【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状をお持ちの社会人の方が
社会生活上の困難について話し合うスレです。

このスレは社会人限定とさせていただきます。
学生さんは↓のスレへどうぞ。

【IBS】過敏性腸症候群ガス型48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234800644/

前スレ
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1207241586/

**** 重要 ****
ここでは過敏性腸症候群の正しい診断は不可能です。
検査は内科や消化器内科で行っています。
2病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:50:31 ID:dsGWFdde0
本スレがテストだ受験だの話で溢れているので立ててみた
3病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:00:50 ID:1Ix21TSX0
関連サイト

おなかケアどっとこむ(IBS Club)
http://www.onaka-care.com/index.html
過敏性腸症候群の個人研究
http://www.wonderlabo.net/ibs/
おならについて
http://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
ふらにのおならのページ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html


関連スレ

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 25【ストレス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232795939/
過敏性腸症候群 その9 (メンヘル板)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217153312/
おならで悩んでる人集まれ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190391236/
4病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:07:57 ID:1Ix21TSX0
>>1
ありがとね。
5病弱名無しさん:2009/02/21(土) 14:48:44 ID:dNgeLXLnO
最近はオフ会とかやってないのかな?
みんな仕事でそれどころじゃないか
6病弱名無しさん:2009/02/23(月) 04:09:31 ID:AjH3ewMJO
ガスが出るのはわかるんだけど
ガスがもれなく臭い人が多いのはどうして?
この病気の人でも臭わない人はいるのかな?
7病弱名無しさん:2009/02/24(火) 01:33:01 ID:wDb8x/850
屁をしてないのに素で臭い人はこのスレ来ないんじゃないかな?
漏れる=スカシっ屁の人が多いならわかるけど
8病弱名無しさん:2009/02/24(火) 02:21:51 ID:wDb8x/850
「もれなく」の意味を取り違えてました・・
会社によくオナラをする人がいるんだけど、音ありの時は無臭だけど
スカした時は臭う。
自分は9割スカシなので臭うんだと思う
9病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:01:46 ID:spUpIMX60
>ガスがもれなく臭い人が多いのはどうして?

オフ会行って、臭い人が多かったってこと?

>>8
その人も過敏性腸?
平気で屁をこける神経の人?
前者ならいろいろ話せたりできるからいいね
10病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:53:15 ID:M8umPwyh0
>>9
本人は屁で笑いをとって気にしないフリをしているけど、
彼の屁を茶化す人に対して、何か落ち度を見つけると陰で
その人の事をボロくそに言うから、本人は気にしていると思う。

なので下手に話題にできないな。こっちとしても何年も悩んでいる
これを打ち明けることは厳しいし
11病弱名無しさん:2009/02/28(土) 21:28:43 ID:MHjgsk50O
俺・・・人生あきらめた
12病弱名無しさん:2009/02/28(土) 21:35:17 ID:lHViR7MI0
俺も人生を諦めてた。
スーツ着る仕事を辞めて、今じゃ清掃業やってる。
そんな底辺の仕事をしつつ、毎日酒浸りだったぜ。
でも、春が近づくにつれて再起の意欲が湧いてきそうな感じだ。

ま、それでも人生を半分降りている気持ちで、どっか投げやりな気分は残っているんだがな。

>>11もしばらくの間テキトーに生きてみたらどうだい。
13病弱名無しさん:2009/03/01(日) 02:03:57 ID:TQXvm9SPO
前スレで枕の高さについてかいた者ですが、なかなか調子よいです。
缶コーヒー飲んだ次の日も調子よいです。
でも仕事中3発くらいは出ちゃいますね…
14病弱名無しさん:2009/03/01(日) 03:31:18 ID:g/c9UU8w0
枕を高くすると寝ている間ガスが溜まりにくいって感じですか?
15病弱名無しさん:2009/03/01(日) 04:37:22 ID:TQXvm9SPO
>>14
はい、枕をやや高めにすると
寝ているときにガスがたまりにくくなったし
朝おきてすぐとか大便の時にぜんぶ出てスッキリする感じもします
16病弱名無しさん:2009/03/01(日) 05:25:49 ID:g/c9UU8w0
私は毎日うつぶせで寝ているので仰向けに寝るのが難しそうです・・・
とりあえずタオルで枕つくって私もやってみようと思います
17病弱名無しさん:2009/03/01(日) 05:41:21 ID:TQXvm9SPO
枕を高くする→のどがしまって口呼吸ができない→鼻呼吸になる


 (口呼吸すると空気を腹に送ってしまうので、ガスがたまりやすい)
→結局は鼻呼吸することが大事なんじゃないかなと自分は思いますよ
18病弱名無しさん:2009/03/02(月) 01:58:43 ID:cV6WmcBXO
なるほど勉強になった
鼻炎持ちで口呼吸になりがちだけど鼻呼吸心掛けてみる
それにしても寝るとき横になってるとガスで張って痛い
19病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:06:26 ID:N1F9pso6O
妊娠5ヶ月か?とおもうほどおなかが膨らみ、服が入らなくなりました。
病院いったらおなかの中身はガスだって言われたんですが、こんなことってよくあることなんですか?
20病弱名無しさん:2009/03/02(月) 20:12:23 ID:rTFOl9a50
最近尻の穴が開いてきた
やばい…
21病弱名無しさん:2009/03/03(火) 09:40:52 ID:vMS/mPqg0
>>19
あるよ!
食べすぎでも無く 体重も減ったくらいなのに
お腹が出てて張った感じがして痛かったから
医者に行ったら ガスが溜まってた。

飲み薬をもらって飲んだら おならがたくさん
出たけど張りが治まってお腹も引っ込んだ。

デスクワークの女性に多いって言われたよ。
22病弱名無しさん:2009/03/04(水) 07:42:00 ID:/AKN7+TDO
人が近くにいたり静かな場所での仕事は諦めた。今無職。
自分は意識してないのに腸の中(仙骨付近)でオナラが勝手にでる。
(ぶーーーーー)ってなったり ぶぶぶ ってなったりする。

冷房、下痢気味、便秘、ストレス、冷たい物、牛乳、腹筋したりするとでる。
毎日でる。
意識してないのに勝手に出るからどうしようもない。
だから人に会いたくない。精神的が辛くても病人扱いはされないよな。
同じような症状の人いますか?
23病弱名無しさん:2009/03/04(水) 10:46:42 ID:82cah0qM0
FXに手を出してみたが上手くいかないもんだね。
5分足らずで15,000円利益が出たと思いきや・・ あっという間に利益が飛んでマイナスになった。
次は株に手を出してみるか
24病弱名無しさん:2009/03/04(水) 21:51:20 ID:Mzbjy23/O
>>23
やめとけよ
2519:2009/03/06(金) 22:13:15 ID:oLILnz1nO
病院でガスコンとポリフルもらったけどまだなおらない。
てか一過性のものだと思って次の予約しなかったけどなおらないのかな・・・
診察ではIBSの話は一切なくてポリフルについてたちらしみて「私ってIBS?」って感じなんだけど。
ちなみにお腹にガス貯まるのは初めてだけど、昔からおならばっかりした。スカシの技でこれまで切り抜けてきて(社会人なりたての頃はそれが原因でいじめられたけど)これまでそんな病気があるのを知らなかった。
26病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:55:44 ID:0yt+fHghO
腹が張って吐きそうです…
もう腹筋して搾り出せたらいいのにね。
27病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:11:16 ID:22NleCF6O
腹筋するとなんかしら影響ある?
効果があるならコアリズムでもやろうと思うんだけど。
どっちにしてもお腹が膨らんでも目立たないように少し痩せようかな・・・。
28病弱名無しさん:2009/03/08(日) 11:07:07 ID:c4i0pqik0
屁をよくする人ってだらしない腹周りの人が多い気がする
29病弱名無しさん:2009/03/08(日) 13:01:20 ID:22NleCF6O
>28
私、痩せてる方だと思うけど。ガスがたまると7号だときつくなる(体のラインが出るから嫌)
30病弱名無しさん:2009/03/08(日) 16:18:45 ID:dk1mHl0zO
痩せていても筋肉が無いと駄目だよ
31病弱名無しさん:2009/03/08(日) 19:42:08 ID:fYfpS/1HO
よし!金なくなった!もうすぐ旅たとうかな!
32病弱名無しさん:2009/03/08(日) 22:49:57 ID:3DbfFV7YO
みんなでにおいを確かめ合いたくないですか?どんなにおいがしてるかとか。傾向と対策がつかめたりするかも。
33病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:20:57 ID:OWbQ0OSi0
この中で、胃も鳴る方いませんか?
34病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:12:46 ID:wGzd/eNY0
中学の頃は、よくお腹(胃)がグルグル鳴って恥ずかしい思いをしたよ。
これで恥をかいて自信喪失、はやく中学を卒業して高校に行きたくてしょうがなかった。

>>32
それは自分も考えたことあるな。
35病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:08:54 ID:LZ932L9rO
においなんてどうでもいいから音をどうにかしてくれ
36病弱名無しさん:2009/03/11(水) 04:13:37 ID:MUo5io5t0
33です。
自分は今、これと急性胃炎をやってるのですが、とにかく音が酷くて。
地鳴りみたいな音じゃなく、大洪水のような音がします。
無理矢理朝ごはん一杯食べても、なかなか改善できず。

チラ裏っぽくてすみません
37病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:32:33 ID:ZwmewkjVO
毎日オナラが勝手にでるから、人には会えません。
本当に苦しい。
寄りによってオナラだからね。
仕事はしたいんだよ。
やりたい仕事は諦めたし。

電車に乗りたいし、誰かと食事もしたい!
ガス型は社会生活が出来ない、精神的苦痛を伴うとんでもない病気だよ!
38病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:31:41 ID:cOW7+P2f0
ありとあらゆるスレにコピペしてるの>>37??
本当に心が痛いからやめて欲しい!
39病弱名無しさん:2009/03/12(木) 00:14:58 ID:1YF6088w0
>>36
大洪水のような音?
食事とった後にゴロゴロいうのではなくて何も食べてない時でも大洪水のような音が鳴るの?
俺はガスが溜まってるなぁって感じ時は右脇腹の上でクーとかキューとかは鳴るけど、
大洪水の音がよく分からないなぁ。
って大洪水ってどんな音なんやろ(・_・;
40病弱名無しさん:2009/03/12(木) 01:33:03 ID:z3uF3X7XO
寝不足だと悪化するから注意
41病弱名無しさん:2009/03/12(木) 02:29:50 ID:3KIW6XzvO
胃にも悩まされている人はピロリ菌が因になってる可能性ないかな。
病院へ行かずともLG21ってヨーグルトで減少させることができるみたいだけど。
取りあえず自分の体で試してみるよ。
42病弱名無しさん:2009/03/12(木) 05:47:38 ID:gLgAbE360
>>39
自分は36じゃないがノロウイルスに侵されたときお腹中が大洪水の爆音だった
ガスの音ではなく下痢の時の腹音の強化版って感じかな、36さんがそうかは分からんけど
43病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:39:30 ID:NVZySlPxO
この病気の人プライド高い人多くない?
あと気にしすぎな人が多そう。
寝不足だと出るとか
朝ごはんをいっぱい食べてくとか(なんか逆にオナラでそう)・・
そういう頭を一度捨られるようになったら治ってくるかもしれないね。
自分で自分を追い込んでるのがよくわかる。
この病気の人がもしオナラを克服しても たぶんまた違う悩みで鬱になったりする気がする。
とりあえず本当に救いようがないくらい悩んでるなら仕事を病気に合わせて選ぶべきじゃないかな。

今きっとストレスで悪循環なんだよ。
一度今のストレスを忘れられる環境に二年でも三年でも行ったほうがいいと思う。
性格がたぶんまだ子供なんだよ。
44病弱名無しさん:2009/03/12(木) 09:46:57 ID:+cZ6CG5K0
>>43
君が実践してくれ。そのストレスのない環境に何年もいる事を。
10年後20年後、周りが管理職に就いているころ、君はどうなっているんだ?
45病弱名無しさん:2009/03/12(木) 10:16:38 ID:MPbEqAPAO
ガスコンとポリフル服用して一年が経とうとしている。
だいぶ良くなってきたみたい。
46病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:59:12 ID:b4eWkAGWO
>>43
言うだけなら簡単だよね
4743:2009/03/12(木) 21:19:42 ID:NVZySlPxO
私は学生が1番大変だと思うんだよね。
社会人ってなんだかんだ逃げられるから。仕事選べるし。
学生は静かな教室でオナラのこと気にしながら勉強だけするのとか可哀相。年頃だし。
社会人ならまぁ屁こきすぎなオッサンと思われるくらいで特に誰も関心持たないんじゃないかな?

そうか・・でも言うだけは簡単・・確かに。
屁のことばかり考える人生よりはましかなと思ったんですが。

運命には逆らえないよね


すいませんでした
48病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:20:04 ID:rAcFBzF10
>>44
>>43はこの病気の人じゃない、だったらこんな事書かないでしょ。
プライド高い性格が子供とかじゃなくて皆恐いんだよ。
何も知らないでオナニー説教すんじゃねえよ、もう来るな。
49病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:28:53 ID:E1wPaG0R0
>>48
そこまでおかしいこと書いてあるか?>>43
性格が子供、の部分はよく意味が分からんが
50病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:34:31 ID:rAcFBzF10
>>49
消えろ
51病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:41:47 ID:E1wPaG0R0
なんだ八つ当たりか
52病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:50:14 ID:rAcFBzF10
>>51
ただの荒らし?お前には想像つかない事が物凄いたくさんあるんだよ。
オナニー説教レス見ても全然検討違いな事もあるの。
>>47で結論出たんじゃないの?消えろよ
53病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:13:24 ID:E1wPaG0R0
自分がどんだけひどいレスつけてるか見直してみろよ。
>>48とか書く必要あったの
54病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:15:05 ID:E1wPaG0R0
連レス失礼
少なくとも俺は>>43がこの病気の辛さを知らずに書いたとは思わない
55病弱名無しさん:2009/03/13(金) 11:00:49 ID:/QaLBFsO0
自分の信じるように生きたら良い。
俺は辛い事も多いけど、今のオフィスで働いていて楽しい。
ストレスが逆に活力源だな。
56病弱名無しさん:2009/03/13(金) 12:54:46 ID:65e9aRMFO
屁が怖いとか言ってることが子供なんだよ
それをあんたらはわかってないし
それがまず悪循環なんだよ
オナニー説教?べつに顔も知らない人に説教たれる気ないし
ただこうゆうスレで解決策、解決策っていくら騒いでも意味ないことあんたら気付いてないじゃんか。

朝ごはん食べる食べないとか運動するしないじゃないってこと気付かないで救いを信じて色々やってその繰り返し。

過敏性の体は普通の体と違うんだ。
まず自分がとても悩んでるのにそれを周りに言えないことも子供だと思う(否定はしない)


とりあえず私もうここ見ない
どーでもいいや
いちいち叩いてくんじゃねーよ救いのない屁の解決策でも語ってろバーカ
57病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:13:55 ID:PZVFdA+f0
せっかく擁護したのに台無しじゃねーか…
58病弱名無しさん:2009/03/13(金) 17:13:09 ID:RJ7h51tH0
人付き合いが下手なんだろうな。世の中、敵か味方の2通りしかない某精神病の人かもしれない。

>>43が書いているような精神論は、IBSの多くの人が疑ってきた事だと思うよ。
ただ結局それじゃ解決にはならない。>>44が言うように、人に押し付ける前に自分で実践してれば良いんじゃない?
59病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:49:09 ID:mF/oV24s0
>>43で自分が書いてる
・プライド高い
・気にしすぎ
・性格がたぶんまだ子供

>>56の文章からよく見てとれるぞw

君に噛みついたのは一人だけ( ID:rAcFBzF10)なんだから
関係ない人にまで暴言浴びせるのはやめてな
せっかくアドバイスしてくれたのに、>>56を読むとIBS患者を内心では侮辱してた感じに見えるし
60病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:05:25 ID:IoDKj7XO0
>>56はなんでここに書き込んだの?
自分が治ったから?
61病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:52:03 ID:pDBm5q45O
>>56もプライド高いし子供だね。ムキになって捨て台詞吐くし

言ってる事は半分わかるけど、違うこともある。思いやりは感じるけど押し付けがましいとも感じる。

>>56の言う通り気にしすぎないのも方法だと思う。自分も信用できる人だけには打ち明けて楽になったし
62病弱名無しさん:2009/03/16(月) 01:26:26 ID:L5C/Z4d/0
まあこんな性格じゃなかったらこんな病気?にもならなかったよ
63病弱名無しさん:2009/03/16(月) 12:21:39 ID:sNm+bAxcO
くだらない持論に拘る性格ってこと?
64病弱名無しさん:2009/03/23(月) 14:21:36 ID:62kZ2wg6O
「腸もみ」の本って買う価値ある?
65病弱名無しさん:2009/03/24(火) 03:57:29 ID:N0F+sxFk0
ニッポソにテポドン落下しれ
66病弱名無しさん:2009/03/25(水) 23:23:51 ID:SbJnTK8rO
>>65
いや地球滅亡してほしい
67病弱名無しさん:2009/03/26(木) 14:18:16 ID:/g94D5XAO
ツムラの
桂枝加芍薬散
けいし か しゃくやくさん
が効いたよ。
68病弱名無しさん:2009/03/26(木) 19:54:53 ID:+gu/oTLbO
何に効いたの?
69病弱名無しさん:2009/03/26(木) 20:26:04 ID:/g94D5XAO
>>68
ガスがあまり出なくなった。
70病弱名無しさん:2009/03/27(金) 10:33:29 ID:WExy3IM20
ぐぐってきた>桂枝加芍薬散
腹痛を和らげるとあったけど、腹痛はなくてただガスが出まくるという
症状でも飲んでいいんかな。説明読んだ感じでは効きそうだけど

てかここのみんなは職場でのトイレ事情はどんな感じ?
うんこしやすいトイレかしにくいトイレかで大分症状変わると思うんだけどどうだろう
ちなみに自分とこの会社のトイレ事情は最悪。
入ってるのもバレバレだし、音とか筒抜け。落ち着いて出来る状態じゃない
71病弱名無しさん:2009/03/27(金) 16:02:55 ID:j12p0y2kO
うちの会社も筒抜け。
ガスでそうな時は菊座を引っ張るかティッシュ当てて防御してる。
水流すタイミングも重要だよね(´・ω・`)
72病弱名無しさん:2009/03/27(金) 19:24:42 ID:8/y+Jgm/O
遠慮してガス抜きできないと結局自分が苦労する。
音が出ようが臭かろうが時間がかかろうが出せるときに出す。
教訓になってるよ
73病弱名無しさん:2009/03/28(土) 01:26:44 ID:2pXuNR7dO
トイレでガス抜きしてたら

「あっまたあいつか笑」

「こっちの便器?」
「いや、こっちだろ笑」




泣きますた
74病弱名無しさん:2009/03/28(土) 09:43:53 ID:W9Nk+EKq0
もっとまともな会社行けよ
75病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:54:42 ID:jEJyPyW0O
うちの会社は便所の個室は占有率が高い。いつも埋まってる。
76病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:41:12 ID:2pXuNR7dO
いつ死のうか迷っている

どうしたらいいかわからない
77病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:51:20 ID:f6/Tv53D0
自分から死の時期について悩む必要なんてない。

まずはゆっくり休むことを勧める。
78病弱名無しさん:2009/03/30(月) 08:52:00 ID:TSBMk1GnO
もう休んで一年間
79病弱名無しさん:2009/03/30(月) 14:11:35 ID:MKcE1gvVO
働いて金を稼いでいるからこそ休む意味がある。
80病弱名無しさん:2009/04/02(木) 03:42:41 ID:ZT1FKMejO
死にたい。
81病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:22:06 ID:gaUerzWZO
みなさんは人の家に泊まれますか?
私は人の家に泊まるといつもより余計ガスが溜まるしおならが止まらなくなってしまうので人の家に泊まるのは本当きついです。
でも色んな友達に毎回うちに泊まりにきてって言われて困ってます。
いつも断ってるんで向こうは付き合いが悪いとかつまんないやつだって思ってると思います。
向こうもいつも断る私に愛想つかしてると思います。
断る私も辛いんです。
でもガスが溜まるから泊まれないなんて言えません。
そろそろみんなに嫌われそうでこわい
もう本当につらい
死にたい
長文すいません
82病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:44:50 ID:gaUerzWZO
すいません
社会人専用でしたね
間違えました
83病弱名無しさん:2009/04/03(金) 06:19:34 ID:XQB4jN2gO
桂枝加芍薬散(ケイシカシャクヤクサン)を30分前に服用して朝食をしっかり食べると
朝お通じがある。
そこから昼頃までガスはなし。
少しガスが出るなと思い始めるとちょうど昼食30分前の服薬タイム。
薬を飲んで昼食をしっかり食べると、
またお通じがありガスが出なくなる。
夕方以降はけっこうガスが出たりしますが
そこだけなんとかしのげば全体としては薬を服用しない場合よりかなり普通の生活が出来ています。
84病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:12:04 ID:o7lHZs3N0
83さんと全く同じ時間帯と症状が同じかもうちょっと酷です。
漢方はいろいろ変えてきて、桂枝加芍薬湯(60番)に落ち着いています。
時間帯と服用の関係は無さそうで、
基本的に症状が出るのは起床後〜朝9時、11〜14時、16時〜寝るまで。
薬は他に、六君子湯(43番)、コロネル、ドグマチールを飲んでます。
コロネルは毎食後飲まないと便が泥水状態なので止められません。
漢方は「湯」の文字があるものはお湯に溶かして飲むと先生に言われたので
そうしています。ちょっと効果あるかもです。




85病弱名無しさん:2009/04/05(日) 21:52:45 ID:FUmxjuJH0
ゲップしまくるようになってから屁は減った
多分今まで空気の飲み込み過ぎだったんだろうな
でも今まで屁をこきすぎたせいか肛門が緩んだのか
無意識に屁が出てしまうときがあるorz
86病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:12:07 ID:H5+d7BdI0
俺もゲップ出せば楽になるんだけど、
ゲップが臭い事が多くて気軽にできない。
ハンバーグとかカレーとか食った後は最悪。
やっぱ食うものに気を遣わないと駄目だね。
87病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:00:09 ID:zsmo2f5AO
屁が我慢できないのがキツイ…
屁をしたくなると自分の周りは咳やクシャミの嵐。
仕事のストレスでこの症状が発生したんだろうし、身体が危険信号を出してるのかもな。
88病弱名無しさん:2009/04/11(土) 17:56:10 ID:aGf4yOLcO
桂枝加勺薬湯は薬局で買えますか?
89病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:20:50 ID:zUg3UCYJ0
ガス型かと思ったら最近下痢型に移行し
食事したら即、腹が痛くなる。
おならなのか下痢なのか判別ができなくて困ってる。
精神的ストレスは続くのでどうしたらいいものかと。
90病弱名無しさん:2009/04/12(日) 07:24:20 ID:JlnNTPZ+0
ピロリ菌を疑ってLG21ヨーグルトを摂り続けて1ヵ月。
胃の不快感は減った気もするし、IBS的にも楽な日が多少は増えた気もする。
でもまだ気のせい?ってレベル。もう1ヵ月続けてみよう
91病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:03:03 ID:sZIvva+eO
>>88
薬局で簡単に手に入る漢方薬は自分には効かなかった。
名称が同じでも病院で処方される薬とは別物じゃないかな。
病院で処方してもらえば効くし安いよ。
92病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:29:19 ID:j+WQiP+H0
ヨーグルト食べて、ラックビー(整腸剤)飲んで、ガスコン飲んで・・・ 最近、また激臭になってきています。
精神安定剤ももらって、社会人してます。
ガスもデカイ(音)のが連発で止まらなくなってて・・・
オリゴ糖もコーヒー飲む時等入れていて、野菜や海草も食べるようにしているのに、どうしたら臭いを無臭に出来るんだ?
便秘じゃないけど、宿便みたいで出し切れていない感じがするし・・・疲れたよ。
93病弱名無しさん:2009/04/19(日) 06:38:45 ID:vbM7bG9Y0
ここ一ヶ月毎日腹痛で冷や汗かいてる。時々腹を思いっきり刺したくなる衝動に駈られる。
94病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:04:46 ID:bNI1ZFXBO
ガスを午前中ずっと我慢したら、昼食後、下痢にならないか?
ガスが消化を邪魔してるのか、ガスが出るのに引き続いて下痢になる。
95病弱名無しさん:2009/04/20(月) 08:00:28 ID:tk3apX7M0
投資の世界に足を踏み入れたが、そろそろ利益が収入を超えそうだ。
96病弱名無しさん:2009/04/20(月) 08:29:21 ID:tk3apX7M0
コールセンター、在宅勤務で1万人登録 NTT系
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090420AT1D1603M19042009.html

給料は期待できないがこんなの良いかもな。
未経験者は無理そうだけど
97病弱名無しさん:2009/04/20(月) 22:19:39 ID:ajYbT3hE0
>>92
コーヒーだめとか聞いたことある。
98病弱名無しさん:2009/04/20(月) 23:06:04 ID:wqxDoYQ10
>>97
92です。
コーヒーはダメなのですか!?
好きだし、眠気覚ましに最低一日一杯は飲んでいました。
今日は調子が絶不調で、立ち食い寿司店で食べている最中に何度もガスがでてしまった
後ろを通る客に咳払いされ、顔が赤くなってしまった。
電車中でも何度も出たが、座っていたからシカトしたけど。。。どうしたら普通の腹(ガス)になれるんだ?
99病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:20:39 ID:qAUMCg5W0
デイトレーダーくらいにしか未来はなさそうだ・・・
100病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:33:55 ID:BVGW3FUhO
消化器内科で塩酸ラモセトロンもらえば?男のみだけど、新薬だって、
101病弱名無しさん:2009/04/21(火) 11:50:07 ID:8CRUk+4PO
男のみの薬、多くない??女だって悩んでるっつーの。
102病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:54:13 ID:syD7IQQeO
来月くらいに飲み会があるんですけどお酒飲んだらガスがひどくなる気がして今から不安で仕方ないです
皆さんは 飲み会の時どーしてますか?
103病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:53:57 ID:7hjxWzxF0
俺飲み会は平気。さすがにカラオケでオールとかはきついけど。
104病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:05:07 ID:8CRUk+4PO
飲み食いしたらひどくなる。だから壁ぎわか、後ろ誰もいないとこに座る。飲んでるから何回トイレ行ってもおかしくない。
105病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:06:17 ID:92NQNU7d0
むしろ酒飲むと俺は気の巡りがよくなってガスは減る感じ
酒の席なんか何度トイレに立ってもおかしく思われないしね
106病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:18:45 ID:ae+BYsEi0
飲料1つとっても人それぞれみたいだね
107病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:22:44 ID:p+C1hhxZO
酒飲むとガスが自然と出なくなるが、次の日が下痢になる…
108病弱名無しさん:2009/04/22(水) 16:21:34 ID:t+Gb2z+RO
就活中の大学生ですが、今から週5日×8時間勤務なんて想像しただけでgkbrです…
人前で出して恥かいても折角新卒で採用された所簡単に辞める訳にいかないし。
109病弱名無しさん:2009/04/22(水) 18:21:39 ID:2SpAR5lIO
飲み会平気な人けっこういるんですね。なんかちょっと安心しました
自分も酒飲んだ次の日下痢になります・・・
また質問なんですけど
自分は、前に病院行った時 医者に気にしすぎだとか君より症状の重い人もいるんだとか言われるし薬飲んでも変わらないし親に病院行くの反対されるしで余計しんどくなって病院二回しか行かなかったんですけど・・・
皆さんは 病院行ってどうでした?
110病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:18:21 ID:8Vb9P/fTO
セーレンて消臭パンツのスレが
ニュー速にあった。
介護用で30秒で8割消臭だって。
111病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:40:21 ID:BE75GUs1O
>>109
病院は消化器内科、胃腸科に行きましたか?消化器専門じゃないとあまり知らない先生もたくさんいますよ。
先生かえてみてはどうですか?
自分の場合は病院で、いまのとこいろんな薬を試させてくれます。どれもガスには効いてないけど、下痢や便秘には効いてくれたのもありました。
気の持ちよう、って外れじゃないけど患者側にはつらいですよね。なかには過敏性腸で胃腸科医や心療内科医になった先生も歴史のなかではいたらしいです。
いい先生に出会えるといいですね!
112病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:44:34 ID:BE75GUs1O
連続して申し訳ありませんが、
HPある病院では、先生の専門が書いてあることもよくあります。または先生の名前をググると、どちらの専門をやってこられた先生かわかります。
113病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:12:57 ID:2SpAR5lIO
>>111 いろいろ教えてくれてありがとうございます
自分が行った病院は心療内科でした・・・
消化器内科でもいいんですか?心療内科で見てもらうものだと思ってました
本当いい先生に出会いたいです!!
114病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:23:26 ID:BE75GUs1O
心療内科も幅が広いからね…消化器系以外のストレス疾患を専門とした先生だったり。
消化器内科、おすすめします!
115病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:55:39 ID:k4F3atWi0
ガス臭に効く薬ってあるんですかね・・・?
ガスコン効かないし、整腸剤効かないし。
消化器内科行けば、劇的に効く薬処方してくれないかな・・・
116病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:36:54 ID:hVtU6wZ6O
塩酸ラモセトロンが去年出来たよ。消化器内科でもらえる見たい。
117病弱名無しさん:2009/04/23(木) 06:08:01 ID:uQJzObKjO
>>110
高いけど効くんなら欲しいな
誰か使ってないの?
118病弱名無しさん:2009/04/23(木) 06:12:42 ID:lGJDkcbJ0
30秒も経てば大抵8割は臭い消えるんじゃね?
3秒とかならすごいけど
119病弱名無しさん:2009/04/23(木) 14:04:29 ID:Zp5Dn/FU0
>>92 >>115
>>83 >>84にある桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)を試してみた?
腹部膨満感に効く。
塩酸ラモセトロンは下痢型の男性用だからガス型には合わないらしい。

120病弱名無しさん:2009/04/23(木) 18:32:59 ID:/zET6Qqh0
>>118
30秒は地獄です。
3秒でも地獄だけど・・・
人前で臭いを発することが健常者には信じられない行為で、嘲笑の対象なのだから、3秒でも30秒でも地獄です。
桂枝加芍薬湯試してみようと思います。
121病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:22:18 ID:J0YmDwtwO
冷えの季節になる。つらい
122病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:51:20 ID:Ng2bVjWj0
>>117
セーレンのパンツ持ってます。
でも実際に効果があるのか自分ではわかりません。
家族の前でガスった時でもはずかしくて効果が発揮されて臭わないか、なんて確認できないから。
私には効果はわからないけど、貴方の場合には効果があるかも・・・!?
私は精神的に追い詰められているので、効果があると言われているものは総てすがってしまいます・・・
123病弱名無しさん:2009/04/26(日) 08:33:46 ID:7TuqSNMR0
臭いチェッカーとか売ってるからそういうので調べたらどうかな?
124病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:30:03 ID:BGCHWiUnO
>>123
それどこにあるの?
125病弱名無しさん:2009/04/26(日) 18:35:39 ID:S/bndDOS0
いとこが、高校の時におならをしてしまって、クラスメートにからかわれて、登校拒否になり
高校中退になった。
たかがおならといえども、人生を狂わす。その後ショップの店員→家出
となったんだけど。

でも前からちょっとおかしくて、電車に乗ると他人が自分の顔を見ると。
そりゃあ見るよ。
祖母も十二指腸潰瘍で入院したことがあるから、うちの家系は腸が弱いだけかと思ってた。

特に寝てないで仕事に行くと、ガスがものすごくたまって、ガス爆発を起こしそうなくらい
すごくて、トイレに行ってもそういうときだけでなくて。
ガスコンを飲んだら、ちょっとだけよくなったけど、どれでも苦しい・・・

一番の予防は睡眠だという事が分かった。
何で寝てないとガスがたまるんだろう?不思議
126病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:03:18 ID:Z9AYwdh9O
>>125
家出した、いとことは今連絡できるの?
127病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:54:51 ID:dC4V/A+B0
呑気症と自律神経失調症も考えられます。
奥歯を噛み締めない。(常に歯を噛み締めないよう意識する)
舌を下あごにつけておく。(上あごに絶対つけない)
緊張しない。恐怖を感じない。音に反応しない。光に反応しない。
人の仕草に反応しない(鼻に手を当てる等)
ガスライティングの手法にこの状態を作り出す方法があります。
食道が開いた状態になり、呼吸のたびにお腹に空気が溜まるのでその臭い
が出ているのでしょう。
この状態になると、声が出にくくなります。(がらがら声、声が震える等)
口を開く度に臭いが外に漏れます。口から出ない際は腸に溜まっていきます。
わざとからかい状況を悪化させ、対象者を孤立させるようとする奴もいます。
思い当たる節があるのなら負けてはいけない。対象者の孤立を狙ってますので、
絶対に孤立しない様。絶対に死んではいけない。
128病弱名無しさん:2009/04/28(火) 08:28:03 ID:wRfzl3NDO
睡眠だけでなく規則正しい生活全般が大事、って常識。
体を休ませないと自律神経が疲れておかしくなっちゃうよ。
129病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:04:22 ID:D4ljdx+EO
自律神経が疲れておかしくなるって言葉の使い方あっているの?
130病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:32:33 ID:K/ui3Qqy0
おならが溜まりすぎて胃にも溜まるから胃が痛い
131病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:25:28 ID:pnEZTLLS0
自分なんかきょうは下痢気味でおならしたと思ったらパンツ汚していた。

ガスが臭いよ。
132病弱名無しさん:2009/04/29(水) 13:45:23 ID:tTlOetGEO
今日、本屋の医学書コーナーで過敏性腸症候群の本、見てきた。診断と治療が載ってたけど、どうも腸管の知覚が過敏らしい。
すこしの便やガスが直腸に来たらすぐ排出させようと働く、とか。
治療薬についても載ってたし参考になる。軽くても治療に数か月はかかる、って書いてあった。今度は図書館いってみる。
133病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:16:49 ID:ykGfoK3iO
本のタイトルも薬品名も書かないのはなぜなんだ。
134病弱名無しさん:2009/04/29(水) 20:59:54 ID:tTlOetGEO
なぜって、特にないが。
タイトルは、過敏性腸症候群、ってなまえだったかな。医学書コーナーには一冊しかなかった。
まさに過敏性腸だけ書いてあった。
コロネルやポリフルが代表的に書いてあって、その効果の表とかかいてあったよ。他の薬についても色々書いてあった。
なかなか興味深かったよ
家庭の医学コーナーにはわかりやすく、また違う種の本があった。
病気のなりたちは医学書に詳しく書いてあった。難しいとこもあるけど、何となく読めるよ。
135病弱名無しさん:2009/05/04(月) 18:37:46 ID:wmfC+fN1O
腸を何かで手術したら治るかな?1ミリでも切ったりして治るんなら切りたい…
ダメなら腸を縛って…
136病弱名無し:2009/05/06(水) 14:17:54 ID:1XHH+LIj0
桂枝加芍薬湯を服用して1週間経ちます。
軽い下痢になるのは、体に合ってないからでしょうか。
ガス型で悩んでいて、精神科に出してくれと言って処方してもらったのですが・・・
このまま処方してもらった方がいいのか、止めた方がいいのか・・・
早くガス(激臭)が無くなればいいのに・・・
137病弱名無しさん:2009/05/06(水) 17:47:22 ID:vBYLZiEtO
明日カラ仕事ダヨ
138病弱名無しさん:2009/05/06(水) 17:59:17 ID:CImCLpBoO
おなら臭くないのはいいほうなの?
139病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:40:20 ID:OpkGQWFSO
正直、ニオイより音をどうにかしてほしい
140病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:43:42 ID:8Cgiu4tIO
音が出ない。しかし漏れる。
141病弱名無しさん:2009/05/07(木) 01:52:39 ID:QeViq9H3O
>>140
音がぜったい出る俺からしたら漏れるとゆうのはどうゆうのかがわからない

すかしっぺみたいなものか?
142病弱名無しさん:2009/05/07(木) 03:08:10 ID:C2bElmyM0
>>141
そう、すかしっぺ。
でも常時肛門が中途半端に開いてるような間隔があって、
椅子が異様に熱を持つんだよw
凄いよ
143病弱名無しさん:2009/05/08(金) 00:44:21 ID:NOTZkQSR0
もう働けない。また臭いって陰口言われるのかと思うと
仕事探しに身が入らない。何度もやり直そうとしたけど
もう無理。疲れた。
144病弱名無しさん:2009/05/08(金) 13:13:11 ID:MjdKozHg0
俺はようやく未来に希望が見えてきたよ。
完治とは違う方向で。
145病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:05:48 ID:MO2ywpNRO
社会人で一人暮らしの人は家でどうしてるの?
壁の薄い賃貸でユニットバスなんかじゃ音が倍の大きさみたいに響くし…
病気になりそう。
しかも周りはどんな職業とか学生なのか知らないけど不規則みたいで24時間起きてるような環境だし…
ガスや便通には汚い扱いだから自由に出来ない事にストレスでみぞおちから上腹部がすごく膨張してるよ。
仕事場は大変でも数時間だから何とかなっても生活をしてる場でのやり過ごし方がどうなのか不思議。
近所に顔を知られてると嫌じゃない?
146病弱名無し:2009/05/08(金) 17:11:13 ID:dcDglMiM0
>>143
その気持ち分かります。
私はまだ会社に居続けていますが、休職明けて昨日から午前中だけ出社してるのに、
もう隣の方に何度もすかしてるみたいで、ため息やら作業を中断やら・・・
で、昼食時に怒るように歩いて行ってしまいました。
一番性格の良い方の隣なのに・・来週が怖いです。
147病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:18:33 ID:juAk8P1uO
会議中に隣の人が席をたつと、かなり凹みますorz
148病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:21:10 ID:R3nFwUbK0
>143です。>146さんも辛いね。
その隣の人、優しいとはとても思えないけど・・・
勤務中は、ひたすら仕事をこなすことだけに専念して
周りの人のことは意識の外に置いた方がいいですよ。

まぁ、私みたいに戦線離脱しちゃった人間のいうことじゃ
説得力ないかも知れませんが・・・・気楽にいきましょ。ネ。
149病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:06:33 ID:BKiDKeu8O
屁が出るというより、バフーッ!
150病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:11:43 ID:BKiDKeu8O
職場でプッ!と屁が出るというより、バフーッ!と排気するように出る。デカい音出そうだと慌ててトイレに行こうとすると、トイレに着く前にププッ!と屁が出て便器に座るなり、バフーッ!と大音量で屁が出る。

周囲が気になってトイレに誰もいなくなってから席に戻る。
151病弱名無し:2009/05/10(日) 19:19:18 ID:lds6Oirx0
>>148
146です。
レスありがとうございます。
明日からまた月曜日が始まります。。。
正直怖いですが、皆さんそれに耐えて頑張られているので、私もそこそこに頑張ります。
152病弱名無しさん:2009/05/11(月) 07:15:31 ID:oBz3p1CbO
>>142
それよくわかる。症状全く同じです。
イスがほんと熱もつw
153病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:41:24 ID:7nLPqa+UO
人生あきらめた

みんな精一杯生きろよ
154病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:16:06 ID:mqK8kzL1O
結局、世の中金だよ。
IBSだろうが金があれば幸せが買える。
155病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:16:14 ID:+JGlCkABO
仕事中出したくなったら、駐車場行って、自分の車の中でバフバフ出しまくります。
156病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:05:48 ID:+rKj6bqPO
工場勤務だけど皆気にしないでブースかしてるぞ。酷い奴だと握り屁までかましてくる。
157病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:37:02 ID:9xrT0AhqO
あげ
158病弱名無しさん:2009/05/14(木) 03:21:33 ID:tYTgjSThO
痛み
159病弱名無しさん:2009/05/14(木) 12:01:59 ID:OiWmQZh1O
好きな人がそばにいる時の飲み会で。
トイレ行こうと立ち上がろうとした瞬間に出ちまったよ。
お酒飲むと余計出やすくなるよね……
あーぁ消えてなくなりたいorz
160病弱名無しさん:2009/05/15(金) 07:46:55 ID:BkNtyMQCO
ガスが腸内で発生して、出したくても出ない…お腹が張ってパンパンになって痛い。
横になれば出たりするけど、仕事中はそうそう横になってばかりもいられないし、
友達と買い物やご飯に行ってもお腹が痛くて全く楽しめない。
分かりやすく言うと、マラソンした時に横腹(特に左)がキリキリ痛む感じなんだけど
これはどういうつもりなのか…ガスピタンは効かなかった。
161病弱名無しさん:2009/05/15(金) 16:55:53 ID:bFAByQ8MO
ここを見ると、俺は上手く生きている方だなって感じる。

自分なりに努力した結果、IBSと上手くやっていく事も成功したと言っていい。
自活していく基盤も固まった。

彼女がいない事を除けば今のところ大した問題はい
162病弱名無しさん:2009/05/15(金) 18:21:45 ID:rJWcWwMbO
>>160
いま同じ状態

電車乗る前にはスッキリさせたんだけどダメだあ。
腹部の圧迫感でもう全身血が止まったような感じ。
吐き気もするし苦しいよ〜><
163病弱名無しさん:2009/05/16(土) 00:34:01 ID:nNSXX80a0
>>161
この手のレスで、どうやって折り合いつけたのかっていう
肝心の中身について触れてるのみたことない。
164病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:28:28 ID:9NaVtg3W0
基本的に治った訳じゃないからね。
電車に乗らずに自転車通勤とか、要するに極力IBSを意識せずに暮らせるように
努力しただけだから。
165病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:49:59 ID:bfMUmiNT0
皆さんはどうやって会社で切り抜けていますか?
私は4月入社してすぐに発症してしまい、挙動不審で無口になってしまい…
キモくて臭い子と影で呼ばれているのを聞いてしまいました。
これが可愛い子なら少しは許されるのかもしれませんが、
全くの正反対なので、毎日会社に行くのが怖いです…。

この間解雇したほうがいいんじゃないか、と
私を嫌う人が言っているのを聞いてしまいました。
解雇されてしまうんでしょうか…。
166病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:18:01 ID:rMZdG2fz0
正社員だったら、そんな簡単に解雇できないよ。
むしろそういう悪口をまくしたてる方が場の空気を悪くするんで、実際には疎まれる。

てか、悪口言われてるって思い込んでるだけじゃないかな?
ふつーは自分に害を為すわけでもない同僚に対し、そこまで攻撃的にはならない。
気にしすぎ、神経質になりすぎがよけい症状を悪化させるからね。
他人なんて気にせず、仕事だけ淡々とこなしてりゃいいよ。無理しないで。
167病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:46:56 ID:DgCAdcSV0
経験上、会社で嫌われるのは仕事の出来ない・やらない奴と、コミュニケーションを取らない奴。
168病弱名無しさん:2009/05/18(月) 07:26:44 ID:cTxv3KT70
>>166-167
レス有り難う御座います。
においって害にはなりませんか…?
まずは仕事をがんばります。

仕事はまだ覚えていく段階なので、コミュニケーションが原因ですかね。
私の会社は人数が少なくて、みんな仕事が大変で私語は少ないので結構楽です。
お昼が怖いですが…。話しかけられたら返す、くらいで精一杯で…。
無口と思われても、私自身は別に良いんですけれどね。
皆さんはちゃんと喋れて偉いですね。

書いてる途中でお腹痛くなってきました…。
169病弱名無し:2009/05/18(月) 18:04:57 ID:O2IihO1S0
仕事が出来ない、ガス女です。。。
自分で「あっ」と思った途端、真後ろの人が丁度こっちを向きながらかがんでいて
ゴホゴホと咳き込みました。
隣の人は席立っていなくなりました。
凹んでいると、何気ない167さんの『仕事が出来ない』と166さんを慰めている言葉に反応してしまう私って・・・
170病弱名無しさん:2009/05/18(月) 18:23:27 ID:hbV11TgO0
@水分補給はなるべく紅茶にする。
Aヨガで排泄力を高めるポーズをいくつかやる。
Bピラティスでインナーマッスルを鍛える
C腹筋を鍛える。
D腸もみマッサージ

この5つをやったら私は治った。
特に大きかったのは@かな。
ティーパックもしくは、茶葉で紅茶を作って朝は勿論、仕事中は水筒に入れて飲んでいたよ。
Aは内臓を正しい位置に治すのは勿論、ヨガの腹式呼吸で自律神経が整ったと思われる。
BCは、出来たらやるべし。ヨガをやれば十分なところもある。
Dは最近エステとかでも流行っているけど、自分は本を見てやった。
腸のマッサージの本って結構沢山出ているから、良さそうと思ったのをやってみると良いと思う。
ガチガチに緊張して硬直していた腸が柔らかくなって、心身ともにリラックスできるよ。

以上
騙されたと思ってお試しあれ。
171病弱名無しさん:2009/05/18(月) 18:28:25 ID:hbV11TgO0
あと、きのこ類を食べるとガスのにおいが軽減されるよ。
自分はエリンギや舞茸を食べていたら結構平気だった。

シャンピニオン効果だと思われる。
172病弱名無しさん:2009/05/18(月) 18:43:17 ID:IIZWMl9V0
>>170
なんで紅茶に辿り着いたんですか?
紅茶はよく飲みますよ温めて、茶葉じゃなくてペットボトルのですが
173病弱名無しさん:2009/05/18(月) 20:45:10 ID:cTxv3KT70
>>169
席立っていなくなるのって、臭ってるからだったんですか…。
私全然考えた事なかったです…トイレ行ってるのかと…。
174病弱名無し:2009/05/18(月) 22:56:56 ID:O2IihO1S0
>>173
169です。
私の思い込みかもしれませんが、トイレには行ってないと思います。
後ろ席さんの咳き込みの後にすぐいなくなったんで、非難したのかな・・・と。
トイレに非難するっていう方法もあるでしょうが、私の場合本当は臭ったのかが私にはわからなくて困ってます。
(妄想がふくらんでいます。毎日迷惑かけていると思うので・・・)
175病弱名無しさん:2009/05/19(火) 03:05:52 ID:qomu55Oa0
>>173->>174
近くの人が席立っただけで、自分のせいとか思い込まないことだよ。考えすぎだって。
そりゃ実際にガス漏れしててそれがクサかったら、周囲にクサいって陰口言われることもあるかもしれない。
まずオナラが出ないよう治療、体質改善する努力が必要だと思うけど、それでも治らないなら、
明るく、あ、出ちゃった!とかいえるキャラになるか、病気でオナラが頻繁に出るって、カミングアウトする。
それも無理なら、たまに心の中で謝りつつ、決して卑屈になりすぎず仕事で認めてもらえるよう頑張るしかないよ。
自分は一番最後のパターン。大丈夫、認めてくれる人がいればやっていける。図太くなるしかない。
なんにせよ、気にし過ぎが一番よくない、この病気は。
176病弱名無しさん:2009/05/19(火) 04:10:16 ID:6u8Q+zAn0
おならが一日数回しかでない人がうらやましい
自分がIBSになる前を思い出してみたら、
学校から帰って来てまず最初に屁をたくさんしていたっけ・・・
177病弱名無しさん:2009/05/19(火) 10:41:11 ID:2qGJh/H30
図太くだの考えすぎってのは方向性が違うな・・
屁を我慢したり人前でするのはアウト。

屁が出そうになったら席を立て。それだけで周りの人が幸せになる。
ただし仕事はしっかりやること。大前提だ。
178病弱名無しさん:2009/05/19(火) 14:51:22 ID:3rylrRAzO
>>169
ガス男です。
俺は常に臭いが漏れてるっぽいんで、あっと思う瞬間は無いです。
狭い事務所で仕事してます。俺の近くに来ると、みんな鼻をすすりはじめます。
今の仕事になって戸惑いましたが、今は割り切ってます。
1、仕事の内容以外に必要以上に仲良くならない事。
2、与えられてる仕事はきっちりやる。
この2つを心がけて仕事してます。
女の子は男以上に辛い事多いと思います。
生活の上で孤独を感じる事多いと思いますが、
こうした同じ悩みかかえた仲間はここにもいますので。
長文スマソ。
179病弱名無しさん:2009/05/19(火) 16:05:40 ID:iqwuCqbkO
何のアドバイスにもなってなくね?
180病弱名無しさん:2009/05/19(火) 17:44:25 ID:2pBFDtTaO
腸もみの本、買ってみて下さい。ピンクの表紙で『腸もみダイエット』って書いてあるの効きます!私の場合、腸のガスとウンチを朝全部出しきれて夜まで一回もおならが出ませんでした。1800円と少し高めなので立ち読みでも良いので見て実行してみてください。
注意として、腸もみする時、お腹が痛く感じるくらい強く押すのが基本です!緩めては意味がありません。
夜寝る前に30分くらい携帯いじりながら簡単に出来るのでオススメです。
ちなみに私は本に書いてある
タミーロック→小腸6点押しもみ→大腸もみだし
だけを順番に3セットくらいやってます。


外に出ない方はネットにも記載されてるので調べてみて下さい。


長くなりましたが、是非実行して感想聞かせてください。
みんなが健康になりますように!
181病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:16:14 ID:M1tthmRi0
もう過敏性超症候群の人で会社立ち上げようよ…。

お昼のとき、どうやって食べていますか?
私は会社の人と食べると、臭っているか不安になって
早食いになってしまって…。

早食いになると空気を飲んでしまうから、
また屁をこきやすくなる…。

どうしたら良いのやら…。
182病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:06:22 ID:qomu55Oa0
>>177
自分の場合、出そうになった次点でもう立てないよ。
立ったら出てしまう。酷いときは30分くらいトイレから戻れない。
散々ガス抜きして戻ってきたはずなのに、またガス溜まって漏れる。

仕事優先するしかないって感じ。周囲には申し訳ないと思うけど。
183病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:22:26 ID:kAsokxhq0
もともと胃腸が弱くて、まわりや後ろに人がいたりすると緊張して屁が出てたけど、
最近忙しさと、体臭の悩みが重なって、ガス型&下痢型、しかも常に腹痛状態になってしまい、
今日耐えられなくてついに逃げ出してしまった。

こんな体質だから人付き合いとか苦手なんで、せめて仕事だけはきちんとこなすことで
精神を保ってきたけど、座ってるだけで腹痛になるので仕事が手につかない。

病院行って症状話したら、腸の精密検査することになったよ。
腸に問題あると怖いけど、問題ないと結局精神的な問題ってことで、何にも解決しないんだよね。

下剤いっぱい飲むの嫌だ。
184病弱名無し:2009/05/19(火) 23:01:06 ID:GStGbH6O0
>>175
174です。
私は前の部署(別ビル)からガス女で有名人で、今の部署でも噂で知られていた程です。
何人かの方には直にカミングアウトし、上司/人事/産業医との四者面談で休職をしていました。
理由はガスで会社にいる1分が恐怖になり、出社できなくなったからです。
今、復帰して二週間ですが、毎日恐怖です。
「あっ」出たと感じる時もあるし、全く感じない時もあります。
仕事は頑張ってはいますが、できないダメ女で、真面目だけが取り柄です。
精神科に通院しているので、精神安定剤やら漢方やらガスコンやら飲んでます。
会社行く時は消臭グッズでケアしていますが、効いていないみたいなのが悩みです。
体操やったり、海草食べたりしているんですが、臭いが解消されません。
長文の愚痴すみません。
185病弱名無し:2009/05/19(火) 23:18:12 ID:GStGbH6O0
>>178
169です。
慰めていただいてありがとうございます。
私も「あっ」と分かる時と全くわからない時があります。
自分で臭と思っていても、自臭症で妄想なのか、本当にモレているのかわかりません。
一日も早く、普通の状態に戻りたいです。
186178:2009/05/20(水) 01:16:25 ID:+9g/fIm2O
>>185
同じく普通の体に戻りたい。
もう人生の2/3をこの体で過ごしてしまいました。
今まで、不登校、中退、ヒキコモリ、自殺未遂等散々な経験をしてきましたが、
今は何とか仕事を続けられてます。
自分にとって仕事を続けるコツは"割り切る事"です。
187病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:30:17 ID:jhPvj6qHO
大便失禁患者用の、肛門をふさぐ医療用の栓があるみたいです。(タンポンみたいに内部で膨脹する)

コロプラスト株式会社の「ペリスティーン アナルプラグ」という製品を見つけました。

この栓で肛門をふさいでしまえば、勝手なガス漏れを防げるような気がしますが、
どうでしょう?
188175:2009/05/20(水) 02:11:55 ID:twqShxQE0
>>184

> 私は前の部署(別ビル)からガス女で有名人で、今の部署でも噂で知られていた程です。

それ、他の人に直接確認とったわけじゃないんですよね?
仕事であなたと直接関わり無い人は、そういうこと知らないか、知ってても興味ないんじゃないかな?

> 何人かの方には直にカミングアウトし、上司/人事/産業医との四者面談で休職をしていました。

カミングアウトできる人がいるって職場としては恵まれているし、ちゃんとコミュニケーション取れてるってことですね。
立派です。もっと自信持っていいと思いますよ。

> 「あっ」出たと感じる時もあるし、全く感じない時もあります。

全く感じないときは出てないと思うんだけど・・・
ニオイって、全てが自分のものとは限らない。他の人のものかもしれないし。

> 仕事は頑張ってはいますが、できないダメ女で、真面目だけが取り柄です。

ほんとにダメだったら、クビになってると思う。この病気抱えて真面目にやっていけてるのは立派。

> 精神科に通院しているので、精神安定剤やら漢方やらガスコンやら飲んでます。
> 会社行く時は消臭グッズでケアしていますが、効いていないみたいなのが悩みです。
> 体操やったり、海草食べたりしているんですが、臭いが解消されません。

どうもあなたのレスを全部読んでると、自臭症に近いのではないかという気がする。
ほんとはあなたが思うほど臭ってないし、他の人も気にしてないんじゃないかなぁ。
189病弱名無しさん:2009/05/20(水) 12:42:14 ID:iK8repbi0
「気のせい」と現実から目を反らすのは良くない。
184氏のように、すべてを自覚して改善に目指すのが正しい。
190病弱名無し:2009/05/20(水) 18:33:09 ID:ENVmJlij0
>>188
184です。
レスありがとうございました。
残念ながら噂の件は現部署の親父にカミングアウトした時、
前部署にいたらしい親父の友人から聞いて知っていたと言われました。
現部署では会社に行けない、とうつ患者のようだったので、
腫れ物扱いだと思いますが、基本的に良い人が多い部署だと思います。
自臭症かもしれませんが、全く臭って無いって確信は無いし。。。
長文の愚痴ですみません。
191病弱名無しさん:2009/05/20(水) 21:23:43 ID:FRtu2m4BO
192病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:18:35 ID:v1FErp07O
ガス型だったらだいたい>>184みたいな感じなんじゃないのか?
自分から見たらそれがこの病気の基本エピソード。
自臭症とかありえんし。

193病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:41:36 ID:pwmec1gy0
ざっと読んでみましたが、多数派の症状違うかもしれないけど、私は集団行動での食事などで
ガスを溜めこみ、すかしっ屁が出来ずに腸が膨れて悶絶するタイプです。
飲み会などでは、2時間もすると常にみぞおちをトントンしながらしゃべってます。

ちょっと乱暴ですが、強引な対処法(根本的な解決法ではありません)を見つけました。
一人になれる場所(車内がベスト、なければトイレか大きな音を出せる場所)で
タオル(ハンカチ)を口に入れて、無理やりオエッとえづきます。(音が出なくなるまで)

オエっと出すまでずっときついのは同じですが、旅行や長丁場など、今まで差込みで
もんどりうってた頃が嘘のように楽チンです。どうぞお試しください。

ってとっくに既出かな?自分はこれを編み出すまで30年間苦しんだんだよ・・・。
194病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:19:33 ID:LRoKB/L30
えづき方は、上を向いてタオルを指(1本か2本)に巻いて喉の奥まで入れると
食べたものを吐くこともなく音だけが出ますよ。
この姿は好きな人には見せられません。(たまに夫に音を聞かれますが・・・)
195病弱名無しさん:2009/05/22(金) 07:21:34 ID:SKHK+dbM0
goo ヘルスケアより

下痢や便秘をくり返す過敏性腸症候群
http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h003/0119.html

ストレスで腹が張る「噛みしめ呑気症候群」
http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h003/0120.html
196病弱名無しさん:2009/05/22(金) 12:59:39 ID:NR2M0B9PO
>>193
飯食った後自然とオエッとなります。
そう言われてみると、これやれるようになってから少し楽になってる気がする。
197病弱名無しさん:2009/05/22(金) 16:13:42 ID:C8Ja94SBO
自分でニオイがわからないとき→普段通りの食事のとき

自分でニオイがわかるとき→めったに食べない料理を食べたとき

普段出てる自分のニオイには鼻が慣れてしまって、わからなくなってるんだと思う。

しかし、いつもと違う食事のときは、ニオイの質が変わるから、自分でもわかるんだと思う。

この前、メキシコ料理を初めて食べたとき、自分のオナラ漏れのニオイがわかった。
198病弱名無しさん:2009/05/22(金) 16:19:01 ID:C8Ja94SBO
昔は私も、腹部膨満で苦しんでた。
いつもおなかがパンパンで…
しかしその頃はオナラ漏れは無かった。

ある時期から、腹部膨満が無くなり、楽になったなあと思ってたら、
今度は勝手にオナラが漏れる症状に変わった。

腹部パンパン状態に堪えられなくなった自分のおなかがSOSを出して、
肛門が「よっしゃ〜、任せとけ。少しずつ出してやるからな」と、
苦しんでた腹部に協力するようになったのだと思う。
199病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:58:14 ID:C8Ja94SBO
信頼出来る知人の話では、
私はいつも「発酵系漬物&魚の干物」を混ぜたようなニオイがしているらしい。
身内からも「発酵系臭いオナラ」のニオイと言われる。
200病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:00:20 ID:cgvV/1/h0
キシリトールなどの人工甘味料入ってるお菓子食べるとダメなことが分かった。
リラックスするために仕事中に食べてたお菓子が原因だったなんて!!
201病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:19:07 ID:bZwsPhzO0
皆さんは食事は何を食べていますか?
何食えばこの放屁地獄は終わるの
202病弱名無し:2009/05/23(土) 00:51:47 ID:HCVKEMbS0
>>200
睡眠薬と精神安定剤服用で、会社では常に眠いから
「ミントス」を常になめてコーヒー飲んで我慢しています。
人工甘味料って・・・ミントスやばい!?
だからガスが臭いの!?
203病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:26:18 ID:2BREfxUtO
呑気の疑いがある人だったら間食自体アウト
ミントス系は注意書きにあるけどお腹を下しやすい
204病弱名無しさん:2009/05/23(土) 11:42:21 ID:QFgoQmmqO
白砂糖は悪玉菌のエサになりやすいからアウト。
黒砂糖とか、ハチミツのほうが大腸にはいい。
よって、白砂糖を使ってる一般のお菓子はアウト。
おやつには、甘いお菓子ではなくトマトやキュウリ、蒸したカボチャやジャガ芋などの野菜、
玄米を海苔で巻いたおむすび、枝豆、…
こういう物を食べると良い。
どうしても甘味が欲しかったら、黒砂糖を口に含めば良い。
205病弱名無しさん:2009/05/23(土) 14:14:29 ID:i56muJY90
この病気って、もの凄く食事が健康食になるよね。
ダイエットだと思って頑張ろう。
みんなで目指そう健康体!

…という私は、今さっき美容院に行って
ガスって来たところです…。お世話になっているのに申し訳ないです…orz
206病弱名無し:2009/05/23(土) 14:42:04 ID:jNXGg2yc0
202です。
皆さんは精神安定剤等服用されてないのでしょうか?
普段から眠くて対処法を考案していますが、良い案がありません。

皆さんは眠い時、どうされていますか?
207病弱名無しさん:2009/05/23(土) 17:39:10 ID:E5sJX6H40
コーヒー。1日1gは飲むよ。
でも明らかに体に悪いだろうね
208病弱名無しさん:2009/05/23(土) 18:14:55 ID:i56muJY90
コーヒーって消臭に飲んでるのかあ。
前に豆製品だからコーヒーはおならがでるって聞いたような…。
209病弱名無しさん:2009/05/23(土) 20:12:55 ID:Sv9bV+B/0
>>190
レス遅くなりましたが

そうですか。私、スカンク女ってあだ名つけられたことありますよ。
不幸自慢しても仕方ないですけど、気にし過ぎる性質の人がなりやすい病気なわけで
神経過敏になればその分症状悪化して、社会生活が困難になるだけだと思うんですよね。

出た感じがしないのに、臭ってると感じるのは自臭症の可能性あると思いますよ。
自臭症スレも読んでみるといいかも。お尻の拭き方で改善したって人もいるみたいだし。
210209:2009/05/23(土) 20:16:14 ID:Sv9bV+B/0
一応、自臭症スレのURLはっときますね。

【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 2 【自臭症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231151395/
211病弱名無しさん:2009/05/23(土) 22:00:49 ID:QFgoQmmqO
見知らぬ他人の鼻すすりや咳ばらいを、
自分がくさいせいだと思い込み過ぎて悩む自臭症も
確かにあるのでしょうが…

私の場合は、両親、兄弟、従姉妹、信頼出来る友達から
「いつもおならのにおいがしてくさいよ。かわいそうに。早く治るといいのにね」
という証言を得ています。
これだけの確実な証言があるのですから、私は自臭症ではなく、確実にオナラが漏れてます。
212211:2009/05/23(土) 22:24:23 ID:QFgoQmmqO
>>209
自分で自分の肛門の開閉がわからないままニオイが無意識に漏れるのは、
普通一般のオナラとは出方が違うからだと思います。
ブーという音ありのオナラも自覚ありのすかし屁も、
勢いがあって大きく肛門が開くから
自分でオナラが出る自覚がある。

しかし、無意識のオナラ漏れはきっと、肛門に自分では意識出来ないような針の穴程のの小さな小さな隙間が四六時中開いていて
そこから少しずつ漏れているのではないかと。

無意識のオナラ漏れは、風船が何日か経つうちにいつの間にかしぼんでいる現象と似ていると思います。
一気に破裂する風船と違って、空気が抜ける様子ははっきりとはわからないが、
しかし少しずつ確実に空気が抜けている。
そんな気がします。
医者は口々に「無自覚のオナラ漏れなど有り得ない」と
言ってるようですが、必ず存在する症状です。

私がその証拠です。
証人は身内と友達です。
213211、212:2009/05/23(土) 23:00:28 ID:QFgoQmmqO
>>209>>210さんへ

え〜と、私(>>211>>212)は>>190さんとは別人ですので。
ややこしくしてすみません。
私自身は今、専業主婦してます。

目下の悩みは、子供の学校行事です。
授業参観、学芸会、クラス懇談会、運動会…
毎日ではない分、楽ですが、周りの保護者から「なんかオナラくさいよね…w」という
クスクス笑いがあるので、お母さん達の輪になかなか入りづらくて。

214病弱名無しさん:2009/05/24(日) 01:07:52 ID:2jqIxgpy0
>>211
あなたと同じような人が>>210のスレにもたくさんいたよ。
だからまぁ、あっちのスレも参考までに是非読んでみて。
215病弱名無しさん:2009/05/24(日) 01:26:18 ID:ywxQtn5NO
>>214が何をアドバイスしたいのか分からん。
あなたのような人というか、この人はこのスレでもあっちのスレでも最も一般的な症例なんだが…
ちなみにあっちのスレは自臭症スレじゃないぞ。
216病弱名無しさん:2009/05/24(日) 03:11:15 ID:5bpIVmJu0
迷惑かけるのが嫌ならいっそ職場に
自費で高性能脱臭機を導入したらどうだろう。
家に富士通の脱臭機を買ったらかなり環境が改善されたよ。
217病弱名無しさん:2009/05/24(日) 04:06:13 ID:2jqIxgpy0
>>215
そう?出たって自覚無いのに、っていうのが自分にはわからない。
自分の場合はアッと思う間もなく、ガスが下がってきて漏れるので。
だからその、においが漏れてるって感じる人は、ひょっとしたらその
におい漏れが改善できるかもって情報があるでしょ。そのスレに。
だから役に立てばいいなと思って、貼ったんだよ。
てか、そのスレ、スレタイに自臭症って入ってるし。
218病弱名無しさん:2009/05/24(日) 07:29:29 ID:ywxQtn5NO
>>217 ごめんね。
なんでいまさら「自臭症」っていう文言を持ってくるのかと思って…。
ベテランさんに対してなんて失礼な、的な。
相手の壮絶な?体験を想像した上での自臭症発言なのかと…。
スカンク女と呼ばれた事があるにもかかわらず、なぜ自臭症に持ってこうとするのかと。
相手がおとなしくてやさしい女性だったら、「アドバイスありがとう(やれやれ)」で済むかもしれないけど、俺みたいのだったら、「論点がずれるだろ、ボケ」的な反応にしかならない。
219病弱名無しさん:2009/05/24(日) 08:47:11 ID:4ndxSECjO
>>214
あっちのスレは「自臭症スレ」じゃなくて、「肛門神経症スレ」。

肛門筋の神経が少し麻痺か何かしてるせいで勝手に漏れる症状。
医者から「気にするな、実際にはにおってない。
単なる精神病だから」と勝手に自臭症扱いをされて
ニオイ漏れに対して真剣に治療してもらえてない辛さを言ってるスレであって。

自臭症そのものの精神疾患スレではないよ。
220病弱名無しさん:2009/05/24(日) 08:50:59 ID:4ndxSECjO
>>214
次回からあちらのスレを貼る場合には、「肛門神経症スレ」と言うように。
決して「自臭症スレ」とは言わないように。
221病弱名無しさん:2009/05/24(日) 09:26:29 ID:FpZZSXtfO
>>212
全く同じ症状で悩んでます。
オナラ臭いというより、ウンコ臭いらしいけど。
222病弱名無しさん:2009/05/24(日) 10:49:11 ID:gPhpCNiE0
あっちのスレタイに自臭症と入ってるから
自臭症スレという人がいても無理はない、とフォローしてみる


ただ実質は「自臭症と診断された人達の」スレ
紛らわしいけど知名度から外すわけにもいかないんだろ

自臭症って言葉は俺もあまり好きじゃない
医者がさじを投げた時に使う言葉という印象しかない
ガス漏れはあるよ
223病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:41:50 ID:2jqIxgpy0
ああ悪かったよ。すみませんでした。
自分には、肛門神経症って単語はあまり馴染みがなかったもんですから。
気遣ったつもりがかえって悪かったみたいね。以後気をつけますよ。

つーか偉そうに命令しないでよ、鬱陶しい。>220
224病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:49:15 ID:kwTzo/G/0
まったりー
つ旦
225病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:32:00 ID:gPhpCNiE0
>>223
ごめんね、病んでるんだよ皆
226病弱名無しさん:2009/05/25(月) 13:23:02 ID:x8Glhr6d0
>>225
あなたに対してキレたわけじゃないよ。アンカーが違うでしょ。
むしろフォローしていただいてすいません。

まぁ自分に配慮が足りなかったのが悪いってことで、終了で。
227病弱名無しさん:2009/05/25(月) 13:48:44 ID:DrmMQ63HO
私の場合(×は効果無しの意味)

消臭サプリ→×
熊笹ドリンク→×
菜食→×
運動→×
整腸剤→×
医者の薬(精神安定剤、ガス消泡剤)→×
ヨーグルト→×
おなら消臭パンツ→×

これだけやっても、やっぱりくさい。
で、思いついたのが…

トイレの消臭芳香液体をパンツに染み込ませる→×
ゴミサワデーをパンツ挟む→×
ペットの糞尿消臭液をパンツに染み込ませる→×
乾電池式の芳香器具を衣服の内側に首から紐でぶら下げる→×

こんなに頑張ってるのにやっぱりくさいです。
このおならくさい体質は一生続くのでしょうか?
228病弱名無し:2009/05/25(月) 23:21:53 ID:tVWJL+xd0
今日もやってしまいました。
お昼まで後10分っていうところでガスってしまいました。
隣の人は手で鼻を押さえ、後ろの人は居なくなり、斜め後ろは「オホン」と咳払い。。。
固まってしまい逃げることもできずに凹んでました。
午後は精神安定剤飲んで、何とか居座っていました。
隣の人は毎日迷惑してるんだろうなぁ・・・と考えると、更に凹んでしまい、
ここに愚痴らせてもらいました。
229病弱名無し:2009/05/25(月) 23:28:02 ID:tVWJL+xd0
>>216
卓上型の空気清浄機を隣との境に置いています。
富士通のは大きいですよね。
いかにも私はガス女です、と言っているみたいなので、そこまでのは置けないです。
ガスった後、強力な音で吸引するのも怖いですし、全く知らない人まで反応されるのも怖いですし。
全くモレない方法をご存知の方がいらしたら、ご教授いただきたいです。
230病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:39:06 ID:KAXgHdQWO
もれるんだよなぁ
力抜くとすぐ漏れる。しかも気付いたら、今漏れてんじゃん、みたいな。
周りの人はこの感覚、想像もつかないんだろな
231病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:11:54 ID:TEe50u110
>>229
空気清浄機と脱臭機は性能が全然違うよ。

うちは、親が手術後、ガスが制御不能の身体に
なってしまったので、設置した。
病後の親をいたわりたくても
始終くさいのは正直苦痛で、当初はイライラして
別居も考えた。けど、おかげで普通の生活に戻れたよ。
事務職でずっと職場にいるなら、なんとか設置
することをお勧めしたい。ちょっと値が張るけど
性能のいいやつをね。
232病弱名無しさん:2009/05/26(火) 06:29:25 ID:oavRkLwJ0
前はもう少し離れたところにあった空気清浄機?が
気がついたら私の横の席の隣にあった。

…やっぱりそうなのかー。
233病弱名無しさん:2009/05/26(火) 07:36:42 ID:hM1rIV44O
女性の方、どんな職業に就いていますか?

販売からデスクワークへ転職したいのですが、この病気がひっかかり動けずにいます。

販売は勤務中にオナラがしやすいんです。ストックルームとか、従業員用の裏出口付近とか。

デスクワークだとそうはいかないし、トイレに頻繁に行くのも迷惑だと思います。

匂いさえなければすかしでいけるのに。学生の頃は苦労しまくりでした…
234病弱名無しさん:2009/05/26(火) 14:33:14 ID:lU+nOw1u0
デスクワークと一口に言ってもその職場次第でしょ。
中小企業の小さいオフィスと大企業外資のオフィスは全然違うし。
テレオペとか経理とか職種によっても全然違うし
235病弱名無しさん:2009/05/26(火) 18:06:03 ID:RIzO2l1fO
質問なんですが、体脂肪が多いとガスって溜まりやすいんでしょうか?
これが違ったら体質ですよね‥
236病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:45:30 ID:esfQW7iHO
>>235
体脂肪が多いとかは関係ないと思う、食生活がダメな奴がガスが多くなるんだと思うが
237病弱名無しさん:2009/05/27(水) 02:50:59 ID:rM9O624o0
大腸がんやった人もガス出っ放しになるみたいだね。
238病弱名無しさん:2009/05/27(水) 08:12:45 ID:sSMmQ0+q0
 , - ,----、
(U(    )
| |∨T∨  皆さん、おはようございます
(__)_)   
239病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:25:20 ID:1vGtAAZ+0
もうやだくるしい
ころしてほしい
240病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:04:08 ID:aKTob9w0O
抗けいれん薬(ブスコパンやトランコロン)って効く?
あまり効いたって聞かないよね? 漢方や整腸剤やコロネルは効くという声あるけど
241病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:18:29 ID:SuDmgihi0
最近、甲状腺(のど仏の下あたり)を温めたり揉んだり意識を集中してみたりしていたら
ガスの量が減りますた
あと悩みであった慢性的な軟便もなくなりここ2週間はやや硬めで快腸です
ガスの臭いはしているようですが減ってきている自覚はあります
最初は半身半疑でしたが思ったより効果はあるようです
ぜひ試してみてください
242病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:48:39 ID:y3Gu8HyD0
今日もガスモレが・・・後ろ席の女性がもう一人の女性と打ち合わせしている途中、
二人で笑いだして・・・遠くの席に移動して打ち合わせの続きしていました。
私は常にガスモレの心配しているので、そうかなという自覚も多少あり、やっぱり
そうだったんだ。。。と。
お昼は私以外が退職する人の為のランチ会に集団で行き、村八分で。。。
夕方同じエレベータに乗った部署の女性は反対側に乗り、逃げるように降りていきました。
そこまで嫌われてしまうガス型って、ツライです。
243病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:51:19 ID:iE4UHjF10
>>242

ガスモレって、自分でも気が付かないうちにガスが出ているんですか?
音もなく? 出た時のスッキリ感はあり? なし?

私は子育て中の40女ですが、この夏から事務職で再び働くことになりまして・・・。
中学生頃から毎日授業中のオナラと戦っていましたorz。

休み時間に急いでトイレに駆け込み、片シリを引っ張って音が出ないように
放屁してました。たまに失敗して「ブリーッ」と鳴ってしまったりして・・・。

就職してからもよくオナラが溜まっては、トイレに駆け込んでいました。
「プッスゥ〜」とか「ブリーッ」の音が鳴るので、辛かったです。

ンコも軟便の時が多いです。

あの辛い日々が再びくるのかも・・・と思い、ちょっと不安な毎日です。

私はこれ(過敏性腸症候群)と、慢性の副鼻腔炎持ちで、どちらの辛いです。


244病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:43:18 ID:37t5oAe40
>>243
242です。
席でのガスモレは音はしません。
症状も常に緊張しているので、周りが笑い、逃げて行ったので、そうだったのか、と。
小さなガス風船が発射されるような感じがした時はそうなのかな、と。
でも、本当にわからない時もあるので、お尻がゆるんでいるのでしょうか?
ニオイさえなければ、空気をいくら発射してもいいのですが、
ニオイ付きでのガスはカミングアウトしてるのに嫌われるもとです。
245病弱名無しさん:2009/05/31(日) 01:21:53 ID:1mdE7jlPO
246病弱名無しさん:2009/05/31(日) 02:51:51 ID:RLWQHYTpO
一応ここに書き込みます
(長いっス)
ここ半年〜一年ずっと悩んで居たのですが、最近改善しつつあります

仕事は開発系のデスクワークで、人前に出るのが嫌いなのにプレゼンしたり発言したりしなくてはいけない環境がストレスでした。
気付いたらガスが出ていて、まわりの咳ばらいやマスク着用で気付きました。

1時間に1〜3回はトイレに行く状況。
薬も色々試しましたがまわりの咳ばらいなどでストレスが溜まり、夜は情緒不安定で泣く始末

昼休憩の1時間でご飯と化粧を済ませれるように過ごしてたのでご飯をはやく食べ(皆とご飯を食べるので、そこでも臭いを気にしてたし)てたんですが、
試しにご飯をゆっくり食べるように心掛けたら、いつもより出ない気がする

まわりの咳ばらいも減ったような…?

続けるうちに5分に1回でていたのがほとんど気にならないようになりました(でも急かされたり緊張したりするとまだまだお尻が熱くなって頻繁にぷりぷりしちゃうw)

普通のおならは臭いのに、このおならはにおいしないのにまわりの反応はあるんですよね…
完治してほしいです。
247病弱名無しさん:2009/05/31(日) 07:10:27 ID:eUBUyPC4O
部署異動することになりました。不安だ。
全然関係ないけど、パフュームのワンルームディスコって癒されます。『新しい場所でうまくやっていけるかな』のフレーズが特に。
失礼しました。
248病弱名無しさん:2009/05/31(日) 15:25:00 ID:Yx3Es9ClO
>>242
事務職?かな。辛いよね。自分も同じようなことになって、結局退職したよ。どんなに真面目に明るくやっても理解してもらえる病気じゃないから…。しかたないよ…。デスクワークは逃げ場がないし、バレるのが早いし(泣)
249病弱名無しさん:2009/05/31(日) 16:19:45 ID:oKjL5xEDO
下んねえ。入ったからには簡単に辞めるな。
辞めるくらいなら入社すんな。
一生逃げてろカス
250病弱名無しさん:2009/06/01(月) 03:56:00 ID:kshmjejc0
ガス抜きの方法 自己流だが  大きく息を吸い胸を張る 胸を押し出す感じで姿勢よく これを歩きながらと通勤の電車でやっている ガスが出そうになったらおかまいなしにやる 継続すると会社であんまり出なくなるよ
251病弱名無しさん:2009/06/01(月) 19:47:07 ID:gTEFNZj90
242です。
今日は通路はさんだ隣の部の女性と親父に「臭い」とはっきり言われました。
私だと特定され、「こんなに近くにいるの嫌だ」ともいわれました。
毎日スカしているので、いつ後ろや隣の人がキレないか心配です。
・・・ニオイの無いガスにならないかなぁ
252病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:32:12 ID:Zz8H8tPqO
242さん
辛い思いしてるね(泣)
どれだけしんどいかわかるよ…。
根性で働いてる方からみたら、甘いと言われることは承知してます。でもどうか無理はしないでね。
臭いはなかなか消せないけど、自分は肉類やお菓子類をやめて純ココアをがっつり濃いめで飲んでるよ。匂いはうっすらとしかしなくなってる。あとは便秘しないようにしてる。

253病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:37:18 ID:D+9QAkxS0
皆さん会社ではどう過ごしていますか?
私は嫌われ者になってしまいました。入社して1ヶ月です。
これから生きていけるのか不安で仕方ありません。
254病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:09:16 ID:w2w2ouzS0
みんな針のムシロだと思うよ。転職できるなら転職した方がいいと思う。
自分の場合、転職先ではミストクリアパンツのコンフォートパンツに消臭シートを2枚入れて
その上からクリアパンツのストロングを履いてたら大丈夫だったけど
やっぱりおならをしても気にならないような職場が一番だと思う。
255病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:28:24 ID:D+9QAkxS0
表面上は今のところ、皆さん優しいです。本当に優しいです。
でもよく定時であがるように勧められたり、帰った後に笑われたりしているようです。

消臭シートですか!そんなものがあるんですか…。
探してみます。

ここで訊ねても仕方が無い気がしますが、皆さんの新人研修会は何回ありましたか?
入ってすぐの研修会以降はありませんでしたか?
もう一度あることを考えたら、不安です…。

臭くても良い仕事って清掃員くらいしか思いつきません…。
内職したい…。
256病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:09:17 ID:gTEFNZj90
>>252
251(242)です。
レスありがとうございました。
ホントに辛くて、誰にも話せないからここに愚痴ったのですが、理解してくれる方がいて救われます。
最近便秘気味なのでそのせいもあるかもしれません。
純ココアですか・・・精神安定剤の眠気さましにコーヒーのんでいるんですが、
コーヒーじゃダメなんですね。
明日、ココア買いに行ってきます。

・・・今日はセーレン(旧)タイプ下着の中に消臭シート入れて、上にミストパンツはいていたんですが
私の臭いには毎日負けるみたいです。
257病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:37:25 ID:VNeyYV+C0
>>253

介護職なんかどうかな?

元々お年寄りの色んな臭いに包まれている職場だし、
じっと座って仕事するよりも、作業系の仕事のほうが気軽に放屁しやすいんじゃないかと。

自由にトイレにも行けそうだし。
258病弱名無しさん:2009/06/02(火) 00:26:47 ID:duLVErhVO
242さん(251)
こちらこそレスありがとうございます。252です。

安定剤飲んでるんですか。だと眠くなるから、コーヒーは必須ですね。コーヒーがお腹に良いかどうかは体質によると思うので、大丈夫なら飲んだほうが安心かもしれませんよ。
ココアは自分的に「臭い消し」だと思って飲んでます。少しのお湯に純ココア大さじ2〜3も入れて(苦いのでオリゴ糖を入れて)飲んでます。…どろっとしたチョコみたいになります。苦すぎてまずいけど臭いよりはいいと思って…。
これは自己流なので、無理にやらないほうが…汗

ミスト、自分もはいてましたよ。あれは消臭に時間がかかるので頻繁にガスが出るとおいつかないんですよね(泣)。これから暑くなるし蒸れて余計に辛くなるので、夏までに臭いが軽減されればいいですね!

お互い無理せずがんばりましょう
長々とすみません
259病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:59:17 ID:AExrygn70
>>258
レスありがちうございました。
今日ココア買ってきました。

とうとう今日、後ろ席の人が「いい加減にしてほしい」とキレました。
カミングアウトしている方でも、毎日のニオイには我慢できない・・・ですよね。
私もわざとじゃないので辛いです。

隣の部の方はトイレに行く時通ると、ものすごい深呼吸でニオイを確かめられました。
そこまでしなくても・・・
260病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:47:57 ID:duLVErhVO
>>259
こんばんは
今日も大変でしたね(泣)

わざとじゃないから、キレられてもどうすることも出来ないから、本当に辛いですよね(泣)
席を壁側とかに替えてもらうことは難しいですよね…

鼻を大げさにすすったり、分かるように臭いを嗅いでくる人っているんですよね(怒)自分も事務職の時散々やられました。
どれだけ苦しくて悲しいか…。
どうかあまり落ち込まないでください。そういう事する人は「心」がないんですから。


ココア、買われたんですね。…もしあなたのお腹に合わなかったら中止してくださいね。心配ですから。

長々とすみません
261病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:15:07 ID:KK8T1dvv0
私も好きな人の前で出ること数回。
何も言わないけど気が付いてるんだろうなって思うとウツ。
尾てい骨あたりでぶーっといったからな。その恋は諦めた。

私がその後、していること。

・ラブレタブレットを愛用。液体はきくけど冷たい、水分でごろごろ
することもあるため安心はできない。タブレット飲んだらすぐ出す。
出さないと逆にやばいことも。

・大食いでしたが、減らした。お腹のゴミが多いとその分臭いし、
肛門近くにたまるブツも出やすくなる。

・スナック系のお菓子類は控える。同僚がくれるたび、
わざと私の屁を聞こうとしてるのかとさえ思ってしまう。
実際他の人とこそこそ言ってたので。

・におい対策にクロロフィル。

これでだいぶましになりました。
とりあえず腹の中に物をためないのがいい。
食事行く時とか、便秘なうえ、また食べるわけ。でも出ない。
でも屁は止まらない。

カスピタンもビオフェルミンvも納豆菌のなんとかもダメだったけど。
今は体に合ってたんだろうね。みんなもあきらめないで。
262病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:20:53 ID:MPha7z6w0
一番腹立つのが、明らかに自分がガス出してるのに、鼻すすってごまかそうとするヤツだな。
同じ病気の人間から見ても、あれは惨めかつ無様だし、一切同情はしないね。
263病弱名無しさん:2009/06/03(水) 10:27:12 ID:R2foLdUs0
ガス漏れと鼻炎が併発してる人はどうなるんだよ・・・
264病弱名無しさん:2009/06/03(水) 18:51:36 ID:FOaBsGvb0
>>260
レスありがとうございます。
ココア飲んでいます。
また、今まで肉を食べていたので、昨夜から肉抜きにしました。
最近便秘がちなので腸もみしてますが、なかなかうまくはいきません。

今日は昨日より調子悪くて、AMだけで片手分はスカしてます。
午後は早々に帰ってきてしまいました。

薬の組み合わせが悪いのか、食事が悪いのか・・・せめて便くらいはまともに出てほしいです。
じゃ、ないと、宿便で更にニオイがキツくなってそうだから・・・
265病弱名無しさん:2009/06/03(水) 19:08:19 ID:mdAyc9I0O
>>264
こちらこそレスありがとうございます。

お腹、調子悪かったんですね(涙)。そんな日もありますよ。
大丈夫です!自分なんてその倍はスカしましたから…今日↓↓。…落ち込みますけど、がんばりましょう


ココア、挑戦してくださってるのですね。でもあなたのお腹に合わない可能性もあるので、どうか無理をなさらずに。
お肉をやめると便秘さえしなければ臭いは和らぐと思いますが、栄養が偏ってしまったり食べたい欲求でストレスを感じてしまうかもしれないので、休日に召し上がるのも手だと思います。
何事も無理は禁物です!
ほどほどに、ご自分の体と相談してやった方が良いと思います。

仕事から帰ったら気を楽にした方がお腹のためですしね!
266病弱名無しさん:2009/06/04(木) 23:34:57 ID:4IXGY0ny0
>>265
毎日ありがとうございます。
ココアのお陰か、今日は回数も少なかったと思います。
(会議中隣さんには迷惑かけたと思いますが・・・)
・・・昼にオムライス食べたのですが、デミグラ(肉入り)ソース付きで一口食べてから
肉抜き生活を思い出しました。
そこからは肉カスもはじいたんですが、意思弱いから見た目で選んでしまったんでしょうか。
明日はやっと金曜日・・・何事も無く終わってくれることを祈っています。
267病弱名無しさん:2009/06/05(金) 01:27:02 ID:r8jiHrlAO
>>266

こちらこそ、レスありがとうございます。

レスはとっても嬉しいですが、レスすることがあなたの負担になっているのではないかと心配です。
どうか気になさらずに!
自分は欝もちで、しんどいと何もしたくなくなることがあるので、もしあなたも疲れていてしんどいのに気をつかってレスしてくださっていたら…と思うと申し訳なくて(^^ゞ

何事もテキトーで!
お肉抜きもテキトーで!
ストレスがないのがいちばんです。

明日、お互いに平和に1日すごせますように☆
268病弱名無しさん:2009/06/06(土) 01:46:04 ID:cCRxA8Ab0
>>267
レスありがとうございます。
私も会社でのガスモレ失敗が恐怖の引き金になり、毎日蓄積し、
軽い鬱で三ヶ月休職して先月復帰したばかりです。
はっきり言って仕事できないので、部署のお荷物です。

こんなガス会話はカミングアウトや謝る時以外誰ともできないので、
ここに書き込みさせてもらうのが楽しみになっています。
また、皆さんが書き込んだ内容もチェックし、薬を処方してもらうこともあります。
その位ここに依存してしまっています。

なので、逆にご迷惑になっていたらすいません。
勝手に愚痴らせてもらいます。。。本当は、誰も反応してくれないと、
寂しくて仕方がなにのですが。
269病弱名無しさん:2009/06/06(土) 01:52:26 ID:9HYMrSWa0
過敏性腸炎とか自己責任だしwwwwwwwwwwwwww
甘えてんじゃねーよチンカス野郎wwwwwwwwwwwww
270病弱名無しさん:2009/06/06(土) 02:22:16 ID:wKhgmz5mO
>>268

こんばんは
レスありがとうございます

欝仲間でしたか(^^ゞ
ガス型と欝もちの方は結構いるかもしれませんが、境遇が似てますね。なんだか勝手に親近感が…
すみません↓↓


レス、負担になってないとのこと。安心しました!
仕事先で大変な上にここでもストレスを感じていたら…と思ったもので。

自分も周りにはガスの話は出来ないので、同じ病気のこのスレはとっても癒されます。辛いのは自分だけではないと。


ではまたちょくちょく来ますね!
欝がひどくてレス出来ないときはごめんなさい(泣)
日々マイペースでがんばりましょう!周りと比べても仕方ないですもんね。
271病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:03:09 ID:/gM2qABfO
市販の薬とかオススメはありますか?
272病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:25:11 ID:JiwYVgnJ0
>>268
ガス関連で何か言いたいことあったら、ここにくれば良い。
あとはストレス発散できる趣味とかやってみよー。
273病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:28:30 ID:O8tmwwFhO
あんまり馴れ合いは…他の人が書き込みしにくくならない程度にね。
274病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:52:48 ID:wZH03Zes0
自演だろ
275病弱名無しさん:2009/06/06(土) 16:34:57 ID:3yoHkWxHO
馴れ合いはメールでやってくれよ。
276病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:32:19 ID:XvilcfFQ0
ちいせぇ
277:2009/06/07(日) 23:02:30 ID:PvsBNg9R0
凄い辛いですよね

てか最初から見てたんですけど
性格が子供とか人付き合いが下手とか
いう人はなんにも分からないくせに
勝手に決め付けないで欲しいと思いました
かなりむかつく
みてるだけで書き込むつもりは
なかったけどすごく腹が立ったので書き込みました

明日病院いきます

がんばってください
278病弱名無しさん:2009/06/08(月) 22:36:30 ID:+7frrEaJ0
>>277
私のこと応援してくださったのかな・・・
ありがとうございます。

また月曜日が始まってしまい、モレも完治しておりませんが程ほどに
頑張って出社いたします。
279病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:04:40 ID:zGqzBAxdO
オフ会でもやりますか
280病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:05:10 ID:m3DFRkT20
どうやって生きていけばいいんだろう。
会社の人に嫌われてしまった。仕事ができなくなった。さぼっていると言われた。
281病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:13:31 ID:m3DFRkT20
トイレに入っても出なくて、座ると出るとき、どうしたらいいんでしょうか。
皆さんはおならしながら、仕事していますか?
282病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:15:25 ID:u+9XK8tB0
私もそろそろヤバイかな・・・と思う前か、トイレに行って出なかった後、
席でスカしてしまっています。
咳払いや笑い声などでその事実を知ります。
でも定時までは逃げてばかりもいられないので、最悪な時は精神安定剤飲んで
そのまま席に居続けます。
辛いですよね。
しょちゅうトイレに行くので、絶対サボッているとも思われているだろうし、
何人もの人に嫌われているのは肌で感じます。
私は仕方ないって思います。
283病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:26:15 ID:aqj1EvTk0
腹鳴りがひどいです
緊張でガスがたまり腸内をいったりきたり
284病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:37:10 ID:3tOEYZVm0
内視鏡やエコーをして異常無く、
お医者さんに「過敏性腸症候群ですね」と言われた。
けれど、ずーーーーーーーーっとお腹がちくちく痛いだけで
下痢も無く便秘でもなく、しいて言えばガス多いかな?という程度。
これから酷くなっていくのかな・・・
というかこの腹痛はどうにもならないんだろうかー
285病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:18:56 ID:mP1EhnyD0
やっと金曜日夜になりました。
毎日席でモレているから昨日は3ツ離れた席さんが
「○○さん臭いよね、あっ聞こえるか」と言い、後ろ席さんが便乗
「この間なんてね・・・」そのままトイレに逃げました。
セーレン+ミスト+活性炭シート重ねていてもダメなものはダメです。
肉抜きしても臭い消えない・・・薬が合わないのかな・・・便秘になってしまうから
286病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:31:27 ID:zSLlqoI80
>>284
同じです。
内視鏡しても異常ないけどチクチク、ジクジク痛いのだけが続いてる・・・
287病弱名無しさん:2009/06/13(土) 02:23:37 ID:tyR2/4k3O
288病弱名無しさん:2009/06/13(土) 12:32:14 ID:nwcXGX7c0
>>285
他の掲示板にも毎度同じ内容をコピーして投稿してますよね
変な違和感感じる…
289病弱名無しさん:2009/06/13(土) 15:58:32 ID:fG4YLqjz0
多くの人に愚痴りたいから、あちこちに出没しています。
そんなに違和感ありますか?
290病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:16:16 ID:aNoSlS/a0
悲しい気持ちになる人もいると思うので、
一カ所でおk
291病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:43:29 ID:2DQ3WZ0gO
>>290
同意。
この病気で愚痴るの仕方ない。でも医者もわかってくれず
奇人扱いまでされる難病を研究して商品作ろうとしてる企業を毎回愚痴るのはどうかと思う。
ダメなら使わなければいいのでは?
私もセーレンとミスト使ってるけどいいほうよ。精神安定的な役割も果たしているのであなたの投稿読むといつも凹みます。
効く薬と言われて飲んでるのに「今日もこの薬ダメ」って報告されてる気持っていったらわかってもらえますか?
吐き出す時ちょっと考えて。日記ならブログでどうぞ。
292病弱名無しさん:2009/06/14(日) 01:25:28 ID:TONObnSN0
愚痴スレ立てればよろし
293病弱名無しさん:2009/06/14(日) 04:55:41 ID:BSN5fRXG0
うむ。治そう、症状改善させようと努力してる人の脚を引っ張るような愚痴は慎まれたい、お互いに。
294病弱名無しさん:2009/06/14(日) 04:58:06 ID:rpay85anO
マルチポストはネチケ違反でそ
295病弱名無しさん:2009/06/15(月) 02:03:19 ID:swYCepUA0
何が臭いって、腸内に待機してるウンコが臭いの元だよな。
ウンコは腸細胞の死骸、細菌類の死骸と水分が大半だとか。
食い物残りカスは全体の数%だとか。

ほんとうかウソか知らんが、臭いの元は細菌だ。
なるだけ糞を体内に溜めず、善玉菌を意識的に摂取していけば
屁の回数はともかく臭いは減るはずだ。


毎日朝一の糞、毎日ヨーグルトやビオフェルミン系の摂取で
1年後には改善されてるだろう
296病弱名無しさん:2009/06/15(月) 07:18:54 ID:W6Syg2Z00
会社で嫌がらせ受けるようになった…
どうしたらいいのやら
297病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:44:11 ID:myKKk5ro0
つい最近、自分がこの病気だと知りました。
ずっと自分だけガスが漏れてしまう体質なのだと思っていました。
ただ、病気のことを知れば知るほど、怖くなってしまい、
食べることすら怖い。ついに今日は会社を休んでしました。

先日も長距離バスに乗ったとき、ガスが漏れてしまっていたようで
(自分では気づきませんし、においもわかりません)
一緒にいた友人から、「バスくさい!」と言われ、
後方に座っている人には窓全開にされました。

友人とは、一緒にいる時間が長いのですが、今まで
ここまでガス漏れしてしまったことはありませんので
たぶん、自分が原因とは思っていないようです。

今日は、ずっとずっと・・・今もガスが漏れています。
時々、自分でもわかるくらいです。

もう、数年お世話になった会社ですが、このまま出社できないかもしれません。

完治した方の話を聞きたい。。
数週間後には、友人とキャンプに行く事になっています。
電車・・・テント内・・・大丈夫か、不安でしょうがありません。
もう自分自身が消えてしまいそうです。
298病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:00:10 ID:QV189eHG0
漏れてることに気付かないってタイプは、こっちのスレの方が参考になっていいかもよ。

【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 2 【自臭症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231151395/
299病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:49:04 ID:zw5j24lM0
>>298
ありがとう
引越しします
300病弱名無しさん:2009/06/17(水) 15:44:16 ID:paSKTmqt0
また誘導かよ
301病弱名無しさん:2009/06/18(木) 02:55:56 ID:Cq5BLJ4LO
ガスや便秘と下痢を繰り返してますが最近はガスの音が大きくなりました…
深夜にトイレ入るのも防音効果のない狭いワンルームでトイレと外の通路は隣り合わせだから自分なりに抑えすぎてて下腹部の痛みが取れません。
周囲には遠慮が無いと思われてると思いますがもしも気兼ね無く出したら相当大きいので辛いです。
眠ると気が抜けて思いきり出てるみたいなのであまりよく眠れません。
無音無臭で思いきり出せる人が羨ましい

今じゃ近所の笑い者と怒らせてるのと散々です
302病弱名無しさん:2009/06/18(木) 09:06:31 ID:uhx1renE0
知り合いに薦められてガード飲み始めたんだけど次の日から下痢が酷い。
ガードで下痢になることってあるみたいだけど
これは数日で治まるんでしょうか?それとも服用やめたほうがいいんでしょうか?
303病弱名無しさん:2009/06/20(土) 00:19:17 ID:Zu6SdtWN0
>>302
最初は下痢になるよ
最初は飲む量減らして、様子みた方がいいよ
それでも、下痢するなら体にあってないから飲むの辞めた方がいいよ
304病弱名無しさん:2009/06/20(土) 22:36:45 ID:NmaISuKpO
>>302
俺はその種の物で下痢になったことがないので、敏感なのかも。
強力わかもとあたりから始めて調子見た方がいいかも。
305病弱名無しさん:2009/06/21(日) 07:06:43 ID:yFdKwUvK0
この病気で仕事やめるのは、まだ早いのかな…。
周りに嫌われ始めてて…。
電話対応とかできそうにないし…、さらにストレスになったらと思うと
吐き気がでるようになったし…。

ただ緊張するだけならいいのに!なんでおならがでるの!!!!
306病弱名無しさん:2009/06/21(日) 14:53:56 ID:Vhc5jrdw0
別に、おならぶっ放しながらでも電話応対はできるよね。
お金もらってるんだから、言い訳しないで仕事はちゃんとしないと。
307病弱名無しさん:2009/06/21(日) 15:54:50 ID:yFdKwUvK0
ちゃんとできないから、辞めたいと思っています。
毎日毎日尻がしまらなくて、出っぱなしで、もう辛いです。死んでしまいたい
気を抜いたら身まで出そうで怖いです。

他の方はどうやって仕事していますか?
308病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:57:36 ID:Tnlp1c0+O

ラブレ飲んだからジュース飲みすぎたんか調子が悪い明日 仕事なのに・・・
309病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:19:09 ID:LeAVwQGg0
この病気になってかれこれ8年経った
本当によく生きてこられたものだと思う
何回泣いたかわからない

病気を自覚してから1年くらいはなんで私が、なんで、と思い続けてました
1年過ぎたあたりからはもうこの体質だということが疑問に思わなくなり
普通の体がどういうものか忘れかけてしまいました
でもたまに体の調子のいいときがあって、そういう日に出かけたりすると
何もなくてもとても楽しいです

病気になる前の自分に戻りたい・・・
今年から社会人になったんだけど仕事はできないしガスは止まらないしで
申し訳なさ過ぎる。
1時間に1回くらいトイレ行ってても追いつかない。
トイレは防音してないから音が聞こえるしそれも気になる。
なんでこんななんだろう。
ガスを気にせず生きれる場所ってないのかな
310病弱名無しさん:2009/06/22(月) 01:07:29 ID:MZCvDwO20
>>307
病院行ってる?身まで出そうって、それ相当酷いだろ。
311病弱名無しさん:2009/06/22(月) 05:20:25 ID:9lny4I4l0
屁で実までって下痢気味の人か?
もしそうなら水分獲る量を減らした方が実のため
312病弱名無しさん:2009/06/22(月) 12:42:44 ID:zfu2LsML0
ビオスリーとかの類をしつこくしつこく飲み続けたおかげか
腸内環境が改善された・・・・
ガスは出るけど臭わなくなった、嬉しい
313病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:31:11 ID:RBpTL1m70
このスレ久しぶりに来たけど同じ症状の人同士だからやっぱりためになること書いてある。
腸もみマッサージ&枕を高くする&鼻呼吸(口を閉じて、舌を上ではなく下側につける)
をしたら今日生理なのに体調がかなりよかったよ!
いつも生理中は症状が酷くなるというのに・・・。
どれが一番効いたかはわからないけど呑気も混ざってたのかなって思った。
これからも続けることにする。
314病弱名無しさん:2009/06/23(火) 22:55:09 ID:aPkvLHcg0
なんか腸のバランス崩れた。
せっかく落ち着いてたのにトイレでガス抜きしまくり。
なんだろと思ったら、今仕事なくてヒマで結構みんな
お喋りしてるんだよなー。
やっぱり空気飲み込んでるんだな、私…。
315病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:24:12 ID:gEtPTXbk0
自分も同じ。喋りまくると余計お腹が張る。
難儀な病気だ
316病弱名無しさん:2009/06/25(木) 02:14:53 ID:n6gUeDVe0
私は4年悩んでやっと治りましたよ。
この病気は精神的なものなので心が変わらないと治らないんです。
IBSの人の性格って共通してるとおもうんです。
例えば、人や現実の欠点ばかりみる、依存的、繊細、自信がない など
これらの要素を消せば治るんです。
私が実践したのは、・神経質な性格(細かいことを気にする)を少し適当なぐらいにする
         ・人目に依存しないで自分に自信を持って明るく前向きになる
         ・甘え(不満、愚痴)をとって大人になる  など
私は調子悪いときはイライラしたり心の調子も悪いときだったし、
IBSが発症したきっかけも人間関係で自信なくしたときだったので
心のせいなのは間違いないとおもっています。


317病弱名無しさん:2009/06/25(木) 09:24:43 ID:OAVtRl+F0
そんな事で治る人なら4年も何していたんだ?って話になるが
318病弱名無しさん:2009/06/25(木) 12:29:39 ID:L4K5L5cYO
しかも性格分析全然合ってないし。
氏ねばいいのに
319病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:15:24 ID:BcO9M19I0
他スレにもあるなこれ
320病弱名無しさん:2009/06/26(金) 05:04:16 ID:m6r8T3sUO
なんかわからんが1ヵ月間ほど咳とともに、人生初めてってほどガスがたまりまくってこのスレを見つけた。
俺のは病名が違うみたいだしもう治ったが、何年も続いたら大変だな。
以前からエビオスとパンラクミンをのんでいたせいか幸い臭いはほとんどなかったが、
ガスがたまるのは期間中増量してもどうにもならなかった。
腹は鳴るしトイレでは爆発音がするし大変だわこりゃ。

ところで、上の方でこの恋はあきらめたとか書いてあったが、
好きな娘が屁が出るから嫌いになるとか、俺ならあり得ないけどな。
逆に人の本性がよくわかると思うので、卑屈にならずにいい人にめぐり会ってほしい。
321病弱名無しさん:2009/06/26(金) 05:29:34 ID:arykmSuX0
この病気を理解してないのかな?
屁で悩むのは何も1対1のときばかりじゃない。

1時間教室で授業を受けることすらできない人もいる。
これが仕事、生活すべてに影響している。

あなたが屁をする女を何とも思わなくても、あなた以外の人は
そうもいかない。俺らの悩み少しは分かるかい?
322病弱名無しさん:2009/06/26(金) 06:59:10 ID:Bt3x4Gwx0
人間、最低限の人間関係があれば生きていけるものさー。
ってことじゃあないかいね。
323病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:59:17 ID:QQ7p2MbYO
もうニートになって一年だ

もうそろそろいろんな意味で限界だ
324病弱名無しさん:2009/06/27(土) 08:07:19 ID:wzpfYAoJ0
>>320
まあ、その通りなのかもしれないけど・・・
それじゃ腹痛型の俺が、同じIBSだけど症状の違う相手に
「お前なんかたいしたこと無いじゃないか、
俺は病気だけどお前のはただの気のせいだ」
なんて言われる悩みは少しも分かってもらえないのかもな
見るからにO型な性格で、悩みも無いくせにって言われるしな
325病弱名無しさん:2009/06/27(土) 23:01:23 ID:dYy4DNQwO
>>324
ただ相談しないだけで、
悩みが無いと思われるよな
326324:2009/06/27(土) 23:57:10 ID:wzpfYAoJ0
うわ、すまんアンカー間違ってた
324は、>>321宛てです

最初から他人に全てを理解しろと願うのは無理だよ
少なくとも、320はこういう病気があると知ってくれたんだ
いつか誰かの良き理解者になってもらえたら良いなと願ってる
327病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:33:26 ID:sK6wIh+10
320の言葉は単純に嬉しいよね。
この病気を全部交互に併発してる…昔は交互型→なんともない普通二年→下痢半年とかだったのが
季節単位で変わるようになった。死にたい…

いや絶対に完治してみせる。
328病弱名無しさん:2009/06/29(月) 10:45:20 ID:vj92gkZOO
面接落ちた。
昨日の葛藤していた時間は何だったんだろう。

>>323
お互い頑張りましょう…
って書いてて嫌になった。
329病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:11:10 ID:yzgEBSp+O
俺も転職するために面接でも受けようかなあ。
でも何時までも逃げ回れないし、今の職場で踏ん張った方が良いのか・・
今まで転職して後悔したことはないけど、0からスタートとしんどいよね。
330病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:17:11 ID:AFXkmO5O0
今の仕事やめようかどうしようか…。
嫌がらせも始まったし…。
331病弱名無しさん:2009/06/29(月) 23:44:01 ID:sK6wIh+10
休日は普通の人なのに。
332病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:04:15 ID:Fu3ejqsEO
仕事の日、昼食べに行って戻ってきた途端すごい臭う気がする…
その外食場所では全く匂わないし家や休みの日の昼食後も匂わん
なのに会社に戻ってきた途端臭う。
自分から漏れてる自覚がないので他の人が原因かとすたすた移動してみても臭ってくる。
原因が自分っていう決定的なものが無いからどう対処したらいいか分からない…
333病弱名無しさん:2009/07/01(水) 18:05:00 ID:XoIYg5UBO
全く一緒です!
仕事のお昼後のみヤバイ。多分自分なんだろうけど、匂いも弱いし確認出来ない。けど絶対自分
ストレスと座ってお腹を圧迫してるのが原因かも
これ以上優しい職場の人に迷惑かけたくないよ(´;ω;`)
334病弱名無しさん:2009/07/02(木) 18:40:25 ID:25XFgqPNO
単に体臭がきついだけの人が紛れてるけど一緒にされたくないな
335病弱名無しさん:2009/07/02(木) 20:46:02 ID:K1FCpj6v0
仕事辞めた…
336病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:17:33 ID:UIYO2Afa0
最近仕事にならないくらい症状がひどかったので
勇気を出して病院に行ってきました

ガスコンともうひとつ粉状の薬を飲んでるんだけど
飲み始めてから周りの人がすごく臭そうにしてる・・・
自分でも便の匂いがすごく臭くなった気がするんだけど気のせいかな
337病弱名無しさん:2009/07/03(金) 00:45:50 ID:URby5gt40
この病気って、治療法が確立されてないのかわからないけど
お医者さんによってかなり処方される薬にバラつきがあると思う。

もし服用してさらに症状がひどくなったと思うのなら、薬を代えて
もらうとか、または違う病院に行ってみるのも手だと思います。
338病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:38:04 ID:I26W7XlO0
>>335
おつかれ
339病弱名無しさん:2009/07/03(金) 17:59:19 ID:fgR919a10
>>338
ありがとう。辛かった。

仕事始めてからすぐ発症して、ストレスになって生理も止まってた。
辞めた途端に生理になってとても困ったよ。
体って不思議だ。IBSもいきなりなったもの。
だから明日には、いきなり治ってるかもしれないね。
みんな頑張ろう。私はできなかったけど暫く休んでみるよ。
340病弱名無しさん:2009/07/04(土) 02:47:24 ID:10PCxCwZO
みんな夏と冬どっちが辛い?
341病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:26:56 ID:sptZwwgH0
どっちかって言われると冬かなぁ
夏も冷房効きすぎな場所があって嫌だけど外に出れば暖かいし
冬はほんと冷えるから寒いと症状ひどくなるし、ずっとホッカイロお腹に貼ってる
342病弱名無しさん:2009/07/05(日) 02:37:49 ID:0xjwf3taO
例えば寝食をともにして、まったく同じ食生活をしても健常者とおれらは差が出てしまうのかな
343病弱名無しさん:2009/07/05(日) 09:09:36 ID:vuJlf6PFO
>>342
なんて意味のない質問…
俺のレスも無力だけど、ハァ…
344病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:13:11 ID:f30CY7gp0
昨日内科でガスコン貰ってきた。
ここでの評判ってどんなものかな?
345病弱名無しさん:2009/07/05(日) 14:12:39 ID:tM+ZFcTYO
ガスコンより病院処方の漢方薬が効く
346病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:51:29 ID:ls1OPk2k0
どんな漢方薬?
347病弱名無しさん:2009/07/09(木) 00:44:51 ID:COrHLtYxO
>>342
片や、焼肉・餃子・ニンニクラーメン・カレー・トンカツ・レバニラ等
好きな物をばくばく食っても屁の臭くない人がいて、

一方、菜食・乳酸菌・運動・漢方・鍼灸・精神安定剤・整腸剤を
頑張っててもくさい屁の漏れる自分がいて…
348病弱名無しさん:2009/07/09(木) 12:11:27 ID:CGmWHupr0
>>346
ツムラの桂枝加芍薬湯(けいし か しゃくやく とう)
349病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:17:28 ID:jib3pQ5xO
>>348 漢方もおいてる薬局でそれ手に入るかな?
350病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:11:39 ID:tSkNu72QO
ツムラの漢方薬は病院で処方してもらえるから安くすむよ。
医者にこの薬が合うといいと本で読んだ(「過敏性腸症候群はここまで治る」伊藤克人著)話をして
試してみようって処方された。
この薬じゃないけど以前違う漢方薬を
薬局で売ってるのと病院で処方されるのと服用してみたら
同じ名前でも薬局で売ってるのは効かなかった。
成分はかなり違うと思う。
351病弱名無しさん:2009/07/09(木) 23:52:14 ID:CT+4k86W0
>>348
ありがとう次に病院行った時にその薬欲しいって言ってみる
消化器系のところで診てもらってるけどもらえるといいな
352病弱名無しさん:2009/07/13(月) 18:52:36 ID:XTEeycOY0
>>344
ガスコンておなかの中のガスを外にだしやすくする薬だよ。
おなかが張って苦しいとかの人が飲めば
効果あるけど、ガスそのものをできにくくするという薬じゃないんだよね。
ツムラのやつはお湯にとかして飲むといいよ。
効果なかったら多めに飲むのも手。医者が多めにだしてくれるかはわからないけど。
353病弱名無しさん:2009/07/20(月) 16:14:25 ID:RthEC/Wd0
ガスコンで飲んで何時間ぐらいで
きいてくるの?
354病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:26:40 ID:5GdabHkvO
>>339さんお疲れ様です
私も今年就職して生理が止まり先週この病気と診断されました。
仕事内容も辛すぎるし病気も辛すぎるし仕事を辞めることも辛すぎる…
遊ぶのが好きなのに休日もトイレばっか。大好きな肉も酒も辞めたのに鬼のように出るアイツ。
なんのために生きてるんだろう…
355病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:42:59 ID:jVDu57YO0
>>354
私と違って、辞めてないだけ凄いと思うよ。
休日は家でもトイレに入ってるの?
家では自然にしていていいと思うよ。
356病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:23:49 ID:5GdabHkvO
>>355さん
レスありがとうございます今も鬼トイレです!
毎月ノルマがある営業の仕事なんですが、今月の初めから症状が出て新人で今月新規0なのが私だけなので。
体動かない→お客様できない→悩むのループです。
休み方がわからなくなってきました。
本当に憎い病ですね!
腹だけじゃなく思考までダメにしやがって!
357病弱名無しさん:2009/07/25(土) 21:28:24 ID:na23783W0
過敏性腸症候群の治療薬って開発遅くないですか?
そりゃ寿命っていう意味の命には、かかわりない病かもしれないけど
社会的な命っていう点ではこれに罹るとほぼ尽きたと一緒だよね・・・。
新型インフルなんてすぐワクチンの開発してんのに。
358病弱名無しさん:2009/07/27(月) 15:47:31 ID:E4SoKzAsO
武田薬品のストレージを飲み始めたけど私には合ってたみたい。
黄緑色のHタイプです。もともと何かと不安感があるのでこれ選んだんだけど。
359病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:39:26 ID:OrxJuL2Z0
ストッパ飲んでる間は無敵。

副作用が怖い。
360病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:59:02 ID:goIbdJ9m0
この病気にかかってる人って普通な感じの人が多い?
私は外見やら性格やら能力やらが何重苦もです。
だからこ病気でさえなければ幸せだったって書き込みを見ると
ちょっと微妙な気分になります・・・
361病弱名無しさん:2009/07/28(火) 10:03:11 ID:cFeb34sn0
経験上、外見は努力次第でなんとかなる。
酷くても服装に金掛けたり、筋肉つけたりでそれなりになれる。
能力も努力次第。馬鹿でも時間かければどんな資格でも取れる。

性格だけはちょっと難しい。でも人付き合いによって変わっていけるはず。
362病弱名無しさん:2009/07/29(水) 03:04:13 ID:lnNjh63Q0
外見は骨格レベルで駄目なら何しても駄目だよ
363病弱名無しさん:2009/07/29(水) 06:34:24 ID:4knnkF3Y0
誰かがネガティブになるレスは控えようよ…。
ただでさえ辛いんだしさ。
364病弱名無しさん:2009/07/29(水) 09:45:54 ID:780W7hIK0
>>362
芸能人モデルクラスになれなくても、それなりには誰でも努力次第でなれる。
デブなら痩せる、貧相な体ならウェイトを付ける、清潔で今時の身なりとヘアー。
年齢はどうしようもないけどね。
365病弱名無しさん:2009/07/29(水) 20:33:54 ID:eX4eQgXn0
みなさんは音楽では誰を聴いたりしていますか?

ガスがしょっちゅう出て人と接するのが苦手なので音楽をよく聴いています。
私は今は押尾コータローさんで、アコースティクの音やpopな曲調が
リラックスできますよ。
366病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:04:00 ID:o16foJV5O
367病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:13:01 ID:o16foJV5O
あああ
368病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:20:29 ID:lnNjh63Q0
ttp://love-nemu.sakura.ne.jp/img/20090728/20090728_007.jpg
兄さんは痩せても兄さんだと思う
369病弱名無しさん:2009/07/30(木) 15:40:39 ID:Zmwy0v0t0
まずは痩せろ。話はそれからだ
370病弱名無しさん:2009/07/31(金) 02:27:16 ID:lz5mJgNXO
371病弱名無しさん:2009/07/31(金) 02:41:27 ID:CYBG7/g4O
>>340
初めましてですが、アンカつけさせてください(_ _)
私は断然冬が過ごしやすいです!!
夏は暑いから薄着→お腹冷えてもホッカイロなんて貼れば死ぬし、貼らなくても死ぬし。
最近はもっぱら、パチンコ屋にいき人生をダメにしてます(^-^;)
音も臭いも気にならないし、トイレも入り放題ですよwww
372病弱名無しさん:2009/07/31(金) 14:57:41 ID:I+1dn7pQO
ガスがたまりすぎてキモチ悪い
胸が苦しい
これが恋だろうか
373病弱名無しさん:2009/08/01(土) 01:10:29 ID:LkN1N1OYO
たんぱん
374病弱名無しさん:2009/08/07(金) 12:06:35 ID:iKPwuiSl0
色々検索してココへたどり着きました。
IBSなのかわかりませんが、オナラが止まりません。
便秘、下痢でもないのにオナラが止まりません。
会社でも家でもコッソリしてます。
「出そうになったらトイレに行ってすればいいやん。」と言われましたが
そうすればしょっちゅうトイレで仕事もままならなくなります。
彼にも怒られるんですが・・・トイレまで間に合いません。出ちゃいます・・・
色々試しましたがもう病院行くしかないと思ってます。ですが。
彼や周りの人から「それくらいで病院?!我慢が足らんだけ。肛門ゆるいんちゃうかぁ?www」
と言われる始末(泣)
とにかく何とかしたいです。
375病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:08:23 ID:3Ypvv0+c0
昨夜終電なくなったから仕方なくタクシー使ったけど
やはり出まくり・・・。
何かもう色々色々な人に申し訳なくて。
鼻すすられるとすぐピリピリとするけど、どう考えてもわるいのは俺だよなぁ。
376病弱名無しさん:2009/08/09(日) 01:37:28 ID:Um5mwiL/0
悪いのはアンタじゃなくてアンタの中にあるガスだ
377病弱名無しさん:2009/08/09(日) 09:58:56 ID:YU9tjpce0
俺は逆にタクシーのおっさんに屁をかまされた事ある。
臭いがぷ〜んと来て自分でちょっと窓開けてたが、臭いもんは臭い。
他人に屁をされるとムカつくもんだな
378病弱名無しさん:2009/08/09(日) 22:19:08 ID:m+q06Jr60
ストッパでガスまで止まる
379病弱名無しさん:2009/08/11(火) 07:26:08 ID:4YiWz+PV0
オフ会に何回も出たことがあるが、
この病気の人の外見は千差万別。
性格、能力についてまでは詳しくわからないが、
多分それも千差万別だろう。


まあ、俺自身、外見も性格も能力も全然駄目なので、
IBSじゃなくても、充実した人生は送れなかったと思う。

でも、地味でも、健康で平凡な人生が一番だと思うよ。
「なんでもないようなことが幸せ」なんだよね。
380病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:44:14 ID:aCuNjf490
IBSとワキガと敏感肌の三重苦。
IBSさえ治れば他の二つだけに集中して取り組めるのに。
もしかしたら他の二つにそこまで悩ませない為に神様は私をIBSにしたのかも。
こんな風に考える自分が怖いw
逆にワキガと敏感肌に悩み過ぎてIBSになったのかもしれないけど。
楽天的な性格だけが今の自分を動かしてる感じ。
ココ覗くと同じように悩んで頑張ってる人がいて、自分も頑張らなければと勇気づけられる。
381病弱名無しさん:2009/08/13(木) 10:35:03 ID:Q6oCN9C80
ワキガは手術で治るでしょ
382病弱名無しさん:2009/08/17(月) 19:58:00 ID:tNnKOUyP0
「星状神経節ブロック療法」
↑これやったことある人居る???
383病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:33:48 ID:Y3PeFrH80
屁と一緒に腸液まで出ちゃうのは過敏性の類型かな?
昔は下痢タイプだったんだが。。。
384病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:36:46 ID:JP/t0+pW0
それ単純に水分取り過ぎだろ。夏場は注意
385病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:40:40 ID:Y3PeFrH80
そうだったのか。。。
ウォシュレットでケツアナにうっかり水溜め込んで
同じことやらかしたことあるけど
今回全くこんなことなかったから
一体どうしたもんだと思っていたけど納得した。
存外、水分多くとっていたんだな。
386病弱名無しさん:2009/08/20(木) 16:50:47 ID:X364einP0
空腹時間が長く続くと腸に空気がたまり
腸の膨張感がひどく、イライラするし落ち着かない。
そしてそうなると、たまに肛門に近いところの腸が「グー」と鳴るので
他人からはオナラだと思われたんじゃないかとひやひやする。
オナラじゃないから、肛門閉めるとかして調整できないし
トイレで屁出そうとしてもうまくでないし。
ガスぴたんも効かないときある。辛いです。

こんな風になる人いますか?どう対処してます?
387病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:33:40 ID:8gspZfDe0
>>386
俺も最初はその症状で苦しんでた。なぜか日に日に症状が治まってきたと
思っていたらカス漏れ型に進化していた・・・
ほおっておくと大変なことになりますよ・・・by北野
388病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:41:24 ID:QtZ6c2WA0
>>386
自分もそれ。おかげで腹鳴りの悩みも抱えてる。最悪だ
やっぱり空腹になったら食べ物を口にするしかないんじゃないかな。
胃を膨らませると多少効果あるけど、上手くいかないときもしばしば。
この体のせいで地獄です
389病弱名無しさん:2009/08/22(土) 01:33:03 ID:sHhtmvC+0
対策でよかったものを列挙。

うんこを毎日出すと、臭いが減ります。
快弁のために、「こんにゃく畑」を毎日食したり、
「粉寒天」(スーパーとかで200円くらい。1袋で半年くらいもちます)を耳掻き1杯くらいお茶に入れて飲んだりしてます。
これで毎日でます。

ダイエット用の振動ベルト「EMS」で腸をマッサージ。自分は「腸の動きが悪い」と医者に言われたので。
スレンダー●イプのような機械ぶるぶる系は×。電気刺激系が吉。

牛乳、乳製品を一切やめる。
自分は、牛乳成分を分解する酵素なし(日本人には多い)の性質らしいです。
それまで、「腹のために」と摂っていた乳製品やサプリが敵でした、、、。

唯一、例外なのが、自分の便から採取したビヒダス菌でつくったサプり「レビオス」。
だがしかし、1ヶ月分約2万と高価なので調子が悪いときのみ飲んでいる。
しかも今みたら、製造販売元のユメックスバイオテックのHPが、消えている、、、。
下記で買えるかも。買えなかったらごめん。
http://www.macchamachi.com/rebios-1.html

ビフィズス菌は指紋のように個人個人違うそうで、市販のヨーグルトなどに入っている他人由来の菌は、腸に定着しづらいうえ、合わないと腸の炎症につながるいこともあるらしい。
一方、自分由来のものは拒否反応がなく定着しやすいらしいです。(←商品化に協力している神戸大学の先生の話)

消臭剤はいろいろ試したが、「ヌーラ」が最強。おしり部分に噴霧しておくとだいぶよい。
これまたお高いのが難点ですが、、、。
http://www.11kaigofuku.com/nulla/spray01.html

長文、失礼。
390病弱名無しさん:2009/08/22(土) 18:20:00 ID:RzyEWQWc0
>>389
ヌーラのHP見ました。
汗臭は書いてあったのですが「おなら臭」に効くんでしょうか?
・・・389さんは下痢型さんですか?ガス型さんですか?
391病弱名無しさん:2009/08/22(土) 18:37:07 ID:27cYoIoG0
乳糖不耐症ってどのレベルからいうのだろうね。
1杯2杯じゃ平気だけど沢山飲めばおなか下る、それも範疇にはいるのかなぁ

392病弱名無しさん:2009/08/22(土) 23:58:58 ID:SYRtSPyE0
>>386です。

>>387
もうすでにガス型ですよ。下痢型でもあります。
疲れやストレスでその両方を兼ねます。
暑いのがマンしてたり寒いのがまんしてもなるので
自律神経失調症系の過敏性〜だと思う。

>>388
腹鳴りっていうんだ。自分の場、腸の下のほうなので
腸なりの方が適してるかも。もっと上が鳴れば屁と誤解されないよなァ。

地獄という気持ちわかります。
体調気をつけても、空腹で屁と誤解されるような?音でちゃうと
恋も愛も人生も、あきらめなきゃいけないのかと思っちゃう。
デートはいいとして、彼氏の家に呼ばれたときに…と考えると
恋にも人生にもすごく消極的になってしまう。
393病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:04:39 ID:aWL7knMi0
前に友達の家(実家)に泊まりで遊びに行ったとき
ひっきりなしに、飲み物だしてくれるの。
いいかげんお腹もゴボゴボで、貼ってきて気持ち悪いが
トイレ行ってもガスでないし。音出て聞こえたらと思うと
トイレの中ですらガス出すのも躊躇しちゃうし。

そのうち、腸の下のほうでドデカイ「グーーー」が鳴ったのよ。
あきらかに屁と思われたよ。
シーンとしてる家の中で、友達とよりによってその弟がいたんだよ。
ぜったいオナラと思われたに違いない。
もし好きな人の家でそうなったらと思うと・・・好きな人とも距離縮まらない。

お腹すいても、いっぱいでも、腸が鳴る自分。。。orz
394病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:14:13 ID:xriemyg/0
そんな恥ずかしいことを自分の前でしてくれるなんてうれしいじゃないか
男なんてほかの人が知らないことを教えてもらえるとうれしいものさ
がんがれ
395病弱名無しさん:2009/08/23(日) 02:59:03 ID:UaPOU8x40
>>392
ガス型とガス漏れ型は別だろ
396病弱名無しさん:2009/08/23(日) 19:52:41 ID:eSwS9B4/0
ビオフェルミンを飲むと大体3回ぐらいトイレに行きたくなり、
最初は硬い兎便、次は細長い便、最後は必ず泥状の便になっています。
これはどういう事なのでしょうか??
397病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:29:06 ID:VJCWIOk/0
>>396
ビオフェルミンを服用することで、便秘気味だった腸が動いて
水分の少なくなった古い便が新しい便に押し出されて出てきたのですね。
よくあることですよ。
398病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:53:37 ID:oI5nR98+0
399病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:50:47 ID:V1Eb4KU10
>>394
やさしいね。どもね。
400門間ヒッシー文学部教育学科:2009/08/28(金) 10:38:05 ID:38PKLd9E0
高校生になってから
いろんな中学からの寄せ集め
多い勉強量とか新しい環境で5月のGW明けから発症
朝 ウンコに時間が掛かる様になり
うんこ遅刻やり出したら教師に怒られて
授業中はオナラとウンコの我慢大会
休み時間に4階と離れた校舎に何回も行くので
女の笑い者になり 名簿を配布していたので
オマエが来ると迷惑なんだぜって感じで
無言電話をバンバン浴びせられて
だけど1年は行かないと単位が貰えないので
どーにか通い通信制高校に転校で
免除科目とか大検の合格科目で3年分の単位取得
したけど 働かず 精神科 心療内科の薬漬け
外食も出来ないし本屋も行けない
治らない16年も
どーにか 朝うんこ バナナ状になり
1日1回で済む様に方法ありませんか?


401病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:44:07 ID:Oj7X/Q3V0
>>381
いやいや、あれもけっこう重症になると大変らしいわ。
手術しても治らない人もいるし、代償性発汗とかいって
別のところから大量に汗がでて、たとえば太ももや尻とかだとまるで
汗染みがお漏らししたみたいになってしまうのだと。
裁判も起きてるが。
402病弱名無しさん:2009/08/30(日) 00:33:07 ID:qCP4ZwER0
おならもうんこもすごい臭う。
ヨーグルト食べてもダメ。
どーしたらいい?
403病弱名無しさん:2009/08/30(日) 00:51:42 ID:Q7x2VIAP0
肉食べるの止めましょう。
白米を五穀米や玄米に変えましょう。
野菜食べましょう。
砂糖を取るのを止めましょう。
毎週マクドナルド通ってましたがそれも止めたら爆臭が和らぎました。
ヨーグルトは・・・効かなかったです。
404病弱名無しさん:2009/08/30(日) 01:07:01 ID:YzDCJ5UM0
体質改善は1日2日で出来るもんじゃないからね。
ヨーグルトを1年くらい継続して摂り続ければ
405病弱名無しさん:2009/08/30(日) 01:24:32 ID:W1URB9J5O
おならすると、誰もいなくても怖い。
私こんな体なんだ、この度にみんなに迷惑かけるんだ、って。超ネガティブ。
早いものでもう 4年目
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:36:43 ID:MR4kHxTXO
僕は16年目。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:43:57 ID:hX/wMEKY0
ストレス時代にお薦めの本
http://allatanys.jp/S001/ex41200.html
408掃除点検ヒッシー:2009/08/30(日) 18:38:16 ID:MDdor+JL0
80年代 90年代に
どんなに先生に涙を流して訴えても
怠け扱いされて
ストレスと緊張と腹痛の関係も理解されず
怒られてばかりいたのに
今の生徒は紙切れ1枚で通じる
当時 怒っていた教師も過敏性大腸症候群の仕組みを
知った上で学校生活を送る
アホらしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
409病弱名無しさん:2009/08/31(月) 15:39:01 ID:LsVcu3du0
ヨーグルトは何年つづけても利いてる気がしなかったが
こんにゃく畑は効果あった。
次の日大量のうんこが出た。
続ければ腸内がきれいになるかもしれない。
410病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:37:21 ID:TiQw4MqW0
ガスコンはガスを出しやすくする薬らしいけど
ガス漏れの人で飲んだことある人いますか?
自分はガス漏れで、飲んだけどいまいち効果がわからなくて
飲むのやめてからここで薬の効能を知ってびっくりした。
医者への説明不足だったな。
411病弱名無しさん:2009/09/04(金) 03:57:34 ID:L3fhbnOO0
親にどこか悪いのかって聞かれたから、過敏性のこと説明してみたら
「気の持ちようだ、病院行け、そしたら治る。
自分だってお腹を悪くすることなんてある。
治らないと思ってるから治らないだけ」
と畳み掛けられた。胃腸科に行ったと説明しても
とにかく他の大病院に行けば治ると思ってる。
何言っても無駄だと思った。

・・・さすがにおならがしょっちゅう出てそれが一番つらいんだとは言えなかった。
412病弱名無しさん:2009/09/04(金) 06:54:07 ID:uqD/s4Y/0
世の中のIBSの子供もった親の9割はそんな感じかな。
413病弱名無しさん:2009/09/04(金) 09:09:42 ID:sSc5gn0I0
両親がIBSだった場合は子供も必ずIBSになるのだろうか?

うちの場合は父親が腹痛もちで、
いつも腹巻をしていたよ。
俺は思春期にガス型のIBSになった。

将来設計にも関わる事だから、
とても気になる。
414病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:52:23 ID:M2LNO5uQ0
>>367
どうもありがとうございます!

>>400
私も長年この病気に苦しんでいるので気持ちがよくわかります。
色々試してきましたがなかなか自分に合った方法を探せません。
整腸剤、食物繊維、運動・・・ 
朝、トイレに行けるようになりたいですね。
415病弱名無しさん:2009/09/05(土) 10:26:25 ID:5tn48WEdO
俺は10周年

今までいろんなことやってきたけどどれもダメで開き直ったり死にたくなったりを繰り返してる

もうどうすればいいのかわからないね

家族内じゃ仕事しなきゃいけない雰囲気だけどできれば仕事なんかせず一人でいたいよね
416病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:43:35 ID:5tn48WEdO
>>410
ガスコン飲んでました
食事前後に毎度のんでたけどあんまり効果ありませんでした。のんでもガスは多少発生するしのみこんだ空気がでてくるしどちらにしても出てきます。

のんでる分気持ちは少し楽になるかな
417病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:46:42 ID:nuOiTkAZ0
ガスコンは逆におならが増えたりしませんか?
ザ・○ードもジメチル入っているので少し飲むのがこわいのですが
418病弱名無しさん:2009/09/05(土) 18:09:57 ID:5tn48WEdO
増えた感じはしなかったけどな(・ω・)
腹なりは減った

ただ糞が柔らかくなるし色が黄色みがかってたからあまりいい気はしなかったな、、、
419病弱名無しさん:2009/09/05(土) 20:06:07 ID:lMiqzakoO
分かり合えるIBSの友達が欲しい…

無理か…
420病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:40:46 ID:XuyTi1t30
>>419
昔は同じこと望んだけど、MixiのIBSコミュとか覗いてみるに
私生活充実している人とか多くて、IBSと一口に言っても
自分と同じとは思わない方が良いかもしれん
421病弱名無しさん:2009/09/06(日) 01:17:59 ID:3ySBV0O90
419さんじゃないけど、そうなのか・・・IBSでも私生活充実とか
羨ましいな。

かと言って2ちゃんで探すと、
中には悪意もった人もいそうで怖いしね。
結局、匿名でこうして悩みを語り合ってるのが一番いいのかな。
422病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:12:33 ID:F8jjfw4T0
私はこの病気のせいで好きな人には嫌われたし、会社も辞めた。
もう人生台無し。
私なんか生きてる価値あるんだろうか・・・。
423病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:16:34 ID:108QKKnz0
人間自体、地球に害を及ぼしてるんだしさ、
価値価値いって自分を追いつめなくても良いと思う。

地球からみたら人間みーんな寄生虫なんだしね
424病弱名無しさん:2009/09/07(月) 05:01:51 ID:ggFbGHJv0
ガスがやたら出ると分かっていながら豆を食ってしまうのだが、
納豆に酢をかけて食うとガスが減ることが分かった。
アルカリ性食品がいいらしい。
てことはコーヒー禁止か。コーヒー好きなんだけどな
425病弱名無しさん:2009/09/07(月) 07:12:21 ID:fdvLUMxUO
納豆悪いって聞くけど、ほぼ毎朝食べてる。
たぶん納豆のお陰で排便もでるし、納豆分の屁は夜に出てるのかな
426病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:07:46 ID:gDRsgMHR0
会社で性格がきついという若い女の子に、
「会社はさー、きれいにしておきたいんだよね。ね?意味わかるよね?」
と言われた。
すごく言ってる意味分かったけど、常に漏れてて止められないしもう泣きたいくらいだった。
その後、男性社員達と私の事で笑って話してた。

もう辞めたから関係ないけど、大人になってからあからさまにこんな風に言われたの初めてで・・・

この先、就職するのが不安です。
427病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:23:47 ID:u02qAPX40
>>426
辛かったね…。確かに迷惑をかけてしまうのはわかっていても
生活があるし、病気なんだし、自分じゃどうにもできないし…。
辞めたなら、もう気にしないで!
私も会社にいたとき、同じようなこと言われて笑われてた。
でも会社を辞めたら他人だよ!
きっと病気でも、ちゃんと理解してくれる人はいると思う。
一緒に社会復帰目指そう!同じ境遇として応援します。
428病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:07:38 ID:GpmDP/gx0
>>426
私の性格がひねくれてるかもしれないけど
同じ事言われたら表面上は大人しくするけど
「うん、わかるよ。私もだけどあなたの性格もきれいにしなきゃね!^^」
とか内心開き直ってると思う

ここ数年開き直るようになってきて症状が少し良くなった
どうしても不安って時は消臭パンツはいてるけど…
この病気になると本当に周りの人間性が見えてくるよね
世の中、そんな人ばかりじゃないからきっといい職場に巡り合えるはず
>>426>>427も陰ながら応援してます
429病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:56:36 ID:0mxL2d+g0
>この病気になると本当に周りの人間性が見えてくるよね

うんうん。この症状知っても優しい人って
ほんとに人間できてるなぁと思う。
そういう人は大切にしなきゃなぁ。
430病弱名無しさん:2009/09/08(火) 08:37:19 ID:IBbXnHH40
426です。

みんなありがとう。
少し心が軽くなってきた。

今は社会復帰が怖いけど、頑張るよ!!!
431病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:44:30 ID:HeDO9KjsO
>>424
アルカリ性食品はガス減らすの?
432病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:38:59 ID:RO2z8aQ90
>>426見て泣きそうになった
常に漏れてるんだから病気だということくらいわかるだろうに
周りは自分のこと嫌ってるだろうけどそれ以上に自分で自分のこと嫌いなのに
毎日ガスが出る度どれほどの絶望を味わってるかなんて他人にはわからないのか・・・
433病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:28:19 ID:CQmJUqil0
>>426
高校の時はトイレ行っても友達は「お前何回行ってんだよー(笑)」と冗談めいた言い方だったからよかったけど
そういうふうに言われると心にグサってくるな
434病弱名無しさん:2009/09/09(水) 21:13:37 ID:ClSayK3HO
まぁそれは普通だ。友達なら尚
けど>>426の女の子の将来の幸せを全部奪ってやりたい。
同じくらい不幸に遭遇すればいいよ
435病弱名無しさん:2009/09/09(水) 21:50:33 ID:hME69o1xO
医者にガス型の過敏性腸症候群なんてないと言われたんだが…
436病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:16:51 ID:ONgXGTDC0
その通り。
437病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:54:09 ID:tmmM9MZO0
ちょっとパニック障害っぽい病だよね
自分は会議がすごく苦手・・・・。
438病弱名無しさん:2009/09/10(木) 02:22:41 ID:/mXt38km0
過敏性腸症候群に理解のある医者に行きました?
過敏性って名前の通り、腸の過敏で引き起こすものであればこの病気になると私は思ってます
心療内科でも知らない医者がいるのかも
439病弱名無しさん:2009/09/10(木) 15:57:53 ID:Q7NhSRoZO
納豆お酢はたしかにアルカリ性食品だけど、納豆は抗菌効果、お酢は殺菌効果がある。
仮にそれらが作用してるんだとしたら、同じ効果のある梅干し、わさび等も有効かもしれない。
僕は朝食に納豆を食べた午前中は調子が良かった。
みんなもそれらの食品を試して結果を教え合ってみない?
440病弱名無しさん:2009/09/10(木) 20:03:58 ID:8/CV8XdcO
医学的にはガス型は認められてなかったりするよ
441病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:22:38 ID:Erhj4fDyO
そうなのか
医者が高圧的に否定してきた時は泣きそうになった
442病弱名無しさん:2009/09/12(土) 01:32:49 ID:dJg307sh0
わか●生活の「りんごヨーグルト」始めてみました・・・
1ヶ月分だけ購入しました。

少しは効果でるかな〜?
443病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:44:00 ID:lYhxnjJH0
age
444病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:39:15 ID:OklqbtWG0
医者に行くときは、
オリゴ糖キャンディを診察時間の3時間前に1袋平らげておくと良い。
事実が説得するだろう
445病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:01:50 ID:LSAm4mGq0
つーか、症状訴える患者に対して頭ごなしに否定するだけなんて
立派なドクハラだと思うんだが。

私は昔、病院で症状訴えたら爆笑されましたよ、ええ。
まだ十代だった頃。
その頃に比べたら、だいぶ認知されたと思うんだが、まだまだだね。
その症状だけなら死なないが、QOLが著しく低下するんだよ。
病名がないってだけで、なんでそれすらわかろうとしないんだろう。
446病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:29:53 ID:nfwrs3280
来週辞めた会社に制服返したり、手続きに行かなくちゃです。
嫌だなー。
事務所に行くからその社員達には会わないと思うけど、、憂鬱だわ。
447病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:14:52 ID:aCFVtVS00
この病気ほんとむかつく
だいたいこんなにガスが出るわけねーんだよ
絶対腸がまともに機能してねーんだよ
さぼってんだよクソカスがよぉ
自分のカラダの中で一番嫌いな部分はって聞かれたら迷わず腸って答えるよ
たかがウンコ袋のくせに仕事さぼりやがって氏ねクソニート
肉詰めてソーセージにしてやろうか?ああ?
448病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:54:47 ID:/rQsUSEf0
>>447
ごめん。わろたw
449病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:09:52 ID:TeqPi57W0
今しがた40cmくらいのウンコしました。
無事流れてよかった
450病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:00:35 ID:mz1sdqyo0
でも自分がもし健常者だったら>>426の女の子みたいなことくらい言ったかもしれない
普通に仕事してて異臭を頻繁に漂わせられたらそりゃきついよ

社内で漏れるたび自分は加害者なんだなぁって思い知らされる
何とかならないかなぁ
451病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:56:36 ID:cLp/cSGo0
デイトレーダーとかになるしかないのかな
452病弱名無しさん:2009/09/16(水) 08:13:06 ID:kUvGPLTr0
>>447
腸は悪くないよ
お前の脳がストレス感じて腸に動けと働きかけて異常が起きてるんだから
453病弱名無しさん:2009/09/16(水) 08:27:49 ID:8lgj/qE80
426です。

仕事してる時は嫌がられてたのに、
辞めたら辞めたで、(急に辞めたのも悪いけど)
会社から電話があり「手続きに来て。ロッカーを早く空にして。制服はきちんとクリーニングに出して。」
とか言われたよ。
私が辞めて喜んでる人の方が多いんだろうな。


何でこんな体になってしまったんだろう。
恋愛はもう諦めたけど、せめて仕事はちゃんとしたいよ。
454病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:20:19 ID:eoA3bQaN0
まだ若いならデイトレなんか止めときな。
職歴ないといざというとき仕事できないよ
455病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:20:44 ID:mWrdei5TO
死にたい もう限界だ

なんでわかってくれないんだ

この体になってみろよ糞が
456病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:59:17 ID:tOD8QNtkO
>病気だとわかる
いや、ただの屁こきとしか思ってない人がほとんどだろう
自分が健常者だったら、病気なんだね、って理解してあげられてるか・・・
457病弱名無しさん:2009/09/16(水) 19:00:11 ID:tOD8QNtkO
>>432
>病気だとわかる
いや、ただの屁こきとしか思ってない人がほとんどだろう
自分が健常者だったら、病気なんだね、って理解してあげられてるか・・・
458病弱名無しさん:2009/09/16(水) 19:01:47 ID:Sxq7GUjWO
>>439
生活習慣変えたらよくなった。
実行は下記の通り。
便秘もしなくなったし、お肌のシミがとれた(多分内臓疾患ででたシミ)
●肉食、卵、乳製品をやめる
●菓子、インスタント厳禁甘い飲み物も不可
●酒は常飲しない
●少食を心掛ける
●外食はさける
●お野菜をたっぷりとる
●適度なウォーキングをする
私の場合、ひどい食習慣で腸が弱りきってたようで。たまに一日一食や一日断食をします。
決め手は少食なのかな?
肉食、インスタント意外はたまに許してます。
長文すみませぬ。
459病弱名無しさん:2009/09/16(水) 23:54:44 ID:2Bv38bVp0
>>455
もしかしたら来年画期的な薬が出来たり
療法が見つかるかもしれないから
死ぬのは見送ろうぜ(o^-')b

しかし他人からすればただのガス漏れ男なんだけど
本人にとっては毎日地獄だよねこれ
460病弱名無しさん:2009/09/17(木) 02:43:36 ID:8OwUNy/y0
皆さん、苦労してるね。
私も十代後半からこの病気で苦しんだけど、食生活を見直したら治ってきました。

朝食はフルーツ、昼は野菜サラダたっぷり+おにぎり(主食は玄米)夜食も玄米、野菜中心。
揚げ物、炒め物、肉類、乳製品極力カット。(消化酵素が含まれる食品を意識して食べる)
大根おろしや長芋、山芋のおろした物など。

人間は草食動物なので、野菜中心の食事が一番良いらしいです。
また、夜寝る前に豆乳を飲むと、良いです。
豆乳に含まれる「大豆オリゴ糖」が便のかさを増やし、かつ便臭を和らげるそうです。

あと、コーヒーをやめられない人は「玄米コーヒー」という商品があります。
玄米を焙煎し微粉末にした商品で、玄米の栄養を摂りつつ、コーヒーの風味が味わえ
結構美味しいです。ノンカフェインです。(少し高価ですが)

とにかく「たんぱく質」×「たんぱく質」の組み合わせで食事をすると駄目らしいです。
「たんぱく質」×「たっぷり野菜」の組み合わせが一番良いらしいです。

長文ごめんね。
ここにいる皆さんが少しでもよくなります様に。

461病弱名無しさん:2009/09/17(木) 22:57:53 ID:P003lbrX0
久々にダダモなニオイがするけど、ま、いっか。
462病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:08:18 ID:CtAyzly80
昔がガスがすごかったけど、ここ数年はガスではなく、漏れるようになった。
どうしてだろう?
肛門が開いたのか?

24時間漏れてて嫌だ。
463病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:46:42 ID:hXbSkO870
わたしも仲間に入れてほしいです。

これがきっかけで恋人を失いそうです。

今までいたのも奇跡に近いです。

でもやはり理解してもらえないようです。
464病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:50:37 ID:Uh0ap3ENO
漏れてるっていうのは自分で漏れてる感覚がわかるものなの?

自分はガスが漏れてるのかどうかよくわからない時がある。
ガスというより空気がポコッとたまに出るという感じなんだけど(音はない)
その気泡みたいなのが出る時はあまりお腹はってないんだよね。どうなんだろう…
465病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:49:37 ID:gt7QSMlBO
肛門に違和感あってヒクヒクするよ
466病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:50:42 ID:mqNh/TpS0
確かに小食にするとガスは減る気がするけど
ガリガリな当方はさらにやせ細って精神的にも不安定になります。
467病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:01:45 ID:mdoXMjSO0
経験上、3食しっかり食わないと排便のリズムが崩れて
長期的にみると逆効果。
翌日とかだけなら効くかもしれんけど
468病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:50:44 ID:Ma3xQ+Hv0
主食を玄米にしてから、便もガスもニオイかなり軽減してるような気がする。
食後にブレスケア一粒食べてるのも、多少は効いてるのかも。
ストレス溜まるとやっぱりガスは出るけど、ニオイが少ないと多少は気も楽。
469病弱名無しさん:2009/09/19(土) 20:42:44 ID:1O3uIL7g0
漏れてるってのは、何もしてないのに臭いがするんだよ。
常に。


この病気のせいで好きな人を失うのは辛いよね。
私もそうだった。
わかってもらえなかった。
470sage:2009/09/19(土) 20:49:30 ID:38MYrBHT0
ガスのことは何も考えないようにしてそれでも考えちゃうときは
好きな歌とか頭の中でそっちに意識集中したりするようになったら
大分回数は減ったよ。
471病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:56:30 ID:T8Ye7lDh0
いすに座って肛門が圧迫されると、肛門がモアモアする。
漏れてるのか漏れてないのかわからないけど、たまに風の流れが変わると
ぷーんと臭うからたぶんもれてるんだろう。

立ってると、大丈夫なのに座るとだめなのは、痔か何かなのかな?

ちなみに肛門がいすにつかないように深く腰掛けてるから腰痛になった・・・・・。
472病弱名無しさん:2009/09/20(日) 02:24:59 ID:MZCvDwO20
細かい作業に集中してると、急にガスがボコボコ降りてきたりするんだよね・・・
ほんとイヤになるよ。
473病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:53:35 ID:HJZ6kCYZ0
ストレスがたまると急に胃と腸にガスがたまりだします。
やっぱり精神的なのかな・・・とも思うけど
そうじゃないときもあるし・・・
昼にそうなると夕方には顔ににきびが出始めるので
非常につらい
474病弱名無しさん:2009/09/21(月) 18:09:09 ID:8+lej7a40
>>473
ストレスがたまってる時とか、無意識に
まえかがみとか猫背の姿勢でいない?
姿勢よくしないと空気のみやすくなるよ。
人って悩んでたり落ち込んでたりすると、
背中丸めてたりの姿勢しがちだね。
475病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:14:06 ID:6JEq+C0oO
↑参考になります
ありがとう
476病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:16:53 ID:+PzBGa26O
皆さん、社員旅行の時はどうしてますか?

日帰りならまだなんとかなりそうなんですが、泊まりだと 朝トイレにこもれなさそうやし長時間のバスとかが不安で不安で仕方ないです
何か いい薬とかないですかね?
477病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:35:44 ID:ETcJ9LNc0
社員旅行がない会社だったからなー。
あると困るよね。
私なら具合悪いって言って休んじゃうかも。
だってもし旅行中に臭いがみんなにばれたら・・・・・
良い人ばかりなら大丈夫かもしれないけど
悪口言われて噂になっちゃうよー。
私はそれで会社辞めたんだもん。

昨日辞めた会社に最後に行って来たんだ。
私ってみんなに嫌われてたんだなーって思った。
経理のおばさんなんて関わった事ないのに嫌味言うしさ。
あんな会社、辞めてよかった。
478病弱名無しさん:2009/09/27(日) 02:57:49 ID:7h0ogSzTO
おならしたら中身も一緒に出ちゃいました。
夜中にひとり風呂場でパンツを洗う私。せつない。
慣れてるはずなのに、ガスと中身の選別ってなかなか難しいですね。。
479病弱名無しさん:2009/09/27(日) 09:13:04 ID:o6VENiWr0
気にしないで!!!
誰もいなくてよかったね。
480病弱名無しさん:2009/10/04(日) 19:28:39 ID:xtIyP8iS0
▼学生時代授業中ずっとお腹の調子を我慢してて、最悪でした。
しかも不眠で親に通院させられて統合失調症の診断。おかげさまって
感じです。

今は軽めのバイトをしててストレスは減ったけど給料安いし
どうなることやらって感じです。
481病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:35:55 ID:ThXs+Mdu0
軽めのバイトって何?
482病弱名無しさん:2009/10/06(火) 07:41:37 ID:RFjJ3Q7WO
http://blog.m.livedoor.jp/yasuyo1020/index.cgi
このブログ読んでへこんだわ
483病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:09:54 ID:UJweQ8MQ0
ライブドアのHPに飛ばされて見えない
484病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:38:00 ID:+MrCuH7X0
最近、新聞や雑誌で過敏性の事ピックアップしてるけど、
どれも便秘型でガス型については載ってないOrちょっとだけ・・・
が多い。ガス型も辛いんだと書いて欲しい!
485病弱名無しさん:2009/10/07(水) 21:05:43 ID:/nFUPprXO
何か食物繊維のある物食べると、次の日大量にガス出るんだけど…これっておかしいのかな?
486病弱名無しさん:2009/10/09(金) 18:34:23 ID:yG0EY+uO0
>>485
私もよくあるよ
食物繊維の摂取量を急激に増やすと、
腸内細菌の発酵が活発になりすぎてガスが溜まりやすくなるらしい。

なのでサツマイモは極力ひかえてる
487ガス:2009/10/11(日) 22:46:10 ID:BP3uyrRhO
ガス型は深刻な病気です!
最大の症状は人に会えないということ!!!
なんで政治家は配慮してくれないのか!
人に会えない病気なのを政治家は知らない!というかみんな知らない!

静かな所に行くことかも出来ません!!誰かと外食出来ません!
症状がオナラというのは大変大変深刻です!
488病弱名無しさん:2009/10/12(月) 01:25:01 ID:NNaHLRqQO
今IBSのCMしてるけど下痢腹痛しかIBSに含まれてなくて自分涙目w
医学的にガス型は存在しないとか言われてるらしいから、しょうがないけど
489病弱名無しさん:2009/10/12(月) 10:44:09 ID:dqUSva4BO
メンタルクリニック行って相談したらリスペリドンって薬出された。
効くといいけど。
490病弱名無しさん:2009/10/12(月) 12:07:27 ID:HvVg4p7i0
>>489
リスペリドンかあ、抗不安剤だよね。
体に合うといいんだがなあ、薬は…。
491病弱名無しさん:2009/10/12(月) 12:45:59 ID:v5HjMlRa0
薬はできるだけ避けたいけど、
飲まなければある日突然治る訳でもないのが困る

先週は季節の変わり目のせいか(?)鬼のようにガス漏れ
周りの方々を無間ガス地獄に陥れてしまいました。
ホントに生きて生活しているのが申し訳なくなってくるよね。
それでも会社に行ったり、講習に出席したり
電車を降りない自分って、結構厚かましいなと思う。
492病弱名無しさん:2009/10/13(火) 18:47:12 ID:AfwCHxFXO
私はこの病気だかあえてトイレにも行けない臭いがもろばれるという接客業をしてみたんだけど…
やっぱり仕事教えてもらってる時とか私の後ろで作業してる時などよく屁がでてた。仕事いってすぐに便が出そうになったりガスでそうになったしてよくトイレ行ってたら
「トイレぐらい仕事始まる前にすませなれないの?」って男社員に言われた。。。

まぁ今となってはその仕事辞めたからいいけどその時はめちゃんこ落ちた
で、今自分に合った仕事探してるorz...
493病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:02:38 ID:/XXaaCvEO
オレは7年間くらいのガス型生活者なんだが、やっぱタバコ、コーヒー、接客業のこの3つは最悪なのかな?病院行って薬もらっても治らないしど〜てもやめられないこの3つが原因かもしれない。でもやめられないorz
494病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:32:50 ID:E7fRNQL40
コーヒーは人によっては腸を刺激するらしいよ
俺はコーヒーを飲むと下痢気味になるから紅茶を飲んでる
495病弱名無しさん:2009/10/14(水) 05:46:11 ID:g5GBfBfmO
>>494
そっか。人によってはそ〜ゆ〜のあんだ。ありがとう。深夜勤だと眠さ抑えるためにど〜しても飲んじゃうんだよな。でもオレも何か工夫して抑えよ〜と思う。タバコもやめなきゃなぁ。
496病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:51:22 ID:w7q3AxHhO
俺は毎日7キロ走ってるがガスが止まらん。健康なメニューで…
497病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:34:14 ID:hQ+x6k3eO
いままで下痢型だったのが1ヶ月ほど前から便秘と下痢の交互性になり、胃腸薬と漢方のんでたら今度はガス型になってしまった。
ガス型もかなりツラい。腹鳴りは毎晩でなかなか寝付けない。
498病弱名無しさん:2009/10/16(金) 01:41:57 ID:oOo7L93pO
まさに地獄
499病弱名無しさん:2009/10/16(金) 03:23:22 ID:8dGVYkRG0
中学2年でガスと腹痛ののたうち回って
ノイローゼ→不登校→引きこもり→家族の虐待→祖父&母病死→夜遊び→仕事人間
その最中に下痢型になったり便秘型になったり症状は2年おきに変わり
現在28歳。症状はもう無い。ストレスや緊張が続いた翌日くらいだ。

腸だけなんとかしようと思っても元にもどるだけだったし
「自分は幸せだ」と思うことができる人はこの病気にならないと分かった。
一日にたくさん「ありがとう」と言うようになったら
自然に治った。
腸剤とかほとんど意味ない。

しかも治ったやつはココに書き込みに戻ることなんて殆どないし
他人に話す事でもない。
だから治療情報が乏しいと思う。大変だよな
兎にかく金がからむ宣伝商品にはひっかからない事を祈る
500病弱名無しさん:2009/10/16(金) 06:05:21 ID:o5q9FkFPO
私はガスと下痢、両方で特に緊張したり生理前はお腹が張って、ガスが頻繁に。ほんとにつらいです。色々試したけど、前はDHCのシャンピニオン飲むと整腸作用があるみたいで回数も臭いも(便臭も)少し良くなってたけど、もうDHCからなくなっちゃったから残念。
501病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:09:46 ID:I1EWvJ0D0
携帯サイズのトイレ「消音機」 女性に大もて、すぐに完売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000000-jct-soci

 女性用トイレには用を足す際、音を消す装置がついている。
流水音を模した音が25秒程度流れる仕組みだ。
しかし、装置が設置されていないトイレも多い。

最近、持ち運べるサイズの装置が相次いで発売され
完売で生産が追いつかないという人気ぶりだ。
502病弱名無しさん:2009/10/19(月) 18:04:32 ID:sYgQ6viY0
消音機って、完全には消えないけど、あると無いでは安心感が違うよね。
ほしいけど完売か・・・。
503病弱名無しさん:2009/10/19(月) 18:29:24 ID:A7utHzC70
何をそんなに恥ずかしがるのだか
トイレで小便するのもクソするのも屁をこくのも
皆することなんだけどな

そういう音とかに拘るくせに
結構衛生面ではいい加減な人って多いからね

妙な体裁ばかりとりつくろってもな
504病弱名無しさん:2009/10/19(月) 18:34:07 ID:sYgQ6viY0
気にしない人もいるけど、する人もいるてことです。
どちらも押し付けしないでいきましょうよ。
505病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:10:43 ID:ZHP80g2VO
携帯のアプリですでにありそうな気もするけどね。
506病弱名無しさん:2009/10/20(火) 04:33:18 ID:Ui4UeNap0
以前携帯から
トイレの流水音DLしたことあるけど
かなりリアルだったよ。
507病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:41:13 ID:d6Vmtct90
女ってアホだよね
508過敏性大腸症候群:2009/10/20(火) 16:07:13 ID:xqKOWk2m0
一宮市 高校 北 ヒッシー 腹痛 怠け ストレス
合唱委員ジャンケン 保健委員 殴ってやりたい
本当に痛くなるのかも 運動不足 小規模中学
クラス中学1人 小学校の合併 体力テストの待ち時間
どーいう親や 朝一気に来い 早く来て学校で朝したらどーだ
内科医原因不明 出さない診断書 無い病名 検査異常無い
中学欠席0 胃潰瘍 腸炎との違い 弁当1人 7限テスト
いじめ 無視 1組3組4階上がって来る 5組から女が離れた校舎
クスクス笑い 顔ハンサム 幻滅 怒り 無言電話 3学年名簿
生徒の拒否反応 来て欲しくない 臭い 異臭 後ろの席の人
単位が1年区切り お婆ちゃん子 小心者 人見知り 腸が長い
1組5組女今伊勢ネットワーク 何回も向こうの校舎 汚い くさい
スピーチ大会 203番入学 コードー受からん アホ
509病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:52:17 ID:t5G0a49C0
歴14年。
何かどんどんひどくなっていくばかりだ。
病院も色々行って療法も色々試したが駄目だこりゃw
「自分なりに色々やった」じゃ駄目なんだろうけど・・・この病気(習慣?)は難しい。
510病弱名無しさん:2009/10/21(水) 22:53:55 ID:JU35NLwt0
コーヒー駄目な人いるんだ。
飲むとお腹が温まるからか症状がひどくなることもないし
私にはむしろ合ってる。
同じ暖かい飲み物でも緑茶よりもいい気がする。
本当に個人差があるね。
ここにはいろんなアドバイスがあるけどなるべく
自分と同じタイプの体の人の工夫方法を真似るのがいいんだろうね。
511病弱名無しさん:2009/10/22(木) 13:17:01 ID:xAnMvG1F0
おなかに空気がたまってガスになって出たり
ゲップになって出たり
更に息苦しい
今年の2月頃からそれの繰り返し・・辛いです
512病弱名無しさん:2009/10/22(木) 13:17:06 ID:xAnMvG1F0
おなかに空気がたまってガスになって出たり
ゲップになって出たり
更に息苦しい
今年の2月頃からそれの繰り返し・・辛いです
513病弱名無しさん:2009/10/25(日) 04:06:51 ID:Xw993KgiO
>>510
血液型は何型ですか?
コーヒー受け付けるか否かって血液型関係してると思います。
514病弱名無しさん:2009/10/25(日) 05:47:51 ID:nFAw8mxn0
血液型と性別身長体重嗜好食生活その他諸々も関わっているのかも
515病弱名無しさん:2009/10/28(水) 12:09:47 ID:PKAaTFCLO
中学から発症して現在大学生だけど、皆は毎日苦しいの?俺は講義が午前中だけの日とか、土日は症状が軽くなる。

親や医者は「気にするから出るんだよ」て言うけど気にしないのって不可能だろ
516病弱名無しさん:2009/10/29(木) 14:53:55 ID:gPoxQFv00
90年代ヒッシー 高校 無言電話を浴びせられた
掛けて来るのは1人 10月から3月の春休みまで
年度初めに3学年名簿名簿配布
退学しないので 休んでも来るので 消したいから
夜7時から9時まで 30分間隔のワンパターン
9時以降はアダプタを抜いた 母親が積極的に電話に出る
母がスルーしてくれない 朝は一切掛からない 土日も1日中は掛からない
1年単位を貰い 転校したらピタリと止んだ
学年 8クラス 掛けたのは1人 
過敏性大腸症候群 お前が来ると迷惑なんだよと
517病弱名無しさん:2009/10/30(金) 02:20:40 ID:OVaa4gF7O
ガス型の皆さんに聞きたいんですが
私は浣腸しないと出ないひどい便秘(出せば下痢)なのですが、
皆さんの便通はどんな感じですか?
518病弱名無しさん:2009/10/30(金) 18:27:33 ID:B7F+hBuJ0
k
519病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:33:25 ID:KU6Ew5eyO
私は逆に1日に4回以上とか普通に出ます!下痢とかじゃなしに。
朝食前、朝食後、時たま出勤前、たまに昼食後、夜寝る前等。

寝る前は、1日に溜まったガスを抜くのが大変で、結局抜ききれず、翌朝大量にガスを出します。
会議とかあると、特にひどい。
劇的改善は難しいのでしょうか…
520病弱名無しさん:2009/11/01(日) 23:29:49 ID:YHSaCPOv0
会議は地獄だよね。
前にIBSスレで
「この病気の人って一日朝から寝るまで便のこと考えているんでしょう?」
ってレスあったけどホントその通りだ。
一日ほとんどガスのこと考えてる。
521病弱名無しさん:2009/11/04(水) 23:52:32 ID:TNHRF4AC0
仕事に身が入らないな。昔は俺は本気出せば凄いと信じていたが
今はダメ人間を自覚している。チョンボ多すぎ。

常に屁の事を第一に考えてるから、頭の中が常にマルチタスク。
集中力なさすぎ。俺ってアスぺなんだろうか
522病弱名無しさん:2009/11/06(金) 09:15:09 ID:r/I46SPz0
この病気だけど、くよくよ悩んだりしない性格だし
アクティブだよ!色んなとこ行ってるよ!
っていう人いる?
523病弱名無しさん:2009/11/06(金) 10:15:50 ID:WJzM5wuRO
ガンガンこいてるよ!
524病弱名無しさん:2009/11/06(金) 11:58:06 ID:1Efe/YupO
誰か通常のガス型のスレ立ててくれよ
俺は規制で無理だ
525病弱名無しさん:2009/11/06(金) 12:28:42 ID:DTYBj5pH0
>>522
知り合いにいるよそういう人。四六時中大きな屁をこいてる。
○○さんまた屁こいたでしょ!って笑いになってる。

人付き合いは良くて、飲み会の幹事をやったり
オフの遊び企画もしょっちゅうやってる。
IBSの事をひた隠しにしてる自分は、彼のことを否定も肯定もできないでいる。
526病弱名無しさん:2009/11/07(土) 09:13:12 ID:wcTfMByM0
>>525
レスありがとうございます。すごいな!この病気でも
そんな風に生きていくこともできるんだね。
羨ましいな。
527病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:13:06 ID:lqn6zBe00
無遠慮に屁をこいてるように見えて、指摘されると一瞬無念そうな
雰囲気を見せる所をみるに、やはり気にしてるんだと思う。

だから自分は彼が屁をこいても一切笑わないし、聞こえないふりをしているよ。
羨ましいと言えるものじゃないと思う。
528病弱名無しさん:2009/11/09(月) 01:04:36 ID:WBA1QLSx0
表面上は明るくても笑われるのはキツイだろうな
529病弱名無しさん:2009/11/09(月) 08:10:47 ID:4Y2q+NPB0
>>527
そうだったんだ。ごめんなさい。
自らも笑いにしているのかと勘違いしてしまいました。
530病弱名無しさん:2009/11/19(木) 05:26:14 ID:wWeE9UfnO
過疎りすぎだろ


みんな治ったんか?
531病弱名無しさん:2009/11/19(木) 11:19:23 ID:GYBcAEGl0
このスレは元々こんな感じだった。
働いてるとIBSと同等かそれ以上の悩みがたくさんあるしね。。
532病弱名無しさん:2009/11/19(木) 14:47:40 ID:cR3k9biB0
仕事でも悩みIBSでも悩み・・・
頭がいっぱいだよね。

普通に昼食をお腹いっぱい食べてる人が羨ましい。
私は軽めにしないと午後はガスが出まくり仕事に集中出来ないから!
533病弱名無しさん:2009/11/20(金) 21:11:49 ID:vHs3NmA40
先週デビュー?しました!
元々おなら出やすいし、時折お腹がキリキリしてたけど気にしてなかったのに…。
先日の夜中に、我慢できない腹痛で救急車orz
その時は痛み止めで治まったんだけど
あれから、「通勤中・仕事中にあの痛みが来たらどうしよう」と
ビクビク過ごした一週間。。。
534病弱名無しさん:2009/11/22(日) 21:31:39 ID:9LWIBZpeO
なにがデビューだよ
ふざけやがって
535病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:57:05 ID:LIAhe4HD0
海外へ行きたい・行く必要が出てきたのに、飛行機が怖くて乗れない。
普通の人とは怖い意味が違うけど。
睡眠薬でも飲んでずっと意識失っとこうかな
536病弱名無しさん:2009/11/23(月) 14:34:28 ID:r3xCbmmx0
今年は花粉症デビューwもしたから、保険証使い込んでるなー

通勤が電車1時間だから、辛い。
多少の遅刻は許して貰える職場でよかった
537一宮市:2009/11/24(火) 16:47:03 ID:cJOSW3X90
高校 保健の先生が悪魔に思えた 厳し過ぎる
過敏性大腸症候群 頭の中は時間数
538病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:48:58 ID:1YRBvNwBO
↑日本語でおk

今日、歯医者に行くんだが、行きたくない気持ちでいっぱいだ…
この病気になってから外出が嫌で仕方ない
539病弱名無しさん:2009/11/28(土) 00:50:03 ID:SlYVm6IxO
生活保護もらえないかな
540病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:40:33 ID:mIXg+zWm0
転職したいけど世間的に就職氷河期到来かよ
本気で自営でも始めようかなあ
541病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:34:25 ID:SlYVm6IxO
>>540
自営したら雇ってくれ
542病弱名無しさん:2009/11/28(土) 15:09:58 ID:xEqah0PlO
ちょうど良かった。
自分も辞めようと思ってた所だ。
543病弱名無しさん:2009/11/28(土) 17:19:03 ID:nyWAZ3ilO
株のデイトレで生活とまではいかなくても給料同額くらいの収入になりたい
544病弱名無しさん:2009/11/29(日) 16:21:56 ID:QGNfIHVF0
>>535
私も海外行きたいと思っていて(私の場合必要はないのですが)
>睡眠薬でも飲んでずっと意識失っとこうかな
同じこと考えてました。あとずっとお酒飲んでようかなとか。
問題は、かなり遠い国なので、十数時間それで通せるかということです。。
お互い、飛行機を無事にやりすごせる方法を見つけたいですね。
545病弱名無しさん:2009/11/29(日) 17:25:17 ID:DWOa5k320
寝てる間にもガスは漏れまくりだと思うのだが…
546病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:10:09 ID:EgQYm7jX0
下半身が冷えるんだよってな顔して、乗ったら速攻で毛布をスカートみたいに
巻いて寝ときゃいいんじゃない?毛布を突き破るにはかなりの臭いでないと。

てかオレはそうした。
547病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:00:43 ID:MYw7Q6W/0
私だって仕事辞めたいよ〜

でも生活掛かってるから無理(涙)
同僚には毎日臭い臭いと言われ・・・
笑われるどころか無視されたり・・・

もういや
548病弱名無しさん:2009/12/02(水) 02:11:27 ID:BZMzhFlX0
朝飯を抜いて、空腹を紛らわすために野菜ミックスジュースを飲んだら、
逆効果で止まらなくなったわ。
ペースト状態の繊維にも反応するのか。参った参った
549病弱名無しさん:2009/12/02(水) 09:34:05 ID:0enBlx1gO
絶対後悔する

でも辞めてやる。
550病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:43:48 ID:Mp7XOto+0
>>544
自分は6H程度のフライトでも初めからガスダダ漏れ状態になり
隣の外国人がCAに相談し始めて席を移動されました。
勿論悪いのは当方だから申し訳ない気持ちでいっぱいになったお。

551病弱名無しさん:2009/12/04(金) 09:35:49 ID:1Z0SuuI4O
なんか切ない
誰にも迷惑かけたくない
552病弱名無しさん:2009/12/04(金) 15:44:36 ID:AMlB/YAf0
ガス型5年なかなか治りません。
毎日がつらいです。
553病弱名無しさん:2009/12/04(金) 16:17:29 ID:cl1cRpNY0
生理中はマシだったけど、終わり頃にきたぞ〜きたきた。
朝、便もガスも出してきたのにすぐ溜まる。
生理の時、身体が要らなくなったものを出すように
なってるんだと思うけど、ガスだけはホント勘弁して。

時々自分の腹から大腸引きずり出して、壁にでも
ブチ当てたくなる…。
554病弱名無しさん:2009/12/05(土) 23:37:27 ID:zKbUjv+bO
わかるけど、自分の体なので、優しい気持ちで見てやってください…。
冷たくされると、おなかがかわいそうな気もします。
555病弱名無しさん:2009/12/08(火) 01:07:26 ID:Pdz6cEeEO
他人に迷惑かける病気なんだから生活保護降りてもいいよな本当
556病弱名無しさん:2009/12/08(火) 01:24:23 ID:3PJiQu3uO
ここ最近、夜寝る頃になると、屁が沢山出ます。
しかも、お腹が張って中々寝れません。
やっと寝付いたとしても、屁がしたくなり目が覚め寝不足が祟ってます。

何か良い解決法は有りませんか?
557病弱名無しさん:2009/12/08(火) 02:19:40 ID:Joz2YR930
寝る前に、最後に食事をとるのは何時頃なんですか?

あまり遅いのは良くないという情報をIBSスレで読んだことがあります。
(就寝時間の5時間くらい前には夕飯をすませておいたほうがいいとか、そんな話です)

あとはガス抜き体操とか、食事制限とかありますけど、
>>556さんが現在どのようにしているか分からないので、
とりあえず私が言えるのはここまでですかね。
558病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:02:59 ID:9iwicG0GO
今食後だけど尻が暖かくて漏れてる と思う
こういうとき屁は全然出ない
漏れてるからかな
559病弱名無しさん:2009/12/09(水) 08:37:36 ID:WcGMZNpPO
治らないって本で読んだ。疲れた・・・
ただでさえ仕事ないのに、人との距離が保てて、静かじゃなくて、トイレにこもれるという条件必須・・・
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ あるか!!そんなの。
もともと入力の仕事やってたから、経験いかせたらいいし自信もあったが、入力の仕事の座席は地獄だ。地獄に耐える気力がもうない・・・
560病弱名無しさん:2009/12/10(木) 12:17:19 ID:4900mZga0
私もガス型です。
あんまりひどい時に病院に行ったら血圧が116/96あって
なんでこんなに下が高いの?っていろいろ注意して見てくれた。
お腹に違和感があることを告げてレントゲン取ってもらったら、
便秘ですかと尋ねられた。一日一回出てますと答えると
納得したようなしないような顔をしていた。
でも小腸にまで貯まってるのを見て、大腸にガスは貯まるけど小腸までは
ふつうない。小腸に炎症があると貯まる時もあるから大腸検査するかと聞かれた。
その時は断った。

小腸からガスが来るんだったらやっぱり大脳からの指令のせいだし、
便のあるないに関わらず不快な症状が出てくるわけだよね。
だったらやっぱりセロトニンの調整でしか治る道はないのかな。
抗不安剤はすぐ慣れてきかなくなるし、記憶力が落ちるから仕事ができなくなる。。

ホントなんて病気なんだろう…。
いい新薬がはやく出来ないかな。出来たらそれを飲んで周りを気にせず町を歩いて
お茶してぴったり椅子くっつけて勉強して仕事して…。
常に感じる後ろめたさと不安感を感じることなく当たり前のことを当たり前出来るようになりたい。
このスレの人たちとこんなこともあったねと言いあいたい。
561病弱名無しさん:2009/12/11(金) 23:51:26 ID:5BCQdIvY0
>>560
狭いカフェや和気あいあい居酒屋に入りたいよね
562病弱名無しさん:2009/12/13(日) 01:31:37 ID:SEoPPIaC0
Xmasシーズン到来だね。街を歩けばカップルばかり。
563病弱名無しさん:2009/12/14(月) 08:09:22 ID:2zLlTUt40
お歳暮シーズンだね。今年も乳酸菌飲料を貰ったよ
564病弱名無しさん:2009/12/14(月) 09:07:40 ID:VkWZO4aX0
それはイヤミなのか思いやりなのか
565病弱名無しさん:2009/12/17(木) 04:43:56 ID:WlfkxAHoO
略して過腸
566病弱名無しさん:2009/12/17(木) 19:00:23 ID:WmfSlNmQ0
彼女や奥さんがいる人どうやって付き合ったの?
567病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:44:48 ID:ZhqvkpiOO
『過敏性腸症候群はここまで治る』の本に載ってた病院に行った。
日本で最初に心療内科ができた病院らしいけど医者はこの病気の事はあまり知らないようだった。ガスコンなんか全然きかねーよ。がっくり。
今日も仕事休んでしまった。生活保護の相談に行ったけど断られたしもうホントにしんでしまいたい…

568病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:24:52 ID:6BmBkVhI0
>>560
便秘もガスも、それって完全にSIBOっていうのじゃ。
小腸でガスがわんさか製造されてるんだね。
569病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:31:04 ID:2jaO9BeWO
セロトニン呼吸法の有田秀穂先生の本が良かった。
「脳からストレスを消す技術」お薦めです!
570病弱名無しさん:2009/12/19(土) 03:01:54 ID:Y2Hzxgd70
ガスコン飲もうと思ってたけど効かないんだー?

でもさ、男性のおならならまだ笑いにすれば許されると思うけど、
女がうんこ臭いって最悪じゃない?
女として最低だよね?
こうして私は職場で散々罵られました。
もうあの人達には一生会いたくない。
571病弱名無しさん:2009/12/19(土) 08:23:05 ID:40T+mz2C0
私もガス型です。
ここ最近朝寝起きにガスがたくさん出ます。
何かいい薬はないですかね?
572病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:20:38 ID:QnqHVGcy0
デスクワークの男です。
昼ご飯を食べると、数分後におなかが動き出し、
音が鳴ります。おならもしたくなります。
おならを我慢するとだんだん下痢みたいになります。

空気の食べ過ぎなのかどうかわかりませんが、
彼女とのデートでもおならを我慢することで下痢までいきます。
他の健康な人と同じくらいのガスでいいのに、
なぜぱんぱんになるほどにガスができるのだろう・・・
573病弱名無しさん:2009/12/25(金) 08:28:49 ID:NCREJuXX0
>>572
私は、運転手をしています。
まったく いっしょの症状です 運動不足かも?
ちょっとウォーキングでもするかぁ・・・
574病弱名無しさん:2009/12/25(金) 18:20:28 ID:AGPkKUuE0
下痢かガスかわけわかんね。
トイレ行くとガスは時々出るけど、痛み方は下痢なんだよなぁ。
でも踏ん張っても出ないよ…。

一時調子よくて、ガスを出したい時にトイレへ行けばすんなり出せてた。
最近席に戻るとゴロゴロ…トイレ行くと出ないの繰り返し。
もーいや、もー周り誤魔化してトイレ行けない。
575病弱名無しさん:2009/12/26(土) 07:42:03 ID:syPdz6W70
>>559
必ず治るよ。
俺は10年以上前になってたけどストレスなくして規則正しく生活して完全に治ってた。
でも今年強いストレスで10年振りに復活したんだけどね。
治らないと落ち込んでたら、治るものも治らんよ。
576病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:19:53 ID:QBSKkpy5O
治った自分の経験からいわせてもらうと、この病気の原因はストレス。
逆にストレス全くないのにこの病気になった人いる?
577病弱名無しさん:2009/12/26(土) 20:30:25 ID:9vh3Bh2G0
こんな話をどうぞ。

私は現在34歳の男の子。
高校時代三年間毎日のように朝だけ下痢。
電車通学は90分くらい。降りられる駅は限られていて、
心配であれば都内に入る以前のずっと前の段階で降りないと危険。

都内の目的の駅までいっても学校までは我慢できないので、駅のトイレへ。
当時は友人に待ってもらったけど、たまにおいていかれたり、
先に行ってもらってたことも。

578病弱名無しさん:2009/12/26(土) 20:33:16 ID:9vh3Bh2G0
ガス型ではないけれど、ちょっとしたヒントにしてちょ。

結局、高校時代は基本的に治らなかった。
ストレス?そんなものはわからないけど、
下痢したというのが心配事になってそれが下痢を
引き起こすという悪循環に陥っていたことはたしか。

でも、大学に入ったら不思議と治った。
環境が変わったのが最大の要因。
遅刻してもかまわないという精神的な気楽さがあったからだと思ふ。

そして、社会人になっても通勤時で下痢することはなくなった。
579病弱名無しさん:2009/12/26(土) 20:37:11 ID:9vh3Bh2G0
でもね、おなかが弱いのは変わらない。
ご飯を食べるとガスがたまるし、おなかから不思議な音がするw
おならを我慢して下痢にもなる。

完全に正常とはいかないまでも、少なくても朝下痢を
防ぐための努力というかジンクスを守っている。
それは以下の通り。

朝は納豆か魚かパン以外は食べない。
肉、サラダ、フルーツは厳禁。お新香も厳禁。
単調な朝ご飯だけど、最低限の栄養はある。
服装は、少なくても冬については脚を冷やさないよう、
タイツを足首まではいている。底冷え防止ね。
580病弱名無しさん:2009/12/26(土) 20:38:59 ID:9vh3Bh2G0
そして下痢のパターンを研究する。

満腹の状態でミカンなどの柑橘類を食べると下痢する。
熱いもの(ラーメンとかお好み焼きとか)と水を交互に食べない。
寝る前に牛乳やヨーグルトを口にしない。

こんな感じでつきあってるさ。
で、おなかが弱いことを周囲に伝えておくw
581病弱名無しさん:2009/12/26(土) 21:12:09 ID:r7bdvPdR0
IBSの人同士でメールしてる人っている?
検索しまくってもなかなかメル友が見つからない(泣)
誰かIBSの人専用のメル友掲示板、知らないかな?
582病弱名無しさん:2009/12/28(月) 17:33:29 ID:tNwT/LrP0
ガス型ってガスだけの人より下痢か便秘と複合してる人のほうが多いんじゃないのかな。
俺は下痢型とガスだが、便秘型だとまた食べ物も変わってくるだろ。
583病弱名無しさん:2009/12/29(火) 11:09:32 ID:EaiKhvqA0
乗り物と授業が特に辛いな。

皆理解してくれよ〜
584病弱名無しさん:2009/12/30(水) 20:31:46 ID:JFIqEj/C0
投資で成功した人いる?
俺今年+200万円くらいになった。年収は超えられなかった。
これだけで食っていけたらな・・ 不安定すぎるけどね
585病弱名無しさん:2010/01/04(月) 11:04:32 ID:DR7G0o+A0
治したいだけなのに、妄想の薬出された
親には頭おかしい扱いされてる、たまに臭いとか言うくせに

死のうかな…なんかもう疲れた
586病弱名無しさん:2010/01/04(月) 11:15:01 ID:DR7G0o+A0
泣いたら落ち着いた
また規則正しい生活から始めよう
仕事大変で再発してから鬱になりそうだった、しかしこのご時世やめる訳にはいかない
587病弱名無しさん:2010/01/06(水) 22:30:45 ID:VeWzYFTn0
雑貨屋の福袋を開けたら消臭グッズばっかで吹いた
いや笑えないんだけど・・・

>>585
家族に理解してもらえないのは辛いね。
でも音がしないガスなら羨ましい。
自分は隠そうとしてもバレバレだから。
588病弱名無しさん:2010/01/07(木) 20:15:34 ID:fi9yvA470
一年ほど前は死ぬほどすごかったけど、いまは何とか落ち着いている。
(以前:一時間に十数発、 現在:一日数発程度)

いろいろ試したのでどれが参考になるのか分からんけど、もし良かったら。

【食事】
・朝食はヨーグルトとフルーツジュース
・玄米食
・食事の質改善(コンビに弁当やレトルト食品を控える)

【ストレス】
・カイロプラティックで自律神経を整えてくれる所に通院。(イライラが減)
・無心になれる趣味を見つけた。(星空観測)
・市販の精神安定剤
・サプリでビタミン補給(とくにビタミンB)

【日常対策】
・ガスピタンが割りと効いたので、職場、自宅、車の中にそれぞれ常備。
・職業は販売系
(やばくなったら店内を歩き回ってひとけのない場所へ移動できる。)


完治したわけじゃないのでえらそうには言えないけど・・。
つらいよな。がんばろう。
589病弱名無しさん:2010/01/07(木) 21:32:08 ID:wJiU/i8M0
>>588
市販の精神安定剤なんてあるんですか
知らなんだ
590病弱名無しさん:2010/01/08(金) 00:10:15 ID:oLYfRNd20
一日数発なら完治でしょ。俺も発症前はそのくらいだった
591病弱名無しさん:2010/01/08(金) 00:18:21 ID:0lTZ8yqC0
この類の病は
いつ、誰がどのタイミングでおきてもおかしくはないものだ。
おいらは、新人〜2年目くらいまで便意だったが。
当時は、このような病気知らなかったしね。

今は何ら問題はないけれど
ストレスからの開放は重要だと思う。

おいらは、当時は一人暮らしとストレス解消の買い物が多かったな。

頑張れって無責任でスキじゃないけど
上手くストレスを開放できる なにか をみつけられるよう頑張ってもらいたいと思う
592病弱名無しさん:2010/01/09(土) 21:50:04 ID:1Dp7ZS1G0
平日に我慢している反動で、
今日、新宿高野のケーキバイキング行ってきた。
普段は噛みしめて少量の食事だから、
肉もパスタもケーキも、これでもかってくらいつめこんだ。
余りに食べ過ぎて、帰宅するまで苦しさが半端じゃなかった。
593病弱名無しさん:2010/01/11(月) 02:58:42 ID:0uKtnEM90
たまにはストレス解消しないとね。
でも、お腹を大切にね。
594病弱名無しさん:2010/01/11(月) 18:04:51 ID:2gIelQcv0
食事と運動で少しはマシになったかな・・・。
野菜中心(肉は厳禁)と食事の量を減らす。
駅でも会社でも必ず階段を使う。
昼とか量が少量なので心配されますが、これしかいい方法ないしなぁ。
普通にラーメンやガツガツした物が食べたいなー。
595病弱名無しさん:2010/01/11(月) 20:15:59 ID:867I92+Y0
周りに人が居ると落ち着きません?
一人になれる場所を探すのが、意外と難しい。
596病弱名無しさん:2010/01/19(火) 22:51:08 ID:osnxRBDi0
オナラを我慢する→腸で爆発→ゴロゴロゴロ!→爆発の勢いで無理やり肛門からガスが漏てる?

自分ではオナラを我慢したはずなのに、臭いがもれてる原因ってこんな感じなのかな?
597病弱名無しさん:2010/01/20(水) 09:04:20 ID:ZQDTZXqz0
598病弱名無しさん:2010/01/20(水) 09:34:33 ID:ZQDTZXqz0
みなさんはどんな仕事してますか?
事務職はだめだし
外でできる仕事ないかな
599病弱名無しさん:2010/01/20(水) 09:49:26 ID:fWT1syNJP
普通に事務してる。接客はカウンターだけだから、あんま気にしない。
カウンターにいれば芳香剤があるんでごまかせる(笑)し、奥は常に換気扇回ってるから。


最近、ガスが出る前がつらくて仕方ない。吐き気と目眩がする。
でもガスが出るとすっきり治まる。巨大ゲップで治まったこともあったな。
同じような人いる?
600病弱名無しさん:2010/01/20(水) 10:03:20 ID:ZQDTZXqz0
俺の場合はガス漏れだからな。
事務はだめだ。感覚ないもん。
便臭だし。事務・接客は無理だわ
601病弱名無しさん:2010/01/20(水) 10:29:17 ID:ZQDTZXqz0
まったく自分以外は受け付けてくれない
医者も
602病弱名無しさん:2010/01/21(木) 09:56:40 ID:yDvBLEqK0
ニートは出入り禁止で。社会に出てから来てください
603病弱名無しさん:2010/01/22(金) 16:01:23 ID:ZH568oGS0
こんな病気だと出家もできない
604病弱名無しさん:2010/01/25(月) 17:34:05 ID:mXKILoBN0
案外坊さんの規則正しい生活と
肉なしの精進料理で改善されそうな気がする
605病弱名無しさん:2010/01/26(火) 12:48:09 ID:Ymr0cEfD0
んなこたーない
606病弱名無しさん:2010/01/26(火) 15:49:32 ID:WVUpIDF20
たぶんそれで解消されると思う
けどなかなか難しいな

PCで例えたらデバイスは正常だけど
システムとドライバーでエラーが出てるから
うまく作動しないようなもんじゃないかと思ってる
607病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:00:31 ID:ZsZi82qi0
今日の日経の記事は主に下痢型についてだったけど、
ガス型についても希望がもてる内容だった。
効果的な専用薬の出現や、感染性腸炎との関連も報告されているけど、
やはり生活改善・規則正しい生活が重要らしい。

皆も生き抜け、オラも生き抜く。
608病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:30:10 ID:kczMuyDP0
609病弱名無しさん:2010/02/02(火) 19:49:01 ID:X3mEHqx80
OFF会なんて学生しか来ないでしょ
610病弱名無しさん:2010/02/04(木) 23:47:33 ID:02xqOZPJ0
別スレでオリーブオイルが話題になっていたので試しています。
体質に合わないのか、他のストレスか、午後のガス半端ではありません。
トイレに行っても出ないのに、席に戻った途端出そうになったり・・・
呑気症なので、夕方は特にひどくトイレ間隔が30分もちません。
つまったガス抜きにいい方法はないでしょうか。
611病弱名無しさん:2010/02/05(金) 16:49:29 ID:G49YoXcG0
ガス型の症状の人に、

・直に床に座る
・しょっちゅうあぐらをかく
・猫背、姿勢が悪い
・肩に変な負担がかかる
・足に変な負担が上からかかる、歩き方が悪い


上のようなことがしょっちゅうなっている、小さいころよくなっていた人っていませんか?
私は日ごろ姿勢が悪く、よく片方の肩に重い鞄を毎日かけていた時期があって、そのころにガス型になりました。
ある整体院に行ったら背骨が歪んでいると言われ、両足の長さが揃ってなく、
上のようなことをしないように注意され、施術してもらい、
その後気をつけるようになってから、少し症状が治まったのでかきこんでみました。

脊椎側湾が原因かはわかりませんが、とりあえず私と似たような方は整体院に行ってみてはいかがでしょうか。
612病弱名無しさん:2010/02/05(金) 22:18:23 ID:W7GEH/wy0
【IBS】過敏性腸症候群ガス型 52
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265174770/l50
613病弱名無しさん:2010/02/06(土) 10:51:49 ID:VwvbChNF0
呑気症なのかもと思う時があるんだけど??
614病弱名無しさん:2010/02/07(日) 13:39:47 ID:9jKemfqH0
夕方はとくにガスが酷いです。ガスが止まらない・・・
解決策にはならないと思いますが、顎を上向きにして、胸をはると
ゲップが多く出て、おならが少し少なくなります。
615病弱名無しさん:2010/02/08(月) 11:05:19 ID:sxrOfE8r0
>>613
それは確実にあるはず。しょっ中飲み食いする癖を直したら軽減したし。
よく喋ったときなんかも空気呑んでるかもしれん。
そんな俺も最近はゲップで排出する術を見につけた
616病弱名無しさん:2010/02/13(土) 22:50:45 ID:jjhdD96o0
家にいると気兼ねなくおなら出来るからいい!
一度に大量にガスが出るとちょっと快感!休日最高!

職場でもトイレでうまくガス抜き出来ると物凄く嬉しい
617病弱名無しさん:2010/02/18(木) 05:18:52 ID:3oGW+wZG0
>>187
亀ですが、あまり効かなかったです。便は防げてもより分子の小さい空気は
出ちゃうみたい。
パンツ系もだめだったけど、今試してる
ttps://www.mimaki-family.com/item/item_24017.html
は今まで出一番気休めにはなってるみたいです。
618病弱名無しさん:2010/02/18(木) 23:10:36 ID:cOGxArrw0
歴十数年。
唯一の楽しみが海外一人旅なんだけど
年々症状がひどくなり、飛行機に乗るのが怖くなってきた。
絶対周りに迷惑かけるよなぁ・・・
特に機内食後は周囲が阿鼻叫喚地獄化する。
619病弱名無しさん:2010/02/19(金) 00:48:39 ID:9ZPUH9XIO
俺は屁よりもゲップのが臭くて肉類はほとんど制限してる。

唐揚げ、豚骨ラーメン、ピザポテト大好きだったけど全部止めた。
620病弱名無しさん:2010/02/20(土) 07:54:32 ID:sJO1MdGw0
韓国ならきがねなく旅行できると思うよ。
というのもかの国は会う人会う人100%キムチのにおいがするから。
飛行機も凄かった
621病弱名無しさん:2010/02/20(土) 23:54:58 ID:JD2pfTJg0

ガス型の症状の人に、

・直に床に座る
・しょっちゅうあぐらをかく
・猫背、姿勢が悪い
・肩に変な負担がかかる
・足に変な負担が上からかかる、歩き方が悪い

>>611
うわああああああああ………
全部当てはまってる。
しかも成長期にこの症状になって無理に変な歩き方になって余計ひどくなった。
俺も以前からこれらのことが要因の一つじゃねえかってずっと思ってたん
だよ。
 でも多分成長期に無理な負荷をかけすぎて、足が曲がったぽいし、足の
付け根が外側に少し出ちゃった?感じになって(その結果尻穴が開く感じに?)
もう直んねえんじゃないかな? でも今日から気をつけてみる。
622病弱名無しさん:2010/02/28(日) 17:38:12 ID:ux5lCpvd0
初めて人間ドック行ってきた。
結果は肝機能以外はオールA。

その肝臓も大した数値じゃない。
いたって健康という結果だ。
623病弱名無しさん:2010/03/04(木) 08:13:13 ID:DbacNUFh0
>>622
そうなんですよね。 調べても異常なし。
よくテレビで見る過敏性腸症候群の人の腸は形がおかしくなってるのに
624病弱名無しさん:2010/03/04(木) 08:38:15 ID:b0YvsWjgO
ほんとに辛い…
いじめにあってるうえに静かな教室でお腹がぐるぐるなって
さらに変なやつって思われてんだろうなあorz

病院に行きたいけど母ちゃんになんて言ったらいいんだ
625病弱名無しさん:2010/03/04(木) 09:53:47 ID:DbacNUFh0
>>625
お母さんには「ちょっとおなかの調子が悪い」ぐらいに言えばいいと思います。
若い方は医者にガスの事を話すのに抵抗があると思いますが、
おならと言うんじゃなくて、「最近ガスが多いのですが」と言うと
あちらもすぐにわかってくれると思います。
心療内科が良いみたいです。
626病弱名無しさん:2010/03/04(木) 09:54:56 ID:DbacNUFh0
624さんにでした。
627病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:14:21 ID:f6ZobGKO0
事務職の女です。

昼過ぎると、ガスがお腹の中でボッコボコ動き出し、膨張がすごくて
朝は普通に穿けるスカートも、昼ごはんのあと、特に夕方になると
パンパンになって、お腹にスカートの跡がつくくらいになります。スカートで痛いくらい。
そして帰宅後は下痢。出し切って寝ると、朝はまたいつものサイズに戻ります。

そのうち腸が破裂するんじゃないかと思うくらい、膨れる。
トイレや、人のいない車とかで出しても、またすぐガスが出来上がる。

もう辛くて死にたい。
628病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:31:03 ID:HDhX9FnG0
飲食後に胃腸が刺激されてガスなり便なり出したくなるのは
ごく普通の現象。昼食後はトイレが混む。

ただ便やガスが思い通りに出ないのが困ったことだ・・
それでなんどもトイレ行く羽目になる
629病弱名無しさん:2010/03/04(木) 17:10:30 ID:tdxc3yz90
電車で足閉じて座り続けられる?
630病弱名無しさん:2010/03/04(木) 23:28:39 ID:KZlimMyK0
>>629
私はよっぽど空いていない限りほぼ立ったままですね。
座るとまず漏れてくる
「うああああああああごめんなさいすみませんごめんなさい畜生わかってただろ俺ごめ」ってなる。
631病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:51:33 ID:wS9wnNod0
大豆は皮の部分が最も消化が悪いそうだ。
皮を除去した納豆はないものかと思ったら、ひきわり納豆がそうだった。
毎日食べる納豆をひきわりに変更したら、ずいぶん調子がいい。
最近、浅漬けもよく食べているから、どっちが効いてるのか分からんけど。
この食生活を続けようと思う。
632病弱名無しさん:2010/03/05(金) 20:18:47 ID:gciOn6V+0
職場で頻繁にトイレに行けず、息も絶え絶えに我慢した末
グーと音付きガスが漏れると全てが終わった気分になるorz
最近、気付かない振りしてくれた同僚も微妙な感じに・・・
申し訳ないし辛いし、ストレス感じてさらに悪化してる
一応早く寝たり、仕事中にカイロ貼って冷やさないようにしたら
少しは調子が良くなった気がするよ
633病弱名無しさん:2010/03/05(金) 23:41:17 ID:YCaOMsfj0
おれはガスを漏らすくらいなら頻繁にトイレ行くほうが
周りも嬉しいと判断して、遠慮なくトイレ行ってるよ。

限界まで溜めて席を立てそうなタイミングでトイレ直行、
個室でガス抜き。思いっきり腹筋辺りに力入れて放出。
最近搾り出すコツをつかんで、戻った途端苦しくなるような
事はなくなった。
634病弱名無しさん:2010/03/06(土) 12:00:25 ID:ECUQA3Uk0
>>633
周りに迷惑かかるし、なるべくトイレに行くようにするよ・・・
でも自分で出そうとすると中々出ないんだよね
コントロール出来てるのうらやましい
635病弱名無しさん:2010/03/08(月) 02:39:22 ID:hMBGjHm40
1年前から、漢方専門の薬局で漢方買って飲んでる。
結構高いんだけど。

自分の場合は、ひどい冷え性もあって、そのせいで胃腸がまともに機能
してないんだとさ。
だから、普段便秘なのに出るときは必ず下痢・・・それにガスもあるし。
最悪の腸だよ・・・。

でも、ちょっと漢方で良くなってる気もする。あくまで気だけど。
今度、針灸治療もやってみようと思うんだけど、どうかな??
これも結構金かかるし、経験者いたら情報よろしく。

あと、他の治療法とかなんでもいいから改善に役立つこと教えて欲しい。
嘆いてばかりじゃ何も始まらないからね。
636病弱名無しさん:2010/03/08(月) 02:48:34 ID:HR4IrNH+0
IBSは誰にでも起きるものだからね。
程度の軽重もあるし。
俺、社会人1年目のころは下痢型だったけど。
今はない。
ただ、仕事で過密になってくると
夕方ガスたまるし、このスレ読むと、ある意味IBSかなぁって思う。
あと下手に力入れると実まででてきそうなきがしてならん。
ってことはIBSか。


637病弱名無しさん:2010/03/08(月) 11:05:33 ID:e5FW4VOz0
朝食を食べて、うんちが2時間後ぐらいにしか出ないのは何故なのでしょう?
638病弱名無しさん:2010/03/08(月) 14:28:39 ID:eLU3wV+yO
このご時世にアホかと思うだろうが、この3月で職員として十数年勤めた自衛隊を退職する。
印象的なのが直近上司の「俺の時に辞めんのかよ」みたいな説得と人事を含むその他大勢の無関心っぷりw
哀しいけど俺の勘違いじゃないことを再認識できた。
自ら選択した結果、人生詰む訳だが誰か殺してくれないかな…
639病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:09:12 ID:dCwnQWxa0
なんで辞めんの? ここに書くということはIBS絡み?
俺も仕事辞めようか常に悩んでるよ。

ただIBS絡みじゃなく、自分の無能さに居たたまれなくなってだけど。
いつも考えうる最悪の結果に直行してしまう。
640病弱名無しさん:2010/03/08(月) 22:53:39 ID:70KxXCgh0
IBSの人で仰向けに寝ると腸がでっぱる人いる?
押すと引っ込む。
ガスなのかな?

IBSのせいなのかそれとも鼠径ヘルニアとかなのか気になるんだよね。
病院に行けって話だけどさ。
641病弱名無しさん:2010/03/09(火) 08:20:55 ID:4JmYV1GJQ
自衛隊や警察官の人は拳銃自殺出来るから羨ましいです。
642病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:19:13 ID:wN9nKGWG0
>>641
不謹慎だからやめなよ
643病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:28:03 ID:nPQollh/0
自殺だなんて騒げる人はある意味うらやましいね。
守るべきものがあると死にたくても死ねぬ。

天涯孤独の身分だったらさっさと人生に見切りつけて
ホームレスにでもなっていただろうな。
644病弱名無しさん:2010/03/13(土) 14:03:25 ID:woEKRWbN0
これが体からの「ちょっと無理・負担がかかり続けてますよ」という信号だとしても
原因がわかりません^^
645病弱名無しさん:2010/03/14(日) 00:06:30 ID:PYYlrhOd0
こんな信号ノーサンキュー
いきなり倒れるほうがマシ
646病弱名無しさん:2010/03/16(火) 18:40:10 ID:RWHTgCqOO
>>645
ごめん、不覚にもワロタwww
自分もその二択しかないのなら
いきなり倒れるとかのがいい。
647病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:56:16 ID:fEy/jQT80
オリゴ糖を取るとうんちが細長くなるのは何故でしょう?
648病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:27:48 ID:7xLJ1+Fa0
今日、検査の結果、過敏性腸症候群と診断された。
みなさん、これからもよろしく。
649病弱名無しさん:2010/03/19(金) 21:13:33 ID:NdzzsoJD0
お臍の奥のほうがシクシク痛むのですが、この病気に当てはまるのでしょうか?
おならが1日に何回も出るんです。家にいてるので、気兼ねすることはないのですが・・
便は最低1日1回はしていて量も普通だと思いますが、残便感があります。
あと、腰痛も併発しますか?ちょうど、お臍の裏側が痛みます。
子宮の病気で腰痛があると聞いたのですが、子宮じゃない気がして・・・
650病弱名無しさん:2010/03/19(金) 21:31:15 ID:NdzzsoJD0
すいません・・
社会人じゃないです。
失礼しました。
それでも、お答えをいただけたらありがたいです。
651病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:24:25 ID:mWqRknq10
>>648
検査の結果って・・・どういう検査をしたの?
はっきりと「過敏性腸症候群」って診断されたの?
652病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:23:14 ID:R8AOguRl0
>>651
俺も検査したけど、腹部エコー・胃カメラ・検便・採血
の結果、「まあ、過敏性腸症候群ですね」と診断された。
ストレス軽減しろとか言われたけど、仕事辞めない限り無理だ。
653病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:31:36 ID:AUkJ5c6J0
>>649
少しでも気になるなら病院へ行くべき。
他のスレでもそう言われるんじゃないかな。
責任あるアドバイスは誰もできないから
654病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:33:39 ID:2FPBVdyM0
>>652
普通、IBSの診断するなら大腸内視鏡のはずだけど、
胃カメラで診断するっておかしくない?
組織診断は大腸の組織とらないと意味がないんだけど。
655病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:48:14 ID:rqxHTsfH0
カイロを下腹や胃のとこに貼って暖めたら?

みんなと同じときにトイレ行くとズボン脱がされズッコンズッコンされるこがいて
授業が始まってから先生オシッコ!といってはトイレに向かうのを思い出した。
656病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:49:54 ID:5iaOA5Gg0
最近調子がいい気がする

今までどうもあまりよく噛まないで飲み物で流し込んでたせいで
消化のほとんどを胃に負担かけてた気がするんだよね

そのせいで胃の中に停滞していた内容物が発酵してげっぷが多かったし
割と食べてすぐ寝たりする事もあったから胃で発酵して発生したガスがそのまま腸の方に流れて行って
更に腸でも発酵してガスが生産されてたような気がする

最近よく噛んで食べるようにしてるのと食べ過ぎて胃にもたれないようにセーブしたり
食べてすぐに寝ないでゲップを出したり胸焼けしたら水を飲んで胃液薄めたりしているから
ガスの発生が少なくなって調子良いんじゃないかと思う
本当に少なくなったよ
職場でのストレスは相変わらずだけど
657病弱名無しさん:2010/03/20(土) 03:11:18 ID:pLKmnJ5n0
次スレからよくここで出てる質問をまとめてテンプレにしない?
呑気症の話とかよく出るけど併発してる人多そうだし
初めてここに来た人にもわかりやすいと思う
658病弱名無しさん:2010/03/20(土) 10:57:51 ID:f1jOiG6/0
おれ小麦製品やめたら治ったよ 
小麦アレルギーとかセリアック病ではないんだけどグルテンが合わない人はけっこういるらしいよ
そういう人は一度断ってみると腸の調子がよくなるかも。
ビール飲めないのがつらい
659病弱名無しさん:2010/03/20(土) 11:15:20 ID:8pZnKdAW0
同じ内容のレス何回も見た
660病弱名無しさん:2010/03/20(土) 22:24:30 ID:b6TElEy20
みなさん、食事の時、必ずガスが出てしまいますか?
私は出ない時がないんですが・・・
661病弱名無しさん:2010/03/21(日) 00:32:45 ID:/rCjemq50
>>660
仲間仲間仲間
食事は「原則一人・夕食は帰ってから」が一番他人に迷惑かけない気がします。
寂しくは・・・・・ない。QOLは・・・・・落ちない。
662病弱名無しさん:2010/03/21(日) 17:22:16 ID:eGrahzkL0
ガスが出る原因って、胃腸の働きが弱くなっているからかと思います。
うんちがスムーズに出ず、便秘になるとガスも発生する。
663病弱名無しさん:2010/03/21(日) 19:40:17 ID:SKsVPHfb0
>>661
私も寂しさには馴れているつもりなのですが、
付き合いを断るのは、色々と誤解されて辛い時もあります。
>>662
教えていただきありがとうございます。

せめて便の形を良くしようと、整腸剤、オリゴ糖、食物繊維をとっているのですが
便が細長くなって出るので困ってます。
出る時間も不規則です・・
664病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:04:26 ID:6TZZ0BE+0
>>【国際】 マクドナルドのハンバーガー、1年放置しても腐らず…子供向けハッピーセット

現代病といわれている病気の原因ってのは
ストレスなんかよりこういったもの何だろうな。

昔よく安楽亭の安肉食ったり、毎日のようにカップラーメン食べていたし。
665病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:31:29 ID:xSYn0XLU0
>>664
同意
666病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:42:48 ID:cKIZei220
自業自得じゃん
667:2010/03/24(水) 09:24:08 ID:7s00x3vN0
オーメンだ。
一生治らない。自業自得だな。
668病弱名無しさん:2010/03/24(水) 21:41:50 ID:58Teqqax0
ココアってどう思う?
うんちはでるようになるけど、出るまでの間、ガスが多くなったんだけど。
不溶性食物繊維が多く含まれているから・・・
669病弱名無しさん:2010/03/24(水) 22:16:13 ID:P92Clnps0
>>641>>643みたいなやつはもっと苦しめばいいよ
670病弱名無しさん:2010/03/24(水) 23:07:57 ID:zkloJZnU0
病んでる人は周りに悪意をばら撒く
671病弱名無しさん:2010/03/25(木) 20:32:05 ID:xRP3I3v1O
なんかもう本当きついな
672病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:25:53 ID:czuZRwxL0
俺の席の周囲だけ社内で皆マスクをしている。
まぁ100%花粉症対策だな。
異論は認めない

>>671
何かもう色々疲れたな
でも自殺は逃げな気がするから嫌だ
673病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:14:48 ID:50UK31Jg0
人差し指の爪の両側(根元近く)を20秒くらい指で押さえるとIBSに効くらしいよ
継続が大事らしい
674病弱名無しさん:2010/03/28(日) 18:05:45 ID:EWGOkHzK0
>>638です。
人生の半分以上をガス型カビンチョとお付き合いさせてもらってます
先日書き込みしたとおり水曜を最後に退職が決定しました。
職場の人間には言えませんが、仕事にやりがいを感じてましたし、そういった意味では辞める理由は無いのでとにかく悔しいです。
ですがこのままではいつか吊ると思い逃げ出すことにしました。
私は親兄弟とは絶縁状態で友人もおらず頼るところがないというのは心細いです。やはり社会に存在する以上人との繋がりが大切なんだと実感しました(無理な話ですが)。
こういう状況になってわかったんですが、同じように仕事をやめようとしている方は次の職を見つけてからの方がいいと思います。
無職では家を借りるのも厳しいですし、金銭的にもしんどくなってきます。
私は仕事を探すにも何をやりたいかが思いつかずしばらくはアルバイトで食いつなぐことになりそうです。
こんな私にもいつか治る日がくるのかなぁ・・・

>>641
私は職員なので銃の携帯はできませんよ。警察官の38口径を奪ってその場で・・・なんて妄想したことはありますがw
675病弱名無しさん:2010/03/28(日) 18:14:04 ID:6ZONIZVH0
仕事数ヶ月〜2年程度での辞め癖は気をつけなきゃいけないって
何時も自分に言い聞かせてるな。

仕事で辛いとき思い出すのが2003年ころ全く就職口が見つからなかった
2ヶ月間。俺は無能だ社会に適合できないんだって本気で死のうと思った。

あの精神的な地獄に比べれば働けることが嬉しいって思い返せる。
あなたもがんばってくれい
676病弱名無しさん:2010/03/28(日) 18:28:24 ID:EWGOkHzK0
>>675さん
応援ありがとうございます。
おっしゃるとおり辞め(逃げる)癖をつけるようなことだけはしたくないと思ってます。
正直いって自○の二文字が頭の片隅に存在していますが一時の迷いだと信じて頑張ってみます。
677病弱名無しさん:2010/03/28(日) 19:46:22 ID:44bcnEtK0
流れをぶった斬ってすまぬが、
この手の本が役立つかもしれんな。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4883997170/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

他にもキーワード「あなた 天職」で検索すれば良い本がありそうだ。

拙者はかつて事務系の仕事をしておったが、今は屋外で肉体労働でござる。
天職だとは言い難いが、症状で悩むことは無くなった。
678病弱名無しさん:2010/03/31(水) 23:52:58 ID:/0zAxVUA0
>>633
それしてたら、「丸丸さんはトイレの回数が多い」的チクリがあったようで詰んだ
どうしろっちゅうねん
679病弱名無しさん:2010/03/31(水) 23:54:30 ID:CtXScK3gO
はっきり行って死ぬか壊れるかしか道ないと思うわ働いてると

どこに行ってもこうだし
680病弱名無しさん:2010/04/01(木) 23:21:12 ID:ew5HrtCc0
腹部レントゲンとるたびに、医者から、すごいガスだね、と驚かれるーー;
ガスってレントゲンでは黒い○に映る。黒丸だらけの俺の腹ーー;
681病弱名無しさん:2010/04/01(木) 23:41:20 ID:+1OncAeL0
>>678
俺も上司に注意された。
「席を外し過ぎる。いい加減にしろ。」的な。
682病弱名無しさん:2010/04/02(金) 01:37:26 ID:UoCA/AIi0
病院でも、出来る限りトイレに行く回数を増やして、と言われたけど
そんなに離席できなくて、結局ダメ。
同じ病気の人じゃないとわからないつらさ。
683病弱名無しさん:2010/04/02(金) 11:25:23 ID:qYhjqKaM0
でも結局それが一番の対処法
トイレに行く回数が多いくらいで文句言われない
仕事をするしかないね
684病弱名無しさん:2010/04/02(金) 11:26:13 ID:qYhjqKaM0
職種という意味じゃなくそれだけ頼りにされる働きぶりのこと
685病弱名無しさん:2010/04/04(日) 18:17:03 ID:tW7FKLI70
学生の頃からテスト中いつもおならに悩まされて
大学では好きなタイミングでトイレ行ってるから特に困らなかったけど
社会人になってまた気軽にトイレ行けなくなって困ってるんだけど
病院行ってもトイレ多く池とかストレス溜めるなとか当たり前のことしか言われないのか
プロビオとか乳酸菌とか試してみたり規則正しく睡眠取るとかは試したけど全然良くならないし詰んでるな、人生

家族にすらおならのこと理解されないし、結婚ももう諦めよう
686病弱名無しさん:2010/04/06(火) 20:45:32 ID:BEIpOmH30
今日も一日辛かった
687病弱名無しさん:2010/04/10(土) 18:20:49 ID:gCybEeSW0
生きてて楽しくないぜ。IBSも何もかも。
ブラジルいってコーヒー豆でも作って面白可笑しく生きようかな。
688病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:46:29 ID:cRqLfvftO
短パン
689木曽川ヨッシー:2010/04/12(月) 14:02:12 ID:6wClmEJM0
日本医師会に行く!!!!!!!!!!!!!!!!!
加藤 秋葉原 派遣の待遇を改善要求 人生と引き換え
自分も行く 旗を持って デモ やったれーーーーーーーーー
明治 大正 昭和と 内科医が隠し続けて来た事で
このやろーーーーー てめーーーーーーーーーーーー
何でナンや!!!!!!!!!!!!!!!!!
いくら 金を使ったと思っているんだ!!!!!!!!!!!!!
内科医が1回目で言え!!!!!!!!!!!
俺が 立ち上がらないと 世間は変わらない
遠足のバス酔いの対応並みに教師に理解させてやりたい
だから 日本医師会に行く 電話もする
船酔いを笑う人 怒る人は この世に居ない!!!!!!!!!!!!
690病弱名無しさん:2010/04/12(月) 21:01:00 ID:vN6H65i7O
社会に出て12日目だけど、鼻すすりやら威嚇っぽいせきやら精神的に厳しい
同期ともぎくしゃくしてる
691病弱名無しさん:2010/04/12(月) 21:31:08 ID:q0Yb3PI00
精神的に引き籠らないほうがいいっすよ。
悪循環に嵌っちゃいますから。

無口な屁こきより、
和やかに話す屁こきのほうがナンボかマシで、
仕事をしっかりこなせれば周囲も受け入れてくれると思います。

希望を持って、頑張って。
692病弱名無しさん:2010/04/12(月) 23:02:22 ID:vN6H65i7O
>>691
早くも辞職を考えていたんだけど、もうちょっと頑張ってみます。ありがとう。
人事に相談したら周りへの被害が少ない配属先にしてくれるかな…
ガス漏れ対策グッズに貯金をつぎ込んでるのに効果ないしダメだ
693病弱名無しさん:2010/04/12(月) 23:08:35 ID:CBNKrRY10
参考になるかどうかわからないけど
自分は何度目かの胃カメラで
「胃の入り口の門が開きっぱなしになってますよ」と言われたことがあります。
「これはもう治らない」そうです。
もし仮にこの開きっぱなしの門から
空気が延々と胃に入ってきているとすると
この異常なまでのガス漏れ+ゲップの説明がつくんだけど。

ただ、このときは胃に痛みがあって胃カメラを飲んだため、
直接ガスとの関係を指摘された訳ではありません。
694病弱名無しさん:2010/04/13(火) 08:24:45 ID:zVqKZU8p0
3ヶ月ほど前から、やたらガスが溜まり、出るわけじゃなくてお腹に留まり、どんどん増えて
膨らんじゃって、服のサイズもかわるほどで、それに伴う腹痛が酷いので病院に行ったら
過敏性腸症候群じゃないか、という診断で、来週、大腸の内視鏡検査をすることになりました。

正直、すっごく不安です。
前日からの下剤と、当日の下剤も不安ですが、検査中は空気を入れるから
ガスが出るけど、それは気にせず出してください、とか言われました。
「医者なんて、色々な人でやってんだから、気にすることない」とは言われますが
嫁入り前として、不安でたまりません。

すでに内視鏡検査をされたことある方、ここに気をつけろ、こうしたら楽、とかあったら
教えてください。

ちなみに、軽い全身麻酔みたいなのはやってもらえるみたいで
ぼーっとしてる間に終わる人もいますよ、と言われました。
(そうじゃない人もいるの!?)と不安です。
695病弱名無しさん:2010/04/13(火) 08:43:21 ID:y3E4PgzhO
>>694

10年以上前にやった経験からすると、全く痛みはない。
検査前の下剤との格闘の方が大変。
696病弱名無しさん:2010/04/17(土) 11:29:28 ID:e9HxAK/cO
皆さん職種はなんですか?事務は辛いので……何が一番マシなのか聞きたいです。
営業とかですか?
697病弱名無しさん:2010/04/17(土) 13:10:04 ID:gonNTSvw0
得意先の客室で商談を進めている時に放屁するのですね、わかります。
698病弱名無しさん:2010/04/17(土) 14:21:59 ID:j8JmxcRBO
アメリカなら1人1部屋もらえて仕事できるのにね。
699病弱名無しさん:2010/04/17(土) 14:28:23 ID:e9HxAK/cO
アメリカ羨ましいな
農業でも始めるかな
700病弱名無しさん:2010/04/18(日) 00:20:39 ID:HPTbmB8zO
>>693
これすごい気になる・・
胃の入口が開きぱっなしってなんだろ
自分もかも
701病弱名無しさん:2010/04/18(日) 00:52:39 ID:uBfpdULxO
>>694
良かったら結果報告よろしく
702病弱名無しさん:2010/04/18(日) 04:46:22 ID:HPTbmB8zO
大腸検査自体はまったく痛くないし楽だよ
問題なのは大量の下剤を飲むこと
703病弱名無しさん:2010/04/18(日) 08:44:38 ID:1sB9sZJ30
健康と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1245149849/l50

 死亡数(男)  1955年  1975年  1995年   2003年
 大腸がん    2079    5799   17312   21116
704病弱名無しさん:2010/04/18(日) 15:51:28 ID:KP6ej0TAO
俺は警備員してる
何でこんな病気になってしまったのか

大腸肛門科に行ったら、自分の意識で力を入れて締める筋肉と心臓が意識しないでも動くように、無意識に締めている内筋があって、内筋の力が普通より弱ってるといわれた
それから直接肛門に低周波みたいな電気て゛刺激して内筋の治療に通ったが治らず
それでも、やはり肛門を締めたり緩めたりする運動は欠かさずやったほうがいいと言われた
時々さぼるが治らない
いったいどうすれば治るんだろう

お腹がこんなだから、警備員してるのに、最近人がいないからと、スーパー等で保安の仕事が増えた…

建物内の仕事したくなくて警備員になったのに
まぁでも繋ぎでちゃんと募集してくれているのが救いだ
705病弱名無しさん:2010/04/20(火) 08:48:36 ID:1ibDBxgU0
やはり理想は在宅の仕事だな
在宅で、なおかつ勤め人と同じぐらい稼げるようになりたい
706病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:20:45 ID:nOupBLnc0
若いうちは理想とか言ってないで無茶したほうがいいよ。
年食ったらそれまでの経験がものを言うから
707病弱名無しさん:2010/04/21(水) 00:25:47 ID:K1g4x8G+0
確かに今在宅で受けてる仕事は
みんな会社務めの頃のツテから来てるのが最初だ
708病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:38:07 ID:gClfVvxg0
>>694
もう終ったかな?
前にも書き込んだけど
自分は内視鏡後というか下剤で出し切った後は
丸一日ガスがほとんど出なかったなぁ
歴10数年でこんなナイスな状態はこの一日だけだった。
嬉しかったよ〜想像してごらんw、
座っててもガス漏れの気配がないんだよ♪
頻繁にキョドらないんだよ♪
709病弱名無しさん:2010/04/23(金) 20:07:46 ID:SGPIhaXrO
みなさんは会社にこの病気のことを報告してますか?
いま報告すべきかどうか悩んでいます。隠していたいですが既に社員の何人かにはバレていて、確証はないですが噂になってそうです…

上司に報告して楽になりたいのと、顧客や取引先相手の部署に配属されて取り返しのつかないことになりそうで不安です。
でもクビにはなりたくない…
710病弱名無しさん:2010/04/23(金) 21:07:39 ID:2IIojz7j0
バレてるなら言うまでもないし、バレてないならあえて言う必要ない気がする
けど円滑なコミュニケーションという意味じゃ公表しても良いかもね
711709:2010/04/23(金) 22:03:53 ID:SGPIhaXrO
すみません。文章がめちゃくちゃでした…

>>710
本当はしたくないです。
でも営業みたいな会社の信用に関わるような職種だと大変なことになりそうな気がします。

公表すればクビ、もしくは飛ばされたりするんでしょうか…
712病弱名無しさん:2010/04/23(金) 22:30:42 ID:C5fbqpdu0
当たり前だけど正直上司によると思う。
裏切られても恨まない自信があるなら言ってもいいと思うけど。
その上司も上に報告するのかな?
713病弱名無しさん:2010/04/23(金) 23:01:27 ID:2IIojz7j0
ペーペーなのに仕事を選ぶ人が良く思われるわけないけど
異動願いを出すのは自由じゃないかね。受理されるかはともかく。

ただやりもせずに判断してるなら取り合えず数年がんばって見てはいかが
714709:2010/04/23(金) 23:03:18 ID:SGPIhaXrO
>>712
配属のこともありますし、報告はされると思います。
その後、今後について面談とかありそうです…
715病弱名無しさん:2010/04/24(土) 07:24:53 ID:ut48H1XTO
>>713
なんだか元気でました。やってみてだめだったら相談するのもありですかね。
716病弱名無しさん:2010/04/25(日) 03:08:43 ID:LixyyHBO0
話し変えてごめんなさい、自分は飲み会の時はガス地獄がありません。
お酒呑むとリラックスするみたいです。普段も自律神経をリラックスさせる方法ないかな・・・
717病弱名無しさん:2010/04/25(日) 10:29:26 ID:TSyr3NMJ0
気分次第で治るのなら精神科の分野だろうね
718病弱名無しさん:2010/04/25(日) 10:50:02 ID:FyuI78bp0
>>716
そういえば、自分も、飲み会の席ではガスに悩んだことがない!
安定剤飲めば同じ効果が望めるのかな?
719病弱名無しさん:2010/04/25(日) 12:45:38 ID:UgAldlC3O
ガスというか直腸辺りに意識がいかずに安定してるときは漏れないんだよね。
酔ってるときと、お尻に意識がいかないくらい忙しいときは漏れてないみたい。
720病弱名無しさん:2010/04/25(日) 13:31:36 ID:Qn7/tal70
先週の日経に機能性胃腸症の解説があったけど
正直こっちの方がピンときました。
IBSとの関連に言及していたし。
日経は頻繁に結構胃腸系取り上げてくれるけど
やっぱりそれだけ需要があるんだろうね。
721病弱名無しさん:2010/04/26(月) 08:37:11 ID:4DquO3gT0
現在、生理痛との格闘で参ってます。
鎮痛剤飲んでも、まったく効いてない気がするし、ガスが胃にあるのか
ゲップと猛烈な吐き気と下腹部の激痛で、今日は仕事休ませてもらいました。
女性の方、生理中ってどうですか?同じように地獄状態になるんでしょうか。

>>709さん
私は係長には話しています。係長の奥さんが一時期、IBSで
通院されてたらしく、事情を良く理解してくれました。
ただ、最近休む回数が増えてきて、体重もめちゃめちゃ減ったので
他の人に「病気ですか」と聞かれたりして、どうしようか悩んでます。
ちなみに体重が減った理由は、食べるとガス発生、お腹が苦しい&痛い、なので
食事をしたくない、食事すると酷い状態になる、逆に抜くと楽に過ごせる、という思いから
食事を楽しめなくなりました。
722病弱名無しさん:2010/04/26(月) 09:03:47 ID:FJom7Itx0
会社を休んでしまった。甘えなんだろうなあ。
最近特に症状がひどくて参ってしまった・・。

>>721
私の場合は生理痛があまりない体質なので、
激痛や吐き気はないですね。ゲップは常時でますが・・。
前後に便秘になってしまうので、そちらの方が私にとっては深刻です。
せっかく便通を整えても生理でダメになってしまう。

食事は全く同感です。
お肉とネギ類はもう食べられないし、
美味しいんだろうけど後のことを考えると恐怖でしかない。
お昼はとりあえず抜いています。
でも食べなきゃ便秘になるので夜野菜ばかり食べています。

どうにか治したい。これはおかしくなるわ。
723病弱名無しさん:2010/04/26(月) 12:57:35 ID:Jfkvxa080
で?
724病弱名無しさん:2010/04/26(月) 22:23:49 ID:os37kSYC0
>>721
>ただ、最近休む回数が増えてきて、体重もめちゃめちゃ減ったので
>他の人に「病気ですか」と聞かれたりして、どうしようか悩んでます。
上司にカムアウトできたのは羨ましいけど
これは相当大変ですね。
>>722
職場でガス減らすとなると抜くしかないですよね。
自分は自分のペースで外に出れるのでまだマシなんですね。
725病弱名無しさん:2010/05/10(月) 15:08:41 ID:eIYG7dz+0
腸の内視鏡やってきました。今後する人の参考にどうぞ。

検査前(自宅)。
事前に「検査時より、下剤で出し切る時の方がつらい」と聞いてたけど
昨夜の下剤はまあ良しとして、8時半に下剤2種類(錠剤と、とろっとした液体)
朝9時から10分置きに2リットルのムーベンとかいうの飲んで
10分置きにトイレで水を出す感じでした。
腹痛は、ムーベン飲む前の、前日の下剤分が若干痛かったくらいで、あとは特に痛みはなし。
ムーベンは、塩味のポカリスエット、という感じで、まずかった。
ただ、なんかもうすっごい体がだるくなった。あと、冷えたのか寒くてたまらなかった。
時間通りに飲んだからか、検査に向かう前は一切の便意(尿意)なし。
もちろん最後の方は完全透明の便(便なのだろうか)

検査。
おしりに穴のあいたパンツはいて、静脈注射うたれて、ベッドへ。
あっという間に入れられて・・・ってとこまでは「楽じゃん」と思ったけど
空気入れられたりした時にお腹パンパンで苦しい。
「大腸の曲がってるとこは、痛みがある」とは聞いてたけど、マジ痛い。
でも、検査中は、胃カメラほどの苦痛もなく、まあ、こんなもんかなーという感じでした。

検査後(病院)。
静脈注射うってるから30分休んでから帰宅、とのことで、ベッドで寝かせられるけど
入れた空気がはっちゃって、はっちゃって、お腹超痛い。
「お腹の空気、出しちゃってくださいね」と言われるけど周りに人がいる中でブーブー出来ないから
トイレに行かせてもらって、スースー出しました。気持ち良いように空気が出てった。

帰宅後。
トイレかけこんで、ガスを抜ききり、ひと段落(今ココ)
前日昼くらいから完全絶食に近かったけど、ようやくお腹がすいてきた感じ。

もう検査いやです。
726病弱名無しさん:2010/05/10(月) 22:11:45 ID:AkWsM0wb0
レポ乙
自分も一度検査受けた方がいいのかな
それにしても検査しんどそうですね
727病弱名無しさん:2010/05/11(火) 10:13:02 ID:pWNTiZQkQ
自分が検査を受けた時には当日に浣腸をしただけで
簡単だったけどなぁ
728病弱名無しさん:2010/05/12(水) 00:49:11 ID:vDFU9nBG0
飲み込み型内視鏡は、小腸とかみるためのものらしいね。
大腸検査はやはり尻から挿入になるから、めんどくさいんだな。
729病弱名無しさん:2010/05/23(日) 03:33:59 ID:l5Ip8uaN0
生まれてこなきゃよかったかも
730病弱名無しさん:2010/05/24(月) 02:09:53 ID:lwGUu2ax0
アシュラ乙
731病弱名無しさん:2010/06/01(火) 20:42:58 ID:xphBp6JB0
私も生まれてこなきゃよかったって思うけど・・・

仕事中が苦痛で仕方ない。
ファブリーズの無香料のゼリー状のものをティッシュでくるんで、
肛門に挟んでる。
気休めかもしれないけどガス漏れにはいいかも。
732病弱名無しさん:2010/06/02(水) 20:57:04 ID:/2bLCMx/O
職場って事務だと大抵
○が人で□が机
□○ ○□
てなってるよね?
後ろの人にも臭うのかな?
消臭剤入れた分厚い座布団敷けばなんとかなるとか思ってるんだけど甘いか。
733病弱名無しさん:2010/06/03(木) 02:22:13 ID:QPJI+3PY0
臭いの届く範囲は精々半径1.5m〜2m程度らしいけど
大概のオフィスはその範囲内に密集してるね。
734病弱名無しさん:2010/06/03(木) 02:40:16 ID:D+f4WUsYO
死にたい
735病弱名無しさん:2010/06/03(木) 20:55:18 ID:WCuUvDjl0
後ろの人にももちろん臭うよ。
くさい!とか言われたしね。

特に冬場にストーブを付けるとフロア全体に臭う気がする。
会社は地獄だね。
736善久スピーチ:2010/06/04(金) 16:49:19 ID:iOeftEPe0
過敏性大腸症候群
保健室 保健の先生 養護教諭
頻尿 ストレスが腹に来る生徒 緊張 環境の変化
生徒の嫌がらせ トイレの近い生徒
修学旅行 夜中に先生が起こしに行く
キャンプ場 バスで酔った生徒はテント張る時に休ませる

737病弱名無しさん:2010/06/04(金) 18:55:57 ID:7Q6/dZ3h0
もう少し知性のある文を書いてくれ
738病弱名無しさん:2010/06/07(月) 00:08:46 ID:CkjZQQrf0
重症の人は結構自殺してるらしいね。別に>>736のことを言ったわけじゃないよ
739病弱名無しさん:2010/06/07(月) 02:23:44 ID:Hy7/BOMR0
中学の頃からガスで胃までパンパンになっていた。
朝は苦しくないのに、昼ご飯以降になると腸内でガス発生のコポコポ音
ガスが出ないようにケツ筋キュッとしめるのが癖になっていたので
うっかり居眠りした時には、自分の屁で起きるという恥ずかしさ

便秘・ガス持ち・呑気・ゲップが出せない・・・
腸もグーグー、胃はパンパンで痛い・喉もグーグー鳴る

学校や職場では、調度なタイミングでガスを出せないので、日々胃痛と格闘
トイレに行っても出ないのに、エレベーターで出そうになるし
エレベーター降りたらガス抜こう。と思っても、歩きながらだと出にくい
妊娠5ヶ月ぐらいのお腹になりながら帰宅すると、ガス爆発が始まる
この1時間で35回、音・量・匂い、三拍子揃ったガスが出た。
胃下垂と腸が通常より長めなので、胃と腸が圧迫し合っているのだろうか。

○十年苦しみ続け、このスレにたどり着いたので、書き足りない位だけれど、
長文になってしまってすみません。
740病弱名無しさん:2010/06/09(水) 03:27:11 ID:OALq62GiO
>>731
固定とかどうしてる?>ファブリーズ
落ちたりつぶれたりしないか心配
741病弱名無しさん:2010/06/09(水) 11:58:56 ID:IPr47YQ60
この病気、周りに理解されないって言うのがつらいですね…。
742病弱名無しさん:2010/06/09(水) 15:29:40 ID:OHM4d9Lk0
症状言うと、医者にすら笑われる有り様。
743病弱名無しさん:2010/06/09(水) 18:23:03 ID:r5pFDpXx0
理解してくれる友達欲しい・・・。
みなさんはいますか?
私はこの病気のせいで友達作れなくなりました。
744病弱名無しさん:2010/06/10(木) 00:20:03 ID:+GjRZ2NM0
大腸内視鏡は何のためにやるのでしょうか?
かかりつけの内科に1日中おならが出て困るので病院への紹介状を
買いてくれと頼んだら、おならがでるのは当たり前のことだから
病院にいく必要ないみたいなことを言われて紹介状書いてくれなかった。
紹介状ないと何千円か余計にかかるんだけど。
内視鏡をやることで結果によっては適切な処置が受けられますか?
ガスコンとビオスリーは効果なかった。
745病弱名無しさん:2010/06/10(木) 01:01:00 ID:cpJiVdhi0
内視鏡で別の病気、例えば潰瘍性大腸炎とかクローン病で
あることが判明する場合もあります。
余裕があるならやって置いて損はないはずです。
746病弱名無しさん:2010/06/10(木) 02:23:20 ID:+GjRZ2NM0
>>745
有り難うございます。
大きい病院に行こうと思います。
747病弱名無しさん:2010/06/10(木) 08:58:38 ID:NT8fIzms0
>>746
腸の内視鏡を二回した俺が思うに。
基本検査方法は>>725に書かれてる通り。

一度目は大きい総合病院でやったけど
二度目は職場の人の紹介で(紹介状はない)消化器専門病院で。
なんというか、さすが専門医、という感じで苦痛が少なかった気がする。
病院にもよるだろうけど・・・・
もし三回目があるなら、専門病院に行くつもり。ないことを祈るけど。
748病弱名無しさん:2010/06/10(木) 11:37:01 ID:FOIqJXQz0
>>746
たしかに消化器専門病院の方が良いと思う。

大学病院系クリニック:まず便の検査しましょう、でその結果マイナスだったんで異常なしといわれる。
ゴネて内視鏡まで持って行ったけど痛かった〜
専門病院:内視鏡するのが一番早くて確実だからと即検査の予約を入れてくれた。
検査はほとんど痛みなし。
749病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:33:55 ID:KjmABzBP0
>>747
>>748
教えてくれて有り難う。
内視鏡検査をしておならを減らす方法、処置が見つかるのかが最大の疑問です。
ガスコンなどの薬は試しましたが治りません。
ただガスコンを飲むと1日中続くすごい回数のガス漏れが少なくなって、
その代わりに大きな音がするおならに変わった。
こちらの方が、出るのをこらえて移動する時間は稼げる。
ガス漏れは出るのを抑えることはできない。
750病弱名無しさん:2010/06/11(金) 00:18:55 ID:Hq5iPDjW0
>>749
腸に病気があれば、それを治すことでガスを減らせるかもしれないけど、
検査の結果異常なしだったらどうだろうね。
逆にもし479さんに、おならを減らす方法や処置が見つかったら教えて欲しい。

医者にガスのことで相談しても、ガスが出るのは当然、むしろ出なかったら
腸閉塞とかなんだからそっちの方が問題だよ、なんて言われちゃうんだよねorz
そりゃそうだろうけど、出る方からすれば日常生活不安だらけなのにね。
751病弱名無しさん:2010/06/11(金) 01:54:27 ID:kbk2dqHu0
>>750
自分もガスが出るのは当然で気質的な問題ではないと近くのクリニックで
言われたよ。
程度が普通じゃないから相談してるのにね。
ほんとこの群発ガスなんとかしたい。
752病弱名無しさん:2010/06/11(金) 05:57:14 ID:6TRzYEOk0
揚げ足を取るみたいで申し訳ないが、その医者が言ったのは気質じゃなくて器質の方でしょ
753病弱名無しさん:2010/06/11(金) 10:43:48 ID:Hq5iPDjW0
>>751
ありがと。
分かってくれる人がいるだけでホッとするもんだね。
ここに来ると自分だけじゃないんだって思えるよ。

昔、腰のレントゲン取ったんだけど腸に溜まった大量のガスが邪魔して
肝心な所が全然見えないって言われたorz
元々腸が人より長いらしいんだけどさ。
なんか抜く方法があればいいのに。

754病弱名無しさん:2010/06/11(金) 21:52:34 ID:Y9pbDI2P0
>>752
そうです。
変換ミスです。
755病弱名無しさん:2010/06/12(土) 08:41:08 ID:BYHLcSlF0
まったく参考にならんかもしれないけど
私のガスが軽減してきた(消滅したわけじゃない)方法

運動量を増やした。軽いジョギング、足を踏むと同時にブッブッと出るのはご愛嬌。
筋トレは、ジョギング途中の公園で鉄棒にぶらさがって、腹筋運動。
パンツをゆる〜いのにした。ゴム痕なんて絶対つかないおばさんパンツ。
ズボンやスカートも、ウエストゆるめのを買った。とにかく圧をかけないようにしてる。
朝、前より30分早く起きて半分寝ながらトイレに入り浸る。そして時々いきむ。
ゆっくりトイレに入る時間を作った。

多分、各々で軽減できる方法を模索してると思うんだけど、私はこんなところです。
何か他に薬以外で「これ良かった」というのがあったら教えてください。
756病弱名無しさん:2010/06/12(土) 19:31:14 ID:SWzFcPok0
>>743作れないのは勿論、友達が減っていくね。
どこかに誘われても、トイレのこととか、食後のあとのこと考えて、
どこにも出かけたくなくなる。
757病弱名無しさん:2010/06/12(土) 19:32:18 ID:SWzFcPok0
ageてしまった・・
申し訳ない・・orz
758病弱名無しさん:2010/06/13(日) 02:41:30 ID:pYjTbs340
事務所にいる時、1時間に1回はおならしたくなって、トイレに駆け込んでる。
周りからは「お前、ほんとお腹弱いんだなぁw 大丈夫かよw」みたいな感じでネタにされていて
トイレ行く事にはお咎めがあったりするわけじゃないけど、本当に辛い。
おならなんて気にせずに仕事したい。ご飯食べたい。
中学、高校の時は授業中にトイレに行けず、我慢するしかなくて
テスト中なんて常に肛門の辺りから物凄い音なったり、腹鳴りが凄かったりで
辛かったが、本当に6年間よく耐えたなぁって思うわ。
まぁでも中高大つながってたから大学行っても同じ付属生からはいろいろ言われたけど、
大学は辛かったら講義でなくても良かったからちょっとは楽だったなぁ・・・・
759病弱名無しさん:2010/06/14(月) 02:18:37 ID:RoJy0yHC0
僕は多少軽減しました。
まだ常におなかを意識してしまう状態ですが、ガスが出にくくなりました。

効果があった一つはブドウ糖です。
このスレにいる皆さんは、超過度のストレスにさらされていると思うのですが
ブドウ糖は脳の唯一の栄養源で、ストレス軽減、集中力回復に効果があります。
僕はストレスがたまるとガスが出るので、疲れてきたら摂取して頭を楽にしています。
ドラッグストアとかで安価で売っていますので、楽に試せるのではないかと。
飴のように一つずつの包装をしているタイプをポケットに入れて常備しています。
いまは受験生とかも摂取しているみたいですね。

あと他の皆さんと同じですが、朝に便が出るように朝一で運動する事です。
普段スポーツをしているのですが、膝靭帯の怪我をした際、リハビリでトレーナーに
教わった体幹トレが便意を促すので、毎朝するようになったら排便が恒常化しました。
怪我の功名です。
1.ドローインの状態からクランチ
2.同じくドローインから腕立ての状態で肘を曲げ、その肘の下にバランスボールを置く。
  体は頭から足までまっすぐに。肘は肩より前に出す。状態をキープか、肘を肩より前で前後に動かす。
この二つを繰り返して、体力があまっていれば軽くランニングします。
ドローインとは、息を大きく吸い込み横隔膜を上げた状態からヘソ下五センチを意識し、
そこに力を落としこんで締める運動です。すごく簡単に言うと排便時の力の入れ方ですね。
今は朝起きるとすぐに便意があるので、本当に楽です。

あとはガスコンと、朝一と出勤後すぐにデパスを飲んでいます。
ガスを意識しない生活ってどんなのですかね。はやく普通になれるといいな。
760病弱名無しさん:2010/06/16(水) 21:23:16 ID:HJnrxDA20
自分腰痛もあるからその体幹トレやってみようかな
ダンベル何kgですか?
腕立て・腹筋・ジョギングはやってて肩幅と胸筋・腕がデカくなったんだが
お腹が妊婦のままなのは過敏性のせいにしてもいいのかな?w
自分的にはオリゴ糖がおすすめかな
臭いはやっぱ腸内環境ですね
761病弱名無しさん:2010/06/17(木) 00:28:44 ID:BPqK6AzIO
別件で先週から亜鉛タブ飲み始めたら屁がさっぱり出なくなった上に全然臭わなくなった。
たまたまなのかと思ってたけど今日で3日まるで出ない日が続いてるので、
これは自分には効果あったものと見なそう。便も快便。
しばらく様子見。
762sage:2010/06/18(金) 11:18:57 ID:BR9YzhYI0
>>761
すごく気になりますね。
差し障りなければ、その後の経過と商品名を教えてくださいな〜
763病弱名無しさん:2010/06/18(金) 22:04:30 ID:gu0lUIwUO
>>762
今の所まだ沈静してます、とりあえずまだ様子見段階です。
dhcの亜鉛飲んでます。
ほか、8年前から宅配の明治LG21ヨーグルトを毎朝飲んでます。
でもヨーグルトはあまり関係ないみたいです。
急に暑くなったので気候も関係あるのかな、、?
特にストレスもなく生活リズムも全く変わってません。
あと自分に効果あったのはコショウの効いた料理、なめこ汁でした。
逆に食べてはいけない物はイチゴです。
キシリトール満載なのでガスが大量発生します。
764病弱名無しさん:2010/06/20(日) 14:40:35 ID:N3L9i2710
>>763
dhcの亜鉛ですかー。チェックしておきますね。
コショウの効いた料理やなめこ汁というのはちょっと意外でしたね。
私は最近ピースマギーの消しグミというのを買って飲み始めたところです。
どれほどの効果があるのかはまだわかりませんが、
症状に変化があれば報告したいなと思います。
765病弱名無しさん:2010/06/23(水) 04:02:26 ID:PWvH4RlVO
>>731のファブリーズ試すならトイレ用か部屋用どっちがいいだろう屁だからトイレ用かな?
766病弱名無しさん:2010/06/23(水) 05:29:40 ID:8Hckx6Va0
この病気に悩まされて片頭痛もおきてこないか?
767764:2010/06/23(水) 14:15:20 ID:KXH0qC9j0
ピースマギーの消しグミについての報告です。
半信半疑で購入してみたのですが、予想以上の効果がありました。
重度のガス漏れ型だったのですが、1日2粒ずつ食べてみたところ
体が悪臭を放たなくなりました。
ガスの臭いどころか、便の臭い自体も消してくれる感じです。
ガス型には単にガスが溜まりやすいだけの人と
臭いが漏れてしまう人の2パターンがあると思うんですが、
後者には効果があると思います。
今のところガスの量を抑えてくれるような効果はないですね。


768病弱名無しさん:2010/06/23(水) 16:51:30 ID:gDp0s4u30
>>767
試してみたいけど、美味しいかいそれ?
769764:2010/06/23(水) 17:50:24 ID:KXH0qC9j0
味は食べやすくて全く問題ないですよ。
問題といえばちょっと値が張ることですかねー。
不安な方は、おためしセットから試してみるといいかもしれません。
770病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:11:57 ID:gDp0s4u30
>>769
食べやすいかー。怪しいけどお試し買ってみるよ
そこまで高くないしグミ好きだし
771病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:53:53 ID:KXH0qC9j0
>>770
私もこういったものはあまり信じてなかったので、
ダメ元で購入してみたんですよね。
自分はもちろんのこと、同じ苦しみを持っている人を救うために
人柱になってみるのもいいかなと思いまして。
ただ、私には効果がありましたが、販売元の説明にあるとおり、
必ず全ての人に効くというわけではないようです。
それとガスが漏れてることに変わりはないので、
完全に無臭になったというような自信はまだ持てていません。

今度は761さんの亜鉛タブも試してみようかなと思ってます。
772病弱名無しさん:2010/06/23(水) 19:33:40 ID:giN3mZnk0
市販のサプリ買う位なら医者に通って薬を処方してもらう方がマシ
なぜなら市販のものより強力な物を出してくれるから。
773病弱名無しさん:2010/06/23(水) 21:11:40 ID:Rh95/ayr0
医者で匂いを抑える薬出してくれるの?
774病弱名無しさん:2010/06/23(水) 22:35:08 ID:KXH0qC9j0
病院の場合は精神を安定させてガスがたまるのを抑制させる治療が主ですが、
私のように無意識のうちに常にガス漏れしてしまっている重度のタイプには
あまり効果がないことが多いんですよね。
それでまずは臭いを抑える方法から探してみたわけです。

姉妹スレともいえる、かびんちょスレの方では
KE-99 LACTOがいいという書き込みもありますね。
何が自分にとって一番いいのかは人それぞれだと思いますので、
私と同じく、臭いでずっと苦しめられてきた人たちが
これを機に光明を見いだせればいいなと思います。
775病弱名無しさん:2010/06/24(木) 11:55:51 ID:6SQUflYTO
病院行ったらガス漏れタイプの認識がないようでガスコンだけ渡された
もう病院行かない
776病弱名無しさん:2010/06/24(木) 20:45:02 ID:XX0bD5iS0
自分はガスコン物凄く合わなかった
飲むと4日以上はいつもより更に体調悪くなる
というか我慢しなきゃいけないのにガス出やすくなる薬じゃ困る
合う人もいるみたいだけどね

別スレで話題になってたガスディックパンツ買ってみた。
履いてると匂いが外に漏れないってやつ。
すごく効果あったから匂いが気になる人なら絶対買ったほうがいいと思う。
周りを匂いで不快にさせることはなくなった。
ただしクッションのほうは最悪だった。
音を吸収するっていうから買ったのに変に響いて余計目立つ。
777病弱名無しさん:2010/06/25(金) 07:26:54 ID:UL/eYCcw0
>771

私と、ガス型のオフ会で知り合った友人が購入してみましたが、
私も友人もまだ1週間使用してみましたが効果はまだ実感できないです。
特に、友人は7月には結婚式をひかえていて本当に困っているみたいで><

どのくらいたてば効果が現れるでしょうか?
やっぱり個人差があるのかな?><

778病弱名無しさん:2010/06/25(金) 08:27:10 ID:cnVBKARoO
臭い臭いξ
おまえらだろ、電車で隣の女から腐敗臭漂い…
あの女、超スカシタ顔して扇子で扇ぎやがって(怒)
病気だからしょうがないのも分かるけど、朝のラッシュだぞ!
ふざけんな!!
779sage:2010/06/25(金) 13:10:50 ID:mv7DQs160
死ねと?
780病弱名無しさん:2010/06/25(金) 18:36:47 ID:eQ502h0gO
自分は胃酸過多が原因で胸焼けも酷い。これがない日々はガスもない。
前夜に胸焼けすると翌日はもうだめ。
日中この胃酸と腸液が化学反応するんだろう。
781病弱名無しさん:2010/06/26(土) 00:08:02 ID:d0+f8Tlc0
>>777
私は3日目くらいで効果が表れましたねー。
朝夕の食後に一粒ずつきちんと摂取されてますか?
1週間経過してもお二人とも実感できないということは
やはり個人差があるのでしょうか。
多くの人に効果があると思って期待していただけに残念です・・・
何が効くのかは人それぞれなのかもしれませんね。
これからも色々試してみたいと思います。

776さんのガスディックパンツというのが気になって調べてみたのですが、
これは洗濯せずに何日間もずっと履き続けても大丈夫なのでしょうか?
それと下着の上から着用した場合でも効果が表れるものなのでしょうか?
782病弱名無しさん:2010/06/26(土) 00:30:09 ID:eC+f7sj50
>>781
776です。
直接履いても大丈夫ですが基本は下着の上から履くものみたいです。
まだ買って間もないんですがたまにしか洗濯しないつもりです。
買う前に色々と気になって問い合わせをしたら10分後くらいに返信が来ましたよ〜。

あと楽天でプロバイオティクス80億ミックスという海外のサプリが
おならに効果ありとのレビューがあったので買ってみました。
まだ効果はわかりませんが体にいいだろうし一粒20円ちょっとなので続けやすいです。

759さんのブドウ糖と亜鉛も試してる最中なんですが
ブドウ糖の飴のおかげか前より仕事がはかどるようになった気がします。
783病弱名無しさん:2010/06/26(土) 01:39:55 ID:d0+f8Tlc0
>>782
参考になりました、ありがとうございます。
プロバイオティクス80億ミックスですかー。
みなさんも色々と試しているんですね。

こうやって情報を出し合っていけば、きっと自分に合った改善策が見つかると思います。
この病気だとまともに仕事につけずに金銭的に非常に厳しい方もいるかと思いますが、
そういった方はできるだけ安価なものから試していくといいかもしれません。

15年以上絶望の中で生きてきた私は消しグミによって希望を見出せました。
みなさんも決してあきらめないでください。
このスレから1人でも多くの人が普通の生活に戻れるようになるといいですね。
784病弱名無しさん:2010/06/26(土) 11:33:00 ID:d0+f8Tlc0
消しグミについて書き忘れたことがありました。
一度だけ夕食後に食べ忘れたことがあったのですが、
次の日の日中は臭いが漏れていたのがわかりました。
私は1日1粒ではだめなようです。
ちなみに食事は1日2食のみで、食事の後すぐに消しグミを食べるようにしています。
785770:2010/06/27(日) 19:10:48 ID:5KkoNre/0
消しグミ来たからもぐもぐさせてもらってるけど
味が無いね
これで臭いが消えたら良いなあと思ってたら
もう一日目にして6粒食べてしまった…
グミじゃなきゃこんなに食わないのに悔しい
とりあえず毎日結果を書きますね
効かなかったら消臭パッドとスプレーを試してみます
786770:2010/06/27(日) 19:22:40 ID:5KkoNre/0
パッドもダメだったら体臭スレにあるオゾン療法試してみます
787病弱名無しさん:2010/06/27(日) 23:36:04 ID:EKsjukwK0
1日6粒はさすがに食べ過ぎかと…
食べててふと思ったのですが、
よく噛んでから飲み込む場合とあまり噛まないまま飲み込んだ場合では
効果に違いが出るのか気になります。
私は楽臭生活というのとDHCの亜鉛を注文してみました。
届いたらまた報告するつもりです。
788770:2010/06/28(月) 23:24:59 ID:WW8TXahT0
1日目
気づいたら6粒また食べてましたがお腹は下しませんw
でも明らかにお腹に溜まるガスの量は減った気がします
酵素が入ってるからそのおかげでしょうか?
ちょっと食べすぎてしまうので多めのを注文します
789770:2010/06/29(火) 20:11:23 ID:xQ8iw2y00
2日目
未だ効果無し
何故か昨日より咳き込まれた…
790770:2010/07/01(木) 07:25:07 ID:recEJBil0
おはようございます
3日目
昨日はいつもより咳こまれませんでした
でもグミというより食べる量を単純に減らしたおかげの気がする
791770:2010/07/01(木) 23:36:21 ID:HLhiqMk60
4日目
未だ効果出ず
792病弱名無しさん:2010/07/02(金) 11:51:37 ID:dssl0SPk0
>>791
消しグミの効果が感じられないという書き込みの方が多いですね・・・
私は早速、亜鉛タブを試してみましたが効果はないようです。
何が効果があるのかを探るにあたり、体質の違いというのは厄介ですねー
793病弱名無しさん:2010/07/03(土) 17:19:44 ID:q6c4DzsG0
君ら宗教入って変な壺喜んで買うタイプだね
794病弱名無しさん:2010/07/04(日) 23:08:00 ID:qMaWoeRZ0
昼ごはんをサラダにすると
午後の調子が本当に良い
795病弱名無しさん:2010/07/05(月) 16:45:39 ID:Nyws05pV0

自分の中では、パンツ型の消臭製品色々試してみて、ピースマギーさんの
パスフリーが一番効果が期待できると思います。
実際使用してみると、自分の場合ですが安心感は本当にあります。
ただ、運動しているときとか、立ったり座ったりを繰り返すとき、
歩いているときに漏れてしまっているようで着けてても「くさい」と言われます。
どうやら肛門部分の皮膚に粘着しているシートが、動いたときなっどに浮いたり、
隙間ができてしまっているみたいで。
なので、勇気を出してピースマギーさんに直接商品の改善案のメールを送って
みた所、粘着シートが浮いたりしてそこからガスが漏れないように商品を改善して
くださるというメールが届きました。


自分から改善案のメールを送っときながら、ピースマギーさんにすべてまかすのも
申し訳なくて色々PCやホームセンターに行って色々粘着シート部分の隙間防止のための
物で代用できるものがないか探しているのですがなかなかみつからなくて困ってます。
ピースマギーさんの方も色々調べてくださっているみたいですが、なかなかみつからない
みたいで。

自分が試してみたのは、医療テープ、シリコンゴム、ビニールテープ、色々ためしてみましたが
どれも漏れてしまいます。
唯一、漏れなかったのは小麦粉粘土です…。
ただ、粘土が固定されているのは1時間ほどで、1時間以上たつと粘土が固まってしまって
ぼろぼろ落ちてしまうのでこの方法も…。

どなたか良い案あればぜひ教えてください><

あと、読みにくい文ですみません><

796病弱名無しさん:2010/07/05(月) 21:14:44 ID:JUkhsY2KO
今日からシャンピニオン始めようと思います。

ガスが漏れることは抑えられなくても臭わなければただの空気。

腸内洗浄はじめたら前より少し症状が緩和されました。

797病弱名無しさん:2010/07/07(水) 12:12:25 ID:n2V7YiYT0
18歳のときからうん十年の悩み持ちからの提案をさせて下さい。

今たどり着いた解決策は、小麦製品・乳製品を一切食べない方法です。
ガスの頻度が全く違います。それと日によって臭いが違っていたのですが、キツイ
腐敗臭がなくなりました。ときによると、牛乳瓶1本分の強列な音のガスも出ていました。
臭いもいろいろで、腐敗臭や、神経伝達物質の臭いかしらと思う独特の臭いもありました。
いまでも少しはでていますが、減りました。

この除去は完全にしたほうが、効くかどうか分かりやすいです。醤油も小麦が入っているものが
ほとんどですが、探せばスーパーで小麦の入ってないものが見つかります。
お菓子好きなので米あられ(醤油・添加物なしのもの)黒砂糖を買ってあります。
粉物が食べたくなったら、米粉・片栗粉・蕨粉で代用できます。

サプリメントや薬に、麦芽糖とか乳糖がはいっているものもありますから注意がいります。

お肉を控えていたのですが、反って小麦製品でお腹を満たすより、緑色野菜をたっぷり
添えて豚肉、鶏肉を食べたほうが、調子がよくなっています。
あとは毎日の便通を整えるお茶を探してみるつもりです。

どなたか2週間の目標で自分の身体で体験してみていただけないでしょうか。
結果を書き込みしてください。お願いします。
798病弱名無しさん:2010/07/07(水) 16:17:14 ID:isGYWaA10
>>797
結果レポでなくて申し訳ないですが、私も小麦粉製品を完全ではないですが、絶っています。
乳製品はヨーグルトやチーズを食べています(牛乳は元々ダメ)。

パン、スパゲティ、うどん、という主食は絶対に食べないようにしてから
お腹の調子がましになりました。まし、というより、ガスが溜まらなくなりました。
ただし、>>797さんのように完全に細かいとこまでは気をつけていません。

お菓子もクッキーやケーキはもっての他で、あんなに大好きだったのに
その後のお腹を考えると怖くて食べれません。食べたい時はチーズです(乳製品ですが)。
ちなみに体重も落ちました。
799病弱名無しさん:2010/07/07(水) 17:33:56 ID:n2V7YiYT0
798さん 体験談ありがとうございます。続ける励みになります。

私の場合、今までガスが酷く2,3日後に便通が始まり、最後に痛みと下痢がセットになっている日々です。

大勢のひとが苦しんでいる原因が、このことであれば簡単ですね。
欧米ではたくさん小麦不耐症の人がいるらしいですね。
今は食事を見直すことで光明がさす思いです。


800病弱名無しさん:2010/07/07(水) 18:19:56 ID:isGYWaA10
>>799
症状はまったく一緒です。ガスが溜まるのはなくなってきましたが
軽い便通が2〜3日、4日目に痛みを伴う下痢です。
ずっとその繰り返しですが、ガスが溜まらない分、若干楽になってます。
最近は過敏性腸症候群下痢型スレに移動しつつあります。

二度と大腸の内視鏡をやりたくない、という思いから、食事や生活を見直してます。
ちなみに、小麦粉製品、3連休の初日とかだと食べても平気です。
フツーに消化してくれてるっぽいです。ガスっても家にいりゃいい、という安心感からかもしれません。
仕事が次の日にある時や平日は食べていません。
801病弱名無しさん:2010/07/07(水) 20:44:09 ID:n2V7YiYT0
799さん
そうですか、レスありがとう。症状を書いてみてよかったです。

私の症状歴はとてつもなくながいので、怖くてまだ口に入れたくないです。

先日セリアック病をみているという病院にいきお願いしたのですが、専門医が小児科専門ということであってもらえませんでした。
IgG抗体検査をすると潜在的なアレルギーがわかると、他の方がかいてみえたので、もしやと思い頼んでみましたが受けさせてもらえず
その病院で受けたIgE検査は異常なしでした。

でも検査をしなくても、これだけ症状に変化があるということは、重大な原因がありそうですね。

2000年位からセリアック病やグルテンン不耐症が取りざたされているようなのに、
究極そこまでの症状がなくても、私たちのような悩みが表面化しないのはどうしてでしょう。
802病弱名無しさん:2010/07/08(木) 05:10:39 ID:OmtnLqlf0
乳製品で腹痛やガスが溜まる人って乳糖不耐性じゃないのかな
……自分がそうなんだけど
803病弱名無しさん:2010/07/08(木) 23:29:43 ID:5S/lGMIq0
乳製品が駄目な人はその辺にたくさんいる
でも屁がコントロールできない程困ってる人は同じだけ居るかな
804病弱名無しさん:2010/07/09(金) 02:14:46 ID:QnwmzA9F0
牛乳飲むと半日くらいガスが止まらない
そして必ず下痢、しかも何度も
805病弱名無しさん:2010/07/09(金) 07:05:58 ID:DcKvsTeb0
グルテン・カゼインと一くくりで除去をしましたがその中には乳糖も含まれるので
どちらが反応しているかは分かりません。
お腹の調子を探っているときに、ビール酵母を飲むと反応が強かったのです。
ちなみに、先週受けたIgEアレルギー検査は、小麦粉、カゼイン、ビール酵母、大豆
ゴマは反応しませんでした。
潜在的アレルギーはIgG検査を受けるとわかると他の方が書き込まれていました。

すべての人に当てはまらないかもしれないけれど、思い当たる方は験してみてはと思います。
806病弱名無しさん:2010/07/23(金) 11:35:40 ID:9jfxppMZ0
ビニール素材って臭いを通さない性質があると思うんだが、
それで密閉状態を作り出してみたことがある人っているかな?
807病弱名無しさん:2010/08/06(金) 21:46:33 ID:mXjK9M800
駄目もとでシューナックス買ってみたんだけどこれ自分にすごく合ってた
3日くらいで便した時も無臭になったよ
サプリであの匂いがマシになるなら安いもんだと思ってこれからも続けるよ
もちろん規則正しい生活と便秘しないよう心がけるのも忘れない!
808病弱名無しさん:2010/08/19(木) 02:30:19 ID:9oPTRSAU0
MXPのようなそれほど高くない消臭パンツの上に
ガスメディックパンツを重ねて履けば効果がありそうな気がするのですが、
試された方はいらっしゃいますか?
809病弱名無しさん:2010/08/27(金) 03:25:35 ID:+PLhGhRp0
人生は長いんだから
どうしようもなく辛い時だってある
それは決められた運命なのかもしれない
それでも、運命を恨まず
立ち上がり、前に進もうとすれば、
変わることだってあるかもしれない
810病弱名無しさん:2010/09/16(木) 06:15:52 ID:IykIw9IPO
消臭パンツとか役にたたんだろ
効果あるなら口コミで広がりまくってる
811病弱名無しさん:2010/09/18(土) 09:36:20 ID:TbjFvmrG0
密閉パンツは実際の効果より心理的に効果ある
多少は大丈夫だろうという安心感ていうのかな
ボッタクリ価格だからお勧めはできない
812病弱名無しさん:2010/09/23(木) 17:09:19 ID:i1+NrPeM0
事務なんだけど、自分の真後ろに人がいるってだけで
もう腹に力が入ってしまう・・・。
無意識に意識しちゃってるのかなぁ。
813病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:13:40 ID:Og9OrhC00
臭気を気にされる方は、とにかく個人差はあれど
8時間は快眠する必要がある。
814病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:21:30 ID:Og9OrhC00
先天的な腸の問題がなければ、無農薬無肥料の胡瓜で
自分で糠漬を作るとよい。

日本人は、いくら善玉菌豊富であっても
乳製品を摂ってはならない。
乳製品は遺伝子組換、女性ホルモン、抗生物質
ダイオキシン、pcb、と問題が多すぎる。
815病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:28:53 ID:Og9OrhC00
肉、魚は必須である。
摂取しないと精神異常を キタス。

土日休みなら、金曜の夜、土曜日に食すとよい。
日曜は動物食を全て排泄するため半断食
普段は、無農薬できれば無肥料の玄米に糠漬、少量の胡麻で
栄養面はなんとかなる。
816病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:35:02 ID:Og9OrhC00
野菜は摂れば何でもよいというのではなく、
無農薬無化学肥料のものを。
アブラナ科のキャベツ等、ユリ科の玉葱は硫黄成分等含有しているので
普段は摂らない。

大方の納豆は、自身にかけられている農薬のせいで
摂らないほうがよい代物になっている。
817病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:38:34 ID:Og9OrhC00
善玉菌を増やすことが大切。
善玉菌はストレスにさらされると
自ら身を呈して死んで守ってくれている。
818病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:43:22 ID:yjVbeEWF0
そこまで行くと別の病気に見えてしまうな・・ 強迫性障害うんたら

屁は誰だって臭い。便秘や下痢は誰でもする可能性ある。
そういうのを超越した存在になるのは無理だよ
819病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:45:48 ID:Og9OrhC00
携帯で長時間話すと善玉菌が死んで臭いが強くなる。

ボコボコにガスが発生するのは2通りある。
農薬、ストレスで腸内が傷つけられている時。
善玉菌が大増殖している時。
善玉菌が増殖しているとき、その主はガスを毛嫌いするのではなく、
善玉菌をサポートしてあげないといけない。
820病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:49:47 ID:Og9OrhC00
>>818
ああ、うん。わかる。
しかし、社会生活を送る上でのマナーを科せられているのだよ。

あと、臭いがなければないほど健康な便であるから、
一回やってみるといいかもよ。
821病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:58:15 ID:Og9OrhC00
諦めてはいけない、死ぬんだったら、徹底的に追究。
水ひとつおいても、水道水の水は善玉菌を殺すので×。

ある程度、善玉菌が定着すると腸に便が残っていても大丈夫。

腸内洗浄、下剤は絶対やってはいけない。
腸内洗浄は大腸のなかの菌を洗い流してしまう。
下剤は全て不可。アロエ、センナ、漢方も駄目。
822病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:10:41 ID:Og9OrhC00
抗生物質、精神安定剤、胃薬、大体の薬剤は不可。

食品添加物は、保存料、発色剤、に特に気をつける。と、いうか
全般摂らないほうが望ましい。

キウイフルーツは酵素があり、臭いがなくなるクロロフィルが
比較的多く含まれているが、ポストハーベストにより
善玉菌が死ぬるので食べない。
あと、人工的に作られた銅クロロフィル(ガム等)は、
動物実験で肝腎臓にダメージを与えるし、
かくゆう私も薬局から多量に購入して飲んだら嘔吐が凄かった。
健康によいと言われるバナナは物凄いポストハーベストであるので
食べない。
823病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:24:59 ID:Og9OrhC00
とにかく、眠って酵素を増産し、漬物、果物、生の野菜を摂って
酵素を取り入れ、受動喫煙、薬、食品添加物、ストレスで
酵素を浪費しないことが大事。
無農薬と謳っていても体調が悪ければ嘘であることもわかってくる。

酵素があれば、排便は男性であればうまくゆく。
女性は黄体ホルモンが台頭してくる時は難しい。

あと、お茶、りんご、ぶどう等はミツバチが大量死している
ネオニコチノイド系の農薬を多量に使用しているから食べない。

米にもネオニコチノイドが使われているから注意する。
有機リンには有効なのだが、玄米をとりあえず白米にするのも
減農薬の手である。

農薬の分解に酵素が使われると排便まで身体は手が回らない。

824病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:36:39 ID:Og9OrhC00
どうしても便を出したいときは、国産のキウイフルーツを3、4個
摂るとよい。

あと、10分くらい頑張ったけど出ない。というのは一般論で、
できれば1時間以上、(難しいよなぁ)トイレに居座る。
で、頑張ってはいけません。出ろ、出ろ、と腸にプレッシャーを
かけてはいけません。
腸との対話(もうここで、頭がおかしいと思った方は
読まんといてください。)そう、腸と対話するのです。
825病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:44:38 ID:Og9OrhC00
つらい学校や職場を終えて今日家に帰ってきたら
どんなにかいいことがあるか、妄想すると良いでしょう。
また、無の境地になってみても良いでしょう。

何が言いたいかというと、リラックスすることが大事なのである。
で、尚且つ、腸に意識を働きかけるのである。

胃腸を司っている自律神経は副交感神経で、
この副交感神経はリラックスしているときに活発に動くのである。
826病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:58:23 ID:Og9OrhC00
あと、他に書きたいことが山ほどあるけれど、
長いとうんざりするから
今でも何だこの連投文はと思っている人もいると思うけど
何らかの形で役立ててもらえればと思う。

あと、試して駄目でも1回や2回ぐらいで諦めてしまわないで欲しい。
せめて5回。
いろいろな要因が複合的に絡んでいるから。

無農薬のほうじ茶は、腸内が健全であれば完全完璧無臭にできます。
しかし、ほうじ茶はカテキンなどが含まれていて、
摂ると体内でタンニンに変わり、便秘の原因になりますので多用は禁物。
他、ココア、チョコレート、ぶどう、りんごのポリフェノールも
臭い消しにはなるけれど、農薬もあいまって便秘になります。

みんな、つらいと思うけど、普段異臭を放つ人が
異臭を放たなくなると理解者は必ず一人はでてくるから
がんばってね。にゃ。
827病弱名無しさん:2010/09/24(金) 18:02:51 ID:Og9OrhC00
あと、ほうじ茶だけ飲まないで食事と一緒に摂ってね、胃が荒れるから。
効果的なほうじ茶の入れ方、効能持続時間は人それぞれだから研究してね。
828病弱名無しさん:2010/09/24(金) 18:35:29 ID:Og9OrhC00
何度も連投してすみません。
腹9分の一日2〜3食
空腹すぎると、今度腸内で一斉清掃が始まります。
当然、ガスが出ます。

食中、食後の他飲は胃液を薄めガスが大量発生します。
GI値のコントロールも必ず忘れないでください。
白米に酢とか、工夫してください。
甘酒、焼き芋駄目です。
でも休みの前夜だったら甘いものある程度OKです。
翌日断食して全部出してください。
829病弱名無しさん:2010/09/24(金) 20:29:56 ID:/o/B4fJDO
830病弱名無しさん:2010/09/24(金) 21:28:42 ID:Og9OrhC00
休日が多い9月は危険で、とにかく
一人でも多くの自殺をくい止める願いを込めて

合成界面活性の洗剤、歯磨き粉使用不可、
肝臓にダイレクトに薬物が入っていくのでかなりの酵素を浪費する。

食後4時間以上経ってから寝る。
バター、アイスクリームは下手すると10時間は消化に時間がかかるので
注意すること。

ttp://www.aera-net.jp/summary/080916_000323.html
今夜はおいしいものを節度をもって食べて、2日間半断食して
胃腸をからっぽにするのもいいかもね。

831病弱名無しさん:2010/10/03(日) 00:46:46 ID:SlVlxX/FO
>>828
空腹は逆に駄目なんだ
参考になった
ありがとう
832病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:27:28 ID:zg4c2eMmO
けど食べ物とかにあまり神経質になるとそれが元でおならが増えるよな
座禅とか精神修行して精神的に強くなることも大事だよ
あと、俺の場合はガードコーワが結構効いてる気がする
833病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:04:12 ID:i2R7Cp3D0
俺は毎晩あえて腹の調子が悪くなるものを食べてる。
穀物系シリアルに牛乳かけて食べたりね。
お腹グルグルいい出すけど翌朝には快便快調。

毎日快便とは行かないのが悩み所。
834病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:59:49 ID:IH8h8hf+0
>>831
ほんとは空腹にして腸の中を身体に
掃除させるのはいいことなんですよ。

極端な断食はだめですけど、軽い断食は大変よいです。
835病弱名無しさん:2010/10/05(火) 00:10:28 ID:kjte/JBL0
追伸
プチ断食するとき、女性でしたら生理開始から排卵までの期間で断食すると
よいでしょう。
男性はいつでもよし。
836病弱名無しさん:2010/10/05(火) 08:29:39 ID:2Eqja3wpO
毎朝なんですが、心配です!!
http://imepita.jp/20101005/286300
837病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:27:21 ID:srSYUVFB0
クソスレにすんな
838病弱名無しさん:2010/10/07(木) 12:18:43 ID:TZcZFE7PO
新参なので質問なんですが、皆さんどんな職についてますか?
俺は自動車部品工場で働いてます
支障ない程度で教えて下さい
839病弱名無しさん:2010/10/07(木) 13:59:56 ID:7VKWSB2h0
てs
840病弱名無しさん:2010/10/07(木) 15:50:09 ID:plMcw3Cb0
働いてない
841病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:57:45 ID:Zs138cgA0
今月末からの仕事は決まってるけど今はザ・無職
無職になったら無職になったで今まで出来なかった事が山積みで忙しくてしょうがない
842病弱名無しさん:2010/10/10(日) 06:39:16 ID:99BfgYgr0
ほとんど一人でやれる仕事に就いた方がいいんだろうな
配達は気楽にやれたし
843病弱名無しさん:2010/10/10(日) 10:36:44 ID:0psPk43g0
一人の仕事って成長するの難しいけどね
3、4年主に一人の仕事やってて次の職場行った時
自分のレベルの低さに気付かされた
844病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:36:59 ID:bS7/KDmY0
デスクワーク。
数ヶ月で臭いコって有名になった。
おなかとお尻が気になって集中できないから、仕事効率も悪いし、トイレに立つ回数も多い。
付近の人には、ため息や聞こえるように囁かれる悪口、嫌味。
大人なのにえげつないと思うけれど、
自分が悪いのが分かっているだけに、どうしようもない気持ちになる。

ちなみに、空腹時とトイレ(大&小)を我慢しているときが特にひどくなる。

若い人は今のうちに有利な仕事を探しておくべき。
845病弱名無しさん:2010/10/13(水) 11:35:41 ID:v3se+MZD0
最近慣れたが、食事でもどこでもでるからなぁ、うまくないがリラックスと良い事の空想がいいのでは
846病弱名無しさん:2010/10/13(水) 18:29:58 ID:ZKl3DIpwO
要するに不安に思わず他のことを考えてると出にくいってことかな
なかなか難しいよね
847病弱名無しさん:2010/10/17(日) 02:31:06 ID:/x5+vfH50
もうすぐアラサーだよ
病気のことで手一杯で彼氏なんて出来たこともない、年だけ取っていく
自分は結婚なんて出来ないんじゃないかと不安になってく

病気のせいで交友関係がどんどん先細りしていって
出会いがほとんどない
おなら出まくりで日常の行動に制限が入りまくる人間と結婚してくれる、
優しくて海のように心が広い人なんて見つかるのだろうか
唯一の希望は症状が軽減し始めたような兆しが見えてきたことだけど
遅いよ・・・焦るばかり
848病弱名無しさん:2010/10/17(日) 07:19:29 ID:bLiaJ5LQO
それじゃ俺が彼氏に立候補する
849病弱名無しさん:2010/10/17(日) 08:57:10 ID:dTTAZL7n0
じゃあとりあえず現在の仕事の勤続年数と年収を書けや
あと身長、体重、学歴もな
度胸があるなら写メもUPしとけ

屁こきで仕事の続かない低年収DQNブサメンに用は無いからよ( ´_ゝ`)プゲラッ
850病弱名無しさん:2010/10/17(日) 09:36:34 ID:/x5+vfH50
>>848
ありがとう言葉だけでも嬉しいよ
鬱るのがこの病気には一番良くないってことは分かってるのにな〜
弱音吐いてちゃだめだよね
自分の人生、頑張ろうっと
851病弱名無しさん:2010/10/18(月) 00:23:13 ID:dpygOHiO0
お腹が鳴ったりグルグルしたりして辛いのに、医者には便秘用?のガスモチンを出された
飲んだ後余計に辛いんだけど、他にかかったほうがいいかな?
852病弱名無しさん:2010/10/19(火) 12:39:23 ID:zRU6/AhuO
>>851
他にかかるか、お医者さんに素直に逆に悪くなったといえば良い
853病弱名無しさん:2010/10/21(木) 01:22:17 ID:a79x/2te0
>>834
私じゃないんだけど、親が病気で数日断食してから毎日下痢だったのが治ったらしい
してみようかな
自分はおまけに痔持ちで、便関係にはほんと悩まされっぱなしorz
854病弱名無しさん:2010/10/27(水) 11:50:00 ID:1yuvibrR0
下痢は単純に水分の過剰摂取
855病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:36:33 ID:A2uiXGgPO
下痢は軟便の悪化したものだろ
軟便の原因は腸胃腸だろうし、水分のせいだけにするのはかわいそう
856病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:18:43 ID:Hk+vKHaGO
ゲップがよく出るんだけどコレなのかなぁ
まぁオナラもよく出るけどさ
なんか上下からガスが出る感じだw
857病弱名無しさん:2010/11/01(月) 01:50:53 ID:T7YjREsL0
>>856
呑気症候群かもよ?
858病弱名無しさん:2010/11/01(月) 04:48:53 ID:C1C4CdEO0
大学3年だけど本気でこの病気で悩んでる。
どんな最低なのでもいいから腹鳴っても大丈夫な仕事ないだろうか
859病弱名無しさん:2010/11/01(月) 06:19:54 ID:AQGtNAPqO
腹が鳴るのが怖いだけなら診療内科とかで克服できるらしい
臭いもあるならやっぱ配達系の仕事だろう
860病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:14:03 ID:ZaWTBEHP0
過敏性の人の免許取得率ってどんなもんなんだろう
自分、まず免許取るのが半端なく怖いんですkど
取った人、教官との関係どうでした?
あんな狭い密室で隣り合わせで
何時間も講習受けないといけないんだよね
861病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:40:21 ID:TJXUqYyU0
ゲップが出まくって胃の痛みがつらくなったときに病院に行って胃カメラ飲んだら
「逆流性食道炎」って診断され、それから胃酸を抑える薬をずっと飲んでる。
最近ラクトフェリンも合わせて飲んでみたら、何だか調子がいい。
おなかが張る感じが軽減されて、屁を我慢するのもそんなに苦じゃなくなってきた。
このまましばらく続けてみる。
862病弱名無しさん:2010/11/01(月) 18:12:46 ID:FgR4MzHnO
>>860
ほとんど忘れてしまったけど、実習で車に乗るのもそんなに苦ではなかった。
冬で厚着していたし、ガスの不安より上手く走ろうとする意識の方が大きかったから。かも。
「少し窓を開けさせてもらって良いですか?」と聞けば大丈夫じゃないかな……。
863病弱名無しさん:2010/11/01(月) 18:30:03 ID:G0/aYfT9O
今日初めて医者からもらったガスコン飲んだんだ
いつも以上にくっさかったよ!
864病弱名無しさん:2010/11/01(月) 18:52:19 ID:SD8puAso0
鬱になりませんか?
865病弱名無しさん:2010/11/01(月) 18:59:29 ID:UPqT/urTO
ガス漏れが自然と

普通のガスより臭いんだけど医者に行く需要ありますか?
866病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:00:23 ID:10Z4BVuq0
対人恐怖症と鬱になったけど治した
この病気ラスボスすぎる
867病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:43:19 ID:muXtte8PO
鬱病には一時期なったけど、本とか読んで自力で治した
確かにこの病気は長引くね
人に迷惑かけるから、実験とかもやりにくい
やっぱ医者に勇気出して行ってみる
868病弱名無しさん:2010/11/04(木) 05:20:23 ID:er3FFrJ+O
一晩に50発くらい屁出るけど日中は出ない。
でも明らかに便臭がもれてる。
転職してまだたった2日だけど職員にも気付かれてるしもう辞めたい
夏よりも寒くていきなり身体があったまった時の方が臭いやすい気がする
869病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:24:35 ID:Qc60Knzs0
自分は昔はお腹張ってたが、我慢は良くない!とスカし過ぎて何年か。たぶん今はガス漏れ型?になるのかな?
今ではオナラ我慢の仕方を忘れたし、しようとしても少ししかできない。意識してないのに30秒に1回はスカシてる惨状です。

お腹にガスは殆ど溜まらないが、どれだけ腸をすっきりさせても出るから、何でどこからガスが湧き出てくるのか不思議で仕様がない。



>>862
>上手く走ろうとする意識の方が大きかった
まだ重症ではない様だね。当時の俺は上手く走る一方、自分では意識してないつもりでも下の方にも同時に意識が行ってて下痢気味スカシ走行w器用なのか不器用なのかw

あんたほど集中力あって機転が利けばこの惨状にはならないんだろうな。

>>863
ガスコンは腸内に貯まったガスを破裂(イメージ的には)させる薬らしい。よって匂いに関係はない。
870病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:05:37 ID:OzlZFxX+0
便秘の人には勧められないけど、水分を断つのはかなり効果ある。

あと胃薬。ゲップが出るような不快感から開放されるとガスも溜まらない
871病弱名無しさん:2010/11/05(金) 12:03:13 ID:DuXMfUX30
>>869
自分は逆に我慢しすぎてでない事すらある
全くでないならいいけと、おなかというより肛門の近くででかい音鳴るのが恥ずかしい…
最初はそんなことなかったから、我慢し続けたせいだろうか
車の免許なんてとんでもない…欲しいんだけどなあ
872病弱名無しさん:2010/11/05(金) 21:30:47 ID:oXf3oLt2P
胃薬系統は最初は効果あるんだけど、使い続けるとだんだん効かなくなるし、
胃薬を飲まないと体調悪くなったりすることがある
時々次の日どうしても出て欲しくないって時に使用するのみに止めたほうが良いかも
873病弱名無しさん:2010/11/07(日) 09:35:04 ID:4kDiIjFP0
肛門が緩いんじゃない?
874病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:57:18 ID:+qqF+0sZ0
>>862
亀でごめんだけど、ありがとうございます
「そんなに苦ではない」って意外で、心強いですね
もし取ることになったら窓開けが自然な季節かな〜でも厚着もしたい^^;
参考になりました!
875病弱名無しさん:2010/11/07(日) 20:00:35 ID:+qqF+0sZ0
胃薬ってそんなに効くんですか?ガスが出なくなるの?
どういう原理で効くんだろう
ここだって日だけ使ってみようかな
876病弱名無しさん:2010/11/07(日) 20:54:09 ID:y+hcFn6Q0
俺、花粉症なんだけど、鼻水やクシャミを抑える薬を飲んでると
ガスが出にくくなってる気がする
877病弱名無しさん:2010/11/08(月) 00:28:37 ID:6PEypVQBO
俺もそれはある
おそらく神経が過敏になるのを防ぐ作用があるからかと
878病弱名無しさん:2010/11/08(月) 03:11:42 ID:f0qTfs5b0
高校でいじめに耐えて、ちゃんと卒業して大学入ってよかったわ・・・。
879病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:12:25 ID:cY3DZbgs0
今日免許センターで、更新して来た。失効半年以内で、一時間の、講習が、
あった。番号順だから、一番前の席!女でガス型だから、夜用ナフキン後ろにして、
どうにか、終わった。腹ぐーぐーも、大丈夫だった。
疲れたー。
880病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:39:57 ID:Vna6oF9JO
仕事めんどいな〜
ガス型で集まって会社作ろうぜ
ガスさえなければ性格や頭良いやつ多いからうまくいくよ
881病弱名無しさん:2010/11/09(火) 01:02:30 ID:eNl9qOwe0
会社かあ
それは俺も考えたわ
自分が経営者になって
ガス型の人たちが症状を気にせずに働ける場所を作るっていうの

社員全員が徒歩か自転車で通えるように
住宅手当出して会社の近所に引っ越してきてもらってな
3時のおやつに焼芋をふるまったりするんだ
週一の朝会では
「屁は我慢しないでその場で出すように。そして、他の人が出しても文句は言わないこと。」
と経営者自らうるさいくらいに言うんだ
そんな妄想w

俺はDTP(商業印刷)と簡単なWEB、PCインストラクターの経験あるから
役に立てそうなら設立時に呼んでくれw
貯蓄は無いに等しいから資本金は出せない><

しかし、この病気の奴に営業が得意な人間っていないんじゃないか?w
仕事とってきたり、製品を売り込んだりできないとな〜
882病弱名無しさん:2010/11/09(火) 21:56:37 ID:DSVl/dDW0
ふと思ったんだけど、この病気って昔からあったのかな?
あったなら、昔って今より逃げ場が少ないと思うんだけど
やっぱり迫害されたりしてたんだろうか
883病弱名無しさん:2010/11/09(火) 23:42:30 ID:G+lKBeHk0
名前こそなかっただろうけど普通にあったのでは
密室で正座でずっといるって考えたら地獄だね…
884病弱名無しさん:2010/11/12(金) 07:44:39 ID:sgjHCxLKO
部屋の語源が屁屋だというおとぎ話があるけど、あの主人公の奥さんはこの症状だったんじゃないかな
それが誇張されてあの話が出来たと思ってる
885病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:07:29 ID:RLBS40E90
俺、生まれ変わったら普通の体になるんだ。
そして、恋をして結婚するんだ。今は34歳だけど、ほとんど短期のバイトしかしたことない。
こんな男に魅力を感じる男がいる?告白も何もでいない、頼みの親は、怠け病としか見てくれない。
それでも歩かないといけないのか、あと人生50年くらいまた一人で、ずっと歩かなきゃ・・・
何で生まれてきたのだろう、人生半ばにして終わりを迎えなきゃいけない気分はどうなんですか・・・
俺が生まれて来たのがいけなかったんだ・・・
886病弱名無しさん:2010/11/12(金) 12:19:34 ID:sgjHCxLKO
個人研究の方の掲示板でほぼ100%おなら拡散を防ぐ装置の作り方を公開した人がいる
俺も次の休みに作ってみるが、あの人の言う通りなら恐らくガス型は解決する
あれが本当に使えるものならあちこちで広めまくろうと思う
今まで儲けてきたガス型用グッズ制作会社や製薬会社、心療内科は大損害かもなw
887病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:47:04 ID:5ESj4f420
>886
俺、見て、試しました。精神的にそれをつければ安心だという安らぎは確保できます。
しかし実際、周りにはどう感じるかは体験できませんでした。
俺はそのことを伝えたら、その人は自分ベースに作っているので他人は分かりませんという答えでした。
でも、あくまでも精神的安らぎを求めるなら、かなりの高確率で今までの地獄から開放されるかもしれない。
urlの貼り方知らないけど過敏性腸症候群の個人研究のサイトでモリさんという方がこの方法をブログでアップしてます。
見にくい文ですいません。でも、高確率で今までの生き地獄から抜け出せる。
888病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:02:09 ID:3jEgG4KS0
URLのっけてくれ、俺も地獄から抜け出したいんだ
889病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:15:07 ID:5ESj4f420
>888
すまん、本当にurlの貼り方を知らないんだ。
検索ワードに過敏と入れてヒットして最初に出てきた過敏性腸症候群の個人研究のサイトに入ってガス型生活の悩みの所クリックしてそこに出てきて投稿の中にモリという人が書いたレスがあるそこに載っているよ。
うまく表現できないけど、試してみる価値があると思う、こんな書き方ですまん、分からないことがあったらまたここに書いてください。
みな一緒に、地獄を抜け出せるといいな。
890病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:17:46 ID:5ESj4f420
連投すいません。urlはhttp://ameblo.jp/6982/6982/です
891病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:19:57 ID:h1ooXZIx0
http://ameblo.jp/69826982/

んふふw
本当に知らないのねw
892病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:24:16 ID:5ESj4f420
>891
890です。
ありがとう、よく分からなくて。
みんな891さんが正解です。
893病弱名無しさん:2010/11/17(水) 23:33:11 ID:R4yy1uDj0
水分抑えてたら口臭が気になり始めた
もともと口臭が気になるから水分をガブガブとるようになっていた気がする
894病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:05:04 ID:yN5LHbL+O
ねぇねぇ、おなら拡散防止用のチューブ、どこで売ってるの?
895病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:08:48 ID:g0Ze/i0h0
ペット用品売り場
896病弱名無しさん:2010/11/20(土) 09:15:44 ID:NSsuicGIP
>>894
使えないって本スレのほうで結論出てたど、まだやるの?
やったら結果報告よろ
897病弱名無しさん:2010/11/20(土) 12:00:00 ID:EUSFwpyB0
そんな結論出たっけ?
作るのめんどくさいって意見はよく見たけど、
実際に試してみて自分には合わなかったってレスは1個くらいじゃなかったっけ
作るのは確かにめんどくさそうだけど、自分も試してみるつもり
もしかしたらの可能性もあるし
898病弱名無しさん:2010/11/20(土) 23:19:22 ID:DCglNwWbO
ガスコン歴12年の私が通りますよ〜。
毎日飲んで通勤してるけど、相変わらずプチプチおならがでる。でも連休中に飲まないでいたら、どっからこんなにたくさん出るんだよってくらいに大量放出したから、薬は効いてんだと実感してる
ただあぶくのようなプチプチした屁はどうにかならんかなぁ
899病弱名無しさん:2010/11/21(日) 12:42:35 ID:bzP8uO7DO
ガスコンってガスが腸に溜まらないようにガス排出を促進する薬なんだけど
900病名名無しさん:2010/11/21(日) 15:01:35 ID:QHGoKY/80
今日、整体行ってきましたが、なかなかよかったですよ。
過敏性腸症候群で悩んでる、体の歪みも腸に負担かけているかもしれないから
歪みを治したいとお願いして施術してもらいました。
右足が三センチぐらい短く歪みがあるため、おなかを圧迫
することはあるかもしれないけど、このぐらいの歪みは誰にでも
あるから、それが原因ではないと言われました。
それより肩甲骨周りがすごくこっているので、血の流れが悪く
冷えが内臓に影響しているかもとのこと。
腰や肩だけじゃなく首の歪みを治してもらい、
おなかもマッサージしてもらって気持ちよかったです。
すぐには治らないだろうけど、続けてみようかなって思いました。

901病弱名無しさん:2010/11/21(日) 15:08:45 ID:JgZiVKna0
自分はやっぱ胃薬が一番効くかな。
強いのじゃなくてキャベジンにしてるけど
確実に調子が良い。
これが1ヶ月続けば
902病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:39:03 ID:lcxvw8gsO
分かりやすく次のスレタイにおならの単語を入れて
903病弱名無しさん:2010/11/30(火) 22:43:43 ID:UjlNE/oq0
ラジオ聞いてたら、寝不足だとお腹痛くなっておなら出まくると言ってる人がいた
まわりは「えー?」とびっくりしてて、逆にびっくり
「寝不足で頭が痛い」と同じでみんなそうかと思ってたわ
寝不足で仕事行ったときのお昼休憩がこわい。事務所で食べるしかないんだよね…
904病弱名無しさん:2010/11/30(火) 22:48:41 ID:hByo9DnXP
睡眠時間はかなり関係してると思う。
色々な面で。
905病弱名無しさん:2010/11/30(火) 23:00:12 ID:TPEGoWmi0
夜勤込みの不規則勤務から月金の日勤オンリーに変わったら
便通も良いし仕事中に眠くなることも少なくなって楽になった。
まともな生活を送るという原点に戻るのは大事だね
906病弱名無しさん:2010/11/30(火) 23:49:17 ID:hRSnGmyC0
>>904
なんでだろうね
普通の人が寝不足でもガスがたまらないってのが不思議でしょうがない
IBSの人は、一般人より常に強いストレスを感じてるから〜とか言われるけど、
自分の場合、鬱病を治して昔よりストレスに強くなったはずなのに
睡眠不足で体調が最悪になるのは変わらず
907病弱名無しさん:2010/11/30(火) 23:58:45 ID:UjlNE/oq0
元々胃腸が弱いのかなと思う…
自分は学生でしぬほど悩んでた時に、ストレス発散で夜中にチャットしまくって
翌日の授業が地獄っていう悪循環に陥ってた
あの頃の自分に「さっさと寝ろ、早起きして朝飯食え」と言いたい
今は最低6時間寝ないと不安だ
908病弱名無しさん:2010/12/01(水) 08:07:39 ID:N4KTjfqc0
うちおじいちゃんが胃腸弱かったし隔世遺伝なのかもなあ
兄弟三人のうち、自分と弟がお腹弱いけど
ガス型なのは自分だけだ…
ガス型じゃない人生ってどんななんだろう
909病弱名無しさん:2010/12/01(水) 19:53:02 ID:tF7FV0HH0
原因として思い当たるのは他の人より腸が長いからかも?
少なくとも私の場合はそれでなったみたい。
IBSって自覚する前も、よくおなかが痛くなったり
便秘したり悩んでたもん。
アルコールと肉をやめて野菜ジュース飲むようになったら
ガスの溜まり方が少なくなった。
910病弱名無しさん:2010/12/02(木) 07:58:10 ID:lS2Pn1Ds0
そういえば、日本人って腸が長いんだってね。
外国人よりガス型になりやすかったり、
ガス型の人多いのかもしれないね。推測だけど。
自分もガス型自覚する前、小さい頃からお腹弱かったなぁ。
911病弱名無しさん:2010/12/02(木) 10:25:37 ID:2MtA6eAh0
まあ仕事選べないよ。生きいくためには。
暖かい職場がいいけど、人との距離が遠いとこがいいし、

暖かい倉庫作業とか工場あればいいんだけどね。
煎餅の工場とかいいかもね
912病弱名無しさん:2010/12/03(金) 01:54:18 ID:lBEjdv+nO
>>881
わたしも同じ事考えてた!!
本当に現実になったらいいのにな…

913病弱名無しさん:2010/12/04(土) 00:42:11 ID:KwXwK9sH0
みなさんは本当に過敏性〜ですか?きちんと大腸カメラしました?
実は自分はまだなんですが

昨年の新聞に、消化器系のガンの検査が血液検査(だったかな)で
かなり高い確率でわかる検査ができて
今年の年末には出回るかも…って新聞に出ていたけど
そんな話し聞かないよね。
914病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:51:26 ID:2mPs6nR00
もうなんか全身気だるい
915病弱名無しさん:2010/12/06(月) 11:56:23 ID:hAzewy410
>>913
もし過敏性じゃないわるい病気だったら
今頃この世にはいないはずだ…
でも検査は大切だよね、怖いけど
916病弱名無しさん:2010/12/06(月) 21:56:39 ID:Brc5KjU60
大腸の内視鏡検査受けましたよ。
一部癒着起こしてて、腸が長いって。
それ以外は特に異常なし。
検査で自分の前の人は大腸がんが見つかったと言ってた。
大きすぎて内視鏡では取れないって言われたってさ。
そういうシビアな状況に比べたらIBSで良かったって思わないとね。
917病弱名無しさん:2010/12/10(金) 01:58:21 ID:FiD+qrfP0
重度のガス漏れ型でもやっていける職場って何だろう・・・
そろそろ居づらくなってきた。
918病弱名無しさん:2010/12/10(金) 06:30:02 ID:QbPv0CNg0
某所で職場で辛いこの先どうしたら?な書き込みに対して
いくつかレスがついていたけど、自分の気に入ったレス以外は完全無視してたな。
ああこの人はだから嫌われるんだろうなって思ったけどそこは突っ込まなかった
919病弱名無しさん:2010/12/10(金) 20:13:45 ID:Wj4XQBLV0
ここで愚痴るかw
まぁ煽り系はともかく、レスしてくれた人に返事ぐらいはせなね
920病名名無しさん:2010/12/11(土) 09:44:01 ID:NxAtkn5e0
重度のガス漏れでも大丈夫な職場…。
学校の用務さんとかは?
雑用多し、学校広いし、トイレはいっぱいあるし。
こっそりガス抜きするところなんか山ほどあるよ。
私は図書館司書やってたけど、これもよかった。
事務仕事と違いカウンター業務でも接客してたらガスのこと忘れてるし
本を戻しに書架をうろうろできるので、精神的に楽。
ガス型の人には、事務仕事が一番向いてない。
今は学校給食の仕事してる。
これも意外と楽。
立ち仕事で力仕事だけど、時間に追われ
忙しすぎてガスのことなんか忘れられるので
症状が出ないよ。

921病弱名無しさん:2010/12/11(土) 17:00:54 ID:uaK+KIc0O
もともと下痢型だったのだがガス型と併発しておならしようとしたら下痢便だったり悲惨な状態が続いたけど今は下痢は改善しました。しかし、今度は完全にガス型に移行。ハァ…
922木曽川よっしー:2010/12/14(火) 15:44:04 ID:0dSDB4jB0
リネカー氏が20年前の“大”きな秘密を漏らした!? 
元イングランド代表FWで名古屋でのプレー経験があるゲーリー・リネカー氏(50)が
現在、スポーツキャスターを務めるBBC局のインタビューに登場。
自身2度目のW杯となった90年イタリア大会初戦のアイルランドとの隣国マッチで
「試合中に大便を漏らしていた」と告白していたことが6日までに明らかになった。

問題のシーンは後半に入り、リネカー氏が相手DFにタックルした瞬間だったという。
「前半から腹の調子が悪かったが、あそこで足を伸ばした瞬間、ついに漏らしてしまった」とリネカー氏。
「運よく、あの試合の夜は雨が降っていたが、もう本当にパンツの中はめちゃくちゃ。
しかしこの後、長かった選手生活中でも記憶がないくらい、相手のマークが緩まった」と話し、
ユーモラスに当時を振り返った。

 試合の映像を検証してみると、ピッチに座り込んだリネカーはこの時、体勢を整えるようなふりをしつつ、
ピッチに尻をこすりつけるように移動してプレーを再開。その直後にも、尻付近をぬぐうようなしぐさを確かにしている。
また、リネカー氏はこの試合直後のインタビューで「見て“美しくない”試合だったかも知れないが、
効果的なことはあった」と意味深なコメントも残していた。

同大会でイングランドはその後、準決勝で西ドイツにPK戦の末に敗戦。
ウンに見放され、24年ぶりの決勝進出を逃した。

高橋尚子もレース中に抜け出した プロなら休めない時もある
自分が甘ったれなんだな バス酔いも援助は学生まで
社会人は電車の中で自分のカバンの中に吐く場合もある
923病弱名無しさん:2010/12/15(水) 22:16:05 ID:OWs4l0cjO
便秘ガスタイプだけど、智通と本清が効果あったよ〜ただ、高いのがネック…
924病弱名無しさん:2010/12/19(日) 12:17:19 ID:7WkBUQRC0
重度のガス漏れ社会人です。漏れてる感覚有り無し関係なく、
臭ってます。
関東圏のよい治療院や、薬をご存知のかた教えてください
925病弱名無しさん:2010/12/20(月) 01:34:01 ID:msiwqh5H0
>>920さんは主婦の方ですか?
独身で資格無くて、学校給食は既婚者ばかりかと。
料理好きだし興味はあるのだけどね。

給食のおばさんは、お昼時間にみんなで狭い座敷に固まって食事とるじゃない。
あれが辛そうに思うのだが。
レストランなんかのまかないも、みんなで固まって食べるみたいだが
自分、ガスにゲリもまじったタイプなので、あれ辛そうな気がして。

図書館司書もすごく興味あったのに、自分には無理だとチャレンジしてない。
近くに狭くて小さい図書館あるので採用されるとしたらそこだろうし
トイレに行ってるのも他の人にわかるくらい狭い図書館だからな〜。
926病弱名無しさん:2010/12/20(月) 01:40:27 ID:msiwqh5H0
IBSってほんと人生狭まれるよね。
困るのは映画や演劇鑑賞。
見る前に食事に誘ってくる人多いんだが
食べてから見ると、ゴロゴロ張ってきたりヘタすりゃ腹痛おこすんだよね。
だから誘われても断ってる。誘われなくなる。
友情の今一歩遠ざかる。どこかいつも人と距離取ってる人生。

みんなでわいわい食べて見て・・って普通の人生送りたい。
恋人なんかできたら・・デートで食事してすぐ車に乗ったり部屋に行ったら
お腹張るんだろうなぁ。部屋で屁こいちゃうかもと思うと
すべてにおいて奥手になってしまう。

そういや男のIBSは薬で改善できるようになったんでしょ?
早く薬で治せる時代にならないかな。
927病弱名無しさん:2010/12/20(月) 05:31:31 ID:Jplh8uqx0
>>926
たぶんアステラス製薬のイリボーっていう薬のことだと思いますけど、
あれは男性の下痢型のみに効果があるらしいですね。
928病弱名無しさん:2010/12/20(月) 12:10:47 ID:yQo8vnUs0
女性は被験者が少ないからデータがでてないんじゃなかったか?
929病弱名無しさん:2010/12/20(月) 15:22:25 ID:YTnQuTslO
デートの時本当に困る
幸い?ご飯の後はパチンコに行くというパターンが多いので、薬飲んで→食べて→パチ屋のトイレ、という流れに救われる

食べると張るし、ボコボコいうし、便も下がってくるし、ガスも出したくなる

泊まりとか最悪です

人様の家で放屁無理…
930病弱名無しさん:2010/12/20(月) 16:27:59 ID:IyU4YzMyP
パチンカスは死ねよ。
931病弱名無しさん:2010/12/20(月) 17:00:15 ID:+DRJH3hO0
>>925
今はパート主婦ですよ。
給食のおばちゃんやってます。
休憩室で食べるときだけど、大丈夫。
何しろみなさんものすごい早食いであっと言う間にごはん
食べ終わる。
それに休憩中も半分仕事時間のようなものだから、適度に
うろうろしててよし。
しかも機械の音がすごく大きいので
少しぐらいおなら出ちゃってもわからない。

図書館司書は配属は限られないでしょうから
がんばってみては?
最近は民営化が進んでいるため、
割と正社員になりやすいですよ。
資格も取りやすいし。
932病弱名無しさん:2010/12/20(月) 17:05:20 ID:/OsnwM4d0
バス酔いの奴等
学生時代 VIP待遇だったけどな
成人以降は援助は無いからな 
933病弱名無しさん:2010/12/20(月) 22:42:16 ID:0I04Rc5b0
>>931
ありがとう。参考になります。
給食のおばさんはそんな感じなんですね!
機械音魅力的w

図書館は昔、隣町の図書館で募集してたので受けにいったら
あたなのところはすぐ近くに図書館ありますね。そちらの方も募集してるといわれ
近場は…と断ったらOUTになりました。だいぶ昔の話ですが。
図書館司書余ってるのかと思ったら、今は正社員になりやすいんですね。
ありがとう!
934病弱名無しさん:2010/12/21(火) 16:28:43 ID:Sd7NzKVV0
>>933
図書館流通センターの求人でググると、
パートや契約社員で求人が出てますよ。
民営化されると正社員より契約社員ばかり
雇っているかもしれませんが…。
でも背に腹を変えられない場合は、
取りあえず、契約社員で入ってみては?
935病弱名無しさん:2010/12/21(火) 20:12:37 ID:9d8cIysO0
>>934
ありがとう!
ブランクの長い自分は、雇ってもらえるかわからないけど。
ググって、調べてみますね。
936病弱名無しさん:2010/12/21(火) 20:57:08 ID:kJwGgoQr0
汚い話しですが、みなさん便はどんな感じですか?じぶん黄土色でやわらかい
感じなんですが サイト見ると健康で善玉菌が多いって書いてあったんです
けど、実際は周りからはくさいくさい言われてて(涙
善玉菌とガスってまた違うものなんでしょうか
937病弱名無しさん:2010/12/22(水) 22:05:17 ID:rwY2bjJz0
女か?
938病弱名無しさん:2010/12/23(木) 01:40:42 ID:ZZgFr2300
>>936
自分は普段は茶。

会社で疲れまくった時は緑色っぽいのが毎日出てた。
939病弱名無しさん:2010/12/23(木) 09:12:44 ID:RxzeZ5XU0
臭いのは下痢便だからじゃないでしょうか?
ヨーグルトとか食べてますか?
私も黄土色でやわらかいですよ。
過敏性だからか、食後胃が動くと刺激されてしょっちゅうトイレに行きたくなります。
一日2、3回少しずつ出ます。
だから便の最後のほうは、形になるまえのばらばらなまま出てくることもあります。
食べた野菜がわかり、これは朝のだなあとわかることも。

940病弱名無しさん:2010/12/23(木) 20:48:59 ID:z17eDb7Y0
空腹時間が長く続くと、胃だか腸に空気がたまるのか
そのあとすんごくお腹張ってしまい、お腹が痛いくらいパンパンに。
それでトイレ行って流しながら出すんだけど
すぅ〜っと無音ででてくれればいいが
あまりお腹張ると、爆音で、ゲリ便も少し出ます。

こういう人他にもいますか?
マジ悩みます。
腸の検診したことないので、したいんだけど、
この話医者に話すのどうだろう? へんな奴だと思うか、それともこういう体質の人いるのか?
941病弱名無しさん:2010/12/23(木) 21:00:25 ID:vQirB8nW0
とりあえず俺の方法を試してくれ。
細かい事は省くが、朝起きてから〜出勤〜帰宅まで水分を断つ。アメ類やお菓子の間食も断つ。
あと市販の胃薬の服用。俺はキャベジンコーワSの錠剤を飲んでる。

一ヶ月毎日続けて効果なかったらすまん。俺は効果あった。
帰宅してからは好きに飲み食いして良い。
胃にたまった空気をゲップで出せる技を極めるともっと効果ある。

便秘がちな女性には合わないかもしれない。男のみ試してくれ。
942病弱名無しさん:2010/12/24(金) 00:26:28 ID:eMBar5Ma0
ガスがたまりにくくなった?
943病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:11:21 ID:Qf8AB2Zc0
1日水分取らないと体に悪いだろ
夏場だったら脱水賞で下手すりゃ死ぬぞ。
どっちにしろ体に悪い影響が蓄積されて早死だな。
そんなことするんだったら今すぐ死んだほうがいいだろ
944病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:38:45 ID:EuxFstzo0
ストレスが悪いというのが、どういうことかずっとわからなかったんだけど、
仕事で緊張すると、血の気がひいてることに気付いた。
手の先も、腹も。
自己紹介すると性格は、まじめ、緊張しやすいタイプ。ストレスは食べて解消というデブ。

触ってみると、お腹はふだんから冷たい。
ガス=活火山というイメージだったけど、実はまったく反対で、血行が悪くなってるのかもしれない。
というわけで、生姜紅茶を飲み始めてみた。
ガスはなくなったわけではないが、少ない気がする。とりあえず便は大きくなった。
このまま続けてみる。
945病弱名無しさん:2010/12/25(土) 23:35:09 ID:fp3p4Pfc0
みなさん仕事どうしてますか?

宝くじ売り場なんて1人でボックスの中だからよさそうだけど
2人以上の売り場にされたら、毎日生き地獄、生き棺おけみたいになっちゃうし。。。

1人の売り場に配属されるにしても、慣れるまで教えてもらってる間
2人で狭いボックスの中だよね〜?
946病弱名無しさん:2010/12/26(日) 11:18:23 ID:SQPNFTsr0
にんじんと生姜のすりおろし牛乳は便秘にいいとおもうが自分証明だが、トイレが近いかもしれないが、常日頃のガスと音はでますね。毎日
947病弱名無しさん:2010/12/26(日) 14:39:37 ID:5SjBRkIS0
に…日本語でおけぃ
948病弱名無しさん:2010/12/26(日) 17:55:45 ID:51Y5y7dvO
私もお腹常に冷たいからホッカイロをおへそ辺りに貼ってます。
でも仕事でストレスかかったり冷えたりするとお腹が張って痛くて痛くて仕方ない涙
とにかく冷えると悪化する
949病弱名無しさん:2010/12/27(月) 00:08:35 ID:mOOdc9+P0
仕事は悩むよなあ
転職したいが、今職あるのか?
一回やめたら生活保護に落ちていきそうな気ガスガス
950病弱名無しさん:2010/12/27(月) 22:52:36 ID:AHyn0EQ+O
一日中ずっと一人の職についたよ。
大学中退だけど。老人相手の商売。
ただ、売上出さないとクビ。今は研修中で2、3人で動いてる。
親にも見放されて、仕事無いし、奨学金払って生きるだけで精一杯。
相談出来る人居ないと辛いね(._.
若すぎる事と、中退と、社会経験無い事で毎日色々言われて凹むわ。


愚痴はこのくらいにしといて、胃と腸両方に効く市販薬飲んだらめっちゃ効いた。
まず、便の調子が良くなった。後は間食辞める事か。
我慢するけど、何か食べたくなっちゃうね。難しい。
IBS歴9年だけど、胃は盲点だった。
951941:2010/12/27(月) 23:48:43 ID:AX1ZQ6yC0
前々からH2ブロッカーが効くって人多かったしね。
H2ブロッカーほどきつくなくて、服用しても平気な市販の胃薬を買って
試す価値は充分あると思う。

あとは朝昼晩以外の飲み食いを控えれば控えるほど良い。
徹底するかどうかは各々の判断で
952病弱名無しさん:2010/12/27(月) 23:53:37 ID:ZntVSrJZ0

ガス漏れって肛門から漏れているのでしょうか?

温泉につかってる時もガスのにおいがもれているみたいで、
「臭い」って言われてしまいました。
でも、ガスが漏れていたなら、湯内に気泡が出てわかるはずなのに出てはいなっかったし、

953病弱名無しさん:2010/12/27(月) 23:58:36 ID:2pExduWh0
口臭や他の体臭の可能性は?
954病弱名無しさん:2010/12/28(火) 00:19:47 ID:sKyhivJU0
口臭はないと思います。
体臭はよくわかりません。

仕事中、マスク(活性炭)をしながら働いていても臭いがもれるときがあるので。
毛穴からガスが漏れることがあるって聞いたのですが、それってどう対処したらいいんでしょうね・・・。
955病弱名無しさん:2010/12/28(火) 06:52:42 ID:WhUC7qCF0
ゲリ臭いのか?
956病弱名無しさん:2010/12/28(火) 12:41:38 ID:dpes3ZdF0
体臭の可能性もあるから腋臭とかググって見るといいかもしれん
とりあえずまだ決め付けない方がいい
957病弱名無しさん:2010/12/28(火) 20:31:40 ID:sKyhivJU0
便臭やガス臭がするみたいです。(自分でも臭いがわかるときがあります)
ゲリ臭い時もあります。

今までガスは肛門から漏れているのだと思っていたのですが、
もしかしたら毛穴や鼻からも漏れているのかもしれませんね・・・。

ちなみに、食生活はかなり気をつけて、乳酸菌を積極的に取り入れてます。
958病弱名無しさん:2010/12/29(水) 11:03:41 ID:hz5bjc4I0
自分も肛門からじゃないような気がしてきた。口からなのかなあ。
959病弱名無しさん:2010/12/30(木) 16:41:49 ID:F2rT0N5c0

臭いで、他人に迷惑かけてしまうのが一番つらいですね・・・。

960病弱名無しさん:2011/01/03(月) 06:54:25 ID:T8HH+MbR0
困ったような笑顔で対応されるとか、鼻の前に手をかざされるとか、
陰口を分かるように告げ口されるとか?
961病弱名無しさん:2011/01/03(月) 12:49:46 ID:0LswMkaT0
学生時代に、朝礼の時に背の順で毎年1年間自分の後ろにずっと立ち続けた子
朝礼って確か15分〜20分の短い時間だったけど本当に申し訳なかった

授業で自分の後ろ・横の席に6時間以上座り続けた子達
陰口を言われても、悪いのは自分の方だから
心の中でいつもごめんごめん・・・って謝り続けてた

社会人になってからは
電車に乗るのや列に並ぶのが、一番苦痛な時間になった
特に電車は逃げる場所がないからね・・・移動手段が制限されるのってすごくつらい
ちょっと出かけたり、友達と遊びに行くとかそういう事ですらためらってしまう

資格を取りたいと考えているんだけど、試験で2時間も席に座りっぱなしなんて・・・はぁ
自分のせいで周りの人達が集中力を切らして
試験に落ちる・・・なんてこともありえるよなぁ、てなことをどうしても考えてしまう
962病弱名無しさん:2011/01/03(月) 14:24:09 ID:yuvmCDDH0
私もそんなふうに考えてた時期があったけど
この世は競争社会、弱肉強食、生命と生命のせめぎ合いだというのも確かだから
あんまり周囲の人への迷惑とか考えなくていいと思う

仕事に使う資格かは知らないけど
周囲の人が不合格のほうが同業者?が増えずにすんで
自分は有利になるでしょ?
そう考えて臨んだほうがいいと思うよ

迷惑をかけている、っていう罪悪感?もストレスになって悪循環に陥ってしまうと思うからね
963病弱名無しさん:2011/01/04(火) 22:19:18 ID:g7E5a4gF0
自分は良くなってきてはいるけど何だか疲れた。
IBSが良くなったらやりたい事ってなんだっけ。もう三十路だ。
IBSのせいで友人とも連絡取らなくなり、学歴も汚して、職歴も転々。
今から何ができるっていうんだろう
964病弱名無しさん:2011/01/04(火) 23:12:34 ID:x3W9DFoL0
957です。

私の場合ですが、10年間「IBSガス型」(病院の先生にも言われました)だと思っていたのですが
最近、ネットで色々しらべていくうちにガス漏れの原因は「呼気性臭気によるガスの臭い」ではないか
と思うようになりました。


@お菓子とか、お砂糖のつくものはなるべく食べない。
A運動をする。
B便秘の改善(できるだけ便を出す)
Cおならはなるべく我慢しないで出す
D背筋を良くする
を1週間続けたらだいぶ周りから「臭い」という声や鼻をすする人がいなくなった
ような気がします。
たまたまかもしれないので続けてみたいと思います。


以前は、でんぷん糊を肛門にぬってふさいだ上に、防水絆創膏をがちがちに
張って固定して、サウナパンツと消臭パンツを重ね履きにして外出していました。
そうやっても「おなら臭い」「便くさい」と言われ毎日が苦痛でした。
965病弱名無しさん:2011/01/06(木) 23:50:22 ID:nNazcUPz0
どなたかの参考になれば・・・。
自分の場合、
納豆、豆乳など豆類を多く摂取してたがそれをやめた事でガスが減った。
(特に夜ごはんに必ず納豆を摂取していた。夜、特にガスが多かった。)

食事はゆっくりよく噛んで食べるように心がけるようにした。
コーヒーをやめた。
冷たい飲み物や食べ物を摂取しないようにしてお腹を冷やさないようにした。
果物が体を冷やして下痢になりやすい。
内科でポリフル、ビフィズス菌を処方してもらった。

この1カ月でかなりガスも下痢の回数も減った。
ただ、麺類(ラーメンやうどんなど)を食べるとどうしてもガスが増える気がする。
よく噛めないのと空気を呑んでるからなのか?と思う。
966病弱名無しさん:2011/01/07(金) 21:37:41 ID:7KAWATJ/0
>>965
とても、参考になります。
まさに自分の生活そのままw
悪いことばかり、してたように思います。
参考にさせていただきます。
967病弱名無しさん:2011/01/08(土) 10:37:03 ID:SDNt/oiO0
利き手じゃないほうの手で箸を持って食べると自然にゆっくり食べられるよ。
食べ過ぎ防止にもなるし、おすすめ。
968病弱名無しさん:2011/01/12(水) 02:07:02 ID:25+tttm20
すごく優しい人なんだけど隣の人が 消息剤かばんに入れてもってきてた・・。
。 これって部屋が臭いからだよね私が臭いからだよね。

遠回りな優しさが辛い
969病弱名無しさん:2011/01/12(水) 06:31:33 ID:XtAQRALy0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //  クサッ
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
970病弱名無しさん:2011/01/12(水) 08:13:54 ID:+e6eLBUY0
ガスメディックパンツ買ったけどすげえええええええええええええええ
めちゃくちゃ臭いおならしても全然臭くねーw
高かったけど本当に3ヶ月しか持たないのかな
971病弱名無しさん:2011/01/12(水) 19:54:23 ID:iJbAml/F0
ちょっと早かったかもしれないけど次スレです
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1294828540/
972病弱名無しさん:2011/01/13(木) 13:14:37 ID:rzsWGVFm0
>>970
ガスメディックパンツ買おうか迷ってる
サイズは何にした?ズボンとかモコモコしない?
973病弱名無しさん:2011/01/14(金) 17:17:45 ID:Gx4h1KnQO
>>968
どんだけ屁臭いんだよw
974病弱名無しさん:2011/01/14(金) 17:33:31 ID:J5xd1rM30
>>952
温泉のにおいじゃない?
ガス漏れてたらすっごい小さく気泡出る
975病弱名無しさん:2011/01/14(金) 22:57:27 ID:mEc801D40
age

976病弱名無しさん:2011/01/14(金) 23:18:28 ID:mEc801D40
age
977病弱名無しさん:2011/01/16(日) 03:04:57 ID:QZDPM5He0
明日会社の飲み会がある。
鬱で眠れない、でも早く寝ないと睡眠不足でもっとやばい。
明日が来なければいいのに。
仕事も休憩時間ゆっくりしたいが、みんなの迷惑になるので外の公園で20分だけゆっくりしてすぐ仕事再開。
体力がそろそろやばい。
978病弱名無しさん:2011/01/16(日) 13:30:22 ID:Hbhh5prr0
>>971


>>977
病院で睡眠導入剤貰ってきたらどう?
緊張しすぎて飲んでも眠れない時もあるけど
いざって時には重宝してるよ
979病弱名無しさん:2011/02/25(金) 21:24:39.36 ID:Kd6/0RrrO
1ヶ月以上も書き込みがないよ。みんな、どうした?
980病弱名無しさん:2011/03/06(日) 16:54:30.56 ID:dFfP3lBM0
俺とお前以外は皆もう治ったんだよ・・・
981病弱名無しさん
んなわけない