【IDDM】1型糖尿病 9単位【自己免疫疾患】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
1型糖尿病についてマターリ語るスレです。
*****1型糖尿病とは*****
いわゆる生活習慣病や先天性の病気ではなく、主に自己免疫によって起こると
考えられている病気です。
主に注射などでインスリン外部補給による治療をするため、インスリン依存型
糖尿病(IDDM)とも呼ばれます。※2型でもIDDMの人はいるので混同に注意※
かつては幼少期に発症すると考えられていたため『小児糖尿病』とも呼ばれて
いましたが、 現在では全ての年齢層で発症すると考えられています。
遺伝の可能性については、同じ家系の中で何人も患者が出ることは稀な病気です。
■糖尿病とは
・1型糖尿病・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患による糖尿病・妊娠糖尿病
上記の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解、偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは放置でお願いします。

関連スレ
糖尿病総合スレッド part120【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246537636/
2病弱名無しさん:2009/07/08(水) 14:36:41 ID:2Sbo8bcs0
【主な糖尿病まとめ】
◆1型糖尿病・・・
自己免疫システムの狂いが原因で発症する。
何らかの理由で自己免疫が働き、すい臓のインスリンを作るβ細胞が破壊
されてしまい自己分泌が枯渇/激減する。
そのためインスリン外部補給の必要なIDDM(インスリン依存型糖尿病)となる。
◆2型糖尿病・・・
遺伝や環境などが密接に関係して発症する。
何がより強く発症に影響したのかは個々人によって違うと考えられる。
主にインスリン抵抗性が高まることによるインスリンの効きの低下、インスリンの
分泌遅延・分泌減少/枯渇などが起きる(分泌枯渇した2型IDDM患者も
存在する)。
◇こちらの患者さんは糖尿病総合スレッドが適切です◇

※発症原因及び治療方法は違いますが、どちらも高血糖症状を起こし
合併症の危険がある病気です。
ここは上記の1型について語るスレです。
3病弱名無しさん:2009/07/08(水) 14:37:40 ID:2Sbo8bcs0
【1型糖尿病:原因】
インスリンは膵臓の「ランゲルハンス島(islets of Langerhans)」と呼ばれる
細胞塊から分泌されています。
ランゲルハンス島とは、別名を膵島(すいとう)と言います。
1型は自分自身のリンパ球がインスリンを分泌する膵臓のランゲルハンス島の
B(ベータ)細胞を破壊することによって発症します。
通常、リンパ球は外部から侵入したウイルスなどに反応し、自分自身の臓器や
細胞を攻撃しないのですが、ごく一部の人でリンパ球の内乱が起きるのです。
そして体内のB細胞を攻撃して破壊してしまいます。
このB細胞の減少スピードは人それぞれなので、急激に発症する劇症型と呼ばれる
タイプもありますし、数年をかけて進行する人まで様々です。

【1型糖尿病:移植について】
中でも、血糖コントロールが非常に難しく日常生活もままならないような患者には、
かつてのすい臓移植に代わり膵島移植という新しい治療方法が生み出されました。
ドナーから膵島を分離し、点滴形式で患者に注入される手術不要の移植です。
京都大学移植外科によると、2回移植を受けた患者の過半数はインスリン補給が
要らないまでに回復したという報告がされています。
(また現在までのところ、再び自己免疫が働いてしまうので5年程度でインスリンの
自己注射が不可欠になるとのことです。*ソースは朝日新聞記事ですが、現在は
確認できません)

※移植には条件があり、また予算は2千万円(保険適用外)程度と言われて
います。(移植の回数が増えるごとに値段が上がると思われます。)
詳しくは京都大学移植外科HPへ→ttp://islet.eriko.com/index.html
4病弱名無しさん:2009/07/08(水) 14:38:38 ID:2Sbo8bcs0
過去スレ
★★1型糖尿病専用スレ★★1単位
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129860395/
http://makimo.to/2ch/life7_body/1129/1129860395.html
【IDDM】1型糖尿病 2単位【自己免疫疾患】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142956036/
【IDDM】1型糖尿病 3単位【自己免疫疾患】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157011078/
【IDDM】1型糖尿病 4単位【自己免疫疾患】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167834830/
【IDDM】1型糖尿病 5単位【自己免疫疾患】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179156886/
【IDDM】1型糖尿病 6単位【自己免疫疾患】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193858777/
【IDDM】1型糖尿病 7単位【自己免疫疾患】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1218965704/
【IDDM】1型糖尿病 8単位【自己免疫疾患】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240490951/
5病弱名無しさん:2009/07/08(水) 14:39:56 ID:2Sbo8bcs0
■このスレに出現する荒らしについて
・連投コピペ荒らしが度々出没しますが、相手にすると削除依頼も通らなくなります。
 基本はスルーで、目に余るようなら下記スレで報告して下さい。
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド162【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1246371891/
・通称5000キロカロリー君と呼ばれている、押し付け&決め付け厨が出没します。
 (総合スレにも出没します)
 コントロール不良の人や2型患者を異様に見下し、必要以上に不安や恐怖を煽ったり
 コントロールの仕方等について断定口調や決め付け口調で煽ってきます。
 一見まともそうな事を言うので、惑わされやすいですが
 ただの素人で、様々な病状、生活、体質がある事も考えられない厨の発言なのでスルー推奨です。
6病弱名無しさん:2009/07/08(水) 18:30:58 ID:d0Ua0mwb0
今日診察日。
なにげに1単位増やしたんで
HbA1C5.6→5.1。
主治医から
下げ杉とか言われた。
そ〜かなぁ。
7病弱名無しさん:2009/07/09(木) 02:44:49 ID:YzlqA7mi0
=999
続きです。
ってか、日記死んだの?


8病弱名無しさん:2009/07/09(木) 02:47:50 ID:YzlqA7mi0
=1000
続きです。
>日記
南無阿弥陀仏。いい使徒だったノニ。
1000ヤター。
9病弱名無しさん:2009/07/09(木) 03:17:10 ID:9e9V65R/0
うん、日本語でおk
10病弱名無しさん:2009/07/09(木) 08:47:05 ID:rhx/RrJZO
>>7>>8
日記さんは北海道に出張中で書き込めないってレスありました
いつも居る人がいないと寂しいですね
11病弱名無しさん:2009/07/09(木) 17:38:20 ID:cKeRW3Yh0
>>1

>>6
前回HbA1C測定からの期間は?
それによっては急に下げすぎじゃないかな

ところでこのスレ↓に書き込んだ奴ここにもいるだろw
【東京】死亡の被害者がナンバー記憶、ひき逃げ容疑でタクシー運転手逮捕 「糖尿病の低血糖状態だったので記憶がない」と否認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247111817/l50
12病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:57:54 ID:deexgFW2i
>>9 よろ。
20081121 13.3 入院
20081224 09.7 退院
20090116 07.5 通院
20090213 06.2 通院
20090318 05.9 通院
20090415 06.0 通院
20090513 06.1 通院
エアロバイク導入
20090610 05.6 通院
ヒューマログ勝手に変更。
4-2-4 → 5-3-5
ランタス勝手に変更。
2 → 3
20090708 05.1
ってな訳。
13病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:59:21 ID:deexgFW2i
>>9 ぢゃなかた。
>>11 よろ。
14病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:09:06 ID:J5POOB1Wi
んで主治医が
ストイックにやるなら
食前食間
90-130 → 80-100
食後
140-199 → 100-140
でやてみ。
とりあえずやる。
もしか4台?
ドキドキ。
15病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:23:42 ID:bFTsKPZ6O
重症低血糖が増えてないなら、いいんじゃ
16病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:54:32 ID:HuyNKdpYi
ね。
17病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:56:23 ID:dZqZZVmR0
>>10さん、>>1さん乙です
気持ちだけですがお土産です
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090709/21/200907092147174747934781323.jpg

ソロモンよ私は帰ってキター!・・・日記です
えーと火曜?羽田で食べた昼食です
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090709/21/200907092148244758591100502.jpg
晩飯は屋台っぽいお店で黄金の?塩ラーメンでした。ホテルでゴルゴと日本酒とパック酒とログで就寝前101でしたが・・・
7/8起床322・・・な、何があったの?まあコンビニで買ったお菓子完食してたし・・・
で昼食前は160で7のオニ2個とSW、晩飯は↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090709/21/200907092149514765348132449.jpg
ホテルでゴルゴと鬼コロシ4個とサラミ2本で115で就寝
で本日184で起床で7のオニでログ2単位、昼食前246・・・で空港で昼食↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090709/21/200907092151164775856464504.jpg
さすがに塩三連発は・・・と思い醤油にしました。いやいや背油があって予想外に美味しかったです


俺タヒんでないよお・・・
18病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:09:48 ID:biRKkpXG0
いいなぁ函館
19病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:28:38 ID:HO9X3IYB0
>>18
d!まあお仕事ですから・・・
毎朝7:10にお迎え来るし体調当然崩れるし交通費かかる場所はクレームきたら最悪だし
家でアニメで飲みが一番ですよw
おやすみなさい
20病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:29:51 ID:XeZ0OCuPO
1ヶ月に0.5%低下程度に収めましょう。
と言うのが教科書的。
21病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:34:10 ID:zXh6RE8G0
>>17
花畑牧場の生キャラメルいいなぁ
自分も先日北海道に行ったんですが、入荷から30分で完売したとかで買え無かった
22病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:47:28 ID:HO9X3IYB0
>>21
スミマセン寝る宣言してて戻ってきました・・・
そうだったんですか・・・ありがとうございます
まあ>>18さんにばらされた空港だったので便数少なかったからかも?
レジで愚痴ったのは内緒です・・・(だって小さくて高くて保冷材必要だったので思わずw)
おかげさまで少し納得しましたw
新スレでもよろしくお願い致しますね
2311:2009/07/10(金) 01:19:41 ID:6uGfwJnf0
>>13
丁寧に答えてくれたのに申し訳ないが詳しいわけじゃないんだ。
あまり急に落とさないほうがいいと聞いたことがあったからどうかなと思ってさ。
>>20が言ってるようなことをどこかで見たんだ、たぶん。
24病弱名無しさん:2009/07/10(金) 02:39:41 ID:lIxID5LB0
>>23
なんか村上春樹ぽい。
25病弱名無しさん:2009/07/10(金) 07:05:38 ID:HO9X3IYB0
>>24
北方謙三さんかもよ
26病弱名無しさん:2009/07/10(金) 09:14:19 ID:nORqC3ox0
>23

最初に眼医者にかかった時に聞いた話だが…

すでに網膜症が出てる状態で急速に落とすと、出血したり進行したりすることがある。
どれくらいの割合で落としていけば安心だという確かな値はない。月1%ってのは、たぶん大丈夫だろうという値。
自分の20年の経験では急速に下げて網膜症、腎症が悪くなったのは1人だった。
腎症や網膜症がないなら、速やかにHbA1cを改善してやった方が将来的にはいいという話もある。
あなたの場合は眼に関しては今のところ問題ないから、腎臓も大丈夫なら、さっさと下げた方がいいよ。

ということだった。
27病弱名無しさん:2009/07/10(金) 10:44:01 ID:d5JPt72wi
>26
さんくす。
28病弱名無しさん:2009/07/10(金) 11:14:33 ID:2zyVPX7Ti
暑。
インスリンって
健常君でどんだけ出んだろ。
今注射てる量を引いたのが
自己分泌量でok?
29病弱名無しさん:2009/07/10(金) 11:15:34 ID:1uDsYQmrO
俺は5ヶ月で13.7→5.2
下げすぎたかも?

来月で半年だから眼底検査を受けてみよっかな…
30病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:25:31 ID:zXh6RE8G0
>>29
検査はしたほうがいいと思うよ
俺は入院時→3ヵ月後→次は4ヵ月後に検査の予定
31病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:30:11 ID:xlTHx0B0O
発覚後の急降下は仕方ないんじゃない?
中年での発病・元から動脈硬化持ちとかならともかく、若くて健康な血管の持ち主なら
さっさと高血糖状態から抜けたほうがいいんじゃないかな。
まぁ眼底検査はマメに受けるに越したことはないけどね。
32病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:56:11 ID:1uDsYQmrO
>>30
>>31

現在21歳の大学生で来年から社会人です。(若いです…よね?)
退院前の眼底検査と腎機能に異常なかったので、主治医には半年後の検査で大丈夫だと言われました。

医薬品卸の会社で働くので他の病気にも詳しくなれそうですw
33病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:44:04 ID:xFEE0oPjO
>>1乙です。

日記さん、お帰りなさい♪
生キャラメル高いですよね函館で海鮮丼食べたいです
34病弱名無しさん:2009/07/10(金) 14:25:34 ID:biRKkpXG0
>>32
21歳なら血管も超若いでしょう。
発症入院した時血管の検査色々したけど
27歳だったにもかかわらず、検査技師のお姉さんに
「こんな若くて健康な血管見たの久しぶりで嬉しいウフフ」って
喜ばれたw

眼底検査も入院時→半年後→半年後って受けたけど
HbA1cも安定してるし眼底も綺麗だから一年に一回でいいって言われたよ。
35病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:14:40 ID:HO9X3IYB0
>>33
ありがとうございます
今日出張清算したら財布の中350円になっちゃいましたw

日記です
起床89、眠くて眠くて朝飯なし
昼血糖測ろうとしたら校正用のチップ?が無い・・・取りあえず5単位で↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090710/21/200907102101588900568853617.jpg
なぜか10%引きでやた!飲み物買えるかも?・・・買えませんでしたorz
帰宅途中ひざが震えはじめて不安になって駅でうどん(スイカ様様でしたw)
帰宅後300越えのイメージで測ったら161で取りあえずログ2単位打っときました
あーあ今夜は貧乏日記になっちゃいましたw
明日はボーナス・・・なんて嫁に説明しようかorz
36病弱名無しさん:2009/07/11(土) 02:49:34 ID:Aa0zs/5f0
1型にはイケメンが多いって
本当ですか?
ドキドキ。
37病弱名無しさん:2009/07/11(土) 03:01:56 ID:Aa0zs/5f0
一日に必要なインスリン
前々から、一日に必要なインスリンの量を知りたいと思っていました。
皆さんは、ご存じですか?
私の主治医や、某掲示板などで30単位程度必要であると聞いてはいましたが
糖尿病関連の書籍や、ネットで調べても、適確な情報を探すことが出来ません。
くらしの電話相談(NHKラジオ第1)で、生活習慣病がテーマとなっていて
その中で、健常者の一日に必要なインスリンの量を説明されていました。

その量は、基礎分泌が、20〜25単位
食事に必要な追加分泌が一食あたり、10〜20単位だそうです。
合計すると、一日あたり50〜100単位のもインスリンを使っているという
想像以上の結果でした。
http://iddm.jugem.jp/?month=200708
38病弱名無しさん:2009/07/11(土) 04:21:09 ID:U674yWdQO
>>36
惚れてもいいんだぜ…?

>>37
うわ俺22単位だから全然足りない(基礎4、追加5〜7)
基礎インスリンがその量ってのは意外だなー
追加分泌は注射と自己分泌での違いが大きく出そうだからまだ分かるけど

あ、でもそういやインスリン単位数は自分の体重(kg)の8割ぐらいが理想って話を聞いたことある
あんまり信憑性のある話ではないけども、一つの目安にはなるかな
39病弱名無しさん:2009/07/11(土) 09:32:11 ID:Lf5W27T+O
1型と2型だと短命なのはどちらなんですか?
40病弱名無しさん:2009/07/11(土) 10:56:36 ID:mp6IAzhbO
コントロール次第だから何とも言えないよな…

U型で投薬とか食生活の改善・運動療法だけの人がうらやましく思えたりするけどね
41病弱名無しさん:2009/07/11(土) 14:28:44 ID:Aa0zs/5f0
>38
僕男ですよ。
お兄さんと
注射打あいっこしたい。
ドキドキ。
17 男子高校生。
42病弱名無しさん:2009/07/11(土) 17:36:28 ID:7uyLrqkk0
発言小町より
携帯から見られなかったらコピペするんで言っておくれ。

『同じ事があったら次の更新はしません』と言われました(泣
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0709/250464.htm?o=0&p=0

午前中いっぱい昏睡してても死なないんだな。
43病弱名無しさん:2009/07/11(土) 17:44:31 ID:NpYurlgU0
みんな若いなぁ
もしかして俺がここの最年長なんか?
来年37です
44病弱名無しさん:2009/07/11(土) 17:58:36 ID:7uyLrqkk0
>>43
日記サンより若いよw
(ごめんね日記サン)
45病弱名無しさん:2009/07/11(土) 18:24:21 ID:NpYurlgU0
ところで、いきなり話題ぶったぎりなんですが
自己注の針が不良品で折れて体内に残ったらどうしようとか
思ったことって無いですか?
46病弱名無しさん:2009/07/11(土) 18:25:38 ID:bUqxL33D0
>>42
読んだ。何かイタイ人だねえ
首になったらファビョりそうで怖いわw
47病弱名無しさん:2009/07/11(土) 19:19:08 ID:mp6IAzhbO
>>42にある意見の中で見つけたんだけど、

"できない理由を探す"のではなく、"みんなと同じようにできる方法を探す"

まさにその通りなんだよな…
48病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:13:28 ID:ZTHfuXnn0
>>44
ちょ!ちょ!ちょ!
43さん読みながら「そうだよ!そうだよ!」って頭の中で語ってたのに次見て呆然としましたよw
ゴルゴさんとか富豪さんとかあの後続いてくれなかったもんねw

で日記です
朝4時にシャキーンと気持ちよい目覚めでヤバと思い測ったら57・・・初めてお土産食べて二度寝
昼食は来週はじめで終了してしまうので食べ納めしてきました
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090711/20/200907112059003683850036104.jpg
晩飯はボーナスショックを家族で癒すため以前貼ったピザです。

はい、停滞気味ですが今夜は23:20 12chですよ
見逃したら24:00から無料配信がありますのでヨロシクです
49病弱名無しさん:2009/07/11(土) 22:33:42 ID:+xljq4yrO
え゛、日記さん30代なの?
まいったな〜、そしたら今んとこ俺が最年長かよ。
5043:2009/07/11(土) 23:02:44 ID:NpYurlgU0
>>49
日記さんと>>49さんと私とほぼ同年代ってことで手を打ちませんか?
51病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:30:46 ID:U674yWdQO
>>41
ふふふ…どこに注射してほしいんだい?
………なんだ男かorz

>>42
この人の言い分が通るなら俺これからガンガンずる休みするわw
ていうか上司いい人過ぎだろ
52病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:36:06 ID:+xljq4yrO
>>50
んじゃ、そういう事でw
53病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:42:43 ID:NpYurlgU0
>>52
良かった

ところでひょんなことから明日は修羅場です
戦中生まれの年寄りと喧嘩してきますw
負ける気はしませんが
54病弱名無しさん:2009/07/12(日) 02:44:05 ID:eyZIcsW+0
あうあうあう・・・
酔っ払って床の上で寝ちゃいました・・・
仕方ない明日配信で見ます

ところでさっき目が覚めてランタス打って>>42の教えてくださったとこ見てきました
障害者手帳とかポンプとか中々目新しい情報がw
1対100の戦いをみてるようで結構興味深かったですね
さて明日はお休み♪そろそろ寝ます

>>53さん
殴り合いしそうで恐いw
55病弱名無しさん:2009/07/12(日) 03:01:26 ID:dNozr/KWO
身障者手帳は貰えないZE?
56病弱名無しさん:2009/07/12(日) 03:49:34 ID:cT7soI740
>>51
殴られフラグwwwww

>>42
私の上役(部長)が、あなたと同じ病気です。
よくお休みを取りますし、遅刻早退も普通の人より多いです。もちろん、「無断」は一度もありませんが。

それでも、よく部長にまで昇進したな、と最初は怪訝に思いましたが、一緒に仕事をし始めてすぐ、その理由が分かりました。
日頃から、明日休むかもれない、今日早退するかもしれない場合を想定して仕事をしているのです。全ての案件に対して前倒しで対応し、文書にまとめて、もしもの場合には次席が見れば、現状が把握できるようになっています。
緊急事態の対応は勿論、不測の事態の対応も、自分なりにあらゆるケースを想定してマニュアルが作ってあります。
それでも、その場に長が居ないと部下が難儀することはありますが、日頃の部長の対応と努力を見ている部下達は、協力を惜しみません。


似たようなレスが続く中のこのレスはちょっと感動した
57病弱名無しさん:2009/07/12(日) 13:52:30 ID:g0ux2WCZi
暑。
今日●買いました。
過去スレ読むぞ。
どんなwがあるか
楽しみ。
ドキドキ。
58病弱名無しさん:2009/07/12(日) 14:04:04 ID:gQDE3g6c0
発症時は除いて、低血糖or高血糖の体調不良で
欠勤遅刻早退ってしたことある?
59病弱名無しさん:2009/07/12(日) 14:36:38 ID:qeWEoQXz0
低血糖で遅刻は何回かあるよ。
自動車通勤なんだけど、完全に上がったのを確認しないと怖くて運転できないからね。


欠勤と早退はないな〜。

60病弱名無しさん:2009/07/12(日) 16:50:06 ID:eyZIcsW+0
>>58
発症3年無遅刻無欠勤無早退無残業(嘘w)です
正直二日酔いや筋肉痛のほうが苦しいw
たぶんこれから大変になるのかな?
61病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:30:37 ID:LA65DmNo0
>>54
殴り合いなんてするわけないっしょw
穏やかに話し合ってきましたよ
しかし年寄りってのは人生経験が長いだけあって固定観念の塊で
結局時間の無駄でしたよw
62病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:27:41 ID:eyZIcsW+0
>>61
モツカレ!よかったw新聞沙汰になんなくて
事情はあるんだろうけどさ〜年下が年上のものを理解させるのはむりでしょ?
例えば私が高校生に「ダメだよラーメンのスープは残さなきゃ!」って言われて納得出来ないもんね
怒らせる事なら上から目線で簡単に出来るけど・・・解決はしないよね

休日なのでたいした事ないけど日記です
起床190・・・まあピザ食べたし自業自得です
昼食前89で昨日の残りのピザ
あとはお酒買出し補充したあとは15時ごろからだらだら酒とつまみとログとアニメ動画の繰り返しです・・・
あーあ・・・また明日から仕事かあ・・・
63病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:43:02 ID:LA65DmNo0
>>62
明日から仕事がんばって
てか俺も早く仕事したい
なまじ暇ばっかりあるから今回みたいな面倒なことさせられるしw
仕事ができるって幸せなことだと思う
64病弱名無しさん:2009/07/13(月) 11:55:27 ID:wqhZTQ1HO
37歳で仕事して無いのはきついな。
色々風当たりもきつかろう。
65病弱名無しさん:2009/07/13(月) 15:12:18 ID:iZQA9rZz0
>>64
休職中なんでそんなに風当たりは強くないですよ
ただ仕事柄、長期間休んでしまうと元のプロジェクトに戻るのが難しいんで
新しいプロジェクトの準備が整うまで静養してなさいという会社のお達しで

しかし無趣味なんで時間があっても何をして良いのやら解らずここにたどり着いた次第
66病弱名無しさん:2009/07/13(月) 16:11:49 ID:1w6wuO6B0
>>65
ごゆくり。
67病弱名無しさん:2009/07/13(月) 21:43:54 ID:o1tMMK+m0
ただいまあ〜
>>65
なんだなんだ良い会社じゃないか・・・ゆっくり一休みしましょう
とりあえずクリエチブなお仕事されたいるなら
無○動画でググってひたすらSF系アニメ見るべしw
なんだかんだで才能のある人が全力で作った作品には頂ける、厭々参考にできる
内容が多いと思う
あ!プラモとかは?つなぎ目消して色吹いて完成させてお気に入りの角度から撮影とかw
私は先週からビッグO見てます日本人の趣向は無駄な光の装飾に限りますねw

んじゃ日記です
起床85焼オニ先週から切らしているので冷食のたこ焼き二個注射なし
出社後122、昼食前133、コンビニ銀行で下ろしたついでに高級SWとハムステーキ串で6単位?
写真忘れちゃったです帰宅後79で肉と食パン二枚でログ7単位です
今月はランタス効きすぎて打つ量悩みますね
明日明後日は直帰直行でクレーム処理予定
今週も土曜までお仕事お仕事・・・
68病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:48:15 ID:iZQA9rZz0
>>67
プラモずいぶん前に嵌りましたよ。カーモデラーでしたが
エアブラシやら塗装ブースやらまだ持ってます
いつの間にやら作るペースの10倍くらいのペースでキットが増えていき
今でも部屋の片隅に20個くらいはあります。完全放置ですがw

69病弱名無しさん:2009/07/14(火) 00:00:45 ID:o1tMMK+m0
>>68
なぬ!同じ趣味だったとはw
ピースコン社も逝ってしまったし
今こそ長年積みあげえた物に立ち向かうべきではw
実際問題家は汚れるし塗料とエア?は結構高いしコンプは五月蝿いしねw
でスレチ承知で何積んでるの?大滝とか?童友社の大物とか?ハゼの大物とか?
ワクワクw・・・いや実はもう一年以上バルキリー(メサイヤ)以外吹いていないのが私の現実なんだけどねw
押入れうPうPw
んじゃおやすみなさい
70病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:17:36 ID:ST68aRg30
こんばんわ〜
今日は夕方の注射が刺さってなかったみたいで帰宅後血糖313でした・・・
やっちまったw食事の時間をずらすとろくな事ないですね

んじゃ日記です
起床127 以前ヨーグルトだと血糖値上がらなかったので実験で注射なし
出社後185・・・追加でログ1単位
午後昼食抜きで出発前103、客先殿手前のPAで15時前にヘロヘロではかったら88
PAのコンビニでナポリタンとチーズバーガとポテト食べてログ6単位(ここでまず少なかった・・・)
18時に帰りのPAで264で残り物のポテト食べてロク2単位、直帰後あ〜れ〜313wでした
ところで今日の三時前の大竹まことのラジオに作家兼ワイン作っている人がゲストだったんだけど
どなたも聞いていなかったかなあ?
ちょっと癖のある話し方で本の宣伝していたと思うんだけど1型糖尿病発症の話が出てきて
血糖自慢がはじまったのよ 入院した大病院のレコードの800超えたとか1型だったとか
で血糖高いとフワフワするとか話して当然大竹がそういう時は砂糖食べるんですよね!とかあいずち
打ってひんしゅくかうのw まあここまではお約束なんだけどさあ・・・つづく
71病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:33:55 ID:ST68aRg30
つづき
さすが作家なので専門用語まじえながら最近は年寄りも1型発症するんですよ
とか話してて(こいつわかってるなw)とか思ってたのよ ところが!!!次の言葉に唖然

でも直るんですよ(サラっと)。
インスリン打つと下がるし、徐々にインスリン減らしていって気が付いたら不要になりましたよ
別に合併症もでないし医者は驚いていましたが今じゃ注射していませんよw本にもその辺の
事書いていますんでヨロシクね♪みたいなとこで客先に15分遅刻で到着w

ええええ!!!すんげー納得いかないんですけど
昼間の聴衆率No1のラジオで1型は注射打ってれば自然治癒するみたいな事を当然みたいに
話していたんですけど・・・まだ納得いかないw そのあとに「上がればまた打ち始めれば良いんですよ」
たんなるハネムーン期なだけじゃないのかよ〜

長文スマソです 1型も色々ですね 堂々と直る発言でびっくりしてしまい紹介させて頂きました
72病弱名無しさん:2009/07/14(火) 23:03:16 ID:ST68aRg30
ポッドキャストにうpされてました(本日分)
ttp://www.joqr.co.jp/podcast/index.php
改めて聞きなおしてみたけどこの人何が話したかったんだろ・・・
推測すると結局アレルギーによる1型誤診で2型の人に対して語っていたみたい
暇つぶしにどうぞw
73病弱名無しさん:2009/07/15(水) 02:40:04 ID:BkP/l95P0
沖縄の人(o^w^o)ノ
いい病院あったら教えて
俺が行ってる田仲医院ってとこもかなり看護師さん優しいからおすすめ
74病弱名無しさん:2009/07/15(水) 04:02:55 ID:lFaEn2PG0
看護婦が優しいだけではな〜
入院ったて一ヶ月も入ってる訳でも無いし、
社会復帰後は医師との接点が重要に成ってくる。

そりゃあ、気が合う看護婦さんが居ると居ないとでは
入院生活に天地の違いが出て来るのは認めるけど。

あ〜そう言えばこの時間帯だったな〜
懐中電灯を持った看護婦さんに起こされ、
「低血糖を起こしていますので」て
毎晩朝までブドウ糖を飲まされていた・・・
75病弱名無しさん:2009/07/15(水) 06:19:12 ID:P9B+cQ9CO
キレイな看護師さんに朝までブドウ糖飲まされたいです><

ところで発症してから時々、急に強い眠気に襲われるんだけどなんか関係あるのかな
前から結構居眠りしてたけど、輪をかけて酷くなった気がする
高血糖症状かな?なんかフワーっとなる感覚の延長線上とか
76病弱名無しさん:2009/07/15(水) 06:28:51 ID:P9B+cQ9CO
と思ったら総合スレでちょうど話題になってたわ
解決策までは分からないけどなー
77病弱名無しさん:2009/07/15(水) 15:32:03 ID:gIFuEdyN0
>>でスレチ承知で何積んでるの?大滝とか?童友社の大物とか?ハゼの大物とか?
こっちもスレチですいませんが、タミヤとか青島とかの安物しかないです
部屋に20個、物置に30個キットがありました・・・

78病弱名無しさん:2009/07/15(水) 17:47:13 ID:lpQvVf2dO
半年ぶりの焼肉屋だったけど、肉ってかなりの量を食べても血糖あがらないもんだね〜
79病弱名無しさん:2009/07/15(水) 18:01:22 ID:nrPQfGE3O
肉は後から徐々に上がってくるのでは?
80病弱名無しさん:2009/07/15(水) 18:55:55 ID:UZ3Tx8C+0
焼肉ってインスリンの調整むずかしいねぇ〜
ビール飲みながらでもアルコールのせいで血糖下がるしで低血糖になった事もある。
Rがあればちょうどいいかな?
81病弱名無しさん:2009/07/15(水) 21:50:23 ID:s4IE4n7fO
ログとランタスをカレー食べた時に併用してみた事を医師に話したら、ログならログだけ使って下さい!!って言われましたよ。
どうせ大してかわらないからって(〇>_<)
食後高血糖も毎日なんで、伺ったら高くなったら打てばイイからって事でした。
1型だからブレやすいと、そんなもんなんですね…。
82病弱名無しさん:2009/07/15(水) 22:00:13 ID:dzCmmrK80
>>81
なぜランタス…
R=ランタスだと思ってる?
83病弱名無しさん:2009/07/15(水) 22:53:41 ID:pVTY7xbS0
>>81
私じゃ忘れた頃に低血糖頻発しそうです

日記です
起床68 ヨーグルト食べて注射無しで出発
途中不安になってPA入って測定で105、おやつ食べて2単位
昼食前127でPAで昼食↓ログ6単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090715/22/200907152227182954088341531.jpg
帰社後256でログ1追加
帰宅後137でした
今日は室内でPC使ったぬるい仕事だったけど明日は屋外なんですよね・・・
血糖上げとかないと危ないかな

以下スレチスマソです
>>77さんレスdです
うちの在庫はワイスピ2仕様にしようと思って挫折したタミヤのR34のみですw
青島は化けましたねwFDとインターセプター作ったけどタミヤ越えてる部分もあるし
合体大和や武蔵作っていた会社とは信じられないですよw
埃付いても上から研いじゃえば目立ちませんよ
84病弱名無しさん:2009/07/16(木) 00:08:43 ID:njjWCnrZO
今日は1日中90〜120mg/dlで過ごせた。
年に1回あるかないかの素敵な1日だった。
たまには、こんな日がないとやってらんない。
85病弱名無しさん:2009/07/16(木) 03:08:48 ID:8Os10Rj40
カレーは難しいですよね
自分の場合、いきつけのカレー屋さんに無理言って
ご飯150グラムとかにしてもらってます(通常オプションだと200までしかないんですが)

でその分、チーズとかカツ追加したりなんかすると体の心配されてます
86病弱名無しさん:2009/07/16(木) 09:53:33 ID:albeES9G0
>>84
いいねぇ〜
オイラもたまそんな調子のよい日あるけど、なぜかそのあと高めになる(^^;

カレーはかなり引き延ばすのでむずかしい。
GI値下げるのにチーズとかの乳製品を一緒に取るといいよ!
87病弱名無しさん:2009/07/16(木) 14:31:02 ID:PFY8LkU7O
>>82 書き間違えましたラピッドだ…(-ロ-;)
余ったラピッドとログを併用したでした。

>>84 おおっ!素晴らしいイイ血糖値でしたね♪
まいにち上手く維持するの大変ですよね。

>>86 カレーに乳製品を合わせると良いのは知りませんでした。
情報ありがとうございます(^人^)
88病弱名無しさん:2009/07/16(木) 14:46:52 ID:bQqaaRE00
>>87
もしかして、皆にすすめられて日記氏がやってる
「カレーの時のR併用」をやってみたの?
このRってのはランタスでもラピッドでもログでもレベミルでもなく
「R」って名前の速効型インスリンだよ。

余っててもったいなかったからラピッドとログ併用したってだけなら
余計なお世話でごめんなさい。
89病弱名無しさん:2009/07/16(木) 16:02:55 ID:PFY8LkU7O
>>88 さん ありがとうございます(^人^)
Rって名前のインシュリンがあるんですね。

無知で、ゴメンナサイ。

ラピッドからログに変わって余ったのは破棄しかないんですね〜。

親切に教えて下さって、ありがとう(^ω^)
90病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:11:02 ID:6RH7VKZS0
>>88
おー 僕も知らんかった。
(と言うかググってもその答えに辿り付けなかった)

僕は1型の新参者なんだけど、ここのスレはベテランさんが多そうで
何時もここはROMっています。(苦笑
でもそれだけでもここのレスは勉強に成りますね。
何気に貴重な1型の情報源の一つです。

    |ではノシです
 |  | |/ ̄ ̄
 |  |  サッ!
 |_| 彡 
 |病|
 |院|
 | ̄|
91病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:34:27 ID:7NL8CNZZ0
>>89
>>90
以前うPしたもんですがよろしかったらw
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090716/22/200907162217297584104196892.jpg

日記です
起床148焼オニ小一個でログ1単位
客先到着後96任務完了昼食前82(ホッとw)昼食は先月伺った熊本角煮ラーメン
11:30ごろにお店入ったんで店主と二人っきり・・・撮れやしない撮れやしないよ・・・
帰社後132帰宅後118でした
ところで昼食ログ6単位ですがシリンダーが押し切れない?針抜いたら溢れてくるし
こんな時皆様はどうするんだろ??ドキドキしながら逆の腹にとりあえず二単位打って様子見
一応成功だったみたいでしたw押せない時って月に一回ぐらいあるけどどこに刺さっているんだろ?
92病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:26:23 ID:69WbH1dM0
>>91
黒いの格好好いですね。画像保存しました。

僕は時々手の平の肉がシリンダーに挟まって
途中で押せなくなる時が有りますが、
脂汗を出しながら持ち替えてそのまま押し込んでます。
僕の場合、慣れて無い上でのミスです。ヘヘッポリポり

    |ではノシです
 |  | |/ ̄ ̄
 |  |  サッ!
 |_| 彡  
 |病|     __
 |院| ⌒ヽ /Glc7  ☆
 | ̄|   /10g/ /ポテ


 |  | 
 |  | 
 |_|   
 |病|   __
 |院|   .|Glc|| 三サッ!
 | ̄| つ)|10g|| 三 



 |  | 
 |  | 
 |_|   
 |病|
 |院|
 | ̄|
93病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:33:02 ID:PFY8LkU7O
89です。日記さん☆張り
ありがとうございます。
携帯なので、いつも日記さんの写真サイズ的に見れなくて残念です。

上手く刺さらない時って時々ありますね。
途中まで押せてるのに最後1・2単位が固かったり…
漏れた単位あわせ成功おめでとうございます♪

本当にここは貴重な情報と話の出来る所で、有難いです。
94病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:21:12 ID:UqlJMMwH0
>>93
ノボラピッドとヒューマログを併用しても問題無いよ
ログの方がラピッドより血糖降下が少しだけ速い結果が出ている
オイラも試したがよくわからなかった・・・

R=レギュラーインスリン 血糖降下はラピッドやログに比べゆっくり効く

30年前の発症時には今のようなインスリンや測定器も無かったけど、今はホント楽になった♪

インスリンのコントロールは個人差が大きいので参考程度にした方がいいよ
95病弱名無しさん:2009/07/17(金) 01:05:19 ID:XsjaCsb3O
>>94さん
なるほど〜!ありがとうございます!
今は超速攻が、あるだけ本当に有難いですね。
主治医には妊娠望む人はラピッドの方がイイよ!って言われました。
ログのメリットは少しだけ早く効いて早く切れると言われてるのと少しだけ安い事かな〜って、お話でした
皆さん親切に回答ありがとうございます♪
96病弱名無しさん:2009/07/17(金) 13:34:45 ID:Kd6DO1Mc0
カーボカウントしてる?
97病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:19:38 ID:XsjaCsb3O
ハネムーン期なのですが、カーボカウントしても下がりすぎちゃう時と上手く下がらなかったりする時が、あるので夜は高かったら様子見て食後200でも夜間下がるから250以上ないと、打たないです。
160以下は捕食しますね。
朝・昼は200超えは1単位くらいで合わせてます。
98病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:12:28 ID:WVpRlsvK0
こんばんわ
ねむてー!明日も仕事だし・・・
>>92
保存ってw
使い捨てじゃない黒いのは3割負担で2K程度です
洗濯したり落として割れたりで二年が限度かなあ・・・写真は二代目です
>>93
毎日くだらない写真なので見られないほうが嬉しいです
因みに写真はココイチビーフカレーと使い捨てのヒュ-マリンRとログ用カート交換式筒(茶色)です
ああ・・ココイチ食べたいw

日記です
起床144焼オニ小一個でログ1単位
昼前153↓でログ大目の7単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090717/23/200907172358193795730952808.jpg
夕食前91今223でランタス9単位です
もう↑は食べたくないなあ・・・安いけど
しっかし1単位って打ちにくいですね?お菓子食べる時って2単位じゃ打ちすぎだし困りますね?
99病弱名無しさん:2009/07/18(土) 22:30:42 ID:/q6vntvf0
落ちそうなのでage
最近血糖計るの億劫です
100病弱名無しさん:2009/07/18(土) 22:52:18 ID:GpxTM+wvO
もうすぐ100ですね!

お菓子食べて低血糖って、わけ分からない事になる事が時々ありますW

最近31のアイスが食べたいと思いますが近くにコンビニも無い田舎…。

皆さんはアイス食べたり、お酒呑まれるとき酒類によっての工夫ってされてますか?
101病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:02:20 ID:GpxTM+wvO
↑と、思ったら100でした。血糖測るの面倒ですよね。毎食毎日…。
時々お腹すきすぎて測るの忘れて食べてから気が付く事があります。

皆さんはハネムーン期どうでしたか?
102病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:07:42 ID:/q6vntvf0
ハネムーン期は経験したこと無いので知りません!

今日は地元の盆踊りでした
しこたま食わされて、しこたま飲まされて
もう眠いです
103病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:52:24 ID:WVpRlsvK0
OPに鉄也キター!
おまけにマジンガー変形!!
ついでに誰も知らないマジンガーキターあああ
いったいどうなるんだよ・・・変形でビッグバンパンチなのか?
超合金でるのか?
なんなんだよおおお・・・


あスマソ今夜は日記お休みです
つべで忌野清志郎見てて23:20だったので
久しぶりの連休!洗車と花月かな?
104病弱名無しさん:2009/07/19(日) 00:25:53 ID:NQyi+/E60
皆さん


お休み
105病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:24:42 ID:oEBI0YZw0
わんばんこ☆
日記です
洗車は完了♪花月は失敗で↓7単位でした(あ!苦手な人(俺もw)はグロかもなのでご注意下さい)
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090719/18/200907191813572467561070517.jpg
↑と揚げタコとFポテトとドリンクバーで腹いっぱい・・・これで二人で¥1360?安!
起床92、食後157でした
ところでピロリ菌で糖尿病完治の話題が出てるけどどうせ我々には関係ないですよね・・・?
106病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:10:06 ID:zWtLGwmV0
インスリン抵抗性無くしてもインスリンが出ないんじゃ
意味無いよなw
でも、たまにこのスレにもいるような、肥満が無いのに
インスリンが効かなくてコントロール悪い人とかは
ピロリ退治してみたらいいかもね。
107病弱名無しさん:2009/07/20(月) 09:46:46 ID:ssGmaekG0
>>106
一型って全員痩せてる人なの?
108病弱名無しさん:2009/07/20(月) 09:57:49 ID:ftRc4XxtO
現在A1c7.6
医師から入院勧告。夏休み全滅です。
109病弱名無しさん:2009/07/20(月) 10:52:12 ID:/usvMS2uO
>>100
私は特別な事はしないです。アイスを食べたら追加射ち。
110病弱名無しさん:2009/07/20(月) 11:29:42 ID:CWpEZYC00
>>106
やっぱりそうですよね
>>107
私は注射しているお腹以外ガリガリですね
血糖上がると食欲なくなるし食べれば打たなきゃならないんで食事の回数がへりますし
今日は花月新作いってきますねワクワク
>>108
早いうちに見つかってよかったですね
私は注射してても冬季は7.6%ぐらいまで悪化しますよ
111病弱名無しさん:2009/07/20(月) 15:36:56 ID:zWtLGwmV0
>>107
デブもいるんじゃね?
何でそんな疑問が出るのかわからんけど。

>>108
発病?それともコントロール不良?
112病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:00:24 ID:dx2Jb1fsO
HbA1C8から7まで下げたが7から一向に下がらん!
注射増やしたら低血糖起こしまくりで、ヤバイ。もうどうしたら良いか分からん
とりあえず、ここにいる5台の人は体重は標準?
あと、毎食ほぼ同じカロリー食べてる?あとは間食はしない?
参考に教えてください。

太ってると、ただ単にインスリンが効きにくいだけじゃなくて
コントロールも効かなくなるものなのかな。
一番困ってるのが朝の血糖値が安定しなくて
低血糖か200ぐらいと幅がありすぎて調節しにくい
113病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:08:34 ID:zWtLGwmV0
>>112
体重は標準
カロリーは気にしてないからわからんけどバラバラだと思う
間食も毎日じゃないけどする
114病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:15:28 ID:dx2Jb1fsO
>>113
早速ありがとう
間食ってどれくらいする?間食に追加注射打つよな?

主治医に追加注射のこと話したら退かれた。
そんな主治医に自分も退いた。
主治医にハイハイ従った頃はHbA1c8だったし
痩せれば良くなると言われ8キロ落としたがHbA1cは変わらず
その後食事の工夫と食事によってインスリン変えたら7まで下がったが
食事によってインスリン変えてるって言ったら怒られた
保険の都合と言われセンサー月5箱しかもらえなくなった。保険なんて嘘だろ。
できれば食前食後に測りたいのに、センサー減ったせいで
食後に測れなくて軽い高血糖のまま次の食前になるorz
115病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:27:05 ID:wPvRc0s4O
>>112

174p66s(男)です。
毎食800キロカロリーは食べてますが、ご飯の量はちゃんと決めてますよ。

間食はしません、コーヒーばっか飲んでます。
116病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:35:42 ID:dx2Jb1fsO
>>115
ありがとう。それだと痩せ型?
食事ごとにインスリンは変えてる?
117病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:42:38 ID:HLyybcLp0
標準かはともかく>>115のスペックは余裕十分ってとこ
もっと体重が下がらないと安定しないかもしれないね
118病弱名無しさん:2009/07/20(月) 18:47:57 ID:wPvRc0s4O
>>116

柔道とラグビーやってたんで割とガッチリしてますよ。
日記さんなら分かると思いますが、「アヘッド」みたいな体格ですw

外食したり飲み会の時は必ず調節して打ってます。今月も5.2で良好でした。
119病弱名無しさん:2009/07/20(月) 18:51:11 ID:L1TeutH6O
>>109 ありがとうございます。追加射ちが、やっぱり無難ですよね。

>>108 本当に早めに見つかって良かったです。
夏休み全滅は痛いですが、体の為にも、お大事にして下さい。

>>106 ピロリ菌検査って頼めば出来ますか?
抵抗性は先週、調べて戴いたら、なかったので少し気になってしまいました。

>>112 身長150の体重42 ♀です。
カロリーは、あまり気にしていません。
今は1800カロリーですが教授からは2000カロリーまでイイよ。って事でした野菜は沢山とりますがコントロール悪くなってるので来週からインシュリン単位合わせる為にも入院になりました。
120病弱名無しさん:2009/07/20(月) 19:19:13 ID:LgZjqF6v0
>>112
BMI=24,6
A1cは5%前半を維持してる。

食事のカロリーはあまり気にしてない。カーボカウントでインスリン量を調整している。
間食は基本的にはしないが、気が向いたら注射して食べる。

>注射増やしたら低血糖起こしまくりで、ヤバイ。

カーボカウントしているのかな?

食べる物の糖質量に見合ったインスリンを注射しなきゃならんから、むやみに増やすだけじゃ意味がないよ。
同じカロリー食べても糖質量で必要なインスリン量は違うからね。
「かんたんカーボカウント」「はじめてのカーボカウント」「糖尿病患者のためのカーボカウント完全ガイド」「Q & AでわかるSMBGの全てーカーボカウントから無自覚性低血糖まで」
色々本があるから読んでみるといいよ。

固定射ちでいくなら、毎回の食事の炭水化物量をなるべくそろえるようにするといいよ。
121追記:2009/07/20(月) 19:28:18 ID:LgZjqF6v0
>一番困ってるのが朝の血糖値が安定しなくて
>低血糖か200ぐらいと幅がありすぎて調節しにくい

基礎は何を何時に注射してる?
眠前の血糖値は安定している?

このあたりがわからないので的確なアドバイスかどうかわからないけど、
眠前の血糖値は安定しているなら基礎の問題かもね。
二度射ちに変更して安定したって人も多いよ。

劇症型などで自己分泌が枯渇してブリットルなのだったら、CSIIに変更するのもありかも。
122病弱名無しさん:2009/07/20(月) 19:49:55 ID:wPvRc0s4O
>>120ー121

もしかして、久しぶりの5000キロカロリーJr.氏かな?
123病弱名無しさん:2009/07/20(月) 19:53:55 ID:HLyybcLp0
BMIってなんかの指標になるのかなぁ?
あんまり深く考えないほうがいいような
あくまで太りすぎに警告を発するだけのようなもののような
124追記:2009/07/20(月) 19:55:36 ID:LgZjqF6v0
>122
違うけど、押し付けがましい書き込みだったら済みませんでした。
125病弱名無しさん:2009/07/20(月) 20:19:47 ID:wPvRc0s4O
>>124

そうなんですか、勘違いして失礼しました。

基礎打ちを朝と夜に分けて打つ方法について質問です。
自分は眠前に4単位のレベミル打ってますが、それを朝2・夜2に分けるといった感じでいいんですかね?

最近、全然朝から起きれなくなったので調べたら朝の血糖が毎回60〜70くらいでした。
眠前は100〜120くらいです。
126病弱名無しさん:2009/07/20(月) 20:36:42 ID:LgZjqF6v0
>125

いえいえ、気にしないで下さい。

私は、朝食前と夕食前に9単位ずつレベミルを注射しています。だいたい12時間間隔になってます。主治医によると、特にレベミルは量が少ないと24時間持たないそうです。

レベミル4単位を注射されているとのことですが、自己分泌がかなり残っているのではないでしょうか?まず、3単位に減らしてみられてはどうでしょうか。

3単位に減らしたところで、食後血糖値よりも次の食前血糖値が上昇するようなことがあれば基礎が足りていないことになります。
その際に2回注射を考慮されると、よいと思います。
127病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:29:06 ID:CWpEZYC00
>>118さん
小熊さん?太腿太すぎw来年映画楽しみですよ!

日記です
昨夜就寝前126ですごく悩んだんですが勇気出してランタス6単位に減量
本日起床が89♪読みが当たって嬉しいです
ヨーグルト食べて注射我慢して169で花月突入で新作です↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090720/16/200907201636056419784207327.jpg
少し柔らかかったけど新作期間限定坦々麺ゴマ油が利いて美味しかったです
・・・どこがハイブリットなのか不明ですがw
でいつも通り飲みながらログ2単位でビッグオー二周目突入中です

ところでウオミサキホテル・・・¥9800・・・365日定額・・・TVで見たんですが行ってみたいなw
蟹食べ放題は苦手ですが飲み放題だし・・・あーあ行けても9月かなあ・・・
明日からお仕事お仕事今度の土曜も出勤です
ま!夏は血糖下がるし今週もがんばっていきましょう!
128108:2009/07/20(月) 21:38:11 ID:ftRc4XxtO
コントロール不良です。
皆さん間食時打つといいますが、食前30分前に打つタイプのものならやはり間食30分前に打つのでしょうか?
129病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:11:30 ID:wPvRc0s4O
>>126
わかりやすい解説ありがとうございます。
さっそく今夜3単位で試してみますね!しばらく様子みてみます。

>>127
アンバランスな体系ですよねww
どっちかというとプラモの方に近い…かな
130病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:14:24 ID:L1TeutH6O
>>128さん
1型のほとんどの方が超速攻か速攻なのだと勝手に、思ってました。
128さんは30分前に射つのを使用されてるんですか?
131病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:20:00 ID:zWtLGwmV0
>>130
30分前のが速効だよ。この間話題に出てたRってやつ。


>>128
超速効型が出る前は30分待つのめんどくさくて
あんまり間食してなかったな。
おやつ食べたい時は食後にすぐ食べてた。
132病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:39:29 ID:L1TeutH6O
>>131 さん
おおっ!30分前に射つのがRなんですね。
大変失礼しました(m'□'m)
勉強になります。

栄養指導で、お菓子がどうしても食べたい時は食後すぐに食べて下さいって言われたのをレス読んでて思い出しました。
133病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:52:31 ID:dx2Jb1fsO
皆さんありがとうございます。
電話からなので返信上手く出来なくてすいません。

ランタスは2度打ちしていて、大抵同じ時間に射ってます。
カーボカウントはしてるのですが、朝は糖新生が起きているらしく、
昼夕の時と同じ食事でも昼夕の2倍ぐらいの注射が必要みたいなんです。
せっかくなので教えていただいた書籍読んでみます。
カーボカウントはインターネットの知識で始めたので。

今困ってるのはセンサーです。
今まで1日7回測れていたのに4回しか測れません。
やはり血糖測れると血糖が下がるし、コントロールもしやすいですね…。
もっとセンサー欲しいなら自費と言われたんですが、
認証されてない医療などが混合診療として黙認されてるのは知っているのですが
センサーとかもやはり保険で制限されてるのでしょうか。
今ただでさえ主治医と険悪なので、センサーのこと訴えたら
モンスターペイシェント扱いされそうで怖いです。
134病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:27:51 ID:7KsLZJws0
>>133
病院変えたら?
嫌な思いしながら通ってもいいことないよ
135病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:30:37 ID:LgZjqF6v0
>133
病院は「血糖自己測定器加算」としてセンサー代を保険機関に請求します。
1型の場合、「月120回以上測定する場合」が最高となり、請求点数は1500点となります。
1点=10円ですので、15000円に3割の自己負担を加えて約21000円がセンサー代として病院に入ることになります。

「月120回 ま で」ではないので保険で制限されているわけではありませんが、センサーを多く出して上記の金額を超えれば病院の手出しとなってしまいます。
1日に7回測定=210枚分を出せば病院側は赤字となってしまうかも知れませんが、あと1,2箱分なら交渉可能ではないでしょうか?
(ちなみに病院で自費購入をさせるのは、混合診療で保険上認められていません。指導の対象になります。)

私の場合、コントロールが安定するまでは月160枚処方してもらい、足りない分は輸入代行業者から測定器と一緒に購入しました。

主治医と険悪とのことですが、センサーのこと以外でも主治医と上手くいかないことが多いなら、転院を考えてもいいかもしれません。
長く付き合っていく病気ですので、主治医との相性も大事だと思います。

136病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:40:23 ID:LgZjqF6v0
すみません、間違えてました。
1500点のうち3割が自己負担で残りを保険機関に請求でした。
病院に入るのは15000円でした。
137病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:15:13 ID:bW8lyZsk0
輸入すれば今なら1枚50円以下で手に入るよ。
138病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:51:17 ID:bH302hfU0
>>133
自己管理ノートの一日分のマスは7個ありますよ
クリニックにすれば待ち時間少ないし5箱で14K/月ぐらいです
正直先生よりも自分達のほうが詳しいと思うけどなあ
自分の体で毎日実験してるんだものw

>>129
最近は長い休みの時しか手を動かさないけどそっち系大好きですよw
オヤスミナサイです
139病弱名無しさん:2009/07/21(火) 02:31:06 ID:cHojtbXp0
今日は11時過ぎ頃、かなりやばい低血糖が来た。43
いつもの社内に置いてある自販機でキットカット買って乗り切る。

13時頃に超速攻を空打ちして打とうとしたら、0だった。
しかたがないので、普通に飯食った。

それから仕事にならんぐらいだるくなって、21時頃帰宅して測ったら425だった。

インスリンがないとどうにもならないことを再認識。

ランタスに任せたぜ、って飯食った俺が悪いんだけどな。
なんか、自由がないなあ俺は、って思った。


140病弱名無しさん:2009/07/21(火) 05:31:07 ID:FJmydoigO
>>134
変えたいです…人間的に合わないタイプなんだと思います。
今までの先生でこんなに険悪になったことは無いので

>>135
3割負担の仕組みは分かってるんです
保険で決まっては無い、ただ病院の負担になるということですね…
プラス2箱ならマイナスにならないのにますます不信になりました

>>137
輸入方法教えてください!
でも1枚50円としても実質5割負担みたいなもんなんですよねorz

>>138
クリニックです。総合病院なら先生変えてもらってますね。
あと、医療費自体はどこも統一されてると思いますよ。
病院によって調べる調べない検査や外部依託で、多少の上下はあると思いますが
141病弱名無しさん:2009/07/21(火) 10:51:20 ID:itPkuIYeO
>>139

もし自分だったら飯は食わずにチビチビ補食で乗り切る

もしくは上がり難い物を食う、タンパク質と脂質メインな物。
カーボカウントを駆使すれば、400オーバーなんて酷い事態は避けれるでしょ
142病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:50:26 ID:UJPvi2T5O
上がりにくいものってなんだろね
ジャンクフードの類は大体小麦使ってるし…
注射が面倒だからモノ食べなくなったなあ
143病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:13:21 ID:itPkuIYeO
俺の場合コンビニなら
フランクフルト
唐揚げ
チーズ
辺りなら食前が90としたら大体140以下で済む
144病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:40:24 ID:UJPvi2T5O
チーズとフランクフルトはよさ気だねぇ
乳製品は上がりにくいみたいだしね、ソースは俺
唐揚げ(≠チキン?)って地味に炭水化物量多そうだけど大丈夫なの?
145病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:57:53 ID:itPkuIYeO
衣が厚いやつじゃ無く、五個入りの素揚げっぽい唐揚げなら行けた

まあ個人差もあるだろうから、自分で食って計るのが一番だろうけどね
146病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:59:57 ID:bW8lyZsk0
>>140
血糖値測定器スレを見るといいですよ。
147139:2009/07/21(火) 17:41:33 ID:cHojtbXp0
>>141
なるほどね、打てないなら打てないで食べ方考えるしかないか。
炭水化物はまあやばいのはわかってたんだけどね・・・
まあ、打てない状況を作らないことが一番なんだけど、参考になったよ。サンクス。
148病弱名無しさん:2009/07/21(火) 19:51:16 ID:FJmydoigO
>>146
今見てきたんですが、個人輸入のテンプレとかは無いのですね
皆さん輸入は別の機械使ってるようですが、他の機種買うのはキツいです。
149病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:08:25 ID:bH302hfU0
>>148
A1C測れる機種もあるみたいで興味深いですよね

こんばんわ今夜の日記です
起床128で焼オニ一個でログ1
昼食前117で以前から気になっていたランチボックスです↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090721/21/200907212148233822854541235.jpg
ログ6単位だったと思います
明朝直行なので社用車で帰ったのですが大渋滞・・・
ログ7単位打ってローソンの偽ブリトー&7/11のポテト&唐辛子チキン&伊藤ハムのミニピザにしました
今夜は道は混んでるしL-ソンもthンクスも保温器空だし病院から嫁の分割入院費請求書届いてるし
最悪のイライラ気分でした・・・お腹空くと危ないですねw今はマターリ飲んでます
明日の昼食はサイゼのミラノ風ドリア&ペペロンチーノ宣言しておきますね☆
150病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:18:29 ID:3Jo3FmZ9O
>>148
ttp://www.h-kenko.com
輸入代行業者
151病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:29:43 ID:3Jo3FmZ9O
ドリアは自分的には強敵だなぁ〜。
今日は食前65で、ローソンのローストチキンのペペロンチーノを食べて、
食後1時間で50の低血糖でした。
きっちりカーボカウントしたんだけど、
パスタ&オリーブオイルで血糖上昇が遅れたみたいです。

明日の戦果を期待してます。
152病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:29:49 ID:bW8lyZsk0
何使っているの?
153病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:40:17 ID:3Jo3FmZ9O
ラピッドです。
Rにするか迷ったけど、他のパスタは今までラピッドで大丈夫だったんですよね。
今日食べたのは、上からかけまわすオリーブオイルが付いていて、
これが敗因かと考えてます。
次回はRを試してみます。
154病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:43:17 ID:bH302hfU0
>>151
ちょ!ブルジョアw
ペペロンチーノしばらく横目で見てたんですが高かったのであきらめましたw
なんか好物似てますね
以前教えて頂いたカーボは本が高価なのと夏場でランタスが効きすぎるので
気温が下がったらチャレンジしてみます

レスありがとうございました♪
155病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:44:03 ID:+vYJCnCg0
ここを見てカーボカウントについて知ったのですがカーボカウントについて
分かりやすくのっているサイトを教えていただけないでしょうか?

156病弱名無しさん:2009/07/22(水) 01:02:06 ID:1n2NAjwL0
自分も独学なんですが、
>>120さんも紹介している
「かんたんカーボカウント
〜豊かな食生活のために〜」
取り敢えずはこれ一冊で行けそうです。
後は、2型の人向けの本でも、
ちゃんと炭水化物が載ってるカロリーガイドとか、
食品成分表とか、月一冊ずつデータ本を集めています。

御蔭で食品交換表とはおさらば出来たんですが、
栄養士とは険悪の仲に成りました。┐(゚〜゚)┌要注意患者の烙印を押された
主治医の先生は
「血糖値に改善が見られるし、
ヤル気も出てきてるし、
チョット痩せ気味だから、食事制限は合わないかもね」
とは言ってくれてますが、
完全に僕と栄養士の板ばさみ状態です・・・。・゚・(つД`)・゚・。先生は辛そうです

ご質問はサイトでしたね。
こことか、そころらをROMってます。

    |ではノシです
 |  | |/ ̄ ̄
 |  |  サッ!
 |_| 彡
 |病|
 |院|
 | ̄|
157病弱名無しさん:2009/07/22(水) 01:27:36 ID:lRv0nGdeO
いい先生に恵まれただけでも喜ばしいことじゃないかw
ていうかそういう烙印押す栄養士ってどうなんだろね
患者に合ったやり方じゃなきゃ意味ないだろうに、文章から察するに押し付けがましい人に見える
158病弱名無しさん:2009/07/22(水) 01:29:44 ID:lRv0nGdeO
あ、押し付けがましいのは「栄養士が」ね
念のため
159病弱名無しさん:2009/07/22(水) 02:49:55 ID:w0lMJJcVO
先生カワイソスw
160病弱名無しさん:2009/07/22(水) 03:28:05 ID:N/TmkxX40
自分が糖尿病になってみないと分からないんだろうよ。医者でも大体そうなんだし。
161病弱名無しさん:2009/07/22(水) 07:25:40 ID:T8M+p0SGO
>>156
栄養士さんと毎回会話するんですか?
栄養士さんに指導受けるのも点数取られてると思いますよ
162病弱名無しさん:2009/07/22(水) 10:09:21 ID:NJcj4AniO
自分の担当医はカーボカウントにも割と寛容で助かってますよ(30歳くらいの若い先生です)

社会人になってから立食パーティーに参加する機会が出来たので、注射のコツも相談にのってくれたりしました。

栄養士の先生とは入院以来ずっと話してないですが、入院した時に仲良くなった薬剤師さんに相談してます。
163病弱名無しさん:2009/07/22(水) 12:40:35 ID:ts3820gG0
カーボカウントは寛容とかそういった問題ではないと思う。
適切なインスリン量を決めるための、とても大切な方法なのに。
164病弱名無しさん:2009/07/22(水) 21:24:36 ID:A+NZr0q+0
ただいま!
日記です
起床226・・・・・・・・・・・・・・・・あうあうあう
焼オニ一個ログ3単位で出発、途中朝マッククーポン前206でログ2単位追加
客先到着188(♪)昼食ずらして13時からで↓血糖は予定どうり161だったのでログ6+ビビってR2単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090722/21/200907222103301637213619012.jpg
任務完了15時血糖231(まあそんなものかな?ドリアのせい?)
ところがギッチョン!?
昼飯以降なんも食べてなく帰宅後風呂上り302でした・・・?????
腹立つからログ8単位打って飲んでるとこです
思い当たる事は昨日今日涼しいから汗かかなかったからでしょうね
昨夜はランタス8に落としてたしなあ
ところで日食気が付かなかった・・・残念・・・雨だったけどねw


追伸
栄養士ですが時々先生が思い出して言います、が毎回断ってます
偏食が酷いからとても栄養士の先生と会話成り立ちませんよ・・・
165病弱名無しさん:2009/07/23(木) 00:43:25 ID:iNQnETWF0
>>157,159,160,162
はい、良い主治医の先生に見て貰ってると感謝しています。
独学と言っても、カーボカウントを始める際も、次何の実験をするかも、
僕が無茶をしない様に主治医の先生がチェックを入れてくれています。

>>158,161,163
それも仕方ないかな・・・
栄養士が僕を目の敵にする理由に複線が有るんです。
早い話、不摂生型の食品交換表挫折組みです。(×_×;)
好き勝手をするので、気が気では無いようです。
当然の流れだと思います。

>>162,164
栄養士の先生も、カーボカウントには興味が有り気な感じですが、
やはりバランスが良い食品交換表をベースに話が流れてしまいます。
時々「これとこれとこれ、表4で1日の摂取は1.5単位迄だったよね」と念を押され、
そうだったかな・・・? あそっか!地雷をモロ踏んでる )゚ 0 ゚(
てな具合で相変わらず厳しいです。

恥でスレッドを汚してすみません、m( _ _ )m
|≡Зノシです。
166病弱名無しさん:2009/07/23(木) 13:12:05 ID:+LQn2avl0
主治医に言ったらバイアグラって出してもらえるのかな?
167病弱名無しさん:2009/07/23(木) 16:06:29 ID:1mWg7LaWO
>>166
出してもらえると思うけど、バイアグラは全額自費
168病弱名無しさん:2009/07/23(木) 19:39:48 ID:i3JaSAJGO
バイアグラってなに?
169病弱名無しさん:2009/07/23(木) 20:16:37 ID:1mWg7LaWO
>>168
ggrks
170病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:48:30 ID:AyCDflkg0
私は食欲とともに全ての欲が消えちゃいました・・・
出世も名誉も物欲も女性も興味無くなった結果お釈迦様みたいになるのかと思いきや
すごく上から目線の嫌味な人間になっちゃいました・・・うまくいかないもんですね
なんか中国の宦官とかの気持ちってこんな感じだったのかな?発症する前は全部欲しかったんですがw

日記です
起床161午前中馴染みのお客様から依頼があり訪問
13時頃昼食前に測ろうと思ったら入れたはずのチップが無い・・・
仕方ないので7/11で塩カルビとポテトと唐辛子チキンでログ7単位
汗かきまくったけど帰社後やっと測ったら292!腹立つからログ2単位打って帰宅
晩飯前189で豚肉とサラダと食パン2枚で8単位
先程102でびびってランタス6に減量
先月自己分泌調査依頼中だけど出てるのかな?
鉄板が通用しないのでカーボだめかもです
因みに主治医には食事量で単位調整しているのでカーボも結局同じようなもんですよ
本買いましょうって言われてますw
では!
171病弱名無しさん:2009/07/24(金) 00:40:15 ID:44mtttLJ0
生きる欲望は失っちゃだめ
172病弱名無しさん:2009/07/24(金) 09:10:37 ID:tZwouQqG0
血糖はホルモンとか色々な要素が絡み合ってるんでコントロールはほんと難しい〜

毎日同じ量のインスリン打って同じ食事しても必ず血糖は同じにならないし
日記の人のように一日中高血糖状態のときもあるしね

今朝起床時は98で子供のラジオ体操に付き合ってからいつもの食事したら今頃低血糖の連発(^^;
173病弱名無しさん:2009/07/24(金) 11:17:09 ID:nFG0jTF7O
鬼女がきたぞー
174病弱名無しさん:2009/07/24(金) 16:58:15 ID:W+l8QvTH0
運動して数時間後に低血糖になったりするから油断できないですよね。
私は夏祭りの踊りの練習につき合って、夜中に低血糖連発でした。
175病弱名無しさん:2009/07/24(金) 17:52:55 ID:CTjiGOwXO
糖質摂取を減らしインスリン量を減らしてから低血糖が減った

俺が低血糖になる時は決まって超速効が作用してる時間帯で空腹時にはならない、試しに一食飛ばしても低血糖にならなかった。

これは肝臓が丈夫で糖新生で保ってるって事だよね
176病弱名無しさん:2009/07/24(金) 18:35:05 ID:W+l8QvTH0
>175
>これは肝臓が丈夫で糖新生で保ってるって事だよね

というより、アルファ細胞がまだ元気ってことだと思います。
1型の場合、ベータ細胞が減少していくと同時にアルファ細胞も減少し、グルカゴン分泌が減少するそうです。

お互い少しでも長く自己分泌が維持できればいいですね。
177病弱名無しさん:2009/07/24(金) 19:49:27 ID:nFG0jTF7O
>>176
糖新生≠グルカゴン
178病弱名無しさん:2009/07/24(金) 19:53:40 ID:CTjiGOwXO
>>176
何ぃぃぃ!?

β細胞だけじゃ無くα細胞もヤラレてかの?
それは初耳だよ、聞いて無いよとっつあん

じゃあ酷使って観点では一食飛ばすなんて自殺行為じゃん


俺ドンマイ
179病弱名無しさん:2009/07/24(金) 20:03:37 ID:W+l8QvTH0
>177
175さんのコメントは、糖新生ではなくグリコーゲンの分解のことだと思うので、>176のようにコメントしました。

それと糖新生については
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96%E6%96%B0%E7%94%9Fということだと理解してましたけど・・・・。グルカゴンは関係ないのでしょうか?
180病弱名無しさん:2009/07/24(金) 20:41:02 ID:CTjiGOwXO
はぁ…

専門的な事は解らないけど、これから低血糖にもなりやすくなって行くって事だよね。

情報サンクス
181病弱名無しさん:2009/07/24(金) 21:45:01 ID:nFG0jTF7O
専門的なことは知りたいなら医者に聞いてくれ
182病弱名無しさん:2009/07/24(金) 21:47:33 ID:eWu/2FHA0
>>171
dです
払った年金は取り戻しますよ!
なんてねw
>>172
イイですね♪
考えてみたらうちは一度も行かなかったですね・・・

日記です
起床177・・・昨夜就寝直前が102だったんでランタス6単位に減らしたのが敗因
焼オニ一個でログ3単位、出社後77で砂糖たっぷりのコーヒー
昼食前131(砂糖すごいねw)で昼食↓¥440なり
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090724/21/200907242127040106653063285.jpg
帰宅後94で晩飯はクーポン使ってMのポテト&ナゲ&牛肉炒め&食パン1枚でログ8単位
明日もお仕事でつ・・・まあ電車空いてるし無駄使いしなくて良いかも?
皆様はお盆のご予定は?私はヨドでプラモでも買ってこようかなあ・・・
せっかく無償でETC付けたのに洗車ばっかで全然使ってないよおw
183病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:29:10 ID:sRc7c/AFO
別に専門的なことを知りたいわけじゃなく、
>>171の1行レスの根拠を教えてほしいんですけどねぇ〜w

まぁ夏休み期間だから仕方ないか。
184病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:33:29 ID:sRc7c/AFO
× 171
○ 177
でした。171さん申し訳ありません。
185病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:53:41 ID:IZ53L87FO
テスト
186病弱名無しさん:2009/07/25(土) 05:52:50 ID:4auQydQoO
馬鹿って損だな
187病弱名無しさん:2009/07/25(土) 06:02:48 ID:4auQydQoO
あ、>>183のことね。頭が夏休みなのは自分なのにな
何でも2で聞くとはwソースは2ch(笑)ソースはウィキペディア(笑)
答えなんて高校の生物レベルだし
188病弱名無しさん:2009/07/25(土) 08:15:47 ID:Mm9/KjZNO
議論と罵りあいを履き違えている人たちがいますね
とりあえずなんか食べて落ち着こうぜ!
189病弱名無しさん:2009/07/25(土) 11:47:50 ID:HmPITNaeO
低血糖になるとイライラするというか、気持ちに余裕なくなるよな?
190病弱名無しさん:2009/07/25(土) 13:44:49 ID:CdvlxOIKO
>>189
イライラするね。特に就寝中に起こると余裕無くて早く血糖上げたいと思って一気に食べちゃって上がりすぎる。
191病弱名無しさん:2009/07/25(土) 13:57:19 ID:cWQx08W70
自分が深夜、低血糖で目が覚めた時は、不安な感覚に成ります。

.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: ・・・もしかして
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  低血糖来てる????
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
192病弱名無しさん:2009/07/25(土) 16:06:20 ID:3PabFayw0
あーっ!
煙草吸いてー!
193病弱名無しさん:2009/07/25(土) 19:04:21 ID:ktrIIVrV0
どうしても吸いたければ我慢せず吸ってしまえばいいさ、自己責任でな
どっちみちタバコなんてこの病気がなくても害なんだし、そんなに変わらんかも

と、4月から禁煙してたのに今月頭に1本だけ吸った俺が言ってみる
個人的にはノーカウントだと思ってるがww
194病弱名無しさん:2009/07/25(土) 20:37:52 ID:ePHwM3m60
>>193
禁煙は体に毒ですよw
まわりに愛煙家で肺がんになった人おられますか?
身の回りでは愛煙家の方々のほうがウキー!ってなる割合が低い気がするから
心への負荷が少ない=ストレス減少?=ガン休眠とか根拠ない妄想しています

あ?私?勿論愛煙家で毎日ウキー!!!って感じでイライラしてますがw

日記です
起床177(昨夜ランタス10打ったのに前日と同じ)焼オニ一個で二単位
昼食前92、給料出たので↓でログ5+R3
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090725/20/200907252027054191643321169.jpg
ちょっとサラサラでお肉少なかったかも?帰宅後153でした

さて今夜は23:20 12CHです!先週から5分伸びて配信版と同じ内容になりました
衝撃のOPですが今日HJ誌買って電車で読んで(恥ずかしかったです)衝撃が・・・
好きなんだけど段々トランスフォーマぽくなって来ました
あ!映画版マクロスFが前・後編になったのにも衝撃・・・さてHJ読もうっと
195病弱名無しさん:2009/07/25(土) 21:52:41 ID:FV4KeIUO0
そーだよなぁ。
どうせ健常者ほど
長くは生きられないし
煙草1本くらい
いいか。
196病弱名無しさん:2009/07/25(土) 22:27:57 ID:pZVFtGpM0
BMI=24,6
A1cは5%前半を維持してる。

食事のカロリーはあまり気にしてない。カーボカウントでインスリン量を調整している。
間食は基本的にはしないが、気が向いたら注射して食べる。

>注射増やしたら低血糖起こしまくりで、ヤバイ。

カーボカウントしているのかな?

食べる物の糖質量に見合ったインスリンを注射しなきゃならんから、むやみに増やすだけじゃ意味がないよ。
同じカロリー食べても糖質量で必要なインスリン量は違うからね。
「かんたんカーボカウント」「はじめてのカーボカウント」「糖尿病患者のためのカーボカウント完全ガイド」「Q & AでわかるSMBGの全てーカーボカウントから無自覚性低血糖まで」
色々本があるから読んでみるといいよ。

固定射ちでいくなら、毎回の食事の炭水化物量をなるべくそろえるようにするといいよ。
197病弱名無しさん:2009/07/25(土) 23:10:25 ID:ePHwM3m60
>>195
なに言ってんだよ!俺はメダルもらえんけど80まで粘るぜ愛煙家でA1C7%代でw
我々には最後の手段が残されているじゃんか!


「嫌われ者世にはばかる」

「美人薄命」

「悪い奴ほど良眠る」

一緒にがんばって煙草パワー!見せ付けてやろうよw
そんな事よりもうすぐ23:20!TVつけてパイルダー○n!
198病弱名無しさん:2009/07/25(土) 23:57:02 ID:ePHwM3m60
いんやあああすごいもん見ちゃった・・・・
阿修羅男爵になる前の二人・・・・
・・・・いやーなんてコメントしてよいのか・・・
いや面白い!確かに誰も見たことない!8月発売予定買いますとも!
しかしさすがGの監督♪飛びぬけているなあ・・・すっごい脱力感・・・
199病弱名無しさん:2009/07/26(日) 01:51:22 ID:4opv+5ex0
>>197
顔も知らない。
会ったこともない。
またくの他人。
でも何か文字だけで癒される。
コメントに苦笑がもれる。
サンクス。
てか、メダルて何?
200病弱名無しさん:2009/07/26(日) 02:44:31 ID:XkBzSS6R0
インスリン使って50年経つと表彰されてメダル貰えるんだよ。
リリー・インスリン50年賞ってヤツ。
日記さんだって90歳まで生きりゃ貰えるでしょ。
201病弱名無しさん:2009/07/26(日) 06:23:51 ID:F2lCs7Cc0
タバコは絶対に辞めるべし!回りにもよくないしね
血糖には影響は無いけど色んなガンになる確率が大
特に肺ガン。喫煙すると必ず肺気腫になりスカスカになる
肺ガンはよく転移する。最後は骨そして脳に転移して苦しみながら死んでいく
オイラはそんな人間をよく診ているるからなっ
職業バレたか・・・・・

みんなメダルめざしてガンバろう〜〜
オイラはあと20年
202病弱名無しさん:2009/07/26(日) 07:50:14 ID:VxqGFhv80
だ、大ベテランだ・・・!内科医さん?
というか日記の人どんだけマジンガー好きなんだよww
部屋の中超合金だらけじゃないか?w
203病弱名無しさん:2009/07/26(日) 08:02:37 ID:F2lCs7Cc0
内科じゃないけどれこれから仕事だ。
月曜の朝まで・・・・
16才で発症してこの道をめざした!みんなガンバレ〜〜〜
204病弱名無しさん:2009/07/26(日) 10:09:29 ID:tGKFichHO
2chで医者であることをちらつかせる人の九割五分は医者じゃない法則
205病弱名無しさん:2009/07/26(日) 10:58:37 ID:XkBzSS6R0
念願の最長老脱出じゃん、よかったね日記さんw
206病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:29:01 ID:O1nEduOV0
>>205
最長老だからいいんだよ
俺も大して変わらないけどさ
207病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:34:38 ID:RqbbyPgH0
>>204
IDDMのドクターは結構いる。
208病弱名無しさん:2009/07/26(日) 12:29:13 ID:saZAhtnW0
>>207
 |  |
 |  |
 |_|▼▼) ドクター黒田は有名だよね。
 |病と )   知らない人は「黒田式カーボカウント」でググると色々出てるよ。
 |院| ノ 
 | ̄|

 |  |
 |  |  サッ!
 |_| 彡
 |病|
 |院|
 | ̄|
209病弱名無しさん:2009/07/26(日) 14:36:39 ID:82/Oy+s+O
男だけど、結婚あきらめようかなと思うようになった。

発症してから結婚した人、何か一言いただけると助かります…
210病弱名無しさん:2009/07/26(日) 17:07:05 ID:XkBzSS6R0
>>209
女だけど発症後に結婚したよ。

男だと女とは重荷の種類がまた違って大変だろうけど
健常だったら普通に相手も見つかって結婚できてたろうに!って
思える程度にはモテてたのなら諦める事ないよ。
211病弱名無しさん:2009/07/26(日) 21:22:37 ID:TDzRbRUNO
>モテてたなら諦めなくていい
>>209じゃないけどダメージ受けたから泣いていい?
いやまだそういう年齢じゃないけども


ま、病気なんだからマイナスなのは当たり前だよな
どうやってそんな自分をプラスにしていくか、ってことなのかねぇ
あとは巡り合わせしかないか…
212病弱名無しさん:2009/07/26(日) 22:15:57 ID:fVXAmP1v0
ハ−イ!
>>200さん
>>205さん
ココ見て下さい→◎

パチ☆

ハイ貴女は前スレの内容は忘れてしまいましたw

糞ジジイ扱いするなーあ!頭の中わ中学生から変わってないよお!!
むしろ情熱は劣化しとるんだよよおおおお

日記です
起床79で買い物前にヨーグルト食べて注射なし
買い物後98帰り道Mでシェーク飲んで帰宅後131で晩飯前は酔っ払って適当に打ったが
低血糖でなかった明日の昼食は何食べようかなあ

>>202
プラモですよwすんごい変形するみたいで楽しみ

>>209
>>211
別に健康なシトでも私のまわりの30代は皆さん独身ですよ?
結婚しても幸せ倍増、苦しさは三倍増以上がデフォですよ
私なら貯金して老後はメイドさんを雇って・・・etc
213病弱名無しさん:2009/07/26(日) 23:58:27 ID:y2o8ptcTO
私は彼氏と職場の人に病気の事を話してません。
皆は周りの人に話してるのかな?
214病弱名無しさん:2009/07/27(月) 01:28:30 ID:dBpr1xfv0
うわぁぁぁぁぁ!
ポテチ食べて
食後220だーっ。
ピューマ6+1打たのに。
強敵。
みんなジャンク食ってる?
215病弱名無しさん:2009/07/27(月) 01:35:16 ID:2uFKKnZ30
ポテチとかの菓子類は極力食わないようにしてるなぁ
満腹感無いのに血糖は上がりまくるし
216病弱名無しさん:2009/07/27(月) 02:01:36 ID:dBpr1xfv0
>215
わっ。
起きてるヤツいた。
早く寝ろよ。
明日仕事だろ。
217病弱名無しさん:2009/07/27(月) 02:09:06 ID:dBpr1xfv0
たまに。
しょーもない駄菓子食って。
あーこんなもん食って。
くだらねー。
とか思いながら。
でも。
こんなくだらないもん食えるって。
幸せて。
ちょと思う。
なんなんだ。
218病弱名無しさん:2009/07/27(月) 10:34:24 ID:yjArqtWD0
>>209
オイラは高校生で発症して30で結婚した。子供は2人
相方はナースなのできつい低血糖時にはブドウ糖を静注してもらえるw
219病弱名無しさん:2009/07/27(月) 10:59:46 ID:ebNLX9iuO
>>214
食事として、もしくは食事のついでに、なら結構食べるな
マックとかミスドとかコンビニのホットスナック類とか
それ以外は面倒だから食べなくなったなあw
中途半端に食べて低血糖とか嫌だし、逆に200超えとかすると命削ってる感がするし
220病弱名無しさん:2009/07/27(月) 21:19:06 ID:Bh8P41OQ0
>>219
250〜300越えに訂正しません?恐いじゃんw

日記です
5:30にイキナリ起床・・・57でしたブドウ糖5gで二度寝
6:35起床70で焼オニ注射無しで出社
10:00183でログ1単位追加
昼食前155でログ5+R3で↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090727/20/200907272058433269324121574.jpg
今日はしょっぱくて美味しかったよお!今思い出しても美味しかったなあ・・・
帰宅後152でした
明日はクレームで川崎いくので熊本角煮ラーメンいってきます
相当美味しいんだけどいつもガラガラ・・・混んでれば写真撮れるんだけどマンツーマンだとキツイです
221病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:34:05 ID:ZE7TM5LW0
肥後屋一番?
222病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:43:58 ID:Sk1onaG5O
>>214
週1くらいで食べる。ジャンクフード大好きだから本当は毎日でも食べたいけど、コントロール難しいから日頃はやめてる
223病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:15:02 ID:Bh8P41OQ0
>>221
違うと思う
九州っぽい名前です
大師降りた先を東京湾トンネル側に左折で1kぐらいのお店
隣が私は苦手そうな定食屋だけどこっちのほうが混んでる
覚えてたら明日お店撮ってきます
224病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:18:44 ID:Bh8P41OQ0
なんとなく思い出した
「火の国」みたいな名前のお店でした
225病弱名無しさん:2009/07/28(火) 01:08:08 ID:mCjNgb0k0
火の國屋かぁ
226病弱名無しさん:2009/07/28(火) 14:49:02 ID:lJBFijYr0
>187

HAPER'S ILLUSTRATED BIOCHEMISTRY 28TH EDITION

CHAPTER 20 Gluconeogenesis & the Control of Blood Glucose
p.167から引用


Glucagon and epinephrine, hormones that are responsive to a decrease in blood glucose, inhibit glycolysis and stimulate gluconeogenesis in the liver by increasing the concentration of cAMP.
227病弱名無しさん:2009/07/28(火) 14:57:40 ID:lJBFijYr0
×HAPER'S
○HARPER'S
228病弱名無しさん:2009/07/28(火) 15:03:48 ID:u5jgpXDlO
日本語でおk
ハーパー生化学の関係文献なのはわかるが…
229病弱名無しさん:2009/07/28(火) 15:11:11 ID:0HY44Me20
血中ブドウ糖の減少に敏感なホルモンであるグルカゴンとエピネフリンは、
糖分解を妨げてcAMP(cyclic AMP)の濃度を増やすことによって、肝臓での糖新生を刺激する。
230病弱名無しさん:2009/07/28(火) 15:12:43 ID:lJBFijYr0
>229

ありがとうございます。
231病弱名無しさん:2009/07/28(火) 16:36:41 ID:lJBFijYr0
皆様、つまらない話題でもう少しスレを消費することをお許しください。

>187
HARPER'S ILLUSTRATED BIOCHEMISTRY 28TH EDITION

CHAPTER 20 Gluconeogenesis & the Control of Blood Glucose
p.171から引用

Glucagon also enhences gluconeogenesis from amino acids and lactate.
In all these actions, glucagon acts via generation of cAMP ( see Table 20-1 ). Both hepatic glycogenesis and gluconeogenesis contribute tu the hyperglycemic effect of glucagon, whose actions oppose those of insulin.

以上で引用終わり。

2chでもウィキペディアでもないソースを提示します。

187さん、「専門的なこと」でも「高校の生物レベル」でもかまいませんので
177での「糖新生≠グルカゴン 」の根拠を提示して下さい。
232病弱名無しさん:2009/07/28(火) 17:35:59 ID:0HY44Me20
グルカゴンは、アミノ酸と乳酸塩からの糖新生も促進する。
これらの全ての反応は、グルカゴンによりcAMP(表20-1参照)の生成を通じて行われる。
肝臓のグリコーゲン生成と糖新生の双方が、グルカゴン(インスリンと拮抗する働きをする)の高血糖の要因となる。

こんな感じかな。ハーパーから持ってくるぐ位だから、自分で訳も付ければ良いのにw
233病弱名無しさん:2009/07/28(火) 17:57:25 ID:lJBFijYr0
>232
度々ありがとうございます。
手元に英語版しかないので、「和訳が恣意的だ」とか「翻訳版と違う」とか突っ込みがあるかもと思い、訳はしませんでした。
234病弱名無しさん:2009/07/28(火) 21:59:44 ID:bwOL4vAY0
なんかスゲ。
>俺。
ビール+柿ピー+TV。
235病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:03:55 ID:lJBFijYr0
>234
私も今はビール+チーザ+TVです。
BSでガンダム見てます。
236病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:22:55 ID:JuEGkTMm0
こんばんわ

>>225
当たりでした・・・が!が!が!衝撃の真実が・・・・・・・・・・・・・・・・・はああ・・・・・・orz

日記です
04:30?に目が覚めました。きたかきたのか?と思い測ったら250・・・
どうなってんの?と思いログ1単位打って二度寝
再度起床6:30どうせ200かな?と思ったら111・・・
昨夜はバターとラー油たっぷりかけた食パンだったからだと思うけど朝方急にランタスが効き始めるのかな?
クレーム訪問直前102(ヘヘェ予定どうり)で衝撃の昼食の真実↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090728/22/200907282202527831843694182.jpg



・・・お休みでした。仕方ないのでさっきTVに出てた近所のポプラで妥協
昼食前184任務完了後255・・・
午後の仕事のテンションは思いっきり下がり、血糖は上がりました
ま!クレーム現場で請求書送ってのお言葉を頂けたので結果OKなのかな?
明日は社内なので¥440か¥580か¥600を予定しています
237病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:26:01 ID:JuEGkTMm0
>>235
何々?G or OO or V?W?
うち地上破のみなんで・・・
238病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:38:03 ID:lJBFijYr0
>237
今0083です。
昨夜から31日まで、U.C.シリーズ一挙放送するんですよ。
夕べはファーストやってました。
239病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:57:35 ID:bwOL4vAY0
なんか
底辺話にもどたな。
うぃ〜っ。
げっぷ。
スパ〜ッ。
240病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:01:47 ID:1U3k38JEO
もうすぐガトーのあのセリフ<0083
241病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:13:02 ID:JuEGkTMm0
>>238
おおおおおおお
OVAでしたか
「私は帰ってキター!ですね」w大好き!
うおおお積んであるデンドロ作らねば

>>240
意外に皆様お好きなんですねw

私はビッグオーの最終回見直してたとこでした
242病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:17:05 ID:1U3k38JEO
今、星の屑終盤です。
ガトーかっちょえぇ〜。
243病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:22:55 ID:JuEGkTMm0
羨ましい!
脳裏に浮かびます
連邦に向かっていくとこ刹那かったあ・・・
うん!クワトロ大尉よりか最後カッコよかったです
244病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:22:58 ID:GRMYwWY5O
>>241

雨の日に傘を放り出して踊る人が居てもいいじゃないですか!
245病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:42:46 ID:JuEGkTMm0
>>244
ドロシータン乙
まじ!今なら俺ロジャーになれますよw
ちょっと照れながらマウストウマウスとかw
>>239
底辺でスマソでした
そろそろ落ちます
オヤスミナサイ



だって中国行ってきたけど0083混み合ってて見れないんだもの・・・
246病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:58:37 ID:1U3k38JEO
>245
おやすみなさい。
ニナはやっぱりヒデー女でした。
247病弱名無しさん:2009/07/29(水) 00:24:23 ID:O08WKYgU0
(´-`)oO(個人的にはガトーがなんであんなに人気高いかがよく分からんがスレ違いだからあんまり言わないでおこう)
248病弱名無しさん:2009/07/29(水) 00:34:53 ID:MBssI/+s0
>>213
私も仕事場で内緒にしてます。今年は健康診断バックれようかな・・・・・
249病弱名無しさん:2009/07/29(水) 06:33:46 ID:cKQEIjJ20
>>246
紫豚は小説読んだらちょっとだけマシに思えるかも



ノボのフレックスペン、比較的新しいヤツで
製造番号や使用期限が白抜き文字じゃなくて
白地に黒文字になってるの持ってる人いる?
なんかダイヤルが軽くて「カチカチカチ」じゃなくて
「カカカカカ」って感じで入っていっちゃうんだけど
ロットの個体差なのかな。
それとも構造が変わったのかな。
250病弱名無しさん:2009/07/29(水) 08:40:00 ID:fyy1fqSvO
インスリンが入ってるところが、
オレンジになっているやつなら、
以前よりもボタンは軽くなってますよ。
251病弱名無しさん:2009/07/29(水) 08:54:20 ID:cKQEIjJ20
>>250
オレンジ?
ゴムの色は前と同じ茶色です。
252病弱名無しさん:2009/07/29(水) 09:04:26 ID:cKQEIjJ20
>>250
失礼、画像検索してみてわかった、
ラピッドは透明な筒だった所がオレンジになってるのか!
自分はラピッド使ってないので筒は透明のままなんだけど
ボタンは軽く押せるよう変更になってるんだね、安心した、
ありがとう。

しかしオレンジの筒は派手だね、
外食事にテーブルで打つ人には嫌な変更じゃない?
253病弱名無しさん:2009/07/29(水) 09:24:05 ID:6uHfW44v0
単位セットするときのクリック感がグニャグニャになったのを感じる
気をつけないと1単位間違えそうな時があった
254病弱名無しさん:2009/07/29(水) 12:40:19 ID:EKx3zH9xO
このスレのガノタ率は異常
そういやもうすぐログからノボに切り替わるんだけど、注意した方がいいこととかある?
主治医は「今までと同じように使って大丈夫」とか言ってたけど、違いがわからん

>>252
外食の時は車の中かトイレで打つなー
別に後ろめたいことをしてるつもりはないけど、病気を知らない人が見たら「!?」と思うだろうし
ちょっと前に彼氏とかに伝えてないって人いたけどその人はどうしてるんだろ
255病弱名無しさん:2009/07/29(水) 13:43:55 ID:Our1qnqIO
>>252
私はレストランとかその場で打つなー。

まぁ一緒にいる人との関係にもよるけど、テーブルで手元が隠れて意外と人に見られないよ。
256病弱名無しさん:2009/07/29(水) 13:56:30 ID:pKoT7EjD0
その点、ポンプの人はラクチンそうだよな〜

ズボンを上げる振りをして、ピ・ピ・ピ、完了だもん。
でも血糖値は測らないとならないみたいだけど。
257病弱名無しさん:2009/07/29(水) 21:12:31 ID:5lH4s8R2O
>>254
彼氏に話してない者ですが、私もトイレで射つから特に問題は無いです
258病弱名無しさん:2009/07/29(水) 21:23:29 ID:tnKXiesA0
こんばんわ〜

日記です
起床229・・・なんか心臓が痛い・・・焼オニ一個ログ3単位で出社
昼食前105で¥600↓でログ5+R4
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090729/21/200907292112072598427125944.jpg
夕方やっぱり68で同僚の土産食べて砂糖たっぷりコーヒー
帰宅後135でした
そういえば発症してから肌がきれいになったし頭痛も消えました
ヤバイ!俺、美人化してるかも・・・orz

さて!一日遅れでこれから12・13話見てきます
259254:2009/07/29(水) 23:07:19 ID:O08WKYgU0
>>257
毎回それだと不自然かなとか思ったんだ
まあ食前に荷物持ってトイレに行くくらいはさほど珍しいことでもないのかな
話せるんなら話した方がいいんだろうけど、なかなか・・・ね
260病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:17:32 ID:fyy1fqSvO
>258
さっきまでね、フォウが香港で笑ってたの(>_<)
261病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:23:58 ID:FltAqCOzO
フォウの声優は「ゆかな」でも全然OKだと思うんですがね…

外食で席を離れられない時は、服の上から注射しません?消毒しないのは少し気になりますけど
262病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:44:32 ID:tnKXiesA0
>>260
ああああナンバー4・・・
でもね!でもね!なぜか「おにいちゃん〜!」のほうに反応してしまうですよ
あ!シンタ・クムじゃないですよw 
で、カツにはべらぼうに冷たいヤシなんですよ・・・
>>261
消毒はいつもしないので気にしませんが血がでませんか?
私は痛い時はたいてい血糖測れるぐらいの出血するんですが

ああ激しくデンドロをMAX塗りしたい気分です
魔人はいつになるか分からないし積んでたのお盆に始末しちゃおうかな

スレチゴメンナサイ
そろそろランタスのお時間です
おやすみなさい
263病弱名無しさん:2009/07/30(木) 00:38:37 ID:BAj8+ozr0
>261
ん〜、測定も注射も消毒はまったくしません。あまり気にしたことないです。
特に測定の消毒は、脱脂されて皮膚が硬くなりそうなのでやってないですね。
264病弱名無しさん:2009/07/30(木) 01:24:23 ID:4d0k7n0U0
ララアは可愛いです。
  , -v-、
 ( _ノ.ヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)    ・・・人は…変わってゆくのね。
 /^ ¥ ^\           ∧_,,∧
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(´∀` ; )  ララアの言う通りだ‥
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜ 僕、糖尿になっちゃた。
   U U            (_(_つ
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜  ・・・


>>262
僕はパッチンしたした後、ダメ押しで強く押し付けないと血が出ないです。

>>263
日頃からアルコールを触ってる指先からカサカサにくなって行くのが分かります・・・

 |  |
 |  | ランタス注入中・・・
 |_|
 |病|_ .;) イタタタイ
 |院|卩O
 | ̄| -J
265病弱名無しさん:2009/07/30(木) 01:45:13 ID:mo6XG0AZ0
古臭いAAウザいよ
266病弱名無しさん:2009/07/30(木) 01:49:02 ID:bL+A6x9m0
むしろ測定時は狙って皮膚を硬くしてるぜ!

>>265
別にいいじゃないか
それよりもいつになったらF91は話題に(ry
267病弱名無しさん:2009/07/30(木) 02:12:38 ID:M/xCezFM0
なんか。
血糖測定あきた。
血糖測定ビンゴでもやるか。
麒麟淡麗0。
煙草。
268病弱名無しさん:2009/07/30(木) 08:42:34 ID:G7IZyzGbO
>>259
泊まりの旅行の時に困りました。浴衣を着てたので裾に忍ばせてトイレ射ちしたけど、毎回ハラハラ!
話してスッキリしなきゃですね
269病弱名無しさん:2009/07/30(木) 14:47:04 ID:C7iwxaT90
泊まりで旅行行く関係なのに話してないのかー
注射の痕に青あざとかまったく出来ないのかな、羨ましい。
270病弱名無しさん:2009/07/30(木) 16:28:52 ID:PhlenFbNO
注射の跡は残りますよね…
271病弱名無しさん:2009/07/30(木) 17:14:18 ID:oEyCM1Qd0
毎日、注射してて全く痕が残らないってあるのかな?
自分も青あざとかはでき辛いが、打ったばっかりの痕は見れば分かると思う
何か薄々気づかれてる気もするけどねえ
本人が言わないのに聞きづらいことって結構あるじゃない?
272病弱名無しさん:2009/07/30(木) 17:16:31 ID:BF3IUiOFO
皆さん身体のどの部分に注射してるのですか?私はお腹なんですが時々位置によっては痛いので、今度から太股に変えようかと思ってます。
273病弱名無しさん:2009/07/30(木) 17:34:05 ID:C7iwxaT90
自分は下っ腹だな、そこが一番肉厚だからww
太ももは痛くないんだけど、自分の場合は
何故か血が大量に出る事が多いから止めた。
もー腹は青あざ&注射の痕だらけで小汚いよ、
水着もワンピース付じゃないと着られないのが悲しい。
274病弱名無しさん:2009/07/30(木) 17:53:52 ID:jidFzpRU0
>272
基本的には腹に注射しています。
外食時は太股か二の腕です。
注射する場所でインスリンの吸収スピードが違うので、気をつけてください。
275病弱名無しさん:2009/07/30(木) 19:02:17 ID:PhlenFbNO
たしかに太ももに注射すると食後二時間は高めになりますよね〜

病気になって彼女と一緒に食事した時、自己注するの初めて見た彼女が泣いてしまった事を今でも覚えてるな…
276病弱名無しさん:2009/07/30(木) 20:34:06 ID:RINhnjrA0
ランタスって打つ前に振る意味あんのかね?
無色透明で沈殿しないし、
入院中に若い男看護師に振ってから打つようにって言われてやってるけど・・・

どうなんでしょ?
277病弱名無しさん:2009/07/30(木) 20:39:48 ID:wGSjBT1v0
>>276
え"・・・おれ振ったことないけど・・・
278病弱名無しさん:2009/07/30(木) 20:40:05 ID:/yn5F5kK0
>>276
ランタスでしょ。
その看護師には振ってるって事にして、
自宅では振る必要無いです。
279病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:03:30 ID:BF3IUiOFO
皆さん、答えてくれて有難うございましたm(__)m
太股痛くないんだったら太股にします。
280病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:06:10 ID:RINhnjrA0
>>277-278
やっぱ振らなくていいよね
なんかおかしいと思ってたんだw
281病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:09:44 ID:wGSjBT1v0
こんばんわ

日記です
起床162で焼オニ一個ログ2単位
昼食前106¥440で↓(やる気のない写真でゴミン・・・)
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090730/20/200907302054407229532932340.jpg
晩飯前106

明日でやっと7月終わる〜来月は土曜休み多いしヤッター!!
中国夏休みで混んでるのでデンドロの箱取ってこよっと

追伸
今夜は振りまっせ〜♪明日が楽しみ☆
282病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:36:11 ID:G7IZyzGbO
私も時々血管に刺さって青あざになるけど、聞かれたら『いつの間にかできてた』とか言ってごまかしてます
283病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:41:41 ID:RINhnjrA0
俺は酔っ払った末転んだり、ぶつけたりで青痣が耐えないw
ひどい打撲って糖尿だと本当に治りにくいわな
その度に温泉に行って現実逃避するw
284病弱名無しさん:2009/07/30(木) 23:24:19 ID:gQzbzCvfO
>279
知ってるかもしれないけど、念のため。
内側に注射してはいけませんよ。
285病弱名無しさん:2009/07/31(金) 07:42:29 ID:pBJhbc600
夜中に低血糖で死にそうになった。起きれて良かった
全身汗だく、シーツまで濡れてやがった・・・

寝る前は140で安心してたのに
286病弱名無しさん:2009/07/31(金) 19:06:59 ID:5eBIHSRqO
>>285
大変でしたね
就寝中の低血糖はほんとにやっかいですよね
補食しなきゃいけないのにだるさで動くまでに時間かかってしまって危険危険
287病弱名無しさん:2009/07/31(金) 19:50:12 ID:z0a80Ut+0
低血糖で、やたらとまぶたが重くなってきたらやばい?
前の低血糖時、すげーまぶたが重くなってきて
このまま氏ぬかも?という心理状況も重なり
かなり怖かった。まだ気を失った事はないが、意識失う寸前ですかね?
288病弱名無しさん:2009/07/31(金) 22:12:18 ID:390Run0Q0
ヤバイと思ったら血糖値を測るんだ!
体感がどうこうってのは体調や個人差があるからアテにならん
289病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:14:57 ID:i4YONqYP0
こんばんわ

>>285さん
昨夜振ってませんか?
私は昨夜がんがん振ってみました
5時ごろ?目が覚めてヤバ!っと思って測ったら114
安心して二度寝して6:30に起床58でした・・・

日記です
起床後焼オニ一個で注射なしで出社
昼食前129 ログ6+R2で¥440↓(更に手抜きがすすんだ)
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090731/23/200907312303162822524131405.jpg
夕方65、帰宅直後98でした
昨夜は就寝前197でランタス10単位は多かったのかな
さて明日はお休み♪休日前のウキウキですが23:20に何も無いのが残念です
さてデンドロデンドロ
290病弱名無しさん:2009/08/01(土) 00:19:55 ID:DlkrF3nh0
デンドロギロロが好きです
291病弱名無しさん:2009/08/01(土) 14:09:22 ID:iRFiUFhYO
>288
本当にヤバい時は先に補食しないと危ないですよ。
292病弱名無しさん:2009/08/01(土) 20:36:30 ID:J9aF1g+t0
仕事中に低血糖になったが、暑くてかく汗と
低血糖になってかく汗の質が違うからよく分かるよね

低血糖のはホント冷や汗って感じ。大して暑くもないのに
全身汗だくになる
293病弱名無しさん:2009/08/01(土) 21:51:16 ID:N/Neajtz0
>>292
ああ、全身から汗が出るね。
これは個人差があるらしいけど、同じ様な人がいて安心した。

俺は低血糖になったら手が震えて仕事にならないから、ならないように
やばい時間帯の前に補食してるよ。
294病弱名無しさん:2009/08/01(土) 21:57:01 ID:GqyOEkx30
こんばんわ!まず最初に布教

今夜は23:20 12chですよ
今月はプラモも出るしOPだけでも・・・ねw

日記です
起床84、マターリとコーヒー落としてググってて102?
夕方遅めの昼食で地元のラーショいったけど臨時休業・・・新装開店のくるまやでチャーシュ麺
初めての店なので食べ始めてから撮ってなかった事思い出しました
地元の花火見に行って帰宅後お菓子&晩飯で2+4ログ
そろそろ寝ようかな・・・と思って寝てる場合じゃないじゃん!って思い出したとこです
今夜は↓夏厨の子供にPC取られてシグマリ復活のうPですが・・・
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090801/21/200908012141382305677115069.jpg
うPして気が付きました先にあやまっておきます・・・ゴメンナサイ
やば・・・大量に人がきたらどうしよう・・・申し訳ないです
あと一時間二十分!
295病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:34:55 ID:J9aF1g+t0
な、なにぃ!
夕飯前は78、今は430だとぉ

確実にインスリン打ったはずだが・・・
やはり低血糖起こすと反動で高血糖になる感じがする
296病弱名無しさん:2009/08/01(土) 23:23:39 ID:EkIy0nBiO
腹減った
297病弱名無しさん:2009/08/01(土) 23:53:57 ID:GqyOEkx30
今週もおもしろかったあ・・・
あの腕がポイントなんだろうな
来週まで一週間またがんばろっと!

>>295
追加でログ2打っときなよ
私はさっき270で朝の低血糖対策として追加でログ1
ランタスは振らずに8にしてみましたよ

>>296
食って打つんだ!まだまだ先は長い
298病弱名無しさん:2009/08/02(日) 18:36:16 ID:WrYZbE9oO
そう、血液検査も異常無く体重も標準ならガマンすること無いね。

打って食うだけ
299病弱名無しさん:2009/08/02(日) 21:17:34 ID:kBkNArKM0
こんばんわ!
昨晩はご迷惑おかけしました・・・
誰も異国から押し寄せてきませんでしたねw

日記です
起床155 
夕方子供とココイチでした↓R3+ログ6だったかな?でも雫が腹に残っていました
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090802/21/200908022104467668955830133.jpg
帰宅後327・・・ロク2→2→゙5追加&だらだら酒の肴でさっき201でした
東芝のネットブックのUXが気になるなあ・・・欲しいけどどうなんだろなあ・・・
買っちゃったらお盆の小遣い確実になくなるなあ・・・

あ!デンドロは繋ぎ目消して仮組みで放置中です
300病弱名無しさん:2009/08/02(日) 22:28:04 ID:tByPEOlJ0
ランタスに発がん性があるとかなんとか耳にしたんだけど
これはどの程度の心配なんだろう。
ヨーロッパの何かの論文で発表されたらしいけども。
301病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:00:12 ID:ntBrB91q0
解熱鎮痛剤でも、低血糖って誘発されるの?

この前仕事中に頭痛がしてたから、家に帰ってきて寝る前に
解熱鎮痛剤飲んだら、低血糖で目が冷めた。
寝る前は170。気づいたら28
302病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:12:37 ID:ntBrB91q0
あと血糖測定チップの上限って俺ら1型にあるの?
低血糖が頻繁に起こるので、すぐ計るから
チップすぐ無くなるお
303病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:19:45 ID:zVfNJJCw0
>>301-302
成分によってはそういうこともあるのかも知れないけど、聞いたことないなあ
28って数字は怖いなーw

あと、チップ数は「国が定めた限りでは」上限ないっぽいよ
さも法律で決まってるかのように言ってちょっとしか出さない病院もあったけどね・・・・
消毒用のアルコール綿もちゃんと処方してくれるのが正しい
304病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:25:41 ID:jCIVqjLS0
>>303
ttp://www.uemura-clinic.com/dmlecture/hypoglycemia.htm
ここに書いてあったので。解熱鎮痛剤で低血糖誘発。

今度診察の時、チップの事聞いてきます
1ヵ月半分、4回測るとして160程欲しいお
ありがとうございました。
305病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:52:56 ID:8X4Fqix70
>>304
経口血糖降下剤と解熱鎮痛剤の併用の話だと思うが。
306病弱名無しさん:2009/08/03(月) 02:31:48 ID:tEQIKRQ80
ポテチ食いて〜。
307病弱名無しさん:2009/08/03(月) 02:51:46 ID:iDkP4aCGO
>>306
食べて射ったら?
たまにはいいでしょ
308病弱名無しさん:2009/08/03(月) 02:59:09 ID:tEQIKRQ80
>>307
おま。
まだ起きてんのか。
早くネロ。
明日仕事ダロ。
煙草吸いて〜。
309病弱名無しさん:2009/08/03(月) 11:53:09 ID:LaD/geXKO
これから血糖値を安定させてインシュリンの数量を決め直すために約二週間程度入院するのですが、入院費って少しでも安くならないのですかね?

毎月薬代金で15000円かかって少しでも金額の負担を避けたいのですが

昔知って得する入院みたいなのをテレビでやってたのですが、入院費を区や市から少し降りるみたいな事やってたのですが全然覚えてなくて
みなさん入院費のこうしたら負担減らせるとか知っている人がいたら助かります
もしよかったら教えてください
310病弱名無しさん:2009/08/03(月) 11:59:54 ID:8X4Fqix70
1 高額療養費
2 確定申告で医療費控除する

1を使う場合、月をまたぐと大損なので
入院と退院が同じ月になるよう調整する。
311病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:30:35 ID:pI3dstltO
309さん入院ですかお大事になさって下さいね。

生命保険に入ってたら保険会社に電話して入院証明の用紙もらっておいて病院に提出して書いて頂く。
退院後、生命保険会社に用紙を出して保険金を受け取る。
310さんのに足すなら、そのくらいしか思い浮かばないですね。
310さんの回答が、とても分かりやすいので役にたちますよ♪

私も来週まで入院中です。
312病弱名無しさん:2009/08/03(月) 18:36:45 ID:5p5ZbMb7O
1型になって二年たちました。
大学生の女ですが、
飲みの誘いがきてどうしようか悩んでる…

何回か行ったことあるけど、飲まないで帰る。
理由言えないし困る…。

みんな飲んだりしてますか?
313病弱名無しさん:2009/08/03(月) 19:18:30 ID:9ZrgBq3/O
>>312
蒸留酒なら上がらないよ、むしろ糖新生を抑えるから低血糖に気をつけたいぐらい。
赤ワインも上がり難いとか
314病弱名無しさん:2009/08/03(月) 19:25:54 ID:jdipE66hO
私は普通に食べて飲んでます。
そんなに気にする事じゃないと思うよ。大学生活楽しんでください。
315病弱名無しさん:2009/08/03(月) 19:37:27 ID:GI/aUrey0
俺の場合飲んだ翌日は低血糖注意報
二日酔いで飯食わないと低血糖になるから、
極力二日酔いにならないようにして飲んでるな
316病弱名無しさん:2009/08/03(月) 19:44:04 ID:LaD/geXKO
>>310-311
ありがとうございます
参考になりました^^
317病弱名無しさん:2009/08/03(月) 21:46:10 ID:5p5ZbMb7O
>>313-315
みなさん、レスありがとうございました。
さっきコップ2杯くらい試したところ、
1時間半くらいして40くらいになり低血糖になりました。
難しいですね〜…。
少なめに射ったほうがいいのでしょうか。
318病弱名無しさん:2009/08/03(月) 22:50:25 ID:meX4Ws340
こんばんわ♪
焼酎(チューハイ)は二日酔いしにくいですよw

日記です
起床90
昼食前129でいつもの¥440
16時196晩飯後183でした
本日通院日でしたがやっと6%台に帰ってきました(左の数値は先生先月と勘違いされて書き込みしています)
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090803/22/200908032236572750601410348.jpg
自己分泌ほぼ皆無らしいです・・・無念・・・更に体重落ちました・・・
このぶんだと年内は5.8%は無理そうですね・・・
ついでに今朝寒くて風邪ひいちゃいました(37.3℃)

>>300
本日第一声がそれ言われました
まあ様子みるしかないですよね
今夜は早目に寝ます!おやすみなさい
319病弱名無しさん:2009/08/04(火) 02:53:26 ID:qVzDoHnvO
こんばんは、ランタスの発ガン性こちらで先に知ったので、主治医に知ったの!って言われますた。
先に知ったおかげで、ビックリしなくて済んだ
ありがとう。

ハネムーン期の為、食後はログ打ちでcペプチドは2%あるけど食前は0・01%でした。
日記さん基礎分泌を調べて頂いた結果どうでしたか?

皆さんはcペプチドどのくらいありますか?
320病弱名無しさん:2009/08/04(火) 21:51:42 ID:d48ZuuOr0
保険の話が出てたけど、発症した後で一時金貰いました?

私の保険は糖尿病特約がついていたので、半年インスリンを注射した時点で「重症糖尿病」扱いになり、300万の一時金が出ましたよ。
321病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:23:26 ID:3kEiXi8Z0
迂闊にも273まで上げてしまったんで試しに追加打ちとやらを2単位ほどやってみた
さ、どうでるか・・・・

>>320
ちょい裏山
322病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:25:19 ID:2W23biB3O
300万いいなぁー
323病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:37:08 ID:d48ZuuOr0
300万よりマトモな膵臓の方がいいですってw
金なら自分で努力すりゃ何とでもなるけど、膵臓は何ともなりませんってば。

保険で特約ついているのに気付いていない人も多いそうです。
私もそうでした。
324病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:40:38 ID:2W23biB3O
働きたくても合併症で働けない人間もいるって事をお忘れなく
325病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:41:55 ID:sobeE8hA0
こんばんわ♪
>>319さんレスありがとうございます
食前が0.2でした。通院時のみなので食後は不明だけどなんか私でも2%いきそうですね
先生は2型で4以下は注射になると言われて俺どんだけなんだよ・・・思いましたが>>319
さんのレスで元気でました。因みに発ガン性については私愛煙家なので怒られそうですw

日記です
本日風邪です!鼻水たらたらですw
起床125、昼食前254で万世本店1Fで食事写真忘れました
晩飯前254、晩飯後377です・・・原因は分かってます
昨日先生にランタス単位変えすぎ!と言われて7に減らしたからでしょう
ログ2+ランタス10打ったから明日はどうでしょう
あ!シックデイですねw

スレチですが先日うPしたシグマリに英語の辞書はいりました
もう一息でネットブック購入だったのですがこんなでかいの学校で開けないと却下
↓これで落ち着きましたw だって電子辞書3マソとかですよ・・・ありえないですよ
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090804/22/200908042237367088374110556.jpg

>>320
勿論幸運には一切縁のないケチな私は保険なんぞ一切入っていませんw
一時金いいなあ・・・300マソあったらオール家電にして新品のエアブラシ買って各種ローン返却ですねw
326病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:49:22 ID:d48ZuuOr0
>324
そこまで思い至りませんでした。申し訳ありませんでした。

>325
入金した時点で別口座に移動させました。
一応、壊れたβ細胞の対価なので、月々の医療費にチマチマと使ってます。
327病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:57:45 ID:wcMNySHp0
保険的には30回まで通院保障してくれるのに
先生が一ヶ月おきしか見てくれないんだ

先生、保険降りないよぉ
328病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:01:04 ID:P1AaZZ2P0
>>326
おお!立派ですね
同僚は毎日パチンコの話題で嬉しそうにしゃべっているのが尺ですw
せめて貴方だけでも少しは楽になって欲しいです
風邪なんで落ちマス
おやすみなさい
329病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:11:41 ID:FlknM5/k0
>>323
ちょい裏山の「ちょい」はそういう意味で言ったんだぜ
ていうか>>324に謝る必要もないと思うぜ
単に色々な症状の人がいるってことなんだと思うぜ
330病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:56:40 ID:6aGMUs9xO
日記さん、ありがとうございます♪
主治医によって多少方針も違うのでしょうね。
風邪なのでムリせず大事にして下さい。

生命保険には入ってましたが保険金は、なかったです特約はガンは付けてましたが、3大成人病には何故か付けてなかった…orz
保険の見直しは大事ですね
偶々ついてた特約でインシュリンを6ヶ月以上打っている重度糖尿病の場合以後の保険金は免除ってのが、あったので助かってます♪ありがたや〜!
331病弱名無しさん:2009/08/05(水) 01:39:32 ID:/Iqazn090
というか、幼少期に発症している人がかなりの数だから
糖尿病での特約とか無い人のほうが多いんじゃないかと。
もらえる人はいいけどさ。
332病弱名無しさん:2009/08/05(水) 01:41:11 ID:/Iqazn090
あ、ごめん。単純に僻みですw
333病弱名無しさん:2009/08/05(水) 13:21:50 ID:6aGMUs9xO
そうですね。
幼少期に発症した方が多い病気ですものね。

健康第一です。
334病弱名無しさん:2009/08/05(水) 13:47:42 ID:u0SSzI7eO
みなさん、1日何回インスリン注射してますか?

合併症出ていますか?
335病弱名無しさん:2009/08/05(水) 16:16:23 ID:p4b3Ramo0
4回だお
336病弱名無しさん:2009/08/05(水) 16:38:03 ID:jRZhyOETO
血糖値を下げるオススメの食べ物や飲み物、血液サラサラになる食べ物や飲み物って何か一番オススメの物ありますか?
すみませんよかったら教えてくださいよろしくお願いします。
337病弱名無しさん:2009/08/05(水) 16:58:55 ID:hN/0E/4UO
うーん…というか血糖値が上がりすぎないように食べるのが重要でない?
血液サラサラではないですけど、自分は油っこい料理と塩分を控え目にするよう気を付けてますよ〜
338病弱名無しさん:2009/08/05(水) 20:05:44 ID:6aGMUs9xO
一般的に聞くのは、血液サラサラは玉ねぎと、納豆
血糖値は、ゴーヤとキクイモかな?
まぁ上がり過ぎないように上手に食べて調整して打って生活に合わせるのか一番かも?

合併症なしで只今、入院調整中。
339病弱名無しさん:2009/08/05(水) 20:17:15 ID:tUl3om2t0
ためしてガッテン 「血糖値も下げるスロー運動」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1249469566/
340病弱名無しさん:2009/08/05(水) 22:06:54 ID:u7PvYd3m0
>>336
赤たまねぎをおろし器でスライスしてポン酢で食ってます。
血糖は下がらないかもですが、血液にはよさそうです。:)

スーパーで1玉100円前後ですね。

あと、おろした後に10分程度水にさらすのを忘れないで。
それやらないとかなり辛いので・・・
341病弱名無しさん:2009/08/05(水) 22:12:18 ID:hlvt9Sv10
一般的に聞くのは、血液サラサラは玉ねぎと、納豆
血糖値は、ゴーヤとキクイモかな?
まぁ上がり過ぎないように上手に食べて調整して打って生活に合わせるのか一番かも?

合併症なしで只今、入院調整中。
342病弱名無しさん:2009/08/05(水) 22:49:12 ID:P1AaZZ2P0
うわあああ
フライドポテト以外全部苦手な食材です・・・
日記です
朝から微熱です
不思議ですが1型発症後高熱は出なくなったような気がします
後から考えると私が1型発症した日は出張先でインフル発症して42℃まであがり
死にたくなかったので同僚からもらった頓服を複数個飲んだ日からの気がします
ちょい手抜きですが微熱が続いているのでそろそろ寝ます

追伸
おい古館!海苔Pはいったいどうなったか報道しろよ!
このまんまじゃ夢みそうだぞい
ではおやすみなさい
343病弱名無しさん:2009/08/06(木) 00:01:23 ID:G+LQ4C1K0
たまねぎは、結構糖質を含んでいたと思うんですが、血糖値には影響ないんですか?
344病弱名無しさん:2009/08/06(木) 07:38:36 ID:toUdKo0cO
>>341 うわあぁぁ!私のお化けがいる!二回も書き込んでないのに、ビックリした。

上の方、玉ねぎって糖質多いんですか?
知らなかったです(^^;
家では、よく食べてました。
345病弱名無しさん:2009/08/06(木) 07:45:25 ID:TzqC2PsJO
早速みなさんオススメの食べ物試してみます。ちなみに飲み物では何がオススメですか?

それとタバコやめれなくて困ってます。本数を徐々に減らしてはいるのですが…
やめるようがんばります
346病弱名無しさん:2009/08/06(木) 08:38:44 ID:zNRb4KbEO
牛乳は飲んでも血糖値上がらない、って実験してる人がこのスレにいたな
下がるかは知らないけど
347病弱名無しさん:2009/08/06(木) 09:00:35 ID:ZqkVCYSLO
注射からインスリンポンプに切り替えたら、コントロールしやすくなったよ。
0.1単位ずつ注入できるし、インスリンの効き目にヤマがないから管理が楽。
348病弱名無しさん:2009/08/06(木) 14:52:44 ID:zNRb4KbEO
いずれ試してみたいが金銭面がなー
動きとかが制限されるかどうかのレポもよろ
349病弱名無しさん:2009/08/06(木) 15:11:54 ID:Kn7yD3K00
ポンプと同時に血糖値もリアルタイムに測定出来る様に成ったら、
絶対にポンプに乗り換える。
それが連動したら尚の事、もうそれは人工βと言っても良い。
現時点でもポンプに興味津々だが、そこ迄便利に成ったら高くても付けるな。
それ際あれば、安心してボケられる。
350病弱名無しさん:2009/08/06(木) 16:44:49 ID:0sZONMN7O
みなさんに質問があります!

8月下旬に友人達と屋久島に旅行に行くんですが、インシュリンの保管その他で何か気を付ける事ありますかね?

旅館に泊まり、屋久島までの移動はフェリーです。まだ発覚から半年で、初めての旅行になるのでちょっと心配で…
351病弱名無しさん:2009/08/06(木) 17:21:40 ID:zvFjqMP70
>>350
短期間なら保管に関してはそんなに気にしなくていいと思う
ただ、万が一を考えて予備は持っていった方がいいかも
まぁ屋久島といえども国内だから心配ないでしょ

楽しんできてね
352病弱名無しさん:2009/08/06(木) 18:20:51 ID:zNRb4KbEO
>>349
連続して測れればすげー楽だよねwセンサー代も安く済みそうw
血糖測定機・センサーの仕組みは知らない(電気抵抗か?)けど、血液の粘度を測定すればいけそうな気がする
数値補正のため定期的に普通の測定機使わないといけないだろうし、目安程度の精度しか出ないだろうけどw
そういうのが出たら連続的に測定できるから血糖コントロールはかなり良くなりそうだよね
353病弱名無しさん:2009/08/06(木) 18:28:52 ID:zNRb4KbEO
ていうか今のやつもUSB接続できるようにするだけでだいぶ便利になる希ガス
354病弱名無しさん:2009/08/06(木) 20:16:59 ID:eN/4yezl0
>349
ありますよ、アメリカには。
ttp://www.medtronicdiabetes.com/products/insulinpumps/index.html

>350
屋久島なので一応インスリンの管理には気をつけた方がいいと思います。
車内放置するとダメになるかも。
インスリンクーラー等を使用した方が安心かもしれません。
市販のクーラーバッグを利用した保管方法はttp://jinnouchihp.blog121.fc2.com/blog-entry-77.htmlを参考にして下さい

私の経験ですが、旅行中は以外と歩くので血糖値は下がり気味になります。
バッグやポケットにハイチュウなどを入れておいて、小まめに補食しながら移動したほうがいいと思います。

では、楽しんできて下さい。
355病弱名無しさん:2009/08/06(木) 20:27:07 ID:/V146w/P0
ポンプの人に聞きたいのだが
仕事できてるの?
俺の場合、制服来て外へ出て動き回るから
ポンプは出来そうにない・・
356病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:08:34 ID:ZqkVCYSLO
>>355 ポンプのサイズはポケベルと同じで重さは約100g、いつもベルトにつけるか
ポケットの中に突っ込んでる。(ベルトにつけられるホルダーが付属。)

周囲に何も言わず付け始めたら「トランシーバーですか?」と聞かれることが数回あったが
そんなに目立たないし自分は全く気にしてない。

風呂に入る時は外し、寝ている時は付けっぱなし。頑丈なので踏んでも壊れない。
何より注射の煩わしさから解放されたのがうれしい。ポンプ内のインスリン液補充は
3日に1度、3分で済む。また友達と食事しながらさりげなく注射できるから
管理が楽になった。その結果ヘモは1%下がってるので満足です。
医療費は診察と薬剤料合わせて1万2千円くらいで、前と変わらないか安くなったかもしれん。
患者の金銭負担は少ないが病院側の負担がややあるらしく、小さい開業医の所では
使わせてもらえないかも。長文失礼。
357病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:11:57 ID:pUSFdEX40
>>354
オー ワンダフルゥ。
しかし、管が痛々しいな〜
実は毎回針を何回も刺してる我々の方が痛いんだろうけどww

日本で認可されるのは2,3年後かな?
序に表示も日本語にしてくれれば有り難いんだが・・・ 
そこ迄の需要は日本には無いのかな?

>>355
職業上、相撲取りは無理かも知れないけど、
普通の服の下なら行けそうじゃない?
余った点滴の管はグルグル巻いて、
後脇腹にでも貼って置けば良さげ。
358病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:14:08 ID:ZqkVCYSLO
肝心なこと書き忘れたけど、今喫茶店で立ち仕事(←結構動き回る)してるけど
ポンプは邪魔にならないよ。気になるのは付け始めの数日かな。後は慣れた。
359病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:16:59 ID:QaKTRS7/0
こんばんわ

本日の日記です
起床133、出社後151、昼食前160で本日も¥440
帰宅後飲み初めて食事直前198でした
明日一日仕事したら連休♪

ところで本日発売日でした
電車座れたので途中下車しなかったけど本スレに漢ハケーン!
ttp://imepita.jp/20090806/677330
あ!うPした本人にはコピペ許可取りましたw
360病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:18:16 ID:eN/4yezl0
>357
認可はもっとかかると思います。
CGMSとポンプとでデータをやりとりする電波の周波数が、
日本では携帯の使用する電波とかぶっているそうです。
361病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:21:29 ID:eN/4yezl0
訂正、電波でやりとりはもう一個前のやつだったようです
362病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:24:33 ID:eN/4yezl0
再訂正、これもやっぱり電波つかってました。
すみません
363病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:35:33 ID:pUSFdEX40
>>35
0.1単位だったら、チロルチョコレートにも対応出来るんですよね。
うん・・・付けてみたい。

>>359
あっマック・・・(;¬_¬)好いなぁ・・・
健全者だった時が懐かしい・・・

>>360
orz
>>631
有線ならo(^-^)o
>>632
orz
364病弱名無しさん:2009/08/06(木) 23:11:52 ID:QaKTRS7/0
>>363
お、おいw俺のjaneが不調なのか?
それとも貴方が飲みすぎたのかw
一応レスすると0.1単位ってすごく羨ましい
分解能最小の1単位だけ打つのって毎回同じ量打ってるのか怪しい
朝飯の量少ないからヨーグルトのみとかの場合は0.6単位とかで打って見たです
365病弱名無しさん:2009/08/06(木) 23:51:38 ID:/V146w/P0
>>356
ありがとう。
管理はラクになって、医療費もほぼ同じっぽいですね。
いいなあ

配達だから腰周りに携帯端末、プリンタ端末付けてるんで結構腰回りに色んなものがw
仕事内勤に変わったら、検討しようかな
366病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:19:50 ID:LA1H9w7t0
>>363
発症後でもマック食べに行くよ。
毎食ではないが。
健全者ってねえ。別に患者は異常者ではないよ。
自分、それでもHbA1cは一応6%台。
367病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:37:03 ID:NV2nywGk0
>358
先々はポンプにしたいと思っています。

チューブや留置針の閉塞ってどれくらいの頻度で起きますでしょうか?
ノーマル、スクエア、デュアルって使い分けされてますか?
ボーラスウィザードって当てになりますか?

よろしければ教えてください。
368病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:50:18 ID:0S92Dn57O
>>367
> チューブや留置針の閉塞ってどれくらいの頻度で起きますでしょうか?

使って1年だけど、トラブルは一度もないよ。

> ノーマル、スクエア、デュアルって使い分けされてますか?
> ボーラスウィザードって当てになりますか?

スマンがこの部分はよくわからない…。基本的な使い方しかしてないから。
でも自分にはそれで足りてる。
369病弱名無しさん:2009/08/07(金) 02:45:14 ID:sGgXHKxm0
温泉旅行とかで人前で何度も裸になる時はどうするのか
女性なのか男性なのかわからんがセックスの時はどうするのか
海水浴やプール等水着になる時はどうするのか

以上3点が知りたい
370病弱名無しさん:2009/08/07(金) 02:55:44 ID:eRELOXj9O
入院するときって退屈ですよね
ノートパソコンって持ち込んでも大丈夫なのかな?
規約では駄目と書いてあるのですが、インターネット接続しないでパソコン使いたいのですが、入院経験者の人で周りでノートパソコン持ち込んでる患者さんとかいましたか?
371病弱名無しさん:2009/08/07(金) 03:03:43 ID:sGgXHKxm0
自分が入院した時はいなかったな
ってか、パソコンって何?って感じの爺婆しかいなかったからかも

まぁ規約でダメなら個室に入らん限りダメなんじゃないの?
病棟って泥棒多いし、盗まれるかもよ
372病弱名無しさん:2009/08/07(金) 07:50:27 ID:0S92Dn57O
>>369

> 温泉旅行とかで人前で何度も裸になる時はどうするのか

あんまり脱ぎ着が多い日は機械を外して1日インスリン注射に戻すと楽。
結婚式でドレスを着るときはそうした。


> 女性なのか男性なのかわからんがセックスの時はどうするのか

女だけど、機械を外してる。五百円玉大の丸い絆創膏みたいなものが見えるが、
旦那はもちろん気にしない。(セックスする深い相手には病気のこと話してるでしょ?)


> 海水浴やプール等水着になる時はどうするのか

インスリン注射を使わない状態で機械を外せるのは1時間程度だから、
それ以上の時間を要する用事の日はポンプを終日外して注射管理に。

体に付けてる接続口?は知らない人から見たら絆創膏みたいで気にならないし
一緒に行く友達に一言言えばいいだけじゃないかね。


腕にパッチをつけた際にうっかりTシャツの袖から見える位置に付けちゃったけど、
すれ違う人達にじろじろ見られることはないよ。小さいから目立たない。
373病弱名無しさん:2009/08/07(金) 07:51:54 ID:hp0ivCrLO
>>369 確かに知りたい。
私ポンプじゃないけど、入浴とセックスの時はポンプ外すってのは聞いた事ある。
温泉も入る時に外せば良いのではないかしら?

今、入院で日内変動と簡易測定機のメディセーフとエクシードで計るように指示されてる。
従来エクシード使ってるんだけど測るとメディセーフとの誤差が必ず20はあるんだよね…orz
あんまりあるんで笑ってしまった。
374病弱名無しさん:2009/08/07(金) 09:25:59 ID:K05h3Pxo0
>>354
かがくのちからって すげー!
実際あるんだな・・・・ちゃんと時間経過のグラフも出してくれるのがありがたい
一体どういう仕組みで測ってるのか想像もつかん・・・人体に使う以上、そこまで複雑ではないと思うが

電池の持続時間とか測定精度とか壊れにくさとかが改善されていけば近いうちに主流になるかもな
375病弱名無しさん:2009/08/07(金) 11:50:08 ID:sGgXHKxm0
>>372
色々教えてくれてありがとう

500円玉大の接続口に貼る絆創膏の他に
腕に小さいパッチも必要なの?
お腹にしか繋がってないものかと思ってた。
376病弱名無しさん:2009/08/07(金) 11:54:12 ID:PpVV6noGO
367です。
>368
基本機能だけでも十分なんですね。
その他、実際に使用されている方の体験がうかがえて、大変参考になりました。。
ありがとうございました。
377病弱名無しさん:2009/08/07(金) 15:11:11 ID:0S92Dn57O
>>375

分かりにくくてスマンです、絆創膏=パッチです。3日に一度薬を補充する際、パッチも貼り替えるよ。
(パッチは一カ所固定でなく、薬補充毎に違う部位に刺し直す。)
パッチはお腹、腕など通常注射する部位と同じ場所に貼り付けてる。

基礎代謝に限りなく近い形でインスリンが出てるから便利だよ。
378病弱名無しさん:2009/08/07(金) 19:08:43 ID:TslOHgIO0
>>377
そっか、勘違いすんません
500円玉大って決して小さいイメージじゃないから別モノかと思った。
体に貼っちゃえば小さく感じるのかな。

注射もポンプも使ったことのある立場として
コントロールのしやすさは抜かしてのQOLはどっちが上ですか?
注射で良好なコントロールが出来ている人でも
ポンプに乗り換える価値はある?
379病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:05:58 ID:njDpTqp30
今日受信だったんだがA1C奇跡の5.6
この調子でがんばれって言われたけどさあ、二度とこんなの無いわw
380病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:15:18 ID:kddr/s1X0
>>364
なんて事った、
遠投してしまいました。

針を抜く時お腹の皮を引っ張り過ぎると、
インスリンが逆流する時も有りますしね。

>>366
医者からは禁止されてます。
扱いは2型と全く同じで、バッチリ食品交換表を指導されてます。
インスリンの量に合わせて、カロリーを合わせるんですが、
ガリガリな上に全然太れないし、ハッキリ言ってもう嫌なんですけど、
痩せていれば痩せている程血糖コントロールには有利とかの理由で、
カロリー制限から逃げられませんorz

>>377
ググったら、基礎注射も不要とか。
益々以って興味津々。
今月病院に行った時、一度先生にポンプの事を聞いてみようかな。
381病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:47:49 ID:BOxsN64nO
標準体重にするには食事を減らしてインスリンの量を減らすしかないですか?
382病弱名無しさん:2009/08/07(金) 23:38:04 ID:T7+y4vaW0
>>380
交換表とカロリーを合わせてるってマジですか?カロリーとインスリン量は全く合致しないよ。
383病弱名無しさん:2009/08/08(土) 00:37:52 ID:RtDMPXUV0
最近深そうな池とかダム湖とか見ると無性に飛び込みたくなる
病気だね
384380:2009/08/08(土) 01:03:47 ID:J2EGKJqd0
>>382
はい、私もうすうす(感じてる?)知ってます。
実際、血糖コントロールに苦戦中ですww

でも、病院からはカロリーの話しか聞いていませんので、
取り敢えず、このまま食品交換表続けるのか如何かも含め、
ポンプの事やら合点が行かない事等を先生に聞いてみようかと思ってます。

それ迄は、チロルチョコで我慢我慢。
385病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:05:04 ID:h2gry7TeO
>>382
まぁ目安としては使えるかもしれないけど…
ある程度慣れるまでは、なら分かるけど、一生それをやれって言われたら…
俺だったらやだなあ、このスレ見てることもあって不信感すら持ちそう

>>383
最近暑いから仕方がないよwww泳ぎたくもなるよねww
386病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:12:25 ID:gr/zGloV0
>380
標準体重切っているなら極端なカロリー制限はいらないと思います。
痩せていれば痩せている程って・・・・、本末転倒のような・・・。

色々な血糖コントロールの方法があると思いますが、社会的活動をやっている若年者に対してインスリン量にカロリーを合わせるってのは酷だと思います。
もちろんカーボカウントが面倒くさいって人に対しては別ですけど。

QOLとコントロールの兼ね合いがありますが、380さんはもう少しQOLを優先させてもいいと思います。医者変えてもいいし、医者を変えなくても自分で試行錯誤してコントロールとQOLをバランスさせてもいいと思いますよ。

387病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:38:21 ID:J2EGKJqd0
>>386
ごめんなさい。
QOLが今一、いや全然分かりません。
一応今調べて読んだんですが↓脳ミソが固まってしまいましたwww
ttp://minds.jcqhc.or.jp/stc/0004/4/0004_G0000077_S0029299.html

マダマダ勉強不足ですねorz
388病弱名無しさん:2009/08/08(土) 02:05:22 ID:DXr16jFN0
>>383
(ガン)ダムキター!?とか思っちゃました
デンドロ作ってたらこんなじかんになっちゃいました・・・

日記です
起床185(昨夜406で追加打ちして就寝)
ヨーグルでログ2単位出社後84
昼食前不安になり2.5g補食で昼食前172・・・
仕事の部品買いに行ったついでに淀で安物ハンドピース&宮の高級ニッパと
昨日買えなかったZ!購入wポイントでクレオス購入(もう、ついでじゃない袋のサイズ・・・)
カード使いまくったのでなんとなく言いにくいけど遅めの昼食は
週末限定クーポン使用してMで黒胡椒チキンセット¥390?だったかな
満員のカウンター席で打ったのでさすがに撮れませんでしたw
積める身分じゃないので明日晴れてたらデンドロ吹いてみようと決意!

追伸
なんだよw海苔Pも打ってたんだw
今日の昼間は年に一度あるかないかぐらいの幸福感味わいました
モラル低くてゴメンナサイです・・・
389病弱名無しさん:2009/08/08(土) 02:06:11 ID:gr/zGloV0
>387
QOL=Quality of Life=生活の質です。

血糖コントロールは大事だけど、日常生活に多大な制限がかかるのは問題があるし
逆に生活の質を優先しすぎて血糖コントロールが悪くても問題だし、
ほどよい落としどころを探るのが良いと思いますよ。
390病弱名無しさん:2009/08/08(土) 02:08:53 ID:gr/zGloV0
>388
ニュースで昔と最近の映像を見て、首はパテで修正が必要だなと思いましたw
391病弱名無しさん:2009/08/08(土) 02:24:42 ID:DXr16jFN0
>>390
Zの首は小さいから弄りたくないよんw
あ!P?逆にあのアグレシブ?な姿勢は尊敬しちゃったw
正直合体前の阿修羅(♀)っぽく本能に忠実で関心したケド


あ?まずいかな・・・
392病弱名無しさん:2009/08/08(土) 10:38:18 ID:D+XcZPgB0
387です。
>>389さん、解説ありがとうございました。
ご指摘のように、糖尿病ライフにストレスを感じてるかも知れません。
みかんは1日2個迄、カステラは3/1切れで80カロリー、
ドーナツは1/4、かりんとうは一撮みで一単位。

でも心の中では、「インスリンを打てばもっと食べれるハズなのに・・・
何時かドーナツを丸々1個食べてやる。」て間食一揆を企んでましたしww

次の検診の時、先生に相談してみます。
393病弱名無しさん:2009/08/08(土) 12:03:07 ID:RtDMPXUV0
>>388
伝泥ってあの馬鹿でかい奴?w
あれ作っても飾るスペース困らない?
394病弱名無しさん:2009/08/08(土) 12:24:21 ID:gr/zGloV0
395病弱名無しさん:2009/08/08(土) 16:12:00 ID:h2gry7TeO
>>393
以前HGのデンドロとノイエジール組んだことあるけど、
通常(1/144)より小さいスケールだったはず
396病弱名無しさん:2009/08/08(土) 22:47:25 ID:h2gry7TeO
夕食の時、試しに酒飲んでみたけど血糖値意外と普通なのな
問題は飲み会とか長時間の飲酒か…
397病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:56:07 ID:2o7L+LZvO
のりピ
398病弱名無しさん:2009/08/09(日) 11:34:03 ID:3arQTPGx0
おはようございます
>>393さんレスdです
>>394さんのうPされている素の奴です
ギロロが愛用しているのを見て手に入れた後積んでいました

昨夜の日記です
海苔あっけなく終了(がっくし)→デンドロ吹く吹く吹く(新品ブラシ最高!)→
→やべ!23:10じゃないか!(布教失敗)→デンドロ軽く吹く(PC開放されないかな)→
風呂(上がったら日記かかなきゃ)→PC占領継続中(もおいい!寝る!)→おっき(いまここ)
399病弱名無しさん:2009/08/09(日) 12:33:56 ID:aEDxEH9P0
>>398
数年前に出た馬鹿でかい奴かと思った
今は小さいのもあるんだね
てか、こんな話してたら久しぶりにガンプラ作りたくなっちゃよ
スレチな話題でごめん
400病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:29:34 ID:X9xbokRN0
>>399
レスd(作れ作れ〜)
実は1/144は手間掛かるのに小さいから基本PGじゃない1/60とかMG以外の1/100ばっかw
ようやく出口が見えてきたような・・・時々光臨されるシーマ様のために作っているけど煙草の本数減るなあw

日記です
起床94昼食前93、地元のラーショでチャーシュー中盛でログ7、晩飯前261で冷食ラーメン、サラダ、食パン、ソーセージ4本でログ8
明日は左右側面張り合わせです!んじゃ風呂行ってきます(今夜は風呂でペーパ掛けませんよw)
401病弱名無しさん:2009/08/10(月) 01:14:03 ID:FP11Ixkr0
>>400
明日ドムかてくるW
402病弱名無しさん:2009/08/10(月) 01:28:49 ID:X9xbokRN0
>>401
d
ドムタンは+字だからなあ・・・表情に悩みますw
はまると時間が・・・
落ちますオヤスミナサイ
403病弱名無しさん:2009/08/10(月) 01:35:51 ID:FP11Ixkr0
ドム好きなんだ
完成しSたらうPするよ
いつになるかMテイですが見せられるものになれば「いいな
404病弱名無しさん:2009/08/10(月) 21:14:15 ID:U/Urlcva0
体がふらふらするお・・・
405病弱名無しさん:2009/08/10(月) 21:22:16 ID:mPizqOGuO
外来で呼ばれるのを待ってる時に、先に呼ばれた同じ主治医の患者さんが居て、その人も同じ1型だと感じて話し掛けてみようかと思ったけど、そういうのって嫌がれるかな?
406病弱名無しさん:2009/08/10(月) 22:52:50 ID:RjexUT8q0
ATフィールド全開な自分は絶対に嫌だが
普通のまともな人なら嫌がりはしないんじゃないかね。
407病弱名無しさん:2009/08/10(月) 23:54:52 ID:X9xbokRN0
こんばんわ〜
あ!と!二日♪で夏休み☆
流れる市民プールでスネーク!とか考えていたけど雨じゃん・・・
洗車してペカペカのキャデラックで水辺に行きたいお

>>403
今週末うP予定なので宜しかったらうP合戦などw

日記です
豪雨起床84 カーンの如く電車止まれを念じたけどビクともしないので濡れ濡れ出社
昼食前111で¥244の弁当
さっき264でランタス10単位
最近食事の情熱が薄れて痩せてく・・・
まさか知らない間にインデアンの老婆やっちゃったのかもw

>>406
Q待ち遠しいね
408病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:30:28 ID:3MI5Y3syO
>>405

ただしイケメンにかぎる
…自分は周りにいないので別に嫌ではありませんが、あまり触れてほしくない方もいるでしょうしね〜
409病弱名無しさん:2009/08/11(火) 04:38:44 ID:gAkqTCiM0
>>405
俺だったらおkかな
ただし自分からは絶対に話しかけない
来る物拒まず去るもの追わず的な。去ってないけど
410病弱名無しさん:2009/08/11(火) 15:32:06 ID:MtdYviYP0
>>405
俺もどっちかというと嫌かなぁ
入院中に顔見知りになった人とかならいいけどさ
でも病院だと1型の人って、大体手帳持って出てくるからわかっちゃうよねw
411病弱名無しさん:2009/08/11(火) 21:21:55 ID:lvzLCV1Q0
2型も手帳持ってると思うがw
412病弱名無しさん:2009/08/11(火) 21:26:15 ID:MtdYviYP0
>>411
2型は普通手帳持たないよ
基本的に注射してる人だけじゃない?
413病弱名無しさん:2009/08/11(火) 21:41:25 ID:MtdYviYP0
一型の場合逐一血糖チェックしながら薬の調整しないといけないから
手帳にいちいちうっとうしいけど血糖値書いてお医者さんと相談しないといけないんだよ
2型でそんなことやってる人は、正直馬鹿じゃねーのって思うんですよ
そんなことする暇あったら痩せろよ
414病弱名無しさん:2009/08/11(火) 21:56:48 ID:MtdYviYP0
>>411
ちょっと聞きたいんだが
2型でも血糖測定するもんなの?
おれは一型なんでやりたくも無いの図らんといかんのだが
自分の意思で図ってんの?
金銭的につらくないの?
415病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:16:25 ID:MtdYviYP0
>>407
ドムたん買っちゃいました
LEDも勝っちゃいましたw
完成は2ヶ月くらい先でしょうか・・・
しかしDOMはやっぱ3台いりますよね
416病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:16:36 ID:UzKu0eUL0
こんばんわ〜

>>414さん
私は問診で2型認定されてネットで自費で測定器とセンサー買ってましたよ
勿論自己管理ノートに書き込んでいたし医者に持っていってたし
因みに2型の人でも自分で血糖測定するだけで血糖値が下がるようです
(ソースは試して合点)
注射打たずに直す!ってがんばっていたころが懐かしいですw

日記です
起床92、出社後71、昼食¥440、昼食後67、帰宅後111
一週間咳と微熱で常時マスク付けているので耳が痛い・・・
不安になったのでぐぐったら糖尿だと結核に感染しやすいみたいですね
やだなあ・・・罹ったのかな・・・糖尿に気がついたのもネットだったしなあ
ま!明日一日で夏休み♪ゆっくりしよっと
417病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:20:23 ID:MtdYviYP0
ジェットストリームアタック

いずれ見せますからw
418病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:21:26 ID:3847JsPzO
一型だけど、手帳なんてもってないお
419病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:23:28 ID:UzKu0eUL0
>>415
あ!レスdです
ほおお〜LEDですかLEDねえ・・・気が合いますねw
私はあと一息です
お先に今週うPさせて頂きますね(自分を追い込んでます)
420病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:25:39 ID:MtdYviYP0
>>416
j自費で図ってたの?
金かかったろ

一認定されたらただ同然でしょ
わらっちゃうよね
421病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:26:16 ID:UzKu0eUL0
>>418
ゴメ
自己管理ノートの事では
422病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:29:05 ID:MtdYviYP0
>>419
ドムにLED付けないなんて・・・
ないでしょ?
423病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:31:16 ID:MtdYviYP0
>>>418先生にノートくださいって言ってみてください
暮れないなら病院かえましょうや
424病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:48:20 ID:UzKu0eUL0
>>422
知ってるかもしれないけど・・・
ピンクのLEDありますよ
仕事で使ったけどピンクでしたw
落ちます
オヤスミナサイ
425病弱名無しさん:2009/08/11(火) 23:40:35 ID:lvzLCV1Q0
>>412
手帳って言うから、てっきり糖尿病健康手帳の事かと思った。
自己管理ノートの事だったのか。
何か勘違いさせちゃったみたいだけど、自分も1型だから
2型のことはわからんよ、ごめんね。
426病弱名無しさん:2009/08/12(水) 00:20:04 ID:R6azTy97O
1型発症して海外旅行行った方いらっしゃいますか?
手続きとか大変なのかな
427病弱名無しさん:2009/08/12(水) 07:44:06 ID:/yEBv5JHi
>>426
中国出張ならしてますが、お答えできることがあればしますよー
428病弱名無しさん:2009/08/12(水) 19:35:53 ID:ZH2UKIjW0
>>425
俺の先生手帳見せても見てくれないw
A!C5点台だから次から3ヵ月後に来いっていわれた
もっとちゃんと見てくれよw
429病弱名無しさん:2009/08/12(水) 20:04:39 ID:ChGkUIB50
我々が書いて先生に見せるのが自己管理ノートで
手帳は先生がA1c書いてくれるヤツだよね?
それとも診察室に入る前に検査結果をどっかで聞いて
自分で記入して先生に見せるシステムの病院があるの?
430病弱名無しさん:2009/08/12(水) 20:57:50 ID:ZH2UKIjW0
昨日は酔っ払って連投しちまった
ごめん
しかしドム買ったはいいが電池ぼっくすとか買うの忘れた・・・
あとタミヤのペーパーもいるし・・・
ブランクが長いとダメですね
431病弱名無しさん:2009/08/13(木) 01:58:57 ID:3AQYrJe10
>>430
俺も毎晩酔ってるし今も酔ってるしw
ガワ完成♪残りは試作3号機本体!でもシーマ様こんなのぬれるかよ・・・
アンテナだけ削って今夜は終わりにします

日記です
起床146焼きオニ1単位
昼食前188でいつもの¥440で7単位
夕方185今日は高いなあ帰宅時134さっき257でランタス10単位です
結局混んでて医者行かなかったです
明日からは夏休み♪伝泥完成させて写真撮って次はぜええええっと!

>>428
なんだよ5%なのか・・・海苔Pより意思が強くて立派だなあ
432病弱名無しさん:2009/08/13(木) 05:53:50 ID:6OPE3Xc90
オタ話はメールでやれよ
433病弱名無しさん:2009/08/13(木) 09:47:24 ID:UGv93wdI0
まあいいんじゃね?
話題も振らずに偉そうに命令口調で話すよりはマシじゃん
434病弱名無しさん:2009/08/13(木) 09:50:48 ID:UGv93wdI0
・・・・とは言え、あんまりそればっかの話題だと何のスレか分からなくなるからある程度の自重は必要かもな
個人的にガンダムネタは嫌いじゃないんだけどね
435病弱名無しさん:2009/08/13(木) 10:34:46 ID:Hq5yUDEd0
>>432-434
本当にすいませんでした
以降気をつけます
436病弱名無しさん:2009/08/13(木) 11:38:29 ID:Hq5yUDEd0
>>426

一かたは薬売ったら嫌での食わなきゃならならんから
1型と2型ってまったく別のびょうきなんだとね
その辺「あんまりわかってない人「おおいんだよね
437病弱名無しさん:2009/08/13(木) 13:25:31 ID:4Fdv9mFi0
一行レスでイチャモンつけて後は遁走って、定期的に湧くね。
何に対してイラついているんだろうね。
438病弱名無しさん:2009/08/13(木) 13:32:35 ID:6OPE3Xc90
>>437
次見たら話が終わってたからだろ
それとも粘着して欲しいのか?
439病弱名無しさん:2009/08/13(木) 13:58:13 ID:WIFquycV0
ヲタ話を1したら同じレスの中で病気の話も1するって位の
気の使い方はあってもいいんじゃないかね。
ヲタ話のみのレスでスレが伸びてたら、興味ない人は
イラっとして当然だと思うよ。

とりあえずドムのLEDの人はまともな日本語が打てないほど
過度に酔っ払っている時はスレを開かない方がいいと思うw
って、今日は午前11時半に泥酔してるのか?すげーなw
440病弱名無しさん:2009/08/13(木) 14:07:10 ID:Hq5yUDEd0
>>439
重ね重ねすいません
さすがに朝っぱらからは飲みません
変換が下手なのと、適当に打って送信してしまうんで・・・
以降気をつけます
441病弱名無しさん:2009/08/13(木) 16:42:35 ID:WJRUJDq40
 |  |
 |  |  サッ!
 |_| 彡
 |病|
 |院|つ【医療】インスリンを鼻に噴霧、糖尿病治療注射いらず 東レと星薬科大学が開発
 | ̄| http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250147826/
442病弱名無しさん:2009/08/13(木) 18:04:33 ID:z6dP37Fv0
親戚が来たので、一緒にケーキ食って2時間ほどたって計ったら
501もあるw
追加打ち忘れてたわ
443病弱名無しさん:2009/08/13(木) 20:02:46 ID:OlwwFCUpO
ケーキ食いたくなってきた…
誕生日とクリスマスにしか食べないけどね
444病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:11:35 ID:aJ8Po2eX0
ケーキはご飯ほど血糖値上がらないよね。
445病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:32:21 ID:3AQYrJe10
こんばんわ♪
>>432さん了解しました!

日記です
ゆっく〜り起床61
昼食前65、安楽亭で豪華なワンコインランチで7単位
食後59・・・車運転するので補食しまくり後ははかってないです
寝る前にはかるけど恐いな

さてと・・・

>>235のシーマ様!シーマ様!メールで-す♪メールですお〜

先程シーマ様のおかげ様で完成しました!そのせつはありがとうございました
まずは「ふる!ばーみあん!!」
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090813/22/200908132208479524444625844.jpg
次「ATフィールド展開」
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090813/22/200908132206519516348131526.jpg
ほんとありがとうございました♪さて次行きま−す
446病弱名無しさん:2009/08/13(木) 23:01:29 ID:LtKGO6k2O
>>444
「パンがないならケーキを食べればいいのに」ですね、わかります
447病弱名無しさん:2009/08/14(金) 16:22:06 ID:XOkxQspYO
ラカントのカロリー0の飴は血糖値上がりますか?
炭水化物は含んでるみたいなんですが、カロリーは0なので、上がりませんよね?
448病弱名無しさん:2009/08/14(金) 17:23:35 ID:FN1vRwmK0
エリスリトールは糖質に分類されるけど、こいつは血糖にはならないのでOK。
449病弱名無しさん:2009/08/14(金) 17:57:18 ID:XOkxQspYO
教えてくれてありがとうございますm(__)m
って事は糖質0のチョコレートも血糖値は上がらないと言う事ですよね?
発症して間もない者で、質問ばからすいません。
450病弱名無しさん:2009/08/14(金) 18:11:09 ID:GHybN17pO
ログって食前に打つのが基本だと思うんですが、食前に打たずに食後に打つのはリスクが高いんですかね??

一回打ったら意地でも打った分食べなきゃいけないのがつらい時があって……
451病弱名無しさん:2009/08/14(金) 18:38:53 ID:FN1vRwmK0
>>449
基本的に糖質が0なら大丈夫。たんぱく質もIDDMだと少し上がってくるけど。
インスリンの自己分泌が残ってるなら気にしなくていい。
452病弱名無しさん:2009/08/14(金) 19:42:17 ID:OSW8M/Lx0
ヨッパだとまた怒られるかな?
まじめな患者さんごめんね
453病弱名無しさん:2009/08/14(金) 19:52:46 ID:gERRCMp7O
>>450
主治医いわく、「超即効なら食べたすぐ後でもおk」らしい

>>452
泥酔して人に迷惑かけた、とかじゃないなら個人の自由じゃね
まあそういうのに上目線で噛み付いてくる人もいたみたいだが…
てか「まじめな患者」ってなんなんだろね
454病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:07:08 ID:XOkxQspYO
糖質0なら大丈夫なんですね! 糖質0のチョコを見つけたんですが、カロリーはあるのに糖質が入ってなくて、食べても大丈夫かな?ってちょっと考えちゃいました。 私は自己分泌がほとんどない状態みたいなので、少しログをうった方が良さそうですね!
455病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:22:01 ID:qagKu2Kh0
>>454
糖質0チョコの場合なら順番が逆
まず食べてみて測定・・データ蓄積した方がトラブルにならんし役にも立つ
456病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:28:41 ID:gERRCMp7O
自分をつかった人体実験は結構役立つし、ちょっと楽しいw
食べてもあんまり上がらないモノは意外とあるし
何よりちょっと食べるだけなのに打つと低血糖起こしちゃったりするし…
457病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:30:17 ID:KPeHIj8x0
>>452>>453
たぶん俺(>>439)のレスについて言ってるんだと思うけど
別に怒ったわけじゃないし、酒飲むこと自体に
何か言いたい訳じゃないよ。
そんなの個人の自由で他人が口出すことじゃないじゃん。
ってか俺も酒飲みだしw

ただ、酔った状態でのレスがちょっとハメをはずしちゃうようなら
控えたほうが本人の為にもスレの為にもいいんじゃないの?って話でした。
上から目線で噛み付いたつもりはまったくないけど
そうとれちゃったなら悪かったね。
458病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:34:56 ID:gERRCMp7O
>>457
いや違う違う
むしろ誤解させちゃって申し訳ない
459病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:35:49 ID:stC5xAEWO
>>449
糖類0でカロリーがある奴は少し面倒で
砂糖よりは上がらないが多少上がる甘味料が使ってあるし、更に上がり方にも個人差がある。

コレばっかりはカーボカウントも当てにならないから、少しづつ食べて自分で測定して合わすしかない
460病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:41:18 ID:stC5xAEWO
>>450
自分は後打ちはまずしない
逆に回転寿司や高炭水化物の場合はログを15分前に打ったりする、そうしないと食事直後がバキバキに高くなっていまう
461病弱名無しさん:2009/08/14(金) 21:29:49 ID:v+q0qltWO
>>459
こればっかりは追加打ちするの危ないよね〜

食事のついでに食べるか、実験してみるかしないと…
462病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:25:47 ID:6haYSFFr0
こんばんわ〜

本日の日記です
起床194(昨夜ランタス8にして更に漏れたからな・・・)
ヨーグルトとお菓子でログ3+ランタス3追加打ち(その後なんとなく後頭部に違和感)
昼食前232・・・食パン2枚とろけるチーズ二枚薄焼き煎餅8枚トッピングでログ7単位
昼食後241・・・そろそろ腹立ってきてログ2単位追加
晩飯前84晩飯後205でした

本日は組み立て&吹く!吹く!吹く!の連続・・・シンナー吸いまくりの一日でした
山城様ご冥福を・・・
dでもない毒舌の文化放送大好きでした
楽しい時間ありがとうございました
463病弱名無しさん:2009/08/15(土) 02:02:42 ID:aYVq9ocR0
>>462
山城さんもお亡くなりになったね。糖尿で闘病してたそうですね
味のある役者さんが亡くなるのは悲しいな
464病弱名無しさん:2009/08/15(土) 02:25:54 ID:aYVq9ocR0
>>457
変に気にさせてしまったようで申し訳ない
自分はずっと2型だと思ってて好きな酒も10年間一切控えてきたのですが
最近一型だよって先生に言われてインシュリン打つようになって解禁しましたw
オタ話については日記さんと趣味が一緒なのがわかってついついうれしくなって度が過ぎてしまいました
すいません
>>453
「まじめな患者さん」ってのはカーボアウトとか自己管理をしっかりしてる人のことを言ったつもりです
自分は適当にやってるんで「不真面目な患者です」w
465病弱名無しさん:2009/08/15(土) 05:52:01 ID:eoEPMWC60
>>453
はあ? どこが上目線なんだよ?
酒とか関係なく、スレチが続いてたから書いただけだろ
466病弱名無しさん:2009/08/15(土) 05:58:00 ID:aYVq9ocR0
スレチの原因は俺ですので
>>465
467病弱名無しさん:2009/08/15(土) 06:05:24 ID:Ji1E6E/b0
>>465
なんか勘違いしてないか?その話題はもう終わってるぞ
468病弱名無しさん:2009/08/15(土) 06:09:16 ID:eoEPMWC60
>>466
気を使わせて悪いな。別に怒ってる訳じゃない

>>467
いや、>>453のは俺の事だと思うけど
なら言う権利くらいあるだろ?
469病弱名無しさん:2009/08/15(土) 06:13:12 ID:aYVq9ocR0
大原麗子が死んだ
おれが死んだも同然だ・・・
470病弱名無しさん:2009/08/15(土) 06:21:54 ID:aYVq9ocR0
>>468
今度一緒に飲まない?
人見知り酷いけど
471病弱名無しさん:2009/08/15(土) 06:31:14 ID:eoEPMWC60
>>470
お誘いは嬉しいが俺も人見知り激しいほうなんで遠慮しとくわ
二人で飲んでるのに終始無言とかになったら空気に耐えられそうにないw
472病弱名無しさん:2009/08/15(土) 11:31:40 ID:pcHdTzC9O
>>468
いや違うんだ
473病弱名無しさん:2009/08/15(土) 11:46:19 ID:basfctd50
>>452>>432>>439辺りに注意された酔っての連投に対してと
酒を我慢している人に目の毒かと思って謝った

>>453は前スレあたりまで出没してた、飲酒自体を
非難していた人に対して>>452が謝ってるんだと勘違いして
「上から目線で云々」とレスした

>>432>>439辺りが>>453のレスは自分たちへのものだと思って
返答した

>>453そんなつもり無かったのでビックリ



こんなとこかね
474病弱名無しさん:2009/08/15(土) 11:55:48 ID:eoEPMWC60
>>472-473
うわっ! 俺バカスw
正直、すまんかった。消えるわ
475病弱名無しさん:2009/08/15(土) 12:09:25 ID:aYVq9ocR0
>>474
ただでさえ人が少ないスレなんだから消えないで!
476病弱名無しさん:2009/08/15(土) 12:21:14 ID:aYVq9ocR0
また連投して申し訳ない

新しくなっちゃった人以外、血糖値とか自己注の話なんて一型の人間にしたら、もう一生付いてまわる話であって
いまさらここで言うことではないし
病気のこと以外話すなていわれたら人いなくなっちゃうよw

477病弱名無しさん:2009/08/15(土) 12:35:55 ID:sLjJGK2s0
でも関係ない話で未読が沢山あると
スレ自体から遠のきたくなるんだが
ガンプラ全く分からないし
ガンヲタ率高いとか決め付けられちゃうし
478病弱名無しさん:2009/08/15(土) 12:49:05 ID:aYVq9ocR0
ヲタ話はもう控えます。てかスレチなのはやっぱあかんもんね。
479病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:03:58 ID:JmJNlc960
話が収束しつつあるようなのでスレの趣旨にあったネタを投下。

鉄板で地雷な食べ物はあります?
私には餅が地雷です。
消化吸収がよすぎるのか、きっちりカーボカウントしても食後1時間には必ず高血糖になります。

この高血糖を押さえるように注射すると食後3時間には低血糖に............OTL

何回挑戦しても上手くいきません。
480病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:10:50 ID:aYVq9ocR0
自分はカレーが地雷かな
でもたまに食いたくなるから困る
481病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:29:31 ID:k16WM4h20
カレーうどん
482病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:43:30 ID:6oT6vEtlO
自分で作るジャガイモ抜きのカレーだと、そこまで上がらないですね…

友人とチキンカツカレー食べた時は大変でしたが
483病弱名無しさん:2009/08/15(土) 15:10:32 ID:sLjJGK2s0
餅はね鬼門だよね
発芽玄米餅だとちょっとましな感じ、高いけど
カレーは外では食べない
家でカーボカウントして作って食べれば、そこまで上がらないと思う
でもカレーを炭水化物にかけて食べるのは、
カレーが食べたいからあんまりしない
484病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:08:20 ID:cE24Vlf90
カレーマジであがるよね
150だから8単位くらいでいけるかと思ってカレー食ったら350超えてた・・・
485病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:19:59 ID:rk3GbFAx0
こんばんわ〜
さっき鼻かんだらティッシュが黒くなりました・・・(俺吸いまくってるじゃんかw)
今夜はあれがあるので早めに

本日の日記です
起床125で食パン二枚スライスチーズ二枚亀田の薄焼煎餅8枚で7単位
食後144でgood!靖国参拝してきました↓お土産です
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090815/22/200908152212578433414259790.jpg
夕飯前178でした(ひたすら研いで吹いてます)

もうすぐ23:20!今から見ても辛いと思いますが・・・
>>477さんもよかったらみてくださいね
バッカジャネーノwで全然OKですから

追伸
>>463さんへメールです
いつもお気遣いありがとうございますです
486病弱名無しさん:2009/08/16(日) 02:32:19 ID:AJXmQvIDO
発症して3年の大学生です。
先生に倒れる時はどうなるのか聞かれたのですが、自分は低血糖で意識がなくなった事がありません。
血糖25ぐらいまでなら下がった事ありますが、平気でした。

倒れた事がある方、参考までに、どのぐらいの血糖で、どんな状況で倒れたのか、その後どうなったか教えていただけませんか?
487病弱名無しさん:2009/08/16(日) 02:58:53 ID:eac9PDyn0
よくわかんないけど
倒れたら死んじゃうんじゃないの?
血糖値25とか俺の測定器じゃ値でないし
普通60台で補食40台でブドウ糖とかじゃないのかな?
簡単だから先生自分で試してみればいいのにねw
んじゃオヤスミナサイ
488病弱名無しさん:2009/08/16(日) 03:35:11 ID:3GSebDn+0
>>486
その先生って大学の教授や講師かな?

まあ、食欲なくてろくに食べなかった夜中に突然起きたことがある。
これはやばい、と思ったけどそのあとの記憶はなかったね。

あと、そういう状況じゃ測れないから数値はわからんよ。

489486:2009/08/16(日) 04:01:56 ID:AJXmQvIDO
>>487
低血糖で倒れても何時間か以内に口に砂糖水ぬったりグルカゴン注射?すれば大丈夫らしいです

>>488
そうです、教授です。
臨床科学の教授なので興味があったみたいです。
記憶はないという事は、低血糖から身体が自力で回復したんですかね…

>あと、そういう状況じゃ測れないから数値はわからんよ。
それもそうですねorzすいません
490病弱名無しさん:2009/08/16(日) 04:27:57 ID:3GSebDn+0
>>486
自分の場合はまだわずかながら自己分泌があるので重篤な低血糖になった場合に
グルカゴン注射を打つように、血糖を体が引き上げてくれるみたいです。

俺は発症6年目ですが、最近自己分泌が明らかに減ったのが日々の数値で分かるのが
きついですね。

まあ、自分が主治医だと思って、自分なりのコントロール方法を日々模索してます。^^
491病弱名無しさん:2009/08/16(日) 08:10:35 ID:eac9PDyn0
>>489
ありがとうございます
問題は誰かに手当てしてもらう必要があるんですね・・・
ところで、さわやかな目覚めと思ったら57で補食中w
492病弱名無しさん:2009/08/16(日) 09:39:03 ID:qQ2canKn0
最近、毎朝200越えてるわ・・・
寝る前は150とかなのに
493病弱名無しさん:2009/08/16(日) 15:22:02 ID:eac9PDyn0
>>492
晩飯の時間が遅いのでは?
勇気出してログ1単位追加してみるとか?
朝200越えてると体は調子良いけど気分が落ち込みますよねw
494病弱名無しさん:2009/08/16(日) 18:06:33 ID:eac9PDyn0
ちょっと早いけど他所にうPしたついでにです
夏休み最後の日記です
起床57焼オニ注射無しで二度寝後114
昼食は安楽亭のランチで6単位

で!
で!
DE!
出来上がりました

ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090816/17/200908161750112056142201442.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090816/17/200908161751112062523500553.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090816/17/200908161748182045414134580.jpg
東映をベースにして羽根はWのデュオをイメージしてみますた
今年の夏休みはがんばったな俺w
495病弱名無しさん:2009/08/16(日) 20:10:43 ID:2CcfYgce0
生まれて初めて夏バテってのを経験した
こんなにきついとは・・・
胃酸ばっかり吐き出して、今日の昼にやっとおかゆを口にしたら、夕方の血糖が285

496病弱名無しさん:2009/08/16(日) 20:34:51 ID:2CcfYgce0
>>494
撮影ブース持ってるのかいなw
半艶消しがいい感じだし
497病弱名無しさん:2009/08/16(日) 21:00:24 ID:IC3BqnHOO
>>495
きついですよね!私も熱中症になって同じような症状になり、病院で点滴射って100%の果物のジュースを飲むように言われました
498病弱名無しさん:2009/08/16(日) 22:22:07 ID:Zbsr7t0a0
最近になって低血糖になるとうつ病の様なひどい不安や恐怖があります。
捕食して普通にもどるとなんか落ち込みます。
499病弱名無しさん:2009/08/16(日) 23:04:24 ID:qQ2canKn0
俺も欝っぽいなあ。数年前デパス処方されたし・
自律神経の乱れからか、体ふらつくし
仕事でいつもイライラしてるし、体力も使うのでもうぼろぼろだお
血糖の管理も悪いし、仕事辞めたいお・・・助けてクレだお
仕事中いつも辞めたい辞めたいと思ってるのに実行に移せないでいる。。。

車の運転はあまりお勧めしないと言われてるが
運転しないと仕事できないんだよ・・
人がいなくて、アホほどこき使われて
もうちょっとゆとりのある職場に行きたい。
500病弱名無しさん:2009/08/16(日) 23:33:11 ID:eac9PDyn0
>>498
>>499
まあ待て
嫌な言い方だけど下を見て思い直すんだよ
俺なんかトータルで相当下だぞw
今仕事辞めたって喜ぶのは上の人間だけだよ
ナマポに移行ったってすんなりはもらえないだろうしさ
車の運転だって俺免罪符じゃんwとかさ気楽に考えてみないか?
病気だって打ってれば別に即死じゃないしさ完璧は諦めて一緒にウダウダ行かないか
仕事に関しては雇われてる人間が強いんだから自分から辞めたら勿体無いよ
ゴネる!ゴネる!ゴネるw
なんてね一応引き止めてみました
真面目イクナイですデパ飲んでるんだったら眠剤調整してぐっすり眠りましょう
私ももう少ししたら落ちます
追伸
トランスポータ3見たくなったじゃまいかw
501病弱名無しさん:2009/08/16(日) 23:48:41 ID:2CcfYgce0
>>486
簡易測定器って結構誤差があるんで20-30台とか自分も何度か出たことありますが、
倒れるとか意識が遠のくとか今のところはないですね
自分の場合、血が足りなくてセンサーが反応しなくて2度吸わせたりするとそういう低い数値が出ることが多いです
もう一度十分に血を出して計ってみれば大体60とか出ます。
502病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:08:57 ID:f+peo36Q0
>>498です
私は子供の時に発病したので20年近くになります。
最近になって低血糖のときに普段考えないような不安がおそってくるんです。自分の頭がおかしいと思い、測ってみると45とか。
>>499さん
私も夜勤の仕事でゆとりのある職場とは言えないところでやってます。
病気も隠していてコントロールも悪いですが、お金がないと何もできないですもんね。
次の職場を見つけてから転職できればいいですね。
503病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:10:26 ID:HP9J+D6x0
>>499
いい転職先がなければ仕事はやめない方が絶対いいです
糖尿だけでもいやでも医療費かかるし
自分もいろいろ薬飲みました
デパスしかり、ルボックス、アモバンにその他寝るための薬多数・・・
仕事してお金を得なければそれらの薬も買えなくなるんです
504病弱名無しさん:2009/08/17(月) 09:04:21 ID:+bvAaKqx0
ひさびさに愚痴。
仕事で札幌行ってきたんだが、20年ぶりだし、飛行機代でも往復8万もかかる
んで、せっかくだから自費で一泊して遊ぼうかと思った。
ところがさ、20年前に来た時には、カニ食おうとかラーメン食おうとかいう
動機があったのに、発病した今回はぜんぜん意欲が起こらなかったな。
ラーメン一日食ったって大丈夫だし、カニは問題ないし、ジンギスカンだっ
て食えるのはずなのはここで「糖質制限」を知ったおかげ。

でも、糖質制限してると空腹感がないから、ぜんぜん意欲がわかない。
せめてビヤガーデンでも、と思ったけど、酒も普段から量を制限してるし、
別にいいや、って思った。
これはスレチだけど「じゃあせめてフーゾクで」とも思ったけど、実は蕁麻疹
があるんで、これがシャワー浴びると出るんでフーゾク行けないんだよな。

で、結局、一泊せずに帰ってきちまった。なんか、つまらないな、と思った。
まあ、札幌以外の場所なら史跡を見るって楽しみのために一泊したと思う。

糖尿病になったら、新しい楽しみを見つけるように努力がいるんだなあ
505病弱名無しさん:2009/08/17(月) 10:57:38 ID:ZEYBEtGJ0
そーゆー時は
血糖値ビンゴで
遊ぶのだ。
506病弱名無しさん:2009/08/17(月) 11:23:29 ID:90XwdSfeO
モノ食う楽しみがなくなるのはなんか嫌だなあ
507病弱名無しさん:2009/08/17(月) 11:59:13 ID:ZEYBEtGJ0
飲み込むから
イケないんだよ。
よく噛んで
味わったら吐出。
餠ok。
ポテチok。
ケーキok。
なんでもok。
後は気持の問題。
508病弱名無しさん:2009/08/17(月) 14:38:14 ID:2PvWNRdS0
>>507
それ摂食障害だろ。
なんかメンヘラの人多いんだな。
二次障害みたいなもんかね。
509病弱名無しさん:2009/08/17(月) 14:41:09 ID:axvfhpksO
打って食えばイイジャマイカ

今のご時世打たずに食える物も沢山あるし、ヒタスラ食うなの一昔前に比べたら本当良い時代だと思うぜ
510病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:27:12 ID:ZEYBEtGJ0
>>508
チャウチャウ。
飯は3食食べる。
ただ
どーでもいいような
駄菓子とか
味わいたいケド
カロリー&血糖は
いらない。

これも含めて7日?
511病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:34:27 ID:2PvWNRdS0
>>510
立派な摂食障害の症状だよ。
チューイングでググってみ?
512病弱名無しさん:2009/08/17(月) 16:15:22 ID:90XwdSfeO
>>508
メンヘラ認定はさすがにおかしい
513病弱名無しさん:2009/08/17(月) 16:26:25 ID:+XyHLRML0
チューイングは立派なメンヘラ
514病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:52:05 ID:Ja6nMZ530
>>511
ウィキった。
怖え〜。
ここまで考えてなかた。
515病弱名無しさん:2009/08/18(火) 00:00:15 ID:j0vQacjN0
>>504
お疲れ様でした
札幌って都会だからいまいち客先が少ないです
以前無理やり北斗星出張に使いましたが札幌11時過ぎ着くんですよね
因みに千歳空港の三井のホテルはネット予約だと安くて貴族気分味わえてオヌヌメ
でも飛行機恐いってダダこねてまた電車で行きたいなあw
そういえば以前行った時は到着直後に新聞買いましたが
先月ナイタイ社倒産しちゃいましたねw残念

日記です
起床54(ちっ!)焼オニ一個注射無しで出社
出社後205(・・・)、昼食前132(いいのか?これで合ってるのか?)でMのWチーズセット¥440なり
社用車で帰宅途中いつもの東京豚骨で晩飯、ところが・・・ところが・・・器が黒なんですがあ?なんで?
一口食べたら味噌なんですが?俺味噌食べられないんですが・・・おーいこっち向いてよ店員さんよ〜
おいおい右手と口!何勝手に食べんだよ!取り替えてもらえなくなっちゃうじゃないかよ!
あーあ半分食べちゃった・・・がまんするか・・・味濃いなあ・・・
帰り道口の中が気持ちわるかったです・・・味噌嫌いです・・・

ところで5日間ひたすらプラモ作ってたんでなんか物足りない・・・
積んでるのは初回再販のアンドロメダと1/32のF104栄光(1/3で積み)、大和、R34GTRかな?
LED残ってるしやっぱアンドロ拡散波動砲verかな?
んじゃまた明日♪
516病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:07:10 ID:xBEA4XF00
俺も日記でも書いてみよっかな。今日だけですが。

今日は木曽駒ケ岳ロープウェイで千畳敷きカールまで行ってきましたYO
虫すごいんですが、涼しくて良かったです。
しかしさすがに標高2800Mとなると酸素薄いみたいでばてました。
9月から仕事が本業になるんであと10日余り目一杯休暇楽しみます
ここに来るのも今月一杯になりそうだな
517516:2009/08/18(火) 20:35:48 ID:xBEA4XF00
今日は血糖測定は一切せず、注射も朝市のランタスのみで
大好きなアイスもたらふく食ったし、てん玉うどんも食ったし、カツ丼(天畳敷丼)まで食った
満足でずw
明日朝いくつ出るかもまた楽しみ
518病弱名無しさん:2009/08/18(火) 21:55:14 ID:9qPVXLDO0
お、おかしいぜ?
糞ほど夕飯食ったのに、その後お菓子も適当に食ったのに
58しかない。自己分泌復活来たか?
519病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:18:18 ID:ZE66y0I90
こんばんにゃ〜♪

本日の日記です
起床111焼オニ一個1単位で移動
客先到着131(フォッホッホw)昼食前143でファミマで¥390ぐらいの大盛りナポリタンとお茶
客先立会い完了後133(ヤタ!)でフライドポテト間食で1単位追加(アレ?漏れた?)
帰宅晩飯前235(おい!今までドンだけ高かったんだよ・・・)8単位打って今125でした
あーあ夏終わっちゃうよお・・・市民プールも九十九里も結局行けそうにないなあ
皆様今年は水遊びしましたか・・・
520病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:25:22 ID:ZE66y0I90
>>516
IDがツインドライブw
枯れ木も何とかの賑わい?いいじゃん毎日書いちゃいましょうよ
いいなあ・・・標高2800mで息苦しくなりたいよお
517で宣言して518で早くも破っているのワロタw人間らしくていいね
521病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:37:24 ID:ZE66y0I90
・・・
良く見たら自分のIDがIQ0
522病弱名無しさん:2009/08/19(水) 00:38:48 ID:mstdMmm60
523病弱名無しさん:2009/08/19(水) 05:30:48 ID:ZLHuBDKFO
お腹空いたらイカくんせい食べてるんだけど
お菓子食べるよりましだよね?
524病弱名無しさん:2009/08/19(水) 10:38:52 ID:A3d0U6Db0
何をマシにしたいのかわからないけど
カロリーならお菓子の種類やそれぞれの食べる量で変わるだろうし
血糖値ならちゃんと打てばどっちでも同じじゃないの。
525病弱名無しさん:2009/08/19(水) 12:52:40 ID:OONfjw/FO
ひゃっほおおおおおお
HbA1c7.2→5.6きたあああああ

あんまり意識せず達成できたのは自己分泌のおかげかセンスか…
前者だろうな
526病弱名無しさん:2009/08/19(水) 16:19:06 ID:ba/A7L4w0
わしはもう駄目じゃ。
7.3→7.9
体しんどい。フラフラする。
527病弱名無しさん:2009/08/19(水) 21:58:02 ID:riWyimTn0
>>526
大丈夫♪大丈夫♪
自己管理ノートには8%未満は可と記載してますよ
でも去年はこの時期6.4%だったけど今年は6.9%以下無理っぽいなあ
ところで我々新型インフルに狙い撃ちされてない?最近恐くてマスクを手放せないです

日記です
起床146でアップルパイ(半額品)で2単位
昼食前161、久しぶりにココイチビーフカレーを購入♪早速ログとR打とうと思ったら・・・
10日ぶりぐらいにRのキャップ外したらなんか透明じゃない・・・白く濁ってる・・・
炎天下の車内に置いたり針付けっぱなしだったからなあ・・・諦めてログ7単位注射
夕方帰宅前246でした(あーあ、甘かった)カレー危険だよなあ
ところでR半分ぐらい残っているんだけど・・・もう使わないほうが良いですよね(もったいなー)
528病弱名無しさん:2009/08/19(水) 22:54:48 ID:2jz03ljN0
>>525さん
7.2〜5.6になるまでの間にしたことを詳細に書いてもらえるととてもうれしいのですが、
おねがいします。
529病弱名無しさん:2009/08/20(木) 12:03:16 ID:8M+rwCzoO
毎月15000円かかって
年間約180000円かかるんですが、医療費って安くならないのですかね?
収入が今無いので困ってます。
区役所とかで申告したら少し戻ってきたりしますか?年間収入いくら以下なら医療費いくらくらい戻るとかあるなら教えて下さい
よろしくお願いします
530病弱名無しさん:2009/08/20(木) 13:05:05 ID:0nvddg910
>>529
医療費が年間10万円を超えたら来年の確定申告で控除申請できるけど
これは医療費が戻ってくる訳じゃなく、所得税で払った税金を
再計算して払いすぎた分が戻ってくるもんだから
収入が無い人には1円も戻ってこないよw
収入が少ない人も、払ってる所得税自体少ないんだから
大して戻ってこない。

そもそも今現在医療費に払う金が無くて困ってるって話なら
生活保護とかの管轄なんじゃない?
531病弱名無しさん:2009/08/20(木) 14:02:14 ID:8M+rwCzoO
>>530
お返事ありがとうございます。色々わかりました。
今は仕事で貯めた貯金でなんとか踏ん張ってます。一応母親だけなんですが家族で暮らしているのと貯金がまだあるので、今の私でも生活保護って受けれるのでしょうか?
なんか家族と暮らしてたり貯金があったりすると生活保護受けれないと聞いたのですが、
すみません全然そういうの詳しくないのですが教えてくださいよろしくお願いします
532病弱名無しさん:2009/08/20(木) 14:30:56 ID:0nvddg910
>>531
アホか、自分だって生活保護の話なんか詳しくないわww

↓貧乏で困ってる人が集まる板らしいからここで聞いたら?
http://gimpo.2ch.net/okiraku/
533病弱名無しさん:2009/08/20(木) 16:11:53 ID:8M+rwCzoO
そうですよねw
すみません色々とありがとうございます
534病弱名無しさん:2009/08/20(木) 17:13:18 ID:fVqbRxuDO
>>528
いや割とテキトーにやってたけどこうなった
強いて言うなら間食は一切せず、食後にそういうのを食べたことくらい?当たり前だよなコレは
夕食後が上がりやすいからちょっと多めに打ったりしたけどそれでも200超えが珍しくなかったし…
ああ、あと牛乳が上がらないと分かってからは注射抜きで普通に飲んでた…関係ないか
発症して半年もないこと、まだ自己分泌が残ってるらしいことが主な要因かなあ
ちなみに7.2の前は14オーバーだったw
役に立てなくて申し訳ない
535病弱名無しさん:2009/08/20(木) 18:35:15 ID:lmnEbSqG0
>>529
2ヶ月に1回の診察にしてもらえばいいのでは
536病弱名無しさん:2009/08/20(木) 19:31:24 ID:lmnEbSqG0
インフルの件だが、優先的にワクチン接種出来そうになりそうだな
537病弱名無しさん:2009/08/20(木) 20:35:09 ID:8M+rwCzoO
>>535
毎月予約で来てと言われてたので先生のゆーとーりにしてました
次の時2ヶ月に一回と聞いてみます
538病弱名無しさん:2009/08/20(木) 21:31:59 ID:rw54VKMW0
こんばんわ・・・

日記です・・
昨晩のラーメンのチャーシュが当たってしまい今日は仕事休んでしまいました・
食べた瞬間ゼラチン状の歯応えがなかったんでヤバって思ったのですが
今朝は便器抱えてました
毎月床屋にいった帰り寄ってたのですが残念ですが昨夜が最後ですね・・・
皆様もご注意下さいオヤスミナサイ
539病弱名無しさん:2009/08/21(金) 10:23:30 ID:TMRbDp+GO
生活保護は結構厳しいですよね。私は合併症で働けなくて旦那と2人暮らし。旦那はリストラされ、貯金もなく、私の少しの貯金でとても貧乏な生活してますよ。ご飯だって、3食食べれないほどです。これでも生活保護は通らなかったです。早く旦那の就職が決まるといいなぁ‥
540病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:41:06 ID:VM2LGP2e0
俺の給料14万なのだが、本当に先が怖いよ・・
貯金も少ししかないし
1万5千円、医療費にかかるのが痛いな
もう少し安くなればいいのに
541病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:45:44 ID:S0a9tUDM0
>>539
>>540
はあ・・・気が重くなるね、不幸は弱った時に連続でやってくるからこたえますよね
私は嫁の入院費+子供の学費+自宅のローンでボーナスでトントンです(夏は大幅減額)
贅沢かもしれないけどどれか欠けた瞬間全て崩壊しそうだしね
借金なければ海苔Pよか幸せだと思ってがんばるしかないですよね・・・
>>539さん都内なら浜松町のMは昼間時給1.3Kですよ!職安の給付終了してなら試しに・・・

日記です
起床63焼きオニ一個注射無し、昼食前235・・・Mの神クーポンでログ6+R2
晩飯前240・・・はあ・・・昨夜ランタス2単位減らしたツケが・・・でも朝63よ?いったいどうすれば

追伸
今夜20世紀少年見たけど面白いですねw映画見たくなっちゃいましたw
542病弱名無しさん:2009/08/22(土) 00:36:36 ID:HCEaK7u/O
541さん

私は東京住まいではないので、浜松町は厳しいですね。ご親切にありがとうございます。辛いですが、頑張って行くしかないですね。
543病弱名無しさん:2009/08/22(土) 08:42:42 ID:StthCQWd0
>541
ボーラスの量の問題じゃないでしょうか?

朝食前注射なしで、血糖値上昇→
昼食時ボーラス量不足(食べた物見合っていても食前が高い分が補正できていない)→
夕食前も高い

過去ログ見てなくて申し訳ありませんが、日記さんの場合焼きオニ1個でどれくらい血糖値上昇するんでしょうか?
私の場合、注射なしだと250くらい上がりますよ。
朝食前に注射すると改善するような気がします。
544病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:36:33 ID:fAnvSL5f0
HbA1c 12切らねぇ
545病弱名無しさん:2009/08/22(土) 15:19:00 ID:6cPkxLLpO
>>544
自己診断して何故下がらないと思う?
546病弱名無しさん:2009/08/22(土) 16:16:36 ID:V9msi/5kO
>>544
自己分泌が全く無いとか?女性?
547病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:04:17 ID:PI8E1eMS0
発症してまだそんなに経ってないとか
548病弱名無しさん:2009/08/22(土) 20:51:41 ID:yIKwVadB0
>>543
レスありがとうございます
起床時低血糖の補食に冷食の焼オニ使っています
大体100上がればgoodなんですが寝る前のランタス減らすと
簡単に200越えて失敗しますが50台で出勤前に打つの恐いんですよね
満員電車と駅までの徒歩がなければ多分毎回200は上がりそうです

日記です
起床114でコーヒーのみ145まで自然に上がって買出しに出発
昼食前142で安楽亭のランチでログ7単位帰宅後土産のMのポテト半分食べた後258で
2単位追加打ちでした

今夜は23:20 12chですよ♪お忘れなく
先週の最後に女将さんがゴッドSを呼んでようやく一週間
今日は激しくワクワクしてます
549病弱名無しさん:2009/08/22(土) 21:26:55 ID:StthCQWd0
>548
起床時で低ければ、ブドウ糖10〜20gを補食。
ちゃんと注射して朝食を食べるようにしてはどうでしょうか?

食事と補食は別に考えた方が上手くいくように思います。
550病弱名無しさん:2009/08/22(土) 21:46:47 ID:yIKwVadB0
>>549
おお・・・ありがとうございます
まさにそのとうりなんですが寝起きだと楽なほうに流れてしまうんですよねw
ブドウ糖に関しては今度は虫歯が恐くなるんですよね・・・
さてあと一時間と30分ですw
551病弱名無しさん:2009/08/22(土) 23:13:52 ID:TyZmDtJ10
390だったので速攻型3単位追加して
1時間たったら140になってた。

中間型打ってさっさと寝たいがまだ下がるのだろうか
むずかしいな・・・
552病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:00:47 ID:StthCQWd0
>550
ん〜、個人的にはブドウ糖で補正する方が楽かと・・・・
ひょっとして
日記さんって、発覚前は朝食とる習慣がなかった人ですか?

う歯に関しては、ブドウ糖飲むくらいだったらウガイで無問題ですよ。
553病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:10:22 ID:M1KugrVM0
>550
ああ、ついでに。
楽な方に流れると、結局、後で苦労しますよ。
554病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:38:24 ID:OLCj0sqK0
>>552
レスありがとうございます
朝食は元々食べてなかったですがここ数年は酒量が増えて食べないと
歩いてて時々道端に噴いちゃうので胃粘膜保護のために取るように心がけています
キチャナクテゴメン
>>553
痛い程わかりますw
ケチな人ほど後で余計な出費が増えるんですよね・・・
生命保険小ばかにして一切入ってなかったし、安い中古車買って半年持たなかったりw
お蔭様で毎月血液検査するようになったので発見は早いかと(勿論希望的観測)

あーあ今週も終わっちゃったなあ・・・羽根の色が赤でショボンでした
555病弱名無しさん:2009/08/23(日) 12:15:19 ID:TdMBTQkPO
みんなマスク買った?
556病弱名無しさん:2009/08/23(日) 15:41:00 ID:ZW++RTVDO
とっくの昔に備蓄済
557病弱名無しさん:2009/08/23(日) 21:21:08 ID:OLCj0sqK0
>>556
いいなあ俺残8枚かな・・・もういっその事洗おうかなw
今日は洗車後百均3店舗回ったけど10枚以上のパック売り切れてて買えなかった
多分ハイオク4gは消費w

日記です
起床66食パン二枚で5単位、洗車後105
2店目で違和感あり51・・・Mまで気合でたどり着き昼食&5単位
結局手に入らず帰宅後274でさっき181でした

休みおわっちゃったよ・・・TVもエロくて見れないしランタス打って寝ようかな
558病弱名無しさん:2009/08/23(日) 21:24:46 ID:ijftjowK0
>>557
最近朝低いな
でも午後はいつも高いな

プラモ作る間に追加したほうがいいんじゃね?
559病弱名無しさん:2009/08/23(日) 21:54:26 ID:OLCj0sqK0
>>558
レスdです
プラモはZで止まっちゃいましたね
だらだらOO見てます
低血糖時に減らしちゃうのがまずいんでしょうね
そうそう昨日の流れで今朝は焼オニ半分で注射無し二度寝したらぜんぜん上がらないしw

金型改修で無理な事理解しているけどホバパ再販しないかなあ・・・
なーんもやる気でないから落ちます
オヤスミナサイ
560病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:20:11 ID:sYRjUcqv0
さてと・・・オシゴトオシゴト

日記です
起床153焼オニ一個で2単位、出社後73で砂糖ドバドバコーヒーでしのぐ
昼食アキバ光麺ランチサービス大盛り↓カウンターでログ6単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090824/23/200908242307540110135322606.jpg
頼んでから思ったけど次回は味玉にします・・・
食後170(ヨシヨシ)ところがギッチョん帰宅後晩飯前249・・・(はあああああ・・・今夜はついてない)

ところで仕事の部品買出し中に寄り道して買った嫁用の安物密閉型ヘッドフォン・・・
片側音小さいんですが・・・(音するけどやっぱり致命的ですよね?)
当然交換してこい指令が出ました・・・安物だし連日アキバ言い訳考えるのがキツイw
中華はその場で聞けって事かな?(はあ・・・めんどくさいなあ)
561病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:28:24 ID:FU0XaW2/O
ふはは夏休み万歳
562病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:40:37 ID:G2aR/7Ob0
>>560
買った店にまず電話したら?
良心的な店なら次回来店時でも
返品交換できるようにしてくれると思うけど。


何か最近インスリン打つとき毎回痛い。
針ってロットによって出来不出来があるんだろうか。
それとも神経が過敏になってるのか?
563病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:53:14 ID:sYRjUcqv0
>>562
レスd
保証付のお店でレシートあるから大丈夫・・・一応プレゼンなので早めに交換してきます

ところで俺も痛いです
イタ!痛!チ!てなかんじで三回目ぐらいできまる感じです
針新品にすると二回でいけるかな?
一週間毎に左右の腹で変えてますけど回数増えると打つ近辺が過敏になる気がします
三年たっても本に書いてるみたいに胸のほうまで順番に打つ勇気が出ないですねw
んじゃオヤスミナサイ
564病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:59:02 ID:sYRjUcqv0
>>562
あ!連チャンスマソ
針の袋(ロット)によっては新品でも切れ味鈍いのありだと思います
袋使い終わるまでイテ!イテ!を会社で一人寂しく連呼してますよw
腿に打ってみる?吸収遅いらしいけどもう腹立つから昼食時ズボン脱いでやろうかなw
565病弱名無しさん:2009/08/25(火) 08:46:29 ID:b8r0eUUeO
>564
ズボン脱ぐ必要ないよ
そのまま注射してるよ
566病弱名無しさん:2009/08/25(火) 10:40:43 ID:Bl1fu+1i0
腿のほうが痛くね?何回かやったけど「ひぎぃ」て感じになったから今は腹固定だわ

適当にやってたら一ヶ月でHbA1c 0.5も上がりやがった。また頑張らなきゃ
567病弱名無しさん:2009/08/25(火) 20:33:24 ID:gwA3DKrQ0
>>566
発病してからずっと腿だけど、3回に1回は激痛が走る。かなり出血もするし。
そういう時は刺し直せと言われたけど、また痛かったら最悪だからそのまま押し込むw

そういう理由で、濃いジーンズの時はそのまま、淡色系のズボンの時は脱いで打ってるな。

腹だとそんなに痛くないのかな?今度試してみるか。
568病弱名無しさん:2009/08/25(火) 21:20:09 ID:yvIClqtT0
>>565
dだけど・・・
>>566
>>567
恐いよw俺チキンだからレス見た瞬間いつも通り人前で腹めくってましたw

日記です
起床73、昼食は万世本店1Fでランチだけどセンサー会社に忘れて不明、ログ7単位
夕方75で砂糖ドバドバコーヒー(不味いw)、帰宅後119
今日はなかなか優等生でした

>>562
昼休み仕事作って交換してきました
念のため万世で早速視聴♪(ギアス携帯録画だけど・・・)OKでした
昨日黒でしたがイマイチだったのでコッソリ白差し出して色変えちゃいました
嫁も喜んでたしまあ良かった!良かった!(本日の昼食より安かったのは内緒です)
569病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:00:24 ID:QxemrvzNO
私はかなりの確率でお腹に射った時に痛みを感じます。なので、腕か腿にしてます。時々おしりにも射つけど、痛くないから良い。でも射ちにくいです
570病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:01:20 ID:gwA3DKrQ0
>>568
乙です。

腿に打ち始めた理由ですが、外食時にテーブル席ならもっとも死角になるだろうと考えたからです。
濃いズボンの時はそのままズドンとやってます。

選択肢としては正解だったかも。痛いですけどねw

それはそうと、568さんと俺、職場近いっぽいな。
すれ違ったことあるかもw
571病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:03:31 ID:gwA3DKrQ0
>>569
そうなんですか。人それぞれなのかな?お尻は見えにくいから難しそうですね。
572病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:25:51 ID:yvIClqtT0
>>569
一度は勇気出して試したほうが良さそうですね
おなかは1/2ぐらいの確立で痛いですが人前が多いので我慢しちゃいます
でも調子悪いと3回ぐらい刺してきまるのし痛い時は血がでるので拭かないと
ワイシャツに染みそうで恐いです

>>570
ご近所さん乙です
電車内で会ってるかもw
マスクとイヤホンでヤバそうな大き目のガリガリがいたら私です
上着がないのでウエストポーチ内に器具一式収納しています
チキンなんで声かけられたら逃げますw
573病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:34:01 ID:+dQS/+fO0
>569
尻は何回か試したけど、確かに痛くないですね、目視しにくいけど。

自分の場合、結局、自宅では腹、外食では腿が多いです。

春から夏には外食時は腕に注射することもあるけど、どうしても左に集中してしまうので・・・。
574病弱名無しさん:2009/08/26(水) 15:47:19 ID:6XVVYbr9O
すみません質問なのですが、入院するとき高額医療の認定証もらうときに、健康保険料の支払いが遅れてしまってる場合って、高額医療の認定ってもらえないのですか?

今遅れ遅れで支払ってる健康保険の額が結構あって一気に全額支払えないので困ってます。
なんともなりませんかね?よかったらアドバイス下さいよろしくお願いします
575病弱名無しさん:2009/08/26(水) 16:01:33 ID:+Pno9555O
全額払ってないともらえないですよ!自分も少しずつ払ってる状態ですが、もらえませんでした。
576病弱名無しさん:2009/08/26(水) 16:57:14 ID:6XVVYbr9O
>>575
やはり駄目ですか
ずっと収入がなく困ってしまってます…
私もしっかり払えてなかったのが悪いのでしかたありません
病院側に話して分割で支払う形で頼んでみます…
とほほ…
577病弱名無しさん:2009/08/26(水) 18:14:49 ID:wL3ydRXJO
貧乏人多いのかね。
気の毒だな。
578病弱名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:19 ID:+Pno9555O
>>576


自分も分割で支払ってます。病気を持つと損だよな。
579病弱名無しさん:2009/08/26(水) 23:52:27 ID:CMP5lq0v0
はいwここにも貧乏人登場w
>>576さん
どうにもなんないですよね・・・
私も嫁4ヶ月程入院していて毎月2.5マソの分割にして頂きました
二年ぐらい払っていましたが今週最後の端数振り込んでやっと終わりました
直る病気でもないですが最後の請求書見せたら握手されました(嫁ねw)
もう少しナマポの敷居低いと助かりますよね・・・今の制度じゃ自己破産並みの裸にならなきゃ駄目だからなあ・・・

さて日記です
早朝起床59焼きオニ小食べて二度寝で再度起床時94(血糖中々上がらんから寝付けて10分で目覚ましでした)
昼食前110で水曜日だったので屋台スープカレー(写真撮ったけど前と変わらないし・・・)晩飯前108でした

ところで大人買いUSBフラッシュ100個アキバで購入♪
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090826/23/200908262328089548825381103.jpg

スミマセン嘘です見栄張りましたwヘッドフォン関連で毎日アキバ行ってたら展示会で配布するから買って来い指令がw
でもあきばおーでメモリー100個買ったのはなんとなく笑えました(いつも1K以下を仕事中寄り道して粘ってかってたのでw)
んじゃ風呂行ってきます
580病弱名無しさん:2009/08/27(木) 07:51:35 ID:IaNSalYn0
携帯アイホンにしたいけど
定額上限逝ったとして月に6000円位かかるからアイホンに変えれないんだよなあ
頑張ってもすぐ上限に逝くって話しだし

今の携帯だと3000円ちょいしかかかってない現状を見れば、変えるべきではないんだよな
月に15000円近く医療費かかってるから・・・
でも欲しいお。
迷ってる時が一番物欲が沸くお・・
581病弱名無しさん:2009/08/27(木) 08:08:26 ID:U6HfQbQ2O
>>580
携帯代月に3000円って安すぎじゃないですか?うらやましい!いつも15000円は必ず越えるんだが
582病弱名無しさん:2009/08/27(木) 08:32:39 ID:M52P91tg0
ちくしょー、昨日の採血久々に下手糞にあたっちまったよ。
初めての人には失敗されやすいから
「いつもここから採ってます」って、採りやすいと
思われる血管教えてるのに、
「反対の腕見せてもらっていいですかぁ〜」と言われ
念入りに探られペチペチ叩かれ何度も擦られ
やっと針刺したかと思ったら中でグリグリやられ
試験管まで血は出てこず。
結局最初に言ったいつもの場所から採れたけど
失敗された所、ボッコリ腫れて赤黒く内出血してるよ。
しばらく半そでになれないw
583病弱名無しさん:2009/08/27(木) 16:22:32 ID:6T9euRpNO
すみません質問なのですが、先日質問した者です。
糖尿病の血糖コントロールの入院で15日入院するのですが、普通の国民健康保険で入院するといくらくらいかかりますか
一応一日素泊まりで7000〜8000円かかるといわれ
そのほか検査は別料金らしいのですが。
病院によって異なると思いますが参考程度に教えてくださいよろしくお願いします。
ちなみに大部屋です
584病弱名無しさん:2009/08/27(木) 16:30:18 ID:CB2UvJ040
>>583
公立総合病院に17日間の教育入院をした自分の場合ですが、
検査も一通り込み(発覚後の初入院なので)で1日平均9000円弱でした
585病弱名無しさん:2009/08/27(木) 18:52:10 ID:6T9euRpNO
>>584
ありがとうございます
じゃだいたい15日だと14万円くらいですかね
ちなみにTVとか冷蔵庫って有料なんですかね
586病弱名無しさん:2009/08/27(木) 19:04:58 ID:CB2UvJ040
>>585
病院に出入りしている業者や導入しているシステムによっても違うと思うけど、
自分の場合は「テレビカード」を購入し、その点数を使って冷蔵庫とテレビを使えるようになっていました。
以前在ったテレホンカードみたいなものです(1枚1000円)
洗濯機と乾燥機も同じカードで使えました。
退院時に残数があれば清算可能・・・まぁ同部屋の人に置いてきたけどね。
587病弱名無しさん:2009/08/27(木) 19:38:22 ID:6T9euRpNO
>>586
ありがとうございます
勉強になります^^
588病弱名無しさん:2009/08/27(木) 20:55:56 ID:V5FnjDrV0
最近測定一日に一回もやってないな
A1C:聞きに行くのも嫌になるよ
589病弱名無しさん:2009/08/27(木) 21:56:53 ID:IaNSalYn0
毎日やれよw
インスリン適当に打ってんの?
590病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:08:33 ID:XvyEqtwJ0
>>566
発病してからずっと腿だけど、3回に1回は激痛が走る。かなり出血もするし。
そういう時は刺し直せと言われたけど、また痛かったら最悪だからそのまま押し込むw

そういう理由で、濃いジーンズの時はそのまま、淡色系のズボンの時は脱いで打ってるな。

腹だとそんなに痛くないのかな?今度試してみるか。
591病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:10:47 ID:V5FnjDrV0
超適当w
朝も昼も食わないもんなぁ
打つタイミングが最近わかんないw
592病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:33:12 ID:jBtJ69Cs0
僕も最近昼すぎ起きます。
>自営業
血糖値は76くらい。
朝食は当然なし。
注射も当然なし。
主治医は絶食ダメだよ。
って言われる。
ダメですか?
593病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:35:46 ID:jBtJ69Cs0
あと。
おまいら、
只今大流行のインフル。
ど〜すんの。
594病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:42:39 ID:V5FnjDrV0
インフルひろうと面倒だね
一応病院ではマスクするけど、無駄な努力って感じ
自分以外マスクしてるの1割りもいない
あいつら怖くないのか「?
595病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:54:20 ID:M52P91tg0
マスクは怖いからする訳じゃないんじゃね?
感染予防にはN95でもしないと意味無いからね。
湿度保つのにはいいけど。
596病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:35:13 ID:jBtJ69Cs0
明後日診察日。
大学病院なんで
インフル院内感染とか
ガクブル。
逝きたくね〜。
597病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:38:14 ID:TQ6O8At20
>>593
どーしよ・・・
子供の学校で発生したらしい
1型の世界では30代前後比較でどっちが危ないんだろ?
若い方がかかりやすそうだけど体力ありそうだし
俺40℃越えたらもう戻ってこれる自信ないし・・・

日記です
本日は忙しくてあまりはかっていません
起床96で悩んで飯抜き、昼食は行列ラーメン店に12時直後に直行したので食後ログ7単位
夕食前180でログ7+菓子食べて2追加、さっき237でランタス10単位です
ではオヤスミナサイ
598病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:29:05 ID:xs/8N9Ub0
強毒性に変わってからかかるより
今のうちに感染しておいた方がいいかも…とか思うのだが
どうなんだろう。
599病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:35:19 ID:iNouTRlw0
>>595
もちろんN95の方が効果は大分大きいけど、サージカル程度でもかなり防げる。
600病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:16:16 ID:q8NKgMWwO
サージカルは感染防止じゃなくて自分が感染した時に拡散しない為でしょ?
しないよりはマシだろうけど。
601病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:20:41 ID:iNouTRlw0
602病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:25:47 ID:KHQ47Ohn0
2ch後は
うがい手洗い
忘れずに。
インフルの
通信感染が
確認されました。
603病弱名無しさん:2009/08/28(金) 02:10:20 ID:xs/8N9Ub0
>>601
携帯相手にそんなもん貼ってもw
604病弱名無しさん:2009/08/28(金) 03:20:42 ID:KHQ47Ohn0
日記国内6人目。
さよなら。
605病弱名無しさん:2009/08/28(金) 07:55:09 ID:lLg7L8as0
ワクチン接種、俺ら優先順に高いだろ
輸入分じゃなく国内生産分周ってくるはずだお
というか回してください!!!!!!!!!!!
606病弱名無しさん:2009/08/28(金) 11:34:50 ID:ACuEznX+O
>605
それぞれの患者団体が「優先的に接種しろ」って騒いでるから、声の大きいとこが勝つんじゃね。

いままで接種されてない、効果もわからないワクチンを真っ先に接種されるのも、怖いな〜。

今回の場合、危険性と利益の天秤はどちらが重いんだろ?
607病弱名無しさん:2009/08/28(金) 12:16:00 ID:eeKMIYJ/O
毎日納豆とグレープフルーツ食べてるんですが、良くないんですかね
608病弱名無しさん:2009/08/28(金) 18:20:27 ID:DdSR7ruAO
>>607
摂り過ぎなければどちらも良い食品だと私は思います。
私は毎日はんぺん1枚80キロカロリーを食べてる
609病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:37:36 ID:3OzVyqgk0
明日も仕事です・・・

日記です
起床124、焼オニ(小)一個でログ1
昼食前117でM¥440でログ6+R2
晩飯前106でピザ頼んでログ8+R4
先程239でランタス10打っときました

明後日選挙ですね・・・給付金とETCの借り返しておこうかと思って初めて選挙行く予定
しっかし私の町では活動していない・・・もしかして候補いないのか?
成人して初めて選挙なのでドキドキですw
610病弱名無しさん:2009/08/29(土) 08:02:21 ID:fg9vWguM0
18時で閉まる投票所もあるらしいから気をつけたほうが良いぜ
611病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:15:43 ID:WAGd7g1pO
>>604 どういう意味?
612病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:48:13 ID:aJJYxNxL0
>>611
学校→子供→日記 (6人目)
ガクブル。
613病弱名無しさん:2009/08/29(土) 22:03:02 ID:oOCDm0K6O
1型発覚して2ヶ月半経ちました。
A1c 11.3→6.6
医師にハイペースで下がってる事を心配されました。ヤバイのかな。

バセドウ併発してるせいか血糖は全然安定しないし…。

友達は見舞いのフリしてニューウ○イズ勧誘してくるし…。

だらだらと語ってすみません。
614病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:57:23 ID:1sskdGb80
 |  |
 |_|・_ ・) 僕もバセ併発組みだよ・・・
 |病と )   僕なんて色んな症状が一挙に出て
 |院| ノ     何が何やら状態に成ったよ。
 | ̄|

結局バセを何とかしないと
血糖どこの騒ぎでは無い事に後で気付いた。
615病弱名無しさん:2009/08/30(日) 01:00:48 ID:dblD8hwR0
>>610
dです
明日の昼食は恐怖のバイキング強制参加なので帰り寄ってきます

本日の日記ですが・・・
予想外にEP2が長くて飲みすぎて眠たすぎ!
やっとランタス打ち終わって血が出ているとこです・・・
マジンガーは録画したので明日見ます
おやすみなさいいいいい

あ!まだ血がでてる・・・Tシャツに点点が・・・
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:13 ID:s4sGGtRkO
パセドウってなんですか?
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:01 ID:A2siJxFM0
>>616
バセドウ病は甲状腺の病気。簡潔に言うと体が常にマラソン中みたいになる

バセドウ併発結構いるんだな
自分もバセドウでメルカゾール服用中
血圧高くて学校の検診で引っかかってたわ
すぐ息切れして心臓バクバクするのも体力ないせいだと思ってたw
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:59 ID:s4sGGtRkO
>>617
そうなんですか
今までしらなかったです。基礎体力つければ治ったりするんですかね
私は今毎日ウォーキングとランニングで体力回復させてます。
今まで運動してなかったので、運動すると身体や頭がスッキリするようになりました。
ただ食事や運動してたら体重が増え今はダイエット中ですw
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:47 ID:qVIG2Kjw0
>>618
バ(○じゃなくて点々)セドウな。
体力付けて治る病気じゃないよw
絢香だかで一時期話題になってたじゃん。
620病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:27:07 ID:dblD8hwR0
こんばんにゃ☆
初選挙行って来ました♪
なんかイメージと違ったw
年寄りしかいないじゃんか・・・
当然私が応援すると野球と同じく負けちゃいますねw

日記です
起床81、昼食(バイキング)前96でログ8、昼食後296でログ3追加・・・

ところでセンサー残4枚・・・明日福島出張、火曜から三日間北海道・・・
いまごろジタバタだけどヤバイです!医者行って混んでたらセンサーだけ貰えるのかな?
行けても火曜の午前だけしか時間がないよお・・・
621病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:46:57 ID:NlARgnAf0
>>591-592
昼頃には高血糖にならない?
自分は朝食抜き&注射無しにすると、昼には250前後まで上がってしまう

主治医から、「食べなくても血糖上がるのがT型だから、ちゃんと食べて
ちゃんと打ちなさい」って言われてるけど、皆そうなのかな?
朝は食欲無いし、休日はリラックスして二度寝三度寝したいよママン・・・orz

ぬお!揺れてる!!


622病弱名無しさん:2009/08/31(月) 04:44:07 ID:vDJ/cZPf0
また、へんな時間に起きて測ったら171だった。

飲み会の翌日、いつもの250超えで食べずに打ったら今日はなぜか2時間後28であせったり、
仕事がトラブルった昼飯前は230いくこともあるし、いつもの昼食食ったのに夕飯前300とか。

まったく予測不能になってきた。今思うと、発病時は本当にコントロールしやすかったな。

食べなくても血糖は上がるし、コントロールは難しいよ。

最近は「高血糖時々低血糖」低血糖確率30%あたりを目指してる。
それくらいがちょうどいい。
623病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:42:58 ID:2ZAR+Bf+0
僕は昨日から
糖質制限食ってのを
始めました。
早い話難しい計算なしで
米・パン・麺
なんかを食べない。
オカズだけ。
鶏胸肉・鰯・鯖・蒟蒻・エノキ・ワカメ
なんかを食べる。
とりあえず◯。
朝食前 70。
ヒューマログ 2。
朝食後 91。
昼食前 82。
ヒューマログ 2。
昼食後 113。
夕食前 76。
今ここ。
書籍・ネットで情報集めて。
人体実験開始です。
624病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:17:25 ID:ikbS2wh20
>>623
何で糖質制限するの?
デブなの?
625病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:24:26 ID:U2TTQV3C0
>>623
いらっしゃいませ〜♪
我々は唯一選ばれた民!一緒に1型明るく楽しんじゃいましょう

日記です
低血糖の夢みながら起床5時・・・半分寝た状態で血糖測定74
眠たかったのでまた寝ちゃいました
センサー残二枚だったので昼食は使用せず帰社後直行してセンサーもらってきました
私のクリニックは6個まで保険可でしたw上限分かったので今後は6箱頂いてきます

明日から子供から退避して北海道いってきますw
二日程日記やすませて頂きますね
626病弱名無しさん:2009/09/01(火) 10:51:38 ID:vcCBnjBtO
>>624
俺も1型だけど糖質制限してますよ

理由は色々ありますが一番の理由はグルコーススパイクですね、主食を食べるとどうしても食直後高血糖になっちゃうんです

後は低血糖対策です
どうしても出てしまう量や吸収での振れ
デバイスの個体差
ボタンの押しかた
打つ場所
体調
食後の行動等

インスリン量を少なくして振れ幅も少なくしたいってのもあります、実際に低血糖はほぼ無くなりました。
まあ嗜好品は打って食べてるからカウントミスでたまに低血糖になりますww
627病弱名無しさん:2009/09/01(火) 11:20:36 ID:y77imCGhO
自分も制限して食べてたけど、医者にバランスよく食べた方が良いと言われました。確かに血糖値はあまり上がらなかった。
前ハンバーグだけ食べて食後血糖値140でびっくらこいた
もっと上がると思ってた
628病弱名無しさん:2009/09/01(火) 12:27:43 ID:bZ4SihxbO
糖質制限すると、蛋白質や油脂を多く取らないとカロリー足りなくなると思うけど
コレステロールや腎臓への負担はどう対策するもんなの?
629病弱名無しさん:2009/09/01(火) 12:53:23 ID:vOvS84zvO
最近 糖尿が発覚したんだが、みんな就職とかどうしてる?
630病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:15:08 ID:YdM+z+Jmi
やっぱ
糖質制限食効きますね。
おてがるだし。
明後日診察日なんで
主治医に訊いてきます。
多分バランス言われるダロ。
やっぱ
糖尿病学会が
チェンジしなきゃ
大学病院なんかは
変わんないダロな。
631病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:16:11 ID:vcCBnjBtO
>>628
コレステロール値は今の所なんの問題も無い数値、中性脂肪は50台になった

腎臓に関しては俺も気になるけど、腎症が無いならタンパク制限より血糖コントロールに気を付けた方が良いとか何とか
クレアチニンは1から0.9に下がった
今度微量アルブミン検索してもらうつもり。
632病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:21:32 ID:EecpY0ZN0
腎機能への影響が怖いなら、血糖の変化だけで損なわれるわけではないから
代わりに血圧や塩分や尿酸に気を遣うといい。他にも果糖を利用するとか手は色々ある。
633病弱名無しさん:2009/09/01(火) 15:42:57 ID:zymbviS10
果糖ってスーパーとかで売ってますか?
634病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:43:55 ID:q9h3jJbe0
ミニストップで
ベルギーチョコソフト売てた。
おいし〜んだよね。
あれ。
注射なしで食えますか?
635病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:37:16 ID:xT7vX6No0
>>633
Queens Isetanには売っていた。
東急ストアとかいなげやにはなかった。
636病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:01:05 ID:km94Yxfn0
最悪BS414もあった・・・今に見てろよ
637病弱名無しさん:2009/09/02(水) 08:01:26 ID:WAdMyF460
インスリン打てばすぐ下がるやん
638病弱名無しさん:2009/09/02(水) 08:54:45 ID:GuK5iVW6O
>>634
打って食えば良くね?

どうしても打たずに食べたいなら、筋トレとかジョギングしながらなら高血糖にならずに食べれると思われ
639病弱名無しさん:2009/09/02(水) 11:24:11 ID:Tsf3f0dw0
>>632
果糖はメイラード反応しやすいって聞いた。
ちょっと心配。
640病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:11:17 ID:0dSVK98D0
皆色々工夫してるんだねぇ。
普通に食べて普通に打ってりゃいい病気かと思ってた。
発病して6年、今のところ低血糖も高血糖も殆ど無く
5%前半保ってるからこれでいいんだと思ってたけど
何か不安になってきたよ。
641病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:14:12 ID:GuK5iVW6O
>>640
俺も初めは食前とか食後2時間値が良けりゃイイかと思ってたけど、食後30分とか1時間値見てびっくらこいて炭水化物を絞り込んでったクチだからね
642病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:32:46 ID:0dSVK98D0
>>641
びっくらこく数値ってどれくらい?
食後30分も1時間も130前後だけど高いかな?
643病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:01:02 ID:WAdMyF460
俺の場合、びっくらこく数値は400以上だな
300以内ならまあよしとしている
644病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:10:43 ID:0dSVK98D0
400!
そんな数値発病時の入院中しか見たことないわww
自分は200超えたらびっくらするな。
インフルエンザの時と捻挫した時位しかないけど。
645病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:25:00 ID:VN8h7Slb0
200台でびっくりかよwww
646病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:32:46 ID:0dSVK98D0
だって200越えなんてめったに見ないもん。
皆は割と普通に出る数値なの?
647病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:45:24 ID:WAdMyF460
10年たてば200越えでビックリする事はなくなるw
648病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:48:28 ID:GFLwkwvD0
ただいま〜♪
明日カエル予定でしたが午前中に終わっちゃったので渋々戻ってまいりましたw

では昨日の日記です
昨日起床が70で焼オニとヨーグル投入、
昼食前154で↓眺めながらボリューム万カツサンド
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090902/22/200909022227159875555549693.jpg
夕食前89、事前に調べたお店訪問したところ「本日はスープなくなり終了」の貼り紙が・・・
結局先月行ったお店で醤油チャーシュ
ホテルで飲みすぎて3時に気がつき277、ログ1+ランタス10慌てて注入で就寝

で、本日の日記です
起床192(自業自得w)菓子パンでログ3、昼食前は93で三色ソバでログ6単位
夕食前80でした

あ!お土産です
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090902/22/200909022226049869993002845.jpg

ところで気圧と体調ってリンクしているのかも?今年気がついたのですが離陸後数分で
毎回強烈な睡魔に襲われます・・・飲み物出る前に毎回落ちかけます
標高の高い場所には行かないほうが良いかもです
649病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:25:31 ID:QlIr5M6gO
>>642
そう、正に200オーバーしててびっくらこいたw
カーボカウントで毎回2時間値が140以内に収まってたからね

うはっ俺神コントロールwwなんて自惚れてた時ww

因みに発覚2年目のぺーぺーです
650病弱名無しさん:2009/09/03(木) 14:08:22 ID:Uef5TUgs0
>>649
毎回200オーバーか。そりゃびっくりするね。
何の苦労も無く30分1時間値も130以内に
収まってる自分は恵まれてるんだな。
制限頑張ってください。
651病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:10:54 ID:/d2k//XJO
10月に沖縄に修学旅行なんだけどさ…

多分中止になると思うが行ったらやばいよなー
652病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:53:02 ID:ZADo1eYW0
初めてT型とわかった時は血糖1200越えて昏睡状態でしたw
もう何十年も前の話です。
2型のDPP4って薬が何か羨ましいね
653病弱名無しさん:2009/09/03(木) 22:50:46 ID:CBKCVazY0
>>651
なんかアスカみたいで羨ましい・・・
¥900のマスク着用で俺も参加したいなあ

本日の日記です
起床97、もったいなくてヨーグルトだけ食べて出社
出社後62、昼食前117、昼食は新作↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090903/22/200909032223424692630484264.jpg
明日はランチボックス食べてこようかなあ

で、本日検診日↓A1Cは・・・まあラーメンばっか食べてましたからねw
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090903/22/200909032224504698273506399.jpg
腎臓大丈夫そうで一安心でした

更に!アナハイム社の新型入手↓クワトロ大尉カラー選択しましたw
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090903/22/200909032225474703625315430.jpg
まだ旧型3本残っているので火を入れるのは年末近くになりそうです
残念ながらトレーラーは激しくショボかったです(二機収納可能ですが・・・微妙)
654病弱名無しさん:2009/09/04(金) 01:02:01 ID:8KwaJmNCO
みんな 結婚とかどう考えてる?
恋人に病気のこと話してますか?
655病弱名無しさん:2009/09/04(金) 01:22:18 ID:UJwPCBtd0
今カーボ勉強中です。

昨日読んだ本は
「糖尿病患者のためのカーボカウント完全ガイド」
http://www.amazon.co.jp/dp/4263255054?tag=papagaeigonim-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4263255054&adid=0YAQAHZEES19DF7AZF7N&
うーん。
欧米が10年以上も前にカロリーからカーボへ考え方を変えたのに
日本は依然として学会とか変わってないなぁと思えた。
でも、この本はADA(米国糖尿病協会)の翻訳なんでバタ臭かったかな。

今日読んだ本は
「糖尿病でもおいしく食べる」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4498123360/ycan-22
具体的な事例が多く書いてあってなかなかおもしろい。
けど2型さん向けみたいなのがチョッチ残念か。

炭水化物糖質制限は賛否あるみたいだけど
まだデータそろってないみたいなんで
自己人体実験でやってくしかないっぽいです。
目先のお手軽良好血糖値でいいのか。
将来的な何らかのリスクをはらんでるのか。
わかんねーけど。
自己責任でやってくしかないか。
な。
っーか本、高くね。
656病弱名無しさん:2009/09/04(金) 08:36:55 ID:97J3qBjnO
>>654
私は病気の事を彼氏に話してないけど、結婚したい気持ちになったらちゃんと言うつもり。言った事でダメになることは無いと思ってる
657病弱名無しさん:2009/09/04(金) 08:52:00 ID:ZIZQWRX/0
言った事でダメになる事は無くても
今まで黙ってた事でダメになる確率が高そうじゃね?
658病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:30:17 ID:ZCYf/C4j0
恋人の親に反対されても結婚を押し切る自信はある?
自分の場合、恋人には言ってあるけどご両親がなあ…
古い家っぽいし、まあ思いっきり反対されるでしょうね…
恋人のことは好きだけど、何か周りを巻き込んで強引に進めるだけの
気力というか根性というかが無いw
659病弱名無しさん:2009/09/04(金) 13:30:01 ID:8KwaJmNCO
とにかく治療はしっかりやろうぜ。
知り合いの夫婦は旦那が糖尿、奥さんが二十年ちかく頑張って食事作ったのにもかかわらず、不摂生を続けて働けなくなったんだよ。

奥さんから離婚を切り出されてるらしいぜ。
逆にみんなは、不摂生して全く病院に行かない恋人とか婚約者居たらどう思う?

俺は即別れるべきだと思ってる
660病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:03:18 ID:onJvrVKw0
俺なんて申し訳なくて親にすらまだいえてないのに
661病弱名無しさん:2009/09/04(金) 16:51:27 ID:Q3FCP/17O
発症してちょうど1年くらいだけど、コントロールで日に日に難しく感じて仕方ないね。

人生どうなるんだろうとか…
自分まだ高校生で、大学の一人暮らしとか就職とか、まだまだ不安です。

仲間がいれば楽なんだけどね。

ちなみに明日文化祭!
662病弱名無しさん:2009/09/04(金) 20:40:10 ID:jvwlFtATO
自分も高校時代の発病だったな。
青春時代を病気に振り回されるのは悲しいけれど、安定した職に就くための
準備期間が与えられた分マシかもって思ってるよ。
自分美大行くつもりだったんだよw
そっちの進路進んだ後に発病だったら医療費払えない人生だったかも。
663病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:06:20 ID:97J3qBjnO
>>660
自分の親に言えてないんですか?
664病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:59:58 ID:Og7wk2Nj0
>>660
発病したとき社会人だったけど、まず親に電話したな。
その次に会社だった。

660は親元離れて暮らしてるのかな?

いずれにせよ、なるべく早く話したほうがいいよ。
665病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:28:06 ID:8xpzXGPs0
>>660
ナカーマ
ま、俺の場合は発症前に両方逝ってたけどw

日記です
起床98、焼オニ一個でログ1単位、昼食前65で↓ログ6単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090904/21/200909042152409020569222794.jpg
夕方67で忙しかったので余裕なくて初めて10gブドウ糖完食
200超えたかと思ってはかったら100???帰宅後111・・・以外に上がらないのね
なんか今日は安定していました
さて連休♪何しようかなっと♪
666病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:43:14 ID:9etGDBakO
>>614

レスありがとうございます。
やっぱりバセドウを抑えないと血糖コントロールはうまくいかないんですね…。
低血糖になりやすいのはバセドウのせいかなあ。

>>617
私はメルカゾールで無顆粒球症になってしまったのでプロパジールを処方されてます。
667病弱名無しさん:2009/09/05(土) 02:56:22 ID:LKMbcRztO
>661
ネットがあるじゃないか!地区で1型の集まりとかあるみたいだよ
ネットで検索するんだ!
俺も若いうちに同じ病気の人と出会ってたら、怖くて放置とかしなかったと思う
668病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:17:38 ID:j5qTWACPO
>>658
相手の事好きなら結婚してほしい!糖尿病だからって反対されるとか悲しいです
669病弱名無しさん:2009/09/05(土) 13:07:52 ID:dXFEoRad0
これからずっと薬が必要で治療費がかかり続けるし
女だと子供を諦めないといけない場合もあるから
相手にはちゃんと話しておいたほうがいいよ。
670病弱名無しさん:2009/09/05(土) 13:49:12 ID:duodhOOGO
現実、病気を持った人と結婚したいとは思わないと思うのでこんな病気になっちまったら結婚は諦めるしかないよな。名前が名前だしさ。名前変えてくれないかなって思う。病気の事理解してくれる人なんてそうそういないと思う
671病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:31:17 ID:epjyMsu0O
自分は男ですが結婚は諦めてます。
結婚するってことは相手の親類も含めての付き合いになりますからね〜

いくら今の相手が認めてくれてても、その親兄弟が納得してくれるとは限らないし…
672病弱名無しさん:2009/09/05(土) 18:47:48 ID:HmiZYIK20
>>654

付き合いが長い人には病気の事話したけど、別にそれが理由で
別れたことはないですよ。ちなみに自分は♀です。
673病弱名無しさん:2009/09/05(土) 19:10:20 ID:XJFwGrKz0
俺は結婚は良いけど子供が心配
674病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:30:08 ID:Cku1EOfB0
結婚は今すぐにでもしたいが
俺バイトなんだよ・・・
一応社会保険には入ってるバイトだが・・・
今のご時世、バイトすら中々受からないと言う話だからな・・・
とりあえず正社員になりたいぜ
675病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:23:13 ID:Xd1kKeUV0
今週も布教できなかった・・・
だってだってジャングル大帝面白いんだもんw
流石ギアスの監督でした

ではちゃちゃっと日記を
起床51で焼オニ一個と不二家アップルパイ一個でログ2単位
昼食前76でフォルクスのランチでログ8単位
帰宅後洗車中に落ちそうになって48・・・ヤバイなあこの後上がるのにと思いつつ
ブドウ糖10gで続行・・・夕食前187でポテチ一袋で2単位
マジンガー終了後210でランタス9単位(明日の午後が恐いが朝ゆっくり寝たいんだよん)
久しぶりにプラモ吹きました
うんんんんプラモはやっぱ安くて満足感高くて手頃な趣味だと実感!
落ちます♪オヤスミナサイ
676病弱名無しさん:2009/09/06(日) 03:48:56 ID:tvld8DzkO
恋愛と結婚は別!みんな結婚なんてできねーから!
677病弱名無しさん:2009/09/06(日) 09:04:37 ID:4r6MPyT+O
結婚してから発症した人は家族の反応はどうでしたか?
678病弱名無しさん:2009/09/06(日) 09:58:53 ID:xFN66+haO
インスリン打ってるせいで痩せにくいっていうのは
ありますか?

いろいろ工夫して体重減らそうとするんだけど
一向に減らなくてさ
679病弱名無しさん:2009/09/06(日) 10:25:40 ID:vLpsge8g0
体重減らしは
炭水化物制限
つまり主食を食べない。
これだけで
ダイブ違います。
おまけに血糖値も安定。

投薬者 血糖値いきなり下がる。
腎障害 不可かも。
680病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:45:36 ID:ikUpT27OO
1型糖尿放置のバカと付き合ってるけど、気持ち悪い、腹痛い、歩けないからタクシー拾ってとか本当にウザい。
このご時世に無駄な浪費に付き合わされる身にもなれよ。
ここの人みたく毎日頑張って具合悪いとかなら、全然構いません。結婚できます。
でも 放置バカとは無理っす
681病弱名無しさん:2009/09/06(日) 14:37:36 ID:aQqQb4gZO
>>680
まだ日が浅いなら自分が糖尿病だと受け入れたくない
治療=糖尿病と認めたみたく思ってるのでは?
682病弱名無しさん:2009/09/06(日) 14:49:15 ID:vRnCgnfm0
なら付き合うなよ
683病弱名無しさん:2009/09/06(日) 16:00:33 ID:xxhiQrFT0
放置してたら数日持たないと思うんだが、注射は打ってるのか?
684病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:05:58 ID:fr+xGkz20
こんばんわ〜
休日が・・・終わってしまう・・・

本日の日記です
起床108(いいねえ♪)もったいないので朝食抜きコーヒーのみ
15時ごろ134で嫁と昼食ラーショ中盛りログ6単位
昼食後261でログ2単位追加で時計のブレス加工しながらポテチ一袋
晩飯は先程サッポロ一番醤油味とサラダでログ6単位
風呂上り測ったら71でびびってランタス8単位に減量(明日の昼食は大目に打たなきゃ・・・)
補食しようかもう一度測って上がっている事を確認して寝ようか悩んでいるとこです


>>683さん
注射したら放置にならないのではw
おやすみなさい♪
685病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:19:52 ID:fr+xGkz20
追伸
上がってる事を確認しようと思ったら41でした・・・
ブドウ糖10g補食したからランタス2単位追加しときます
冷や汗でるしめんどくさいですね
686病弱名無しさん:2009/09/07(月) 01:42:15 ID:4C84fF0KO
>681
十代で発症して、もう二十代後半だよ。
1型でも2型のような糖尿あるんだって。最近日本でも認知されだしたみたいよ

>682
付き合う前は仕事頑張る自立した大人を演じて、実際は糖尿病放置→全部諦めてるからだとさ
あいにく俺は真面目なので糖尿病解ったからって、捨てたりしないんです

周りに病人多い環境で育ってるんで、真面目に病気と向き合って悪化するのは仕方ないし、そういう事で別れたりする気はない。
でも限界だね。

ここの人みたいに真面目に治療してる人なら良かったのに
687病弱名無しさん:2009/09/07(月) 01:48:10 ID:LBcPvAio0
真面目な治療してるのもごく一部だよ

688病弱名無しさん:2009/09/07(月) 02:01:55 ID:aT/LEXyo0
メンヘラの女に捕まってかわいそうだな、と思うわ。
689病弱名無しさん:2009/09/07(月) 14:45:40 ID:ejbLTHAGO
真面目だから別れられないんじゃなくて、悪者になりたくないから
別れられないんだろー
うっかり妊娠されて、奇形児でも産まれたらどうすんのよ。
一時非難浴びたとしても、さっさと別れるが吉だと思うけどね。
690病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:25:21 ID:LhVsXHS5O
病気を受け入れられない気持ちは私にもわかるなぁ。私も三年前まではその1人だし。私も三年前まではかなり荒れてて、インスリンもあまりうってなかったし、夜はクラブ行ってて寝ない事も多かったし、それでもちゃんと生きてるよ。今は真面目な生活送ってます!
691病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:04:06 ID:uY+N292HO
俺も毎晩クラブ行って遊んでたwでもそのツケが一気に来て今は健康第一生活してる。
でも結婚は諦めたよ
勃起がしなくなったから、今28歳だけどしょーがないと思ってる
無茶しすぎたよ
もう発病して18年にもなるしね。まいった
692病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:08:04 ID:Dv/i9sAyO
>>685
そんなにランタスの単位をチョロチョロ変えて大丈夫なの?

ログの目算ミスは消失も早いから合わせやすいけど、ランタスは持続時間が長いからリカバーも難しくならない?
693病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:16:07 ID:OpMiAD550
俺はランタス6〜8単位だな
ランタスの追加うちはした事ねえな
694病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:37:23 ID:uY+N292HO
不規則な生活だと毎日調整してランタス&ラビでチコチコ打つのがいいのかもね
医者は規則正しい生活基準でその人に合わせた打ち方や単位を合わせてくるから
一日に決まった単位を大幅にずれてなきゃ良いのかと
休みの日に寝過ぎて規定の単位打っても逆に底血糖になるし
検査で数値が改善してるならそれが答えだと思うよ
695病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:45:37 ID:orsojKQEO
>>691
勃たなくなったのは、やっぱり神経障害が合併症として出たということですか?

あと、聞くのは失礼かもしれませんが…A1cの数値もその間ずっと悪かったんですか?
696病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:53:45 ID:uY+N292HO
>>695
当時はずっと11をさまよってた。今は6〜7になってるけど
神経障害だね
無理した鍛トレすると絶対に痺れが来て無茶できないよ。まいった
697病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:55:21 ID:b3L7WfgsO
血の中に糖が出るのって糖尿病?誰か真剣に答えてくれませんか?
698病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:02:26 ID:1JcbCUoH0
俺も>>686が言ってる2型のような1型なんだが
確かに完全な1型に比べりゃ、薬やインシュリンへの依存度は低いから、放置してても生きてるんだろうけど
放っておけば確実に合併症がやってくる
俺は抹消神経やられて一時期歩けなくなったし、字も書けない、箸も使えない状態になった
(今は治療して何とかなったけどね)

多分>>686の彼女は糖尿のことよくわかって無いんだと思う
699病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:07:06 ID:b3L7WfgsO
食後の1〜2時間って糖が血の中に出るものなのですか?採血してもらったら「糖が出てる」って言われたんだけど。これって大丈夫なの?
700病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:10:41 ID:ejbLTHAGO
2型のような1型って何?
SPナントカだか、緩やかに枯渇して行くのとは別?
701病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:29:27 ID:Dv/i9sAyO
1A型やSPIDDMでも進行スピードはまちまちだし、更に労り方でも違ってきそうだしね

俺の場合、短くて半年長くて一年は発病を知らずに生活してたよ

よく死ななかったもんだw
702病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:44:24 ID:1JcbCUoH0
>>700
SPIDDMってやつ
自己分泌あるけどどんどん減っていっていずれは無くなる
703病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:12:06 ID:orsojKQEO
だいたいT型って自己分泌が枯渇してから見つかるものなんですかね?

自分は入院時の血液検査と蓄尿を調べた結果、「U型の患者さんがインシュリン注射を開始する段階くらい」の自己分泌が残ってると主治医に言われましたが…

発覚時は22歳でA1c13.7、打ってるインシュリンの単位も朝6・昼4・夕4・眠前4で、入院中と変わりないです。
704病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:22:02 ID:LBcPvAio0
その割にはA1cが高すぎじゃないか?
705病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:38:22 ID:orsojKQEO
そうですね〜
単にまだ自己分泌が残ってるだけなのかもしれないです
706病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:49:32 ID:xTKn4NkC0
ガイシュツ?
糖尿病患者由来のiPSから膵臓細胞…日米チーム
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20090905-567-OYT1T00353.html

地元紙には1面でもっと詳しく載ってたんだがネットにはなかった。
707病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:57:30 ID:Q0up3jWgO
前レスもらったのに遅れたm(__)m

体重減らすためには炭水化物カット?
もしそれが出来ないとしたら体重減らしは困難かな?

嫌になって食欲爆発しちゃいそう 笑
708病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:48:21 ID:OpMiAD550
そういう場合は、1ヶ月に一度どか食いすればストレスたまらんよ
709病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:08:50 ID:vzGK1CtI0
こんばんわ
>>692さんレスdです
一応自分では10打つと翌日の血糖制御が容易ですが・・・
血糖が100前後だと朝方回ってきて起床時が低くなります
昨夜は8打ってブドウ糖10g逝ったので2追加って事です
>>693さん
私身長180で体重69Kgだから基準が10単位はもしかして多すぎるのかなあ・・・
先生も8固定を推奨されていた気がします


たいした事ない日記です
起床149(ブドウ糖顆粒は10gで多すぎ!タブレットは二個で5gでgoodだけど虫歯が恐いw)
焼オニ一個+ヨーグルトでログ2単位
昼食前91で先週末と同じ↓でログ7単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090907/23/200909072342134733802435572.jpg

晩飯もログ7単位で餃子とサラダと食パンで先程161
今夜はランタス9です
ではおやすみなさいです
710病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:36:47 ID:pYbKm1ArO
>>709
なるほど、色々なやり方があるんですね
自分の場合は、ランタスはあくまで食前の血糖値を合わす物として使ってるので、前日の使用ログが4単位でも35単位でも固定ですね〜

部分的な高血糖は全部ログで押さえてます
711病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:08:18 ID:Ju7lZc670
>>710
ランタス固定が楽だよね
自分の主治医はランタスの単位変更は1週間単位で様子見ながら慎重に、と言ってた。
ランタスは固定で、食事内容によってログとR使い分けてる。
712病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:05:51 ID:vzGK1CtI0
>>710
d
偉そうなレスしてて失敗しました・・・

日記です
起床・・・・・・・・・・・・・・・・212(いったい何がおこったの?)焼オニ+ヨーグルトで2単位
客先で倒れちゃまずいので念のため測定116(お!いいねえZ!)
14時昼食前73(あぶね♪)↓車中7単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090908/21/200909082139498770422411194.jpg
晩飯前108、食後かっぱえびせん食べたかったのでログ8単位
今夜はやっぱりランタス10の予定です
713病弱名無しさん:2009/09/09(水) 11:13:45 ID:hotv69CQ0
みなさん外出先でも血糖測定してる?
俺はなんか外で計るのがいやでやってないけど
最近手帳が空欄だらけだ
714病弱名無しさん:2009/09/09(水) 11:50:41 ID:lSJwUbpRO
>>713
おや逆ですね
大体の血糖予測が出来る家食ではチップを節約して、外食やおやつ食べた後などに投入してます
715病弱名無しさん:2009/09/09(水) 12:07:05 ID:JCCk5MgC0
日記うざい
716病弱名無しさん:2009/09/09(水) 15:49:38 ID:g34QLgpqO
>690
東京に住んでる?
酷い生活送ってて、三年くらい前に疎遠になった1型の人だと良いな。
立ち直ってて欲しいけど、弱い人だったから多分無理かな
717病弱名無しさん:2009/09/09(水) 18:28:08 ID:ugyXtD530
確か、30歳。俺と同じ年齢のはずだが
5年位前まで、ブログやってたんだけど、今はやってないんだよな
生きてるかなあ。

10年位前のインスリンは友達という本でも高校生くらいの時の話しが載ってたんだが・・・
まあここを見てたら、同じ年齢どうし頑張りましょうや。
精神的にやられてたようだが、俺も似たようなもんだ。
仕事も契約社員どまりでしか働けてねえんだぜ。男なのに。
A1cは8前後。デパスも飲むようになってるしな・・
718病弱名無しさん:2009/09/09(水) 21:10:46 ID:KUB9N9w1O
>>713
私も外出先では測定せずに自分の体調で判断してます。
719病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:27:18 ID:SuOLsVfi0
>>714
うあああ・・・今日はティップ使いすぎました・・・最悪

こんばんわ♪本日の日記です
起床57、焼オニ+ヨーグルトで注射なし
昼食前80で水曜限定↓で鉄板ログ6+R2・・・このあとエライ事に
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090909/22/200909092259123738762836426.jpg
ちょっと遅れて買いに行ったので売り切れと思ったら残ってたので喜んだのも束の間
薄い!後で写真の容器の縁みて納得!奴薄めやがったw
で地獄の午後のスタート!
食後53、5g補食、一時間経過57、更に5g補食、一時間経過62・・・ヤバイ?OK?
1時間経過66・・・今日は車で帰宅するのにいええい!10g補食
帰宅前93、運転できるかな?出発、あああブドウ糖ばっかりで気持ち悪いよ〜寄り道して晩飯
食後115でログ3、帰宅後220でかっぱえびせん一袋食べてログ3単位追加
先ほど風呂上り210でランタス9単位打ったとこです
いったい今日は何枚センサー使ったかもう考えたくないですw

予告
明日の昼食はサイゼ又はガストいってきまーす☆
720病弱名無しさん:2009/09/10(木) 01:50:49 ID:WDIBPtGN0
うわああああ250オーバーああああああ
炊飯器に中途半端にご飯が残ってたからいけないんだ・・・・・!
しかしこんな俺でもA1c5.6・・・・なんか数字って当てにならないよね
721病弱名無しさん:2009/09/10(木) 05:24:00 ID:f16/cofZ0
>>719
手元の外食カロリーガイドにガストメニューのカーボが載っていたので
取り敢えず書き出してみました。

目玉焼きハンバーグ 16.7g
若鶏のグリル 9.0g
牛肉五目あんかけご飯 84.1g
まぐろのたたきご飯 77.7g
ガストグラタン 40.6g
ミックスガストピザ 61.1g
明太クリームスパゲティ 63.4g
きのこ雑炊 63g
ガストミックスサラダ 12.8g
ほうれん草とベーコンのソテー 2.7g

もっと栄養成分表が手軽に見れるようになれば嬉しいんですが、
意外と情報が不足気味ですよね。
コンビニ弁当とか神戸屋パンや山崎パン、
そしてミスドなんかはそこ等辺充実しているので重宝しているかも。

 |  |
 |  |○○
 |_|_・ ○ ってもう寝てますよね。
 |病|○○
 |院と)
 | ̄|u

 彡ノシ
722病弱名無しさん:2009/09/10(木) 13:47:45 ID:M5vFiUFD0
みんな眼科は行っている?

オイラは30年選手で7年前に黒い物が見えたので近くの開業眼科へ行ったけど大丈夫と言われた。
今年初めに大きな眼底出血を起こして大病院へ・・・
網膜の蛍光造影をやったら半分はつまっている事が判明!そのため、新生血管が出来て破れたらしい
その後レーザーをやって落ち着いていたが、今月また出血〜〜
引かなければ硝子体のオペとなる。

ここ数年のAicは6あたりで最新は今週5.6。
10年を越えると、コントロールに良し悪しに関係なく網膜症は進行するので蛍光造影をやってくれる眼科の受診をススメる!
723病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:52:17 ID:RXgsgFz00
そのa1cでも、進行するのか・・・
ガクガクガブルブル

ここ3ヶ月8.0の俺は・・・
724病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:54:16 ID:i6eY5PIU0
>>721
ありがとうございます
いつも同じ単位打ってましたがハンバーグって以外に低いですね・・・

本日の日記です
起床135で焼きオニとヨーグルでログ2?だったかな
客先到着129(ブリトー我慢我慢)、昼食前133で>>721さんのアドバイスを参考に↓ログ6とR2
帰社後214、晩飯前197、やっぱランタス1単位減らすと夕方200越えちゃいますね

ところで・・・
>>722さん発症後一回しか行ってません
ヤバイっすね・・・なんとなく飛蚊症が広がってきた気がするし恐いっす
725病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:55:52 ID:8ixnoZo2O
ちゃんと定期的に眼科行ってれば網膜剥離みたいな最悪のパターンは防げるとかなんとか
726病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:12:35 ID:zWsyYJ3y0
定期的に眼科で眼底見てもらっていても網膜の裏までは覗けないので安心出来ないようだ。

糖尿病性網膜症は知らないうちに進行して突然失明って事もよくあると眼科医は言っていた。
727病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:41:50 ID:YGXDHdBp0
眼科とかもう2年近くサボってる
散瞳薬さえなければ行き易いのに
728病弱名無しさん:2009/09/11(金) 00:52:41 ID:VBJAOIDoO
私の場合は内科受診の時に先生や看護師さんが気にして眼科の予約を取ってくれます。3ヶ月に1回のペース。糖尿病の専門医だからかな? 皆の主治医も専門医かな?
729病弱名無しさん:2009/09/11(金) 01:56:12 ID:UHK+Qx+80
3ヶ月に1回は多くね?
コントロール悪いの?
730病弱名無しさん:2009/09/11(金) 02:09:47 ID:011Ih42L0
ちょっとした田舎の病院の眼科で見てもらってるんだけど、
眼圧測って、散瞳薬して先生が目視で見るぐらいなんだけど
それでは不十分なのかね?
731病弱名無しさん:2009/09/11(金) 06:12:26 ID:VBJAOIDoO
>>729
良かったり悪かったりで、発症して25年です。

>>730
視力検査を加えたら私も同じ内容の診察です。
732病弱名無しさん:2009/09/11(金) 06:46:57 ID:qqu7A9yr0
733病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:31:56 ID:uV4QKIzEO
眼科は半年に一回右左交互にやってる

眼圧、視力、拡散して青い光で八方向見ながら覗かれる?奴してます

息なり失明とか聞くと、造影剤?とかやった方が良いのかな?
医者は問題無いって言ってるけど…
734病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:50:26 ID:UHK+Qx+80
722さんは7年間眼科行ってなかったから大変な事になったんじゃないの?

リスクが低い薬剤がでたとはいえ、造影剤って割と危険が高いよ。
網膜症起こしてないうちから定期的にやるもんじゃないと思う。
735病弱名無しさん:2009/09/12(土) 00:30:33 ID:zRBZBPK70
なんかな・・・結局恐いじゃん・・・

日記です
起床249・・・はああああ
かっぱえびせん今後禁止だな・・・
焼オニ一個+ヨーグルトでログ2単位で昼食前92(やれやれ)
ウエンディーズのランチボックスが昨日から¥100引きの¥590にナッターとおもいきや
Mが週末限定¥490でクオパンチークーポン配布しやがったので昼食はM↓でログ6+R2
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090912/00/200909120009153552264383564.jpg
晩飯前136、さっき216でランタス10投入

よしゃ連休♪金ないからプラモ作ってます
736病弱名無しさん:2009/09/12(土) 10:12:33 ID:qzkD2BdP0
スマン愚痴らせてくれ
銀行が住宅ローンの借り換えを進めてきた。
金利計算すると片手ほどお得なので、書類提出。
保険会社から「インスリン」の一文でキャンセルとなったよ(T_T)
残業なく医療費は毎月15000円。安定しているのは、A1c6だけ
頑張っているんだけどな
737病弱名無しさん:2009/09/12(土) 10:40:05 ID:zRBZBPK70
>>736
借り換え考えた事ないなあ
残何年?俺は残22年ぐらい
よく考えると少し微妙な気分になるなw
今は会社が残ってるだけでも幸せでしょ
がまんがまん
738病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:55:12 ID:zRBZBPK70
あと3時間35分♪
今夜も23:20分12CH宜しくです
残り三回今から見てもキツイと思いますが

じゃあ今夜は早めの日記です
起床74、焼オニ一個とスライスチーズ1枚でログ1単位
昼食前77で餃子と食パン二枚とスライスチーズ二枚とフライドポテトでログ6or7だったような
今日は屋根裏の掃除とちょびっとだけプラモ作りました
カカクコムで順位が1番の激安ノートパソが最近気になるなあ・・・
買っちゃおうかな・・・連休PC取り合いになるだろうしな・・・
でも買っちゃったら次ぎは数年後だし悩むなあ・・・
風呂いってきまーす☆
739病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:33:46 ID:v9kBBGWP0
>>738
12chそんなに面白いの?
740病弱名無しさん:2009/09/13(日) 07:38:03 ID:m/CvNmyGO
入院中インターネット繋いでなければノートパソコン使ってもOKかな?
ファイルで動画とかみるだけなら大丈夫だよね
個室じゃないんだけど
741病弱名無しさん:2009/09/13(日) 08:48:36 ID:z13BjZkX0
病院に聞けよw
742病弱名無しさん:2009/09/13(日) 10:21:07 ID:2bI4xRea0
入院生活だの医療費についてだの、何でもこのスレで済ませようとする
アホ多すぎじゃね?
743病弱名無しさん:2009/09/13(日) 12:52:52 ID:gX3vKTBgO
日記氏に日記すすめられたやつです。A1cが6.4になりましたよー。
推移は大体ですが8.3、7.9、7.5、7.2、6.7、6.4ぐらいな感じだったかな
半年ぐらいでかなり下げたけど眼底大丈夫でした。
でも怖いので暫くは3ヶ月おきに眼底検査しますが。
744病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:58:36 ID:x1PobdsYO
彼女がこの病気なんですが、自分が彼女のために気をつけたり、できることって何かあるのかな。
外食の時はガッツリ系の飲食店を避けるようにしてるけど…
745病弱名無しさん:2009/09/13(日) 14:47:44 ID:4mWHxDEZ0
>>740
パソコン持ち込みがOKな病院でも、消灯まじかとか、早朝なんかに
カチャカチャしていると、ご利用を控えて下さい個別指導が出るよ。

勿論、イヤホーンは必需品。
746病弱名無しさん:2009/09/13(日) 16:54:11 ID:n8tXk5c10
>>744
あくまでこれは自分の話ですが
この病気のために特別扱いされたり気を使われるのが一番嫌です。
食事にしても自分自身でコントロールすればいいだけですし、そうしてます。
念のもう一度書きますが、これはあくまで自分の場合であってあなたの彼女が同じとは限らないので
そこだけはあしからず
747病弱名無しさん:2009/09/13(日) 18:47:53 ID:74dvJC1+O
インスリンあればガッツリ系でも大丈夫なのにねー
勘違いや思い違いを元に気を使われても正直ウザい
748病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:27:57 ID:agCwyf4pO
>>744
私は特別扱いせずに普通に接してほしい。
彼女も病気の事をあなたに話してるんだから何かあればちゃんと言うと思うな
749病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:52:42 ID:4mWHxDEZ0
私の場合成人してから発症したからかな?
如何しても以前の自分と今の自分の違いを意識してしまう。
それを含めて受け入れてくれる人が好いな。

ん〜 事ある毎に苦笑いばかりしている自分は
この病気に慣れてないだけかも知れません。
ど素人っぽい意見ですみませんm(_ _)m
750病弱名無しさん:2009/09/14(月) 00:07:55 ID:4iOwvSOu0
>744
基本的にコントロールについては自分自身でやっていく病気なんで特にないと思います。つか、私の場合は色々言われるとウザい。
コントロール重視でいきたいときもあるし、ドンと注射してガッツリ食べたいときもあるのでね。

出来ることって言えば、相方さんが低血糖を起して自分で対処できない時に、補食させるくらいですかね。
751病弱名無しさん:2009/09/14(月) 00:30:17 ID:oat9wZMp0
>>743
おひさ♪
私はここ二ヶ月6.9%でたぶん来月あたりから7%戻りそうですw

日記です
起床105でローソンの高級オニ一個とヨーグルトでログ1単位
昼食前115で家族でガストチーズインバーグ(単品組み合わせw)
食後183で気合入れて洗車後87
晩飯前74で賞味期限切れのナポリタン一人で処分
さっき99でランタス9打ったけど激しく漏れて1追加打ちw
なんか食事が不規則なせいか本日は調子ヨシです

>>744
がんばって働いて彼女貯金で毎月専用の通帳に貯金しておくとかは?
健康な人に食事で気を使われると腹立つし金がなきゃ検査行かなくなるしね
あとは忍耐力かな?腹立っても浮気しちゃダメですよw
752病弱名無しさん:2009/09/14(月) 00:33:19 ID:oat9wZMp0
>>739
dです
残り二回で最終回です
753病弱名無しさん:2009/09/14(月) 14:53:46 ID:WQVGXu0DO
自分も同じ。
754病弱名無しさん:2009/09/14(月) 14:55:37 ID:/xZv3JMw0
最終回なの?
755病弱名無しさん:2009/09/14(月) 15:45:45 ID:lvgVGn2w0
ワロスw
756病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:08:58 ID:Mr/78luL0
こんばんわ
>>692さんレスdです
一応自分では10打つと翌日の血糖制御が容易ですが・・・
血糖が100前後だと朝方回ってきて起床時が低くなります
昨夜は8打ってブドウ糖10g逝ったので2追加って事です
>>693さん
私身長180で体重69Kgだから基準が10単位はもしかして多すぎるのかなあ・・・
先生も8固定を推奨されていた気がします


たいした事ない日記です
起床149(ブドウ糖顆粒は10gで多すぎ!タブレットは二個で5gでgoodだけど虫歯が恐いw)
焼オニ一個+ヨーグルトでログ2単位
昼食前91で先週末と同じ↓でログ7単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090907/23/200909072342134733802435572.jpg

晩飯もログ7単位で餃子とサラダと食パンで先程161
今夜はランタス9です
ではおやすみなさいです
757744:2009/09/14(月) 23:24:17 ID:bVJxw+UC0
みなさんどうもです。
まだネットでざざっと調べた&このスレ読んだくらいしかわからないのですが。

知らされてからも付き合い方はほとんど変わってないんですけどね。
まぁ、ひとまず今までどおりがんばってみます。お騒がせしました…m(_ _)m
758病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:00:03 ID:duK8EYC40
>>753
d!ナカーマ♪
まあこんな感じでしょう?そんな悪くわないと思いますよ

>>756
オマイもナカーマだね?気が合いそうな予感がする

日記です
起床134、焼オニ在庫切れでヨーグルトのみで注射なし
昼食前136で現在¥100安くなってる↓でログ6単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090914/23/200909142344546949751554644.jpg
食後168(わるくないじゃん!明日も同じのいこっと)
さっき194でランタス10単位でした
野菜も満載だし今月いっぱいは↑食べまくりますね
759病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:37:58 ID:duK8EYC40
こんばんニャ〜♪
本日の日記です
起床168で焼オニ小一個とヨ-グルでログ1単位
昼食168で鉄板のログ6単位で↓(今日はドレッシングを和風にしてみました)
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090915/21/200909152117550847959339418.jpg
晩飯前ヤベ!低血糖気味かなと思い測定・・・235(い、いったい何が起こってるの?ロロ?ロロが何かしたのか?)
まあ夕日は必ず沈むしなってな感じの一日でした
760病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:18:13 ID:vG3UbgW30
子供が新型にかかってgkbrッです。
761病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:05:50 ID:8VrXln8D0
>>760
つ・・・クラスターイオン
うちは今日から三日間学校閉鎖です
762病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:28:44 ID:7Zf//I1h0
新型ってインフル?
不謹慎かもしれんが今のうちにかかっといたほうが良いような気もする
薬が効かないような厄介な極悪ウイルスに変異してからかかったらgkbrだよ
763病弱名無しさん:2009/09/16(水) 02:38:43 ID:HUIT3Hi00
誰がゴキブリやねん
764病弱名無しさん:2009/09/16(水) 07:17:38 ID:CFaE0Vk80
ようゴキブリ
765病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:34:50 ID:b2BRbvao0
ABone使用者でつ
日記さんの画像が見たいのに、いつも見れないのは何でだろう orz
誰か教えてクレクレ

インフルの予防接種した方いいの?って主治医に聞いたら
「長年コントロール不良の人や合併症併発してる人は、インフルかかったら
 重く症状出ちゃうけど、発症3年位じゃ大丈夫!」
って言われた。
シックディってのを経験してないから、すんごい不安。。。

766病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:23:05 ID:N5HU519o0
>>765
画像サイズがデカいから開けないんだと思うよ。
普段何使ってるか知らないけど普通のネット用ブラウザで開いてみ。
767病弱名無しさん:2009/09/17(木) 00:12:56 ID:lKvjMYTe0
>>766
d
>>765
絶対誤解されてマス
私はJaneだけど右栗でプラウザから開く選択でPCなら見れると思います

ちょっと照れくさいwですが本日の日記です
起床189、焼オニ小(いや充分嫌な予感しましたが・・・中途半端はね)+ヨーグルでログ2単位
出社後クラクラ・・・ヤバ!っと思い血糖測定したいが・・・が・・・パッチンが無い!家に忘れた・・・
で勇気出してやりました。会社ストックの交換用針・・・指先に手動で刺しました・・・で54
10g捕食後、昼休み・・・ハイもう一回同じ針で刺しました(怖えーよw)で98
昼食は月・火・水♪本日も行ってきましたが本日はネタ画像です(箱の形状がカッコ良し)
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090916/23/200909162344055822372550327.jpg
晩飯後いつものパッチンで218、かっぱえびせん完食後先程251でログ1追加+ランタス10追加しました
ではオヤスミナサイ
768病弱名無しさん:2009/09/17(木) 01:03:45 ID:e6/NTcyx0
プラグイン入れるとサムネで見られるよん
769病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:09:00 ID:lKvjMYTe0
>>768

インストしたころは見れたんですけどね・・・

今夜の日記です
眠い・・・
今日も引き続きテイクアウトBOXです
美味しいんだけどちょっと飽きてきたかも・・・
明日の昼飯何にしようかなっと
オヤスミナサイ
770病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:10:06 ID:FOO0BzRhO
日記さんの画像、携帯からは見れないですよね?
771病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:42:44 ID:lKvjMYTe0
>>770
ゴメンナサイ
携帯カメラサイズ3.2Mで固定しているから無理っぽいです
ボーナス激減したので携帯のネット放題は解約してPC転送後うPしています
でもホントに下らない画像なので(模型以外はw)見る価値無しです
簡単に説明すると会社の机の上に買ってきた市販の昼飯広げて撮ってるだけです
たまに外食しますが腹出して打つ都合上一人で入れる店が基本ですしね
因みに今週はウエンディーズのテイクアウトボックスが¥100安くなってるので毎日食べてます
レスありがdでした
772病弱名無しさん:2009/09/18(金) 08:40:36 ID:WjlgrMFQO
>>770
携帯だけど見れるよ
画像クリックすると何項目か出てきて、リサイズで見るを選ぶと大体見れる
773病弱名無しさん:2009/09/18(金) 10:14:15 ID:odooFLqhO
>>772
私の携帯の機能には無いみたい。フルブラウザに切り替える事はできるみたいだけどパケット通信料外で料金かかるみたいだから見てません。
774病弱名無しさん:2009/09/18(金) 10:22:44 ID:fkIZTnBa0
>>773
専ブラ使えば?
775病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:02:03 ID:wwNzrsirO
質問なんですけど、0カロリーのソフトドリンクは大丈夫なんですか?
776病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:52:10 ID:jMaCgYAj0
大丈夫とはインスリンを打たなくても飲めるかって事ですか?
もしそう言うことなら、略無視で良いと思います。

但し、勿論の事ですが0カロリー≠ノンカーボなので、
一応栄養成分の炭水化物・糖質はチェックしています。
(商品の何処かに小っさな文字で表示されていると思いますので、
 是非目を凝らして探してみて下さい)
適容量を飲む分には、対外は誤差範囲で収まると思いますが、
何気に0.5カーボ単位に近い商品も有りますので、何杯も飲む時にはご注意を。
777病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:18:33 ID:QmsUN5kB0
この前家族皆でコーヒー飲んだらブラックなの俺だけでびびった
そういや昔は砂糖とかどかどか入れてたんだよなー
778病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:18:49 ID:jMaCgYAj0
>>777
針を打つのも面倒だし、痛い時も有るし、
私も積極的に加糖類の飲料水は飲まなくなった。

でも糖質0とかカロリー0のコーヒーは時々飲んでる。
ミルク入りの方が呑み易いし。
779病弱名無しさん:2009/09/18(金) 17:24:05 ID:wwNzrsirO
775です。色々教えていただいてありがとうございます。参考にさせてもらいます。ちなみに子供なんですが大人とかわらないですよね?
780病弱名無しさん:2009/09/18(金) 18:01:18 ID:RZeNQUJP0
自分は多少分泌あるので、基本的には朝のみランタス打ってるんですが
間食して爆上げしたとき、ランタスの追加打ちって効果あるでしょうか?
781病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:22:18 ID:jMaCgYAj0
平日の昼は誰も居ないな〜 深夜に成ればチラホラ人が来るかな?
とりあえず、私の連投で偏った考えに成るかもしれませんが、

>>779
カーボカウントを取り入れられている方なら、自分のインスリン/カーボ比から
である程度の許容範囲(誤差範疇)を見極められるかと思いますが、
もしカロリーベースでインスリンを打たれてる方で、
追加打ちとか検討が付かない方なら、
一、二杯程度を目安に飲んでみては如何でしょうか?
個人的には、0カロリーなら野菜ジュースを飲んだ時みたいに
急激な血糖変化は出てこないと思います。

>>780
ランタスだけで間食の高血糖に対応しようとすると、
相当数の追加打ちが必要に成るかも知れません。
そうなると昼間はそれで良くても、
夜や就寝中に低血糖を起こす危険性が出て来ると思います。
782病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:36:35 ID:WjlgrMFQO
>>780
悪いことは言わないかららんたすは止めとこう
大人しくジョギングに行こう
783病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:53:30 ID:RZeNQUJP0
784783:2009/09/18(金) 20:56:12 ID:RZeNQUJP0
途中で送信してしまった
ジョギングってそんなに効果ないような
みんな必死で総長からやってるけど、あれってどうなの?
785病弱名無しさん:2009/09/18(金) 21:48:18 ID:fkIZTnBa0
何で普通に追加打ちの選択肢が出なくて
ランタスだのジョギングだのになるのかがわからない
786病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:05:09 ID:RZeNQUJP0
ランタスしかもたされてないんだよ
ジョギングっつっても神経やられてて走れないし
787病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:24:41 ID:fkIZTnBa0
朝のみランタスってそういう意味だったのか!
普通の食事は大丈夫なの?
788病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:55:49 ID:wZPBx3cd0
>>786
悪い事はイワン大帝
医者変えたほうがいい。
789病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:08:50 ID:VDmwbj8N0
2型のおっさんが来てるのか。困ったもんだ。
790病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:24:24 ID:RZeNQUJP0
2型つってもさもうcペプチドは基準値以下でいつかは枯渇だとさ
どっちかといえば一型って医者に言われた
ここにいちゃまずいなら去るけど
791病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:26:58 ID:RZeNQUJP0
>>787
普通に食ってるけど、今日ソフトクリーム食ったら300超えたw
ランタスしか持ってないから、追加打ちして良いのかなぁと思ったんだが
792病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:41:48 ID:fkIZTnBa0
まだ分泌があっても強化インスリン療法さっさと開始して
膵臓になるべく長く頑張ってもらうってのが
今の主流だと思うんだけどな。
医者変えた方がいいにもう一票。
793病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:45:48 ID:RZeNQUJP0
>>792
その考えの下でランタスなんだが
ちなみに糖尿専門医
794病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:52:21 ID:TYlrEpUl0
わんばんこ♪
本日は盛況ですね!

えっと・・・今夜の日記です
起床107、昨日買った不二家のアップルパイ(半額)を食べてログ1単位
昼食は・・・挫折しました↓でなやんでログ7単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090918/23/200909182335344931622701172.jpg
夕食前99で99shopのビーフシチューと冷食ドライカレーとサラダでログ7単位
先程232でランタス10単位でした
本日は数値は好調でしたがいつも通り130は越えていないと体感では不調でした
明日も仕事です・・・まあ働かなきゃプラカラー買えないし仕方ないかあ
明日は空いているだろうからMのクーポン使ってきますね
連休何しようかなあ・・・
ナドレ欲しいけど髪の毛の処理が納得できそうもないし・・・
795病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:54:45 ID:jMaCgYAj0
>>791
無茶しないでwww
て速効を持ってる人になら笑い事で済むけどね。

>>793
ところで内服薬とか処方されてないの?
詳しくは知らないけど、ホルミンとかα・・阻害薬とか言うの。
796病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:58:31 ID:RZeNQUJP0
>>795
まだ分泌があるからかアマリールは飲んでるけど
できれば切りたいね
797病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:01:04 ID:fkIZTnBa0
>>793
強化インスリン療法ってのは今打ってる基礎用インスリンだけじゃなく
食事のたびに速効や超速効打つ療法な。
ランタスだけ打つのは強化インスリン療法とは言えない。
糖尿専門医っつってもそれだけで信頼に値する訳じゃない。
専門医におかしな指導されてコントロール悪い人は
過去にこのスレでも腐るほどいた。


>>794
>99で99shop
うまく揃えたなw
798793:2009/09/19(土) 00:06:09 ID:9VAWS6rs0
>>797
多分だけどA1Cが安定してるんで即効性のインシュリンは必要ないという判断なんだと思う
ちなみに前回のA1Cは5.4だった
だからランタスのみでってことなんだと思う

しかし、随時血糖は結構不安定なんだよね
799病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:28:30 ID:Q94UPh920
>>796
アマリール×ランタスがどんな振る舞いをするか分かりませんが、
持効型インスリンを増やすと低血糖を起こし易く成るので気を付けて下さい。

体調次第では増減させる事は有るかと思いますが、
それでも精々一、二単位を上下させるだけで一日の血糖値が変わってきます。
あまり無茶しないで下さいね。
800病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:32:42 ID:9VAWS6rs0
アマリール+インシュリンは確かに低血糖起こしやすいかも
おれは2回あったけど、もう今は無いよ
慣れなのかな?
801799:2009/09/19(土) 00:40:20 ID:Q94UPh920
×体調次第では増減させる事は有るかと思いますが、
○体調次第では増減させる事も有るかと思いますが、

と私の場合ですが、ランタスを減らしたりすると、
翌日,翌々日の血糖値が跳ね上がったりします。

>>800
人体実験済みでしたか、失礼しました。
802病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:14:35 ID:+XVCFG2+0
正直な感想を言うと、他の専門医に掛かれば超速攻も組み合わせた強化療法を勧めてくる率の方が
ずっと高いかと思う。
いずれ枯渇して1型患者としての自己対応を求められるようになりそうなら、尚更のこと。
803病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:28:27 ID:9VAWS6rs0
>>802
俺へのレスかなぁ?勝手に解釈してレスしますね

超速攻も以前使ってたんだけどねぇ
正直、コントロールが難しくて
なんだかんだいって糖尿専門医ってA1Cを最重視するんですよねぇ
糖尿よりも合併症を引き起こさないことを第一に考えるんでしょう
だから検査だけは薦めます
それが正しい糖尿患者へのケアだと自分は思うんですよね
血糖は二の次でいいと思います
804病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:48:16 ID:6elRSjZm0
>>803
食前90食後200のA1c5.4と
食前130食後160のA1c6.4だったら
後者の方がまだマシってのが最近の主流。
A1c良ければそれでOKってのは
一昔前の考えだよ、アンタも主治医も古い。
805病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:54:56 ID:pqcFKJdhO
2型は何処まで行っても2型
枯渇したらIDDMにはなるけど、枯渇したから2型から1型にはならないよ
806病弱名無しさん:2009/09/19(土) 02:08:58 ID:9VAWS6rs0
>>805
なんにも解ってないね
よくそんなえらそうにいえるもんだ
807病弱名無しさん:2009/09/19(土) 02:17:21 ID:9VAWS6rs0
>>804
食べるものによって血糖値が変わることくらい解りませんか?
あなたは毎日同じものを食べて同じ血糖値を維持してるんですか?
あなたの考え方のほうが一意的だと』「思いませんか?
808病弱名無しさん:2009/09/19(土) 06:47:41 ID:6elRSjZm0
>>807
何言ってんの?
食べるものによって血糖値が変わるから、
毎日別のもの食っても上下幅が大きくならないように
速効や超速効の単位を変えてコントロールするんだろ。
実際アンタがここに相談しにきたのは
ランタスだけじゃ間食時にコントロールできなくて
困ってるからだろうがw

しかもランニングすらできない程の合併症まで出てるんだろ?
そんな状態の「1型」をランタスと飲み薬でコントロールしようとする
なんてキチガイもいいところ。
本当に「1型」なら、さっさと目を覚まして医者変えた方がいい。

「進行したら1型と同じようになるだろうけど2型」だから
この方針で合ってるんだ、目を覚ます必要は無い。って話なら
スレ違いだから総合スレでも行ってくれ。
809病弱名無しさん:2009/09/19(土) 07:12:55 ID:zZ2qw7Pr0
>>808
おはようございます
せっかくの土曜日なのに規則正しい生活されてますね
すんげ寝たいですが仕事行ってきます
今夜23:20 12chよろしくでつ
んじゃ行ってきます・・・
810病弱名無しさん:2009/09/19(土) 07:53:31 ID:crXiIxfj0
>>805-806
これってたまに見るけど結局どっちが正解なの?
ソース付で頼む
811病弱名無しさん:2009/09/19(土) 13:31:04 ID:z++emp1hO
>>810
805の例がよく分からん
90ー200の値を頻繁に出すような人なら5.4無理じゃね?逆に言えば他の日は安定したコントロールかもしれないし…

6.4の人は5.4の人に比べたら、日常的にコントロールできてないから値が高いんだろうし…
812病弱名無しさん:2009/09/19(土) 13:51:43 ID:r7XJX3wV0
レス番ズレ?
813病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:20:40 ID:6elRSjZm0
>>811
例え話ってわかる?

毎日毎日上下が激しくてA1c低いのと
高めでも波が小さくてA1c高めだったら
後者の方が血管へのダメージが少ないっつうのを
わかりやすく表現しただけで、この数値がありうるのかどうかは
どうでもいいんだよw
814病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:52:17 ID:z++emp1hO
>>813
もちろん分かってるよw
できればソースを教えてもらえると嬉しいんだが

あと、5000`iジュニア君じゃないよね?
815病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:11:46 ID:pqcFKJdhO
>>806
正直まだまだ勉強中の身だから御教授願いたいね

糖尿病の世界は広く深いので、貪欲に知識を得たいと思ってる
816病弱名無しさん:2009/09/19(土) 19:38:26 ID:9VAWS6rs0
>>815
勉強中なんですか?
>2型は何処まで行っても2型
じゃ、なんで上記のように言い切ったの?
いや喧嘩を売るつもりなどないのでその辺は考慮願いたい
817病弱名無しさん:2009/09/19(土) 20:34:03 ID:crXiIxfj0
あらら
818病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:14:12 ID:pqcFKJdhO
>>816
俺の知ってる糖尿病の区分では1型2型は病因によって分けられてる、だから2型の自己分泌が枯渇しても病因が変わる訳では無いので2型が1型になること無かったと記憶してるから、NIDDMからIDDMにはなるのは知ってる。
ただ自分の知識が全て正しいとは限らないから間違ってる事があるなら知りたいね
819病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:16:56 ID:9VAWS6rs0
>>815
2型はどこまで行っても二型ということは
二型から1型になることは100%ないってことですよね?

そのソースをお願いしなす
820病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:23:56 ID:pqcFKJdhO
>>819
いや2型から1型にもなるよ
俺が言いたいのは“自己分泌が枯渇したらか2型から1型に”これは違うだろって話し
821病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:26:01 ID:9VAWS6rs0
>>818
一型の原因が一通りだと思ったら大間違い
生まれつきすい臓に問題のある人、抗体不全ですい臓の機能がじょじょに低下する人、まったく関係ない病気でなる人
それをこいつ1型、こいつは2型なんて分けるんですか?
822病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:30:52 ID:pqcFKJdhO
まだ勉強中だからね、俺が知ってるのは
1A型
1B型
SP1型
2型
妊娠糖尿病
その他の糖尿病

他にも何かある?
823病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:37:57 ID:pqcFKJdhO
>>821
>こいつ1型こいつ2型

いや別に俺が分けてる訳じゃ無いから、そこら辺は糖尿病協会に言ってよ
824病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:43:45 ID:9VAWS6rs0
>>823
正直すまなかったな
別に噛み付くつもりは無かったが
1型=かわいそう、2型=不摂生のだらしない奴
そんな風潮が蔓延してるのが我慢なら無くて
実際二型と思ってる奴には1型が多いんじゃないかと思って
これでレスは最後とします
825病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:44:01 ID:WNcNtD8k0
おまえら2型のおっさんに釣られまくりだな、あほかw
826病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:37:53 ID:EDiYt+i90
まず、IDDMと1型を混同してるように見えるし
2型の一番の要因は遺伝だし根本から認識がおかしいだろう。
827病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:40:01 ID:zZ2qw7Pr0
こんばんわ♪
ヤター!明日から4連休です☆

んじゃ日記です
起床103、いいじゃんいいじゃんと思い朝食抜いたら午前中気持ちワリイワリイw
で昼食前159で↓ログ6+R2
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090919/21/200909192156403713333510450.jpg
食後77・・・で5g補食でした

さてもう少しで23:20!12ch本日入れてあと二回です
828病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:49:20 ID:9VAWS6rs0
>>826
IDDMと一型と二型の違いって何なんでしょう?
二型が遺伝?初めて聞きました
どういう根拠があるんでしょうか?
829病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:10:00 ID:z++emp1hO
抗体反応があったらT型じゃない?
830801:2009/09/19(土) 23:14:24 ID:5NnRFtbL0
こんばんわ〜
やっぱり荒れちゃいました・・・皆さん御免なさい。
そして>>828さん御免なさい。
私ががダラダラレスを積み重ねたのが悪かったかもです。

とりあえず、>>828さんの場合は今手持ちの注射がランタスだけなら、
(幸か不幸かはさて置き)後は自己分泌の範囲内で食べる事に成ります。
必然的にそれ以上の炭水化物を摂ると、血糖値は上がってしまいます。
だからカーボカウントを取り入れる時には、
ランタスは固定にし、後は自己分泌のインスリンに合わせて炭水化物を摂って下さい。

ってことで今回の人体実験の結果から
アイスクリーム1個の炭水化物>自己分泌のインスリン
の式が成り立ちました。

次はアイスクリーム半分でチャレンジするか、
炭水化物が低い別の食べ物で人体実験をして下さい。
で結果如何なるかで次の実験を進めて下さい。
これを数日置きに繰り返し、自分の体がどれだけの
炭水化物を処理出来るか(間食分の余裕がどれだけか)
当りを付けて下さい。
それが解れば後はその範囲内で間食を楽しむ事に成ります。

人体実験のコツは、条件を成るべく揃えて下さい。
その上で炭水化物の量を調整し、より良い血糖コントロールを目指します。
正直、即効インシュリンが有ればもっと簡単かも知れませんが、
今は無茶が出来ないと割り切るしか無いです。
831病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:25:13 ID:pqcFKJdhO
>>828
1型2型は糖尿と判定された時に何故なったかの原因で区別されたと思います

NIDDMとIDDMはインスリン非依存型かインスリン依存型の区別で型は関係無かったかと

日本人の2型は遺伝性が強いのは良く聞きますね、片親なら30%両親なら70%遺伝するとか…
832病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:28:32 ID:9VAWS6rs0
日記さんが気にしてどうするw
ただ、俺が知りたい答えは最初の質問の答えで出てたよ
ただなんか知らんが議論に発展してしまうのね
医者を変えろなんてのまで出てくるしw
実を言うと最近ランタスだけでも結構コントロールできるのわかったよ
運動とのあわせ技だけど
低血糖はまったく無い。捕食もなし
833病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:31:11 ID:5NnRFtbL0
私は日記さんと別人ですwww
日記さんは今12chだと思います。
834病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:33:14 ID:9VAWS6rs0
>>831
2型ってそんなに遺伝するの?
単に食生活の類似によるんじゃないかと俺は思ってるんだが
同じ食事してれば、親子ともども糖尿になるんじゃないかと
835病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:34:22 ID:pqcFKJdhO
>>828
2型には倹約遺伝子が強く係わってる様で、簡単に言うと現代の生活強度が低く栄養過多の生活だとエネルギーのオーバーフローが起きやすい人が居るとか

そして飢餓過去を生き延びて来た倹約優勢遺伝子だから遺伝しやすい…
836病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:42:36 ID:9VAWS6rs0
>>835
難しいなぁ
先祖が貧しい倹約的な食生活しててその遺伝子を持ってる人が、栄養過多な生活するとなりやすいってこと?
837病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:58:52 ID:9VAWS6rs0
>>832
てっきり日記さんかと思いました
すいません



最近食い物にナーバスにならなくなって楽になった
体調崩したりストレスためるほうが血糖上がるってことが最近やっとわかった
食っても体調良いとびっくりするくらい低くなるんだよなぁ
838病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:10:24 ID:+zLL2IHeO
>>836
他にも色々な原因はあるとは思うけど、ざっくり言うとそうみたい

詳しい人フォローや訂正する所があればよろ
839病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:42:52 ID:K/msvvOK0
2型の遺伝的に素因がある人は、食後高血糖を起こしやすいんだよ。
仮にHbA1cでは5.0とか、空腹時では80とか正常値でも、食後高血糖が続くうちに膵臓が疲弊するという図式。
840病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:47:26 ID:gWggFNML0
>>839
それって糖尿すべてにいえる話だろ
遺伝とか関係ないし、糖尿がすべて遺伝とか考えてないよね?
841病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:51:43 ID:WpeoiBRj0
>>804
前者が俺にあてはまり過ぎるwwwww
842病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:54:09 ID:K/msvvOK0
考えてないよ。生活習慣ももちろん非常に大きいだろうね。
ただ、食後高血糖を起こしやすいというのは、インスリン分泌が立ち遅れることを言ってるんだよ。

1型では、小麦などの食物由来のタンパクに過剰反応を起こしやすいなど、免疫系の異常が現れやすい。
これを逆手に取って、免疫抑制作用のあるコルチゾルに拮抗するインスリンの出にくい食生活にしてやれば
多少はβ細胞の死滅を低減できるかも知れない。
843病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:03:38 ID:CTXjDwViO
>>804
早くそのソース出せよww
844病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:08:40 ID:gWggFNML0
>>842
食後高血糖だから糖尿なんだよなw
それはもうしょうがない。そういう病気だ


ところで
俺は昨日分泌あるからお前は二型に行けって言われたんだが
抗体基準値の200倍で二型に行けってむかついたわ
ずっと我慢してたんだがこの時間なら見てる奴少ないだろうから
解ってない馬鹿がいない時間に言いたかった
愚痴ってごめん
845病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:14:31 ID:cE96B1Xz0
>>833
dw
来週最終回ですよ!
明日はゆっくり寝たいのでランタス8単位に減らしちゃいました
朝方急激に下がりはじめるのは打ちすぎなのかなあ
んじゃオヤスミナサイです
846病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:33:19 ID:WpeoiBRj0
まあ、あれだ、>>843の真偽は知らんが、どちらも望ましくないのは確かだろうよ
ソースなしでそういう情報を流しているのならそれはどうかと思うけども
847病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:45:39 ID:CTXjDwViO
血管に対して

1、たまーに大きな負担をかける
2、いつも小さな負担をかけ続けている

本当にどっちがいいんだろうか…
848病弱名無しさん:2009/09/20(日) 06:31:01 ID:cE96B1Xz0
よくわからないけど・・・
シャキーン!と起床した今は当然53だった・・・
10g補食した。
巡回して二度寝します
849病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:55:16 ID:gWggFNML0
>>847
1)は2型、2)は1型に多いんじゃないかな
どっちがいいかって?
長い目で見たら当然2)のほうが悪いと思う
850病弱名無しさん:2009/09/20(日) 11:24:28 ID:cyNkDjQ70
>>844
分泌残ってる1型だろうが2型経由だろうが
IDDMならこのスレでいいと個人的には思う。
(叩かれたくなかったら2型経由って書かない方がいいだろうけどw)

でも、一日4回以上打ってる人が殆どのこのスレで
一日1回の注射と経口薬だけで5.4です
ソフトクリーム食ったら300超えました、どうしたらいいですか?
超速効は打ちたくありません、処方してくれる医者にかかる気も
ないんです。って言うのはどうかね。
このスレに何を求めにきたのかよくわからないw
むかついたって言うけど、先に無神経な発言したのはあなたじゃないかな。
851病弱名無しさん:2009/09/20(日) 11:32:25 ID:gWggFNML0
>>850
超速攻を打ちたくないなんて言ってないし
以前は打ってたよ
ただ、だから二型池って言われてもな、
あちらは食事がどうだ運動がどうだのってスレだし
結局こっちのほうが自分に向いてると思ってきたんだが
それが反感買うならもう来ないことにするよ
852病弱名無しさん:2009/09/20(日) 11:44:46 ID:gWggFNML0
>>850
最後にひとつだけ教えてくれ
どの発言が無神経だったのかを
今後気をつけるから
853病弱名無しさん:2009/09/20(日) 11:52:08 ID:fVcwI+RX0
>>851
まぁモチツケw
うまく調整できなかった頃の(超速攻)の食事は、カーボカウントじゃなかったとか?
854病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:01:23 ID:cyNkDjQ70
>>851
コントロール難しいからやめた=打ちたくないって解釈でした、
誤解だったならごめんなさい。

2型スレが食事と運動がメインなら、このスレは強化インスリン療法が
メインのスレです。
なのでアドバイスが超速効使ったら?とか
医者を変えたら?って意見に偏るのは仕方ない事です。
なのにそんなアドバイスはいらない、何も解ってないくせにとか
ケチつけてばかりで反感買わないと思いますか?

別に2型スレに移動しろとか、スレから出て行けと言うつもりはありません。
でも、分泌の残った膵臓が喉から手が出る程欲しい人や
毎日何度も注射を打つことが本当に辛い人なんかにも
配慮した発言をして欲しい。
せっかく貰ったアドバイスにも耳を傾けるフリくらいはして
感謝の気持ちを表して欲しいです。

長々とすみませんでした。
855病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:12:02 ID:gWggFNML0
>>854
すでにここを去るといって2レスw
別にね喧嘩しようなんて気は毛頭無いんです

医者を変えたら?ってのは確かに解るけど
自分が納得してかかってる先生を変えるつもりは無いです
自分は確かに2型とも1型とも取れないなんともいえない糖尿患者ですが
インスリンに頼ってるって点だけはここの人と同じです
しかし2型スレは自分には場違いな気が否めない

本当にこれで最後にします
856病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:33:48 ID:gWggFNML0
>>854
余りにも酷い書き込みなんで3度目の書き込みをご容赦ください

>何も解ってないくせに
>そんなアドバイスはいらない、何も解ってないくせに

こんなこと酷いこと私かきましたか?

857病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:41:44 ID:+zLL2IHeO
>>855
そんなに場違いかな?俺1型だけど総合にも行くよ

カーボカウントも糖質制限も運動も取り入れイイトコ取りしてるつもりw

何せアッチのが人口が多いいから糖尿病に関しては情報多いからね、血糖管理についてはクロスオーバーしてる事も多いから参考になるよ
858病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:44:09 ID:bMSdeE+dO
自己分泌残ってる膵臓持ってて、ジョギングできないような神経障害になる
クズ患者に熱くなることないよw
ほっとけww
859病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:56:53 ID:+zLL2IHeO
>>858
わざわざ煽るなよ
荒したいのか?
860病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:04:16 ID:EuEkmsyY0
>>857
運動をする時は難しく無い?
私はラジオ体操第1,2を2セットするだけで、血糖値が軽く30mg/dLは落ちるし、
かと思えば駅の階段を駆け上れば、50mg/dL跳ね上がる。
テニスやスキーをしようものなら±グチャグチャwww
861病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:35:33 ID:CTXjDwViO
>>860
あるあるww
862病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:46:38 ID:+zLL2IHeO
>>860
食後の血糖をインスリンと運動でコントロールするのは結果が読みにくいから諦めたw

俺は主に夕食後三時間以上から運動してる、筋肉痛が出ると血糖上がるから気を付けてるよ
数日サボると朝の血糖がジワっと上がってくる感じ
863病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:55:05 ID:Qt/juYK50
運動はいつも食後1時間半くらいからやってる
本当は自由にやりたいけど仕方ない
864病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:56:53 ID:EuEkmsyY0
>>861-863
スポーツは週末、運動は通勤と気が向いた時ぐらいです・・・
やり過ぎるとその晩、貧血を起こしそうなくらいドーと疲れが襲ってきます。
でケーキをペロリ。

そう言えば初めてのシックデーが、足を挫いた時でした。
数日200〜300をウロチョロ。
食欲は有ったし、調整し易いラピッドで対応しました。

あ、そうそうインフルエンザは600mg/dL越えも珍しくないんだって。
罹ったら直ぐに病院へ行って点滴を受けましょう。
ランタス如きでは如何にもらしいです。
865病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:30:46 ID:UAzdYxwg0
>>854
誤解しましたごめんなさいで済ますなよ
勝手な解釈と捏造で他人を否定しまくって
866病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:40:30 ID:OUC+2N7BO
みんな冷静な気持ちで2ch利用しようぜ…
熱くなったらストレスで血糖上がってしまうぞ
867病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:20:14 ID:kNDk/lmi0
だよなあwこんなところで寿命縮めるのもバカバカしいw
別にどっちのスレにいたっていいじゃないか、俺も>>857と同じで時々向こう見てる
なんて言うか、送信ボタン押す前に自分の書き込みを小さな声でいいから読み上げてみればだいぶ違うと思うんだ
これは誰がそうとか言う話じゃなくて、スレ全体の雰囲気として、ね
868病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:24:00 ID:myi/Fq280
粘着相手はバカらしい
869病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:37:08 ID:UAzdYxwg0
傍観者は気楽だろうな
横から見てるだけだから
野次馬が交通事故を見ながら笑ってる
870病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:39:41 ID:kNDk/lmi0
だな
というわけで話題変えてみるが
「注射は腹部に毎回ちょっとずつ場所かえて打ってください」って指導されたんだよね
で、言われたようにやってるんだが何故かヘソより右側で打つとほとんど痛みがないのに、左側で打つと痛いことが多いんだ
あと左側ではたまに出血したり、声が出るほどの激痛が来たりする
他にこういう奴いない?ていうか刺さっちゃいけない場所に刺さってないかが怖い
871病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:41:12 ID:kNDk/lmi0
>>869
あんまり言いたくないけどさあ
そういう書き込みをするから粘着扱いされるとは思わないの?
思わないならまあいいんだけどさ
872病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:46:10 ID:8Ng/SHH1O
そっちがぶつかってきただのなんだのわめく奴より一部始終を見ていた野次馬の言葉の方が説得力はあるわな
873病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:46:36 ID:UAzdYxwg0
粘着してるつもりはないんだけど、
一生ものの病気持っててお前は間違ってると言われりゃ
腹立つだろ?
俺もこんなこと言いたくないよ。
874病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:01:02 ID:UAzdYxwg0
この病気のために、本来なら要らない労力費やしながら何とか生きてんだ
みんな同じだろうよ
試行錯誤を繰り返して何とか悪化しないようにみんながんばってんだろ?
医者変えろ?
田舎に糖尿専門医なんて何人いると思うんだ?
875病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:02:25 ID:OUC+2N7BO
>>868
毛穴に刺さったり、細い血管に刺さって内出血したりすると痛いしシコリみたいなのが出来ません?
そんな時、自分は食後の数値が高かったりします…

>>869
同じ病気である以上、みんな当事者ですよ。
卑屈になる気持ちも分かるが…
俺の場合は、逆に開き直らないと生きていけないよww
876病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:08:48 ID:myi/Fq280
最初から「自分の望む回答待ち」で、それ以外をオミットする姿勢の相手には
返レスしても無駄って事。
何を言って欲しかったのか?んなモン他人には解らんというのが基本だ。
877病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:14:52 ID:UAzdYxwg0
かわいそうな人
議論することを自分から拒んで、何を言っても無駄って・・・
何のためにここへ来た?
878病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:16:40 ID:kNDk/lmi0
>>874
まず、ここで出る意見は「参考」として使えるようみんなが考えたものであって
「絶対にこうすべき!」というものではないよな?そんなもん2chに求める奴はさすがにいないだろうが
それなのにギャーギャー喚いてるから粘着扱いされるんだよ
医者の方針とか個人のやり方とか、そういうものによってはあんたのやり方を否定する人もいるだろう
あんた以外にも確かに言い方に問題があったし、必要以上に煽られてもいたと思う
でも、それを延々と引きずって「ごめんで済ますな」とかはナシだろ、全肯定して欲しかったの?
あんた一人のためにスレの雰囲気悪くなるとか普通に勘弁してほしいし

>>875
なるなるw
おかげで左だけ不自然に腫れて・・・・嫌だなぁ
もう今後はずっと右側にだけ注射した方が俺のためなのかな・・・・
なんか些細なことなんだが怖くて仕方がないわw
879病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:18:07 ID:kNDk/lmi0
慣れない長文マジレスとかしてたら気分悪くなってきたw
ちょっと測ってこよ
880病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:24:51 ID:UAzdYxwg0
>>878
レスを繰り返す度に粘着といわれてしまうのはしょうがないね。俺が悪い
ただ自分のやり方を頑なに主張したつもりも無いんだがなぁ
そうとられたなら俺の不徳だ
あと俺って医者の方針に全然従ってないw 毎回怒られてる
スレのふいんき(r を壊す気は毛頭無いのでこれにて失礼
881病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:28:16 ID:myi/Fq280
>>877
議論することを否定してはいない。
前提として「自分の望む回答待ち」な相手・・という条件付けを明記してある。
882病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:29:31 ID:kNDk/lmi0
70ちょいですた

仮説:マジレスは血糖値を下げる
883病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:34:07 ID:UAzdYxwg0
俺も計ってみた
127
この時間にしては高いな
884病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:34:26 ID:myi/Fq280
>>880
まぁ>>876はおまいさんだけターゲットにしている言じゃないから。
議論の平行線が続くと、大抵不毛なレスの応酬に至るので、どこかで自制が必要になるという意図。
そう言う俺自身、返レスのタイミングが悪くて、遺跡発掘員になっちまったが・・・すまん>ALL
885病弱名無しさん:2009/09/21(月) 03:01:09 ID:UAzdYxwg0
>>865>>854へのレスは言いすぎでした
すいませんでした
886病弱名無しさん:2009/09/21(月) 03:24:27 ID:UAzdYxwg0
注射時の左右の違いってやっぱりあるのか
俺だけじゃないんだ
887病弱名無しさん:2009/09/21(月) 08:33:01 ID:gq4/i1ErO
みんな夜中に暴走しすぎだぞw
888病弱名無しさん:2009/09/21(月) 08:55:59 ID:mJmXncBwO
低血糖の時に手がしびれてる時があるんだけど、そんな人います?
889病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:08:34 ID:qMGTZOws0
手のふるえじゃなくてしびれ?
890病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:13:38 ID:zKHfzS510
>>888
自分はなるよ。
891病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:15:37 ID:FCatMDWW0
>>888
おはようございます
低血糖からの食後など血糖値が変動時に手のひらや足のつま先がしびれますよ
運転中に足がしびれ始めると怖いんですよね・・・ストップ&ゴー連続の渋滞の時に
なるんで車止められないし

え〜と昨日の日記です
朝マック行っても塗料買出しにいっても高速道路へつながる道は全て渋滞でUターン
して諦めました。1K高速になってから一回しか使ってないし0.9Kだったし嫌いw
何の気なしに体重計乗って後悔・・・また2K落ちてしまった
んじゃ
892病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:43:15 ID:SZQsOavXO
1型の身体障害者にはうんざり
隠してつき合うんじゃねぇよ!いざ結婚の段階で1型です、子供産めませんじゃ話にならねぇよ!
三年も時間を無駄にした!お前ら全員死ね!
893病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:46:24 ID:qMGTZOws0
>>892
1型でも子供産んでる人は腐るほどいるよw
1型が悪いんじゃなくて、コントロール不良のだらしない性格してる女が悪い
女のそういう性格を見抜けなかった己のアホさを呪えww
894病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:17:12 ID:mJmXncBwO
>>889-891
レスありがとです!
以前は震えだけだったんだけど最近になってしびれを感じるようになったので気になってました。
895病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:24:13 ID:Dyf3IoZuO
>>892
三年も付き合っててインスラーだと気が付かなかったのか?
896病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:48:30 ID:OUC+2N7BO
インシャラー…違いますね、すみません。

女性の書いてるT型ブログ見てると思うんですが、T型の女性ってコントロールが難しいんですかね?
897病弱名無しさん:2009/09/21(月) 12:19:29 ID:qMGTZOws0
男よりはコツがいるんじゃない?
898病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:14:41 ID:mJmXncBwO
私は女性ですが、月経の時はホルモンバランスの関係で高血糖になります。仕方がない事だから気にしないようにしてます
899病弱名無しさん:2009/09/22(火) 01:13:57 ID:+xCNyBNW0
やっとPCあいたw

本日の日記です
起床76・・・5g補食して二度寝、再起床85食パン2枚でログ5単位
昼食前247で安楽亭のランチでログ7単位、写真撮り忘れた
食後332(打ったよなあ・・・)で1単位追加で買い物
帰宅後282でいい加減ムカついて気合洗車
洗車終了後138(おーし!やっぱ洗車最強♪)
晩飯前103、先程246でランタス9単位
あ!今思い出したけど昨晩のランタスは最後で6〜7単位しか押し込めなかったんだ
でも今朝76だし難しいねなかなか
900病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:31:10 ID:+xCNyBNW0
PCあいてるうちに本日の日記です

息が吸えない夢をみて起床103・・・安心して二度寝
再起床91、冷凍ピザ半分食べてログ5単位
昼食前62↓食後5単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090922/16/200909221653598598983122231.jpg

ああああ休み残り明日一日じゃんか・・・
901病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:50:52 ID:q+c37A9G0
あいてるって何?
普段家族に占領されてるの?
902病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:55:36 ID:+xCNyBNW0
>>901
うん
俺以外も休みだから席外した瞬間奪われるしw寝ないしw
シグマリオンもつないでいるけど書き込めなくて欲求不満になるんですよ
903病弱名無しさん:2009/09/22(火) 18:05:06 ID:q+c37A9G0
>>902
何だか大変そうだな
がんがってw
904病弱名無しさん:2009/09/22(火) 18:17:05 ID:+xCNyBNW0
>>903
にゃあ・・・
安物PC導入予定でしたが連休前に急騰して保留中です

ところで本日のうP、食べる寸前だったので少々きちゃなくてごめんなさい
私みたいな潔癖症の人は見ない事をお勧め致します(自分で見直したら不愉快ですた)
んじゃPC家族に譲ってプラモの続きやってますね♪(レスdでした)
905病弱名無しさん:2009/09/22(火) 19:04:57 ID:zy6Kx/Ao0
安物PCを小刻みに買っていったほうが良くない?
それはそうと最近ジムに行ったら低血糖でw
倒れるのは良いけど事前に説明はしとかないといかんな
なんかもう大変な騒ぎを巻き起こしてしまったw

906病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:54:05 ID:+xCNyBNW0
>>905
うわ・・・ご愁傷さまです
異論はあるだろうけど運動は控えたほうが良いのでは・・・
体型はお互いスリムでしょ?私は筋肉どころか体重維持するのがやっとですw
907病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:53:21 ID:sVzt9MrqO
カタワが生きてる価値ねぇよ
早く失明して自殺しろ!
908病弱名無しさん:2009/09/23(水) 10:40:01 ID:h77ZZgEuO
昨日1型糖尿病になったんだけど
この病気って10万人に1人くらいなの?
909病弱名無しさん:2009/09/23(水) 10:52:35 ID:osXMohaqO
人口あたり一年間での発症患者数じゃないかな?
910病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:17:36 ID:iwL69mTXO
低血圧になってぶどう糖20c飲んで血糖値全然騰がらないから2回飲んだけど
騰がらない…
どしてなんだろ?
なんでかわかりやすか?
騰がっても20くらいで30分後測ったらまた下がっててジュースがぶ飲みしたら騰がった
ぶどう糖あんまり騰がらないのかな?
体質とかあるのけ
911病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:50:05 ID:UAkJKt8t0
>>910
同じく今朝びびった
起床一回目58で10g補食して二度寝
再起床でやはり58で再度10gで時間ギリギリドキドキ朝マック
食後一瞬で135まで上昇でした
私はブドウ糖で血糖上げると空きっ腹だからか気持ち悪くなります
912病弱名無しさん:2009/09/23(水) 16:16:39 ID:Yk3XVfE8O
>>910 >>911 あるあるw

この間は、5袋飲んでやっと騰がった事が…(怖)

主治医に話したらブドウ糖は、すぐ騰がってもすぐ下がるからブドウ糖飲んでから80gくらい捕食して持続するようにしなさい。ってアドバイス頂いたよ。
それからはブドウ糖1袋飲んで捕食で済むようになった。
913病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:36:54 ID:UAkJKt8t0
ためしてガッテんで糖尿病やってる・・・
インスリン君ちょっと可愛い・・・
914病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:48:07 ID:UAkJKt8t0
うああああ・・・とうとう連休終わっちまう
PCも買わなかったしプラモも未完成・・・

ちきしょ!本日の日記です
起床59再起床53に修正
昼食前49、家でラーメン食べて食後179
その後酒飲んで昼寝してまた酒飲んで今222でランタス7で漏れたので1追加
良く考えたら殆ど食べてないなあ・・・
日に日に痩せていくし仰向けで寝ると心臓がなんか痛い
血糖上がるから外食以外は米食べないから体重太らないのかな
カモシカ?のような太腿・・・こえーよー

でここから下は暇つぶしの毒なのでご注意下さい
飲みながらニュース速報+を半日ザッピングして思ったこと
@首相夫人の金星発言・・・どうやら冗談じゃなかったらしい・・・ちょ首相ナカーマw見直しましたw
Aナマポの母子加算・・・全支給で余裕で20マソ/月越えらしい・・・以前目に合併出た気の毒かたおられたけど
健康な人に支給するぐらいならぜひ申請してほしい、勿論1型治療費無料♪
B栃木県警幹部DNA付着問題・・・おいおいおいしか言えない・・・TBS!退職した幹部に突撃取材しる
んじゃオヤスミナサイ
915病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:42:08 ID:VMaEygDB0
さてと・・・お仕事お仕事

本日の日記です
起床68、10g飲んで二度寝でギリギリ起床126で焼オニ一個でログ1単位
昼食前164でウエのテイクアウトBOXでログ6単位
晩飯前183で↓と豚肉と豆腐で7単位
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090924/22/200909242232073889003051529.jpg
さっき178でランタス8単位(最近毎朝低血糖なので・・・)

上見たら昨日の晩もラーメンだった・・・ヤレヤレでつ
916病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:26:45 ID:Ng66T2ca0
具は載せないんですね。
私は夜明けに低血糖が続く時にはピーナッツを使ってますよ。
ほんの10g追加食べすると、何気に低血糖が収まる気がします。
気持ちの問題かもしれませんが、
気合で低血糖を克服出来るなら、それもまた一興w
917病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:41:32 ID:VMaEygDB0
>>916
レスdです
この後豚肉(ジンジャーステーキ?)をチャーシュの代わりに乗せて美味しく頂きました
ピーナツですか、ありがとうございます試してみます
柿の種が好きだったのですがあれは壊滅的に血糖値が上昇するので流石に控えています
毎朝低血糖なのでもしや?とか淡い期待しちゃいますが・・・ありえないですね・・・む、無念w
918病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:01:24 ID:Ng66T2ca0
>>917
あ〜っ、カメラアングルを考慮されてたんですね。
達人技です・・・感服

>柿の種
ログを打てば相殺しますよ。
メーカー毎にアラレちゃんの割合がマチマチなんで
打つ量は適当に成りますがw
919病弱名無しさん:2009/09/25(金) 15:21:36 ID:C07rJqzmO
ピーナッツって血糖値上げないと思ってた
上げないし下がるの防止してくれる神食材って事?
920病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:02:10 ID:FAdmUwGhO
自己分泌が残ってるので、牛乳とか豆乳はコップ一杯程度なら上がらないから重宝してますよー
921病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:26:21 ID:qJeh9ZgfP
4歳のときに発症、現在35歳の彼ですが
先月の眼科の検査の結果が昨日来て、異常とのことでした。
できることなら代わってあげたいです。
愛する人が苦しむのを見るのがこんなに辛いとは。
しかもこんな時に、自分は風邪引いて
彼に近寄れないし(涙)。
922病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:40:56 ID:NatZKop00
でっていう。
923病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:34:16 ID:uBQd6x+O0
>>918
・・・携帯で撮ってるだけどすお
でもレスありがとうございました

んじゃ日記です
起床248(あれれ・・・)ログ1単位打って二度寝
すんげーさわやかな気分で再起床146でした♪
焼オニ一個とヨーグルトでログ1単位(も、漏れた?)
昼食前204、給料日なのでふんぱつしてWチーズにしました↓
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090925/20/200909252028317862934631567.jpg
15時頃体が重くて測定213でログ1単位追加
帰宅後お菓子少し食べてチュウハイ飲んで晩飯前241(上がるの早いなあ)で冷食ですまして
ログ8単位打っておきました

>>921
ほんと申し訳ないが風邪は勘弁です
大丈夫!とか気にしすぎだよ!と言われたら殺意芽生えますw
924病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:06:24 ID:cdFTEi6V0
>>923
こんな病気持ってて、ファストフードはいずれ後悔するよ
野菜食ってるからいいと思ったら、だめなんよ
コンビニとかのサラダは彩り重視
大事なのは必要な栄養が取れているか
バランスが悪けくて必要なとこが不足してれば同じもの食べ続けるのは返ってダメなんよ
925病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:55:00 ID:uBQd6x+O0
>>924
レスありがとうございます
やっぱり野菜には大してカロリー無いしね・・・
なんかお勧めのサプリあったら試してみるけど?
ユンケルみたいなのは今の体じゃ恐くて試せないしねw
注射打つ前にやってたみたいにカロリーメイトを食事のベースに戻したほうが体重増やせるかな?

明日も仕事なんで落ちます
オヤスミナサイ
926病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:29:27 ID:a3L/C7ZD0
>>919
そうなんですか?
私の場合は分泌が無いので、
少ない炭水化物でも血糖値が動いてしまいます。
だからかも知れません。
ナッツ類以外にも、牛乳や魚肉ソーセージも低血糖防止に重宝しています。
それと、主治医から
私は瘠せているのでインスリン注射の効きが鋭くなってしまい、
如何してもコントロールが難しくなるとも言われています。
ガッチリ食べて、しっかり注射を打てば
なんてことないことかも・・・と今思ったw

>>921
普通の風邪だったら1型でも一週間くらいで治りますよ。
スッゴク体力を使うけどw
そう言えば、私は隣で咳きをされると、
例えそれが恋人でも露骨に嫌な顔をしてしまう。
気をつけないと。

>>925
>>924さんじゃないけど、ほうれん草やさたいんげん、アスパラなんか良いですよ。
自分で軽く湯がいて小分けにし冷凍して置くんです。
ラーメンなら万能ねぎ4〜8本を小口切りにして、ねぎラーメンにしても美味しいです。
927病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:33:08 ID:YU7dCgfF0
>>926
ありがとうございます
なかなか面倒で・・・
ところで今日安物のネットブック自分専用に買ってしまいました
全然期待していなかったのになかなか快適です

もうすぐ23:20 12Chでいよいよ最終回がはじまるので今のうちに日記書いておきます

起床100、アップルパイとヨーグルト食べてログ1単位
出社後違和感感じて計ったら59、忙しかったので手早く10gブドウ糖
昼前にアキバいって買い物ついでにヤマダテで安物PC(24.8K)購入
昼食は時間なくて132でローソンのおむすび3個セットでログ6単位
晩飯前150でポテトとビーフシチューでログ7単位でした
残り50分♪お風呂入って身を清めてきますw
928病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:59:50 ID:YU7dCgfF0
おわっちまったあああ
俺の半年間の戦いが・・・・・・・
あああああああああああああああああああああああああああああああ・・・・・
やりやがったGガン&テェンゲの監督ううううううう
929病弱名無しさん:2009/09/27(日) 05:53:36 ID:MYh+q+kDO
>921
馬鹿女ね

ここで結婚するまで黙ってるとか言う1型のクズ共多いけど、ハッキリ言って糖尿なんかと付き合いたくない

時間の無駄
930病弱名無しさん:2009/09/27(日) 06:42:07 ID:yCcRNiA4O
>>929 誰も結婚するまで、黙ってるって、このスレでカキコしてる人見たことない。かまってちゃんだったらレスしてゴメンネ。

私は、彼にも友人にも親にも話してあるよ。
万が一倒れた時、相手も困るからね。

最近、夜の自己分泌が減ってしまったのかしら?
この前ランタス調整したばかりなのに朝高くなった。
ハネムーン期終了かな…。(´;ω;`)サミシス
931病弱名無しさん:2009/09/27(日) 22:39:04 ID:1XbuJNat0
眠い・・・今日は日記はお休みです
サッパリ系晩飯でログ打ちすぎたかも?
オヤスミナサイ
932病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:00:06 ID:057ZigL6O
恋人いるけど結婚諦めてる人いる?
933病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:23:58 ID:8veqaDbgO
大半の人は糖尿病のやつとなんて結婚したくないっしょ
934病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:51:23 ID:vO9ECHKRO
最近は決めつけ厨が復活しただけじゃなくて、

騙された俺カワイソウ(笑)

が新たに出現したのねww
935病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:53:59 ID:2p8Ozo790
>>930
もしランタスを調整した直後から暁現象が出る様になったのなら
ソモジー効果の可能性も有りますよ。
ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Main/SO/so002.html
私も似た様な事が有って、
先生からはランタスを就寝&早朝に分けて打つ様に指導されました。

>>931
日記さん、最終回で燃え尽きたんですね。
気を付けてお休みなさい〜
936病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:09:26 ID:FGLLi9NE0
こんばんわ
今日から本社上司と三泊四日出張です
先週ネットブック買ったしホテルでweb三昧かな?

んなわけで本日の日記です
起床76で焼きオニ一個、注射無し昼食未測定でラーメン
晩飯前(飲み前)176
で帰り道買ったら怒られられました・・・↓(いいじゃん事故責任だお)
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090928/21/200909282149274543355534182.jpg
まあ二時間夏のボーナスの愚痴言ってたら怒りますよね・・・(冬も出ないだろ?に噛み付いちゃったw)
んじゃシャワー使い放題味わってきますw
937病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:42:17 ID:tyD3VX7XO
>>933
まあな
だが病気が俺たちの全てではないわけで
容姿とかと一緒さ

>>934
偏執も病気なのになーw
まあいずれ消えるでしょ
938病弱名無しさん:2009/09/29(火) 11:00:02 ID:FWCnr2nvO
低血糖だの何だの糖尿病のカタワはウザイ

結婚なんか出来るわけないだろう
付き合うのすら面倒くさい
939病弱名無しさん:2009/09/29(火) 11:47:08 ID:fKowsEJdO
ところで、みなさんオススメのゼロ`i飲料・食品あります??

コーヒー飽きてきた…
940病弱名無しさん:2009/09/29(火) 12:12:29 ID:YhxEjxN8O
>>938

オレ、この間結婚したゃったよw 

彼女はオレに構わず好きなもん食ってるし、オレも普通に食いたいもん食べてるよ〜。
まぁ量は少ないけどね…。面倒な事は外食時に打つ場所くらいかな?

結婚くらいできるし、気使い過ぎなんじゃない?  真面目だと疲れるよ?
941病弱名無しさん:2009/09/29(火) 12:30:56 ID:0S6RZ5FDO
>>935さん
ソースまで、ありがとうございます。)
入院調整8月にしたばかりなので、もう少し様子みて相談してみます。

かまってちゃん必死!W
942病弱名無しさん:2009/09/29(火) 12:45:11 ID:0S6RZ5FDO
>>939 ミツヤサイダー0が、個人的には好みです。
スプライトゼロも、たまに飲みます。
ファンタサイダーゼロは、甘いのが好きな人向けな感じかも?あくまでも個人的な感想ですが…。
サイダーばっか(笑)
お茶が、一番よいかもです?

>>940さん

ご結婚おめでとうございます☆ヽ(´▽`)/
さらなるHAPPYlife送ってくださいね!

障害者をアメリカでは、Challengedって言うみたいですね。
943病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:32:34 ID:fKowsEJdO
>>942
そうですか〜
試しに購入してみようかな〜

でも、20代前半の健康そうな男がゼロ`iばっかり買っていくのって…どうなんでしょうねw

体重も60くらいで痩せて見えるのでwww
944病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:42:07 ID:2YkqWIzoO
>>943
100均に0ゼリー9個入りが売ってるから凍らせて食べてる
シャーベットアイスっぽくてウマいよ
945病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:16:20 ID:FWCnr2nvO
>940
白痴みたいな女だね
946病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:24:01 ID:XWuqOBohO
>>939
個人的にはカルピスアミノゼロだったか、名前はうろ覚えだけどオススメです。
最近スーパーとかでは見なくなったけど、この前ダイソーで見つけて思わず買ってしまいました。

あと、紙パックの紅茶で0カロリーのやつとか。

どっちも非炭酸なので、炭酸苦手な人には結構オススメです。
947病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:24:13 ID:fKowsEJdO
こんなに煽ってるのに相手にされない俺カワイソウ(笑)
948病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:36:54 ID:Y3sBRFcX0
ええ・・・と
ホテルで暇なので日記書きます

起床108 朝食は焼きたてパン三種とコーヒーとオレンジジュースでログ5単位(う〜ん いいねえw)
昼前84、ホテル戻って↓ログ6単位(ほとんど動いてないので軽めです)
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090929/18/200909291815078952829511133.jpg
晩飯前203(エ、エエエ)で↓でログ7単位、食後昨日の残り物のヤバそうなお菓子間食してログ2単位追加
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090929/18/200909291816258961509272273.jpg
↑についてはビニール袋復活後初だったのでw中身はクオパンチ-セットで0コカですw

家帰りたいけどPCとソフバンあればなんとかなりそうです
949病弱名無しさん:2009/09/29(火) 19:13:40 ID:0S6RZ5FDO
>>943さん
気にしなくても健康に気を使ってるんだなぁ〜!
とか、甘過ぎるの苦手なのかな?くらいしか思わないかもですよ。

そうそうノンシュガーノンカロリー紅茶が通っている病院の売店にありました。フォションって名前の紅茶でしたよ。

けっこう美味しかったです。(紅茶好きなので)

カルピスに0があったのは知らなかったです。
飲んで見たかった…。
950病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:32:07 ID:Y3sBRFcX0
あの・・・
石田純一の特番?無茶苦茶面白いんですが・・・
安易に幸せになれ♪と思う私はお茶?
いんやあ中年同士えがったあw
951病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:34:44 ID:FWCnr2nvO
早く障害者年金の申請の仕方でも覚えろよ

カタワ共が
952病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:35:59 ID:tyD3VX7XO
現段階では何とも言えないなあ
そりゃ不幸になるよりは幸せになった方がいいに決まってるけどさ
953病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:48:04 ID:Y3sBRFcX0
nennkinn
年金
ねんきん
ネ・ン・ン・キ・ン
・・・すんげ欲しいw

>>952
たぶんミリ
多分みんなに優しいんだと思う
いつもありがdです
寝ますオヤスミナサイ
954病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:57:24 ID:fKowsEJdO
>>951がみんなの年金を払ってくれるそうです
955病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:57:18 ID:58MjBg7O0
>>952
夫婦なら兎も角、あんな恋愛ドッキリを放送されて、
東尾の親の心中は如何にって思うな。
放任主義にしても、笑っては観られないだろうに。

理子プロの汚点に成らなければ良いけれど・・・
956病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:41:56 ID:GOhWQB65O
早く失明しろ
957病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:59:56 ID:MGaWzT/uO
>>956
なんか哀しいな。
お前自身が不憫過ぎてなんかこっち泣けてくるわ。
958病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:00:23 ID:MGaWzT/uO
>>956
なんか哀しいな。
お前自身が不憫過ぎてなんかこっちが泣けてくるわ。
959病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:02:38 ID:GOhWQB65O
手足切断で苦しめ
960病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:07:09 ID:GOhWQB65O
糖尿女はどうせ流産だろ?生で中だししてやるよ
カタワ共が
961病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:28:52 ID:SaWrGOfW0
>>960
何があったか知らんが、もうそれくらいにしとけよオッサン!!
いい歳こいてこんなとこで喚いてもますます惨めになるだけだぞ。

そんなにヤリたいなら猿とでもやっとけ!
いやそれは猿に失礼だな・・。一生童貞でいろ!!
962病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:55:31 ID:KO1COTQbO
まあそう言ってやるな
自分が病気ってことに気付いてないのさ
早期発見って大事だよね
963病弱名無しさん:2009/09/30(水) 02:03:35 ID:DgRFoGEa0
 |  |
 |_|・。・) お〜 珍しく荒れてる。
 |病と )
 |院| ノ
 | ̄|

みなさん注射針は何使ってますか?

って、今BDマイクロ〜31Gを使ってるんですが、
看護婦や医師が言う程、痛くないことない・・・ てか痛いです。
G33やG32も同じですか?

腹は余りにも(筋肉注射級に)痛いので、最近は脇腹に刺してます。
964病弱名無しさん:2009/09/30(水) 06:37:29 ID:Xeath42U0
いいかげん荒らしにかまうのやめてくれないかな。
相手した時点で荒らしと同レベルだぞ。
965病弱名無しさん:2009/09/30(水) 08:14:33 ID:GOhWQB65O
カタワ
出来損ない

目も見えず、生きたまま腐れ

966病弱名無しさん:2009/09/30(水) 08:37:31 ID:MGaWzT/uO
>>964
申し訳ない。気分を害したのは謝るよ。
でも差別用語は看過できない。
967病弱名無しさん:2009/09/30(水) 09:16:08 ID:kz31x5AgO
アピドラ使ってる人居る?
やっぱり前評判通りログより立ち上がり早いのかな、ログより早いなら変えれるか聞いて見ようと思ってるんだけど
968病弱名無しさん:2009/09/30(水) 09:43:57 ID:GOhWQB65O
>940
お前の女は精薄?それとも逝き遅れ顔面障害?

健常者→食べる物気にしなくても問題ない
カタワ糖尿病→食べる物気にしないと腐る

健常者→保険、住宅ローン組める
出来損ない糖尿病→カタワで社会的に認められてないからお断り

健常者→新型インフルの時はタミフル
カタワ糖尿病→治療しても無駄 新型インフルで死にます

カタワ糖尿病女→妊娠しても流産、産めても子供は毎日ビクビク親の心配

ゴミだよね
早く死になよ
969病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:24:29 ID:dLuzsynBO
アピドラって何?
970病弱名無しさん:2009/09/30(水) 16:30:57 ID:kz31x5AgO
>>969
新しい超即効型インスリン

売りが
亜鉛を使って無く、ログより早く効き始め消失も早いんだってさ
971病弱名無しさん:2009/09/30(水) 16:51:27 ID:tfYu0NKWO
ちゃらおいないの
972病弱名無しさん:2009/09/30(水) 18:27:30 ID:bBH2mZ/hO
>>970
新しい超速攻の情報ありがとうございます。
ログから様子見て新しいインシュリンに変えるって手もあるって提案も、あったので気になってました。

今日、朝食食べて6単位打ったあと眠い(ρ_-)って思いながら、お昼325!久々に300台見ました…Orz
973病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:20:50 ID:Uh+OQISM0
最近注射跡が茶色と言うか黄色と言うかになること度々
基本腹打ちなんですが腹以外でいいうち場所ありますか?
974病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:17:46 ID:GOhWQB65O
カタワ共
死ね
975病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:30:24 ID:uRH0jJGh0
眠たい・・・
本日の日記です
起床111
昼食前81
晩飯前168
先程274でランタス9単位
ランタス無茶苦茶痛くて少し酔いがさめて日記です
んじゃオヤスミナサイ
976病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:43:08 ID:LsIu9wz1O
>974
いい加減にして!
何か恨みでもあるの?
977病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:04:39 ID:r/C70baJ0
あんまり続くなら規制とかに持っていけばいいさ
恨みがあろうとなかろうとまともじゃないって
相手して血糖値上げるのもバカバカしいじゃん
978病弱名無しさん:2009/10/01(木) 03:20:20 ID:LsIu9wz1O
ごめん
何か気分悪くて
979病弱名無しさん:2009/10/01(木) 04:28:55 ID:r1nN2CYF0
専用ブラウザDLしてみたら?
NGワードやIDをブロックするあぼーん機能あるし、便利だよ。
980病弱名無しさん:2009/10/01(木) 08:56:39 ID:51DnXV7SO
>>976さん私携帯だから、NG設定出来ないケド気にしないでスルーしましょ♪
身障板とかに、よく沸いてますし。

今朝は109でした、まぁまぁかな…昨日の300台は、なんだったんだろう(;^_^A
朝を、ご飯食にしたせいかな?と思い今朝はパンケーキにしました。
スレ汚し失礼しました。
981病弱名無しさん
携帯でもNGできるよ!
ってか文章の内容からして通報対象じゃね