大腸カメラするんです part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1苦悶必至激痛必至
大腸内視鏡検査(大腸カメラ・CF・大腸ファイバー)のスレです。
初めて検査する人の不安を取り除くために体験談をマッタリ語りましょう。
初めての人は過去レスを読んだ上で質問をして下さい。

前スレ
大腸カメラするんです part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245749079/

過去スレ
part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111315870/l50
part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131974567/l50
part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158069107/
part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179215837/
part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195464885/
part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212918221/
part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224670138/
2病弱名無しさん:2010/03/04(木) 15:01:32 ID:BjsQ/HGfO
ニフレック激マズ
3いたたたたたたた:2010/03/04(木) 15:02:33 ID:IRc0bzpV0
関連スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1227406590/
【IBS】過敏性腸症候群ガス型 49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240692490/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 26【ストレス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1239968757/
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244556368/
★クローン病の人集まれ★Part83
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245145851/
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1210093277/
【悩むより】痔part56【病院へGO】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242704462/
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart11【膿】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245205187/
4地獄だ、本当に地獄だ:2010/03/04(木) 15:03:43 ID:IRc0bzpV0
日本消化器内視鏡学会
ttp://www.jges.net/index.html
市民のみなさまへ 内視鏡検査と内視鏡治療のご説明
http://www.jges.net/simin/index.html
下部消化管内視鏡検査(大腸内視鏡)
ttp://www.jges.net/simin/setsu2.html

内視鏡.com
ttp://naisikyou.com/
大腸の検査
ttp://naisikyou.com/colon.htm
大腸内視鏡の動画
ttp://naisikyou.com/ecf.ram

おなかの健康ドットコム
ttp://www.onaka-kenko.com/
内視鏡検査の受け方
ttp://www.onaka-kenko.com/inspection/
5病弱名無しさん:2010/03/04(木) 23:03:27 ID:c2MEKia10
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
国民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度適当なウソでたらめを言ってaka不正請求を揉み消し加担している厚生労働省の役人は、ヤクザより悪質と言えるのではないでしょうか?
これが厚生労働省官僚の悪質な実態です。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
6病弱名無しさん:2010/03/12(金) 23:12:05 ID:3EzTZRN00
落ちたんで(屮゚Д゚)屮↑age↑
7病弱名無しさん:2010/03/14(日) 14:12:45 ID:NtiNeviB0
前スレって何で落ちたの?
8病弱名無しさん:2010/03/14(日) 15:56:05 ID:dkaS00A/0
980超えたからだろ
9病弱名無しさん:2010/03/16(火) 20:59:36 ID:Ot+IsbU60
そろそろ本題に入りませんか?
10病弱名無しさん:2010/03/17(水) 21:41:33 ID:hL3OsxuU0
月曜日にうけてきたんだけど、それから机に座ってノートとか書く態勢になると左下腹部に痛みはないけど違和感が・・・
これっておかしいかな? 
11病弱名無しさん:2010/03/17(水) 23:12:25 ID:ZXSqsrhq0
ずっと快便だったのに大腸カメラの後便秘になるようになってしまった。
いい菌が出て行ってしまったんだろうか。
終わった後ヤクルトとかがぶ飲みすればよかったのかなあ。
12病弱名無しさん:2010/03/18(木) 03:45:10 ID:zYb0Wo+S0
痔のせいだとは思うが去年から血便が酷い、しかも最近は腹ん中が辛いもの食った後みたいにカーッと熱くなってる感じがする・・・
行きたくないけど検査したほうがいいのかねぇ。
13病弱名無しさん:2010/03/18(木) 09:27:13 ID:JiGje77L0
>>11
私はポリープ取って入院したんですが、
退院の日の朝食に乳酸菌が生きて腸まで届くヨーグルトが付いてました。
この機会に食生活を見直そうと、一日一回ヨーグルトを食べてますが
幸い検査前より調子はいいです。
乳酸菌も人によって合う合わないがあるらしいので、
色々試してみるのもいいかも。
14病弱名無しさん:2010/03/18(木) 10:36:36 ID:bDLi/Qvb0
>>12
病気かと悩むのも体にはよくない
大腸カメラは比較的苦しくないから、やって精神的に楽になったら
15病弱名無しさん:2010/03/18(木) 19:12:33 ID:H2uQw6Zo0
>>13
やっぱり空っぽの状態で入れた方が良かったのかな。
しばらくヨーグルト食べてみるよ。ありがとう。
>>12
痔もほっとくと貧血になるので肛門科なり大腸カメラなり行った方がいいよ。
自分的には恥ずかしさの度合いは肛門科の方が大きかった。
16病弱名無しさん:2010/03/18(木) 22:28:47 ID:2xwUF7wx0
>>10

S字結腸が解除されるので、違和感を感じるのかな。
一時的にお通じが良くなるらしいのもそのせいか。
伸びた後に、絡まっちゃったりしないのだろうか。

4月下旬に受ける予定で色々と調べているが、
調べれば調べるほど怖くなる。
S字結腸での医療事故率が高くて1/1500とかなんとか。
17病弱名無しさん:2010/03/19(金) 14:27:16 ID:BJWmPxK90
>>16
今日大腸の内視鏡検査受けたけど、下剤液がかなり不味いくらいでたいした苦痛はなかったですよ。
少し痛いのくすぐったいのを混ぜた感じです。検査も15分くらいだし。

大腸の内視鏡検査受の死亡率は0.00057%と同意書に書いてあった。
怖くないよ。
18病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:40:31 ID:2Vba3fLz0
>>17
コメントありがとうございます。
来週、事前説明を受けるので色々聞いてみます。
先生によるのかな。いい先生だと良いけど。
個人クリニックの非常勤ってのが気になる。なんで常勤じゃないのかと。
19病弱名無しさん:2010/03/20(土) 22:52:39 ID:C3T1IOb60
24日に遣ってくる
21日から食事制限だけどスイカやメロン胡麻などの種が有る物はNG
と書いて有るけど胡麻は分かるけどメロンやスイカは種食べないだろ普通

原因不明の腹痛の原因が分かるだろうか
20病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:05:03 ID:38Vcfq/U0
>>19
GOOD LUCK!!
21病弱名無しさん:2010/03/22(月) 21:40:59 ID:W1x1N+OFP
スイカの種を食べると盲腸(虫垂炎)になるって昔聞いたなあ。(都市伝説だろうけど)

22病弱名無しさん:2010/03/23(火) 00:38:35 ID:dH1Q8sgm0
11月にあまりの残便感の酷さに大腸カメラ
直腸がんじゃないかと思った
でも、異常ないと言われた
でも便秘は酷くなるばかりだ、一体どうすれば良いんだ
23病弱名無しさん:2010/03/23(火) 06:35:04 ID:riEL7LmfO
食生活見直して毎日運動してくだされ
24病弱名無しさん:2010/03/23(火) 20:52:27 ID:dYEIx8MV0
>>22
自分がやったのは腹筋をつけることと、白湯を飲むこと。だいぶ改善された。
25病弱名無しさん:2010/03/23(火) 21:04:26 ID:cse8Ehli0
>>18

別の患者さんが、
同意書に事後同意を求められていたのでそういう病院なんだと判断し、
今回は見送った。
(薬剤師さんに、それじゃ医者や薬局はいらない(儲からない)と言われたけどね)

夏までに覚悟が出来たら受ける事にします。
幸い、血液検査には全く異常が見られないとの事。
食生活、運動、ストレスを見直す事にします。
26病弱名無しさん:2010/03/24(水) 17:24:08 ID:GZlvL/zd0
検査終わった
二フレックスも言われるほど不味くなかったスポーツ飲料みたいな味だし
腸の動きを止める注射何時遣るのかと思ったら遣らないで終わった

空気入れるのかカメラが挿入してる時多少痛かった終わったあと屁が出るまで腹が痛かった
腹痛の原因は不明のまま憩室は有ったけど
27病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:36:25 ID:Z3TR4KGP0
カメラ入れる前に腸の動きを鈍くするっていう注射を腕に打ったんだけど、
その後、心臓がドキドキドキドキして苦しくなって看護師さん呼んだ。
看護師さんに訴えると「あーそうですか」て笑顔で去っていった。
28病弱名無しさん:2010/03/25(木) 17:45:46 ID:RIxB/RBW0
俺はその注射で喉がカラカラになって呼吸が苦しくなったな
窒息するんじゃないかとずっと大口開けてた
29病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:06:22 ID:dT5qnm8u0
自分は大丈夫だったが、家族が受けた時は注射のあと
視界がぼけるだかの副作用出たって言ってたな。
先にその辺の説明は受けてたから「あーこれがそうか」と
思った程度だったらしいが。
30病弱名無しさん:2010/03/25(木) 20:49:57 ID:xQcChdon0
>>26
私も原因不明の腹痛でカメラやったけど、原因はわからなかった。
そして、カメラの後すっかり痛みが無くなった。
31病弱名無しさん:2010/03/25(木) 21:21:38 ID:T5WCcjJ7O
痛いの我慢してたらあっという間に終点に着いた。
「痛くなかったですか?」と聞かれたので
「痛かったけど我慢してました」と。
「え?言ってくれれば調節したのに」と先生。
でも2〜3分で終点に着いたのでそれでもよかったかな、と。
32病弱名無しさん:2010/03/26(金) 12:31:12 ID:B14MfD9B0
自分は痛くはなかったけど
空気を入れてる時が苦しくて「ううう」とうめき声をあげると
スーと楽になるの繰り返しだった。
33病弱名無しさん:2010/03/26(金) 22:29:03 ID:927b1/U70
>>30
良いな
2日して痛みは取れたけど元からの腹痛は未だにある
虫垂より下の疎頸部付近だから何なんだろ
34病弱名無しさん:2010/03/27(土) 01:26:03 ID:b2h1TiTE0
>>33
運動で筋を痛めてるとか?
35病弱名無しさん:2010/03/27(土) 04:45:55 ID:Ww56JJwZ0
ニフレック、最低なクスリだわ

飲み始めて2時間経っても便意なし
結局、飲み始めて3時間くらい経ってから
12時間くらいまで下痢が続いただけ
それも、猛烈な腹痛とともに

おかげて、大腸の検査ができず、
2日間寝込みました

副作用ありすぎwww
AJINOMOTO製品を一切ボイコットしたいくらい
36病弱名無しさん:2010/03/27(土) 09:02:49 ID:AN4g4Lpw0
粘液+出血で肛門科に行き
「確かに痔が有るけど、大腸検査した方が良いです」
と言われて今日検査する事に
朝7時からマグコロールP挑戦中
不味いと言われていたけど、初期のポカリスエットみたいな味で
個人的には嫌いじゃないw
便の方は、ケツから小便している感覚でワロタ
あまり腹は痛くならないね

あ、4回めのトイレ行って来ます
37病弱名無しさん:2010/03/27(土) 09:26:53 ID:bMT9ViZr0
>>35
そりゃ自分にあわなかっただけでしょ
ボロクソに叩くことじゃない
3838:2010/03/27(土) 10:04:58 ID:AN4g4Lpw0
ぎゃは
腹よりもケツの穴が痛い
39病弱名無しさん:2010/03/27(土) 12:58:33 ID:Gnls4AtF0
>>38
なるなるw
出す時肛門に負担がかかるし、なんども拭くからな。
4038:2010/03/27(土) 18:40:05 ID:AN4g4Lpw0
行って来ました
マグコロールP1800mlでは綺麗にならず
500ml追加

麻酔はケツに塗るキシロカインゼリーのみ
検査の方は上手な医師だったのか全く苦痛無し
ケツの辺で何か動いているな、という感じと
腹が張って来たな、と思っているうちに終了

結果、内痔核とS字結腸に5mmのポリープ1個
つまんで生検行きになったけと、ガンの可能性低いみたい

ただ今、ケツ笛演奏会絶賛開催中w
下剤飲んでいる時よりも腹痛いかも
41病弱名無しさん:2010/03/27(土) 18:51:23 ID:p4kDTazY0
綺麗になったか看護師に見せなきゃいけない時、ションベンしたくてたまらなかったんだけど
したらわからなくなると思ってものすごい力を使って我慢した。
外人はションベンとクソを同時に出すことが出来無いらしい。
この時だけちょっとうらやましかった。
42病弱名無しさん:2010/03/29(月) 10:59:49 ID:fFr0UWLd0
>>36まずいと定評があるのはニフレックス。
マグロトールwはそこそこいけるとの評価だよ、このスレでは。
43病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:16:04 ID:myY2ZfPg0
マグコロール=ポカリ味
44病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:59:42 ID:GKZzE4z70
>>41
残渣がなくなってるかの確認だろうから尿は混じってても
問題ないと思うけど。
尿が濁ってるならどうか知らんが。
45病弱名無しさん:2010/03/29(月) 19:40:26 ID:oWMSyjAz0
検査中に万が一ポリープが見つかった場合切除すると2週間運動禁止って言われたんだけど、
歌う(鼻歌じゃなくて本気で)のはダメですかね?
病院やってる時間に電話できないんでここで聞いてみました。
46病弱名無しさん:2010/03/29(月) 23:06:50 ID:XYGr/l9q0
>>44
そっか。わざわざ別のトイレに入ってやったよ。今度から一緒にやることにする。
47病弱名無しさん:2010/04/09(金) 05:04:59 ID:r7+mZGQ80
大腸がん検診で便潜血があって今月下旬に大腸ファイバーをやることになった
まあ潜血自体は心当たりがあって、その一週間くらい前に
酷い下痢で大量に勢いよく排便したので腸内をちょっと痛めて出血(鮮血)し
その後一週間くらい便通がほとんどなかったのでその血の残りだろう
ということで医者もほとんど心配していなかった
2日の採便のうち1日目が陽性で2日目は陰性になってるので尚更そうだ、
ということのようだった

しかし今まで大腸検査を受けたことがないので
一度くらいやってみたらということでやってみることになった

で、そのときに鎮静剤を打ってぼーーーっとした状態でやると
聞いたのだが問題はそこだ
その状態で訳の分からないことを口走ってしまったりはしないのか?
48病弱名無しさん:2010/04/09(金) 13:53:55 ID:sPOgpcoDO
今、大腸カメラ終わって帰ってきた。
ポリープもないし得に目立った異常はなく
一部炎症を起こしてる部分の組織をとられました。
今はお腹に溜まってるガスが少しずつ出てきてる感じです。
俺の場合、開腹手術してるんで癒着があってなかなか
カメラを進めるのに痛みと苦しいかったっス
49病弱名無しさん:2010/04/10(土) 00:01:12 ID:Tmts3ewWO
1年振りのカメラです。

下剤を錠剤のものでやることになりました。
粒が大きいし溶けやすいから吐かないか不安です…。
50病弱名無しさん:2010/04/10(土) 14:57:57 ID:jjppbiun0
>>47
訳の分からないこととは?????
51病弱名無しさん:2010/04/10(土) 18:29:14 ID:yW4j2RpD0
寝言みたいな意味不明のことを口走ったりしない?
52病弱名無しさん:2010/04/10(土) 19:32:04 ID:ii7IFGK/0
してもいいじゃん?
53病弱名無しさん:2010/04/11(日) 19:23:21 ID:T/Ivh6bo0
いやですー
寝言を聞かれるくらいなら痛いの我慢する
てかそんなに痛いの?
54病弱名無しさん:2010/04/11(日) 19:48:57 ID:5u1Gs9Uo0
時と場合によるからやってみないとわからんよ
55病弱名無しさん:2010/04/13(火) 19:51:32 ID:o6jDCTIf0
マグコロールP→ポカリスエット風味
飲む量は基本1.8リットル
甘めなので飲みやすく、一番人気

ニフレック→塩っぱい
量は2リットルとちょっと増える
甘いのが苦手な人は、これを選ぶかも

ビジクリア錠→少し大きめのだ円形
50錠を2リットルの飲み物で飲む
他の下剤(ラキソベロン、センナリドなど)や検査食と併用して、30〜40錠になることもある
飲み物は水、お湯、お茶(緑茶、紅茶など)で、ほぼ自由

検査時の注射でフラフラしたりするのは低血糖かもしれないっすね
56病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:30:25 ID:Ok/BY0WrO
ビジクリアって、ニフレックと効果は同じ?
前にカメラやった時にニフレック飲んだが、便が大量に残ってて効きが悪かったんだよな。


またカメラをやりたいんだが、洗腸目的で週に何度も受けてる人居る?
あらゆる方法を試したが、便が出なくて辛い…
57病弱名無しさん:2010/04/15(木) 09:57:44 ID:AwKRmw7t0
>>56
似たような効果ってとこだな。
大丈夫な人もいるがおおむね透明度の低い便汁が残ってる印象。
検査がきついくらい便が残ってる人もいる。

効き目はニフレック>マグコロール>>ビジクリア。
飲みやすさはマグコロール>ビジクリア>ニフレック。
これに異論はあまり出ないと思うよ。
58病弱名無しさん:2010/04/15(木) 20:46:57 ID:aGJk+A6c0
>>53
医者次第だねえ。
(経験者談)
59病弱名無しさん:2010/04/16(金) 14:21:48 ID:11S4eQgcO
>>57
ありがとう。
ビジクリア、ニフレックに比べると多少は便が残ってしまうんだね。
総合的にみるとその中ではマグコロールの方が良いのかな。
60病弱名無しさん:2010/04/16(金) 14:33:07 ID:kttKAQkK0
いよいよ来週水曜日だ
アナニーには慣れてるんだけどあれ以上奥に入れるって痛いのかなあ
太さは大したことないみたいだけど
http://www.myclinic.ne.jp/hondaiin/pc/image/gpgFacilityPhoto0120060517024820.jpg
61病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:04:24 ID:NHnyW1K/0
大腸カメラをしてポリープも潰瘍などもないと言われたのですが、
「検査結果を教えるので、次回診察を受けて下さい」
と言われました。

これって普通なのでしょうか?次回の診察の時に
詳しい説明をするという解釈で良いのですかね?
62病弱名無しさん:2010/04/17(土) 19:47:06 ID:nRFpfQSR0
>>61
説明は後日改めて、は別に珍しくないかと。
人によっては麻酔かかってるから、ちゃんとした検査結果ははっきりした頭の時に
やらないとまずいし、医者の方も検査のスケジュールが詰まってれば次の患者が
待ってるから落ち着いて説明できないしね。
もし組織とったりすればそれの検査結果とか出るのにも時間かかるし。
63病弱名無しさん:2010/04/17(土) 20:03:38 ID:NHnyW1K/0
>>62
なるほど。確かに頭がぼっとしてましたし、
その日の検査スケジュールは詰まっているようでした。

特に気にしないようにします。ありがとうございました。
64病弱名無しさん:2010/04/20(火) 09:10:20 ID:i+uOlMB40
マグコロール3回に分けて全部飲み終えて30分経過。
排便2回。まだ残便感があるような気がする。
そしてお尻の穴が痛痒い。

10時半までに病院に行かないといけないんだけど
移動時間が物凄く憂鬱。
大腸カメラ2回目だけど、前回脂汗垂らしながら移動した
あの嫌な記憶がよみがえる…。
3回目のトイレ行って来ます。
65病弱名無しさん:2010/04/20(火) 20:20:56 ID:NpZ8q4Xc0
明日初の大腸検査
たった今マグコロールというやつを飲み終えたところ
250mlだったんで一気飲みしてしまったがやたらすっぱかった
便意の方はまだなんともないんだが…
6665:2010/04/20(火) 21:49:15 ID:NpZ8q4Xc0
マグコロールというやつを飲んで約1時間半経ったが
まったくもってなんともない…

こんなものなのか?
67病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:59:50 ID:T4rzP/OU0
250ccってやたら少ないんだが
明日朝からまた飲むの?
6865:2010/04/20(火) 22:24:54 ID:NpZ8q4Xc0
朝6時に座薬を2個いれて30分後に排便し
8時に病院に行ってから1.5リットル飲むらしい

下っ腹が少々張るというか重くなってきたような気もするが便意というにはほど遠い…
6965:2010/04/20(火) 22:37:00 ID:NpZ8q4Xc0
今ようやく出た
急に下腹部がちょっとだけチクチクして便意が来た
そんなに多くはなかった
70病弱名無しさん:2010/04/20(火) 23:56:02 ID:i+uOlMB40
64だけど無事内視鏡やってきたよ。
眠らせて検査してくれる所なので
検査自体は痛みもまったく無く楽勝だった。
やっぱ下剤ガブ飲みとその後のシャーシャー便が一番キツイわ〜。

>>65さん、明日頑張ってー。
71病弱名無しさん:2010/04/21(水) 00:17:13 ID:TnQu4tQZ0
超長いおならとシャーシャー便がすごく快感の私って…
72病弱名無しさん:2010/04/21(水) 01:57:10 ID:5J3/Davg0
以前に行った1泊ドックでは、大腸カメラのオリエンテーションみたいなときに、2日ないし3日便秘している人は追加の下剤、ということで申し出ると下剤が配られた。
ところで、下剤を飲んでも出ずに検査の朝で丸4日便秘で、おなかもはって、少し腹痛もあったりすると、例の2Lの下剤を飲むのは、かなり不安。
困ったときの連絡先として、急患室の電話番号が書いてあるし、宿泊ドックなのでそこに行って相談することもできるだろうが、その場合、急患室ではどういう対応になるのだろうか。
急患室で浣腸をかけて、それから下剤を飲む、というような対応はあるのだろうか?
もっともその場合でも、急患室の立場では、前の日に浣腸の処方だけでも出してくれればよいのに、こんなことで当直医師に処方をもらうのも迷惑、ということはあるのだろうか。
それとも、ここは救急病院の急患室なのだから知らない、あとでドックの担当か、内視鏡室に相談してね。
確かに、朝の8時半になってからドックの担当看護師に相談し、それから浣腸して下剤を飲んでも、居残り検査にはなるが、2日目も時間はたっぷりあるし、で対応可能ではありますが。
病院によっても対応が違うかもしれませんが、ご存知なかたはいますか?
7365:2010/04/21(水) 11:12:42 ID:WJVl4Er00
たった今、無事終わって帰宅
病院は道路渡ったお向かいなので本当に終わって10分かそこら
今トイレに入ったら便は出ず(当たり前だが)
超絶的に長いオナラが出た
ああこれがガスが出るというやつかと思った
何が苦しかったかって言うと病院に行ってから1.5リットルの
腸管洗浄液を飲むことだったかな
まあそれもちょっと前半胃が苦しいことを除けばどうということはなく

さんざん痛いのか?苦しいのか?と恐れていたものの全くの取り越し苦労に終わった
いやむしろ…

不謹慎かもしれないが…
気持ちよかった…
自分はアナルの奥が感じるんだがそこを何か管のようなものが継続的になでていく
場の雰囲気で緊張してたんでイった訳ではなかったがイってもおかしくなかった
(ちなみに自分は極度のマルチドライ体質です)
ずっと足が震えてたらしく「寒いの?」って何度も聞かれたんだが
本当の理由は言えず…

検査の方だが一カ所良性のポリープがあったようで組織を取ってその検査になった
それと直腸付近でちょっとうっ血してるところがあって
その場所をつついて教えてくれた
先生は「下剤の影響だと思う」って言ってたんだが
「すみません先生、そこはアナニーで一番刺激して感じるところなんです
 昨日もしちゃってました」とも言えず「そうですか」と言って帰ってきた
それ以外はとくに異常らしい異常はなかった模様

よかったと言うのは組織検査の結果を聞いてからにするけど
まあ九分九厘大丈夫だろうなということでちょっと安心した
74病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:46:48 ID:Y56L6l170
検査前日にアナニーって…。

昔オナニーした次の日に尿検査があって蛋白出たことがあったな。
75病弱名無しさん:2010/04/22(木) 13:12:51 ID:dOmHj4350
大腸カメラ検査に踏み切ったきっかけをおしえてほしい。
自分の今の症状だったらまだいいかなと安心して躊躇してしまう。
76病弱名無しさん:2010/04/22(木) 13:40:31 ID:lPHZklSA0
>>75
ドックで便潜血反応。
77病弱名無しさん:2010/04/22(木) 14:34:52 ID:L9eS6kd00
おいおい
かなり進行するまで症状が出ないあから大腸カメラがあるんだぞ
78病弱名無しさん:2010/04/23(金) 00:40:05 ID:lO1n1q190
ニフレックってだいぶ味がましになったよね
昔のは魚の腐った味がしたが今はまあまあ爽やか
79病弱名無しさん:2010/04/23(金) 08:02:29 ID:spQgsCOs0
おなかが痛くなっりだしてから、1年以上になります
時々凄く気分が悪くなり夜良く目が覚めます
するととてもおなかが痛い
最近腰も痛くなり腰椎制の、腰痛とは違うみたいです

内臓に異常があると、腰痛になると聞きました
病院に行ったほうが良いかな
80病弱名無しさん:2010/04/23(金) 11:53:32 ID:pSpb6w5J0
>>79
行くことをおすすめします
結果、どこも悪くないとわかれば体への不安感が取り除かれ
精神的ストレスも今よりはよくなるだろうし、仮に悪かったら
早く治療するにこしたことはないです。

もっと後になって病状が悪化してから、あの時に行っておけば
よかったという後悔が生まれるかもしれません
決断して病院に行きましょう
81病弱名無しさん:2010/04/24(土) 13:22:09 ID:naBoLPJd0
火曜日に初めての大腸カメラでドキドキ
でも麻酔でやってくれるみたいなので寝てたらいいから楽かな
始まる直前までがドキドキだ
もしかするとクローン病かもしれないとか言われたのでちょっと心配
まぁやってみないとわからないよね
82病弱名無しさん:2010/04/26(月) 11:03:21 ID:3o6hNyj40
大下痢→血便(血下痢?)+腹痛が寝る間に続いて、果てには血のり状の便も拭いた時についていた。
これはと思い大腸内視鏡を予約したけど、一週間後には普通に戻ったよ
・・焦りすぎた?
83病弱名無しさん:2010/04/26(月) 12:37:31 ID:tV1HOEf50
>>82
用心するに越した事ない
仮に潰瘍性大腸炎だったとしたら
また同じ症状になる可能性大
84病弱名無しさん:2010/04/27(火) 15:19:03 ID:058EpcrI0
1ヶ月間程左下腹部が痛くて重い腰をあげて病院に行ったら
「内視鏡検査しましょうか」と・・・。

明日の朝6時からマグコロール飲むんですがもう今から欝です・・・。
大丈夫かなー。
85病弱名無しさん:2010/04/27(火) 17:38:59 ID:3roR3ip30
>>84
大腸カメラは胃カメラよりはずっと楽
86病弱名無しさん:2010/04/27(火) 18:03:11 ID:9sJ4qVjoP
>>84
マグコロールは思った程まずくないよ

人によって違うと思うけど、俺の場合
腹はほとんど痛くならなかった
飲んだ間隔と同じ間隔でトイレに行きたくなって
座った途端にケツから勢い良く噴水が出る感じだった
腹よりも尻の穴の周りがヒリヒリと痛かった

カメラの方は麻酔無しでやったけど
全く痛く無かったよ
尻の穴付近がもぞもぞ、ちょっと腹が張ったなと
思っている内に終了
終わった後溜まった空気が出るまでは不快だったけどね
胃カメラとは比較にならない位楽だったよ

・・・・結果の方は、潰瘍性大腸炎でした(泣)
87病弱名無しさん:2010/04/27(火) 22:12:23 ID:ETSa0l9G0
>>81
本日検査してきました
下剤(マグコールかな?)はスポーツドリンクみたいな味だったので美味しかったw
麻酔と言っても頭が軽くボーッとなるぐらいで会話が出来る状態
で、大腸の一部が狭窄しているみたいでカメラが通り難く、
死にそうな激痛が3回ほどありましたが
ポリープも潰瘍も全く無くて大丈夫でした

自分は胃カメラは完全な麻酔だったので胃カメラの方が楽だった。当たり前か
88病弱名無しさん:2010/04/28(水) 07:59:59 ID:1AWjXYuI0
>>85
確かに胃カメラは泣くでしょうね。お尻も痛そうですが。

>>86
5時30分に起床。今マグコロール2gと闘ってます。
でも、確かに飲めない味じゃないですね。残り200ml位です。
89病弱名無しさん:2010/04/30(金) 16:05:06 ID:CPz5CD4wO
予約してきた
説明の紙に不安な人はオムツをしてくださいって書いてあるけど、みんなしたの?
あと頻尿持ちなんだけど、下剤といっても大量の水分をとるわけだから小の方の回数も多くなるのかな
色々不安だ…
90病弱名無しさん:2010/04/30(金) 17:03:45 ID:7ZcodZzc0
>>89
おむつはしませんでした。
検査着に着替える時看護師さんから
「帰り下着汚れるかも知れませんので」と
生理用ナプキン渡された
自分男なので人生初ナプキンw
「これ、何かのプレイですか?」と聞きたくなったけど
年配のシャレが通じない看護師さんだから止めた

小の回数はいつもよりも少ない感じだった
大腸から吸収されずに全部出ちゃうからかな?
91病弱名無しさん:2010/05/03(月) 00:48:11 ID:hhrm0jgd0
>>72
のような場合、どうなのでしょうか?
つまり、
1泊のドックで大腸カメラの検査がある場合、
2日目の早朝から2Lの下剤を飲むのが多いはず。
一応、困ったときの連絡先(下剤を飲んだら気持ち悪くなって吐いた等々)
として急患室の電話番号が書いてあったりする。
便秘をしていて、夜、下剤を飲んだのだけれど、朝になっても排便がなく、
そのまま2Lの下剤を飲むのはとても不安、というようなケースのとき、
急患室に相談したら、どのような対応なのでしょうか?
数が多いかは別として、それほど特殊なケースではなさそう。
マニュアル的な対応があるのでしょうか?
92保健室 高校:2010/05/10(月) 12:03:12 ID:c5tCiKxw0
過敏性大腸症候群 保健室 養護教諭 高校
生徒の性別で対応の違い
遠足のバス酔いと同等の理解度
転校先の斡旋 朝礼の不参加の推奨 母親がナースなら
母親への抗議電話 録音 下校後 再生
高校野球の出場停止 万引き 違い
イジメ 嫌がらせ 個室での冷やかし 女クスクス笑い
授業中にウンコ 挙手 思春期 名簿での無言電話 後から事件
93病弱名無しさん:2010/05/11(火) 14:20:33 ID:4q1QIDgo0
来週検査するんだけど俺はラキソベロンて下剤なんだけどどんな感じなのかわかる人いる?
94病弱名無しさん:2010/05/11(火) 14:52:07 ID:jLfHlwtq0
>>93
前処理用じゃないの?
自分の行ってる病院だと、前日夜にラキソベロン一本飲んで、検査当日に
件の2L下剤を飲むって流れだなー

薬自体は便秘の人にも処方されるそんなに珍しくない下剤だよ。水と混ぜて飲む。
もっともそういう用途で使う時は一度に数滴しか入れないけど。
95病弱名無しさん:2010/05/16(日) 23:44:24 ID:1tGtHvDO0
ラキソベロンは前処理用だなコップ一杯の水に薬を溶かして飲む奴。
そういえば俺、ラキソベロン、ニフレック、マグコロール、浣腸いろいろやってるな。
一番漏れそうになったのは浣腸だったな。
96病弱名無しさん:2010/05/17(月) 20:35:10 ID:JFYW5/sWP
エニマクリンCSの卵あんかけ粥、なかなか美味だった。

昼のゼリーミールに比べたら
97病弱名無しさん:2010/05/17(月) 21:40:33 ID:gJvGJmfo0
俺もさっき食べたけど、塩かけるだけよりはいいな。
間食はビスコだけうまかった。カロリーメイトの出来そこみたいな奴はひどかったけど。
98病弱名無しさん:2010/05/21(金) 15:26:32 ID:lq2TRZZY0
大腸カメラやってきた。

病院の雰囲気が恐怖感を高めるので、それに慣れるため1時間程早めに行った。
そしたら順番が前の人がまだ来てなくて、○○さん(俺)先やりますのでどうぞってorz
2ちゃんでいう…ちょっ!っていう状態に初めてなったw
99病弱名無しさん:2010/05/21(金) 22:46:31 ID:dGhd+ZK+0
職場の同僚〔男39歳〕がここ1年便秘がひどいので
先月終わりに大腸カメラをやりました。


結果 あまりにも残酷な結果

摘出したポリープは悪性だったらしい・・・
怖いです。あんな元気だったのに
 
100病弱名無しさん:2010/05/22(土) 08:40:14 ID:GejmDnEH0
悪い所発見するためにやるんだから見つかって良かったと思うべき
101病弱名無しさん:2010/05/23(日) 13:46:34 ID:4qsInCGV0
ラキソベロンも、ニフレックもとにかく身体が受け付けません。
あまりの腹痛で二日も寝込んでしまいました。
こんな私は、果たして内視鏡検査はできるのでしょうか?
102病弱名無しさん:2010/05/27(木) 00:24:26 ID:H/oH83ZP0
筋肉注射怖い。内視鏡のやつはめちゃくちゃ痛いということはないんだろうけど・・
103病弱名無しさん:2010/05/27(木) 04:49:36 ID:JMSP5WVH0
>>102
全然大丈夫。
屁みたいなもの


ただし・・・
104病弱名無しさん:2010/05/28(金) 19:17:35 ID:6iuiZ5cU0
大腸ポリープ
内視鏡と切除で費用おいくらくらいですか?

一泊二日とか日帰りとかクリニックによって
まちまちみたいですが
皆さんのご意見から相場が知りたいです

本日社内の病院で内視鏡、直腸に5ミリの発見
外科の先生長期不在でとってもらえず
1年以内に切除しなさいとのこと
105病弱名無しさん:2010/05/29(土) 19:13:47 ID:VCa90RfT0
カメラを入れるときに肛門付近を小刻みに動かすのはやめてほしい。
106病弱名無しさん:2010/05/29(土) 19:21:34 ID:bnnoLKFT0
今日、検査の予約を取ってきたのですが鎮静剤は希望者のみとの事
まあ個人差はあるんでしょうが、無しだとやはり多少は辛いですかね?
去年、胃カメラ検査をやった時は鎮静剤を注射してからやったので苦痛は全く感じなかったのですが、
鎮静剤無しで胃カメラをやった人に聞くと「無しだったから結構、辛かった」と言っていたもので、ちとビビッてますw
107病弱名無しさん:2010/05/30(日) 23:21:52 ID:3UFVhJJV0
>>104
大腸内視鏡検査・手術の費用(健康保険3割負担の場合)
観察のみ 7,500円
ポリープ1箇所切除 22,000円
ポリープ2箇所切除 24,000円
ポリープ3箇所切除 27,000円
事前に血液検査とかある場合は別途。
入院ならまた別途費用がかかる。

約1センチ含む3個のポリープ取ったけど、日帰り手術で大丈夫だったよ。
軽い麻酔かけたせいで、大した痛みもなかったし。
下剤で腸内空っぽな上に切除当日は絶食、3日位おかゆのみだったから
そっちの方が辛かった。
勤め人なら金曜に切除を受ける方がよいだろうね。
108病弱名無しさん:2010/05/31(月) 13:59:51 ID:bfWWnegW0
>>104
自分は、内視鏡検査+ポリープ1個切除+生検+血液検査で
10,000円だった。(3割負担で)
ポリープは小さかったから切除も簡単だったみたいだけど
病院によって費用はかなり違うみたいね。
109病弱名無しさん:2010/06/01(火) 13:59:34 ID:c1PnSsWM0
いや、どこも同じはずだぞw

というか108のが安すぎる。
110106:2010/06/01(火) 18:14:05 ID:xjm5eXdY0
検査やってきた
鎮静剤無しで何とか頑張れたけど何人かの女性は希望してたな
お腹が張る感じとか異物がうごめいてる感じがちょっと苦しかった
しかし個人差はかなりあると思う
個人的に辛かったのは(何度もトイレに行くので)肛門のヒリヒリ感
液はポカリ味で全く無問題だった
111106:2010/06/01(火) 18:16:49 ID:xjm5eXdY0
あ、お腹の張りは俺の場合は検査後の方が辛かったな、こんなにお腹が膨らむのかって感じだった
2時間ぐらいで楽になってきたかな
112病弱名無しさん:2010/06/02(水) 09:31:52 ID:8a5ne/bg0
大腸カメラと、X線注腸検査との精確さなどの違いはわかっているのですが、どちらが辛いのでしょうか・・
113病弱名無しさん:2010/06/02(水) 10:42:10 ID:ZbXDvBQ60
>>112
んなもんどう感じるかは人それぞれだよ。
例えば同じ検査でも健康診断でやるのと、あちこち具合が悪い時に受けるのとでは
自覚する負担の感覚は別物だ。

あくまでも個人的感想としては大腸カメラのがマシだったがなー
114病弱名無しさん:2010/06/02(水) 22:07:56 ID:lfLfxg3W0
>>106
筋肉注射はやっぱ痛かったですか?
115病弱名無しさん:2010/06/03(木) 05:41:50 ID:Q3BdXhQPO
大腸関係だと
よくメディアに出てくる
横浜の昭和大病院は
やはりよろしいんですかね?
116病弱名無しさん:2010/06/03(木) 11:01:08 ID:Qw6cHYFh0
検査前に2gくらい飲まされた下剤の味と
腸を膨らますために送り込まれるエアーは
しんどかった
で、カメラを抜いた後に若くて可愛い看護師さんに
おケツ拭いてもらったのは良かった
117病弱名無しさん:2010/06/03(木) 15:00:40 ID:otEeHafR0
>>116
人にケツ拭いてもらうのって気持ちいいよな。
オレの時はおばさんだったけど。
オレも若い娘がいいな
118病弱名無しさん:2010/06/04(金) 13:42:42 ID:0whEYz4PO
1週間くらい前から下痢(血が混じる事もある)、腹痛、微熱に悩んでいる。
解熱剤と整腸剤飲んでもあまりよくならない。下痢は1日1回で血は出なくなったけど。
近所に「痛くない」と評判の医者があるから大腸内視鏡検査受けてみようかと考え中。
でも「もし大腸癌が見つかったらどうしよう」と不安になる。
26歳で、まだ親孝行らしい事全然してないのに・゚・(ノд`)・゚・
なんともなければ良いけど。
119病弱名無しさん:2010/06/04(金) 13:56:09 ID:IpjD5EPF0
若い人は癌よりUCを心配した方がいいんじゃないの
いずれにしても早めの検査だな
120病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:13:15 ID:nCvVKDlI0
>>118
26なら癌の可能性は低いよ。
そうやって心配している方が体に悪いよ。
健康診断のつもりで行っておいでよ。
その場で分かるんだからさ。
で、検査で安心して親孝行すると。
121病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:45:20 ID:rx9tnXO1P
>>118
45♂です
私も20代前半に、あなたと同じ症状に悩まされました。
薬局で痔の薬買って使うもなかなか良くならず
2ヶ月位経ってようやく治まりました
その後2年に1度位出血、腹痛、その度痔の薬購入

今年の春症状が出たので初めて肛門科受診
2日後に強制的に大腸カメラ
結果潰瘍性大腸炎、左側大腸炎型でした(泣)
最初に症状出た時に検査していればもっと軽症で
済んだと思うと残念です。

心配しているのも身体に悪いし、仮に検査で病気が見つかっても
治療すればいい
とにかく医者へGOです
122病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:50:01 ID:cvJvXpsRO
来週大腸カメラ受けに行くわ
下剤もらって来た
123118:2010/06/04(金) 15:16:06 ID:I+nmRBIM0
>>119>>120>>121
みなさんありがとう。勇気出ました。
会社にも20代後半で胃カメラと大腸カメラ受けた先輩が2人居るし、
自分もそのうちの1人なのかな。

一昨日から普通に食事はしているし、会社にも行っているけど、
近いうちに休み取って検査受けてみます。
124過敏性大腸症候群:2010/06/04(金) 17:13:21 ID:iOeftEPe0
高校 初対面 顔 
頻尿 遠足のバス酔い 過敏性大腸症候群
知名度 医学の知識 離れた校舎 顔 顔 顔
似ている顔
怒っているの 1回 顔で選んで失敗 人生初
15歳 幼稚 程度が低い オール4無い高校
トイレが近い事を責める
自分も排泄するのに 笑う必要の無い分野
理解不能 それ以上にブス 休み時間 暇
保健室 保健の先生 養護教諭 相手の心の痛み
保育園から中学まで過ごした相手と違う
女の水泳の見学 修学旅行 先生が夜中に起こしに行ってやるからな
笑われる意味が理解できない トイレに入って行く姿を実況中継
部活 クラス 又聞き 広める ネットワーク
クスクス笑い 強豪サッカー部から来た女 0−7
センターハーフ 10番 キャプテン 細目 止めれん
FWの3人 ドリブルが速過ぎる えらい えらい えらい
数学教師 試合中 一切無言 サッカー部員は少ない
最後は佐屋に負けた 
125病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:07:06 ID:+hjEociQ0
>>110
鎮静剤を拒む理由って何?
やったほうが楽だと思うんだけど、体に害とかあるの?
126病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:53:51 ID:q/WvVASa0
>>125
110じゃないけど、検査中の医者の所見とか聞いたり映像見たりするのには
意識がはっきりしてる方がいいと思うし、検査終わった後は薬が切れるまで
しばらく安静にしてなきゃいけないしで多少のデメリットはあると思うよ。
127病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:16:21 ID:/Uhx5VN20
胃カメラと大腸カメラ同時に受けれますか?
128病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:51:38 ID:Z3S9Dsfi0
>>125
いや俺は別に拒んでないよ、病院側がどうしてもって希望者にしかやらない方針だっただけで
129病弱名無しさん:2010/06/05(土) 00:16:05 ID:BDdvzZ+E0
>>127
受けられるよ。
130病弱名無しさん:2010/06/05(土) 23:16:00 ID:9oGr7UC80
>>129
ありがとうございます、費用はいくらくらいですか?保険はきくのでしょうか?
今月中でもいこうとおもいます。
131病弱名無しさん:2010/06/05(土) 23:53:53 ID:O1hbjUYP0
>>130

129じゃないけど

2日に渡って検査したよ
同じ日に検査2つは難しいのでは?

 胃カメラでは前日から飲食は駄目だけど
 大腸カメラでは当日に2Lもの下剤を飲むから

血液検査/初診料 3,360円 健康保険(30%負担)
大腸カメラ 9,470円 健康保険(30%負担)
胃カメラ 4,460円 健康保険(30%負担)

血液検査は、肝炎などの有無とHIVの検査費用
結果は 
 1. 腸にポリープが2個あって生検を行いました。
   group 1 と group 3 でした。 また来年検査して下さいとの事
 2. 軽い胃炎があるとの事でした

費用は医療機関によって変わるかもしれないのであくまでも参考にして下さい。
132病弱名無しさん:2010/06/06(日) 06:48:39 ID:EM3rBX4cO
同日にやれるとこと日を分けるとこがあるのだろう
某内視鏡専門病院は同日おkだった
133病弱名無しさん:2010/06/06(日) 11:05:49 ID:G9KtZSSz0
>>131
129だけど同日受けたよ。
大腸カメラやるって決まった時「ついでに胃もやる?」と聞かれてやった。
保険は便潜血の二次検査だから効いた。
専門病院じゃなく普通の近所の病院。
でも一応内視鏡認定医はいる。
134病弱名無しさん:2010/06/06(日) 11:11:47 ID:dK9GGCbH0
>>133
絶食の後胃の内視鏡をやって、
その直後に二リットルの下剤?
いやだなあw
135病弱名無しさん:2010/06/06(日) 11:24:17 ID:G9KtZSSz0
>>134
??
前日夜9時から食べられないのは大腸も同じじゃないの?
自分はそうだよ。だから大腸カメラと手順は変わらない。
136病弱名無しさん:2010/06/06(日) 12:01:07 ID:dK9GGCbH0
>>135

大腸はカメラの前に二リットル飲まされるでしょ?
その時点で胃カメラはやれないじゃん。
だから胃カメラ先にやるしかない。
胃カメラだけならそこで終わりだけど、同日に大腸カメラやるなら、その後また
絶食を続けて、さらに二リットルの下剤だよ、ってこと。

胃や腸の前に脳を調べてもらったら?w
137病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:29:42 ID:re1URkLb0
胃も大腸も何回か受けたが、楽勝だった時もあれば
終了後も気持ち悪くなって一日棒に振った時もあったな。
自分もできれば同じ日に同時は避けたいが、
検査する人が上手という定評もあり機械も最新で、
(気持ち悪くなった時は評判の余りよくない地元の病院で受けた)
その日は終わってからゆっくりできるというなら、受けてもいいかも。
138病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:37:28 ID:EM3rBX4cO
2リットル下剤は一回でいいがな
二つの検査の間に飯食うわけでもなし
139病弱名無しさん:2010/06/06(日) 23:23:13 ID:G9KtZSSz0
>>136
飲んだものがずっと胃に残ってるわけじゃないよ。
自分が同時に受けたから書いたんだけど、もういいよ。
>>130
病院に確認してみて。
140病弱名無しさん:2010/06/07(月) 00:05:56 ID:bhZDg6RN0
保険はいきなりカメラ飲んだ場合はきかないのでしょうか?
便潜血では不十分ときいたんですが、保険きかないとけっこうするんですね。
141病弱名無しさん:2010/06/07(月) 12:07:18 ID:WJeO5KtD0
>>140
健康診断として受ければ保険は効かない
(ポリープとか見つかれば、その時点で保険扱いになるけど)
「会社の検診で潜血反応が出たので」とか「下痢と便秘を繰り返す」とか
何か症状を訴えれば保険扱い。
その結果何も見つからなくても、自費にはならない。
142病弱名無しさん:2010/06/07(月) 17:10:27 ID:JdxNQCGI0
大腸カメラと胃カメラだけど同時に受けられる。
ただし同時にやった場合は、検査のみでポリープ等が見つかった時の切除(手術)は
国からの指導で当日に出来ない事になったらしい。(2週間前にやった時そんな話を聞いた)
その場合は後日手術をやる事になるらしいです。

とりあえず費用は保険適応で両カメラ検査のみで1万円ちょい。
医者によって多少の差はあるだろうね。
143病弱名無しさん:2010/06/07(月) 22:52:12 ID:bhZDg6RN0
>>141
ありがとうございます、なんか症状をうったえればいいんですね?
144病弱名無しさん:2010/06/08(火) 09:10:26 ID:RbMOqWe/0
「血便が出た。知り合いで大腸がんが見つかった人が居て心配になった。」と言えば大丈夫。
実際自分もその理由でカメラをやった。
結局血便の原因は痔だったけど、良性のポリープを見つけて切除したので結果的にやってよかった。

それ以来毎年検査してる。
145病弱名無しさん:2010/06/08(火) 21:29:03 ID:KceoVoYOP
毎年検査するのは保険効くの?
146病弱名無しさん:2010/06/08(火) 22:19:43 ID:c3UIoo810
>>145
効くで。うちは病院から「そろそろいかが?」という葉書が来る。
147病弱名無しさん:2010/06/09(水) 01:27:13 ID:ugQ6ZKJ90
一度ポリープ見つかってるなら、以後は経過観察とかで適用って事なのかな。
148122:2010/06/09(水) 10:08:20 ID:JWA7bNZYO
今検査終わった
S結腸に5ミリくらいの良性ポリープが一個見つかったわ
赤い血が出たんで検査に行ったんだけど、出血はポリープからじゃなく痔からと分かった
切除は急ぐ必要ないものなんで、年内の気が向いた時に紹介先に行って下さいという事になった

鎮静剤も使わず痛みはまったく無かった
何より、この大きさ段階で見つかってマジ良かった
命拾った解放感ぱねえ
149病弱名無しさん:2010/06/09(水) 12:25:54 ID:4hPNtWsg0
鎮静剤って点滴ですよね。筋肉注射は痛かったですか?
150病弱名無しさん:2010/06/09(水) 12:32:07 ID:yLnetrHg0
どうしてついでに切っちゃわなかったのかな。
151病弱名無しさん:2010/06/09(水) 12:50:33 ID:ugQ6ZKJ90
>>150
紹介状云々の話が出てるくらいだから、その場で対処しない方がいいって
所見だったんじゃないの。
場所とか大きさとかで、出来れば入院した方がいいとか日帰りでも安静の必要
とか色々あるからさ。
152病弱名無しさん:2010/06/09(水) 13:04:58 ID:7ufwsPsb0
ポリープって横から見るとだいたい→Ωのような形をしていて、
切除する時は、細くなった首の部分に輪っか状のワイヤを引っ掛けて引きちぎる。
しかし首の部分が太く引っかかりにくい場合は、頭の部分に注射を打って頭を大きくしてから
引きちぎる。

俺は、これで2泊入院で切除してもらった。費用は8万くらい。
153病弱名無しさん:2010/06/09(水) 14:30:01 ID:hs83Dw8k0
>>143
うん。
ついでに言うとさ、総合病院より大腸検査を売りにしている個人クリニックが良いよ。
大きい病院だとまず便の検査、潜血反応なしだと「大丈夫でしょ」で終わることがある。
それに黙っていても客のくる大病院より個人の方がサービスも良いし、
検査の待ち日数も少ないと思う。
以上、潜血反応マイナスでもポリープ5個見つかった者でした。
154病弱名無しさん:2010/06/09(水) 15:07:10 ID:JWA7bNZYO
>>149
鎮静剤も胃腸の動き止める筋肉注射も無かったわ
それで痛みなく盲腸までカメラ届いた
やはり医者の調子と腕次第だと思った

>>150
俺の行った病院が胃腸科でなく肛門科ってとこだったかららしい
そこは大腸内視鏡は検査、生検までと初めから決まってた
内視鏡切除は自分の形大きさ顔つきなら日帰りでおkだって

便潜血は去年自分も陰性だったからアテにならんねー
早期発見には特に
155病弱名無しさん:2010/06/09(水) 19:46:48 ID:lsdTeJnt0
>>149
筋肉注射なんてしなかったけどな
156病弱名無しさん:2010/06/09(水) 21:20:53 ID:yownat5O0
半年前にカメラしました
何もありませんでした
しかしまた血便が…
カメラした方が良いのかな…
157病弱名無しさん:2010/06/09(水) 23:07:43 ID:cZavgPni0
>>156
肛門科で痔の診察を受けてからの方がいいかも
痔出血とわかればカメラしなくて済むと思えば
(それでも不安なら別だけど)

ちなみにかなり痔がひどかったときに総合病院の内科で
大腸カメラ受けたけど痔についてはノーコメントだった
158病弱名無しさん:2010/06/10(木) 17:17:32 ID:MntjNKRv0
>ちなみにかなり痔がひどかったときに総合病院の内科で
>大腸カメラ受けたけど痔についてはノーコメントだった

専門じゃないから、答えられないのでは?
159病弱名無しさん:2010/06/10(木) 19:01:40 ID:iP7tHVx10
>>157
なるほど、肛門科を受診する方が先か
痔の事は肛門科じゃないと答えられないだろうしな…
ありがとう、まず肛門科の方から見て、それでカメラするかどうかを判断します
160病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:21:08 ID:qULH/wYz0
私は胃腸科でやったけどはっきりと「内外痔あり」と書かれたよ。
161病弱名無しさん:2010/06/12(土) 20:44:22 ID:121E/uYm0
一年以上左のシラ腹が痛いので、思い切って腹が痛いといったら
即、内視鏡検査しましょうと言われた。
早速下剤などで腸内浄化して、いよいよ内視鏡挿入。
でも目立った炎症もガンを疑う視的症状がありませんでした。
それでも腸のヒダ弐見え隠れする2p未満のポリープを発見
でも痛みを誘発する物でないとのことですが、次いでなので切除して
病理検査にまわしますといわれ、検査終了しました。
でもおなかが痛いな〜!
162病弱名無しさん:2010/06/12(土) 20:54:48 ID:pyiONjF80
新谷弘美先生の、「良い腸相」と「悪い腸相」 (7分34秒)
http://www.youtube.com/watch?v=wgTPY8rFbmM
【説明】大腸内視鏡による腸内の動画

45歳女性: よい腸相。(0分33秒から)

47歳女性: 上行結腸に、1cmほどの便(宿便?)が詰まってる。(2分28秒から)
        この憩室は、白米、パン、スパゲッティの多食によりできる。
60歳男性: 先天性静脈瘤。盲腸部に大腸ガン。(2分42秒から)
        大腸は、10年、20年前の食事がポリープやガンの発生に影響を与える。
38歳女性: 長年の便秘。アロエや、センナを10年以上服用。(3分36秒から)
        2日間の下剤洗腸にもかかわらず、大量の残便がある。
        大腸粘膜は、下剤による色素沈着がある。
45歳女性: 乳ガンの手術と放射線治療。(4分39秒から)
        チーズ、ヨーグルトなどの高タンパク食。10年以上下剤を服用。
52歳男性: 肉、乳製品を含む動物タンパク食中心。(5分04秒から)
        大腸は狭く、硬い。 大腸憩室に宿便がたまっている。
        大腸憩室は、一度できるとなくならない。
21歳男性: 回腸末端炎、クローン病。(6分12秒から)
        牛乳を学校と家庭で強制的に飲まされていた。
163病弱名無しさん:2010/06/12(土) 23:44:24 ID:58toLGgL0
>>161
2cmのポリープて超でかいじゃん。
自分の場合は空気が溜まってたみたいで、検査が終わった後に
どでかい屁をしたら治った。
もし女性なら婦人科も行ってみたらいいと思う。
164143:2010/06/12(土) 23:54:17 ID:tv87p/Oc0
>>153
ありがとうございます、ネットで検索してみす。
165病弱名無しさん:2010/06/13(日) 07:18:13 ID:7it9Gu560
ガンと食生活
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1217596761/l50

  死亡数(男)  1955年  1975年  1995年   2003年
  大腸がん    2079    5799   17312   21116
166病弱名無しさん:2010/06/13(日) 16:58:29 ID:BD5rN7eD0
最近下腹部の辺りが痛いので、大腸内視鏡を受けようと思うんだけど
どうやら内痔核も患ってるみたいなんだな。

内痔核がある状態で大腸内視鏡って受けても良いものなの?
なんか痔核に刺激与えて悪化しそうな感じがするんだけど。
167病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:16:03 ID:vPUYMEQE0
>>166
悪化した。
痔主と言っても痛みも出血もなかったんで長年放置してたんだ。
検査後3日目あたりから違和感を覚えて病院行ったら、イボ痔2つと切れ痔・・・
ただ、注入式軟膏を2wks分出してもらったら、4日目あたりで明らかに改善。
こんなことなかったら痔の治療はしなかったから、却って良かったって思ってる。
168病弱名無しさん:2010/06/13(日) 21:30:57 ID:BD5rN7eD0
>>167
まじか・・・
痔治してからのほうがよさそうだね。
さんkす
169病弱名無しさん:2010/06/14(月) 04:32:25 ID:HhSaYJj10
肉食って本当に駄目だな。大腸は食物繊維を細菌が分解して、
その時に発生する酪酸などを栄養源にして腸の修復をするから、野菜を食べない人は
大腸の機能が正常にならない。正常な細胞増殖ができない。
人間の体は血液が栄養を運搬して各細胞に回してるんだけど、大腸だけは上に書いたとおり。
外食では野菜を摂取しにくいので面倒でもきちんと取るようにしよたい。発芽玄米もお勧め。
青汁やクロレラなんかもいいよ。個人的に進めたいのはニンジンジュース。酢か柑橘類の果汁を加えて。
170病弱名無しさん:2010/06/18(金) 10:44:48 ID:OC06+ij30
近々、人間ドックで受ける予定ですが、、、
小生、便秘することが少なくないしだいです。

いろいろな病院がネットに検査の説明やQ&Aを載せていますが、
その中の複数の病院が出している説明に、
便秘している場合は、下剤(腸管洗浄剤)を飲む前に、浣腸をする場合もあります、
というようなことが書いてあります。
具体的な状況(判断基準や、看護師さんの対応、そうなるまでの流れ、
実際の処置など)について、
経験のあるかたがいらっしゃったら教えてください。
171病弱名無しさん:2010/06/18(金) 11:58:19 ID:ChPdmY690
>>170
便秘の状態で2リットルの下剤を飲むと、詰まっちゃうらしいね。
便秘がちって言ったら検査の4日前からマグネシウムを処方してくれた。
だからその4日間は普通に出ていた。
で、検査前日夜9時に強めの下剤を服用。
明け方に効いて来たんで出して、その後2リットル飲んだ(自宅で服用だったんで)
お陰で2リットルで出たのは残りカス程度。

便秘がちじゃない配偶者はマグネシウムの処方は受けず、
前日の強めの下剤からスタートだった。

浣腸の基準については分からないんだけど、事前に先生と相談できないの?
だったら自分で前日に下剤を多めに飲んで朝のうちに出しておけば
浣腸にならないで済むと思うけど。
172病弱名無しさん:2010/06/19(土) 18:22:23 ID:GYeF1g0t0
いったん入れたカメラがお尻から抜けちゃって、入れなおすときに
おまんこの方に間違って入れられて恥ずかしかった・・
これってよくあることなのかな?
173病弱名無しさん:2010/06/19(土) 21:54:25 ID:a86mzRgjP
医者が未熟すぎ。
彼氏だってマンと尻穴間違えないだろ?
174病弱名無しさん:2010/06/19(土) 23:59:32 ID:FSoyseZN0
>>172
それをわざとやって
捕まった医師がいたな
175143:2010/06/20(日) 00:38:19 ID:d8mktHKj0
1日おきに排便がある、昔は毎日だったけど、大腸がんの症状に似ている。
体重減少は今月に入って止まっているが正月から8キロ減った、
確かに痛風になったんで食事療法やダイエットしてるんだけど。
これってほぼ癌確定かな?
とりあえずカメラ飲みます、検査の前々日までに一度診察にくるようにいわれたんだけど
そこで下剤わたされるみたいなんだけど、これって2日前から下剤のみはじめるんですか?
食事は当日は何も食べずにといわれたんだけど、食事しながら下剤のんでもいみないのでは?
事前に渡される下剤って相当強いんですか?
176病弱名無しさん:2010/06/20(日) 22:23:01 ID:fcu/QxvyO
文の意味がわからん
下剤の飲み方は説明に沿えばよい
177病弱名無しさん:2010/06/20(日) 23:13:41 ID:0pFMbPBt0
もしかしたら、下剤を2日前から飲み始めて腸を空にすると思ってるのかな。
178病弱名無しさん:2010/06/21(月) 12:48:13 ID:1NxXnEib0
普通は大まかにいえば、検査の前々日までは普通の食事で
前日は消化の良い物とか検査用の食事(その辺は検査受ける病院次第)で
前日夜に下剤飲んで当日は何も食べずに下剤飲む


179病弱名無しさん:2010/06/22(火) 20:03:22 ID:g8kEslBs0
あさって初めての大腸カメラです
今からめちゃテンパってて食欲ありません。
2リットルの下剤飲めるか心配
検査前にデパス飲んでいっちゃだめ?
いぼ痔があるけど大丈夫?って担当医にきいたら麻酔するから大丈夫って。
あぁぁぁ怖い・・
180病弱名無しさん:2010/06/23(水) 00:18:35 ID:yXOr+Eat0
下剤は1時間くらいかけてチビチビ飲むので大丈夫ですよ
私もいぼ痔ありましたが麻酔なしでも無痛でした
181病弱名無しさん:2010/06/23(水) 12:03:08 ID:1sc9EUd50
>>179
いよいよ明日かぁ。
180さんの言うとおり、案外飲めちゃうもんだよ。
麻酔使ったから、ほとんど痛みを感じなかったし。
下剤も検査そのものも、想像していたよりずっと楽だった。
デパスのことは先生に聞かないと分からんが。

検査後1週間ほど、下痢が続いちゃったんだ(そういう人もいるんだと)
それにポリープ切除もあったしで、いぼ痔、ちょっと悪化しちゃったよ。
検査後4日目あたりで腫れてきた・・・
注入軟膏で治ったけどね。
検査の後、先生に聞いて、何なら痔の薬を処方してもらったらより安心かも。
182病弱名無しさん:2010/06/23(水) 12:24:28 ID:YGZqV2fT0
>>180-181
ありがとう、ありがとう

今日はグリコの検査食
下剤もまだ飲んでないのに緊張で朝から検査食で下痢・・・

このスレ読んでわかったけど、前おなかの手術したことがあるから
よけい怖くなってきた

ポリープ切除になったら入院だから用意してきてね〜と明るく看護師さん
に言われたのでこれから用意しますわ

検査後痔の薬処方してもらいます
183うぷす:2010/06/23(水) 13:28:39 ID:b4kzUa7U0
昨日ヒイヒイの思いでニフレックス2g飲んで大腸カメラしてきた。
周りの人たちから「胃カメラほどはつらくない」と聞かされてたので
全くビビることなく検査しました。
ガスを注ぎながら検査ということで確かに下腹部が張る感じはあるけ
れど、全般にかなり楽ですよ。
これから受ける皆さん、安心して受けてきて下さい。

ちなみに俺は1センチのポリープ一つ見つかって切除しました。
何気に受けた検査だけど、やってよかった。
やっぱ40超えたら検査はしたほうがいいとつくづく実感。
184病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:26:32 ID:YGZqV2fT0
ニフレックス2g飲んだ後、どれぐらいで下痢はおさまりますか?
7時ー9時で飲んで検査が1時なので11時頃には買い物いけますか?
185病弱名無しさん:2010/06/23(水) 21:40:11 ID:jJ35DDlw0
>>184
人それぞれ。できるだけ検査前には予定入れないほうがいいと思う。
あと、麻酔(鎮静剤)使ったりすると抜けるまでに安静にしてないとダメだから
検査後もしばらく時間がかかったりするぞ。
186病弱名無しさん:2010/06/23(水) 21:52:50 ID:YGZqV2fT0
>>185
サンクス
187143:2010/06/23(水) 21:57:41 ID:/Vywpc2Y0
検査前日の食事はどの程度気を使えばいいの?あまり神経質にならなくていいといわれたが、
うどんなどの消化のよいものがいいといわれた、後ミカンとかイチゴやキュウイなどは避けてくれといわれたよ
下剤は飲んでどのくらいしたらきいてくるの?
後ポリープは一般的に発見される率は高いのでしょうか?
私は今年に入ってから便が短くなったような気がするんですよね、
排便は1日1回はあって、爽快感もあるんだけど、一応入院の用意していったほうがいいですかね?
188うぷす:2010/06/23(水) 23:35:21 ID:b4kzUa7U0
>>187 結局は下剤で全部出ちゃうから、前日の食事はそんなに気を
つけなくてもいいと思います。俺もあれはダメこれはダメとか言われ
てたけど、普通に食べてました。
下剤は飲み始めて1時間ぐらいから「ピー」とくる。

俺は検査直前の検便では異常なしと言われてたので、ポリープなんて
ないだろうとたかをくくって入院の準備もせずに検査したら、一つ
見つかり、そのまま切除&入院。着替えも歯磨きもコンタクト容器も
カバンも何一つ持たず一晩過ごして恥かいた。
189病弱名無しさん:2010/06/24(木) 05:15:53 ID:wbdAAg2dO
>>183
1センチ超えたポリープは10〜30パーの確率でガン化するそう(またガン化する場合も時間は1年〜8年以上と幅があるそう)だから
命拾いしたのう
190病弱名無しさん:2010/06/24(木) 10:41:54 ID:YuoGcW4c0
>>179です
いよいよ今日検査です
朝7時から2時間で2リットル飲み終えて、今やっと落ち着いてきたところ
なによりも辛かったのは夕べ飲んだ目薬のような下剤の効果がすざましくて
冷汗ものの腹痛と下痢であまり眠れなかった。
いまお尻ヒリヒリで多少の出血も・・・

もう検査前にぐったり
1時からなので生還したらまた報告にきます
191病弱名無しさん:2010/06/24(木) 10:57:59 ID:33ZA8U880
>>190
無事生還の報告待ってるよ。
下剤の効果が治まったなら、もう大変なのは終わったも同然。
麻酔使うんだし、検査そのものは辛くない。
多少は痛いかもしれないけど、十分我慢できる程度。

ただ、お尻ヒリヒリなら、やっぱ先生に痔を診てもらう方が良いね。
ちなみに、自分はポリープ取ったから、その日は絶食だった。
検査終わったら食えるって思ってただけに悲しかったwww
腹ペコ以外は何ともなくて日帰りできたよ。
入院になっても、その程度のことだから心配せず行っておいで。
192143:2010/06/24(木) 21:25:27 ID:r2vqnRlc0
王監督は胃がんになる前にダイエットしていて体重減少もそのせいだと思っていたらしい、
俺は4年前体重80キロあったのでウオーキングや食事制限で9カ月ほどで
53キロまで落としたその後しばらく現状維持だったが、少し食事制限を緩めたら
また体重が増え始め60キロ超えたところで痛風になった、
今年からダイエット再開したら51キロまで減ったんだ、こんなに減るなんて
胃がんじゃないかと心配してる、まぁすべては明日はっきりするが。
193病弱名無しさん:2010/06/25(金) 06:48:37 ID:R0j8gOuIP
それは大腸カメラじゃなくて胃カメラ?
194病弱名無しさん:2010/06/25(金) 10:32:21 ID:DAQ+AQni0
>>190です
無事生還しました
3ミリのポリープ1つ切除で1泊入院です。

検査は結局麻酔も何もなし、肩に腸の動きを止める注射だけ。
たまに「痛い」と言ったぐらいで5分ほどで終点小腸まで到達。
「きれいだね〜」といいながら最後の方でポリープ発見
なんか拍子抜けぐらいラクにすんだよ
このスレでいろいろレクチャーしたおかげと先生の腕かな。

実際、検査より前段階のほうがずっとつらい。
これから受ける人安心していいよ。
アドバイスしてくれた人たちありがとう

最後に空気で張ってた腹からガス抜けるのってはんぱなく気持ちいい
195病弱名無しさん:2010/06/25(金) 10:50:28 ID:pueiq5fgO
おうお帰り
受けて不安なくなってスッキリしたろ
196病弱名無しさん:2010/06/25(金) 13:02:16 ID:DAQ+AQni0
>>195
ありがとう。もうスッキリ
それにしてもこれだけ医学が進歩しているのにニフレック2リットルって何だろね。
あれに代わるもので少しで腸内が綺麗になるの発明したらこの検査変わるのに。
次カメラやるときには進歩してること願うよ
胃カメラは鼻からやったからほとんど苦痛なしだった。
まだ便がユルユルだけどそのうち固まる?
197病弱名無しさん:2010/06/25(金) 14:05:21 ID:m+WLPQMq0
人によっては何日かユルユルするみたいだよ。
医者によれば、長くても1週間もすれば治まるそうだが。
痔のほうは大丈夫だったのかー?
安心しすぎて、そっちのケアを忘れるなw
ユルユルは痔に悪いw
198病弱名無しさん:2010/06/25(金) 14:28:49 ID:DAQ+AQni0
>>197
痔は完全に悪化
先生「切った方がいいかもね〜」
オイオイそんな・・・・1センチぐらいのいぼ痔、カメラで正体初めて見たよ
というわけで痔の薬追加してもらい帰宅

一週間ですか!
ユルユル治ればいぼも小さくなるんだけど。薬入れても出ちゃうよw

今日まで休み取ったし悪いものもなさそうだし、夕べは3時に起きて
病院でワールドカップ見たのでちょっと尻のヒリヒリはガマンかな。
199病弱名無しさん:2010/06/25(金) 17:09:59 ID:6SxayCGT0
下剤のあの量は腸内を洗い流すのと、急激に下痢を起こさせるので
脱水症状を起こさないように水分補給ってのもあると聞いた。
もうちょっと楽な方法出来るといいんだけどねえ。
200143:2010/06/25(金) 22:10:40 ID:JA2HyjWf0
胃炎があったほかは大丈夫でした、大腸にもポリープひとつみつからず、
俺のとこは麻酔した、すってはいて、気が付いたら終わっていた。
下剤飲むのが苦労したくらい、トイレに7回もいったよ。
しかしこれで安心したよ、安心料ですね、来年も受けます。
201病弱名無しさん:2010/06/25(金) 22:18:23 ID:m+WLPQMq0
>>200
良かったね。
失礼だけど、ここんとこずっと癌ノイローゼっぽくなってたでしょ。
これからは、ちょっとでも変だと思ったらまず病院。
痛風だって馬鹿にせずに治せよ。
これからビール美味くなるけど、ほどほどに。
202病弱名無しさん:2010/06/26(土) 10:51:25 ID:wMz2wU5S0
先週検査受けてきました
自宅でニフレック飲んで行くんですけど、2リットル飲めずに1.5リットルしか
飲めませんでした
病院に着いて看護師さんに「全部飲みましたか?」と聞かれ私
「はい、飲みました」と答えてしまいました。
ごめんなさい。

何事もなく苦しい検査終わりましたけどここで懺悔するとともに本当に
2リットル必要なんでしょうかと問いたいです
203病弱名無しさん:2010/06/26(土) 20:24:57 ID:xyaBu9a4O
夏は暑くて喉渇くから飲みやすいんじゃねw
しかし上にあった前日飲む目薬みたいな下剤。あれやっぱ強い下剤なんだな
俺も飲んだら腹痛くなって下痢したわ
出したら腹痛はなくなるが…あれは飲むとき覚悟がいる
204病弱名無しさん:2010/06/27(日) 15:20:07 ID:O6Gar8Jc0
大腸ポリープ切除は手術になってるけど簡易保険に請求したら支払い対象に
なりますか?
205病弱名無しさん:2010/06/27(日) 20:29:48 ID:hLIvnCY90
そういう事は保険の窓口に問い合わせてみないと
206病弱名無しさん:2010/06/27(日) 21:48:07 ID:Zpvq+oh/P
日帰り入院から保障の契約なら保険金請求できるんじゃないかな?
まあやっぱり保険屋に聞かないと。
207病弱名無しさん:2010/06/27(日) 22:16:57 ID:yCUwFbNG0
>>204
以前簡易保険に入ってて、手術給付金をもらったことがある
ただ、あなたが入ってる保険が対象になっているかは、
加入している保険の担当者に確認しないとわからんでしょ
208病弱名無しさん:2010/06/28(月) 08:09:49 ID:1snBZwvpO
今度受けることになりましたが、怖くて怖くてたまりません。検査も下剤も結果も怖い・・・(泣)
209病弱名無しさん:2010/06/28(月) 14:52:31 ID:5DdDXtyhO
たん
210病弱名無しさん:2010/06/28(月) 21:53:00 ID:Kd+Z701r0
>208
気持ちは分かるよ。
ポリペク受けて今日、退院しました。
211病弱名無しさん:2010/06/28(月) 23:24:38 ID:lJvGU/wcP
大丈夫、体を大きく切るわけでもないし、かるい麻酔で頭が少しぼぅっと
した状態で検査するところなら、検査中のことは半分も覚えてない。

それに、もしなにか病変があったら、小さくて良性のうちに処置した方が
よいよ。
ほうっといて大きくなって悪性になったら見つかったら最悪だからさ。
212病弱名無しさん:2010/06/29(火) 00:28:02 ID:nR9ig7uu0
>>208
大丈夫ですよ。俺も最初ビビってたけど、実際やってみるとかなり楽でした。
下剤は確かに美味いもんじゃないけど、まあ2時間かけて飲んでいけばいい
わけだし、カメラだって、元々はバナナ並みの太さのウ○コが出るだけの収縮
性をもつ肛門にケーブル線みたいな細いヤツを入れるだけだから全く痛くあり
ませんよ。
しいて言えば下腹部が多少張る感じはあるけれど、胃カメラに比べれば全然楽。
あれなら毎年1回検査受けてもいいかな、って思ってます、俺。
213病弱名無しさん:2010/06/29(火) 13:51:43 ID:oGwnheRn0
>>212
自分はあと3年はムリ
214208:2010/06/29(火) 20:10:13 ID:CMJZOum5O
レスありがとうございます。

先月会社の健康診断で便潜血陽性になってしまい、大腸カメラを受ける事にしたんですが、
怖くて怖くてご飯も喉を通りません。
しかも今日生理になってしまったので一週間延期になりました。

へたれな自分自身情けないです。
215病弱名無しさん:2010/06/29(火) 22:44:49 ID:VCN4X9LX0
>>208
私も健康診断で、初めて便潜血陽性になってしまい、
先週初めて大腸カメラ受けたよ。
下剤のマグコロール?はポカリみたいにおいしくて、夏だしガブガブ飲めたし、
大腸カメラ自体は、全然痛くなく、あっという間に終わってしまったよ。
麻酔?鎮痛剤?が効いて気持ちよかったくらい。
私は毎月1回受けられるかも。大腸もキレイになったし。
ちなみに、微小のポリープ1個見つかって切除して今病理検査中。
結果を知るのが怖いけどね。。。
216病弱名無しさん:2010/06/29(火) 23:25:06 ID:/iVMw0AZP
毎月1回は頻度が高すぎだと思うけど、1度ポリープが見つかった人は
1,2年に1回くらい検査受けた方がよいかもね。
217病弱名無しさん:2010/06/30(水) 16:52:31 ID:nRMLPw0Y0
この前初めて大腸カメラやったんだけどチョー楽勝だった
事前にネットとかで調べたら「相当な苦痛を伴う」とか書いてあったから、かなりビビってたんだけど
うまい病院だったからか、カメラ挿入中の苦痛はまったくのゼロでほんとに入れてるの?ってな感じw
すっかり拍子抜けしちゃたよw
これから検査受けようと思ってる人は安心していいよ
ちなみに俺の行った病院は豊島区にある有名な胃腸科です
218病弱名無しさん:2010/06/30(水) 17:01:13 ID:iYAjXXR50
>>217
何病院の何先生?
219病弱名無しさん:2010/06/30(水) 17:46:27 ID:nRMLPw0Y0
>>218
池袋警察署のすぐ近くにあるH胃腸科病院
なんか世界的にも有名なとこみたいだね
先生は何人かいるみたいだけど、あそこは誰がやっても大丈夫だよ
チョー楽勝だねw
220病弱名無しさん:2010/07/02(金) 08:03:44 ID:iCovY4uY0
大阪で内視鏡の名医って誰かな?
221病弱名無しさん:2010/07/02(金) 16:26:12 ID:M40JpQZc0
有名な内視鏡医は関東に集中してるからね
222病弱名無しさん:2010/07/02(金) 18:49:25 ID:XikNylet0
昨年永谷園のお茶漬けを検査前に食べてしまい大丈夫とのレスを貰い
無事検査を終えましたが癌と診断されものです、
その後癌を摘出後、抗癌剤治療を行っていましたが進行を抑える事はできず
もう手術で摘出できないので完治は無理と診断されました。
違う抗癌剤で治療するのですがとても不安です、
医師に余命を聞きましたがわからないと言われました、長生きできないは確定です。

内視鏡カメラで検査をされる方へ、
なんとしても洗浄剤を飲んで検査してください早期なら完治できます、
愛する人自分のためにもがんばってください。
223病弱名無しさん:2010/07/02(金) 18:56:02 ID:M40JpQZc0
お茶漬けの部分でガンが隠れた為
検査医師の見落としですか?
平坦なガンだったのですか?
224病弱名無しさん:2010/07/02(金) 21:57:57 ID:KY4v6dtYO
>>222さん。
違う抗ガン剤が効いてよくなっていくことを願います。

225病弱名無しさん:2010/07/02(金) 22:57:23 ID:b9aNm0HZP
永谷園のお茶漬けで大腸がんを見落とすわけないだろ?
風説の流布で訴えられるぞ。
226病弱名無しさん:2010/07/02(金) 23:17:25 ID:HYtVX3Ne0
大腸ガンの見落としって
平坦型でもないと有り得ないように思える。
普通は転移してるような大きさだと、10人中10人が気づくはず
227病弱名無しさん:2010/07/03(土) 02:12:39 ID:5sKQwz9U0
>>223
検査前に食べてはいけないものに海苔があったため
こちらで中止すべきかお聞きしたんですよ。
残りかすはまったくありませんでしたが癌が見つかったという事です。
228病弱名無しさん:2010/07/03(土) 08:38:49 ID:2rIaEUYh0
>>227
何か症状があっての検査でしたか?
229病弱名無しさん:2010/07/03(土) 10:07:26 ID:xJ1h82r/P
検査の前日からあるいは当日下剤を飲まないで検査したということ?
確かに検査前から消化の悪いもの、繊維の多いものは避けるように
言われていたはずですが、これは下剤で早くきれいにするためだと思います。
なのに
> なんとしても洗浄剤を飲んで検査してください

とは、腸の中をきれいにせず、そのまま内視鏡検査をしたということ?
病院が(医者が)悪いのではないですか?(いまさらだけど)

また内視鏡検査で見つからなかった(海苔のせい?)のに大腸がんが
見つかったって、何の検査で見つかったのでしょうか?
230病弱名無しさん:2010/07/03(土) 10:18:59 ID:F+j/QU+m0
> なんとしても洗浄剤を飲んで検査してください早期なら完治できます

> 検査前に食べてはいけないものに海苔があったため
> こちらで中止すべきかお聞きしたんですよ。
> 残りかすはまったくありませんでしたが癌が見つかったという事です。

この2つが矛盾してるように見えて関係がよくわからないので、
是非詳細を教えてください。
231病弱名無しさん:2010/07/03(土) 10:44:06 ID:2rIaEUYh0
「検査前日に永谷園のお茶づけ食べたからちゃんと診断できるか心配で
このスレにきた。
海苔食べたから中止しようかとここで聞いてみた。
結局洗浄剤ものんで検査したところお茶漬けの海苔は検査の妨げにはならなかった
しかしそのときガンが見つかった。
みなさん辛い洗浄剤ですがなんとしても飲んで検査してください。
じゃないと愛する人たちを悲しませるかもしれませんよ。」

と訳してみた。
抗がん剤効くことをお祈りします。
232病弱名無しさん:2010/07/03(土) 11:03:10 ID:m6cscub80
親戚や近所の知り合いが癌で亡くなったという話をしばしば聞くにつけて
自分(42才)もいつかは・・・と怖くて仕方がない。最近は、からだのどこ
かがちょっと痛んだり違和感を覚えるだけで不安になる。
先日大腸カメラして生検の結果待ちだが、それが大丈夫だとしても、じゃあ
胃は、肺は、すい臓は、肝臓は胆嚢は・・・と次々心配になる。
なんて気が小さいんだ、俺は・・・(泣)
233病弱名無しさん:2010/07/03(土) 11:07:18 ID:IJpDEDAR0
海苔が邪魔してカメラの視野が確保できなかったのか?
大腸がんが海苔に隠れて
医者が見落とすなんて・・・そんなことがあるのか?
234病弱名無しさん:2010/07/03(土) 12:08:01 ID:5sKQwz9U0
>>222です
>>231さんが書かれている通りです、
気持ちがうまく伝わらない書き込みで申し訳ない、231さんありがとう。
235病弱名無しさん:2010/07/03(土) 12:28:57 ID:IJpDEDAR0
なんだ
結局、海苔は関係なかったのね
検査医師もガンを見落とす事なく発見してくれた、ということだね。
ちなみに、ガンは何センチだったの?
236病弱名無しさん:2010/07/03(土) 13:44:27 ID:m6cscub80
私の叔母も数年前に大腸がん患って手術して、その後乳がんも見つかって
片方の乳房を全摘してますが、それからだいぶ経った今でも元気に暮らし
ています。当時は絶望感にさいなまれたと言ってたけど、何年か経った今
でも元気に暮らしてますよ。
どういう経過をたどるかは人によりけりでしょう。222さん、がんばって!!
237病弱名無しさん:2010/07/03(土) 17:25:14 ID:U3UmMOhh0
病院で大腸カメラの予約を取ってきた
下剤が2種類あるけどどっちが美味いですかって聞いたらどっちもマズイと言われた
そんな俺は二フレックス、あばばば

初期に痔の検査もしてもらったが指1本であんなに痛いのか
AFしてる連中はどんだけ鍛錬積んでるんだ
238病弱名無しさん:2010/07/03(土) 18:44:12 ID:AwCpert60
初めてやって周り全員女性だったけどそれどころじゃなかったわ
239病弱名無しさん:2010/07/04(日) 00:12:41 ID:FKMJzehdP
海苔の書き込みした人の言いたいことがやっとわかりました。
新しい抗がん剤が効くといいですね。
がんばってください。
240病弱名無しさん:2010/07/04(日) 18:13:14 ID:CriVTubw0
病院からもらった整腸剤飲んで10時間寝たら一時的に出血が収まった
明日は検査食だから今日が最後の晩餐、しかし食欲がない
検査食は保険適用外で割高だから正直絶食のがよいわ
241病弱名無しさん:2010/07/04(日) 18:59:19 ID:NXUMXAc+0
でも前日お茶漬けとか食べちゃう人がいるから検査食もいいかも。
初めてだと何がよくて何がだめかわからないし。
242病弱名無しさん:2010/07/04(日) 19:11:26 ID:B2DdPezg0
検査食とか、ちょっとやりすぎ感があるな。
前日の昼3時ぐらいまでに軽食を済ませば問題ないだろ。
(夜の8時までに食事は終えるようにって注意書きにあったが念の為に)
プリンとか、おかゆとか消化に良いものを食べてれば何の問題もない。
243病弱名無しさん:2010/07/05(月) 01:17:20 ID:Jmhmu3160
一人暮らしの身としては検査食の方が面倒じゃ無くて良いな
確かにちょっと高いが、検査だけなら多くても年一回程度のことだし
244病弱名無しさん:2010/07/06(火) 14:20:21 ID:FndDJPx70
検査の台に上がった瞬間に便意が来てやばかった
内視鏡をみると大腸にいっぱい排水が溜まってた、先生苦笑い
245病弱名無しさん:2010/07/07(水) 08:52:27 ID:Kb6mrnQ70
>>73
遅レスだが

不謹慎かもしれないが…
気持ちよかった…
自分はアナルの奥が感じるんだがそこを何か管のようなものが継続的になでていく
場の雰囲気で緊張してたんでイった訳ではなかったがイってもおかしくなかった
(ちなみに自分は極度のマルチドライ体質です)
ずっと足が震えてたらしく「寒いの?」って何度も聞かれたんだが
本当の理由は言えず…


ワラタ
246病弱名無しさん:2010/07/07(水) 11:17:41 ID:1l56eUnZ0
今度検査をしてみたいのですが、>>244さんのように便意が襲ってきたり
最悪漏らしてしまうことはあるのでしょうか?
自分は今、下痢・下血が日に3〜5回あり便意が襲ってくると多分我慢できないので
大量の下剤がマズイとか大腸カメラを入れた時の痛みとかよりも
漏らしてしまうのではないかという恐怖心から病院に行けないでいます
247病弱名無しさん:2010/07/07(水) 11:56:30 ID:9kcK6bSM0
>>246
具合が悪いなら我慢できないのは当たり前なんだから気にするなー
基本的に固形物は全部出してから検査だし漏れるとしても水分だけだ。
服装も検査着に着替えるし、ベッドにも使い捨てのシートを敷いてくれるから
多少汚した所で心配ない。

検査前に我慢できないかもしれない、って看護婦さんとか担当医に
一言告げておくだけで多少は気持ちが楽になるよ。
248病弱名無しさん:2010/07/07(水) 13:36:48 ID:YSCjitF80
>>247
そんな状態なら漏らすの恥ずかしがってないですぐ病院池!
249246:2010/07/07(水) 20:32:41 ID:hhxY4ym00
>>247
レスありがとうございます
一応万が一漏らしても大丈夫なような感じで検査を受けられるのですね
家に居て、ほんの数秒、数十秒すら我慢できない時もあるので
かなり不安があるのですが、検査を受ける際医師に相談してみます
ありがとうございました
250病弱名無しさん:2010/07/08(木) 00:48:50 ID:vqpgdgUM0
医師は患者が便をもらしたり尿をもらしたからといって特にどうとは
思わないでしょう。我々が一般人としての生活を基準に考えるから、万
が一のことを考えてビビりますが、手術を担当する医師はそんなことで
「この患者は最悪だ」などとは思わないですよ。
251病弱名無しさん:2010/07/09(金) 16:02:31 ID:oovc+BlJO
日がせまってきた(泣)

前日の下剤の時、診察の時パニック発作がでたらどうしよう。考えすぎはよくないのはわかってるんだけど。
ここ読んでると無事終わった人が羨ましいし尊敬する。

私が受ける病院は鎮静剤とか使わないみたいなので、より一層恐怖。
252病弱名無しさん:2010/07/09(金) 16:08:54 ID:R9VAXML90
パニック発作持ってるって事だけ医者にちゃんと伝えてとけ
後はなるようになるから気にするな!
253病弱名無しさん:2010/07/10(土) 00:18:01 ID:Ijjm5CJn0
俺も検査受ける前にこのスレ読んでビビってたけど、実際受けたら
超楽だったって!尻の穴の柔軟性を考えたらカメラの太さなんて全然
たいしたことはない。安心して受けてたもれ。
254病弱名無しさん:2010/07/10(土) 01:00:59 ID:g28/WuIe0
超楽とか言っている人は痛み止めの注射をしたからでしょ?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:23:11 ID:slMA32F90
尻から入れる時は痛くないんだがカメラを動かす時が痛い
鎮静剤うっても痛かった…
昨年カメラやってから3日に1回の便秘気味だったのが毎日下痢になってしまった
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:37:59 ID:dLOGb8wa0
>>254
痛み止めなしでもそんなに辛くない事もあるよ。
医者の腕とかその人の体調とか患部の状態とか色んな条件によるし。

自分の場合は何時も決まった場所で強い痛みが出るので
そこに到達するまでなら痛み止めの注射ナシでもわりと楽。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:07:53 ID:0OX5aV720
腸の曲がり角が痛いけどそこ通ればラクになる
上手に入れれば痛いのも5分そこそこだから我慢できるよ。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:25:56 ID:6YjDDm4N0
俺は鎮静剤打ってもらったけど
下行結腸から横行結腸に繋がるカーブのところが激痛で死ぬ思いした
医師が下手だったのかもしれないな
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:10:53 ID:AfiBe30B0
鎮静剤打ってもらったのに
なぜ痛い?
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:23:27 ID:cTS3O60G0
鎮静剤打っても痛みが出るってことは
カメラが腸を傷つけてるからだろ
たぶん出血してる
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:54:19 ID:AfiBe30B0
無理にカメラを押し込もうとすれば大腸がやぶれる
鎮痛剤を打っていれば
痛みの程度がわからないから
無茶な事をされてもわからない
腸がやぶれれば緊急手術しなければ命にかかわる
262258:2010/07/10(土) 21:29:25 ID:6YjDDm4N0
ちょっと書き方がまずかったみたいだけど、完全に眠っている状態じゃなくて
時々医師と会話しながらボーッとしている状態で検査を受けたよ

ちょっと前に大腸検査の時に腸をやぶられて死んだ人がいたけど
そんなこともあるってことを考えておかないといけないね
俺も突き破っているのかと思うほどの激痛だった
ちなみに医師が検査前に「胃に比べて腸の壁はすごく薄い」って言ってた
危険性は胃カメラよりもあるんだろうね
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:57:54 ID:IhBNg7g50
大腸検査の時に腸をやぶられて死んだ人は多いらしい
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:05:15 ID:slMA32F90
痛かったけど、突き破ってるって感じの痛さじゃなかった
なんていうか、腸が膨らんでるって感覚だった
腸に空気が入るのが痛いというか、そんな痛さだった
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:10 ID:cTS3O60G0
>>264
それは誰にでもある
空気を入れるときは腸に圧力がかかって苦しい
オナラをすると解放されるんだが
空気が抜けると医師が観察しにくいらしい
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:01:34 ID:jSXTVjzL0
皆さんの記事を読むと麻酔をする医者が多いようですね。

私は4年連続で金曜日にしたところです。腸を動かないようにするのと
尻に注射をしました。麻酔はしません。

痛いなら必ず痛いと言って欲しいと言われます。普通は長くても10分程度で
一番奥に到達します。今回は4分でした。その時の腸状態にもよるけど下手な
医師は有るので注意は必要です。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:27:20 ID:F0ApFKo+0
腸を動かないようにする注射を打つだけの方が良い
痛み止めの注射はやめたほうが良い
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:15:01 ID:0b72NAry0
私がやってもらった医師も「麻酔打つとそれなりに後遺症あるからね」
と腸の動きを抑える筋注だけでした。
あとは>>266さんと同じです。
意識がなくなるほどの麻酔も怖いですよ
あと「おならしたかったらしていいですよ」と言われましたが出ませんでした
269病弱名無しさん:2010/07/12(月) 18:46:21 ID:7zzXH9eCO
ポリープ取ってきた
無送気軸保持法ってスゲーな
盲腸まで一分で入ってしまった
270病弱名無しさん:2010/07/12(月) 20:25:51 ID:Adiwl2Nf0
>>269
何処の病院?先生は誰?
271病弱名無しさん:2010/07/14(水) 11:06:09 ID:tZplRKyN0
>>269
いや、1分で入る人はどんなやり方でもすぐに入るよw

272病弱名無しさん:2010/07/17(土) 04:08:10 ID:hMbbFOgt0
今日(もう昨日か)全大腸カメラ受けてきた
前夜の下剤と腸洗浄で何回もトイレ行き尻が痛くなる
カメラの前に申告すると潤滑剤多めで入れてくれた
尻だけ少しヒリヒリしたが検査自体はわりと楽だった

検査2時間後に食堂で朝食兼昼食兼夕食
そして夜中の2時に胃痛で起こされる・・・
胃腸薬(市販)でも治まらず、指突っ込んで吐いたらかなり楽に
眠気は飛んでしまったので眠くなるまでネット中。

たぶん釜めしのお焦げまで食べたのが悪かった(量は普通)
うどんにしとけばよかった=自業自得。検査後の食事には気をつけましょう
273病弱名無しさん:2010/07/17(土) 04:17:01 ID:oyu7FdzS0
お大事に^^
274病弱名無しさん:2010/07/17(土) 13:20:16 ID:U/G9DsX00
私もいよいよ来週火曜日に大腸内視鏡初体験です。
検査する事自体は覚悟出来てるけど、何か悪性のものが見つかったらと思うと
怖くてたまりません・・。
それを見つける為の検査なのは重々承知しているのだけど・・・。
早く見つかって良かったじゃないかと思えばいいんだ・・とかぐるぐるぐるぐる
考えてしまって、余計におなかが痛いです。。。
怖いよぅ。
275病弱名無しさん:2010/07/17(土) 13:32:32 ID:TBk5Pr/R0
>>274
2センチの巨大ポリープが見つかり、
内視鏡で取れるぎりぎりだったから運がよかったと言われ、
その後精密検査の結果悪性だと診断されて、ますます運がよかった私みたいなのもいます。
結果、1日でガン完治!でしたよw
まあその後数ヶ月ごとに内視鏡されるようにはなってますが・・・
276病弱名無しさん:2010/07/17(土) 13:49:14 ID:U/G9DsX00
>>275
レスありがとうございます。
完治で本当に良かったですね。

内視鏡を受ける自覚症状は何でしたか?便潜血陽性でしょうか。
私は昨年の便潜血は陰性でしたが、おへそ左側の腹痛(鈍痛)が頻繁で、
父も直腸がん罹患者なので、思い切ってやることにはしたのですが・・・。
277病弱名無しさん:2010/07/17(土) 14:20:01 ID:TBk5Pr/R0
>>276
潜血陽性でした。
でも、陰性でも安心できないんだそうですね。
何事もない結果をお祈りしています。
278病弱名無しさん:2010/07/17(土) 15:18:39 ID:ta2bRSs90
7/15に大腸カメラ。
6mm程のポリープ(正体は顕微鏡(?)検査で後ほど・・・)をとる。
出血の確認で3日入院、先ほど帰ってきたよ!
279病弱名無しさん:2010/07/17(土) 15:49:00 ID:TBk5Pr/R0
>>278
6ミリで三日入院・・・2センチで即日帰宅だった
自分って相当安静にしてなかったらいけなかったのか。
結構出歩いてたよ・・・酒こそ飲まなかったけど。まあなんともなくてよかったけどw
280病弱名無しさん:2010/07/17(土) 15:49:18 ID:U/G9DsX00
274です。
>>276
やはり潜血でしたか。ありがとうございます。
またこちらでケロッと終わったよとご報告出来ることを
願って頑張ります。

>>278
お疲れ様でした。検査結果が良い事をお祈りします。
私の行く病院は個人クリニックなので、1.5センチ以上のポリープが
あると別の病院で入院だそうです。

しかし、いつも下痢体質なので前処置の下剤の反応はどうでることやら(汗)



281病弱名無しさん:2010/07/17(土) 16:24:40 ID:NGduKHDvO
>>270
埼玉県武蔵浦和のただともひろ医院

5日たったし、もう酒飲んでいいんかな
週末だし、梅雨明けて暑いし、ビール飲みてえ
282病弱名無しさん:2010/07/17(土) 19:18:43 ID:Nie7jgNz0
内視鏡やってると
生命保険に入れません、って約款に書いてあったんだが。
どういうことだろう。
283病弱名無しさん:2010/07/17(土) 21:45:55 ID:KLUgCqaU0
そりゃあ保険会社に聞くしかないだろ
284病弱名無しさん:2010/07/17(土) 22:04:27 ID:g5FksjyP0
>>279 280
病院によって違うみたいですね。15日の09:30から17日09:30の2日間で足掛け3日。
2000ccの下剤と聞いていたが、私は3000(333×9)ccのところ×7で済んだ。
結果も心配だが、憩室(?)とか言うものが2・3箇所あり便が残っていた。
気にするものではないと言っていたが、気になる。おかゆ×5の病院食には参った。
285病弱名無しさん:2010/07/19(月) 03:16:15 ID:FRihOG3Z0
怖いよw
286病弱名無しさん:2010/07/20(火) 08:21:57 ID:JOzqk1pW0
おはようございます。274です。
とうとう検査当日となってしまいました(><)

昨晩9時に下剤ラキソデートを服用、夜中2時にトイレへ。
とりあえず、その1回だけで朝まで眠れました。

先ほど8時からマグコロールを飲み始めました。
味はほんとにポカリですね。冷水で作ったので想像以上に飲み易いです。
どれくらいで反応が出てくるのか・・・。

病院まで車で15分位だけど、その間に催さないかビビってます。

287病弱名無しさん:2010/07/20(火) 10:08:46 ID:h9UteflM0
>>286
大丈夫だよ。マグコロール飲めればあとは大したことない。
今トイレ通いの最中かな?
飲み終えて2時間たてばほとんど催さなくなるけど。
それ前に移動があるのなら気をつけて。
288病弱名無しさん:2010/07/20(火) 11:18:12 ID:JOzqk1pW0
>>287
飲み終えて1時間半、10分置きくらいにトイレ通いです。
でも腹痛もなくお尻も痛くなく、ただめんどくさいなという感じです。
マグコロール飲み終えたら、水を出来るだけ取るように病院から言われて
いるんだけど、飲めば飲むだけ出るのかな。。。

12時半に家を出るのでそれまでに落ち着いてくれるといいのですが。

それでは、何が見えるか怖いけど行ってきます!
289病弱名無しさん:2010/07/20(火) 13:23:03 ID:1+3KRjtNO
いってらー
290284:2010/07/20(火) 14:04:37 ID:TiioWYtZ0
ポリープ手術、2泊3日おかゆ5食で\41.・・・.-には参った。
まだ払ってないが、こんなもん?
291病弱名無しさん:2010/07/20(火) 14:20:45 ID:h9UteflM0
2泊もしたの?
ポリープ3ミリ切除、1泊2日おかゆ2食で\29800 だったよ
292病弱名無しさん:2010/07/20(火) 16:34:01 ID:AtskXwFs0
カメラも一回だとひだの裏の部分が隠れていたりするから
2回カメラやらないと正確ではないわけでしょ
日をおかずに別の病院でもう1回やれば、
あとで国保から文句いわれないだろうか
293病弱名無しさん:2010/07/20(火) 19:07:12 ID:JOzqk1pW0
286です。
検査無事終了しました。結果は特に異常無しでした。
腹痛、下痢はおそらく精神的なものだろうから様子見となりました。

しかし鎮静剤を打たれて数秒後に眠ってしまったようで、
あっという間に終わっていました。
途中何度かお腹が苦しいかなって感じがしましたが朦朧としていて
特に痛みは感じませんでした。

私の父が直腸がん罹患者なので、家族性の観点から次は2年後に
やりましょうと言われました。

いやぁ、予約して検査までの2週間、生きた心地がしませんでした。
アドバイス下さったかたありがとうございました。



294病弱名無しさん:2010/07/20(火) 19:39:15 ID:FkPosjz80
>293
よかったですね。しかし鎮静剤で眠れるっていいなあw
自分の場合鎮静剤は点滴で入れてもらうんだけど、
基本的には何も変わらんw
次回から入れるのやめようかと思ってるんだけど、
入れなければもっとつらいのかも、と思うと怖くて断れない
295病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:50:04 ID:1+3KRjtNO
>>293
よかったのう!
296病弱名無しさん:2010/07/21(水) 00:48:09 ID:DFKa9Aua0
293です。
>>294,295
どうもありがとうございます。

先生にもぐっすり寝てたねって言われちゃいました。
効き過ぎなのかしら。

297病弱名無しさん:2010/07/23(金) 15:08:18 ID:TLD5XFvj0
今月頭に大腸Fして約3センチのポリープを取った。
同時に胃カメラもやった。
取り出したポリープは癌化していた。胃にできていた
ポリープは良性のためそのまま様子見。
胃カメラの最中にどうも気を失ったようだorz
また半年後に検査予定。憂鬱だ。
298病弱名無しさん:2010/07/24(土) 00:34:32 ID:pW/czfHQO
ポリープの大きさと癌化率

〜5mm 11199 45 0.4%

6〜10mm 4778 254 5.8%

11〜20mm 879 295 31.7%

21mm〜 128 74 44.3%

合計 16984 850 4.8%
299病弱名無しさん:2010/07/24(土) 09:19:02 ID:+7BH7fu00
>>294
何も変わらない状態がベスト
眠くなったり極端に感覚が鈍くなる状態での検査は医師の腕不足
300病弱名無しさん:2010/07/25(日) 13:16:15 ID:AyRgL99E0
腕に自信のある医師なら麻酔なしでうまくやってくれるよ
麻酔なんか使わないに越したことない
301病弱名無しさん:2010/07/25(日) 13:30:00 ID:47F5B8bm0
麻酔使うところは少ないんじゃない?
鎮静剤でしょ、使うとしても。
302病弱名無しさん:2010/07/27(火) 19:41:04 ID:wdlhh02z0
自分の所は鎮静剤だったよ
鎮静剤うっても腸が膨らむ感覚が痛くてたまらんかったけど
303病弱名無しさん:2010/07/28(水) 01:58:07 ID:g6xOZ/fM0
多発性なんちゃら
計2aを3個以下略、取ってくれた
でも、取り切れなかったらしい
(いっぱいあるけど、小さいんだって)
父も大腸癌だったし、しょうがないのかなあ
もう、身寄りもないし役に立てばいいかと
治験と献体の手続きををした。
「朝顔に 釣瓶取られて 洗われず 次なるのもに たくしたもわん」

貴様らに、爆益のあらんことを
304病弱名無しさん:2010/07/28(水) 02:20:26 ID:q9ODa0Qe0
明後日初めての大腸内視鏡検査。
1年半脇腹に違和感続いてるので見てもらう事にした。

検査も怖いけど結果が怖いなあ・・・ 20代でガンとかやだよ。。。
先週親父に大腸がん見つかったし。
305304:2010/07/29(木) 02:59:58 ID:T/jFEKWg0
ラキソベロン飲んだけど、便意が来ない・・・
本当に検査出来るのかな
306304:2010/07/29(木) 09:13:46 ID:rTraqCllP
今朝腹痛で目覚めてトイレへ。下剤効いたのかな?
自宅でマグコロールを飲み、病院でニフレックコップ一杯目。
飲みきれるのかねこれ…
307病弱名無しさん:2010/07/29(木) 09:55:13 ID:WQfqhFOy0
>>304
がんばれ、一番つらいところはもう通り過ぎつつある。
308304:2010/07/29(木) 11:36:53 ID:rTraqCllP
>>307
ありがとうございます。
まだまだ便が透明にならなくて、マグコロール二杯追加。
飲んだら味で気持ち悪くて、残りのニフレック飲めないよ…
309病弱名無しさん:2010/07/29(木) 13:15:23 ID:lZwBL1/y0
ニフレック飲めなくなるともう1滴も受け付けなくなるよね
310病弱名無しさん:2010/07/30(金) 00:05:11 ID:UgLIv/A70
304です。今の所何も見られませんでした。
ただ小さい憩室・荒れてる箇所・小さいポリープ2箇所が見つかりました。自分みたいな年代でも有るんですね。
特に重大な病気は言われなかったのでホッとしましたが、やっぱりポリープが気になります・・・。

やはり皆さんが言うように、つらさはカメラ<下剤ですねw
結局自分も残しちゃいました・・・。(一応透明便になったので検査は出来ました)

途中で痛いだの騒いだらしく(自分はうろ覚え程度)ちと恥ずかしかった・・・。
でも検査して良かったです。とりあえず安心しました。
医師にも言われたので、今後2年に1回位やります。
311病弱名無しさん:2010/07/31(土) 00:08:44 ID:TXQaEeTM0
便潜血→要検査って流れで今日行ってきた!
空気入れながら?カメラ進めてくから
おなかが張る痛みがしんどかったよ・・・(もともとあの張る感じが超苦手)
ひーひーふーふー言ってしまった、大人なのに・・・
312病弱名無しさん:2010/07/31(土) 09:29:39 ID:3Vy38aqs0
>>311
結果は?
313311:2010/08/01(日) 02:22:28 ID:ligBIHYM0
>>312
ポリープとかはなかったけどびらんが何個かあって(潜血の原因)
生検の結果が来週末に出ます。
314病弱名無しさん:2010/08/01(日) 11:59:02 ID:B/en4nO70
>>313
d
315病弱名無しさん:2010/08/04(水) 00:43:45 ID:p+MQpwQz0
下剤は、後味の悪さが吐き気を催す事がわかったから、無果汁のジュースを持って行って、
下剤をコップいっぱい飲んだあとに一口だけジュースを口に含んだら
楽勝で飲めた。看護婦さんにも何も言われなかった。飴でもいいかもしれない。
316病弱名無しさん:2010/08/04(水) 14:30:08 ID:x3wH93HK0
自分のやった病院では下剤(ニフレック)と一緒に飴も用意してくれてたよ。
看護婦さんに下剤飲むの辛かったら飴なめてくださいねって言われた。
317木曽川よっしー正露丸ガリ:2010/08/05(木) 15:15:16 ID:oVEax5n60
「うんこして何が悪いねん!」と堂々と振る舞っていることが大切。
あとは、教師に診断書見せて、一番後ろのドアに近い席に座らせてもらう。授業中トイレに行きやすい。
体調悪いときは思い切って授業を休む。自己嫌悪に陥るが、うんこ漏らすよりマシ。
私も、高2のころから断食したり、昼飯抜いたりしてる。かなりお勧め。
肉は食うな。うんこがくさくなる。
ウェットティッシュを持って行け。ちゃんと拭かなきゃ、うんこくさい。
理解ある友達にカミングアウト。かなり楽になる。
担任が理解してくれないなら、他の教師に相談してみる。元過敏性腸症候群のやつは意外といる。
いまさら無理かもしれんが、進学校に編入。進学校にはそんなあほみたいな女子はおらん。病み症のやつも多いから理解してくれる。
あとは、精神科に行くことをお勧めする。

私は、いま、高校卒業して浪人中。
なんとか無事卒業できたわけだが、精神的におかしくなりそうなら無理するな。
まだがんばれると思っても、限界をすでに超えてるときはあるから。
いろんな病気を併発してしまう。
318病弱名無しさん:2010/08/05(木) 18:02:13 ID:Ur+qMduY0
ニフレックの後味の悪さは強烈だな
吐き気すら覚えてしまったよ。
次からは飴玉を舐めるといいのかな?次回にやってみよう。
319病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:05:20 ID:+QnMEVglO
前回ビジクリアで白いフワフワが残ってたし
今回はニフレックを選択したんだけど(マグPなしの医院)
激マズくて評判なニフレックの異常にデカい袋を見たら
一気に飲む自信がなくなった。
ビジクリアの2Lの水でもオエッてなってたら
ニフレックなんて絶対無理かな?
320病弱名無しさん:2010/08/08(日) 01:40:03 ID:rUcvw+av0
全大腸検査には、腸管洗浄剤による前処置が必要だけれど、
人間ドックなどの直腸、S状結腸の検査ならば、浣腸のみで可能。
全員に腸管洗浄剤を使うのは、病院側の都合もある。
大勢の人を検査するならば、全員の前処置を浣腸でするのは実務的に手間がかかる。
全員に腸管洗浄剤をのませれば、一部の者のみに浣腸による間処置の追加をすれば、
足りる。
腸管洗浄剤を飲むのが苦手な人は、病院に、前処置は前日の下剤(錠剤が少量の液体)の
内服と、当日の浣腸(グリセリン浣腸150MLを1(〜2)回が標準かな)でやって欲しい、
とリクエストすれば、そのとおりになる可能性が大きい(医学的に合理的な選択肢
のうちならば、患者の自己決定権を尊重すべき、との命題はある)。
321病弱名無しさん:2010/08/08(日) 16:44:53 ID:oiNWHKBc0
>>320
S状結腸鏡検査っていつの時代の検査ですか?
あれって大腸カメラの手技が発達してなくて盲腸まで行くのがなかなか大変だった時代の手技だと思うよ。
今、まともな消化器科医師に言ったら笑われちまうような検査ですよ。
ドックで堂々とそんな検査を挙げてる施設があったら、その管理者の不見識を笑った方がいい。

S状結腸までの検査が浣腸のみで可能っていうけど、それは個人差がものすごく多くて直腸までしか見れないって人が多数でますよ。
すでに肛門科以外(肛門周囲だけ見ればいいから浣腸だけで可)ではやらないと思う。
もしくは大腸カメラが下手な人間しかいない施設。

あと浣腸が大変っていっても大したことないよ。
腸管洗浄剤を使うメリットは全結腸がきれいになることと洗浄液によって内視鏡の滑りがよくなること。
特に後者は患者さんにとっても楽に検査が出来るかできないかにかかってくるから重要だと思うよ。

勝手な思いこみはよくないよ。
322病弱名無しさん:2010/08/10(火) 08:13:44 ID:o5yWljGSO
前処置の下剤とブスコパンで腸から出血してた。
皆も気を付けて。
323病弱名無しさん:2010/08/10(火) 20:19:03 ID:VLIhAlD00
下剤飲んで出血するかよw
嘘ばかり言うな!
324病弱名無しさん:2010/08/10(火) 21:10:24 ID:WCxHartv0
ぢ、じゃね?
325病弱名無しさん:2010/08/10(火) 22:06:09 ID:86FcCdyH0
皆さんのご意見を聞かせて下さい。

母が病院で大腸カメラ検査を受けましたが、下剤で出し切れなかった宿便が邪
魔をして検査ができなかったと言われました。つまり検査結果が出なかったのです。
にもかかわらず費用だけはしっかり二万くらい取られ、
また別な日にやりましょうということになったそうです。

検査が出来なくても費用だけ取られるなんて正当なのでしょうか。
次も失敗されて二万取られたらと思うと、鬱屈とした気持ちになります…
326病弱名無しさん:2010/08/10(火) 23:14:18 ID:+MPLIQOt0
>>325
診断ができなかったのはお気の毒だけど
かかった費用は検査料であって、成功報酬ではないんでしょ
検査自体はやってもらってるんだし
327病弱名無しさん:2010/08/10(火) 23:46:05 ID:LafCj8880
>>325
出なかった人は浣腸と併用してたけど
それでもでなかったのか。よっぽど頑固な便秘なのか・・
前日うっかり普通食しちゃったりしてない?
328病弱名無しさん:2010/08/11(水) 00:18:05 ID:IdunOy/e0
>>325
金額は病院ごとに異なるので触れないでおく

結論的には、せっかく下剤を飲んだのだから、すぐに再検査すべきだと思う。
宿便が少し残っている状態で、
下剤(ニフレックなど)を、追加であと少し飲めば腸の中がかなり洗浄されたハズ。
内視鏡検査をするには便潜血で引っ掛かったとか何か理由がある可能性があるのかな?
そうならば、あまり時間を置かずに再検査すべきだ。
329病弱名無しさん:2010/08/11(水) 02:12:32 ID:HZwHkepI0
>>321
人間ドックの大腸内視鏡検査の標準的な実施方法は、
便潜血検査が陰性の場合、内視鏡は全大腸検査が可能な普通の内視鏡を使いますが、
挿入するのはS状結腸(下行結腸の入り口まで)です。

前処置については、腸管洗浄剤を用いる以外に、
前日の下剤(錠剤and/or液体(少量))の内服と
検査前のグリセリン浣腸でも可能です。
それを標準で実施している医療機関もあります。
330病弱名無しさん:2010/08/11(水) 08:07:33 ID:c85xaoipO
>>322
痔は無い。
右側の方に炎症起こして出血してたんだよ。
何度かカメラやってるが、こんな事今回が初めてだ。
やった医者が下手だったから、S字結腸で傷付けられて散々な目にあった。
上手な医者はあまり空気を入れずにスムーズにやるよ。
331病弱名無しさん:2010/08/11(水) 10:56:32 ID:a6MqHMpU0
カーチャンが便潜血で陽性出たから今度カメラすることになった
調べてみたら便潜血で陽性でも5%しか大腸がんはいないって見て少し安心したけどそれでも不安だ
これ以上ネットで調べても何も意味ないしもう神頼みするしかないや
332病弱名無しさん:2010/08/11(水) 18:04:47 ID:nUG/v8jKO
便潜血が+でも良性で問題ない人もいるし、-でも癌が見つかった人もいる。
カメラ入れるいい機会になったと思えば。


しかし不謹慎かもしれないが、ポリープ取った後ってビール飲みたくなるよね。1杯だけでも。
内視鏡手術後のアルコールのリスクってどれくらいなんだろう。
食事制限は3日とかで解除されるのにアルコールだけ2週間とか。
辛い食べ物とかの方が危険だと思うがなあ。
単に、食事制限を長くするといろいろうるさく言われるが、アルコールなら制限しても文句は出ないだろうから
悪者にされているように感じる。
333病弱名無しさん:2010/08/11(水) 19:26:54 ID:w8PCdPeNP
アルコールは血流がよくなって出血しやすくなるからよくないんじゃない?
たとえば飲むと顔が赤くなる人もいるし、ならない人もいる。
安全第一で一定期間禁止するしかないのでは。
334325:2010/08/11(水) 21:12:00 ID:XOl/j4ll0
>>326-328
ありがとうございます。
みなさんのレスを読み返し、参考にさせてもらって
次は失敗しないよう祈ることにします…
335病弱名無しさん:2010/08/12(木) 07:56:37 ID:asQYc2DW0
>>329
だからそういうふうなやり方している医療機関はごく少数派なんだって。
たしかに無いとは言わんよ。無いとは言わんけど…

あなたが言うように「標準的な」検査方法では決してない。
そういうやり方してるのは医師の間からは「金儲け主義のパチもんドック」と思われてるよ。
そりゃS状結腸鏡なら大腸カメラのトレーニング積んでない医師でもぐいぐい押してきゃできるからね。
少なくとも内視鏡の専門家なら恥ずかしいと思うくらいの検査だよ。
336病弱名無しさん:2010/08/12(木) 16:48:14 ID:2C9QrvGs0
今度大腸カメラ飲むんだけど検査が午後3時からなのよ
前日の夕食は病院食を買わされたんだけど
それ以外例えば豆腐とかなら少し食っても大丈夫だよね
あとお酒も前夜21時くらいまでなら少し飲んでも良いよね
普段下痢気味だし
337病弱名無しさん:2010/08/12(木) 22:06:12 ID:TrON5jpQ0
>>336
困るのは自分なんだから好きにすればいいよ。
338病弱名無しさん:2010/08/13(金) 02:48:31 ID:w+/TdMYW0
ポリープ切除して3日目
便に血の塊みたいなもの(結構鮮やかな赤色)が出たんだけどすぐ医者に行ったほうがいい?
切除した時の血が出てきただけかな?
痛みは無いです
339病弱名無しさん:2010/08/13(金) 03:33:49 ID:w+/TdMYW0
いろいろ調べてみたが、「血が出たらすぐ連絡ください」というところと、
手術後血便が出てナースコールしても「手術時のものと見られるので様子を見ましょう」と
言われた人もいてよくわからんな
生活以外は自分なりに安静にしているし、飲み物は水とDAKARAとコンソメスープしか飲んでないし、
讃岐素うどんとヴィダーインゼリーしか食べてないし(当日はゼリーのみ)、アルコールも
飲んでないし、浴槽には入らずシャワーだけだし、言われたとおりにしているつもりなんだが
入院とかしてられないしこのままで済むなら済ましたいんだが
340病弱名無しさん:2010/08/13(金) 12:17:58 ID:X6PpFtzmP
医者に連絡だけでもした方がよいと思います。
341病弱名無しさん:2010/08/16(月) 06:24:20 ID:vBDXr8CfO
今日やるんだが、昨日薬飲んだ後の水溶便が朝になってようやくたくさん出た。で、これからまた薬飲まなあかん。どうしよう・・・
342病弱名無しさん:2010/08/16(月) 08:49:20 ID:KiSV8n/S0
>>339
どうした?
そのご大量出血して運ばれてないよね。
とにかく連絡して、様子報告はしたほうがいいと思う。
343病弱名無しさん:2010/08/16(月) 21:44:50 ID:RET667FdO
ずっと規制とかで報告できなかったのですがこの前受けてきました。
こちらで怖い(泣)と泣き事を言っていたへたれです。

半分以上はカメラで見られたのですが、鎮静剤無しだったからかギブアップ。
注腸に切り替えて無事終わりました。

結果は異常無しでした。


こちらで励ましてもらって本当に勇気もらいました。
ありがとうございます。
344病弱名無しさん:2010/08/16(月) 21:53:39 ID:8fNKKt0d0
今週の金曜日にカメラの予定です。
へたれなもんで、何回もここのスレ読み直して
345338:2010/08/16(月) 22:36:26 ID:+aqFjhHY0
>>342
あの後医者に連絡したら、案の定「とりあえず様子見」で何もなし
金曜夜にうどんを食べたら胃がびっくりしたのか不快感が出て(これは消化不良か?)またかなり大げさに出血
でも日曜日には収まっていた
土曜からまたゼリーとコンソメスープと水の生活でたんぱく質食べたい
明日は元々予約が入っているので医者に行くが

基本、痛みはないので、穴は開いていないと思うんだが、出血って能動的に直す術はあるのかな
止血剤だけもらって様子見とかになりそうなんだけど
かと言ってまた手術とかも嫌だけどね
346病弱名無しさん:2010/08/16(月) 23:59:15 ID:bZ6TNjcW0
検査前の鎮静剤って検査前日とか寝ないで起きていたい方がよく効いたりするのかな
347病弱名無しさん:2010/08/17(火) 00:05:56 ID:qgcbmXha0
自分はいつも麻酔効き過ぎて
検査後30分の安静が終わっても起き上がれない。
でも麻酔しないと検査無理。あれ打った瞬間すごく気持ちよくて
検査の恐怖なんて、どうでもよくなるよね。怖いわ。
348病弱名無しさん:2010/08/17(火) 14:09:31 ID:Crccofzm0
自分も鎮静剤ナシだったからか
スゲーーーー痛くて
その上なんでか途中までしか入らないんで中止

げっそりして帰宅
ウンコ出たい前の腹がぎゅーってする感じの痛みまだ続いてる
349病弱名無しさん:2010/08/17(火) 15:48:45 ID:rZFUth9aO
せっかくの夏休みなのに内視鏡検査のせいで
ウツ入りまくりで何も手につかない。
結果も怖いけど、ニフレック2Lがgkbr。
350病弱名無しさん:2010/08/18(水) 22:40:11 ID:avuIGGU1O
食事制限してフラフラの体に、超大量のドまずい下剤を流し込まれる。
大腸内視鏡検査って拷問に近い。
なんで、こんな酷い検査が21世紀の世の中にあるんだよ。
351病弱名無しさん:2010/08/19(木) 09:58:14 ID:sCFIq+lt0
>>350
それでもましになった方だよ。
ほんの10年前の検査なんてそりゃあもうgkbr
352病弱名無しさん:2010/08/19(木) 16:25:32 ID:xavIu2q70
便潜血陽性で今日検査受けてきた。
ニフレック前半の1?は飲めたが後半吐くかと思った。
トイレには20回ほど行った。

筋肉注射痛すぎてうめく。
内視鏡さらに痛くて注射の痛みも忘れる。
麻酔無しだから悲鳴あげながらの検査だったよ。

結果は異常無し。これだけ辛かったのに成果が無いので虚しい気もする。

筋肉注射のせいか喉渇くし近くのもの見えないし味覚も変。
どんな注射なんだ、怖い。
353病弱名無しさん:2010/08/19(木) 17:19:21 ID:UoTdgrtOO
本当にニフレック2Lはキツイ!後半1Lはマジに吐きそうになる。
お年寄りとか本当に飲めるのかね?

カメラの進歩より、飲みやすい下剤の開発が急務。
ビジクリアも粒の大きさと数量と残留が問題。
354病弱名無しさん:2010/08/19(木) 21:41:34 ID:KBR0fkjJO
なんだか皆ひで〜目にあってんだな
ネットでいい医者探して行った方がいいぜ

でもニフレックの不味さだけはどこも同じだ
あの水に味の素の粉末とかしただけみたいな味は不味い!
355病弱名無しさん:2010/08/20(金) 11:44:20 ID:unYol9lvO
カメラが大好きな自分はおかしいかな…
確かに下剤は飲めたもんじゃないが、上手い医者にあたると5分もかからないよね。
鎮痛剤は副作用が出たからもう使えない。
出来れば週1のペースで受けたいけど、やってくれる病院はあるだろうか。
356病弱名無しさん:2010/08/20(金) 13:33:06 ID:cXyWYfbrO
カメラが大好きって…
どんだけだよ
でも上手い下手はあるかもねー
地方の医師より東京の大学病院の医師の方が腕良さそうだし
357病弱名無しさん:2010/08/20(金) 14:44:56 ID:unYol9lvO
>>356
数こなしてるだろうからね。
空気を入れ過ぎてお腹をパンパカパンにする医者は下手だな。
カメラを無理矢理突っ込んで腸の粘膜を傷付けるなんてのも最低。(経験あり)
358病弱名無しさん:2010/08/20(金) 18:10:08 ID:1ZkbUq9zO
今日初めてカメラやってきました
朝からムーベン2リットル飲むのが辛かった
1リットルぐらいから飲むのを体が拒否したw
2時間半くらいかかったしorz

検査は無痛で苦しむことなく終わってビビってた自分が馬鹿みたいです
359病弱名無しさん:2010/08/21(土) 08:50:34 ID:H5Flihz8O
結果何もなくて良かったじゃん
自分なんか…orz
360336:2010/08/21(土) 09:56:24 ID:q8pUggQ10
>>336 だが報告

<検査前日>

13:00昼食のうな丼ランチセット\1500を食す。

18:00過ぎにビール350mlと冷や奴(薬味なし)を食べはじめる。
さらに病院より指定されたグリコ検査食エニマクリンCS\1250
のお粥あんかけ卵と味噌汁を食す。

19:00過ぎから焼酎一合を烏龍茶で割って飲み始める。
つまみは上記検査食間食用のビスコとソフトビスケット。

21:00病院より指定されたユルイ下剤ラキソベロンを飲んで就寝する。
361336:2010/08/21(土) 09:58:04 ID:q8pUggQ10
<検査当日>

5:00前に起床。
しばらくして便意催し脱糞。フツーの排便。

7:00検査食の朝食。ゼリーミールとグレープゼリーを食す。ゼリー(゚д゚)ウマー 
食後にニフレックを水で溶かして2L分を作成、冷蔵庫に入れて冷やす。

8:00白い錠剤ナウゼリンを飲む。約40分後にお腹に来て脱糞。軟便状態。

9:00冷蔵庫から冷えた二フレックを取りだし指定通りコップ一杯を約15分かけて飲み始める。
約1時間で1Lを飲み干すが便意は来ない。軽く運動すると良いらしいので部屋の中を歩き回る。

10:05やっと便意キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
いわゆる下痢ピー状態。

10:15に二回目の脱糞。と言うかもうシャワー状態。
10:20に三回目。さっき飲んだニフレックがそのまま下から出ている感じ。
下痢時にあるお腹の痛みなどは一切無し。むしろ快感・・・。
10:28に四回目が。もうトイレに残りのニフレックを持ち込み飲むことにする。
その後は飲んでは出ての繰り返し。12:00過ぎまでトータル14.5回のシャワー排便だった。
362336:2010/08/21(土) 09:59:20 ID:q8pUggQ10
13:00過ぎのバスで病院へ。
喉が渇いたが水分取ると便意が来るので我慢。

1400過ぎに病院到着。
水を飲む。思った通り約40分後にシャワー。

15:30に内視鏡検査開始。
肛門にグリス塗られていきなり入れられる。
少しずつ空気を入れながら奥へと挿入していくのだが腹が張って苦しい。
痛くはないのだがうめき声を何度か上げる。正直、胃カメラの方が楽だ。
途中で鳴動抑える注射を打ってかなり楽になる。10分くらいで最深部に到達。
そこから体を上向きにして内視鏡抜きながら観察開始。これ以降は結構楽だった。

トータル20分くらいで終了。異常は無し。

終わった後は腹が張って歩くのも前屈みになる。満腹時のさらに二乗の膨張感。
トイレで10回ほど長い放屁をして何とか収まる。
18時過ぎになってやっと食欲が出て来て昼食兼夕食が食えた。

個人的感想だが
前日の夕食は消化良いものなら何でも食べて大丈夫だと思った。
酒も問題なし。次回また検査食を食べろといわれても無視して焼き魚定食でも食べるつもり。
それほどニフレック飲用時の腸の浄化作用は強いと思った。

あと終わったら兎に角トイレに駆け込んで力んで放屁をするべき。
ブブブゥゥゥゥ、でシアワセになれる。
363病弱名無しさん:2010/08/22(日) 02:48:18 ID:/1SRr/UJ0
>>362
たまたま異常がなかったから酒を飲んだことを
武勇伝よろしく語ってられるけど
もしポリープ切除してたらヤバかったんでないの?
364病弱名無しさん:2010/08/22(日) 08:28:04 ID:dg/xhqfc0
>>356
いやいや、なかの人だがそういう思い込みは危険だぜ。
大学病院は教育機関も兼ねてるから、そこを受診したってことは修行中の医師に検査されるの覚悟するってことだよ。
たしかにトップは上手い医師のことが多いが、その人はたいてい指導にあたってるからね。

それよりも内視鏡一本で開業した医師の診療所がいいよ。
365病弱名無しさん:2010/08/24(火) 06:07:30 ID:ou/noZzc0
自分がカメラやったときは痛くていたくて
もう脂汗かいて苦しんでさ〜
「こんな痛がる人初めて」言われたwww
しかも痛がってる最中に鎮静剤打ってさ
まだ薬が効いてるのかどうかわからんうちに
中止しちゃうしさ
366病弱名無しさん:2010/08/24(火) 07:00:34 ID:2VzUaxhG0
すごい失敗をやらかしてしまった。
ようやっと検査が終わって、会計すませて帰る間際
喉が渇いたので、自販機の飲み物を買ったのが間違い。
アクエリアスのビタミンガードってやつ。
さっき死ぬ思いして飲んだ二フレックそっくり。
そのまま吐き気を催して倒れ込んでしまいました。
病院にあんなんおくなorz てか自分も気づけよバカ・・
367320, 329:2010/08/25(水) 02:58:18 ID:iDumL3nr0
>>335
何か誤解していませんか?
私の会社の人間ドックでも利用している病院ですが、
多数の検査実績のある、戦前から続いている伝統があり、
学会的にも定評のある(と私は理解している)病院です。
もちろん、時代遅れの「S状結腸鏡」なんか使っていません。
医療関係の方と拝見しますが、その方面は詳しいのでしょうが、
あなたはまず日本語をもっと勉強されたらいかがでしょうか?
私の>>320, >>329 を読んで「S状結腸鏡」をやっている医療機関と
どうして読めるのでしょうか?
368病弱名無しさん:2010/08/26(木) 11:27:35 ID:fhEvURHc0
初めてのカメラなんだがマナーとして尻毛は剃っておくべきなの?
369病弱名無しさん:2010/08/26(木) 18:19:39 ID:lTzc5pk50
ハニーゼリーでバリっと抜いて
菊の座すべすべの状態で臨みました
370病弱名無しさん:2010/08/26(木) 21:10:35 ID:/37xzzea0
しみそうだな・・・
371病弱名無しさん:2010/08/26(木) 22:15:56 ID:mcwuPujJ0
>>369
マジですか?
372病弱名無しさん:2010/08/27(金) 18:00:15 ID:XXCpHOfW0
粘膜の部分はゼリーを塗らないから、しみたりはしません。
ただ毛穴にそれなりのダメージはあると思うので
二日前にバリっと。

剃るのはよくありませんよ。
怪我の危険性が大きいし、生えかけのときが気持ち悪いからね。
373病弱名無しさん:2010/08/27(金) 22:09:23 ID:8pBd2/bHP
でも毛を抜いたあとの毛穴からバイ菌が入らない?
鼻毛もぶちぶち抜くとバイ菌が入って鼻が腫れる。
肛門じゃなおさらバイ菌の温床じゃないの?
374病弱名無しさん:2010/08/27(金) 23:20:56 ID:kU/cN2z+0
マキロンぬっとけ
375病弱名無しさん:2010/08/28(土) 14:33:31 ID:FuvsJTX30
3年前に鮮血下血して、大腸癌を疑って検査を受けたが、古い痔があった。
それからしばらく下血はなかったけど、去年から数ヶ月毎に軽い血便がある。
今日も数ヶ月ぶりにうんこに鮮血が乗っかってて、そのあとポタポタと。
痛くはないけど、偏頭痛持ちだから、頻繁に風邪薬とか頭痛薬とか飲んだりする。
要検査かな?
376病弱名無しさん:2010/08/29(日) 00:41:50 ID:+PmIpXOfP
風邪薬とか頭痛薬で痔から出血するか?
年齢がいくつかわからないが、30過ぎてるんなら検査しといた方がいいよ。
377病弱名無しさん:2010/08/30(月) 09:03:34 ID:w/on+mRl0
>>373
だから二日くらい前から抜いておくのです
抜いた後は清潔にしておくのは言わずもがなですだ

鼻毛は大事なものだから抜かない方がいいよ
はみ出た所をチョキッと切るくらいにしておこう
378病弱名無しさん:2010/08/30(月) 21:10:33 ID:2YLHamoD0
肛門周辺の毛は無意味にわさわさ生えてるから
大事にしなくていいんですね
379病弱名無しさん:2010/08/30(月) 23:08:13 ID:S9vEnPcF0
 今週土曜日に内視鏡検査受けます。32歳男です。
 粘血便みたいなのが4年くらい続いてて、痛みもないし検査を
受けるのも怖いから放置してたけど、先週くらいから左下腹部が張ったような
感じがしたので診察受けたらすぐに検査をうけたほうがよいということになり
ました。
 会社で受ける健康診断ではもうずっと異常なしだし、体重も減っているわけ
ではないんだけど、癌かもしれないと思うと不安になります。
 友達も少ないし、彼女とかもいないからダメならダメで仕方ないと思って、
いざというときのために身辺整理を進めています…。
380病弱名無しさん:2010/08/31(火) 11:34:50 ID:VfHmI3c60
身辺整理ってどういうことをやるんだろう?
俺も有事の際に備えたいので教えてください
381病弱名無しさん:2010/08/31(火) 12:42:11 ID:Aw8G9V/iP
エロ本、PCエロ動画の破棄
それやっときゃ他はどうにかなる
382病弱名無しさん:2010/08/31(火) 16:57:54 ID:0DG26h9R0
>>379
それ、ウチの旦那(当時38歳)とまったく同じ症状だ。
旦那の場合は、出血=痔(本人は痔主だと気づいていなかった)
下腹部痛=結石(後日自然排出)
こういうケースもあるから、心配しすぎないように。
383病弱名無しさん:2010/09/01(水) 13:56:33 ID:yFZyyJpN0
>>379
ウダウダ言って無いで
さっさと大腸カメラ受けて来い!
それが一番だ!
今、あれこれ心配して萎縮してどーするんだ!?
大腸カメラで、何かあれば、その時に対処しろ!
384病弱名無しさん:2010/09/01(水) 19:13:21 ID:h/jOPE0f0
>>379
年齢的に潰瘍性大腸炎だと思うよ
385病弱名無しさん:2010/09/01(水) 21:53:22 ID:Z4ZmCnhL0
 379ですが、皆様アドバイスありがとうございます。
 確かに、検査を受けて結果が出るまでは不安になる一方なので、
検査まではもう余計なことは考えないようにします。
明日からは食事制限をしなければならないようなので、今日は一人で
食べたいものを食べてきました。
 金曜日は夕飯はおかゆで、その後に下剤を飲むことになります。
相談に乗っていただいたお礼として、レポだけはしっかりと遂行したいと
思いますので、また検査後にレスします。
386病弱名無しさん:2010/09/02(木) 12:20:43 ID:psKLEO2B0
>>385
クローン病というのもある。
387病弱名無しさん:2010/09/03(金) 19:28:43 ID:HdJlK5sc0
ごっそり下血したので大腸検査。 痛みや体調変化無かったが、以前ポリープをやってるので。

結果は異常無し。 下血から二週間経ってるせいか、切れ痔の傷跡も見当たらず。
ただ、直腸から肛門の方を写した写真?を見ると所々青黒くなってて、「また痔になるかも」と言われた。

前日は、下剤類、アクエリアス1L、ミネラルウォーター3Lくらいと、検査食のチョコバー以外は口にせず。
ニフレック味変わったかな? 今年が暑いせいかもしれないが。 全然余裕でゴクゴク飲めた。
388病弱名無しさん:2010/09/04(土) 16:18:28 ID:SFWBvofG0
379ですが、内視鏡終わって帰ってきました。
結論から言うと、潰瘍性大腸炎(直腸)でした。
ポリープもひとつ、切除してもらいました。
総額費用は約3万円。

内視鏡の感想は、「痛くはないけど辛い」という感じでした。
いったん腸の奥に到達した後は余裕がありましたが。
自分の場合は下剤で苦しむこともなかったので、カメラを入れるのが
一番辛い体験でした。

とりあえず原因もわかったので、後は定期的に病院に通って治療を
受けることになりそうです。
389病弱名無しさん:2010/09/04(土) 16:21:55 ID:Fv128fqL0
>>388
> 379ですが、内視鏡終わって帰ってきました。
> 結論から言うと、潰瘍性大腸炎(直腸)でした。


難病じゃないか!
一生治らない病気じゃなかったか?
390病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:23:50 ID:SFWBvofG0
>>389
たしかに治らない病気と言われました。
ただ、直腸部分だけの場合は軽度のため、これ以上悪化しなければ日常生活
に支障はないようです。
自分としては、完治しなくても日常生活に支障がなければそれでいいと思って
いるので、そんなにショックではないです。
治療もとりあえずは内服薬だけのようなので。

これから年1回とかの定期的に内視鏡検査をやるのかと思うとちょっと欝になりますが。
391病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:29:52 ID:Fv128fqL0
>>390
悪化したら、最悪は手術らしいね
勿論、その部位を切り取る。
大腸がんも腫瘍の発生部位周辺を切り取る(+周辺のリンパを焼く)
という手術になるので
結果としては大手術となる。

そうなったら悲惨だな・・・

兎も角、悪化しないように頑張ってくれ
392病弱名無しさん:2010/09/04(土) 21:43:30 ID:3Ojk/pHR0
自分も20年間直腸型の潰瘍性大腸炎
悪化も寛解もしたことない。ずっと下血しっぱなしだけど
ずっと普通の生活。普通に仕事もしてる。
下血しか症状ないけど毎年必ず検査はやるよ。
あんまり神経質になると悪化すっから、気楽にかまえとけ。
393病弱名無しさん:2010/09/04(土) 23:13:14 ID:SFWBvofG0
>>392
心強いお言葉、ありがとうございます。
今までも血便は気になっていたけど、痛みもないし他の異状もなかったので
あまり気にしないで薬を飲み続けて生きていきます。
デメリットは、これから生命保険に加入することがかなり難しいことだと思います。
あとは、特定疾患に認定されてることから、あまり病名を他人に話せない
ことくらいかな…。
394病弱名無しさん:2010/09/05(日) 17:45:36 ID:0igh2396O
25歳女です。
4日ほど前にひどい下痢と腹痛、下血で救急病院へ行って
血液検査もろもろして異常無しでした。
一昨日大腸カメラをやったところ左側下部結腸辺りにただれてるというか出血した形跡があり炎症がおきていたので、少し生検しましたから。と言われたのですがただれてるだけでも生検したりするんですか?
ちなみに総合診断結果には感染性腸炎と書いてあり医者からもそう説明は受けたのですが、肝心のなぜ生検したのか聞けずじまいだったので。
分かる方いらっしゃいますか?
395病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:09:36 ID:r3nxJtQi0
自分の場合何も異常なかったけど生検はしたよ
万が一という事もあるから一応するのでは
396病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:31:35 ID:0igh2396O
なるほど!万が一ですか。
ありがとうございました。
397病弱名無しさん:2010/09/07(火) 10:29:07 ID:tLzCImFHO
昨日やってきた。
下剤が苦しかったのと後でお腹が張った程度で、検査自体は鎮静剤で眠ってる間に終了。
昨夜は消化の良い物と言われ温かいうどんを食べたけど、
腸内細菌も洗い流しちゃった訳だから、善玉菌を育てなきゃと思い
野菜中心でビフィズス菌、乳酸菌、オリゴ糖を補ってます。
経験者の皆さんはどんな工夫をしましたか?
398病弱名無しさん:2010/09/07(火) 11:54:57 ID:kzUYpYK/0
>>367
まずあなたは「ドックではS状結腸鏡が標準」みたいなことを書いているので、それはおかしいと反論した。
そういう病院は時代遅れでおかしいですよ、と。

次にあなたは自分が利用してる医療機関についての記載は全くしていない。よってあなたの行ってる病院については何も論じてはいない。
それなのに自分の行ってる病院はうんぬんという話が出てくること自体おかしい。

おまけだが、
>私の会社の人間ドックでも利用している病院ですが、
>多数の検査実績のある、戦前から続いている伝統があり、
>学会的にも定評のある(と私は理解している)病院です。
>もちろん、時代遅れの「S状結腸鏡」なんか使っていません。

と散々S状結腸鏡について話しておきながら、時代遅れと切り捨てている。
S状結腸鏡はドックの標準じゃなかったのかい?
人には時代遅れのS状結腸鏡薦めておきながら自分はまともな病院で普通の大腸カメラですか?

日本語がおかしいのは367氏だと思うが?

ちなみに私は内視鏡学会の専門医、指導医です。
掲示板とはいえ間違った知識をひけらかすのは問題だと思う。
399病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:16:13 ID:idmlW4Ov0
>>397
食後に整腸剤(自分はラクトーン)
あと一日に1回は食後に必ず、ヨーグルト(オリゴ糖入り)、ミルミル、ラブレのいずれか。
そのかいあってか、検査前は便秘気味だったのに、快便になってしまったw
嬉しい誤算。
乳酸菌は胃酸にやられるから、必ず食後に。
400病弱名無しさん:2010/09/07(火) 18:58:57 ID:hL7umu3y0
乳酸菌は死んでも腸に住み着く善玉菌のエサになるから生きてなくてもいいんだよ
401病弱名無しさん:2010/09/08(水) 21:05:45 ID:WM5AVm++O
血便が日常だと、胃腸の本当に危険なアラートを見逃すから、くれぐれも定期的な検診を忘れずに。

あとポリープ切除した場合は、生命保険等に入っていれば日帰り手術でも保険が下りることがあるから、必ず保険会社へ聞くこと。
その場合、品目によっては医者に書いてもらう診断書代の方が高くつくことも稀にあるらしいので、下りる金額を忘れずに聞くこと。

普段金を右から左に動かすだけでガッポガッポと私腹を肥やす保険会社には容赦しないこと。
402397:2010/09/08(水) 21:06:16 ID:j/f+3kZZO
お二人ともありがとうございます。
お陰様で良い●●●出ました(^_^)v
403病弱名無しさん:2010/09/09(木) 15:40:21 ID:X69mAdT60
こんなスレあったのか。もっと早く気付きたかった
いよいよ明日検査なんだけど、今から怖くて震えとドキドキが止まらない
不安障害も抱えてるから毎日食後にメイラックス飲んでるんだけど
今日も飲んでいいのかな。怖いよ怖いよ
痔主でもあるから検査中に裂けたらどうしよう。もう泣きそう
直腸検査だけは事前に受けたんだけど、それすら苦痛で呻きまくったのに
あんな奥まで異物挿入なんて耐えられるのかな。手の震えが止まらない
404病弱名無しさん:2010/09/09(木) 18:48:29 ID:eRRDNnsg0
自治体の大腸癌検診の結果、便潜血陽性キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちょっくら掘られてきます!
405病弱名無しさん:2010/09/09(木) 20:14:24 ID:Okcdvx/z0
来週 大腸内視鏡するよ。
いまからこわい…

ま、痔の手術する前にS状結腸まではカメラ入れたことあるんだけどね。
406病弱名無しさん:2010/09/09(木) 21:33:34 ID:GeRE7Lvw0
明日内視鏡検査あるんで不安になってここに来たら
ますます不安になった…
アナルが性感帯なので、入れられた時勃たないように
オナニーしておいた方がいいかな?
407病弱名無しさん:2010/09/09(木) 21:38:52 ID:3RkGyhY0O
明日胃と腸両方やってきます。カメラより下剤2リットル飲めるかの方が不安かも。
ついでに腸内環境もよくなるといいな。
408病弱名無しさん:2010/09/09(木) 22:38:30 ID:GeRE7Lvw0
検査前の食事でおかゆ食べさせられたんだけど、あれ他の物で
代用出来ないのかな?ウイダーinゼリーとか
おかゆ嫌いなんだよね、それが苦痛だった
409病弱名無しさん:2010/09/09(木) 22:44:30 ID:zk24pmhXO
今日大腸カメラやってきました。
軽い麻酔してやりましたが先生が上手いのか苦痛なく盲腸まで到達!
しかし2a強のデカいポリープ発見…
摘出してもらいましたが1週間後の病理結果が怖い…
410病弱名無しさん:2010/09/09(木) 22:46:05 ID:DOTAhZd10
>>409
2センチあると悪性の可能性も大きいね、自分がそうだった。
だけど、摘出できてれば、問題ないはず。まあ形状にもよるんだけど・・・
411病弱名無しさん:2010/09/10(金) 06:32:11 ID:tk6osVu1O
でも大腸検査で先生が上手いとホッとするよね
まだニフレック飲む方がマシだわ
412病弱名無しさん:2010/09/10(金) 06:41:01 ID:91q0J8l0O
>>410さん その後どうでしたか?
413病弱名無しさん:2010/09/10(金) 08:48:00 ID:nvx/ikKT0
>>412
悪性と診断されたけど、完全に切除できてるから問題ない、と。
食事制限、投薬など一切なく、一応「完治」w
予後観察ということで、半年後再検指示。
それでポリープが見つからなければ次回は一年後、という風に間隔があいて行き、
段階的に無罪放免という形らしい。
414病弱名無しさん:2010/09/10(金) 09:39:12 ID:2YaFNCNz0
>>413
いい時期に検査・治療できて運がよかったね。
415病弱名無しさん:2010/09/10(金) 09:44:58 ID:nvx/ikKT0
>>414
医師にも言われました。
「あと数ヶ月遅かったら開腹手術だった」って。
416病弱名無しさん:2010/09/10(金) 10:26:35 ID:LgUqEJ5c0
ニフレック飲み終わって便も出なくなったけどまだ色が付いてる
汚ねーって言われたらどうしよう…
417病弱名無しさん:2010/09/10(金) 10:31:49 ID:LgUqEJ5c0
追加で水飲んでるけど出てこないなー

418病弱名無しさん:2010/09/10(金) 10:40:26 ID:LgUqEJ5c0
やっと出たけどまだ色付いてる…
ケツも痛いしもういいかなぁ
419病弱名無しさん:2010/09/10(金) 10:53:45 ID:1CWOHTG1O
ホイホイ終わる先生だったけど、
420病弱名無しさん:2010/09/10(金) 11:11:28 ID:LgUqEJ5c0
水だけだと半分位は小便で出てくるな
421病弱名無しさん:2010/09/10(金) 12:00:35 ID:91q0J8l0O
>>410さん良かったですね!
私も1週間後の病理検査結果が良性である事を願いまた報告します。
422病弱名無しさん:2010/09/10(金) 13:48:59 ID:qBGNP68f0
昨晩ラキソベロンを1本飲んで、今朝からニフレックやりました。
ウンコはラキソベロンだけで出た気がする。
オシッコがケツから出る感じで、
女はこんな感じなのかなとか思ったりする。

癌だったらどうしよう。
そろそろ検査受けてきます。
423病弱名無しさん:2010/09/10(金) 16:14:34 ID:RhMbf3Oz0
そうか…便潜血で一本だけ陽性出ちゃってガックシ来てたけど
>>415さんみたいなケースもあるんだよね
大腸カメラ受けたことないし怖いけど
受けたほうがいいよね
近いうちに病院来いと先生に言われた
怖いけど行ってくる
424病弱名無しさん:2010/09/11(土) 06:20:14 ID:MRcGgEKA0
ここ読んでると思ってたより苦しくないのかな
ネットうろうろして記憶がなくなるほど痛いとか読んでぞっとしたけど…
胃カメラよりずっと楽というレスがあるとちょっと頑張れるかも
胃カメラは数年前にやったがあれは本当にきつかった
425病弱名無しさん:2010/09/11(土) 06:55:06 ID:pBZ5w9Pn0
まあお医者さんの腕や考え方によりますけどね^^
426病弱名無しさん:2010/09/11(土) 07:16:10 ID:b0hakjyg0
胃カメラも大腸カメラもやったけど
大腸カメラのが苦痛だったわ
痛いっていうより
なんとも言えない苦痛、苦しいっていうか
うーうー唸ってしまうくらい、おなかに空気たまるんだけど
それを抜いてもらうまでが苦しいっていうか
427病弱名無しさん:2010/09/11(土) 07:41:29 ID:MRcGgEKA0
>なんとも言えない苦痛
そこをなんとかw
428病弱名無しさん:2010/09/11(土) 07:52:23 ID:NtE55+aW0
下痢の時とかお腹痛くなるのと同じ痛み
あとお腹が張ってオナラが出る手前の状態が続く
先生の腕もあるけど、当人の腸の形状にもよるそうだ
俺はやり辛らかったみたいで所々凄く痛かった
429病弱名無しさん:2010/09/11(土) 08:46:11 ID:+u0iL4oP0
にふれっくなう
430病弱名無しさん:2010/09/11(土) 09:04:11 ID:+u0iL4oP0
一杯目呑み終わった
431病弱名無しさん:2010/09/11(土) 09:11:15 ID:g2yWtOua0
>>430
ガンバレ 後味悪いと吐き気がするから
水で口をゆすぐといいよ。
432病弱名無しさん:2010/09/11(土) 11:15:05 ID:R3ti5XMfO
昨日行ってきました。胃と腸両方やったけど、胃の方が辛かった。
腸も圧迫感と痛みはあるけど、画面をずっと見ている余裕がありました。

結局逆食と腸に潰瘍見つかって検査に出され、現在結果待ち。

ガスがまだ抜けきらないけど、みんな食事はどうしてるんだろ?

433病弱名無しさん:2010/09/11(土) 12:09:23 ID:vcWftv+h0
>>432
おつかれさま。
検査の結果が何事もないといいね。
食事は、自分の場合は腸だけだったけど、ポリープを取ったから
コーンポタージュとかうどんみたいな消化のよい食事にしたよ。
434病弱名無しさん:2010/09/11(土) 12:19:10 ID:NtE55+aW0
異常無いって言われたから焼肉喰いまくった
途中便所行ったけど
435病弱名無しさん:2010/09/11(土) 12:26:09 ID:NtE55+aW0
大腸の検査で手が痺れるとは思わなかった
436病弱名無しさん:2010/09/11(土) 13:22:35 ID:6kziTtatO
この間やったけど、自分は胃カメラが喉を通る瞬間の方がよっぽど辛かった。
ただ大腸は下剤による腹痛や下剤の不味さとかもあるから、
個人的にはどっちもどっちかな・・・。

めちゃくちゃビビってて鎮静剤打ってもらったのに全く効かず打ち損だった。
むしろ検査そのものより、眠くもないのに検査後横に
ならされてる間もずっと針刺しっぱなしの方が苦痛だった。
437病弱名無しさん:2010/09/11(土) 13:42:47 ID:g2yWtOua0
麻酔気持ち良かった。
438病弱名無しさん:2010/09/11(土) 13:53:01 ID:MRcGgEKA0
>>428
とても分かりやすい
ありがとうです
439病弱名無しさん:2010/09/11(土) 14:14:55 ID:NtE55+aW0
>>438
下痢の時と言ってもピーク時の痛みね、結構痛い
あれは出しちゃえば痛み引くけど、これは自分では
どうする事も出来無いから不安も重なって辛かった
注射したけど、それはお腹の動きを抑える薬と言われたから
麻酔はやって無いな
麻酔して貰えるならした方が良いかも?
まぁ俺みたいのは稀だと言っていたけど
440病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:58:24 ID:b0hakjyg0
胃カメラは喉にちゅーっと麻酔みたいなのやるけど
喉通るとき、怖がって力はいると通りにくくなってオエってなる
力抜いたほうがスムーズに入るよ
とはいっても、あの恐怖は力はいるけどねw異物を入れるって怖いからねw
441病弱名無しさん:2010/09/11(土) 22:25:28 ID:R3ti5XMfO
>>433
ありがとう。おかゆよりスープの方がお腹に溜まらなくていいですね。

おかげでかなりガスも抜けてきました。
442病弱名無しさん:2010/09/12(日) 18:10:29 ID:am2yegny0
明日検査だ。
マグコロールPを300mlの水で飲んだが、甘過ぎ…気分悪くなった…
443病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:33:44 ID:1dLkKPFb0
オレは明後日掘られる予定。
下剤もらってきてるけど、不味いのか。
定量以上に水飲んでもいいのかな?
444病弱名無しさん:2010/09/13(月) 00:51:39 ID:cEwrwvfX0
下剤は普通に飲めたけどニフレックスは不味くて参った
445病弱名無しさん:2010/09/13(月) 02:33:30 ID:8MeuzfiXO
二フレックはポカリみたいな味と聞かされていたので騙されたと思った…

水に鉄と塩をいれて、片栗粉でとろみをつけたような味。
マズいわ飲み切れないわで吐いた。
446病弱名無しさん:2010/09/13(月) 09:25:13 ID:7wtEpRRC0
下剤で尻が痛い…
もう少ししたら病院行ってくる
447病弱名無しさん:2010/09/13(月) 09:31:17 ID:Dt6wADIE0
>>445
ポカリみたいなのはマグコロールだと思う。
ニフレックはここでも不味くて評判w
448病弱名無しさん:2010/09/13(月) 12:26:28 ID:8MeuzfiXO
>>447

だよな。看護婦さんにポカリみたいな味ですからね。と渡されたが、飲んだことあるとは限らんなと思った。

これから飲む人、無理やり一気に飲むと吐くから気をつけてくれ。
449病弱名無しさん:2010/09/13(月) 12:31:48 ID:Dt6wADIE0
>>448
以前ここで書かれていたけれど、冷蔵庫で冷やしてから飲むと
いくらか飲みやすい。
自分はそれで助かった。
450病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:12:02 ID:tDcrYPbO0
冷やしすぎると腹冷やしてきついけどな
451病弱名無しさん:2010/09/13(月) 15:51:34 ID:OiMw91+80
おれは飲ませる側だが、全て飲んで試した。さらに検査食もほとんど食ってみた。

結果、マグコロールPと肉じゃが、しゃけがゆの検査食を出してる。
ニフレックはとても飲めないと思ったよw
でも腸管の洗浄力は他のにやや勝る印象なんだよね。
452病弱名無しさん:2010/09/13(月) 18:37:13 ID:GblSbAke0
いよいよ明日検査だ。
検便の結果がなんかの間違いで、問題なしだったらいいなあ。
453病弱名無しさん:2010/09/13(月) 21:49:45 ID:GblSbAke0
なんか粒下剤6錠とマグコロールを水で溶かして飲んだ。
合計で800cc以上の水を一気。苦しい。
マグコロールは、確かにポカリっぽい匂いだけど、なんかやっぱり不味い。
何時頃からウンコしたくなってくるのかな?
454病弱名無しさん:2010/09/13(月) 22:31:53 ID:7wtEpRRC0
今日、検査したけど鎮静剤で意識なかった。
あっという間に終わったわ。
455病弱名無しさん:2010/09/13(月) 22:55:06 ID:GblSbAke0
おなかがゴロゴロしてきた。
なんか屁がしたくなったけど、もしかしたら屁だと思ったら実だったなんて事もあるかと思って
トイレに行って気張って見た。
屁だった。
456病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:31:08 ID:FCAXalmdO
よかったね
457病弱名無しさん:2010/09/14(火) 12:15:40 ID:aeAZtRKG0
大腸カメラ終わってきました。
異常無しでした。
腹苦しい。ケツ穴いてえ。
458病弱名無しさん:2010/09/14(火) 15:18:47 ID:cef8R5Gp0
今まで大腸カメラは何度もやってるけど
検査後の腹が張る苦痛が無かった。
全然オナラが出ないから聞いてみたらただの空気じゃなくて
体内に吸収されやすい気体を使うようになった。って言ってた。すごい楽だったよ。
459信州木曽川ヨッシー:2010/09/14(火) 16:01:44 ID:g2ObZTRJ0
高校
4月から環境の変化 緊張
5月から不調 うんこ遅刻やりだしたら
担任が激怒 時間に来い
授業中 毎時間 便意 漏れそう我慢
休み時間 4階へ通い出す
その後 何回も4階に行くので
隣のクラスの男が執拗に冷やかす
仕方なく 離れた校舎に行き出す 男は誰も来ないけど
そしたら女が教室から覗いて来て実況中継を毎日やられた
昼休み 弁当一人 5分で猛烈に便意が来るので抜け出す 女が待ち伏せ
その生活が毎日 担任と養護教諭は怠け扱い
内科でも病名を与えてくれない胃炎と腸炎と違うので
医師も認めない
親は激怒 生徒は笑い者 先生も激怒 自分は涙
高校生活がボロボロ でも担任が激しく認めず
自殺したかったけど1年分は単位を修得して通信制へ転校
大検楽勝合格
ないとうだいすけが先生なら バス酔いと理解度 対応が格差
きゃべじん わかもと リナグリーン ようめいしゅ せいろがん
ひゃくそうがん いつの時代からあるんだろう?
ナゼ先生はストレスが溜まると胃腸の具合が悪くなることを
知らないんだろう? なんで バスで酔ったら
なんで修学旅行で夜中に起こしに行ってやるからなと
オール4ない高校に入ると程度が低い 内申が低いのは
中学校の先生が 仕事の面接に落ちるのも
学年の生徒 全員が笑うわけではない
先生も理解してくれる人もいた いろんな人に お世話になった
後は内科医が明治から言わんので そこを日本医師会に行って
どーにか 内科医のじゅうざ ゆりあ を止めさせて バス酔い対応に
   
460病弱名無しさん:2010/09/14(火) 16:14:25 ID:5Gw1ZTvy0
↑池沼?
461病弱名無しさん:2010/09/14(火) 19:38:39 ID:0LT+nIGB0
いつもの基地外
IBSのイメージを悪くしてるようにしかみえない
462病弱名無しさん:2010/09/16(木) 11:05:41 ID:MId51WQF0
>>458
それは二酸化炭素だな。
463病弱名無しさん:2010/09/16(木) 22:09:18 ID:TS0tslOA0
今日やったが、鎮静剤の注射を看護師が少しミスったらしく両腕にうたれた。
うったあと効きすぎたのか生まれて始めて貧血で倒れた。
カメラも鎮静剤が効いてて殆んど記憶が無い
464病弱名無しさん:2010/09/16(木) 22:30:05 ID:Ql2FLPPf0
>>463
自分も麻酔効き過ぎて、気づいたらベッドに寝かされてた。
30分経ったので起きていいですよって言われたところで、
また記憶がなくなってた。お腹は張るしふらふらだし
偉い目にあったよ。
465病弱名無しさん:2010/09/17(金) 02:07:48 ID:lMFATTPm0
鎮静剤って完全に意識なくなるの?
軽くボーっとするくらいなのかと思ってた
怖い
466病弱名無しさん:2010/09/17(金) 09:41:10 ID:B0VSfnIA0
その辺は人次第だと思う。効きやすい体質とかもあるんじゃないかな。
自分も何度かカメラやってるけど、ぼーっとしつつもちゃんと意識があって会話できてたり
途中から記憶がなくなってたりとその時で差があるよ。
467病弱名無しさん:2010/09/17(金) 13:57:39 ID:lMFATTPm0
>>466
レスありがとうございます
そうですか、その人次第なんですね
ちなみに意識がなくなる瞬間はどんな感じですか?
以前、堕胎手術受けた人のを麻酔で記憶がなくなる時の話がちょっと怖くて
視界が真っ暗になって深い奥底に沈んでく感じとか、
ガタガタって震えがきたとか…
468病弱名無しさん:2010/09/17(金) 14:04:18 ID:08Et6Kg+0
以前検査したときはマグコロールで、検査よりも前処理が結構大変だったのですが、
それを軽減する為に、浣腸で出してから、マグコを飲むという行為は危険でしょうか?


469466:2010/09/17(金) 14:15:14 ID:B0VSfnIA0
>>467
カメラの時の鎮痛剤と手術用の麻酔は別じゃない?まあ医者じゃないから詳しくないけど。

自分の場合カメラの時はぼーーっとしてそのままうたた寝してるような感じで
瞬間とかそういうのはよくわからなかった。
ちなみに手術の全麻も経験あるけど、麻酔入れられて「数数えますよ〜」辺りまでで
もうすぱっと記憶が途切れてる。
470病弱名無しさん:2010/09/17(金) 14:29:14 ID:lMFATTPm0
>>469
なるほど…
したことないのに、何故か麻酔恐怖症(完全に意識がなくなる)で。
うたた寝のような感じならそんなに恐ろしく思うことはないのかな…
全身麻酔はやはり当然だけど強いんでしょうね
その「すぱっ」が怖いですorz

こればっかりは経験した者しか分からないですよね
教えていただいてありがとうございました

471病弱名無しさん:2010/09/17(金) 20:24:00 ID:y5MFax8m0
みんな薬注射してもらってやってるのか。
俺は麻酔系はケツ穴にキシロカインゼリーを注入されただけだったぞ。
腹の中を管が押し上げるたびに「うおおっ」とか声を上げてたけど。
あとは先生と一緒に腸内画面鑑賞。
472病弱名無しさん:2010/09/17(金) 23:56:53 ID:wm7OOJ4j0
オレ、鎮静剤を手の甲に注射されたとたんに目がグルグル回ってきて
そのまま目を閉じてたら、いつのまにか終わってた
何というか、検査中に意識があるような無いようなで、暫く記憶が飛んでたな
勿論、痛みも痒みもカメラを入れられてるのも感じなかったけどね
473病弱名無しさん:2010/09/18(土) 02:11:56 ID:Jb3k1qDW0
手の甲って痛そうね
474病弱名無しさん:2010/09/18(土) 05:47:42 ID:o/XQdAjG0
ニフレックスって何処の病院でもあれだけをそのまま飲むのかな?
あれはちょっとキツイ
475病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:31:01 ID:G4X1uF5o0
ポカリスエットと思って飲め(∩.∩)
476病弱名無しさん:2010/09/18(土) 11:06:57 ID:smoyN9NU0
昨日は検査食だけで今日は絶食。

腹減った・・・・
477病弱名無しさん:2010/09/18(土) 18:00:53 ID:n6DYUSKA0
>>475
一口飲んでは落ち着けて、また一口飲んでは落ち着けて・・・で、なんとかコップ一杯を飲んだ。
ゴクゴク飲んでたらきっと吐いた。
プールの水に薄い塩味つけたような気持ち悪さ。
478病弱名無しさん:2010/09/18(土) 19:57:42 ID:Dv7IghrC0
下腹部が張って鈍痛があるのでCT検査受けました。
大腸憩室症の疑いがあるとの事で、大腸カメラを勧められました。

小さい頃から肛門が性感帯なので全然OKなのですが、下剤とか前処置が憂鬱です。
いっそのこと、巨大な浣腸一発で洗腸してほしいものです。
479病弱名無しさん:2010/09/23(木) 13:52:19 ID:KmIEYr0X0
大腸カメラは想像してたような苦痛は一切なかったな。
静脈麻酔も極少量でモニターで確認しながらポリープとか取るんだけど
意識ははっきりあった。先生の腕がよかったんだろう。

ところで、便秘気味だったので数日前から漢方とか飲んで便秘にならないように
気をつけて下剤もしっかり全部飲んだけど、結局最後の最後まで
「完全な透明」にはならなかったな。
完全な透明になったと思ったけど直前の排便でちょっと黄色っぽかったし。
皆こんなもん?
それとも次回は「もっと下剤ください」と言った方がいい類なのかね。
検査中に「コレくらいならまあ残ってても大丈夫」とか先生は言ってたけど。
480病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:17:40 ID:il0uWhrc0
>>479
俺も完全な透明にはならなかったよ。
看護婦さんに聞いたところ、おしっこよりちょっと薄い黄色くらいになってれば十分で、
多くの人がその程度だと言うことらしい。
その液の中に粒状などの固形体が無ければ大丈夫なんだと。
たまには完全に透明な人もいるらしいけど。
481病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:51:51 ID:KmIEYr0X0
>>480
サンクス。
482336:2010/09/24(金) 11:25:17 ID:JTtw7YZR0
黄色いのは胃液でしょ
だから完全無色透明の便にはならないよ
483病弱名無しさん:2010/09/24(金) 15:58:45 ID:uHsvGBSe0
腸が動き出してガスが出る時に残液が漏れる事がある。
484病弱名無しさん:2010/09/26(日) 21:15:01 ID:FSuBVDVN0
質問させてください

大腸カメラの検査の時って、肛門に筒状のものはめて、その中をカメラの管を
通すのですか?(胃カメラの時の口に咥えるように)
それともじかに肛門からカメラの管を入れるのでしょうか?
痔持ちなので、後者だとかなり苦痛な気がして不安なのですが
肛門の痛みはどんなものでしょうか
485病弱名無しさん:2010/09/27(月) 11:43:44 ID:x7wZ/f8I0
じかに入れてたような気がするけど
胃カメラみたいに「おお〜入ってきた入ってきたww」なんてのは
まるでなく、「あれ?何か入ってるのかな?」程度で感覚は
ほとんどありませんでした。
痔持ちだったら最初のその事をいっておけば考慮してくれるのでは
ないでしょうか。
486病弱名無しさん:2010/09/27(月) 14:13:08 ID:c5Dahy2i0
>>485
痔の診察のときの肛門鏡でもちょっと痛いので
カメラだと15分くらい行ったり戻ったりして肛門が擦れてしまうのではと思って。
感覚はそれほどないのですね、、よかったです
はい、痔のことも伝えてみようと思います
ありがとうございます
487病弱名無しさん:2010/09/27(月) 16:05:05 ID:gVav1rb/0
>>486
私の場合、肛門に何か器具を取り付けて、その穴からカメラの管を入れました。
病院によって違うのでしょうね。
私も痔持ちですが、全く肛門の痛みは無かったです。
488病弱名無しさん:2010/09/27(月) 16:35:29 ID:c5Dahy2i0
>>487
あ、そうなんですか?病院によってそれぞれなんですね
やはり直接擦れるのは痔持ちには怖いものがあるので、器具をはめてくれる
病院があるのは嬉しいですね
489病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:19:10 ID:4x6cGCGx0
肛門になんかとりつけてからやるなんて聞いたことないな。
490病弱名無しさん:2010/09/28(火) 20:14:39 ID:BThF6ew90
スルリと入ってもうたよ
491病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:10:32 ID:7GO+J2Ym0
スルリとくぐり抜けよう〜♪タラルラン
492病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:44:41 ID:euaF/Sl90
昨日、大腸カメラに行って来た
自分は胃カメラよりはだいぶ楽だった気がする
それよりニフレックが飲みづらくて、何度も吐きそうになりながら
3時間かけて飲んだ
結果は、S字結腸に3mm程度のポリープが3つほどあって、
一つつまんでとって生険にまわすとのこと
後から先生に切らなくていいんですかと聞いたら
小さくて特に心配のあるものではないし、次の検査では消えてる
かもしれないぐらいなので、心配ないと言われた
3mmでも切除した人が多そうなのに、それでいいのかすごく心配になった
切除しなくてもいいポリープもあるんだろうか?
あと、カメラの後から何か左下の腹辺りが少し痛む
カメラのせいかな??
493病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:01:47 ID:P0DQ/09/0
>>492
良性と考えられるのだったらそのままにして、経過観察にしましょう、ってのも
そんなにめずらしくないと思うよ。医者の方針もあるんだろうけどね。
一つ取って検査にまわしてるのも念のためじゃないかな。

検査後の違和感とか腹痛は自分も出たことあった。多少は仕方ないみたい。
もし痛みが酷くなってきてるとか、何日も痛いのが続くようなら、一応病院に
行った方がいいとは思うけど。
494病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:45:16 ID:Uwuwo7w90
>>493
ありがとう
癌化する可能性の低い過形成性ポリープってやつなのかも
1年ごとに検査を受けてたら心配する必要ないのかな
腹痛はちょっとずつおさまってきてる気がする
495病弱名無しさん:2010/09/29(水) 07:52:42 ID:WzHG0ucG0
痛み止め言えばくれるらしいな、契約みたいなのにサインしないといけないらしいが。
その後は眠くなるので、2時間くらい寝ていくか、タクシー帰りか、
家族つきそいらしいけど。前後の煙草は影響なしらしいが、
他の検査では煙草は事前減らしたほうがいいのもあるらしい。
>大腸胃、すい臓が悪いやつで、電車乗れないくらい弱ってるやつ
水に浮くうんこのやつ
牛乳系と油系を減らしてみたら、ましになる人もいるぜ。消化不良便じゃねーの。
496病弱名無しさん:2010/10/07(木) 07:39:54 ID:IR+LHq7U0
胃カメラとかだとそのあとおなかもにぶくなるし
食欲もにぶくなるし。でも胃カメラのあとぼーってするのがすごく気持ちいいらしい。
497病弱名無しさん:2010/10/07(木) 13:39:01 ID:Cqdvngh10
7月に強烈な胃痛で通院、胃カメラのんだら何か充血の跡があるって言われて
調子が悪いまま人間ドック逝ったら潜血便反応…で胃のせいかと思ってたら
大腸ポリープの疑いだったorz
今日検査予約してきたら一ヶ月待ちだとよ。早く受けたいよ。
で、こんなんもらってきたw
http://imepita.jp/20101007/486430
http://imepita.jp/20101007/486780
498病弱名無しさん:2010/10/08(金) 07:47:10 ID:jJuABTbs0
乙、
>血便赤便黒い便レベルのやつ
早くがん検査に行きたまえ、やばいって。がんじゃないかもしれないけど
主にがんレベルのやつだから、早くがん検査受けろって。
499病弱名無しさん:2010/10/09(土) 07:40:38 ID:rq73ACJf0
乙、検査の当日は水はOk,食事ぬきで。
それで痛み止めもらう、してもらう人は痛みはないんだね?いたくないんだな?
500病弱名無しさん:2010/10/12(火) 14:05:25 ID:wmc8A3ZT0
>>499
もう終わってるかもしらんけどw
全然痛くなかったよ。一番つらいのが下剤2Lだった。
1Lぐらいで吐いちゃって、飲みきれなかったけどw
2番目が鎮静剤が血管通る時の痛さ。
痛みレベルは全然大した事ないんだけど、
想定してかまえてた痛みと全くベクトルが違う痛みで
アワワワワーってなったw
501病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:48:53 ID:odU5dI870
虚血性腸炎やらカルチノイドやらで、何回も大腸カメラ経験してます。

毎度ニフレックですが、
2時間で2L、何の苦もなく飲み干してます。

肛門周辺の塗り麻酔以外はしない方針の病院で、
検査は、S字結腸越えから、角に当たるたびに、猛烈に痛い・・・。
検査後は、おなかに溜まった空気を出すため爆発のような屁の連発。

病院で第1波を終わらせたら、タクシーで30分以内で自宅に逃げもどります。

502病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:54:50 ID:odU5dI870
ところで、2L下剤、
入院中は、わざわざ冷やして提供された。

私は・・・生暖かい方が飲みやすい・・・。
自宅で処置していくときは、暖かめのぬるま湯にとかしています。
503病弱名無しさん:2010/10/14(木) 04:38:17 ID:fYGwjPnu0
潰瘍性大腸炎で定期的に検査しなくちゃいけないんだけど
大腸カメラ苦しすぎてもう二度と受けたくない……

前に近所の病院ですごい苦しくて、
別の大きい病院で上手いって言われてるらしい先生にもやってもらったけど本当苦しかった

麻酔でぼーっとするのなんて始まる前だけで、始まったらもう大騒ぎw
何ていうか漏れる寸前ですごい腹が痛くて耐えられないのに、
どうやっても出せないでずっと痛みが続く状態っていうのか……

曲がるところで痛いって感覚もあったけど、全体通してほんとしんどい。
1回目のときとか手足が勝手にガタガタ震えて目が開きっぱで涎たらして呻いててやばかったw

辛くない人多いみたいだし、やっぱり体質の問題なんかなぁ
504病弱名無しさん:2010/10/14(木) 07:28:24 ID:VWuuRl8A0
乙、胃カメラはたいしたことない。痛くない、痛み止めもらえるし。
胃カメラのあと、30分くらいボーとする(電車は乗れるレベル)
のがすげー気持ちいいから、イスとか端っこのイスにもたれて30分くらい
休んでいくのをおすすめする。楽しみにしておけ。
505病弱名無しさん:2010/10/16(土) 04:25:28 ID:anxh/bXKO
便が細くなって受診したら、内痔核だった
次に受診したら、念のためにカメラを薦められて予約してきた
カメラは便検査してからでも遅くないかな
その病院 知人が胃カメラした時に、胃が動いてよくわからなかったといういみふなことを言われたとかで不安
506病弱名無しさん:2010/10/16(土) 07:33:27 ID:eaEmC1QS0
>大腸に限らず、電車乗れないくらいに弱ってるやつ
がんじゃないかもしれないが、がんの症状にも衰弱とか
やせとかあるから、がん検査したほうがいい、すすめる。
胃カメラとかぜんぜん痛くないみたいだし。
507病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:24:01 ID:IiNfCWlW0
内視鏡怖いんでCT内視鏡受けようと思うんだけど都内でも少ないんだなあ
508病弱名無しさん:2010/10/17(日) 07:41:42 ID:EjK+7Jc80
他の部分だが、CTも胃カメラもぜんぜん痛くなかった、痛み止めもらうの
医者に相談すれば?また受けたいくらい痛くねーよ。
509病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:31:03 ID:t6W/JR/y0
恥ずかしながら戻ってまいりました。

3日後に2年ぶりの大腸カメラ。
うっかり朝からトマトを大量食いしてしまいました。
510病弱名無しさん:2010/10/17(日) 13:02:31 ID:91gk25BI0
>衝撃レポート CT検査でがんになる。
>こんな見出しの文藝春秋(2010年11月号)記事が注目を集めている。
>指摘が本当なら、CT検査は避けるべきなのか。
CTも荒れてるなぁ。
511病弱名無しさん:2010/10/19(火) 01:01:46 ID:qCWBx+/7O
大腸カメラなんて基本的にやっても意味ないよ
そもそも腸に内視鏡いれること自体おかしい
俺は検診でも痛いと言ってすぐに止めさせてる
512病弱名無しさん:2010/10/19(火) 01:50:23 ID:7kKkIqkN0
頭のおかしな人が来た
513病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:05:09 ID:UcXTHaxW0
>>511
まあ、あなたはそう信じてればいいのでは・・・。
514病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:07:18 ID:rSo0qzALO
今日生まれて初めて検査してきた。
一番やりたくなかった検査だったけど、やっぱり二度とやりたくないw
便秘気味で薬飲んでるから、前日からバンバン出しておいたw
検査食も少なめにしておいた。

8にん待機してて、みんなはマグラックスだったのに自分だけムーベンだった、何の違いだろう。
検査自体は鎮静剤と鎮痛剤やったから楽だったけど、二回位「痛い!」って声が出た。
しかしムーベン不味い!初めはイケると思ったけど二杯目からきつくなった。
みんなでシャーシャー、ブーブーしてるのが面白くもなった。
このスレのお蔭で心構えができたので助かりました
皆さんありがとうございました。
515過敏性大腸症候群 保健の先生:2010/10/20(水) 09:19:26 ID:aKpK1jd50
高校 過敏性大腸症候群 保健の先生 内科医が言わんので 誰も知らん 母親への執拗な抗議電話 母親へのイジメ 登校した日を選んで掛ける 嫌がらせ 母親 涙 単位は1年区切りなので 2年になればオサラバした! ...
516病弱名無しさん:2010/10/20(水) 11:50:16 ID:sJqovDIU0
今週土曜に初めて大腸カメラするんですけど、ニフレックが2L飲めるか不安です・・・。
明日あたりから豆腐とかヨーグルトにしとけば多少は違いますか?
要は色の無い便になってくればそれ以上飲まなくていいんですよね?
517病弱名無しさん:2010/10/20(水) 16:56:33 ID:luXTNDms0
今日やってきた、これで5度目w
いつも同じ先生だけど、受けるたびに技術が上達してるのがわかるw

>>516
食べ物は前日の晩だけ気をつけてたらいいと思うけど、ヨーグルトのような乳製品はNGだったような。
あと、ニフレックはできたら最後まで飲んでおいたほうがいいと思う。
また、検査が始まる2時間前位に飲みきってしまっておくと、腸の中に残る事も少ないよ。
518病弱名無しさん:2010/10/20(水) 17:43:27 ID:sHpEcotXO
人間ドッグで初体験しました。マグコは言われていたようなポカリ味だったんで無問題。
カメラ自体はなんか入ったなあという感じで、空気注入に痛みを感じた程度でした。胃カメラに比べたら全然楽。一番きつかったのは点滴の注射でしたね。
519病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:43:18 ID:H2kPulndO
検査終わってから空気抜けるまでがきつかった。後は前日から飲んだ三種類の下剤か。
よくもまぁこんだけつまってたな、と言う程○ん○が出た。毎日快便なんだけどなぁ。
520病弱名無しさん:2010/10/21(木) 09:46:35 ID:Q+x0NlQE0
>>517
やっぱり飲みきった方がいいですか・・・
頑張ります。
521病弱名無しさん:2010/10/21(木) 10:44:45 ID:qeIFmaa60
>>520
途中で綺麗になれば全部飲まなくていいよ
「色の無い」というか水だけ出てくるようになればそれで終わり
検査前日から消化のいい食べ物をとってれば割りと楽になるね
量も減らしておけばベターだけどあまり神経質になる必要はない
522病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:56:28 ID:3y7zl6NJO
明日検査
腹減った
目の前で家族に食事されてキレ気味
しかし何か言う気力もない
523病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:33:46 ID:l8le2tNQ0
同じく明日ですがうどんと豆腐を少し食べただけなのに全然腹が減りません・・・
ちょっと前までこんなことなかったのにやっぱどこかおかしいのかなあ
524病弱名無しさん:2010/10/22(金) 15:21:14 ID:T9QrgoTFO
>>522です

二週間不安だったが10分くらいで終了

異常ナシでした
525病弱名無しさん:2010/10/23(土) 17:35:07 ID:PA+ZZzl90
腹痛が酷く、治らないので明後日、大腸カメラやります。
検査結果が恐いのと、麻酔の注射が嫌で、かなりびびっています。
526病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:45:51 ID:PuBe0Syw0
なるようにしかならない
注射は一瞬チクっとして終わり
527病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:50:51 ID:xUc1wRT1P
腹痛がまんしてる方がつらいと思うぞ。
もし何かあったら放っておくとますます悪くなるぞ。
ということでがんばりましょう。
528病弱名無しさん:2010/10/25(月) 17:01:32 ID:9YDjw4ll0
>>526-527

>>525です。大腸カメラやってきました。
胃腸の動きを止める注射、痛くなかったです。左腕の肩あたりにやられました。

肛門にゼリーを塗られてカメラ挿入、はっきり言って辛かった。
大腸カメラは胃カメラの10倍以上辛い。鳩尾あたりまでくると「もうやめてくれ!」と言いたくなった。
最後に肛門を突かれてウッとなった。二度と大腸カメラはやりたくない。

しかし検査結果は異常なしで「きれいな大腸ですね。」と言われました。
こんなに腹の調子がこんなに悪いのに不思議なもんだ。。。
529病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:14:33 ID:4B4so1We0
>>528
異常なしで良かったね
カメラは本当に医者の技術による
自分の場合はほとんど痛みを感じない
530病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:54:29 ID:q1RRllNaO
ベッドに横になって先生がやってきたとこまで記憶あるが、
注射された記憶も、検査された記憶もなく、終わりましたよって言われた
ほんとにちゃんと検査されたんだろうか
531病弱名無しさん:2010/10/26(火) 00:14:02 ID:zs6cQUcr0
そういうレスは胃カメラスレでもよく見かけるな
鎮静剤が良く効いたんでしょう
532病弱名無しさん:2010/10/26(火) 08:59:02 ID:BlcRcDO2O
腸がリセットされていい感じがしてる
ウマクイエナイガ
533病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:05:26 ID:JTXg0lAz0
そりゃ腸管洗浄剤飲めば、心身共にそうなるだろうさ。 ヨーグルト食べないとっ。

>>530
二回してもらって二回ともそんな感じ。 腹に空気詰め込まれる痛さで一度目が覚めた。
起きたら控え室で、コトから二時間近く。
534病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:13:28 ID:xeSwZspg0
麻酔かける病院だったんだろうね
535病弱名無しさん:2010/10/27(水) 16:28:06 ID:POvfuPFx0
明日、本郷メディカルクリニックで検査するんだが、
もしかして鎮静剤は使わないの?
どこにもはっきり書かれていないんだが?
心配になってきた
536病弱名無しさん:2010/10/27(水) 16:55:58 ID:Wk3J3L9H0
http://naisikyou.com/hongo/cf.htm

>緊張をとるため、軽い鎮静剤を使います。 ちょうどお酒に酔ったような状態になり、心地よくリラックスしたまま、
>検査が終わります。「検査が楽しかった」と感じられるはずです。

と、書いてあります(^o^)
537病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:58:52 ID:bm4EUSTKO
個人的には麻酔使わない方が安心かな。
鎮痛剤で腸閉塞になったトラウマがあるから(´・ω・`)
538病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:49:06 ID:AVF3CQI9O
>>535
鎮静剤といっても軽くボーっとなる程度だよ。すぐに覚めるから大丈夫。
539病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:10:21 ID:iPAQGvbHO
大腸の動きを抑える注射します

てのは鎮静剤じゃないよね?
540病弱名無しさん:2010/10/28(木) 13:29:12 ID:+GhQ9bOn0
>>539
自分も大腸の動きを抑える注射したけど、鎮静剤じゃないな。
意識はハッキリしていたし、リラックスした状態にもならなかった。
541病弱名無しさん:2010/10/28(木) 14:17:59 ID:JEi9a8v/0
鎮静剤ってセルシンの注射だよね?
普段からマイナートランキライザー服用しているので
効果あったかどうか全くわからんかった。
542病弱名無しさん:2010/10/28(木) 14:59:02 ID:iPAQGvbHO
>>540

やはりそうですか
胃カメラのときにはすぐにふわふわしたので違うかなとは思ったのですが
開業医だったし腕も心配だったけど上手かったのかな
トイレでのガス抜きはどんな羞恥プレイ!?と意識をとばしました…orz
543病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:21:29 ID:Ao9ZfatC0
今日初めて受けてきた
2リットルの下剤は苦痛ではなかった
水みたいなうんこがシャーシャー出て面白かったなw

カメラは麻酔なしでやったのでs字結腸の所だけは痛かったわ
終わってからはしばし呆然w、ガスが残ってて苦しかったな
結論は2度としたくないわw
544病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:49:41 ID:jD8ZbyyoO
前日の下剤飲んだ後、生理になった…orz
ぐぐったら生理でも検査受けられるらしいですが、体験した方いますか?
545病弱名無しさん:2010/10/29(金) 10:40:24 ID:H+nNZyNQ0
排便時に出血があったので、昨日内視鏡検査をうけた。
腸内洗浄液飲みきるまでは問題なかったが20回目以降の下痢から肛門さまがえらい事になった
下痢の度に丁寧にトイレットペーパーで拭いたのが悪かったのかな
ウォシュレット使ったら、マジ肛門から火吹いてんじゃねえのかってくらいの激痛
検査の最中は肛門が痛くてお腹の痛みなんてほとんど感じなかったよ

ちなみに痔持ちではありません
結果はポリープどころか炎症もなし。長文スマン

546病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:24:50 ID:a+mqIQFP0
無事に終わってきたが、腹にガスが溜まっているのか食欲がない。
朝の下剤で気持ち悪くなった。夕飯におかゆ食ったら少し吐き気がしたが
すぐに治った。腹にガスが溜まっていると消化の動きが悪いのかな?
547病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:36:40 ID:8WLvKs5a0
>>545
乙。下痢は痔の原因の一つだよ。
拭きすぎもだけど、排泄の圧力とかで肛門に負担かかるらしい。
何はともあれ結果悪くなくてよかったね。
548病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:41:11 ID:6oepCR6CO
ムーベンは1リットルで脱落。
前日の夕食を自主的に抜いたからか、問題なかった。
麻酔無しで最初の違和感でこんなもんかと思ったら、S字結腸のねじれが人よりねじれていたらしく
激痛で悶絶した。
痛くて痛くて、怖くなって涙が出た。
やっとのことで抜けてもまだまだ先は長くて、時々襲う痛みに耐えながら
正味40分くらいはかかったと思う。
ガスがなかなか抜けなくて、お腹パンパン腹痛吐き気で
帰宅後お腹を温めたらガスが出るようになった。
小腸とのつなかりまでたどり着いたとき肩に注射を打たれたんだけど
なんだか忘れてしまった。
549病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:23:01 ID:/ixVxtqL0
みんなS字結腸で悶絶するんだなw
550病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:34:37 ID:x1AibFM4O
うっせやー
551病弱名無しさん:2010/10/29(金) 23:11:26 ID:hIsoEyd/0
しかし下剤飲んで腸がからっぽだと体調がいいな
腸内洗浄だけなら年に1回やってもいいわ
552病弱名無しさん:2010/10/30(土) 01:39:35 ID:pjQ/CvuD0
ポリープあって切ったら、体力回復に何日ぐらいかかるんだろう?
553病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:07:47 ID:4JrSd2AFP
>>545 検査で何もなかったのはよかったね。でも出血の原因は何だったの?
何もなくて出血はしないと思うが。。。
554病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:51:02 ID:ENojR62l0
一週間ちょっと前に、大腸カメラして組織検査の結果、直腸あたりから潰瘍性の疑いがあるって
来週大きな病院でもう一回大腸カメラ。もういいよ、潰瘍でしょどうせ。
一回で判断出来るように組織とっててくれよ・・・・。

毎日毎日腹痛くて動けない事もないし、腹痛くて動けない!って日もほとんどない
たしかに、下痢は少なくなかったけど、出血らしい出血もほとんどみない。

25で難病かぁ。親に言ったら悲しむだろうなぁ
555病弱名無しさん:2010/10/30(土) 12:46:37 ID:z6n9eAnJ0
>>547
ありがと!

>>553
それがよく分かんないんだよね
内視鏡検査の前に消化器外科で肛門を診てもらったところ
痔は問題なし(裂肛も痔核も)、よって出血は腸管からのものだと断じられて大腸内視鏡検査を勧められた
だから俺も腸内に程度や種類は分からないが炎症くらいはあるのだろうと考えてた

内視鏡検査はそれから2週間後
自分も検査中モニター見てたけど、腸内は綺麗なもんだったよ

で、本日検査の結果報告の折りに、件の外科の先生がしれっと「出血の原因は痔ですね」だって
ワケワカランし、今もお尻が痛い><
軟膏もらって帰ってきました
556病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:09:43 ID:7+keTTRz0
からだの科学秋号「大腸の病気のすべて」の38ページに
http://www.nippyo.co.jp/magazine/5436.html
欧米では大腸内カプセルカメラが既に使われているです。
何で日本では使わせてくれない?
557病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:49:26 ID:PtqliIVJ0
日本でも数は少ないけどやってるところはあったと思う
でも保険も効かないから高額らしいよ
日本は認可がおりるまでが厳しいから外国から遅れをとるよね
そして、カメラは自分の思い通りに撮影出来ないから見落とす視覚があるってさ
558病弱名無しさん:2010/11/01(月) 05:22:11 ID:w2ewnhRO0
ん?小腸カメラは自由自在にコントロールできるのにナゼ?
カプセル内視鏡が解禁になると胃腸科医が仕事が無くなるから
そういう詭弁使うんでしょ!
559病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:12:31 ID:zUpOd/Fx0
カプセル内視鏡で組織とったり出来んだろーがw
560病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:36:58 ID:0EmPG5EU0
4日に初大腸内視鏡検査。
今日から食事規制。うどんとか豆腐とか
白身魚とかそれはいいんだが、
前日でなければお酒はOKと言われた。
ただし、チューハイなどで果物の粒などが入ってなければ
いいと。350mlの1缶しか普段も飲まないのだが
緊張して飲まないと眠れそうにない。
前日以外で酒を飲んだ方いますか。
ああ怖いよ…
561病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:57:45 ID:DwCX/4Yi0
食事制限は前日からでいいと思うが。
酒も前日じゃないなら大丈夫。
562病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:10:08 ID:0EmPG5EU0
>>561
ありがとう。大きな総合病院なんだけど
なぜか3日前から食事制限なんだよね。
肉、白身魚、うどん、豆腐、白米、卵などOK
野菜、果物、豆類、海藻、きのこ などはダメ
前日はさすがに飲まないし、大酒飲みではないんだが
今からとても緊張してしまって・・・。
ヘタレな自分が情けない
563病弱名無しさん:2010/11/01(月) 20:03:21 ID:Q6e7r20t0
金曜日に検査して3mmのポリープ1個取った。
出血はないがお腹がゆるい・・・少し下痢気味・・
下剤が残っているのかな?
564病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:43:17 ID:Q8XHj95c0
>>563
まだ腹が落ち着いてないんじゃね?
無理矢理下痢にしてガスで膨らませて異物突っ込まれたら
腸の中の人がびっくりしても仕方ない
565病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:39:52 ID:5IhJv1RB0
>>563
ビオフェルミン飲んだほうがよいのでは
流れた乳酸菌補充
566病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:48:43 ID:DwCX/4Yi0
>>562
やってみれば「ああこんなものか」って思うよ多分
検査自体よりも下剤飲む方が大変かもしれない、特に初めての場合は
自分なんか何回もやってるんでゴクゴク飲んじゃうけど
567病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:34:49 ID:Ul9R+Q3b0
今日、総合病院で大腸内視鏡検査受けてきた。
3mm位のポリープが2個見つかったけど、取らずに経過観察ってことで
1年後に再受診だって。判断はドクターによりけりだと思うんだけど、取ってほしかったorz
ポリープって自然治癒するもんなのかな?痛かったし逝きたくね〜。
エイリアンに卵産みつけられた被害者になった気分だった。

内視鏡>検査後の腹の張り>>越えられない壁>>下剤の順にキツかった。屁が止まらんorz
\5630+\250(パンツ代)だったお。ポリープ取ったらもっといってたかも
568病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:47:45 ID:Ul9R+Q3b0
なんか文字化けしてる。 \ → ¥です。
あと、水分はすぐOKで食事は屁をこいた後でって説明受けた。
569病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:03:44 ID:/bThbl7f0
>567
親がポリープ取った時は2万4千くらい取られたそうだ。

10年ぶりに大腸検査するんだけど
前やったときはニフレックがまず過ぎ、検査は痛すぎで泣いた

今回はニフプラスというのだけど、作ってみたらやっぱり笑える量だw
飲みきれるか心配…
当日頼んだら鎮静剤や麻酔してくれるのか?とか
前回の痛みや苦しさを思い出すと何もかも不安になってきた。
570病弱名無しさん:2010/11/02(火) 05:02:18 ID:y86lUpTS0
>検査は痛すぎで泣いた

  痛いんですかぁ〜
  「たけしの本当は怖い〜」で芸能人が全然痛くなかったっと
  言ってましたがウソですかぁ?
  医師によってそんなに違いますか?
  だとしたら名医のいるMAPとかないでしょうか?
  テレビでよく昭和大横浜病院の工藤医師が有名ですよね
571病弱名無しさん:2010/11/02(火) 06:48:15 ID:NAIiO0EsP
医者によるうまい、へたはかなり違うらしいよ。
ある意味職人芸の世界らしい。
572病弱名無しさん:2010/11/02(火) 07:33:17 ID:4uDckRVL0
医者の腕によるのは事実
ただ痛いのは腸に空気入れる時だから痛ければ
「イタタタタ」と言えばいい。空気を抜いてくれる。
それとある程度カメラが入ったところで仰向けになるよう指示されるが
そうするとかなり楽になる
ニフレックはかなり改良されてるって話だが、心配なら予め医者に言ってマグコロールPにしてもらうことだね
573病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:37:57 ID:bRGUP9bM0
大の大人が騒ぐ程のもんじゃないってw
術者によるところが大きいのはその通りかもしれない

腸が収縮しやすい俺なんかは術者からみるとやりにくいタイプなんだろうけど
最初の検査に比べたら、二回目の検査の時なんて、早く始めろよって位、痛みも違和感もなかった
肛門以外(*^_^*)
574569:2010/11/02(火) 22:41:49 ID:/bThbl7f0
今日検査してきました。
やはり痛くて、医者もいろいろ試行錯誤してくれたんだけど
最後まではカメラ入らずに終了。
自分の場合腸が伸びやすく、それで痛いんだそうだ。
単に痛みに弱いとかではないらしい…

>>570
その人の体型にもよるらしいよ
自分の周りでは、全然痛くないって人の方が多い。
今日のひどさを考えると心底うらやましいと思った。

まだお腹ぐるぐるしてる。ブフォアっておならをたくさんしたというのに。
575病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:06:31 ID:jno2zyF+0
>>574
痩せればいいんですよね、当然。
576病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:18:03 ID:Ln2H8eF2O
まだニフレックなんですか?
577病弱名無しさん:2010/11/03(水) 01:14:33 ID:51Tkc+vo0
マグコロール楽勝で飲める。

全然まずくない。ポカリと同じ味。
578病弱名無しさん:2010/11/03(水) 09:30:05 ID:lbNKSgkU0
マグは道歩いてる人に「新しいスポーツドリンクです」って出しても間違いなく気づかれない
事前に医者に言っておけば出してくれる
579病弱名無しさん:2010/11/04(木) 18:09:43 ID:IKjDMKW30
560です。
今日、初大腸内視鏡検査を受けてきました。
鎮静剤をうってもらったけれど、意識はあるような状態で
特に強い痛みもなく、ポリープ等もなく終了。
軽い痔があるので、下剤つかったときに便潜血検査に
ひっかかったようです。帰宅も徒歩でお腹のはりもなかった。

マグコロールはほんとポカリ味だった。飲みやすい。
数日前から食事も少量にしていたせいか
マグコロール飲んで、ほんの数回のトイレで
便が透明になったので下剤にも苦しまなかった。
終わってみればだけど、もうこの検査にお世話にならないように
便秘対策します。ここ読んで励まされたよ。ありがとう。
580病弱名無しさん:2010/11/05(金) 07:45:21 ID:qvsylnqc0
>CTの危険
たぶんだけど、CTは、エコー検査でがんとか引っかかった人がよくやるので
そっちの方が危険度重大だから、気にしなくていいのでは。
がん検査は
レントゲン
血液検査(おすすめがん検査)
エコー検査(レントゲンの細かいやつ動くやつ)
CT(レントゲンとエコーの上)
こんな感じ。胃カメラは、終わった後気持ちがいいぞ。眠くて。
楽しみにしておけ。エコーも痛くないし。
がんの血液検査は、4つぐらいの臓器にがんがあるかないかのめやす。
これはすすめる、いいぜ。一気に検査できるし。
保健で2000円くらい(いくつかあって)
血液検査の前は煙草は控えめに(数値が悪くなることがある)
数値が低いと、がんじゃないことが多い、(他の臓器が悪い)
数値が高いと、100以上とかだと、もっとがん検査をすすめる。
581病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:26:27 ID:CAp0npoN0
終わった。
昔ニフレックで涙目だったけど、マグコロールまずくない。

スポーツ用ジャージで行ったので、トイレ楽だった。
582病弱名無しさん:2010/11/05(金) 21:12:00 ID:QwDlX2HbP
>>580
> エコー検査(レントゲンの細かいやつ動くやつ)
おい、エコーは超音波だぞ。X線のレントゲンとは全然違う。
583病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:34:38 ID:Njurqp5h0
今日やってきた。
眠ってる間に終わったので痛みも何もなし。
ポリープ一個とったので2万円かかった。
584病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:36:39 ID:WvNZpGCE0
明日検査で下剤飲んでるんだけど、1滴1滴垂らす奴を全部飲んで下さいって渡された。
これはチューって全部出しちゃって一気に飲んでOKだよね?
水飲みすぎてお腹ポチャンポチャンになってきた;
585病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:43:00 ID:Pk7KZmbR0
>>575
よくわからないけど、自分の場合は痩せてる人によくある事だと言われたから
普通が一番じゃね

>584
全部一気に飲んでOK
コップ1杯の水で薄めてとか書いてなかった?
586病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:53:18 ID:WvNZpGCE0
>>585
有難う!
そうです!なんか成人は18滴を目安にお飲み下さいみたいな紙が入ってて、18滴を小分けに飲んでたんですがキリがなくってwよかった!早速一気に飲んでみます^^
587586:2010/11/06(土) 05:19:26 ID:MomDY1h00
今現在ニフレック飲んでるんだけど、ココでボロクソ書かれてたからメッチャ不味いんだろうと意気込んでたw
けど、以外といけるw
塩チョコとか嫌いな人は苦手かな?みたいな味かな、、、
検査食のちょっとすっぱくて独特なお粥の方が自分的にはキツかった><
588病弱名無しさん:2010/11/06(土) 07:40:49 ID:PCux32EW0
>エコー
悪い、初心者に説明するのに、おおざっぱに言ってるごめんな。
589病弱名無しさん:2010/11/06(土) 11:36:06 ID:5zl1vACBP
マグコは前日の処置用だからって使ってくれなかった。
みんなはマグコだけ飲んでるの?
ニフレックもムーベンもマズくて飲めないわ。
590病弱名無しさん:2010/11/06(土) 12:27:01 ID:8uegHjEd0
当日にマグだけ2リットルだね
591586:2010/11/06(土) 12:41:21 ID:MomDY1h00
今検査終わった!やっぱし麻酔してもらったから耐えれる痛みで済んだ
麻酔無し胃カメラに比べたら全然マシ
下剤も特に苦痛ではなかったし、よかった無事終って
592病弱名無しさん:2010/11/07(日) 15:29:03 ID:9z4sSB+5P
潜血便って、尿テスターを使って軟便なら、あちこち触れてもわかるんじゃないの?
593病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:16:47 ID:D5jL3DpYP
胃カメラやって潜血便反応陰性だったので、内視鏡無しになった。良かった様な微妙だった。。
594病弱名無しさん:2010/11/11(木) 00:35:53 ID:IDf6vgs10
ニフレックは
後味の悪さが飲みにくい原因だと思うので
飲んだら即うがいまたは少量の水を飲む。自分はこれでかなり楽に飲めた。
595病弱名無しさん:2010/11/11(木) 23:36:15 ID:JOFN/8Z/O
土曜に内視鏡します。やだよ〜今年の1月に内視鏡検査して異常なしだったけど、血便が続いてて…
内視鏡でも見落としとかもあるみたいだし、不安だ
596病弱名無しさん:2010/11/13(土) 03:00:18 ID:eB3AQvZ4O
2週間前から腹痛と腰痛があって検査したら便潜血陽性だったー。初の大腸内視鏡‥未知の世界だわ。
597病弱名無しさん:2010/11/13(土) 09:06:27 ID:YC2yfaks0
大阪北部のほうで上手な病院ありませんでしょうか?
598病弱名無しさん:2010/11/13(土) 13:03:58 ID:GSxJVbnWO
土曜に内視鏡検査をすると書き込みした者です。
結果は、直腸と盲腸にほんの少し炎症があるだけで、念のため顕微鏡による組織検査をするそうです。
受けるか迷っている方、絶対に受けたほうがいいです。検査もそんなに辛くないので。
599病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:41:34 ID:yUtRxLnR0
>>598さん、お疲れさまです。
何も異状がないことをお祈りします。

私は謎の腹痛で受診し、CT検査で大腸憩室があると言われました。
放置しても問題ないとの事でしたが、いい機会と思い来月予約しました。
前日の食事制限は特になく、当日水を2リットル持参でニフレックを飲むそうです。

胃カメラは何度もしましたが、咽を通過する不快感がすごく嫌ですが、
大腸カメラは肛門が入り口なので全然OKです。w

不安感は全然なく、今からワクワク(笑)してます。
作業状況wをモニターでバッチリ見ようと思ってます。
もしポリープが見つかれば落ち込みそうですが・・・。
600病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:40:07 ID:mzyDW9LT0
>>589
検査前夜、ラキソベロン10mlを水200mlで飲んだ。
で当日、マグコ1.8lを1時間半かけて飲んだ。
601病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:41:47 ID:mzyDW9LT0
>>589
マグコはポカリ風味。うまい。
602病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:58:35 ID:stqhCDuyP
>>600
おぉありがとう。
マグコ羨ましい〜
来年の検査の時もう1回交渉してみるわ!
603病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:22:12 ID:Dr8n2k+7P
このスレ見つけたとき
「大便カメラするんです」
に見えた

どんなカメラだよ!!!!!
604病弱名無しさん:2010/11/20(土) 22:20:36 ID:UmcKaHg60
こんなスレあったんですね。参考になります。
残便感とおなかの張り、腹痛でここ数年悩んでいましたが
今回、初めて内視鏡検査受けることになりました。
今まで通っていた胃腸科では症状を聞いて整腸剤などの
薬を出すだけだったので、今回思い切って病院を変え、
検査することになり、よかったような怖いような。
検査受けたらまたご報告にきます。
605病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:06:12 ID:oFKNNZyeO
拭いた紙にけっこうな鮮血がああ
痛みはない
今年二回大腸カメラやったんだからもういいよなさすがに…
606病弱名無しさん:2010/11/21(日) 22:49:44 ID:J5FcC8HX0
>>605
痔じゃないの。
607病弱名無しさん:2010/11/26(金) 13:49:20 ID:lZFy/hkr0

最近便秘と下痢、便が細くなる,アナル奥が痛いなどの症状だったので
昨日穴カメラ挿入しました。
前日はおかゆのみ(ごまとか固いものは腸に残って医師に笑われる)
ニフレックスはなんとか飲めた。
自転車にて病院到着。
横向きのまま挿入。緊張を解す注射だけだったので腹にエアを
注入される苦しさやカーブの当たりが地獄だった。
「アーッ、いーー、フーー」と叫んだら看護婦がフイテた。
結果ポリープ2CM以下1個と内痔核。

ところが本当の地獄は帰り道に30分自転車をこいでたら
途中で水下痢&意識混濁し道端に倒れそうになったが頑張って
家に到着。サドルまでグショグショだったw
その後丸一日寝込んでしまった。
帰るときはタクシー使用がお勧め。

608病弱名無しさん:2010/11/26(金) 14:05:57 ID:JKSLUdUT0
今日、大腸ファイバーを受診して来ました。
大腸ガン検診で再検査になったからです。
2日目の検便が(+)反応。
理由は分かっていました。
当日の朝、息んだ瞬間に肛門がピリッと切れて出血。
血の付いて無い便を採取しましたが、見事に(+)反応。
今までに大腸ファイバーは未経験でしたので、念のために受けました。

前日は普通食で特に制限なし。
夜9時に甘い下剤を1本飲みました。
朝病院へ行って、下剤とマグコロールPを1.8L飲みました。
ネットでは不味いと書かれていましたが、ポカリみたいで30分で完食。
その後、病院を歩き回り、4回目の排便で水便の確認となり検査をしました。
総合病院の内科の部長の女医さんが検査をしてくれました。
肛門に入る時と左結腸曲辺りに痛みがありましたが、後は全く痛みは無し。
とても楽に終りました。
胃カメラを体験してる私にとっては、胃カメラのほうが苦しいかも。
結局、ポリープも無く、変な所も無く、きれいでした。
やはり、ピリッと切れた時の出血が原因かもとのこと。
でも、痔に悪い所はなかったんですよね。
まぁ、いずれにしても、何も無くて良かったです。
金額は5,000円で済みました。
上手な医師にやって貰うと比較的楽に終りますね。
609病弱名無しさん:2010/11/26(金) 20:39:35 ID:i4HSGzWg0
>>607
タクシーぐしょぐしょにする気かw
610病弱名無しさん:2010/11/27(土) 13:17:41 ID:xZuzyvQ70
去年5個ポリープ取って、1年後の再検査に行ってきました。
今年は1個で、組織検査の結果は過形成ポリープで心配いらないとの事でした。

私の病院はストレート法(軸保持短縮法)なのですが、
「実はカメラを挿入する時に大腸を洗浄しながら進むんですが、
去年は5分、今年は腸がきれいだったので3分で一番奥まで行けました」とのこと。
前日までの下剤や食事制限て大事なんだなと思いました。

今年は胃カメラ→大腸カメラと連続してやりましたが、
先生が上手で、どちらもほとんど違和感ありませんでした。
しかしポリープを取った後、クリップで留める時に
「ファイヤー!」とつぶやくのは止めて欲しいw
笑ってしまって大腸が動いてしまいそう。
途中で去年取った場所がきれいに治ってるのも見せてもらいました。
611病弱名無しさん:2010/11/28(日) 14:06:51 ID:atQbOa270
大腸カメラやって1ヶ月たったが、便秘になりコーラック飲まないと排便(下痢)できない状態。
もともと大腸カメラやったのも、腹痛&排便困難が理由なんだけど、カメラやったあと、完全な便秘になったので余計酷くなった。

辛い…
612病弱名無しさん:2010/11/28(日) 15:40:40 ID:GFyFTRqv0
>>611
それ医者に言ったの?
613病弱名無しさん:2010/11/29(月) 22:48:39 ID:jPCOU4+Q0
検査、結構しんどかったです。
寝込んだ、って人いましたが、私も2日寝込んでしまいました。
腸が人より長いらしく、担当医も「検査医泣かせ」と言ってました。
おまけに以前手術した卵巣嚢腫の手術跡が大腸と癒着していたらしく
カメラがなかなか通らなくて強く押されて苦しかったですね。
ダメージ大きかったです。
検査後しばらく休んだ後、血圧を測られましたが
下が60、上が80ちょいぐらい。
「低っ」と思ったものの「ハイ、もう大丈夫」と帰され、
そんなものかと買い物してバスで帰宅。
その後から調子を崩して寝込んでしまいました。
まっすぐ帰れば良かった…。
大腸のほうは、大きな問題はないとのことでしたが、
モニターで腸壁にニキビみたいな赤いぽつぽつが見えて、不安でした。
先生は「こーいうのはほっておいても大丈夫」って軽く流してましたが…。
どうなんでしょう?
614病弱名無しさん:2010/12/04(土) 20:37:57 ID:NI+pCPNN0
昨年の新聞に、消化器系のガンの検査が血液検査(だったかな)で
かなり高い確率でわかる検査ができて
今年の年末には出回るかも…って新聞に出ていたけど
そんな話し聞かないよね。
615病弱名無しさん:2010/12/08(水) 23:51:00 ID:7uOYFM640
>>599です。
明日いよいよ初体験です。
私は肛門が性感帯なので、なんだかワクワクしますw。
無毛のきれいな肛門なので、じっくり見て欲しい気もします。o(^o^)oウ
616病弱名無しさん:2010/12/09(木) 00:22:15 ID:6sJWn2YP0
>>614
早期大腸がんを尿検査で発見 従来の方法より高感度
2010年12月8日

尿検査でがんを見つける方法を、東京都臨床医学総合研究所とバイオベンチャーの
トランスジェニック(本社・熊本市)などの研究グループが開発した。
早期の大腸がんで6割以上の高率で見分けることができた。
血中のたんぱく質をはかる従来の検査に比べて感度が高く、体への負担もないという。
すでに特許を取得し、国内のメーカーと共同でがん検診用キットを開発している。
同研究所の川喜田正夫博士らのグループが開発したのは、
尿に含まれる化合物「ジアセチルスペルミン」の量を抗体検査で調べる方法。
この化合物は細胞の増殖に関係している。増殖する細胞で分泌されると、血液中をめぐって
尿と一緒に排出される。がん細胞は増殖能力が高いため、体内にあると尿にこの化合物が
より多く含まれるということは知られていた。
研究グループは、マウスの免疫細胞からこの化合物を特異的にとらえる抗体を作り出す
ことに成功。この抗体を使って尿にある化合物の量を調べ、早期がんでも見分けられる
ことをがん患者で確かめた。

その結果、大腸がんでは248人中75.8%をがんと判別。
粘膜や大腸壁にとどまる早期の段階でも6割以上のがんを見分けられた。
国内のがんによる死者の中で大腸がんは女性で最も多く、男性は3番目に多い。
大腸がん検査は、便の中に血が混じっていないか、血液中のたんぱく質「CEA」の量を調べ、
さらに内視鏡で確認する。しかし、CEA検査はがんが進行しないと見分けにくく、早期がんを
見分けるのが難しかった。この検査方法は乳がんなどにも使えることがわかっている。
今後、ほかの早期がんの検査に使えるかどうかを調べる。がんの治療後の経過観察や
再発の有無などを確かめる検査にも使える。
川喜田さんは「ジアセチルスペルミンはどんながんでも尿中で増える。検査値が高いのに
内視鏡検査で大腸がんが見つからない場合は、ほかの臓器にがんがある可能性がある。
そうした検査への応用もできるだろう」と話す(坪谷英紀)
http://www.asahi.com/health/news/OSK201012080062.html
617病弱名無しさん:2010/12/13(月) 18:37:46 ID:ItC6GCEh0
>>599です。
初体験してきました。o(^o^)o
私にはぜんぜん余裕で、検査中の映像を興味深く眺めてました。

個人差もあると思うので以下参考まで。

★ニフレックを2時間で2リットル飲みますが、おおよそ1時間くらいから頻繁に便意があります。
 それまではよく歩き回ったりしたら良いですが、それ以降はトイレの番人になります。

★ニフレックの後口の悪さを紛らわすために、黄金糖を舐めていました。

★病院によって異なるでしょうが、痛い筋肉注射はなくて点滴状態で、
 麻酔が必要ならいつでも横から注入出来るようにしていました。

★カメラ挿入時の痛みは皆無。、
 進行中は時折、痛っ!!て感じがありますが、空気を入れた時の痛みで、
 丁度下痢などでお腹がキリキリ痛む感じでした。
 痛いと言えば空気を調整してもらえました。
 それ以外の痛みは一切無かったですが、僅かに麻酔を使っていたそうです。

★カメラが腸内でウネウネ動いてる時は私には楽勝。
 むしろ肛門が擦れる感じが何とも快感でした。(*^^*)

★前日の食事制限はありませんでした。
 2〜3日前からワカメや茸類は控えるようにと注意がありましたが、全く気にせず食べました。
 検査時の腸内は、小豆くらいの便の残りは幾つかあったけど、それ以外は何も無かったです。


憩室が幾つかあり、ごく小さいポリープもありましたが組織検査は無しでした。
ポリープの様子見と健康管理のため、来年も受けたいと思います。
朝の9時からニフレックのスタートで、終わって帰るのは15時過ぎでした。
618病弱名無しさん:2010/12/13(月) 21:40:29 ID:kPpjyVUJ0
お疲れでした
無事終わって良かったですね
ニフレックは事前に医者に言えばマグコロール(スポーツドリンクの味)に代えてもらえますよ
619病弱名無しさん:2010/12/14(火) 21:51:54 ID:avt2Nqmv0
大腸カメラはナゼこうも楽な人と苦しむ人に分かれるのですか?
やはり医師の手腕でしょうか?
内視鏡の名手にお願いするには庶民では無理でしょうか?
当方、愛知県一宮市ですがどこかよい病院はないでしょうか?
620病弱名無しさん:2010/12/14(火) 22:09:52 ID:x4R49pQQ0
>>619
「吹上クリニック」で受けましたが比較的楽でした。
詳しくはググッてみて下さい。
621病弱名無しさん:2010/12/14(火) 22:10:22 ID:Kf9vbQq4P
医者の腕もあるだろうけど、腸の形は人により違うからかな。
入りやすい人と入りにくい人がいるんじゃない?
622病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:22:51 ID:Evhr3cXc0
>>599です。
>>619さん、医師の腕もあるでしょうが、受ける人が恐怖感を持っていれば苦痛は大きいと思います。
痛みは空気を入れる時のものだと思うし、言えば加減してもらえます。
痛く感じても、下痢の時の痛みと思えば何でもないと思いますよ。

私は特異体質なのか、総合的には快感ものでした。(映像も興味ありありでしたし)
胃カメラは何度か受けましたが、苦痛以外なにものでもありませんでした。
623病弱名無しさん:2010/12/15(水) 00:43:39 ID:RB1FoB690
その時の病状によっても違うよ。
炎症起こってたり癒着があったりする所は痛みがあったりする。
624病弱名無しさん:2010/12/15(水) 10:16:44 ID:fm4clc480
昨日やってきました。
痔の為ゆっくり挿入してほしいとは言ったのですが、
やはり挿入時に激しい痛みが走りお医者さんも苦戦
どうやら肛門狭窄しているようで指一本いれるのにも苦労
何とか入れられたはいいが肛門が硬くなっているせいでスムーズに進められず…
そして腸の奥のほうまで入れようとしたら激痛が!!
何やら変な物体が肛門の奥のほうにあって、それが邪魔しているよう
検査は中断となり、CT検査とバリュームをやるはめになってしまった……

そしてどうやらダメージがでかかったようで、終わった後まともに歩けなくなってしまった
駅のホームでぶっ倒れて身内を呼ぶはめに……まさかこんな大変だとは思わなかった
他の人たちは10分で終わったって言ってたのになぁ…しかし変な物体ってなんだ
625病弱名無しさん:2010/12/15(水) 21:16:12 ID:pXaiyp3K0
>>623
自分の場合も癒着があったため、かなり苦しみました。

>>622
恐怖心だけでこんなふうに苦しまないですよ。
だって自分の場合、胃カメラは楽勝だったもの。
問題があった腸のほうが数段苦しかった…。

>>624
大変でしたね。
変な物体…いぼ痔でしょうか。
次の検査はスムーズに行きますように。


626病弱名無しさん:2010/12/15(水) 23:40:55 ID:g/mTNtJMO
当方使えない携帯厨なもので過去スレの見方も分からず
散々既出かもしれませんが申し訳ありません。
生まれて初めて健診で引っ掛かりました。
血便あり、要注腸検査との事なのですが
ケツの穴からバリウム何て考えただけで恐ろしいのですが
経験者の方、苦痛の方どの程度の物でしょうか?
627病弱名無しさん:2010/12/16(木) 19:38:36 ID:1hJZRWL60
肛門に入れた時から激痛でそのまま進んだらさらなる激痛で中断になった。
バリウム検査するしかないのだろうか。
628病弱名無しさん:2010/12/16(木) 21:02:37 ID:BcbaWGOFP
軽い麻酔を使ってくれるところを探したら?
629病弱名無しさん:2010/12/16(木) 23:23:52 ID:QShr56uo0
>>627さん、普通は肛門の痛みなどは無いはずですが、
その後にも痛みがあるのは心配ですね。

とりあえず無痛のCT検査を受けてみたらどうですか。
私は腹痛でCT検査を受けて大腸憩室が見つかったので大腸カメラをしました。
630病弱名無しさん:2010/12/17(金) 03:09:22 ID:cr2EPJqp0
痛がり恐がりなので相当心配していたけど、
鎮静剤を打たれて数秒で記憶なくしてしまいました。
看護婦さんに起こされるまで、何もわからず。

ポリープ2つ見つかり、取ってもらっていました。
病理検査では良性とのこと。
1,2年後に再検査してくださいとのことでしたが、
もう恐怖感はありません。

つらかったことと言えば、前夜からの下剤。
下剤を飲み慣れていないせいか、
夜飲んで朝出すための下剤なのに、飲んで1時間半で腹痛&下痢。
まんじりともできずに朝を迎え、さらに本格下剤で
クリニックに着いたことには、心身共に疲れ果ててました(T.T)
631病弱名無しさん:2010/12/17(金) 05:35:10 ID:Xxkj/Llv0
具無しのみそ汁は前日に飲んでも大丈夫ですか?
632病弱名無しさん:2010/12/17(金) 06:07:04 ID:6c6xGxya0
>ポリープ2つ見つかり、取ってもらっていました。
>病理検査では良性とのこと。
>1,2年後に再検査してくださいとのことでしたが、


 ポリープがあると1、2年後で再検査が必要なぐらい危険と
いうことなんでしょうか?
ポリープがありますが、病理検査もせず2年放置してます。
なぜなら仮想内視鏡だったので。
医師は画像を見てこの大きさなら取らなくても放置して大丈夫と
言ってました。この医者の言ってること、大丈夫でしょうか?
雑誌で大腸がんは問題なければ3年は放置して大丈夫と
読んだことがあり安心しきってました。
633病弱名無しさん:2010/12/17(金) 06:51:44 ID:vN7H4ob00
痛みや苦痛って人それぞれなんだね。
自分の場合は胃カメラより楽だった。
肛門に入れる時と大腸のカーブのところで2回ほど「うっ」って来たけど後は平気。
医師の技量にもよるんだろうね。
634病弱名無しさん:2010/12/17(金) 17:19:19 ID:PsTgD8wg0
以前やった時は痛くなかったのに去年、今年と痛みがひどい。
今年は静脈注射追加したりお腹叩かれたりで散々。
結果は異常なしと言われるけど何回も検査してるから傷とかあって痛いのかな。
それとも技術の差?
眠ってる間に終わっててホントに検査してくれたって思った時もあったしな。
635病弱名無しさん:2010/12/19(日) 18:00:00 ID:aGHS7Xny0
>>616
亀レスですみません。
それだそれ!
試したことある人いないかな?
636病弱名無しさん:2010/12/19(日) 22:34:02 ID:EmERzKyT0
>>635
あやしいものですねぇ。
637病弱名無しさん:2010/12/20(月) 02:05:18 ID:msiwqh5H0
あやしいかな?
昨年ヤフーニュースでとりあげられてたよ。
実施してる病院どこにあんだか。。。

でも尿検査でガンじゃないとでたら、安心して調べない人がでるよね。
638病弱名無しさん:2010/12/23(木) 01:45:01 ID:ZZgFr2300
age
639病弱名無しさん:2010/12/23(木) 09:13:38 ID:ePxzx9z+0
乙、胃カメラは痛み止めすることが多いので痛くないぜ
終ったあと、普通に帰れるけど、30分ぐらいいすにもたれて
ボーっとするのが楽しいから、楽しみにしておけ。
640病弱名無しさん:2010/12/29(水) 00:09:34 ID:blkLrg210
うちの近所の大学病院で初めて検査受けてきました。
ニフレックがまずいという噂でどんなものか戦々恐々でしたが、
大塚のOS-1という経口補水液の味にかなり近い感じでなんとか飲めました。
でも、終わり近くはニフレックが腸に流れ込まず胃に溜まり気持ち悪くなって
吐いちゃいましたが。 おかげでOS-1飲むと思い出しちゃって…

検査は鎮静掛けられたので(ロヒプノールとオピスタン)苦痛無く終わりました。
挿入中痛みはなく、あっさりと盲腸まで入りました。
検査では辛くなかったので、ニフレックが一番辛かったかな…



641病弱名無しさん:2010/12/30(木) 07:41:10 ID:dp2odonW0
前日夜から食事抜きで、検査当日は、何時間ぐらいかかる?
朝10時に下剤飲んで、夕方まで?
しりあいが大腸カメラするレベルだけど、他のところのがんはなかったな。
642病弱名無しさん:2010/12/30(木) 15:02:53 ID:ZJ0ddbFT0
痛みがひどいので中止
643病弱名無しさん:2010/12/30(木) 16:30:47 ID:VN68CZyy0
総合病院で検査したんだけど、検査前に待たされる場所が
検査室のすぐわきでカーテンで仕切られているのみ。
前の人と検査医の会話が丸聞こえ(汗
「このポリープは大きすぎるので、今取れません」とか
結構シビアな台詞が聞こえてくる。
あー、この人開腹手術になるのかなとか
他人事ながらひやひやしちゃったよ…。
病院からしたら次から次へと要領よく
検査こなしたいんだろうけど、
もう少し気を使ってよと思った。
644病弱名無しさん:2010/12/30(木) 16:40:13 ID:VN68CZyy0
>>641
当日、自宅で朝からニフレック飲み、予約は2時からだったけど、
準備があるから30分前に受付。
着替えて点滴しつつ順番を待つ。検査そのものは30分ぐらい。
検査後1時間ほど安静にした後、血圧測り、着替え、会計して帰宅。
なんだかんだで夕方4時近くまでかかったよ。
他の人も詳しく書いてくれてるから遡って見てみたら?
645病弱名無しさん:2010/12/31(金) 09:42:53 ID:pwfMwvac0
乙、ありがとう、胃カメラは簡単だったけど、それよりいろいろあるみたいだな。
646病弱名無しさん:2010/12/31(金) 11:13:36 ID:MUGEJwxZ0
ムーベン効いたわ・・・orz
647エリート街道さん:2011/01/03(月) 17:38:44 ID:sVrBDj2y0
昭和大横浜北部病院の大腸内視鏡の権威 工藤教授の
工藤メゾット(大腸内視鏡拡大鏡と軸保持短縮法)なる検査法が
指導を受けた名古屋の赤十字病院でも受けられると聞きました。

検査に万全を期したいのと少しでも楽に(普通30分かかるのが
工藤メゾットだと5分だとか)受けたいのでその方法の
病院のリストってないですかねー?
648病弱名無しさん:2011/01/06(木) 05:56:34 ID:ET4DCHo10
以前何かで読みましたが、昨年、オリンパスが発売を発表した大腸内視鏡は、
従来のものより先端の直径が9.2ミリと従来より2.1ミリ細い上、曲げ易いので大腸の屈曲部分で苦痛を軽減でき、
「イーヴィス ルセラ オリンパスPCF タイプP260L/I」だそうですが
東海地方で導入されてる病院をご存知ないでしょうか?
また同じくオリンパスで「オリンパスPCF タイプQ260AZI」も発売され
「副送水機能」や光学ズームによる125倍までの「拡大関観察機能」も搭載されたそうです。
649病弱名無しさん:2011/01/06(木) 20:13:06 ID:rajwZdKR0
筋肉注射は腸の動きを止める薬のみで精神安定剤が無ければ激痛ということはないんでしょうか・・
650病弱名無しさん:2011/01/08(土) 12:11:44 ID:FJ6lGKwG0
大腸内視鏡を受けて、今、家に戻った者です。 私の場合、下剤は「ニフプラス」というもので、薄いポカリ味。
注射は腕の血管に打ったように思います。腸の動きを止める薬と、鎮静剤と言われました。
肛門から粘液のようなものが出て、異常に痒かったのと、8年程前に、ポリープを2つ切除したので再検査のつもりで行ってきました。
結果は異常なしでしたが、8年というのは開けすぎだったかもしれません。次はもっと早めに行こうと思います。
駄文失礼しました。
651病弱名無しさん:2011/01/09(日) 10:52:49 ID:9GyumfTA0
一昨日、初めて大腸内視鏡検査を受けました

初めてで大変不安でしたが、痛みは全くなし
空気を入れながら検査するので、ガスがたまる違和感があるけど、おならが
出そうなときは、その場でしてもいいらしいと言われました(そのほうが検査がしやすいとのこと)

終了後、ガスが溜まっている違和感がしばらく続くが、おならで出れば消えます
胃カメラに比べたら何でもなかったです。
652病弱名無しさん:2011/01/14(金) 13:34:55 ID:lpqUlaLA0
>>651
>痛みは全くなし

 それは本当なんですか?
 恐怖で受けたことありません。
 ヘリカルCT(仮想内視鏡)でポリープが2個あり
 医師が放置してよしと言いますが信じていいでしょうか?
 小さいからとらなくていいのでしょうか?
653病弱名無しさん:2011/01/14(金) 22:02:08 ID:lnexMvFiP
内視鏡だったら小さくても念のため組織検査するんじゃないかな?
良性だったら安心だし。
654病弱名無しさん:2011/01/15(土) 11:34:43 ID:Sqp5Vz4P0
胃とちがって大腸ポリープは良性でも大きく成長したら
悪性に変身するんでしょ?
655病弱名無しさん:2011/01/20(木) 18:00:12 ID:w2R5IRLY0
42歳です
会社の健康診断でウンコに血が混ざってたので再検査
結果、ポリープが数個見つかりました悪性か良性か調べるので
一ヶ月後に来て下さいと言われました
一ヶ月も悪性か良性なのか不安な日々を送るのか…
656病弱名無しさん:2011/01/22(土) 07:36:45 ID:hjidMvUM0
文体同じw


592 名前: がんと闘う名無しさん [sage] 投稿日: 2011/01/21(金) 23:05:18 ID:JPi6PtII
43歳男性です。酒タバコもやらず健康診断は毎回問題無しでした
ところが今年はウンコに血が混ざってたらしく再検査
痔かと思ってたのに大小合わせ幾つもポリープが見つかり焦りました
良性か悪性かの結果は3週間後、すんげー待たされるんで不安
仮に癌で3週間の内に進行して手遅れになったらどうしよう…
毎日、快便なのでポリープが出来てるなんて想定外です
大腸ポリープって見た目で悪性や良性の判断が付かないの?
わりと大きい総合病院で検査したのだけど
657病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:41:43 ID:0K1H03Eu0
俺なんか「ポリープできてますね〜」だけで1年後に来いって言われたわw
658病弱名無しさん:2011/01/23(日) 23:39:20 ID:NQA70X8C0
>>655
見た目で判断つかないから組織検査するんでないの?
すい臓ガンじゃあるまいし3週間や1ヶ月でとりかえしのつかない程度には進行しないでしょう。
不安な気持ちは分かりすが、もうすでに体の中では答えは決まっていると腹をくくりましょう。
659病弱名無しさん:2011/01/25(火) 20:05:10 ID:Tgsu5b0b0
明日大腸内視鏡検査やるのに、熱が出てきたよ・・・。
検査食を食べたことだし、とりあえず下剤飲んで寝よう。
660病弱名無しさん:2011/01/25(火) 21:01:42 ID:8ntyxA7j0
>>659自分も明日検査です
お互いがんばりましょう、お大事に(´・ω・`)

今日はお菓子食べながらサッカー見たかったのになあ…
絶食……(´・ω・`)
661病弱名無しさん:2011/01/25(火) 21:55:18 ID:UNVxbKCU0
大腸カメラで3センチほどのポリープが見つかりました
検体の結果、問題ないので経過観察になりました
でも調べたら大きいポリープは癌化するんで切除するのは基本らしいのだが
放置して大丈夫なのか不安なんだが
わりと大きい総合病院の消化器系を受診したんだけど
662病弱名無しさん:2011/01/26(水) 09:10:33 ID:FjLBNQHT0
>>661
取らないなら一応定期健診はするように言われてない?
どうにも心配ならセカンドオピニオンとって見れば?
663病弱名無しさん:2011/01/26(水) 23:01:02 ID:F+b60VJ40
私もポリープが見つかって結果待ちなんだけど
ポリープって目視で良いか悪いか分からいもんなんですかね?
Ω←こんなポリープもあったし大きいポリープも幾つかあったんで不安です
664病弱名無しさん:2011/01/27(木) 01:50:55 ID:xz35nVkF0
>>663
目視だけで良性悪性かは完全には識別できないです
昭和大学にいる大腸カメラの権威の先生は目視でほとんどわかるらしいけど
ただ割合として2cm以上のポリープの50%くらいは悪性らしいです


検査してきました
まずムーベンまずすぎて涙目
今度機会があったらマグコロールお願いしようと思った
検査中7割くらいはずっと痛くて苦しかったです…
終わったあとナースさんに「頑張り屋さんですねぇwww」って言われた
検査の前に「痛がりなほうですか?」ってきかれて
「どどどうでしょう…たぶん大丈夫なほうかと…」って言ったのがよくなかったのか(´・ω・`)
今もちょっとお腹いたい(´・ω・`)

お気に入りのおパンツははいていかない、
そしておしりふきか、それ用のタオル持参すると快適かもって思いました
水になった便がはねかえってお尻全体が汚れるのが気持ち悪かったので…
トイレットペーパーじゃお尻全体をふきにくかったよう(´・ω・`)
途中からはお尻が痛くてウォシュレットが凶器と化して使えなくなるし

でも下剤のみつつ院内ぽてぽて歩いたり
終わったあとしばらくごろごろしてるのは楽しかったです
665病弱名無しさん:2011/01/27(木) 16:10:51 ID:gz4k7eLT0
大小に関わらず癌化する時はすると先生が言ってました
数年前、3センチほどの大きいポリープは正常で小さいポリープが一部癌化してるんで切除したよ
また今年も血便が出てるんでまたスコープするんだろうな
2リットルの下剤を飲むのが嫌すぎる
666病弱名無しさん:2011/01/28(金) 05:55:43 ID:pDPXM4Kb0
3年前に受けましたが
下剤は進化したのではないのでしょうか?
今でもあのまずいのを2g飲まないといけないのですか?
667病弱名無しさん:2011/01/28(金) 19:28:31 ID:ibkXnmiO0
初めて内視鏡検査を受け、ポリープ切除してきた者です。
私の場合トータル4リットル飲みましたが、マグロコールでポカリ味だったので何とか。

1ヶ月くらい前から突然肌荒れと便秘、腸内ガスで悩み、消化器科を受診しました。
自分では血便もなく痔かなと思っていたのですが、小さいポリープが4つあったそうです。
原因がはっきりしなかったので、胃カメラもすすめられ、かなりブルーです。
668病弱名無しさん:2011/01/28(金) 21:38:42 ID:K6YrQMTe0
明日検査です
皆さんの体験を読んでいて大丈夫そうだとはわかっていてもイヤで仕方ない…
669病弱名無しさん:2011/01/28(金) 23:11:43 ID:AFpsZbmQ0
下剤飲むのキツイよね
浣腸で済ませて欲しいよね
670病弱名無しさん:2011/01/29(土) 15:49:09 ID:f5Jd+bzjO
668です検査行ってきました
めちゃくちゃ辛かったです…
もうやめてくれ〜と何度も思いました。しんどかった
でも結果は何もなかったので良かったです
次は検便のとき絶対無理やり出さないぞ!
671病弱名無しさん:2011/01/29(土) 21:43:57 ID:JMzc+rXD0
よかったね
672病弱名無しさん:2011/01/31(月) 12:01:13 ID:By3iy9g00
検便って意味ないよね。
出血のほとんどは痔だし。
同じくCTなんたらも、見つかってもどうせ
カメラ入れないといけないんだったら
最初から大腸カメラの方がラク。

下剤飲むのも、全然ラクだったなあ
マグPだったからポカリ味だったし
水と合わせたら4リットル以上は飲んだ。
 いつも青汁とか漢方薬ガバガバ飲んでるからかも。



673病弱名無しさん:2011/01/31(月) 20:54:07 ID:6ulVcYr90
ビジクリアも後半は辛かった。
674病弱名無しさん:2011/02/01(火) 06:04:31 ID:pIyKHUya0
週刊ポスト84ページに載ってる拡大スコープ内視鏡って
どこの病院でも採用されてるんですか?
ポリープが悪性か良性がその場で判断できるなら
二度手間だからそういう病院で受診したいのですけど。
675病弱名無しさん:2011/02/01(火) 06:05:16 ID:pIyKHUya0
>>670
仮想内視鏡ではだめなんですか?
676病弱名無しさん:2011/02/01(火) 17:03:27 ID:cVTIlo9G0
>>674
記事読んでないけど目視だけじゃ悪性か良性か判断するのは難しいじゃないの?
だから検体で細かく調べるのでは?
677病弱名無しさん:2011/02/01(火) 17:04:50 ID:cVTIlo9G0
現在、ポリープが見つかって検体の結果待ちなんです
その場で悪か良か分かったら2週間も不安な思いをしなくて済むわ
678病弱名無しさん:2011/02/02(水) 21:07:54 ID:r0M3clWYO
25歳男です、明日大腸内視鏡やるんですが不安です。
便をした時に鮮血、便に血は着いてなかったのですがペーパーで拭いても血は着かず、でも穴?からポタポタ血が垂れてました。

医者からは、若いから癌は無いと思うけど、潰瘍性大腸炎、クローン病はありえると言われました。

潰瘍性大腸炎、クローン病はかなりヤバイ病気何ですか?
679病弱名無しさん:2011/02/02(水) 21:27:28 ID:FQ+555pC0
>>678
難病です。特定疾患というやつですな。いま流行ってるらしい。
治らないけど上手く付き合えば何とかなりますよ。>経験談

単なる痔だといいですね。
680病弱名無しさん:2011/02/02(水) 21:42:06 ID:5pKKcPuA0
>>678
痔じゃないの?
681病弱名無しさん:2011/02/02(水) 23:33:28 ID:r0M3clWYO
>>678-680
ありがとうございます、ただの痔なら良いんですが

後、検査同意書を書くのは一般的なんでしょうか?
私の母が胃カメラをした時は病院は違うのですが、そんな事無かったと言っていたので。
682病弱名無しさん:2011/02/03(木) 07:03:15 ID:eq9lJUbC0
同意書は書きますね
胃カメラでも書くと思います
683病弱名無しさん:2011/02/03(木) 16:35:11 ID:CAL5mp780
大腸検査してポリープが見つかれば
その場で切断すると聞いたのに
精密検査に回されて不安
大きさは一センチ弱のポリープが2こありました
684病弱名無しさん:2011/02/03(木) 18:28:09 ID:nJO5NBko0
カメラする時に同意書は自分が行ってる病院でも書くな。
お約束だと思ってた。やらない病院もあるんだ。

>>683
精密検査に出すのはよくあることだよー異常なしの確認の為にも。
別に切らなくてもいいポリープかもしれないし、切るにしても改めての方が
いい状態だったのかもしれないし、そこらは医者の所見によるんだろうけど。
次の診察で結果の説明とかあるだろうから、心配なことは聞いちゃっていいと思うよ。
685名無しさん:2011/02/03(木) 20:21:09 ID:YNWl0ls20
昨夜のNHKためしてガッテン見た?
仮想内視鏡ってやっぱ凄いんだね。
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20110202
686病弱名無しさん:2011/02/04(金) 01:12:21 ID:He97qJJG0
>>681
同意書は、カメラしてポリープが見つかったときに
その場で切る(取る)という場合に書かせる
単なる検査(見るだけ)だったら必要ない
つまり、手術も一緒にするから同意書が必要
と、オレがやったときに聞いたよ
687病弱名無しさん:2011/02/04(金) 10:24:11 ID:yNN3fc5H0
検査前日の就寝前に下剤、錠剤2錠(プルセニド)ラキソデート(コップ一杯の水に10mL入れて飲む)
を飲んだんのですが、6時頃から下痢、脂汗、悪寒、嘔吐等々地獄でした。

病院に行って2Lの下剤を飲む事を考えると、自分にはとても無理だと思いキャンセルしてしまいました。
その後色々調べてみると、病院で飲む下剤は腹痛も無く、小便みたいに自然に出るという体験談があったのですが
本当にそうなんでしょうか?前日に飲む下剤のような副作用が無ければ、何とか自分もいけそうだと思ったもので

分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
688病弱名無しさん:2011/02/04(金) 15:17:45 ID:xxQoeWSj0
>>687
どんな薬でも副作用って個人差大きいから、あなたにはあわなかったんだろうね。
検査の目的がわからないけど、もしできればやった方がいい検査なら
そういう事があったと医者に相談すれば、薬を変えるとかで対応してくれるのでは。
それと当日の下剤はまた別の薬だから大丈夫かもよ?
689病弱名無しさん:2011/02/04(金) 19:07:13 ID:xkJeRyEDO
>>688
血便が出たんです、鮮やかな鮮血?でした

当日飲む下剤が副作用の強いものじゃなければ良いんですが
690病弱名無しさん:2011/02/05(土) 00:46:33 ID:covdt6xH0
これから大腸内視鏡検査を受ける方の中で、向精神薬を服用している方は
絶対にその旨を主治医もしくは検査医師に申し出てください。
先月、とんでもなくひどい目に遭いました。(詳しいことは今、病院と話合い中
なので書けませんが)

検査前に「鎮静剤」と称して打たれる注射は、麻薬の一種である薬(オピスタン)
とかサイレース(ロヒプノール)というジアゼパム系の向精神薬です。
その拮抗剤としてナロキソンやフルマゼニルという薬も打たれます。これは、
ボーっとした状態(麻薬や向精神薬の作用)を早く消し去るために使用される
ものですが、元々普段から向精神薬を服用している人には、その普段飲んで
いる薬の作用も拮抗剤で打ち消されてしまうことがあります。
これは、かなり危険で精神的な急性症状も出てしまう場合があります。
特に長期に渡って向精神薬を服用していると、身体が薬に対して耐性を持って
しまうので、拮抗剤により一気に症状が悪化する危険が高まります。
「向精神薬を飲んでいるなんて、恥ずかしくて言えない」などと一人で思って
いると、自分がもっともっと辛くなる危険性があるのです。
病院は『鎮静剤』というだけで、それが麻薬の一種であるとか拮抗剤を打つ
とかまでは教えてくれません。
健康な人は大丈夫だと思いますが、少なくとも何かしらの向精神薬を服用して
いる方は、検査前に絶対に医師に告げて、あと検査に何の薬を使用するのかも
教えてもらうといいと思います。
防げる事故は、予め予防するに越したことはありません。
691病弱名無しさん:2011/02/05(土) 00:52:30 ID:6r4FDFJv0
つか、どんな薬でも服用してたら言っとくのが病院にかかる時の基本だと思うぜ。
まして検査や手術するなら。
692病弱名無しさん:2011/02/05(土) 00:58:55 ID:z7yQ4PNx0
>>690
俺、鬱病持ちで10年くらいクスリ飲んでいて大腸カメラやって問題なかったけど?
693病弱名無しさん:2011/02/05(土) 01:09:51 ID:covdt6xH0
>>691さん
私も勿論、医師にはその旨伝えておりましたが、主治医がそのことを
すっかり忘れて検査に使用する薬のオーダーをしてしまったのです。
そういう場合もあるので、検査前には念を押してください。

>>692さん
検査に使用した『鎮静剤』が何であるかわかりませんが、打たれた薬と
拮抗剤が、服用されていらっしゃる薬の作用を消さないようなものだった
のかもしれませんね。運がよかったかもしれません。
私はちなみに、パニック障害を患っており薬も20年以上飲んでおります。
向精神薬を飲んでいる人には、『鎮静剤&拮抗剤』も医師が組み合わせを
考えてくれると思います。
694病弱名無しさん:2011/02/05(土) 11:39:46 ID:FqhmyfIF0
自分が検査を受けた病院では、オピスタンとロヒプノールを鎮痛・鎮静に使って、
検査後にアネキセートでロヒプノールを拮抗させたよ。
同意書に鎮静・鎮痛剤を使うとは書いてあったけど種類までは書いていない。
予約時に説明を受けるので、その時に聞けば教えてくれると思うし、
その時に飲んでいる薬やサプリメント類を聞かれ、当日中止する薬を指示されるはず。
(血液抗凝固の薬やサプリメントは特に要注意)

あと、当日忘れるってのはかなりありそうだから、当日受付時に念押しするのも大切かもね。

695病弱名無しさん:2011/02/06(日) 21:09:07 ID:UfSZ4jgx0
妹(35歳)が便潜血でE判定だったので大腸カメラ検査したところ6mmのポリープと
びらん状の病変が見つかり、両方ともその場で内視鏡下切除して、近日、組織検査の結果が出ます。
心配・・・。
696病弱名無しさん:2011/02/06(日) 23:42:26 ID:FMdyS4Rc0
検査の段階で切除したなら仮に癌でも2度手間にならずに済んだね
697病弱名無しさん:2011/02/07(月) 06:42:17 ID:lSSrqyID0
>>696
ですよね。実は看護婦さんの手違いで、検査前に同意書署名が済んでなかったのですが
担当医の判断で病変箇所は放置しても不安だけが残るので切除に踏み切ったとのことです。
良い判断だったと思います。同意は検査中に口頭で行い、術後に記入する形になりました。
妹は常からかなりの便秘もち(週一に固い便が少し出る程度、たまに通常便)で、ここ数ヶ月
ウサギうんちみたいなコロコロ便になっていて、昨年末の便潜血判定で要再検査の潜血が
あり、結果、大腸カメラと内視鏡手術で評判の良い近所の消化器医でカメラをしてもらいました。
(大阪河内長野市にある追矢クリニックというところで、近隣の方にはおすすめです)
698病弱名無しさん:2011/02/07(月) 07:07:37 ID:lSSrqyID0
以下、これから検査を受ける方へのご参考までに。長文になってしまいすいません…:

 検査2日前の準備は食事品目制限、検査前日は消化の良い検査食、さらに錠剤の下剤と腸の運動を活発にする錠剤。
検査日朝は例のポカリ味の下剤2リットル。検査1時間前にようやく便が透明な水状になりました。下剤に
よる腹痛と何度もの排便でフラフラになっていました。病院に移動して鎮静剤を肘内側の静脈(ふだん採血する時
に注射する箇所)。かなりの注射恐怖症なので冷や汗だったとのこと。検査着に着替えたとのことですが、検査着の
肛門付近に小さなスリットがある感じで恥ずかしさをかなり軽減してくれたそうです。

 検査中、「大腸が普通の人よりかなり長いねー」と医者にいわれたそうで、多少痛みがあったそうですが、時間をかけて
丁寧に盲腸までカメラを進め、目視検査が始まりました。ちなみに昔、父が別の病院で大腸カメラをやったときはあまり
痛むし腸が長いので途中でカメラを進めるのを断念する医者だったとのことですから、やはり技術があって慣れている医者がいい
ようです。せっかく苦労して検査に臨んでも途中で中止になると骨折り損ですから・・・
ポリープx1、ただれて赤くなっているびらん状病変x1が見つかり、急遽、切除と組織検査を行うことになり、実行。切除箇所には
後日自然に排泄されるクリップで止血。
(つづく)
699病弱名無しさん:2011/02/07(月) 07:08:22 ID:lSSrqyID0
(つづき)
妹はパニック障害もちで、ひどかったときは半身がしびれて動けなくなる発作があって、検査に際して一番の不安でしたが、
発作は出ず。鎮静剤も、通常使っている安定剤と同様の成分なので普通に注射したそうです(点滴ではなかった)。
ただ検査手術後、貧血で30分ほど倒れ、さらに検査と手術後の説明で内視鏡の画像を見ていてまた貧血で倒れました。
検査開始から2時間半ほどで退院。ふらふらするのでその日は横になっていましたが、食事制限でとても空腹だったので
ゆるいオカユを2度食べました。

 翌日から2日後にかけ、右腹部から背中にかけて鈍痛が続いて苦しく、検査した医者に電話したところ、すぐ来てくださいとのことで
レントゲン撮影。手術箇所からの腹膜炎を懸念してのことでしたが、検査時に入れたガスがレントゲンに写っており、これが出てない
ことからくる痛みと判明。(手術箇所は左下腹部だったので腹膜炎の可能性はないと判断)
検査と手術の3日後には就寝中にガスが出きったようで4日後からは痛みもなく、通常食に戻りました。ただし便秘とコロコロ便は
あいかわらずとのことです。あとは組織検査の結果待ちです。

以上ご参考になれば。
700病弱名無しさん:2011/02/07(月) 11:10:10 ID:hap1enPd0
すいません、2点ほど質問をさせてください。

(1)大腸内視鏡検査は、規則として必ず医師が行なうものでしょうか。
   レントゲン技師とか検査技師が行なうとか有り得ますか?

(2)その場で結果がわかるものでしょうか。
   「結果は明日以降に来てください」とかそういうことは有り得ますか?

以上、よろしくお願い申し上げます。
701病弱名無しさん:2011/02/07(月) 11:24:24 ID:8zbIIb8s0
>>700
1.基本的に医師しかできなかったはず。補助で他に人がついたりはするけど。

2.目視でわかる件に関してはその場でわかる。
後から改めて画像を検討したり、組織とって検査に出したりすると
その結果は次回の診察時等になるかと。

まあ病院とかによって違ったりするかもしれないので、検査前に不安なことは確認するのがいいよ。
702病弱名無しさん:2011/02/07(月) 11:33:51 ID:hap1enPd0
>>701
ありがとうございます。私ではなくて私の母親の件なのですが、

検査前に同意書への署名もすることなく、
医師ではないような人に検査をされた、
一部分を切除して病理検査に回すというようなことはなかった、
検査後その人から目視の感想などは一切言われず、ただ単に「結果は明日以降」と言われただけ。

母親はこういうことに疎いので、まあそんなもんだろうとしか思ってないのですけど
これって、なんだか変ではないでしょうか?
医師ではない人間が大腸内視鏡検査をやっていいのでしょうか?
703病弱名無しさん:2011/02/07(月) 11:38:16 ID:/xsNX6sa0
血便が出るので、明日初めての大腸ファイバーなんですが
これチンコは見られるの?
704病弱名無しさん:2011/02/07(月) 14:38:20 ID:85n8B++V0
見られるよ
俺は検査に行ったら綺麗な女医さんだったw
恥ずかしかったw
705703:2011/02/07(月) 18:35:05 ID:Z7QXO7Iw0
まじかよ
粗チンだから行きたくないな
706病弱名無しさん:2011/02/07(月) 20:01:15 ID:wpuaTJY40
チンコ見られネーよw
707病弱名無しさん:2011/02/07(月) 22:28:58 ID:u2zbX3XM0
校門のとこだけ穴のあいたパンツ履かされる
708病弱名無しさん:2011/02/07(月) 23:16:44 ID:Y2eWf7iF0
カメラより
カンチョーの時の方がはずかしいぜ。
若い看護師と一緒に個室に入り・・・
709病弱名無しさん:2011/02/07(月) 23:21:07 ID:HgDmtnSu0
浣腸なんてしないでしょ、普通
710病弱名無しさん:2011/02/07(月) 23:39:44 ID:9w0AQuHB0
する所もある グリセリンではなく お湯の浣腸ね。500ccか1000ccを何回かね。

ただトイレではなく、処置室でするけどね。
711病弱名無しさん:2011/02/08(火) 23:09:04 ID:m+des/aU0
生体の結果、将来癌化する危険も無いとは言えないので
切除しましょうって事になったけど
それなら内視鏡した時に切除してほしかった
また下剤飲んで内視鏡するの凄く嫌
それに予約が取れなくて切除するのは4月
4月まで放置して大丈夫なんだろうか?
712病弱名無しさん:2011/02/09(水) 09:28:11 ID:JFwnLYTF0
あきらかな緊急性があったら予約の合間にねじ込むなりしてさっさと取るんじゃないか
713病弱名無しさん:2011/02/09(水) 11:11:43 ID:vLyH9pP00
なんでポリープを一回の大腸カメラでとらない所があるの?
二度手間じゃん
714病弱名無しさん:2011/02/09(水) 15:17:33 ID:E3ahIegB0
今日、大腸カメラしてきました。
1月の会社の健康診断で便潜血+。
づぅーと悩んだあげく、昨日の夕方に胃腸科医院へ行き、
直近で検査可能な日だと、明日いけますよってことで、
本日執行。
2ミリくらいの良性のポリープを切除して無事終わりました。


715病弱名無しさん:2011/02/09(水) 15:36:00 ID:E3ahIegB0
今日、大腸カメラしてきました。
1月の会社の健康診断で便潜血+。
づぅーと悩んだあげく、昨日の夕方に胃腸科医院へ行き、
直近で検査可能な日だと、明日いけますよってことで、
本日執行。
2ミリくらいの良性のポリープを切除して無事終わりました。


716ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/02/09(水) 16:28:32 ID:6AY9R9Of0
>>714>>715

おめおめ☆(^▽^)
717病弱名無しさん:2011/02/09(水) 17:01:08 ID:skOL0Zhn0
明日生体の結果が出るよ
長い一ヶ月だった
お願いだから良性でありますように
今まで血便反応なんて出たことなかったのに
なんで今年はいきなり血便反応とポリープが幾つも見つかるんだよ
718病弱名無しさん:2011/02/10(木) 06:00:38 ID:iX1xOHDi0
これは従来の仮想内視鏡とどこが違うのでしょうか?
http://www.e-radfan.com/files/news876.html
719病弱名無しさん:2011/02/10(木) 17:18:28 ID:NVbjYqd80
>>718
これ先々週のためしてガッテンで放送してた気がする
大腸内が3Dで見れて従来の内視鏡よりポリープの見落としが無くなるらしい
720病弱名無しさん:2011/02/10(木) 22:48:10 ID:7HslfRJW0
過疎ってるね
721病弱名無しさん:2011/02/11(金) 04:37:51 ID:AG5BtKCF0
組織検査の結果、妹のポリープは良性でした。
感謝の気持ちです・・。よかった。。
722病弱名無しさん:2011/02/11(金) 05:37:21 ID:KljNm2dD0
>>719
ためしてがってんが従来の仮想内視鏡ではなかった?
723病弱名無しさん:2011/02/11(金) 16:35:04 ID:qAdHi99m0
仮想内視鏡
大腸にカメラを入れる事なく
楽に検査が出来るのは素晴らしいな

だがデメリットもある
・CTのように被爆する
724病弱名無しさん:2011/02/14(月) 12:41:41 ID:FqWwrWUj0
ニフレック or マグコロール
どっちが良い?
725病弱名無しさん:2011/02/14(月) 12:45:07 ID:x/2FK6nB0
マグコロールに決まってる
726病弱名無しさん:2011/02/14(月) 13:07:07 ID:FqWwrWUj0
洗浄力はどっちが上?
727病弱名無しさん:2011/02/14(月) 18:57:50 ID:Lgd12Bte0
血液検査CEAってのが基準値超えてた・・・
大腸カメラはやったほうがいいですか?又、ガンの可能性はどれくらいあるんでしょうか?
728病弱名無しさん:2011/02/15(火) 01:11:19 ID:GaIwp35M0
最近うん○した後の便器の中見ると
便が黒い。
お知り拭いたティッシュの色も
なんか赤茶色っぽい。
やばいかな〜?

健康な便は黄土色だよね?
729病弱名無しさん:2011/02/15(火) 02:39:48 ID:WuLlv98b0
心配なら専門医に相談してこい
730病弱名無しさん:2011/02/15(火) 09:01:17 ID:Q6OKh2+p0
総合病院なのに大腸検査はするけどポリープを取る先生が居ないから
別の病院を紹介された、それなら検査する前にいって欲しいわ
ポリープは良性だけど3センチと大きいので取ることになりました
731病弱名無しさん:2011/02/15(火) 10:23:02 ID:WuLlv98b0
内視鏡で取る?

それとも
3cmは大きいので開腹手術で取る?
732病弱名無しさん:2011/02/15(火) 12:54:14 ID:0XdG7cWA0
>>727
CEAなんて10人中1人は基準値超えてるから
症状が無いなら過度に心配する必要なし。
733病弱名無しさん:2011/02/15(火) 13:24:34 ID:5a793TcL0
>>731
自分は2センチちょっとで内視鏡でとったけど
ぎりぎりの大きさだったといわれたなあ。
734病弱名無しさん:2011/02/15(火) 16:34:29 ID:Q6OKh2+p0
>>731
内視鏡で取ると言ってたし入院は必要無いと言ってました
正直、1日でも入院して様子を見て欲しい
独り身なんで夜中、血が出てきたらどうしよう
735病弱名無しさん:2011/02/15(火) 16:35:41 ID:WuLlv98b0
>>734
なるほど、相当腕に自信がある
医師みたいだな

成功を祈る
736病弱名無しさん:2011/02/15(火) 19:23:02 ID:swJnhSP20
>>727
喫煙者?煙草でも数値が上がることがある、と医者から聞いたことがある。
737病弱名無しさん:2011/02/15(火) 21:26:23 ID:47/j28nJ0
>>736
タバコは去年の10月でやめました。
確かに医者にも喫煙で数値が上がるみたいなことを言われました。ヤバイですよね?
738病弱名無しさん:2011/02/15(火) 21:54:16 ID:swJnhSP20
>>737
素直に医者の指示を仰いだほうが、後々の安心感に繋がると思う。
739病弱名無しさん:2011/02/15(火) 23:25:12 ID:Q6OKh2+p0
>>735
えっ 腕が良い→日帰り 腕がイマイチ→入院
この定義なんですか?
740病弱名無しさん:2011/02/15(火) 23:33:03 ID:sJgzTiY20
>>739
>>733が2cmで内視鏡で取れるギリギリの大きさって言われたみたいだから
3cmもの大物を内視鏡で取ることに対して腕に自信があると言ってんじゃない?
741病弱名無しさん:2011/02/16(水) 09:35:38 ID:lGWfgawJ0
どういう手段とるかはポリープのある場所とか、でき方にも寄るだろう。
切除面が小さければその分出血のリスクも減るんだし。

>>739
術後どうしても心配なら、枕元にでも携帯と貴重品ひとまとめにしといて
救急車呼んだらそれそのまま持っていけるようにしておけばいいよ。
多分使わないと思うけどね。
基本的に無茶しなきゃ大丈夫だと思うよー
詳しくは病院から術後の過ごし方の注意があると思うけど。
742病弱名無しさん:2011/02/16(水) 09:45:08 ID:CAFax/9G0
>>733ですが、自分は大腸がんについての知識ゼロで、いきなり
ポリープを取りました、内視鏡で取れるぎりぎりの大きさで、よかったですよ、と説明を受けて
ポカーン状態だった。
術後30分ほど寝かされて、そのまま帰宅、でした。
もちろんその後、しばらくは安静にしろとか食事に注意とか、説明は受けたんだけど、何しろ知識ゼロだったから
そんなたいしたことをされたという意識がなく、うちにも普通に電車で帰り、ごくごく普通に過ごしちゃってました。
翌日からも仕事普通にしてたし。ご飯も翌日にはほぼ常食で3日後くらいには酒も飲んだw

で、しばらく経ってぐぐったりここを読んだりして、自分くらいの大きさだと内視鏡で取っても
入院するほうが普通だと知り、遅ればせながら青ざめたw

長文すみません。だらだら書いた末に何がいいたいかというと、
もちろん用心するに越したことはないけれど、必要以上に怖がることもないんじゃないかなあ、と思っております。
743病弱名無しさん:2011/02/16(水) 10:01:46 ID:fHGNSBNB0
EMRで取ろうとすれば
分割切除とかになるのかな?

ESDで取れば
一括切除が可能だが熟練を要する
744病弱名無しさん:2011/02/16(水) 13:08:42 ID:fHGNSBNB0
EMRで巨大な腫瘍を取ろうとすれば
取り切れないので分割切除になる可能性もある。
その場合、腫瘍の取り残しの判定が難しい場合もある。
745病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:00:45 ID:st9eahDr0
胃カメラの方が辛いな
746病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:40:22 ID:ZbXez93B0
自分も口から物入れるのが
尻から物入れるよりつらいとは思わなかった
747病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:45:49 ID:st9eahDr0
口からのカメラは嗚咽するからな
喉に当たるのが辛い

大腸カメラは楽だな
下剤を飲んでカラッポにする準備が辛いが
検査自体は楽チンだな
748病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:49:53 ID:omq+kGZK0
鼻から胃カメラなら大腸カメラの10倍は楽
749病弱名無しさん:2011/02/18(金) 00:22:10 ID:ZA3JwYKy0
しかし画質が悪い
750病弱名無しさん:2011/02/18(金) 00:52:36 ID:ZA3JwYKy0
カメラの大きさが違うし
画素数が違う
鼻と口と画像を比較すると全然違う
751病弱名無しさん:2011/02/18(金) 09:49:26 ID:MOFos6qc0
>>747
脳梗塞のあとの嚥下異常の人とか、
普通の食事もああいう感じになるのかな。
食べるのが苦痛になるって、相当きついと思う。
752病弱名無しさん:2011/02/18(金) 16:21:21 ID:z0ctAHi80
来週内視鏡するんですがポリープが有れば切除するそうなんです
切除後はすぐに会計して帰れるのでしょうか?
それとも数時間安静にしてるんでしょうか?
753病弱名無しさん:2011/02/18(金) 17:18:50 ID:lLSnUU7N0
ただの検査の時は鎮静剤が抜けるまで終わってからもしばらく寝かされてたけど
そんでも1時間位だったな。
754病弱名無しさん:2011/02/18(金) 17:33:51 ID:ZA3JwYKy0
鎮静剤は必要なし
755病弱名無しさん:2011/02/18(金) 22:54:44 ID:ZA3JwYKy0
胃カメラは嘔吐反応があるから
鎮静剤が必要なケースもあるが

大腸カメラは
腕が良い検査医師なら
全く苦しまずに受けれる
鎮静剤は必要ない
756病弱名無しさん:2011/02/19(土) 09:49:00 ID:glvn8yU70
>腕が良い検査医師なら
>全く苦しまずに受けれる

腕が良い検査医師はどうやって探せばいいのでしょうか?
検査をうけないといけないのですが、とても怖いです。
757病弱名無しさん:2011/02/19(土) 11:09:34 ID:v30SevZZ0
758病弱名無しさん:2011/02/22(火) 00:48:07.63 ID:ZAa7tc/K0
検査まえの食事制限と
下剤が辛いな
759病弱名無しさん:2011/02/22(火) 10:40:19.43 ID:P/MQnphS0
俺じゃないが。2日前から、軽い食事、前日下剤家で。
当日、朝6時から下剤家で、行きかえりタクシー楽とかきいた。
痛み止めあり。
760病弱名無しさん:2011/02/22(火) 17:19:08.04 ID:tFUeYvH40
下剤が辛いな
何度もトイレに駆け込まないとならんし
761病弱名無しさん:2011/02/23(水) 17:06:15.97 ID:5lFFVnlH0
確かに下剤は大変だな
カメラ自体は一部を除いては辛くないが
762病弱名無しさん:2011/02/23(水) 22:52:44.48 ID:jwi/szrG0
今日が夜勤明けであんまり動いてないせいか
マグロコールとソルダナ3錠20時までに飲みきったのに
無理やり出した1回のみ。。。

明日朝6時にまたマグロコールなのに眠れないよーだんだん張ってきたけどまだ来ない。

前回は粘血便で緊急だったので肛門から30pまでしかしてないので
その再検査で今回は全部だが。。。
前回の結果は細菌性腸炎だろうが薬剤性か?しかし原因菌は確定できず。
763病弱名無しさん:2011/02/24(木) 09:02:50.81 ID:cPRhS+Ic0
みなさん当日朝、出かけるのが大変ではないですか?
タイミングがわからん。

体もなんかこわばってるし。タクシー電話しようとすると腹が。。。
764病弱名無しさん:2011/02/24(木) 13:59:51.32 ID:Y1eNzr6IO
俺は電車で行ったから、トイレ付の車両に乗ったわ
駅ついてまたトイレ行ったし
車やバスはタイミング難しいだろな
だから病院で飲むのを勧められたりするし
765病弱名無しさん:2011/02/24(木) 16:00:36.80 ID:PQsaChTj0
>>764 >>763
電車やバスで我慢するのは無理でしょw
下手したら車両で漏らしてしまうぞw

早めに病院いって、そこで飲むのが妥当策だろ
朝一の予約なら無理だけど
昼ぐらいに予約入れれば、
朝に病院行ってから、そこで飲み始めても充分に間に合う
766病弱名無しさん:2011/02/24(木) 17:00:16.14 ID:S3sSd3Eu0
ポリープ摘出後って点滴とかするんでしょうか?
それとも摘出後すぐに帰れるのでしょうか?
767病弱名無しさん:2011/02/24(木) 17:04:16.81 ID:PQsaChTj0
カメラを挿入する前に
腸の働きを抑制する注射を打ったか?

打たない医師もいるし
打つ医師の方が多いかな?
768763:2011/02/24(木) 17:34:25.07 ID:cPRhS+Ic0
何とかスキらしきが出来たので
タクシーで行きました。近所ですが徒歩だと15分で厳しい
バスだと時間があてにならん&バス停からちょっとあるので。

今日は胃カメラ&大腸ファイバーの2本立てでした。疲れた。
ついたらすぐ浣腸されて(こっからまたトイレ&腹が痛い)
それから先に胃カメラと言うのがつらかったです。

>>767
大腸ファイバーの時だけ打ちました。

胃カメラもセルシンなし。3回ほどオエーとなり涙流したけどクリア。
今腸が動いてるので腹の入れられたガスで苦しいです。
大腸ファイバーそのものは苦しさはあまりなかったけど前後はきついですね。
769病弱名無しさん:2011/02/25(金) 08:07:33.63 ID:6yPl37RP0
胃カメラ、痛み止めして、痛くない。
770病弱名無しさん:2011/02/25(金) 11:30:10.33 ID:IUTwRvzX0
大腸カメラは空気入れる時が痛いね
S状結腸を通るときがキツイ
771病弱名無しさん:2011/02/25(金) 18:34:41.47 ID:D5fJ6c0G0
トータル3日いると思うんだ。
前日は食事制限と下剤で寝れない場合がある。
当日は下剤と本番、ガスが抜けるまで結構苦しかった。
翌日は仕事するにはつらい。

なかなか毎年はつらい。。。
772病弱名無しさん:2011/02/25(金) 18:49:39.24 ID:I8rY7ODo0
食事制限って言っても
全然たいした事ない
うどん、おかゆ、パン、白身の魚
この辺を2日間適当に食べてれば良いだけ

あとは当日にキツイのは下剤だけ
トイレの確保と、その後に病院に行くまでのトイレ我慢がキツイな
検査自体は総じて楽だが
773病弱名無しさん:2011/02/26(土) 22:31:33.38 ID:YZC4+P/20
楽なもんさ
774病弱名無しさん:2011/02/26(土) 23:59:14.03 ID:AtpnHm4I0
>検査自体は総じて楽だが

あれが楽か??
空気入れるとき苦しいし楽とは思えんが・・・

775病弱名無しさん:2011/02/27(日) 00:03:29.27 ID:9u4QLbGG0
胃カメラの苦しさに比べたら
全然マシだな
776病弱名無しさん:2011/02/27(日) 00:05:43.53 ID:AtpnHm4I0
俺の主観だが、楽な順に

鼻から胃カメラ>>>>>>>>>>>>>>>>口から胃カメラ>>>>>大腸カメラ
777病弱名無しさん:2011/02/27(日) 01:32:35.09 ID:Ntcah/p60
下剤と検査はたいしたことない。

終わっっても、腸に空気が残ってるから、
第一波がおちついたあと 急いで帰らないと、第2波は 公衆の面前で、「ガス爆発」。
778病弱名無しさん:2011/02/27(日) 13:08:45.18 ID:2JaNKkdj0
>>776
自分も同じだなー付け加えるなら
大腸カメラ>>>バリウム注腸
って感じ
779病弱名無しさん:2011/02/28(月) 09:54:56.50 ID:DzuWtOWl0
バリウムは苦しそうだが
画像鮮明なのか?
780病弱名無しさん:2011/03/01(火) 19:34:51.77 ID:eu99nsrBO
痔があるのですが、カメラは大丈夫ですか?
781病弱名無しさん:2011/03/02(水) 14:48:04.74 ID:xDLQVPR90
とっても怖かったのですが、昨日初めて大腸カメラしてきました。

前日の夜飲む下剤(ラキソベロン)が、消毒薬を飲んでるみたいで気持ち悪くて、
当日早朝にその下剤が効いてきたのですが、その時の腹痛がMAX痛かった。
あまりの痛さに、その後マグコロール飲むのが怖かったけど、これは全然大丈夫。
普段の排便の腹痛と同じ感じで、ただ何回もトイレに行くのが面倒でした。
その際に肛門が痛くなるとスレで見たので、トイレに流せるウェットティッシュを
用意して使用したら、全く痛くならずにすみました。
「このスレ読んでて良かった〜!!」って思いましたよー。
トイレに流せるウェットティッシュは、おすすめです!

カメラは時々「うっ」ってなるくらいの痛みで、思ってたよりも楽でした。
最後の直腸を診る時に空気を入れると、排便直前みたいな腹痛があったけど、
数分の事だったので、なんとか我慢できました。
結果は、特に異常無し。

とりあえず自分が一番辛かったのは、前日に飲む下剤でした。
782病弱名無しさん:2011/03/02(水) 14:55:38.15 ID:WMGwn+E/O
8日に大腸カメラすることになりました
長いこと下痢と便秘を繰り返してて、微熱も長く続いていたから病院で検便したら便潜血反応があったからです
今は未消化便が加わり、ほんの少量の未消化便が1日数回出る感じです
医者は、若いし精神的なものだろう一応カメラやりましょうか!って感じですが心配です
ちなみに25歳デス
783病弱名無しさん:2011/03/02(水) 14:57:36.15 ID:5cXhLa490
前日の下剤は飲まなくても大丈夫
自分はいつも飲まない(朝、病院行くまでが面倒なことになるから)
その代わり当日病院で腸が綺麗になるのに少し時間が余計にかかるかもしれない
784病弱名無しさん:2011/03/03(木) 07:48:46.17 ID:9xpaNLaw0
CEA 10以下、がんない場合多い、要注意
100以上、早くガン検査しろ!やばい!
785病弱名無しさん:2011/03/03(木) 08:37:23.06 ID:fdwApz2BO
今日午後から大腸カメラやってきます。
786病弱名無しさん:2011/03/03(木) 09:22:25.82 ID:1dPDTwMf0
>>784
kwsk
787病弱名無しさん:2011/03/03(木) 15:38:50.93 ID:U9BBACYU0
さっき大腸内視鏡やってきました。
前日のマグPを溶かした180mlが酷く効き過ぎたり
ニフレックが想像以上の不味さだったり(海水を薄くしたような味?)
事前準備が大変でしたが
カメラ自体は苦痛も無くあっさり終わりました

検査結果も異常は無くホッとしてますが
これでIBSが確定したと思うと、コレはコレで厄介ですね。

788病弱名無しさん:2011/03/03(木) 16:03:38.98 ID:/dFQEZzx0
平坦ガンを見逃してるかもな
789病弱名無しさん:2011/03/03(木) 16:42:15.61 ID:fdwApz2BO
785です。

やって来ました〜下剤はニフレック、飲み始めは不味さ感じてましたけど2リットルも飲んでるうちに慣れちゃいましたね。んでカメラ自体はそんな大したことなかったですね。胃カメラと比べたらかなり楽でした。
790病弱名無しさん:2011/03/03(木) 21:03:01.99 ID:sy4VOAMN0
>>780
なんとかなる。

かなりな痔主だったけどなんとかなったから。
79134歳 オス:2011/03/03(木) 21:05:02.95 ID:msXriqPZ0
今日検査結果が出た
がん細胞はあったが、表面の10%のみで安心してくださいといわれ、
ホットしました。
切除したポリープ25mm
大病院でなくクリニックのが腕もいいし、対応が良かったですわ〜〜〜
792病弱名無しさん:2011/03/03(木) 21:15:49.95 ID:/dFQEZzx0
3センチ近いガンなら
ESDで切り取ってもらった方が確実では?
EMRでは取り残しの可能性もあるし
793病弱名無しさん:2011/03/03(木) 22:25:26.10 ID:4o7YDy5O0
ポリープ切除するんですが(日帰り
病院まで一時間ぐらい
自分で運転して行こうか
電車で行こうか迷ってますが
どっちが良いでしょ?
79434歳 オス:2011/03/03(木) 23:07:40.22 ID:msXriqPZ0
>>792
落ち着いたらまた検査に行きます、

>>793
どっちでもokかな?
交通便のいいところなら両方で、
悪いなら車で
795病弱名無しさん:2011/03/03(木) 23:45:47.65 ID:J8o1GunH0
>>793
検査後は車の運転はダメって言われてない?
迷ってるなら電車の方が安全
796病弱名無しさん:2011/03/04(金) 00:13:49.75 ID:pjKMA7A70
行きは車、帰りは代行…
797病弱名無しさん:2011/03/04(金) 11:25:15.91 ID:j68+M8x8O
>>790
ありがとうございます。
安心して検査受けます。
798病弱名無しさん:2011/03/04(金) 21:41:02.06 ID:JZ8zbf4J0
一年半前に大腸検査受けて、ポリープがあったから切除したけど
特に問題は見つからなかったから
一応確認のために一年後にもう一度と言われてたけど放置してた

でもやっぱり受けようと思うのですが
その病院ポリープなしでも検査費が2万はかかるって言ってて
ちょっと高過ぎな気がするんですが、
検査って全国一律料金じゃないんですか?
799病弱名無しさん:2011/03/04(金) 22:00:50.57 ID:Ml3UlXGa0
どういう検査か?
800病弱名無しさん:2011/03/04(金) 22:55:03.25 ID:JZ8zbf4J0
>>799
大腸内視鏡検査です。
801病弱名無しさん:2011/03/04(金) 23:40:47.96 ID:0l21JMEu0
>>798
検査だけなら1万以内が相場
802病弱名無しさん:2011/03/05(土) 00:47:03.98 ID:JT/Jdpy50
>>801
じゃあボッタくられたんですかね…
とりあえずもう一度聞いてみます、ありがとう
803病弱名無しさん:2011/03/05(土) 08:17:20.21 ID:U/hj30FD0
上乙。
CEAとかCA19-9とかは、がんなくても低いけど基準値こえるときがある
平均値だから、半分のひとは、もともと5こえてる。
ガンない場合は低い、6とか、10以下。
検査前、たばこでも数値あがる。
100以上の場合は、早くガン検査しろやばい!ふいんき。
804病弱名無しさん:2011/03/05(土) 08:18:55.75 ID:U/hj30FD0
医者代は全国平均。
多く検査すると、その分、料金はいる。
胃カメラで、保健で、4000円くらいじゃないか。
805病弱名無しさん:2011/03/05(土) 15:50:42.81 ID:E06wMfRo0
ポリープを取った直後ってどんな感じですか?
麻酔が効いていて肛門の感覚が無くウンコ漏らしたりしませんか?
806病弱名無しさん:2011/03/05(土) 21:48:28.59 ID:xDwc3Rs20
CEA、CA19−9って何ですか?
807病弱名無しさん:2011/03/06(日) 12:43:24.65 ID:sH4cCS2H0
今度の金曜に大腸内視鏡検査に行きます。
去年もやってて2mmくらいなので様子見ることになってた。
今年は多分切除だと思うんだけど、切除後の食事はどの程度
制限されるのでしょうか?
808病弱名無しさん:2011/03/06(日) 14:20:22.13 ID:ImpfWCoE0
>>806
腫瘍マーカー
809病弱名無しさん:2011/03/06(日) 15:30:31.80 ID:jFoE5Zd70
>>807
そういうのは病院でちゃんと確認した方がいいよー
各個人の症状の違いとか医者の方針もあると思うし。

最低限、アルコール・辛い物(刺激物)、消化に悪いもの辺りは
控えろって言われると思うけど、厳しいところだともっと細かく言われるかも。
810病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:46:58.29 ID:3rg54PJ30
日帰りでポリープを2つ取るのですが
手術時間は大体どれぐらい掛かるのでしょうか?
811病弱名無しさん:2011/03/06(日) 22:32:15.02 ID:2yIWjOKI0
>>810
1箇所/分

内視鏡が10〜20分ぐらいで切除の時間はすごい短い
812病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:48:50.54 ID:3rg54PJ30
大体一時間ぐらいで帰れるのでしょうか?
813病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:59:30.38 ID:2yIWjOKI0
ん?全部でってこと?
検査は短いけど、所謂準備の排便の時間があるから
ぶっちゃけ一日潰れると思った方が間違いないと思う
814病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:55:57.88 ID:Xt0REu+R0
検体の結果良性だったのですが大きいので来月取ることにしました
取った次の日から仕事は可能でしょうか?
事務系なんですが、通勤で駅まで30分ほど歩きます
815病弱名無しさん:2011/03/07(月) 14:50:54.12 ID:oRygvoqU0
医者に確認しろ
816病弱名無しさん:2011/03/07(月) 15:10:55.25 ID:JS28eR8t0
>>814
日帰りでできるって言われたんでしょ
なら全然問題ない
817病弱名無しさん:2011/03/07(月) 16:21:13.81 ID:Xt0REu+R0
さんくす
休めないか…
818病弱名無しさん:2011/03/07(月) 20:20:58.70 ID:dfRMwuYJ0
>>814
仕事内容にもよるよ
自分の場合も日帰りでとって貰ったけど
1週間は安静にしてくれと言われた
重いものは持たないでくれと言われたし
多分、術後に説明受けると思うよ

そんな自分、今日内視鏡検査だった
ポリープ無かったけど壁外圧排と診断
今週中にCT受けること決定…
819病弱名無しさん:2011/03/07(月) 21:44:07.71 ID:tUnXlkhdP
1月健康診断で血便で再検査

1月中旬 内視鏡検査でポリープ大小合わせ数個見つかる

2月上旬 検査の結果グループ3でも切除へ

2月中 地元の病院では担当医が居ないので紹介状を書いて貰い別の病院へ

2月下旬 ポリープの切除手術 数個ポリープ切除 (日帰り

3月下旬 切除したポリープの生体結果 ←今ココ待ち

もうね、時間掛かりすぎ
なんで切除したポリープをまた生体するんだろ?
もういいじゃんと思う

820病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:12:32.35 ID:L3Tx+/RO0
>>819
悪性の場合、転移も踏まえて治療方針を考えないといけないからじゃない?
821病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:26:11.32 ID:p52iqijs0
> 2月上旬 検査の結果グループ3でも切除へ

これは何の検査?



> 3月下旬 切除したポリープの生体結果 ←今ココ待ち

ポリープが悪性か良性かの識別と
取り切れているか?の判定だろうね
822病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:29:56.85 ID:tUnXlkhdP
2月の検査で良性の結果が出てるんですけど
823病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:41:40.14 ID:p52iqijs0
じゃあ知らん
直接医者に聞けよ
824病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:44:25.97 ID:tUnXlkhdP
聞くのを忘れてまして
よくよく考えたらなんで検体?と思ったわけで
825病弱名無しさん:2011/03/08(火) 17:58:53.49 ID:BhY3QhkL0
ポリープの撤去手術って1個につき幾らなの?
826病弱名無しさん:2011/03/10(木) 00:06:09.67 ID:xo4PvhdQO
昨日内視鏡検査してポリープとったんだけど、うんこしたら血がでた。こんなことってあるのかな?
827病弱名無しさん:2011/03/10(木) 06:48:45.64 ID:HZsTmEA5P
あるでしょ。
早く医者に連絡した方がいいよ。
828病弱名無しさん:2011/03/10(木) 08:02:37.56 ID:ajj/PXp80
前日下剤飲む、
当日押し流す水分飲む、
午後検査、
これで、やはり行きかえり、うんこ
出る?苦しい?
829病弱名無しさん:2011/03/12(土) 10:31:54.03 ID:nRZZtr/eP
検査中に地震きたら最悪だな
830病弱名無しさん:2011/03/13(日) 07:40:59.04 ID:N2DlWNSL0
だよな
831病弱名無しさん:2011/03/13(日) 08:49:01.98 ID:pPVo9b100
月曜検査・・・orzorz
832病弱名無しさん:2011/03/13(日) 20:22:01.34 ID:3t4uTDyn0
>>826
同じように切除して帰宅
翌日朝に出血して入院したよ、

もう日曜だから入院してると思うけど大丈夫かな?
833病弱名無しさん:2011/03/14(月) 23:53:23.65 ID:o3+1gVqd0
おととい、下血の為大腸ファイバーを受けてきました
生検のため組織採取をしたのですが、あれ以来出血が止まりません…
組織採取の方法はハサミみたいなのでブチっと腸壁を千切る感じです
2、3日、もしくはもっと長い間出血するものなのでしょうか?
どなたかお答えください
834病弱名無しさん:2011/03/19(土) 00:00:17.61 ID:UeZ39KCK0
>>833
止まった?
835病弱名無しさん:2011/03/22(火) 21:32:44.02 ID:4vcfl1/T0
生体で異常なしなのに
ポリープ取って検査したら癌だったことはあるの?
836 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/23(水) 15:09:23.14 ID:Mc7yPYpMO
837病弱名無しさん:2011/03/24(木) 22:42:40.33 ID:huohOWxL0
大腸カメラの予定だったのに計画停電で中止…
予約取り直しorz
838病弱名無しさん:2011/03/28(月) 08:46:25.15 ID:7l1xKe7uO
>>828
行きは空っぽだから余裕
帰りがキツイ、検査室内や近場にトイレはあるけども
検査中腹に空気入るから屁と水が出る
検査後も屁=水だから取り敢えず一回はトイレ急行だと思う

私は麻酔で怠い&微妙な腹痛の中検査結果を聞くのが一番しんどい
839病弱名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:09.63 ID:4PTn8zPD0
近々検査予定
検査中に地震きたら怖いなあ
840病弱名無しさん:2011/03/28(月) 10:01:56.77 ID:nqDAVVpQO
明日検査です。
一度経験がありますが、やはり腹痛の中下剤を飲むのが辛い。
841病弱名無しさん:2011/03/28(月) 18:28:27.42 ID:S0tFIfS90
明日2年ぶりに大腸カメラ;;
ただいま空腹のあまり死にそうになってまs
最後のおかゆをさっき食べた所
もう何度もやってるので慣れるはずだが、やっぱりヤだ
大抵、ポリープが出来てるので削除してもらう
明日のムーベン飲みが苦痛、ポリープ取る最中も腹痛ですごく苦しいし
終わった後のガスの痛みもヤだ
842病弱名無しさん:2011/03/28(月) 20:22:54.90 ID:nqDAVVpQO
いよいよ明日大腸カメラ。
今、前夜の下剤飲んだ。
二回目だが、やっぱり嫌だ。
843病弱名無しさん:2011/03/29(火) 02:46:50.45 ID:VsQ1EibEO
仲間!
俺も明日(ってかもう今日か)検査
朝5時おきて下剤飲まなきゃなのに不安で寝れないよう
844病弱名無しさん:2011/03/29(火) 05:31:35.52 ID:VsQ1EibEO
よし。いまから2リットルの下剤のんでく
845病弱名無しさん:2011/03/29(火) 09:23:32.12 ID:5Vz6sWSP0
わぁ、一夜明けたら仲間がいっぱいだ^^
今、根性でムーベン2?飲み終わったところ
まずい;;
検査は午後開始!がむばる!
846病弱名無しさん:2011/03/29(火) 09:27:20.80 ID:7zlyf8mFO
今、病院でマグコロールP飲んでる。
辛い。
847病弱名無しさん:2011/03/29(火) 12:26:47.63 ID:VsQ1EibEO
>>846
まだ検査前かな?
頑張れ!
自分は無事さっき終わりました
検査中は穴に入れる時と(自分は痔がひどいので)腸の曲がり角がきつかっただけであとは、なんとか耐えれました
今終わって二時間くらいですがお腹が痛い…
848病弱名無しさん:2011/03/29(火) 14:02:12.73 ID:7zlyf8mFO
検査が終わりました。
ガスが張ってお腹が気持ち悪い。
849病弱名無しさん:2011/03/30(水) 00:40:16.67 ID:R2NueQsv0
>>842&845です 長い一日だった!
午前中はムーベン2リットルをガブ飲み(辛い、吐きそう)
午後に病院へ
待たされて始まったのが2時過ぎ;;
待ってる間って死刑執行を待つ死刑因のような気持ちね
麻酔を点滴するから検査中は、意識はないんだけど・・
終わった後の痛みが辛い(空気を入れるのでガスでお腹が張る)
終了後はベッドで点滴&休息を一時間ほど
そして会計、診断を済ませてタクシーで家へ
自分の部屋で少し横になったあと、猛烈な空腹に気がつく!
そこいらにあるものを片っ端から喰う、私は餓鬼?
落ち着いてから、近所のスーパー銭湯へ
サウナや温泉に入ってリラックス、帰宅そしてビール!←今ココ

ちなみに気になる診断の結果
小さなポリープが4個
おそらくただのポリープなので心配はないとの事
大きさからいって前ガン状態ではないそうです
もちろん精密検査にまわすので正式な結果は2週間後

3年前に削除したポリープはかなり大きかったので前ガン状態だったそうです
1~2年サイクルでポリープが出来る体質の自分に鬱;;
850病弱名無しさん:2011/03/30(水) 00:43:07.73 ID:R2NueQsv0
間違えた!私は>>841でした;;
851病弱名無しさん:2011/03/30(水) 15:08:21.03 ID:Dpcabqq60
>>849
いまさらだけどファイバー後数日は、アルコールや刺激物はひかえるように言われなかった?
精密検査にまわすってことは細胞とってると思うから腸壁に傷が出来てるはずだから・・・
852病弱名無しさん:2011/03/30(水) 16:24:27.61 ID:eLxK1FX40
検査に行ったら、同じく検査するジジイが前の方に居たんだが
看護婦さんに「今朝食事したでしょ!」と怒られてたわ
それでも検査してた
853病弱名無しさん:2011/03/30(水) 18:46:16.02 ID:R2NueQsv0
>>851
そういやもらった注意書きに、そう書いてあったw
でも、もう遅い
ついでにアルコール度9%のカンチュウハイも呑んじゃったし
アルコール消毒って事で腸壁さんにはガマンしてもらう
854病弱名無しさん:2011/03/31(木) 12:46:34.02 ID:18dP/M3E0
明日カメラ検査。
この3ヶ月間続いた下痢&粘液便の
原因が遂に明らかに!?
IBSかUCかそれとも…
855病弱名無しさん:2011/04/02(土) 11:25:59.16 ID:fevuJKaK0
853さん、大丈夫でしたか?
856病弱名無しさん:2011/04/02(土) 23:44:18.81 ID:bSJNdo0X0
>>854
どうだった
857病弱名無しさん:2011/04/03(日) 08:54:43.83 ID:5ObWBnbX0
>>856
IBS のようです。IBSスレ行って勉強してきます。
検査も下剤も思ってたより楽勝でしたが、検査終了後のガスがなかなかでなくて 辛かった…
858病弱名無しさん:2011/04/03(日) 20:39:36.03 ID:HtCvTY6N0
>>857
へー 
UCじゃなくて良かったね
859病弱名無しさん:2011/04/05(火) 21:52:55.53 ID:/FwV5DJd0
便潜血検査って自分のウンコを棒みたいなので
こすって取るらしいけど
そんなことしたいくないんだけど
860病弱名無しさん:2011/04/05(火) 22:04:00.08 ID:XU9u6r+T0
じゃあやらなきゃいいんじゃね?
子供か
861病弱名無しさん:2011/04/06(水) 11:27:23.08 ID:QtmlkQ4j0
今、マグコ中。
これからカメラします。
ついに私も下痢続きの結果が…
862病弱名無しさん:2011/04/06(水) 15:56:32.62 ID:TrE6MBMZ0
乙です
結果は?
863病弱名無しさん:2011/04/07(木) 20:10:11.09 ID:Ex73rklF0
明日カメラする。
ものすごく腹減ってるけど今晩はカロリーメイトで耐える。
864病弱名無しさん:2011/04/07(木) 20:30:18.98 ID:2LEzmR9J0
311テロで日本も変わっちまったよな。。
865病弱名無しさん:2011/04/07(木) 22:53:59.05 ID:eUgWSbFG0
>>859
臭くて吐きそうになった
866病弱名無しさん:2011/04/08(金) 08:59:40.26 ID:tIFkaM/k0
0730からマグコロールのんでるけど、便意が来ない・・・。
867病弱名無しさん:2011/04/08(金) 09:09:20.22 ID:mpVWPUgm0
自分もそういうことがあったんでマグのおかわり貰ったよ
868病弱名無しさん:2011/04/08(金) 10:43:02.73 ID:BNRTvyou0
9:00から美辞クリア飲んでるけどこないんだけど・・・こんなにでないもん?
869病弱名無しさん:2011/04/08(金) 11:22:46.02 ID:J7S1ohm3O
飲んでもマジで全く出ないって時は、無理して飲んじゃダメだぜ
870病弱名無しさん:2011/04/08(金) 17:17:22.50 ID:tIFkaM/k0
=866
0730から1時間かけて1.8Lを飲み何度かトイレにいくも
便の色が濃いいので病にtel、追加必要なので早めに病院に
コイとの事で0930病院着、すぐに便を見られ、マグコ1.8L追加、
それでも便の色が濃いとの事で11時にさらにマグコ1.8L追加、それ
でもダメなので今度は浣腸、その弁の色もそんなに変化なかったが
見切り発車、1400から約30分大腸カメラ(20代のかわいい女医!)
結果2〜3mmのポリープ2個みつかるも小さいのと色がいいので今回
切除なしで2年後再検査を言い渡されて終了、3割負担で5500円でした。
871病弱名無しさん:2011/04/08(金) 21:13:34.84 ID:J7S1ohm3O
6リットル近く飲んだん!?
そんなことがあるものなのか
872病弱名無しさん:2011/04/09(土) 04:42:54.57 ID:JI8XVaF40
しばらくはポカリスエット飲めないです。
873病弱名無しさん:2011/04/09(土) 05:25:17.14 ID:qxr2Kpi/0
ニフレックまずいな、全部飲むのは結構大変そうだ。
874病弱名無しさん:2011/04/12(火) 15:29:10.37 ID:FxXZMKtg0
2年目で2回目の予約して来ました
前回は病院でニフレックだったけど
今回は自宅でマグコロールです
ニフレックはマズーだったがマグコロールはどうなんだろう

検査後に最初食べるのは、やっぱヨーグルトがいいのかな?

875病弱名無しさん:2011/04/12(火) 22:43:49.15 ID:1xsZoYMc0
マグは美味しいよ
検査後は別に何食べてもいいけど
消化の良い物の方が胃の負担が少ないだろうね
876病弱名無しさん:2011/04/14(木) 11:35:52.26 ID:qLmlBCFo0
大腸カメラしてポリープ(疑い)と言われて生検し、結果を聞いてきました。
癌になるポリープではない(センシュではないと言われました)ので摘出は不要、
1年後くらいにまたカメラしましょうといわれたのですが、
カルテのポリープの写真が貼ってあるところに英文+「1」と「2」と書かれていました。
まさかいわゆる「ステージ」ではないと思うのですが、何の数字なのでしょうか?
877病弱名無しさん:2011/04/14(木) 12:10:07.16 ID:qMq1QYYpO
マグってトイレに籠城中…

初めてなのだが二回目は勘弁願いたい
878病弱名無しさん:2011/04/14(木) 12:50:05.61 ID:CMehWKol0
事前準備で下剤大量に飲んで、何回も何回もトイレにいくじゃないですか。
そうすると肛門が強烈にヒリヒリして大変じゃないですか?
紙で触るのも痛いぐらい。みなさんどうですか?
879病弱名無しさん:2011/04/14(木) 22:29:28.89 ID:Ul9cYkOT0
ヒリヒリするねー
もう紙で拭くのやめようかなって思う位だよね
880病弱名無しさん:2011/04/15(金) 01:47:44.12 ID:igsBTmDbO
>>876
そりゃたぶん細胞の異型度だ
1〜5グループに分類されてる
全く心配ない1から腺腫の3、がんの5まで
おれは5ミリのポリープを取って検査結果グループ3だった
881病弱名無しさん:2011/04/17(日) 17:18:51.35 ID:XfeVOfIC0
検査する医者がレジデントだった人もいますか?(レジデントも経験を積まなければ
ならないのは承知しておりますが)
監督責任者は消化器系ではなく循環器系の副部長だったんだけど、信用できるのかな。
(腸痛・血便があり、当初は診察して頂いた担当医がやってくれる話だったのに)
異常なしと診断されたが、あれから医者不信みたいになってしまっています。
未だS字結腸辺りに痛みがあるのだが。
882病弱名無しさん:2011/04/18(月) 21:17:35.16 ID:jykOE2I00
GW直後に大腸カメラ。
今日は血液検査でプルゼニドとセットでマグロコールをゲット
これって本当によく出るの?
883病弱名無しさん:2011/04/18(月) 21:18:19.62 ID:jykOE2I00
マグコロールだった、ぼけてた
884病弱名無しさん:2011/04/20(水) 07:27:27.13 ID:nE2M2hDu0
昨日大腸カメラやってきたんだが気持ち悪いだけで全く痛くなかった。
やっぱり個人差あるもんなのかな〜。
885病弱名無しさん:2011/04/21(木) 12:40:20.03 ID:a0wFKxSZO
ううう
行きたくないが
もぅ半年くらい生理の時下血するし
トイレに行くたびに
下痢が少しずつでる
やっと原因がわかるよ 症状からしてあんまりよくないと思うから覚悟してる28日にしてきます
886病弱名無しさん:2011/04/22(金) 21:43:14.28 ID:hi80N3JI0
明日胃カメラ+大腸カメラをします。
大腸カメラは>>304以来。検査よりニフレック飲むのが辛い・・・
またマズイの飲まなきゃならんのかorz

一番怖いのは胃カメラのなんですが。
887病弱名無しさん:2011/04/23(土) 00:49:33.42 ID:TfLE6cJ00
>>885-886
がんばって
888886:2011/04/23(土) 08:08:25.58 ID:St9fHtax0
渡されたのマグコだったw
何コレ美味いじゃん。ニフレックより全然マシ。
便も透明になってきたし、いよいよかな。
889888:2011/04/23(土) 14:22:52.36 ID:HT1HNra3O
終わりました。今回も痛くなかった。
ポリープ1つ切除したので入院することに…
890病弱名無しさん:2011/04/24(日) 05:52:34.75 ID:Ux2nDIvKO
いきなり入院てあるんですか?
891病弱名無しさん:2011/04/24(日) 16:28:32.74 ID:a3/otjO50
カメラ入れる前の準備の時、紙の検査ズボンの上から若い看護婦のひじが
ポコチンに当たってしまいました。
この後、麻酔で眠ってしまいましたが
勃起してなければいいですが ?
892病弱名無しさん:2011/04/24(日) 17:56:52.17 ID:P6YghQFS0
>>889
大きなポリープだったのかな。
私は二個取ったけれど、日帰りでしたよ。
893病弱名無しさん:2011/04/24(日) 21:03:56.70 ID:Ux2nDIvKO
ありがとうございます
木曜日です
緊張してきました
894病弱名無しさん:2011/04/25(月) 16:06:31.57 ID:YdjBPQuw0
あんな痛い検査二度と受けねぇ。
自分の番が来るまで廊下で待っていたけど、静かだった。
自分は痛い痛いと騒いでいた。左の脇腹あたり。もう激痛。
895病弱名無しさん:2011/04/25(月) 21:16:43.12 ID:zGgQRZjuO
あぁあ
嫌だよぉ\(゜ロ\)
896病弱名無しさん:2011/04/25(月) 22:04:42.07 ID:6582wQOZ0
俺も明日カメラ入れる・・・めっちゃ不安だよ・・・
897病弱名無しさん:2011/04/25(月) 22:07:00.36 ID:acMFtQC8O
ラキソベロン効くぅぅぅ!!!
プルゼニドとは大違いです。
898病弱名無しさん:2011/04/25(月) 22:50:45.35 ID:ixT4+wXO0
痛みは個人差と医者の腕
自分の場合全く痛くない
899病弱名無しさん:2011/04/26(火) 08:24:29.94 ID:pVz1DXia0
本郷メディカルクリニック、好きだな。
上手いと思います。
900病弱名無しさん:2011/04/26(火) 18:08:44.48 ID:9753ygIG0
終わったー
そして何もなかったよ
検査は想像してた痛さよりはだいぶマシだった
まぁそこそこの痛みはあったけどね
でも下剤でお尻ヒリヒリする方がよっぽど痛かったわ
901病弱名無しさん:2011/04/27(水) 09:27:34.41 ID:ZJLhwXauO
お疲れ様です、なにもなくて良かったですね、私は明日です、今まで怖くて伸ばしのばしの病院だったので必ずひっかかるでしょう、怖すぎます。
902病弱名無しさん:2011/04/27(水) 14:50:58.07 ID:0KROcdJu0
>>901
頑張ってください。
今日の食事を物凄く軽めにすると、下剤で早く腸が綺麗になり楽ですよ。
903病弱名無しさん:2011/04/27(水) 21:40:59.82 ID:QjIVDSH50
>>892
いや数ミリ単位のポリープでしたよ。
病院によると切除部分の所を出血しないように1日入院させるとのこと。
まあ万が一の事を考えると納得するけど、その反面商売で泊らせてるとも思う。

まあ、重大な病気見つからなくて良かった。
あとは軽い胃炎食道炎を頑張って治します
904病弱名無しさん:2011/04/28(木) 08:27:08.15 ID:/NR31nJqO
いよいよ今日です、今病院の待ち合い室です、下剤二リットル飲めるよう頑張ります。
905病弱名無しさん:2011/04/28(木) 08:56:54.72 ID:fPyX9z0T0
下剤を飲んでしまえば後は楽なもんだから頑張って
何もなければいいね
906病弱名無しさん:2011/04/28(木) 10:11:48.70 ID:/NR31nJqO
飲めませんあと700ミリリットルくらいです、辛いよぉ吐き気してきたし、逃げたいです。
907病弱名無しさん:2011/04/28(木) 10:17:13.10 ID:oUWb2j1d0
908病弱名無しさん:2011/04/30(土) 17:02:51.60 ID:n1cZblCi0
>>906
どうでした?
909病弱名無しさん:2011/05/01(日) 13:02:08.70 ID:12f3BZr50
>>901
>怖すぎます。
次は怖くなくなり、3回目以降は病みつきになりますよ

910874:2011/05/02(月) 22:08:57.68 ID:EjLYbRMU0
今日検査してきました
結果は異常無しだったので一安心です
マグコ+ラキソベロンは前日夜に飲んで
今朝家でムーベン2?だった…
ムーベンマジキツかった
気持ち悪くなって吐き気まできたし。
ニフレック、ムーベンがダメなオレはどうしたらいいんだろうか?
ビジクリアかプルゼニドなのかな
911病弱名無しさん:2011/05/03(火) 00:20:43.23 ID:LVEG6FZv0
家で飲んでから行くの?
自分は病院に行ってからマグコロール2リットルだけ
912病弱名無しさん:2011/05/03(火) 12:20:50.46 ID:nJZxGQlE0
昔の下剤はひまし油だったなあ…
前日に検査食を食べて。
913874:2011/05/03(火) 16:54:26.24 ID:/A4TAe2U0
>>911
そーです。
医師からは「自宅が近いので、家で飲んだ方がトイレが落ち着くでしょ」と
マグコ2リットルですか?
オレはマグコ200ccでしたよ
かなりドロドロでした
やはり病院によって違いがあるんだね
914病弱名無しさん:2011/05/07(土) 16:53:45.68 ID:ToGhNLji0
本日主人が検査でした。
ポリープがあってその場で切除。
病理検査に回され来週詳細がわかるそうです。
915病弱名無しさん:2011/05/08(日) 14:20:44.99 ID:QVDdJuwd0
ポリープがいくつかあったが過形成性ポリープだろうということで全部放置。
潰瘍性大腸炎疑いで生検。2週間後に結果を聞きにいく。

でも内痔核は手術または注射を検討してもいいと言われた。
確かに10年前の人間ドックでも指摘はあったが...どうしようかなあ
916 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/08(日) 17:53:32.38 ID:eu862/vu0
明日午後に大腸内視鏡検査します(´;ω;)
さっき最後のご飯を満腹食べた
917 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/09(月) 09:27:15.37 ID:G3Y54e6D0
洗浄剤飲み始めた
(+д+)マズー・・・
918病弱名無しさん:2011/05/09(月) 09:56:49.41 ID:01GAnixD0
頑張って
ちょっとずつ飲めばいいよ
919 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/09(月) 12:46:59.69 ID:G3Y54e6D0
>>918
ありがとう


ウーロン茶をチェーサーにして11:40飲み終わり
今んとこ排出8回
固形物は見当たらないんで上手く洗浄できた様子
920 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/09(月) 17:37:18.17 ID:G3Y54e6D0
検査終わり帰宅
小ポリープあったが問題なしとのこと
気分晴晴
カツ丼がまいう〜
921 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/09(月) 23:20:16.28 ID:obeT9XXO0
お疲れさん。問題なしでよかったですね。
922 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/10(火) 00:02:38.31 ID:UNgkA7gy0
>>921
ありがとうです



肺がん、肝臓がん、大腸がん患者の数が年々増加傾向にあるとか
来年も受けようと思う
でもなんか検査より洗浄剤2gの儀式のがつらい希ガス・・・
923病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:36:20.29 ID:OAc+LYZ60
>>922
下剤は何飲んだの?
マグコロールなら美味しいから今度からそれにしてもらえば
924 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:05:16.79 ID:UNgkA7gy0
>>923
ニフレックス
かわいい看護師さんに「甘いスポーツ飲料みたいな感じなのよウフッ(ハート)」って言われたから
期待してシェイクしたのに・・・
なんかプラスチック風味の薄い海水みたいでゲロマズだった(´;ω;)
最後の500mmはキツかった(+д+)
925 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:06:41.10 ID:UNgkA7gy0

×500mm
◯500ml
926病弱名無しさん:2011/05/15(日) 01:16:11.19 ID:5DobDp9bO
女性に聞きたいです。
陣痛とカメラどっちが痛いですか?
927病弱名無しさん:2011/05/15(日) 15:56:48.84 ID:PB+1XZJe0
陣痛と比べるのは失礼だろうよ
928 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/16(月) 15:27:17.24 ID:IYoQlXmc0
同感
929病弱名無しさん:2011/05/17(火) 23:35:31.26 ID:E8hzT7eF0
大腸ファイバーと大腸カメラとはどう違うの?
また、夜9時にラキソベロンを飲んで、翌朝、病院に向かうんだけど
寝れるか不安?
930病弱名無しさん:2011/05/17(火) 23:40:45.68 ID:uagvuHhN0
同じことだよ
大腸の内視鏡ってこと
931病弱名無しさん:2011/05/19(木) 19:43:14.96 ID:eliH/LVp0
2Lの難なく飲めたよ
結果も全て問題なし
ただ、尻は拭くんでなく、当てて吸い取るつもりで対処するのがベター
932病弱名無しさん:2011/05/21(土) 18:43:34.05 ID:3aDuvqIhO
久々にCFやる事になったわ
去年は下手な医者にあたって腸を傷つけられたから、今度はうまくいくと良いな
933病弱名無しさん:2011/05/21(土) 20:33:08.32 ID:GONS3Ld80
木曜、検査やって
金、土と2日続けて、毎日大便が出ているw
これまで通常、2回/週だった
934病弱名無しさん:2011/05/22(日) 21:25:38.76 ID:Txt+SNk8O
>>933
S字結腸が解除されたからかな?
935933:2011/05/22(日) 22:24:34.14 ID:2dCc8Tdw0
>>934
S字結腸が解除されたかどうかとかは自分にはわからない。
けれど、今日の日曜も大便出ている。こんなことかってなかったこと。
この機会に最初に野菜を食べ、乳酸菌飲料を摂るようにしたのも効いているよう
です。
936病弱名無しさん:2011/05/23(月) 00:01:28.45 ID:7qxkktr9O
25日に初めての大腸内視鏡検査します。
先月、急性膵炎になり検査の結果、胆石が原因の膵炎と云う診断でした。
胆嚢摘出手術をする為の検査です。
注意事項などありましたら宜しくお願い致します。
937病弱名無しさん:2011/05/23(月) 15:50:24.77 ID:m+TpfL+I0
>>936
医師がうまければ全く問題なし、大丈夫!
おれは胃カメラのほうが苦しくて、嫌いだな。
938病弱名無しさん:2011/05/23(月) 16:54:10.83 ID:TlI0/aYQO
今日行ってきました
マグコロール1.8gを1時間で飲めと言われてキツかった…
1.2ぐらい飲んだ頃から進まなくなった
カメラぶっこまれた後の苦痛は余りありませんでした
腸はポリープもなく綺麗と言われて安心しました
939病弱名無しさん:2011/05/23(月) 17:09:52.49 ID:vHEapucK0
1時間ってそりゃ滅茶苦茶だ
普通は2、3時間かけて飲むものだぞ
940病弱名無しさん:2011/05/23(月) 17:35:01.70 ID:FjT84vIs0
マグコロールなら15分で飲み干した
941933:2011/05/23(月) 23:33:46.74 ID:Bx40yZ+O0
今日で4日続けての毎日大便排出w
検査を機に、便秘がちな腹を改造することに我成功せり!だ。

折れ、ドクターとのあいさつまでは覚えているが、その後、
眠ってというか熟睡してて何も覚えていなかった。
家族が言うには会話が聞こえていたそうなんだけどw
942病弱名無しさん:2011/05/24(火) 15:09:46.07 ID:CwPLTukhO
今回もニフレックが腸に残ってしまった。
かなり腸の動きが悪い様だな
943病弱名無しさん:2011/05/24(火) 19:19:26.55 ID:CwPLTukhO
残ったニフレックを吸い取って貰ったんだが、まだお腹に残ってて気持ち悪い
ニフレックって吸収されないんだよね…
高圧浣腸やったら出てくるかな?
944936です:2011/05/24(火) 20:29:21.11 ID:WkChzqXnO
>>937
レスありがとう御座います。頑張ります。
21時にラキソベロンを飲み、明日の6時30分からニフレックを飲み10時30分に病院予約です。
このスレを全部読み、流せるウエットティッシュを用意、ニフレックを飲む時は飴をなめながら飲もうと思います。
ありがとう御座いました。
945病弱名無しさん:2011/05/30(月) 08:21:39.45 ID:G8K/0NM9O
今度カメラします。下痢症なんで夜にマグコロール200ml 朝にラキソベロン あとは浣腸らしいんですがマグコロールは飲んでから夜中何回もトイレいく感じですか!?
946病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:53:09.41 ID:Qgo2o1PE0
どうしよう検査二時間前なのに
見違えてカルピス飲んじゃった。・゚・(ノД`)・゚・。

無意識だったんだ無意識だったんだああぁぁぁ
947病弱名無しさん:2011/05/31(火) 15:30:17.98 ID:m3FpHb1e0
6/1付日刊ゲンダイに書いてあるけど
従来型でないIBS(過敏性腸症候群)だと
通常大腸カメラが2分で挿入できるのが
8分以上かかり痛いそうですよ
948病弱名無しさん:2011/05/31(火) 18:51:13.70 ID:mhIo/0IJ0
明後日胃カメラ&大腸カメラ
癌の心配はしてないけど胃は荒れてそう
949病弱名無しさん:2011/05/31(火) 23:08:17.19 ID:J/z1jYf60
がんばってください。
950病弱名無しさん:2011/06/01(水) 08:43:45.46 ID:FI0JkYNV0
>>909
確かに、検査を受けたあとは、腸がすっきりしますね。
宿便があってもきれいさっぱり取れますし。
951病弱名無しさん:2011/06/02(木) 20:17:06.26 ID:5fe298ai0
948です。
眠らされたようでお尻がなんか変な感触とか思ってたら
別室へ運ばされて検査終了。
薬が切れるまでと1時間ぐらい横になってたつもりが
2時間半近く過ぎてた・・・検査は楽だったけど帰りもふらふらで
なんか薬怖いなとおもったよ、今もだるいし

結果は大腸は問題なし。
胃は軽く荒れててポリープっぽいのがあったので取ったみたい。
その結果は後日とのこと。
952病弱名無しさん:2011/06/04(土) 19:59:08.42 ID:1+kD+Thp0
>>948,951なんですけど
948書き込みの2時間後ぐらいから喉の奥左側が痛くなり、
その後背中左側にたくさんの擦り傷が出来てるのに気付きました。
喉は胃カメラ挿入時にカメラが当たって傷つき
背中は意識がない間に何かがあったのかも
と怖くなりました。
病院で何かあったかもというのは自分の勝手な想像ですが
やはり眠らされるところは止めた方がいいと思いますorz
953病弱名無しさん:2011/06/04(土) 21:33:14.99 ID:X/PJ5xDb0
眠らさせてカメラすると本来は「痛い」と言うべき場面で何も言えなくなるから
結局は体に負担になるってことでうちの病院では麻酔はかけないって話だった
眠らせた方が医者は楽なんだろうけどね
954病弱名無しさん:2011/06/05(日) 00:28:08.13 ID:A0XMdQjsO
>>943
あれからニフレックがまだ出てこないorz
どうしたら出てきてくれるかな?
下剤も効かないし腹が張ってつらい
955病弱名無しさん:2011/06/05(日) 13:26:23.49 ID:K8T1A8ut0
検査怖くてなかなか病院行けない
956病弱名無しさん:2011/06/05(日) 13:40:05.24 ID:96YfPmtz0
検査が怖いの
結果が怖いのw
957 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 23:01:36.34 ID:1ClvIv6/0
どっちもですよね、多分。
でも何かあったらと思えば、早い方がいいでしょう。
がんばれ!
958病弱名無しさん:2011/06/06(月) 12:16:59.87 ID:5WzVH6sO0
3時間後に検査受けてきます。
959病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:19:01.88 ID:5WzVH6sO0
生検の結果は来週分かるけど、
カメラの映像見せてもらった限りだいぶ荒れて出血してた。
潰瘍性大腸炎かな・・・
960病弱名無しさん:2011/06/06(月) 17:36:35.69 ID:OShLKLw+0
医者は何て言ってたの
961病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:02:33.44 ID:5WzVH6sO0
詳しい説明は生検の結果待ちです。
2か月下痢と血便が続いてUCの疑いありって言われてたんで既に覚悟はしてるw
962病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:38:06.25 ID:OShLKLw+0
そうなの
自分もUCだけど何不自由なく生活できてるし、この病気は薬で十分コントロールできるから
仮にそうだとしても悲観することないよ
難病って聞くとショックだろうけどね
963病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:23:01.37 ID:BTx0hwJVO
大腸ポリープ悪性じゃなかった!
よかった(*^_^*)
しかし、ポリープ切除の一泊入院だって(´・ω・`)
964病弱名無しさん:2011/06/08(水) 17:05:51.55 ID:dxp/WkFB0
日帰りで手術の病院と、泊りで手術の病院って何が違うのだろうか?
965病弱名無しさん:2011/06/08(水) 18:26:19.61 ID:3DRAwLIjO
今日ニフレック4リットルも飲まされた。
それなのに綺麗にならなくて浣腸もされたよ。
前日の食事には気をつけないといかんな。
966病弱名無しさん:2011/06/08(水) 19:31:28.45 ID:aoDiyYiw0
>>965 前日は何を食べたんですか?
967病弱名無しさん:2011/06/09(木) 18:18:35.89 ID:GsO1iiy70
ああ…明日大腸ファイバー検査だ…。
ちょうど1週間前にお尻ふきふきしてたら鮮血が付いてて、生理がなかなか来ないから「生理!?(*^o^)/\(^-^*)」って喜んでたら、穴違いで泣いた…。
ここ読んでたら検査は怖くなくなったけど、結果が怖いな…。
ニフレックだし最悪だw
検査後はヤクルトとか飲んだ方が良いですか?
968病弱名無しさん:2011/06/09(木) 18:21:11.32 ID:bsf/KLIE0
>>967
直後の食事は辛い物とか消化に悪いものとかお酒とか避ければ
そんなに気にしないで大丈夫かと。
プチ断食あけみたいなもんだから。
心配ならうどんとかおなかにやさしそうな物から行こう。
969病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:05:35.15 ID:pqKamflo0
>>968
やっぱ軽いものなんですね。
お粥は今日で飽きたからうどんにしよ…。
教えてくださって有難うございますm(__)m
なにもありませんように…
って血出てるから、なにもなくはないかw
970病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:19:30.52 ID:Vl6vSmil0
ポリープを調べたら、アレルギー反応があると言われた。
追加で検査を受けた。

よくあることなのかなあ…不安


971病弱名無しさん:2011/06/10(金) 11:37:04.63 ID:YYuGkIcL0
もうすぐ2度目の大腸カメラだ。
まあ、初めてやった時に意外につらくなかったので、安心は
してるが、やっぱ下剤2gは死ぬ・・・onz
972病弱名無しさん:2011/06/10(金) 14:01:47.66 ID:26ud8656O
大腸カメラやった後、腸が伸びた感じがするのは気のせい?
検査中も痛かったもんなorz
973病弱名無しさん:2011/06/10(金) 15:54:46.79 ID:HTgIy+lA0
上手い人と下手な人の差が、激しい。
下手な人に当たったら、地獄。
974病弱名無しさん:2011/06/10(金) 16:01:23.90 ID:Ihpljh6P0
>>967だけど、さっき検査終わりました。
ニフレック2Lきつくて吐いたりしたけど、順調に検査終了。
異常なし!
その時お腹ピーピーだったから切れての出血かなとw
なにより不安がなくなったのが最高!
死ぬほど痛かったが
975病弱名無しさん:2011/06/10(金) 18:26:22.99 ID:eL+sKeUc0
今まで2回内視鏡やったけど、痛かったことないよ…
胃カメラはきつかったけど
たまたま運が良かったのか?

来週3回目行くけど同じ先生なんで大丈夫だと信じてるぜ…
976病弱名無しさん:2011/06/10(金) 19:51:38.60 ID:Qie3myd00
空気入れるとき苦しくない? いい腕を持った先生ですね
977病弱名無しさん:2011/06/10(金) 19:53:17.26 ID:26ud8656O
>>973
やっぱり?
横行結腸がペランペランになったんだがorz
ストレート法の所でやった方が良いよね。
8回以上受けたが一番酷かった
978病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:45:55.80 ID:Kjt0TBTAO
アジャストってのを検査前日に飲むように言われてるんですが、これも即下痢になるんでしょうか?
979病弱名無しさん:2011/06/11(土) 22:00:28.72 ID:aLjUda4t0
>976
炭酸ガスを使用すると非常に楽ですよ。
実施している医療機関は限られますけどね。
980病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:48:41.26 ID:D2QkmDNd0
終わってから、空気でパンパンなお腹が苦しいよね。
981病弱名無しさん
昨日内視鏡検査した。ニフレックも薄いポカリスエットのような味で特に問題なかった。


横行結腸が激しく出血していたが原因不明…。