【一日中】疲れやすい人【寝てばかり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
平日はへとへとになって仕事をしているけど、休日になると1日中ベッドの上というような人はいませんか?
2病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:45:20 ID:UoAE6U/xO
2なら母ちゃん生き返る
3病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:53:31 ID:YXHFMYhrP
土曜日起きれないねー
病院行くにも平日は仕事で土曜午前しかないんだけど
ズブズブと寝てるねー
4病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:55:30 ID:RRZaFI6x0
5病弱名無しさん:2009/08/29(土) 04:49:22 ID:bQXyod4CO
私は、夜の仕事だから夕方起きても平気なんだけど
毎日家でゴロゴロ
休みの日は、友達に誘われつつも、ほぼ毎回ドタキャン
太陽を滅多に浴びないせいか、気分が塞いだり
キレやすい
6病弱名無しさん:2009/08/29(土) 10:55:07 ID:NobN5Leh0
コーヒーを飲むと、何とか昼間は起きていられることに気づいた。
飲まないと、寝てばかりなんだよね。

7病弱名無しさん:2009/08/29(土) 18:46:45 ID:2vem2r+n0
貧血が酷い時にそういう状態だった。
平日は起きられなくても無理矢理起きて一駅ごとに電車降りて休みながら仕事に行き
土日は昼に起きてお茶飲んで夜起きてご飯食べてまた寝て、気がついたら月曜日…みたいな生活。
ついに通勤途中に動けなくなって病院に運び込まれ即入院w
入院荷物取りに家にも戻らせてもらえない所まできてたのに
当の本人の自覚症状は「疲れやすいな〜」って程度だったよ。
爪がボロボロになるとかフラフラする等心当たりある人は貧血が改善されれば元気になるよー。
8病弱名無しさん:2009/08/31(月) 12:24:52 ID:GxDkdr5O0
貧血って日常生活ではどうやって治すの?
9病弱名無しさん:2009/08/31(月) 12:31:45 ID:dVz1pjSpO
ちょっと一日頑張っちゃうと
頑張っちゃった後三日は使い物にならない
体力ないから疲れやすいんだろうな
10病弱名無しさん:2009/08/31(月) 12:44:15 ID:GxDkdr5O0
それってやっぱ体力がないからなのかな。

病院に行って疲れやすいんですけどって相談したら
「それだけ働いてれば疲れます」って言われてオワタ。
月60〜100程度の残業なんてこのご時世では普通だろうに。
11病弱名無しさん:2009/08/31(月) 18:36:43 ID:koCfMVII0
>>8
鉄分補給とか?
12病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:51:17 ID:OfzOZf710
>>8
病院に行ってるのになんで聞かないの?
13病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:39:01 ID:WvRvEfjk0
>>8
貧血の種類による
14病弱名無しさん:2009/09/05(土) 01:54:55 ID:Hsv9Z13B0
SSRIのルボックスと抗不安薬のソラナックスをのんでます。
どちらの薬も眠気が強くて昼間はコーヒー無しでは過ごせません。

ルボックスを飲むと、カラダの中のカフェインの代謝が遅くなるそうで、
なかなか寝付けなくなります。

そんなわけで、寝る前には、マイスリー、ハルシオン、テトラミドをのんでます。

薬漬けです。
15病弱名無しさん:2009/09/05(土) 05:02:58 ID:re16a7jWP
寝ても疲れが取れない
睡眠時無呼吸症候群?

>14
ルボックスって酒やコーヒー避けるべきじゃなかった?
おいら発作出たよ
1614:2009/09/05(土) 10:22:17 ID:Hsv9Z13B0
>>15
医者には酒は飲まないようにと言われているけど、
コーヒーは何も言われていないです。
ですが、1日1杯程度に自分で抑えています。
17病弱名無しさん:2009/09/06(日) 17:37:28 ID:b8q2VWnM0
土曜日眠れりゃいいんだけどなぁ

金曜の夜から妙な緊張感が抜けず、土曜日の朝早く目が覚めてしまい、
無理矢理寝ようとするも神経高ぶったままで熟睡できず、かと言って
動き始めると体は疲れたままなのでまともな行動ができず、仕事の疲れを
抜くのに土日2日間かかる

結局休みの間ずっと布団の中とかもうね、、、いやだ
デパスも使ってるけど、完全には効いてくれん
(原因と対策を色々と探してる最中にこのスレ見つけたので書いてみた)
18病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:14:23 ID:PYEdno8c0
慢性疲労とか内臓疾患とかどっか悪いところがあるんじゃない?
19病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:29:31 ID:hpkVO1jN0
疲れやすいって人はむしろ、毎日ジョギングした方がいい、寝てるばっかりより絶対体調よくなるよ。
身体は使わないと駄目になる。まぁ、持論だけど、俺はそうだ。
20病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:30:34 ID:hpkVO1jN0
だけど無理しないでね、人それぞれだから。
21病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:35:33 ID:u6BLKsPvO
疲れやすい人は
軽いウォーキングとかいいよ
22病弱名無しさん:2009/09/07(月) 01:45:27 ID:ckJKk2ut0
生まれつき肝機能が弱いらしいんだけど
疲れやすい体質とやっぱり関係あるのかな?
23病弱名無しさん:2009/09/07(月) 02:16:34 ID:uyTjTAam0
トーゼン
24病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:59:10 ID:9qqbPmfs0
毎日、腰痛防止のための腹筋運動やってるけど、
ちっとも強くならない。できる回数同じまま。
25病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:08:16 ID:y1K2pHL0O
腰痛なら背筋を強くすればいいかもと思う
26病弱名無しさん:2009/09/10(木) 09:43:20 ID:i2n+9w9I0
もう半年は、フキーン運動続けています。
強くなりません。
27病弱名無しさん:2009/09/10(木) 10:44:21 ID:hPWJpBNk0
どうせ間違った運動してるんだろ。
28病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:12:20 ID:n2K4K71yO
ど田舎なんで移動のすべての手段は車。
まったく運動する事なく見事なメタボに
なってしまった。
元々運動嫌いなので年とってすっかり体力が
なくなってしまった。
2階に上がっただけで息切れ。
仕事も集中できずにさぼってばかり。
昨日から近所の公園のまわりを歩きはじめました。
1周600mの公園を2周。
様子を見ながら距離を増やしたい!
痩せるよりも体力つけたい。
29病弱名無しさん:2009/09/10(木) 14:15:15 ID:0ssKo3Ir0
疲れやすい奴が腹筋なんかしても無駄だと思うがw
有酸素運動しろよ
30病弱名無しさん:2009/09/10(木) 14:25:08 ID:A3N0YwJ00
私も高度の貧血だったのに本人は
疲れやすいのは体力ないからだと思い込んでた。
貧血治ったらジムで有酸素運動がラクになったよ。
31病弱名無しさん:2009/09/11(金) 09:41:13 ID:Ve/HlPOZ0
貧血はどうすればなおりますか。
32病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:52:17 ID:LYY/65qu0
ダイエットにもなってないダイエットをやめて
バランスの良い適度な食事を取る事です。
33病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:07:58 ID:qUbAIfJv0
女性の場合は食事だけでは貧血改善は難しい場合もあるから
医者に行って血液検査を受けたほうがいいよ。
鉄欠乏性だったら鉄剤が処方される。鉄サプリくらいでは追いつかないから。
34病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:12:09 ID:9+peQUnV0
今日もまた、寝て過ごしてしまった。
休みなのに時間がもったいない。。
35病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:54:36 ID:x7w+9DgO0
不摂生じゃね
もしくは不摂生→睡眠時無呼吸でいつも眠いとか
ビタミン剤でも飲んだら

ちなみにさぷりはアメリカ製がお勧め
http://www.iherb.com/?l=ja
ここが安い
送料も4-8ドルで国内向け送料と殆ど変わらない

買い物の仕方
http://ameblo.jp/iherbfan/theme-10014087105.html
36病弱名無しさん:2009/09/14(月) 14:16:27 ID:Q97jTQUu0
みんな何時ごろ寝る?
オレは、11:00PM くらい。
37病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:50:24 ID:YJtm0D2j0
>>36
えらいね
俺0時〜2時かな
38病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:46:58 ID:8lwmUhL70
っていうか、
あまり遅くまで起きていたら、それこそ朝が大変。
起き上がれない、建てない。
ふらふら。 _| ̄|○ ○| ̄|_
39病弱名無しさん:2009/09/17(木) 14:03:00 ID:rPu+QQpK0
目が疲れる。
息切れもする。
こっそり仕事さぼってばれた。
会社やめた。
死のうと思った(だけ)。

肝臓でも悪いのだろうか。
40病弱名無しさん:2009/09/17(木) 16:59:53 ID:x/zogYMe0
9:00PM テレビ見るのもきつくなってきた。めし喰うのもめんどくさい。最近
まで1日1食だった。
41病弱名無しさん:2009/09/17(木) 17:35:05 ID:No9PfI0Ri
ねむいよ
42病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:50:54 ID:wOeiiIKn0
>>39
不摂生?
4339:2009/09/18(金) 10:05:17 ID:KKCer9UU0
酒飲まないし、夜12時までには寝てる。
細々ではあるが、三食、食べてる。
44病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:27:53 ID:zJU+Qj/O0
じゃあ仮病だろ
45病弱名無しさん:2009/09/19(土) 09:18:01 ID:wd+wR+7J0
>>36
18:30くらいにベッドに横になって、寝付くのは21:00くらい
で、翌朝7:00前に目覚める。
46病弱名無しさん:2009/09/19(土) 10:12:32 ID:qjxrFRn7O
布団セットをニトリのから無印良品にかえたら寝起きのダルさがなくなったw
47病弱名無しさん:2009/09/19(土) 10:19:10 ID:Zex9IUzuP
まじで?一式買う前にお試しで、と
MUJIの洗える枕買ったんだけど
あっというまに敷きパッド位の薄さになっちゃってさ
洗えてへたらないだろうパイプ枕に替えたんだ
コレはこれで硬くって寝辛いんだけどさ
良眠できる枕を求めてジプシーになってる
48病弱名無しさん:2009/09/19(土) 11:17:19 ID:YwBUwNwe0
>>44
やっぱりそうか・・・
49病弱名無しさん:2009/09/19(土) 13:31:45 ID:wd+wR+7J0
>>47
わかるわかる!
無印の枕ってすぐにへたるよね。
50病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:58:36 ID:hV7cmj2YO
朝走れない・・
51病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:22:14 ID:s0LlITqS0
昨日も一日寝て過ごしてしまった。
今日も同じだろうなぁ。
52病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:39:44 ID:ajY1/w2e0
おまいら働いてるだけ症状マシなんじゃない?
おいらは今年初めからずっと完全無職だよ
一日12時間以上寝て、起きてるときはほとんどPCの前に居る
53病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:48:53 ID:buzQAZze0
俺も7月から無職だけど12時間は寝れないな
寝すぎると体がだるくなる
54病弱名無しさん:2009/09/28(月) 09:39:45 ID:8fvrw6860
>>52
PC で疲れませんか。
わたしは、1時間ともちません。
仕事にもなりませんでした。
55病弱名無しさん:2009/10/03(土) 13:13:17 ID:JPSMUmWk0
コーヒー飲んでカフェイン摂ると一日起きていられるね。
56病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:14:56 ID:0+DmhEg40
俺は寝てばかりというわけではないけど
普通の人よりも疲れやすい体質だと思う。
高校時代も大学時代も、授業に出るのが面倒で休んでばかりいたし
ある会社の仕事も週に5日も出勤しないといけないというのが
つらくて、仕事を始めて4日目に欠勤したら
ほとんどクビのような状態になってしまった。
>>6
俺は缶コーヒー好きでよく飲みます。
>>9
そう、仕事や勉強を頑張った次の日とかはとくにつらいんだ
57病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:47:42 ID:TPU494gz0
58病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:17:44 ID:NSF4OHoT0
保守
59病弱名無しさん:2009/10/20(火) 23:14:39 ID:wE2jrIw8O
最近疲れやすいと親に話したら、肝臓ヤバイんじゃない?家系的にもあり得るよ
…と言われ、ドキドキ
鬱入ってたから、そっちのせいだと思いたい!

テンピュール枕に変えたし、疲れをとるべく寝ます
おやすみなさい
60病弱名無しさん:2009/10/21(水) 21:49:12 ID:Y11jtdqf0
>>59
俺もそれ言われた。
61病弱名無しさん:2009/11/05(木) 20:15:30 ID:aET6OxDTO
血液検査で肝臓の数値悪かったんだけど、疲れやすいのはこれが原因かな?
62病弱名無しさん:2009/11/05(木) 20:23:56 ID:vetbNYHEO
さあ 明日は18時間位寝てやるかな!
63病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:08:55 ID:WUkqfwP/O
みんな慢性疲労症候群か鬱病だな
64病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:50:05 ID:uSMPgV/6O
たんぱん
65病弱名無しさん:2009/11/06(金) 21:31:03 ID:TQL34sfPP
>>61
肝臓は関連あるかもね。

>>62
たっぷり寝ても、やっぱり起きているとすぐ疲れちゃう('A`)
66病弱名無しさん:2009/11/28(土) 20:58:35 ID:L6JvCQ4C0
運動不足
座りっぱなしで痔→出血→貧血
座りっぱなしで眼精疲労
変な姿勢で座りっぱなしで首の疲れ

などなどが原因だった。
67病弱名無しさん:2009/12/07(月) 04:36:07 ID:UPEGITwX0
なるほど。
68病弱名無しさん:2009/12/07(月) 05:21:06 ID:FtU5Fy4X0
洗濯物を干そうと腕を上げて
洗濯バサミで洗濯物を挟んでいく作業をしただけで
息が切れたのにはビビった
69病弱名無しさん:2009/12/07(月) 05:23:18 ID:FtU5Fy4X0
風呂で頭を洗おうとして
腕を上げて頭をシャカシャカしただけでクラッと来る
風呂の場合はもともと心拍数が上がってるのもあるけど
クラッっと来る程は異常だろと
70病弱名無しさん:2009/12/07(月) 05:29:53 ID:FtU5Fy4X0
自分の場合腕を上げる動作が何故か異様に負荷がかかるっぽい
他にも、バス停で待ってる時に突然の雨で傘持ってなくて
鞄でしのいでるだけで息が切れた

特定の動作がやたら負担になるのはこういう病気の兆候、
みたいなのがわかるスレとかサイトがは無いかねえ
71病弱名無しさん:2009/12/08(火) 03:24:46 ID:GZfSY9TZ0
右肩下がってる奴は肝機能に障害あり。
72病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:29:08 ID:sdjUKczDO
体中に湿疹ができた
便は水下痢
呼吸が荒い
いろんな医者に診てもらったけど、口を揃えて「疲労による免疫力低下」だと言われた
とにかく食欲がなく点滴受けたり、栄養剤飲むことしかできない
会社のためだけに生きてるようで辛い
なにも楽しくない、疲れるだけ
73病弱名無しさん:2009/12/28(月) 15:37:15 ID:WaWJ3qr60
保守
74病弱名無しさん:2010/01/08(金) 20:37:15 ID:DucKOwiX0
保守
75病弱名無しさん:2010/01/26(火) 13:13:37 ID:XxJS0IMW0
保守
76病弱名無しさん:2010/01/27(水) 04:46:29 ID:BYkojuFV0
>>70
心拍数が普段から高いとかない?
頭より手を上にすると心拍数上がるからそれで動悸がするとか?
77病弱名無しさん:2010/01/27(水) 22:35:20 ID:4J90FfyaO
死にたくなる
78病弱名無しさん:2010/02/01(月) 16:22:43 ID:wZ0k049M0
保守
79病弱名無しさん:2010/02/05(金) 21:43:22 ID:3g6HXDIL0
スレタイのどおりの引きこもり生活をしていて体力が弱ったのか、
風邪はひきやすいはなかなか治らないわ、体全体(皮膚、ノド、目など)が乾燥するわ、
副鼻腔炎になって鼻で息がしにくくなるわ、頚椎と腰椎ヘルニアになるわで散々。
病院にいけば「ストレス」「自律神経失調症」などと仮病と紙一重の診断を出され、抗生物質漬け。

二年ばかりこの状態で、これはいかんと一念発起、毎日ジムへ行くようにした。
するとあら不思議、一ヶ月で体調不良がなくなった。薬も不要に。
今は自宅でストレッチと軽い有酸素運動をするようにはしてる。
ただそれすらしない怠けが一ヶ月ほど続くと、確実にまた症状が出てくる。
80病弱名無しさん:2010/02/05(金) 23:13:14 ID:IsBafkKZ0
>>79
なんか、いい生活してるな。
81病弱名無しさん:2010/02/08(月) 14:59:46 ID:K+Izj1mK0
体力無いと働けもしない。
なんとかしたい このままじゃ本当に氏が待っている
82病弱名無しさん:2010/02/20(土) 23:44:22 ID:C2Holq7E0
あーあーあーこんなことしていては
本当に死んでしまうorz
83病弱名無しさん:2010/02/25(木) 18:00:12 ID:2G3TKogT0
俺は寝るのが趣味だからOK!
ちなみに3日、トイレ、食事以外は寝てます。
ってか死んでるように寝ます。
84病弱名無しさん:2010/02/25(木) 22:03:34 ID:GSaxWytG0
生活できるのか?
85病弱名無しさん:2010/02/25(木) 22:17:01 ID:IdLPJdAr0
>>79
ジムでやってたメニュー(時間など)と家でやってるメニュー教えて!!
症状似てる
86病弱名無しさん:2010/02/26(金) 00:00:17 ID:3kjjZq4X0
昔は休日は出かけてたけど
鬱病になってからは休日はほとんど寝て過ごす
87病弱名無しさん:2010/02/26(金) 00:18:07 ID:esEmOYao0
低脂質高たんぱくの魚肉系食べて
ビタミンBと亜鉛のサプリ飲めばかなり良くなると思う
88ラトケちゃん:2010/02/27(土) 02:01:55 ID:imXGF/dL0
疲れやすいのは、内分泌の病気じゃないですか?
下垂体低下症だとだるくて何もする気になりませんよ。
一度内分泌のある内科を尋ねてみたらどうですか?

ホルモン剤で改善します。
89病弱名無しさん:2010/02/28(日) 01:30:50 ID:cZBOuxAI0
ビタミンB12製剤のメチコバールがおすすめ
概日リズムを整える働きがある
90病弱名無しさん:2010/02/28(日) 03:32:30 ID:47GW3+GB0
>>71
なんでわかった!
貧血のやつは鉄剤のむだけで全然違うな。
あとうつ伏せ寝ながら読書やpcは頸椎に負担かかりすぎて自律神経やられる
91病弱名無しさん:2010/03/14(日) 06:14:26 ID:Vrf02zsD0
>>84できます。ってか生きてますw
92病弱名無しさん:2010/03/28(日) 00:44:26 ID:yUR9AFhO0
仕事で「今日はしっかりやらんと」って時は、朝食後にユンケル飲んでく。
とりあえずこれが俺には一番。なんとか1日もつ。
93病弱名無しさん:2010/03/30(火) 11:56:41 ID:0Xt7SEnM0
目が覚めた瞬間から疲労感でいっぱい
疲れるようなことは何もしてないのに
もう勘弁してくれ…
94病弱名無しさん:2010/03/30(火) 14:53:18 ID:kVw6Dv+e0
無呼吸症候群を疑うんだ
95病弱名無しさん:2010/03/31(水) 14:54:09 ID:BEFjdRSO0
>>94
出来るだけ早くに睡眠外来にかかるつもり
お金がかかるとか何だとか、もう言ってられん
96病弱名無しさん:2010/04/01(木) 18:04:47 ID:YBBCtqOU0
疲れて熱出た。今日は仕事休んでしっかり寝た。明日からまたがんばろう。
97病弱名無しさん:2010/04/03(土) 21:59:59 ID:OUH08/580
疲れて晩飯残した てかあんま食べてない
歯だけは今からがんばって磨かなければ……
98病弱名無しさん:2010/04/17(土) 09:01:53 ID:qESEgGOvO
仕事してても疲れる
してなくても疲れる。
沢山寝ても年中クマが出てる何なんだろう。
仕事の時はコンシーラー減るのが早い(ノ_・。)
パニック障害だからかな?
99病弱名無しさん:2010/04/22(木) 22:18:38 ID:E8MjLqTU0
誰も来ないな。
みんな疲れてるのかな?
自分は最近ちょっといい。
うれしい。というかありがたい。
100病弱名無しさん:2010/04/23(金) 13:34:06 ID:TWgPBofC0
舌を鍛えると新陳代謝で体が若返り疲れにくくなる

舌を強く出したり、舌先を上顎の後ろの方へ強く引いたりを
繰り返すと甲状腺周辺の筋肉が鍛えられて新陳代謝が上がります。
1日10回ずつくらいやれば十分に効果が期待できます。

 甲状腺とは、首の前面部にあり、馬のひづめやアルファベットのHに似た
形をしています。15〜20gほどの小さな器官で、普通は外から触れることが
できません。

 一体何をしている器官かといいますと、ホルモンを作り、体内に排出してい
るのです。そもそも“腺”というものは生体に必要な物質を作り、排出する
組織のことをいいます。汗腺は汗を出しているのはご存知のとおりですが、
汗は外側に排出されますので「外分泌」といいます。これに対し、体内に
生成物質が排出されることを「内分泌」と呼びます。甲状腺ホルモンはこの
器官を通じて、血液中に分泌されるわけです。

 では、この甲状腺ホルモンは、私たちの身体にどのような作用を引き
起こしているのでしょうか。我々の体は日々栄養を取り入れ、これを
エネルギー源として生命活動をおこないながら、老廃物を外に出すことに
よって細胞を若返らせています。これを「新陳代謝」といいますが、
甲状腺ホルモンはまさにこの新陳代謝に関わっているのです。
101病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:40:32 ID:mti4DGSW0
簡易検査で、睡眠時無呼吸症候群の可能性を指摘された。
昼間やたら眠いのは、そのせいかもしれない。
102病弱名無しさん:2010/04/28(水) 20:27:58 ID:N3ZvTMjk0
>>85
今更だけども・・・

【ジム】週4〜5回。自己流メニュー。本来筋トレ先で有酸素運動が後のほうが効率は良いらしいが、自分はこっちのほうが体がよく動くので。
クロストレーナー30分→ エアロバイク30分→ 筋トレ各種2セット30分程度。 合計90分程度程度
【家】週4〜5回、自己流メニュー。
wii fitの島一週ランニング×2回で15分→ 筋トレメニューの中から5種ほど10分→ ヨガメニューから5種ほど10分→
バランス運動から3種ほど5分。 合計40分程度
あるいは
シェイプボクシング。全身を使うメボクシングニューを合計45〜60分。

ハァハァと軽く息が切れ、額から汗が出るぐらいの有酸素運動は必須と感じる。
汗をかけば風呂にも入らなくてはいけなくなるし、気持ちも体もスッキリする。
自分は運動後に毎日スタバやらレストランやらに寄ってたから体重は一年で5kgしか減らなかったけど、
運動後の食事にも気をつければもっと痩せるのでは。
日常に運動を取り入れると、ルーズすぎる性格もルーズ程度に改善されますぜ。

あ、あとジムでは運動中に、2Lの水にアミノバイタルやバーム一包溶かして飲んでた。
摂ったサプリ類は、プロテイン・マルチビタミン1錠・ビタミン2と6・黒酢・ブルーベリー。
103病弱名無しさん:2010/04/30(金) 09:08:45 ID:NzoLcwim0
夜2時睡眠→朝10時起床
8時間睡眠。一日中やってることといったらゲーム、インターネット、オナニー

腰痛が出てこれはいかんとジムに通うように
帰ってきて飯食ったら疲れてそのままベットに倒れて
夜8時睡眠→朝8時起床
12時間睡眠。ゲーム、オナニーしなくなった。
104病弱名無しさん:2010/05/03(月) 09:50:44 ID:ymumQBAf0
>>103
次は人との関わり、そして晴れて
就職だな
105病弱名無しさん:2010/05/14(金) 07:58:03 ID:wcxcWwln0
最近になって異常にだるくて起きてられなくなり仕事も殆ど休んでる
休んだ日は朝から晩まで殆ど起きてる時間がない状態
何とか病院行ったらストレスと疲労って言われて安定剤出された。効くといいんだが
そろそろクビになる日も近いな…
106病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:28:27 ID:xqHSM0dK0
自ら退職して退職金もらった方が良くないか?
107病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:42:03 ID:hZNHtRlg0
>>105
自分から病めたりすsるなよ。
108病弱名無しさん:2010/05/17(月) 00:22:26 ID:fdjHZQMp0
クビになったら退職金もらえないじゃん。
109病弱名無しさん:2010/05/17(月) 21:06:12 ID:+xceTvtL0
>>108
あ、それ忘れてた。
110病弱名無しさん:2010/05/24(月) 22:41:31 ID:Gf+hlocF0
退職金もらいつつ事務の女の子に手をまわして会社都合退職扱いにすると失業保険が旨くなる
111病弱名無しさん:2010/06/21(月) 07:18:47 ID:yY5Ugmtv0
はぁ・・・
112病弱名無しさん:2010/06/21(月) 07:29:32 ID:d891nPTaO
油っこいものやめて白いご飯を3食食べるようにすると動く
113病弱名無しさん:2010/06/21(月) 08:45:11 ID:5bAh27PhO
君達はデブ?
自分の体重で疲れているとか?

114病弱名無しさん:2010/06/21(月) 09:57:02 ID:Zzcob130O
軽いうつのように思えるけどな

115病弱名無しさん:2010/06/21(月) 11:02:32 ID:iRLMY6VB0
疲れてどうにもならないという病気があるらしいけどね。ウツとは違う種類の。以前はただの怠けと思われてたけど
最近はけっこう認知されてるはず。
116病弱名無しさん:2010/06/21(月) 20:27:43 ID:8a1G63tZ0
いずれにしても病院で診断貰わずにウダウダ言ってるだけなら
怠けと変わらんよ
117病弱名無しさん:2010/06/22(火) 17:20:21 ID:SCI2S8mI0
だな。
鬱=怠けてるだけ
118病弱名無しさん:2010/06/22(火) 22:45:24 ID:1WGbNqj/0
こういう奴が人を鬱に追い込むんだろうな
119病弱名無しさん:2010/06/22(火) 23:17:29 ID:WrJK+LGn0
>>117
無知。
120病弱名無しさん:2010/06/23(水) 03:17:23 ID:WkeHQXJq0
「自称鬱」はあきらかに怠けだろ
121病弱名無しさん:2010/06/23(水) 03:56:31 ID:WGJYLydL0
診察受けるても自己申告なんだけどね

血液検査とかで客観的にはかれんものかな
122病弱名無しさん:2010/06/23(水) 09:00:28 ID:A8bkYP700
鬱はただのさぼりだろ
123病弱名無しさん:2010/06/23(水) 10:42:02 ID:WkeHQXJq0
ホントの鬱病が自己申告だけで診断つくわけないじゃん
血液も調べるし尿も採るよ

そういう生化学的検査もせずに患者の訴えだけで
鬱の診断書をホイホイ出す「似非メンタルクリニック」には要注意

ちゃんとした病院の精神科・神経科に行け
124病弱名無しさん:2010/06/27(日) 21:04:28 ID:6wvm+66nO
あまりにも疲れて風呂に入れない
全く気力が湧かないんだよな

不潔になるし疲れも取れないわで悪循環
125病弱名無しさん:2010/06/27(日) 21:46:18 ID:E80J7UR70
鬱は、本当に理解しにくい。
鬱はさぼりといった誤解がある。

これは高熱が出て食欲がなくなったことを
ただ単にわがままで食べないだけと断言するみたいなものだ。
126病弱名無しさん:2010/06/27(日) 23:13:51 ID:iEuEfXZ/0
確かに熱が出たからって食べないのはわがままだよな。
127病弱名無しさん:2010/06/28(月) 00:14:18 ID:nqu8SpTy0
みなさん、この季節は特に起きられなくないですか?
128病弱名無しさん:2010/06/28(月) 01:02:04 ID:QwAyfIZT0
昼休みにほんの10分でも仮眠取ろうと思ったら
気を失ったように爆睡してしまったりする事はある
疲れすぎると、爆睡か不眠か両極端になるな
129病弱名無しさん:2010/06/29(火) 00:37:09 ID:ptcC2OFCO
130病弱名無しさん:2010/06/29(火) 02:21:50 ID:rYe2Lk8q0
131病弱名無しさん:2010/06/29(火) 13:51:51 ID:vGdX37iI0
132病弱名無しさん:2010/06/30(水) 00:05:24 ID:eulzs/x/0
なんだとー
133病弱名無しさん:2010/06/30(水) 20:27:28 ID:eH9reIV7O
(笑)
134病弱名無しさん:2010/06/30(水) 21:44:39 ID:lsi86FIAO
上げ
135病弱名無しさん:2010/07/01(木) 12:59:44 ID:62mC+LOH0
>>115
慢性疲労症候群?
136病弱名無しさん:2010/07/01(木) 13:19:35 ID:7AyuZzabO
何科に受診したら良いですか?
あと、自分は顔色が悪く目の下にクマがあります。
137病弱名無しさん:2010/07/01(木) 13:52:21 ID:WkWqhR74O
内科が良いと思います。
とりあえず内科で症状話してみて下さい。
138病弱名無しさん:2010/07/01(木) 20:52:19 ID:7AyuZzabO
>>137
御丁寧にありがとうございます。
明日、仕事帰りに行こうと思います。
139病弱名無しさん:2010/07/01(木) 20:53:00 ID:QQBF4dJW0
鬱はさぼり
140病弱名無しさん:2010/07/01(木) 20:58:35 ID:JrYHKlAIO
なんもしたくない
141病弱名無しさん:2010/07/02(金) 17:30:27 ID:e4aIKzPb0
やらなきゃならない事はいっぱいあるのに
仕事から帰ると疲れちゃって動けない
慢性疲労症候群ググったら、かなり当てはまるわ
でも病院とか行く体力もない
142病弱名無しさん:2010/07/02(金) 19:07:26 ID:xyDZXay2O
無気力になりますよね。
休みは寝てばっかりなのに身体は疲れてる。
休み明けの仕事は身体が疲れきっている。
143病弱名無しさん:2010/07/04(日) 17:55:26 ID:mMUhR3KG0
普通の人と比較したらそんなに過酷な仕事状況じゃないけど
元が疲れやすいので毎日へとへとだ・・・・
この夏は乗り切れないかもしれない
夏バテ過労死しそう
144病弱名無しさん:2010/07/05(月) 17:06:33 ID:Fon6sTsM0
1年前にうつと診断された。

研究系の仕事で論文の締切や慣れない人間関係、過去のトラウマが
原因で眠れなく死にたくなる。

それでも外面はいいのもだから結婚して子供もできた。家族は理解しているが、
これから家族をきちんと養っていけるか正直不安。

薬飲みながらだと、どうしても疲れが溜まりやすくなるんだけど、これは
単にだらけてしまっているだけなのかと自分を責める。

嫁のいないところで泣くことも。

同じような境遇の人いるかい?
145病弱名無しさん:2010/07/05(月) 17:19:56 ID:+p5ToN/nO
電球取り替える動作、クラッとくる。
146病弱名無しさん:2010/07/05(月) 17:49:19 ID:EQHozNdb0
>>144
なんていうか…
あんた立派だよ
仕事もして結婚もして子供もいるわけで。

ふりでも外面良くできる人が羨ましいわ。
147病弱名無しさん:2010/07/05(月) 17:57:19 ID:yDnU/vqM0
>>144
疲れる原因が薬飲んでることで、鬱病持ち。
原因わかってるから、ある意味楽だね。
148病弱名無しさん:2010/07/05(月) 21:57:14 ID:57fCFP2V0
>>147
まずはうつを治していって、同時に薬も減らしていけば、また元気に
なれるのかな?

薬漬けも良くないと思って自主的に減らそうとすると、頭が重くなり過去の
トラウマがうずまく。

それでも我慢して薬の量を減らしていくしかないのかなあ。
149病弱名無しさん:2010/07/05(月) 22:46:14 ID:Z9lL18eY0
>>148
自主的に減らしちゃダメー!
ちゃんとドクターと相談しないと!;><
150病弱名無しさん:2010/07/06(火) 05:02:31 ID:Q9lFOEcO0
鬱はさぼり
151病弱名無しさん:2010/07/06(火) 08:51:14 ID:4+8ALKOJ0
毎日暑くて寝らんねー!!
152病弱名無しさん:2010/07/07(水) 01:23:52 ID:vHwn0lfQ0
どうせ昼寝てるんだろ
153病弱名無しさん:2010/07/07(水) 15:05:47 ID:yTOJoQS80
>>149
でも主治医もなんとなく薬渡しているだけに思えてしまって。薬中毒から
早く抜け出したい、、、。
154病弱名無しさん:2010/07/17(土) 18:05:04 ID:VFB1kpAv0
医師に相談して、減らして良いって言われたら減らせば良いじゃん。
155病弱名無しさん:2010/07/17(土) 23:39:52 ID:7OoA2Xlf0
薬の種類がどうのとか言い始めたらメンヘラ
しかも甘えの類の
156病弱名無しさん:2010/07/18(日) 00:49:24 ID:X40GZhj/0
5年くらい毎日朝から晩までしんどくて、たびたび検査しても脂肪肝以外、異常なしだったのに
大学病院紹介されて検査したらサルコイドーシスという病気でした
157病弱名無しさん:2010/07/18(日) 11:55:41 ID:F985DEAp0
睡眠薬飲んで、朝起きても体の疲れが取れてない。

というか背中全体が凝ってて、起き上がるのが辛いのは何が原因なんだ?
158病弱名無しさん:2010/07/18(日) 13:01:51 ID:J85OmzH10
寝具が体に合ってない
159病弱名無しさん:2010/07/18(日) 14:21:49 ID:/e0SDZHH0
夏は特にひどい
160病弱名無しさん:2010/07/18(日) 21:14:56 ID:M6MLcpvJ0
そうだな。夏特にひどい。
何するのもしんどいな。
血液がめぐってない感じ?
これが秋冬になると、なんともなくなるんだよな〜
161病弱名無しさん:2010/07/22(木) 11:04:40 ID:WvQzUzks0
何で何もしてないのに疲れるんだ
162病弱名無しさん:2010/07/24(土) 09:21:11 ID:pCx2Z0mR0
>>161
多分うつ病だよ。
163病弱名無しさん:2010/07/25(日) 22:38:54 ID:wTzHK38S0
>>162
確かにうつっぽいけど精神科ではうつとは診断されなかったな
自分はなぜか知らないけど太ももだけが異様にずっと疲れてるんだよね。体のだるさももちろんあるんだけど。
どこか一部だけ疲れてる人とかって他にいる?
164病弱名無しさん:2010/07/26(月) 14:46:35 ID:wDrMnBNs0
デブだからだろ
165病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:38:45 ID:Y73a0vdD0
血液がめぐってない
背中全体が凝っている

これだけ判っててなんで?とか
脳に血液がめぐってないのか?
166病弱名無しさん:2010/07/27(火) 11:49:41 ID:azzkoUtA0
単なる気のせい+運動不足+デブ。
167病弱名無しさん:2010/07/27(火) 19:26:02 ID:jFNaffTV0
なるほど
最近始めたウォーキングもうちょっと続けてみるわ
168病弱名無しさん:2010/08/15(日) 13:50:00 ID:cCdW4p8W0
前から朝目覚めても疲れている気がする。
今40歳なんだが、年取っただけだろうか?
169病弱名無しさん:2010/08/15(日) 14:23:41 ID:XX1JujZb0
更年期障害を疑ってください。
170病弱名無しさん:2010/08/15(日) 21:06:00 ID:cCdW4p8W0
>>169
DHEAは摂ってる。
更年期障害に良いとされるマカも飲み始めるようにするよ。
171病弱名無しさん:2010/08/15(日) 21:58:20 ID:6/i3GNm30
寝ても疲れがとれないから、マカとアミノ酸のサプリを飲み始めた。
効くのかどうかしらないけど。

やっている人いる?
172病弱名無しさん:2010/08/16(月) 15:42:52 ID:T7NadQAG0
>>163
俺はふくらはぎとふとももが異様に疲れやすい
歩いていると1時間ほどでだるくなって歩けなくなる

いまんとこ調べていると腎臓が弱っているような気がする
よく尿路結石を定期的にやるんで

透析患者とかになるとそうとうだるそうだしね
173病弱名無しさん:2010/08/16(月) 21:47:50 ID:SpyGOez7O
ここ1、2年で疲れやすくなった。 <br> 午後になると顔色がくすみ <br> 目が渇き、焦点があいにくくなる。 <br> 睡眠はたっぷりとっているのに。
174病弱名無しさん:2010/08/16(月) 22:30:44 ID:wLb21kht0
<br>てなに?
175病弱名無しさん:2010/08/16(月) 22:35:47 ID:bXy9x+K60
改行
176病弱名無しさん:2010/08/17(火) 18:19:09 ID:0e9VTMDtO
>>136です。
診察の結果、無呼吸症候群でした。
簡単な検査なので皆さんもされてみては…。
177病弱名無しさん:2010/08/17(火) 19:17:27 ID:VYwgLRk6O
小さい頃から疲れやすく回復しにくい質で、よく栄養剤の薄めたやつを飲まされていた。
病弱ではないのにちょくちょく学校を休んでいたな。
関係あるかわからんが片側だけ先天性の腎臓奇形がある。

それと去年、異常な疲労感とだるさを感じていた時、たまたま別件で耳鼻科に行って診てもらったら溶連菌のせいだった。
治療をしたら大分良くなった。
178病弱名無しさん:2010/08/17(火) 19:21:15 ID:VYwgLRk6O
連投ごめん。

そんなこんなで時間があれば寝てるか体を休めているか。
寝なくて良い日もたまーにあったりする。
179病弱名無しさん:2010/08/18(水) 05:26:55 ID:lEOt7DUwO
睡眠時間
普段 朝〜17:00 →仕事

休み
月7:00〜12:00 13:00〜25:00
火11:00〜22:00 1:00〜5:00

眠くていつの間にか寝てる
一瞬目覚めて動けなくて2度寝3度寝
180病弱名無しさん:2010/08/18(水) 23:28:05 ID:yFlOUaWs0
>>179
全然意味分からん。
そんな暗号みたいな書き方じゃなくて一つ一つちゃんと説明入れて書けよ。
181病弱名無しさん:2010/08/19(木) 02:24:22 ID:wdEnWhWb0
朝って8時くらいかな
179さんは勤務日は最低9時間睡眠だね

自分は薬を分解してる腎臓?が疲れているのかも
短いと思っても8時間くらい寝ている
雨の日だとずっと寝ても平気

182病弱名無しさん:2010/08/19(木) 23:45:53 ID:ha7RfuPI0
雨音を聞きながら昼ごろまで寝るのって気持ちいいよね。
183病弱名無しさん:2010/08/20(金) 01:23:14 ID:Mg2mLQiC0
今日は子供をジジババにみてもらって俺は昼まで寝たんで好調だった
体がラク
普段は主夫も大変なんだよなー
184病弱名無しさん:2010/08/21(土) 17:02:58 ID:AJVvGxC1O
やっと休みだから外出したかったのに目覚めたらこの時間

短時間の睡眠でも疲れが取れる人がうらやましい…
185病弱名無しさん:2010/08/21(土) 17:23:10 ID:D7SYpBKj0
12時間くらい寝ないと疲れがとれない。
もう少し短時間睡眠にしたい。
186病弱名無しさん:2010/08/21(土) 17:44:58 ID:cEirr8IdO
おはよう。
出掛けたいけど出掛けたくない。
ベッドから動けない。
疲れた…
187病弱名無しさん:2010/08/22(日) 13:23:24 ID:3/GBnSqXO
疲れが取れない
188病弱名無しさん:2010/08/23(月) 19:29:49 ID:mrtj9lRQ0
暑くて寝つけない

疲れすぎて寝つけない

日中ずっと気持ち悪い

8時間は寝ないとダメな体質なのに
毎日4時間ぐらいしか寝られない

夏なんか来年から来なくていいよもう
189病弱名無しさん:2010/08/23(月) 21:58:41 ID:eBiEi3YA0
食の安全に対する意識が高まりあるつつある中国だが、その道のりは遠いようで、食品に関する事故のニュースは日々絶えることがない。
江蘇省南京市ではここ数日、食用のエビを食べた多くの市民の筋肉が溶解してしまうという事態が発生しているようだ。揚子晩報が伝えた。

同省人民病院をはじめとする南京市内の病院には7月頃よりエビを食べた市民が体調不良を訴えて入院するケースが増えているという。
その症状は食中毒によるものではなく、筋肉が溶けることでタンパク質が血液中で増加してしまうとのこと。
体のだるさを訴える患者が多いが、症状が重い場合は腎臓の機能も低下するようだ。

症状を訴える市民はそれぞれレストランや家庭で十分に加熱したエビを食べていたとのことだが、その原因ははっきりしていない。
細菌性食中毒の可能性は低く、食べた後にすぐ症状が出ることから重金属によるものでもないと見られており、
化学物質や有機物による中毒との見方が強まっている。

そんな中、エビを洗浄するために用いられている「エビ洗い粉」に疑いの目が集まっている。症状が出た市民の多くは、
エビが通常より大きくしかも非常にきれいだったという。そこである医師が付近の販売者に尋ねてみると「エビ洗い粉」の使用を認めたとのことだ。
しかし、粉の成分については何も語らなかったという。

記事では、腐敗が始まったエビはハサミが脱落しやすいことから、
きれいで光沢があるにもかかわらずハサミが少ないものは「エビ洗い粉」で洗浄している可能性が高いとして注意を呼びかけている。(編集担当:柳川俊之)

記事引用元:サーチナ[2010/08/23(月) 12:08 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0823&f=national_0823_062.shtml
190病弱名無しさん:2010/08/26(木) 14:49:19 ID:yTplJ7TY0
ヘパレーゼって効くんだろうか?
ゼリア製薬からでてるやつ。
肝臓と貧血に効きそうなんだが。
ビタミン剤はだめだった。
191病弱名無しさん:2010/08/26(木) 15:21:55 ID:WBb1y4K60
寝ても疲れが全く取れない、むしろ余計に疲れる。
貧血持ちなのか階段ちょっと上がっただけで眩暈でブラックアウトしかける。
会社の健康診断で尿蛋白の値が+1出た。

一回精密検査受けないといかんのだが、どうも病院行く気がしないよ...。
192病弱名無しさん:2010/08/26(木) 19:22:37 ID:5TtCG4wM0
>>191
男性?女性?
女性なら鉄分補給で改善するかもしれないよ。

どっちにしろ、気力を振り絞ってでも精密検査をうけたほうがいい。
何ともないといいね。
193病弱名無しさん:2010/08/31(火) 16:47:35 ID:0iIL5goW0
ファンケルのマカ&ガラナ タフネスを摂りはじめたら、疲れにくくなった。
他にもいっぱいサプリ飲んでるけど、こいつは初めて効き目を実感できた優れもの。
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5328a
194病弱名無しさん:2010/09/02(木) 20:23:23 ID:d9eoYuUq0
疲れやすい原因がわかった人は病院の何科でなんと言って検査しましたか?

疲れやすいと言うだけじゃ運動しろとか言われちゃいそうですよね?
もっとピンポイントに睡眠時無呼吸症の検査がしたいとか、自分から提案したんでしょうか。
195病弱名無しさん:2010/09/02(木) 21:09:18 ID:SNU24EBT0
甲状腺機能低下症(橋本病)
膠原病(数値は低いので軽いです)
鉄欠乏症

&過敏性腸症候群
でした
今は鉄剤、ビタミン、甲状腺ホルモン剤、鎮痛剤、整腸剤、あと昨日から狭心症の薬もらいました(たまに心臓バクバクするため)

とにかく疲れやすくだるくて少し出かけたり動いたり風呂入ったりとかそんなでも、眠らないと辛いのでこまめに寝てしまいます
眠気もすごくて、昨日病院だったんですが、昨日帰ってきてからダウン
今日もずーっと起きれませんでした
今やっと少し動きましたが、疲れたのでまた2時間くらい休みます
疲れやすい人と言うのは、私のように一つ〜複数の病気の中の一つの症状かもしれないので、一度病院で見てもらった方がいいと思います
慢性疲労症候群も膠原病に関係あるみたいなこときいたので、今すごくドキドキしてます
おばも膠原病なのですが、しょっちゅう、午前は平気だったのが午後になって急にだるくなったり具合悪くなったりするみたいなので同じだなと思いました
早めに検査などしておいた方がいいと思います
長くなってすみません
196病弱名無しさん:2010/09/02(木) 21:44:58 ID:ImyihM+g0
>>193
よし 俺も今度試してみよ
いままではなんとなく胡散臭い部類だったがうん万もするエセ宗教品でもないんだし、ダメ元でいいわ
197>>194:2010/09/03(金) 23:31:21 ID:2c2L15wC0
>>195
検査されて原因が分かったのですね。
病気であったことはお気の毒ですが、疲れの原因が分かったことで
治療を受けて回復できるといいですね。お大事に。

私も自分の症状から甲状腺の病気を疑い始めたのですが関連のスレを見ると
一発で診断されないこともあるようですね。
全然なんともなかったら恥ずかし(ry とか思って躊躇してたのですが、
専門のところでハッキリ甲状腺の検査をしてほしいと言ってみたいと思います。
198病弱名無しさん:2010/09/17(金) 23:49:53 ID:+Gu5uN8/0
×検査されて原因が分かったのですね。
○検査して原因が分かったのですね。
199病弱名無しさん:2010/09/20(月) 00:05:15 ID:mCORLhgs0
30過ぎたから年のせいかと思ったが、色々あるんだな
200病弱名無しさん:2010/09/24(金) 11:22:31 ID:yKYHZtTdP
運動不足
糖質不足
たんぱく質不足
201病弱名無しさん:2010/10/11(月) 12:01:53 ID:IfSKef+v0
小さい頃から寝つきが悪い所為か、疲れやすくて困る
保育園でも1人だけ昼寝をしない子供だった
寝るときに布団に入ると、布団の感触で目が冴え冴えとしてしまう
202病弱名無しさん:2010/10/14(木) 02:29:47 ID:ThpCsKMDO
7時に起きて学校行って17すぎごろ帰ってきて17時半に家出てバイト行って帰ってくるの0時前って疲れて当たり前?
203病弱名無しさん:2010/10/14(木) 03:37:16 ID:esN0+IlV0
ガキは早く寝ろ
204病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:06:54 ID:6zuW3VdU0
>>202
もまいのは正常だ。
205病弱名無しさん:2010/10/15(金) 08:21:13 ID:/ww6CFx90
普通のリーマソより働き者
206病弱名無しさん:2010/10/18(月) 14:05:40 ID:onAHuW8m0
>>202
それだけ働いていれば、疲れるのは正常。
このスレは、特に大したことをしていないにも関わらず、疲労感のある人向けです。
207病弱名無しさん:2010/10/26(火) 14:20:40 ID:7hU7ocZnO
事務は事務職で残業も全くないのに疲れる…
疲れて仕事後に同僚とどこかへ行くなんてありえないし
休日に誘いがあっても断ってしまう。

誘ってくれるのに申し訳ないから事情を話して次の日が休みの日以外は
誘わないでほしいと言ってる。理解ある友人ばかりで助かってる。

近所に買い物に行くだけで疲れるし、休みの日は寝たいだけ寝て
ゲームばっかりやってる…ただの怠け病なのかと自己嫌悪。
208病弱名無しさん:2010/10/27(水) 00:57:43 ID:rxyCancO0
>ゲームばっかりやってる

そりゃ疲れるだろ。原因はこれだよ。
209207:2010/10/27(水) 08:54:26 ID:ikXDRMNNO
>>208
やっぱりゲームが原因かなぁ。
1時間ごとくらいに休憩して夜も12時には寝てるんですけども…。
目を使うし姿勢が悪かったりするんだろうか。

さ、また仕事頑張らないと。
210病弱名無しさん:2010/10/27(水) 09:36:23 ID:o8pQen9N0
ゲームばっかりは疲れるね。
目から来るよ、自分がそうだから。 肩こりもひどいし。
ニコ動でのゲームプレイ画面見てるだけでも疲れるしw
211207:2010/10/27(水) 19:36:42 ID:ikXDRMNNO
>>210
楽しみにしてるゲームが12月に出るのでまた更に疲れそうです…w

散歩したり、体動かした方がいいのかなぁ。
仕事に支障が出ないようにしないと…。
212病弱名無しさん:2010/10/27(水) 20:38:27 ID:U/gifyS50
ゲームあるけど、やる気がしない。
何一つやる気が市内。
書き込みもほとんどしていない。
213病弱名無しさん:2010/10/28(木) 01:22:28 ID:3TTmVxHl0
履歴書書いてたら
住所まで書いて
疲れてやめちゃった・・・
214病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:15:18 ID:EVm734wCO
わかるw
最後まで集中して書けない!
215病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:41:39 ID:aBEWqXQGO
疲れやすいのが体力が原因ってわかってるんだけど、運動して疲れてやっぱ体力ないなと実感して努力するの面倒だから三日坊主で終わってしまう。
216病弱名無しさん:2010/10/29(金) 08:41:01 ID:WCCprJ1K0
コーヒー飲まないとマジで1日18時間寝てる。昨日は18時間寝た。
217病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:14:46 ID:TuCE7WtC0
クエン酸が体に良いらしい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ARHL4Q

確かにこれを飲み始めてから疲れにくくなった。
218病弱名無しさん:2010/11/02(火) 01:21:20 ID:sAwnHAwV0
高くない?クエン酸の飴玉でいいんじゃないの?
219病弱名無しさん:2010/11/02(火) 01:44:43 ID:5ZW2iepL0
食えん酸
220病弱名無しさん:2010/11/02(火) 06:22:46 ID:71629nEJ0
寝てばかりではないが、疲れやすい。
221病弱名無しさん:2010/11/03(水) 14:55:54 ID:hDcACBm8O
クリリン「気円酸!!!」
222病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:29:10 ID:1reb9wnC0
何か解決策はないものかな。体力を増やす方法が。
年だと諦めたくない。
223病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:59:23 ID:FDfgZWYGO
ちょっとすつ運動しよう。
224病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:29:33 ID:RhrRe+8q0
10月は殆ど日中寝てたんだ
薬が強くてね、それで今になって足が少し動いただけで痺れるんだが
1ヶ月でこんなにも足が弱くなるものなのか?
他の人はどうなの?
225病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:51:50 ID:FDfgZWYGO
お医者さんには相談しましたか?
226病弱名無しさん:2010/11/03(水) 22:15:18 ID:RhrRe+8q0
>>225
以前したんだけど異常ないって言われた
明日もう一回してみる

坂道なんか休憩しながらあるかないと絶対無理でハァハァ言ってる
227病弱名無しさん:2010/11/03(水) 22:42:06 ID:FDfgZWYGO
異常ないって言われて体が辛いのはなんだかスッキリしないですよね…。

ホントにお医者さんが見る限り異常ないんだったら、無理しない程度の運動とか、生活サイクルを整えたりだとか…当たり前の事しか言えないけど、
あまり症状にとらわれ過ぎると悪い方向にむかってしまうと思うから、疲れたら休む、って割り切って考えた方がいいかもね。

とにかく病院にかかってるようなのでお医者さんに相談ですね。

もうだいぶと冷えてきたから調子崩さないように暖かくして下さいね。
ミルクティーにチューブ入りのしょうがを入れて飲むと暖まるし美味しいです。

まぁ普通にチャイなんですが(笑)

それでは〜
228病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:18:22 ID:RhrRe+8q0
>>227
わかりました、ありがとうございます
229病弱名無しさん:2010/11/04(木) 10:36:55 ID:gFgLz3zjO
>>217クエン酸は歯がやられる…
230病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:06:24 ID:wtCHLFLiO
整形外科で 腕を上げたら動脈が止まる病気と言われた。
産まれつきみたいです。どうりで電球変える作業が異常に疲れたんだ。
重い物も長時間持たない方がいいと言われた。
231病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:17:20 ID:wtCHLFLiO
ごめん。書き方が雑すぎた。アゲてたし。
とにかく疲れやすいのと、異常な首&肩懲りで もしかしたら骨に異常があるんじゃないかと整形外科を受診した。
首は反対に湾曲しててとにかく痛そうと言われた。腕を上げたり検査してたら、腕を上げたら動脈?が止まると言われた。
産まれつきらしく、痩せ型撫で肩に多いらしく 私は反対のタイプで珍しいと言われた。
治しようがないみたいなことを言われたので、一先ず重い物を持ったりするのは避けるように心掛けています。
本を広げて病名やら説明してくれたんだけど全く覚えてない、怠すぎて。
232病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:01:28 ID:2MhGUc2V0
病院に行ってきました
足は頭痛とかないのなら大丈夫だそうです
233病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:10:53 ID:REOBuIZHO
>>231胸郭出口症候群じゃなくて?
234病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:54:43 ID:wtCHLFLiO
>>233
あ〜それかも。ぐぐってみたらそれらしい症状ばかりでした。
あまりの怠さや頭痛やらで今度神経内科にも行ってみようかと思ってます。はぁ…怠い。
235病弱名無しさん:2010/11/04(木) 13:05:15 ID:REOBuIZHO
圧迫型みたいですね。
無理な姿勢は長時間続けない事はもちろん、日頃の姿勢も心がけた方がいいかもしれません。

暖めるのがいいみたいなので、ゆっくりお風呂につかるのもいいらしいです。
236病弱名無しさん:2010/11/04(木) 15:33:08 ID:wtCHLFLiO
>>235
そうかも。昨夜あまりの凝りと怠さで首にホッカイロ貼ってみたら 今朝の寝起きがかなり楽だったわ。
残念ながらうちはシャワーしかないけどたまには銭湯にでも行ってみる。ありがとー。
237病弱名無しさん:2010/11/05(金) 00:20:02 ID:9iJVqsDlO
セサミン何とかってサプリメント飲んだらすこぶる元気になった
気づいたら一切の不定症状がでなくなってたし、自分でもびっくりしたが
無職でニートな自分は現物が買えない…
結局サンプル飲んでから2ヵ月程は体調良かったが金ないから飲まないでいたら振り出しに戻った。
これじゃあ働けない…安くて即効性あるサプリメント知りませんか?
238病弱名無しさん:2010/11/05(金) 03:22:24 ID:fqqqbY+cO
お前等本当に運がいいな。
同じ事で悩んでいた俺が改善法を教えてやる。
まずはネットでNOW社というアメリカのサプリメント会社のタウリン(1粒1g100粒入り)を買え。
わざわざアメリカから取り寄せないでも日本のオークションや輸入販売の会社から買える。
送料と手数料を含めたら1つ二千円位。
1日2粒飲むから50日でなくなる。
例えば約1年分となる7つまとめて買えば1ヶ月の費用を千円位までに抑えられる。
1日1粒でいいとされているが1日2粒朝に飲め。
2g摂取なんて全然大丈夫な範囲だ。
タウリンは体の中でも生成されている成分。
有名な栄養ドリンク2本分のタウリンが1日20円で摂取できる。
しかも純粋にタウリンだけをな。
タウリンの効能で有名なのは滋養強壮だがそれだけじゃない。
ネットで調べてみろ。
驚く程すごく活躍してくれる成分だとわかる。
239病弱名無しさん:2010/11/05(金) 04:20:52 ID:fqqqbY+cO
間違えた1日三十円ちょっとだな。

次に、夜フルボトムスクワットと強い息吐きを1日ずつ交互にやれ。
フルボトムスクワットの日は20回を3セットする。
すぐに慣れるだろうからそしたら30回を2セットに変えろ。
やり方は足を肩幅くらいに開いて背筋をまっすぐにしてふくらはぎ全体に太ももの裏が軽くつくくらい深く下げる。
スクワットはこれくらいの深さでやらないときっちり効かない。
注意点は腰を完全におとして膝より下に体重をドスンとのせてしまうやり方だといずれ膝を痛めてしまう。
強い息吐きの日は約1秒で息を吐き出すのを100回。
やり方は仰向けに寝て腹に両手をおいて腹を手で抑えると同時に口から思いっきり「ふーっ!!」と吐き出す。
顔が真っ赤になるくらい強く吐かないでいい。
丁寧ににテンポよくやれば3分半くらいだ。
フルボトムスクワットも間に休憩挟めばそれくらいだな。
疲れて面倒くさくても1日3分半なら続けられる。
簡単だしな。
フルボトムスクワットの効果は強化されればバイタリティーが溢れてくる事。
太ももの筋肉は体の中で一番大きいから健康効果は一番高いし太ももの筋肉を鍛える事でランナーズハイに近い高揚感を得られる。
まぁ60回くらいじゃ高揚感もそんなに強くはないがな。
強い息吐きの効果は呼吸筋が鍛えられて呼吸が深くなり脳により多くの酸素が供給され意識がさえるし深い呼吸は精神を落ち着かせて集中力を高める。
タウリンは月千円、トレーニングは1日3分半、費用や時間対効果はとんでもなく大きいぞ。
トレーニングの効果は3ヶ月後から顕著に出るからな。
これをやらなければド阿呆でしかない。
240病弱名無しさん:2010/11/05(金) 04:23:42 ID:fqqqbY+cO
女は脚がデカくなるとか馬鹿げた事言うなよ。
自分の体重くらいでデカくなるならビルダーは苦労しないからな。
241病弱名無しさん:2010/11/05(金) 12:24:32 ID:ikBKCZFr0
そもそも >>1おかしくない?
平日は仕事でヘトヘトなのに、休日は一日中ベットの上って。
当たり前のこと書いてる。
疲労溜まってるなら休日は寝てばかりって普通でしょ。
242病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:24:57 ID:ka+LqeJqO
人それぞれ限界の感じ方も違うだろうから、短い時間だとか、職種だとか制限はあるものの、無理しながらでもなんとか仕事は出来てる人もいるんじゃない?

理由もなく年中辛い人からしたら疑問に感じるかも知れないけど、大きなくくりでいいんじゃないかな?
243病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:27:44 ID:83gqM6q00
うん
244病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:34:36 ID:ka+LqeJqO
でも一度は病院で診てもらう方がいいとは思います。

それで何かしら原因分かれば、それぞれのスレ覗いてみればいいと思うし、特に身体的には異常ないと言われた人だったら、ここか自律神経または慢性疲労症候群のスレなんかも参考になるかもしれないです。

もし隠れた病気があるなら見つかって良くなる事が一番だけどね、なかなか人の体って分からないからね。

ただあんまり一気にスレ読みあさると疲れるからご用心。
245病弱名無しさん:2010/11/12(金) 20:56:08 ID:J/ERlWql0
タウリンは緩やかに効き目を感じるけど
nowタウリンは1回で2箱までしか輸入できないんじゃなかったか
あと15000円(16000円?だったか)以上で関税が掛かるので注意

マカは効き目を感じた
たまたまもらったオルビスのコラーゲンサプリにマカが入ってたんだけど
なんか変な元気が出るw女だからマカは眼中になかったんだけど。
でも睡眠は変わらず、多少動く気力は出るね
246病弱名無しさん:2010/11/13(土) 09:02:33 ID:u5neyyC/O
女性の「変な元気」が気になって仕方ない…ww
247病弱名無しさん:2010/11/13(土) 10:19:09 ID:FAsMWqJB0
アリナミンって高いけど効くのかな?
248病弱名無しさん:2010/11/13(土) 14:42:17 ID:u5neyyC/O
アリナミンに限らずなんですが、飲み続けていいものかも迷いますよね。一応注意書きには、「一定期間服用しても改善が見られない場合は使用を控えてお医者さんへ」
みたいな事書いてますし、金銭的にも負担ですよね。

最近処方箋でタウリン出して貰える事を知りました。まぁ医師の判断ですが、あまりに辛いようなら相談してみてもよいかも。
249病弱名無しさん:2010/11/13(土) 16:25:42 ID:CBHhWHg20
>>246
性的な意味はないw
心は疲れてるけど動くエネルギーだけはある、体力面のみ増強というか。
でも動けるので助かってる
250病弱名無しさん:2010/11/14(日) 08:03:08 ID:g29kwZ9XO
自分は、夏の暑さには水、冬の寒さにはチョコレートがいいんだけど、
体調が良くなる食べ物なんかある?
251病弱名無しさん:2010/11/14(日) 16:30:50 ID:pr4pATI+0
>>249
スケベ!インラン!
252217:2010/11/14(日) 18:29:27 ID:uedXai5b0
>>217で紹介したクエン酸ドリンクは高いだけあって、効果を十分に感じることができます。
253病弱名無しさん:2010/11/14(日) 22:34:22 ID:p68ogrqN0
わしゃ緑茶が切れると動けなくなる
単なる気分の問題かもしれんが
254病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:18:41 ID:toFOg6BJ0
栄養ドリンクって安いのだとタウリン1000mgが多いけど、2000とか3000の買えば
それだけ身体に良い効果があるの?なんか2倍も3倍も摂って大丈夫かなって
買ったことないんだけど。大丈夫なら今度買ってみる。大丈夫?
255病弱名無しさん:2010/11/15(月) 01:49:36 ID:9ThSOuDUO
>>254 タウリン 過剰摂取 あたりで検索かけたらいいかも。

あんまり摂りすぎによる健康被害はないみたいだけど、あくまで自己責任だから調べてみるのがいいかもね。

サイト見てまとめてこようかと思ったんだけど、気持ちが追いつかなくてごめんよ。m(__)m
256病弱名無しさん:2010/11/15(月) 01:57:58 ID:Q75IJ4ED0
>>254
ドリンクは余計な栄養(糖分とか)も採ってしまうんで
飲みすぎはよくない

タウリン 効果と効能
ttp://taurine.nabigat1.net/
257病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:46:56 ID:fuoARG9w0
>>255
うん、ありがと。気持ちだけで十分です。

>>256
ごめんなさい。質問の意味が伝わらなかったようで。
1本のドリンクに2倍3倍のタウリンが入っているんです。
2本3本同時に飲むわけじゃないんです。でもありがと。
258病弱名無しさん:2010/11/16(火) 06:23:51 ID:MEYcX3Z+0
>>257
自分で調べる気一切ないってすげーな…
259病弱名無しさん:2010/11/16(火) 16:35:35 ID:ReEDphHW0
>>258
調べる気力も起きないほど疲れてるんじゃない?
質問書きこむ余裕はあるらしいけど。
260病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:53:30 ID:u3MMAg1yO
まぁ、助けあっていこうよ。
なんか最近調子悪いや。

寝る時間と余裕ある時はほんと寝てばかりで…
261病弱名無しさん:2010/11/17(水) 18:43:06 ID:kCpGPXLS0
むかし長時間睡眠体質でかなり疲れやすかったんだけど、平日の睡眠時間を七〜八時間に減らして
毎日歩くようにしたら驚くくらい体力がついた

いま立ち仕事してるけど出勤のときは歩いてるし、休日好きなだけ寝ていいから近所の喫茶店まで歩くようにしたら
休みボケもそんなになくなったような気がする

ここで栄養素のレスとか出てたけど、体力をつけるにはたとえ疲れてても歩くのが一番だと思う
同じ歩くのでも義務的な散歩じゃなくて、買い物に行くとか何かしらの用事を作って出かけるとやりやすいと思う
そんで休日に爆睡してしまうのは仕方がないと割り切って、平日の睡眠時間は毎週十分ずつでも短くしていく
俺はこの方法で一般人並みの体力を取り戻した
262病弱名無しさん:2010/12/14(火) 22:23:26 ID:C6WtPj4k0
ゆでだこを適当にカットし、すし酢をたこが半分浸る程いれ日に一回食ってます
自分には効き目あります。日持ちもいいですし
蛸ってけっこう高いですな
263病弱名無しさん:2010/12/20(月) 04:50:41 ID:Cn85yLqvO
久しぶりの2連休だったのに寝て過ごした。
寝てたのに熱出した。体力なさすぎ
264病弱名無しさん:2010/12/22(水) 19:42:57 ID:M09p6AfOO
>>261
ふむ
265病弱名無しさん:2010/12/23(木) 01:49:43 ID:PHw30z7c0
疲れは甘え
266病弱名無しさん:2011/01/04(火) 12:15:26 ID:t7Q5LZme0
休日は昼過ぎから猛烈に眠くなって
昼寝したら4時間くらい寝てしまう
運転も危ないからほとんど出掛けない

原因の一つはカップ麺てわかってるんだけど
豚キムチとか旨いからやめられん
267病弱名無しさん:2011/01/26(水) 19:32:08 ID:jcPIjrvT0
>>266
カップめんばかり食ってたら体壊すよ。
せめてコンビニ弁当くらいにしようよ。
268病弱名無しさん:2011/01/31(月) 16:35:36 ID:bZVE+P3q0
過去にとても疲れやすくすぐ寝込んでしまっていた。
単に根性の問題だと思い、自分に鞭打って頑張っていた。

けれど、採血して調べてみたら、赤血球に異常があった。
貧血やヘモグロビン欠乏などの治療をしたらだいぶらくになった。

ここにいる人たちも一度調べるといいよ。
軽い病気の可能性もあるわけだし。
269病弱名無しさん:2011/02/12(土) 15:30:12 ID:Fuy4Px0g0
私、母、2週間くらいコンビニ弁当ばかり食べていたら2人とも
身体がだるく、何だか身体がすっきりしない気持悪い感じになったから
コンビニ弁当いくない
270病弱名無しさん:2011/02/13(日) 21:43:51 ID:Qr6ut2S40
今は定時くらいに仕事を終えて家に帰ってくるのが6時
7時くらいにはすぐ寝てしまって10時過ぎまで寝る
もちろん夜も普通に寝る
平日はそれが毎日だし、休日は昼1時くらいまで寝て、かつ昼寝も3時間
休日2日のうちどちらかは家に1日中いないと疲れて平日働けなくなる

どうしようこんな体で
部署異動したら残業あるし場所も変わって早く帰れなくなるからやってけない
なんでこんなに寝るんだろう、寝てるだけで人生終わってしまう
でも寝ないと疲れが出てやってけないし…ほんと人生損してる
271病弱名無しさん:2011/02/14(月) 11:33:14 ID:H7Z/Zo7O0
>>269
コンビニの余り弁当を家畜の餌にしたら、出産時の異常が半端なくて
金額的にも大変な被害を出したってよ。
272病弱名無しさん:2011/02/17(木) 15:28:11 ID:9YZJaKY80
畜産農家のやつらは日本人でありながら日本人の敵だということですか?
273病弱名無しさん:2011/02/25(金) 03:29:17.70 ID:mWMbXbAo0
単に廃棄処分になる弁当の有効な活用、程度に考えてやったことが
大損害を出しただけ。
274病弱名無しさん:2011/02/25(金) 04:58:28.24 ID:GMG3gUa90
もともと動物用に作っちゃねーから
275病弱名無しさん:2011/02/26(土) 14:39:41.38 ID:CPOzz/vf0
俺独身で、料理もろくにできないから、主食がコンビニ弁当なんだ。
コンビニ弁当ばかり食べているから、いつも疲れた感じなのかな?
276病弱名無しさん:2011/02/26(土) 16:11:41.74 ID:GbwUtCoY0
そうだよ
277病弱名無しさん:2011/02/26(土) 22:10:13.92 ID:s0o3dEz+O
>>275やだ,くすぐんないで母性本能w
278病弱名無しさん:2011/02/28(月) 14:00:19.89 ID:Ai/Ni0jf0
養命酒と昔買った精力剤とオナニー禁止のコンボが効いた。
精力=体力だと実感
279病弱名無しさん:2011/03/02(水) 00:35:48.14 ID:XiZU/E/w0
養命酒って効くの?
280病弱名無しさん:2011/03/09(水) 09:09:43.55 ID:3SckQNopO
毎日続けると結構きく
オナ禁はたしかに有効かも
281病弱名無しさん:2011/03/09(水) 14:13:56.33 ID:iQoWmGWz0
オナ禁してると、精子の量、質が悪くなるぞ。
子供作らないやつには関係ないか、節オナでいいんじゃないか
282病弱名無しさん:2011/03/11(金) 00:37:43.55 ID:hT78EoB70
養命酒ってお酒なの?
283病弱名無しさん:2011/03/26(土) 23:39:56.09 ID:0Qche95OO
お酒なんじゃない?
284病弱名無しさん:2011/03/27(日) 21:32:24.31 ID:nMzvsfhT0
自分は猫背+鼻炎で口呼吸だからかいつも頭に血が行ってない気がする。
朝起きたとき超眠い。日中もすごくだるいのに夜はいつも寝られない。

カイロプラクティック?とか行けば変わるのかな。
あちこち悪すぎてどこ行けばいいのか分からん。
285病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:40:36.52 ID:Ync0EPfg0
呼吸かぁ。
286病弱名無しさん:2011/04/13(水) 00:17:11.00 ID:r0QK5WIo0
一度病院行ったほうがいいのかと思うけど
中途半端に悪いとこ多すぎて、何から見てもらえばいいのか分からんよね
287病弱名無しさん:2011/04/14(木) 17:52:03.25 ID:AXTod0Es0
そうそう
全体的に調子が悪くて、胃が痛いとか、頭が痛いとか
ひとつひとつの症状じゃなくて漠然と調子が悪いから、
たぶんきちんと伝えようとしたら話がまとまらなさ過ぎて、
医者に見離されそうで、怖くて行けないってかんじ
288病弱名無しさん:2011/04/14(木) 19:47:57.72 ID:OF3l13LX0
対処療法を基本とする現代医学の手に負える症状ではないってことだ。
基本的なポリシーの部分で間違ってる現代医療には頼れないってこと。
289病弱名無しさん:2011/04/15(金) 06:37:44.84 ID:ZO4MAY4oO
>>288
自分も内科で血液検査もして精神科も行ったけど、対症療法の薬出されるだけで解決せず…
もう睡眠・食事・運動以外に一体何をどうしたらいいのやら…

あとは漢方とかどうですかね?
試された方います?
290病弱名無しさん:2011/04/15(金) 09:03:03.67 ID:SdU4pU2I0
砂糖やめたら疲れが取れるよ。
炭水化物の食べすぎは体のダルさが半端ない。
291病弱名無しさん:2011/04/15(金) 10:04:35.26 ID:wNP8ZT930
私はプラセンタの注射が効きましたよ。
週に一回、2アンプルを打ってもらっています。
人由来なので、抵抗のある方もいるかと思います。最近までは
「以後献血をしないこと」の誓約書を書かされた上で打っていましたから。
現在もう、後に悪影響が出ないことが解ったので、誓約書は必要ないです。

私の場合は、良く眠れるようになったこと、気分がリラックス出来て明るい
気分でいられることが多くなったこと、毎日の気力に違いを感じます。
色んな病院でプラセンタ注射をしているかと思いますが、お値段はまちまち
のようですね。
調べてから訪ねた方がいいかもしれません。
私は最初、整形外科で打って1アンプル3000円でしたが、別件でたまたま行った
ペインクリニックで同じプラセンタが1アンプル1000円でした。
292病弱名無しさん:2011/04/17(日) 12:22:53.58 ID:j+8XHiNkO
疲れてるけど0721は週一ペースでやってる四十…

>>275
インスタント麺にキャベツの葉っぱ2枚くらいを千切りして火を止める直前に入れるといいよ
293病弱名無しさん:2011/04/25(月) 19:48:14.20 ID:m0TyUFeJ0
最近になってからなんだけど
ものすごく疲れを感じるようになった
仕事終わっても食事さえめんどくさい
たっぷり寝ると少しは楽になるけど
数時間で1日まるまる重労働したくらいに疲れてしまう
294病弱名無しさん:2011/04/25(月) 20:07:50.93 ID:s+iw7B3O0
>>293
その症状って鬱の場合アリ。
295病弱名無しさん:2011/04/27(水) 06:27:21.23 ID:6c0+5Tc6O
家に帰って晩飯食べたらすぐ寝てしまう…
20時に寝て今起きた
遊べる時間がないわ
296病弱名無しさん:2011/04/27(水) 18:36:57.41 ID:HYWlz7770
夕方仕事終わってから、ほんの少し買い物に行きたいのに
生活必需品をスーパーかコンビニにちょちょっと行くだけでいいのに
グッタリ疲れて動きたくない
最近は朝起きるとどっぷり疲れてる
無呼吸症候群を疑うべきか・・・でも病院行くのも疲れるからヤダ
アフター5に飲みに行く人とかどんだけ体力余ってんだろうか
バイタリティのある人がうらやましい
297病弱名無しさん:2011/04/27(水) 18:49:25.49 ID:pZGIiyOUO
そこで亜鉛でつよ。
298病弱名無しさん:2011/04/29(金) 07:04:12.93 ID:VAEi4hqbO
週に5日勤務が辛い。
仕事終わったら勉強して、くたくたになる。
最近は帰ったら風呂も入らず寝てしまうからにきび出来るし。
この半月、背中が痛いし鼻血も出るし嫌になる。
勉強しなきゃいけないのにやる気がでない。
299病弱名無しさん:2011/05/02(月) 18:16:56.24 ID:CLxMKCB20
自慢してるの?
300病弱名無しさん:2011/05/02(月) 22:07:39.80 ID:RXns5HWI0
自慢なんかしてるか?
301病弱名無しさん:2011/05/02(月) 23:12:21.82 ID:i4sfCCtc0
これが自慢に思えてしまう病的な人っているんだな。
302病弱名無しさん:2011/05/02(月) 23:58:45.64 ID:+92eRv7P0
ミサワの読みすぎだろ
「実質8時間しか起きてねえよ 実質」
303病弱名無しさん:2011/05/04(水) 01:38:36.08 ID:adxCZJaY0
勉強勉強って僕は勉強が必要な高尚な仕事してるんですよってか?
304病弱名無しさん:2011/05/04(水) 02:32:42.13 ID:xlWmMl+Z0
>>303、あなた疲れてるのよ
305病弱名無しさん:2011/05/04(水) 15:45:15.38 ID:mGVyylB/0
どこか悪いわけじゃないのに疲れやすくて体力がなくて
ちょっと無理すると寝込む
周りからは、やる気がないからだらだらしてるんだろうみたいに言われる
好きでこんな風になったんじゃないやい
306病弱名無しさん:2011/05/04(水) 15:56:51.17 ID:U2fIK+Ew0
ゾンビみたいに動くのがいい。
普通に動いて作業すると寝込む。
307病弱名無しさん:2011/05/04(水) 22:19:39.10 ID:9ONS9e+l0
疲れやすくてちょっとペース上げるとぶっ倒れる
救急車のお世話になったり入院したりしてたから
回りの理解は良くなったw
少し元気に動いてると「無理すんなよ」って言われる
まあ調子のいい時は人一倍働いたりしてるから
308病弱名無しさん:2011/05/04(水) 22:24:58.40 ID:0nY5rMAP0
>まあ調子のいい時は人一倍働いたりしてるから

ここにいる連中にはこんなことは無理。
309病弱名無しさん:2011/05/05(木) 19:06:55.07 ID:n+JpzOXl0
無理だねえ
310病弱名無しさん:2011/05/05(木) 19:53:57.59 ID:PbyqTXaJ0
普通の人みたいに数時間動いたりしたら、寝込むよ。
311病弱名無しさん:2011/05/06(金) 22:04:04.46 ID:5YLhZlHT0
眠い人は簡単なストレッチだけでもしたらいいよ
背中が緩めば腎臓の負担が減って
ちょっとは楽になるはず
312病弱名無しさん:2011/05/06(金) 22:23:35.29 ID:/pYX5IwiO
働かなくていい奴がうらやましい。主婦か
実家が金持ちなんだよね?うらやましい。
313病弱名無しさん:2011/05/06(金) 22:25:40.83 ID:rDwKmbNr0
主婦の労働は目茶大変だぞ。
314病弱名無しさん:2011/05/06(金) 22:31:47.68 ID:Hauehv/t0
主婦の労働なんてまったく大したことがない。完全否定させてもらう。
昔は確かに大変だった。川まで水を汲みに朝早く起きて往復したり、井戸水を
くみ出したり、手洗いで洗濯したり。膨大な仕事量を抱えていたのは事実。
今は暇をもてあましてる状態と断定して差し支えない。
315病弱名無しさん:2011/05/06(金) 22:46:30.32 ID:rDwKmbNr0
自分の体験から言えばめちゃくちゃ大変だ→主婦
働いてる方が楽だよ。
316病弱名無しさん:2011/05/06(金) 22:54:34.32 ID:Hauehv/t0
>>315
あなたにには意識の改革が必要ですね。現代病の一つなんだろうね。
現代人は脳の感受性が狂っているということなんだろう。
本人の責任だけとは言い切れないものはあるのだろうね。
317病弱名無しさん:2011/05/07(土) 00:52:58.90 ID:/JZxc67D0
自分男だけどね。
主婦が楽だなんていってるやつは
2−3日主夫をやってみればいいwww
318病弱名無しさん:2011/05/07(土) 09:59:36.91 ID:kMFdY9/J0
午前仕事行って、3時間〜4時間仕事して帰ってくるだけで
もう午後から疲れてダメ。横になって起き上がれないことがよくある。
家事育児は、もう本当に最低限しかしてない。。。
319病弱名無しさん:2011/05/08(日) 23:56:29.72 ID:ymMBvnlTO
>>317
正社員で働いたことある?
320病弱名無しさん:2011/05/09(月) 00:02:25.23 ID:zFUF9LjH0
働いてたよもちろん、その後はクリエイターの仕事で2日くらい徹夜したりw
家族が病気になって主夫やったけど、ほんと大変だった。
俺は料理とか相当出来るほうなんだけど、働いてるほうが何ぼか楽だ。
321病弱名無しさん:2011/05/09(月) 00:51:30.85 ID:5gBas+wp0
>>320
普段、慣れてなかったことをやったときは誰しもそう感じるものだ。
まったく違った業種、違った会社に転職してやったことのない仕事をやらされた
場合もまた同じことだ。
つまり、主夫だから云々、仕事だから云々ではないのだ。わかるかな?
322病弱名無しさん:2011/05/09(月) 00:56:07.15 ID:4KoEp1nm0
だったらお前がやってみろ、わかるよw
323病弱名無しさん:2011/05/09(月) 00:57:58.31 ID:4KoEp1nm0
違う職種でも仕事の場合は出来るペースでやれるが
家事は限界を超える、いろんな事に時間がかかりすぐる。
324病弱名無しさん:2011/05/09(月) 00:58:36.33 ID:4KoEp1nm0
俺は1年以上やったが,疲れきった。
325病弱名無しさん:2011/05/09(月) 01:08:26.06 ID:TUZcOFgA0
とろい女が男ぶって何言ってんのうざ
326病弱名無しさん:2011/05/09(月) 13:04:28.92 ID:BDwbgDiK0
家事というものは手をぬこうと思えばいくらでも手抜きできるんだよ
要領も分からんで全力で一生懸命やればそりゃ疲れるだろうよ
世の主婦の皆さんがそんなに毎日凝った料理作ったり
大掃除したりしてるわけねーじゃん・・・
本当に大変な重労働だったらブクブク太った主婦なんてこの世に存在しないよ
327病弱名無しさん:2011/05/09(月) 13:15:45.45 ID:5gBas+wp0
このスレ、リアリティを持って生きてるやつが少ないのかな?
326が言ってることが実際のところなわけだが。
主婦なんていかに手抜きをして楽をするかを考えて工夫してるもんだよ。
つーか、糞真面目なやつが多いのかな。だから手抜きの仕方も知らずに
疲れてしまう。で、自分は人より疲れやすいと思い込んでるパターンかもな。
328病弱名無しさん:2011/05/09(月) 13:42:07.21 ID:FomgNFez0
私は甲状腺機能低下症と膠原病持ちです
それ知る前はなんとかバイトして家のことやってましたけど
あまりにしんどくてやめました
病院に行ったらそういうふうに診断されました
でも独身の頃から会社も疲れるし休みの日は実家住みだったけど自分で洗濯とかしてたので
洗濯したりすると疲れてそれ以外は寝てました
もともとすごく疲れやすいし子宮も悪いのでいろんなとこがだめらしいです
家のこと一切やらなくていいならもっとらくだと思います
実際地震で細々したの片付けるのは重労働でした
台所だけでも4時間かかりました 洗い物するだけでも疲れて、倒しっぱなしにしてた食器棚に腰掛けて何かしたりしました
今日は風呂掃除とあいつの洗濯 水場使った痕は必ず汚れてるのでそれも掃除しないといけない
まだまだ家の中 地震の片付けも残っているけどもうやりたくない
いつ大きいの来るかわからないし、また倒れたりしたら馬鹿馬鹿しい
実家から持ってきた親のものをやっと片付けたので気が抜けてもう何もしたくない
本当に疲れます 手抜きするのは大変だから手抜きするのであって大変じゃないなら手抜きなんかしないですよ
主婦って言うだけで楽だだの死ねだの言うレスばっかりでスレタイにさえも専業主婦は生きてる価値ないみたいなのも見かけるし
まぁ世間はそうなんだろうからしょうがないね どうせ生きてる価値なんかないだろうし
でもうちの父親は、さんざんお母さんのことを働いてないのに習い事してることとか数年に一回のコンサート行くこととか怒って無視したりして泣かせていたのに
地震で死んでしまってから、炊飯器でご飯炊くのもわからないから家に来て御飯作るか?とか言ってきましたよ
お母さんはに好き嫌い多い父親のご飯用意一つとっても、鍋でカレーとかつくるのに別々に作るとかこの日のうちに自営の事務的な用事を済ませておけとか
そう言うので苦労させてた あいつも、地震あってから、私に、家のことなにもできないからご飯も炊けないと言ってました
いつみなさんも奥さんやお母さんが死ぬか明日は我が身ですよ 馬鹿にして傷つけたまんま死んでいって、あと一生会えない、謝ることもできないってならないように
簡単だ簡単だって言って傷つけないようにした方がいいですよ
329病弱名無しさん:2011/05/09(月) 16:22:06.92 ID:5gBas+wp0
>>328
すごい読みづらい。もう少しマトモに改行しましょう。人が読むことを前提に
読みやすさを考慮しましょう。
330病弱名無しさん:2011/05/09(月) 16:25:12.89 ID:FomgNFez0
別にあなたに読んでもらわなくてもいいよ
全部否定のレスしかしてないもんねあんた
331病弱名無しさん:2011/05/09(月) 17:30:32.09 ID:7tthNZOG0
長文書く元気と
言い返す元気はあるんだな
332病弱名無しさん:2011/05/09(月) 17:32:31.34 ID:v+WEPq5CO
あまりこの流れを読んでないんだけど、やっぱり家の事するのも仕事だけ集中してするのも、どちらも大変なんだよね。

外で働いていて、奥さんや親御さんが家に居てくれる人はそれはそれで大変だろうと思うし、支えてる側も疲れるだろう。

お互いにそんなふうに思ってれば頑張れると思うけど、なかなか難しいよね。
333病弱名無しさん:2011/05/09(月) 18:48:49.23 ID:FomgNFez0
あまりにも家事が簡単だと言うのばかりだったからどうしても書きたかった
長文でやっと書いても、すぐに日本語がとか長文書く元気あるとかって言われるんだよね
じゃあ何か言われてもだまって我慢するしか無いのか
こっちは主婦以外の人のことを否定してるわけじゃないのに、なんで家事は大変じゃない大変じゃないって言われて我慢しなくちゃいけないんだろうって
そう思ってレスするのさえもだめなの?今までも寝てたよ、体調悪いから
このレスも叩かれるんだろうね
何書いても>>331みたいに言われるんだろうな 本当に悲しい
言うこと聞かない奴はこのスレ出て行けってなるんだよなー
なんでみんな大変でそれぞれだって言う風に思わないのか、なんで自分の思い通りじゃないと叩くのか
334病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:10:13.23 ID:A5MvM94D0
うぜ
335病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:14:26.52 ID:v+WEPq5CO
口が悪いだけでホントは少し理解してるかもしれないよ。

いろんな人がいるし、いろんな事情があってみんな生活していて、時には本心じゃない事言ってしまって取り消せなくてイライラして…

ちゃんと見てくれる人もいるよ。もしかしたらまだまだ捨てたもんじゃない世の中かもしれないじゃない?
336病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:19:49.29 ID:FomgNFez0
>>335さんどうもありがとうございました
337病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:55:24.43 ID:T4bBMl9IO
ベット照明を海の中のグラデーションライトにしてコポコポ..環境音楽をかけたりw
アクアリウムスリーピングスペースw








ブラックライトは飽きたw
338病弱名無しさん:2011/05/09(月) 20:09:07.04 ID:T4bBMl9IO
あの蛍光灯のサブ茶色を白光ダイオードブルーに...
339病弱名無しさん:2011/05/09(月) 20:30:19.09 ID:TUZcOFgA0
ID:FomgNFez0みたいな馬鹿がいるから……
340病弱名無しさん:2011/05/12(木) 19:58:47.73 ID:LCEPAidf0
サントリーの黒酢にんにく
グリシン(輸入品)
リポビタン ノンカフェ

を試してるけど、どれもいまいち効いた気がしない。
リポビタンだけは少しましな気がするが。。
341病弱名無しさん:2011/05/12(木) 20:04:57.45 ID:Fq9jmbVK0
>>340
リボビタン飲むくらいなら、タウリン、アルギニンの粉末を買ってきて飲んだほうが効くよ。
342病弱名無しさん:2011/05/12(木) 23:25:54.48 ID:wp/Xze0P0
主婦の仕事は手抜きではなく効率化すれば
するほど時短になるよ
でも、共働きなのに夫:私=0:10はひどくない?
深夜まで家事、早朝から家事して出勤、土日も出勤、帰って家事、
膠原病なのに
343病弱名無しさん:2011/05/12(木) 23:26:32.99 ID:wp/Xze0P0
ごめんなさい
チラ裏でした…
344病弱名無しさん:2011/05/12(木) 23:44:12.80 ID:9PiQg80k0
自分のことだけやったら?
345病弱名無しさん:2011/05/13(金) 01:52:45.53 ID:WBKxmSWz0
>>342
なんで手伝わせないわけ? 旦那は拒否なの? きちんと誘導すりゃいでしょ。
これやって、あれやってと指示を出せばいいんだよ。リードするようにね。
346病弱名無しさん:2011/05/13(金) 21:16:10.46 ID:gKYkgsUX0
もうその話はやめてくれ。
347病弱名無しさん:2011/05/13(金) 22:52:47.32 ID:QZKw49Rw0
やめてけれ、やめてけれ、やめてけーれゲバゲバ
348病弱名無しさん:2011/05/14(土) 00:11:48.66 ID:bg2BonAB0
膠原病だの甲状腺だの
ちゃんと病名の付いた病気の人は
それ専用のスレに書けばいいのに・・・
349病弱名無しさん:2011/05/14(土) 06:47:10.75 ID:fJeCXe/t0
持病持ってるけどそっちも見てます
そういう人はこのスレはダメですか?
もしだめなら出ていきますので
350病弱名無しさん:2011/05/15(日) 20:07:54.40 ID:8jOBmHaP0
鬱陶しいので出来れば出てってくれ
351病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:04:04.68 ID:HoT4X/FAO
>>347
それ知ってる奴だいぶ高齢だよねw
352病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:15:09.01 ID:90QGX37HO
土日は0時あたりに寝て起きる時間も10時頃と睡眠十分とってるのに、
昼の2時頃から夕方まで寝てしまう…
353病弱名無しさん:2011/05/15(日) 23:25:12.90 ID:P5riJ2aW0
>>352
昼寝をするのはいいことだよ。ただ、時間がちょっと長すぎるね。
1時〜3時くらいに昼寝するようにしようか。
354病弱名無しさん:2011/05/16(月) 20:24:47.09 ID:5msTiQio0
>>342
じゃあ離婚すればいいじゃん
355病弱名無しさん:2011/05/17(火) 18:08:40.28 ID:lBMUo4KXO
だるい
356病弱名無しさん:2011/05/17(火) 19:12:47.37 ID:RnFB9wXY0
タウリンのサプリを注文した。
リポビタンよりもかなり安いからこれが効けば大助かり!
まだ届かないけど。。
357病弱名無しさん:2011/05/18(水) 00:45:25.95 ID:vuiojySsO
お前らは、ただ単に自分に甘いだけなんだよ
358病弱名無しさん:2011/05/18(水) 02:16:40.38 ID:vKBN45im0
お前は、他人に厳しすぎるんだよ
359病弱名無しさん:2011/05/22(日) 19:53:54.09 ID:BSng7tOEO
正直、友達がいなくて暇なんだな。
今日も夕方から爆睡して今起きた。
360病弱名無しさん:2011/05/24(火) 01:15:13.11 ID:UGZZfAeR0
まぁなんだ家事が楽だなんていうやつは休みの日や仕事から帰ってから家事をやればいいだろ、簡単なんだから。
会社じゃのんべんだらりしてるんだろうから。
361病弱名無しさん:2011/05/24(火) 06:05:28.65 ID:xWQ5ZbyF0
家事は「大変」というより「めんどくさい」
362病弱名無しさん:2011/05/24(火) 06:39:47.84 ID:UGZZfAeR0
めんどくさいのが延々と続くのが家事。
363病弱名無しさん:2011/05/24(火) 09:49:22.43 ID:j7i0KwDL0
自分だけなら生きられる最低限の家事で済むんだが。。。
364病弱名無しさん:2011/05/26(木) 00:55:49.30 ID:Jp4ljfek0
家事が大変なのは子どもが幼稚園に行くまで
行ったらそれ以降は超絶楽
楽じゃないとか言ってるのはゆとりとバブル世代のアホども
365病弱名無しさん:2011/05/26(木) 08:11:03.69 ID:m0aS2tKk0
だから楽なんだから、趣味で家事分担しろよ、楽なんだろ?
366病弱名無しさん:2011/05/26(木) 21:57:55.35 ID:6nGWAtiH0
めんどくさいとか嫌々だと同じ事でも疲れるし仕事内容も結果も悪い
良い事無し
ちゃんとやれてる人はさほど苦になってない

マラソン競技では一位の人が一番走ってる時間も少なくて苦しくもない(から勝てる)
後の人ほど長く苦しみながら走ってる(結果も悪い)
367病弱名無しさん:2011/05/26(木) 23:44:43.78 ID:m0aS2tKk0
プラスエネルギーが少ないから前向きにも考えるのが不可能状態。
こうなら楽なんだっていうのは脳内や体の細胞がエネルギーがあるからだよ。
368病弱名無しさん:2011/05/27(金) 06:47:54.79 ID:VLYpTPyN0
>>366
あほか
マラソンは元々やりたい奴が参加して
その中で順位が付くんだ

それに短い時間で走る事が楽だというなら
その為にスピードを保つのがどれだけ苦しいかが
すっぽり抜けてるじゃねーか
369病弱名無しさん:2011/05/27(金) 13:19:29.14 ID:Syide8u00
>>368
何も分かってないな
個人単位でも走ってて楽な時ほどタイムも良い
つらい時はタイムも悪い
何より顔に表れてる
スポーツ全般で常識だろ
370病弱名無しさん:2011/05/27(金) 14:05:51.06 ID:k/nOry670
それ馬鹿の考える事、早く走れる、調子がいい状態。
早く走れないつらい顔色悪い、汗異常にかいてる、おい、ゆっくり走ってるから
お前は調子が悪いんだ、って事か?www
だいたい細胞のメカニズムがが上手く動いてないからこういう状態なんだ。
正常に細胞が活動してれば走り回ってかけずりまわるんだよ。
お前は走り回れるんだからせいぜい社会に貢献しろ。
371病弱名無しさん:2011/05/27(金) 14:17:50.52 ID:7CboYFiK0
仕事終わって家についたけど、もう昼ねする。はぁぁ。。。、、疲れた
372病弱名無しさん:2011/05/27(金) 19:21:17.78 ID:GrA1d53s0
>>370
アホか
調子が悪いのになにか良い事なんかあるのか?
つらくておまけに社会のお荷物だろうが
調子が良いなら仕事も楽しくできるんだよ
373病弱名無しさん:2011/05/27(金) 19:50:29.10 ID:f5zU/YwE0
ケンカするな
374病弱名無しさん:2011/05/28(土) 08:06:03.11 ID:xYGi5nUI0
スポーツなんざ興味ねえよ
日々疲れるのに余計に疲れることする余裕なんかねえ
375病弱名無しさん:2011/05/29(日) 14:56:44.97 ID:wl0kZUeK0
やっと衣替え終わった
376病弱名無しさん:2011/05/30(月) 17:42:31.88 ID:JkgViVmYO
377病弱名無しさん:2011/06/01(水) 01:40:20.20 ID:zjquT6Q+O
もともと腰痛持ちで、半年前にヘルニアから来る座骨神経痛になって以来、
前にも増して活動量が減った。
その頃からか、元来のロングスリーパーに輪をかけて休みの日となると一日中寝る生活になった。

土日のどちらかに予定が入ったら、もう一方は寝るために確保。
まぁコミュ力もなさ気なのであまりその心配はないんだが…

さらに震災後の軽いうつ傾向と、在宅勤務が2週間あったことから、
ますます寝たきり生活へ…

ここで寝たきりの弊害から腰痛が振り返しだした。
さすがに、これだけ寝てばかりいて、もとからなかった筋力がさらになくなったのを実感した。

このままではやばいと、一念発起して運動を決意。
GW前にフィットネスのゲームを買い、毎日100キロカロリー分運動することにして、今に至るわけだが、
最初はしょぼいトレーニングでも身体が悲鳴をあげて、毎日歩き方に影響あるくらいの筋力痛だった。
けど、約1ヶ月経ってみると、ずいぶん体力もついて、睡眠の質が上がったのか、昼前には起きようと思えるようになった。

このスレのROM専だったけど、卒業出来るかもしれない。
初めてのカキコで、長文ウザいのは重々承知だが、かつての自分が、昼間に寝過ぎて夜寝付けないときに
見ていたスレだったのもあって、書かずにはいられなかった。
378病弱名無しさん:2011/06/01(水) 16:53:50.50 ID:/TG3mOcM0
坐骨神経痛つらい。
379病弱名無しさん:2011/06/01(水) 21:10:08.94 ID:h29NsBti0
>>377
いたいよな・・・
380病弱名無しさん:2011/06/02(木) 09:57:39.58 ID:Cg8O+5pu0
うん、痛い
381病弱名無しさん:2011/06/03(金) 06:43:17.31 ID:DQEoWOmRO
仕事から帰ってご飯食べて、テレビでも見て休憩してるとそのまま朝まで寝てしまう毎日…
自分の時間がとれない
毎日仕事と家を往復するだけの生活なんて嫌だ…
382病弱名無しさん:2011/06/03(金) 09:49:19.53 ID:aRx1ZZMjO
目覚ましかけて1〜2時間だけ寝るつもりで横になってはどうだろう?

朝まで寝てしまうってことは、きっと疲れてるんだよね。こんな調子だと、毎日なんだかやり残した感じするよね。

だけど大丈夫だよ、元気そうにしてる周りのみんなだって、たいして充実なんてしてない日々を送ってるかもしれないよ?


うまい具合に休息をとって、ちょっとでも動けるようになれたらいいね。
383病弱名無しさん:2011/06/03(金) 09:52:16.40 ID:46P9TqZs0
疲れやすいのに仕事して自分のやりたいこともめいっぱいしてたら
病気になるよ、がんとか難病になったら人生終了サイン。
眠れるのは良いことだよ。
384病弱名無しさん:2011/06/03(金) 10:44:23.04 ID:bozPgRrd0
ほんとに体力落ちると睡眠に堕ちることさえできなくなるんだぜ
仰向けになったままネガティブな考えが次から次へと頭に浮かんできて・・・
病室AAまんまだぜ
385病弱名無しさん:2011/06/03(金) 13:05:46.39 ID:hJN2YiQT0
>>384
そりゃ違うよ。眠れないのは、脳下垂体からのホルモン分泌が不正常だからだ。
メラトニンとか使えば体内時計が正常化して眠れるようになる。
体力はあまり関係ない。
386病弱名無しさん:2011/06/03(金) 20:51:14.41 ID:bozPgRrd0
んなこたーない
387病弱名無しさん:2011/06/04(土) 14:20:34.36 ID:wRYxc5e80
しょうがない奴らだな…
朝晩、アスタキサンチンを飲んでみろ。
388病弱名無しさん:2011/06/04(土) 18:07:13.62 ID:vowQ2X7y0
フニャ〜

お医者さん、日曜午後やってちょ
土曜の午前とか拷問レベル
389病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:10:40.82 ID:VeS71NsdO
適度なストレッチした方がごろ寝より回復するらしい
やりすぎ禁物

疲れてる時にやるのは根性要るけどやってみる価値はあるかも
390病弱名無しさん:2011/06/16(木) 17:07:00.24 ID:xKkmVTw50
ストレッチしたらもっと眠くなりました。
391病弱名無しさん:2011/06/18(土) 09:42:43.71 ID:Jm6Je9GbO

俺 疲れたりストレス溜まると舌に違和感感じるけど同じ人いるかな?


ここ数年だんだんひどくなっている

会社の健康診断は何ともないのだが....

もい43だから年のせいかな?
392病弱名無しさん:2011/06/18(土) 09:49:20.52 ID:HfylIB4/0
ストレスで緊張が舌に出てるとか? 百草丸がいいかも??
393病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:26:58.00 ID:Jm6Je9GbO

ありがとう!


394病弱名無しさん:2011/06/18(土) 23:57:29.64 ID:SuZzZce+O
適度な運動して栄養のあるもの食べた方がいいよな
395病弱名無しさん:2011/06/21(火) 03:14:25.20 ID:KAJecgH60
百草丸て、うんちの薬じゃないの?
396病弱名無しさん:2011/06/21(火) 08:04:35.16 ID:rAnGt5Sr0
ストレス軽減に役に立つらしいよ。
コルチゾールを下げるとか。
397病弱名無しさん:2011/06/24(金) 20:00:54.97 ID:B6iXVrGQ0
忙しいと時期と暇な時期が交互にあるんだけど
体調が良くて疲れがすぐ取れるのは忙しい時だな
暇な時期はダラダラしちゃうから持病がどんどん出てくる
398病弱名無しさん:2011/07/01(金) 16:18:04.70 ID:lhwiHdAZO
貧血の自覚症状は無かったけど
鉄剤を飲むようになってから寝起きが良くなったし疲れにくくなった。
ただしウンコが炭みたいな色になる。
399病弱名無しさん:2011/07/01(金) 17:09:29.05 ID:Vo1TxUvY0
>>398
鉄剤は病院で出されてるんですか?
400398:2011/07/01(金) 23:04:58.95 ID:lhwiHdAZO
>399
ドラッグストアで売ってる鉄剤買って飲んでます。
ファイチとかヘマニックとか。
401病弱名無しさん:2011/07/02(土) 00:16:33.15 ID:+e3MWlO0O
健康診断の血液検査で低中性脂肪血症と結果が出た。

栄養不足とか運動不足が原因らしいんだけど運動なんてもちろんやる気しないから
頑張って野菜とか食べよう…あぁ一週間疲れた、おやすみなさい。
402病弱名無しさん:2011/07/02(土) 03:16:58.18 ID:xyRpQV8a0
うんこに餅が入って肛門から出すとき刺さっていたかった
403病弱名無しさん:2011/07/12(火) 12:01:18.95 ID:96lQIbFQ0
いたって普通にしてるつもりなのに
事あるごとに「元気ないね」って言われる
福祉事務所の職員にも「ちゃんと食べてます?w」って
w付きで言われた(ノД`)
404病弱名無しさん:2011/07/12(火) 13:43:21.11 ID:P157xXlW0
ウンコ出すには浣腸が一番
405病弱名無しさん:2011/07/21(木) 15:07:48.33 ID:f91k6pvx0
なんかいつも眠くて体が疲れていてきついんですけど
昔から友達と遊ぶにも3時間くらいが順調に遊べていてそれ以上は疲れてテンションとかが持たない。
体力をつけるために運動はここ数年はやっていて周りの人からも体力がついてきたといわれる。
だが実際は今日など休みの日は2時間ぐらい起きてネットとかやったらすぐ疲れて布団に寝転んでしまう。
いったいなんなんだろう。
こんなんで大丈夫なのか、俺。まだ20代なのに・・・
どうやったらこの状態よくなるの?
406病弱名無しさん:2011/07/21(木) 16:34:21.24 ID:q4JAJJjRO
運動しても体力つかない
407病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:57:32.23 ID:biACnQ0T0
ちょっと聞いてくれ

最近、嫁が就寝中に上半身だけガバっと起きるんだが
本人は覚えてないんだ・・・

こんな症状だれかしらないか?
408病弱名無しさん:2011/07/21(木) 23:39:29.21 ID:+Rk8hMhr0
夜驚症
409病弱名無しさん:2011/07/26(火) 02:49:35.68 ID:hGowL4GPO
だるい
410病弱名無しさん:2011/07/26(火) 03:14:07.05 ID:gWC7SnhJO
人と同じ運動しても筋肉つかないよね
プロテイン飲めば変わるかな…
411病弱名無しさん:2011/07/26(火) 16:10:30.97 ID:QADldPUb0
飲むだけならカロリーオーバーになるだけだよ
412病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:13:56.13 ID:lQdHtLmM0
寝れん

座ってるとコックリするくらい眠いのに
横になっても脳味噌の中がなんかウニウニしてて
意識がオチない

昨日はどうにか3時間ぐらい意識を失って
脳味噌を休ませられたけど
今夜どうなるかわからんと思うと
不安

たしけて
413病弱名無しさん:2011/07/26(火) 22:24:29.61 ID:VcvdxPW00
>>412
病院でマイスリーを貰ってきてください
414病弱名無しさん:2011/07/28(木) 11:43:40.13 ID:EjopKMFr0
やっぱり運動すると体力がついていいみたいだよ。
昨日は運動をしたが、いつもはすぐ疲れて横になるのに、
昨日は12時間以上連続で起きていられた。
適度な運動がいいんじゃないのかい?
415病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:52:28.67 ID:CCkTIefF0
運動する体力もないよ…
仕事で体力気力は全て使い果たす
416病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:54:01.24 ID:XjN9xE4x0
仕事は確かに疲れるわなあ…
でも仕事できる体力があるなら大丈夫だと思う
417病弱名無しさん:2011/07/29(金) 21:55:04.07 ID:vbu2EeTs0
脳味噌が疲れると
体力が余っていても
身体に命令が行かなくなる
418病弱名無しさん:2011/07/30(土) 10:42:37.05 ID:97pWc9+b0
たんなるさぼり
419病弱名無しさん:2011/07/30(土) 13:05:41.75 ID:hfXUzR4f0
いや、昔懐かし精神論じゃ何も解決しないから
420病弱名無しさん:2011/07/30(土) 13:07:36.54 ID:RE19wsTu0
そこは根暗男のど根性だっ!
421病弱名無しさん:2011/07/30(土) 18:20:48.84 ID:xxHLLuFn0
気合で解決って言ってる人がこのスレいるのなぞいんだけど
422病弱名無しさん:2011/07/30(土) 18:45:18.37 ID:RE19wsTu0
ま実際気合では解決できないから悩んでるんだよな
423病弱名無しさん:2011/07/30(土) 18:55:53.63 ID:RE19wsTu0
今日も疲れて3時間も昼寝しちゃったよ
夜眠れるか不安だな
424病弱名無しさん:2011/07/30(土) 19:53:15.91 ID:Gt1JMM6i0
疲れで動かないでいるとさらに疲れやすくなる
このスパイラルをどうにかして切らないとますますつらくなる
425病弱名無しさん:2011/07/30(土) 19:53:50.15 ID:RE19wsTu0
じゃ無理してでも動いたほうがいいということなのかな?
426病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:17:22.83 ID:97pWc9+b0
元気があれば何でも出来る
427病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:22:29.29 ID:RE19wsTu0
その元気がなかなか出んから困っとるんや
428病弱名無しさん:2011/07/31(日) 01:28:48.66 ID:N1Pc7vJs0
だめった時にニコチンガム、少しリカバするよ。
429病弱名無しさん:2011/07/31(日) 11:52:01.72 ID:aE4AfKaZ0
疲れると頭痛で動けなくなる
430病弱名無しさん:2011/07/31(日) 14:25:06.62 ID:mbDOfhue0
>>429
同じ。
疲れると同時に頭痛がしてきて酷いときは市販薬のむ。
431病弱名無しさん:2011/08/01(月) 22:55:43.62 ID:mGjNAzpB0
何飲む?俺はパブロンSゴールド顆粒。これでいつも楽になる。でも風邪じゃないのに
常用してもいいのかな?
432病弱名無しさん:2011/08/02(火) 01:25:24.53 ID:0zLnF+aZO
疲れやすい、鬱傾向の人には深く長い呼吸法おすすめ。
やり方は肺の限界までゆっくりと息をすい(6〜7秒)、息を止める(これも6〜7秒)、そして息をはく(これを6〜7秒)
これを1セットとし、気が向いたときや、気分が落ち込んだ時、寝る前などに自分が疲れを感じない程度に行うこと。(疲れを感じたら無理せずやめること)

433病弱名無しさん:2011/08/02(火) 01:33:37.24 ID:0zLnF+aZO
またこの呼吸法を行う時は体の力、とくにお腹の力を緩め腹式呼吸で行うこと。
ストレスから無意識に人間は呼吸が浅くなります、呼吸にも意識を向けてみましょう。
434病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:44:36.04 ID:TVoEIb6D0
やってみます。ありがとう。
435病弱名無しさん:2011/08/05(金) 06:18:22.67 ID:pFb2chAOO
寝てしまうから自分の時間がない…
436病弱名無しさん:2011/08/05(金) 08:24:43.82 ID:GGMtZg6n0
深呼吸するとすぐ過呼吸になって息苦しくなるから俺には逆効果だ
なぜかペーパーバッグ法も効果ないし横になる以外対処法なし
437病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:18:10.62 ID:A1btcOE+0
漏斗胸の人いますか?
438病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:26:21.96 ID:zawZ1TYk0
ここ2、3日だるくてねてばかり
血圧計ったら上が100ちょっと下は50
血圧低めだと力出ないね
439病弱名無しさん:2011/08/10(水) 09:25:47.02 ID:Va3eqUzg0
そうか、自分が疲れやすいのは低血圧だったからなのか
440病弱名無しさん:2011/08/10(水) 12:34:01.24 ID:KafTArxM0
血圧100-50って低めだけど普通じゃない?自分もそのくらいで確かに朝とかもだるいけど、健康診断ではなにも言われないから異常ではないと思ってた。
441病弱名無しさん:2011/08/10(水) 12:57:12.09 ID:kDToJWV90
うん、普通の中の低めって感じ。
上が90ちょっとぐらいになると健康診断でBがつくけど、でも病院行く必要もないレベル。
442病弱名無しさん:2011/08/10(水) 13:16:15.44 ID:kFqse+sG0
低血圧症とか言いたいわけじゃなくて
血圧が低めだと疲れやすいって言ってるだけなんだけど
普段130なひとが100切ったらかなりしんどいと思うよ
443病弱名無しさん:2011/08/10(水) 15:21:30.67 ID:LDtzKm+j0
それぐらいになりてえ・・・
普段130-90ぐらいで境界高血圧

去年熱中症にかかったときの110-70が
自己ベストw
444病弱名無しさん:2011/08/10(水) 15:24:39.14 ID:MLfDBsrY0
事情はいろいろあるが、食事が大事だと思った
その前に本当は睡眠なんだけど、
寝るにもエネルギーが必要なんだよ
だから寝る前でも食べた方がいい

食べてて疲れやすい人はスルーして欲しい内容だが
自分は圧倒的に栄養失調状態状態だったと思う
食事は家族に協力してもらっている
その部分はめちゃめちゃありがたい。

445病弱名無しさん:2011/08/16(火) 14:57:59.09 ID:bX+XMpqSO
自分は、座った状態から立ち上がる動作が凄く疲れる
だから電車の中でも数駅なら座らずにいることが多い
446病弱名無しさん:2011/08/20(土) 11:45:12.78 ID:5ITIG+xLO
疲れた
447病弱名無しさん:2011/08/23(火) 16:15:03.81 ID:RecCu9460
>>444
自分も栄養は大事だと思う。
転職して自活はじめてからしばらくしてずっとあちこち体調悪い。
忙しくて疲れていると食事もコンビニ弁当買うのがやっととかになっていた。
絶対偏っていると思う。栄養剤とかは取っているんだが。

そして睡眠。これが取れてないときつい。
土日よく休んでも慢性的に睡眠不足が続く状態は良くないらしい。

なんとか改善していくつもり。
448病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:11:28.29 ID:mh+D/Kpa0
朝起きた時点でグッタリと疲労がのしかかり、全身が痛む
食事の度に座っているのも辛い、更なる疲労感と眠気と膨満感

仕事に行けば営業職なら、車を擦りまくり標識見落とし違反切符
今まで地球何周分も走って来たけれど、もう運転をする自信は無い
事務職では起きていられない、日に何度も意識を失う
フルタイムを休業しパートタイム、アルバイトと時間を減らして騙し騙し
働くも、三ヶ月前にとうとう体力的なキツさに耐えかねて退職
営業も運転も接客も事務職も単純作業も、全部音を上げる様では働けない

近所に買い物に行けば、途中で立っていられなくなる
杖を突きながらカートを牽いて、数百メートルの範囲でノロノロと歩く

これで老人介護をしなくちゃいけない、認知症の父一人を残しては死ねない
449病弱名無しさん:2011/08/25(木) 09:39:22.19 ID:QpUzR8GB0
>>448
大変だな…心身ともに疲れてるんだな。
どこか助けになってくれるところがあればいいのに。

それなりに眠ったはずなのに朝起きたら疲れていてなんだか絶望感。
いつまでこんな風に生きていかなきゃならないのか。
450病弱名無しさん:2011/08/25(木) 16:17:19.69 ID:RfPBMyQk0
イビキのせいか睡眠が十分じゃない気がする。
寝ても全然疲れが取れない。
451病弱名無しさん:2011/08/25(木) 20:25:12.42 ID:ssPTKlfL0
アミノバイタルプロ飲めよ!
452病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:38:11.62 ID:++imzn/C0
今週おわた…
453病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:50:16.99 ID:BEaP8+jd0
>>450
理由が分ってるのなら、治せる可能性が高いじゃないか
454病弱名無しさん:2011/09/06(火) 19:34:29.67 ID:vVFMddMX0
今日は異様に疲れる。
455病弱名無しさん:2011/09/06(火) 21:35:12.83 ID:gH+aeR7O0
最近異様に疲れてるけど夜は寝付けない。
このままではまずいです。
456病弱名無しさん:2011/09/07(水) 20:09:46.64 ID:YDp9PMBh0
疲れて吐きそう。
457病弱名無しさん:2011/09/07(水) 20:33:08.79 ID:CV6PdF1sO
みんなぶらぶら病疑ったほうがいいかもよ
458病弱名無しさん:2011/09/07(水) 21:41:58.96 ID:BsTqzzCV0
でも原因不明で治療法が無いんだろ?
459病弱名無しさん:2011/09/07(水) 22:27:19.24 ID:P4PgaGN80
疲れやすいのはずっと前からだし・・・
460病弱名無しさん:2011/09/07(水) 22:38:34.89 ID:BsTqzzCV0
子供の頃同じ通学班だった同級生の父親が脳性麻痺
一年程したら、そこのお袋さんの方が先に亡くなり
半年後にはウチの母が死去
三日後に裏のオバさんが死去
半年後にウチの犬がリンパ腫発病、10ヶ月後に死亡
続いて最初に書いた親父さん死去
更には自分が膠原病を発病

他にも老人の死亡は複数あったけど、それは書いていない
別に原発の近くではないし、地震より前からの話
癌もリンパ腫も膠原病も脳性麻痺も、原因不明なんだよなあ

改めて書き出してみると、かなりヤバいなウチの近所
長患いで生き残ってるのは、自分だけになってしまった
もう調べる気力も体力も無い・・・
461病弱名無しさん:2011/09/08(木) 01:08:20.72 ID:zLqFK7ls0
>>460
変電所が近いとか、化学工場が近くにあるとか
昔のやばいものが埋まってるとか

原因ありそうで怖いな
462病弱名無しさん:2011/09/08(木) 16:34:32.97 ID:z+SrfR9Y0
正直もうじき死ぬんじゃないかという気がする。
463病弱名無しさん:2011/09/08(木) 19:01:09.77 ID:zyXjyk03O
死にたくないけどあと何十年もこの状態が続くと思うと
死んでも構わないと思いそうになることがある
464病弱名無しさん:2011/09/08(木) 19:15:24.29 ID:zN/7anfA0
ビタミンミネラルなど栄養とってるか?
465病弱名無しさん:2011/09/08(木) 20:34:50.21 ID:pdrVVyld0
>>461
ちょっと凄い死亡ラッシュでしょ?
半径数十メートルの老人”以外”でこれだよ
そして自分は>>448の状況

近くに化学工場は無いけど、清掃局と産廃処理工場が二つ
変電所は家から1キロ位の所
大気等、全て基準値以内と役所は言うんだけど。。。
こんな身体で、もうどうしろと・・・
466病弱名無しさん:2011/09/09(金) 09:37:09.97 ID:nJWGIP5+0
>>465
まだ何とかしようって気力のあるうちに、引っ越し検討してみたら?
お金かかるし持ち家だったりすると簡単には行かないかもしれないけど
命かかってんだし。
467病弱名無しさん:2011/09/09(金) 21:06:46.77 ID:KvhvVtLu0
平日は大丈夫だけど金曜帰って来ると
すごい疲れがでて2時間ぐらい動けない。
少しアルコール依存なので、病んでるのか?
468病弱名無しさん:2011/09/09(金) 23:06:05.09 ID:YsnW4voC0
469病弱名無しさん:2011/09/10(土) 22:57:30.85 ID:jyOL6K520
>>466
家は持ち家で、仕事を辞め現金は文無しに近い状態で、認知症老人を抱えています。
確証無しに嫌がる父を無理矢理この土地から引き離すのも、現実的には難しいでしょう。
原因が分らない上に今の状況で、小さい頃から培って来た地域のコミュニティーを失う
のも怖いとしか言い様がありません。
もう次に家を離れられるのは、父か私の長期入院か死亡の時ではないかと・・・
父の年齢や私の病気を考えると、そんなに遠くない将来だと思います。
470病弱名無しさん:2011/09/11(日) 23:18:05.52 ID:QWBKbrfj0
男ならオナニーの回数減らして精力剤を飲めばいいかも。
精力を貯めれば自然と活力が湧いてくる。
自分はハーバル・ビリリティを飲みだして疲れにくくなった。
仕様では3錠だけど2錠づつ飲めばコスパも悪くないし十分効果があるよ。

471病弱名無しさん:2011/09/12(月) 01:21:33.96 ID:Vr6pmzdV0
どんな栄養剤かと思ってググってみれば、ペニス増大サプリメントとかED対策サプリとか
宣伝してる類いの物かよ・・・

「疲れている時には無駄な消耗を控えよう」という程度ならまだ同意出来るのだけど
精力=活力、元気、体力のと考えるのは、古いステレオタイプ的な発想としか思えない

「オナ禁の効果を〜〜」スレなども、カルト宗教的な執念を思わせる嫌な感触を覚える
チラ見しただけだけど、スレ立て速度が尋常ではない所など妙な信念を持っていそうで不気味
気持ち悪いので、スレ立てを見かけたら即非表示にしている
472病弱名無しさん:2011/09/12(月) 07:07:24.05 ID:yDiDC0E10
>>471
栄養剤は具体例を出したのは失敗でした。
ただあの手の栄養剤は男性が元気になるのに必要な栄養素が入ってます。
私もペニス増大とかを期待して買っているわけではないです。

あとオナニー禁止までする必要はないでしょう、回数を減らすだけです。
精子工場がフル稼働の人は工場を休ませたら体力回復しやすいんじゃないかという事です。


473病弱名無しさん:2011/09/12(月) 23:29:39.79 ID:W8KxkEhI0
栄養剤やサプリは、飲み始めてしばらくは効くんだけど
飲み続けてると元の疲れやすさに戻っちゃう
香醋、マカ、セサミン、黒にんにくetc・・色々飲んだがどれも体が慣れてしまうみたい
リポビタンDも昔は飲むと元気になったが
今は少しだるいのが楽になるかなという程度
474病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:35:34.81 ID:eAqI+s9N0
リポDはじめ栄養ドリンクの元気の素は、糖分とカフェインだろ?
タウリンは一瞬で効く物じゃないし、普通に飯を食ってれば不足もしない

それ栄養不足の問題じゃないと思う。。。
475病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:35:49.74 ID:udXADVrf0
>>471
でもテストステロンの量が活発さと関係するらしいから、精力と元気はかんけいあるんじゃないかな
ただバカ高い精力剤はどうかなと思ってる
俺は亜鉛飲んでるけど、安くていいよ
476病弱名無しさん:2011/09/15(木) 19:57:53.50 ID:x+Aj3yGm0
若甦飲むといいよ!
立ちくらみと貧血と倦怠感がなくなったよ!
オススメ!
477病弱名無しさん:2011/09/15(木) 22:05:02.62 ID:HB2Aw2dnP
立ち仕事で休憩時間以外ほぼずっと歩きまわってて
歩き疲れてひどいんだけど
それでも休日は軽い運動した方が疲労物質排出されるのかな
478病弱名無しさん:2011/09/18(日) 01:01:32.06 ID:gGKKWksl0
逆立ちで寝ろ
479病弱名無しさん:2011/09/18(日) 10:26:42.00 ID:q4bNSoso0
>>477
ストレッチからやってみては。
三十分くらいみっちりストレッチいいよ。
480病弱名無しさん:2011/09/20(火) 12:50:35.43 ID:o97iLyPS0
今月は台風がひっきりなしに来てるせいか
ずっと体調悪いわ
ほぼ毎日下痢だし
481病弱名無しさん:2011/09/21(水) 01:40:15.34 ID:7dpqtlAS0
腎臓ひとつしかないって、疲れやすいとかあるだろうか
482病弱名無しさん:2011/09/22(木) 15:02:02.73 ID:6fRr18Nm0
起きても数時間過ごすとすぐ眠くなって寝てしまう。
特に昼間がきつい。
だけどそうすると夜中に目がさえて眠れなくなってしまう。
結果昼夜逆転に近いような生活に…
対処法は昼間眠くても死に物狂いで起きているしかないのだろうか
483病弱名無しさん:2011/09/25(日) 00:58:45.31 ID:+5LumkZS0
>>482
午前中だるくて午後から夜にかけて元気になっていくのは
うつの初期症状と言われてますね。。。
もしまだお医者さんに行かれてないようだったら
一度相談に行ってみても良いかもです。
既に通われていたらすみません。
484病弱名無しさん:2011/09/27(火) 01:57:29.74 ID:N4C0UHOV0
鬱の要件は悉く満たしていて、医者も薬を出したが「どの薬も効かない」と理由で打ち切りになった。
そんな理由でサジを投げるのかよ、と思ったけどどうせ主治医なんか信用していなかったからイイや。
落ち着くまでにウッカリ死なない様に気をつける、波はある。
その前に病気か事故で死んじまうかも知れんけどさ

一応親父を看取るまでは生きていようと思うんだ、母はもう死んだ。
親父はもうボケちまってるし、そんなに長い年月でないとは思う。
でも十年以上とかになったら、俺が生きていられるかなあ・・・

膠原病とナルコレプシーとアドレナリンとノルアドレナリンの欠乏、低血圧と胃潰瘍と背骨の障害と
甲状腺の不具合と交通事故の後遺症、あと食物アレルギーのアナフィラキシーも気をつけないとな
即命が危ない病気はないけど、ウッカリで命を落とす要素は山盛り。

こんな痛い思いやキツい思いをしながら、ずっと生きて行くのなら死んだ方が楽だろうとは思う。
親父を看取る頃には自分も寝たきりかもなあ、まったく俺の人生なんだったんだか。。。。

「辛ぇよなあ。でも産まれちまったからな、生きてかなきゃなんねえんだよ」って何かの台詞にあった。
きっと生き物なんてそんなもんなんだろう、産まれちまったから生きられるだけ生きて死ぬしか無い。
485病弱名無しさん:2011/09/27(火) 22:06:31.38 ID:E0/XpVxv0
>>483
精神科に通っていて、以前は確かにうつ病と診断されていましたが
今の診断名にはないようです。
別の精神症状で、抗うつ薬を服用しています。
ですが、疲れやすいのは今も昔も変わらないようです。
一体何なのでしょうね。よくわかりません。
486病弱名無しさん:2011/10/08(土) 14:49:43.89 ID:DU4R9jCf0
俺は、社会不安障害と診断されて、3年位薬を飲み続けてきた。
そして、会社の上司が変更になり、たびたび私が会社を休むので、
年休が足りなくなり、休職を勧められた
医者にそのことを言ったら、診断書の病名は「うつ状態」になっていた。
487病弱名無しさん:2011/10/10(月) 09:08:25.36 ID:dXtndpv00
毎年、この時期、食欲なかったり体がだるかったりする。
疲労感が抜けにくい。血圧も10ほど上がってる。

秋バテだろうか?

今年の夏は早くから暑く、その後は気温の差が激しかったし。
今になってダメージが来てる。
488病弱名無しさん:2011/10/10(月) 21:09:55.01 ID:Fejgf+I/0
先月、いくら寝ても眠いスレの765に、寝てしばらくするとまた眠くなって・・・って書いたけど
>>482と同じだから、こっちのスレの方が正しいのかな。両方見てるけど。
ちなみに精神科は行ったことがないから、鬱診断は受けてない。

昨日友達に付き合って出かけたら、疲れて腰が痛くて、帰ってからと今日ほぼ一日
寝ては起きるをくり返した。ようやくすっきりしたのが今w昼夜逆転してる。

ビタミンBと鉄と亜鉛飲み始めたけど、今のところ効いてない・・・
489病弱名無しさん:2011/10/11(火) 13:01:55.79 ID:iDtMWjYO0
睡眠の質が悪いこともあるようだよ。
睡眠薬もらったら、翌朝すっきりおきられたよ
490病弱名無しさん:2011/10/12(水) 07:17:55.07 ID:6bKI/7VP0
>>489
睡眠の質か。ドリエルみたいなのでも効くかな
491病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:40:44.68 ID:rflU9xiK0
ドリエルはジフェンヒドラミンっていう痒み止め(抗ヒスタミン剤)
なので、どうせ買うなら
レスタミンコーワ糖衣錠のほうが安い
ドリエル2錠=レスタミンコーワ糖衣錠5錠

個人輸入なら、eBayなどで
カークランドのアレルギーメディスンが安いよ
ttp://www.ebay.com/itm/KIRKLAND-ALLERGY-MEDICINE-GENERIC-BENADRYL-25-MG-600-CT-/180678297242?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2a1144069a
600錠(ドリエルと同じ25ミリ錠)
送料入れても20ドルしないよ
492病弱名無しさん:2011/10/13(木) 21:55:05.21 ID:rfuJGjRhO
体の疲れがまったくとれない。なぜだ
493病弱名無しさん:2011/10/14(金) 15:44:36.74 ID:hMQlgTvt0
肝臓が悪いと、身体が鉛のように重いよ
血液検査してみたら
494病弱名無しさん:2011/10/20(木) 02:02:37.23 ID:rOpfc4Qt0
ドリエルとかもいいけどまくらとか布団とかは?
枕変えたらだいぶよくなった。
でも安物だったんでへたれてきてまた寝つき悪くなった。
寝具とか椅子とか大事だと思った。
家で合わない座椅子に座り続けてたら腰痛くて仕事集中できないし。

仕事変わってからなんか寝つき悪くなった。
環境変わったから当たり前なんだけど。

ただ通うだけ感満載で、なんだか空気みたい。
疲れやすくてPCの前で仕事中落ちたりする。
秋って落ちやすいよね。
495病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:20:25.67 ID:tS7H09LO0
私これだ…
常に疲れてる
今日もぐったり
496病弱名無しさん:2011/10/31(月) 14:10:10.79 ID:2TSnhOC70
なんか引きこもってると何もしてなくても疲れて一日ほとんど布団に入ってしまう・・・
それでも夜中は問題なく眠れるという・・・
これは一体・・・
497病弱名無しさん:2011/11/01(火) 00:30:33.64 ID:fbAOouHS0
多分・・・、恋。
498病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:02:36.41 ID:GgdwL+cR0
大事にしてるリラックマのぬいぐるみを枕にすると心地よく寝れる。
でも朝起きたらペシャンコになっててかわいそうだからあまりできない。
あと↓のキイロイトリを枕にした時もかつてない気持ちよさだったw
http://item.rakuten.co.jp/blue-post/rilakkuma_007/
499病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:11:58.80 ID:7l3HPDwsO
きっとリラックマも喜んでるよ。
500病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:32:56.86 ID:1w/I4+Ee0
案外、睡眠薬を処方してもらって熟睡するとマシになるよ
501病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:47:29.33 ID:TfIyHPjvO
(´・ω・`)iPhone4Sを買ってはしゃぎまくる釈由美子
http://ameblo.jp/yumiko-shaku/entry-11051958667.html
翌日
http://ameblo.jp/yumiko-shaku/entry-11052785299.html
502病弱名無しさん:2011/11/17(木) 07:18:39.72 ID:ojoXofFyO
オレだったら疲れるってレベルじゃない
503病弱名無しさん:2011/11/17(木) 08:03:03.47 ID:06m2q5AQ0
寝てばかり
504病弱名無しさん:2011/11/17(木) 10:21:19.70 ID:+3FNMoD60
毎日ぐったりで、酷い眠気が何年もずっと続いてたんだが、機能性低血糖と診断されて
食事を変えたら、少なくとも酷い眠気と毎日のだるさは大分軽くなった。
特に食後の耐え難い眠気と頭痛って言うのは無くなったよ。
505病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:27:28.95 ID:OjmaaUKQO
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
で検索
506病弱名無しさん:2011/11/18(金) 00:11:42.03 ID:nlEdumP/0
鬱ぽっい・・
507病弱名無しさん:2011/11/18(金) 00:28:09.52 ID:WZ3K9BZ/0
昼間寝ると余計疲れる
508病弱名無しさん:2011/11/19(土) 16:00:25.23 ID:yBqz4joLO
寝すぎると精神弱くなるのはガチ
509病弱名無しさん:2011/11/20(日) 06:35:40.01 ID:ZoStC8g10
寝る子は粗雑
510病弱名無しさん:2011/11/22(火) 22:32:11.75 ID:qfIRwxvQ0
もう眠い
511病弱名無しさん:2011/11/22(火) 22:40:45.86 ID:Am++eDTk0
お昼休みに少し仮眠とったら今まで寝てた
なにこれ
512病弱名無しさん:2011/11/23(水) 09:57:01.24 ID:sjA8yll9O
疲れにきく栄養剤ないですか?
栄養ドリンク飲んでますが効果がイマイチ。
513病弱名無しさん:2011/11/23(水) 10:55:15.06 ID:9neiGmnZ0
得体の知れないメーカーの安物ドリンクを「安いのに疲れを取るタウリンが3000rも」
の売り文句に釣られて1本だけ買ってみた。なんか疲れが取れて楽になってる。
効果があったのか、体調のリズムによる偶然か。10本入り買って来て様子見てみる。
514病弱名無しさん:2011/11/23(水) 10:58:14.77 ID:9neiGmnZ0
リロードしたら>>512の書き込みがあった。別にレスしたわけじゃなく偶然です。
お勧めしたわけではないです。誤解のないように念のため。
515病弱名無しさん
炭水化物を摂りすぎると疲れやすくなるって聞いたけどどうなんだろ