◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【スマートドラッグについて1】
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。
英語圏では"Smart drugs"の他、医薬品やサプリメントなどを含め"Nootropics"と呼ばれる。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  B.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギン、ビンポセチン等)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)

[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。

【前スレ】
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277219520/

【関連スレ】
【さらに】頭がよくなるサプリメント11【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1273280902/
2病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:06:24 ID:Z2uc0fBy0
【スマートドラッグについて2】
[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
 使用前には必ず医薬品添付文書や、以下のリンクを確認して下さい。
 http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
 同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
 手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません。

[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
 よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
 また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。

[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
 のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
 違反となる場合があります。

[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>8のショップ等で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
 方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
 「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。
 初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。
3病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:07:10 ID:Z2uc0fBy0
【代表的なスマドラ】ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。

A.<ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

*ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリン(ACh)を大量消費する為、
一日に500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。
ちなみに、レシチンでコリンを摂る場合、4〜8gもしくは、10〜20g必要という意見もある。
4病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:07:54 ID:Z2uc0fBy0
<補剤:ラセタム系使用時には必須>
  ○コリンソース=アセチルコリンの原料となるコリン基を持つもの。卵黄や大豆に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・choline bitatrate − 酒石酸塩+コリン。大量摂取すると下痢などの虞がある。
  ・choline citrate − クエン酸塩+コリン。choline bitatrate と大して変わらないが、摂取効率がやや高く、顕著な副作用もない。
  ・ホスファチジルコリン − ホスファチジル酸+コリン。リン脂質の一種で、本来はこれをレシチンと呼ぶ。
  ・(広義の)レシチン − ホスファチジルコリン 、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン等のリン脂質全般を含むもの。健康食品業界でのレシチンはこのこと。
  ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。

  ○アセチルコリン分泌補助=主に、アセチル基に関わるもの。
  ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系使用時には食事やMVMでは補いきれない量が必要。
  ・パンテシン(パンテチン) − 吸収率の高い活性型のパントテン酸。効果は大体同じ。
  ・アセチル-L-カルニチン(ALC) − AChを作るのに必要なアセチル基の供与体となる。集中力が持続するようになるとも言われる。
  ・N-アセチル-L-システイン(NAC) − アセチル基供与体である。肝臓保護作用も持つ。
  ・アセチル-L-チロシン(ALT) − アセチル基供与体である。
  (コリンのアセチル化は体内で自然に起こる現象なので外部からのアセチル基供与体は必須というわけではない)
5病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:08:42 ID:Z2uc0fBy0
B.<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン − 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。食事とともに摂ると吸収が良い。
  ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット − リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。
6病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:08:56 ID:o/3OJYJ1P
C.<覚醒−元気系>
  ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
  ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。
  ○その他
  ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える。覚醒効果も有る。
  ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良い。
7病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:09:26 ID:Z2uc0fBy0
<参考リンク>
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
 http://www.japanias.com/sojokoka.htm
○IAS:製品情報
 http://www.smart-drugs.com/iasj3.html
○Chikara: 製品情報
 http://www.chikara.net/pdescr.html
 http://www.chikara.net/products2.html
○ドラッグマニア: スマートドラッグ
 http://www.drugmania.nu/drugmania/smartdrug.htm
 服用の感想はかなり大げさに書かれているので、過度な期待は禁物。

【スマドラの購入】
海外から個人輸入します。取っ付き難いですが実際にはさして難しくなく、日本語ページもあります。
どうしても駄目な人は輸入代行業者を使うことになりますが、高額の手数料を取られる上、
特に補償をしてくれるわけでもありません。以下のスレ等を参照して、出来る限り自分で輸入しましょう。
【輸入】海外サプリを購入するスレ11【代行禁止】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1196589001/

[個人輸入の基礎知識]
http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/ (個人輸入情報@日本貿易振興会)
http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/qa/qa-07.html (薬・化粧品などの個人輸入@日本貿易振興会)
8病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:09:55 ID:o/3OJYJ1P
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 http://www.smart-drugs.com/
 http://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc(QHI)
 http://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 http://www.inhome-health.com/
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 http://www.bigpond.com.kh/users/camrich/
○Bulk Nutrition(BN)(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 http://www.bulknutrition.com/

[海外のビタミン会社(一例)]
 http://www.iherb.com/
 http://www.betterlife.com/
 http://www.vitaminshoppe.com/
 http://www.vitaminworld.com/
9病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:12:13 ID:o/3OJYJ1P
【FAQ 1】
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。

[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)

[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEはジメチルアミノエタノール、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。

[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
 ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)

 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(QHIのDisclamerを参照)
10病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:13:17 ID:o/3OJYJ1P
【FAQ 2】
[デプレニル(Deprenyl)(selegiline)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
 されており、購入・譲渡のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に処されます。
(国内ではエフピー錠として承認されており、使用目的の所持においては問題はない)

[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。

[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。
11病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:13:51 ID:Z2uc0fBy0
【FAQ 3】
[ピラセタムやアニラセタムの輸入限度は?]
ピラセタム、アニラセタムとも承認されている医薬品。アニラセタムは過去ですが、承認は残っています。
これらは要処方せん医薬品、昔の要指示薬に当たります。そのため、個人輸入の限度は1ヶ月分です。
オクシラセタム等の他のパイログルタメート系が指定されていない不整合は気にせずとも良いでしょう。

[レシチンやらアセチルコリンやら、よく分かりません]
健康食品の分野でのレシチンはリン脂質全般を指しますが、厳密にはリン脂質の一種である、
ホスファチジルコリン(ホスファチジル酸+コリン)をいいます。
ホスファチジルコリンがコリンに変換され、このコリンとアセチルCoA(アセチル基+パントテン酸
+リン酸+アデニンなど)で、アセチルコリン(ACh)が合成されます。
もちろんコリンの生成はホスファチジルコリン以外のコリンソースからも為されます。
http://www.slg.ne.jp/contents/sub/common/acetylcholine_transmitter.html
ピラセタムはアセチルコリンを大量利用するので、コリン・パントテン酸を摂取して生成を助けないと枯渇します。

[結局のところ、コリンソースはどのくらい摂ればいいの?]
正確な数字はありません。ラセタムの種類・量に応じ、頭痛等の副作用を感じない量を摂って下さい。
ただし同量のコリンを摂るためには、種類に応じて以下のように必要量が変わるだろうことはいえます。
クエン酸コリン<酒石酸コリン<ホスファチジルコリン<卵黄レシチン<大豆レシチン。
但しレシチンには他にもホスファチジルセリン (PS)やホスファチジルイノシトール等の有用な成分が含まれています。

[屁が臭くなった]
コリンが代謝されるとき、魚の臭いがするトリメチルアミンが生成されることがあります。
そのため 大量のコリンを摂取した場合、魚のような体臭がするかもしれません。

[こんな薬に頼るより、バランスの良い食事と規則正しい生活習慣、適度な運動がどうたらこうたら]
当然です。
このスレはバランスの良い食事となんたらをある程度達成している前提で、さらに上を目指すものです。
それが出来ていない人はスマドラを摂る前に、お料理板にでも行って下さい。
12病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:36:03 ID:9PlRfyQ70
朝 ピラ400mmg ニセゴ500mmg ヒデ100og ビンポ(サプリ)500mmg
DMAE レシチン コリン タウリン

昼 ピラ400mmg ニセゴ500mmg ヒデ100og ビンポ(サプリ)500mmg
DMAE レシチン

夜ピラ400mmg ニセゴ500mmg ビンポチセン(医薬品)500mmg
13病弱名無しさん:2010/09/22(水) 20:05:22 ID:SrAFETOS0
>1乙
14病弱名無しさん:2010/09/22(水) 23:09:16 ID:kTvL+y260
>>1
15病弱名無しさん:2010/09/22(水) 23:46:13 ID:1jIKoAOv0
スマドラ飲み始めたら性欲食欲眠気が半端ない。
いつも腹減ってる。チンポがすぐに立つ。
16病弱名無しさん:2010/09/23(木) 00:01:09 ID:Z2S16yp80
NUTRARPLANETでクエン酸塩コリン500g購入したい
関税かからない個数はいくつかな
17病弱名無しさん:2010/09/23(木) 01:53:37 ID:dduGRjQK0
ちょっとある事情で4日ほどヒデルギンとピラセタムが摂取出来なかったんだけど
なるほどたしかにこれは効果があったことを認識出来るな
18病弱名無しさん:2010/09/23(木) 04:36:36 ID:b9k3Ddiw0
>>15
性欲対策にはメラトニン
食欲対策には糖分で血糖値age
眠気対策にはコリンソース
自分がやってるのはこんなところ

チンコが立つのは恐らく血行がよくなってるから

>>16
日本円で16000円以上にならない個数まで。
19病弱名無しさん:2010/09/23(木) 05:20:27 ID:zhvnCK2yQ
>>17
体感での違いを詳しくplz
20病弱名無しさん:2010/09/23(木) 05:52:56 ID:LTqLV/Jj0
関税って一度の通関で16000円以内なら大丈夫なの?
週に50000円とかでも大丈夫?
21病弱名無しさん:2010/09/23(木) 05:56:42 ID:fQYzFUwY0
大丈夫
でも一度にかぶらないように注意しろよ
22病弱名無しさん:2010/09/23(木) 06:18:02 ID:LTqLV/Jj0
この人コリンソース足りてるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=lWUnKAqcUdM#t=2m11s
23病弱名無しさん:2010/09/23(木) 09:31:49 ID:uL775bjn0
リタ購入しても空港でなにか言われそうだが。
24病弱名無しさん:2010/09/23(木) 09:36:08 ID:MkY+34MsP
結局は運だよ
25病弱名無しさん:2010/09/23(木) 10:57:52 ID:mo8IbH4s0
CDPコリンかα‐GPCをコリンソースに使ってる人いる?
26病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:01:20 ID:wrYVYRZM0
レシチンからCDPコリンとαGPCにかえたけど
あんまりよくわからない
変化を体感できないな。
27病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:02:36 ID:mo8IbH4s0
高いだけで無駄なのかな?
28病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:08:45 ID:J1WsRD5C0
>>18
教えてくれてありがとう
29病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:15:26 ID:AXuaeJfq0
>>21
違う店で買って15000円+15000円で同時に通関したら関税かかる?
30病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:22:01 ID:wNHZzNTO0
>>29
高確率でアウト。
見逃してもらえてもブラックリスト入り。
31病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:24:45 ID:AXuaeJfq0
ブラックリストなんてあるのか
入るとどうなるの
32病弱名無しさん:2010/09/23(木) 13:07:47 ID:zhvnCK2yQ
以後、あんた宛の国際便は必ず開封されたり、
場合によっちゃあ、
税務当局に情報が行ったりする。
33病弱名無しさん:2010/09/23(木) 13:59:45 ID:OxVUYSNW0
コリンソースはコリンの名がつくサプリでいいのかな?
34病弱名無しさん:2010/09/23(木) 15:42:46 ID:qSwckT2z0
ゆうこりんのうんこりんでもいいよ
35病弱名無しさん:2010/09/23(木) 17:13:03 ID:zCe5H+UF0
ゆうこりんはコリンとは決別したのだよ
36病弱名無しさん:2010/09/23(木) 23:56:10 ID:oW2vkAHQ0
N-アセチルチロシンってどう?
37病弱名無しさん:2010/09/24(金) 00:02:19 ID:roFFY1f90
脳細胞増やすスマドラ&サプリレシピおせえてください
38病弱名無しさん:2010/09/24(金) 00:14:55 ID:PuXWislU0
37 

セサミン4個 ビオフエルミン50g エビオス30個 
39病弱名無しさん:2010/09/24(金) 02:13:57 ID:GXwjGNxh0
>>38
死ぬんじゃないかなwwww
40病弱名無しさん:2010/09/24(金) 02:58:59 ID:Kfna5dt+0
>>19
自分は>>17じゃないけど、勉強をしているという前提でなら違いがすぐにわかると思う。
具体的には物覚えがデフォルトに戻る、理解力がデフォルトに戻る、など。

普通に暮らしてたんじゃスマドラ摂ろうが摂らなかろうが大して変わりはないよ。
41病弱名無しさん:2010/09/24(金) 12:59:00 ID:/i7nDgw40
ヒデルギンのせいでチンポが元気過ぎて困る
42病弱名無しさん:2010/09/24(金) 15:04:02 ID:wgi66wInP
チンポセチン
43病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:07:41 ID:otO45HCIP
ヒデルギンギン!と言いたかったわけやね。
44病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:11:27 ID:Rz4YlHLY0
スマドラ飲むと焦燥感に駆られるからなんか落ち着けそうなサプリでもと思ってアシュワガンダ飲み始めたら精液ドバドバになった
個人的にはエビオスより効いてるわ
45病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:40:17 ID:cqtqDhwi0
ピラセタムとヒルデギンどビンポセチン試してみたらけっこういい感じだったんたけど
他のも試してみたい
ルシドリルとニセルゴリンとアニラセタムに興味あります
用法用量等のアドバイスください
46病弱名無しさん:2010/09/24(金) 18:54:35 ID:axZAYO0Z0
希少価値でながい欲しいわ
47病弱名無しさん:2010/09/24(金) 19:04:14 ID:W8VUuUOw0
JUKEさんに頼めや
48病弱名無しさん:2010/09/24(金) 19:32:48 ID:UYSYGu3y0
ピラセタム800mgに対してαGPC1200mgだけをコリンソースにできる?
普通のコリンて脳関門通過しないんでしょ?
49病弱名無しさん:2010/09/24(金) 21:20:54 ID:Kfna5dt+0
コリン単体では通過しないかもしれんけど、
体内でホスファチジルコリンになって通過するよ
50病弱名無しさん:2010/09/25(土) 03:01:02 ID:fdpl5jS20
新たなセタム系スマドラの悪寒。
誰かレポよろしく。大塚製薬など、抗てんかん剤「イーケプラ錠250mg及び500mg」を発売

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=261669
51病弱名無しさん:2010/09/25(土) 05:10:34 ID:A4Tl2kQdO
JISAのコリンはあまり効かないからサプマートUSAで購入しようと思うんだがオススメある?


あとDMAEってコリンの替わりになるの?
52病弱名無しさん:2010/09/25(土) 05:25:48 ID:8VsNlLZQ0
んなもん医薬品以外はiherb使えよ
53病弱名無しさん:2010/09/25(土) 11:47:43 ID:A4Tl2kQdO
なんかトイレでコリンとパントテン酸全部出てる気がする。
54病弱名無しさん:2010/09/25(土) 14:42:30 ID:0rdLkldH0
サーミオン買ってみたいけど1錠10mgなのに丸っこくて分割しにくそう
55病弱名無しさん:2010/09/25(土) 17:12:52 ID:beIoYgRP0
アホだったけどスマドラ飲んで偏差値あがった人いますか
56病弱名無しさん:2010/09/25(土) 17:15:09 ID:HFaYDKHd0
>>53
パントテン酸は水溶性だからしょうがないね
57病弱名無しさん:2010/09/25(土) 17:21:13 ID:z85M7BSS0
>>55
58病弱名無しさん:2010/09/25(土) 17:23:25 ID:HFaYDKHd0
>>55
スマドラ摂取するだけで偏差値が上がるわけないじゃん
59病弱名無しさん:2010/09/25(土) 17:28:01 ID:beIoYgRP0
>>57
kwsk!
60病弱名無しさん:2010/09/25(土) 23:54:04 ID:Jd8DVFrV0
IQtest.dkの奴最初140だったけどビンポセチン飲んだら満点だったよ
結構効いてるみたい
61病弱名無しさん:2010/09/25(土) 23:59:54 ID:sJ2zbHYv0
すいません イマイチ自信が持てないので親切な方教えてください。
今飲んでいるのはLアルギニンだけです

購入予定
ピラセタム
ヒデルギン
DMAE
パントテン酸
クエン酸コリン
チロシン
マルチビタミン
マカ
を購入予定です 頭の回転を早くしたいのと
集中力が無いので。あと行動力もあまりないので
一度試してみようかなと思います
この中で組合せ悪いものやもっといい組合せがあれば教えてください
後海外で買うならどこがいいですかね?
本当ありきたりの質問すみません。
62病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:08:20 ID:xw0sjzoS0
満点て何w
63病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:21:04 ID:i2LOrGOe0
>>61
サプリ板の倅に質問するといいよ
まあ飲み過ぎ感はあるけど個体差あるしね
64病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:22:43 ID:+xzeu1Fc0
>>62
146+ そくてーふのー
65病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:25:17 ID:QU/eevtw0
なるほど。わかりました サプリ板で質問してきますね
ありがとうっす!
66病弱名無しさん:2010/09/26(日) 01:12:13 ID:iORp4CUX0
サプリ板ってどこにあるんですか?
リンク張ってもらえたら助かります。
67病弱名無しさん:2010/09/26(日) 01:47:10 ID:8g76mkeY0
スレの進み遅いなー
やっぱ「薬でパフォーマンス良くなる」なんて言われると無条件で嘘だと思い込む人間が
多いってことか。ま、そっちの方が都合がいいけど。

>>59
個人的な結論から先に言うと、ニセゴを毎日少量飲むことによってやる気が促進される。
ピラ+ヒデの効果によって集中力が増し、長時間勉強できるようになる。
ピラ+大量のコリンを摂ると記憶力が自覚できるくらいアップする。
ピラを摂らなくてもコリンソース大量に摂ればアップするけどね。辞めれば気づく程度に。
レシチンや魚油、ビタミンを毎日大量に飲み続けることによって素のパフォーマンスが上がる。
多分頭の回転はそんなに変わらないけど、なんつーか、疲労しにくくなるんだよな。

正直頭の回転自体は毎日N-backや速読を繰り返すしかない。
机に向かう習慣を付けるには、小学生向けの簡単なプリントを一枚決まった時間にやるだけでいい。
68病弱名無しさん:2010/09/26(日) 02:24:27 ID:LEZu1Le1P
ヒデルギンとビンポセチンの併用って意味ないですか?
69病弱名無しさん:2010/09/26(日) 03:01:53 ID:A4yFAewA0
あるよ
70病弱名無しさん:2010/09/26(日) 03:09:33 ID:LEZu1Le1P
>>69
ありがとう
併用で調子良かったんでこのまま続けてみます
71病弱名無しさん:2010/09/26(日) 03:12:40 ID:xw0sjzoS0
凄く初歩的な質問で恐縮だが、
>ラセタムの種類・量に応じ、頭痛等の副作用を感じない量を摂って下さい。
これに目安などあったら教えて欲しい。
72病弱名無しさん:2010/09/26(日) 07:22:12 ID:zYOvEBpm0
>>67
大量のコリンてあなたは何グラムくらい飲んでるの
73病弱名無しさん:2010/09/26(日) 07:41:49 ID:8g76mkeY0
>>72
最低でも1g、多いときは3g程度。これを一日3回以上。
あ、もちろんビタミン(特にB5)も一緒に摂ってるよ。
スマドラの効果は辞めれば気付くってよく言われるし、自分もそうだったが
コリンソース増やしまくったら辞めなくても自覚できるくらい効果がアップした。
74病弱名無しさん:2010/09/26(日) 07:45:31 ID:zYOvEBpm0
午前だけアニラにしてみようかな

6時 アニラ 375mg ヒデ1mg

9時 アニラ 375mg ヒデ1mg

12時 ピラ 400mg ヒデ1mg

18時 ピラ400mg ヒデ1mg

過剰だと思いますか?
アニラの時ってピラよりコリンソース増やした方がいい?
75病弱名無しさん:2010/09/26(日) 07:47:27 ID:zYOvEBpm0
>>73
コリンソースは普通のコリンだけ?
76病弱名無しさん:2010/09/26(日) 07:52:08 ID:8g76mkeY0
>>74
ピラやアニラの量は完全に人によるっぽい。
外人向けフォーラムだと一度にグラム単位で摂ってるのが沢山いるし。
まあ体大きいからかもしれんが。

>>75
普通のコリン、というかクエン酸コリンだね。
流石に何グラムもの量をCDPコリンやらで補うのはちょっと無理ぽ
77病弱名無しさん:2010/09/26(日) 07:53:57 ID:zYOvEBpm0
コリンは食後にピラセタムと一緒に摂取してただけだったけどこれだと不足になる時あるね
小まめに補給した方がいい感じだ
78病弱名無しさん:2010/09/26(日) 12:16:46 ID:hZczF6760
ヒデルギン後の運動ってやっぱまずい?
79病弱名無しさん:2010/09/26(日) 12:27:55 ID:KO/zbeSJ0
おいしい
80病弱名無しさん:2010/09/26(日) 15:25:30 ID:6tCrBbro0
よく質問に答えてくれている達人さん
ピラセタム以外のアセチルコリン促進剤を使ったことあったら感想おねがいします
81病弱名無しさん:2010/09/26(日) 15:52:27 ID:fahkjY280
薄めたスポーツドリンクにね、オクシラセタム・B5・コリンを溶かしてそれを一日中ちびちび飲むんだよ
82病弱名無しさん:2010/09/26(日) 15:54:36 ID:TUYb8hXi0
水でいいんじゃね?
83病弱名無しさん:2010/09/26(日) 16:00:35 ID:fahkjY280
B5が不味いから多少味誤魔化せる方がいいな
B1もちょろっと入れてる
84病弱名無しさん:2010/09/26(日) 16:07:40 ID:6tCrBbro0
>>81
まじで?
85病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:09:57 ID:521bQaLB0
ピラセタムとヒデルギン飲んで酒飲んだらまずい?
何時間くらい経てば飲んでもいいかな    
86病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:05:14 ID:521bQaLB0
脳に悪影響あたえたくないけどたまには飲みたくなるよね・・・
皆さんは断酒してますか?
87病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:10:17 ID:ns1n78xg0
いいえ

してまへん

みつ王
88病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:39:23 ID:CCt6Oh9MO
どうせ酒飲んだら勉強なんて出来ないから、
その回だけはスマドラやめといたらどう?
朝昼晩みたいに飲んでると思うから、晩はやめとくみたいなさ。

一回、
ピラとヒデ飲んでる時に酒飲んだことがあったんだけど、
全く酔わなくて逆に怖かった。
89病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:47:41 ID:521bQaLB0
ドラマニさんの日記にも酒飲んでも酔いにくいという記述が・・・
http://web.archive.org/web/20010122023800/http://www.drugmania.net/piracetam.htm
90病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:56:06 ID:89ckYpni0
分解が早く進むのか?
91病弱名無しさん:2010/09/26(日) 19:35:12 ID:LIyDkmK50
クエン酸塩コリンだけ飲んでても
効果あるかな?
やっている人いますか?
92病弱名無しさん:2010/09/26(日) 19:39:52 ID:521bQaLB0
酒飲んでみたけどいつもより酔うよー
93病弱名無しさん:2010/09/26(日) 19:56:19 ID:Z7zVpV+N0
ビルダーやウエイトトレーイニーでスマドラーいますか???
何飲んでる?スマドラ生活始めたいんですが血圧に影響しそうなのは怖いんだが・・
94病弱名無しさん:2010/09/26(日) 20:00:24 ID:Z7zVpV+N0
コリンソース+ピラセタム系でアセチルコリン分泌促進だけなら安全そうな気がしますけど
脳の血流や血圧に影響するヒデルギン、ビンポセチン、ニセルゴリン等は避けた方がいいのでしょうかね
95病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:02:18 ID:Aw3GCZng0
ヒデルギン単体だけでも記憶力よくなるの?
 
96病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:59:20 ID:8g76mkeY0
なるよ
97病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:01:40 ID:tL0RktOO0
摂取しないよりはね
でも体感できるほどではない
98病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:04:10 ID:Aw3GCZng0
どこかのサイトで写真記憶みたいなのができるって説明があったけど他のスマドラと併せた場合なのかな
99病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:09:32 ID:tL0RktOO0
そう考えたほうがいいだろうね
それに脳の血管に対しての効果を期待するなら
ヒデルギンよりビンポセチンのほうが効果高い
100病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:12:35 ID:VJUV9/E20
ニセルゴリンの5mg飲んでいる人いますか?
5mgの安いところを探してみても軒並み入荷なしか、売り切れ状態で見つからないのですがどこで買っているのでしょうか?
101病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:12:46 ID:Aw3GCZng0
ギンコビロバ<ビンポセチン?
102病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:14:24 ID:Aw3GCZng0
10mgを砕こう!
103病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:16:17 ID:tL0RktOO0
>>100
JISAはダメなの?
売ってるみたいだけど
http://jisapp.com/smart-j.htm
104病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:18:35 ID:8g76mkeY0
>>100
自分は10mgのをカッターで割って使ってる。
最初は丸々飲んでてしっくり来るかって所だけど、その内量減らさないとね。
105病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:18:54 ID:Aw3GCZng0
>>103
あんさんそれ10mgやで
106病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:22:04 ID:ABG8OUUO0
アニラってやたらと高いけどピラと比較して値段なりの効果を見込めるの?
107病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:24:49 ID:ABG8OUUO0
>>104
ニセゴの服用回数と時間教えて
108病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:33:43 ID:8g76mkeY0
>>107
最初は10mg丸々。
多すぎる(頭がクラクラしたりつーんしてしたり焦燥感が出てきたり)と思ったら
半分に。で、一週間くらいしたらそれでも多すぎるようになるから(ryこの繰り返し。
だいたい一日3回。食事と一緒に。
109病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:37:18 ID:ABG8OUUO0
そんなに飲むものなんかー
午前だけ1日1錠とかでもいいかなー?
チロシンとアセカルのおかげでけっこうシャッキリ感はあるんですよー
110病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:43:56 ID:8g76mkeY0
最初は多いけどだんだん使う量は少なくなるよ。
少なすぎて割り切れなくなったら容量の小さいものを買う形で。
111病弱名無しさん:2010/09/27(月) 01:17:50 ID:AOixmn0s0
>>106
最安値(セール込み)+効果時間で計算すると、ピラはアニラの3.75-7.5倍のコストパフォーマンスがあるから、
コスパ重視ならピラ
112病弱名無しさん:2010/09/27(月) 02:43:43 ID:GvivTC/70
認知症の薬、アリセプトを処方してもらおうと思うのだがどうかな?
とにかく数学ができない。29歳から国立の医学部を目指そうと思うのだが、
とにかく頭が悪い。MRIを受けたらこの年にしては脳が萎縮していると言われた。
スマートドラッグはこれより効くの?
113病弱名無しさん:2010/09/27(月) 02:45:38 ID:eTeENuMm0
数学ができないって、具体的にどんなもんよ
小学生レベルの問題が解けないとかそういうレベル?
114病弱名無しさん:2010/09/27(月) 02:54:37 ID:GvivTC/70
小学生の問題は解けます。難関私立中の受験問題は解けませんが。
高校の問題はわからないが多すぎます。
115病弱名無しさん:2010/09/27(月) 03:15:09 ID:Kc2tJ7g/0
忘れてるだけとちゃうん?
数学なんて慣れよ。簡単な問題解きまくってるといつの間にか難しいのも解けるようになってる
116病弱名無しさん:2010/09/27(月) 07:13:29 ID:HN1DMg7j0
ニセゴの赤とオレンジの毒々しいやつ最近売ってないね。
117病弱名無しさん:2010/09/27(月) 07:19:20 ID:HN1DMg7j0
↑×赤 ○黒

なんで赤なんだよorz
118病弱名無しさん:2010/09/27(月) 08:08:22 ID:cOa6MHiS0
iq140て東大生の平均より上だな。
やったな!
119病弱名無しさん:2010/09/27(月) 11:21:59 ID:KsMJsxmd0
>>112
人生諦めが肝心ですよ
120病弱名無しさん:2010/09/27(月) 14:09:35 ID:p+MUV1QV0
常用するようになってから妙に体が乾燥すると思ってたんだが
パントテン酸の効能に皮脂を減らすってのがあるんだな
少し減らしてみよう
121病弱名無しさん:2010/09/27(月) 16:15:49 ID:SoCG+IjZ0
>>112
>MRIを受けたらこの年にしては脳が萎縮していると言われた。

おたく酒飲みじゃないか?
122病弱名無しさん:2010/09/27(月) 17:49:03 ID:cOa6MHiS0
酒のむとアホになるわけ?
123病弱名無しさん:2010/09/27(月) 17:55:01 ID:wV7JD/4a0
ルシドリルって老化防止の効果もあるの?

>>122
脳が委縮するのは間違いないでしょうに
124病弱名無しさん:2010/09/27(月) 19:32:19 ID:RFlTK2DC0
正確に計算したわけじゃないけど、
「パントテン酸+コリン+ピラセタム+α」(αはビンポなど)と「ニセルゴリン」の一日の値段はそんなに変わらないから
効果が期待できるニセルゴリンの方がコスパ高い気がするんだけど、どう思う?
125病弱名無しさん:2010/09/27(月) 19:44:47 ID:wV7JD/4a0
ニセゴって単体だけでも効果あるの?
126病弱名無しさん:2010/09/27(月) 22:50:06 ID:w0/Sy1br0
127病弱名無しさん:2010/09/27(月) 22:57:20 ID:Kc2tJ7g/0
>>124
ピラとコリンとVB5はバルクがあるから安く済むけど、ニセゴはバルク売ってないっぽいから
ある程度値段が固定しちゃうのよね。

>>125
個人的には単体で飲むならニセゴが一番効果の高いスマドラだと思う
128病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:14:22 ID:nDwxmk9N0
129病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:24:12 ID:nDwxmk9N0
ピラ+コリン+VB5だけなら激しい運動しても大丈夫だよね?
スマドラって神経研ぎ澄まされるから格闘技なんかにもよさそうだな
130病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:25:58 ID:WKUeUlmh0
ヒルデギンかビンポセチンも摂取した方がいいんじゃないの?
でないとその3つも無駄に終わりそう
131病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:39:14 ID:nDwxmk9N0
>>130
激しい運動する人は血流系控えた方がいいんじゃないの?
132病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:39:56 ID:WKUeUlmh0
逆でしょ
運動して血流が増えるから、むしろ血管は太くないと危ない
133病弱名無しさん:2010/09/28(火) 00:24:19 ID:ZWWg9cd60
ニセルゴリンて体感が出るまで一か月以上という記述が多いけどどうなの
134病弱名無しさん:2010/09/28(火) 01:13:32 ID:QMHMUk+N0
>>129
大丈夫だよ。
激しい運動するときに摂取しちゃまずいのはヒデルギン

>>130
ヒデルギンは血圧が低下する作用があるから激しい運動するときにはなるべく
避けたほうがいいといわれる。
ビンポセチンは脳の血管だけ広げるから問題はないと言われる。

>>133
量を増やせば1ヶ月もかからずに済むよ。
その代わり一回で一錠とか必要になるが
135病弱名無しさん:2010/09/28(火) 01:38:27 ID:ZWWg9cd60
ヒデルギン飲んでも血圧下がってるっちゅうような実感ないな〜
1回1mgだけど増やしてもいいのかね
ヒデとビンポとギンコ一緒に飲んでるけど
136病弱名無しさん:2010/09/28(火) 08:23:57 ID:1qaIUWSGO
程々が一番だぜ
風邪薬とは違って、
数か月は長く付き合う薬なんだから。
137病弱名無しさん:2010/09/28(火) 10:41:39 ID:XxxayyHg0
風邪やら何やらで19日からヒデルギンとピラセタムを飲めなかったんだけど
4日ほどで思い出しの精度が悪くなって
8日で完全に以前の状態に戻ったような気がする
「切り干し大根」って単語が出なくて困った

138病弱名無しさん:2010/09/28(火) 11:58:10 ID:gBHXxGJ40
日本でスマドラの研究者っていないの?
139病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:05:11 ID:gBHXxGJ40
最近まで酒におぼれててちょっと若年性認知症の気があったんだけど
スマドラ飲み始めてから記憶力とか思考力とか回復してきたよ
せっかく脳にいいもの飲んでるってことでもったいないから酒も止められた
でもスマドラ飲むの止めたらまた若ボケみたいのに戻っちゃうのかな
140病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:15:54 ID:QMHMUk+N0
>>138
日本どころか世界レベルですらあんまいないっぽい。健常者相手の場合は。
健常者相手にピラセタムの有用性を調べました^^って論文でも
被験者が数十人の学生だったりするし。要はスポンサーがいないんだろうということで。
もちろん、病人に使用する薬としての研究は沢山あるけどね。

>>139
酒を飲むのをやめるべきだと思う
141病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:20:22 ID:gBHXxGJ40
酒は止めようと思います
学生ですけど朝から飲む日もあったくらいでやばかった
資格取るために断酒&スマドラ始めました
このスレの過去ログもすごく参考になりましたよ
142病弱名無しさん:2010/09/28(火) 13:05:31 ID:gBHXxGJ40
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail609.html
循環器
呼吸器

コリンは喘息の治療に、有効性が示唆されている。コリンは喘息の症状の重症度と症状の
出る日数および気管支拡張薬の必要性を減少させる可能性がある。3g/日の高用量の方が
1.5g/日の低用量よりも有効であるという知見が複数得られている(66)。


毎年この時期になると気管支炎気味になるんだが
コリン摂取のおかげ?なのか調子いいですわ
他にもいろいろサプリメントを摂取しているので
何が効いてるのかわかりませんが
143病弱名無しさん:2010/09/28(火) 13:32:04 ID:QMHMUk+N0
アセチル基のためにアセチルLカルニチンを飲んでみたんだけど、
正直大して変わらない気がする。
144病弱名無しさん:2010/09/28(火) 14:30:09 ID:QMHMUk+N0
ALCってバルクで買うとそんな高くないのにバルクじゃないのは結構高いんだよなあ
ついでに1Fast400の品質が気になる
145病弱名無しさん:2010/09/28(火) 14:32:00 ID:sjLgEpUU0
SPはBN系列のスマドラ担当店に当たるんでしょうか。
SPでいろいろと買ったので
使い方を教えていただきたいのですが

現在はオキシラセタム750mg、コリンシトレート2g、パントテン酸1gを飲んでいます
同店のプロレバーも飲んでいるので同じタイミングでNACも摂っている事になります
このような飲み方で問題はございますでしょうか

何か足りないものがあればSN等から適宜買い足す予定です

若干オキシの方がアニラより高いようですが
価格は無視するとすればどちらが優秀なのでしょうか
146病弱名無しさん:2010/09/28(火) 15:00:36 ID:SqPy/mpuP
SPはバルクパウダー系では最大手だな
ここの人も皆使ってるはず
親会社は同じでBNがノートロピン系の扱いをやめると同時にプッシュされた店
扱っているものも昔のBNのラインナップと全く同じだよ
147病弱名無しさん:2010/09/28(火) 16:37:35 ID:1EnvmAp5O
軽いADHDなんだが、チロシン+アマンタジン50mgすごい効くわ。
カフェインの休薬期間を埋めるのにいいかも。

ジネスキジアには気をつけたいんだけど、二〜三週間に4日だけカフェイン休んでアマンタジン使うのってまずいかな。
148病弱名無しさん:2010/09/28(火) 16:54:09 ID:0hAKgbLR0
SPってどこズラ?どうか教えて欲しいゼニ
149病弱名無しさん:2010/09/28(火) 17:00:19 ID:sjLgEpUU0
150病弱名無しさん:2010/09/28(火) 17:24:48 ID:0hAKgbLR0
>>149
どうもありがとうございます
151病弱名無しさん:2010/09/28(火) 17:38:09 ID:UuiPVIEK0
>>145
ピラしか使ったことがない俺がいうのもなんだが、
価格無視した場合プラミラ>アニラ>オキシ>ピラらしいよ。

ところでプラミラセタムってかなり強力だって聞いたけど、体感でそんなに違うものなのか?
152病弱名無しさん:2010/09/28(火) 19:53:23 ID:/uSEvuN40
空腹時にアセカル+チロシン+タウリン+VB群・VC+カフェイン+糖分

これかなり効くと思うけど
153病弱名無しさん:2010/09/28(火) 20:14:23 ID:I1M3NXNc0
ADHDに効くのお勧めありますか?
154病弱名無しさん:2010/09/28(火) 20:18:13 ID:/uSEvuN40
よくわからんけどそういうのってお医者さんに相談するものなんじゃないの?
155病弱名無しさん:2010/09/28(火) 20:53:26 ID:zKWsFPKAO
>>147
そうなんですね。効き方はどんなんでした?初めからキました?
やっぱドーパ系だけに意欲的に前向きになる感じすかね?
俺もその辺すげー欲しくて、あとRIMAとラサジリンに興味あります。
どなたか体験者とか詳しい方いますか?チロシンと服用したいと思ってます。
156病弱名無しさん:2010/09/28(火) 21:12:16 ID:5hWEU37V0
JISAカード決済できない?
157病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:01:19 ID:fbxlFDgr0
最近下記の薬を頭の回転力、気分の向上の為に購入しましたが
一番効率の良い飲み方(時間帯・摂取量等)を教えて頂けないでしょうか?
また、これだけでは効果が薄い・◯◯を摂取するには〇〇が必須等
分かる範囲で良いので教えて頂けたら幸いです。
(以前はチロシン2000mg+マルチビタミン+カフェインを1日2回程摂取していました)

ポーリング博士のスーパービタミン(マルチビタミン)
DMAE 351mg
GABA(ギャバ) 750mg
Lチロシン500mg 100カプセル
DHA(フィッシュオイル600mg)
158病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:25:24 ID:5hWEU37V0
そいつら薬やなしにサプリや
159病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:26:59 ID:IXbvdqxH0
>ポーリング博士のスーパービタミン(マルチビタミン)
あぁ、銅が4mgも入ってる恐ろしいサプリね
160157:2010/09/28(火) 22:27:30 ID:fbxlFDgr0
×薬→○サプリでした!すみません><;
161157:2010/09/28(火) 22:28:10 ID:fbxlFDgr0
>>159
どういうことですか…
162病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:44:24 ID:iQ0WZrBo0
銅の慢性的な過剰摂取は認知機能低下を促進させる可能性があるとか
iherbとか見れば分かるけど、メガビタミン主義なアメサプリでも銅の量はかなり控えめになってる
LEMなんかは銅無しverもあるくらい
亜鉛も酸化亜鉛という形で、有名なoptizincからは大分質が落ちるし15mgしか入ってないから銅を相殺しきれない
それに鉄も入ってるしね、男はいらないでしょう
ビタミンDもD2でケチってるし、ビタミンA4000IUも毎日取るには過剰

650円のサプリに期待しても仕方ないけどね
163病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:50:18 ID:5hWEU37V0
164病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:55:20 ID:Hpp5aJyN0
サプリ板のほうにはピラの質問もマルチで来てるが同じ奴か?w
165157:2010/09/28(火) 22:55:49 ID:fbxlFDgr0
>>162さんの投稿を頼りに銅について調べてきたのでしが
摂取しすぎると恐ろしいという記事ばかりで驚きました。
女性の摂取量が1.6〜9mg(許容上限)とされていたので
銅無し(少なめ)のマルチサプリを新たに購入して、
博士のビタミン(120錠)は生理前のみ服用する事にします…;;
丁寧にありがとうございました!
166157:2010/09/28(火) 22:58:11 ID:fbxlFDgr0
>>163
同じ投稿がよくないと知りませんでした。
不愉快にさせてしまって大変申し訳ありません

>>164
ピラ…?は違うと思います
167病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:54:45 ID:GOSb38Ix0
ルシドリルかニセゴどっち買おうか迷ってるんだけど・・・・ルシドリルってこのスレでは人気ないね
168病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:06:09 ID:5sV+tVis0
昨日、SPの話題出たからサイトをチェックしてたんだけど、ピラセタムがない
元から無かったけ?
169病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:10:49 ID:Ikh6ixWs0
αGPCのバルクなんてあるんだね
買ってる人いないの?
170病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:22:01 ID:kNk9Wuzt0
わたしも知りたい
ピラセタムのバルクはあるのですか?
あれば教えてください
171病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:35:29 ID:CqUS40m/0
アニラセタムとかの派生はあるけどピラセタムはないね
ピラセタムのバルクって最近どこであるんだ
Prmaforceの500gをビタコストでみたくらいだ
172病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:53:01 ID:4vYLGflAO
>>155
アドラみたくガツンと決まるような感じじゃなくて、ジワジワと元気が溢れるように効いてくる。
受験勉強で精神的にオーバーワーク気味だったのがいつの間にか復活してた。
173病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:00:46 ID:0XTnI2/N0
http://www.smartpowders.com/
ここのピラセタム売ってないんですけど?
どうなったんですか。
174病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:03:48 ID:eyogRbwf0
アニラは効いている時間が短すぎるから人を選ぶ印象がある
ピラはヒデルギンとかと違って血管広げて体に違和感作る訳でもないし、
とりあえず毎日決まった時間に飲むサプリケースの中に放り込んでおいていい
ジャンルのスマドラだと思う。おまけに安い

>>171
沢山あるよ
http://www.google.com/products?q=piracetam&hl=en&aq=f
175病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:10:42 ID:munMJT5S0
朝食時にピラ+ヒデ+補助サプリ+各種アダプトゲンだけでも1日中効果が持続している気がするんだけど・・・
夜も寝付けないくらい冴えてる
176病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:10:44 ID:5sV+tVis0
スマドラのバルクショップ
http://www.smartpowders.com/(元1fast400の人のショップ)
http://www.cognitivenutrition.com/en/(スマドラ系品数、こんなに少なかったっけ?)
http://www.ktbotanicals.com/(ハーブも充実)
http://www.americannutrition.com/(ちょっと高め。なんで?)
BNは終了。
BACは以前ピラセタムを扱っていたが消えた。
NPも自分のところのピラセタムはずっと品切れな気がする。

とりあえず俺が知っていることを羅列した。
177病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:12:54 ID:munMJT5S0
昼食食って眠くなるとかもなくなった
178病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:15:26 ID:eyogRbwf0
確かにピラ扱ってるとこ減ってるよなあ。

>>176
nutraplanetを忘れてる
179病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:38:50 ID:sO/sNPYiP
別にアニラでもよくね?

ピラはプリマの500gならどこでも買えると思うが
http://www.muscle-elite.com/products.aspx?id=34&p=18&d=1#detail
180病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:43:59 ID:kNk9Wuzt0
700gとか500gとか120タブレットとかあるんだ
JISAは安いと思っていたけど、これはまたすごい
でも、2ヶ月分制限とかあるんだよね?
181病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:48:58 ID:eyogRbwf0
>>180
いや、普通に買えるよ。
182病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:57:06 ID:kNk9Wuzt0
制限なしか。本当にありがとう。
183病弱名無しさん:2010/09/29(水) 02:01:21 ID:evM4bFE70
JISAは別に安くないと思うが。
品揃えは豊富だけどね。
ニセルゴリン買えるのはJISAくらいしか無い気がする。
184病弱名無しさん:2010/09/29(水) 02:20:58 ID:sO/sNPYiP
http://www.f-elite.com/products.aspx?id=1&pid=1944
こういう代行屋さんでもプリマの500gは置いてあるよ

PrimaForceで日本語サイト検索して探せばヒットするんじゃないかな
185病弱名無しさん:2010/09/29(水) 02:26:16 ID:daJf+sTj0
>>184
たっけぇ!
186病弱名無しさん:2010/09/29(水) 02:28:59 ID:zQPEBtRu0
食後にコーヒーを飲む習慣があるのですが
カフェイン摂取直後に、ピラセタムやニセルゴリン、イチョウ葉を摂るのは危険ですか?
187病弱名無しさん:2010/09/29(水) 08:36:46 ID:x4xEYmCs0
全然普通
188病弱名無しさん:2010/09/29(水) 10:52:02 ID:pncKaFrcO
ヒデルギン舌で溶かすと眠くなるんだけどなんでかな?
189病弱名無しさん:2010/09/29(水) 17:38:58 ID:YOJZuzGb0
>>124ですが、JISA換算で計算してみました。

・ニセルゴリン(10mg50錠x2箱 $60.70 \5,214)
一回5mgで一日二回摂取の場合 → ¥52/day

・ピラセタム(60錠x2箱 $50.11 \4,304)
一回400mgで一日三回摂取の場合 → ¥53/day
更にこれに、コリンはパントテン酸などの各種サプリを取ると、
結果ニセルゴリンより高くつくことになる。

>>127氏の弁や、私の経験からピラ・ニセゴという単位で単体で取るならば
ニセルゴリンのほうがコストパフォーマンスは高いと言える。
(各々、単体摂取の効果への疑問は無視することとします)

ですが、バルクのあるピラ、例えば>>179氏のサイトで買ったとすれば
たった¥8.5/dayとなり、ビンポなどとの併用も金銭的負担が軽くなる。

結論としては、当ったり前ですが「バルクを買え。いろいろ捗るぞ」でよろしいですか?
190189:2010/09/29(水) 17:44:47 ID:YOJZuzGb0
そこで質問なのですが、http://www.muscle-elite.com/products.aspx?id=34&p=18&d=1#detailでピラセタム購入した場合

@400mg*3=1200mgで約415日分となるのですが、消費期限は大丈夫でしょうか?
A湿気てしまったりで、飲めなくなるということはありますか?
Bスクープというのはスプーンのようなものと思いますが、買ったときついてきますか?
Cその他、気をつけることはありますか?

どなたか気が向けば回答お願いします
191病弱名無しさん:2010/09/29(水) 18:20:32 ID:6VuwH2DW0
ピラセタム摂取すると耐え難い眠気により寝てしまう・・・。
B5とコリンはとってるんだがみんな眠くならんの?
192病弱名無しさん:2010/09/29(水) 18:59:18 ID:pncKaFrcO
摂ってる料が圧倒的に少ない気がする
193病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:03:20 ID:kPW+0qMW0
>>190
1 知らん
2 湿気らないように除湿ボックスや除湿剤がいる
3 その製品には付いてる。1.5mlくらいのスプーン
194病弱名無しさん:2010/09/29(水) 20:11:53 ID:z5NyuLx30
脳のグルコース使用を増加させるスマドラって糖質をいつもより多めに摂った方がいいの?
195病弱名無しさん:2010/09/29(水) 20:14:15 ID:yLvqs1YZ0
ボダヲタッキーアルツ中年(笑)
喜べ。

俺はお前を解放してやろう。
理由は一つ。
ボダヲタッキーアルツ中年のバカは100回死んでも治らないって事だ。

そんなバカは一生このスレで粘着するのが相応しい。
俺はもっと自己の高見を目指す。

ボダヲタッキーアルツ中年はここで無駄な時間と労力を費やすが良い(笑)
そして時代の藻屑となれ。
196病弱名無しさん:2010/09/29(水) 20:27:31 ID:6VuwH2DW0
どっちがすくないんだろうか?
たぶんB5とコリンっぽいけど両方を徐々に増やしてみるわ。
あと怖い夢見るんだよねw
今日は猿を窒息死させて白熊に襲われる夢だった。
197病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:03:56 ID:MPHeSLWpO
>>189
送料が加味されていない。
海外通販における送料の比重は大きい。
バルクには、空のカプセルだったり計量器も必要だったり。
それらを取り寄せる送料も加味して計算するべきだと思う。
198病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:16:08 ID:z5NyuLx30
IASの送料って20ドル?
199病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:27:01 ID:2DxUY8bw0
ピラセタムごとき付属のスコップで適当にすくっとけばいいよ
200病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:46:08 ID:YOJZuzGb0
>>193
回答ありがとうございます。
1.5mlですか・・・400mg掬えるような都合のいいスプーンはないですかね?
やはり計量器具は必須ということですね。

>>197
確かにご指摘のように@送料A各種器具B手間も考える必要はありそうですね。
>>189は一応、ピラとニセゴの単純比較、ということでお願いします。
@送料についてですが、http://www.nutraplanet.com/product/primaforce/piracetam-choline-citrate-stack-1-1-units.htmlでは
どれくらいの送料がかかるのでしょうか?
Aの各種器具についてですが、400mg掬えるような器具だったり量りは必要でしょうか?
また、カプセルではなくオブラートやそのまま飲むようなことに問題なければ、
カプセル代やB手間も省けそうですが、どうでしょうか?
201病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:51:33 ID:eyogRbwf0
>>200
都合のいい「スプーン」はないけど、1号のカプセル一杯分で確か400mgくらいだったはず。
202病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:59:27 ID:evM4bFE70
バルクは安いんだから、そんな厳密にとらなくてもいいと思うけどな。
俺は1回400〜800くらいの間で適当にとってるが。
203病弱名無しさん:2010/09/29(水) 22:16:38 ID:kPW+0qMW0
>>200
1_$120くらいバルクパウダーを買うと、$40くらいの送料がかかる
iherb等を除けばどのショップもこの位の送料だと思う
2_1scoop=1,000mgと書かれているんだから、
ピラ4、何か6の割合で掬って混ぜ、1scoopすれば400mgになる
BNのピラは1mlで728mg(1/4tsp=910mg)だったから、
>>201の言う通り、1号カプセル=400mg弱、350mgくらいになる
3_ そうです
204病弱名無しさん:2010/09/29(水) 22:22:48 ID:SthW5IAT0
0.01gまで量れるのがDealExtremeで売ってるからそれを買って、
ダイソーで1g用の計量スプーンがあるから併用するといいよ。

バルクパウダーの質量はそれぞれ違うから
最初は面倒でも秤で調べて、2分の1杯だと何ミリグラムで、すり切り1杯だと何ミリグラムと
それぞれメモを取りながら覚えていくと
後で1gの計量スプーンで自在に摂取量を調節することができる。

パウダーの飲み方は、家ではオブラート、外ではカプセルがいいけれども
オブラートが高いと感じるなら、百均でメモ帳2冊セットを買うといい。
それを1枚とって谷折りにして、パウダーをのせていって、最後に水をふくんだ口に流し込む。
205200:2010/09/29(水) 22:42:21 ID:YOJZuzGb0
>>201氏、1号カプセルが約400mgなんですね!
すごくいい情報ありがとうございます。

今まで得た情報を元に>>189のようなバルクverも追加しようと思います。

>>203
つまり、実売価格の1/3が送料と換算されると考えてよろしいでしょうか?
(例えば51$のものなら、送料込みで68$という計算ですね。)

なるほど!2の方法については目から鱗でした。
ピラセタム一回400mgの場合、コリン650mgが経験として調度いいですから、
ピラ4:コリン6の割合でバルクを混合すれば、1scoopで
「ピラ400mg、コリン600mg」で自動的に一回分になる、というわけですね。
そして、この混合1000mgはそのままかオブラートで飲めばいいとして
これにパントテン酸一回分の500mgも飲めばすべて丸く収まる。

・・・ということはこの方法を取れば(ピラに限っては)、初心者やバルク未経験者の敷居を高くする
分解能の高い計量器具や、カプセル・カプセル充填機が不必要になる、ということになりませんか?

これで>>200で問題になっていたA各種器具とB手間のほとんどが解消されるということですね。
過去スレに潜ってみたり、検索してみたりといろいろしましたが、みなさんのおかげで
手軽で実用的な方法論ができつつあると思います。本当にありがとうございます。
これから多少これを煮詰めて、テンプレのおまけの雑記程度になれればと思います。
206200:2010/09/29(水) 22:53:46 ID:YOJZuzGb0
>>204氏、なるほど確かにそれぞれの「質量」を加味して考えるのを忘れていました。
しかし、>>203氏のレスをヒントに>>205の4:6での方法を使えば、ある程度できそうではありませんか?

私の性格上>>202氏の考えに近く、 「百均のメモ帳2冊セット」での摂取法の手軽さから
次から絶対にそうしよう!と思ったほどでした。
207病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:00:26 ID:6VuwH2DW0
水を差すようで悪いが
体積比4:6で混ぜても重さも4:6っての厳しくないか?均一に混ざる保証もないし。
あんまり量にシビアなものじゃないからいいけど
>>205が精度の高いスケールが必要な程度に重さを整えたいならおすすめはできない

208200:2010/09/29(水) 23:09:48 ID:YOJZuzGb0
>>207
今、問題となっているのは@「体積と重さの違い」とA「混合の均一性」ということですね。

私自身は1/100単位まで量ることと、それらを量る器具の取り揃え、カプセルなどの手間などを
煩わしいと感じていますし、同様の考えでバルクに手を出せない、という人を見て
なんらかの解決策を模索(というか、みなさんの力に頼り切りですが・・・)したのですが、
>>207氏や>>204氏の仰るように、「正確性」を考えると万人に公開することや
ましてや「テンプレのおまけの雑記程度」すらも難しいということになりそうですね。

う〜ん。なかなか難しい問題です。
209病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:10:18 ID:6VuwH2DW0
すまん、厳密さは特に必要ないのか
だったら難しく考えずにスプーンに書いてある量から考えて
目で測るのが一番楽で正確なんじゃないか?
210200:2010/09/29(水) 23:15:21 ID:YOJZuzGb0
>>209
いえ、4杯と6杯を混ぜて一杯で調度一回分になると考えることで
時間・お金を抑えることができて便利かなあ、と思っていた程度で、
テンプレのおまけと考えたら、やはり正確性も考えてしかるべきだと思います。

すみません、ずぼらな性格なもので・・・。
211病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:31:36 ID:bODApyko0
ピラセタムみたいな絶望的に不味い薬をよくそのままとか飲む気になれるね
オブラートとか飲み込むのに失敗して口ん中で破れると軽く死ねるよ
212病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:41:39 ID:bp4XduPO0
>>205
送料は、重さや大きさで決まる
個人用品特例を気にしながらパウダー類を買った場合に、この程度の額になるという意味
正確な額は注文手続きしなきゃ分からん
>>200のものだけなら$25〜30くらいじゃないかな、知らんけど
213病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:41:58 ID:SthW5IAT0
タウリンみたいにサラサラしてるなら混ぜてもいいけど、
コリンは吸湿性が高くてあつかいにくい。だからどの部分をわずかにとっても
4:6にするなんて難しい。だいたい4:6がベストなんて誰が決めたんだと考えた方がいい。
後はコリン等をカプセルに詰めるといっても、ダンパーなしでは事前に考えているよりもすんなりいかないから。

それから、パウダーが唾液とか水とかに溶けて舌などにに達したときに味がするわけで、
さきほどもいったように、たっぷりの水を含んでから流し込むとまずくない。
味がしないものを外側に、味がきついものを上にのせるとか
いろいろ工夫してみれば何をいっているのかわかると思うよ
214病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:58:00 ID:543voF4/0
口に水ためて一気にごっくんは気管支に薬が紛れ込む危険があるのでお勧め出来無いであります
215200:2010/09/30(木) 00:02:45 ID:jiShIi4z0
>>212氏、なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
バルク自体が安いので送料はある程度目を瞑らないといけませんね。

>>213
確かに、錠剤のコリンが湿気てポロポロになることはよくありました。
では混ぜるものをコリンではなくパントテン酸にした場合ならどうでしょう。
少なくとも吸湿性についてはクリアできると思います。
・・・しかし、いくら悪足掻きしようが4:6にすることの難しさはあまり変わりませんね。

4:6がベストについてですが、それはピラは一回400mgが適量と思われるので
ピラ4、何か6を混ぜれば1scoop 1000mg中400mgがピラになるという計算と
普段私がピラ400mg取るごとに、コリンを650mg取っていたことから
ある程度の目安として試算してみました。

やはり、カプセル・カプセル充填機・ダンパーを無しにし
オブラートやメモ帳を使うにしても、正確な量りは必要だとの指摘は的確と言えますね。
216病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:14:46 ID:1/TqEYFs0
スマドラ飲むことが目的と化してるなw
217病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:22:01 ID:8EHB3Mhy0
1ヶ月でパウダー量って飲むのにメンド臭くなって飽きるに200ペソ
218病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:41:19 ID:KwQTC+DD0
Cap-M-Quikが安く買えるところありますか?
これ使えば楽ちんじゃないですか
219病弱名無しさん:2010/09/30(木) 01:34:10 ID:w6Ft4Uvp0
なんというか、そこまで正確に考えないといけないことか?

俺が買ってるバルクのピラセタムだと、ティースプーンの4分の1で910mgって書いてある。
ということは、8分の1だと455mg程度ってことになるよな。
なら目測でティースプーン8分の1程度飲めば、ティースプーンの微妙な大きさの違いとかを考慮しても、
1回で飲む量は300〜600mgくらいの範囲にになるんじゃないかと思う。

カフェインみたいに100mg飲む量が違っただけで大きく差がでるものじゃないんだから、
100mgや200mg程度の差は気にしなくていいと思うんだけどなぁ・・・

あと、これは人によるだろうけど、コリンのバルクはまずくて飲めたものじゃなかったよ。
ピラセタムも苦いけどまだ我慢できる程度。
でもコリンは我慢できる味ではなかったから、俺ははじめからカプセルに入ってるものを買うようにしてる。
バルク買うならその辺も気にしたほうがいいかと。
220病弱名無しさん:2010/09/30(木) 06:51:58 ID:5LtKdw3f0
>>218
送料のこと考えたらここじゃないかな
ttp://www.waldeninc.net/chapter0200.html
Cap-M-Quikって既に生産中止っぽいね。
というかカプセル充填機そのものがそんなに扱われてない。
商品そのものの値段なら海外で買った方が安いけど送料考えるとねえ・・・
ttp://www.cap-m-quik.com/store/all-in-one-kits.html

あと、バルクにくっ付いてくる底の深いスプーンを使えば
カプセル充填機なしでも簡単に中身を詰められるよ。
流石に時間はかかるけどね。

>>219
自分もピラ程度なら大して気にする必要は無いと思うんだよね
金銭的な事考えてるんなら話は別だろうが、VB5にしろコリンにしろテキトーでも構わないよ。
ちょっと多めにする必要は出てきそうだけど。
221病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:45:29 ID:XPj1VhswO
ヒデルギン舐めると何故か眠くなるのはなんでかな?

というかJISAって医者の管理下じゃないと売らないって書いてあるけど完全に個人用だし、あのホームページに書いてある事は消費者基本法に引っ掛かかってるよね
222病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:48:13 ID:E+XY2Nqf0
スマドラからコカインへ手を伸ばした大学生がいる。

このスレの住人は、頭が冴えると聞いて、ゆくゆくは覚せい剤を利用し始めるのである。
いわば、薬物中毒者予備軍と言えるであろう。

「親の知らない子」 〜読売新聞
223病弱名無しさん:2010/09/30(木) 10:23:41 ID:bcPf38Bx0
あー気分冴えるんだったらヤクも使いたいわ
224病弱名無しさん:2010/09/30(木) 11:01:12 ID:1qFHZHP+0
脳の働きを良くするモノを求めてるのに脳が委縮するようなものを摂り始めるとか本末転倒
225病弱名無しさん:2010/09/30(木) 12:25:56 ID:RRyPGfgq0
アメリカの学生って1/4くらいはリタリン使ってるんでしょ?
羨ましいわー
禁止された日本とは差は開く一方ですな
226病弱名無しさん:2010/09/30(木) 12:55:02 ID:49BATWyd0
29 名前: タチウオ(コネチカット州) 投稿日:2008/12/16(火) 23:45:52.18 ID:5pJYCLUm
科学的根拠はしらんが
高校三年途中からリタリン飲み出した俺の場合は
現役時偏差値50だったのが浪人した頃に70に上がってて京大受かったよ
1日12時間とか信じられないくらい集中して勉強できてた

でも合格が実力じゃなくて薬のおかげだったとしたらへこむな

ちなみに睡眠障害で処方されてて27歳の今でも飲んでる
227病弱名無しさん:2010/09/30(木) 13:42:00 ID:hNw6GgQu0
jisaのカード手数料っていくらする?
228病弱名無しさん:2010/09/30(木) 14:20:58 ID:49BATWyd0
jisaは今カード決済できないよ
229病弱名無しさん:2010/09/30(木) 16:56:00 ID:BiRGc3vXO
ここで言われるスマドラは、数学を勉強するのに効果は期待できそうですか?
230病弱名無しさん:2010/09/30(木) 17:48:29 ID:LXSzX0qP0
最近はマルチポストが流行っているのか・・・

231病弱名無しさん:2010/09/30(木) 18:25:32 ID:3jXaEiM70
飲みたきゃ飲め
飲みたくなければ飲まなければいい
さらにアドバイスしといてやるが、
スレであげられてる薬のほぼ全てがネズ公で効果あって人間様に効果ないような代物ばっかだからな
なぜなら、人間には神経伝達物質を増強しても、同時にそれを適切な方向へ戻そうとする抑制機構があるからだ
金をドブに捨てるか、些細な安心感を得るかは自由だ
232病弱名無しさん:2010/09/30(木) 18:32:12 ID:nlG/jdBQ0
はい、次の人
233病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:07:02 ID:REg3WFD00
オタッキー糞デブ糖質池沼基地外店員チキン野郎は、敗北宣言して死んだようだなwwwwwwwwww
所詮、俺様の敵にもならんクズ野郎だったってことさwww
成仏して、二度と生き返るなよwww
234病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:18:53 ID:120rFTVQ0
なんだ敵って
235病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:08:45 ID:WFZ6zCrw0
前スレでフルボッコにされてた奴か?
236病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:09:40 ID:xknLAy4p0
「オタッキー」って言葉、10数年ぶりに見たわ
237病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:55:14 ID:REg3WFD00
何でお前等、そんなに世間知らずなんだ?
泣きながらでも、会社に行けよ・・・
社会に甘えるな ヴォケカス
行かねぇなら、世のため、人のため、死ねよ
238病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:06:52 ID:V/U1IswW0
世間知らずはお前だろ年寄り
239病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:23:27 ID:flbdnKiVP
1つの店で希望のものが揃わないのと送料の高さが厄介なんだよなー
みんながどういう組み合わせで店決めてるのか知りたい。
240病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:32:43 ID:tCfRvqAf0
>>238
今さらDAFかよwwwホント知識ねーんだなお前らは
241病弱名無しさん:2010/10/01(金) 04:43:41 ID:hIe+tSm40
242病弱名無しさん:2010/10/01(金) 04:47:58 ID:J8o+de+y0
>>239
まとめて買う事かね。
あと送料安いところで買うこと。
送料考えたらiHerbで買ってた方が安かった、なんて事ザラにあるもん。

送料安いのはBodyBuilding.comとNutraplanetとAmericanNutritionかなあ。
あくまで体感なんで実際高かったらごめん
243病弱名無しさん:2010/10/01(金) 13:23:02 ID:eNxAh6QQO
どうして、
コリンとB5が1つになったタブレットを
どこも出さないんだろうね。
出せば絶対売れるのに〜
244病弱名無しさん:2010/10/01(金) 13:58:57 ID:J8o+de+y0
似たようなのは沢山あるよ。
ただし、コリンとVB5だけじゃなくかなり沢山入ってる。
でもって元抹が悪いのかあんまり効かない。

それよりもクエン酸コリンを扱ってるところが少ないのに驚く。
外人は酒石酸コリン飲んでも下痢しない体質だったり皆CDPコリン買えるほど金持ちなんだろうか
245病弱名無しさん:2010/10/01(金) 14:11:23 ID:hIe+tSm40
ポーチドエッグ食ってんだよ。
246病弱名無しさん:2010/10/01(金) 16:06:39 ID:ZlRiVFbj0
コリンとイノシトールが一緒になった奴はたくさんでてるのにね。
247病弱名無しさん:2010/10/01(金) 22:51:46 ID:QXJlsURS0
たまに英語のフォーラムも読むけど、外人にはαGPCが主流っぽいね
コリンの話題になると、αGPCが一番でてきやすい
248病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:17:26 ID:EOY2Hd/nP
日本人なら協和発酵のシチコリン
249病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:39:39 ID:wJ8xvxqw0
バランスよい食事のうえにサプリとんないと意味ないね
250病弱名無しさん:2010/10/02(土) 06:14:44 ID:XHm20qvZ0
今更発見したけど、コリンソースっていくら摂ってもピラ系摂らないと屁臭くならないんだね
ついでに屁の量も増える。

>>247
金持ちスなあ
251病弱名無しさん:2010/10/02(土) 07:51:28 ID:bT8GnyKI0
>>249
悪いバランスを補うのがサプリの役目だろ
252病弱名無しさん:2010/10/02(土) 07:53:53 ID:XHm20qvZ0
まあ普段からなるべくバランスのいい食事を心がけておいて損はない。
んでもなかなかバランスのいい食事って出来ないもんなのよね。

個人的には悪い油ばっかり摂ってるといくら栄養摂ってもすべてオジャンになるイメージがある
特ににきびが出来まくる
253病弱名無しさん:2010/10/02(土) 08:26:34 ID:29r6RboS0
スマートドラッグやサプリメントのスレを偶に見るけど
おまえら、よく質めんどくさいカタカナの商品名やら
色んな物質名を覚えられるな

やっぱり、スマートドラッグやサプリメントって
記憶力とか良くするのかも試練な
254病弱名無しさん:2010/10/02(土) 09:44:20 ID:j5DWONkuO
まあ、みんな半ば趣味みたいなもんだしね。
255病弱名無しさん:2010/10/02(土) 09:52:19 ID:wJ8xvxqw0
自分は炭水化物、野菜、タンパク質
と大まかにくくって一日のトータルでバランスとるようにしてるよ
これで足りないなーと思えば始めてサプリ考える
256病弱名無しさん:2010/10/02(土) 11:48:40 ID:XHm20qvZ0
良いことじゃん
だけどなかなか真似できんのよねこれが
257病弱名無しさん:2010/10/02(土) 11:53:30 ID:j5DWONkuO
ピラセタム400mg、
ヒデルギン1mgに各種補剤を取った上で、
Higher Mindを1錠取るとイイ感じにブーストする。

Higherにはビンポセチンも7.5mg入っているから便利。

ただちょっと高い。
258病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:14:59 ID:otc+621c0
多分、医薬品ビンポセチン使ったほうが安くよりブーストするよ
なにせHigher MindはSNだからね
259257:2010/10/02(土) 12:20:14 ID:j5DWONkuO
>>258
やっぱそうかな。
ところでSNって何の略語?
Shop nootropil??
260病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:28:05 ID:XHm20qvZ0
>>259
ここのスレでのSNは大抵の場合、SourceNaturalsを意味する。
ハイヤーマインド出してるのもSourceNaturalsだしね。

正直言って、あんま効かないメーカーの代名詞みたいなもんなんだよね>SN
261病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:40:13 ID:nn/CvN/r0
ビンポチセンの効き比べをした人いるかな?

医療系?
・Cavinton・COVEX・Intelectol

サプリ
LEF・Jarrow・その他

自分はまだJarrowしか使ったことないけど、まったく効果がわからない。
262病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:44:39 ID:JU3r4Imr0
もしかしてビンポセチン単体しか摂取してないんじゃない?
263病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:56:37 ID:nn/CvN/r0
はいでし

まだピラセタムだけが届いてなくて、コリンソースと先に飲んでみた
ピラセタム飲んだら実感できるかな
264病弱名無しさん:2010/10/02(土) 13:02:10 ID:x7ba6f9O0
>>257
俺と量が一緒だ
265病弱名無しさん:2010/10/02(土) 13:09:27 ID:XHm20qvZ0
>>261
LifeExtension:高いけどかなり効いてハズレなしのメーカー
Jarrow:ちょっと高めだけど基本的にハズレなしで結構効く方
こんなイメージ。

一度でいいからSourceNaturalsのビンポセチン買ってみ。
その効かなさにビックリするから。
266病弱名無しさん:2010/10/02(土) 15:18:52 ID:YJ2CNq5b0
SourceNaturalsのビンポチセン
俺は3日位、一日3回飲んでたら
効いてるような感じになるけどな。
267病弱名無しさん:2010/10/02(土) 15:19:34 ID:JU3r4Imr0
SNは効かないだけならともかく、人によっては体調不良に陥るのが恐ろしい
268病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:30:39 ID:0t6hq3Sz0
IASの送料はいくらなのか教えてくれませんか?
269病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:14:01 ID:neEwwkK4P
COVEXはメーカー名だろ?
270病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:38:18 ID:x7ba6f9O0
>>268
20ドル
271病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:44:47 ID:qdRF6wSD0
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/4028/main_down.htm

この人、死んじゃったんかな?
272病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:56:15 ID:sW2PmYKl0
なんで?
273病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:58:34 ID:XHm20qvZ0
更新するのが面倒になっただけでそ
274病弱名無しさん:2010/10/02(土) 20:13:49 ID:V+CzWLcQ0
そのサイトって、版権がないのをいいことにミラクルファーマシーの同人誌を丸写しした
だけだよ。本持ってるから判る。一字一句同じ。自分で考えて書いてるとこ一箇所もない。
更新が面倒になって停まってるんじゃなくて、単に元ネタのミラクルファーマシーが
活動停止したから更新のしようがないだけ。
自分でスマドラを試してみようともしない最低な管理人。
よくあれでスマドラを語ろうなんて気を起こしたもんだ。
275病弱名無しさん:2010/10/02(土) 23:11:27 ID:9SlaLH+H0
>>274
そうだったのかー

でもミラクルファーマシーの同人誌がないし、サイトも停止しているなら
そこの情報は役に立つというか参考にはなるんだよね。
アフリエイト貼りまくりとかで稼いでいるわけでもないし。
276病弱名無しさん:2010/10/03(日) 01:22:22 ID:v0U3vhPs0
でも、20年近く前で停止したままの内容だぞ?
丸写しだから当然、間違った情報もそのまんま。
本家のミラクルファーマシーの方の誤りはドラッグマニアが訂正して自分のサイトに
まとめたが、こっちのはそれをやってないんだよな。
例えばヒデルギンやビンポセチンの用量や用法とか、完全に間違ったまま。
それにミラクルファーマシーは触れていたサプリメントに関する重要な情報は勝手に
削除されているしな。
いやマジで、>>275にミラクルファーマシーの同人誌オリジナルを見せたいわー。
同人誌つっても、完成度はあんなもんじゃないって。
277病弱名無しさん:2010/10/03(日) 13:57:16 ID:9ouAFRkn0
うん、だから参考。
薬なのだから用法を含めひとつのサイトだけでは判断しないよ。
見るからに個人サイトだし、ネット情報丸飲みする人は・・・淘汰される部類なのかもねw

ミラクルファーマシーの同人誌は見てみたいとは思うけど、入手できない以上無理だしね・・・
278病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:11:45 ID:BzltkD4b0
お前ら正直買わなくても良かった、と思ってるサプリってある?
自分の場合、
Lチロシン:ニセルゴリンで代用できる上、「やる気が出る」しか効果が無い
       アミノ酸なので空腹時に飲まなければいけない。
       つまりピルケースを分ける必要が出てくる
レシチン(ソフトジェル):コストパフォーマンス悪すぎ。体積が大きいのでケースがいっぱいになる。
               下手に小分けに飲むよりも、朝と夜パウダー版を飲んだ方がいい
DMAE:イマイチ弱い上に慣れないと眠気が来ることも。
      覚醒目的で買うのなら上位互換のルシドリルの方がいい
酒石酸コリン:下痢リスクがハンパない。

突っ込みどころ沢山あるだろうが、あくまで個人の使用感ということで
         送料安い所でクエン酸のバルクを買った方がマシ
279病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:46:28 ID:AfLquDYa0
NOWのレシチン顆粒最初はくそまじーっておもってたけど最近好きになってきたわ
280病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:53:45 ID:BhW1+Z/y0
>>279
自分はオブラート使って飲んでる
281病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:04:57 ID:AfLquDYa0
そんなん使わんでも飲めますわ
282病弱名無しさん:2010/10/03(日) 18:42:57 ID:GHDSf0ya0
ヒデルギンの1mgと4.5mgの薬用成分のパーセンテージは同じですか?
1mgの方が割高のような気がしましたので。
違うのでしたらそれはそれぞれどのくらいでしょうか?
1mgの方が割高ということはないのでしょうか?
283病弱名無しさん:2010/10/03(日) 19:07:39 ID:Mz7ws3gdP
同じ物でも容量の小さい方が割高になるというのはどんな商品でも同じだろ?
284病弱名無しさん:2010/10/03(日) 21:52:50 ID:czt5ABc4O
含有率をいじってしまったら、
1mg、4.5mgという表記に意味がなくなってしまう。
285病弱名無しさん:2010/10/03(日) 21:56:53 ID:DOW/qCx/0
>>279
どのくらい食べているの?
286病弱名無しさん:2010/10/03(日) 22:23:03 ID:v0U3vhPs0
>>277
それが賢明だ。
あー。コピーして送ってあげたいな。ま、それも丸写しと同罪みたいなもんだが。
ごく稀に、本当に低い可能性だが、オクに出品されている場合もある。
一応ブームのあったジャンルなので、同人誌の割には全国に広まっている。
まあ持っていても手放そうと考える人間がいればなんだが。
しかしまじで役に立つスマドラサイトなくなったね。悲しいなあ。

>>278
DMAEは賛成だな。重酒石酸コリンは下痢したことないから微妙。
レシチンはコリンソースとしてはコスパが良くないが、肝臓や神経細胞を守るので、
無駄と思ったことはない。
チロシンはドーパミンになるので、むしろ重宝している。
ドーパミンも記憶力に関して重要な物質だから否定できない。
ニセゴでは代用できないと思っている。
普通は違うんだろうが、やる気が出るのは二次的な作用だと考えている。
空腹時を狙って飲むのが面倒かそうでないかは経験の差でしかないと思う。
自分が購入して無駄だったと感じたのは、バルクじゃないタウリンとL-リジンと
バソプレシンだな。VB12の単体も要らないと思った。MVMで充分だ。
287病弱名無しさん:2010/10/03(日) 22:29:18 ID:DOW/qCx/0
>>286
コリンだけで効果感じる?
288病弱名無しさん:2010/10/03(日) 22:44:38 ID:v0U3vhPs0
>>287
それはピラとか使わない場合ってこと?
それは感じたことない。
でも、ピラとか使ってても不足したことがないので、やっぱり感じない。
289病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:02:35 ID:TMytzcx70
>>286
MVM何飲んでるの?
290病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:04:23 ID:TMytzcx70
俺はピラ+コリンだけでも効果感じられた
ヒデルギンやらビンポは必要ないと思った
後頭部のあたりがしゃっきりする感じ
291病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:06:50 ID:TMytzcx70
ピラ+ヒデ
ピラ+ビンポ
ピラ

これ試したけどどれも同じ感じ
ヒデルギン飲むと階段とかで動悸が激しくなる
292病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:18:27 ID:gouCTypT0
ビンポはどこのメーカー使った?
293病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:24:52 ID:v0U3vhPs0
>>289
マフェバ。

>>290
ピラセタムも脳内の血流を改善すると言ってたな、そういえば。

>>291
それは抹消の血管拡張による低血圧。
294病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:33:09 ID:x6wuCLPM0
ビンポセチンだけで血流改善狙うなら何グラムを何回ですか?
295病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:01:12 ID:zIX7Arf80
>>294
メーカーによって異なる。
医薬品、LEF、ジャローなら、1日5mgを3〜5回。
ソースナチュラルズ、NSIなら、30mgを3〜5回。
あくまでも目安。
296病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:09:59 ID:bKr6nK+Q0
SNやNSIは論外だろ
297病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:22:14 ID:eGX7HXlm0
ピラ+コリンソースは後頭部と側頭部に効いている気がする
ちょっと変な感覚だけどアセチルコリンの分泌が促進されているのかなっていう体感がある
集中力・頭の回転が早くなる・思い出す力が強くなる・・・個人の感想ですが

>>292
jarrow
298病弱名無しさん:2010/10/04(月) 01:49:01 ID:eGX7HXlm0
色々試してみたが、一回あたりピラセタム(400mg)+コリン(500mg)+パントテン酸(250mg)+MVMだけで
脳に対するサプリ&スマドラは必要十分であるという結論に至った。あれこれ金をかけてきたがこれだけでもいい。
もちろん個人差はあると思います。
299病弱名無しさん:2010/10/04(月) 03:00:54 ID:Fl9Mxluw0
お初です。
このスレ見てスマドラ興味が沸いて先程コリンとB5を注文しました。
ピラセタムはちょっと様子を見て購入しようかと思います。
また、コリンとB5を飲みつつイチョウエキスとブルーベリーで
効果を期待したいんですが、意味なかったりするんですかねぇ。
300病弱名無しさん:2010/10/04(月) 04:07:02 ID:LN7HMYgQO
昔、好奇心からカフェインを4000ミリグラム摂取したことがあるが…あれはヤバイなある意味焦燥感を得るのにはいいのかもしれないが…。
興味ある人は試してみるといい。死なない程度にね。


そういうスマドラある?
301病弱名無しさん:2010/10/04(月) 04:37:44 ID:NlaRmUpk0
>>299
イチョウ葉は意味あるけど、コリンやパントテン酸はあんまり意味ないだろうね
普段の食事で不足気味なら効果あるだろうが、
そうじゃないのなら、あったとしても微々たるものだろう
このスレではラセタムの補剤扱いでしかないものだし
302病弱名無しさん:2010/10/04(月) 07:51:58 ID:gxxBkdn70
スマドラ試したいなら、何はともあれまずはピラセタム買わないとダメだろう
ピラセタムだけとかならまだわかるけど、コリンとB5だけでピラセタムは様子見ってのは意味が分からん
とりあえずどんな感じか見てみたいなら、割高になるけどハイアーマインドみたいに最初からいろいろ入ってるのにしたらどうだろうか
303病弱名無しさん:2010/10/04(月) 10:42:14 ID:POvyoY6i0
ハイアーマインドはSNなのがなあ
304病弱名無しさん:2010/10/04(月) 10:51:05 ID:LN7HMYgQO
開き直ってハイアーマインド自作したらいいと思う。
305病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:05:16 ID:bwyMi3KU0
ギンコを最近使い始めて、結構頭がクリアになっていい感じなんだけど
ピラセタムはもっとすばらしいのかな?
306病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:43:05 ID:qkYt+zSj0
怖いなら手を出さない方がいい
無責任に進めるわけにはいかないし
307病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:57:11 ID:2yYeQz7G0
ギンコってどこで入手してんの?
308病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:19:50 ID:POvyoY6i0
>>305
頭をクリアにしたいんならニセルゴリンおすすめ
309病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:43:28 ID:MoPPwGjt0
ニセゴとセントロフェノキシンがタブレットならなぁ
310病弱名無しさん:2010/10/05(火) 00:09:55 ID:nPGl/M3a0
なんかいいサプリねえかな=
311病弱名無しさん:2010/10/05(火) 00:12:44 ID:DxXEchZc0
ドーパミンとセロトニンってどう違うんだ?
ADHDにはどっちが効く?
312病弱名無しさん:2010/10/05(火) 00:27:05 ID:zi6dHere0
wikipedia見れば?
313病弱名無しさん:2010/10/05(火) 00:37:21 ID:RkFVyvsj0
>>311
集中してるのが好きならドーパミン、リラックスしてるのが好きならセロトニン
314病弱名無しさん:2010/10/05(火) 01:48:11 ID:k53ZPxeE0
>>299書いた者です。

ピラセタムを使わないと意味ないっすよねぇ。
ちょっとビビってました。

コリンとB5は気休めでって感じで使おうかと思ってました。
使用目的が資格を取るための勉強なので記憶に作用するアセチルコリン
を増やせたらとおもいコリンとB5を補給しようと思ってました。
少なからず意味が無いとは思いつつ、しばらくは使ってみようかと思ってます。
イチョウはDHCの物を少し多めに取ろうかと思っています。
315病弱名無しさん:2010/10/05(火) 06:43:18 ID:mFRRve/Q0
納豆を食えば頭が良くなる・・・って言うし、コリンだけでも効果があるんじゃないかな?
316病弱名無しさん:2010/10/05(火) 08:56:42 ID:m67d/BvA0
>>308
ありがとう 試してみます
>>307
iHerbで安いので購入しました
317病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:55:03 ID:YJJnk0vH0
>>315
大豆は100gにつきレシチン(リン脂質)が1,5g程度しか含まれてないから
納豆だけ食べて頭が良くなるかと言ったらかなり疑問ぽ
素直に大豆由来レシチン食べた方が納豆買うよりリーズナブルかと。
長期的には効果あるんだろうけど。

食べて頭が良くなると言われてる栄養はホスファチジルコリンよりも
ホスファチジルセリンの方が主流っぽいね。
318病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:01:27 ID:RkFVyvsj0
>>317
違うだろ
チロシンだろ
319病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:09:52 ID:mFRRve/Q0
納豆を食う人は毎日食うからねー。
高田万由子や菊川怜 は、「好きな食べ物は?」と問われると、真っ先に「納豆!」と答える納豆好き。

だからと言って、納豆消費量日本一の茨城県や水戸市が高知能って話は聞かないな。
しかし、消費量が日本一少ない大阪は・・・全国統一学力テストの成績が最下位だったっけな?
320病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:27:34 ID:7JzzIo+e0
納豆に半熟目玉焼き、焼き魚
日本の朝食はとても頭に優しい
321病弱名無しさん:2010/10/05(火) 13:22:38 ID:YCsfi8xwO
ヒデの液状を瓶ごと持ち歩いてたら漏れてたorz
小さな化粧瓶とかに入れるべきだな
322病弱名無しさん:2010/10/05(火) 20:14:23 ID:c71NoLeD0
納豆ってご飯抜きで醤油もなにもかけないでそのまま食うとテンションあがるよ
323病弱名無しさん:2010/10/05(火) 23:33:52 ID:s3W2Nw2W0
ニセゴ(10mg)って一日一錠飲めば十分ですか?
324病弱名無しさん:2010/10/06(水) 05:46:39 ID:v3bpRKXvO
風邪ひいたから、
2日間ほどスマドラ飲むの止めてたら
バカに戻ってるwww
やっぱ効いてたんだなあ。。
今日から再開しよっと。

>>323
ニセゴは肝臓への負担がピラセタムの比じゃないらしいよ。
用量には注意してね。
325病弱名無しさん:2010/10/06(水) 10:51:05 ID:1wr7N6VPO
今度試験があるのでスマドラを始めました。

そこで質問なのですが、薬が効いてくる時間帯、1番乗ってくる時間滞を体感でよいので教えていただけますか?
試験に合わせて摂取したいので。
使っているのは
ピラ、ニセゴ、ピンボ、ヒデ
補剤にレシチンとセントロフェノキシンです
VB5とコリンソースは到着待ちです。

加えて補剤の摂取タイミングもお願いします。
感覚的にはスマドラより先(0.5hぐらい?)にとったほうがいい気がするのですが。
326病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:20:41 ID:9RW+fW1y0
摂取してる間だけ効果があるっていうんじゃなくて
長期摂取で老後の知力低下の予防になるスマドラってあるます?
もしくはスマドラの組み合わせで。

できれば医学的な根拠なんかも書き添えてくださると助かるんですが。
よろしくお願いします。
327病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:28:38 ID:e7WucXxC0
ホスファチジルセリン
328病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:51:48 ID:kiAOaZqrP
パナックスジンセンでその効果が証明されつつある。
ジンセノサイドでggr。
329病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:56:11 ID:XNP5DhBR0
頭が良くなるというよりは、脳の持久力を上げる薬はどれですか?
330病弱名無しさん:2010/10/06(水) 23:03:07 ID:qtTFgfQg0
それくらいだったらわざわざ高いPS使わんでもレシチンとかDHAでもイケる。
331病弱名無しさん:2010/10/06(水) 23:21:07 ID:XNP5DhBR0
ありがとうございます。希望が持てました。
332病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:23:04 ID:N9c66dKd0
ん?
330は、329へのレスじゃないだろ?
333病弱名無しさん:2010/10/07(木) 01:53:04 ID:DaNfq7Vt0
>>321
百均の醤油入れにでも入れとけ
334病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:22:10 ID:q8353vWQ0
医薬品のビンポセチンとサプリのビンポセチンってどう違うんでしょうか?
サプリのほうがかなり安いんですが、偽物ってわけではないですよね?
同じ含有量だったら同じ効果があるんでしょうか?
335病弱名無しさん:2010/10/07(木) 12:04:32 ID:hv7IGkUU0
>>334
違いはこんな感じ(´・ω・`)
医薬品最強だけど、評判がいいサプリメントを取りつつ
余った費用で他のサプリメントを・・・っていう方法も有りだと思う

医薬品
・製品自体の効果、製造方法がしっかり検査されている
・故に表示成分以外のものが入ってない
・ただしゾロ薬は、効果及び製造方法に疑問がある可能性がある

サプリメント
・製品自体の効果が検査されていない
・故に表示成分以外のものが入っている可能性がある
・混入した表示外成分が表示した成分の吸収を妨げるおそれがある


内科開業医のお勉強日記 : ジェネリック薬品の問題点も放送せよ!
ttp://intmed.exblog.jp/1590715/
医薬品成分(イデベノン)を含有していたコエンザイムQ10含有健康食品として販売されていた無承認無許可医薬品の発見について
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/h0307-3.html
336病弱名無しさん:2010/10/07(木) 12:26:56 ID:q8353vWQ0
>>335

どうもです。一応、サプリでも質はともかく
、有効成分は入ってるんですね。

評判のよいサプリであれば、医薬品と同等に近い効果があるってことですかね。
337病弱名無しさん:2010/10/07(木) 12:33:09 ID:t/oRrpYJ0
>>332
アンカというやつを付けてないし、間違いないだろ?
338病弱名無しさん:2010/10/07(木) 13:24:37 ID:ibTYgCc40
知人のもともと高知能なひとの食生活はものすごく質素だ サプリ等一切なし 肉は基本鳥しか食わない
自分が必死でスマドラやってもとても敵わない
なんだこの生まれつきの差は
339病弱名無しさん:2010/10/07(木) 16:36:48 ID:t2pv79340
NUTRARPLANETで2.2kg頼んだら送料いくらかかる?
340病弱名無しさん:2010/10/07(木) 16:42:42 ID:MqTfcKV70
Source Naturals のビンポセチンって効かないんですか?

昨日、注文しちゃったんですけど、無駄な買い物だったんだろうか。

摂取量増やしても効果ないですかね?
341病弱名無しさん:2010/10/07(木) 17:50:29 ID:ZXVU61Lw0
>>339
確か50ドルくらい。
バルクショップとしては結構安い方。
342病弱名無しさん:2010/10/07(木) 17:51:57 ID:ZXVU61Lw0
>>340
悪いけど、無駄な買い物になる可能性は高いと思う。
自分は5日くらいでゴミ箱行きでした。
343病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:22:35 ID:/XXkDbvK0
何でSNのビンポ効かないんだろうな?
俺も持ってるけど効きが悪く感じる
今度SNとINTELECTOLのやつとでセルフ単盲検試験やってみようかな
344病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:24:41 ID:eogz8zRH0
>>343 期待してます
345病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:32:20 ID:t2pv79340
>>341
サンクス!
ポチった
346病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:36:17 ID:0c0wRZRX0
>>338
空腹ホルモンいっぱいだしてるんじゃね
あれうまく使うとやる気とかでまくりで結構すごい
断食とかでよく利用されてる
347病弱名無しさん:2010/10/07(木) 20:26:23 ID:VLKlcckI0
アセチルコリン増えると性欲も増すよね?
348病弱名無しさん:2010/10/07(木) 20:45:06 ID:ZXVU61Lw0
>>343
自分の場合、吸収率やらが悪いんだろと思って10mgのを5錠以上同時に飲んでも
期待していた効果(視覚や聴力の向上など)は一切確認できなかった。
349病弱名無しさん:2010/10/07(木) 20:56:57 ID:VLKlcckI0
ニセゴとルシドリルって午後に飲まない方がいいの?
350病弱名無しさん:2010/10/08(金) 02:33:45 ID:wQz6gl/B0
今の民主党なら95年以来なかった79円75銭を下回りそうな勢いだな
多分、ば菅は「80円割ったらさすがにやばいし、80円代の後半くらいが見た目もいいから、あ!丁度いいから80円75銭くらいで介入しよっかな」とか考えるから
81円になったら個人輸入したら得するぜ、きっと
351病弱名無しさん:2010/10/08(金) 04:37:45 ID:6nVjQol90
>>349
んなことはない。
ただ夜寝る前に飲むのは止めておいた方がいい。
352病弱名無しさん:2010/10/08(金) 07:28:21 ID:mbzyeQvq0
>>340
Source Naturalsで効いたことがない
353病弱名無しさん:2010/10/08(金) 07:33:24 ID:FM2n/1wO0
効かないだけならともかく、体調を悪くする
354病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:14:27 ID:AL+3BLbxO
ピラセタムとヒデルギンのカクテルをしている人に聞きたいんだけど、
ヒデルギン1mgを1日3回だとして、
合わせるピラセタムはいくらくらいにしてる?

一回当たり、
400mgにするか、200mgにするかで迷ってる。
体重とか体質とか個人差はあるだろうけど、
良かったら教えてくれー。
355病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:17:19 ID:lififHp9P
両方試して眠くなるかどうかで調整すりゃいい
356病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:19:02 ID:kzKZ3/000
800mgでいいよ
357病弱名無しさん:2010/10/08(金) 10:24:04 ID:QclBK9Po0
ピタとヒデと一緒にシブトラミン(食欲抑制)を一緒に取ったら
問題ありますか?
358病弱名無しさん:2010/10/08(金) 10:33:11 ID:NRGTkv1aO
スマドラ始めようと思っています。
クレカ無いし親が作らせてくれないのでJISAしか使えないのですが。
とりあえず
ピラ コリン パントテン ヒデ ビンポ ハイアーマインド 買おうと思っています。


他に何か買っとけって物ありますか?


(早稲田に行く為に10時間勉強してますがよく萎えるので意欲が出る薬があったらいいのですが…。)
359病弱名無しさん:2010/10/08(金) 11:06:41 ID:urBRlHIC0
チロシン
360病弱名無しさん:2010/10/08(金) 15:29:28 ID:UX58LTuQ0
どれだけ頑張っても生まれつきの天才には敵わんのが腹立つよなw
361病弱名無しさん:2010/10/08(金) 15:40:26 ID:KHMVfR3Y0
カフェインは脳の血管を細くするのになんで脳のエネルギーが上がるの?
自分偏頭痛(脳の血管が広がって炎症がおきる)持ちだけどコーヒー飲むとかなり良くなるよ。
362病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:38:52 ID:ZyOZz4L60
ピラセタムとルシドリル飲んでるんだけどジョギングしても平気?
363354:2010/10/08(金) 19:48:11 ID:AL+3BLbxO
>>355
400mgだと、朝でも昼でも眠気が襲ってきてたけど
試しに200mgにしたらいー感じだわ。
スッキリしてる。
これからは200mgにしとくよ。
400mgにして脳を疲れさせてちゃアレだしな。
364病弱名無しさん:2010/10/08(金) 20:28:23 ID:4N33vp8N0
>>340
DMAEスレの>>420にも書いたけどSNのビンポはやめたほうがいい
365病弱名無しさん:2010/10/08(金) 20:31:07 ID:upZJRYVQ0
結局、DMAEの効果は判明したの?
一番の謎サプリだわ
366南商会:2010/10/08(金) 21:07:24 ID:KSLOcCwA0
姫バイアグラ在ります(女性用)希少(値段要相談)
シアリス一錠1200円〜(最低5セット以上希望。一錠単位だと1500円です)
リタリン一錠700円〜(他の商品と組み合わせるとお得です)
各種薬関係なら裏も表も全て揃います。
お気軽にお問い合わせ下さい。
[email protected]
367病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:31:55 ID:B2Kt88JN0
DMAEとアドラフィニルはどっちが眠気に効きますか?
368病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:39:40 ID:jag+SeAo0
SNの評判悪いけど俺は好きだよ
他のメーカーと変わらないと思うけどなぁ・・・
369病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:45:44 ID:2GCrOhWn0
ピラセタムって小便黄色くなる?臭くならない?
370病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:51:51 ID:2GCrOhWn0
笑ったw

>2006年6月現在、ピラセタムは米国では規制されていない(規制薬物でも処方箋薬でもなく、
>栄養補助食品として売られている)。学生の間では知的能力を高める薬として有名であり、
>学生はしばしばバルクで粉を購入し、味をごまかすためオレンジジュースと一緒に飲む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%82%BF%E3%83%A0
371病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:21:21 ID:3PVW5/Yk0
ピラセタムセット?はお茶と飲むとまずいけど、アクエリアスとかスポーツドリンクと飲むと味しなくなるよね
ほんの少し砂糖とか塩が入ってるだけだと思うんだけど不思議
372病弱名無しさん:2010/10/08(金) 23:33:08 ID:k58r+/RKP
>>360
立つ立つ!
朝ちんここそ立たなくなったけどそれは立つ!
373病弱名無しさん:2010/10/09(土) 02:12:38 ID:1K6xLYTt0
アシュワガンダを気休めに摂取していたんだけど、
今ではこれがすっかり主役になってしまった。
薬との相性ってあるよなあ。
374病弱名無しさん:2010/10/09(土) 10:01:15 ID:DQqreXwI0
味噌汁で各種バルクとってるけど大丈夫だよね?おれ
375病弱名無しさん:2010/10/09(土) 11:24:21 ID:Mpp2Ffyq0
色々ためしてるけどアドラ1個だけですげー変わった
値段も結構するけどこれだけで十分だったわ
376病弱名無しさん:2010/10/09(土) 11:45:20 ID:/qexuofS0
肝臓死なないように気を付けてね
377病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:48:49 ID:H9Q7wllgO
一度アドラ飲んだことあるが、舌下したら糞不味いし、そのあと小便したらあの最悪な小便の臭いでトラウマになってから飲んでないわ
378病弱名無しさん:2010/10/09(土) 14:07:09 ID:zbFyQDrh0
>>358
ハイアーマインドなんていらない。肝臓保護にタウリンとかNAC買え。
379病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:29:19 ID:aEBTK3pQ0
ウヘウエウエヘヘヘウエウエヘウエウエヘウエヘウエウエヘエ
ウエウエウエヘウエヘウエウエウエウエヘウウエウエヘウエヘウエヘウエヘウエウエ
380病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:38:22 ID:Mpp2Ffyq0
>>377
尿くせーなw
最初は結構きついけど何回かやって慣れるとかなりいい
カフェインより俺は扱いやすいと思う
381病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:44:06 ID:aEBTK3pQ0
             ___
           / の の\
          │   oo  │  <さぁ、今こそ進め
        三  \ -=ニ=- /
              ̄ ̄ ̄
382病弱名無しさん:2010/10/09(土) 17:02:54 ID:cBDfm7OH0
スマドラ飲んで頭よりもティムポに効いてるのって俺だけ?


















あ、亀頭も頭だった!!!!!!!
383病弱名無しさん:2010/10/09(土) 17:06:53 ID:+e9b/0PU0
>>382
スマドラ飲んでもこれか・・・
384病弱名無しさん:2010/10/09(土) 17:54:25 ID:aEBTK3pQ0
>>382
チン型鬱病だね
385病弱名無しさん:2010/10/09(土) 18:19:11 ID:1jcA/s00O
ドーピング前の382に興味がある
恥ずかしいので関わりたくはない
386病弱名無しさん:2010/10/09(土) 18:54:17 ID:BAgyYHQS0
コリンソースってゆで卵じゃ無理でしょうか?
加熱するとコリンが破壊されるっていう話も聞きます(今のところ根拠なし)

量、質的にゆで卵は不適切ですか?
387病弱名無しさん:2010/10/09(土) 19:28:21 ID:bKO7A/jZ0
ゆで卵2つで十分だと思うよ
ついでにビタミンBとCをとるといい
388病弱名無しさん:2010/10/09(土) 19:57:21 ID:H388oWh00
アデラルが認可されればな.........
そういや、アンパキン系ってまだ商品化してないの?
389病弱名無しさん:2010/10/09(土) 20:34:20 ID:s0ERiLlB0
定期的にゆでたまご(黄身)を摂れる環境ならゆでたまごでもいいと思う
390病弱名無しさん:2010/10/09(土) 20:57:22 ID:MBWDaxkA0
卵黄コリンは60度で破壊されるよ
391病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:17:31 ID:7Mmr7ozc0
本当にコリンソースは必要なのかと実験してみた。
今日ピラセタム800mgとビンポセチン5mgのみを食後に服用。
何も変わらなかった。もう1日、実験する。
392病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:42:57 ID:s0ERiLlB0
>>390
自分は120度くらいって聞いたけどなあ。

>>391
頭使う作業をするかしないかで大分違うよ。
ついでにピラは800mg一回でなくて400mgくらいを三回に分けて飲んだ方がいいと思う。
血中半減期が4〜5時間くらいだから。
393病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:58:37 ID:MBWDaxkA0
俺は生卵をスプーンで黄身だけすくって丸飲みしてるよ。
意外としょっぱい
394病弱名無しさん:2010/10/09(土) 23:00:22 ID:gspK1d9s0
>>388
ロシアのカルフェドン(Carphedon)だったら比較的簡単に(しかも安く)手に入りそうだけど。
個人的に輸入したわけじゃないし、試したことないから効果も知らないし、日本で合法かどうかすらわからんけどね。
まぁ、日本でも欧米でもドーピングでニュースになるくらいでしか聞かないマイナーな薬だから、違法ってことはないだろうけど、念のために書いただけ。

もし輸入してメチャクチャ効いたら教えてくれw
395病弱名無しさん:2010/10/09(土) 23:19:00 ID:9W94hf7J0
ちょい上でも叩かれてたSNのサプリだけど
流石にパントテン酸ぐらいなら大丈夫だよね?

まあダメだったら買いなおすけど
396病弱名無しさん:2010/10/09(土) 23:26:59 ID:s0ERiLlB0
大して値段変わらないんだからNOWあたりの方を買っておいた方がいいと思う。
わかりやすいビンポセチンなどと違ってビタミンB5は吸収されてるのかどうかも
判断できないじゃん。
397病弱名無しさん:2010/10/09(土) 23:46:26 ID:gspK1d9s0
>>394だけど、やっぱりカルフェドンはやめた方がいいな。
ジェネリックで出てるかどうかもわからないし、ロシア語あんまり読めないからサイトの評判とかわからんし。
他にも一杯ドーピングしてて、金メダルを取る最後の手段として買いたいとかじゃなかったら、手を出さない方が
無難だと思い直した。普通に売ってるラセタム系の薬を飲んだ方がいい。

多分、アンパキンの話題が出てたから、こんな話を知ってるとひけらかしたかったんだな、俺がw
ってわけでごめんね。
398病弱名無しさん:2010/10/10(日) 00:57:21 ID:H1HZBpXi0
>>397
カルフェドンは調べたところによると、他のラセタム系同様個人差がすごいらしい。
聞くやつはなかなか覚醒するらしいけど、
何ともない人もいるみたい。
で、現地調達が結構多かった。英米圈でもさすがにロシアのサイトは気がひけるみたい。
英語のサイトで代行もほとんどないし。
399病弱名無しさん:2010/10/10(日) 01:26:08 ID:iKSNYh+70
>>391
空腹時の方がわかりやすい
400病弱名無しさん:2010/10/10(日) 01:56:15 ID:3DRqfjR+0
アンパキン系って本来の目的の認知症とかでテストしてるみたいだけどイマイチっぽいね
まあラセタム系の派生とかだからそんなもんなんだろうけど
401病弱名無しさん:2010/10/10(日) 02:12:01 ID:mStKsFv70
アメリカ人のピラセタムの飲み方

http://www.youtube.com/watch?v=lWUnKAqcUdM#t=2m11s

>2006年6月現在、ピラセタムは米国では規制されていない(規制薬物でも処方箋薬でもなく、
>栄養補助食品として売られている)。学生の間では知的能力を高める薬として有名であり、
>学生はしばしばバルクで粉を購入し、味をごまかすためオレンジジュースと一緒に飲む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%82%BF%E3%83%A0
402病弱名無しさん:2010/10/10(日) 02:12:06 ID:WsSLS4cB0
リーゼとアモバンとプロペシアと、ピラセタムを飲んでるんだけど
なんか問題あるかなあ?

効用が競合してるのってある??

時間をずらせばいいってもんじゃないよね

403病弱名無しさん:2010/10/10(日) 03:31:46 ID:+TvIcu8q0
>>401
はかり方めちゃめちゃアバウトでワロタwさすがメリケン
404299:2010/10/10(日) 03:33:16 ID:Z58ZuUV+0
初心者用にまとめがあったら便利なんですけど・・・
テンプレ見ると、

ピラセタム、コリン、パントテン酸(B5)が初心者用でおkですか?
また、コリンの代わりにDMAEってのが良いってのは脳の中に入りやすいってことですが、イマイチ信用ならないでおkですか?(BBBとやらを通過する)

そして、ピラセタム、コリン、B5を効果的に上げるブート薬はヒデルギンとビンポセチンとニセルゴリンでいいとは思うんですが、スレ見てて疑問に思ったのがブート薬すべて取る人がいるっぽいんですが、基本的には大丈夫なのでしょうか?

また、補剤として>>4をかなり取る人もいるっぽいですが、基本的に食事から取れる物なので多少多く摂取しても構わないでおkってことですか?


聞きまくりですいません。


405病弱名無しさん:2010/10/10(日) 03:52:58 ID:LjkCnZWQ0
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
まずは過去ログをじっくり読んできたまへ
406病弱名無しさん:2010/10/10(日) 04:07:29 ID:D/iA/CcL0
サプリメントに初心者用も何もないと思うけど、とりあえずスマドラを試したいってだけならピラ・コリン・パントテン酸の3つでおk
それにヒデ・ビンポ・ニセルゴリンの中からひとつ追加するとなお良い

ブート薬を全部とるのがいいかは人によるとしか言えないな
とりすぎると内蔵にその分負担がかかるようになるから、その人の内臓の強さにもよる
あと、個々の副作用・・・たとえば、ヒデルギンなんかは、低血圧の人は要注意
俺は低血圧で、ヒデルギンとったら目眩がするから、効果云々以前にヒデルギンはとらないようにしてる

DMAEは別になくてもいい
↑以外に興味があるものは、少しずつ追加していって、その効果次第で摂るかどうか決めればいい

補剤は、ビタミンB系は多めにとっても体外に排出されるので問題ない
でも、量が少ないとピラの効果が半減するから、多めにとる人が多いんだろう
コリンは正確なところは分からないが、多少多めにとったくらいで問題にはならないと思う

なんにせよ、人によるから、初心者用とかは作りにくいんだよ
そういうの作ったら、ろくに副作用を調べもせず多量摂取して倒れるやつもでるかもしれないし
アルコールと似たようなもので、多量にとっても問題ない人は問題ないが、問題ある人には悪影響がでることもある
俺はピラセタム1日2000mgくらいとっても問題ないけど、このスレでは1日1200mgくらいの人が多いみたいだしな
ピラセタムちょっと多くとっただけで頭痛がするっていう人もいる
だから自分で試してみるしかない
407299:2010/10/10(日) 04:34:24 ID:Z58ZuUV+0
>>406
すごく勉強になりました!
ありがとうございました。
408病弱名無しさん:2010/10/10(日) 04:57:25 ID:WsSLS4cB0
リーゼとアモバンとプロペシアと、ピラセタムを飲んでるんだけど
なんか問題あるかなあ?

効用が競合してるのってある??

時間をずらせばいいってもんじゃないよね

精神安定剤とか抗うつ剤と、ピラセタムって相性どうなの??
409病弱名無しさん:2010/10/10(日) 05:54:31 ID:u8E4LcYS0
>>408
うぜえ
410病弱名無しさん:2010/10/10(日) 09:22:08 ID:hjmAzETAP
とりあえず、色々飲んでみないと分からないよ
411病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:11:17 ID:Mw+mowks0
イチョウ葉で脳の血流改善効果を体感してる人います?
412病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:19:51 ID:EUkdU4lR0
>>411
飲み始めてすぐに感じたよ
最近はなれちゃたているかな
一度止めて、再度体感を感じてみようと思う
120錠で600円弱でiherbで購入
気楽に試せるよ
413病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:22:21 ID:Mw+mowks0
安いですね。
どんな感じの体感ですか?
414病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:23:32 ID:Mw+mowks0
後銘柄も。
415病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:28:43 ID:EUkdU4lR0
>>413
モヤモヤがなくなったクリア感があるかな
血流が良くなったことで、ちょいと頭痛あったけど
今は無し

自分の購入したのは
http://www.iherb.com/Doctor-s-Best-Extra-Strength-Ginkgo-120-mg-120-Veggie-Caps/26?at=0&l=ja

ここから好みを選べるよ
http://www.iherb.com/Ginkgo-Biloba?l=ja
416病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:31:06 ID:Mw+mowks0
丁寧にありがとう。
今度、個人輸入するときに買います。
それまでは2chで評判の良くないDHCかファンケルで・・・笑
417病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:38:21 ID:iKSNYh+70
JISAで注文したらビニルパケに錠剤シートが詰め込まれてるだけで他に注文書も説明もない
どう考えても他人に見られたら問題が起きそうな梱包で届いて吹いた
418病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:38:44 ID:3DRqfjR+0
抗不安薬とか睡眠薬とか抗ヒスタミン薬とかに伴なう注意力低下をピラセタムで補うってのは聞いたことある、あんま補えないようだけど
海外だとSSRIとピラセタムには相乗効果があるとかいうの見るけどSSRIは日本人と相性がイマイチだからなぁ
419病弱名無しさん:2010/10/10(日) 13:01:06 ID:USr9ukNa0
ピラを飲む場合は、コリン、ビタミンB5のほかにビタミンCも沢山飲んでおいた方がいいよ
420病弱名無しさん:2010/10/10(日) 13:10:14 ID:WsSLS4cB0
リーゼとアモバンとプロペシアと、ピラセタムを飲んでるんだけど
なんか問題あるかなあ?

効用が競合してるのってある??

時間をずらせばいいってもんじゃないよね

精神安定剤とか抗うつ剤と、ピラセタムって相性どうなの??
421病弱名無しさん:2010/10/10(日) 13:22:21 ID:RucMUFBF0
アンパキン系がアンキパン系見えました
422病弱名無しさん:2010/10/11(月) 01:11:25 ID:Wvi0ddOD0
   _
_/  \
\  `  \__
/         \   ビクン?
 ̄\         \
   \          ̄\
     \           \__
      \_____/\   \_
        │  │     \     \
                     ̄ ̄ ̄ ̄
    ビクン?  
423病弱名無しさん:2010/10/11(月) 03:46:26 ID:KBmxkFLI0
リーゼとアモバンとプロペシアと、ピラセタムを飲んでるんだけど
なんか問題あるかなあ?

効用が競合してるのってある??

時間をずらせばいいってもんじゃないよね

精神安定剤とか抗うつ剤と、ピラセタムって相性どうなの??

お願い
教えて
424病弱名無しさん:2010/10/11(月) 06:18:07 ID:43IARoCA0
セントロフェノキシンてコリンソースになるの?
425病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:04:30 ID:JdVScjSy0
>>423
何度も書き込んでいるようだが、具体的にどんな問題が生じているのか。
これを欠いていると何を解決していいのかわからない。


426病弱名無しさん:2010/10/11(月) 12:24:14 ID:Nm1ulOS70
>>424
なるとかならないとか言われてる。
まあ大した量摂れないんだからコリンはコリンで摂ったほうがいい。
427病弱名無しさん:2010/10/11(月) 19:44:42 ID:plENMawZ0
kh3を使用した人いますか?

効果があるのかしりたいです。
428病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:28:43 ID:1hLmnWrOO
snのチロシンでも大丈夫かしら?
429病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:47:20 ID:Nm1ulOS70
SNはなるべく避けたほうがいいブランドの一つだぞ
430病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:12:48 ID:9PKCenyy0
原料系なら大丈夫だろ
431病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:45:26 ID:P+HvoMdz0
タウリンスレでも何かと評判の悪いSN
432病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:13:05 ID:2RTFdDJR0
複数を飲む場合、各々の量を減らした方がいいんだろうが、どのくらい減らせばいいんだ?
例えばヒデ&ピラ&ニセの三種類を飲むとしたら、各一日所要量を三分の一に減らすとかであってる?
433病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:14:35 ID:dJjgZagP0
SNのタウリンはマジで効かなかった
434病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:55:05 ID:9PEFl6hL0
SNのテアニン3瓶、到着待ち。効かんのかな・・・
435病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:21:36 ID:NlBeYP2I0
http://www.iherb.com/Source-Naturals-Theanine-Serene-with-Relora-60-Tablets/1437?at=0
2年くらい前にテアニンついでに色々入って良さそうだからSNのこれ買ったんだけどな
これはお勧めしない、吐き気催すぞw
すぐにジャロので注文し直した
436病弱名無しさん:2010/10/12(火) 01:10:39 ID:XyHddLto0
俺はそれ悪くはなかったよ。
437病弱名無しさん:2010/10/12(火) 01:13:54 ID:0L/hNHpI0
SNは大当たり以外は避けたほうが無難なブランドの代名詞になりつつあるな。

>>435
自分もそれ全く変化なかったなあ。
プラセボ以下。
438病弱名無しさん:2010/10/12(火) 01:15:19 ID:5WjqATLv0
>>425
良質な睡眠を取って質の良い勉強をしたいと思ってるんですけど
アモバンが朝も残ってて目覚めの勉強の記憶が薄いのと
リーゼとかデパスを飲むと集中できるって聞いたんですけど
なんかぼーっとして逆に集中できてない気がするんです。。

精神を安定させる薬と、脳を活性化させる薬を一緒に飲むって
もしかしておかしな事をしてるのかなあって思いました。
439病弱名無しさん:2010/10/12(火) 01:25:51 ID:0L/hNHpI0
良質な睡眠が欲しいんだったらメラトニンオススメ。
440病弱名無しさん:2010/10/12(火) 01:32:23 ID:5WjqATLv0
アモバンと酒を一緒に飲まないと眠れないんです。。。
441病弱名無しさん:2010/10/12(火) 02:29:15 ID:qC8KwaAk0
>>438
リーゼとかデパスは精神を落ち着かせる薬で、集中はしない
むしろその逆
442病弱名無しさん:2010/10/12(火) 03:39:48 ID:R371E5cO0
まず不眠を改善する事に優先順位を置いたほうがいいと俺は思う。
そして終には昼寝できるようになるといいな。
昼寝により知的パフォーマンス向上というペーパーの要約を目にした記憶がある。
443病弱名無しさん:2010/10/12(火) 04:02:43 ID:5WjqATLv0
やっぱり精神安定剤は勉強には逆効果だったんですね…
ピラのみにしてればよかったです
今までの勉強時間が…
ショック…

確かに昼寝をすると集中力が回復しますよね
アモバンも勉強に逆効果っぽいですね
睡眠中に記憶が定着するなんて事いいますもんね
でも医者は口をそろえて勉強には悪影響ないから飲んでも大丈夫って言うんです。。
444病弱名無しさん:2010/10/12(火) 04:57:37 ID:uHKBsGF5O
サプマートでチロシンとビンポセチンとコリン買おうと思うんだがどのメーカーがいいのかな?JISA高過ぎ。


一応ビンポセチンはジャロウにしようと思ってる。
445病弱名無しさん:2010/10/12(火) 05:39:49 ID:s7hSBnez0
サプマとかどんだけ情弱やっちゅうねん
446病弱名無しさん:2010/10/12(火) 06:02:13 ID:uHKBsGF5O
クレカ持ってないん、しかたないで。JISAクソ高いし。
アイハーブさんクレカ無いから使えんし。


一応コリン以外決めた。

後はコリンだけや!
447病弱名無しさん:2010/10/12(火) 06:07:03 ID:O6OrBcSU0
このスレもすっかり情弱だらけだな
448病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:20:08 ID:xyUtTpFf0
>>446
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/press/index.html
これがあるがな

スマドラ云々いう前にもっとすることがあるだろ…
449病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:27:09 ID:5WjqATLv0
やっぱり精神安定剤は勉強には逆効果だったんですね…
ピラのみにしてればよかったです
今までの勉強時間が…
ショック…

確かに昼寝をすると集中力が回復しますよね
アモバンも勉強に逆効果っぽいですね
睡眠中に記憶が定着するなんて事いいますもんね
でも医者は口をそろえて勉強には悪影響ないから飲んでも大丈夫って言うんです。。
ほんとに悪影響ないんですか???
450病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:56:51 ID:5WjqATLv0
やっぱり精神安定剤は勉強には逆効果だったんですね…
ピラのみにしてればよかったです
今までの勉強時間が…
ショック…

確かに昼寝をすると集中力が回復しますよね
アモバンも勉強に逆効果っぽいですね
睡眠中に記憶が定着するなんて事いいますもんね
でも医者は口をそろえて勉強には悪影響ないから飲んでも大丈夫って言うんです。。
ほんとに悪影響ないんですか???
451病弱名無しさん:2010/10/12(火) 08:01:58 ID:5WjqATLv0
情弱で申し訳ありません
どなたか教えていただけませんでしょうか、、、
452病弱名無しさん:2010/10/12(火) 08:04:05 ID:Dd9yrOn90
何この荒らし
453病弱名無しさん:2010/10/12(火) 08:38:07 ID:QyVtuWQNP
いいからお前は精神を安定させろ
454病弱名無しさん:2010/10/12(火) 08:44:56 ID:uHKBsGF5O
あーデビットもダメなんだよね。親が許さない。
兄貴がいなくなるまではアイハーブで買ってもらってたし、ピラセタムもバルクだった。
だから皆の言いたいこともわかるんだが銀行振込みしか使えないからサプマートかJISAしか使えないのよね。

情弱って言われてもしょうがないのかな…。
455病弱名無しさん:2010/10/12(火) 09:06:38 ID:5WjqATLv0
私の書き込みは荒らしになってしまうのでしょうか?
初心者なもので申し訳ありません。

アモバンも勉強に逆効果っぽいですね
睡眠中に記憶が定着するなんて事いいますもんね
でも医者は口をそろえて勉強には悪影響ないから飲んでも大丈夫って言うんです。。
ほんとに悪影響ないんですか???
456病弱名無しさん:2010/10/12(火) 09:27:58 ID:QyVtuWQNP
>>454
もし俺が親ならこんな怪しい薬を買わせるなんて考えられない。
そのためにクレジットカードやデビットを作りたいなんて絶対反対するわ。
457病弱名無しさん:2010/10/12(火) 10:20:16 ID:zkLO1g6n0
企業運営のサイトでさえこんな認識
ttp://www.kkyg.jp/details/79/21/details_2179.html
458病弱名無しさん:2010/10/12(火) 11:28:13 ID:ME77P7OZO
>>455
> でも医者は口をそろえて
セカンドオピニオンを複数もらってそうなら、君にとってはその可能性がある。
ちなみに可能性は何にでもある。

そして、ある何かが勉強に向くかどうかは他の条件によるとしか言えないと俺は思うんだが。
例えば、風邪っぽいなら風邪薬は勉強のために有益だろう。
風邪でないならば眠気を催す分だけ不利益だ。
君と俺と住人では条件が皆違う。
こちらの様々な条件をきちんと把握してくれて、さらに目的に対してレシピしてくれる信頼性の高いサービスがあるなら、少なくとも自分は利用したい。


459病弱名無しさん:2010/10/12(火) 14:45:19 ID:5WjqATLv0
>>456
納得できるご意見でした。。

ちなみに一般的にだとアモバン等の眠剤は試験勉強に対して悪なのでしょうか??
睡眠中に記憶が定着するなんて事いいますもんね←これがそう思う理由です
460病弱名無しさん:2010/10/12(火) 14:46:08 ID:5WjqATLv0
>>458
でした
すいません。。
461病弱名無しさん:2010/10/12(火) 16:08:56 ID:ME77P7OZO
勉強という複雑な活動には記憶定着以外も関わっている。
俺ならば、
睡眠薬を飲んで記憶定着を狙う昼寝はしない。
勉強モードへの起動時間が薬無し条件よりかかるから。

夜間睡眠が害されている時は飲む。
次の日の勉強の集中力と持続力が薬無し条件より落ちるから。

君が上手く勉強できるといいと願っているが、俺からのレスはこれでやめる。

さてそろそろビンポ注文かけよー。
462病弱名無しさん:2010/10/12(火) 19:34:55 ID:n2uoZinI0
>>454
口座開設に親の許可なんざ必要ないだろ
作れるものを作らずに余分な費用掛けるってどんだけマゾなんだよお前
463病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:00:17 ID:uHKBsGF5O
口座作る時間ない。
464病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:25:18 ID:h4Xa8CPr0
斬新なオチだな
465病弱名無しさん:2010/10/12(火) 21:16:03 ID:R371E5cO0
466病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:24:13 ID:02RmEx9R0
>>461
ありがとうございました。
アモバンとピラセタムとの併用による弊害に関しては
参考文献も見当たらなかったので、
このまま併用を続けようと思っています。

アセチルコリンがアセチルコリン受容体に結合するのを阻害する
抗うつ薬や精神安定剤と、
これを促進させようとするピラセタムでは
やはり効用が競合していると考え、
併用はやめようと思います。


467病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:40:29 ID:ZfeSv7fe0
>>466
よく眠れ、よく勉強ができるのを願っている。
がんばれよ。
468病弱名無しさん:2010/10/13(水) 02:35:51 ID:0uQ6fxriO
コリンの替わりはDMAEでも平気?
469病弱名無しさん:2010/10/13(水) 03:21:08 ID:m5Q4h1Vu0
DMAEのコリンソース説は否定されつつあるらしい。
というかDMAEをそんなに沢山飲むのは無理だよ。
470病弱名無しさん:2010/10/13(水) 06:43:28 ID:3T+2l/i20
カード持ってないとピラセタムのバルク買えないのか…
471病弱名無しさん:2010/10/13(水) 07:22:21 ID:X6eY/MFe0
無気力で困ってます。やる気のでるようなスマドラはありますか?
472病弱名無しさん:2010/10/13(水) 07:54:59 ID:TIwSHHnD0
何かメンヘラ相談所みたいになってんな
どっから流れてきてんだ?
473病弱名無しさん:2010/10/13(水) 08:13:54 ID:bAYqbMgm0
スマドラって無意識に効いているのが理想的なのであって
明らかにやる気が出たと自覚できるようなものはジャンル違いじゃないか?
ウェイト板ででも聞いてみれば?
474病弱名無しさん:2010/10/13(水) 08:15:56 ID:6srOPXc10
スマドラは身体的精神的に健康な人が一つ上を目指すように使うべきなのにな
不健康な人が使ってもバランスが悪くなる事が多々あるだろうし、なによりはまず健康になるだけでだいぶ改善されるだろうし
少なくとも眠剤とアルコールで脳と肝臓にダメージ与えてでも寝る人が使うようなものじゃない
475471:2010/10/13(水) 08:32:22 ID:X6eY/MFe0
>>473
レスありがとうございます。
2ちゃん初心者なんでウェイト板がどこにあるかわかりません。
教えて頂けないでしょうか?
476病弱名無しさん:2010/10/13(水) 09:13:44 ID:bAYqbMgm0
ほい。適当なスレがあるかは保障しない。
http://yuzuru.2ch.net/muscle/
477471:2010/10/13(水) 09:37:22 ID:X6eY/MFe0
473さんありがとうございます。
適当なスレを探してみます。
478病弱名無しさん:2010/10/13(水) 11:15:10 ID:fsW1tugCO
なんで最近、
メンヘラ相談所みたいになってんの。
精神薬との飲み合わせなんて知るかよ。
主治医に聞けよ。
479病弱名無しさん:2010/10/13(水) 19:20:50 ID:m5Q4h1Vu0
日常的に薬使って精神のコントロールに慣れてる人の方が
薬使って頭が良くなるということを信じやすいからでは?
というかそういった経験のない普通の人だったらまず信じないだろう。

ついでに自分はビンポセチンを買ってサプリで視界や感覚が変わるということを実感した
のを機に本格的にスマドラに興味を持つようになった

>>470
デビットカードでも買えるよ。
480病弱名無しさん:2010/10/13(水) 23:23:29 ID:wTw64xqY0
ピラセタムとヒデルギンなんですが、これは睡眠薬のようにその日の夜だけ効く的なものなんですか?
それとも慢性的に効くというものなんですか?
481病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:00:33 ID:DheNVNADP
5時間だけきく
482病弱名無しさん:2010/10/14(木) 02:31:21 ID:JtCq6q9JO

画面メモ無くしてしまった…

前々スレくらいで、ビンポの体感効果が高い順にメーカー順位つけてた人…
もう一度教えてください。
483病弱名無しさん:2010/10/14(木) 03:13:26 ID:MCoELTyQP
2ちゃんねるやるなら過去スレの見方も覚えとくといい
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

調べてないけど、十中八九こんな感じだろ
医薬品>>LEF>Jarrow>>SN,NSI
484病弱名無しさん:2010/10/14(木) 03:44:58 ID:wV9iMmhW0
医薬品>>LEF>Jarrow>NOW,NSI>>>SN

こんな感じ
485病弱名無しさん:2010/10/14(木) 11:58:04 ID:JtCq6q9JO
>>483
過去ログの読み方知りませんでした…有難うございます。

>>483>>484
大体そうなんですかね…私の使ってたのがSNで、飲んでても全然実感が無かったので…

取り敢えず、SN以外で試してみます。
有難うございました。
486病弱名無しさん:2010/10/14(木) 12:27:41 ID:Tgo9tKGP0
LEFのビンポセチンはタブレットなので、水なしでも飲みやすい、体積が小さいので持ち運びやすい、
割って2分の1だけ飲むことが容易というメリットがある。Jarrowはカプセルなので、LEFがおすすめ。
表にはないけどLIFE enhancementていうブランド?も地雷だから避けた方がいい

ちなみにどうでもいいけどLEFのマルチビタミンは湿気やすく、臭いからやめたほうがいい
487病弱名無しさん:2010/10/14(木) 13:03:12 ID:g/BztA/20
>>83
わはは!

輸入するなら今だぞ
488病弱名無しさん:2010/10/14(木) 13:53:39 ID:y7dFymK60
会議とかで、どもったり緊張せずに話せるスマドラってなんだっけ?
489病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:18:04 ID:7oVQnriv0
>>488
俺はインデラルを使っていた
使用感は心は緊張してるけど、体が無理矢理まったりしてる感じ。
だから「どもること」はなくなると思うけど、冷静な思考ができるわけはない
降圧剤だから当たり前かなw
490病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:53:46 ID:y7dFymK60
>>489
インデラルだったか。ありがと
491病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:26:44 ID:fWRcBiF+0
昨日と一昨日に別の店でサプリとスマドラを注文したんだけど、
同じ日に発送されたら関税がかかりますか?
両方とも1万円越えてます。
492病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:36:08 ID:OGXVWOvM0
>>491
送料抜きで課税価格を超える額を同日に通関したらな
493病弱名無しさん:2010/10/14(木) 17:35:25 ID:fWRcBiF+0
>>492
そうですか…orz
注文してから気がついたので余裕で越えてます。
レスありがとうございました。
494病弱名無しさん:2010/10/14(木) 18:14:43 ID:Ya0hPmdVO
レタスの芯をミキサーに入れ水も入れてスイッチオン。それを平たいパットに入れてオーブントースターで焼く。表面の白くなったところをナイフで削り取ってパイプに入れて吸う。トリップするよ。レタス十個位必要。
495病弱名無しさん:2010/10/14(木) 19:18:11 ID:/uxotQ7f0
何10年前のネタだよそれ
496病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:02:01 ID:iCySqbSr0
>>486
地雷なの?SN並?
ビンポ注文しちまったよ・・・
497病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:23:57 ID:/uxotQ7f0
たしかライフエンハンスはSNの分家じゃなかったっけ
498病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:33:14 ID:JtDTHD3p0
SNの製品ってなぁ原末が怪しいんだよな
例えばテアニンとかさ、殆どのメーカーはブランド原末であるSuntheanine使ってる訳だけど、SNはオリジナル原末
7-ketoもSNだけオリジナルっぽいし
499病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:50:37 ID:M+qhJXBs0
ピラセタムとヒデルギンなんですが、これは睡眠薬のようにその日の夜だけ効く的なものなんですか?
それとも慢性的に効くというものなんですか?
500病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:56:54 ID:73MyMpzQP
5時間だけきく
501病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:11:45 ID:nsV5X7gQ0
自分で調べられない奴は飲まない方がいいと思う。
502病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:23:12 ID:/uxotQ7f0
マルチポストかつコピペなのはどうかと思う
503病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:30:54 ID:M+qhJXBs0
>>501
いろいろ検索して調べたよ。
504病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:41:25 ID:LaQEB1HV0

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → ならねえよ。死ね。
         \                   
            NO →  死ね。

505病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:24:52 ID:M+qhJXBs0
検索ワードを教えてから言えよ。お前が死ね。
506病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:09:57 ID:g/BztA/20
>>505
あー、君はあれだ、あれ。
なんというか、世間で言うところのクズ。
うん、これ以外に形容できない。

満足に調べられないし、調べたところで理解する能力も足らんだろう。
それはスマドラを使っても埋められる溝ではない。
死んでるんだよ、もとより、君は。

学習能力を高めるものを使ってもはじめから能力自体が腐ってる。
まあ、ID代わってから出直しなさい。きっと誰かが答えてくれるだろう。
君が理解できるかは、また別の問題だが。
精々歯噛みしながらこのレスを読みなさい。

少しでもイライラして寿命が縮むことを願っているよ。

では
507病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:53:31 ID:Uv0tjAyRO
おまえらすぐにケンカすんなよ
508病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:55:07 ID:acbqYjQd0
スマドラの副作用だなw
509病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:58:09 ID:M+qhJXBs0
IDが変わったって同じ質問をしたら俺だとわかるだろが。
あんな簡単な質問の答えに語学力とか必要なのか?
510病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:02:36 ID:M+JLZ/4K0
クレカどころかデビットカードすら作れない奴だったり、メンヘラだったり、ピラセタム+血流系というテンプレレベルで質問したりと
このスレの衰退っぷりが止まらない
511病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:14:44 ID:e01QFx260
せやな
512病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:18:50 ID:YCsMuMus0
嘘教えたり遊んでやったりすれば玄人(色々な意味で)以外寄りつかなくなるぞw
513病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:26:55 ID:TNiTm99M0
>>501だが。
>>509
自分に言えよ。「あんな簡単な質問の答えすら自分で調べられないのか」と。

Wikipedia見りゃ大抵のことは乗ってるだろ。オレンジジュースの話が出てくるのは、みんなしてWikipediaくらいは読んでるから。
改変されてる可能性が怖ければ、ミオカームで検索すれば大鵬薬品工業が作ってる製品の情報も出てくるし。
ヒデルギンもノバルティスの出してる情報が出てくるだろ。

ちなみに、薬というのは「このくらいの時間だけ効いて、後は効果がなくなる」ものではなくて、「これくらいの時間が経つと、
血中の濃度が下がって、効いていると感じられなくなる」もの。
睡眠薬だって、サイトが長ければ、朝になっても効いてるものがある。

調べたって言って何も見てないんだったら、調べてないってのと同じことだろ。むしろ、調べてすらいないように思える。
調べて、考えて、結論を出す、結論を出して実行する(もちろん、何もしないのも実行の一つ)。実行したら結果を見て、
方針を修正する。これが出来なければ、薬を飲んでも変わらん。(まぁ、家族のために調べてるとかもあるかもしれんが)

ちなみに俺は、スマドラは飲んでいない。今、飲む必要性を感じないからな。

ピラセタムとヒデルギンくらいなら、試してみるくらいなら簡単。効かなくても、ほんのちょっとの金を損するだけ。
大抵の人は、飲む必要性がなくなるか、飽きてやめる。
飲んだだけで数日ゾンビみたいになったりする薬じゃないから、大丈夫だよw
まぁ、最悪死ぬかもしれないし、死んでも責任は取れないがね。
514病弱名無しさん:2010/10/15(金) 01:37:01 ID:LymQDlIFP
どんなに初歩的でアホな質問でも倅なら答えてくれるよ

いや、逆にスマドラの話題が出る倅スレからここにクルクルパーが逆流してきてんのか
515病弱名無しさん:2010/10/15(金) 08:26:08 ID:/Gtrg0/E0
生理中にアドラ飲んだら量がやばい感じに。
血流が増加?筋肉収縮?因果関係あんのか分からんが
アドラってどんな効き方してんのか不安になったわ
516病弱名無しさん:2010/10/15(金) 08:52:18 ID:YgWMqu0O0
昔モダフィニルが規制される前に飲んだことがあるが
アドラってモダと同じくらい効く?
使用感教えてください
517病弱名無しさん:2010/10/15(金) 09:34:47 ID:/Gtrg0/E0
モダは知らないが、アドラの効き方は人による感じだよな。色んな感想見てると。

自分はいつのまにか効いてて、気づいたら目の前の仕事集中出来てる感じ。
そこまで体感的な感覚ないけど、やり切って疲れてるのに眠れない時は効いてんの実感するわ
518病弱名無しさん:2010/10/15(金) 13:06:19 ID:AGh2stI80
>>515
女なのに巣窓らかよw
>>516-517
肝臓で活性代謝物になるらしいから、肝臓の酵素の個人差がでてくるのではないだろうか?
519病弱名無しさん:2010/10/15(金) 18:46:53 ID:i/hTm/vs0
>>484
ジャロー評価高いなw
ハーブならジャローはいい
520病弱名無しさん:2010/10/15(金) 20:26:10 ID:hNuMItRU0
まあ安くて結構いいからね。
521病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:25:37 ID:TNiTm99M0
女だって、いい学校入りたい奴とか、資格取りたい奴はいるだろう。
モダフィニルがスマドラかっていうと、ちょっと疑問があるけどね。
522病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:40:20 ID:V3erWC4q0
結局、リタに適うスマドラは無しってな
523病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:08:28 ID:ToMCEsFv0
ジェネのモダラートってやつは全然効かない
524病弱名無しさん:2010/10/16(土) 01:12:05 ID:A8H55waq0
ピラとアニラどっち使ってる?選択基準は?
525病弱名無しさん:2010/10/16(土) 01:27:18 ID:ioSeIP+C0
んなもん自分の財布と相談しろよ
526病弱名無しさん:2010/10/16(土) 02:20:03 ID:+6MLAIFn0
日常のうっかりミスがあまりにも多くて仕事に支障が出てたので
ピラ・ビンポ・チロシン・MVMを飲んでます。
生理痛が酷いから婦人科でピル処方してもらうのを視野に入れてるんだけど
ピルと組み合わせが悪いスマドラってある?
527病弱名無しさん:2010/10/16(土) 09:22:56 ID:cPibcgZn0
仕事に支障が出るほどのうっかりミスはADHDとかその手のことの可能性あり。
サプリに頼らず精神科に相談してみるといいよ。
俺もそうだったけど精神科で薬もらってかなり改善したし。
528病弱名無しさん:2010/10/16(土) 14:46:38 ID:OKpm9ygE0
>>524
暗記重視の勉強ならピラ、頭使うことを重視した勉強ならアニラ。
こんな感じ。
529病弱名無しさん:2010/10/16(土) 16:31:02 ID:80uBfCYj0
暗記ならピラで事足りるのか
アニラってピラよりもコリンソース多めに摂るの?
そりゃ量にもよるでしょうけど・・
530病弱名無しさん:2010/10/16(土) 16:38:22 ID:OKpm9ygE0
アニラはピラより効く時間短いからコリンソースの量は同じでいいよ
531病弱名無しさん:2010/10/16(土) 17:01:50 ID:/gLxc24n0
夜の勉強に使いたいときは夕食時にとるのと勉強30分前くらいに飲むのとどっちがいいですか。
飲んでから時間がたったら効果なくなるし、早すぎても効く前だったりしそうで…
532病弱名無しさん:2010/10/16(土) 17:02:38 ID:80uBfCYj0
しばらく午前中にアニラ375mg2回、午後にピラセタム400mg2回にしてみます
533病弱名無しさん:2010/10/16(土) 17:41:50 ID:qwvSyV/I0
貴様ら過去ログくらい見ろ
534病弱名無しさん:2010/10/16(土) 19:08:44 ID:NdvY2Tmh0
>>527
薬って何がもらえるのですか?
535病弱名無しさん:2010/10/16(土) 19:42:40 ID:OKpm9ygE0
なんかピラセタムのバルク次々と取り扱い辞めていってるな。
FDAがアクション起こしたとかいう噂は本当なんだろうか
536病弱名無しさん:2010/10/16(土) 20:57:54 ID:uyBLKjgZ0
第2類医薬品までの通販禁止が個人輸入全面禁止の前振りに思える。
537病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:20:21 ID:fATnMLuI0
それでも日本国憲法ならやってくれる
538病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:39:19 ID:80uBfCYj0
そしたらアメリカに移住する
539病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:24:53 ID:quS2s48W0
セックスが気持ちよくなるスマドラってあるの?
540病弱名無しさん:2010/10/16(土) 23:03:20 ID:g8uPLfcL0
>>539
男なら、精液大量=快感UPってことで亜鉛など。
女なら、ドーパミン大量→快感ってことでチロシン・テアニン、性欲UPすると言われるDHEA

・・・で、不感症・性嫌悪症の嫁を調教中なのだが、今のところ成果なし Orz
541病弱名無しさん:2010/10/16(土) 23:29:46 ID:ri537qp70
>>539 つ しゃぶしゃぶ
542病弱名無しさん:2010/10/16(土) 23:37:32 ID:3343kSc70
そのうちスマドラでキメセク!みたいなサイトできそう
543病弱名無しさん:2010/10/16(土) 23:59:50 ID:quS2s48W0
できません
544病弱名無しさん:2010/10/17(日) 00:01:22 ID:3Vn543md0
ジェラナミンって弱い中毒性あるらしいな
使ったこと無いからよくわからんけど
545病弱名無しさん:2010/10/17(日) 00:11:15 ID:wip/iQJL0
なんかJISAでカード使えなくなったって書き込みあるけど
いまもつかえないの?
外国為替手数料の安さでスルガのVISAデビ使いたいんだけど無理ですか?
546病弱名無しさん:2010/10/17(日) 00:54:04 ID:BADOf/4R0
>>545
使えるよ
547病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:46:01 ID:wip/iQJL0
>>546
ありがとです。
548病弱名無しさん:2010/10/17(日) 17:48:29 ID:Pief6ERu0
コリンのバルクはどこで売ってますか?
銀行振り込みできる店をいくつか探してみたんだけどそれらしいのがなくて…
549病弱名無しさん:2010/10/17(日) 18:06:36 ID:3Vn543md0
バルク扱ってるような店で銀行振り込みなんて面倒なもん使ってるところはまずないよ。
あってPayPalとかだね。基本はクレジットカード。VISAデビットを作ればいい。
550病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:05:22 ID:8ycdda5n0
 
551病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:31:13 ID:OZaJbiUO0
CDPコリン500mg+α-GPC1g最強伝説
552病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:42:58 ID:OyJJ4cZp0
>>551
どんな体感あるの?
どのくらいの期間使っている?
553病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:08:03 ID:qTaWuAesP
554病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:10:41 ID:aon/UjJT0
スマドラ初めてで、コリンソース購入したらホスファチジルコリン だった・・・
本格的にコリン摂取するなら、コリンシトレイトのバルク買った方がいいのかな?
いまいちレシチンとコリンの違いがはっきりしていないので、アドバイスくだされば幸いです
555病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:23:41 ID:etGm9Q7z0
テンプレでも読んでろ
556病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:31:23 ID:EYPRtdiz0
天使のプレゼント
557病弱名無しさん:2010/10/19(火) 09:34:22 ID:iYrfX3HA0
iherbに注文してイチョウ葉が届いたからためしてみたけど
血流がよくなりすぎたのか酷い頭痛になった
21時間たって大分収まったけど
完全に収まるまで次のは飲まないでおこう…
558病弱名無しさん:2010/10/19(火) 09:45:48 ID:dJxPEF/p0
俺も最初は偏頭痛になった
慣れたら、いい感じ
少しずつ使って慣れたらいいと思う
559病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:15:07 ID:qLs77kXP0
>>557
ヒデ・ビンポ・ニセゴより血流増加が強烈なの?
上の3つでは、そこまで感じることはないんだけど。

ちなみに、どの商品ですか?
560病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:19:59 ID:qLs77kXP0
ついでに俺も愚痴。
注文して12日もかかってiherbからブツが届いた。
その中のテアニン。今まで使っていたジャロー製が在庫なしだったので
SNのを注文したのだが・・・。
噂に違わぬ効かなさっぷりに呆れた。
ジャローだと100rでリラックス効果が体感できたのに、SNだと200r*2錠でも体感なし。
3瓶買ったのだが、どうしたものか・・・。
561病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:02:51 ID:iYrfX3HA0
>>559
個人的な部分が大きいと思うけど
自分が使ったのは>>415の奴
1カプセル飲んだら30分もしないうちにガーッと効いてきた
6時間経ったら頭痛がしてきて、まだちょっと痛む
562病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:03:27 ID:DL6txPwo0
周りのサプリメーカーがブランド原末のSuntheanineを使う中、SNだけのオリジナルテアニンをご堪能下さい!
563病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:29:54 ID:DL6txPwo0
DBのイチョウ葉はちゃんと検査機関に出してるんだね
新しいやつはギンコール酸5ppm以下と明記してある(医薬品規格)
他のだとNature's Wayの有名なGinkgold
Life ExtensionのSuper Ginkgo
LEFのはフラボノイド28%と高濃縮でギンコール酸1ppm以下と高品質でお勧め、日本の高級品使ってるみたい
他のメーカーは有害なギンコール酸に対する記載が無いから避けといた方が無難
564病弱名無しさん:2010/10/19(火) 14:01:05 ID:P5noT0JQ0
アマンタジン使ってる人いない?
565病弱名無しさん:2010/10/19(火) 17:34:23 ID:ou3eiJZV0
ピラ届いたので1つ飲んでみた。
キマッタwすごいねこれ。
コリンソース確保しないと。
566病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:37:52 ID:1WEngcAk0
キマるってなんだ?またおかしなのが紛れ込んできた?
567病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:59:34 ID:vg0TFLeo0
ヤク中もスマドラ使用者も一般人からみたらかわらんだろw
568病弱名無しさん:2010/10/19(火) 19:14:35 ID:lSv6kj6a0
>>567
まあ一般人から確実にヤク中扱いだろうね^^

それはそれとして、ここにはピラのバルク使っている人が多いみたいだけど
いわゆるサプリメント扱いのものでしょ?JISAにあるような医薬品と
は効き方は変わらない?
569病弱名無しさん:2010/10/19(火) 19:27:33 ID:qLs77kXP0
即効性はないと聞いているので、毎日飲み続けて2か月経つが
一向に効果を感じられないのだが・・・<ピラ+コリン+パント+(ビンポorヒデorニセゴ)
570病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:16:36 ID:FB/W1GGoO
どこ製使ってる?
多分ピラの量が合ってないか、コリンが少ないか、ヒデを間違って摂取してるか、君の能力が低いかのどれかだとおもうよ。




多分コリンだろうけどね。
571病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:51:10 ID:8JIdxmx70
お前らどんなタイミングで服用してる?
食後で問題ないんだろうか 何の薬かにもよるけど
572病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:57:59 ID:mBhHLk7VP
一度ストップしてみりゃいいんだよ。
それで頭の回転が鈍く感じられたら効いてた証拠だし、
何も変わらないなら効いてないからあえてスマドラを使う必要はないってことやね。
573病弱名無しさん:2010/10/19(火) 21:57:28 ID:3HGsuWIP0
美人は化粧をすればより美人になるけど、
574病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:16:45 ID:lSv6kj6a0
ピラセタムを飲んでいると、酒に酔いにくくなる上に気持ちいい酔い方するよね
575病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:44:38 ID:fFEIPXyO0
アマンタジン試したよ
意識は変化なし
けど、文字書くのがうまくなってた。不思議。
やっぱ一気に3錠とか飲んだら、体感もあるかも、、、。
そこまでは実験する気になれないけど。

576病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:48:16 ID:rbP1E32T0
ピラはアルコールの効き目を強めるんではないのかい?
577病弱名無しさん:2010/10/20(水) 01:42:50 ID:n+bTAEF00
今モダを海外から買うことって出来るんですか?
(合法違法はおいておくとして)
578病弱名無しさん:2010/10/20(水) 09:22:12 ID:eDnIaVp6P
合法違法をおいておくなら、できないことなんかないぞ
街中で急にレイプすることもできるし他人を殺すことだってできる。
579病弱名無しさん:2010/10/20(水) 09:49:55 ID:7Us6eaoY0
探せばモダでもリタでも送ってくれるとこはあるだろうけどさ
まー、初回で逮捕されることは無いだろうから博打するのも自由さ
580病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:54:44 ID:kd+wuvzW0
>>577
昔ためしたけど「その国には送れません」って言われて無理
581病弱名無しさん:2010/10/20(水) 23:20:34 ID:T4t70Yh/0
初回で逮捕されることは無いだぁ?
んなわけあるかい!
582病弱名無しさん:2010/10/20(水) 23:37:05 ID:M4SAPmeC0
突然利用したことないQHIから郵送が来てびびったわ。
このまえ利用したinhomeが店閉めたんでこれからはQHIを利用してくれ、
ってことらしい。
しかしなぜ情報渡ってるのか。怖ええ。
583病弱名無しさん:2010/10/21(木) 02:11:22 ID:HrJywrvQ0
寝る前にピラ+ヒデを飲んでる人がいるんですけど
タイミング間違えてないですか?
効いてる5時間前後内に勉強しないと意味ないですよね

一方、コリンに関しては血中濃度云々というような論点は
無視して青汁を飲むような感じで毎日適当な時間に摂取すればよいですよね?
その人は逆にコリンが効くのは5時間前後だから
この間に勉強しないとって言ってました
逆に覚えてしまったのでしょうか
584病弱名無しさん:2010/10/21(木) 02:57:24 ID:Sz0GGV9i0
睡眠中の記憶定着効果だろ
極論すればコリンは無くなったら飲む、でも問題ない
585病弱名無しさん:2010/10/21(木) 04:21:52 ID:HrJywrvQ0
>584
睡眠中の記憶定着効果はピラ+ヒデにより向上するものなのでしょうか?
集中力アップや脳持久力がタフになるといいった効力は無視した使い方ですよね

ピラ+ヒデは効いている最中に体を動かさなくても
寝る前に服用する事により「記憶力アップ」という恩恵を受ける事はあるのでしょうか?

コリンは無くなったら飲む、というのは頭痛がしだしたら飲むという事ですか?
私はコリンは医薬品というより青汁的な位置に置いているのですが、
頭痛がしてコリンを服用して、即効、頭痛が緩和したりするものなのでしょうか?
頭痛薬的な位置に置くものなのでしょうか?即効効きますか??

その知人は記憶定着の昼寝をとるために
睡眠薬を飲んで昼寝をしています
これは意味あるんでしょうか?
疲労回復のための昼寝ならわかるんですけど…
586病弱名無しさん:2010/10/21(木) 05:32:38 ID:Sz0GGV9i0
>上4行
効能は「可塑性の増進」と「脳内の循環改善」

>中4行
頭痛などの副作用報告は滅多にないし起こった事もないので知らない
報告の頭痛自体がコリン不足による頭痛なのか血管拡張作用その他による頭痛なのかも不明
もしコリン不足だとすれば補充すれば緩和するだろうけれど
効くまでには当然脂質が吸収され配分されるまでの時間が必要だから
即効果が出ることはないし空腹時でなければもっとかかる

>下4行
時間および睡眠薬による
寝てからレム睡眠になるまで最低60分かかる
非想起型ならノンレム睡眠でも起こるけれどそれにも30分は必要
抗コリン作用がある睡眠薬であれば記憶すること自体を妨害する
587病弱名無しさん:2010/10/21(木) 12:17:37 ID:/wjs6ehs0
ピラとニセゴとヒデを少しずつ飲んだが、ヤバいな
脳がクロックアップしてるのがわかるとは
普通にしてる時は変化に気付かないけど、頭使うと切れ味とスピードが半端ねえ
588病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:06:47 ID:ovpnwShR0
>>587
コリンは取ってないの?
589病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:38:48 ID:Xdj8yYa/0
このスレ見てチャレンジしようと思って
ピラ 200mg ヒデ 1mg ビンポセチン 5mg(LifeExtensionサプリ)
レシチン1200mg 重酒石酸コリン 500mg パントテン酸 500mg
を1日3回ではじめようと思ってます。
とりあえず少量からはじめようと思ったのですが
何日くらい試して体感がなかったら量の調節をしたらいいとか、
組み合わせのバランスとか、これを足した方がいいとかのアドバイスあったらお願いします
590病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:42:04 ID:cQm991nHO
>>589体感するほどの効果はない。止めて気付く程度。
あえていえばタウリンかな。



俺の体験だが不調、不眠の時には飲まない方がいい。凄い頭痛か睡魔が襲ってくる。
591病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:50:36 ID:duSKkL/fP
>>589
ピラ少ないんじゃね
もしくはコリンやパントテン酸が多いんじゃね?
その半分もあれば充分すぎるよ
592病弱名無しさん:2010/10/22(金) 08:18:56 ID:rFJNm+eW0
>>588
コリンはまだ届いてないんだ
パントテン酸もだけどw

アセチルコリン切れた時の疲労感がヤバかったよ
コリン届くまで使用を控えるわ

コリンとパントテン酸ってどれくらいのペースで補給するのがいい?
593589:2010/10/22(金) 09:13:28 ID:HPtNNpa90
>>590-591
ありがとうございます
とりあえずタウリン足してピラ400mgからはじめてみます。
初めてだからピラの過剰やコリン、パントテン酸の不足を怖がり過ぎました。
594病弱名無しさん:2010/10/22(金) 10:35:27 ID:eeLIfEgF0
とある代行にアドレス打ち込んで登録したら

出会い系からメール爆撃を受けたでござる



不愉快だから通報した
595病弱名無しさん:2010/10/22(金) 11:00:08 ID:6wHSo6Mw0
ここんとこ、「キングダム」って出会い系らしいSPAMが大量に届く。
解除手続きしても解除されない。
596病弱名無しさん:2010/10/22(金) 11:15:22 ID:bDVMLddN0
解除手続きが登録手続き
597病弱名無しさん:2010/10/22(金) 11:54:27 ID:h10CG+fO0
>>594-595
どこか教えて
晒したっていいでしょ?そんな奴ら
598病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:48:53 ID:qEMTFH3x0
ピラ、ヒデ、ニセ、ビンポ(サプリ)を各400mg、1g、2.5mg、10mgずつ取っているのですが、
服用すると腹がじくじくと痛みます...

原因は過剰量だと思うのですが、この中から減量するとしたらどれがいいでしょうか?
599病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:56:31 ID:BmEpHoQ20
明らかにヒデ1gが原因ですね
600病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:09:49 ID:qEMTFH3x0
>>599
レスありがとうございます
ヒデを減らすとしたらどのくらいですかね?

さっき書き忘れましたが1日3回の服用です
601病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:23:51 ID:WYcO1CGk0
ヒデは1mgの間違いでしょ?
602病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:32:18 ID:PNR0KYXp0
ヒデは1mgとするとビンポが多めだね
603病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:32:34 ID:qEMTFH3x0
>>601
ああ...間違えてましたすみません
1mgです 申し訳ありません
604病弱名無しさん:2010/10/22(金) 17:53:10 ID:w9QGzdys0
ここの人のピラの量はやっぱり400mg×3が主流ですか?
これより量を多くしてたり、回数を増やした方が効くって人はあまりいないのかな
個人差があるものだけにこれ以外のとり方の方が効くって人の話しも聞いて見たいです。
あとは定番の補剤以外の飲みあわせとか
605病弱名無しさん:2010/10/22(金) 21:11:15 ID:Pr+el/nRO
>>604
俺の場合は、
一回266mgを一日三回。
800mg錠を目分量で三等分してる。
ヒデルギン1mgとビンポセチン5mgも毎回一緒に取るから、
400mgだと多い感じ。
400mg取ってた時もあったけど、
頭痛やら眠気がひどくて逆効果だったなあ。コリン取っていてもね。
今の量だとスッキリ冴えていい感じ。

まあ、人それぞれだよ。
606病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:57:14 ID:XQSiALTf0
脳の血管の筋肉を緩和させたりして血流量を上げて脳を活性化させるスマドラって、
脳動脈瘤とか引き起こすんじゃないの?Yの字に分岐した血管とかの分岐点とか。
607病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:04:20 ID:UDnAO5JR0
考え事したりするだけで脳の一部の血流量増えるよ
608病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:12:06 ID:kfxbdYOj0
>>606
脳動脈瘤の原因によるんじゃないか?
血管自体が脆弱になってる場合はネガティブな影響があるかもしれないが、
血栓性の動脈瘤の場合は逆に予防になる。
じっさいビンポやヒデは脳梗塞の治療薬だったわけだし、
お年寄りに使う薬であることを考えると、不快にならない用量でやってれば
それはど心配いらないんじゃないかな。
609病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:29:10 ID:XQSiALTf0
>>608
スマドラの効果から危険性を推測してたんだけど、
やっぱり重要なのは用法と用量を守るということか。
脳梗塞の治療薬というのがかなり意外。
610病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:24:31 ID:XQSiALTf0
調べて分かったけどヒデは元々が脳梗塞の治療薬なわけね。なるほどなるほど。
611病弱名無しさん:2010/10/23(土) 15:23:58 ID:invHQbEF0
脳動脈瘤のリスクファクターって脳梗塞ほどは分かってないはず。
スマドラが何らかの影響を及ばす可能性はあるから、家系内に脳動脈瘤患者がいる人は
リスクをよく考えて使ったほうがいい。
612病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:40:18 ID:/OeYLpza0
倉庫の整理ってもう終わったのかと思ってたが
20日注文→23日発送
ちょっと遅すぎではないか しかも月曜までフライトないし
613病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:46:07 ID:kfxbdYOj0
はぁ?
614病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:47:29 ID:QgQ1w4xX0
アイハブ厨さんいらっしゃい
615病弱名無しさん:2010/10/23(土) 22:04:05 ID:/OeYLpza0
スレ誤爆したスマン
iherbの話な
616病弱名無しさん:2010/10/23(土) 22:14:06 ID:kfxbdYOj0
>>612
ちなみに昨日注文しても、「通常より遅れます」って出たけどな。
倉庫整理終わったってのはハブスレの奴が勝手に言ってるだけだろ
617病弱名無しさん:2010/10/24(日) 08:23:44 ID:DcEpvpqv0
レシチンをやめたところ、腹痛が治まった
良かれと思っていた行為が裏目に出るとは・・・
618病弱名無しさん:2010/10/24(日) 10:52:03 ID:m/oa9NHn0
バルクの在庫切れ続出・・・
どうすればいいんだ
619病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:20:55 ID:m/oa9NHn0
誰かパントテン酸のバルクをどこで買ってるか教えてちょ
620病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:27:32 ID:7KGdohvLP
NOW社の物でいいんじゃね
iherbなら安く売ってる
621病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:29:52 ID:7J7JRJmeP
はたして送料も考えるとほんとに安いのか
622病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:41:58 ID:m/oa9NHn0
>>620
さんくす
623病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:44:35 ID:v/zzVkp1P
624病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:02:33 ID:m/oa9NHn0
>>623
ひぃ〜!ありがとうごじゃます!

バルクの方が安いから助かりました!!
625病弱名無しさん:2010/10/24(日) 16:34:01 ID:IIjcQrXuP
アニラ飲んでる人一回あたりどのくらい飲んでますか?
626病弱名無しさん:2010/10/24(日) 18:25:15 ID:JxQgWfef0
甘い物食いまくってスマドラのんだら勉強がはかどるはかどる
甘い物とスマドラとどっちが効果あったんだかわからないw
627病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:07:07 ID:PSoHTpOc0
【医学】ビタミンBに脳萎縮の抑制効果 アルツハイマー病予防に期待
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284137927/
628病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:28:44 ID:DcEpvpqv0
LIFE enhancementのビンポを買ったんですが、ここの商品は地雷だって486さんが言っているのを見て買い直すか悩んでます
このメーカーはやめた方がいいですかね? 飲んでも効果を実感できないというか...
629病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:43:13 ID:G7TSfJ+E0
>>625
アニラ50mg。
ピラに混ぜる分にはこんなもんでも効果あるよ。
因みにピラは400mg。

オクシラも50mg入れてるけど、これは効果感じないw
アニラはこれ以上増やすと、やたらポカするようになる(再現性あり)。
オクシラは増やしてもなにも起こらない。つまらん。
なんとなく入れてるけど。
プラミラはどんな感じかな。SPから届いたら早速試してみよう。
630病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:16:25 ID:IIjcQrXuP
50mgですか〜バルク?
750mgタブレットだと調整が難しいな
631病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:52:55 ID:iAxrK9GM0
タブレット750mgは多すぎるんだよな、まあ認知症とかだとこんくらい飲まないといけないんだろうけど
自分はバルクで100mgとかだわ
632病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:57:17 ID:2xZYnnUI0
俺は1gだな
633病弱名無しさん:2010/10/25(月) 01:37:21 ID:7MK9PEEN0
>>630
もちろんバルク粉だよ。
000カプセルに色々突っ込んでるw
634病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:34:10 ID:a0JZl1/o0
蕁麻疹持ちの人はいませんか?

自分はコリン性蕁麻疹持ちなのですが、自殺行為でしょうか?
635病弱名無しさん:2010/10/25(月) 03:13:16 ID:nqzt61SiP
基本的に脳内アセチルコリンだけに作用し体の方のアセチルコリンには影響ないと思うが、止めとくのが無難
補剤としてコリンを摂取するし
ビンポとかヒデとかにしとけ
636病弱名無しさん:2010/10/25(月) 04:28:25 ID:gMkF6xg0P
レスありがとうございました。
チキンなのでコリン系は辞めておきます。
過去スレを見て、ビンポとイチョウの葉を注文しました。
これだけですが何か変化があったらレスします。
637病弱名無しさん:2010/10/25(月) 05:32:05 ID:0F1SsbC90
コリン性蕁麻疹持ちだったけどスマドラ以外にも乾燥肌に効くサプリ摂ってたら蕁麻疹も出なくなった
638病弱名無しさん:2010/10/25(月) 11:08:23 ID:fbxbcBBk0
>>598の書き込みをした者です

ピラ・ヒデ・ニセゴ・ビンポの各量を減らしてみたんですが、腹痛が治まりません
スマドラ飲んでるのに腹痛で集中できないってのは、馬鹿みたいなので打開策を探してます

どなたか詳しい方がいらっしゃれば、私の質問に答えていただければ幸いです
疑問
@三度の食事とともに摂取していたのですが、正しい摂取のタイミングというものはあるのでしょうか
A腹痛を起こす原因と考えられるのは、胃・腸・肝臓のどれかあるいは複合と思うのですが、どこに負担がかかるものなんでしょうか
B特に副作用が腹痛として表れやすいスマドラってあるんでしょうか? 最悪それの使用中止も考えてます
C内臓が弱っているとしたら、胃薬・サプリなど何かお勧めの物はありますでしょうか

その他ご助言があれば、ご指導ご鞭撻のほどよろしく願いします
本当に「教えて君」で申し訳ありません... 飲むたびに「なんで俺だけ」って涙目になってるので、こんなみっともないレスをしてしまいました
どうかお許しください
639病弱名無しさん:2010/10/25(月) 11:48:25 ID:SfTmtrKG0
まずは一つずつ試してみて腹痛が出るやつを特定するのが先決ではないかね
640病弱名無しさん:2010/10/25(月) 11:54:58 ID:SfTmtrKG0
まぁ、大方は血流系のスマドラが消化活動に使う血を横取りしてるから胃に痛みが出るんじゃないの
空腹時にも試してみたら?
641病弱名無しさん:2010/10/25(月) 12:22:51 ID:l9kf8HMg0
おとこならたうりん
642病弱名無しさん:2010/10/25(月) 14:22:37 ID:hOTyWiYT0
ピラ400、ヒデ1、ビンポ5とコリン、パントテン酸500と、アドラフィニル300とってみた。
まだ眠いしぼんやりする。取りすぎ?体重が45しかないから、もっと減らすべきか。。
643病弱名無しさん:2010/10/25(月) 16:19:41 ID:uecdk95L0
俺毎朝、勉強まえにコーヒー飲むんだけど、この状態からニセルゴリンってどうなの?
相殺しちゃいそうだけど...

あと、ピラセタム400mg/dayを半年とかやったあとやめたら痴呆になったりしないよね?w
644病弱名無しさん:2010/10/25(月) 16:42:04 ID:2S4HBoDc0
jisaでアニラ試して効果感じたんでバルク試したいのですけど
みなさんどこがおすすめですか
読むのはまだしも英語でやりとりって面倒なのでそうゆうのが少なくすむとこがベストです
あとはバルク購入でなんか注意点とかありますか?
初心者ですみません
645病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:36:09 ID:l9kf8HMg0
バルクでアニラって面倒だろ、分量的に考えて・・・
バルクでピラ買えるところは知らんが
646病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:54:11 ID:nqzt61SiP
647病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:55:27 ID:2S4HBoDc0
バルクのピラは日本語のサイトがあったのでものぐさな自分はそこで買ってバルクの味をしめた
アニラは自分の場合、少量で効くので錠剤を割るより使いやすそうだと思ったんだけど
量の調整やっぱり難しいですか?
648病弱名無しさん:2010/10/25(月) 19:04:04 ID:2S4HBoDc0
>>646
早速ありがとうございます
そこで買うのになんか注意点や気をつけた方がいいことってあります。
他のとこみたいに普通にアカウントつくって住所入力、カードでok?
なんか海外サイトでバルク購入って気持ち的に敷居たかくて
649病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:20:04 ID:a0JZl1/o0
コーヒーとビンポを一緒に摂取するとイイって過去スレでみた気がするのだが
ビンポであってる?

記憶違いだったらスマソ
650病弱名無しさん:2010/10/26(火) 01:23:09 ID:/bxen4MrP
piracetamのbluk買えるとこどんどん減ってね?
651病弱名無しさん:2010/10/26(火) 01:45:26 ID:FmmUk38I0
ピラを飲むと部屋が明るく感じるんだけど副作用なのか効能なのか
652病弱名無しさん:2010/10/26(火) 02:04:29 ID:lrbPBKdn0
脳内の血管が拡張して効果がある人とない人に別れるらしいな。
偏頭痛持ちの人は拡張して血を良く流したら逆にダメらしい。
チーズ、チョコ、赤ワインとかは血管拡張作用があるんだとさ。
むろんスマドラなど・・・・・逆に適容量のスマドラで頭痛が来たら偏頭痛持ちということか。
653病弱名無しさん:2010/10/26(火) 05:25:45 ID:dYlsYVY90
スマドラ2強のリタリンに敵う運動すご過ぎだろw


ランニングの脳に対する効果(P51)
私はよく、ランニングをするとプロザックやリタリンを少々服用したような効果があるのは、
運動がそれらの薬と同じく神経伝達物質の量を増やすからだ、という話をする。
それは要点をかいつまんで説明するためのたとえで、正確に言えば、
運動は脳の中の神経伝達物質と、その他の神経化学物質のバランスを保っているのだ。

運動すれば脳は作り変えられる?!☆☆☆☆ - 毎日「ゴキゲン♪」の法則・New
http://d.hatena.ne.jp/yasuko-imageup/20100730/p1
654病弱名無しさん:2010/10/26(火) 08:42:57 ID:q7Pea1PIP
運動が脳にいいことは昔から言われてるな
ランニング以外にも筋トレとか
655病弱名無しさん:2010/10/26(火) 09:12:40 ID:JYQi0P9RP
俺さ、「脳を鍛えるには運動しかない!」て本読んで半年以上有酸素運動したけど、
ただ辛くて脳の進歩はまるで感じられなかったぞ・・・。
656病弱名無しさん:2010/10/26(火) 09:17:14 ID:Dkw+HAxs0
バカは治らないんじゃね
657病弱名無しさん:2010/10/26(火) 09:24:52 ID:0kHJj3Ze0
>>655
運動すると、成長ホルモンの分泌するじゃん
658病弱名無しさん:2010/10/26(火) 11:22:48 ID:/Lrj9m3DP
ピラセタム飲んで運動しても大丈夫ですよね?
659病弱名無しさん:2010/10/26(火) 14:56:28 ID:J3LMlZGj0
>>658
個人による
俺は毎日筋トレしてるが問題ない だがそれが万人に当てはまると思ったら大間違い これ宇宙の真理ね
660病弱名無しさん:2010/10/26(火) 15:04:17 ID:LSYdp5bk0
オウムの法則
661病弱名無しさん:2010/10/26(火) 16:53:19 ID:hWMov+r20
ピラセタム、ビンポセチン、ニセルゴリン これってどれも常温保存でおk?
662病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:06:37 ID:SzTQtegv0
気になるなら湿気の少ない冷凍庫で保存するといいよ
間違っても冷蔵庫はダメ
663病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:12:10 ID:hWMov+r20
でおkなの?w
664病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:18:13 ID:q7Pea1PIP
こいつバカだ
665病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:33:17 ID:iRSPJAEU0
こんなのがスマドラ摂っても意味ないだろうな
666病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:05:32 ID:HZyhYDra0
皆さんのコリンの摂り方を教えてください
667病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:15:38 ID:Tr+7Slfk0
こりんやつだ
668病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:18:37 ID:lrbPBKdn0
ビンポセチン飲んで運動はさすがにやばくね?
669病弱名無しさん:2010/10/26(火) 19:05:19 ID:Sp6H5Rw/0
piracetamのバルクはどこで買ってる?
俺超マイナーなとこで買ってしまって損した

ちなみにHBeesってとこな
670病弱名無しさん:2010/10/26(火) 20:15:13 ID:BzLSQ7zP0
PrimaForceのピラならマッスルエリートが日本語で使いやすかったけど
671病弱名無しさん:2010/10/26(火) 20:38:49 ID:/bxen4MrP
googleのshop検索みたいなのなかったっけ。
あれに安いのが表示されてたきがする
672病弱名無しさん:2010/10/26(火) 20:46:46 ID:dYlsYVY90
女は胸がデカくなる代わりにバカになる
673病弱名無しさん:2010/10/27(水) 02:43:18 ID:FxtXGCPH0
>>669
キロ80ドル位の見つけたけど、これ2kg位個人輸入したの見つかったら没収かな?

ttp://www.vitalbee.com/piracetam-powder-1000-grams.html
674病弱名無しさん:2010/10/27(水) 12:58:31 ID:dESEI6rX0
プリマのピラは生産終了っぽいな
675病弱名無しさん:2010/10/27(水) 13:31:35 ID:aMxNAQxZ0
円が強い今買い溜めしといた方がいいか・・・

>>673
2kgで没収は聞いたことないな
676病弱名無しさん:2010/10/27(水) 14:03:20 ID:RIWqgkG7P
>>673
見付かったら没収じゃね。見付からないようがんばれ。

>>674
マジだな。THIS PRODUCT HAS BEEN DISCONTINUED BY THE MANUFACTURERか。
NutraceuticsRxはDISCONTINUED Try Aniracetamだし。
NutraPlanet製もずっとOut Of Stock。
SmartPowdersはそもそも扱ってない。
KT Botanicalsに挑戦してみるか。
BN死んでから、ショップをころころ替えなくちゃならんで、面倒臭いぜ。
677病弱名無しさん:2010/10/27(水) 14:47:39 ID:sGJWoUmC0
QHIで注文したらクレジット認証用の書類が届いた
注文して二週間後に
流石のロイヤルメールだわ
678病弱名無しさん:2010/10/27(水) 16:19:05 ID:F07yVg81P
スマドラを調達できる店がどんどん減ってるように見える
679病弱名無しさん:2010/10/27(水) 16:24:03 ID:n8Eq6E7aP
囲碁にドーピング検査か
680病弱名無しさん:2010/10/27(水) 18:17:41 ID:L+GFeTG60
バルクの取り扱い中止といい、ドーピングといい
何が起こっているんだ?
681病弱名無しさん:2010/10/27(水) 19:19:48 ID:n8Eq6E7aP
レアアースと深い関係が!
682病弱名無しさん:2010/10/27(水) 19:24:06 ID:A6gCxMdm0
犯人は中華
683病弱名無しさん:2010/10/27(水) 19:48:56 ID:fvJmUuVg0
パウダーのピラセタム使用してる奴に質問なんだが、錠剤のと比べて体感に違いってあるものなの?
消化・吸収の時間が異なるだけ?(錠剤と比べて)

それとパウダーの色って添加物が入っていないなら、白なんだよね?
684病弱名無しさん:2010/10/27(水) 20:00:55 ID:KWnJfOnx0
>>682
なんで?
685病弱名無しさん:2010/10/27(水) 20:06:28 ID:/heiWDOd0
ネフィラセタム欲しくてKT Botanicals試したことあるけど、クレカが使えなかった
AVSがなんとかで弾かれちゃったんだっけか
中の人に他にも送金方法があるよって言われたけど、よくわかんなくてキャンセルしたわ(´・ω・`)
686病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:02:17 ID:S6N5hcgi0
AVSって確か日本のカードは使えないんだったよね
ピラバルク買えるとこほんと全滅だわ
687病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:05:42 ID:qx2OSX620
今後どうすんのこれ
日本人不利じゃん
688病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:31:29 ID:OLLECag30
日本人らしく毎日魚を食えばいいんだよ
689病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:49:57 ID:f/V2VDzV0
>>688
同意。薬の前にやるべきことは少なくない。
690病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:50:53 ID:W/cxcrbQP
マッスルエリートでピラセタムのバルク扱ってたのかw
これは盲点だったわw
691病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:51:55 ID:RIWqgkG7P
>>685
おお、情報ありがとう。
AVSか。日本に住んでいる以上通らないんだよなあ。
初BNの時も多分それで、身分証明書のコピーを送らされた記憶がある。
翻訳機能付けているから、その辺優しいのかと思っていたのだが…。
その他にも何か思い出したら頼む。他にも注文したことある人頼む。
BNが駄目になった時以上に焦る。
692病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:09:55 ID:XglssPqE0
そんなkg単位のピラなんて何に使ってんだ
風呂掃除か?
693病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:13:17 ID:ipVgKA2Y0
法規制がかかるなら急いで買うべきだけど
たんに製造元の都合によるものだろ
694病弱名無しさん:2010/10/28(木) 01:55:03 ID:1I0czkfl0
スマドラを飲み始めてどのくらいの期間で効果が実感できたと言う人が多いようですか?
695病弱名無しさん:2010/10/28(木) 02:04:23 ID:MnvalwRMO
不思議がられないで処方してもらえるものでアップ系ってなにかな
モダとかはあやしまれるよね…
696病弱名無しさん:2010/10/28(木) 02:29:55 ID:XX9san5c0
モダなんて詐病程度じゃ無理だよ
ベタナミンなら過眠症装えば暗黙の了解で処方して貰えるところもある
697病弱名無しさん:2010/10/28(木) 06:24:42 ID:tMOFe5T10
ハイヤーマインドってのが気になっている
SNなんで利かなそうなイメージなんだが誰か使ってる奴居る?
良ければ使用感を教えてくれ
698病弱名無しさん:2010/10/28(木) 14:08:53 ID:y8c8RWlM0
精神科で簡単に出してもらえてスマドラ生活に役に立つ薬を考えてみると
こんな感じかな?

睡眠導入剤・・・後に残らないもの、半減期が短いものなら○
抗鬱剤・・・セロトニンが出過ぎると記憶力低下するので×
覚醒系・・・簡単に出してもらえないので×
精神病系・・・まったりしてしまい知的作業には向かないので×

睡眠導入剤でも弱いのしか使えないしスマドラーには精神科って役に立たないね
699病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:16:00 ID:KBQpGuTU0
>>698 wwwwなんか中学生みたいな見解だなw
つーか精神科かかったことあるのか?
700病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:58:15 ID:zR3h9paA0
今まで錠剤飲んでたけどコスパのいいバルクでピラとクエン酸コリンを買おうと思ってます。
家で飲む時はオリジナルのボトルから軽量して飲み物に溶いたりして飲めばいいと思うけど、
職場や学校で摂取する時は皆さんどうしてるの?
人目のあるところで白い粉を取り出すだけで怪しまれない??
そもそも粉のままピルケース入れちゃうの??
701病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:00:00 ID:hBWm/7i60
お茶に溶かす
702病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:33:50 ID:PHdeWVnsP
オブラートかカプセル
703病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:59:46 ID:zR3h9paA0
>>701
あらかじめスマドラを溶かしておいたお茶を持っていくってこと??
704病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:45:51 ID:dAaMIO1sP
705病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:42:38 ID:7kElyQSX0
初めて一週間
ピラ 200mg×3にパントテン酸、レシチンで少し頭がボーっとしたので
一回量を400mgを3分割した130mgほどに変更したんだけど自分みたいに少量で使っている人っていますか?
これって長期連用や血中濃度が安定したら必要量が変わったりするのかな?
706病弱名無しさん:2010/10/29(金) 16:46:36 ID:9nhzgNuO0
スマドラを飲み始めてどのくらいの期間で効果が実感できたと言う人が多いようですか?
707病弱名無しさん:2010/10/29(金) 16:53:22 ID:a9u2qwHtP
15分
708病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:42:26 ID:Hx6hXwMU0
それプラセボや・・・
709病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:58:46 ID:++bYXPMn0
クエン酸コリンは臭すぎて、オブラートに包まないと飲めないな
710病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:56:02 ID:IEDXEfstO
>>705
200mg*3でも十分少量だと思うよ。
体重にもよるけど。
とりあえずレシチンをコリンに変更して、
たっぷりと取ってみては?
コリン、パントテン酸各500mgを毎食。1日3回。

>>706
10日くらいかな。
ピラ&ビンポコンビで。
一年以上進めなかったシューティングゲームのステージをクリア出来た時に実感した。
711病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:24:43 ID:Ecuz5e2b0
俺はパントテン酸って摂ってないんだよね
コリンはともかく、これは食品に十分に含まれていると思っているけど
やっぱり摂った方がいいのかな?
712705:2010/10/29(金) 21:27:18 ID:7kElyQSX0
>>710
アドバイスありがとうございます
現状でも1回あたりパントテン酸500mgでレシチン1200mgに途中からコリン500mg
を足してもだめだったのでピラ減らしてみたんですよね
ピラ単体なのにボーッとするだけでなくこめかみに圧迫感もあるので体質的に向いてないのかな?
もう1週間、試して効果を感じなかったら飲むのをやめようかな
713病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:08:33 ID:uT8HXBN/0
>頭がボーっとした
アニラセタムを750mg取ったときになったけど、繰り返すうちにならなくなったなぁ
慣れただけかも知んないけど(´・ω・`)
714病弱名無しさん:2010/10/30(土) 02:55:35 ID:An6zIJ770
コリンの量減らしたら冴えてきたわ。
自分でいろいろ試すのがいいね
715病弱名無しさん:2010/10/30(土) 08:32:46 ID:DXGKiWNS0
NutraPlanetのピラ使っている人いる?
Primaforceとの違いあるかな?
716病弱名無しさん:2010/10/30(土) 09:36:40 ID:pTY+/C9v0
もう置いてないよ
717病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:23:41 ID:DXGKiWNS0
>>716
在庫切れだね もう製造しないということ?
718病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:45:25 ID:ejS7lMR80
>>713半分でも多いよとりすぎ
俺はピラとかあんま愛称よくなかったな
719病弱名無しさん:2010/10/30(土) 21:30:50 ID:7SphCAzq0
ピラセタムのバルク販売停止か?
720病弱名無しさん:2010/10/30(土) 21:44:41 ID:U1Bvum/h0
FDAから今年の8月に注意を受けているのが関係しているのかな
ピラセタムはサプリとして販売されてるけど、明らかに医薬品扱いで法律違反だとか
721病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:11:31 ID:YCa3p7yt0
スポーツで運動能力や反射神経を高めるにはカフェインとビンポセチンのどっちがいいんだろうか
ビンポセチンとカフェインを同時に摂ると効果が相殺されて意味ないようなので効く方を試したい
722病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:23:19 ID:Kqdyv5onP
運動なら断然カフェインじゃね
ビルダーがビンポ使ってるなんて話聞かねーし
723病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:23:21 ID:qVWy89P40
>>711
大量摂取が推奨されてるが、俺も特に摂って無い。
うっかりパント切らしたんだが、摂らなくても大丈夫だった。
724病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:24:19 ID:qVWy89P40
>>722
ビンポ入りのトレサプリは有るよ。
725病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:27:43 ID:9B5vAs/R0
むかし買ったサイコトロピンはビルダーにも推奨してたが、
ビンポ入ってたな。
気に入ってたんだが、なぜか製造中止になった。
726病弱名無しさん:2010/10/31(日) 00:24:10 ID:ByPSDfAR0
http://www.nutraplanet.com/product/youth-addict/psychotropin-120-caps.html
普通に売ってますよ。
あと、もし買ったら、できたら、一本売ってくれませんか?
727病弱名無しさん:2010/10/31(日) 00:44:13 ID:9glfwP3W0
Planetary HerbalsってSNのハーブ部門だったの?
728病弱名無しさん:2010/10/31(日) 00:48:13 ID:kPKhiwbO0
ホスファチジルセリンとアルファ-GPCがスポーツやってる人に好まれてるよ(´・ω・`)
前者はカタボリックの作用のコルチゾールを下げるため
後者は成長ホルモン分泌量増加を狙って摂取する人がいるようだ
729病弱名無しさん:2010/10/31(日) 01:16:36 ID:UTqQ4AQw0
>>727
ボトルとかラベルの作り同じだからな・・・
730病弱名無しさん:2010/10/31(日) 01:22:06 ID:q7irU24Y0
Planetary Herbalsのバコパ効かないと思ったら・・・
731病弱名無しさん:2010/10/31(日) 01:50:10 ID:SBBQdq/50
>>726
まじか・・ 売ってたんだ、サンクス。製造復活したのか。
でもすぐには買うつもりはないなあ。
数年前にうつ気味で色々サプリ飲んでたときに買ったんだけど、今は必要ないので。
でもこれは妙に頭がすーっとして落ち着くサプリだった。成分も変わってないみたいだ。
期待に応えられなくてスマン。
732病弱名無しさん:2010/10/31(日) 03:13:28 ID:si81GemS0
アニラセタムは問題なく使用できて集中力の向上を実感できたけど
ピラセタムを飲むと不安感に襲われるようになって、とても使用を続けられなかった
アニラセタムの方が効果が強いらしいけど、テンプレにあるアッパー傾向のおかげでなんとかなってたのかな
733病弱名無しさん:2010/10/31(日) 13:42:45 ID:wHVWumZpO
ピラセタム、コリンソース、パントテン酸のコスパ最強の販売所教えてください。
送料込みならNutraPlanetがよろしいでしょうか
734病弱名無しさん:2010/10/31(日) 13:55:02 ID:qzm2PmT+0
ピタのカプセル買ったのに、届いたのはタブレット・・・
735病弱名無しさん:2010/10/31(日) 14:03:24 ID:wHVWumZpO
ピラセタムって、毎日毎食後に摂らなきゃいけないの?
できるだけケチって摂りたいんだけど
736病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:12:32 ID:nu5LmyIH0
>>733
もう置いてねえよ何度同じレスさせる気だ氏ねカス
737病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:29:00 ID:1XlsiaW70
ttp://www.ktbotanicals.com/piracetam-p-6865.html

ここにこんな事書いてあるんだけど・・・
Piracetam is an uncontrolled substance in the United States meaning it is legal to
possess without a license or prescription. Sales, distribution, and labeling are regulated by
FDA rules if sold for human consumption. Our bulk Piracetam is sold for research purposes and is not
intended for human consumption.

要約すると
法的にはピラセタムを所持する事に対する規制はないが、FDAの認可なしでは人が摂取する目的では
販売が認められていない。
我々のピラセタムは調査?研究?目的での販売で人の摂取する用途で販売していない。


ようは調査捕鯨のようなもんで法的にグレーなやり方をしてるのかな?
確かにここ安いけど上の注記がちょっと気になるな〜
ここで買ってる人いますか?
738病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:20:29 ID:OIUnFSAm0
クレカなしで、ピカミロン買えるところってありますか?
739病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:02:08 ID:rAoXFKcw0
>>737
脱法ドラッグ販売時の典型的な注意書きだw
740病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:41:46 ID:rXhsEy1v0
>>737
調査捕鯨はグレーじゃねぇよ死ねアボリジニファッカー
お前はスマドラ使う価値すらないわ
741病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:45:07 ID:1XlsiaW70
>>740
あなたちょっと言いすぎじゃない!!??
742病弱名無しさん:2010/10/31(日) 18:10:20 ID:dlQHnBs40
ともかくピラのバルクは近いうちに消えるかもね
バルク使っている人は買いだめしておいた方がいいかもしれんな
743病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:21:53 ID:nu5LmyIH0
マッスルエリート辺りで買うか
744病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:27:46 ID:aqQLVl9YP
観賞用やビデオクリーナーとして販売続くなら、別にいいや
745病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:04:22 ID:AJUdaFSQ0
マッスルエリートも在庫切れになったね
上で出てきたvitalbee、HBeesはまだ売ってるみたいだけど
購入した方、送料とかどうでした?
後クレジットとか普通につかえました?
最近海外で購入しようしても日本在住だとカード使えないとこもあるもんで
746病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:12:45 ID:nct0Ezpq0
FDAってアメリカだけだぞ・・
まったくもって関係ねーな
747病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:20:17 ID:dlQHnBs40
えっ
748病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:21:38 ID:G+EOOCes0
おおっと・・
749病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:00:28 ID:3yd+BhjL0
あっ
750病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:22:05 ID:gQ/pC2Ud0
ぬふぅ
751病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:06:41 ID:stxOwDCK0
バルクのピラ買いたいけどTFサプリメンツで火炎ぞ
752病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:28:08 ID:stxOwDCK0
753病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:29:35 ID:B2srDVkL0
>>751
primaforce は在庫切れってなってるけど SNSの バルク ピラなら買えるね。
しかもこれ安いね。
ところで SNS って 
悪名高き source naturals の事? ?
754病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:34:43 ID:tveVOqdk0
ベストイーで頼んだら送り先が香港になってる。
まさか製造も香港なんてことは・・・。
755病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:35:27 ID:tveVOqdk0
× 送り先
○ 発送元
756病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:45:40 ID:EaF6kGlH0
SNSはprimaforceみたいにちょっと危なげなモノを扱ってるとこ、当然SNは関係ない
で、primaforceよりも安価で商品を提供している
例えばSNSのAdrena-Gがジェラナミン、Syn-30がシネフリン
安いのだが向こうの人はあまり買わないのかレビュー数とかも少ない
という訳で誰が人柱になって
757病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:25:21 ID:d3W4ZiP80
シネフリンって初めて知ったけど形みるとなんか使えそうな気がする。
758病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:53:48 ID:tveVOqdk0
多分シネマとかシネコンとか書いてあるんだと思う
見られない
759病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:07:51 ID:V59sSioH0
>>756
ありがとう。
SNSはちょっとリスキーっぽいですね〜

コスパが最高だけにここの住人で使用している人が
いればレビューして欲しいな〜
760病弱名無しさん:2010/11/02(火) 03:22:17 ID:nevLng7N0
漫画の話で悪いんだが喧嘩商売という漫画で金田というキャラが、
敵の動きがスローモーションに見えるほど集中力が高まる薬というのを使ってたんだがそんな薬は実在するんだろうか
もしあると仮定したら脳に作用するスマドラ系だと思うんだが
761病弱名無しさん:2010/11/02(火) 04:45:40 ID:Rh/vJwbX0
SNS=Serious Nutrition Solutions だってさ
762病弱名無しさん:2010/11/02(火) 04:56:13 ID:OE6wE3wV0
ビンポかな
763病弱名無しさん:2010/11/02(火) 05:13:05 ID:GY8fyk0s0
どう考えても覚醒剤の類w
764病弱名無しさん:2010/11/02(火) 08:25:49 ID:5J5a9WVE0
麻薬だったら、その手のはない事もないが名前が思い出せないのと、スローに見える代わりにこっちの体の反応も鈍く感じる気がする。脳だけ独り立ちして体が追いつかないという感じ。
765病弱名無しさん:2010/11/02(火) 08:44:09 ID:F2lHfcTmP
>>760そんな強力なのはあったとしても、スマートじゃないんじゃねw

>>1
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
766病弱名無しさん:2010/11/02(火) 11:57:11 ID:lnXuRV340
>>760
ウイリアム・ギブスンのSF小説『クローム襲撃』の中にある話「ドッグファイト」に「ハイプ」なる神経伝達速度加速剤が出てくるんだけど、そことかからアイデア拝借してるんじゃないか?
767病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:06:04 ID:/w/xYgkw0
シブトラミンって言う痩せ薬かなり集中力上がっていいよ
768病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:19:30 ID:Ohd1A6Lg0
>>760
レッドアイと見た。
769病弱名無しさん:2010/11/02(火) 15:41:41 ID:5aCVtVBr0
JISAで買ったアマンタジンが香港で止まってるっぽい。税関で引っかかったのかな…
770病弱名無しさん:2010/11/02(火) 17:38:51 ID:m1+C3YVJ0
>>769
今は少しの間、香港で止まってから出てる感じだよ
771病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:16:53 ID:5ZcuRgrd0
http://www.nootropichub.co.uk/bulk-powders-8-c.html

ここ色々バルクあるみたいだけど
どうでしょうか
ちゃれんじゃーいる?
772病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:39:20 ID:GOeBXlR10
このページの作りからして手を出したくないなw
773病弱名無しさん:2010/11/02(火) 19:19:41 ID:WuPJt0wG0
>>771
時間的に明らかにMPだろww業者乙
774病弱名無しさん:2010/11/02(火) 19:23:24 ID:5ImDH8Vp0
MP?
775病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:22:48 ID:0uO6lDM4O
ドラッグマニアに
ブルーベリーイチョウって製品があってかなりスマドラとして効果あるみたい。
多分ブルーベリーとイチョウ葉の相性が良いと思うんだけど、
量はドラマニを参考にして、自分で組合せて飲んでみようと思ってる。
安く上がるし。
776病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:23:18 ID:H148rPAc0
777病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:37:49 ID:QKk8mmlFP
ヒデルギン4.5mg*2/dayって多すぎ?
778病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:44:56 ID:5ZcuRgrd0
ヒデルギンは一度に3錠とか飲んだことあるけど
なんともないね
続けるとどうかは知らないけど
一日9mgって全く問題ないってどっかで読んだな
779病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:52:04 ID:y5ISCTJX0
マッスルエリート→なし
NP→なし

ピラセタムバルク
780病弱名無しさん:2010/11/02(火) 23:16:29 ID:vMXW6Z6j0
ニューロセタムの800rは錠剤しか無いのかな?
781病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:32:56 ID:OerUgBKT0
>>767
どのくらいの効果?
明らか集中してるって感じ?
782病弱名無しさん:2010/11/03(水) 02:56:30 ID:yRJ09ATO0
ピラやアニラって具体的にどのくらいの量までなら税関でひっかからない?
アニラなら20錠×2箱は大丈夫?
783病弱名無しさん:2010/11/03(水) 03:03:58 ID:yRJ09ATO0
値段という書き込みもあるけど・・値段なのか?
784病弱名無しさん:2010/11/03(水) 03:20:13 ID:h3l0+dWV0
まとめブログに載ったから初心者さんがふえるだろうなー
自分のレスが載るのはへんな気分だ
785病弱名無しさん:2010/11/03(水) 08:38:03 ID:PD2hZfLy0
ここ最近のスレは低レベル化が顕著だから現行よりも過去ログから纏めればいいのに
786病弱名無しさん:2010/11/03(水) 09:52:32 ID:41Ph4FlV0
>>781
SNRIだから集中力ってよりかはやる気が上がる
俺の場合ブロンの離脱症状抑えるのに使ってる。勉強向きではないかも
後はググって
787病弱名無しさん:2010/11/03(水) 10:09:24 ID:5kUqb2uH0
ピラはバルクで手に入らなくなるのか?
788病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:54:00 ID:mW+GSTpg0
手に入らなくなるとこまで行くかは分からんが少なくとも怪しいとこで買うことにはなりそうだな
789病弱名無しさん:2010/11/03(水) 17:49:10 ID:4DkHVpAX0
>>771が紹介してくれたサイト使った人はいる?
ここちゃんと日本に届けてくれるかな
790病弱名無しさん:2010/11/03(水) 18:33:46 ID:OerUgBKT0
>>786
そうですか。
心臓などに調べたら副作用がでやすいと書いてありましたが、副作用はどの位でましたか?
791病弱名無しさん:2010/11/03(水) 18:37:10 ID:TZ2TnY+/0
注文したことはないがサイトを見る限りは海外でも届けてくれるっぽいな
792病弱名無しさん:2010/11/03(水) 19:17:26 ID:7LMCKDuA0
カードがあればなぁ
793病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:05:32 ID:CL7gp4R50
ピラセタムバルク
794病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:50:47 ID:Na1uFVXg0
2ちゃんで調べずにバイヨンで購入しちゃった・・・
HPみて発送速そうだったから・・・
注文したからには信じるよ。

予定通り届きますように・・・
795病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:40:53 ID:EnzAkqBZ0
色々調べたけどピラのバルクの在庫があるところは
TF Supplements(SNS)
KTbotanicals
Nutraplanet(Primaforce)
Cerebralhealth

くらいかな〜
送料を考えずに
この中で断トツで安いのは TF Supplements(SNS)。
品質面で一番安心出来るのはNutraplanet(Primaforce)かな?

あとのKTbotanicals と Cerebralhealth はオリジナル品?
みたいでちょっと怪しいな〜

他にお勧めありますか??
 
796病弱名無しさん:2010/11/03(水) 22:26:03 ID:7wnYY3Bl0
NutraplanetのPrimaforceは
THIS PRODUCT HAS BEEN DISCONTINUED BY THE MANUFACTURERって書いてあったから
メーカーによる製造中止で購入できないと思ってたけど購入できる?
797病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:49:09 ID:Dsm7ISqs0
カートに入れるとout of stockと表示され
ていうかピラセタムバルクがなくなるわけじゃなくて、
1社が製造をやめたか中断しているだけみたい
798病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:51:07 ID:FVALkKil0
TF Supplements(SNS)で買った人いるかな?
799病弱名無しさん:2010/11/04(木) 00:38:27 ID:O/9OaylG0
Primaforce のピラが製造中止になったんだろうね。

Nutraplanet にはまだ在庫が残ってるんだろう。
800病弱名無しさん:2010/11/04(木) 05:12:30 ID:RK1mcQxx0
ピラ買ってみたけどそれほど効果を感じないな〜。

筋トレの時、結構強めの興奮剤(カフェイン、ジェラナミン、etc)を摂っていたから耐性が出来たのかな?
個人的には、鬱気味で雑念が多いので、アッパー系で精神が研ぎ澄まされ集中力がアップする感じのものを
探しています。基本的に研究系なので記憶力はそれほど必要ないです。(最低限は必要ですが、それよりも
理解力、すなわち集中力が必要です)。何かいいものはないでしょうか?
801病弱名無しさん:2010/11/04(木) 05:19:05 ID:f/7uglnM0
その用途ならピラよりアニラ。
そしてニセゴとかを組み合わせるといい。

でも、ピラって即効性のあるものじゃないから、ある程度続けてから判断したほうがいい。
あと、一緒にコリンをとるかどうかでも結構変わるよ。
筋トレやってるなら栄養はかなりとってるんだろうけど、それでもピラやるとコリンとかは足りなくなるからね。
802病弱名無しさん:2010/11/04(木) 08:54:40 ID:/OzaWmzS0
スマドラ初心者で悪い。
ピラとヒデを28日に買ったんだが

11月2日 19:52 国際交換支店に到着 (成田国際空港支店)
11月3日 9:00 通関手続き中     (成田国際空港支店)

あとどれくらいで家に着く?早ければ今日明日?
803病弱名無しさん:2010/11/04(木) 09:10:48 ID:xD2rRKc00
昨日のうちに「国際交換支店から発送」が表示されてないなら明日かな。
まあ今日になってまとめて表示される可能性もある。
ふつう通関なんてすぐ終わるんだが・・
804病弱名無しさん:2010/11/04(木) 09:15:18 ID:/OzaWmzS0
>>803
ありがとう!
何せ始めてだから焦ってしまって・・
気長に待ってみる。
805病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:37:09 ID:n6Jq7rDs0
自分はPrimaforceのバルクしか経験ないけど
他のバルク使っている人いる?
806病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:52:15 ID:XvwKL2Bh0
海外で買ったけど、住所わからんからもっかい送ってくれ〜とメール来て
送り直したきり音沙汰がない

どうゆうこった
807病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:08:00 ID:jgIT+Gyi0
心配するなって、そのうち世界中の怪しい企業からDMが届くよ。
808病弱名無しさん:2010/11/05(金) 18:57:34 ID:z2LQpEYo0
この一週間睡眠時間6時間にして頑張ってきたけど、限界がきた
スマドラ使ってると普段より多めに寝ないと疲労感がすごい
809病弱名無しさん:2010/11/05(金) 20:32:19 ID:3fHAXIWg0
イチョウ葉とピラセタム飲んでたんだけど
肝機能障害が出たのでピラセタムカット

ピラセタムの効果が切れてきているのか記憶力が悪くなったのを実感するけど
イチョウ葉無しのときよりは記憶力はある感じだな
810病弱名無しさん:2010/11/06(土) 02:47:19 ID:R+8j0eTK0
スマートドラッグは頓服薬ですか?
それとも使い続ければ徐々に徐々にさらにさらに頭が良くなっていく薬ですか?
811病弱名無しさん:2010/11/06(土) 03:06:26 ID:mqJtmckn0
アドラフィニルってそのうち輸禁になりそうじゃない?成分からして・・
812病弱名無しさん:2010/11/06(土) 12:33:08 ID:JGnOBfT8P
アドラフィニルとかもはや劇薬
813病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:40:10 ID:MaQBbGaP0
なぜかモダだけ向精神薬指定くらったんだよな。
あれは…試験とか徹夜残業とか、ここ一番ですげぇ頼りになる(買いだめしてまだ有る)。
切らしたらアドラしかないし、禁輸とか困るな。
814病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:10:23 ID:dx9R8pAw0
バルクはどうやって保存すればよかですか?
とりあえず薬が入ってたビンの除湿剤をつっこんどいた
815病弱名無しさん:2010/11/06(土) 18:04:15 ID:wdhkAXsC0
味付け海苔に入ってる石灰乾燥剤入れてる
816病弱名無しさん:2010/11/06(土) 18:35:26 ID:+FpxgG2a0
ピラのバルクは、Primaforce以外の品質はどうかな?
817病弱名無しさん:2010/11/06(土) 18:42:07 ID:5dQQCLeIP
>>814
俺はさらに除湿ボックスへ突っ込んでる
理由は除湿剤の替え時をいちいち確かめるのが面倒になったから
大量のシリカゲルを一袋入れておけば、小まめな取り替えは必要ないし、
再生させる時も一括で楽
818病弱名無しさん:2010/11/06(土) 19:27:21 ID:R+8j0eTK0
スマートドラッグは頓服薬か?
それとも使い続ければ徐々に徐々にさらにさらに頭が良くなっていく薬か?
教えろ。
819病弱名無しさん:2010/11/06(土) 19:30:31 ID:22aS5g9H0
頓服だと思う
そうじゃなきゃみんな天才になる
820病弱名無しさん:2010/11/06(土) 19:49:57 ID:oWfQYeG+0
中高生には飲ませちゃだめだよね
821病弱名無しさん:2010/11/06(土) 19:54:49 ID:4jcZ9KqI0
>>818
薬でシナプス伝達効率を上げても一時凌ぎ
基本、神経伝達物質を増やせば受容体のダウンレギュレーションが起こるという点を考慮すると、
永遠に飲み続けないと頭の悪くなる薬になるかも
先に言っとくけど、ネズ公でアップレギュレーションが起こったとしても、
人間様でそれが起きるとは限らないからね(´ω`)
822病弱名無しさん:2010/11/07(日) 04:19:45 ID:/BLI4t2f0
>>R+8j0eTK0
エラー:データ不足により回答不能。
製品名および成分名に「スマートドラッグ」を含む製品が見つかりません。
823病弱名無しさん:2010/11/07(日) 04:51:35 ID:zYKl1IiJ0
パントテン酸かパンテシン、バルクで飲んでる人いますか?
よかったら教えてもらえるとありがたいんですが。
824病弱名無しさん:2010/11/07(日) 04:55:45 ID:zYKl1IiJ0
↑nutraplanet品切れのため以外で
825病弱名無しさん:2010/11/07(日) 05:25:38 ID:Yf8geRI80
まだプリマのピラセタム有るみたい。
http://www.supplebox.net/condition/index.html
826病弱名無しさん:2010/11/07(日) 11:12:06 ID:3PjLFGdI0
チロシンとフェニルアラニンはどこのメーカーが良いのでしょうか?
827病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:02:48 ID:fDYT21sOO
NutraPlanetのジェラナミンバルクを買おうと思っています。
なにかアドバイスください
828病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:26:39 ID:Yf8geRI80
ジェラナミンのバルクなんてあんのか。
ジェラは確かに効くんだが、チンコがしばらく死ぬんだよな。
829病弱名無しさん:2010/11/08(月) 09:06:14 ID:D/TU4MIz0
朝からずっと調べてるんだが、こんなんで問題ないかな
ちなみに受験生

ピラセタムとコリンを個人で輸入しようと思ってる。
ビンポセチンは視覚とか反射神経に作用するから机に向かう受験勉強にはあんまり適してない、というかピラセタムの方がいい気がした

リタリンも欲しいんだが今は処方屋でも見つけないと手に入らないらしいな・・・あああ
830病弱名無しさん:2010/11/08(月) 09:18:29 ID:D/TU4MIz0
↑ヒデルギンも服用するつもりです。記入し忘れてしまった
831病弱名無しさん:2010/11/08(月) 10:30:07 ID:E2EKgLYa0
お前の態度がきにいらない
832病弱名無しさん:2010/11/08(月) 10:33:44 ID:VK1taV8a0
パントテン酸は用意した方がいいよ
833病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:30:20 ID:j6PuCcSk0
バイヨンメディカルサービス最悪。

発送が速そうなことが書いてあるくせに
予定日に追跡番号が届かなかったから問い合わせてみたら
2日たってから言い訳ならべて発送が遅くなるみたいなことを。

過去ログでもあったけど
過去ログ通りすぎる対応でワロタわ。

早くスマドラ欲しいから
キャンセルして他で買ったほうがよさそうだな。
834病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:00:31 ID:D/TU4MIz0
>>832
ありがとう。調べたら本当にそうらしい。追加しました。
835病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:19:33 ID:IseuN2hY0
バイヨンは安かろう悪かろうになっちゃったね
安くもないか
836病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:01:47 ID:FyzEHBj50
レビュー待ってたけどあきらめた!
SNSのピラ買ってみよっと!
837病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:21:55 ID:VK1taV8a0
やっぱPrimaforce以外のバルクピラってあまり使ってる人いないんじゃね
NutraPlanetも在庫なしが長いし残りはは高いNutraceuticsRXと安いSNSくらい?
KT Botanicalsみたいなショップオリジナルみたいなとこもあるけど・・・
自分も手持ちの残りがなくなるまでにどこで補充するかきめねば
838病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:48:53 ID:iDtmeqY70
俺はBNのピラ使ってたけどふつうだったな。
ピラって作るの簡単らしいからどこが作ってもあんまりかわらんのじゃね?
839病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:56:58 ID:LVPgF2B40
アマンタジン飲んでみたんだけどいい感じ。
840病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:42:52 ID:trIwFxr50
>>836だけど TF Supplements でピラ買おうとしたら以下のようなメッセージが
出てカードを認証してくれない??
持ってる2つのVISAで試してみたけど同じだった・・・・。


Your payment transaction has been declined. The following reason was provided by the authorization service:

Error

The transaction resulted in an AVS mismatch. The address provided does not match billing address of cardholder. #27

どうしたものか・・・
841病弱名無しさん:2010/11/09(火) 01:00:58 ID:sNlGBnac0
>>840
AVSでぐぐればわかるだろうけど
要するに日本で発行されたクレカは無理ってことじゃないかな
842病弱名無しさん:2010/11/09(火) 01:25:33 ID:sNlGBnac0
あ、ちなみにHBeesもKTbotanicalsもAVCエラー出たよ
843病弱名無しさん:2010/11/09(火) 10:50:01 ID:QXHuH+/M0
グーグルさんで売ってるとこは見つかるけど
日本のクレカでバルクピラ買えるとこどれ位残ってるんだろう
844病弱名無しさん:2010/11/09(火) 10:52:47 ID:Rk1jcQ040
バルクピラがなくなると共にスマドラも一時代の幕を降ろそうとしてるね
845病弱名無しさん:2010/11/09(火) 16:47:17 ID:GFM3Ao0b0
俺もAVSで駄目だった<TF Supplements
でも代金はクレカからちゃっかり引き落とされてる、、
846病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:27:50 ID:trIwFxr50
日本のカードでは買えないんですね・・・・
バルクは諦めるかな〜

>>845
カードが認証されないのに代金だけちゃっかり引き落とされてるって
どういうことですか!!??

847病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:29:18 ID:rSQoPKgg0
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド)
848病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:41:31 ID:GFM3Ao0b0
>>846
それがよくわからんのですよ。
問い合わせは今してるところなんですが。

Order History調べても何も無し。
エラーの内容は↓同じだと思います。

Your payment transaction has been declined. The following reason

was provided by the authorization service:


Error


The transaction resulted in an AVS mismatch. The address provided

does not match billing address of cardholder. #27

If possible, please go back and make the appropriate corrections, to

successfully complete your order. Thank you.
849病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:49:29 ID:GFM3Ao0b0
>>846
引き落とし金額一致してますし、
注文前にカード残額も確認してるので
引き落としされてるのは間違いないと思います。

気になるようだったらカード会社へ確認しておいたほうがいいかもしれないですね。
ちなみに注文に使ったのはマスターカードです。
850病弱名無しさん:2010/11/09(火) 19:11:57 ID:LMVJ0Ikd0
ttp://www.vitabrain.com/piracetam.htm
ここでピラを1箱買ったんだが、6日経っても発送連絡がこない
さすがに不安になってきた
851病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:16:01 ID:7gDA+FKB0
ビンポとニセゴって併用するのはよろしくないかな?
片方で充分?
852病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:23:57 ID:trIwFxr50
>>848
情報ありがとうございます。
僕の場合2枚のVISAで試しているのでそれぞれ確認した方がよさそうですね。

853病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:25:56 ID:xGtnuDRQ0
>>840ですが、購入出来ない旨を問い合わせしたら以下のような
回答が来ました。向こうは営業時間なんだろうけど、それにしても
非常にレスポンスがよかったです。

Your bank does not support AVS. That is a address verification filter.
Your transaction would result in a AVS mismatch. If you want to order just
buy a prepaid card and use it to order online. We just changed our system
to take Pre-paid card or gift cards, they don't use the AVS system. We
will have Pay Pal check out and Google checkout sometime next month. For
some reason American express works too.


プリベイドカードやギフトカードなら買い物出来るって書いてあるけど
どこで手に入れるんだろう・・・

Pay Pal check out 、Google checkout は来月中には対応するようですね。

Pay Pal check out や Google checkout  ってどんなシステムかイマイチ理解してない

のですが・・・・

PayPalアカウントにクレジットカード番号を登録しておけば、大切なカード情報を支払い先に知らせず、
わずか数クリックで決済を完了できます。たとえばそれは、まるでポケットにお財布を入れて、手ぶらで
街にショッピングに出かけるような感覚。

だそうです。

854病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:45:30 ID:pEg6YCM10
>>853
>>848です。こちらも先ほど返答ありました。
全文吊るすと↓だいたい同じですね。
問題の件は3-5日かかる?みたいです。

Your Order was declined because of an address mismatch. The charges you
see are pending charges and will disappear in a couple of days.

Your bank does not support AVS. That is a address verification filter.
Your transaction would result in a AVS mismatch. If you just do nothing
the pending charges will fall off in 3-5 days.

Your bank does not support AVS. That is a address verification filter.
Your transaction would result in a AVS mismatch. If you want to order just
buy a prepaid card and use it to order online. We just changed our system
to take Pre-paid card or gift cards, they don't use the AVS system. We
will have Pay Pal check out and Google checkout sometime this month.
855病弱名無しさん:2010/11/10(水) 01:01:00 ID:pEg6YCM10
Pay Pal check out and Google checkout
こちらには今月中対応する?みたいに書いてますね。
近々なんでしょうね。

Pre-paid card or gift cardsは気になったので問い合わせしてます。
856病弱名無しさん:2010/11/10(水) 01:01:04 ID:b+sBZnA50
そのうちPaypalでできるならそっちのが楽だし安全でいいな
そしたらSNSトライしてみるか
857病弱名無しさん:2010/11/10(水) 01:20:53 ID:pEg6YCM10
>>855続き
プリペイドカードやギフトカードはどこで買える?って聞いたら
The Pay- pal will be up next week so can use that.って返ってきた。

ペイパル来週から使える予定だから、おとなしく待ってろってことかな?!

858病弱名無しさん:2010/11/10(水) 04:21:30 ID:ukDJo6sZ0
PredatorNutritionから購入したひといるかな?
ここでジェラナミン注文して・・・到着までどの位かかるんだろ?
はや十日は経ってる。
859病弱名無しさん:2010/11/10(水) 05:43:01 ID:i4H4+QJz0
AMEXだったら海外サイトでも普通に使えるのにね
860病弱名無しさん:2010/11/10(水) 08:19:27 ID:q6dI15bg0
SNSのシネフリン・ジェラナミン使ってるけど
シネフリンってイマイチ効果分からないんだよな
むしろ逆に頭がぼーっとして、覚醒系お馴染みの事後の倦怠感だけある
体は熱くなる感じはあるからダイエットにはいいんだろうけど
Nature'sWayのビターオレンジでも似たような感じだった
ビルダー御用達のジェラは身体を無理やり騙して動きまくれます
861病弱名無しさん:2010/11/10(水) 17:43:53 ID:aSUazdTn0
>>858
PredatorNutritionっていうところは知らないけど、海外から購入して10日以上待つのは別に珍しくない。
待つのが嫌なら、iherbとかの発送が早いところで買うのが吉。
まぁ、iherbはスマドラ系の品揃えはあまり良くないが。
862病弱名無しさん:2010/11/10(水) 20:57:59 ID:xGtnuDRQ0
>>840です。

>>857さん情報ありがとうございます。

Pay- pal の対応時期が回答がある度に早まってますね。
来月からかと思ったらなんと来週からですか!


863病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:46:43 ID:pEg6YCM10
>>862
同じタイミングで日本からの注文が重なったので急いで対応してくれてるんでしょうね。
楽しみにしてるよ!って伝えておきました。
864病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:10:39 ID:xGtnuDRQ0
>>863
我々の声で動いてくれたんですね!

ありがとうございます!
865病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:27:51 ID:mxgLjsuG0
本日ビンポセチンを初めて使用してみました。いきなり明らな効果を感じますね
自分は目に効くというより、頭がすっきりするこの感じですがすばらしいですね。

ニセルゴリンは2週間くらい前から1日20mgで試しています。
こちらは未だに集中力が上がるとかアッパー感のようなものは感じないです
やはり1カ月程度は続けないと効果は出ないでしょうか?
866病弱名無しさん:2010/11/11(木) 01:38:13 ID:cmvLOXlh0
ソースナチュラルズのビンポを使ってるけどイマイチ効果がない様子。
やっぱ医薬品じゃなきゃダメなのかね?
867病弱名無しさん:2010/11/11(木) 08:02:46 ID:Io1Ns+Ax0
×医薬品じゃなきゃダメ
○ソースナチュラルズがダメ
868病弱名無しさん:2010/11/11(木) 09:17:41 ID:Eef2VyOr0
自分は視力と反射神経(動体視力かも)がよくなる気がする。
SNでこれなら他のメーカーはもっと凄いのかな。
869病弱名無しさん:2010/11/11(木) 09:50:55 ID:WeeDxV5q0
Yes
870病弱名無しさん:2010/11/11(木) 10:47:42 ID:2T72LgpyO
イチョウ葉のドーピングの仕方。   
パターン1、
空腹時、もしくは食後にイチョウ葉エキス500mg程度を一気飲み。
パターン2、
ブルーベリー100mg
イチョウ葉60mg
を一日三回。
このカクテルはドラマニのブルーベリーイチョウを参考にしている。
どちらも猛烈に頭の回転が速くなるのを実感出来る。
自己責任で試してみてね。
国産だとDHCが手に入れやすい。
871病弱名無しさん:2010/11/11(木) 10:53:07 ID:2T72LgpyO
補足すると、
イチョウ葉は飲み合わせが悪い薬が多いので注意すること。   
血圧が高い人や脳卒中をしたことがある人、
高齢、その他健康不安がある人は避けた方が良い。
ここぞと言う時のドーピングで常用はしないこと。
正直規定量を越えてるので、自己責任で行うこと。
872病弱名無しさん:2010/11/11(木) 10:57:47 ID:u9GDtS4k0
>>871
飲み合わせが悪い薬とあるけど、サプリは大丈夫なの?
873病弱名無しさん:2010/11/11(木) 12:43:22 ID:LOABW12p0
>>870
ピラセタムとかビンポセチンとか使ってますか
それらと比較してもイチョウ葉のほうがいいの?
874病弱名無しさん:2010/11/11(木) 14:27:28 ID:p0zJ20O30
ビンポもピラもヒデも全く作用しない。コリンもパントテン酸も採ってるというのに。
よっぽど自分がバカなのか。。。凹む。
用途は仕事への集中です。
875病弱名無しさん:2010/11/11(木) 15:52:11 ID:qQZyNlZa0
>>874
飲み方が悪いんじゃないか?
1日の摂取スケジュールおしえれ ピラは分けたほうがいいよ><


それにしても勃起作用もある薬の名前がビンポセチンて・・・ぜったいわざとだろ・・・
876病弱名無しさん:2010/11/11(木) 16:18:47 ID:p0zJ20O30
>>875
ありがとう。
今は、ピラセタム400ミリ
ヒデルギン1ミリ
酒石酸塩コリン500ミリ
パントテン酸500ミリ
を一回分として朝、昼食後、夕方で飲んでます。
ビンポはたまに飲むくらい。
ガリガリで体重が50切るくらいなんだが、もしかして多すぎるのか?
あと、鬱回避にプロザック一日1錠飲んでる。
877病弱名無しさん:2010/11/11(木) 17:16:00 ID:I81/96Q10
>>876
横レスですまんけどピラの量は結構個人差あるみたいだから調節して見るといいかも
自分は体重60kg位だけどピラは200mgでもう過剰で
150mg前後がベストのかなりの過敏体質だよ
飲んだ後、頭に締め付ける感じや熱を感じたら過剰だったのでそれを目安に減らしてベストの量見つけた。
あとピラは飲み始めて安定して効き始めるまでに時間がかかるそうだよ
自分は1週間くらいかかった
878病弱名無しさん:2010/11/11(木) 17:25:10 ID:qQZyNlZa0
>>877みたいなの待ってた 俺そこまで詳しいわけではないので・・・orzありがとう。

ちなみに鬱回避は病院から処方されてるもの?もしそうなのであれば減薬(ピラが効果を高めてしまうので)。
自発的に飲んでるだけなら、一度断薬してみたらどうかな?様子見ながら。
ピラで過剰に出されたアセチルコリンが枯渇するから鬱になるんだけど、コリンで補充してるから理論上はそんなに心配しなくても大丈夫なんだよね。パントテン酸も飲んでるみたいだし。
879病弱名無しさん:2010/11/11(木) 19:10:54 ID:4ofNRgM60
>>872
サプリと薬の違いが分からないならやめておけ
880病弱名無しさん:2010/11/11(木) 19:21:39 ID:CvqQACp5P
ピラセタム+ヒデルギン+ちょっとだけ酒飲むとめちゃくちゃ頭冴える
881病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:03:39 ID:zGdotHwz0
ピラを過剰にとっている人は多いかもしれない
俺もつい不安になって多めに取ってしまうけどね
882病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:02:05 ID:zEPRlI220
ピらのバルク今後何処で買えばいいんだ?
みんなどうするつもり?
883病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:17:40 ID:RqaMqimz0
884病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:40:00 ID:cZDytFkC0
>>875
ん?

>それにしても勃起作用もある薬の名前がビンポセチンて・・・ぜったいわざとだろ・・・
ってマジっすか?
普通に語られるビンポの効果も体感できないのですが、VRP製のヤツが効かないのかな〜?
と思っています。他のメーカーのビンポに変えれば勃起するんですか?
885病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:52:10 ID:I81/96Q10
ピラの量の個人差の範囲ってこのスレの住人でどれ位になるのか効いてみたいな
自分は100mg切ると効果が感じにくく200mgで過剰、5時間ごとに150mgで日に3回に落ち着いた
補剤はコリンとパントテン酸500mg、で他に食後にマルチビタミンとレシチン1200mg
ヒデを足すときはは0.5mg、運動するときはビンポ5mg
ピラが効いたのでステップアップで試したアニラはmg単位の微調整、倍の補剤
効果時間の短さで自分の体質には難しすぎた
アニラ使いこなしてる人尊敬するよ
886病弱名無しさん:2010/11/11(木) 23:29:48 ID:41gfSuQL0
スマドラ初めて早2週間
中学の頃に煩わされた酷いめまいが再発した
レシピは
ピラ400 レシチン2400 パントテン500 ビンポ10(いずれもmg)を1日3回 加えてL-チロシンを500×3回
この1週間はかなり安定していたんだが…同じ症状が現れた奴居たら助言が欲しい
887病弱名無しさん:2010/11/12(金) 00:09:04 ID:iOLgORGq0
レシチンそんなに取るの!?
888病弱名無しさん:2010/11/12(金) 02:08:27 ID:qMPy6ZFU0
コリン切らしちゃったんだけど日本で変える場所なんてないよなぁ・・
889病弱名無しさん:2010/11/12(金) 02:23:39 ID:4fn3Hx8L0
卵賭けご飯
890病弱名無しさん:2010/11/12(金) 07:36:50 ID:uRYe/G/p0
891病弱名無しさん:2010/11/12(金) 08:07:25 ID:04pTsp5Q0
このスレの人が得体の知れないスマドラの副作用でバタバタと
大量に死亡して、ニュースで取り上げられたりしないかな。
892病弱名無しさん:2010/11/12(金) 08:27:08 ID:+Juo1+/20
バタバタと死ぬような副作用きついやつはスマドラの定義にそぐわないからそれはなかなか厳しい
893病弱名無しさん:2010/11/12(金) 08:33:02 ID:04pTsp5Q0
>>892

期待じゃなくて、老婆心で危惧してたのよ。さんきう。
894病弱名無しさん:2010/11/12(金) 11:38:52 ID:/jP4g6kq0
>>888
俺もコリンソースにレシチンだけじゃなくてクエン酸コリンも使おうと思って探したんだけど、無さそうだね。
まぁ500gのやつ買えば半年以上持つし、送料込みでも一か月あたり500円にもならんから、
おとなしく海外から単品輸入するかな・・・。
895病弱名無しさん:2010/11/12(金) 11:53:11 ID:3uoV7Z2J0
500gのヤツを買ったとして、管理は大丈夫なんだろうか?
当面使う分は小分けして使えば大丈夫なのかな?
特にコリンは吸湿しやすいと聞くしね。
896病弱名無しさん:2010/11/12(金) 12:18:08 ID:/jP4g6kq0
>>895
そうなのかぁ。
ボディビルディング.comで今まさに注文しようとしてたけど、確かにその辺気になるよねw
クエン酸コリン買ってる人はみんなプリマの500g買ってるんだと勝手に思ってたけど、他にいい製品があるんだろうか?
誰か500g購入して長期保存してる方いらっしゃいましたら保存方法や状況を教えて下さい・・・。
897病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:51:40 ID:68IknPXJ0
ピラセタムと甲状腺ホルモン剤(T3,T4)は相性が悪いと言われているけど
一緒に使ってみたら錯乱とは言わないまでも、記憶力が実感できるほど低下、思考も不安定になった

ここの住人なら心配ないと思うが、ダイエットや持病等で甲状腺ホルモンを使ってる人は注意してほしい
898病弱名無しさん:2010/11/12(金) 20:09:29 ID:EChsV2hmO
>>886
ビンポが多い
単体なら10mgでもいーけど、
ピラ400mgと併用するとしたら、
オレなら5mgだな
899病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:54:54 ID:2eI5avSi0
>>794>>833です。
対応の悪さにブチ切れメール送ったうえ
国際電話までかけてブチ切れておきましたw
そして今日何とか無事到着しました。

ブチ切れたせいなのか、
在庫のない商品の代りに
値段そのままで注文品より高額のものと交換w

最終的に届いて思ったことは、
HPにある出荷予定さえ守ってくれるとか
商品がない場合の連絡さえ早くしてくれれば
決して悪い会社ではないという印象。

ネイチャーメイドの大豆レシチンとDHCのビタミンB-MIXも買ったし
今日からスマドラデビューします。

メニューは、
初心者にぴったりのピラセタムとヒデルギンです。
900病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:59:44 ID:/jP4g6kq0
>>886
コリンソース不足とか?
レシチンが大豆レシチンなら、酒石酸塩コリン換算で1回150mg程度しか摂れてないことになるよね?
1週間安定してたってーのが謎だけど。
901病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:59:55 ID:MollS7630
>>825
受注内容確認メールが来ない
催促のメールもしたのに
902病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:15:19 ID:RhyImT8Z0
>>825
俺もここに代引き頼んで一週間だがまだ届かないし、音沙汰なし
たぶんだめだな
903病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:17:50 ID:qMPy6ZFU0
やっぱり一番安心して買えるのはjisaだな
904病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:33:38 ID:LC7qSvxQ0
誰か>>771使ったことある人いないの?
905病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:18:30 ID:YX190P7H0
レシチンってそんなにコストパフォーマンス悪いんだ
自分は酒石酸塩コリン250mg+レシチン1200mgで使ってるけど
ここの人たちはコリンソースは何をどれ位使うのがスタンダート?
906病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:25:43 ID:bMDg8PCA0
スタンダードなんて無いでしょ。
俺は酒石酸塩かクエン酸塩を400mg×3回。
あと納豆卵は積極的に食う。
907病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:54:51 ID:PMmXrV1H0
やる気対策はどれ飲めばいいんだ
908病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:58:32 ID:d93p5TzZ0
EMS等じゃないなら2週間は待てよ。
909病弱名無しさん:2010/11/13(土) 01:18:07 ID:l1iG8tUA0
>>907
チロシンは役に立たない
カフェインは少しでも役立つけれども、イライラするかも
910病弱名無しさん:2010/11/13(土) 02:30:28 ID:wuvF6+LV0
>>901-902
こちらも在庫確認してるけどずっと返答なし。
本家ダイレクトオーダーのリンクも消えたし、
手元に在庫でもなきゃたぶん無理。

つか返答ぐらいすればいいいのに、、
信用ないのにますます信用なくすわ。
911病弱名無しさん:2010/11/13(土) 02:35:01 ID:wpcAJ/Iz0
やる気ないときはジェラナミン少量(5mg程度)をスニッフでおk
912病弱名無しさん:2010/11/13(土) 03:24:03 ID:JjdZiFeL0
>>897
知らなかったよ。
T4を一日200採ってた。相性悪いのか。。。服用時間をずらせば大丈夫だろうか。
しかし血中濃度もそうそう下がらないからどちらかにすべきなのか。
スマドラ奥が深いですな
913病弱名無しさん:2010/11/13(土) 15:20:00 ID:r4xXjDHa0
アニラセタムのバスク何処で買えばいいのですか?
お得なところは教えてください
914病弱名無しさん:2010/11/13(土) 15:43:03 ID:/LNY4tqN0
ピラセタム飲んでるヤツいたら1日の服用スケジュール教えてくれ 出来れば年齢身長体重、オナニーの頻度とヘビロテのオカズも
915病弱名無しさん:2010/11/13(土) 16:22:10 ID:CUcwGhCD0
スマドラ初心者の>>899です。

ピタセラムって眠れなくなるのか?
日常的に飲んだほうが効果が出るらしいので
昨日の夜ピタを飲んだら全然寝付けなかった。
とりあえず眠剤飲んでみたものの
結局朝方まで眠れなかった・・・

眠剤は普段飲まないから耐性はそんなついてないはずだし
いつもなら眠剤飲むとすぐ眠れるんだが・・・
916病弱名無しさん:2010/11/13(土) 16:40:42 ID:SzRqm72a0
寝る前ピラ800で寝れなくて困ったな。
普段は夕食後に400にしてる。
917病弱名無しさん:2010/11/13(土) 16:49:24 ID:iQ+4KaRVP
就寝前のピラ摂取って意味あるんだろうか
918病弱名無しさん:2010/11/13(土) 17:33:28 ID:DMn+a3S10
>>912
T4だけなら代謝を落とさないようにする程度の弱い効果しかないから心配ないと思うよ
俺はT3を摂っていて甲状腺ホルモン過剰による副作用がピラによって増強されたと考えている
ちなみに半減期はT3が1日、T4が7日程度なのでタイミングは関係ない

>>917
睡眠中に記憶が定着するから意味はある
919病弱名無しさん:2010/11/13(土) 17:50:12 ID:CUcwGhCD0
>>916
あぁ、やっぱ寝る前はダメなのね。
800を半分に欠いて400摂取にしたけど
初心者にはきつかったようです。

でもこれでプラシーボじゃなく
ちゃんと効果あるんだと実感できたからよかったw

そしてピタセラムじゃなく、ピラセタムだと今気付いた・・・
恥ずかしいいいいいいいいい
920病弱名無しさん:2010/11/13(土) 18:00:51 ID:luZS03N10
          /⌒ヽ    ピタピタ
         /  =゚ω゚)
         |  U /
         ( ヽ ノ
          ノ>ノ
     。。  しU
921病弱名無しさん:2010/11/13(土) 18:02:38 ID:Mp4ob3Tq0
俺はドラゴンボールのヒルデガーンって敵と混同してヒデルギンをヒルデギンと勘違いしてた
922病弱名無しさん:2010/11/13(土) 18:34:19 ID:rvFdKltM0
ピラセタムは半減期長くないから定期的に飲んで血中濃度保たないといけないんじゃね
どっちにせよ一回800mgは多いと思う、飲み始めのハイアタックなのかもしれんが
923病弱名無しさん:2010/11/13(土) 20:30:05 ID:ElAp1ee50
飲み始めのときはハイアタックしたほうがいいのかな?
924病弱名無しさん:2010/11/13(土) 20:37:39 ID:M/pHJP770
俺分量適当だから800かどうかわかんねw
925病弱名無しさん:2010/11/13(土) 22:17:25 ID:rqyffou/0
なぜピラセタムバルクは
販売中止になったんだ?
926病弱名無しさん:2010/11/13(土) 22:45:38 ID:AYstOenfP
上の方でもFDAのせいだろうって言われてるじゃん
primaforceやsmartpowdersは名指しで文句つけられてるぞ
http://www.fda.gov/ICECI/EnforcementActions/WarningLetters/ucm225605.htm
927病弱名無しさん:2010/11/14(日) 01:03:24 ID:BDgRbV/n0
前スレあたりから言われてたよね?
FDAうんうんでピラセタム買えなくなりそうって海外の掲示板で言われてるって話。
その時は根拠がない噂だからってことでそこまで話題にならなかったけど、本当だったんだな。
928病弱名無しさん:2010/11/14(日) 08:58:59 ID:CgENMkvT0
FDAのはサプリメント表記で売ることに対する注意であって、
医薬品として売るなら問題ない。
アメリカ以外で禁止してない所もあるからそっちで買えばいいと思う。
929病弱名無しさん:2010/11/14(日) 10:01:02 ID:PG1viOpk0
>>928
バルクで販売しているところ?
930病弱名無しさん:2010/11/14(日) 11:28:47 ID:257nYewt0
うんうん
931病弱名無しさん:2010/11/14(日) 12:27:10 ID:USunRjgM0
>>928
アメ意外とだとどこから?
932病弱名無しさん:2010/11/14(日) 12:53:34 ID:oh5dDuT10
TFsupplementsで買った人ちゃんと届きましたか?
使用感含めてよろしければレポお願いします
933病弱名無しさん:2010/11/14(日) 12:54:48 ID:KJBNC4Z+0
今日の早朝で最寄の郵便局に着いてたら、家に届くのって今日かな?日曜だからダメとかあるかな?
934病弱名無しさん:2010/11/14(日) 15:03:34 ID:ypjl2hxi0
普通に買えて普通に届きましたよ?
海外から買うなら多少は海外サイトも目を通す必要があるかと思うよ。
935病弱名無しさん:2010/11/14(日) 15:33:32 ID:KJBNC4Z+0
>>933だけど今届きました。自己解決スマソ
今から飲む
936病弱名無しさん:2010/11/14(日) 15:42:43 ID:uvsGtLtw0
最近えらく賑やかだ
937病弱名無しさん:2010/11/14(日) 15:43:59 ID:aAUjXVbp0
>>934
TFsupplements、上で日本のクレカはAVSではじかれるしPaypalは導入準備中って書いてあるけど
支払方法は何で購入したの?
 
938病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:02:50 ID:1ui2zR8X0
皆さん ビンポはどこで買ってる?
LEF か Jarrow のが欲しいです。
939病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:07:20 ID:bWzLwQvV0
940病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:49:51 ID:VV4UM1dw0
ピラセタム 800mg + パントテン酸 500mg + 大豆レシチン 2400mg + 重酒石酸コリン +650mg
飲んだら、かなりの眠気が襲ってきた。
その後、のどの渇き、全身のだるさ酷かった。

これは、アセチルコリンが不足したってことかな?

941病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:49:57 ID:RK5+0VGG0
ジェラナミン体験者いる?

感想といい購入場所教えて欲しい
942病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:51:57 ID:DjH/qlYE0
ジェラは俺もう25mgでもきかねえわw
耐性ついた
943病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:12:45 ID:BhSYX6Wb0
やっぱ耐性は付くか・・・
944病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:39:10 ID:FN+ccqNE0
勿体無いから500mgのコリンを半分に割って飲んでるんだけど俺と同じ奴いる?
945病弱名無しさん:2010/11/15(月) 01:04:22 ID:Q1/tGiTt0
>>942
コルチカットしてる?
946病弱名無しさん:2010/11/15(月) 01:49:48 ID:mo3mBqFj0
>>939
ありがとう!

ところで Life Extension ってLEFって略されるけど
最後のFって何?
947病弱名無しさん:2010/11/15(月) 01:54:58 ID:tEZyZI2B0
今日チロシン500mg、ビタミンB、ビンポセチン2.5mg、ピラセタム400mg、コリン500mg服用した
確かに元気になるが、鬱病だと焦燥感が半端ないな
デパスで何とか抑えたけど・・・
948病弱名無しさん:2010/11/15(月) 08:55:28 ID:j6NUcoSH0
俺もジェラナミンの効果と、お勧め購入場所聞きたいな

他のスマドラと服用しても問題ないんだろうか
949病弱名無しさん:2010/11/15(月) 11:31:39 ID:Fj08UjQL0
パントテン酸ってここにあるようなのじゃだめなのかな
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_801033.html

ネイチャーメイドとか安上がりにできそうなんだが
950病弱名無しさん:2010/11/15(月) 11:48:22 ID:c78dbDVo0
海外から買えるならわざわざ国内から買うのは止めたほうがいいよ
品質悪い上にボッタクリ価格だから
951病弱名無しさん:2010/11/15(月) 11:55:02 ID:Fj08UjQL0
そっか、危なかったよありがとう。
952病弱名無しさん:2010/11/15(月) 12:04:10 ID:1nDCVR260
>>940
個人差あるけど一回分にしてはピラも多いしそのわりにしては補剤少ないから
ピラ過剰かアセチルコリン不足か両方か分量調節してみれば

>>944
自分も割って飲んでるよ。
自分の場合半分量で十分効くみたいだから
953病弱名無しさん:2010/11/15(月) 12:07:51 ID:lFQDzvyL0
別に国内でもいいよ。こんなもんの品質なんて誤差の範囲。たしかに価格は高いが

ジェラナミンについてはまあ良いとは思う。神経毒性もないほうだと思うし。
ただ、エフェドリン等と比べると弱いんでちょっと微妙。
954病弱名無しさん:2010/11/15(月) 12:14:10 ID:Fj08UjQL0
>>940
1回の量?1回でピラセタム800mgなんてハイアタックの時しか飲んだことないぞw
そのときは補剤十分でも少し眠気きた
955病弱名無しさん:2010/11/15(月) 13:13:10 ID:6rHeB+M+0
>>949
たっけえなこれ
iherb辺りで買う方が断然いい
956病弱名無しさん:2010/11/15(月) 13:13:49 ID:CebEQBFzP
>>953
>別に国内でもいいよ。こんなもんの品質なんて誤差の範囲。

そのソース出してみて
957病弱名無しさん:2010/11/15(月) 13:43:31 ID:lFQDzvyL0
ソースはないけど体感かな。そもそも違うという話はどこから?
958病弱名無しさん:2010/11/15(月) 14:06:54 ID:CebEQBFzP
「体感」って便利な言葉だよね
959病弱名無しさん:2010/11/15(月) 15:12:39 ID:lFQDzvyL0
そうだが、このスレで一番重要なのは体感でしょ
960病弱名無しさん:2010/11/15(月) 16:55:44 ID:UlxShpfo0
お、おう
961病弱名無しさん:2010/11/15(月) 17:12:04 ID:Rj58xr5d0
昨日集中力あげまくりたかったから
1回の量をピラ600くらい、ヒデルギン2.5くらいにしたんだが
今日めちゃくちゃ倦怠感がすごい。
首めちゃくちゃ痛くて湿布貼ってるよw

ちなみにハサミで分割させてるんで
綺麗に割れず正確な量はわからんw
962病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:03:27 ID:XSazqi610
国産日本製品サプリメントの実態成分表示の曖昧なサプリ
http://www.youtube.com/watch?v=8lYDwLjZ7ho

これでも高い国産を買う気になるか?
963病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:14:37 ID:MUAkjGtc0
>>962
これ初めて見た時は、「あぁ、やっぱりなぁ」と改めて思ったわ
国産なんてとても買えたもんじゃない
964病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:26:08 ID:lFQDzvyL0
どのメーカーなのか気になるな
CoQ10とかテアニンは国産のほうがいいとは思うが。
965病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:39:02 ID:XSazqi610
>別に国内でもいいよ。こんなもんの品質なんて誤差の範囲。たしかに価格は高いが

あんたがオススメしてる国産CoQ10も相当なバラつきがあったけれども、あれも誤差の範囲か?
テアニンもアメリカのほうが価格が安いんだから、国産スルーでメーカーを変えていって体感があったものを利用し続けるって方法もあるはずなのに
根拠も示さず国産をゴリ押しとも言える勢いで勧める理由って何なの?
966病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:56:28 ID:BozyVrxY0
CoQ10とかテアニンとか原末は日本のメーカーなのに海外から買った方が安いとかだからな
967病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:21:57 ID:lFQDzvyL0
ごり押しはしてないつもりなんだけど・・・。
何か切らした時に少量その辺で買ってきてもいいかなという意味だよ
どの国でもメーカーによる差や粗悪品はあるわけだから
日本製は粗悪と決めつけなくてもいいんじゃないって事

国産CoQ10やテアニンのばらつきだけど、悪いメーカーのものだったんじゃない?
避けるメーカーってのはアメリカのものにだってあるしね
一応国産でお勧めするQ10とテアニンのメーカーはカネカと太陽
968病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:28:51 ID:tEZyZI2B0
jisaのコリン買ったけど、でかすぎwwww
いつもおえっってなる
969病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:31:04 ID:j6NUcoSH0
品質が良くて、安く買えるサイトがあるのだから国産にこだわる必要もない
970病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:31:45 ID:MUAkjGtc0
>>967
言い訳は見苦しいから黙って消えたら?
971病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:40:49 ID:f52FqTIu0
(キリッ
を忘れてるぞ
972病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:44:58 ID:XSazqi610
>何か切らした時に少量その辺で買ってきてもいいかなという意味だよ
レスの流れ的に、こう受け取るのはかなりの無理があるんだけど?

>どの国でもメーカーによる差や粗悪品はあるわけだから
>日本製は粗悪と決めつけなくてもいいんじゃないって事
それも仮定の一つとして念頭に入れて商品を購入するというのもアリなんだけど、
わざわざ、値段も粗悪品の可能性も高い日本製を買う理由って?

>国産CoQ10やテアニンのばらつきだけど、悪いメーカーのものだったんじゃない?
誰も国産テアニンの質のばらつきについて触れた覚えはないんだが?
973病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:48:20 ID:wqweQrvc0
             ____
           /     \
          / _ノ  '' ⌒ \
        /  (⌒)  (⌒)  \
        |      __´___     |
        \     `ー'´    /
    ⊂⌒ヽ /           ヽ /⌒つ
      \ ヽ  /       ヽ    /
        \_,,ノ         |、_ ノ
974病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:55:32 ID:2hT+cCfg0
そもそもCoQ10ってプラセb
975病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:02:29 ID:wqweQrvc0
ネイチャーメイドは国内で売ってるけどアメリカで作ってるし、
ビタミンくらいなら大して変わらんだろ。
確かに国産のぼった栗サプリってのはあるけどみんな一緒じゃないよね。
976病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:03:35 ID:MUAkjGtc0
ID変えたの?
977病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:14:48 ID:lFQDzvyL0
>レスの流れ的に、こう受け取るのはかなりの無理があるんだけど?
>>953で言いたかったことは国内アメリカどっちでもいいけど日本のは高いよって事。

>わざわざ、値段も粗悪品の可能性も高い日本製を買う理由って?
切らした時の補助用とか実験台になってみるかとか以外特にないと思う。

>>国産CoQ10やテアニンのばらつきだけど、悪いメーカーのものだったんじゃない?
>誰も国産テアニンの質のばらつきについて触れた覚えはないんだが?

ごめんQ10ね。そんなにあら捜しはしないでほしいw
逆に国産のことちょっと話しただけでそんなに突っかかってくるのはなぜ?
978病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:18:29 ID:f52FqTIu0
自演認定まで出てきたか
前のソース厨の時みたいだな
p持ちが何だのかんだの
979病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:34:11 ID:Wv0PZKDs0
ID:lFQDzvyL0のレスがだんだん弱気になってきて
必死に話題をそらそうとしてるのが微笑ましい
980病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:36:20 ID:wqweQrvc0
          ハイ発作はそこまで
            _____.
  ┏┳┳┓     /        \   ..┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  / /・\  /・\ \  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓|    ̄ ̄    ̄ ̄   |┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃|    (_人_)     |┃┃      ┃
┃ 発作  ..┣|     \   |     |┫. STOP!┃
┗━━━━┛ \_ ...  \_| _ /.┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
..            ┏━┛  ┣┻┓
....           ┗━━━┫  ┗━┓
..                 ┗━━━┛
981病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:36:49 ID:Wv0PZKDs0
海外でもSource NaturalsやPuritanみたいな糞メーカーは存在するけど
それでもDHCやファンケルよりはずっとマシ
982病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:37:29 ID:CebEQBFzP
>>980
発作を起こしてるのはどちらかねえ
983病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:38:12 ID:wqweQrvc0
949 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 11:31:39 ID:Fj08UjQL0 [1/3]
パントテン酸ってここにあるようなのじゃだめなのかな
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_801033.html

ネイチャーメイドとか安上がりにできそうなんだが
984病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:46:41 ID:Wv0PZKDs0
誰が見ても発狂してるのはID:lFQDzvyL0
985病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:51:20 ID:f52FqTIu0
俺には別に発狂してるようには見えんが
986病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:54:37 ID:wqweQrvc0
>>984
いや、ID:wqweQrvc0 じゃね?

    、'~ィ             bk´ 〉
   i;;;i     ( ̄ー ̄)    〉;;i < ヒャッハーw
   ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( /
    `‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ
         〉::::|::::::::::/
         /;;;;/;;;;;;;/
    ((   /;;;/:::::::《   ))
        <;;;l《:::::;;:ヽ
      /   ヽI,r''"^~、
    /   ,/ ヽ    、
    (  r'     ヽ  〉
    `、 ヽ     / /
     ヽ__l   / /
   __,,ノ:::;::〉  ト、:::`ー
987病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:13:14 ID:TVZwFcr40
最近のキ チ ガ イのお気に入りのAAですね
988病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:20:19 ID:Fj08UjQL0
jisaのでかコリン問題なく飲めるぞ@19歳ガリ
カットしないほうがするりと喉を通る気がする
989病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:20:41 ID:wqweQrvc0
そう、例のアレねw
990病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:09:03 ID:GETUq0VO0
ノドから入れる座薬と思えばいい
991病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:24:56 ID:VxrVxvBPP
誰か次スレ立てて
992病弱名無しさん:2010/11/16(火) 07:18:11 ID:43Dct/Yk0
ハイアタック2日目
ピラ800mg コリン500mg ヒデ1mg を1日3回
今朝起きた瞬間に、昨日勉強した参考書のページが浮かんだ 気のせいかな
993病弱名無しさん:2010/11/16(火) 12:03:56 ID:5FIShXF80
>>992
どこの大学受けるの?
994病弱名無しさん:2010/11/16(火) 14:12:55 ID:jfR7e2k10
995病弱名無しさん:2010/11/16(火) 18:01:39 ID:1YapH50+P
おお 乙!
996病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:12:27 ID:4L+YHuDDP
>>994
をつ
997病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:15:30 ID:Kdi44KtE0
>>994


うめ〜〜
998病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:37:33 ID:hV9MCmdM0
うめ
999病弱名無しさん:2010/11/17(水) 02:26:15 ID:GEZkIoHl0
うめ
1000病弱名無しさん:2010/11/17(水) 02:27:23 ID:GEZkIoHl0
ありがとうございました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。