【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 28【ストレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあり、

     【重要】食あたりなどの一時的な下痢とは全く違います。【重要】
【重要】IBSかどうかはここで聞かずに、まず医師に相談してみましょう。【重要】

IBSのお陰で困った事、恥ずかしかった事、悩んでいる事などを語ってくださいませ(^◇^;)
皆様の完治を心よりお祈り申し上げます。

★前スレ★
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 27【ストレス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248495282/

★関連スレ★
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235137611/

【IBS】過敏性腸症候群 11【下痢・ガス・便秘型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256397133/

【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1257007886/

★関連サイト★
過敏性大腸症候群の個人研究 http://www.wonderlabo.net/ibs/
脱!過敏性腸症候群 http://kabin-onaka.com/
おなかケアどっとこむ http://www.onaka-care.com/
大腸.com http://daichou.com/
IBSネット(アステラス製薬) http://www.ibsnet.jp/
2病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:12:56 ID:awCmdrqDO
人生初の2GET!

↓3はアホ
3病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:13:05 ID:AFXILKj+0
関連サイトに「IBSネット」を追加しました。
イリボー開発元のアステラス製薬のサイトです。
4病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:31:03 ID:Obkw0apA0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
5病弱名無しさん:2009/11/26(木) 11:16:14 ID:twdnsIFw0
前スレ埋まったので浮上
6病弱名無しさん:2009/11/26(木) 11:28:59 ID:GN18zbdEO
つコロネル
7一宮市ヒッシー:2009/11/26(木) 13:44:28 ID:r+rmlfoi0
木曽川ヒッシーに言われた言葉
お前の事やで 怠けではなく 本当に腹が痛くなるのかも
しれんけどな
8病弱名無しさん:2009/11/26(木) 13:56:13 ID:54LHl+C10
おまえうるさい↓
9病弱名無しさん:2009/11/26(木) 14:17:01 ID:PmwVx/QyO
おまえうるさい↑
10病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:20:05 ID:st+2QXbo0
ポリフルが手放せん。
11病弱名無しさん:2009/11/27(金) 13:32:39 ID:6RdFLdGci
漢方の半夏しゃくしん湯飲み始めた。
病院で3週間分だしてもらって1200円。
初日はお腹が張るような感じがしたがうんこの回数減った。
急なさしこみ(ゲージ0がいきなりレッドゾーンみたいな)はなくなったなあ。まだ4日目だがきいてるっぽい。
なんか気持ちも心なしか落ち着いたような。
12病弱名無しさん:2009/11/27(金) 15:48:11 ID:8Knnk40+O
いざという時の為に成人用オムツを買おうと思ってます。
例えばストレスを感じる可能性が高い予定の日とか。

こういう人いますか?

もしオムツ買うときに気をつけることがあったら教えて下さい
13病弱名無しさん:2009/11/27(金) 16:11:41 ID:dJUfgkRD0
白湯を飲もう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
14病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:25:50 ID:PzfXWYd90
>>11
半夏瀉心湯の事かな?
私には効果なかったけど効いたのなら良かったね〜
でも民主党のおかげで漢方は保険適応外になるって話らしいね。
15病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:35:28 ID:UtKntWwv0
漢方保険適応外阻止のために署名でもするしかない

ttp://kampo.umin.jp/

妊婦とか子供とか西洋薬にアレルギーあって助かってる人がいるってのに、
ミンスのせいで・・・
16病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:17:14 ID:+oHXZjG/O
本当に過敏性腸症候群は完治することはあるのかな?毎日毎日辛いなんてレベルじゃない。人生狂わされたとはまさにこのこと。いつまで苦しめばいいのか・・・・・もし仮に一千万でこの病気治るなら借金しても喜んで払うよ。いや一億でも完治するなら安いもんだ
17病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:59:26 ID:wjy0hVQj0

ミンスのバカが漢方の保険適用を外すとかほざいている。
ふざけるな〜〜。
全額実費になったらいくらになるんだよ。

煙草税は健康の為とか騒いでいるが
漢方の方が健康の為だろうが!!
18病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:18:15 ID:NvRTvWI50
自分は薬も飲んでないし、
今のところなんとか働けているので軽症なのかも知れんが、
とにかくトイレに行けない状況が怖くて仕方ない。
たとえば大事な打ち合わせとかしてるときに、
しかも休憩入れて再開直後とかに中座するなんて普通の大人はあり得ないもんね。
でもそういうときに限ってお腹が重たくなって来るんですよね。
あと、セキュリティ対策で部屋の出入りが自分で出来ない客先とかは最悪ですよ。
その状況だけで緊張して腹痛になるし。
19病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:16:12 ID:fQwjnzOr0
>>18
我慢出来ているなら、まだ軽症だと思いますよ
私は以前よりひどくなり、数分前まで全然平気でも
不安な状況になるとすぐレッドゾーン

とにかく、我慢が出来なくなりました
オムツで生活しようかと本気で悩むきょうこのごろ
20病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:20:54 ID:NvRTvWI50
>>19
オムツ思うときありますね。
自家用車運転中とかはOKでしょうね。
でも公共の場では成人の大便だときっと臭いでわかるんでしょうねw

まあ軽症なのかもしれんが、
準備がハンパないですからね。
2時間くらいかかる会議前はトイレに30分間前後はかけて、
出し切ったという安心感を得ないと絶対無理ですし、
そのトイレを済ませた後も会議開始まで時間がまだ5分以上あると、
「まだトイレ行けるぞ、まだトイレ行けるぞ」
と腸がプレッシャーかけて来るんですww
21病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:08:04 ID:2Y36pib40
>>20
よくわかる。悲しくなるのは家族で泊まりの旅館とかに行ったとき。
「ありがとうございましたー」と送り出されると途端に催す。家族の視線がいたい。
22病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:39:27 ID:dQ3BJHHX0
我慢できないとかアナルセックスでもやったのか?
一度緩んだら治らないよ
23病弱名無しさん:2009/11/28(土) 17:11:15 ID:qdloU6x+0
ツムラの漢方とか処方薬だから薬局では買えないんじゃない?
それ保険適用外にしたらメーカーの方が怒りそうだけど
24病弱名無しさん:2009/11/28(土) 17:44:07 ID:Z86bOjtL0
ツムラの社長ぶち切れてたよ
25病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:47:40 ID:urUY9oO80
イリボーが効かなくなってきた・・・。

また、毎日不安で不安でしかたない。

もう泣きたい・・。
26病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:18:55 ID:U8N21HeM0
>>23
仕分けした人らは、薬局においてるOTCの漢方薬と
医療用の漢方薬を同じレベルで考えてる感じがするな。
薬局でかえるのは中身が薄いだろうに、薬局でも買えるからいいじゃんみたいな。
しかし、湿布とかも保険きかなくなったら膝とか腰が慢性的に
痛い人たちもすごい出費だな。年とると膝とかくる人多いし、年寄りイジメ。
27病弱名無しさん:2009/11/28(土) 23:27:59 ID:mOzvGvOW0
お腹痛いお腹いたいおなかいたいおなかいたいYoooooooooooooooo!!!
28病弱名無しさん:2009/11/29(日) 03:28:29 ID:WAE/L8APO
ダメだ、何食べても即下痢。これが3週間ほど続いてる…
俺もお前の仲間入りか
29病弱名無しさん:2009/11/29(日) 03:48:40 ID:/anYxs9t0
腹痛は我慢すればいい

みんなそういうが我慢ほどつらいものはないと思う
30病弱名無しさん:2009/11/29(日) 15:33:41 ID:JXQC2zx/0
我慢しなきゃと焦るほどに状況が悪化するからな
安定剤にデパス0.5もらってるけど、本当にやばいときは全然効かない

25見て思ったんだけどイリボーも耐性ついたりするのかな?
31病弱名無しさん:2009/11/29(日) 17:23:06 ID:i5D+Yu5d0
肝臓弱って代謝できないんだろw
32病弱名無しさん:2009/11/30(月) 03:20:20 ID:4HwfB2az0
別に我慢できる程度ならここまで騒がないんだけどね。
腹痛で変な脂汗とかかくまで我慢したことない奴は我慢しろって言うけど。
33病弱名無しさん:2009/11/30(月) 07:46:30 ID:S6WfjxfHO
だめだ途中下車
遅刻だ
34病弱名無しさん:2009/11/30(月) 09:06:40 ID:x6KwKhyIO
学校の授業中に腹痛が来るのをやめて頂きたい

それが原因でストレス溜まって便秘→腹痛→下痢→便秘(今ここ)だし、頭痛、吐き気もあるし何なんだよホントに

もう学校行きたくない……でも単位落とす……
マジで悪循環だわ
35病弱名無しさん:2009/11/30(月) 18:53:20 ID:3Ud/72260
イリボーと肝臓って関係あるのか?
36病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:34:46 ID:QIvErq1J0
カークランドっていうコストコのPBみたいのから
でてるロペミンと同じ薬(日本のロペミンは1r、カークランドのは2r)、
400錠で送料込み千円くらいでかえるみたいだけど、
1度に400錠はさすがにいらないな。
37病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:27:29 ID:ZdKKATMe0
>>34
わかる
トイレにいけない授業中に限って下痢の腹痛が襲ってくる
こないだ下痢になってトイレ言っていいですかって言ったら無理って言われて余計行けなくなった
家に帰ったらいつでもトイレ行ける安心感からか便秘になるしorz
38病弱名無しさん:2009/12/01(火) 02:31:29 ID:fYB7tznYO
>トイレに行けない授業中

いやいやいや
39病弱名無しさん:2009/12/01(火) 09:28:38 ID:0WBFGOhci
いまはトイレに行けないって状況は便意ブーストするな。
40病弱名無しさん:2009/12/01(火) 16:46:26 ID:MFPGMVqOO
するする!運転中とか余計に痛くて痛くて死にそうになる。
41病弱名無しさん:2009/12/01(火) 17:17:31 ID:nFlXtSK50
みんな、辛いんだな・・・。
42病弱名無しさん:2009/12/01(火) 17:55:15 ID:t20tUefh0
>>37
もう授業とか破綻して出来なくなったけど
月一ぐらいならトイレに行きたいって言えるけど
これの場合毎日が戦場だからな
症状が出ない日の方が少ないって言う
まあ症状が悪化してるのかもしれないけど
43病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:15:42 ID:dI19TfBd0
3日前からこの病気(何て読むのかな?)と全く同じ症状。
しばらく様子を見て病院に行こうかと思うのですが
病院に行ったらどんな検査を受けるのでしょうか?
胃カメラとかそういうこともしますか?
それとも症状を聞いてお腹さわるだけでこの病気だと判断できる感じでしょうか?
下痢と食後の腹痛(動けなくなるほどの痛みが1時間だけ)と胃がしめつけられるようなまだ軽い痛みなんですが
この程度だと胃カメラや血液検査はしませんか?
それが恐いです。。。
44病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:27:31 ID:WBvMessJ0
>>43
1よんで。
 【重要】食あたりなどの一時的な下痢とは全く違います。【重要】
【重要】IBSかどうかはここで聞かずに、まず医師に相談してみましょう。【重要】


この病気は下痢が何ヶ月、何年レベルで続く慢性化してる人の病名だから、
症状3日じゃ診断つかないよー。

胃炎かストレス性のなんかかわかんないけど、
いきなりカメラより痛み止めとかの薬だされて様子見じゃない?
45病弱名無しさん:2009/12/01(火) 21:47:13 ID:dI19TfBd0
>>44
すみません。ちゃんと読まずにレスしてしまいました。
ありがとうございます。
いきなり胃カメラではなくまずは薬飲んで様子見る感じなんですね
安心しました。
この病気で間違いないと思いこんでたけど
胃炎とか他の病気も考えられるんですね
。明日病院に行ってみます
46病弱名無しさん:2009/12/02(水) 07:53:34 ID:waCD2Ka5i
Dランドでホーンテッドマンションってあるじゃない?
あれって最初に部屋に大勢で閉じ込められるときに一気にレッドゾーンになってお姉さんに言って裏口からトイレにダッシュしたことがある。
泣きたい。
47病弱名無しさん:2009/12/02(水) 11:53:15 ID:/6b+08+LO
この病気で痩せた人いますか?私痩せてきてる。
48病弱名無しさん:2009/12/02(水) 15:35:59 ID:KAlJc2NJ0
一般には痩せないらしい

自分は太りも痩せもしていないな。中年太りしてもいい年齢なんだがw
49病弱名無しさん:2009/12/02(水) 15:37:22 ID:UOp2GuZaO
20歳
164cm
49kg
食っちゃ寝しても体重増えないんだが…
50病弱名無しさん:2009/12/02(水) 17:08:17 ID:NE5qzSYs0
別の薬の副作用で太りました
51病弱名無しさん:2009/12/02(水) 17:28:39 ID:/6b+08+LO
トイレ行くの食べなかったら行かなくていいかと思い一時期食べなかったからかな…
52病弱名無しさん:2009/12/02(水) 21:59:37 ID:V1qtodswO
>>37
中学高校の頃はトイレに行っていいですか?
の流れが嫌だったし、仮に断られたら死ぬから
トイレに行って来ますって言って行ってた
もしそれが無理なら保健室へ行って来ますで代用可

大学は基本的に人が多いから勝手に行き放題だし
大学院は講義自体あんまり無いから問題なし
これから進学が不安な人たちは参考にしてみて
53病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:50:19 ID:G/cFVDMT0
初めましてです 中3 男です。

僕の症状は、休日家では滅多におなかが痛くならないのに
学校についたり授業中、ましてや集会や修学旅行バスの中などでは
絶対といっていいほど腹痛が起きます。
授業中腹が痛くないけどそのことが頭をよぎると急に腹が痛くなったりと
とても困ります。死にそうです 早く大人になっていつでもウンコにいける会社に就きたいと思っています。
でも、まだ高校や入試がありまだ先は長いです。
この症状は小学生から今までかなり悩まされてきました。
この症状は過敏性腸症候群なのでしょうか?
粗い文ですみません。
54病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:54:14 ID:NE5qzSYs0
>>53
過敏性腸症候群(IBS)が疑われますが, 診断するのはあくまでも医師のみです.
早めに(胃腸科)内科へ行きましょう.
男性ということなのでいい治療薬もありますよ.
55病弱名無しさん:2009/12/03(木) 03:43:49 ID:F6MbwpPHO
貧血と併発してる人いる?
あれ死ぬほど辛いよね...
56病弱名無しさん:2009/12/03(木) 06:15:36 ID:8qF0AeZhO
やっぱり下すから体に必要なもの全て出てしまってる気がする。ふらふらする時あるし栄養失調や脱水、貧血色々ありそう…
57病弱名無しさん:2009/12/03(木) 09:29:17 ID:G2GdsrG50
みんな生命保険に入れてる???
日本生命の審査で落ちちゃったよ。
誰かIBSの報告して通った生命保険会社あったら教えて。

IBSでセレキノンを2年飲んでいるんだけど
最初にお医者さんに行っての診察で
2ヵ月前に他の病院で受けた血液検査の結果を見せて
(もちろん全く問題なし)
尿や血圧等調べた後、問診の時に先生が
「IBS?こんなの病気じゃないよ」
「ほおっておけば治る」
「はい問題なし」
位の事言われて書類出してくれたのに、
結局、ニッセイ本社の書類審査の見解では通らなかった。
58病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:39:44 ID:IP+CMLG60
3時から企業説明会なんだが、そう考えただけですでに下痢になってる…
大丈夫か自分
59病弱名無しさん:2009/12/03(木) 17:19:10 ID:g+APfHrG0
今、話題のIBS(過敏性腸症候群)*の認知度は約5割。
「自分もそうかもしれない」と思った人は4割以上
http://www.mycom.co.jp/news/2009/12/2030.html
60病弱名無しさん:2009/12/03(木) 18:48:39 ID:WJwkGyOy0
>>57
ttp://okwave.jp/qa4752144.html
ttp://www.wonderlabo.net/common/board/boardshow4.cgi?index=62077&category=trb_ibs&symptom=ibs#62077
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026681995

親戚が保険うってるけど、条件つきで審査通した話は
きいたことあります。もちろん掛け金も普通の人より割高。
61病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:24:29 ID:9BJU9S4t0
お前らインスタント食べれる?
62病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:32:36 ID:wXdEm4Kn0
>>46
別板のIBSスレで書いてスルーされたが、
自分もTDRのアトラクションでいつもヒヤヒヤしながら並んでるよ。
サクっと乗れる時はいいんだが、
乗る手前に何段階かがあって脱出困難のヤツがダメなんだよね。
他にはシーにセンターオブジアース(並んだ後更にエレベーターで乗り場に移動)や、
タワーオブテラー(乗る前にまず物語の説明を聞かないといけない)などなど。
63病弱名無しさん:2009/12/04(金) 00:33:40 ID:PBbJzlh/0
>>61
インスタント食品のことでしょうか?
インスタントラーメンはたまに食べます→即下痢
でも, 自分の場合食べた後に下痢することが多いので食べ物はそこまで影響はないかと思われます.
64病弱名無しさん:2009/12/04(金) 01:16:59 ID:xM/h5FK6O
夜中にお腹がいたくて目が覚める。ただならない痛みがくる気がして動けるうちにトイレへふらつきながら到着。それからは激しい腹痛下痢、冷汗、嘔吐感、視界が暗くなり、ショック状態で数十分…死にそう
下痢がない日はガス…
最近では仕事中にも急に腹痛に襲われ、動けなくなりつつ、かろうじてトイレへいって出している。
怖い…
65病弱名無しさん:2009/12/04(金) 11:19:34 ID:OtyvZadC0
IBSは基本的に寝ているときや落ち着いている時などには症状が出ないのが特徴だから
>>64は他の病気かもしれないですよ
病院は行きましたか?
66病弱名無しさん:2009/12/04(金) 12:20:47 ID:pKi6YNad0
>>62
こないだランドで40分くらい並んでけっこういいとこでレッドゾーンに。
友達置いてトイレ行って、ひとりで友達のとこまで戻るときの気まずさったらない…
並んでる人々に、あらあの人絶対Uしに行ってきたんだわ。
と思われてるに違いないorz
67病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:05:36 ID:gY2WoXMY0
心療内科に行こうと思うんですけど、薬代とか含めて初診でいくらくらいかかりますかね?
この病気だと仕事も碌に出来ないから料金が気になるもんで・・
68病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:49:03 ID:9b95+rdC0
3割負担で5,000円ぐらいかなぁ?

イリボーは結構お高い
69病弱名無しさん:2009/12/04(金) 15:19:45 ID:qmMJ6vmt0
>>60
有難う。助かります。
そんなに大した病気じゃないと思っていたのに
保険の審査に通らないと正直落ち込みますね。
70病弱名無しさん:2009/12/04(金) 15:21:28 ID:gY2WoXMY0
>>68
ありがとうございます
結構かかりますねぇ・・・
71病弱名無しさん:2009/12/04(金) 17:52:06 ID:xM/h5FK6O
>>65
レス有難うございました。
ある時期から夜間の激しい腹痛下痢がではじめてますがそういうのは違うんですか…
他の因子で過敏になってるのかな…
病院へは行きにくいけど折りをみて行ってみることにします。
72病弱名無しさん:2009/12/05(土) 03:04:56 ID:4aiXGbAfO
これと潰瘍性大腸炎って症状似てるよね…?
73病弱名無しさん:2009/12/05(土) 10:04:19 ID:A9J+QvW50
>>71
普通IBSは、トイレに行けない時や行きづらくなった時に「またお腹が痛くなったらどうしよう…」
という予期不安に襲われて便意を我慢できなくなってしまったり
ストレスがたまったり緊張したり、という精神的な事でお腹の調子が悪くなります
夜になると定期的に痛くなるのは、他の原因があるかもしれません
74病弱名無しさん:2009/12/05(土) 10:50:37 ID:/dZzrIT/0
乳酸菌を摂取しましょう。
高いけどチサアレンジという乳酸菌はききますよ。
ただの乳酸菌じゃないらしい
美容にもいいらしいです。
75病弱名無しさん:2009/12/05(土) 12:47:59 ID:MKU7bj6lP
業者乙、としか。
76病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:26:52 ID:M08r+TWEP
乳酸菌なら、マミーっていうジュースとビオフェルミンでいいぢゃねーか
77病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:30:55 ID:npw1HYP5O
乳酸菌って胃酸で痛め付けられて死なないの?
78病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:39:03 ID:M08r+TWEP
>>77
情弱は下痢で苦しんでろ!ぼけ!
79病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:40:11 ID:tKNKxLks0
>>74
それ言うならアレンジじゃなくてアレジだろうね。

乳酸菌、人によってはやめといた方がいい場合もあるみたい。
小腸の中でバクテリアが異常に繁殖した状態のSIBOとか。
80病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:52:09 ID:npw1HYP5O
>>78
おお怖w
81病弱名無しさん:2009/12/05(土) 14:33:18 ID:0PRJAGsdO
末尾Pは荒らし
82病弱名無しさん:2009/12/05(土) 14:36:25 ID:zuJ9dkPJ0
本当だチサアレジでした。

飲んでると楽っす。食欲が増す。

83病弱名無しさん:2009/12/05(土) 15:47:58 ID:uOxxFRYaO
これから人と会うのに…
だから下痢止めも飲んだのに…下す…
84病弱名無しさん:2009/12/06(日) 04:32:59 ID:ugxcx+n00
>>67
心療内科もいいかもしれないけど胃腸科あればそっち行った方がいいよ。
他の病気かもしれないし、腸の事専門だからね。お金の事だけど、普段は診察、イリボー、その他のお薬で2000円ちょっと。初診だと3000円ぐらいだったかな。
イリボー飲んでみたいんですけど。って言えば出してくれるよ。
85病弱名無しさん:2009/12/06(日) 12:55:26 ID:U+3C770yP
とりあえず大事な日にはおむつをしていけ
86病弱名無しさん:2009/12/06(日) 14:45:12 ID:7nA7C9cU0
お前ら体重どれぐらい?
俺は173cm 46kg・・・・・・・・
87病弱名無しさん:2009/12/06(日) 16:55:37 ID:VGe1lHtvO
160
46
88病弱名無しさん:2009/12/06(日) 18:40:54 ID:XIS6c5QQ0
169cm49kg
中2から変わっていないw
89病弱名無しさん:2009/12/06(日) 20:14:49 ID:u+XnSDH90
半夏瀉心湯 今日から試してみます。
90病弱名無しさん:2009/12/06(日) 23:47:53 ID:Vq666UXO0
>>37
トイレに行きたいのに無理って言われたの?ひどいね。
おなか痛いのにね。先生に胃腸が弱いんですって前もって言っておいたら?
私はお菓子やチーズを食べ過ぎたら必ず下します。
ストレスで下痢になる方は、ほとんど飲食しない状態で
出すものがない場合でも緊張したら下痢になるのですか?
その場合は水が出るのですか?
91病弱名無しさん:2009/12/07(月) 07:04:16 ID:k/IPexIa0
今年の10月まで、約9年間下痢便秘の交互繰り返し型IBSだったのに
大腸カテーテル検査で大きめの良性ポリープ1個だけ発見、来年に再検査でまだあったら切除との話を
聞いたその日から、頑固だったIBSの症状と決別出来ましたよ
もう下痢になる事も強固な便秘を起こす事もありません
やっぱりストレスから来るものだったようです
正直、便意を感じてトイレに向かう、向かったトイレで腹痛と闘いながらなかなか出ない下痢で唸る事もなく
普通に便が出るって、こんなに爽快な事だったんですよね
もう暫くなかった感覚なので、最近便意と排便が素晴らしくさえ感じますよw

皆さんも早くよくなってね
それではさようなら
卒業します(長期規制で2ヶ月書き込めなかったので今書いてます)ではまたどこかのスレで
92病弱名無しさん:2009/12/07(月) 12:40:12 ID:e3AjmWgC0
おめでとうございます。羨ましい。
93病弱名無しさん:2009/12/07(月) 14:25:49 ID:X6QjpZweO
ポリフルいいよ
94病弱名無しさん:2009/12/07(月) 19:35:47 ID:8IoJLfK/0
>>91

ポリープ切除するという話を聞いたのと
IBSの元になってたストレスとの関係は自分でどう思ってます?
俺もしばらくない感覚に戻りたいなぁ
95病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:28:58 ID:EXLIlyiv0
今じゃ普通の便意はほとんど来ないよ
なるべく朝出す努力はしてるけど、朝きばっても肛門びくともしねえww
で、仕事中にレッドゾーン
便意をもよおすのはIBSの症状が出る時だけだ
普通の排便リズムを身に付けたいよ(´・ω・`)
96病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:48:50 ID:t87UsXXT0
朝イリボーで昼以降は大丈夫。
97病弱名無しさん:2009/12/08(火) 11:54:57 ID:NFycdaPO0
内視鏡検査で炎症がある場合はIBSじゃないんだよね?
自分の場合は小腸末端と直腸とその他大腸一部に炎症があったんだけど。
誰か内視鏡やった人いる?
98病弱名無しさん:2009/12/08(火) 14:04:47 ID:ySxB8D0AO
それUCなんじゃないの?
IBSより悲惨だよ?
99病弱名無しさん:2009/12/08(火) 14:07:16 ID:p2Vxh6CI0
内視鏡やりたいけど痛そうで怖い。
100病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:19:38 ID:RImPkuVnP
慣れた医者なら痛くないよ
101病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:53:58 ID:i0qFmlyP0
慣れた医者なら気持ちいいよ。。。
102病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:38:20 ID:O6S0a5LeP
美人女医ならオカズにできるよ
103病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:46:00 ID:b129Hrso0
数年前からIBS様症状。
日常生活に支障をきたすようになったので(症状が悪化したわけではなく忙しくなった)、
いろいろ調べてみたところ、一応一般に言われている症状としては、IBS下痢型・ガス型に一致。

医者に行って、いろいろいじくり回されたりとかするのはちょっとまあ遠慮したいんだけども(時間的にもなんとなく精神的にも)
色々検査を経ないと処方とか貰えないだろか。
104病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:11:05 ID:NV0Wykaq0
トイレの便座に座って便意が収まり、
立ち上がってズボンを履いてるとまた腹痛。
これから電車だったり車で移動しなきゃいけない
って時は必ず腹痛が起きる。
いつでもトイレに行ける状況の時は何ともないのに
トイレに行かずに乗り物に乗るのが怖い。
小学生の頃から20年くらいこんな症状。
人生損してきたなと思う今日この頃。
105病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:15:19 ID:4LqRE7ng0
俺もそんな感じだけど障害があるよりマシかなって思う
106病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:33:41 ID:N95uaeNb0
普通に生きてく上で十分障害じゃね?
107病弱名無しさん:2009/12/09(水) 02:44:15 ID:aZY7wpHFP
障害年金もメンヘラみたいな医療費無料制度も何も受けられないしな。
病気理由による生活保護も厳しいんじゃね?
健常者と同じ土俵で生きるのを強いられるわけだ。
まぁでもいくら金が貰えようともカタワやメクラやツンボよりマシと言えなくもないがな。
108病弱名無しさん:2009/12/09(水) 08:56:13 ID:KWLumho30
>内視鏡検査で炎症がある場合はIBSじゃないんだよね?

炎症があるからすぐにUCとは限らないんじゃないかな。
その炎症がどの程度かだけど、

まず炎症がどの程度なのか。(血管が浮き上がって腸壁が真っ赤とか)
血便や粘液便があるか。その粘液に血が混ざっているか。
腹痛(激痛)はあるか。
トイレは一日何度行くか。それが全て下痢か。下痢の程度は(水か軟便か)
熱はあるか。

この辺りを全て把握してUCかIBSに分かれると思う。
しかし、炎症があったならかなり食べ物に注意して
酷くしないようにしないとね。
109病弱名無しさん:2009/12/09(水) 20:53:44 ID:1GgZFkqn0
>>108
IBSって機能的な疾患だから、炎症みたいな器質的病変があると
炎症性腸疾患に分類されると思ってたんだけど違うの?

調べてみたら、炎症性腸疾患って原因がはっきりしているかどうかによって
非特異的炎症性腸疾患と特異的炎症性腸疾患に分かれるみたい。

なんか自分の場合は、アレルギー性の慢性炎症っぽいんだよね。

炎症があってもIBSの可能性があってイリボーとかで治療できるなら、
そっちも選択肢の一つとして試してみたいと思ってるんだけど。
過去に内視鏡で炎症があったけどIBSって診断された人はいないかな。
110病弱名無しさん:2009/12/09(水) 23:51:40 ID:eiwXjzE2O
短パン
111病弱名無しさん:2009/12/10(木) 01:27:56 ID:B6GT8h2X0
「ソプラノズ」っていうマフィアモノの海外ドラマでこの病気の女性出てきて
そういうものがあるんだと知ったな
ストレスが原因と医者に言われてたけど
「あいつ今下痢ぴーなんだぜw」とか恋人にも揶揄されて気の毒に思った

ただドラマに出てきた女性は美人だったのと
病気とは全く関係ない、FBIに通じてたという理由で殺されちゃったので
この病気がどうのとかいうエピはそんなに印象に残らないかもしれないけど
大雑把なアメリカでも苦労してる感じだから堅苦しい日本だともの凄く大変そうだなと思った
112病弱名無しさん:2009/12/10(木) 02:13:13 ID:aHGZ2i+G0
イリボー使ってるものですがかなり便が出にくくなってしまいました。
便秘で3日でないとかざらにあります。しかも、出る時もかなり硬いです。
この状況でも不安なので平日は使い続けてるのですが大丈夫でしょうか。
113病弱名無しさん:2009/12/10(木) 03:10:20 ID:MVIoqWG4O
>>112
効きすぎのようで羨ましいです。
0.25とかに減らしてみてはいかがでしょうか。
114病弱名無しさん:2009/12/10(木) 04:32:09 ID:Z5lLo9y80
俺も最近便秘気味だけどすごいありがたいわ。
ちゃんとした固形で排泄できるってのもあるけど、
トイレに行く回数がすごい減ったのがありがたい。
大きい方で一日10回とかトイレ行ってたのが嘘みたいだわ。
115病弱名無しさん:2009/12/10(木) 06:00:14 ID:FApAE+IB0
>>111
トイレについて充実してるのは日本かもしれないけど、
IBSの研究とかサポート体制はアメリカとかの方が
すすんでそう。(な勝手なイメージ)
動画とかに患者とか医者、栄養士らしいのがでてきて語ってたり、
なんかオープンな感じする。
116病弱名無しさん:2009/12/10(木) 09:28:00 ID:xY5sPKG60
>>112
処方箋薬局に行くと
ピルカッターという機械でカプセルに入った状態のまま
半分に割ってくれるよ。
117病弱名無しさん:2009/12/10(木) 19:12:12 ID:DwyYrD2QO
これって治るもんなの?
118病弱名無しさん:2009/12/10(木) 23:09:52 ID:4H80YI7TO
IBS繋がりでこっちにも書き込むね

最近完治したからカキコ
自分の場合は痔の治療と心療内科での治療で8割方治った
ここまででも普通に生活できるようになったんだ
で、この夏にヨガを始めたんだけど、先生にすごい猫背だねって言われたのね
そこからヨガと整体で猫背の治療を始めたんだ
すると結構すぐに効果が出始めた
最初は腹鳴りがなくなる程度だったが3ヶ月くらい治療しているうちにおならも人並みになった
だから俺に言わせると体の総合的な歪み?みたいなものから来てると思うんだ
薬や漢方に頼るのもアリだけど体の歪みを治すって観点からもアプローチしてみるといいと感じるね
皆さんの参考になればいいんだけどな
119病弱名無しさん:2009/12/11(金) 10:59:19 ID:WoYb2FyT0
猫背だとガス溜まりやすいっていうのはよく言われるよね
気をつけようと思っても気づくと猫背になっているんだけどさ
120病弱名無しさん:2009/12/11(金) 11:32:49 ID:C7pJZKpy0
デスクワークだと猫背になりやすい。
そのせいか俺も頻繁におなかがゴロゴロする。
121病弱名無しさん:2009/12/12(土) 15:17:18 ID:K0wzpQbZO
普段便秘型でたまに下痢型だけどイリボー飲んで大丈夫かな?
まぁ今日から飲んで試してみるんだけど
122病弱名無しさん:2009/12/12(土) 19:14:22 ID:N7GTekm4O
IBSが治る病気だと思えません。
私は小学生の時からお腹が弱く整腸剤を飲んでいました。
そして18才の時に掛かり付けの医者にIBSと言われて安定剤も飲むようになりましたが得にきいてる感じはなかったです。
気休めって感じでした。
そもそもIBS事態が精神的なもので直接きく薬がないと思うようになりました。
この薬を信じられない考えが駄目なのでしょうか?
今24才ですが薬に依存したくなかったので薬は飲まなくなりました。
治るものなら治したい。
でもどうせ無理なんじゃないか。
そんな風に思ってしまいます。
123病弱名無しさん:2009/12/12(土) 21:17:24 ID:1ENlQzPA0
この程度の病気なら普通に働けるよ
胃潰瘍、十二指腸潰瘍患ってた時の方が遥かに辛かった
124病弱名無しさん:2009/12/12(土) 23:51:11 ID:qZwVbef90
この病気は性格的な部分が大きいから、そこが治らない限り完治は難しいだろうね
125病弱名無しさん:2009/12/13(日) 00:03:33 ID:rREC6ryCO
初めにIBSと診断された時はストレスも多々あったので納得してたけど、色々環境が変わっていくうちにストレスは徐々に減ってきているのに下痢の頻度はどんどん増すばかり‥。
痛みも日に日に酷くなっているような。
病院で検査をしてもらっても異常は見当たらないし、本当に何なんだろ。
もう辛すぎる(´;ω;`)
126病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:08:33 ID:fIbFwD7W0
便秘と下痢の繰り返しだった
もう、便秘して腹が死ぬ程痛くなって下痢という状態が続いた
病院に行ってカメラもして、過敏性って言われた
漢方を処方された
便秘はなおった
だが、今度は下痢になった…
便秘で死ぬ程痛い思いはしなくなったが、トイレに行く回数が増えた
127病弱名無しさん:2009/12/13(日) 13:02:34 ID:n6XwVdaU0
記憶喪失になりたい
128病弱名無しさん:2009/12/13(日) 19:32:22 ID:lsTmVK0f0
電車か車に乗ってて、一瞬でもトイレのこと考えると腹痛が来る。
一回電車の全車両にトイレがなかったことがあって、地獄だった。
医者にかかろうとはおもうが、心療内科と胃腸・消化器官科の両方ある。
どっちにいくべきか迷う。
129病弱名無しさん:2009/12/13(日) 20:13:49 ID:rREC6ryCO
>>128
やはり最初は胃腸消化器官科でちゃんと診てもらって、そこで異常がなければ心療内科へ行けばいいのでは?
130病弱名無しさん:2009/12/13(日) 21:17:23 ID:D3OCLDNB0
筋トレ2カ月続けたらなんかあんま下さなくなってきた
精神的なもんか?
131病弱名無しさん:2009/12/13(日) 21:25:46 ID:UVjb9chc0
体育会系のやつらが下痢をよくするって話はあんまり聞かないから運動はいいかもしれん
132病弱名無しさん:2009/12/13(日) 22:19:02 ID:YC+8/KPM0
有酸素運動なら自律神経にいいらしいけど
俺もサッカーやってた頃はよくなってたんだけどな
133病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:02:19 ID:E48aQJth0
俺は腹筋だけ鍛えてるわ。
134病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:10:07 ID:axrf+hr+0
>>125
ストレスって聞くと大抵の人間は、
人間関係だの将来だの精神的な事ばかり思いつくようだが、
肉体にかかる不自然な影響もまたストレスですぞ?

長時間、座った姿勢のままとか。
太陽が沈んだ後の電気の光。
日頃の運動不足。

そして何より未だ解明されざる電磁波が人体に与える影響!(分かっているのは妊婦は電気毛布を使ってはいけないという事くらい)
貴方の下痢は特定の電化製品が原因かも知れない?!

パソコン使うと頭痛がする体質なのに、ネット止められないんだよな・・・・・・。
135病弱名無しさん:2009/12/14(月) 06:38:56 ID:s8WYvoag0
>>131
水嶋ヒロはずっとサッカーやってた男だが
その頃から腸が弱い
136病弱名無しさん:2009/12/14(月) 20:39:35 ID:Vuz3ZdYH0
だから一部を挙げてたら切りが無いw
137病弱名無しさん:2009/12/15(火) 11:23:13 ID:U2o1wOWP0
無色になって半年経ってから毎日が下痢だよ
138病弱名無しさん:2009/12/15(火) 13:21:10 ID:nNjadBOj0
もう下痢は嫌だ…お尻が痛い…いっそ便秘になりたい
139病弱名無しさん:2009/12/15(火) 13:50:34 ID:R6vOwlqP0
便秘は便秘でまた尻が大変さ
140病弱名無しさん:2009/12/15(火) 17:03:58 ID:nNjadBOj0
そっか…便秘の人も大変だよね、ごめんよ
141病弱名無しさん:2009/12/15(火) 17:42:21 ID:DPIkfm5t0
そうは言っても便秘な人はうんこ漏らす心配がないからうらやますい
142病弱名無しさん:2009/12/15(火) 17:48:49 ID:2SHamrvR0
便秘とか浣腸か下剤飲むだけでいいだろうが・・・・
143病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:21:40 ID:YPIKI3vB0
我慢できない下痢が1日10回以上。
お尻を拭きすぎて出血している。
もちろん自分が行動する範囲のトイレマップは頭に叩き込み済み。

明日はバスで移動…
タクシーにするか悩むところ。
144病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:27:02 ID:ljciKpsQ0
肛門科はやく行ってください
痔ろうになったらめんどい
145病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:35:52 ID:ume9J6u40
近くの大きな総合病院行ったけどイリボー置いてなかった
先生に聞いたら、1年は新薬は入れないとか
逆に新薬を積極的に入れるとか、暫くは様子を見るとか
診療科の先生が話し合って決めるとか
病院によって新薬の扱いについては様々らしい
でも試してみたい旨を強く御願いしたら
一筆書いて、処方箋薬局で貰える様にしてくれた
頼むぜイリボー5ug&ロペミン
146病弱名無しさん:2009/12/15(火) 19:26:39 ID:4bGjZJjtP
最終的に大腸疾患になりやすいのは便秘です。
うんこが腸内で腐敗して悪玉菌大量生産だからね。
147病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:42:12 ID:qd1a2h5N0
時間指定で宅配便を送ってもらったのに
その時間、家でトイレにこもりっきりで
結局受け取れず、「俺なにやってんるんだろ・・・」
っていうのが、年に何回もあるのは俺だけじゃないよな?

似たようなので、
「調べて折り返しお電話いたします」って相手に言われて、
相手が折り返し電話してきたときには俺、トイレの中、みたいなのもよくあるよな・・・
148病弱名無しさん:2009/12/15(火) 21:36:07 ID:5S0YjVrkO
>>147
子機持って入るしか無いな
149病弱名無しさん:2009/12/16(水) 00:52:13 ID:+Cd4CY5lO
子供を幼稚園に迎えに行く時に必ず腹痛&下痢…
精神科にも通っていますが結局ストレスの関係が強いからなかなか治らないとの事。嫌になる。
150病弱名無しさん:2009/12/16(水) 01:20:15 ID:b79gcVHO0
>>145
薬無くてもそうやってもらえるんだね
掛かり付けの開業医に無かったけど自分も頼んでみます
151病弱名無しさん:2009/12/16(水) 08:24:42 ID:m49Jno2H0
>>147
わかる。宅配ボックスあるマンション引っ越したい。

電話はすごい苦手。
152病弱名無しさん:2009/12/16(水) 08:50:33 ID:BeAO98rD0
>>145
ロペミンとは併用注意扱いなんだがそれを知ったうえで出してるならいいけど
知らないで出してるならその医師無知すぎる。
153病弱名無しさん:2009/12/16(水) 09:02:40 ID:j/DJbSjBO
テスト中にトイレ行きたいって言うと「休憩時間に行っておけよ…」って言われるが、その頃は何ともなかったんだよ!
あとこの病気って始まる直前が一番辛い(バスなら来る直前、電車なら発車直前)気がする
つまり乗っちまえばなんとかなるだろってことなんだが、油断して漏らしたことあるからもうやだ…
154病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:41:31 ID:+wxihXYK0
>>152
この病気で仕事止めなくちゃならなくなったんだ
外での仕事が多く持ち場を動けず、昼休み以外はなかなかトイレに自由に行けなくて…
薬はポリフルだったんだけど、その辺を切に語って
『私みたいな症状にイリボーって薬が効くみたいな事をネットで見ました
是非試してみたいのですが、出して頂けるでしょうか?』と御願いしたんだ
そしたら『仕事が出来ないのは本当に困りますね、ではイリボー出します
そしてもしイリボー飲んでても、腹が下り気味で仕事に差し支える時の為に
止瀉薬も出しておきます、普段は飲まないで下さいね』
との事でロペミンも出してもらったんだよ
155病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:10:55 ID:OKpY50S8O
>>147

それが困るからさっきまで宅配便を待っていたよ。2時間腹痛を我慢して。

無事に物資が届いたから今から尻の解放戦線に行ってくる
156たまきはる過敏性大腸症候群:2009/12/16(水) 14:33:31 ID:j1yPQASx0
1−5組の女に対して考えていた事は
その1−5組の世界史の先生の
現役大学合格10か条の
1番目に書かれていた アホらしーーーーーーーーーーーーーーーー
無駄な時間を使った
スマップ木村は千葉県の高校の1年間の事を
TVで一切言わない
157147:2009/12/16(水) 16:01:22 ID:9ywv2obz0
>>151
宅配ボックスは便利そうでいいよね

>>155
時間指定、たとえば18時〜20時の予定ですでに17時50分くらいから嫌な予感がしてて、
18時5分くらいに腹痛キターになって、
「きっと19時までに来るから、我慢しよう」と思いつつ、激痛で意識朦朧となって、
気づいたらその状態のまま19時30分くらいになってて、
「あと30分!あと30分!」って泣きながら自分を励まして、
19時50分くらいに業者から「すみません…こちらの都合でお届けが15分ほど遅れてしまいそうです・・・」
って電話来たときには「佐○氏ね!!○川氏ね!!!」
ってなるのも俺だけじゃないと信じたい。。。
158病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:51:23 ID:OKpY50S8O
>>157
文字通り、痛いほど解る。
159病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:59:06 ID:rqgqtEEC0
極度に興奮すると下痢する気がする。
風俗のHPみてるとなる。
160病弱名無しさん:2009/12/16(水) 23:25:33 ID:LR9tQc0w0
>>157
自分は家にいる時は、比較的大丈夫ですが
その気持ち分かる気がします。
時間の制約があると腹痛起きやすいです。
ちなみに通勤(通学?)どうしてるんですか?
自分は通勤チャリで15分位なんで大丈夫なんですが
月1以上の割合で出張があるのでその時はもう大変で…
161157:2009/12/17(木) 00:35:43 ID:bQyPsVCy0
>>160
普段は家にいるときは、俺も比較的大丈夫ですよ
ただ、時間指定の場合は
「ちゃんと荷物を受け取らなければ!受け取らなければ!」
という、わけのわからないプレッシャーがあったりして、
お腹が痛くなってしまうのです・・・

通勤は電車乗ってる時間は20分くらいなので、今のところはなんとかなってますねー
162病弱名無しさん:2009/12/17(木) 11:45:19 ID:AjIxqLp70
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。

この繰り返し。
163病弱名無しさん:2009/12/17(木) 19:03:11 ID:Qyi268sd0
>>161
俺は時間指定の受け取りなんか全然余裕
家だし受け取りにかかる時間なんて1分もかからんし
受け取り終わればすぐトイレいけるし
それより毎日15分くらいの通勤電車が耐えられない
一駅の間隔が2分くらいだけどそれでも地獄
やはりトイレにすぐいけない状況はすごいプレッシャー
164病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:42:55 ID:3meRUCrg0
大げさだなぁ
165病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:26:14 ID:stezuQyh0
今日医者に行ってきた結果、イリボーだされました。
効いてくれルことを願う。
166病弱名無しさん:2009/12/18(金) 01:34:13 ID:QJbUIWiS0
イリボーは胃腸科行けば貰えるんですか?
心療内科?

167病弱名無しさん:2009/12/18(金) 07:43:49 ID:q/4m4vMI0
俺は心療内科で貰った。
168病弱名無しさん:2009/12/18(金) 07:58:57 ID:gBUtYe3J0
おれは普通の内科。個人病院。
169病弱名無しさん:2009/12/18(金) 09:31:55 ID:eVY71y900
薬って下痢止めですか?
自分も土石流みたく止まんないですよ・・・
170病弱名無しさん:2009/12/18(金) 10:58:09 ID:E7PwWUSDO
でも出るだけマシだと思うわ
便秘のが辛そう
171病弱名無しさん:2009/12/18(金) 11:05:28 ID:9LXBmLRG0
○○の方が辛いっていうのはやめようぜ
日々自分なりに耐えてる人たちばかりだから
172病弱名無しさん:2009/12/18(金) 12:34:15 ID:aA8L/q3h0
もらったのは内科・消化器官科をやってるところだった。
漢方もありますがといわれたが、粉は苦手なんでイリボー。
173病弱名無しさん:2009/12/18(金) 16:25:29 ID:ImPbnB/+O
とにかく車、電車がダメなんだがどうすれば克服できる?
どうしても乗らないと行けないときはとにかく寝るようにしてる
ただひたすら寝ることに集中するとけっこういける
睡眠薬ってすぐきくのかな?一回寝るとなかなか起きないとかはないのかな
いっそ移動の時は全身麻酔して欲しいとかアホなこと考えてしまう
174病弱名無しさん:2009/12/18(金) 16:33:35 ID:yP7De++z0
これから髪切りにいこうと思ってたんだが緊張してお腹が痛い・・・
何度もうんこしたのにまだしたくなる
175病弱名無しさん:2009/12/18(金) 20:26:45 ID:WJqOS+Oa0
忘年会シーズンは辛いよな(´・ω・`)
176病弱名無しさん:2009/12/18(金) 21:00:53 ID:uV589IJB0
下痢→痔の薬を塗る→酷い水下痢→痔の薬を塗る→腹痛
地獄じゃ!地獄じゃーーーー!!!
177病弱名無しさん:2009/12/18(金) 21:56:54 ID:C7U8Uedv0
忘年会は帰りの電車が嫌だな
178病弱名無しさん:2009/12/18(金) 22:15:31 ID:jUNTsnHDO
むしろ、お酒を飲んで酔うと、腹痛なくなるふしぎw
翌日ピーピーだけど…
179病弱名無しさん:2009/12/18(金) 22:33:23 ID:5UolmQaH0
イリボーを服用すると、確かに排便回数は減りましたが、突然に臨界に達し
て、危ない事態になることがあります。
イリボーとコロネルの併用をしてる方はおられますでしょうか?
朝、排便してイリボーを飲んでいても、昼食後の臨界はやってきます。
サクロンQ(ストロカイン?)を食前に飲んでも、効果はあまりありません。
何か良いコントロール法は無いかな。
180病弱名無しさん:2009/12/19(土) 03:45:43 ID:4GRf0CV+O
>>179
食事とかどんな感じですか?
私はイリボで改善していますが、コーヒーがあわず、イリボを服用中でも、しばらくすると腹痛に襲われます。
181病弱名無しさん:2009/12/19(土) 08:38:59 ID:h+i6lIX30
>>179
俺もそうだよ、確かに一日の回数は減ったし、残便感も少なくなった。
でもイリボー飲んでいても朝食後に必ずトイレに駆け込み。
夜もご飯の後とか、その後のお風呂上りに水を飲むと
トイレに駆け込む時が時々あるよ!

元々腸が弱いので、腸の調子で、お腹に物が入ると急に駄目になるときあるよ。
調子の良い、悪いの判断がつかなくて、なかなか難しいよね。
182病弱名無しさん:2009/12/19(土) 08:44:04 ID:h+i6lIX30
>>173
夜の睡眠の時の寝る体勢での睡眠薬はいいけど
旅行や移動中は絶対駄目だよ。
寝る体制じゃないから睡眠薬の効き目や効くまでの時間にばらつきがあり
下手すると、下車するころに効いてきて起きれなくなったり
そうなると頭痛や目まいに見舞われる。
183病弱名無しさん:2009/12/19(土) 08:55:15 ID:prKR3HKn0
>>178
あるあるw
184病弱名無しさん:2009/12/19(土) 08:56:40 ID:N388YLkj0
お前らガリガリっぽいな
185病弱名無しさん:2009/12/19(土) 13:40:32 ID:BPgBcytj0
>>180
何を食べても来ます。しかし特に脂っこいものの場合は酷くなります。
散弾銃を発射するような感じになったりすることもあります。
コーヒーには、クリーム類は便意を呼び込みそうで、入れません。
人によっては、ストロカインを食前に飲めばコントロールできると
聞きますが。効能が「便意逼迫」に効くとあります。
186病弱名無しさん:2009/12/19(土) 14:50:24 ID:QMA3Nl6U0
>>184
メタボですが何か?
187病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:34:25 ID:u5ftbBn20
コーヒーは大腸の蠕動運動を亢進させるって言われてるんだから
普段から下痢しやすい人だったら、避けた方が無難に
決まってる。
コーヒーは胃酸の分泌も促すけど、
胃酸で胃が荒れやすい人がせっせとコーヒー飲んでるようなもんじゃん。
188病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:53:36 ID:N388YLkj0
>>186
下痢しまくるのに痩せないのか?
189病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:58:38 ID:QMA3Nl6U0
たくさん食べるから
190病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:14:20 ID:2EM346kO0
今年の7月に電車のクーラーでお腹壊して、漏れる一歩手前を経験してからIBSになった新参者です。
もともと寒さや精神的にも弱かったから、よく腹痛起こしてたけど、
今まで普通にやってのけてたことが、できなくなるのがこんなに辛いなんて思わなかった。
家から最寄り駅までの通勤路にコンビニがほとんどないのがきついし、
行くのが好きだったコンサートやイベントも、立って鑑賞ができないし、
すぐトイレに立てる席じゃなかったら、お腹の調子が気になって楽しめもしなくなった。
特に、朝の通勤が1時間電車で立ちっぱなうえ、お腹に響くから急いでても走れないし、階段も使えない。坂もきつい。
漏れるかもという脅迫観念が頭の血の気を引かせて、心臓が早鐘を打って、歩けなくなってくる。
こんな私なのに、年末カウントダウンイベントで屋外で年越しとか無理すぎるかもしれん・・・
191病弱名無しさん:2009/12/20(日) 17:51:25 ID:bS7y0BGA0
俺は長距離バスでトイレ休憩が5時間中2回しかない時に
腹の調子が悪くて辛い思いをしてからIBS気味になった。
でもまだそれほど酷くなかったけど、営業で住宅街を外回りしてた時に急に腹が緩くなって
コンビニ探す前に我慢できずにとあるマンションの横にある小さな公園の木陰でしてしまった。
それまでは我慢すれば何とかトイレまで耐えられたのに
その経験をしてから我慢してもダメなものはダメということが頭に記憶されてしまった。
それ以降は好きなバンドのライブでオールスタンディングの一番前を確保できたのに
開園直前で我慢できず人を掻き分けてトイレに直行して結局ブロックの一番後ろで見るハメになったり
通勤電車では駅ごとにトイレ行ったりともう散々な状態です。
192病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:28:09 ID:ZhJV8sNG0
一度、漏らしたとか漏れそうなのを経験すると
それがトラウマになってしまうんだよね。
今までの人生で何度経験したことか…
どちらかといえば心療内科に行った方が良いのかな。
193病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:59:19 ID:8xphhFlB0
大人になってもらしちゃったらつらいよね
おむつするしかない
194病弱名無しさん:2009/12/21(月) 09:53:47 ID:vg6Prfl8O
みんな出勤前のトイレはどうしてる?
無理やりにでも出す?それともとくに異常がなければそのまま出る?
195病弱名無しさん:2009/12/21(月) 10:03:56 ID:q75Xn9VH0
考えすぎだろ・・・・・・
196病弱名無しさん:2009/12/21(月) 10:58:13 ID:z+4aqQIRO
お腹痛くて教室出てきたけどすごくもどりづらい
あの教室前からしか入れねーんだよ
いじめかってーの
197病弱名無しさん:2009/12/21(月) 11:16:14 ID:TXLT+1w00
一度どころか幾度となく漏らしてるのに
気にしない俺みたいなのも居るから性格に寄るだろう
気にしないだけで意外と楽になるモンだよ
たまに通勤電車で地獄を見る時はあるけどw
198病弱名無しさん:2009/12/21(月) 11:49:57 ID:Pgh4JIHi0
漏らしは自分だけでひっそり完結できるなら
立ち直りは早いよな。
心の負担は知人バレ>知らない人バレ>自己完結だと思う。
大人だから小学生のときみたいに
知人に表立ってバカにされることはないだろうけど、
絶対話題にはなってると思う。
199病弱名無しさん:2009/12/21(月) 14:16:07 ID:aCIVn0c20
この病気なのに10月末から腸閉塞×2+謎の腹痛×1の3回も入院した俺ってorz
200病弱名無しさん:2009/12/21(月) 16:39:18 ID:TXLT+1w00
>198
それを気にしたところで過去は変わらないわけで
だったら気に病むより開き直った方がマシ。と俺は考えて行動してる。
会社ではお腹の弱い人で有名さー
裏で何言われようがシラネ。俺に聞こえないなら構わんw

そのせいか一年中下ってた腹が、今では繁忙期の3ヶ月のみ
この症状が出るようになって大分楽になった。症状も弱くなったしね
201病弱名無しさん:2009/12/21(月) 17:44:32 ID:qjSYHgwsO
勇気を出して心療内科行って薬出してもらったが…
コロネルだった…イリボもらえんかった…

コロネルきくのか
202病弱名無しさん:2009/12/21(月) 20:17:22 ID:Z2KMUw/YP
>>201
段階踏んでじゃないかね
コロネルきかないよw
203病弱名無しさん:2009/12/21(月) 20:58:14 ID:G2S1fIxyO
開き直れるくらいならこの病気で苦しまねーよ
204病弱名無しさん:2009/12/21(月) 21:47:21 ID:WWLdnQE2O
みんなの症状が少しでも軽くなりますように。
205病弱名無しさん:2009/12/22(火) 01:00:43 ID:BbghgYw8O
ところがどっこい
これが現実
206病弱名無しさん:2009/12/22(火) 14:23:16 ID:rwwLf8LNO
メンタルヘルス板にも書き込んだけど、一応こっちにも。
二年くらい毎日下痢で1日最低4回くらいトイレに行ってた。
昼御飯食べたあとの三十分後には必ず便意が襲ってきて普通の生活するのも辛かった。
当然、友達の家で食事や泊まりをしたり、映画館で映画を観ることもできず、ストッパが手放せない日々だった。
でも、ダイエットのためにラーメンや揚げ物を食べずに量も食べ過ぎないように心掛けたら1ヶ月くらいで固い便が1日1回でるようになり、便意も我慢できるようになって完治した。
やっぱり油分の取りすぎが原因だったのだと思う。
同じ症状で悩んでる人いたら参考にしてください。
207病弱名無しさん:2009/12/22(火) 14:50:02 ID:f1us3w9s0
過敏性大腸症候群 保健の先生 出席日数 時間数 計算 焦り 追い出し
朝礼と部活は逃げても何も言わないので
遠足のバス酔いの場合
先生 イチロー君が吐きました
そうか イチロー 1番前に来い イチロー この袋を使え
あと10分で着くから何とか頑張れ
208病弱名無しさん:2009/12/22(火) 15:18:59 ID:d1ugOv8m0
>206
忘れて数年後、仕事やプライベートで強いストレスを
受けると再発するから気をつけな
俺は定期的な運動を心がけたら収まった
仕事が忙しくなって出来ないと再発したw
他にも心当たりがあるんで、いくつかの悪い条件が重なると出るのかなと思っている
209病弱名無しさん:2009/12/22(火) 18:45:06 ID:zi8toVBa0
イリボー、朝1錠だったのを朝、昼1錠づつにしたら余計悪くなった・・・・
210病弱名無しさん:2009/12/22(火) 19:25:04 ID:SPZUFuosP
>>206
単なる食生活かよwww
んなもんとっくにやっとるわ!www
211病弱名無しさん:2009/12/22(火) 20:16:36 ID:rwwLf8LNO
>>210

単なる食生活と言うけど自分には一番効果あったよ。
薬では良くならなかったし、ストレスを感じない生活をするのは無理だったから。
食事量を減らして油分を控える生活を最低一ヶ月は続けた?
それでも症状が変わらないなら残念だね。
212病弱名無しさん:2009/12/22(火) 20:20:18 ID:l7843F+K0
俺も食生活改善すれば治るよ
でも外食したい・・・・・・
213病弱名無しさん:2009/12/22(火) 23:23:16 ID:hkmkRL/aO
コロネル2日目
いつも水下痢状態なんだけど確かに水下痢ではなくなったけど
やっぱり今日も途中下車してしまった
ただ前のような切羽詰まるような不快感ではなかった
まぁ2日目じゃ薬効くわけないが
214病弱名無しさん:2009/12/22(火) 23:44:58 ID:3gtQyw8d0
小さな頃から油分をとると腹を壊すし、量も食べれません。
でもIBS・・人それぞれか・・

215病弱名無しさん:2009/12/22(火) 23:48:42 ID:zts6Wtgb0
トイレいけない状況でヤバイのとは別に
つけ麺食べると必ずお腹壊す。
消化悪いのかな。
216病弱名無しさん:2009/12/23(水) 09:50:04 ID:I4SsZA0Z0
乳酸菌製剤はみんな基本だろうけど、オリゴ糖を取りだしてから便形状が画期的に
改善した。相変わらずトイレに行けない状況、今トイレに行かなければしばらくは
行けない状況で便意を催し、または催さなくてもパニック障害的にドキドキして
精神状態がヤバクなるのは続いているが。
217病弱名無しさん:2009/12/24(木) 04:56:09 ID:biapZvi90
最近やたら酷くて家以外の時はお腹の事しか考えられなくてマジ辛い。病院行ってみようかな
ちなみに二郎食ったら高確率でくだす
218病弱名無しさん:2009/12/24(木) 12:21:52 ID:B0AJa6jG0
たいてい病院行ってみようかなって奴は
病院行かないんだよね
どうでもいいけどね
219木曽川ヨッシー文学部教育学科:2009/12/24(木) 13:21:52 ID:sNpZAOCF0
山形県の県立高畠高校で2006年11月、渋谷美穂さん(当時16歳)が自殺した問題で、
父親が本人の携帯電話に残されていた遺書とみられる書き込みの一部を2007年11月に
公表しました。

携帯電話には、

「これで満足? もう、ワキガ臭くも、おなら臭くもないもんね。
みんなが言った暴言、痛かった。いつも泣きたかった」

「今回のイジメでやっと理解した。うぅん、理解させられた。
私はみんなに不快な思いしか与えられないんだってこと」

などと書かれていたそうです。
220病弱名無しさん:2009/12/24(木) 13:34:33 ID:jJunfY+30
ワキガはマジで殺意が湧くわ
同情できん
221病弱名無しさん:2009/12/24(木) 17:17:10 ID:tsQLYJklO
>>217
俺も二郎食うと必ずといっていいほど下す
あれはIBSじゃない人でも下すみたいよ
刺激が強いニンニクとかがたくさん入ってるからじゃないかな
222病弱名無しさん:2009/12/24(木) 17:33:10 ID:zyCXa1/e0
そういや一時期マックでモノ食べると必ず下ってたなあ
油に反応するのかね?
223病弱名無しさん:2009/12/24(木) 17:45:18 ID:tsQLYJklO
>>222
油は関係ありそうだね
224病弱名無しさん:2009/12/24(木) 18:07:11 ID:jJunfY+30
マックは俺にとって毒物
225病弱名無しさん:2009/12/24(木) 18:59:07 ID:6A+VcdW1P
人前で漏らすやつはマジ殺意湧くわ
同情できん
226病弱名無しさん:2009/12/24(木) 19:05:22 ID:jJunfY+30
ワキガ乙
227病弱名無しさん:2009/12/24(木) 19:16:28 ID:6A+VcdW1P
毎日毎日毎日5回か10回くらいの下痢便で電車にも乗れないとかwwwww
ワキガのがマシだろwwww
色々とケア商品も出てるしなwwww
228病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:40:38 ID:6RFRMIxcO
手術も出来るしな
229病弱名無しさん:2009/12/25(金) 07:50:06 ID:CG8MvpIj0
しな
230病弱名無しさん:2009/12/25(金) 18:19:21 ID:b6IA/v5fO
携帯から、すみません。
教えて下さい!
31歳女性です。
かれこれ15年前から、食後の胃の痛みと腸の鈍い痛み、そして下痢になります。でも排便すると楽になります!
これは過敏性腸症の症状に似てますか?
231病弱名無しさん:2009/12/25(金) 19:36:13 ID:oqGd1w2MO
おれは検査もせずに過敏性腸症候群と診断されたよ。
そもそも、毎日急にお腹が痛くなって下痢か軟便してた。あと体重は4キロぐらい痩せた。そして毎日だるい。あとオナラが異常にくさい。
これだけで検査もせずに過敏性腸症候群と診断できるの?
ちなみに、胃は胃カメラで異常なしだった。
232病弱名無しさん:2009/12/25(金) 20:15:33 ID:+SlNZXBZ0
お腹が下ってる時の食事はどうすれば良い?
233病弱名無しさん:2009/12/25(金) 20:16:34 ID:+4fv3X890
それにしてもあれだよなぁ。
俺もこれまでの人生で数回は下痢したよ?苦しいよなーー!!
うんこを出しても30分以内にまた襲ってくるあの痛み、そしてまたうんこ。
人生で1度も下痢をしたことのない、下痢の苦しみを知らないという人は居なくはないんだろうけど、少ないだろうなぁ。

あの辛さが毎日なぁ・・・・。





お前らワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁ!!!wwwwwwww
何の罰ゲームだろうね?wwwwwwwww
辛さが分かるからこそ笑えるwwwwwwwwwwww
ガンとか人工透析とかも辛いだろうけど、辛さは想像でしか分からんしなwwww
その点、下痢はwwwwwwwwwwwwwwwあれが毎日wwwwwwwwwww
もう笑い転げてくるwwwww
ぜひ俺の目の前で漏らしてくれよwwwww大笑いしてやるよwwwwww
234病弱名無しさん:2009/12/25(金) 20:32:07 ID:cFQcnGkU0
漏らすとかねぇよ
精神力足りねぇんじゃねぇの?
3時間は我慢できるわ
235病弱名無しさん:2009/12/25(金) 20:57:44 ID:oqGd1w2MO
これって神経が細い人がなる病気でしょ?
それなのに変にイキがってる人って、なんか痛い人って感じがするよね。
236病弱名無しさん:2009/12/25(金) 23:42:17 ID:IIIduG0MO
さっき、アステラス製薬のCMでIBS検索とかってしていたよ。初めて見た。
当方、過敏性ではないと思うけど。
237病弱名無しさん:2009/12/25(金) 23:50:54 ID:cFQcnGkU0
マジな話漏らす事なんてあるか?
週に3回は下痢になるけど漏らした事は小学校以来ないわ
238病弱名無しさん:2009/12/26(土) 07:47:27 ID:syPdz6W70
>>237
ひどい時はおならと思てだしたら実だったりするな。
239病弱名無しさん:2009/12/26(土) 10:03:25 ID:27SMt5D0O
>>238
ある、ある、あるw
でも、たまにだよ。
240病弱名無しさん:2009/12/26(土) 10:40:22 ID:zm3iF7cD0
毎食後2錠フェロベリン飲むようになってから
緊張してすぐ下るっていうのが無くなって大分楽になったよ
自分は27年生きてきて漏らしたのは3回くらい
社会に出てからはないな
241病弱名無しさん:2009/12/26(土) 11:23:46 ID:fUEpx2AX0
フェロベリンとイリボーどっちがいいんだろう?
242病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:49:58 ID:630at7/00
男性で症状酷い人ならイリボーの方がいいのかもね
243病弱名無しさん:2009/12/27(日) 00:29:34 ID:1/0NK9Y90
>>237
ここ3、4年で3回ある。
トイレに行けない状況になると突然来るあの腹痛というか便意。
そして酷い時は、もう我慢出来ないってのが…
244病弱名無しさん:2009/12/27(日) 00:51:22 ID:huVi5Fnp0
明日友達とラーメン食いに行くんだけど車なんだよなぁ
あー、もう今からしんどいわ
245病弱名無しさん:2009/12/27(日) 04:53:22 ID:AXiVov94O
わ〜か〜るぅ
246病弱名無しさん:2009/12/27(日) 07:23:22 ID:OxdWgR5/O
またお腹痛い。
いつも朝になると痛くなる。そして、しばらくすると便意をもよおす。それが1日二回くらい。
で、体重はこの3ヶ月くらいで五キロくらい減った。
これって、過敏性腸症候群じゃなくて、なんかヤバい病気じゃないかと、かなり心配。。。
247病弱名無しさん:2009/12/27(日) 11:03:13 ID:B7MXp4Lw0
>>244断ればおk
248病弱名無しさん:2009/12/27(日) 11:07:43 ID:oxsxdugz0
そうやって引き篭るとますます悪化
249病弱名無しさん:2009/12/27(日) 13:52:59 ID:jJUpD7kC0
>>244友達とどっか行くときまで出てくるって辛いな
自分は仕事の時くらいだ
カミングアウトしてしまえばかなり楽になるんでない?
250病弱名無しさん:2009/12/27(日) 16:30:57 ID:eG/aNZfb0
俺は3回漏らしたことがある
251病弱名無しさん:2009/12/27(日) 17:04:12 ID:OxdWgR5/O
おれは30回ぐらいあるかな。。。
252病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:36:36 ID:fJXZyU1XO
コロネル処方されて10日目だが
あきらかに体調がよくなってるよ
先週は途中下車しなかった
このまま効いてくれればよいが
253病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:41:28 ID:UNgKR4xs0
腹筋鍛えたら下痢しなくなった。
たぶんプラシーボ
254病弱名無しさん:2009/12/28(月) 05:57:48 ID:mzSH8wzB0
4年前にこの病気になって2年ほど引きこもった。
妊娠したら便秘になったから段々と外出できるようになって、
出産後も百草丸飲めば大丈夫だったから呑気に暮らしてたんだけど
11月に引越しがあってあれこれ揉めたりしたらまた再発してしまった。

あまりにその再発の1回目が酷くてまた一気に引きこもり…。
ロペミンが効くから、出かける前には必ず飲むようにしてたんだけど
ついにロペミンの蓄えが消えて最後の1粒になってしまったー。
年末年始で出かけなきゃいけないからロペミン無しなんて考えられないんだけど
新しい医者に行かなきゃとか、午前中しか行けないから午前中に行かなきゃとか
いろいろ考えてたら不眠症になってしまった。

しかもさっき医者のHP見たら今日が年内最後の診察日ってなってた。
それを見たらまたとたんに下痢が…。
もうやだな…。これ…。
255病弱名無しさん:2009/12/28(月) 13:11:04 ID:qrOK9VEKO
ロペミンなら薬局で塩酸ロペラミド入った薬
買えばすむ。
456.comとかでもイモジウム何種類かででてるから
病院いくのめんどい人で多少発送遅くても可
な人とかは買うといい。
あっちの薬は日本の病院でだすやつの2倍だけどね。
256病弱名無しさん:2009/12/28(月) 13:14:05 ID:qrOK9VEKO
ロペミン=イモジウムね
257病弱名無しさん:2009/12/28(月) 13:37:45 ID:qrOK9VEKO
度々すまん。
Kirk landというコストコのPBみたいので
アンチ・ダイアリールって名前でも塩酸ロペラミド2mg
400錠1300円くらい送料込みででてる。日本は置き薬とか高杉。

258病弱名無しさん:2009/12/28(月) 16:47:21 ID:mzSH8wzB0
>>255
アンチ・ダイアリール安いなあー。良い情報ありがとう!
とりあえずロペミン欲しさに医者行ってきたんですが、すごい混雑でトイレ入ってうなだれてたんだ。
今度それ買ってみます!
259病弱名無しさん:2009/12/29(火) 11:10:43 ID:EaiKhvqA0
>>252
コロネルは大分効きますよね
飲むと飲まないでは結構差がある気がする
260病弱名無しさん:2009/12/29(火) 11:22:00 ID:EFQHA5FG0
今後は男性下痢型ならイリボーが第一選択になるんじゃないかな。かなり効い
てる印象があるよ。アステラスの人に聞いたら女性にも使えるように努力中だ
そうで。
261病弱名無しさん:2009/12/29(火) 14:01:03 ID:7vcfXuke0
コロネル効くってかなりうらやましい
自分は飲んでるけど下痢にはあんまり効かないと感じる
女性用イリボー早く欲しいな
262病弱名無しさん:2009/12/29(火) 16:48:00 ID:bHk50XCr0
うんこ漏らしても、衆人環視の中おもいっきり屁こいても
元気に生きてる奥様たちがいるから元気だしてね

【穴があったら】恥は書き捨て【入りたい】2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1261320385/
263病弱名無しさん:2009/12/29(火) 18:07:50 ID:cspmBW4H0
>>190
俺も切欠はそんな感じだったわ
たまたま授業中腹が痛くなって、トイレに行けずすげー苦しんだ
それまでは腹痛も胃痛もほとんど経験したことがなく
朝一回トイレ行けばおk
快便生活でしたよ
一回の嫌な記憶のせいで何年も苦しむ羽目になるとは思わなかった
264病弱名無しさん:2009/12/30(水) 11:58:18 ID:s6x/KC420
やっぱり一度そういう経験をする事で発症するパターン多そうだね
何にも縛られず生きられればかなり楽なんだろうな…
265病弱名無しさん:2009/12/30(水) 12:19:22 ID:Puo/kOMX0
ニートになってから一回も下痢しなくなったぜ
266病弱名無しさん:2009/12/31(木) 23:05:24 ID:XRDImx8H0
基本的にものを食べるとウンコ行きたくなるんだがこれも同じ病気?
267病弱名無しさん:2009/12/31(木) 23:15:29 ID:SR5WGbrF0
何食っても下痢する…((+_+))
268病弱名無しさん:2010/01/01(金) 09:46:47 ID:bGfCC8lb0
ものを食べるともよおすのは多分自然な事じゃないか?
便秘の人は朝食後にトイレに行くといいっていう話もあるし
269病弱名無しさん:2010/01/01(金) 13:28:04 ID:yBkU8qwx0
食べてトイレに行きたくなるのは大腸反射です。
そのことは、いたって正常な状態ですからあまり心配しない方がいいです。
ただ便が下痢ということが問題だったり、
我慢できなくトイレに駆け込みたくなってしまいますよね。
ここに大腸反射、下痢のことが書かれています。

http://www.h4.dion.ne.jp/~chiryou/chiryou_019.htm
270病弱名無しさん:2010/01/01(金) 15:47:22 ID:8jhsIHrQ0
食べてる最中にもいきたくなるし、反射ってレベルとまた
違う、もっと緊急性のある感じ。
大腸の内容物を押し出そうって力が半端なく強い。
そして1度出したからといって終わらせてくれない。
食べたあと何回も腸がグルグルいって、トイレに何度もかけこまなきゃならない。
1度ですむならいいが、そうじゃないから人との外食は苦痛。
271 【中吉】 【1889円】 :2010/01/01(金) 23:59:18 ID:OMNxwi/d0
272病弱名無しさん:2010/01/02(土) 00:10:35 ID:OK4CSyaHO
調子悪いから胃の辺りにアンカを置いてる。
273病弱名無しさん:2010/01/02(土) 04:25:09 ID:qxWceG1/O
>>270
全く同じ。しかもここ数日で悪化してる。
今は部屋とトイレの往復中だよ・・
274病弱名無しさん:2010/01/02(土) 07:11:14 ID:0/G1J2NmO
正月休みで帰省しているのですが、実家に帰って二日ほど便秘になり、
その後三日、出す便が全て下痢で治りません。

特に激しい腹痛は無く トイレに行く回数もそんなに多くはありません。
ただいつまでも腹の中がすっきりしない感じです。

帰ってから多少食べすぎなのと油っこいものを採りすぎた感はあるのですが
長く続くというのは経験が無いので不安になってきました。
275病弱名無しさん:2010/01/02(土) 08:56:11 ID:00gCRB890
俺、IBS歴25年…
全く治る気配なし((+_+))
276病弱名無しさん:2010/01/02(土) 10:37:04 ID:yGTG+NpO0
昨日は食品コーナー激混みでレジ業務しんどかった…
もらす一歩手前だった
277病弱名無しさん:2010/01/02(土) 11:03:22 ID:4M26ZpPB0
>>274
環境が変わったストレスじゃね?
もう実家を出て結構たつのもあるし、やっぱり自宅のトイレが一番落ち着く。
278病弱名無しさん:2010/01/02(土) 13:05:47 ID:0TqaFrvp0
ちょっと前にオリゴ糖で便の形状が改善したって書いた者です。いまだIBSが
治癒した訳ではないけど、軽快方向にあるって感じです。
コロネルやセレキノンを飲み続けても自覚できるほどの効果はなかったし、
イリボーは合わなかったのに。
まだ時々だけど、にゅ〜って感じで30cm級のウンコが出る。ただそれだけ
のことが嬉しくてたまらない。
279病弱名無しさん:2010/01/03(日) 13:34:15 ID:zak64uVU0
オリゴ糖って便秘に効くんでしょ?
下痢型の人が飲んだらヤバイ?
280病弱名無しさん:2010/01/03(日) 18:20:02 ID:IS4+Fn5M0
>>279
善玉菌を増やして腸の働きを整えるって理屈だから
便秘でも下痢でも基本的には問題ない。
もっとも効くかどうかは個人差が大きいんだろうから
摂取して様子を見るしかないけど。
281病弱名無しさん:2010/01/03(日) 18:26:51 ID:DR1YZy2y0
最近悪化してきたんだけど、どうすればよくなるの?
もうトイレにいけない状況になるだけで便意が来たときの想像をして便意を呼び起こしてしまう
282病弱名無しさん:2010/01/03(日) 18:30:07 ID:GR1EeVm60
>>281
心療内科へ行ったほうがいいんじゃねーの?
283病弱名無しさん:2010/01/04(月) 15:07:32 ID:yPGbAfGh0
自分の経験だけど、三環系抗うつ薬のトリプタノールが著効した人が複数いる。
抗うつ作用ももちろんだが本来は従来はこの系統の薬で好ましくないとされる
抗コリン作用が最も強いことがかえってIBSにはいい方向に作用しているよう
に思う。鎮静作用もあるので服用は寝る前。帯状疱疹後神経痛等にもよく使われ
るし中枢で痛みをブロックするようなので何しても効かない人は試してみてもい
いかも。ちなみに当方消化器内科です。IBSやFDみてると、半分心療内科の
ようになってくるけど。今日は暇だ。検査も何もない。
284病弱名無しさん:2010/01/04(月) 22:45:24 ID:+m9XHJ2L0
うぐぅ・・・
明日仕事始めで今日から超下痢だわ
休み期間中はイリボー飲まずに酒は毎晩飲んでたからだめか
285病弱名無しさん:2010/01/05(火) 01:13:47 ID:0bbN0yhLP
>>283
お医者さん?
ていうか薬は処方してもらわないと手に入らないですよね?
286病弱名無しさん:2010/01/06(水) 15:18:13 ID:5caEaRa10
中学時代からずっとガス型&下痢型だった
人前でバカデカい音量のオナラぶっこいた回数なんて数えきれないけど
気にしない(ようにして)で生きてきた。毎日会社のトイレに最低5回は行く
殿方が見てるとこでも気にせず行けるようになった

しかしここ2週間ほどで自分でもビックリするくらいキレイに下痢型に移行した
年末に風邪に見舞われたのだけど、どうしても仕事行かなきゃいけなくて
電車に乗ったら、たぶん皆さん経験されてるであろうあの恐怖に襲われた
今まで電車は大丈夫だったのに…

それからというもの、電車の中では常にレッドゾーン状態
電車のドアが閉まる音を聞いた瞬間に心臓がバクバク言って
手汗びっしょりになって肩で息をハァハァしなきゃ死にそうになる
勿論お腹は超絶痛くて肛門にマックスで力入れてる
全神経を肛門に集中しなくちゃ今すぐにでも洩れそうになる…
てのを会社に着くまでの1時間、延々繰り返してる
途中下車のせいで、年末からすでに2回も遅刻してるし

自分のヤワい腸が恨めしくて恨めしくて仕方ない
ちなみにこれのお陰か、ガスはピタっっと止まったが
287病弱名無しさん:2010/01/06(水) 15:26:21 ID:+WjaMFTs0
下痢型だったらイリボーがかなり効果あるらしいから飲んでみたら。
有効な治療法のあまり無いガス型よりも気が楽かもしれないよ。
288病弱名無しさん:2010/01/06(水) 15:47:28 ID:5caEaRa10
>>287
ありがとう
でもイリボーって男性専用なんだよね
自分女だからたぶん処方してもらえないかと
289病弱名無しさん:2010/01/06(水) 18:48:36 ID:WrEm4Xzx0
抗うつ剤のジェイゾロフトの服用で
IBSが治っていたけど
服用を辞めたらまた始まった
290病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:47:04 ID:gkFVF/5B0
この病気は環境を変えない限り、一時的に治ってもまた再発する
291病弱名無しさん:2010/01/06(水) 20:19:24 ID:7iyOFgBf0
安定剤とかその手の薬は依存が怖いね
IBSで病院通い始めてから1日2回安定剤飲んでるけど
薬が切れるとものすごい体調悪くなる
292病弱名無しさん:2010/01/06(水) 21:36:49 ID:mdJOMKIT0
下痢する食べ物&飲み物
豚骨ラーメン、缶コーヒー、日本酒、焼肉、生クリーム系

293病弱名無しさん:2010/01/06(水) 21:54:42 ID:Cw36+jtR0
焼肉はガチ。
ピザも
294病弱名無しさん:2010/01/06(水) 22:49:26 ID:VGS6hjGs0
麺類全部。
295病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:02:14 ID:05xT9VXo0
脂っこいもの全部だろ
296病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:03:16 ID:05xT9VXo0
そこにプラス酒はやばい
昼にラーメン食べて
夜に飲み会だった日は帰りに駅で敗戦したし・・・(´Д`)
297病弱名無しさん:2010/01/07(木) 00:31:16 ID:CT/S0v2t0
298病弱名無しさん:2010/01/07(木) 00:51:03 ID:TC6Sl/DL0
俺はチーズで死ぬ
299病弱名無しさん:2010/01/07(木) 00:58:35 ID:t+uQ9XKB0
ここ見てると元気でてくる

おまいらどんくらい我慢できる?
300病弱名無しさん:2010/01/07(木) 01:01:00 ID:slYU6M5P0
長時間トイレ行けないと思った時はつらい
電車乗った時とか嫌かも
301病弱名無しさん:2010/01/07(木) 01:06:43 ID:t+uQ9XKB0
わかるわ

だが3時間は我慢できる
302病弱名無しさん:2010/01/07(木) 01:24:01 ID:uRhODat0P
電車は30分。
空いてて座れるともうちょっといけるかな。
でも新幹線だと東京-新大阪間トイレに行かずに済むw
303病弱名無しさん:2010/01/07(木) 02:20:46 ID:t+uQ9XKB0
腹痛は我慢できる

便意はどうしようもない
304病弱名無しさん:2010/01/07(木) 02:41:24 ID:6Fh7odZU0
駅と駅の間で急停車したときの緊張感は異常
信号が変わり次第…とか特に問題なかった時の安堵感も異常
305病弱名無しさん:2010/01/07(木) 08:27:20 ID:XTdl4QKt0
ビデオレンタル店や本屋に行くとトイレに行きたくなる俺。
306病弱名無しさん:2010/01/07(木) 10:49:07 ID:XIA0Q2Ur0
>>305その感覚はわかる
すこぶるお腹の調子が良い時は割と大丈夫なんだけどね
探してる物がなかなか見つからなかったりすると調子悪くなってきたりする
307病弱名無しさん:2010/01/07(木) 11:03:00 ID:TC6Sl/DL0
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308病弱名無しさん:2010/01/07(木) 17:16:57 ID:cYeFRW8q0
俺漏れも。
今のところはイリボーで症状は出ていないけれど。
いつまで持つのか不安・・・
309病弱名無しさん:2010/01/07(木) 19:44:56 ID:tq+bB/yu0
>>305
それIBSじゃなくてもなるよw
310病弱名無しさん:2010/01/07(木) 20:55:00 ID:Bi9lpfqw0
とにかくトイレの位置を把握していないと不安
311病弱名無しさん:2010/01/07(木) 22:32:59 ID:0Eeyumce0
おまいら渋滞中に逝きたくなったらどうする?
やっぱり漏らすしかないのか?
312病弱名無しさん:2010/01/07(木) 23:16:09 ID:N/ReTHfV0
おむつしてるから大丈夫
313病弱名無しさん:2010/01/08(金) 01:05:11 ID:mxNEBunQP
学生の頃はそこまで酷くなかったが、
社会人になって年々酷さが増している…
やっぱりストレスなのかなー
314病弱名無しさん:2010/01/08(金) 12:13:15 ID:6do0aJsk0
前はなんとか我慢出来てたけど、最近本当に我慢出来なくなってきた
315病弱名無しさん:2010/01/08(金) 16:46:45 ID:VRdGzeNX0
ここ読んでると、自分の症状はまだ軽いほうなんだって思える。
電車とかはお腹痛くて若干冷や汗出るけど、一応我慢できるし。
学校着いてからはトイレに何回かこもるけどw

そういえば昔、腹痛我慢しすぎて貧血で倒れたことが2回ほどあるんだけど
これってIBSと関係あるのかな?
316病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:34:10 ID:yukuJSw20
学生時代は授業中が・・・。
会社員時代は通勤が恐怖だった。
ラッシュの時間帯を避けた仕事に転職したら、30年かかってやっと治った。
汚い話だが下痢をしなくなった。
しかし、その頃から癌になったとは・・・
下痢はどんどん老廃物を出すから、癌にはなりにくいと聞いたことある。
317病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:38:49 ID:UFM1gfLX0
栄養吐き出すからむしろそれ以上に悪いと思うけど
318病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:40:22 ID:yukuJSw20
ちなみに交通事故に遭い、救急車で運ばれてる最中も
骨折の痛みよりトイレの心配で頭が一杯だった。
手術室に入る時も・・・。いいかげん、いやになるよ。
治ったら、本当に疲れがとれた
電車やバスから見る景色を味わえるようになり、楽しくなった。
生きることそのものが楽しくなるよ。
今までの人生で一番、楽しい時期だなと思えた。
でも、やっと幸せになれたと思ったら、これだもんな。
そう、うまくはいかないもんだね、人生は ←なんか演歌ぽいな
319病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:42:27 ID:UFM1gfLX0
お前は不幸に取り憑かれてるんだよ
これ以上生きてもいい事ないから死んだ方がいいよ
320病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:49:43 ID:yukuJSw20
もう40歳近くだけど、はじめて心から旅行が楽しいと思えたよ。
バイキングだったけど、以前行った時は朝、一口も食べれなかったけど
思いっきり食べて、平気だった。
食事もすごい美味しい、幸せだと感じた。
今までの人生でやっと、その一回だけだよ。

今までは、過敏症が原因で友人関係も狭くなってしまった。
出かけないで、電話のやりとりばかり。
ストレスもたまりやすいよね。
人生に影響するよ。
ストレスも癌の原因だからね。

姉なんて、小さい頃から友達と出かけまくり。
好き勝ってな生き方して元気ハツラツ。
もう、遅いけど
健康にも影響するね。
321病弱名無しさん:2010/01/08(金) 19:58:51 ID:mIUWYERL0
通勤時間の朝のトイレの込み具合を見ろ
普通の人は下痢ぐらいなら、普通に働いてる
322病弱名無しさん:2010/01/08(金) 23:53:33 ID:bRiHnHNO0
>>321
こいつぶっとばしたいな
健全者ごときこのつらさがわかるものか
323病弱名無しさん:2010/01/09(土) 00:09:19 ID:gAToMVj/0
人の辛さなんて自分にしかわからないからな
あぁIBSの彼女ほしい・・・
324病弱名無しさん:2010/01/09(土) 01:47:05 ID:BbfY9Vsw0
おれは普通なら15分で目的地に着く電車乗ってるけど
一番酷い時1時間かかったよw
仕事休んで電車乗る練習とかしたwww
325病弱名無しさん:2010/01/09(土) 12:19:37 ID:Oth62EwA0
出先で何かもの食べると腹具合が心配になって
やや緊張して、緊張すると便意を感じて下痢・・・
無限ループから逃れられないよ。
映画館とかほんと無理
326病弱名無しさん:2010/01/09(土) 14:44:27 ID:kRa6s3xm0
> 仕事休んで電車乗る練習とかしたwww

笑い事じゃないよ。身につまされる。涙が出た。
327病弱名無しさん:2010/01/09(土) 14:45:11 ID:kRa6s3xm0
> 出先で何かもの食べると腹具合が心配になって
> やや緊張して、緊張すると便意を感じて下痢・・・

連投すみません。
これもすっげーわかります。
だから、外で食事するの嫌い。大嫌い。
328病弱名無しさん:2010/01/09(土) 14:52:48 ID:GtRp7Y8D0
>笑い事じゃないよ。身につまされる。涙が出た。
 
伝わってきた。涙がでた
329病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:29:01 ID:sE5+Shps0
てす
330病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:39:17 ID:sE5+Shps0
電車に乗ると心臓がドキドキして苦しくてたまらん
「下痢がくるかも」と思うともう動悸が半端ない
毎日の電車通勤(約1時間)が堪らなく辛い
仕事中も帰りに電車乗ることばかり考えて憂鬱だし不安
なのでそろそろ耐えられなくなり心療内科を予約したんだけど
本当にこの症状が治るのか不安で不安で仕方ない

それに精神薬なんて依存症になったらどうしようとか
副作用とかもめちゃくちゃ心配。飲んでる人いたら効き目教えて欲しい
本当に効くのか(動悸を抑えられるのか)、副作用はどんなものなのか
また、何年間も飲み続けて大丈夫なのか

普通に暮らしたいだけなのに、なんで…
331病弱名無しさん:2010/01/09(土) 21:19:32 ID:ifGDudkH0
同僚と同じ電車に乗りたくない。
寄って来たら、気づかぬふりして逃げる。
「一緒に帰ろうよ。」と言われると「今日、〇〇に帰り寄らなくちゃいけないの
・・ごめんね。」と嘘をつく。
友達づきあいにも影響する。
332病弱名無しさん:2010/01/10(日) 00:06:18 ID:+LgAvlwyP
>>331
あぁそれよく分かる。
途中でトイレ行きたくなったらそれを伝えなきゃいけないし、
待っててくれるのはありがたいんだけど、逆にそれがプレッシャーになって
またトイレに行きたくなったりする。

333病弱名無しさん:2010/01/10(日) 01:55:40 ID:JKHxb3eS0
高3でも何人かいる
結構いるもんだよ
クラスが違うと分からないだけ
334病弱名無しさん:2010/01/10(日) 02:10:39 ID:sVZ3RLrR0
ここで自律神経研究所って行った人いる?

過敏性腸症候群に力いれてるみたいなんだけど
どうなんだろ
335病弱名無しさん:2010/01/10(日) 16:07:28 ID:12A8+6/G0
色んな漢方薬飲んだけど、あまり効果は実感できない。
これまで飲んだのは、人参湯、桂枝加芍薬湯、
小建中湯、啓脾湯。どれも1ヶ月以上継続したけど、目立った
効果が顕れない。
漢方で、下痢型が改善された人いますか?
336病弱名無しさん:2010/01/10(日) 19:03:46 ID:gRBRCb070
冬虫夏草で治ったよ
337病弱名無しさん:2010/01/10(日) 21:17:52 ID:GlzGVcUK0
半夏瀉心湯も試してよ
338病弱名無しさん:2010/01/11(月) 00:45:31 ID:aQir15IvP
>>334
どこにあるの?
339病弱名無しさん:2010/01/11(月) 12:12:10 ID:c2Bpp0vl0
>>330
精神薬って言っても最初はIBSやパニック障害の適用がある
抗不安薬のソラナックスあたりを出されるはず。
電車乗る前とか頓服で使えば予期不安は軽減される。
IBS目的であれば量は少ないので依存も少ない。
副作用は風邪薬のように多少眠くなるくらい。

男ならイリボー+ソラナックスで下痢と不安(動悸)には
かなり効くと思う。
340病弱名無しさん:2010/01/11(月) 14:18:29 ID:PcAhNBab0
レキソタンかもね。
341病弱名無しさん:2010/01/11(月) 14:26:15 ID:4DNHbxTIP
ロキソニンを飲むと完璧だよ!これは効果絶大!
342病弱名無しさん:2010/01/11(月) 17:02:10 ID:5YhHC1CL0
ソラナックスな眠気というより脱力感が仕事に差し障る可能性がある。その
点でリーゼは効いてるんだかって感じ。IBSによる予期不安緩和と抗不安薬に
よる効果≒副作用のバランスは難しい。俺も、悪夢のごとき通勤時に苦しんだ
ものだが、自転車通勤圏内に異動してから解放された。あのままだったら心の
病に陥ってたと思う。
343病弱名無しさん:2010/01/11(月) 17:48:43 ID:5bqZ3egh0
344病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:28:13 ID:tcZGLsFI0
>>343
HPみたけど…







うさんくせー!
345病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:39:32 ID:5bqZ3egh0
>>344
うさんくさいけど、
俺家が近くなら試しに一回行ってもいいいんだけど、
遠方だから簡単にいけないんだよね。
346病弱名無しさん:2010/01/11(月) 21:11:59 ID:aQir15IvP
>>343
私が皆様と向き合う机と椅子ってのに吹いたw
俺は行けなくもないな。
営業は日曜日のみってなんなんだろ。
347病弱名無しさん:2010/01/11(月) 22:15:54 ID:3eWGUHr70
要するに指圧だな、これ。
348病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:34:13 ID:8FyeIyQI0
即効性のある下痢止めって医者行けば貰える?
服用してる方いますか?
349病弱名無しさん:2010/01/12(火) 11:52:01 ID:rRarDIg80
ライオンから発売したストッパってどうなんだろう。
誰か試した人いる?
350病弱名無しさん:2010/01/12(火) 12:44:39 ID:WK6wrqQ60
>>339
>>330ですがどうもありがとう!依存性が少ないと聞いてかなり安心したよ
正直下痢より予期不安による動悸と緊張の方が参ってた
現時点での症状は「IBS < 予期不安による精神不安定」なんだけど
引き金は間違いなくIBSによる下痢なんでスレ違いにならないだろうか

>>341
それマジ?
私生理痛が酷くてロキソニンは毎月必ず2回は飲んでるんだけど
ロキソニンには下痢止めや鎮静効果もあるの?初耳だわ


てか昨日車に乗れるかどうか検証したんだけど
電車だけじゃなくて車もダメになったっぽい…もうイヤだ
今日はついに電車が怖すぎて会社を休んでしまった。準急にも乗れんのか
予約してある心療内科は会社向かう沿線沿いなのに…
ダラダラ愚痴すまんね
351病弱名無しさん:2010/01/12(火) 13:01:16 ID:iEutXvTd0
予期不安がひどくて駅のトイレから出れなくなったため会社を休みました。
チームのみんな(m´・ω・`)m ゴメン…
352保健の先生:2010/01/12(火) 15:03:27 ID:XzNyqmfG0
内科医が使わない 昭和生まれ 大正時代 明治時代 知名度
保健の先生 養護教諭 出席日数 時間数
高校に入学して来ない 知らずに育つ 割合が少ない
誰も授業中うんち行かない うんち遅刻しない
小学校から学校うんち敗北者 毎日 弁当1人で5分で教室逃げ
離れた校舎 女のネットワーク 胃潰瘍 腸炎と違う
病名がない 診断書も出せない 母親はナースでは無い
母親が図書館で調べない 腸の検査しても内科医が言わない
先生は人生で学校に行く時に腹痛の経験が無い
教師は進学高校出身 挫折経験無し 過敏性大腸症候群
神経が過敏な生徒が少ない 遠足のバス酔いとの歴史の差
353病弱名無しさん:2010/01/12(火) 19:50:20 ID:urobusBR0
>>350
酷かった時はそんなもんだったよ
まだイリボーが出る前はトランコロンとソラナックスとか飲んで何とか頑張れるレベル
この前の電車乗る練習したって俺なんだけど
各駅停車一駅3分程度でもドア閉まった瞬間息切れ動悸してきたり
もちろん便意を催したり

IBSと予期不安を別個に考えるのは無理だよ
密接に絡んでる
354病弱名無しさん:2010/01/12(火) 20:07:23 ID:SUCgcHv20
>>343
日曜以外の問い合わせの電話も21時〜22時に受付って…
日曜日のみ営業って片手間の副業じゃないか。


過敏性専門の指圧?あんま?って
最近、過敏性のCM流し始めたので便乗してんじゃないの



うさんくせー
355病弱名無しさん:2010/01/13(水) 18:10:18 ID:YAzABrZ60
腸閉塞対策にダイケンチュウトウ飲んでるけど
IBSには効かないね(T_T)
356病弱名無しさん:2010/01/13(水) 20:23:45 ID:f4xqZH/N0
ついに今週末センター試験だ。。
誰かこの二日だけはオレがトイレに行きたくならない魔法をかけてくれ。
357病弱名無しさん:2010/01/13(水) 21:59:50 ID:2+Kc9Iu50
>>356
俺もだよ・・・自分はおむつしていく予定
それでも怖い、まあがんばろうぜ
358病弱名無しさん:2010/01/14(木) 08:13:42 ID:p5nUFs5P0
>>356
>>357

俺は前日から断食して、ポカリスエットだけで乗り切ったぞ。
359病弱名無しさん:2010/01/14(木) 09:58:38 ID:w2NS+R8h0
>>356
おれが受けたころはストッパもイリボーもなかったからなぁ・・。
予防的にビオフェルミン止瀉薬大量に飲んで臨んだ気が。

試験前にトイレが奇跡的に空いてたのも良かった。
360病弱名無しさん:2010/01/14(木) 12:55:37 ID:IDhFXODF0
なんとか研究所は、IBSCMなんか始まるよりもずっと前からあるだろう。
変な健康食品、あやしい宗教、マルチとかこういうのからしたら
慢性病かかえてるわれわれはすごくいいカモだ。
守秘義務もないだろから個人情報漏れても文句いえない。
361病弱名無しさん:2010/01/14(木) 17:32:45 ID:0HlpNuF00
>>356-357
頑張って!応援してる。
ちなみに私は正露丸飲んで、あのニオイで今度は気持ち悪くなった記憶が…orz
362病弱名無しさん:2010/01/14(木) 19:40:22 ID:ViWve68j0
センター試験はインフルだと診断書とか提出すれば
救済措置もあるみたいね。

比べちゃいけないかもしれないけど、IBSはやっぱり辛いよな。。
363病弱名無しさん:2010/01/14(木) 19:52:15 ID:NmVBZWfo0
皆もセンター試験苦労したんだな。。なんか心の励みになった。ありがとう。
とりあえず前日と当日は極力飯を少なくして、ストッパを持っていくつもり。

>>357
ともに頑張ろう。

364病弱名無しさん:2010/01/15(金) 13:20:37 ID:sXEObJhm0
便利な薬が無い時代のセンター受験生だが
前日から抗不安剤飲んで行ったなあ
無理せず頑張ってくれ
365病弱名無しさん:2010/01/15(金) 18:16:11 ID:kScOl9Qi0
センター試験の試験監督アルバイト経験者から一言。

試験中どうしても我慢できなくなったときは、静かに手を挙げて監督者にトイレへ行きたい旨を伝えれば
試験官同伴のもと、トイレへ行けるから大丈夫!もし、口頭で伝えるのが恥ずかしければ、問題用紙の
余白を使って筆談でも大丈夫だと思う。
ただ、リスニングの場合は、トイレへ行っているあいだも問題が流れ続けるのでそこは気をつけること。
でも、我慢はよくないよ!

例年、センター試験受験者は色々な人がいて、緊張でトイレに何回も行く人とか、吐き気を催して保健室に
運ばれたりする人もいるから、試験官が対応に困ることはまずない。だから、自信を持って試験にのぞんで
ください。


もし、当日予期せぬトラブルが起きても、その場の試験官がきっと臨機応変に対応してくれるはずです。
それでも、不安であれば、今一度以下のURLの内容を熟読すると良いと思います。
ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/22exam/pdf/h22_chuui.pdf


受験者のご検討をお祈りします。
366病弱名無しさん:2010/01/15(金) 18:26:07 ID:kScOl9Qi0
>>365
ご検討→ご健闘

とにかく無理せずのぞんでください…
367病弱名無しさん:2010/01/15(金) 18:59:47 ID:/DUUYtl90
1週間前から下痢しか出ない
ちょうど1週間前にたらふく食った翌日からガスしか出なくなって
その翌日から腹痛を伴う下痢に変わった
特に午前中は腹痛がひどく、下痢(朝飯抜き)、昼飯食ったら収まる傾向強し
ちなみに下痢は黒い

ただの胃炎?それとも腸から出血?
368病弱名無しさん:2010/01/15(金) 19:50:30 ID:rMd1PQyr0
今日電車乗る前に若干水漏らしたっぽいけど不確かだからとりあえず無視して
おいたんだけど電車にいざ乗ったら
「なんか臭くねぇ?」
とか高校生が言ってたorz
369病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:21:20 ID:1LNtzIvW0
>>367
黒いのはやばくないか…?
まずは病院に行った方がいいと思う。
370病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:54:00 ID:t3g5MaPU0
はじめまして受験生です。
イリボーは朝に1錠飲めば十分でしょうか?
火曜日から服用しはじめました。便秘気味にはなっているのですが
今日とか昨日の午前中はセンター前の緊張からか、お腹の調子がヤバいかなと思う瞬間があります。
明日がとうとうセンター本番で、緊張も最大限まで高まると思いますが、
一度に2錠飲んだり、朝飲んで試験直前にまた飲んだりしては危険ですかね。
ここにきて大変不安になってきましたので詳しい方教えていただけますか?
371病弱名無しさん:2010/01/15(金) 22:38:35 ID:3OOly/7F0
>>370
イリボーは1日1錠と服用量が決められているから
試験日はイリボー止めて、試験前夜と
試験当日朝と昼はロペミン等の下痢止めを飲めばどうかな?
372病弱名無しさん:2010/01/15(金) 23:03:17 ID:aO8r63R60
イリボー1日最高服用していいのは10μgまでだって
おくすり110番とかにはでてた。
だけど自分で勝手に増減決めず医師に相談しろと。
373病弱名無しさん:2010/01/15(金) 23:08:37 ID:t3g5MaPU0
お二方ともありがとうございます。やはり1日1錠ですよね。
変なことはせずに朝に1錠飲んで、それでも腹痛がきたら素直に手を上げてトイレに行きたいと思います。
もうプライドなんて捨てますw
ありがとうございました。
374病弱名無しさん:2010/01/15(金) 23:51:55 ID:QYfMO31z0
イリボーの便秘に慣れてないうちに下手に飲み方を変えると、
便意⇒トイレ行っても出ない⇒出さなきゃっていう不安からパニック
になるよ。慣れてくると
便意⇒どうせ出ないからトイレ行かなくてもいいや⇒いつのまにか便意収まる
って感じになる。

なので早めに起きて朝1錠で試験前にバナナうんこが出るくらいが気持ち的に楽。
本当は抗不安薬とセットで飲むのがいいけど、
これも慣れないとかなり気だるい感じになるので試験には向かないし。

まぁ前日に2chやるくらい余裕があるなら平気だから頑張れ。
375病弱名無しさん:2010/01/16(土) 07:53:52 ID:B930Rx0r0
初めて病院行こうと思ったが最近症状が酷くて病院の待ち時間や診察時間に耐えられない気が・・・
10分の散発屋で危なくなったくらいだからな〜死にたい
376病弱名無しさん:2010/01/16(土) 08:52:54 ID:C/o+0EvR0
ごめん「散発屋」で笑ってしまった。
そうとうあせっていたのかな?散髪屋かな?w

自分も、最近、あせってスーパーのトイレに飛び込んで、
(普通のトイレが塞がっていたので障害者用トイレに)
一息ついて後から見たら出入り口の表示に「安全のため防犯カメラを設置しています」
だと。自分のトイレシーンが全て映っているわけか…orz
377病弱名無しさん:2010/01/17(日) 10:14:36 ID:92ESNSCx0
よくわからないけど、そういうのって何かあった時しか見ないんじゃないか?
378病弱名無しさん:2010/01/17(日) 14:16:46 ID:GMec+fsr0
電車に乗って買い物に出掛けたいのに下痢が・・・
まあ出先で腹痛・下痢に見舞われなければいいのだが
379:2010/01/17(日) 15:39:54 ID:LCHrC6k70
25才ですがよく便秘になる自分。
近頃、新年から朝起きてすぐに往復で5分くらいの軽い散歩始めたんですが
この方法が大正解だったらしく、おかげで便秘が治りました。
毎日快便です。たった5分でも“朝起きてすぐに何か簡単に運動”てのが
体に大正解で良かったみたいです。
朝起きてすぐに5分程度の柔軟体操とか散歩とかマメに頑張りたいです
380病弱名無しさん:2010/01/17(日) 18:55:32 ID:13mdqENn0
ここ
漏らすレベルもいっぱいいる下痢型スレだよ
381エビオス:2010/01/17(日) 19:04:23 ID:Pbu9jr550
IBS対策で、今日からエビオスと新ビオフェルミンSを飲み始めた。
効果が出たら報告するよ
382病弱名無しさん:2010/01/17(日) 20:13:33 ID:dCbkPc4v0
歳とるにつれておもらしとかするん?
383病弱名無しさん:2010/01/18(月) 11:47:10 ID:xZvhQvKj0
生まれて初めて心療内科に行って来た
色んな事を洗いざらい喋って、「私は一生このままなんですか?」とか言いながら
いい年して思わず先生の前で泣いてしまった
そしたら先生は笑いながら「大丈夫、絶対治るよ、安心していいから」と言ってくれた

で、少し薬を処方されたけど、どうやら自分には合っていたようで良く効いてるらしく
今のとこ一番の恐怖だった電車にも少し緊張するくらいで、ほぼ普通に乗れている
もう少し慣れたら車にも挑戦してみる予定

処方された薬は、メイラックス(1日1錠)と
ソラナックス(頓服だが今のとこ1個も飲んでない)

あと元々生理痛が酷くて、痛み止めと一緒に胃薬として飲んでた
チアトンもかびんちょには用いる薬らしい
そういや生理時の下痢がチアトン飲み出してから軽くなっていたのを思い出した

分かり切った事ばかりで何の参考にもならないし、自分もまだ治ったわけじゃないけど
まだ医者に行ってない人がいたら、とにかく早めに行って下さい
私は薬依存になるのが怖くて病院に行くのを渋ってたけど
依存症にならないようにきちんと処方してくれると言われて本当に安心した
384病弱名無しさん:2010/01/18(月) 15:32:51 ID:aCdFRvxq0
薬に依存しても解消しない俺はしねって事ですかそうですか
385病弱名無しさん:2010/01/18(月) 18:20:46 ID:4WWQVeZA0
無事免許更新済ませられた・・。神様ありがとう。
安心したら便意が消え去るのは毎度の事だなw
386病弱名無しさん:2010/01/18(月) 20:10:49 ID:yxmHhnyv0
>>385
お疲れー!
387病弱名無しさん:2010/01/18(月) 21:53:12 ID:vD7QJQwRP
>>383
かびんちょってw
そんな風に略すのか。
388病弱名無しさん:2010/01/19(火) 03:17:09 ID:wkxq2sW50
>>386
ありがとう!この苦しみ解ってくれる人周りにいないからマジで嬉しいぜ。
389病弱名無しさん:2010/01/19(火) 21:20:00 ID:MB55zNv30
下痢がひどい。うんこが全部でた後も腹がごろごろ鳴って痛い。
そんなときにトイレに行っても白い粘膜みたいなのしか出てこない。
吐き気や熱はない。病院に行ったらIBSと言われた。
思春期に多いから、気にしちゃだめだ、とも。
でも、授業中ずっとごろごろ鳴りまくる腸が気にならないわけがない。
自分の腸なのに別の生き物みたいに思える。
なにより、レディーとしてきつい。大変きつい。
どうしたらいいかわからない。ずっとこのままはいやだ。
授業受けたい。大学行きたい。就職したい。

長々とごめんなさい。
どうしたらましになるか、教えてください。
お願いします。
390エビオス:2010/01/20(水) 19:51:09 ID:pSB1Rk570
日曜から今日まで下痢が一回だけ。
エビオスと新ビオフェルミンSを飲み始め、
スロートレーニングを始めた効果かも。
391:2010/01/20(水) 23:52:15 ID:Aap34eBF0
近日、三十分位ゴンドラ(80人乗り)に乗らなくてはならないシュチュエーションの予定が有るのだが
1か月前から不安でどうしようもない。考えるだけで汗ダラダラ。怖い。
392病弱名無しさん:2010/01/21(木) 00:25:04 ID:pVqAXhla0
>>391
想像しただけで死にたい
393病弱名無しさん:2010/01/21(木) 02:19:15 ID:Oi+AvahC0
>>389
確かにレディーにはキツいね。
男と違って授業中トイレ行くのとか難しそうだし。
でも白い粘膜出るくらい出しきれるなら全然大丈夫だよ。
普段からビオフェルミン飲んだり、いざという時のために
お守り代わりにストッパとか正露丸持っとくだけでも安心感が違うよ。
俺なんてフリスクのケースに正露丸糖衣Aだしw
結構お守り効果あるよ。

394病弱名無しさん:2010/01/21(木) 02:22:49 ID:U4fMc30dP
意味不明なことホザくな!
男も女もキツさは変わらん!
395病弱名無しさん:2010/01/21(木) 03:05:34 ID:E4bQfH+X0
>>393
フリスクのケースかいい案 。
瓶ごと持ってるときあるからな。
でも一粒くれって言われたら困るなw
396病弱名無しさん:2010/01/21(木) 10:37:11 ID:tXod4VAA0
>>389
病院に診断書を出してもらって学校に提出したらいいんじゃないかな?
テストとか授業を別室で受ける事とか許可してもらえるかも
397病弱名無しさん:2010/01/21(木) 15:11:42 ID:SahuXAHf0
>395
フリスクも入れておけば良いんじゃね?

>389
気にしすぎると余計悪くなるし、気にしないのが一番
まあ良い薬が出ることを祈りつつ、腸のコンディションを整えるしかないねえ
398病弱名無しさん:2010/01/21(木) 17:38:27 ID:PZcYxI740
>>393
お守りなんて考えたことがなかった。
「これがあれば大丈夫」っていうのを持ってると気持ちが楽になりそう。
ありがとう。やってみます。

>>394
男よりも女のがきついと言いたかったわけじゃないんだけど、
書き方が無思慮だった。不快にさせてごめんなさい。

>>397
ウリボー?とかいうのは女には出せないって医者にいわれて、
今はタイピジウムとビオフェルミンRを飲んでる。
タイピジウムは副作用のめまいがひどいからできるだけ飲まないようにしてる。
399病弱名無しさん:2010/01/21(木) 21:56:25 ID:NgwpugHc0

とある資格取得のための講習会というのがありまして、それを受けにいくよう
会社より指示がありました。

スケジュールを見ると、これがもうハードすぎるくらい超ハードなのですよ。
朝9時から始まって、各教科1時間半〜2時間半の講義で、教科の合間の休憩時間は
5分間、そして昼休憩は40分間、そしてまた何教科かやって6時半に終了。
それを3日間・・・。

えと、いつトイレに行けば良いのでしょうか onz
普通の人でもうんざりするような過密スケジュールなのに、常に便意を
気にしている私にとっては地獄としか言いようがありません。
実は、初日会場に行くまでにも、数時間車に乗るという地獄があります onz
しかも、出発時間が早いのなんのって・・。

冬の寒いときというのは便秘になるんですよ。でもって緊張を強いられる所に
何時間も缶詰にされた日にゃ、溜まったウンコがいっきに噴出しそうで onz
便秘解消はいいんですけどね、うまくトイレで解消できればいいんですけどね・・。

高校時代の恐怖が蘇ります。授業中ウンコを我慢して我慢して我慢して、
4回くらい波が来るのを我慢して、ろくに授業聞いてなかった、あの高校3年間の
毎日が蘇ってきます。よくあれだけ我慢できたもんだ、と思うくらい我慢の日々でした。
またあの苦しさを味わねばならないなんて、、死にそう・・。

もう開き直るしかないかな、と思っています。講義中トイレに行きたくなったら
我慢せず堂々と教室を出ようかなと・・。
こういう場合って、こっそり出ても構わないんでしょうかね?それとも
前に行って講師に「トイレ行ってきます!」と言うべきでしょうか・・ onz
400病弱名無しさん:2010/01/22(金) 00:01:19 ID:H3bUiqGIP
>>399
そこはいちいち言わないでそのままトイレに行っちゃって良いんじゃない?
俺もそういう講習会行ったことあるけど、そういうのは気にせず行ったなぁ。
401病弱名無しさん:2010/01/22(金) 01:13:40 ID:dYyf1ect0
>>399
我慢出来るんならまだマシな方だと思う。
俺なんてほぼ茶色い液状だから我慢無理。
402病弱名無しさん:2010/01/22(金) 01:31:25 ID:/lVYvFviP
よく >>399 みたいな書き込みあるけど、結局そいつらはどうなったんだろうな。
まぁ、耐え切ろうと漏らそうと何事も無かろうと、なるようにしかならないが・・・。
403病弱名無しさん:2010/01/22(金) 02:24:22 ID:gL7wxmAs0
>>398
イリボーね!
ウリボーは子供のイノシシ。
404病弱名無しさん:2010/01/22(金) 02:31:59 ID:GRyZh7Xt0
>>399 パンパース
405病弱名無しさん:2010/01/22(金) 05:19:08 ID:NqXHJw4U0
おれもういい年なんだけど
仮に結婚できたとしても(彼女すらできる兆候ないが)
その後に冠婚葬祭戦と超難問がいくつもまってる
もちろんそれらに付随する「密室空間の集まり」もあるから、それを考えるだけで滅入るよ
この前も葬式やったが、ほんと「疲れたよ」
俺自身が葬式したくなったぜ

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
406病弱名無しさん:2010/01/22(金) 08:33:44 ID:9RxS4sTS0
もう彼女欲しいなんて言ってられるような状況じゃない
まともな人間の生活ができないんだし
407病弱名無しさん:2010/01/22(金) 10:40:12 ID:wnJqs26z0
彼女・彼氏とかはマジあきらめた方がいい

・デート出来る場所が限られる
・ドライブ、旅行に行くなんてとんでもない

これがどれだけ相手に不満を持たせることになるか……
408病弱名無しさん:2010/01/22(金) 11:16:18 ID:M2/GBRyh0
相手もIBSなら無問題じゃね
409病弱名無しさん:2010/01/22(金) 11:55:57 ID:wnJqs26z0
トイレの奪い合い
410病弱名無しさん:2010/01/22(金) 12:05:07 ID:HH2IW9qU0
>409
想像して吹いたw
いや冗談ごとじゃ済まないんだけどさw

>405
冠祭は知らんが、婚葬はそんなに問題ないぞ
席を外すことが許されない時間なんて、せいぜい数分〜十数分だし
一旦落ち着いちゃえばそっとトイレに行くことは十分可能

葬式は火葬場行くのに車で移動->渋滞の方が恐ろしいw
せっかくだからすり抜け出来るバイクの免許を取ったぜ
411病弱名無しさん:2010/01/22(金) 23:07:39 ID:u0B/jSXK0
>>407
デート初日から「私ゲリゲリ体質なんだようへへへ…」と言って
回数にして8回(カウントしてた)行った私に隙はなかった

いかに自分が「下痢だからって何なのよ、気にもしてないわよ」と振る舞えるかが味噌
私はこのセリフ言う前も言ってる時もドッキドキだったが「気にしてない」演技を貫き通してる
もちろん職場でも友人間でも

面倒がる奴もいればまるで気にしない奴もいる
巡り合わせってあるから自ら悲観的になっちゃいけない
412405:2010/01/22(金) 23:18:33 ID:4BUYbi/I0
>>410
葬は近所や身内だった場合はお通夜、灰寄席もあるし
長時間狭い場所に閉じ込められるぞ。

一番問題は結婚するとさらに近親者が増えるからな。
配偶者の家に行くことも多いだろうし。
相手の親ならまだしも打ち解けてない兄弟に気を使う。
大人ならまだしも高校生くらいまでなら言われそうだし
子供なんか正直だからズバッといわれるかも。

413病弱名無しさん:2010/01/23(土) 00:17:32 ID:7SGq7DHsO
たんぱん
414病弱名無しさん:2010/01/23(土) 00:29:34 ID:Hd2tG2eg0
客先に営業行ってる時は大丈夫だけど、社内帰ってくるとゲリピー
415 ◆wvAYL/zaDg :2010/01/23(土) 03:01:23 ID:KD7f2J0m0
テス
416 ◆1l/ifVrPDc :2010/01/23(土) 03:12:50 ID:KD7f2J0m0
テス
417 ◆45ZeJh2YbM :2010/01/23(土) 03:14:39 ID:KD7f2J0m0
テス
418 ◆Yuv.CA1Fgo :2010/01/23(土) 03:19:16 ID:KD7f2J0m0
テス
419病弱名無しさん:2010/01/23(土) 10:28:17 ID:m1J5Wbgw0
レジ混んでくると下痢ピー
普段の便秘治せば?って医者に言われるけど
赤ん坊の頃から便秘なのにそんな簡単に治るかボケ!って感じ
420病弱名無しさん:2010/01/23(土) 13:45:52 ID:vNytkn6wP
症状出ると腹ゴロゴロなるんだが、鳴り始めるとみんな急にシーンとなって困る
421病弱名無しさん:2010/01/23(土) 18:27:14 ID:FFRGfOgO0
昨日、車を運転中に腹が痛くなって…
コンビニのトイレに飛び込もうとしたけど、踏切に引っかかって漏らしてしまった…
死にたい・・・
422病弱名無しさん:2010/01/23(土) 23:41:44 ID:5JoqYD650
>>421
しょうがないよ。
自分を責める必要はないと思うよ。
423病弱名無しさん:2010/01/24(日) 14:30:41 ID:JjXmupEa0
俺も車運転中に腹痛くなってギリギリコンビニのトイレ着いたら使用中だったことあるな
待ってるときありえない位けつと肛門がピクピクしまくった
424病弱名無しさん:2010/01/24(日) 15:32:50 ID:6GK8YS160
乗らなければいいじゃん
425エビオス:2010/01/24(日) 16:38:54 ID:cCvOptJx0
エビオスとビオフェルミンとスロトレを始めて1週間。
下痢がたったの一回でした。どれが効いたのか分からないけど、
この状態をキープしたいです。今日からジョギングも始めます。
426病弱名無しさん:2010/01/24(日) 16:47:48 ID:jjfeOE3L0
>>423
俺も経験あるけど、やっと辿り着いたコンビニで使用中だとマジ焦るよなw
脂汗かきながらやたら店内を歩きまくって出てくるの待ってたわ
あとトイレ貸してくれないコンビニとかだと泣きそうになる
427病弱名無しさん:2010/01/24(日) 18:31:20 ID:NoCzfaGR0
結論

  性 格 が 全 て 

428病弱名無しさん:2010/01/24(日) 21:06:58 ID:jgaUbbPk0
最近整体なんかでも治るかもよみたいな治療を進められたんだけど、整体とかで
治ったとか改善したって経験ある人いる?。

毎回4000円くらいかかるっぽいんだけど*週1回通う事前提、よくなってきたら
回数減らすみたいな、それで治るなら貯金崩してやってみようかとも思うんだけど・・・。

ぐぐると整体での治療の考え方が様々なんだよねぇ、確かに過敏性を整体で治療できますよ
ってとこもちらほらあるみたいなんだけど、どうなんだろうか。
429病弱名無しさん:2010/01/24(日) 21:32:27 ID:eq+lxdz30
そのうち癌も治りますよって薦められる
430病弱名無しさん:2010/01/24(日) 22:00:11 ID:xSxE+nu30
>>424
乗らなくちゃなんない時もあるんだよ!
431病弱名無しさん:2010/01/24(日) 22:35:54 ID:XTE9NQd80
>>421
誰にも知られずに(ネットは別ね)自己完結出来るなら
大した問題じゃなくない?
自分彼氏と一緒にいるときにうんこ漏らした事あるよ、マジで
432病弱名無しさん:2010/01/25(月) 01:28:10 ID:tf7VCL7xP
>>428
俺も整体行ってみようかなと考えてる。
もう治るなら何でも良いw
433病弱名無しさん:2010/01/25(月) 02:53:44 ID:u0cVNmQm0
俺はなんだかんだ小学低学年の頃からだから40年くらいこの病気に悩まされてる。
もうすでに人生の折り返しは過ぎている。
という事はたぶん、どうあがいても死ぬまで治らないと思う。というより
今更治っても恋愛も昇進もすべてに関して遅すぎる。
恋愛は何度かしたが結婚には至らず今だ独身。会議に追われる管理職など夢のまた夢。
昇進なんて入社後数年で諦め、いまだにヒラ。この病気に思い切った行動に
出る事がすべて妨害されて来た。会社の周りの連中は仕事も出来ない万年平社員、
おまけにいい年して独身の変ったやつと思われてるだろう。俺の人生はいったい
なんだったのか。いい加減疲れた。
434病弱名無しさん:2010/01/25(月) 07:26:05 ID:KFzV36VK0
>>433
結婚しなきゃよかったって人もいるし、
今は管理職になりたくない人も多いみたいよ。
なんて言っても慰めにはならないのはわかってるけどさ。

ただこのスレを見てれば「自分だけじゃない」って思えるでしょ?
何十年前のネットとかがない時代よりはずっとマシなんじゃないかな。
435病弱名無しさん:2010/01/25(月) 07:50:33 ID:gXg8xdmL0
>>433
病気をわかってくれる人もいるよ。
私は鬱病が発端でIBSになったけれど、
夫と外出すると10分おきぐらいに
「トイレ大丈夫?そこにあるから念のためにいまのうちに行っておこうか?」
とか気を遣ってくれる。
そんな人も世の中いるって。

仕事はヒラで夜用をお守り代わりに着用ですが…
(そのおかげで助かったことも)
436病弱名無しさん:2010/01/25(月) 10:12:55 ID:0zA+VpL/0
結局便秘体質を変えなきゃ治らないんだろうなと思うよ
朝どっさり出るとやっぱり安心感がまるで違う
下半身にわだかまってるのは判るのに出ない、っていう時はかなりの確率で仕事中にもよおす
437病弱名無しさん:2010/01/25(月) 12:36:57 ID:Y2zCwxab0
妙に前向きなやつがわいててうざいな
438病弱名無しさん:2010/01/25(月) 14:03:28 ID:w2cST2Kp0
いまのところ、今日は6回^^
439病弱名無しさん:2010/01/25(月) 21:54:10 ID:V15udjzd0
携帯トイレを持っておくといいよ
車でも出来るって余裕が大事
440病弱名無しさん:2010/01/26(火) 01:55:00 ID:L6Z3LYTy0
>>412
そろそろ7人兄弟長男のウトさんが逝きそうで
準備始まってるので喪主の妻やりそう。鬱。
密葬にしてほしいけど、そこまで口出しできない。

祖父の時、斎場でしたときもそこの斎場のトイレ利用
するのは集まった親戚みなって感じで落ち着いてトイレ長居なんかできなかったな。
それとお経の間の静寂も恐怖。
披露宴なんかするところはわりと施設も大きくて、1日何組も披露宴が行われてて
トイレも2F3Fにもいっぱいあってなところ多くて呼ばれても気軽なんだけど。

441病弱名無しさん:2010/01/26(火) 03:53:13 ID:m+GSa1vf0
>>440
静寂が恐怖ってわかるよ。
休憩時間ざわついていた教室や会議室が時間になってドアが閉められ(逃げ場
がなくなり自由にトイレに行けなくなる状況)
先生が入ってきて水をうったように静かになる瞬間がダメだ。
442病弱名無しさん:2010/01/26(火) 08:22:22 ID:2TwhhTNH0
>>441
何のときだったかなー、教習所のときだったかなー?
鍵まで閉められたことあったよ。
443病弱名無しさん:2010/01/26(火) 16:42:11 ID:rqknatH20
>>433
修学旅行のバスとか地獄だったろうな
444病弱名無しさん:2010/01/26(火) 18:14:59 ID:snhH8yiU0
またOPP芸人やらないかなぁw
445405:2010/01/26(火) 22:55:56 ID:vOotpfed0
>>440
喪主とその近辺だけは避けたいところだよね。
女だと着物でトイレもままならんのじゃね?
自分にとっての最善策とって(薬とか食事とか)
最悪おむつでもいいんじゃね?
男性でおむつだとスラックスから浮き出ちゃうかもしれんが
女性の服装ならなんとかごまかせるだろう
446病弱名無しさん:2010/01/27(水) 12:50:41 ID:AXXRJtqs0
>440
喪主の妻は駄目だ。覚悟決めるしか無い
来て頂いた方へのご挨拶もあるしなあ
ホントに最悪を考えたらおむつしかないかもしれん
447病弱名無しさん:2010/01/27(水) 18:16:59 ID:MVMd3Zy/0
22の男だけど、ここ三ヶ月おなかの張りとげっぷとだるさでしんどい
病院で血液検査とレントゲン、エコーしたけど異常なしだと
これってIBS?
448病弱名無しさん:2010/01/27(水) 19:22:24 ID:BMPtQPhi0
営業から事務に成って発症し、
事務から営業に戻ったら治った。

やっぱり精神的なものの影響でかいな
外に出ないと息が詰まる
449病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:24:42 ID:9QCaft8x0
>>447
なんで病院で聞かなかったの
450病弱名無しさん:2010/01/27(水) 22:14:37 ID:N6mkCXiJ0
仕事関連のことを考えたり、仕事中はすぐウンコがしたくなる。
当然ガスも溜まるから、おならもこきたくなる。
ウンコにいくとなんでこんなに出るのくらい毎回出る。
1時間置きにトイレに行ってるよ。
ずっといくと透明なのも出てくる。
トイレットペーパーに付くから…。

イリボーも効かないし、他の精神薬も効果無いや…。
仕事が合わないのかな…。
如何したら良いのか分らん・・・。
451病弱名無しさん:2010/01/27(水) 22:21:27 ID:to82G1bW0
まず睡眠だ
薬飲んで、すぐ寝ろ
452病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:21:59 ID:cqV3yyRlO
たんぱんまん
453病弱名無しさん:2010/01/28(木) 07:02:48 ID:fXiuj3Eb0
過敏性腸症候群にまつわる誤解
IBSは心の問題ではない。
ttp://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2007/2007050704.shtml
どうなんでしょう?
仕事中は勿論、散髪にも行けないんですが。
脂汗でトイレ借りたら心配されたし(それ以来行ってない)
10分カットじゃ10分も我慢出来ないの?つーかしてから来いよ。
って思われそうで行けないorz
454病弱名無しさん:2010/01/28(木) 07:32:22 ID:O4mzsZNU0
>多くの医師が、寿命には影響しないとして、重大な疾患として捉えない傾向にあるが、
>生活の質(QOL)や、日常生活に大きく影響する疾患であり、医師、患者ともに真剣に受け止める必要がある。

全くだよ。どの医者も血便が出なきゃ大丈夫だの精神的な問題だだの人事だと思って軽視しすぎだわ
この病気のせいでまともな生活できないっつーの
455病弱名無しさん:2010/01/28(木) 07:58:39 ID:SXCEksQAP
>>453
心理的要因が大きいと思ってた。
「また腹痛が起きたらどうしよう。トイレ近くにあるかな?空いてるかな?」
いつも俺はこんな感じなんだけど…
456病弱名無しさん:2010/01/28(木) 09:51:06 ID:fFBTyugb0
>>454
そうそう
自分が最初行った所もそうだった
全く病気として見てもらえない感じ
457病弱名無しさん:2010/01/28(木) 17:12:11 ID:NSL/tKdzO
いつも胃腸科の病院に行ってるんだが、昨日心療内科に行ってきた
ガスコンとトランコロンを処方してもらったら、今日はあまりお腹痛くならなかった
修学旅行が近いから少し安心したよ
458病弱名無しさん:2010/01/28(木) 18:17:24 ID:wfY0pKCRO
一ヶ月のうち数回コロネルが全く利かず下痢するときがある…
それさえなければコロネルでいいのだが…
459病弱名無しさん:2010/01/28(木) 21:28:06 ID:hBN3U94l0
よし寝よう!
460病弱名無しさん:2010/01/28(木) 22:56:02 ID:qalGy54Z0
>>447
で、下痢はしてるの?
461病弱名無しさん:2010/01/29(金) 08:51:23 ID:LAULiAogO
心理の面もあるだろう

何より辛いのは病気が広く認知されてないから、トイレに行くのが変な目でみられて行きにくいことかなあ

462病弱名無しさん:2010/01/29(金) 09:33:16 ID:4XxbgPOD0
そろそろ誰かうんこしたら異次元に転送してくれるパンツ発明してくれ
463病弱名無しさん:2010/01/29(金) 12:00:26 ID:32Cjepjq0
子供の頃から全校集会やら運動会などで整列しなければならない状況に
なるともうダメだった。その時点で逃げ場がなくなり、猛烈な便意に襲われ
ひたすら冷や汗をかきながら肛門との格闘。大人になった今も変らない。
俺が漏れないように全力で肛門を締めようとすると肛門様もムキになって
反発して肛門を開こうとしやがる。同じ体なのにまったく違う生き物が潜んでる
感じがする。
464病弱名無しさん:2010/01/29(金) 19:37:43 ID:F5ArWvo3P
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/29(金) 17:42:47 ID:???0
★水使えずトイレも行けない 車内は「蒸し風呂」

・「エアコンが止まり、車内は汗をかくほど暑くて『蒸し風呂』状態。みんな上着を脱いでいる」
 29日午後、架線切断のため新横浜―小田原間で停車した東海道新幹線に乗り合わせた
 東京都の会社員内田通夫さん(58)は、携帯電話で車内の様子を記者に語った。

 内田さんが乗車したのは東京行きの「のぞみ16号」。新横浜駅に向かっていた午後
 1時50分ごろ、突然車内の蛍光灯が切れた。緩やかに減速が始まり、約3分後に停車。
 その後照明は点灯したが数分後に再び消えた。

 車内はほぼ満席で、サラリーマンが多いという。車内アナウンスで「沿線で火事があり、
 消火活動のため電気を止めました」「鎮火したが電線が溶けたので今直しています」と
 告げられると、大勢がデッキへ行き、携帯電話で外部に連絡した。

 「水が使えずトイレも行けないが、2時間近く経過してもみんな静かに待っている。早く
 復旧してほしい」と疲れた様子で話した。
465病弱名無しさん:2010/01/29(金) 22:15:20 ID:Z7MWCjG00
だめだ…想像しただけで肛門が…>>464
466病弱名無しさん:2010/01/30(土) 12:10:49 ID:lzcYbF6k0
今高2だけど、授業中辛すぎる
大腸あたりがごろごろしてきてうんこ・ガス我慢の毎日 
高1の冬休み明けからずっとだわ・・・それまで学校でうんこしたことないのに・・・
くそう今も8時半くらいからずっとごろごろして便所3,4回行ったわ・・・
こんなんで大学無理だろうが・・・
467病弱名無しさん:2010/01/30(土) 14:48:57 ID:HhD0RHNP0
大学入っちゃえば授業中でも余裕でうんk行けるからそれまで頑張れ!
468病弱名無しさん:2010/01/30(土) 18:43:39 ID:lzcYbF6k0
>>467まじか知らなかった!!
あと一年間我慢だな〜
469病弱名無しさん:2010/01/30(土) 20:20:10 ID:iOUQILcV0
大学入学試験を想像してごらん
470病弱名無しさん:2010/01/30(土) 20:48:34 ID:bnh5Zctn0
最近あんまり野菜が不足してるんで、昼におにぎりと一緒に弁当箱いっぱいのキャベツに
あおじそドレッシングかけて食べてるんだが…

すごい調子いい。快便だし屁も出ないし下痢もなくなった
こんな繊維質取ったら下痢悪化してマズいかなと思いつつも、とにかく野菜不足だから食いまくった

形のあるうんこを1日1回のみで、1週間も拝めるという幸せを今噛み締めてる
お前らまじでキャベツ食え。自分は面倒だから他の野菜は一切食ってない
小さめの弁当箱に千切りつめて好きなドレッシングかけて食えばまったく苦じゃないぞ
471病弱名無しさん:2010/01/30(土) 20:50:29 ID:gZU/n0tE0
472病弱名無しさん:2010/01/30(土) 20:53:49 ID:bnh5Zctn0
あ、ちなみに自分は年季入ったバリバリのibsな
病院も行ってるけど正直薬より毎日昼に弁当箱に1杯のキャベツのが腸に効いてる
農家のまわし者じゃないよ。熱を入れたキャベツはまずくて食えないし
473病弱名無しさん:2010/01/30(土) 22:38:09 ID:flUm98O0O
酵素がきいたのかな。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0127/166138.htm?g=01
キャベツはアブラナ科植物で、臭いガスを大量に発生させる可能性もあるから、
人体実験する人は休み前がいいよ。
474病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:09:10 ID:ClBN3Yjc0
475病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:22:20 ID:wAzP7VFZ0
イリボー全然効かないな
誇大広告もいいところ
476病弱名無しさん:2010/02/01(月) 04:01:22 ID:yySjcfKuO
去年の10月くらいから就活のプレッシャーで悪化しました。大学は楽しかったから治ったと思ったのに・・・・だけど正月に母親がエビオス錠っていうのを買ってきて毎日30錠飲んだら和らいだ!
特にテスト中のグゥーって音が無くなった。あと電車の中での急な腹痛ってのが無くなった!家にいるときは一回の快便(外出時は三回くらい)
また精子がドバドバでるようになった(調べたらみんなそうだったw)
477病弱名無しさん:2010/02/01(月) 09:07:20 ID:Tl5vxh4K0
>>474
アップ有難う。
478病弱名無しさん:2010/02/01(月) 09:44:19 ID:FD5r6trf0
>>475
イリボーが効かないならIBSじゃないんだろうなあ。
それを見抜けなかった医師がヤブなんだろう。
処方箋なしでは買えない薬だし。
479病弱名無しさん:2010/02/01(月) 12:06:42 ID:LriHRn2W0
>>478
薬が効かないからヤブ医者って感覚はおかしいだろ
誰にでも効く万能薬なんて無いんだから
>>474でも50%弱ってかいてあるし
480病弱名無しさん:2010/02/01(月) 15:02:42 ID:O6+oI5pW0
過敏性腸症候群の下痢かはわからないのですが、先日大腸内視鏡検査を受けました。
その結果、小腸のリンパが腫れているのが見つかったのですが、これが直接的な下痢の原因ではないらしいのです・・・
症状としては週1,2回朝、下痢の日が慢性的に起こり、たまに泥みたいな塊に赤い粘液みたいな物がまとわりついた便がでます。
一応医者から貰う下痢止めを飲むと明後日の朝には普通の便に戻ります。
過敏性腸症候群かは確かではないのですが誰かアドバイスお願いします。
481病弱名無しさん:2010/02/01(月) 18:14:11 ID:7hyegNuCP
>>480
アドバイスっていうか既に医者に診てもらってるなら
そっちで聞いた方がいいと思うけど。
482病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:27:48 ID:kczMuyDP0
483病弱名無しさん:2010/02/04(木) 22:07:10 ID:KfOX6j/S0
これってさ、本来吸収しなきゃいけない栄養まで出ちゃってる気がするんだが、
さすがにそれはないか?
いくら食べても体重増えないし、筋トレしても効果は一向に現れないし。
484病弱名無しさん:2010/02/04(木) 23:55:59 ID:HcM9v6zi0
自分はボディビルをしてますが、コンテスト当日なんかは朝の予選までに5回位
大のトイレに行きます。午後の決勝までにあと2〜3回くらい。サニーナは当日の
必需品であります。
どうやら蛋白は小腸あたり迄で吸収するらしいです。
体重増やすなら、炭水化物を摂るといいと思います。
プロテインはトレ前に摂るとトレ中に臨界が来る危険あり。アミノ酸パウダー
をトレの前中後に摂るのが良いかもしれません。
トレ仲間にはお腹の敏感な人が結構います。
485病弱名無しさん:2010/02/05(金) 15:41:06 ID:DYiAKun80
おお、本職の方からレスもらえるとは。
ちゃんと必要な栄養は吸収されているみたいですね。よかった。
それだけがちょっと心配だったので。
486病弱名無しさん:2010/02/06(土) 09:31:38 ID:/x/5oXyd0
俺、イリボーは効かなかった。
今、飲んでるのは以下の通り。

デプロメール錠50
ピーゼットシー散
ドグマチール
タスモリン
アモキサン
コロネル

これで、一日5〜6回の排便が、朝1回の排便で一日もつようになった。
487病弱名無しさん:2010/02/06(土) 21:54:42 ID:x4fBPwGG0
>>475
>>474の記事見ると効果は47.7%って書いてるだろ
488399:2010/02/07(日) 08:14:47 ID:h7t8qrbR0
>>399ですが、明日の早朝出発なのですが、ウンコが出ません onz
道中または講義中に溜まったモノが一気に噴出しそうです onz
どうも講習会では勝手に教室を抜け出すこと出来ないみたい。
今日1日かけてウンコ出しておかねば・・
戻ったらまたレポ書きます onz
489病弱名無しさん:2010/02/07(日) 09:01:28 ID:KlSKC5B50
大変そうだな〜〜〜すげえ分かるわ
俺金曜日の放課後のテスト中の静寂の中で腹やばくなって便所いった・・・
行ってなかったら恥ずかしい思いしただろうなぁ・・・
490病弱名無しさん:2010/02/07(日) 23:32:21 ID:iLusdlKX0
>>488のウンコがでなくて大事なときにたまったものが出るっていうのがすごくわかる
俺は高校生なんだけど土日には全くウンコでなくて月曜たいてい死ぬ
3学期始まってから今までずっと遅刻だし泣きたい
491病弱名無しさん:2010/02/08(月) 11:46:49 ID:N9cgeFLF0
>>488のウンコが、とても心配
492病弱名無しさん:2010/02/08(月) 14:23:19 ID:Gtq5NoSa0
社会人の方にご質問します。
僕はIBSの治療のために心療内科行っていますが、月に2回行って
1回当たり7,000円くらい(診療代・薬代)取られ、14,000円は
毎月の定額出費となっています。
僕の手取りが12〜13万で出費はかなり痛いです。症状もあまり快方には向かって
いませんし・・・・・。
今後この状態で仕事を続けられれば良いですが、万が一仕事をできない状況になった
場合に備えて少しではありますが、毎月貯金をしています。
皆さん、将来に備えて貯金とかしてますか??
493病弱名無しさん:2010/02/08(月) 15:00:41 ID:r+Oml9yL0
494病弱名無しさん:2010/02/08(月) 15:10:14 ID:ny1DguFV0
>>492
どんな薬もらってるか知らないけど、ちょっと高くない?


貯金は別にIBSじゃなくったってしてる。
495病弱名無しさん:2010/02/08(月) 17:48:02 ID:1JPFPlGO0
>>492
俺は近所の町医者(内科)で2ヶ月分イリボー出してもらっている。
一回2000円弱。
496病弱名無しさん:2010/02/08(月) 19:46:54 ID:7sxANRaL0
私の所も町医者(内科)でイリボー(5μg)3週間ぶん出してもらっていますが、一回2,000円弱ですね。
あくまで、3割負担の金額ですが。
497病弱名無しさん:2010/02/08(月) 19:50:55 ID:mJg6rIWf0
>>492
医療費高すぎだろ
メンタルクリニック月1で診察1500の薬が2000ちょいだよ
月2の時も大差なかった
498病弱名無しさん:2010/02/08(月) 20:54:28 ID:l0jtXPdg0
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_se_disp.cgi?2399014

イリボー単剤だと?
多分おまいら5μだろうから

1×朝 30T
\141.1×30+調剤料)×0.3だ。

自分で計算しる。
499病弱名無しさん:2010/02/08(月) 23:11:51 ID:S2qRv/VK0
いろいろイベントとかいきたいのにこいつのせいでなんにもできない
これさえなければ人生楽しめるのに・・・
500病弱名無しさん:2010/02/09(火) 22:53:58 ID:tu7FUA7oO
コロネル処方されて約2ヶ月
最近あまり効かなくなってしまった…
もちろん飲んでなかった頃に比べたら少しはマシだが…
後はイリボーしかないのか
もうイリボー効かなかったら終わりだな
501病弱名無しさん:2010/02/09(火) 23:30:52 ID:cInUrnUB0
>>498
よくわからないが、
再診料と医学管理料と精神神経治療法だけで1,500円は超えるね。
502病弱名無しさん:2010/02/10(水) 07:41:16 ID:RO9zlH6MO
窓側で成田←→サンフランシスコは辛かった
503病弱名無しさん:2010/02/10(水) 16:15:14 ID:HLkTdb/k0
1日に何回も便が出る人ってどんな形状の便が出てるんだろう?
504病弱名無しさん:2010/02/10(水) 19:18:27 ID:BfNwNSTB0
汁状といえばよいか
505399=488:2010/02/10(水) 23:18:23 ID:ixshlL0R0

戻ってきましたので報告します。
月曜日の早朝出発で、車で3時間、ウンコと車酔いが心配だったけど
どちらも問題なく、なんとかクリアー。

会場に到着してびっくり、私としては小さな建物の中にある小さな部屋と予想していたのですが、
そこは大きなビルの立派な大会議室。照明があり大きなスピーカーがあり、
ステージには立派な机があり、まるでテレビ局のニューススタジオを思わせるような作り。
参加人数はおよそ150人くらいか。
まさかこんな中でノコノコ前へ出て行き「すいませんトイレへ・・」なんて言えるわけがない。

いやー、マジ焦りました。焦るからゲリするんだと分かっていても、焦るしかないでしょう。
最初に開講式がありまして、ふと見ると、後ろの出入り口にスタッフのお姉さんが立っているではないか、
そうだ、行きたくなったらこのお姉さんに声かけて出ればいいじゃないか!
一筋の光が見えたのもつかの間、先生による講義が始まると、そのお姉さんは部屋の外へ・・。

ん〜〜、落胆とともにお腹がキリキリしてきました。

                        つづく。
506病弱名無しさん:2010/02/10(水) 23:38:13 ID:/YDN07iXP
まとめると「問題なく3日間が過ぎました、この3日間だけ神が降りてきてたかのようです」
ってことでしょうか?つまらん展開ですね。
507病弱名無しさん:2010/02/11(木) 00:44:34 ID:upz7ehS9P
休日前ってことで、飲みに行ったはいいが
マジで帰れないかと思った。
途中、トイレに4回ほど寄って1時間の道のりをクリアしそう…
と思ったらまた腹が痛くなってきたorz
508病弱名無しさん:2010/02/11(木) 07:42:35 ID:Thy878MrO
>>506んな冷たく言わんでもw
509病弱名無しさん:2010/02/11(木) 09:06:40 ID:U1hJ6DVVP
>>505
続きマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
510病弱名無しさん:2010/02/11(木) 12:57:31 ID:W1msbFEJ0
実はそのお姉さんもIBSだったんですね、分かります。
511病弱名無しさん:2010/02/11(木) 14:48:17 ID:18qL2fW40
家で出し切れば、結構どんな状況でも平気だったりする
出し切る事が出来れば…ね
512病弱名無しさん:2010/02/11(木) 18:27:23 ID:FRPLNOnq0
>>511
出し切れなくて時間が来てよけい追い詰められる
513病弱名無しさん:2010/02/11(木) 19:36:16 ID:y2bjItEf0
流れきらずに残ってしまうんですが、
何か1度で流しきる裏技があったらききたいです
514病弱名無しさん:2010/02/11(木) 19:52:13 ID:atSo19Bb0
>>513
そんなにいっぱい出るのか?
515病弱名無しさん:2010/02/11(木) 20:14:13 ID:UK6gLuRZ0
腸が4次元だったらいいのに
516病弱名無しさん:2010/02/12(金) 10:20:40 ID:1XkKa0Du0
最近仕事内容がごろっと変わって、引き継ぎもままならないまま
行き当たりばったりで仕事しなきゃならんハメになったんだけど…

この2カ月程で症状が物凄く悪化した
社長には理不尽な事で怒られ、他の偉い人からも訳の分からん事で怒られ
営業からは「あの書類マダー?」攻撃…
あの書類って、つい10分前に作れと言われたばかりの書類の事すか?タヒねよ
私はお前専属の書類作成マシーンじゃない。他にもいっぱい頼まれて自分の
仕事もろくに進められないんだよヴォケ(と言えたらなぁ)
って愚痴ばかりでごめん…

もともとストレスに胃腸がてんで弱くて、電車や車も精神安定剤がないと乗れないから
毎日毎日薬飲んでヒィヒィ言って出社してるのに、奴らのせいどんどん悪化していく
ガスが発生しまくる下痢型ってなんなんだよ…
もうイヤだ。電車も会社も下痢も何もかも怖い
車にもろくに乗れないから楽しいとこにもどこにも行けない
517513:2010/02/12(金) 11:16:13 ID:Yn3JitD+0
>>514
家族のなのでどのくらい出てるかは知らないですが
いっぱいだから残るという感じではないみたいです。
他の家族に言っても浮遊物質だから流れにくいんじゃないかと
言われるだけだったんで、
そういうものなのかと思って、
ここなら同じ経験されてる方がいるかと
思ったんですが…
518病弱名無しさん:2010/02/12(金) 16:27:35 ID:J+Rditnd0
そりゃあるけどさ。俺は気にせずもう1回流す

むしろトイレのタンクに何か入れて節水とかやってない?
あれやると流れにくくなるから止めた方が良い
詰まりやすくなるしw
やってないなら諦めて流し直せ
519病弱名無しさん:2010/02/12(金) 17:38:24 ID:/+wRwRKL0
詰まらない程度の量のトイレットペーパーを
上から覆い被せるように入れて流すと、ペーパーに
包み込まれるような感じで流れていくけどなぁ…。
まぁ、一度で必ず完全にって訳ではないですけど。
520病弱名無しさん:2010/02/12(金) 21:04:17 ID:rIbPm/6y0
こんなスレあったんですね
自分と同じ症状で驚きました
IBSというのはCMみたことある程度で
自分もそうかなぁとは思ってても病院に行くとかしたことないです

自分だけが人生損してるとまで思ったりしたこともありましたが
このスレ読んでちょっと気が楽になりました
自分ひとりじゃないんだと
自分が苦しいときでもどこかで同じように名も無き戦士が
戦ってるんだと思ってがんばれそうです

ありがとう 名も無き戦士たち
521病弱名無しさん:2010/02/12(金) 23:30:09 ID:9fGTnHzw0
仮面ハライター変身!
522病弱名無しさん:2010/02/13(土) 02:05:37 ID:qHPeU+000
なんかレキソたん飲んでみたら楽になったっぽい、俺のは精神的なチンカス弊害が大きいんだろうな
523病弱名無しさん:2010/02/13(土) 07:19:37 ID:Z/kR3Pyb0
尿意を良く我慢することがあったのだが、来たらすぐ行くようにしたら
腹の調子が良くなった。
無駄なガスもたまり直腸が圧迫されてたのかも。
原因はこれにもあるかもしれない。
思い返せばおしっこを我慢するようになってから腹の調子が狂ってきたと思う。
尿意を我慢する癖がついてるので早めに気づいてやらねばならんが。
524病弱名無しさん:2010/02/13(土) 07:23:10 ID:Z/kR3Pyb0
尿意との関係
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411557639?fr=rcmd_chie_detail
のような人もやっぱりいるみたいだ。
525病弱名無しさん:2010/02/13(土) 10:50:46 ID:Ke5F7+l20
みなさん朝ご飯食べてますか?
食べたほうが調子いいとか、食べないほうが調子いいとかあるかな?
私は朝食べなくなりました
もちろん一般的には朝ご飯は大事、食べたほうがいいというのは知ってますが
526517:2010/02/13(土) 19:46:50 ID:FIuS077P0
>>518
やっぱりあるものなんですね。
節水はしてないです。
そのようなトイレの問題だろうと思い、
トイレ板の質問スレできいてみたんですが
わからなかったのでこちらできいてみたんです。
>>519
そういうコツをききたかったので嬉しいです。
しかし完全にって訳ではないんですね。

お二方、レスありがとうございました。
527病弱名無しさん:2010/02/13(土) 20:25:42 ID:W1tT9d2P0
ここには、そんな立派なウンコできるようなやつはいない
と、思うが。
528病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:52:00 ID:rm50sM560
腹痛と同時に吐き気する人、過呼吸になってない?
私は通勤中に腹痛が起こる→痛みのせいで呼吸が荒くなる
→過呼吸で酸素吸いすぎて眩暈&吐き気→上も下も地獄
…ってなるから、過呼吸対策にポリ袋常備している。
袋の中に息を出し入れする事で酸素量を抑制してる。
529病弱名無しさん:2010/02/14(日) 18:31:58 ID:vhrz2/1Y0
パニック障害だね
広場恐怖だと思うよ
530エビオス:2010/02/15(月) 00:06:27 ID:OjoIbgwQ0
エビオスとスロトレ始めて一ヶ月。
週一の頻度で下痢があります。
531病弱名無しさん:2010/02/15(月) 00:47:08 ID:VU67ZE410
怒らないでマジレスしてほしいんだけど電車乗ってて人身とかトラブルで何時間も
閉じ込められた人いないかな?それが怖くて部屋から出られないんだが
532病弱名無しさん:2010/02/15(月) 01:08:04 ID:qZmjUF060
去年初めて40分閉じ込められた。
以前は1時間ぐらいかかったけど、最近これぐらい(都内)。
ホント、ショックで心臓ドキドキして腹痛くなる。
長い場合は「トイレに行きたい人」とか、一応車内アナウンスが
あるらしいとは、別に閉じ込められた人の話。
533病弱名無しさん:2010/02/15(月) 01:13:04 ID:ehPsQsGF0
ここの人間が怒るもんかい
自分なんか、そういうニュースをテレビで見ただけで息が苦しくなるよ

ベテランなんで働きに出てるけどね!
恐怖心とか毎日の心臓の痛さは過敏性若葉マークの頃から変わらんよ!
でも家に閉じこもっていては生活できないからいつかは外に出ることになるよ!
ちなみに自分は5年くらい外に出れなかったよ!
534病弱名無しさん:2010/02/15(月) 01:29:39 ID:FTurd5ZE0
>>528
なってたことありますよ
いまパニック障害の薬飲んでます

>>531
事故のトラブルとかはないですが、想像するだけで怖いね
急いでて各駅電車だと思って飛び乗ったら、急行だった
あー閉じ込められた!という恐怖体験はあります
各駅のどっかで降りてトイレ行く前提で乗ったから
急行と気づいたときは、もう血の気が引いた
535病弱名無しさん:2010/02/15(月) 10:20:56 ID:ypdWsdLo0
パニック障害と過敏性腸症候群を併発する人は凄く多いんだよね
かくいう自分もそうなりかけた一人なんだけど

早めに病院行っといて良かったと本当に思う
薬ないと通勤(電車で片道約1時間)はおろか
予期不安で普段の生活もままならない
536病弱名無しさん:2010/02/15(月) 17:59:56 ID:ACnnvXEj0
>531
俺は常に携帯音楽プレイヤーか携帯ゲーム機か本を持ち歩いてる
幸い集中すると周りのことが気にならなくなるタチなので、
ヤバイときはこれらのお世話になる

閉じ込められた、と思う方が危ないから聞く・遊ぶ・読む時間が
出来たと考えるようにしてるw
537病弱名無しさん:2010/02/15(月) 20:56:46 ID:VU67ZE410
レスサンクス、ここの人では電車缶詰とかエレベーター監禁とか居ないみたいだね
想像しただけで死にたくなるから実体験はどんなものかと思いまして
538病弱名無しさん:2010/02/15(月) 21:23:41 ID:R74iuPiu0
普通にパニック障害になるだろうな
539病弱名無しさん:2010/02/15(月) 21:37:31 ID:z+8qAvtu0
パニック障害になる契機考えると
IBSは十分理由になるね
540病弱名無しさん:2010/02/15(月) 21:41:30 ID:R74iuPiu0
物理的にトイレに行けないのが一番つらいな
会社のすぐそばに住めればどれだけ気楽になれるだろうか・・・
541病弱名無しさん:2010/02/16(火) 00:43:01 ID:1N5aiJzo0
>>537がどの質問者かしらんが(531か?)
あんたのいう電車缶詰とかエレベーター監禁での死にそう感は
>>534のいう各駅停車と特急の違い等で、疑似体験済みの人が多数だと思うな
542病弱名無しさん:2010/02/16(火) 01:37:30 ID:kkUVhRDk0
>>531
最近、人身事故で電車に40分ほど閉じ込められたことがあった。
準急電車で、自宅最寄駅まで20数分で着く予定が、
発車後5分ほどで同じ路線で人身事故が発生し、
各駅停車の駅に緊急停車した。
駅に停車しているとはいえドアも窓も閉まっていてるし、
復旧の見込みも未定だし本当に困った。
精神安定剤を飲み、本やゲームで気を紛らわせていたが、
次第にパニック症状が起こり、便意まで催してしまった。
30分ほどで我慢の限界に達し、車掌さんにドアを開けるよう頼んだ。
規定でドアを開けられないと言うのを、無理に開けてもらい
なんとか駅のトイレに駆け込んだ。
これが、駅と駅の間で停車していたらと思うとゾッとする。
543病弱名無しさん:2010/02/16(火) 01:38:34 ID:uhy1jcoaP
知人と急行に乗ったは良いが
「この駅から次まで長いんだよな」と一言言われた瞬間に
腹痛発動、ってのはある。

544病弱名無しさん:2010/02/16(火) 01:44:52 ID:LsDt1FerP
何の意味がある規定なんだろうか・・・。
545病弱名無しさん:2010/02/16(火) 01:48:25 ID:YWr6x9c60
もちろん安全のためだろう
詳しくないから知らないけど規定位置停車時以外は開閉禁止とか
546病弱名無しさん:2010/02/16(火) 04:48:40 ID:1vw/4Qu00
精神的の弱い人に多いな
男性ならハゲも多い
547病弱名無しさん:2010/02/16(火) 11:44:26 ID:AfZ7Elht0
おおおおおれはハゲちゃうど

40〜50分電車に監禁ならあるなー
駅間20分くらいの特急に乗ってたら車両事故で動かなくなった
とあるゲームにはまってる時だったから、ずっとPSPいじってたら
いつの間にか駅に着いてたけどね
普段だったらかなりやばかったかもしれんw
548病弱名無しさん:2010/02/16(火) 13:15:36 ID:9cgYz2kR0
一ヶ月続いた下痢が、こんどは便秘に
急変化。まあ、まだマシかな
549病弱名無しさん:2010/02/16(火) 21:38:49 ID:gP8eaX6H0
昨日は病院で雲行きが怪しくなって
病院なら洋式だから出るなら今のうち、と思ったが出なくて
ヤマダ電機行って物色してたら限界が来て、便所に駆け込んだ。
和式で膝が痛かったよぅ
前日太いバナナ並のが出たのに・・・
550病弱名無しさん:2010/02/16(火) 21:42:16 ID:n887bgqS0
>>544
私は電車の運転士をしていますが、停車駅以外でドアを開けると事故扱いです。
開ける時は急病人などで1カ所だけ開けるなどの対応をします。
そこらへんは時と場合によるのが多いと思います

昔、ニュー速に書いたことありますが、私は朝の車庫からの出庫列車がだめです。
腹痛は中学時代〜高校が一番ひどかった。

今はイリボーが効くので、以前より楽になりました。
551病弱名無しさん:2010/02/16(火) 21:47:45 ID:Rmy1qKVO0
車掌がうんこ漏らして臭すぎて運休になった事件あったよな
552病弱名無しさん:2010/02/16(火) 21:51:15 ID:vqbNjO0Y0
>>551
車掌じゃないだろw
553病弱名無しさん:2010/02/16(火) 23:08:27 ID:Ti0FFsF70
便秘って出るときは固いのがでるの?
554病弱名無しさん:2010/02/17(水) 02:02:05 ID:1sYG3aIR0
>>552
コピペブログで申し訳ないが
http://guideline.livedoor.biz/archives/50956884.html
555病弱名無しさん:2010/02/17(水) 04:37:39 ID:g586vi9N0
>>550
このスレに勇者あらわる。
尊敬する。
自分には車掌なんて絶対無理だ。

556病弱名無しさん:2010/02/17(水) 04:40:55 ID:g586vi9N0
>>550
あっ運転士か。座れるからちょっとましかな。
車掌頼まれる事はないのかな?
557病弱名無しさん:2010/02/17(水) 04:55:21 ID:a4L6Whz70
イリボーってそんなに効くのかー
本気で就活する前にさっさと病院行ってみた方がいいのかなー
558病弱名無しさん:2010/02/17(水) 09:12:29 ID:1gJL0vRr0
>>553
イリボー飲んでいます。イリボー飲む前は何年も毎日下痢だった。
そんな、おれはイリボー飲みだしてから
たま〜に3日とかでない時があるけどそれでも出る便は軟便だ。
硬い便なんかIBSになってから見たこと無い。
559木曽川ヨッシー過敏性大腸症候群:2010/02/17(水) 12:03:42 ID:jkdZUayi0
前期 後期 続けての学習係は認めない
室長は正式な投票
41名 10クラス中学 1人 山奥の分校から
合唱コンクール実行委員 ヨッシーとジャンケン
決まったら代返は認めない
5月10日から6月20日 高校生活のスタートで極限な緊張状態
負担 疲弊 プレッシャー ヨッシー 口出し 横槍 副担任無言
ヨッシー合唱コンクールの担当者
8クラスの練習すべて視察
自分のクラスを勝たせたい 合唱委員は分校から来た小心者
ヨッシー説教 ストライキのヤクルト古田 ダウン
合唱コンクール結果 優勝 ヨッシー労いの言葉無し
560病弱名無しさん:2010/02/17(水) 19:12:13 ID:jrc5WnS5P
>>555
勇者??スレ違いの愚者の間違いだろwww
561病弱名無しさん:2010/02/17(水) 19:43:30 ID:1sYG3aIR0
イリボー飲んでるって書いてあるから仲間だろ、マイルドにいこうぜ
562病弱名無しさん:2010/02/17(水) 21:27:43 ID:fnjtx3Og0
私はこの病気じゃないけど何か?
563病弱名無しさん:2010/02/17(水) 23:58:22 ID:M2ArfBwz0
>>560
IBSを長年患ってる人は分かると思うけど、症状って良くなったり悪くなったりするんだよ
学生時代苦労した人が運転士さんよ?
自分はものすごい勇気づけられたけどな
ついでにネットで知り合った自分含め3名の同病少数意見だけど、働き始めると病状は良くなるよ
ま〜、働ける!俺はできる!と思える位に病状が良くなってることが前提だけど
学生の時より人に迷惑かけたらどうしようみたいな責任感が出るから、生活も恐ろしく改善するしね

564病弱名無しさん:2010/02/18(木) 02:09:16 ID:kHp/H6pz0
8年くらい体質かと思ってスルーしてたけど、今調べたら病気だったんだな。
外回りしてるときに急に来るし、学生のころは電車とか授業中に来て我慢できないからトイレいったりしんどかった。
今日イリボーだかストッパだか買ってくるお・・
565病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:11:55 ID:CCVCLI8H0
>>564
イリボーは市販薬じゃないぞ
医者に処方箋もらわなきゃ
566病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:14:35 ID:w1BUvuBI0
イリボーのことを今までずっとイボリーって読んでたよ
567病弱名無しさん:2010/02/18(木) 10:27:51 ID:ut7eY1Rc0
>>521
黒幕乙
568病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:25:34 ID:kHp/H6pz0
>>565
oh、処方箋っすか。
自分は毎日とかじゃなくて数日に一回って感じなんでとりあえず市販の使って見ますわ
569病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:44:19 ID:JNb2OxdM0
内科に行ってイリボー出してって言ったら
過敏性腸炎なんて規則正しい運動してれば直るから駄目って言われた
電車で漏らしそうなんですけど
と言っても気にしすぎるから余計悪くなる。
気にしなければ良いと言われた

じじいwwww
570病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:52:48 ID:R/ea2rHN0
医者ってつねに新しい情報いれなきゃいけない職種だけど、
勉強してもしなくても一生資格剥奪ないし(犯罪とかは別)いいよな。
田舎の爺さん医師とかは、過敏性にとっての地雷だと思って
行かないけど。
571病弱名無しさん:2010/02/18(木) 19:34:56 ID:4ssd3Yxv0
確かに気にしすぎるから余計悪くなるんだよ
言ってることは正しいけど
でもそれが抑えられないからイリボーが必要なんだけどな・・・
572病弱名無しさん:2010/02/18(木) 21:22:51 ID:kM3UGDYc0
液状うんちを若干漏らしたけどおりもの用ナプキンで下着はセフセフだった
でも漏れたうんちって人間の尊厳を根こそぎ奪っていくよね、もうやだ
573病弱名無しさん:2010/02/18(木) 21:56:55 ID:j5GxD6a60
しかも、水洗トイレに投下しない、直のうんちって、
びっくりするくらい臭いんだよね
574病弱名無しさん:2010/02/18(木) 23:29:48 ID:l1l/SH7HP
うんこが臭くなければこんな病気にならないかもな
575病弱名無しさん:2010/02/18(木) 23:58:12 ID:zNc6b7my0
イリボーが全く効かなかった俺が通りますよ
576病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:56:55 ID:O8u8M+zg0
ウチのオヤジも半年治らない。
最近までイリボーも飲んでたけど効かないから今は止めたって。
577病弱名無しさん:2010/02/19(金) 13:16:44 ID:eFodTpbI0
外人もこの病気にかかるのかな。あまり聞いた事ないけど。
578病弱名無しさん:2010/02/19(金) 14:35:45 ID:sDOFNrD/0
イリボー効かない奴は抗不安剤とかの精神安定剤系処方してもらってみたら?
579病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:11:11 ID:SPzABaAl0
織田君、お腹痛くなったのかと思ったわw
580病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:40:21 ID:DfyVQ8v70
最後まで頑張ってすごいよなー
織田くんがんばってーという現地に行ってる日本の人の声援が良かった
高橋選手含め、あの子らメンタル面が弱いとか言われてたけど一般人よりは全然強いよな

>>577
かかるみたいよ。でも肥満が社会問題になるくらいだから基本胃腸がくそ頑丈
この病気は、胃腸が弱い→公共の場でピンチ→精神的にやられるみたいな人が多いからね
581病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:47:01 ID:DfyVQ8v70
580です
ごめん訂正
>精神的にやられるみたいな人が多いからね

精神的にやられて発症する人が多いからね
と書きたかった
582病弱名無しさん:2010/02/20(土) 01:21:02 ID:rNMhPmwy0
自律神経のバランスが崩れてることが原因らしいから
免疫療法とかはなんか評判ききますか?

実家のちかくにハリを足の指にさして血をぬいて治療する
有名な90才ぐらいの医者がいるんだが痛いらしいので
まだ行く勇気が出ない
583病弱名無しさん:2010/02/20(土) 01:21:30 ID:gm9GIfWA0
オリンピックとかWBCとかWCとか、国の代表で出てる人みるたびに、
このプレッシャーに比べたらおれの悩みなんかたいしたことねぇよなと思える。
完治はしないけど、やる気は出る。だから超人たちに感謝。国母もね。
584病弱名無しさん:2010/02/20(土) 14:52:54 ID:3FNi11go0
その人たちだって何らかの薬は飲んでると思うよ。
585病弱名無しさん:2010/02/20(土) 15:41:13 ID:5behG+KWO
毎回お腹の調子悪くなる予感がしてデートに全く集中出来ない
下痢止め飲んでも下すし
トイレは音が聞こえそうて行きたいけど行けないし…糞憂うつだ
586病弱名無しさん:2010/02/20(土) 19:58:43 ID:JUCjBzGN0
>>585
すごくよく分かるけど気にし過ぎだよ
相手に素直に打ち明けて思いっきり開き直った方がいい
587病弱名無しさん:2010/02/20(土) 23:32:52 ID:+tHtvXnv0
大便に対応出来るオムツってある?
588病弱名無しさん:2010/02/21(日) 09:39:30 ID:8kXst0wp0
大人用オムツでいいんじゃない?
589病弱名無しさん:2010/02/21(日) 12:38:05 ID:cKXdyvjT0
会社で腹痛になった時、トイレで排便するのが辛いです。
社員数が多いので必ず他の人が数人個室に入っていることが多くて
ゆっくり排便できません・・・

休憩時間の直後をねらって(休憩中にみんなトイレ行くから)そこまで我慢することも時々あります。


みなさんは他人がいても排便できますか?
無臭の臭い消しスプレーをかけても、完全無臭ではないから排便がバレるし・・・

音と臭いがしないような対策なんてありませんか・・・ないかなぁ;;

590病弱名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:06 ID:r/f/+ECK0
>>589
隣に誰か入ってるだけで、落ち着かないけど、するしかないのでする
音が気になるなら水流して踏ん張る
仲のいい人だけでも、お腹弱いと言っておくと楽
排便がバレるというのは、隠そうとしてるんだろうけど
そこは逆に隠そうとしない

大人ならウンコくらいでどうこう言われることは普通はない
子供だと個室入るだけで、クラス中にウンコタレとか汚いとか話が広まるくらい酷い
大人なら、トイレ頻繁にいくだけで、夏でも気を使って暖かい飲み物
出してくれたりすることもある
それが大人の対応
591病弱名無しさん:2010/02/21(日) 17:54:35 ID:NFPJIdRy0
中高校とこの症状で悩むも、大学になってからはほぼ完治した。
・・かと思いきや、社会人になって再び悪化。少しでも何かを口にしただけで
激しい腹痛が襲ってきてトイレにかけこむようになってしまった。
下痢も辛いけど、なによりトイレで爆音かますのが辛い。
多分飲食物を口にしなければいいんだろうけど、消化がやたら早いから
食後3時間くらいでグーグー鳴ってるんだけど、腸は下痢気味でゴロゴロしてる。
どうしたらいいんだろう。
592病弱名無しさん:2010/02/21(日) 18:28:07 ID:bqF699hp0
>>589
自分とこはトイレ環境最低最悪で
トイレの目の前で作業される事もあるけど
意にも介さずうんこしてるよ。ちなみに自分女ね

汚くて小さい会社」だから音も匂いもだだ漏れだけど
自分の身体の方が恥かく事より100万倍大事
終ったらこれでもかというくらい消臭スプレー振りまいてるけどねw

ちなみにその消臭スプレーも無臭なんて気の利いたものじゃなく
アプリコットだのラベンダーだの、きっつい匂いのものだし
いかにも「うんこしてましたー」な匂いwだけどキニシナイ!
593病弱名無しさん:2010/02/21(日) 18:50:33 ID:cKXdyvjT0
>>590
>>592
ありがとうございます!

私も隠そうとしないでもう堂々としよう、隠そうとするとそれだけでストレスが溜まりまくりになってしまうので・・・
同僚に「トイレ長かったね」って言われても、ハッキリ言ってしまおう。

子供と違って大人だし、笑う人なんていないよね、もし笑われたとしてもいいや皆トイレするんだしね!

1人でヘンに悩んでたけどなんだか気持ちが楽になりました、ありがとうございました^^
594病弱名無しさん:2010/02/21(日) 19:54:37 ID:wcH1fcIB0
便秘で苦しむ女性に羨ましがられるかもよ
595病弱名無しさん:2010/02/21(日) 22:59:16 ID:4v9Rrqpc0
10代の頃はトイレ行くとからかわれたりイジメの対象になったりするけど
大人になると逆に心配してくれるからトイレ行きやすくなる
ま、流石にトイレばっか行って仕事が捗らないと怒られそうだけどねw
596病弱名無しさん:2010/02/21(日) 23:12:45 ID:mGmcC5Dg0
トイレで仕事できたらいいのにな
597病弱名無しさん:2010/02/21(日) 23:19:59 ID:PHPFBqCZ0
>>588
大人用のオムツってはいてたらバレルかな?
お尻の少し大きな人くらいに思われるだけなら構わないけど
598病弱名無しさん:2010/02/22(月) 01:35:05 ID:SA/kfZHr0
登山が趣味の人とかいない?
599病弱名無しさん:2010/02/22(月) 03:08:43 ID:evOEzFsU0
何で?
600病弱名無しさん:2010/02/22(月) 05:03:50 ID:SlA319vH0
たぶん登山趣味で登山中に来たらってことだろう・・
まぁ実際それがあったんで、山道から外れたところで済ませた。
ポケットティッシュは当然持ってたし、まぁそのうちバクテリアががんばってくれるだろう・・
601病弱名無しさん:2010/02/22(月) 07:37:23 ID:xiy63pnkO
朝たくさん出してきたのにもうお腹が痛い。食べるたびに催すくせに痩せない
仕事どころじゃないくらい辛い
602病弱名無しさん:2010/02/22(月) 10:22:44 ID:k2rYajNK0
>>597
多少ふくらむかもね
603病弱名無しさん:2010/02/22(月) 18:32:33 ID:K5adM8ZW0
大人用おむつってパンツみたいに履くタイプだと
汚れたら外出先でズボンまで脱がないといけないから煩わしいかも。

女性用の生理用品や尿漏れパッドをお尻の方までずらして下着に付けるのもいいよ。
うちの父親が私のナプキン使ってるよ、しょっちゅう下痢ピーなので・・・
604病弱名無しさん:2010/02/22(月) 19:29:28 ID:SA/kfZHr0
尿漏れパットで試してみますわ
605病弱名無しさん:2010/02/22(月) 22:57:06 ID:IQx1FwX00
下痢になってから3年くらいたちます。
まだ20代なのに頭髪の脱毛と白髪が多くなりました。
同じ症状の人はいますか?
ちなみに体重が減ったりはしていません。
606病弱名無しさん:2010/02/22(月) 23:15:21 ID:OCOBIgne0
>>601
この病気の特徴に痩せないことがあると以前聞いたことがあるが、それはない。
と20年選手の自分は思う。
薬が効かない場合、食べる→お腹痛い→うんこ放出を避けるには、食べる量を減らす以外ない。
出すものが無ければお腹痛いという段階で止まるから、うんこを漏らすという危険性はなくなる。
過敏性の腸の意地でうんこ汁が出る場合もあるが、飲食を極端に制限すればそれも稀だ。
慢性の自分はそれ位しないと、社会生活は出来ない。結果、痩せる。
607病弱名無しさん:2010/02/22(月) 23:42:03 ID:uVull+HVP
んなもん人それぞれだろ!!
痩せるヤツもいれば、そうじゃないヤツもいる!!
608病弱名無しさん:2010/02/23(火) 00:26:29 ID:+6iP3wp/0
12年くらいこの症状に悩んでるけど、特別ガリガリ体型ではないよ。
自分の場合は外出を控えるようになったり運動を辞めたからだと思うけど
体脂肪ばかりが増えていく。
609病弱名無しさん:2010/02/23(火) 00:53:27 ID:rFSVmvQ70
まぁぽっちゃりの奴はおらんわな
普通体系以上の奴は体質より食いもん優先なんじゃね?
下痢してもしょうがない
610病弱名無しさん:2010/02/23(火) 01:06:43 ID:spR6L60V0
私は半年で5kg以上痩せたよ…
身長162cmあるのに体重40kg代前半。
611病弱名無しさん:2010/02/23(火) 12:09:31 ID:YEZyfwC10
それ別の病気じゃないの?
612病弱名無しさん:2010/02/23(火) 19:00:43 ID:boAIOfMy0
>>606
それは病気で痩せるんじゃなくて、食事制限で痩せるということです
病気の有無に限らず、食事制限すれば普通は痩せます
613病弱名無しさん:2010/02/23(火) 20:50:57 ID:LSp24Byc0
最近上司が変ってから症状が悪化した。
毎日たかが10分程度のミーティングすら苦痛。
一日に何回もトイレに行ってるからうんこ臭が鼻についてしまって
気になってしかたない。この臭いって他人にも気付かれてるものなのかな?
単に自分の鼻の中で臭ってるだけなんだろうか?
614病弱名無しさん:2010/02/23(火) 23:15:54 ID:rFSVmvQ70
>>612
606だが、過敏性で痩せないというのはこの病気に気づいてない時点の話だろう?
病名と症状がはっきりすれば、自衛のために自分で節制するから痩せるんだよ。
糖尿病と一緒。
医者から食事制限をされるから痩せる人が大多数の糖尿だけど
好きなもの食べ続けて入院を繰り返してる馬鹿もいる。
病気=痩せるじゃなくて、患ったと分かった後の行動=痩せるってことを言いたかっただけ。
615病弱名無しさん:2010/02/24(水) 01:21:08 ID:17sbyCWr0
>>613
髪、服はつきそうだけど、鼻?つくなら鼻毛?
自分は臭うけど、他人は臭わないなんてあるのかな
髪や服の臭いで焼肉とかタバコとかわかりやすい

鼻はずっと臭ってると慣れて気づかなくなるから
普通は自分についてる臭いは気づかないけど、他人は気づく

消臭スプレー使ったほうがいいと思う
もし他人に臭わないとしても、自分のために
鼻はクリアにしておかないと、ウンコついて気づかないとか
恐ろしい事件に巻き込まれる可能性もある
616病弱名無しさん:2010/02/24(水) 19:49:27 ID:cvv9nw4s0
なぁお前ら、IBSの痛みで失神したことある?
自分朝、それまでピンピンしていたんだが、二分位の間にいきなり腹痛くなって
意識失いかけたんだがよくある事か?
貧血とかなった事なくてすんごいびっくりした・・・

今まで一時間近く便座に座ってると、神経衰弱みたいなのにはなった事あるんだが
スッパリ神経が飛びかけたのははじめてだ
で、いつもはちゃんと便出したら治るのに、今日はずっと腹痛の波が来てて
寝ても何しても治らん

便座に座って耐えるんだが、痛みのうねりがひどくなると、頭ぼーっとしてくるし


明日受験なのにもう死にそうwwwwwwww
受験会場で腹痛はまだしもトイレでぶっ倒れたくねぇww
もうやだwwwなんで今日いきなりなんだwwwww
617病弱名無しさん:2010/02/24(水) 20:43:15 ID:7OLfY5I50
この病気、完治する事あるのかな?
先生は「治りますから大丈夫」って言うけど、薬飲んでても胃が痛いぞ・・・
618病弱名無しさん:2010/02/24(水) 22:16:34 ID:ADEI4VetO
一人だと歩きでも電車でもバスでもどこだって行ける
でも誰かと一緒となるとそうはいかない かろうじて家族は大丈夫だけど
この先結婚して家庭持つことできるのかな…
619病弱名無しさん:2010/02/24(水) 23:27:26 ID:ADEI4VetO
連投ごめん
>>616
IBSの痛みじゃないかもよ?
脂っこいもの食べ過ぎて夜中にひどい腹痛で目が覚めたことがある
泣き叫びたいくらい痛くて失神するかと思った
波があって結局朝まで眠れなかったよ
便はほぼ液体だったりしない?何か食べ過ぎなかった?

そうじゃなかったらやっぱり受験への緊張かな
受験中トイレはいつでも行けるよ 周りの人も後にも先にもほぼ関わりない
「旅の恥は掻き捨て」って言葉を思えば楽になるんじゃないかな
あといざ試験が始まれば意外と腹痛収まるはず
なんか偉そうに長々とごめんw

きっと大丈夫 健闘を祈ります
620病弱名無しさん:2010/02/25(木) 20:05:06 ID:H/8045Rh0
>>619
脂っこいものは・・・食べたかもしれん
前日の夜イカ揚げ食べました。便も液体だったから619のいうとおりかも
半年に一回三時間くらい猛烈に吐き続けて、猛烈な腹痛に襲われる事が
あるからそれのひどいバージョンかと思ったが脂っこいモノは確かに
よく腹にくるかもw
やっぱり元から腸が弱いんかな

受験は薬も飲んでなんとかなった
ほんとうにありがとう
こう話してちゃんと通じるから安心するw
621病弱名無しさん:2010/02/25(木) 20:52:34 ID:PYsU/suN0
ガス型の下痢がひどく、数人の医者にかかったが、

自律神経失調症
IBS
?気かみしめ症候群

と、それぞれ別な診断を受けた。
とにかく辛いので、治したいのだが、どの病名なのか、わからないのが悩みです
622病弱名無しさん:2010/02/25(木) 22:01:51 ID:UjG1qZpo0
自律神経失調は
ちとよくわからんなーこの人の病気とか思ったとき
つけられる重宝病名。
IBSも交感神経と副交感神経の働きがおかしくなり、腸の
働きを正常にコントロールするのが不可能になるから、
自律神経失調といわれるのも間違いではない。

おなかにガスたまるとかいうと、とりあえず空気呑み過ぎを
疑われる→よって噛み締め呑気症候群という名がつけられたりする。
だが、患者が本当に呑み込んだ空気で苦しがっているのか調べる病院は少ない。
また、噛み締め呑気の専門の病院にいってもわりといいかげん(実際行って来た感想)。
実は、小腸の中に異常な醗酵がおこり、それが下痢を起こしたり
大量のガスを作っていたりすることもあるらしい。
また、炭水化物をうまく消化できない炭水化物不耐症などだと、
いろいろな炭水化物を摂取するたびに、ガスが
たくさん作られたり、下痢したりする。
623病弱名無しさん:2010/02/25(木) 22:29:49 ID:MEvv+AlC0
IBSなんて正直治らないような気がしてきた
唯一なおせるとしたら催眠術でお腹関係の失敗体験の記憶をすべて消すことくらいかな
624病弱名無しさん:2010/02/26(金) 01:27:10 ID:fcEKU1mU0
みんなはおむつはしないの?
625病弱名無しさん:2010/02/26(金) 02:25:41 ID:DeroozKwO
>>620
おつかれー 昨日試験日ということは国立かな?無事でよかった
受験生にはホント辛い病気だよねこれ

626病弱名無しさん:2010/02/26(金) 02:48:27 ID:5HAORhP70
>>623
うむ。たぶん症状が周期的に軽くなったり重くなったりの繰り返しで
死ぬまで完治はしないと思うよ、この病気は。
今度会議がある、試験があるとか考え始めるともうカウントダウンの始まりだよな。
その日に向けて摂生したところでその直前に必ず腹痛は襲ってくる。
627病弱名無しさん:2010/02/26(金) 04:25:30 ID:w4qzpJcH0
おむつって便でも漏れないの?
628病弱名無しさん:2010/02/26(金) 13:00:22 ID:fcEKU1mU0
漏れないんじゃない?
ためしてみたら
629病弱名無しさん:2010/02/26(金) 15:12:55 ID:mDTCN+oA0
今日まだ朝一回の排便だけで済んでるのが奇跡だ
卒錬で一時間半も体育館から出られなかった
いつもは5〜7回午前中するのに
でも来週の卒業式さぼる無理だわ
630病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:32:18 ID:9UZ8kPbM0
627の「おつむ」って読んじゃったw
631病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:47:10 ID:aFnN6B/y0
ヘリのパイロットとか恐怖だな
632病弱名無しさん:2010/02/27(土) 05:40:05 ID:mkRIrj1N0
たばこ吸うと下痢するな とくにマイセン
633病弱名無しさん:2010/02/27(土) 13:09:19 ID:q0ah/iwJ0
訳あって3歳児がしてたオムツが我が家にあるんだけど
私が毎日下痢に苦しんで段々落ち込んで憂鬱になってるのを
見てられなくなったんだろうな、母親が
「あんたオムツしいや。サイズいけるかどうか私履いてみたるわ」
と、いきなり目の前で3歳児が履いていたオムツを履きだした

元気付けようとしてくれたんだよね、ありがとう
ふくらはぎで止まったけど、あんたの気持は忘れないぜ

今度介護中のじいちゃんのオムツこっそり貰ってくる
634629:2010/02/27(土) 15:35:21 ID:7Dhf/+QB0
今日も朝一回しか排便してない しかもうんこ硬かった
ガスもでねえ
ずっと椅子に座ってるのに便意がこない
二日連続なんてはじめたわ
高1のときは授業中とか我慢できなくて(ガスがありえないくらい発生してた)便所ばっかいってて最高一日で17回 腹鳴って恥ずかしい思いして
高2でなんとか授業中いく回数減ったけど毎日午前中4〜7回排便してた 修学旅行の高速のバスでは死にそうだった

高1の冬からずっとだったのに
これからは便所の住人って呼ばれずにすむか
こんな感覚久しぶりだ

なんでだろう音楽ばっかきいてて精神的に落ち着いたのかな
卒業式行こうかなやっぱ 先輩最後だし
635病弱名無しさん:2010/02/28(日) 00:01:45 ID:KheUCHFv0
>>633
いいお母さんだね
自分の母なんてもう毎日下痢してる私にうんざりしているようでいつも無視だよ

そんな母が今日珍しく腹こわしてたようだったけど軽く知らん顔してみた
そんな自分も嫌だな
636病弱名無しさん:2010/02/28(日) 11:41:02 ID:pOXoXhm30
たかが腹痛って思うやつには
浣腸したまま一切便出さず満員電車に三時間位閉じ込めてやりたいよね
あの強制的に腸が動かされる感じは浣腸した時と似てると思うわ

満員電車に乗って駅の途中で電車止まった時の事考えてよく恐怖するww

>>635ささいな事が積み重なるとひどくなるからそれでいいんだよ
637病弱名無しさん:2010/02/28(日) 11:44:51 ID:41VlWMCo0
イリボーのみ初めて4ヶ月になります、最近全然効かなくなったのです、イリボー効かなかった人
は次何を試してますか?初めからイリボー試したのはしっぱいだったかな、あとコロネルはイリボー
といっしょに飲んでます。
638病弱名無しさん:2010/02/28(日) 23:20:23 ID:Ji8O4NOP0
このスレはじめて見た。
俺も小さい頃からIBSだけどみんなも苦労してるんだって
分かったら気が楽になった。
IBSだと普通の人より、悲観的な思考が出来上がってるから
鬱などになりやすいらしいけど、こういうスレで助けあって
いけば、きっとみんなで乗り切れる。
なんか明日から頑張れる気がしてきたぞ
639病弱名無しさん:2010/02/28(日) 23:34:49 ID:xoh3v5NK0
中学の時、お腹痛くなって勝手に早退した事あったな。
まぁ一応友達にその旨を先生に伝えてくれと言っておいたけど。

あと、別の日に同じく腹痛で早退したらカギが閉まっててデカいシャベルで
玄関をこじ開けようとしたのは忘れられない思い出。
今でもその時の痕跡が残ってます。
直後に親が帰ってきたから事なきを得たけど帰ってこなかったらどうなってたか・・・
640病弱名無しさん:2010/03/01(月) 04:17:37 ID:fBpC1rgD0
東京メトロ市ケ谷駅でエレベーターが停止 9人が2時間にわたり閉じ込められる

東京・新宿区の東京メトロ市ケ谷駅で、エレベーターが停止し、9人が2時間にわたり閉じ込められた。
28日午前9時ごろ、新宿区の東京メトロ市ケ谷駅のエレベーターが突然停止し、13歳の男子中学生を含む、男女9人が閉じ込められた。
9人は、およそ2時間後に東京消防庁のレスキュー隊に救出され、けが人はいなかった。
エレベーターは三菱電機製で、地上に上がる途中で停止したということで、東京メトロが原因を調べている。

閉じ込められて便意を感じたらどうする?
641病弱名無しさん:2010/03/01(月) 08:43:59 ID:qWBeX2JM0
考えるだけで息苦しくなってくる。
1人だったらまだマシかもしれないけど自分含め9人ってな・・・。
ただでさえ辛いのにさらに自分は対人恐怖症なもので・・・。
いっそ失神でもしたほうが楽かもしれない。
642病弱名無しさん:2010/03/01(月) 11:52:30 ID:1Huj7Rpi0
>>640
この手のニュースはIBSの奴にとっては見るだけで辛いよな

>>641
俺も対人恐怖だから周りに人がいるだけでもうパニックだね
一人なら屁こいたりして何とか耐えられるかもしれないが
9人もいるなんて・・・
643病弱名無しさん:2010/03/01(月) 12:04:05 ID:59+zSlA10
元から人見知りだったけど、接客業とかやって
とくに気にならなくなってた。
だけどIBS悪化して人付き合い避けてたら、対人恐怖に。
この体自身がコンプなのもあり、自分が健康な人より
劣ってみえたりして。
自分の場合は、常に人と接する訓練してないとダメになるっぽい。
でも、おなかのことで人付き合い難しい。
人とつきあったりすると(異性間の付き合いとか以外の付き合い)、
たいがい一緒に食事したり呑んだりお茶したりつきものだし。
644病弱名無しさん:2010/03/03(水) 18:45:59 ID:ul8Jk3Hw0
健康板やっと復活か
645病弱名無しさん:2010/03/03(水) 23:47:17 ID:e/ktTwPVO
先日卒業式だった。鯖落ちしてて書けなかったがようやく書ける。

式の途中に催したけど、ギリギリ間に合った…。
終わって速攻駆け込んで死にそうだった…。
646病弱名無しさん:2010/03/04(木) 08:39:32 ID:8thEIWf00
>>645
お疲れ様!よく頑張ったね


ごめん、かなり汚い話だけど相談…ちなみに私は下痢&ガス型
朝の電車通勤時に下痢を催すのが何より恐ろしいので
夜トイレにこもる習慣があるんだけど(出る出ないはまちまち)
昨日はどんなにいきんでも全く出る気配がなかった
「こら今日はダメだな」と思い立ち上がってふと便器を見たら
細いのがいつのまにか出てた
しかもなんかべっとりしてて(汚くて本当にスマン)脂っぽいような

もともと痔主だからうんこが細いのは慣れてるけど
こんな全く感覚なく出たのなんて初めてでビビってる
これじゃあ自覚なく漏らす可能性もorz
痔を直せば無感覚な肛門や過敏性腸症候群は少しはマシになるのかな

余談だけど知らぬ間に出てたもんだから立ち上がった時にパジャマについてたらしく
朝布団でカッピカピになったうんこが毛布とパジャマに…しかも洗っても落ちない
どうかどうか母親にバレませんように
647病弱名無しさん:2010/03/04(木) 13:11:26 ID:qixxAXFL0
2年前に胃カメラ、大腸カメラし胃は潰瘍があったけどピロリ菌発見で除菌成功特に問題なし。
それでも朝、何か食べれば腹に鈍痛が始まりそく下痢。医者は1BSの疑いがありで特に治療はしてくれません。
しつこく頼んで血液検査してもらったけどすべて正常。とにかく朝だけ下痢です。やっぱり医者が言う通りIBSなのかな?
648病弱名無しさん:2010/03/04(木) 13:23:55 ID:7lpT3BB70
他の医者いって納得いくまで検査してもらうのがいいんでない?

少なくとも、こんなスレで聞いたって答えは出ないよ。
649病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:07:25 ID:niXwiOl20
>>640
これ本当に恐ろしいな
俺は睡眠が少ない日の朝はかなりの頻度で下痢なんだが、
一回、朝の総武線に乗ってる最中に強風で電車が止まった
車掌に降ろしてもらうことが可能だとしても、止まっている場所が橋の上…

便意はないんだけど、お腹痛くなったらどうしようってそれしか考えられなかったな
違うことを考えようとしても何秒後かにはまたウンコのこと考えてるし
あれはつらかった
650病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:48:03 ID:vmAfDIX4O
着陸体制に入って窓から空港とか街が見えたんだけど、突然再上昇して『着陸の許可が下りませんでした』 また雲の上まで飛んでった
651病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:34:33 ID:akAUONwDO
>>645です。
>>646ありがとう。本当に頑張りました…式の前にもトイレ行っててスッキリしないまま式に出たので最初から最後までお腹痛くて辛かった…。だんだん便意がきて、心の中で『漏らす…漏らす…』と何度も言ってた。缶詰で大人数の空間でお漏らししそうで泣きそうだった…。
652病弱名無しさん:2010/03/05(金) 02:26:28 ID:zkAyPf8MO
飯食べるの止めたらこの病気から逃れられる?
653病弱名無しさん:2010/03/05(金) 06:21:51 ID:+9k+5BSsO
あだ名は雲黒斎
654病弱名無しさん:2010/03/05(金) 07:07:03 ID:8JwVpjCvQ
朝、通勤は特急にのるようにした
(席はもちろん通路側)
自腹は痛いが自由にトイレに行けるのは素晴らしい
もっとはやく気づけばよかった
655病弱名無しさん:2010/03/05(金) 08:20:38 ID:Mnd+ndC60
>>647
俺も最初そうだった。
酷くさせないように、暴飲暴食は止めよう。
特に冷たいものを一気に飲んだりはダメ。

今のうちにイリボー飲むのはいいと思うよ。
2.5ug位でいいんじゃないかな。
5ug渡されたら、半分に割って飲んで様子を見たらいいよ。
656病弱名無しさん:2010/03/05(金) 09:32:35 ID:r3GLygl6O
左脇腹の痛みが毎日続くんですが何か原因があるのでしょうか?
657病弱名無しさん:2010/03/05(金) 11:11:59 ID:4awIBgZU0
過敏性のために痛むと聞いたことがある
でも他の病気の可能性もあり
658病弱名無しさん:2010/03/05(金) 13:10:51 ID:K6Q/yaYU0
昨夜のダウンタウンDX
また梅宮辰ちゃん、うんこネタ披露してたな。
NYホテルでお漏らし。
浴槽に漏らしたのをシャワーで流したら排水溝つまって、
そおっと置いたチップで、400ドルも払うハメに。
でもホテル側と話し合いしてたら、もしかしてもっと搾取されたかw
659病弱名無しさん:2010/03/05(金) 16:26:43 ID:mqZuXUxe0
病院で、症状がIBSに似ていると診断された。
薬を貰って、前よりはマシになったがまだまだつらい。

下痢が続いて、また2週間後に行ったら薬をかえてみましょうと言われてコロネルを貰った。
今飲んでるんだが今度は便秘と下痢の繰り返し。

「似てる」って言われただけだから違う病気かもしれないけど
IBSの症状見るとかなりピッタリ当て嵌まるんだよなぁ。
薬が合わないだけなのかな。
コロネルだから意識して水分摂ってるんだけどほとんど小便で出ちゃってる気がしてならない。
660病弱名無しさん:2010/03/05(金) 16:47:05 ID:66HJmzrz0
最近症状が悪化してきた。とにかくトイレに行く回数が激増。
便意を感じてトイレに行ってもたいして出ないので紙で尻拭いてると肛門が
刺激されてまた便意がの繰り返し。何度も拭いてると切れてきて血が出てヒリヒリ。
食品売り場のレジでバイトしてるんだけどわりとデカイスーパーなんで夕方とか土日とか
めちゃ混むんだよね。一度入ると1時間は最低抜けられないし、客は並ぶわ
うんこは肛門まで迫ってくるわ、度々死にそうになる。
食品売り場でうんこ漏らしたらシャレにならんし。時計もヘタに見たら残り時間に
愕然となるのであえて見ないようにしてる。代わりの人が来てなんとか切り抜けたけ
どこんなんじゃ仕事にもならないよ。
661病弱名無しさん:2010/03/05(金) 17:00:49 ID:HmlFL2KRO
愛子様が学校内の暴力で腹痛を訴えて通えない状態らしい
ひょっとしてIBSではないか?
662病弱名無しさん:2010/03/05(金) 20:15:24 ID:tsekB6I70
トランコロン飲んだら、下痢はしないが、腹が痛くて、胃の調子が悪い。
663病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:22:47 ID:pS+hlDqRP
>>661
ロイヤルニート雅子と同じ怠け病だよ。
そりゃ、親があれじゃ仕方が無いさ。
664病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:30:23 ID:mqZuXUxe0
一昨日は排便無しで、昨日ひどい下痢だった。
今日はトイレで粘ってみたが結局排便無し。
明日またひどい下痢なのかな・・・もう今から憂鬱な気分だ・・・。
665病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:30:28 ID:0nrdFyuI0
雅子様の病気を理解できないような奴が精神的な病気であるIBSのスレにいるとは
666病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:57:09 ID:pS+hlDqRP
公務の前日は元気一杯に公務先の観光をして、公務になると体調不良(笑)で欠席。

んなもん理解できるか!wwwww
667病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:11:50 ID:vVveOOBW0
おっと、それ以上続けるならスレ違いだ
668病弱名無しさん:2010/03/06(土) 00:08:16 ID:TS0lITk90
>>661
M子様が適応障害になった原因はI子様の○○。
風邪で学校お休みと報道されることが多かったが、
もうごまかせなくなってきたよ。
669病弱名無しさん:2010/03/06(土) 01:59:10 ID:V4VInhpw0
7年も苦しんできたのに会社やめたら物凄い勢いで治った。
うれしいやら悲しいやら・・・収入0だし_| ̄|○
670病弱名無しさん:2010/03/06(土) 11:19:46 ID:FHSrwDrgO
周りからは都合の良い病気と見られるIBS
671病弱名無しさん:2010/03/06(土) 11:25:11 ID:0mR2KS+S0
都合良いとか思ってる人たちにはこのつらさを味わってもらいたいものだな
672病弱名無しさん:2010/03/06(土) 13:52:57 ID:gyqeI4lSO
ちょっと腹痛くなりそうと思うと家出たくなくなる
元々のサボリ癖もあるんだろうが、行かなきゃ行かなきゃと思うと更にダメ
怖くて無理
すごい悪循環な病気だよね
手術してでも治したいよ本当に

二週間便秘で下剤飲んだ日は本当に死ぬかと思った
息出来なかった
673病弱名無しさん:2010/03/07(日) 11:25:34 ID:p/N56Mj+0
DEATHノートじゃなくて
GERIノート欲しいよねw
674病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:51:18 ID:MS2ZllRxO
>>673
今までこの病気を理解してなかった奴らに下痢の苦しみを味わってほしいなw
675病弱名無しさん:2010/03/07(日) 14:35:04 ID:uJH6K1F/0
電車に乗りこんだところピンポイントで狙って下痢にさせたいなw
676病弱名無しさん:2010/03/07(日) 14:58:50 ID:AiQ56spY0
deathノートでいいだろw
677病弱名無しさん:2010/03/07(日) 15:43:31 ID:isBWWimsO
IBS診断され十数年…こないだ胃腸炎になった
下痢もツライが嘔吐もツライ
678病弱名無しさん:2010/03/07(日) 18:38:15 ID:3L1PySRq0
飯くったら高確率で下痢するんだが・・・

空腹→一気に食べる→下痢

どうすればいいんだよおくそおおおおお
679病弱名無しさん:2010/03/07(日) 19:15:39 ID:Nw/7DMrD0
>>678
同じだ・・。

でも自分は消化だけはやたら早くて、ご飯食べないと物凄くお腹鳴るんだよね。
だからたくさん食べないとヤバい。
680病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:27:32 ID:Ozt7lenA0
みんな症状的には下痢だけなの?
俺は頻尿や、ガスも併発してるからきつすぎる。

それに加えてあがり症で人と話すのも苦手だし(家族でも緊張することがある)
よく仕事してると自分でも思うぜ
681病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:48:36 ID:58wOUZdh0
大学春休みでほぼ引きこもり状態なんだけど
ぜんぜん腹痛起きないから治った気になってしまう。
学校始まったらまたあの苦痛が待ってるんだなー
682病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:59:44 ID:1lcQwCgl0
>>678
一気に食べるのはやめたほうがいい。
ガッと食べたくなっちゃうけど、ゆっくり少しずつ、よく噛んでスローペースで食べたほうがいいよ。
せめて消化不良の下痢だけでも防ぐために。
683病弱名無しさん:2010/03/07(日) 22:41:39 ID:jgP5l3GW0
人間に限らず、どの動物も過剰なストレスに見舞われたら下痢するそうな。
おそらく、天敵に襲われそうになったら下痢でも小便でも出して身を軽くして
逃げやすくするという、動物の本能なんじゃないかな?
我々はなにも殺されるわけじゃないんだから、至極ありがた迷惑な本能だこと。

684病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:38:31 ID:ayqKUFcyO
来月から社会人の俺…初日から下痢漏らしそうで怖い…怖いよマジで…。
数日前までの高校生活…。登校中に少し漏らしたあの日…授業中顔が青ざめてゴロゴロ…。テストで6割空欄のまま退席。修学旅行のバスで下痢がしたくて休憩のPAのトイレで無事下痢を済ませたが怖くてバスに戻れなくて先生に励まされたっけ…。卒業式も危うく…。
僕、社会人になれるか不安…
685病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:40:34 ID:1sjybejt0
仕事中に下痢しそうで怖い。お腹の調子ヤバい
686病弱名無しさん:2010/03/08(月) 01:19:02 ID:QtamqACS0
>>684
イリボー試した?

環境の変化で改善する可能性もあるから前向きに考えろ!
687病弱名無しさん:2010/03/08(月) 01:37:11 ID:BiSSaoc60
俺たちは社会で生きていくのはあまりにも弱すぎた
688病弱名無しさん:2010/03/08(月) 01:52:14 ID:ayqKUFcyO
>>686色々試したけど最近は何も…。効果が出て緩和されても時間が経てばまた下痢したくなるし…。
僕、気持ちが不安定なんで気分が優れない時は水下痢です…。病院行くのも億劫になっちゃった…。
689病弱名無しさん:2010/03/08(月) 01:56:04 ID:ayqKUFcyO
>>686あ、書き忘れた!
アドバイスありがとう!前向きになれるように頑張ります。
690病弱名無しさん:2010/03/08(月) 02:15:21 ID:Xhvw0bDT0
>>688
そんなもんだ。俺もイリボー処方されてて心持ち楽にはなったけど
朝、胃に水でもいれるだけでもうアウトだから微妙だし。
周りの人には腹弱いとか言っとくとある程度楽にはなるだろ?
691病弱名無しさん:2010/03/08(月) 02:47:13 ID:ayqKUFcyO
>>690
高校時代、何度か下痢をするうちに周りにはお腹弱い事ちゃんと言えたから確かに少し気持ちは楽になったかな。社会人になったら満員電車になって下痢が怖いけど勇気を出して頑張りたいです。
692病弱名無しさん:2010/03/08(月) 09:38:36 ID:KG2gqhJy0
朝飯と、駅までかかる時間がタイミング悪いのか、いつも駅で電車を待っている時に腹痛と便意がくる。
降りる駅まで30分くらいかかるし満員電車だから地獄以外の何物でもない。
トイレに座ってたら遅刻するかもしれないし、電車で耐えるのももうつらい。

今はちょっとゴタゴタがあって行ってないけど春からまた行くことになってる。
早めに起きてご飯の時間も早めにすれば、少しは改善できるのかな・・・。もう飲食が怖い。
693病弱名無しさん:2010/03/08(月) 09:46:47 ID:1qcdWtv50
>>692
私は5時前に起きるようにしています。朝食後一時間は家にいたいので。
694病弱名無しさん:2010/03/08(月) 13:26:52 ID:KG2gqhJy0
>>693
なるほど。いつも、家を出る40分前に起きてました。
早寝早起きのリズムをつけて自分も1時間くらい余裕を持てるようにしてみます。
695病弱名無しさん:2010/03/08(月) 19:03:20 ID:mCmbriB50
個人的には時間よりも数回トイレに行って
「あれだけトイレに行ったんだからもう出るはず無いんだ」
っていう自信を持つことが大事だと思う
まぁその為には結局早起きする必要があるんだけど
696病弱名無しさん:2010/03/08(月) 20:52:24 ID:1qUbQPjy0
天下一品ラーメン食った後必ずピー
697病弱名無しさん:2010/03/08(月) 21:01:18 ID:KG2gqhJy0
>>695
やっぱ精神面の問題が大きいからそういう心持ちって大事だよね
698病弱名無しさん:2010/03/08(月) 22:03:50 ID:pewD5Zhb0
100万円で完治するなら出す。
699病弱名無しさん:2010/03/09(火) 12:51:03 ID:Ez94Km2Z0
ラーメン二郎食った後必ずピー
700病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:25:38 ID:jH5EgjXF0
腹痛なくて下痢もなく軟便でトイレに1日5,6回行きます。

下痢じゃないのに便意が急でもらしたことも・・・。

同じような症状の方いますか?
701保健の先生:2010/03/09(火) 14:49:30 ID:nWs64CtK0
高校 過敏性大腸症候群 保健室 SOS 突き放す 追い返す
母親への抗議電話 出席日数 養護教諭 ナース知識の差
諦めた もう 高校 居場所 無い 自殺 保健の先生
遠足バス酔い対応 比較 小規模中学 環境の変化 ストレス
 今伊勢 
702病弱名無しさん:2010/03/10(水) 08:45:21 ID:/rterzIY0
完璧に完治して、今後再発しないっていうのなら
1000万でも出す人いそうに思う。
703病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:08:04 ID:cETyCbKR0
それなら俺借金してでも出すよ。
なんならPCも破壊されてもいい。
704病弱名無しさん:2010/03/10(水) 14:08:03 ID:yngSfCW6O
今日仕事やめたー
これが原因で辞めたいって言ったら「どこでも働けないね」って。
みんな仕事ちゃんとできてる?
705病弱名無しさん:2010/03/10(水) 14:24:58 ID:uVMYnXX00
もちろん仕事できないよ
もう一年くらいしてない
706病弱名無しさん:2010/03/10(水) 18:24:13 ID:9csOYOFB0
中島教授は
「今後は人への応用が課題。この技術を使って、
腸が病気になるメカニズムを解明する研究にもつなげられる。
小腸の移植は拒絶反応が激しく、
合併症のない手術ができるようになるかもしれない」と話している.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100310-00000017-mai-soci
707病弱名無しさん:2010/03/11(木) 02:01:33 ID:l7R9dFU40
今日卒業式だが不安で仕方ねえ。最近イリボーの効きが駄目な時があるからなあ。
昨日の予行練習では平気だったが果たして・・・。
708病弱名無しさん:2010/03/11(木) 02:38:09 ID:zQIb3YYa0
今週金曜AC/DCのライブ見に行くんだが今から心配
ライブ中だけじゃなく都内からさいたまスーパーアリーナに行くまで友達の車なんだけど
高速に乗って催したらどうしよう・・・と不安で仕方ない
709病弱名無しさん:2010/03/11(木) 09:56:33 ID:BRce9oCT0
一般の健康な人の一年の下痢回数ってどれくらいなんだろう?
一年の3分の1として120回くらい?
ここの住人だったら下手したら一ヶ月で追いつきそうだよな・・・
710病弱名無しさん:2010/03/11(木) 10:08:11 ID:D2MmTwFS0
>>709
父と妹が胃腸強いんだけど、思い返してみると父は1年に1回あるかないかくらい。
妹も半年に1回あるかないか程度。マジでうらやましい。
711病弱名無しさん:2010/03/11(木) 10:43:17 ID:h2uv898w0
俺は年に2〜3回しか固いうん子が出ない・・・
712病弱名無しさん:2010/03/11(木) 10:50:52 ID:BRce9oCT0
>>710
年に一回とか半年に一回とか
もはや別人種だな。。

>>711
年に2〜3回しかっていうのは重度だね・・・
俺はそれと比べるまでもなく軽度だけど、それでも辛いもんなぁ。
713病弱名無しさん:2010/03/11(木) 11:19:34 ID:p3Wih/n20
ずーっと下痢体質で365日毎日数回下痢ってたけど、
乳酸菌、糖化菌、酪酸菌がコンボで入ってる整腸剤を使い出してから
下痢が直ったぞ。
714病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:48:04 ID:Fl/pcYRO0
整腸剤は効く人と効かない人、逆効果な人がいるから注意
俺は普段下痢傾向だが、整腸剤飲むと何も出なくなる orz
どうして中間が無いんだ。中間がっ!
715病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:50:25 ID:KljBWPQL0
>>713
何という名前の整腸剤ですか?
よかったら教えてください。
716病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:57:56 ID:D2MmTwFS0
効く効かないは本当あるよね。今通ってる病院の薬はわりと効く。
でも病院行ってなかったころに飲んでた某大手株式会社の薬は全然効かなかった。むしろ酷くなってる気さえした。
717病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:56:45 ID:p3Wih/n20
>>715
ビオスリーHi錠ってやつ使ってる。
ほかにはビオスカイっていうのが乳酸菌、糖化菌、酪酸菌のコンボだと思う。
でも、どっちも薬局とかではあんまり売ってないからネットで買ったよ。
718病弱名無しさん:2010/03/11(木) 17:13:05 ID:KljBWPQL0
>>717
ありがとうございます!
私には乳酸菌有効なので探して試してみます!
719病弱名無しさん:2010/03/11(木) 18:28:24 ID:4kJcXJnC0
乳酸菌摂ってるぅ〜?
720病弱名無しさん:2010/03/11(木) 18:41:04 ID:ArS6OIwE0
俺は乳酸菌全くダメ。
乳酸菌飲むと酷くなり、その後1週間近く調子悪くなる。
721病弱名無しさん:2010/03/11(木) 19:31:32 ID:p3Wih/n20
乳酸菌は効かなくても、
酪酸菌が効いたり、糖化菌(納豆菌)が効いたり、
いろいろだから、1種類の整腸剤が効かなかったからって諦めないで、
いろんなのを試してみた方がいいぞ。
722病弱名無しさん:2010/03/11(木) 20:16:20 ID:1rwJUt5i0
適当な事言わないで
723病弱名無しさん:2010/03/11(木) 20:28:56 ID:D2MmTwFS0
人によって効く効かないはあるから適当じゃないと思うが
724病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:00:14 ID:PKdTKcnW0
病院の先生はストレスだと思っているみたいだが、
ストレスの原因がわからん・・・少なくとも20代の頃よりはない
例え1億貰って金銭的な余裕が出来たとしても、治らない気がする・・・
725病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:55:58 ID:1rwJUt5i0
一度乱れた自律神経は治らないから
今ストレスなくても関係ない
726病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:48:39 ID:PKdTKcnW0
だよな・・・。じゃ、どうやったら治るんだよ・・・
727病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:55:49 ID:0ocs097n0
記憶を消すしかない
728病弱名無しさん:2010/03/12(金) 05:22:17 ID:zxFC0oB40
nattou umebosi good
729病弱名無しさん:2010/03/12(金) 09:26:13 ID:n168tLPs0
>>724
IBS自体が計り知れないストレスじゃないの?

少なくとも俺はそうだよ。
730病弱名無しさん:2010/03/12(金) 11:22:37 ID:Dfl1aTNv0
何かしらのストレスでIBSになってしまって
IBS自体がまたストレスになって胃腸にきて
それがさらにストレスになって、の悪循環。抜けだせない。
731病弱名無しさん:2010/03/12(金) 11:43:20 ID:1O3x1e4K0
ウォシュレットにも助長する一因があるのではないかな。
まともに当てると刺激で立ち上がる時に次のが沁み出してきて、なかなか終わらない。
間が悪ければ洗浄中に、突然プリプリ。
732病弱名無しさん:2010/03/12(金) 13:19:39 ID:CcGYPw9C0
今はイリボーで耐えるんだ!!

みんな、頑張れ!!
733病弱名無しさん:2010/03/12(金) 13:23:24 ID:HVBkp3PX0
>>729-730
だよな・・。この病気なかったら、少なくとも今より前向きでストレス無いぞw
外出や食事で異常に気を使うし、ストレス溜まるんだから。
734病弱名無しさん:2010/03/12(金) 16:33:24 ID:Dfl1aTNv0
外出自体がかなりの大イベントだもんな。
近くのコンビニ行くだけで不安で仕方ない。
735病弱名無しさん:2010/03/12(金) 18:46:53 ID:YKgAhFvg0
オムツしていけば安心じゃん
736病弱名無しさん:2010/03/12(金) 20:25:22 ID:Dfl1aTNv0
おむつも心強いけどそれとはまた別の不安もあるんだな
737病弱名無しさん:2010/03/12(金) 21:39:30 ID:ORCVKFb00
在宅の仕事探してるがやっぱスキルもつながりもなきゃ無理かな?
在宅で食えてる人がうらやましい。
738病弱名無しさん:2010/03/12(金) 21:42:20 ID:8OIGjBe+0
株ニートでいいやん
739病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:07:46 ID:ORCVKFb00
株は在宅ワーク以上に高い壁に見えるし怖い
種銭もないし
知り合いの株ニートがリーマンショック以後仕事探し始めてたわ
740病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:14:16 ID:WnMkuBbh0
今ままで、電車が途中で止まって
う●こ漏らしてしまった人いないのかな?
いたとしても、そういう人は
かなりショックだから
こういうスレすら見たくないだろうね。
思い出すから。
741病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:24:49 ID:WnMkuBbh0
エレベーター故障で閉じ込められてしまったニュース
たまに聞くけど
普通、恐怖や不安で「えーーーっwどうしよう!」思うと
胃や腸に来ないほうが不思議なぐらいだ。
世の人々は、精神の図太い人の方が圧倒的に多いんだなあ
742病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:58:56 ID:YKgAhFvg0
だからオムツしてればいいじゃん
743病弱名無しさん:2010/03/12(金) 23:19:12 ID:YrzBQgCB0
やだ
744病弱名無しさん:2010/03/13(土) 00:36:20 ID:A/BZbZM/0
>>740
通勤途中にうんこ漏らした! 第参拾弐波
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1260537958/l50
745病弱名無しさん:2010/03/13(土) 13:00:42 ID:6lYD8jFX0
おむつ1つで解決するような話じゃないだろ
746病弱名無しさん:2010/03/13(土) 13:34:56 ID:J7MZzL/o0
ストレスが関係してるだろうから
おむつしてれば安心するだろう
747病弱名無しさん:2010/03/13(土) 17:01:04 ID:Eg87qCzS0
仕事上のストレスで明らかに悪化してるしPMSもあるし
いきなりメンタルクリニック行ってみた。

結局メイラックス処方されて下痢はおさまりつつあるけど
メンタルクリニック結構通うのしんどいな。
おまけに頓服(精神的なものに対する)もでて、先生にはなんていう病名つけられたのやら。
748病弱名無しさん:2010/03/13(土) 20:34:58 ID:nLpOqHk20
以前から慢性的な下痢気味だったけど、いきなり雪が降ったりと天候の変化もあるんだろうけど
ここ数日は結構キツイわ
トイレに行った後も便意は消えずしばらくしたら耐えられずまたトイレ
当然下痢状で少ししか出ないの繰り返し 睡眠中は全く平気なんだけど・・
これじゃいかんという事で今日は午前中サイクリングロードをサイクリング
午後からお買いものに車のワックスかけ 夜はジョキングと兎に角、身体を動かしていると便意をあまり感じなくてすんだ
やはり普段から身体を動かしていないと駄目だなと
749病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:21:15 ID:ZVgX92US0
トイレに行けない状況になると高確率で腹痛と便意が襲ってくる
バス、電車、歯医者、床屋、
ここで痛くなったらまずいって時に必ず痛くなる
冷汗かきながら必死にケツに力を入れて乗り切る
トイレのないスーパーには買い物にも行けない
いつでもトイレに行ける状況にないと不安で便意が襲ってくる
なんだこの病気すげえストレス
一度どーにでもなれって感じで漏らしてやれば治るかもしれないな
750病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:23:02 ID:kofrRI6N0
漏らしたらそれがトラウマになるぞ
751病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:29:31 ID:ZVgX92US0
地獄か・・・
752病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:46:37 ID:eZjqToCbP
小さいスーパーだと、トイレあっても個室が1個で使用中が多いよなww
753病弱名無しさん:2010/03/14(日) 01:48:39 ID:Mz9CK/EW0
>>748
運動すると自律神経を整えられるらしいよ。
自律神経が整えば腹痛も多少はマシになる。やっぱ運動は大事だな。
754病弱名無しさん:2010/03/14(日) 06:28:45 ID:VTtF1PkW0
適当な事言うなよ
755病弱名無しさん:2010/03/14(日) 10:30:40 ID:srTrkBtt0
今日は朝からジョキング
目覚めた時点で水腹状態なのはいつもの通りなんだけど構わず走り出す
もし事態が急変したら急遽トイレに駆け込めばいいだけ
仕事で身体を拘束されている訳ではないのでその辺りは精神的にも自由だし、容易に非難手段は確保出来る!
ジョキング中、常に便意は感じるけど自分の場合、身体を動かすことに一生懸命になっていると意外といけますね
それに外の空気吸ってると気分もいいわ
部屋に戻ってきてじっとしてると良くないね 特にテレビとか2ちゃんとかw
さてこれから何すっか 今日は天気もいいし車弄りかな 
まぁどのくらい便意を感じられずに居られるかがポイントには違いないけど 

756病弱名無しさん:2010/03/14(日) 11:47:12 ID:D68XsCLX0
これから久々に元カノとランチしに行くんだけど少し腹が痛くなってきた。
時間がない。とりあえずトイレ行って出るだけ出していかねば。
757病弱名無しさん:2010/03/14(日) 16:53:45 ID:Mz9CK/EW0
>>754
あー医者が言ってたことなんだけど・・・なんかすまんかった
758病弱名無しさん:2010/03/14(日) 18:26:31 ID:VTtF1PkW0
その医者ヤブだろう
759病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:40:10 ID:F1Rv8p8v0
有酸素運動が自律神経にいいってのはマジなんだが
何を根拠に適当なことだ?
760病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:46:01 ID:SDDL4VBl0
>>749
お前は俺かってくらい症状が同じだしよくわかるわ。
周りにはほとんどいないけど広い世の中同じようなやつが存在するんだな。
俺も事あるごとに肛門と押し問答状態。俺が勝つかやつが勝つか。
今のところ辛くも全勝してるけどね(冷汗)

761病弱名無しさん:2010/03/14(日) 23:50:13 ID:gJ/as1g80
32歳です

高校3年のころ、授業始まると便意をもよおして、挙手してトイレ行ったりしてました。
必ずしも出ないのですが・・・

その後、早退して、自転車で帰宅するのですが、自宅では特に何もないのです。

それが原因ではないですが、浪人してそのころだんだん治った感じです。
進学や勉強のストレスなのかなとも思うのですが、

トイレに行けないストレスを感じやすいかもしれません。

休日も、お店では少なからずトイレの場所は気にしてます。
どうしてもかなりいそがしいってことはないですが、
もよおしてからは以前より、早くなってきてるので、我慢できる時間は少ないですね・・・

今は、朝、起床直後1時間くらいは、腸の状態がよくわからず、その後もよおす場合が多いです。
仕事が朝早く現場に下りるとなかなかいけないのですが、
そのころちょうど、起床後1時間ちょっとなので、結構つらいです。
そのときに無理してトイレに行って、なんとかしのぐ感じです。
またトイレに行けないという意味では、「小」でも、現場を離れることがなかなかできず
実際のところ、軽くもらしてます・・・

人員不足を言い訳にして・・・というところもあるのですが
他の人のトイレに行く時間をとるために、自分の時間がなくなっている現状です。

話しずれてすみませんです。
762病弱名無しさん:2010/03/15(月) 08:17:29 ID:/Pzz6kGu0
>>761
人一倍気を使う人がこの病気になるんだろうな

仮に漏らしたとしてもそれを笑い話として友人に話せるような明るいつよい?人は
この病気とは無縁なんだろうな
763病弱名無しさん:2010/03/15(月) 10:02:45 ID:pQN0iUAi0
>>762
やっぱりガキの頃の「トイレ行って大したら駄目だ」という幻想が
ずっと大人になっても尾を引いてるんだと思う。

小〜高はずっとそういう感じで大学以降は割と自由になるだろ?
そうすると、安心感よりも今まで我慢していた分、胃腸が弱くなってる気がする。
764病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:53:11 ID:y2J+nxEy0
もらすような大人にはなりたくない
765病弱名無しさん:2010/03/15(月) 13:23:10 ID:GnaDuwbw0
漏らすか漏らさないか、一触即発、みたいなときに
やっとの思いで辿りついたトイレが満室ってときあるよね?
あの絶望感を感じてから、自分がトイレ占拠してるとき、
変なプレッシャーを感じるようになった。
俺が早く出してトイレを明け渡さないと、外で待っている人が漏らしてしまう!
俺のあのときの絶望感を同士が味わうことになってしまう!
そんな気がして。

いや、でも肛門様はそんなのお構いなしに出し続けて、結局長い時間、居座るんだけどね
766病弱名無しさん:2010/03/16(火) 00:17:24 ID:TT5j4LLf0
オムツしてる人いる?
767病弱名無しさん:2010/03/16(火) 01:15:25 ID:/ocdFtiz0
はい
オムツしてでかけます
768病弱名無しさん:2010/03/16(火) 16:18:46 ID:tZKydbTP0
何故出先で腹痛が襲ってきてうんkすると泥状便なんですかね?
769病弱名無しさん:2010/03/17(水) 00:14:50 ID:pE0MGX+b0
年齢が高くなるにつれ肛門がゆるくなってきたみたいで
トイレから出てしばらくして便意が襲ってくると実際には漏れてないのに
肛門がぬれてるような感じで気持ちが悪い。周りにも臭ってるんじゃないか気になる。
あと昨日買い物中に思わず鼻をつまむほどのうんこ臭い匂いがどこからともなく立ちこめてきて
消えていった。あの激臭を自分も人に与えてるのではと考えたら嫌になった。
770病弱名無しさん:2010/03/17(水) 10:36:59 ID:Sh6L96Ch0
食事中「今食べている分がまた下痢で出てくるのか・・・」と考えて嫌になって怖くなって
水を大量に飲んですぐトイレに駆け込み、手を口に突っ込んで吐く。
そのあと当然のように腹痛もきてそのままトイレにこもる。

吐くことはIBSとはまた別問題なのかな。場違いだったらすまん。

あといとこに巨大パフェ食べに行こうよと誘われた。
そのデパートに行くだけで大イベントなのに・・・パフェなんて自殺行為だ・・・。
771病弱名無しさん:2010/03/17(水) 10:45:41 ID:7N+uCqB60
吐くのは胃が不調なんじゃないか
そんな状態でパフェなんて考えられないな
生クリーム アイス チョコ 
全部胃に悪いものばかり
772病弱名無しさん:2010/03/17(水) 11:05:08 ID:gWCVvQtY0
>>770
自力で食べたものを吐くのって摂食障害になりかけてないか?
IBSの件も含めて心療内科に行った方がいいと思う

吐き続けてると歯が胃酸でぼろぼろになるし内臓にもよくないよ
773病弱名無しさん:2010/03/17(水) 11:33:59 ID:Sh6L96Ch0
>>771-772
ありがとう。
パフェの件は何が何でも全力でお断りすることにする。
昔行った神経科が酷いヤブ医者でそれがトラウマで
しばらくメンタル面の病院行ってなかったからなぁ・・・。
良い所見つかるまで探してみるよ。
774病弱名無しさん:2010/03/17(水) 16:07:18 ID:pWRpIcpn0
無茶を言う医者もいる。IBSになる人は、子供の頃に腹痛を訴えれば、廻りが
わがままを許してくれた経験があるタイプが多い、と言い放つ医者もいる。
そんな統計とったとは思えん。
775病弱名無しさん:2010/03/17(水) 18:17:06 ID:kNmwtV1O0
わがまま言う奴がストレスに弱いIBSになるわけねぇよなぁ
776病弱名無しさん:2010/03/17(水) 19:14:43 ID:/RsLk7Qi0
俺もIBSと診断されてイリボー人だが、治らん。
寝うんちも日常化してきた。寝るのが怖い。
おむつだけは最後の砦だが、40才前は流石に恥かしい。
パンツ洗ってくれる嫁に頭が上がらないよ。
あぁ友達んちに遊びに泊まりに行きたい。
777病弱名無しさん:2010/03/17(水) 20:33:21 ID:7N+uCqB60
寝てる時に漏らしちゃった人いる?
778病弱名無しさん:2010/03/17(水) 21:58:31 ID:iNf0WK5A0
昨日卒業式だった。
開始直後に腹痛
痛みをこらえるためには寝るといい
死ぬとこだった
779sage:2010/03/17(水) 22:31:26 ID:JMyEig/f0
ガス型や便秘型を併発することもあるのでしょうか?
780病弱名無しさん:2010/03/17(水) 22:37:08 ID:4EvbDEUN0
下痢型+ガス型とか下痢・便秘交換型とか?
両方あるよ
ガス単体なんか可愛いもんだ
屁したいけどしたらウンコ漏れそうだったりきつい
781病弱名無しさん:2010/03/17(水) 22:45:04 ID:JMyEig/f0
>>780
ありがとうございます!
最近ガスも気になってきたので、助かりました。
782病弱名無しさん:2010/03/18(木) 02:44:18 ID:Zn09cXwx0
今27なので10年以上前の話だけど、
小学5年〜高校2年まで、精神崩壊寸前までIBSで苦しかった。
ネットもまだ無くて誰も理解してくれないし、女なので授業中頻繁にトイレに行くことが気になってしかたかなった。
田舎だったのでおじいちゃん医師しかいなくて、こうゆう病気に全く理解がなかった。
太り気味だし急いで食べすぎじゃないの?は思春期の女にはショックすぎてトラウマに。
親が薬剤師だったので、胃腸薬と漢方はかなり試した。

学校では明るい性格で人前に出る場面も多くて、
神経質で内向的でビビリな部分を人に理解してもらうのが下手でかなりストレスになってた。
人間関係で悩んでたけど自分だけじゃないだろうしと思ってたし、
『自律神経訓練を〜、ストレスを溜めないように〜』はどんなに頑張っても効果がなくてうんざりした。

高校2年生の時、ある人間関係をきっかけに今まで以上に自己について考えるようになって、
認知療法のやり方を無意識にしてたらいきなりではないけど高校3年にはすっかり良くなってた。

7年間毎日苦しんで、この症状が無くなったら・・・なんて想像できない位当たり前だったた症状が
無くなってた…。

今苦しんでる人は信じられないと思うけど、本当に完治した人間も居るので
希望を持って頑張って欲しいです(涙)
1発で治る解決方は紹介できないから皆さんには無意味な過去話しだけど、当時を思い出すとこのスレを見過ごせなかったです。
長文スマソ・・・。
783病弱名無しさん:2010/03/18(木) 08:37:09 ID:/OXYX7n70
>>769
あんたの言う事良くわかる。
俺もそうだ。
784病弱名無しさん:2010/03/18(木) 10:06:04 ID:wGcEFH6W0
今まで下痢型だと思ってたけどガス型も入ってるのかもしれない

飯食う、大食いする→一定確率で下痢
学校、バイトにいこうとする→腹痛と屁

飯さえ食わなければ俺は生きているのかもしれん・・・
785病弱名無しさん:2010/03/18(木) 10:28:38 ID:5VNU53D70
そうか、仙人になれば良いんだ!
786病弱名無しさん:2010/03/18(木) 11:21:45 ID:AIV0SM9S0
食事が怖い。普通に食事をして普通に排便をする感覚がもう思い出せない。普通に暮らしたい。
787病弱名無しさん:2010/03/18(木) 12:25:58 ID:eQzE/g150
入院中は固形便が出てたのに、退院2日目に腹痛を伴って下痢便が出たでござる
788病弱名無しさん:2010/03/18(木) 19:52:19 ID:EFm3KqHT0
うーんたった数時間の睡眠でうんち漏らした。
もうどうしたらいいものか。
789病弱名無しさん:2010/03/18(木) 22:07:53 ID:ERT8GT5u0
事務から営業に戻してもらったら治った
社内にずっといるのってイライラして辛かった・・・
790病弱名無しさん:2010/03/19(金) 16:16:44 ID:mFMANbYJ0
高校 過敏性大腸症候群 保健の先生 鬼 無理解
ナースとの知識の差 母親への抗議電話 諦めた
出席日数 時間数 計算 部活と朝礼は休んでもOK
791病弱名無しさん:2010/03/19(金) 17:57:44 ID:u9FJPVmc0
去年の秋から
家から出かけようとするとトレイが手招きをし、
最寄の駅に着くととりあえずトレイに入り、
電車に乗ると必ず痛くなり7分おくくらいに2〜3回途中下車をし、
車を運転しても30分が限界で、
本日ケツをいじられるかもって恐怖を抑え一大決心して内科に行ったら医者に
「それ病気じゃねえよ。血が混じってから来るか。精神科行け。気休めに乳酸菌出しとく。」
って追い返された俺・・・。
さて、このザマでどうやって仕事探そうかなw
精神科に行きだしたらもう負けだろうしな。
792病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:02:13 ID:Io88H3nV0

しかし、この病気はことごとく生命保険に入れないね。
特に入院付きの生命保険はだめ。
イリボーだけ飲んでいるんだけど、それも5ugじゃなく2.5ug

お医者さんに言わせると、
「生命保険に入れなかったの?」
「胃腸薬みたいなものなのに、どうしてかな」とか
「こんなの病気じゃないから大丈夫なのにな」とか言ってくれるのに。

日本生命ダメ。
かんぽ生命ダメ。
次は三井住友海上生命にチャレンジします。
793病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:04:39 ID:FnWWTP/N0
>>791
ヤブ医者にかかったな

多分、ここから検索できる病院がイリボー扱ってると思うから、
近いとこ探して行ってみるといい
http://www.cocokarada.jp/hsearch/0007/00/top.html
794病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:09:08 ID:FnWWTP/N0
>>792
生命保険とか宝くじみたいなもんだし、そんながんばらなくていいんじゃね?
リーマンやってりゃ健康保険もあるわけだし、正直いらんと思うが。

自分は気休め程度に共済入ってるけどね。
795病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:21:52 ID:4q91savt0
>>790
単語で会話するのはゆとりだな
文章にしろ
俺はIBSで高校教員やってるぞ
796病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:22:13 ID:Q4M6XOz20
ちょうど1年前くらいにIBS発症…。
今日までに何度か症状が現れなかったことがあったな。
きまって何かに集中しているとき(腹を意識していないとき)。
飯食ってるときに腹を意識すると腹痛になるのは今でも同じ。
797病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:27:05 ID:WalL4kSj0
ウンコ出ねー
798病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:36:08 ID:OSyowoOv0
俺夏は下痢型で冬は基本便秘で便秘中に下痢がきたら地獄の苦しみでのた打ち回る感じなんだが、
自分みたいに季節性のある交換型のやついないのかな?
そういう書き込み見たことないから俺IBSじゃないんかなって思えてきた
799病弱名無しさん:2010/03/19(金) 21:41:49 ID:EZU6Pysg0
季節でではないけど交換型気味かな
基本下痢だけど
800病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:20:18 ID:aCb1K9AP0
夏は冷房で下痢して
冬は普通に下痢w
靴の中と背中にカイロ貼ってるけど、
下痢が始まると膝から下、お腹、指先が汗かいてても冷たくなるのはなぜだw
801病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:23:22 ID:aCb1K9AP0
>>793
サンクス
おれが行ったとこもあったよw
乳酸菌でダメなら別のとこ行ってみる。
802病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:06:56 ID:MAI/grLB0
資金繰りが逼迫し夜中に何度も目がさめ、生涯かけても返済の目処が
たたない借金に、下痢が追い討ちをかけてきます。泣きっ面に下痢。

803病弱名無しさん:2010/03/20(土) 07:05:16 ID:S0t4iRSh0
俺だけかもしれないけど人工甘味料の入っていない飴(出来るだけ砂糖が多い物)を一日5個以上食ってみ。
その日から二日快便なったぞ。食べ終わったら元に戻ったが、ちなみに食ったのは黒飴な。
作用としては腸が下痢で栄養不足のところを吸収しやすい形でチャージするからかな?と自分で思い込んでるが。
804病弱名無しさん:2010/03/20(土) 20:40:41 ID:kY3ci0ue0
病院の薬飲み続けてやっと症状が緩和したと思い、
牛肉食ってみたら、途端に下痢した・・・

この病気の場合、舐めたら駄目だね。。
当分肉系統は食わないようにしないとな・・・
805病弱名無しさん:2010/03/20(土) 21:42:08 ID:gBuzOzXK0
今日の晩飯が焼き肉だったから家族が食べ終わったあとにおじや作って食べた。
肉食べなくてよかった・・・。
806病弱名無しさん:2010/03/21(日) 02:37:48 ID:8xuDSCAO0
みんな年寄りなのかな
若い人で毎日のように下痢ってやばいんじゃないか
807病弱名無しさん:2010/03/21(日) 10:29:47 ID:jN+H/K0+0
確か10に一人位の割合って聞いたことあるけど、だとしたらかなり身近な症状ではないかと

もう下から出すものがないと今度は吐き気がして来るんだよね。
思うに普段いつまでも精神的ストレスを溜め続け発散しようとしないと、堪りかねた身体の方がその代わりに
身体の中の内容物を外に排出させるという代償行為に走り、精神的なバランスを維持させているように思えてならない。
自棄(ヤケ)喰いって、いうのがあるけどこれは自棄出しか
まぁこの行為自体が更なるストレス増幅になってしまっている訳ですけどもねw
808病弱名無しさん:2010/03/21(日) 16:08:01 ID:hGlmVv6w0
肉とアイスとカレーがダメ。コーヒーとビールも避けてます。
809病弱名無しさん:2010/03/21(日) 16:10:17 ID:NVsPjW8S0
次の日が休みじゃないと好きなもの食べれないよな
810病弱名無しさん:2010/03/21(日) 16:19:25 ID:FTXrtfLG0
俺は牛肉と卵が駄目だな。
どっちもタンパク質が多いからだろうか
811病弱名無しさん:2010/03/21(日) 16:47:06 ID:hGlmVv6w0
そうそう、肉がダメといっても牛肉だけがダメなんですよね。鳥と豚は大丈夫。
812病弱名無しさん:2010/03/21(日) 16:57:03 ID:FTXrtfLG0
全く同じだw

鳥>豚肉>>>>>越えられない壁>>牛肉

ぐらいの印象だ。鶏肉の消化が良いのは低脂肪だからかな。
813病弱名無しさん:2010/03/21(日) 19:05:57 ID:G4+tBcLr0
診断の確定には内視鏡検査が必要ですか?
IBSの人は便臭はありますか?

814病弱名無しさん:2010/03/21(日) 22:45:38 ID:61vHakIr0
>>787
入院中と同じ生活をすればいいじゃん
815病弱名無しさん:2010/03/22(月) 00:41:17 ID:34F4RlC10
2日連続でサラダ食ったら2日とも下痢した。
生野菜だからサラダも駄目なのかな・・・
816病弱名無しさん:2010/03/22(月) 02:23:25 ID:164EVISi0
ダメだ。最近症状がすげー悪化してる。
とにかく人が近づいてくると駄目だ。電車内でも空いてる車両は平気だが
隣に人が密着して座ったら急激に左下腹が痛くなり肛門が熱くなってくる。
ジジババなら平気だが可愛い若い女の子であればあるほど「頼むから隣に
来るな」と心の中で念じてしまう。内心は逆なんだけど。
今日なんか駅のホームで「まもなく下り電車がまいります」の言葉に
即反応しやがってただでさえ強風で電車が遅れてるのに次の駅でトイレに
駆け込む始末。いざトイレに入っも全然出てこない。またホームにもどると
腹がキューっと痛くなってくる繰り返し。今日一日で何度ケツを拭いた事か。
おかげで帰りのチャリンコではケツが痛くてサドルにまともに座れず、一日中
ウンコに振り回されてる俺。俺の人生って一体なんなんだって思っちまうよ。
817病弱名無しさん:2010/03/22(月) 02:49:01 ID:pefFiNNo0
>>816
俺も全く同じ
すいてる電車はまだいいけど
密着してくるともうそれだけで緊張する
屁もコケないからな
それから俺は電車がドアを閉める瞬間がものすごく反応する
もう次の駅まで降りれないという絶望感と恐怖
次の駅といってもたったの2分程度なんだけどね
特に朝の通勤電車だと脂汗が出て泣きそうになる
818病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:14:31 ID:Kk01GSVB0
トイレにいざ入ると出ないっていうのはあるある過ぎて困る
そしてトイレから離れると決まって強烈な便意に襲われ、またトイレ→ちょびっとしか出ない
→トイレから出る→また(ry
の繰り返しなんだよね
819病弱名無しさん:2010/03/22(月) 13:06:14 ID:y599B9bS0
こんなの病気ってほどじゃないだろ
820病弱名無しさん:2010/03/22(月) 14:25:47 ID:dTom9qsn0
ほう
821病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:27:28 ID:3W8SwXRH0
ここんとこあまりご飯を食べないでいたら、その反動でドカ食いしてしまった。
バカなことしちゃったな・・・
822病弱名無しさん:2010/03/23(火) 10:39:27 ID:uLDapUo/0
>>816-817
病院いってる?

立派なパニック障害というか、広場恐怖なんで、心療内科いって
お薬だしてもらった方がいいと思うよ
823病弱名無しさん:2010/03/23(火) 11:46:18 ID:r4XOhSXZ0
心療内科で精神安定剤でも貰ったら、胃の痛みや下痢は治まるのか?
それなら喜んでいくが、精神的な問題だけじゃないだろ。
824病弱名無しさん:2010/03/23(火) 12:09:48 ID:uLDapUo/0
別に無理に行ってもらわなくていいよ。俺の体じゃないし。
825病弱名無しさん:2010/03/23(火) 13:42:48 ID:YSeVkFMJ0
>>823
完治はしないだろうけど、少しでも良い方向に向かう可能性はあるんじゃないかな。
自分にとって「安心できる所」になってくれるかもしれないしね。
まぁ人にもよるし、合う合わないもあるから絶対とは言えないけども。

「だろう」とか「かも」とかあやふやで申し訳ない。

自分はカウンセリングを受けて気持ちが前よりも楽になった。
そりゃ治ったわけじゃないんだけど、無駄だったとは思ってない。

無理に行けってわけじゃないから、あくまで1つの意見として受け取ってくださいな。
826病弱名無しさん:2010/03/23(火) 13:50:18 ID:srMU1L8T0
皆優しいんだな。
>>823お前質問側の分際でなんでそんなにえらそうなんだよ。
目の前にいたらぶん殴ってるわ。
827病弱名無しさん:2010/03/23(火) 14:16:05 ID:6YPiQyid0
安定剤を飲んだら全く緊張しなくなるのか、というとそうでもない
緊張や予期不安を少しでも和らげる為の補助のようなものと思った方がいい
緊張の方が勝ってしまうと結局冷や汗たらしながら我慢しなきゃならない
自分の場合は、だけど
828病弱名無しさん:2010/03/23(火) 15:38:31 ID:r4XOhSXZ0
>>826
殴ってみろよ
829病弱名無しさん:2010/03/23(火) 20:45:44 ID:fDMsXb1G0
自分は女でどうせイリボーも処方されないしって心療内科に行った。
精神安定は正直わからないけど
安定剤の副作用?でか便秘がち(といっても普通の状態になっただけ)になったよ。
行動起こさないより起こして合わなければ通院しなければいいだけだし。
830病弱名無しさん:2010/03/23(火) 21:56:19 ID:3UieMc7D0
埼京線騒動みたいだね
831病弱名無しさん:2010/03/23(火) 22:53:43 ID:cKIZei220
私下痢じゃないよ
あんたら何なのなんなわけ
832病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:09:04 ID:OIbuuMF70
電車内に閉じ込められたら、どう対処すればいいのですか。
833病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:30:09 ID:YSeVkFMJ0
>>831
ここは下痢型のスレだよ。>>1に関連スレとかあるからそっち見てみたらいいんでない?
834病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:31:40 ID:AT9gQB/Y0
>>832
あぁ終わったと思う
835病弱名無しさん:2010/03/24(水) 00:15:02 ID:rAD12c0t0
>>828
完全に病んでるから病院行ったほうがいいですね
836病弱名無しさん:2010/03/24(水) 14:19:39 ID:dlWGm08W0
>>792
知恵袋に同じような質問あるけど792さん?
ソニーとかはどうだろう。
837病弱名無しさん:2010/03/24(水) 15:37:54 ID:IJ241pP70
来週泊まりの用事ができてしまった。うわあー不安だ。
838病弱名無しさん:2010/03/24(水) 16:33:39 ID:jNdS10Ik0
玄米にして 甘いものやめて 温野菜中心にたべたら
大分頻度がへったよ
ああ良かった
839病弱名無しさん:2010/03/24(水) 19:14:29 ID:OvQaXRAG0
起きてすぐご飯食べるとうん子の半分が下痢になってすぐ出てくる
最近起きてから5時間くらい空けてから食べてたら平気だったのに、次は昼食べたら反応して下痢するようになった
食べると下痢でるから1日断食して下痢治そうと思って、母親に断食するって言ったら
「ご飯食べないから免疫力下がってそんな病気になるんだ」といつもの嫌味を言われたとたん
お茶しか飲んでないのに、腹が鳴って水便漏らした・・もう社会に出て働く自信が無い、終わってるよ〜〜〜〜
840病弱名無しさん:2010/03/24(水) 20:05:01 ID:NG6zHt820
甘ったれ
841病弱名無しさん:2010/03/24(水) 21:03:26 ID:OvQaXRAG0
違うよ、うん子ったれだよ、終わってるよ〜〜
842病弱名無しさん:2010/03/24(水) 21:20:05 ID:RQvEmU6R0
>>841
災難だったね…
843病弱名無しさん:2010/03/24(水) 22:00:48 ID:brnjOwZB0
>>「ご飯食べないから免疫力下がってそんな病気になるんだ」

家族にこのようなことを言われるのは、もはやお約束だよな・・・
年に数えるほどしか下痢しない人にわかってもらうのは諦めた方がいいかもしれん。
844病弱名無しさん:2010/03/24(水) 22:38:31 ID:IW5/oHgh0
>>839
とりあえず、内科などを受診された方がよいのでは?
書き込みの状況を見ていると、仕事や日常生活にまで影響が出ていると思われます。
取り急ぎ、医師の診察が必要だと思います。

自分も同じような内容を家族から言われますが、家族の言うことはほどほどに
聞き流し、医師の言うことを忠実に守るようにしてます。

とはいうものの、自分のそばでガミガミ言われると気が滅入りそうになりますが…
845病弱名無しさん:2010/03/25(木) 01:24:20 ID:D/t9Zshx0
オムツ買おうぜ
今はネットがあるんだぜ
846病弱名無しさん:2010/03/25(木) 11:22:39 ID:SGLZShVf0
病院行きたいけど働いてないから薬代とか出せない
847病弱名無しさん:2010/03/25(木) 12:27:44 ID:7wlH625F0
売却できる資産があれば売却して金にする。
体調に影響しない範囲でアルバイトができるのなら時給が安くてもいいから働く。
年金や何らかの手当が受けられるのなら手続きする。
扶養義務関係にある者からの援助を受けられる場合には援助してもらう。

上記のどれもが優先できないのならば、生活保護を申請するしかない。
詳しくは役所などで聞いてみてはどうだろう。
848病弱名無しさん:2010/03/25(木) 13:31:05 ID:CDJRWF/m0
生活保護なんて恥ずかしすぎる
849病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:34:08 ID:1Vcm7x7T0
今の時代そうでもないだろ
850病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:35:47 ID:77MFhLB10
勝ち組だよな
851病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:08:42 ID:Fl06+QZZ0
IBSも酷い時は、引き篭る気など無くても引き篭らざるを得ない状態になる
ことがある事は、この症状に苦しむ人になら理解できると思います。
健常な人が、甘えるな!と言うのは理解できる、辛さが分からないのだから。
最近、客観的に見てどうにも弱い状況にいてるタイプが、甘えるな!と言うよう
なのを見るが、それは本当は弱い自分を認めたくないからかな。
852病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:23:54 ID:0XbGEGGz0
念願のイリボーをげt。
しかし年末腸閉塞を2回やってしまった俺に合うかどうか・・・
853病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:36:41 ID:7RUNPj0U0
>>837
●マイ日ごろの安心対策(基本)(必須)
下痢止めの薬、精神を安定するお薬
飲食を出来るだけ控える(ガリ上等)
繊維たっぷりな野菜は死んでも食わない、刺激物は敵、オイリーな料理はしね

●マイ日ごろの安心対策(中級)
お漏らしパッドや生理用パッド等のパンツを汚さないグッズの装着
替えの(アンダー)パンツ×安心できる枚数を鞄に常備(精神的に安心できる)
替えの(アウター)パンツ=ズボンとかスラックスとかゆうやつを鞄に常備(同上)

●マイ日ごろの安心対策(上級)
オムツ(下半身が妙にごわごわした外見でも平気な外面の準備)
例えうんこを漏らしたとしても、それを話せ理解してくれる家族や友人の確保
854病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:51:22 ID:jxCaKiFt0
>>853
ありがとう。頑張るわ。
855病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:57:29 ID:mV4ET9uE0
私も一時期かなり酷い症状で、電車、美容院、歯医者、渋滞,行列に並ぶ事などが苦手だったけど、
もうほとんど完治したって言ってもいいほどに良くなった。
一番効果的だったのは、開き直りで、『もう、どうでもいいやー。考えるのめんどくさい。』
って思い出した時から、良くなっていったような気がする。
いつからか『あれ?今お腹のこと考えてなかった。』てことがあって、それが自信に繋がって
いったかんじ。
今でも時々、おなかに違和感を感じる事があるけど、気にしなかったら平気。
この『気にしない』ってことが、IBSにとっては難しく感じるのだけど、でも少しずつ自信が付けば
本当に気にしなくなります。
『死にたい』なんて言ってる人いるけど、そんなの言っちゃだめだよ。もったいない。
絶対絶対治るから。

856病弱名無しさん:2010/03/26(金) 12:23:51 ID:Gxudft7s0
除外診断
857病弱名無しさん:2010/03/26(金) 14:22:25 ID:+DL73VJv0
さあ旅行だ。
ってなったらまっさきにオムツを買いに行く。
旅行先ではまずトイレと野グソスポットの確認。
旅先での食事やお酒はお腹破壊につながるから要注意だし
特に複数で行く旅行は観光どころじゃないことも・・・。

ところで自分の場合、全部出し切るまで止まらないんですけど
みなさんはどう?
858病弱名無しさん:2010/03/26(金) 16:10:35 ID:kSWMhryg0
イリボー処方してもらうには 心療内科行けばいいですか?

今、正露丸糖衣Aとストッパ併用してるんだけどきつい。
859病弱名無しさん:2010/03/26(金) 17:35:40 ID:vYq+rSyo0
>>858
>>1のアステラス製薬のサイトでイリボー処方してくれる病院を
探せるから、好きなところ選んでいくといいよ

心療内科が処方してもらいやすいのは間違いないと思う
860病弱名無しさん:2010/03/26(金) 19:29:08 ID:lcmFvZnc0
この病気になってから常にお腹が痛い状態なので性欲がとんと無くなった
子供欲しいのにセックスどころじゃないなんて…
861病弱名無しさん:2010/03/26(金) 19:31:02 ID:lcmFvZnc0
みなさんは普通に性生活されてますか?
地味に気になったもんで。
862病弱名無しさん:2010/03/26(金) 19:35:10 ID:kSWMhryg0
>>859

条件に合う病院が見つかりませんでした。

ってでたけど 心療内科いけばもらえるよね?

どんな診察するんだろう。
863病弱名無しさん:2010/03/26(金) 19:36:22 ID:jxCaKiFt0
>>861
同じく性欲なくなりました。
もうそれどころじゃないわって感じで。
864病弱名無しさん:2010/03/26(金) 19:47:31 ID:L/qpoPu20
>>862
自分は内科・消化器科でもらえました。
自分の幼い頃から通っていた診療所だからかもしれませんが、
どういう状況で下痢になるのかを問診で伝えたら、
イリボー5μgを処方してもらえた。

まあ処方は、医師によってまちまちといったところでしょうか。
865病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:20:43 ID:5zxvFRY5P
>>861
IBSじゃないけど、童貞暦=35年(年齢)だ!!!悪いか!!死ねよ!!!!一生苦しんでろ!!ぼけが!!!!
866病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:25:43 ID:xqAm8umF0
セレトニン関連の薬は性欲なくなるよ。
抗鬱剤のSSRIとか。
867病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:36:57 ID:IXR8S5p50
イリボーを処方してもらいました。医者はその薬を知らなかったみたいですが、
単刀直入に「イリボーお願いします!」と伝えました。
院内で薬を渡す医院の場合、イリボーを置いてなかったら処方されないでしょう。
また、院外処方でもその医院専用みたいな小さな処方薬局だと無理な場合も考えられます。
院外処方する医院で、処方薬局が複数の医院を受け持っているような比較的大きな
場合、処方される可能性大です。
868病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:53:30 ID:fq7CMf9u0
>>862
問診や触診だけでだしてくれるとこもあるだろうけど、
血液検査とかする場合もあるかも。

まず、めぼしい調剤薬局にイリボーおいてるか聞けばいい。
なくても取り寄せしてくれるようなとこ。
ついでに、調剤薬局でかびんちょ詳しい医師知らないですかとか
薬剤師にきいても教えてくれたりする場合もあるよ。
869病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:59:29 ID:kSWMhryg0
みんな詳しく説明してくれてとてもありがとう。
明日予約して行ってみる。
当日予約でいけるのかわからないが。
870病弱名無しさん:2010/03/27(土) 03:29:33 ID:94Rhk01j0
たった今またうんち漏らした。
寝るのが怖いよ。
明日は実家に泊まりに行く予定なのに不安だ。
イリボー朝飲んでるけど、夜にしようかな?
皆さんいつ飲んでます?
ちなみにパニック持ちの鬱でパキシルも飲んでます。
871病弱名無しさん:2010/03/27(土) 15:15:54 ID:zZl6sE0E0
いぇい。大事な他社との会議中気絶したぜ。
そろそろクビかなorz
872病弱名無しさん:2010/03/27(土) 15:39:27 ID:X+sOOhmM0
IBSと気絶って関係あるの?
873病弱名無しさん:2010/03/27(土) 15:45:22 ID:zZl6sE0E0
ごめん。腹痛すぎて我慢してたらいつの間にか気を失ってたってことね。
どっちかっていうと下痢よりも腹痛が酷い。
IBSでもあるけど、大腸のしわが少なくてそういう状態になりやすくなってるとも言われた。
874病弱名無しさん:2010/03/27(土) 17:14:52 ID:X+sOOhmM0
腹痛がひどくて気絶って相当だな・・・
あんまり無理するなよ
875病弱名無しさん:2010/03/27(土) 19:49:55 ID:tW+E1QNf0
クンニ中にめちゃくちゃ臭い屁が漏れたり
挿入中に下痢便漏らしたこともあるorz
876病弱名無しさん:2010/03/27(土) 20:06:17 ID:ypZQiMii0
お腹痛いんだけど…→家族「ただの仮病じゃね?」→実は慢性虫垂炎でした
帯状疱疹になりました→家族「ストレスでなった?ねーよw」
過敏性超症候群かも→家族「意外と弱いね」

家族が全員こんな感じだから悩んで相談しても真面目に取り合ってくれない罠
877病弱名無しさん:2010/03/27(土) 20:52:50 ID:FSl7z4km0
ま、家族とか関係ないし。
要はどう治す又は、緩和させて月給取りを続けるかという事だけだな。

通える範囲の2つの病院で当日予約は無理と言われ月曜の午後なら予約できますといわれたが、
会社があるので予約入れれなかった。
心療内科は、なぜか知らないが当日予約避けてるんだな。
診察とか意味ないし、ただイリボーほしいだけなんだが
日曜やってないし、こりゃ月曜忘れないように電話して土曜日の予約入れるしかないな。

他に入手方法ないかな。
878病弱名無しさん:2010/03/27(土) 21:26:17 ID:iv6NW5E90
どうしたって新患は、融通なんてきいてくれるわけもない。

こちらの都合とかある程度考えてくれる、
融通のきくかかりつけ医師を普段から見つけておくといいんだ。
ただの内科医でいいから。
879病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:16:18 ID:FSl7z4km0
普通の内科でもイリボー処方してくれるなら普通の内科行くけど検索してみるか。
880病弱名無しさん:2010/03/27(土) 23:39:20 ID:BY8SGz540
私こんな恥ずかしい病気じゃなくてよかった
881病弱名無しさん:2010/03/28(日) 15:35:09 ID:IqfSWUAc0
なんかもう我慢し続けるより気を失ってた方が楽なんじゃないかと思ってしまう
882病弱名無しさん:2010/03/28(日) 17:49:06 ID:t+hAF0780
うおぉ
転勤のストレスで下痢が続いている
イリボー2錠飲みたい
883病弱名無しさん:2010/03/28(日) 18:18:39 ID:CJRrWUG40
>>881
わかるわかる。
それが悪化して気分が沈みすぎて「もう死んでしまいたい」と思っちゃうこともたまにある。
884病弱名無しさん:2010/03/28(日) 22:30:54 ID:bbra5LKq0
大阪の人なら分かると思いますが、近鉄奈良線の石切から小阪まで準急は
停車しません。石切から神社帰りのお婆さんたちが化粧臭を強烈にさせながら
乗車してきて、発作が誘発。少量に漏らすというコントロールが効かないタイプ
なので、これはもう電車の連結部でと覚悟を決めながらも車内を堪えきり、
小阪で下車、トイレへ駆け込むことが出来ました。よく耐え尊厳を死守した。
885病弱名無しさん:2010/03/28(日) 22:51:59 ID:outNB6bq0
もともとお腹弱くて
疲れても風邪でもストレスでもお腹にくるのですが

ここんとこ整腸剤(パンラクミン)飲んでたので
調子よかったのに、昨夜から急に腹痛&下痢。
今夜も腹痛。
もう〜大事なとこに出かけるのに。

どしたらいいのだ?大正漢方も整腸剤も効かぬ。
痛みもあるから、お腹にくる風邪流行ってる?
886病弱名無しさん:2010/03/28(日) 22:53:36 ID:outNB6bq0
あとさ〜、そのうち遺伝子の型か何かがわかって
「この人にはこの胃薬が効く」とはっきりわかれば
わたしら救われるよね〜

とりあえず、今のこの痛みとゲリの症状なんとかしたい。
ちなみに気持ち悪くもある。
887病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:54:20 ID:2I8U5AGY0
この病気でも安定して勤められる職業ってないかな?
就業中自由にトイレに行ける職業が…
888病弱名無しさん:2010/03/29(月) 00:04:49 ID:0vy6W06y0
マンションのやとわれ管理人とかは?
889病弱名無しさん:2010/03/29(月) 00:21:00 ID:NvOagmE30
>>888
ざっとハロワや求人サイト見てみましたが、無いみたいですね。
そもそも求人自体出るのが希だとか…どうもありがとう。
890病弱名無しさん:2010/03/29(月) 00:28:38 ID:eTAzvzk90
>>887
公務員
891病弱名無しさん:2010/03/29(月) 13:30:30 ID:ThzeCuCu0
>>889知り合いがやってるけど管理人大変みたいだよ
住人が部屋代滞納したら自分が払わされたりするらしい
そのまま払わないでとんずらされる事もあるみたいだし
他の所はそうではないのかもしれないけど
892病弱名無しさん:2010/03/29(月) 14:10:17 ID:if1Um74V0
凄い汚い話する。すまん。私は三十路前の女なんだけど

今思えば中学の時からIBSで、ずっとガス型&便秘型だった
でも社会人になって通勤電車で下痢を味わってからは
すぐさま下痢型(&ガス型)に移行した。
こりゃイカンと思ってすぐ診療内科に行って現在メイラックスのみで
なんとか歯を食いしばって会社に通えてるが…

最近になって「うんすじ」が下着に付くようになった。「うんすじ」とは書いて字のごとく
下着に出してもいないのにうんこの筋がつく。しかも毎日

パンティーライナー付けてるから汚れはしないんだけど無意識になんか出てるんか?
と思いうんこしなくてもお尻を拭くとやはり汚れる…なんなんだもう泣きたい
うんすじなんて都市伝説じゃないのかよ。基本軟便か水様便か下痢かなので
絶対毎回徹底的に血が滲んでくるぐらい拭いてるのに…
さすがにこれは医者にも恥ずかしすぎて言えない

毎日毎日家に居る時以外はずっとお腹と腸と肛門の事ばかり考えてしまう
ストレスの原因は電車と会社だと分かってるだけに逃げられない
893病弱名無しさん:2010/03/29(月) 14:19:24 ID:6Kj8FVEt0
いや、医者の前では恥ずかしがらず相談
894病弱名無しさん:2010/03/29(月) 14:57:24 ID:lP3M3xbw0
女性だから余計恥ずかしくて辛いかもしれないけど、やっぱり医者にだけは話したほうがいいんじゃないかな。
895病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:13:52 ID:6Kj8FVEt0
出産経験の女性がなりやすいわけだから、
女性で悩んでる人なんかけっこういるのでは。
うんすじつくくらいかわいいもんってくらい、
もっと深刻な人もいそうだし。
ttp://www.gpro.com/knowledge/d2/d2_13.htm

あと、血がにじむくらい拭くのって黄門様にとってすごいよくないことだから
自分で自分の首しめてるかも。
今、痔主じゃなくてもなる可能性ある。
896病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:30:19 ID:if1Um74V0
>>893-895
レスサンクス。かなり勇気がいるが…
しかもこんな事心療内科の先生に話してもいいものなのかな
消化器科の先生ならまだしも

ちなみに出産経験はおろか結婚経験すらないです
リンク先見たら自分はマシだと思えた。でも将来なりそうな気がしてガクブル
てか血が滲むくらい拭かないといつまでたっても汚れてるんだよねorz
なんかうんこが脂っぽくてしつこいしキレが悪くて…
って本当に汚い話ばかりですまん

勇気出して先生に言ってみるよ…はぁ〜恥ずかしいなぁ…
897病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:35:10 ID:C2qWfVl40
>>896
キレが悪いのは食生活改善で何とかなるんじゃないかなぁ

サプリメントとか、ダイエット食品とったりしてませんか?
898病弱名無しさん:2010/03/29(月) 16:23:01 ID:if1Um74V0
>>897
いや、まるでそんな事はしてません
むしろコレになってからは積極的に野菜食べたり
野菜ジュース飲んだりで肉がめっぽう減った
899病弱名無しさん:2010/03/29(月) 16:24:53 ID:6+j87VBd0
>>896
ずっと腹の調子が悪いんです、って位の言い方でもいいんじゃないか。
汚れが気になるなら携帯用ウォシュレットとかおしり拭きを持ち歩くといいぞ。
自分は無印の流せるウエットティッシュを使ってる。

血が出るまで拭いても拭いても〜ってちょっと強迫観念入ってる気がする。
下着なんてボトムに汚れつけないために履いてるもんだと思って
勝負下着の時はともかく普段は多少汚しても気にしない!位の気持ちで
居た方が少しは気が楽になるかもよ。
900病弱名無しさん:2010/03/29(月) 16:36:10 ID:6Kj8FVEt0
>>896
まず拭いても拭いてもついてしまうけれど
肛門には本当に問題ないのか?それを診察してもらってはどうでしょう。
心療内科ではなく、肛門科や胃腸科などが
くっついた病院が理想だと思います。
901病弱名無しさん:2010/03/29(月) 16:43:31 ID:iPepoFtG0
俺、野菜ジュースとか飲むと下痢するよ

生野菜とか野菜ジュースは胃腸に負担かかる気がして
あんまりとらないようにしてる

野菜食べるときはできるだけ火を通して食べてみたらどうだろう?
902病弱名無しさん:2010/03/29(月) 19:11:30 ID:nkio3FYm0
肛門ドリル舐めは危険なプレイだな
903病弱名無しさん:2010/03/29(月) 22:35:37 ID:NvOagmE30
>>891
ああ、何だか分かる気がする…
住人間の諍いとかの調停も自分が矢面に立たなきゃならんしね>管理人
しかし他人の部屋代滞納分まで自分で出すとか、泣きたくなるね…
904病弱名無しさん:2010/03/29(月) 22:50:16 ID:NvOagmE30
>>896
まず血が付くぐらいに拭くのは絶対にNG。その傷口に便が入り込むと痔瘻になるよ<痔主より
対策としては>>899の言うように携帯用ウォシュレットとかおしり拭きを使うと良い。ティッシュに
水分があると汚れが落ちるのが凄く早くなる。ちなみに俺は花王から出てるサニーナをお勧め
するよ。

それと野菜なんだけど、食物繊維を多く取るのは便秘の人だよ。下痢にはむしろNGで、食物
繊維を摂取することで腸管が刺激され、より便が出てしまう。刺激物ももちろん駄目。
野菜を食べるときは湯通ししたりすると良いよ。後はうどんや雑煮も。

あと、物はよく噛んでで食べてますか?あまり噛まないで固まりのまま腸内に起こると余計に
消化管が動いて腹痛の元になるよ。よく噛んで食べることにより食事に時間がかかり、長い食事
時間は腹部の膨満感を呼び起こし、結果的に小食で済むんで、少しは下痢の改善になるかも
しれんよ。
905病弱名無しさん:2010/03/30(火) 00:33:13 ID:TtT3YT0o0
>>892
恥ずかしながら自分もたまに付いてるときあるよ・・・もう10年も内痔なもんで。
薬を塗ると一時的に良くなるけど、この病気である限りは完治しない気がする
906病弱名無しさん:2010/03/30(火) 14:00:53 ID:UrVuE18X0
>>896ですが、レスくれたみんなありがとう!
携帯用ウォシュレット高くてビビったのでおすすめされた
無印の流せるウェットティッシュとサニーナをゲットしてきた
さっそく今日から使ってみる!
色んな励ましや為になる情報ばかりでここの住人には感謝ばかりだ
野菜もなるだけ生は避けて煮物とかにしてみるよ

>>900
そう思って一応近所で有名なデカい消化器科専門の病院行ったんだけど
触診で、長年イボ痔だと思っていたものが痔じゃなかったと判明したり、
直腸もその場でカメラで見てもらったんだけど何の異常もなしなんだよ
で、念の為の内視鏡検査は9月の予定…めっちゃ怖い
浣腸ですらあんなに痛かったのに、前日からの下剤なんて耐えられるだろうか…
907病弱名無しさん:2010/03/30(火) 14:09:49 ID:UrVuE18X0
>>905
おお!ナカーマ!しかし頻度は全く違うだろうなw私は毎日だからw

内痔で下着に付くという事は、普段内側に入ってる痔が何かの拍子(座ったり)に
外に出てしまって付着してしまうんだろうか
それなら自分がうんすじ付くの納得行くんだけどな
自分もイボ痔(みたいなモノ)が肛門様に鎮座してるんだけど
座り仕事だから、その時に外に出てきてしまって下着についてしまうんだろうか…

段々スレチなってきた&連投長文失礼
908病弱名無しさん:2010/03/30(火) 14:25:49 ID:SK13ah2g0
内視鏡検査が半年先か。
ずいぶん混雑してるとこなのかな。

カプセル内視鏡はどうなのかと思ったけど、小腸の検査用らしいね。
大腸の検査にはむかないとかかいてあったから、
やはり尻から入れるしかないんだろうな。
909病弱名無しさん:2010/03/30(火) 19:55:10 ID:1wEsD/v80
病院って何度も通わなければ行けないのかな?
約2ヶ月毎週行って、症状が改善しなければ薬を変えつつ
様子を見ている?ような感じなんだけど、これで良いのか分からん。
てか、毎週行くと診察代+薬代で金かかるし・・。
910病弱名無しさん:2010/03/30(火) 20:00:42 ID:Epnbph7rP
毎週いかないでいいよ
まずは2週に1度で次第に月1にすればいい
医師にそうはなしな
911病弱名無しさん:2010/03/30(火) 22:50:25 ID:t2SIK1wx0
何でお前が決めるんだよ
912病弱名無しさん:2010/03/31(水) 00:15:11 ID:LzzmKouH0
ごめんなさい><
913病弱名無しさん:2010/03/31(水) 06:15:48 ID:EqrxNzPY0
ごめんなさい><
914病弱名無しさん:2010/03/31(水) 07:37:30 ID:TEtSj/rcP
医者に通うようになってかなり改善した。

自律神経失調症の一種だから自己流で治すのは難しいんじゃないかな。

自分が信用できる心療内科探すといいかも。
915病弱名無しさん:2010/03/31(水) 08:42:16 ID:d38chF2Z0
心療内科行っても治らない
ごまかしにすぎない
916病弱名無しさん:2010/03/31(水) 09:39:23 ID:N0+VsW0S0
またお前か
917病弱名無しさん:2010/03/31(水) 12:20:19 ID:TEtSj/rcP
ごまかしでもいいよ、電車乗ったりドライブしたり、ディズニー行けるようになったし。

自分に合う心療内科みつけるまで大変だったけどね。
918病弱名無しさん:2010/03/31(水) 22:21:02 ID:iCQqWLbi0
イリボー飲んでる人に聞きたいんだけど、急激に来る便意が
無くなったり来ても対応できるようになった?
それと、セロトニンに関する薬だけど、パキシルやトレドミンみたいな
射精障害あったりしますか?
919病弱名無しさん:2010/03/31(水) 22:54:39 ID:EqrxNzPY0
うんこ止まれば、射精なんかどーでもいい

なんちゃってー
920病弱名無しさん:2010/03/31(水) 23:53:13 ID:iCQqWLbi0
射精障害もツライのよ。パキシルはイケなくて相手に申し訳ないし、
トレドミンはおしっこしてる途中でダラーっと精液出てくるし。
パキシルの経験から退薬症状が怖い。
921病弱名無しさん:2010/04/01(木) 17:21:18 ID:rQ+ZiyXN0
下痢ばかりだと、便秘になりたいと思う
便秘なら我慢しきれずに漏らすなんて心配ないでしょ?

でも、うんこ留まってるほうが、身体には悪いそうだな
便秘で悩んでる人は、逆に下痢になりたい、下痢のほうがマシ、なんて思ってるのかもな

究極の選択で、A.一生下痢体質 B.一生便秘体質
一般的な人にアンケートとると、どっちが多いんだろうか?
922病弱名無しさん:2010/04/01(木) 17:47:03 ID:CAuTk+zT0
トレドミン飲んでるけど性障害はあんま感じないな。
923病弱名無しさん:2010/04/01(木) 18:58:01 ID:nUFm21xa0
>>921
自分は下痢と便秘を繰り返すタイプだけど、下痢の時は「便秘のほうがマシだ」と思って
便秘の時は「下痢でいいから出てくれ」と思う。

どちらがマシかはたぶん何時間悩んでも決められないなー。
924病弱名無しさん:2010/04/01(木) 19:37:34 ID:/prxMUQ60
便秘の状態で下痢になったら一番最悪だ
925病弱名無しさん:2010/04/01(木) 19:46:28 ID:/prxMUQ60
小さい頃から便秘と下痢を繰り返してて元看護婦の母親には過敏性腸症候群なんじゃないかって言われたんだけど
病院行ったら腹触って音聞いただけで診察終わった。
今始まった事じゃないのに、最近流行ってるお腹からくる風邪じゃないかって言われた。
病院変えた方がいいのかな。直接心療内科行った方がいいんだろうか。
同時に胃も昔から空腹状態になると痛くて気持ち悪かったから伝えたらそっちだけ薬だされた。
そっちメインで病院に行ったわけじゃないんだがな・・・。
926病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:01:18 ID:+0PqGkPN0
病院変えた方がいいね
927病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:27:03 ID:nUFm21xa0
>今始まった事じゃないのに、最近流行ってるお腹からくる風邪じゃないかって言われた。

病院変えたほうがいいと思う。良い所が見つかるのを祈ってるよ。
928病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:37:39 ID:U1Tw6Z26P
内科医だと診断できないかもしれないね〜
俺は典型的症状出たからそのまま伝えて
IBSだねって言われたけど
929病弱名無しさん:2010/04/01(木) 23:04:58 ID:/prxMUQ60
やっぱり病院変えたほうがいいのか…。皆ありがとう。
今度はもっと大きい病院にいってみることにする!
930病弱名無しさん:2010/04/02(金) 07:35:09 ID:s+bXQ95w0
昨日の朝、車運転中に腹痛くなった。
車内にいつもビニール袋搭載しているので、車を路肩に止めてその中にやった。

ビニール袋は役に立ったけど、同乗者がいるとこの技は使えないなぁ・・・
931病弱名無しさん:2010/04/02(金) 09:32:06 ID:M7kIM4wI0
>>930
誰も乗せられないし誰の車にも乗りたくなくなるなー
自分がまさにそうなんだけど
932病弱名無しさん:2010/04/02(金) 14:06:25 ID:M7kIM4wI0
今日JRに「全車両にトイレを設置してくれ」という旨をお客様センターに伝えた
無駄だとは思うが何事も小さな1歩からだ
いつか全車両にトイレが設置されるといいな
933病弱名無しさん:2010/04/02(金) 14:26:55 ID:JvhBjJDg0
線路に垂れ流してた頃はトイレ付き多かったんだよな
934病弱名無しさん:2010/04/03(土) 10:54:30 ID:Nuljfzma0
正攻法
イリボー+正露丸+肝油(ゼリー)の合わせ技

奇策(個人的感想レベル)
飲酒(酔ってる間はマヒして便意なし)・・・ただし常に反動あり
具沢山家庭風カレーの大食い・・・ウンコが多少しっかりする
痔の薬(ボラザG)の注入・・・ネバネバしてるからか肛門接着効果
935病弱名無しさん:2010/04/03(土) 14:52:47 ID:eEumST8AP
酔ってる間が平気なら原因はメンタルだな

イリボーで抑えられるけど改善はしないはず
936らいばっく:2010/04/03(土) 19:29:20 ID:dhaE9tCz0
板違いですみません。
こちらの方が人が多そうなので書き込ませていただきます。

只今 北陸でのIBSのオフ会を予定してます。(主に石川&富山
詳細は定期OFF板の方にに書いてあります。(詳細というほどではないですが)
興味ある方,参加お待ちしてます。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1244737592/201-300

失礼しました。
937病弱名無しさん:2010/04/05(月) 01:05:21 ID:W0AzOQZ60
これはどうでしょう?ここから合うのをさがしたらいいかなあと・・・
http://www.inoue-clinic.net/lecture/basis/02_05.html
普段おしっこの回数が少なく下痢しやすい人にもいいですよ
胃下垂や太れない、疲れやすくストレスをためやすい等

六君子湯の臨床応用

1. 脾胃虚弱タイプのNUDのファーストチョイス
胃のもたれ 胃のつかえ 食欲不振 胃痛 下痢 便秘 慢性腸炎など胃内停水や胃下垂を認めることが多い。

2. 脾胃虚弱タイプの鼻炎、気管支炎、喘息のファーストチョイス
咳・痰・鼻水が続く風邪に適応が多い。
陳皮・半夏が喉や気管支の軽い熱を冷ます。

3. 脾胃虚弱タイプの心身症・神経症・不眠症のファーストチョイス
イライラ、クヨクヨ、耳鳴り、ふらつき、不眠、のぼせに適応が多い。
陳皮・半夏は体内の余分な水分と同時に気の滞りをも排除する。
※その他、脾胃虚弱タイプの高血圧症、胃腸に障害を起こしやすい漢薬を服用させるときの補助薬方や、
癌治療など攻撃力の強い治療の際の副作用軽減に広く使用する。

http://www.goken.com/sy/s280.htm
これは私には効きました半年は飲みましたが・・・

938病弱名無しさん:2010/04/05(月) 17:12:50 ID:Zfil5d/b0
1回腹壊すとそこから立ち直るのにかなり時間がかかる
過敏=精神的な問題じゃないような気もするな・・・
939病弱名無しさん:2010/04/07(水) 00:07:33 ID:XuZaA9PE0
射精障害とイリボーの件教えて ><
940病弱名無しさん:2010/04/07(水) 07:34:46 ID:Nt2KXrtRP
イリボーにそんな副作用ないでしょ
941病弱名無しさん:2010/04/08(木) 02:43:29 ID:ZsCKmowCO
お腹が痛くなったときって、お腹をさすりながら吸ったら良くなるんでしたっけ?
それとも、吐いたら良くなるんでしたっけ?
942病弱名無しさん:2010/04/08(木) 05:01:06 ID:SiixpYE70
tes
943病弱名無しさん:2010/04/08(木) 13:02:01 ID:nRZ9sSlGO
>>941
わかんない…試しに両方するとか…場合によっては最悪かもね…
944病弱名無しさん:2010/04/08(木) 18:00:11 ID:FMn22DA/0
>>941 気持ちの問題。

     自分の楽になる方を・・・。
945病弱名無しさん:2010/04/08(木) 22:13:05 ID:eG/SmhR20
今月に、研修旅行によりバスに5時間閉じ込められる高1(男)です。
最低限のことは事前にしようと思っています。
・断食
・前日からのトイレ閉じこもり
・嫌なことは考えない

これ以外にこれ持ってると安心ってやつを教えてください。
・時計(学生にとってはトイレに閉じこもってると時間が分からなくて意外と重宝する)
・ナイロン袋(最悪の場合、最悪の時この中にします)
・一式の薬(安心感があります)

他にはいいアイデアありますでしょうか?
946病弱名無しさん:2010/04/08(木) 23:04:42 ID:nRZ9sSlGO
>>945
途中でトイレ休憩はある?もしあったら時間ギリギリまでうんこ出しちゃおう!
バスでお腹痛くなったら恥ずかしがらずに正直にトイレに行きたいって先生でも信頼してる友達でもいいから言ってみよう?
後は気持ちの問題!自分に大丈夫!って言い聞かせる。俺先月まで高校生で毎日下痢してたしお漏らしもした…。でもくじけちゃ駄目だよ?辛いよなでも大丈夫だからな?念のために袋持ってるんでしょ?応援してるよ^^辛くなったらまたここにおいで^^
947病弱名無しさん:2010/04/08(木) 23:05:45 ID:93w4TxUI0
z
948病弱名無しさん:2010/04/08(木) 23:10:15 ID:pcf7zsDG0
バスにトイレあるんじゃない?
949病弱名無しさん:2010/04/08(木) 23:21:38 ID:Rf2wFrte0
あっても使えないケースが多いと思う。

やっぱり断食しかないんじゃないか?
あとは睡眠時間を削って眠たい状態にし、バスでひたすら寝るとか。
950ura2fusianasa:2010/04/09(金) 00:03:04 ID:10rgYxZA0
後は、貼るカイロをお腹に貼ることにします。
旅行を楽しむことはまずできないとおもいます。
睡眠の方法をやってみようとおもいます!!
951病弱名無しさん:2010/04/09(金) 00:29:27 ID:abRp10oN0
俺基準ですまないが
大抵断食していれば大丈夫だと思う…。
出るものがなけりゃ出ないからね…まさか腸液が出てくるわけであるまい?
952病弱名無しさん:2010/04/09(金) 04:45:13 ID:/KkDMQoy0
発作的にイモジウム(ロペミン)10錠(ロペミンだと20カプセルに該当)飲んでしまった・・・(^^;)
さぁ、下痢が止まるか、それとも死ぬか、かつもくして報告を待て!
(死んだ場合は報告出来んが)

953病弱名無しさん:2010/04/09(金) 04:58:04 ID:/KkDMQoy0
飲んだ後でちょっぴり後悔。(^^;)
イモジウムはアメリカから取り寄せた。
210錠で7000円くらい。
医者がロペミン出してくれなくなってしまったからやむを得なかった。
それに医者が出してくれるロペミンも量が少なすぎて、大量飲みは出来なかった。
以前は、一日4カプセルで、すごく効いていたのが3年位前からそれでは効かなくなってしまった。
量を多少増やしてみたが駄目で結局、今回のアメリカからイモジウム輸入→大量飲みに
至った訳です。
下痢のせいで外出も出来ず、無職引きこもり状態。こんなんだったら、死んだほうがマシです。
そんなこんなで死んでもいいやという気持ちで大量飲みしました。
もし下痢が止まってくれたら、適量を見つけ出して社会復帰だ。



954病弱名無しさん:2010/04/09(金) 07:22:57 ID:OQS0B44rP
>>953
アンチダイヤリールってのが400錠1300円くらいで買えるよ

でもそこまでひどいならIBSに理解ある医者探したほうがいいかもね
955病弱名無しさん:2010/04/09(金) 19:13:37 ID:IzSDuYH7O
>>952無茶しやがってお‥
    ___  ‖‖
   /⌒ u⌒\ oo
  //⌒ ⌒\\
 / ( ●ノ丶● ) \
`| ⌒(_人_)⌒ u|
 \ u |  |   /
  \ |⌒⌒| u/
  / 丶二ノ \
  /       丶
 |丶     ノ |
956病弱名無しさん:2010/04/09(金) 21:25:49 ID:/Kpsi4ci0
死ぬのもアリでしよ
ぶっちゃけ許されるんだからしかたないのよ
あなたがやりたいと思ったことをやりなさい
そして捕まりなさい
957まだ生きてるよ:2010/04/09(金) 22:42:05 ID:/KkDMQoy0
なんで捕まるんやねん。
さっき追加で3錠飲みました。
今日は下痢してません。
ひょっとして、下痢が止まったのか?
(でも、おならが止まらない・・・)
958病弱名無しさん:2010/04/09(金) 23:22:55 ID:10rgYxZA0
はぁ高一のものです。
今日は高校生活が始まって二日目でした。
朝普通の人より1時間早く起きて1時間トイレにこもっていました。
これで安心のまま入学テストを迎えました。
テストが始まった途端「腹痛になってないな」これが頭によぎりました。
たったこれだけ頭をよぎっただけで腹痛が起きました。
テスト中手を挙げてトイレに行きました。もう嫌です
理解してくれる人もいません。
親に言っても「へぼだな」「精神が弱いんだよ」
死んだ方がいいのかな
959858:2010/04/09(金) 23:39:04 ID:amloTGkj0
結局、皮膚科に行ったついでに緊張すると腹が痛くなるんでイリボーって
薬欲しいんですけどって言ったら簡単に処方箋出してくれたぞw
ああ、イリボーねーって言って診察もせずに書いてくれた。
医者なら誰でも出せるんだな。
なんかこのスレだと病院で出す(出せる病院や病院の種類が決まってる)みたいな書き方が多いが
病院で貰うわけじゃなくて処方箋さえあればどこの薬局でも貰えるんだから
心療内科なんか行く必要がない。
960病弱名無しさん:2010/04/09(金) 23:40:49 ID:9uUjSgTB0
こんなことで、すぐに死ぬとか言うなよ。
だったら死んでみろよって思う。そんな気ないくせに。
961858:2010/04/09(金) 23:47:55 ID:amloTGkj0
で一週間飲んだ結果として
全体的に30%くらい底上げして良くなったって感じ
やっぱりストッパと正露丸も併用して
イリボー ストッパ 正露丸とトリプル使用してやっと真人間って感じだなw
だけどこれだけ飲まなきゃ働けないし
IBSは大変だわw

あと朝便が出ないで早帰して野菜食ってるとか言ってる人は コーヒー飲むといいよ

俺は朝起きてコーヒー飲んで身支度してると身支度後半で便意全開で一回出る
そして会社について業務前に一回出る
で業務開始後15分とかガマンして30分とか45分でさらに一回出る
腸が空になるまで出る感じ
962病弱名無しさん:2010/04/10(土) 00:02:00 ID:10rgYxZA0
>>960
過敏性腸症候群じゃない人には辛さが全くわからないと思いますよ。
そんな気ないくせにってどれだけ辛い思いしてるか知ってるんですか?
死ぬって言うのもどうかと思いましたが、もう少し励ましの言葉があってもよかったと思います。

話は変わりますけど、薬(市販&病院)使ったことがないのですが、
朝トイレ行った後に正露丸を飲むと良いんですかね?
いまいち正露丸とビオフェルミンの違いが探してもよくわかりません。
963病弱名無しさん:2010/04/10(土) 00:31:49 ID:4K7X2Qag0
今朝イリボーもらった後で、午後に下血したぞ
下痢便気張り過ぎで腸が破れた覚悟半泣きで出戻り病院行ったら、肛門こじ開けられて痔ろう?出血と言われた
次に血を見る恐怖心で今のところウンコとまってるわ
964858:2010/04/10(土) 00:34:31 ID:pJlsJdWi0
痔ろうって手術が必要な最悪なやつじゃん
痔ろうの手術ってすげー大変で痛いらしいぞ 検索してみ
965病弱名無しさん:2010/04/10(土) 01:00:29 ID:ljBUwwUB0
お風呂で何年振りだろう声に出さず泣いてた
なんで自分だけなんだろうって勝手に思って泣いてしまった
泣いたらなんだかスッキリした
改めてこの病気と真剣に向き合おうと思って
明日、母にすべて話して病院に連れて行ってもらうことにします。
966病弱名無しさん:2010/04/10(土) 01:11:52 ID:03lNujQN0
また腸閉塞になるのが怖くてイリボー飲んでねぇ・・・

注)イリボー飲んだがために腸閉塞になったわけじゃないんだが
967病弱名無しさん:2010/04/10(土) 02:01:22 ID:9PvT5YPo0
急に書きこみ増えたのは規制解除のせいか
968病弱名無しさん:2010/04/10(土) 02:06:39 ID:f2ZN25dtO
>>958テストって学生生活の中でも上位に入る辛さだな…。俺はちなみに高3の時、10分で限界きて退席したけど廊下でチビったよ。その後トイレに30分座って出しつづけた。汚したパンツを隠して教室に戻った。3年間で1番辛かった。

でも教室で漏らしちゃうのに比べたら1000倍位マシ。
969病弱名無しさん:2010/04/10(土) 05:25:31 ID:qrpIzMqS0
ここ3週間ほど下痢が続いてたから医者行ったらIBSって診断された。
が、ここ3日間は下痢の気配すら無い。
これは治ったとみていいのかな?
970病弱名無しさん:2010/04/10(土) 12:41:54 ID:OvCiZLWMO
デート中とか大丈夫ですか?
971病弱名無しさん:2010/04/10(土) 12:49:30 ID:53NWqpEC0
>>969
早期に治らないと長引くから、一刻も早く忘れて
こういう関連のスレもみない方がいい。
972病弱名無しさん:2010/04/10(土) 12:50:45 ID:qrpIzMqS0
>>971
そうなのか。
じゃあ早く忘れることにするよ。
973病弱名無しさん:2010/04/10(土) 12:58:37 ID:b3iTvV9A0
>>972
そもそもIBSじゃない可能性もあるね。ウイルス性の下痢かもしれんし、
体調不良だったのかもしれんし、風邪が腹にきたのかもしれん。
ま、気負うことはなく気にせん方がいいよ。
974病弱名無しさん:2010/04/10(土) 18:51:03 ID:/lR5Rl5r0
調子のいいときと悪いときとあるとおもうけど
975病弱名無しさん:2010/04/10(土) 19:18:03 ID:qr9sGGsf0
>>962
違うんだよ。俺もこの症状なのよ。だからこのスレ見ているんだし。
辛いのはよく分かるんだよ。だからこそ。
だからこそ、簡単にその気もないのに死ぬとか甘えたこと
言ってんじゃねーよ、と思うわけ。

正露丸は、働きを止めちゃうから良くないと言われたよ。
パンラクミンというやつが良いと聞いたよ。
976病弱名無しさん:2010/04/10(土) 23:01:10 ID:huAGwdzn0
>>959
病院で処方箋出してもらうのを、病院で薬出してもらうというよ
わざわざ病院で処方箋出してもらって、薬局で薬出してもらうなんて長いこと言わないし
病院で薬出してもらうじゃなくて、薬局で薬もらうってのも違う意味になるし
977病弱名無しさん:2010/04/10(土) 23:19:07 ID:pJlsJdWi0
>>976

日本語でOK

978病弱名無しさん:2010/04/11(日) 01:26:37 ID:uKvoKxsCO
せっかく好きな人にデートに誘われたのに下痢が怖くて断ってしまった
去年は夏祭りに誘われて頑張って行った。もちろん一日断食で
なんとか大丈夫だったけど、普段のデートは行けてない・・・行きたいのに
誰とも付き合えないまま死んでいくのかなorz
979病弱名無しさん:2010/04/11(日) 01:40:46 ID:uKvoKxsCO
しかも来年は修学旅行がある。行きたいけど昼とかバス移動怖い
980病弱名無しさん:2010/04/11(日) 19:14:18 ID:1QEJjWWG0
>>978
修学旅行はどうかわからんが、
誰とも付き合えないまま死んでいくとかは、考えなくていいぞ。
そもそもそういう人は誘われること自体、ないしw
981ura2fusianasa:2010/04/11(日) 20:38:33 ID:xz/fZtsn0
今日病院いってきた
過敏成長症候群と言われたが渡された薬は病院独自の漢方薬だったorz
明日は早めに学校いってウンチするわ
982病弱名無しさん:2010/04/11(日) 22:39:47 ID:XEtUksqM0
>>981
過敏成長ってすごいな
983病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:06:51 ID:SPfQEXId0
下手したら身長が2M越えるんじゃないか
984病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:27:35 ID:xEyU3de80
>>978
それで良かったんだよ。
俺なんて飯食った後、下痢してその後が駄目になった。
そして彼女から「がっかりした」という発言されて、トラウマになったぜw

そういう想いしない為にもまずは体を治すことが一番。治療していくしかない。
985病弱名無しさん:2010/04/12(月) 02:55:27 ID:rfuOmADN0
昨日診察後から始まった血便が治まってきた。フゥー
一応朝一で再診してもらうぜ。
986病弱名無しさん:2010/04/12(月) 10:36:41 ID:3rXNFfZd0
>>961
IBSにコーヒーは厳禁
987病弱名無しさん:2010/04/12(月) 10:42:18 ID:Je8xzio80
>>959
確実に出してくれる病院を紹介してくれてたんだろ?

お前、最低
988病弱名無しさん:2010/04/12(月) 11:47:50 ID:3rXNFfZd0
最低は言い過ぎだが、社会人になってから心配だぬ
989病弱名無しさん:2010/04/12(月) 12:19:17 ID:/yAsYR9hP
>>959
そもそも心療内科はイリボー目当てでいく場所じゃないだろ

イリボー飲むだけじゃ抑えるだけだから改善しないぞ
990病弱名無しさん:2010/04/12(月) 16:58:17 ID:1wxT5fOo0
逃げに逃げて在宅クリエイターに落ち着いてしまったけど
腹痛が1度も来ない日が続く喜びといったらない
遊びの誘いや飲み会等は何かと理由つけて断り家に篭りっぱなし
ガキの頃からずっと仲よくしてくれてた親友の結婚式断った時は泣くしかなかった
それでも腹痛地獄の中に居るよりは・・・と思ってしまう自分が情けなくて仕方が無い
嘘が上手くなり性格も悪くなり友を失いどんどん人間堕ちてく
でもここに居れば過去にあったような惨劇は起きないもんね・・・

この生活のままじゃ取り返しのつかない事になるのは分かっているが・・・(もうなってるかも
とかほんの少しでも先の事考えて不安になるとまたすぐ下痢だよ
20代も後半に差し掛かってるのに腹痛を恐れて車の免許すら持ってない
今まで世話になった病院も薬も気休め程度だったし今や病院行くだけでも試練
悪化していってる 腹痛の無い快適な生活だけど結果は悪化してる
IBS以外にも複数失調症併発してるしECTも視野に入れるべきか・・・

本当に先が怖い
991病弱名無しさん:2010/04/12(月) 19:23:14 ID:y7nxczU90
逃げてクリエイターになれるなら俺もなりたいよ・・・
992病弱名無しさん:2010/04/12(月) 20:08:37 ID:Q8KN+Sai0
ほんと馬鹿ばっかりだな
確実に出してくれる病院なんて表現自体が間違いなんだよ

医者なら誰でも処方できる
薬局に無い場合は取り寄せになるだけ

そもそも心療内科自体が対処療法だろw

ほんと馬鹿ばっかりだなー
それはそれとして

993病弱名無しさん:2010/04/12(月) 20:16:30 ID:Q8KN+Sai0
匿名で他人を最低とかいうやつ自身もそれ以上に最低だろう

イリボー5効くね
朝飲んで午前中良かったが
午後じゃっかん切れてくるが
正露丸もストッパも一切飲まなかったという事は
やはり緊張からくる問題だという事が判明したし
恐ろしい成果だ

IBSで心療内科ってお笑いだぜ
994病弱名無しさん:2010/04/13(火) 01:52:49 ID:DuEtvFMmO
>>993
ウンコ臭い
995病弱名無しさん:2010/04/13(火) 08:00:43 ID:vPCj4XiKP
>>993
一生イリボー飲み続けるつもりなの?
996病弱名無しさん:2010/04/13(火) 08:30:13 ID:SCopAxYKO
米が原形留めてまとめてでてきた
997病弱名無しさん:2010/04/13(火) 09:12:21 ID:bUZsS2hT0
>>993
イリボーは緊張おさせる薬じゃねーよw

緊張からくる問題だと思うならソラナックスでものんどけ
998病弱名無しさん:2010/04/13(火) 09:19:08 ID:bUZsS2hT0
次スレたったった

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 29【ストレス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1271117895/
999病弱名無しさん:2010/04/13(火) 09:19:56 ID:bUZsS2hT0
>>997
×イリボーは緊張おさせる薬じゃねーよw
○イリボーは緊張おさえる薬じゃねーよw

うめ
1000病弱名無しさん:2010/04/13(火) 09:39:50 ID:bUZsS2hT0
1000ならみんなIBS治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。