胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253288094/


関連スレ
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1243669631/
胃かめら・胃カメラ体験談 その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244102078/
機能性胃腸症スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242849297/
胃下垂 Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1264171328/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1264846384/
2病弱名無しさん:2010/02/20(土) 18:28:46 ID:wYtlu7Ss0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。
厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
1 名前: 鈴木秀明/整形外科 投稿日: 08/04/16 20:49
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/1-100
削除理由・詳細・その他:
現在千葉県社会保険事務局,千葉県検察に連絡を取っています.
当スレッドの開設者はこれまで3回にわたり千葉県検察に当医療法人を訴える訴状を提出しましたが,いずれも却下されています.
それにもかかわらず今回は 2チャンネルを利用して住所氏名を頻回に出した上で営業の妨害をはかっています.
なおかつ実在する医学会の名前を挙げた上でその団体そのものを偽物とうたっています.
これらは純粋に医療を受けることを希望する患者さん達に大きな誤解と失望を与える行為であり,医療全体に対するテロ行為とも呼ぶべき行為で決して許されるべき者ではないと考えます.
3病弱名無しさん:2010/02/21(日) 13:05:34 ID:2n9goKTr0
3鳥
4病弱名無しさん:2010/02/25(木) 06:49:40 ID:tE7a9ycN0
ガスター10高いな
買う前に説明受けないといけないし
5病弱名無しさん:2010/02/25(木) 10:36:11 ID:Jutnybb+O
あ〜胃が張る〜なんなんだこの不快感は。
ガスターDなんて全然効かないし(ToT)
6病弱名無しさん:2010/02/25(木) 18:11:50 ID:E9ANgljq0
医者行っても「胃カメラしなくていい」と言われたし
胃は健康だといわれた。
確かに食欲はあるし、吐き気もないが、左胸肋骨のしたあたりが痛いんだよ
7病弱名無しさん:2010/02/25(木) 21:54:41 ID:9ae1Sc5n0
関係ねぇ
8病弱名無しさん:2010/02/25(木) 23:56:31 ID:UI14eZIx0
火曜夜にいきなり物が食えなくなった。
便は大して異常ないから胃腸炎とも思えないし・・・。
いったいなんなんだか・・・。

最近定期的に胃腸炎にはなるけど一体何が起こってるんだ・・・。
9病弱名無しさん:2010/02/26(金) 01:12:15 ID:fcEKU1mU0
私もこの前までそんな感じだったよ
いつの間にか治っちゃったけど
10病弱名無しさん:2010/02/26(金) 03:04:12 ID:JGE75puO0
>6
多分機能性か逆流性の胃腸炎の可能性大
漏れがそうだから
胃酸を抑える薬飲んで早食いドカ食いを止めて
食後すぐごろ寝するの止めたらそのうち治るお
11病弱名無しさん:2010/02/26(金) 03:46:59 ID:hwXS+vsN0
>>6
肋間神経痛じゃない?
12病弱名無しさん:2010/02/26(金) 21:06:46 ID:kwhTNMw40
肋間神経痛と逆流性食道炎は紙一重だからなあ
胸痛や胸やけは似てるけど
ただ甘酸っぱい胃酸があがって来るとか、吐き気とかは逆流性の特徴。
13病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:17:14 ID:MtSla5XT0
ピロリ除菌してこれで健常者の仲間入りだと思っていたらまた胃の痛みと胃が動かない状態に・・・。
ガン保険とか入ってないしスキルスだったらやだなぁ・・・。
14病弱名無しさん:2010/02/27(土) 14:32:57 ID:zQCU2t/y0
内科へ行ったらファモスタジンっていう薬が処方されました。
効能を見ると胃潰瘍・十二指腸潰瘍とあるのですがガスター系なんですかね?
15病弱名無しさん:2010/02/27(土) 18:08:49 ID:0pOu/8dXO
>>14
ガスター系みたいだよ。
16病弱名無しさん:2010/02/28(日) 20:07:19 ID:WklU9P2P0
胃が痛えよー

キリキリするお
とりあえずパンシロン・チュアブル飲んだ
ねるー
17病弱名無しさん:2010/02/28(日) 20:10:26 ID:Hc24Xt8L0
昨日バイキングいったせいか?
夜中4回ほど吐いた 普通吐いたらスッキリして楽のなるのに
今回は胃が痛いまま
おならとともに下痢便少々

今は炭酸飲料しか飲みたくない感じ
何か口に入れたら吐く なんだろう
18病弱名無しさん:2010/02/28(日) 22:56:20 ID:Un81lOkQ0
明日消化器専門の医者へ池
19病弱名無しさん:2010/03/01(月) 08:37:08 ID:BqHE457tO
左肋骨のあたりがキリキリするお
もうこのまま楽に逝きたい。
痛いのは嫌
20病弱名無しさん:2010/03/03(水) 21:27:16 ID:jP7rVseG0
胃の調子が良くなったら唇のガサガサが無くなった
マジで胃と唇は連動してるのな
21病弱名無しさん:2010/03/03(水) 22:22:21 ID:Ro1AAftFO
ガスターDが駄目でタケプロンになった。
これが効かないともう薬はないそうだ。
参ったな〜(ToT)
22病弱名無しさん:2010/03/03(水) 23:57:56 ID:TNX0WWTl0
タケプロンは効くよ
23病弱名無しさん:2010/03/04(木) 04:14:57 ID:GRTxLEcD0
タケプロン、ガスモチン、ムコスタの最強3点セットもらってきた
これでしばらく戦える
24病弱名無しさん:2010/03/04(木) 12:08:05 ID:WkNGYjqmO
ペプシノゲン血液検査って受けたことあります?胃がん胃潰瘍分かる?
25病弱名無しさん:2010/03/04(木) 12:49:22 ID:Ej+g3lD80
胃が張る。いてえ。
26病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:25:13 ID:UgsDsVjE0
みなさん胃カメラは受診済みなんですか?
27病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:31:02 ID:3E7IXDe90
はい^^受信済みですよ^^
28病弱名無しさん:2010/03/04(木) 17:09:42 ID:0p4zQH0lO
胃が痛いよーストロカイン投下
29病弱名無しさん:2010/03/04(木) 18:21:27 ID:ifcJprGzO
胃カメラは嫌じゃ〜!
30病弱名無しさん:2010/03/04(木) 18:32:02 ID:eQhrnPXO0
バリウムは?
31病弱名無しさん:2010/03/04(木) 18:42:21 ID:P7hTZPEd0
胃検査でバリウムは・・・しないんじゃないかな。
入院したが1度もしなかったよ。

医師会病院に入院したけど腸検査セットだったww
胃カメラの数十倍辛かったよw
32病弱名無しさん:2010/03/04(木) 19:01:56 ID:eQhrnPXO0
そうですか。
自分は腸カメラは経験あるけど、胃カメラはまだないです。
腸カメラは検査そのものより下剤が辛かったです。

胃カメラは事前に下剤は飲まなくてもいいけど
口からなら吐き気、鼻からなら痛そうですね
33病弱名無しさん:2010/03/04(木) 19:12:43 ID:P7hTZPEd0
>>32
水性下剤は飲むのが地獄・・・。
あとハズイw

胃カメラは吐き気・・・は無かったです(個人的意見だけど)
範囲・えぐれ具合が重度の胃潰瘍だったので
入院時だけで数十回やったけど
初めは苦しい感じかな、その後は慣れて
余裕でほーっとカメラモニターを見てる感じでした。


ついでに質問。

口からの胃カメラの場合、検査前に水性麻酔ぽいのを
口に含み喉で数分固定し麻痺させていたんだけど
鼻からの場合そのての麻酔?みたいなものは
どんな感じなんでしょ?
34病弱名無しさん:2010/03/04(木) 21:10:43 ID:J2miwsAAO
>>33
俺がやった病院では、ゼリー状の麻酔を変な銀色の器具から
少しずつ鼻の穴に注入されて、それを自力で(鼻をすする要領で)
鼻の穴の奥まで到達させるやり方だったよ
我慢できないほどじゃないけどムズムズして微妙に痛かった
35病弱名無しさん:2010/03/05(金) 06:59:58 ID:nov/SfHR0
>>34
やはり鼻からのカメラは「痛い」んですね。
それでも口よりはずいぶん楽でしょうけど・・・
36病弱名無しさん:2010/03/05(金) 11:36:15 ID:YQzIR4iPO
どっちみち胃カメラは嫌だな。
どうしてもやるなら鼻からかな…。
鼻からならオェってならないんだよね。
タケプロンも微妙だぞ。こりぁ胃カメラかな…。
37病弱名無しさん:2010/03/05(金) 12:25:07 ID:757U8TjeO
胃カメラするぐらいなら死んだ方がマシだぜ!人生もつまらないし
38病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:13:43 ID:QKvVsvK30
どうも受験のストレスで神経性胃炎になったくさい
体調割りいいいいいい
39病弱名無しさん:2010/03/06(土) 10:22:43 ID:LTR2BZ3f0
みぞおちから一瞬激痛が来たぜ
左右の胸の中央部にしこりみたいなのがあるぜ
押すと硬い
40病弱名無しさん:2010/03/06(土) 12:05:39 ID:LTR2BZ3f0
さっき受診してきて
肋間神経痛だといわれたがそんなに激痛がくるもんなんだろうか?
胸の中央は剣状突起で誰にでもあると。
41病弱名無しさん:2010/03/06(土) 17:56:19 ID:zVZgQl+a0
激痛となると別の病気の可能性があるだろう
42病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:40:16 ID:hE4tPJm80
>>41
うん
胃潰瘍辺りを疑ってます
43病弱名無しさん:2010/03/07(日) 00:56:22 ID:kLJuvpaqO
5年くらい前からみぞおち辺りがシクシクする
痛みはなく空腹感が続いてるような感覚
一年中じゃなく数ヶ月置きに現れる
一度エコーと胃カメラやったら、胆嚢にポリープと軽い胃炎と言われた
胆嚢ポリープは小さい物は無症状らしいし、ゲップがたまに出たり腹が鳴ったりする時もあるから胃か十二指腸なんだろうなあ
以前タケプロンやガスター飲んだ時も治まったし
44病弱名無しさん:2010/03/07(日) 01:02:24 ID:43ogFphI0
慢性胃潰瘍で幽門狭窄になった人いる?

私それなんだけど超キツイ・・・。
45病弱名無しさん:2010/03/07(日) 06:17:23 ID:VH1Ts52G0
嘘でしょ
46病弱名無しさん:2010/03/07(日) 07:53:48 ID:WLYl66eY0
みぞおちの辺りをぐりぐりすると痛いorz
上から皮膚科の塗り薬を塗ると痛いところがある
47病弱名無しさん:2010/03/07(日) 08:49:50 ID:VH1Ts52G0
ぐりぐりしなけりゃいいのに
48病弱名無しさん:2010/03/07(日) 09:05:04 ID:WLYl66eY0
>>46
そうなんだけど、何の痛みかが分からないと怖いよね
腹部エコーでもしてもらおうかな
49病弱名無しさん:2010/03/07(日) 11:16:41 ID:8HQdNMPq0
朝と夜に胃が猛烈にいたくなるが、考えたら腹減っているからかも・・。
胃酸が出過ぎているのかな。よくわからんが。
50病弱名無しさん:2010/03/07(日) 12:34:48 ID:WLYl66eY0
>>49
食前だと十二指腸潰瘍の可能性?
51病弱名無しさん:2010/03/07(日) 12:53:04 ID:Bq3OIier0
久しぶりに胃が痛い。
ブスコバン飲んだけどなおればいいなあ
52病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:12:40 ID:kLJuvpaqO
今CoCo壱で野菜カレー食べた普通体型の人がチキンカツカレーおかわりしてた
丈夫な胃で羨ましい
53病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:39:09 ID:WLYl66eY0
なんか倦怠感も出てきたorz
54病弱名無しさん:2010/03/07(日) 18:20:45 ID:WLYl66eY0
倦怠感=どっか悪いかもっていう不安感から来てるのかも
とりあえず胃カメラ以外の検査は異常なしだったので
55病弱名無しさん:2010/03/07(日) 18:31:27 ID:mxQdpOjhO
どんな弱いお酒も1缶飲むと二日酔いする。
今、持病の神経症と頭痛に加え風邪ひいてるから飲んでる薬半端ない
コーヒー酔いするけどそれだけが楽しみだったのに薬飲み過ぎて飲める状態じゃない。
せめて風邪だけでも治ってくれたら‥
毎月生理が近づく度にどこそこ具合悪くなるしもう辛いから薬飲み過ぎて寿命縮んでれば親の寿命と一緒に逝けるかな…。
56病弱名無しさん:2010/03/08(月) 06:54:38 ID:Dlx5+Lqu0
寝てるときは痛みがないんだよな・・・
痛みで起きることはない。
ってことはやっぱり精神的なものか?
57病弱名無しさん:2010/03/08(月) 06:56:31 ID:nLxDwtu6O
差し込む痛さが数日続いてます。

一過性のはあったけど続いてるのは初めて。胃潰瘍でしょうか?
58病弱名無しさん:2010/03/08(月) 07:22:41 ID:EWj7mSjWO
胃痛と貧血になった


胃潰瘍?
59病弱名無しさん:2010/03/08(月) 16:57:21 ID:TttfAlPg0
>>57
自分も差込痛続いてます。
年明けからですからかれこれ2ヵ月半です。
みぞおちというか左胸下です。
心臓ではないみたいですが、胃でもないみたいで結局肋軟骨炎とか言われて
「治療法は無いよ、気にしないのが1番」といわれました。
60病弱名無しさん:2010/03/08(月) 17:22:18 ID:UCZ3hR8p0
>>57
大丈夫大丈夫??
しんぱいだよおおおおおおお
61病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:19:56 ID:Wf/Ks2yc0
>>60
病院に行ってきなさいw
即胃カメラとかはないだろうから
取りあえず処方してもらった薬飲んでみては?

処方薬>>>∞>>市販薬だから。
62病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:22:11 ID:TttfAlPg0
でも朝食食べずに行けば即胃カメラもあるかも?
63病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:29:00 ID:Wf/Ks2yc0
病院にもよるかな?
予約制のとこもあると思うし
個人病院で暇?なとこだとあるかも。
でも朝食・・・ではなく夜も抜く感じかな。
夕飯6時とかなら大丈夫だろうけど。

取りあえず初診は問診→処方で様子見。かなぁ〜
64病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:57:50 ID:TttfAlPg0
>>63
初診→処方2週間でよくならなかったら胃カメラしましょう
みたいな流れが多いかも。
バリウムなしでいきなり胃カメラが今の主流かな。
それも鼻から入れる胃カメラ
65病弱名無しさん:2010/03/09(火) 00:39:17 ID:0pYU52rf0
>>21
亀レスだけど
タケプロンより強いパリエットってが薬あるよ
効き目には個人差あるけど
66病弱名無しさん:2010/03/09(火) 00:47:08 ID:0pYU52rf0
ってが薬あるよ  って何だ?  なに人だ?
書き込んで読み直してウケタ ワロタ

訂正
タケプロンより強いパリエットって薬があるよ
67病弱名無しさん:2010/03/09(火) 11:34:15 ID:hNTsk0fAO
>>66
パリエットってタケプロンより強いの?
知らんかったよ。
医師に聞いてみる。
あんがとm(_ _)m
68病弱名無しさん:2010/03/09(火) 16:32:20 ID:QB8ag8SO0
いまどきバリウムは時代遅れなんですかね?
いきなりカメラは躊躇するのでまずバリウムから行きたいのですが。
胃潰瘍とか胃がんはわかるんですよね?
69病弱名無しさん:2010/03/09(火) 18:56:34 ID:2rb+GXQE0
>>68
バリウム検査ではわからないことはたくさんあります
70病弱名無しさん:2010/03/09(火) 18:58:01 ID:64sqnnB80
バリウムと胃カメラは両方やったほうがいいんだよ
胃カメラだけやってればいいって人はわかってない人だよ
71病弱名無しさん:2010/03/09(火) 19:02:57 ID:hFifE9zb0
おれは胃カメラもレントゲンもCTも撮られた
バリウムだけはやられなかった
72病弱名無しさん:2010/03/10(水) 00:21:37 ID:SfAbVlDs0
そこよくない病院かも
73病弱名無しさん:2010/03/10(水) 06:58:05 ID:CFdOZRFG0
バリウムは被爆するので胃カメラをオヌヌメします。
74病弱名無しさん:2010/03/10(水) 07:40:55 ID:tdbq5QmeO
被爆って言ってもそれが原因で癌とかになるほどではないが胃カメラがいいよ。怖がってる人も鼻からなら大丈夫
75病弱名無しさん:2010/03/10(水) 09:24:33 ID:Jkq0yTJz0
3回ほど胃カメラやってるけどつらいって思ったことはないなぁ・・・。
こういうプレイなんだなと検査中考えてたら終わってた。
76病弱名無しさん:2010/03/10(水) 16:45:09 ID:D9beMKVO0
>>75
大腸カメラは経験あるのですが胃カメラはまだ未経験なので恐れてますが
大腸カメラ行けたなら大丈夫かな?下剤も必要ないし。
ただ嘔吐感だけが辛そうで気になります。
77病弱名無しさん:2010/03/10(水) 16:47:51 ID:bwhV/G2cO
嘔吐感は半端ねぇよ。
生き地獄だね。
鼻からのはシラネ。
78病弱名無しさん:2010/03/10(水) 17:49:22 ID:zWjphiDE0
胃が悪いとだるくなる?

胃が異常に張って、げっぷが連発で、体が重いんだが・・・
79病弱名無しさん:2010/03/10(水) 18:15:08 ID:D9beMKVO0
>>77
やはりやるから絶対に鼻からですね
80病弱名無しさん:2010/03/10(水) 23:58:59 ID:Jkq0yTJz0
おれは嘔吐感は全然なかったなー
カメラつーか麻酔のせいでちょっとえずいたけど
81病弱名無しさん:2010/03/11(木) 07:21:01 ID:vXOadqBj0
胃というか左胸の肋骨の中というか肋骨沿いが痛い。
胃だと思って、医師に聞いたら胃の位置はもう少し下だというからここは心臓か肺らしい。
しかし胸のレントゲンや心電図、心エコーで異常ないから肋間神経痛ということになってしまった。
それはいいんだけど治療法が無く、気にしないことしか方法がないらしいorz
82病弱名無しさん:2010/03/11(木) 08:47:18 ID:u29cN/Sk0
>>81
逆流性食道炎っつーことは無いのかなぁ?
食道は心臓の後ろ通ってるから心臓の痛みだと思う人もいるし
肋間神経痛のような痛みが出ることもあるし

ご存知ですか?逆流性食道炎
http://www.gyakusyoku.jp/
83病弱名無しさん:2010/03/11(木) 14:55:41 ID:jyUrFX2C0
84病弱名無しさん:2010/03/11(木) 17:50:14 ID:NQtEQ+OW0
胃の仮想内視鏡検査(胃CT)ってどうですかね?
発泡剤飲むだけみたいなんですがバリウムと同じぐらいの精度でしょうか?
85病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:36:03 ID:PKdTKcnW0
医者の薬飲み続けて3週間経つけど、全く変わらん・・・
食べたらほぼ毎食便意に見舞われる・・・
86病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:57:37 ID:1rwJUt5i0
それはちゃんと言った方がいい
87病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:03:48 ID:cEKleag4P
>>78
酸味のあるモノはやめた方がいいよ。ポン酢、めがぶ、寿司とか。
88病弱名無しさん:2010/03/12(金) 01:23:50 ID:tGWbMc5v0
元々便秘症だったんだが最近、さらに腸も悪くなってしまい
痛みが胃なのか腸なのか解らなくなる場合ある・・・。
89病弱名無しさん:2010/03/12(金) 07:09:25 ID:yqEt7+EF0
>>84
バリウムと同程度だろうね。
胃カメラに勝るものはやっぱりないよ。
ただ選択が増えるのは良いことだと思う。
90病弱名無しさん:2010/03/12(金) 09:35:21 ID:tukOBG/T0
コーヒーは胃に悪いって言うけど、毎日飲まないと禁断症状で頭痛になっちゃうから困る
91病弱名無しさん:2010/03/12(金) 11:11:44 ID:5KUDmxKr0
朝起きたら腹いてー
ってか違和感がある。
下痢するしゲップは酸っぱいし
あー最悪
92病弱名無しさん:2010/03/12(金) 12:23:03 ID:zJo9F7viO
左肋骨のカーブしたあたりから差し込み痛あり
漏れ死ぬのかな
まあいいんだけど痛いのは嫌だお
楽に逝きたい
93病弱名無しさん:2010/03/12(金) 15:52:46 ID:Ceu7BZxm0
ダメと思いつつ美味しそうだったから
お昼にデパ地下でエビ天重買って食べた

いまだにゲップすると油くさいorz
94病弱名無しさん:2010/03/12(金) 16:26:40 ID:HErG1exgO
そうだな…逝く時はポックリ逝きたいね。
毎日毎日胃の不快感…。疲れた。
95病弱名無しさん:2010/03/12(金) 18:44:44 ID:YKgAhFvg0
20代30代にもなれば胃の不調なんて誰でもあるよ
自分だけだと思わない事だ
みんな我慢してがんばってるんだからな
96病弱名無しさん:2010/03/12(金) 19:08:33 ID:zJo9F7viO
癌でなければとりあえずOKだと思うことにした
97病弱名無しさん:2010/03/12(金) 19:45:48 ID:tGWbMc5v0
俺の場合、身体に負担かけると胃痛になる。
長時間歩いたりすると・・・。

98病弱名無しさん:2010/03/12(金) 20:41:13 ID:u89xPoQ90
鼻から入れるカメラは5ミリで鉛筆程度らしいが
こんなのが鼻から入るの?
99病弱名無しさん:2010/03/12(金) 20:53:50 ID:FdaZwKhbP
それを口から入れれば楽そうなのに。。
100病弱名無しさん:2010/03/13(土) 07:29:26 ID:MCWJlw+70
鼻からの胃カメラだけど鼻の穴が小さくて20人に1人は入らないらしいけど
結構高い確率で入らないのか
101病弱名無しさん:2010/03/13(土) 12:53:22 ID:ZPgnR/S7O
男なら大丈夫だろ。
小柄な女とかは入らないかもな。
102病弱名無しさん:2010/03/13(土) 15:01:49 ID:csrHm7vp0
逆に太ってる人だと大腸カメラが入りにくいらしいよ
103病弱名無しさん:2010/03/13(土) 20:36:50 ID:lsE7mzgw0
アメみたいな飲むカメラがあればいいのにな。
リモコンで操作して害ないという。

技術的には出来そうなんだが、コストと操作性の問題なのかな。
104病弱名無しさん:2010/03/13(土) 21:22:03 ID:csrHm7vp0
カプセル内視鏡は今は主に小腸向けだからねー
105病弱名無しさん:2010/03/13(土) 22:44:44 ID:vb5REQlC0
炭酸は胃にいいって聞いて飲んだら、1日中気持ち悪い
朝起きてコーラ500ml飲んだだけなのに・・・いまだに気持ち悪い
106病弱名無しさん:2010/03/13(土) 22:54:23 ID:29SKswZYP
500mlって多い。
ジンジャーエールのほうが良いかも。しょうがが。
107病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:00:31 ID:SQOIZPG+0
チョコレートダメだね。
5欠片くらいしか食べてないのに胃が重たいわ胸焼けがする。
天ぷらとかは大丈夫だけどチョコはしんどいわ。
体に合わないのかね。
108病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:08:18 ID:sk7O5wEq0
>>103
消化器内視鏡の最新情報
http://wellfrog.exblog.jp/8893940/

最新言っても2008.2.28.だけどな
仰向けの状態で飲み込んで徐々に上半身を上げていくみたいだ
早く鮮明に写る食道用カプセル内視鏡を作ってほしい
109病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:28:09 ID:B+eKhLHb0
>>107
チョコやキャラメルはやばい。
ぺヤング並みにやばい。
ココアはいいんだけどね
110病弱名無しさん:2010/03/14(日) 01:18:39 ID:ADHH8/lm0
>>107>>109
自分も・・・
チョコが少し練りこんであるパンを食べたら胃痛が・・・
チョコくいてえ
111病弱名無しさん:2010/03/14(日) 06:31:41 ID:VTtF1PkW0
チョコは大丈夫だけど
112病弱名無しさん:2010/03/14(日) 07:35:28 ID:G7F2J0vk0
>>105
炭酸は胃によくないぞ。
胃酸分泌促進するから胃が丈夫なら食欲でるかもしれんが。
胃粘膜荒れてると悪化する。
コーラはカフェインも入ってるしよくない。
113病弱名無しさん:2010/03/14(日) 12:14:10 ID:k1jY6A4t0
胃が痛いのがわかってるのにどうして炭酸飲みたくなるんやろ?

リボンシトロンの炭酸がきついサイダーがすごく飲みたくなる
114病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:10:13 ID:fwAKeOw30
胃に刺激を与える食べ物
喫煙やチョコレートなどの特定の食べ物は、下部食道括約筋の働きを低下させます。
また、アルコールやコーヒーなどは胃酸分泌を促進させて逆流を起こしやすくするため、
これが胸焼けの原因となることがあります。

あ、地震だ!!  スゲー揺れてる!!
115病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:49:56 ID:xKKZQB1P0
食べられない時ってほんと炭酸欲しくなるよね、なんでだろう?
シュワーってのが喉通るとキモチ良い
あとアイスも食べたくなるな
超バニラがいちばんおいしい
でも食べ過ぎると後で苦しくなるんだけど
116病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:55:26 ID:VTtF1PkW0
炭酸て角砂糖10個くらい入ってるんだよ
スポーツドリンクもだけどね
117病弱名無しさん:2010/03/14(日) 18:01:36 ID:gibva9q50
118病弱名無しさん:2010/03/14(日) 18:07:50 ID:pgcUyfHp0
俺もガキの頃は炭酸苦手だったが、最近炭酸飲みまくってるw
あと、チョコレートも異常に食べたくなるな。不思議だ
119病弱名無しさん:2010/03/14(日) 20:37:48 ID:Fl9AeySv0
なんかのTV番組で、戦場の病院ではケガ人にファンタオレンジ飲ませるらしいよ。
手早く栄養補給できて、ファンタに命を救われた人はたくさんいるんだって
120病弱名無しさん:2010/03/14(日) 21:11:53 ID:1CfWwADI0
炭酸を飲みたくなるときは強炭酸がいいんだけど
一昔前は総微炭酸ブームでファンタ全滅で困った
121病弱名無しさん:2010/03/14(日) 21:19:37 ID:KGT4soOr0

122病弱名無しさん:2010/03/17(水) 15:53:05 ID:rOMnNG290
ジェネリックは信用ならんな

大洋薬品停止命令へ 調合ミス品を出荷
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031702000068.html
123病弱名無しさん:2010/03/17(水) 17:03:12 ID:hcnIQgT70
>>122
そこのタケプロンジェネリック飲んでるわ
大丈夫かいの
124病弱名無しさん:2010/03/19(金) 09:42:51 ID:Ty6Wvm+00
2日ぐらい前に最近人と軽くではないんだけどお酒を飲んで(しばらく飲んでいませんでした)
次の日の夜に結構な量の食事を食べ、その後にお茶を結構飲んだのがいけなかったか
胃が痛いというわけではないのだけど何か気になる感じになる。(吐き気は無いがげっぷが出そうで出ない感覚がずっと続き)
今日になってもその気になる感覚が取れない・・原因ってなんだと思いますか?・・・というか熱いお茶ってまずいんですね・・・
それを知ってちょっとびびってしまいました・・・実はここ2、3ヶ月毎晩定期的に飲んでました・・熱いのも。
現在20代前半です。
125病弱名無しさん:2010/03/19(金) 12:46:22 ID:UElpVEIO0
>>124
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1264846384/
126病弱名無しさん:2010/03/19(金) 17:20:57 ID:seIgVJUZ0
 パリエット、ムコスタ飲みはじめて2週間目。
今週よりガスモチンがトッピングされました。
127病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:54:02 ID:0flDzhNp0
喉が渇く
去年から食後または稀に睡眠時胃がボコボコと痙攣?(胃痛が一日続くこともあった)する
ここ最近普通の食事なのに満腹状態になりお腹が膨れる
空腹のはずなのに量が食べられない
食後頭がふらつく(重い?)
特に痙攣?は油っぽいもの食べた後ひどい(ラーメンとかオムライス)
128病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:01:31 ID:0flDzhNp0
胃がんになるのかな
胃が悪い家系で男だけ癌になって早死にする家系だから
129病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:48:54 ID:5jR2NQOz0
病いは気から
130病弱名無しさん:2010/03/20(土) 22:16:51 ID:n8BnWV+u0
ピロリ菌検査しとけ
131病弱名無しさん:2010/03/21(日) 20:01:37 ID:VKs3gHNkO
くそう
胃がいてえ
132病弱名無しさん:2010/03/22(月) 02:08:50 ID:3RnNzycW0
最近何かを食べると胃が痛い
特にご飯とかよく噛まずに飲み込んだ時とかは激痛ってくらい痛い
前までは早食いしただけで胃が痛むとか有り得ないっていうか考えもしなかった
今はもう胃に物が入るとズキズキ痛い、病院行った方がいいのかな……
133病弱名無しさん:2010/03/22(月) 02:52:17 ID:niAk0P6R0
はやく病院行きましょう(^ω^;)
134病弱名無しさん:2010/03/22(月) 02:57:45 ID:9MSKhx7q0
早食いは胃によくないよ
旨いもん食えなくなる前に医者へ池
135病弱名無しさん:2010/03/22(月) 04:17:03 ID:3RnNzycW0
元々早食いはそんなにするわけじゃないんだ
ただちょっと時間ないときとかに一気に食い物飲み込むとやばいっていうか
ここ最近下痢も続いてるしおとなしく今度診てもらうよ
136病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:53:11 ID:etX42bFs0
137病弱名無しさん:2010/03/23(火) 12:24:02 ID:ne2bKIwn0
はあ胃がいてえ
138病弱名無しさん:2010/03/23(火) 14:25:31 ID:atnHUrxC0
太田胃散まずすぎて吹いた
139病弱名無しさん:2010/03/23(火) 17:51:04 ID:d2WCm/Gl0
空腹なんか慣れてるのに久しぶりに痛い
寒気もする
140病弱名無しさん:2010/03/24(水) 11:45:19 ID:Lj50urBK0
141病弱名無しさん:2010/03/24(水) 17:20:13 ID:ySEQBGdR0
142病弱名無しさん:2010/03/24(水) 18:52:32 ID:knWBqI1e0
慢性的に胃の調子が悪く、月に1回くらい物が食べれない日が3〜4日続いたり、普段もどちらかというと少食で
例えばラーメンを食べに行ってもスープは必ず残します。
こんな俺ですが、先日の健康診断でコレステロール注意の結果となりました。
さらに食べるなということですか・・・。
143病弱名無しさん:2010/03/24(水) 21:52:25 ID:NG6zHt820
あんたコレステロールの事わかってないね
144病弱名無しさん:2010/03/24(水) 23:33:40 ID:iwMVsEZMO
胃が悪くなると胸が苦しくなったり痛くなったりします?

さっき食事中や食後すぐに胸が苦しくなったりしたんだが

胃もたれもした
145病弱名無しさん:2010/03/25(木) 00:20:57 ID:lkK5V7Os0
掛かりつけの内科で相談してプロテカジンとガスモチン出してくれたけど、
食後4時間後に来た腹痛+気持ち悪さはなくならず。
やっぱ胃腸科行くべき?
146病弱名無しさん:2010/03/25(木) 00:58:31 ID:AJEsZKb70
胃腸科の方が専門だからなー
でもええ加減なところだったら意味ないしね
147病弱名無しさん:2010/03/25(木) 01:00:32 ID:CDJRWF/m0
ご飯4杯も食べたら腹がくるしい
トンカツがうますぎてつい食っちゃった
148病弱名無しさん:2010/03/25(木) 01:01:26 ID:Y54P7qd70
揚げ物なんて無茶しやがって(AA略
149病弱名無しさん:2010/03/25(木) 02:34:37 ID:E+4r3yx50
解るぞ。
しかし後悔先にたたず。だw
150病弱名無しさん:2010/03/25(木) 06:50:03 ID:+/z4VNo40
普段食べない時間に何か食うと、胃が気持ち悪くなる・・
特に深夜の食事・・
151病弱名無しさん:2010/03/25(木) 10:17:07 ID:yENlWaSz0
早食い歴23年
152病弱名無しさん:2010/03/25(木) 12:10:53 ID:MZzkmVGd0
>>144
コレの可能性有り

ご存知ですか?逆流性食道炎
http://www.gyakusyoku.jp/
153病弱名無しさん:2010/03/25(木) 12:15:45 ID:WrMxUyW20
胃より心臓が悪いorz
154病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:09:03 ID:6tcP45fR0
胃酸過多気味なのでPPI飲みたいが、
ピロリ菌除菌検査が控えてるから我慢しなきゃいけないのが辛いぜ
155病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:35:11 ID:9uA9zLnK0
>>154
胃酸過多なのにピロリ除去したら、胃が健康になっちゃって
余計に胃酸が増えるんじゃないか?
156病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:45:30 ID:jEhqlLlm0
>>155
ピロリ菌除菌はもうしたんだよ
除菌成功かどうかの検査がまだなんだ
胃酸過多気味なのは成功してるのかな?
157病弱名無しさん:2010/03/25(木) 20:11:28 ID:ZVOnVu7n0
ここのところ調子よくてつい食べ過ぎてしまって胃痛・・・
なんでこうも学習能力がないのか・・パンは駄目だな
158病弱名無しさん:2010/03/25(木) 21:28:18 ID:iFzNA/Yn0
良く噛もうぜ
159病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:22:41 ID:K7dsGHxI0
みぞおちがいてえ
160病弱名無しさん:2010/03/26(金) 18:43:22 ID:Si4InAEr0
俺なんてついに「ホルモンバランスが狂ってるかも〜」とか言われたぜ・・・
161病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:12:44 ID:wMMFeG1R0
胃が痛くて初めてバリューム飲んで検査したらばく上胃って言われて
薬くれたんだけどばく上胃って何だよ
162病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:53:39 ID:yyvr+ZpsO
医者に聞けよ…。
163カツカレー博士:2010/03/28(日) 12:17:08 ID:NdLa+Nbu0
たぶん胃薬の影響だとおもうんだけど、耳あかがすごくたくさん出るようになった。
気のせいけ
164病弱名無しさん:2010/03/29(月) 17:16:08 ID:RgtO118/0
空腹にコーヒーはやっぱだめですね。
用心して小さい菓子パンとかケーキを一緒に食べても。
やっぱりしっかり食べた後に飲まないと。
165病弱名無しさん:2010/03/30(火) 00:09:44 ID:t2SIK1wx0
空腹にケーキもかなり悪いから
166病弱名無しさん:2010/03/30(火) 15:04:33 ID:1wEsD/v80
今度、ついに腸の検査するぜ・・・
今から怖くて仕方ない・・・
167病弱名無しさん:2010/03/30(火) 16:16:21 ID:96zBT6K/0
初めてか、力抜けよ
168病弱名無しさん:2010/03/30(火) 16:25:51 ID:IxY1x1XQP
うどんがキツイ
169病弱名無しさん:2010/03/31(水) 16:29:10 ID:iZHmDaYvO
タケプロン駄目だったか…無念(>_<)
170病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:46:11 ID:mK7sHeo10
カップヌードルゴハンたべたら胃が痛い。
171病弱名無しさん:2010/04/03(土) 00:43:49 ID:vUwieIERP
病み上がりに握り飯腹一杯食ったら胃もたれした
久々の米にハッスルしすぎたな…セルベックス効かねえ
172病弱名無しさん:2010/04/04(日) 18:33:49 ID:jXaqbo8X0
調子よくなってきたと思って、カレー食ったら腹壊した・・・

胃がジンジンするから、完璧に消化不良だな・・・
173病弱名無しさん:2010/04/05(月) 01:01:37 ID:Ix1w5sg10
コンビニのカレーパン喰うと大概、胃が痛くなる
何故だ。何の呪いだ
174病弱名無しさん:2010/04/05(月) 16:26:59 ID:XYqEDnSxO
昼にバナナ2本只今胃もたれ中!!
どんだけ弱いんだよ俺の胃は(ToT)
医者からも見放された。
175病弱名無しさん:2010/04/07(水) 13:59:28 ID:aDMncOzE0
朝、目が覚めた後しばらく気持ち悪い。
別に生活変わってないし飲みすぎ食べ過ぎもないんだけど。
最初の3日くらいはみぞおちの右側だけちょっと痛かったけど痛みは消えた。
水だけ飲んでても気持ち悪い、軽い吐き気があるのに食事したら気にならない程度になる。
夜はもう治りそうだな♪って思うのに朝はやっぱり気持ち悪い。
176病弱名無しさん:2010/04/07(水) 23:56:52 ID:maKXMOHZ0
不調だお
177病弱名無しさん:2010/04/08(木) 00:01:46 ID:6HMphrRm0
韮が・・・入ってた・・・。
失敗した
178病弱名無しさん:2010/04/08(木) 02:53:06 ID:EMLUrEqe0
だめだな
179病弱名無しさん:2010/04/08(木) 08:34:11 ID:1rE+8jdwO
駄目だ・・・
何をしても良くならない・・・
180病弱名無しさん:2010/04/08(木) 12:40:26 ID:QBLthYRqO
半年前の夏は痛くて何も食べられなくて胃の膨満感も歩けないくらい酷かったけど
自律神経を整える薬を飲んだら一発で治り、今ではチョコや餃子やマックやアイスを食べても全然平気
治らないと思ってたけど治りました
なんと言っても一番の薬は開き直る事だと気付いた
181病弱名無しさん:2010/04/08(木) 15:10:39 ID:1rE+8jdwO
>>180
治ったんですか。いいなあ・・・
因みに何と言う薬で治ったんですか?
教えて頂けると有り難いです。
182病弱名無しさん:2010/04/08(木) 18:01:03 ID:QBLthYRqO
>>181
ルボックス(デプロメール)です

最初はタケプロンやパリエットを飲んでたけど症状は変わらず、心療内科を勧められこの薬を出されました
自律神経を整える薬も飲んでました
参考になれば…
183病弱名無しさん:2010/04/08(木) 18:06:19 ID:gURx616u0
184病弱名無しさん:2010/04/08(木) 18:16:30 ID:1rE+8jdwO
181です。
>>182
ルボックスですか。抗うつ薬ですよね。
ちょっと貰いにくいかなあ・・・
副作用も気になるし・・・
とにかくレス有り難うございました。
参考にしてみます。
185病弱名無しさん:2010/04/08(木) 20:19:46 ID:/ort9eoF0
頭を使うと胃が痛くなるのがむかつく
なにもないときに痛くなればいいのに頭が資本だからきつい・・・
病院で処方された薬も効かなくなってきている・・・
これはやばいか?
186病弱名無しさん:2010/04/09(金) 06:59:00 ID:zVB+UhrU0
精神科通ってるんだけど、ルボックスはハイジャック事件があったので
ジェイドロフトにシフトしてるよ
187病弱名無しさん:2010/04/09(金) 10:35:10 ID:aTXMtFqm0
抗うつ薬って「最後の薬」的な感じで、違和感有るんだよな・・・
俺はそんなに神経が病んでいるのかと、ストレスが溜まってるのかと思って。。

今でもそんなに溜まっていないと思うんだよな。
むしろガキの頃の方が試練が多かったように思うし。
でも、医者が言うには「自分が意識して無くても体はストレスを感じている」
らしいし、その理屈もわからなくはない。

けど、やっぱり抗うつ剤というのはな・・・
188病弱名無しさん:2010/04/09(金) 17:11:51 ID:38CXt53SO
キャベツ生で食べたら胃マシになるかな?
胃薬飲んでも違和感と吐き気するし
舌が貼れたりする
189病弱名無しさん:2010/04/09(金) 17:15:54 ID:+jzSMZuo0
>>188
んー繊維質だから、その人の体質にもよるかも。

舌が腫れる・・・顆粒タイプ飲んでるの?
錠剤タイプならいいんじゃない?
190病弱名無しさん:2010/04/09(金) 19:23:30 ID:ugdHdVVl0
胃の膨張感がひどい
食欲はあるのに腹ぱんぱんだからやりきれん
まあそれでも晩飯(かけそば)は並以上に食べたが
191病弱名無しさん:2010/04/09(金) 19:38:06 ID:zVB+UhrU0
>>188
生野菜は消化悪いよ!
電子レンジであたため押せば火が通る!
192病弱名無しさん:2010/04/09(金) 19:54:41 ID:BR28S5ZS0
気持ち悪くて吐気がするのに腹だけは空く。
どうすりゃいいんだ・・・
193病弱名無しさん:2010/04/09(金) 22:07:56 ID:xQM+monC0
キャベツは火を通すと胃にいいと言われてるビタミンUが減るから
食べるなら生がオススメ
194病弱名無しさん:2010/04/09(金) 23:42:58 ID:BxOVKenM0
毎日空腹時に胃がひりひりします><
195病弱名無しさん:2010/04/10(土) 03:08:06 ID:Cl7dz4vf0
口臭が凄い気になってしかたがない・・・。
ブレスケアがかかせない><
196病弱名無しさん:2010/04/10(土) 04:20:45 ID:SYJJDLIUO
最近げっぷが沢山出る
消化しきれないやばいのが胃に残ってんのか
197病弱名無しさん:2010/04/10(土) 05:21:44 ID:JPtW51rT0
夜空腹時になると、意が痛んで眠れなくなる・・・と言う症状だったが
ネットで検索したら、炭酸水素ナトリウムがいいと書いてあったんで
水に溶かして飲んだら、かなり楽になった

http://www.kenko.com/product/item/itm_8848857072.html
ちなみに料理用に買ってあって、家にたまたまあった、
裏書に胸焼け、胃の不快感、胃酸過多と書いてあった
198病弱名無しさん:2010/04/10(土) 05:39:30 ID:JPtW51rT0
自家製炭酸水もいいらしい

作り方
http://q-labo.info/memo/000123.php

自作が不安な人にはこれ、まずいけどね
http://www.7premium.jp/products/detail.php?product_id=170
199病弱名無しさん:2010/04/10(土) 15:23:39 ID:xF3BeurI0
炭酸が良いというのは良く聞くね。
俺もサイダーが無性に飲みたくなるw
200病弱名無しさん:2010/04/10(土) 22:46:21 ID:K//7zlBH0
後で苦しむのに、アイスばかり無性に食べたくなる
201病弱名無しさん:2010/04/11(日) 12:17:54 ID:KAg0GPT2O
胃にガスが貯まってて、ゲップ出まくり。
腸に流れて欲しいのに、うまく流れず胃で止まって張るから気持ち悪い。
どうにかならないかな。
202病弱名無しさん:2010/04/11(日) 15:21:33 ID:uP7wzjhq0
左側を下にして横になるとげっぷが出やすいので楽にはなるんだけど
げっぷと一緒に胃液上がるのでうかうか寝れない
203病弱名無しさん:2010/04/11(日) 16:56:46 ID:lBHr32dU0
ここのスレッドに書いてあること、色々試したら
胃の調子がかなり良くなった〜^^
204病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:04:12 ID:00nNl6cD0
胃痛が治まったあと、腹減るのは何故?
喰ったら痛くなるのに。
205病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:07:22 ID:4y4pSWwo0
>>204
基本は空腹なんだけど胃痛or張りで反応鈍い
胃痛治まる→空腹感を感じる。じゃないかな?
206病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:25:32 ID:xEyU3de80
俺もそうだな。腹に物入れたら一時的に納まるけど
腹減ったら胃痛が来る。
207病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:32:18 ID:RCFGVBlq0
俺も腹減ると痛くなる
夜中に痛みで目が覚めて苦労してる><
208病弱名無しさん:2010/04/12(月) 00:24:12 ID:hA7jN/5iO
スースーするサイダーや紅茶味のサイダーが出ないかな
209病弱名無しさん:2010/04/12(月) 10:06:19 ID:hA7jN/5iO
食べて腹八分目にしたのに満腹感が時間が経つごとに膨らんでくる
苦しくて苦しくて吐き気も伴う
が、治る時一気にストンと胃からお腹へ物が落ちたように直ぐお腹が空く。
210病弱名無しさん:2010/04/12(月) 12:26:29 ID:xQ7dyUhGO
やっぱりみんな胃の膨満感で苦しんでるみたいだね
これだけでも無くなったらかなり楽になるのにな…
211病弱名無しさん:2010/04/12(月) 12:38:17 ID:2KHp4gJBO
胃カメラの前日に精神安定剤の長時間型の薬を飲んでも検査は受けられますか?胃に薬が残ってるとわかりますか?
212病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:55:57 ID:gQhTs2IA0
医者に聞けよw
213病弱名無しさん:2010/04/12(月) 18:47:34 ID:mDOyuEwM0
>>212
逆に推奨するくらいだ、
普段と同じ飲み薬を飲んで、いつもの体調で行くべき

が、10錠を超える場合は検査を受ける病院に相談するべき
214病弱名無しさん:2010/04/13(火) 01:08:55 ID:HMf0o+FWO
211のこと?
215病弱名無しさん:2010/04/13(火) 01:13:45 ID:cvbvfGDA0
やっぱ、LG21と納豆と味噌汁を常時摂取する。
これである程度改善できる。
216病弱名無しさん:2010/04/13(火) 01:44:23 ID:gmFZVaUrO
気持ち悪い
明日乗り切らなきゃまずいのに胃が…(´;ω;`)

217病弱名無しさん:2010/04/13(火) 02:05:52 ID:f3KT3OKvO
>>216
胸やけか?スルメ噛んでると結構楽になるけど
218病弱名無しさん:2010/04/13(火) 09:46:51 ID:TblEHowd0
>>217
スルメ・・・唾液を出すと、効果的ってこと?
結構真理かも!
219病弱名無しさん:2010/04/13(火) 10:18:39 ID:CfJRjdSTO
食後に胃がつかえてゲップ出て、空腹になってくると胸焼け、胃がムカムカして吐き気、これは胃潰瘍かな?
食後のタバコ吸うと吐き気あるしな。
220病弱名無しさん:2010/04/13(火) 13:12:03 ID:PlDe4WXh0
その前にタバコ止めろよw
221病弱名無しさん:2010/04/13(火) 13:17:31 ID:cvbvfGDA0
煙草は胃に悪いってこと知らない奴いるんだなww
222病弱名無しさん:2010/04/13(火) 13:42:47 ID:MhxY3gTV0
LG21昔 流行ったなぁ胃潰瘍予防とかで
味噌汁は塩分控えめじゃないと意味ないな。
223病弱名無しさん:2010/04/13(火) 18:32:53 ID:Yt5T2Oqn0
LG21はピロリ菌減らしてくれるんだよ
除菌まではできないけど
224病弱名無しさん:2010/04/13(火) 18:42:54 ID:hedtqbuw0
減らすかw気が長いですなw
んなもん病院言って除去すれば良いじゃん。
費用全然高くないし時間まーったくかからない。
225病弱名無しさん:2010/04/13(火) 18:47:44 ID:CfJRjdSTO
タバコ吸うと胃酸がよく出て消化を助けるかと思うが。やはり食後タバコ吸うとゲップ酷い、吐き気ムカムカする。胃癌か心配なってきたわ。
226病弱名無しさん:2010/04/13(火) 18:56:14 ID:f3KT3OKvO
>>225
逆に胃酸過多なんじゃないか?ゲップとかもあんなら逆食かもしれないし
227病弱名無しさん:2010/04/13(火) 19:00:34 ID:cvbvfGDA0
>>225
血管の収縮が胃の正常な運動を妨げる。
228病弱名無しさん:2010/04/13(火) 19:02:32 ID:CfJRjdSTO
>>226痛み全くなし、朝食後にタバコ吸うと吐き気ムカムカ、ゲップは午前中続く、ツバ飲み込むといつでもゲップ。食後は4時間胃につかえる感じ。胃癌の初期症状にはてはまるんだが。
229病弱名無しさん:2010/04/13(火) 19:09:05 ID:gz0p1niR0
検査しないのか?
230病弱名無しさん:2010/04/13(火) 19:36:26 ID:Yt5T2Oqn0
>>224
陰性でし

>>228
ツバ飲み込むと一緒に空気飲み込んでるからゲップ増えるよ
早食いでも大食いでもゲップ増える
胃じゃ無くてみぞおちにつかえる感じじゃない?
ゲップも詰まった感じですんなり出難いとかない?
逆食かも知れんけど医者じゃ無いから分からん
参考にどーぞ

ご存知ですか?逆流性食道炎
http://www.gyakusyoku.jp/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1271065727/

タバコで具合悪くなるなら止めた方がいいと思うよ
胃酸過多になるし
231病弱名無しさん:2010/04/13(火) 23:21:27 ID:hZiBlSw2O
胃のなかがゲップしてる
胃腸が痛くなってからやや6時間がたつ。
腹が膨張してる。
ヤバイのかな。。
232病弱名無しさん:2010/04/13(火) 23:27:27 ID:UqHuizeM0
気持ちわるい
つばがどんどん出てくるけど飲み込むのもままならないのでテッシュに吐いてる
医者でガスターDとナウゼリンて薬貰ったけどあんまり効いてない
なんなのこれ
233病弱名無しさん:2010/04/14(水) 02:32:16 ID:NmLSwlWkO
朝一番にシナモン入りココア飲んでから朝食。
朝には納豆とベビーチーズ一つ。
昼にコップ一杯の炭酸水。
夜に味噌汁
寝る前に温めた牛乳。
を必ず飲んで食べてる。
胃腸にいいって物をとりあえず摂取してみてるんだけど、何が効いてるかわからんがここ2ヶ月ほど順調。
生理前に毎回胃が痛くて何回か吐いてたけど今月一回で済んだ。吐いた後もすっきり。
先月は吐いてない。
調子がよくなってきて嬉しいです
234病弱名無しさん:2010/04/14(水) 12:24:28 ID:LCg/HoLQ0
>233
寝る前の温めた牛乳は白人の伝統で日本人にはあまり良くないらしい、
乳糖を分解する酵素が生まれつき少ないんだって
235病弱名無しさん:2010/04/14(水) 13:48:08 ID:+DV2xDV40
豆腐・バナナ・煮魚・納豆・キャベツ

おまえら、、毎日これだけ食っとけ
236病弱名無しさん:2010/04/14(水) 18:34:11 ID:6VmIegVs0
>>233
単に食べる量減らしているからじゃないか?
普段の食事の量を半分にしたら、調子よくなってくる。

が、めちゃくちゃ腹減るけどな・・・
237病弱名無しさん:2010/04/14(水) 20:14:19 ID:oygXDFn1O
タバコ吸うと吐き気が最近酷い。禁煙するべきかな?
238病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:02:48 ID:NmLSwlWkO
>>234
そうなのか。
牛乳はやめることにする。

>>236
これだけしか食べてるわけじゃなく、普段の食事にプラスして絶対に食べるようにしてるだけなんだ。
文章が下手でごめんね。
普段から食はいいのでこんだけしか食べないと発狂してしまうw

あとは、特になにもしてない。
あ、コーヒー大好きだけど控えるようになったのと、飲むときは薄く煎れてるぐらい。
今日も胃が痛くないで順調。
239病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:25:13 ID:/aveHHfs0
なぜか焼肉を食べると胃が痛くなる
油っぽいものは基本胃がもたれるんだけど、焼肉(牛)食べると
胃痛と消化不良な感じがする
なにが原因だろう?1分から数分おきにぎゅうっと痛くなるの繰り返しで、
食堂からのどの奥のあたりに食べた肉がずっととどまってる感覚もある
240病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:31:39 ID:CcHJruUg0
>>232
逆食の初期?
食道がやられると大量の痰が出るよ
ツバくらいサラサラの痰
しつこく続くかもよ

>>238
牛乳で腹壊す人は乳糖不耐性
腹壊さない人は乳糖分解酵素持ってるから飲んでもダイジョブ
って言うか乳糖不耐性は牛乳毎日少しずつ飲めばその内治る
241病弱名無しさん:2010/04/15(木) 08:41:08 ID:2HvbOOh80
>239
レコーディングダイエットしてるんだけど、
牛は豚の比じゃなくカロリーが高い油分が多すぎなんだと思う、
カロリー表だと豚の3倍くらいという凄まじさ

きっと体質に合わないんだよ
242病弱名無しさん:2010/04/15(木) 10:21:45 ID:1FIGABlcO
バレット食道と診断されたが薬飲んで治るものかな?
243病弱名無しさん:2010/04/15(木) 11:28:14 ID:oyuiYctj0
うちの家系は胃が弱い
若いうちから胃痛でおかゆ生活
だけど曾じいちゃん99まで生きたし、じいちゃんも93でまだまだ元気


244病弱名無しさん:2010/04/15(木) 16:36:49 ID:lTOZS5iB0
暴食で空腹時・寝起きに胃痛がするけどその場合
市販の胃薬ってどれ買えばいい?
種類ありすぎてわからない
245病弱名無しさん:2010/04/15(木) 16:40:11 ID:Rf6jpbrH0
>>244
胃酸過多系ぽいね。

薬局(ドラックストアー)で聞いて買ってもいいよ。
薬剤の免許もってるし。
246病弱名無しさん:2010/04/15(木) 17:34:32 ID:hFZH3nYs0
リンゴ食っただけですげーげっぷが出て来た
247病弱名無しさん:2010/04/15(木) 17:55:09 ID:3gUAPrUC0
>>242
奇跡的に治った人もいるらしいけど大多数の人は治らんだろうね
逆食の事はここより逆食スレの人達の方が皆知識豊富だよ
>>230の逆食スレへどーぞ
248病弱名無しさん:2010/04/15(木) 19:17:56 ID:s0ZAdZCwO
空腹状態で、甘酢に漬けたニンニクを2粒ガリガリ食べてしまいました。なんか胃が熱くて吐きそうです(泣)
249病弱名無しさん:2010/04/15(木) 20:48:31 ID:2HvbOOh80
>>248
ニンニクは胃酸の分泌をうながすので、胃酸過多の人間は控えないと
250病弱名無しさん:2010/04/16(金) 00:40:22 ID:t0tLVsbJ0
40手前で体に相当ガタがきている。
現在精神障害手帳2級(躁鬱(社会不安障害)
1年の間に体重が15キロ幅で変動
加えて、慢性的な胃炎+十二指腸潰瘍+過敏性腸症候群
最近逆流性食道炎も加わり、胃が痛いし、トイレも近い。
さらに円形脱毛症も。

精神科医も内科医もはっきり「ストレス」と断言。
ストレスの原因は同居している親。
自分の場合、親の家に同居しているんじゃなくて、親が自分の買った家に転がり込んできた。

内科医の先生曰く「静かな温泉場の当時宿へでも行って2週間ほど泊まって、普段なかなか読めないような小説でも読んだらどうですかね。薬より効くでしょう。」
精神科の先生曰く「これだけ抑圧されていたら、おかしくなっちゃうよ。こんなこと医者がいうことじゃないけど、若い女の子のいる店でバカ話でもして発散しなさい。」

251病弱名無しさん:2010/04/16(金) 09:29:53 ID:g+lK9BiQ0
親が自分の体調を脅かすほどストレスになるって、因果なものだよな・・・
252病弱名無しさん:2010/04/16(金) 19:17:26 ID:sRYiw7Fo0
>>241
そんなに違うのか
確かに焼肉の肉なんて脂っこいところばっかだしそうかも
ビーフシチューとかは大丈夫なんだけどなあ
焼肉だとレア状態が好きだから脂が落ちないってこともあるかな
253病弱名無しさん:2010/04/17(土) 19:45:02 ID:+sds3iw/0
ガスター10高いから個人輸入業者でファモック20mgてのを買った。
効けばいいけど。
254病弱名無しさん:2010/04/18(日) 10:25:05 ID:3nscuTrA0
>253
病院行って健康保険という手も。
出せるだけ出して欲しいというと、3ヶ月分くらいまでもらえる
255病弱名無しさん:2010/04/19(月) 09:04:36 ID:qtOfG9TLO
歌とか歌わないほうがいいかな?
256病弱名無しさん:2010/04/19(月) 18:46:30 ID:vxne+ihw0
>>255
腹圧かかることは避けた方が無難
257病弱名無しさん:2010/04/19(月) 23:55:37 ID:lJDnCmKA0
今日も明日も深夜2時まで残業

一日胃がモヤモヤ。
空腹時は特に胃が痛いです。
仕事が区切りつくまで病院いけない
市販の薬どれを購入してよいのか悩む

↓(つっこめる所つっこんでください)
睡眠3−4時間(最近の残業時間は平均6時間)
食事は
朝:サンドイッチ+ヨーグルト(コンビニで購入)
昼:食堂の日替わり弁当(油物全部拒否+ご飯半分残し)
夕飯:嫁なりに考えてくれた胃にやさしいおかず。
間食は飲み物、紅茶一日1.5L水筒なくなるぐらい。(ぬるくしてる)
夜食:シリアル(牛乳かけてモグモグ)
タバコ:一日5本(食後+休憩のあとだけはどうしても吸いたい)
昼夜問わず不定期ですが、市販の薬(大田漢方胃腸薬U)飲んでます(一日7-8包ぐらい)
258病弱名無しさん:2010/04/20(火) 00:42:33 ID:Wnv2Ai5W0
お腹減るとゲップが止まらなくなる
259病弱名無しさん:2010/04/20(火) 00:51:41 ID:91Ov8NP9O
>>257
とりあえずガスター10じゃね。
260病弱名無しさん:2010/04/20(火) 00:59:06 ID:6vvdls/y0
>>258
('A`)人('A`)ナカーマ
261病弱名無しさん:2010/04/20(火) 01:41:51 ID:YGp1gvzs0
タバコ吸ってる馬鹿はよくならないでしょ
262病弱名無しさん:2010/04/20(火) 02:03:28 ID:J2Ct2zN40
俺は唇とかまぶたが腫れたことがあって、それからガスターが飲めない
今度飲んだらアナフィラキシーを起こすかもしれない
3回ぐらい飲んですごく効いて、これからはこの薬だっ!と決めてたのにorz
市販品でガスターとは違うタイプで同じぐらい効く薬ないですか?
263病弱名無しさん:2010/04/20(火) 02:10:59 ID:l/EgbdBHP
タバコやめて4年くらい経ったけど、良くも悪くもなってない。
264257:2010/04/20(火) 02:16:49 ID:Rn90JUSA0
>>259
俺はガスター10試したんですが効果が薄い
太田漢方胃腸薬IIの方が楽になれるのでこっちに変更

>>261 >>263
タバコはねぇ・・・一日30本→5本にはなったんだが、さすがに食後と休憩の一本はほしいんすよ
禁煙のカウンセリングも去年いってみたけど、禁煙したのは10日ぐらいだった
なんかもう吸ったら危険という危機感がないんよね

(チラ裏)
家族と仕事の問題がいろいろあってストレスたまってるんじゃないの?と言われたらそうかもしれない
なんか趣味もったらといっても無趣味(時間見てネット徘徊程度)
嫁も怖い、娘も怖い、仕事は調子が乗らない
265病弱名無しさん:2010/04/20(火) 03:02:19 ID:J2Ct2zN40
>>264
前なんかの番組で、人間の胃はどれほど簡単にストレスでやられるかって検証したんだけど、
きつい訓練に参加した自衛隊員が胃カメラを飲んでみると、訓練開始からたった1日で血がにじんでたよ
人間の胃はストレスにはめっちゃ弱い
タバコもやめたほうがいいよ?経験的に、タバコはうつっぽくなる気がするし、
寝起きに気持ち悪いことが多かった
266病弱名無しさん:2010/04/20(火) 03:17:20 ID:z5l3K4/p0
胃が痛くて、こんな時間に目が覚めました。

明日も仕事だ。市販の胃薬が効かない。
ソルマック、1週間で5本は飲んだ。
267病弱名無しさん:2010/04/20(火) 17:01:44 ID:f2QQg9Z40
>>257
カフェイン良くないとか言うから、麦茶にしてみれば?
1.5L飲むんじゃ、考えた方が
268病弱名無しさん:2010/04/20(火) 17:21:39 ID:RLHZUUQH0
煙草やめられん意志のない奴は一生治らんよww
269病弱名無しさん:2010/04/20(火) 19:41:38 ID:YGp1gvzs0
タバコは胃酸過多の原因でもあるし
吸う奴はまじで馬鹿
270病弱名無しさん:2010/04/21(水) 06:01:13 ID:/vZPyQek0
胃の調子がいい時に、コーヒー飲んだら、さらに調子よくなる。
調子悪い時は、さらに調子悪くなる。
271257:2010/04/21(水) 11:08:33 ID:qRWSt5LZ0
>>267
ok麦茶にしてみるよ

>>268
>>269
そんなに禁煙の重要性があるのかぁ(汗

もう一回禁煙チャレンジしてみるよ
272病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:42:26 ID:N+NdEY+80
LG21と納豆は常時食えよ。
273病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:45:08 ID:oWfbHdG00
玄米をよく噛もう。
274病弱名無しさん:2010/04/21(水) 18:23:56 ID:z8mNEQ+y0
教えてください。
胃には痛覚がなくて、触った感じはわかっても、
痛みは感じないと聞いたのですが、
どうして胃が痛いのでしょうか?
275病弱名無しさん:2010/04/22(木) 05:41:54 ID:TF83Vbo50
276病弱名無しさん:2010/04/22(木) 17:00:03 ID:lLCMlxqS0
消化力を強化する方法はないでしょうか?
適度に身体は動かすのですが、ほんとにもうよくよく噛んで食べないと
すぐお腹ゴロゴロ便意を催します。
もう40なんで弱るのは仕方ないのかな。
277病弱名無しさん:2010/04/22(木) 20:22:58 ID:j8KlwhTR0
そんな事は医者に聞け
278病弱名無しさん:2010/04/22(木) 20:35:28 ID:3V7TP9Jz0
>>276
消化酵素サプリなんかいかがですか。自分も今回の胃痛が治ったら
服用しようと思ってます・・・レビューでの効果の程は微妙ですがw
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=168&id=5-4-5-32&page_c=1&mode=item_impression
279病弱名無しさん:2010/04/22(木) 20:38:31 ID:3V7TP9Jz0
>>276
あっ言い忘れました。エビオスは効きましたよ。
280病弱名無しさん:2010/04/23(金) 16:54:20 ID:btNtv9Jb0
>279
ありがとうございます。
でも外国のはちょっと心配なんで。
そうそうエビオスがありましたね。
281病弱名無しさん:2010/04/24(土) 02:50:47 ID:btunYa1z0
278じゃないけど、日本のサプリメーカーも、酷いのがあるよ
ほとんど有効成分を含まなかったり、酷い環境で製造されていたり

私は日本もアメリカも両方利用するけど、ランダムに選ぶのだったら
アメリカのほうが信用できると思うな
もちろん、日本のメーカーも信用できるところはたくさんあるけどね
282病弱名無しさん:2010/04/24(土) 04:26:01 ID:T9PrAcKIO

胃が痛え・・・前の日、一時間ぐらいしか寝てないのに、痛くて眠れない 背中も痛い これ なんなの?
283病弱名無しさん:2010/04/24(土) 08:23:55 ID:ykY/tBH80
そんな時間に起きてるような不規則な生活してるからだろう
284病弱名無しさん:2010/04/24(土) 08:42:24 ID:kptyNhmx0
見てくれを気にしないなら、フードプロセッサーとミキサーは胃弱の強い味方
ジューサーもあるとなお良し。
285病弱名無しさん:2010/04/24(土) 09:11:25 ID:ok6jFG+D0
>>282
2日前、同じような症状だった、
空腹時に痛むのは十二指腸のほうも、やられてると本に書いてあった
胃カメラで確かに十二指腸も腫れてたんだよな〜

鎮痛剤で胃をやられる場合も多いとWikiにあった気をつけよう
286病弱名無しさん:2010/04/24(土) 10:56:22 ID:d/j6e2lo0
朝になると必ず胃が痛い
287病弱名無しさん:2010/04/24(土) 19:53:06 ID:ykY/tBH80
だから何?
288病弱名無しさん:2010/04/24(土) 20:44:11 ID:2PzsBdOt0
朝だけ調子いいわ。なにか食べたら膨満感で辛い事が多い
289病弱名無しさん:2010/04/24(土) 22:50:46 ID:bUm5OMSM0
>>286
空腹だと腹が痛いんだろ?
だったら食えよ
290病弱名無しさん:2010/04/25(日) 03:06:40 ID:utGKv3C60
www
291病弱名無しさん:2010/04/25(日) 09:35:26 ID:FrrJWVNz0
>>286
胃酸過多の典型症状、まずいけど白湯に胃散とかして飲むといいよ
夜に作って、枕元に置いといて夜中痛んだら飲むといい
292病弱名無しさん:2010/04/25(日) 10:49:42 ID:TJ99XNn2O
マジで痛い
ムカ…、ムカ…、ムカ…って五秒間隔で痛む
じっとしてられないから、ずっと体よじってる
293病弱名無しさん:2010/04/25(日) 11:07:36 ID:NKIkQDgj0
>>291
胃酸過多なのに下痢しやすいのはどういう事だろ?
俺のイメージでは、胃酸が多く出てるなら消化不良にならないと思うんだが。
294病弱名無しさん:2010/04/25(日) 12:32:41 ID:1G8wPp5O0
>>293
>>291じゃないけど
何か薬飲んでる?胃酸を抑える薬とか
制酸剤に含まれてるマグネシウムで下痢・便秘するよ
キシリトールやオリゴ糖で下痢する人もいるし
胃腸が冷えてても下痢しやすい
295病弱名無しさん:2010/04/25(日) 12:48:17 ID:wFLIGiPb0
下痢の人は体の必要量以上の水分を取り過ぎてると思うな
私も水分摂取量控えるようにしたら下痢しなくなったよ
今じゃ固すぎて切れ痔気味だけどね
296病弱名無しさん:2010/04/25(日) 17:31:49 ID:JBh1D6fo0
276
>>293
自分もそう思うんだが、お腹急激に減って普通によく噛んで食べても
下痢というか軟便になる。
>>295
水分取りすぎ。それもあるかもしれません。
自分はイボ痔持ちなんで便をスムーズに出す為よく水分取ります。
痔に胃腸弱に、困ったもんですよ。
297病弱名無しさん:2010/04/25(日) 18:29:23 ID:NKIkQDgj0
>>294
病院からもらってる薬は飲んでるな。
あと、水やお茶は1日コップ3杯ぐらいか。そんなに飲んでないと思うけど。
298病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:20:00 ID:FrrJWVNz0
>>296
痔は医者行けえ!何十年も苦しんでる人結構知ってるぞ
>>293
メジャーなのはピロリ菌感染と心因性過敏性腸症候群
299病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:48:19 ID:BZwMyfuj0
水分とらなすぎると切痔になるし
夏場は尿道結石になるから
1日1リットルは取った方がいい。
300病弱名無しさん:2010/04/25(日) 21:36:22 ID:1G8wPp5O0
>>297
薬の副作用って事もあるかも
調べてみるといいよ
301病弱名無しさん:2010/04/26(月) 00:31:18 ID:ZV2cX/iR0
消化不良と下痢はあまり関係ないような
302病弱名無しさん:2010/04/26(月) 00:58:23 ID:3QIwHg090
ピロリ菌の検査で陰性だったけど、胃が痛い・・・
寝る前に胃が痛いから辛いぜ
303病弱名無しさん:2010/04/26(月) 09:30:45 ID:f7qWiSSV0
胃の鈍痛が辛くて、おさえつけたりとんとん叩いたりしてたら、
肋骨の角?の部分が、打ち身のような症状になってしまった。
湿布貼ると楽なんで、
腰痛でもらってるモーラステープをへその上あたりに貼ってるんだけど、
内臓に悪影響あったりするかな、胃痛も和らぐ気がしてやみつきになりそう。
医者に聞いてみようかと思ったけど、なんて言おうかw
304病弱名無しさん:2010/04/26(月) 16:37:16 ID:Jfkvxa080
知るかよ
305病弱名無しさん:2010/04/26(月) 19:57:20 ID:WtBRThws0
>>304
知らねーならレスするなよwww
306病弱名無しさん:2010/04/26(月) 21:24:33 ID:tJCzd0w90
すまん
307病弱名無しさん:2010/04/26(月) 23:48:14 ID:BehN5oNl0
ロキソニンテープは胃不快感が現れた場合は使用を中止し…
って書いてあるお
308病弱名無しさん:2010/04/27(火) 08:08:34 ID:/LKRfIck0
>>303
叩くのを控え、トクホンかサロンパスでガマンしろ!
ちょっと強いので使ってると腰痛に効かなくなってくる

痔の民間療法、真冬でも事後は冷水でウォシュレット!
で軽傷なら1年続ければ治る、お湯は絶対ダメ!
<家族に文句言われそうだけど
309病弱名無しさん:2010/04/27(火) 11:28:45 ID:PkHQSioyO
緑茶を飲むと痛くなる。横になりじっとして耐えます。飲み物は常温にしてから飲んだ方がよいらしいですよ。
310病弱名無しさん:2010/04/27(火) 11:38:41 ID:WFH+VRlV0
日本茶カフェイン強すぎ
311病弱名無しさん:2010/04/27(火) 11:55:51 ID:nEChtk4e0
緑茶のんだ程度じゃなんともない俺はまだマシなんだろうなぁ


って飲み物といえば牛乳ってどうなんだろう
駄目という人もいればイイヨという人もいるんで
312病弱名無しさん:2010/04/27(火) 12:13:54 ID:90BBNN310
今日は胃の痛みで目が覚めた
夢の中で問診票に胃が痛いって記入してたり、血を吐いて救急車で運ばれそうになった
1分おきぐらいに胃をつねられてるように痛くなるんだけど、なんか今日は酷かった
何も食べてないのに噴門あたりに食べ物がある感じだし
ガンだったりして・・・orz
313病弱名無しさん:2010/04/27(火) 14:05:03 ID:l7PkNObn0
問診票に胃が痛いって記入でワラタ、すまん
314病弱名無しさん:2010/04/27(火) 14:05:18 ID:SQjhz3agO
ガーン!!
315病弱名無しさん:2010/04/27(火) 15:32:48 ID:j1Z9JUxy0
半年胃がむかむか→町医者でバリウム→胃薬(効かない)

今月に入って食後1時間で3〜4時間胃痛(まともに歩けなくなる)→長く開業している胃腸科へ→胃カメラ→胃のただれ有り→胃薬(効かない)

体力が回復したらピロリ菌の除去と貧血の治療しましょう←今ここ

昨晩どうしても食べたくなって(お粥飽きた)ご飯にべったら漬け、卵かけごはん食べたら、一晩中腹痛でのたうちまわった(排便6回、力強いガスも一緒にでた)
体を伸ばしても丸めてもひねっても駄目、鎮痛薬がなくて仕方なく眠剤のんだ数時間は眠れた

目が覚めたら昼過ぎでした(´・ω・`)
316病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:35:30 ID:/LKRfIck0
>>315
今時バリウムはないww病院変えたんできっと良くなるよ!

>>311
牛乳の消化酵素もアルコールの消化酵素と一緒で、個人差きついからなあ〜
俺は腹痛の日はコーンフレーク&牛乳朝食
317病弱名無しさん:2010/04/27(火) 17:40:45 ID:1s4v1L3n0
>>312
逆流性食道炎
318病弱名無しさん:2010/04/27(火) 18:07:33 ID:W04Hebbd0
>>315
それでも改善されないようだったら大学病院クラスを受診した方がいいお
319病弱名無しさん:2010/04/27(火) 19:07:55 ID:RFk5pTqw0
>>318
うるさい
320315:2010/04/27(火) 19:20:55 ID:2cTRf8fH0
315です
今日は食欲が全くなくてスポーツ飲料と白湯だけで過ごしています

>316 バリウム検査は近所の80歳の医者が開業している内科医院でした

>318 いよいよになったらそのようにします

>319 誤爆されました?

軽快しましたら又報告します
ありがとうございました
321病弱名無しさん:2010/04/27(火) 19:38:16 ID:OHzsEb9/0
医食同源。
LG21と納豆毎日食ってるか?
納豆は少し改善して食べた方がいいが。
それと漬物は絶対だめだそ
322病弱名無しさん:2010/04/27(火) 19:56:43 ID:l7PkNObn0
漬物駄目な理由kwsk
323病弱名無しさん:2010/04/27(火) 23:05:51 ID:7CygbxDf0
今月になって吐き気とげっぷがでるうになった
食後、少したってから症状が出るようで
げっぷが上手く出ない時に吐き気がくる感じです
胃液が上がってくる事もあり
空腹時に胃がちくちく痛む事があります
またミゾオチに鈍い痛みを感じる事もあります
一度、良くなった感があったのですが
ここ2,3日でまた症状が出てきました
やはり病院に行った方が良いでしょうか?
また胃カメラ等も飲む事になると思われますか?
その場合の料金はいかほどに・・・
324病弱名無しさん:2010/04/27(火) 23:32:05 ID:RFk5pTqw0
>>323
うるさい
病院行って聞け
325病弱名無しさん:2010/04/27(火) 23:42:49 ID:g5qc/W7h0
いじわるぅ〜
326病弱名無しさん:2010/04/28(水) 00:01:36 ID:OHzsEb9/0
>>322
漬物は塩分がハンパない。
327病弱名無しさん:2010/04/28(水) 00:03:12 ID:g5qc/W7h0
>>323
症状が似てる。そのまま1カ月経ってしまったよ。
吐き気はあまりないけど。
これからゴールデンウィークだから医者も休みだろうし
連休明けは混んでるだろうし。当分このままガマンする。
328病弱名無しさん:2010/04/28(水) 00:09:05 ID:WMuQkSCU0
>>324
ですよね
怖いし嫌いだけどいくしかないなぁ・・・

>>327
俺、近く病院行ってみる・・・
勿論、文字にすると似たような感じでも人それぞれ症状は違うだろうし
自覚症状が薄い重めの病気もあるようだから
どこまで参考になるか解らんけど
診断結果出たら書き込むよ
ただ君も病院行くのが唯一確かだよ
329病弱名無しさん:2010/04/28(水) 00:18:10 ID:7W97r69MP
>>326
wwww
330病弱名無しさん:2010/04/28(水) 09:50:35 ID:7yO1hY6EO
タケプロン2ヵ月飲んでほとんど効果無し!
さて、次はどうするんだい〇〇先生。
331病弱名無しさん:2010/04/28(水) 10:06:34 ID:0JZT8aNy0
薬にも慣れってあるからな。胃薬も常用してると効きにくくなる。
昔は病院で処方された薬飲んだら、2,3日で改善してたのに・・。
332病弱名無しさん:2010/04/28(水) 12:33:05 ID:9rY6cR770
>>331
無知
333病弱名無しさん:2010/04/28(水) 14:02:10 ID:4UsHN3LE0
夜食にカロリーメイトとかどうだろう
量は大したことなさそうだからそんなに負担はないと思うんだけど
334病弱名無しさん:2010/04/28(水) 14:36:34 ID:qwt3SXFN0
液体のほう?まずそうでこわい。
ウィダーにしてみようかな。どれがいいんだろうか。
335病弱名無しさん:2010/04/28(水) 18:01:48 ID:SZGNN/yC0
食パンと牛乳とヨーグルトとバナナ。
消化力最強。30分もせずに胃を通過する。

ごはんはダメだよ。
336病弱名無しさん:2010/04/28(水) 18:47:53 ID:0JZT8aNy0
>>332
すまん。煽りじゃなかったら、どの部分が「無知なこと」か教えてくれ。
無知を改善して少しでも良くなるなら、その方が良い。
337病弱名無しさん:2010/04/28(水) 21:18:45 ID:Xc6HuWPv0
パンとか普通の食事と果物を一緒に食べると良くないんじゃなかったっけ?
338328:2010/04/28(水) 21:52:44 ID:SpBryMh60
慢性的な胃炎と言われました
ストレス起因かもとの事
処方された薬を飲んでれば大丈夫との事
339病弱名無しさん:2010/04/28(水) 22:30:35 ID:qwt3SXFN0
カロリーメイトとウィダー両方買ってきた。カップスープも買った。
胃の調子が悪いだけじゃなくて体重も減ってジーパンぶかぶか。
食欲は普通なんだけどね。食事以外の時に手軽にカロリー取れるものと思ったけど
最近はカロリーオフとかカロリーゼロばっかりだ。

>>338重病じゃなくてよかったねえ。
340病弱名無しさん:2010/04/28(水) 23:30:59 ID:EbFDP5uCP
>>337
えっ?
341病弱名無しさん:2010/04/28(水) 23:33:03 ID:SZGNN/yC0
ある程度食欲があってちょっと胃炎かな?という奴は
LG21と納豆の常食を試してみろってw

もう何回も言わんぞw
342病弱名無しさん:2010/04/29(木) 00:16:04 ID:Tu4u7EpX0
LG21は高いじゃん。常食して直るなら買うけどさ
343病弱名無しさん:2010/04/29(木) 00:31:41 ID:e9EIwADP0
ピロリを減らすっていうことはずっと買い続けないといけないのか。
除菌できる人は除菌したほうが安上がりだな。
ピロリ以外の胃炎でも効果あるのかな?
344病弱名無しさん:2010/04/29(木) 01:52:36 ID:eobel7u80
すいません、相談乗ってください
いままで胃とか痛くなかったのに急に痛くなりました。
痛みは緊張した時に起こるキリキリした感じです。
吐き気、胃酸の逆流とかはありません。
医者に行ったら、ガスターとマーズレンって薬を処方され飲むようになりました。
が、飲んでもあまり変化ない感じです
実際今も痛くて目が覚めましたし…
やはり何かしらの検査をうけたほうか良いでしょうか?
あと食事は消化の良いものの方が良いでしょうか?
何かアドバイスあればお願いします!!
マジ痛くてしんどいです。
345病弱名無しさん:2010/04/29(木) 03:09:17 ID:lKohkhim0
>344
消化器科か胃腸科行って胃カメラ検査するといいお
食事は刺激物は絶対あかん
ゆっくり噛んで食べる
あと食後すぐにゴロ寝しちゃだめ
これくらいかな
346病弱名無しさん:2010/04/29(木) 03:40:52 ID:eobel7u80
>>345
胃が痛くてご飯の後すぐ横になってたけど、良くないのですね。
おかゆとかにしてみます。
深夜にレスありがとうございました
347病弱名無しさん:2010/04/29(木) 05:51:07 ID:o2a1y3Ds0
>>342-343
うちはディスカウントで\98で売ってるし、一日に3分の一でも効果がある。
3日で一個だ。
348病弱名無しさん:2010/04/29(木) 05:52:51 ID:o2a1y3Ds0
あと右腹側を下にして横になる。
349病弱名無しさん:2010/04/29(木) 16:03:18 ID:Tu4u7EpX0
>>347
どういう効果があるの?
俺はピロリ菌いなかったが、胃痛は治らん
350病弱名無しさん:2010/04/29(木) 16:41:42 ID:4vmCGnMK0
>>349
乳酸菌は腸内環境の改善で、胃への効果はない

でも腸と胃も痛みを感じる場所は腹膜、腸間膜という器官なので
腸の調子が良くなれば、胃痛も治るヤツも多いだろう

胃・十二指腸・腸の痛みが結構複合する
351病弱名無しさん:2010/04/29(木) 17:36:15 ID:Tu4u7EpX0
大腸検査で腸も問題なかったからな・・・
胃以外は至って良好なんだが、胃痛だけでも改善するなら良いな
352病弱名無しさん:2010/04/29(木) 19:14:02 ID:rY8fpoPV0
りんご最強

でも痩せてしまう・・・
353病弱名無しさん:2010/04/30(金) 01:02:57 ID:+OOMIlBM0
今夜も胃の不快感で夜中に目がさめた。
昨日は早朝に吐いた。

どうなってんだ、おれの胃。
354病弱名無しさん:2010/04/30(金) 07:51:25 ID:l/qTd9Gq0
5年ほど海外に居たんだけど、
欧米の胃散ってほとんどお湯に溶かして飲むんだよ
(昔の粉のジュースみたいなカンジ)
あれ、ポイントじゃないかと胃散お湯に溶かして飲んでる〜まずいけど
355病弱名無しさん:2010/04/30(金) 11:33:14 ID:iDNfipOe0
俺は漢方飲んでるけど、お湯で溶かすから効いてる気がする。
ご飯もそうだけど、そのままよりお茶漬けにした方が胃が痛くなりにくい。

やっぱ、お湯ってのが大事なのかな
356病弱名無しさん:2010/04/30(金) 11:59:35 ID:l/qTd9Gq0
>>355
お湯のほうが完全に溶けるから?
生水よりいいから?謎だ
でも胃全体に拡散しやすい気がする・・・まずいけど
357病弱名無しさん:2010/04/30(金) 13:12:15 ID:3X6D4GC40
薬の場合はお湯は成分を壊すからよくないって聞いたけど
漢方も同じじゃないの
358病弱名無しさん:2010/04/30(金) 13:28:11 ID:iDNfipOe0
それは”お茶”のことじゃないか?
薬剤師に聞いたら、水よりお茶で溶かして飲んでくださいって言われたよ
359病弱名無しさん:2010/04/30(金) 13:29:13 ID:iDNfipOe0
変になった・・・。

水よりお茶で溶かして → 水よりお湯で溶かして
360病弱名無しさん:2010/04/30(金) 14:26:51 ID:3X6D4GC40
お湯って言ってもぬるま湯の事を言ったんだと思うよ
熱湯はありえないから
361病弱名無しさん:2010/04/30(金) 17:25:14 ID:iDNfipOe0
「熱湯はあり得ない」ってのはあんたの意見だよね?
あんたの基準の熱湯がポットで入れる程度のお湯なのか
アツアツに煮えたぎっているお湯なのかはわからないけど、
俺は直接薬剤師に聞いたんだから、あんたの意見よりそっち信じるよ
362病弱名無しさん:2010/04/30(金) 17:30:42 ID:3X6D4GC40
自分の意見じゃないよw
薬の正しい飲み方でテレビでやってただけだし
その薬剤師を信じればいいでしょw
薬の効果でて早く治るといいね
363病弱名無しさん:2010/04/30(金) 18:22:11 ID:eHZH/HST0
みなさんの中で歯医者行って胃が悪くなった方いますか?
364病弱名無しさん:2010/04/30(金) 18:48:32 ID:iDNfipOe0
>>362
テレビがソースかw 
自分が直接聞いたわけじゃないのに、簡単に人の意見否定するなよ。
お前の意見信じる奴がいたらどうする。無責任な奴だな。
365病弱名無しさん:2010/04/30(金) 18:54:00 ID:ybKPzXsp0
薬なんて種類やその人の体質もあるのに一概に言えないだろ。
3X6D4GC40はwikiの記事すら信じてしまいそうだけど
366病弱名無しさん:2010/04/30(金) 22:42:05 ID:3X6D4GC40
>>364
お前の薬剤師ヤブじゃないのか?
なんでお前の薬剤師の方が信用できるんだよ
無職の暇人はこれだから困るな
367病弱名無しさん:2010/04/30(金) 23:23:47 ID:aAUuSp6G0
これこれケンカすると胃に悪いよ
368病弱名無しさん:2010/05/01(土) 02:44:50 ID:ZaFWl1mO0
354だけど、理想は1回沸かしたお湯を冷ましたヤツとあった
めんどくさいんでポットのお湯を水で割ってる

どこの国で買っても、ドイツ製で漢方も乳酸菌も入ってないタイプ
国内のとはかなり違うか〜混乱させてスマン
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:16:50 ID:uhct5Cp00
一か月間ストレスで食欲不振と胃痛が続いて5キロ痩せて
仕事辞めて過食になってケーキとか菓子パンとか一日合わせて5〜6個食べる生活が
一か月続いて5キロ太った今やっと食欲は治まったんですが
胃の染みるような痛みは治りません。
一か月間のストレスで弱っていた胃をその後の過食で更に悪くしてしまったんでしょうか?
気になるのは空腹の時に痛くなってご飯を食べると治まる事です
370病弱名無しさん:2010/05/01(土) 22:49:47 ID:zMFL997B0
>>369
胃に悪そうな生活ですねぇ
空腹時なら胃酸過多じゃないのかと、検索するなり自分で調べてね

とりあえず、胃に悪いものはやめよう
あとお約束でガスターでも飲んでみるのお勧め
371病弱名無しさん:2010/05/02(日) 00:37:30 ID:BVvEVHJv0
ガスターは副作用あるから
372病弱名無しさん:2010/05/02(日) 09:39:53 ID:/yNsst7H0
>>369
絶食して、胃を休めた方がいい
食事を食べると治るのは胃酸過多なんだが、
胃散が出すぎて食欲が止まらなくなる症状にはいりつつあるパターン、

なるべく早く内科か胃腸科に行って、冷静になれ!
仕事せっかく辞めたんだから、楽しく過ごさないと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:25:25 ID:LezLMABe0
>>370
自分でもひどい食生活してると思いつつ精神病んでたんで止まりませんでした

>>372
胃酸過多で食欲が止まらなくなってるっていうのは怖いですね。
最後のやさしい2行有難うございました。楽しく過ごして心身共に元気になります
374病弱名無しさん:2010/05/02(日) 19:52:59 ID:gknQXCJZ0
あほな疑問なんだけど、ガスターみたいな薬って、
胃酸の分泌抑えすぎて、逆に消化不良になったりしないの?
375病弱名無しさん:2010/05/03(月) 01:45:34 ID:l7vjwiud0
たまにその馬鹿な質問する奴見かけるな
376病弱名無しさん:2010/05/03(月) 09:05:29 ID:Sg/mk0wq0
ガスがたまるのにはSIBOって症状があって自分はそれに一番近い事がわかった
そこでもLG21とかダノンBIOが推奨されてた
377病弱名無しさん:2010/05/03(月) 09:08:04 ID:Sg/mk0wq0
忘れていた
それらは胃酸に弱いので食後にとるのが良いらしい
378病弱名無しさん:2010/05/03(月) 14:40:53 ID:atblF8300
急に胃がムカムカして吐き気が襲ってくるのは、やっぱり胃が
悪いのでしょうか・・・。太田胃散を飲むと良くなるのでいつも携帯
しています。ちなみに胃が小さいっぽいので、食べる量は人よりやや
少なめ、酒は以前に比べ量は控えめにしたのですが毎日?みます。
379病弱名無しさん:2010/05/03(月) 14:53:36 ID:dSUyj7+g0
自民党は夏の参議院選挙に向けたマニフェストを発表しました。概要は次の通りです。
1. 検察、警察による取調べ可視化絶対阻止
2. 日米密約調査の即刻停止
3. 普天間基地の辺野古沖埋め立て地への早期移転
4. 子ども手当て即刻廃止
5. 高校無償化即刻廃止
6. 生活保護の母子加算即刻廃止
7. 事務次官会議復活
8. 政治主導の廃止と官僚主導の復活
9. 政府委員(官僚)による国会答弁制限撤廃
10. 事業仕分け中止、仕分けされた事業の全面即時復活
11. 企業団体献金の促進
12. 公明党との連立政権樹立
13. インド洋における対艦船燃料無料提供事業の即時復活
14. 高速道路無料化中止
15. 全てのダム建設促進
16. 全ての高速道路・道路建設促進
17. 郵政「再」民営化
18. 記者クラブ開放全面・即時中止
19. 公共工事(「ハコモノ」)予算大幅復活
20. 中央省庁、地方自治体職員の天下り促進と斡旋
21. 最後に・・・消費税大幅アップ
380病弱名無しさん:2010/05/03(月) 15:34:49 ID:Q9O8Aif10
>>378
まずは胃カメラ
381病弱名無しさん:2010/05/03(月) 16:19:04 ID:atblF8300
>>380
ありがとうございます。胃カメラは飲みたくないですがw。
連休明けにでもとりあえず消化器科行ってみます。
382病弱名無しさん:2010/05/03(月) 17:04:20 ID:zQB0Im+j0
大して食べないのに腹が張って気持ち悪い
食事自体にうんざりして来る
383病弱名無しさん:2010/05/03(月) 22:04:33 ID:iDQ3rUaJ0
最近調子良かったのに、ちょっと心配事があったら、
またみぞおちが痛くなった・・・・・・orz
また医者通うかな〜スタミナがなくなって仕方ない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:57:49 ID:EmtddWbq0
うわあああヤバい凄い痛くなってきた
胃もだけど背中の腰の上辺り(腎臓?)も痛くなってきた
ゴールデン開けに行こうと思ってたけど明日救急行きます
手術とかないよね?
385病弱名無しさん:2010/05/03(月) 23:34:19 ID:BUNmqodM0
昨日から、吐き気で起きるという状態が続いています。
胃が空っぽだからかとも思うのですが、朝は基本的にからっぽですよね。
該当する病気が何も思い当たらないので、何かヒントをください。
386病弱名無しさん:2010/05/04(火) 00:14:41 ID:zjpNZSjp0
病院いけよ
387病弱名無しさん:2010/05/04(火) 00:26:58 ID:8JLoS8Mo0
いきなり手術はまずないかな。その前に検査あれこれすると思う。
388病弱名無しさん:2010/05/04(火) 02:26:34 ID:cNI4miRG0
>>384
なるべく6日まで、がんばれ!救急は専門医いないし、
検査さえ出来ず適当なくすりと痛み止め打たれるだけだ
行くんなら痛み止めの薬は座薬でもらうこと
>>385
急性胃炎か十二指腸潰瘍くさいので、連休明けに胃腸科へ
389250:2010/05/06(木) 21:08:14 ID:26AyCMAn0
一時期、症状が緩和した時がありました。親が家を留守にした時です。
家でリラックスして見たいテレビを見て、読みたい本を読んで、浴槽にたっぷりとお湯を張り、入浴剤を入れて入浴しました。
それだけでもだいぶリラックスできて、症状が良くなりました。
ところが、親が帰宅すると、すぐに元に戻り、一層悪化。役所や金融機関関係の手続きなどを面倒臭いなどと言ってほったらかにして、全て私が後始末。
明日も午後から雨が予想される中税務署に呼び出されています。痛み止めの頓服飲んでいってきます。
390病弱名無しさん:2010/05/08(土) 01:22:22 ID:FKoxVuO50
風邪引いてて、水分沢山取ると痛くなる・・
391病弱名無しさん:2010/05/08(土) 01:33:55 ID:WbNqwB0m0
痛いというよりチリチリ熱いような感じがする。なんだろー。
あと右わき肋骨下あたりに違和感。
痛いわけじゃないからついつい放置してしまう。
392病弱名無しさん:2010/05/08(土) 13:48:30 ID:w7HRAD1v0
なんかここ一週間常に胃液っぽい酸っぱい匂いを感じます
なんでしょうか?
393病弱名無しさん:2010/05/08(土) 20:29:21 ID:QGhSxiy20
前から胃腸炎って診断されてるんだけど、
最近下腹部(腰に手をあてた時の、左下の中指下あたり)がずっと痛い
ここらへんって腸でしたっけ?
あと、胃腸科で精神安定剤もらえるんでしょうか?
394病弱名無しさん:2010/05/08(土) 22:56:13 ID:+asUBpI40
>>393
胃腸科で精神安定剤は交渉しだい
で、痛いのはその辺だと大腸に
普通便秘でガスがたまってるんだけど地味にけっこう痛い
395病弱名無しさん:2010/05/09(日) 03:12:12 ID:h1SRezOa0
>>389
自分の体と親への体面と、どちらが大事か考えて決断しろよ
問題が明白なのに、何故行動に移せない?

話すと言いくるめられるんだったら、
弁護士事務所に行って、代わりに交渉してもらえ
396病弱名無しさん:2010/05/09(日) 14:02:46 ID:VlBTKxDS0
>>394
ありがとうございます
医者からは「安定剤飲んだほうがいい」とは言われてるだけど
くれるか聞き損ねちゃったんで

レントゲン取ると、あちこちに結構ガス溜まってるんだよね
うんこさんは良く出るんだけど、なんで溜まるんだろう
397病弱名無しさん:2010/05/09(日) 21:10:40 ID:Cc8weRol0
さっきまで胃が痛くってずーと横になっていた

自分の場合、胃が痛いとき必ず胃が痛くなる
398病弱名無しさん:2010/05/09(日) 21:35:55 ID:GsPS53cn0
>自分の場合、胃が痛いとき必ず胃が痛くなる

??????????????? わからん
痛けりゃ痛い罠ぁ
399保健室 高校:2010/05/10(月) 12:06:29 ID:c5tCiKxw0
過敏性大腸症候群 保健室 養護教諭 高校
生徒の性別で対応の違い
遠足のバス酔いと同等の理解度
転校先の斡旋 朝礼の不参加の推奨 母親がナースなら
母親への抗議電話 録音 下校後 再生
高校野球の出場停止 万引き 違い
イジメ 嫌がらせ 個室での冷やかし 女クスクス笑い
授業中にウンコ 挙手 思春期 名簿での無言電話 後から事件
あきらめ自殺 ストレスが腹に来る 小規模中学
出身 胃腸の弱い生徒 腹痛を訴えても怠け扱い
うんこ行くなとは言わない SIBO 身体の不調は排泄に現れる仕組み
 
400病弱名無しさん:2010/05/10(月) 20:16:07 ID:oV7ODIzO0
また単語羅列メンヘラか
401病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:34:20 ID:RRS7+UIhI
てす
402病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:53:17 ID:RRS7+UIh0
胃カメラして胃がかなり荒れてるらしく慢性胃炎って言われたorz
エコー血液検査は異状なし。
薬飲んで食欲は出てきたけど、少量の食事でも食べた後の膨満感がなおらん
二ヵ月で6キロくらい痩せてしまったorz パンツがゆるいぜw
403病弱名無しさん:2010/05/15(土) 04:03:53 ID:qfx0Qt/W0
>>396
なんか毎日新聞のマンガに載ってたんだけど、
ヨガでガス抜き
http://www.seirogan.co.jp/bf/yoga/index.html
試したんだが、ガスたまらない体質なんでいまいちわからない
404病弱名無しさん:2010/05/15(土) 11:46:31 ID:ZS1vNh9BP
腹減ったら安心する
405病弱名無しさん:2010/05/15(土) 17:50:52 ID:2h2c5kV0i
ファミマに売ってるしょうゆ揚げせんってのが、不思議と胃もたれしない。おすすめ。
食べれるものが少なくなってさみしかったが、こいつのおかげで助かったZE!


ボクのおやつ しょうゆ揚げせん
http://www.family.co.jp/goods/oyatu/hc0g74000000awmv.html
406病弱名無しさん:2010/05/16(日) 11:21:07 ID:YlrE1juA0
急性胃炎おこしてやっと治ってきたのに
いくら寝ても収まらない眠気と吐き気と頭痛
胃からくる眠気なんて無いよね?
昨日なんて17時間も寝たけど、それでも眠い
407病弱名無しさん:2010/05/16(日) 13:28:04 ID:+kmgAlnj0
>>406
禁煙の眠気とかじゃなくて?
ともあれストレスを取り除くことだな
しょうゆ揚げせんでも食べてまったり散歩でもしる
408病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:13:58 ID:LgQMpY270
そこまで寝て眠いってのは病気なんだろうなw
重大な病気のサインかもしれないし病院行くべきっしょ
409病弱名無しさん:2010/05/16(日) 23:07:13 ID:PZJOm7Jx0
妊娠…
410病弱名無しさん:2010/05/17(月) 04:29:09 ID:M0lMDuQs0
>>406
胃が痛くて、
深夜に目が覚めてその後眠れなくなった俺に比べりゃあ
長時間睡眠取れる事体、ものすごく健康だと思う
411病弱名無しさん:2010/05/17(月) 04:46:58 ID:Trm0ptf/0
そんなわけないって。そういう思いやりがないこというなよ。
仮にあなたよりマシだと何なのさ。
412病弱名無しさん:2010/05/17(月) 08:45:22 ID:uH+U4yU60
自律神経が狂ってるのかもよ
413病弱名無しさん:2010/05/17(月) 17:18:16 ID:rMBP0bXU0
胃酸を抑える薬を飲んでるのに食後2〜3時間経つと胸やけがする。
なんでだorz
414病弱名無しさん:2010/05/17(月) 18:05:55 ID:M0lMDuQs0
>>413
医者行った?もう胃に炎症とかあるんじゃ市販の胃散じゃ治らんぞ
415病弱名無しさん:2010/05/17(月) 18:44:49 ID:M0lMDuQs0
>>411
睡眠時間と胃と関係あるわけないから、みんな適当に答えてんだろ?
空気嫁
416病弱名無しさん:2010/05/17(月) 20:24:14 ID:hU+NBafN0
関係がないと断言もできないでしょ
胃に多く負担がかかると肉体的に疲れるからね
417406:2010/05/18(火) 00:59:41 ID:a0MOsSoo0
なんだか荒れてしまっているようですみません。
今日医者に行ってきました。
胃ではなく、十二指腸潰瘍でした。
睡眠時間が長くなってしまったのは、ストレスからか発熱してしまっていたのが原因みたいです。
418病弱名無しさん:2010/05/18(火) 02:17:22 ID:L5tUxgS+0
体のどこかに炎症があったりするだけでも結構体力消耗するからね。
元々あまり体力ない人だとよくあるよ。ストレスと潰瘍で発熱あれば眠ってばかりでもおかしくない。
養生してくださいな。
419病弱名無しさん:2010/05/18(火) 03:45:22 ID:tDJOKE8q0
>>417
ストレスからの発熱は内臓の前に脳がやられてるのを忘れるな
十二指腸まで来てるんだから、
ストレスの根本原因からの逃避や、
有効なストレス発散方法考えないと悪化するぞ

キャバクラとかライブハウスでも行って来い!がんばれ
420病弱名無しさん:2010/05/18(火) 09:02:32 ID:XNduymjf0
>>419
その前に体を安静にして治すことでしょ
421病弱名無しさん:2010/05/18(火) 12:09:41 ID:tDJOKE8q0
>>420
いや、なんか417って、ストレス源から逃げられない匂いがするんで
羽目はずすしかないような気が、
なんとなくなんだがw
422病弱名無しさん:2010/05/18(火) 13:37:49 ID:OGPPudHn0
でも出かけるのがストレス解消ってあなたのことなんでしょ?
出かけること自体がストレスな人もいるし。羽目外した後どーーーんと後悔する場合もあるし。
羽目はずすのって結構危険じゃないか?
大体熱が出て17時間も眠れる人にライブなんて無理だ。
423病弱名無しさん:2010/05/18(火) 14:26:40 ID:M3Z0fRAA0
キャバクラなんか行ったら間が持たなくて胃痛になるわ
424病弱名無しさん:2010/05/18(火) 19:48:27 ID:ElALgSDU0
>>421さんは完全に治ったらと言いたかったんでしょ、きっと。
まあ、ストレス解消なんて人それぞれ。
425病弱名無しさん:2010/05/18(火) 20:36:46 ID:naHKbRsD0
たけのこ食べて腹下すなんてもうジジイだな俺も。
俺だけ硬いの食べたとはいえ親も食べたのに平気なんだよ。
お腹ゴロゴロ鳴って爆音とともに軟便が噴き出た。
ああ消化力を鍛えたい。
426病弱名無しさん:2010/05/18(火) 21:05:00 ID:u2E4O+Lu0
オレも
消化力を上げる方法ってあるのかな
427病弱名無しさん:2010/05/18(火) 22:19:18 ID:+tfWHCpN0
サナダムシ飼えばいいらしいよ
428病弱名無しさん:2010/05/19(水) 08:38:13 ID:mmRp6/Ho0
ストレス解消って、みんなどうしてる?
友人と話すとかすごくいい気がするけど、相手捕まえられないんで
DVD見るとかになっちゃう
429病弱名無しさん:2010/05/19(水) 08:55:24 ID:d+1ENECC0
自分は人と話すのもストレスのうちみたい。
調子がいい時はいいけどグチとか長々言っちゃうと相手に迷惑かけたなって余計イヤな気分になる。
なんつーか暖かい所で寝てるのが一番かもw 元々自宅にいるのが好きな人間だし。
映画やドラマも好きじゃないし。アクション物とかサスペンスじゃなくても殴られるシーンとか
泣きわめいて悲嘆にくれたりするシーンとかあるでしょ。そういうの見たくなくて。
痛そうなのとかわざわざ見たくない。でも実際に人がひっぱたかれたりするの見ても平気なのがわけわかめw
大きい事故なんかはさすがにサーーーーと青くなったが。
430病弱名無しさん:2010/05/19(水) 09:31:38 ID:uSvNyyab0
>>428
睡眠が一番
431病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:30:26 ID:6my8uwzq0
ここ数ヶ月ゲップがよく出るので病院の先生に聞いたら、
「胃の働きが悪いからゲップが出る」と言われた。
元々、胃が弱いのに朝、起きた時に缶コーヒーを飲んでしまう。
これも原因かな?
缶コーヒー飲まないと身体が起きないんだよな〜。
一人暮らしなので朝食作るのは面倒だし。
432病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:50:08 ID:Bl5OQW4m0
朝昼晩規則正しく食べない人って胃が悪いって
よく聞くけど
433病弱名無しさん:2010/05/19(水) 14:46:02 ID:r3+zxd660
LG21ともずくを1回につき半分とか食べるようにしたら最近ちょっと調子良いかも
434病弱名無しさん:2010/05/19(水) 18:01:23 ID:xR78jC6t0
もずくってどう効果あるんですの?
LGを食べてた時は自分は胃の調子よりも下痢をしなかったなあ。
ここ数カ月食べてなかったからまたたまに下痢になる。
435病弱名無しさん:2010/05/19(水) 18:44:17 ID:mmRp6/Ho0
もずく〜コンブ専門店が便秘にいいって言ってたけど
調べたらフコダインとういう抗腫瘍作用、胃粘膜の保護作用のある成分が
癌予防で食べられたりするんだって

>>429>>430 睡眠か〜それは確かに,安価サンキュ
436病弱名無しさん:2010/05/19(水) 18:51:18 ID:Tms9wqT30
パァーっと金使うのが一番じゃね?
パチンコみたいにじりじり金くうのは逆効果やけど。
彼女作って買い物に出て、ほしいもの買ってあげる。とか
437病弱名無しさん:2010/05/19(水) 23:43:30 ID:d+1ENECC0
そんなすぐ彼女作れるのか?
好きでもないのにそのためにナンチャッテ彼女なんか作ったら後が面倒だよ。
それにイヤなことがあると散在するクセがつきそう。
438病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:27:13 ID:fXKL4CMp0
んだんだ
何がストレス解消になるかは人によるんじゃね
漏れは人と会うのはストレスになるからぬこ眺めたりする方がいいな
犬が好きな人は犬だろうし
439病弱名無しさん:2010/05/20(木) 03:28:02 ID:AFec+Hya0
彼女の作り方教えてください
440病弱名無しさん:2010/05/20(木) 06:34:12 ID:nupyxN550
>>436の言ってるのは、
彼女に限らずいつも世話になってる母ちゃんでもいいから
苦しい時こそ周囲の人を大事にしろということではないかと

>>422とか>>437とか
つっこむだけで、自分の意見書かねーやつなんだかなあ
441病弱名無しさん:2010/05/20(木) 06:47:13 ID:9hEm8+1p0
だって睡眠が一番だし。
いつも世話になってる身近な人にお返しっていうなら
彼女作ってって何なんだよw
442病弱名無しさん:2010/05/20(木) 20:35:12 ID:XDS/LS2G0
時々、消化不良なのか胃の中がずっとチャプチャプしてる事がある
胃の動きが悪いのか、放っておくとそのうち頭痛も併発するので困る
たまたま手元にあった梅仁丹を舐めてたら何となく効いた?ような気がした
なので、更なる効果を期待して銀の仁丹も買ってきた
薬コーナーになくて店員に聞いたら歯磨き粉とかのコーナーにあった
仁丹ってこの独特の匂いがなんともたまらんね
口の中と胃の中がすーっとして気持ちいい
胃痛にはどうか分からないけど、胃の不快感にはよく効くね
443病弱名無しさん:2010/05/21(金) 04:55:35 ID:OnzTkDB60
仁丹と渦救命丸って、謎のアイテムだとおもってたが、
仁丹って気分を良くするというか、気付け的な効果があるのか〜

寝る前になんかつまんで寝ると翌朝最悪だねw
444病弱名無しさん:2010/05/21(金) 07:38:23 ID:7x3fPwgp0
胃の調子が悪くて毎朝ムカツキがあって、舌真っ白だったから病院行って
バリウム検査したけど、仮性ポリープが沢山あるぐらいで別に異常なしって言わるも、
薬を飲み続けてます。
最近、嘔吐しそうになるか、他人の嘔吐の介抱をしているか、他人が嘔吐するところを
目撃してしまう夢を見て、物凄く気持ち悪くて目覚めます。
起きた時は吐き気が酷く、慌てて水を飲んで気持ちを落ち着けると少しずつおさまります。
嘔吐恐怖症なので、きつすぎます。
医者に相談しても、鼻で笑われてしまいました。
安定剤を飲んで寝ても見る時はそういう夢をみてしまいます。
胃が悪いのが治れば、夢もみなくなるでしょうか?
胃が悪い皆さん、こんな悪夢に悩まされることは良くある事ですか?
445病弱名無しさん:2010/05/21(金) 08:36:37 ID:dqMx10/70
胃腸とパニック障害は表裏一体だしな。
まずは気をまぎらすことだね。
テレビのお笑い番組みたり散歩したりペットショップで犬猫と遊んだり。
そしたらいつのまにか治るだろ
446病弱名無しさん:2010/05/21(金) 15:20:33 ID:OnzTkDB60
>>444
なんか、すごい悪夢を見たような気がするんだけど
冷静に考えると、別に悪夢じゃない、
でも体がしばらく震えてたりするんで、脳が勘違いしてるんだろうなあ〜
今朝もそんなだけど、夢はドーバー海峡横断
447病弱名無しさん:2010/05/22(土) 00:10:45 ID:bh6z5/q/0
眠りが良くない人はマットや枕などの寝具を見直すのも手かもよ
寝心地が悪いだけでも夢見が悪くなる事はあるし
448病弱名無しさん:2010/05/22(土) 04:47:50 ID:TMBp6+JE0
胃の痛みで目が覚める…
1ヶ月前も酷くなって胃カメラしたけど胃炎などはあったものの
心配はないと言われた
でもまたこの痛みだよ何なんだこれは
ほぼ1分おきにおそってくるしぼられるような痛さ
449病弱名無しさん:2010/05/22(土) 14:28:28 ID:uBbeBGO30
胃炎があって心配ないわけないだろう
悪化するまで治療しない人っているんだよねぇ〜
癌化して
どうでもいいけどね
450病弱名無しさん:2010/05/22(土) 15:16:04 ID:FDbtl7p50
そんなひどい胃炎ではないと言われたっていう意味じゃないの?
でもその後悪化していってるのかもしれないから
もう一度病院行ったら?違う所に行ってみるのもいいかも。
451病弱名無しさん:2010/05/22(土) 17:48:10 ID:jpRsFhtg0
親が友人の医者からもらった
「病気にならない生き方」という本が、
全米ナンバーワンの胃腸内視鏡外科医の本で実践したら
胃痛治った、人によると思うけど
452病弱名無しさん:2010/05/22(土) 20:11:15 ID:QAV1pyhc0
スキルス胃ガンです
453病弱名無しさん:2010/05/23(日) 22:12:19 ID:VqEqBfsZ0
>>452
それは玉川温泉に行かないと!
スレはこっち
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1222937886/
454病弱名無しさん:2010/05/23(日) 22:25:32 ID:2+x40NpV0
俺、胃が少し痛いなって感じると柿ピー食うと直るんだよね。そういう人いない?


455病弱名無しさん:2010/05/23(日) 23:00:11 ID:f1xhSjbE0
>>454
胃がカラッポのとき痛みが出る場合が多いですからね。
柿ピーに限らず何か食べればおさまる感じ。
で、そうやってぶくぶく太ってしまうケースが多いので気をつけれ。
456病弱名無しさん:2010/05/27(木) 04:04:18 ID:8Ba/q3Kc0
胃が痛くて眠れないお(´・ω・`)
457病弱名無しさん:2010/05/28(金) 04:48:47 ID:QYI9kUl10
>>456
寝る前4時間前は絶食して、寝る前に胃潰瘍の薬飲んで
食事量を腹半分に、

自分は眠れない時は医学書読んで、生活を反省してる
458病弱名無しさん:2010/05/28(金) 11:56:54 ID:6pX7YAPG0
乳製品がもたれる
459病弱名無しさん:2010/05/29(土) 11:57:29 ID:Wntapupw0
10日ほど前から、胃が何となく痛んだりして調子悪い。
いつになく便秘気味だし。 普段通りすっきり、ドヴァッと快便したい。
460病弱名無しさん:2010/05/29(土) 14:45:15 ID:80P53We10
ドバッっと出すと胃の状態も良くなる事があるよ
461病弱名無しさん:2010/05/30(日) 04:24:09 ID:qJSDdtWQ0
>>458
豆乳に切り替えて、生活を!
>>459
同じことある、胃の調子が悪くって
未消化のまま,腸に行っちゃてて、詰まってるのかなあ?
462病弱名無しさん:2010/05/31(月) 15:44:18 ID:c7W+0xVD0
自分は逆に胃が痛いと消化が不十分でお腹壊す。
無理やり押し出されると肌も荒れるし胃だけでなくお腹も痛いし散々だ。
463病弱名無しさん:2010/05/31(月) 15:50:12 ID:KToBqBd+0
ストレスがかかると、胃壁にじゅわっっと熱めの胃液?が胃の中を覆っていく感じがする。
どうしたら治るんだろ・・・
464病弱名無しさん:2010/05/31(月) 16:56:06 ID:F5wCEJ7c0
ストレスから解放された頃に胃がおかしくなる。
今そんな状態。少し良くなってきたけど、空腹になるとじんわり来るんだ世なぁ
465病弱名無しさん:2010/05/31(月) 20:30:06 ID:yG4VhEHZ0
最近うんこが真っ黒
出血してるなあ
466病弱名無しさん:2010/06/02(水) 22:53:35 ID:Pvhi51W10
ともかく、朝ゆっくり寝ていたい・・・・・
夜痛くなるのは辛い
467病弱名無しさん:2010/06/02(水) 22:58:11 ID:NrzVnjhV0
ハーブティやってる人いますか?
カモミールとペパーミントだとどっちが効果ありますかね
468病弱名無しさん:2010/06/03(木) 01:17:26 ID:i+Ud4xi70
>>467
そういえば大分前やってた。
カモミールは基本副交感神経優位にして吐き気や胃壁にも消炎作用があったはず。
ミントは、消化を促す方でどちらかと言うと、食べすぎでお腹が張って便が出ない時に良かった。
継続するならカモミールは胃だけじゃなくてなにかと健康に良いよ。
469病弱名無しさん:2010/06/03(木) 09:34:58 ID:3Z6rZOy/0
>>463
生理現象だからねえ・・・
470病弱名無しさん:2010/06/03(木) 09:52:35 ID:dutV72C+O
屁が止まりません。
屁〜いカモーン(^-^)v
471病弱名無しさん:2010/06/03(木) 10:11:26 ID:kXBfcuqH0
>>469
あほ
472病弱名無しさん:2010/06/03(木) 11:15:01 ID:dJAD7xn20
銭形屁い次
473病弱名無しさん:2010/06/03(木) 15:19:27 ID:s1R+ENs/O
ショウ屁イ屁〜イ!
474病弱名無しさん:2010/06/03(木) 15:26:23 ID:/+KqZuRC0
・ ジャスムヒーンは、不食そのものに意味があるのではなく、
 食べても良いし、食べなくても大丈夫という、「自由」が得られることが大事だと言っている。

・ 食べ物の消化に振り向けられていたエネルギーが不要になり、他に回せるようになるため、
 「副産物」としてテレパシーなどの超能力が備わる。

・ 彼女が推奨していた三週間絶食プログラムは、ガイドラインを守らない人が無理をして死亡する事件もあった。
 だが、今では、地球全体で意識が向上する人が増えた結果、もっと時間をかけて、楽な方法で同じことが達成できるという。

 1年目に肉食をやめる、
 2年目に乳製品もやめる、
 3年目は生食のみ、
 4年目は果物のみ、
 5年目はジュースのみ、という風に五年間かけて、
 6年目に光(プラーナ)だけにする、という緩やかな手法である

・ 究極的にはすべて想念が決めている。
 食べるときに、生きるために食べると思うのではなく、「趣味で食べているだけ」と自分に言い聞かせる。
 そうすると、本当に食べなくてもよい体質になるという。
 「食べないと死ぬ」という思い込みが食べないと死ぬ状態を作っている。

・ プラーナから栄養を取れる状態になると、食べ物からは栄養を吸収しない体質になるので、
 コンビニのジュースなど、有害な食品を食べても問題ないという。
475病弱名無しさん:2010/06/03(木) 15:54:08 ID:YTZO/jIK0
タケプロン毎日飲んでいたら、とりあえず胃の痛みがなくなった
残ったタケプロン(あと半月分

>>474
何いいたいの?アホかと
476病弱名無しさん:2010/06/04(金) 04:49:51 ID:+mvc8qan0
>>475
不食・ブレサリアンを目指すスレ の誤爆 スルーでおk

今日も朝から胃痛で嫌な夢を見たw
477病弱名無しさん:2010/06/04(金) 13:04:37 ID:DYZquFD40
昨日
探しても探してもトイレが無い&目茶目茶汚い
という夢を見た
尿意で目がさめた
478病弱名無しさん:2010/06/04(金) 18:53:34 ID:5opl094x0
キャベツを毎食摂るようにしているがな、、、まだ本調子じゃないんだなぁ胃
479病弱名無しさん:2010/06/04(金) 20:23:51 ID:5G4A7DITi
納豆たべると尿がくさいくさい
480病弱名無しさん:2010/06/05(土) 03:33:34 ID:CG+dExX50
ガスモチンを食前に飲んで良い感じ
便秘もマシになった
481病弱名無しさん:2010/06/05(土) 09:47:06 ID:SRV3p9AW0
ガスモチンはお腹が弱い人が飲むと軟便になる。
俺はナウゼリンに替えてもらった。
482病弱名無しさん:2010/06/05(土) 18:16:38 ID:CG+dExX50
ほほー
483病弱名無しさん:2010/06/06(日) 00:16:18 ID:VoxObUiwO
就活生なんだけど、数時間前からずっと胃が痛い。ボディブローくらった時のように蹲る。痛みに波がある。ゲロ吐きそうになるが気持ち悪くはないから結果吐かない。下痢がずっと続く。

これはどんな胃の症状ですか?これだけでは分からないと思いますがよろしくお願いします。
484病弱名無しさん:2010/06/06(日) 00:31:28 ID:JQVEL8UG0
胃潰瘍か十二指腸潰瘍じゃないかな?病院行った方が良いよ。
485病弱名無しさん:2010/06/06(日) 07:07:51 ID:ksDVUgmN0
>>483
就活に壁を感じてるなら、ストレス性胃腸炎
健闘を祈る
486病弱名無しさん:2010/06/06(日) 10:13:44 ID:+RnlZs2P0
辛いもの、刺激物、アルコールを大量に採り続け、しかも早食い、あまり
噛まない食生活を送っていては胃も悪くはなるわなあw。
487薬漬:2010/06/06(日) 14:39:32 ID:qm5vmZzp0
最近ですが、処方薬が増えました。

食前に…
プリンペラン5mg

食後に…
タケプロンOD30mg
ストロカイン5mg
ガスコン80mg
プスコパン10mg
マーズレンOES
ムコスタ100mg

就寝前に…
トレドミン15mg
コンスタン0.4mg
ハルシオン0.25mg

どうなっているんだろう?
488病弱名無しさん:2010/06/06(日) 15:56:18 ID:DmLXjRRJ0
ネタ乙
489病弱名無しさん:2010/06/08(火) 12:09:50 ID:vsCQwVY/O
胃腸が悪いのか頭痛い
490病弱名無しさん:2010/06/08(火) 14:22:45 ID:khIMZQxB0
医者行こうと思ったとたん、痛みがなくなった
このまま医者に行っても医者効果半減だよね
491病弱名無しさん:2010/06/09(水) 07:14:31 ID:9ul9Ke5r0
ここ何年も、吐き気や膨満感に悩まされていた。
ひどい時は動けず、何日も寝たまま。お粥でさえ食べられないことも。
普段の食生活は粗食で、油ものはあまり取らないし、肉もあまり食べない。
小食。なのにいつも胃の不調に悩まされ続けていた。
このスレにあったアロエの原液を飲むのも試した。
病院で胃カメラしたら、胃は綺麗で、ただ、胃液と膵液がたぷたぷに
溢れている状態だった。出された薬も吐気をちょっと抑える程度しか効果なかった。
胃液が溢れている→胃の中に消化しなければならないものがたくさんある
→あまり消化しなくていいような状態で胃に送り込めば胃液も減る?
→よく噛む、ということを思い立ち、一口30〜60回咀嚼するようになった。
今まで丸飲みしてたわけではないけれど、咀嚼するようになったら、
今までは噛んでないも同然だった。
すると、何年も悩んでいた吐き気が数日で消え、さらに、一日2回くらい、
するりと排便ができるようになった。もともと便秘ではなかったと
思うけど、トイレに座った瞬間するりと出るほど快便ではなかった。
人よりは胃弱ではありますが、現在はあの身動きできないほどの吐気は
なくなりました。病院にも半年行ってません。
これはあくまで私の場合ですが。
因みに咀嚼の効果は「ひみこのはがいーぜ」だそうです。
忘れたので、気になった方は、検索してみてください。
492病弱名無しさん:2010/06/09(水) 16:00:28 ID:NSvrHqpoO
みんな胃薬何のんでるんだ?
胃もたれでタケプロン効かなくて途方にくれてます。
493病弱名無しさん:2010/06/09(水) 16:20:09 ID:79Fz85JBO
ラックビーとブチキノン処方されてる

完治しないけど…
494病弱名無しさん:2010/06/09(水) 16:36:12 ID:g4THRxSC0
行きつけの薬局で勧められたライオンのスクラート
あとアロエ生!

ストレスで胃をやられたのかと思ったら
父親も同じ年頃に胃で入院してたwDNAかよ!
495病弱名無しさん:2010/06/09(水) 17:52:11 ID:F+/1zKYm0
アロエはどうやって摂ってるんですか?
496病弱名無しさん:2010/06/09(水) 20:35:49 ID:g4THRxSC0
>>494
園芸店で買ってきて、水少なめで日あたりに置くとどんどん大きく
包丁で細かく刻んで飲む 
粘膜修復機能は中の透明部分だが、外皮にも便秘解消作用が

実は父親がそうやって治したw
497病弱名無しさん:2010/06/09(水) 22:37:39 ID:YVgAtShf0
LG21のアロエじゃいかんかね?
498病弱名無しさん:2010/06/09(水) 23:52:48 ID:x+dmVXLv0
胃が痛い時は、何も食べないほうが、いいのかな?
499病弱名無しさん:2010/06/10(木) 06:25:35 ID:RUEBsSKO0
>>497
あれだけで効くわけないw加工品の上輸入品で鮮度もあったもんじゃない
乳酸菌があるのでそっちは有効なタイプだけど
>>498
いつもの何倍も噛むば食事も大丈夫
唾液に消化酵素が入っているので、いつもの5倍噛んで食べるといい
500病弱名無しさん:2010/06/10(木) 08:58:28 ID:iRBXSKvv0
>>496
ありがとうございます。試してみよう。
アロエって医者いらずって言われてる通り、本当にすごいですよねえ。
501病弱名無しさん:2010/06/10(木) 09:38:51 ID:b8KeOWEm0
>>492
タケプロンODじゃ胃もたれは治らないでしょ?
逆流性食道炎に効くんだっけ。
胃もたれなら大正漢方胃腸薬で十分だよ。
502病弱名無しさん:2010/06/10(木) 12:20:45 ID:0pbuKpgJ0
>>496
その父上ご愛用のアロエはキダチアロエ?
503病弱名無しさん:2010/06/10(木) 23:13:57 ID:P2KYWUr+0
>>499
はい、よく噛んでたべます。
504病弱名無しさん:2010/06/11(金) 06:39:58 ID:h2+YIQWQ0
>>498

去年目が覚めると連日胃痛で、結果十二指腸潰瘍だったんだけど
胃に物を入れてたらいいのかと、ちょっと食べたら余計に痛くなった。
それを医者に話したら「そりゃあ、食事したら痛みは増すでしょう」
え?食べないで薬飲めってこと?どゆこと?
結局お粥を食えと言われました。
505病弱名無しさん:2010/06/11(金) 07:19:22 ID:3IRIS04o0
>>502
そうw苦いだけあってアロエベラの効果の比じゃないんだってね、キダチ

昔体の弱い子供だった私に1万のアロエジュースくれた親戚がいて
庭にあったアロエの鉢植えのほうが10倍効くとはw
しかもアロエベラのジュース、ハワイ行ったら円高で1000円しなかった
506病弱名無しさん:2010/06/11(金) 13:16:54 ID:2tFIkCAL0
どうも消化が悪いみたい
おなかを手で触ると、いつも胃の辺りが冷たい
下痢してる時は下腹も冷たい
内臓の動きが悪いと冷たくなるのか?
よく噛んで食べるくらいの事ならすぐ実践できるから試してみようかな
507病弱名無しさん:2010/06/11(金) 13:20:53 ID:dqVXzQY4i
よく噛んで食べる

それが出来ないから苦労してんだよ
508病弱名無しさん:2010/06/11(金) 13:54:39 ID:Nfp8o/je0
虫歯?歯が無いの?
509病弱名無しさん:2010/06/11(金) 14:40:45 ID:1egLYT7A0
この一週間ほど、久々に空腹時に胃がいたい。
食べたら食べたで気持ち悪くなる。

本当は病院にいって、胃カメラのめばいいんだけど、
仕事が休めない。
市販の胃薬はきかないし、ガスター10飲んでみるかな・・・
510病弱名無しさん:2010/06/11(金) 15:51:13 ID:71we2vsw0
胃が痛くないっていうのはまだ大丈夫なんですか?
それとも鈍いだけなのかな・・・
511病弱名無しさん:2010/06/12(土) 04:16:24 ID:tQjcM9bo0
すさまじい悪夢を見たら、胃が痛くなってこんな時間に起きちゃった 涙
>>507
会社とか人と食事とかファストフードでもやりずらいよなw
銀行に勤めてたら、昼食細っそい美女でも10分とか
金融は昼は社員食堂オンリーなのできつかったわ<今は別の仕事
512病弱名無しさん:2010/06/12(土) 04:25:16 ID:U8Eg0Dvk0
胃がもたれていると悪夢を見やすいんだよね
513病弱名無しさん:2010/06/12(土) 08:04:47 ID:Si4Vk3uO0
>>505
やっぱりキダチは苦いのか〜。ゴーヤくらいの苦さだったらあんまり気にならないんだけど。
スーパーでキダチアロエのエキスが売ってたけどあれも苦いのかな?
514病弱名無しさん:2010/06/12(土) 14:14:32 ID:d42ltZnjO
普通の唾は水みたいな感じだけど、たまにドロドロした唾になるけどこれは何状態ですか?

寝ていて胃がなんか変だなぁ〜と思ったらこんなっていました。

片栗粉が混ざった感じのとろみです。
515病弱名無しさん:2010/06/12(土) 14:41:33 ID:/dx82SvhP
数日前からどうも胃酸過多っぽく、空腹時の胃の痛さが半端ない。現在飯食っても痛い。
昨日ガスター10買って飲んでるけど、ほとんど効果無し。重曹水で溶かして飲んだら
スッと痛み引くけど、効果は長続きしないし。何かいい薬ない?キャベツー?たつけて・・・。
516病弱名無しさん:2010/06/12(土) 14:48:40 ID:6DLmIH9Mi
>>515
なんで医者行かないんだよwwwww
ドラッグストアのガスターなんか薄くて効かんわい。
ちゃんと医者から濃いやつだしてもらえや。半額以下ですむし。
517病弱名無しさん:2010/06/12(土) 20:16:16 ID:BzzXdEoB0
一度に2錠飲めば同じ効果です
518病弱名無しさん:2010/06/12(土) 22:25:22 ID:tMqApayr0
パパイヤやパイナップルの消化酵素って聞くの?
519病弱名無しさん:2010/06/12(土) 22:32:10 ID:XN+PBOeb0
腹痛で死ぬ方法
腹痛でお医者様に診てもらう。→ついでに大腸検査→ポリープがあると切除
→二年後、体中にガン発生→抗がん剤・放射線治療→治療のかいなく死亡

腹痛で死なない方法
食い物に気をつけて、自分で治せ。
520病弱名無しさん:2010/06/13(日) 10:11:56 ID:cWYMb0E20
>>519
腹上死で死ぬ方法も詳しく頼む
521病弱名無しさん:2010/06/13(日) 15:42:04 ID:El2DzhKT0
カップ麺食った後の冷えた炭酸ジュース
これでよく胃を痛めてた。
522病弱名無しさん:2010/06/14(月) 18:26:03 ID:ZXildvtF0
ようやく胃がよくなったよ
523病弱名無しさん:2010/06/14(月) 19:10:56 ID:J15EvJHe0
おめでとー
いいなぁー
524病弱名無しさん:2010/06/15(火) 15:10:56 ID:3uLB9noWO
525病弱名無しさん:2010/06/15(火) 19:45:47 ID:DjwQGVv20
ずっと胃部に不快感があって特にみぞおちを抑えると痛む。胃薬を飲んでも完治しないでまたぶり返すといった始末。
腸の調子も悪い・・・

まじで勘弁して
526病弱名無しさん:2010/06/15(火) 20:53:08 ID:EQIAPoZm0
やっぱり缶コーヒー飲むと胃が痛い。
今も飲みながらカキコしているけど。
527病弱名無しさん:2010/06/15(火) 22:07:33 ID:7xD2NhW80
ガスター20でも効かなくなってきた
10とDはもはや飲んでも意味がない
自分のせいとはいえ、何でこうなった
528病弱名無しさん:2010/06/15(火) 23:03:34 ID:eMS3/HtL0
ストレス
529病弱名無しさん:2010/06/16(水) 00:35:12 ID:W+g/k1UbO
みぞおちの辺りが痛い
最近空きっ腹で炭酸飲料を飲んでいたのが原因として考えられる
何かこの症状に効く薬は無いでしょうか?
530病弱名無しさん:2010/06/16(水) 13:51:21 ID:UAb0omkMO
アイス食べたいぃぃーー!!!

けど食べたら胃痛に胸やけ来るから我慢…。
これからアイスが美味しい季節なのに…。
531病弱名無しさん:2010/06/16(水) 13:58:38 ID:f6yxodnc0
熱いお湯を用意しながら一口交代で食べてるよ
そこまでして・・・かなぁ・・・
532病弱名無しさん:2010/06/16(水) 15:19:25 ID:1SwaxeC40
私はアイスは食べても平気
3本4本食べたらわからないけど
2本までは何ともない
533病弱名無しさん:2010/06/16(水) 18:09:05 ID:jnyt8oAn0
お酒や辛いものは我慢できるけど、
やっぱりアイスは食べたいよね。
534病弱名無しさん:2010/06/16(水) 18:32:44 ID:fBf+WXYO0
アイスと言えばスーパーカップ超バニラ
何も食べられないときにあれなめると生き返ったような気がする
あくまでも食べるんじゃなくてなめるだけなんだけど
535病弱名無しさん:2010/06/16(水) 20:28:35 ID:UplkLD070
>>534
今、抹茶味を食べてる。
昨日スーパーに行ったら85円で売っていたからバニラと抹茶を買ってきた。
そこそこボリュームあるしカルシウムも入っているし、
カロリー高いから痩せている人間には丁度良い。
ハーゲンダッツの方がカロリー高いけど値段も高い。
ミニカップで250円は出せない。
536病弱名無しさん:2010/06/17(木) 04:20:29 ID:poCZFvjl0
バニラのアイスを食べる時はヨーグルトをまぜて一緒に食べるとうまい
抹茶のアイスを食べるときはきなこをかけて食べると濃厚でうまい
537病弱名無しさん:2010/06/17(木) 13:47:57 ID:vvUiLKZbO
そう、まさにスーパーカップのバニラが食べたいの!
この前ほんの少し食べてギブアップした残りが冷凍庫に残ってるんだけど…なんか怖くて食べられない…。
538病弱名無しさん:2010/06/18(金) 11:44:36 ID:YqlYqq+k0
あーみぞおちがやべえ、薬も聞かねえし、すぐもたれる
539病弱名無しさん:2010/06/18(金) 22:14:54 ID:PdRuotMpO
胃と肩こり、背中のこり、腰痛って関係ある?
540病弱名無しさん:2010/06/18(金) 22:46:34 ID:zSNXqOr20
胃が悪いとビタミンB12が吸収されにくく腰痛になるとかあるらしいが
541病弱名無しさん:2010/06/19(土) 10:39:23 ID:W3kGwmouO
ここの人達はみんな胃カメラ経験者?
542病弱名無しさん:2010/06/19(土) 11:03:51 ID:NoxpJizeO
>>541
胃カメラ飲んでないよ。怖くてね…。
543病弱名無しさん:2010/06/19(土) 12:19:35 ID:zuGXmLs3i
十二指腸まで入ってくるとけっこう怖かったけど
すぐすむし
後から考えたらたいしたことない
鼻から入れるやつってほとんど何も感じないらしいし
544病弱名無しさん:2010/06/19(土) 12:50:14 ID:Uxj7+ChO0
深夜に目が冷める痛みを思えば、胃カメラなんぞなんでもない
なにより、やらないほうがよっぽど恐いわw
545病弱名無しさん:2010/06/19(土) 18:48:45 ID:82bIBxVe0
怒るとストレスって溜まるのかな
546病弱名無しさん:2010/06/19(土) 19:36:11 ID:BdJbQpG80
おこったら発散するんじゃないの?
547病弱名無しさん:2010/06/19(土) 23:18:12 ID:82bIBxVe0
勝間和代って人はOL時代、ストレスで怒ってばかりいたけど
怒らないことを心がけたらストレスが溜まらなくなったらしい
548病弱名無しさん:2010/06/20(日) 01:42:24 ID:YeuzbRSb0
漏れカメラ経験者
怒ってばかりなんていないけどな
もう諦めてるw
怒ったって仕方ないもん
549病弱名無しさん:2010/06/20(日) 06:58:14 ID:4kE7F2XH0
>>547
勝間さんは
部下を厳しくしつけて使える社員にしようとして怒ってたら疲れたので、
褒めて伸ばすことにしたら、ストレスが消えたという
スラムダンクの陵南の田岡先生みたいな話
550病弱名無しさん:2010/06/20(日) 13:32:47 ID:M98Dn6h/O
胃が悪いとしゃっくり出ない?俺だけ?
551病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:56:35 ID:bufj6xUi0
俺はストレス少なかった(っていうか気にしない性格)ら、
治りが早かったよ。
552病弱名無しさん:2010/06/21(月) 07:35:12 ID:Lketz/WW0
1週間前にものすごい悪夢を見たら
調子良かったのに、また胃が、痛み出した
薬飲んでるが、なかなか回復しない
553病弱名無しさん:2010/06/22(火) 00:54:40 ID:iexrQKAJ0
ちょっと調子が悪いから相談
少しでも怒り、不安、嫉妬に近い状態になると
鳩尾のところが焼けるような痛みに襲われるんだけど
これって胃潰瘍なのかな?
554病弱名無しさん:2010/06/22(火) 04:30:45 ID:FUewHTgb0
心因性なので、
ストレス性胃炎かもだが
周囲の人にその状態を、「今、胃が痛い」とつぶやくだけで結構良くなると思う
ついったでもいいし
555病弱名無しさん:2010/06/22(火) 14:13:46 ID:eCJLuEJK0
俺の症状

数ヶ月に一回、食後2時間くらいで胸と腹の境界あたりがパンパンに硬くなり
やがて寒気と冷や汗が出る
続いて胃を掴まれたような痛みが間歇的に襲ってくる
吐き気がするが少量の胃液しか出ない
無理やりにでも胃の固形物を吐いてしまうと
ウソのように症状が収まる

少し食べ過ぎたときに起きるようだ
556病弱名無しさん:2010/06/22(火) 18:01:41 ID:BAh8EJ04O
瀑状胃です。
日常生活で、何か気をつけることありますか?
557病弱名無しさん:2010/06/24(木) 05:23:10 ID:uxoKy23R0
先月、急な吐き気と食欲不振が起こったけど、1週間で収まったけど、
今月またなって、もう10日も治らない・・・慢性胃炎かなあ
558病弱名無しさん:2010/06/24(木) 18:37:20 ID:ZTQWH5Tr0
昨夜、久々にさらし玉葱食ったら朝から胃がムカムカする
559病弱名無しさん:2010/06/24(木) 22:59:38 ID:YEykhGl20
電子タバコのおかげで禁煙はできたが、、、、胃の調子はあんま変わらないや。
まぁ月一万前後かかってたタバコ代が今は電子タバコのコスト月3000円前後だから金銭的にういただけ
560病弱名無しさん:2010/06/25(金) 09:08:16 ID:TqPnOGGB0
タバコは最悪だからね
やめて正解
561病弱名無しさん:2010/06/25(金) 13:26:40 ID:dfyTZB710
>>558
生玉ねぎは肉と同時に食べると
たんぱく質の分解を助けてくれる消化酵素たっぷりだよ〜

でも単品だと硬めだし辛いの当たったり噛みにくいかもね
562病弱名無しさん:2010/06/25(金) 20:32:30 ID:JGcxHCUf0
生玉ねぎは胃に刺激強いような
563病弱名無しさん:2010/06/26(土) 00:15:36 ID:3fJWrv0SP
先月ぐらいから胃がたまに荒れだして
ここ2週間は起きてる間ずっと荒れてるような
熱いような不快感がある

もともとちょっと変な腹痛と便秘がちで便の色が黒っぽいから(たまに緑っぽい)
気になって病院へ(先週末)
ガスモチン?服用したら黄土色の便が出て変な腹痛もなくなったけど
胃はずっと荒れてる(少しずつひどくなってるかも)
ひきつづき病院行ってるけどまだ様子見
血液検査では異常なし
なんなんだー
564病弱名無しさん:2010/06/26(土) 08:25:53 ID:d2TZ/M9U0
>>563
あきらめて胃カメラやってこい
近所の掲示板行くと胃カメラのうまい病院教えてくれるよ

恐がって力が入ると痛くなる、
まな板の鯉というかベットの上の処女の気分で!
565病弱名無しさん:2010/06/26(土) 21:46:57 ID:1CU5aqY5O
空腹になるとみぞおちの辺りがギュウ〜と痛くなる。
だからといっていっぱい食べれない。
566病弱名無しさん:2010/06/27(日) 12:00:56 ID:j7a3/YMO0
休みだからっていって調子に乗って酒を多めに飲んだら
吐き気がとまらん。後悔してる・・・
567病弱名無しさん:2010/06/27(日) 22:41:12 ID:zupk9Et80
最近の俺の挨拶
「あ、そういやあ、胃はどうした?」
「医学書読むのやめて、2ちゃん真剣に読んだら、1ヶ月でほぼ直った」
568病弱名無しさん:2010/06/28(月) 12:52:53 ID:m1Q/ktpB0
胃の不快感が毎日続いて、生きているのが辛い。
3ヶ月ほどニートしてるんだけど、こんな体調じゃ働く気力わかない。
もう貯金尽きそうだからバイトしたいのに。
自分の場合ストレスが原因なんだろうけど、解消法が見つからない。
何やっても心の底から楽しめないというか。色んな不安とか心配事が頭を離れない。
夜、熟睡できなくなってしまったし、風邪もひいてるみたいだし、もう嫌だ。
胃カメラ飲むのが激しく嫌なんだけど、覚悟決めて内科行くしかないなぁ。鎮静剤使って、鼻からやれば余裕かな?
無駄な長文すまん。でも、2ちゃんでくらいはこんな愚痴こぼしてもいいよね。
569病弱名無しさん:2010/06/28(月) 13:35:04 ID:g10uQnij0
> 胃カメラ
胃カメラなれたよ、麻酔が効いてる間は違和感あるが、もう何てことない

とりあえず、仕事なんでもいいから決まるといいね、がんばれ〜
570病弱名無しさん:2010/06/28(月) 13:47:14 ID:oDPDjyi2i
体験談なんだけどさ、
担当の医者の態度が悪くてカチンときて、院長あてにメールで苦情書いてやったんだよ。
そしたら翌日、クレーム担当の女の人からTELきて謝られたけど、その医者のことケチョンケチョンに文句言ってやった。
最後に捨てゼリフで「胃の調子が悪くて病院いったのに、余計に悪化したわ!むかつく!」 って言ってやった。
翌日から、胃の調子がすっかりよくなった。
けっきょく、そういうもんなんだなと悟った。
571病弱名無しさん:2010/06/28(月) 17:25:45 ID:mq6HkOMa0
強迫から来るストレスで胃が痛むって人いる?
572病弱名無しさん:2010/06/28(月) 18:44:50 ID:TQ7m5gnF0
空腹時に胃が痛くてしょうがなく、胃カメラを飲んで調べても異常なしでした
医者からストレスとかいろいろ言われたけど思い当たる節もなく
たまたまヤフーのニュースで胃痛の意外な原因という記事を発見
咀嚼不足が関係しているらしく早速良く噛んでみたら一月ぐらいで
みるみる楽になっていきました。朝も辛かったんだけど目覚めも良くなってきて
ほんと嘘みたいな感じです。同じような症状の人は一度試しても損はないかも
573病弱名無しさん:2010/06/28(月) 19:56:44 ID:AKdeB3+P0
早食いはよく噛まないってのもあるけど
一緒に空気を飲み込んでしまうのも胃痛の原因になるよ
あとストレスで噛みしめ・呑気症候群ってのになってる事も
574病弱名無しさん:2010/06/28(月) 20:58:14 ID:mq6HkOMa0
http://www.i-no-science.com/condition/life/life01.html
これにすごい当てはまる自分がいる。
自分は食べ物もよく噛まなかったしラーメン好きで(すすり食いは空気を飲み込んでしまうので)そして朝飯抜いていた時期があったので
よく胃を痛めていました。
575病弱名無しさん:2010/06/29(火) 07:16:40 ID:Nuj0jywz0
朝食をコーンフレークにしたw
子供用、手抜き朝食の代表だと思ってたけど
すごい朝が楽になった!どこも痛くならない
576病弱名無しさん:2010/06/29(火) 08:41:00 ID:246cAUPP0
先週末、調子がいいからラーメン食べたら一気に調子が
おかしくなっちゃったよ。
577病弱名無しさん:2010/06/29(火) 19:18:39 ID:mBYw46mg0
>575
自分は特にチョコパフィとかのライスパフ系が大丈夫でした

牛乳(低脂肪)の方も大丈夫で嬉しかった
578病弱名無しさん:2010/06/29(火) 22:04:30 ID:LpDgvuf8O
今日は調子が悪い。昼も良くなかったが夕飯食べて2時間は過ぎてるのに胃もたれ。
一眠りして日本戦にそなえよ
579病弱名無しさん:2010/06/30(水) 00:03:32 ID:rJIK4RWG0
急性胃炎と胃痙攣ってどう違うんだろう

自分が体験したのは急に胃が痛くなり動けなくなってうずくまってしまう程だったけど吐き気はなかった
580病弱名無しさん:2010/06/30(水) 11:43:18 ID:TY/k7u+XP
>>563です

>>564さん
胃カメラやってきました
小心者なものでどうしても力んでしまってつらかったです
(2〜3回飲み込むの失敗した)
今も喉が痛い

結果はびらん性胃炎でした(肝臓?に砂もたまってた)
よくお腹が痛くなるくらい食べてしまったり
ねぎ・しょうが・にんにくが大好きなので食べまくってたので
そのせいかな
食べすぎは駄目ですなぁ
581病弱名無しさん:2010/06/30(水) 15:35:02 ID:rJIK4RWG0
親に何回注意されてもやめなかった不摂生
今は後悔してる。
582病弱名無しさん:2010/06/30(水) 16:13:34 ID:sMv7ZWj70
俺も怖かったから胃カメラできなかったんだが
鼻から通す胃カメラをやってきた
全然苦しさなかったぞ
ちょっと違和感感じるくらいで
口からの胃カメラどころかバリウムより楽な位だった
鼻からやってくれるところ探していってこい
583病弱名無しさん:2010/06/30(水) 16:50:00 ID:42kO/EAP0
親の情けと冷酒は後から効くって言うからなあ
584病弱名無しさん:2010/07/01(木) 00:11:18 ID:OnRGzk9Y0
胃を痛めるたびに人間の体はなんて弱いんだろう
と思う。
585病弱名無しさん:2010/07/01(木) 03:27:06 ID:MzvWNlcIO
胃酸過多で空腹感が凄い。
過食症にならないか心配だ。
586病弱名無しさん:2010/07/01(木) 07:07:19 ID:yzIDnZgq0
昨日ためしてがってん!で、食道がん扱ってたんだが、
酒とタバコで食道がみるみる炎症恐かったして行くのを見せられた

>>580>>564だけど、砂まで見つかって良かった!
症状さえわかれば、どんどん快方する一方だ!がんばったな〜
587病弱名無しさん:2010/07/01(木) 08:39:19 ID:dzc0PKc9O
胃がいつももたれてる。
6月はほぼ毎日胃腸が荒れていて、下痢もしたし吐き気であまり食べられなかった。
病院で処方された薬を飲んで何とか毎日乗り切っている。
胃カメラ飲んだほうがいいのかな?
小さい頃から胃腸が弱かったから今更感はあるけど、歳取ってくにつれて酷くなってるからなあ…。
588病弱名無しさん:2010/07/01(木) 14:06:09 ID:YSzHQmjEO
2〜3日前から胃の調子が悪く食欲がない
朝食も遅く取ったのでお昼はいいからと親に言ったはずなんだが、食べないと駄目だからと俺の部屋に昼食をわざわざ運んできた
この時期だと食べ残すとすぐ悪くなるし、押し付けられても迷惑なんだが、手を付けず冷蔵庫に閉まった。
589病弱名無しさん:2010/07/01(木) 21:04:56 ID:M2voQGpc0
ママぁ〜僕ごはんいらないよ〜
590病弱名無しさん:2010/07/01(木) 22:03:42 ID:OnRGzk9Y0
一度胃炎になるとダメなのかな
そのあともそれなりによくなってもちょっと不摂生すれば胃炎になる。
胃カメラ飲んでも治っててもなるのかな。
591病弱名無しさん:2010/07/02(金) 01:10:06 ID:FncnTt/l0
幼い頃から咀嚼の回数が少なくて、胃が悪くなるのっていつ頃から出るんだろうね
中学生のときから?それとも小学生から?
592病弱名無しさん:2010/07/02(金) 01:16:50 ID:/2Tmxh4+0
私は最近咀嚼が少ないことに気がついた口だけど、
胃が調子悪くなったのは中学生ぐらいからだよ。
どうしても飲んじゃうからあえて玄米に挑戦して1か月
胃のもたれがほとんどなくなってびつくりしてるところ。
593病弱名無しさん:2010/07/02(金) 13:42:23 ID:FncnTt/l0
咀嚼が少ないってのは医者でも気づくのかな
594病弱名無しさん:2010/07/02(金) 15:10:48 ID:FncnTt/l0
ってか聞いてくるかな?「食べ物を噛む回数は少ないですか?」って
595病弱名無しさん:2010/07/03(土) 10:32:16 ID:GfboMoZI0
咀嚼が少ないことを自覚してない場合?
596病弱名無しさん:2010/07/03(土) 11:19:00 ID:qGN7dAsSO
タケプロンって、逆流性食道炎って診断されないと長期服用は無理だよね?
深夜に胃痛で起きる事が多くて病院に行ったら出されたんだけど、飲んだその日の夜から痛みも無く安眠。

だけどもう残り今日を含めて3日分しか無いよ…。
また痛み出したらどうしよう…。
お願いだから治ってて!私の胃!
597病弱名無しさん:2010/07/03(土) 13:51:56 ID:5/ic6ah0O
しばらく調子よかったのにまた痛くなった。治っては再発の繰り返し。一ヶ月に一回眠れない程痛むって感じ。治ったかなって思うとまたなる。もう嫌。
598病弱名無しさん:2010/07/03(土) 15:43:55 ID:Pu0YUiJe0
虫歯をなおしたら胃もたれも改善していった。
歯のせいで咀嚼が無意識にへっていたんだな。
599病弱名無しさん:2010/07/03(土) 19:58:55 ID:wZmMcH/cO
整腸剤と胃薬は一緒に飲んでも大丈夫かな?
昨日久しぶりにお酒を飲んだせいか鶏肉のタタキを食べたせいかストレスか分からないけど、今猛烈に胃が痛い。物凄い腸がゴロゴロ鳴ってるし
明日仕事で朝早いから朝までに治って欲しい…
600病弱名無しさん:2010/07/03(土) 22:52:51 ID:pY6omdS20
2週間ぐらい前から食後2時間後ぐらいに胃が超痛くなって
病院でムコスタもらったが、全然治る気配なし。
で、家にあったセルベックス飲んだら痛くならなくなった。
調べたら成分は違うけどどっちも胃潰瘍とかに処方されるみたいなんだけど
どう違うんでしょうか?
601病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:12:57 ID:CMPZbcGz0
患者の自覚症状を聞いただけで、検査しないと、症状に合った胃薬が出るとは限らないから
結局長引く可能性があるし、検査して貰うのが一番。
602病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:21:30 ID:pY6omdS20
>>601
そうですよね。とにかく痛みを抑えたくて。
でもまたちょっと痛くなってきた・・・。
週明けにもう一度病院行ってきます。
603病弱名無しさん:2010/07/04(日) 06:25:04 ID:bnh0hqjh0
タケプロンは効くねぇ
飲まない人って何考えてんの
604病弱名無しさん:2010/07/04(日) 08:24:39 ID:tRuERZp70
.         |
.         |
.         |
.         |
  ∧_∧    j
 ( ´・ω・) んー?
c(,_u__u
605病弱名無しさん:2010/07/04(日) 11:28:50 ID:KSCJVBCp0
ピロリ検査でピロリいない結果出たけど胃痛に悩んでる人いる?
特に夜中痛くなるから困る。そういう時は、常備してる処方箋のブスコバンも効かなくて
激しいさしこみに救急病院行ってブスコバン点滴すると痛みが和らぐ。
でも、3ヶ月に1回はそうなるから救急行くの躊躇する
606病弱名無しさん:2010/07/04(日) 12:49:30 ID:D92QLOps0
噛む回数が少なかったり、早食いだったりすると胃がもたれるって聞いたけど
自分の場合は胃が痛くなる。ひたすら

でも胃の痛むから解放される度に小さな幸せを感じる自分がいる
607病弱名無しさん:2010/07/05(月) 04:36:44 ID:KZBNw9KWP
胃が気持ち悪いよお。

キャベジンとかガスターって、長期服用してもいいのかな?
ガスターは第1類医薬品で、ダメっぽいよね。
キャベジンはいいと思うけど。
608病弱名無しさん:2010/07/05(月) 05:40:52 ID:kNF8keXs0
>>607
ガスターはもちろんダメだけど、
キャべジンは弱いけれど、長期使ってると胃酸のphが狂ってくる
噛む回数を3倍にして食事の取り方事態を変えないと
回復せずにどんどん胃の調子が下がっていくのみ
609病弱名無しさん:2010/07/05(月) 06:04:46 ID:KZBNw9KWP
>>608
キャベジンもだめなのかぁ。
苦しいよお。
610病弱名無しさん:2010/07/05(月) 08:12:56 ID:Y7X6DkX40
金曜も今日も休む事になった。
昨日は救急行って血液検査したけど急性は出てないから
ただの胃炎かもと点滴打ってきたけど今朝起きたらやはり少し痛む。
食欲あるけどまだちくちくするし、今度は頭痛もはじまったし。
なんかもう疲れた
611病弱名無しさん:2010/07/05(月) 10:34:34 ID:if/xNxKw0
胃の痛みが治まったあと何故か腹減る
で、食べたらまた痛くなる。
胃酸が沢山出るから腹減るのかな
612病弱名無しさん:2010/07/05(月) 11:44:09 ID:eRxfRAPkO
タケプロンが切れる…。
飲むのやめても胃痛無しで安眠出来るかな…。
また痛くなったら胃カメラだなんて、やった事無いしPD持ちだし怖過ぎる!
613病弱名無しさん:2010/07/05(月) 12:02:59 ID:OPs7QFwFi
漢方薬にしたらどうけ
六君子湯とか安中散とか半夏こうぼくとうとか
ともあれ医者に相談だ
614病弱名無しさん:2010/07/05(月) 15:39:40 ID:tBSutV6R0
漢方薬は値が張るイメージ。
胃の不快感と喉の異物感がここ2ヶ月続いてるから試してみたいんだが……
615病弱名無しさん:2010/07/05(月) 15:41:23 ID:kJQ08t7/0
漢方って高いでしょ
タケプロンの方が効果あるし
616病弱名無しさん:2010/07/05(月) 17:21:28 ID:Y7X6DkX40
タケプロン全然効かなくてストロカインとオメプラールに変えてもらった。
あとガスターとブスコバンとマーロックス
617病弱名無しさん:2010/07/05(月) 18:17:50 ID:M8im8tfd0
暑い日に胃が痛いとかなりイライラするね
胃が痛くて昼寝しても起床後もまだ痛いし暑いし
618病弱名無しさん:2010/07/05(月) 22:38:24 ID:6eF5PiZr0
保険診療してる漢方医なら保険きくから1ヶ月分で1500円とかだよ。
619病弱名無しさん:2010/07/06(火) 00:32:17 ID:mFA/1MdhO
トラック運転中に胃が痛くなった。
吐きたくても胃液しか出ない。

取りあえずコンビニで三ツ矢サイダー買って飲んだら不思議なくらい楽になった。
620病弱名無しさん:2010/07/06(火) 06:04:34 ID:/f87vppN0
朝起きたらまた胃痛がはじまった。
もういやだ。これじゃ働けない。
621病弱名無しさん:2010/07/06(火) 06:50:23 ID:fRLHf8Jl0
皆、年齢いくつだ?
622病弱名無しさん:2010/07/06(火) 07:16:24 ID:mFA/1MdhO
>>620
俺も昨夜、胃が痛くて辛かったんだけど
コンビニでサイダー買って飲んだら楽になった
623病弱名無しさん:2010/07/06(火) 08:07:33 ID:13sy1DIu0
40歳〜胃を患ったのは昨年から
ストレスとはどちらかというと縁のない生活
624病弱名無しさん:2010/07/06(火) 08:40:24 ID:mFA/1MdhO
初めて新幹線に乗ったときに後向きに座ったんだけど
あれ以来胃の調子がおかしくなって病院行った
625病弱名無しさん:2010/07/06(火) 12:01:41 ID:0qbK0p0cO
メンタル系の病気に罹ってから胃痛がするようになった。
食べる気しないから毎日お粥。
この病気が治らない限り、胃痛も消えないんだろうなぁ…。

タケプロンすごく効くけど、胃カメラして潰瘍でも見つからない限り、そうそう簡単に出してもらえるもんじゃないよね?
これに似た市販薬って無いのかなー?
626病弱名無しさん:2010/07/06(火) 12:50:17 ID:GGrYD0T10
職場が変わってからずっと胃痛&下痢。
最初はなんか痛いなーぐらいだったのが、今は超痛くて医者にたぶん胃潰瘍と言われた。
胃カメラ飲んだほうがいいのかな。
特に不満はないしストレスとは無縁の生活なのに・・・。
しいて言うなら机と椅子が合わないのか腰が痛くなった。
627病弱名無しさん:2010/07/06(火) 14:25:51 ID:TqsfiJoWO
半年前から胃痛吐き気が酷く精神科に通ってた。4種類も胃薬や整腸剤飲んでるのに一向に治る兆しなし。むしろ痛くて立ち上がれないほど。
思い切って今日胃カメラをした。何か原因があれば!と思ったが、キレイな胃だった。
なんだよ。どうなってんだよ。
胃は綺麗なのになんで痛いし下痢すんでしょうね。
628病弱名無しさん:2010/07/06(火) 14:48:31 ID:sqnynNPx0
胃が健康でもちゃんと噛まないで空気飲んでると圧で胃が痛いし下痢もするよ。
629病弱名無しさん:2010/07/06(火) 18:15:01 ID:fRLHf8Jl0
やっぱ咀嚼って大事なんだな
噛む回数が少ないのを自覚してる人って少ないからね
630病弱名無しさん:2010/07/06(火) 20:45:20 ID:13sy1DIu0
>>627
完全な精神的な胃痛?
ちょっと怪しくないか?大きい病院行ったほうがいい気がする・・・
631病弱名無しさん:2010/07/06(火) 20:46:09 ID:T22AG8BMO
>>626
俺も何年か前に転職した時ストレスで胃を悪くした
早く直したいのと原因を知りたくて胃カメラを飲んだら胃の中が酷く荒れ出血していた
飯を食べるたび具合が悪くなり吐き気もして最悪だった。
632病弱名無しさん:2010/07/06(火) 21:44:01 ID:wpJ4ujTe0
今日辞めるって言ったら胃痛が気にならないほど痛み消えた!
昨日これでもかってくらい薬もらってもやっぱりチクチク痛かったのに
辞めるの了承してくれてから凄い胃が軽くなった。
やっぱストレスって大きいんだな。
633病弱名無しさん:2010/07/07(水) 00:54:44 ID:Xsp2qo2O0
咀嚼が少ないのって胃も弱くすんのかな
臭いニオイかいで軽くオエッってなったら本気で胃の中のものがこみ上げてきた
634病弱名無しさん:2010/07/07(水) 02:10:54 ID:jnjAuSDz0
皆さんよく噛んで食べましょう
そういや逆流性食道炎は早食いが原因、って
医者がくれた資料には載ってたっけ
635病弱名無しさん:2010/07/07(水) 07:48:54 ID:j5qP4lnN0
>>633
女なら妊娠してなくっても、よくある
構造上の都合で軽いストレスでも多いんだと
男だったら胃が悪いか神経質傾向
636病弱名無しさん:2010/07/07(水) 10:12:05 ID:oRhlpj12O
胃痛に効く市販薬って何がオススメ?
病院へ行くのが一番だとはわかってるんだけど…。
637病弱名無しさん:2010/07/07(水) 10:16:12 ID:/qvk2ogL0
今あるかわからないけど、中外胃腸薬が私には効いたよ。
638病弱名無しさん:2010/07/07(水) 10:18:27 ID:/qvk2ogL0
あと、胃痛がなくて吐き気や胸やけといった症状が長い人は
意外と腸が悪い場合があるんじゃないかと思う(経験的に)
症状としては、左側のお腹が突っ張るような感じで、便秘が続いて
下痢してしまうの繰り返し。
腸がまともになったら胃の不調もだいぶ良くなりました。
639病弱名無しさん:2010/07/07(水) 10:54:12 ID:Xsp2qo2O0
子供みたいだけど嫌いな食べ物出されたときどうすればいいんだろうw
いつもはかきこんでるんだけど
それだと胃に悪そうだし
640病弱名無しさん:2010/07/07(水) 12:30:56 ID:GoABaTel0
大人になって食べ物の好き嫌いって普通はないんじゃないの
アレルギーがあるなら別だけど
641病弱名無しさん:2010/07/07(水) 12:51:34 ID:muH3yY1I0
どういう幻想だw
大人だろうが年寄りだろうが嫌いな食べ物がある人はある

>>639
無理に食うことないんじゃないの?
正直に苦手だと言えばいいじゃない
642病弱名無しさん:2010/07/07(水) 13:11:48 ID:p9VI3oaq0
>>640
バカじゃねーの?好き嫌いとか大抵の人はあって当然。
643病弱名無しさん:2010/07/07(水) 13:41:16 ID:Xsp2qo2O0
>>641
そうしたいけど作った人にも悪いし・・・
644病弱名無しさん:2010/07/07(水) 13:44:42 ID:/qvk2ogL0
じゃあ、我慢して良く噛んで食べるしかないってw
645病弱名無しさん:2010/07/07(水) 22:53:46 ID:Xsp2qo2O0
ってか噛んでると分泌されるのは唾液だけじゃなく胃液まで分泌されるなんて普通思わないよね?
646病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:04:23 ID:ScYcCrsHO
ストレス胃痛は厄介だ('A`)
647病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:08:33 ID:GoABaTel0
>>642
いい歳した大人なのにニンジンが食べれないとか?w
冗談でしょ
普通ないってw
そういう人って精神年齢が低い大人とかでしょw
648病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:18:03 ID:GoABaTel0
>>642
大抵の人はあって当然とか言うんだから
ぼくちゃんは好き嫌いとかあるんでちゅよね
よかったら教えてw
649病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:27:08 ID:/qvk2ogL0
>>645
ん?よく噛んで味わうと胃液の分泌も始まるんじゃなかったっけ。
650病弱名無しさん:2010/07/08(木) 06:46:04 ID:k2h7cwdH0
>>639
特に気をつけるのは、ほぼ種の形状で出てくる米&豆と
消化の悪いたんぱく質
野菜はかきこんじゃってもあまり問題ない
米噛んで消化酵素分泌すりゃ大丈夫だろ
651病弱名無しさん:2010/07/08(木) 13:22:41 ID:Cw5kDKXW0
はいはい適当な説明乙
652病弱名無しさん:2010/07/08(木) 14:45:46 ID:/zsOiaC40
胃は基本的にタンパク質を消化する
野菜を噛まずに飲み込んだらほぼそのまま排出されるよ
653病弱名無しさん:2010/07/08(木) 18:13:37 ID:k2h7cwdH0
>>652
とうもろこしはそのまま出てくるけど、ピーマンとか出てこないじゃん
でもまあ、いい年して好き嫌いもねーか
654病弱名無しさん:2010/07/08(木) 18:21:01 ID:iKaP+ko6O
ストレス性は胃痛も下痢も来るからキツいよな…
655病弱名無しさん:2010/07/09(金) 03:35:50 ID:rwO7ZFsH0
>>651>>652見習って、自分の見解言って突っ込めよ
バカ丸出しだよ?
656病弱名無しさん:2010/07/09(金) 09:49:38 ID:tTWGI6qyO
一昨日の晩に揚げ物×3+ひやむぎ+まるごとばなな食べてからずっと胃がヤバい
657病弱名無しさん:2010/07/09(金) 15:18:03 ID:ZzBQzWeMO
熱い物とか冷たい物飲むとシクシク痛むから、病院行って来た。
先月タケプロン出されて、これで良くならなかったら胃カメラねって言われてたから
とうとう胃カメラデビューか…と内心ヒヤヒヤで診察室入ったら、問診と触診で終了。
で、またまたタケプロン1か月分。
よく効くから嬉しいんだけど、この薬って長期に渡って飲んで良いんだっけ?

一緒にムコスタとスクラルファートも出たけど、スクラルファートの副作用の欄に「悪心」の文字が…。
嘔吐恐怖の私には飲むの無理そうだよ…怖い…。
ムコスタだけにしとこうかな…。
658病弱名無しさん:2010/07/09(金) 17:03:05 ID:E5pM+bR50
>>657
タケプロン効くって医者言うけど違う薬のが効く患者だっている。
ストロカイン、オメプラールのが自分は効いた。
胃カメラはやったほうがいいと思うけど。
659病弱名無しさん:2010/07/09(金) 17:57:47 ID:ZPMaJXhO0
味噌汁苦手だけど味噌汁なら早食いしても大丈夫かな?
660病弱名無しさん:2010/07/09(金) 17:59:57 ID:ZzBQzWeMO
>>658
胃カメラはいずれやらなきゃならないんだろうな…と思いつつ、パニ持ちなもんで躊躇してる。


ところでタケプロンて食後すぐ飲むのと就寝前に飲むのと、どっちが効果的なのかな?
今まで食後すぐに飲んでたんだけど、あちこちサイト見てると就寝前に飲んでる人が多いので迷ってるんですが…。
661病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:00:54 ID:CGgjtJEu0
なんかそんなこといちいち書き込んでまで聞く事?
温度とか具とか味噌汁っていうけど条件考えて自分で決めればいいのに。
662病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:05:18 ID:eMYe7UQY0
>>660
プロトンポンプ阻害薬(PPI)の使い方の工夫
http://www.pariet.jp/alimentary/vol56/no576/sp02-01.html
663病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:08:11 ID:P2Cstw6s0
タケプロンは朝飲んでるな
一応食後に
664病弱名無しさん:2010/07/10(土) 00:12:10 ID:aGHHm/P40
>>660
鎮静剤で眠ってる間にやってくれるとこ探せ。
目が覚めたら検査は既に終わってる状態。
665病弱名無しさん:2010/07/10(土) 01:01:36 ID:MH9euYFB0
>>661
今まで味噌汁良く噛まなかったから心配だったの
かきこんで食べてたから。胃によくなかったかなって
666病弱名無しさん:2010/07/10(土) 01:10:15 ID:bR00LZ0x0
その質問だとしても661の答えだと思うけど。。。
667病弱名無しさん:2010/07/10(土) 01:22:38 ID:gxeH8x5r0
食った物がヘソの所で引っ掛かって降りて行かない感じだ
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:17:13 ID:o94rB5VXO
お腹が空くと胃が痛くなる。
あと、ストレス感じると胃酸が出てくる感じと下痢('A`)
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:04:16 ID:Cnp+Hm0UO
>>664
眠剤とか安定剤とか毎日飲んでるんだけど、麻酔しちゃって平気?
薬のせいで効き目悪くなったり、具合悪くなったりしないか不安。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:51:55 ID:Cnp+Hm0UO
>>662
情報ありがとう。
う〜ん、やっぱり夕食後服用がいいのか…。
訳あって今お粥しか食べられない状態なんだけど(これは胃のせいではない)、1時間もするとお腹空いちゃって、ちょこちょこと何かつまんじゃうからどうなんだろう…。
夕食後にちょっと何か食べて、それから服用でもアリかなぁ。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:09:08 ID:JYT3Rz530
>>670
プロトンポンプ阻害薬(PPI)の使い方の工夫 には
>食事と一緒(可能なら食前)に服用すると酸分泌抑制効果が増強することを示す結果である。
って書いてあるから食事の30分前でいいんでない?
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:32:58 ID:9hJqTEkd0
毎日飲む薬は飲み忘れや2重飲み防ぐ意味でも食後すぐ服用が一般的
要は体内に一定の濃度が続くように飲めば良い
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:26:41 ID:Cnp+Hm0UO
>>671
胃が痛くなるのが主に深夜だから、なるべく遅くに飲むほうが良いのかと思ってんだけど、それってあんまり関係ないのかな?

>>672
食後に飲んでせっかく胃酸抑えたのに、その後また何か食べて胃酸出しちゃっても平気?
まぁ、たいした量は食べないんだけど。
お菓子ちょこっとつまむくらいで。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:46:21 ID:eGmI33pm0
>>673
薬飲むタイミング以前に食後にお菓子つまむのが何より悪いと思う
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:52:14 ID:9hJqTEkd0
詳しい事はわからないけど
薬の効果は飲んだあと次の飲む時間まではある程度効き続けてるはず
だからつまみ食い程度で効き目が消える事はないと思う
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:34:39 ID:JYT3Rz530
>>673
エーザイの実験では食前がいいって結果出てるけど
色々試してみて自分に合う時間を見つければいいんじゃん?
H2ブロッカーと違って24時間効くんだから

ちなみにPPIは腸で吸収する
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:52:52 ID:Cnp+Hm0UO
胃が悪いんだし、お菓子は控えたほうが良いのはわかってるんだけど、どうしてもお腹が空いちゃって…。
赤ちゃん用のお菓子なら大丈夫かなと思って食べちゃうんだよね。

メンタル系の病気でまともに食事が取れないから、とにかく何でも良いからカロリー取らなきゃ!って食べちゃうんだ。
この病気が治れば胃も治るんだろうけど…。


自分に合った飲み方でのんびりやっていきます。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:12:40 ID:aGHHm/P40
>>669
麻酔っつーか「鎮静剤」ね。
眠剤なんかの併用がいいのかどうかはわからないけど、
胃カメラ前に安定剤や眠剤飲んでるかどうかというのは聞かれなかったよ。
(もし問題あればあらかじめ聞くだろうし)
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:29:05 ID:eGmI33pm0
飲む麻酔使うので、お約束の
「妊娠の可能性・心当たりはありますか?」はあったけど
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:52:49 ID:Brg/k3I5O
>>679
飲む麻酔は鼻からの場合でも飲むの?
物凄く味に敏感で、ちょっとでも口に合わないとオエッと来るから怖い…。

それにしても甘い物・冷たい物が胃にしみるな。
今年の夏は大好きなアイスが食べられなさそう…。
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:37:52 ID:EWSR3qMK0
入口は鼻でも口でも、見るのは食道・胃・十二指腸だから飲むよ
飲まないと激痛で不可能だって言ってた
麻酔なので、すぐ口の中もしびれて味わからなくなる
私も申し込んで1年ぶりに飲んでくる
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:44 ID:VYaIE4AH0
飲み物でもすぐ胃がいたくなる。
お茶や炭酸、フルーツジュースなどなんでも。
お水も胃がすぐたぽたぽして違和感でるうえにむかむかしてくる。
小さいペットボトル一本でもだめ。
常温でもだめ。
熱中症がこわいから水分とりたいのに。。
体質上水分があまりとれない体質ってあるのかな?
詳しくはないけど、体の水はけがわるくなるという水毒ってやつかな?

食欲はないし疲れやすいし溜め息も多くて気力もない。。ストレスかもしれないけど、逆に、胃がいたくておいしいものがたべられなかったり
吐き気がすることで気が滅入ってる気がする。
気分が悪くて買い物とかも
長時間できないし。。
下痢もしやすくてガスもたまりやすくて
過敏性大腸の診断受けてるけどそれも関係あるのかなあ。

夏祭りの頃には元気になってゆかたが着たい
683病弱名無しさん:2010/07/12(月) 01:02:11 ID:UVW50KV20
>>682
自分もお腹がちゃぽちゃぽしてるよ。
漢方で「水毒」って言われた。
暑くても汗かきにくかったりする?

まずは検査、異常があれば治療。
何となく症状見てると漢方薬の方が合いそうな感じだね。
684病弱名無しさん:2010/07/12(月) 01:07:04 ID:lj/rYOef0
>>682
体全体が弱ってる感じじゃない?私もそういう時あって、我慢しきれなくなって医者行った。
胃自体は昔から弱いから、とにかく消化に良い温かい物をよく噛んで食べるようにし、
ビタミン剤とミネラル分をサプリメントで摂り、胃薬は胃腸科で出して貰って3ヶ月飲んだ。
今は大分よくなって、1か月分まとめて貰ってた胃薬が、半月ぐらい余ってる状態。
よくなってきたよ。流石に水分が受け付けなくなるとこれからもっと暑い日が続くし
病院行った方が良いと思う。胃腸が弱ると体全体に悪影響だよ。
685病弱名無しさん:2010/07/12(月) 10:15:58 ID:YdKYCNwFO
私も水分摂れない…。
飲んでも胃が痛くなる事はないけど(極端に熱い・冷たい物は別)、
朝・昼・夕方にカップ1杯のお茶または牛乳飲むくらい。
あとは薬飲む時の水だけ。
それ以上水分摂ったらお腹タプタプで食欲なくすし…。
胃酸薄まっちゃう感じがするんだよね。

水分摂らないと食欲も出ないんだよって言われたけど無理だー。
これからの季節が不安です。
686病弱名無しさん:2010/07/12(月) 10:30:59 ID:lj/rYOef0
>>685
お茶はカフェイン、牛乳も胃潰瘍の人は厳禁だよ。
生ぬるい水が一番なんだそう。
タプタプして胃酸薄まる感覚したことある。
胃が動いてないんだろうから、適度な運動と
食事するまえに梅干し連想するなどして、意識的に
胃を反応させるといいと思う。
687病弱名無しさん:2010/07/12(月) 11:32:31 ID:D33Rgg0vi
夏は漢方の補中えっきとうだな。ユンケルみたいに効くよ。
688病弱名無しさん:2010/07/12(月) 11:44:17 ID:lj/rYOef0
それ飲むと、精神的にイライラするのは私だけかな?
以来飲んでないや。
689病弱名無しさん:2010/07/12(月) 12:00:06 ID:D33Rgg0vi
じゃあカミショウヨウサンとかハンゲコウボクトウも併せて飲むとよい。
690病弱名無しさん:2010/07/12(月) 18:21:54 ID:YdKYCNwFO
漢方マズくて余計気持ち悪くなっちゃう…。
691病弱名無しさん:2010/07/12(月) 21:26:26 ID:UVW50KV20
>>686
え?胃潰瘍に牛乳ダメなの?
腸が弱いのであまり飲めないけど、大丈夫そうな時はよく飲んでしまってたよ。
692病弱名無しさん:2010/07/12(月) 21:41:58 ID:lj/rYOef0
>>691
ググるとそういう記述があるので参考にするといいかも。
昔は胃を保護するのに役立つような事が言われていたけど、
特に夜眠る前、空腹時に牛乳飲むと一時的に胃の粘膜を保護はするけど
それを消化しようとして胃酸が沢山でて逆効果だとかなんとか
そんな事が書いてあったと記憶してます。
693病弱名無しさん:2010/07/13(火) 00:39:14 ID:t2//PGDM0
胃がタプタプするのは空気が入ってるのもあるので
ストレッチとかしてうまくゲップ出すと楽になるね
694病弱名無しさん:2010/07/13(火) 05:02:05 ID:NPeWYzG/0
空気じゃねぇよ
胃酸だよ
695病弱名無しさん:2010/07/13(火) 11:19:32 ID:wqthkLJsO
胃の中の空気のせいで、苦しくなることよくあるよ。
ストレッチしたり、お腹をさすったりして、ゲップさせると楽になる。
胃が悪いからゲップ多いのに、こうゆう時にはうまく出なくて苦しい思いするんだよね。
696病弱名無しさん:2010/07/13(火) 18:06:57 ID:tzEv5wR+0
胃に空間がないとそもそも音がしないし
俺のばあいは左側を下にして寝るとゲップがよく出て楽になる
しかし出る時はどんだけ出るんだよってくらい出るよね
出ない時はつらい
697病弱名無しさん:2010/07/13(火) 20:41:53 ID:4aDPTxj0O
ゲップなんて小学生の頃以来出てないなー。
炭酸飲んでも出ない。
というか出し方がわからなくなってしまった。
母いわく、赤ちゃんの頃は誰よりも大きな音でゲップしてたみたいなんだけどw

嘔吐恐怖から無意識に堪えちゃってるのもあるかも。
お陰で体調悪い日は空気飲み込んじゃって、胃がパンパンです。
698病弱名無しさん:2010/07/14(水) 18:20:22 ID:RZbB+Go00
軽くぴょんぴょんとジャンプしてみたら?
699病弱名無しさん:2010/07/15(木) 17:10:25 ID:fKhMmVPV0
咀嚼が少ない食事の取り方をすると太るっていうけど
俺全然太ってくれなかった
700病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:13:24 ID:w6c50TsU0
>>699
胃の弱い人がやっても消化が悪くなって余計吸収できないでしょw

そもそも早食いになるから満腹を感じる前に食べすぎるって方が大きいよ。それは。
701病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:17:15 ID:a3ER5wzN0
>>700
あんた何言ってるの
馬鹿でしょ
702病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:41:45 ID:k3/V91Tu0
703病弱名無しさん:2010/07/16(金) 04:48:58 ID:+FTDiq/D0
>>699
インスリンの分泌が少ないんだよ
いずれ糖尿病になるんじゃね
704病弱名無しさん:2010/07/16(金) 08:27:13 ID:Abc+nSmy0
胃って一度悪くなったら治りにくいからやっかいだ
胃がんにもなりうるしな
705病弱名無しさん:2010/07/16(金) 14:04:32 ID:6dzMVkDK0
朝起きるといつも胃が張った感じでゲがでそうです。
最近おなかに肉が付いてきて胃を圧迫しているような感じもあります。
そんな人いますか?
706病弱名無しさん:2010/07/16(金) 16:28:27 ID:MfTdd1LdO
>>705
空気飲み込みやすいタイプだから胃が張ってる事はよくある。
実際レントゲンで、胃にガスが溜まってますねって医者に言われた事もある。
だけど食欲不振でお腹の肉は減る一方…。
707病弱名無しさん:2010/07/16(金) 20:02:34 ID:6dzMVkDK0
そうですか・・・
げっぷはほとんどしないし、1日中張った感じで食欲もなく
まともに食べたのは1食だけです。
これから先が思いやられる・・・
708病弱名無しさん:2010/07/16(金) 21:53:07 ID:33YSukh10
みなさん、何歳ですか?
若いの?
709病弱名無しさん:2010/07/16(金) 23:49:37 ID:TT+XvAsI0
今日、胃カメラ飲んできた
軽い慢性胃炎で薬で治るらしいが
胃炎になった原因を教えてくれなかった。

なんでだ。
710病弱名無しさん:2010/07/16(金) 23:51:46 ID:TT+XvAsI0
ちなみに自分はタバコも酒もまったくやりません
711病弱名無しさん:2010/07/17(土) 00:25:38 ID:iH1ahHdJ0
胃炎&十二指腸炎になって下痢にもなって約3週間。
3日前ぐらいにやっと治った感じがする。
まだ引き攣る感じが残るけど、とりあえずよかったー。
712病弱名無しさん:2010/07/17(土) 11:52:46 ID:56F1Y4qC0
>>709
ストレス
713病弱名無しさん:2010/07/17(土) 19:38:48 ID:YLtCZ29S0
>>709
精神的なストレスじゃなくて肉体的なストレスも(例えば睡眠不足とか)でも蓄積すると胃に来るよ
結構「なんでこのくらいで('A`)」と思うようなことが原因だったりするから
虱潰しに心当たりを話してみない限り特定はできないんじゃないかな
714病弱名無しさん:2010/07/17(土) 23:55:57 ID:zmmueVmu0
咀嚼って大事なんだな。味覚的にも
お菓子やラーメンはいくら噛んでもあんまり変わらないけど
今まで脂っぽいだけと思ってたチャーシューも噛めば噛むほど美味しさが出てくる
715病弱名無しさん:2010/07/18(日) 01:48:56 ID:SsAQiJ3W0
仮に「いくら噛んでも良いけど飲み込んだらダメ」って状況を想定して食べてみる
そしたら普段いかに噛んでないかがよくわかる
そして食べ物のの本当の美味しさもわかる
716病弱名無しさん:2010/07/18(日) 08:18:27 ID:ip4UA/THO
717病弱名無しさん:2010/07/18(日) 09:10:38 ID:yzSTozG50
よく噛むのが大切なのが、頭でわかっても
なかなか長年のくせが抜けなかった・・・・
体力が落ちてきて仕方な〜〜〜く食事の時間を長くした
718病弱名無しさん:2010/07/18(日) 18:09:22 ID:88UH+40p0
暑い日に胃が痛いと益々イライラするよな
719病弱名無しさん:2010/07/18(日) 22:54:11 ID:ls9lR4M/0
そんなことはない
720病弱名無しさん:2010/07/19(月) 00:31:59 ID:/9W2ffe20
長く悪い夢を見る、昼寝のときでさえ
でもって寝言で言ってたセリフから嫁が今日の夢の内容を当て始める
721病弱名無しさん:2010/07/19(月) 00:33:44 ID:FRihOG3Z0
胃腸が弱いw
722病弱名無しさん:2010/07/19(月) 01:32:24 ID:0ygXKpEh0
長いも、山芋オススメ。
消化酵素たっぷり粘膜修復成分たっぷり。
安いしおいしい。
生卵と混ぜて顆粒だしと醤油加えたら
めちゃくちゃ美味い!
723病弱名無しさん:2010/07/19(月) 02:28:12 ID:bY4p3kaK0
>>722
それなら食べられそうだ
食欲なくて体重と体力落ちて困ってたから助かる
724病弱名無しさん:2010/07/19(月) 03:13:38 ID:0ygXKpEh0
白飯にかけてどんぶりでも。
725病弱名無しさん:2010/07/19(月) 12:36:27 ID:rb7SeyGj0
とろろ芋丼食いたくなってきた
夏には最高だよね
726病弱名無しさん:2010/07/20(火) 00:14:47 ID:chRDm6Q/0
身内が「カップラーメン食べすぎ」「食べてるものがいけない」とか言っててウザかったけど刷り込まれて信じてた自分がいた
でも実はよく噛まないのがいけなかった

身内にはどうしてやろうか
727病弱名無しさん:2010/07/20(火) 00:26:58 ID:M4ShkvCu0
>>726
普通にカップめんはよくかんでいようが、よくないだろうw

せめてサンドイッチとかおにぎりの方をお勧めする
728病弱名無しさん:2010/07/20(火) 01:35:58 ID:uNBeGx4Z0
カップ麺は塩分の高さが胃に悪いと思います(^o^)
729病弱名無しさん:2010/07/20(火) 01:45:37 ID:Hr19HacG0
>>722
とろろ芋のおかげかちょっとだけ食事量が増やせたよ
ありがとう
730病弱名無しさん:2010/07/20(火) 14:51:59 ID:3srWDbRl0
食パンだって塩分多い
731病弱名無しさん:2010/07/20(火) 15:59:53 ID:chRDm6Q/0
>>727
俺の胃が痛いのは全部強い胃液にさられてたのが原因だった
痛みが治まったあとお腹が空いてたから
732病弱名無しさん:2010/07/21(水) 01:54:30 ID:CrIq6iya0
良く噛まないせいで強い胃酸が出る場合も胃酸過多って呼ぶの?
733病弱名無しさん:2010/07/21(水) 08:14:20 ID:oNxoIm7L0
噛まない→消化不良→十二指腸炎or食道炎←胃酸を押さえる薬≒胃酸過多

という図式らしい
734病弱名無しさん:2010/07/21(水) 22:52:34 ID:JNx+giid0
暑いと食欲がなくなるけど、食べないから、もたれなくて良い
735病弱名無しさん:2010/07/21(水) 23:50:25 ID:HlgHTcXY0
前向き思考w
736病弱名無しさん:2010/07/22(木) 10:12:41 ID:swCbJ/Ce0
『胃が痛くなるのは噛まないから』って医者に言われた人っている?

ちなみに俺は言われなかった。自分で自覚した
737病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:18:17 ID:Wpw735yM0
医者も商売だからね、言うわけないよ。
言うにしても、しばらく鴨った後だろうね。
738病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:45:36 ID:RH0jqPvS0
殺伐としたとこに住んでるのな
739病弱名無しさん:2010/07/22(木) 18:01:20 ID:Mh3UNQ+T0
胃が痛いのって医者には伝わりづらいしもっと根堀り葉掘り聞いたほうがいいのかもね
でも怖い医者が相手だとチョイ難しいかも
740病弱名無しさん:2010/07/23(金) 00:19:24 ID:BhObyBQY0
>736
ノシ
741病弱名無しさん:2010/07/23(金) 01:16:20 ID:0znv1+Yz0
>>740
胃が痛いときに病院行って医者に言われたの?
742病弱名無しさん:2010/07/24(土) 01:04:10 ID:Qte3OApW0
>741
胃カメラ撮って結果食道裂肛ヘルニアと逆流性食道炎って
診断された時言われたっつーか説明された
743病弱名無しさん:2010/07/24(土) 03:19:59 ID:a701ZVEY0
>>742
そんぐらいにならないと説明されないのかね。
自分は軽い慢性胃炎だそうで。先生には「大丈夫、大丈夫」で終わった。
744病弱名無しさん:2010/07/24(土) 07:55:25 ID:hpwk6NrE0
こちらは十二指腸炎・・・・
胃が荒れると上下に胃液がもれるらしいね
胃液は酸性だけど、食道・十二指腸はアルカリ性なのですぐ炎症起こすんだそうだ

痛くて仕方ないんだが、同じく重大なレベルではないらしい、
745病弱名無しさん:2010/07/24(土) 10:47:30 ID:4y+/q+8dO
寝る前くらいになるとおへその辺り?がキリキリして来るんだけど、これも胃と関係あるのかな?
ぬるま湯とか飲むと落ち着いて来て、寝る頃には完全に痛みは取れてる。

良くなったと最近思ってタケプロン飲むの止めたんだけど、まだ飲み続けるべきなのかなぁ…。
746病弱名無しさん:2010/07/25(日) 01:39:25 ID:xaI4NeFz0
ステーキ食べたらまだ吐き気がする
だめだこりゃ
747病弱名無しさん:2010/07/25(日) 02:04:28 ID:HRli2mM30
今頃になると腹が減るんだが、我慢しなきゃいけないんだよね。
748病弱名無しさん:2010/07/25(日) 02:05:39 ID:aXdpOre70
もち米食べると駄目だわ。
基本的に重量があるものって胃には堪える。
ステーキで吐き気するっていうのは、ステーキのソース刺激か、
サーロインの油でもたれているか、肉の重量そのものってのもあるかも。
749病弱名無しさん:2010/07/25(日) 02:10:29 ID:1arj9cWC0
胃は休めてあげないと良くないから頑張って我慢だ
750病弱名無しさん:2010/07/25(日) 02:18:43 ID:XTgf2H3K0
>>748
牛は豚料理の3倍レベルのカロリーということは
動物脂肪に消化が間に合いません状態?
751病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:19:39 ID:CsgOrZzX0
夕食の時刻は早い方が胃にはいいんでしょうか?
752病弱名無しさん:2010/07/26(月) 00:37:48 ID:Uo7NUJG00
寝る4時間前には済ませておくのがいに優しいらしい
753705:2010/07/26(月) 00:46:50 ID:0IkROKO/0
病院行きました。
もらった薬を一錠飲んだらてきめん治っちゃいました・・・
ドラッグストアーで売っている薬は全然ダメ。
やっぱりお医者さんにいかなきゃいけない。お金と時間の無駄でした。

最近は登録なんたらとかいって薬剤師もいない薬局があるので、それだけの薬しか売れないんだなあ・・・
質問しても的を得た答えが返ってこないし
健康食品なんてお金をドブに捨てるようなもんだ。
ビタミン剤や簡単な頭痛薬しか買えないわ。
754病弱名無しさん:2010/07/26(月) 02:07:53 ID:bjwCKAfl0
>>753
何ていう薬だったの
755病弱名無しさん:2010/07/26(月) 15:19:17 ID:JZ97gAEo0
吐き気はないけど痛みがあります
数ヶ月に一度は来るんです
なんあんでしょうかこれは
756病弱名無しさん:2010/07/26(月) 15:21:53 ID:0Yh+jkj20
骨ごと目指し丸かじりしたり、アーモンド小魚を食べ過ぎると下痢します
消化不良だよね。
757病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:01:52 ID:9XolhHzg0
夏バテしたのか吐き気が止まらない
758病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:16:23 ID:0Yh+jkj20
熱中症じゃないの?薄めの塩水のんで、頭冷やして横になってみては?
759病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:55:14 ID:9XolhHzg0
>>758
扇風機のみの部屋で作業していたからそうかもしれない、アドバイス有難う
760病弱名無しさん:2010/07/26(月) 21:44:09 ID:Rdez+2Gm0
塩水は胃腸に最悪だろ
食事で塩分補充は必要だが
761病弱名無しさん:2010/07/27(火) 01:27:56 ID:LvWZIULZ0
咀嚼の甘さにきづかなかったのは何年くらい?皆
自分は4年間それでちょくちょく胃を痛めていながら気づかなかった
762病弱名無しさん:2010/07/27(火) 08:29:00 ID:WsP7YxI40
昨年夏、胃カメラの時間待ちに親の蔵書読んでたら
たまたま噛むことの大事さが書いてある本だった
763病弱名無しさん:2010/07/27(火) 14:19:23 ID:rbtNTXgJ0
>>759さんどうしたかなー心配
764705:2010/07/27(火) 14:41:53 ID:ngzEWqKp0
>>754
H2ブロッカーだね。でも薬局のガスター10は全然効かなかった。

765759:2010/07/27(火) 18:23:43 ID:LB4y0YTj0
軽い熱中症みたいだった、水分だけ摂って氷枕して寝たら吐き気は収まりました
元々胃もあまり丈夫な性質ではないので、食欲の無さは相変わらずだけど
766病弱名無しさん:2010/07/27(火) 20:59:13 ID:rbtNTXgJ0
>>765
良かったです。
お豆腐とか豆乳などの高タンパク質で消化に優しい物で
お互い夏を頑張って乗り切りましょう。お大事に。
767病弱名無しさん:2010/07/27(火) 22:48:26 ID:8gLM/2Z80
マジで食欲無い
いつ食べたか思い出せないくらい
炊飯ジャー見たら保温60時間とかなってたw
おかげで胃は休まってるようなのだが
768病弱名無しさん:2010/07/28(水) 15:35:10 ID:CzWSNZWJ0
空腹時の胃痛は病院の薬で治ったんだけど、今度は空腹時にゲップと嘔吐きが止まらなくなった…なんなんだこれ
769病弱名無しさん:2010/07/28(水) 15:55:50 ID:fooT7iZb0
>>767
そんな長時間保存したご飯まさか食べないよね。
せっかく休まった胃がえらいことになるよww
次からは炊き立てのやつを一食分ずつラップでくるんで冷凍しときなさい。
770病弱名無しさん:2010/07/28(水) 18:50:38 ID:RVwAKDFL0
>>768
逆食の可能性も有り

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1276647668/
771病弱名無しさん:2010/07/28(水) 21:53:55 ID:OPWM0/my0
胃酸過多で胃炎&十二指腸炎。
薬のんでたら快調なのに、薬飲むのやめたらまた痛む・・・
772病弱名無しさん:2010/07/29(木) 15:37:17 ID:rx4mV7OX0
通常、寝起きのときって胃の中どうなってるの?あと眠たいとき
食欲がないんだけど
773病弱名無しさん:2010/07/29(木) 15:41:02 ID:KrJB9SB70
胃薬飲んで寝た日は大抵起きて5分ぐらいで空腹感がある。
飲まないで寝た日はあまりない。
調子悪い時は、舌真っ白で食欲なし。
寝る4時間ぐらい前から食べないで寝れば、起きた時胃の中は
空っぽなので、胃潰瘍や胃炎がある人は目覚めて空腹感を
感じると胃酸が出だすので吐き気や胃通が始まります。
774病弱名無しさん:2010/07/30(金) 17:11:13 ID:JcGeCmvi0
咀嚼が甘くて吐き気もないのに胃が痛くなるように
下痢してないのに腸が痛くなるときってある?うずくまるくらいの
775病弱名無しさん:2010/07/31(土) 16:09:34 ID:TFp/dXGu0
胃が悪いときには冷房つけるのが怖い
胃が痛いのが冷えるのが原因じゃなくても
776病弱名無しさん:2010/08/01(日) 19:15:16 ID:bmn3anKh0
>>774
女性だとかなり多い、男だとデスクワークの人か学生?
ちびまるこの山根くんは体質?
777病弱名無しさん:2010/08/03(火) 23:48:03 ID:Z10mGx8Z0
胃のためにちょこちょこ食うのをやめたら夜中に腹が減ってしんどい
でもこの空腹が俺の胃には必要なんだよな・・・
食後の胃もたれ、吐き気、下痢はもう嫌だ
778病弱名無しさん:2010/08/04(水) 04:54:09 ID:LKzqxEVk0
最近、少量の酒でもすぐに胃がムカムカする
779病弱名無しさん:2010/08/04(水) 10:34:07 ID:U9zBfW110
痛い痛い痛い痛い痛い もうやだ
検査しても荒れてるだけで病気はみつからないし
どの薬も効かないし、痛み止めも効かない
780病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:05:26 ID:Jac26NNg0
心身症だからだよ
781病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:28:10 ID:U9zBfW110
ストレスって言われるけど悩み事ってほどの悩み事もないし
仕事だってゆるゆるで働きすぎじゃないし
そこそこ規則正しい生活してるのに〜〜〜〜
782病弱名無しさん:2010/08/04(水) 15:54:46 ID:Jac26NNg0
心身症はストレスが原因と限ってないんだよ。
そもそも神経症なんじゃないの?
783病弱名無しさん:2010/08/05(木) 18:26:44 ID:5V7thMIU0
>>781
常に痛いの?
784病弱名無しさん:2010/08/06(金) 04:30:03 ID:oU9yVjFI0
>>783
朝、寝起きに痛むのは月に何度かで、
24時間痛いのが何日も続くのは、年に1ヶ月2ヶ月くらいです。
今まさに、その常に痛い感じです。

寝起きに痛いのはブスコバンやストロカインが効くんですけど、
常に痛いタイプのときは、薬も効きません…色々試したんですが…
785病弱名無しさん:2010/08/07(土) 22:49:54 ID:Sws8IJC80
暑くなったせいで食欲わかなくて、麺類とか、飲み物だけとか、アイス頻繁に食うとかしてたら、
食い物食った後、鈍いイヤな感じ(痛いまではいかない)が出てくるようになってしまった。
これは何という病気に該当するんだろうか?
786病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:06:03 ID:mQzGfWE90
>>785
胃もたれじゃね?
787病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:48:29 ID:KuXVgsRV0
水あたり
788病弱名無しさん:2010/08/08(日) 15:29:33 ID:1po9bQUO0
胃痙攣の時に無理やり吐いても意味ない?
789病弱名無しさん:2010/08/08(日) 15:31:49 ID:41vmLxGdP
痛くて、それどころじゃないんじゃないか
790病弱名無しさん:2010/08/08(日) 16:47:46 ID:fNYyCCph0
最近、食事中にすぐ満腹感が起きる
ココ壱の300gのカレーが食いきれなかった・・・
俺、どうしちゃったの・・・
791:2010/08/08(日) 17:00:29 ID:cl5Szx8V0
この糞暑い胃が弱り切ってる時期に油どろどろのカレーを300gも受け付けられないのは普通
どうしちゃったもない、胃が悪いんだkら
792病弱名無しさん:2010/08/08(日) 17:01:57 ID:cl5Szx8V0
ドライカレーだと胃壁にべっとり付着しないのか?結構食べられるんだけどな
カレーはまずいよカレーは
793病弱名無しさん:2010/08/08(日) 17:34:04 ID:2rvlPGSG0
外食のカレーはありえない食用油やラード使ってるんだから
そりゃもたれるわw
男だとルー作ったことないから知らないのか
レトルトだったら、カロリー低いよ
794病弱名無しさん:2010/08/10(火) 17:43:35 ID:IHuCs4V8O
ピロリ菌除去したら慢性的な胃もたれと吐き気は消えるだろうか?
外食に恐怖を感じる生活にはもう疲れた。
795病弱名無しさん:2010/08/11(水) 11:38:33 ID:STSeL8SD0
胃もたれがやばい
796病弱名無しさん:2010/08/11(水) 12:58:12 ID:InL7ThmA0
明日、初めての胃カメラ。
こえええええええええええええええ
797病弱名無しさん:2010/08/11(水) 20:07:03 ID:G5G7VDaX0
よく噛まないで胃を痛めた時って場合によっては薬飲んでも良くならないときがあるよね。ひどいやつは。

今日は久しぶりに胃を痛めたけど薬飲んだらすぐ治まったので軽いほうだったみたい。
798病弱名無しさん:2010/08/12(木) 00:02:23 ID:wjvSMu8pP
みぞおちを押したら感じるような不快感がずっと続く(食前、食後関係なし)。
胃?の中に鉄球が入ってるような重い感じで座ってるのも辛くうつぶせ状態が楽。
腹痛、痛みなどは全くなし。胃液の逆流もなし。
胃カメラを撮って貰ったら綺麗で問題なしと言われた(解決してないから困ってる)。

誰か病名わかる人いますでしょうか。
799病弱名無しさん:2010/08/12(木) 00:42:31 ID:c3ISHDKl0
>>798
ストレスで呑気症といって空気を呑み込んでしまう癖のある心身症があるんだけど、
他の科で可能性がありそうな心当たりを当たってみるのもいいかも。
800病弱名無しさん:2010/08/12(木) 19:15:03 ID:c3ISHDKl0
思い当たるような胃に負担がかかる食事をした記憶もないのに、
定期的に朝舌が真っ白になって、胃もすっきりしなくて気持ち悪いというのが
1週間ぐらい続く時があるんだけど、夏バテなのかな?
その症状はこういう事した時に出たよって、わかる人いたらアドバイスお願いします。
801798:2010/08/13(金) 00:08:18 ID:EO6Vr1DUP
>>799
呑気症の項目を調べてみるとすごい思い当たる所があります(ストレス、いつも顎に力が入っている、歯ぎしり、胃に空気)。
病院に行っても原因がわからずここ一年苦しんでいたので本当に助かります。ありがとうございました。
心療内科の先生に相談してみます。
802病弱名無しさん:2010/08/13(金) 21:34:17 ID:CqIhpdPuO
生魚食べると脂汗出て必ず胃がすごく痛くなる
焼いたり煮たりしたのなら食べられる
今まで大丈夫だったのに一年くらい前からでこんなんで
イクラ2、3粒でも怖くて食べられない
だいたい8時間くらいすれば痛みは治まるんだけど
803病弱名無しさん:2010/08/14(土) 02:24:00 ID:u2KIbcf00
>>802
その症状胃が悪いんじゃなく寄生虫かもしれんよ
アニサキス症をググってみて
804病弱名無しさん:2010/08/14(土) 02:33:54 ID:2OQABSS40
こわいお〜
805病弱名無しさん:2010/08/14(土) 08:41:25 ID:tg6z9ecS0
「手のひらが痛いな」って思って、手のひらのツボを紹介してるサイト見たら
見事に胃を示す箇所が痛かった・・・ツボって本当なんだな
806病弱名無しさん:2010/08/15(日) 13:31:20 ID:THKoRmtP0
食べないと胃酸が出るのか気持ち悪いし食べるともたれて気持ち悪いし
一体どうしたらちゃんと機能するんだよ!この糞ったれの胃め!
807病弱名無しさん:2010/08/15(日) 13:44:30 ID:ZlgTd/U00
少量を何回かにわけて食べる
胃が小さいとか言われたな
808病弱名無しさん:2010/08/15(日) 18:50:54 ID:L4VG4D3n0
なんか腰や背中まで痛くなってきた
809病弱名無しさん:2010/08/15(日) 19:57:26 ID:QYOclZCu0
高校生の時までは胃は健康だったのに、
二十歳くらいからずっと悪い状態が続いてる。
810病弱名無しさん:2010/08/15(日) 21:36:53 ID:SNFRL7BpO
>>803
アニサキス…
症状が似てるのでこれかもしれないです
何でもない日に行っても仕方ないので
また痛くなることがあったら病院に行ってみます
811病弱名無しさん:2010/08/16(月) 10:17:00 ID:R+s/z4/fO
4か月位前に処方されたけど飲まなかったタケプロン15が家にあるんだけど、今更飲んだらマズイかな?
これって長期間飲んだら駄目なんだっけ?
もうかれこれ2か月(飲まない期間も多少ありつつ)飲み続けてるんだけど…。
812病弱名無しさん:2010/08/16(月) 18:55:33 ID:5iSrrqSd0
3年くらい飲み続けてるよ
最初は30で今は15
813病弱名無しさん:2010/08/16(月) 19:54:25 ID:R+s/z4/fO
それって何の症状で?
胃カメラとかやった?
私は触診の後、「神経性のものでしょうね〜」って言われて出されたんだけど…。
(メンタル系の病気持ってるから自分でもそう思う)

でも3年飲み続けても平気なものなのか。
明日痛くなったら余ってた分飲んでみようかな…。
10日分くらい残ってるし。
814病弱名無しさん:2010/08/17(火) 01:22:44 ID:clEtfuigP
いろんな薬試したけど全然効かなくて、痛み止めも効かない
血液検査も異常なしでピロリもいなかった
来週胃カメラやることになったけど、これで原因も有効な対処法もみつからなかったらと思うと
恐ろしくてしかたない
815病弱名無しさん:2010/08/17(火) 17:32:52 ID:9sbJDEgz0
たぶん、過敏性腸症群だろうな。俺と同じだ
816病弱名無しさん:2010/08/17(火) 18:20:37 ID:Gmkfiz7W0
腸は普通なんだけど…
うんこも普通だし
817病弱名無しさん:2010/08/17(火) 18:40:59 ID:x5Fwnd/m0
形のあるうんこなんて何年も出てないな・・・
818病弱名無しさん:2010/08/17(火) 21:53:14 ID:JHZa1mzY0
久し振りにピザトースト食べたらゲップが止まらない
819病弱名無しさん:2010/08/18(水) 11:47:23 ID:4A1CSMj20
急に痛みが、、、、、
いてえ、、、、、
820病弱名無しさん:2010/08/18(水) 15:50:57 ID:W0VrCWfj0
朝飯食わないと胃が痛くなることもあるのでしょうか。
821病弱名無しさん:2010/08/18(水) 17:09:56 ID:dwycT//40
胃酸過多では。
822病弱名無しさん:2010/08/18(水) 18:26:09 ID:wGUfgOpK0
よく噛まないで食べると胃が痛くなるけど
薬飲んでも胃の痛みって抑まらないんだね。
823病弱名無しさん:2010/08/18(水) 19:40:43 ID:h70rv3Bk0
胃がいて絵ええええエエエエエエええええええええええ
シャカシャカチキンしねえええええええええええええ
824病弱名無しさん:2010/08/18(水) 22:45:59 ID:W0VrCWfj0
桃とかキウイとかって消化に良いかもしれないけど
咀嚼が少なければやっぱ胃痛めるのかな
825病弱名無しさん:2010/08/19(木) 00:25:03 ID:7hehLIDr0
パインなんか食べた日には胃壁が消化されちゃってそりゃもう酷い事になるよ。
胃が悪いなら果物、とくに肉類の消化を助けるとか言われている系統には気を付けてぇ〜
826病弱名無しさん:2010/08/19(木) 20:52:24 ID:YOfF3V4I0
膨満感とゲップがヤベ―・・・苦しい気持ち悪い。
触診で慢性胃炎って言われたんだが・・ほんとかよ〜
リックンとガスモチンきかねーよ 
なんか腰も痛いし便秘持ちで辛いし・・・ 
ハァ愚痴っちゃった。
827病弱名無しさん:2010/08/20(金) 03:42:48 ID:MwPOr8uyO
歯痛で1日3回鎮痛剤飲むと言う状態で二日過ごしたら胃が変に。
常時、空腹感の時のような症状が出て痛いと言うか胃が重いです。
薬の飲みすぎで胃が荒れちゃったのかな。
828病弱名無しさん:2010/08/21(土) 01:40:43 ID:Fwu6DLcL0
歯科の薬はきついんだよ
皮膚科も
829病弱名無しさん:2010/08/21(土) 08:48:48 ID:45XWvEkh0
それはあるね
じんましんが出て皮膚科でもらった薬を飲んでいたら、
胃がやばくなって次は胃腸科通い

皮膚科で「強い薬だったのでは?」と聞いたら、
「こんなのみんなが飲んでるよ!」と開き直られた。
みんなが飲んでても無理なんだよ!!
830病弱名無しさん:2010/08/21(土) 12:34:09 ID:JdVbRbVJ0
>>828
そんなことはない。
今は商品名がわかるから一目瞭然。
831病弱名無しさん:2010/08/21(土) 19:36:59 ID:ESZIHX6W0
ここ数日胃の調子が悪くて気分が悪い
多分精神的なものもあると思うんだけどご飯たべれなくなった
ほんと助けて欲しい
832病弱名無しさん:2010/08/22(日) 11:21:11 ID:vUzawxcM0
寝起きが一番つらい。激痛すぎる。
夜中に目が一度でも覚めてしまうと、激痛が襲ってくるので
再び寝入るのに時間がかかるし、朝なんてただでさえダルいのに
毎日毎日、これで会社まで辿りつけるだろうか?倒れるんじゃないだろうかという激痛。
ブスコパンもストロカインも効かないよ
833病弱名無しさん:2010/08/22(日) 14:07:40 ID:ISDyR0zMO
みんなつらそうだな…
自分は>>826だけどまだましなほうだな
834病弱名無しさん:2010/08/22(日) 14:48:21 ID:brUl/x220
鎮痛剤とかは胃に悪いよ
飲むだけじゃなくて座薬とかでも胃が荒れる
胃を直接荒らすというより胃の保護成分の分泌を阻害するらしい
そうならない鎮痛剤も開発さてたらしいけど
835病弱名無しさん:2010/08/22(日) 15:04:03 ID:K0yJm5pn0
毎日1時間ウォーキングするのだ
腰も胃もすべて解決
836病弱名無しさん:2010/08/23(月) 21:07:45 ID:WF5VeHln0
素麺だけでも胃が苦しい
837病弱名無しさん:2010/08/23(月) 22:18:15 ID:l+T/Q9nk0
最近、食事してたらすぐ満腹感と吐き気を催すようになってきた・・・
なんなんだ・・・
838病弱名無しさん:2010/08/24(火) 04:52:04 ID:K6Wb1JcO0
ハルキホー癌
839病弱名無しさん:2010/08/24(火) 07:02:57 ID:N7sxk9Ns0
麺類は胃が悪い時NGだよ。
喉越しがいいから、食べやすいのわかるけど
噛まないし、冷たいし、余り消化に良くない。
よく噛んでお粥ぐらいまで咀嚼してから飲み込むようにして
普通のご飯を食べるのが一番良いみたい。
あとは温めたお豆腐をこれまた唾液が大事なのでよく噛んで
食べるか、以外と白身魚の方がよく噛めるので、お豆腐より
調子いいですよ。参考になれば。
840病弱名無しさん:2010/08/24(火) 08:44:47 ID:EwJn4Kmz0
麺物はつゆが胃に悪いと思う
私の場合はだけど
841病弱名無しさん:2010/08/24(火) 11:21:56 ID:y+KSW0hK0
胃が痛いと口内炎まで出来て食事が出来ない・・・
842病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:32:37 ID:Auz084gv0
副作用の少ない胃薬ってない?
私、薬の副作用を起こしやすいので、市販薬も躊躇する・・・
病院行ってもらったりもするんだけど、胸焼けだけで行くのも躊躇したりして・・・
逆流性食道炎の時は行ったけどさ・・・
843病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:43:07 ID:bRnQ3lsi0
>>842
病院を経由したほうが保険が効いて安く薬が買えるじゃん。
おれ、正直に医者にそう言ってるよ。
844病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:47:28 ID:Auz084gv0
>>843さんも、副作用起こしやすいのですか?
そうですか。
なんか胃薬だけもらいに行くのが、ちょっと悪いかな、とか思っちゃって・・・
かかりつけの内科医は、副作用起こしやすいことも、
薬に不安を持ってることも知ってるんだけど・・・
845病弱名無しさん:2010/08/25(水) 16:36:39 ID:UK6nRBX20
内視鏡検査やってきたよ。
軽い胃炎だった。
あんなに毎日毎日すげえ痛むのに軽いだと!
じゃあ重い胃炎てどんだけ痛いんだ恐ろしい!!!

早く治らないかなあ
846病弱名無しさん:2010/08/25(水) 23:22:38 ID:batvlDgQ0
>>845
わかる!その気持ち!
自分もすっごく痛くて泣きそうだったのに、って思った。
でも発症してからもう2ヶ月近いがまだ調子悪いよ・・・
847病弱名無しさん:2010/08/26(木) 15:37:15 ID:YID/qZqA0
ゲップがうまく出なくて食後気持ち悪い
無理矢理出そうとすると吐きかける
848病弱名無しさん:2010/08/26(木) 18:24:10 ID:eoQHTkRY0
爽健美茶も胃によくないのでしょうか
849病弱名無しさん:2010/08/27(金) 22:01:05 ID:hN494U+/0
>>848
カフェインがダメなんじゃない?
私は、ペットボトルのお茶がダメだな〜
色々混ざってるお茶はまだマシだけどね
日本茶はダイレクトに胃に来る
大丈夫なのは麦茶だね
850病弱名無しさん:2010/08/28(土) 00:35:05 ID:pYnXU4i30
ハブ茶が胃に良いって新聞記事で読んだ事がある
ただ普通には売ってないんだよね
851病弱名無しさん:2010/08/28(土) 02:00:24 ID:d7nFF81N0
空腹時に痛む…くるしい
852病弱名無しさん:2010/08/28(土) 13:59:13 ID:XeDSQKFd0
胃が気持ち悪い

ストレス溜まりまくると毎回なる

胃カメラやってめちゃくちゃ綺麗って言われたから
853病弱名無しさん:2010/08/28(土) 21:41:54 ID:RZ3NyDyw0
胃が悪いと口内炎できるの?
854病弱名無しさん:2010/08/28(土) 22:29:46 ID:w27auhv60
ストレスによる胃酸過多ってことで、胃酸を抑える薬を7月から飲んでるんだけど、
治ったかどうかっていつわかるんだろう?いつまで飲めばいいのかな?
でも飲むの止めると調子悪くなる気がするし・・・
855病弱名無しさん:2010/08/29(日) 01:28:10 ID:oMzQ2YR90
胃が悪い人、腰痛はどう?
最近、急に腰痛が酷くなった・・・
856病弱名無しさん:2010/08/29(日) 12:48:09 ID:GjBI7hjP0
朝飯抜いてるんだけどそれって胃に良くないんでしょうか?
どのサイト調べても良いと言う所もあれば悪いいう所も。
857病弱名無しさん:2010/08/29(日) 13:48:10 ID:oRKlfDEf0
胃液が濃くなっちゃうから、
何か消化のいい物を少し食べた方がいいんじゃないの?
858病弱名無しさん:2010/08/29(日) 21:54:01 ID:EXLsc7c80
>>856
甲田式とか渡辺式とかの健康法は、朝食抜きやね。
甲田式は胃下垂とか胃弱の改善メニューが詳しくあるから、
興味があったら調べてみたら?
859病弱名無しさん:2010/08/30(月) 19:45:03 ID:J8DFAIvR0
軽い胃炎と言われ、食道は綺麗といわれた
でも、喉に食べ物がへばりついたりしたとき軽くむせただけで、嘔吐しそうになった?
なんでだろうね。よく噛まなかったからでしょうか
860病弱名無しさん:2010/08/30(月) 19:49:08 ID:GTR3O4eU0
神経がまいって過剰反応するんじゃないの?自律神経失調症とかそうだよ。
861病弱名無しさん:2010/08/30(月) 22:06:46 ID:OJdqZNco0
沖縄旅行に行った人からお土産で食べるラー油をもらったんだけど
恐ろしくてとても食べる気になれない…
862病弱名無しさん:2010/08/31(火) 00:11:34 ID:zY8hcit80
食べちゃ駄目ぇぇぇぇぇぇぇ
863病弱名無しさん:2010/08/31(火) 00:18:40 ID:4eZU0GhSO
胃酸があがりまくって、胃痛と下痢が続いていたけど、
セルベックス飲んだら、だいぶ楽になった。
潰瘍用剤のスルピリドと大衆薬のサクロンは全く効き目がなかった。
2日ぶりに寝られそう。
864病弱名無しさん:2010/08/31(火) 00:23:53 ID:zk6mFyY60
自分はずーっと胃が悪いんだと思ってたけど、調べた結果慢性胃炎程度だそう・・。
きっとこの吐き気は、自律神経失調症やら肩コリやら眼精疲労からくるものがメインなんだと気付いた。
でも、胃も弱いから極力冷たいもの、辛いもの、暑いもの、甘いものは避けてます。
意外と良かったのは、海藻類。あの粘々が胃壁を保護して修復機能があるらしいのです。
毎日一食は摂るようにしたらいいと思われます。
865病弱名無しさん:2010/09/05(日) 07:51:45 ID:HNjUFt+CO
メンタル悪いのは分かってるけど、胃まで悪くなったか…。
寝付き悪い→お腹が減りすぎて眠れない→何か食べる→気持ち悪い→眠れないのループ。
もうやだ
866病弱名無しさん:2010/09/06(月) 01:47:32 ID:ZX1g5HfJ0
胃が悪いと唇乾燥するの?
867病弱名無しさん:2010/09/06(月) 22:29:36 ID:XFv4w9sJO
>>866
唇切れたりグロいことになったことあるよorz
868病弱名無しさん:2010/09/06(月) 22:41:45 ID:E+EXLTwz0
胃が荒れると口内炎や口角炎になりやすいな。
869病弱名無しさん:2010/09/07(火) 00:03:22 ID:vphlcKTu0
ああ道理で…
去年末からずっと治らない
最近ツョコラBB飲み始めた
870病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:26:24 ID:Bf/XGE6jO
パリエットでダメだったのにガスターD飲み始めたらかなり改善した
胃潰瘍だったんだろうか
871病弱名無しさん:2010/09/07(火) 20:16:36 ID:T7Ttb4x50
久しぶりに胃痛。
処方のブスコバンじゃ効かなくて病院でブスコバン点滴やると治る人いる?
今から救急行こうかどうしようか、でも我慢出来るかなあと悩んでる
872病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:37:14 ID:ry6WAXHDi
明日初の内視鏡。
成人してるのに怖いww

健康で毎日美味しく食事が出来るって
本当、幸せな事なんだな、と痛感してる。
873病弱名無しさん:2010/09/08(水) 00:37:00 ID:5TUxW3jYO
>>871
ノシ
ほんとに悶絶するほど痛いときは胃痙攣みたいになってるから点滴じゃないとダメ
ブスコパンもいいけどセスデンていう点滴もかなり効いた
874病弱名無しさん:2010/09/08(水) 18:23:59 ID:SGiC3Oln0
医者行っても胃カメラ飲まされるて薬貰うだけで予防法とか教えてくれなかった。

医者ってそんなもんなの?
875病弱名無しさん:2010/09/08(水) 21:52:53 ID:A4OMyImG0
そんなもん
876病弱名無しさん:2010/09/08(水) 22:23:42 ID:P+w8Hu5RO
22男 胃カメラやって医者にキレイなもんだよって言われた俺がきますた(・ω・)

ゲップと食後若干の不快感、倦怠感…

機能性かな…

まさか隠れた大病じゃなかろうな
877病弱名無しさん:2010/09/09(木) 00:42:16 ID:/8G3Z/m30
食べるとヤバイモノ
お煎餅
目指しの骨ごと
からい大根おろし
アイスクリーム
チョコレート
ピザ
上二つ以外は量食べなければ大丈夫だけど
煎餅と目指しの骨ごとは普通量食べても絶対痛くなる。
878病弱名無しさん:2010/09/09(木) 00:56:55 ID:TPNci1Id0
好物とかを食べる直前って胃酸がかなり出てるような気がする
気のせいだろうか。胃に若干の痛みが
879病弱名無しさん:2010/09/09(木) 02:54:36 ID:CHbEOMoQO
>>878
なんかわかる
食べ始めてからもあんなに食べたかったのにすぐ痛くなってきたりするし
880病弱名無しさん:2010/09/09(木) 12:26:25 ID:KaAD5ovCO
満腹感が不快ってどーゆーことだよ!チキショー
881病弱名無しさん:2010/09/09(木) 13:11:12 ID:QHGAceLR0
2週間程前は唾液や飲食物を飲み込むと左耳の奥が痛む&喉(咽頭?)に異物感
があってそれが治まると胃もたれになりそれも治ったと思ったら一昨日からゲップ
がよく出る&胃全体ではなく一箇所だけの胃痛があるんだがなんの症状だろう?
心療内科通ってるけど心因性なのかな・・・
882病弱名無しさん:2010/09/09(木) 13:49:39 ID:fPdrBfti0
>>881
心身ともに調子悪いときはよく月賦でたの思い出した
マルチビタミン&ミネラルの魚臭があがってきてきつかったのはそのときだ
> 2週間程前は唾液や飲食物を飲み込むと左耳の奥が痛む
顎関節症?

883病弱名無しさん:2010/09/10(金) 08:46:18 ID:hxRGQP3X0
胃の症状によくある腹部膨張感って単に張ってる感じがするだけの事?
それとも胃に何かが溜まっていて満腹感がなかなか消えない事?
884病弱名無しさん:2010/09/10(金) 08:53:36 ID:r7bIySbhO
胃が悪い奴は息がクセーから喋る時は気をつけな(キリッ
885病弱名無しさん:2010/09/10(金) 11:27:22 ID:co++AmOYP
はぁ〜〜はぁ〜〜
886病弱名無しさん:2010/09/10(金) 15:09:36 ID:mKpuJ95T0
一気に体重が落ちたorz
887病弱名無しさん:2010/09/10(金) 18:34:36 ID:WCgEXCBB0
>>883
じっさいにパンパンに膨らむよ
内視鏡検査で伸びきってるって言われた
888病弱名無しさん:2010/09/11(土) 22:24:51 ID:TTSNI5iF0
>>881
逆食?
889病弱名無しさん:2010/09/12(日) 07:51:51 ID:bOnkegfkO
だめだ胃腸の調子が悪すぎる
胃は膨れてるし腸の辺りが痛い
パンシロン効かないorz
市販薬だったら何が良いんだろう…病院行けないし辛い
890病弱名無しさん:2010/09/12(日) 10:30:31 ID:xxxCwXSKO
>>889
薬剤師に相談汁
891病弱名無しさん:2010/09/12(日) 16:23:18 ID:rlckZrgU0
市販薬だとガストールがよさげ
892病弱名無しさん:2010/09/12(日) 16:41:17 ID:siWw1FbS0
今、ピロリ菌の除菌をしてる最中なんだけど、ストレスがかかるとやはり胃が痛くなる。
たとえ除菌に成功しても、胃の調子がよくなる気がしない。
胃が弱い=胃癌になるリスクが高い、ってことなんだろうなぁ
893病弱名無しさん:2010/09/12(日) 19:37:03 ID:IpkSVk3G0
>>892
一年前に除菌成功したけど、未だに調子良くないよ。
自分の場合自律神経失調してるせいもあるんだろうけど、
胃酸のバランスが変化したせいか、除菌後のほうが気持ち悪くなる事が多くなった。
894病弱名無しさん:2010/09/14(火) 14:36:13 ID:qYwy1FIt0
深夜に飯食うと胃が痛くなるって聞いたけどなんで?
895病弱名無しさん:2010/09/14(火) 20:45:40 ID:npucpE7S0
消化に悪いからじゃない?
896病弱名無しさん:2010/09/14(火) 21:14:45 ID:qYwy1FIt0
呑気症とかって痛い時に診察してもらわないとわかんない?
897病弱名無しさん:2010/09/14(火) 22:22:35 ID:Fl+PM24I0
>>893
自律神経失調症って治らないんですかね??
898病弱名無しさん:2010/09/14(火) 23:23:43 ID:IhoATwkgO
ブスコバンの点滴ってゆっくり一時間くらいかけた方が、早く点滴落とされるより効くのはなぜだろ?
899病弱名無しさん:2010/09/15(水) 06:24:34 ID:quURaIWh0
>>898
医者に尋ねたことがあるんだが
早く落とすと血中に入る濃度が低くなるから
生理食塩水で薄めてのんびり入れるんだって


でもそこまで知らされてない看護士も多いんだよな
900病弱名無しさん:2010/09/15(水) 13:47:16 ID:4i55H3ws0
今日、胃カメラ飲む直前にブスコバンとか入れさせられたけど
あんまり体に変化ある感じしなかった。
901病弱名無しさん:2010/09/16(木) 07:21:18 ID:NCtoBx5hO
普段からよく下痢がちなんだけど胃や大腸というよりは小腸や十二指腸あたりが原因っぼいんだよね。理由は体重減少と衰弱感はあるけど腹痛や胃痛はないからさ。
けど稀に口の周りや顎に吹き出物を伴う下痢になるけど、これは胃が原因っぼくで実際に軽く胃液が過多で逆流でゲップやむかつきとかになる。ただ胃痛は一切無し。
これって食べ過ぎ飲み過ぎやタバコ吸い過ぎとかで見受けられるからいわゆる消化不良?
このような場合は胃薬でもどんなタイプの胃薬を飲んだらいいの?
炭酸マグネシウム入りは余計に下痢するから含有してない胃薬希望です
902病弱名無しさん:2010/09/16(木) 07:37:45 ID:7AoPh6Ye0
>>901
それだととりあえずアレルギー検査じゃないか?
痛みがないと胃腸が弱い人扱いうけるかも
胃が痛くないのに胃の薬はやめたほうがいい
903病弱名無しさん:2010/09/16(木) 09:24:43 ID:NCtoBx5hO
>>902アレルギーって牛乳とか小麦とかのアレルギー検査の事?

下痢等の症状が出ているにも関わらず痛みがないのは胃腸が弱い人って事ですか?
胃薬って総合胃腸薬だけではなく症状別の胃薬があるかと思うけど、逆流によるむかつきやゲップが症状なら、胃痛が無くてもその症状に合わせた症状別胃痛を飲んだら駄目ですか?
904病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:45:47 ID:y7TicQ2U0
>>903
解決しないかもしれんけど、こちらへどぞ

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1284386631/
905病弱名無しさん:2010/09/16(木) 15:51:56 ID:FsQcCEZw0
軽い胃炎でも痛みは結構あるよね?
906病弱名無しさん:2010/09/17(金) 00:06:55 ID:lYPokwZh0
ピロリ菌を除菌したら、ストレスがかかって胃が痛くなることが全然なくなった。
胃や十二指腸が悪い人はとりあえずピロリ菌の検査をした方がいいです。
907病弱名無しさん:2010/09/17(金) 02:56:53 ID:BeA2+ikWO
胃酸を抑えるには牛乳がいいらしい
と聞いたんだけど
やっぱり温めて飲んだほうが胃にいいの?
908病弱名無しさん:2010/09/17(金) 06:31:23 ID:snuQNGDnO
牛乳は胃に膜を作るから胃荒れしている時は良いと聞くが胃酸過多はどうなのだろう

胃酸過多は腹八分目が一番良い気が

そもそも胃酸過多や胃酸過多によるゲップやムカつきって何が一般的に原因なの?

食べ過ぎ飲み過ぎアルコールタバコ辺りが原因な気がするが…
909病弱名無しさん:2010/09/17(金) 06:48:06 ID:ZOqmlaJO0
>>903
>902だけど、友人のコラーゲンアレルギーがそっくりな症状

胃腸が弱い体質って言うのは
「過敏性腸症候群」という症状の人に医者が言うんだけど、
精神安定剤出されたり胃腸が弱いで終わっちゃうんだよな

薬は病院じゃないと処方してくれないイリボーとか(女は飲めない)

参考HP
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
910病弱名無しさん:2010/09/17(金) 18:54:06 ID:+GkHqQTj0
・食後異様なほどお腹がいっぱいになる
・前かがみに座ってたりするとたまに胃のあたりにかすかな痛みもしくは違和感を感じる
・なんとなく胃のあたりに違和感がある
これだけでは病気とは言えない・・・んですよねやっぱり。

この症状が8月からあって気になって、先週大きな、消化器で有名な病院に行ったんですが
へんな言い方ですが相手にされず血液検査すらなく、胃薬だけもらって帰ってきました
もう少し悪くならないと、お医者さんもどうしようもないですよね・・・
違和感があるのって痛いより気持ち悪いです。似た症状で改善された方いらっしゃいませんか?
911病弱名無しさん:2010/09/18(土) 03:49:26 ID:5gWfT22x0
胃腸科か消化器専門に行かなきゃ
普通の内科だとそういう対応しかしてもらえんよ
912病弱名無しさん:2010/09/18(土) 03:54:41 ID:5gWfT22x0
ああごめん
よく見たら消化器科行かれたんですね
913病弱名無しさん:2010/09/18(土) 06:23:23 ID:8ETfhgBd0
人間ドックで胃腸の専門科に行って胃カメラ飲んだ

胃痛で夜うなされるほどなのに

この映像だとピロリ菌感染ということもなく
胃も食道も十二指腸もきれいですね
胃痛にもなりにくい体質だと思います!と言われた
914病弱名無しさん:2010/09/18(土) 06:41:39 ID:Nlvp3oXmO
そもそも胃と腸の痛みの区別ってつく?
よっぽど下腹部が痛めば大腸とわかるけど…
915病弱名無しさん:2010/09/18(土) 13:21:09 ID:fDyEq6He0
機能性胃腸障害?
916病弱名無しさん:2010/09/18(土) 15:26:19 ID:+y47jXd+0
ストレス性の人多そう
917病弱名無しさん:2010/09/19(日) 13:18:48 ID:D4L/OgfJO
鬱とパニックって診断されたけど常に胃の不快感がある。
食後に車には絶対に乗れないし…。
俺はどうしちまったんだか?
タケプロン.ガスモチンも効かない。
918病弱名無しさん:2010/09/19(日) 13:36:15 ID:O+m6gKXA0
>>917
緊張しただけでも胃酸が増えたりするからね。
自律訓練法を継続したり、リラックスする方法(呼吸法や柔軟体操などなど)
意識してできることやって、緊張を解きほぐすようにするといいよ。
緊張してると、口ムギュっと力入れて閉じてたりするから、
ぽっかーんって口開けて深呼吸したり。
919病弱名無しさん:2010/09/19(日) 22:14:33 ID:ZXMIq2UhO
胃が痛いよ痛いよー…

学校で栄養習ってからたんぱく質量が気になってしょうがない
もし足りなくて筋肉落ちてこれ以上ひ弱になったらと思うと…
毎日必要量とるのに悪戦苦闘してる
920病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:28:45 ID:5PqZ+q9s0
どんっっなに量を控えても、鍋とか焼き肉食べると胃が死ぬ・・
やっぱ熱いのがよくないんだろうか。
921病弱名無しさん:2010/09/20(月) 02:37:36 ID:fJ8UeaQd0
焼肉は脂分多いからじゃね
鍋はしらね
922病弱名無しさん:2010/09/20(月) 03:43:01 ID:BNNFhk6J0
鍋って言われてもなあ。内容は様々だし。
923病弱名無しさん:2010/09/20(月) 03:55:03 ID:qUm8iN2EO
胃の痛さか腸の痛さなのか区別つく?
924病弱名無しさん:2010/09/20(月) 04:03:12 ID:z+x2X93Z0
>>923 もちろん。まったく別物だよ。

1日中胃の存在を忘れることがないほど、胃が主張している。
胃がムカムカして全く食欲がないときは、食べなくていいんだろうか。
これ以上痩せたくないんだけど。
もりもり食べられる、健康な胃が欲しい><
925病弱名無しさん:2010/09/20(月) 04:13:57 ID:EbEUG1XB0
>>923
上から出したい=胃
下から出したい=腸
926病弱名無しさん:2010/09/20(月) 05:19:41 ID:qUm8iN2EO
>>925胃が痛い=吐き気を伴うって事はないと思うけどなぁ
927病弱名無しさん:2010/09/20(月) 07:51:28 ID:Qg0hCbEV0
.>>920
多分内臓が猫舌
928病弱名無しさん:2010/09/20(月) 17:49:16 ID:ZPFLk+030
何かしょっちゅう胃がドクンドクンいってるんだが気持ち悪い
無意識に緊張してるんだろうか
929病弱名無しさん:2010/09/20(月) 20:48:33 ID:1WhA5AZFO
今イライラしてホームランバーの小さいのとキットカットの小さいの、白熊バー(アイス)を食べてしまった
ごめんなさいごめんなさい反省してますからどうか痛くなりませんように!orz
930病弱名無しさん:2010/09/21(火) 03:37:16 ID:lj+K6i1IO
ずっと胃が気持ち悪い。市販の胃薬飲んだのに治んない。
931病弱名無しさん:2010/09/21(火) 06:06:31 ID:sg/xsAOs0
>>923
みぞおち=胃付近
それより下=腸
932病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:24:17 ID:+vm/onI80
ハッピーマンデー廃止しろよ
土日病気になった人が一日余計に我慢しなきゃならねーだろ!!
933病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:38:01 ID:8p2Ro3TD0
ブルーマンデー
934病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:40:42 ID:J5Z5GvvXO
>>931なるほど!

下痢がかなり酷い他時や長風呂するとみぞおち辺りがドクドク動いてる…
胃の動きが活発過ぎるのかもね
935病弱名無しさん:2010/09/21(火) 09:42:36 ID:+vm/onI80
今から病院行くけどホント三連休だけはやめて欲しい。
病気餅に三連休は恐怖でしかない。
936病弱名無しさん:2010/09/21(火) 14:49:43 ID:HiknCC4n0
一部小沢信者のマスゴミ人と検察の権力闘争みたいなもんですね(^o^)
937病弱名無しさん:2010/09/21(火) 17:01:30 ID:XrhVz0GMO
胃が痛くて気持ち悪くてもタバコ吸って更に気持ち悪い。
938病弱名無しさん:2010/09/21(火) 21:08:15 ID:+4a6tSlO0
あーあ 焼き肉・腹一杯食べたい。なんでこんな胃なの。とほほ。でも こんな胃だから スリムで 深刻な成人病にならないとも言える。がーどかたい門番だと感謝しよう。
嘘だと思って腹巻きしてみて。胃腸に血が集まって良い感じ。手放せなくなりますよ。肉襦袢無い分 工夫しないと。
939病弱名無しさん:2010/09/21(火) 22:46:27 ID:g1OYPnxw0
焼き肉なんかもう何年も食べてない・・・
揚げ物も餃子もカレーも全然食べられない。
コンビニおにぎり、スーパーの総菜もダメだし
たまには味の濃い物食べたいな・・・
940病弱名無しさん:2010/09/21(火) 23:55:29 ID:SAHK3bET0
ボクのおやつ しょうゆ揚げせん
http://www.family.co.jp/goods/oyatu/hc0g74000000awmv.html

不思議と胃もたれしない
941病弱名無しさん:2010/09/22(水) 05:14:57 ID:863+BD3IO
焼き肉なんて消化滅茶苦茶悪いんだから食べないに限るかと

わざわざ牛丼とか外食する人の気がしれない
942病弱名無しさん:2010/09/22(水) 17:48:24 ID:+8Ro5hAsO
胃が痛くなった時って、胃酸の分泌が悪くなってるのか、食べ物がちゃんと消化されてないような感じで、
それが腸に行ってそのまま吸収されてしまってませんかね?
未消化の食物だから血液が汚れているような感じになって体が黒っぽくなって荒れて痒くなります。
目も充血して痒くなります。
腹部が痛いときはいつもこんな症状なんですが、同じような人いますか?
943病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:09:16 ID:tOmPpWZa0
目が充血するのはビタミンB2が不足する時になるらしいお
ショコラBBに書いてあった
944病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:42:05 ID:0cIXTicJ0
>>942
肝臓や腎臓の病気では?
945病弱名無しさん:2010/09/23(木) 12:33:38 ID:tWOzQ2MnO
>>944
それが検査しても異常はないんですよ

腸がちゃんと排出してくれればいいんですが、便秘気味になります
ウンコも黒っぽい粘りのある臭いのが出る

腸の動きを正常にする薬ってありますか?
946病弱名無しさん:2010/09/23(木) 12:42:11 ID:CWYf8/jj0
腸ならビオフェルミンなんかの整腸剤
947病弱名無しさん:2010/09/23(木) 16:11:10 ID:0cIXTicJ0
>>945
黒っぽい便とか胃が痛くなるとかなら胃潰瘍や十二指腸潰瘍では?
胃カメラはやりました?
948病弱名無しさん:2010/09/23(木) 16:30:18 ID:E+Rspaam0
便秘にはダノンBIOをオススメする
949病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:02:58 ID:FFvEaJy6O
食べても痩せてく…
あと減った体重に合わないくらい細くなった。

痩せはじめてから食後食べ物が胃をすぐ通り過ぎて腸にいってる感じがするんだけど、同じ人いる?
これが痩せる原因かと思ったけど栄養は胃より腸で吸収するって聞くし…謎
950病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:23:43 ID:htuQ7fdK0
虫いるんじゃないのw?
951病弱名無しさん:2010/09/23(木) 23:43:48 ID:ub4yBG9c0
ガンとか
952病弱名無しさん:2010/09/24(金) 00:06:58 ID:uKeneA+q0
いつぞやもらったかわからないけど
緑の袋で
eisai MG-P 1g って薬があるんだけど
これって胃薬であってるんですか?

お薬サイトとかで検索したんですけど、ひっかからなかったんで・・・
誰かお願いします。
953病弱名無しさん:2010/09/24(金) 06:46:06 ID:RL+OaleU0
>>952
処方箋見て薬の名前でググるといい
954病弱名無しさん:2010/09/24(金) 08:49:14 ID:oaWgpNiE0
>>952
ググっても出て来ないね〜
MG は、もしかするとマグネシウム?
マグネシウムだったら胃酸抑えるけど
言い切れないから保障はできない
955病弱名無しさん:2010/09/24(金) 10:39:46 ID:uKeneA+q0
>>953
その処方箋がどっかなくなったから質問させてもらった次第で

>>954
ふつうそうですよね、薬としてじゃなくてマグネシウム単体としてのものなのだろうか
だから商品名もないのかな。
のまないほうが妥当かな・・・ありがとうございます。
956病弱名無しさん:2010/09/24(金) 12:49:42 ID:oaWgpNiE0
>>955
もしマグネシウムだとしたら
下剤にも使われるから便秘症なら下剤ってことも…
957病弱名無しさん:2010/09/24(金) 15:40:45 ID:VeDv92uTO
2限続きの授業うざい
3時間も何も食わない飲まないでいたらめちゃくちゃ胃が痛くなる
吐き気はんぱなくて授業抜けてしまった
単位とれっかな……
958病弱名無しさん:2010/09/24(金) 20:18:33 ID:lg5bNcFM0
8月に、緑のカーテンで出来たゴーヤーを
ワクワクして毎日食べたら3日目に激しい胃痛。
調べたらゴーヤーは胃の働きを活発にさせるらしい。なので泣く泣く食べずに他所へ。

そして今日。寒くなったんで味噌汁に生姜の擦り下ろしを小さじ半分入れて飲んだ。
朝から3食飲んで、さっきの夕食で激痛。
背中にまで来る痛みで声も出ない。夕食はダイエット中のため味噌汁しか飲まないんで
消化が早く40分ほどで痛みは消えたけど、辛かった。

5−6年前にストレスで胃潰瘍をやってから
すっかり胃が悪くなっちゃった。前は生姜なんてドバドバ食べても平気だったのに。
こんなに胃弱なのに激太ってるのが一番悲しい。
959病弱名無しさん:2010/09/24(金) 21:55:53 ID:t2Ec/Lb70
生姜は胃に悪いんじゃなかったっけ??
960病弱名無しさん:2010/09/25(土) 07:53:58 ID:byEiLWBVO
>>949小腸による下痢

つまり栄養吸収は殆どが小腸で吸収される
だから大腸が原因のIBSは殆ど体重減少が無く逆に腹痛はある

小腸が原因の下痢は体重減少があるが腹痛は少ない

胃で消化がイマイチだから小腸に負担になっているのか、膵臓等の消化酵素分泌に問題があるから小腸による下痢になる
ちなみに寝冷えの下痢は小腸による下痢みたい
961病弱名無しさん:2010/09/25(土) 09:42:12 ID:CrpRyEot0
胃炎3日目…空腹時に痛むので数時間で目が覚めて辛い。
原因は薬剤…頭痛持ちなんで気をつけて服用してるつもりなんだけど
年一回は胃を荒らしてしまう…これで頭まで痛くなったりしたら最悪だわ…。
962病弱名無しさん:2010/09/25(土) 12:43:20 ID:+Mace9iI0
>>958
>こんなに胃弱なのに激太ってるのが一番悲しい。

太ってると逆食になるリスク上がるから気を付けた方がいいよ
963病弱名無しさん:2010/09/25(土) 23:43:00 ID:d2djFa7P0
ここ1ヶ月位、胃の右上が痛い。
痛いといっても鈍痛で、あと吐き気やゲップなども出る。
逆流性食道炎も持っていて、毎日パリエット飲んでるんだけど、
これってたしかPPIで1番胃酸押さえる薬ですよね?
これ毎日飲んでて、胃が痛いって癌なのかな?
胃カメラも3年位してないから、したいけど怖い。
結果聞くのが怖い。
964病弱名無しさん:2010/09/26(日) 07:35:32 ID:IHoUVq5R0
>>961
アスピリン系じゃないのも、病院だとある
市販だとアスピリン系ばっかりだけど

>>963
胃カメラやらないほうが恐いわ!
965病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:07:31 ID:vxAsjgFw0
>>961
自分も頭痛(ストレスで、暖めると痛みが和らぐ)持ち。
でも薬飲みたくないんでネットで調べたら『ハッカ油』が効果があるって。
で、使ってみたら凄く良い。
油を指にとって、コメカミや額の生え際に塗ると、即効で効く。

これで薬飲む回数が激減した。薬依存もあったんで、最初は薬も時々飲んだけど
慣れたら薬飲む量が10分の一くらいになった。
ただ、塗る時に目に入らないように注意が必要。目にしみると激痛。
あとミントの香りが強い(良い香りだけど)し、皮膚が極端に弱い人はただれる。(父親は皮膚が赤くなった)

薬局で一ビン800円くらい。どこの薬局でも手軽にあるようだ。
一便で2ヶ月位持つよ。
966病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:12:24 ID:vxAsjgFw0
>>957
小さめのパンとか、ビスケット見たいのをポケットに入れといて
さっと口に入れられるようにするとか・・・・。

自分は食べると胃が痛くなるんだけど、友人はお腹へると痛くなるほうで
バッグに色々食べられる物を入れてた。
967病弱名無しさん:2010/09/26(日) 15:03:49 ID:rr3J1a5s0
>>961
偏頭痛の人は光、音、臭い、で余計具合悪くなるから
もし偏頭痛餅なら酷くなる前に暗くした静かな部屋で早めに寝るといい
968病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:31:15 ID:ROa/XwW/O
下痢体質だから検査で下剤飲みたくないんだよね

胃の検査で下剤を飲まなくてOKな検査はないですか?
969病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:03:24 ID:6h9oX3QO0
涼しくなったら食べられるかな?と思ってたけど
涼しくなっても食欲出ない
970病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:49:44 ID:j+lAeeAd0
レスありがとうございます。精神的に参っていたので励みになります。
胃炎も4日目ですが空腹時以外は大分楽になってきました。

>>964
ずばり市販のアスピリン系を飲んで痛めました…やはり一番胃に来ますね。
病院にもしばらく言行ってないので行かないとなあ…
>>965
ハッカ油ですか〜値段も中々お手頃ですね、今度試してみます。
>>967
緊張型頭痛と片頭痛の両方です。
偏頭痛で辛い時は寝るに限るんですが
寝すぎると今度は緊張型頭痛も出たりしてややこしい体質です。
971病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:51:22 ID:j+lAeeAd0
あ、書き忘れましたが961です…
皆さんのレス参考にさせて頂きます。
972病弱名無しさん:2010/09/27(月) 03:06:32 ID:gdRrgt2i0
漏れも偏頭痛持ちだけど

首や肩のコリから頭痛がきてる事もあるから
お風呂で充分暖めてからマッサージするのも効く時があるよ

冷やすと治る時もある
熱さまシートを額やこめかみに貼るのもいい

冷えすぎて頭痛する時もある
ホットココア飲むのもいい時がある
973病弱名無しさん:2010/09/27(月) 11:12:01 ID:IRZrwhEiO
ペプシノーゲン強陽性でした。ここまで萎縮するとピロリ除菌してもあまり意味ないみたいですね。
萎縮も治らないみたいだし、なんか真っ暗な気分…
974病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:17:44 ID:YRzWZ/QDO
最近夕食後に胃が痛くなる…
市販薬買って飲んだんだけど、効いてないっぽい
もしかしてストレス性なのかな…
975病弱名無しさん:2010/09/28(火) 00:10:42 ID:Vlc2njfL0
半年以上病院から処方された胃薬もこの2週間で効かなくなってきた
日中は胃もたれ位の感覚なんだけど朝起きた時と寝る前の吐き気がヤバい毎日
胃薬が効かない吐き気ってどんな胃の病気でしょうか?
胃が荒れてるせいか顔・唇がカサカサで何カ月も皮膚科通院中ですが一向に良くならず
やはり胃を直さないと皮膚も治らないもんなんでしょうか?
976病弱名無しさん:2010/09/28(火) 00:14:29 ID:HhdwJq14O
ちょっとこっちに書いてみる
学生の頃から胃辺りが気持ち悪くなる(正確に表現できなくとりあえず気持ち悪いと昔から言ってた)→腹減った感覚だと思ってた(口の中もなにか含みたい!って感じなんで)→なにか食べたり飲んだりする→治る

といった感じなんだが 最近それはおかしいんじゃないかと思ってきた
腹減るって普通 お腹だろうし ご飯食べたあとにもなったりすると気が付いた・・・

もしかして これは病気?
977病弱名無しさん:2010/09/28(火) 00:15:02 ID:V6/zbJjx0
萎縮性胃炎だ
終わったな・・・
978病弱名無しさん:2010/09/28(火) 09:13:19 ID:0f4U1B8E0
>>975
とりあえず石鹸・シャンプーを石油系材料じゃないものにかえて
リンスは使わず、りんご酢とかに替えたほうがいい

979病弱名無しさん:2010/09/28(火) 13:27:14 ID:4J7jxaVT0
検査では仮形成ポリープが沢山ある胃炎ですって言われたんだけど、
喉というより、もう少し下の胸付近の食堂あたりに、食べた物が通過せずに
もごもごあるような感じで、そのまま眠ると大抵次の日は舌真っ白で
気持ち悪いんだけど、これって胸やけっていうやつなんだろうか?
胸やけの自覚症状がどんなものなのかいまいちわからないんだけど・・・。
980病弱名無しさん:2010/09/28(火) 16:58:03 ID:0f4U1B8E0
>>979
胸やけは食べたあとに吐き気がするヤツ
実際の嘔吐感はなく単なる吐き気

仮形成ポリープか〜ストレスが原因?厳しそうだなあ
981病弱名無しさん:2010/09/29(水) 15:48:15 ID:47dbN3nG0
昼食後に飲み忘れて大分時間たった後に飲んだけど大丈夫かな
982病弱名無しさん:2010/09/29(水) 15:57:01 ID:47dbN3nG0
ラーメンのどこが胃に悪いんだろうね。
983病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:04:50 ID:5cAC0Z6U0
早食いしなくちゃいけないところ
984病弱名無しさん:2010/09/30(木) 13:08:32 ID:HemhUtzK0
胃の痛みが治まったあとお腹が空くのは胃酸で胃の中のものがからっぽになったから?
985病弱名無しさん:2010/09/30(木) 15:20:38 ID:iN3UGF600
あとラーメンはかん水が悪いって聞いた気が
986病弱名無しさん:2010/09/30(木) 16:27:50 ID:Ei+jQ4c60
新スレたてました^^

胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285831614/
987病弱名無しさん:2010/09/30(木) 19:53:10 ID:Xn0tqo/N0
これからの季節。とにかく大根をメニューに加えるんだ。
少々高くてもきにするな。命の値段だ!
988病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:17:33 ID:GzelT90TO
大根は下ろすのがいいんだよね。

小さい頃から、直ぐ吐き、乗り物酔いしやすい。
五ヶ月前から便秘にプラスして草食動物のような便
二ヶ月前に、食べ始めるとみぞおちが痛む
一ヶ月前から普通に飲めてたお酒が不味く見るのも嫌になった
同時に食欲もなく、食べても美味しくない。
先日、内視鏡やったら、軽い胃炎、胃下垂、潰瘍などはなし
胃腸薬処方されてる。
胃腸が活発に動きトイレとお友達になったけど、未だに食欲なし
これは精神的なものですか?
アレルギーと喘息の薬は前から飲んでるので、
内視鏡してくれた医師は、けっこう薬飲んでるねー、と言ってましたが・・。
どなたか分かる方いたら教えて下さい(泣)長文すみません。
989病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:17:09 ID:pZNfJbv+0
市販の胃薬総合スレ  ※複数銘柄を試した事がある奴に限る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285858072/l50
990病弱名無しさん:2010/10/01(金) 03:32:16 ID:I0Y1DRzNO
痛い痛い痛い
991病弱名無しさん:2010/10/01(金) 17:58:36 ID:DCuMQHE30
>>988
そういやあ、病弱な従兄弟が
毎日大根おろしの水分飲まされてた!
992病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:15:44 ID:hruk2WAZO
間違っても生大根サラダなんて食べるなよ!
たぶん泣くぞ!
993病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:31:43 ID:JNwZbxX7O
キャベツもいいよね!
生野菜は体を冷やすから、摂りすぎは良くない。
食べるのが大好きなのに、胃が悪いなんて辛すぎるorz
994病弱名無しさん:2010/10/02(土) 05:16:08 ID:PwJ2xUXT0
さてとラーメンでも食べるかな
995病弱名無しさん:2010/10/02(土) 23:15:18 ID:hJBcJNWV0
おやすみ〜 (*´∀`*)
996病弱名無しさん
うめ