胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1266658047/

関連スレ
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1243669631/
胃かめら・胃カメラ体験談 その8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285058143/
機能性胃腸症スレ その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1273694320/
胃下垂 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1264171328/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1284386631/




2病弱名無しさん:2010/09/30(木) 17:10:40 ID:Ei+jQ4c60
関連スレ追加
【∝ピロリ菌∝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282866490/
3病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:17:00 ID:pZNfJbv+0
市販の胃薬総合スレ  ※複数銘柄を試した事がある奴に限る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285858072/l50
4病弱名無しさん:2010/10/01(金) 17:59:17 ID:DCuMQHE30
>>1
スレ立て乙
5病弱名無しさん:2010/10/01(金) 20:33:32 ID:p1EoRL9b0
>>1
をつ
6病弱名無しさん:2010/10/03(日) 05:18:36 ID:qNpp5W8eO
いったい!
月曜病院かな
7病弱名無しさん:2010/10/03(日) 14:56:22 ID:QioVnnXUO
昼飯戻した…
変なもの食べた訳じゃないし(多分)、酒も飲んでないのに
買い物行こうと思ってたのに気持ち悪くて動けない
もうやだ
8病弱名無しさん:2010/10/04(月) 02:44:58 ID:dXeX+kP50
喰った量に応じて胃酸の出る量も変わるのかな?
9病弱名無しさん:2010/10/04(月) 13:09:58 ID:kgIRS2d40
ここ半年ほど胃の不調感があります。
病院で胃カメラもしましたが、元々吐き気が出やすい体質なのでは。。と言われました。薬も飲んだのですが効果があまりありません。
また電車で通勤してるのですが、たまに電車に乗ると吐き気が出てしまいます。
何か吐き気を抑える方法や胃の調子を良くする方法を教えてください。
10病弱名無しさん:2010/10/04(月) 13:10:30 ID:dXeX+kP50
スルピリドって痛くなったときに飲んでも大丈夫かな?
11病弱名無しさん:2010/10/04(月) 13:54:13 ID:vmSV/4P70
1か月ほど前から、食べ方に気を付けて、よーく噛んでから呑み込むようにしたら、随分改善
されてたのに、胃が慣れてきたのか、いい気になってきたらしくw
又もたれたりするようになってしまった。
このまま胃が丈夫になっていってくれればと期待してたのに!
最近は薬を呑み込んでも、ちゃんと落ちていかなくてコップ2杯ぐらい水飲むか、
それでも駄目だとご飯食べてる。
12病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:53:37 ID:WRVGB0aL0
>>9
前のスレ全部読むといいよ
たぶん租借が足りないパターンだ

>>11
口で飲み込んだものは2秒で胃に落ちる
水はともかく米はやめろ!
13病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:22:42 ID:WY0ofzu1O
>>9
吐きやすいって事は、胃下垂か胃の入り口が緩いんだろうね
私はそう言われた。
薬が効かないなら、その事を先生に言って薬変えてもらったらどうかな?
吐き気抑えるツボとかあるから調べてみるのもいいよ。
私は暴飲暴食と飲酒には気をつけてる。
14病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:27:56 ID:oj2eNiWp0
冷たいものを飲んだり食べたりすると胃腸の動きが悪くなるんだよ
15病弱名無しさん:2010/10/05(火) 07:49:37 ID:UaLeFk7L0
>>14
そうだよね
なので夏でもキンキンに冷えたものは飲まないんだが
今年の夏は飲まなきゃやってられなかった

そして飲んでもまったく胃の調子は悪くならないほどの酷暑
16病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:35:34 ID:R4xv1wXp0
歯医者行って胃の調子悪くなった方居ませんか?
自分は10年位前に歯医者行った時、今まで歯医者で経験した事のない
不快な治療(消毒薬か何かを塗ったか詰められた)をされた後から胃の調子がおかしくなりそれからずっと苦しんでいます。
調子も波があって良い時もあるんですが、それでも歯医者に行く前の感じに戻る事はありません。
周りの人は歯医者に行って胃がおかしくなる事なんかないと信じてくれないんですが、
本当に歯医者に行った直後からおかしくなったのでそれが原因だと思っています。
多分同じ様な人はいないと思いますがいらっしゃいましたらお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
17病弱名無しさん:2010/10/07(木) 02:34:39 ID:biLOnk/P0
漏れも歯に詰め物入れた後、半年くらいでなったような希ガス
今↑のレス見て思い返せばだけど
ただ因果関係が完全にあるかどうかは分からない
結構深酒、早食い、暴飲暴食、食べてすぐ寝る、夜食、等
他の因子もあったから
18病弱名無しさん:2010/10/07(木) 05:11:18 ID:Y/+st84/0
>>16
歯の治療を受けたことで噛み合せがわるくなり胃に負担、結果胃の調子悪化ということは?
19病弱名無しさん:2010/10/07(木) 07:24:36 ID:B7wF8XLa0
>>17>>18
レスありがとうございます。16です。

>>17
そうですか・・・
その可能性はあるかもしれませんね。
僕も色々調べて金属アレルギーかもしれないと思ったんですが、
過去にも歯医者で治療を受けて既に詰め物もあったのでその可能性はないかなと思いました。

>>18
その可能性はほとんどないと思っています。
症状が出たのがその不快な治療を受けた直後からだったので・・・
噛み合わせだったらもっとゆっくり調子が悪くなっていくかなと思います。

とにかくこの件で元々歯医者が嫌いだったのがもっと嫌いになってしまいました。
もちろんその原因になった歯医者にはそれ以来行っていません。
今ではよっぽどの事がないと歯医者には行きません。
よくない事とわかってはいるのですが・・・
20病弱名無しさん:2010/10/07(木) 08:21:17 ID:V3GUuUkcO
>>16歯の痛み自体がストレスになっている可能性が

治療中のストレスも

治療中にバキュームが不十分で飲み込んでいる可能も

痛み止めは勿論胃に悪い
21病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:17:25 ID:OOONksPP0
夜中に、ものすごくパニック状態のようになって突然目が覚めて、
デパスやキャベジン、プリンぺランを飲んで眠りこんで朝起きると
舌が真っ白で胃のあたりがスッキリしないです。

いつも調子がわるいと舌真っ白で、肥大しているような感じです。
ゲップも良く出て、水分を取っていると出てきてしまいそうになりつらい。

胃にはポリープが沢山できているとのことで、3種類の胃薬を飲んでます。
爆睡している時に、吐き気や嘔吐の夢で目が覚めて、気分が悪くなるので、
わざと眠りを浅くしているような感じで、怖くて眠れません・・・

もう2年ぐらいです。病院に行っても「そうですかー」と取りあえって貰えず、
運動や体操、食生活にも気を使っているのん全然治らないです。

一体何が原因だと思いますか?同じような症状の人で治った人がいたら
本当に教えて欲しいです。精神的にも限界です。
よろしくお願いします。長文失礼しました。
22病弱名無しさん:2010/10/08(金) 10:21:41 ID:Ae7iVyYR0
>>21
とりあえず散歩したらどうですか?
散歩は身体に良いですよ。
体力付くし、お腹減るし、気分転換にもなるし。
23病弱名無しさん:2010/10/08(金) 20:13:31 ID:XSEk5ykm0
>>21
デパスがあまり効いてないんじゃないか?
不安が夢に出てる訳だから、それも相談して安眠できる薬を処方してもらった方がいい
24病弱名無しさん:2010/10/09(土) 03:09:29 ID:iByJcWqC0
>>21
夜中に悪夢で目が覚めるのは胃痛持ちに多い
夜胃酸が強くならないようにって
オメラップというのもらった

胸が苦しいので脳が連想して悪夢を見るだけなので
基本気にしないで寝る前の薬を強くしてもらうといい
25病弱名無しさん:2010/10/09(土) 08:59:08 ID:4XdrkGZ50
>>22>>23>>24
オメラップというお薬を次回通院時にお医者様に相談してみようと思います。
自分なりに一生懸命運動や食事にも気を使っていて、その事に頑張っているのに何故
よくならないのか?と思い詰め過ぎていたかもしれません。
気晴らしのお散歩も私には良さそうです。
それでも駄目なら、デパス以外に安眠できるお薬も頼ってみようと思います。
私は精神的に弱い人間なので、適切なアドバイスを貰えたことで気持ちも楽になれました。
レスどうもありがとうございました。
26病弱名無しさん:2010/10/09(土) 12:15:14 ID:ilYkvHVCO
萎縮性胃炎と言われて、凹んでます。
それから胃の調子もいまいちだし、薬あまり飲みたくないし、どうしたら…
27病弱名無しさん:2010/10/09(土) 18:52:01 ID:aZD878dh0
ここのところ調子良かったから昼ごはん食べた後すぐ昼寝したら胃痛になった・・
やっちまった。明日キャンセル出来ない用事あるのにどうしようか。
20時になっても痛かったら救急行くか我慢するか
28病弱名無しさん:2010/10/10(日) 03:39:02 ID:Ynbn26OA0
萎縮性胃炎て胃癌になるリスクが高いんでしょ
嫌だねぇ
29病弱名無しさん:2010/10/10(日) 04:15:52 ID:hVvgmxZJ0
また夜中に痛くなったよ
30病弱名無しさん:2010/10/10(日) 08:53:18 ID:ZKJViAK80
寝る前にスプーン一杯のオリーブオイルを飲んで寝るようにしたら胃の調子が良くなってきたから続けてみようと思う。
テレビ番組でイモトが胃が悪いといわれて、医師がオリーブオイルを少しいれた具なしの味噌汁を寝る前に飲むと
胃壁が保護されていいですというのをやってたんだけど、それの自己流です。
31病弱名無しさん:2010/10/10(日) 08:57:54 ID:s8kP+W4V0
暴飲暴食を避けてお酒もあまりのまないですごせば
少しは胃の負担もよくなるかもしれない
自分は今は唐辛子等の辛いものは一切避けてスパイスの強いもの(カレーとか)も食べず
食事はかならず熱いものは冷まして冷たいものはあたためて、人肌くらいのぬるさで食べてる
個人差あると思うけど、自分はこれを徹底するようになってから割と調子が良い
32病弱名無しさん:2010/10/10(日) 09:14:16 ID:ZKJViAK80
カレーどうしても食べたい時の対策法

胃の調子が良くなってくると、それまで食べれなかった抑圧が爆発してしまいついカレーを・・・
自分の場合、食べる前にカモミールティー(砂糖など他にはなにも入れない)
をマグカップに一杯飲んでから食べると痛くならないです。
飲まずに食べると一口呑み込んだ後すぐに吐き気がするタチです。
33病弱名無しさん:2010/10/10(日) 14:54:27 ID:t76p/FiM0
胃に空気が溜まる呑気症って昔の人はどうやって治したのか気になる。
34病弱名無しさん:2010/10/10(日) 21:02:51 ID:LK66hp/aO
また痛い。
明日絶食しようかな
35病弱名無しさん:2010/10/10(日) 22:11:21 ID:Z0cPzVBIO
溝おちあたりがムカムカする。食欲はあるけど、ムカムカする。前に軽い胃潰瘍だったから、来週病院行こう。
36病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:17:58 ID:Ynbn26OA0
アイス食べたらげっぷがでまくり
37病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:36:36 ID:Dg2K+wUKP
最近収まっていたと思ったのに、
ジョギング中、急に胃に激痛が襲う。
なんか頭もモヤモヤしているし、吐き気もするし。。。

いい加減、検査受けてくるか。
癌だったら辛いな。
38病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:19:53 ID:Yt013Fna0
普段胃の辛さ知ってるから、胃がん、大腸がんにはなりたくないな。
どうせ死因になるなら脳溢血か心筋梗塞で一発がいいな。
39病弱名無しさん:2010/10/11(月) 14:04:27 ID:GdIMI6NaO
うん
胃痛は辛いからな
あんな痛みが死ぬまで続くと思うとぽっくり逝きたい
40病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:00:02 ID:YQS7KmS4O
すまん。
喉が乾いた時は水以外なら何飲めばダメージない?
逆にダメージあるのは?
41病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:44:13 ID:1YQ8trXh0
基本的に熱過ぎず冷た過ぎないノンカフェインの物じゃないか?
42病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:56:45 ID:oZ9xJSbu0
>>40
BESTはぬるい麦茶かボイルドウォーター
キンキンに冷えてなければだいたい問題ないけど
43病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:32:25 ID:YQS7KmS4O
>>41-42
サンクス
やっぱり麦茶っぽいな
44病弱名無しさん:2010/10/15(金) 11:28:37 ID:Bea/tuFl0
沸かした水をぬるま湯まで冷ましたのが一番無難だと思うよ。
麦茶でも人肌まで温め直した方が良いかも。
45病弱名無しさん:2010/10/16(土) 19:51:50 ID:QoBzDxv5O
おとといから顎にニキビが結構できて、なんでだろーと思ってたら今日胃痛が…
今週始め、大好物のチキンカレーを大量につくり毎日こつこつ消費して
今日の昼に辛めのスープ飲んだら胃が爆発したようだ…これぞ自業自得orz
しかも肛門辺りも痛いよー
46病弱名無しさん:2010/10/16(土) 23:01:41 ID:IrfiMnnU0
空腹時に軽く痛くて、食後は気持ち悪いんだけど
オリーブオイル少し飲むと症状が落ち着く。
47病弱名無しさん:2010/10/17(日) 06:09:53 ID:nZPNE0Tu0
>>45
本場のインドのカレーは薬全のはずだ〜
イギリス産の洋食レシピは日本人には合わない
48病弱名無しさん:2010/10/18(月) 18:19:29 ID:mI0Jb5NMO
下痢をした場合、10回に1回程度は口内炎や顎に吹き出物が出来るのだが、これって消化不良による下痢ですかね?
49病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:54:38 ID:b+m9zXIC0
10回に1回w
50病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:09:01 ID:QFzI+rRo0
コーヒー、ココアのポリフェノール。
どっちを選べばいいの??
51病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:27:25 ID:XdhMZSoE0
自分の胃袋と相談して
52病弱名無しさん:2010/10/20(水) 09:01:33 ID:cBP+I+aGO
>>50

> コーヒー、ココアのポリフェノール。
> どっちを選べばいいの??


↑ココアの方にはカフェインが入ってないから胃にかかる負担が少ないと思う
けど、ミルクココアだとまた胃に負担掛かるのも事実
難しいな〜
53病弱名無しさん:2010/10/20(水) 09:16:10 ID:gGRUzduh0
両方やめてサプリメント使うのが一番だろ
54病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:58:36 ID:ecXV1UqpO
食事中 胸 喉辺りが 違和感ある
具合悪いんじゃないし 気持ち悪いとも違う
なにか 食べ物飲み物が欲しい感じが続く (普通に食事中なのに)
これ なんて表現したらええんだろ
55病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:53:28 ID:0CShuMoTO
熱々の野菜の煮物食べたら胃が痛い…。
猛反省。
次からはよく冷ましてから食べよう…。
56病弱名無しさん:2010/10/20(水) 21:36:51 ID:Ls/lq60R0
8月頃から、おおよそ2週間に1度のペースでみぞおちの辺りがキリキリと痛みます。
就寝中に痛くて目が覚めるケースが多いです。

痛まない日も胃に違和感というか、なんとなく重たい感じがします。
この症状は胃炎もしくは胃潰瘍でしょうか?
ちなみに血便や嘔吐は一切無く、食欲もあります。
57病弱名無しさん:2010/10/21(木) 00:00:28 ID:r277hM9Q0
>>56
食道か十二指腸が胃酸でやられてるパターンだな
58病弱名無しさん:2010/10/21(木) 03:28:59 ID:Wf24kONwP
チューハイはいくらでも飲めるのにビール系を一気飲みすると吐き気がする・・・
59病弱名無しさん:2010/10/21(木) 04:37:37 ID:r277hM9Q0
>57だが、2ヶ月ぶりくらいに胃痛で深夜に起きた
風邪薬にやられた・・・・

風邪は完治したのに腹立つなあ
60病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:44:51 ID:v3vf3+k4O
白湯(ちょっと熱いお湯)を1杯少しづつ飲むのおすすめ。
お湯なんかでと半信半疑で試したらよかったです。
夏バテの時も効いた。
胃が悪いと、
食べると気持ちわるい→
でも食べてしまう→
結果:気持ちわるい
になるけど白湯飲んでると変にお腹が空かないし、胃が食べ物をほしがらない。

トイレ近くなる時があるから量を調節して飲んでる。
自分の胃は今は軽症だから、調子の悪い時だけ飲んでて、今1年くらいつづいてる。
61病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:57:13 ID:v3vf3+k4O
あと玄米や押し麦や雑穀もいい。
胃に負担かかると思ってしまうけど、白米だと逆に甘やかしてしまうという説もある。
毎日、玄米や押し麦、雑穀にする必要はないけどたまに食べるとかえって胃が丈夫になると思う。
玄米は毎日毎食食べると本当に胃を壊すから週2〜くらいがいいかも。
ちなみに白米は胃が丈夫な人のための食べ物だと思ってる。
弱者が毎日毎食食べたらアカン。
白米なんてつい最近の食べ物だ。
親(5、60代)の世代の人は子供のころ白米なんて食べてなかった。
バリバリの健康体の人意外は白米を毎日食べてたらよくない。
胃が弱いならなおさら。
62病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:02:02 ID:9FLWVvuO0
>>57
仮に食道や十二指腸の不調だった場合、
治療はどうすれば良いでしょうか?
現在は市販の胃薬を飲んでいて、痛みはあまり無いのですが、
内臓の重い感じはあまり改善されてないように感じます。

病院へ行くのが一番なのでしょうが、
恥ずかしながら保険証を持っていないのが現状です
63病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:08:47 ID:v3vf3+k4O
何度もすみません。
あと胃によいのはお味噌汁はよかった。
あとキャベツにはいってるビタミンUが胃の粘膜を保護してくれる。
キャベジンにはそれが入ってる。

あと寝る直前に飲み食いしては絶対だめ。
胃が弱い人はなおさらダメ。
寝てる最中に飲食物を胃は消化出来ない。
寝る4時間前には白湯意外は口にしないほうがいい。
自分の場合はどうしても胃が痛かったりお腹すいたり眠れないときは白湯を少し飲んで落ち着かせてる。
あと長くてすみませんが、青汁を試してたらFANCLの冷凍の青汁がよかった。
ケールが胃にも不眠にもいい。
64病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:58:41 ID:0bXKgJ0NO
>>56
膵臓じゃない?
6556 62:2010/10/21(木) 20:02:27 ID:9FLWVvuO0
レスありがとうございます。
すい臓ですか・・・

どちらにしても胃では無い様ですね。
市販薬で治せますか?
66病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:11:19 ID:AQkS2vxg0
病院で検査してもらいなよ
ここでレスくれてる人たちだって推測での助言くらいしかできない
最終的に責任取れないんだから自分の身体は自分で守らなきゃ
67病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:40:43 ID:uIYITbJaO
胃カメラ飲めよ!飲めばわかるさ!!
6865:2010/10/22(金) 00:19:41 ID:fwLX44lo0
>>66>>67
そうですね、病院行って診てもらうことにします。
69病弱名無しさん:2010/10/23(土) 03:50:00 ID:2CkS9nR+0
>>62
薬局で手に入るのはガスター10

でも内臓をやられている場合
保険証がないとこのあときついから
市役所にでも相談した方がいい

処方箋なしで買える薬はあまり効かない
違法もいいところだが
保険証持ってる友人に症状を話して
病院に行って薬もらう手もある
70病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:30:57 ID:Ag8lqOomO
胃内停水の方いますか?
これが原因なのか、体調悪いし、下痢だし、肌めっちゃあれる……
71病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:40:02 ID:GpxHPcqr0
昼飯食べた後胃が軽く痛くなってその後よくなったけど夕飯にとんかつくったら悪くなって
病院でエコー、胃カメラ、血液検査してもらったけどなんともなかった。
医者の人は「様子見で」って言われました。
内科等の先生には分からない病気なんでしょうか?
72病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:46:31 ID:4wgkQS6m0
>71
多分軽い胃炎じゃね
7356 62 65 68:2010/10/27(水) 23:59:57 ID:0YKbRHlF0
>>69
国民保険作って病院行ってきました。

超音波検査するも異常は見当たらず。
胃潰瘍か十二指腸潰瘍の疑いとのことでそれ用の薬を処方してもらい
胃カメラは後日飲むことになりました。
74病弱名無しさん:2010/10/28(木) 01:52:43 ID:dmsbpCfq0
むつみのラーメンでやっちまった…
その後ファミマのエクレアと総菜パン1個にジャガビ―と緑茶5杯に
煎餅1枚、ピザ一切れ食べちまった・・・
ブチキノンとキャベジンとガスもチン投下したから治るかな〜
75病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:42:21 ID:ESKyGx9O0
>>72
胃カメラ飲んでも胃は綺麗だったそうで。
不規則な生活が胃を悪くしたみたい
76病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:28:13 ID:FCOuCXzx0
>>74
単に食いすぎだろそれ…
77病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:30:42 ID:dmsbpCfq0
はい・・・ごめんなさい、猛反省中
78病弱名無しさん:2010/10/29(金) 02:40:02 ID:1jOk+MNVO
飯食って直ぐ寝たら胃が痛くて目が覚めた
20分おきに痛い
79病弱名無しさん:2010/10/29(金) 14:12:49 ID:C5QXDbzW0
胃薬で副作用で胃がもたれたり胸焼け起こしたりすることってありますか?
80病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:45:35 ID:Uz6xKmyx0
>>79
あった
新しい胃薬が身体に合わなかったみたいで歩くのも辛いくらい胃が腫れた
病院でそう言って薬変えてもらったらすぐ治った
81病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:27:34 ID:Sup3/qYtO
カレーピラフ食べたら胃痛さしこみ。
痛いよう
82病弱名無しさん:2010/10/30(土) 13:38:59 ID:X5wFHT/Z0
痛くても緑茶とか飲める?
83病弱名無しさん:2010/10/30(土) 21:39:15 ID:hEI2DSuWO
吹き出物って胃荒れだけではなくて便秘でも出来るよね?
84病弱名無しさん:2010/10/31(日) 18:53:41 ID:JO7BmS3k0
出る、って胃が荒れてても出るの?唇ではなくて?
85病弱名無しさん:2010/11/01(月) 04:59:42 ID:UZ7uoJf40
アスピリン飲むと胃が痛むんだけど
風邪のときは圧倒的に効くので手放せない
食後に飲めば胃が痛まないんだが、
早めに飲んだほうが風邪には効くしなあ・・・
86病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:01:00 ID:qsyb8jPF0
普通に内科で風邪薬処方してもらった方がいいんじゃない?
87病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:16:42 ID:5HeJzoIJO
朝起きた時は最もすきっ腹な状態と言える…
だから朝起きてプロテインを飲んでから朝食と、朝食後にプロテインでは前者が胃に悪いと実感する


朝起きてすぐにタバコも×
88病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:24:30 ID:cWxzaAFtP
>>87
プロテイン好きだなw
プロテイン身体にイイの?
89病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:41:56 ID:D037sLeH0
寝てるときも胃が痛くなって目が覚めるのはなんなの?
食べ物入ってなくても胃が動いてるってこと?
90病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:50:20 ID:rAXMut5+0
夜のほうが胃酸出やすいんですよ
91病弱名無しさん:2010/11/02(火) 14:46:03 ID:9twK6LpyO
ここ最近胃が痛くて背中も痛いんですがこれはただの胃炎ですかね?
昨日朝シチュー食べたら途中で吐き気がして食べられませんでした。
血便とかはしてないですがさっき下痢しましたorz
原因はストレスだと思いますが…
92病弱名無しさん:2010/11/02(火) 19:41:05 ID:SCVPh27aO
>>88タンパク質に限らずサプリメントは明らかに内蔵に悪いでしょ…
ガリガリだから太りたい目的でプロテインを飲んでるけど胃腸や腎臓に特に悪いかと
巨人の原監督っていつからか目の下のクマが強烈に定着するようになったけど、あれは腎臓が弱ってるとみた
それか肝臓かな
93病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:48:57 ID:NcD087e90
>>91
背中痛いなら食道炎の可能性があります
病院に行ったほうがいいです
94病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:16:35 ID:fnDJ5Z66O
みなさん、胃が弱くては肌とかに影響ないですか?
肌荒れまくる……
95病弱名無しさん:2010/11/04(木) 13:02:39 ID:MIDUJWZ10
マルチビタミンとCを常用してから肌はまったく問題なし

>92じゃないけどたんぱく質のサプリは確かに怖い
鉱物植物系だけ
96病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:56:13 ID:TSQa5kcW0
食い過ぎた… 気持ち悪い
97病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:45:18 ID:O/RXHS5lO
胃が荒れたら顎や口の周りに吹き出物や口内炎が出来やすいね
98病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:55:05 ID:WbES9G9K0
胃が痛いといつも口角が切れるよ…
99病弱名無しさん:2010/11/07(日) 17:48:52 ID:54lK7DI10
また胃の調子が悪くなってきたから
景気づけに数ヶ月ぶりにコーヒーを飲んだんだ。

胃が崩壊した。
100病弱名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:32 ID:W5fdKlfb0
胃が悪いと肌が汚くなるのでしょうか?
皆さんはどうですか?
101100:2010/11/08(月) 07:51:22 ID:lHEnWgSr0
あ、過去に似たような質問ありましたね・・
102病弱名無しさん:2010/11/08(月) 14:54:56 ID:iOFRp7oWO
胃は吹き出物か口内炎だろうなぁ
103病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:16:42 ID:oKvS8P2R0
ここ2週間くらい胃が痛くて、
毎日2,3回はゲロゲロ吐いてる
吐きすぎて背中の筋肉痛にもなった
やっぱストレスなんだろうな
104病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:47:53 ID:MLI7BJcR0
ずっと吐いてると胃液の酸で歯が溶けちゃうよ
吐いたらすぐ歯を磨いた方が良い
でも辛くてそれどころじゃなかったりするんだよなあ
105病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:25:06 ID:C6eTGqQs0
胃カメラ飲んだら、萎縮性胃炎があるが特に悪性所見はない。
加えて、ピロリ菌は(−)と言われたが、何か心配で仕方がない。
106病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:26:18 ID:Fi1fcJ8z0
気にしたら負けだ。
俺ぁピロリ除菌したけど年に数回飯も食えなくなる時が何度かあるし。
107病弱名無しさん:2010/11/09(火) 02:45:43 ID:nTe+YG7yO
クエン酸も歯が溶ける
マルトデキストリンは虫歯
108病弱名無しさん:2010/11/09(火) 13:30:52 ID:WCuSAgKR0
歯の表面のエナメルが溶けちゃうとものすごく弱い歯になる
そのあと吐かなくても歯磨きでどんどん削れて歯がちっちゃくなってくんだよ
109病弱名無しさん:2010/11/09(火) 21:54:13 ID:Q4EY0owP0
今日、胃のバリウム検査したんですが、その後渡された下剤をのんで1時間後
激しい下痢が2・3度ありました。
白と茶色が混じった下痢でしたが、先程まだ出るかなと思ってトイレにいったら、
固まったバリウムが、ちょこっと出ました。
そしたら、赤い血が混じっていて、「痛くないのになぜ血が・・・」と怖くなって
しまいました。
もしかして、大腸に癌が・・・と怖くてたまりません。
110病弱名無しさん:2010/11/09(火) 23:35:37 ID:JUtb7kf50
バリウムで腸が傷ついたとおもわれ
次からバリウムは止めた方がいいよ
111病弱名無しさん:2010/11/11(木) 01:43:29 ID:g6cCMHrpO
胃腸風邪で下痢って胃に作用?小腸?大腸?
112病弱名無しさん:2010/11/11(木) 15:04:03 ID:ySPmu60G0
>>111
普通大腸でうまく水分を吸収できずに下痢になる
でも小腸ももちろん機能低下
113病弱名無しさん:2010/11/12(金) 02:08:04 ID:LMy/PyyY0
胃カメラ検査してきた。

胃の中は潰瘍もなく綺麗だが、扁桃腺の腫れの様な小さなものが
あるとのことで、そこの細胞を採取され、
血液も採取され、ピロリ菌やウィルスがいるかいないかも含め
後日電話で検査結果の確認があるらしい。

医師には悪性腫瘍ではないと言われたが
なんだか心配で眠れない。。。
114病弱名無しさん:2010/11/13(土) 15:30:09 ID:HQmwVE6A0
>>113
基本、悪性は黒っぽい、良性は内臓の色
115病弱名無しさん:2010/11/13(土) 21:42:24 ID:ztWK4zQ/O
今年の春先から一ヶ月に一度ぐらいのペースで激しい胃痛に襲われます。
大体、夜または就寝中に痛み出し長いときは12時間ぐらい痛かったことも。
秋口辺りから痛みが月二ペースで出るようになったので病院へ行きとりあえず血液検査して胃カメラの予約してきました。
胃痛以外は食欲もあり嘔吐、下痢などの症状はないけど胃癌だったらと思うと怖いよー。
胃カメラってその場ですぐ腫瘍があるかないかわかるんですよね?
116病弱名無しさん:2010/11/13(土) 21:54:57 ID:fPMxav2k0
>>114
そうですか、自分は映像見る限り
他の部分と同じ内臓の色(赤色)でしたね。
検査結果はまだですが、少し安心しました。
117病弱名無しさん:2010/11/14(日) 13:05:39 ID:HF4zC4+jO
1週間前から、みぞおちのあたりがキリキリと痛みます。
痛みだすと家事をするのも辛く横になってる状態です。
3日前に病院に行って胃痛を抑える薬をもらいました。
でもまだ痛い。。前は食後二時間や空腹時だったけど、
今は食後すぐにでも痛みだします。
胃カメラは2週間後。もっと早くして欲しいです。
118病弱名無しさん:2010/11/14(日) 14:01:37 ID:n5lY0sQ90
食後だと胃潰瘍では
食べ物には気をつけた方がいい
119病弱名無しさん:2010/11/14(日) 14:32:17 ID:nabLCpeO0
逆食の可能性もありそう
120病弱名無しさん:2010/11/14(日) 14:45:12 ID:qveJeKLh0
痛いなら救急にでも行って診てもらった方がいいよ
121病弱名無しさん:2010/11/14(日) 16:03:27 ID:jLxTk+8A0
>>117
家の主人も同じ感じです。
痛み出すと動くのも辛そう。
明日、胃カメラ検査の予定です。
自分のこと以上に検査結果にドキドキ。
122病弱名無しさん:2010/11/15(月) 09:56:28 ID:/LzOQWi6O
込み上げくる酸っぱい感じ、ゲップもよくでる。明日また病院いこう・・・
123病弱名無しさん:2010/11/15(月) 16:40:22 ID:YTF5gDq50
健康診断2日前とその後3・4日は、胃が痛くなったり胸焼けがする。
何なんだろ?
124病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:35:00 ID:9VSSJssR0
胃けいれんって胃が悪い人とか食べ物が消化不良起こした人がなるの?
125病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:24:26 ID:9VV00Iu00
私も先週、健康診断でバリウム検査をしてから胃の不快感が。
検査結果が怖いので神経性のものだと思うけど憂鬱だ。
デパス飲んだら治るかな?
126病弱名無しさん:2010/11/16(火) 14:42:56 ID:aL2wRY2w0
素人すみませんが教えてください。40代身長170センチ。
右乳首下10a 外(脇方向)5aの地点が
キリキリと数分痛むようになりました。
怖いです。確率としてどんな病気が考えれられるでしょうか?
127病弱名無しさん:2010/11/16(火) 18:01:30 ID:O4nA+bzZ0
胃かな?十二指腸か肝臓かもね。
どちらにしても酷くなる前に医者に診て貰うのが一番ですよ。
128病弱名無しさん:2010/11/16(火) 19:14:51 ID:937sQcjpP
肋間神経痛とか
129病弱名無しさん:2010/11/16(火) 19:17:57 ID:tXx2K5BL0
胆石症かな
130病弱名無しさん:2010/11/16(火) 20:27:00 ID:4jxO1iS+0
>>127
診てもらってもその辺に乱立してる個人経営のなんとかクリニックじゃ
意味ないでしょ
最低限、経鼻内視鏡ぐらいはやる専門の病院でないと。
131病弱名無しさん:2010/11/16(火) 20:32:56 ID:0xAQ+4yO0
最近飯食うたび胃がチリチリ痛む
132病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:05:35 ID:KMHb3Sm2O
調子に乗ってお昼に激辛ラーメンを食べたら
案の定、胃痛・ゲップ・吐き気で夕飯も食べれず。
133病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:21:14 ID:xUQj2BL0O
心因性って厄介だよなぁ。薬が効いても最終的には自分の気持ち次第だしさ
134病弱名無しさん:2010/11/17(水) 09:15:21 ID:1s40KDmqO
一昨日からかなり酷い胃痛と腹痛、上半身や頭の痛みにやられてたから、
昨夜家の中を漁って数年前に胃炎と十二指腸潰瘍やったときの残りのパリエットとザンタックを飲んだ。
明け方にはだいぶ痛みが引いて今は食事もできるくらいに回復したけど…
病院に行った方がいいのはわかるが、仕事もあるし今は痛みが治まってるからと自分に言い訳してしまう。
もう胃カメラやりたくないし、金銭的にも今は余裕ないし、悩む…
135病弱名無しさん:2010/11/17(水) 17:58:43 ID:2G50V2KK0
もしかしたら他の病気かもしれないのに、
病院に行くことを悩む理由でもあるの?
胃カメラは鎮痛剤で寝させてくれて楽な所探せば?

本当に金銭的余裕が無いのなら役所にでも相談すべし。
136病弱名無しさん:2010/11/17(水) 20:50:38 ID:yHeK3+/eP
すげー自然に、静かに駅中で吐いた
駅員さんすみません
137病弱名無しさん:2010/11/18(木) 04:57:04 ID:VkCzN6nHO
胃カメラ行って来ますた。
局部麻酔注射してくれるのかと思ったら変な液体渡されてなるべく喉に近いところに溜めて5分経ったら紙コップに吐き出して下さいだってw
絶対飲み込んじゃダメですよ!って念を押され液体口に含み上向いたまま地獄の5分。
しかも廊下の長椅子でやらされた。他に待ってる患者はいかなったからいいもののマヌケな姿して5分我慢したのに麻酔は大して効いてなくてめちゃ苦しかったし。
胃の方は特に異常はないがすげぇ荒れてるらしいが薬で治るとのこと。
念の為、細胞?採られて検査に回してもらったけど胃カメラ時の麻酔ってこんな方法なの?
すごい遅れてる方法な気がしてならないんだけど。
長文スマソ。
138病弱名無しさん:2010/11/18(木) 06:05:00 ID:mukLUByZ0
>>137
それはのどの麻酔で必ずやるもの
その他に申し込めばベッドに横になってからの鎮静剤静脈注射もできる
これはほとんど意識無いうちに終わるレベルで効くよ
ただし数千円高くなるし、検査後1時間くらい麻酔覚ます休憩が必要
運転して帰るのはNG
139病弱名無しさん:2010/11/18(木) 08:31:56 ID:VkCzN6nHO
>>138
レスdです。
時代遅れの病院に行っちゃったと思って後悔したけどあの方法は普通なのか。
静脈注射のこと知ってたら数千円高くてもそっち希望したのに医師からは何の説明もなかったので選択すらできなかった。
140病弱名無しさん:2010/11/18(木) 08:46:21 ID:OBcDQv2t0
俺がいってる病院だと麻酔はへんな液体飲まされて
霧吹きでスプレーされるんだよなぁ。
141病弱名無しさん:2010/11/18(木) 12:52:02 ID:8SECSob/0
みなさん胃カメラとか飲んでちゃんと検査してるんですね…すごいなあ

私は心因性の胃弱で困ってます
空腹時にコーヒーを飲むと決まって吐き気に見舞われるのですが
それをたびたび忘れてナウゼリンのお世話になるはめになる
ですが最近は常時薬が手放せません。なんとかならないものか……
142病弱名無しさん:2010/11/18(木) 13:36:28 ID:kkz+0CaC0
昨日、胃痛がひどくて近所の医院に行ったら、ブスコパンというのを処方された
これは、痛み止めらしい
それを飲んだら、40分後に吐血した(どんぶり1杯くらい)
それで、さっき胃カメラ飲んできたけど、腫瘍とか潰瘍とか見つからなかった
2ミリくらいのポリープがあったけど
医者が言うには、その薬が胃壁を破壊して吐血したんだろう、と
そういう副作用があるのかな、薬局ではそういうリスクを説明しないのかな
143病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:19:20 ID:pK/3w4+G0
>>138
おれは2時間半休んで車で帰ったけど。
医師には十分気を付けて帰るようにって言われたが。
144病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:55:15 ID:dunO/taq0
>>141
コーヒーは刺激物だからそりゃ気持ち悪くもなるよ
できればノンカフェインのドリンクにした方がいいと思う
145病弱名無しさん:2010/11/20(土) 18:01:54 ID:m+37D3U90
一昔前のピロリ菌が発見されるまでは胃潰瘍とか再発するのは当たり前だったのかな
146病弱名無しさん:2010/11/20(土) 23:30:14 ID:gU9UZNG8O
20代後半から毎年健康診断を受けてきて、一度も悪いときはありませんでした。35歳になった今年、初めてペプシノゲンの判定が最悪でした。
早急に精密検査が必要だと言われました。
癌ですかね。
正直、胃カメラ内視鏡などを飲みたくないです。
癌ならとっとと死にたいと思っています。
実際病院に行くお金も無いからなぁ…

好きな様に生きていきたいけど…無理だし

ハァ〜どうしたらよいのやら。フゥ〜
147病弱名無しさん:2010/11/21(日) 03:16:47 ID:YLt2j8LEO
禁煙→過食→胃酸過多→胃痛ときてる
むしろ喫煙してた方が健康だったんじゃないかと、金が無くなるからもう吸わないけどさ
病院に行ったら薬を処方されたけど一時的に抑えられるだけで全然ダメ、空腹時に痛くなる
きちんと食べなきゃいけないからと何か買おうとしても、食費がかかる割には美味しくない
自炊に走り出したんだけどそれでもダメ、そもそも食材がまずそうに見えて一向に買えない
過去ログ見たらLG21が良いとか言われてるけど高いよ…orz
食べないで我慢すると痛いし何を食べたらいいのか分からない
148病弱名無しさん:2010/11/21(日) 08:24:58 ID:APg37k2f0
胃が悪い人って胃も小さい?
まだ食べたいのに胃がいっぱいなことが多い、量はもちろん一人前食べてない
食べるのに時間かかるし、ちょこまか食べたほうが胃がらく

>>147
・・・まずそうにみえても外食よりは自炊のほうが胃にやさしく出来ると思うけど
スープ類とかおかゆとか
149病弱名無しさん:2010/11/21(日) 11:45:33 ID:zag1hRZS0
昨日から胃もたれが、、コンビニ弁当なんか食うんじゃなかった、、orz
胃が重くて、ゲップもよく出るし、
まいったな、、
150病弱名無しさん:2010/11/21(日) 21:05:32 ID:bwxw+KFsP
飲み食いすると少量でもおなかがものすごく張る・・・
しかも段々酷くなってる・・・
胸焼けするしゲップも良く出るし、最悪だ・・・
151病弱名無しさん:2010/11/22(月) 12:36:35 ID:Dnt37qtD0
やむえない外食が困る、ここの人はどうしてる?
152病弱名無しさん:2010/11/22(月) 13:21:32 ID:LkQcXZIVO
>>151デート時が困る

下痢体質を理解しない&出来ない女が大半で…

付き合い長い看護婦さえ下痢でしんどいと伝えても『自己管理が出来てない』とか言ってくるし…

で、コース料理に肉とかパスタとか出てきて案の定下痢

看護婦とはもう別れようかなぁ
153病弱名無しさん:2010/11/22(月) 14:43:19 ID:E6H4gQZfO
胃も意思も弱いのか
154病弱名無しさん:2010/11/22(月) 16:34:38 ID:2AUkGvZ8O
ゲップと吐き気苦しい
気にしすぎると良くないけど,気にしちゃう
気づけば幼稚園から胃痛に苦しんでたな
早く楽になりたい
155病弱名無しさん:2010/11/22(月) 23:14:28 ID:W2kmbyviO
ストレス性の胃痛ってどうしたら治るの?
156病弱名無しさん:2010/11/23(火) 00:14:19 ID:pwUjRzbM0
ストレス解消をする
157病弱名無しさん:2010/11/23(火) 01:29:58 ID:QFJgzTEAO
ストレス発散方法がわからない
158病弱名無しさん:2010/11/23(火) 09:25:57 ID:qH6K6Wi30
ピロリ菌いないのに十二指腸潰瘍で投薬中だけど1ヶ月経っても胃痛治らず
原因はストレスしかない
ついさっきも父親にイラッとして(イラつく事された)みるみるうちに
胃が痛くなってきて、肩甲骨の間も痛いし吐き気もする
この親がストレスの原因ナンバー1なんだが、どうしたらいいものか
別に暮らしたいが、心因性の吐き気や過呼吸などもあり、職に就けません
そろそろ背後から蹴り入れそうだ
159病弱名無しさん:2010/11/23(火) 09:33:27 ID:eeqrv3qI0
そこまでいったら心療内科で相談しろ
160病弱名無しさん:2010/11/23(火) 09:40:56 ID:1AR9rdlcO
>>158 親元離れて一人で暮らせよ。
161病弱名無しさん:2010/11/24(水) 07:55:58 ID:dJAOrW4gP
今年になってから、食後みぞおちのあたりに重苦しい痛みがあって、
背中の上のほうにつきぬける感じでパンパンに凝っていて、
つぼ押しでぐいぐいやると楽に。でもそのうちに食後ではなくても鈍痛。
病院に行ってみてもらったら、胃炎でしょうとのことでした。

朝起きると背中が痛いんで、2ヶ月ぐらい前から
ベッドの上体を斜めに起こして寝るクセが・・肩甲骨の下には
凸凹仕様の板を置いたりもしました。
そうしたら、すっかり胃痛も背中の張もなくなって食欲倍増。
太ってしまうんで気をつけなければ・・
162病弱名無しさん:2010/11/24(水) 10:50:53 ID:NqAxaK8F0
前の夜の日に夜食を食べて次の日は朝飯食わずに昼飯に油っぽいもの食うと
胃が痛くなる
しかし胃カメラ飲んでも異常は無い

これって機能性胃腸症でしょうか?
163病弱名無しさん:2010/11/24(水) 12:44:37 ID:Atn4W1BDO
油っぽいもの食べると胃痛になるよ
164越前スピーチ善久:2010/11/24(水) 16:33:19 ID:EnsQ8Slb0
Miss名無しさん:2010/04/17(土) 00:13:55 ID:95/B8e9K
どうせこの板を見てるのは♂ばっかだろうけど、
女子は落ち着いて排便できるからいいよ。

男子は、その点悲惨だ。
165病弱名無しさん:2010/11/24(水) 19:57:24 ID:i9fRjVBOO
10日前位から空腹時に胃痛が…。みぞおちから背中に抜ける感じの痛み。2日たっても治らないから病院へ、血液検査とエコーで肝臓、膵臓は異常なし。翌日胃カメラで見てみたら胃自体は綺麗だけど5箇所に隆起物を発見し生検。
そして今日、検査結果を聞きに病院へ、どうやら胃低悪性度リンパ腫(胃MALTリンパ腫)との事。ピロリ菌も陽性らしいので今日から除菌開始します。除菌効果が無い場合放射線治療らしい。
今まで胃の不調等無かったのにいきなり癌告知なんて…どうしてこうなったorz
166病弱名無しさん:2010/11/24(水) 20:02:26 ID:jPCZL1+V0
あららお大事に
胃MALTリンパ腫はピロリ菌除菌でたいていおさまるらしいから成功を祈ってます
167病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:21:32 ID:CWy8SVgI0
>>161
それ逆流性食道炎じゃないの?
168病弱名無しさん:2010/11/25(木) 06:46:22 ID:7YFo1aVK0
>>161
典型的な逆流性食道炎だね
すんなり治る病気じゃないから再発すりゃ胃カメラにしか判断できないので、
胃カメラやってもらったほうがいいよ
自分もちなみに逆流性食道炎です。
特に晩飯を減らし、食べ終わった後、3時間は横にならないこと。
169病弱名無しさん:2010/11/25(木) 07:22:19 ID:RBthXmJnP
>>165
がんばって。
絶対に回復する!応援しています。

私の父は生前に胃がんになったの(死因は元々ひどかった糖尿)。
でも糖尿をわずらっていたので手術ができなかったんです。

思う一念のすごさは実際にある、父はその後絶対に快癒すると猛信。
そうしたら胃から徐々に消滅。医大の先生はたまげたみたいで、後に学会で発表したそうです。
170病弱名無しさん:2010/11/25(木) 09:51:02 ID:ytoqGjog0
唐辛子の出現率が高すぎる
胃によいと聞いて買っためかぶにはいってたときは泣けた
171病弱名無しさん:2010/11/25(木) 21:42:58 ID:hydpagv10
胃腸が悪い人には乳酸菌がいいって聞くけど
ヤクルトと類似商品だと効果は違いますか?

値段が倍だったので類似の方を買ったんですが。。
172病弱名無しさん:2010/11/25(木) 23:12:05 ID:Kc+1eK/m0
何か物事に不安を感じると胃のあたりが動悸みたいな感じでドクドクするんだけど、
病院に検査いっても何も異常はなかった。
胃カメラは飲んでないんだけどやっぱり飲むべきですか?
173病弱名無しさん:2010/11/26(金) 10:23:10 ID:ZQ7ERwvhO
食後すぐに仮眠で横になるとか胃に悪いな
174病弱名無しさん:2010/11/27(土) 10:27:13 ID:7NaKE2yEO
寝冷えや風邪で胃荒れする事ってある?
175病弱名無しさん:2010/11/27(土) 13:24:36 ID:wHwpG0PqO
来週胃カメラやります。 胃ってきます。
176病弱名無しさん:2010/11/27(土) 13:33:03 ID:NrnRt9HG0
>>175
胃ってらっしゃいノシ
ちゃんと胃カメラでみてもらった方がスッキリするよね。
177病弱名無しさん:2010/11/27(土) 15:51:11 ID:6M2poTDaO
半月前に酷い胃痛が丸1日続いたけど、翌日は治まったから病院行かなかった。
でもそれ以来、膨満感?みたいなので食事量が半分くらいに減ったし、なんだかとにかく疲れやすくなった。
少し動きまわるだけで胃の周辺が筋肉疲労おこしてるみたいにだるーく重くなる。
ストレス感じるとズキズキ、揚げ物とかでズキズキ、常にじゃないけど痛みも出る。
病院行くしかないかー…いま胃カメラやれば、組織取って調べたりするやつも年内には結果わかるかな?
178病弱名無しさん:2010/11/27(土) 17:00:52 ID:3sixyUFqO
>>177
約1週間位で生検結果はでます。
179病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:45:58 ID:Afa37wci0
胃カメラやって生検やって検査結果聞きに行ったんだけど
胃の中の写真見せられて特に問題なしと言われ胃痛の原因は
胃が荒れてるだけ…と説明され先生との話は5分で終わり。
生検やった場合、詳しい検査結果等の紙ってくれないの?
(素人が見てもわけわかんないと思うけど)
胃カメラの時に一緒にやった血液検査に関しては何も触れられず。
結果すら教えてくれなかった。
あの病院大丈夫なのだろうか…と不安になってきた。
180病弱名無しさん:2010/11/27(土) 23:05:40 ID:M1HnGj4g0
>>179
おれは結果の紙もらったよ。2行くらいしかないレポートだったけどw
生検の結果は白。血液検査もピロリいなかったから安心しろって言われた。
胃痛の原因も紙に図を書きながら
機能的なものだと説明してくれて、トータル10分くらい話を聞いた。

丁寧に説明せんでも血液検査の結果くらいは教えるだろ普通。
181病弱名無しさん:2010/11/28(日) 04:11:00 ID:4vjyEzLYO
私んとこも紙はくれなかったな
見せられはしたけど
血液検査は異常無しだと教えられたよ
不安なら聞いて見て、教えてくれない不親切なとこなら病院変えた方がいいかも
182病弱名無しさん:2010/11/28(日) 12:15:36 ID:WbwFzUT50
うちんとこの血液検査は 検査結果の紙くれるよ
院外に検査出すんだけど、医師用と患者用 同じ物が2枚来るみたい
183病弱名無しさん:2010/11/28(日) 14:27:25 ID:r6ME9gfgO
>>178
ありがとう。
とりあえず明日行ってくる。
184病弱名無しさん:2010/11/29(月) 16:17:31 ID:js1jCVLsO
胃ってきました。食道が少し荒れてる程度でした。とりあえずホッとしてます。
185病弱名無しさん:2010/11/29(月) 18:37:16 ID:fA2AmSH90
昨日食べたパンがまだ胃に残ってる…
胃薬飲んでも、喉に指突っ込んでも全くダメだorz
明日病院行ってくる(´・ω・`)
186病弱名無しさん:2010/11/29(月) 20:19:13 ID:uLdp7EeJO
>>184
カメラやったの?詳しく!お願いします。
187病弱名無しさん:2010/11/29(月) 22:09:09 ID:js1jCVLsO
>>186 カメラやりました。点滴に麻酔薬入れて、寝てる間に終わりました。苦しくなかったですよ。前日の夜から、飲食と酒、タバコは禁止なのはちょっとツライですね。
188病弱名無しさん:2010/12/01(水) 17:17:45 ID:gQjLqHWs0
人間ドッグでバリウムやったら胃にポリープが見つかった
医者は「小さくて良性みたいなので経過観察で1年後にまた検査やろう」
とか言ってたが、そんなんで大丈夫なのか?
189病弱名無しさん:2010/12/01(水) 19:03:56 ID:exsRc8+uO
胃が弱くてすぐに痛める。
このスレ見てる限りだと、医者行っても「問題無いですねー」で済まされようだ。
胃を強くする方法は何か無いかな?
190病弱名無しさん:2010/12/01(水) 20:12:59 ID:EoQYZRfxQ
昨日病院行って来てガスモチンとガスター貰ってきたが、全然効かない(´・ω・`)
胃が苦しい…
191病弱名無しさん:2010/12/01(水) 21:05:50 ID:exsRc8+uO
病的に弱いわけではないけど、たまに日常生活に支障をきたすから困る
腹筋とか効くかな?
192病弱名無しさん:2010/12/01(水) 23:11:01 ID:hYsZtbtW0
逆流性食道炎だったら腹筋は厳禁
よけい痛める事になる
193病弱名無しさん:2010/12/02(木) 01:32:36 ID:MdHbEnvvO
>>192なんかわかる気がする

逆流性食道炎ではないかもですが、食べてすぐに横になって寝てしまうと胃荒れになりやすいのですが、いわゆる腹筋をすると何か胃腸の動きが活発になり過ぎる感がありお腹が緩くなったりする傾向が無くも無いなって

ガリガリ故に現在筋トレしてるのですがボディービルジムの人に君のような体型なら腹筋は鍛えなくて良いと言われたのも何か関連があるかも
194病弱名無しさん:2010/12/02(木) 02:13:30 ID:X9i6os0U0
胃カメラしてきたけど、異常なしで機能性胃腸症と診断された。

夜中に痛むのは治らんのかな・・・。
同じ境遇の人がいたら色々とご教示願いたいです。
195病弱名無しさん:2010/12/02(木) 03:33:19 ID:k8qFG7DE0
>>194
専用スレありますよ

機能性胃腸症スレ その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1273694320/

最近ちょっとマニアックな人が出現してやや荒れ気味ですが(´∀`)
196病弱名無しさん:2010/12/02(木) 04:03:20 ID:dLFgBKgU0
>>195
違うidですが194です。
URLありがとうございます
197病弱名無しさん:2010/12/02(木) 22:36:03 ID:Siz3i6G30
2年ほど前に急に食事をすると吐きそうになって即胃カメラ飲んだ
診断結果は軽い十二指腸炎と胃炎で、誰でもなってるレベルだから
多分仕事からくる神経性胃炎でしょうといわれ
タケプロン、ドグマチール、デプロメール、メイラックスを処方され
だいぶ調子がよくなってきたけど、根本のストレスの元の仕事をやめて
完治させようと思い仕事をやめたが、薬やめても治らなかった
しょうがないので薬のみ続けて再就職したんだが、最近めっきり
食欲がなくなってきた。対した食事の量でもないのに以前と同じ量が食べられない
というか軽く吐き気がしてくる。
最初の病院にずっと通院してるんだが、薬くれるだけで
現代人によくある症状の胃炎ですので、いい薬だから飲み続けてくださいね
と言われるだけ
これはいったいどうすれば治るかね?
ちなみに半年前にバリューム飲んでカメラとったけど異常なかった
痛みはいっさい感じた事ないし、ガスターでは効果なし
誰か助けてくれ・・・
198病弱名無しさん:2010/12/02(木) 22:57:51 ID:OrQmDsaa0
>>197
機能性胃腸症かなぁ?
心療内科の方がいいのかも
199病弱名無しさん:2010/12/03(金) 10:02:47 ID:q7eL1U1K0
>>197
処方からいっても原因は鬱
200病弱名無しさん:2010/12/03(金) 13:07:03 ID:MdPhRdsa0
去年の胃バリウムで精密検査となり、カメラ飲んだら幽門口の慢性の萎縮傾向と食堂びらんで
悪性所見は無いとでた。
今年、胃バリウムやったら異常認めずになった。
胃炎とかびらんて治るものなのかな?
201197:2010/12/03(金) 19:27:01 ID:EFBfO78c0
最初はタケプロンとドグマチールだけで調子よくなってたんだけど
食事の時に吐くんじゃないかと恐怖感があるからって伝えたら
デプロメールとメイラックスを処方されたんだ。
2,3度減薬してみたんだが上記2種は飲まなくても全然平気
だったんだけどな〜
飲んでても飲まなくても外で食事するより家で食事したほうが食欲は確かにあるな
昼飯はあまり食べられないけど、夜は結構食べれる
あと空腹がわからなくなった
食事しなくてもお腹が減ったという感覚があまりない
健康な頃はちゃんとそういう感覚あったんだけどね〜

それでもやっぱり鬱なんだろうか・・・認めたくないものだな
202病弱名無しさん:2010/12/04(土) 20:36:58 ID:Um+H6+960
メンヘル板を嘔吐で検索したらスレがいっぱいあるから見てみるといい
203病弱名無しさん:2010/12/05(日) 20:15:34 ID:YjL72wEX0
先日、胃カメラやって異常なし。
念の為、細胞診もやったけど特に問題なし。
胃痛の原因は胃が荒れていると言われただけで病名すら言われず。
因みに薬はパリエット10を出され服用し始めて約二週間。
本日、激しい胃痛に見舞われますた_| ̄|○
これって薬飲んでも効いてないってことですかね?
薬飲んでも痛みが出るなんて本当に胃に異常がなかったのか
心配になって来ました。
204病弱名無しさん:2010/12/05(日) 20:34:28 ID:7YaefL45P
胃が痛くなって内科に行ったら、プロテカジン10というちっちゃい錠の薬をもらいますが、これはガスター10と同じだよ〜と医師が言ってましたが本当でしょうか?
家に沢山あります。ガスターをドラッグストアで買うと高いのですが、、
プロテカジンが本当に効くのかわかりません。
205病弱名無しさん:2010/12/05(日) 22:34:15 ID:9Dz6qWA80
>>203
機能性胃腸症 ググってみるといいかも

>>204
プロテカジンはH2ブロッカーだからガスターと同じだよ
処方薬は安いよね  ドラッグストアはぼったくり価格
206病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:31:40 ID:uZMgf+T+0
>>203

おれは>>194だけどなんだか症状が似てるな
207203:2010/12/06(月) 00:44:32 ID:Tba/lYuy0
>>205
ありがとう。
機能性胃腸症、あとでググってみます。

>>206
自分も夜中に胃の激痛で目が覚めることが多いです。
痛くなる時って疲れてる時が多い気もする。

辛い思いで胃カメラやったけどホリープなんかあった場合
いくらヤブ医者だったとしても見落とすなんてことないよね?
208206:2010/12/06(月) 00:53:00 ID:4nM9PPKk0
>>207
そればっかりは人間のやってることなんで言い切れんけど
普通、見落としはありえないなあ。
心配なら病院をハシゴして胃カメラ以外で診てもらうとか。

あと、記述が無いけどピロリ菌はどうだったの?
いるならそれが原因だろうし、いないならますます機能性胃腸症っぽいかと。

機能性は症状や原因が様々らしいから、治すの大変みたいだよ。
209203・207:2010/12/06(月) 02:43:39 ID:Tba/lYuy0
>>208
再度どもです。
ピロリ菌はいませんでした。
だとするとやっぱ機能性の可能性大かな。
ちょっとググってみたけど
まだ治療法の統一見解がないってのを見て愕然としました。
あの痛みと一生の付き合いになるかも…と思うと鬱だ。

>>208さんは胃痛の時はどうしてますか?
自分の場合、病院で処方された薬も市販の胃薬も効きません。
ガスター10はまだ試したことないけどどうなんだろう。
たとえ一時的にでもいいからあの痛みから一刻も早く解放されたい。
210206:2010/12/06(月) 03:12:38 ID:nneY2lnE0
>>209
ピロリいないならますます機能性っぽいですね。
自分は胃が痛くなったら白湯を飲んでうずくまるくらい・・・何も手に付かないし安静にしてる。

ちなみにガスターは胃酸を抑える薬。
でも胃酸抑制はパリエットの方が新しくてよく効くらしいよ。

機能性胃腸症は処方された漢方がいいとか
針灸がいいとか、森林浴がいいとか人によって言うことが様々だよね。
重いと思われている胃潰瘍は穴を塞いだら痛みも終わるし
そうでも無い分、機能性の方が性質が悪いかもしれない、と個人的に思う。
211203・207:2010/12/06(月) 04:47:04 ID:Tba/lYuy0
>>210
色々ありがとう。
自分も胃が痛みだすとうずくまり何も手につかず、う〜う〜唸ってます。
唸るのは別としても一緒の症状っぽいですね。

今、服用してるのはパリエットなんだけど
飲み始めて2週間弱で胃痛がやって来ましたorz
大して効いてなさそうなのにこのまま飲み続けても無駄なんじゃ…
とも思うけど、とりあえず処方された分は飲んでみます。

>>210さんもお大事にして下さい。
212病弱名無しさん:2010/12/06(月) 19:22:40 ID:fTZEayiI0
>>211
機能性胃腸症スレ その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1273694320/
213病弱名無しさん:2010/12/06(月) 19:35:33 ID:pYeByPAZO
お酒は飲まないし食べ物も消化悪い物は極力食べないようにしてるけど、たまに食べてすぐに横になって寝てしまい胃の調子が悪くなる事があります
この場合飲み過ぎ食べ過ぎでもないのだけど胃薬でもどんな成分が入ってる薬を飲んだら良いでしょうか?
214病弱名無しさん:2010/12/07(火) 11:06:11 ID:fsoXAlgi0
ポテチ、パン、揚げかりんとう食うと胸やけとプチゲップ、喉に粘っこい痰が絡む。
大きなゲップが食事中と食後に出る。
この程度なのでパンシロン01+というのをのんでみたけど、胃にスースーする清涼感にエズく。
これ考えたのは胃が丈夫な奴だろうな。
爽快感がウリらしいけど、胃の調子の悪い者にとっては、悪心しか感じない。
215病弱名無しさん:2010/12/07(火) 13:22:48 ID:ObGiVeWO0
l-メントール、ハッカ油、だね
ミント系の物は胃酸分泌促進するから胃が丈夫な人にはいいのかもね
216病弱名無しさん:2010/12/07(火) 18:54:38 ID:p0kkIalfO
症状や人によるだろうけど市販の胃薬でこれは効いた・胃痛が緩和されたってやつある?
さっき新キャベジンコーワS買って来たんだが効くだろうか…
217病弱名無しさん:2010/12/08(水) 01:16:38 ID:VbjXfvry0
キャベジンって「飲みすぎや食いすぎで胃がもたれちゃったハハハ」って人用でしょ。

ここに来てる症状が重い人種には無縁のものだと思う。
218病弱名無しさん:2010/12/09(木) 14:37:43 ID:vo462klQQ
検査したら慢性胃炎と逆流性食道炎になってた…
もう仕事が嫌になってきた(´・ω・`)
219病弱名無しさん:2010/12/09(木) 17:56:44 ID:NjS+j5cX0
胃痙攣って何が原因でなるの?
220病弱名無しさん:2010/12/09(木) 21:10:17 ID:fYYQwKvS0
胃を強く健やかにする薬はあるのでしょうか?
221病弱名無しさん:2010/12/11(土) 16:26:55 ID:I8psdMTDO
胃炎が背中にも影響してるようで、背中も痛い…。
風呂でも入るかな…。(´・ω・`)
222病弱名無しさん:2010/12/11(土) 16:38:19 ID:Ff700lpK0
胃が痛くて寝てたら友人がお見舞いに来て「食べるラー油」入りのおかゆを作りやがった
もうだめだ。吐き気が止まらない・・・
223病弱名無しさん:2010/12/11(土) 22:31:50 ID:v6Md1vUD0
アルカリイオン水を飲んで胃が荒れることってあるのでしょうか?
飲み始めてからなんか胃の気持ち悪さや胃酸が逆流してくる感じがするのですが。
224病弱名無しさん:2010/12/12(日) 10:26:57 ID:orJSPJPK0
>>223
飲みすぎてないか、胃の悪い人間が1日に何リットルも飲むのは
胃停水を引き起こして症状を悪化させるよ
225病弱名無しさん:2010/12/12(日) 19:45:21 ID:EJwy756Y0
>>224
回答ありがとうございます。結構1日にコップぎりぎりまで注いだのを5杯とか飲んでました。
胃がギュルギュルいったりするので異常だとは思っていました。
手足の皮膚が荒れたり夜寝れないなど症状が続くのもおそらく胃のせいだと思います。
226病弱名無しさん:2010/12/13(月) 05:04:03 ID:iGzynvTq0
食後すぐは全然痛くないのに夜遅くなると痛みだすのって何でだろう.
昔だったら, 脂っぽいもの食べる→すぐ胃痛→数時間して直る って流れだったのに.

今日も12時くらいから徐々に痛くなりだして,ついさっき痛みのピークに.
そんでもって今は寝れるくらい平気に.

何なんだよこれ.
227病弱名無しさん:2010/12/13(月) 05:15:01 ID:b7GSSnCd0
夜中胃痛くるね
医者でもそれ聞かれた
ストレス性?
228病弱名無しさん:2010/12/13(月) 11:19:13 ID:xBYfIeiaO
強力わかもと飲め
229病弱名無しさん:2010/12/13(月) 12:56:13 ID:DZRvDSs+0
便秘
230病弱名無しさん:2010/12/13(月) 21:31:25 ID:Pp7ST+H+0
チョコレートって胃に悪いのかな?
板チョコ食ったら、胃が痛くなってきた・・・
231病弱名無しさん:2010/12/13(月) 22:25:46 ID:pedZaxzD0
胃に悪い食べ物リストみたいなのってある?
1日に色んなもの食うからどれが原因で痛いのか分かんないんだけど
強弱はあるけど基本毎日痛むし

何が悪いのか何が良いのか全然わかんね(´・ω・`)
232病弱名無しさん:2010/12/13(月) 23:28:06 ID:3lTOvWpb0
>>230
悪い
チョコは高脂肪、刺激物
233病弱名無しさん:2010/12/14(火) 00:53:38 ID:UFDGAMo+0
>>231
そのまんま「胃に悪い食べ物」でググれ
234病弱名無しさん:2010/12/14(火) 01:04:35 ID:gCI6HRcV0
月に数回、みぞおちが痛むから医者に行った。
胃カメラ、ピロリ両検査とも異常なしと言われた。

だから機能性胃腸症かと思ってたんだけど
ガスがたまる(ゲップ、オナラも頻繁)場合もみぞおちが痛むらしいね。
症状を考えると自分はそれかもしれんと思えてきた。

自分で決め付けずに、また病院に行った方がいいのかな?
235病弱名無しさん:2010/12/14(火) 17:43:31 ID:eUsdGbWc0
お腹が異常にグーグーいったりギュルギュルいったりするのですが、これは一体何でしょうか?
お腹の中に空気が溜まってる感じがするのですが。
236病弱名無しさん:2010/12/14(火) 17:54:29 ID:8jx+uVG90
胃が動いてるから
237病弱名無しさん:2010/12/15(水) 03:51:55 ID:F5zVFaJS0
オリゴ糖シロップ入りの生姜湯を飲み始めた頃、胃腸がギュルギュル言いっぱなしだったなあ。
菌が根付くまでは普通らしい。
238病弱名無しさん:2010/12/15(水) 20:16:00 ID:YgTOi3Uu0
オリゴ糖って胃によいの?
家にあって蜂蜜代わりに使ってる
239病弱名無しさん:2010/12/16(木) 13:07:28 ID:xi0SQoRm0
びらん性胃炎です。
ファモスタジン、レパミピド
のんでますが朝、夜に薬
がきれると痛みます。一年くらい
胃痛に悩まされてます。
どうしたら、胃痛よくなりますか?
240後藤:2010/12/16(木) 13:50:37 ID:w8kdzk8X0
初めまして!
俺、後藤です。


241病弱名無しさん:2010/12/16(木) 13:54:06 ID:ecvH4wXE0
オリゴ糖は腸にいいんだよ
ヨーグルトに入れるとビフィズス菌が増える
人によって下痢、軟便になるけどね
242病弱名無しさん:2010/12/16(木) 16:07:02 ID:roOwXbez0
昼飯食ったら胃が痛い
243病弱名無しさん:2010/12/16(木) 17:11:06 ID:roOwXbez0
薬飲んだに効かんな
244病弱名無しさん:2010/12/17(金) 01:09:06 ID:99y9hfujO
オリゴ糖は確かにキシリトールみたく体質によっては明らかに下痢になるね


急に冷えたけどお腹や腰を冷やすと下痢になるって聞くけど胃はどうなんだろう?
245病弱名無しさん:2010/12/19(日) 22:34:46 ID:71G6KsjG0
揚げ菓子でも、胃にもたれるものと問題ないものに分かれる。
ポテチ・・・×
揚げカリント・・・×
クラッカー・・・○
ぼんち揚げ・・・○

単に油の量が問題なのか、油の質の問題なのか。
246病弱名無しさん:2010/12/20(月) 00:03:55 ID:KjyKDteU0
胃が慢性的に悪いが今度は唾液が止まらん・・・
247病弱名無しさん:2010/12/20(月) 09:56:26 ID:iMZqdv530
消化するのは唾液の消化酵素と腸だけ→たとえ流動食でも噛んで唾液を出すことが大事

医療機関休みに入る前に、と少し早いが週明け朝一で行ってきた
医者にはそんなことも考えすぎだからストレス性だろうといわれてやっぱり市販薬にするか、と後悔しながら
いつも行かない寂れた薬局に行ったら上のことを教わった
食べ物に気をつけるのはもちろんだけれど、それだけじゃなく噛んで唾液を出すことも同じくらい大切だそう
夜中に胃が痛くなる理由も胃酸が一番出ると知れたし、正直病院よりここでの説明が一番効いた

医者も「よく噛んでいますか?」って聞けばいいのに・・・
歯医者通いでかみ合わせの心配もあったのでそれも伝えたんだけど全てはストレスで片付けられた
なんだかなー
248病弱名無しさん:2010/12/20(月) 14:55:54 ID:+QCQzLgE0
胃痛によいストレッチ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5088
249病弱名無しさん:2010/12/21(火) 05:02:04 ID:6EN7xrVp0
>>247
お医者さんには期待しちゃうよね
なのにイマイチ納得のいく回答がもらえないのが悲しい
250病弱名無しさん:2010/12/21(火) 10:40:43 ID:scloSabl0
胃が荒れてないのに胃が痛かった
夜遅くて朝遅い生活送っててもそうゆう風に胃が痛くなることってある?
251病弱名無しさん:2010/12/21(火) 11:32:25 ID:C7WKHQ+d0
>>247
俺なんて「歯医者に通っている」と言ったとたん「はいはい。顎関節症だね」で何を言ってもその言葉を連呼されて薬すら出されなかった

252病弱名無しさん:2010/12/22(水) 00:08:30 ID:ILTcmf2C0
>>250
自律神経の異常かもね

このスレで機能性胃腸症のスレ教えてもらったけど
おれ、もうあのスレ無理だわ。長文だしなんか気持ち悪い。
253病弱名無しさん:2010/12/22(水) 00:14:02 ID:U0E6FTha0
二日前から下痢で気持ち悪く胃がずっとムカムカしているので
市販の胃腸薬で済ましているのですが
病院へ行ったほうがいいですか?
254病弱名無しさん:2010/12/22(水) 00:22:09 ID:QPUPqRjd0
>>253
下痢と吐き気の同時進行はノロかもしれん。念のため病院へ。
255病弱名無しさん:2010/12/22(水) 05:13:57 ID:y8SkRMoeO
神経性で安いからパンシロンG飲んでるだけどもっとお勧めある?
256病弱名無しさん:2010/12/23(木) 00:01:46 ID:xrUoa8Ta0
>>254
かかりつけ医のところに行きました。
とにかく安静にとお薬をいただけました。
単なる胃腸炎でした。アドバイスありがと。
257病弱名無しさん:2010/12/25(土) 15:28:39 ID:goTIpDSFO
ノロって冬だけ?
夏にもなるの?
258病弱名無しさん:2010/12/26(日) 12:52:53 ID:U5X5qbtz0
逆流性ぽい症状で数ヶ月悩まされてきましたが、喉に張り付く痰(多分胃液?)はのど飴を一日7〜8個なめることで
大分マシになりました。
唾液を出すことは大切みたいです。
259病弱名無しさん:2010/12/27(月) 19:37:59 ID:fQgrZkRn0
飯食べた後に運動すると胃痙攣になったりするんでしょうか?
260病弱名無しさん:2010/12/28(火) 07:51:50 ID:m9wcmhRB0
>257
年中無休、インフルと同じで都会の環状線なんかで
拾ってくるのが多いので田舎は結構安全
261病弱名無しさん:2010/12/28(火) 10:32:07 ID:SwotMBuj0
パンシロン系がいまいちだったので、新キャベマックSっていうのに変えてみた。
錠剤なのでオブラート使ったりする手間は要らないけど、きけばいいなあ。
食欲は落ちないけど、喉に酸っぱくこみあげてくる症状。
胃酸でしょうか?
262病弱名無しさん:2010/12/28(火) 10:35:21 ID:huoknH3M0
胃カメラした
なんも無いって言われた

前に別の医者でみてもらった時は萎縮性胃炎だとか表層性胃炎とか色々と言われたんだが
よくなってきてるって事なのかな

最近も油っぽいものは食べると痛くなるんだけど…
263病弱名無しさん:2010/12/28(火) 15:23:00 ID:uZJbOAxm0
しっかし、ピロリ殺したら信じられんくらい胃の調子良くなったわ
264病弱名無しさん:2010/12/28(火) 15:57:48 ID:jL94HkbJ0
>>261
逆食じゃないの?
265病弱名無しさん:2010/12/28(火) 17:13:19 ID:isQp5AC+O
慢性胃炎なんだが市販薬で効くの教えてくれ
病院が正月休みになってしまった(´・ω・`)
266病弱名無しさん:2010/12/29(水) 09:40:27 ID:FdprFe0lO
ここ何年か居酒屋で最初のビール一口飲むだけで毎回胃に激痛がくるのは何!?しばらくすると痛みも引いてバンバン強い酒呑んでも飯食っても痛みはないんだけど……

日常生活では空腹時に多少みぞおちに多少キリキリして違和感があるぐらいで強い痛みは無し

空きっ腹でコーラもサイダーも全然平気、毎日の食事で胃が痛くなる事もない、

しかし酒となると最初のビール一杯だけ必ず胸焼けと胃痛が襲ってくる

なんなんだ!?
267病弱名無しさん:2010/12/29(水) 15:38:05 ID:Wu8QWRCdO
だいたい昼飯食べて3時くらいから胸焼けがしてくる。なんだろ。
268病弱名無しさん:2010/12/29(水) 15:54:28 ID:3PfR1nEY0
日常的に口がすっぱくなる、胸焼けは逆流性食道炎の疑いがある
胃カメラ飲んで適切な治療しないとバレット食道になれば将来
食道ガンになるかもしれんよ
269病弱名無しさん:2010/12/29(水) 16:31:10 ID:ccfiXRqFO
アロエ不味いな
丸噛り以外にオススメの食べ方ある?
270病弱名無しさん:2010/12/29(水) 17:14:39 ID:n3y8cVkP0
>>268
すっぱいものが恋しくなるは別ですよね?

医者にいってもストレス性で片付けられ、1か月分の薬でおわったのでここで質問させて
常に胃が不快ってきつい
胃カメラはしたくないけど、あからさまに医師が痛いよ〜と言ってくるともう・・・
271病弱名無しさん:2010/12/29(水) 18:41:16 ID:MO6OKnX60
高いから買いたくなかったんだけど、年末年始の病院休みの不安に負けてガスター10買った。
高いといっても他の胃腸薬に比べてってことだけど。
薬剤師さんによると、逆食にはこの薬は向きませんとか言ってた。
272病弱名無しさん:2010/12/30(木) 08:04:11 ID:48VpkJEs0
>>266
ビールのアルコールの質が悪いんで
響くというやつだろう、けっこう周囲にいる

>>269
ジェルっぽい透明部分が胃に緑の部分は便秘に効く
おれは超細かく切って口に水を入れた状態で口に入れて嚥下
・・・という粉薬の手法
273病弱名無しさん:2010/12/30(木) 09:38:35 ID:0MRBPTV40
逆食の症状だけど、ガスター10効きました。
薬剤師のいる時でないとガスターは買えないから、買うならお早めに。
今日あたりから薬剤師も休み取ってるドラッグストア多いから。
274269:2010/12/30(木) 18:35:57 ID:ZcS45oVfO
>>272
内側のゼリー状のところが効くのか
今度試してみます
275病弱名無しさん:2010/12/30(木) 20:52:39 ID:QQmiPUlw0
ガスター系は近所の寂れたクリニックで処方してもらったほうが長期だと安い
276病弱名無しさん:2010/12/30(木) 22:26:57 ID:kb9jBRJz0
寂れた、という条件付きなのはなぜ?
277病弱名無しさん:2010/12/31(金) 01:41:56 ID:Fp+nPtNiO
胃と汗かきすぎるのって関係あんの?
278病弱名無しさん:2010/12/31(金) 09:12:30 ID:I74DGZq50
>>276
限度いっぱいくれるからだろ
279病弱名無しさん:2010/12/31(金) 14:27:51 ID:8btULOFNO
胃って適度に休める事も大事だけど昼食抜きとかで長時間すきっ腹にするのも胃に負担がかからない?
280病弱名無しさん:2010/12/31(金) 14:36:18 ID:TIQstjxiO
食べても食べなくても
胸焼けがひどいんです

281病弱名無しさん:2010/12/31(金) 14:47:57 ID:SRSUccFP0
>>280
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1291022191/
282病弱名無しさん:2011/01/02(日) 13:40:14 ID:aa0pvMs7O
数ヶ月調子良かったのに、また胃痛。
インスタントラーメンは必ず胃痛起こす。でもああいう安っぽい味好きだからつい…
283病弱名無しさん:2011/01/02(日) 14:01:56 ID:+Um9YHRT0
ノンフライ麺にしても駄目?
284病弱名無しさん:2011/01/03(月) 11:35:14 ID:Z8EpdXeo0
ガスター系はよくきくんだけど、対症療法でしかないのかな。
根本的な治療ってないのか。
噴門?の機能を回復させる手術が必要?
285病弱名無しさん:2011/01/04(火) 00:05:34 ID:lO6IQgO30
なぜかゴマドレッシングがとても駄目
286病弱名無しさん:2011/01/04(火) 00:10:08 ID:kMiYgl1p0
ドレッシングはノンオイルにすべし
287病弱名無しさん:2011/01/04(火) 23:19:56 ID:ttoMjR+c0
個人病院で処方されたブスコバン、ストロカイン、オメプラール飲んでも
夕方からずっとさしこみ胃痛で我慢出来ずに近所の市立病院電話したら
ブスコバン飲んだって言ったら、じゃあもらったところに行ってくださいって言われた。
個人病院がこんな時間に開いてるわけないじゃん。
ナースが医者に言われるまま患者に伝えたようだけどめんどくさいから診てくれないのかね。
288病弱名無しさん:2011/01/05(水) 02:50:05 ID:bgyQ0ydu0
>>287
最近の救急はどこもそんな感じだよ
でも朝9時にならないと専門医はいないしバイトとかが出てくるんで
行っても痛み止め打たれるだけなんで朝まで耐えろ

胃痛の治療って結局胃カメラだしな
289病弱名無しさん:2011/01/05(水) 03:11:38 ID:UrJIGyIG0
>287
横になるより座椅子か背もたれがついた椅子に
やや斜めになるように背中をもたれさせていた方が楽かもよ

\____←こういう角度
290病弱名無しさん:2011/01/05(水) 13:59:45 ID:5HzDoAHL0
夜、胃が痛くて病院いったら医者に「夜何時頃寝て、何時に起きてます?」って聞かれて
3時に寝て12時に寝てますって言ったら「胃は被害者です」って言われた
夕飯食べたあとは夜食を食べなきゃ胃が痛くはならないと思うんだけど。(胃が痛くなる前日は夜食食べた)
291病弱名無しさん:2011/01/05(水) 15:52:41 ID:6PDcWHDu0
いつ起きてるんだよw
292病弱名無しさん:2011/01/05(水) 20:23:16 ID:Csr6jCl+0
胃酸は夜にでるって言われた、だから寝る前にガスターを出すんだと
そして夜中に胃が痛くなるのもそのためらしい
でも生活リズムが狂うとどうなるのかまではきいていない
293病弱名無しさん:2011/01/05(水) 21:32:58 ID:QAgiGD5g0
>>292
無知だな
294病弱名無しさん:2011/01/06(木) 22:19:31 ID:PDfZ1mYJI
>>293
無知か?否定する根拠を述べよ
295病弱名無しさん:2011/01/07(金) 19:05:55 ID:ARsySebM0
夜中に胃が痛くて動けないときってやっぱ119やってるの?皆は
296病弱名無しさん:2011/01/07(金) 19:59:05 ID:hBLp9PAI0
じっと我慢してる
297病弱名無しさん:2011/01/07(金) 21:22:40 ID:QaDI6o0I0
ブスコパンかなぁ。あと白湯
298病弱名無しさん:2011/01/07(金) 23:13:06 ID:B4Sc072Z0
最近毎日ビール飲むようにしたら
胃の調子が良くてご飯もたくさん
食べられるようになった
299病弱名無しさん:2011/01/07(金) 23:18:20 ID:civYklZt0
毎日ビール飲める時点で軽い症状
300病弱名無しさん:2011/01/08(土) 00:15:54 ID:qJLxI/v/0
めちゃ我慢するな
救急車は呼んだら迷惑かな、でも助けてくれええ。。みたいな葛藤がww
301病弱名無しさん:2011/01/08(土) 01:14:26 ID:w9W3YqJd0
あの〜胃というか溝落が胃痛くて背中が常に痛いんですが
これって何の病気ですかね?

食欲はあり便は正常、吐き気なし、空腹時に痛むとかもありません。
302病弱名無しさん:2011/01/08(土) 07:10:09 ID:uz8aE4ys0
>>301
このスレで何百も言われてるがあきらめて
胃カメラ飲んで来い

・胃炎
・十二指腸炎
・食堂炎
・胃潰瘍
・胃がん
303病弱名無しさん:2011/01/08(土) 10:53:50 ID:cKt44aUu0
ヨーグルトって胃に優しそうだと思ってたけど、瞬時に胃酸を誘発するな。
特に酸っぱく感じないけど、酸味がよくないのか、何か成分的なものなのかな。
あと、何も塗らなくても食パンでも駄目だ。
パンは気のせいかと思ったけど、逆食のタブー食品リストに挙げられてた。
304病弱名無しさん:2011/01/08(土) 13:05:04 ID:w9W3YqJd0
>>302
十二指腸は何か食べれば痛みはおさまるから違うと思います。
胃がんは食欲があっても可能性はあるんですかね?
305病弱名無しさん:2011/01/08(土) 14:45:27 ID:Y7rz1hyb0
>>303
ヨーグルトは冷たいのも胃の負担になるから口の中であたためて(そのあいだ噛む)とまだよいらしい
306病弱名無しさん:2011/01/08(土) 17:12:00 ID:BqL/Hb88Q
数日前からみぞおちあたりが痛くてブスコパン飲むと少し落ち着きます
薬が切れる頃にまた痛み出す
秋に胃カメラした時は、軽い胃炎でした
ストレスからも胃の痛みって強くでますか?
307病弱名無しさん:2011/01/08(土) 18:23:04 ID:w9W3YqJd0
>>306
ストレスが一番の原因でしょ?胃カメラって辛かった?
308病弱名無しさん:2011/01/08(土) 18:41:59 ID:BqL/Hb88Q
>>307
やっぱりストレスですよね
胃カメラは辛くなかったですよ
口からだったんだけど、極度の怖がりなので鎮静剤を点滴してもらいほとんど寝てる状態でやってもらいました
ふと起きたら終わってて喉の痛みも何もなかったです
309病弱名無しさん:2011/01/08(土) 21:53:25 ID:rQO673VZ0
食後の胃のムカムカがキタorz
ゲップ少し出したら
さっきよりは楽になったかな
ただまだムカつきが取れないから
ガスモチン飲んでみた効くといいが・・・
310病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:41:17 ID:cKt44aUu0
>>305
ウゲ…
ホットヨーグルトほど食欲をそそらないものもないな。
そういえば、パンも口の中でドロドロの状態にして食べればなんとかおkって書いてあったな。
そうまでしてでも食べたいくらいの発作が起きた時以外、パンもヨーグルトも我慢だな。
311病弱名無しさん:2011/01/09(日) 03:08:51 ID:B4YIAk5O0
>>304
胃がんって胃の中に出来たイボだから
初期だと食欲あるよ
良性と悪性あるんであんまり怖がるほどのモンでもない

食べると痛みが治まるのは
胃炎、食堂炎・十二指腸炎の場合が多い
食料で胃酸が薄くなるので痛まなくなるんだよ

あきらめて胃カメラ行ったほうがいい
312病弱名無しさん:2011/01/09(日) 06:41:12 ID:D9pWcbkP0
3回目の除菌、どうやら失敗したっぽい
先月末の検査で潰瘍は治ってたから、
除菌薬飲んで痛みもなく、ここしばらく快適だったのに
昨夜胸やけが収まらず嘔吐したら血が混じってた
あげく、眠れなくてこんな時間になってた
確か次の検査は来月なんだよな…
ハァまた胃痛の日々の始まりかぁ…鬱のせいかなぁ
313病弱名無しさん:2011/01/09(日) 07:43:29 ID:lU+lxcXH0

2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
314病弱名無しさん:2011/01/09(日) 08:55:31 ID:b5eTccn+0
>>308
医者の技術によると思うけど辛くなかったの?なんか安心した。
自分も一回受けてみようと思う。
症状は>>301
315病弱名無しさん:2011/01/09(日) 08:57:54 ID:b5eTccn+0
>>311

胃炎、食堂炎・十二指腸炎

↑食べても収まらないのでこれらでは違うみたい。胃潰瘍かな。
ストレスは多いし20年近く頭痛薬をほぼ毎日服用してるのでそれも原因のひとつかも知れません。
316病弱名無しさん:2011/01/09(日) 09:16:29 ID:bhM66iFi0
ずっと「食堂炎」でスルーなのかなw
誰か食道炎と書いてw
317病弱名無しさん:2011/01/09(日) 10:20:48 ID:4yYW1FBd0
胃潰瘍が痛いよう(>_<)?
318病弱名無しさん:2011/01/09(日) 17:29:21 ID:yVdItIEf0
夜中に病院行くときはどうするの?タクシー呼ぶとか?
319病弱名無しさん:2011/01/09(日) 20:02:45 ID:4jNq8PlE0
潰瘍なら塞げば治るからな。

機能性胃腸症が一番厄介かもしれん
320病弱名無しさん:2011/01/09(日) 20:43:28 ID:2dKGhHbZ0
潰瘍って口内炎みたいなもん?
321病弱名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:29 ID:lvwI5OS0I
>>319
正に。昔、胃炎にかかったが1週間で治したわ。
それに比べると遥かに地獄だな。ゴールが見えない。
322病弱名無しさん:2011/01/10(月) 16:54:32 ID:amS+bVs20
食事すると、
ことごとくもたれる。
毎食後、太田胃酸なんだが、

これって、医者に行ったら
胃カメラ?

どういう状態なんだろ?
323病弱名無しさん:2011/01/10(月) 17:00:50 ID:eisBX5qY0
食後もたれててゲップだすと楽になったりする
空気飲んでるんじゃないの?
324病弱名無しさん:2011/01/10(月) 18:34:32 ID:amS+bVs20
>>323
いや、そんなレベルじゃなく
吐きそうな感じで、胃の中が、
全く消化されてない感じ。
325病弱名無しさん:2011/01/11(火) 01:55:14 ID:QtZboj+q0
>>312
3回目の除菌失敗って、ピロリのことかな?
かなりの耐性菌のようだけど、過去に他の病気の治療などで抗生物質を投与してたのかな?
潰瘍が治ってたってことは完全には除菌されなくても、ピロリはかなりダメージを受けてるんじゃね?
あとはココアとか納豆とか、ピロリの増殖を抑えるのに効果的な食品を積極的に採ればいい。
薬が効かないってんならなお更だ。
あと、鬱とか全然関係ないと思うから、あんまり気にすんな。
とにかく、前向きにピロリと戦え。
326病弱名無しさん:2011/01/11(火) 09:44:44 ID:e50ZChEz0
>>312病院によって除菌のレベルは差あるぞ、ここ行け
一人ひとりの体質に合わせた除菌率100%の「ピロリ除菌療法」
浜松医科大学医学部附属病院消化器内科
http://www.senshiniryo.net/column_a/07/
327病弱名無しさん:2011/01/11(火) 09:59:39 ID:c3PsE73i0
野菜たくさん食うと必ず下痢する
328病弱名無しさん:2011/01/11(火) 14:27:27 ID:sHPNjDZe0
胃が荒れてるわけじゃないけど
食後の胃の軽い痛みとかむかつきみたいなのが出ても時間たてば治まるのかな
329病弱名無しさん:2011/01/12(水) 10:14:43 ID:LEm1EC1R0
一日4合の飯食って、がっつり夜食で満腹状態で就寝が至福だったのに…
米も麺もアルデンテ好み、よく噛まない早食いドカ食いで酷使してもずっと平気だったのに…
330病弱名無しさん:2011/01/12(水) 18:35:35 ID:Bkg7uN9W0
ここの人らは仕事とか出来てるん?
331病弱名無しさん:2011/01/12(水) 18:43:17 ID:YwuKRe/c0
胃粘膜を治すキャベジンと
胃粘液を増やすセルベール
どっちがいいんだろうか?
332病弱名無しさん:2011/01/12(水) 23:35:55 ID:zt+ZIRo20
日頃から胃が痛くたくて昨日ビールと日本酒を一杯飲んだら
今日猛烈に溝おちと背中が痛い。
酒が原因何のかね?
明日までに痛みが取れなかったら胃カメラ飲んだほうがいいのだろうか。

ガスターを飲んだは治らなかった。
333病弱名無しさん:2011/01/13(木) 00:43:32 ID:JnLvwQpg0
日本語が不自由になるほど痛みがひどいようなので
1回胃カメラをやった方がいいような…
334病弱名無しさん:2011/01/13(木) 00:48:01 ID:Sw88WJ3C0
胃カメラって辛くない?
335病弱名無しさん:2011/01/13(木) 00:59:22 ID:JnLvwQpg0
胃カメラスレあるから見たらいいかも
安定剤みたいの注射して寝てる間に終わったとか
鼻からやって意外と大丈夫だったとか書いてるよ

ちなみに私は口からも鼻からも経験あるけど、オエオエひどいし
喉は血だらけ、とか鼻からもかなり激痛でやっぱりオエオエで辛くて嫌です

恐らく先生の腕次第ですね
336病弱名無しさん:2011/01/13(木) 02:11:15 ID:rrT/7Y3Q0
ここのスレ住人に聞きたいんだけども
胃に悪いと知りつつもどうしても食べたいものがあるときってどうしてる?
胃のために我慢して食べない?とりあえず食べて後で胃痛くなるのは我慢?
337病弱名無しさん:2011/01/13(木) 12:07:07 ID:xIfT6MEFP
ああああ!!!!!
キャベツ食べるようにしてから胃の調子よくなったんだけど
サラダだとかさばるから、なかなか続かなかったんだけど

ミキサーにかけてジュースにすればいいんだ
買ってこよ
338病弱名無しさん:2011/01/13(木) 12:23:52 ID:8d+X23lw0
>>337
それでか。
自分も最近調子よくなってきた。
NHKのてっぱんの影響もあって、よくお好み焼きを作って食べるようになったんだけど。
いや、もう雑炊やらお粥は見たくもないくらい食べ続けたから。
キャベツてんこもり、ネギも沢山、粉はつなぎ程度、卵2個。
肉の代わりに、カニカマとか竹輪。
お好み焼きソースは鬼のようにかけるけど、マヨネーズなし。
テフロンで焼くので、油もひかない。
材料は大きなボールに一杯で、キャベツ主体の大きくて分厚いお好み焼きだけど、全然胃にもたれないし快調。
339病弱名無しさん:2011/01/13(木) 15:17:06 ID:g05LmdIK0
>>333が言ってるようなこと(日本語が不自由とか)は言わなくていいんじゃないかな。そうゆうことは
揚げ足とって楽しいの?
340病弱名無しさん:2011/01/13(木) 16:36:55 ID:CSs4ttCs0
>>337
レンチンも無理?
自分気づいたら温野菜しか受け付けなかった(自炊時)
それも千切りにしたのじゃないと無理
341病弱名無しさん:2011/01/13(木) 17:16:07 ID:+4asYYMZ0
胃が悪い人と言ってもピンキリだな

肉が入ってないとは言えお好み焼きなんて食べれる時点で
もうかなり良くなってる人。
342病弱名無しさん:2011/01/13(木) 17:33:13 ID:M1TR49vX0
胃に良いと言われてるキャベツのビタミンUは
水溶性のビタミンで熱に弱い
343病弱名無しさん:2011/01/13(木) 17:42:56 ID:CSs4ttCs0
なるほど
344病弱名無しさん:2011/01/13(木) 18:13:22 ID:NkmIGZdx0
野菜炒めみたいにしたらダメってこと?
345病弱名無しさん:2011/01/13(木) 18:35:11 ID:M1TR49vX0
ダメかどうかは知らんけど加熱すると減少する
生が一番摂取できる
けど、胃も体も冷えそうだから良いんだか悪いんだか

キャベジンでもいいような…
346病弱名無しさん:2011/01/13(木) 19:00:56 ID:JtUB+ssO0
>>345
知ったかぶるなよw
適当な事ばっかり言って
347病弱名無しさん:2011/01/13(木) 19:41:37 ID:uvymyeFMI
とりあえずこのスレは広範囲すぎるな。胃が悪いと言っても
胃炎、潰瘍、十二指腸潰瘍、FD、逆流性食道炎、NERD。
いろいろあるからな。ここで選別され専スレにいくわけか。
348病弱名無しさん:2011/01/13(木) 19:45:42 ID:M1TR49vX0
>>346
無知野郎

キャベツ ビタミンU 熱 でググレカス
349病弱名無しさん:2011/01/13(木) 19:53:09 ID:uvymyeFMI
499 :病弱名無しさん:2011/01/13(木) 13:34:56 ID:Ykq32gUc0
食べ過ぎないこと これがいちばんの治療法

500 :病弱名無しさん:2011/01/13(木) 14:03:38 ID:JtUB+ssO0
当たり前の事しか言えないのか
350病弱名無しさん:2011/01/13(木) 20:01:59 ID:M1TR49vX0
無知野郎どころか糞野郎だったのか
351病弱名無しさん:2011/01/13(木) 20:15:06 ID:cslzUnwG0
( ̄▽ ̄;) エヘヘ
352病弱名無しさん:2011/01/13(木) 20:51:31 ID:ML0FXZv50
ここ3日間くらい食欲なくて何も食べれないんだけど
胃っていうか精神的なもの?

頑張って食べても気持ち悪くなったりしてあれなんだが
353病弱名無しさん:2011/01/13(木) 21:22:21 ID:9TsIM1eg0
>>336
菓子パンや揚げ菓子など、誘惑に勝てないアイテムは
ガスターを飲む直前の時間を選んで食べる。
ガスターは、一日2回までとか、最低8時間は間隔をあけて服用するとかいう注意書きがあるから。
354病弱名無しさん:2011/01/13(木) 22:43:33 ID:6dUCflbr0
胃が悪くて、
胃薬買いたいけど、
胃酸が多いのか、少ないのか、
いったいどうなって調子が悪いのかわからないから薬の選びようがない。
症状は、
食べると、とにかくもたれる、
全く消化されてない感じ。

医者に行ったら、どうされるんだろう?
355病弱名無しさん:2011/01/14(金) 00:28:34 ID:ypE4j3q10
>>354
とりあえずキャベジンかビール酵母?
痛くないなら基本消化酵素不足
356病弱名無しさん:2011/01/14(金) 00:34:35 ID:4J1fFlFk0
>>355
とりあえず、太田胃酸飲んでるけど
合ってるんだな。
前は、わかもと飲んでたけど、
あまり改善なかった
357病弱名無しさん:2011/01/14(金) 00:55:35 ID:6l1sPwMeI
そういや太田胃酸が効くって人はちょくちょく見かけるな。
ハンゲコボクトウと一緒だっけ?TとUがあるよね。なんか違いあるのかな?
358病弱名無しさん:2011/01/14(金) 01:08:43 ID:l9LKA1VU0
>>356>>357

胃散ね
359病弱名無しさん:2011/01/14(金) 01:16:00 ID:Q7kdhla90
太田胃散には半夏も厚朴も入ってない

>>356
あう薬があるなら それでいいじゃない
360病弱名無しさん:2011/01/14(金) 13:36:34 ID:lpqUlaLA0
やっぱり胃カメラやった方がいいね
経鼻式ならのどちんこ当たらなくて平気だし
361病弱名無しさん:2011/01/14(金) 13:38:04 ID:uLolWERLP
>>352
つらいな
362病弱名無しさん:2011/01/14(金) 13:40:30 ID:uLolWERLP
吐き気ってすごく怖い
まるで地獄のよう
俺は吐き気をおそれている
363病弱名無しさん:2011/01/14(金) 16:42:02 ID:VESPUi/Z0
びらん性十二指腸潰瘍だった。よくわからん。いいのか悪いのか
364病弱名無しさん:2011/01/14(金) 16:44:55 ID:5+RIY+mtO
とにかく胃が痛い
押すと激痛 背中も痛い(左側)
でも血液検査も超音波も胃カメラも異常なし…

どうなってるの…

痛いよ
365病弱名無しさん:2011/01/14(金) 17:32:26 ID:uLolWERLP
いくつかの病院まわった方がいいよ
366病弱名無しさん:2011/01/14(金) 17:41:37 ID:5+RIY+mtO
>>365
ありがとう。
そうなんですか…

またちかいうち別の病院に行ってみます

…検査料が高いですが…(´・ω・`)
367病弱名無しさん:2011/01/14(金) 18:21:24 ID:VESPUi/Z0

びらん性十二指腸潰瘍


経験者以内?
368病弱名無しさん:2011/01/14(金) 18:22:18 ID:VESPUi/Z0
>>366

それストレス系だわ。心療内科にいってみて。
369病弱名無しさん:2011/01/14(金) 19:04:48 ID:3rNtmeBl0
>>366
機能性胃腸症は漢方外来のある病院いくのもいいよ、普通の胃腸科
行けばまず胃カメラ飲まされるからな、機能性はなかなか治らない
長期戦覚悟しとくほうがいいよ、まず自分に合うクスリ見つけるのに
難義すると思う
http://ameblo.jp/kampodaisuki/entry-10035653685.html
370病弱名無しさん:2011/01/14(金) 23:27:09 ID:l733CyZv0
>>357
太田胃酸www
371病弱名無しさん:2011/01/14(金) 23:33:16 ID:l733CyZv0
無職でニコチン中毒の人っている?
そういう人って親にタバコ代だしてもらってるのかなぁ
さすがにそんなことないかw
372病弱名無しさん:2011/01/14(金) 23:38:40 ID:VESPUi/Z0
胃カメラは本当どうもなかった麻酔を予め人の1.5倍してもらって
それでも聞かなかっので手の甲に追加医者が今食道ですといったのを
最後に記憶がない。
373病弱名無しさん:2011/01/15(土) 00:00:05 ID:RZRl72/e0
>>372
まだ効いてるね
374312:2011/01/15(土) 02:26:20 ID:Fbe02BQi0
遅レスだけど、
>325さん>326さんありがとう
ピロリ菌です
潰瘍以外の病気はそれに伴う極度の貧血くらいしかなかったので、
特に抗生物質とかは取ってなかったと思います
ココア飲むようにします、くよくよ気にしないようにします
教えて頂いた病院は遠くてとても行けませんが、
担当の先生と話してみます
少し気が楽になりました
本当にありがとうございます!!
375病弱名無しさん:2011/01/15(土) 09:33:43 ID:GpUn2a4d0
抗生物質使わないでどうやって除菌しようとしてたんだ?
ピロリ菌は胃がんの原因にもなるし
貧血も治さないと日常生活危険だろう
376病弱名無しさん:2011/01/15(土) 11:03:59 ID:hZvKjk6Q0
粥に大根おろしを入れたり、ラーメンスープの素でキャベツスープを作ったりと
色々試してる。
一ヶ月半ぶりでポテチ一袋食ったけど、なんともなくなってた。
日頃は節制、たまにごほうびってパターンなら続けていけるね。
377病弱名無しさん:2011/01/15(土) 11:42:20 ID:bxbStrnI0
ぶり返す可能性が高いんだからポテチなんか食べなければいいのに
どうしても食べたいなら30gの小袋にしておいたほうがいいよ
378病弱名無しさん:2011/01/15(土) 12:09:20 ID:koY/FT4Q0
びらん性十二指腸潰瘍


経験者以内?
379病弱名無しさん:2011/01/15(土) 12:35:15 ID:xW7KM89C0
>>378
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289053857/
380病弱名無しさん:2011/01/15(土) 13:09:40 ID:PyU3Dy/GO
>>368>>369

ありがとうございます
実は既に心療内科には通ってるんです…
そこで胃痛を訴えたら検査に…と言われて…
漢方が効くのですか?
一度漢方を扱ってる病院を探して行ってみます
機能性胃腸症とははじめて聞きました。
それも踏まえて 病院を探してみます。
381病弱名無しさん:2011/01/15(土) 14:54:08 ID:2nU5l0z00
>>380
このスレ、参考になると思うよ、オレも漢方で治ったから
http://homepage3.nifty.com/sadasan/Kenkou/Ijaku.htm
382病弱名無しさん:2011/01/15(土) 15:30:00 ID:GpUn2a4d0
俺は漢方反対派w
医者の当たりはずれがひどすぎる
383病弱名無しさん:2011/01/15(土) 15:40:30 ID:9NB6IsnYP
漢方はオレには効かない、それに長期間服用しないと効果ないし

>>379
サンクス
384病弱名無しさん:2011/01/15(土) 17:25:40 ID:hZvKjk6Q0
>>377
そうなんだけど、少し進歩が。
前は130gの大袋一気食いだったけど、今回は70gので我慢できたw
来月食べる時は30gの小袋にするかな。
これはちょっと自信ないw
385病弱名無しさん:2011/01/16(日) 01:24:34 ID:0u7pdQAS0
胃痛で病院に診察しに行くも
胃カメラ、ピロリ、エコー検査は異常なし。

しかし、医者からの処方薬(パリエットやファチモジン)含め、胃薬は結構試したが
胃が重たいのがずっと治らん・・・

今日から整腸剤にチャレンジしてみることにした
386病弱名無しさん:2011/01/16(日) 12:32:00 ID:CAcfo60y0
>>384
普通サイズのはひとりで食べるものじゃなくてオヤツに何人かで分けて
食べる量だからね、空けたら食べきらないとすまない性格だろうから
小さい食べきりサイズにしておいたほうがいいよ
ポテチ100gで500カロリーぐらいで食事約1食分あるんだから
3食+普通のポテチ1袋なんか食べてたらカロリーオーバーだし、脂質や
塩分多いからやめたほうがいいよ
387病弱名無しさん:2011/01/17(月) 03:45:13 ID:iUFFu6490
はと麦茶が胃にいいって本当かな?
388病弱名無しさん:2011/01/17(月) 05:21:32 ID:OgWBLTfI0
>387
ノンカフェインなので、いいには違いないけど
キンキンに冷やしちゃダメだよ
389病弱名無しさん:2011/01/17(月) 10:28:07 ID:dGpgqLqt0
白湯がいちばん
390病弱名無しさん:2011/01/18(火) 02:07:55 ID:TQ6qWdyg0
2週間くらいあんまり痛くならなかったから油断してたわ。

昨日、冷えた水を飲んで寝たら見事に胃痛で2時間後に目が覚めたわ・・・
おさまったりまた痛みがしたりを繰り返して今に至る・・・

1人暮らしで話す相手いないからここに書かせて。。。
391病弱名無しさん:2011/01/18(火) 20:11:34 ID:da+bNDV+0
酒・たばこはいいのけ?医者は何も言わなかったけど
392病弱名無しさん:2011/01/18(火) 23:33:28 ID:dAJ72HHx0
両方だめ
393病弱名無しさん:2011/01/18(火) 23:43:15 ID:MAqexs2h0
酒・たばこやれるのは選ばれし強靭な体に生まれた者のみ
よわいやつから酒死にタバコ死にしていくよ
394病弱名無しさん:2011/01/19(水) 16:25:34 ID:PjNje+IU0

びらん性十二指腸潰瘍はどのくらいで治りますか?
395病弱名無しさん:2011/01/19(水) 17:48:10 ID:5QDsQ++R0
396病弱名無しさん:2011/01/19(水) 20:24:20 ID:/JGiAsCH0
寝起きに一番最初に食うのが油濃いものだと胃が痛くなるのかな?
397病弱名無しさん:2011/01/20(木) 00:22:16 ID:HJSK3v/O0
玉ねぎがくること忘れてたべてもうた
一応ちゃんと煮たのにまだまだだった・・・orz
398病弱名無しさん:2011/01/20(木) 00:29:28 ID:XCznxnNl0
>>396
昔から日本では言われてるけど、都市伝説らしい
基本朝に高カロリーのほうが体にはいいらしい
で、寝る前は消化のいいもの
399病弱名無しさん:2011/01/20(木) 01:34:17 ID:P+ZzzgLW0
食間2時間開けて飲む薬に昼飯食べて二時間後に飲むとするよ。
その後はすぐに何か食べていいの?
400病弱名無しさん:2011/01/20(木) 03:51:42 ID:lqIgf0YR0
前のように冷たいジュースやビールをがぶ飲みしたい・・・

現実は胃が痛くて目が覚めた orz
401病弱名無しさん:2011/01/20(木) 08:31:23 ID:XCznxnNl0
>>399
漢方だと、そのあと30分空けたほうがベターだけど
2時間に縛られないで、食間に飲むようにしたらいい
402病弱名無しさん:2011/01/20(木) 10:30:22 ID:P+ZzzgLW0
>>401
最低2時間はあけろと言われたけどそれはガマンできるんだけど
その後の空腹感に我慢出来ない。今度病院言ったら聞いてみる。
403病弱名無しさん:2011/01/20(木) 18:07:44 ID:AAr6dNwV0
ピロリ菌除去治療中にも胃痛って起こりますか?
404病弱名無しさん:2011/01/20(木) 18:16:46 ID:WObM1zBW0
ピロリスレの方が詳しい人いるだろ
405病弱名無しさん:2011/01/21(金) 20:52:28 ID:M7gsATO80
固形物を食べると胃がキリキリと痛み、あんまりごはんが食べれません。飲み物なら全然平気なのに、ヨーグルトくらいの粘度のあるものだとアウト。あとやたらゲップが出ます。
子供のころから胃が悪いので胃潰瘍とか何回もなってるけど、こんな症状はじめてなので困ってます。
似た症状の方いませんか?
406病弱名無しさん:2011/01/22(土) 07:05:09 ID:mly3CphS0
>405
食べると痛くなる・・・は、やばいぞ・・・
病院さっさと行って来るべきだ
407病弱名無しさん:2011/01/22(土) 17:54:30 ID:jBeQRvOA0
60g入りのポテチって、脂質が22gもあるんだな!
なんと三分の一以上…
ポテチを粉砕して加圧したら、大匙1.5杯分強の油が絞れるってことか。
そりゃ胃に悪いわけだ。
408病弱名無しさん:2011/01/22(土) 20:02:40 ID:/m46FPLt0
冷凍チャーハンってポテチより脂質多いかな?
409病弱名無しさん:2011/01/22(土) 21:18:23 ID:mly3CphS0
>>408
チャーハンは店のが最悪w
大手冷凍会社はかなりヘルシーに出来てる
410病弱名無しさん:2011/01/22(土) 21:24:42 ID:YHlFjn/70
家の冷凍庫にあるチャーハン見たら
100gあたり脂質6,5gって書いてあった
411病弱名無しさん:2011/01/23(日) 17:53:53 ID:8cNDz9v+0
同じ油なら
サラダ油よりオリーブオイルがいいらしい
412病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:21:12 ID:EWNm66/y0
>>411
今朝カルボナーラ食べてから急性胃腸炎になったんですが、ゲップをしたときにカルボナーラの味がしてそれで吐きそうになります。
ブレスケアは飲み込んでもいいのでしょうか?
ちなみにガスター10を4〜5時間前に服用しました。
413病弱名無しさん:2011/01/24(月) 03:42:24 ID:UPXPASxq0
>412
ブレスケアはPH変わるから、絶対ダメ
カルボナーラは胃にはやさしい食べ物だ

いままでたまってたものが出てきただけだと思う
414病弱名無しさん:2011/01/24(月) 09:02:15 ID:OyfnOy9B0
日本式カルボナーラはクリームも使うし、さして胃には優しくないんじゃないか。
パスタ自体が、うどんやソバのようにふにゃふにゃに柔らかくはならないし。
特に消化に良いとは言えないと思う。
415病弱名無しさん:2011/01/24(月) 11:49:14 ID:abyM9B7n0
胃の荒れや炎症状態から、市販薬と食事のケアだけで回復に至るまで何日くらいかかるんだろ
一週間以上は掛かるのかな
416病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:36:55 ID:8yMPg5UM0
胃の検査のときエコーもやったけど
それって胆のうの方も見てくれるのかな?
417病弱名無しさん:2011/01/24(月) 18:42:11 ID:UPXPASxq0
>416
エコーはなんか全部見てくれる
局部のチョイ上で長時間止まり先輩看護婦を呼びに行かれた俺<涙目

まあなんでもなかったらしいので、安心したが

418病弱名無しさん:2011/01/24(月) 18:57:01 ID:8iTjiCJBO
食べてすぐに横になってしまって胃の具合が悪くなってしまった場合は胃薬でもどんな種類のタイプを飲んだら良いのでしょうか?
419病弱名無しさん:2011/01/25(火) 00:13:18 ID:ngnGA35L0
痛いならH2ブロッカー系

むかつきなら大田胃散とかそっち系
420病弱名無しさん:2011/01/25(火) 03:04:53 ID:JciUKVMWO
>>419むかつきなら大田胃散とは何の成分が効果的と言えるのでしょうか?
421病弱名無しさん:2011/01/25(火) 04:01:40 ID:7+s2+F5V0
合成ケイ酸アルミニウム・炭酸水素ナトリウム

使い続けると胃酸の出が悪くなるから
食べてすぐ横になるのをやめるほうがいい
422病弱名無しさん:2011/01/25(火) 10:08:53 ID:SaBRiRosO
気持ち悪い…
2日前くらいから胃が気持ち悪くて仕方ない
吐きはしてないけど吐きそうでこわい
助けて
423病弱名無しさん:2011/01/25(火) 12:53:25 ID:GdDnoZqG0
>>422
つ[ガスター10]
424病弱名無しさん:2011/01/25(火) 16:51:34 ID:TEmeI9Ez0
医者へ行こうとしない人が多いのはなぜ?
425病弱名無しさん:2011/01/25(火) 17:48:01 ID:7+s2+F5V0
>424
・健康保険に入ってない
・胃がんだったら・・と思うと病院が怖くてw
426病弱名無しさん:2011/01/25(火) 17:58:03 ID:PHZxOxqT0
>>425
胃がんは早期発見なら助かる可能性高いらしい。
発覚する恐怖よりも、癌が進行してしまう方が遥かに怖いから
おれは胃カメラ検診した。

結果的に機能性胃腸症だったけど。
427病弱名無しさん:2011/01/25(火) 19:27:40 ID:JciUKVMWO
>>421合成ケイ酸アルミニウム・炭酸水素ナトリウムは胃散を抑える成分って事でしょうか?

食べてすぐに横になってしまう事による胃荒れは胃酸過多になるって事でしょうか?
428病弱名無しさん:2011/01/26(水) 08:45:38 ID:ko3y59ZO0
>427
そこが医者に行かないとわからないところなんだよな〜
医者面倒ならとりあえずいい薬剤師がいる薬局を親に聞いてみるといい
429病弱名無しさん:2011/01/26(水) 12:44:29 ID:TH5CI/H20
マグネシウムも胃散を抑える
430病弱名無しさん:2011/01/26(水) 14:08:22 ID:QKg1q4L1O
>>429しかしマグネシウムは下剤にも用いるくらいで下痢しやすいよ
431病弱名無しさん:2011/01/26(水) 17:47:54 ID:TH5CI/H20
H2ブロッカー、PPIは胃酸抑える為にマグネシウム含まれてるよ
だから副作用で下痢、軟便、便秘する人もいる
432病弱名無しさん:2011/01/26(水) 18:50:20 ID:0D2VPDW6I
機能性胃腸症・非びらん性胃食道逆流症スレ その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295697393/l50

NERD、胃カメラ異常無しの人はここにも来てください。
433病弱名無しさん:2011/01/26(水) 21:59:23 ID:WUubgtdG0
>>432
そこ長文ばっかりだからな・・・
434病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:54:47 ID:4cE2r4Tm0
炭水化物とたんぱく質を分けて食事した方が胃に良いって本当なの?
435病弱名無しさん:2011/01/27(木) 01:29:58 ID:azHHLO3v0
薬局の胃薬飲んで3日くらいで治らなかったら
医者いっても一生元には戻らない治らないと思ったほうがいい
436病弱名無しさん:2011/01/27(木) 04:08:36 ID:vP3BhAyb0
>>434
さっきニュースでキングカズの専門の栄養士が作った食事で
すみやかに吸収されエネルギーになるようにって
パスタゆでただけ・・・と言うのがあった

せめて、うどんとつけ汁のほうがうまくないか?
437病弱名無しさん:2011/01/27(木) 12:47:52 ID:v8WFe8P70
>>433
禿同
読んでると余計具合悪くなるわ
もう1つスレあったよ

機能性胃腸症スレ その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295687565/
438病弱名無しさん:2011/01/27(木) 22:12:46 ID:Lc69MaB90
今日からランサップ飲みはじめた
副作用はないみたい
ピロリ菌がちゃんと死滅しますように〜
439病弱名無しさん:2011/01/27(木) 22:24:21 ID:QMyrqD2M0
サランラップ飲んだのかと思った
440病弱名無しさん:2011/01/28(金) 00:19:24 ID:ETtkXYHS0
ラサンラップ飲むなよ
441病弱名無しさん:2011/01/28(金) 04:08:38 ID:ZfiPF8HYO
>>436パスタは低カロリーだけど消化にはあまり良くないよ

ラーメンよりはマシだろうけど
442病弱名無しさん:2011/01/28(金) 06:06:21 ID:TdgM9PmH0
>441
それが、油まったく使わない、塩水でゆでただけパスタなんだよ><

サッカー選手ってよくゆでただけ野菜食べさせられてるけど
あれも消化にいいんだろうね・・・

443病弱名無しさん:2011/01/28(金) 08:36:02 ID:pkwts1RW0
食前から胃がシクシクしてて、食事してさらに痛くなった時
左を下にして10分程横になると、スーっと楽になる
ググったらそういう人結構いたけど、理由は分からない
座ったままだといつまでも痛い
444病弱名無しさん:2011/01/28(金) 12:02:56 ID:zfEuhI1v0
自分は、胃酸が少ない感じで、
食後に太田胃散やキャベジン飲んでますが、
身体がコレに頼って、
ますます胃酸が出なくなって、
薬への依存性が強くなるって聞いたんですが、
わかもととかの方がいいんですか?
445病弱名無しさん:2011/01/28(金) 21:32:33 ID:TdgM9PmH0
>444
そうらしい、ちょっと調子よくなったらやめるようにすること
わかもとは飲んでても害はまったくない

でも続けないと効かない薬なので、こっちもこっちで・・・
446病弱名無しさん:2011/01/29(土) 01:21:00 ID:CDxnd5dB0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
447病弱名無しさん:2011/01/29(土) 05:35:18 ID:ef9zLH65O
>>442油まったく使わない、塩水でゆでただけのパスタなら確かに胃腸には良さげだけど、麺類は基本的に良く噛みにくいから胃腸に負担がかかりやすいとも言えるかと思うんだよね。
麺類だとラーメンやパスタに比較したらうどんは消化に良くて病院の食堂メニューだったりするけど、噛みにくさが盲点で案外胃腸に負担になりやすい気がする。もちろんパスタも同様。
それとうどんは昆布だしだったりするのも体質によっては胃腸に負担がかかるかと
小麦アレルギーとかもあるし
448病弱名無しさん:2011/01/29(土) 05:40:37 ID:ef9zLH65O
>>445
わかもとやエビオスはまだしも胃薬長期常用は厳禁でしょ。
市販薬の胃薬は大抵長期連用しないで下さい&腎臓病の人は注意と記載されてるよ。
整腸剤も胃薬に比較したらリスクは少ないみたいに言われているけど整腸剤もせいぜい連用は一ヶ月以内にするべきらしいよ
胃薬の腎臓病注意は気になる。一時胃薬を長期連用していたのが原因か目の下のクマが濃くなった。クマは腎臓悪化でもなるみたいだし
449病弱名無しさん:2011/01/29(土) 09:42:01 ID:Z+vk/ETs0
>>448
けど、キャベジンなんか巨大な瓶で売ってるよな。
朝メシ後、どんな軽い物でも、もたれるんよね。
何かいい方法は、ないかしら?
450病弱名無しさん:2011/01/29(土) 11:41:18 ID:W3q4rbnV0
>>447
昆布はアルロイドGにも使われてて胃、食道にいいらしいけど
http://konbuseikatsu.com/know/syoku.htm
http://www.kimura-kaisan.com/kimura-kaisan/kouka1.html
451病弱名無しさん:2011/01/29(土) 13:29:18 ID:ef9zLH65O
>>449一般的な胃薬とキャベジンって定義というか効果効能がが大きく異なるの?

僕にはわからないけど巨大な瓶だからわかもとやエビオスみたいに毎日連用して良いかどうかはまた別問題かと

朝メシ後、どんな軽い物でも、もたれる→食べて寝るとか脂っこい物ならわかるけど、それなら困るよね…

良く噛む事かなぁ

後はエクセラーゼという膵臓に効果がある消化酵素を医師に相談してみたらどうかなぁ
452病弱名無しさん:2011/01/29(土) 13:31:39 ID:ef9zLH65O
>>450体質によっては下手な昆布出しとかは例えばキシリトールやノンカロリー甘味料同様にお腹が緩くなったりする場合もあるような

納得にタレ程度に含まれる昆布出し程度なら僕は平気だけどさ
453病弱名無しさん:2011/01/29(土) 15:56:13 ID:dSz3ZwGR0
アレルギーの人を取り上げてたらきりなくない?
牛乳・卵レベルならまだしも
454病弱名無しさん:2011/01/29(土) 16:33:46 ID:W3q4rbnV0
顆粒出汁のキシリトールや甘味料持ち出されてもねえ
自分も乳糖不耐性だしキシリトールで下痢するし

海藻類も摂り過ぎは甲状腺に影響するし
程々にだね
455病弱名無しさん:2011/01/29(土) 23:21:42 ID:Z+vk/ETs0
>>451
カメラ覚悟で、
一度医者に行ってみるわ
456病弱名無しさん:2011/01/30(日) 08:56:01 ID:o3anZJtQ0
一年半前から、慢性胃炎と十二指腸炎と言われ薬を飲み定期的に
検査してたんだけど良くはなるももの、完治しない。

昨日カメラやったら、悪化してたらしく病理検査にまわすと言われ
2か所取った。先生に聞いても結果が出るまで分からないと。

これってがんの可能性もあるのかな?症状はないんだけど・・・
457病弱名無しさん:2011/01/30(日) 17:03:41 ID:blHyZt0FP
アジアカップの準決勝と決勝で明らかに悪化してワロス
458病弱名無しさん:2011/01/30(日) 19:47:53 ID:JJN8EBM20
カメラは怖くないよ!
バリウムのんで下剤飲むよりは全然まし。

カメラ=痛いとかのどの違和感とか考えずに、
「こういうプレイなんだな」とか考えてると気づいたら終わってた。
459病弱名無しさん:2011/01/30(日) 22:28:21 ID:F70sa2f90
胃腸が弱くて、しょっちゅう下痢。。
そのとき胃も痛くなるのだけど薬は何がいいんだろ。
胃だけなら太田胃酸か恵命我神散だけど、
下痢のおへそあたりの痛みもあると、
どちらにも効く薬は無いものかと思う。
病院にも何度かいってるけど、
この時期は、風邪もらいそうなのであまり行きたくないし。

しょうが湯てどうなんだろ。
吐き気にしょうががいいとか、冷えにいいとかいうけど刺激あるし。
460病弱名無しさん:2011/01/30(日) 22:57:21 ID:yKkB+hng0
>459
女だったらベタだけど腹巻がいいよ
461病弱名無しさん:2011/01/30(日) 23:43:37 ID:wjxnfAyn0
>458
プレイてw
でも漏れも拘束プレイを思い出したwww
462病弱名無しさん:2011/01/31(月) 16:06:53 ID:pbBOb9RAO
もしかしてもしかすると甜茶って胃に良い?
463病弱名無しさん:2011/02/01(火) 21:39:01 ID:ARcharJp0
二日前から調子わるい ゲップがよくでるし食欲がない
あととっさに息をはきだす動作がおこる、眠りが浅くてつらい
464病弱名無しさん:2011/02/02(水) 09:23:01 ID:wvvvq11MO
最近気付いたのだがほぼ左右対称で日常生活上において全く問題も違和感も無いが口内炎みたいなのが常時あるのに気付いた。胃薬飲もうが消える気配は全く無し。
口内炎は基本的に胃の不調で出来るのが一般的だし常時出来て消えないとなると胃の何処かが常時不調になっている可能性がある。
オッサンだが自営で胃の検査は一度も無し。
一度検査が必要だなぁ
ちなみに痛みは全くない
465病弱名無しさん:2011/02/02(水) 09:53:13 ID:PlQTnWdA0
>>464
オッサンだから関係ないかもしれないけど、女性だとホルモンバランスの乱れでも周期的にできるよ。>口内炎
口内炎=胃の疾病と決めつけは短絡的。
ビタミンB2不足でもできるし。
もっとググってみれば?
466病弱名無しさん:2011/02/02(水) 13:14:49 ID:FCjWIMsY0
口内炎はストレスも関係してるって前にテレビで言ってたよ
あと、歳取ると口ん中たるんできて噛むってのもあるかも
467病弱名無しさん:2011/02/02(水) 23:59:09 ID:wvvvq11MO
ストレスや不規則な生活は否定出来ないけどプロテインやマルチビタミンを飲んでるくらいだし著しくストレスや不規則な生活になったら何らかしらの症状(吹き出物や下痢)が出るし何年も左右対称位置に口内炎みたいなのがあるのはおかしいかもなぁ

検査したら結果を報告するよ

468病弱名無しさん:2011/02/03(木) 00:21:13 ID:37ehkY2M0
>>467
句読点無しの締りのない長文を、深夜携帯で打ち込むオッサンうざ。
ひとりごと書くより病院に逝き。
469病弱名無しさん:2011/02/04(金) 01:58:45 ID:ftxDKYT1O
元々胃腸が弱いんだけど、最近鼻炎の薬飲んでから胃の調子がよくなくて、すぐに薬はやめたんだけど胃痛と背中が微妙に痛いような…はあ
470病弱名無しさん:2011/02/04(金) 07:35:47 ID:ypl9acUA0
ガスター10二箱→パンシロンAZに移行
大分調子よくなってきた
症状は逆食に近い
471病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:22:59 ID:8teXYxu20
11月終わりごろから、胃腸の調子が悪くなって
1ヶ月前に胃カメラ飲んだら表層性胃炎と診断された

今は食事3食は比較的普通に食えるんだが
食事以外の時間帯(特に夕食後)はアメ一粒でも水一口でも微妙にムカムカする…
夕方以降に悪化する事が多いから自律神経が絡んでるのかな
472病弱名無しさん:2011/02/05(土) 22:41:34 ID:H02u7hgE0
鳩尾の胃の入り口あたりが痛くてかなわん
最近痛かったので病院言って胃カメラ飲んだら胃はとっても綺麗とかいわれてしまうし
食後に痛くなる、、、また病院いってくるか・・・・
473病弱名無しさん:2011/02/06(日) 01:27:33 ID:Z//8b91X0
逆食じゃねーの
食ってすぐ横にならない!
早食いスンナ!
474病弱名無しさん:2011/02/06(日) 17:25:24 ID:e4AobrHBP
サッカーの内田とかが、試合中吐き気が出るらしいんだがそれをガムで解消するらしい
胃炎とは関係ない気もするが試しに噛むと効く気がする
みんなはそういう「これ使って手軽に解消」みたいなのある?
医学的根拠はあってもなくても。

あと、精神面からきてるって話もよく聞くけど、心療内科行くとどんな治療すんの?
カウンセリングはどんな感じ?
475病弱名無しさん:2011/02/06(日) 17:47:57 ID:JLMZoi/x0
ガムは唾液が出るから良いかもしれん
476病弱名無しさん:2011/02/06(日) 17:58:58 ID:XVMikWPp0
消化酵素が唾液に含まれてるんだって
だから消化が良いといわれているうどんやお粥を食べる時もよく噛むようにしてくださいですと
精神科は薬の処方だから半端にもらうと胃に負担増
カウンセリングははっきりした悩みがあるならまだしも胃が痛いからでいくと
がっかりするとおもう
477病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:52:14 ID:fOBlLsB80
ガム噛むと空気が胃の中に入って(呑気症)良くない場合もあるよ
478病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:04:55 ID:TvGXiK+c0
内田は試合中にガム噛むとか・・随分ノンキなことしてんだな
479病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:10:51 ID:C1NmP8tY0
>>478
ガム 脳 でググってみ
480病弱名無しさん:2011/02/06(日) 22:02:45 ID:e4AobrHBP
ガムは賛否両論か。
つーか呑気症ググったら俺これっぽいかもしれんw
ガムは最近数回噛んだだけだから俺の場合関係なさそうだが。
あと>>478はノンキど呑気(この場合はドンキだが)をかけてるのかなと。

カウンセリングは場合によるのかc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
個人的にはここ最近私生活で色々とストレスは多いけど、
胃腸科医師の診断だと1〜2年かけて形成された慢性胃炎とのことだしなぁ。
それ+ストレスで表面化って可能性もあるから一つの手ではあるか。

ちょっくら旅行でスレ見れんけど他にもあれば皆様よろしゅう。
あと前の書き込みの文章下手くそ過ぎスマソ特に1、2行目
481病弱名無しさん:2011/02/06(日) 22:39:15 ID:3a6co0av0
>480
前のは別に悪くない、2回目ちょっと考えて書け
482病弱名無しさん:2011/02/07(月) 01:24:08 ID:QVWJllk00
半年以上投薬を受けた挙句治らず医者からストレス性だと匙投げられ
ムカついて通院を止めたが
その後ほぼ自覚症状がなくなった漏れが通りますよ
483病弱名無しさん:2011/02/07(月) 05:08:50 ID:h5uW72ndO
エビオスとどっちがいい?
484病弱名無しさん:2011/02/07(月) 13:24:16 ID:zBdscyHX0
俺もゲップが良く出る。
病院へ行ったら「胃の働きが悪いからゲップが出る」と言われた。
485病弱名無しさん:2011/02/07(月) 17:33:16 ID:QAmLO8ZXO
お腹が食後と空腹時にめっちゃ張るのはなんでなの?
妊婦さんみたい(´・ω・`)
あと胃もたれやばいしお腹押すと水の音する…
もう一年くらい不調なんだけどなんなの?死ぬの?
486病弱名無しさん:2011/02/07(月) 17:43:45 ID:xmJZ/c/2O
>>474
気持ち悪くなった時に、フリスクとかミンティアを食べると少し良くなる
科学的根拠はわからないけど、最近は常に持ち歩いてないと怖い…orz
487病弱名無しさん:2011/02/07(月) 17:49:51 ID:F5fWPCgx0
>486
チャイナの気分悪くなると、
タイガーバームの匂い嗅ぐようなもんか

やってみた・・確かにちょっと気が確かになるような?
488病弱名無しさん:2011/02/07(月) 18:17:59 ID:Wt+UQI8I0
私もフリクス、絶対ペパーミント味は常に持ち歩いてる
胃には悪そうだけど、吐き気にはなんか効くんだよね
心療内科はただの内科のようなもので
ドラマみたいな感じではない
薬漬けにされるだけで、あまり改善しない
私の場合はね
489病弱名無しさん:2011/02/08(火) 01:05:31 ID:xhPYlsyQO
朝ご飯に米を食べるとその日一日胃が痛くなる。
ひどいと何日も続く。

パンや果物だと平気なのに。
あと、昼と夜は米食べても痛くない。

何でだろう?
まあ、朝に食べなきゃいいだけなんだけど…
490病弱名無しさん:2011/02/08(火) 03:13:23 ID:aVHWb2UF0
>489
そのタイプは起床時間を2時間早くする・・・っていうけど
無理だよなw
491病弱名無しさん:2011/02/08(火) 11:16:04 ID:h4LR7kmn0
フリスクは効く
胃酸過多なんだけど食べると楽になる
492病弱名無しさん:2011/02/08(火) 13:27:24 ID:QmPvbX3jO
>>477空気が胃の中に入って(呑気症)って?
493病弱名無しさん:2011/02/08(火) 16:55:51 ID:WrrMkRnBO
痛みは特にないけど気持ち悪い…朝起きた時なんかは最悪
乗り物に乗った時や何か食べた時も気持ち悪くなる
酷い時はベッドから一歩も動けん…
494病弱名無しさん:2011/02/08(火) 18:37:36 ID:K98yFzMM0
夜9時以降に物食べると翌日の朝気持ち悪い
食べなくなって朝は楽になった
495病弱名無しさん:2011/02/09(水) 01:55:05 ID:H1uugubj0
風邪で頭痛くて風邪薬を健康ドリンクで飲んだら
頭痛はすぐに引いたけど胃痛がヤバイ
息苦しい感じ
カフェインの過剰摂取で胃酸過多になったようだ
一度胃潰瘍になったことがあるからまだ軽度だとわかるけど
一日じゃ治らんかやっぱ
496病弱名無しさん:2011/02/09(水) 06:44:50 ID:Z8QeZLVM0
>495
ナカーマ、同じく風邪薬に弱すぎる胃
ググったら重曹・キャベジンや大田胃酸同時に飲むといいって
497病弱名無しさん:2011/02/10(木) 03:46:23 ID:bKholskZO
病院処方の胃薬と言えばセルベックスってイメージだが成分がキツイのか逆に下痢したりするなぁ

もしかしてセルベックスは市販の胃薬よりマグネシウムが多いのかな?
498病弱名無しさん:2011/02/11(金) 05:51:19 ID:DYbwQTNs0
>>495
健康ドリンクだけでも胃が痛くなる
効能に食欲不振とか栄養補給とか書いてるけど
仕事で疲れてる時に飲んだら胃がシクシク
疲れも大して回復しない上に胃痛も重なって最悪
息苦しいのはカフェイン合わないとかない?
自分はコーラや緑茶は大丈夫だけど(胃には良くないが)
コーヒーだけは息苦しさや動悸やめまいや吐き気がして無理なんだけど
何が合わないのかわからん
499病弱名無しさん:2011/02/11(金) 15:30:06 ID:K0iB3IQhO
最近納豆と豆腐をほぼ毎日食べるようになってから胃の調子がいいんだけど
何か胃に良いモノ入ってるの?
それとも気のせい?
500病弱名無しさん:2011/02/13(日) 02:32:47 ID:Wsap+NwY0
胃が痛くて寝てるとき、口呼吸になるから呑気症になって
屁が一日中出てるわ

胃炎で医者担ぎ込まれたときあまりの痛さに
ハァハァ荒く口呼吸してたら医者に冷静に
「普通に呼吸してみて」って言われて
ゆっくり呼吸を整えたら楽になった時の恥ずかしさ
自分で苦しくしてたのかよ!みたいな
501病弱名無しさん:2011/02/13(日) 18:53:57 ID:C8hewCrg0
>500
たしか日本人の8割は口呼吸・・・
腸も調子悪かったんだろう

過呼吸は慣れると自分で対処できるよ
502病弱名無しさん:2011/02/13(日) 19:33:13 ID:FRhYBWqK0
初めて過呼吸になった時は全身が硬直して死ぬのかと思った
胃が悪くて食事がとれないと栄養不足とミネラル不足でなりやすくなるんだよね
503病弱名無しさん:2011/02/14(月) 15:31:38 ID:Vv0l+iTG0
>502
栄養不足で過呼吸?そんな馬鹿なw
燃やすものないのに酸素取り入れてどうする
504病弱名無しさん:2011/02/14(月) 22:27:38 ID:3mFtpVkS0
血液中のカルシウム欠乏でなるんじゃなかったっけ?
505病弱名無しさん:2011/02/15(火) 05:45:35 ID:oq9Zg9BQ0
>504
カルシウムじゃあ原因は飲料水?と乳製品不足?

でもこの場合精神的なものじゃ
506病弱名無しさん:2011/02/15(火) 23:56:48 ID:IzqwVbIlO
最近ずっと胃腸の調子が悪くて、
風邪引いてたからそのせいかな?と思ってたんだけど、
今日のこの胃の辛い痛さは、どうも違うっぽい


いざという時の為に、以前に処方されたのを取ってたプスコパンと、
チーカプトって薬を飲んだらマシになった

あーまた医者通い再開しなきゃ
耳鼻科で貰った薬も飲まなきゃいけないし…
薬浸けだぁお金が飛ぶ…

507病弱名無しさん:2011/02/16(水) 01:03:49 ID:SWABWbatO
う〜胃が痛くて気持ち悪くて眠れない…
508(・ω・)ノシ ◆heads./Xh6 :2011/02/16(水) 11:31:50 ID:SCSns5L80
十二指腸が悪くてパリエット4週間飲んだんだけどガスター20に代えたら
今までどうもなかったのに急に調子が悪くなりだした。
同じような人いる?
509病弱名無しさん:2011/02/17(木) 06:43:39 ID:hHkYySaJ0
>508
4週間はひどい・・・
薬が合わなかったのかな?

同じく十二指腸炎になりやすいんだけど
就寝前4時間にもの食べなきゃ3・4日で直る

510病弱名無しさん:2011/02/17(木) 10:16:44 ID:QYJF7Gp30
十二指腸炎とは限らない。
十二指腸潰瘍ならPPIは4〜6週間が普通。
511(・ω・)ノシ ◆heads./Xh6 :2011/02/17(木) 12:05:34 ID:v7FevxT1P
>>509

胃カメラ受けた日に二週間分貰って二週間後再診に行ったとき
どうしますか?後二週間パリエット飲みますか?と言われた。
治ってたけど再発しやすいと言われたから合計二週間飲んだ。

先週からガスター20に代えたら急に調子が悪くなった。
パリエットのんで3日くらいで治ってたのに。
原因が分からない。

オレは胃炎と十二指腸びらん性潰瘍
食間の薬を日に3回飲まないとイケナイから食事のとり方も難しい。

またパリエットに戻すように病院に直行ったほうがいいのか迷ってる
512病弱名無しさん:2011/02/17(木) 14:42:08 ID:EoAkDPBC0
パリエットとガスターじゃ酸抑止力が比べ物にならんくらい
パリエットのほうが強いのにそりゃ弱いガスターに変えたら
症状ぶり返すわな
513(・ω・)ノシ ◆heads./Xh6 :2011/02/17(木) 15:22:09 ID:48QPWei/0
でもパリエットは数週間飲めば完治してだんだん薬を弱くしていくんでしょ?
514病弱名無しさん:2011/02/17(木) 19:01:39 ID:EoAkDPBC0
>>513
パリエットは病気そのものを治すクスリじゃないよ只胃酸を止めるだけ
パリエット止めれば胃酸が出てまた元の状態に戻る、逆流性食道炎なんか
へたすりゃ一生パリエット飲み続けなければならない
515病弱名無しさん:2011/02/17(木) 20:20:20 ID:hHkYySaJ0
>510
そんなに時間かかるの??
いつも夕食後の絶食と薬で治るの1週間かからないわ・・・

めちゃめちゃ痛いが案外軽症のうちに医者行ってたんだな
516(・ω・)ノシ ◆heads./Xh6 :2011/02/17(木) 20:23:38 ID:48QPWei/0
>>514
オレの病院では医者は最初二週間処方されて次行ったとき念のため
もう二週間飲みますか?と聞かれたから合計で4週間飲んだ。
十二指腸自体はもう治ってるんですかね?て聞いたらそれは数日で治って
再発しやすいから暫く飲んだほうがいいと言われたよ。

パリエットのせいで痛みが出だしたのかはわからないけどパリエット辞めてから
痛み出したのは確か。
今度は来週の木曜に行くんだけど明日にでも行ってパリエット貰ったほうがいいんだろうか・・
517病弱名無しさん:2011/02/17(木) 22:43:47 ID:9ylcm9OYP
パリエットをググったら、潰瘍とか逆食だと通常は6〜8週間までの服用みたいね。
それでも一生飲み続けたりしていいの?
逆に言えばせざるを得ないのかもしれないが、体への負担が気になる。
ちなみに俺はオメプラール飲んでるんだけど、そっちも同じような服用期間なんだよね。
どうなんだろうか。
518病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:14:20 ID:0SLReVG60
食欲は普通にあり、酒も飲める
でも胃もたれと胃痛がある
サクロンで少し良くなるが、劇的に治す薬ないかな
519(・ω・)ノシ ◆heads./Xh6 :2011/02/17(木) 23:37:52 ID:48QPWei/0

潰瘍でもないしびらん性だからね。逆流でもない。
通常オレの状態なら2週間で十分なんだけどガスターがあわないんだろうか
520病弱名無しさん:2011/02/18(金) 00:41:45 ID:9+w0B1yi0
>>517
PPIで潰瘍は1〜2ヶ月で治るが、逆食は最短で数ヶ月
普通2〜3年、長けりゃ10年、最悪一生
潰瘍の場合PPIとピロリ菌の除菌で治療法確立されてるが
逆食はPPIの対処療法しかないからたいへんやっかいだ
521病弱名無しさん:2011/02/18(金) 04:55:31 ID:7EMWR+BpO
下痢で目が覚めた…
数日前も下痢したし親父が胃ガンだからなんか怖い
522病弱名無しさん:2011/02/18(金) 10:12:55 ID:Uz6HAOiUO
一回目の胃痛の時医者行って、痛みが治ったら飲むの止めたけど、
すぐ再発したから、二回目は痛みが治ってからもずっと病院通って薬もらってた
パリエットじゃなかったけど、似たような胃薬を品を変えつつ、なんやかんやと一年近く飲み続けてたけど…
523(・ω・)ノシ ◆heads./Xh6 :2011/02/18(金) 11:56:57 ID:642isMn80
>>522

胃潰瘍?
524(・ω・)ノシ ◆heads./Xh6 :2011/02/18(金) 16:55:38 ID:642isMn80

逆流性食道炎の可能性ありだったわ。スレ移動
525病弱名無しさん:2011/02/20(日) 23:03:44.36 ID:a8x3TJZo0
胃と背中が痛くて、いろいろ検査したんだけど全部正常。

で、ドグマチールって薬を処方されたんですが、調べてみると
副作用でホルモン異常とかジスキネジアとか聞くと怖くなってしまいました・。
胃が悪いスレで、飲んでる方いますか?
よければどんな感じか教えてください・・・
526病弱名無しさん:2011/02/21(月) 03:57:38.35 ID:CHvYpBei0
漏れ飲んでないお
処方されたけどネットで調べて↑だったから
医者は不満そうだったな…wざまあ
527病弱名無しさん:2011/02/21(月) 04:57:18.08 ID:n/YuGs220
胃腸薬として出されるドグマチールは50mgを朝昼晩で1日150mg程度だから副作用はほとんどないよ。
もちろん人によるけど。
うちの母親は長年飲んでるけど大丈夫。
ただ、ドグマチール飲むと食欲が出るのでどうしても間食をして太ってしまうみたい。
528iPhone:2011/02/21(月) 10:14:47.78 ID:GgZPrf75I
機能性胃腸症・非びらん性胃食道逆流症スレ その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295697393/151n-
529病弱名無しさん:2011/02/21(月) 16:58:37.75 ID:tHBnPDJm0
機能性胃腸スレはもはや隔離所ですね(^o^)
530病弱名無しさん:2011/02/21(月) 23:05:47.89 ID:/+09IOop0
ドグマチール飲んでたよ。50mg/day。
胃の調子が良くなり食欲が出て底なしに食べられるようになった。
仕事がストレスだったけど元気が出てやる気も出て明るくなれた。

しかし2週ほどで生理が止まり母乳が出て、コレはどうなんだ・・と思い飲むのやめました。
副作用が無ければ夢のような薬だった。
531病弱名無しさん:2011/02/22(火) 06:59:25.42 ID:jspHuQ/60
>530
太る上に母乳ってw
女性ホルモンに近いやつが入ってるんだね

男が飲むと縮むのか?
532病弱名無しさん:2011/02/22(火) 10:13:16.49 ID:OKOBPJ6c0
ドグマチール飲んでた時にプロラクチン値が170近くまで跳ね上がってびびったわ。(正常値は15〜30くらい)
胃にも食欲にも作用しなくてラムネだった・・
533病弱名無しさん:2011/02/23(水) 09:45:21.38 ID:I3RmJ1Rb0
そこまででもないけれども気持ち悪いし痛いし困ったな
534病弱名無しさん:2011/02/23(水) 22:58:34.64 ID:9etXnyyT0
>>531
男性でもおっぱいが大きくなって(女性化乳房)
母乳出る人いるらしいよ。
そして性欲もなくなるらしいよ。
脳のどこぞやのドパミンが減るとプロラクチン値があがってこんなことになるらしい。
535病弱名無しさん:2011/02/26(土) 08:39:39.02 ID:1i6ptDj80
キャベジン買ってみたけど1回2錠だし安いんだね
病院にも行ってあくまで補助だけど
536病弱名無しさん:2011/02/27(日) 00:18:17.98 ID:KLPuY7eoO
胃がシューと冷たくなり動悸がしてきて頭がフラッとし気を失いそうになった
537病弱名無しさん:2011/02/27(日) 02:18:53.09 ID:TCCToD5o0
お腹が少なくなって6日目。
10月も同じような症状でたけど、3日くらいでおさまったんだ。
でも、今回はゲップも多いし、食べるとすぐ水下痢になって固形物がたくさんでてくる。胃の痛みは5年前に胃潰瘍になって以来、常と言っていいほどある。ストレスに弱いのかも。あと、喉の圧迫感で、息苦しくて眠りにくい。

月曜日に病院行こうと思うけど、おなじような症状の方いますか?
538病弱名無しさん:2011/02/27(日) 08:22:54.99 ID:DzgPYWmV0
> お腹が少なくなって6日目。

この日本語からして解読不能
539病弱名無しさん:2011/02/27(日) 08:43:11.74 ID:eEtUIlP80
>537
胃が悪くて下痢にはならないので、ちょっと複合発作?
休養と睡眠時間取ったほうがいいんじゃないか?
そこまで行くと倒れるだろ
540病弱名無しさん:2011/02/27(日) 16:05:54.64 ID:nwJ2dVqN0
ここ一週間くらい胃から水音みたいのが定期的に聞こえるんですけども何なのでしょうか

体の動きや飲食、空腹などは関係ないみたいです
541病弱名無しさん:2011/02/27(日) 16:56:13.83 ID:TCCToD5o0
>>538
え?ただ、お腹がすかないって意味なんですけど…

>>539
下痢は胃に関係ないですか…
もう、固形物が食べれなくて飲み物くらいしか飲めないんですよね…
やっぱり明日、病院行ったほうがいいですかね。
ありがとうございます
542病弱名無しさん:2011/02/27(日) 18:41:36.62 ID:wXaXfmbO0
スレ読んだけどゲップって胃と関係があったのか・・・
食事の後必ず胃が痛くなるし必ずゲップが出るんだよね
家族には下品だって怒られるけどどうしようもない
過敏性腸症候群疑惑で薬処方されてるけど
それとは関係ないかな・・・もうずっとどこかしらの腹が痛い
543病弱名無しさん:2011/02/27(日) 22:27:03.33 ID:zPjsnyoa0
>>540,542
呑気症なんじゃないかな
無意識に空気を飲み込んで胃にたまってるとそうなる
544病弱名無しさん:2011/02/27(日) 23:38:12.75 ID:d0KE1NL3O
病院の薬で痛みが収まった。
545病弱名無しさん:2011/02/28(月) 00:14:36.15 ID:5sjVjL7w0
胃薬飲んだ後って何も食べちゃいけないんでしょうか?
薬飲んでもある程度治まった胃痛がまだ残ってます
薬飲んだ後のミカン食べたのがいけなかったんでしょうか?
546病弱名無しさん:2011/02/28(月) 00:43:53.80 ID:8GWtuk3G0
ミカンはあかんやろ
胃酸出まくり
547病弱名無しさん:2011/02/28(月) 02:09:35.35 ID:5sjVjL7w0
>>546
機能性胃腸症なんですよね。
今やっと痛みが治まりました
548病弱名無しさん:2011/02/28(月) 05:01:55.84 ID:+YiCWz3nO
何らかの原因で胃酸出まくりになってしまった場合はガスターやH2ブロッカーを服用したらいいの?

食生活では牛乳を飲んで胃に膜を作ったらいいのかな?
549病弱名無しさん:2011/02/28(月) 11:07:54.00 ID:/ipMtjSK0
>548
今までの3倍の時間かけてよく噛んで食べると治るよマジで
でもなかなかそういかないんだよな
550病弱名無しさん:2011/02/28(月) 21:16:22.26 ID:oLIE6v7t0
黒糖しょうがパウダーミルク
いい感じに効いている
551病弱名無しさん:2011/02/28(月) 22:55:32.41 ID:kZNN9brRO
とくに夕飯に炭水化物食べると翌朝つらいので、野菜とタンパク質(主に肉)にしてる
朝昼に意識して炭水化物とってる
552病弱名無しさん:2011/03/01(火) 14:00:27.34 ID:zcMgN+8SO
>>549
普通は何回噛むのが標準でしょうか?
553病弱名無しさん:2011/03/01(火) 14:19:20.60 ID:2Lo0qCMj0
ガッテンでやってたけど
カレー食べるのにスプーン一杯で約9回弱
スプーンをちっちゃいのに変えても7回ほど
一口の大きさに関わらずほぼ似たような回数らしい
これを20回以上かむようにすればいい
554病弱名無しさん:2011/03/01(火) 15:41:10.23 ID:zcMgN+8SO
>>553要は肉も米もお粥も全て20回噛むべきって事?
咀嚼が大事なのは確かに通過しますね…
555病弱名無しさん:2011/03/01(火) 16:47:15.78 ID:Gv9DyGcM0
よく噛むってのは消化のためもあるけど
よく噛めば空気飲み込んで食後にガスがたまるのも防げる
あと良く噛む事自体がいろいろ体にいいらしい
556病弱名無しさん:2011/03/01(火) 18:49:38.31 ID:I2ULeCu3O
胃炎持ちです

別にダイエットをしているわけでなく
ちょっと食欲無くて今日パン一つしか食べていないんだが
夕方になって胃のむかつきが半端ない

何か食べたら治るかな?
557病弱名無しさん:2011/03/01(火) 21:07:09.82 ID:RQWU/afQO
なんか食べたら治るか、戻すか。
まさに諸刃の剣。
558病弱名無しさん:2011/03/02(水) 01:16:19.79 ID:EdmXAFMDO
>>555よく噛めば空気飲み込んで食後にガスがたまるのも防げるのですか

けど胃に空気が溜まるのって良くない事では?



559病弱名無しさん:2011/03/02(水) 05:05:17.12 ID:JEd3eH5Q0
胃痛で徹夜明けしてしまいました。

最近調子が良く好きな肉が食べたくてコンビニの生姜焼き弁当を
食べました。5時間程経ったところで七転八倒の苦しみ・・・orz
痛みがピークに達してから3時間、やっと落ち着いて来ました。
560病弱名無しさん:2011/03/02(水) 05:46:12.46 ID:Tl91Hky30
>>558
よく噛めば、空気飲み込んで食後にガスがたまるのも防げる

これでいい?
561悪夢大王:2011/03/02(水) 06:48:10.34 ID:YnTq810FO
原因不明の胃痛が襲ってきます
ご飯を食べてから一時間くらいは痛みが治まりますが、お腹が空いてくるとズキズキします
多分、自律神経の乱れだと思います
自律神経を整える方法ないですか?
なるべく薬には頼りたくないです
562病弱名無しさん:2011/03/02(水) 09:27:08.42 ID:JEd3eH5Q0
>>561
原因不明の胃痛は命に係わる可能性も・・・
早めの胃カメラ検査をお勧めします。
563病弱名無しさん:2011/03/02(水) 09:29:20.70 ID:QAQ649c60
>>561
胃散の出過ぎだろうね
生活リズムを整えるのが一番
早寝早起き、朝は外の光をたっぷり浴びる
夜10時以降は食べない、間食を止める、朝食はちゃんととる
適度な運動

と自分に言い聞かせてみるテスト
564病弱名無しさん:2011/03/02(水) 11:30:33.14 ID:2nXjc24CO
今 風邪引いてて昨日から市販の風邪薬飲んでるんだけど、胃痛がひどい。
薬で胃がやられたかな?
565病弱名無しさん:2011/03/02(水) 22:48:43.46 ID:TKb6euFk0
風邪薬は胃にくるよね〜
医者に言ったら怒られたけどw
566病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:19:17.11 ID:y5hWBxS5O
胃痛に悩むスレはここですか?
半年で、胃カメラ、エコー検査を2度。いずれも軽い胃炎診断。
数日間処方薬を飲み続けると症状は改善されるも、忘れた頃に脂汗もんの激しい胃痛が数時間あり。
嘔吐して、転げ回るほど痛い。これ本当に胃炎?みんな、こんなに痛いの?
567病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:25:13.65 ID:W0LcGykpP
人により差はあるだろうし心配なら医者変えてみたらどうだろう
ちなみに俺は慢性胃炎の診断だけど、そんな痛くない
小学生以来嘔吐すらしてない
むしろ痛みはほとんどなくてそれより胃酸の逆流に困ってる
薬飲む前は痛いこともあったけど、体勢変えたりするとある程度治まる

脂物は診断以降ほとんど食べてないので食ったらどうなるかは分からん
568病弱名無しさん:2011/03/03(木) 00:25:33.43 ID:FatP3u040
>>566
痛いです。徹夜で七転八倒したばかりです。
初めて症状がでた時には我慢できずに救急で痛み止めを打ってもらいました。
後の検診で表層性胃炎、萎縮性胃炎と診断されました。

三日続けて油物の食事をすると確実に地獄です。
二年近く経ちますが薬と食事制限以外に症状を抑えることが出来ません。
それでも食欲に勝てず七転八倒を繰り返す破目に・・・orz
569病弱名無しさん:2011/03/03(木) 01:15:29.54 ID:8ZT1BqjIO
>>567
病院変えて胃カメラ、エコーしました。どちらも同じ軽い胃炎の診断でした。

>>568
激痛辛いですよね。酷いと仕事も行けないし・・
2年も薬飲み続けて不安ないですか?副作用というか・・・
570病弱名無しさん:2011/03/03(木) 02:00:08.26 ID:+DouFtYvO
最近食事するとその後吐き気がする。
実際に嘔吐はしないけど空咳→オエッて感じが暫く続く。市販の胃薬飲んでるけど効いているのか…
胃に痛みはない。
あと1月くらいは時間とれなくて病院も行けない…

なにか改善策ありませんか?
571病弱名無しさん:2011/03/03(木) 23:07:20.95 ID:yY5cX0xc0
>570
緊急処置でウィダーインゼリーとカロリーメイトと汁物・ジュースでやりすごす
米・肉・揚げ物・アルコールは絶対に食べない
572病弱名無しさん:2011/03/03(木) 23:53:34.15 ID:QW/mk9uc0


ビタミンC 錠剤 350mg

毎食後すぐに 1錠飲んで 元気です

ビタミンCは 胃にも 癌にも 予防にばっちり

1日 1000mgまで 大丈夫



 
573病弱名無しさん:2011/03/04(金) 00:25:05.33 ID:VaL8+GZBO
胃がいたい・・・眠いのに眠れない。
もう、疲れたよパトラッシュ。
ブスコパン飲もう・・・
574病弱名無しさん:2011/03/04(金) 04:30:35.34 ID:pMRkr+SjO
>>571
ありがとう、早速明日から試してみます!
575病弱名無しさん:2011/03/04(金) 10:28:08.18 ID:bahvmwrw0
>572
ビタミンC胃にどうなんだか知らないけど
美容にはいいらしい

日本だとビタミンは食物でって迷信がまだまだ強いけど
576病弱名無しさん:2011/03/05(土) 03:34:13.35 ID:kJEbVwMQO
サプリメントは基本的に胃に負担がかかるかと思うのですが…

筋トレしているのでプロテインを飲んでるけどすきっ腹だと胃に負担が強い印象

だから食後すぐにプロテインを飲むようにしてます

577病弱名無しさん:2011/03/05(土) 10:44:09.39 ID:yBixXo+DO
朝食摂って、だんだん胃と背中が痛くなってきた。
仕事前にスクラート胃腸薬を飲んだけど、
仕事中に嫌な汗かいて、痛みも酷くなってきたので早退した。
こういう時にかぎってガスターを家に忘れている(´・ω・`)
今は汗はひいたけど、背中と胃はまだ痛い。ガスター飲んだとこ。
薬は常に持ってないと、だね。家にもあるようにしないとなー。
578病弱名無しさん:2011/03/05(土) 14:12:16.88 ID:7omGRSxQ0
>576
プロテインはたんぱく質だから、日本人には特別だろ
他のサプリは・、問題あるのヒアルロン酸(アレルゲンになりやすい)くらいだろ
579病弱名無しさん:2011/03/05(土) 18:32:28.60 ID:01y4oeYoO
>>577
御察しします。
自分は常に薬と水を持ち歩いてる。いつ何処で痛みが来ても対処できるように。
580病弱名無しさん:2011/03/06(日) 01:45:26.93 ID:odKeUXT40
朝食は食べられるんだけど昼と夜が食べられない。

おなかはグーグーなってるんだけどのどを通らないというか口に含んだだけでも吐き気がする。

これって何の病気でしょうか?胃がん?
581病弱名無しさん:2011/03/06(日) 03:07:01.80 ID:AGPIrBTx0
>>580
昼や夜は一人で食事しても食べられない?朝は一人?
>おなかはグーグーなってるんだけどのどを通らないというか口に含んだだけでも吐き気がする

これ、私も全く同じである日突然会社で昼食が食べられなくなり
最初は内科で胃の検査や血液検査やら色々したけど異常なく
心療内科で「会食恐怖」と言われました
人と一緒とか店で店員が目に前にいたり混んでたりすると
口に水を入れるだけでも吐きそうになります

人と一緒とかは関係ないですか?
582病弱名無しさん:2011/03/06(日) 08:20:59.44 ID:H+cOnGghO
昨年9月頃から吐き気、食欲不振、胃のむかつき、喉に物が詰まる感覚がしたので
かかりつけの内科行ったら、特に検査もせず
胃壁保護の薬とガスター、吐き気止めを貰いました

その後も不調が続いたので、胃カメラの検査をしました
結果は、胃が弱く炎症を起こしているとの事で薬は以前貰ったもので大丈夫、と
吐き気止めだけ新しいものを処方されました

食事も食べすぎ、油物、刺激物などを控え、薬も服用し以前よりは少し良くなったのですが
時々、食べすぎや油物などを食べず、胃に負担がかかる事をしていなくても
吐き気、胃のむかつきが起こり、下手すると寝られなくなる時があります

吐き気が起こる度に吐き気止めって良くないですよね
もう一度消化器内科を受診するべきでしょうか?
583病弱名無しさん:2011/03/06(日) 08:28:29.77 ID:OoDrRcqXO
胃が痛いから胃薬飲んだけどさらに痛くなった
死ぬんじゃないかな
584病弱名無しさん:2011/03/06(日) 17:35:19.66 ID:ytX6Jw8H0
ホワイトチヨコ食べてウトウトしたら
キムチ割りwwwっ
ヴォエwwwwwっ
585病弱名無しさん:2011/03/06(日) 18:32:07.65 ID:odKeUXT40
>>581
あ、ひとりではないです。

確かに昼と夜は義務感から取らなくてはいけないと思ってしまい緊張してしまいます。
デパス&胃健錠を飲んで今晩食べたら調子よくなりました。

自律神経失調症気味なのでそれも原因なのかもしれません。
586病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:46:30.31 ID:IydKSlxiO
さっきから胃がチクチク痛む
んコしたけど治らない
胃炎かな
心当たりが無いのに時々なるんだよなぁ…
ストレスかな
587病弱名無しさん:2011/03/07(月) 00:50:31.78 ID:IEBD3IUD0
>>586
医者に診てもらったほうがいいよ。

もしかしたら重病かもしれないし。
何事もなければそれでいいし。
588病弱名無しさん:2011/03/07(月) 07:20:13.21 ID:cK3R9QV1O
ここ数日胃がもたれていて吐き気がする
石塚がCMやってる胃薬飲むと更に気持ち悪くなる…
今も治らず、胃から下腹部全体が鈍痛
じわじわ痛みが強くなってて憂うつ
589病弱名無しさん:2011/03/07(月) 07:24:45.37 ID:z/cXzaQq0
おはようございます。

昨夜から胃が不調です。昨日はまだ気分が悪い程度でしたが、
今朝はチクチクする痛みも。薬が効いてくれるといいのですが。

久し振りの胃の不調に驚いています。
590病弱名無しさん:2011/03/07(月) 12:48:46.17 ID:WyxrBe97O
調子いいな〜なんて油断して、油っこいものや甘いもの食べるといきなりくる。
お願いだから、たまには見逃してほしい。
591病弱名無しさん:2011/03/07(月) 14:19:51.45 ID:U/48uqj+0
>590
甘いもの・・ということは、前の食事から時間空けてないだろ?
間食時間見てるといいよ
592病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:22:15.43 ID:3BfkgNmVO
ちびまる子ちゃんに出てくるすぐ胃にくるヤツって誰だっけ?
今の俺はあんな感じだ
593病弱名無しさん:2011/03/08(火) 00:32:55.87 ID:fXtZPsFf0
ピロリ菌保持者で除菌したいと医師に伝えたんだけど、良い返事もらえなかった。
慢性胃炎では未だその段階ではないとか副作用の心配もあるとかで。他の医者も同じような事言ってたなー。
594病弱名無しさん:2011/03/08(火) 00:52:22.49 ID:HlOilml5O
>>592
藤木くん。
自分も胃痛に苦しむたび藤木くん思い出す。
595病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:14:58.47 ID:SrtmB9weP
藤木くんって思いがちだけど実は山根くんなんだよね
藤木しか脳内に名前出てこないからググっちまった
596病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:39:44.96 ID:HlOilml5O
胃腸が弱いのは山根くんか!藤木くんは卑怯ものだったわ。
ていうか、現在山根くんな自分は苦痛で眠れない。
597病弱名無しさん:2011/03/08(火) 04:19:16.80 ID:vb8mreofO
夕食にカレー食べてから揚げ食べてコーヒー飲んだら胃が痛くなって今現在も痛みます。下痢はありません。
以前にも同じような状況で胃痛になり一週間節制を余儀なくされました。その時はそれで治りました。
このような状況で効果がある市販の薬はありますでしょうか?
病院に行けないので困ってます。
598病弱名無しさん:2011/03/08(火) 05:26:09.96 ID:epMEIxKzO
2時間半ほど鳩尾と背中に痛み→ガスター10→2時間後に軽く嘔吐
(吐き気はなく、吐いたら痛みが軽くなるかな?と思って)
→1時間後にガスター10
で鳩尾あたりの痛みがおさまらず、119で夜間聞いて車で行ってきました。

肩に注射打って、飲み薬3回分貰いました。
まだ痛みはあるけど、やっと横になれるよ(´;ω;`)
去年夏あたりから時々(月1あるかないか)鳩尾が痛むけど、
ガスター10で凌げた。
こんなの初めてだ。今日から気をつけないとな。
599病弱名無しさん:2011/03/08(火) 15:58:03.07 ID:y5PHjhYj0
熱い純ココアを水筒に作っておいて毎日適当に飲み続けてたら胃の具合良くなって調子良い
600病弱名無しさん:2011/03/08(火) 16:00:35.08 ID:FzBxG1LB0
オレの胃には何十年も前からピロリ菌が住み着いている。
分かるんだ。
601病弱名無しさん:2011/03/08(火) 16:21:57.27 ID:RbVxFZsA0
ここ見てる奴らは胃がんの疑いを持たないのか?
それらしきレスが沢山有るようだが、市販薬で様子見てる場合じゃないだろう。
絶対に数パーセントはヤバイよ。
602病弱名無しさん:2011/03/08(火) 17:30:56.50 ID:R2nbP9GhO
昨日、焼肉食ったら今日ずっと胃もたれ&吐き気で参ったぜ
特に明け方はマジ苦しくてガチで吐くかと思った
同じぐらい食った他の仲間はみんなピンピンしてたというのに…('A`)
603病弱名無しさん:2011/03/08(火) 21:37:49.97 ID:1e0GDSg+O
食欲があるのに腹一杯食えないのはツライな〜
604病弱名無しさん:2011/03/08(火) 22:31:12.46 ID:MIdBEUGa0
>599
ココアは確かに胃には効くけど腸に合わないんだな
自分の場合だけど
すごいベンピーになってしまうのだ
605病弱名無しさん:2011/03/08(火) 23:29:31.21 ID:HlOilml5O
>>601
癌家系だから、定期的にカメラ飲んでる。
長期的に調子悪くても市販の薬で済ませる人は、保険証が無いのか呑気なのか。
しかし、腹減った。
好きなものを思いっきり食べる感覚が懐かしいw
夜は腹八分目ならぬ半分で我慢してるけど、お腹が空いて仕方ない。
606病弱名無しさん:2011/03/09(水) 01:13:25.29 ID:ZiXQX9lrO
>>601胃がんが疑われるそれらしきレスとは?
607病弱名無しさん:2011/03/09(水) 10:53:11.96 ID:xofxTkG8O
>>601
私も知りたいです。
608病弱名無しさん:2011/03/09(水) 20:11:13.36 ID:OxodfadL0
太田胃散飲んだ後の胃の安心感は異常(´・ω・`)
609病弱名無しさん:2011/03/09(水) 20:32:30.59 ID:rNabZE/A0
>>208 同意
610病弱名無しさん:2011/03/09(水) 20:33:45.23 ID:rNabZE/A0
間違えたorz
>>608
611病弱名無しさん:2011/03/09(水) 21:56:55.59 ID:07T1uV3k0
胃癌を疑う人って、長期間、市販の胃薬を飲んでる人とかじゃない?
612病弱名無しさん:2011/03/09(水) 22:18:35.53 ID:LCdvwLbsO
肉食った翌日は真っ黒なンコが出る
613病弱名無しさん:2011/03/09(水) 23:04:20.83 ID:07T1uV3k0
まぁ、本当の黒いのとは違うけど、黒くて臭くなるよねw
カレー色、人参色、トマト色、海苔色、あるよねw
614病弱名無しさん:2011/03/09(水) 23:17:03.13 ID:LCdvwLbsO
明日の仕事の事考えてたら山根君状態になってきちゃった…orz,
615病弱名無しさん:2011/03/09(水) 23:21:52.40 ID:xofxTkG8O
山根君は敏感性なんたらってやつでしょ?IBSとかなんとかいうやつ。
616病弱名無しさん:2011/03/10(木) 03:27:48.57 ID:SIZIY3GyO
>>612俺は腸も弱いけどマック食べたらほぼ確実に下痢になるな
色がかなり焦げ茶な下痢で普段の下痢と違い少々腹痛も伴う

昔はそうでも無かっただけに加齢で胃腸機能がより劣化しているからか価格競争で質が低下し油とかが悪いからかも

ちなみにケンタッキーでは特に下痢はしない

617病弱名無しさん:2011/03/10(木) 22:44:12.70 ID:V8HT0XvMO
胃カメラやったら、激しいびらんと出血跡が見られ、休職するかと言われたが、忙しいので休まず薬で治療して早2ヶ月。
相変わらず毎日気持ち悪い。
休んでも家で同じ薬飲んでるだけだと思うが、休んだら治るものなの?
休職したら治った人っている?

ちなみに薬はランソプラゾール(タケプロンのジェネリック)とエカベド(何のジェネリックか忘れた)。
618病弱名無しさん:2011/03/10(木) 22:59:12.60 ID:VosjRFKoO
またポンポンがチクチクするの…

(´・ω・`)
619病弱名無しさん:2011/03/11(金) 00:13:36.99 ID:y16/ipN+O
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
胃がぐにょぐにょ動いてる

620病弱名無しさん:2011/03/11(金) 02:49:50.74 ID:nLN98Jg7O
うわああ気持ち悪いよー
胃の中のもの全部絞り出したい。取り出して洗いまくりたい気分。
いくら腹減ってたからって夜食は駄目だな…
621病弱名無しさん:2011/03/11(金) 03:42:00.95 ID:ssaZFRwcO
気持ち悪い、やっぱり炭水化物はきつい、胃に来る
622病弱名無しさん:2011/03/11(金) 05:38:28.76 ID:SxQvG0HrO
胃がきりきりして耐えきれず早起きしてしまった(;オメガ;`)

ヨーグルト食べたら本当に楽になった(*´∀`)
623病弱名無しさん:2011/03/11(金) 11:46:37.44 ID:SLhWmV9dO
>>580
胃炎?食道炎?

どっちみち病院行けよ
624病弱名無しさん:2011/03/11(金) 11:49:12.80 ID:SLhWmV9dO
チッ
腸が狭窄してらあ
まあ現状どうにかなるから良いけど
手術嫌だ
625病弱名無しさん:2011/03/11(金) 12:44:46.49 ID:JAi2pTz+O
>>617
ストレスの問題だね。
仕事してようが家にいようが痛い時は痛いだろうけどさ。
ゆったり身体を休めて好きなことする時間も必要なんじゃないか。
何がストレスに感じるかは人それぞれだけど。
626病弱名無しさん:2011/03/11(金) 15:14:31.85 ID:w2BnQcvxO
>>621わかる

寝る前とか夜中に空腹感でウイダーインゼリーを一袋ならまだしも二袋飲んだら髪の毛の毛穴や顎に吹き出物が…

糖質の取り過ぎは良くないね
顔の脂も増える気がする
627病弱名無しさん:2011/03/11(金) 16:13:31.01 ID:pJ//kVvL0
ご飯をおかゆにすると調子いいんだけどお腹がすくのが早くて困る
寝る前につい食べてしまってと胃の調子が悪くなる悪循環
628病弱名無しさん:2011/03/12(土) 02:56:21.06 ID:Mqbxx0Jt0
阪神大震災のストレスで胃潰瘍患者がいっぱいいたらしいね
今回も胃潰瘍の患者沢山出そうだ
629病弱名無しさん:2011/03/12(土) 06:55:42.69 ID:CzknwHkV0
地震被害のニュースを見ているだけで
胃が痛くなるなんて、どんだけ心が弱いんだ俺...
630病弱名無しさん:2011/03/12(土) 08:43:30.66 ID:PTbl6h830
胃が痛いというか、なんか消化不良な感じがする
地震もあるし、なんとか治まってほしい
631病弱名無しさん:2011/03/12(土) 08:53:21.67 ID:VoSpjTbf0
>>629
そのせいかもしれないし、そうではないかもしれないけど、
僕も胃が痛い。
632病弱名無しさん:2011/03/12(土) 10:49:06.69 ID:o3PvH2ehO
自分も胃の悪い原因やっぱりストレスだわ
地震来てから喉が締めつけられる様な症状が酷い
633病弱名無しさん:2011/03/12(土) 14:44:38.45 ID:NJdC1CqGO
胃酸が出過ぎるからガスター10買いにいったら
ガストールしかなかったよ

成分的には一緒?
634病弱名無しさん:2011/03/12(土) 14:48:45.84 ID:cIWdVKBd0
>>633
ガストールの方が成分的に弱いんじゃない?
ガスター10は、薬剤師がいる時間帯に行かないと売ってもらえない。
薬剤師置いてない店は販売できない。
635病弱名無しさん:2011/03/12(土) 15:13:32.05 ID:NJdC1CqGO
>>634
そうなんだ、ありがとう
薬剤師いたんだけど、ただガスター置いていないだけだと思った

とりあえずガストール飲むことにします
636病弱名無しさん:2011/03/12(土) 21:05:42.20 ID:1CpH/hJhO
>>634ガストールとガスター10は何が違うの?
ガストール細粒でM1ブロッカー配合と記載されてるけどH2ブロッカーとはどう違うの?
637病弱名無しさん:2011/03/12(土) 22:34:37.36 ID:1Xgs06JU0
>>636
ggks
638病弱名無しさん:2011/03/12(土) 23:39:34.82 ID:D0c7nqD0O
地震とか色んな事が心配で胃が調子悪い
639病弱名無しさん:2011/03/15(火) 01:46:53.15 ID:cF33lHYqO
必要以上に負荷をかけた筋トレも胃を痛めるね
640病弱名無しさん:2011/03/15(火) 02:35:01.45 ID:cwOuLTu70
そうなんだよ
漏れ腹筋とストレッチ(主に前屈系)が原因だと思うw
治りかけて再開したら痛みが再発
641病弱名無しさん:2011/03/15(火) 05:07:05.44 ID:cF33lHYqO
>>640

> そうなんだよ
> 漏れ腹筋とストレッチ(主に前屈系)が原因だと思うw
> 治りかけて再開したら痛みが再発
642病弱名無しさん:2011/03/15(火) 05:11:38.33 ID:cF33lHYqO
>>640腹筋って胃下垂に良いとか都市伝説に近いでしょ

それはさておき、あまりにも高負荷で追い込んだ筋トレしたら吐くのは普通にある事で、やはりあまりに高負荷で筋トレしたら胃にも負担がくるよ
筋トレは息を吸って吐いてを繰り返すわけだが経験上息を吸っている時に高負荷がかかる筋トレはモロに胃に来るね
64344歳男:2011/03/15(火) 16:35:40.24 ID:p6qFFOHr0
おしえてください。
右乳首下5aから中心へ5aの地点(みぞおちから右外へ5a)が
慢性的に時々痛みがあったのですがここ2日ぐらいはキリリと
痛むようになりました。身長は170aです。
この位置は胃でしょうか?大腸でしょうか?
病院へ行ってどんな検査をしたらいいでしょうか?MRIとか受ける
べきでしょうか?がんが怖いです。
644病弱名無しさん:2011/03/15(火) 19:26:38.76 ID:BRktBy99O
車酔いにガスモチンやプリンペランのような吐き気止めって効きますか?
645病弱名無しさん:2011/03/16(水) 04:15:51.05 ID:pg4f0U8S0
>>643
胃か胆嚢かな
どんな検査するかは医者と相談してください
646病弱名無しさん:2011/03/16(水) 07:52:10.15 ID:He6b2gsLO
地震がある度に胃が痛む
何でこんなに弱いんだ俺は…
647病弱名無しさん:2011/03/17(木) 04:24:36.67 ID:llybYrxkO
よく下痢をする。
特に食べ物によっては消化不良で下痢をする。
アレルギーがあったり小腸も弱いのだろうけど、胃の消化能力が低いから小腸に負担がかかり満足に吸収出来ず下痢になると。
しかし腸の痛みと違い胃が痛いって経験がまったくない。
ちく胃が痛いとかキリキリするとか聞くけど逆流とかムカつきとかはあるが痛みは今までの人生で皆無。
吐き気は年か数年に一回あるか無いか程度。
しかしよく考えたら吐くというのは下痢でなるべく早く体外に出す作用同様で時として必要な事だと気づいた。
本来なら吐く事で小腸や大腸を防御出来る吐く事が全く無いのは決して良い事ではないと。
ちなみに胃下垂のかなりの痩せ型。
648病弱名無しさん:2011/03/17(木) 04:31:51.47 ID:llybYrxkO
>>647補足

幼少期は頻繁に高熱が出て母親が心配でよく泣いていた。
そんな母親を見て小児科の女医が『お母さん、大人になったら高熱なんて出なくなり丈夫になりますから』って励ましてたな。
確かに大人になって幼少期の頃みたいな高熱はもちろん微熱さえ殆ど発症しなくなった。
しかしそれは一概に健康ではない事に気づいた。
発熱する事は体がウイルスと闘っている事であり、軽い風邪ならまだしも結構な風邪を引いても症状は咳や痰や怠さ等で発熱が全く無いのは良い傾向ではないと。
長文連投失礼いたしました
649病弱名無しさん:2011/03/17(木) 13:24:39.09 ID:TrG9BBw10
名文だがスレが違うと思うんだが
650病弱名無しさん:2011/03/17(木) 22:19:08.50 ID:bFO0AdnnO
緊急地震速報を聞く度に
胃がグリグリ痛む
651病弱名無しさん:2011/03/18(金) 21:16:43.21 ID:hyhSJ6NKO
最近地震で気が滅入ってロクに晩飯食えてない。
胃がすぐもたれる
652病弱名無しさん:2011/03/18(金) 22:42:11.47 ID:QBFv7Pz3O
夕食後からゲップが出そうで出なくて、胃のあたりがむかついていて少し吐き気に近いものがあったんですが
先ほどゲップが出たら、むかつきのようなものが無くなった気がします

これは一体なんなのでしょうか?
653病弱名無しさん:2011/03/18(金) 23:15:58.11 ID:sttrOs9/0
地震以来うええ気持ち悪い・・・っていう状態が毎日ある。
家族が食えるうち食っとけと言うので食卓にはついてるが、入らん
654病弱名無しさん:2011/03/19(土) 10:16:49.32 ID:Nh4E3i8GP
>>652
俺も同じ症状があって、あとは喉の違和感とか息苦しさとか胃痛とかも追加。
胃カメラ飲んだら慢性胃炎。
逆流性食道炎とか胃炎とか胃酸過多とかの可能性があるんかね…

俺の場合食道は荒れてなかったみたいだけど、胃酸逆流してんだろうか。
多分俺のは胃食道逆流症って奴だな。
胃酸抑える薬で効果あり。

個人個人で異なると思うので、胃腸科推奨。
地震関係も含めストレスも多大に関わると思う。
655病弱名無しさん:2011/03/19(土) 23:27:11.27 ID:JTEQ5FHIO
余震が多過ぎて車酔いしたみたいな感じで気持ち悪い
656病弱名無しさん:2011/03/20(日) 00:45:54.31 ID:guXvyBZPO
>>654
去年の暮れに吐き気、胃のむかつき、喉の違和感、息苦しさ、げっぷの症状があったので
消化器内科を受診して胃カメラ検査の結果、胃が炎症を起こしている(胃炎?)との事でした

特に薬なども処方されず、消化器内科の前に受診した内科から処方された胃酸抑制、胃壁保護、吐き気止めで十分だと言われました
あとは食生活を気をつけたり、多少は以前より良くなった気はします

もう一度胃カメラやってみようかなあ
食後何時間か経つと、胃から食道にかけて上がってくるような感覚でチリチリするのが気になる…
657病弱名無しさん:2011/03/20(日) 23:45:38.88 ID:VVOE+k3J0
調べても「これだ!」という症状が見つからず、何を対策していいか分からずに困っています

子供の頃からずっと、昼食を口に運んでいると胃が痛くなることがあります
朝食から昼食までの時間が空き過ぎた時など、食べ始めるとすぐに痛くなり、軽いときもあるのですが時々ひどく痛みます

これとは関係ないのですが寝ているときに胃の辺りがむかむか(?)してじっとしていられなくなるのも、何かの病気なのでしょうか
お心当たりがあれば是非教えていただきたいです
よろしくお願いします
658病弱名無しさん:2011/03/21(月) 10:20:21.80 ID:9tag92O5O
>>657
空腹時に胃痛やむかつきがあるようなら、胃酸過多じゃないでしょうか。
>調べた、というのは、病院で検査をしたということですか?
自分はあなたと似た症状で胃カメラをして胃炎と判断されました。
心配だったのでセカンドオピニオンもしましたが、やはり胃炎でした。
胃酸を抑える薬、胃の粘膜を保護する薬、痛み止めを処方され随分楽になりました。
診察がまだなら、一度しっかりと検査してもらったほうが良いですよ。
痛みやむかつきの原因が解れば今よりは対処法もみつかると思います。
659病弱名無しさん:2011/03/21(月) 15:00:41.34 ID:/rl6w2fo0
>>
ありがとうございます
調べたというのはインターネットで調べただけで、検査はしていません

そうなんですか・・・
自分も胃炎かもしれませんね
一度診てもらいます
ありがとうございました
660病弱名無しさん:2011/03/23(水) 10:55:33.51 ID:XCu6fUc80
付き合いで炭酸1日2?のんだら胃が気持ち悪い(;;)
661愛知県一宮市:2011/03/23(水) 15:49:18.11 ID:314fdIvF0
死のうとしたけど
口の中から血が止まらなくなった
5時間くらい血を吐き続けていたら
意識が消え掛けて来た
本当に死ぬので どーしよー
飲んでみようと血を飲み続けた
そしたら イキナリ 腹が猛烈に痛くなり
吐いて下痢した 人間は吐く事と下痢と同時に起きるのかと
その場で倒れながら 意識が遠くなりながら
考えて もうあかん と思いながら
今度はノドが渇いたな ココで水を飲みたいけど
飲んでしまうと また吐くかもしれんと 怖い
と考えて 身体中が痛いので やっと終わりかと
考えながら意識が消えて で朝 ナゼか起きてしまい
チッ 死んでねーのかよ 血は止まっているよ
もう水は飲んでも良いだろうと思い飲んだら変化せず
そのまま 床で寝転びながら
どーやら人間は胃腸で血を消化出来ないらしい
輸血は腕から行うよなー なんや血は飲み込んで
あかんのかと
662病弱名無しさん:2011/03/23(水) 16:01:28.47 ID:hYcFYsr70
>>660
飲みすぎw
663病弱名無しさん:2011/03/23(水) 17:49:19.90 ID:Kh8nPvch0
海外の胃腸薬で溶かすと炭酸水になるやつけっこうあるから(重曹?)
適量の炭酸水なら胃にいいんだろうけど
664病弱名無しさん:2011/03/23(水) 19:07:08.14 ID:vaOeeSq+O
胃が…変。胃?が左右の肋骨の間からはみ出している気がします。
みぞおちがかなり膨らみ、横向きに寝ると(挟まって?)痛い……。
そんなことって有り得るんでしょうか??
板違いかもしれないですが…。自分妊婦です、同じような人もいないし心配です。みぞおちの膨らみはオムライスを縦に乗せているみたいな感じです。手で押さえ込むと痛みは引きます。…ヤバいですかね…??
665病弱名無しさん:2011/03/24(木) 01:16:54.76 ID:suS17THE0
>661
吐きながら下痢する事あるよ
急性胃腸炎の時そうやった
666病弱名無しさん:2011/03/24(木) 12:37:19.68 ID:ioF3Huzx0
玉ねぎって胃に良くないよね?
667病弱名無しさん:2011/03/24(木) 12:54:19.10 ID:pBetyBWQ0
最近、ちょっと調子が良くなってきてたのに地震の影響なのかまた不調になった
夜寝てても吐き気で目が覚めるし、一日中ゲップが出てる(つД`)

>>664
原因は分からないけど、とにかく病院へ行って診察を受けた方が良い
お腹の赤ちゃんの為にも不安要素は早急に取り払わないと
668病弱名無しさん:2011/03/24(木) 13:38:28.45 ID:gLsA2w9Q0
>>666
おれは生の玉ねぎを食べると、いつも以上に胃が不調になる。

だから嫌いじゃないのにサラダに入ってると除ける様になった。
669病弱名無しさん:2011/03/24(木) 18:48:53.36 ID:aZDhsgfz0
生たまねぎは消化酵素たっぷり
火を通せばアミノ酸たっぷりの健康有料食品だよ

でも舌が敏感な人にあわないのも分かるな、においもあるし
670病弱名無しさん:2011/03/24(木) 22:02:44.56 ID:uT+7L/BtO
667さん。
有り難うございます。
やっぱり気になるので病院行ってみます…(ーー;)
671病弱名無しさん:2011/03/24(木) 22:38:19.48 ID:IXSvyObEO
玉ねぎは好きだけど長ネギはダメだ
672病弱名無しさん:2011/03/24(木) 23:36:46.88 ID:w61r7vTC0
玉ねぎは胃酸過多の人は食べてはいけないよ、玉ねぎは胃酸を増やすんだよ
673病弱名無しさん:2011/03/25(金) 00:02:26.35 ID:jQk+atx40
ここ3日ほどツナ和え玉ねぎスライスを食べまくってたら
普段から弱い胃がしんどくなった…
食べすぎたからかと思ってたら玉ねぎが原因だったのか
今日から毎食大根おろしを食べるようにしたら多少楽になった
674病弱名無しさん:2011/03/25(金) 00:07:19.58 ID:Hw1Kkvwb0
おれも玉ねぎは駄目。

最近、コーヒーを飲んだ翌日の明け方に胃の痛みで目が覚める。
カフェインのせいかな?
675病弱名無しさん:2011/03/25(金) 00:08:57.86 ID:aWh0lJxZ0
私もたまねぎ、長ネギともに食べると胃の調子が悪くなるので、
最近は外食でねぎが乗ってそうな場合は「ねぎ抜きで」って言う。
うどんとかサラダとか。
そうすると快適に食事ができていい。
676病弱名無しさん:2011/03/25(金) 01:16:45.35 ID:dBB9EEnmO
ニンニクほどではないが玉ねぎも胃腸には良くない印象だな

ミカンとかも最悪だった
サプリメントだけどクエン酸もヤバいかな?
677病弱名無しさん:2011/03/25(金) 11:47:42.12 ID:UH4S20Wm0
酸は基本胃に来る

つか玉ねぎダメな奴多いんだな
俺もだ
玉ねぎで胃がやられた後にワカメ食ったときは吐き気が倍増した
678病弱名無しさん:2011/03/25(金) 13:09:21.93 ID:z1Bkgdui0
カフェインもダメなのかな?

おれもコーヒーや紅茶飲み過ぎると胃に来る気がする
679病弱名無しさん:2011/03/25(金) 13:57:02.50 ID:hTYcG8MX0
カフェインは胃に良くない
カフェインレスのコーヒーでも胃にくるが
680病弱名無しさん:2011/03/25(金) 18:03:34.98 ID:zsky1/6f0
タマネギの臭いがダメな時は胃が悪くなってるサイン
調子がいいときは普通に美味いけど
スポーツ飲料もクエン酸が強いのはだめだな
681病弱名無しさん:2011/03/25(金) 19:07:10.54 ID:LgxX5JsF0
ワカメ消化悪いよね
嘔吐すると他のは消えてるのにほぼ原型で出るもんなあ
682病弱名無しさん:2011/03/25(金) 23:12:18.04 ID:dBB9EEnmO
プロテインはホエイが主流
さらに消化が早い胃で消化が必要無いホエイペプチドプロテインは胃を素通りして小腸に到達するから過敏な体質だと腸に負担がかかる

ポカリは水で薄めた方が良いのは同じくぶどう糖は胃で消化が必要無く胃を素通りして小腸に到達するから

吸収が早いとか胃で消化が必要無いから体に良いとは限らないね
683病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:47:32.48 ID:p6mZHWhC0
砂糖って胃に良くない?
684病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:48:37.03 ID:ccSexQigO
ここひと月ほど驚くほど調子が良いので処方薬飲むのをやめてみた。
夕食にすき焼き食った。牛肉もネギも、ずっと敬遠してたから実に久しぶり。
これで、痛くならないなら胃炎が治ったということだろうか。
いつもなら今頃の時間は、のたうち回る胃痛と吐き気の中、後悔に苛まれるのだけど。
685病弱名無しさん:2011/03/27(日) 08:13:10.02 ID:QdYU2IS4O
>>683
そりゃ多量摂取はよくないさ
686病弱名無しさん:2011/03/27(日) 09:25:51.42 ID:Nv2GFOA60
>>683
砂糖は胃粘膜荒らす
チョコやクッキー、菓子パンになると、脂肪分も多いから更に胃に負担かかる
687病弱名無しさん:2011/03/27(日) 09:54:18.33 ID:hwjzgfzb0
俺は胃が調子悪いとき
ふくらはぎが固くなってる
688病弱名無しさん:2011/03/27(日) 10:44:00.61 ID:hWDU/HmE0
>>684
何をしたら調子良くなったの?
689病弱名無しさん:2011/03/27(日) 12:32:52.43 ID:vxAhmA2ZO
クッキーやビスケット大好きなんだよなぁ…
胃に悪いのか
どうしよう…
690病弱名無しさん:2011/03/27(日) 16:42:38.38 ID:ArMLljV70
>689
量を加減すれば大丈夫
だべすぎと噛まないのが消化不良の原因
691病弱名無しさん:2011/03/27(日) 17:27:56.74 ID:cuJZH6v80
クッキーとか消化に悪いよな絶対
脂質多いし硬いし
692病弱名無しさん:2011/03/27(日) 22:29:59.18 ID:3il4/buY0
胃だけは丈夫だと思って生きてきたんだけど
一昨日から息を大きく吸ったり、胃を圧迫させるような姿勢(屈むとか)をするとみぞおちあたりが痛い
ご飯も全然量が食べれなくなったし、食べた後もしばらく痛む
でもここを読んでるとみんなもっと痛そうだし、吐き気もないからそんな気にしなくて平気なのかな

とりあえずスレ読んで食事には気を付けてみる
693病弱名無しさん:2011/03/27(日) 23:55:53.64 ID:ZvzdKddbO
実家で久々にジンギスカン食べたら、3時間後くらいに背中が重苦しく痛みだした。
痛みが強くなってきて悶絶、だがなぜか吐くことも下すこともできずかなり苦しかった。

次の日は一日中、臭いゲップが止まらなかったよ。
694病弱名無しさん:2011/03/28(月) 00:10:00.19 ID:xGXRiREkO
食間が開くと吐き気がする。
早朝に吐き気で目が覚める…
痛い訳じゃないんだよなぁー…
695病弱名無しさん:2011/03/28(月) 00:36:22.95 ID:MDrfDE/i0
胃が悪くなって半年で体重が70キロから60キロまで下がった。
病院で胃カメラ、エコー、血液検査するも異常なし。

症状は>>694さんのプラス食後のムカつき、胃がちくちく、ゲップが頻繁。

他の病院も行ったほうがいいかな?
696病弱名無しさん:2011/03/28(月) 01:20:07.03 ID:bd6JaaAs0
胃が悪くなって以前よりヘルシーな食生活(油もの控えるとか暴飲暴食避ける等)になったからとか
食が細くなったからとかじゃないの
>痩せた
697病弱名無しさん:2011/03/28(月) 01:23:27.33 ID:wKfko+fZO
>>688
強いて言うならば、刺激物の飲食は避けて腹半分でよく噛んでゆっくり食べた事くらい。
飲み物なんて白湯ばかり飲んでたよw
後は担当医の指示で処方薬を痛い時も痛くない時も服用し続けた。
胃は調子が良いけど、食べ始めるとおならの出が半端ない。異常なくらいに。
698病弱名無しさん:2011/03/28(月) 22:47:17.79 ID:4rtgsoksO
でもオナラが出るって気持ちいいよな
699 【東電 85.3 %】  :2011/03/28(月) 22:59:59.93 ID:emIjrWbr0
>>692
逆流性食道炎?
700病弱名無しさん:2011/03/29(火) 20:35:10.37 ID:sf+unmZF0
>>697
やっぱりそこか、ありがとう
飲み物以外はどれもわかってるけどなかなか続かない
よく噛んでゆっくり食べる、が特に難しい
土曜のすき焼きはおいしく消化できたみたいで羨ましい


701病弱名無しさん:2011/03/30(水) 20:09:54.73 ID:j0rFlXd+0
何か食べた時、特に熱いものを飲むと
みぞおち辺りにグワーッと違和感・痛みがある。
最近何となくは感じてたけど、
今日になって、もう明らかに自覚せざるをえなくなった。
食欲はあるし、体調も悪くないけど、
これくらいはよくある話?
702病弱名無しさん:2011/03/30(水) 22:22:12.65 ID:yJXyrhGQ0
夕方・寝る前になると痛くなり、何も出来ないくらい。
食事すると緩和するんだけど、食べてもどんどん痩せてくる。

空腹時痛なら十二指腸潰瘍だろうと思ってたけど、
胃カメラ飲んだら軽い胃炎って言われただけだったw
こんなに痛いのにただの胃炎なら、
胃潰瘍とか十二指腸潰瘍って、相当痛いんだろうな。
703病弱名無しさん:2011/03/30(水) 23:23:08.72 ID:lZbG2VGo0
バイト中にレジ入ってたら急に胃が痛くなった
品だし作業に戻っても痙攣のような痛みと少し治まるのがエンドレスの地獄
トイレに篭っても大は出ないし
前日から下痢はしていたんだがアイス食べてたからだと思ってた
だるさと息苦しさで口呼吸になったり立ちくらみ眩暈まで起こる始末
バイト終わったら多少楽になったと思ったがこれが罠だった
家に帰ったら間が悪いことにカレー
食欲はなかったが明日もバイトだし1杯たべたら受け付けず1時間後に全部戻した…
704病弱名無しさん:2011/03/31(木) 05:55:10.69 ID:/IgEflO90
>703
カレーは酷すぎるw
丁重に断って納豆ご飯にしなきゃだめだよ
705病弱名無しさん:2011/03/31(木) 06:03:15.73 ID:/IgEflO90
連投スマソ 
今、納豆劇品薄忘れてたw梅干入りのおかゆで
706病弱名無しさん:2011/03/31(木) 15:19:42.05 ID:j4ZNEX6g0
俺も胃が悪いのに親が大盛りカレーを買ってきやがった

胃がやばい
707病弱名無しさん:2011/03/31(木) 20:07:40.72 ID:lXkcyxyqO
>>702
わかるわかる。すごく気持ちがわかるよ。まったく同じ状況だったから。
胃が荒れてるから、空腹時の胃酸で痛むんだよ。胃酸を抑える薬で幾分楽になる。
708病弱名無しさん:2011/03/31(木) 20:30:49.48 ID:dOjoEI1h0
>>705
今日は食べ物控えて
レトルトおかゆ、ヤクルト、ポカリ、ウィダーゼリーのみだ
病院で薬も貰ったし、さすがにこれなら吐き気もないよ
便秘気味なのが気になるが…
709病弱名無しさん:2011/04/01(金) 03:04:39.99 ID:q5scVksVO
前はLG21で胃痛がなくなったのに最近効かない。
710病弱名無しさん:2011/04/01(金) 16:24:17.29 ID:n/PPCCOUO
かなり昔だけど胃が原因の口臭予防にソルマックの瓶みたいな液体を飲んで口臭を予防する市販薬があったかと思うけど今もありますか?
711病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:44:06.87 ID:U/wsnKD6O
胃がチクチク痛い
しかし今、目の前に大好きなチョコレートがある

(´・ω・`)…
712病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:48:23.06 ID:bacDx6Ux0
その目をふさげ
713病弱名無しさん:2011/04/01(金) 23:20:05.21 ID:U/wsnKD6O
取り敢えず誘惑に勝った

(@゚▽゚@)
714病弱名無しさん:2011/04/02(土) 21:03:19.41 ID:e1SsYvZmi

朝夜薬飲むから
朝、お雑煮
昼とくになし
フルーツケーキ
夜、お粥とパン

なんか胃が熱持ち始めた…夜の薬飲んだからもう飲めない。なんだろーこの胃のだるさ

715病弱名無しさん:2011/04/02(土) 22:06:06.26 ID:DfQef5oN0
私の同僚が10年ほど胃痛に悩まされています。
胃が痛くなるのは空腹時、食後等タイミングは関係がありません。
定期的に医者に通って胃カメラ、超音波検査を受けており、慢性胃炎と
診断されていますが、毎日痛いのはおかしいと言われているようです。
毎日痛くなるのはストレスが原因ではないかと言われていますが、
ほかの病気の可能性はないでしょうか?
夜も痛みで眠れない時が多いようです。
716病弱名無しさん:2011/04/02(土) 23:46:18.11 ID:A6DqBY1vO
セカンドオピニオンをすすめるしかないよ
医者にわからない事がこのスレの住人にわかるはずない
717病弱名無しさん:2011/04/02(土) 23:51:34.00 ID:1h9Nhyvk0
やはりストレスたまりすぎると胃に来るなあ

気持ち悪いし食べ物を余り受け付けない

5年に一度くらいくる
718病弱名無しさん:2011/04/03(日) 02:06:00.76 ID:E3irHomr0
花見で体が冷え切っていたみたいだ

去年びらん性胃炎とストレスで、オメプラールに加えて漢方を処方されて
時々胃酸過多になることはあってもカフェオレを日常的に飲めるまで回復したのに

カフェモカはヨーロピアンな濃いものに生クリームたっぶりと、刻んだチョコがのってて
調子こいて飲んでたら、速攻調子が悪くなりのめなくなった。。
花見中に食べてたものについてのゲップも出るし、
消化剤(ピーマーゲン)と、オメプラール飲んで、いつもの健康な感じに戻った。
コーヒーが一番怖いよ。
好きなのに。
辛いな。
つきあってくしかねえな
719病弱名無しさん:2011/04/03(日) 02:41:38.08 ID:550IwEBSO
とろろ食べたらなんか体調いい。
内臓の感じがなんか平和。
720病弱名無しさん:2011/04/03(日) 04:00:37.54 ID:K7TVH1mE0
>715
このスレでも何回も取り上げられてるけど
食生活や生活習慣の改善
食事の時間や内容、咀嚼の回数なんか気をつけてればそのレベルは多分直る

アマゾンで胃腸の専門書買うとけっこう役に立つ本あるよ
普通の医者は時間かかる生活習慣の管理まではやってくれない
721病弱名無しさん:2011/04/03(日) 05:41:13.55 ID:+vqlVk2UO
>>718
生クリームクリームたっぷりに、刻んだチョコレート・・・
普通のコーヒーに牛乳混ぜたのにしたらいいのにw
722病弱名無しさん:2011/04/03(日) 07:17:24.38 ID:aY9SrE+rO
今朝のカラダのキモチ必見
723病弱名無しさん:2011/04/03(日) 09:17:56.29 ID:6HuudxdYO
>>710テレビCMで見た事あるよ
724病弱名無しさん:2011/04/03(日) 09:38:12.57 ID:ahsj7kgm0
>>716
>>720
ありがとうございました。
アマゾンで本をあさってみます。
725病弱名無しさん:2011/04/03(日) 11:15:03.35 ID:FomRqqLNO
もう半年以上薬飲み続けてて、ここ数ヶ月は何の異常も無かったのに、昨日カレー食ったら胃もたれ&吐き気が…
最近調子にのって牛丼とかお菓子食いまくってたからなぁ。自重しよう。
というかどれだけ薬飲み続けるんだおれ
726病弱名無しさん:2011/04/03(日) 18:29:36.25 ID:+vqlVk2UO
>>725
カレーが原因というより、食べる量と咀嚼の問題。
727病弱名無しさん:2011/04/03(日) 19:18:01.78 ID:EkIYuBXY0
おれもコーヒー飲むとダメだわ
728病弱名無しさん:2011/04/03(日) 19:37:25.03 ID:k3gljWEp0
コーヒーはノンカフェインでも胃に良くない
729病弱名無しさん:2011/04/03(日) 20:34:04.57 ID:r9ce9+/y0
満腹になるとそれ以上食べたらマジで吐きそうになる
なんでもオエッってなったことある
胃が悪いのかな?
730病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:57:05.71 ID:2JSO6pU6O
この間まで数週間食事できなかったんだけど、食べられるようになってからやたらと腹が減る
何だ、この変わりようは…
731病弱名無しさん:2011/04/03(日) 23:37:47.37 ID:Brqr4dpMO
悪いときはパンばっか食べてる。お供はホットな牛乳
イカタコ牛肉モツねぎワカメ→避けるか,めっちゃよく噛む。
トマトソース味噌汁カレーにんにくメンチカツ→代表的に胸やけリスト。
でも
そのとき食べたいと思えたものは基本食べられるから
自分の身体を信じよう
732病弱名無しさん:2011/04/03(日) 23:39:51.68 ID:APUgaXHd0
おれは毎日コーヒーを欲しているけれど
痛くなるから我慢してるんだが
733病弱名無しさん:2011/04/04(月) 01:13:50.37 ID:4q5mxXrL0
パンはいいね
ここ1週間パン食にしたら調子よくて
今日の昼にカレー食ったらやっぱだめだったorz
明日からまたパンにしよう…
734病弱名無しさん:2011/04/04(月) 11:09:49.47 ID:12Cwlv210
父親は胃酸が弱めで
毎日コーヒー飲まないと胃の調子が悪いと言ってる
735病弱名無しさん:2011/04/04(月) 12:23:39.11 ID:qv7e9TO70
地震と停電で仕事が忙しくなったら胃炎が再発しちゃったよ。
暫くは胃に優しい食生活をしなければ
736病弱名無しさん:2011/04/04(月) 15:14:38.78 ID:9QScbpKv0
>>734
それって先入観かもしれんぞ、オレも食後胃がもたれるので胃酸が弱めと思って
食後にコーヒー飲んでいたが、今は逆流性食道炎で苦しんでる
胃酸過多で胃が調子悪くなってる場合も多いよ
737病弱名無しさん:2011/04/04(月) 19:56:18.15 ID:HvuQOvErO
うぐぐ…家で作ったクックドゥエビチリを2口食べただけなのに痛みがやって来た……もうやだ。
738病弱名無しさん:2011/04/05(火) 13:02:17.72 ID:cybOl6iW0
胃潰瘍で、結構昔から吐血してたけど、最近回数多い。
地震ストレスのせいかな・・・。
病院怖い。
739病弱名無しさん:2011/04/05(火) 14:36:19.57 ID:vXvGeJBk0
はやく病院行けw
740病弱名無しさん:2011/04/05(火) 16:32:51.59 ID:WV//nS8o0
右腹の下が痛い
CT2回撮ったが異常なしと言われた
2回も撮っちゃったから被ばくが心配TT
市の検診で胃のレントゲン撮ったら炎症があるって言われ
それから一年以上が経つ
もうかれこれ痛いのは5年以上ほったらかし
病院嫌い・胃カメラ嫌いで行きたくない
もう死ぬかもしれないのに
きっと手遅れTT生きた心地がしない
でも自分が悪いんだ。でも行きたくない
741病弱名無しさん:2011/04/05(火) 22:14:59.11 ID:YHPFJCw10
>740
よし!死んだ気になって胃カメラだ!
でも食べられるんだったら放置でもOK
742病弱名無しさん:2011/04/06(水) 10:06:22.86 ID:x2hxD1N7O
ここ一週間スープと大正漢方なんちゃらしか飲めん。柔らかく煮た大根3mm幅いちょう切り×3切れで胃痛再発って…
何て弱い子…!我ながらがっかりだわ
743病弱名無しさん:2011/04/06(水) 17:27:46.06 ID:pe0Q1b2i0
液体だと唾液が出ないので
普通食をいつもの5倍噛んで食べたほうがいいはずだ
スープ系だと消化力が戻らない
744病弱名無しさん:2011/04/06(水) 17:30:43.52 ID:a0KB6sqi0
急に胃の調子が元通りになった

食いまくりでヤバい
745病弱名無しさん:2011/04/06(水) 17:54:07.37 ID:zZSQHto0O
以前ミカンを食べだしたら逆流になって小鼻の右側に吹き出物が出来たと書き込みしました。

原因はミカンではなく筋トレ用に購入したホエイペプチドっぽいです。
ホエイプロテインでは症状は出ませんがホエイペプチドはホエイと違って胃での消化が必要なくいきなり小腸に到達するから吸収スピードがより早いのが特徴だけど逆にそれが腸が過敏な僕には負担になって小腸から胃に逆流とかしてるっぽいです。
ホエイペプチドを止めてまた毎日ミカンを一個食べて検証して報告します。

746病弱名無しさん:2011/04/06(水) 18:48:33.77 ID:BfEdKlUNO
>>745読んで、ハッとした。
一年前から、健康のためにややの黒酢(錠剤)飲んでたんだ。
あれで胃酸過多になったのかもしれん・・・
747病弱名無しさん:2011/04/06(水) 23:13:49.58 ID:zZSQHto0O
>>746黒酢って胃での消化は必要ないの?

他だとアミノ酸も胃で消化が必要なくいきなり小腸に到達するから腸が弱いと下痢になったりするよ


アミノ酸ダイエットと言ってわざと沢山アミノ酸を摂取して下痢させてダイエットする人もいるくらい

ともあれ小腸性下痢でググると色々わかるよ
748病弱名無しさん:2011/04/07(木) 11:24:38.54 ID:4E5aWmIG0
逆流原因 筋トレだろ
749病弱名無しさん:2011/04/07(木) 12:14:16.97 ID:6WHh6f/JO
>>743
742ですが、液体なら胃に負担かからないと思ってたけど、唾液が必要だったんだね。
今日から良く噛んで食べる事にするよ。ありがとう!
750病弱名無しさん:2011/04/07(木) 19:20:34.69 ID:4LTn6kIrO
>>744
同じく
今まで食べられなかったけど、今度は空腹感が凄い

ドンペリドンとガスター効果かな?
751病弱名無しさん:2011/04/07(木) 19:28:36.11 ID:HniEgr3Y0
夜更かしすると夜食食べて無くても少食になるの?
ちょっと食べたらすぐ腹いっぱいになるんですけど
752病弱名無しさん:2011/04/07(木) 20:30:44.02 ID:2LEzmR9J0
311テロで日本も変わっちまったよな。。
753病弱名無しさん:2011/04/07(木) 22:12:59.11 ID:OS/wl//3O
ここ2ヶ月ぐらいげっぷがやたら出たり歯磨きした後のうがいの時に戻すことがあったりしていたが、
空腹時の胃に空気が詰まって張ったような感覚と食後の胃もたれ+吐いた後みたいな喉の異物感がひどくなってきた
先月までは会社でしか胃が張ってなかったのに家でまで張ってるよ…
754病弱名無しさん:2011/04/08(金) 14:18:51.45 ID:TgwMtfU8O
>>745報告

毎回ではないけど食べてすぐ寝てしまうと症状が出ます…

ペプチドだけが原因では無いですがペプチドも症状が出やすいのは確かです


軽い慢性胃炎に逆流もあるって感じっぽいです

諦めて連休明けにでも胃カメラ検査します
また報告します
755病弱名無しさん:2011/04/08(金) 17:42:08.15 ID:iHQJcRb60
胃と背中が鈍く痛い。
CTと血液検査したけど、どこも悪くないから
やっぱり胃からくる背中痛らしい。
ムコスタとガスター貰ったけど、時々まだ痛む。
胃カメラしたくないよー三年振りだけど。
まだ25なのにって医者に言われました。
756病弱名無しさん:2011/04/08(金) 20:35:57.40 ID:MCBsOuGmO
胃カメラで異常がない場合って機能性胃腸炎とかになっちゃうのかな…?
それって心療内科行き(そっち系の薬)になってしまうんだろうか?

痛みはないが胃の不快感+喉の締め付け感があるのってやっぱそうなのかな
757病弱名無しさん:2011/04/08(金) 23:09:17.16 ID:fEeJsmrwO
晩飯が消化不良な予感…
758病弱名無しさん:2011/04/09(土) 02:27:37.82 ID:n4jB2E1n0
>>756
おれはその機能性胃腸症だが、精神科にはお世話になってない。

普通に働いている(胃は常に調子悪いが)
759病弱名無しさん:2011/04/09(土) 02:37:16.22 ID:32FDsmDI0
漏れ漏れも
ストレストレスさんざん言われたけど
胃痛が始まる前と後も全く変わりのない生活なのに
精神的なものの所為にされてもハァ?ってカンジ
760病弱名無しさん:2011/04/09(土) 09:54:20.17 ID:kIGYSk0g0
持病で通院中なんだけど、胃がものすごく痛くなったときにパリエットでた。
その後調子よくなってもず〜っと出ててパリエット高いからイラネと思ってたら
やっと先月ムコスタになった。
なのにここに来てやっぱり胃が痛い…
来週診察なんだけど痛いって言ったらまたパリエット出るかな?
今は飲んでなかったのあるからそれ飲んでるんだけど…

冬の間身体が冷えるからとやめてたコーヒー飲み出したら再発した気がする。
761病弱名無しさん:2011/04/09(土) 10:12:17.70 ID:kAZA09by0
今日、初めて胃カメラ飲んできたわ。喉の麻酔が気持ち悪かった。胃カメラかなりキツイわ
とりあえず十二指腸潰瘍の痕があったりピロリ菌が居たりで凹んだ。後、逆流性食道炎だった。
やっぱりコーヒーは良くないのかな?後、間食とかも
762病弱名無しさん:2011/04/09(土) 23:13:20.77 ID:hHfWR/nA0
>761
食後4時間以内に寝ない
食べ物は今の5倍よく噛んで食べる

で、けっこう治るけど、とりあえず除菌だね
763病弱名無しさん:2011/04/10(日) 02:17:30.61 ID:+hiWssqH0
>>762
なるほど、食後4時間以内に寝るのはダメなんだね。いつも寝る前に食べてたわ
5倍もよく噛まないとダメなのか、今度から気をつけるわ

しかし、ピロリ菌治すのに薬4種類もくれる親切仕様。
たまにピロリ菌治すと胃炎が酷くなるみたいだしそうならないように祈ってる
764病弱名無しさん:2011/04/10(日) 08:30:11.06 ID:qyA3sNf9O
ピロリ菌って名前は可愛いんだがな
765病弱名無しさん:2011/04/10(日) 11:07:12.31 ID:oWa83tsXO
>>760
通院中とあるけど、もらった薬はちゃんと服用してるかい?
ムコスタは胃の粘膜を保護する薬だから痛くない時で飲んだほうがいい。
766病弱名無しさん:2011/04/10(日) 12:32:21.22 ID:TCgHWZKe0
食事中にちょとでもイラつくことがあるとほぼ100%胃炎をおこす。
昨日は夜10時ごろ食事中にアホ上司がどうでもいい電話かけてきて、思ったとおりパンパンに腹が張ってきて背中が痛み出した。
1人でこっそりと食事をするようにしないと危なくてしかたがない
767病弱名無しさん:2011/04/10(日) 20:17:17.78 ID:Hm6snQKp0
>>765
ありがとう。
持病の薬は週に2日だけだから、それ以外の日で
胃が痛くないときは飲み忘れちゃうんだよね。
とりあえずカキコしたときの痛みは治まったから
ムコスタちゃんと飲みます。
768病弱名無しさん:2011/04/10(日) 20:48:00.39 ID:l8KYqLSv0
酒飲むと胃の調子が悪くなる、
でも飲み会で飲まないと皆がしらけるから
無理して飲んでしまう・・
769病弱名無しさん:2011/04/10(日) 22:19:41.75 ID:BBTCyBSMP
飲まなくても飲んでる奴以上にテンション上げる芸を身につけるんだ
770病弱名無しさん:2011/04/11(月) 18:19:52.69 ID:U7GtJn7JO
久しぶり胃痛きたけど地震で電車止まってる
キリキリ痛い
771病弱名無しさん:2011/04/11(月) 19:48:21.62 ID:tkv1QQUFO
>>770
辛いな。がんがれ。

自分も夕方の大きな揺れで胃がしくしく痛んでる。
薬飲んで様子みてる。
772マッチ棒:2011/04/11(月) 20:03:35.75 ID:FHxWDW2y0
すいません姉妹スレに貼った胃カメラ写真のご意見おねがいします
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289053857/
773病弱名無しさん:2011/04/11(月) 21:15:40.14 ID:VJBeGtBX0
>772
何故ここでw医者に意見聞かないとまずいって
774マッチ棒:2011/04/11(月) 21:36:55.91 ID:FHxWDW2y0
はい、医者は「浅い潰瘍があちこちにあり、そして全体的に胃炎ですね」 と言ってましたが写真見てもどのへんがそうなのかわからんもんで
775病弱名無しさん:2011/04/11(月) 22:35:43.82 ID:KNe7/q5TO
胃が痛くて夕食食えんかった
最近食えても食事に時間かかるから鬱だわ
手っ取り早くカロリーだけ取れる流動食無いかなー
食事が苦痛でしょうがない
776病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:11:02.40 ID:PoUwhoS+0
胃が悪くなる前の、あの日の頃のように

思う存分 冷えたコーヒーや炭酸ジュースが飲みてええええええええええええええ
思う存分 焼肉が食いてええええええええええええええええええ
気が済むまで カレーを食いまくりてえええええええええええ

以上、心の叫びでした。失礼しました・・・。
777病弱名無しさん:2011/04/12(火) 06:53:40.38 ID:4NCDNBW00
>776
レトルトカレーだと、かなり低カロリーあるよ〜
他のは・・・ちびちび飲んで食べる・・・orz
778病弱名無しさん:2011/04/12(火) 11:18:08.05 ID:YODZdDt0O
自分、緑のストレージ(半夏厚朴湯)効いてるかも
よく見たら武田じゃなくツムラ製造なんだね
病院で出された薬(ガスポートやら)はプラシボ的な感じでしか効かずダメだったけど

ところで半夏厚朴湯と安中散って一緒にとっていいのかね?
779病弱名無しさん:2011/04/12(火) 14:24:35.06 ID:7ps652lq0
「缶コーヒー飲む→胃薬→また缶コーヒー飲む→胃薬」
最近は、この最悪パターンになっている。
胃薬は病院で処方されている、
ストロカイン
ノイエルカプセル
ナウゼリン
ブスコパン
を飲んでいます。
780病弱名無しさん:2011/04/12(火) 16:49:36.85 ID:Ht/CP8eg0
みぞおちの痛みにピンポイントで効く薬ってありませんか?
781病弱名無しさん:2011/04/12(火) 18:16:42.25 ID:iiMQFrRNO
花粉症の人で、鼻炎薬服用してる胃の弱い方このスレにいますか?

最近毎日、鼻炎薬服用してるんだけど、胃の薬も一緒に飲んで大丈夫かな。
782病弱名無しさん:2011/04/12(火) 19:38:37.99 ID:4NCDNBW00
>781
大丈夫
783病弱名無しさん:2011/04/12(火) 19:48:40.37 ID:iiMQFrRNO
>>782
ありがとう!
副作用が恐くて躊躇してたわ。
784病弱名無しさん:2011/04/12(火) 23:35:37.35 ID:6YLAvNkQO
>>755
勝手な親近感。
自分も同じく、血液検査、胃カメラともに異常なし…。
さらに医者にもこの歳(26)なら何もないのが普通なのにねぇ…と言われる始末。
痛い!特にストレス感じてないんだけどな
785病弱名無しさん:2011/04/13(水) 01:28:43.33 ID:NA07P1P2O
>>784
ストレスと思うよ。
おれも若いけど日曜の夜とか飯がもたれたり食欲なかったりして
会社に行きたくないとか思ってたわけではないし、
元気なつもりだったけど
自分がストレス溜め込んでることに気づかなかくて、ついに身体が反応したのかと。

漢方とかで食欲は戻った。
たまにまだ胃酸過多になる。炭酸が悪いというけど
おれの場合ビール適度に飲むのが食欲でる。

そもそも健康でないとビール飲みたくはなゎないけど
786病弱名無しさん:2011/04/15(金) 22:12:29.02 ID:7Fdts2Rm0
夕食遅い日とか、強く空腹感を感じた後に食事をすると
猛烈に胃が痛くなる
これは普通なのかな?
787病弱名無しさん:2011/04/15(金) 22:18:21.94 ID:mt2pP7dt0
>>786
普通っつか、普通に胃が悪いんだろ
788病弱名無しさん:2011/04/16(土) 01:27:25.38 ID:2dX44Uvf0
会社の健康診断でバリウム飲む胃部X線の結果、胃炎疑いで
要精密検査のE判定が診断が下されました。

確かにその頃は胃がもたれるような感じがありましたが
今ではすっかり良くなってます。

それでも胃カメラ飲まないといけないんでしょうか?
胃炎って胃カメラ飲まない限り断定できないんでしょうか?
789病弱名無しさん:2011/04/16(土) 01:36:26.17 ID:xz29JPn80
胃カメラなんて何も怖くないよ
なんなら麻酔を希望すればいいし
790病弱名無しさん:2011/04/16(土) 04:52:55.86 ID:atMdIysz0
>788
ここにいる時点でやったほうがいいのは分かってるんだろうにw
胃の中におできが出来たら潰瘍、イボができたらガンだよ
791788:2011/04/16(土) 20:59:39.98 ID:IOJSn9nO0
やっぱり胃炎疑いっていうのはオブラートに包んだ表現で
最悪胃癌の可能性もあるから精密検査を受けなさいって
ことだったんですね orz

胃カメラ飲んだ人から、それはそれは辛くて恥ずかしながら
涙が出るのを止められなくて情けなかったって聞いたもんで
ものすごく怖かったんですけどあきらめて飲むしかないんですね。
792病弱名無しさん:2011/04/16(土) 21:11:04.82 ID:xz29JPn80
10年前ならいざしらず、今時の胃カメラって細くてしなやかだから大して苦しくないんだよ
793病弱名無しさん:2011/04/16(土) 23:03:57.79 ID:c+hB2BF+O
胃カメラも腸カメラも痛くないよ〜
794病弱名無しさん:2011/04/17(日) 02:45:00.77 ID:citvTNtZ0
※ただし、病院による
795病弱名無しさん:2011/04/17(日) 08:34:59.18 ID:HhOIaq0Z0
佐々木倫子のマンガ(だと思った)で
うまい医者と下手な医者がいて・・ってあったよね
796病弱名無しさん:2011/04/17(日) 08:56:02.03 ID:KYMETVFY0
家庭用胃カメラってまだないのかな
797病弱名無しさん:2011/04/17(日) 09:54:57.75 ID:656yW4HR0
>>796
胃カメラ飲むためには麻酔薬使ったり、胃の動きを止める薬を注射したりしなくちゃいけないから
家庭では無理だろね。
798病弱名無しさん:2011/04/17(日) 10:20:44.54 ID:xPLrUXwh0
仮にカメラができたとしても
素人には画像判断できねーだろ。
胃潰瘍とか胃炎とか癌とか
判断難しいよ。
799病弱名無しさん:2011/04/17(日) 11:44:26.17 ID:5L4+mVM/0
口内が苦く感じます。こういうのは何でしょうか。
800病弱名無しさん:2011/04/17(日) 12:12:50.98 ID:qwYLRs0P0
>>799
胃酸が口まで上がってきているのかな?
逆流性食道炎あるいは、その前触れかもしれないよ。
801病弱名無しさん:2011/04/17(日) 12:42:21.58 ID:/f5XaICvO
今月入ってから毎日朝5時半から夜の6時や7時まで仕事してる。
忙しいときはコンビニのおにぎりを二、三個食べるだけとかだった。
そしたら3日前から今まで経験したことのない違和感が胃に現れ始めた。
なんとも重苦しい感じで特に空腹時に強く感じる。ストレスが原因なのかな?
802病弱名無しさん:2011/04/17(日) 12:45:53.86 ID:wOki+i2F0
つかたんぱく質不足じゃね
たんぱく質不足すると胃があれる
803病弱名無しさん:2011/04/17(日) 20:27:11.11 ID:xHtahm2gO
食べる事って人生の楽しみの内でかなりのウエイトを占めてると思うけど
胃腸が弱いと人生凄い損してる気がする
804病弱名無しさん:2011/04/18(月) 00:37:24.07 ID:QjbunvdL0
>>803
胃が悪くなって1年。日々それを痛感している。

「普通に食べて、普通に仕事して、普通に寝る」

これがどれだけ幸せかも。
805 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/18(月) 01:41:36.80 ID:N6E4oVJ50
やっぱり胃ガン、こわいよね。
806病弱名無しさん:2011/04/18(月) 02:53:24.28 ID:Biw8O87wO
ガンとまでは言わなくてもポリープとかの心配もあるしなぁ

ピロリ菌に関してはどう考えたらいいのだろう?
807病弱名無しさん:2011/04/19(火) 00:08:07.11 ID:gVDm2VSmO
毎朝起きると吐き気がします。

夜中もムカムカして目が覚める状態が数ヶ月続いてます。

胃が悪いのかな…
808病弱名無しさん:2011/04/19(火) 00:38:22.87 ID:jW9J0T170
むしろ、それで悪くないと思えるならば
相当なポジティブシンキングだな
809病弱名無しさん:2011/04/19(火) 02:53:44.75 ID:wo+Cep6b0
口が苦い
810病弱名無しさん:2011/04/19(火) 06:24:56.20 ID:sXk23/ub0
>809
普通は薬の副作用
胃液だったら歯がピンチだからフッ素買って来たほうがいい
811病弱名無しさん:2011/04/19(火) 14:52:41.43 ID:czdKqTkB0
精神的なものだと分かったわ

治ると胃も治る
812病弱名無しさん:2011/04/20(水) 00:47:21.55 ID:GnpBOL8Y0
やっべー会社で同僚(微妙に先輩)と立替経費精算の方法で言い争いに。
頭にカーッと血がのぼって息苦しくなった。以前も似たようなことがあって翌日に胃潰瘍に。
明日が心配だ。予防にガスター飲んで寝よう。
813病弱名無しさん:2011/04/20(水) 09:17:37.07 ID:YV7sKc880
まーたしかにろくな人間いないんで頭くることもある
814病弱名無しさん:2011/04/21(木) 00:34:52.73 ID:w89rU75OO
>>810歯医者ってフッ素を塗ってもらった事があるけど歯磨き粉に含まれるフッ素よりはやっぱり当たり前だけど量や濃度が段違いだからか下痢したしフッ素はフッ素で負担は大きいと感じるなぁ
俺は過敏な胃腸だからキシリトールとかノンカロリーでも下痢するから尚更だよ
815病弱名無しさん:2011/04/21(木) 02:39:01.60 ID:ea5dK67m0
さっきフジテレビでカプセル内視鏡やってたね

10万円で保険適用で3万円

まったく痛くない上に胃だけじゃなく大腸や小腸も見てもらえるけれど
さすがに高すぎる・・・
816病弱名無しさん:2011/04/21(木) 19:59:37.61 ID:Ht84E5xw0
>814
キシリトールは下痢する人多くて有名
817病弱名無しさん:2011/04/22(金) 05:38:11.05 ID:d7yHi9giO
>>816量によるかと思うよ
確かクリニカにもフッ素とキシリトール入ってるけど下痢しないが、歯科専売の歯磨き粉はキシリトールだかフッ素の量が多いのか下痢とまでは言わなくてもお腹がかなり緩くなったしさ

さすがにキシリトールガムは量が多いから下痢する人が多いのは確か

余談だけどノンカロリー飲料も下痢や緩くなる人が一定数いるね

818病弱名無しさん:2011/04/22(金) 16:18:18.43 ID:rz+f/siJ0
胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい胃を治したい
819病弱名無しさん:2011/04/22(金) 16:19:35.23 ID:FyjrulnQ0
>>818
俺かと思った
820病弱名無しさん:2011/04/22(金) 16:20:49.72 ID:m5skvaOl0
ヤキソバって昔は大好きだったけど今は見るのもいやだよ・・・
821病弱名無しさん:2011/04/22(金) 22:54:27.74 ID:2BAmc4ls0
悩み多すぎてなのか胃が重い。
食後ずーんとしんどい。
口の中もちょっと苦いし、口臭もあるかも。
親が胃がんだったから心配。
胃腸は丈夫だったんだけどなぁ。
822病弱名無しさん:2011/04/22(金) 23:12:06.82 ID:mkd1dgTu0
悩みがゼロになれば、胃の調子なんて加速度的に快方へ向かいそうだけどな。
自然いっぱいのど田舎に引っ越して、畑耕して暮らすのが一番ストレスないよな。
そんな生活憧れるぜ。
823病弱名無しさん:2011/04/22(金) 23:19:33.68 ID:2mzGhmkz0
俺の場合ストレスが原因じゃないからなあ・・・

逆にどうやれば治るのか途方にくれる。
824病弱名無しさん:2011/04/22(金) 23:26:54.86 ID:2BAmc4ls0
自分の場合、ストレスの無い生活なんて考えられない。
子どもの頃は平和だったよ。
825病弱名無しさん:2011/04/22(金) 23:42:44.43 ID:mkd1dgTu0
>>823
ピロリは除去したの?
826病弱名無しさん:2011/04/22(金) 23:47:40.21 ID:2mzGhmkz0
>>825
ピロリ検査したけど最初からいなかったみたい
827病弱名無しさん:2011/04/23(土) 05:28:11.23 ID:E835/3f5O
ムカムカして寝れない気持ち悪い。薬飲んだのに
828病弱名無しさん:2011/04/23(土) 08:18:11.11 ID:jlROdl7s0
缶コーヒー飲んでも胃痛にならない胃が欲しい・・・。
829病弱名無しさん:2011/04/23(土) 09:54:29.46 ID:O59dApWJ0
タバコ吸うやつは馬鹿だからなぁ
こいつらなんでコーヒー好きなんだ
830病弱名無しさん:2011/04/23(土) 10:35:15.60 ID:86iPmn+d0
タバコとコーヒーのコラボによる口の臭さは異常
831病弱名無しさん:2011/04/23(土) 12:38:59.29 ID:If4YebQN0
その臭さが女にはモテる
832 【東電 85.8 %】  :2011/04/23(土) 13:42:50.06 ID:moD/sikQ0
↑ おえwwwっ
833病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:58:32.52 ID:brYka9gOO
肛門がひくひくするのはなんだろうか
834病弱名無しさん:2011/04/23(土) 17:17:39.25 ID:JJbZz5LM0
>833
呼吸と連動してる、鏡で見ててみろ
835病弱名無しさん:2011/04/23(土) 20:20:44.54 ID:cD6Y88/P0
ロールケーキを食ってから調子悪い・・
836病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:20:23.47 ID:4wCf7xrkO
空腹だと胃がムカムカする。食事をすればキリキリ痛む。一体どうしろと。
837病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:23:07.86 ID:C/Ce7bVE0
ウィダーインとかチビチビ飲むんだよ
838病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:40:00.42 ID:yCENWtKh0
カプセル内視鏡 小腸の途中で引っ掛かった場合、開腹手術に
なって、院内感染とかで死ぬ事を考えると
うかつには出来ない。1.5%位の確率でひっかかるらしいからな。
839病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:56:33.80 ID:1uv7N/u7O
缶コーヒー飲んだら胃があれだした
840病弱名無しさん:2011/04/24(日) 02:33:11.93 ID:6CV9wIy70
どうせ空きっ腹で飲んだってオチだろ〜?
841病弱名無しさん:2011/04/24(日) 09:21:21.08 ID:nObnkwW9O
腸にポリープあった
良性だったけど
胃も腸も弱いから今後も気が抜けない
842マッチ棒:2011/04/24(日) 09:23:51.64 ID:WtRmrkt10
胃カメラの画像なんですけど
ガンはみあたりますか
http://www.000.matrix.jp/img001.jpg
843マッチ棒:2011/04/24(日) 10:59:22.60 ID:WtRmrkt10
うんこが尋常でなく臭いし肌も荒れてきました
844病弱名無しさん:2011/04/24(日) 21:47:18.94 ID:1xGW5Vh10
胃にやさしい食べ物ってどんなのがありますか?

私は最近牛乳とかおかゆとか豆腐とかあとはキャベツを柔らかく煮て食べてます
最近調子よかったので調子に乗ってマックでドカ食いしてしまった・・・
現在ここ数日で一番の胃痛に見舞われております・・・
845病弱名無しさん:2011/04/24(日) 22:10:21.80 ID:nObnkwW9O
食欲の誘惑って厄介だよなぁ〜
ちょっと調子いいとうっかり食べちゃう
痛みだしてから後悔
いつもこのパターン
846病弱名無しさん:2011/04/24(日) 22:30:20.19 ID:PNH0XxnE0
上の書き込みはおれが書き込んだのかと思った
847病弱名無しさん:2011/04/24(日) 23:07:42.99 ID:cQc8BBg10
オレは腸もイマイチなんで牛乳はダメだけど
おかゆと豆腐とキャベツを炒めたり煮たのは
胃にやさしいと思うよ。胃の調子が悪い時は
回鍋肉作って食ってる。

でもマックなんて最悪に決まってるじゃん。
あのパティの油は胃に毒としか思えない。
ハンバーグは挽肉が半額になってる時に買って
つなぎなしで最小限の手間で作るのが一番。
848病弱名無しさん:2011/04/24(日) 23:11:09.43 ID:PNH0XxnE0
キャベツは生が一番て聞いたんだけどどうなんだろう?
ちなみに炒めるときに使う油はオリーブオイルがいいらしい(医者が言ってた)

牛乳は俺もダメ。冷えてる飲み物は全滅。

普段はノンカフェインの麦茶をホットで飲んでる。
849病弱名無しさん:2011/04/25(月) 04:16:09.81 ID:ozLFw2KiO
>>847マックは価格破壊からか油の質とか落ちた気がする
昔はマックで下痢はそう無かったが今はほぼ確実に下痢する…

挽き肉は売れ残り肉をミンチして再販売したりするから俺は絶対に避ける

ましてや外食でハンバーグとか有り得ない

食品偽装なんて老舗や大手でもあったわけだから
850病弱名無しさん:2011/04/25(月) 09:29:08.81 ID:S030UUwO0
>>848
>キャベツは生が一番て聞いたんだけどどうなんだろう?

胃に良いと言われてるキャベツのビタミンUは熱に弱いよ
851病弱名無しさん:2011/04/25(月) 10:35:09.42 ID:N7cS9aoF0
>850
確か生で食べると消化酵素と胃の粘膜補修効果があるはず

生野菜も果物も消化悪そうだけど
酵素も補充しないと胃がまた弱る
852病弱名無しさん:2011/04/25(月) 12:22:18.31 ID:rjSl2wPp0
ご飯食べたら胃がチクチク痛い。
853病弱名無しさん:2011/04/25(月) 13:54:08.22 ID:5L96Db1v0
先日、生鯖を食しアニサキスの進入を許してしまい激痛に見舞われ
翌日病院へ行き胃カメラを飲み除去。
その胃カメラで胃の内部に3箇所真っ黒い5mm程のアザ?出血の後?
らしき物が見られました。
先生は胃潰瘍だねと言いましたが念のため病理へ回そうと細胞を取りました

胃潰瘍は白い物ばかりと思っていたので何だこれと思っています
アニサキスが噛んだ部分が黒く出血した後なのか、別の病気なのか、ただの胃潰瘍なのか・・
黒い急性胃潰瘍ってありますか?
854病弱名無しさん:2011/04/25(月) 19:18:48.58 ID:N7cS9aoF0
>853
多分噛まれたあとだけど
癌かもしれないので一応病理解剖、医者のいうとおり
855病弱名無しさん:2011/04/25(月) 22:39:48.69 ID:vQvxAmM+0
胃が鈍く痛いのと同時に背中も鈍く痛い。
医者に三年前に胃カメラしてるから頻繁にしない方がいいと言われた。
どうすりゃいいんだ…
856病弱名無しさん:2011/04/25(月) 22:46:47.96 ID:khOM44hm0
>>855
ガスター2錠のんでがんばって寝ちまうしかないよ
857855:2011/04/25(月) 22:49:14.96 ID:vQvxAmM+0
医者にムコスタ2錠とガスター1錠ねる前に飲めって言われた
さっき飲んだからそのうち効いてくるかな?
858病弱名無しさん:2011/04/25(月) 22:52:59.01 ID:0YlInAz80
マックのパティはつなぎや調味料や香辛料なしの牛肉100%って
誇らしげにうたってるけど、くず肉を寄せ集めてミンチしてるに
違いないからな。

一度食う前にパティだけ取り出してじっくり観察してみるといいよ。
ちょっと肉には見えないかも。
859病弱名無しさん:2011/04/26(火) 00:26:42.29 ID:qE5FakNR0
スレとは方向性が違ってきてるのでマクドナルドはその辺でいいよ。

胃が悪くなってから初めて4日間も胃の調子が良かったんだけど
調子に乗って今日カップ麺を食べたらまた胃の不調が出てきた。

ちょっとくらい好きなものを食べさせてくれよ・・・。
860病弱名無しさん:2011/04/26(火) 01:20:46.63 ID:3oGdoW5d0
巻く度は昔犬の二区つこてるとか
ミミヅの二区をつこてるとか噂あったなぁ
消防の頃よく議論になってたわw
861病弱名無しさん:2011/04/26(火) 08:24:58.79 ID:6qYYd9Of0
>855
胃カメラを頻繁にやるな?
市から助成金出たんで、つい半年で2度やっちゃった
862病弱名無しさん:2011/04/26(火) 09:19:56.60 ID:ArN3U2Oc0
今ガスター10散をのんでふと箱をみたら消費期限が2000年だった
平気なのかな
863病弱名無しさん:2011/04/26(火) 20:30:08.42 ID:4EQM/Wj4O
胃カメラ後調子良いんだが、こんなことあるの?
864病弱名無しさん:2011/04/26(火) 22:18:39.53 ID:k1C9+Ew60
胃はストレスの影響を受けやすいんだから
胃カメラして安心したんだろう
865病弱名無しさん:2011/04/26(火) 22:44:07.38 ID:4EQM/Wj4O
そうかも。
胃もたれがひどく、あまり食べれなかったが、結局胃はきれいとほめられた。
その後恐ろしく調子良く、普通に食べられるようになった。
866病弱名無しさん:2011/04/26(火) 23:50:49.54 ID:HJCivORM0
ここ1カ月、胃のムカムカとげっぷが半端ない…
また胃カメラなのか…
867病弱名無しさん:2011/04/27(水) 00:14:32.30 ID:xuLKLyA1O
俺もだ…しかもゲップする度に食べた物が少し喉まで逆流して来る。
胃の張りが治まらない…ちょっと息苦しい
868病弱名無しさん:2011/04/27(水) 00:45:00.60 ID:k3kDJoUc0
健康なこと。。臓器の存在を意識せず、暮らせること。
869病弱名無しさん:2011/04/27(水) 22:15:30.58 ID:p9OCmj99O
エスエス製薬のM1ブロッカー配合胃腸薬ガストール錠を飲んでる人はいますか?
870病弱名無しさん:2011/04/27(水) 23:10:10.15 ID:wn+IxbwW0
粉のガストールなら飲んでるよ。
それなりに成果はある。
H2ブロッカーとM1ブロッカーってどっちがいいんだろうね
871病弱名無しさん:2011/04/27(水) 23:15:36.02 ID:Rp6P2W+hO
エッチの最中に
んコもらした…orz
872病弱名無しさん:2011/04/27(水) 23:16:40.69 ID:cLBS64w00
そうですか
873病弱名無しさん:2011/04/28(木) 01:01:41.08 ID:sDgkl5ULO
食っても食っても太らない…マツコDXが憎い
874病弱名無しさん:2011/04/28(木) 11:31:53.86 ID:kpjP9rcX0
>>869
GW前に病院行くのも気ぜわしいので、とりあえずガストール
買ってみた。 まだ二日目。
チクチク胃痛とげっぷは、相変わらずだわ。
胃の存在感ったら、ウザいな…。
875病弱名無しさん:2011/04/29(金) 01:17:52.98 ID:dz59BsonO
>>870H2ブロッカーとM1ブロッカーは受容体が違うって聞いたけどちんぷんかんぷん

M1ブロッカーは超下痢体質な俺でも全く問題無かったよ。
H2ブロッカーはまだ飲んだ事が無いよ

876病弱名無しさん:2011/04/29(金) 18:16:19.42 ID:QiJxd/1L0
病院で胃カメラとかした帰りに薬局で、保険証みせてください言われてぶち切れて薬剤師の女の子に当り散らしてしまった・・・。
この性格なんとかしない限り一生胃炎なんだろうな・・・
877病弱名無しさん:2011/04/29(金) 19:41:23.06 ID:vj9AClqUO
俺は早食いの癖を直したい
878病弱名無しさん:2011/04/29(金) 20:31:36.68 ID:ClHm/jQiP
俺も早食い
ご飯目の前に置いて、5分くらい別のことしてから食べるのとか実験中
879病弱名無しさん:2011/04/29(金) 20:52:21.15 ID:Ot7uxKGS0
ささみ中心の低脂肪食にしたら胃の違和感(吐き気)とか治った
気がついたら治ってた感じだ
880病弱名無しさん:2011/04/29(金) 20:53:01.54 ID:QiJxd/1L0
ささみって鶏肉のこと?サラミとは違うよね?
881病弱名無しさん:2011/04/29(金) 22:11:52.29 ID:Ot7uxKGS0
もちろん鶏肉
高タンパク低脂肪
882病弱名無しさん:2011/04/29(金) 22:34:47.15 ID:u8ynAER0O
胃の調子が良かったから
火曜にケンタッキー3個と麻婆豆腐と担々麺と餃子とポテトチップスとカレーとざるそば食べたら
地獄に墜ちた。
今も胃痛で気持ち悪い。
後悔してる。ごめんなさい。
883病弱名無しさん:2011/04/30(土) 00:05:14.07 ID:19hCP6h90
調子が良いからと言っても
それは胃に悪いもの食いすぎだろ

でも胃痛が辛いのは心中察する。お大事に。
884病弱名無しさん:2011/05/01(日) 01:42:50.28 ID:+JNg7cY20
>882
食いすぎだろ!
885病弱名無しさん:2011/05/01(日) 02:30:37.57 ID:M30M20p/0
>>868>>874
同意。

常に胃の存在を意識させられるのは辛い。。。
886病弱名無しさん:2011/05/01(日) 19:33:15.62 ID:CKo8TRX20
お前ら何歳くらいで、どのくらいの期間薬のみつづけてる?
887病弱名無しさん:2011/05/01(日) 19:47:38.11 ID:o7Dkbdwe0
>>886
35歳くらいから一気に弱りだして、今40歳。寒い時期に悪化し数ヶ月ひきずる、
だから1月〜6月が調子悪い。タケプロンかガスターが手放せない。
888病弱名無しさん:2011/05/01(日) 20:13:13.17 ID:XXaTiiMS0
なう42で悪くなったのは40
薬は1年ほど飲んでるけど・・・毎日飲んでたのは1ヵ月
889病弱名無しさん:2011/05/02(月) 00:52:55.90 ID:tEdn9RMYO
職業柄、早食いしなきゃいけない皆さんは、一体どうしてる?
自分は5分で詰め込みだよ。
朝、夜はゆっくり食べるようにしてるけど。
びらんと神経性胃炎が半年程治らん。
今日も夕方から吐きまくり。
只今胃痛胃重吐き気あり。
調子に乗ってアイスコーヒーとポップコーンを食べたからだと思うが。
もうやだ。
普通の内臓にいつになったらなるんだ。ガスター、ガストール、ドグマチール、ナウゼリン飲んでるんだが、同じ飲みの人、調子どう?
890病弱名無しさん:2011/05/02(月) 01:07:06.37 ID:CO/xUmO70
胃の存在を自覚出来てたら悪くなる兆候
軽いうちだと薬も効くので最近は悪化してない
以前はそのまま悪化させて廃人化してた
891病弱名無しさん:2011/05/02(月) 17:28:07.62 ID:12LYYfCVO
スレ違いでしたらすみません。
元々胃が弱くて、よく吐いたり胃痛がしたりするのですが、最近になって気付いた事があります。
胃痛がする時に仰向けになり、臍の上あたりを押すと、結構大きくて固いしこりがあります。
触ってると消えたりしますが、また出てきます。押すと少し痛みがあります。
胃癌や胃潰瘍の可能性がありそうで不安です。
同じような方いらっしゃいませんか?
892病弱名無しさん:2011/05/02(月) 19:03:08.37 ID:raUWX73V0
癌かなと悩むだけで胃に穴が開きそうだぜ
悩むぐらいなら病院行ってみたらどうかな
893病弱名無しさん:2011/05/03(火) 14:51:49.28 ID:r7fQNNHH0
なんか、背中痛いだけでガンかな と思ってしまう。
病院て待つこと想像しても鬱になる。 できればどんな具合悪くても
ほったらかして気のせいだって事にしたい。
894病弱名無しさん:2011/05/03(火) 19:44:24.93 ID:ZJYtMFQp0
PPI飲んでるやついる?
どれくらいの期間飲み続けてる?
895病弱名無しさん:2011/05/03(火) 20:39:40.77 ID:lSddggGl0
3年くらい
896病弱名無しさん:2011/05/04(水) 10:13:04.56 ID:IaL1Qiuo0
>889
朝食で詰め込んで
昼抜くようにしたらかなり好調!
897病弱名無しさん:2011/05/04(水) 10:56:49.66 ID:chdNdf1PO
胃が悪いとみるみる痩せていく
898病弱名無しさん:2011/05/04(水) 17:35:38.95 ID:hNRM3yH70
波のある吐き気がするんだけど病名分かりませんか?
899病弱名無しさん:2011/05/04(水) 20:05:25.80 ID:jJvl8xfG0
胃が痛いよ・・・
900病弱名無しさん:2011/05/04(水) 20:08:09.71 ID:f0yORHqvO
>>893

同感
901病弱名無しさん:2011/05/05(木) 00:01:47.43 ID:KsklCYLbO
このスレの住人でオフ会したら凄い事になりそうだなw
病人の様な顔から発せられる負のオーラで他の客ざわめくだろう
料理はモチロン消化の良い物、食後はみんなで胃腸薬服用
902病弱名無しさん:2011/05/05(木) 00:35:39.00 ID:V1q30ejA0
胃腸薬?そんなもんは飲まないぞ。
903病弱名無しさん:2011/05/05(木) 02:45:21.00 ID:2cI9Rsc+0
肉とインスタントをやめて
毎食よく噛むようにしたらだいぶ良くなった
904病弱名無しさん:2011/05/05(木) 10:15:53.74 ID:Yk1EQ6bL0
宅急便で、5/2昼に発送したから5/3には着くはずの荷物がまだ来なくて
荷物待ちで外出できないしで連休まるつぶれでイライラ。
その荷物つかってやっつけなきゃいけない仕事があるんだよ。
やべえええーーー胃にきてるううううう
905病弱名無しさん:2011/05/05(木) 10:33:40.49 ID:xVCOAews0
吐き気・胃の不快感・喉のつまり感と稀に苦い感じがあって先月から通院してる。
でも薬を出されるだけで(今はファモスタジンとガスモチン)胃カメラで検査するという話にならない…
まずは胃カメラ受けた方が良いというのをよく見るからこのまま薬飲んでるだけで良いのか不安で。
薬飲んでてもいまいちパッとしないし全然食べれない日もあるから余計に…
906病弱名無しさん:2011/05/05(木) 12:30:07.10 ID:WacNePxD0
>>891
それは痩せてくると目立ってきて誰にでもあります。
指で押すと軽い痛みがありますよね。
私も病院の先生に相談したら、
「よく何かの病気だと勘違いして来る人いるんだよね」
と言われました。

心配いりませんよ。
907病弱名無しさん:2011/05/06(金) 12:00:47.25 ID:/5cky3Lk0
>>905
自分から医者に「不安だから胃カメラ検査したい」と言ってみたらどうだろう
症状だけ見てると逆流性食道炎ぽいけど
908病弱名無しさん:2011/05/06(金) 19:53:39.13 ID:GWbud+S3O
甘くみてたかなカメラで胃炎の治まりかけって事がわかって
体調もよくなり生理前の過食+胃炎の時の反動でもりもり食べて
薬も疎かにしてたら
バクバクいたくなてきた(;_;)心臓がみそおちにあるような感じですね
909病弱名無しさん:2011/05/06(金) 23:59:49.41 ID:dAhasonh0
連休終わりだな 1週間もたてば胃が落ち着くかと
思ってたら、全然変わらない。 背中の左側まで
痛くなってきた。  さて、来週病院行ってくっかな。
910病弱名無しさん:2011/05/07(土) 01:45:03.38 ID:tRuoRABR0
生理前の過食・・・どうにかならんかな〜
体が食事を欲してるんだろうね
で、始まると今度は吐き気がして食べられなくなるし
911病弱名無しさん:2011/05/07(土) 09:33:37.25 ID:PmYUARQmO
ナマモノって胃に悪いよね
お寿司が好きだからたまに食べるけど下痢しなくても胃荒れの症状は出たりする事が多いし…
確かに刺身みたいなナマモノは胃を冷やすとかだったかな?

焼肉も胃に負担かかるだろうけど刺身も結構胃に負担かかるなぁ
焼肉や刺身は胃腸に自信ある丈夫な人以外は避けるべきって印象
912病弱名無しさん:2011/05/07(土) 09:45:02.51 ID:vqNzmm3R0
甘エビたくさん食べたら翌朝胃痛がひどかった。ワサビのせいかもしれない。
913病弱名無しさん:2011/05/07(土) 13:26:53.50 ID:tRuoRABR0
>911
消化に悪いんだけど酵素取り込むために
食べなきゃ食べないでダメだって
914病弱名無しさん:2011/05/07(土) 14:20:52.89 ID:O0PeGrPK0
>>907
レスありがとうございます。
次の診察の時に聞いてみますね
915病弱名無しさん:2011/05/07(土) 23:42:16.72 ID:PmYUARQmO
>>913酵素とは?
焼肉と刺身は一切食べない食生活が体に悪影響を及ぼすとかは考えにくいんだけどなぁ
916病弱名無しさん:2011/05/08(日) 11:27:20.05 ID:ocJoVb+g0
>915
Wiki見たほうが早い
ビタミンみたいに生きていく上で食べ物から取り入れないと
胃腸が悪い人は特に健康に影響が出る
917病弱名無しさん:2011/05/08(日) 17:12:15.76 ID:DKo/+lt7O
このスレの平均戦闘力は5にも満たないな
ローブロー叩き込まれたら即KOだろ
918病弱名無しさん:2011/05/08(日) 18:46:02.53 ID:cKl4YTQ60
胃が痛いのに風邪ひいた・・・

市販の風邪薬(パブロン)飲んでも大丈夫ですかね?
現在、胃薬は服用してません。
919病弱名無しさん:2011/05/09(月) 01:12:57.49 ID:Sr/y3KhaO
鯵の脂で気持ち悪くなるなんて…
胃袋ごと取り出したい
920病弱名無しさん:2011/05/09(月) 01:32:05.77 ID:GH59nH2e0
>918
痛んだとしても飲んで2時間後だけだから我慢しるw
風邪はこじらすと大病の元です
921病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:12:20.93 ID:4AfK/eUcO
>>916ビタミンとかを焼肉や刺身ど摂取しなくても他の食材はあるかと思うのだが
922病弱名無しさん:2011/05/10(火) 12:23:49.46 ID:ZpkJfzsTO
油物、冷たい物、甘い物、を避ければ大概平穏な日常は送れる。
でも・・・たまには甘い物が食べたいお!
923病弱名無しさん:2011/05/10(火) 12:49:21.68 ID:feENrrvi0
これからの季節は冷たいものも摂取したくなるよね。

アイスとか冷えたドリンクを我慢するのが辛くなりそうだぜ・・・
924病弱名無しさん:2011/05/11(水) 12:54:39.66 ID:7syliVc10
湿気で胃が不快になるって本当だったんだな。
苦しい。
925病弱名無しさん:2011/05/11(水) 13:41:04.14 ID:bYxl+dS50
みんな苦労してんな
共通することが多いから参考になるわ
926病弱名無しさん:2011/05/12(木) 07:09:12.19 ID:sT8WGbd20
ここ数ヶ月、歯磨きの際の吐き気がひどく、何度も何度もえづいていましたが、
今日、何度も嘔吐してしまいました。
また、ビールを飲む事が出来ず、少しでも飲むと嘔吐してしまいます。
調子の悪い時はチューハイ類でも吐き気がし、飲む事が出来ません。

相当ヤバイでしょうか。土曜日に精神科(内科もやっている)に行くのですが。
927病弱名無しさん:2011/05/12(木) 09:05:59.99 ID:LIVHGY1P0
>926
ビールとチューハイはアルコールの品質が悪い
シャンパンかワイン飲んで同じ症状か一度試してみろ
928病弱名無しさん:2011/05/12(木) 09:45:45.72 ID:EsU+tj3A0
以下の症状に、悩んでいます。
・時々、食前に鳩尾や背中が痛くなる
・残業等で夕飯が遅くなると喉が焼けるように痛い
・稀に焦げ茶と黒の中間っぽい色の便が出る

他、げっぷの頻度が多かったりしますが、
この中に深刻な症状が含まれていたりしますか?
929病弱名無しさん:2011/05/12(木) 14:01:18.87 ID:AZ/PocpP0
>>928
・空腹時に痛むのは潰瘍の症状ですね。胃潰瘍とか、十二指腸潰瘍とか。
・喉が焼けるのは胃液が逆流している症状です。逆流性食道炎など。
・黒っぽい大便が出るのは上部消化器官からの出血が疑われます。

詳しいことはお医者様にご相談されてみてください。
胃カメラをすれば診断がつきます。今は胃酸を抑える良い薬がありますから、薬だけで治るかもしれません。
930病弱名無しさん:2011/05/12(木) 14:44:24.77 ID:WXn3O8yH0
胃カメラだけじゃなくて便の検査か大腸内視鏡検査もすべきだと思う
931病弱名無しさん:2011/05/12(木) 16:08:17.20 ID:j6wphbySO
湿気だからか
良くなりつつあったのに中から押されるような引っ張られ感がある
糜爛性との事ですがまさかこんなに長い間痛みとつきあうなんて思わなかった

これから梅雨の時季とか辛いですね
932926:2011/05/12(木) 18:56:02.09 ID:sT8WGbd20
>>927
ご回答ありがとうございます。
ワインや日本酒は大丈夫ですね。シャンパンは貧乏なので飲めません・・・
土曜日に胃薬をもらおうと思います。あと必要なら紹介状と他の医者にかかる事も。
933病弱名無しさん:2011/05/12(木) 21:54:01.69 ID:uUmv9R020
しばらくアルコール控えたほうが良いと思うよ。
934病弱名無しさん:2011/05/13(金) 01:43:31.24 ID:CKnPE+1qO
胃痛で目が覚めたorz
胃薬もちょうど切らしてて今日買いにいくまでのあと8時間くらい、やることがない…。
雨降ってても昼間のうちにお金降ろしとけば良かったorzorz
ちょっと遠くに24時間やってるドラッグストアあるんだけど、小銭が900円じゃどうしようもねぇ…
935病弱名無しさん:2011/05/13(金) 01:44:30.56 ID:E+dTx4k40
クレジット持ってないの?
936病弱名無しさん:2011/05/13(金) 02:13:52.79 ID:0jmwHGjlO
>>934コンビニのATM でおろせますよ


夜勤なのにブスコパン忘れてきてしまいズキズキきてる
後少し…
937病弱名無しさん:2011/05/13(金) 02:57:33.77 ID:8Peejnru0
>934
痛み止めないの?
空腹で飲まないようにね
938病弱名無しさん:2011/05/13(金) 04:51:55.51 ID:wbvd+r2X0
ベーキングパウダーも重曹だ
大田胃酸と思って飲むといい
939926:2011/05/13(金) 07:14:57.30 ID:142MAnDP0
>>933
そうします・・・。
940病弱名無しさん:2011/05/13(金) 14:45:45.59 ID:nCY2J+b30
ここで大田胃散がいいって言う人が多いから
胃が重い日は常に飲んでたら逆に痛くなった・・・
941病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:04:52.49 ID:vLyVi8pJ0
風邪薬を気楽に飲むことができないのって辛い。
胃にやさしい風邪薬おすすめない?
942病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:50:56.17 ID:SGnRr99z0
漢方効かねー
むしろ悪化した
943病弱名無しさん:2011/05/13(金) 23:33:01.73 ID:DK7kPeRvO
睡眠不足や徹夜も胃に悪いよねぇ
自律神経って大切だね
944病弱名無しさん:2011/05/14(土) 12:14:12.83 ID:pirFvM3uO
エビオスって効くのかな?
945病弱名無しさん:2011/05/14(土) 12:15:35.92 ID:JAJqG1Hh0
>>944
肌が調子よくなるよ。だからきっと胃にもよいのだろう
946病弱名無しさん:2011/05/14(土) 12:56:42.23 ID:1iLekcZz0
定期的にあちこちのスレに現れるエビオス信者(工作員?)。
ここにもきたか。
947病弱名無しさん:2011/05/14(土) 13:38:32.82 ID:h1ZgLShpO
>>945どのスレか忘れたけでエビオスは胃酸過多になって合わなかったみたいなレスがあったよ
948病弱名無しさん:2011/05/15(日) 17:33:27.39 ID:nuv8IFK8O
腹が痛いときって胃と腸とどっちからくるものかわからん
949病弱名無しさん:2011/05/15(日) 17:43:02.06 ID:n3/imsup0
胃が痛むのに風邪を引いてさらに寝違えた。
せきやクシャミすると喉と首筋が痛い。

満身創痍とはこのことか・・・
950病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:27:24.50 ID:h8ltR6Vi0
膨満感が酷くて飯の量が食べられない人いる?
マジでお腹が張ってつらい。
951病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:38:11.91 ID:lt/aZoxz0
>>950
ガスターなり胃薬のんでる?ぼうまん感を放置すると潰瘍になるよ
胃炎の間はメシ抜くくらいでOK
栄養失調しんどくなってきたら点滴うってもらう
952病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:20:37.37 ID:kE72UIJqO
>>948大腸だろね

体重減少がある場合は栄養の大半を吸収している小腸での吸収が悪くなっている

ちなみに寝冷えによる下痢は小腸性下痢


小腸性下痢は腹痛を伴わない事が多い

逆に過敏症腸症候群の下痢は大腸が原因だから腹痛がある
953病弱名無しさん:2011/05/17(火) 00:51:48.73 ID:DqFisJuY0
おかしいな・・・
以前は月一だったのが今では1〜2週に一度黒便出るようになってしまった・・・
喉も灼けるし・・・仕事でストレス溜まってるのかな・・・

>>943
不眠抱えてるとさらに危険だな。
・・・酒で誤魔化して寝るか。

>>950
膨満感ならたまにあるな。
954病弱名無しさん:2011/05/17(火) 00:54:54.08 ID:ZBDhgxg4O
一週間前から胃のムカムカがあります。
食欲はあるけど食べた後胃がムカムカします。
ちなみに鬱病も患っていてミラドール、ガスターD、ガスモチンも飲んでいます。
後はパキシルやデパス、睡眠薬などかなり薬を飲んでいます。
胃の検査をしようと思うのですが胃カメラとバリウム検査はどちらが良いでしょうか?
ちなみに6年前胃の不快感で食事がとれなくなり胃カメラをやった所全く異常なしでした。
結局心療内科に行って鬱病と診断されました。
955病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:49:42.86 ID:fYof2GcH0
胃カメラが平気な人なら胃カメラの方がいいと思うよ。
実際に内視鏡で見る検査だからね。

素人の意見だが、薬の飲みすぎで胃が荒れてる気がする・・・
956病弱名無しさん:2011/05/17(火) 07:27:37.75 ID:f1cy/Ju20
>954
それは精神科の領域だと思う
心配だったら大学病院で両方見てもらうといい
1日で2つの科かけもちできるよ
957病弱名無しさん:2011/05/17(火) 08:23:19.98 ID:ZBDhgxg4O
ありがとうございます。
今日鬱病の通院日なので医師と相談してみます。
それでも良くならなかったら内科に行ってみます。
正直胃カメラは過去四回やってるんですがかなり苦手です。
バリウム検査でも色々分かるのでしょうか?
できればバリウム検査をしたいです。
958病弱名無しさん:2011/05/17(火) 08:49:36.59 ID:D/DUlrgl0
バリウムは細かい所は分からないと思う。
あと胃カメラは組織検査とかもするから、胃カメラがいいと思う。
959病弱名無しさん:2011/05/17(火) 20:13:14.67 ID:WPWl/FSi0
>>953
自分はキャべツ沢山食べたり青汁飲んだりすると便黒くなるよ
960病弱名無しさん:2011/05/17(火) 21:53:51.58 ID:iqMjtvpl0
白米食べたら胃がキリキリ痛む…
961病弱名無しさん:2011/05/18(水) 22:09:13.50 ID:mO/h6mSGO
胃が重い、ムカムカする、でも食欲はある。
げっぷがたくさん出る。
時々吐き気が出る。
これは何だろう?
962病弱名無しさん:2011/05/19(木) 00:47:52.91 ID:1gHwHaeSO
今までは胃は丈夫だったのに急に今月に入って2回胃痙攣になりました。

またあんな痛い思いをするのが嫌だから病院に行ったら
1分程話きいて軽く触診されただけで、
10日分の薬処方するからそれでも治らななかったら内視鏡も考えましょうと言われました。


早く原因が知りたくて病院に行ったのに
もし薬が効かなくてまたあの激痛がきたらと思ったら鬱…。


ちなみにガスターD錠20mgとガスモチン10mgを処方されました。
963病弱名無しさん:2011/05/19(木) 01:22:46.07 ID:pSwjLlO70
>>961
な・・ん・・・・だと?
964病弱名無しさん:2011/05/19(木) 08:25:11.71 ID:AvSzjTfJO
ここ1ヶ月ほどもののにおい過敏でえずきが酷いです。
茹でたエンドウ豆を噛んだときの青臭いにおいや、魚の生臭いにおいや、人工的な桃のにおいなど
ずば抜けて臭いわけではないのにオエッとなります
昨日歯磨いてたら歯磨き粉を変えたせいもあるのか軽く吐いてしまいました
えずきが酷いと胃からゴボッという音がでます
原因は疲労とストレスくらいしか思いつかないのですが
もともと胃腸がかなり強い人間なので過去に精神病になったときは胃にはきてませんでした
病院に行く時間がなかなかないのですが、何かわかる方いらっしゃいますかね…
965病弱名無しさん:2011/05/19(木) 12:09:02.44 ID:vYS5mBcJ0
>>961
症状が全部一緒・・・。
おれはそれに喉に違和感がある
胃カメラやっても異常なしでした。
なんでしょうねorz
歯も悪いし、因果関係とかあるのかなあ
966病弱名無しさん:2011/05/19(木) 13:03:47.05 ID:NEq/bJrK0
961の症状で胃カメラ検査の異常がなかったのなら
機能性胃腸症だろうね
967病弱名無しさん:2011/05/19(木) 17:46:52.66 ID:I7OawIdRO
機能性胃腸障害は何の薬飲めば治る?

今日太田漢方胃腸薬買ってきたけど効くかな?
自分鬱病ももっててこの間の診察で消火剤もらって飲んだら胃が少し軽くなった。
食欲はあって便通もちゃんとある。
黒い便は出ない。
ただ食べると胃がもたれて重い、ムカムカする、時々えづく
968病弱名無しさん:2011/05/19(木) 17:50:35.06 ID:FX1xJMYn0
うつ病持ちなら、ドグマチールがいいかもよ。
969病弱名無しさん:2011/05/19(木) 18:15:06.23 ID:I7OawIdRO
一応ベタマックっていうミラドールのジェネリックの薬飲んでる。
ベタマックとドグマチールは同じ成分なのかな?
970病弱名無しさん:2011/05/19(木) 18:58:24.36 ID:FX1xJMYn0
成分同じだね。しばらく飲んでみるといいよ。
971病弱名無しさん:2011/05/19(木) 19:59:01.05 ID:0gVBo8QdO
ドクマチールって飲むと癖になって離脱症状に苦しむ薬?
パキシルみたいに
972病弱名無しさん:2011/05/19(木) 21:26:31.19 ID:VfftwS050
>971
離脱症状はものすごく個人差あるよ
でもまあ日本人なら耐えられる
973病弱名無しさん:2011/05/19(木) 22:07:27.13 ID:pSwjLlO70
ジェネリックのファモガストDってどうなのかな
ガスターと同じらしいけど
わずかのお金ケチって効果下がるのやだしな
974病弱名無しさん:2011/05/20(金) 11:01:36.24 ID:Y9SZZKHvO
>>965> おれはそれに喉に違和感がある
耳鼻咽喉科で喉の検査すべき

喉の内視鏡は大抵受診当日すぐにやってくれるし大した苦痛も無いよ

俺はそれで腫瘍が見つかった…
975病弱名無しさん:2011/05/20(金) 15:15:40.99 ID:gZo/zDk5O
胃ガン検査キットって信用できる?

主にどんな検査するの?
976病弱名無しさん:2011/05/20(金) 17:16:21.84 ID:H0Q0VtgTO
火曜日の夜より発熱(38度5分)を伴う風邪を引いてしまいました。
ただ風邪の症状現れたのは水曜日の朝からで、
火曜日の夜はなぜか胃が空っぽにもかかわらず胃が膨らんでおり、
自分で指でさする程度でも痛みが生じます。
なお食欲や消化能力に変化はありません。


同じような症状を経験なされた方はいらっしゃいますか?
977病弱名無しさん:2011/05/20(金) 23:07:47.06 ID:gKvgqzLP0
次スレ
胃が悪い奴集まれ!!!!!!! その28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305900165/
978病弱名無しさん:2011/05/21(土) 08:32:20.31 ID:1VY/u5GJO
呑気症って言葉を見るとなぜかうまく燕下が出来なくなる
意識しなきゃ空気飲み込むこともないのに
979病弱名無しさん:2011/05/21(土) 10:53:38.67 ID:WcMh1nmmO
>>974

レス有難うございます
調べてたら胃下垂の症状だったので胃腸科にあたろうと思ってましたが・・・
受診当日に終わるなら耳鼻科にもいってみようと思います。
内視鏡検査はいくらぐらい持って行けば安心ですか?
980病弱名無しさん:2011/05/21(土) 13:00:29.14 ID:V38KF7WA0
8せえんくらいじゃね?足りなければ後日自賛しますって言えばいいし
981病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:17:50.67 ID:SrB2gQsG0
午前中に胃カメラやってきたのですが、どうやら胃の中にコブ?腫瘍?があり、そこの病院ではCTとかはできないので、別の大きい病院を紹介してくれたのですが。
今日行った病院の先生は、色も綺麗だし悪性じゃないと思うよと言ってましたが、胃痛と背中痛もあり、不安です。
何かご存知の方いましたらアドバイスお願いします。
982病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:28:20.32 ID:V38KF7WA0
>>981
胃カメラのときにその腫瘍の組織を取ってるはずだからそれの病理検査結果を待つしかないよ。
1週間くらいで結果がわかる。ガンかどうかはそこで明らかになる。
腫瘍といってもガンじゃないことのほうが多いよ。色がきれいだったのならまず大丈夫。
痛みに関してはガスターなりで胃酸をおさえてしのぐしかない。
ガマンできない痛みなら入院させてもらって麻酔で眠らせてもらう。
983病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:36:20.19 ID:SrB2gQsG0
>>982
レスありがとうございます。
多分、組織は取ってないと思われ...。
とにかく、紹介してくれた病院に来週早々にも行くように言われた。
984病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:54:13.77 ID:yVlUcCCP0
検体を取ってないなんて珍しいケースだな
985病弱名無しさん:2011/05/21(土) 15:54:48.57 ID:WcMh1nmmO
>>980

そうですね
まずは喉を方をしっかり調べてもらおうと思います
ありがとうございました
986病弱名無しさん:2011/05/21(土) 20:32:07.65 ID:Ilt1GpPeO
萎縮性胃炎のひといますか?
私診断されガンの事で頭いっぱいな毎日 2ちゃんねるは初心者なんですが、萎縮性胃炎のトピありますか?探したけどなく自分でトピたてようとしたけど できなかった(>_<。)
987病弱名無しさん:2011/05/21(土) 20:49:42.05 ID:NMfgzVsoO
胃ガンに食欲増進剤って効くの?
つくしA・M散とか
988病弱名無しさん:2011/05/22(日) 18:33:25.86 ID:WVXMl8mF0
>>983
とにかく、組織検査を。
まぁ、何も言わなくても次の病院はやってくれると思うけどね。
989病弱名無しさん:2011/05/22(日) 23:16:32.37 ID:FnPm/VA30
>>988
レスありがとうございます。
組織検査って、また胃カメラですかね?
もう、胃カメラはウンザリなんですが。
990病弱名無しさん:2011/05/23(月) 00:01:38.29 ID:8P8OLpKn0
胃カメラについている小型のハサミのようなもので
胃の組織をほんのちょこっと切り取って、それを検査するんだよ

おれもそれやって、結果はシロだった。
991病弱名無しさん:2011/05/23(月) 12:49:15.46 ID:tKwabiz50
>>989
そそ。胃カメラと一緒に組織採取もするんだよ。
ウンザリだろうけど、これをやらないと、正確なことがわからないね。
ここ2年で既に5回、7月に、もう1回、胃カメラやることになってるオレに比べれば
ウンザリするのはまだ少し早いかな。さすがにオレはもう慣れた^^;
992病弱名無しさん:2011/05/23(月) 13:14:01.96 ID:bIPoRGgF0
>>990、991さんレスありがとうございます。
そうですか、また胃カメラですか。イヤだけど、ハッキリさせたいので明日、頑張ってきます。
993病弱名無しさん:2011/05/23(月) 13:27:59.27 ID:tKwabiz50
>>992
明日直ぐやってもらえるのかどうか知らないけど、
そのつもりなら飯抜きで行かないとダメだからね。念のため。
994病弱名無しさん:2011/05/23(月) 18:40:11.59 ID:bIPoRGgF0
>>993
レスありがとうございます。
やっぱり、紹介状とかあってもその日に検査とかはやらないのかな?診察のみ?
995病弱名無しさん:2011/05/23(月) 18:54:32.14 ID:vMQvZ1gn0
ちょっと大きい病院なら、朝飯抜きで行けば、胃カメラやってくれるよ。
996病弱名無しさん:2011/05/23(月) 19:19:11.69 ID:tKwabiz50
>>994
特に、県立総合病院や大学病院など、大病院の場合は、諸注意があるような検査はその日に
やってくれないことが多い。まずやらないと思う。胃カメラもそうだ。
その日は説明を受けて注意事項の紙や、時として同意書を渡されて、検査自体は次回になることが
多いね。
初日は、主には問診と次回やるつもりの検査の説明や紹介状(のデーターや写真など)から読み取った
病状の説明と今後の治療方針概要の説明ってとこじゃないか?

まぁ、病院にもよるんだろうけどね。
997病弱名無しさん:2011/05/23(月) 20:59:42.36 ID:bIPoRGgF0
>>995、996さんレスありがとうございます。
そうですか一応、朝食食べないで行ってみます。
色々とアドバイスありがとうございました。
998病弱名無しさん:2011/05/24(火) 11:12:40.32 ID:cClf9jK8O
胃の調子が悪いうつ病患者です。
6年前に激やせと胃の不調で胃カメラやったら異常なしで結局精神科行って薬処方され良くなりました。
今回は6年前よりは体調は良いのですが胃の不調でつくしA・M散を処方され飲んだらだいぶ良くなりましたがまだなんとなくスッキリしません。
食欲は普通にあり食べてます。
胃カメラ検査した方がいいですかね?
なんか色々不安で…
あと腫瘍マーカー検査ってアテになりますか?
胃カメラ検査はかなりつらかったのでできればバリウム検査が良いのですが…
胃カメラの時麻酔を多くしてもらったら楽ですか?
999病弱名無しさん:2011/05/24(火) 11:49:43.97 ID:RbunhocG0
>>998
次回はぜひ麻酔で胃カメラしたらいいよ
気持ちいいよ
1000病弱名無しさん:2011/05/24(火) 13:39:45.47 ID:yxClVGKg0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。