【近視矯正】レーシック28【エキシマレーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ

【近視矯正】レーシック27【エキシマレーザー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248339792/
2病弱名無しさん:2009/10/22(木) 09:48:42 ID:UVp26Z9w0
>>1
ъ(゚Д゚)グッジョブ!! あのスレはいつも定期的にアフィリンク貼ってるバカが建てた
スレだからな〜
3病弱名無しさん:2009/10/22(木) 10:04:44 ID:VEznHwoy0
同意!乙です
4病弱名無しさん:2009/10/22(木) 16:31:15 ID:kaB2GOUu0
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'   _,,,,._                、-r
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/  .,','" ̄',〈... _,,,_   _,,,_   _,,,,,| |
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/   { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|   .ゝヽ、 ~]| ,i i  i l i l  i i .i i  .i .i
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|    `ー-‐'"  ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /          r--,      、-r
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'           ~`l |  _,,,_   | |,,,,,_
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'             | | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ             | | i i  i l  .| i  .i |
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'               l l  ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |            (~'-'ノ
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'        __   `~~
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i          〈  ヽ >>1
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ           |   }
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ            !>'⌒ヽ、
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´           /ヽ、 ,  )
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_         /:::::::::Τ  ̄ `l
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、      /:::::::::::┼‐- -ノ
5病弱名無しさん:2009/10/23(金) 14:20:01 ID:vaYBLTHO0
3年前に地元の眼科でエピレーシックをやる予定で、手術の予約までしていました。
術前検査の結果で手術はできるが右目は視力が落ちる可能性がある、と言われた事が怖くなり
手術の数日前にキャンセル。

前スレで、今エピはあまり良くないと言われているのを見て、あの時キャンセルしておいて
本当に良かった〜〜〜!!
その眼科のHPではいまだに最新手術法がEpiで、WavefrontEpi-LASIKが
最高の手術法になってる。

レーシックがはやり始めた時は、品川みたいなところは眼科専門医じゃないから危険だとか
色々言われてたけど、今となってはずっと同じ機械を使っている小さな眼科よりも、レーシック
専門で数をこなしている所の方が安全な気がする。
6病弱名無しさん:2009/10/23(金) 17:46:10 ID:abs185Gn0
ぶっちゃけ品のiが最強
値段的にも出来的にもね
7病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:44:21 ID:dMAl9jAq0
>>5
それは、関西方面ですか?
Epiは、近視戻りの報告が多いですからね。
8病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:42:24 ID:vaYBLTHO0
>>7
福岡県です。
そこはEpiをメインにやっているみたいです。
97:2009/10/23(金) 23:01:23 ID:aJH33weA0
>>8
そうですか。関西にもEpiを推奨する個人眼科がありますよ。
色々検討した結果、私は大手のイントラで手術して満足してます。
10病弱名無しさん:2009/10/24(土) 18:29:58 ID:QlIlVhxH0
オフロキシン点眼って手術前日に使ううやつ。
あれは手術後に使ってもいいんですよね?
同じ殺菌用のベガモックスが無くなったので、使おうかと。
もったいないし殺菌効果あるのなら。
11病弱名無しさん:2009/10/24(土) 20:27:36 ID:05n6mogc0
↑どのくらい前に開封したものだよ(;- -)
12病弱名無しさん:2009/10/24(土) 20:42:24 ID:+4B55epP0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、この民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
13病弱名無しさん:2009/10/24(土) 21:21:29 ID:QlIlVhxH0
>>11
なるほど、そういう問題があったか。
もったいないが捨てておこう。
14病弱名無しさん:2009/10/26(月) 13:57:54 ID:gmjDOePf0
これって本当なんですか?
http://www.bidders.co.jp/user/13275008/medieye
15病弱名無しさん:2009/10/26(月) 17:38:37 ID:m0LuNWvB0
ワロタ
ビルベリーでよくここまで騙そうとできるもんだ
16病弱名無しさん:2009/10/26(月) 22:06:08 ID:NWniXcSU0
検査の結果は、言えば貰えるんでしょうか?
自分の目なのでどんなデータか詳細知りたいよね。
見ても判らんかな。
17病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:15:03 ID:qFL6bgUA0
>>16
もらえるよ。
でもクリニックによっては、カルテ開示になる場合があって
お金がかかる場合があるよ。
18病弱名無しさん:2009/10/27(火) 03:39:46 ID:lZ6AfLVb0
むしろカルテ保管義務なんて数年程度なんだから、カルテ開示して自分で管理するのは必須じゃないかと個人的には思うけど。
19病弱名無しさん:2009/10/27(火) 08:38:32 ID:CFtQre2Y0
レーシック手術後の感想スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1255743397/l50
20病弱名無しさん:2009/10/27(火) 09:43:59 ID:gTxTeeuv0
>>18
そう思う。
21病弱名無しさん:2009/10/27(火) 16:06:11 ID:CFtQre2Y0
>>6
品のi
と銀座スポーツのi
比較するとどのような点で品の方がよいのですか?
22病弱名無しさん:2009/10/27(火) 17:51:54 ID:i2CgYc2B0
>>21
南青山クリニックのiってのもあるよ
23病弱名無しさん:2009/10/27(火) 18:15:42 ID:Z3eq/bGr0
>>21
大手ってのは大きいと思うよ
数こなしてるだけに技術面で安定している
というかいやでも安定する
24病弱名無しさん:2009/10/27(火) 18:23:05 ID:UTkAKG6a0
>>21
紹介者がキャッシュバックもらえるから勧めるやつが多いだけ。
25病弱名無しさん:2009/10/27(火) 18:28:44 ID:Z3eq/bGr0
iはキャッシュバックありませんえ?
26病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:01:02 ID:47HU3/+b0
術後10日たちました。
左1.0、右1.5
右は本当に素晴らしく大成功。左は少し乱視が残った感じです。
でも左も視力1.0ありますが、ほんとにあるのか疑問もある。
確かに手術前に比べたら、左だけで見ても確実に見えるようになってはいますが・・
3ヶ月は待つようにってことだけど、その後、左はもっと見えるようになるのかなぁ?
右が絶好調なだけに、どうしても比較してしまいます。多少の乱視残りは仕方ないのですかね?

27病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:33:30 ID:aOJPC1Ef0
それね、乱視じゃないね
左1.5 右2.0でも同じ事言ってると思う
要は左右の差が目に付いてるだけ
オレがそうだったから
28病弱名無しさん:2009/10/28(水) 02:21:41 ID:DkHJRNnk0
前スレで術後近くが見えないって困ってた人どうなった??
29病弱名無しさん:2009/10/28(水) 02:58:45 ID:OXUj+LJ70
なんとなく眼科専門がいいような気がして井上眼科でやろうとしてる。井上でやった人はいないかな〜

井上は両目で25〜35万ってところだけど、
ぶっちゃけ高いのはそんなに気にしてないんだ。大手で眼科専門医ってのがそもそも少ないし。
慶應とかになると高すぎてさすがに。。。だけど。

説明の時の担当医がなんかヘラヘラしてたのがちょっとだけ不安。もともとそういう人なのかもしれないけど。
30病弱名無しさん:2009/10/28(水) 10:16:48 ID:slutCve+0
>>21
エウリアンが勧めるiよりも
美容外科とは言え、医療機関が経営している品の方が
まだマシってくらいの差

ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1237603474/l50
31病弱名無しさん:2009/10/28(水) 12:26:27 ID:SU5xU0v60
>>26
俺も似たような感じだったよ。
俺の場合は、術後一ヶ月で右に-0.5Dの近視&乱視が残ってた。左は0で完璧。
でもな、こう考えるんだ。片方に若干の近視が残ってた方が
近くが楽に見える。結果的にモノビジョンになっちゃったって風に。
でも、2ヶ月経過した時点で、右目の状態がかなり良くなってきてる。
視力が悪い方が、深く削るから視力回復に多少時間がかかるみたいだよ。
まぁ、3ヶ月は様子を見るっていうのは、理に適ってるよね。
32病弱名無しさん:2009/10/28(水) 19:18:35 ID:p2klITff0
考え方しだいですね。
レーシック後は、目の前など近すぎるものは見難くはなったが、
普通に雑誌や新聞読む距離は大丈夫。
まず今は普通に景色がクッキリ美しいから、このまま近視戻りしないことを祈るとするよ。
33病弱名無しさん:2009/10/28(水) 19:39:36 ID:d+iIRRkf0
気にしすぎないことも大事ですね
34病弱名無しさん:2009/10/30(金) 10:08:00 ID:/2Y7e2rK0

コンチェルトスーパーイントラレーシックを受けられるのはココだけ!
神奈川クリニック眼科(新宿・名古屋・大阪・福岡)
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/


アマリスZレーシックをはじめ多彩な施術メニュー♪
品川近視クリニック(有楽町・横浜・名古屋・大阪・福岡)
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/




35病弱名無しさん:2009/11/03(火) 09:53:25 ID:Z5Ckc9xn0
アイレーシック受けるならどこの病院がよいのかな?
36病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:06:28 ID:UD+Gdlzk0
>>35
南青山じゃね?
37病弱名無しさん:2009/11/03(火) 21:28:42 ID:aigb0Fpq0
術後3週間経過。
レーシックして良かったーーーー!!!!!!!
今のところはね。
38病弱名無しさん:2009/11/03(火) 23:43:29 ID:bkcMCJHg0
>>37
ほとんどの人が、そういう感想だよ。
39病弱名無しさん:2009/11/03(火) 23:45:27 ID:Z5Ckc9xn0
>>36
やはりイントラレースiFSの使用が大きいか
40病弱名無しさん:2009/11/04(水) 14:47:39 ID:8VmnzCg/0
0.02 から1.5とかになって3年たっても1.0ぐらいをキープしている割合ってどんなもんなんでしょ。
1ヵ月後とかの統計しかみたことなくて不安
41病弱名無しさん:2009/11/04(水) 17:02:28 ID:xzRqXTut0
>>40
そんなもんmixiなり、ネットでぐぐれば
個人ブログとか、いくらでも出てくるだろ。
42病弱名無しさん:2009/11/04(水) 22:37:07 ID:CtgI+biR0
最近(今年}になって、レーシック手術で医療保険を手術給付金貰った人は、いますか?

レーシックを考えていて、二年ほど前に加入している保険会社に確認したら、保険加入前に視力が悪くなっていると適用できないと言われたことがあるけど、
保険加入時には、視力の自己申告している訳でもないので、視力が悪くなった時期が保険加入前かどうかわからないはずなので、保険加入後に、仕事の都合で悪くなったと言えば、適用されるのだろうか?

最近、保険会社もレーシック手術に対して厳しいので、実際に手術給付金貰った人は、どう言う風にしたか教えて欲しいです。
43病弱名無しさん:2009/11/04(水) 22:52:11 ID:FD5gEBOy0
保険会社に提出する前に作成してもらった診断書を見ましたが、「コンタクトレンズ不耐症」と診断名が書いていた。
一応コピーをとって職場に置いているのだけれども、間違いなかったと思う。

角膜内皮細胞も1900ぐらいまで減少していたし、ワンデーアキュビューモイストを使っても違和感を感じるまでの時間は早くなっていたので、あながち診断に間違いは無いが…

ちなみにオペは先月初旬に行い、今週保険金が入金されました。
参考になれば良いですが・・・。
44病弱名無しさん:2009/11/04(水) 23:02:01 ID:DMIoaJXa0
俺なんか診断名に「不明」て書かれてたような。

保険会社からは何も細かいこと言われずすんなり貰えたよ。
正式名称で「エキシマレーザー角膜屈折矯正手術をうけます。」
てTELしたら資料送ってきた。あとはその資料のままの手順で
すぐ振り込まれてました。
45病弱名無しさん:2009/11/05(木) 22:20:45 ID:iGAX/ft50
来年から、レーシック受けても保険金やらねーよーって通知が来た。
契約時、更新時には同意してないのに途中からそれってありなのか?
まぁ今月受けるけどさ。
46病弱名無しさん:2009/11/05(木) 22:39:50 ID:A/FrOpeE0
>>45
あまりにも受ける奴等が増えて商売上がったりだからだろ。
47病弱名無しさん:2009/11/06(金) 14:46:41 ID:DvXCuBnT0
>>45
最初、保険入って一年後にレーシック受けようかと思ったが
面倒になって、今年普通に金払ってレーシック受けて成功した俺、うれし涙。
48病弱名無しさん:2009/11/07(土) 15:37:38 ID:twcfeJeDO
術後三ヶ月で、家とかで視力検査をやってみた。
ひらがな&カタカナの文字は1.2は見えるが、Cのどっちが開いているかは見えづらいく、おそらく1.0はない。
皆さん、文字同様にCも見える?
49病弱名無しさん:2009/11/07(土) 16:23:26 ID:JJFIxrhy0
それが見え方の質というやつです
ウェーブフロント最高
50病弱名無しさん:2009/11/07(土) 16:29:00 ID:V7jkaLPQP
ウェーブフロントは角膜厚に余裕があるならいいけど、他の方はすすめないってさ
51病弱名無しさん:2009/11/07(土) 19:23:54 ID:s2v6i0dg0
>>49
その分、角膜を多く削ってるんだけどね。
52病弱名無しさん:2009/11/07(土) 19:54:51 ID:JJFIxrhy0
自分は不満が残る削り方で二回受けるより一回で最善の手法
という考え方です
53病弱名無しさん:2009/11/08(日) 11:04:40 ID:u/wLDAgH0
俺は、i-lasicを第一希望で行ったんだけど
あなたの視力の場合、i-lasicしても角膜を多く削るだけのメリットは無いって
ハッキリ言われたよ。結局イントラで手術して大満足。
どこぞの、i-lasicの過大比較に騙されてる奴もいるのなw
54病弱名無しさん:2009/11/08(日) 17:37:51 ID:qgMDYVwl0
騙されてるというか、手術受けてないんだろ。
55病弱名無しさん:2009/11/08(日) 18:34:41 ID:324D0gmq0
しなくていい程度の近視を例にあげられてもな
レーシック受ける程の人なら強度近視+乱視はめずらしくない
なら過大でもなんでもないし現時点でかなり効果的施術法
56病弱名無しさん:2009/11/08(日) 19:14:31 ID:SLhjAOhs0
>>53
面倒だから医師がやりたがらなかっただけじゃね?
品川だとアイレーシックは割引が効かないし。
57病弱名無しさん:2009/11/08(日) 19:15:42 ID:6Hupbb4p0
左0.3、右0.5だけどレーシックしたよ。
今までコンタクトは勿論、メガネもかけたことありません。
結果。今まで以上にクッキリ良く見えるようになりました。ブラボー
58病弱名無しさん:2009/11/08(日) 20:02:20 ID:r5zNJFEv0
今日3日めだけどびっくりするほど当初聞いてた副作用の類を感じない
術後痛いっていうのもなかったしライトが眩しいっていうのもない
近くが見づらいもないしドライアイもあんまり感じない

あえていうなら眼が真っ赤なのと2.0狙いだったのが1.2ぐらいで落ち着いてそうなところ
だけど術前0.1からすると別世界なのでトータル大満足
59病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:37:29 ID:bqyjnrp30
こういう2.0ねらいとかいうのが分からんのだよな。
希望視力とか言った記憶ないし。
60病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:47:36 ID:324D0gmq0
運が良かったんだよ
例えば抜歯しても全く痛くならない人もいるからね
61病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:26:49 ID:zK99K5SPO
そうそう、痛みなんて個人差ですね。
私はかなりの激痛で、術後二日間痛み止めの麻酔点眼薬を使いました。
通常翌日検診の際に麻酔点眼薬は回収されますが、医師の判断により続行しました。

62病弱名無しさん:2009/11/09(月) 19:30:40 ID:IEFBTHvx0
品川のプレミアムイントラレーシックと
神奈川のCRスーパーイントラレーシックって
何が違うの?

どちらもブルーラインを使うイントラレーシックで
差はないように思えるけど。
神奈川がクリーンルーム使用とか環境の差はあれ、
施術自体は同じと思えばいいのだろうか?
63病弱名無しさん:2009/11/09(月) 20:40:26 ID:5dRs5BTz0
同じだよ
64病弱名無しさん:2009/11/11(水) 09:19:02 ID:tAOdFdKQ0

コンチェルトスーパーイントラレーシックを受けられるのはココだけ!
神奈川クリニック眼科(新宿・名古屋・大阪・福岡)
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/


アマリスZレーシックをはじめ多彩な施術メニュー♪
品川近視クリニック(有楽町・横浜・名古屋・大阪・福岡)
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/




65病弱名無しさん:2009/11/11(水) 17:57:07 ID:CF8zmXSG0
オペ前のコンタクトレンズは時間をあければ
あけただけ良いって、以前書き込みがありましたが
本当でしょうか〜?検査数値が変わるのかにゃ?
66病弱名無しさん:2009/11/13(金) 13:32:13 ID:l5QJRv5VP
レーシックも少しは歴史を重ねて、老眼との兼ね合いも結果が出てるはずだよね
レーシック後、数年たって老眼になった場合は
視力はどのように影響されるの?
ただ老眼になっただけで終わりか、それともレーシックをしていた場合は視力がより悪くなるのか
67病弱名無しさん:2009/11/13(金) 17:27:59 ID:YOnpvH+60
錦糸でレーシック受けた人って調子良い?
機器は多分一番だと思うからここで受けようかと思ったんだが
68病弱名無しさん:2009/11/13(金) 17:45:36 ID:+znIKQsa0
一番とか言うので検証してみようか
テクノラスをしつこくS3やアレグレと比較してるのはなぜ
NASAが認めたのはイントラレース+ウェーブフロントなので間違ってはいないが
アイレーシックとイントラZDWが同じとは思えない
ウェーブフロントの項でも大した記述もないんでウェーブスキャン以下の性能と思われ

適当に誤魔化してる印象しか受けんね
69病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:35:46 ID:8JE319C30
>>66
その比較は無理じゃね。
だって手術してたら、手術してなかったら視力が
どうだったかなんて分かるはずが無いから。
70病弱名無しさん:2009/11/13(金) 19:29:50 ID:l5QJRv5VP
>>69
レスとん。
しかし、群での比較をするのが試験の通例だから大丈夫だと思うんだ。
A群=レーシックなしの通常の老眼の人々
B群=レーシック後老眼となった人々

A群とB群の視力に関するチェック項目を洗い出し比較することで、結果は出せると思われるのです。
有意差がはっきり出れば、レーシックの老眼に関する影響は強いといえるし
有意差なしなら、レーシックは老眼に悪影響を及ぼさないと(少なくともこの実験では)いえることになる
71病弱名無しさん:2009/11/13(金) 22:06:27 ID:HNXrL3zZ0
>>67
受けて今日で9ヶ月だけど調子いいよ。
今年の2月も11月も13日の金曜日ってなw
両目0.06→両目2.0以上

機器は一番はガチだけど料金は高めかな。



>>66
視力が高ければそれだけ老眼で近くがボヤけて見えにくいというだけ。
見えにくければ老眼鏡をかければいい。
72病弱名無しさん:2009/11/13(金) 22:22:59 ID:HNXrL3zZ0
テレビのアナログから地デジに変えた感覚のようにクッキリ見えますね。
ttp://www.shinagawa-lasik.com/taiken/fam21.html
渡部 建さん(アンジャッシュ/お笑い芸人)
右 0.06→2.0 左 0.07→2.0

術前後の視力も感想も俺とほぼ同じでワラタw
73病弱名無しさん:2009/11/14(土) 08:59:47 ID:Y46GSXN90
術後の見え方については同感です。
きめ細かに見えるようになったかんじ。
遠くの景色やビル郡が美しい。
でも鏡に写る自分の顔の毛穴までくっきり見えるようになった気がして
見えなくてもいいものまで見えてる気すら。
74病弱名無しさん:2009/11/14(土) 09:36:02 ID:q5t0CaeI0
自分も機器だけなら錦糸が一番かなと思ったのですが
他に錦糸より機器がよいとこありますでしょうか?
75病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:11:53 ID:WyrEKOFp0
品で10/7にアマリス受けたんだけど、両目だと良く見えるんだけど、左目だけだと見えねー。
多分1.0ないと思う。
これから良くなるの?(´;ω;`)
76病弱名無しさん:2009/11/14(土) 13:21:08 ID:sL9zDmlS0
11/7じゃなくて10月?
大体1週間上がってちょっと下がって落ち着くとかって話でそのとおりだった気がするけど・・・
77病弱名無しさん:2009/11/14(土) 16:16:50 ID:K0PgqTyo0
両目で見えるんなら良いんじゃね。
78病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:20:19 ID:Wm5IjFot0
>>73
ないよ。

>>75
削りそこなって不同視になったのかもな。
PCこのソフト使って視力を計ってみるといい。
術後半年くらいは毎日のように使ってたけど最近はほとんど使ってないな。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se449203.html
79病弱名無しさん:2009/11/14(土) 23:14:59 ID:4bVG/1zg0
前から「両目で10万以下になったら受ける!」と思ってて
品のプレミアムイントラレーシックが9.2万になったから
いよいよ受けようとチャンスを狙ってるんだが
金・土・日はNGなのが痛いw

平日2日続けて病院の営業時間に抜けられるような職場じゃないし、
翌日検診を考えるとせめて金曜日には手術受けられるようにして欲しい…
何とかして品の営業さん!
(予約受付フリーダイヤルのおねーさんには既にお願い済み、だが
どーせ委託だからだろうけど「前向きに検討しときます♪」と決まり文句でした)
80病弱名無しさん:2009/11/15(日) 00:51:29 ID:isG1CdrN0
>>67
俺はまだ一カ月も経っていないが、今のところ調子いい。
ただし、術後検査行っても、1.0以上は調べてくれないから、
いつまでも、両目ともに1.0(笑)

たぶん、視力検査表を見る限り、1.2ぐらいかなあ。
81病弱名無しさん:2009/11/16(月) 10:55:13 ID:1T8ap6zL0
>>67
&
>>74
騙され易い善良な小市民

>>68
大正解!
NASAが検証したのは、i-LASIK
公式発表では、FSレーザーとエキシマレーザーの
メーカーも機種も未発表で、FSレーザー+WFとだけ発表された
B&LのエキシマレーザーがNASAに認められた訳では無い!

全てが誤魔化しの、なんちゃって眼科
82病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:59:33 ID:/cjBbG2J0
ただIFSが最高性能ってのは確かだよ
視力に影響しない機器が最高だからってそれがどうしたって感じだが
何で斬ろうが直れば同じだからね
83病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:18:55 ID:Qw74opCd0
>>82
という事は、イントラでフラップ作った断面は荒いらしいけど
それも、治れば同じって事??
まぁ、単純に考えたら同じだよね。
84病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:42:25 ID:/cjBbG2J0
Zよりイントラで薄く切る方がいいよね
普通に考えるなら術後ちょっとの炎症の危険より仕上がり優先でしょ
85病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:18:25 ID:qqI125BwO
品でトリプルRプレミアムイントラレーシックを受けました。
現在術後2ヶ月経過。
右目の視力が左目より明らかに弱く、多分1.0なんてありません。
術前の視力は両目とも0.04と同じだったのに、右目だけがクッキリ見えないので不安でしょうがないです。
左(利き目)は1.5になりました。
同じような症状の方いらっしゃいますか…?
86病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:59:31 ID:/cjBbG2J0
二ヶ月ならもう変化見込めないんじゃないかな
1.0無いなら再手術の条件だしもう一回削れば?
87病弱名無しさん:2009/11/16(月) 20:15:46 ID:/DlLmCQJ0
>>85
俺も同じ。術後1ヶ月。
右目(利き目)は1.5。めっちゃ見える。
右目だけで見ても、両目で見てもすごく見えるのだが
左目だけで見たらもひとつ。
左目はたぶん1.0ないよ。0.8〜0.9。
術前より見えてるから再手術するほどでもないような気もするし。微妙
88病弱名無しさん:2009/11/17(火) 00:12:23 ID:evZ17jg3P
角膜を削るってコトは、角膜穿孔が起こりやすくなるってことだよな。
お前ら心配じゃないのか?
89病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:03:30 ID:HF3JQo8Y0
どうでもいいな
普段見えないことの方が500倍不便
90病弱名無しさん:2009/11/17(火) 13:49:09 ID:ktRU6WlU0
いや、俺は1000倍だな。
メガネ生活なんて二度と戻りたくない。
91病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:47:22 ID:YGaWOrFq0
今現在最高のエキシマレーザーはFDA認可済みのテクノラス217Pで
最高のフラップ作成レーザーは接合部がよいイントラレースiFS
でよいのかな?
菌糸が上記揃えているけど医者は認定医でない?ので腕はいまいち
なのかな?
92病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:01:14 ID:K77b85ZP0
>>91
ネットの情報を集めた限りではそれで合ってると思う。
もっとこう、圧倒的なエキシマレーザーとか出ないもんかね
今までの機材を全部液晶としたら、有機ELみたいな
93病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:35:57 ID:wnxQ7XGK0
それは仮に出たとしても主流にはなれず、
ブレイクしきれないままに次の世代に移り変わってしまう、って感じか?
94病弱名無しさん:2009/11/17(火) 22:23:41 ID:1ytzfDd10
>>91
アマリスよりもいいの?
95病弱名無しさん:2009/11/18(水) 02:20:57 ID:ainwgzQr0
速さだけならアマリスやテクノラスでいいんじゃねーの
むしろブルーラインでも対して変わらん
ウェーブフロントのデータを上手く制御できるかという
相性はまた別の話
96病弱名無しさん:2009/11/18(水) 11:13:40 ID:4f7hzjt10
>>91
現在、国内で使用されているエキシマレーザーの殆ど全てがFDA認可済み!
217Pが特別な存在ではない
○&○自体が勝負を捨てたエキシマレーザーが最高などと笑わせてくれる、
お茶目な子が多いのは何故なんでしょう?

>>95
全く同感です

ただウェーブフロントが出来るってエキシマレーザーは多いが、正しく実施できる機種は1機種のみ
そのエキシマレーザーにしても、正しく使えなければ、宝の持ち腐れ
97病弱名無しさん:2009/11/18(水) 11:25:52 ID:PX/qDj/P0
>>93
今までの機材をwindowsMEとしたら
XPsp3みたいなエキシマレーザーが出ないかな、これでおk
98病弱名無しさん:2009/11/18(水) 16:22:07 ID:IPCLUBBX0
>>97
じゃWindows7を教えてけろ
99病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:49:40 ID:Nw1sER8c0
品川で適性検査受けたが、点眼後の待ち時間にある
看護師のねーちゃんのアマリスプッシュがあまりに長くて居眠りしてしまった…
結局角膜厚も十分だったので当初の予定通りプレミアムイントラに決めたが。
100病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:59:33 ID:CwJL/dT80
レーシック受けた後、何日ぐらいで仕事に復帰できますか?
自分は電気工事屋で天井裏など埃っぽい所に入ったりします。
101病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:09:17 ID:n7JK5VlP0
>>100
そんな事、2chで聞かずにクリニックで聞け。
102病弱名無しさん:2009/11/19(木) 13:34:38 ID:lAscrqO6O
何でアマリスは厚生省やFDAの認可が取れないんですか?
103病弱名無しさん:2009/11/19(木) 16:36:28 ID:CDshH7jE0
>>102
もうアマリスが認可を取れたとしても、その時はすでに次世代の機種が出てる
ということです。認可なんかすぐには取れない。何年もかかる。
104病弱名無しさん:2009/11/19(木) 17:27:23 ID:h2n1Glkk0
次世代の機種ってどんなんだろう。
フラップが30μmとか?

25次元とラッキングとか?
105病弱名無しさん:2009/11/19(木) 22:59:13 ID:qyLLhBA6O
>>104いちお突っ込んどくけど、フラップ30ミクロンとかエピになるんですけど
106病弱名無しさん:2009/11/19(木) 23:05:22 ID:Y4lRKK4e0
エピがイントラの半分の50ミクロンだったな。
これでもほっとけばそのうち取れてしまう薄さだから、30ミクロンだったら間違いなく取れるね。
107病弱名無しさん:2009/11/19(木) 23:19:56 ID:Co2gtmPz0
25次元ってすげーな。
余計なところまでトラッキングされちゃいそうだな。
108病弱名無しさん:2009/11/20(金) 10:00:46 ID:KSRJmqEFO
フラップとして死ぬまで残すなら、すでに現段階の薄さで完成されてるんじゃねえか?
上皮50ボーマン10だし
109病弱名無しさん:2009/11/20(金) 12:34:45 ID:KAyqP/uVP
お前らって、手術後に角膜フラップが取れたら視力ガタ落ちっていうか
手術前より悪いまま一生過ごすんだぞ
怖くないのかよ
110病弱名無しさん:2009/11/20(金) 12:53:01 ID:KSRJmqEFO
>>109ふつうに生活送る上では全く問題ない
フラップの上から目玉グリグリこすったりはたぶん一生できないかもだが、いやたぶんやっても問題ないと思うけど
来月で術後一年半になる俺の感想です
111病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:38:12 ID:FTxB0oRm0
>>110
俺眼が痒いと普通にこすってるよ。手術してから5ヶ月だけど・・・ヤバイの?
112病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:52:06 ID:KSRJmqEFO
>>1115ヶ月もたった状態ならフラップの上からゴシゴシこすってもたぶん問題ないと思う、やるなら自己責任で、俺は最低でも二年はやらないけどw
113病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:10:45 ID:Z/UVbfRP0
そもそも、フラップが取れてしまうことなんて、滅多に無いんじゃねーの?

こんなに沢山レーシックが行われているにも関わらず、
フラップが脱落したっていう話は聞かないもの。

ある程度の頻度で起こるような、例えば近視戻りとか過矯正とか
不正乱視とか、そういう話ならば聞いたことはあるけどさ。

それに、仮にフラップが取れたとして「手術前より悪いまま」っていうのも
別に決まってるわけじゃねーと思うんだが。

エピレーシックとか(フラップは表層のみの薄いものだが)
フラップ脱落を前提とした手術もあるくらいで、
脱落した後でも、表面だけは再生するんだから、
「手術前より悪いまま」になるかどうかは分からんと思うんだがな。
114病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:14:54 ID:Z/UVbfRP0
>>113 3行目訂正

×フラップが脱落したっていう話
○実際にフラップが脱落したっていう話

理屈の上では起こりえる話だし、それはよく聞くんだけどね。
でも実際に脱落して困ったっていう話は、ホント聞かないんだよな…
115病弱名無しさん:2009/11/20(金) 16:03:39 ID:Il2t+roI0
まぶたの上こすっても表皮だけがぐりぐり動いて粘膜側はあんまり動かないんだと思う。
直に接触するとやばいかもね
116病弱名無しさん:2009/11/20(金) 16:27:19 ID:yiRs+M1f0
レーシックしてから、どれくらい過ぎればあの散瞳剤を使っての眼底検査って
やってもいいのだろうか?素朴な疑問です。
117病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:11:58 ID:epT58KLF0
適応検査ってどれぐらい時間かかりますか?
118病弱名無しさん:2009/11/20(金) 21:48:20 ID:LKYDHrLT0
ope後一ヵ月半だけど、けっこう擦ってるけど、、、。

フラップってずっと剥離されたままなのか?
てっきり、ope後しばらくしたら完全にくっついているものだと思っていたけど。。。
119病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:03:14 ID:JTGqTSZk0
>>109
普通に生活しててフラップが取れる事はない。
俺なんか毎日のようにゴシゴシ擦ってるけど全然大丈夫だし。
イントラレーシックは直角に切れ目を入れるから、術後何ヶ月も経てば思い切り力を入れて擦りでもしない限り取れない。
120病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:31:47 ID:epT58KLF0
ZDW LASIKって商標ではないけど、菌糸のHPでは
「NASA 米国軍が認可した最新治療」と書かれています。
本当にnasaから認可されているのでしょうか?
121病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:39:18 ID:cOnXTi7O0
直角だろうがZの切り方だろうが関係ないよ
ミクロンの世界でエッジが直角だからズレにくいとか無いから
半紙を円形にカッターで切って段差分ずれにくいって言ってるようなもので
押してる力から考えたら気休め程度
そんな事より角膜上皮がしっかり再生すればフラップは定着するし
こすっても全く問題ないよ
ヤバいのは術後一ヶ月程度
フリーフラップも検索しても一件だけだし
交通事故かなんかで派手に取れたとか何とか
ただし取れたら失明確定らしいけど
122病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:47:55 ID:cOnXTi7O0
>>120
NASAと軍が認可したのはイントラ+ウェーブフロント(元にしたデータや機械が何か非公開)
それを虚偽では無い範囲で最大限にアピると「ZDWはNASAが認めた」となる
その理屈ならトリプルRのウェーブフロント照射付きでもNASAが認めたことになる

非公開って言ってもアメリカでのシェアを考えたらアイレーシックの事だよ
アメじゃレーシック=アイレーシックって言ってもおかしくないくらい
たしか6割だっけ?
123病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:55:12 ID:JTGqTSZk0
>>121
関係あるが。
レーシックはマイクロケラトームで真っ直ぐ切るから断面が凸凹しやすいしめくれ上がりやすいけど
イントラレーシックはレーザーで直角に切るからずれにくい。
ミクロンの世界でと馬鹿にしてるけど、ほんの僅かな差でめくれにくくなるもんだよ。
拇印を押す時とかにインクとかを塗り付けたら指紋の形がわかるでしょ。
ほんの僅かに凸凹してるだけなのにインクが付かないんだよ。
124病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:59:01 ID:lz04t9Km0
とりあえず、フラップがとれて、どっかいってしまったという例は
過去に日本でもアメリカでも1件も事例がないから大丈夫
125病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:00:27 ID:cOnXTi7O0
擦った時に眼球を指で押してズレるかって事でしょ?
その次元の話なら切り方関係ないでしょ
指で押してるんだもの。そんな力の前にはズレるものはズレるってw
同圧力で実験したとして、エッジが直角の方はズレませんでしたとか考えにくい
126病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:01:56 ID:cOnXTi7O0
>>124
あるぞ、たしか神戸のHPに記述があった
127病弱名無しさん:2009/11/21(土) 00:06:20 ID:HGdviqY10
直角に越したことはないな
128病弱名無しさん:2009/11/21(土) 09:55:06 ID:ivtAqFhD0
まぁまぁ直角とか関係なくまぶたを擦るぐらいでフラップがずれたり、はがれたり
しなければ安心だよね。みんな(´▽`)アリガト!
129病弱名無しさん:2009/11/21(土) 12:16:59 ID:vlssbRbL0
>>119
マイクロケラトームは直角じゃないのかな?
イントラの方が良いね。
130病弱名無しさん:2009/11/21(土) 12:18:49 ID:vlssbRbL0
>>126
神戸(笑)
131病弱名無しさん:2009/11/21(土) 12:27:48 ID:pmew7h1Q0
>>129
マイクロケラトームだと真っ直ぐ横に切るしかない。
それでも大体160ミクロンくらいは切る事になってしまう。

だがイントラレーザーを使えば直角に切れて100ミクロンくらいしか切らずに済み
角膜のベッドを確保しやすいし、断面が奇麗だし、金属アレルギーが起こらず、めくれ上がりにくくなるというメリットがある。
それに設定次第でエピレーシックの50ミクロンのようにもっと薄く切る事も可能。
レーシックとイントラレーシック、今やるならレーシックは有り得ない。
絶対にイントラレーシックだよ。
132病弱名無しさん:2009/11/21(土) 13:18:57 ID:vlssbRbL0
>>131
なるほど。
解りやすい説明ありがとう。
私自身3ヶ月前にイントラで手術して快調です。
133病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:17:09 ID:+dpBOcNE0
だから直角直角って言う程意味内から
イメージ的に安心感あるって気持ちは分かるけどね
あと断面が綺麗なのはZ
Zはマイクロの切り方になるから直角厨にはお勧めできない
まぁ視力に関係ないので綺麗だから何だって話だが
134病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:20:40 ID:AbLzANYI0
>>133
え、Zって直角じゃないんだ。
俺、結局安い方のトリプルRにしたけど
こっちの方が直角だったんだ。
断面が綺麗より、直角でフラップが外れにくい方が良いね。
トリプルRにしといて良かったよ。
135病弱名無しさん:2009/11/21(土) 20:15:18 ID:+dpBOcNE0
まぁ全くの真っ直ぐではない
プリンをスプーンで食べたような感じと言えば分かるかな
136病弱名無しさん:2009/11/21(土) 20:54:04 ID:dVHjSlFl0
>>135
なるほど。
直角さん本当に詳しいですね。
出来れば、このスレにコテハン(直角さん?)で常駐して欲しいっす!
137病弱名無しさん:2009/11/21(土) 21:53:57 ID:pmew7h1Q0
>>132
快調でよかったね。
俺もイントラで9ヶ月くらい経つけど快調だわ。

>>133
あんたには何言っても無駄みたいだな。
拇印の話とかしたのわからないみたいだし。
真横に切るのと、直角に切るのとではめくれ上がりやすさがかなり違う。
イメージとか関係ないし。
138病弱名無しさん:2009/11/21(土) 21:56:43 ID:+dpBOcNE0
めくり上がりやすさの話だっけ?それならちょっとは効果あるけど
指の力に対して直角なんてのはほぼ皆無といっていい効果とレスをしたつもりだが
139病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:03:14 ID:+dpBOcNE0
マンホールだと頭ん中で想像してんだろうけど
それはイメージであってそうじゃないからね
フタとして想像してる部分が実際は薄すぎる
指で押したらエッジが引っかかって大丈夫とかそういう次元じゃないから
140病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:56:36 ID:kFg+H+250
好きな方やればいい
141病弱名無しさん:2009/11/22(日) 04:27:22 ID:LZNgCe6U0

神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/

142病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:08:06 ID:Rn0T+max0
>真横に切るのと、直角に切るのとではめくれ上がりやすさがかなり違う。

フーン。レーシック受けた人の角膜で、切れ目が残っているのは角膜実質の部分からであって、
最表面の角膜上皮層は再生し覆われて、上皮に切れ目は残っていない。フラップがズレるためには角膜上皮層が裂けるほどの圧力
が加わらないとめくれないが・・その時実質内のエッジが直角だからとか意味あると思ってんの??
143病弱名無しさん:2009/11/23(月) 01:27:24 ID:NIHNebJK0
直角厨をそれ以上追い詰めるんじゃないw
もういいんだ
上皮再生までの事を言っているかもしれないんだし
144病弱名無しさん:2009/11/23(月) 09:11:54 ID:TIOXuDOS0
直角さんは間違っていない。
145病弱名無しさん:2009/11/23(月) 15:38:17 ID:KJsfddU30
品で検査を受けてきた。アイレーシックと通常商社のレーシックで迷って
いたけれど、結論からいうと、通常照射の方が良いと思った。というのも、
アイレーシックでは事前検査のデータに基づき、カスタム照射する訳だけど、
たった一度事前検査しただけで、正確な目の状況を表しているとは限らない
し(その状態で安定しているかわからない)、その結果で手術したものが、
自分の状態に合うかもわからない。また、アイレーシック自体は新しい
技術ではなく、通常照射の機械がどんどん新しく進化している。症例数も
通常照射の方が格段に多い。手術中に目を大きく動かすことがなければ、品
でいえば、Zレーシックで十分かと思った。Zレーシック、アマリスは今年の
1月に入ったばかりのようだけど、Zレーシックはあきらかに述語の経過が
良いと。アマリスは手術中に目が動いたときの万一の保険のような印象。
アマリスは米国では認可されていないも、欧州でのシェアはアレグレットと
半々くらいとのこと。因みに、VISIX S4 IRは新しい機械でないみたいです。
146病弱名無しさん:2009/11/23(月) 15:43:44 ID:9y5SePCu0
ここでやった人います?
ttp://www.jpal.com/way/index.html
147病弱名無しさん:2009/11/23(月) 17:28:15 ID:NIHNebJK0
>>145
品でなにを吹き込まれたのやら・・・
書いた全部が全部間違ってるよ
148病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:38:18 ID:CWCoiYs70
>>147
具体的にお願いします。
149病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:49:42 ID:NIHNebJK0
>たった一度事前検査しただけで、正確な目の状況を表しているとは限らない
意味不明
>アイレーシック自体は新しい技術ではなく、通常照射の機械がどんどん新しく進化している
これも意味不
通常よりは上級の技術だろ
トラッキング性能と照射速度の面のみで進化してるのが新しいのかい?
>マリスは米国では認可されていないも、欧州でのシェアはアレグレットと半々くらいとのこと
ソースPLZ
ソースは品なんだろうけど
>VISIX S4 IRは新しい機械でないみたいです
S4の真価はウェーブスキャンとの親和性にある、S4と一口に言ってもマイナーチェンジを繰り返して進化しまくり
アマリスが虹彩認識とかすんのかね?

君は品に行ってアイレーシックと迷ってるって言ったんでしょ?
そりゃZとアマリスに誘導されるって
マニュアルだもの
150病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:57:08 ID:gLa6i9Fw0
                       みつを
151病弱名無しさん:2009/11/23(月) 22:38:30 ID:wS9nAnJu0
Zや甘栗鼠の方が断然儲かるからね。
アイレーシックは客寄せパンダみたいなもん
152病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:07:18 ID:N5tUHB8M0
結局何が一番いいのか振り出しに戻ったね
テクノラス217P プラス イントラレースiFSを
禁止の未認定医でなくシナの認定医が使いこなせば最強?
153病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:12:13 ID:NIHNebJK0
何でテクノラスがいいレーザーなの?ウェーブフロントがいいって流れで
エキシマを選ぶなら、ウェーブスキャンが使えるのはS4だけですよ
154病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:12:59 ID:wS9nAnJu0
アイレーシックってそれぞれの機器は少し時代遅れだけど
それらを組み合わせた時にとてつもない実力を発揮するんだよね。
単純に機器の性能で比べるとか意味内

>>152
イントラレースiFSは良いよね
個人的にはこれを取り入れたアイレーシックが最強だと思う
テクノラス217Pも良い機械だと思う。けどウェーブフロント能力はどうなんだろ?
155病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:19:46 ID:NIHNebJK0
IFS導入のとこで40万とか出してIFSアイレーシックやってもね
それなら20万で普通のアイレーシックでいいと思う
視力と関係ないからね
さらにFS60とIFSを比べてIFSがいいって事ならレイのZプラスなんかも
どうなんだってなるし
それぞれ切る厚みも変わってくるからどんな微細な影響が出るとも限らない
症例が多いFS60でいいと思うよ
156病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:28:03 ID:wS9nAnJu0
Zはエッジ角度がありえない。これ勧めるのって利益が多いからでしょ。
確かに価格を考慮すればFS60で十分ですね。
価格を考慮しなければ現在最高だと考えられるのはIFSのアイレーシックだと思った次第です。
157病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:36:32 ID:NIHNebJK0
フラップ作成って焼き斬ってるわけだから、
いくら正確に照射されても閉じるフタの形状(厚み)がバラバラで大丈夫なの?って思うよね
FS60で作成したフラップとIFSのそれと同一なのかがまず不明
高性能ならより綺麗に薄く作れてるはずなので、
で、もし違うとするとその違いがウェーブスキャンとS4で調整されるのかという所
FS60で最適化されてるのなら大いに疑問
158病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:54:55 ID:CWCoiYs70
うーん、それでは、禁止が良いのでしょうか。ネットで見ても、宣伝の
ページしかないので、判断がつきかねてます。手術した方で、アイレー
シックでよかったという人も少ないような気がします(書き込んでない
だけかもしれませんけど)。
159病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:54:58 ID:lXwLCI3d0
レーシック受けたいんだけど、内科医の父親(私自身は医者ではない)に相談したら猛反対された。
会社の同僚でレーシックを受けて成功した人がいるんだけど…。
医者自身は、こぞってレーシックに反対する傾向にあるって本当?

私自身は一介の会社員で、眼鏡やコンタクトに頼らず生活したいがために受けたいたんだけど…。
ガチャ目になったケースも散見されるらしいね。
160病弱名無しさん:2009/11/24(火) 00:48:06 ID:rVPgmlqz0
>>159
俺の友達の医者も反対してたw
押し切って手術して成功したけど
その医者も近視で、俺が術後散々見えることの素晴らしさを力説してたら
最終的に、少し調べて手術するとか何とか言ってたw
何だかんだ言って、新しい術法だから医者自身も正確な知識が無いと思う。
その友達は、眼科医じゃないしね。
161病弱名無しさん:2009/11/24(火) 06:40:01 ID:4z15MSGJO
エッジ直角の最大の利点は、フラップを元に位置に納めやすいってことじゃないだろうか
162病弱名無しさん:2009/11/24(火) 08:31:51 ID:4g8/8Faa0
俺の友達の医者が手術した(眼科医でないけど)。その友達の周りの
医者も結構やってると。掛かりつけの眼科医(友人ではない)にも聞いて
みたければ、眼科医でも手術する人もいるし、別に危険な手術ではないと。
ただ、老眼は防げないから、年を取りすぎてからやってもどうかと思う
とのことでした。
163病弱名無しさん:2009/11/24(火) 08:56:35 ID:4z15MSGJO
フラップずれたりとか気にしてる人いたら安心してくれ、術後一年半に来月なるが、まぶたの上から全力でゴシゴシこすってもとくに問題ないようだよ
164病弱名無しさん:2009/11/24(火) 10:23:29 ID:5Djq6t2e0
iFSのアイレーシックが一番よいのしょうか。
だとしてもまだ最適に使いこなせる医師が少ないというのが現状なのかな。
165病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:33:03 ID:ezZnOUGZ0
>>161
しかしなぜアマリスはエッジが直角じゃないのか。
納めやすいなら直角にしたほうがいいだろうに。
後発なのに技術的に難しいのかな。
166病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:19:57 ID:CoAV1Mk4P
>>162
予算数十万では30歳あたりにならないと難しい
たった十数年間のシアワセのために行うなんて・・・
167病弱名無しさん:2009/11/24(火) 14:16:13 ID:5Djq6t2e0
>>166
十数年後に失明もしくは深刻な状況になる可能性は高いの?
168病弱名無しさん:2009/11/24(火) 14:53:25 ID:77ttKg2W0
>>167
どう考えたら、そういう思考になるのか不明。
30歳くらいまでは、近視が進行する可能性が高い。
50歳くらいになると、老眼が出やすい。
どちらとも、レーシック手術とはそもそも関係の無い話。
169病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:20:40 ID:TCp0Y32vi
近視はレーシック関係あるだろ?
老眼は誰もがなるからレーシックは無関係

で、なんだって?
170病弱名無しさん:2009/11/24(火) 16:45:33 ID:wFOq3TKj0
>>169
だから、>>168は30〜50代の間にやるのがベストと言いたいんじゃないかな。
171病弱名無しさん:2009/11/24(火) 17:33:55 ID:CIZ/Q7sQ0
イントラのサイドカットを直角に設定している所なんて禁止くらいじゃない?
禁止も宣伝用として直角をアピールしているだけで、実際は直角ではないかも?
AMOの推奨角度は70°
FS60は、30°〜90°で設定可能。
iFSは、30°〜150°で設定可能。
サイドカットアングルを直角にした時の、不具合としては、
フラップをベットに戻した時に、フラップのエッジ部に
1μmの溝が出来てしまう事。
マンホールの蓋の様に隙間無く填まる訳ではない。
その溝を上皮細胞が埋めて表面上は平らになるが、
スリットランプで観察すると、サイドカットアングル70°で作成した
フラップよりも、フラップ痕が目立つ。
再手術の時などは、1μmの溝を埋めていた上皮が糸屑の様に取れる場合が多い。
医者の好みの問題?受ける人々の好みの問題?かも知れんが、
実際に、サイドカットアングルを直角にしている眼科は殆ど無い。
善良な皆さん、禁止の信者に騙されてはいけませんよ!
172病弱名無しさん:2009/11/24(火) 18:47:23 ID:zhUEI+FP0
だよな
直角直角言い過ぎだろ

>>165
フェムトLDVはマイクロケラトーム作ってたメーカーがそのレーザー版として作ったものだから
イントラとは全く別の進化型
173病弱名無しさん:2009/11/24(火) 18:49:11 ID:N4faT9vKO
神戸は80度みたいだね
174病弱名無しさん:2009/11/24(火) 18:53:06 ID:HYEqIVLf0
>146利用者の書き込みが他板スレにあったね。
ここでは今のところいないようだ。
175病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:02:08 ID:zhUEI+FP0
品より安いな
だが院長副院長を見て一発で受ける気失せるなw
176病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:13:53 ID:C3ThIzpn0
>>175
え?いい先生じゃね?blogも読んだけど・・・
177病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:26:04 ID:UHuyJRSxP
医者になるような理系思考の人間、ほとんどが冷血。
俺みたいなやつは一部の例外でしかない。
178病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:03:33 ID:fYkb5Qxe0
おまえ誰だよw
179病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:26:51 ID:zhUEI+FP0
髭生えた爺とは言わんが全体的に若すぎる
これは個人的な感覚としか言えないけどね
180病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:34:21 ID:TRFOqOeX0
いい先生っぽく見せる技術に長けているのが美容系の医師の必須条件。
本当にいい眼科の先生が全力でレーシックのみの方面に走るわけないだろ。カネですよ。
181病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:19:38 ID:mgxrewfb0
>>146
ミクシ見たらまーまー書いてたよ
182病弱名無しさん:2009/11/25(水) 08:27:41 ID:GfFmH3OrO
神○クリニックの神戸や九州の院長は眼科専門医じゃないんですね。。
院長クラスでこれって大丈夫なんでしょうか?
183病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:18:59 ID:/sQcMo0aP
>>182
「眼科専門医」って肩書つけば手術がうまくなるわけじゃないし、
もっぱら検査の正確性、機械の性能が左右する手術だから気にしなくて
いいよ。
184病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:50:10 ID:CH7sxwYS0
元々眼科医じゃないやつが居るからなあ・・
うまくいけば問題ない。しかし視力が出なかったとき、何が原因なのかわからず
右往左往する非眼科医が居る。特に眼科専門医とれてないやつ。
185病弱名無しさん:2009/11/25(水) 10:12:49 ID:CCL+E6/F0
>>183
気にした方が良いだろw
186病弱名無しさん:2009/11/25(水) 11:01:09 ID:qXwopx0l0
>>183
「眼科専門医」じゃなくても大丈夫なんて、時代遅れな奴だね

頭は、医者も眼科専門医じゃないのがいるし、検査員も無資格者が多い
無資格者の検査員は「守秘義務」なんて守らないから、内部情報垂れ流し
187病弱名無しさん:2009/11/25(水) 11:22:56 ID:BJWb6k8q0
「眼科専門医」である事は最低限の絶対条件。
188病弱名無しさん:2009/11/25(水) 11:45:01 ID:VPX+u7ErP
アヤスイ医師とか業者が(ry
189病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:20:11 ID:JhwUYjUxO
父親が医者だと、レーシックに反対される傾向が強いみたいだね
どう説得してる?
周りの反対、というのが最大のネックだったりする。
190病弱名無しさん:2009/11/25(水) 18:41:28 ID:48D2bf/m0
成人なので許可を得る(説得する)必要性すら考えたことありませんが
191病弱名無しさん:2009/11/25(水) 18:43:17 ID:gOTIKplu0
眼科専門医じゃないのに院長になれるなんて、どんだけ人材に乏しいんだよw
ありえなさ杉
192病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:30:33 ID:/j8W8LJ90
>>172
マイクロケラトームの進化版ねぇ

なんかやだなぁ
193病弱名無しさん:2009/11/26(木) 10:34:14 ID:5OTFQxeg0
直角厨は消えた?
194病弱名無しさん:2009/11/26(木) 11:00:21 ID:UdNlsE010
直角じゃないと嫌
195病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:05:43 ID:G9bCyxJR0
適応検査受けたら暗所瞳孔径が8mmだった
これだとアイレーシックでもハログレ出まくりですかね?
角膜厚さは再手術できるぐらい残せるので問題ないみたいです。
196病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:18:41 ID:4PZLO5L80
直角と斜め
結局どちらがよいのでしょう?
197病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:53:28 ID:7fIyV2PMO
家族に言わずに、レーシック手術を独断専行した人っていますか?
198病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:29:36 ID:PEKdDMiHP
単眼の人なら相談するだろーなー
199病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:29 ID:KOYAUVnA0 BE:1132173476-2BP(2)
>>197
俺は事前には何も言わず事後報告のみしたよ
つーか大人なんだし自分で判断するわ
200病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:38:40 ID:lHc4PmGbO
201病弱名無しさん:2009/11/27(金) 10:46:54 ID:3w56fZOVO
Zレーシックプラスってどうですか?
202病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:15:55 ID:DClWlhTBO
簡易検査の結果なのでまだ暫定的判断しかできないと思うけど、これだとレーシックってできるかな?あくまで目安とするなら。

近視度数 左右とも-3.25
乱視度数 左右とも-0.25
裸眼視力 左右とも0.07
眼圧 右11.9 左11.5
角膜厚 右512 左521
203病弱名無しさん:2009/11/27(金) 15:09:12 ID:NXMAyA8t0
>>202
近視、乱視どちらの度数も高くないし、楽勝で出来ます
204病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:43:35 ID:5OcaJgQp0

神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/

205病弱名無しさん:2009/11/28(土) 17:35:10 ID:MpJA95cO0
このスレになってかなり技術的な話がレスされるようになると
コンチェルトを押してたような奴は姿を消したな
ブルーラインとほとんど変わらん性能でよく騙してたもんだよ
206病弱名無しさん:2009/11/28(土) 17:48:03 ID:TW8nDOyj0
品でZレーシック受けてきた。
有楽町駅で遭難するかと思った。後でレポする。眼球ひりひり。
207病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:03:28 ID:6rK9ow/t0
>>206
乙。言われてると思うがPC、テレビ、携帯は禁止な。
レポは、翌日検診終わってからにしろ。
208病弱名無しさん:2009/11/28(土) 20:24:23 ID:wGSErQ9J0
>>205
そうか?コンチェルトはいいと思うけどな。
209病弱名無しさん:2009/11/28(土) 21:14:17 ID:MpJA95cO0
なんで?あの値段でブルーライン+αの性能でどういいと思うの?
210病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:00:53 ID:V3AP2Wz40
217pが最強、一番新しいから
211病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:04:14 ID:/lRGQa3r0
>>210
最新で最高性能だから間違いないな。
他はゴミ。
212病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:47:18 ID:wGSErQ9J0
213病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:58:57 ID:/lRGQa3r0
今時コンチェルトはないわ。
アマリスにすら負ける。
機器で選ぶなら錦糸が一番。
214病弱名無しさん:2009/11/28(土) 23:21:19 ID:V3AP2Wz40
2ch風に例えるなら
品はアクオス、錦糸はレグザorブラビア
品は一体型PC、錦糸はタワー型PC  …って感じだな
215病弱名無しさん:2009/11/28(土) 23:38:56 ID:MpJA95cO0
>>212
読んだけどどこがすごいの?
どうでもいい性能がたいそうに書かれてはいるが
216病弱名無しさん:2009/11/28(土) 23:46:53 ID:MpJA95cO0
いきなり紹介の一項目目がレーザーが「ガウシアンです」って
なんの特徴にもならないんだけど
ガウシアンなんかいっぱいある
217病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:04:21 ID:Dxm5fJNq0
キンシ押してる奴いるけどHP上でS3とか二デックとかと比べてる時点で終わってる
ウェーブフロントがザイウェーブってがなんかマイナーだし
ZyoptixからTechnolasのデーター受け渡しはちゃんとしてるみたいだけど
最新機種で固め過ぎて機器メーカーがかなりチャンポンの印象
218病弱名無しさん:2009/11/29(日) 01:13:24 ID:1fbWO2tL0
アマリスは500Hzでテクノラス217Pは100Hz
照射スピードではアマリスの方がかなり早いが・・
どっちがよいのかな?
219病弱名無しさん:2009/11/29(日) 01:19:22 ID:oUA/Qs8W0
>>218
厚生労働省認可、FDA認可済の217Pだよ。

2段階照射:どちらも可能
トラッキングシステム:どちらも5次元(次元の使い方がおかしいですが)
熱分散:どちらも同じ
照射スピード:アマリス>217P
追尾回数:アマリス>217P
追尾効率(照射スピードと追尾回数の比):217P>アマリス
最大照射径:217P>アマリス

217Pは厚生労働省認可、FDA認可済。アマリスは厚生労働省もFDAも非認可。
世界的シェアは現在はB&L>シュインド。
アマリスはレーザーヘッドを折りたたんで収納できるため、回転できないベッドを設置している病院や狭い手術室でも手術ができます。
また、フェムトLDVも小型で軽量のため、占有スペースが小さくなるメリットがあります。
217Pは筐体が大きくで消費電力もやや高め。
価格は217P>アマリス。
発表時期はアマリスが2007年9月、217Pは2008年後半。
アマリスはターボアイトラッカー搭載で世界最高速で1Dあたり照射時間2.5秒未満と極めて早いです。
217Pは3.5-4秒、コンチェルトでも3秒台です。角膜の厚さをリアルタイムで計測する装置もあります。
これはコンチェルトも搭載しています。
217Pにはありません。
10D以上の最強度近視の場合は照射時間が10秒くらい違います。
217Pは、従来のWave-front-guidedに加えて、球面収差に特化したAsphelicモードや、眼に関連する全高次収差をカバーしていく ZDWモードや照射量を抑えるTSモードと行った多彩なアプリケーションを備えています。
アマリスはAberration-Free Programすなわち収差がなくなるプログラムを搭載しています。内容は独自のものではなく、4年前に発表しているiLASIKなどのWave- front-guidedと同等のものです。
アイトラッカーはアマリスが平面、立体、IR(虹彩認識)の5次元に対して、217Pが平面、立体、IR、新世代トラッキングのDRET(動的回転トラッキング?日本語訳なし)搭載で6次元です。
発表時期や、価格、性能、認可を考えてみると現時点でのレーザーの最高性能は217P、最高速はアマリスのようです。新しいレーザーが出るたびに過去のレーザーのいいとこどりをしているようです。
220病弱名無しさん:2009/11/29(日) 08:00:21 ID:1fbWO2tL0
なるほど…
ただテクノラス217Pは後からの発売なのでマネすることができたのに
何故コンチェルトやアマリス並の照射スピードにしなかったのだろう?
221病弱名無しさん:2009/11/29(日) 08:48:21 ID:MaScknUh0
>>220
単に出来ないからか、照射スピード早めるとぶれるからか、どっちかじゃね?
222病弱名無しさん:2009/11/29(日) 11:25:48 ID:2RIvJnX50
アマリスはともかくコンチェルトは4年も前の機器なんだよな
古いのが悪いとは言わないけどね
223病弱名無しさん:2009/11/29(日) 11:36:00 ID:2RIvJnX50
>キンシ押してる奴いるけどHP上でS3とか二デックとかと比べてる時点で終わってる

そりゃそうだ、比べるのはアマリスとか、S4辺りだよ当然
でもよく錦糸のHPを見てみなよ?
色々比較に出されてるのは217Pではなく改良前のテクノラス217Zの方だぜ?
217Pは紹介だけで他の機器とは比較されてないよ
224病弱名無しさん:2009/11/29(日) 12:35:05 ID:Dxm5fJNq0
アマリスとも比べてないしS4とも比べてないでっせ
225病弱名無しさん:2009/11/29(日) 14:08:36 ID:m1F1VcyY0
おみゃーら、高級な最新機種を使わせたい
病院側の広告戦略に踊らされて…
ほんとにいいお客さんだな!
226病弱名無しさん:2009/11/29(日) 15:09:40 ID:2RIvJnX50
じゃああんたなら何処の眼科にするんだ
227病弱名無しさん:2009/11/29(日) 15:30:07 ID:2dxYy+VaO
「検査前2週間はハードコンタクト禁止」というのを破った人いますか?
228病弱名無しさん:2009/11/29(日) 15:31:45 ID:mkJ+p3jIP
失明ライセンス取得したいんか
229病弱名無しさん:2009/11/29(日) 17:11:18 ID:lk9gLUpk0
>>227
そういう決まりごとはしっかり守りなさい。自分の眼のためだろ!
230病弱名無しさん:2009/11/29(日) 17:15:56 ID:Bb9LXp0Y0
>>227
そんなもん何の自慢にもならんぞ。
失明したら、自業自得って言われるだけの馬鹿げた行為。
231206:2009/11/29(日) 19:12:43 ID:9fF6zgYn0
手術中はマジで怖かった。
開瞼器を取り付けて機械が降りてきて眼にくっつき、ブラックアウト。
機械が退くと見えるんだが、フラップをめくった瞬間に何も見えなくなる。
エキシマ中は技士のカウントと無機質な音と何かが焦げたにおい。

終わってからは痛みとの戦い。なにしろ眼球の表面が痛い。
ドライアイを50倍強くした感じ。なんとか駅に辿り着いて手探りでsuica当てると
「チャージしてください」 氏ね。
電車に乗ってすぐに目薬屋開店。抗菌2本と痛み止め1本と水分補給1本。
強くティッシュ当てられないので、涙ダラダラ。お茶の水で乗ってきたJKに何やってんだこいつは的な目で見られる。

家に帰ってPC開けると、まぶしくてすぐ諦めた。
真夜中につけたトイレの電気が1000Wになった感じ。
耐えられなくは無いが不快なので痛み止めを寝るまで差し続け、眼帯して就寝。
232病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:16:00 ID:9fF6zgYn0
まぁ、翌日はすっきり目覚め、検診行ったら両目0.05→1.5。
フラップも綺麗で炎症もなし。
夜の信号機の直径が倍になったけど、運転にも支障なかった。

が、手元15cm以内は見えづらいし、PCやると目が疲れるので
安定したら作業用眼鏡作ろうかと思う。
眼筋の運動も開始。せっかくだから維持しないとな。
233207:2009/11/29(日) 20:00:33 ID:Bb9LXp0Y0
>>231-232
成功したようでオメ!
suicaチャージしとけよw
手元15cm以内の見え方は、1週間は様子見必要
眼筋の運動についても、一週間程度は無理しない方が良いと思う
術後三ヶ月は、脳と視力が調整段階にあるからね
大抵は安定して見えてくるよ。
2週間くらいして落ち着いたら立体視でもすると良い。
http://gogyoka.com/aman/magic/magic.html
234病弱名無しさん:2009/11/29(日) 21:39:24 ID:1fbWO2tL0
>>231-232
おめです。
プレミアムZとアマリスZどちらでしょう?
235病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:23:42 ID:9fF6zgYn0
22万のZです。プレミアムかな?
手術の最後「お疲れさまでしたー!」って全員で合唱して、ここはブックオフかとw

やっぱり最初は脳がついていかないから疲れるんだね。
両目の間をマッサージしたら頭痛は軽減した。
PCやるとき、目いいのに焦点近くにするから勿体無い気がするな。
236病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:40:13 ID:1fbWO2tL0
プレミアムですね。
ブックオフw PCはひかえめにしてくださいね(なら聞くなってのw)

アマリスやった人けっこう少ないですね。
前ひとりいたような気がするけどあまりいいこと言ってなかったような
気がして不安だ
237病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:40:34 ID:K6jDPwvZ0
結局、みんな数日で痛みってのは消えてくるもんなのかな?

それと、近視・乱視の度数が小さい、もしくは角膜の厚さに余裕があるほうが
術後のリスクって少ない?
238病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:52:17 ID:K6jDPwvZ0
品川では、やっぱり17.8万のが多数派なのかな?
アマリスはデビューしてからそんなに経ってないんだよね?
だからちょっと不安だが。
239病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:59:48 ID:Bb9LXp0Y0
>>237
大抵の人は、翌日には痛みは無くなってると思う。
俺の場合は、手術中も麻酔がよく効いてるのか全く痛くなかったし
術後も全く痛くなかった。ただ再洗浄の必要があって自分だけ
再度、手術室に連れて行かれて右目だけ再洗浄されたのは辛かったw
でも痛みも無く、三ヶ月経って何の問題も無いのはあの再洗浄のお陰と思ってる。
で、術後のリスクだけど、角膜を多く残せる人の方がもしもの時の再手術も可能だし
削りすぎて発生する不正乱視のリスクも軽減できる。
近視・乱視の度数が小さいと削る量も少なくて済むし
眼球にレーザーを照射する時間も減らせて、焦げ臭い匂いも少なくて済む。
術後に視力が安定するのも、多少早いみたいですね。
240病弱名無しさん:2009/11/29(日) 23:04:02 ID:lin0UY4B0
>>223
たしか、検査待合室の壁には、217PとS4とかの比較の表が貼ってあった気がする。
手術後、薄目開けてトイレ行くときに見た(笑)
帰る時、「できるだけ遠く見てくださいね」なんて言われたから、あらためて見はしなかったが。
241病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:09:20 ID:Se+TN38+0
手術後は痛いというより、玉ねぎを切ったような感じで
目がしみるような感じで涙が出てくる感じだったな。
痛み止めの点眼はめっちゃよく利くし、翌日には全く痛みは消えてた。
そして見えてた!
242病弱名無しさん:2009/11/30(月) 09:37:19 ID:UuvN8pomO
品川よりも、御茶ノ水の井上眼科の方が絶対いい、という話も聞くが何故だろう
243病弱名無しさん:2009/11/30(月) 12:13:20 ID:x74HPkj20
眼科専門医ではないので、どうしても「医学博士」が欲しかった
学位商法で買った医学博士で一般人を騙そうとすところが小さい
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kikikirinnoki/taxpayers/academism/diploma_mill_aiueo.html

数週間の眼科研修プログラムに参加しただけで「卒業」って何?
ttp://www.medicalhi-net.co.jp/part-time/view_hospital_parttime.do?part_time_recruitment_no=MjQzOA==&lastAction=viewFeatureParttime.do?featureNo=MTQ=&cur=1&delta=30
>スタンフォード大学出身 1999年度卒業

希に見る訴訟好き
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1028/10286/1028647135.html
ただし、患者から訴訟を起こされると脅えてしまい、意味不明の行動に出る

>レーシックを日本で初めて実施
大嘘!
銀座、渋谷、福岡で開始したレーシック専門店の方が早い
そのレーシック専門店がレーシックを開始したころには、
RKのみで、エキシマレーザーさえ所有していなかった
何故、こんな大嘘まで吐いて見栄を張りたいのか不明

他の職で十分に儲けているのだから、そろそろ医業から引退すれば良いのに
十分な資金が有るので、品、加奈、頭が潰れても生き残る可能性が高い
244病弱名無しさん:2009/11/30(月) 12:33:02 ID:dhMscRMUO
結局、ZレーシックとIレーシックではどっちが良いの?
245病弱名無しさん:2009/11/30(月) 13:52:36 ID:0CSM4AuM0
アイレーシックじゃね
246206:2009/11/30(月) 19:04:14 ID:t69UnjrAO
今日何回目のエア眼鏡だよ俺w
おまいらも受けて競技人口増やしてくれww
247病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:06:03 ID:Se+TN38+0
でもアイレーシックはZレーシックより角膜多く削るんだよね。
248病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:03:48 ID:4Y/ekhd+0
10年前のレーシック手術を受け左右0.04→ほぼ希望通り1.00〜1.2まで上がった。
将来の老眼を考え、あまり欲張らず、ほぼ希望通りだった。

しかし、2〜3ヶ月目くらいに左右0.7くらいになり、医師が近視戻り、再手術は可能と判断。
それ以降は定期検査にも行かなかったのだが、数年後の運転免許更新時に、
左右共0.5(両目は失念)で近視の進行を認識。確かに薄暗いときに見えにくい認識があった。

その5年後の先月、免許更新でなんと左右共0.3(両目0.7)だった。
なんとなく近視が進んでいるとは認識していたのだが、1回目の検査で判定保留、その後別場所で再検査となり、
どうにかパスしたような感じだった(気を楽にしてね〜とか、やさしい検査官でよかった)

この先、再手術をするか、メガネにするか、迷う。
角膜の厚みは十分あるはずだから、再手術は可能だと思う。
料金も10年前に比べればものすごく安くなっている。
無駄遣いしていないからお金もある。
一番気がかりなのが、またカンナで削るのか!ってことだ。

角膜測定時にペン先のようなもので目を触られるのも耐えられる。
レーザー照射も匂いも耐えられる。
しかし、小さなこの目にあのカンナの固定し剥がすあの恐怖感。
いや〜これ書きながら震えてきた。

やはりメガネのほうが良いか。
そうだ、10年前にレーシック受けた理由は、コンタクトは不便&メガネはレンズが厚すぎだったな。

0.3から1.0位の矯正ならレンズも薄いかもしれない。
メガネも手軽で良い。何度でも作り直せる。

でも、レーシック後の裸眼での生活も当たり前だけどよい。
あ〜迷う。長文すまんね。
249病弱名無しさん:2009/12/01(火) 07:50:40 ID:Oxac/2mA0
>0.3から1.0位の矯正ならレンズも薄いかもしれない。
>メガネも手軽で良い。何度でも作り直せる。

術前とくらべてはるかに薄くて軽いレンズで済みますよ!再手術はいつでもできますから
とりあえずは薄いめがねを試してみては。
250病弱名無しさん:2009/12/01(火) 08:07:49 ID:f0RYPs7y0
>>248
カンナって今はフラップ作るのもほとんどレーザー照射でフラップ作りますよ。
マイクロケラトーム時代にやった人なんだね
251病弱名無しさん:2009/12/01(火) 08:40:47 ID:4Y/ekhd+0
>>250
え?そうなの?
もちろん、カンナで剥がす時代に手術受けた人だよw
フラップをレーザーで!?
いや〜、いい話聞いた。
再手術も可能性上がったよ。

>>249
だよね。メガネは手軽。
でも最近の手術はカンナで剥がさないらしい・・・

メガネ:視手術 60:40位の可能性かな。
まあ、とにかく眼科で検査だね。
ありがとう!
252病弱名無しさん:2009/12/01(火) 09:30:52 ID:lQiExVsyO
やっぱ品川で受けるのはやめた方がいいのかな?
検査結果って、受けたところによって結構ブレるもんなの?
253病弱名無しさん:2009/12/01(火) 10:33:24 ID:f0RYPs7y0
>>252
医者を指名出来るところにすればどうよ?そうすれば少しでもリスクを
減らせるのではないかと思いますが。
254病弱名無しさん:2009/12/01(火) 17:36:55 ID:yEQxr1nB0
角膜上皮は再生するとの事ですが、フラップの角膜上皮部分は傷が治るように
時間が経てば元の組織とくっつくのですか?
255病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:43:23 ID:7NYCviNI0
>>251
なんか勘違いしているみたいだけど・・・
再手術は以前作成したフラップ剥がすだけだから方式関係ないのでは?
256病弱名無しさん:2009/12/01(火) 20:17:20 ID:c3TWt/eD0
以前の手術時の切れ目に沿ってフラップをそろそろと剥がそうとしたら、
指の逆むけ並みに想定外の方向に切れ目が広がって、
ようやくめくれた頃には全体がもうボロボロ…

という夢を見た
257病弱名無しさん:2009/12/01(火) 22:13:56 ID:/Ipkzs+40
10年前の話でしょ。
フラップなんてとっくにくっついてるでしょ。
258病弱名無しさん:2009/12/01(火) 22:54:34 ID:i7o7rOYw0
やっぱ近視が戻らないように大事に目を使おう。
寝パソとかやるときは眼鏡だな、不便だけど。
259病弱名無しさん:2009/12/01(火) 23:02:42 ID:YV5kBmI/O
>>257
フラップは一生くっつかないよ
有名な話だと思うが
260病弱名無しさん:2009/12/01(火) 23:36:14 ID:iBjPUPpZP
神経も切れてるから
261病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:22:45 ID:/2tdf11n0
262病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:23:26 ID:/2tdf11n0
神経切れると将来どうなるの?
263病弱名無しさん:2009/12/02(水) 14:58:13 ID:/VmtPIKLO
品川って、やっぱりいかがわしいのかな?
264病弱名無しさん:2009/12/02(水) 15:43:33 ID:9IuReVhC0
かがわしいとはちょっと違う。
265病弱名無しさん:2009/12/02(水) 16:40:33 ID:+P6KD87XP
淫行みたいまもんか
266病弱名無しさん:2009/12/02(水) 17:10:14 ID:VtOPixJX0
俺の周りではここ数年で品川で4人イントラ受けたけど、今のところ満足してない奴はいないけどな
267病弱名無しさん:2009/12/02(水) 22:09:16 ID:Do+FMOci0
どう考えても最強
数こなすことで生まれる
こなれた値段、機材の操作経験値、それによって上がる施術の安定度

安いから不安とか文句つけるなら
40万握って錦糸へどうぞどうぞ
それで安心できるならそれでいいと思うよ
268病弱名無しさん:2009/12/02(水) 22:39:16 ID:0bN7EjI30
うn
269病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:02:08 ID:Jl5GwpKM0
俺も品川で受けたけど、すごく良く見えるようになった。
外でもTVのデジタル放送のような見え方。
270病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:17:41 ID:f6braW7y0
落ち目のアンジャッシュ渡部乙。
271病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:22:42 ID:Qg/vcWGI0
品のネガキャンは、明らかに裏で同業者が動いてただろ
結局、ネガキャンの甲斐虚しく意味が無いことが解ったみたいで
最近、めっきり減ったじゃんw
おれも、品でトリプルRやったけど大満足だ。
>>267
>>数こなすことで生まれる こなれた値段、機材の操作経験値、それによって上がる施術の安定度
これは絶対ある。経験値に直結してるからな。
272病弱名無しさん:2009/12/03(木) 09:19:53 ID:mNVwEfqj0
術前術後の説明が不親切だよね
俺Zだけど、術後診察、毎回違う先生だし
確かZは担当医師固定だよね?
結膜炎で他院で診た貰ったけど判らないくらい綺麗にできてるって言われたけど見え方はこんなもん?ぐらいの程度感動するほど、はっきりクッキリじゃあない。
273病弱名無しさん:2009/12/03(木) 09:36:52 ID:5MAqo+2H0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1256410312/l50

暇をもてあましてる人はこちらへw
274病弱名無しさん:2009/12/03(木) 19:53:18 ID:euTRTzyf0
>>272
ウェーブフロントをケチったからそうなった
275病弱名無しさん:2009/12/03(木) 21:27:29 ID:T0ot0UXKP
美容整形みたいなもの
276病弱名無しさん:2009/12/03(木) 21:35:38 ID:A2lEHsmH0
>>272
>確かZは担当医師固定だよね?

そうだっけ?
施術や術後ケアを役職ドクターが行うというだけで、
担当医が固定では無かったような気がするが……
277病弱名無しさん:2009/12/03(木) 22:41:31 ID:aDHqwfO7O
来月お見合いするんだが、レーシックは見送るべきかな?
278病弱名無しさん:2009/12/04(金) 01:33:16 ID:9/l7UWca0
>>277
知らんがな。。
まぁ、結膜下出血が出たら怖がられるだろうね。
279病弱名無しさん:2009/12/04(金) 01:46:03 ID:tZj/McB0P
>>277
やっとけ。99%成功するんだから。

世界が変わるぞw
280病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:36:32 ID:EGVaelHS0
>>276
固定じゃあなかった。
CK受けようかな・・・
281病弱名無しさん:2009/12/04(金) 14:29:34 ID:bsvmEYU6O
レーシックにより、眼の回りが醜く変形する事ってあるのかな?
282病弱名無しさん:2009/12/04(金) 17:10:49 ID:EGVaelHS0
ないでしょう。
283248:2009/12/04(金) 20:05:02 ID:l/a8vF+F0
その後、眼科に行ってみた。
この眼科はレーシック後に診察してもらっていた眼科。
10年前はレーシックなんて大都市の眼科でしか行ってなかったから、
地方都市に住む人の多くは提携の眼科で診察を受けてたんだ。

診察の結果、
「運転時は眼鏡をかけた方がよさそうだね。」
「今はレーシック(再手術)はしないほうがよいよ。」と言われた。
これにはいろんな意味が含まれているんだろうけど、
多分、現在の視力(0.3ぐらい)で受けても、メリットが少ないのだろうと勝手に判断した。
少なくとも、仮に10年前視力がこの程度だったら、レーシックは絶対に受けていなかっただろう。

その後、眼鏡処方で1.0に合わせてもらったんだ。
当たり前だけど、外の景色が明るく綺麗に見える!
レーシック後はこれぐらい見えてたんだなあ〜とか思ったりね。
ただし、手元の本は裸眼の方が見えやすいような気がした。

現在、眼鏡の出来上がりを楽しみにしているw
レーシックの再手術はもっと近視が進んでから・・・
そのころには、もっと技術が進んでるだろうから。
284病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:47:33 ID:8hcaztQw0
チラ裏を極めるスレではありません
285病弱名無しさん:2009/12/04(金) 23:21:09 ID:l/a8vF+F0
ごめんね。
286病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:19:25 ID:uO2sW4vV0
都合よく正当化の塊みたいな人間なんだろうね
287病弱名無しさん:2009/12/05(土) 15:22:45 ID:+hnzOxOv0
品川で昨日受けてきた。
昨日は病院出てからすぐに両目とも痛くなって
青いキャップのヤツに大変お世話になったが
一晩経って痛みもなくなりお役御免。

代わりに右目だけゴロゴロと異物感が始まった。
これがウワサのドライアイって奴なのか…
288病弱名無しさん:2009/12/05(土) 15:41:35 ID:ig3FG2uz0
>>287
一週間程度はガマンガマン。

最初は、見えすぎることが、こんなに疲れるとは思わんかったよ。
いつも見えてる、いつもどこかにピントを合わせてるようで疲れた。
289病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:29:17 ID:OKvQDjqI0
誰かがうまく言ったな。はずせないコンタクトレンズを付けてるみたいだと・・・
290病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:44:58 ID:+hnzOxOv0
フラップは一生付き合っていくものだし、
「ずっと外さなくてよいコンタクトレンズを付けてるみたい」
とポジティブに思うようにする。

無くなるまでヒアロンサンを点眼しまくるお!
291病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:53:56 ID:6OltA/yKO
違和感が長く続く人、もしくは短くおさまる人の法則ってのはあるのかな?
自分はレーシック検討中で、近視はそんなに強くなく(裸眼0.08)乱視もあまりないんだが…。
292病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:07:55 ID:FsfcmXh90
ヒアレイン酸、ところによっては市販されてるけどかなり高いね
293病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:29:11 ID:baMak7nh0
>>291
なんともいえないけど似たような視力の感じで受けて両目1.5になったよ
>>58で書いたとおりだけど眼の痛いとかまぶしいは翌日にはほぼおさまってた
294病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:54:06 ID:iaBgm1Pt0
うちの家族には医者が多いんだが、レーシックを受けることについて猛反対された。
(自分は一介のサラリーマンだが)

「品川は金もうけしか考えていないから、多少角膜が薄くても(自分は500強)受けるよう勧めるに決まってんだろ」
「もし失明したり顔が醜く変形したららどうすんだ」
「角膜を削るわけだから、一度やって上手くいかなかったら一生を棒に振る」
「老眼が入るのが早くなる」
「銀座みたいに集団感染したら取り返しがつかないぞ」
などとね。

もちろん、自分自身は独断専行しようと思えばするつもりなんだけどね。
295病弱名無しさん:2009/12/05(土) 23:01:23 ID:OrGWniAN0
>>294
「受けるのを決めるのは自分」
「失明したり顔が変形した例を提示してください」
「リスクを考えるのは自分」
「早くなるわけではない、元通りになるだけ」
「イントラって知ってる?」

ってとこかな。
296病弱名無しさん:2009/12/05(土) 23:54:08 ID:uO2sW4vV0
知らない人から考えたらそりゃ普通のイメージ
オレとか、ソ連でRKが始まったときに「メスが足りないからカッターナイフで切れ目入れた」とか
TVで得たそんな知識があったから
詳しく調べるまですごい偏見あったよ

思い留まるのも別にいいと思うけどね
オレなんか当日マジで帰ろうと思ったし
いざ目玉を切るって場面は相当な覚悟がいるもんだよ
というか眼圧測る時点ですでにノックアウトだよ
丸いとはいえペン先を目に指してくるんだから
あんなのエアーかなにか吹き付けて計るもんだと思ってた
結局やるもやらないも自分だよ
周りが押しても怖くて受けれなかったら意味が無い
まぁ、ろくに調べもしないで危険危険とか言われたらオレなら無視するな
297病弱名無しさん:2009/12/06(日) 00:31:04 ID:Yfg1EwKN0
運転免許の『眼鏡等』条件を外してもらおうと警察署に行ったんだが
視力検査装置があって更新等はできる警察署にも関わらず、
「限定解除は運転免許試験場のみ」と言われた@大阪

しかも大阪は運転免許試験場が行う休日業務は更新のみで、
記載事項変更は平日に来いだと!(更新業務するなら簡単な手続きくらいさせろよ!)

俺の免許から眼鏡の文字が消えるのは相当先になりそうです…
298病弱名無しさん:2009/12/06(日) 00:39:49 ID:Taessd+y0
>>297
おお俺も大阪で眼鏡等の条件解除をしてもらおうとした事があったわ。
ネットで調べたら警察署でもできそうなのに、大阪府は試験場に行かないと無理みたいだね。
会社で試験場に行かないと無理だと言ったら警察署でできるだろ、と言われた。
で、試験場に電話をかけたらやはり試験場でしかできないとの事。
でも運転免許の更新の時に同時に条件解除もできるみたいだし、もう9年乗ってないペーパーだし来年の2月に更新なので結局更新まで待つ事にした。
人生初のゴールド免許というだけでなく、鬱陶しい眼鏡等の条件を解除できる日を楽しみにしてるわ。
299病弱名無しさん:2009/12/06(日) 01:02:39 ID:ePJPsNHi0
結膜下出血って、なる確率は高いんだっけ?
どういう人がなりやすいのかな?
300病弱名無しさん:2009/12/06(日) 02:56:44 ID:sitw5pgC0
視力が安定したなら、早く書き換えた方がいいよ。

眼鏡等の条件付きの免許で、
メガネせずに運転するのは違法だから。

トラブルに巻き込まれた時に相当面倒くさくなるよ。
301病弱名無しさん:2009/12/06(日) 08:46:57 ID:vRU6KmxW0
みんなどんな市販目薬使ってますか?
302病弱名無しさん:2009/12/06(日) 09:15:40 ID:tWCMV5X+0
>>301
ソフトサンティア
303病弱名無しさん:2009/12/06(日) 12:41:24 ID:vRU6KmxW0
ソフトサンティア、、ゴチャゴチャ添加物のはいってない
目薬を探してたんで助かります。ありがとうございました
304病弱名無しさん:2009/12/06(日) 14:29:10 ID:baXg5sSm0
昨日受けて、今日翌日検診。
一応、両目で1.0出た。

左目が強度の乱視のためか、術後は殆ど見えなかった。
現在は、右目はかなり見えているが、左はいまいち(かすみ、乱視残りあり)

1ヶ月経ったらもっと回復すると言われたが、こんなものかな??

305病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:34:26 ID:JUpajBLuO
最近のレーシックは、かなり安全になってきてるって本当?
何故、こと医者に関してはレーシックを受けない傾向が強いんだろ
306病弱名無しさん:2009/12/06(日) 17:44:58 ID:WybAXF3S0
権威ある医者、とかは年齢的にも受けないんじゃないの
307病弱名無しさん:2009/12/06(日) 18:52:49 ID:JKAYzsodO
>>305
手元見るのが辛くなるから。
ほんとピント合わないわ。
308病弱名無しさん:2009/12/06(日) 19:01:02 ID:Gq4l19HG0
>>307
老眼が出る年齢ですか?
309病弱名無しさん:2009/12/06(日) 19:53:58 ID:cuKyqLLz0
20台だけど近くは確実に見づらくなる
力を入れてピントを合わせないといけない
310病弱名無しさん:2009/12/06(日) 20:23:25 ID:EpHcRkkw0
レイ眼科でZLASIK受けようと思ってる強度近視の者なんですが、
お金は考えずに一番いい手術を受けようと思っています。
他によい眼科があったら教えてもらえませんか?
311病弱名無しさん:2009/12/06(日) 20:34:34 ID:Yfg1EwKN0
そんな絶対的な『正解』があったら、こんなに色々な眼科が出てこないでしょ…
何を重視するかで「よい眼科」は変わってくるし。
症例数(医師の経験)を評価するなら品川や神奈川、
設備の最新度なら(異論はあるだろうけど)錦糸、とかね。
312病弱名無しさん:2009/12/06(日) 21:49:23 ID:cuKyqLLz0
三位一体で威力を発揮するアイレーシックの構成を崩して
フェムトを使ったら最強じゃん、という厨臭い発想がZplus
313病弱名無しさん:2009/12/06(日) 22:25:51 ID:sKwwqxcH0
品カナ錦このどれか選んでれば大差ねーんじゃねーの
314病弱名無しさん:2009/12/06(日) 22:58:04 ID:qj8HUNOU0
錦でやった。
40才少し遠視でたけど満足。
0.01->1.2

315214:2009/12/07(月) 00:51:13 ID:EameQhj4O
どうやら、今年中に医師(眼科ではない)である父、兄弟の反対を振り切ってレーシック受けるっぽいです。
検査は今週中なので、それを受けて最終的に決定します
316病弱名無しさん:2009/12/07(月) 13:55:44 ID:SXaErMra0
>>314
結構な近視ですね。

ディオプターと術前角膜厚と術後角膜厚、
レーザー照射時間を教えてください。
私も参考にしたいです。
317病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:22:39 ID:BfybHg9X0
医者がレーシックの反対するのはいいんだけどさ、
レーシックの執刀医がメガネかけてるとなえるんだよwwww
318病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:29:15 ID:Fp0FyF/R0
>>317
チキンだな チンチンついてるんだろ 男なら細かいことを気にすんな 
319病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:58:14 ID:tvMYBffH0
マンマンならついてますがチンチンはついてません
320病弱名無しさん:2009/12/07(月) 23:00:12 ID:EameQhj4O
品川で受けて上手くいった人は結構いるようだけど、
適応検査も品川でしか受けなかった人もいるの?
321病弱名無しさん:2009/12/07(月) 23:00:20 ID:nIoVwU1KO
>>317
貧乳の美容外科医だっているだろ
322病弱名無しさん:2009/12/07(月) 23:49:24 ID:ZifuQ6Kw0
品川で一番メジャーなのってどのレーシックなの?
323病弱名無しさん:2009/12/07(月) 23:58:38 ID:hVocaw0d0
>>320
先週品川で施術したけど、検査も品川でしか
受けなかったです。

>>322
事前検査・施術当日・翌日診察で品川に通っている間、
聞こえてくるのは殆どZレーシックだった。トリプルが2人程居たかな。
324病弱名無しさん:2009/12/08(火) 08:53:17 ID:H8cgfoU50
親の反対を振り切ってレーシック受けるっぽいけど、
今日はこれから品川で検査なので行ってきます。
325病弱名無しさん:2009/12/08(火) 09:42:30 ID:af8J9cs70
神戸だとエピを勧められたけど、神奈川にいったらエピは向いてないと言われた。
セカンドオピニオンは大事だな。
326病弱名無しさん:2009/12/08(火) 09:43:29 ID:ThxRucmJ0
品川はやめとけ
錦糸クリニックにしといたほうがいいと思う
327病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:35:01 ID:wu+w6/o30
>>321
包茎の医者なら知ってる。
328病弱名無しさん:2009/12/08(火) 12:12:37 ID:NUPRJKp3O
角膜厚480で、近視・乱視ともに弱めだったんだが
受けて大丈夫だろうか
329病弱名無しさん:2009/12/08(火) 15:24:25 ID:Y57iVGSp0

神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/
330病弱名無しさん:2009/12/08(火) 17:22:02 ID:fsvHArcA0 BE:646956364-2BP(2)
331病弱名無しさん:2009/12/08(火) 19:14:33 ID:S3ejvKpI0
品で
Zやる奴は中途半端な知識をつけた場合に多い
調べ抜いた奴は冷静にトリプルRを選択
しつこい誘導にも動じない
論理思考の人間はアイ
浅い知識で雰囲気だけで最高と見抜けない奴がアマリス
332病弱名無しさん:2009/12/08(火) 19:21:10 ID:0A0uNB1X0
>>331
同意だw
333病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:00:21 ID:ednTh4Mi0
9.2万のプレミアムイントラで十分
名前が厨房臭くてアレだが
334病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:08:00 ID:S3ejvKpI0
いやそれは損
トリプルRクーポン使用とクーポン不可であるプレミアムの価格差を
考えるとやはりトリプルR
プレミアムも実は役職医師がやるって説があるけどね
価格差と不安要素がつりあわないよ
335病弱名無しさん:2009/12/08(火) 21:10:16 ID:0A0uNB1X0
うん。結論から言ってトリプルRが賢明。
336病弱名無しさん:2009/12/08(火) 21:50:34 ID:6QadiJUs0
Zでなくトリプルを選んだ理由はどのような点なのでしょうか?
337病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:42:40 ID:0A0uNB1X0
>>336
過去スレ読み返せ
338病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:52:59 ID:np7ozcaHO
つーかレーシック自体が時代遅れだ罠。
日本は遅れてるよ。
339病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:12:09 ID:6QadiJUs0
今のはやりはなんですか?
340病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:19 ID:I/1EH4/G0
レーシックって、目の周りが醜く変形したりしないのかな?
341病弱名無しさん:2009/12/09(水) 11:13:00 ID:g/htWGiy0
レーシック手術した当日に天○でラーメン食ったら
眼球に3滴くらい汁が飛び込んできやがった!
大丈夫でしょうか?
342病弱名無しさん:2009/12/09(水) 11:14:44 ID:7vZhT3d80
錦糸マンセー!
343病弱名無しさん:2009/12/09(水) 11:29:31 ID:hF9cf9Ze0
以前、サッポロ一番(しょうゆ)が、眼に入った人がいたっけ。

その後、順調かな?
344病弱名無しさん:2009/12/09(水) 11:30:47 ID:utTbTOnR0
しないねぇ
345病弱名無しさん:2009/12/09(水) 12:38:52 ID:2q/P9X+v0
>>341
それくらいでどうにかなるならなりまくりだよ。
気にせず放置してもいいけど、不安ならできるだけ早く手術を受けた所から買った目薬で消毒してくれ。
当日なら何度も目薬をうつから決められた時間にうてば十分だけどね。
346病弱名無しさん:2009/12/09(水) 12:49:19 ID:g/htWGiy0
>>345
はい!どうやら問題無いようです
最初は、豚骨スープがフラップの隙間から潜り込むのではと不安でしたが
目薬たくさん差してるので、もう大丈夫です。
ありがとうございました。
347病弱名無しさん:2009/12/09(水) 13:49:57 ID:7kaG1EDw0
麺類は保護めがねして食うに限るな。
348病弱名無しさん:2009/12/09(水) 14:36:14 ID:V8Dch8rk0
すみません
シナのZ系とトリプルR
最近はZ系の方が多いのかな?
両方の短所長所簡単でよいので教えていただける方
いらっしゃいましたらうれしいです。
349病弱名無しさん:2009/12/09(水) 15:00:59 ID:g/htWGiy0
>>348
直角か否か
350病弱名無しさん:2009/12/09(水) 15:27:27 ID:V8Dch8rk0
確かZは直角でトリプルは斜めでしたでしょうか。
どちらがよいのかな
351病弱名無しさん:2009/12/09(水) 16:06:20 ID:B2yHaNPF0
明らかに直角だと思います。
352病弱名無しさん:2009/12/09(水) 16:07:48 ID:B2yHaNPF0
トリプルRが直角って話でした。
せめて過去スレ読んでから質問しましょう。
353病弱名無しさん:2009/12/09(水) 16:11:36 ID:9tGUFN5Y0
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < ひがみバカです。レスすればするほどドツボにはまるひがみバカです(笑)
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
354病弱名無しさん:2009/12/09(水) 17:29:20 ID:DG8sjyGx0
Zはイントラに比べ厚切りだって知ってるか?
切る方法も全く違うんだぜ?
355病弱名無しさん:2009/12/09(水) 18:55:51 ID:7vZhT3d80
>>354
ですよね
356病弱名無しさん:2009/12/09(水) 18:59:54 ID:7+6tLp2pO
やばい、Zレーシックで申し込んじゃった…
自分の場合、角膜やや薄で近視・乱視は弱いんだが…
「Zで問題なくできる」と説明を受けたもんで。
今からでも変えた方がいい?
357病弱名無しさん:2009/12/09(水) 19:19:08 ID:V8Dch8rk0
Zとイントラレースちょいぐぐってみたけどあってるかな?

エッジ
Z→30度   
イントラレース→直角

【イントラレース】
メリット
・固定力大
・FDA認可済
デメリット
・エネルギー量が大きい為角膜削る量がフェムトLDVより多くなる。
・OBLを生じる

【フェムトLDV】
メリット
・エネルギーが少ないので角膜切断量が少ない
・炎症が起きづらい(起こることもある)
・吸着力大
デメリット
・FDA未認可
・エッジが弱い

フラップの厚さの差については検索で探せませんでした。
358病弱名無しさん:2009/12/09(水) 19:37:43 ID:B2yHaNPF0
>>356
それくらい自分で判断しろよ。
そういう質問する奴って、失敗した時に人のせいにするタイプが多い。
どちらにせよ、成功して満足するかもしれんし、失敗して後悔するかもしれない。
ただ、俺が言えることは、トリプルRで手術して満足してるってだけだ。
これだけ情報が溢れてるんだから、自己責任で判断しろとしか言い様がない。

>>357
よく調べたね乙!
359病弱名無しさん:2009/12/09(水) 20:46:58 ID:DG8sjyGx0
Zが吸着力大ってのは始めて聞いたが・・・
あとイントラのエッジは直角ではない
70程の場合が多い
Zは病院側のコストが安いんだよ
炎症も言うほど画期的に減少するような効果ではなし
「Zレーシック 炎症」で検索してみたら
無いと思ってて受けた奴らが炎症になって文句垂れてるブログが一杯ある
Zってネーミングすることでイントラより上位の術法だと思わせてるんだろうけど
術後の少しの期間の炎症が少し起きにくい程度でイントラよりZを選ぶかね?
切り方、厚さ、エッジ、全てイントラの方がいいのに
360病弱名無しさん:2009/12/09(水) 22:25:53 ID:zZNnHj/J0
明らかに手術受けてないのがいるな。
361病弱名無しさん:2009/12/09(水) 22:34:12 ID:9zcHjV3i0
>>356
その説明をした奴は2ちゃんのどこの馬の骨ともわからぬ連中
よりも信用できないと君は言っている。

余りに君は愚かだ。
362病弱名無しさん:2009/12/10(木) 00:31:26 ID:0TXgcwSG0
結局、何故品川ではZレーシックが一番多数派なんだろう
363病弱名無しさん:2009/12/10(木) 01:14:45 ID:h8T0fx/I0
>>362
コースの提示方法じゃね
俺の時も、Zの方がちょい良さげに提示してきたし
それでもトリプルRを選択するのが情強なんだが
364病弱名無しさん:2009/12/10(木) 08:56:49 ID:6feA/BzzO
何故、当の医者(眼科医に限らず)自身はレーシックにかなり保守的なんだろう
365病弱名無しさん:2009/12/10(木) 10:30:55 ID:KHDFZL5I0
>>362
イントラよりもフェムトLDVの方が遥かにコストが安いから
イントラは、1眼1眼に使うPIやカウント代がメッチャ高い

つまり、フェムトLDVを使った方が利益が上がるから
366病弱名無しさん:2009/12/10(木) 11:21:26 ID:kPWj32Mh0
ランニングコストが安いのにZのほうが割高に価格設定してるのが嫌だな

コストが安いから提供価格も安いんです ってやりゃあいいのに
367病弱名無しさん:2009/12/10(木) 12:04:48 ID:XUYkQwEY0
って事は、つまりイントラの方がハイクラスって訳だね。
トリプルRにしておいてつくづく良かったw
368病弱名無しさん:2009/12/10(木) 14:53:21 ID:BNB4PDFVO
決真っ赤出血になりました。
369病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:15:21 ID:3/OjJOT+0
>>368
日本語でOK
370病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:29:46 ID:tQLtjhSA0
免許条件の、眼鏡等を、外してもらったよ。
更新の人たちで、結構込んでる中で、「手術したので解除を」と威風堂々と依頼して、
メガネかけた連中が、横目でこっちを見る中で視力検査。
「上!左!下!ハイ合格!」
ちょっと優越感に浸れた。
371病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:51:56 ID:Enb24aVS0
品川のZへの誘導は半端ないよね。強い意志がないと
跳ね返せない。
372病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:12:18 ID:KHDFZL5I0
>>368
結膜下出血になっちゃったのね
見た目の問題だから、2週間くらい我慢
373病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:21:47 ID:6feA/BzzO
品川のZって何がそんなに問題なの?
幸い自分は、費用面は苦にならないんだけど…。
374病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:38:50 ID:hfKSrC0d0
何がって書いてるだろ
スレ読めよ
375病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:57:32 ID:KHDFZL5I0
大きな問題ではない
イントラよりも、フェムトが等と戯言を言う輩が多いだけ
イントラでもフェムトでも、正しく行われれば問題ない
(所詮、フラップを作るだけ)

何れにせよ
偽りを吐いて、人々を騙そうとするレーシック店は、駄目でしょ
376病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:59:09 ID:pMzACm3/O
Zは切断面のレーザーの大きさがより小さいからフラップが綺麗に
作れるんじゃなかった?
他のと勘違いしてる?
377病弱名無しさん:2009/12/10(木) 20:09:45 ID:niNvGPPE0
Zよりイントラの方がいいって理由がわからない。
俺も照射量とかそういうのでZの方がいいと思っていたんだけど
違うんだな
378病弱名無しさん:2009/12/10(木) 20:39:54 ID:hfKSrC0d0
じゃぁそういうのでを詳しく
照射量が小さいとどういうメリットが?
379病弱名無しさん:2009/12/10(木) 21:43:24 ID:NJTfpJ0JO
じゃあ特別に教えますよ!
ZはFS60に比べるときめ細かい変わりに60よりも多く発射してるから負担は大きい。
実際炎症の発生が少ないと言ってるが実際そんなに変わらない。フラップの切断角度が60に比べると甘い。
あとコストが安いから店が儲かる!
シ●では以上の理由を説明せずあたかも今までより新しい技術、と洗脳し利益を上げてるよ(^_-)
ホントあの説明じゃみんなZを選択するよ。あそこで最先端のアイレーシックを考えてますなんて言ったらどうなんだ?誰か言ってみなよ。
アイレーシックはもう古いですよっていわれっから
380病弱名無しさん:2009/12/10(木) 22:07:07 ID:WT7ecvx/0
Zの一番のメリットは部屋の移動がない事
381病弱名無しさん:2009/12/10(木) 22:26:59 ID:qQ5yIqL1O
今は動けなーい♪
382病弱名無しさん:2009/12/10(木) 22:31:27 ID:p5hzDHoNO
もうどっちでもよくね?(笑)
どんぐりの背くらべっつうか、なるようになるさ。
あんま大差ないし、個人差でイントラだろうがZだろうが視力落ちる奴もいるしハログレひどくなる奴もいるし結果良好な奴もいるわけで。
383病弱名無しさん:2009/12/10(木) 22:45:56 ID:ZgOdkZcy0
イントラレースFS60とZとでは大差がつかないとして
イントラレースiFSとZでは大差がつくのかな…?
384病弱名無しさん:2009/12/10(木) 22:47:15 ID:3/OjJOT+0
>>372
翻訳(´▽`)アリガト!
385病弱名無しさん:2009/12/10(木) 23:27:20 ID:XUYkQwEY0
>>372
俺は1ヶ月くらい治らなかったよ。

>>375
>>何れにせよ
偽りを吐いて、人々を騙そうとするレーシック店は、駄目でしょ

どこぞのアイレーシックの誇大広告は酷すぎるよね。
386病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:03:13 ID:9G3qfkUM0
何だ、Zレーシックって欠陥システムなのか。

387病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:36:24 ID:9G3qfkUM0
品川は、角膜が薄めの人でも手術不可とは絶対言わないって本当なのかな?
388病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:40:55 ID:cMf8ok7k0
>>379
まぁその通り
厚さえあれば品でアイを選択するのがもっとも賢い
次点でトリプルR
389病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:43:51 ID:X+5mgyhr0
>>388
アイレーシックの手術は簡単じゃないよ。
経験豊富でスキルの高い執刀医じゃないと厳しい。
390病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:53:48 ID:cMf8ok7k0
なんか困ること言ったかい
品の症例数からくる豊富な経験によるスキルで
アイレーシックが出来ないレベルと言うのなら、日本中にそんなクリニックは無い
まさか錦糸とか大学病院とか言うんじゃないだろうな?
391病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:56:22 ID:sB6bAzqBO
角膜厚470で近視+乱視度数が4.5じゃレーシックは無理かな?
392病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:57:55 ID:ZAIAuubV0
>>389
なぜおまえにそんなことがわかるんだ?
393病弱名無しさん:2009/12/11(金) 01:30:16 ID:VtIe+lBt0
>>379
3ヶ月前、アイレーシックモニター期間中に手術前検査に行った。検査はアイレーシックの検査で、イントラより項目が少し多かった。
アマリスを進めるお姉ちゃんの説明のあと、しっかりと「アイレーシックでお願いします」と言って、医者からの説明に向かった。
最初からZとアマリスは興味がなかったし。
医者から「右目に関しては強度乱視なので視力の戻りがある可能性があります。アイレーシックは削る量が多いので、
再手術の可能性を考えて、イントラレーシックで行いましょう。アイレーシックは手術する医師の経験が重要ですし・・・。」と言われた。
結果、イントラレーシックで手術。左目は手術による軽度の虹彩炎が出たが、点眼で完治。左目にドライアイの違和感かな。
術後3ヶ月たったが、まぁ満足。
394病弱名無しさん:2009/12/11(金) 01:58:57 ID:zeIk2Vne0
>>387
カナもシナもそこは結構厳しいよ。ダメなものはダメと言う。
でも最近、イントラの設定によってはフラップ薄くつくれるから
角膜厚が薄い人でも大丈夫だよ、ってところは増えたきた。
395病弱名無しさん:2009/12/11(金) 02:22:42 ID:c4GVl5UqO
そうです、結膜下出血です
仕事で受付をしているのですが、目をそらされたり怖がられたりで非常に辛い日々を送っています
396病弱名無しさん:2009/12/11(金) 02:41:52 ID:5DJM2D6A0
イントラレースiFSはFS60の弱点のエネルギーの強さを弱めたものらしい。
あと切断スピードがより早くなっている。
部屋移動無しのiFSが出まわるようになったらZ(フェムトLDV)の時代
は終焉か?
397病弱名無しさん:2009/12/11(金) 02:51:34 ID:cMf8ok7k0
時代なんか作ってないし、もう業者もZがイントラよりいいってイメージ植えつけるの止めた方がいいよ
レーザーケラトームレーシックとかに改名しろ
パッとしないだろ?いいんだよパッとしない機械なんだから
398病弱名無しさん:2009/12/11(金) 09:26:26 ID:sB6bAzqBO
結膜下出血する確率って、どんなもんなのかな
399病弱名無しさん:2009/12/11(金) 10:32:16 ID:c5b1TzO40
>>396
FS60でも、エネルギーの調整は出来る(当然Zよい弱くすることも可能)
だから、FS60が恰もエネルギーが強くて炎症を起こしやすいって
イメージ戦略はナンセンス
単にZ(フェムト)の方がコスト安で儲かるから勧めたいだけ
400病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:09:54 ID:KDrfIge50
FS60の角度が一番良いね。フラップ固着力抜群!
近い将来、名器と呼ばれる可能性大だね。
マイクロケラトームとか、その他は滑らか過ぎでしょw
401病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:17:01 ID:gcebTJtNP
>>387
逆だ。品川は角膜が薄いとか、角膜変形して失敗する
可能性、後遺症がでそうな患者は即座にお断りしてる
んじゃないかな。

品川の検査で落ちた人結構知っている。
自分も512μで平均の520μ以下だったから、ぎりで
セーフw

402病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:54:38 ID:kKcJyrfQO
先日かかりつけの眼科に行って視力検査をやり先生にレーシックの相談したら美容系じゃなくちゃんとした眼科でやった方がいいよってアドバイスされました。
あと老眼が早まるともいわれたけど…老眼は関係ないって言うようなところはやめた方がいいって(汗)私はカナクリで考えてたのにどっちなんだろ…マジ混乱(汗)
403病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:56:50 ID:1+P4jAWM0
>>402
周りで受けた人がいなくて相談出来ないとかだといろんな病院やクリニックに適正
検査に行ってごらん。あせる必要はないのだから。
404病弱名無しさん:2009/12/11(金) 13:08:21 ID:sB6bAzqBO
自分は何故か、角膜厚480台なのにZレーシックOKと言われたんだが…。
405病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:13:10 ID:rG9GHE160
>>404
近視度数が弱いんじゃないの?
406病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:22:51 ID:nsxz4Jvk0
予算が35万ぐらいで、
錦糸か神奈川を考えているのですが
なるべくフラップも薄く目の負担を少なくしたい場合どれがベストチョイスでしょうか・・
407病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:26:55 ID:cMf8ok7k0
カナでやれば?
WFやる気なし、何の変哲も無いエキシマ、値段は一流
錦糸とカナの二択してる時点で調べる気ないんでしょ?
錦糸と品ならまだしも
408病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:37:05 ID:nsxz4Jvk0
品はあまり良い噂を聞かないので候補から外しました。
錦糸は最新の機器とあと直接眼球を固定する方式は他のところではないみたいなので、
409病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:08:33 ID:cMf8ok7k0
で、カナは何が良いと思ったの?
コンチェルトはこのスレでブルーラインと同じという見解なんだが
410病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:14:09 ID:nsxz4Jvk0
生涯保証という点です
411病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:19:53 ID:KDrfIge50
>>390
品のアイレーシックの評判は、まだほとんど出てきてないよな。
実際手術した人の感想を聞いてみたいな。

この人も、アイレーシックだったんだなw
http://lasik.ys-life.com/archives/cat5/_ilasik/
412病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:42:51 ID:cMf8ok7k0
>>410
お金と性能は気にしないってことだね
なら保証重視のところを選べばいい
そういう話なら神戸とかも候補に上がる
413病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:16:50 ID:rG9GHE160
>>406
別にカナは悪くないよ。俺がコンチェルトで受けてる。術後の痛みもほとんど
なかったし楽だったよ。手術直後はドライアイで眼が乾燥するような感じが
強かったけどだんだんと気にならなくなる。
414病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:21:06 ID:nsxz4Jvk0
>>412
勘違いしていました。
以前調べたのとごっちゃになっていました。

神奈川は生涯保障ではないみたいですね
神戸が生涯保障のようです。
なので、神戸か錦糸かにします。
415病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:29:43 ID:rG9GHE160
神戸だけはやめとけ。
416病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:33:49 ID:nsxz4Jvk0
では、錦糸の33万円コースで行きます。
417404:2009/12/11(金) 17:34:59 ID:sB6bAzqBO
>>405
近視度数と乱視度数を合わせて、-4.5ぐらいでした
418病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:47:24 ID:rG9GHE160
>>417
中程度の近視だから大丈夫だと思う。
419病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:33:42 ID:QOlZ41wh0
生涯保障っていってもクリニックが閉院したら意味ないもんね
420病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:55:11 ID:sB6bAzqBO
今品川で受けてきた帰りだけど…思いっきり目が染みる。
幸い、目はあまり赤くなってない。
421病弱名無しさん:2009/12/11(金) 20:03:12 ID:GQG/OCk90
今日手術したやつが2chすんなよ…
○×表に当日の風呂とTV・PCは×が付いてただろ
422病弱名無しさん:2009/12/11(金) 20:09:30 ID:QOlZ41wh0
神戸はどうしてダメなの?おれ26日に予約いれてんだけど・・
423病弱名無しさん:2009/12/11(金) 23:17:30 ID:FNiVUwhF0
>>416
いらっしゃい。
一ヶ月たったが俺はそれなり満足。
424病弱名無しさん:2009/12/11(金) 23:27:34 ID:XjZE5Pw00
今日、カナで検査してきました
ご指南お願いします

視力左右0.1
矯正  2.0

屈折度(近視・遠視・乱視)
右 球面ー2.25 D 円柱ー0.75 D A× 95
左 球面ー2.00 D 円柱ー0.75 D A× 85

角膜曲率半径
右 K1 40.75 D A× 0  k2 40.75 D A× 90
左 K1 40.75 D A× 37 k2 41.25 D A× 127

眼圧
右 19mmhg
左 17mmhg

角膜厚
右 577um
左 578um
425病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:29:30 ID:i7G466ylP
>>424
おまえ、軽度近視の上に角膜厚の自慢かよ?w

削りすぎて、遠視にならないようになw
426病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:46:30 ID:Mz8kv2sA0
>>424削りすぎの忠告dです。
自慢じゃないです
そう思われたのなら本当にすみません。
ただあまりにも先生が何も説明してくれなくて
驚いたので・・無知な自分もわるいんですが

ほかの病院の検査もうけてから
知識も入れ決めたいと思います


427病弱名無しさん:2009/12/12(土) 02:14:03 ID:VCwZX2CuO
で、センセになんて言われた?
君は軽度だから心配ないよ1,0以上になる確率98%だな。
ウェーブフロントはやらなくていいのかな?只なのに
428病弱名無しさん:2009/12/12(土) 03:02:53 ID:Mz8kv2sA0
>>427
再手術は可能で削るのは40〜50ぐらい
ハログレは必ず出てなれるしかないと
あとコンテェルトとレーシックの違いぐらいです
術後の視力とか見えかた、ウェーブフロント等などの
説明はなしでした。

個人的には仕事柄、手元の技術職なので1.2ぐらいでいい
とゆおうと思ったんですがなぜか質問できませんでした。

正直情けない話ですが、両親が手術したら親子の縁を切る
とゆわれてすぐにでも手術の予約を入れようと思ったのですが
今年は様子見て、なんとか了解をえてからにしようと・・

ウェーブは多くけずるのでやりたくないです
ありがとうです。
429病弱名無しさん:2009/12/12(土) 03:04:40 ID:s9vR4xJI0
眼鏡で我慢しといたほうがいいんじゃない?
430病弱名無しさん:2009/12/12(土) 03:20:39 ID:Mz8kv2sA0
>>429
眼鏡は調整しても耳の位置が変なんで
左耳の上が痛くなるのとコンタクトを
12年してたんで見えかたがどうしても
ふにおちなくて

検査前の1ヶ月半眼鏡のみで凌いだのですが
明日から又ワンデイソフトと家眼鏡でいきます

私のスぺックでしたらめがねのがいいんかな〜?
コンタクトのドライアイさえなければ手術はしないんですがね〜。
>>429さんはレーシックされました?
431病弱名無しさん:2009/12/12(土) 08:44:57 ID:FStJ+31+0
レーシックの方がドライアイ酷くなる場合あるんだぞ?
フラップで目の神経切るからな
半目空けて寝ててもその渇きに気づかないで朝起きてスゲー充血してたりな
ドライアイなるぞ
よく考えろ
432病弱名無しさん:2009/12/12(土) 08:53:24 ID:lvE7ljZOO
生涯保証っつてもレーシック受けた年齢が30前後としても50歳以上は受けれないんだし、20年でいいよなぁ。
なんで安いとこで再手術で金だしても高いとこと出した金は変わらなくなるよ。
2回も再手術しないっしょ?(笑)
なんで生涯保証に食いついてもなぁ(笑)
433病弱名無しさん:2009/12/12(土) 11:04:18 ID:xni7W+KT0
>>432
品川で普通に60代のじじいが受けてたが…
434病弱名無しさん:2009/12/12(土) 11:46:30 ID:c5Omy1iq0
>>426
カナは俺も受けてるから言っておくけど、こちらからいろいろ質問しないと
医者のほうからは言ってくれないと思う。最低限のことは言ってくれるけど。
低矯正したいのであればそのように相談してみてください。
435病弱名無しさん:2009/12/12(土) 12:06:58 ID:UuWMFn8e0
ウェーブフロントというより
Optimized照射だったらいいんじゃない?

2つのウェーブフロント照射
http://ilasik.hlt21.net/020/post_39.html
436病弱名無しさん:2009/12/12(土) 13:09:18 ID:5VcSvIP40
品で三ヶ月検診の結果
右0.06→1.0 左0.07→1.5
結果的にモノビジョンっになってて
近くも遠くも、すっごい楽に見える。
角膜厚も結構残ってるし、内皮細胞数も充分残ってるから
将来的に右が下がりすぎたら再手術も考えるけど現状はこれがベストだな。
同時期にやった身内は1.2&1.5でも至近距離が辛いとの事だし。
437病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:15:26 ID:CNJ5FFWv0
フラップがズレた or 皺寄った…
術後1週間弱、左目だけぼやけるようになってしまった。
早速カナ電話したが心配だー
438病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:20:06 ID:5VcSvIP40
>>437
げ。まじ?
早くクリニック行った方が良いだろ。
439病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:38:46 ID:UuWMFn8e0
ダイビングや海で泳いだりしたいという目的でレーシックを受けようかと思うのですが、
一般の眼科でそれとなく聞いたらなんか海に入ったりしてフラップがぼーんと外れたりするかもよ?
とかレーシックに大して否定的でした。ダイビングとかはレーシック受けても無理なのでしょうか?
440病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:48:03 ID:FStJ+31+0
術後は外れるでしょ
水中なんかは特に
上皮再生してもかなり強く擦れば外れるでしょ
外れたら失明、角膜移植しか手段はないです
441病弱名無しさん:2009/12/12(土) 18:08:30 ID:c5Omy1iq0
>>439
水の中に入れていいのは一応手術してから1ヶ月以上経過してからだからね。
442病弱名無しさん:2009/12/12(土) 18:15:52 ID:UuWMFn8e0
そうですか、では1年ぐらいは様子見て、
後、一般の眼科でも検査してもらってからにします
443病弱名無しさん:2009/12/12(土) 18:43:41 ID:5VcSvIP40
東野はレーシックの手術後、数年してからトライアスロンでガンガン泳いでたけどな。
俺もせめて、一年は様子見た方が良いと思うけど。
444病弱名無しさん:2009/12/12(土) 19:25:23 ID:HZqW9fRh0
夏の海とか山とか紫外線が強い時に
長時間裸眼でも大丈夫なのでしょうか?
445病弱名無しさん:2009/12/12(土) 19:55:59 ID:c5Omy1iq0
>>444
UVカットのメガネかけたほうがいいと思う
446病弱名無しさん:2009/12/12(土) 19:57:01 ID:tUUr0kIC0
>>444
手術すればわかる まぶしくてサングラスが手放せないよ
447病弱名無しさん:2009/12/12(土) 21:42:02 ID:HZqW9fRh0
う〜んいまいちサングラス嫌いなのです orz
帽子前付けのUV遮断プラスチック日除けも検討してみます。
448病弱名無しさん:2009/12/12(土) 23:37:03 ID:s36fFXhL0
一般の眼科は自分のところで手術しないんだし
否定的な意見でも不思議ではないんじゃね。
最新の情報をもってないこともありうるし。
449病弱名無しさん:2009/12/12(土) 23:47:55 ID:fxtmf1Ae0
完全に独断専行でレーシック受けてきました
一日経って全く違和感ないんだけど。
450病弱名無しさん:2009/12/13(日) 00:06:30 ID:Wnw8E17AO
レーシックしてしばらく経てば、市販の花粉症の目薬したりアイボンとか使って大丈夫?
451病弱名無しさん:2009/12/13(日) 00:17:21 ID:1zD0l+Ri0
花粉症の目薬やアイボンの本質を知らないようだね
だから売れるんだろうけど
452病弱名無しさん:2009/12/13(日) 00:31:20 ID:7N0iiBDT0
>>439
半年経てば普通に水泳やダイビングができるよ。

>>444
今年の二月にやったけど普通に毎日屋外で肉体労働してるよ。
勿論真夏の炎天下でも裸眼のままだったが特に問題なし。

手術すると眩しくてたまらんという人がいるけど俺は特に変わらんので個人差が大きい。
453病弱名無しさん:2009/12/13(日) 09:30:27 ID:PMtMKv6G0
>>450
どっちかといえばアイボンはやめとけ!
454病弱名無しさん:2009/12/13(日) 13:20:18 ID:YOfj5TVp0
>>450
レーシック以前に、アイボンについてしっかりググってみろ。
汚れに見えるかも知れないが、目にとって必要なものばかりだそうな。
455病弱名無しさん:2009/12/13(日) 19:20:56 ID:fTYmOBkf0
マジで品川って、レーシック受けられるかどうかの判定厳しくしてんの?
何人に一人ぐらいが受けられなくなってるのかな?
456病弱名無しさん:2009/12/13(日) 19:31:17 ID:Fn9+8n/30
今度検査行くから、検査前に何がどうだったらNGになるのか聞いてみるわ
457病弱名無しさん:2009/12/13(日) 19:38:00 ID:Fn9+8n/30
その判定の数値自体をごまかされてたらこっちにはわかりようもないが…
数値でNGなのに「ん〜〜まぁ大丈夫でしょう」とか怪しいこと言ってこないかくらいは
気をつけるようにしてみる
458病弱名無しさん:2009/12/13(日) 22:00:46 ID:C0adoxXBP
>>457
おまえ、バカかよw 何がNGかって視力も角膜厚も目の異常も
わからないのに一般的に答えること出来ないだろw
シナは流れ作業の検査の後、なんか宗教勧誘サークルのような
異様なグループミーティングのあとに医者の診察があり、手術できるか
どうか決定する。

流れ作業だけに、「厄介者お断り」って姿勢だったよ。

ほんと人それぞれで、俺の知り合いはコンタクト外して2週間だったが、
角膜形状が悪く、様子見。
その後再検査でOK→手術で成功。その紹介で俺手術。
0.7、1.0で、最初再手術か悩んだ。
しかし、結果的にモノビジョンで近くがよく見えることがわかり
一年たった今じゃ大満足。



459病弱名無しさん:2009/12/13(日) 22:25:17 ID:Fn9+8n/30
>>458
申し訳ないが、もう少しよく考えてからレスしてくれ
460病弱名無しさん:2009/12/13(日) 22:27:22 ID:6K/PUuz80
>>458
俺も右は1.5で大成功。左は0.8〜0.9くらいだけど
これってモノビジョンなんだよな。
遠くも近くも見えて、意外といいかも。
アメリカはモノビジョンの手術も積極的にやるらしいね。
461病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:04:08 ID:xdeunt7e0
眼球を固定するのは錦糸だけと聞いたのですが、
眼球固定するのと、機会で眼球の動きをトラッキングするのでは
どちらが良いのでしょうか?固定してさらにトラッキングするだろう錦糸は中々良いと
思うのですが、専門家ではないので、正直どちらがいいのかわからないです
462病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:14:33 ID:CBuAWZEe0
>>460
左右は逆だが、俺とほぼ同じ視力だな。
マジで遠近両用のモノビジョンは素晴らしいよ。スッゲー楽。
現代社会での生活は、近くの作業の方が多いからね。
モノビジョンなら、近くも遠くも負担がかからない。
デスクワーク中心の仕事だけど、レーシックしてから肩こり無くなった。
463病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:24:24 ID:C0adoxXBP
>>459
申し訳ないが、俺シナでレーシック手術したわけで、
君みたいなレーシックスレの品批判を鵜呑みにした
「お子ちゃま」のわけのわからない懐疑にお答え
しただけなんだw

あのさ〜儲け主義だからこそ、手術したあとでイチャモン
つけそうな、苦情出そうな少数の「危ない患者」を捨てて、
角膜厚たっぷりの目に異常のない大丈夫そうな大多数の患者
を手術するんだよ。

>>460
オメ。多分左目に少し近視が残っているようだが、それって
実はある意味ラッキーだって次第に分かるよねw

自分の周り、みんな手術成功だけど、1,2年で老眼出てるん
だよね…自分は出てないよ。−1.0Dの近視残っていて
ある意味失敗だけど、塞翁が馬で近場もよく見えるw
464病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:44:39 ID:Fn9+8n/30
>>463
そんな批判鵜呑みにした人間がわざわざ検査受けに行くわけねーだろ
ほんと、頭悪い人間相手にすると疲れるわ…
465病弱名無しさん:2009/12/14(月) 00:14:10 ID:WXvIIjgj0
ID:C0adoxXBP
書き方は大人げないけど、言ってることは同意w
466病弱名無しさん:2009/12/14(月) 00:50:45 ID:SI+vrmTkP
>>464
ハイハイ、お利口さんw
検査前に、受付のかわいいねーちゃん相手に
「何がどうだったらNGになるのか?」と
禅問答してみてくれw

「とりあえず、検査受けるかどうかはっきりしろ、タコ」
って追い返されるに1000000レーシックw

で、検査後、医者の診察時に
医者が「ん〜〜まぁ大丈夫でしょう」とか言ったら、
「数値がNGじゃないのか?」としっかり詰問しちゃって
くださいねw
467病弱名無しさん:2009/12/14(月) 06:28:58 ID:vf3L9rQl0
単芝うぜえ・・・
468病弱名無しさん:2009/12/14(月) 07:10:15 ID:c0zoKpWp0
>>466
自分がしたレスの矛盾点には触れないでまた妄想だけのレスか
ここまで真性だとどうしようもないな
469SAIKYOUSHIN ◆4Jr51i3qWE :2009/12/14(月) 07:56:57 ID:lnHPsZjn0
煽りたいだけの馬鹿なんだろ
470病弱名無しさん:2009/12/14(月) 10:06:26 ID:Tn6yQng9O
>>339
フェイキックIOL
471病弱名無しさん:2009/12/14(月) 12:39:08 ID:qA2FkmPn0
実質角膜ヘルペスを既往したことがあるんですけど
手術できるケースってあるんでしょうか?

誰か知っている人いませんか
472病弱名無しさん:2009/12/14(月) 23:05:19 ID:/z1hZohn0
2ちゃんで聞いてもしょうがないだろ。
直接クリニックで聞けよ。
473病弱名無しさん:2009/12/15(火) 01:18:18 ID:RtOsrYbh0
品川でレーシックの時にフラップを閉じる前にレンズを入れると老眼が矯正できるのがあるよな。
あれの話って全く聞かないけど何で?
誰かやった人いないの?
眼内レンズって高いし一度死んだら再生しない細胞が死にまくる事があるからヤバくて他の所はやらないの?
ttp://www.shinagawa-lasik.com/mil/index.html
474病弱名無しさん:2009/12/15(火) 07:55:41 ID:erh4n9hDO
品川の検査時、グループで説明受けて
どの手術にするか一人ずつ答えるのって
個人情報保護の観点で
かなり問題あると思ったの自分だけ?
475病弱名無しさん:2009/12/15(火) 12:15:56 ID:Sn/1ElBY0

当然問題大アリでしょ。
476病弱名無しさん:2009/12/15(火) 13:35:21 ID:+ShzU+h00
>>473
確かレーシック近視治療との併用は不可でしょう
併用可能なのは
http://www.shinagawa-lasik.com/ck/index.html
477病弱名無しさん:2009/12/15(火) 16:20:26 ID:NLsqv5ewP
>>474
個人情報保護の観点って、氏名年齢職業を明らかにするわけじゃ
ないから、何ら問題ないよ。

それよりか、あの説明は高価格帯のレーシック手術に誘導するための
もんだろ?
それがちょいとウザかったっていうレベルの問題じゃねーのw
478病弱名無しさん:2009/12/15(火) 21:49:35 ID:6ub00QO+0
品川美容外科、熊本でも脂肪吸引手術1人死亡 昨年9月
 熊本市の品川美容外科熊本院で昨年9月に脂肪吸引手術を受けた同市の50代女性が2日後に死亡する事故があり、
執刀した40代の男性医師を熊本県警が業務上過失致死の疑いで書類送検していたことが15日、県警への取材でわかった。
送検は12月1日付。医師は容疑を認めているという。
 県警捜査1課や熊本北署などによると、医師は昨年9月5日、50代女性の腹部に吸入管を差し込んで脂肪を吸引する手術をした後、
2日後の9月7日に女性を死亡させた疑い。
女性は別の病院に運ばれた後、死亡した。死因は腹膜炎という。
 病院からの連絡で熊本北署が捜査し、手術と死亡に因果関係があると判断した。
病院側は過失を認め、遺族と示談が成立しているという。
 品川美容外科をめぐっては、東京都豊島区の池袋院でも女性(70)が脂肪吸引手術を受けた2日後に死亡し、
警視庁が11日、池袋院や東京都港区の事務所など数カ所を同容疑で家宅捜索している。

2009年12月15日21時17分 asahi.com
479病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:04:44 ID:e+5rg3EL0
964 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:03:58 ID:KS7Ieobg0
品川美容外科の真実
これから手術を受けようかと思っている無謀な患者
警察関係、国税関係、保健所関係、マスコミ必見。

池袋院の死亡事故について
死亡事故を起こした医者は5年目でベテランに分類される。
品美でもトップランクの売り上げを誇る。
かなり強引でテキトーなカウンセリングをするのが特徴。
ほとんどの埋没法を無理やり脂肪抜きにすることが彼の特技。
カルテの提出を断った原因の一つはカルテに医者がほとんど何も書いていないから。
品美のカルテは医者は何も書かないのでどうせ何もわからない。
去年から新宿院と品川院で死亡事故が数件あったのは真実。
手術との因果関係は普通に働いている分にはよくわからない。
今回もスタッフはみんな「またか」と思っていたらこんなことになってびっくりしたというのも真実。


品美の手術の基本だがカウンセリングと手術と術後をみる医者は全部違って当たり前。
医者は売り上げしか評価されないので大きな手術も当日無理やり行う。
後日になると他の医者に売り上げをとられるのでカウンセリングした分だけ損した気分。
手術後の経過や抜糸やクレームについては一切評価されないので当然医者は見るのがいや。
他の医者がやった患者なんか当然話を聞く気にもならないからテキトーに。
もし患者がごねたら警察天下りがたくさんいる渉外という部署が患者を見ながら
脅したりなだめたりしながら金をつかませて抑え込む。
よく2ちゃんねるにやくざが・・・というのはあまり聞いたことがない。多分嘘。
抜糸は看護婦が傷の具合も確認しないでやる。
品川院の院長とか池袋の院長ぐらいえらくなると自分でやった手術のチェックすらしない。
(下の医者にやらせて自分は売り上げの出る手術をしている)
480病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:57:19 ID:e+5rg3EL0
965 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:06:55 ID:KS7Ieobg0
(2)
品美は手術前と手術後の写真を撮らない。
これは術後クレームのときに「あんたの気のせいだよ」
というためでもあるが去年くらいにレーシック部門で患者情報の流出事件があったため。
美容外科で手術前後の写真をとらないのは世界広しといえども品美だけ。
こんなことも知らないで手術を受けてる患者がホントかわいそう。
去年レーシック部門で反逆者(品川エディション騒動で売り上げより医者としての
良心をとった医者やスタッフを粛清した事件・・・週刊新潮にも告発者が出た)
がたくさん出て総院長・事務方としては美容部門の反逆を恐れている。
481病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:18:43 ID:e+5rg3EL0
967 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:12:24 ID:KS7Ieobg0
(3)プレミアムという高額商品は全部詐欺。
そもそもスーパークイックというのがうそ。
ホームページに書いてある通りにやっている医者はほとんどいなくてただの挙筋法。
プレミアムスーパークイックというのはただの糸と補償期間の違い。
糸の太さも同じで高品質の糸とは名ばかりで一本当たりの料金の違いは10円行くか行かないか。
もちろん糸の違いだけで戻りにくいはずもなくホームページは全部ウソ。
ただしホームページには巧妙な言い回しを使っているから文句を言いづらくても
カウンセリングでプレミアムは糸が違って戻りにくい手術と言われた人は
詐欺にあってるから全員返金要求したら戻ってくるはず。
ちなみに新宿院や仙台院などはデフォで糸すら普通のスーパークイックのものを使っているから
(実はプレミアムの糸よりも普通の糸の方が高品質)完全にアウト。
もし糸をとることがあったら警察に提出してみたら動かぬ証拠に。
そこまでしなくてもプレミアムスーパークイックの患者数と
納入されている糸の種類と数を照らし合わせれば明らかになるから捜査一課は頑張ってみてくれ。
ちなみに、笑気麻酔も“ご希望で”なので使っている医者はほとんどいないよ。

その他のプレミアム法(トータルフェイスリフトやワキガや目のたるみ取り)
は今は「美容に有効な成分」というのをホームページから削除してるけど
あれはもともとは韓国製のやばい薬だった。やばい薬だったので保健所が入って指導されてやめた。
そのあとどうしたかというとユベラ=ただのビタミンEになった。
ちなみにユベラは一本薬価64円こんなもので傷が治りやすいはずもなく
医者は韓国製のやばい薬を含めて誰も使わない状態だった。
最近また役所に怒られたのでホームページを直したわけ。
つまり品美のすべてのプレミアムが詐欺商品だったということ。
482病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:30:14 ID:eOvnAvuI0
スレチ消えろ
ここはレーシックスレだ。
ワキガとかどうでもいい。
483病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:34:46 ID:jVn34MDG0
ハログレ治るのには、3〜12ヶ月と幅があるみたいだけど、
すでに9ヶ月経過している俺のハログレが、あと3ヶ月で治ると思えない。

手術後、半年〜1年程度で治った人、おられますか?
484病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:38:19 ID:e+5rg3EL0
968 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:15:14 ID:KS7Ieobg0
(4)
品美のヒアルだけど安いのにはわけがある。
それは今までずっと1本のヒアルロン酸を針だけ変えて患者に打ちまわしていたから。
クレームの患者なんかだと残り0.1〜0.2ml位になったやつを5本くらい用意して
適当にぶすぶす打っていたからその人なんかだと10人分くらいに使用された
ヒアルを使いまわされたことになる。
ちなみにサブQっていうヒアルは2mlくらいあったんだけどこれは一本で5人くらいは打てた。
これまた保健所が入って怒られてやめたんだけど次に考えたのが豊胸用のヒアルロン酸
をばらして使うこと。だから今は10ml入りの豊胸用のヒアルロン酸を
医者や看護婦が汚い所で小さい注射器に移し替えて適当な場所に保管して
患者が来たら目隠しして打ってる。
不潔操作だから小さい注射器の中で菌が大量発生してたまにすごく
腫れるけれど体質ですの一点張り。これは湘南もまねしているみたい。
この豊胸用のヒアルは品美だと15000円くらいが納入価。
485病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:40:18 ID:eOvnAvuI0
>>483
3ヶ月半でほぼハログレが治った俺が言うのもなんだが
あんまり気にしないこったな。治ったら良いなくらいでさ。
気にしようが気にしまいが、治るときは治るし治らないときは治らない。
無駄な悩みは持たない方が賢明。
486病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:44:17 ID:HMwHdjRP0
>>483
3年過ぎたけど、治らないよ 別にへーきだけど
487病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:54:26 ID:jVn34MDG0
>>485
>>486
さんくすです。

そっかあ、やっぱ無理そうorz
ハログレ、ちょっと夜の運転が怖い。
488病弱名無しさん:2009/12/16(水) 15:06:44 ID:e+5rg3EL0
970 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:17:48 ID:KS7Ieobg0
(5)
医者は結構脱税しているよ。
品美の医者はミッドタウンレジデンスとかにたくさん住んでるんだけど
架空個人事業で適当な経費を計上している。
フェラーリとかランボルギーニとか経費だぜ?おかしいと思わないの?
こんなに不景気なんだから国税は一度入ったら?
イカサマ税理士がついてることもあるけどガンバレ。
もうひとつ面白いネタ。
総院長お気に入りの地方院長とか売り上げがすごい医者を集めて大江戸温泉
に行くんだけどその時に総院長のポケットマネーからその自称品川○人衆に
現金で数百万単位で金を渡してるよ。もちろん申告なし。
ヒントは品美からの給料5000万円以上。これを立証できたら国税恐るべし。
489病弱名無しさん:2009/12/16(水) 15:10:19 ID:HMwHdjRP0
>>487
確かにヘッドライトや信号とか見づらいけど、メガネにおさらばできたと
思えばたいしたことない そう思うかは人それぞれだけどね
490病弱名無しさん:2009/12/16(水) 15:14:04 ID:e+5rg3EL0
971 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:20:02 ID:KS7Ieobg0
(6)
品美はソセゴンなんかの向精神薬の管理も適当。
あまりの適当ぶりは総院長が毎日のようにソセゴンを持ち出して
一時期ソセゴン中毒って噂になってたくらい。
腰が痛いとか頭が痛いとか言ってたけどカルテもなく自分のクリニックのソセゴン
を自分に打つってどんなジャンキー?少なくとも法律違反。
これマジ話。捜査一課は死亡事故捜査ついでに品川院の看護婦にこのことも要確認。
ホントだからすぐゲロするよ。もちろん管理簿も確認のこと。
すぐ証拠隠滅するからスピード命。

ついでに品美に来てる芸能人だけど○ー○ング娘の○のでべそとか
モーニ○○娘の○のホホの脂肪吸引とか全国で情報共有して笑ってるから。
CM女王○の脱毛とかボトックスとかも。

最後にいままで悪事がばれなかったのは品美グループ(レーシックを含む)
がそれなりに医者とスタッフに金を渡していたのと
厚生労働省からの天下りが保健所ににらみをきかせていたことと警察天下りを抱えていたから。
今回はさすがに抑えきれなかった。
年貢の納め時ってこういうのを言うんだろう。
491病弱名無しさん:2009/12/16(水) 15:32:14 ID:jVn34MDG0
>>489
おっしゃるとおり、メガネ要らないのは、とにかく快適ですよね。
基本、満足はしています。2.0と1.5だし。
ハログレがなければ、史上稀に見る大成功の部類に入るのかも。乱視も治ったし。
492病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:36:16 ID:8trPHXjv0
レーシック受けた後、近視戻りするみたいだから
今みたいなPC長時間使用という習慣をまず改めてから手術しないとだめだなやっぱり
493病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:43:43 ID:eOvnAvuI0
>>492
現代有力とされている近視のメカニズムを知らないようだね。
生活習慣と近視は関係無いというのが、今有力な学説。
近視は眼球の膨張によって発生する現象って事。
大抵その膨張は30歳くらいまでで止まる。
つまり、30以降にレーシック手術した人は近視戻りが少ない。
10代〜20代でレーシック手術した人は近視戻りが多い。
494病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:53:14 ID:8trPHXjv0
>>493
じゃあ今28なんですけど、あと数年待ってからにします。

なんか手術しても近くを見ることが多いと近視戻りするとよくネットでみかけたので
495病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:10:13 ID:e73WJtHH0
>>492
レーシックをしても近くを長時間見てたらまた眼軸が伸びて近視になる事はあるよ。
けど30くらいで止まる人もいれば、30でやって8年で1.5から0.07まで落ちたって人の書き込みも最近見た。
元に戻らないようにするには老眼鏡が一番だな。
496病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:15:35 ID:Pfvnfkd80
日曜日、品で検査行ってきた。474の言うとおり、手術法の説明を3人で受けた後、
品の人「ではまだこれで決定というわけではないですが、
     希望されるものを聞いていきます。Aさん」
A「(もちろん、と言いたそうな感じで)@アマリスで」
B「@で」
俺「A(Z)で」

こんなの、その後の個室の1対1の説明時にやればいいのに、
商売がうまいとしか言いようがない
そして、流されず見栄を張らなかった俺に乾杯
(よくよく考えてみれば、その場では@と答えて後で訂正すりゃよかったんだが)
497病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:22:56 ID:Pfvnfkd80
長文スマンね、つづき

最後、受付の前で待たされてるとき他の患者の手術法が耳に入ってくるんだけど
10人くらいのうちほとんどがアマリスだったと思う。トリプルRは1回も聞こえてこなかった
Zは俺のほかに1回あったかな?
498病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:58:10 ID:eOvnAvuI0
>>496-497
トリプルRが一番コスト高くて、角度も鋭角なんだけどなw
>>流されず見栄を張らなかった俺に乾杯
それはトリプルRを選んでこそ言える発言だろ。。w
499病弱名無しさん:2009/12/16(水) 19:56:14 ID:Pfvnfkd80
>>498
たしかにそうだなw
説明見る限り俺の勝手な判断ではアマ>Z>>トリプルR
って感じだったからZ選んだんだけど、中途半端な選択だったかねぇ
500病弱名無しさん:2009/12/16(水) 20:36:09 ID:i+umshowO
術後5日経ったけど、新宿や渋谷のような繁華街を夜歩くと眩しくてしょうがない。
夜だと、室内でもグラサンしてないときついぐらい。
501病弱名無しさん:2009/12/16(水) 20:48:14 ID:3heXFJc50
>>500
つレイバン
502病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:12:29 ID:e73WJtHH0
>>500
それは失敗だよ。
FDAと厚生労働省が不認可の糞レーザー機器でやるからそうなるのに。
503病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:13:13 ID:a0uaXPkB0
オレ アイ
他三人トリプルR
だったよ

金が無い奴トリプルR
年齢高い金持ってそうな人は黙ってアマリスみたいな雰囲気があったなw
Zってそういう意味じゃ中間選択肢になるんだよな
少なくともオレが受けた時Zの人は一度も耳に入ってこなかった
504病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:31:35 ID:3heXFJc50
>>502
何が失敗だw不安を煽ってんじゃね〜よ糞が。
505病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:45:01 ID:e73WJtHH0
>>504
失敗は失敗だろ糞がw
糞レーザー機器でやって失敗したDQN涙目w
506病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:47:44 ID:QVH9aexU0
テレビでやってたけど、ソフトコンタクトで眼球に有害アメーバ発生して失明だとよ。。
まだ30歳くらいなのに、片目が白くなってて見た目にも悲惨。。
圧倒的にレーシックよりコンタクトの方が失明率高いのにさ
とっととレーシックやっときゃ良いのに。。
507病弱名無しさん:2009/12/16(水) 22:10:43 ID:3heXFJc50
>>505
黙ってろ!他人の不安を煽るんじゃね〜よって言ってんだ。ザコが。
508病弱名無しさん:2009/12/16(水) 23:39:52 ID:e73WJtHH0
ザコw
貧乏で情弱だから金をケチるために糞レーザー機器でやって過矯正とか副作用とかで困ってるんだろうなw
俺は両目とも2.0以上でハログレアやドライアイとか一切ないけどw
レーシックやったのに両目とも2.0未満のゴミとかなんだろうなw
マジ死ねよゴミw
509病弱名無しさん:2009/12/16(水) 23:42:36 ID:W1bZJJ/00
2.0なら過矯正だけどね。
気づかない鈍感さが羨ましいよね。
510病弱名無しさん:2009/12/16(水) 23:46:47 ID:a0uaXPkB0
過矯正でもないよ
両方2.0あるけど近くも見えてる
10センチあたりでぼやける
511病弱名無しさん:2009/12/17(木) 07:25:49 ID:c4oIWgIo0
過矯正だと騒ぐやつほど本人は被害がないし、過矯正で苦しんでると訴えて
くるやつもいないのが現状 まあ週刊誌に感化されたバカが騒いでるだけ
512病弱名無しさん:2009/12/17(木) 08:24:13 ID:YXlpOtes0
>>508
自己紹介お疲れ様です
513病弱名無しさん:2009/12/17(木) 08:55:38 ID:gWBSCPua0
2.0くらいで過矯正なポテンシャルのゴミw
514病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:14:05 ID:gWMfrKSi0
すみません 357のちょっと訂正版です。
果たしてどれが一番最適か・・・
フェムトLDVもFDA認可済みでした。

エッジ
Z→30度   
イントラレースFS60(iFS)→直角または80℃くらい

【イントラレースFS60】
メリット
・エッジがマンホールの蓋を閉めるイメージで固定力大
デメリット
・エネルギー量が大きい為角膜削る量がフェムトLDVより多くなる。
・エネルギー量が大きいのでOBLを生じる

【イントラレースiFS】
メリット
・FS60と比べエネルギー量が小さい?
・FS60と比べ早くカットできる。
デメリット
・今のところ不明

【フェムトLDV】
メリット
・エネルギーが少ないので角膜切断量が少ない
・炎症が起きづらい(起こることもある)
・吸着力大
・手術室を移動しなくて済むので手術時間を短縮できる。
デメリット
・エッジが弱い
515病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:24:34 ID:1ORGG4vD0
まだそんな事いってんのかよ
エッジによる効果なんて皆無といっていい
考えてるほどの段差じゃないんだよ
おそろしいくらいデカい力だってのに
車でスリップ事故を起こして0.1ミリの段差で止まると思うか?
516病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:59:02 ID:kFfLZ0ML0 BE:1132173476-2BP(2)
つーかよくそんないろんなことを考える気になるな
まあ自分の目だからかもしれないけど、
俺はそんな難しく考えずこれでいいやって感じでトリプルRにしたよ
517病弱名無しさん:2009/12/18(金) 03:25:14 ID:bn9lwWu/0
レーシックの料金ってホームページに書かれてる値段そのままだと思えばOKですか?
それとも現場に行ったら、書かれてる以上取られるなんてこともあるんですか?
518病弱名無しさん:2009/12/18(金) 03:42:16 ID:imI2Vybu0
術後検診で差があるな
必要以上の検診を求めたら自費出せってなるし
必要以上に目薬を差すとあとは自費ってこともある
まぁその程度ならタダの場合が多い
そんなことより再手術の項目を良く読むんだ
再手術はタダだったりする場合その発動する条件、回数等
その方が重要
519病弱名無しさん:2009/12/18(金) 12:59:55 ID:ED8Wziu80
気をつけろよ。

717 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 02:11:48
述語視力が落ちたらコンタクトは無理だってどっかで見ましたが
ほんとうですか?

718 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 20:19:02
muri

719 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2009/12/15(火) 21:36:10
>>717
その通りです、目のカーブの形が変わってしまうので、痛くて入りません。
無理矢理入れても、酸素を通さず、眼科医に中止命令受けました。

720 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2009/12/15(火) 22:06:34
>>717
無理です。
コンタクトがもしできても今以上に薄くなり危険

721 名前:-7.74Dさん[age] 投稿日:2009/12/17(木) 07:50:44
ここまで近視に戻るんだったら、やらなきゃ良かったけどもう遅いね。
免許更新も眼鏡いったし、せめて術前の視力を下回りたくないんだが…
520病弱名無しさん:2009/12/18(金) 13:06:14 ID:B7buMMSv0
>>519
遠く見るようにしてるから安心しろ
521病弱名無しさん:2009/12/18(金) 13:20:26 ID:HXKHQrcL0
>>519
そうやって、また有害アメーバ菌を増やすんですねw
結局、確率の問題。レーシックの失明率より
コンタクトの失明率の方が圧倒的に高い。
コンタクト(特にソフト)を長年使用していると、角膜内皮細胞数が減り続け
レーシック手術も出来なくなり、1500を切るとコンタクトも装着出来ない。
検査もせず、そのままコンタクトを装用し数値が500を切ると失明の危険性が上がる。
白内障の手術も出来なくなる。
ちなみにレーシック手術による角膜内皮細胞の減少は無いし
白内障の手術も可能。(術前データを提出するのがベター)
レーシックに対してデマや不安を煽ってるのは、メガネ、コンタクト関係者か?
522病弱名無しさん:2009/12/18(金) 16:04:44 ID:Lp5VuIz4P
>>517
まあ、品川ではない。きちんとキックバックもしてくれる。
523病弱名無しさん:2009/12/18(金) 23:28:23 ID:ypfnlBdJ0
個人のブログで手術の動画が公開されてたから見たけど、
予想外のマイクロケラトームで…手動の器具だとは聞いてたけど、
あそこまでもろに手動だとは思ってなかった。先人(特に患者)に感謝しないとな
524病弱名無しさん:2009/12/19(土) 12:47:36 ID:sjf14+ME0
未だに、地方のレーシックやってる個人眼科では
マイクロケラトームを勧められるからな。恐ろしいよ。
525病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:25:41 ID:ivamUnE80
サイト新しくなってるけど、リンクが切ればっかり
http://lasik-kyoto.jp/
526病弱名無しさん:2009/12/20(日) 08:22:08 ID:1grQP5oc0
機材非公開
イントラが認可されてないとか寝言書いてるからマイクロだろうな
費用もネタの域
527病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:12:13 ID:gxh3q/rK0
術後2日目、1.5と2.0になったのはいいけど近くのものが見えない。
ノートPCとかボケボケになってる。

6畳の部屋の端から端までの距離でもボケる。
こういう場合は遠視用の眼鏡を作ったほうがいいんでしょうか?
528病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:19:10 ID:bWE6jT8hi
>>527
最初のうちは、そんな感じだよ。
で、老眼が始まってなきゃ、だんだんと見えるようになってくる。
ホームセンターとか100均で、安い、+1.5ぐらいの老眼鏡買っとくべし。
529病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:23:58 ID:B7iOITbA0
>>527
術後2日目か、俺もそれくらいの時にはボケてたよ。
レーシックをやると一時的に遠視になる事がある。
遠視は距離に関係なくボケるが、一時的な遠視なら一ヶ月前後経てばかなり改善して、3ヶ月も経たない内に完全に治る。
しかし過矯正による遠視なら眼軸が伸びないと治らないので、近くを見て眼軸を伸ばすのがいい。
生活に支障が出るくらいなら数百円くらいの安物でいいので老眼鏡をかけるといい。
530病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:27:35 ID:gxh3q/rK0
>>528‐529
まだ28歳なので老眼ってことはないと思う。
とにかく明日からの仕事で契約書チェックしまくらなきゃならないのに
近くが見えないからどうしようとかなり焦ってた。

とりあえず安物老眼鏡捜してくる。ありがとう。
531病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:34:12 ID:B7iOITbA0
>>530
俺と同い年なら老眼はないだろうな。
両目2.0以上だけど定規で測ったら合わないのは12〜3cmくらいまでだし。
本当に安物でもいいので、1.5か2.0くらいのをかけると見えやすくなる。
532病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:11:53 ID:nmKdCY8d0
あの100円shopの老眼鏡って読書とかはやめといたほうがいいって注意書きに
書いてあったけど、ちゃんとした老眼鏡作ってみるかなぁ〜。
533病弱名無しさん:2009/12/20(日) 15:51:09 ID:xNvAcpyzO
品川近視クリニックの横浜院が、諸般の事情により2月1日から休診するんですって…。
自分は9月に横浜院にてトリプルRの手術を受けたので、お知らせが届きました。
結局、今年3月に開院してから一年ももたなかったという事になりますが…どんな事情なのでしょうかね。
横浜院で手術を受けた人は、2月以降は東京院まで術後検診を受けに行くはめになります。(申し出ににより、交通費は横浜〜東京間の千円が支給される)
自分は今月で術後検診終了なので構いませんが、友人二人は先日手術を受けたばかりなので、わざわざ東京まで通うことになってしまい気の毒です。
もっと早く知らせて欲しかったです。
534病弱名無しさん:2009/12/20(日) 16:44:28 ID:1grQP5oc0
東京と横浜が近すぎるんだろう
設備考えたら東京いくって
機材が劣る横浜が過疎るのは当然では
535病弱名無しさん:2009/12/20(日) 19:44:56 ID:RkkC/BH20
>>533
休診?濁されたなー
実質、閉院だよ。お金ないから。
しかも2カ月以上前から決まってたよ。
536病弱名無しさん:2009/12/21(月) 00:31:24 ID:0xOmV/Sz0
術後2ヶ月です。
夜にふと空を見上げたら、沢山の星が裸眼で見えた。
子供の頃以来だよ。感動。
537病弱名無しさん:2009/12/21(月) 02:54:31 ID:Qasg6C+50
最新の機器が東京院に入ってるんだから普通そっち行くわな
てか近すぎだろう、仙台にでもつくるならまだしも
538病弱名無しさん:2009/12/21(月) 10:40:43 ID:0Vhlooi+0
え?
横浜は医師募集の求人出したばかりだよ
539病弱名無しさん:2009/12/22(火) 11:42:30 ID:GIkIcT0x0
>>519
嘘吐くな!
レーシック後でもコンタクトレンズ装用可能な場合が殆ど
レーシック後にコンタクトできない奴は、
レーシック前からコンタクトが適さない眼だった奴らか、
コンタクトレンズに関して無知な医者に診られた奴ら

まともな眼ならレーシック後にハードコンタクトレンズでの矯正も可
実際に、レーシック後にカラコン使ってる奴は多い

※レーシック後にハードコンタクトレンズを処方する場合、
 フィッティングも難しいが、涙液レンズの影響を多大に受ける為、
 パワー調整も難しいので、ハードコンタクトレンズの処方に長けた
 眼科専門医に処方してもらう事が重要
540病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:43:27 ID:8CdVvJpf0
>>539
ソフトはだめなの?
541病弱名無しさん:2009/12/22(火) 21:41:21 ID:+c3LhUeoO
レーシックして見えるようになっても老眼がでてきたらまた変わるんだろうね
542病弱名無しさん:2009/12/23(水) 09:58:13 ID:pNfGVPg90



神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/
543病弱名無しさん:2009/12/23(水) 10:18:49 ID:lRlmdNgg0
>>542
べたべた貼り付けするなカス!これから禁止な
544病弱名無しさん:2009/12/23(水) 11:12:15 ID:vw13zctHP
美容整形と どう違うん?
健康体に創つけるのよ
脂肪吸引で死亡事故なんかとパターンが
545病弱名無しさん:2009/12/23(水) 12:21:01 ID:P9IojK140
近視なんだから健康体じゃないだろ
本来の原型は近視じゃないんだから戻すだけの事
美容整形は原型を+αでいじるわけだから同じじゃない
546病弱名無しさん:2009/12/25(金) 20:57:49 ID:jvQKFYRe0
品で現在一番人気なのはアマリス、トリプルR、プレミアアムZ
のうちどれでつか?
547病弱名無しさん:2009/12/25(金) 22:00:09 ID:uax2R0it0
アマ3 Z4.5 トリプルR2.5

たぶん、こんな感じ。HPの60万症例ってのは全部トリプルR。

アマとZは今年の春から始まったサービスだから。

院内ではZお勧めしまくりだが俺はトリプルRにしたよ。
548病弱名無しさん:2009/12/25(金) 22:21:44 ID:GT19D7Mf0
品で一番コスパ高いのはチケット使用のトリプルRとアイ
549病弱名無しさん:2009/12/26(土) 00:59:49 ID:/zntfC8fO
料金関係なしで考えるとアマがいいの?

それでも機械の高価なトリプルがいいの?

大阪院の眼科医にアマの症例数聞いたら、
1日10から15人で11月から始めたし……ゴニョゴニョ
と言いたくない感じだったので気になります。
550病弱名無しさん:2009/12/26(土) 04:59:05 ID:mS3JZRhZ0
過剰なまでのトラッキング性能に対して+10万以上を出せるなら
アマリスで全然OK
フラップの形状の好みは人によるからな
イントラにこだわる人はそれでもトリプルRだろう
551病弱名無しさん:2009/12/26(土) 11:59:58 ID:wW+NvWb+0
最良なのは、正しく行われるi-LASIK
品や加奈までi-LASIKを導入したのには、
他の方法ではi-LASIKに適わないと理解したから

ただし、i-LASIKを導入しているレーシック専門店では、
i-LASIKを宣伝に使用しているだけで、実際には他の方法を薦める
理由としては、i-LASIKを正しく行えない事
しかし、最大の理由は、他の方法に比べて
i-LASIKの利益率が他の方法に比べ、圧倒的に低いから。
(i-LASIKは、PI+カスタムビューカードだけで、
8万円くらいAMOに持って行かれる。)
だから、i-LASIKは宣伝だけで、実際には利益率の高い
手術を薦められる
552病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:26:02 ID:TFe05Ekm0
角度でトリプルRに優る術法は無い。
553病弱名無しさん:2009/12/26(土) 14:19:21 ID:mS3JZRhZ0
Z意外は全部同じ角度ですが
554病弱名無しさん:2009/12/26(土) 14:38:17 ID:vNiRduAZ0
>>551
詳しいですねw あのカード買わないと動かないんだってね。
555病弱名無しさん:2009/12/26(土) 15:38:32 ID:emCv2sak0
>551
では、最良のクリニック&医師を教えてください。
当方、角膜厚結構あるのでi-LASIK検討中です。
556病弱名無しさん:2009/12/26(土) 15:52:37 ID:mS3JZRhZ0
症例数が少なくても良い医師ならどうするの?
で、良い医師って何で分かるの?
答え出ないでしょ
557病弱名無しさん:2009/12/26(土) 17:44:02 ID:emCv2sak0
mS3JZRhZ0さん
ごめん、けんかしたいわけじゃないんだが。

>症例数が少なくても良い医師ならどうするの?
それを聞きたいわけで。

>良い医師って何で分かるの?
あなたに答えが出ない理由が聞きたいわけじゃなく、
>551氏の意見が聞きたかったわけで。
>551氏が答えが出せないなら、それがはそれであり、
仮にお勧めのクリニックがあったとして、
絶対そこで受けると決めてるわけでもないし。

一応、
>551氏を指名して質問したんで・・・
レス無いなら無しでいいし・・・
558病弱名無しさん:2009/12/26(土) 18:29:04 ID:mS3JZRhZ0
安価もろくにつけれないでその言い分はないな
559病弱名無しさん:2009/12/27(日) 01:57:35 ID:zFGjBCX40
最近いろいろなメディアで「アカントアメーバ角膜炎」が取り上げられ、
コンタクトををし続けるのに若干の不安が生じているのですが、
レーシックをした方の元の視力はどれぐらいだったのでしょうか?
別のスレなどを見た感じでは0.0?な方が多いようですが、、、

ちなみに私の視力は、左0.3、右0.2の近視、乱視はなしです。

私のような視力でのレーシック施術は一般的ではないのでしょうか?
560病弱名無しさん:2009/12/27(日) 09:22:42 ID:mOosuUxz0
0.3-0.2は高いほうじゃないのかな
0.1-0.05ぐらいが多い気がするけどスレより体験談読めばいろんな視力のやつがあると思う
561病弱名無しさん:2009/12/27(日) 19:11:12 ID:CQ5R8lHA0
エピ→乱視残る→再手術した
どうなることやら
 痛みそんなになし
レーシック Iレーシック その他フラップ作る形式
はフラップ飛びそうなので止めた
 ところで、多分、レーシックはどの形式でも
術後、乱視残ったり、視力落ちることあると思う
562病弱名無しさん:2009/12/27(日) 19:45:06 ID:W3IVaCQy0
>>561
エピでやったのかい?
563病弱名無しさん:2009/12/27(日) 21:06:54 ID:jq6umImP0
>>559-560
漏れの周りは0.01-0.05くらい+乱視付きだった香具師が多いな
564病弱名無しさん:2009/12/28(月) 10:54:30 ID:AY9gmF830
>>556
>良い医師って何で分かるの?

実際に会って判断するしかありません。
各眼科を受診して、執刀医に会い、
信頼できる医師か判断します。
最初の手術で不満の残る結果しか得られなかった場合でも
信頼関係を失わずに、再手術まで安心して任されるかどうかまでの判断が必要です。
当然、手術前に執刀医に会えないような眼科は問題外。
あの銀座眼科で手術を受けた人達は、溝口医師の診察を受けたのにも関わらず
安いっただけで受けてしまった
まともな感性の持ち主であれば、溝口医師が信頼に値する人間か判断できた筈

自分の大切な眼を任せられるかどうかの判断は、自己責任でするしかないでしょう
565病弱名無しさん:2009/12/28(月) 11:03:38 ID:SnptSHYt0
>>561 エピでやったが乱視残って再手術
結局、術後じゃないと乱視残るか、1.0になるか
分からないらしい レーシックも同じとの事
エピの再手術後、やはり目痛くなった
目に砂が入りとれないような痛さ
多分 レーシックも無痛じゃないかと
566病弱名無しさん:2009/12/28(月) 11:26:21 ID:ES57evSl0
>>565
エピじゃなくてLASEK又はPRKにすれば良かったんじゃね?
自分が術前検査行ったところはエピは推奨しなかったよ。
どうしても混濁起きやすいからやめたほうがいいよと言われた。
567病弱名無しさん:2009/12/28(月) 17:45:52 ID:DOO9s+VWO
今日 品川でアマリス受けてきました。術後6時間経過して痛みも治まり今のところ順調かな
今の視力は1,0ぐらいだと自覚しているのですが、一晩寝たらもう少し良く見えるようになるのかな?
568病弱名無しさん:2009/12/29(火) 22:19:35 ID:AsTmO1sy0
今度レーシックを受けて9日後に田村ゆかりのライブに行くんだが、
これは果たして「激しい運動」に当たるのか否か・・・
569病弱名無しさん:2009/12/29(火) 22:25:07 ID:2+NO+z1w0
>>568
コンタクトじゃあるまいし、そんな程度でフラップは取れない
570病弱名無しさん:2009/12/29(火) 22:42:29 ID:Bt8Pjivw0
ボクシング以外でエピする人いるんだね
571病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:35:31 ID:AsTmO1sy0
>>569
そんな程度とは言うが、結構激しく動くので^^;

まぁ、問題無さそうなら良いんだけど。
572病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:49:33 ID:2+NO+z1w0
>>571
フラップは激しく目をこすらなければ、ずれることも無いだろう
まあ心配なら行くな 行きたいなら結果報告よろ 
573病弱名無しさん:2009/12/30(水) 00:08:49 ID:l7VYdh1a0
>>570
角膜厚470程度だったからエピにした
574病弱名無しさん:2009/12/30(水) 12:31:49 ID:N+TBx8Xw0
レーシック後、視力がまた悪くなる人もいるようだけど
「こういう事をしてると悪くなる」といった法則ってのはあるのかな?
575病弱名無しさん:2009/12/31(木) 05:52:36 ID:G8szoPts0
>>574
2ch
576病弱名無しさん:2009/12/31(木) 23:24:40 ID:59zNuRYKO
PC作業用に遠視メガネ買った。+0.75のやつ。
目が疲れなくて結構いいな。
しかし覗くタイプの検査機はだめだ。ハログレで全く視力出ないw
577病弱名無しさん:2010/01/04(月) 11:55:24 ID:aCgp808/0
今日レーシック後初めて床屋行ってきた
2ヶ月ほど経つしと思ったけど目の周りの髪払われるときドキドキだったw
結構圧力あった気がするけどフラップ頑丈だね
578病弱名無しさん:2010/01/04(月) 15:12:00 ID:ILBD26xO0
il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   | 
   .」 〉 _   _ L/「,!  │ ちょっとだけよ〜ひがみバカのいい訳は!必死すぎでつまんないから!
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゛l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゛ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f ̄ ̄
579病弱名無しさん:2010/01/06(水) 08:37:55 ID:u7qt/+Aw0
質問いいですか?
去年レーシックをやって30万円ほど使いました。
これで高額医療費控除?みたいなのを受けられるみたいですがどれくらい帰ってきますか?
世帯ごとの収入で変わるみたいでうちは親が自営業者で年収は2000万円前後くらいですが
自営業主なので手取りは500〜600万円くらいです。
また私の仕事の収入を合わせれば確実に世帯所得は2000万円を超えます。
これでも申請すれば帰ってきますか?
580病弱名無しさん:2010/01/06(水) 08:53:51 ID:ljd9vUO90
税理士に聞けば?
581しながわ:2010/01/06(水) 17:34:36 ID:UNeg+9Uy0
品川近視矯正クリニックの割引チケットお譲りします。
三万円と五万円の割引券があります。
必要な方はご連絡ください。
すぐに発送いたします。

[email protected]
582病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:10:18 ID:eFY39epn0
通報しました
583病弱名無しさん:2010/01/07(木) 23:07:05 ID:xiXETmQGO
痛風しました
584病弱名無しさん:2010/01/08(金) 21:25:35 ID:Y8cQ2s2V0
エピの術後、2週間経ったが、
まだ、0.6くらいで、
クリアに見えてない、
再手術前と変わってないぜ
 3ヶ月は様子見てくれとの事
しかしレーシックの手術は怖いわ
585病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:43:57 ID:BEfTSLhw0
>>584
エピ以外に選択肢はなかったのかい?
586病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:53:45 ID:E2NGK6pB0
>>585
格闘技やってるとかじゃない?
587病弱名無しさん:2010/01/09(土) 12:32:28 ID:QECUabxR0
エピは難しいって聞くよな。
しかし、それでレーシックを一纏めにするのは間違い。
588病弱名無しさん:2010/01/09(土) 12:46:17 ID:KyCy5Lyj0
おまいらおはよう
一回オペしても、まだ角膜厚500残るって言われた俺様が来ましたよ

とりあえず今日行ってくる
レポできたらする
589病弱名無しさん:2010/01/09(土) 18:42:16 ID:K49zRmAX0
俺は格闘技してるからエピしか
無理なのです。
 イントラもIレーシックも、必ず
1.0でないのでは?
590病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:10:24 ID:BEfTSLhw0
>>589
ラセックとかのほうがいいと思うよ。フラップ作らないから。
591病弱名無しさん:2010/01/09(土) 21:30:20 ID:E2NGK6pB0
>>589
他の術式でも必ず1.0出るとは限らないよ。
でも今やるなら機械制御で最も問題が起こりにくいイントラだな。
エピは半年くらいUVカットの眼鏡をかけないといけないとかがあるし。
592病弱名無しさん:2010/01/09(土) 21:37:09 ID:Clxy5ZVj0
今でもメガネなんだし半年くらいUVカットの伊達メガネを掛けたって別に苦にならんと思うが
593病弱名無しさん:2010/01/09(土) 21:52:35 ID:E2NGK6pB0
>>592
眼鏡をかけてるなら煩わしさはよくわかってて、まだかまだかと半年くらいイライラさせられるのは辛いと思わないか?
イントラだけど保護眼鏡でもイライラしたぞ。
594病弱名無しさん:2010/01/09(土) 21:58:34 ID:dZnSxN8n0
いや別に

俺は今まで使ってたメガネのレンズをUVカットに交換して使ってるが煩わしさはない
メガネが嫌なら煩わしいかも
595病弱名無しさん:2010/01/09(土) 22:07:44 ID:BEfTSLhw0
エピで問題なのは白く混濁しやすいところではないだろうか。
596病弱名無しさん:2010/01/09(土) 22:37:32 ID:s1W1mlXR0
見た目も大事だしね。
ポルターガイストみたいな目になったら辛い。
597病弱名無しさん:2010/01/09(土) 23:16:38 ID:jRWZkScn0





神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/



598病弱名無しさん:2010/01/10(日) 10:31:37 ID:/73/th220
>>597
もう古いから貼るな!
599病弱名無しさん:2010/01/11(月) 01:12:48 ID:AhFaEwd90
はー、結局どこがいいんだかもうわけわからん。

友達2人がカナクリだったから、
カナクリいってきたんだけども、張り付いた笑顔の女医さんが
たんたんと説明してくれたけれども、いま一つ安心感がなかった。

近々錦糸と日品川にも行ってくるよ…。
600病弱名無しさん:2010/01/11(月) 10:32:56 ID:VlHYSIAy0
>>599
張り付いた笑顔ってどんなん?
601病弱名無しさん:2010/01/11(月) 10:44:18 ID:HrP4D6hG0
でも、対応とか親身かどうかとか印象で決めるとなると、
たぶんだけど品川は候補から外れると思う。
問題無い場合は問題無いとしか言ってくれないし、
良くも悪くも「患者1人あたりに時間をかけないこと」を
最優先にしてるとしか思えないからね。
それでも俺は症例数を重視したが。
602病弱名無しさん:2010/01/11(月) 11:32:54 ID:Ugzon99n0
カナクリでコンチェルト受けて、術後検診も終えてきた
主観でよければ疑問とか答えるけど、需要あるかな?
603病弱名無しさん:2010/01/11(月) 13:19:20 ID:VlHYSIAy0
>>602
どこで誰が手術しましたか?新宿は行ったことないけどどんな雰囲気なのかな?
604病弱名無しさん:2010/01/11(月) 14:06:05 ID:CmOEaafvO
>>600
作り笑いがそのまま動かない感じ。
ずっと同じ笑顔のまんま表情が動かなくて逆になんか怖かった。

あと顔がテカテカ。
お化粧治しする時間もないくらい忙しいのかな。

カナクリでは自分の知識がまだ全然だったからいろいろ聞けなかったというのもあるけど、
説明も必要最低限って感じでなんかモヤモヤっとしたんだよね。
角膜の厚さが360で一般の平均は320だからコンチェルト手術は出来るし再手術もできるけど、
ウェーブフロントは無理ですって言われて、
でも後々2chみてたら320てかなり薄いみたいだよね。
自分の聞き間違いなのかも知れないけど。

>>601
品川は流れ作業らしいから確かにそういう安心感は得られなさそうだよね。
でもいろいろ迷う中で割り切って品川という選択肢もアリだとは思うようになったよ。

強度近視で強度乱視だからいろいろ不安が募るよ。
とにかくまずは他も行ってもっといろいろ聞いてみて考える。

愚痴みたいなチラウラでゴメン。
605病弱名無しさん:2010/01/11(月) 14:19:18 ID:MDu3a9m70
いくらなんでも術前で300台は聞き間違いだろw
606病弱名無しさん:2010/01/11(月) 14:37:12 ID:D2viGS210
術前で360だとレーシックは無理なんじゃ。
607病弱名無しさん:2010/01/11(月) 14:58:12 ID:CmOEaafvO
やっぱり聞き間違いなのかなぁ。
だといいんだけど。

今日別のところで検査だから今度はしっかり聞いてくるよ。
608病弱名無しさん:2010/01/11(月) 15:08:34 ID:VlHYSIAy0
>>604
俺あてのレスか。360ミクロンてのはないだろ?460ならレーシック厳しいだろうな。
強度近視なら。間違って560ならいいんだけどな。
何か所かのクリニックをまわって決めればいいよ。あせることないから。
609病弱名無しさん:2010/01/11(月) 15:10:16 ID:VlHYSIAy0
>>607
検査データの用紙くれっていえばくれるからもらってくるといい。
610病弱名無しさん:2010/01/11(月) 15:12:37 ID:vJNes5+m0
560だったらウェーブフロント無理ではなくね?
厚さ以外の理由なら分からんではないが。
611病弱名無しさん:2010/01/11(月) 15:40:22 ID:Ugzon99n0
>>603
新宿で受けた
手術担当の先生の名前は、出していいかわからんから出さないけど、ホムペ乗ってない人
悪くない印象だった
少なくともビジネスビジネスって感じではない

受付嬢は普通に丁寧
受付の教育は普通にされてる感じ

検査医は丁寧で、あと親身だった
俺が当たりだっただけかも知らんが

予約受付嬢は、ちょっとたどたどしかった
新米かな? がんばってる感はした


トータルでは比較的好印象
質問にはきちんと答えてくれるし、コンチェルトとその他の
メリットデメリットもきちんと説明してくれた


ビジネススマイルは多少あったかもしらん
でもまあお客様対応の笑顔は、誰がどこでやってもあんな感じだと思われ
無愛想じゃないから俺は気にならんかった
612病弱名無しさん:2010/01/11(月) 15:53:37 ID:VlHYSIAy0
>>610
そうだよな
>>611
ありがと。新宿ですか。自分は名古屋で受けて手術担当は新宿の院長だった。
名古屋も検査とか丁寧な感じだったよ。検査する人にもよるんだろうけどね。
術後の診察はまぁまぁな感じでした。
613病弱名無しさん:2010/01/11(月) 15:58:28 ID:rnKWePN90
>>600,604
系列の美容整形でも受けたんじゃまいか
614病弱名無しさん:2010/01/11(月) 16:16:57 ID:Ugzon99n0
追記
日本人の平均角膜厚は520前後だって教えてくれた

あとレーシック手術そのものは、視力を回復/矯正させるんじゃなく
近視・乱視の度合いをゼロにすることを目的とした手術だとさ

その結果、近視・乱視がゼロに近い状態のときに
元来見えていた視力になるそうだ
615病弱名無しさん:2010/01/11(月) 16:34:24 ID:rnKWePN90
>>614
一般的に「視力」と言えば近視や乱視の強さだと思われてるだろうから「視力回復」ということになる

でも「視力」は他にも網膜側の解像度とかも影響するわけだから、
歪んだレンズを正常なカタチにするという意味では、
614で書かれた「目的」や「結果」ということになる。
ってことですね。
616病弱名無しさん:2010/01/11(月) 18:39:35 ID:CmOEaafvO
599だけど、今日の適合検査で角膜565だったよ…。
カナクリの360てのは聞き間違いだったみたい。多分560って事だったんだね。
ゴメンなさい。

てことは平均より多いってことなのに、
なんでカナクリでウェーブフロントは止めたほうが良いって言われたのかな。
強度近視&強度乱視だから?
データもサラリとしか教えてくれなかったし、
そのへんの説明が不十分と感じて納得感が薄くてカナクリはモヤモヤが残った。

ハロー、グレアが出る可能性とか必ず視力が出るわけじゃないとか、リスクも一応説明してたけど、とりあえず通り一辺倒のことは説明しました、って感じで医師じゃなくても良いんではって印象だったよ。

きっと医師によるんだろうし、
友人二人はカナクリで全然問題なかったみたいだから私が神経質なだけかも知れないけど。
617病弱名無しさん:2010/01/11(月) 18:51:50 ID:Ugzon99n0
>>616
説明が不十分と感じたのに、きちんと質問しなかったお前さんにも問題ある気が・・・

この数値は何ですか?
ここの意味は何ですか?
って何度も質問してみたけど、俺のときはいちいち手を止めて答えてくれた

眼科に限った話じゃないが、こっちがいちいち質問しないと
医者のほうも、患者が何が不明に思ってるのかわからんらしい
医者はエスパーじゃないしな


あとウェーブフロントは、大体2人に1人くらいは、検査で適正が出ないらしい
(これも質問したら答えてくれた)
618病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:13:55 ID:CmOEaafvO
>>616

いや、自分がまったく悪くないと思ってるわけじゃないよ。
実際616みたいにその場でどんどん聞くのが一番良いと思うけど、
自分はどんくさいからか、その場ではなんとなくわかったような、わかんないような、で
うまくすぐに聞けなかったよ。
ウェーブフロントの件も後から調べて疑問が募っていったんだよね。

自分みたいなタイプは事前にちゃんと調べて何がわからないかはっきりさせるべきだったと思う。

医者もエスパーじゃないのもわかるけど、
医者だからこそって気持ちがあるかな。
別に一方的にカナクリを叩きたいわけじゃないよ。
参考になればと思って書いてしまったけど、
誤解を与えてしまったならゴメンよ。
619病弱名無しさん:2010/01/11(月) 20:41:26 ID:PmhBo58k0
>>618
データの用紙もらってこいとあれほど・・・間に合わなったか。
620病弱名無しさん:2010/01/12(火) 18:59:34 ID:9OTAZ6n/0
最近 カナクリに行ったが、
無料ドリンクが水になってた
俺の無料ドリンクはどこにいったんだ
 儲けてるのに、サービス悪いぜ
621病弱名無しさん:2010/01/13(水) 08:26:55 ID:SBNlUa7u0
お世辞にも儲かってるとは言いがたいのでは・・
その表れでしょ。
622病弱名無しさん:2010/01/13(水) 18:34:07 ID:ztePiF9B0
目薬とかも、すぐくれないしな
なんか高そうこの目薬
一個 千円くらいしそう

一番高いのは、医者の給料
間違いないな
623病弱名無しさん:2010/01/13(水) 19:11:36 ID:L+lyoeNU0
一番高いのは医院のテナント料だろ
もしくは設備の初期費用
624病弱名無しさん:2010/01/14(木) 14:57:33 ID:HEu5NruE0
私は目の病気をしてしまい
レーシックが受けられなくなりました。。

ずっとレーシックで視力回復を夢みてきたのに
とても悲しい

レーシック施術できる方
何の問題もなく視力回復出来るといいですね
625病弱名無しさん:2010/01/14(木) 18:06:19 ID:cIF+tBcu0
受けた人にききたいんだが
夜のほうはどうですか?
街灯とかクルマのライトなんか見えにくくなっていませんか?
626病弱名無しさん:2010/01/14(木) 18:58:45 ID:8iIMhHO+0
>>625
夜はしばらく車の運転は無理だな、と覚悟して
一昨日手術してきたけれども、私の場合夜も余裕だよ。
ハロもグレアも皆無に等しい。

昨日の夜に暗闇で加湿器のランプをじっと眺めて、
かろうじて下方向に少しだけ滲みがあるのに気づいた程度。

もともとかなり強い乱視で、
裸眼だと家電の赤いランプが菊のように見えるぐらいだったから、
それと比べりゃ今は天国。

でも友達は半年ぐらいハロもグレアも気になったって言ってたけどね。
627病弱名無しさん:2010/01/14(木) 19:12:37 ID:m+00Amo10
>>625
俺は逆で、7月末に受けて、
いまだにハロもグレアも全然治らず(特にハロ)
夜間などはとても眩しい。車のライトとか街灯とか。昼は快適。
視力自体は両目1.5〜2.0で特に問題ないんだけど。
角膜が薄めって言われてたからなのか知らないけど、
こういう可能性も考慮した方がいいかも。

病院に聞いたところ、かなり個人差があるみたいで、
全然感じない人もいれば、半年〜1年でよくなる人も
いるとのことでした。
628病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:04:19 ID:2aK7khzL0
>>627
俺もハログレは治らないなぁ〜去年の6月半ばぐらいに手術したんだけどね。
自分も強度近視の部類だったからかもしれないね。
強度近視の人は出やすいのかな
629病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:32:20 ID:8iIMhHO+0
>>628
二人ともはやく治るといいね。

626だけど-8.5Dの強度近視だった私はハログレ気にならないから、
強度近視はあんまり関係ないんじゃないかなぁ。

たしか暗所瞳孔とフラップの大きさとかが関係してるんじゃなかったっけ。
630病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:22:37 ID:I/5qrHu10
品でアマリスやってきた
0.06(乱視有)→2.0 後遺症も特になし ハログレアってこれか〜と気になるくらい

とにかく術後すぐに見えるようになっていたのには感激した
手術室に入るときはさすがに本格的なやつでうわって思ったけど
手術自体はあれっ?これで終わり?ってなぐらいあっさりしてた。

裸眼で生活したくてお金に余裕があればやれば良いと思う。
ホームページにのっっていることがすべてで説明会に行ってもこれといった新しい情報はないよ
631病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:28:27 ID:1HvUZ0Tw0
説明会に行くってのは、背中押してもらいに行くだけだから。
632病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:36:19 ID:Tbbcv0Hn0
>>630
おめでとう!!
633病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:37:59 ID:AuXcsPEQO
品の漫画本でレーシック受けてみんなで夜景に大感激みたいな描写あるけど
誰もハログレ出てないのかよw
634病弱名無しさん:2010/01/15(金) 00:48:08 ID:uQ7MUk690
僕は、夜中に真っ暗な部屋でPCのモニタだけ点けてそれを見る(今まさにそう)ことが
多いのですが、ハロ・グレアがあると、これができなくなるんでしょうか?
635病弱名無しさん:2010/01/15(金) 09:26:39 ID:mB18/wTOP
>>633
ハログレがあったほうが、明かりがぼやけてイルミネーションが
派手に見えるんだよw

>>634
PCモニターとかはハログレと関係ないよ。暗い中で、信号の
緑の→とかそれ自体が輝いているものが見にくいね。
636病弱名無しさん:2010/01/15(金) 09:57:05 ID:i6AR0kjM0
ハログレやスターダストがあった方が光は見えやすいね。
特に夜のパトカーの赤灯なんか本当にチカチカして見えるから切符とか切られにくくなると思う。
他にも自転車とか自動車のライトもよく見えるから適度なら視認性は逆に上がるかも。
637病弱名無しさん:2010/01/15(金) 17:12:24 ID:0AdxWryY0
>>628
俺は両目0.05くらい、コンタクトは-5.75だったから、
強度近視まではいかないからあまり関係ないのかも。
ちなみに品で手術しました。

>>628
ありがとう。なおるといいな〜

>>635
車通りの多い道なんかを夜歩くと、
いつもエレクトリカルパレード状態だよ。
638病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:35:30 ID:seZyBpaG0
>>637
(´▽`)アリガト!
自分も右0.04左0.05だから強いよ。
ちなみに手術したところはカナです。
今日他の病気で通院してる同じ病院で眼底検査してきた。
問題なかったから安心だけどね。瞳孔ひらく点眼するから帰るときまぶしくてたまらん
かった。
視力検査したら、右1.2左1.5だったけどあやしい感じかな
639病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:06:49 ID:0AdxWryY0
>>638
目の悪さ同じくらいですね。
視力は十分だと思います。

てか、あの目薬どうにかなんないもんかなー。
外出るとまぶし過ぎて、
ビジュアル系のボーカルみたいな動きになってしまう。

637の二つめのお礼は>>629に対してです。
640病弱名無しさん:2010/01/15(金) 22:55:45 ID:mrzvaO1Z0
>>638,639
レーシックで何が一番つらかったかって、
手術自体よりも瞳孔拡散?の目薬だったよ。辛いよね。
昼間とか地獄だった。


ところで手術から3.5日経過したんだけど、洗髪が怖くてできないよ。
クリニックからの指示では「目に水やせっけん水が入らないようにすればよい」
みたいに書いてあるんだけど、普通に洗ってたら微妙に水分入らない?

洗顔はかろうじて恐る恐るやってるけども、
洗髪程時間かからないしなぁ。びびりすぎ?
皆様どうだった?案外いけるもん?

このままでは(もう?)頭洗ってない不潔な人だよorz
641病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:11:26 ID:/ayM+lcz0
>>640

たしかにあの目薬が一番辛いかも。

洗髪については目をつぶってやってました。
男なんでそんな時間かからず一気に洗えたけど、
髪が長かったり、女性にはこわいかもね。
にしても当日ならともかく2、3日経ってるなら洗って問題ないと思うよー。
どうしても気になるならゴーグル装着とか?

ちなみに、当日から洗髪時に目に微妙に水分が入ってたと思うけど、
それによって痛みとか違和感は皆無だったよ。

俺は無意識に目をこすったりする自分の癖の方にビビッてた。
おかげでその癖はなくなりました。
642病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:52:54 ID:YbAIz0hg0
>>640
自分は1歳と4歳の子供と一緒に入らなきゃいけなかったからゴーグルしたよ。
検査のときに医者に聞いたら万一を防げていいんじゃないか、って感じだった。
643病弱名無しさん:2010/01/16(土) 09:48:14 ID:sKDJCnR10
>>642
小さい子供は予測不可能な動きをするから、子供の指とかが目に入っても
おかしくないからね。

自分も男だからなるべく頭を下げてお湯が目に入らないように気を付けてたよ。
1ヶ月以内は細心の注意をはかってましたね
644病弱名無しさん:2010/01/16(土) 14:29:41 ID:K/jcZyCP0
手術後5ヶ月くらい経過して、1.5&1.0で特に問題なし
なんだけど。今日片眼づつ見てたら
色の濃さや明度が、左右明らかに違う。
右(1.0)の方が色が濃くて若干映像が暗め。
左(1.5)の方は明度が明るくて若干鮮明。
まぁ日常生活に問題が出るほどじゃないけどね。
手術自体は、感動するくらいやって良かった。
645病弱名無しさん:2010/01/16(土) 14:35:21 ID:UdqRXB6L0
術後1年ですが、手術以降、夜眠くなるのが早くなった。
9時ぐらいには睡魔がやってくる。
646病弱名無しさん:2010/01/16(土) 14:40:13 ID:sKDJCnR10
>>645
それはレーシックしたとは関係ないんじゃないの?
それとも眼精疲労からくるものなのかはわからんが。
俺はそんなに寝る時間は変わってないな。
647病弱名無しさん:2010/01/16(土) 14:56:42 ID:gHv7HliG0
手術前の検査で、擬似老眼の状態にして将来の老眼のレベルを予想しているって本当?
擬似老眼の状態にしても手元がよく見えれば、老眼になりにくい。
逆なら老眼になりやすいとか?

詳しい人教えて。
648病弱名無しさん:2010/01/16(土) 15:28:17 ID:UdqRXB6L0
>>646
単純に歳なのかも@38
649病弱名無しさん:2010/01/16(土) 18:11:08 ID:ZmyTjUKR0
高輪の青山先生どうしたんだろ
急に辞めたらしいけど
650病弱名無しさん:2010/01/16(土) 21:24:47 ID:sDtqpjdV0
>>646
眼から近い距離での視力は測ったけど、
薬を点眼する前なので、擬似老眼の状態ではないです。
@品です。
651病弱名無しさん:2010/01/16(土) 23:26:42 ID:ANfkhqGU0
アドバイスありがとう。
髪が長いから、いつも洗うのに時間かかるし、
トリートメントだなんだってやってるからやっぱり怖くて。

二人の意見参考にして今朝水泳用ゴーグルを着用して洗髪したよ!
バンドを首の後ろのほうにしたらなかなか快適に頭洗えてよかった。
1週間経過するまでは、多少不完全でもこの方法で洗ってみるよ。

>>641
2、3日経過してれば多少の水分は問題ないのかもね。
間違って入っちゃっても違和感とかなければ
深刻な問題にはならないってことなのかな。
ちょっと安心したよ。

>>642
小さな子供がいると本当に大変だよね。
ゴーグル本当にいいかんじだった。ありがとー。
652病弱名無しさん:2010/01/17(日) 01:40:40 ID:B061InQf0
>>649 高輪クリの青山院長が急遽辞職された理由
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1263135999/134
653しながわ:2010/01/17(日) 17:27:57 ID:Na/1OjGv0
品川近視矯正クリニックの割引チケットお譲りします。
三万円と五万円の割引券があります。
必要な方はご連絡ください。
すぐに発送いたします。

[email protected]
654病弱名無しさん:2010/01/17(日) 22:35:27 ID:cgVyvwP50
655病弱名無しさん:2010/01/17(日) 23:04:39 ID:Mf+56fNi0
5万円割引なら下のサイトのほうが早いし、
何より乞食と関わらないで済む(紹介した側には謝礼が振り込まれる)
http://www.bioreplace.com/index.html
656病弱名無しさん:2010/01/18(月) 07:58:19 ID:PSUZs5Ga0
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

男性差別で検索してみよう!
657病弱名無しさん:2010/01/18(月) 09:23:38 ID:EtTLqhh50
>>656
sine
658病弱名無しさん:2010/01/18(月) 09:31:30 ID:jli+70cr0
「近くが見えない」と去年秋書き込んでいたものです。
結局3ヶ月間近くが見えないままで、しまいには右目が0.6まで落ちましたが、原因は両目に追加された強弱の乱視によるものでした。
老眼鏡かけても見難い人はこれかもしれません。

今は両目再手術3日目で疲れ目でぼやける事あれど概ねバッチリ見えるようになりました。
再手術はレーザーで切らず切り口をペリペリめくって開くので初手術と違い痛いです。
ただし、ある程度掘った後だからかレーザー照射時間が一瞬ですむ(自分3〜7秒程)ので、
照射中しっかり前を向き続ける自信がない人は安心です。

度が出てれば再手術をスルーしそうな口振りでしたので、気になってる事はしっかり言ったほうが良いです。
659病弱名無しさん:2010/01/18(月) 12:55:08 ID:wxzLdQbP0
>>658
フラップめくって乱視補正したのか。
660病弱名無しさん:2010/01/19(火) 00:16:25 ID:kJRBIZl50
そら金にならない再手術は極力したくないだろうからなぁ

しかし手術から3週間経過したが、このハッキリと見えるハロが
なんとも変な感じで、夜街灯見るたびに「まぁ、今日もハロってるわな」
くらいにしか感じない。もし軽減しなかったとしてもこのまま慣れちゃいそう…
661病弱名無しさん:2010/01/19(火) 09:10:57 ID:pE6GHLw20
>>660
それでいいお( ^ω^ )ニコニコ
662病弱名無しさん:2010/01/19(火) 16:38:51 ID:Ory28+4n0
ハログレになれて気にならなくなる
→気がつくとハログレが収まってる
って感じだよな

俺も片目だけ再手術になりそ
面倒だなあ
663病弱名無しさん:2010/01/24(日) 15:27:01 ID:Q+NXBw/50
手術翌日に首都高乗って死を覚悟した俺が登場
664病弱名無しさん:2010/01/24(日) 16:13:23 ID:NPvN5Rjo0
今TVでレーシックに失敗して現役を引退した槙原がターレーにのって銚子から築地へ爆走してる
665病弱名無しさん:2010/01/24(日) 21:34:07 ID:veylQo6p0
iLasikで、550μmの角膜に100μm照射して視力0.05 -> 1.5、という話になったんだけど、
これで残る厚さって再手術もいけるのかな。
666病弱名無しさん:2010/01/24(日) 21:49:49 ID:BtCRPBEX0
>>664
槇原って失敗したんだっけ?
普通に眼鏡もかけずに元気そうじゃん。
667病弱名無しさん:2010/01/25(月) 10:35:19 ID:HANExNgD0
あせった体験談&質問

嫁に耳かきをしてもらっていて、
ちょうど眼を圧迫させる状態を数分続けた。(もちろん片目)
耳かき終わり眼を開けると、
えらい視界がぼやけるというか異常な見え方になった。
眼をつぶったり、まぶたをこすったりして
数分後に元の視界に戻ったが、かなりあせったよ。

で、
やってはいけないことだと、改めて認識はしたが
圧迫が頻繁に・長時間続いた場合は眼はどうなるんだ?

基本、仰向けで寝れないオレは、必ず横を向いて寝る。
時々枕に眼が当たっていることに気付き
ハッとして枕から眼を外すが、
無意識(睡眠中)に圧迫させている可能性「大」
今後、睡眠時に何らかの対策を取らないとまずいのだろうか?

クリニックに聞けとか無しで、横向き就寝派の人どう?
668病弱名無しさん:2010/01/25(月) 12:28:20 ID:tPuo2Hw90
>>667
空軍の広報に聞けばよいかも。
戦闘機乗りは数Gの圧に耐えながら訓練しているから。
669病弱名無しさん:2010/01/25(月) 13:50:59 ID:4eLnQBBA0
大丈夫だって俺なんか毎晩だけど2〜30分経てば普通に見える・・・
を一年間続けているが視力は1.2-1.5をキープしている。
670667:2010/01/25(月) 16:45:26 ID:HANExNgD0
>668
空軍の広報か・・・

>669
すげーなw。毎晩なの?
しかも、2〜30分ってw
長すぎて不便じゃないか?

しかしちょっと安心した。
レスサンクス。
671病弱名無しさん:2010/01/25(月) 21:45:28 ID:DcEnt46vP
それ、レーシックやってなくてもなるから。
672病弱名無しさん:2010/01/27(水) 11:54:09 ID:fF0BlsSP0
アマリスとアレグレットどっちがよいのかな?
673病弱名無しさん:2010/01/27(水) 13:02:55 ID:seWFYYQZ0
高い方が良いに決まってるだろ。
674病弱名無しさん:2010/01/27(水) 14:47:29 ID:yXTrxGnx0
毎晩って、ちょっとオーバーですが
でも朝起きると大抵うつ伏せ状態です
顔を洗っている間に視界は良好になってますってか老眼が+2ぐらい
出ているので玄関でないとはっきりくっきりとは行きません・・
675病弱名無しさん:2010/01/30(土) 14:26:12 ID:SJelAfIo0
手術から約2年、体感では今も変わらず普通によく見えてるんですが、
車の免許更新行ったら、視力検査で両眼0.7〜0.8ぐらいしか出ず
「ギリギリですね〜」と言われちゃいました。
(視力検査の表のあの丸模様自体はくっきり見えているのに、
なぜか欠けている部分が見えない)

こんな症状の人、他におられますか?
676病弱名無しさん:2010/01/30(土) 14:36:09 ID:c7ce6RAH0
>>675 乱視?
677675:2010/01/30(土) 15:40:08 ID:SJelAfIo0
>>676
あー昔からずっと乱視でした。
でもおかしいですね。
手術後の視力検査では片目で大体1.0〜1.5ぐらい出てたんですが。
また近いうちにクリニックの方で正式な視力検査やってもらおうと思いますが、
そっちでも落ちてた場合、再手術してくれるのかな?
678病弱名無しさん:2010/01/30(土) 15:47:17 ID:z6oWr3tC0
自分は、もうすぐ一年。
2.0−1.5だったのですが、最近、視力が落ちたっぽい。

乱視かもしれん。
679病弱名無しさん:2010/01/30(土) 19:21:23 ID:xl2myi0h0
視力低下が治まる年齢になってからやった方が良いね。
30過ぎてからとか。それでも低下する場合もあるだろうし。
680病弱名無しさん:2010/02/02(火) 10:41:05 ID:YU1w53yZ0
今月29で手術して1年弱だが、多少遠視気味だった右目が左目と同じように距離に関係なくボヤけず奇麗な見え方になってきた。
疲れた時は特にボヤけ方が酷くなるのにならなくなった。
これって眼軸が伸びて正視に近付いたって事かな?
681病弱名無しさん:2010/02/02(火) 12:18:18 ID:2asPq/I50
>>680 どこの眼科で術式は何?
682病弱名無しさん:2010/02/02(火) 12:27:32 ID:YU1w53yZ0
>>681
錦糸のイントラレーシック、レーザー機器はテクノラス217Z
今でも両目とも2.0以上あるとはいえ、右目も少しずつ落ちてきたしヤバいのかな。
683病弱名無しさん:2010/02/02(火) 19:16:37 ID:ibe+wPU90
やはり、受ける前に入信して
お守りも購入したのでしょうか?
684病弱名無しさん:2010/02/04(木) 21:31:04 ID:bkF/KxMZ0
術後の遠視傾向(眼の近くでピントが合わなくなるやつね)は改善されるのでしょうか?
現在術後10日で右目の遠視傾向がさらに強くなってきました。
右眼のほうがかなり程度が強いため、100均の老眼鏡をつけて仕事をしていると、
頭が痛くなります。
視力が落ち着いたら、きちんとした老眼鏡(作業用めがね)を作ろうと思いますが・・・
685病弱名無しさん:2010/02/05(金) 00:56:10 ID:p/uVrB0G0
遠視がよくなったかと思ったらまた戻ってきたわ。
一時的なものらしいな。

>>683
そういうのはやってないよ。

>>684
それは明らかに過矯正だね。
普通は時間が経てばだんだん改善するはずなんだけど、どうやら視力が上がってるせいで遠視が酷くなってるらしい。
遠視を治すには眼軸を伸ばすのがいいので、辛いかも知れないけど裸眼でできるだけ近くを見るようにするといいよ。
686病弱名無しさん:2010/02/05(金) 09:13:33 ID:mMDsPO/kP
>>684
半年もすれば段々と落ち着いてくるよ。気にしないことが一番だよ。
687病弱名無しさん:2010/02/05(金) 21:21:04 ID:8YFujwy+0
>>685>>686
ハログレが日に日に小さく、薄くなっていくので、
それに比べて・・・と気にしすぎてたみたいです。
もっと長いスパンでじっくり付き合っていきますね。
ありがとです。
688病弱名無しさん:2010/02/06(土) 22:47:26 ID:CQpqxXwf0
福岡で受けようと思って大手クリニックを色々検討したんだが

錦糸→最低半年は要遠視メガネ
神戸→福岡院長が非眼科専門医
旧南青山→マイクロケラトーム使用&低保障
以上の理由から断念。

第1希望はカナのコンチェルト
次点で品のトリプルR
一応Zも候補の一つ

最悪で神戸のアイレーシックも覚悟はしている。
にしても結局は美容外科系の品とカナが選択肢に残っちゃったw
今月中旬に適応検査受けてくる!
689病弱名無しさん:2010/02/06(土) 23:09:00 ID:bhrBduCo0
>>688
錦糸のページに最低半年は遠視眼鏡なんて記述あったか?
半年じゃなくて近くを見る時はずっとかけ続けないと、目に物が見える範囲を無限大と判断させられずまた近視になる可能性があるんだが…
これは錦糸だけじゃなくてどこでレーシックを受けても同じだよ。
だから錦糸で手術後1年近く経った今でも老眼鏡かけてるよ。
690病弱名無しさん:2010/02/06(土) 23:11:25 ID:4o4nu/2NP
>>688
ガン( ゚д゚)ガレ
俺はカナでコンチェルトを受けたけどな。違うところも受けるってわけにはいかないから
他はわからないが、俺は満足してるよ。
もし角膜厚が十分なら、i-LASIKも検討してはいいと思う。
691病弱名無しさん:2010/02/06(土) 23:33:16 ID:CQpqxXwf0
>>689
電話で問い合わせたんだが、そういや
「近くを見るときに限って〜」と言われた覚えがw
カナはメガネは1週間って電話できいたんだけれども。

錦糸の最新機器はすごい魅力あるんだけど如何せん眼科専門医がいないのが。
自分はそういう資格とかに敏感だからそこが悩んでしまうなあ。
だいたい眼科学会のHPに「レーシックは眼科専門医のところで受けてください」
って文章が自分にとっちゃ脅しとしか受け取れないんだがw
692病弱名無しさん:2010/02/06(土) 23:43:20 ID:CQpqxXwf0
>>690
さんくす!だが実際コンチェルトもFDA未承認っぽいのが多少ネックw
まあ認可アイキューの後継機だから大丈夫だとは思うけど。

これだから資格過敏症はやれんよ、いやほんと。
693病弱名無しさん:2010/02/07(日) 11:33:17 ID:zUPU5gBu0
>>691
時代はi-LASIK
禁止の再審機器には、何の魅力も無い
但し、眼科専門医じゃなくても宗教法人の代表で、
そっち系のパワーで治してくれるから、大いに安心
694病弱名無しさん:2010/02/07(日) 13:29:48 ID:8SnItOJ00
神戸クリニックで適応検査の予約を前日にキャンセルしたらキャンセル料とられますか?
695病弱名無しさん:2010/02/07(日) 13:47:22 ID:b63w1eXn0
そんなこと、なんで2chで聞くの?
696病弱名無しさん:2010/02/07(日) 15:29:58 ID:qEulCerl0
品川で受けるのは決めたんだけど、アマリスとZプレミアムで悩みまくっている。。
知り合いにはアマリス経験者がいないけど、HP見るとアマリスの方が良い様に思える。
この二者選択ならどちらをオススメしますか??詳しい人教えて下さい。
697病弱名無しさん:2010/02/07(日) 15:41:03 ID:33r6Miy50
>>696
アマリスの方が良いんじゃないの、Zレーシックよりかはだけど。
でも最近導入されたレーザー機器のintrarace IFSはトリプルRだけでしか
使われていないってメールで返信された。
アマリスやZレーシックで使われてるLDVより性能良いんだよな
698病弱名無しさん:2010/02/07(日) 16:16:07 ID:407tlHuf0
>>696
どっちでやっても問題ないよ。
アマリスの方が角膜を多く削るってのと
実績が少ないってだけで、どちらでやっても問題はないよ。
でもどーしてZをあんなに勧めるんだろうね?!
相当資金面で苦しいのかな?ちなみに普通のレーシックでも失敗しないよ。
699病弱名無しさん:2010/02/07(日) 16:29:26 ID:b94yvwfD0
一ヶ月検診いったら洗浄が必要と言われて
昨日やってきました。
また機械でやるもんだと思ってたら
まさかの手作業で、目玉に注射打たれるし、メスみたいので切ってるし怖かった・・・
フラップを安定させる為のコンタクトレンズもうざいし

まぁ、視力は出てるからよしとするか・・・
700病弱名無しさん:2010/02/07(日) 17:09:27 ID:uyD0AD9X0
>>696
そりゃ、施術料が高い方がよいんだろうけど、
それは角膜を多く削ることによる対価だ。
プロスポーツ選手とか特殊な職業でないのであれば、
見え方の質を追求するより、
角膜の残存を第一に考えるべきだと思うけどね。

ここ数年でわずかでも近視が進んでいるようなら、
術後も近視が進む可能性は高いと考えるのは普通だ。
再手術で重要なのは、角膜の残存厚。

要は、術後の近視の進みをどれくらい考えているか、
また、再手術の可能性をどれくらい考えているかだ。
701病弱名無しさん:2010/02/07(日) 18:03:09 ID:wdmlz8NX0
>>699
嘘だな
そんな方法聞いたことがない
702病弱名無しさん:2010/02/07(日) 18:40:35 ID:uyD0AD9X0
さすがに注射は打たれないけど、
マーキング時やシンスキーフックが注射に見えてもおかしくないね。
セッシがメスに見えたかな?
703病弱名無しさん:2010/02/07(日) 21:36:26 ID:b94yvwfD0
>>702
そっか、注射とかメスじゃないのか
眼科にでも勤めてないとわかんねーよ
704病弱名無しさん:2010/02/08(月) 08:32:11 ID:HKk0GuuF0
ちょっと上のほうで話題だったけど近視戻りを防ぐための遠視鏡、ってどうなんだろ?
ぐぐったら以前は専用スレもあったみたいだけどいつの間にかないし。
一応PCやるとき(モニタから50cmほど)を見るときは+1.0を掛けてるんだけど
705病弱名無しさん:2010/02/08(月) 08:47:56 ID:wOEHCXAt0
効果はあるけどそれだと意味がない。
+2.0で50cm以上離れないと意味がないし、最低でも1.5くらいはかけないと弱すぎて効果がないと言われてる。
+1.0だと1m以上は離れないとね。
俺は手術したところから貰った1.5のを愛用してるけど、1m以上離れてPCやってるよ。
モニタ、というかパソコンモニタがわりにつないでる液晶テレビの大きさは37インチで、解像度はフルHDで視力は両目とも1.2くらいだから文字が見えてるわ。
もし普通の20インチ前後のパソコンモニタでこんなに離れてたら文字は見えてないだろうね。
これも37インチという大きさと1.5の老眼鏡をかけても両目1.2くらいの視力で何とかなってるわ。
元々エロゲをデカい画面で買うために買ったけど、距離を取れて近視戻りを防ぐのにも使えるね。
近視戻りを防ぐためにはできるだけデカいモニタがいい。
しかし液晶ディスプレイでは推奨解像度以外だとドットバイドットにできず文字が汚く表示されてしまうというデメリットもある。
706病弱名無しさん:2010/02/08(月) 08:59:55 ID:wOEHCXAt0
試しに+2.0の老眼鏡をかけて、22インチ、最大解像度1680×1050のモニタでyahoo! japanトップを見てみたけどちょっと見辛いかな、くらいだった。
この時の視力は両目とも0.8くらい。
707病弱名無しさん:2010/02/09(火) 01:55:16 ID:OLpCy/0j0
品で検査受けた時に
角膜厚535で2回受けるチャンスを残すためにも削る量が少ないZをすすめる
って言われたんだけど間違ってないよね?
年齢的にも近視戻りする可能性が高いから再手術受けれるようにはしたいんだが…
708病弱名無しさん:2010/02/09(火) 02:53:17 ID:0FgX9nSH0
白内障の手術をする時にレーシックの手術をした事がある人は術前のデータとかがないとできないって聞いたけど大丈夫なの?
早めにもらっておくべき?
709病弱名無しさん:2010/02/09(火) 16:14:17 ID:F8oWRMPZ0

レーシックの必要なし。

http://goodeyes.co.cc/

無料です。
710688:2010/02/11(木) 21:52:33 ID:CYo4cuYE0
予定変更。月末に東京で受けることにした。

第一は品のトリプル
次点でSBCのアドバンス
一応アマリスも候補

コンチェルトは特に理由もないけど辞めにしたw
711病弱名無しさん:2010/02/11(木) 22:12:07 ID:whcFRZ1E0
>>710
コンチェルトを受けた俺としては(´゚'ω゚`)ショボーン
712病弱名無しさん:2010/02/11(木) 22:58:28 ID:nn+khuXP0 BE:1698259897-2BP(2)
どれも大して変わんねぇんだからさっさと受けるのがいいと思うよ俺は
まあ他人だからそう言ってるんだけど
713病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:21:01 ID:5bfdmiNa0
品のトリプルは機器が最新のやつになったからねぇ
そのうちアイレーシックみたく値段が上がるかもな
714病弱名無しさん:2010/02/12(金) 00:16:01 ID:1f/n8tZm0


神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/
715病弱名無しさん:2010/02/12(金) 09:07:13 ID:JAvwF0TY0
>>714
マルチ乙
716病弱名無しさん:2010/02/13(土) 01:13:23 ID:cLaCh6NA0
どうせ、どこでどんな機会でやってもたいしてかわんねえ。
ハログレも絶対ある。
もたもたしている時間がもったいない。手術代も安いほうがいい。
生涯保障?わらわせるな・・・どうせ保障せんくせに!
地方眼科と提携?そんなもの糞のやくにもたたん!
717病弱名無しさん:2010/02/13(土) 16:40:45 ID:g3+hIU7E0
抗うつ剤をのんでるとレーシック絶対できないの?
眼科の先生から、心療内科の先生に手紙が書かれたんだが、
手術適応になるかどうか不安。
角膜内皮細胞数は、右2632個、左2660個で、正常値 2500〜3000個の間なんですが。。
718病弱名無しさん:2010/02/13(土) 16:57:14 ID:/nre4TigP
心配の元になるから素直にメガネにしとけ
719病弱名無しさん:2010/02/13(土) 17:28:42 ID:OrB60vjE0
>>717
絶対ってわけではないよ。抗うつ剤として強い薬やいろんな種類飲んでるようなら
辞めたほうがいいかもしれん。
720病弱名無しさん:2010/02/14(日) 10:13:31 ID:oxoYdS420
>>717
楽視眼科のY医師ならやってくれるよん
721710:2010/02/16(火) 08:20:54 ID:vrrFFLrh0
これから東京いってきます。
とりあえずSBCと品川で検査を受けてから決める。
は〜無事成功しますように
722病弱名無しさん:2010/02/16(火) 23:08:24 ID:vwNPoliE0
>>717
手術受けたあとクレーマーになるキチガイが多いから無理だろ
723病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:03:21 ID:3Z9L8zt20
レーシックの医師なんて、ただの機械操作する技師だろ。

と思ってたけど、
術後のクレーマー対応の大変さを見てると同情する。
術直後だから様子見しろと言ってるのに、セカンドオピニオンだ、ハログレがひどいだの。

うつ気味の人の相手までしてたら、自分がまいってしまうと思う。
724病弱名無しさん:2010/02/17(水) 23:37:08 ID:jR1kgc600
ここの皆さんは手術後、仕事にはすぐ復帰しましたか?

自分は接客業、立ち仕事でそこそこ動き回る。
帰りは夜遅くなるし、運転も噂で聞いた感じ、ちょっと怖い。
手術後は1週間くらい休みとろうかと計画してるけど、ビビリすぎかなあ

某サイトには「8割の人が翌日出勤している」って書いてあったけど
翌日って検診あるよね。
皆、仕事の前や後に眼科寄るんだろうか…
725病弱名無しさん:2010/02/18(木) 00:38:53 ID:88XhAxjY0
翌日は検診もあるし、休みとったほうがベターだよ。
手術日に休みとるより、翌日に休みとることが大事だと思う。

翌々日から普通に働けるけど、
PCはあまり見ずに遠くばかり見てたかな。
726病弱名無しさん:2010/02/18(木) 08:04:23 ID:gF08G27F0
>>724
ある程度長い休みがとれる場合に手術する人が多いのです。
727病弱名無しさん:2010/02/18(木) 08:07:17 ID:DAfZ3nuh0
>>724
翌日は仕事で検診に行けないから当日検診でもいい所で受けたよ。
バリバリの肉体労働でずっと立ちっぱなしだけど大丈夫だった。
728病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:44:53 ID:ZyLWLjFs0
術後1週間と3日経過したんだけど夜間視力低下(近くで見る時術前より見えにくくなった)
が回復しない。これから回復する見込みはある?
729病弱名無しさん:2010/02/18(木) 10:35:10 ID:x43ZipSu0
オレの場合は、翌日まったく痛みもなく
術前とまったく変われない生活を送れた。
翌日検査の後、あまりに気分が良かったんで
勢いで液晶テレビを買ったw

売場のデモ画像って黒い画面に
白い物を写してクッキリ度を強調すること多いよね。
ハロがすごくて可笑しかった。
730病弱名無しさん:2010/02/18(木) 12:39:31 ID:BXNVdrm3P
ハログレなんて笑い飛ばしちまえw
731病弱名無しさん:2010/02/18(木) 12:48:26 ID:pnmpHnHN0
>>726
ガセ
殆どの人が、手術当日と翌日だけ休んで翌々日から仕事復帰

>>729
729さんの様な健全な人しかLASIKは受けちゃいけない
ハログレを楽しんでしまうような、気持ちに余裕が持てるのは
素晴らしいと思います
私もハログレは、術前の説明通りだと認識して、パニクッたりしなかった。

病んでる奴らは、手術で改善された裸眼視力を正しく認識せずに、
ハログレや僅かな誤差(低矯正や過矯正)を過剰に悲観して、
病が悪化する
病んでる奴らは、LASIK等受けず人目に付かないように
引き篭もっていてくださいな
732病弱名無しさん:2010/02/18(木) 13:22:27 ID:5iIshrhJ0
>>731
ガセじゃありませんよ。会社の夏休み期間や年末のわりと長く休みがとれる日に
やってる人は多いですよ。
翌日検診や1週間検診など足を運ぶのが多い期間ですから。
733病弱名無しさん:2010/02/18(木) 13:45:58 ID:QAPnIuaY0 BE:431303982-2BP(2)
そんなに長く休める人間なんてそう多くないし
たとえ休めるとしても期間は限られてるから
2連休でもやっちゃうって人は多いだろうな
俺もそうだし

ちなみに普通に仕事は出来たよメガネかけたけど
734病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:08:53 ID:RKlhkwNs0
735病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:41:47 ID:JNb2OxdM0
俺は会社の夏休みに合わせて受けたなー
それが主流なら夏と冬以外空いてそうだけど、空いてないから
実際にはあんまり休みを取らずに手術受けてる人が多いんじゃない?

ハログレは事前の説明通りだったから気にしなかったが、
眩しいのだけはどうにもならんかった
PCディスプレイどころか部屋の蛍光灯が眩しくてたまらないんだもんw
736病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:50:43 ID:pnmpHnHN0
>>732
患者層に因って異なる
貧民が多いレーシック専門店では、
夏季休暇、年末年始、GWに患者が増える
富裕層は、夏季休暇、年末年始、GWに手術など受けない

>>735
貴方のご指摘の通り
どちらが多いかで言えば、
>実際にはあんまり休みを取らずに手術受けてる人が多い
737病弱名無しさん:2010/02/20(土) 18:07:35 ID:KtZImXaH0
メガネ屋に行く服が無いお前らに朗報 自分で度が合わせられる油圧眼鏡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266655064/l50
738病弱名無しさん:2010/02/20(土) 22:51:39 ID:t2/g5Ebi0
カナクリに行ってレーシック断られたんですけど、他のとこでも検査受けてみたほうがいいのでしょうか?
右目-1.75 乱視-3.00 角膜厚508
左目-8.25 乱視-1.25 角膜厚503
だったんですけど
739病弱名無しさん:2010/02/20(土) 23:01:25 ID:VcmFfIa00
>>738
コンベンショナルやってるところあたってみるといいかも。
740病弱名無しさん:2010/02/21(日) 12:08:30 ID:e7boAHa40
>>739
ありがとうございます。
品でやってるみたいなんですけど、自分が住んでる福岡地区ではやってないみたいで('A`)
とりあえず、品で検査予約してきます!
741721:2010/02/21(日) 15:33:31 ID:GjTYuMPK0
結局は品でFDAさえ未承認のアマリス受けた。分かっていたことだがハログレがひどいw
このスレ見ている皆はよく考えて受けたほうがいいよ。
おれなんて手術当日に名古屋アイクリニックにすればよかったと思ったんだから。
とにかく適応検査を受けれるだけ受けるのが良策だね。
742病弱名無しさん:2010/02/21(日) 16:31:08 ID:ZdBDqwRE0
>>741
名古屋住みならそうすれば良かったのに〜
743病弱名無しさん:2010/02/21(日) 18:18:49 ID:GjTYuMPK0
>>742
九州男児ですたいw
744病弱名無しさん:2010/02/21(日) 20:21:34 ID:6fwbwK6n0
>>743
スマンかった。福岡なのかな。俺は静岡で名古屋のカナで受けた人だよ。
745病弱名無しさん:2010/02/21(日) 21:41:45 ID:lDH0mE4z0
受けて数日しか経ってないのに何言ってるのやら・・
神経質な奴はレーシック受けるべきじゃないよ
746病弱名無しさん:2010/02/21(日) 22:53:17 ID:3x2ey0uy0
>>745
ほんと、神経質とかメンヘルはレーシックしない方が良いよな。
ハログレなんて、光を楽しんでる間に消えてったw
747病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:07:17 ID:Uge9ho/k0
イントラやって術後5日だけど1.0あるかないかだけど
もう少し向上してくれるのかな?
矯正視力は1.5だったのだが・・・
748病弱名無しさん:2010/02/22(月) 02:33:12 ID:jl+cFhcDO
あれ?
品のコンベンショナル値上がりした?
さっき携帯から見たら178kだた
パンフには128kて書いてるのに
749病弱名無しさん:2010/02/22(月) 04:23:02 ID:+6yVDWKm0
>>741
ハログレが収まるまで3ヶ月位かかった気がする。
昼間は良く見えるんだけど、夜は全然ダメってのがしばらく続いたよ。

2年位前に某銀座眼科(汗)で受けたけど、今は普通免許はOKの視力。
他の病院で受けたんなら大丈夫じゃない?
750病弱名無しさん:2010/02/22(月) 13:23:33 ID:re9F/MJQ0
品のトリプルRがiFSに移行したとのことですが
お金のことを考えないとしますと
アマリスZとどちらがおすすめでしょうか?
751病弱名無しさん:2010/02/22(月) 13:51:45 ID:gp4h5PBk0
>>750
そりゃ、値段の高い方が良いに決まってるだろ。
752病弱名無しさん:2010/02/22(月) 14:11:25 ID:F8Lf0t4U0
カウンセリングで聞いたが、iFSレーザーは一台導入しただけで、品のトリプルRには旧型のFS60レーザーを使っているからZレーシックのほうがいいって説明だった。
753病弱名無しさん:2010/02/22(月) 16:47:58 ID:ha5vNZIZ0
アイレーシック受けて3日目です。

0.04→1.2になったのですが、以前のコンタクトほどみえてない
ので実際は0.8とかじゃないかと思います。

右目がゴロゴロする感じが続いています。

一週間後に最大視力になるって言われましたが、このまま
0.8くらいじゃないかって不安とゴロゴロ感と白いものがぼやっと
する感じが気になります。

角膜は厚めみたいでもう一度やれるとは言ってましたが、
ここから目覚しく回復するものでしょうか?
754病弱名無しさん:2010/02/22(月) 18:26:13 ID:gp4h5PBk0
>>753
レーシック後に限らず、視力の変動は気にしてもなにもメリットはないよ。
成るようにしかならない。
755病弱名無しさん:2010/02/22(月) 21:28:39 ID:XgnsBC1X0
>>753
>右目がゴロゴロする感じが続いています。
これってドライアイ。
>ここから目覚しく回復するものでしょうか?
数ヶ月単位で考えてください、気ままにね。
756病弱名無しさん:2010/02/23(火) 01:49:25 ID:7PxJ6J5A0
イントラはレーザーエネルギー高くて角膜のコラーゲン繊維が溶解しちゃってるからねえ。
白くなりがち。
757病弱名無しさん:2010/02/23(火) 16:09:38 ID:jbriGZJf0
>>754-755
返信ありがとうございます。

本日4日目ですが、白くぼやっとしてる感じと
ゴロゴロ感はすこしおさまってきました。

昨日の夜、何度「そろそろコンタクトはずすか」って
思ったことか。

視力は相変わらず1.0ないくらいだと思います。
再手術はいやなので、視力も回復してほしいなぁ
758病弱名無しさん:2010/02/23(火) 17:54:03 ID:edibyRjy0
1.0で十分では?
759753:2010/02/24(水) 10:02:27 ID:cR1MzBo50
アイレーシックをして5日目です。

ゴロゴロ感がだいぶおわまりましたが白くぼやっとしてる
のは昨日と変化なしです。朝起きたときにめがねを探して
しまう癖はなおりません。近くが見えづらくなったみたいで
目覚ましの時間を見るときに今までどおりに近づくと何も見
えません。そのうち見えてることになれてくるのでしょうが。

だいぶ好調になってきましたが、まだまだ不安ですね。
次の検査は日曜です。

>>758
1.0はいまはなさそうです。1.0で固定されれば十分ですが
今後さがったらいやだなと。

760病弱名無しさん:2010/02/24(水) 11:45:24 ID:mgkkjEsU0
まぁ三ヶ月は一喜一憂せず、待ってみよう。
施術を受けたところでやる視力検査と一般のメガネ屋なんかでやる視力検査でかなり開きがあったな自分は・・約半年で1.0キープ中
761病弱名無しさん:2010/02/25(木) 21:10:24 ID:4hwC5Jz20
明日カナでイントラ受けてきます。
少し緊張です・・・。
762病弱名無しさん:2010/02/26(金) 09:38:10 ID:h3qaT5T9P
>>761
落ち着けよ。すぐに終わるから。
763753:2010/02/26(金) 14:58:33 ID:eXGnVIhq0
興味ない方がおおいでしょうが、今後
手術する人の参考に。

アイレーシックをして7日目

白くぼやっとしてるのはほぼなくなり、夜の
まぶしさとかもあまり感じなくなってきました。
(もともとまぶしさはほとんどなかったですが)

ゴロゴロ感も日々よくなってる感じで2,3時間
目薬なしでもすごせるようになってます。

視力のほうは相変わらず0.8,7くらいですかね。
764病弱名無しさん:2010/02/26(金) 18:09:23 ID:mfPZL3LA0
報告乙です。
自分も来月末にアイレーシック受ける予定なので参考になります。

ところで手術受ける前に一般の眼科で検診しておいた方がいいんですかね?
765753:2010/02/26(金) 22:43:39 ID:aKdJZlpf0
>>764

僕はうけてないですけどね。
一通り検査してるので問題ないとは思いますが。
766病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:53:13 ID:h3qaT5T9P
>>765
>>753は受けてるって書いてあるじゃん。何言ってんの?
767病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:57:07 ID:PwaUOhsT0
>>766
>>765の「うけてない」は事前に一般の眼科で検診を受けてないって事じゃない?
768病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:59:49 ID:lv1L16uC0 BE:970434094-2BP(2)
一般の眼科よりレーシック専門眼科の方が専門的な検診してくれるんじゃね
どこもタダだし
769病弱名無しさん:2010/02/26(金) 23:02:31 ID:h3qaT5T9P
>>765
ごめん勘違いした。許してくれよ>>753
他の眼科で検査受けてないってことね〜。
>>767
補足ありがと
770病弱名無しさん:2010/02/27(土) 12:02:22 ID:aZsLPMk40





神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/




771病弱名無しさん:2010/02/27(土) 15:15:03 ID:zCCRNtII0
2日前に品でアマリスZ受けてきた。
片目0.03→1.5
両目で2.0見えてると思う
心配してたハログレもさほどひどくない
見えすぎて疲れるなんて初めてだ…
ただ手術後は激痛で涙と鼻水を垂れ流しながら帰宅したよ
772病弱名無しさん:2010/02/27(土) 18:35:44 ID:vhzllFiiP
久々にエアメガネしてしまった。
もう3ヶ月も経つのにw
773病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:45:21 ID:jFXzxX2M0
>>771
おめ。
俺と感想が似てるな。
1年ちょっと前にやったけど見えすぎて疲れるなんて俺も初めてだわ。
両目とも2.0以上だからよく目の疲れを感じる。
ちょっと高くなりすぎたかも知れないけど、これはこれでよく見えていいと思う。
774病弱名無しさん:2010/02/28(日) 02:40:11 ID:Rfnq/lKy0
>>771,>>773
ライフスタイルに合わせて矯正視力を設定してもらわないとダメだよ
見えすぎて疲れるということは近くを見る機会が多いのかな
その場合は1.0かせいぜい1.2までだね

大手ですると1.5や2.0にされるから危険なんだよ
>>771はおそらく過矯正、>>773は確実に過矯正
まぁ>>773はポジティブみたいだからいいけどね

大事な目なんだからさ、上げればいいってもんじゃないんだよ?
削れば削るだけケラトエクタジアのリスクも増えるんだから
パソコンをよく使用する人は、1.0か1.2くらいまでにしておくべきだと思うよ
775病弱名無しさん:2010/02/28(日) 10:03:37 ID:9lmiQEVK0
吉野眼科レーシックセンターで手術を受けられた方はいらっしゃいますか。
よければ感想を聞かせてください。

自分はドライアイ気味なのでこちらの病院は個人医院で術後のドライアイ
に関する対応もよさそうなので、金額は高くなりますがよいかなと
思っています。

評判等はどうなのでしょうか?
値段に見合うものでしょうか?
776病弱名無しさん:2010/02/28(日) 10:25:24 ID:xAusbPs9P
>>775
マルチ乙
777病弱名無しさん:2010/02/28(日) 10:32:27 ID:iUshY/Ep0
>>755
直接行って、偽善者医に相談し
778病弱名無しさん:2010/03/01(月) 00:53:34 ID:r9aJ9NWZ0
アイレーシックだのイントラレーシックだのあるけど結局どれがいいの?
イントラレーシックの安さは魅力的だけどその分不安もあるわ
みんなのオススメ教えてください
779病弱名無しさん:2010/03/01(月) 01:05:54 ID:CpwyY1Ux0
>>778
アイレーシックは個人個人に合わせたレーザー照射プログラムを作りやるレーシック
高いしやっている所が少ないし、イントラレーシックより角膜を削る割には微妙という人が多い。

イントラレーシックは基本的にほとんど機械任せ
価格は既に競争で底値で一番やる人が多く既に完璧と言えるレベルのレーシック
やるならこのイントラレーシックが結果的に無難
780753:2010/03/01(月) 10:11:27 ID:j/Otm6n+0
実施9日目です。

検査に行ってきましたが、視力は1.2まで見えてますが
実際にぼやけずにみえるのは0.5くらいまで。

近視がー0.75と若干でているため、本来一ヵ月後の検査
を二週間後に。状況によっては再手術かもといわれました。

体質や元々の近視具合にもよりますが、今のところ
満足はできていません。ゴロゴロ感は日々減っていますが
781病弱名無しさん:2010/03/01(月) 12:20:58 ID:MgowNAjD0
>>778-779
術式よりもまず自分の眼がどのような形状をしているかが問題
乱視が強く、高次収差も多いのなら、イントラよりもアイレーシックの方が切除量が減ることもある
782病弱名無しさん:2010/03/03(水) 23:22:18 ID:m4oV6Ouf0
名古屋の錦糸眼科でGW辺りにイントラを考えてます。
当方-7d,-9dのコンタクトを現在使用しています。そこで質問なんですが
手術理由として趣味のTVゲームの文字等が非常に見ずらいのでこの為に手術を
考えていますwやはり手術後もTVゲームを長時間していると視力は落ちてしまうんでしょうか?
パソコンはあまりやりません。不同視の為、眼鏡ではまともな視力がでないので困っています。宜しくお願いします
783病弱名無しさん:2010/03/03(水) 23:42:10 ID:hlP6Q01xP
それゃ術後も近く見続けたら、多少の近視は発生すると思うよ
別な趣味持つのが一番
784病弱名無しさん:2010/03/04(木) 08:59:19 ID:T5pVPP1tP
>>782
レーシックして視力が落ちるのは運の悪い人で、
自分を含めてほとんどは近視戻りなんかない。

あんたは、そんなことより非常に目が悪いから、
そもそも手術できるのか?ってとこが一番の問題
だろうね。
そして、切除量がどうしても多くなるから、それこそ近視戻り
の危険が上昇すると思う。
785病弱名無しさん:2010/03/04(木) 10:19:25 ID:7lRMJ3pM0
完全に近視戻りです。
やっぱり個人差があるみたいです。
手術前0.05→手術後1.5→三ヵ月後0.1 ほんと残念です。
再手術は可能らしいのですが、また近視戻りでがある可能性が
あるのでもう手術せず、コンタクト生活に戻りました
一応参考までに
786病弱名無しさん:2010/03/04(木) 10:31:45 ID:oYxyTV9I0
>>782
一度、適応検査を受けて来られた方が良いですね
>>784さんの言う通り、そもそもイントラレーシックでは手術は無理だと思われます

散瞳剤点眼時の屈折度数と角膜厚が分かれば、だいたい適応かどうか分かります
おそらく、するとなれば、LASEKかEpi-LASIKになると思います

また、不同視とのことですが、眼鏡でうまく矯正できない場合だと、
レーシックをしても希望していたような視力は得られないと思った方が良いです
むしろ高次収差が増えることにより、ハログレアが出現し、デメリットの方が多いかもしれません

近視戻りですが、長時間近くばかり見ていると、ほとんどの方は近視戻りを起こすと思います
中等度・強度近視の人の大部分は、日常的に近くを見る機会が多く、
仮性近視、軸性近視が絡み合って、近視が進んだものと思われます

レーシック後、近くを見続けることによって、まず仮性近視が起こり、
それがある程度固定されると、眼軸が伸び、軸性近視が進んで、近視戻りが生じることになるはずです

あと、角膜を削る量が増えれば増えるほど、角膜拡張症(ケラトエクタジア)の発症率が上がります
これは絶対に避けなければならない合併症ですので、充分に検討されてくださいね
ちなみに、LASEKやEpi-LASIKといった表層系は、角膜下混濁(ヘイズ)のリスクがあります
787病弱名無しさん:2010/03/04(木) 10:38:28 ID:tRsom9sJ0
>>785
どこで手術したの?
788病弱名無しさん:2010/03/04(木) 10:39:25 ID:oYxyTV9I0
>>785
よければ、術前の角膜厚と屈折度数(近視と乱視、0.05とかではなく-5.0Dという指標)を教えてください

近視戻りの多くは、標準以下の薄い角膜厚で手術をしたか、
屈折度数が近視と乱視を合わせて充分に大きく、結果、沢山削ることになったか、
この2点に大きく依存していると考えています

もし角膜厚が標準並にあり、さほど角膜を削っておらず、術後3ヶ月くらい長時間にわたって
近くを見る機会が特になかったのにもかかわらず近視戻りが生じたのなら、
それはそういう体質だった、ということになり、不可避だった(運がなかった)のだと思われます
789病弱名無しさん:2010/03/04(木) 12:34:29 ID:7lRMJ3pM0
>>787 788
品●です。 角膜厚と屈折度数はよくわからないですね
でももう再手術はしないと思います
790病弱名無しさん:2010/03/04(木) 13:12:00 ID:oYxyTV9I0
>>789
もう今から言っても遅いのですが、角膜厚と屈折度数をご自身で把握せず
施術を受けられたのは良くなかったと思いますよ

まぁクリニック側の方がはるかに問題があるのは言うまでもないことですが
791病弱名無しさん:2010/03/04(木) 17:23:27 ID:NuPZiLeSO
普通のレーシックでは顔面への打撃のある格闘技は一生できないの?
792病弱名無しさん:2010/03/04(木) 18:14:45 ID:B+CxCYFH0
日本には自称格闘家が溢れてる
793病弱名無しさん:2010/03/04(木) 19:27:43 ID:p49ocqqRP
通信教育の空手三段
794病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:43:33 ID:oYxyTV9I0
>>791
iFSでフラップを作れば、FS60よりも3倍の強度が保たれるようですし、
イントラレーシックでも大丈夫な格闘技はあると思います

ただ、やはり顔面に攻撃がいく格闘技は、LASEKかEpi-LASIKになるでしょうね
ヘイズのリスクが非常に高いので、出来れば避けたい術式ですが
795病弱名無しさん:2010/03/05(金) 12:39:15 ID:Uv99ke1w0
>>794
>iFSでフラップを作れば、FS60よりも3倍の強度が保たれるようですし
初めて知りました。
詳しく知りたいので、ソースをお願い致します
796病弱名無しさん:2010/03/05(金) 12:57:32 ID:O5Vzk5my0
797病弱名無しさん:2010/03/05(金) 13:16:33 ID:nR3f8Q/DP
FS60に比べて3倍とはどこにも書いてないぜ
ケラトームと比べたら三倍なのかもしれんが
798病弱名無しさん:2010/03/05(金) 13:47:59 ID:O5Vzk5my0
正確にはiFS(一番右のグラフ)はFS60(真ん中のグラフ)の1.4倍くらいだね。Zレーシックと同じヒンジ角のフラップができるアマデウス(一番左のグラフ、Zレーシックとメーカーが同じ)の3倍以上iFSが強いってことかな。
799病弱名無しさん:2010/03/05(金) 15:01:46 ID:HdD1a2CS0
>>795, >>797-798
銀座近視クリニックで>>794と同じ説明受けたぞ
ちゃんとiFSで作製したフラップはFS60と比べて3倍くらいの強度になるとの研究があると言っていた
800病弱名無しさん:2010/03/05(金) 15:05:21 ID:HdD1a2CS0
>>798
あと、その説明は間違ってるよ
表の下の説明に書いてあるけど、真ん中と右のグラフはどちらもiFS
違いはサイドカットの角度

従来の70〜90度よりも、140度くらいの方がフラップを戻すときに、
はめこむ形になるので強度が増す、という主張のようです
801病弱名無しさん:2010/03/05(金) 15:48:18 ID:Uv99ke1w0
つまり
>iFSでフラップを作れば、FS60よりも3倍の強度が保たれる
は誤りなんですね
青ちゃんは、いつから嘘を吐いてまで患者を増やそうとするような
ゴミに成り下がったんでしょうか
802病弱名無しさん:2010/03/05(金) 16:11:50 ID:HdD1a2CS0
>>801
もう少し言葉の使い方を学習した方が良いと思うぞ
馬鹿丸出しだと思われているのは心外だろ
803病弱名無しさん:2010/03/05(金) 16:34:02 ID:O5Vzk5my0
古いほうのイントラレースFS60レーザーは角度が90度までしかできない。
イントラレースiFSレーザーが140度もできるからiFSレーザーのほうがFS60よりも強いことは確かなようだが、
3倍強いというのはZレーシックとかのFSレーザーじゃない角度が設定できないフラップと比較しての話じゃない?
804病弱名無しさん:2010/03/05(金) 16:55:58 ID:HdD1a2CS0
>>803
俺もAMOの資料を見る限りそう思う
銀座近視クリニックでは青山先生も検査スタッフも3倍くらいと言ってたけど、
さすがに適当には言わないと思うから、何かそういう報告があるのかもしれない
805病弱名無しさん:2010/03/05(金) 17:36:40 ID:nR3f8Q/DP
FS60より三倍も強いならAMOのHPに書いてあってもいい気がするけど、、

銀クリ行く人、機会があったらほんとにFS60より3倍も上がったのか聞いてきてくれ
青ちゃんのブログだと、「従来のレーシックより」っていう曖昧な表現しか載ってない
806病弱名無しさん:2010/03/05(金) 18:27:18 ID:qOz+HR5NO
807病弱名無しさん:2010/03/05(金) 18:31:32 ID:qOz+HR5NO
フラップの半分くらいは再生する上皮細胞なので、
フラップの角度による強度差は無視できる範囲だと
どこかの眼科のサイトで見た記憶が…
実際どうなんだろね
808病弱名無しさん:2010/03/05(金) 23:07:40 ID:4S+bTf2B0
明日検査にいってきます
どんな数値がでるんでしょうね
809病弱名無しさん:2010/03/06(土) 09:52:27 ID:pgmpTUIo0
銀クリのiFSは赤いのか?
810病弱名無しさん:2010/03/06(土) 10:41:58 ID:49rQ7Pft0
銀クリ仕様は赤いらしい。



811病弱名無しさん:2010/03/06(土) 15:42:59 ID:O5aB+4oUP
なんだshinagawa Editionでも始める気か?w
812病弱名無しさん:2010/03/06(土) 16:57:25 ID:pgmpTUIo0
品は黄色だから全く意味が違う
813病弱名無しさん:2010/03/06(土) 17:05:34 ID:4DuvaOBdO
シャア専用?
814病弱名無しさん:2010/03/06(土) 21:55:04 ID:b2kTkenP0
ハイネ専用だろ黄色なら
815病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:47:02 ID:CVv7vccG0
近視戻りするのは、術後半年間が多いみたいだね。
半年経過して取りあえずは安定してるから一安心。
成功さえすれば、本当に快適な生活が送れますね。
816病弱名無しさん:2010/03/07(日) 00:22:11 ID:6d8MBfSC0
恵比寿視力回復研究所ってどうなの?
817病弱名無しさん:2010/03/07(日) 03:55:27 ID:WowTbOtOP
初めてきいた
818病弱名無しさん:2010/03/07(日) 05:51:34 ID:3fbf2Uyo0
バイ菌が傷口にはいって眼を摘出しなければならなかった最悪の人も
819病弱名無しさん:2010/03/07(日) 10:14:21 ID:Wv9gUtJg0
>>816
今は、腋臭の治療に専念している。
820病弱名無しさん:2010/03/07(日) 11:32:32 ID:JC2nt+rI0
眼科の医者じゃないからな・・
821病弱名無しさん:2010/03/07(日) 11:42:59 ID:XsCMUWv30
去年入社した会社の同僚が3年前にレーシックしたと。
最初こそは1.5とか1.2だったけど今じゃ0.7だって。
その人は中年の域だからかもしれないけど老眼かけてる時あるし
緑内障?も出てきてるみたい。

この手術ってブームばかりが先走りしているが
術後経年経過データを追い続けて正しくきっちり公開すべき。
822病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:25:46 ID:OG0zxEj10
そんなことここで言ってどうなる?
823782:2010/03/07(日) 19:43:30 ID:8541dH940
>>786
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。錦糸眼科で検査予約しました。
824病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:26:07 ID:UH1psZFf0
短期間(半年以内位?)の近視戻りの原因って何だろうね。
角膜の中心部が眼圧に耐えられなくなって、突出することにより、
屈折率が変わる事が原因?
でもそれだと、角膜形状の術前データとの比較でわかると思うんだよね。
825病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:29:58 ID:1xENEmQR0
角膜上皮の過剰再生とか?
そんな現象があるのかはシランが・・・
826病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:41:24 ID:b7PyO9cY0
術前説明ではっきりと「術後は遠視になります」と説明する眼科で
レーシック受けたんだけど、
術後1ヶ月経っても遠視が改善せず術前はハッキリ見えていた近距離が
見えないのだが、術後遠視になった場合、常識的に考えて段々と−側に移行し
近くの見え方も良くなるものなの?教えて。
術前
度数右-5.00 左-5.75
視力右0.03 左0,05
827病弱名無しさん:2010/03/07(日) 22:53:27 ID:HdTv3m2rO
自分めちゃくちゃ目悪くて、裸眼なら本すら読めないんですが…
こんな私でもレーシックできますかね?
828病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:34:22 ID:jsLVKHT00
レーシックについてはいろいろパンフレット取ったりしてるんですが、
どこがよいのか分らなくなって決めかねてます…
関西でおススメってありますでしょうか?
829病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:52:48 ID:aGJfSxxgO
>>827
視力いくつ?-16.0までは出来るみたいだよ
830病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:56:24 ID:clhXAGlK0
レーシックの効果と副作用を天秤にかけると後者のほうがでかい。
目は一生ものだから気つけな。二度と戻らないよ
831病弱名無しさん:2010/03/08(月) 02:15:36 ID:jsLVKHT00
副作用って、詳細的には何があるんですか?
832病弱名無しさん:2010/03/08(月) 07:57:48 ID:u6Tunai9i
詳細的にはw
久々に 日本語でおk?
833病弱名無しさん:2010/03/08(月) 11:00:15 ID:knLFle6AP
>>830
眼鏡、コンタクト屋は、そんなデマ流さなきゃ、もう食って
いけないのかよw

レーシックの副作用といえば、人それぞれだけど例えば
ハログレなんかメガネをはめずに生活できることに比べれば
全く気にならない程度。

まあ、外出する、海に行く、旅行に行くときにメガネやコン
タクトのことも考えなきゃならない煩わしさから解放された
メリットは大きいよ。

それにあまり書く人いないけど、メガネをはめて文字を見ると
小さくみえるが、レーシックしてから文字はホントの大きさ
に見えるから、本を読むのがホント楽になったよ。

834753:2010/03/08(月) 12:13:34 ID:VV2oj7f70
術後2週間経過しました。

目のゴロゴロ感はほぼなくなりましたが、乾きが
あるので、2時間に一回は目薬です。

問題の視力は回復せず、いまだ0.7くらいで安定に
なっています。

これはもうもどらないかもしれません。

日常生活に支障はないのですが、遠くが見えにくい
のはやはりストレスになるので、再手術を検討しています。

検査は今週末です。
835病弱名無しさん:2010/03/08(月) 12:19:34 ID:x5Lg7pBH0
再手術面倒だけど、角膜厚が有るなら何ら問題ないさ。
フラップは再利用だから少しだけ削り足すだけでしょ。
836病弱名無しさん:2010/03/08(月) 13:48:55 ID:ur4RmvO80
>>826
近視をレーシックで矯正する場合、フラップが接着することにより若干近視寄りになることを想定して、
僅かに矯正を強くして照射を当てることがあります。
術後遠視になると言われたのなら、そのことを想定して強く照射したのだと思われます。

また、レーザーの特性により術後の経過は変わります。
Wavelight社製では術後に遠視が強く出て、徐々に狙った度数に近づきます。
そのため、思ったより戻らなければ、過矯正になりやすいと言えます。

AMO社製では術後に遠視は軽く出る程度で、若干戻ることで狙った度数になります。
Wavelight社製とは逆に、思ったより戻ってしまうと、低矯正になってしまいます。

術前データしか書かれていませんが、術後データはどうなっていますか?
視力よりも度数の方が重要です。

あと、気になるのは狙った度数がいくつだったのか、ということです。
近くを見る機会が多い人は、1.0もしくは1.2にするのが良く、
1.5や2.0はその人たちにとっては近くが見え辛くなり、結果的に過矯正ということになります。

経過とともに改善される余地はあると思いますので、三ヶ月は様子を見られた方が良いです。
837病弱名無しさん:2010/03/08(月) 14:06:47 ID:ur4RmvO80
>>831
合併症はたくさんあります。
ハロ・グレア・スターバースト・ドライアイは術後に改善されていきますが、
個人差はあるものの基本的にほぼ必ず起こります。
レーシックを受ける人はそのことをしっかり把握しているはずなので、普通は問題ありません。

最も避けなければならない合併症はケラトエクタジアです。
ただ、これは角膜形状解析と角膜厚の測定により、限りなく回避することができます。

ケラトエクタジアになりやすい角膜形状だったり、角膜が薄く残存ベッドを基準以上に残せないのに、
手術をしてしまうような医師に当たってしまうと、ケラトエクタジアになってしまう恐れがあります。

その意味では、>>830の意見は間違いではありません。
要は、安易に医師の話を鵜呑みにして手術を受けるのではなく、納得のいくまでレーシックについて調べ、
メリットデメリットを充分に把握した上でレーシックを受けるべきで、
そのような方たちはみなさん満足されているはずです。
838病弱名無しさん:2010/03/08(月) 14:15:59 ID:ur4RmvO80
>>834
ドライアイの症状が強いと視力が思うように出ないので、おそらくその状態だと思われます。
なので、徐々にドライアイが改善されていくうちに、視力も良くなっていく可能性はあります。

視力が安定するのには最低三ヶ月かかるようですので、とにかく今は様子見ですよ。
再手術を受けるにしても、それは視力が完全に安定してからです。

>>834さんの場合は、まずドライアイを治す必要があると思いますよ。
そうしないと、再手術をしてもドライアイのせいで思うように視力が出ないかもしれません。

あと、0.7くらいあるのでしたら、個人的に再手術しなくても良いのではないかと思います。
まぁこれは近くを見る機会が圧倒的に多い私の場合で、確かに遠くを見ることが多いならストレスでしょうね。

再手術は角膜残存ベッドがどれくらい残っているかによります。
もしギリギリならば、>>837で書いたように、ケラトエクタジアのリスクと天秤をかけることになります。

もし発症した場合は、一気に視力が落ち、眼鏡でも矯正不可能になることがありますので、
充分に検討されてください。
839病弱名無しさん:2010/03/08(月) 14:56:35 ID:DwsnJqL1O
>>829
測ってない(目が悪すぎて測りかたすらわからない)です…
でもかなり悪いです
眼鏡かけなきゃ文字は確実に読めないレベルなんですが…
どうですかね…?
840病弱名無しさん:2010/03/08(月) 15:48:15 ID:sXZTdwdl0
>>839
眼鏡で矯正できるなら平気だと思うよ
841病弱名無しさん:2010/03/08(月) 16:08:06 ID:c8vsIOMu0
>>839
自分は、裸眼で本を読む場合、6〜7センチまで近づけないと見えなかった。

っていうか、そこまで近づけると、本を上下に動かして、文字を追わなきゃならんから、
裸眼で本を読むなんて、とても現実的ではなかった。

その状態で、0.03だった。

レーシック直後は、右1.5、左1.5で、3ヶ月検診では、右は2.0に上がった。

立ったまま、床に置いた新聞が読めたよ。

今、ちょうど一年。視力はキープしているけど、一日中、PCを使った日の夜なんかは、
目がかすんで、見づらいこともある。

ハログレは、まだ残ってる。
842病弱名無しさん:2010/03/08(月) 16:11:21 ID:c8vsIOMu0
ただ、自分の場合、角膜が厚くて、たーくさん削れたから、大きく回復したんだと思う。

「いっぱい削るから、手術後に視力が落ちたら、再手術は難しいだろう」と、ハッキリ言われた。
843病弱名無しさん:2010/03/08(月) 17:02:32 ID:vSy0py7N0
>>839
適性検査も大体無料でやってるところが多いから、行ってみれば自分の視力も
はっきりわかりますよ。適性検査受けたからレーシックやらなければいけないって
ことはないので、検討したいようであれば気軽に受けてみるといいと思いますよ。
844753:2010/03/08(月) 17:44:10 ID:VV2oj7f70
>>838
貴重なアドバイスありがとうございます。
ドライアイだからですかね?たしかに目薬を差した瞬間はもの
すごく見えるようになるんですよね。中学生くらいのときに近眼にな
りかけた際にあくびするとよく見えるようになったのとなんだか似てま
すが。

角膜は580だったかなんだかで、普通の人よりは厚いとは
言われました。医者も厚さがあるから再手術できると気軽に言ってる
のかもしれません。

とりあえず様子見します。引き続き状況は報告したいと思います。
845病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:26:16 ID:ur4RmvO80
>>839
それは、勉強はできませんが大学に受かりますか?と同程度の質問です。
勉強しなければ受かるかどうかは誰にも分かりません。
同様にまずは無料検査を受けなければ誰もまともにアドバイスはできません。

>>841-842
どこのクリニックで施術されたのでしょうか?
普通は再手術を一回できるだけの角膜を残しておくよう術式を決定するのですが。。。
特に強度近視の場合は近視戻りが起こりやすいですしね。

まぁ>>841さんはもう一年が経っているとのことで、レーシックによる近視戻りの心配はないですが、
本当ならば強度近視で再手術一回分の角膜残存ベッドが確保できないなら、
LASEKやEpi-LASIKを勧められたはずなんですけどね。
846病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:31:13 ID:c8vsIOMu0
>>845
シナです。
特にLASEKやEpi-LASIKの話は出なかったですよ。
847病弱名無しさん:2010/03/09(火) 11:56:30 ID:tqQl1J8y0
>841
「立ったまま新聞読める」は、
年をとると「立ったままじゃないと新聞読めない」になるので、
あまりいいことでもないですよ。

私も30代のうちは、こんな素晴らしい手術があるかと絶賛するだけでしたが、
年齢的に老眼が出てきて、新聞を読むときはメガネが必要になりました。

理想を言えば、
運転ができる程度の0.8前後に結果的に落ち着くのがベストじゃないでしょうか。

もちろん近視戻りのリスクもこの手術には伴いますので、
0.8狙いで手術すべきではないと思いますが。

今では、老眼+近視のレーシックもあるようですね。
私を含めて、近視レーシックを受けた人間は受けられませんが。
今さらながら、ちょっと気になります。
848病弱名無しさん:2010/03/09(火) 12:03:13 ID:wgnYZdFp0
老眼なんて50になっても出ない奴もいるんだから気にすんな。
レーシックで老眼対策考えるなら今、遠近両用メガネでも使ってるヤツだけにした方が良い。
849病弱名無しさん:2010/03/09(火) 12:04:37 ID:vP0RQT8B0
>>847
確かに老眼でボヤけて読めなくなるかもな。
俺は両目とも2.0以上になったから試しに今さっき新聞の文字が立ったまま首だけを下に曲げて読めるかどうか試してみたらややぼやけて見辛かった。
ちなみに朝日新聞の記事に使われている普通の大きさの文字で身長は171cm
少し腰を曲げてもまだ読み辛かったな。
本当に立ったまま読めるなら老眼でボヤける可能性が高いね。

老眼+近視のレーシックというのはモノビジョンみたいなやり方はあるけどないよ。
フェイキックIOLと言って遠近両用のコンタクトレンズを眼内に埋め込んで近視と老眼対策というのはあるけどね。
850病弱名無しさん:2010/03/09(火) 12:06:43 ID:QAltWgxT0
老眼になったら即メガネって考えるヤツが多いんだな
目の体操とかすれば老眼なんてならないよ
だって老化が原因なんだから
851病弱名無しさん:2010/03/09(火) 12:45:44 ID:3dtVp1dW0
>>846
本当ならばLASEKやEpi-LASIKの方を勧められるべきだったんですけどね。
満足されているなら問題ないのですが、自分のときも品は基準が甘いなぁと感じていたので、
正直やっぱり品かぁという感想です。

>>847
近くを見る機会が多い人は、少し弱めに矯正した方が良いようで、
レーシックで1.0〜1.2にして、将来0.8〜1.2くらいで落ち着くのがベストかなと思ってます。
もちろん、近くを見る機会が少なく、遠いものを沢山見たい人は、1.5〜2.0がベストでしょうね。

>>850
老眼には誰でも必ずなります。
毛様体筋は年齢とともに衰えますが、確かにトレーニングで衰えを軽減することはできます。
が、レンズである水晶体そのものの弾力性が損なわれていくため、調整力だけでは限界があります。
852病弱名無しさん:2010/03/09(火) 13:39:17 ID:5EXGVANR0
俺も老眼は防ぎようがないって聞いたけどね
レーシック+カメラって同時じゃあないとダメなの?
853病弱名無しさん:2010/03/09(火) 13:57:21 ID:Sc52+J3z0
>>851
今はエピ勧める病院は少ないですよ。
854病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:12:54 ID:3dtVp1dW0
>>853
ですね。やるならLASEKが少なくとも日本では主流ですよね。
LASEKの一番の問題は、アルコールによる長期の影響が不明という点ですが、
問題が生じたという報告はまだ特にないようですので、まぁ大丈夫かなぁと思ってます。

角膜残存ベッドが基準ギリギリという方には、LASIKかLASEKか難しい選択ですね。
LASIKで薄くなりすぎてケラトエクタジア発症というのは最悪のケースですし、
LASEKではヘイズが必ず発生し、アフターケアをしっかり行えないと角膜混濁が残ってしまいますからね。

まぁいずれにしても、リスクをよく理解した上で施術してもらうべきですね。
855病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:42:18 ID:wgnYZdFp0
ヘイズが必ず発生したら、どこもやらねーだろ。
ヘイズ発生のリスクがあるから、術後のケアに配慮が必要なだけだ。
856病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:53:37 ID:3dtVp1dW0
>>855
えっとですね、本人も気付かないレベルの角膜混濁は表層系の場合、絶対に起こるんですよ。
術後検査のときに医師が診れば必ず発見されます。必ず白くなっています。

が、通常は紫外線防止とステロイド点眼を一年間続けることにより、
問題となるレベルのヘイズの発生を抑えることができます。

逆に言えば、上記を怠ると、本格的なヘイズに悩まされることになります。
ですので、面倒臭がりな人がLASEKをすると、擦りガラスのような視界になる恐れがありますよ。

これはクリニック側の責任ではなく、患者自身の責任です。
表層系は、そもそも術後ケアが自分でしっかりとできるというのが前提ですよ。
857病弱名無しさん:2010/03/09(火) 15:14:19 ID:Sc52+J3z0
>>856
医師のblogとか見ると、LASEKも高濃度アルコールが実質への障害の可能性が
あると書かれていましたね。そこではPRKがお勧めでした。
いずれの手術もLASIKより長い目で時間をかけてみないといけない手術なのだろうとは
思いますね。
858病弱名無しさん:2010/03/09(火) 19:44:34 ID:tqQl1J8y0
>849
遠近両用白内障手術であった。
比較的大手のクリニックでも、まだ値段が高い。
http://ganka.kanacli.net/surgery/multifocal_iol.html
859病弱名無しさん:2010/03/10(水) 11:39:27 ID:T3UH8Shf0
トリプルRとプレミアム(92kのやつ)で迷ってるんだけど
見え方に違いはあるのかな
あとプレミアムだと生活に制限がかかったりとか
860病弱名無しさん:2010/03/10(水) 12:51:58 ID:y+0R4toD0
>>859 ケチってマイクロケラトームで行くなら
sbcか銀座近視のSBKのにしたほうが良いよ。
従来のケラトームに比べてフラップ薄くて治りも早いみたい。
861病弱名無しさん:2010/03/10(水) 12:57:58 ID:T3UH8Shf0
>>860
thx
やっぱりトリプルRがいいかな
862病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:05:40 ID:y+0R4toD0
品で受けるんならそれが一番良いんじゃない
863病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:11:45 ID:KaaxdNdn0
>>859
正直、なぜ品で受ける気になっているのかが理解できない
俺も>>860と同意見
SBCか銀座近視のどちらかにした方が絶対に良い
864病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:13:36 ID:0Cj/HXcV0
やはり銀座近視とSBCは同格って事か
865病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:20:31 ID:KaaxdNdn0
>>864
SBCの安田先生か銀座近視の青山先生であれば、
料金ではなく各個人に合ったベストな術式を選択してくれるし、
技術・経験ともに申し分なしだと思う

お金があれば銀座近視がiFSを導入している分オススメだけれど、
実際に両クリでカウンセリングを受けて、より良いと思った方で受ければいいと思う
866病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:20:45 ID:74GNIj4w0
品のアマリスZで受けるくらいなら、銀座近視とSBCのイントラレーシックのほうが結果がよいという事実。
867病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:25:39 ID:T3UH8Shf0
>>863
たくさん手術してるから安心かと思って
特に固執してる訳ではないんだが

>>866
トリプルRはどう?
868病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:39:14 ID:KaaxdNdn0
>>867
よし、その程度で品にしようと思っているなら、それこそ本当にSBCか銀座近視にした方がいい

SBCの安田先生も銀座近視の青山先生も、元品で、
安田先生は3万眼以上、青山先生は4万眼以上の施術経験がある
品にしても施術経験豊富な医師に当たるかは分からない

個人的に決定的な違いは、生活スタイルから最適な視力にしてもらえるかどうかだと思う
品はただ視力を良くする、正視にする、という印象があるが、
SBCや銀座近視はカウンセリング時に、どのような見え方にしたいかを細かく聞かれ、
各個人にあったベストな視力(ただ良いという意味ではない)にしてくれる

まぁそれでも品にしたければ良いのだけれど、非常に重要な器官である眼の手術には
料金などで妥協をせずに、納得してから施術を受けてくださいね
869病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:55:44 ID:T3UH8Shf0
>>868
んー、なるほど
とにかく病気が怖いから安心できるとこと考えてたんだが
そういう違いもあるのか
SBCと銀座近視も調べてみるわ
ありがとう
870病弱名無しさん:2010/03/10(水) 14:09:39 ID:0Cj/HXcV0
>>869
病気が怖いのなら
美容系とかではなく眼科系に行けば良い
871病弱名無しさん:2010/03/10(水) 14:45:57 ID:JjNZDyew0
>>866
そうともいえないな。フラップ作成レーザーはZとイントラではどちらも一長一短。
要のエキシマレーザーはブルーライン・アマリスともにFDA・厚生労働省未承認。

多少値段はかかるが敢えて2つを比較するならば
照射スピードが速くアイトラッカー5次元搭載で比較的発売時期が新しいアマリスがマシと思われる。
872病弱名無しさん:2010/03/10(水) 18:21:18 ID:74GNIj4w0
でもアマリスは角膜切除量がブルーラインよりも多いので強度近視や角膜が薄い人間には勧められない。
873病弱名無しさん:2010/03/10(水) 20:27:54 ID:JjNZDyew0
>>872
個人的にはその差も僅かな量だと思うけどな。まあケースバイケースってこった。
874病弱名無しさん:2010/03/10(水) 21:28:44 ID:w3yKOR660



神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/
875病弱名無しさん:2010/03/11(木) 11:54:03 ID:iH4HmI2P0
いや、”強度近視や角膜が薄いから”と患者に説明して実は切除量が増えるアマリスZをすすめるクリニックが問題。

医学的にはトリプルRのほうが切除量少ないからこちらを本当はすすめるべきなのに。
876病弱名無しさん:2010/03/11(木) 13:13:57 ID:5vjZjY9A0
虹彩認識機能のないエキシマレーザーは何次元だろうが照射ズレを引き起こす可能性がある
厳密にはその機能があっても確実ではないけれど、ある方が遥かに良いのは自明
877病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:37:31 ID:3YVtVQVf0
>>869
KaaxdNdn0はクリニック関係者だから信じないほうが良いですよ。
めがね板で素性がバレて笑い者になってました。
878病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:59:35 ID:4cHRkLwM0
メガネ板はレーシックに対してネガティブな書き込みが多いよな。
眼鏡屋にとってはレーシックが一般化するのは恐怖なんだろうな。
実際レーシックやって視力改善したヤツに手術に払った金の倍額返すから
術前の状態に戻して良いって条件出しても絶対にイヤって言うだろうな。
879病弱名無しさん:2010/03/11(木) 19:29:29 ID:6El2+htk0
>>875-876
アマリスは虹彩認識機能ついてるからな
880病弱名無しさん:2010/03/12(金) 09:51:46 ID:g52cCLXj0
>>878
ID出ないから自演し放題ってのもあるわな
881病弱名無しさん:2010/03/12(金) 15:10:07 ID:AKVxkq3lP
>>878
それは言える。
俺イントラレーシックして一年とチョイだが、
100万もらっても、術前に戻すなら間違いなく断る。
882病弱名無しさん:2010/03/12(金) 21:15:17 ID:LP9kim3/0
>>881
完全同意。
レーシック成功して快適な視界を得た以上
100万円ごときで、元の視界に戻されたらたまらんw
逆に、100%成功するのであれば
別に100万円払っても良かったよ。
883病弱名無しさん:2010/03/12(金) 21:57:15 ID:6zc8M6ZV0
>>882
わかるわかるww
レーシックって子供の頃から眼が悪くて、眼鏡が当たり前だった人からすると「奇跡」なんだよね
一番料金の高いアイレーシックとかでも、高くてせいぜい36万
それで眼が良くなるって、昔の人からすると魔術みたいなもんだよ
884病弱名無しさん:2010/03/14(日) 21:34:35 ID:1+4cA3J50
日ハムの糸井って、裸眼で1.0あるのにレーシック受けてんのな
885病弱名無しさん:2010/03/14(日) 23:51:00 ID:2H3q0v+y0
>>882
術後の視力が保障されていたら俺は300万でも受けたな。
車1台買う以上の価値はある。
術後順調だからいえることだが。
886病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:10:58 ID:WoqQYYpj0
>>885
言えてる。俺も成功したから言えることだが。
結局、みんな成功してるんじゃないのって思ってたら
知り合いは不正乱視が発生してるって言うしさ。。
887753:2010/03/15(月) 12:26:13 ID:p7ex27tv0
手術から3週間たちました。

視力は実質0.8-0.7くらい。だと思います。でも視力検査では
ぼやけながらも1.2まで見えてしまいます。

コンタクトのときより明らかに見えづらくなっているので
ストレスがたまることもありますが、慣れれば気にならない
のかな?医者には不便がないなら半年後くらいに再手術
しては?といわれています。前回は90削ったのですが、
次回は10も削らなくて済むといっていました。

ドライアイがひどいので、これがいつ落ち着くかって
ところでしょうか。今はずっとコンタクトをつけてるような感覚に
なっています。現状の評価としては金返してくれて元に戻せる
なら戻したいです。

金が返ってこないならもうちょっと様子見ですかね
888病弱名無しさん:2010/03/15(月) 13:59:35 ID:8ArmQ/oT0
>>887 視力検査で1.2が見えたら1.2だよ
1.2がハッキリ見えたら1.5だって見えるだろ
ぎりぎり判別出来る限界が1.2なら1.2は出ているんだよ。
文面からえらく神経質なのがうかがえるけど、そういう人は本来レーシックやるべきじゃない。
889病弱名無しさん:2010/03/15(月) 14:07:24 ID:qxHXrk2/0
>>887
俺も>>888と同意見
1.2のランドルト環をぼやけていたとしても識別できたなら視力は1.2

神経質な人ほどレーシックのメリットデメリットを充分に調べて理解した上でレーシックは受けるべき
ピントが合う視力が0.8くらいになる可能性やドライアイが酷く出る可能性なんてのは予測可能な事態

そういうことが起こりうることを理解してレーシックを受けたのではないの?
あと、視力やドライアイなど安定するまでに3〜6ヶ月かかるのに3週間足らずで愚痴が多過ぎ
890病弱名無しさん:2010/03/15(月) 14:10:43 ID:3r326dO00
>>887
戻りの進行具合もじっくり考慮するほうが良いよ。急いで再手術しなくても。
再手術は削る量が少ない分1回目より精度は高い。
1回目はアプローチと割り切れ。
半年くらい経過観察して安定してからやればいい。半年しても視力低下進むならもっと伸ばすこと。
それがいやなら金返してもらって現状復帰してもらえばいい。
891753:2010/03/15(月) 14:30:55 ID:p7ex27tv0
>>890
一回目はアプローチという考え方でいいですよね。
過矯正になるよりはましだったと思っています。

>>888-889
愚痴ってるわけではなく、753という名前でいままで
ずっと状況を報告してるだけです。

手術後の経過を週刻みで詳しく書いているサイトはないので
ここにこまめに感想を書いていけば、同じような状況の人に
少しでも役立てばと思っています。

毎週の正直な感想を書いていって、最終的に満足でした
といえるようになればいいかなと思っています。
892病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:51:34 ID:qxHXrk2/0
>>891
あなたの文章は、自分は神経質でレーシックを後悔している、というのが伝わってくる
たとえ愚痴っているわけではないと思っていても、他人にはそう聞こえるのなら、それは愚痴なんだよ
もう一度自分の書いた文章を見直してみようね

あと、週刻みで詳しく書いているサイトはないと言っているけれど、そんなの腐るほどあるんですがww
もうそれだけで術前にしっかりレーシックについて調べていないのがバレバレ

ところで、あなたはアイレーシックを受けたようだけど、どこで受けたの?
アイレーシックはWaveScanのデータを取る検査員の能力により結果に差が出る可能性が高いよ
893753:2010/03/15(月) 16:10:32 ID:p7ex27tv0
>>892
あなたの質問に答える気にはなりませんw

あなたも読んだ人が不快にならないような文書を書く
ように心がけてみては?w
894病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:22:15 ID:qxHXrk2/0
>>893
うん、まぁそういう返答がくると思っていたよ
あなたを試しただけだから気を悪くしないでね
やはりあなたはレーシックをすべきじゃなかったかもね

アイレーシックは特に細かい調整が必要だから、クリニックによっては悲惨な結果になることもある
少なくとも一つはそういう悲惨なところを知っているので、もしかしたらそこかなと思ったまでです

角膜切除量が90μmということは中等度近視か強度近視だと思うけれど、
ドライアイが酷いならば再手術はしっかり考えた方がいいね
再手術すると更にドライアイが酷くなることがあるので

角膜残存ベッドがどれくらい残されているかによるけれど、
もしギリギリ1回なら可能という厚さならよく考えてね
ケラトエクタジアに万が一なったら終了だから
895エターナル北条:2010/03/15(月) 16:34:32 ID:HKnLB38y0
うさんくせぇ野郎だ
896753:2010/03/15(月) 16:34:35 ID:p7ex27tv0
>>894

手術したクリニックはまだいい話ができないのでしばらく
ふせるつもりです。最終的にここでやりましたといえるくらい
満足できればと思っています。

まぁまだ3週間なので、ドライアイは様子見ですね。また
一週間後くらいに書き込みます。
897病弱名無しさん:2010/03/15(月) 22:49:54 ID:75rQXnxm0
>>882
わかるなぁその気持ち
裸眼で見えることの喜びは想像以上だった
術後8ヶ月で、見えることが当たり前になってるけど
ありがたさは、忘れないようにしたいもんだ
成功した場合の価値は、ある種お金にかえられないレベルだ
898病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:00:23 ID:TYwLeFRc0
>>753
みな○みら○アイクリニックじゃないよね?
899病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:50:37 ID:gukNDmWL0
>>898 そんなの完全縁切りするつもりじゃなきゃ話せないでしょ
検診行ったらアイツ2chねらーのクレーマーだなって目で見られたらやじゃん
俺は丁度術後1ヶ月だけどまずまずいい感じ
願わくばこの視力がずっと続くと良いんだけど。
俺も手術当日はメガネ外してぼやけた景色をこの見え方も最後かと
しみじみ眺めてから手術に臨んだ。
900病弱名無しさん:2010/03/16(火) 07:26:42 ID:KBjauVQa0
品川近視クリニックで手術をした者ですが、割引チケットをお譲り致しますのでご希望の方はメール欄のアドレスにメールをお送りください。
また、メールくださった方には私自身の手術の体験談もお話しできるかと思います。
901病弱名無しさん:2010/03/16(火) 07:28:39 ID:8xBX4YM+P
>>899
あほか?名前書いただけで特定できるわけないじゃん。何人手術やる人がいる
と思ってるんだぁ
902病弱名無しさん:2010/03/16(火) 13:12:16 ID:XSKedfGA0
術式、手術日が分かってて調子の悪い患者なんて大クリニック以外ほぼ特定だろ?
再手術相談するヤツなんて5%も居ないんだから
903病弱名無しさん:2010/03/16(火) 13:16:33 ID:XSKedfGA0
いや俺は753と全然関係ないんだけど、客商売しててその業界のスレに自分とこのお客さんが
感想を書き込んでるのをよく見るからさ。
2CHってアングラでも何でもなくて、フツーの人が日常的に見てるよ。
904病弱名無しさん:2010/03/16(火) 16:05:18 ID:DjB1ZX/u0



神奈川クリニック眼科
http://www.sinagawa-lasik.com/kanagawaclinic/

品川近視クリニック
http://www.sinagawa-lasik.com/shinagawa-lasik/



905病弱名無しさん:2010/03/16(火) 16:18:57 ID:s0oTVkeWP
品川近視クリニックで9.2万のプレミアムイントラレーシック受けようと検査行ったら基準満たしてないとかで弾かれた。
そして延々と費用が倍以上掛かる高いプランを薦められた。
受けさせる気がないならそんなプラン初めから載せるなって感じだよね。
906病弱名無しさん:2010/03/16(火) 21:08:21 ID:m+gKSnWe0
安いプランを前面に押し出し、来させておいて・・いつもの商法ですよ。
907病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:33:43 ID:zTMcswPV0
>>905 マイクロケラトーム使用するには角膜が薄すぎたんだろ
銀座近視か、SBCならマイクロケラトームでも薄いフラップ作れるから
そこでやれば良いけど、何で断られたか分からないぐらいの知識なら
もう少し調べてから受けたほうが良いよ。
角膜薄いなら再手術の余裕が無いかもしれないし。
908病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:44:19 ID:1oD0C+Yu0
再手術の余裕がない人でもたくさん受けてるだろ
909病弱名無しさん:2010/03/16(火) 23:15:50 ID:s0oTVkeWP
>>907
イントラレーシックでマイクロケラトームは使わないから。
910病弱名無しさん:2010/03/16(火) 23:42:37 ID:s0oTVkeWP
http://blog.goo.ne.jp/lasik_shinagawakinshi/e/1301e1b8906fbc34c8e52a2e8b9ffc1d

二年前に告発記事が書かれたときから体質変わってない訳ね。
今更騒ぐほどでもない当然のことをわざわざ書いてしまって申し訳ない。
911病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:01:58 ID:AqUYyF6FP
>>910
つうか、あんた、あの集団洗脳みたいなコース説明
のときに「絶対にプレミアムイントラレーシックで」
って言い張ったの?w

品もセコイが、あんたもガキじゃあるまいし、あの場
でよく言えるよね?www


912病弱名無しさん:2010/03/17(水) 02:10:46 ID:htWECUM90
>>911
理路整然としていない説明で納得できないのに、検査員の話に流されて高い術式にしてしまう方が、
よっぽど子供だということに気付けない>>911は、言葉を借りればガキですね

というより、>>905さん、あなたの主張は正しい
あの説明で違和感を感じない人の方がおかしい
個人的に品のHPを見ただけで、絶対にここでは受けたくない、と思うのが常識な気がします
913病弱名無しさん:2010/03/17(水) 09:26:58 ID:AqUYyF6FP
>>912
>検査員の話に流されて高い術式にしてしまう…

おまえ何言ってんの?w
最初から客引きのプレミアムイントラレーシックにしようと考えている
バカがいるほうが笑えるよ(笑)

だいたい松(上)・竹(中)・梅(下)とメニューがあって、
梅(下)じゃないと嫌だ、って日本人の考えるとこじゃないだろ。
それも一生に関わる目の手術なわけだから、松か竹で迷うのは
わかるけど、いくら「品」で手術するとはいえ、金にこだわりすぎ
だろw
914病弱名無しさん:2010/03/17(水) 09:45:20 ID:6Zl2PccSP
>>913
対してかわらんなら、なるべく安いほうがいいと考えるのが普通。
915病弱名無しさん:2010/03/17(水) 10:01:00 ID:qfuhH3Bc0
自分が思うエキシマレーザーの機器性能優劣比較


テクノラス>MEL80>アマリス>S4IR>コンチェルト>ブルーライン

錦糸は眼科専門医不在、アマリス・コンチェルト・ブルーラインは厚労省・FDA未承認、
S4 IRは古いのが難点。総合的に1番良いと思われるMEL80の名古屋アイは値段が高いのがネック。
916病弱名無しさん:2010/03/17(水) 12:07:58 ID:tCo9g36VP
品川近視クリニック告発記事

週刊新潮(2008/8/7)
http://lasiktaiken.livedoor.biz/archives/51440110.html
週刊文春(2009/8/6)
http://blog.goo.ne.jp/sinabunbun/e/7bcac00c5fdee8aebb7e06d950c579cb
週間文春(2009/9/24)
http://blog.goo.ne.jp/bunshundai2dan


他より高い金出してこんな所で手術受けたくはないな。
917病弱名無しさん:2010/03/17(水) 12:47:42 ID:htWECUM90
>>913
論点を分かっていないですね
お金にこだわっているというより、なぜ安いのでは適応外なのに高いのは適応なのかという
釈然とした理由が言えない品の対応に問題があるというのが>>905さんの考えでしょう

更にそれらの効果の違いもあやふやで、患者側が安い方を希望した場合、
医学的に何ら問題がなければ安い方で施術してもらうのは至極当然です

あなたの文章を読んでいると、品で検査員の言われるがまま高い術式で受けた
患者さんに思えてきて、とにかく自分を正当化したいのかと考えてしまいます

はっきり言いますが、一生にかかわる眼の手術だと思っている常識的な考えの持ち主なら、
あのようなHPを作成し、適応検査時に強引に高い術式を勧め、様々な告発がなされている品で
受けようとは絶対に思わないはずですよ
918病弱名無しさん:2010/03/17(水) 14:30:12 ID:AqUYyF6FP
>>917
>なぜ安いのでは適応外なのに高いのは適応なのか
>という釈然とした理由が言えない品の対応に問題がある…

パン屋で、仮に「パンの耳100グラム10円」と書いてあったら、
「パンの耳『だけ』1キロくれ」とか平気で言える人いるよな。
通常一般人なら、パンの耳は他にパンを買っていただける人への
サービスなんだな〜と気づくわけだ。

同様に、通常人ならその答えは、「プレミアムイントラレーシックは客引きのためで
実際行っていません」ということかな〜、とぐらいわかるだろ。
それを「なぜ9.2万円のコースを受けられないんだ?」とか
「区別の基準が不明確だ」とか、タテマエをタテマエと理解でき
ない人間のほうが問題なんじゃねーの。

だいたい、医療保険と紹介料割引で10万円ぐらい返ってくるわけ
だから、「タダで手術受けさせてくれ」とゴネているようなもんだぜ?

そんな類の輩は手術したらクレーマーに変身するわけで、品は顧客判別
基準にしてるのかモナw
まあ、「ほかで手術してくださいね」という生暖かいお断りメッセージ
>>905は頂いたわけだから、他で手術受ければいいじゃんw

919病弱名無しさん:2010/03/17(水) 15:26:07 ID:tCo9g36VP
話すだけ時間の無駄な人っているよね。
920病弱名無しさん:2010/03/17(水) 15:32:53 ID:tCo9g36VP
SBC、銀座近視はレーシック92k、イントラレーシック132k
錦糸眼科はイントラレーシック140k
でやってるから、わざわざ悪評高い品川近視クリニックで高い金出して受ける必要はないと思うんだ。
921病弱名無しさん:2010/03/17(水) 23:49:01 ID:fhXKQBSZ0
ネットでも現実でも、疑似餌による釣りには気をつけましょう
って事だね。
922病弱名無しさん:2010/03/18(木) 00:13:43 ID:BJ0rXmQ30
ちゃんと見えればそれでいいよ
923病弱名無しさん:2010/03/18(木) 00:51:51 ID:K2E/T1om0
>>918
明らかに欠陥人間だな

>>917
俺は>>905じゃないけど言いたいこと全て書いてくれたww
あえて品を選ぶ理由が分からない
924病弱名無しさん:2010/03/18(木) 07:53:09 ID:KK+gx3xT0
>>915
MEL80>テクノラス>アマリス>コンチェルト>ブルーライン>S4
925病弱名無しさん:2010/03/18(木) 11:02:10 ID:A2U1N2z0P
>>923
おまえ、自演ひどすぎw

結局「通常価格のレーシックをする金もないバカな貧乏人」
なんだろ。
常識ぐらいわきまえろや。

926病弱名無しさん:2010/03/18(木) 13:16:14 ID:K2E/T1om0
>>924
エキシマレーザーの性能比較というのは各個人によって異なるよ
眼球全体に高次収差が大きければVISX SR IRが一番だし
角膜に集中して高次収差が大きければコンチェルトorブルーライン
(実際には内臓アルゴリズムが同じなのでコンチェルトとブルーラインの差はなし)

総合的な機器性能は世界的シェアを見れば誰にでもすぐ分かる
MEL80やテクノクラス、アマリスはほとんどシェアを獲得できておらず、
もっぱらAMO社とWavelight社の二強がシェアのほとんどを獲得しているという状況で、
これは数年間ずっと変わっていない

>>925
これは突っ込んで欲しいのか?ww
結局「〜」というのが思い切り常識のない人の発言なんだけどww

それに>>917を読んだ反論が>>918>>925ってどれだけ国語力ないの?
もう一度小学生から国語を勉強し直した方がいいよ
927病弱名無しさん:2010/03/18(木) 14:20:49 ID:A2U1N2z0P
>>926
は〜?低学歴のバカに国語力とか言われる筋合いはないよw

オマエが言いたいのは、
「品の9.2万円の手術と約18万円の手術で、高額手術では適応するが
低額手術では適応しなく手術できないという品の基準が不明確だ。」
ということだろ?

だから、通常一般人なら9.2万円で手術つうのは建前で、実際には
やっていないんじゃないのかな?と思う、といってるわけ。

そして、本当に手術を受けたいと思う人はその激安の手術を
うけることはできないと聞いたら、もっと高くても手術を受け
たいと考えるってことだ。
つまり、目の手術だけに「安かろう、悪かろう」じゃあ困るから、
あえてそんな金額の違いにガタガタ言わないんだよ。

1年以上前に「品」で手術して僕自身は満足しているわけ。
そして、そんな「品」で手術して満足している人は年間十万人
以上いるわけで、ガタガタ文句言ってんじゃねーよ、タコって
感じなんだよ、おまえみたいな糞人間を見ていると。
928病弱名無しさん:2010/03/18(木) 14:32:37 ID:G8TeP+iPP
お前ら二人他でやれ
929病弱名無しさん:2010/03/18(木) 14:42:24 ID:K2E/T1om0
>>927
予想通りやっぱり君は品で受けた人だったんだね
品のあれだけの悪評を素直に受け止められないとは可哀想に
君は自ら品はおかしなクリニックだと言っているようなものだけれど、それに気付いている?
品を擁護しているのか批判しているのか分からない点があるのは面白い
それにしても酷い文章を書く人だね
930病弱名無しさん:2010/03/18(木) 16:11:11 ID:k9fo3Xzw0
レーザーの性能にすっごい詳しい人がいるけど、医者やレーザー代理店の人なの?
931病弱名無しさん:2010/03/18(木) 17:04:23 ID:agwdxRFp0
レーザーの妖精です
932病弱名無しさん:2010/03/18(木) 22:24:16 ID:S9JtZS0C0
  

  


  
 
     http://www.i-lasik.jp  


  
 

 
  
 
     http://www.i-lasik.jp  


  
 

 
933病弱名無しさん:2010/03/18(木) 22:38:30 ID:LYKVIi8+0
>>932
マルチやめろ!くずが 人としてはずかしくないのか?
母ちゃん泣いてるぞ
934病弱名無しさん:2010/03/19(金) 02:23:37 ID:RoSqY7It0
未だに品なんかで手術を受けている人がいることに驚くよ
品で受けてから重い後遺症が残ってしまって、死んでしまいたいくらい辛い・・・
935病弱名無しさん:2010/03/19(金) 07:21:03 ID:UVGUrMO70
スレざっと読んだけど、品川で受けちゃダメなのか…
レーシック、ずーーっと受けたいと思ってるけど、結局何がいいのか、どこがいいのかわからなくなってきた。
936病弱名無しさん:2010/03/19(金) 09:57:09 ID:MgncuapB0
悩め悩め
結局最後は自分自身で決断を下すしかない

2chでどう書かれようと品で受けてる人はいっぱい居るし
受けた結果どうなるかは知らんがなw
937病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:04:54 ID:cXTwEEYD0
>>935
どこでも一緒。
938病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:29:34 ID:2uW6qmos0
自分も含め友人4人ほで品で受けたけど、とりあえず問題ないけどね
歳が50オーバーなので老眼鏡を手放せなくなったけど・・
939病弱名無しさん:2010/03/19(金) 15:31:37 ID:YNmVO8AzP
品のプレミアムイントラレーシックなんてなんだかんだと理由付けて絶対に受けさせてもらえないよ。
品で目の状態が良くないからとかで散々クソ高いプラン薦められた後違うところで検査受けたら
「中程度の近視で乱視もほとんどない。角膜厚も普通。
この程度ならレーシックでもイントラレーシックでも結果大して変わりませんよ。好きな方選んでください」
って言われた。
品の商法なんて相手の不安煽って高い坪やら何やら買わせる霊感商法と大して変わらんと思う。
検査と称して時間の半分以上洗脳セミナーみたいなもんだしな。
坪か絵画でも売り付けられてる気分になるぞ。
何が松竹梅だ。ふざけんなって感じ。
940病弱名無しさん:2010/03/19(金) 15:53:35 ID:L5EUE6/U0
>>939
そんことありませんよ。
941病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:03:38 ID:vbMGXHZR0
i-lasik 受けてきた。
バチバチ音が鳴って、焦げ臭いにおいがして、手術終了。
どの辺がハイテクなのかよく判らなかった。

術後6時間経過したけど、徐々に見えるようになってきた。
942病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:24:07 ID:LK6sc5oO0
>>941
おい、手術当日はPCさわっちゃダメ!!!

高いカネ払ったのに、手術を台無しにする気か?
943病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:32:16 ID:vbMGXHZR0
>>942
そうなの?
知らなかった。

もう結構な時間みちゃったよ。
944病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:09:28 ID:ZHRzu3MN0
近いうちにレーシック手術を受けようかと考えています
近場では三ノ宮にしかないのでそこになるでしょうが
相場の料金とかはいくらくらいなのでしょう?あと成功して視力回復してもすぐにではなくとも将来的にはまた視力落ちたりするのでしょうか?
肩こり酷くなったり遠視になったりと悪い噂ばかり聞きます
945病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:37:52 ID:hmJ9RtZB0
待合のモニターでZが素晴らしいと繰り返し流して、
直接の説明でも言って、3人にどれがいいか聞くからなぁ。
いくらプレミアムがいいと思ってもこんな状態で選べないよw
946病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:44:01 ID:pVZQOwc2P
Zが(店にとって利益率が高く)素晴らしい
947病弱名無しさん:2010/03/19(金) 22:23:39 ID:ogB3DZ7j0
ま、経営が安定してるのは重要な選択肢と思うよ
潰れたら保証期間もクソも無いからね
948病弱名無しさん:2010/03/20(土) 12:04:45 ID:XykxfUzd0
最近、個人眼科でレーシックして潰れちゃって困ってる人多いよなw
949病弱名無しさん:2010/03/20(土) 12:48:33 ID:uRkjjilY0
レーシック受けようと思って、色々研究してたんだが
今日、近所の医者行って相談したら、緑内障予備軍
(前から疑いはあった)なので、辞めたほうが良い
といわれた。
ふんぎりがついたよ。
残念なような、なっかホッとしたような。
めがね&コンタクトで頑張る。
お前らノシ
950病弱名無しさん:2010/03/20(土) 12:59:20 ID:3Xr6h9Rc0
>>949
私は適応検査で緑内障の疑いがある、といわれました。
一般眼科で視野検査などをして特に問題がなかったから
レーシック受けられました。

ただ、レーシック眼科と一般眼科は同じ系列なので、利益優先で手術にgo サインがでたのかもしれません。
951病弱名無しさん:2010/03/20(土) 16:35:00 ID:O00WD/Ya0
先に適性検査といくらかかるかの見積もりみたいなのとれないのかな?
あと適正検査受ける前に眼科でその旨を伝えて受けられる目か助言聞いたほうがいい?
952病弱名無しさん:2010/03/20(土) 18:21:16 ID:PFGaH0Sj0
今日新宿の神で検査受けたら
角膜圧右470左460でイントラレーシックはダメで
エピレーシックを勧めると言われました。
エピは会社休まないとダメみたいだから諦めました・・・。

この厚さだと他のクリニックでも可能性はないのでしょうか?

中強度近視です。
953病弱名無しさん:2010/03/20(土) 18:52:06 ID:/6LCNH5p0
術後6ヶ月でハログレほぼ無くなった ^^3ヶ月くらいまで夜、大変だった ^^
みなさん全ては自己責任です。

裸眼は最高だよ

でもサウナに弱くなった、5分くらいで乾くとゆうかショボショボしだす
954病弱名無しさん:2010/03/20(土) 20:43:02 ID:7L/5vGyN0
>>952
SBCへゴー!コンベンショナルかラゼックならいけるかもしれん。
955病弱名無しさん:2010/03/20(土) 21:13:37 ID:pnlY47fB0
術後一定の時間が過ぎたら目に水が入るような洗顔やお風呂が違和感なくできますか?
また顔をタオルでごしごししたり、まぶたの上をコットンでふいたりマッサージしたり
目をこきゅこきゅこすったりすることができますか?
956病弱名無しさん:2010/03/20(土) 21:15:07 ID:k8J16T3E0 BE:1509564487-2BP(2)
できるよ
957病弱名無しさん:2010/03/20(土) 22:47:36 ID:pnlY47fB0
ありがとう。
目にずっと気を使いながら生きていかなければならないのかと思って。
958病弱名無しさん:2010/03/20(土) 23:38:58 ID:vs6kmzjU0
既出かもですが、ずばり
プレミアムZとアマリスはどっちがオススメ??
959病弱名無しさん:2010/03/20(土) 23:43:59 ID:JhgMm3w50
>>958
マシな方はアマリス
960病弱名無しさん:2010/03/20(土) 23:52:45 ID:Ke/OWzH60
>>949-950
緑内障の疑いありでも、眼球吸引のないLASEKならいけるかもしれないよ

>>951
適応検査を受けると、どの術式ならいけるか、どれにしたいか、などを聞かれて
料金表も見せてくれるところが多いので、後日ゆっくり決めれば良いと思うよ

>>952
その角膜厚で中強度近視ならレーシックは無理だね
中等度近視なのか強度近視なのか、乱視度数はどれくらいかも重要
レーシックは無理でも、LASEKなら大丈夫だと思うから連休にしてみるもありかもね

>>955
海外のサイトを見てると、一ヶ月すれば基本的に日常的にすることは問題なしとのことだから、
もし慎重な性格なら一ヶ月間は我慢して、それからはそんなに意識しなくて大丈夫だと思うよ
961病弱名無しさん:2010/03/21(日) 00:01:38 ID:vs6kmzjU0
>>959
角膜切除量は同じ?
962病弱名無しさん:2010/03/21(日) 00:08:16 ID:Yh1OvvUC0
失敗すると霊死苦 難民でググレ
963病弱名無しさん:2010/03/21(日) 07:07:01 ID:C1GMJr00P
プレミアムZとか高い金出して受ける奴はアホだぞ
内容ただのイントラレーシックだからな
プレミアムもトリプルRもプレミアムZも実質内容は同じ
品川近視クリニックは公正取引委員会に景品表示法違反で警告されてるのに全く態度改めない
ほんと腐ってるな
964病弱名無しさん:2010/03/21(日) 07:27:18 ID:JUAfc5kl0
>内容ただのイントラレーシックだからな
>プレミアムもトリプルRもプレミアムZも実質内容は同じ

そんな得意げに書かなくても、
ちゃんとパンフレットやHPに書いてありますよ。
あと、「術後の見え方には違いがありません」も書いてある。
よりスムーズなフラップ作成と
フラップ作成からレーザー照射までの移動の有無、
レーザー照射の安全性がお金の違いという事でしょう。
なんたって、「術後の見え方には違いがありません」だから。
965病弱名無しさん:2010/03/21(日) 08:54:55 ID:iyhBBnPTP
>>964
あたりまえだよ。1年ぐらい前はプレミアムが18万円で、
Zとかなかったわけで、「術後の見え方が違います」
と言われると一年前に手術した人が困惑するよw
966病弱名無しさん:2010/03/21(日) 17:43:19 ID:PhcVn2Gn0
みなさん、LASIK後に遠視眼鏡されていますか?

とある医院では渡されるようなのですが、うちでは渡されませんでした。

個人的には近視に戻りたくないので装用を考えているのですが、効果ありでしょうか?
967病弱名無しさん:2010/03/21(日) 17:56:14 ID:7Tz9jUH90
>>966
老眼鏡かけてるけど効果あるよ。
近視戻りを防ぐなら数百円くらいの安物で十分。
968病弱名無しさん:2010/03/21(日) 17:57:06 ID:PhcVn2Gn0
>>967
レスありがとうございます。
LASIK後何年くらい経たれておりますか?
969病弱名無しさん:2010/03/21(日) 18:19:27 ID:6BM38oDkP
>>966はマルチ
970病弱名無しさん:2010/03/21(日) 18:26:39 ID:7Tz9jUH90
>>968
1年と1ヶ月ちょっとだよ。
1日に平均10時間くらいパソコンやるけど下がってない。
971病弱名無しさん:2010/03/21(日) 18:27:53 ID:O2msiE1d0
>>966
老眼鏡をかけて近視戻りを防げるという報告は一つもないよ
世界的にもレーシック後に老眼鏡をするよう指示しているところはほぼないと言っていいね

そもそも視力低下は遺伝的原因を除き眼を正しく使わないことによるのが大きい
老眼鏡をして再び視野を狭くして調節機能を働かせなくすることが眼の正しい使い方だとは思えないなぁ

近視戻りを防ぐなら、眼をよく動かして近いもの遠いものを意識的に見て、
眼筋を緊張させないようにすることだね
972968:2010/03/21(日) 20:56:26 ID:PhcVn2Gn0
>>970
レスありがとうございます。
何Dのレンズをされていますか?
多くの方は1.5Dを使っているとのことですが。。
973病弱名無しさん:2010/03/21(日) 20:59:52 ID:O2msiE1d0
>>969
マルチなのか、答えて損したわww
レーシック後に老眼鏡をかけることに何の意味もないのにね
974病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:07:31 ID:7Tz9jUH90
>>972
その1.5Dを出されてかけてるよ。
これだと70cmくらい離れないといけない。
2.0Dだと50cm

あとマルチポストと言って同じ書き込みを複数の場所にすると叩かれるのでやめた方がいい。
975病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:30:05 ID:LEi9pJvp0
レーシック後パチンコやる時はサングラスするようにしていますが視力維持には効果がありますでしょうか?
976病弱名無しさん:2010/03/21(日) 22:08:17 ID:O2msiE1d0
>>975
釣りか? 効果があるわけがない
紫外線防止は眼病予防には効果はあるけれど、視力維持には何ら因果関係はない
977病弱名無しさん:2010/03/21(日) 23:56:41 ID:Jwkkx4UfP
視力維持出来たらノーベル賞
978病弱名無しさん:2010/03/22(月) 00:44:19 ID:g2/SCQURP
>>977
つうか品でも再手術率1%未満で、ほとんどの人が視力維持
してるわけだが…(笑)
979病弱名無しさん:2010/03/22(月) 01:01:25 ID:Q2xq4qUT0
>>978
統計的には近視戻りは3%くらいらしい
再手術率には角膜厚が薄くて出来ない人は含まれていないからね
まぁほとんどの人はレーシックによる近視戻りはないし、
再手術一回分の角膜を残しておけば再手術でより精度のある視力にできる
980病弱名無しさん:2010/03/22(月) 05:47:17 ID:O2JPbcUI0
やってよかったレーシック、いやマジで。
右0.08→1.5 左0.06→1.5
2.0が見えそうで見えなかったから実際は1.7とか?
今度からパソコンをする時は、時折窓の外の景色を見るようにしよう。
981病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:48:19 ID:iHDsA5Od0
一番最初のカウンセリングから実際の手術、その後のメンテまで、トータルでどれくらいかかるのかな…
ピンきりすぎてどれがいいのかとか、大雑把な見積もりとかぜんぜんわからない。
調べれば調べるほどわからなくなってくるよー。
982病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:56:45 ID:FuKMXfRp0
>>981
期間のこと?費用のこと?
983病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:58:59 ID:FuKMXfRp0
>>981
悪いな。見積もりって書いてあるから費用だな。費用は各クリニックの値段以外
お金かからないところが大半だよ。
984病弱名無しさん:2010/03/22(月) 21:14:44 ID:mrnQUMG30
生命保険の診断書書くだけで5000円だって!
高いよぉ
985病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:09:39 ID:FC6g+3tm0
普通の胆石の手術だって診断書4000円とられるぞ
986病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:16:49 ID:77fYzGMkP
払う時は待った無し
貰う時は・・・

バカとか貧乏人は「そういうことになってます」
987病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:56:37 ID:28vJbvwC0
988病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:58:28 ID:iHDsA5Od0
>>983
そうなんだ。ありがとう。
ついでに期間も教えてくれると助かる。
仕事もあるし、いいクリニックが遠かったらあんまり通えないと思うし…
教えてチャンでスマソ。
989病弱名無しさん:2010/03/22(月) 23:05:21 ID:28vJbvwC0
ごめん。上のテスト。
今、24歳で乱視が強め、角膜が薄め。
若いから乱視とか進む可能性があるけど
再手術は無理だと思いますよ。
と言われたが、それを承知で金も払って、
今度手術なんだが、いまさら悩んでる。
最後に決めるのはじぶん。
だけど、その前に意見を聞かせてください。
990病弱名無しさん:2010/03/22(月) 23:23:09 ID:7DiHIngi0
>>988
通院する期間は術後の眼の状態によって変わってくるから、人それぞれだと
思う。自分は少し眼が赤く炎症を起こしたので、手術当日→翌日→3日後→1週間後
と通院したけど。翌日に行って問題なければ、1週間後でいいと思う。
991病弱名無しさん:2010/03/22(月) 23:28:07 ID:Fze47Jed0
>>989
薄めとのことだがどれくらい?
500はあるよな?
992989:2010/03/22(月) 23:44:32 ID:28vJbvwC0
両目とも4?ぐらい。

体質的なものらしい。
993989:2010/03/22(月) 23:46:32 ID:28vJbvwC0
ごめん 4 . 7 ぐらい
994病弱名無しさん:2010/03/23(火) 00:00:16 ID:hXCzrvLB0
それは度数だろ?角膜の厚さは大体400〜700で550が平均らしいぞ。
995989:2010/03/23(火) 00:06:36 ID:YetR6Ysg0
470ぐらいです。
普通より薄いらしい。
996病弱名無しさん:2010/03/23(火) 07:35:00 ID:BO6k/p0l0
>>990
ありがd
やっぱりあんまり遠くにしない方がいいかな…
っていっても、関東にいるからクリニックはたくさんあるし、多少遠くても通院もそんなに大変じゃないと思うけど。
2つくらいに絞って適性検査受けてみようかな。
いろいろありがとう。
997病弱名無しさん:2010/03/23(火) 09:22:24 ID:ns56eGQL0
>>994
日本人の角膜厚平均は520μm

>>995
470μmは平均よりも50μmも薄いから、乱視度数が強い(実際のDiopterは?)のなら、
もし軽度近視でも表層系のLASEKやEpiにすべきだし、
もし中等度近視なら絶対にLASEKやEpiでないといけない

あなたの近視度数、乱視度数が分からないから断定はできないけれど、
もし表層系ではない通常のIntraLASIKなどであれば手術は見合わせるべきだと思う
998病弱名無しさん:2010/03/23(火) 09:42:49 ID:r4RMlAXn0
>>995
>>997同様Epiを薦める。
色んな医院に行って検査・相談して熟慮すべき。
貴方の場合、執刀医を選べるところの方が良いかも。


999病弱名無しさん:2010/03/23(火) 19:05:47 ID:ieZhjeSG0
手術して3日立つけど、左目が瞬きするとちょっとした痛みがある。
右目は完治したんじゃないかっていうくらいなんともないけど、こんなもん?
1000病弱名無しさん:2010/03/23(火) 19:11:31 ID:WHiEMcEDQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。