胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ

胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236220785/




2病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:38:30 ID:HWrmFyOt0
関連スレ

【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1243669631/

胃かめら・胃カメラ体験談 その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244102078/

機能性胃腸症スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242849297/

胃下垂 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1213200775/

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247271594/




3病弱名無しさん:2009/09/19(土) 08:19:26 ID:VPScPm0aO
>>992
制酸剤を飲んで人で胃の膨満感を感じる人は多いと医者が言ってた
自分もパリエット飲んでるけど毎日張った感じはある
4病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:08:39 ID:QI0iH+j70
おれも同じだ。薬飲んでから1〜2時間後らへんが苦しいな。なんか
治ってる気がしない
5病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:15:09 ID:H8tMetyEO
お医者さん変えないの?
6病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:32:53 ID:K0kdQPUW0
>>1
>>前スレ993
起き抜けは熱めの白湯。
毎朝チーズトーストを食べるけど、それも白湯と一緒。
コーヒーにあこがれるけど、ノンカフェインのにしてみても胃が張るしな…
7病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:04:09 ID:FLBOGLU0O
食べ過ぎの胃痛にセルベックスは効きますか?
8病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:43:02 ID:TXbPMyg4O
今胃が痛い
この前は吐いたら消化し切れてない
キムチが出てきた
苦しんだ
9病弱名無しさん:2009/09/20(日) 02:31:44 ID:l9CGn+GNO
右のあばらの下辺りが痛いんだが胃だよね?

胃酸とか凄いし…
10病弱名無しさん:2009/09/20(日) 02:59:18 ID:JmUxwGEP0
あんた若いね
11病弱名無しさん:2009/09/20(日) 08:09:55 ID:4Lsrt7doO
ベーコンが入ってるスープ飲んだら胃が痛くなった
たかがベーコンごときで…慢性胃炎を舐めてた
12病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:41:08 ID:USZCAdYDO
>>3
そうなんですかぁ〜!じゃあ薬のせいなんですね…自分慢性胃炎と診断されましたが痛みとかわかりやすい症状が無くて張った感じだけだったんで気になってました。あとは意味不明な喉の異物感がどうにかなってくれればorz
13病弱名無しさん:2009/09/20(日) 13:34:57 ID:ZtrxDUCT0
>>12
その喉の異物感はもしかしたら梅核気かも知れない。
漢方でよくなる可能性があるよ。
14病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:43:36 ID:FuWgTMe00
15病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:22:44 ID:F5uWAfxMO
>>12 ポリープかもしれないから病院いきな
16病弱名無しさん:2009/09/20(日) 22:48:49 ID:USZCAdYDO
>>13
心療内科に行くんで漢方のこととか聞いてみます!
>>15
内視鏡して喉は綺麗でした(^_^;)
17病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:06:42 ID:1MFPOABk0
うわ、新スレになってる
誰か前スレの990番以降のログ貼ってくれる方いませんかorz
取得し損ねました
18病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:17:05 ID:qzluPjHpO
胃痙攣餅さんいない?
19病弱名無しさん:2009/09/21(月) 12:54:12 ID:/JLe3zY9O
>>16 じゃあなんだろうか
20病弱名無しさん:2009/09/21(月) 21:55:26 ID:Oi2TYYkcO
回復して一週間、夕飯にカレー食べたらまた胃の調子が悪くなってきた。油断した‥
21病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:53:03 ID:ivyD2hY+0
22病弱名無しさん:2009/09/22(火) 01:49:21 ID:g+ZTF9F60
夜になると胃が痛くなるんだが、何かの病気かな?
シルバーウィークで夜更かししてるのが悪いのかも・・・
23病弱名無しさん:2009/09/22(火) 06:27:33 ID:QtomvdBn0
寝起きに吐き気がする
なんて気分の悪い目覚めだ
最悪だ
24病弱名無しさん:2009/09/22(火) 11:33:25 ID:lyFZWjx2O
夜中に目が覚める
背骨じゃなくて背中側の肋骨と胃が痛くなる
寝相変えると痛くなくなる
慢性胃炎の人ってこんな事あるの?
25病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:36:27 ID:hSbjxzrwO
私は右側を向いて寝れません。胃が下になると痛いような。いつも左側を向いて寝てます
26病弱名無しさん:2009/09/23(水) 07:46:08 ID:oZfkkp9o0
27病弱名無しさん:2009/09/23(水) 15:58:28 ID:aKklkGxo0
高校生の胃痛餅くん少しは良くなったのかな?
28病弱名無しさん:2009/09/23(水) 16:17:22 ID:cNMzSECXO
胃カメラで慢性胃炎と診断されてから30日ぶん胃薬だされて毎日飲んできてあと一週間分くらいありますが、無くなったら病院に行くつもりですが毎日飲んだ方がいいでしょうか?胃は荒れてるらしいですが痛みなどの自覚症状があまりなくて…
29病弱名無しさん:2009/09/23(水) 16:22:45 ID:o017pKZD0
医者に言われたとおりに飲むのが良いよ
一ヶ月飲み続けてって言われたのなら飲み続けなきゃ
自分の判断で飲むの止めるのは駄目。絶対駄目。
30病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:49:10 ID:/Jfv9VIq0
胃が気持ち悪くなってきた
梅こぶ茶飲みたいー
31病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:16:17 ID:ouA9mQbxO
明日は焼肉屋で接待だ〜(死)
32病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:22:41 ID:cNMzSECXO
>>29
わかりました〜
何ヶ月、もしくは何年も飲み続けることになるんでしょうかねえ…ぁーまだ若いのに
33病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:23:13 ID:YNTDkjVVP
吐き気と胃痛+背中の痛みで食欲なくてご飯食べてなかったのに
急に酢豚が食べたくなった…自分にダメだと言い聞かせても我慢できん
逝ってくる
34病弱名無しさん:2009/09/24(木) 07:27:07 ID:gzkCOYIMO
>>33

解るな、調子悪いのに何で
脂っこい物食いたくなんだろうね
35病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:47:56 ID:GVr+chwKO
>>16
喉に違和感って逆流性食道炎じゃないかな。
ガッテンでもやってたよ。
36病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:49:20 ID:dwzLSvSi0
>>28
慢性胃炎は必ずピロリ菌がいるはずだが除菌したのかな
37病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:00:46 ID:ZwSfSIUTO
お腹空きすぎると胃に激痛が走って我慢して食事すると治ったりです
なんなんでしょうか
38病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:22:00 ID:GVr+chwKO
>>37
胃酸過多?
胃の中に食物が入っていると胃壁が酸をモロに受けないからマシになる。
でも激痛になるっていうなら胃自体も荒れてるのかも。
39病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:33:01 ID:oJJx86x8O
>>36
必ずなんですか?!
40病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:35:53 ID:1t2J1FSj0
セルベックスの細粒のとカプセルの違いってありますか?

不安障害で心療内科に通っている者です。
ここのところ空腹時吐き気と食欲不振で、
セルベックスカプセルのジェネリック薬を処方されました。
これが結構良い感じで、食欲は今一だけど、吐き気は収まりました。

以前、下痢を伴う風邪をひいたときに細粒のセルベックスを処方されたことがあるのですが、
今飲んでるカプセルの方が何となくよく効くような感じがします。

41病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:14:08 ID:aiTp+/ZZO
>>36
自分は表層性胃炎だけどピロリはいないといわれたよ
42病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:39:25 ID:/BhWaNQRO
>>25俺は逆だ。左を下にすると激痛が…
43病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:50:24 ID:VwuoolgR0
>>41
慢性胃炎と表層性胃炎は違うよ
44病弱名無しさん:2009/09/25(金) 06:50:39 ID:VMB8o896O
>>43
そうなの?
症状が慢性胃炎に似てるし調べたら慢性胃炎の種類に入ってたからてっきりそうかと…
45病弱名無しさん:2009/09/25(金) 10:56:23 ID:O+a35lFWO
私慢性胃炎だけどピロリはいないよ
この世に絶対はないのだよ。
46病弱名無しさん:2009/09/25(金) 11:31:43 ID:VwuoolgR0
>>45
ピロリ菌が検出できなくなるほどの強い慢性胃炎の状態は胃癌のリスクが非常に高いと考えられている
みたいだよ
ちゃんと検索した方がいいよ
慢性胃炎の原因はピロリ菌
47病弱名無しさん:2009/09/25(金) 13:22:14 ID:O+a35lFWO
>>46
私も表層性胃炎でピロリはいない。
どうしてですか?教えて下さいます?
胃癌リスクが高いんですか?。
死ぬんですか?
48病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:11:43 ID:4967AfeIO
サバの味噌煮食べたらちょっと痛くなった
49病弱名無しさん:2009/09/25(金) 17:11:49 ID:hpsCo10p0
食休みや、胃にやさしい生活をしよう。
50病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:43:05 ID:NAlJ/fer0
s
51病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:07:31 ID:KhKiK4e0O
牛乳にミロ混ぜてのんでも大丈夫かな…?
52病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:00:25 ID:5iRgpeip0
>>51
遅レスだけど、カフェインがほとんど入ってないみたいだから
牛乳が胃に来ない人なら大丈夫じゃないかな?
(ソースはカフェイン過敏症の私
一応、最初はごく少量から試してみては?
53病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:11:58 ID:RgVnyhm8P
自分は最近ミルクココア(無糖か微糖で)飲んでるよ
10年くらい毎日コーヒーを何杯も飲まないと生活できなかったけど
胃が悪くなり過ぎて、飲むと吐くようになって飲みたいとも思わなくなった
嫌いじゃないから消化・胃に良いミントティ飲んでたんだけど
パンチがないから物足りなくてココアにたどり着いた
医者から冷たい飲み物は避けるように言われてたのに
コーヒーはアイス・オレばかり飲んでたから
1日1杯の温かいココアにして大分胃への負担も減った感じ
54病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:10:04 ID:bUNYIHqNO
>>44
あってますよ。
大まかに表層性胃炎、萎縮性胃炎、肥厚性胃炎を
まとめて慢性胃炎といいます。
癌リスクが高いと言われているのは
表層以外みたい。
55病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:16:35 ID:u/8Jqfhr0
>>53
ココアはシュウ酸が多いから結石の原因になるので程々にね
1日1杯なら大丈夫かもね
56病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:34:39 ID:DZ8BwacrO
毎年、秋になると胃痛がします。胃カメラ飲んでも少し荒れてるだけで異常なし。
なんなんだろ?

胃の秋アレルギー?
57病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:39:06 ID:yra0+3TtO
親がテレビで胃炎についてやってたと言ってました。寝る前に具のない味噌汁にオリーブオイルを垂らして飲む。これを一週間続けると胃の荒れがよくなるらしい。
58病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:56:41 ID:+FJEKhmc0
嘘を言うな
アホんだら
59病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:08:57 ID:2ih+D1p8O
>>52
そうなんですか!大丈夫そうなら飲みます!

あと、お腹に力入れるとゴボゴボ音が鳴ります…空腹のせいなんですかね?
60病弱名無しさん:2009/09/27(日) 03:45:40 ID:rrHtej5XO
>>58
俺観てたよ味噌とオリーブオイルはどっちがどっちか忘れたけど
片方は胃粘膜の炎症を抑え片方は胃粘膜を保護するらしい
どうせ炎症とか無いのに困ってる人が多数だろうけど
61病弱名無しさん:2009/09/27(日) 03:48:37 ID:k/VhUroA0
油は消化に時間かかるからよくないはずだが・・・
62病弱名無しさん:2009/09/27(日) 09:06:44 ID:4ZmSkIdAO
前に胃炎の食事について調べたけど
油は基本避けた方がいいけどオリーブオイルならいいと書いてあった
理由は知らないけど…
63病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:51:46 ID:oFzLvDIDO
良くなるなら
やってみようと思う。
64病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:41:44 ID:daI6xvbq0
油系は胃粘膜保護しても消化不良おこしやすいだろ
すでに胃が悪い人はやっちゃ駄目です
味噌汁毎日飲めそれだけでおk
65病弱名無しさん:2009/09/27(日) 15:04:13 ID:rWgs0aV/0

自分もTV見た
夕飯を食べて、消化が終わってから

【夜、寝る前にだけ】

オリーブオイル入りの具無し味噌汁飲め
という事のようだったよ
夕食が消化してしまえば、消化不良は関係ないし
睡眠中の胃粘膜を保護してくれるらしい
66病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:00:18 ID:b3fb5OE50
オリーブオイル入りの味噌汁って美味しいのかw
67病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:41:29 ID:4gDlp/TxO
>>66
昨日見てさっそく試してみたが、味噌汁にさらにコクが出た感じがした。
オリーブオイルだからさらさらしてて全然飲める。味噌汁自体の味を邪魔しない。
ただ、濃いめの味苦手な人とかはどうか解んないや。

あと、快便が出たけど俺だけかもしれん。
68病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:36:25 ID:xUudqZ8F0
>>67
便秘の時にはオリーブオイル使った食事を摂れっていうしね。
効かない人も中にはいるとは思うけど。
69病弱名無しさん:2009/09/27(日) 20:40:48 ID:FmAOxAB50
>>56
自律神経失調症
季節の変わり目に不調を訴える人は多い
70病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:08:57 ID:xPGhGYU2O
>>29
慢性胃炎て普通何ヶ月も薬続けて飲むものですか?まだ1ヶ月ですが…
71病弱名無しさん:2009/09/28(月) 01:33:46 ID:aJuNQJkJ0
さっきからちょっと痛い。
ラーメンが悪かったのかな。
72病弱名無しさん:2009/09/28(月) 07:15:01 ID:z/c0ohPP0
とにかく、気にするとますます胃が悪くなる。昨日焼酎のお茶割りを
飲んだら、どろっとした感じがした。これはおかしいと思ったが、空
き腹にはしご酒をしたら、今日は気持ちが悪くて起きられない。胃が
ものすごくむかつく。昨日の朝から何も食べていない。今日は病院に
行く。 
73病弱名無しさん:2009/09/28(月) 07:22:27 ID:0G7URCNDP
胃が悪いのに空きっ腹で梯酒なんて
自殺行為だろ…無茶しやがって
74病弱名無しさん:2009/09/28(月) 09:56:52 ID:xWMUloSL0
まぁいいじゃないかどうせ
他人事だし
75病弱名無しさん:2009/09/28(月) 12:39:32 ID:V5qkWM0aO
>>46さん
いなくなったかな?
76病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:07:06 ID:hJqQtMIsO
慢性胃炎て間食はしちゃいけないのでしょうか?
77病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:19:19 ID:AufC+HEf0
規則正しく、消化のよいものを食べましょう。
78病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:43:48 ID:Xee7I1290
しかし二日酔いでも、あれだけ酷い苦しみなんだから、胃癌になったらこれは大変だね。
今他人の上にあるものが、やがて自分の上にもくることがあるんだよ。胃癌は減ったと言
っても、癌死亡率ではまだ肺癌に次いで第2位だし、それほど減ってはいない。
79病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:56:54 ID:pev6w8qfO
>>78
だから何?
80病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:58:15 ID:pBA8EIlG0
一般的な規則正しい生活より
一日に何度も食事して空腹と満腹状態にしないほうが胃に優しかったりする場合もある
81病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:35:03 ID:qyW3hHZnO
ここの人達はお酒飲めますか?ちなみに自分は全く飲めません。
82病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:46:28 ID:0sLax9Zs0
>>81
試したことがないので限界量はわかりませんが、飲めます。
胃が痛い時に日本酒を少し飲むと、
おなかがあたたかくなってきて痛みが和らぐことを最近発見しました。
私の場合は内臓が冷えているのかも知れません。
83病弱名無しさん:2009/09/29(火) 19:40:30 ID:U6bBsho50
萎縮性胃炎になってて、ピロリ菌もいないと言われたんですが
これ以上、進行しないようにする方法は何か無いですか?
いろいろ食事療法など気をつけていますが、心配。
東京の用賀の何とかクリニックの先生が、萎縮性胃炎でも改善するとか
ネット上に情報がありましたが、詳しいことが分かる方いますか?

みんな、胃カメラで軽い胃炎だねとか
慢性胃炎だねとか言われている人は多いと思います。
それって、表層性胃炎か萎縮性胃炎なんでしょ?
進行しないか心配じゃないですか?
84病弱名無しさん:2009/09/29(火) 19:48:20 ID:LxeWi69+O
お酒飲んだら
悪化する気がして
飲めません
85病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:32:25 ID:dsqGwuQQ0
>>84
昨日飲んじまいました。
酔っ払ってる時は気持ちが良くて誤魔化されてるんだけど、
少し良いが冷めてきたら調子に乗って食べ過ぎた肴で
気持ち悪くなってた。
パンシロン01飲んで寝たら朝にはなんとも無かったけど。
86病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:42:36 ID:NNBv2DMpO
>>77
学生なんで間食をしないと空腹がストレスになります…
大体朝はコッペパンにヨーグルト、牛乳、昼はうどん、夜はご飯に野菜系のおかずに野菜ジュースです。胃薬はガスモチンと制酸剤だされてますが…
87病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:53:57 ID:TZgoHDz+O
そんな事言ったら、大学生よりか高校生や仕事してる社会人なんてもっと酷い様になるだろ
88病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:57:04 ID:TZgoHDz+O
おっと何れかは分からないが学生か
だからってどんな人間でも間食しないと、何て言ってたらキツイぞ
自分はむしろ腹が減ってもガマン出来る様になったわ
胃に来るのは空腹よりも苦痛だというか、恐怖だ・・・
89病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:18:36 ID:FxnPlxHu0
消化に良い食事、といってもけっこう難しい…。
ネットで検索したらサイトによって「良い食品」「悪い食品」が違う。
片方に「悪い」に分類されてて、別のところでは「良い」にはいっているとか。
毎日毎食おかゆかうどんってわけにもいかないし。
90病弱名無しさん:2009/09/30(水) 10:37:34 ID:HOBKHxVp0
>>83
慢性胃炎だねって言われるのは、原因がわからない場合にも、言われるらしいよ。
患者の3割は、胃カメラで見ても原因不明で、痛み等の症状だけがある。
91病弱名無しさん:2009/09/30(水) 10:44:02 ID:HOBKHxVp0
>>89
たしかにね。
生クリームは、乳製品だから消化がいいという医者と、
アジア人はヨーロッパの食事を食べ初めてから歴史が短く
まだ体が対応できていないから、消化が悪いという医者がいるね。

かたいものは、煮込んで、やわらかくする。繊維は輪切り等にして短くします。
92病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:23:51 ID:PqL7VBSGO
医者にかかったら、君の症状だと多分ストレス性のだね、と言われたが
もう半年近く吐き気、嘔吐、モタレ、ゲップ、たまに痛み等があるのだが、ホントなのかね・・・
93病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:06:56 ID:tm3J9MVM0
俺は朝起きてすぐ食べると胃もたれする。というか気持ち悪くなる。
少量の固形物でも胃が悪くなる。
起きてから3時間くらい開けてから食べると、消化がうまくいく。
こういう人いる?
94怠けヒッシー門間正露丸:2009/09/30(水) 14:28:39 ID:nShp9ZAO0
高校生になってから
いろんな中学からの寄せ集め
多い勉強量とか新しい環境で5月のGW明けから発症
朝 ウンコに時間が掛かる様になり
うんこ遅刻やり出したら教師に怒られて
授業中はオナラとウンコの我慢大会
休み時間に4階と離れた校舎に何回も行くので
女の笑い者になり 名簿を配布していたので
オマエが来ると迷惑なんだぜって感じで
無言電話をバンバン浴びせられて
だけど1年は行かないと単位が貰えないので
どーにか通い通信制高校に転校で
免除科目とか大検の合格科目で3年分の単位取得
したけど 働かず 精神科 心療内科の薬漬け
外食も出来ないし本屋も行けない
治らない16年も
どーにか 朝うんこ バナナ状になり
1日1回で済む様に方法ありませんか?
95病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:02:41 ID:mYfGIipQ0
>>92
胃カメラやったの?
96病弱名無しさん:2009/09/30(水) 18:51:03 ID:PqL7VBSGO
>>95
いや、今度やるよ
かかりつけの医者の話が無かったら危うく一言で済まされる所だったわ・・・
97病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:19:22 ID:wQWbdFvlO
>>88
お腹が空きすぎて胃が荒れるということもありますよね?もう空腹のストレスでさらに胃が…
98病弱名無しさん:2009/09/30(水) 21:14:38 ID:8jpZ/+a2O
胃がたまに痛くなるし張ってるよ。
肋骨に胃が当たってる気がする…
最近は胃の上部が痛くなることが多いな
99病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:24:35 ID:B5TRkh18O
精神安定剤飲んだら常にあった胃の存在感を感じなくなった
食べてもすぐ胃が張ってたけどそれもなくなった
そのかわり副作用で1日中ボーッとして眠気が半端ない
100病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:45:14 ID:gSQbuve70
空腹でも満腹でも胃が痛てぇ
イライラするうえ、体力2〜3割り減って感じだ
101病弱名無しさん:2009/10/01(木) 08:55:06 ID:iqwiEis50
>>98
キャべジンを一錠、朝昼晩に飲むのを一週間続けてみな。
102病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:19:00 ID:6vJpRNjr0
命令するな
103病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:20:05 ID:AsShpY/w0
いいからさっさとやれクズ
104病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:29:21 ID:shg1cCBO0
いいからさっさとやれクズ
105病弱名無しさん:2009/10/01(木) 14:53:20 ID:kvXds5HG0
やっぱミルクだめだわぁ
消化遅いorz
106病弱名無しさん:2009/10/02(金) 13:24:54 ID:84CpuHl30
s
107病弱名無しさん:2009/10/02(金) 13:31:49 ID:OnYMIWqX0
消化酵素のサプリってどうなの?
108病弱名無しさん:2009/10/02(金) 14:35:42 ID:s6OVWPi10
医者でもたれが酷いと言ったら消化剤(ベリチーム)処方されたけど余り効いた気がしない
109病弱名無しさん:2009/10/02(金) 14:48:57 ID:C9ZZFJH+0
朝食べなくなったら、胃の調子が良くなった。
110病弱名無しさん:2009/10/02(金) 18:48:26 ID:fKDDnbpoO
慢性胃炎の人のためのレシピ本とか買ってみようかな…
そう診断されたわけじゃないが。
111病弱名無しさん:2009/10/03(土) 16:09:17 ID:ntI9pjhp0
「主治医が見つかる診療所 3時間SP」(テレビ東京)
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/index.html
2009年10月5日(月)PM7:00〜 テレビ東京系
http://diseaseinfo.seesaa.net/article/129362991.html
112病弱名無しさん:2009/10/03(土) 17:04:07 ID:HnYFjiyu0
瀑状胃のスレってないんだな。
立ててもいいのかな?
113病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:17:01 ID:MuHlugRm0
興味ないな
114病弱名無しさん:2009/10/04(日) 09:21:52 ID:9dWB+QYZO
最近、胃の調子が悪くて…。
始めは食後の胃もたれが酷くて、食べる物に関係なく、何食べてもずっと消化されずに残ってる感じで、胃が重くて気持ち悪くて。市販の胃薬とか飲んでたんですが。
2、3日前から空腹時の胃痛が加わって、しんどいです。特に朝が酷くて、早朝に胃がキリキリ痛くて目が覚めます。
なんなんだろう。胃炎かなぁ。
115病弱名無しさん:2009/10/04(日) 10:09:02 ID:bKaSYV9o0
>>53
コーヒーもココアもにたようなもんだとおもってたけど違うの?
毎朝のコーヒーがやめられない。日中もう1杯のむから一日二杯

でも胃にはよくなさそうなので、やめたい。
ココアにするかなー。
116病弱名無しさん:2009/10/04(日) 10:48:44 ID:l8bb+mY60
コーヒー→紅茶って感じだと気が付いたらカフェインたってる。
117病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:45:10 ID:1BDK/cgc0
ピロリ検査って一万円しないし空腹で行けば30分で結果出るらしいね。

今度胃痛が来たら行ってみよう。
118病弱名無しさん:2009/10/04(日) 19:21:33 ID:dXYDnFBxO
朝から吐きっぱなしだチクショー
ポカリだけ飲んでも吐いてしまう
ガスター10は飲んだんだが…
119病弱名無しさん:2009/10/05(月) 12:59:56 ID:LwOWfqIkO
胃酸過多の人間にガムって良くないですか?
120病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:20:39 ID:W+3YMJGUO
○| ̄|_...
121病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:52:37 ID:+SKlU7TBO
短パンってなんなんだよ。
122病弱名無しさん:2009/10/06(火) 01:23:21 ID:WFC+t0Od0
ポリープができてるって…。
軽いものだけどたくさんできてるから
食べ物が当たって痛くなるんだって。
薬もらったけど治るのかな…。
123病弱名無しさん:2009/10/06(火) 08:58:00 ID:HPE2vCpLO
食器用ふきんを洗濯機であらってたせいで洗剤に胃腸と肝臓がやられてたみたいだ

いまはコーヒーもラーメンもOK
124病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:27:21 ID:vre2SQXjO
>>123
自分も最近胃痛もなくすごく調子良かったのに
昨日から食器用洗剤でマウスピースを洗って着けて寝たら、昨日から胃が痛くなった今日も着けて寝たら朝から酷い胃痛と背部痛
よく洗い流してるのに…
やっぱりこいつのせいだったのか!
125病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:59:26 ID:JthINF6Y0
俺が胃が悪い原因は酒だと思う。特に日本酒は良くない。寝る前に飲むわけだが、
少量では眠れなくなってきた。いろいろ子供のことで悩むから、酒量が増える。

太田胃散ではだめだったので、医者からドグマチールを処方してもらった。最近
子供が「殺す」という言葉をよく遣うようになった。男の子は大変だよ。あと胃
を心配すると胃酸が増えて気持ち悪くなる。
126病弱名無しさん:2009/10/06(火) 16:19:24 ID:INuzTAN2O
医者行って、アルタット-75とかいうカプセル薬処方してもらった。




…だるいorz
127病弱名無しさん:2009/10/06(火) 19:11:19 ID:lj4/JU/IO
>>125

酒は飲み過ぎるなよ
128病弱名無しさん:2009/10/07(水) 07:07:02 ID:fAdkp0gq0
>>12
テレビをスリープモードにして寝ると、酒を飲まなくても、ねむりやすいよ。
129病弱名無しさん:2009/10/07(水) 13:01:54 ID:c8Ewo+vv0
コンビニのレジ横スナックはダメだな
油がいまいちorz
130病弱名無しさん:2009/10/08(木) 06:32:12 ID:oAPKFDCdO
質問させてください!! 一年ぐらい前から空腹の時、胃が痛くなる(酷いときは寝てる時起きるぐらい)のですが病院に行った方がいいでしょうか?食べると治るし、普段は痛くありません。アドバイスください
131病弱名無しさん:2009/10/08(木) 22:50:26 ID:mVjEDUE40
我慢できないくらい痛くなったら病院行けばいいでしょ
132病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:36:35 ID:W7ZpMGdEO
慢性胃炎て診断されたら症状無くても病院行って薬もらうべきですか?慢性胃炎の種類にもよると思いますが…
133病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:53:36 ID:Q1RnUuzXO
>>132
症状出たらにした方がいいじゃないか?薬代もったいないし
私は年に二回くらいのペースで胃炎→病院行く→薬で良くなるって繰り返してるけど
先生も症状出たらまた来てねって言ってた
134病弱名無しさん:2009/10/09(金) 08:37:11 ID:Fs1ANHHv0
>>132
悪い所をみつけられなかったら、慢性胃炎って病名をつけるらしいよ。
135病弱名無しさん:2009/10/09(金) 12:35:30 ID:F4gLfJnWO
>>133
>>134
なるほど〜
胃痛とかの症状ないんですよね…お腹が張るくらいだから病院行くべきかどうか。
でも萎縮性らしいんです。
なんか調べたら怖い事ばっか出てきて…薬飲み続けた方がいいのかなあと…
136病弱名無しさん:2009/10/09(金) 20:46:05 ID:RUYDtqDM0
慢性胃炎になったら萎縮はとめられない
徐々に進行する
胃癌のリスクはかなりある
ピロリがいるからそういうことになる
慢性胃炎になってから除菌しても意味はないけど
137病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:23:41 ID:89cJvntCO
>>136
ピロリ除菌したら萎縮性胃炎が治癒、緩和する場合もあるみたいですよ?
138病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:54:17 ID:RUYDtqDM0
>>137
治癒はしないはずだが
進行したら止められないはずだよ
139病弱名無しさん:2009/10/10(土) 06:46:06 ID:DL/vBrY40
痛い痛い痛い
もういや
140病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:09:15 ID:XnF2OKZ7O
治ってきたと思ったら、朝方、急に痛み出した。冷えたのかな。
141病弱名無しさん:2009/10/10(土) 16:17:40 ID:rxLnrjZmO
萎縮性胃炎て胃が痛くなるの?
先生はそれは気持ちの問題だというのだが
しかも薬も飲んでない
たまにムコスタを飲む
こんなんでいいのかな…キリキリ痛む
142病弱名無しさん:2009/10/10(土) 17:57:19 ID:Gkn6bSJD0
ヤブ医者なんだろう
143病弱名無しさん:2009/10/11(日) 08:48:02 ID:xZhC9VPWO
萎縮性だけど症状が全くといっていいほどない。食欲も有りすぎる。薬飲むべきだろうか…
144病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:20:26 ID:qr432dAPO
痛い痛い痛い
145病弱名無しさん:2009/10/11(日) 14:08:56 ID:tpotce4vO
>>143
自分も萎縮性で普通に食べれてるし
(たまに痛むけどすぐ治る)ほぼ健康そのものだから薬は飲んでない
先生も別に飲まなくていいと言ってたし
てか萎縮性胃炎の薬って何?
自分は今までムコスタ飲んでた
146病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:02:20 ID:CKrRrfdDO
以前ここで話してた
味噌汁にオリーブオイルを垂らして飲むというのを一週間くらい続けてたらだいぶ良くなった気がします。胃が張ってどうしようもなかったのですが、軽くなってきました。
147病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:45:52 ID:A2vcJR+8O
>>146
いいなぁ。私はどうも飲物が飲みづらいというか少量しか飲めなくなったので羨ましい
148病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:06:04 ID:O0+rWr5/0
普段から胃弱なのに風邪引いて今すごいつらいです。
喉痛、微熱なんだけど、微熱で常にムカムカするのか、胃が悪いから
微熱が出てるのか分からなくなってきました。
胃が悪いと市販風邪薬飲むの怖いですね。
風邪引いた場合みなさんはどうしてますか?
149病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:36:06 ID:Agv3eXG70
空腹になると胃に独特の感じがし、口の中に苦味がし始め、
口臭も出てくるのですがこれは胃が悪いってことなんでしょうか?
150病弱名無しさん:2009/10/12(月) 02:36:28 ID:MGKNrdZQ0
詳しい方が多そうなので
質問ですが

なんか最近食事を取ると
長い間喉に食い物が詰まってるよう感じになるんですが
ゲップが出たり腹が膨らんだりして胃に食い物が溜まってる感じがします
、寝る前まで続いてても朝起きたら直ってます、
これは何かの病気なんでしょうか?

自分で思い当たることは
余り噛まずに早食いになってたり
最近鍛えて腹筋が付いたので胃袋が小さくなった?ことぐらいです

どうなんでしょうか?
151病弱名無しさん:2009/10/12(月) 02:56:10 ID:ONB3dxTmO
>>149
独特の感じとはどんなですか?
>>150
症状的には逆食っぽいですね。鍛えるのはいい事だけど腹筋使う人なりやすいですよ
152病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:34:09 ID:ocCKOprq0
俺も腹筋の筋トレやり始めてから胃の調子が良くないんだよね
153病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:37:30 ID:COZC9ltl0
>>150
消化不良じゃね
154病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:21:55 ID:6y/UNJnbO
俺はガスター10に感動した。

スゴく感動した!!!

この出会いが6年早ければ薬剤師目指してたかもしれないほどッッッッ!!
155病弱名無しさん:2009/10/13(火) 10:16:23 ID:KmwRpuKdO
ここ一週間くらい胃に違和感有り。
食欲は適度に有り。
二年前くらいからこんな症状が定期的に来る。
短い時は数日で治り、長い時は1ヶ月は続く。
こんな方いらっしゃいます?
156病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:26:44 ID:KTUqPGBEO
>>130
空腹の時に痛くなるのはびらんや潰瘍の時の場合が多いよ。
まずは胃カメラを。
157病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:36:44 ID:KTUqPGBEO
あと自分は青汁が効果ある。特に粉末の飲みやすいタイプよりも、ファンケルの冷凍青汁等の(マズい?青臭さタプーリ)のが効く。
人に寄って違うだろうがお試しあれ。
158病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:54:15 ID:43UC7H/NO
最近気になる事が…
慢性胃炎と逆食と診断された頃から
お腹減ってもグーって鳴らなくなった
何でだろう…素朴な疑問
まあ健康な時に比べてそんなにもお腹は空かないんだけどさ
159病弱名無しさん:2009/10/13(火) 21:36:15 ID:OykYIdxA0
慢性胃炎と逆食あるって事は将来胃癌とか食道がんなるリスク高いだろうな
160病弱名無しさん:2009/10/14(水) 06:26:25 ID:iTJYKs090
逆食って、食ったあと寝たりして頭を低くしないようにすれば、大丈夫じゃないの?
161病弱名無しさん:2009/10/14(水) 10:08:44 ID:3WOCO5di0
>>145
萎縮性胃炎と言われて何の治療方針も言われなかった。
非びらん性の逆食でオメプラール飲んでるだけだ・・・
162病弱名無しさん:2009/10/14(水) 12:34:02 ID:BALmUDDuO
>>161
自分も萎縮性胃炎で治療法とか言われなかったよ
薬も処方されない
このまま死ぬのを待てというのか…

今は薬変わりにオリーブオイル味噌汁を飲んでる。胃酸抑制剤やら安定剤やら飲んでるけどその後に飲んでも大丈夫かな?
163病弱名無しさん:2009/10/14(水) 17:47:49 ID:oKOUmztLO
自分は萎縮性で漢方薬とかガスもチンもらってます。漢方薬高いイメージだったけど1ヶ月分で2000円だったからこれからも続けます。まだ学生なのに…絶対癌なんかにはなりたくない!
164病弱名無しさん:2009/10/15(木) 09:58:06 ID:1IPcyR8u0
胃の調子が悪いと感じたらまず病院に行って薬を処方してもらうべきなのか
市販の胃薬を飲んで様子をみるべきなのか一般的なのはどっちなのかな?


165病弱名無しさん:2009/10/15(木) 11:37:05 ID:1IPcyR8u0
味噌汁にオリーブオイル入れるやつがいいそうだけど、
インスタントの味噌汁でも効果あるのかな
166病弱名無しさん:2009/10/15(木) 11:38:26 ID:iLvPMPVQ0
味噌とオリーブオイルがいいんだと思うから、
インスタントでも大丈夫じゃない?
心配なら生みそタイプで
167病弱名無しさん:2009/10/15(木) 12:02:55 ID:1IPcyR8u0
胃痛で胃カメラをうけて、胃酸過多で萎縮性胃炎と逆食
医者には萎縮性胃炎とは言われてない
自分のカルテを覗き見して気づいた。ヘルニアになってるか聞いたら
食道裂肛ヘルニアと言われた。
やはり聞かなきゃ医者は詳しいこと何も教えてくれない


168病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:19:40 ID:nUp74ApPO
>>167
自分も最初は胃カメラ写真で表層性と言われたけど
カルテに見たことない胃炎が書いてて
調べたら萎縮性の一つだった
先生も知らなかったって事はないよな
169病弱名無しさん:2009/10/16(金) 02:12:17 ID:0mwxucxQO
へぇー
170病弱名無しさん:2009/10/16(金) 07:27:08 ID:Upr7cwB30
月ものがきて腰・お腹の痛みが我慢できず、痛み止めを飲んでしまった!

暫くしたら、胃に不快感が。
直ぐに胃薬を飲んだが、あまりよくならず!

そして今は、腸が痛くなってきた。

これは一体なんなんだ?
自分の体はどうなってしまったんだか!
171病弱名無しさん:2009/10/16(金) 07:34:28 ID:jC2ENqhtO
明日は中華食べ放題の飲み会−orz
なんとかしてお酒は避けるつもりだけど…こんなときなんか対策あります?
172病弱名無しさん:2009/10/16(金) 09:37:51 ID:ETml2cgf0
病院で処方する胃薬と市販の胃薬ってどう違うの?
173病弱名無しさん:2009/10/16(金) 10:18:03 ID:xnc120COO
>>171
薬飲んでるんでって言ったら大丈夫じゃないか?
174病弱名無しさん:2009/10/16(金) 11:53:32 ID:iPyMrXMPO
>>170
自分も似たような感じ

痛み止めを初めて飲んだら、胃というか喉のあたりがすごく気持ち悪くなった。2日ぐらい飲み物も飲めなかったよ。

今も生理中で、お腹は空くのにご飯が食べられない…
175病弱名無しさん:2009/10/16(金) 12:26:32 ID:0BqHPwsGO
胃が悪くなってから初めての生理で
いつもなら薬を飲まないと生きていけないくらい痛いんだけど
今日は痛み止めは飲んでない
飲むとどうにかなりそうでこわい
もう痛すぎてどうにかなりそうだけど
176病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:20:32 ID:iPyMrXMPO
>>175
自分は痛み止めを座薬にしてもらったよ。この前もらったところだからまだ使ってないけど。薬剤師さんに「胃が弱いのかもしれないですね」と言われたよ。錠剤よりも効き目が良いらしい。
177病弱名無しさん:2009/10/16(金) 19:22:53 ID:0BqHPwsGO
>>176
なるほど、それなら胃に影響はないからいいね
でも座薬は無理だーorz
178病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:08:35 ID:RmDoZbQP0
火曜日に柿を4個食べたら胃の調子が悪くなったけど夕食も沢山食べて寝ていたら
胃痛が激しくなって洗面器一杯くらい吐いた
その後も吐き続け水を飲んでも吐いていた
水曜日木曜日と何も食べず水飲んでるだけなのに吐いて胃痛に苦しんでいた
今日になって吐かなくなって飲み物も飲めるようになった
でもウドンやご飯の味がいつもと違うのは何でだろう?
合計でバケツ一杯くらい吐いたので体重も3キロくらい減った
179病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:14:11 ID:92FiEpHs0
>>178
嘘ばっか言うなよ
バケツ一杯吐くわけないだろ
180病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:27:42 ID:RmDoZbQP0
>>179
3日間の合計でそのくらい吐いたよ
吐くとはわかっていても喉が渇くから水飲んだら倍になって吐く感じだった
噴出すように吐いて火山の爆発みたいな吐き方だったから胃痙攣だと母に言われた
外出する元気もなかったから病院にも行かずに沈ますのをまっていたんだよ二晩苦しみながら
181病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:46:13 ID:p9cbUf3JO
胃が悪いと腸も悪くなるんだが。ガスが溜まる。
182病弱名無しさん:2009/10/17(土) 10:52:22 ID:ajysxqBbO
>>173
いや、対策です。
たとえば牛乳飲んでからいくとか〜胃薬は病院でもらってるやつ終わってからのめば大丈夫ですよね…?
183病弱名無しさん:2009/10/17(土) 11:30:53 ID:4KVJ/9EDO
>>182
胃薬は何飲んでるかわからないけど結構早めに飲んだ方がいいと思うけど
あと、牛乳は飲み物飲んだら流れるから意味ないよ
184病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:44:41 ID:ajysxqBbO
>>183
じゃあ胃薬漢方持参でいきますね!
185病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:59:54 ID:Mv/WWYCH0
胃痛、胃もたれ知らずだったけど1度やっちまうと癖になるな。
186病弱名無しさん:2009/10/17(土) 20:16:21 ID:IY0rzaKh0
風邪引く前の普段は胃もたれや食欲不振だったけど、処方された風邪薬色々を
飲みだしたら、食欲が出て胃もたれもありません。胃薬は処方されてないです。
普通、胃粘膜が荒れるはずなのに、なんでだろ?
胃が消化してるのではなく、抗生剤などの薬が消化してくれてる感じ。
普段、胃を気にしすぎで風邪のおかげで気が散ったのがよかったのかも。
187病弱名無しさん:2009/10/17(土) 21:32:00 ID:XigRdWp70
キャベジンとSM散を飲んだらすごく気分が悪くなったんだが
高マグネシウム血症を起こしているんだろうか
すごく気分が悪い、すごい動悸で吐き気がする意識も朦朧気味だ…
寝るわ・・・
188病弱名無しさん:2009/10/18(日) 00:23:40 ID:YFxk7cEa0
胃下垂と胃弱のコンボで、食べたものが身につかない……。
W52とか、細すぎて自分でも気持ち悪いです。
ストンとしたワンピか、チュニックにデニムとかしか着られません。
太りたいからって無理に食べたら、胃の調子が悪くなって逆効果だし。
友達には嫌味だと思われるだろうから、太りたいなんて言えない。
でも拒食を疑われててつらい。もうヤダ。
189病弱名無しさん:2009/10/18(日) 00:37:18 ID:PeDPc9dRO
>>188
私は言ってるよ、太りたいって。
無理にダイエットしてガリ維持してるマジキチだと思われてもやだし
つか、私も昔からガリだけど三年前くらいから胃弱になって余計骨みたいになった
よく食べる子だったけど逆食になったから今あんま食べれない
逆食とはいえまるごとバナナは普通に食べれるんだけどwww
もっとカロリー高めで軽く食べれるもんあったらいいんだけどなー
まぁこればかりは地道に頑張るしかないね
190病弱名無しさん:2009/10/18(日) 08:16:44 ID:D5nYLKJMO
>>183
飲み会行って来ました〜とりあえず飲まないとKYなんでミルク系のカクテルを3杯くらい…。ちゃんと勇気もって慢性胃炎だからって言える日が来ればなぁ…人付き合い辛いですよねorz
191病弱名無しさん:2009/10/18(日) 11:33:21 ID:NwcnOIkAO
胃潰瘍にきく薬ってありませんか?痛みを抑える効果のある薬でガスター10意外で
192病弱名無しさん:2009/10/18(日) 12:02:46 ID:yTUNujKTO
数ヶ月前に病院行ったら胆汁逆流と胃炎って言われたんだが
胃痛と吐き気が未だに治らない…
これはもうストレスとかの問題じゃ無い気がする
193病弱名無しさん:2009/10/18(日) 18:23:31 ID:D5nYLKJMO
胃が悪い人って腹筋するべきなんでしょうかね…良いってのと悪いってのどっちも聞きます
194病弱名無しさん:2009/10/18(日) 19:05:57 ID:1Lkn9V2d0
胃は一度悪くしたらもう正常には戻らないのかな
味噌汁とキャベツが胃に良いらしいからよく食べてるけど良くならない
やっぱ長年続けなきゃならんか…
195病弱名無しさん:2009/10/19(月) 10:36:21 ID:ZwRhsaiM0
昨日晩飯食い過ぎて調子が悪い。
重い。もたれる。ふくれる感じがする。
ほどほどにしときゃ良かったな。
196病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:38:25 ID:xHSLnZbb0
胃が原因だと思われる腰痛というか、背中痛がひどくて
イスに座っているのもやっとです。
こういう場合は、温湿布で温めるべき?
イメージ的に冷やしちゃダメだよね…。
木曜あたりからずっと痛くて、そろそろ限界です。
仕事がきつくて時間が作れなかったのだけど、そろそろ
病院に行くべきだろうか。
197病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:40:56 ID:XgEOf3ot0
背中に響く内臓疾患ってよっぽどだぞ
癌とか・・・
198病弱名無しさん:2009/10/19(月) 22:21:51 ID:YOM1XsWJ0
>>197
無知
199病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:08:14 ID:SwrRt2XjO
胃炎と逆食になってから背中痛いよ、普通に
肋骨も痛いし、肩甲骨辺りも痛む
なんか腰も腰骨も痛いし
まだ20代前半なのに体は…
200病弱名無しさん:2009/10/20(火) 05:05:29 ID:r/bzCEam0
>>174
鎮痛剤(痛み止め)は、胃を荒らすからね!
頻繁に使うのは良くないだけどさ。

あれから一旦は落ち着いた!
月ものの所偽で、お腹が緩くなってたみたい。





あ〜また胃が・・・・・。
月もの特有の痛み(腰・腹痛)は無くなったものの、違う意味でまた胃腸の調子が変だ!

最初は腸がおかしかったんだけど、今は落ち着いてますよ。
その代わりに、今度は胃がおかしくなった。
前に行った病院で処方された薬が余ってたから、とりあえずそれを飲みました!

少しは落ち着いたけど、まだ微妙。

胃がヤバイ!
今日病院に行ってくる予定です。
201病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:00:39 ID:7FJ3nfC00
数年前から何故か食後げっぷがよく出るようになって
最近は食事もそれほど食べてないのに上腹部が張ってる感じ
特に痛みがある訳じゃないので病院に行くのもなぁ…とか思ってる
行くべきなのか……
202病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:31:51 ID:n4uUC5z0O
>>193
みなさんどう思います?
203病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:40:04 ID:rFMqspUUO
>>202
人によるかと。腹圧かかって逆食になる人もいる
204病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:19:40 ID:nGIJkPDd0
胃の不快感が治らないしやせていくばかりなので漢方医にかかってみたら、
補中益気湯ってのを処方された。
飲み始めて3週間、ごはんがおいしいし量もわりと食べられる。
食前に食前用胃薬を飲んで食後には食後用胃薬を飲む日々だったんだけど
飲む回数が格段に減った。
まだ体重には全く反映されていないけど、気長に飲んでいくつもり。
205病弱名無しさん:2009/10/20(火) 12:23:59 ID:fyqfu7T20
ご質問したいんですが
一昨日から酷い下痢続きなんです。

今日も起きたときからすきっ腹痛く(へそのまわりと奥)
10時代に朝食(もりうどん。バナナ。目玉焼き。バランスアップのクッキー)
食べてやはり朝便は酷い下痢。

できればこのまま何も食べたくないけど
このあと2時間以上拘束される用事があり、6時過ぎに終わる用事なので
1時頃には何か食べなければならない。

すきっ腹は痛くなるし、食べても下痢でつらいのですが
その1時ごろの昼食なにを食べるのがいいと思いますか?
食べたばかりなので食欲も無いです。
@もりうどん
Aカロリーメイト
Bおかゆ
Cおにぎり
Dその他
みなさんなら何を食べますか?
206病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:04:54 ID:DYbCt6sL0
朝もっと早く起きればいいだろ
207病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:15:07 ID:n4uUC5z0O
病院の事務が馬鹿で慢性胃炎なのにピロリ菌検査に保険が適用されたらしいww
1030円しかとられなかった!
208病弱名無しさん:2009/10/20(火) 17:30:03 ID:O9A31sxi0
慢性の人は保険利かないの?
209病弱名無しさん:2009/10/20(火) 17:46:34 ID:qRaXSrwQO
そんなバナナ
210病弱名無しさん:2009/10/20(火) 20:00:18 ID:DYbCt6sL0
慢性胃炎てピロリ菌が原因なんだろ
よく知らんが保険きくんじゃないか
つうか慢性胃炎は治らないしそんなことで笑ってられるのは
幸せもんだな
211病弱名無しさん:2009/10/21(水) 03:45:55 ID:eJUdOJ5zO
Linux
212病弱名無しさん:2009/10/21(水) 23:54:20 ID:eJUdOJ5zO
213病弱名無しさん:2009/10/22(木) 14:23:57 ID:PFRqREDz0
214病弱名無しさん:2009/10/22(木) 21:30:02 ID:oebNjX+aO
胃痛いし背中痛いし、頭もクラクラする気がする…胃潰瘍っぽいな
食欲はめっちゅあるんだが
215病弱名無しさん:2009/10/22(木) 22:23:28 ID:CgpEx6JG0
>>210
胃炎でのピロリ除去は保険適用外だったはずだぞ。
胃潰瘍になれば適用されるって話だった気がする。
216病弱名無しさん:2009/10/22(木) 22:59:46 ID:8WbIPfnZ0
適用されたよ
217病弱名無しさん:2009/10/23(金) 00:11:25 ID:FbcfoPY50
まじか・・・
オレも1年ぶりにカメラいってピロリってくるかなー。
急性2ヶ月連続でやってからどうも調子がオカシイ・・・。
午前中いつも吐き気があるんだよね。
218病弱名無しさん:2009/10/23(金) 16:03:22 ID:KIqjmZSu0
数年慢性の胃痛だったけど病院に行かなかった。
いつものごとく寝てれば軽症されると思ったけど
便が軟便でコールタール状に・・・。
気づいたら入院してたw医師によるとあと1〜2週間で死んでたらしい
(出血系で)
胃カメラで撮影した画像を見せてもらったら巨大なクレーター(えぐれ)な
胃潰瘍・・・担当医は当初癌だと思ったらしい。
1ヶ月半入院しほぼ良くはなったんだけど
問題が・・・10年くらい同じ位置で慢性胃潰瘍だったみたいだったんだけど
その潰瘍の位置が十二指腸付近だったのが災いし

幽門狭窄になってた・・・。
体重の増加が順調だったので主治医は手術しなくていい。となったんだけど
現在キツイw

食物繊維・消化の悪い物は、あまり食べれない。
幽門でつまる→胃酸も留まる→胸焼け・胃もたれ・胃痛・・・。
便秘もやるから尚更キツイ。

少しでも調子悪ければ即病院に行く事をオススメします。
219病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:32:09 ID:vwcyyv9V0
最近消化不良で海苔や野菜がよく便に混じってる
便が柔らかいor下痢が多い
血便や黒色便は出てない
とりあえず病院行ったほうがいいですよね
220病弱名無しさん:2009/10/24(土) 10:46:38 ID:YCdK9V7u0
>>219
俺も便にゴマとかニンジンが混じってる

胃腸が弱ってる時に食物繊維って内臓に負担がかかって消化不良とか起こして胃腸に悪そうな感じがするけどどうなのかな・・・
でも粉食は便秘になるらしいし・・・やっぱ流動食でいくしかないかな


221病弱名無しさん:2009/10/24(土) 10:49:42 ID:L50ZToQc0
ウィダーが無かったら死んでたかもしれん
222病弱名無しさん:2009/10/24(土) 11:10:26 ID:YCdK9V7u0
俺もしょっちゅうウイダーを飲んでる
グレープフルーツ味とヨーグルト味がメイン
223病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:19:39 ID:DzsX4F7k0
2日連続、胃痛で目が覚めた
なんの病気だろう
224病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:32:51 ID:dT8Uz3ej0
さすがにソレはやばいんじゃん。
225病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:00:20 ID:mNT92Gv90

226223:2009/10/26(月) 03:02:27 ID:Ew1j/C9A0
>>224
やばいかな?
やっぱり目が覚めたよ
今日、病院いこ
227病弱名無しさん:2009/10/26(月) 10:52:44 ID:MNXl2vWR0
みんな朝ご飯食べてるの?
起きてからどのくらいたってから食べてる?
228病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:03:22 ID:DKq5dAbo0
起きてソッコー食べてる
最近は粉末スープとか味噌汁、プリン、ゼリー、
ご飯とか固形のものが食べられないから困る・・・
229病弱名無しさん:2009/10/26(月) 12:49:55 ID:FODDdgy80
とりあえず起きぬけは常温の水を飲んで、それから何か食べ物を口にするかな
230病弱名無しさん:2009/10/26(月) 13:18:45 ID:qelYPw+Q0
朝は起きてすぐ白湯と季節の果物を
231病弱名無しさん:2009/10/26(月) 18:56:21 ID:PLCt2YdCO
健康診断でびらん性何とかって書いてたな
一応心配だから医者行くか
232病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:36:43 ID:Ew1j/C9A0
病院行ってきた
問診で、お腹が焼けるように痛くなることを伝えた←あえて胃とは言わなかった
診察で、お腹をトントンされた

お医者さん「胃酸の出すぎですね。薬(ガスターD)を出しておきます。数日で収まるでしょう。」

1回1錠、1日2回では全然痛みが治まらず、もう4錠も飲んでしまったよ
かなり楽になった
明日は規定どおりの服用で済ます
233病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:12:45 ID:4Lsrt7doO
胃が痛い時に胃を触ったらなんか固くてごりごりしてる…
萎縮性胃炎だけどこんなんない?
234病弱名無しさん:2009/10/27(火) 00:51:51 ID:XgkPNV2v0
胃が痛くて眠れない・・・
235病弱名無しさん:2009/10/27(火) 01:01:01 ID:ZhDM6QBHO
足つぼじゃない、手ツボ?おすといいかも
どこをおせばいいかはググればすぐ出てくる

夕食後に調子こいてカフェオレ飲んだら2時間後に気持ち悪くなって吐き気もあったけど、
胃と胃腸、吐き気止めのツボおしたら少しは良くなった。
236病弱名無しさん:2009/10/27(火) 21:43:28 ID:kom5gP020
ガスターD20mg飲んでたんだけど、最近効きが悪い気がする・・・
もっと強いの出してもらうべきかな
237病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:43:25 ID:iKinL1Wo0
238病弱名無しさん:2009/10/28(水) 02:24:53 ID:lIZMAB880
俺は2年ぐらい前から仕事のストレスで慢性的に吐き気が
でるようになったなぁ・・・。
胃カメラ飲んでも異常なかったんで、とりあえず今は吐き気が
きつい時にだけガスモチン飲むようにしてるけど。

胃痛はほとんどなったことがないので、別の部分に問題があるのかな。
239病弱名無しさん:2009/10/28(水) 16:24:31 ID:7hne8+yf0
コーヒー飲んで調子いい時と悪い時がある
何が違うんだorz
240病弱名無しさん:2009/10/29(木) 15:07:30 ID:SrKwrHX5O
お菓子の梅干し4つ食べたら次の朝
息したら心臓と胃と胸が死ぬほど痛かった…梅干しは胃にいいと聞いたが
241病弱名無しさん:2009/10/29(木) 16:38:19 ID:M8lzqlkTO
胃が原因で動悸・息切れておきますかね?
242病弱名無しさん:2009/10/30(金) 17:25:52 ID:LeVcYYYZO
マジで痩せるな
デブだったのに一週間足らずで普通体型になったし
243病弱名無しさん:2009/10/30(金) 19:38:30 ID:nqOQrUfY0
>>241
逆流性食道炎による動悸は、ためしてガッテンでやってたな。
244病弱名無しさん:2009/10/31(土) 02:18:52 ID:4F0J7D0BO
胃の不快感?膨張感が治らない。
痛みとかは無いが市販の薬も効かないしさすがにやばいなぁ?
ただ物事に集中してるときや、緊張してるときは全然平気。

こんな人って他にも居る?
245病弱名無しさん:2009/10/31(土) 02:45:01 ID:DmiBpxmTO
あるかもな~俺はちょっと症状重いので外出してバイトとかなるとそういうことする前に
もう吐きそう無理行かないってなるけどパッと始められて集中すること(音ゲーとか)はバリバリやってる

これじゃダメ人間だよなぁ・・・なんとか治したいんだけど('A`)
246病弱名無しさん:2009/10/31(土) 03:11:39 ID:CF8HPgf7O
久々さしこみ胃痛で目が覚めた。痛い
247病弱名無しさん:2009/10/31(土) 21:35:35 ID:yIF+IKn1O
毎日アスピリン過剰摂取しつつ治療せずに放置
だがだんだん吐き気も胸やけも胃痛もなくなるのはなんで
普通悪化するだろうと
248病弱名無しさん:2009/11/01(日) 12:06:18 ID:JmpqgBQiO
今年20才で慢性胃炎て診断されたけどガンにならないためにはやっぱり薬は一生飲み続けた方がいいですか?薬のおかげか症状は全くないです…
249病弱名無しさん:2009/11/01(日) 20:33:12 ID:70TRGjZ4O
生活習慣直すだけで大分かわったよ。
一日の大まかな生活スタイルを書き出して、他人に評価してもらうと胃に悪いことが見つかるよ。
250病弱名無しさん:2009/11/02(月) 11:01:24 ID:On4cv1Ht0
なんだかんだあるけど、寝不足は一番ダメかも
ちゃんと睡眠をとると朝ごはん食べるのも苦痛じゃない
251病弱名無しさん:2009/11/02(月) 12:26:14 ID:hTInZ/w1O
慢性胃炎を治すには規則正しい食生活が一番の薬ということだね
というかそれしかない
252病弱名無しさん:2009/11/02(月) 15:41:23 ID:wSspI76HO
胃の不快感が消えた!
それだけでテンション上がるね。
253病弱名無しさん:2009/11/02(月) 20:22:01 ID:N+zpV8NjO
ねえなんでバクバク食っても痩せるのこの病気
消化不良?
254病弱名無しさん:2009/11/02(月) 22:55:45 ID:c1D8AOCMO
俺も 数年前 ピロリ除菌した。ランサップだかサンラップみたいな名前の 抗生物質のカクテル そんなに高額だった気がしなかったよーな。。。 以来 胃痛からは開放されてます
255病弱名無しさん:2009/11/03(火) 03:51:44 ID:XzF03mnq0
短パン
256病弱名無しさん:2009/11/04(水) 00:39:52 ID:YzPjcXrDO
二年前、胃痛で病院行ったらピロリ菌発見。
潰瘍発見。
薬で除菌成功。
お医者さんには、除菌成功したら、胃痛もなく、食欲でますよ〜。と言われましたが、毎日ではないけどちょくちょく痛みます。
食べ過ぎたら夜中悶絶。 吐くとだいぶよくなりますが、数日調子悪いです。
病院にも行きましたが、潰瘍なしとの事。 胃弱になったのかな、、
食事の楽しみが減りました
257病弱名無しさん:2009/11/04(水) 07:44:02 ID:YnNSENn30
              ☆食品の怖〜い話★
http://web.archive.org/web/20020601145751/w2322.nsk.ne.jp/~shigenori/sub2.htm
258病弱名無しさん:2009/11/04(水) 12:23:19 ID:qFeAgFB1O
朝起きたら胃がめっちゃ痛い
たまにあるんだよね
そういう時はほぼ1日痛い
寝てる間に自分の胃に何が起こってるんだ〜
259病弱名無しさん:2009/11/04(水) 17:13:40 ID:wDNofEsuO BE:474811092-2BP(33)
数週間前から胃が後ろから圧されるような苦しさが続いてる。一時も治まらない。
喉元まで圧し上げられる苦しさだ。
食事は普通に摂れるが後から苦しくなる。

なんだろう…
260病弱名無しさん:2009/11/04(水) 18:11:57 ID:jcOtutuQO
チョコとコーヒーのコンボは最凶だな
時間差で気持ち悪くなるorz
261病弱名無しさん:2009/11/04(水) 18:39:21 ID:wh+Fo2n20
朝うんこしたら昨日食った糸こんにゃくとわかめが出てキタ(゚∀゚)
262病弱名無しさん:2009/11/05(木) 01:35:16 ID:ojHfd3420
ここ1ヶ月くらいで格段に胃の調子が悪くなってる。
以前ほど物が食べられなくなったし、
量をセーブしてるつもりでも気分悪くなって戻してしまったり、
ネギ類が消化できなくなってしまったり…。

一度、病院に行った方がいいのかな?
263病弱名無しさん:2009/11/05(木) 10:07:16 ID:gSK/dWsz0
一度胃カメラするといいよ
原因が分かれば気分も落ち着くし
264病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:56:17 ID:b24CfNHRO
ブスコパンって一回につき、何錠飲むのかな?胃がいたい
265病弱名無しさん:2009/11/06(金) 09:36:40 ID:bKGGjaQlO
しばらく治ったぽかったのに便秘になったら、調子悪くなった。胃の不快感が…
266病弱名無しさん:2009/11/06(金) 12:19:48 ID:0G8DH3rVO
>>265
自分も便秘になってから胃の不快感と胃痛が出てきたorz
267病弱名無しさん:2009/11/07(土) 00:48:21 ID:rOE/Ggs/0
久々に炭酸飲んだら胃が苦しいorz
268病弱名無しさん:2009/11/07(土) 01:28:50 ID:08Cam2YiP
胃と腸は繋がってるのだから快便にこしたことはない
269病弱名無しさん:2009/11/07(土) 10:19:07 ID:PeyA5PwD0
GeForce4の時代
270病弱名無しさん:2009/11/07(土) 10:19:53 ID:PeyA5PwD0
ごめん間違えた・・・
そしてこれから胃カメラ。
271病弱名無しさん:2009/11/08(日) 03:31:27 ID:BbEVzPiUO
久々に胃がものすごく痛くなった。

ブスコパンいつもは効くのに今回は効かない…
272病弱名無しさん:2009/11/08(日) 04:07:39 ID:FFr5CRlt0
胃が痛くて起きてしもうた・・・・

ここ数年季節の変わり目にすごく胃が痛くなる
そうすると口のまわり(とくにアゴ)に吹き出物が出来る
ググると胃が悪いと出来やすい位置なのである意味納得なんだけど

胃も痛いが吹き出物も痛いんだよ〜
デカかったり複数出来るから人に見られるのが恥ずかしいんだよ〜
この状態が嫌で、益々胃が痛くなって悪循環だよorz

みんなは胃痛→吹き出物発生になったりしないですか?
全然なおらないんだよなあ、胃痛も吹き出物も・・・
なんとかならんかね・・・・
273病弱名無しさん:2009/11/08(日) 11:10:55 ID:9ewcyVK0O
ぬあー
ちょっと調子良くなってサラダ食べたらドレッシングの油でやられたかも
胃がチクチク痛い。
水曜日薬キレて治らなかったらこりゃまたカメラか…
274病弱名無しさん:2009/11/08(日) 11:26:25 ID:UZu38I5k0
つい蒙古タンメン中本に行ってしまった・・もう止めるぞ
275病弱名無しさん:2009/11/08(日) 12:28:24 ID:cibelKwNO
>>272
胃が悪くなって吹き出物出ましたよ。疲れてるんですかね。
276病弱名無しさん:2009/11/08(日) 14:11:16 ID:eNtNIfPq0
尿素呼気試験とかいうのでピロリ感染チェックしたけど
2回目の息出す前の薬飲んでからの30分くらいの待機中に
なぜかゲップがでまくったわ。
277病弱名無しさん:2009/11/08(日) 18:27:39 ID:VJWmqzeeO
>>272
顎のニキビって胃が関係してるのか!
どおりで何使っても再発するはずだ…

病院明後日なのにオメプラールが残り一つしかない
近所の診療所で出してくれるのかなこれ
278病弱名無しさん:2009/11/09(月) 00:45:10 ID:+tOoPOVP0
昨日から動くと吐き気がします。しばらく座っていればマシです。
8、9月と胃腸の風邪と医者に言われ、薬を飲んで回復していました。
前回までは胃や腸がシクシクと痛んだのですが、今回は吐き気が主で、空腹時に痛みます。
吐き気を和らげる方法はありますか?
胃腸の風邪が再発したんですか?詳しい方、お願いします。

279病弱名無しさん:2009/11/09(月) 01:14:31 ID:SkitSxSp0
>>272
そういえば自分も胃が悪くなってから顎に吹き出物できるようになった。
目立つし最悪だよね。
今日も胃は絶不調。きもちわる…
280病弱名無しさん:2009/11/09(月) 13:26:44 ID:c0AGRgSy0
test
281病弱名無しさん:2009/11/09(月) 15:00:22 ID:13JI8W5lO
胃が悪い人にアボカドってどうですか?
282病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:29:41 ID:Vhy6MOqjO
胃がしくしく痛い。
283病弱名無しさん:2009/11/10(火) 00:43:51 ID:nNW3CTzy0
おくらがいいんじゃない。
284病弱名無しさん:2009/11/10(火) 07:48:54 ID:2J8o5blYO
胃が悪いのとすぐ眠たくなるのは何か関係があるのかな?
安定剤の副作用もあるけど、その前から眠気が酷い
ググったら同じ症状の人がいるみたいだけど因果関係はわからない
睡眠もしっかりとってるし
すぐボーッとする〜
285病弱名無しさん:2009/11/10(火) 20:38:45 ID:xM1xNvylO
胃のあたりを指で押すと痛いのですが、胃潰瘍かな?
286病弱名無しさん:2009/11/11(水) 05:06:31 ID:idX3Ys6vO
元々胃が強い方ではなくてよく胃薬飲んでたんだけどここ2〜3日すこぶる調子が悪い‥
何をしてても気持ち悪いし食欲ないしいろんなものの臭いが受け付けられない

一回病院行ってみようかな‥
287病弱名無しさん:2009/11/12(木) 09:20:52 ID:bnjbM3J9O
慢性胃炎は治ったはずなのに、昨日から吐き気がするー
ガスターほしい
288病弱名無しさん:2009/11/12(木) 11:46:29 ID:E3IB+5eo0
みんな起きてすぐに何か食べるの?
289病弱名無しさん:2009/11/12(木) 12:37:51 ID:Og++Y/it0
潰瘍できてたら押さなくても痛いと思うけど
290病弱名無しさん:2009/11/12(木) 13:37:43 ID:eDFmGMQX0
>>288
とりあえず白湯を飲む
291病弱名無しさん:2009/11/12(木) 21:58:27 ID:eoluHroHO
鳩尾から背中にかけて
ずーんと痛む……

胃炎なのかなぁ
292病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:15:51 ID:Rgtwt613O
朝、バナナ食べただけで胃痛。
昼は、気持ち悪くなりそうなので、無し。
夕飯は、味噌汁飲んだだけで具合が悪くなった。
二週間で10キロ減った。
死期が近そうだ。
293病弱名無しさん:2009/11/13(金) 00:25:43 ID:O7WWBw2A0
病院行ってるか?
294病弱名無しさん:2009/11/13(金) 00:49:06 ID:aEbNLaiIP
>>292
さっさと病院で診てもらえ

ところで胃がまだ少し張っているというか何というか
6時間前に食したものがまだ胃の中にあるのかな
へそから下の左部分が右よりも微妙に張ってるし
これもしかして胃下垂? それとも胃アトニー?
295病弱名無しさん:2009/11/14(土) 03:24:01 ID:JCP0n7z00
>>294
直腸?便でてるかい?
296病弱名無しさん:2009/11/14(土) 09:15:00 ID:pnHnFepqO
食前というかお腹がすくとひどく胃がもたれます。とくに朝9時あたり。朝ごはんは朝7時半で昼ご飯は11時半あたりです。
みなさん食前に胃もたれするものですか?
5日前あたりから続いてるのですが内科にかかるほどのことでしょうか?

食事は胃もたれしそうなものはさけてます。
297病弱名無しさん:2009/11/14(土) 17:32:51 ID:JCP0n7z00
>>296
焼ける感じする?

だとしたら胃酸過多だと思う。

胃に食べ物無いのに胃酸が過剰に出る感じで
胃壁ダメージ。こんな感じ。
298病弱名無しさん:2009/11/15(日) 02:51:12 ID:DL5ktt0mO
299病弱名無しさん:2009/11/15(日) 07:10:22 ID:DL5ktt0mO
>>297
焼ける感じよりも胃付近がもやもやしてはっきりしない感じです。
300病弱名無しさん:2009/11/15(日) 10:22:58 ID:2sIXQ6tsO
俺はミゾオチとミゾオチから右斜め下に軽い痛みがたまにある。痛みは何秒かですぐ治るんだけど!便は毎日快調で体重変化なし。食欲もある。ヘソの右側もたまに痛むんだよね。
301病弱名無しさん:2009/11/15(日) 10:57:39 ID:6zaCoZekO
ビール飲むと胃が収縮して何も食べれなくなる
困る
302病弱名無しさん:2009/11/15(日) 11:19:20 ID:xZ2GoFc10
タバコ辞めて食生活と食べる量を気をつけてたらかなり改善された
振り返ってみると胃に負担掛けてたなあ・・そりゃ調子も悪くなるわ
303病弱名無しさん:2009/11/15(日) 11:58:16 ID:XvhnL5Y60
胃が悪い人は酒と煙草は絶たないとダメだろう。
304病弱名無しさん:2009/11/15(日) 12:36:38 ID:kyxeUBs5O
>>303
まぁストレス性だとかえってまたストレス溜まって悪化しそうだけどね
難しいな
305病弱名無しさん:2009/11/15(日) 19:36:14 ID:RAMrdL5tO
ぁ〜一箱8本入りのアイスを夕食後7本も食べた…死期が近づいたかなorz
306病弱名無しさん:2009/11/16(月) 10:44:06 ID:DSZ7s60RO
今日も胃がチクチク
307病弱名無しさん:2009/11/16(月) 13:10:43 ID:RoVXavEkO
>>300
このスレ初めて来たけど、痛む部分が全部自分と当て嵌まっててびっくり。
あと自分は、酷い時には何故か腹部と連動して右肩が痛む・・・。何故・・・。
308病弱名無しさん:2009/11/16(月) 15:07:41 ID:kSi3NUxsO
胃を悪くしてから突然上半身のどこかが
痛む
首とか左右の肩甲骨とか左腰骨と肩とか背中とか
食べれなくなってなぜか(地べたに座ってるから?)足が筋肉痛になって痩せた
最悪…
309病弱名無しさん:2009/11/16(月) 15:16:59 ID:hyGoFIKA0
まず地べたに座るの止めた方がいいよ
胃と関係ないけど
310病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:49:02 ID:kSi3NUxsO
>>309
そうなの?
うち椅子が無いから常に床に胡座かくか
正座ばっかで無意識に背中曲がったり足が痛くなるんだよね
…うん、確かにいいことないわ
311病弱名無しさん:2009/11/16(月) 21:17:30 ID:u8IUo1tuO
肩甲骨あたりが痛い人は、胃にダメージいってるから

実は肩甲骨内側の筋肉と胃の周辺筋肉は連動してる
なので、胃にダメージ→胃の周辺筋肉収縮→肩甲骨内側筋肉も連動して収縮
→肩甲骨からさらに連動してる肩首周辺筋肉まで収縮

胃が弱くて肩凝りって人は、肩凝りの原因が胃の場合があり
胃が原因だと当然揉みほぐそうがなにしようが根治しない
思い当たる人多いんじゃないか?
312病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:32:43 ID:7NmW1PwZ0
胃が悪くて肩こりで眼精疲労だわ・・・。
でも肩こりの原因は胃じゃなくて毎日10時間仕事でPCと格闘してるのが原因だと思う。
313病弱名無しさん:2009/11/16(月) 23:39:38 ID:e67PEJY4P
>>312
ジョギングもしくはウォーキング
それらと併せてストレッチもやるといいよ
314病弱名無しさん:2009/11/17(火) 17:28:55 ID:9nPlImxlO
また胃腸炎の時期が来た…去年も…。もう胃痛のせいで学校1ヶ月休んでるからヤバい。

病院にはもう一息って言われて今飲んでる薬はペレックス、ブルフェン、ビオフェルミン。
…あと俺は「深熱」って言われたけどそんな人他にもいますか?

昨日も気持ち悪くて貧血で倒れるわ。吐くにしてもあの恐怖症で無理だし。

…まだ20年しか生きてないのに辛すぎる。
315病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:00:16 ID:pZ2C41gR0
とりあえず腹筋始めた
316病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:23:38 ID:xLN4M/ptO
>>300
胆石じゃないの?右下腹部とみぞおちって…医者行った?
317病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:26:19 ID:xLN4M/ptO
>>311
メチャクチャ大当り!
318病弱名無しさん:2009/11/19(木) 08:49:40 ID:Q3W+PlToO
五日前から胃痛
下痢、嘔吐もあったけど、とにかく胃がおかしい

ご飯食べたら胃痛は半端無いし食べなくても痛い
背中まで痛いよ。ズーンと重かったりキリキリしたり忙しい
病院行っても治らない気がする(前に経験有)
どの病院行けばいいんだ…
319病弱名無しさん:2009/11/19(木) 09:12:50 ID:yXMXETNT0
消化器内科
320病弱名無しさん:2009/11/19(木) 15:16:53 ID:JuLMn1nkO
昨日ムショーに唐揚げ食べたくて、揚げずに○○なら☆と試しら
やっぱダメだった。小さいの二個だけなのに悶絶。
吐くものもないのにムカムカ重いしキリキリ痛いし…
ボジョレや韓国酢のニュース映像で更に痛くなって苦しい
321病弱名無しさん:2009/11/19(木) 16:44:40 ID:5SfqGyPQ0
胃が痛い
2時間くらい前からおかしくなった。
だんだんつらくなってきた。
助けてください。
胃がいたいって具体的になにが原因で胃がどんな状態になってると痛みがでるのですか?
呼吸が大きくなってきた
322病弱名無しさん:2009/11/19(木) 17:08:52 ID:5SfqGyPQ0
何度もすみません。
日々慣れない環境での生活でのストレスをかなり感じているんですが、
それが蓄積されていった結果、精神的な事が原因の胃痛なのかな・・・と素人ながら感じてます。
323病弱名無しさん:2009/11/19(木) 17:14:01 ID:YkQu2RUrO
ヘソの斜め上が痛い。押すと痛む。癌かな?
324病弱名無しさん:2009/11/19(木) 22:50:36 ID:yXMXETNT0
押すと痛いほど進行してる癌ならもうなんていうか乙だろ。
325病弱名無しさん:2009/11/21(土) 13:13:16 ID:C4Ne8Lis0
原因不明の胃の不調は、自律神経が原因のこともあるらしいよ。
というわけでワラにもすがる思いで爪もみ療法を続けてみたらだいぶ調子がよくなってきた。
ありがたい。
326病弱名無しさん:2009/11/21(土) 15:42:37 ID:OsHwqIq+0
日本人は…
327病弱名無しさん:2009/11/21(土) 16:29:55 ID:dlKDmBPFO
胃腸が弱い…
328病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:42:01 ID:59eiS6kn0
神経性胃炎??
バイトやら試験やらがあると決まって胃が痛くなるよ・・・。ひどいときは胃から異臭がする。
周りの人間はへらへらしてるのに、こうも精神の弱い自分が情けなくなる。。
329病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:47:51 ID:8r8vfyTB0
胃癌になりやすい人
330病弱名無しさん:2009/11/21(土) 23:50:51 ID:mmHNp3clP
コーヒー飲むと駄目だわ><
331病弱名無しさん:2009/11/24(火) 02:52:19 ID:FNp+Cyjn0
胃潰瘍治ったと思って最近たばこ復活させたら・・・胃が痛いorzやっぱたばこ
はだめっぽい
332病弱名無しさん:2009/11/24(火) 08:55:43 ID:WDwdb9r30
菓子パン食べたら急激に胃が痛くなった どうすればいい?痛い苦しい
333病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:27:45 ID:BHlgaCQX0
胃洗浄にいってこい!!!!
334病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:35:33 ID:WDwdb9r30
あれから2度嘔吐し横になって寝ていたら収まってきました・・
>>333 胃洗浄しなくていいですよね?
なんだったんだろう 昨夜も菓子パン食べたら胃が重くなったんです
けど今朝起きたら治ってて、食べ過ぎだと思ってたんですが・・
335病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:09:31 ID:MZQnUbMI0
大変そうだが、そこまでして菓子パンを食うのは何故かとも思う
336病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:20:37 ID:WDwdb9r30
パンを食べたのは昨夜と今朝です
色々ぐぐってきたら原因はパンに含まれる
危険な食品添加物イーストフードだったのかな?
今後二度とパンは買わないようにします
私と同じ症状になった人がたくさんいました
とりあえず避けます
みなさんありがとうございました 
337病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:26:04 ID:MZQnUbMI0
自分もイーストフードでググってみたが山○パンが一緒のキーワードになってるな・・
338病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:59:01 ID:5aO+Lnxq0
胃は痛いけど食欲は普通にあるから困る
食べたいけど食べると胃が・・・
いっそ小食になれたらどんなに楽か
339病弱名無しさん:2009/11/24(火) 17:38:49 ID:0j/Yi4jpO
イッサーン!
朝ラソプラン30ミリのんだのに独断でパリエット追加していいのかな
喉が焼ける感じがする
胃酸を押さえる薬は副作用と胃が機能停止しそうでこわい
340病弱名無しさん:2009/11/25(水) 13:09:27 ID:W0twrpnu0
7月終わり頃から慢性的な下痢、消化不良に悩まされてたんだけどタバコ酒きっぱり辞めて
食と生活習慣を改善して3ヶ月、食欲も出てきたし便の形状や硬さも正常になったよ
俺の場合ストレスがあったわけじゃなかったんだけど、食、生活習慣がとにかくヤバかったんだよな・・
30歳になったしこれからは体を大事にしようとう思うキッカケになったよ
341病弱名無しさん:2009/11/25(水) 13:51:19 ID:VMDigJgk0
胃腸を強くする方法って無いんですか!
342病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:04:12 ID:5sMsxlH1O
二週間絶食後に焼肉弁当完食とか胃弱の私からしたら超絶アリエナイ…
ニュースきいただけで胃がキリキリしてきた。。泣
343病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:06:00 ID:9D12yTrS0
皆さん舌は白いですか?
自分は朝起きたら真っ白
胃も重いであります
344病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:53:35 ID:S+14zbehP
医師からプロテカジン10mgという錠剤をもらいましたが、これはガスター10の市販のと同じものですか?
345病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:20:08 ID:EhxzgQyrO
すいません、教えてください、先月頃からゲップや、少しもたれてる感じで、ガスター20を、処方されたのですが、副作用見てたら、飲めないのですが、気にしすぎでしょうか?
346病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:21:33 ID:IDz6WTgZP
じゃあ飲むなよ
347病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:24:13 ID:joDF6bAH0
>>345
病名は何ですか?
348病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:18:38 ID:hAVjgt4K0
>>311
そのとおり!左側の肩甲骨辺りの筋肉だけが痛い
確かに胃が調子良い時には肩甲骨の痛みは気にならなかった
349病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:54:01 ID:SHneDKrkO
あー胃がいてー
チョコパイなんて食べるんじゃなかった
350病弱名無しさん:2009/11/28(土) 03:17:26 ID:8XdHf52BO
食後3〜4時間後に胃痛が起きやすい。
でもみぞおちをグッと押してゲップをすると治る。
胃カメラ飲んだけどただの胃炎だった。
自分だけなんだろうか?
351病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:56:34 ID:o/aIIJ6j0
胃炎と一口にいっても症状は人それぞれで全然違う
352病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:18:51 ID:n1fcJNdq0
胃が悪い人は酒かタバコ、または両方やってる人が多いと思うが
まずこれらを絶たないといつまで経っても治らんよ
元ヘビースモーカより
353病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:34:47 ID:DOtSJmMkO
両方やってない
悲しい
354病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:27:28 ID:o/aIIJ6j0
自分はピロリだった。
除菌してみたが結果は来月・・・さぁどうなることか。
355病弱名無しさん:2009/11/29(日) 01:11:16 ID:N/rXvfzoO
神経性胃炎と診断され早7年。
ガスター10とはお友達状態。
最近は嫌な夢を見ただけで胃が痛くなる様になってしまった。
精神病んでるのかな…。
356病弱名無しさん:2009/11/29(日) 08:47:08 ID:1Zu818a+0
下痢→ガス→胃痛&吐き気ってことがよくあるんだけど、下痢したら胃も悪くなるよね?
357病弱名無しさん:2009/11/29(日) 18:16:27 ID:VEyvfCcSO
>>348
>>311だけど、教えてくれた整体の先生曰く、左が痛い人はしょっぱいもの食べ過ぎてることが多いって
夜の寝る3時間前に塩気のあるもの食べたり、濃い味が好きだったりしない?
後はもちろんストレス

対処方法としては、痛む方の肩甲骨の内側(背中側)に温湿布貼ったり、肩甲骨を動かしてほぐすことが必要
濃い味好きなら、食生活を改善しないとヤバい
体からのSOSなんだって
なにか思い当たりますか?
358病弱名無しさん:2009/11/29(日) 18:20:41 ID:VEyvfCcSO
>>362
下痢もガスもいつもだからわからんw
昨日、新三共胃腸薬買ってみた
ガスターは効きがいいが市販は高いし処方薬は適用外
胃腸薬しかないんだよな・・・とりあえず、昨日から今朝にかけて下ってはない
久々に健康なバナナ便と出会えて感激
しばらくこれでいこうかなと
後はとにかく冷やさないためにホッカイロ系買いだめた
359病弱名無しさん:2009/11/29(日) 20:52:00 ID:ZItMztRw0
>>357
348ですが思い当たりまくりですね、とにかく塩味が好きなんです
夜中にも小腹がすくと、ポテトとか枝豆にあら塩を大量にかけて喰うとります

親が濃い味の食品を病気で食べれなくなったので、ほとんどのおかずに塩やマヨネーズで
味を付け足してましたが、これからは親と同じものを食べてみたいと思います

以前マッサージを受けた時に肩甲骨の付近をほぐしてもらったのですが、その時はかなり改善しました
しかし現在も月の半分以上は肩甲骨付近だけ痛い状態なんで、湿布貼るなり運動をしてみたいと思います!サンクス!!!







360病弱名無しさん:2009/11/30(月) 05:35:24 ID:yhITUotx0
>>311さん

早朝に横から失礼します
もしご存知なら、右側が痛むのは何かありますか?

胃カメラ検査もして薬を飲み続けてますが効果イマイチで
肩甲骨の内側も痛くてよく湿布を貼ってます
運転中はゴルフボールを背中に当てながら運転したりしてます
(脊髄痛める危険高いですけど)
右の方が痛みが強いので何かわかればと思いまして

胃腸科で診てもらってもマッサージに行っても改善されなくて
途方に暮れてます
361病弱名無しさん:2009/11/30(月) 07:30:09 ID:iAjWT9sCO
>>360
>>311です
右が痛む友人は同じ先生に甘いものを食べ過ぎていないか聞かれました
ちなみにその友人は、仕事中のストレスでチョコや飴などを毎日結構な量、食べていました
思い当たるようなら食べ過ぎなので量を減らしてください
362病弱名無しさん:2009/11/30(月) 08:42:58 ID:yhITUotx0
>>311=361さん
>>360です
甘いものですか?あまり好きではないのですが時々無性にチョコ系の味が
恋しくなり、ブラックチョコを2粒くらいでやめてるんですけどね〜それかな?
その整体の先生、凄くいいですね!そういう情報知りたいですよね
ありがとうございました
363病弱名無しさん:2009/11/30(月) 11:27:12 ID:E5dFzRja0
やっぱり肩凝りと胃って密接に関係してたんだね
胃の調子が悪い時期、間隔置いて猛烈な肩凝りになって不思議に思ってた
364病弱名無しさん:2009/11/30(月) 11:38:15 ID:JKOzOE2qO
ムコスタ錠は胃薬ですか?
365病弱名無しさん:2009/11/30(月) 14:42:09 ID:ImVlboHS0
砂糖
タバコだろなぁ

飲みものは麦茶が最適・・・。
366病弱名無しさん:2009/11/30(月) 15:37:43 ID:TslaSrdWO
>>365

ほうじ茶はダメかな??
367病弱名無しさん:2009/11/30(月) 16:26:12 ID:fYk62V1Q0
>>364
胃薬。作用機序や副作用については目の前の機械で調べるとよいよ。

>>366
私は以前飲めなかったけど、
今漢方薬(今3ヶ月目)でよくなってきたおかげか、
インスタント紅茶もインスタントほうじ茶も平気になった。
でもコーヒーは未だにダメ。何でだ。
と思ったら、自律神経がほぼ常に副交感神経側に偏って緊張しているので
一定量以上のカフェインに交感神経を刺激されると調節しきれなくなるらしい。
あの苦痛は胃のせいじゃなかったのか、厄介な…
ちなみにココアやチョコレートに含まれるテオブロミンも同様の働きをするので
カカオ割合の多い商品だと後でのたうちまわる羽目になる。

本題に戻って、ほうじ茶、インスタントの粉末タイプだとカフェイン含有量が
より少ないらしいので、少量から試してみるとよいと思うよ。
368病弱名無しさん:2009/11/30(月) 18:23:45 ID:JKOzOE2qO
>>367 ありがとうございます!
369病弱名無しさん:2009/11/30(月) 20:34:43 ID:TslaSrdWO
>>367 レスありがとうございます

やっぱり我々は麦茶が一番いいのでしょうね。

どうもあの風味は苦手で…
370病弱名無しさん:2009/11/30(月) 20:41:36 ID:iAjWT9sCO
>>362
甘いものでなければ、糖分やお米の食べ過ぎはないですか?
友人その2は菓子パン大好きでパン三昧で右側肩甲骨がいたくなってました
それでもなければ、ストレスが胃に来て、胃の周辺の筋肉が緊張状態にあるかな?と
これ以上は私が聞いた範囲ではわからないです…ごめんなさい

肩甲骨のストレッチとしては、壁にピッタリくっついて手を前に出して前へ習え状態にする
→壁から背中を離さずに手だけ前へスライドする
これを腹式呼吸しながらやってみてください
肩甲骨が動くのがわかると思います
感覚がつかめたら、なにもないところで前へ後ろへ、肩を動かさずに肩甲骨と腕だけスライドさせる気持ちで前後させます

同じく壁にくっついて手を万歳→肩甲骨を意識しながら腕や肩ではなく肩甲骨を上へあげるつもりで伸びをします
次は、肩甲骨をおしりへ近づけるつもりでしたへ下ろします

これを毎日やってみてください
普段動かさない肩甲骨を意識的に動かすことで肩甲骨周辺の筋肉がほぐれます
肩甲骨は肩にも胃にも筋肉が繋がる大切な中継点なので、強ばらないようにストレッチを習慣付けるといいです

長文失礼しました
371病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:30:24 ID:2tekIj44P
ムコスタ今日朝昼晩寝の4錠飲んでるんだけど、もう1錠飲んでも平気?胃が痛い
372病弱名無しさん:2009/12/01(火) 08:35:58 ID:NNNUtaNiO
>>311
常に痛い人だけ胃が悪い可能性が高いって感じですか?
自分押さえると左だけ痛い…
昨日からだから寒さとかストレスのせいと思いたい…
373病弱名無しさん:2009/12/01(火) 20:43:33 ID:iICx0BnPO
数日前から、胃の上あたりというか、みぞおちの下あたりが痛む。
痛みは胃痛と同じ感じで、どうも温めると痛みがひくことがわかってきた。

悶えるほどじゃないんだが、常に痛い。
なんかの病気か…

情報あるやついませんか?
374病弱名無しさん:2009/12/01(火) 21:09:25 ID:ykvnmm6B0
また消化不良気味に・・食べた物が長時間胃に残ったままな感じする
食後20時間経過してるのに腹が減らない
油断して食いまくってたのが原因か・・
375病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:37:57 ID:+x3ttWTG0
>>373
んー胃潰瘍か胃壁が・・・。
376病弱名無しさん:2009/12/02(水) 01:15:52 ID:8io64rwZO
>>373
うちの旦那と同じだ。

発熱もありました。今はカイロでみぞおちを温めてます。
食欲が少し戻って少量食べたら
胃酸過多になったのでガスター10飲みました。
でもまだ痛いみたい…。
377病弱名無しさん:2009/12/02(水) 02:25:47 ID:Ro9+2Jcm0
胃悪くしてからカレー断ってた。だいぶましになったので一昨日2か月ぶりにカレー食べたら
旨いのなんのそのwwたらふく食べてしまい胸やけがすごいorz
我慢できないので先ほどガスター飲みました。早くましになってくれ・・・
胃もたれによる吐き気もつらいが胸やけも結構くる・・ああああああ
378病弱名無しさん:2009/12/02(水) 03:16:49 ID:Y1I2360RO
>>371
ムコスタよりガスターとかが効かない? なんでムコスタ飲んでるの?
379病弱名無しさん:2009/12/02(水) 03:19:07 ID:Y1I2360RO
>>367
漢方は何飲んでるの? ツムラなら何番か教えて
380病弱名無しさん:2009/12/02(水) 03:23:49 ID:Y1I2360RO
>>344
同じものかというのがジェネリックかと言う意味であれば違うよ H2ブロッカーという意味では同じ ガスター20ミリが医療用であるけどそれとプロテカジン10ミリは同じくらいの効果
381病弱名無しさん:2009/12/02(水) 08:17:38 ID:fK533gMrO
>>375

・・・が気になるじゃないかw

>>376
あー、おれもカイロでミゾオチ温めてるわ。
382病弱名無しさん:2009/12/02(水) 11:53:36 ID:X1MoGjMpO
暖かいところから寒いところに行くと胃が締め付けられるみたいになってえずきそうになる。
つーかえずく時も多々ある。冬嫌い。
383病弱名無しさん:2009/12/02(水) 14:13:01 ID:1d1CnmuM0
あついとか寒いとか関係ないだろ
そんなこと考えてるからストレスで胃がおかしくなるんだろ
384病弱名無しさん:2009/12/02(水) 14:40:46 ID:XO2EMboq0
気温も身体にとってはストレスになりうる。特に急な寒暖差。
385病弱名無しさん:2009/12/02(水) 18:37:58 ID:DCrIeJDFO
>>382
私も前あったわー。そん時は胃炎だったけど
386病弱名無しさん:2009/12/02(水) 22:28:29 ID:1d1CnmuM0
寒くてストレス感じて胃がおかしくなったんだろ
冬が寒いのは当たり前
387病弱名無しさん:2009/12/03(木) 00:35:24 ID:DMUtyd8OO
>>386
ストレス関係ないんじゃないか?暖かい所から急に寒い所行くと、筋肉が緊張して
身体の内側にきちゃうとかでしょ?胃弱云々よりも温度差避けた方がいいねー
暖房効いた所では薄着でいて外出る時がっつり着込むとか…まぁ基本だけどw
つか、これは胃弱じゃなくてもなる人はなるよ
388病弱名無しさん:2009/12/03(木) 00:58:54 ID:eHlqMGO6O
胃が痛くなってきた…
389病弱名無しさん:2009/12/03(木) 06:54:46 ID:hvWt5d7M0
ストレスとは辞書によると、精神緊張・心労・苦痛・寒冷・感染など
ごく普通にみられる刺激(ストレッサー)が原因で引き起こされる生体機能の変化。
一般には、精神的・肉体的に負担となる刺激や状況をいう、らしい。
390病弱名無しさん:2009/12/03(木) 07:09:31 ID:i4eNCDVmO
寝てたら鼻から胃液が出てきて驚いて目が覚めたんだが、これ末期かなぁ。
初めての経験だったよ
391病弱名無しさん:2009/12/03(木) 07:58:56 ID:ObGe/ZRoO
一ヶ月くらい前から慢性的に吐き気があるんだが・・・やっぱり胃に問題があるんだろうか
392病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:28:57 ID:GKOCg2l4O
胃が張ると 息苦しい感じになる?

2週間くらいつらいんだが
393病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:16:50 ID:NsZftWVR0
胃の右側が張って痛くて、寝るに寝れないのがかなり頻繁に起こって困ってた。
ビタミンU目当てで生キャベツをミキサーでジュースにして飲んで3週間たつけど、症状が出てない。
プラセボでも楽な分うれしいが、本当に効いてるのかな
394病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:28:19 ID:svwlqWSe0
みんなで尿素呼気試験やろうぜ
395病弱名無しさん:2009/12/03(木) 14:25:26 ID:0+4SpRsF0
>>392
ヘルニアじゃないの
396病弱名無しさん:2009/12/03(木) 22:40:17 ID:exe9vE9K0
>>390
鼻痛くないの?胃液沁みない?
397病弱名無しさん:2009/12/04(金) 02:06:12 ID:AGx4dnWZ0
>>390

かなり重度で長期入院コースの胃潰瘍をやったけど
そんな症状は出なかった・・・。

鼻痛いだろなぁ。酸だもの。
胃酸過多で胃酸吐く時にむせて鼻に入った事あるけど
凄い痛かったw
398病弱名無しさん:2009/12/04(金) 07:25:45 ID:BcGhIl36O
>>396
>>397
普段はどんな事があっても目は覚めないんだが、鼻から出た時は生命の危機を感じて飛び起きたよ。
ちりちりしてたまらないからとりあえず風呂で紛らわした。
今日も同じ症状が出たから病院いってくるよ
399病弱名無しさん:2009/12/04(金) 10:25:09 ID:/xkRbBhgO
>>398
気になるなあ。
病院言ったら報告してね。
400病弱名無しさん:2009/12/04(金) 11:44:11 ID:RX07n1ylO
胃が痛い時必ず背中も痛くなる。飲食後(と言っても普通の2/5位)必ず吐き気を我慢して生唾を何度も呑み込む。空腹時「グゥ〜」って鳴ってくれると凄く嬉しい。
401病弱名無しさん:2009/12/04(金) 12:10:23 ID:feKJ7dGX0
3日前くらいから>>400の症状が出てる
特に夕食後が酷い
402病弱名無しさん:2009/12/04(金) 12:29:23 ID:/BJu258f0
>>370

>>362です
ずっとパソコン見れなくてレスが遅れてごめんなさい
どうやら私は左右痛みの差はあるけどどちらも痛いので胃が
緊張状態かもしれないです
以前、心療内科で胃が痛いと背中も痛いんですけど、と言ったら
「胃は前側の皮膚に付いてる訳じゃなく、体の中にあるものだから
痛みが背中に行ってもおかしい事ではない」
と言うような説明をされてなるほどな〜と思いました
まぁ、わかりやすく言ってくれたんで筋肉とかの説明は無かったですが

肩甲骨のストレッチまで教えていただいてありがとうございます
これから寒くなるので余計に肩や肩甲骨とか懲りそうですよね
やってみま〜す!
403病弱名無しさん:2009/12/04(金) 12:52:35 ID:RX07n1ylO
>400だけど
あととにかく油が駄目30日の会食で勧められて天ぷら一口食べたら夜吐きっぱなし。
それから「グゥ〜」も聞いて無いし、まともな食事も採れて無い…。
404病弱名無しさん:2009/12/04(金) 14:12:19 ID:/BJu258f0
今、袋に数個入ったクロワッサンを1個食べて
上のほうのレスにイーストフードの食品添加物のせいか
具合が悪くなったと書いてたのを思い出し、袋を見たら書いてました
まだ胃は痛くないけど気分的に具合悪くなるような気がして
食わなきゃよかったー
ただでさえ胃の具合悪いし精神的にも弱いんでorz
405病弱名無しさん:2009/12/04(金) 15:28:45 ID:yLv6t+eQ0
消化の悪いときに食パン数枚食ったらかなり胃が痛んだ
パン自体相当消化悪いと思う
お粥が無難だがそれでも胃は少し痛む
意外とバニラアイスが胃痛に効く
腫れを冷やすのかな?
406病弱名無しさん:2009/12/04(金) 15:45:09 ID:o4PaJsNNO
俺は千切りキャベツを食うと割と楽になるな
マヨネーズだのドレッシングだのはもちろん使わず素のままの千切りキャベツを
ひたすらに噛んで噛んで噛みまくりながら
キャベツの気持ちを考えたりしながらゆっくり食う
普段からキャベツは好きで食うけど
胃がやられてる時は更にキャベツが好きになる
407病弱名無しさん:2009/12/04(金) 17:07:48 ID:OTUlPQuk0
キャベジンですからね
408病弱名無しさん:2009/12/04(金) 17:21:19 ID:RoPQkvu80
カップラーメンて塩分7g近くはいってるんだね
一日の塩分量って6gくらいがいいんでしょ
カップラーメンばかり食べてる人は胃も荒れて高血圧になるだろう
心筋梗塞とかも心配
409病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:40:07 ID:aQa7LoJj0
>>404
クロワッサンなんて、油脂の使用量がハンパじゃない種類のパンじゃないか。
410病弱名無しさん:2009/12/04(金) 22:24:28 ID:4HGKULYvO
>>400 >>401
逆流性食道炎で検索してみて、心当たりがあったら病院へ
逆流性食道炎なら、薬でおさまるし、今は数分ですむ簡単な手術
(胃の入り口をチョコッと縫うだけで切開なし)で完治する人も多いとか
若い頃に食べ過ぎたりしているとなりやすいみたいです
心当たりはありますか?

ちなみに、背中の痛みは胃の周辺筋肉が緊張し一気に縮こまって
肩甲骨辺りの筋肉を思いきり引っ張っていると思われます
原因が収まれば、連動してよくなると思いますので、まずは胃の治療からどうぞ

ちなみに私は少しでも食べ過ぎるとずっとゲップが止まらなくなり吐き気が延々します
薬を飲んで寝てしまうしかない・・・手術を考え中です orz
411病弱名無しさん:2009/12/04(金) 22:59:11 ID:AGx4dnWZ0
パンは消化悪いからトーストにした方が良いですよ。
あとゆっくりちゃんと噛んで・・・。
412病弱名無しさん:2009/12/05(土) 00:37:46 ID:DLK5xcN20
トーストでも同じだろ
413病弱名無しさん:2009/12/05(土) 02:31:17 ID:KzuPzruE0
パンって消化悪いのか?腹持ちの悪い代表格みたいな食べ物だと思っていたが・・
414病弱名無しさん:2009/12/05(土) 02:36:00 ID:nNVkwJDtO
ついチョコを食べてしまった…胃がきりきり痛いよう…
415病弱名無しさん:2009/12/05(土) 02:38:34 ID:PK9jdlNzO
万年びらん持ちです。
唐揚げ等の揚げ物は比較的大丈夫なんだけど、何故か最近カレーが駄目…
昨日の夜はカレー(しかも甘口)で、食べて速攻に痛くなってしまった。今も布団でうずくまってます…orz
手元にムコスタしかないから飲んだが効かない…;
416病弱名無しさん:2009/12/05(土) 03:04:10 ID:1BwxBAIW0
トーストって焼くって意味でしょw
何が同じなんだろうか?
417病弱名無しさん:2009/12/05(土) 04:45:23 ID:QpHstKFyP
パンは胃に優しいお(^ω^)
418病弱名無しさん:2009/12/05(土) 07:42:04 ID:XGPpyHGsO
>>398だが、癌て言われたよw
もうやだ死にたい…

みんな胃は大切にね
419病弱名無しさん:2009/12/05(土) 10:39:55 ID:VLVntSAN0
>>379
遅くなってごめん。41番。
なんだか詳しそうなので教える必要ないかもだけど、
弱った消化機能を底上げして、食物から栄養を吸収しやすくするらしい。
2ヶ月目でたった1`だけど太ったし、顔も以前のようにふっくらしてきたし、
(目の下が落ち窪んでたんだ…)
胃薬飲む率が格段に減った。
前は食欲がなくて、とか吐き気がして、という理由で胃薬を飲んでたのに、
ごはんがおいしくて仕方が無い今は食べすぎで飲むことばかり…
(暴食しているわけではなくて、長年の少食により胃が小さくなっているらしい)
>>332>>336
前に母親が勤めてたスーパーの店長が詳しくて
「ここの製品は添加物が必要以上に多いんです」と教えてくれたんだけど、
あれから二十年以上経つ今でも全然変わってないんだな。
勿論それからY崎のパンは、ずっと買っていない。
フジパンかタカキにしている。
420病弱名無しさん:2009/12/05(土) 11:11:46 ID:8L5G8CxD0
胃が悪いなら2年に1回はカメラしとけと
421病弱名無しさん:2009/12/05(土) 12:01:29 ID:DLK5xcN20
>>416
無知
422病弱名無しさん:2009/12/05(土) 12:46:56 ID:9nWI13UpO
>>410
サンクス!

>400です。ありがとう。ググったけど
どうも自分の症状とは違うようです。
嘔吐や背中の痛みは一致してますが…
夕べも食後2時間くらいしたら胃が酷い事になって夜中嘔吐しました。6時間くらい経ってましたがハムの脂身部分が消化されずに…
吐くと楽になるので今朝まで眠れました。
…一番はストレスかも知れません orz
423病弱名無しさん:2009/12/05(土) 12:49:01 ID:gx1kCGCv0
>>421
二度手間になるから一々レスを待たずに一度で書いてくれ
424病弱名無しさん:2009/12/05(土) 12:56:31 ID:VgPNtukN0
>>422
俺は2〜3日前に喰ったラーメン吐いたことある
425病弱名無しさん:2009/12/05(土) 12:59:28 ID:Lw6LP2BJO
>>422
となると…胃炎や胃潰瘍かな
私が、人生で唯一食べ物が食べられなくなった時期なんだw
とにかく、なにか食べると吐く、全部吐く
食欲もわかなくて食べ物の臭いすらイラッとした

何にせよ、ハムも消化できないほどの状態で健康なわけがない
栄養失調で倒れたり、今の病気が重病化する前に病院行ってください
場合によっちゃ、救急病棟かけこむんだ
426病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:26:12 ID:9nWI13UpO
>>424>>425
う〜ん
レントゲン撮ったけど今のところ異常無し。
ここ一週間を改めて振り返ると
やはりストレスかも
細かい事書けないですが…人間関係的なかなあ?
心配かけてすみません。
427病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:29:08 ID:Sj/rb15/0
>>424
残ってたのかよw
428病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:33:25 ID:VgPNtukN0
>>427
そのままだったよ
ある日突然消化しなくなる
激痛だったんで4日以上メシ抜きで復活した
それ以来お粥の日が多い
調子こいて普通に食ってるとたまになる
最近は毎晩胃が痛い・・・お粥だ
429病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:40:41 ID:Lw6LP2BJO
>>426 >>428
胃カメラ飲んだ?お尻からも入れた方がいい
胃部レントゲンより優先した方がよいよ
430病弱名無しさん:2009/12/05(土) 18:26:05 ID:r0O1lL230
胃の圧迫のピークが食後のお腹一杯の時じゃなくて、朝起きてこれから外出という一番精神面っぽい状況で
何も食べて無いのに見る見る膨れて苦しくなって来る・・
ガスなの?胃酸なの?
CTでは腹水とかは見つからなかったけど来週の胃カメラで何かが発見されたら嫌だな・・
431病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:16:44 ID:pN88WW1/O
間食(空腹状態)で甘いものはマズいらしいけど、夕御飯と一緒に少し食べる、みたいなのならいいですかね?
432病弱名無しさん:2009/12/05(土) 21:23:45 ID:nwNS2lxHO
>>418
大丈夫?
…大丈夫じゃないよね。
とりあえずゆっくりお風呂に入って落ち着こう。
つらくなったら吐き出しにおいでね。
433病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:47:46 ID:YUa3qWdZ0
初めて胃炎になったかもです
きついなこれ
胃が重い、吐き気、微熱、背中が痛い

今日病院に行ったら3日薬(ムコスタとザンタック)飲んで直らなかったら初カメラだ・・
最悪、胃潰瘍、胃がんもあるとか言われた・・こえーよ
ストレスで余計胃が悪くなるっつーの!
434病弱名無しさん:2009/12/05(土) 23:26:28 ID:9nWI13UpO
>>429さんありがとう。

今吐いたら固形物は無くて水の様なものがコップ一杯くらい。やはり食べてから6時間経ってます。飲み物はお茶を一口飲んだだけなんですが…
消化は何とか出来てると言う事ですかね。
来週胃カメラ行って来ます。
435病弱名無しさん:2009/12/05(土) 23:31:26 ID:AKTuFWohO
>>426>>428
背中とか、肩甲骨あたりの筋肉凝ってそうだな。
もし体が受け付けるなら、そのあたりをマッサージしてもらうと、もう少し胃が楽になると思う。

症状が、自分がなったものと似てるところがある。
(食べたら痛くなる、脂を消化できず戻す)
その時は胃潰瘍かと思って病院行ったら、胃じゃなくて膵炎と判明した。
(尿検査で発覚)
とりあえずは体を楽な体勢に。お大事にな。
436病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:21:02 ID:JFDiFzaz0
胃はだいぶよくなったけど
背中いてーw
437病弱名無しさん:2009/12/06(日) 13:10:07 ID:1AWDymDz0
背中の痛みはかなり悪いよ
438病弱名無しさん:2009/12/06(日) 14:51:59 ID:TUplqdU7O
すごい勢いで寝違えて、ほうぼうの体で整体に駆け込んだよ
そしたら、胃が原因だと判明 orz
そういや最近、ストレスが凄くてずっと下ってたなぁ・・・
整体師に夜に固形物をあまりとるなと言われた
そんなに悪いのかと orz

>>433>>434は胃カメラの日まで固形物やめた方がいいかも
流動食とウィダーインなどを使って、一日の摂取カロリーに気を付けて
自分は胃炎の時は固形物がさらに胃を痛め付けた
飲み物はお茶より水か麦茶(ミネラル豊富でカフェインがなく利尿作用もないから)
フルーツ100%ジュースや野菜ジュースもあり
無理に固形物とって下して摂取カロリーを下回る生活続けると倒れるよ
439病弱名無しさん:2009/12/06(日) 17:58:02 ID:1AWDymDz0
たいてい症状あって胃カメラやってもなんともないです
って言われるのがおちだけど
440病弱名無しさん:2009/12/06(日) 18:47:32 ID:osz0rfW0O
胃が痛いと背中も痛くなるよね
マッサージすると気持ちいい
441病弱名無しさん:2009/12/06(日) 18:52:48 ID:JFDiFzaz0
背中が冷たい感じがする
442病弱名無しさん:2009/12/06(日) 22:19:36 ID:wChDDowdO
>>438
サンクス!

今日はまだ吐いてないし少し楽w
今背中が痛くなって来たから覗いてみたよ。
温湿布してみようかと。そういや昔知り合いが冬ヒーターで背中を温めてたの思い出したよ。
443病弱名無しさん:2009/12/06(日) 23:19:17 ID:5HSHOMQxO
>>431
どうなんでしょうか?
444病弱名無しさん:2009/12/06(日) 23:43:48 ID:hEQPeIZNO
数日前に胃痛で病院行って、カメラかと思ってビクビクしてたら、普通のレントゲン撮られました。
胃炎でしょうとのことで薬もらって飲んだら胃痛はおさまったんだけど。
でも今日の昼にラーメン食べちゃったら、胃もたれが酷い…。半分くらいしか食べてないんだけどな〜。激しく後悔。
気持ち悪いよぅ…(´Д`;)
445病弱名無しさん:2009/12/07(月) 00:48:03 ID:cywtXoCxO
>>439
胃カメラは下手な医者かかると苦しいし見つからないしで悲惨だよね
信頼できる消化器系内科の主治医をみつけたほうがいいよ

>>443
チョコは油分多いし刺激物だから不味いけど・・・後、個人的に生クリームを空腹時に食べると最悪w
砂糖自体は空腹時に食べちゃいけないってのは初耳
糖尿病患者の話じゃないんだよね?
ネタ元はどこ?
446病弱名無しさん:2009/12/07(月) 00:50:34 ID:avJIdplW0
4か月前ほどに十二指腸潰瘍と診断され薬を飲み続けています。
胸やけはだいぶおさまり食欲も戻りましたが、喉の閉塞感?喉仏の上
らへんが締まるような感じは治りません。この前病院に行った時に、このこと
をお医者さんに言ったところ、甲状腺かなって言われ触診&血液検査をしましたが
異状なし。そしてもしかしたらストレス性の症状の可能性が高いと診断され、
ひどいようなら耳鼻咽喉科に言ってくださいと言われました。たしかにストレスが
たまっている時期になるとひどくなり、首を後ろにストレッチしています。

ここの皆さんの中で、同じような症状の方はいませんか?
447病弱名無しさん:2009/12/07(月) 00:51:14 ID:oqB1WX8c0
普段飲んでるコーヒーをカフェインレスのに替えたら
かなり吐き気がおさまった。

でも粉末売りじゃないコーヒーはカフェイン全開のやつばっかなのよね
そういう商品が売ってないあたり、所詮俺と同じ胃の人口はたかがしれてるんだろうね
そのカフェインレス自体「妊娠中のママにもうれしい」にとか謳ってるしw
もっと仲間が増えてほしいwそうすりゃカフェインレスの缶コーヒーが買えるようになるハズ…(;ω;
448病弱名無しさん:2009/12/07(月) 00:52:58 ID:cywtXoCxO
>>444
薬を飲みきるまでは、病院食並みの食生活を
いきなりラーメンなんて、胃炎再発するよw
それこそ、湯豆腐やお粥から始めるくらいの気持ちでいなきゃ
塩分は本気で押さえて、コーヒーや紅茶、日本茶も薬を飲みきるまで禁止
食べ物はしつこいくらいに噛んで食べるといいよ
温野菜お勧め
449病弱名無しさん:2009/12/07(月) 06:13:21 ID:Yz5VOt0q0
毎晩胃が痛くて転げまくってたが昨日は掛け布団を1枚多くした
暖かくなって比較的ぐっすり眠れた
少しは痛いけどね
450病弱名無しさん:2009/12/07(月) 07:24:48 ID:E/tNKMKrO
>>448
ですよねぇ…f^_^;
痛い時はお粥とか豆腐とか食べてましたが、症状がおさまったら油断してしまいました。

タバコとコーヒーは止めてるけど。ってか気持ち悪くて飲めない。好きなのに…(´Д`)
451病弱名無しさん:2009/12/07(月) 07:58:30 ID:ao9DVWL/0
>>446

十二指腸潰瘍は胃カメラで検査してわかったんですよね?
以前、私も喉が詰まった感じがした時
@逆流性食道炎
A喉の炎症や腫瘍
Bストレスによるもの

のどれかと言われました
胃カメラをしてるなら@は無いと思いますので耳鼻科で診て貰って
異常がなければBのヒステリー球だと思います
ヒステリー球には漢方の半夏厚朴湯が結構効きますよ

ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1240765462/l50
452病弱名無しさん:2009/12/07(月) 09:28:42 ID:hokezqgFO
>>448
横レスします。自分慢性胃炎と診断されてガスモチンと漢方薬飲んでますが、薬を飲む前は膨満感がありましたが、現在は正直、わかりやすい胃の症状が殆どありません。普通に食事してますが大丈夫でしょうか?ちなみに20才、萎縮性らしいです。人生もう長くないですよね…
453病弱名無しさん:2009/12/07(月) 10:02:22 ID:5kA0vQzv0
十二指腸潰瘍って基本的にピロリが原因になってるんじゃないっけ?
ピロリ除菌しない限りはいかんともしがたいんじゃ。
454病弱名無しさん:2009/12/07(月) 13:11:28 ID:cywtXoCxO
>>452
悲観したり気にしすぎてストレスかけると悪化しちゃうよ〜
現代の濃い味・刺激物過多な食生活から抜け出すいい機会☆くらいの気持ちでいるんだ!!

ちなみに、通院しているなら薬はずっと飲み続けるのか経過観察中なのか聞いてみたら?
自分は慢性胃炎だったけど、2週間は病人食もどき→めっちゃ食欲わき出す
→先生に相談→夜は軽め、遅くに食べないことを条件に徐々に普通食だった
ポリープがぼっこぼこに出来てたけど、おとなしくしてたらいなくなったよ
人それぞれだから医者に相談してください
455病弱名無しさん:2009/12/07(月) 13:44:46 ID:hokezqgFO
>>454
薬局の人の話ではガスモチンは飲み続けて害になる薬ではないとのことです…

食欲がかなり出てきて甘いものが食べたくてしかたなかったりするので快方に向かっているのでしょうか。
ちなみにポリープは全くなく、ピロリも陰性でした。晩御飯は7時前には済ますようにしています。

先生によると萎縮性の数パーセントしかガンにはならないらしいですが…
まだ20才なのに…
456病弱名無しさん:2009/12/07(月) 16:26:10 ID:DFS2j0Ku0
萎縮性胃炎て治らないんだね
かわいそう
457病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:14:04 ID:4OkEKTVV0
胃が悪いだけでこんなにつらいなんて・・・・
458病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:31:15 ID:VanP7YJS0
逆に言えばこの痛みに耐えてる僕らは他のどんな痛みにも耐えられるって事さ
核ミサイルでも小惑星の衝突でも何でもござれ
459446:2009/12/07(月) 21:26:10 ID:avJIdplW0
>>451
はい。胃カメラ検査で診断されました。症状からして最初は逆流性食道炎を疑われた
のですが、実際検査してみると十二指腸潰瘍でした。ちなみにピロリ菌検査もして、
陰性でした。十二指腸潰瘍でピロリ陰性はかなり珍しいと言われ、ストレス、炭酸、コーヒー
飲みすぎを指摘され日々改善中です。

>>457
ですよね・・・胃痛胸やけと無縁だった時代には胃薬のCM見るたびにそんなきついのかよって思って
ましたが、今やorz  胃が痛いと精神的にも参ります。まだ院生なのに・・・
460病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:02:49 ID:AUEuRsNh0
痛みなんて薬で抑えられるからどうでもいいが吐き気だな
全ての行動が制限されてしまう
461病弱名無しさん:2009/12/08(火) 04:10:24 ID:TFTBXLP20
はきそう・・・苦しいよ・・・
462病弱名無しさん:2009/12/08(火) 06:32:07 ID:0MnaIHv40
胃が異常に張って妊婦みたいになってる症状もちとかいないんだな
どうなってんだ俺の体・・・
463病弱名無しさん:2009/12/08(火) 07:30:10 ID:ES4qXfJF0
暖かくして寝るだけで胃痛がかなり軽減される
ふむ、腹巻が効果的かもしれんな

>>462
妊婦みたいじゃないけどそれは良く理解出来る症状だな
俺消化悪いからそんな感じ
お粥にすべきだろうな
464病弱名無しさん:2009/12/08(火) 11:14:10 ID:1xIXRPgS0
離婚して精神的ストレスがかかったようで、酒・タバコが増えた。
離婚騒動時減少した体重食欲は戻ったが、タバコすったあとに胸焼けっていうんですか、何か込み上げるような感じがたまーにしてたんです。
会社の健康診断でバリウムやったら、結果が「胃角変形」で要精密検査だって。
癌かもな。怖いよぉ〜・・・
465病弱名無しさん:2009/12/08(火) 14:27:27 ID:FGgMlHIm0
食後30分後と何も食べてなく寝る為横になったり長い時間前かがみになったした時胃の辺りがボコボコと動悸みたいになるがなにかね?
痛みとか吐き気とかは無い
治療法教えて
466病弱名無しさん:2009/12/08(火) 15:02:38 ID:/OvQ8HM+0
>>462

私も妊婦みたいになって胃が張って膨満感がすごかったよ。
苦しくて眠れない時もあった。
今も以前よりは良いけれど、お腹が実際に膨らみます。
下着もズボンも苦しくてサイズが大きくなりました。
体重は減ったのにお腹が膨らんで苦しいです。

他にも珍しい病気が山ほどあるので、この症状が何の病気からか?です。
たぶん他の病気からもきているとは思います。

胃というより胃の上の筋肉がカチカチになって膨らんでるよう
感じがあります。(でも胃も不快だし???)
萎縮性胃炎なのでガスモチンとガスター20とセルベックス飲んでます。
薬は症状が安定したら飲まなくて良いと言われました。

食事は苦労しますよ。
外食も食べられるものがほとんど無い状態です。
ケーキ・チョコレート・コーヒー(; ;)食べたい飲みたい。
萎縮性胃炎ってどうしたらいいのか?
年一回の胃カメラ検査で良いと言われましたが心配です。
467病弱名無しさん:2009/12/08(火) 15:13:13 ID:gHzRUnVl0
横隔膜が下がらなくて呼吸が苦しい
468病弱名無しさん:2009/12/08(火) 15:41:05 ID:LhPbGqopO
胃の上部に何かが詰まってるようで苦しい
食べてもすぐウッとなる
469病弱名無しさん:2009/12/08(火) 16:19:33 ID:lNxeYayIO
>>468
逆食かな?お大事に
470病弱名無しさん:2009/12/08(火) 17:00:28 ID:LhPbGqopO
>>469
逆流かなーいやだなぁ
ありがとう。
471病弱名無しさん:2009/12/08(火) 19:57:35 ID:xcQ3fHckO
>>466
自分は萎縮性ですがガスモチンと漢方薬のおかげで調子良すぎて最近スウィーツに手が出てしまいます…自殺行為ですかね?痛みとか全くなくホント調子良すぎて薬飲んでるからいいやー的なテンションになってしまう。。。
472病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:41:43 ID:vj0ssPD3O
10ch
473病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:50:48 ID:7hzpfDqiO
腹筋運動って胃にいいの?悪いの?関係ない?
474病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:51:02 ID:TFTBXLP20
夜中猛烈な吐き気に襲われたのは、寝る前にコーヒー飲みながらスコーン贅沢BBQ味食べたせいか・・・
やっぱりまだ胃潰瘍完治しとらんのかね・・
475病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:56:16 ID:JUvRoH0v0
「たけしの本当は怖い家庭の医学」見てたけど、
なんか、あまり役に立たなかった。
一言でまとめると「酒を飲み過ぎるな」という内容だった気がする。
476病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:49:35 ID:JFEQ206Q0
>>467
ヘルニア
477病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:52:53 ID:8u2bW1RuP
>>473
やりすぎは良くないお(^ω^)
478病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:35:10 ID:emExc07M0
>>476
そうなの?腰は悪くないんだが首痛めてる
479病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:13:06 ID:ooo7ON+/0
>>478
そっちのヘルニアじゃないよw
480病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:18:47 ID:5dXpK0eMO
>>475
医者が出て来て具体的にこういう痛みはこの可能性大とかこの症状はこれとか言ってくれるのかと思った。無理だよね個人差あるし…
481病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:33:55 ID:j7NY0K330
自分が癌とかの悪い病気じゃないか不安になりそうだから見なかったよ
482病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:55:00 ID:n/RD5G4jO
>>479
IDちょっと凄いな
483病弱名無しさん:2009/12/09(水) 02:29:15 ID:emExc07M0
食道裂孔ヘルニア - 胃が横隔膜の食道裂孔を通じ、縦隔側へと脱出した状態


もしかしてコレか?検査してもらった方がいいんだろうか・・・
484病弱名無しさん:2009/12/09(水) 03:51:16 ID:rrOWuxgFP
>>483
こちらのスレのほうが仲間が多いよ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254989808/
485病弱名無しさん:2009/12/09(水) 05:42:24 ID:mcID8+VLO
>>473
なんでもやり過ぎはイクないけど、筋肉は無いよりあった方が良いと思うけどなぁ
胃が痛い時はやらない方が良いだろうね
486病弱名無しさん:2009/12/09(水) 09:10:20 ID:oHeBIA31O
昨晩の午前、気持ち悪くて目が覚めた。
その日の朝に嘔吐、夕飯分がそのままでてきた。
昨日は半日、気持ち悪くて飲むのも苦痛だったよ。
今まで健康で急になんだけど、同じような人いる?
487病弱名無しさん:2009/12/09(水) 11:22:26 ID:Sx1ZhlGaO
食中り?
488病弱名無しさん:2009/12/09(水) 12:28:57 ID:oHeBIA31O
>>487
ありがとうございます。
熱や湿疹などでていないし、下痢もなく、胃が痛いだけなのでそうかと思います…
それにしても胃痛ってキツい。二日目の生理痛がそのまま胃にきたって感じ
489病弱名無しさん:2009/12/09(水) 20:31:09 ID:DY3B0HR60
喉に異物感がある
490病弱名無しさん:2009/12/09(水) 23:25:36 ID:ml8SNvDqO
コーヒー飲むと胃モタレするんですけど、毎日少しずつコーヒーを飲んでたら、胃がコーヒーに慣れて平気になりますかね?
491病弱名無しさん:2009/12/09(水) 23:49:26 ID:SLqgxjJS0
>>489
俺もある。締め付けられるみたいな、感じ。

>>490
慣れると思う。コーヒーは胃にすごい悪いからあまり飲まない方が・・・
492病弱名無しさん:2009/12/10(木) 06:39:39 ID:fCzL8NalO
>>391
同じく吐き気
4、5日前から軽く吐き気が続いてる
初日は吐き気と若干の寒気、下痢。胃が荒れたのかな
493病弱名無しさん:2009/12/10(木) 09:34:36 ID:YPiRJyRuO
>>491
やっぱ荒療治はやめた方がいいよね…。
コーヒーの味はかなり好きなんだけど…飲むのは止めておきます。
494病弱名無しさん:2009/12/10(木) 10:05:17 ID:KgBCVVXHO
>>493
デカフェにしな。
495病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:01:34 ID:T8uXz+KD0
>>471
466です。

自分は何年も前から胃が痛くてカメラ検査をしてましたが
ピロリ菌もいないし、軽い炎症があるが大丈夫と言われた。
あと、ポリープの小さいのがあったので検査に出したけれど良性だと。
医者には好きなものを食べてよいと言われてたので
気にしないで、暴食してたよ。(お酒は飲まないけれど)
今年になって胃の調子が悪いので、違う病院で検査したら
萎縮性胃炎の中期だって言われてショック。
前の病院はどうして萎縮性胃炎だって教えてくれなかったのか?
何でも食べていいとか酷いよ〜
1年前の検査だから急に萎縮性胃炎の中期に1年でなるわけが無いと思う。
調子が良いからと思って暴飲暴食は危険ですね(−−;)
スイーツは確かに我慢するのが辛い。
ピロリ菌がいなくなるほど進行した萎縮性胃炎なのか??
あ〜(−−;)ショックです。
496病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:58:15 ID:xBaggpiu0
仕事のストレスで胃がやられてしまいました。
なんかあると年に数十回も吐いてしまいます。
胃カメラは4回やりました。
最初は急性胃炎であとの三回は神経性胃炎といわれました。
昔は吐くことなんて年に一回くらいだったのに・・・
なんか吐き癖がついてしまいました。
歯磨きの時も吐気がします。
胃腸科の先生は優しい先生で安心します。
はぁーいつになったら治るんだろう・・・?
497病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:07:43 ID:sA8nISR80
498病弱名無しさん:2009/12/11(金) 07:16:12 ID:2Cy1RmS1O
>>495
でも萎縮性の数パーセントしかガン化しないと聞きました…自分まだ学生なんですけど…お酒とかは飲みませんがやっぱ甘いものは避けた方がいいんですね…
499病弱名無しさん:2009/12/11(金) 08:47:05 ID:FsofRtaH0
癌きにするならまずはピロリを除菌するのが最優先だと思う。
500病弱名無しさん:2009/12/11(金) 11:15:29 ID:l4ijzKRl0
胃痛になって約10日
胃付近の筋肉がこったような痛みがするようになった
胃痛は慣れただけか、食事に気をつけているのかだいぶよくなってきている
501病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:45:08 ID:ac0O3MY8O
>>495
自分も似たような事が…
胃カメラを今年の夏に二回受けたんだけど(それぞれ違う病院で)、一回目は急性胃炎と言われ、二回目の病院では表層性胃炎(ピロリの所見なし)と言われた
二回目の病院では組織的検査もして、疣状胃炎と書かれてた
先生は疣状胃炎の事には一切触れず
家に帰って疣状胃炎の事を調べたら、萎縮性胃炎の一種と出てきてショック
胃カメラの写真を見たら、胃の出口?に萎縮性の特徴でもある血管が透けて見えてたorz
症状も胃が張ったりしていてどんぴしゃじゃん!と思った…
未だに疣状胃炎の事は聞いてないけど
普通そんな大事な事言わない?
まさか知識不足なわけないよね?
もう二回目の病院だから他の病院に行くのも疲れた…サードオピニオンとか…
今は安定剤飲みはじめて胃が軽い
当方、20前半だけど、この若さで萎縮性って結構いるんだね…
502病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:59:05 ID:zQEWwa5U0
>>501

495です。
私も「軽い炎症があるけれど、大丈夫と」言われた病院の写真持ってます。
その時は大丈夫と言われたし、知識が無かったから安心してた。
でも今その写真を見ると501さんと同じように
萎縮性の特徴でもある血管が透けて見えてる。(−−)
お互いに辛いですね。(; ;)

今の病院では写真を見ながら血管が透けて見えるなど
いろいろ詳しく説明されてびっくりしました。
前の病院は内視鏡検査では有名で技術がすごいと評判の病院だったのに・・・
いろいろな地方から患者が検査に来るので有名な病院だったのに。
忙しいから、適当なんだろうか?
確かに内視鏡はすごくうまくて楽だったけれど、結果が嘘なら意味ないですよ。

他の病院に行くのが疲れたのなら、今の病院で
今度行った時に詳しく先生に聞いてみたらどうでしょうか?
それで、機嫌が悪くなったり怒ったりする先生ならやめた方が良いかも。
私は納得いくまで説明を聞くんで、結構怒鳴られたりしたことが多いです。
でも、短い時間でも性格に分かりやすく説明してくれる医師もいるから。
あとは、薬のことは医師よりも薬剤師さんのほうがよく説明してくれる。
先生が処方箋間違えても、薬剤師さんが気づいてくれたり助かります。
503病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:59:54 ID:dKq/GKLl0
萎縮性胃炎てピロリ菌が原因だろう
ピロリがいたんだよ
504501:2009/12/11(金) 18:10:24 ID:ac0O3MY8O
>>502
やっぱりそうなんだ…マジで凹むよ…
自分もあなたみたいに、以前は知識が無くて先生の言うことを鵜呑みにしてた
今さらですごい聞きにくいけど聞いてみようかな…
お互い辛いけどがんばろう
505病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:36:01 ID:Xgx14gDKO
今人生で一番もたれてる
506病弱名無しさん:2009/12/11(金) 21:43:53 ID:zHAuRu00O
胃痛ぇ
507病弱名無しさん:2009/12/11(金) 21:58:39 ID:FsofRtaH0
>>504
ピロリ感染の場合はどうやったってほっといたら萎縮するし
慢性化した胃炎なら萎縮するのは年齢関係なく普通の事だから
医者もいちいちそんなので騒がないよ。
俺も萎縮胃炎だけど普通に「あぁ萎縮性の胃炎ですね」で終わりだった。

胃薬のんで暮らすかピロリを撤去するくらいしかやることないし。
ほっといたら胃がんになる確率が高いつってもそんなの
パチいって煙草の煙すってる人は肺がんなる確率高いよねつってるのと同レベル。

萎縮したら進行を止めることは出来ても直すことはできないんだし。
あとピロリ検査は尿素呼気じゃないと正確に判定できないから注意。
508病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:11:28 ID:l4ijzKRl0
風呂に入るとほんと楽になるなw
509病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:38:12 ID:2Cy1RmS1O
>>498です
>>501
自分は20才になったばっかりです…同じ20代前半の方がいてくださって心強いです泣
ストレスが原因と言われ自分も胃薬の他に精神安定剤飲んでます…まさか精神系の薬が胃を荒らす、なんて無いですよね?
510501:2009/12/11(金) 23:49:27 ID:ac0O3MY8O
>>507
やっぱりヤブだったのかな…
胃カメラでピロリ検査なんて出来ないみたいだし
他の病院に行ってみようかな…
…因みにパリエットを断薬したんだけど(よくなってきたから医師から止めてみる?と言われ)飲み続けた方がいいかな?
あと効能に「ピロリ菌の除菌」と書いてあるけどパリエット飲んでたら勝手に除菌してくれるのかな?

>>509
精神安定剤で胃を荒らす事はないと思うけどどうだろ
痛み止め等は胃を荒らすみたいだから一切飲まないようにしたよ
511病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:06:21 ID:uhPdKgZx0
>>510
胃カメラでもピロリ検査は出来るけど組織を採取してそこを調べるだけだから
その組織周辺にいなかったら陰性になってしまう。

正確に調べるなら尿素呼気試験をやる必要があるけど
特殊な液体を飲む必要があるから胃カメラとは別途検査しないといかん。
俺はカメラのあと麻酔が切れるまで1時間ちょいまってからやったけど。
512病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:45:33 ID:OQp8niMZ0
ピロリ検査は家でもできるよ
513病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:55:15 ID:BqCkXLyz0
1回ピロリ菌に感染したら、その後ずっと胃の調子が悪いよね。例え駆除しても。
514病弱名無しさん:2009/12/12(土) 04:37:41 ID:Pc9kdEgZO
今激痛で電話したら近所の病院だめだった。
救急車って本人が呼んでもいいのかな
5時間胃痛さしこみしにそう
515病弱名無しさん:2009/12/12(土) 05:28:40 ID:GxnmYPjpP
とりあえず119に電話すれば診てくれる病院教えてくれるはず
516病弱名無しさん:2009/12/12(土) 06:05:08 ID:LeTBopuQ0
>>510
>胃カメラでピロリ検査なんて出来ないみたいだし
517病弱名無しさん:2009/12/12(土) 06:06:39 ID:LeTBopuQ0
うお・・・設定ミスで投稿してしまった・・・

胃カメラの際、胃壁?の一部を採取してピロリがいるか検査だから
胃カメラは必要かも
518501:2009/12/12(土) 08:02:30 ID:XG2hV2iiO
>>511
>>517
ありがとう
もう一度胃カメラの検査もしてもらって
ピロリ検査も別でやってもらう事にするよ
…胃が痛い
519病弱名無しさん:2009/12/12(土) 10:32:49 ID:nc8FkKmP0
最近げっぷがよく出るようになった
空腹時には、ドコにこんな空気があるんだって思うほどの激しいげっぷが出る。
胃が痛い時もあるし、これ何なんだろうか

因みに俺は18歳です。 大きなストレスがあるわけでもないと思うし… 病院行ったほうが良いかな
520病弱名無しさん:2009/12/12(土) 10:38:23 ID:uhPdKgZx0
普通の胃炎だろう
521病弱名無しさん:2009/12/12(土) 18:09:01 ID:ZLNwRhVU0
>>519
呑気症かポリープでもあるんじゃないか
522病弱名無しさん:2009/12/12(土) 18:56:37 ID:LeTBopuQ0
家にいたりソファーなどに横になってる時は全然なんだけど
あまり長時間 外で歩きまくったり身体に負担かかると
胃が痛くなる・・・。
523病弱名無しさん:2009/12/12(土) 22:19:03 ID:AJz/JqFdO
腹減って胃痛い
524病弱名無しさん:2009/12/13(日) 00:23:38 ID:RrBcQ9Fl0
食え
525病弱名無しさん:2009/12/13(日) 01:13:02 ID:Bhcx6XFS0
ただしお粥でな
526病弱名無しさん:2009/12/13(日) 07:15:58 ID:qfR+aTkAO
Lg21以外に胃にいいヨーグルトって無いかな。なんかブルガリアに変えてから調子微妙かも。
527病弱名無しさん:2009/12/13(日) 09:01:11 ID:Z5yda2xdO
>>526
LG21じゃ駄目なの?
胃で働くって言ってるくらいだからそれが一番胃にいいのかなと思って
自分は愛食してる
528病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:54:46 ID:qfR+aTkAO
>>527
あれ愛食って…金銭的に無理ですorz
529病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:57:04 ID:w8NVEmbO0
2週間で治った
530病弱名無しさん:2009/12/13(日) 14:05:37 ID:v3dqwC+V0
会社じゃ毎朝飲む方のLG21を愛飲してる。
531病弱名無しさん:2009/12/13(日) 14:43:09 ID:QAzE/lCl0
ピロリだろ、病院いけよ
532病弱名無しさん:2009/12/13(日) 15:01:43 ID:d0+Asb4E0
>>531
無知
533病弱名無しさん:2009/12/13(日) 15:08:48 ID:QAzE/lCl0
>>532
無知というなら、原因は?
LG21でピロリ菌が減るからレスしたんだけど。
534病弱名無しさん:2009/12/13(日) 16:27:28 ID:RrBcQ9Fl0
LG21って安くならんなw
近所だとずっと130円だ
535病弱名無しさん:2009/12/13(日) 17:17:11 ID:qtZLvj8g0
一人暮らしとかで救急車呼んだことある人いる?
救急車って激痛の胃の痛みでも一応我慢すれば歩けるけど、
歩けるなら呼んだら怒られるよね?
536病弱名無しさん:2009/12/13(日) 17:22:49 ID:v3dqwC+V0
毎日LG21飲んでたけど尿素呼気で余裕の基準20倍ぶっちぎりでしたけどね。
537病弱名無しさん:2009/12/13(日) 17:33:09 ID:Owwi8ro/O
LG21は投薬と併用するといいんだよ
抗生物質の投薬治療に合わせてヨーグルト食うの
538病弱名無しさん:2009/12/13(日) 18:20:40 ID:Z5yda2xdO
ピロリって日本人の二人に一人が感染してるんだ…今さらだけど
じゃあ家族に一人や二人感染してても全然おかしくないな…怖い
539病弱名無しさん:2009/12/13(日) 19:16:44 ID:QAzE/lCl0
>>538
世代で違うよみたいよ
20歳台で25% 40歳以上で7割越え
540病弱名無しさん:2009/12/13(日) 20:35:55 ID:w8NVEmbO0
治ってきたと思って調子乗って柿ピー食べたら胃が悪くなった
ピーナッツがいかんかったね
夕食食べたら治った
541病弱名無しさん:2009/12/13(日) 20:48:33 ID:v3dqwC+V0
胃炎にならなくてもピロリがいるだけでも癌のリスクはあるらしいね。
一応ピロリ除菌してたときにはLG21毎日くってたけどどうなることやら・・・
再検査は月末だわ。
542病弱名無しさん:2009/12/13(日) 20:57:18 ID:BzO8UMp9O
お腹いてー

腹出て胃が悪いって俺だけ?
おかしくない?
543病弱名無しさん:2009/12/13(日) 21:07:32 ID:XrHjmCQV0
マックのハンバーガー食べられるようになりたい
544メンタル?:2009/12/13(日) 21:12:05 ID:M0YGu8Jx0
http://5th-graduation.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_bff7.html
仕事と恋愛で急性胃炎になりました。卒業日誌つけてます。
545病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:18:46 ID:Owwi8ro/O
ピロリ感染に関しては、人糞を畑に撒いてた世代に感染者が多い
で、撒かなくなってから感染が激減したんだけど、親から子へ、
子から孫へと感染して今の20代にも感染者が多い要因になった
徐々に減ってはいくだろうけど、昔の農法が間接的に病原菌を撒いてたんだから悲惨だよな・・・
負けずに、投薬&LG21で頑張ろう
ピロリそのものは癌じゃない
癌よりはるかに除去できる望みがある!!
頑張ろうぜ
546病弱名無しさん:2009/12/14(月) 08:53:15 ID:qclgLs9Z0
>>542
ガスだな
歩いたり走ったり踏み台昇降すると軽減するかも
547病弱名無しさん:2009/12/14(月) 13:01:53 ID:KAnxus4SO
>>536
潰瘍とか炎症とかあった?あと潰瘍とか無くても強い不快感とかあった?
548病弱名無しさん:2009/12/14(月) 14:38:17 ID:lHzH+DOTO
急性胃炎ってどんくらいで治るの?
医者に「急性胃炎ですね〜まぁ薬飲めばすぐ治ります」
と言われて6ヶ月経ったんだけど
549病弱名無しさん:2009/12/14(月) 14:45:25 ID:qclgLs9Z0
6ヶ月してまだ痛むのなら慢性だろ
胃炎になった原因を除去しなきゃ治るわけも無かろう
550病弱名無しさん:2009/12/14(月) 14:50:20 ID:lHzH+DOTO
>>549
ちゃんと夜中にラーメン食べるのやめたし、炭酸のジュース飲まずに水ばっか飲んでるんですが…

慢性って治らないんですか?
551病弱名無しさん:2009/12/14(月) 15:19:39 ID:qclgLs9Z0
治せなかったから慢性化したのだろうし・・・
ちなみに私はもう7年くらい痛い
周期的に痛みが再発する
最近は毎日痛い・・・お迎えが近いのか?
ラーメン自体禁止した方がいいかも
ご飯すら危ない
豆乳のみで1ヶ月暮らすとかせんと治らんだろう
毎日激しく運動する人なら胃炎とかにならん気もする
552病弱名無しさん:2009/12/14(月) 18:27:56 ID:WsMu0/RhO
ガスが多い人は、水を飲んでみることを勧める
常温の冷たくない水を毎日2リットルくらいは飲む
お茶でもジュースでもなく、純粋に水
私は医者に勧められてやってみたら、ガスが激減したよ
処方薬でガス減らしてたのが馬鹿みたいだった
騙されたと思ってやってみてください
553病弱名無しさん:2009/12/14(月) 19:34:50 ID:UH7guYFQO
ココアが胃にいいらしいですよ!ポリフェノール豊富でピロリも抑制するらしい!
554病弱名無しさん:2009/12/14(月) 19:44:36 ID:doIJLdoa0
ミロじゃダメ?強い子
555病弱名無しさん:2009/12/14(月) 20:07:46 ID:zNmzDmcrO
数ヵ月続いていた胃の不快感が急に止んだ
ここ数週間は嘘みたいに快調なんだけど逆に怖い
556病弱名無しさん:2009/12/14(月) 20:42:39 ID:Yuhf7gH9O
>>548
自分も最初カメラで急性胃炎て言われて
薬飲めばすぐ治るよって言われたけど直らなくて、すぐさま別の病院でカメラしたら慢性胃炎だったよ
ほんの数日で慢性化はしないから医者の知識不足としか言いようがない
今の病院も組織検査の結果の説明もなし
全く!今の医師は適当すぎる!
557病弱名無しさん:2009/12/14(月) 21:50:54 ID:R/TMaG/40
>>553
嘘言っちゃだめ
558病弱名無しさん:2009/12/14(月) 22:20:43 ID:f9LrNJJV0
深酒が原因で3日間ほとんど食べられてません。
以前胃カメラ検査したときに、「胃によい食べ物」ってチラシを
もらったんだけど、webでいいとこないですか?小麦粉より米がいいとか
今検索して見つかる情報より詳しく書いてあった気がする。
559病弱名無しさん:2009/12/14(月) 22:33:18 ID:UH7guYFQO
>>557
ココア 胃 で検索してください
560病弱名無しさん:2009/12/14(月) 23:04:23 ID:AbkiQCez0
大麦若葉を朝と夜に飲んだら、常に大丈夫
飲まなかったら、胸やけで焼け死ぬ
家に大麦若葉を切らせない

たくさん食べすぎたときだけ、数日ひどいめにあう
胃弱なのかな
561病弱名無しさん:2009/12/14(月) 23:11:01 ID:pSa7mwxD0
10年くらい慢性胃炎だったけど、汁物にオリーブ油
寝る前にオリーブ油入れた飲むヨーグルトで治ったよ
562病弱名無しさん:2009/12/14(月) 23:37:36 ID:Yuhf7gH9O
>>553
ググったらココア最強だった
今まで敢えて避けてたけどまた明日から飲むよ
教えてくれてありがとう
563病弱名無しさん:2009/12/14(月) 23:41:21 ID:MJaq9FS20
>>556
ちゃんと消化器内科にいったか?
ただの内科じゃ専門分野が違う可能性高いぞ。
564病弱名無しさん:2009/12/15(火) 00:08:05 ID:H1hBwT1w0
今日3カ月ぶりぐらいに以前大好きだった唐揚げマヨ丼を昼ごはんにたべたら
胸やけがものすごい・・・orz  昼に食べたのにまだ胃が熱い・・・
まだ胃潰瘍治ってないのね・・
565病弱名無しさん:2009/12/15(火) 16:13:39 ID:oE8ZR2ra0
昨日の晩から胃が痛い。
現金は赤辛鍋なのか胃腸炎なのか分からない。
今日も腹部左側に違和感があって辛い…
566病弱名無しさん:2009/12/15(火) 16:36:47 ID:1dn6UsfJ0
今年になって急に弱くなって頻繁に消化不良→すぐ便意催す→軟便でもう
うんざりです。皆さんの方がもっと辛いでしょうが
薬に頼らず消火を強くする方法はないもんですか?
少しは運動もしてますが激しくすると痩せて行きそうで怖いです。
消化酵素剤は副作用もないようなんで考えてます。
567病弱名無しさん:2009/12/15(火) 23:46:48 ID:xZDMPXgUO
胃が痛い…
ココア飲んだからかな…
ココア自体に胃が痛くなるような成分は入ってないよね
568病弱名無しさん:2009/12/16(水) 01:44:17 ID:uz6pek6X0
ココアはピロリ菌の増殖を抑えてくれるみたいだけど
カフェインが入ってるから胃酸の分泌が増えて胃に悪いんじゃない?
569病弱名無しさん:2009/12/16(水) 01:49:55 ID:jaIgeXEy0
砂糖はNGだよ。
570病弱名無しさん:2009/12/16(水) 02:07:23 ID:TPiWZWnP0
膨満感とゲップがすごい。
食後はもちろん、食前の空腹時も常にけぷけぷ出る。
外食とか、誰かとご飯を食べに行くことに抵抗感があります。
だから拒食かと誤解されるんだろうな。
胃が悪くて太れないんだよ……。
アラサー160センチ40キロは、そんなに見た目ヤバそうですか。
571病弱名無しさん:2009/12/16(水) 09:37:49 ID:ozhcYpSA0
>>567
俺もココアは痛くなる
まあ水でも痛いんだけどね
意外とインスタントコーヒーの薄いのにクリームは痛くない
まあ3週間ほど痛かった胃もやっと和らいできた感じ
基本的に消化力を必要とする食い物は全カットしかないな
お粥でも痛むのだから・・・

>>570
太らない人はエネルギーが変なところに向かうよね
胃腸に来たんだろうな
豆乳のみにしたら?
572病弱名無しさん:2009/12/16(水) 09:43:47 ID:hTHSueLE0
俺は182センチで56キロだが。
573556:2009/12/16(水) 12:32:07 ID:NI304fbYO
>>563
どっちとも胃腸科に行ったよ
個人でやってる病院に胃腸科があったから(先生も胃腸科専門だけど経験は少ない)あと胃腸科があるクリニック
(胃カメラ経験100人以上)
やっぱり町医者より総合病院に行った方がいいのかな?
そしてまた違う診断結果が出たら鬱だ…
いくつか違う病院に行って結果が全部一緒なら安心出来る
まあそんな気力も暇もお金もないからやらんけど
574病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:41:45 ID:ZlX8OSf50
余計な添加物が入ってないパンを買って食べたんだけどやっぱり膨満感がひどい。
自分で焼いたパンや毎朝食べるトーストだと何ともないのに。
パンは焼いてあたたかいうちに食べないとダメということか…
575病弱名無しさん:2009/12/16(水) 22:25:28 ID:gv2ybWDb0
コーヒーよりもビールよりも唐揚げよりも炭酸飲料よりも

ラーメン   の方が敵。

この3ヶ月間いろいろ試してきてラーメンが一番破壊力あった。
ラーメン食べたら3日間胸やけする。胃潰瘍治療中ですがwww
ラーメン大好き人間なので非常につらい日々です。
576病弱名無しさん:2009/12/16(水) 22:40:32 ID:8pKP/5YiO
ラーメンわかる(笑)俺は食ったら即下痢。
てか2年前位にピロリ駆除成功してから腸がかなり弱くなったのは気のせい?

IBSのせいかしらんが最近起きたあと確実に腸が痛くトイレしたくなる
577病弱名無しさん:2009/12/16(水) 23:04:22 ID:jqRIWOL60
カレー好きだったが市販のカレールーは超駄目・・・高確率で苦しむw
しかし、自分で作ったチキンカレーなどは、大丈夫・・・(食べすぎなければw)

市販のカレールー(素)はバター(油)が多すぎ。
原因はそれだねぇ
578病弱名無しさん:2009/12/17(木) 10:29:45 ID:FNnENwHm0
さて、お粥でも作るか
579病弱名無しさん:2009/12/17(木) 11:24:42 ID:ZuqzipIWO
胃が悪い人って市販のルーじゃなくてもカレー食べちゃダメなの?パウダー?みたいなの使ったりとか…
580病弱名無しさん:2009/12/17(木) 12:16:36 ID:/g11LBH/0
俺は普通に外でカレー食えてる。
いわゆる日本的カレーじゃなくてスパイスで作ったルーにナンで食う奴だけど。
581病弱名無しさん:2009/12/17(木) 17:35:36 ID:Jskbu7gK0
梅干しにピロリ菌を抑制する効果が
582病弱名無しさん:2009/12/17(木) 19:42:50 ID:BSG/Bv5sO
食後の胃痛が鬱…
うまいコメが食いたいのに
583病弱名無しさん:2009/12/17(木) 19:44:34 ID:/g11LBH/0
食品で抑制とかはもういいわ。
なに食ったって除菌しない限り居なくならないし
除菌成功すれば再感染することはまずないし。
584病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:08:21 ID:0/Cc3AXd0
>>582
諦めてお粥にしろ
悪化すると夜中に転げ回ることになるぞ
何日も何週間もな
585病弱名無しさん:2009/12/18(金) 23:53:34 ID:qCghGEH+0
急性胃炎で3か月ほど禁煙して食生活をすこぶる改善して薬飲み続けていたら
ほとんど回復したんだけど・・たばこ復活させたらここんところ胃が重い上に胸やけキタorz
たばこやめよう・・・たばこ吸っててもいいことないや。

586病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:00:46 ID:O7c6hZPO0
>>585
たばこ・・・本当にロクなこと無いよw
金が煙に化けていくだけ。
と吸いながら言ってみたw
587病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:19:07 ID:lYhU1P/D0
萎縮性胃炎の診断なのにピロリくんいませんでした。
俺はこれからどうすれば・・・

胃痛はないけど、朝飯をくうとゲロが
あと朝起きたら舌は真っ白

タバコは吸わないけど
酒、コーヒー、辛いものはやめれれんよ
588585:2009/12/19(土) 04:23:00 ID:R9Vusd7/0
さっき気分悪くて目覚めて 吐いたwwww
あー きもちわるい・・笑えない
薬のんどこ・・・
なんだよこれ・・・・・・・・・まだ22歳だってのに
589病弱名無しさん:2009/12/19(土) 04:29:08 ID:mse2T/sP0
寒くなると毎年胃が不調になる
590病弱名無しさん:2009/12/19(土) 05:15:40 ID:gSOklBRvO
食欲ないけど空腹感で気持ち悪くて、それでも食べなきゃと思って食べると更に気持ち悪くなる…
ムコスタ飲んでるけど治まらない…
最近ほとんど食べてないから急に食べて胃がびっくりしたのかな…
明日仕事なんだけど何食べたらいいだろう…とりあえずウィダーインとか…?
仕事中に吐いたらどうしよう…(´;ω;`)
591病弱名無しさん:2009/12/19(土) 09:28:53 ID:vqmUPVzlO
>>590
それわかる…特に朝
最近は寒くて特につらいから、家にある常温のウィダーや
それすら入らないときはぬるめの葛湯、白湯だけでも入れてる
うちの主治医(専門は糖尿だけどw)はなんでもいいから空腹状態を避けろって言ってた
592病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:03:37 ID:EOwXpDqp0
一日2箱吸うヘビースモーカーだったが胃を悪くしてから流石にやめたわ
体に悪いわ部屋黄色くなるわ金掛かるわ周囲から煙たがられるわで何もいいことはない
593病弱名無しさん:2009/12/19(土) 12:41:59 ID:gSOklBRvO
>>591おぉ仲間よ!!
今お昼ご飯だけど、朝にちょびっと飲んだウィダーを今もちびちび飲んでるww
やっと半分って感じだお…
雪降ってて最悪だけど5時まで死ぬ気でがんがる!
594病弱名無しさん:2009/12/19(土) 13:30:25 ID:QMA3Nl6U0
タバコ吸う人は胃酸過多だろうから治らないんじゃない
595病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:12:08 ID:xQ4ff/AN0
胃潰瘍の治りかけで、1か月薬を飲んで、ほぼ改善したので、今日、不安に
思いながら、軽くご飯茶わん一杯分のキムチチャーハンを食べた。
30分後に痛みが・・・・・。
もう治ってるだろうと、胃潰瘍を甘くみてた。後悔。
596病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:19:02 ID:+8izmzyJ0
すっかり痛みも無くなったんで赤いきつねを食う
597病弱名無しさん:2009/12/19(土) 17:42:01 ID:i6rm13l30
>596
悪いことは言わんやめとけ
598病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:16:08 ID:9IWfizfU0
>>596
やめとけ!
599病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:27:52 ID:fhUy8VxmO
>>596
やめておけ
600病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:35:04 ID:xPu3OYwa0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>596 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
601病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:57:14 ID:zR/TIeUXO
会社のお局が腹弱に理解がない
治らない下痢や腹痛なんてありえない!遅刻したくて病院行ってないんだわって・・・
病院通ってたっかい検査しまくって胃カメラもレントゲンも色々やって下痢腹なんだよ
しかも朝限定
起きてすぐにししゃ薬飲んでもダメ
医者も色々薬を試してくれたけど、もうお手上げ
心因性としか言えないと言われた
最近は責められる度に吐き気と腹痛もする
死にたがってんのかな、私の身体
限界なんかもしれん
602病弱名無しさん:2009/12/20(日) 04:24:44 ID:GyXfKvvS0
ウマいもん食いてええ
唐揚げ丼 マヨマヨ 〜

胃をリプレースしたい
603病弱名無しさん:2009/12/20(日) 10:24:39 ID:umdqqe6pO
うどんが一番消化に良いのはわかるんだが、
米とパスタとパンだったら消化の良さは
パスタ>米>パンって感じかと思い数日間夜にパスタな生活してみた。
パスタ一番なのは練りものだってだけの理由だったっだけどパンよりはやはり良い。
ちなみに和えるのはたいてい肉のないポトフ。

胃に優しく作ろうと思ったらかなりパスタにかけるものが制限されるということで、総合的には米の方が和えるものは胃に優しく米に合う具がいっぱい売ってるのでやはり米生活がいいっぽい。


今週末に忘年会がみっちり3回入っててガクガクしてる。酒好きなのにな…
604病弱名無しさん:2009/12/20(日) 10:51:17 ID:8/bE+2HpO
ちょっと動いただけで胃にきてこみ上げる、胃もたれがある、痛みや逆流といった
胃酸過多のような症状は無い、食欲が強いという症状が続いているのですが
これは胃が弱ってるのか、働きすぎてるのか、どちらなのでしょうか?
どちらともつかないような状態なのでしょうか?検査はしたのですが異常は無く、
ストレスや抗不安薬の著効も無いので自律神経のどちらかが優勢、劣勢を
繰り返しているとも思えないのですが
605病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:40:40 ID:YSJgwlQ90
前、管理栄養士に、うどんは消化は良いが、噛まずに食べがちになるから、
食べる時は気をつけるように言われたよ。
私は胃潰瘍だったけど、ご飯を食べると、膨満感が酷くなり、パンだと
すぐ消化されるせいか、胃にも負担を感じなかったのでパンを食べてました。
米はお粥にしても、ダメだった。
606病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:16:04 ID:Ic6WhldnO
米は腹持ちが良くパンは腹持ちが悪いからね
自分もパンの方が胃に負担がかからない
そのかわりすぐにお腹が減って困るけど
607病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:19:57 ID:L21taOLt0
お粥は炊飯器の指定で作るとあまり柔らかくならん
鍋で作るべきかも
608605:2009/12/20(日) 21:39:23 ID:YSJgwlQ90
そうそう、パンは消化が早いから、すぐお腹が減る。
空腹感で胃が変なのか、胃潰瘍のせいで変なのかわからなくなってくる。

609病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:50:36 ID:U9/i/Atv0
菓子パンの腹もちの悪さは異常。
あんなに高カロリーなのに。
610病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:57:15 ID:8xphhFlB0
すぐ消化するのはモチ
611病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:45:05 ID:uZ3lGBxKO
油っこい食べ物が好きで半年ぐらい前から胃に不快感がありガスター10を使用してます。

胃が悪くなってから抜け毛が酷く髪が薄くなってきました

これは胃が悪いのが原因なんでしょうか?
612病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:46:20 ID:Y37yZIYN0
年齢が若いなら栄養が偏ってるんだろう。
一定ラインを下回ると生命維持が優先されるから
髪とかは即効で抜けるようになる。
613病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:55:05 ID:uZ3lGBxKO
>>612さん
即レスありがとうございます。年齢は20代後半です。

確かに食事は外食が多いので栄養の偏りは凄そうです。

やっぱり自炊した方がいいのでしょうか?
614病弱名無しさん:2009/12/21(月) 00:02:47 ID:rwPoS6Hw0
痛風
膵炎
糖尿病
今どきの若者は食べ物も偏ってるし
脂っこいものや肉、甘いもの大好き
食事も腹いっぱい食うから大変だね
615病弱名無しさん:2009/12/21(月) 01:19:47 ID:rwPoS6Hw0
焼肉食べ過ぎた
616病弱名無しさん:2009/12/21(月) 03:55:38 ID:WNqHFHR30
いや、髪は遺伝の影響が殆どだと思う
617病弱名無しさん:2009/12/21(月) 04:15:45 ID:nRFPyQ/z0
>>613
しろよ
618病弱名無しさん:2009/12/21(月) 05:15:14 ID:dPi+2sb/O
今日も二回吐いた。家でたらふく食べてもこんなに悪くなることないのになぜだろう?
619病弱名無しさん:2009/12/21(月) 10:01:06 ID:ViqA9gtA0
>>618
外で食べる時だけ吐くのなら精神的なものじゃない?
620病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:32:59 ID:UpyoXUFWO
>>611
胃が悪いと言うより
ストレス→・胃
・抜け毛
じゃね?
621病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:47:44 ID:RaXRdlmtO
胃が熱い…辛いもの食べたいよう
622病弱名無しさん:2009/12/21(月) 20:54:22 ID:UD9X695SO
>>621
同じく胃が熱い…
胃酸出まくってるのかなぁ
特にパリエットを止めてから時々じわーってくる
623病弱名無しさん:2009/12/21(月) 21:16:41 ID:wpC5tupQO
>>620
母がハゲてきて知ったが医者が言うにはストレスで髪が薄くなる事はないらしい
ハゲになる病気とかもないとか
ストレスでハゲたら世の中ハゲだらけだぜ…ww
624病弱名無しさん:2009/12/21(月) 21:18:43 ID:AMXj7Thm0
医者に何が分かる!!!
625病弱名無しさん:2009/12/21(月) 22:13:37 ID:97S1nhdTO
元来胃が悪いが、2年前にひどい吐気でご飯が全く食べれなくなり、
吐気で動けなくなり、何件か病院(大学病院の消化器内科も)行ったが、ストレスと言われて吐気止めなどを出され、効かず。
最後に行った町の消化器内科でその場で胃カメラしてくれて、
胃腸が動いてないこと、それ故膵液が胃に溜りまくってることが判明。
胃にたぷたぷに溜った黄緑の膵液を吸い出してもらって、プロカジテンとナウゼリンを処方してもらい、改善した。
それ以降、吐気が酷くなると、その薬でなんとかなった。
今日、久しぶりに2年前と同じくらいの不調になった。
薬も一日飲んだけど効いてない。
病院行きたいけど、あの胃カメラが怖くて…。
鼻から入れてもらったけど、喉が細いらしく、苦しさのあまり泣きわめきもがきあばれ、
病院にすごく迷惑をかけた。
麻酔で寝てる間に胃カメラしたという知人がいたので、
先生に聞いてみたら、うちではやってないとのこと。
やってる病院もあるけど、麻酔医がいないのにそんなことするのは本当は危ないんだよ、って。
皆さんはあの胃カメラ、どうしてますか。本当は一年に一度は検査したいんだけど…。
因みに私の胃の状態については、病名は特に言われません。
2年前から、苦しさのあまり、ブラジャーがつけれなくなりました。
カップ付きキャミで毎日会社に行ってます。
あと、常にゲップが出てみっともない。
土曜に病院に行きたいけど、胃カメラ怖い…
626625:2009/12/22(火) 08:27:42 ID:W4vc3+1hO
ナウゼリンじゃなくてガスモチンだった。
吐気ひどいけど仕事行かなきゃ…
627病弱名無しさん:2009/12/22(火) 09:26:03 ID:/krDmb9B0
>>625
ゲップはもうあきらめたよ!出たら出たでしょうがない
なるべく人のいないところや、トイレの個室でゲップするようにはするけどさ
ブラがきついのは同感
苦しくなったらホック外しちゃうよ
628病弱名無しさん:2009/12/22(火) 11:21:16 ID:mEbc+QNt0
>>625
喉が細いって何言ってんだ
食べ物食えないじゃん
629病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:25:27 ID:BZOrQ3zXO
医者に言っても軽く流されたからここで聞きたいんですけど
上半身(特に胃の辺り)を軽く触るだけで筋肉痛にも似たような痛さがあります
肋骨の胃に一番近い骨も触ると痛いです
逆食と胃炎になってからな気がします
触らなかったら痛くないんですけど
皆さんこんな症状ないですか?
630病弱名無しさん:2009/12/22(火) 18:52:38 ID:SalZeEx/0
>>625
>>627
ブラが負担になるのは自律神経のバランスが崩れかけてる前兆らしい。
大学の時にノンワイヤーですら着けられなくなって(十二指腸潰瘍にもなった)色々調べたら
ここ↓に書いてあった。
ttp://homepage3.nifty.com/jissyoudou/18page.html
自律神経方面から治療してみるのもいいかもよ。
631病弱名無しさん:2009/12/22(火) 22:59:16 ID:Ajztbs6Y0
かなり治ってきた
さて問題はこれからだ
632病弱名無しさん:2009/12/23(水) 08:18:40 ID:wO/mT1rZO
やっぱり酒入れると悪化しますか??
今日会社の忘年会なんですけど……
633病弱名無しさん:2009/12/23(水) 13:07:56 ID:ZMyKbdl80
酒は少量ならいいと思うけど
タバコはダメやね
634病弱名無しさん:2009/12/24(木) 01:05:54 ID:oKTM8VnuO
胃下垂治したいんだけど胃下垂ベルトって効果あるの?
635病弱名無しさん:2009/12/24(木) 07:56:36 ID:4egtGfPiO
昨日変に食べ過ぎ飲み過ぎた訳じゃないのに
起きたら気持ち悪い、つか喉に違和感…
なんだろうなこれ
636病弱名無しさん:2009/12/24(木) 08:50:45 ID:VYHkM9bp0
お粥すら吐いてしまう。もう液体しか受け付けなくなった。
637病弱名無しさん:2009/12/24(木) 09:17:55 ID:ucqYtknt0
お粥はドロドロになるまで煮込むべし
粒が残ってると普通のご飯と大差無い
638病弱名無しさん:2009/12/24(木) 09:51:45 ID:xrkW4/SI0
>>630
参考になります
ありがとう
639病弱名無しさん:2009/12/24(木) 12:23:16 ID:3jNK/cAvO
住みにくいこの世の中が胃を悪くしたんだこのストレス社会が!
640病弱名無しさん:2009/12/24(木) 21:43:37 ID:woxQLoClO
夕飯少し食った!
少量なのに胃パンパンで気持ち悪い!
なんなんだよ(ToT)
641病弱名無しさん:2009/12/24(木) 22:32:02 ID:k8ayzuce0
不健康と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1245149849/l50

X肉 パン 砂糖
642病弱名無しさん:2009/12/24(木) 22:32:24 ID:B0AJa6jG0
胃酸が大量にでてるんだよ
胃酸過多
病気になるど
643病弱名無しさん:2009/12/24(木) 22:57:49 ID:woxQLoClO
>>642
俺へのレスかい?
病気に…怖いな。
ガスター飲もうっと。
644病弱名無しさん:2009/12/25(金) 17:24:59 ID:AalunGMBO
大晦日、友人の実家に泊まりがけで遊びに行くんだが
おせちも鍋も酒もほとんど食べられそうになくて困ったorz
事前に言っといた方が良いよな…
645病弱名無しさん:2009/12/25(金) 17:42:42 ID:Ul/gG9YA0
めっちゃ胃が痛い。
痛くてたまらん。
646病弱名無しさん:2009/12/25(金) 18:18:30 ID:AfHaYrp+0
痛みはないけど気持ち悪い・・・
647病弱名無しさん:2009/12/26(土) 00:16:22 ID:/cOmtlpo0
胃もたれが毎食2、3時間・・・動けん
648病弱名無しさん:2009/12/26(土) 00:58:01 ID:vXbKMLqe0
胃が張ってひきつる。苦しい。
649病弱名無しさん:2009/12/26(土) 01:22:22 ID:eL8LenlL0
ここ見ると、苦しいのは自分だけじゃないんだ……って安心してしまう。
クリスマスも正月も楽しめないよ。
これ以上体重を減らしたくないのに、ズルズル体重が落ちる。
このままだと風邪をひいただけで死にそうです……orz
650病弱名無しさん:2009/12/26(土) 02:01:30 ID:uC/pmxuT0
みんなネタだと思うけどね
651病弱名無しさん:2009/12/26(土) 04:24:06 ID:dv7a8An70
>>644
つらいよな
おせちなんて見るのも無理
652病弱名無しさん:2009/12/26(土) 10:20:01 ID:2OHgsL/10
飯の支度しないでいいから楽だ
653病弱名無しさん:2009/12/26(土) 12:07:44 ID:Dk7ABPiHO
質問なんですが
普段胃はなんともないのですが、最近酢昆布や梅干しを食べると お腹が空いてない時でも、空腹時のように胃が動いてる感じで、
あまりにも続くと軽く吐き気がしてくるようになりますた。
今朝、起きて たまたま酢昆布を2枚食べたんですが今激しめの胃のムカつきというか、吐き気に襲われてます。

これ、どうやって治せばいいですか?病気の気配ありですか?
654病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:09:50 ID:CAGFEBW+O
胃ーがーいーたーいー
仲間がこんなにいるとは…
655病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:29:06 ID:1qLmVnYr0
>>653
定期的に数日間の絶食または毎日の十分な運動
今の段階では気にする事はないだろうけどそれが痛みに変わって何度も再発するようになったら実行すべき
656病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:49:06 ID:3uW7kem70
胃ポリープもちで今年の健康診断で多発性ポリープってのに名前が変わってた
経過を見ましょう的な診断だったけど
物を食べるとドキドキしたり胃が痛くなったりもたれたり(昼食後が特にひどい)
すごくしんどくなるんだけど
もはや胃カメラ?内視鏡したほうがいいんだろうか
657病弱名無しさん:2009/12/26(土) 14:41:06 ID:R5dRUFxgO
>>656
個人的には胃カメラした方がいいっちゃいい気がするけど
でも医者がまだそこまで言わないならもう少し様子見でもいいんでない?
どうしても辛かったり不安だったらその時は改めて医者に相談して
薬変えるか増やすか胃カメラやるか決めるのが一番安心かと思う



俺は正直すぐにでも胃カメラ飲みだいw
もうここ最近毎日吐きまくりでキツいし不安だ
少量した食ってないのに全部吐くから栄養も足りてなさそう
近所の病院はどこも年内はもう胃カメラやらないって言われたし
とりあえず胃薬と青汁で耐えて年明けたら数年ぶりに胃カメラ飲むぜ…

なんか「年末年始は病院閉まってる」っていうプレッシャーで
余計に胃が弱ってる気もする
658病弱名無しさん:2009/12/26(土) 15:23:27 ID:j4CCu+980
こないだから、胃もたれがひどい
一日目は食べ過ぎて、これはいけなかった
だが2日目からは普通の量で何を食べても、しばらくすると
吐き気胸焼けのオンパレード
いつからこんな健康弱者になっちゃったんだろう
高校生の時は何をどんだけ食っても全然平気だったのに
659病弱名無しさん:2009/12/26(土) 15:52:46 ID:862J/aho0
吐き気とのぼせと動悸
食後の3セット
これいりません
660病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:33:10 ID:ZZHz2Q+50
あ〜胃が気持ち悪い
一ヶ月続いてるから病院行ってみるか
661病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:43:06 ID:9yLaWeFUO
もうずっと胃の調子わるくて口内炎まででてきた
胃薬と正露丸飲みまくってるけど逆効果ですかね?
もう食道まで荒れてるのが自分でもわかる
つらいです
662病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:54:16 ID:GQWcrh9y0
背筋伸ばしてないと胃が悪くなるって聞いたことがある。
663病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:55:51 ID:1qLmVnYr0
効かない薬は飲むのを中止すべき
多くの胃痛は絶食で治る・・・かも
664病弱名無しさん:2009/12/27(日) 00:01:02 ID:onsX+/LD0
食うと調子悪いんだよね〜
665病弱名無しさん:2009/12/27(日) 01:18:26 ID:/PzIJl5hO
>>664
俺もそう。
お腹空いて食欲もまあまああるのに食べたり飲んだりすると胸やけやら下痢やらになる。
俺はまずコーヒーとタバコを止めるべきだ。
これだけでも大分違うと思う。
666病弱名無しさん:2009/12/27(日) 01:37:14 ID:Rdb113770
俺は胃酸過多の気もあるから
多少なり入れとかないと・・・・地獄。
667病弱名無しさん:2009/12/27(日) 02:49:54 ID:E6NwpUPcO
胃腸薬ってコンビニで買えますか?
668病弱名無しさん:2009/12/27(日) 04:38:17 ID:2GiNlPii0
なんか昨夜から胃の膨満感がひどく、
時折、卵が腐った臭いみたいな臭いゲップが出るんだけど、なんだろ.....




669病弱名無しさん:2009/12/27(日) 09:17:35 ID:xeCiBPFY0
便秘だね
身体動かさなくなって必要としなくなってるのに若い時と変わらないくらい食ってりゃそうなるさ
消化器系に異常が出ないヤツは見た目に太る
670病弱名無しさん:2009/12/27(日) 10:12:56 ID:sg3CZTkc0
ベシケアのせいかひどい便秘になって、久々に胃腸の動きが悪くなって苦しい。
下着すら穿いていられないほどの膨満感、もう二度と味わいたくないと思ってたのに…orz

>>667
最近は置いてるところが結構ある。
671病弱名無しさん:2009/12/27(日) 13:23:48 ID:vYS+Z7Ep0
>>665
たばことコーヒーは確かに・・

でもうんこ出るから便秘解消のためにやめられない・・
672病弱名無しさん:2009/12/27(日) 13:47:22 ID:UQQDpSLQ0
タバコとコーヒーの組み合わせは最悪だと思うが
どちらも胃を刺激する
胃酸過多だろうね
胃潰瘍やら胃癌やら逆流やら
どちらもやらないから自分には関係ないけど
673病弱名無しさん:2009/12/27(日) 17:05:28 ID:ow4TAvQFP
ちょっと良くなるとまたコーヒー飲んでしまってあとで後悔><
674病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:20:57 ID:cXNR8HEh0
お茶や紅茶にもカフェイン入ってるけど、コーヒー飲んだ時みたいにはならない。
カフェインの質の違いとかあるのか?
675病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:29:54 ID:Rdb113770
>>674
コーヒーに砂糖入れてた。

なんて言わないよね?
676病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:33:20 ID:SfdfeUDd0
自分もお茶とか紅茶は平気なんだけどコーヒー飲むと胃がおかしくなる
何でなんだろ
砂糖もミルクも入れないでブラックで飲んでるんだけど…
677病弱名無しさん:2009/12/27(日) 23:39:35 ID:vxsn2xBHO
みんなさ〜病院行って胃カメラ飲んでこいよ!
で、薬もらってこいよ。それで解決じゃね(^-^)v
678病弱名無しさん:2009/12/28(月) 10:12:06 ID:WZcJfBd6O
何を食べても、ほぼかならず気持ち悪くなります…。朝起きたばかりなのにげっぷがでそうになったり…。何なんでしょうか?普通に生活してるだけなのに。酒やタバコもやらない20代前半です。
679病弱名無しさん:2009/12/28(月) 10:29:41 ID:eMzpRM+j0
だから便秘だって
毎日出てたもんが2日に1回になるとかそれはある種の便秘だよ
腸が栄養の吸収を少なくすれば自然と進行が遅くなる
胃から十二指腸へと言う流れが止まるんだよ
食事量を減らすかカロリーを必要とする身体に作り替えるかどちらかしか無いね
胃ガンとかの悪い病気は除く
680病弱名無しさん:2009/12/28(月) 10:57:19 ID:5u2mdhm10
朝から胃が重い。気持ち悪い。
681病弱名無しさん:2009/12/28(月) 11:12:24 ID:vckiIiSNO
>>673
すごく気持ちわかる
カフェインの力ってこわいね

>>676
ブラックは一番胃に負担かけてるよ
せめてミルクくらいはいれないと
でも好みでブラック好きなら仕方ないけど
682病弱名無しさん:2009/12/28(月) 13:10:50 ID:GIU+d5mr0
コーヒーのカフェインがダメってことなら、
妊婦用のノンカフェインコーヒーって、
どうなのかなと思うのだが、実際、どうなんだろ?
インスタントになっちゃうけど。
試した人いる?
683病弱名無しさん:2009/12/28(月) 13:18:39 ID:RZZIcLST0
俺はコーヒーにクリーム入れたらココアより痛くないよ
水より楽だ
684病弱名無しさん:2009/12/28(月) 13:50:57 ID:esVsLXJA0
今年は結構落ち着いてたけど、1ヶ月くらい前から不調だよ・・・
朝起きるときは胃痛で目がさめる。
昨日、ちょっと調子良かったからと思って、
さっきお昼ご飯食べたけど、今後悔の嵐だよ。
正月、お餅食べたいなぁ。
685病弱名無しさん:2009/12/28(月) 15:10:25 ID:XGi6oTcRO
お腹減るのに
食べると痛くて辛くて泣きそうだ……
最近調子良いと思っていたのに……心因性か??
686病弱名無しさん:2009/12/28(月) 16:21:33 ID:bbfYb/xz0
この時期美味い物食うテレビが多すぎる
687病弱名無しさん:2009/12/29(火) 09:35:42 ID:B+3pGZ7h0
>>686
TV見るのをヤメたらいい
意外と簡単だ
胃の治療と同様実行するまでが難しいけどな
688病弱名無しさん:2009/12/29(火) 11:47:51 ID:JS2Oi4eoO
ガチョ〜ン(^-^)v
689病弱名無しさん:2009/12/30(水) 17:26:25 ID:txb9hEov0
>>683
ココアは胃にいいはずですよ〜
690病弱名無しさん:2009/12/30(水) 18:08:49 ID:pZo8yhah0
俺は3年前から慢性的に吐き気に悩まされてるんだけど、胃痛は
ほとんどないんだよなぁ。
胃カメラ飲んでも胃には特に異常なかったし・・・。

結局今はジェイゾロフトっていう安定剤とガスモチンを2日に
一錠飲むようにしてる。
ストレスから来てたのか、吐き気はこれで大分楽にはなった。

ただ以前のようには食えないんだよなぁ・・・。
いつまで付き合えばいいのやら('A`)
691病弱名無しさん:2009/12/30(水) 21:35:21 ID:d16VWQYx0
きもちわるいよ〜T.T
692病弱名無しさん:2009/12/30(水) 23:39:56 ID:N5l0z4qd0
気持ち悪い・・・orz
今日病院行って点滴うってもらって薬もらったが辛い
もう嫌だよ
693病弱名無しさん:2009/12/31(木) 00:35:56 ID:FZFW7t890
大体胃じゃなくて腸が悪いな
って言うより実は胃も腸も正常で俺らの食生活が悪いんだろうな
694病弱名無しさん:2009/12/31(木) 16:37:02 ID:zu+so8OB0
>>690
抗うつ剤が効くなら、この辺の記事が参考になるかもね
過去ログも含めて呼んでみると面白い

ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10396108609.html
695病弱名無しさん:2009/12/31(木) 18:45:42 ID:d+ui+q4Q0
>>694

ありがとう。参考にさせてもらうよー。
696病弱名無しさん:2009/12/31(木) 20:11:22 ID:gBvajSwfO
蕎麦食ったら胃がいてぇww
調子にのって七味と薬味大量導入したせいか

胃の上にあんか載せて2時間くらい横になってたら良くなった。
で、また調子にのって酒飲み始めたら、また痛くなってきたが、飲み進めるうちになんも感じなくなってきた・・・
明日のオレに乾杯!
697病弱名無しさん:2010/01/01(金) 00:48:13 ID:+uQBnYKDO
年越し蕎麦食ったら胃が気持ち悪い。
海老天2本食ったからか?
なんでこんなに胃が弱いんだ何もできん(ToT)
698 【ぴょん吉】 【1078円】 :2010/01/01(金) 10:03:14 ID:r4K22M420
おめでとうございます
699 【大吉】 【510円】 :2010/01/01(金) 15:35:48 ID:X4EJ0xvR0
今年の胃の運勢↑
700 【大吉】 【1126円】 :2010/01/01(金) 22:19:05 ID:m6+lPqs20
昼にエースコックのスーパーカップを食べたのだが、何かどうも胃の調子が悪い!

食べなきゃよかったと、今更ながらに後悔。
キャベジンを飲んだが、効いてないもよう!

とりあえず、今普通にご飯を食べてるが、食べ終わったらまた飲む予定。

もう2度買わんし、食わない!
701病弱名無しさん:2010/01/02(土) 00:03:21 ID:+uQBnYKDO
キャベジン、セルベール効かなかった。
後は医者か(ToT)
行きたくね〜!!
702病弱名無しさん:2010/01/02(土) 00:14:13 ID:88t95Omd0
相変わらず絶食と言う選択肢は無いのね・・・
703病弱名無しさん:2010/01/02(土) 10:53:11 ID:L8DHOe7g0
胃がちょっと重たい。
唇が乾き安い。
咽渇く。
ゲップ頻繁に出る。
ゲップで息詰まる時が、ごくたまにある。
僕は、胃が悪いんですか><?
胃カメラした方がいいですかね?
当方27歳♂。
704病弱名無しさん:2010/01/02(土) 20:47:56 ID:M7gCp2csO
今お酒飲んだら胃が痛いよ><
やばいうずくまる以外に何もできない。
705病弱名無しさん:2010/01/02(土) 22:04:48 ID:OdziNGFf0
年末年始は地獄ですね
706病弱名無しさん:2010/01/03(日) 03:04:29 ID:MAgoZKyX0
絶食が一番いいね

まぁ水分だけはどうしても補給しといたほうがいいけど
707病弱名無しさん:2010/01/03(日) 03:18:33 ID:ErLtXF0k0
胃って病院いけば治るもんじゃね?
だらだら引きずってる人は治す気がないような生活してんじゃね?
708病弱名無しさん:2010/01/03(日) 06:13:10 ID:E0HQf0BH0
>>703
食い過ぎで便秘だろう
709病弱名無しさん:2010/01/03(日) 09:51:45 ID:4P0SLjEMO
病院行って完璧に治るなら行っとるわい!
ってか2度行って薬を処方されたけど効かん!
ムコスタ、ガスターDは駄目やな。
ちとガスターのほうがマシかもだけど。
710703:2010/01/03(日) 11:14:42 ID:vicntWsL0
それほど食べてません。
当方体重50kg前半。
便秘ってほど便の出は悪くないです。


おなかもそれほど空きません。
だから知らず知らずのうちに食いすぎなのかなぁ。
711病弱名無しさん:2010/01/03(日) 19:01:56 ID:iITeUri+0
胃酸過多なので絶食は無理だなぁ

あと便秘とコンボなので辛い。。。
712病弱名無しさん:2010/01/04(月) 00:27:13 ID:HbwlIIcn0
みんな、よく噛んでるか
一口、32回噛むんだぞ
713病弱名無しさん:2010/01/05(火) 22:05:01 ID:rBIp89opO
年末年始に飲み過ぎ食べ過ぎで胃もたれ起こしたよ。
ムカムカとゲップが、、
休みで調子に乗りすぎた、、orz
714病弱名無しさん:2010/01/05(火) 22:34:06 ID:+kjO5F0h0
仕事と配偶者のストレスで胃が痛い。
でも、デブなもんでダイエットになっていいかも。
と前向きに考えることにする。
715病弱名無しさん:2010/01/05(火) 22:46:18 ID:Gd6MxorB0
相談させてください。

ここ最近、げっぷが一日50回ぐらい出ます。
なにかを食べたときは当然、空腹でも数分ごとにげっぷの三連続です。
それと同時に慢性的なだるさ、下痢と便秘を繰り返す、一ヶ月以上治らない口内炎、
腹部膨張感に悩まされるようになりました。

胃の病気でしょうか?
身長170、体重66、体脂肪25の男です。
716病弱名無しさん:2010/01/06(水) 00:08:44 ID:Nky8qUCb0
>>715
大腸ガン
717病弱名無しさん:2010/01/06(水) 15:00:10 ID:Nr6mfDuj0
>>715
絶食すべき
胃より腸が悪い
腸より身体全体が悪い
身体って言うより運動しない自分が悪い
>>711
俺も胃痛で絶食したとき空腹で痛んだなぁ
食べると痛みが和らぐからどうしても食っちゃう
だが安心しろ
お粥とかで量を段階的に減らしていけば痛みは少ない
絶食を長期間やれば間違いなく多くの胃痛は減る
絶食のおかげで1〜2ヶ月転げまわった胃痛も今は無い
大食いしても大丈夫だ
だけど・・・あまり出ないんです
運動しないとまた繰り返す事になるだろうな
そのうち激痛に悩まされるのは目に見えてる
小腸大腸が超鈍行だから胃が痛くゲップが出るって事になるわけです
栄養分を高速で吸収、消費出来る身体になればすべて問題無くなるワケです
薬に頼るのは何の問題解決にもなりません
便秘の可能性無しで胃が痛むって人はとても悪い病気・・・手遅れかも
718病弱名無しさん:2010/01/06(水) 16:05:07 ID:tjvIfcgN0
こんなところで相談するより医者に行った方が早いよ
719715:2010/01/06(水) 17:35:16 ID:qfvYu+rS0
>>716
まじすか

>>717
空腹感も食欲もないので断食してみます。
食事を制限して一ヶ月で体重5kg、体脂肪5%減らしたのですが、まだまだですね。
だるさで難しいかもですが、運動も出来るだけやってみます。

>>718
行きました。
数回の血液検査と腹部エコー、腹部X線をやりました。
先生は「肝臓の数値がすこし高い、脂肪肝でしょう」と。
でもだるさが出るほどではないようです。
それで肝臓関係をいろいろ調べてもらいましたが結局、
「原因不明の慢性的なだるさ」ということで通院終了。
そこでげっぷや下痢などの症状からこちらに相談させてもらいました。
胃カメラや腸管検査をお願いしたほうがいいでしょうか?

《血液検査数値》
総ビリルビン:1.4
直接ビリルビン:0.5
GOT:23
GPT:48
コリンエステラーゼ:389
アルカリフォスターゼ:225
γGTP:33
LDH:169
CRP:0.0
白血球:58
720病弱名無しさん:2010/01/06(水) 21:45:33 ID:Xd17n3bhO
今度はコランチルか…
効くんかな?
は〜嫌だ嫌だ。
721病弱名無しさん:2010/01/07(木) 03:05:25 ID:aS5qfnopQ
夜中に痛いって思い当たる節が
でも何か食べてガスターも嫌だから寝る
722病弱名無しさん:2010/01/07(木) 16:11:21 ID:ENHXv06W0
>>719
なら、次に行くのは心療内科かもね
慢性疲労っぽいし
軽いならドグマチールあたりで治る可能性もある
723病弱名無しさん:2010/01/08(金) 11:50:58 ID:ncvDi0um0
イメージしてください

バームクーヘン
ドーナツ
カップラーメン
コロッケ
天ぷら
グラタン
724病弱名無しさん:2010/01/08(金) 12:55:57 ID:S5OY/3/C0
で?
725病弱名無しさん:2010/01/08(金) 12:58:10 ID:vVQQtt6IP
汚い言い方だけど、
食べ物を噛み砕いて、ツバと混ぜてぐちょぐちょにしてちょっとずつ飲み込むイメージで食べたら、
胃もたれしにくい気がする。
726病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:12:11 ID:r7bv68Wc0
アミラーゼ
727病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:12:26 ID:e1C4DBJD0
エンゼルパイ
ポテチ
すりおろした山芋の磯辺揚げ
728病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:16:23 ID:r7bv68Wc0
くだらねぇ
729病弱名無しさん:2010/01/09(土) 00:49:47 ID:iZiTGeyo0
>>711
胃酸過多と便秘はセットだよ、というより便秘の原因が胃酸過多
730病弱名無しさん:2010/01/09(土) 18:57:46 ID:L+tmwF/g0
ココア飲んで胃が痛い人は、腸が悪いせいだと思う。
胃痛だと思って病院行ったら、胃は問題ない。腸が悪いんだろうと医者にいわれた。
で、腸にやさしい生活してたら、胃が痛まなくなったよ。
731病弱名無しさん:2010/01/09(土) 21:42:52 ID:qNL8QjGm0
ココアにも微量カフェインが入ってるからなぁ
732病弱名無しさん:2010/01/10(日) 08:07:05 ID:HV3SSLdb0
紅茶や緑茶にだってはいってるよ
コーヒーたちをいじめるな
733病弱名無しさん:2010/01/10(日) 10:18:57 ID:HV3SSLdb0
寒天ダイエット良さそうだ
胃を守ってくれそうげ
734病弱名無しさん:2010/01/10(日) 16:01:32 ID:D4/oPjxj0
痛みの元、胃かなぁと思ってたら横隔膜ですた。
735病弱名無しさん:2010/01/10(日) 18:18:06 ID:jBTa9Hq60
>>730
腸に優しい生活って具体的にどんなの?
736病弱名無しさん:2010/01/10(日) 18:50:14 ID:A09UYEFv0
>>710
かなり遅レスでスマンが若くても胃カメラ受けていいと思う。
25才の女性で胃潰瘍から血吐いた子いるよ。今は元気だが。
体重50キロ前半で痩せ型とみた。
737病弱名無しさん:2010/01/10(日) 20:01:12 ID:l1Vp0aMc0
胃壁強化にはタンパク質が大事だから
納豆やレバーなどもいいね。
738病弱名無しさん:2010/01/11(月) 01:49:31 ID:yF+JOmMg0
ただでさえ胃が悪い俺に食中毒はダメージが大きすぎた
739病弱名無しさん:2010/01/11(月) 11:07:00 ID:RVapclPY0
胃の不快感が半月以上続いてる。
来週の胃カメラまで不安で更に胃の状態が悪化しそうだorz
740病弱名無しさん:2010/01/11(月) 17:12:24 ID:CYcV96dP0
>>735
覚えている分だけだけど、自分が医者に言われたものは
香辛料系(唐辛子とか)やコーヒー不可。
コーラ等の炭酸系不可。
冷たいもの不可。とにかく刺激しそうなものを摂取しないこと。

あと個人的に調子がいつもより良いと感じてしたことは、
牛乳の摂取量を少なめにして、豆乳を飲む。
あまり甘いものを摂取しない。
お菓子ほぼ不可。カップ麺も論外。
あまり食物繊維の多いものをとらない(自分はお腹が緩い方。消化できなくて腹いたくなる)
ココアもおそらく、カフェインよりも食物繊維が腸を刺激して、痛んだんだと予想してる。
741病弱名無しさん:2010/01/11(月) 17:21:22 ID:NWz7VSt80
坊さんのような生活か。
742病弱名無しさん:2010/01/11(月) 17:39:51 ID:PHX7tm5aO
ってか仙人やな!
743病弱名無しさん:2010/01/11(月) 17:56:08 ID:NWz7VSt80
霞でも食ってろってか。

霞って何・・?
744病弱名無しさん:2010/01/11(月) 18:01:53 ID:FNHWWJtXO
むしろもう坊さんや仙人になりたいわ…
745病弱名無しさん:2010/01/11(月) 22:15:46 ID:RVapclPY0
胃が痛い時や重い時に胃に触ると通常よりも硬い。そんなもん?
746病弱名無しさん:2010/01/11(月) 22:51:05 ID:1AWNqs+FO
おっきしてるだよ
747病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:20:18 ID:b3zMDsQ40
半年くらい胃の調子が良かったから、通りがかって試験販売してたハワイアンバーガーとコーシーで
お昼ご飯にしたら胸焼け6時間・・・orz

年か?23なのに。
748病弱名無しさん:2010/01/12(火) 07:47:45 ID:U3VU/4G10
こんにちは。
普段、ドラッグストアでかったガスターやセルベールを飲んでますが、
これらの胃薬は病院で保険つかって買えばお金的にお安くなりますかね?
749病弱名無しさん:2010/01/12(火) 09:17:01 ID:Q68Mc8IK0
正月に風邪ひいて風邪薬飲んでから、空腹感や満腹感が感じられなくなったんだけど、これ何?
ガンかな・・・
750病弱名無しさん:2010/01/12(火) 09:23:37 ID:Zp1OA78z0
便秘だな
751病弱名無しさん:2010/01/12(火) 13:09:35 ID:LT2UlaX+0
ガンの可能性がないとはいえないな
早期発見早期治療だな
752病弱名無しさん:2010/01/12(火) 13:44:55 ID:xuGi5kES0
毎晩寝る前にエキストラバージンオリーブオイルたらした味噌汁飲んで一ヶ月だけど胃の不調がなくなった。
どんな胃薬飲んでもイマイチだったのにすごひ。

753!omikuji!dama:2010/01/12(火) 14:02:06 ID:PcqNuGin0
>>748
ガスター錠10mg 錠 34.1円 アステラス

保険適応でさらにこれの3割負担だから圧倒的に病院でもらったほうが安い

ジェネリックならさらに安い
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?2325003&%83t%83%40%83%82%83%60%83W%83%93

まあ診察料とられるし治りが遅いと胃カメラすすめられたりするするけど
長期的に考えれば病院行ったほうが安いね
754病弱名無しさん:2010/01/12(火) 14:19:38 ID:uQvWJ95H0
だなぁ処方される薬は、何だかんだいって効くしね。
効かなければ医師に相談して別薬に変えてもらえるし。

個人的に胃カメラは苦手じゃなくなったw
救急車で運ばれ入院した時
頻繁にやってカメラ飲み込んだまま
横に180度回転させられたのはきつかったがw
755病弱名無しさん:2010/01/12(火) 18:21:53 ID:jr6YOpBV0
オグシオのオグが胃炎のため引退っすか。
756病弱名無しさん:2010/01/12(火) 19:32:35 ID:ZOxG2C9F0
いええええええええええええええええええええええん(><)
757病弱名無しさん:2010/01/12(火) 19:35:03 ID:FffFr1GA0
左胸下肋骨の辺りの奥のみぞおち辺りから痛みが
ガンガンやってくるぜ。
なんというか重い鈍痛のような感じ。
最初心臓かと思ったけど検査で異常なし。
肋間神経痛だと言われたが、胃かもしれんな。
でも食欲はあるし体重も減ってないな。
758病弱名無しさん:2010/01/12(火) 19:48:24 ID:3eAWRRDP0
胃が弱ってから刺身とか寿司が食べれなくなった
高確率で腹痛と下痢のコンボ
759病弱名無しさん:2010/01/12(火) 20:10:56 ID:LT2UlaX+0
私明日カレー食べるよ
760病弱名無しさん:2010/01/12(火) 21:15:48 ID:xAqATHNo0
>>756
くだらな過ぎワロタwww
761病弱名無しさん:2010/01/12(火) 23:22:57 ID:5D53Y3DlO
何が食えないってことはないが
食欲が低下している気はする
朝起きてから夕方くらいまで、あまりなにかを食べようと思わない
夜食べるのもただ栄養摂取しなきゃと思うだけというか
762病弱名無しさん:2010/01/12(火) 23:28:38 ID:hIbFOE650
>>753
普通病院で処方されるのはガスター錠20だぞ
763病弱名無しさん:2010/01/13(水) 07:43:34 ID:TnCpVVER0
セルベックスもでるよ
764病弱名無しさん:2010/01/13(水) 13:30:13 ID:CRYupUIOO
コランチルやっぱり効かない。
もう俺は駄目かも…
765病弱名無しさん:2010/01/13(水) 13:33:20 ID:y/m9bV0g0
絶食は無敵だよ
1ヶ月2ヶ月転げまわって苦しむより断食の準備しなよ
766病弱名無しさん:2010/01/13(水) 17:34:38 ID:93nOclEwi
絶食するとよけい胃酸が出てよくないのでは
767病弱名無しさん:2010/01/13(水) 18:44:46 ID:y6ONn7ru0
よくないねぇ
768病弱名無しさん:2010/01/13(水) 19:00:59 ID:y/m9bV0g0
1週間の減食は必要だな
十分慣らしてから絶食だよ
769病弱名無しさん:2010/01/13(水) 19:04:03 ID:JFOSW3T60
断食は健康法の一つだよね。
内臓が休まって活性化するのん。
770病弱名無しさん:2010/01/13(水) 19:05:13 ID:JFOSW3T60
ただ、何日もやる必要ないけど。
771病弱名無しさん:2010/01/13(水) 19:25:51 ID:UCmLx3vi0
胃の不調って薬(医師処方)を飲んでいても
1カ月も続くことってありますか?
胃痛とむかつきがあって通院中なんだけど、
症状が軽減するのは薬を飲んでから数時間のみ。
薬を変えてもらった方がいいのかな。
それともこんなもの?
772病弱名無しさん:2010/01/13(水) 20:32:39 ID:y/m9bV0g0
食事をお粥などにしないと意味無いだろう
薬って言っても痛み止めとか化膿止めだったりするだし
痛みが治まったからって普通に食ってりゃ治る時間が無いよ
基本は絶食
胃だろうが腸だろうが大半はこれで治る
胃酸の問題は段階的に食事を減らすことで問題なし
治っても必ず再発するからな
773病弱名無しさん:2010/01/13(水) 22:14:15 ID:ZbeMmcuG0
最近お腹がずっとパンパンに張ってる
常にボーマンカンでおなか苦しいくらいなんだがそのくせ食欲だけはあるんだ
下腹だけポッコリ出ちゃったんだがこれ断食とかで治るんかな
774病弱名無しさん:2010/01/13(水) 23:37:57 ID:TnCpVVER0
>>773
食事の量を8割くらいに減らし、二倍時間かけてよく噛む。
キャベジンやザコーワを飲む。
散歩をする。
これでひと月で治る
775病弱名無しさん:2010/01/13(水) 23:59:14 ID:naLvgLbG0
胃痛が続いていたが医者でPPIもらって飲んだら効いた
私の場合ガスターはほとんど効かなかった
776病弱名無しさん:2010/01/14(木) 00:19:40 ID:pATHu1Xo0
プチ断食を連休などで実行。
内臓を休めることを考える。
777病弱名無しさん:2010/01/14(木) 03:05:36 ID:mzzUgBnW0
おれも断食で何度と無く乗り越えてきたけど
どうにもならない症状が長期化してしまいに全身痙攣、救急車のお世話に
血液検査でほぼすべての成分数値がマイナスで真っ赤っか
絶飲食1週間でなんとか復活
さすがにずっと点滴してるから体力も回復
でも吐き続けたので歯がボロボロ
778病弱名無しさん:2010/01/14(木) 06:29:19 ID:OSfl8+RqP
1ヵ月に1回くらいのペースで死ぬほど胃が痛くなって半日くらい悶えてるんだが、
ついに効く薬見つけたかも!

市販のブスコパンのカプセル飲んだらあっという間に痛みがおさまった
まぁ1回だけだからたまたまかもしれんが期待してみよう

今まで処方されたブスコパン、チアトン、セルベックス、ラクマーゼなどなど全く効かなかったのに
779病弱名無しさん:2010/01/14(木) 07:06:49 ID:u9jvKaDX0
薬剤師に訊くと皆サクロンは不味いという
でも飲んでみたら何ともない(さすがに水なしでは飲めないが)
パンシロン01に比べれば天国
780病弱名無しさん:2010/01/14(木) 08:03:14 ID:LPCp7iCR0
わかもと飲んでみたらだいぶ楽になったよ
昼休みはちょtっと量があって飲むの面倒だから飲んでなかったけど
それでも楽になった
781病弱名無しさん:2010/01/14(木) 11:29:11 ID:1e3ja7Wr0
>>777
よくぞ回復した。
お大事に。
782病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:34:31 ID:tiuUY3aI0
俺胃下垂かもしれん
痩せ型なのにカンボジアの子どもみたいに腹がポッコリ・・・
明日病院行ってくるわ
783病弱名無しさん:2010/01/15(金) 08:58:08 ID:4gmA0lnV0
お腹ポッコリは普通に大腸だろうな
784病弱名無しさん:2010/01/15(金) 16:56:04 ID:GQPvgOLG0
胃に食べものが停滞気味の人はおなかぽっこりになるよ
腸じゃなくてみぞおち下からまん丸に
たえず胃液で一杯になってるのでずーっともたれてる状態
何も食べなくてもふくらんでくる
たまに最後まで吐けるとぺったんこになるけど
胃液が一度に2Lくらい出てくる
785病弱名無しさん:2010/01/15(金) 17:46:06 ID:kyyemoVsi
>>784
そいうときはどうすればよいのけ?
786病弱名無しさん:2010/01/15(金) 18:10:14 ID:ykGh/6Gu0
食べると胃がもたれるし、空きっ腹だと胃が荒れるし…。
以前内科で触診してもらった時、胃の辺りが張ってると言われた。
猫背とか関係してるのかな?
787病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:54:18 ID:5ESht0P90
背中痛がしんどい・・・
788病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:05:45 ID:TcvLa4nD0
ギャル曽根の胃と腸になりたい
789病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:24:43 ID:35V9/UGhO
なんか食えば吐き気。
糞すりぁ水下痢(ToT)
790病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:28:30 ID:ykGh/6Gu0
>>789
ウイルス性の胃腸炎とか?
791病弱名無しさん:2010/01/15(金) 22:35:08 ID:RPrCYeGP0
3ヶ月前ぐらいからずっと胃の調子が悪い。
メンタルクリニックで胃薬をもらい触診?ではとくに異常なし。
でも吐き気、げっぷ、ムカムカずっと治らない。
胃カメラ意味無いかな?胃酸はなんで出過ぎるんだろなあ
792病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:39:57 ID:zIahO0HQ0
思い切ってラーメンとかたらふく食べると、その後すぐお腹がすくようになる。膨満感も直る。(ことがある)
ダイエットなどで食事制限してると膨満感がヒドい
793病弱名無しさん:2010/01/16(土) 12:42:21 ID:Imixu4wS0
>>791
>>胃酸はなんで出過ぎるんだろうなあ
食ってばっかりいるからだろwww
794病弱名無しさん:2010/01/16(土) 20:37:28 ID:oYNkKMb10
>>791
同じだ…俺はまだ一ヶ月だけど…なんでだろうな…
俺はやってないけど胃カメラやってみれば?
795病弱名無しさん:2010/01/16(土) 21:39:57 ID:HfVmzz2F0
胃なのか?
腸とか肝臓とか横隔膜とかそういうのも原因になるぞ。
796病弱名無しさん:2010/01/16(土) 22:55:38 ID:zIahO0HQ0
チョコってヒドく胃に悪いよね。
もう食べれない残念だ
797病弱名無しさん:2010/01/17(日) 02:29:13 ID:yZN/4CNd0
ピーナッツのほうが胃に悪い
寝る前に食べると起きたとき胃がもたれる
798病弱名無しさん:2010/01/17(日) 03:19:59 ID:yukrUvZp0
そんなもん就寝前には食うなとw
カロリー高いしなぁ
799病弱名無しさん:2010/01/17(日) 03:24:17 ID:E7cHVI0Y0
寝る前にカップ焼きそばとか最悪だよね
800病弱名無しさん:2010/01/17(日) 10:53:59 ID:LGeLveuE0
寝る前に精子飲みこんだけど起きたら胃が痛い。
801病弱名無しさん:2010/01/17(日) 12:15:58 ID:1VqAucQL0
背中も痛い人いる?
802病弱名無しさん:2010/01/17(日) 13:00:29 ID:E7cHVI0Y0
背中にくることあるけど、長くは続かない。
803病弱名無しさん:2010/01/17(日) 13:22:44 ID:gBTKxjOx0
背中痛くなるよ
暖めると少し楽になる
804801:2010/01/17(日) 13:41:58 ID:1VqAucQL0
背中痛あるんですね。
自分も時々痛くなるんですが、背中痛は重症(胃)と書いてあるサイトもあって
不安を抱えてます。
暖めると楽に・・・そうですね。お風呂に入ると楽になります。
レスありがとうございます。自分だけじゃないとわかってちょっと気が楽になりました。
805病弱名無しさん:2010/01/17(日) 14:15:29 ID:gBTKxjOx0
胃の裏側(背中側)に炎症がある場合は、背中も痛くなる事があるらしい
http://i-tsuu.com/case-sick/back-pain.html
806病弱名無しさん:2010/01/17(日) 18:44:47 ID:dCbkPc4v0
神経が通ってるからしょうがない
潰瘍や胃酸が逆流する人
肺癌や大動脈瘤などでも痛くなるみたい
807病弱名無しさん:2010/01/17(日) 18:53:39 ID:yukrUvZp0
肺がんの痛みはいてーってレベルじゃないでそ。
悶絶らしいぞ。
808病弱名無しさん:2010/01/17(日) 20:03:33 ID:WzjtXf+S0
逆流性食道炎で肋骨の辺りが痛むってことあります?
809病弱名無しさん:2010/01/18(月) 18:06:01 ID:FpoOGZ5i0
ちょっと調子よくなってきたからドーナツを食べた。胃が氏んだorz
明日は胃カメラだ・・・憂鬱だ。
810病弱名無しさん:2010/01/18(月) 18:53:25 ID:f64ZN4zYi
>>808
食道や胃というよりストレス性の肋間神経痛とかじゃないけ?
811病弱名無しさん:2010/01/19(火) 01:05:19 ID:bUoX+O220
一ヶ月前から常に胃が気持ち悪く、常にげっぷがしたいのにでないという
症状が続いていてこの一ヶ月間かなり軟便が多く病院へ行って薬を二週間
分もらってきて飲んでいるのに治る気配がありません・・・。
食べる量も食欲も変わってはいないのに一ヶ月近くで体重が79から76
まで落ちました。もしかして胃癌なんではないかと思っているのですが
経験者の方、診断されるまでどういう症状でしたか??ちなみに21です。
あ、あと痛みはまったくないです。
812病弱名無しさん:2010/01/19(火) 02:15:41 ID:7Ne5OAHK0
>>811
3キロぐらいなら誤差じゃん
ガンならもっと明確に痩せるし食欲もなくなる。
813病弱名無しさん:2010/01/19(火) 07:26:38 ID:SgANlC200
胃カメラすればいいんじゃないの
814病弱名無しさん:2010/01/19(火) 16:33:39 ID:BQijdKtj0
>>811
今は鼻から気軽に胃カメラできるよ
気楽に病院へ行ってくるといいよ
当日朝食べてなければ即胃カメラやってくれる病院もあるよ
815病弱名無しさん:2010/01/19(火) 20:29:42 ID:LULOi8SSO
>>814
鼻からだとおえってならないの?
816病弱名無しさん:2010/01/19(火) 20:40:41 ID:VNGHA4960
>>808
自分も肋骨あたりが痛い。今度胃カメラやることになったよ。

>>815
鼻からの一番のメリットは、おえっとなりにくいことらしい。
817病弱名無しさん:2010/01/20(水) 14:18:18 ID:hZKkyyKX0
>>815
5mmの管でならなかったよ
鎮静剤使ったからほとんど何も感じなかった
818病弱名無しさん:2010/01/20(水) 22:12:29 ID:OB1kXg5q0
口からは気持ち悪くて、鼻からだと痛いよ。
鎮静剤は使ったこと無いけど、どちらからやっても
苦痛がないとも楽だととも言えない。
819病弱名無しさん:2010/01/20(水) 23:27:19 ID:8+dyyCUk0
生野菜サラダって、胃に悪いのけ?
820病弱名無しさん:2010/01/21(木) 11:31:32 ID:kRov4PmM0
みんな朝食は食べてるの?
821病弱名無しさん:2010/01/21(木) 13:18:36 ID:qE86W0NEO
午前中は飲み物だけだ…
822病弱名無しさん:2010/01/21(木) 13:55:05 ID:4D/pFP5DO
やっぱり胃腸科行くのは怖いな。
823病弱名無しさん:2010/01/21(木) 15:31:25 ID:u2q2hZ9Mi
胃腸が弱いと、息ぐるしい感じとかでパニック障害や過呼吸などの神経症を起こしやすい。
しかもその神経症のストレスで悪循環になる。
対策は簡単で、腹いっぱい食べないこと。腹八分目にするだけで快方に向かう。
824病弱名無しさん:2010/01/21(木) 23:42:27 ID:hLgO8Zie0
腹一杯食べられるなら胃弱じゃないでしょ
825病弱名無しさん:2010/01/22(金) 12:41:37 ID:iCuW8sed0
>>819
茹でた方がいいお
826病弱名無しさん:2010/01/22(金) 23:03:39 ID:zTkheO6I0
胃下垂のスレって無くなったの?
前あったよね
827病弱名無しさん:2010/01/22(金) 23:43:27 ID:ni+Sst7R0
>>826
無いみたいなんで立てた

胃下垂 Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1264171328/
828病弱名無しさん:2010/01/23(土) 07:07:28 ID:K5N5CRNm0
もずくが胃潰瘍にいいらしいよ
カップもずくを毎晩食べてたら胃の痛みが引いてきたお
829病弱名無しさん:2010/01/23(土) 09:49:00 ID:cabOxdjX0
保険で医者からいわれた薬かうのが一番安あがりだよ
830病弱名無しさん:2010/01/23(土) 11:53:34 ID:kraGyEuA0
>>829
だねぇ 仮に効きが悪かったら主治医と相談し薬変えてもらうか
セカンドオピすればいい。。。


831病弱名無しさん:2010/01/23(土) 15:57:11 ID:56calU6j0
コーヒーとか紅茶飲むと胃もたれしてたんだけど、
最近ほうじ茶を飲むようになったら胃もたれしなくなった。
たまたまだろうか。
832病弱名無しさん:2010/01/23(土) 16:44:21 ID:fdmPAg2v0
>>831
コーヒーは特に良くないと思う。
今日3週間ぶりに断れずコーヒー飲んだけど、
今めっちゃ胃が痛くて唾液が出てくる。
833病弱名無しさん:2010/01/23(土) 17:59:31 ID:4bjTLSyr0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i  
  |:/ (●) ,  、(●)|      ニヤニヤ
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/
834病弱名無しさん:2010/01/24(日) 00:43:39 ID:DJr4m7EY0
風呂掃除しようと屈んで頭を下にしたら思い切り胃酸逆流してすっぱ!
何だこれ。ちょっと不安。
風呂掃除中断。入浴も中断。頭もクサイが口もクサイ?
何だか喉が苦いよぅ。

>>831
ほうじ茶はカフェイン控えめだからでは?
835病弱名無しさん:2010/01/24(日) 07:13:15 ID:Cz72XYxI0
>>834
逆流性食道炎では?
836病弱名無しさん:2010/01/24(日) 08:26:14 ID:PWI/eFI90
>>834
牛乳で中和するんだ
837病弱名無しさん:2010/01/24(日) 14:30:55 ID:sOYeXW4G0
>>836
いやこの場合は重曹を溶かした白湯のほうが
838病弱名無しさん:2010/01/24(日) 19:31:28 ID:TRICpNk1O
夕飯食ったら胃もたれが〜(ToT)
839病弱名無しさん:2010/01/25(月) 08:34:34 ID:k/SvaKZ60
昨日久々にお好み焼き食べちゃった・・・。

案の定、膨満感&胃液出まくりで
胃液吐いた・・・orz
840病弱名無しさん:2010/01/25(月) 13:50:50 ID:ClXS5mKsi
なんだかんだ膨満感にはがスターが特効薬。水なしで飲めるやつ便利だ。
841病弱名無しさん:2010/01/25(月) 18:29:28 ID:ZVF6y3iE0
副作用
842病弱名無しさん:2010/01/25(月) 21:11:44 ID:+lNjQF1z0
医者でパリエットもらったけど、ありえんぐらい利く。
843病弱名無しさん:2010/01/26(火) 21:18:44 ID:KM6Mk5Yd0
食べた1、2時間後に胃がパンパンになって苦しくなる
844病弱名無しさん:2010/01/26(火) 21:57:21 ID:tYzo3eZe0
それは羨ましい限りだ。
845病弱名無しさん:2010/01/26(火) 22:10:11 ID:KM6Mk5Yd0
風呂入ったら楽になった
846病弱名無しさん:2010/01/27(水) 12:45:38 ID:KdfjHtUD0
生野菜たくさん摂れってよく言われるけど胃が痛くなるからたくさん食べれない orz
847病弱名無しさん:2010/01/27(水) 13:02:33 ID:1bcKtvqX0
>>845
腹を日頃から暖めた方がいいな
848病弱名無しさん:2010/01/27(水) 15:27:25 ID:9VLcNNqdO
カップ焼きそば食っただけで胃もたれが(ToT)
車にのれないよ。
乗ったら吐くべな(ToT)
849病弱名無しさん:2010/01/27(水) 19:02:53 ID:m3aKYsYT0
今夜のガッテンはピロリ菌
850病弱名無しさん:2010/01/27(水) 20:34:21 ID:XbVRLOO+0
>>849
だからどうしたの?
851病弱名無しさん:2010/01/27(水) 20:44:38 ID:BlwRB0ar0
ピロリ菌のせいにするな
除去しても癌になるやないか!
852病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:53:03 ID:+OJO/zJHO
>>845
腹巻きが効くかも
自分は遠赤腹巻きに貼るカイロで結構しのいでる
853病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:47:14 ID:QH3Ntqlb0
>>851
それは煙草すわなくても肺がんになる可能性あるやないか!
っていってるのと同じレベル。

胃炎も治って副作用もなくなったし居ない方が遥かいにいいわ。
854病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:22:37 ID:m/u5qMmN0
ガッテン見れなかったんだが、簡単に要約してくれんけ?
どんな人がピロリ除菌すべきって?
855病弱名無しさん:2010/01/28(木) 01:01:31 ID:+GKygTpr0
HPで見たほうがいいかと。
856病弱名無しさん:2010/01/28(木) 01:09:01 ID:VYlRX7kMO
ココアいいな
かなり胃が楽になる
857病弱名無しさん:2010/01/28(木) 08:08:01 ID:hA+ZJiIo0
腹巻必須
昨晩しょっぱいつまみ類で焼酎いったら今朝死んでる
自律神経やられるまでエスタロンモカ一箱飲むでもせんかぎり胃痛なったことなかったのにorz
858病弱名無しさん:2010/01/28(木) 12:30:44 ID:vWhuETfzO
胃炎と診断されてからパリエット飲んでたけどいまいち効果なし
膨満感も胃痛も回復せず
医者に心療内科行ってみ?言われて
そこで出されたルボックスで一気に嘘のように回復
自立神経と言われた
胃腸科の先生にはもう来なくていいよと言われた
どっかで聞いた話では精神安定剤で病気を隠してしまう(?)と言ってたけど
そういうのじゃないかと不安になる…
859病弱名無しさん:2010/01/28(木) 16:30:23 ID:OydgoISGO
>>858
胃カメラ飲んだの?
まだなら飲んでみたら?ってか俺が胃カメラを飲むかも(ToT)
860病弱名無しさん:2010/01/28(木) 19:38:18 ID:vWhuETfzO
>>859
去年飲んだよ
表層性胃炎て言われた
写真見たら萎縮性っぽい…
組織検査も萎縮性の種類だけどそこはスルーされた
いや、先生を疑ってるわけじゃないよ?
861病弱名無しさん:2010/01/28(木) 20:10:57 ID:0zFd95aA0
腹巻きじゃ足りなくなって奮発してコスモパック買った。
すごくいい。
もっと大きいのが欲しいくらい。
862病弱名無しさん:2010/01/28(木) 22:03:09 ID:xeX211jd0
あー気持ち悪い吐きそう
863病弱名無しさん:2010/01/28(木) 23:15:58 ID:YAtlWwzZ0
キャベジン買って来た
変な匂いだな・・
864病弱名無しさん:2010/01/29(金) 00:29:46 ID:XT33hKpP0
キャベツ食えばいいのに
865病弱名無しさん:2010/01/29(金) 15:41:26 ID:8fxNVXSYO
12月中頃に買い置きの風邪薬を何度か服用してから胃の張りや
胸焼け、軽い喉焼けなどの症状が続いてる。特に寝てる時が辛い。
近々胃カメラするけど、風邪薬の副作用でこんな事になるとは…。
866病弱名無しさん:2010/01/29(金) 23:20:44 ID:o1JHdqXco
お腹は空いてるのに、胃に不快感が・・・・・。
867病弱名無しさん:2010/01/30(土) 01:10:33 ID:rH2PX8c/0
空腹時に胃に違和感あるのは「偽の空腹」だと思う
何か食べないといられないんだけど本当の空腹みたいに健康的な「食べたい」ともちがう
気持ち悪いから食べてごまかすみたいなの

偽の空腹を2−3回やり過ごせたら本当に「腹減ったあ」ってなると思うよ
868病弱名無しさん:2010/01/30(土) 03:11:27 ID:cysfPsDoo
長文スマソ

>>867
偽の空腹!?
そんなものが存在したのか。

いや、でもね、普通にご飯食べられちゃった!
昼にホットドック食べたんだが、その時のソーセージが原因かと思ってるんだけど?
ソーセージって、結構油っぽくない?

たまに、ソーセージで気持ち悪くなったりもするからさ。
あと、胃酸過多!
親にも、『あんたは、胃酸過多になりやすいからね』って言われた事があるし。

もしかしら、油で胃がやられた+胃酸過多かなと!
どっちにしろ、偽の空腹がある事は、867のお陰で分かったし、教えて頂き、感謝しています。

ちなみに胃は、ご飯の最中から徐々に治まりまして、食べた後にキャベジンを飲みました!
今は、ちょっと小腹空いてますが、ここは我慢して寝ます。
869病弱名無しさん:2010/01/30(土) 08:25:42 ID:Wk7eVqL90
>>867
なんとなくわかる
食後2-3時間でお腹すいたりするのは間違いなくそれ。

870病弱名無しさん:2010/01/30(土) 08:55:14 ID:gqhKmrRB0
http://www.sekino6.com/kya4/sb/log/201001.html#eid6006
中学生の息子とお風呂にはいってるんだって。
この母親はショタかな?
871病弱名無しさん:2010/01/31(日) 02:25:07 ID:++5JVM0Oi
ここ1ヶ月胃の痛みがひどい
空腹時は特に
痛いのでたべるのも時間がかかってイライラする
先日病院で胃炎の薬もらったがあまり効かない
やはり胃カメラやるべきか
こわいなー
今も痛みがあって寝つけない
パンをかじる

872病弱名無しさん:2010/01/31(日) 17:13:59 ID:41x9qST70
何年も前から胃の調子が悪くてクスリを飲んで治ってまた悪くなっての繰り返し。
ここ2ヶ月ほど特に酷いので初胃カメラしてきました。
食道も十二指腸もキレイだけど胃にはびらんがあるそうです。
確かに赤くなってました。
とりあえずピロリ菌有無の検査結果待ち。
873病弱名無しさん:2010/01/31(日) 18:01:41 ID:z4LitX+OO
ルミンAって薬飲み始めてるんだけど、胃炎にも効くと書いてあったけど、なんか酷くなったような。。
874病弱名無しさん:2010/01/31(日) 18:07:26 ID:O6wOMghWO
肉を食うと吐きそうになる…胃が悪いのかなあ
875病弱名無しさん:2010/01/31(日) 20:00:17 ID:/bWa3ATh0
>>873
ルミンAの主成分クリプトシアニンO.A.コンプレックスについて
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/motoichiro/a5afa5eaa5.html
876病弱名無しさん:2010/01/31(日) 20:20:51 ID:miExcLrC0
>>871
胃カメラやらなくても、パリエットとか出してもらえるんじゃないかな?
自分が行った病院では、症状だけ聞いてすぐ出してくれたよ。
できれば胃カメラ受けたほうがいいって言われて受けたけど。
877病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:09:15 ID:w+j8Df3KO
このスレの人は口臭はある?
私は恐らく胃悪いんけど口臭もある。胃が原因なのかな。
878病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:45:12 ID:BCx4itvU0
母親が胃痛で医者行ってきました。 プロテカジン10mgという薬をわんさかもらってきました。
母親いわく、これはプロテカジンといって市販のガスター10と同じものだよ〜〜だから高価な
ガスター10をドラッグストアーで買うことがないからわたしに言ってね〜と言った。
今私も胃痛になりましたけど 母親からもらって、プロテカジンを飲んでしまっても大丈夫ですかね?
ガスター10めっちゃ高いですからねww

879病弱名無しさん:2010/01/31(日) 22:58:08 ID:BCx4itvU0
う〜胃が痛い〜お腹見たら膨れてて消化がとまっているようにもみえるぅ〜
プロテカジン服用してみた。
880病弱名無しさん:2010/01/31(日) 23:51:39 ID:F9lMFuQk0
>>877
口臭は歯周病って聞くけどなあ
ゲップは臭いの?
881病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:18:45 ID:VzK1nhd80
プロテカジン飲んでみたら・・ゲップがたくさん出始めて
胃が軽くなったww 寝たら会社に行けそうwww

882病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:43:15 ID:OtT8B/vh0
うどん(どんベエ)と焼そば(大盛りイカ)とではどちらがもたれやすいかな?
883病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:47:04 ID:ViMfbMJyO
両方もたれるだろうが強いて言えば焼きそばじゃね
884病弱名無しさん:2010/02/02(火) 12:01:07 ID:4rvSRyi10
いままでは症状が気持ち悪いだったのが
チクチクするようになった
885病弱名無しさん:2010/02/02(火) 14:05:08 ID:9c6iasLq0
胃のためには、夕食の時間はやっぱり早めがいいの?
寝る4時間前には終えるとか。。。
886病弱名無しさん:2010/02/02(火) 16:06:47 ID:en85Mprw0
8時以降はまずいな。
887病弱名無しさん:2010/02/02(火) 17:56:40 ID:Tdrnj4k90
>>884
チクチクするのは胃潰瘍によくあるよねぇ
888病弱名無しさん:2010/02/02(火) 21:08:46 ID:4rvSRyi10
あ〜痛い
明日日赤行ってくるか
889病弱名無しさん:2010/02/03(水) 22:41:29 ID:pmgU7Diz0
>>745>>771>>801>>804
書き込んだ者です。

背中側から突き刺されるような背中痛&鳩尾痛がひどく、
胃は常にムカムカかチクチク。時に差し込みの激痛。
胃の辺りを触るとかっちかちに硬くて、絶対にやばい・・・
と焦って胃カメラ、超音波検査してきました。
結果はディスペプシア。
検査結果聞きに行った時、医者に「がんじゃない」(がんを疑っていたので)
と言われたら、症状が消えた。
なんなんだ・・・あの激痛は胃か十二指腸に穴が開いていると聞いても
驚かないほどの痛みだったのに。
見逃されているんじゃ・・・この性格が胃痛の原因かな。
レスくれた方々、ありがとうございました。
890病弱名無しさん:2010/02/04(木) 01:02:30 ID:R5lsJw3a0
消化不良膨満感で胃が痛いときはガスが溜まってる場合もある
胃がパンパンに固くなってたりするし
俺の場合は左を下にして寝ると良くげっぷが出て楽になったりするんだよね
891病弱名無しさん:2010/02/04(木) 13:45:22 ID:Nj6SB6iE0
胃が弱くてストレスのせいなのかたまにキリキリ痛むんだけどここ何日かまた痛くなって
ガスター10買って飲んだけど全然効かないんだよなー
医者に行こうと思うけど医者に処方してもらった薬も結局効かないことが多いから迷う
クチコミも胃腸科はなかなか出てこないし
良い医者はどう探せば良いのだろうか
892病弱名無しさん:2010/02/04(木) 21:40:26 ID:1kSyVt2O0
>>891
もし、胃酸のせいだとするなら、医者が出すプロトポンプ阻害薬はめちゃめちゃ効く。
しかも、1日1錠。
893病弱名無しさん:2010/02/06(土) 08:19:48 ID:tzaErJZe0
胃カメラしなくてもプロトポンプ阻害薬って出してもらえます?
894病弱名無しさん:2010/02/06(土) 08:28:57 ID:GxGE/Vo20
>>891
内科だけではなくて胃腸科とか消化器科とかうたってるところ。
今はちょっと気の利いたところはホームページがあるんで、先生のプロフィールを見て胃腸が専門だって書いてあるところがいい。
ここまでが最低ラインか?その中でクチコミがよいところを探すか、勘に期待するかw

>>893
自分は出してもらえたよ。胃カメラは受けても受けなくてもいいって言われたけど、1週間後に受けたけど。
年齢にもよるかもね。癌の可能性のある年齢だと受けろって言われるかも。
895病弱名無しさん:2010/02/06(土) 09:26:32 ID:tzaErJZe0
>>894
そうなんですか。
今度かかりつけ医に頼んでみようと思います。
30歳なので胃がん年齢ではないとは思いますが
896病弱名無しさん:2010/02/06(土) 09:30:46 ID:GxGE/Vo20
>>895
頼むもんじゃなくて、診断を受けた結果、医師が決めて処方するものだと思いますが・・・
897病弱名無しさん:2010/02/06(土) 20:48:22 ID:enJ/Q0Pj0
5日前から、食後>満腹時に胃が痛いのですが、これは病気ですかね?
満腹になるにつれて胃が痛いので、食べる量も減ってしまいました。
898病弱名無しさん:2010/02/06(土) 20:56:45 ID:AV1iREOb0
>>897
典型てきな十二指腸炎じゃないかな。
ともあれ胃カメラで検査だ
899病弱名無しさん:2010/02/06(土) 22:33:45 ID:QzDGMD7c0
先日、人間ドックで胃の検査を内視鏡でやったんだが。
去年はびらん性胃炎(去年も内視鏡)
今年は疣状胃炎とのこと。正式結果は後日なんだが。
これって慢性胃炎が悪化したってこと?
がん化とかってあるの?みぞおちあたりがいつも不快なんだが。
900病弱名無しさん:2010/02/06(土) 23:03:39 ID:TsbesMCm0
癌のリスクは高いだろうねぇ
901病弱名無しさん:2010/02/07(日) 17:30:57 ID:RHGaGJUi0
>>900
まじで〜!
ただの胃炎悪化だと思ってた。
正式結果待って要受診なんだけど怖くなってきた・・・
902病弱名無しさん:2010/02/07(日) 21:06:15 ID:TCLZw1Rt0
ピロリが居るなら癌まっしぐらかもな。
ピロリは極力早期に除去しておかないとだし。
903病弱名無しさん:2010/02/08(月) 07:20:15 ID:YOqXqBYU0
カメラしなくても
ピロリ菌って血液検査や呼気検査、尿検査で分かるんですか?
904病弱名無しさん:2010/02/08(月) 07:25:45 ID:5mJTzm1b0
呼気ですぐわかる
905病弱名無しさん:2010/02/08(月) 09:06:37 ID:KzrtBRMJ0
へえ。息がくさいのかな?かなり臭い?
906病弱名無しさん:2010/02/08(月) 09:10:51 ID:5mJTzm1b0
臭いで測るわけじゃねぇよ・・・
907病弱名無しさん:2010/02/08(月) 12:26:45 ID:JiHiJwQq0
バリウム検査で要精密検査だったんで、後日胃カメラやって胃炎と言われ、
とりあえず組織検査した。
結果は食道びらん(胃と食道のつなぎ目あたりに慢性萎縮性炎症あり)と言われたよ。
ピロリ菌は全く無かったが、胃ガンのリスクありと言われたよ。
908病弱名無しさん:2010/02/08(月) 12:32:25 ID:UCo3GMiOi
検査で胃の一部を削られたりしたら、そこからガンなりそうでヤダな
909病弱名無しさん:2010/02/08(月) 12:36:28 ID:4PSzTXqN0
>>907
びらん性って症状無いんだね
これから半年に1回とか検査受けないといけないのかな?
910病弱名無しさん:2010/02/08(月) 13:13:56 ID:JiHiJwQq0
>>909
症状はあったよ(今はほぼ無いけど)。
込み上げてくるようなひどい胸焼け。
医者には、家系で胃ガンいるかどうか聞かれたので、母親の弟(腹違い)が33才で胃ガンで死んで他は
いないし、父方に胃ガンは全くいないって言ったら、そんなに心配しなくてもいいかもね。
まあ、5年後とかまた検査受けるくらいでいいよと言われた。
バリウムより胃カメラの方がいいね、あと煙草とストレスに注意してとも言われた。
バリウムは毎年受けてるので個人的には、毎年胃カメラ受けてもいい感じだけどね。
歳も歳だし、スレ違いだが毎年便鮮血検査もしているが、来年は大腸スコープもやろうかと思ってる。
911病弱名無しさん:2010/02/08(月) 16:49:39 ID:peqezvP+0
>>892>>894
亀ですまんけどとりあえず痛みは治まった。thx
近所の糞ボロい胃痛科に朝一で行ったらヨボヨボの爺さんが先生で不安だったけど
とりあえずガスリンってのとリラダンを処方してくれてソッコー治まった
関係ないけど胃腸科で評判の良い医者を探そうと思ってもなかなか出てこないよな
評判の良い胃腸科は肛門科とセットだったりHPでアピールしてるのが内視鏡のことだったり
普段胃が痛いときに気軽に行けそうな雰囲気は微塵も感じない
ちなみに井の頭線に住んでるんだが近場でオススメないかね
912病弱名無しさん:2010/02/08(月) 17:42:38 ID:0ifTdD7z0
ストレスなのか何なのか、胃痛がずーっとあったが
別の理由でチョコラ飲みだしてから胃痛がなくなった。
ふしぎ。
913病弱名無しさん:2010/02/08(月) 18:48:30 ID:7EKTcYSk0
木曜からずっと胃痛が続いてる。
木曜金曜は吐き気とゲップだったけど、土曜あたりから胃のさしこみ。
金曜にブスコバンやガスターとか処方してもらってきたけど
ジェネリックにしてとか言われてジェネリックにした。
今も痛い
914病弱名無しさん:2010/02/08(月) 19:16:59 ID:PwX1aS/j0
左みぞおちの奥が痛いよー
心臓検査では異常ないみたいなので胃かな・・・
でも胃もたれなし、食欲あり、黒便なし、体重減少なし
915病弱名無しさん:2010/02/09(火) 17:33:22 ID:AnPL19AV0
日曜の夜あたりから胃の調子が悪い
他に体の調子は悪くないんだが
食事をしたあと胃が痛くなったりもたれたりする・・・
なにこれ
916病弱名無しさん:2010/02/10(水) 00:04:23 ID:H5z4QWxY0
胃が悪い時、手のひら親指付け根を押すと超痛いw
(胃のツボ)

あと足の裏親指下の盛り上がってるとこの下辺り。も。。。

ツボって本当正確なんだなぁと実感。
917病弱名無しさん:2010/02/10(水) 00:09:19 ID:jlvb1ImTO
右の横っ腹あたりが痛い
ズキズキくる
918病弱名無しさん:2010/02/10(水) 10:32:01 ID:uhnLNtce0
ここ1週間毎日麦茶1〜2リットル飲んでるけど、胃の調子が良くなった気がする。
919病弱名無しさん:2010/02/10(水) 21:20:42 ID:FnUqlerk0
カップもずくを毎夕食に食べてたらだいぶ調子が良いよ
920病弱名無しさん:2010/02/10(水) 22:45:59 ID:C6ybGBDv0
>>919
酢が合ってるんじゃない?
921病弱名無しさん:2010/02/11(木) 04:32:31 ID:u7zqSmVI0
タコイボ胃炎ってなったときの対策とかある?
922病弱名無しさん:2010/02/11(木) 16:49:12 ID:6Y+6HMx+0
食道逆流性胃炎なんだが。医者さんから
タケプロンって薬もらったけど。あんまし改善してない。
どうすりゃいい?
923病弱名無しさん:2010/02/11(木) 19:44:42 ID:AqrJBQIX0
>>922
パリエットに変えてもらったらどうですか?
924病弱名無しさん:2010/02/11(木) 20:13:52 ID:sGz3192U0
正月の暴食以来、膨満感がひどかったが、たぶんココアの効果で急激に良くなった。
バナナと野菜とココアだな
925病弱名無しさん:2010/02/12(金) 11:06:17 ID:gXJBTZNPO
パリエッドってそんなに良い薬なのか?
926病弱名無しさん:2010/02/12(金) 12:53:47 ID:nqk3T/sa0
個人的にタケプロン最高だったなぁ
個人の症状・状態・体質で変わるのだろうけど。
927病弱名無しさん:2010/02/12(金) 17:34:46 ID:t++IUXN10
私もタケプロン5年くらい飲んでる
バリエットは効果強すぎて怖い
薬はききすぎてもちょっと
928病弱名無しさん:2010/02/12(金) 23:21:41 ID:TGs9lEBB0
オニオンスライスや大根おろしって胃を荒らしますか?
サラダと焼き魚おいしかったけど胃が痛みます…
929病弱名無しさん:2010/02/13(土) 00:02:17 ID:h/A/apH/0
大根おろしはむしろ胃にやさしいけど、たまねぎはキツいのでは
930病弱名無しさん:2010/02/13(土) 02:47:10 ID:pQDvv6Pa0
胃に優しいのはキャベツ
胃薬のキャベジンですら昔はキャベツで出来ていた、らしい…
931病弱名無しさん:2010/02/13(土) 03:15:04 ID:fpi7nQBf0
別にキャベツは胃に優しくないよw

面白い子。
932病弱名無しさん:2010/02/13(土) 06:24:06 ID:AhNMRuCi0
トンカツと一緒に食べるキャベツは
おいしい
933病弱名無しさん:2010/02/13(土) 06:35:32 ID:r3HlrQby0
ソースをかける気力も
934病弱名無しさん:2010/02/13(土) 10:17:08 ID:O7Y/QK4n0
私は、受験生なのですが最近、食べ物を食べるとすぐに気持ち悪くなってもどしてしまいます。
おそらく最初は風邪で胃がやられてしまった時だったと思うのですが、それからずっとその
症状が続いております。一番辛いのは給食です。学校では吐くわけにもいかず、何も食べないのも
周りに気を使わせてしまいそうで 何とか食べています。今のところ『神経性胃炎』の薬を飲んでいますが
治る気配がなく今も悩んでいます。一時期は、吐きすぎてのどが痛くなったことも有りました。
私は、ただの胃炎なのでしょうか?
935病弱名無しさん:2010/02/13(土) 10:21:25 ID:i6u9VXmd0
>>934
お腹のでっぱりなんかはどう?
胃下垂や胃アトニーなんかだと、少しの量でもすぐにおなかいっぱいになっちゃうんだけど
そうとは知らず、普段と同じように食事したら、吐き気がすごいこともある
なんにせよ、症状も重いし、ちゃんと病院で診察することが第一じゃないかな
936病弱名無しさん:2010/02/13(土) 11:17:59 ID:GCrAxdDM0
>>935
胃下垂の人って凄い量食べれるんじゃないの?
よく知らないけど誰かが言ってたけど
937病弱名無しさん:2010/02/13(土) 11:24:32 ID:LyIry13Vi
コーワTheガード とか キャベジンて、効くのけ?二ヶ月めだけどよくわからない…
938病弱名無しさん:2010/02/13(土) 13:49:22 ID:NQqYP17a0
寝る1時間前に小腹空いてクッキー食ったら朝方腹壊した・・・

今も体調悪いけど、寝る前に絶対何か食ったら駄目だな
939病弱名無しさん:2010/02/13(土) 14:03:41 ID:voiJxEcwi
寝る前の焼きそばUFO最強伝説
940病弱名無しさん:2010/02/13(土) 16:14:24 ID:x77ra8w+0
うえっぷ
941病弱名無しさん:2010/02/13(土) 23:52:41 ID:SfFvecHF0
飯を食ってしばらくすると腹が張って少しづつ吐いてしまいます
6時間後の今もちょっとこみ上がってくる
腹に力入れてへこましたりして動かすとなんかゴボゴボする
どんな病気が予想できますか?
942病弱名無しさん:2010/02/13(土) 23:57:44 ID:sDg8kEK70
>>941
胃が弱い
943病弱名無しさん:2010/02/14(日) 00:12:42 ID:OFfJplYw0
>>929
ありがとう、犯人はたまねぎの方ですか・・・
胃に優しい物とキツい物を一緒に食べて差し引きゼロになればいいのにな
944病弱名無しさん:2010/02/14(日) 00:28:33 ID:YdqcWhrbO
>>941
おかしいと思ったらまず病院
945病弱名無しさん:2010/02/14(日) 00:48:20 ID:2kltrTVQ0
>931
えーそうなの?
でもキャベジンはキャベツから出来てたってのは本当だよ
946病弱名無しさん:2010/02/14(日) 05:26:29 ID:CujZSzPA0
>>941
胃の機能が低下して消化物がうまく排出されないんだと思う
そうなるといつまでも胃に停留するのでもたれたり
ガスが溜まってお腹がチャプチャプ鳴ったりする
ちょっとした事で吐いたり胃がムカムカしたり

おれは十二指腸潰瘍が原因で幽門狭窄になってそんな症状だった
一度胃カメラで検査してもらった方が良いよ
947病弱名無しさん:2010/02/14(日) 05:45:01 ID:WemGJWz80
>>945
そんなの知ってるよ
948病弱名無しさん:2010/02/14(日) 18:09:38 ID:XeBJEdbZ0
テスト期間で食生活と睡眠時間が乱れたせいか胃の調子が悪い…
コンビニ飯ばっかり続けてたからかな
排泄物の色もなんか変だし
949病弱名無しさん:2010/02/14(日) 20:27:14 ID:X1DLQweF0
俺の胃が常人並だったら、
今頃出世して結婚して家庭持ってたんだろうな・・・
950病弱名無しさん:2010/02/15(月) 00:26:55 ID:Sx6r5yR10
チョコレートって胃に悪いの?
951病弱名無しさん:2010/02/15(月) 01:06:18 ID:KYQACI/t0
>>950
うん結構・・・っつうか、かなり。。
952病弱名無しさん:2010/02/15(月) 01:44:17 ID:/UPCD/S+0
トマトジュースは空きっ腹には悪いって実況スレで言われた
でも漏れ的にはチョコ食った方が胃痛が収まる
953病弱名無しさん:2010/02/15(月) 01:55:23 ID:RuE+S9iU0
チョコなんて怖くて食べれんよ。ミルクで中和しながらココア的にならなんとかいけるけど、荒れるだろうなあ
954病弱名無しさん:2010/02/15(月) 09:43:35 ID:aEgwDMRf0
チョコは別に胃に悪くないと思うよ
私しょっちゅう食べてるし
健康だよ
アイスはだめだけどね
955病弱名無しさん:2010/02/15(月) 12:11:40 ID:cb8cpWQR0
多分そのへんは人によるんだろうね。
冷やしたらダメな人、
温めたらダメな人(胃に熱がたまる人とか)、
油脂分がダメな人、
水分を摂りすぎるとダメな人、
酸性のものがダメな人、とか。

ちなみにカカオの脂肪分を減らしたのがココアだから、
油脂分がダメな人はチョコレートよりココアのほうがいい。
ただ、『濃厚カカオ』とか書かれてるのは避けたほうがいい(体験談
今はミロをお湯に溶かして寝る前とか朝に飲んでる。
おいしいし最近胃腸の調子が良い気がする。
快便だと胃の調子もいいね。
956病弱名無しさん:2010/02/15(月) 15:05:41 ID:knC5JdM+i
胃が悪いと精神的に不安感ある。パニック障害てのかな。
救急車呼びたくなる。あとから考えるとたいしたことないんだが。
車で夜中に病院むかったら、着く頃には治る。
気合ではどうにもならん不安感。ほんとやだわ
957病弱名無しさん:2010/02/15(月) 17:10:22 ID:pFT5VX96O
>>956
俺も胃からパニック障害のような発作がでるんだよね。
心療内科に行ってみたけど改善しない。
今は内科で胃薬貰ってるけどあまり効かないや。
958病弱名無しさん:2010/02/15(月) 17:17:33 ID:UlgVXqR50
そういえば私も原因不明の吐き気でよくナウゼリン貰ってたな・・
結局精神的なものだったんだけど。
959病弱名無しさん:2010/02/16(火) 08:57:54 ID:Onadey6R0
パニック障害か・・・俺もたぶんそんな状態だろうな。
早寝早起きして三食きっちりとってるのに、胃の痛みは変わらない
960病弱名無しさん:2010/02/17(水) 19:29:17 ID:bOF0i/hsi
腹筋鍛えても食後にポッコリともたれる。
961病弱名無しさん:2010/02/17(水) 21:54:04 ID:FCdlYU+g0
パニック障害ってどういうのか分かんないけど
出先で脳貧血っぽくなってそのうち吐き気や悪寒
過呼吸による体のしびれ麻痺
唾液が止まらなくなって目の前が極彩色になって気を失う
こういうのがたまに起きる
962病弱名無しさん:2010/02/17(水) 22:20:16 ID:Cz40/ML50
>>961
てんかんじゃないのか
とにかくちゃんと治療したほうがよいよ
963病弱名無しさん:2010/02/17(水) 22:39:28 ID:FCdlYU+g0
>>962
胃から来てるので胃の治療後は再発してない
964病弱名無しさん:2010/02/18(木) 00:12:44 ID:C+gBsbSX0
>960
腹筋鍛えてる人は食道裂肛ヘルニアになりやすい
で逆流性食道炎になる
965病弱名無しさん:2010/02/18(木) 03:42:19 ID:gAln5shs0
自発的にゲップしてるんだけど、そうするとリバウンドでよけい膨満感くる。
自然なゲップ以外はやめたほうがいいのかね?
966病弱名無しさん:2010/02/18(木) 03:48:14 ID:gogzd/e00
自発的にってそれ息吸った一部吐いてるんじゃ無いの?
だったらたまる一方
967病弱名無しさん:2010/02/18(木) 04:58:40 ID:gAln5shs0
ふう、12時ごろから5じかんももたれて、眠れなかった。
明日ブルフェンとセルベックスとナウゼリンもらいにいくかな
968病弱名無しさん:2010/02/18(木) 05:00:36 ID:gAln5shs0
>>966
たしかに、出してるつもりが呑んでるんだよね。
だがゲップで一時的にスッキリするから、がまんできん
969病弱名無しさん:2010/02/18(木) 08:56:40 ID:Tm7zboba0
呑気症の人いる?
970病弱名無しさん:2010/02/18(木) 16:12:59 ID:IA46mVgUi
町医者いったら、初めてきく薬ばかり出された。
アランタ、ヨウラーゼ、イクロール、ラックビー。
971病弱名無しさん:2010/02/18(木) 16:14:51 ID:mKhCmrb20
ゲップで思い出したけど
テレビで言ってましたが炭酸水は胃の働きを良くするんですね。ビールでもいいのかなw

去年の今頃このスレのお世話になったけどまた戻ってきた。
高熱、胃腸風邪後、ずっと食欲不振、胃もたれで、去年秋ごろようやく回復
したのに最近またひどい胃腸風邪、抗生剤のんで悪い時の胃に逆戻り。
また1年間悩まされるのかと思うとうんざりです。
972病弱名無しさん:2010/02/18(木) 16:23:17 ID:fyNgqPtw0
>酸水は胃の働きを良くするんですね

そうかもしれないが胃が弱い人には向かない。
973病弱名無しさん:2010/02/18(木) 21:50:03 ID:tyy9itX9O
何か知らんが終日胃がいてぇ。朝一番のコーヒーのせいかしら
974病弱名無しさん:2010/02/18(木) 22:25:46 ID:fpxaQwkz0
>>956
俺がいる
俺は3回救急車を呼んだ
全部、後から考えると胃の痛みが原因
やっぱり、同じような人がいるんだ
975病弱名無しさん:2010/02/18(木) 22:57:41 ID:gAln5shs0
パニック障害の人はたいてい胃が悪いからね。
なるべく満腹をさけることだ。
976病弱名無しさん:2010/02/19(金) 02:21:00 ID:L6qNCy9t0
>>975
無知
977病弱名無しさん:2010/02/19(金) 09:12:40 ID:mfVL8toc0
978病弱名無しさん:2010/02/20(土) 01:55:58 ID:+tHtvXnv0
ココアは胃にいいみたいだね
979病弱名無しさん:2010/02/20(土) 12:32:00 ID:doMkkLQoi
医者から薬買ったら安すぎワロタ
もうドラッグストアなんぞいかない。
ココアも保険で買えないかな
980病弱名無しさん:2010/02/20(土) 13:27:17 ID:vI4X8yOT0
>>979
診察料も入るから一概にそうは言えないけど
やっぱり病院処方のほうがいいよね。俺も必ず町医者に出してもらってる
981病弱名無しさん:2010/02/20(土) 13:32:31 ID:i13GccMFi
市販のセルベールなんか効かなかったが、医者の出すセルベックスはよく効いた
982病弱名無しさん:2010/02/20(土) 16:44:31 ID:LZsKwA3WO
口内えんが出来まくる
983病弱名無しさん:2010/02/20(土) 18:28:01 ID:3js9c7Xv0
次スレ
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1266658047/
984病弱名無しさん:2010/02/20(土) 18:31:10 ID:Mc3tVKN80
次スレだってよw
いつまで続くんだよ
985病弱名無しさん:2010/02/20(土) 19:02:21 ID:CfjhO9JN0
胃が悪い奴がいなくなるまで
986病弱名無しさん:2010/02/20(土) 19:40:54 ID:HuGCwjKr0
ドグマチールすげえ効く
987病弱名無しさん:2010/02/20(土) 21:25:28 ID:wNOQVBxtO
ガスターDにガスコンにセレキノン。
全く効きません(ToT)
988病弱名無しさん:2010/02/20(土) 21:55:45 ID:MY+gUq5fO
今年に入ってから胃の調子悪くてずっと薬飲んでる胃カメラなんかのみたくね−!!
989病弱名無しさん:2010/02/21(日) 01:01:12 ID:MAZugeeN0
>>986
あれ弱めだけど神経性のものには効くよね。
990病弱名無しさん:2010/02/21(日) 12:21:06 ID:FjkH1hHF0
>>988
今日飲んできたけどすごくらくだったよ。
鼻からやってくれる所を探すと良いよ。

それで十二指腸が悪いみたいなんだけど
5種類くらい薬飲むのって普通なのかな?
991病弱名無しさん:2010/02/21(日) 13:48:16 ID:uUwrHSkQ0
多い
992病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:00:33 ID:x5CZCh0A0
>>970
アンタラ、ヨクユーゼ、ウソバッカ
993病弱名無しさん:2010/02/22(月) 15:59:15 ID:t8pekGB40
ピロリ菌って復活するのかな?3,4年前に除菌したんだが
最近また胃の調子が悪い。みぞおちの辺りが痛くて仕事に身が入らん
994病弱名無しさん:2010/02/22(月) 16:45:55 ID:WQm8vk6h0
>>993
意図的に自分で胃に入れれば感染する。
特に意識せずに感染するようなら普段の生活が相当ヤバイって事だろ・・・。
995病弱名無しさん:2010/02/23(火) 01:23:52 ID:nPEfSoLI0
>>993
ピロリ菌検査だけしてもらえばいいんじゃね
5000円くらいでして貰えるよ
996病弱名無しさん:2010/02/23(火) 02:57:01 ID:Ml0FRI8u0
それは胃潰瘍や胃腸炎とかの場合だろ?
ピロリ菌の検査だけ頼めば保険利かない
997病弱名無しさん:2010/02/23(火) 03:12:16 ID:Xdmtg+jZ0
ピロリ菌って同じ鍋料理つつくだけでも感染するらしいよ
998病弱名無しさん:2010/02/23(火) 06:17:33 ID:nPEfSoLI0
>>996
保険外でこの値段だよ
逆に言うと保険聞かせればもっと安く済む

一応言っておくと陽性時の除菌費用は含まれてない
999病弱名無しさん:2010/02/23(火) 08:31:46 ID:EsEnXvuu0
潰瘍なしでの除菌は保険適用外だから
たいだい7000円くらいだな。
1000病弱名無しさん:2010/02/23(火) 08:36:29 ID:yrolS8jX0
こいつ適当な事いってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。