大腸カメラするんです part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
941病弱名無しさん:2006/08/31(木) 08:22:45 ID:aAYQpZB5
検査食じゃないの?
942病弱名無しさん:2006/08/31(木) 09:28:26 ID:6BvOO9RY
>>941
病院にも夜

>>940
前日は量少なめ&消化のいい物のが後で楽だよ。
943病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:36:06 ID:vkS3fuQK
>>897
私の場合、家でマグだったけど、
不安を感じる余地ないくらいお腹ん中何も入ってないって
実感だったよ。マグも全部飲む前にすっからかんで
のんだらその分じゃーって出るだけだったから、
飲まなきゃいいか、って感じでした。

むしろ検査後のガスの方が身体まっすぐにできなかったし、
ガス出きるまで病院を離れられなかった。
944病弱名無しさん:2006/09/01(金) 23:26:51 ID:7Pfbq/Eh
今日検査無事終わりました。便秘がちのせいか下剤があまり効かなかったです。検査中あまりの苦痛に泣きました。聞いたら、泣いた人は初めてだったそうです。一応20代ですが子供のように看護婦さんにあやされました!結果は何も異常なしでした
945病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:28:42 ID:HfMvl+gR
便秘の人は腸洗浄がてらの検査になって良かったんでは?

異常なしおめでとー
946病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:42:31 ID:no/uzQ0+
月曜に大腸検査です。たぶんポリープがあると思うから入院の用意して下さいと言われました。一泊二日と言われましたが長引くことはないのでしょうか?
947病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:46:15 ID:BxamCNEH
944ですが、私もそう思ったのですが、普段飲んでる漢方の下剤のほうが、スッキリでます。検査用の下剤は、あまり効果なかったです。残便感がありました。
948病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:14:27 ID:eg4CvwG0
とりあえず携帯からの書き込みは「改行」を覚えような
949病弱名無しさん:2006/09/04(月) 00:57:55 ID:oMFMBjLI
明日大腸ポリープ手術なのに寝る前に飲んだ下剤が効いてない。朝起きたら出るのかな?
950病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:58:12 ID:oMFMBjLI
いきなり下痢きました。
951病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:13:57 ID:CYOt2HBp
苦しいけどがんばれ
終わった後の食事は格別
952病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:39:11 ID:Dvqi7Pxn
きのうやって組織とったあとからずっと炎症おこしてたあたりがうずく。歩くと特に痛い。これ普通?
953病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:39:22 ID:oMFMBjLI
お腹が雷みたくなり下痢。明日入院の予定だからお粥しか食べれないと思います
涙(;_;)
954病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:43:54 ID:MYVbOZZT
おへその辺りが、グーっとねじれた感じがして痛い苦しい感じ
腸なのかな?
こういう人いますか?
955病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:01:22 ID:oMFMBjLI
なんのアドバイスも出来ません。すみません。
今はただ深夜の下痢との戦いです。
8時半に病院に行くんですけど寝ないで行くのでしょうか?
956病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:09:33 ID:dh95z5y3
たぶん 横にならないよりは なったほうが ましだとは思いますが、
ウトウト・・・ はっ!? ズダダダダ (駆け込み) が 続くのではないかと思われます。
何もお手伝いは出来ませんが、とりあえず 一緒に 起きてますので・・・ 
がんばれー!
957病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:47:12 ID:dh95z5y3
↑の書き込み直後から もらい下痢 しちゃって
私が ズダダダダダ と トイレの住人になってます・・・
958病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:52:41 ID:oMFMBjLI
眠りに入るとお腹の中が雷でトイレにかけこむ。
携帯持って。とりあえず
にちゃんwww
959病弱名無しさん:2006/09/04(月) 04:46:04 ID:oMFMBjLI
今から8時までネカフェで時間つぶして病院に直行しようか下痢のくせに悩んでます
960病弱名無しさん:2006/09/04(月) 05:19:41 ID:dh95z5y3
私も 8時から病院だから どうしようかなぁ と トイレとPCの往復を繰り返しております。
961病弱名無しさん:2006/09/04(月) 05:31:50 ID:oMFMBjLI
切ったポリープは見せてくれるのかな?好きなもの食べていいって言われたらまず何食べよう
962病弱名無しさん:2006/09/04(月) 05:58:19 ID:oMFMBjLI
まだ下痢とまらないんだけど、病院行ってから下剤2g飲むんだよね?何時間下痢してるのかな?
963病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:03:12 ID:dh95z5y3
目が悪くなかったら&ポリープが深くなかったら(腸壁に達していなかったら)
モニターで見れるのではないかなと思いますが、切り取り後は どうでしょう・・・
そのまま 検査へ直行のような気がします。

そして とりあえず 検査までは ほとんど 下痢状態ではないかと思われます。
あまり 拭くと ヒリヒリしてしまうので、ペイパーを軽くぬらすと良いかもです。
964病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:05:48 ID:O4txA8xf
初めてニフレック飲んでます。全く減らないよーーー。味は冷たさで紛らわすとして、後味ってのか、胃がきもちわるい。おえー
965病弱名無しさん:2006/09/04(月) 08:48:54 ID:qF85ohdm
>964
もう飲み終わりました?
後味本当に気持ち悪いよね・・・・
自分はこのスレにストロー使用が飲みやすいと書いてあったお陰で
ストローで一気に吸って飲んでしまうようにしたので、なんとか2リットルこなせた。
スレに感謝
966病弱名無しさん:2006/09/04(月) 09:42:30 ID:oMFMBjLI
昨日見てたのにストロー忘れた。しかもぬるい。氷頼んだけどダメだって。でも飲みずらくないよ。塩味のするレモン水みたいな。
たぶん飲めます
967病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:14:48 ID:oMFMBjLI
1gでもうきつくなってきた。ダメもとでまた氷頼んだらくれました!
だいぶ飲みやすくなりましたぁー
968病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:28:04 ID:vxA6O+Vs
地元の総合病院、大腸カメラの事で相談したら
「前日夜から食事だけ抜いてくれば、いつでもできますよ」
って言うんだけど、そんなに前準備って簡単なもの?
なんか、普通の診察みたいに、順番さえ待てば行ってすぐしてくれるような感じだった。
969病弱名無しさん:2006/09/04(月) 19:50:48 ID:9fBxTfA6
場所にもよる。前準備は病院到着後時間掛けてするんでしょう。
ニフレックス2リットルコース。

一般的には前日から検査食と下剤を使ってある程度綺麗にしときます。
970病弱名無しさん:2006/09/05(火) 03:15:03 ID:gBdq3qgG
ポリープありました。
今入院してます。    
明日帰れますよ
結構楽でした。
971病弱名無しさん:2006/09/05(火) 07:31:53 ID:kgRxV4C3
10時〜検査予定です。
6時半頃からニフレック開始。そんなまずくないケド、冷たくしたせいか寒いよ(つд;)
まだあと1g弱残ってる…頑張れ>自分
972病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:48:59 ID:gBdq3qgG
氷入れて飲んだら楽に飲めますよ。
検査はすごく楽でした。
頑張って飲んで便が水になるまであと少し!お尻の穴が痛いけど…便出すたびにウォシュレットしたら気持ちいいですよ。
973病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:57:15 ID:bWjYryVN
この間したのに…
再検査かも……orz
痔限界
974病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:05:09 ID:n74kMM3X
氷入れてくれるのはいいんだが、病院の冷蔵庫の製氷機で
つくった氷なので変な臭いがついちゃってるのがキツい。

自分の場合はほぼ毎年検査しなきゃいかんので、自腹で
ロックアイス持っていこうか最近本気で考えている…
975病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:11:14 ID:wZRykQ6M
鎮静剤使用お願いしたのに、最初してくれなかった!
あまりの激痛で叫びまくり。
人生で一番痛かった。盲腸の手術さえこんなに痛くなかったのに・・・
その盲腸の手術跡のせいでしょうかorz

そしたら検査途中で沈静剤を打たれた。
最初からお願いしたんだからそうしてくれればよかったのに。
976病弱名無しさん:2006/09/05(火) 23:03:47 ID:gBdq3qgG
全然痛くなかったですよ。すぐにポリープ発見して取りました。一泊二日で今日退院してきて今まだガスが出てないから浣腸して出してます。血便も出てないしまったく大丈夫です。先生が上手だったのかな?
977975:2006/09/05(火) 23:23:31 ID:wZRykQ6M
おまけにポリープの切除もしていないのに血の粘液が出たよ。
腕の悪い医者だったのか腸壁に傷でもつけられたに違いない。
978病弱名無しさん:2006/09/06(水) 01:51:03 ID:H5q5h7+U
鎮静剤使う事によるリスクもあるから、ただの検査なら出来れば使わないに越した事ないよ。
979病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:28:13 ID:IRs4KJfU
うん。
むしろ、鎮静剤に頼る病院の方がリスク高いよ。
980病弱名無しさん:2006/09/08(金) 09:09:16 ID:OhHs1fxp
すいません内視鏡検査って病院で検査したとして
料金どれくらいかかります?
運悪く丁度プーで国保にしか入ってないので
また、病院ではなく医者でも検査って出来るんでしょうか?
981病弱名無しさん:2006/09/09(土) 01:01:48 ID:6hRjqFsk
>>980
検査する範囲によって変わるが、
5500円〜15500円
これはあくまで、大腸ファイバーのみの金額。
それに、診察料・薬剤費・検査料等がプラスされる。

国保に入っているなら、3割負担。
ただし、全額自己負担になる場合もある。
982病弱名無しさん:2006/09/09(土) 03:08:48 ID:3ii1q1J0
>>980
最後の文がちょっと分かりかねますが
内視鏡は比較的安い機器なので、総合病院や大学病院じゃなく
開業医のクリニックでも検査機器用意してあります。胃腸系のところね。

それほど高い検査料では無いので心配なら是非お医者に掛かることを
お勧めします。診察料等込みで実費トータル1万5千円くらいでなんとかなるのでは?
内視鏡検査そのものは5千円くらいだと思いますが初診料とか血液検査料とか
掛かります。
983病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:31:06 ID:euy3wH7C
血便&おならしたら
卵白みたいな粘液が
漏れて月曜日内視鏡検査確定した。
ニフレックとマグコ
飲みきれるかな・・
984病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:47:05 ID:dV7pdmLt
冷えてれば旨いよ!
985病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:06:16 ID:Lzi7oH4X
マグは問題無いですよ。ニフレックスは心萎える不味さですが少しずつ飲み続ければ
着実に減っていきます。大丈夫。

最初どーんと出されると圧倒されますよねー
986980:2006/09/10(日) 06:15:00 ID:swtvumEg
>>981
>>982

ありがトン
987980:2006/09/10(日) 06:15:48 ID:swtvumEg
>>981
>>982

ありがトン
988病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:41:21 ID:XVDcsJ38
>>984 >>985
レス有り難う。
マグコ、ガンガンに冷やして飲み始めました。
ポカリみたいで余裕です。
検査結果想像すると不安ですが明日頑張ってきます。
989病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:52:27 ID:bjqoSeJL
私はマグ子、冷やしたら身体が冷えきって、しんどかった。
普段から冷たい飲み物飲まない方だし。
うちの病院ではお茶は飲んでいいという事だったので、
温かいほうじ茶とマグ子を交互に飲んだ。
990病弱名無しさん
マグコよりニフレックもほうがマシですがなにか?

でも、ニフレックの最後の一杯は苦手だ。
濃いニフッレクだからだ!