11(土) 09:55:07.29 ID:7b3cjbXz0
544病弱名無しさん:2012/02/11(土) 10:39:22.92 ID:bWLYWGzt0
今度状態よくなければレミケードって言われたんだけど
投与間隔は初回、2週、6週でいいんですかね。
545病弱名無しさん:2012/02/11(土) 10:41:50.88 ID:5pWNAI2DO
iPS張りまくれば完治するんでね?
546病弱名無しさん:2012/02/11(土) 11:34:26.26 ID:VSgFdZ6GO
新しい腸がまた悪くなるだけじゃねーかな
547病弱名無しさん:2012/02/11(土) 11:49:59.54 ID:L8HPt7ba0
狭窄部分に小腸鏡を挿入し、
肥大した部分を、えぐるように取るべし。
というようにはいかないものかね。
がん細胞が取れるのだから、できてもいいと思うのだが。
548病弱名無しさん:2012/02/11(土) 12:05:56.08 ID:fLQr9JaB0
>>544
投与間隔は
1回目受けて2週あけて2回目(初回からみて2週後)。
2回目から4週あけて3回目(初回からみて6週後)。
3回目から8週あけて4回目(初回からみて14週後)。
あとは基本8週ごとだけど、効きが悪くなると間隔を縮めたり倍量にしたり。
549病弱名無しさん:2012/02/11(土) 12:23:48.03 ID:bWLYWGzt0
>>548
教えてくれてありがとう
550病弱名無しさん:2012/02/11(土) 14:03:34.57 ID:LjKhaMhm0
いまから選べるならヒュミラにしとけって
551病弱名無しさん:2012/02/11(土) 14:14:19.02 ID:4p7KAR/d0
術後しばらくしたらまたレミケードって様子見してるうちに
どうやらまた狭窄が進行してるっぽい(´・ω・`)
552病弱名無しさん:2012/02/11(土) 14:15:19.20 ID:CEgvDUOb0
俺もヒュミラの方が副作用が少ないから、いいって医者に言われた。

あと自分で家で注射できるのがいい。
553病弱名無しさん:2012/02/11(土) 15:29:37.96 ID:5pWNAI2DO
やっぱりクローン病なら普通のオーブンよりウォーターオーブンにしたほうがいいですか?
554病弱名無しさん:2012/02/11(土) 15:48:55.56 ID:VSgFdZ6GO
使う具材の方が重要じゃあるまいか
油が多ければウォーターオーブンでも意味ない
555病弱名無しさん:2012/02/11(土) 16:02:42.16 ID:GSeB7PCl0
うちの隣のおばちゃん(70超えてるけど)リュウマチでヒューミラ打っとる。
自分で。
556病弱名無しさん:2012/02/11(土) 16:34:07.80 ID:B/aw4TF80
確かにヒュミラは副作用は少ないのかもしれないが
度々報告されるキレの悪さ、一度に持ち帰れる量(せいぜい2〜3本)を考えると
レミケと大差無い。
あと、レミケは投与短縮や倍量があるけど、ヒュミラはそういう対応も今のところ無いからね。

557病弱名無しさん:2012/02/11(土) 16:43:57.52 ID:GSeB7PCl0
病院に行って看護婦さんとお話したい。
558病弱名無しさん:2012/02/11(土) 17:09:00.13 ID:VSgFdZ6GO
看護婦なんざ見飽きた
はやくお別れしたい
559病弱名無しさん:2012/02/11(土) 17:15:06.00 ID:L8HPt7ba0
免疫を抑制する薬なしに緩解維持してる人って
どのくらいいるんだろうね?
560病弱名無しさん:2012/02/11(土) 18:03:11.94 ID:LjKhaMhm0
>>556
レミケは半日つぶれる。混んでる大病院なら一日無駄にする。
キレの悪さはレミケとの比較で語られる訳で、レミケで既に抗体が出来た人の体験談と言える。

初めてTNFα抗体製剤を打つ場合、現在の選択肢は二つ。
仮に効果はレミケ>ヒュミラとしておくとしても、
ヒュミラ:効果弱&副作用少
レミケ:効果強&副作用強
ヒュミラを試してみてそれでも寛解導入できないようならレミケ、という順番が合理的だと思うんだが。
レミケ副作用で皮膚疾患が現れた場合、そうとうのQOL低下を招くというのが報告で多い。
また、長期的使用のリスクはレミケ・ヒュミラともに同程度のレベルと考えられる。

こう考えれば、副作用の有る無し二つを比べて大差ないとは、とても言えない。
561病弱名無しさん:2012/02/11(土) 18:11:03.43 ID:krjN2Ikp0
逆流性食道炎で食道の炎症によって呼吸が苦しくなる事があるみたいなんだけど
クローン病による炎症で呼吸困難になる事ってありえる?
呼吸が苦しくて色々な検査をしたけど原因不明なんだけど・・・

562病弱名無しさん:2012/02/11(土) 18:23:35.07 ID:2MXa/FHi0
鬱かもね。
563病弱名無しさん:2012/02/11(土) 18:32:47.69 ID:fLQr9JaB0
貧血とかで体内の酸素濃度が薄くなって息切れとかならあるけどな。
出血がある場合もそういう事がないこともない。
他の病気の可能性もあるけど、薬の副作用なんかでも呼吸困難はある。
ペンタサにもそんな項目あったような気がするけど、さすがにこれが原因だとはいえないな
564病弱名無しさん:2012/02/11(土) 19:56:27.40 ID:ze9R70rW0
>>501
医療大麻が認められない不思議な国日本
565病弱名無しさん:2012/02/11(土) 20:30:09.48 ID:vP+JhbwP0
明日から入院して、腹&尻のダブルコンボ手術を受けてくる。
テンション下がるわ
566病弱名無しさん:2012/02/11(土) 20:52:10.88 ID:VSgFdZ6GO
ノドに炎症出来て痛くなっても呼吸困難は経験ないな
567病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:15:55.68 ID:0w87444R0
エレン1日5本はいけるようになった。
これを続けることが大事だな・・・・
568病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:28:14.07 ID:VSgFdZ6GO
ダメダメ8パックいこうぜ8パック
569病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:46:01.10 ID:5pWNAI2DO
抗TNFーαの薬ってなんであんな薬価がバカ高いの?
レモネードも日村もさ
570病弱名無しさん:2012/02/11(土) 23:03:56.35 ID:jSlkaZWa0
>>569
何で薬価なんて気にするんだ?
おかしいだろ。
571病弱名無しさん:2012/02/11(土) 23:27:42.15 ID:sv0dI2Bx0
>>556
> 確かにヒュミラは副作用は少ないのかもしれないが
> 度々報告されるキレの悪さ、一度に持ち帰れる量(せいぜい2〜3本)を考えると
> レミケと大差無い。
> あと、レミケは投与短縮や倍量があるけど、ヒュミラはそういう対応も今のところ無いからね。

キレが悪いってどういう状態なのか分からない。
一度に持ち帰れるのは、6本くらい余裕で持ち帰れる。2本ってありえない。

俺は工作員じゃないから、
レミケでもヒュミラでも別に構わないけど、
なぜ、ヒュミラのネガキャンしているのかが分からない。
572病弱名無しさん:2012/02/11(土) 23:38:10.01 ID:/Ii7Ya3g0
そりゃ 病院によって違うだろ。

きれというか効きというのじゃないん?
俺が罹ってる病院でも、ヒューミラよりレミのほうが効くと医者も患者も言うし
そういうもんじゃないの。
このスレでもそういう感じのこと以前から書きこまれてるよ。

大体レミ→ヒューミラという順番でやってる人がほとんどだろうし。
573病弱名無しさん:2012/02/11(土) 23:38:25.93 ID:bWLYWGzt0
今は始めてクローン発症した人にもいきなりレミケやヒュミラ使うのかな。
医者なら実績のある治療法から試すと思うんだけど。
574病弱名無しさん:2012/02/11(土) 23:56:04.52 ID:5pWNAI2DO
>>570
日村だと3割負担でも皮下注一本分でPSPが余裕で買えちゃう金額
一体全体何がそんなに高くしてるのかすげー気になるわ
575病弱名無しさん:2012/02/11(土) 23:58:34.06 ID:/Ii7Ya3g0
ああいうのって 特許料が高いんじゃないん。
576病弱名無しさん:2012/02/12(日) 00:05:43.46 ID:VfBsY74T0
肛門の痛みと大量の下血
1日100回以上のゲップ
口内炎のできやすさ
これってクローンの症状ですかね?年齢は23歳
577病弱名無しさん:2012/02/12(日) 00:40:32.85 ID:igsgVOc/0
>>576
ゆとりはほんっとにゆとりだな〜
578病弱名無しさん:2012/02/12(日) 03:40:18.11 ID:AGWqIh0GO
腹激痛体調不良で一日中こたつから出れない日がある。脊椎の病気の人を
見てショックを受けたことがあったが、自分も似たような感じだと思った。
579病弱名無しさん:2012/02/12(日) 09:41:56.54 ID:smUB7vQW0
>>574
つか、薬が高価なことを、今更気が付いたのって思うんだけど
クローン病に関するものは、薬の値段はどれも高いだろう
レミケだって非常に高価な薬だ
体重にもよるけど、1回で20万から30万くらいかかる

エレンタールが一袋約500円、
1日3パック飲んだとしたら、1か月で4万5千円、
5パックも6パックも飲んだとしたら、当然もっとかかる
ペンタサだって500ミリの奴が一錠110円もする
クローン関係で比較的安いのなんて、ステロイドくらいだよ
だから、ものすごく大事に無駄にしないように飲まないとだめなんだよ
今までそういうの、考えたことないの?
580病弱名無しさん:2012/02/12(日) 09:52:58.11 ID:smUB7vQW0
何で高価かつったら、特許使用料だろね
この前にニュースでやってたけど、
マレーシアだかタイだか忘れたが、TPPに参加することで、
アメリカ側がジェネリック使用許可撤廃を求めてきてもしそれが承諾されたら、
使用してる抗がん剤が10倍の値段になってしまうんだってさ
輸出国で吹っかけ、日本側でも利益を乗せれば
そらべらぼうな金額になるだろう
581病弱名無しさん:2012/02/12(日) 09:54:45.07 ID:jgNTruRJ0
基本薬高いよ。
奥さんの親御さんがガンにかかってるけど、毎日一粒一万弱の薬飲んでるし(イレッサの親戚)、
糖尿病のおばさんは毎月窓口で薬代2万弱払ってる。
コレを一生続けないといけない訳で。

582 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/12(日) 10:03:47.69 ID:r6PkQ/zM0
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \


583病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:07:27.59 ID:6UcATfD90
この前レミケしたとき保険証期限切れて発行してもらうとこだったから
支払い一時保留してもらってたんだけどそのときの料金が
病院で約70万、薬局で約8万って言われた
保険制度なけりゃ死んでるな
584病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:17:50.87 ID:smUB7vQW0
>>583
70万ていくらなんでも高すぎだろう
レミケのほかに、大腸検査でもやったの?
自分は、特定疾患の返事が遅くて、1度だけ3割分を払ったことがあるが、
確か15万くらいだったぞ
薬関係は全部院外処方で、それが確か5万くらいだったかな
585病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:20:37.82 ID:6UcATfD90
倍量投与してるから高いんだよ
586病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:24:08.56 ID:smUB7vQW0
ああ、そういや、最近は倍量で投与できるようになったんだっけ
知り合いもやってたわ
587病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:34:41.99 ID:P36jmJvZO
レミケの原価ってどんなもんだろ
きっと原価厨が聞いたら失禁するレベルなんだろうな
588病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:36:31.10 ID:wcaaTx3K0
一時、潰瘍性大腸炎が特定疾患から外れるって大騒ぎになったよな。
でも最近のニュースでは特定疾患の範囲を広げるらしい。
おれが死ぬまではこの制度は続いて欲しい。
589病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:43:37.64 ID:jgNTruRJ0
一回投与、1000万の点滴が保険対応になったと新聞に出てたぐらいだから、
高い薬や点滴とかたくさんあるんだろうな。
590病弱名無しさん:2012/02/12(日) 11:41:32.74 ID:qnVNuFfWO
新薬は高いよ
開発に無駄が多いだろうし
591病弱名無しさん:2012/02/12(日) 13:01:00.72 ID:tGw6+1vQ0
最近相手いないのに性欲がヤバイ
食えない分こっちにきてるわ・・・
592病弱名無しさん:2012/02/12(日) 15:04:52.58 ID:BKT9lRFW0
レミケみたいな難病指定の病気に使う薬は、薬価を高く設定できるんだよ。基本少人数が対象になるため。
でもレミケはリウマチにも使用されるからメーカーにとってかなりメシウマな薬なのである
593病弱名無しさん:2012/02/12(日) 15:34:23.49 ID:qnVNuFfWO
免疫が原因の病気って一杯あるし、これからレミケードが効くって病気増えるかもしれないから…
もっと儲けられるかもな
594病弱名無しさん:2012/02/12(日) 15:57:57.27 ID:1HYgyStI0
>>591
オナニーしろ
595病弱名無しさん:2012/02/12(日) 17:09:23.48 ID:GwddhVM90
倍量が認められた裏には、ヒュミラやシムジアの存在があるって話だから
やっぱりこの業界も競争次第でいろいろ良くなるんじゃないかな。
もともとこの業界、レミケがシェア100%だったけど
そこにヒュミラなんかの新しいのが出てきてシェア奪われつつあったし。

確かネズミ使われていないレミケの後釜も今開発中なんだよね?
596病弱名無しさん:2012/02/12(日) 17:30:18.15 ID:WrjrTx7E0
いや、競争相手が出てきて安くなったから倍量投与OKになった訳じゃないぞ。
値段は11万が10万ぐらいになっただけで大して変わってないし。
597病弱名無しさん:2012/02/12(日) 17:54:20.57 ID:YraMTpY00
潰瘍性大腸炎のスレ読んでたら、向こうも大変なんだと知った。
大腸全摘すれば治るのかと思ったらそうじゃないみたいね。
前まで、向こうの方がマシ(不謹慎でスマン)だと思っていたけど考えを改めた。
598病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:16:16.49 ID:igsgVOc/0
>>595
マウスキメラは先発のレミケだけじゃないんだっけ
抗体が出来て効き目が無くなる、拒絶反応(アレルギー)が出やすい、という致命的な欠陥があるから、
ヒュミラ以降も基本ヒト100%だった気がする
599病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:32:51.98 ID:ezwkLIHX0
クローン病は腸の組織検査すれば分かるんですか?
600病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:39:53.97 ID:qnVNuFfWO
医者に聞いてください
601病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:40:44.02 ID:jgNTruRJ0
どっちも入院繰り返すような状態の人は大変というのはわかってるけど、
重症で入院してる人、潰瘍性とクローンでみると、潰瘍性で入院してる人の方がベットで死んだように寝込んでる人多いような。
以外とクローンの人悪くても点滴もってウロウロしてる人が多いような。

ま、入院まで至らず過ごしてる海洋性の人も多いというのもわかるけど。
602病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:57:46.17 ID:ezwkLIHX0
599です。腹痛と下痢が頻繁に起こるので昨年の12月に大腸検査を行いました。
炎症が見られるとのことでしたが、特に病名を告げられた訳でもなく、
組織検査もしましたが何も言われませんでした。症状がクローン病に
似てると思ったので不安になりまして....
603病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:17:11.84 ID:hrX084410
>>602
腹痛と下痢でクローン病って・・・。
微熱、口内炎とか他の症状は?
604病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:26:31.32 ID:ezwkLIHX0
口内炎も頻繁に出来ます
熱は37度が平熱ですが、よく高いと言われます。
605病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:45:23.57 ID:smUB7vQW0
>>601
クローンだってあらかたの人は入院しないで済んでるんじゃないの?
自分も、入院までしたことは最初の一回しかないぞ
あとは15年以上通院だけで
606病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:50:41.40 ID:qnVNuFfWO
医者によって入院の基準も違うしな
軽度なクローンだとも思う裏山
607病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:13:12.68 ID:j2maKDnC0
もう何十回も入退院繰り返ししたけどな。10回以上も手術してるから当然といえば
当然だろうけどな。まぁ重症の人から軽症の人まで色々いるわけよ
608 ◆stomAKBt76 :2012/02/12(日) 21:20:19.18 ID:P7nH2Hn+0
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \


609病弱名無しさん:2012/02/12(日) 21:35:33.85 ID:igsgVOc/0
>>602
なおさらその医者に聞けよ
何も言われませんでしたってまるで医者が悪いみたいだが、聞くべきことを聞かないテメーの責任はどこにいった
これ以上個人的なこと細々後出しされても>600が全て
610病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:09:30.96 ID:B8jmlYiV0
>>354
ケチャップかかってれば野菜って聞いた。
一部では最近変わってきてるらしいけどね。
611病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:14:22.54 ID:M6yooX5r0
>>573
発症した時点でレミやヒュミラで一気に抑えて
食事療法含めた対処療法でその後の寛解期をできるだけ維持させる方法が
多分今は主流ですよ。

>>576
病院に行ってください。ここで違うと言っても、本当はクローンなら大問題。
ここでそうと言ったとしても病院には行かなければいけない。
知り合いにクローン病の人がいて、発症した時と症状が同じだと言われたんですが
って相談してみてください。そしたらそれも視野に入れた検査等ちゃんとされますから。
ちゃんとした病院なら。

>>605
発症から10〜15年でオペ率が70%超えていたと思います。

>>602
病院では自分が納得するまでしっかり病気、原因、治療法、今後の展開
全てきちんと聞いてください。自分の身体ですよ?自分がメンテナンスしないで
他の誰もしてくれません。自分の身体は自分の責任です。良くも悪くも。
あとは>>576さんへのレスと同じです。
612病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:27:03.28 ID:ezwkLIHX0
>>611
最近また調子が悪くて気になってました。
もう一度病院へ行こうと思います。ありがとうござまいました。
613病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:42:43.35 ID:hrX084410
>>612
とりあえず違う医者に診てもらったほうがいい。
614 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/12(日) 22:45:38.74 ID:r6PkQ/zM0
>>608
(^q^)人(^p^)
615 ◆sTOmAQwweM :2012/02/12(日) 22:54:52.91 ID:P7nH2Hn+0
>>614
(^ξ^)人(^∫^)
616病弱名無しさん:2012/02/12(日) 23:11:37.33 ID:hrX084410
>>605
狭窄とかはないの?
617病弱名無しさん:2012/02/12(日) 23:26:04.23 ID:NaXPoj+i0
>>616
お前は盲目か 狭窄なんぞわかるわけないべw
先輩面してカッコつけてんなよ!
618病弱名無しさん:2012/02/12(日) 23:28:44.89 ID:NaXPoj+i0
>>615
(^』^)人(^∝^)
619病弱名無しさん:2012/02/13(月) 00:45:05.49 ID:1kILJm2J0
>>611
クローンのオペってダブルバルーンでの拡張も含まれてるから
いわゆる開腹するようなオペだけだとかなり低いと思う
620病弱名無しさん:2012/02/13(月) 01:35:00.20 ID:ZXYmQ6ek0
>>611
>発症した時点でレミやヒュミラで一気に抑えて
>食事療法含めた対処療法でその後の寛解期をできるだけ維持させる方法が
>多分今は主流ですよ。

昔、こういうことを書いたら、製薬会社の工作員扱いされたわ。
時代は変わったもんだな。
621病弱名無しさん:2012/02/13(月) 01:43:39.38 ID:Rv5AB3Tc0
でも、俺が見る限りでは、レミ打ってる人病歴がそこそこ長い人ばっかりで
クローンになった人で即レミ打ち始めたって人見たことないけどな。
福大だけど。
医者の机の前には、レミを8週間で打つこと。早めたり、増量で打ったりはしないでください。
ちゃんとしてる人まで保険対応できなくなります。みたいな医者あての紙がはってあるしで。
622病弱名無しさん:2012/02/13(月) 02:10:37.86 ID:ZXYmQ6ek0
>>621
病院、先生によるんだろうね、
北野病院なんかは、いきなりレミケード使ってたな。
623病弱名無しさん:2012/02/13(月) 04:13:06.76 ID:R/xf1D2AO
潰瘍性じゃなくて良かったな。クローンの軽症者は正直健常者となんの変わりもない。健常者の方胃腸弱い人がある。潰瘍性は下血と大腸全摘が多いし大腸癌のリスク高いよね?似てるようで違うね
624病弱名無しさん:2012/02/13(月) 04:15:00.63 ID:R/xf1D2AO
これからクローンの仲間入りの人へ。
厄介な病気と付き合うことになるね。検査は最悪だし、悪化した時はいろんなストレスが重なる。後悔しないようにお金はあるといい。地位も。
出来れば支えてくれるパートナーも。ストレスは溜めない方がいいから。
625病弱名無しさん:2012/02/13(月) 07:56:44.45 ID:03bEfcqqO
検査って辛いか?ほとんど鎮静剤打ってもらうから打たれてからの記憶が無くて気づいたら終わってるな
辛いのは採血の注射くらい
これも肘の外側の静脈でやれば痛くない
ただ手術で導尿は辛い
脊麻だと大抵やらずに済むけど全麻だとどうしてもやるからな
まあ、短い手術なら寝てるうちに外してくれるんだけど外した後しばらくちんこが焼けるように痛くて黄金水出すのが辛い
626病弱名無しさん:2012/02/13(月) 08:11:19.15 ID:dA3S0ClR0
採血が怖いとかもうねw
検査じゃないのかもしれないが、イレウス管は地獄
627病弱名無しさん:2012/02/13(月) 08:11:44.37 ID:ngkC2D8IO
体重60キロから48キロまで減った22歳の男ですが今まで全くエレンタールを飲まなかったのですがエレンタールのみ飲んで体重を増やそうと思います 1日何本まで飲んでいいんですか? また何本飲めば体重増えますか?
628病弱名無しさん:2012/02/13(月) 08:13:43.02 ID:iI9KUCzC0
岩手に引っ越しすることになったのですが、岩手でお勧めの病院
ありますか?
629 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/13(月) 08:57:12.61 ID:o9cNDgN20
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
630 ◆TNFa.z4bhI :2012/02/13(月) 09:06:18.04 ID:SAU3bOH50

                  ____               ____
            gllr   ,,glili]llllg            ,,glili]llllg_  llg、
           _g[l゚   イ["  ^]6          /["  ^]llr  ゚l[k、
          g](                               ]]l.
          ]][               _____  _            ]][
         J][              _gllllll6llllgllll]            ]][ ニラニラ
          llll             .lllll[゜  .\][            lili
          ]][             llll[    llll]            llll
          ゚l];;            〈llll、  .;glllll.           lili゜
           _][k、           ゚lllllggglllllili]l.          .。ll[゜
            ^)llk            `、゛ ..llllll.         V[[゛
                             メll[

631病弱名無しさん:2012/02/13(月) 09:22:15.12 ID:V9cn52rd0
>>561です
肺、心臓は全く異常なしだったから喉の下から肺の入り口あたり?に炎症が起きているか
もしくは食道狭窄が起きているのかもしれない・・・息が苦しい・・・
IBD専門医がいる総合病院に行くしかないか近所の食道拡張バルーンもやっている耳鼻咽喉科に行けばいいのかね
何なんだよこの病気・・・
632病弱名無しさん:2012/02/13(月) 09:23:57.34 ID:9Ekt4qHqO
>>627
6〜8パック
それでも増えなきゃ絶食点滴
633病弱名無しさん:2012/02/13(月) 09:41:01.14 ID:4h2EF/Jr0
うーん今日は何か異様にエレンが不味く感じる
なんでだろ
634病弱名無しさん:2012/02/13(月) 09:54:29.18 ID:+OTPWsvKO
>>631
パニック発作ぽくね。精神安定剤等を飲んで落ち着くようならそっち
635病弱名無しさん:2012/02/13(月) 10:09:18.94 ID:V49DH11g0
6パックじゃ現状維持なだけで増えないよ。
8パックならいける
636病弱名無しさん:2012/02/13(月) 11:20:08.28 ID:Qv0kYm6K0
中の人は鼻チューで8パックやってると聞いたな。
637病弱名無しさん:2012/02/13(月) 13:15:52.86 ID:1kILJm2J0
>>625
そこまで強い鎮静剤打ってやって貰う人の方が珍しい、ような
大腸型で狭窄なしだからか、そんな強い鎮痛剤打ったことないよ
日帰りで検査して、自分で車運転して帰るし
代わりに、検査中ちょっとだけ痛いことは多々あるけどね
でも今の主治医は上手いから、かなり楽で助かっている
638病弱名無しさん:2012/02/13(月) 13:37:32.34 ID:9Ekt4qHqO
退院決まった
全食エレンと言う条件付きだが
血液検査CRP2.6で結構高かったが無理矢理押し切った

これで心置きなくオナニーできる…っ!
639病弱名無しさん:2012/02/13(月) 13:38:22.53 ID:/+fXMZg40
理研など、免疫疾患の新たな治療法の開発にもつながる仕組みを発見
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/02/13/027/
640病弱名無しさん:2012/02/13(月) 13:44:35.55 ID:TvHdLmxQ0
導尿の管は抜く時は寧ろ気持ちよかったがなぁ。
入れる時は麻酔で寝てる間にやられるから記憶はない。
ただ、同室の他の人が意識のある中やってるのをやってるのを聞いた感じではかなり辛そうだったが。
641病弱名無しさん:2012/02/13(月) 14:58:13.42 ID:kA8XRIWR0
>>619
入院する率なら確かもっと上だったと思いますよ。
それと、ダブルバルーンは経験ないんだけど、入院しない物なんですか?

>>620
ここ3〜5年くらいじゃないかな常態化というか当たり前のように
医師間でも言われるようになったの。それまでは良くて半々なイメージ。
レミもまだ広がりを見せる前だったと思うし。

>>625
大腸内視鏡はかなりしんどかったですね。
うちの病院はあまり強い鎮静剤は使わないし、激しく痛みを覚える体質らしく
脂汗タラタラ、声が出るのを抑えられなかったです。痛くて痛くて。
642病弱名無しさん:2012/02/13(月) 15:15:19.63 ID:YJcKzFVh0
総務省はこのほど、クレジットカードでの医療費の支払いに対応するよう、
社会保険病院や厚生年金病院など公的病院の開設者に要請した。
総務省の調査によると、昨年2月末時点で、国や独立行政法人などが開設した
324病院のうち38病院(12%)が、カードでの支払いに対応していないという。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36601.html
643病弱名無しさん:2012/02/13(月) 15:32:45.58 ID:ngkC2D8IO
8本も飲まなきゃいけないんですね… エレンタールだけの生活で便は出るんですか?全部吸収されるんですか?毎日8本飲んで1ヶ月で何キロ増えますか?
644病弱名無しさん:2012/02/13(月) 15:39:05.24 ID:Qv0kYm6K0
>>643
8パック飲むのはきついから鼻から管を通してエレンタールを入れるみたいです
645病弱名無しさん:2012/02/13(月) 15:41:55.96 ID:SsO8sjj90
>>643
在宅IVHオヌヌメ。
俺、毎日5時間やってるけど、1ヶ月で8キロ太ったよ。
646病弱名無しさん:2012/02/13(月) 16:28:54.18 ID:s9sAh8Fb0
伝導師ズラする串間努は、偉そうな事を言いますがその資格はないです。
自身禁止食をたべている事を医者に正直に話さず、エレンやゾンデを騙しとって税金の浪費をしています。
この様な愚民が他人の事を語れるのでしょうか?
まずはお前がちゃんとしろよ!と思うのは誰でも当然ではないでしょうか。

そして広告費を得る為だけの偏向記事です。伝導師どころかただの悪党ではありませんか。
金、金、金、こいつは自分の事しか考えていない餓鬼や畜生と同じです。
識者は不買いをしましょう!
647病弱名無しさん:2012/02/13(月) 16:50:11.46 ID:Rv5AB3Tc0
在宅では全く太らんかったな。
経口では全くダメだったけど、
レミプラス鼻注で太った。
一年で14キロ太った。
エレンは4pか3p
648病弱名無しさん:2012/02/13(月) 17:02:13.08 ID:9Ekt4qHqO
調子イイ時期ならカロリーがっつり取ってりゃ太れるんだが
ちょっと腸の機能が下がってくると…
649病弱名無しさん:2012/02/13(月) 17:35:55.08 ID:W/3/TrI40
「俺は一ヶ月で何キロ太れますか?」って質問して満足のいく答えが返ってくるとでも思ってるのだろうか
650病弱名無しさん:2012/02/13(月) 18:55:31.77 ID:XpKsxP350
最近やたら青汁のCM見るんだが、クローンに青汁は悪くないのかな?
651病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:00:30.00 ID:03bEfcqqO
結石になりやすくなると聞いた
652病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:08:43.76 ID:9Ekt4qHqO
エレンタールに青汁を混ぜる…!
夢が…広がるな…
653病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:12:11.33 ID:Rv5AB3Tc0
健康食品的なもので体がよくなることはないですわなぁ。
ああいうのって、薬事法クリア出来ないから(めちゃくちゃお金かかるからする気もない)
ただの食品なのに、飲んでる人の感想という形で調子が良くなったとか見てる人に「勝手に」行間を読んでもらって売る商品だからさ。
通信教育やダイエット、健康食品とか、試した人のレビューばかりの商品って100パーセントそんなもん。

青汁はうんこが青くなるだけ。
あれはクロレラか。
654病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:17:26.43 ID:03bEfcqqO
でもプラシーボがあるからな
信じるものは救われる
ミキプルーンとかにはまったらおしまいだけど
655病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:24:39.63 ID:Rv5AB3Tc0
ま、今更の話なんだけど、俺が子供の時に、ストッパとかいう薬がもしあったらこの病気にかかってないような気がするんだよなぁ。
小学生低学年の時からウンコマンというあだ名で、うんこのことばかり考えてしまう毎日で、もし、あの時代にストッパがあったらものすごく気持ち楽になって落ち着いた学校生活が送れただろうなぁと思う。
思いこみでどうにでもなるから。

バス遠足が苦痛で、小学3年生の時お尻の肛門にビニール袋を貼り付けてうんこが出ても袋の中に入るようにとかしてた自分がつらいわ。そんなことしても無駄なのに。
他の子供達はバス遠足喜んでるのにさ。
656病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:34:53.18 ID:+OTPWsvKO
>>655
元気出せよウンコマン
657病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:40:21.10 ID:Y2GJWBIU0
今度千秋鍼医院行こうと思うんだけど、誰か鍼治療行った人いる?
ここは院長がクローンだったみたいなので、気になるんだが…
ちなみに今年診断されたばかりのレミケードまだの軽症新米です。
658病弱名無しさん:2012/02/13(月) 20:11:57.79 ID:9Ekt4qHqO
針なら大層な数腕に刺したが効果はないなぁ
659病弱名無しさん:2012/02/13(月) 20:43:20.62 ID:dA3S0ClR0
>>657
クローンだった?治ってるってことか?
660病弱名無しさん:2012/02/13(月) 20:48:34.53 ID:Y2GJWBIU0
>>658 即レスありがとう。 やっぱりやめて、浮いた3150円で白石温麺でも買って食うわ
(^^)

>>659 ホムペ見るとほぼ直ってるって言ってる。ただ発症時になぜか特定疾患の申請をしなかったらしいので、そこにひみつがあるのかも…
661病弱名無しさん:2012/02/13(月) 21:01:34.15 ID:W/3/TrI40
いま治まってるってことは元々クローンじゃなかったってだけ
662病弱名無しさん:2012/02/13(月) 21:05:21.26 ID:1kILJm2J0
治ってるかどうかは知らないけど、かなり長期カンカイ入ってる人は結構いるけどね
そのまま墓まで行きそうな人も一人いる
ただ、全員女性なんだよね
性格は明るい人が多い
仕事はしてる人もしてない人もいろいろだけど
男性で5年10年って期間まったくのカンカイ維持って知り合いは一人もいない
偶然なのかそうじゃないのかは、知らない
663 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/13(月) 22:02:08.41 ID:o9cNDgN20
>>630
2代目氏乙。国公立の2次試験2月の25日から前期で後期が3月11日からだった?
私立もあるだろうし、どうやってペンタサ止めたのかを聞きたい訳でしょ?
受験に区切りが付いてからがいいと思うよ。
664病弱名無しさん:2012/02/13(月) 22:11:11.91 ID:Rv5AB3Tc0
俺は入院しまくったんだけど(短期入れたら40回弱)、
4年前に手術して悪いところ全部切って、イムランとレミを始めて今のところ全く悪くなっとらん。
毎年年末に腸の検査してるけど悪くはなってないとのこと。
病院も2ヶ月に1回だし。太るは食事もまーまー食べてるしで。
このままあと4.5年は行きそうだけどなぁ。
665病弱名無しさん:2012/02/13(月) 22:12:53.69 ID:Rv5AB3Tc0
残存小腸は1m強なんだけど。
大腸はたくさん残ってる。
666病弱名無しさん:2012/02/13(月) 22:23:31.34 ID:R/xf1D2AO
風呂場で見た裸体が鳥ガラだった。
拒食症に見えて気持ち悪くなった。
667病弱名無しさん:2012/02/13(月) 22:24:03.23 ID:R/xf1D2AO
自分の風呂場で見た裸体が鳥ガラだった。
拒食症に見えて気持ち悪くなった。
668病弱名無しさん:2012/02/13(月) 23:51:26.41 ID:ehPgdPU50
>>663
(^w^)人(^w^)ペンタサにワロタw
669 ◆stomAKBt76 :2012/02/14(火) 00:49:37.70 ID:DbhJVRHR0
鳥なしw人工肛門カタワのやる事は理解できねーなw

>>663元祖殿、国公立の日程はそうなりますね。進路の相談に乗ってもらってから自分なりに考えて、薬学以外も。
ペンタサはしばらく飲んでないので、東洋医学、主に漢方のお話が知りたいです。
落ち着いたらここにきます{^φ^}
670 ◆STOMAvZr.c :2012/02/14(火) 01:00:10.58 ID:DbhJVRHR0
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
671病弱名無しさん:2012/02/14(火) 05:30:47.52 ID:ppnVozuSO
エレンタールのペットボトルって一本何カロリーですか?
672 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/14(火) 09:10:01.66 ID:f2BvS+4f0
2代目氏落ち着いたらいつでも来て下さい。
俺でよければいくらでも相談乗るから。

ハプテンで検索してみると実はもう国公立病院でも抗原となりうる(断言
はしていない)と言っているんだよ。松本医院に限らず西本クリニックでも
それは堂々と言っていますから。俺が通った漢方薬局なんて昭和40年代に
気が付いていたからスゲーなw
673病弱名無しさん:2012/02/14(火) 09:33:10.27 ID:UGCZggSm0
>>664
白血病になっても知らんぞ
674病弱名無しさん:2012/02/14(火) 09:56:28.13 ID:S4ce4gF50
なんでぇ?
風邪すらひかん。
健常者以上に健康なような気がするが。
今頃起きれる身分。おはよ。
675病弱名無しさん:2012/02/14(火) 10:11:10.19 ID:mcplCBln0
>>664
イムランレミケをやっている時点で、カンカイってのとは違う気がするんだが
症状は落ち着いているんだろうけど
自分の知り合いの人たちは、ペンタサとエレンだけで長期カンカイ入ってるってことね
食べ物とかも特別気にしてないみたいだし
免疫系の薬は何年も使ってなくて、その状態の人が何人かいるってこと
676病弱名無しさん:2012/02/14(火) 14:17:14.76 ID:iYP6/38qO
帰るの遅くなって夜22時頃エレンタール飲むと
目がさえちゃって寝付けないんだけど

栄養良すぎて眠れないのかな
677病弱名無しさん:2012/02/14(火) 18:30:57.50 ID:A/crh4z80
血糖値はすぐ上がるだろうし
内臓も脳も目覚めるかもね
678病弱名無しさん:2012/02/14(火) 20:19:47.62 ID:t4fNlgAE0
>>675
寛解は単に病状を表す言葉なので、今現在病状が軽減または消失してさえいれば、どんな薬飲んでようがIVHしてようがひとまとめで寛解です
また寛解は、治癒と違って一時的な状況でも使える表現なので、数年後にどうなろうが関係ありません
679病弱名無しさん:2012/02/14(火) 20:36:35.38 ID:5OKrwJu40
クローンと潰瘍性大腸炎ってどー違うんだ。クローンにも大腸型って有るし
680病弱名無しさん:2012/02/14(火) 20:37:08.32 ID:fXiIOsq00
>>665
(=´∀`)人(´∀`=)
俺も残存小腸が1.5mだが、大腸は回盲部以外は切ってないぞ。
去年は8ヶ月入院したが、今はバリバリ食べてるぜ!



681病弱名無しさん:2012/02/14(火) 20:57:50.53 ID:YryLE6Ti0
>>679
クローン病は合併症があるので消化管を中心に体全身に症状があわれる。
潰瘍性大腸炎は、読んで字のごとく、基本は大腸のみ。
682病弱名無しさん:2012/02/14(火) 20:59:01.80 ID:Y5cApjrIO
今日チョコいっぱい(50個くらい)貰ったんだけどクローンの人たちって貰ったら食べますか?
人にあげたり処分するのもあれなんで困ってるんですけど
683病弱名無しさん:2012/02/14(火) 21:15:21.65 ID:YryLE6Ti0
このスレ、荒らしが多すぎる
684病弱名無しさん:2012/02/14(火) 21:23:24.71 ID:S4ce4gF50
自分は一つ二つ食って、近所の人や(親に頼んで)、友達にあげたりすればいいですよ。
持つものだから、家にきた時にだすとかさ。
685病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:22:26.58 ID:y2AxMpCI0
最近エレンとポカリしか飲んでないのに常に調子悪い・・・
ストレスかな
686病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:35:03.62 ID:D/x3uEQFO
腹痛とかで歩くのもきつくてがに股になる時ある?
687病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:36:23.63 ID:D/x3uEQFO
クローン病を治したい!
「食べることは生きることよ」と話す同僚の言葉に泣きそうになった
688病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:49:51.47 ID:t4fNlgAE0
いいかげんミクシに帰れよ
689病弱名無しさん:2012/02/15(水) 02:40:00.12 ID:YX6Ybk6aP
IBリーグって初めて見たけどなんなん?
ネズミ講?
690病弱名無しさん:2012/02/15(水) 03:20:04.94 ID:n+G7ts1Q0
今日おにゃのことディナーにいったんだが、うどんの麺のパスタがあったからラッキーって思って食べたけど、よく考えたらスパゲティの悪いのは麺じゃなくてソースだったorz
チョコもらったから普段は食べないけど今日だけは食べる
明日お腹いたくならないといいなー
691病弱名無しさん:2012/02/15(水) 07:23:05.22 ID:q00U/5Fc0
>>682
食べるよ
692病弱名無しさん:2012/02/15(水) 15:40:33.01 ID:QDCd+YHN0
>>682
少しずつ食べて残りは友人や兄弟に上げてます。
せっかくくれたので味を確かめるくらいはしてますが、基本あまり良くは無いので
チョコレートは避けてますね。
個人差があるのでチョコが大丈夫な人もいるでしょうが、
一応クローンの禁忌食の1つだったとは思います。

クローンは長期間で考えてどうなのかを考えないといけない病気なので
(症状が安定していても、少しずつ悪化の原因を蓄えて、いきなり発病が珍しくないから)
それをどう対処するかでしょう。
693病弱名無しさん:2012/02/15(水) 19:21:42.25 ID:YepVxKv20
20年前の話になるが、バレンタインデーに入院中に看護婦さんからチョコ貰ったことがある。
看護婦一年目でいろいろ話してたから、
この看護婦俺に気がある!と勘違いした23歳の冬。
一年目の新人で話していた理由は俺のことをネタにしてレポートを何回も書いていたとのこと。
その頃から結婚を約束した彼氏もいたとのこと。(他の看護婦から聞く)残念。

694病弱名無しさん:2012/02/15(水) 21:02:40.58 ID:GDoT0snyO
夢から覚めてクローン病が治ってたら!とよく思う。重症ではないが、苦労してる。ただの腸炎とか腸が弱い人のご飯とか見てるとイライラしちまうな
695病弱名無しさん:2012/02/15(水) 23:21:52.85 ID:uV6KQXq3Q
696病弱名無しさん:2012/02/16(木) 00:22:35.07 ID:ItcvSdxo0
他人が食ってる物なんてそんな気になるものかね
食い物なんて経済事情によっても食えたり食えなかったりするわけだし
健康な人だって、みんながみんな、食いたいものが食えてるわけじゃないさ

俺は有給を通院のために年に数回使わざる得ないのがちょっと残念だな
大学病院だから一日休まないとならないし
それが無きゃ、年に6回は有給が浮くんだよなと思うとな
まあ骨休めだと思って楽しむようにしてるけど
697病弱名無しさん:2012/02/16(木) 02:50:59.86 ID:bbyU1qJAO
糞が絡む病気って迷惑だよなー
部屋でPTにされた日にゃクレーム付けたくなった。臭くて寝れない。避難するしかない。糞の臭いだけはマジ許せないよね
検査の時も内心はくせーって思うよね
698病弱名無しさん:2012/02/16(木) 08:30:00.91 ID:cLsylRy+O
>>693
おぉ、同級生だな
でも俺はクローン歴はたったの2年のグリーンボーイです
このスレでいろいろな体験談で日々勉強させて貰ってま〜す
699病弱名無しさん:2012/02/16(木) 12:15:24.38 ID:vpBDnpgAO
GーCAP受けた人います?
針痛いっすか?
700病弱名無しさん:2012/02/16(木) 12:42:17.12 ID:25II1SOJ0
>>699
10〜12月に週1で計10回受けたよ
ようやく針のあとが消えてきた
注射苦手じゃないほうだったけど結構痛くて
それまで以上に採血とか余裕になったかな
針の痛みよりも1時間半〜2時間同じ体勢でベットに寝てるのが辛かった
主にトイレ的な意味で
701病弱名無しさん:2012/02/16(木) 13:10:43.82 ID:QIP2xGmb0
>>699
針痛いよ。しかも太い。
血管太くて血が出やすい人なら楽かもしれないけど
血管出ない人だと、針2本通すだけでも何度も刺し直しとかあってキツい。
702病弱名無しさん:2012/02/16(木) 14:18:49.45 ID:vpBDnpgAO
ぎゃー
IVHのカテーテル入れるときみたいに麻酔注射してもらえないかな
703病弱名無しさん:2012/02/16(木) 14:32:13.17 ID:25II1SOJ0
針刺す為に針刺すってなんだw

G-CAPって5回だか10回だかで1セットだったはずだし
何回かやるうちに慣れてね、としか言い用がないかも
頑張っておくれ
704病弱名無しさん:2012/02/16(木) 15:00:24.94 ID:vpBDnpgAO
局麻のほっそい針とじゃ痛みの次元が違うでしょ
705病弱名無しさん:2012/02/16(木) 15:49:26.28 ID:cLsylRy+O
しっかし屁が異様なまでに出てたまらん
一人でいるときは遠慮無く放屁できるんだが仕事中はなかなかやるタイミングが難しい
誰かしらいて我慢してるとお腹が張って痛くなっちまうよ

屁が一日に相当数出るのはクローンの仕業?
それともペンタサやヒュミラなどの薬の副作用なんかなぁ
まぁどっちにしてもたいした悩みではないことはたしかなんだがね
706病弱名無しさん:2012/02/16(木) 16:37:51.17 ID:E5LpqLm30
いくら臭い屁でも自分の匂いだと落ち着く
心地よくて癒される
707病弱名無しさん:2012/02/16(木) 17:46:06.34 ID:ydTlSUdu0
ガスコンをためすといい
708病弱名無しさん:2012/02/16(木) 18:05:28.85 ID:qOXb9sfX0
でも、その時だけだけどな。
トイレに入って事を終えて一回出る。
で、また、催して同じトイレに入って匂いが残ってると自分のさっきの時の匂いとわかっていても嫌だ。
709病弱名無しさん:2012/02/16(木) 19:27:56.53 ID:Yy6MYq0x0
ガスピタン飲め
710病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:11:29.50 ID:XpDmrvcP0
IBDの雑誌に安倍晋太郎の記事出てて、アサコールで調子良くなって
太ったからジョギング始めたとか書いてあったワ。
711病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:26:59.20 ID:x6IiG4lI0
>>710
雑誌名と何月号、書いてくれ
712病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:32:49.45 ID:XpDmrvcP0
>>711
何冊もあったうちの1冊だからなー、雑誌名も分からんけどクローンとかの
専門誌。古いやつかも。
713病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:29:01.46 ID:bbyU1qJAO
排便後に腹痛がひどいのは腸壁の潰瘍が擦れるからですか先生?
714病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:29:26.31 ID:0TemEpL+0
クリニプロって会社が主催してる治験に参加しようと思ってる人いる?
某マイルサイトのアンケで募集してる事知ったんだけど、治験ってどうなんだろう
今無職だから報酬に釣られそうになってて迷ってる
715病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:30:21.69 ID:bbyU1qJAO
山田まりやは本当にクローンだったの?映画に合わせて話作ってたのかな?ラグフェアの加藤さんはいかにも潰瘍性の容姿だったな
716病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:38:57.65 ID:kRX1IxOO0
717病弱名無しさん:2012/02/17(金) 00:03:37.56 ID:nQhOSCE9O
>>707>>709
どうもです
どちらもガスが出なくなるんではなく体外に速やかに出す薬なんですかね?
とりあえず薬局行ってどちらか試してみますね
718病弱名無しさん:2012/02/17(金) 00:58:35.51 ID:1hVaujsJ0
>>705
レミケ+エレン3パック+食事1回だけど
おなら全くでないよ
出てもあんまり臭くない気がする
うんちとかも、肉とかあんまり食べないから、匂わない気がする
その代りに汗がエレンタールのにおいがする気がするんだよなあ…
体臭がエレン臭になってるのかな
ちなみに、便はやや柔らか目の黄色い固形を1日一回です
719病弱名無しさん:2012/02/17(金) 01:59:45.80 ID:OuZVqVp60
上の方に出てたけど青汁ってよくないの?
結構好きでエレンに混ぜて飲んでる

調子悪くなったことはないから気にしてなかったけど
後々影響出るって話があるなら止めようかな...
というか何か混ぜるのってよくないのだろうか...
720病弱名無しさん:2012/02/17(金) 05:39:42.33 ID:rgumiG350
悪くないんじゃないん?
野菜ジュースの濃い奴という感じで。

でも、CMとか広告に書かれてあるようなどんな病気でも体質改善で治るみたいなこと思わなければいいわけで。
食事の種類の一つという感じで飲めばさ。
721病弱名無しさん:2012/02/17(金) 05:43:13.49 ID:rgumiG350
食べ物で薬と同じ効能だそうと思ったらバケツいっぱいの量食べないとか(無理ということ)
ビタミンC何十個分の栄養がとか言われて食べても、オシッコで出てしまうから意味がないとかそんなものですから。
食べ物で薬と同じそれ以上の効能が出るとかないです。
722病弱名無しさん:2012/02/17(金) 07:27:28.80 ID:w9pDBaY70
串間努の広告費を得るためだけの悪徳偏向記事にはウンザリです。
患者の安全を完全に無視しています。
悪質極まりない自社が得る「金」の為だけの記事に騙されない方がいいです。
具体例を言えばレミケは免疫力を落とし粘膜を弱らせます。
下血や鼻血もあり得ます。広告費を得る為にマイナス面を一切書いていません。

識者は不買いをしましょう!
723病弱名無しさん:2012/02/17(金) 08:28:18.31 ID:nQhOSCE9O
>>718
そうかぁ、あまり出ないし臭くないとは羨ましい限りですわ
俺は回数も匂いもかなりのものです
もしかしたら鉄剤を飲むようになってから便も軟らかいし臭くなったから関係してるっぽい
誰か鉄剤飲んでる人、どんな感じか教えて
724病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:01:52.27 ID:OuZVqVp60
>>720>>721レスthx
味を変える為に混ぜてただけなんで
青汁に効果は期待できないことは分かってるつもりです
これまで通り飲むことにします〜

>>723
鉄剤飲んでて昨年末ぐらいに処方されなくなったのですが
飲んでたときは便の色といわゆる鉄臭い感じは気になりました
便と屁の量はそんなに変わった気はしませんね
725病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:26:57.06 ID:1hVaujsJ0
青汁はクローン病自体には別に無影響だと思うけど
あれって、普通の人でも大量には飲むと、
シュウ酸のせいで石が溜まりやすくなるっていうよね
特に下痢症の人は、そうなりやすい傾向があって、
クローン病の人は下痢の人が多いから、
シュウ酸が多い物はあまり摂取しないほうが良いと何かで読んだことがあるが
大昔に受けた栄養指導でも、
ホウレンソウとか小松菜とかの青菜を食べるときは
必ず湯通ししてから食べるようにと言われたな
あと、青汁とか飲む人は、あんまり食べないようにねって

シュウ酸が入ってない種類の青汁を選べばいいんじゃないのかね
726病弱名無しさん:2012/02/17(金) 11:18:03.58 ID:brbF7bgQO
エレン マンゴー味うますぎワロタ
飲みにくいって言うからマグコロールとかを想像して覚悟してたらただの甘いジュースじゃねーか
727病弱名無しさん:2012/02/17(金) 11:32:52.70 ID:cGoA/mxQO
クローン病って名前カッコイイからどんな病気なんだろうと思って調べたらすごい病気なんだな

728病弱名無しさん:2012/02/17(金) 11:38:36.74 ID:1hVaujsJ0
>>726
1回2回ならどれもな
問題は、それを1日数パック、そして一生ってことだよね
不味いというより、飽きる
生きるためのガソリンみたいなもんだと思って飲むけど
味付けは何種類かあるけど、何年も飲んでる人は、1種類しか使わない人も多い
自分もそうで、コーヒー味以外は受けつけない
あと、甘い味付けしかないので、甘いものが苦手な人にはかなり苦痛
729病弱名無しさん:2012/02/17(金) 13:37:14.82 ID:OOFdDsRFO
焼きそばUFOとか菓子パンって良くないよねぇ
730病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:23:20.35 ID:6/IqoD850
次行ったらガンマーカーしてくる
知り合いが潰瘍からガンになった
731病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:48:37.38 ID:fx64ZA8P0
俺もエレンは飲み過ぎて飽きたわ。
365日毎日飲めば誰だって飽きるわ。
今度はラコール出してもらおうかな。
732病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:55:04.39 ID:yoZUY87HO
排便後の痛みが怖くてトイレ行きたくない。
ま、病院も行ってない
733病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:08:48.41 ID:fx64ZA8P0
エレンの何が嫌って、あれ作る時に絶対粉が飛び散るよな?
俺いつも新聞紙敷いてやってるけど、触るとザラザラと飛び散ってるのが分かる。
734病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:53:54.27 ID:QyfMyZC+0
>>719
> 上の方に出てたけど青汁ってよくないの?
> 結構好きでエレンに混ぜて飲んでる

マジで?
余計に下痢するんじゃないの。
クローンは繊維質とかできるだけ避けたほうがいいはず。
わかめとか青物とか
735病弱名無しさん:2012/02/17(金) 17:01:26.74 ID:OOFdDsRFO
野菜ジュースとかでも緩くなる事が多かったから青汁も良くないだろうね
刺激物の一種になるかと
736病弱名無しさん:2012/02/17(金) 18:19:54.47 ID:ATQi58G90
がん予防、抗酸化でサプリメントとして何かを飲み続けようと思ってるけど

青汁ダメなのか・・・みんなはガン予防で何か飲んでる?
737病弱名無しさん:2012/02/17(金) 18:44:46.53 ID:zFgCm7YTP
738病弱名無しさん:2012/02/17(金) 18:46:53.03 ID:4kEX6ITn0
我が子2人が同時に発熱!
インフルか?

オレはクローンだ!インフルなんかにゃ負けねぇ!

クローンになってから丸4年経つが
その間に発熱は、りんご病の一度だけ!

今回も乗り越えてみせる!
739病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:17:19.08 ID:TZACTKiK0
4年か まだまだひよっ子だな(´・ω・`)
740病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:51:50.18 ID:oW4/3LsX0
>>733
ボトルタイプにすれば?
ボトルにしてからもう袋タイプには戻れなくなった。
741病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:53:26.79 ID:ufzUtwieO
一部はただの被害妄想でお腹が緩くなってるだけだと思う。
他人を馬鹿悪人扱いしすぎだし、世間を邪推しすぎでもある。
それが返ってきてるだけだと思う。

もっといい人だらけな気がしますよ。
742病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:56:45.39 ID:ufzUtwieO
別に心因性と言いたいんじゃないけど、共通する性格的特徴は、被害妄想だと思います。
743病弱名無しさん:2012/02/17(金) 21:03:41.23 ID:ufzUtwieO
むしろ今言ったように馬鹿悪人扱いされ腹立たしいから、今まで放っときました。
自覚のない方は自覚を持って下さい。
連レスすみませんでした。
744病弱名無しさん:2012/02/17(金) 21:57:26.66 ID:j1Hc4Okv0
それがまさに被害妄想です。
自覚を持って下さい。
745病弱名無しさん:2012/02/17(金) 21:59:17.03 ID:1hVaujsJ0
>>740
横から悪いが、ボトルは保存場所考えると、躊躇いを覚えてしまう
今一人暮らしだし、そんなに部屋も広くないから、
間違いなくエレンタールに埋もれて暮らす羽目になりそうで
あとゴミが大量に出そうで、それも面倒くさそうなんだよなあ
便利だとは思うんだけどね
あと、あれってどうやって自宅まで持ってきてるんだ?
配達してくれる薬局に頼むのか?
746病弱名無しさん:2012/02/17(金) 22:56:33.04 ID:ufzUtwieO
>>744
一部だと限定してますし、それがまさに邪推による被害妄想だと思いますよ。
人は正反対のことだと考えもしないから気付きにくいと言っておきますが、どうせまたお前の事だとお思いかも知れませんね。
説得力や文章力がなくてすみません。
もうきません。
747病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:02:15.22 ID:ufzUtwieO
>>744
あと一部に統質だと誤解させ怖がらせたかも知れません。
いやむしろ、確かに妄想かも知れませんね。
怖がらせるつもりではなかったので、その点も、心から深くお詫び申し上げます。
それでは失礼。
748病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:10:12.92 ID:ufzUtwieO
統失の誤変換でした。
統合失調症ではないなりの被害妄想と言いたかっただけです。
お大事に。
749 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/17(金) 23:19:31.54 ID:MaA7HC+w0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       『原則』三割自己負担
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  負担額は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    8割 9割ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
750病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:24:55.02 ID:oW4/3LsX0
>>745
確かにかさ張る。ゴミも多くなる。
2週間に一度ペットボトルの日なのでまとめて捨ててる。
うちはあまり使ってない廊下に積んで置いてる。
かさ張るけど軽いから自分で運んで持って帰ってるよ。
ステップワゴンなので10箱積んでも余裕。
ボトルなら粉も飛び散らないし持ち運びにも便利なので
もっと早く使っていれば良かったと思った。
751病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:27:03.65 ID:u4JcJ6hs0
エレンのボトルってプラごみじゃない?
752病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:31:18.03 ID:j1Hc4Okv0
重症だな。かわいそうに。
753病弱名無しさん:2012/02/18(土) 00:19:56.19 ID:wFN32WNa0
>>750
10箱じゃ無理だw
8畳一間の1DKの社宅に、それを置くスペースはない
粉末でさえ置くスペースに四苦八苦してる状態だから
いつか広いとこに引っ越した時には検討することにする
754 ◆01486RD6O6 :2012/02/18(土) 01:06:32.92 ID:jqOOpLgE0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /    ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \        ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w(^p^)
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
755病弱名無しさん:2012/02/18(土) 01:29:56.84 ID:AiLEjJYC0
クローンってナマポもらえやすいの?
もう限界なんだが
756病弱名無しさん:2012/02/18(土) 01:37:15.81 ID:/DwxZ1c1O
腹痛くて悪化してんのに病院行かないヤシいますか?
757病弱名無しさん:2012/02/18(土) 08:03:30.32 ID:wqnWEL58O
>>751
各自治体によって収集方法が違うよ
俺のとこもペットボトルは収集してないけどプラゴミとして収集してる

>>753
一箱に28本入ってるので日に3本飲んでもだいたいひと月3箱とバラ数本もしくは包みタイプぐらいだよ
3箱ぐらいなら部屋の隅に重ねて置いておけないかなぁ
あと一箱の重さは2〜3キロじゃないかな
758病弱名無しさん:2012/02/18(土) 11:09:02.15 ID:l2zohLLBO
セトン法の手術受けた人います?
どんな感じですか?
手術のときとか術後とか
759病弱名無しさん:2012/02/18(土) 11:10:44.35 ID:BY4SN9Yy0
>>755
ちゃんと市町村役所で相談した方がいい。
1度ダメでも諦めず。
本来正当な理由で収入が満足に得られない場合
基準に達していれば支給されるはずだが、現場は財源不足もあり
遠まわしに請求自体ださせないようにすると言う対応をしていた所もある
だから、何度か窮状を訴えることと、それでもだめなら
地元の市議に相談するのが一番。市議の事務所に行けば
相談にのってくれる。党は幾つかあるから、自分で考えればいいが。
ただ相談に乗ってもらったからって投票しなきゃいけないとかはないから
そういうのは適当に流しとけばよいので。
無理に病気を悪化させるような生活になってしまうのなら
保護おろしてもらって、ガッツリ寛解期にいれて、社会復帰する方がいいよ。
760K:2012/02/18(土) 13:35:30.99 ID:IXJfgLzM0
ネット上では、「9.11」「アラブの春」「真珠湾攻撃」「南京大虐殺」「民主党の実態」・・・
これらが報道、教科書とは違う捏造だということは既に多くの人に知られています。
政治、戦争歴史、マスコミ、教科書、宗教、医療業界、警察、司法・・・
これらが見事に世界規模でシステム化され、国民は完璧に洗脳されて来ました。
真の情報を得られるのは、インターネットとほんの一部の書籍のみ。
アメリカ国民は既に気づきはじめました。
私は4年前から少しづつこういった事の断片を知り初めていたので受け入れられましたが、一気に観ると頭が困惑します。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
(これらの周辺の関連動画も片っ端から!! 観ることをお勧めします。)
「自分は知っている!」という先入観は捨てて観ることを切に望みます。
761病弱名無しさん:2012/02/18(土) 14:06:18.05 ID:PWbPwxFi0
>>758
下半身麻酔背中に打たれて下半身動けなくなってケツいじくられてる感覚はあるけど痛みは全くない
手術中は大丈夫だよ。ただ麻酔がきれてからは地獄だった。括約筋的なものえぐられるから下痢がまんできなくって傷口から下痢出てきてさ。常にぐちゅぐちゅで痛い痛い痛い
俺の場合かなりひどかったからだけど。術後次の日から飯だす医者もいるが、俺は1週間くらいは絶食をおすすめするよ。
怖いよなー。まだ21歳なのにケツの手術5回うけてるわ。もう嫌だ
762病弱名無しさん:2012/02/18(土) 16:41:30.10 ID:TfiJbuwuQ
5回もアナルやってんのか。ハードだな。
俺は通算2回だけど、肛門付近左尻は逝った
右尻は無事だからなんとか大丈夫だったけど。
763病弱名無しさん:2012/02/18(土) 17:04:05.63 ID:l2zohLLBO
セトン法でも括約筋えぐられるの?
764病弱名無しさん:2012/02/18(土) 17:48:49.32 ID:/DwxZ1c1O
なんかクローンを語るのって男ばかりじゃね?重症な人が多いし。正直食べ物一つに迷うくらい神経質になっててびびったわ。
765病弱名無しさん:2012/02/18(土) 18:31:19.62 ID:yRevbXFb0
神経質だしウジウジしてるの多いね。
クロン女子は明るくて前向きな人たくさん見てきたけど
食べ物一つにビクビクしてたり、死にたいとか人生終わったみたいな書き込みみてると
クロンは女より男の方が多いのがわかる。
766病弱名無しさん:2012/02/18(土) 18:45:10.42 ID:I7isW08u0
なかにはIVHでストレスが過度にかかり人に迷惑かけて平気なポジティブ荒らし野郎も居るからな。

767 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/18(土) 19:11:16.96 ID:72fXynBk0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       『原則』三割自己負担
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  負担額は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    8割 9割ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
768病弱名無しさん:2012/02/18(土) 19:13:16.07 ID:l2zohLLBO
ま○こ○からう○ん○こが出るって大変じゃない?
769病弱名無しさん:2012/02/18(土) 19:19:57.78 ID:ngImWRUr0
早く退院したいわ
770病弱名無しさん:2012/02/18(土) 19:48:28.68 ID:LUkwSTPM0
レス読んだだけで中の人の性別が分かるとか超能力者だな
771病弱名無しさん:2012/02/18(土) 20:08:56.93 ID:Cp9BFkmA0
めちゃイケ('A`)
772病弱名無しさん:2012/02/18(土) 20:29:50.37 ID:rDAOPXNb0
男言葉だけど女の人だったというの何回もあったから、そこそこ女子もいるんじゃないの。

773病弱名無しさん:2012/02/18(土) 20:32:23.59 ID:rDAOPXNb0
あー、入院中女の子と話してたら膣ろうという人いたから大変だろう。
俺も膀胱ろうのとき辛かったもん。
膀胱炎の痛みで。
入院してIVHしたらすぐなおったけど。
(こういうのは珍しいらしい。普通は手術じゃないと治らん)
774病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:02:38.99 ID:O8qnpiPtO
>>771
ガリタ食堂見たわwあれは人間じゃなくて豚だな。食事じゃなくて給餌だよ。あんな人間になるならクローンの方がましだ俺は
775病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:33:13.28 ID:vgyDknQO0
医者からも食事制限なんて言われたこと無い
776病弱名無しさん:2012/02/18(土) 22:33:28.87 ID:yzIfJTR90
この虚弱体質は直しようが無いな
777病弱名無しさん:2012/02/18(土) 22:42:04.70 ID:wUvz9mWA0
「レミケードの副作用に注意した方がいい」

串間努の売国本(亡国本)は本当に酷い。
レミケード信仰記事は、悪質な誇張でしかないと断言出来る。

レミケードをやったところ鼻血や下血、猛烈な間接痛が発生した。
この薬は免疫抑制をするものだが粘膜をも傷つける副作用がある。
また筋肉に炎症を起こす副作用もある。
プラス面ばかりを記載してレミケのマイナス面を記載せず、患者を薬漬けにするのは
串間努が広告収入しか考えない売国奴である証拠だ。
このハイエナ野郎は自分の利益の事しか考えていない餓鬼だ。

このスレでも告白している人がいたが禁止食をたべて医者には真面目にやっている報告をする。
そしてエレンやゾンデをもらうのは税金泥棒と同じだ。
串間努は病気の本など出版する資格などない!
778病弱名無しさん:2012/02/18(土) 23:37:56.05 ID:zeOd0NnY0
協会けんぽから
去年9月までの1年間で280万も医療費使ってるのよって、
いやみったらしい封筒が会社に来た
779病弱名無しさん:2012/02/19(日) 00:40:01.06 ID:rqQaCVji0
>>778
健保組合から医療費の通知がくるのは普通だが。
780病弱名無しさん:2012/02/19(日) 00:58:15.94 ID:qgCeCoje0
新社会人か?
>>779の言うとおり通知は誰にでもくるものだ
正真正銘自分の治療の金額なんだから嫌味も何もない
実質支払ってるのは数千円なんだから助成ありがたやって感謝する良い機会だろ
781 ◆UNKOhb1iSo :2012/02/19(日) 01:03:58.02 ID:8pMSXYbo0
  / ̄⌒⌒ヽ
  / / ̄ ̄ ̄\ 人
 || / \| 工
 |/  ´` . | 肛
 (6   つ  /  門
 | //⌒⌒丶 
 | \  ̄ ノ :
 |  7 ̄  :



∧∧/// ̄ ̄ソ ̄)
   /  / ̄ ̄ ̄\
臭マ 7 / /  \丶
っ| / |  ノ ヽ |
せ|  |   r ⌒)|
|ジ // // ̄ ̄丶
| > / / __ |
| /  / / /―イ ノ
!! \  ||  ||
  厂  ||  ||
VV| | ||⌒)||
  | 丶 || / ||
 /丶 \\~ ̄ ̄丶
/  \  ̄\__ノ
782病弱名無しさん:2012/02/19(日) 08:14:13.00 ID:enBB/QpfO
>>778
TPPが通ればそれが全額お前の自己負担になるから今のうちに貯金でもしとけよ



ガチで
783病弱名無しさん:2012/02/19(日) 11:19:15.98 ID:w9bhGOG60
調子崩れたけどイムランだけで良くなった

あぶないあぶない
784 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/19(日) 12:46:24.22 ID:TqOu/apE0
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/imuran_tab/imuran_tab.pdf
イムラン添付文書激ワロス。

♪ 薬漬け患者、マ〜ジボロボロ〜(^p^)
785病弱名無しさん:2012/02/19(日) 13:19:11.44 ID:NVDJmWa40
http://www.onaka-mate.net/
ここで買ったことある人いらっしゃいますか?
786病弱名無しさん:2012/02/19(日) 15:20:44.91 ID:BGSW3gLZ0
高いな
787病弱名無しさん:2012/02/19(日) 15:40:03.31 ID:thGEGrWX0
>>785
これって楽ちんライフじゃね!?
http://www.rakuchinlife.jp/index.php

工場、岡山とかパッケージも一緒だし
788病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:21:00.71 ID:P4vnJ4Q7O
ずっと下痢でもある日は立派な健康便になる時ある?よくあるんだが。まぁその後は下痢になったり。
789病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:30:49.46 ID:lDEmXDXQ0
>>782
串間め嘘言ってるな阿呆!
政府は国民健康保険などは対象外にする言っている。

それより管で繋がれた病人を石原伸晃がエイリアンだと!
小泉進次郎などTPPで外国人労働者を取り込みたいと明言している。
790病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:35:09.17 ID:lDEmXDXQ0
>>782
串間努の偏向記事は本当にタチが悪い。
広告費を稼ぐ為に偏向記事を書いてステルスマーケティングだ。
あれだけ患者を馬鹿にした偏向本なんてはやく潰れればいい。
ハイエナ串間よ、お前は天国へは行けない!
死ぬ時は絶対に地獄行きだ!自分の大罪を自覚をし覚悟をしておけ!
791病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:39:18.45 ID:lDEmXDXQ0
>>784
串間の様な自分の金儲けの事しか考えていないハイエナが広告費を
稼ぐ目的で偏向記事を書いている。
そのお陰で薬漬けになって身体を傷める患者がいる。
792病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:53:18.95 ID:o4xBNopoQ
>>777
お前は甘すぎる
雑誌に書いてる事を鵜呑みにするから悪いのだ
レミケードには劇薬と書かれてあるし、一目見れば危険な薬と分かる。
レミケードの効果があるからと調子に乗って使ったお前にも責任はある。
副作用なんか大丈夫だと無知なまま勝手に判断したのはお前自身だろ。
それで責任を全部出版社に押しつけようとは、甘すぎる。そんな生ぬるい考え方では社会は認めない。
793病弱名無しさん:2012/02/19(日) 18:06:18.99 ID:lDEmXDXQ0
>>792
本人登場かよ!盗人猛々しいとはこの事だな。
お前のところの偏向記事を指摘しているんだ。
ハイエナは金の事しか考えず患者の事など一切考えていない。
そこを指摘してやったまでだ!偏向記事に問題がないと言う方が甘過ぎるんんだよ!

>レミケードには劇薬と書かれてあるし、一目見れば危険な薬と分かる
アンプルのラベルでも読んだのか? 普通患者はそんなの見る機会はない。
794病弱名無しさん:2012/02/19(日) 18:28:56.71 ID:W5LaNBIu0
>>792
自演の荒らしじゃないなら、それは放置でお願い。
(失礼ながら、自演の荒らしじゃないならとしたのは、
 過去に放置された荒らしが自演でマッチポンプしてたのがわかったから)

相手するとまとめて荒らし扱いすることになるので。お願いします。
795病弱名無しさん:2012/02/19(日) 18:31:05.14 ID:W5LaNBIu0
寒いのは構わないけど、気温差が激しいと体調崩れるね
食べ物にも敏感だけど、気温差とか、曇るとかの天候にも敏感すぎる
796病弱名無しさん:2012/02/19(日) 18:44:42.81 ID:rbrlecPW0
痔ろうの排膿が止まらない・・・
レミケ効かなくなってきたのなぁ
抗生物質も効かないしこのままドバドバか・・ガーゼ買ってくる
797病弱名無しさん:2012/02/19(日) 18:52:20.43 ID:xZ7DMPcu0
>>796
つ倍量
798病弱名無しさん:2012/02/19(日) 19:03:07.55 ID:rqQaCVji0
>>794
このスレは荒らしの自演が多過ぎる。
目障りなのでアボーンすることにした。
799病弱名無しさん:2012/02/19(日) 19:15:39.41 ID:lDEmXDXQ0
串間努の偏向記事は本当にタチが悪い。
広告費を稼ぐ為に偏向記事を書いてステルスマーケティングだ。
あれだけ患者を馬鹿にした偏向本なんてはやく潰れればいい。
ハイエナ串間よ、お前は天国へは行けない!
死ぬ時は絶対に地獄行きだ!自分の大罪を自覚をし覚悟をしておけ!
800病弱名無しさん:2012/02/19(日) 19:52:03.89 ID:xZ7DMPcu0
まああぼーんしときゃいいと思うよ。
一人か二人だと思うけど、AA貼ったりCCジャパン叩きのキチガイいるからね。
801病弱名無しさん:2012/02/19(日) 19:55:04.98 ID:rbrlecPW0
>>797
それも試したがダメだったよ・・
802 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/19(日) 20:00:49.68 ID:TqOu/apE0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /    ♪ ウンコと血と膿の混じったオムツ、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ♪ ウンコと血と膿の混じったオムツ、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \    ♪ ウンコと血と膿の混じったオムツ、マ〜ジ臭っせ〜w(^p^)
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
803病弱名無しさん:2012/02/19(日) 20:05:49.53 ID:lDEmXDXQ0
>>800
馬鹿!
あんな偏向記事を肯定してんのは関係者だけだろ
804病弱名無しさん:2012/02/19(日) 20:09:13.85 ID:xZ7DMPcu0
>>801
それは厳しいな…。
ヒュミラに逃げて上手く効けばいいが、効かないとなったら
もうイムランかステくらいしか…。
805病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:04:39.21 ID:RJAwGtaW0
クローンになって10年くらいたつけど酒を飲む機会がなかったのとクローンはアルコールだめっていう
固定観念というかどの本にも書いてあったから口にしたことないんだけど実際のところお酒ってNG?

個人差もあって一概には言えないだろうけどみんなの経験教えてほしい
806病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:29:11.04 ID:rqQaCVji0
>>805
アルコールは腸に負担をかけるからNG。
しかし緩解していれば、飲んでもすぐにどうこうなるようなことはない。
807病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:32:59.67 ID:hUihSNw+0
>>805
体調良いときに飲み過ぎなければ大丈夫な感じ
あと酒よりもおつまみに気を付けないと撃沈する
808病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:44:32.58 ID:qgCeCoje0
酒はたまになら問題ないな
普段は晩酌などのアルコール類は一切口にしない

仕事関連の各種宴会、身内の集まり、友人との交流などなど普通に飲んでる
つまみもざる豆腐とか厚焼き卵とか鮭茶漬けとか
ちょうど良い酔いをキープするペースでビールからウイスキーへと進んでいく

年末年始など酒の席が多くなるシーズンはしんどくなるときがあるが、
酒のせいと言うよりはアルコールで気がゆるんでのつまみ食い過ぎで、胃腸が休息を求めてくる感じ

今まで飲んでこなかった人は自分の許容量が分からんだろうけど
健康な人でもしこたまビール飲んだら翌日は水便になるくらいだし、個人個人の適量は幅があるんだろう
809病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:29:23.36 ID:k76LwTugO
ビールや発泡酒一本くらいなら大したこと無いでしょと勝手な憶測
ブランデーごくごく飲んだら爆死だろうけど
810病弱名無しさん:2012/02/19(日) 23:14:38.51 ID:o4xBNopoQ
>>793
出版社も悪いが信じるお前も悪い。雑誌なんてそんなもん。
患者の事を考えていないなんて当たり前だろ(笑)最優先は売れるかどうか。
医者だってレミケードに関する説明をしたはずだ。
レミケードの劇薬の文字を見ていないならそれは仕方ないにしても、
医者がいるんだから、危険を知らないというのは理由として説得力がない。
医者を信じずによくわからない雑誌を盲信するお前が愚かなだけ。
811病弱名無しさん:2012/02/19(日) 23:15:48.04 ID:qgCeCoje0
>>810
半年ロムれ糞虫
812病弱名無しさん:2012/02/20(月) 00:07:28.00 ID:aFYZ+Pl80
最近調子悪いです。これは再発してるな。
813病弱名無しさん:2012/02/20(月) 00:11:27.39 ID:19GRaZR40
肛門の痛みもあるが定期的に大量下血するので
20歳でも大腸内視鏡受けるべきですかね?
医者の腕によるところが大きかったり感染が怖くて躊躇してるのですが
このスレの方は全員内視鏡経験済みなのでしょうか?
814 ◆01486RD6O6 :2012/02/20(月) 00:15:13.86 ID:tUdskzJ50
 >>802
(^а^)人(^ч^)
人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w
815病弱名無しさん:2012/02/20(月) 00:21:02.77 ID:VxSZ7KGi0
クシマツトムがステマって言うのは笑えた
確かに「この薬いいですねー」と薬のゴリ押しばかりだもんな
ステルスマーケティングと同じだw
民族主義を気取る拝金主義に騙されない様にしようや!
816病弱名無しさん:2012/02/20(月) 00:33:24.40 ID:+mqe0m0J0
>>813
お前さんにとって内視鏡やるくらいなら大量下血を放置する方がマシだろう?
そういう価値観の人に、価値観の異なる他人の選択など当てになるものかね

そりゃあこのスレでそんなこと聞けば皆が皆検査しろって言うだろうが、
そもそもそんなことは重々承知の上で検査を受けてこなかったわけだろう?

何をするも何をしないも、結果を含めて自己責任だ
リスクとメリットを天秤に掛けて好きにしたらいいn

やっぱやめた一刻も早く医者に行け馬鹿者
817病弱名無しさん:2012/02/20(月) 00:39:34.01 ID:nvYRGofR0
>>813
ネットで有名なところ探してさっさと行って来い
手遅れになってもしらんぞ
818病弱名無しさん:2012/02/20(月) 00:44:16.99 ID:19GRaZR40
3か月で10回ぐらい真っ赤な血便でてます
便は太かったり細かったり下痢だったりまちまち
>816
たしかにそうなんです、まだ若いからカメラは早いだろうとか思ったり
検査自体も怖いし病気だったらどうしようという意味でも怖い
>817
地方なので個人病院のネット口コミはわかりづらいんですよね
今通院してるところはHPすら潰れてたし…
819病弱名無しさん:2012/02/20(月) 01:20:13.57 ID:JW9nNInu0
>>818
どこでもいいから、クローン病も診てるような肛門科胃腸科に行って来い。
一つだけアドバイスしてやるとしたら、大腸検査の数こなしてるところにしろ。
ホームページで調べりゃ大抵そういうのウリにしてたりする。

俺は最初睡眠導入剤無しで大腸検査した時は、切れ痔が炎症していたのもあって
あまりの痛みに悶絶死するかと思った。あと医者がヘタだった。
その後経験豊富な病院を調べてそこに移ったがな。
睡眠導入剤があればほぼ下剤が辛い以外は寝ちまうからほぼ無痛だ。
820病弱名無しさん:2012/02/20(月) 01:30:01.18 ID:YMKAgPqg0
>>818
その症状だとどっちかってと切れ痔とかの方な気がするけど
とりあえず、大腸および肛門の専門医にかかってみれば
821病弱名無しさん:2012/02/20(月) 01:31:01.06 ID:19GRaZR40
マグコロールとニフレックという下剤はすでにもらってます
通院してる病院は医大にそこそこ近く創設15年の消化器科で
しかしHPがないので院長の経歴やカメラの腕などは把握してないです
カメラは事前に予約すればいつでもできる、と言ってましたが
何回検査をこなしたか聞けばよかったな
822病弱名無しさん:2012/02/20(月) 01:36:09.27 ID:19GRaZR40
>>820
うんこしたあとヒリヒリすることもよくあります
肛門を診てもらいイボ痔は治りかけてるし切れ痔もないらしいですが尻は痛む
823病弱名無しさん:2012/02/20(月) 02:52:55.56 ID:SStg4F5HO
この病気の怖いってか謎なところは同じ生活を何年もしていたのに、ある日突然悪化=再燃する。
自分の場合は明らかに食事は変化なし。冬より夏が苦手で夏から体調悪くなりだした感じ。だから今 調子いい人もわからないですよ。潰瘍が消えればいいのに。狭窄で腸閉塞も怖い。
824病弱名無しさん:2012/02/20(月) 02:53:34.78 ID:SStg4F5HO
数年後には明るい未来が待っています。だから今むちゃぶりしないで下さい。
825 ◆KuSimaMe6Y :2012/02/20(月) 03:30:44.10 ID:si8zPg4N0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /    ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \        ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w(^p^)
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
826病弱名無しさん:2012/02/20(月) 08:15:04.52 ID:wR6BEdfW0
俺も夏が苦手だ。
今まで6回入院しているが、全部夏だったな。
827 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/20(月) 08:34:56.90 ID:MX7CCNgQ0
>>825
(^q^)人(^p^)
828病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:23:41.74 ID:QsZZkH6sO
そういや俺も初発症状が現れたのが夏だった
暑いと腎臓や胃腸も弱るからかな
ホルモン変化とか関連してそう
若い人が発病しやすいし
829病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:29:28.14 ID:y1RWrj7JO
>>824




830病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:33:42.91 ID:H/NkuAtdi
先々週手術を受けて、現在はエレンタール飲みながら絶食して入院中。
ちょっと聞きたいんだけど、手術後めちゃくちゃ胃の辺りが痛くて悶絶したんだけどよくあることなの?
医者も痛みの原因がよくわからないとか言ってたし、手術のたびにあんな苦しい痛みに襲われると考えると辛い…

麻酔きかなかったのかな…
831病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:39:19.80 ID:QsZZkH6sO
>>818
俺もただの痔だと思って放置してたらクローンだったから検査してもらったほうがいいと思う
若い人の痔疾患を見たらクローンを疑えって言うしね
大腸検査自体は術後の癒着や狭窄を持ってないかぎりくすぐったいだけで終わる
不安なら鎮静剤たっぷり使ってもらえばいい
場合によってはそのまま胃カメラやるってなるかもしないけどこっちは大腸カメラより大部楽だから心配しなくていい
832病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:50:02.34 ID:QsZZkH6sO
あ、でもマグコロールはやめとけと言いたい
俺の一番のトラウマ
量少ないと思って余裕かましてるとひどい目にあう
ニフレックだけにしておけ
※個人の感想です。
833病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:54:10.28 ID:19GRaZR40
マグコロールは前日の夜に飲めといわれた下剤ですね
すでにもらってるから飲まないわけにはいかないけど
病院によっては錠剤の下剤を処方するところもあるのかな?
834病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:55:42.57 ID:QsZZkH6sO
あれで無理すると翌日のニフレックが飲めなくなるから無理すんなよ
最悪マグコロールは無くても検査はできる
835病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:58:31.02 ID:19GRaZR40
わかりました
今日の食事はウィダーゼリーのみですます予定
胃カメラは予約してないんだけど最近ゲップ胃もたれや食欲不振もあるので
お金を多めに持っていって当日でも頼めばやってもらえるんでしょうか
836病弱名無しさん:2012/02/20(月) 11:05:21.73 ID:ymIDsPYK0
キチガイによる、PCと携帯を使っての稚拙な自演が展開しております
837病弱名無しさん:2012/02/20(月) 11:19:33.24 ID:cIb04zgG0
>>835
予約してない検査を即日にしてくれるなら誰も予約なんてしない
838病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:27:25.79 ID:N9ySMogX0
下剤はラキソベロンが楽だよ。水に混ぜて飲むだけ。味は甘いかな。
大腸ファイバーの前処置だと全量飲むかもしれん。目薬のような容器だけどね。
839病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:30:58.16 ID:+ib/0nUOQ
>>823
約14年前に発病して、5年ほど前からは症状止まった。
俺はひたすら上行結腸が破壊され続けてたんだけど、5年前に上行結腸を全部取ったら再発しなくなった。
上行結腸型というのも、あるのかもしれんな。
最近はエレンタールの数もどんどん減っちゃって今は1日一本。
仕事休みの日は0本の日もある。もしかしてよくある再発パターン?
840病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:44:43.41 ID:ADxj3EdR0
久しぶりに腸の検査の予約をしてきた
前日に食べる検査食って高いんだな
しかも保険利かないし、エレンだけにしときゃよかった
2度と買うことはないだろう
841病弱名無しさん:2012/02/20(月) 15:15:53.54 ID:YMKAgPqg0
>>839
自分もレミケもステロイド等も使わずに、10年くらいの長期カンカイ維持しています
自分の医者が言うには、悪くなる時は食事制限しても悪くなるものだから、
逆に食べてもOKな時は、気にせずある程度食べて良いと言われました

この辺、医者の考え方というか、指導は差が出るとこだとおもいますが…
狭窄がある人は当然それに見合った制限をしないとダメだと思いますが
自分は狭窄がないので、多分、そういう指導なのかもしれないですね
今は、食事制限より、ストレスや過労を気にしろと言われていますよ
842病弱名無しさん:2012/02/20(月) 15:43:04.18 ID:g+rYYzPF0
843病弱名無しさん:2012/02/20(月) 19:35:09.63 ID:SjKsH3Ac0
本村さんえらいよ。
ネフローゼ症候群で入退院繰り返していてもあそこまでしてさ。
すごいわ。
844病弱名無しさん:2012/02/20(月) 19:38:02.88 ID:SjKsH3Ac0
病変の大部分は大腸、または狭窄が無いというひとは、病院によっては食事制限して無いところもおおかろうね。エレンもなしで。
逆に小腸型のようにガッチリ制限させる病院もあろうけど。
こっちの方が医者が楽といえば楽だし。
845病弱名無しさん:2012/02/20(月) 20:21:20.13 ID:A/zmfaiA0
さあ、花粉症の季節がやってきました
846病弱名無しさん:2012/02/20(月) 21:23:48.35 ID:In3sPQEa0
口の周りのニキビがひどくなってきた。イムランのせいかな。
847病弱名無しさん:2012/02/20(月) 21:49:34.84 ID:SStg4F5HO
マグコロールってオレンジ系の味?入院中になんかの下剤でえらい苦しめられた。腹痛すぎて吐きそうだった。
848病弱名無しさん:2012/02/20(月) 21:50:37.49 ID:SStg4F5HO
明るい未来を描けない人=クローン男子だよね
849病弱名無しさん:2012/02/20(月) 22:35:05.74 ID:+mqe0m0J0
>ID:SStg4F5HO
>>688
850病弱名無しさん:2012/02/20(月) 23:06:21.76 ID:QsZZkH6sO
>>847
クエン酸の味
851病弱名無しさん:2012/02/20(月) 23:33:19.73 ID:gKGbGJrI0
>>805
ストマになると腸の一部が表に出てるから見えるわけだけど
お酒飲むと凄く浮腫んで、動きが活発になる。
あれを見ると飲むのは辞めようと思った。。。
852病弱名無しさん:2012/02/21(火) 00:26:04.14 ID:NlguJLkT0
ストマにだけはなりたくないな。
アナルに病変が一切出てないから大丈夫かな?
でも>>851が言うように腸の状態が目に見えるのは
わかりやすくていいな。
853病弱名無しさん:2012/02/21(火) 00:34:16.49 ID:SbEb4yll0
>>846
ttp://stomach.askdoctors.jp/qa/stomach-intestine-and-anus/intestine-disease/t289851.do
3秒で分かる事をサゲもせずに質問するなゆとり
飯食ったらきちんと拭け
髭剃り道具は清潔にしろ
854 ◆sTOmAQwweM :2012/02/21(火) 02:55:55.83 ID:mPc1492n0
>>827
(^§^)人(^¶^)
855病弱名無しさん:2012/02/21(火) 02:57:21.23 ID:yIphZgJoO
入院延長だ くそ〜
仕事復帰あきらめるしかないかな
856病弱名無しさん:2012/02/21(火) 07:10:56.95 ID:OHDAKMjn0
>>853
どうもありがとうございます。
857 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/21(火) 08:05:17.28 ID:bvrOKblu0
>>854
(^膿^)人(^臭^)
858病弱名無しさん:2012/02/21(火) 10:16:48.44 ID:d6pc2aI9O
エレンコーシー味糞不味すぎ吐いた
コーシーじゃなくてどぶ水味だった
まだ鼻糞のほうがうまい
859病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:03:35.04 ID:Ahvel6T8O
なんで食べないの?
いいよ、ゆっくり食べて!
体調悪いの?

見た目元気だが食べ物を残すからよく言われること。
腹が減って仕方ないが我慢して残してるっつーの(怒)
860病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:09:50.24 ID:RdwY/ydN0
「いっぱい食べなぁ、病気も治らへんで〜」
ってのは、よく言われるな。
861病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:20:36.20 ID:9qNIMN2J0
まあそれが一般的だからそんな事言われても全然気にならないなぁ。
あんまりなんか言われて傷つくと言う事はない。ま、その通りだなと思う事も多々あるし。


俺が嫌なのは、頑張ってと言わないでみたいな、これ以上頑張れと言うのとか言って切れる患者とか、
後、弱者を守りすぎる第三者というかさ。
俺が、人前て病気持ちなのに強めな事をいう。すると、あんたはそれでいいんだろうけど、あんたみたいな人ばかりじゃない。
弱者の事を考えろ!みたいな事を言って結局なにも言わせなくする奴とかさ。

自分が病気にならなかったら、病気になった人は大変だなとか純粋に思えたと思うんだが、
こっち側になると、大変な事はわかるんだが、あまりにも弱者無双状態な事言う奴みてたりするとさ。
声の大きなバカは目立つから。
862病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:23:35.26 ID:9qNIMN2J0
でも、世の中はそっちのほうが正しいということになってるみたいだから。あんまり言えないけどね。
863病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:05:31.58 ID:hnzcrSR80
クックドゥの回鍋肉のCM見るとなんとも言えない気持ちになる。
食欲全開かぁ、また食べられる日が来るんですかね?
864病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:17:14.67 ID:SbEb4yll0
自分で作りゃいいじゃん
調味料は砂糖と味噌と中華だし、有るならオイスターソース少々
キャベツ、赤身率90%以上の豚モモ肉をいったん茹でて火を通す
テフロン加工のフライパンで混ぜ合わせる

油不使用でも十分だろう
豚NGなら鳥でもいいし、豆腐でもいい
豆腐は木綿、布巾でくるんで重しをしてよーく水を切る
表面に小麦粉か片栗粉をまぶしてから炒めれば型崩れも防げて味も絡みやすい

初回は自分で試行錯誤して、嫁さんにレシピ伝授したら次回からは勝手に作ってくれるぞ
つまり嫁を貰えって事だ
865病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:57:05.56 ID:Opy3p/DJ0
最近メタボがやばい
なんかメタボ対策ないかなー
866病弱名無しさん:2012/02/21(火) 15:10:37.00 ID:d6pc2aI9O
クローン病を悪化させると痩せるよ
867病弱名無しさん:2012/02/21(火) 15:24:54.69 ID:MIUDxOcP0
>>863
たまに食べるとか、ダメなの?
自分は、どうしても食べたい時は、食べちゃうけどな
で、その後、4、5日エレンのみで暮らす感じ
その方がストレスたまらないし、医者からもそのやり方なら良いよーて言われてる
狭窄がある人はダメかもだけど…
868病弱名無しさん:2012/02/21(火) 17:07:23.08 ID:XxNJfZAdO
ポテチや魚は平気だが肉類全般が駄目だなぁ
しかしホエイプロテインは平気
動物性脂質が合わないのかなぁ?
869病弱名無しさん:2012/02/21(火) 18:25:02.78 ID:MIUDxOcP0
そういや、NG食ってのがある人は、特定の食品を食べると体調が悪くなるのか
自分、NG食ってのが無いから、そういう発想がなかった
まあ、そういう人は、その食べ物抜いて妥協していった方が良いんだろうね
870病弱名無しさん:2012/02/21(火) 19:20:29.29 ID:BkOHCz0Q0
品薄で滅多に飲めないがR-1ヨーグルトはクローンにはどうなんだろうな
何よりガンを殺す作用(ナチュラルキラー活性化)に興味がある
夏頃には普通に飲めるだろうから毎日飲んで結果報告するぜ
871病弱名無しさん:2012/02/21(火) 19:58:12.32 ID:Ahvel6T8O
あっちゃんがクローンになったりしたらクローンと向き合えるし影響力すごいだろうな
872病弱名無しさん:2012/02/21(火) 20:37:10.09 ID:x+oLrtt10
アルコールは全くダメになってしまったなあ。
もう10年くらい飲んでない・・・
873病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:31:06.35 ID:8dsEumQN0
>>869
緩解していればNG食なんてものは存在しない。
874病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:31:45.23 ID:SbEb4yll0
処方箋無しに買えるものに効果を期待する方がバカ
口に入れて何らかの影響が出るものを無許可で流通したら末路は逮捕だよ
情弱で金をドブに捨てるのは勝手だがデマを拡散するのはやめろ
875病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:38:48.00 ID:yU3JENRO0
>>870
脱脂粉乳+オリゴ糖+R1で醸すといいよ。
876病弱名無しさん:2012/02/21(火) 22:40:13.21 ID:d6pc2aI9O
処方箋無しで買える正露丸は歯痛に効くぞ
877病弱名無しさん:2012/02/21(火) 22:46:37.78 ID:8dsEumQN0
処方箋無しで買える鼻炎カプセルは鼻水たれに効くぞ
878病弱名無しさん:2012/02/21(火) 22:55:33.10 ID:d6pc2aI9O
なんとなくクローン病の患者全員に日頃の生活や嗜好物などアンケートとれば原因があっさりわかりそうな気がするけどどうなんだろ
2時就寝が日課
豆乳とコーンフレークを毎朝
食い物は貝うに以外食える、唐揚げが好き
罹患したのは残暑のころ
心配性、内向き
風呂はシャワーのみで済ますことが多い、シャンプーは大量に使う
花粉症
百日咳、水疱瘡にかかったことがある
879病弱名無しさん:2012/02/21(火) 22:58:27.04 ID:hD44/3Q+0
Twitterでクローンの人フォローしたら、ここで喚いてるヒキコモリみたいな奴で
もう怖いからクローンはフォローしない。
880病弱名無しさん:2012/02/21(火) 22:58:54.16 ID:hnzcrSR80
863だけど、なんかレシピまでありがとうございます。
私の場合、小腸型の狭窄気味で葉もの野菜が危険で肝心のキャベツがダメなんです。
大学生の頃自炊でよく作ってたから懐かしく感じたんですかね。
881病弱名無しさん:2012/02/21(火) 23:01:13.47 ID:PeLgWAiW0
>>878
無意味。
そんなアンケートごとき医者がとっくにやっとるわ。
882病弱名無しさん:2012/02/21(火) 23:10:51.43 ID:WA1IPXU+0
>心配性、内向き

これが原因だな
883病弱名無しさん:2012/02/21(火) 23:46:03.70 ID:hnzcrSR80
>>882
>>心配性、内向き
>これが原因だな

私の場合は小学3年頃からパニック障害で
(当時は心療内科なんて無かったから経験的な憶測ですが)外食ができなかった。
乗り物がダメで遠足とか修学旅行は辛かった記憶があります。

今はクローンで外食したくてもできませんがw
パニック障害も克服できてないですし、2重の意味でダメダメですね。
884病弱名無しさん:2012/02/21(火) 23:59:40.00 ID:SbEb4yll0
>>877
言葉足らずはこちらの非だが、そう揚げ足取りをしなさんな
医薬品と食品の区別が付かない訳でもあるまいに
885 ◆KuSimaMe6Y :2012/02/22(水) 00:29:39.07 ID:pf8c0mX30
>>857
(^肛^)人(^臭^)
886病弱名無しさん:2012/02/22(水) 00:51:23.55 ID:fzv4GRgoO
パニック障害は一時期あったな
ジェイゾロフトとかいうの飲んでた
887病弱名無しさん:2012/02/22(水) 02:06:34.90 ID:481gZKTpO
クローンの旦那を持つ嫁がブログやってるの見たりすると、支えられてんなって思う。やっぱ男が多い病気だね。外食で悩むより奥さんのお弁当の方がいいよね。
888病弱名無しさん:2012/02/22(水) 02:14:08.04 ID:r6IJKPkA0
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2858226/8475758
ナノ粒子の摂取は健康に影響か、米研究

【2月15日 AFP】加工食品や医薬品に日常的に使われている人工ナノ粒子(超微細粒)が健康に及ぼす影響について、注意を呼びかける研究論文が、12日の科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー(Nature Nanotechnology)」に掲載された。
人工ナノ粒子は、酸化チタンやケイ酸アルミニウムの形で錠剤や食品の安定剤やクリーム、さらには液体の凝固防止剤として使われるケースが増えている。
過去の研究では、ミクロンおよびナノ径の粒子が痛みを伴う炎症疾患「クローン病」の発症に関与している可能性が示唆されていた。
米ニューヨーク(New York)のコーネル大学(Cornell University)のマイケル・シューラー(Michael Shuler)氏率いる研究チームは、ヒトの腸内膜から採取した細胞を使った研究とニワトリを使った実験を実施。
ニワトリには、先進国の成人男性が摂取するのと体重比でほぼ同量の薬剤が投与された。
研究で50ナノメートル(1ナノメートル=1メートルの10億分の1)のポリスチレン粒子を大量に経口投与されたニワトリは、食品中の鉄分を吸収する量が減少していた。
また、長期投与が行われたニワトリでは、栄養吸収で重要な役割を果たす、腸絨毛(ちょうじゅうもう)と呼ばれる指の形をした小さな突起部が「改造」されていた。この変化により、腸絨毛の鉄分を吸収する表面積が増えていたという。
論文は「摂取されたナノ粒子が体内に吸収されるには、まず腸内上皮層が関門になる」と説明。
また「実験に使われたポリスチレン粒子は、毒性のない物質と考えられているが、通常の生理過程との相互作用を通じて、慢性的には有害だが、とらえにくい反応が起きている可能性が示唆された」とまとめた。
大量のナノ粒子が体内に入ることにより、カルシウムや銅、亜鉛、ビタミンA、D、E、Kの吸収も影響を受ける可能性があるが、この点についてもさらなる研究が必要だという。(c)AFP
889 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/22(水) 08:13:36.81 ID:ritWOppb0
>>885
(^狭^)人(^窄^)
890病弱名無しさん:2012/02/22(水) 09:29:41.70 ID:+3fC+EBQO
俺もパニック障害経験して今も後遺症あるけど、小3で発症は辛いな・・・診断つくまでどうやって生活してたんだ。小中高でパニ患ったら通う自信ない
891病弱名無しさん:2012/02/22(水) 09:52:12.24 ID:fzv4GRgoO
明日小腸二重造影で十二指腸ゾンデ挿すけど辛いですか?
経鼻胃カメラできるならできる?
892病弱名無しさん:2012/02/22(水) 11:56:34.98 ID:VaFxw4bvi
俺も心配性+潔癖症だから知らない間にストレスたまってたのかな。
あとめっちゃ貧血。クローンの人に多いらしいけどどうなの?
893病弱名無しさん:2012/02/22(水) 12:08:15.85 ID:sg6EOumY0
貧血は毎朝フェロミア飲んでる
それでも血液検査毎回基準値下回ってるけど飲む前はFe一桁とかだったから効果はあるんだろう
最初は副作用で腹痛や下痢がひどかったがそのうち慣れたな
894病弱名無しさん:2012/02/22(水) 12:09:52.45 ID:fzv4GRgoO
ダメだorZ
ティッシュを5ミリくらいの紙縒にして鼻につっこむ練習をしてるが喉まで届かない上にくしゃみと涙が止まらん
しかしやるうちに快感になってきたから困る
895病弱名無しさん:2012/02/22(水) 12:27:30.36 ID:UZC5O+A/O
>>891
たしか麻酔みたいの鼻に吹き付けてからやるんじゃなかったかなぁ
俺の記憶だとえづいたりせき込んだりとかになる前に喉に行ってあっという間に胃まで行ってたような…

ま、健闘を祈る
そして良い結果だといいな
896病弱名無しさん:2012/02/22(水) 18:47:29.98 ID:j9cJxhKJ0
>>893
便が黒くなって下血してるんだかしてないんだか分からないよな
897病弱名無しさん:2012/02/22(水) 20:23:16.94 ID:eHUe3z6a0
キシロカインゼリーの麻酔をやるよ。鼻にね。スプレータイプもある。
898病弱名無しさん:2012/02/22(水) 20:52:36.30 ID:PonZNcM50
キシロカインゼリーやると鼻から喉にかけてニガいのが伝わる
あれがイヤ
899病弱名無しさん:2012/02/22(水) 21:16:32.58 ID:mOrRrrIi0
>>890
症状に波があったんです。
何年かおきに症状が出て、何ヶ月かすると治まっての繰り返し。
現在でも一貫して外食はダメですね。乗り物も家から40分圏内が限度です。

入院中の入院食食べる時も緊張するんだからもう、ね。
900病弱名無しさん:2012/02/22(水) 22:05:03.33 ID:09txfkZA0
クローン以外の病気の話は該当スレでやってくれないか
901病弱名無しさん:2012/02/22(水) 22:15:50.11 ID:uITqT3e/0
鉄剤飲むと便が黒くなるし鉄臭くて、血便と区別がつきにくいみたいね
902病弱名無しさん:2012/02/22(水) 22:24:59.98 ID:481gZKTpO
心臓とか脳の手術は本当にすごくて、それでいいの?って手術もあるよね。でも日本はすごいらしくて。腸は気持ち悪いし腸の手術って進化してんのかよ!
903 ◆stomAKBt76 :2012/02/22(水) 23:02:15.99 ID:mrQC5dGJ0
>>889
(^痔^)人(^瘻^)
904病弱名無しさん:2012/02/22(水) 23:59:10.06 ID:PM3WKKaK0
あぼ〜んの設定をしておくと、
キチガイのレスを見ずにすむので有難い!
905 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/23(木) 09:25:24.40 ID:32ih9yY70
>>903
(^ス^)人(^ト^)人(^マ^)
906病弱名無しさん:2012/02/23(木) 10:06:53.39 ID:ceeH+AE/i
2月にクローン病に認定されたばかりの男です。
先日手術終えて今日から2カ月振りの食事!

夕方から栄養指導があるんだけど、何か聞いておくといいこととかある?
907病弱名無しさん:2012/02/23(木) 10:38:55.66 ID:SBHI+Ep40
>>906
クローン病に認定されて、速攻手術なの?
よっぽど酷くなるまで認定して貰えなかったの?
もしそうなら、大変だったな…

最近クローンになる人って、レミケみたいに強い薬もあるし、エレンタールもあるから
早期に発見されればそんなに手術しないで済むようになるかもって言われてるよね
実際、自分も手術ってダブルバルーンで広げるの意外やったことない
908病弱名無しさん:2012/02/23(木) 12:23:09.85 ID:ceeH+AE/i
>>907

"クローン病の疑い"は11月くらいには出てたんだけど、9月に病院にかかってから1月に緊急搬送されるまでペンタサとか飲んでるだけだった。
それから入院して先日ようやく手術。直前に腸閉塞になったり大変だったわ…。
できれば手術したくなかったけどね。
医者もすぐにはクローン病って診断できなかったらしい。すごい慎重になってた。

909病弱名無しさん:2012/02/23(木) 12:44:09.42 ID:hHJeY+Hr0
>>908
栄養指導は一般的なこと、通り一遍のことしか言わないから(言えないので)
それも大切なことではあるので、聞いておくくらいで良いのでは。
その中で疑問があれば聞くくらいかな。
ただ、栄養指導をする栄養士もピンきりで、クローン病をあまり知らない人や
現実に則さない人がいるのも事実なので、それも念頭に。

クローン病での食事はネットでも、ここでも色々と情報は入ると思いますが
結局個人差が激しくて、大方に共通する禁忌となる食材、
例えば肉(細かく言えば肉の脂)等と、個人的に禁忌となる食材に別れます。
それは、結局自分で体験して発見するしかないので、これからの課題となると思います。

クローンで禁忌となる食事は系統として2つに分けられ(個人差含めて)
食べてすぐ体調悪化したりと症状になる物と、長い期間潜伏していて
徐々に悪化(分からない程度の変化も含めて)し、ある時、何かをきっかけに
一気に悪くなり発覚する場合。(極度の閉塞、穴が開く(胃穿等)、腹膜炎など)

これらは、大方に共通している食材は避けながら、普段の食事を
全部出来るだけメモして、体調が悪くなった時、何度か経験すると
メモを見返せばどれか食材が重なっている物が分かるので
そうやって判断する。メモの時に日記みたいにつけていると余計詳しく分かります。
徐々には、中々判断は難しいですが、体重の減少は1つの目安です。

この病気は胃腸に主に炎症が起きては治りを繰り返し狭窄したりするもので
それが悪化し炎症が酷く多発すると栄養吸収が阻害されて体重が落ちます。
血液検査ではそれほどでもなくても、実際はかなり体力を侵されていることも。
特に検査でも、体調的にも現れるのは貧血。鉄の状態、HGB(ヘモグロビン)の状態は
細かくチェックした方がよいかもしれません。あとアルブミン値。

個人的な経験からはこのような感じです。
お互いぼちぼちやっていきましょう。お大事に。
910病弱名無しさん:2012/02/23(木) 13:59:53.39 ID:7nyvBZlxi
>>お返事ありがとうございます。

このあと2時半から栄養指導がありますので、いろんなこと聞いてみます。

体重減少をチェックしていくことで、腸の炎症による栄養吸収を判断するのは良いですね。
優れた体重計の購入を検討してみたいと思います。

今朝から食事が始まり、今のところ異常なし。
やっぱり1時間くらいかかって食べてますが…それよりも何十日ぶりに食事が摂れたことに素直に感動しています。

お互い無理せず頑張りましょう。ご指南ありがとうございました。
911病弱名無しさん:2012/02/23(木) 14:06:20.94 ID:SBHI+Ep40
>>908
自分は、下痢と貧血で普通に外来で診察行ったんだけど、
貧血の値が酷いのでその日に入院が決まって、
次の日に速攻大腸検査して、その日にはクローン病って診断つきました
症状的にはこのスレ見る限りごく軽い状態だったと思う
痔ろうとかもなかったですし
うちの病院は割とあっさり診断つけちゃう気がする
大学病院だから研究のためってのがあるのかもしれないけどね

このスレでもよく、凄く酷い状態で診断付かないと言っている人がたまにいるんだけど
そういうのって、症状が難しいのか、医者や病院が慎重過ぎるのかどっちなんだろね
912病弱名無しさん:2012/02/23(木) 14:13:52.80 ID:7nyvBZlxi
自分の場合はすごく慎重で内視鏡も3回くらいやりました。期間も約半年…。
ちょっと慎重すぎじゃないか?と思ったけれど、医者の判断ミスで間違った手術されて何年も絶食、なんて記事もみたことがあるので慎重なのはしかたないのかなぁと思います。
913病弱名無しさん:2012/02/23(木) 14:23:24.39 ID:SBHI+Ep40
>>912
いや、ご本人が納得されてるなら良いのです
ただ、クローン病は基本的にはなるべく手術はしないで治す病気ですので…
癌とかみたいに、怪しいからとりあえず切っとくか、ってことはないんです
診断が早ければ早いほど、ステロイドやレミケ治療で良い状態に持って行ける人が多いので、
早期に診断が付けばつくほどカンカイに持っていきやすいだろうなあと思って
特に、レミケは効果が出る人はかなり効くらしいですし

最近じゃ、うちの病院じゃ、診断したら早期にレミケでカンカイに持って行くってのが主流なので
最初からそんなに酷くする人って珍しい気がしたので
914病弱名無しさん:2012/02/23(木) 14:33:17.10 ID:t7eCFyk2O
だいたい外科医っていつもやる気無さそうだよな
内科医が無理これっつったら渋々やる感じ
915病弱名無しさん:2012/02/23(木) 14:43:39.46 ID:7aqB5iAL0
>>914
それは個人差あると思うけど、
外科医は昔も今も念頭には切るというのがある人が多い感じはしますね。
内科医はその逆。どちらも行き過ぎる感があるようにも。
まぁ個人差ですよねw
916病弱名無しさん:2012/02/23(木) 17:33:45.94 ID:hIKvq65F0
まあ切る気マンマンの内科医
絶対切らない外科医
っていうのはありえないしな
917病弱名無しさん:2012/02/23(木) 17:55:23.71 ID:+q4GCK5l0
仕方なく切るんじゃないの。
内科にかかってて、もうダメということでそこで外科に行くというひとがほとんどじゃないの。
918病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:09:18.90 ID:DTlacKHNO
クローンだとカプセル内視鏡をしたら詰まる可能性高いと言えるのかな?
919病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:23:48.47 ID:+q4GCK5l0
そうじゃないかい。
でも、狭窄がない人とか手術して悪いところ一応全部とったというひとはしたりするんじやないん。
知ってるクローンの人は術後カプセルの内視鏡してた。
920病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:27:59.67 ID:F/PCHKKri
>>918
運にかけろ
921病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:39:58.08 ID:G4ewxv6O0
詰まってしまったら開腹手術???
922病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:40:12.98 ID:AT3oy94H0
カプセル内視鏡も狭窄あるからって100%詰まるとは言えないからな
でも基本的にはダブルバルーン内視鏡がクローンには主流だと思う
923病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:45:54.21 ID:IxrNs5He0
>>920
かけるたって、俺ら運無いだろ
924病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:11:54.33 ID:t7eCFyk2O
10万本のくじから1本の当たりくじを引く強運の持ち主です
925病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:48:36.30 ID:qqY2c7OO0
「レミケードの副作用に注意した方がいい」

串間努の売国本(亡国本)は本当に酷い。
レミケード信仰記事は、悪質な誇張でしかないと断言出来る。

レミケードをやったところ鼻血や下血、猛烈な間接痛が発生した。
この薬は免疫抑制をするものだが粘膜をも傷つける副作用がある。
また筋肉に炎症を起こす副作用もある。
プラス面ばかりを記載してレミケのマイナス面を記載せず、患者を薬漬けにするのは
串間努が広告収入しか考えない売国奴である証拠だ。
このハイエナ野郎は自分の利益の事しか考えていない餓鬼だ。

このスレでも告白している人がいたが禁止食をたべて医者には真面目にやっている報告をする。
そしてエレンやゾンデをもらうのは税金泥棒と同じだ。
串間努は病気の本など出版する資格などない!
926病弱名無しさん:2012/02/23(木) 20:30:42.52 ID:Lrltmv9I0
外科医もやっぱり何度か手術してる人だと手術はやりたくないと思うよ。
やって治るならいいけど、この病気って再手術の割合って高いほうだよね。
927病弱名無しさん:2012/02/23(木) 21:18:14.50 ID:y1cq2A510
>>910
何が原因で手術になったの?

栄養指導で厳しいお話をされたと思うけど、
食事で再燃する人なんて実際にはごくわずか。
食べてすぐ体調が悪くなる人は緩解中じゃない人。
緩解していれば何を食べても問題なし。
まずは小腸ファイバーで検査してもらい、
潰瘍の有無を把握するべし!
928病弱名無しさん:2012/02/24(金) 00:29:09.06 ID:QYdTADkr0
開腹手術だけはしたくないんだよなあ…
知り合いとか見てると、開腹しちゃうと大抵数年後に癒着するよね
今って技術とかが上がってそういうこともないの?
929病弱名無しさん:2012/02/24(金) 00:32:35.62 ID:OW8gqH4SO
てかカプセル内視鏡でクローンの確定診断は無理じゃないかな
930病弱名無しさん:2012/02/24(金) 00:34:09.11 ID:uG/Zuy4JO
手術した後は必ずって程癒着する。癒着すると検査とか激痛。普通にしてても痛いと、婦人科系の手術した人が言ってた。
手術しないで終えたい。
クローンなんて病気がもっと知られていたら気を付けたのに。原因不明だが。
931 ◆stomAKBt76 :2012/02/24(金) 01:26:52.08 ID:DcyDdAno0
>>905
(^パ^)人(^ウ^)人(^チ^)
932病弱名無しさん:2012/02/24(金) 08:25:27.07 ID:uG/Zuy4JO
運転中に腹痛くなって意識飛びかけた
933病弱名無しさん:2012/02/24(金) 09:00:41.71 ID:Y7bSbRfN0
俺癒着全くしない体質なんだよなぁ。これも少数派らしい。(後はじろう全くなし)
腸切除の手術は4回したけど、するたびに手術時間が短くなっていく。
普通は癒着を剥がす時間がかかるから前回よりのびるのが普通とのこと。
(主治医が言ってた)
934病弱名無しさん:2012/02/24(金) 09:30:42.21 ID:/TUg5RHR0
でも4回って随分手術回数が多いけど、狭窄かなにか??
935 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/24(金) 09:43:38.26 ID:+MKqL5V70
>>931
(^薬^)人(^漬^)
936病弱名無しさん:2012/02/24(金) 09:48:52.36 ID:Y7bSbRfN0
そうだよん。
病気になった年(6年)手術(1年)手術(10年)手術(6年)手術(今のところ4年)という感じですなぁ。
俺の場合は最初の1、2回目の手術は無駄というか今考えればする必要のなかった手術と思うけど、まぁ、そういう時代だったと言う事で。
で、4年たってるけどレミイムランのおかげでまだ狭窄してないぜ。
937病弱名無しさん:2012/02/24(金) 11:29:29.15 ID:/TUg5RHR0
その流れで4年狭窄なしは順調そのものだな。俺もレミのおかげで食事のストレスは大幅に減ったわ。
938病弱名無しさん:2012/02/24(金) 13:41:04.80 ID:G8+0EowcO
今、正社員で仕事してるけど、体調悪くしてやめないと行けない時、自分からやめるよりクビされた方が保障たか多いのか教えてください。
939病弱名無しさん:2012/02/24(金) 14:22:25.47 ID:qZ3ChuG20
会社都合でクビなんて絶対させてもらえないから聞くだけ無駄
詐欺の相談を2chでするなよ匿名だとでも思ってんの
940病弱名無しさん:2012/02/24(金) 15:45:44.60 ID:ExG/EyR00
10年ぐらいすると来るぞ。油断するなよ。
俺は10回以上だからな。手術は。
941病弱名無しさん:2012/02/24(金) 16:55:20.57 ID:UKlzZHh20
「レミケードの副作用に注意した方がいい」

串間努の売国本(亡国本)は本当に酷い。
レミケード信仰記事は、悪質な誇張でしかないと断言出来る。

レミケードをやったところ鼻血や下血、猛烈な間接痛が発生した。
この薬は免疫抑制をするものだが粘膜をも傷つける副作用がある。
また筋肉に炎症を起こす副作用もある。
プラス面ばかりを記載してレミケのマイナス面を記載せず、患者を薬漬けにするのは
串間努が広告収入しか考えない売国奴である証拠だ。
このハイエナ野郎は自分の利益の事しか考えていない餓鬼だ。

このスレでも告白している人がいたが禁止食をたべて医者には真面目にやっている報告をする。
そしてエレンやゾンデをもらうのは税金泥棒と同じだ。
串間努は病気の本など出版する資格などない!
942病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:04:34.52 ID:arXzi9GD0
>>938
例えば、自己都合での辞職の場合は失業手当は3ヶ月支給をまつことになるけど
会社都合だとすぐ降りる。とかはあるよ。
943病弱名無しさん:2012/02/24(金) 20:41:02.05 ID:UKlzZHh20
>>938
自己都合より解雇の方が失業保険すぐ降りるよね。

串間努が電話一本でクビにした人も本当に可哀想だったな。
いいオッサンが若者相手に暴言吐いてパワーハラスメントだよ。
串間みたいなパワハラ野郎の本は一刻もはやく廃刊になりますように!
944病弱名無しさん:2012/02/24(金) 21:13:28.59 ID:07FFAC7J0
そっか
電話一本でクビにされたからこんなにしつこく恨んでるんだね
945病弱名無しさん:2012/02/24(金) 21:15:55.33 ID:uG/Zuy4JO
食いもんの脂質チェックはしているが、食欲抑えられず60グラムはとってる。エレンなし。ただ今再燃中。みんなは脂質どのぐらい?
946病弱名無しさん:2012/02/24(金) 21:34:07.74 ID:eIOnBeCg0
以前、アミノレバンのフレーバーの事を
教えてくれた人、アリガトウ。
特に、パイナップル味は、自分に合っています。
もう、味の素のフレーバーは、断りました。
947病弱名無しさん:2012/02/24(金) 22:26:28.18 ID:QYdTADkr0
>>945
3色の内、1食だけ好きに食べるとかで制限してみたらどう?
自分はエレン3パックを朝昼に分けて飲んで、夜は結構好きに食べるという感じ
小腹がすいたらバナナとかローファットのビスケットをつまんでる
一日に1食は好きに食べられることで食欲もおさまってるのでストレスもなく、
再発もなく長期カンカイを維持してる
3食食べてずっと気にしてるより、この方が楽でいいよ
948病弱名無しさん:2012/02/24(金) 22:51:19.77 ID:IpCVnBSR0
>>945
食欲抑える上で、少し気をつけてやってみる方法

ご飯を一膳と、お茶や、水の飲みものおおめに用意。
食べはじめの時間をチェック。ご飯をなるべく回数多く噛むようにして食べて
お茶、お味噌汁とか、水とか間にはさみつつ食べ終える。
早く食べ終わっても遅く食べ終わっても、20分以上時間をとって
その間はこのご飯一膳だけですます。
水分を大量に取る。

これで食欲がどうかをみてみる。

人間は満腹感、飢餓感は脳が感じるけど、そこまでの指令を
胃とかが出して届いて、満腹の指令だすまで約20分。

結構食欲が満たされてたりするから、それから何か食べたい物たべると
少量ですんだり。
水分多めにとるのもポイントです。
949病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:25:00.09 ID:cr/v/uyOO
エレンタールって時間立つと臭くなりません?
青りんごはそうでも無いけどグレープフルーツなんかは5時間くらいほっとくと耐え難い臭いになるのですが
950病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:36:20.08 ID:7iroaXki0
長時間放置するメリットは何ですか?
酸化/腐敗はデメリットの内でもクリティカルなものですがそれを上回る何かがあるんでしょうね?
951 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/24(金) 23:47:33.03 ID:+MKqL5V70
水遁依頼が却下されたみたいじゃんw
削除依頼、ストマスレで延々と長文書いているウンコカタワだろう?
水遁依頼に勧めていた香具師は?
952 ◆JGm0Ainl9. :2012/02/25(土) 00:19:04.80 ID:T78UZ5FQ0
IDチェンジ!

953病弱名無しさん:2012/02/25(土) 00:47:31.76 ID:xsvjVQtg0
>>945
脂質なんて気にしたことないなぁ。
好きなものを好きなだけ食べる生活をしている。
再燃するときは、いくら食事に気をつけていてもするからね。
by20年戦士
954病弱名無しさん:2012/02/25(土) 01:24:32.16 ID:q+Ez6BK60
キチガイAA荒らし君、キャップ消し忘れちゃったか。
自演バレなんて恥ずかしい奴。
955病弱名無しさん:2012/02/25(土) 01:28:58.71 ID:q+Ez6BK60
個人的な感想としては、脂質はあまりクローンに影響しない。
とっても別に悪化したりもしない。

それよりも、食物繊維と個人個人であるだろうNG食(俺なら酒やコーヒー紅茶緑茶などのカフェイン系)の方が
影響が大きい。

あとは量かな。
いくらNG食でなくとも、量が多いとアウトな気がする。
956病弱名無しさん:2012/02/25(土) 03:08:51.80 ID:DHITzraB0
今更だけど、なんで脂質ってクローン病にわるいの?
油が刺激になるの?
957病弱名無しさん:2012/02/25(土) 06:08:37.56 ID:2AhFPhb00
炎症を起こしたり潰瘍ができる原因と聞いたよ
油は油でも動物性のが良くないそうで
魚の油とかアマニ油とかなら大丈夫みたい
医者からは肉を断って魚メインの食事をするよう言われたね
958病弱名無しさん:2012/02/25(土) 06:18:56.09 ID:m0WQMcpJO
タンパク質ってより脂質だろうね
特に動物性脂質

だからポテチは植物性脂質だから影響は少ない

とりわけ駄目と感じるのはショートニング
ま、酸化した油は良くないのは当然かなと
959病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:02:17.22 ID:C/JMB007O
ゴマ油が駄目で菜種油が良い理由がわからない
960病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:04:46.14 ID:xsvjVQtg0
>>956
免疫細胞が脂質に反応し活性化する。



魚の脂質は良いと言われているが、それはウソらしい。
どこぞの大学教授が研究結果を発表している。
今すぐソースが出せなくて申し訳ないが、過去スレにはアドレスを添付したことがある。
ググレば出てくるかも。
961病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:08:10.11 ID:C/JMB007O
魚の脂もリスクファクターに変わりは無いけど何も食わないのとあんま変わらないらしいから気にすることでは無いのでは
抗炎症作用は怪しいけど
962病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:31:37.74 ID:xsvjVQtg0
ググっていたら、久しぶりに松本委員のホームページを見ちまったよ。
相変わらず、あそこの患者は完治だなんだと寝言を言っている。

信じる者は救われる、ってことか。
963病弱名無しさん:2012/02/25(土) 12:20:27.25 ID:7MylNLRg0
>962

(変なモノを)信じる者は救われる(どころか食い物にされる)、ってことですね。
964病弱名無しさん:2012/02/25(土) 13:14:43.29 ID:EwIIUpQn0
>>959
油と一括りにせずにオメガ○○の区別をつけろ
きちんと調べてカテゴリー分けが頭に入れば食材選びの一助になる
965病弱名無しさん:2012/02/25(土) 14:22:51.23 ID:OY2KV1A60
速いですが、次スレを立てました。
このpart1144スレが使い終わりましたならば、次スレpart115に。
★クローン病の人集まれ★Part115
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1330146595/

テンプレに荒らし対策などの加筆致しました。
966病弱名無しさん:2012/02/25(土) 14:23:43.73 ID:HdaO7vde0
>>955
量がNGなのは、小腸型か狭窄がある人だけじゃないのか
自分完全大腸型で、痔も狭窄もないから、
量については気にしなくていいって言われてるよ
油についても、暴飲暴食をしないようにねって程度だけど
967病弱名無しさん:2012/02/25(土) 14:34:00.17 ID:9JMZOG5LP
>>965
ありがとう。
968病弱名無しさん:2012/02/25(土) 14:42:39.12 ID:OY2KV1A60
>>967
どういたしまして。
969病弱名無しさん:2012/02/25(土) 17:00:19.70 ID:5NPILUINO
口をすっぱくして言おうか。
絶対NG
●マーガリン
マーガリンはクローンじゃない人も悪影響大。やめといた方いいです。てかマーガリンとかもとからマズくて食べてないが。
●タコ焼き
タコははじけ。消化悪い。タコ焼きは油で蒸してるから良くない。たまーにならいいけど日課にはならない方がいい。

再燃しないようにがんばりましょう
970病弱名無しさん:2012/02/25(土) 17:29:51.11 ID:zPvQb7NB0
トーストでマーガリン塗りまくってるけど数カ月ずっと緩解意地出来てるよ
971病弱名無しさん:2012/02/25(土) 17:30:58.10 ID:VeX20zRY0
>>924
今は4000人に1人だよ
972病弱名無しさん:2012/02/25(土) 18:37:27.43 ID:EwIIUpQn0
>>969
絶対と言いながらやめといた方がいいとかたまにならいいとか
マズいから食べないとかただの主観だったりとか
そもそも実体験の話なのかエビデンスがあるのかも分からず
(消化が悪いといわれる数多の食材の内でタコだけ絶対?!)

基本的な日本語が不自由な人間は助言めいたことを書くな
誤解を招くだけ
973病弱名無しさん:2012/02/25(土) 19:05:40.89 ID:5NPILUINO
ほーらまた細かいこと気にするから腸の病気になるんだ!
974病弱名無しさん:2012/02/25(土) 19:49:08.68 ID:MX0o/o930
狭窄型だけどバリュームが通らないような狭窄が出来るまでお好きなように。
エレンタールや在宅IVHで完璧な絶食しようが好きな食事しようが悪くなるスピードはそんなに変わらん。
で、悪くなってからクローンにいいと言われるような食事を取るように心がける。

俺が思うのはこんな感じ。
悪くなってからが勝負というかんじですな。
975病弱名無しさん:2012/02/25(土) 21:35:44.45 ID:jTZYvk8D0
事実を書くと荒らし?ってステルスマケーティングか?
串間自体が広告費の為に嘘を流すステマだけどな。

串間努の広告費を得るためだけの悪徳偏向記事にはウンザリです。
患者の安全を完全に無視しています。
悪質極まりない自社が得る「金」の為だけの記事に騙されない方がいいです。
具体例を言えばレミケは免疫力を落とし粘膜を弱らせます。
下血や鼻血もあり得ます。広告費を得る為にマイナス面を一切書いていません。

識者は不買いをしましょう!
976病弱名無しさん:2012/02/25(土) 22:15:46.53 ID:C/JMB007O
>>971
年間に罹患するのは10万人に0.8人くらいじゃなかったか?
一年に一回そのくじを引く感じ
977病弱名無しさん:2012/02/25(土) 22:57:28.65 ID:aYdnfxfc0
>>969
一時期冷食のたこやきを酒のあてに毎日食ってたけど
なんの問題もなかったぞ、飽きたから辞めたけど
978病弱名無しさん:2012/02/25(土) 23:21:11.74 ID:C/JMB007O
結局は脂肪より残渣が悪いんじゃないの
979病弱名無しさん:2012/02/25(土) 23:30:29.43 ID:q+Ez6BK60
タコヤキ食ってもなんとも無いわ。全くノープロブレム。
タコとか脂質少ないし、平気な人にとっては非常にヘルシーだろう。
マーガリンも別に食っても平気だが、トランス脂肪酸を避けた方が健康にいいという話なので
とりあえず避けてる。
980病弱名無しさん:2012/02/25(土) 23:46:29.93 ID:xsvjVQtg0
オレもタコヤキ喰っても問題なし。
直径10ミリ以下の狭窄3つ持ちだから
タコは噛んで噛んで噛みまくる。

誰も聞いちゃいないが、本日の食事。
朝:納豆ごはん・ヨーグルト・コーヒー
昼:モスバーガー・ポテト・コーヒー
夜:肉じゃが・焼き魚・ごはん・味噌汁・コーヒー

レミケやヒュミラをやってなくても、これだけ喰える。
どちらかというと今日は脂質は少ないほう。
981病弱名無しさん:2012/02/25(土) 23:49:00.31 ID:VuioX5TX0
軽症でいいね
982病弱名無しさん:2012/02/25(土) 23:52:30.47 ID:pbmOptw50
>>976
年間1500〜2000ペースで増えてるらしいので、
65000人に1人…いや、もう少しあがるか。既になっている人は省かないといけないのか。
983病弱名無しさん:2012/02/26(日) 00:10:22.14 ID:mvu5M4AW0
開腹手術するほど酷い人はもっと少ないだろうしな
984病弱名無しさん:2012/02/26(日) 00:16:14.55 ID:dMM4TnDc0
朝:エレンタール
昼:エレンタール+うどん
夜:普通に飯

俺はこうだわ。
夜だけは制限あまり設けてない。(そうでもしないと心が折れる)
それでも一応繊維と脂質はどうしても見ちゃうけどね。
985病弱名無しさん:2012/02/26(日) 00:28:27.41 ID:7HDAr6rJO
クローンは野郎に多いからラーメン、焼肉、マック食べたがってるよね。女はケーキとかディナーで困るみたいだ。健常者程、うどん久々に食うとうめーって感動してる
986病弱名無しさん:2012/02/26(日) 00:29:05.82 ID:7HDAr6rJO
連投スマン。
はなまるうどんはうまいかい?
987病弱名無しさん:2012/02/26(日) 00:36:02.88 ID:Fe1y90YwO
冷凍のうどんが手放せない
めんつゆと一緒にチンゲンサイするだけで簡単だし6玉200円くらいで安いし何よりも胃腸に優しいし
988病弱名無しさん:2012/02/26(日) 00:43:00.70 ID:8oW/tbUd0
>>986
うまいね。温玉ぶっかけ、よく食ってる。
989病弱名無しさん:2012/02/26(日) 00:47:51.12 ID:dMM4TnDc0
>>986
うまいけど、所詮は普通のうどんだぜ?w
値段考えたら冷凍食品の讃岐うどんでも大して変わらん。
990病弱名無しさん:2012/02/26(日) 01:12:00.57 ID:c0QudcDD0
軽症バンザイ
991 ◆KuSimaMe6Y :2012/02/26(日) 03:49:25.23 ID:7eNHXfCP0
>>935
(^オ^)人(^ム^)人(^ツ^)
992病弱名無しさん:2012/02/26(日) 05:11:33.70 ID:7HDAr6rJO
よし、今日から毎日うどんとお粥を食うことにした。うどんは旨いし安いし家でトッピングして食うかな。ただ今まではうどんにすぐ飽きてしまってラーメンに手が伸びた。うどんを飽きずに毎日食べたいのだがトッピングいいのあるかい?
993病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:03:41.71 ID:Wf0Xjceu0
あたりまえだろ。重症自慢って奴か。
なんでも食ってる軽症の方が偉くて、
規則正しく制限食食ったり食わなかったりしてるのに入退院繰り返してる奴の方がダメだろ。所詮病気なんだから。
病気の苦労なんて全く人間的に得にはならない。
それともお得意の食えない人の気持ちも考えろというのか。
ま、負け惜しみという奴で、10年後が楽しみだなでも言っときなさい。
994病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:13:14.15 ID:UYnhPs740
ちゃんと規則正しくエレンタールをやっていてもダメな人は居るんだよ。
入退院繰り返ししてる奴が食事制限守って無い奴だと思って決めつけしてるんじゃね〜よ。
何にも思いやりも無い奴なんだろうな。
こういうこと言うやつって。
995病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:21:58.56 ID:Wf0Xjceu0
だから、食えない奴は食える奴を馬鹿にしたみたいらに軽症でいいですねなんて皮肉いう事ないんだよ。
なんでこんなとこでも重症自慢かよ。
軽症の方がいいに決まってるだろ。
軽症ならできるなら仕事して働いて税金保険料を収める。それ以上求めないしそれで十分。
と、在宅IVHしてる俺が言ってみました。
なんか食う話題になったら、すぐ重症自慢してる奴がでるのうんざりするわ。

996病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:28:25.34 ID:UYnhPs740
俺は軽症でいいですねなんて一言も言ったことないからな。
それだけは言っておくぞ。
俺も在宅IVHしてるから、24時間な。
997病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:37:20.16 ID:Wf0Xjceu0
お互い重症自慢できるな!在宅してたら。
ペパフラッシュは便利だ。

食えるなら食って、働いて税金保険料を収めてくれ。おれはそれて満足でその事はりっぱな人間だ。
ここに、重症者はと言えないとこが惨めだね。
俺がかかってる病院の在宅IVH組無職は俺だけ。惨めだぜ。
998病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:39:57.06 ID:oSaSDcPA0
999病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:41:14.48 ID:156g6V+70
うめ
1000病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:41:45.28 ID:Fe1y90YwO
>>978ー979
あれっ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。