【IDDM】1型糖尿病 4単位【自己免疫疾患】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
1型糖尿病についてマターリ語るスレです。
*****1型糖尿病とは*****
いわゆる生活習慣病や先天性の病気ではなく、主に自己免疫によって起こると
考えられている病気です。
主に注射などでインスリン外部補給による治療をするため、インスリン依存型
糖尿病(IDDM)とも呼ばれます。※2型でもIDDMの人はいるので混同に注意※
かつては幼少期に発症すると考えられていたため『小児糖尿病』とも呼ばれて
いましたが、 現在では全ての年齢層で発症すると考えられています。
患者数は全糖尿病患者の5〜10%と推測されています。
遺伝の可能性については、同じ家系の中で何人も患者が出ることは稀な病気です。
細かいまとめは>>2-4あたりを参照
■糖尿病とは
・1型糖尿病・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患による糖尿病・妊娠糖尿病
上記の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解、偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは放置でお願いします。
2病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:34:41 ID:aUgmkbLU
【主な糖尿病まとめ】
◆1型糖尿病・・・
自己免疫システムの狂いが原因で発症する。
何らかの理由で自己免疫が働き、すい臓のインスリンを作るβ細胞が破壊
されてしまい自己分泌が枯渇/激減する。
そのためインスリン外部補給の必要なIDDM(インスリン依存型糖尿病)となる。
◆2型糖尿病・・・
遺伝や環境などが密接に関係して発症する。
何がより強く発症に影響したのかは個々人によって違うと考えられる。
主にインスリン抵抗性が高まることによるインスリンの効きの低下、インスリンの
分泌遅延・分泌減少/枯渇などが起きる(分泌枯渇した2型IDDM患者も
存在する)。
◇こちらの患者さんは糖尿病総合スレッドが適切です◇

※発症原因及び治療方法は違いますが、どちらも高血糖症状を起こし
合併症の危険がある病気です。
ここは上記の1型について語るスレです。
3病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:35:14 ID:aUgmkbLU
【1型糖尿病:原因】
インスリンは膵臓の「ランゲルハンス島(islets of Langerhans)」と呼ばれる
細胞塊から分泌されています。
ランゲルハンス島とは、別名を膵島(すいとう)と言います。
1型は自分自身のリンパ球がインスリンを分泌する膵臓のランゲルハンス島の
B(ベータ)細胞を破壊することによって発症します。
通常、リンパ球は外部から侵入したウイルスなどに反応し、自分自身の臓器や
細胞を攻撃しないのですが、ごく一部の人でリンパ球の内乱が起きるのです。
そして体内のB細胞を攻撃して破壊してしまいます。
このB細胞の減少スピードは人それぞれなので、急激に発症する劇症型と呼ばれる
タイプもありますし、数年をかけて進行する人まで様々です。
4病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:35:47 ID:aUgmkbLU
【1型糖尿病:移植について】
中でも、血糖コントロールが非常に難しく日常生活もままならないような患者には、
かつてのすい臓移植に代わり膵島移植という新しい治療方法が生み出されました。
ドナーから膵島を分離し、点滴形式で患者に注入される手術不要の移植です。
京都大学移植外科によると、2回移植を受けた患者の過半数はインスリン補給が
要らないまでに回復したという報告がされています。
※現在までのところ移植には条件があり、また予算は2千万円(保険適用外)
程度と言われています。(移植の回数が増えるごとに値段が上がると思われます。)
詳しくは京都大学移植外科HPへ→ttp://islet.eriko.com/index.html
5病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:37:08 ID:aUgmkbLU
過去スレ
★★1型糖尿病専用スレ★★1単位
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129860395/
http://makimo.to/2ch/life7_body/1129/1129860395.html
【IDDM】1型糖尿病 2単位【自己免疫疾患】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142956036/
【IDDM】1型糖尿病 3単位【自己免疫疾患】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157011078/


以上でテンプレ終了です。
6病弱名無しさん:2007/01/04(木) 06:29:54 ID:jfN4tTc4
1型歴10年になるのですが最近便秘に悩まされてます。これって病気に関係ありますよね?ちなみにヘモ値はずっと高めなんです…。便秘薬とか飲んだら治りますか?
7病弱名無しさん:2007/01/04(木) 07:22:31 ID:qrM9+fKW
おはようございます
正月に緊急入院となりました1型みたいです
不安でしにそうです
少し視力が落ちたみたい
このまま失明とかするのかな??
8病弱名無しさん:2007/01/04(木) 12:35:35 ID:pIYV4xP/
>>6
神経障害で胃腸機能が低下することはあるらしい。
薬で治るかどうかは個人差あるけど
他に食物繊維や水分を多めに摂るといった
一般的な便秘と同じ対応でいいと思う。

>>7
このまま失明ということはないんじゃないかと。
失明するって余程悪い状態が続いた場合のことだから
今後のコントロール次第だと思う。
9病弱名無しさん:2007/01/04(木) 13:03:37 ID:gJJpglii
高血糖が続いたりすると、便秘はもちろん、目がかすむ時あります。
107:2007/01/04(木) 16:40:57 ID:qrM9+fKW
レスありがとうございます今日色々検査して、どうやら目は大丈夫みたいです
ちょっと落ち着いてきました
じっくり向き合ってみます又色々教えてください
よろしくお願いします
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:53:42 ID:GfCzNmEe
>>10
お正月早々大変だったね。
でも、自分さえしっかりしていれば今後もどうにでもなるよ。
それくらいの気持ちでいた方がいいよ。
13病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:05:24 ID:vRBux9dj
兄弟で一型糖尿病になるってすごく稀ですよね?
14病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:54:40 ID:bu6TZ/xo
非常に珍しいかもしれない。
15病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:12:07 ID:Y+tmqyMb
1型は遺伝要因はないと言われますが、兄弟ともになる確率は少し高いようです。
まあ、体質も近いだろうから、自己免疫疾患を引き起こしやすい体質ってのもあるのかもしれないね。
俺のところは、4人兄弟で、しかも双子だったりするけど、今のところ1型は俺だけだな。
16病弱名無しさん:2007/01/09(火) 01:16:09 ID:nUmwYlvq
病気って遺伝子(それかDNA)が関係していることが多いから
多少はあると思うけど、どちらかといえば気にするほどのことは
ない確率だと思う。
難病等非常に珍しい病気でもいとこ婚などで発症の確率が飛躍的に
上がってしまうことはあるけど、1型DMはどうだろうね。
17病弱名無しさん:2007/01/09(火) 02:28:50 ID:cNK1Cjlm
私の家も4人姉妹ですが、私が10年前に発症して、妹が最近発症したんです! 本当驚きました。
18病弱名無しさん:2007/01/09(火) 12:24:14 ID:OywaDyUA
日本医師会は1型は遺伝、2型は食いすぎとゆっとりますが

http://www.med.or.jp/forest/check/tonyo/01.html
19病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:18:28 ID:nUmwYlvq
>>18
そのページは非常に説明不足。
病気ではない人が病気ではない人に説明するならアリ
って内容だろうけど、患者からしたら言葉足らずでしょ。
そもそも「先天的」というのはいかようにも取れる言葉。
日本人のガン体質だって先天的とも言えるね。
20病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:36:38 ID:TS+Hta6h
>>19
糖尿病の遺伝子は無いが
糖尿病にする遺伝子はいくつもあるよ
そのうちのクリティカルなのにヒットしたのが
1型 周辺要因にヒットしたのが2型

遺伝は形態 体質とともに生活様式 習慣 嗜好にも影響する
したがって1型2型どちらにも
遺伝要因は非常にある といえないか?
21病弱名無しさん:2007/01/10(水) 02:01:38 ID:8cUgVn+j
深夜にスマソ。
遺伝要因はあるといえるけど、一家で何人も1型患者が出ているなら
ともかく、1人、多くて2人がせいぜいでしょ。
2人出るのはかなり稀だし。
1型が遺伝に強く左右されるのであれば、小児慢性特定疾患に指定
されるほど患者が少ないはずが無い。
そういう意味では1型は非常にパーソナリティの強い病気だと思う。
それに、2型は「食いすぎ」だよ?
今の食生活の欧米化を無視するにも程がある。
昔のように、焼き魚と味噌汁とご飯だけって食事の世帯がどれだけ
あるか。
だからこのページは言葉足らずと言っているわけだけど。
22病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:15:40 ID:TS+Hta6h
遺伝はとある確率で必ずするけど
1型発症に必ず関すると思われる遺伝子も
1個じゃなくて数個以上あるでしょう
数個あったら発症する確率は非常に低くなるね

別の話だが
人為的環境もある意味遺伝子の表現形だと思う
23病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:32:44 ID:VF2+9n32
今日通院してきたんだけど、待合いの隣に座っていた2型と思われる患者同士の会話からこんな言葉が聞こえてきた。
「ねー、遺伝だよね。特に暴飲暴食していたわけじゃないのにさ」
でもその婆さんは、晩酌がすきで毎日飲んでいたんだと。
呆れてしまった。

1型の原因は、よく自己免疫疾患が原因と言われるけど、免疫の遺伝子ってのは、利根川教授の研究で有名だけど、自身を変異させてランダムに変化して無限の抗原に対応できるようにしている。
なので、この部分については、確かに遺伝子が原因なんだろうけど、遺伝はしないだろうね。
他の要因ももちろんあるんだろうから、総合的に言って遺伝がどの程度関与しているかは分からない。
民族によって発症率が違うってことから、遺伝は間違いなく要因としてあるんだろう。
24病弱名無しさん:2007/01/10(水) 22:08:04 ID:XOgNv+9r
まあ、既に発症してる私にとっては遺伝でもなんでもい〜でんす。
25病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:24:42 ID:aKa/8BL/
ゼロチョコを食べると 血糖値が下がりにくくなるような書き込みを
見た気がするんですが 人口甘味料全体に言える事なんですかね。
皆さんも ゼロチョコ食べると下がりにくさを感じますか?
261.5:2007/01/12(金) 10:19:41 ID:NuCPKdik
ご飯など沢山食べたいとも思わない
チョコもあんこも思わない


どうも生クリームだけが食べたいみたい

サラダに生クリームかけて食っとけ〜 と言われそう
ちなみにカスタードは嫌い
チラウラ スマン
27病弱名無しさん:2007/01/12(金) 12:45:08 ID:uviAQnHB
>>25
もしもそういうことがあるとしたら、
甘味料じゃなくて油脂類のほうじゃない?
油脂類は糖の吸収をゆっくりにするから
炭水化物と一緒に摂ると血糖値が下がりにくい。
というのを見た気がするw
28病弱名無しさん:2007/01/13(土) 06:40:28 ID:nr7ZsVZt
まあ、既に発症してる私にとっては遺伝でもなんでもい〜でんす。
25 :病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:24:42 ID:aKa/8BL/
ゼロチョコを食べると 血糖値が下がりにくくなるような書き込みを
見た気がするんですが 人口甘味料全体に言える事なんですかね。
皆さんも ゼロチョコ食べると下がりにくさを感じますか?
26 :1.5:2007/01/12(金) 10:19:41 ID:NuCPKdik
ご飯など沢山食べたいとも思わない
チョコもあんこも思わない


どうも生クリームだけが食べたいみたい

サラダに生クリームかけて食っとけ〜 と言われそう
ちなみにカスタードは嫌い
チラウラ スマン
27 :病弱名無しさん:2007/01/12(金) 12:45:08 ID:uviAQnHB
>>25
29病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:45:33 ID:cUNnHZLa
糖尿病だとパンしかたべれんのかよ
30病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:25:35 ID:bRxjtGax
ちゃんと注射すればなんでも食えるがパンは
あまりすすめられないだろうな 

来ないといいながらヘタレが書いてるね 
ここは1型のスレなんだが
31病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:26:43 ID:pPjXt6Js
1型で遺伝なんて云っているが、インスリン注射以前の昔は発症すれば死ぬ病気だった。
死んだら遺伝しない筈だよ。
2型の患者や患者じゃない人たちは、切実じゃないからわからないのだろう。
32病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:37:03 ID:YZkJYx6k
「遺伝する」=100%発症する って思ってないよね。
1型が発症する原因の自己免疫疾患が起こりやすい体質が遺伝するって話だろ。
33病弱名無しさん:2007/01/14(日) 00:19:32 ID:uX5Lib8b
>>31>>32を統合すると遺伝するかどうかはこれから分かる
ってことなんだろうかね。
34病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:41:18 ID:xqin1krg
>>31
昔話を読んでいたら、こんなくだりがあった。
「それより折吉は、日に日に痩せゆき、同時に非常な大食いとなり、一度に一升位の飯を食うようになった。
さらに、箸を置けば直ちに空腹を感じ、ついに痩せ衰えて死亡してしまった。」
1型は、昔は、呪いとか崇りだって思われていたんだろうね。
35病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:43:40 ID:A+vvJeoe
29 :病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:45:33 ID:cUNnHZLa
糖尿病だとパンしかたべれんのかよ
30 :病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:25:35 ID:bRxjtGax
ちゃんと注射すればなんでも食えるがパンは
あまりすすめられないだろうな 

来ないといいながらヘタレが書いてるね 
ここは1型のスレなんだが

31 :病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:26:43 ID:pPjXt6Js
1型で遺伝なんて云っているが、インスリン注射以前の昔は発症すれば死ぬ病気だった。
死んだら遺伝しない筈だよ。
2型の患者や患者じゃない人たちは、切実じゃないからわからないのだろう
36病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:47:23 ID:A+vvJeoe
30 :病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:25:35 ID:bRxjtGax
ちゃんと注射すればなんでも食えるがパンは
あまりすすめられないだろうな 

来ないといいながらヘタレが書いてるね 
ここは1型のスレなんだが
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38病弱名無しさん:2007/01/16(火) 05:51:33 ID:49ha7Tr4
>>282分かりました。医者の言葉を信じることにします。 貴方の言葉を真摯に受け止めて、うつ病を治すようにしていきたいと思います。 (薬には当分お世話にはなるでしょうが・・・) 本当にありがとうございました。
39病弱名無しさん:2007/01/16(火) 11:46:39 ID:jNmBnB6C
片想いのあの人にバレンタインチョコあげたいけど…ビターチョコなら食べてもらえますか?
40病弱名無しさん:2007/01/16(火) 19:28:41 ID:9Jjyel84
ビターかどうかの問題じゃない。
おまいさんが好かれているかどうかの問題だ。
4139:2007/01/16(火) 20:11:54 ID:jNmBnB6C
嫌われてはいません。
42病弱名無しさん:2007/01/16(火) 20:15:30 ID:9Jjyel84
答えが遠回りすぎたかw
別にビターだろうがスウィートだろうがザッハトルテだろうが
インスリンさえ適切に打てば食えるから「問題ない」って事。
しいて言えば、賞味期限が極端に短いとツライかもね。
43病弱名無しさん:2007/01/16(火) 20:34:08 ID:jNmBnB6C
分かりました!
どうもありがとうm(__)m
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46病弱名無しさん:2007/01/17(水) 10:16:03 ID:18VxtkNh
バイトすることになった。

で、働いてる人に質問なんだけど
上司に病気の事言ってる?面接してくれた人には言ったんだけど、獲ってくれた。
あとは、職場の上司に言うかどうかなんだが
47病弱名無しさん:2007/01/17(水) 10:52:54 ID:GqAh5Jrd
>>46
事情が通じているか確認する意味もあるのでちゃんと言っておく方がいいよ 
48病弱名無しさん:2007/01/17(水) 16:17:31 ID:8kr99xVi
明日は診察だぁ〜!!
診察+インスリン代高くて生活くるしいです。みなさんはどうですか?
49病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:27:39 ID:agitHz0h
定期検診だけなら、少し多めに予算組んであるんで大丈夫だけど
血液以外の検査とか、他科の検診が爆弾ですね。

…先月、頭のMRIやったら組んでた予算(インスリン代込み)の倍額吹っ飛んだ。
幸い給料日直後だったから何とかなったけど(^^;
50病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:45:27 ID:dcBpGxqe
さて、来週、南極に向けて出発します。インスリンを持って。
といってもたった2週間ちょっとの旅です。
先日、「南極に行くので申請書よろしく」と環境省の元同僚に言っておいたら、メールで「仕事で行くんだよね?」といわれてしまいました。
今の仕事では、そんな大それた仕事はないので、観光で行くだけですけど。
51病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:31:53 ID:qUYIchIT
2週間も休みが取れるってすごいなあ
52病弱名無しさん:2007/01/18(木) 02:10:24 ID:wBMaozW/
今日検査結果でて1型っていわれた。おれがなにしたんだよ。ふざけんな。糖尿病って型があったことも最近しったよ。

原因はなんなの?一生注射打つの?

治んないの?








自分で検索した結果は信じたくない。これからの心構えを誰かたのむ。


53病弱名無しさん:2007/01/18(木) 05:16:22 ID:3a2w8s0k
地球上で最も希少価値のある植物、牛樟芝! http://www.shoushi.jp
54病弱名無しさん:2007/01/18(木) 10:54:58 ID:qd/yYpDF
健康第一な質問スレ 糖尿病、メンタルヘルスとか4 2chスレ新スレ立てましたので必要でしたらご利用下さい。
55病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:25:02 ID:j6j5b0B3
今日フレックスペンからノボペンに変えたけど結構おもみがある・・・
パンフレッドにはデミ?ってのもあったけど、デミのがデザインもいいし軽そうだったのでデミがよかったなぁ!
56病弱名無しさん:2007/01/18(木) 22:45:58 ID:qUYIchIT
>>52
ゆっくりでいいから、受け止めるしかないよ。
気持ちは痛いほど分かるけどね。
辛いだろうけど、とりあえずこの病気を研究することだよ。
57病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:37:35 ID:/aHXqx54
私はまだまだランタスのみなので 頑張ってコントロールします
58病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:43:17 ID:ldhBiFl2
もう17年も付き合った友人だ
んで、数十年も付き合うだろうフィアンセさ
今更気にしてもしかたない
59病弱名無しさん:2007/01/19(金) 17:11:52 ID:/aHXqx54
注射増やして食え
60病弱名無しさん:2007/01/19(金) 17:12:56 ID:/aHXqx54
諦めれ

もう目がみえなくなったり
足腐ってきとるら?
ついでにお前の頭もな
61病弱名無しさん:2007/01/19(金) 17:14:53 ID:/aHXqx54
金曜日残業なのだ
62病弱名無しさん:2007/01/19(金) 20:58:16 ID:jrd+pAHN
「スレを立てたはいいが、20日の間に26件の書き込みしかなくて、しかもそのうち20件がスレ立てた人の書き込み」って人よりずっとましだけどね。
63病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:16:02 ID:/aHXqx54
日記なら正解だな
64病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:39:25 ID:jrd+pAHN
なるほど、日記ね。
それなら納得だwww



夢晩の前にいってたスレもっとヒント教えてよ.....


23 :夢見る名無しさん :2007/01/18(木) 22:21:47 0
それでは 寝るので 朝読みますね
何かいれといてよ
65病弱名無しさん:2007/01/19(金) 22:26:53 ID:/aHXqx54
てめえ殺すぞ
66病弱名無しさん:2007/01/19(金) 22:28:16 ID:/aHXqx54
ここ一生やってやるから
67病弱名無しさん:2007/01/19(金) 22:28:57 ID:/aHXqx54
明日からここのみ
68病弱名無しさん:2007/01/19(金) 22:40:40 ID:EEPX1Ntc
一生やってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:03:12 ID:oauAJwWg
生きていて恥ずかしかったら、心でもいいんだよ。
70病弱名無しさん:2007/01/20(土) 10:42:25 ID:zO6RSvkt
糖毒性ってすぐについてしまうものなのですか?ここ1.2ヵ月ほどコントロールがうまくいかない日々が続いていました。先日、診察へ行ったら、糖毒性がついてしまったと言われました。gym通いも禁止され、ちょっとショックでした。
7152:2007/01/21(日) 05:19:56 ID:2c9RUqAR
踏ん切りつきました。一生ツキアウシカナインデスね。頑張ります。

1、今ノボリンという注射を朝20、夜10打っています。速効性のインシュリンも使用した方がいいのですか?
2、運動制限はあるのですか?
3、糖毒とはなんですか?4、合併症って必ずなるんですか?

新参な者でわからないことだらけで不安です。経験、知識が豊富で優しい方、教えてください。

ヘモグロビンなんたらによると、どうも十月半に発症したみたいです。これは早期発見なんでしょうかねぇ。25で今年就職です。。
72病弱名無しさん:2007/01/21(日) 06:53:05 ID:n8ixX/4O
インスリンについては、今のあなたの状態に合ったものを医師が決定していると思うので、これから変更もあると思います。あなたの生活にインスリンを合わせていくから。糖毒性とは高血糖が続いたために、膵臓が疲れ果てて、抵抗性がついてしまう状態。
73病弱名無しさん:2007/01/21(日) 06:56:27 ID:n8ixX/4O
なので糖毒性がついている間はどんなにインスリンを打っても、なかなか血糖が下がらないかもしれない。でも、いずれ解除されてぐんぐんインスリンが効くようになるので心配ない。合併症はちゃんとコントロールしていけば、出ないと言われているよ。
74病弱名無しさん:2007/01/21(日) 06:57:14 ID:noNi0uhl
インスリン投与の生活に慣れるまでは
医師の指示に従って注射・飲食・運動等したほうがいいですね

もう数十年も付き合ってると体に合うように自分で
いろいろ調整していったりしますが。
75病弱名無しさん:2007/01/21(日) 07:02:07 ID:n8ixX/4O
合併症を出さないために、血糖値コントロールをしながら生きていくわけです。きっとまだまだ大変だと思ったり、疲れてしまったり、いろいろあると思いますが、なにより大事なのはどう生きていくか、そこにちょっと面倒なものが加わってしまったけど、頑張っていきましょうo(^-^)o
76病弱名無しさん:2007/01/21(日) 09:46:19 ID:X3WELQct
>>71
ノボリンだけではわからないけど、おそらく30Rかなにかの混合型でしょうね。
混合型ってのは、速攻型と中間型が混ざったものだから、速効成分もある。
今はまだ自己分泌が少し残っていて、コントロールしやすいから、強化療法(1日4回うち)はしないんだと思う。
これからハネムーン期を迎えるだろうけど、治るわけではないですからね。
25歳で発症といったら、俺と同じ感じだね。
でも就職は普通にできたから、めげずにがんばってください。
77病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:47:20 ID:xOLcu2Ov
医師の指示に従って注射・飲食・運動等したほうがいいですね

もう数十年も付き合ってると体に合うように自分で
いろいろ調整していったりしますが。
75 :病弱名無しさん:2007/01/21(日) 07:02:07 ID:n8ixX/4O
合併症を出さないために、血糖値コントロールをしながら生きていくわけです。きっとまだまだ大変だと思ったり、疲れてしまったり、いろいろあると思いますが、なにより大事なのはどう生きていくか、そこにちょっと面倒なものが加わってしまったけど、頑張っていきましょうo(^-^)o
76 :病弱名無しさん:2007/01/21(日) 09:46:19 ID:X3WELQct
>>71
ノボリンだけではわからないけど、おそらく30Rかなにかの混合型でしょうね。
混合型ってのは、速攻型と中間型が混ざったものだから、速効成分もある。
今はまだ自己分泌が少し残っていて、コントロールしやすいから、強化療法(1日4回うち)はしないんだと思う。
これからハネムーン期を迎えるだろうけど、治るわけではないですからね。
25歳で発症といったら、俺と同じ感じだね。
でも就職は普通にできたから、めげずにがんばってください
78病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:32:31 ID:xOLcu2Ov
スイマセン
両足の指が一ヶ月ほど痺れてるので
明日覚悟を決めて糖尿病の検査に行こうと思ってるのですが
給料日が25日なので財布に今一万しかありません・・・
検査って大体どれ位かかるものなのでしょうか?
196 :病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:22:06 ID:xGQuFS3c
>>173
血管へのダメージ?あまり気にしなくてイイと思うな。
普段の生活でそれを気にする方が無理がある。

緩やかに血糖値が上がり緩やかに下がるのはもともとの日本人の体質で、
それに合わない食生活をしないことが大事じゃないんだろうか?

血糖値をイッキに上げてもイッキに下げられる体質の方が病気じゃない
んだろうか?(いわゆる先天的デブのように)
197 :病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:27:55 ID:H2ySYtDm
ペットボトル症候群のガキんちょどもも、一気に上昇、一気に下降だね。
198 :病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:30:19 ID:xGQuFS3c
もう一つ付け足せば、この国は、「デブ国家」へ媚びで、もともとの日
本人的体質まで病気にしようとしている。

原因があるのは、食べるののであり運動であるはずだ。
79病弱名無しさん:2007/01/22(月) 03:18:20 ID:v09fz/vK
>>72-76
ありがとうございます。とても勉強になり不安が少しとれました。確にまだ少しスイゾウが機能してるみたいです。いずれ四回打ちになるとは言われましたがwww
取り合えず私はこの病気をもっと知らなきゃ駄目ですね。透析、失明はいやなので血糖値コントロールがんばります。

食い盛りの若いうちに発症しなかっただけ私は幸せですね。成長期だったら地獄だったろうな。

薬はノボリン30Rです。薬についても勉強せねばw

80病弱名無しさん:2007/01/22(月) 04:18:49 ID:asBdMVyw
原因があるのは、食べるののであり運動であるはずだ。

79 :病弱名無しさん:2007/01/22(月) 03:18:20 ID:v09fz/vK
>>72-76
ありがとうございます。とても勉強になり不安が少しとれました。確にまだ少しスイゾウが機能してるみたいです。いずれ四回打ちになるとは言われましたがwww
取り合えず私はこの病気をもっと知らなきゃ駄目ですね。透析、失明はいやなので血糖値コントロールがんばります。

食い盛りの若いうちに発症しなかっただけ私は幸せですね。成長期だったら地獄だったろうな。

薬はノボリン30Rです。薬についても勉強せねば
81病弱名無しさん:2007/01/22(月) 08:27:36 ID:BvknbtB2
本日のあぼーんID

ID:4TTi3hKZ
ID:asBdMVyw


ここは1型患者のスレです 
1.5型は立入禁止です 早くシんでください 

82病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:00:10 ID:N3XAnOPX
>>52
恋人や友達には早めに言った方が楽
83病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:49:46 ID:7USs8gc+
僕は只今34才。7年程前に発症。毎食前に手を洗うのと同じ感覚でインスリン(ノボリンR)と付き合ってます。寝る前にはNもうってます。
84病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:50:09 ID:oo0X+IZi
この病気の人(一人暮らし男性)は結婚に消極的ですか?
またどんな相手なら結婚しよう、したいと思いますか?
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:37:35 ID:xIlpvhHn
荒らすんだったら、まずここからだよね。↓

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1167598014/
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:19:00 ID:Y28d2kut
>>84
まあ、そういう傾向はあるようだけど、
2行目は好みの問題だから、
俺は石田ゆり子みたいな女性なら・・・って話になるんだけど
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:48:54 ID:asBdMVyw
パンフレッドにはデミ?ってのもあったけど、デミのがデザインもいいし軽そうだったのでデミがよかったなぁ!


56 :病弱名無しさん :2007/01/18(木) 22:45:58 ID:qUYIchIT
>>52
ゆっくりでいいから、受け止めるしかないよ。
気持ちは痛いほど分かるけどね。
辛いだろうけど、とりあえずこの病気を研究することだよ。


57 :病弱名無しさん :2007/01/19(金) 14:37:35 ID:/aHXqx54
私はまだまだランタスのみなので 頑張ってコントロールします


58 :病弱名無しさん :2007/01/19(金) 14:43:17 ID:ldhBiFl2
もう17年も付き合った友人だ
んで、数十年も付き合うだろうフィアンセさ
今更気にしてもしかたない


59 :病弱名無しさん :2007/01/19(金) 17:11:52 ID:/aHXqx54
注射増やして食え


60 :病弱名無しさん :2007/01/19(金) 17:12:56 ID:/aHXqx54
諦めれ

もう目がみえなくなったり
足腐ってきとるら?
ついでにお前の頭もな
106病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:05:56 ID:oo0X+IZi
>98
レスd。
一人でこの病気と戦って生きて行くつもりでいるあの人。
私に何か出来ることはないのかな。
107病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:13:38 ID:y0ZpEyoV
ほらほら、よっちー、恥ずかしがらないで、もっと自分の立てたスレを宣伝しなよ。
せっかく立てたんだし。
スギタン以外にもお客が来るかもしれないよね。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1167598014/
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:37:09 ID:st5RR+0G
問題で糖尿云々の問題では無いと思います。肥満は、病気を語る上で論外だ。

キャベツがどうのこうの言う前に、喰うことを見直して身体使うことを考え
るべき。

糖尿仲良しクラブに口出しして悪かったと反省してますよ。




264 :病弱名無しさん :2007/01/22(月) 21:28:26 ID:st5RR+0G
:病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:13:38 ID:y0ZpEyoV
ほらほら、よっちー、恥ずかしがらないで、もっと自分の立てたスレを宣伝しなよ。
せっかく立てたんだし。
スギタン以外にもお客が来るかもしれないよね。



265 :病弱名無しさん :2007/01/22(月) 21:32:55 ID:E9TRPl3w
>>200
がりがりのやせであろうと、アホブタであろうとなりますよ。
今の医療でやってる基準値ちゅうもんは○メリ○の基準を元にしています。

その個人の限界点がありますよ、日本人はかなり低く設定した
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:41:58 ID:st5RR+0G
>>212
私はアセンシアブリオ。コストが掛からないのを購入しました。
楽天でセットで一万円でしたよ。


236 :病弱名無しさん :2007/01/22(月) 10:30:26 ID:9uGx0iHt
>>232
馬鹿すぎてワロタ
クズなんだなぁ(´ー`)


237 :病弱名無しさん :2007/01/22(月) 10:36:36 ID:f3QfL2kr
シナモンを樹皮のまま買ってきた。
パウダーにしてコーヒーに入れ飲んでます。
暫く続けてみるつもり。
2ヶ月後のA1Cが楽しみです。

117病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:50:47 ID:4TTi3hKZ




118槙&ぬこ :2007/01/22(月) 22:00:13 ID:asBdMVyw
アルツハイマーデブ国家のマネばかりで、食料自給率100パーセントの国
家を目指さない今のアホ政治家の責任ですよ。


202 :病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:45:49 ID:xGQuFS3c
>>200
痩せている太っているは、全く関係ないですよ。
脳が敏感かそうでないかの違いですよ。

アホは太る、危機感のある奴は別の症状が出てくるちゅうことですよ。

○メリ○人と同じに考えてはいけませんよ。
あいつらはとことんデブって、内臓がダメになってから糖尿になります
からね。

痩せてる太ってるの基準はあの国の問題ですよ。
日本人には関係ないとおもいますね。
203 :病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:00:10 ID:M7GRK6+i
また変なのが湧いてきたなw( ´,_ゝ`)
204 :病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:03:28 ID:x8UCDplp
>>188
自分も外食のごはんは家のごはんより上がる気がする
119病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:39:05 ID:dMvgzDts
たった今低血糖から復活。夜中の低血糖は怖い。Nの量 多かったかなぁ〜。
120病弱名無しさん:2007/01/23(火) 02:50:35 ID:t3yR/wNe
一型で、網膜症発症した方っていますか?
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:01:22 ID:4q16DwQn
を語るな。ブタは1日も早く痩せろ。 それに医療(保険金負担)はいらない。お前ら他人に迷惑かける前に やせろ、ドアホ! 317:01/23(火) 00:55 r2rtHK8x
132病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:06:31 ID:IFc73bQe
↑本日のあぼ〜ん
133病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:10:50 ID:4q16DwQn
↑本日のあぼ〜ん
134病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:11:53 ID:4q16DwQn
↑本日のあぼ〜ん↑本日のあぼ〜ん(^O^)(¥_¥)
135病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:18:31 ID:4q16DwQn
私のすれを邪魔した報復 死殺 復讐 329:01/23(火) 05:54 4q16DwQn 327:01/23(火) 05:21 4q16DwQn 私のすれを邪魔した報復 死殺 復讐 328:01/23(火) 05:23 4q16DwQn 私のすれを邪魔した報復 死殺 復讐
136病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:25:24 ID:Uhiym/rI

本日のあぼーんID
ID:4q16DwQn

コピペ連投 1.5型ヘタレクズよっちーはただの迷惑な池沼wwwwww


よっちのおばかな書き込み  テラワロスwwwww

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1167598014/

61 名前: ◆hxDJhx1K0M [sage] 投稿日:2007/01/22(月) 21:22:58 0
ごめんね スルーできないおいらが悪いのよ


72 夢見る名無しさん sage 2007/01/23(火) 08:00:04 O
スギタンおはよう
今朝は寒いよ〜
ぼけが始まったのか
朝起きた瞬間 休みなのかの区別がつかなかったよ...笑
さらに ホッカイロべたべた貼付けるの忘れてた それでは頑張ろう
父様も早く元気になるといいね


137病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:26:43 ID:Uhiym/rI
本日のあぼーんID
ID:4q16DwQn

コピペ連投 1.5型ヘタレクズよっちーはただの迷惑な池沼wwwwww


よっちのおばかな書き込み  テラワロスwwwww

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1167598014/

61 名前: ◆hxDJhx1K0M [sage] 投稿日:2007/01/22(月) 21:22:58 0
ごめんね スルーできないおいらが悪いのよ


138病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:37:54 ID:4q16DwQn
人のすれのリンク場所を張るのは 絶対ゆるさない 他の奴らを呼び寄せる まだ一人で荒らしてるやつのほうがましだ 報復してやる 報復してやる 報復してやる報復してやる報復してやる
139病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:39:02 ID:4q16DwQn
貴様はここに常駐か じゃあここだな
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:43:57 ID:qm953w/+
ここは1型患者のスレです 
1型でない人は他に行ってください
146病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:55:32 ID:4q16DwQn
1.5型はどうなるの?
はばだね...笑
147病弱名無しさん:2007/01/23(火) 12:46:02 ID:RRt/dQCp
1.5型よっち〜っていう人がいっつも荒らしてるんですか?
148病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:09:42 ID:4q16DwQn
妄想だよ
149病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:10:35 ID:4q16DwQn
誰かがコピーして張れば 今の状況なら すべてそいつになるな
150病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:49:58 ID:BqUawsqO
なんでこんなに荒れてるの?
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:25:31 ID:puTXBF5F
本日のあぼーんID
ID:4q16DwQn

コピペ連投 1.5型ヘタレクズよっちーはただの迷惑な池沼wwwwww


よっちのおばかな書き込み  テラワロスwwwww

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1167598014/

61 名前: ◆hxDJhx1K0M [sage] 投稿日:2007/01/22(月) 21:22:58 0
ごめんね スルーできないおいらが悪いのよ


他にこんな連投コピペするバカはいないよ 
よっちーさっさとシねよ いきる価値無いよ 


153病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:42:16 ID:4q16DwQn
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
154病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:48:55 ID:4q16DwQn
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
155病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:49:37 ID:4q16DwQn
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
報復 刺殺 忌中 WWW
156病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:02:14 ID:4q16DwQn
報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW
157病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:03:07 ID:4q16DwQn
報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW
158病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:04:30 ID:4q16DwQn
報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW
159病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:06:33 ID:4q16DwQn
報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW
160病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:07:33 ID:4q16DwQn
報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW 報復 刺殺 忌中 WWW
161病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:08:42 ID:4q16DwQn
リンク先をはるなくずリンク先をはるなくず
リンク先をはるなくず
リンク先をはるなくず
リンク先をはるなくず
リンク先をはるなくず
162病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:09:26 ID:4q16DwQn
リンク先をはるなくずリンク先をはるなくず
リンク先をはるなくず
リンク先をはるなくず
リンク先をはるなくず
リンク先をはるなくず
163病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:28:22 ID:4q16DwQn



164病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:29:48 ID:hHzATB+i
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . | ■,   、■ )、.:|川 必死にsageて何やってんの(笑)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ それより自分の血糖値さげなさい!
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|((( しかし、異常なあれようですな。
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ 実に、そう思いますな。
  /ノ  ノ -‐‐一´\   
165病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:33:50 ID:hHzATB+i
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . | ■,   、■ )、.:|川 必死にsageて何やってんの(笑)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ それより自分の血糖値さげなさい!
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|((( しかし、異常なあれようですな。
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ 実に、そう思いますな。
  /ノ  ノ -‐‐一´\   
166病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:11:50 ID:ll4A4rT2
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。 
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。

■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
 疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
 荒らし、煽りは放置でお願いします。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
 しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
 浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、放置で
 お願いします。

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問せずに ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
301 :病弱名無しさん:2007/01/22(月) 23:01:32 ID:5+iN23G1
>>294
対策  まず薬局へ行きウリエースと言う糖尿試験紙を買い、食事2時間後尿の中に突っ込む
     黄色なら都合のいいときに病院(内分泌科、以下同じ)へ
     黄緑ならできるだけすぐ病院へ
     緑なら即病院へ  
     黒ならその足で病院へ
167病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:14:25 ID:ll4A4rT2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
466 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 05:05:16 ID:lcY0j1fZ
すい臓って復活するの?

467 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:08:31 ID:E5++ABqq
>>464
ゼロチョコでは上がらんよ
カロリーはあるからまあ控えめに
2本1単位 間食にはちょうどいいね

トータルカロリはコントロールしましょ
必要な人は
168病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:15:29 ID:ll4A4rT2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
466 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 05:05:16 ID:lcY0j1fZ
すい臓って復活するの?

467 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:08:31 ID:E5++ABqq
>>464
ゼロチョコでは上がらんよ
カロリーはあるからまあ控えめに
2本1単位 間食にはちょうどいいね

トータルカロリはコントロールしましょ
必要な人は
169病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:16:22 ID:ll4A4rT2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
466 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 0
包帯しね それにんpっかるめんへらもなhらもな
カロリーはあるからまあ控えめに
2本1単位 間食にはちょうどいいね

トータルカロリはコントロールしまし
170病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:17:26 ID:ll4A4rT2
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
 包帯プラスめんへらしね包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
171病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:18:46 ID:ll4A4rT2
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
172病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:20:13 ID:ll4A4rT2
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
173病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:21:02 ID:ll4A4rT2
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
174病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:22:29 ID:ll4A4rT2
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
175病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:29:08 ID:ll4A4rT2
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね
包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 
 
176病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:29:45 ID:ll4A4rT2
*****1型糖尿病とは*****
いわゆる生活習慣病や先天性の病気ではなく、主に自己免疫によって起こると
考えられている病気です。
主に注射などでインスリン外部補給による治療をするため、インスリン依存型
糖尿病(IDDM)とも呼ばれます。※2型でもIDDMの人はいるので混同に注意※
かつては幼少期に発症すると考えられていたため『小児糖尿病』とも呼ばれて
いましたが、 現在では全ての年齢層で発症すると考えられています。
患者数は全糖尿病患者の5〜10%と推測されています。
遺伝の可能性については、同じ家系の中で何人も患者が出ることは稀な病気です。
細かいまとめは>>2-4あたりを参照
■糖尿病とは
・1型糖尿病・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患による糖尿病・妊娠糖尿病
上記の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解、偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは放置でお願いします。


126 :病弱名無しさん :2007/01/23(火) 05:41:08 ID:4q16DwQn
全然たまってないよ。 ブタが能書きたれてることが許せないだけ。 ブタはとにかく痩せましょう。そこから医者にかかりましょうちゅうことだけ。 (医療費他、他人にに迷惑架けるなよ、デブ) 322:01/23(火) 02:10 yF/BYikB [sage] >
177病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:30:27 ID:ll4A4rT2
【1型糖尿病:原因】
インスリンは膵臓の「ランゲルハンス島(islets of Langerhans)」と呼ばれる
細胞塊から分泌されています。
ランゲルハンス島とは、別名を膵島(すいとう)と言います。
1型は自分自身のリンパ球がインスリンを分泌する膵臓のランゲルハンス島の
B(ベータ)細胞を破壊することによって発症します。
通常、リンパ球は外部から侵入したウイルスなどに反応し、自分自身の臓器や
細胞を攻撃しないのですが、ごく一部の人でリンパ球の内乱が起きるのです。
そして体内のB細胞を攻撃して破壊してしまいます。
このB細胞の減少スピードは人それぞれなので、急激に発症する劇症型と呼ばれる
タイプもありますし、数年をかけて進行する人まで様々です。



4 :病弱名無しさん :2007/01/03(水) 23:35:47 ID:aUgmkbLU
【1型糖尿病:移植について】
中でも、血糖コントロールが非常に難しく日常生活もままならないような患者には、
かつてのすい臓移植に代わり膵島移植という新しい治療方法が生み出されました。
ドナーから膵島を分離し、点滴形式で患者に注入される手術不要の移植です。
京都大学移植外科によると、2回移植を受けた患者の過半数はインスリン補給が
要らないまでに回復したという報告がされています。
※現在までのところ移植には条件があり、また予算は2千万円(保険適用外)
程度と言われています。(移植の回数が増えるごとに値段が上がると思われます。)
詳しくは京都大学移植外科HPへ→ttp://islet.eriko.com/index.html

178病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:35:10 ID:ll4A4rT2
荒らしをこれ以上続け人に迷惑かける行為を続け
ブログ管理者様が精神的にダメージをおった場合は
あなた方の責任とみなしあなた方の素性も晒させて頂きます。
正当防衛と思ってくださいませ。
インターネットの世界をあまり舐めない方が身のためですよ。
何も知らないで調子に乗ってると痛い目見るのはあなた方ですから。
現実でうまくいかずイライラした気持ちをネットで他人にぶつけるのは
簡単かもしれないし何を言ってもばれないだろうと安易に
考えていらっしゃるかもしれませんが今は何でも調べられますので。
あまりふざけた行為を続けるのでありましたら
あなた方の素性を晒してもこれは正当防衛ですのでご了承ください。
一応警告までに・・
179病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:35:44 ID:ll4A4rT2
荒らしをこれ以上続け人に迷惑かける行為を続け
ブログ管理者様が精神的にダメージをおった場合は
あなた方の責任とみなしあなた方の素性も晒させて頂きます。
正当防衛と思ってくださいませ。
インターネットの世界をあまり舐めない方が身のためですよ。
何も知らないで調子に乗ってると痛い目見るのはあなた方ですから。
現実でうまくいかずイライラした気持ちをネットで他人にぶつけるのは
簡単かもしれないし何を言ってもばれないだろうと安易に
考えていらっしゃるかもしれませんが今は何でも調べられますので。
あまりふざけた行為を続けるのでありましたら
あなた方の素性を晒してもこれは正当防衛ですのでご了承ください。
一応警告までに・・
180病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:43:53 ID:ll4A4rT2
81:01/22(月) 08:27 BvknbtB2 [sage] 本日のあぼーんID ID:4TTi3hKZ ID:asBdMVyw ここは1型患者のスレです  1.5型は立入禁止です 早くシんでください  これを書いたやつが1番の阿保やな

103 :病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:24:46 ID:4TTi3hKZ
81:01/22(月) 08:27 BvknbtB2 [sage] 本日のあぼーんID ID:4TTi3hKZ ID:asBdMVyw ここは1型患者のスレです  1.5型は立入禁止です 早くシんでください  これを書いたやつが1番の阿保やな

104 :病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:27:04 ID:4TTi3hKZ
81:01/22(月) 08:27 BvknbtB2 [sage] 本日のあぼーんID ID:4TTi3hKZ ID:asBdMVyw ここは1型患者のスレです  1.5型は立入禁止です 早くシんでください  これを書いたやつが1番の阿保やな

105 :病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:48:54 ID:asBdMVyw
パンフレッドにはデミ?ってのもあったけど、デミのがデザインもいいし軽そうだったのでデミがよかったなぁ!


56 :病弱名無しさん :2007/01/18(木) 22:45:58 ID:qUYIchIT
>>52
ゆっくりでいいから、受け止めるしかないよ。
気持ちは痛いほど分かるけどね。
辛いだろうけど、とりあえずこの病気を研究することだよ
181病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:46:16 ID:ll4A4rT2
        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_ ∞〜 プーン
   \ γ;;;;;ノ..;;;)         ヽ     
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞〜 プーン
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ 
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  |   |∞〜 プーン  
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |              
〜∞  }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i  んごぽっぽ            
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |             
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ            
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /                  
     {彡  |;;;;; \.;;;;;;;;;;/  || (
         (   )
         v v    
               んごおっ
          川
        ( (  ) )
182病弱名無しさん:2007/01/24(水) 05:08:39 ID:hcrEqrsy



183病弱名無しさん:2007/01/24(水) 05:09:28 ID:hcrEqrsy
気違い
爆弾中

184病弱名無しさん:2007/01/24(水) 05:47:45 ID:hcrEqrsy



185病弱名無しさん:2007/01/24(水) 05:48:25 ID:hcrEqrsy
04:22 ll4A4rT2 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへら
04:22 ll4A4rT2 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへら
186病弱名無しさん:2007/01/24(水) 07:06:51 ID:hcrEqrsy
04:22 ll4A4rT2 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへら
187病弱名無しさん:2007/01/24(水) 07:14:13 ID:hcrEqrsy
04:22 ll4A4rT2 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへら 上
188病弱名無しさん:2007/01/24(水) 07:15:33 ID:hcrEqrsy
04:22 ll4A4rT2 帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへらしね 包帯プラスめんへら 上
189病弱名無しさん:2007/01/24(水) 07:32:35 ID:hcrEqrsy
人が寝静まるのをみて
宝石山スレをそこらじゅうに
貼付ける奴がいる
包帯男??かどうかはわからんが おまいらの仲間??
もう糖尿病の騒ぎじゃね〜だろ

それでもまだ 包帯男さ〜んなのか
いい加減にせーや
190病弱名無しさん:2007/01/24(水) 07:33:24 ID:hcrEqrsy
121:01/24(水) 02:58 O 《名古屋》暴走族《愛知》 2chスレ文句があるなら出てこい 122:01/24(水) 05:14 O >>1早く起きろや、梳かしてんじゃねぇぞ!
191病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:01:31 ID:hcrEqrsy

192病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:11:41 ID:hcrEqrsy
みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮ですが、私は異常に粘度のある便がでます。 流しても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと…
193病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:19:31 ID:ibNXb8Dz
↑ 本日のあぼーんID ID:hcrEqrsy

シねよ 1.5型 

巣にかえれ



http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1167598014/l50
宝石山の喫茶店

126 夢見る名無しさん sage 2007/01/24(水) 08:09:12 O
今朝の血糖値は 予定通り70ビッタリ賞〜
拍手〜 でも倒れない程度の理想は60だい
チャゲ&飛鳥の曲 いいに...笑
それではお仕事頑張って〜 たんもね

194病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:39:56 ID:yr6A/PBy
本日のあぼーんID ID:hcrEqrsy

シねよ 1.5型 巣にかえれ
唯一おまえの相手をしてくれる愛するスギタンに逃げられるぞ 


http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1167598014/l50
宝石山の喫茶店

126 夢見る名無しさん sage 2007/01/24(水) 08:09:12 O
今朝の血糖値は 予定通り70ビッタリ賞〜
拍手〜 でも倒れない程度の理想は60だい
チャゲ&飛鳥の曲 いいに...笑
それではお仕事頑張って〜 たんもね

128 スギタン ◆CyB/C2HZDc sage 2007/01/24(水) 08:35:27 0
いい加減ケンカ売りに他スレに書くのやめなよ。

チャゲアスはテレビの主題歌で売れたね。
あのころはCD買ったよ。



195病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:46:24 ID:hcrEqrsy
みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮ですが、私は異常に粘度のある便がでます。 流しても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと…
196病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:52:50 ID:hcrEqrsy
みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮ですが、私は異常に粘度のある便がでます。 流しても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと…
197病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:56:13 ID:hcrEqrsy
みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮ですが、私は異常に粘度のある便がでます。 流しても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと…
198病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:59:56 ID:hcrEqrsy
みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮ですが、私は異常に粘度のある便がでます。 流しても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと…
199病弱名無しさん:2007/01/24(水) 09:03:07 ID:hcrEqrsy
みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮ですが、私は異常に粘度のある便がでます。 流しても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと…
200病弱名無しさん:2007/01/24(水) 09:06:37 ID:hcrEqrsy
みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮ですが、私は異常に粘度のある便がでます。 流しても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと…
201病弱名無しさん:2007/01/24(水) 09:45:20 ID:hcrEqrsy
ても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと… 200:01/24(水) 09:06 hcrEqrsy みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮
202病弱名無しさん:2007/01/24(水) 09:46:04 ID:hcrEqrsy
なんでお前が検図すんじゃ こらあ
203病弱名無しさん:2007/01/24(水) 09:59:24 ID:8HClBk/k
みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮ですが、私は異常に粘度のある便がでます。 流しても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと…



201 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/01/24(水) 09:45:20 hcrEqrsy
ても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと… 200:01/24(水) 09:06 hcrEqrsy みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮
204病弱名無しさん:2007/01/24(水) 10:39:13 ID:hcrEqrsy
ても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと… 200:01/24(水) 09:06 hcrEqrsy みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮
ても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと… 200:01/24(水) 09:06 hcrEqrsy みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮
ても、便器にベタ〜ッとつくような。 糖が吸収できずにそのまま排泄されてるんじゃないかと… 200:01/24(水) 09:06 hcrEqrsy みなさん、便の感じはどうですか? 汚い話で恐縮
205病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:44:17 ID:hcrEqrsy
唯一おまえの相手をしてくれる愛するスギタンに逃げられるぞ  省28850:01/24 10:56 aC5YaTr. 死ね 死ね 死ね 死ね 851:01/24 10:57 aC5YaTr
206病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:53:20 ID:hcrEqrsy
唯一おまえの相手をしてくれる愛するスギタンに逃げられるぞ  省28850:01/24 10:56 aC5YaTr. 死ね 死ね 死ね 死ね 851:01/24 10:57 aC5YaTr
207病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:00:45 ID:hcrEqrsy
唯一おまえの相手をしてくれる愛するスギタンに逃げられるぞ  省28850:01/24 10:56 aC5YaTr. 死ね 死ね 死ね 死ね 851:01/24 10:57 aC5YaTr
208病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:15:10 ID:hcrEqrsy







209病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:17:26 ID:hcrEqrsy







210病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:18:15 ID:hcrEqrsy







211病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:25:29 ID:hcrEqrsy
847:01/24 07:55 rSFTDE0o よっち〜精神科行けよ!夢板は包帯男さんカキコしてないよ。 遅い時間は、全部俺だ
847:01/24 07:55 rSFTDE0o よっち〜精神科行けよ!夢板は包帯男さんカキコしてないよ。 遅い時間は、全部俺だ
212病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:55:38 ID:hcrEqrsy
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
213病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:57:24 ID:hcrEqrsy
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
214病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:24:55 ID:5hoNxu0v
よっち〜
「宝石山の喫茶店」だって
何というメルヘンチックなスレ名でしょう
だけどお前
鳥の餌食べてしねよ!
ボケカス
215病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:31:49 ID:hcrEqrsy
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
216病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:32:31 ID:hcrEqrsy
よっち〜 「宝石山の喫茶店」だって 何というメルヘンチックなスレ名でしょう だけどお前 鳥の餌食べてしねよ! ボケカス
217病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:35:10 ID:hcrEqrsy
よっち〜 「宝石山の喫茶店」だって 何というメルヘンチックなスレ名でしょう だけどお前 鳥の餌食べてしねよ! ボケカス
218病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:38:53 ID:hcrEqrsy
よっち〜 「宝石山の喫茶店」だって 何というメルヘンチックなスレ名でしょう だけどお前 鳥の餌食べてしねよ! ボケカス
219病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:41:47 ID:hcrEqrsy
よっち〜 「宝石山の喫茶店」だって 何というメルヘンチックなスレ名でしょう だけどお前 鳥の餌食べてしねよ! ボケカス
220病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:43:30 ID:hcrEqrsy
よっち〜 「宝石山の喫茶店」だって 何というメルヘンチックなスレ名でしょう だけどお前 鳥の餌食べてしねよ! ボケカス
221病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:44:32 ID:hcrEqrsy
よっち〜 「宝石山の喫茶店」だって 何というメルヘンチックなスレ名でしょう だけどお前 鳥の餌食べてしねよ! ボケカス
222病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:07:37 ID:hcrEqrsy
よっち〜 「宝石山の喫茶店」だって 何というメルヘンチックなスレ名でしょう だけどお前 鳥の餌食べてしねよ! ボケカス
223病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:15:43 ID:hcrEqrsy
よっち〜 「宝石山の喫茶店」だって 何というメルヘンチックなスレ名でしょう だけどお前 鳥の餌食べてしねよ! ボケカス
224病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:49:37 ID:hcrEqrsy
ですね? 本物の知的障害者か精神病患者なんですか? こんな事が生きがいなん 437:01/24(水) 14:32 Ri01d9dO [sage] レス番飛びまくってるなー…。 まだキチガイがかきこみまくってんのか。 438:スギタン◆CyB/C2HZD
225病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:53:52 ID:hcrEqrsy
ですね? 本物の知的障害者か精神病患者なんですか? こんな事が生きがいなん 437:01/24(水) 14:32 Ri01d9dO [sage] レス番飛びまくってるなー…。 まだキチガイがかきこみまくってんのか。 438:スギタン◆CyB/C2HZD
226病弱名無しさん:2007/01/24(水) 15:59:44 ID:hcrEqrsy
金縛りだよ 糖尿病軍団 WWWW
227病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:50:51 ID:hcrEqrsy
糖尿病軍団 金縛り〜 ★
糖尿病軍団 金縛り〜 ★
糖尿病軍団 金縛り〜 ★
228病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:51:41 ID:hcrEqrsy
糖尿病軍団 金縛り〜 ★
糖尿病軍団 金縛り〜 ★
糖尿病軍団 金縛り〜 ★



おまえたちはおれさまの支配下だ
(^O^)/
229病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:01:57 ID:hcrEqrsy
恥ずかしいってより昔はからかいが辛かったなあ。注射打ってたからなー この歳になるとそんなこともないけど。 493:01/24(水) 17:45 NqTZfBAM [sage] >>490気持ちは判りますが、例えば、骨折したとして、
恥ずかしいってより昔はからかいが辛かったなあ。注射打ってたからなー この歳になるとそんなこともないけど。 493:01/24(水) 17:45 NqTZfBAM [sage] >>490気持ちは判りますが、例えば、骨折したとして、
230病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:32:30 ID:hcrEqrsy
恥ずかしいってより昔はからかいが辛かったなあ。注射打ってたからなー この歳になるとそんなこともないけど。 493:01/24(水) 17:45 NqTZfBAM [sage] >>490気持ちは判りますが、例えば、骨折したとして、
恥ずかしいってより昔はからかいが辛かったなあ。注射打ってたからなー この歳になるとそんなこともないけど。 493:01/24(水) 17:45 NqTZfBAM [sage] >>490気持ちは判りますが、例えば、骨折したとして、
231病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:26:13 ID:hcrEqrsy
不二家のケーキを食べようよ
不二家のケーキを食べようよ
不二家のケーキを食べようよ
232病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:35:35 ID:ll4A4rT2
>>545
どれくらいの期間ダイエットしてるのか判らないとなんとも言えないけれど。
機器の誤差かもしれないし。
低血糖でやばいのは50以下っていわれている、普通の状況ならまずはそこまでならない。

食べずに運動するとか無茶してるんじゃなければ、
うまくコントロールできていると喜んでいいんじゃないかな?
548 :病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:07:12 ID:yEp7UKS/
>>547
どうも。ちゃんと毎食たべてます。米も毎食2単位は食べてます。一日1600kcalくらい
運動も通勤時間歩く、大股で歩くなど、あとはウォーキングをそれなりに

最低で67て数字です。うまくコントロールできてるのなら嬉しい。
ちょっと痩せてからお米を食べても前ほど上がらなくなりました。
549 :病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:09:08 ID:VwjRPe2J
>>546
上下の文がかみ合ってないような気がするが。
550 :病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:16
233病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:31 ID:ll4A4rT2
487 :病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:50:02 ID:0GEmeyT0
>>485
腎性尿糖なら考えられるみたいですよ。
488 :病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:12:41 ID:ll4A4rT2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
466 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 05:05:16 ID:lcY0j1fZ
すい臓って復活するの?

467 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:08:31 ID:E5++ABqq
>>464
234病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:11:58 ID:4rnPEC0q
sage] u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
sage] u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:43:13 ID:OdEO4Ulv
本日のあぼーんID 

ID:Cy9GzCFj
ID:4rnPEC0q

携帯依存症キチガイ1.5型よっちー 
毎日あちこちであわせて200回近くコピペしてるね 
こんなにカキコして本人所在つきとめられないのかなあ? 
携帯のIDが固定なのはパケットはドーマント状態でIPが固定されるからだよね 
そこから電話番号→本人確認にたどりつけるんだよね 
2chログであっても時刻は記録されているから、仕事時間中に2chに書き込んでいたという証拠にはなっちゃうよね 

身体障害者枠での雇用でも、勤務中の2chがたくさんあるのはまずいんじゃないのかなあ 


236病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:57:03 ID:4rnPEC0q
いちいち ア
237病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:57:56 ID:4rnPEC0q
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww sage] u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww sage] u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:59:12 ID:4rnPEC0q
いちいた報告するなよ
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ
あぼ〜ん馬鹿
239病弱名無しさん:2007/01/25(木) 09:17:02 ID:4rnPEC0q
u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 238:01/25(木) 07:59 4rnPEC0q いちいた報告するなよ
240病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:39:03 ID:4rnPEC0q
名メ戻素人♀即アポ紹介
241病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:39:44 ID:4rnPEC0q
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:41:34 ID:4rnPEC0q
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:42:29 ID:4rnPEC0q
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:43:21 ID:4rnPEC0q
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:44:22 ID:4rnPEC0q
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分自身の中で黙ってやれよ このへたれ あぼ〜ん馬鹿 239:01/25(木) 09:17 4rnPEC0q u 199:01/25(木) 00:47 0 [sage] e 200:01/25(木) 00:48 0 [sage] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:27:27 ID:4rnPEC0q
PEC0q 結局身近に糖尿病の人がいるかいないかかな? おいらはそんな知識ないから 高いといわれても ふ〜んと食べていた 今思えばね.... 639:01/25(木) 17:02 y31UDK/G 例えばインキンタムシのスレで糖尿病を語るとか。
PEC0q 結局身近に糖尿病の人がいるかいないかかな? おいらはそんな知識ないから 高いといわれても ふ〜んと食べていた 今思えばね.... 639:01/25(木) 17:02 y31UDK/G 例えばインキンタムシのスレで糖尿病を語るとか。
247病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:30:54 ID:4rnPEC0q
新人君しめたろ
朝 一発かましといたが
248病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:42:27 ID:y31UDK/G
インキンタムシでカイカイカイ
249病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:37:24 ID:Cy9GzCFj
299 :p10111-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jpxxzzdevil:2007/01/25(木) 22:23:37 0
俺、糖尿なの?


300 :p10111-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jpxxzzdevil:2007/01/25(木) 22:24:18 0
喉渇かないぞ
250病弱名無しさん:2007/01/26(金) 10:17:19 ID:oAlCbZsu
もう二度と(少なくとも常人と同じレベルには)元に戻らない。その意味では不治の病。 ただし、今の段階&今太ってるなら、痩せて食事を改善するだけで正常範囲にまた復帰できる可能性はまだまだある。
251病弱名無しさん:2007/01/26(金) 10:20:40 ID:oAlCbZsu
もう二度と(少なくとも常人と同じレベルには)元に戻らない。その意味では不治の病。 ただし、今の段階&今太ってるなら、痩せて食事を改善するだけで正常範囲にまた復帰できる可能性はまだまだある。
252病弱名無しさん:2007/01/26(金) 13:03:21 ID:oAlCbZsu
>ケーキ  夕ではなく、朝までずらしたのはひとまず合格ですね  今度は週末までは我慢しましょう  朝はいつもの バナナヨーグルトにレモン汁をかけて食べました 結構いける
253病弱名無しさん:2007/01/26(金) 13:10:09 ID:oAlCbZsu
>ケーキ  夕ではなく、朝までずらしたのはひとまず合格ですね  今度は週末までは我慢しましょう  朝はいつもの バナナヨーグルトにレモン汁をかけて食べました 結構いける
254病弱名無しさん:2007/01/26(金) 15:28:01 ID:oAlCbZsu
ぽんず 新しいやつでてるよ 黒じゃないやつ
255病弱名無しさん:2007/01/26(金) 19:33:49 ID:UYBYMAvZ
79.6 ◆CyB/C2HZDc :2006/11/13(月) 11:40:09 0
おはよう。お久!

>499
ロムだけじゃなくて書いてくれると嬉しいなw

親戚からドラヤキを30個貰いました。
誘惑に勝てませんw



502 :119 ◆Bk8wVp91Do :2006/11/14(火) 05:59:44 0
おはようございます 
昨日よりは少し温かい朝かな 毎朝富士山がきれいですよ 
どら焼いいなあ・・・・・ 食べるなら朝だね それなら大丈夫 
うちに残っていた最後の薄皮饅頭食べました(^^) 



503 :夢見る名無しさん :2006/11/14(火) 13:07:05 0
いい天気ですね 海ほたるもくっきり見えます 海面は真っ白 波が高いです 風が強いみたい


504 :夢見る名無しさん :2006/11/14(火) 18:17:37 0
明日は原宿にヨン様の写真展を見に行きます。


505 :夢見る名無しさん :2006/11/14(火) 21:55:29 0
あっ、その前に検査だった。行きたくないな。
256病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:15:28 ID:UYBYMAvZ
742 :蘭太 ◆fBUk0ALsQU :2007/01/25(木) 20:12:05 O
今晩はです
よろしくです。
743 :蘭太 ◆fBUk0ALsQU :2007/01/25(木) 20:21:29 O
すいません 連投で... 何から 話したらよいのか
スギタンさんも毎日歩いてらっしゃるのですか? 私は毎晩歩いてます。 これから 厚着して 1時間ほど歩いてきます。

257ぬこ&巻き:2007/01/27(土) 04:15:24 ID:Aze1ycOc
95 :夢見る名無しさん :2007/01/23(火) 18:56:48 0
              /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
             l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
             |;;;;;;|         |;;;;;|
             {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
            rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
             l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
             ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
                l、.   ___   /! これでいい?
        /´\ ̄ `" ヽ  ー‐'  ,/ ノ`
        /     li : . ',.` `ー─‐' /.ノ: |\
.      /       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|  ヽ
      l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   |
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   !
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', !
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .|
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' !
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/  
258病弱名無しさん:2007/01/27(土) 15:34:59 ID:7zsNFMor
どぐらし野郎↑
259病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:34:38 ID:cbLiuv2q
こちらは落ち着いてますね
260病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:52:28 ID:zibyaFAV
|豚| |豚| |ス | |甘| |豚|
|肉| |汁| |タ .| |酒| |丼|              
|定|.  ̄. | ミ |  ̄  ̄              
|食|   |ナ |
. ̄    |丼 | ____           . ノヽ                         ___
       ̄ /    /|..          (゚∀゚)生憎カツ丼と生姜焼きは有りません   \    \
      /    /   |     .     | |豚| |     ........                   \    \
____/       ̄ ̄ ̄■廿▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■廿▲;;;;;:::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \
  /                            Σ (∇д,∇メ)何ッ!?                      \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(    ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |     ━┳━     ━┳━    ━┳━   (━┳━   ━┳━   ━┳━   ━┳━     |
  |____________┃ ______________┃_____________┃__________U┃____┃____.┃____┃____|
           ┻         ┻        ┻.        ┻...    
261病弱名無しさん:2007/01/30(火) 10:02:37 ID:YHnwY7qg
最近の針の作りが悪すぎる。
262病弱名無しさん:2007/01/30(火) 10:56:40 ID:zT2GkSvI
すぐ曲がるよね。
263病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:21:17 ID:LB0SSG7T
どんだけ硬い皮膚だよぉ
264病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:29:41 ID:rdgW9Fbg
前好きだった人のお父さんが1型になった!私も1型 だからなにか力に
なりたいんだけど、とりあえずどんなことがいいだろ・・・
265病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:14:23 ID:WpN2f8cR
260 :病弱名無しさん :2007/01/29(月) 22:52:28 ID:zibyaFAV
|豚| |豚| |ス | |甘| |豚|
|肉| |汁| |タ .| |酒| |丼|              
|定|.  ̄. | ミ |  ̄  ̄              
|食|   |ナ |
. ̄    |丼 | ____           . ノヽ                         ___
       ̄ /    /|..          (゚∀゚)生憎カツ丼と生姜焼きは有りません   \    \
      /    /   |     .     | |豚| |     ........                   \    \
____/       ̄ ̄ ̄■廿▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■廿▲;;;;;:::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \
  /                            Σ (∇д,∇メ)何ッ!?                      \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(    ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |     ━┳━     ━┳━    ━┳━   (━┳━   ━┳━   ━┳━   ━┳━     |
  |____________┃ ______________┃_____________┃__________U┃____┃____.┃____┃____|
           ┻         ┻        ┻.        ┻...    
266病弱名無しさん:2007/01/31(水) 15:56:46 ID:IFpKyXmg
高血糖になるとわき腹がドクンドクンするんだけどやヴぁいよな。
267病弱名無しさん:2007/01/31(水) 17:37:21 ID:1rqO381k
>>262
いや、針の先が引っ掛かって、刺すと物凄く痛かったり、
中がちゃんと出来てないのか薬が霧吹き状に飛び出したりする。
最初から曲がってるのもあるし。
人の体に入るんだからシッカリ作ってくれないと不安だよ
268病弱名無しさん:2007/01/31(水) 17:48:54 ID:l4rEiMuz
BDマイクロファインプラスの紫色のもの↓
http://www.bdj.co.jp/diabetes/products/1f3pro00000pikmr-img/1f3pro00000piqjg.jpg
は、液体が詰ることがあって、詰るといっきに出たりする不良品が
あるから、別のタイプの針にするよう勧められたよ。
まあ試し出しするときに詰らなければ大丈夫、ということらしいけれど。

http://www.bdj.co.jp/diabetes/products/1f3pro00000pikmr.html
回収案内
269病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:56:35 ID:CiA0gJkJ
264 :病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:29:41 ID:rdgW9Fbg
前好きだった人のお父さんが1型になった!私も1型 だからなにか力に
なりたいんだけど、とりあえずどんなことがいいだろ・・・
265 :病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:14:23 ID:WpN2f8cR
260 :病弱名無しさん :2007/01/29(月) 22:52:28 ID:zibyaFAV
|豚| |豚| |ス | |甘| |豚|
|肉| |汁| |タ .| |酒| |丼|              
|定|.  ̄. | ミ |  ̄  ̄              
|食|   |ナ |
. ̄    |丼 | ____           . ノヽ                         ___
       ̄ /    /|..          (゚∀゚)生憎カツ丼と生姜焼きは有りません   \    \
      /    /   |     .     | |豚| |     ........                   \    \
____/       ̄ ̄ ̄■廿▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■廿▲;;;;;:::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \
  /                            Σ (∇д,∇メ)何ッ!?                      \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(    ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |     ━┳━     ━┳━    ━┳━   (━┳━   ━┳━   ━┳━   ━┳━     |
  |____________┃ ______________┃_____________┃__________U┃____┃____.┃____┃____|
           ┻         ┻        ┻.        ┻...    

266 :病弱名無しさん:2007/01/31(水) 15:56:46 ID:IFpKyXmg
高血糖になるとわき腹がドクンドクンするんだけどやヴぁいよな。

267 :病弱名無しさん:2007/01/31(水) 17:37:21 ID:1rqO381k
>>262
いや、針の先が引っ掛かって、刺すと物凄く痛かったり、
中がちゃんと出来てないのか薬が霧吹き状に飛び出したりする。
最初から曲がってるのもあるし。
人の体に入るんだからシッカリ作ってくれないと不安だよ
270病弱名無しさん:2007/02/01(木) 05:47:25 ID:ENDdartQ
>>268

年末まで不良ロットど真ん中の針使ってたよ。
空打ち、一発目は失敗するけど2,3回やれば成功してたから
交換しようかどうしようか思案してるうちに使い切っちゃった。

やたらボタンが重くなる針もあったけど
滴チェックも数字的にも問題なかったし。
271病弱名無しさん:2007/02/01(木) 09:08:08 ID:YMN7uuA+
ヒューマカイトを使ってる時の針は最悪で試し打ちはでるが、本番になると押せない位に硬い事が良くあった。ノボラビに変えて解消したが…
272病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:10:53 ID:aH74eJFW
はじめまして。
抗GAD抗体陽性でしたが、IDDMと断定してよいのでしょうか?(´∀`)
273病弱名無しさん:2007/02/03(土) 09:18:26 ID:d1bTKY/c
腹に肉割れが有り、そこに射つととびあがる位いたい。
274病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:33:30 ID:Nvdpbmzi
打つ場所は腹だけに限定されてないから、足でも腕でも
痛くない場所に打てばいいんじゃないかと。
それか肉割れを避けて打つのがいいのでは。
何も痛い場所にわざわざ打つことないし。
275病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:34:03 ID:IK9+6RQ1
しょうか?(´∀`) 273:02/03(土) 09:18 d1bTKY/c [sage] 腹に肉割れが有り、そこに射つととびあがる位いたい。 274:02/04(日) 00:33 Nvdpbmzi [sage] 打つ場所は腹だけに限定されてないから、足でも腕でも
276病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:38:01 ID:IK9+6RQ1
肉にうつからいたい
277病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:06:58 ID:IK9+6RQ1
>>645症状自体は突然だけど、そこへ行き着くプロセス(目の中身)で見ると 昨日は何も無かったのにいきなり今日になって状態が悪化、って物ではない 糖尿病合併症の多くはひ
278病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:17:46 ID:AaT132WM
垂直か臍に向かって打つと痛くないよ!反対に打つとけっこう痛い!
279病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:03:34 ID:VyQkXaMl
肉に打たなきゃ何処に打つ?
280病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:20:09 ID:OkzUCjFO
まさか276の言う肉って筋肉じゃ・・・
インスリンの針で筋肉には到達しない。
けど、筋肉注射は痛いって言うね。
281病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:22:11 ID:kqhvbNxR
インスリンは皮下注射するのじゃないの。
筋肉!痛そうですね。
282病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:24:15 ID:YDzOE7JT

そんなのは知ってますよ
皮下注射ぐらいね......wwwwww
おでぶは注射うちずらそうですね
おいらはがりがりなんで皮はすぐつまめるよ
左 右 お腹に交互にうってまーーーーす
283病弱名無しさん:2007/02/06(火) 08:53:39 ID:JSd2t3pF
抗GAD抗体が25.5でした。これはまだ自己分泌力がかなり残ってる状態なのでしょうか?いろいろ調べてもいまいちよく分からないので教えてください。10000とかって数値の人もいるみたいなので。
284病弱名無しさん:2007/02/06(火) 09:42:49 ID:Jda5xguw
ナーバスになるなよ
膵臓が死ぬときゃ死ぬ 復活する時はする
後はカロリーコントロールしたり運動したり
その時をまつ
285病弱名無しさん:2007/02/06(火) 10:39:46 ID:3qN3czQC
本日のあぼーん ID:Jda5xguw 

ここは1型のスレです 
コピペキチガイのくるところではありません 
286病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:02:51 ID:Jda5xguw
の人もいるみたいなので。 284:02/06(火) 09:42 Jda5xguw [sage] ナーバスになるなよ 膵臓が死ぬときゃ死ぬ 復活する時はする 後はカロリーコントロールしたり運動したり その時をまつ 285:02/06(火) 10:39 3qN3czQC [sage] 本日のあぼーん ID:Jda5xguw 
287病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:05:53 ID:Jda5xguw
>>285
1・5型は診断では1型です あなたには関係ありません
書きたいところに書きますなんか文句あるか
まじに書きこんでも
これだから繰り返しなんだよ
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:11:01 ID:SUhOkFzl
>>287
つ【日頃のおこない】
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:19:09 ID:Jda5xguw




295病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:17:52 ID:PnvIWT6f
255 :病弱名無しさん:2007/01/26(金) 19:33:49 ID:UYBYMAvZ
79.6 ◆CyB/C2HZDc :2006/11/13(月) 11:40:09 0
おはよう。お久!

>499
ロムだけじゃなくて書いてくれると嬉しいなw

親戚からドラヤキを30個貰いました。
誘惑に勝てませんw



502 :119 ◆Bk8wVp91Do :2006/11/14(火) 05:59:44 0
おはようございます 
昨日よりは少し温かい朝かな 毎朝富士山がきれいですよ 
どら焼いいなあ・・・・・ 食べるなら朝だね それなら大丈夫 
うちに残っていた最後の薄皮饅頭食べました(^^) 
296病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:18:43 ID:PnvIWT6f
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
             l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
             |;;;;;;|         |;;;;;|
             {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
            rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
             l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
             ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
                l、.   ___   /! これでいい?
        /´\ ̄ `" ヽ  ー‐'  ,/ ノ`
        /     li : . ',.` `ー─‐' /.ノ: |\
.      /       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|  ヽ
      l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   |
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   !
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', !
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .|
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' !
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/  

297でーなな:2007/02/06(火) 23:05:26 ID:xmKKZQog
みんなぬるぽ
298病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:51:02 ID:LXZLk5Dz
>>281
早く血糖下げたいときは筋肉に注入してるよ。
299病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:58:51 ID:reyWGHzv
30G程度の針で筋肉まで到達する?
病院で筋注するときは21Gくらいの針使うらしいけど。
どこに打ってるの?


ところで「痛くない針」(ナノパス33Gだったっけ?)を
以前に小泉元総理が自分の腕にブッスリと差して
「本当に痛くない!」とカメラの前で笑顔で言ってのけた
のには驚嘆した。
どんなに細くても針は針だし、自己注射することのない
人が針を腕に刺すのは結構な恐怖だと思うんだけど。
私なら(DMじゃなければ)絶対にやらないパフォーマンスだ。
300病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:16:16 ID:fmXFE/m2
>>299
脛(すね)の筋肉よ。
301病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:30:06 ID:ltbLAFbB
太ももが一番やりやすくない?
302パンナ:2007/02/09(金) 04:36:54 ID:sl08eBgO
私は26歳でなって今33歳病名がわかった時は痩せ細り死ぬ一歩前理解ある人と結婚して5年、年令的にも子供がほしいけど…恐い 誰か子供作った人私にアドバイスください
303病弱名無しさん:2007/02/09(金) 07:46:56 ID:jhLZlhV/











304病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:05:12 ID:b5WjMd7W
T型は滅多に遺伝しないからお○んこやりまくれ
305病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:11:35 ID:wK8mJKwM
遺伝は相当無いだろうね
自分の血縁関係で1型か不明だけど糖尿病だったらしいのが
母の父の兄とかだったかな
306病弱名無しさん:2007/02/09(金) 18:44:50 ID:RPBlsPuO
以前、南極に行くって話しをしましたが、行ってきて昨日帰国しました。
南極は夏であまり寒くなく、途中で寄ったトロントのほうがよほど寒かった。
船内は暖房が効いてさらに暖かいので、インスリン凍結の心配なんて全くなし。
航空機の手荷物検査でも、注射針や穿刺具など一度も見咎められることなく通過。
心配することはありませんでした。
307:2007/02/09(金) 22:09:19 ID:5JpXByMG
1型の彼とつきあってるんだけど、お腹の針刺す場所が乳首みたいに茶色く突出してるところが2箇所。

1箇所はふにゃふにゃで、もう一箇所は中にしこりが入っているように硬いの。

皮膚科の受診をすすめるべきかなぁ?てゆうかあれじゃインスリンの効きも悪くならないんだろうか。

腹に乳首のある男とつきあってますっていったらおもろいかもしれないけど・・・
308病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:07:42 ID:yn7rXnm4
>>306
おお、お帰り!乙でした。
当たり前だけど南半球なんだから季節が逆なんだね。
意外で目から鱗だ。
オーロラとかは見えたんでしょうか?
309病弱名無しさん:2007/02/10(土) 15:13:40 ID:JiQz8LMv
>>308
南極といっても、南極半島の北の方しか行けませんでした。
オーロラはもっと南極圏の真ん中のほうに行かないと駄目でしょうね。
でも、いい旅でした。
ペンギンにつつかれたり、クジラが目の前に現れたり。
氷山って青いんですよ。
310病弱名無しさん:2007/02/11(日) 13:59:01 ID:ysSscaxZ
>>309
おかえりなさい 
先日ラジオで夏の南極は昭和基地辺りで気温マイナス4度くらいで地表が露出しているという話をしていました 
氷山が青いというのは神秘的な話ですね 海の色が反射して青いのでしょうか? 

注射凍結の件ですが国内線でも十分に凍結する温度になってしまうので手荷物持ち込みが原則ですよね 
まあ、国際線なら機内でも注射することになるタイミングですかね 
機内与圧は2400M相当くらいだと思いますが特に問題はありませんでしたか ゆれが心配なくらいでしょうか 
311病弱名無しさん:2007/02/12(月) 12:25:21 ID:ishxceoh
自慢はいらん
312病弱名無しさん:2007/02/12(月) 13:55:30 ID:nKr6P5oO
>>302さん
携帯からスマソ
内科と産婦人科でがっちり厳しくされました
血糖コントロールもかなり低く保たなくてはいけないため大変ですけどもきちんと管理してれば大丈夫ですよ!
必ず計画出産で医師から許可がおりないと危ないです。
1型でも健康なお子さん沢山産んでるかたいるので。
不安なきもちもわかります
私がそうでしたので
希望持って下さいね
長文失礼しました
313病弱名無しさん:2007/02/12(月) 18:45:03 ID:DVZ/Anw5
自慢話に見えるの?
みじめだね。
314病弱名無しさん:2007/02/12(月) 21:52:38 ID:0bZ9TrZg
やはり病気持ちは就職に不利かな。
学歴もない。
仕事中に倒れたら困るし月に一度は早退とか言ってたら雇ってもらえないのか。
315病弱名無しさん:2007/02/12(月) 21:56:08 ID:VKl7rIf2
履歴書に思いっきり糖尿病と書いてたけど
内定もらった後にどういった症状なのか聞かれた気がするな
316病弱名無しさん:2007/02/12(月) 22:23:52 ID:KKChXiPZ
不利かどうかは会社や人事担当者の方針や認識によるでそ。
倒れる心配があるほどコントロールがうまくいかないのなら
むしろ最初にちゃんと知らせておく必要があると思う。
317病弱名無しさん:2007/02/12(月) 22:39:46 ID:5C2FdkL2
|豚| |豚| |ス | |甘| |豚|
|肉| |汁| |タ .| |酒| |丼|              
|定|.  ̄. | ミ |  ̄  ̄              
|食|   |ナ |
. ̄    |丼 | ____           . ノヽ                         ___
       ̄ /    /|..          (゚∀゚)生憎カツ丼と生姜焼きは有りません   \    \
      /    /   |     .     | |豚| |     ........                   \    \
____/       ̄ ̄ ̄■廿▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■廿▲;;;;;:::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \
  /                            Σ (∇д,∇メ)何ッ!?                      \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(    ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |     ━┳━     ━┳━    ━┳━   (━┳━   ━┳━   ━┳━   ━┳━     |
  |____________┃ ______________┃_____________┃__________U┃____┃____.┃____┃____|
           ┻         ┻        ┻.        ┻...    
318病弱名無しさん:2007/02/12(月) 23:51:35 ID:Y4ZpOquC
自分は履歴書に「1型糖尿病」ってバッチリ書いて採用された。
勤務に影響は無いとクドいくらいに書いていたせいかも。
昏倒はしたことないし現在のHbA1cもそこそこだからだけど、
しょっちゅう昏倒起こしている人は仕事どころじゃないよね。
ブリットルタイプの人とか、大変だろうなと思うよ。
ただ会社の人はいちいち病気について調べてはくれないから、
履歴書に書いてあるのを採用した=理解があるってことでは
無いんだよね。ここが盲点だったかも。
319病弱名無しさん:2007/02/13(火) 11:34:29 ID:wQsuhvxf
通院のために早退するのも理解してくれる?
320病弱名無しさん:2007/02/13(火) 12:03:58 ID:GTSSmrT2
仕事であまり人手がいらない日を見極めて
あらかじめ伝えておけば理解してくれるんじゃないかな

少し難しそうなら早退と引き換えに
こういう労働をするということを伝える形で
321病弱名無しさん:2007/02/13(火) 12:21:50 ID:3e70OBjq
フレックスでよい
322病弱名無しさん:2007/02/13(火) 12:22:43 ID:3e70OBjq
コアタイムあるところもある
323病弱名無しさん:2007/02/13(火) 12:24:22 ID:3e70OBjq
よく履歴書にとか言う馬鹿いるけど あえて不利かどうかはわからんが こちらから言う必要はない
聞かれたら言え
入ってしまえば糖尿で首にはならん
324病弱名無しさん:2007/02/13(火) 12:53:51 ID:3e70OBjq






325病弱名無しさん:2007/02/13(火) 12:58:36 ID:3e70OBjq











326病弱名無しさん:2007/02/13(火) 19:50:37 ID:wQsuhvxf
>>323
それもそうか
注射してて「何それ」とか言われたら言えばいいな。

悩みが一つ減った
あとはどうやって早退する事を伝えるかなんだよな
327病弱名無しさん:2007/02/14(水) 22:09:51 ID:1lD/Acvb
T型糖尿病の子のブログ↓

http://m.ameblo.jp/m/blogTop.do?blogId=10001433749
328病弱名無しさん:2007/02/14(水) 22:19:35 ID:JRBgXBnX
えっ、職場だったら注射ってトイレでしないの?
329病弱名無しさん:2007/02/14(水) 23:39:05 ID:UiBOgvvV
そんなの人それぞれ。
330病弱名無しさん:2007/02/15(木) 00:11:45 ID:pjUCLgT0
このスレで「廃絶」してる人って、どの位いらっしゃるんでしょうか?

「廃絶」σ(^^;
331病弱名無しさん:2007/02/15(木) 19:04:34 ID:Cmw8DMjL
↑なめとんのか
332病弱名無しさん:2007/02/15(木) 21:47:41 ID:ip7HPRBh
>>330
CRPの結果は検出下限以下。
俺は廃絶していると言えるんだろう。
でも、おかげで(?)膵島移植の審査を通って、待機患者になっている。
333病弱名無しさん:2007/02/15(木) 23:40:06 ID:I3p57J02
今のところ合併症がないので、移植の考えもないなあ。
5年で再発なんてお金かかるだけだとしか思えないけど、
透析までやってたら昨今話題の臓器売買にも飛びついて
しまうのか。何だか想像付かない。
334病弱名無しさん:2007/02/15(木) 23:45:50 ID:nyV6ARiA
逆に合併症があると、膵島移植できない場合があるから。
移植した膵島が徐々に減っていくのを防ぐことができれば、有望な技術だよ。
登録したときにはすでに待機患者がたくさんいたので、順番がいつになるのかわからないけど、新しい技術ができたとき、並んでおいてよかったってことになるから、順番待ちの列に並んでおいて損はない。
335病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:48:55 ID:BlQnl5Qc
金がないからムリポ・・・
336病弱名無しさん:2007/02/16(金) 05:46:26 ID:LknTx/kr
>>328

空いてる時は事務所のデスクで注射&測定してるよ。
一応、お客さんからは見えないように場所を考えるけどね。

337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342病弱名無しさん:2007/02/16(金) 18:54:50 ID:1+4MFYuS
ぜんっぜん自覚症状ないんだけどね。
??????
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346病弱名無しさん:2007/02/17(土) 15:44:28 ID:yd4YDsko
一型糖尿病って現代の医療では治らないんですか?また、海外での治療も無いのですか?友達が一型糖尿病です。どうにかして助けたいので教えて君ではありますが、どうか力を貸して下さい。
347病弱名無しさん:2007/02/17(土) 16:02:02 ID:FvTojkBX
膵島移植が今のところ一番の手段かな。完治したのかどうかは、今後の経過をみないといけないから、なんともいえない段階だけどね。
でも、待機患者も増えているから、今から登録しても移植受けられるのはいつになるのか。
348病弱名無しさん:2007/02/17(土) 20:58:18 ID:dgNJCYKn
>>346 お友達はいつ発症したの?
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350病弱名無しさん:2007/02/18(日) 03:27:25 ID:ef1ajYuZ
コピペ荒らしを再度削除依頼します。
荒らしに反応してレスをつけると削除されなくなるので
反応しないでください。
351病弱名無しさん:2007/02/18(日) 05:47:56 ID:7JcZ73Yd
普通の所得なら80,100円+(医療費−267,000円)×1%
が上限で申請すれば返還される。
後、無利子の貸付制度もある。
906 :病弱名無しさん:2007/02/16(金) 18:58:49 ID:Z7XRuLfM
歩け。

346 :病弱名無しさん:2007/02/17(土) 15:44:28 ID:yd4YDsko
一型糖尿病って現代の医療では治らないんですか?また、海外での治療も無いのですか?友達が一型糖尿病です。どうにかして助けたいので教えて君ではありますが、どうか力を貸して下さい。
347 :病弱名無しさん:2007/02/17(土) 16:02:02 ID:FvTojkBX
膵島移植が今のところ一番の手段かな。完治したのかどうかは、今後の経過をみないといけないから、なんともいえない段階だけどね。
でも、待機患者も増えているから、今から登録しても移植受けられるのはいつになるのか。

348 :病弱名無しさん:2007/02/17(土) 20:58:18 ID:dgNJCYKn
>>346 お友達はいつ発症したの?

350 :病弱名無しさん:2007/02/18(日) 03:27:25 ID:ef1ajYuZ
コピペ荒らしを再度削除依頼します。
荒らしに反応してレスをつけると削除されなくなるので
反応しないでください。
352病弱名無しさん:2007/02/18(日) 18:42:23 ID:5KZHOGSE
省18350:02/18(日) 03:27 ef1ajYuZ [sage] コピペ荒らしを再度削除依頼します。 荒らしに反応してレスをつけると削除されなくなるので 反応しないでください。 351:02/18(日) 05:47 7JcZ73Yd
353病弱名無しさん:2007/02/18(日) 23:23:32 ID:jRCsaETB
>>15
亀だけど・・私の彼?
354病弱名無しさん:2007/02/19(月) 00:45:40 ID:itYLzY29
1型だと痩せにくいのですか?
痩せるには摂取カロリー<消費カロリーでなくてはいけないですよね。
摂取カロリー<消費カロリーにしたとしてもインスリンの投与量のせいで痩せなかったりするのですか?
355病弱名無しさん:2007/02/19(月) 00:58:55 ID:wVyEeeMJ
痩せる方法によるけれど、食事量変えずに運動でやせるなら
医師と相談+自覚症状と相談して運動で消費する分、
イスリンの量を減らせばいい。

食事量を減らすだけで痩せる方法は効果ないし
インスリン調整が難しいから止めたほうがいい
356354:2007/02/19(月) 22:34:02 ID:itYLzY29
>>355
ジムに通って痩せようと思って、最近通い始めました。
食事制限でのダイエットはあまり効果が無かったので、やはり運動が一番だと思い運動することにしたんです。
でも、食事制限をするときにインスリンの量を減らしても痩せませんでした。
なので運動をしても、インスリンの影響で痩せにくかったりするのかな?と思ったんです。
357病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:52:00 ID:K3kK3Sop
630 :病弱名無しさん:2007/02/19(月) 21:36:22 ID:xoBN/9xg

632 :病弱名無しさん:2007/02/19(月) 21:47:34 ID:MnWmifGx
>>628
くそよっちー はどこにいったってハナツマミだよwwwww


総合で23回 ここで26回 ひまだよねぇ  テラワロスwwwwwwwwwwwwww
633 :幼稚園:2007/02/19(月) 22:47:49 ID:WNo4HDHV
お前が主か?死ねや。ぬるぽ塗るとぬるま湯ぬるさぽぬるぽヌルポヌルポはぬるぷぬるぺ
お前が主か?死ねや。ぬるぽ塗るとぬるま湯ぬるさぽぬるぽヌルポヌルポはぬるぷぬるぺ
お前が主か?死ねや。ぬるぽ塗るとぬるま湯ぬるさぽぬるぽヌルポヌルポはぬるぷぬるぺ
お前が主か?死ねや。ぬるぽ塗るとぬるま湯ぬるさぽぬるぽヌルポヌルポはぬるぷぬるぺ
お前が主か?死ねや。ぬるぽ塗るとぬるま湯ぬるさぽぬるぽヌルポヌルポはぬるぷぬるぺ
634 :病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:48:57 ID:+m15oyWC
エイズ検診が目的でない通常の血液検査を
病院でした場合、もしHIVに感染していたら
そのことはついては教えてくれるんでしょうか?

358病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:54:29 ID:/oe6Tdev
>>356
運動を始めて筋肉が付き始める時は体重が逆に
増加することって結構あると思う。
痩せていく(体重が減る)のはその後だよ。
体重だけを気にしてない?
359病弱名無しさん:2007/02/20(火) 18:54:23 ID:RR4OwNss
701 :病弱名無しさん:2007/02/20(火) 16:57:31 ID:WXK5K05e
チャラオくたばれ
702 :病弱名無しさん:2007/02/20(火) 16:59:31 ID:WXK5K05e
チャラオくたばれ
703 :病弱名無しさん:2007/02/20(火) 17:01:29 ID:WXK5K05e
チャラオくたばれ
704 :チャラオ ◆ZbzR/BBlfI :2007/02/20(火) 17:07:18 ID:qiwYIn5c
抗争だ〜抗争だ〜チャラオとよっちーとでーななだ〜インキンと包茎とインシュリン
705 :病弱名無しさん:2007/02/20(火) 17:13:16 ID:WXK5K05e
チャラオじゃない
706 :病弱名無しさん:2007/02/20(火) 17:15:51 ID:WXK5K05e
699:02/20(火) 16:53 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 700:02/20(火) 16:55 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 701:02/20(火) 16:57 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 702:02/20(火) 16:59 WXK
699:02/20(火) 16:53 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 700:02/20(火) 16:55 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 701:02/20(火) 16:57 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 702:02/20(火) 16:59 WXK
699:02/20(火) 16:53 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 700:02/20(火) 16:55 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 701:02/20(火) 16:57 WXK5K05e [sage] チャラオくたばれ 702:02/20(火) 16:59 WXK

707 :病弱名無しさん:2007/02/20(火) 17:16:34 ID:WXK5K05e
360病弱名無しさん:2007/02/20(火) 20:17:44 ID:CLXwK16O
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
       `ー'    _:/__:.            `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i                  :;                    ,!
           !       ‐-、      :. ;: .:'                      /
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
            `ヽ、     ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
                  `ヽ、   >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
             ....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
           ....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
            ..::::::::::::::::::::::::!`´_` .!        `===='' :::::::::::::.......
          ::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
           ..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ
361病弱名無しさん:2007/02/20(火) 22:52:00 ID:/ysXuPWy
>>353
15は俺だけど、違うと思うよ。
362病弱名無しさん:2007/02/21(水) 04:30:57 ID:6eK9DE09
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
363パンナ:2007/02/21(水) 04:53:00 ID:CD6OKfh3
312さんアドバイスありがとうです。先生と相談してがんばってみます。
364病弱名無しさん:2007/02/22(木) 01:35:53 ID:czC23I/7
1型で残業とかしてる人いる?
食事の時間とかどうしてる?
365病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:20:27 ID:cCrN2ysI
>>358
確かに体重ばかり気にしてしまってます。
私は普段運動をしていなかったので、筋肉が平均より少ないと言われました。
なので、ジムでは筋トレを結構行ってます。
筋肉ってそんなすぐに増えるのですか?ジムには2月の始めから通い始めているのですが…
366病弱名無しさん:2007/02/23(金) 08:55:29 ID:m3+X/XWV
筋肉は直ぐには付かない。ましてジムなら速筋より遅筋を鍛えるから痩せる傾向にある。おそらく、貴方は身体を動かしたことで、食欲が増してカロリーオーバーになっているのでは!
367病弱名無しさん:2007/02/23(金) 12:55:20 ID:Uaju0X61
1型の人ってインスリン投与してないと一日中血糖値が高いまま下がってこないんだっけか?
368病弱名無しさん:2007/02/23(金) 13:18:37 ID:YV04lMR4
エネルギーを摂取し、
運動等でそれを消費しなければね
369病弱名無しさん:2007/02/23(金) 18:49:19 ID:ZxtEVOAi
>>367
っていうか、際限なく死ぬまで上がるよ。
370病弱名無しさん:2007/02/24(土) 16:36:32 ID:dhuf/E65
一型糖尿20年以上で透析まで行ってます。
二型ウザイ!
ここのスレで透析まで行っている方で同じ思いの方いませんか?
もう病名変えるか分けてくれよ!
イチイチ説明するのもメンドクサイ!
371病弱名無しさん:2007/02/24(土) 18:02:02 ID:oioCGtgF
気持ちは分かるけど、そういう事いうと2型連中がうるさいよ。
日本じゃ、1型は認知されていないんだよねえ。
こないだ、2週間ほど海外で旅行してきたんだけど、アメリカ人なんかけっこう1型のことを知っていて、食事のとき俺がインスリン打ちながらType1だって説明したら、みんな納得してた。

372病弱名無しさん:2007/02/24(土) 19:43:59 ID:55pf85Di
916:02/24 19:11 YQaGNZlE 例の場所か  なるほどねぇ  低脳よっちーに見つけられんのかな?  糖尿スレにコピペを続けるならそこも荒らされるだけだね
373病弱名無しさん:2007/02/24(土) 20:02:17 ID:55pf85Di
916:02/24 19:11 YQaGNZlE 例の場所か  なるほどねぇ  低脳よっちーに見つけられんのかな?  糖尿スレにコピペを続けるならそこも荒らされるだけだね
374病弱名無しさん:2007/02/24(土) 23:40:34 ID:xX05FLlg
747 :怒るでななし :2007/02/24(土) 20:02:28 ID:SF4LD3eS



こいつ殺したる


375病弱名無しさん:2007/02/25(日) 00:16:21 ID:MFRSvyzd
>>371
知名度は患者数の多さにも関係するよね。
そういう意味ではアメリカでの1型患者は多いんだろうね。
それがいいか悪いかは別にして。
376病弱名無しさん:2007/02/25(日) 00:27:04 ID:YVi7IYTu
1型が多いんじゃなくて、2型が少ないんじゃないのかね。
欧米人のデブって半端ないの多いじゃん。
あそこまでデブになれるのは膵臓が強いからだよね。
377病弱名無しさん:2007/02/25(日) 00:30:18 ID:/6XDOH4T
欧米人は1型は統計的にも多いよ。
378病弱名無しさん:2007/02/25(日) 02:06:58 ID:MFRSvyzd
>>376
いや、2型も相当数いると思われる。
確かにあちらの人はピザるのにもハンパないけど病気に
ならないわけじゃないし。
ついでに377さんが言うように1型の患者数もかなり
多い。(2型との相対値じゃなくて、絶対個数が多い。)
379病弱名無しさん:2007/02/25(日) 06:24:23 ID:QAA9+Ysu
それは自業自得だよ。よっち


410 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/02/24(土) 23:52:28 ID:55pf85Di
生きてかえさないから
殺すから
明日にでもおいで
皆まってるから
以上


414 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 00:00:05 ID:SB5StKNL
>>410
じゃあ、お前が俺のところに来いよ。
前回みたいに来たふりできないようにな。
ぷちっと潰してあげるよ。

380病弱名無しさん:2007/02/25(日) 07:31:45 ID:MrHDYWxf




381病弱名無しさん:2007/02/25(日) 07:32:31 ID:MrHDYWxf




382病弱名無しさん:2007/02/25(日) 11:18:51 ID:MrHDYWxf
自業自得。 おもしろいように俺の手のひらの上で遊んでくれてるね。
383病弱名無しさん:2007/02/25(日) 11:24:21 ID:MrHDYWxf





384病弱名無しさん:2007/02/25(日) 11:52:55 ID:MrHDYWxf




385病弱名無しさん:2007/02/25(日) 19:40:44 ID:MrHDYWxf
やっぱり忘れるのがいいんですかね?去年の秋くらいから色々考え込むようになりだして。なんかでも忘れようとしても忘れられないんすよね。性格の問題で真面目すぎるんですかね?
386病弱名無しさん:2007/02/25(日) 20:51:00 ID:MrHDYWxf
2290tE [sage] よっしゃ、40超えた〜♪ 491:02/25(日) 16:09 rqtPdkBs 精神的にイカレてる子供か、頭のネジが2,3本外れてる子供が張り付いているみたいですね〜 ここに来る人はみんな糖尿病患者(私も)なのでいろんな情報を交換しようね。 492:02/25(日) 16:41 MrH
2290tE [sage] よっしゃ、40超えた〜♪ 491:02/25(日) 16:09 rqtPdkBs 精神的にイカレてる子供か、頭のネジが2,3本外れてる子供が張り付いているみたいですね〜 ここに来る人はみんな糖尿病患者(私も)なのでいろんな情報を交換しようね。 492:02/25(日) 16:41 MrH
387病弱名無しさん:2007/02/26(月) 22:03:09 ID:KFbAc9dt
インスリン打ってると本当痩せないね…。体脂肪は減るんだけど。女で体脂肪19%って普通ですか?
388病弱名無しさん:2007/02/26(月) 22:10:39 ID:A6kTPjPD
普通ですよ。
肥満ではない。
389病弱名無しさん:2007/02/27(火) 11:00:52 ID:vbHyr7DX
体脂肪の割には足が太いっていうか‥。太モモに注射してると、太くなりますよね?私だけでしょうか?
390病弱名無しさん:2007/02/27(火) 11:18:59 ID:8mW8jB0m
それはあるかも
サッカーしてるのに加えて
たぶん注射も原因だろう、と思ってたけど
やっぱり太もも注射で太もも太くなるのね
391病弱名無しさん:2007/02/27(火) 14:37:33 ID:vbHyr7DX
やっぱり勘違いじゃなかった!明らかにポコッて腫れた感じになってるし。もぅ10年も注射してるからしょうがないのかなぁ‥。
392病弱名無しさん:2007/02/27(火) 14:42:12 ID:8mW8jB0m
自分はポコッと腫れた感じではなく
サッカー選手の太ももに一回り脂肪足したような感じかな
全体的に太いというような。ジーパンとか毛嫌いするような感じw
かれこれ17年になるのか、注射して(つ´∀`)
393病弱名無しさん:2007/02/27(火) 16:29:12 ID:vbHyr7DX
そうなんだぁ!同じ所ばっかに注射してるからいけないのかも。17年になるんだぁ。失礼ですけど、合併症とか出てますか?私は神経障害と網膜症出ちゃってて‥。辛い日々を送っています。
394病弱名無しさん:2007/02/27(火) 17:49:58 ID:dOkU/IeE
彼が一型です。避妊してたんですが子供ができてしまいました。
彼は自分は(本来なら生きていけないか身体だから)子供を作るべきではない、
との考えがあり中絶を希望しています。

私は授かった命なので生みたいのですが、どうやったら説得できると思いますか?
一応初診の際は一緒に病院に来てもらってお医者さんも含めて話し合うつもりですが。
395病弱名無しさん:2007/02/27(火) 18:02:13 ID:kB+AQsXl
医者はどっちでもいいんじゃないかな。
396病弱名無しさん:2007/02/27(火) 18:17:28 ID:kBwd9zTM







397病弱名無しさん:2007/02/27(火) 18:18:37 ID:kBwd9zTM







398病弱名無しさん:2007/02/27(火) 18:19:28 ID:kBwd9zTM







399病弱名無しさん:2007/02/27(火) 18:20:22 ID:kBwd9zTM







400病弱名無しさん:2007/02/27(火) 20:23:03 ID:A+Yj77QY
本当にそう思うんだったら、彼女なんて作らないでいればいいんだけど、実際はよろしくやっているわけでしょ。
だから、実際は彼はそんなこと思っていない。
生んで欲しいんだよ、結局。
401病弱名無しさん:2007/02/27(火) 21:14:51 ID:8mW8jB0m
>>393
確かに同じところに何度か射つとしばらく肉質が硬くなる気がするね。
合併症は出てないよ、診察と自分で感じる範囲では。
でも田舎から東京で一人暮らしはじめてから視力は結構悪くなった・・
検診の視力検査では、ただ普通に近いとこばっか見てるから視力が落ちた
ってことだから気にはしてないけれど。
体調管理(・・と言うと堅い感じがするけれど)、お気をつけて
402病弱名無しさん:2007/02/28(水) 00:12:30 ID:/zScYaqp
401
17年合併症出てないってすごいですね。ヘモ値はどの位ですか?私はかなり悪い方です。ずっと10%越えてて。今は8%台なんですが。もぅちょっと自覚を持たなきゃダメですね‥。
403病弱名無しさん:2007/02/28(水) 00:37:12 ID:b8POWWFt
HA1cは6台をウロウロというところ。
5%半ばが正常値ということだけど、
6%台を維持していればいい、
というのが主治医だった故 桜井先生。゚(゚´Д`゚)゜。の言葉だった

特に食事等に気をつけてるということはないけれど、
それはあまり食べることに興味がないからかも知れない・・
生きていけるだけ食べられればいい、という程度で、
一人暮らしはじめてからやけに食べる量が減って
インスリン注射単位を減らしたほうがいい、と言われたくらい。
・・・実は自分で減らしてたけど

とにかく食べた分インスリンを打つ、インスリンを打った分だけ食べる
という感じかな、ずっと。かなり運動してる時期もあって、そのときは
運動した分や体感で低血糖を感じる分等を考えて食べてたりしたけれど。
404病弱名無しさん:2007/02/28(水) 02:06:08 ID:lNATH8cn
>>394
患者の考え方はそれぞれだけど、そんな風に思っているのに子供出来るやり方しちゃう
っていうのが理解しがたいな。
394さんの子供でもあるわけだから、あなたの考えも大事。ということを考慮しつつ
そんなハンパな考えのオトコが父親としてやっていけるのかねえ。
二人で育てて行くのは大変じゃない?
1型だから、ではなく、オトコとしてね
どんなオトコの子供でも、394さんの子供として産み育てたいと考えているなら
一人で育てるつもりで産むのもいいとおもうけど。。


ちなみに、私はオンナです。キツイこと言ってゴメンね。
でも生み出した命は育てていかなきゃいけないんだ、それはよく考えてね。
405394:2007/02/28(水) 02:35:15 ID:sRM+RTJx
ご意見ありがとうございます。
>>404さん
まったくキツくないです。その通りだと思います。
結局彼は父親という責任を負うのがこわくて無理矢理理由をつけてる
だけなんじゃないかと思います。
かな〜り不安もありますが、赤ちゃんを一人でも守っていこうと思います。
406病弱名無しさん:2007/02/28(水) 03:02:58 ID:/zScYaqp
403さん
6%台ですか‥。私、正直6%台なんて1回も出した事ないです。いつも2ケタで‥。そりゃあ、合併症も出るわなぁ。これからは6%台目指そうと思います!今からじゃ、手遅れかな (´Д`)
407病弱名無しさん:2007/02/28(水) 09:32:39 ID:OvMtat/S
テオクレ
408病弱名無しさん:2007/02/28(水) 11:24:55 ID:b8POWWFt
>>406
無理せず
ボチボチ目標に近づけていけばおk
409病弱名無しさん:2007/02/28(水) 12:42:33 ID:OvMtat/S




410病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:59:23 ID:GxDwW9x4
>>404
分かる。
病気ウンヌンを別にしても、やることはシッカリやっておきながら
いざ妊娠した時にそんなことを言い出すのは、患者だから
とか以前の問題。
400が言うみたいな「産んでほしいからSEXしてる」男が
世間にどれだけいることか。結婚してるなら別だけどさ。
>>405
しっかり話し合った方がいいよ。
結局は自分ひとりで抱え込むことになるからね。
411病弱名無しさん:2007/03/01(木) 00:00:34 ID:HAEXkCaV
肉親だったら(何親等以内か忘れたけど)、生体膵島移植で分けてあげることもできるんだよ。
412病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:25:32 ID:ESutmHYz
人によって違うと思いますが、A1Cが8以上だとして
合併症は大体どのくらいで発祥しはじめるのでしょうか?
413病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:39:38 ID:FNXFAhnE
二十年越えてますが一通り合併症経験しました。
足から目まで今は透析も週三回行ってます。
414病弱名無しさん:2007/03/01(木) 18:12:26 ID:NgzZdJyq
413さん
合併症を一通り経験したとの事ですが、一度なってしまった合併症は直らなくても、良くなったりしますか?目とか、足の痺れとか‥
415病弱名無しさん:2007/03/01(木) 20:15:18 ID:ESutmHYz
>>413
A1Cが悪い状態で20年越えてらっしゃるのですか?
悪い状態から何年くらいしてから合併症が始まりました?
質問ばかりですみません。
416病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:12:32 ID:aKpM+HoR
携帯からゴメン
まず7〜8年ぐらいしてかな足とか手とかの神経関係やられて傷出来たのよ、そこからばい菌入って骨溶けて切断一歩手前で障害残りました。
そこからすぐに目にきて硝子体手術両目してとりあえず俺の場合は運と出会った医師が良かったので車の免許なくならずにすみました。
目の調子悪くなったら少しでも早く病院行った方が良いと思います。
それと同時に腎臓の方も悪くなってきてクレアチニンやらBUNや貧血等糖尿以外で頭痛くなりました。
医師が言うには目と腎臓は同じ様なものなのでどちらか悪くなったときは気を付けるようにと!
個人個人いろいろとあるのであくまでも参考程度に…今はランタスとか良い薬あるから頑張って下さい。
後透析入って羨ましいと思ったのは2型の方はインシュリン注射なくなっていたことです。
417病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:26:02 ID:tCefeIVm
>>412
10%オーバーで十何年合併症なしの人もいれば、
ずっと7%台なのに眼底出血してる人もいるし・・・
本当に人それぞれですね。
合併症に実際になるまでは自分がどっちのタイプか分かりませんしね。

ちなみに私は発症して25年。
今のところどこにも症状はでていません。

>>406
どんな状態になっても、手遅れということはありません。
そのうちこんなふうにPC使うこともできなくなりますよ。
A1C良いにこしたことはないですしね。
でも、高いのを急に下げると体に負担がかかって
余計合併症になることもあるので、
主治医とも相談してがんばってくださいね!!
418病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:29:31 ID:YsVS/JBP
目の調子悪くなったら少しでも早く病院行った方が良いと思います。
それと同時に腎臓の方も悪くなってきてクレアチニンやらBUNや貧血等糖尿以外で頭痛くなりました。
医師が言うには目と腎臓は同じ様なものなのでどちらか悪くなったときは気を付けるようにと!
個人個人いろいろとあるのであくまでも参考程度に…今はランタスとか良い薬あるから頑張って下さい。
後透析入って羨ましいと思ったのは2型の方はインシュリン注射なくなっていたことです。

417 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:26:02 ID:tCefeIVm
>>412
10%オーバーで十何年合併症なしの人もいれば、
ずっと7%台なのに眼底出血してる人もいるし・・・
本当に人それぞれですね。
合併症に実際になるまでは自分がどっちのタイプか分かりませんしね。

ちなみに私は発症して25年。
今のところどこにも症状はでていません。

>>406
どんな状態になっても、手遅れということはありません。
そのうちこんなふうにPC使うこともできなくなりますよ。
A1C良いにこしたことはないですしね。
でも、高いのを急に下げると体に負担がかかって
余計合併症になることもあるので、
主治医とも相談してがんばってくださいね!!
419病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:39:12 ID:YsVS/JBP
202 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:22:59 ID:RWEzQJQ+
○○れば 妄想おつ
メンヘラおつ

203 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:24:41 ID:RWEzQJQ+
すればとか だと思うとか2ちゃん馬鹿おつ
204 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:26:37 ID:RWEzQJQ+
ところで仲口ルートって何代 糖尿病なのか??????
205 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:28:23 ID:RWEzQJQ+
糖尿病の競艇選手いるのか?
206 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:29:41 ID:RWEzQJQ+
疲れたたしばらくみないからまた後でな
207 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 18:37:40 ID:RWEzQJQ+
飛行機の中にインスリンは99単位ならもちこめる
208 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 18:39:40 ID:RWEzQJQ+
のか?注射セット 手荷物? でないと凍る
209 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 19:17:04 ID:qxEwAD9V
どうして訳の分からない投稿ばかりなんだろうな。
運動しなよ。
210 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 19:34:42 ID:AH+8cKAb
イトウさん、こんばんは。
211 :病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:14:44 ID:arRg8BJb
赤福はじつはあんまり血糖値上がらない 
理由はわからんが2時間後で140ちょいくらいまで 

冷や麦だと200超えてしまう 

宮崎のおぐらでチキン南蛮食べた おいしかったが6時間後でも血糖値200超  Orz
420病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:09:43 ID:hS+w5L0M
インスリンうってると代謝が悪くなったりしますか?食事の量減らしても全く痩せません。むしろ太ってきてます‥。昨日は食パン3枚、チーズドック2つ、豆腐、野菜、酢昆布しか食べてないのに1キロ増えてて‥。運動もしたのですが。
421病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:13:18 ID:lnknH3MM
適度に食べて
適度に運動をする
体重で太るやせるを判断しない。
特に女性は体重少ないのにブヨブヨな人が多い
422病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:23:56 ID:hS+w5L0M
体重で判断しないで見掛けで判断するって事ですか?でも、自分じゃ、あんまわからないですよね。
423病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:34:55 ID:lnknH3MM
まあ体重は計ってそれを発表しなければ分からないけど
見かけは見たら分かるしね。
自分が一番分かるんじゃないの?見掛けは
下腹部の肉の状況
・・・ま、最低眼、どんな状況でも段ができないスタイルを・・・

って俺は何を言ってるんだ(つ´∀`)
424病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:51:25 ID:hS+w5L0M
なるほど‥。体重が増えたから周りに太っちゃった!って言うと、変わってないって言われるんです。明らかにお腹に肉ついたのに。気を使ってくれてるのかな。体脂肪20%ぐらいなら問題ないですか?いくつからが肥満になるんですかね?
425病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:59:27 ID:lnknH3MM
>体脂肪率による肥満の診断

適正な体脂肪率は、男性では15〜19%、女性では20〜25%である。
これを下回ると低脂肪で、これを上回ると肥満となる。
体脂肪率を用いれば、いわゆる隠れ肥満がつかめ、
また、筋肉質なのか脂肪過多なのかも分かる。
しかし、正確な体脂肪率の測定には困難を伴うため、
いまだその値の扱いをめぐって一定の見解をみていないのが現状である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A5%E6%BA%80

らしい。
426病弱名無しさん:2007/03/02(金) 15:45:35 ID:hS+w5L0M
レスありがとうございます!参考にさせて頂きます。
427病弱名無しさん:2007/03/02(金) 22:06:28 ID:1H5X7n6e
食パン3枚、チーズドック2つ、豆腐、野菜、酢昆布って結構食べてない?
いや、もちろん年齢とかどれだけ動くかとかもあるんだろうけど。
428病弱名無しさん:2007/03/02(金) 23:26:14 ID:hS+w5L0M
一日で食べた量なんですが食べ過ぎですかね?
年齢は24歳です。 運動量が少ないのかなぁ‥。
429病弱名無しさん:2007/03/03(土) 02:37:52 ID:DLiGgVJ0
>>427
1日の量だとしたら、量は大したことないのにカロリーがすごそう。
430病弱名無しさん:2007/03/03(土) 03:11:01 ID:h48WttIF
カロリーかぁ‥。 一日1800ぐらいは普通ですかね?
431病弱名無しさん:2007/03/03(土) 08:22:29 ID:+WezpwTf
>>420
私も食事気を付けても痩せなくて困ってますよー。
代謝が悪くなるんじゃなくてインスリンの役割的に脂肪増えちゃうみたいです(説明下手ですみません)。

過度にインスリン投与したりしてませんか?
インスリンは糖をエネルギーなどに変えてくれるみたいなんですが、それが余ったら脂肪になっちゃうんだかそんな感じです。
でもインスリン減らしても、なんかあんまし痩せなかったです…
432病弱名無しさん:2007/03/03(土) 08:43:32 ID:YKIRM95F
http://www.somos.co.jp/solution/003.htm

痩せなくてもいいじゃん、あるがままで。
運動続けていれば脂肪減るし。
433病弱名無しさん:2007/03/03(土) 09:35:22 ID:MSkjRDTi
食べる量よりカロリー気にするべきだと思う。
豆腐とかもヘルシーとかいいつつ割とカロリーあるし。
木綿100グラムで1単位だっけ?
交換表もう全然見てなくて忘れちゃったけど。
というかチーズドック二個でかなりいってそうな気がするなあ。

摂取カロリー<消費カロリーで痩せるんだよね?
痩せるなら一般的な成人女性だと1日1500〜1600カロリーが基準みたいだよ。
発症した時、料理の勉強するためにダイエットレシピ本とか買いまくったけど、
だいたいどの本も目安それくらいだった。

インスリン打ってても適度な食事と運動してる人は
ちゃんとベストな体重キープ出来てるんじゃないかな。

私も頑張ろう…最近太ってきた…。
確かに低血糖のこともあるし運動しにくくてダイエット大変だよね。
434病弱名無しさん:2007/03/03(土) 12:23:44 ID:h48WttIF
ですよね! カロリー気をつけよう。チーズドッグ2つで350キロカロリーぐらいだったかな?結構あるね。インスリン不要な生活がしたいなぁ‥(>_<)
435病弱名無しさん:2007/03/03(土) 14:34:52 ID:DLiGgVJ0
>インスリン不要な生活がしたいなぁ
分かる。
分かるけど、普通の人もインスリンがなければ生きていけないわけだから。
この一文は頭から削除するんだ。
436病弱名無しさん:2007/03/03(土) 15:04:48 ID:h48WttIF
はぃ! 削除します‥。
437病弱名無しさん:2007/03/03(土) 16:47:19 ID:jcAxfKzn
>>431
補足すると、インスリンは細胞への糖の取り込みや、タンパク合成・脂質の取り込みの促進といった作用ももっている。
そのため、ある意味強制的に肉を増やしてしまうということですね。
摂取カロリー<消費カロリー で痩せるといいますが、厳密に言うなら、吸収カロリー<消費カロリー なんだよね。
インスリンの打ちすぎで、吸収される部分が増えるってこと。
実際、インスリンは筋肉増強のドーピングにも使えるからね。
438病弱名無しさん:2007/03/03(土) 18:01:45 ID:EX+SXsFr
打ち過ぎってのがよくわからない。
低血糖連発でコントロールも乱れてるってことですか?
それとも食べる量と打つ量のバランスは取れてるけど、
単純に打つ量が多いってこと?

太るよりコントロール悪化のがいやなので
しっかり打って食べて運動します!
439病弱名無しさん:2007/03/03(土) 18:07:51 ID:YKIRM95F
まあ運動抜きにして、コントロールが同じになるとして
多く打って多く食べるか
少し打って少し食べるか
なら後者のほうがそりゃ’体重’は減るだろうね。
運動等が入るとまた調整しないといけないけれど。
440病弱名無しさん:2007/03/03(土) 18:30:02 ID:DpBYF1i7
またバイトの面接落ちた@29歳
441病弱名無しさん:2007/03/03(土) 20:58:57 ID:K6L8IOa+
わずかしか食べられない御飯、あまりに味気ないのでいつも炊込み御飯です。
落花生、栗、小豆、ひよこ豆、レンズ豆雑穀など色々入れています。
442病弱名無しさん:2007/03/04(日) 00:19:45 ID:j0zlNxDW
その方が体にいいジャマイカ
443病弱名無しさん:2007/03/05(月) 00:01:43 ID:547VQWuo
>>440
え、、、糖尿病だからってこと??
444病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:19:23 ID:49BH5/IK
T型糖尿病の生活の苦痛は本人と同じ症状の人にしか分かってもらえない。
445病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:30:33 ID:49BH5/IK
T型って若いうちになるから、細胞もそれだけ若いから活発で、ちゃんとインスリン
治療していないと、合併症にかかりやすい! 
446病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:36:01 ID:49BH5/IK
インスリンの役目は血液中の糖分を栄養として細胞に送り込むから、摂取カロリーをオーバーすると
太りやすいというか、細胞が大きくなってしまう。糖尿病の親から生まれる子供に巨大児が多いのはこのためかもしれない。
個人のインスリンの量や摂取カロリー量は一番いいのは糖尿病の教育入院で知ることが
出来る。成人女性は1600から1800カロリーだ。
447病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:46:01 ID:49BH5/IK
ちなみに私は19歳でT型糖尿病を発症してインスリンの生活を医者に言われたにも
かかわらず、そのときはいきなり注射を打てだの、糖尿病だの、そんなこと
急にいわれてもわけが分からずインスリン治療を何年も放置して、具合が悪くなり
ここ最近インスリン治療を始めたが、やはり糖は着実に血管に悪さして、
網膜症になりました。 かなり悪化したので水晶体手術をしたけれど、もう
裸眼ではほとんど視力は回復せず、合併症では失うものは大きすぎました。
T型糖尿病は本人が何も悪いわけではなく発症してしまいますが、頑張って
生きていくしかないですね。
448病弱名無しさん:2007/03/06(火) 01:21:07 ID:ELUPuE5l
私も去年の12月に眼科からの検査で糖尿病だと言われ一ヶ月入院しました。結果わ1型で、即網膜症でレーザー治療腎症と合併症が始まっました。失明するかわ、わからないとの事でした。いつ失明するか毎日が不安です。
449病弱名無しさん:2007/03/06(火) 02:19:21 ID:49BH5/IK
私は手術の前はレーザー治療を受けていました。レーザー治療は糖尿病ではない人には
生えない新生血管というものを、これ以上進行させないために焼くため、白内障、緑内障の
合併症の進行を防ぐための治療だと聞いていますが、不安であれば、厳密に血糖値を安定させたり、
毎日歩いたりしてヘモグロビンA1Cを下げるのがいいですね。 合併症が出てしまった
人は激しい運動をすると合併症が悪化するので、ゆっくり歩く程度がいいですよ。
運動の方法は内科糖尿病の主治医に聞くべきです! 私は急に運動を始めて一ヶ月でヘモグロビンを
6くらい落としましたが、急にやったせいで、網膜の血管がプツリプツリと切れて
しまいました。 不安だからといって、急な極端なやりすぎの運動は結局合併症を
招きます。
450病弱名無しさん:2007/03/06(火) 08:33:19 ID:ELUPuE5l
内科の先生からの指導で運動わしてません。普通に歩く程度です。ヘモ12台から今わ6台ぐらぃにさがりました。もし出血したら失明するのですか?
451病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:05:24 ID:49BH5/IK
出血するのは今まで糖が血管内で滞っていたため(高血糖状態が長く続くこと)、
糖で血管が詰まって血管が切れて出血してしまうのであって、それは血管が
弱っているから起こること。 出血イコール失明ではない。 医者が言うのは、
出血してしまうくらい血管がもろく弱ってしまう高血糖状態が続いたならば、
このまま放置すると失明してもおかしくはないというニュアンスを含んでいる
んだと思います。
452病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:13:16 ID:49BH5/IK
糖というのは放置していると悪さするので、しかも目に限ったことでは
ない。3つの合併症が起こると言われる場所は全ての毛細血管が体中の
どこのパーツよりも細かいから、ベトベトした糖はそこに入り込み、
高血糖の状態がずっと続くと身動き出来ないような感じになり、固まって
毛細血管を詰まらせる。 それでも血管は動いているから今度は高血糖に
対応するために血管の壁を厚くする→これが「動脈硬化」、、、一度
動脈硬化になった血管は元には戻らないから、気が付いた時点で
血糖コントロールして、これ以上進行させないようにする。
453病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:21:22 ID:49BH5/IK
私は毎回眼科に外来に行く度に主治医に「こちらが眼科医としてあなたの
目の処置(手術や治療や薬)に最善を尽くしても、患者さん自体が毎日の
血糖コントロール、糖尿病の食事制限や運動療法を守ってくれないと、
最善のことをやっても何の効果もありません。本当に糖尿病にまつわる
合併症を治すには糖尿病の基本的なコントロールが不可欠なのです」って
毎回言われます。 私は今まで眼底出血を6回くらいやっています。
最悪の時は両方いっぺんになりました。 眼底出血に関しては医者も
何もほどこしようがないので、時間がたてば一ヶ月弱で出血は引いて
見えるようになります。 ただ両目ともだと、歩くことさえ不自由で
誰かの手を借りないと散歩や買い物すら出来ませんでした。
454病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:26:22 ID:49BH5/IK
私の場合はインスリンを打たなければいけなかったのに、10年近く治療
せずに放置してあったので、こんなに合併症がひどくなる人は稀だと
思います。私は尿に蛋白が出ています。検査結果では目の合併症のみ
発症していて、他は不幸中の幸いで辛うじてセーフでした。
455病弱名無しさん:2007/03/06(火) 15:55:53 ID:ELUPuE5l
もっと早くに検査してインスリン治療してれば合併症起こさないですんだのにと先生から言われました。私も尿蛋白が出てるので今わ進行を進めないように治療してます。十五〜六年前に発病してたみたいだから後悔です。
456病弱名無しさん:2007/03/06(火) 16:13:33 ID:mapCYD8U
1型糖尿病ってインスリン無しで10年も生きていられるもんなの?
457病弱名無しさん:2007/03/06(火) 16:28:42 ID:aW/WhiYw
出血経験ある方は思い出したくないと思いますが、あの絵の具落ちてくるような感覚は二度とあじわいたくないよね!
後硝子体手術嫌だね!
ガス入れたり、シリコンオイル入れたり手術終わってから物見れるまでの間の怖さ…!
458病弱名無しさん:2007/03/06(火) 18:23:58 ID:49BH5/IK
いや〜、よく死ななかったと医者jに言われました。 私の場合はかろうじて
インスリンがほんの少しだけすい臓から出ていたみたい。 でも今はもう何も
出ない。 放置してたのに、急に病院の門を叩くことになったのは、その寸前は
体がだるいくて毎日寝てました。 食べて寝る、、、こんな症状は糖尿病しか
ありえない。 その時のヘモグロビンの値は15でした! 眼科にも通い出した
けれど、その時は網膜症にはなってなかったけど、インスリンを処方されてから
早く治そうとして急にたくさん運動したら、その反動ですぐに眼底出血してて
網膜症発生して、3ヶ月間くらい神経障害みたいな症状が出ていて、すごく
痛かったことがあった。
459病弱名無しさん:2007/03/06(火) 18:34:39 ID:49BH5/IK
457→そうそう、墨汁がにじんでくるような感覚!それから視界が血で
濁ってくるんだよね。 私も硝子体手術やりました。 ガスが抜けるまで
一週間くらいベッドでうつぶせの体勢はきつかったし、飽きる。 シリコンオイル
入れて時間がかかっても視力が回復したのなら、成功だね! 私は手術して3日
くらいたったら、夜中急に眼球と頭にずっと痛みが走って、次の日、眼圧
測ったらハンパじゃなく高くて、急性緑内障が発生しました。緊急オペを
しましたが、緑内障を食い止める処置としての手術はシリコンオイル
を入れる袋みたいな場所をレーザーで焼ききりました。 だから、私の場合は
失明はしていないけど、視力が戻らなくて、裸眼ではぼんやりとしか物が
見えません。 目が安定してから、遠視のメガネになります。
460病弱名無しさん:2007/03/06(火) 18:42:08 ID:49BH5/IK
私のように目に発作が起こる場合はほとんどないと思います。なったことがない
人が私の文章を読むと、自分もこうなるんじゃないかと心配になって
しまいかもしれないけど、個人の網膜症の進行具合によるものだし、緊急の
場合はちゃんと眼科の先生が最善の処置をしてくれるので、それほど
心配はないと思います。 ただし、自分で合併症や糖尿病治療を放置して
助けられないくらいになっていたらどうしようもないです。 年齢が若い
うちは回復も早いが、年を取っている人達に比べて同じ症状であっても、
悪くなる進行速度は速い! 私は自分で放置してしまった分、教育入院もし、
それなりに糖尿病専門の医者にも話を聞き、勉強も少しはしたと自負
しているので、答えられる範囲ですが、もし良かったら質問してください。
461病弱名無しさん:2007/03/06(火) 19:12:39 ID:bb+3AAgj
長文・連投はなんとか我慢できても、ageは我慢ならん。
462病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:26:03 ID:ELUPuE5l
460さんに質問です!インスリン打って血糖コントロールちゃんとやれてれば網膜症の進行わ止まるのでしょうか?
463病弱名無しさん:2007/03/06(火) 23:23:39 ID:zIfD5P40
>>458
いわゆるSPIDDMだね。
あと、改行してくれると読みやすいんだけど。
464病弱名無しさん:2007/03/06(火) 23:39:42 ID:boah9kDu
語りたいことがたくさんあるというのはよく分かった。
しかしSPIDDMで放置ってのはもったいない・・・。
今更言ってもなんだけど。
465病弱名無しさん:2007/03/06(火) 23:46:11 ID:/X6GjtDm
揚げ足取り状態ですみませんが。

網膜症の症状は若い方が進行が早い。と自分は言われました。
年を取っていると、細胞の活動が活発じゃないから、新生血管もそれなりの早さでできて行くが、
若い人はあっというまにできる。と。
なによりも、コントロールの所存なんでしょうが。

1型でもSPIDDMで字のごとく「スローリー」ペースでベータ細胞が破壊されていたなら
10年放置(インスリンを打たない)でも、2型と同じ程度のBSの動きで生活できるかと思われます。
466病弱名無しさん:2007/03/07(水) 09:07:32 ID:eD6Uo7K3
462>網膜症の今以上の進行は食い止められます。

ちゃんとしないとそれ以上進んで私みたいになってしまいますよ。

気が付いたところでコントロールすることは、今後の進行を食い止め、

治療後は網膜症とはおさらばになると思われます。 今まで進行して

しまった部分は放置できる部分とレーザー治療か手術で処置です。
467病弱名無しさん:2007/03/07(水) 09:22:54 ID:/1CdhSZj
後低血糖はあまり起こさないようにね!
目に負担かけるから
468病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:54:27 ID:CE2IecN6
466さん!
有難うございます。たまにまだ血糖値が高い時あって内科の先生にインスリンの量の事聞いてもあんまり血糖値の記録表も見てくれないので困ってて。腎臓の事ばっかりで。低血糖わまだ経験ないです
469病弱名無しさん:2007/03/08(木) 01:05:02 ID:MxzMzaZ4
465の「所存」の使い方、ちょっとおかしいよ。
↑これが揚げ足取りだなw
もしかして「せい(所為)」と間違えてる?
470465:2007/03/08(木) 01:41:06 ID:vTSJPWl/
469さんへ
スマンスマン
所在 の間違いだ。
471病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:03:54 ID:4xiOvrbh
みなさんは病気がわかったときの血糖値やエーワンシーはいくつぐらいでしたか?今、1型の疑いで入院検査中です。よかったら教えてください
472病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:17:11 ID:vIBskYk1
452 :病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:13:16 ID:49BH5/IK
糖というのは放置していると悪さするので、しかも目に限ったことでは
ない。3つの合併症が起こると言われる場所は全ての毛細血管が体中の
どこのパーツよりも細かいから、ベトベトした糖はそこに入り込み、
高血糖の状態がずっと続くと身動き出来ないような感じになり、固まって
毛細血管を詰まらせる。 それでも血管は動いているから今度は高血糖に
対応するために血管の壁を厚くする→これが「動脈硬化」、、、一度
動脈硬化になった血管は元には戻らないから、気が付いた時点で
血糖コントロールして、これ以上進行させないようにする。

453 :病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:21:22 ID:49BH5/IK
私は毎回眼科に外来に行く度に主治医に「こちらが眼科医としてあなたの
目の処置(手術や治療や薬)に最善を尽くしても、患者さん自体が毎日の
血糖コントロール、糖尿病の食事制限や運動療法を守ってくれないと、
最善のことをやっても何の効果もありません。本当に糖尿病にまつわる
合併症を治すには糖尿病の基本的なコントロールが不可欠なのです」って
毎回言われます。 私は今まで眼底出血を6回くらいやっています。
最悪の時は両方いっぺんになりました。 眼底出血に関しては医者も
何もほどこしようがないので、時間がたてば一ヶ月弱で出血は引いて
見えるようになります。 ただ両目ともだと、歩くことさえ不自由で
誰かの手を借りないと散歩や買い物すら出来ませんでした。
454 :病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:26:22 ID:49BH5/IK
私の場合はインスリンを打たなければいけなかったのに、10年近く治療
せずに放置してあったので、こんなに合併症がひどくなる人は稀だと
思います。私は尿に蛋白が出ています。検査結果では目の合併症のみ
発症していて、他は不幸中の幸いで辛うじてセーフでした
473病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:18:32 ID:vIBskYk1
452 :病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:13:16 ID:49BH5/IK
糖というのは放置していると悪さするので、しかも目に限ったことでは
ない。3つの合併症が起こると言われる場所は全ての毛細血管が体中の
どこのパーツよりも細かいから、ベトベトした糖はそこに入り込み、
高血糖の状態がずっと続くと身動き出来ないような感じになり、固まって
毛細血管を詰まらせる。 それでも血管は動いているから今度は高血糖に
対応するために血管の壁を厚くする→これが「動脈硬化」、、、一度
動脈硬化になった血管は元には戻らないから、気が付いた時点で
血糖コントロールして、これ以上進行させないようにする。

453 :病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:21:22 ID:49BH5/IK
私は毎回眼科に外来に行く度に主治医に「こちらが眼科医としてあなたの
目の処置(手術や治療や薬)に最善を尽くしても、患者さん自体が毎日の
血糖コントロール、糖尿病の食事制限や運動療法を守ってくれないと、
最善のことをやっても何の効果もありません。本当に糖尿病にまつわる
合併症を治すには糖尿病の基本的なコントロールが不可欠なのです」って
毎回言われます。 私は今まで眼底出血を6回くらいやっています。
最悪の時は両方いっぺんになりました。 眼底出血に関しては医者も
何もほどこしようがないので、時間がたてば一ヶ月弱で出血は引いて
見えるようになります。 ただ両目ともだと、歩くことさえ不自由で
誰かの手を借りないと散歩や買い物すら出来ませんでした。
454 :病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:26:22 ID:49BH5/IK
私の場合はインスリンを打たなければいけなかったのに、10年近く治療
せずに放置してあったので、こんなに合併症がひどくなる人は稀だと
思います。私は尿に蛋白が出ています。検査結果では目の合併症のみ
発症していて、他は不幸中の幸いで辛うじてセーフでした
474病弱名無しさん:2007/03/09(金) 01:37:17 ID:n0Q1WHdV
血糖値は波があったから、はっきりいくつとは言えないけど、A1cは9.8だったかな?GAD抗体が386でした。
475病弱名無しさん:2007/03/09(金) 01:56:57 ID:7ZFwB37Q
血糖値は700、A1cは10.6だった ちなみに先々月の話
476病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:26:58 ID:5AMtJR5H
糖というのは放置していると悪さするので、しかも目に限ったことでは
ない。3つの合併症が起こると言われる場所は全ての毛細血管が体中の
どこのパーツよりも細かいから、ベトベトした糖はそこに入り込み、
高血糖の状態がずっと続くと身動き出来ないような感じになり、固まって
毛細血管を詰まらせる。 それでも血管は動いているから今度は高血糖に
対応するために血管の壁を厚くする→これが「動脈硬化」、、、一度
動脈硬化になった血管は元には戻らないから、気が付いた時点で
血糖コントロールして、これ以上進行させないようにする。
477病弱名無しさん:2007/03/09(金) 13:39:01 ID:2QQaSkSW
今日歯医者行ってきました
糖尿病と歯との関係は知ってたけれど、
神経抜いたりなどの治療の場合は、歯医者さんは
主治医に連絡して問題ないか聞いたほうがいいみたいで
結局、多少削って痛み止めと詰め物で終わりました。
主治医に聞いた後また本治療するみたいです。

ですんで、歯抜いたり、神経抜いたりなど歯肉に関係する
歯の治療すると分かってるときは、自分で主治医に聞いて
診断書なり、言葉なりをもらっておいたほうが早く済みますね。
478病弱名無しさん:2007/03/09(金) 17:59:36 ID:h81KrSPf
100キロカロリーの味噌こんにゃくをインスリンうたずに食べたらやっぱり血糖値は上がっちゃいますか?上がるとしたらどの位上がっちゃうんですかね?
479病弱名無しさん:2007/03/09(金) 18:14:44 ID:1TL30k9i
>>478
味噌に含まれる糖分の量が分からん事にはなんとも言えないが、
甘めに調味された味噌でも、アメ1個分程にはならないんじゃまいか。
480病弱名無しさん:2007/03/09(金) 18:28:46 ID:h81KrSPf
そうですよね。
味噌こんにゃくを食べるとしたらインスリンうたなくても大丈夫ですよね?
481病弱名無しさん:2007/03/09(金) 18:46:02 ID:2QQaSkSW
1個とかなら大丈夫でしょうけれど、
ダイエット等の目的で時間空けつつも食事代わりに
大量に食べたりするなら、血糖はそれなりに上がると思いますよ

運動などで調整できるならインスリン無しでもいいかも知れない
482病弱名無しさん:2007/03/09(金) 19:48:43 ID:h81KrSPf
そぅですか‥
レスありがとうございます。
483病弱名無しさん:2007/03/09(金) 23:44:24 ID:V1U0utod
入院した時は血糖値600、A1c12.3、黄疸も出てました。多飲、多尿、体重減少はあったけど普通に元気なつもりでした。ただ、無性に、懐かしい人や昔お世話になった人達に会いたくて、会いに行く予定も立ててました。あと一週間遅かったら死んでたと言われました。
484病弱名無しさん:2007/03/10(土) 01:50:20 ID:o8XB+u7t
>>483
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
無事で何より。
485病弱名無しさん:2007/03/10(土) 03:54:34 ID:2ym6o7TP
        _ _              _ _
           /::. ソ . :;;ヽ          /::. ソ . :;;ヽ
           /::.     ..:::;;;ヽ         /::.     ..:::;;;ヽ
           /::.      ..::;;;;ヽ       /::.      ..::;;;;ヽ
         /::.        ..::::;;;;i      /::.        ..::::;;;;i
         (::.        ..::;;;丿      (::.        ..::;;;丿
          >::...___..::::;;;イ        >::...___..::::;;;イ
          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|         !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
          |::: ('    ( :;;|         |::: ('    ( ::;;;|
          |: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  :ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
          |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  .ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
          |::: ( (  ゙ ..:;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
          ( \  l. |  ..:;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
          |::: ( (  ゙ ..;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
486病弱名無しさん:2007/03/10(土) 04:37:10 ID:2ym6o7TP
1型糖尿病についてマターリ語るスレです。
*****1型糖尿病とは*****
いわゆる生活習慣病や先天性の病気ではなく、主に自己免疫によって起こると
考えられている病気です。
主に注射などでインスリン外部補給による治療をするため、インスリン依存型
糖尿病(IDDM)とも呼ばれます。※2型でもIDDMの人はいるので混同に注意※
かつては幼少期に発症すると考えられていたため『小児糖尿病』とも呼ばれて
いましたが、 現在では全ての年齢層で発症すると考えられています。
患者数は全糖尿病患者の5〜10%と推測されています。
遺伝の可能性については、同じ家系の中で何人も患者が出ることは稀な病気です。
細かいまとめは>>2-4あたりを参照
■糖尿病とは
・1型糖尿病・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患による糖尿病・妊娠糖尿病
上記の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解、偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは放置でお願いします。
487病弱名無しさん:2007/03/10(土) 04:38:00 ID:2ym6o7TP
HA1cは6台をウロウロというところ。
5%半ばが正常値ということだけど、
6%台を維持していればいい、
というのが主治医だった故 桜井先生。゚(゚´Д`゚)゜。の言葉だった

特に食事等に気をつけてるということはないけれど、
それはあまり食べることに興味がないからかも知れない・・
生きていけるだけ食べられればいい、という程度で、
一人暮らしはじめてからやけに食べる量が減って
インスリン注射単位を減らしたほうがいい、と言われたくらい。
・・・実は自分で減らしてたけど

とにかく食べた分インスリンを打つ、インスリンを打った分だけ食べる
という感じかな、ずっと。かなり運動してる時期もあって、そのときは
運動した分や体感で低血糖を感じる分等を考えて食べてたりしたけれど。
488病弱名無しさん:2007/03/10(土) 13:19:51 ID:zrYFZjG9
私はあと3日遅かったら死んでたと言われました。
もぅその時は意識もほとんどなく、記憶もあまりありません‥
10年前の話しですが。
血糖値700、ヘモ値15だったかな。
489病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:27:11 ID:GK17kMXM
つうか10年気付かずに放置してたって人凄いな…。
一型なら血液じゃなくても尿検査とかで発症して割と即ひっかかりそうだが、
それまで検査とか検診とか一度も受けなかったのかな?
10年ていうたら発覚した時は体型もさぞやガリガリだっただろうね。
490病弱名無しさん:2007/03/10(土) 20:23:29 ID:zrYFZjG9
いや、10年放置してたんじゃなくて、10年前に発症した時の話しです。
491病弱名無しさん:2007/03/10(土) 20:42:16 ID:GK17kMXM
あぁ、あなたじゃなくて>>154さんとか>>155さんの話です
あまりに遅レスだから勘違いさせてしまったようで、スマソ…
492病弱名無しさん:2007/03/10(土) 20:46:17 ID:GK17kMXM
>>154さんと>>155さんじゃなくて>>454さんと>>455さんですね
度々すんません
493病弱名無しさん:2007/03/10(土) 23:41:10 ID:o8XB+u7t
>>489
19歳で発症し10年近く放置(>>447,>>454)って話だから
気付かなかったとしたら妙なので、気付いてたけど放置してた
のでは?
447でインスリン治療が嫌だったから放置したって感じのことが
書いてあるし。ほんと、よく死ななかったと思うなあ。
494病弱名無しさん:2007/03/11(日) 15:44:31 ID:NNvvBq/7
私は10歳で発症して10年放置でしたよ。
発覚時は血糖800、ヘモ17.8%もありました!
今まで学校で血液検査とか尿検査しても全然ひかからなかったし
ただどうしても車が運転出来なくて調べた結果この病気でした(-.-;)
合併症は白内障だけで済んだのですが手術したのはいいんですがその分、網膜症の進行が早くなるそうなので日々、コントロールを頑張っています。
495病弱名無しさん:2007/03/11(日) 16:14:54 ID:sT9SIxoI
>>494
意味わかんないんだけど。
10歳で発症してその時に血糖800、ヘモ17.8%だったわけ?
496病弱名無しさん:2007/03/11(日) 16:21:19 ID:NNvvBq/7
意味不明ですいません。
10歳で発症してその10年後に発覚した時の数字です。
497病弱名無しさん:2007/03/11(日) 16:37:22 ID:sT9SIxoI
>>496
何で10歳で発症してたってわかるの?
診断された後10年放置してたって事?
親は治療受けさせてくれなかったの?
498病弱名無しさん:2007/03/11(日) 17:50:01 ID:NNvvBq/7
お医者さんの診断では約10年前から発症したと考えられるから10歳の時ですねと言われたんですよ。
私の場合、ゆっくり進行していくタイプだったので体が慣れてしまってるから今まで気付かなかったのではと言われました。
499病弱名無しさん:2007/03/11(日) 18:07:22 ID:sT9SIxoI
へええ、いつ発症したとかってさかのぼってわかるもんなんだ。
それは知らなかった。
500病弱名無しさん:2007/03/11(日) 21:31:44 ID:LZz78kkW
血糖値が800もあって尿検査に引っかからないってあり得るのか?
まあ血液検査は学校でやるのだと血糖値とかが検査の内約に含まれてなきゃ
発覚はしないだろうけど。
もし本当なら学校の検査ってかなりいい加減なんだね。
501病弱名無しさん:2007/03/12(月) 00:09:55 ID:wASDQUFu
>>499
SPIDDMだって何かのタイミングで急激に分泌が無くなることだってある
と思うし、10年前に遡って発症時期を推察することは不可能な希ガス。
10年放置ってことは医者にもかかってないんだろうし、診療記録も
ないんだろうしね。
498が言ってることが本当だとしたら、藪医者に当たったとしか
思えないんだけど。
>>500
いい加減というよりは、検査項目が違ったら分からないと思う。
ググったら、学校の尿検査は腎臓病の発見のためらしいので、血尿・
蛋白が検査項目みたい。血糖は調べないんじゃないかな。
502病弱名無しさん:2007/03/12(月) 00:54:25 ID:4JAXyZef
インスリン注射無しで飲み会やったり、やけ食いしても 血糖値400
インスリン注射打ってすごく健康的でカロリーも考えた食生活してても 血糖値400

どうも私のホルモンは血糖値300〜400で落ち着きたいようです。
一型糖尿病ってなんとかβ細胞が死んでるって本当なんですかね・・・
別のホルモンがインスリンの分泌を邪魔してるような気がするのですが、
詳しい人はいますでしょうか?
バセドウ病を持ってて一型糖尿病になったので何か関係あるかもしれません。
503病弱名無しさん:2007/03/12(月) 12:02:25 ID:mcYbDtex
最初は2型といわれ、その後精密検査で実は1型だったという方はいますか?俺、先月下旬に糖尿判明、A1cが14。グリミクロンて薬を2週間のんだがあまりかわらなく、現在、大学病院にて検査中です。
504病弱名無しさん:2007/03/12(月) 16:45:01 ID:QHA7BuGV
私も最初わ2 型と言われてたけど入院中の検査で1型でした。
505病弱名無しさん:2007/03/12(月) 17:37:32 ID:m766tots
私は会社の健康診断でひっかかって、
再検査で病院行ったら境界型って言われたよ。
検査も血糖測っただけ。
食事に気を付けて、運動してねって言われて終わり。
定期的に検診受けてね、とすら言われなかった。

で、翌年からフリーになって、健康診断受ける機会もなく。
数年後ぶっ倒れて、生死の淵を彷徨って3ヶ月入院したよ。

最初に行った病院がどう考えてもヤブだったなー。
肥満でもない25歳が血糖値高かったら、まずIDDM疑うべきだろうと。
幸いにも合併症は何も出てないけどさ。
506病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:11:56 ID:Ms3sWqFI
2型と誤診されるSPIDDMはかなり多いと思う。
逆もまた然り。
1型と2型を明確に分ける診断基準ってものもないからね。
507病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:22:12 ID:elWIPD/i
502です。
私も2型だろうと言われてて、入院中に1型と告げられました。
「原因はわかりませんが精密検査の結果が1型だから、
今から一型の糖尿病の指導します。」みたいな感じでした。
ぜんぜんしっくりきません。
20代で発生する一型糖尿病の原因はなんなんでしょ。
インターネットに書いてあることもバラバラだし、研究の方向性も
バラバラのような気がします。
治療法の研究よりも先に原因を解明していただきたいですね。
そっちのほうが近道かと・・研究員の方たちにはがんばってもらいたい。
508病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:30:57 ID:fdM7og5X
1型の原因は、自己免疫疾患だよ。
509病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:41:06 ID:Cy5r7nse
88 :怒るでななし :2007/03/10(土) 10:57:56 ID:RX+ZtsG4
きくりん見てるか?
仲口おたくのやつは全然懲りずに糖尿スレ荒らしてるぞ。


89 :怒るでななし :2007/03/10(土) 13:04:22 ID:mLOKOYKH
きくりんが援護した結果がこれ
二人とも重罪


90 :怒るでななし :2007/03/11(日) 06:23:34 ID:TvX4tNyX
糖尿スレでもここでもゴキブリ扱いだね。
もう死んだほうがいいんじゃない?


510病弱名無しさん:2007/03/12(月) 21:02:36 ID:elWIPD/i
自己免疫疾患 ちょっとウィキで調べてきます。
あっ 重症筋無力症もあるし
511病弱名無しさん:2007/03/12(月) 21:13:49 ID:Cy5r7nse
私は会社の健康診断でひっかかって、
再検査で病院行ったら境界型って言われたよ。
検査も血糖測っただけ。
食事に気を付けて、運動してねって言われて終わり。
定期的に検診受けてね、とすら言われなかった。

で、翌年からフリーになって、健康診断受ける機会もなく。
数年後ぶっ倒れて、生死の淵を彷徨って3ヶ月入院したよ。

最初に行った病院がどう考えてもヤブだったなー。
肥満でもない25歳が血糖値高かったら、まずIDDM疑うべきだろうと。
幸いにも合併症は何も出てないけどさ。
506 :病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:11:56 ID:Ms3sWqFI
2型と誤診されるSPIDDMはかなり多いと思う。
逆もまた然り。
1型と2型を明確に分ける診断基準ってものもないからね。
512病弱名無しさん:2007/03/12(月) 22:14:44 ID:FxN1R9Mo
私は痩せ形で27歳発症。一年が経ちましたが、まだ自己分泌力はあります。ふいに2型なんじゃないかなーと漠然と思ってみたり。主治医に聞いたら、GAD抗体が陽性だから間違いなく1型だよ、と。
513病弱名無しさん:2007/03/12(月) 22:43:54 ID:fdM7og5X
抗GAD抗体は1型は「高い確率で」陽性って言われているよね。
1型発症して、もう殺されるβ細胞もなくなってしまった後は、陰性になることも多いようだし、本当は2型なのに1型と藪医者が診断したような場合では、陰性なんだろう。
ってことで、抗GAD抗体も1型と2型を分ける基準にはなりきれていないみたい。
個人的には、発症からβ細胞の死滅が早いタイプの1型は、自己分泌量で分かるだろうし、自己分泌が残っていても抗GAD抗体が陽性なら1型って定義でもいいとおもうんだけどね。
514病弱名無しさん:2007/03/13(火) 08:18:28 ID:NY9fQrDH
私はもともと太り気味だったんですが、2か月で18`痩せて、ある日突然、異常な喉の乾きで、病院へ行ったら、糖尿病ですっていわれてオイグルコンを飲み始めました。
それから2か月たって、お腹が痛くなり、先生に言ったら、すぐに専門医を紹介されて、血液検査の結果その場で1型だといわれ、即入院でした。
元々太り気味だったので、本当に1型ですか?って聞いたら、GAD抗体の数値をみて、残念だけど1型って言われました。
515病弱名無しさん:2007/03/13(火) 17:14:21 ID:jMk8K2xM
抗GADの数値が高いから1型だとか高いから病状が悪いとかっていうものでなく、そこはまだはっきり解明されてないと言われました。陰性か陽性かが問題って。みんなはどんな説明を受けてますか?
516病弱名無しさん:2007/03/14(水) 01:57:41 ID:+TV0KEzi
自己免疫疾患だから酷い風邪をひいたとかオタフクやったとか
心当たりのある人も多いけど、全く心当たりが無い人も多い。
きっかけが分からないのは気持ち悪いと思うだろうけど、病気は
本来そういうものだと割り切るしかない。
>>511
>1型と2型を明確に分ける診断基準ってものもないからね。
1型2型は発症原因なので本来は明確に違うものなんだけど、疑うと
キリがないんだよね。原因がピンと来る人ばかりじゃないから。
>>515
抗GAD抗体は普通数年で消えると言われているので、発症したばかり
の時にしか目安に出来ない。
だから515さんは抗GADでは断言できないと言う風に説明されたのかも
しれないね。数値の高い低いは、β細胞の死滅スピードにもよるかも。
517病弱名無しさん:2007/03/14(水) 02:03:54 ID:+TV0KEzi
>>513
>本当は2型なのに1型と藪医者が診断
1型2型とIDDM、NIDDMを混同している人(医師)も多いから、
そう診断される人がいてもおかしくは無いと思います。
残念なことだけど。
518SugarMan:2007/03/14(水) 22:21:44 ID:l0MuvtII

糖尿病の私が、糖尿病の事を詳しく知りたいと思いまして
作成した掲示板です。
貴重なみなさんのご意見お待ちしております。

http://jbbs.livedoor.jp/study/8409/
519病弱名無しさん:2007/03/15(木) 22:51:30 ID:QGYx/72i
ヤブ医者というわけではなく、
現在の日本の医療体制では
医者としてIDDMの知識がないのは当たり前のことのようです。
原因を模索したり、医者の批判をするよりは、
自分で専門医を探し、自分でコントロールできるように
なることが建設的だと思います。

私も昔は、変な誤解をされたり、嫌な経験も随分してきました。
この掲示板を見ているIDDMの個人個人が
がんばって、普通に生きていけるということを
証明し、世間にも理解してもらいるようになれば良いですね。
520病弱名無しさん:2007/03/16(金) 10:42:57 ID:zCBkYfLx
みなさんは、入社試験の面接の際、正直にこの病気のことを話していますか?最近、就職活動をしていますが、思うように行かずに悩んでいます。
521病弱名無しさん:2007/03/16(金) 13:02:11 ID:+ChtUXHs
別に病気の事なんて話す事なくね?会社側だって、病気持ちより、健常者の方がいいに決まってるし。
522病弱名無しさん:2007/03/16(金) 14:17:14 ID:FQZ6mfU/
聞かれたら嘘はついてはいけないから話すべきだけれど
あえてこちらから話す必要はないよ。
内定式後、入社前面談で相談ごと等を話す機会や
会社が必要とする個人情報を
記入して郵送したりサイトに書き込んだりする場面があるだろうから
そのときにこちらから言ったり知らせたりすればいい。

まあ今や糖尿病なんて10人に1人程度といわれるくらいだから
コントロールがある程度できていて仕事に支障が出るほどじゃないなら
気にするほどではないよ
523病弱名無しさん:2007/03/16(金) 23:16:13 ID:fEYusXFy
言うのは決まった後でもよいのではないかと思う。

どういうお仕事内容かにもよるけど万が一低血糖とか起きると大変だから
そのへんは上司位には言っておいた方が良いと思いますけど。
私は食事休憩取れる時間が不規則な仕事で大変だった・・・。
あと言うときは「普段は特に支障はないんで」って強調してた。偏見怖くてw

524病弱名無しさん:2007/03/17(土) 04:37:50 ID:Be1PDo3P
          __∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ もうお前の居場所はねえんだよ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ヽ   \  |               |
 |←廃品処分場  |            |     \.|               |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
       ∧_∧ 〜〜        ∧_∧ 〜      ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
   ⊂⌒~⊃;o;)⊃〜〜   ⊂⌒~⊃;o;)⊃〜   ⊂⌒~⊃;o;)⊃グシャ!! 〜 
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
525病弱名無しさん:2007/03/17(土) 17:58:39 ID:6fgjNCD4
埼玉の病院で一型専門のいい病院ありますか?
埼玉の人で一型のかたはどこに通院されてますか?
526病弱名無しさん:2007/03/17(土) 23:57:36 ID:KaFsCZCC
1型専門の病院ってのは無いと思う。
埼玉って患者の会みたいのはなかったっけ?
527病弱名無しさん:2007/03/18(日) 00:28:10 ID:qbmqF6Hk
既出かもしないけどブラックジャックによろしくの新巻はこの病気
のことが出てた。
まだ途中だけど読んでてちょっと落ち込んだ。
528病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:06:19 ID:amaCARNs
何で落ち込むの?
詳細ヨロ
529病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:24:21 ID:qbmqF6Hk
患者は糖尿病性腎症で透析受けててIDDM。これから臓器移植の話?に
なりそうなとこ。子供のころの回想がところどころにあるんだけど…
いや…とにかく描写が暗くてさ…お先真っ暗みたいな。

オレはこの病気のことあんまり深刻にとらえてなかったし
毎日元気にやってたからちょっとショックだった。

こんなに暗く描かなくてもと…orz
530病弱名無しさん:2007/03/18(日) 13:19:48 ID:YAkf7gnQ
私も見ました。腎症になった後の生存率とか…透析だけはなんとか避けたい。
531病弱名無しさん:2007/03/18(日) 17:15:52 ID:c3CphOTO
絵が好きでなく読んだこと無かったけど、これを聞いて興味が湧いた。
買ってみるかな。
532病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:24:17 ID:CC0jNdut
腎症になった後の生存率‥どの位なんですか?
533病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:25:20 ID:SZktC44C
    / ̄ ̄ ̄`⌒\
   /          ヽ
   |  _,___人_   .|
   ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
    |  《・》 《・》  |    プギャー!wwwwwwwwww
   (6|   ,(、_,)、  |6)
    ヽ  トェェェイ  /
     ヽ ヽニソ /
     ((Οっ V>
      \  'oヽ
       |,,,,,,∧|
       /  ∧ \
     / / ヽ ヽ
     ト-<    |_/'.'.┐
       ̄      ̄ ̄

534病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:26:15 ID:SZktC44C
           __∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ もうお前の居場所はねえんだよ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ヽ   \  |               |
 |←廃品処分場  |            |     \.|               |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
       ∧_∧ 〜〜        ∧_∧ 〜      ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
   ⊂⌒~⊃;o;)⊃〜〜   ⊂⌒~⊃;o;)⊃〜   ⊂⌒~⊃;o;)⊃ID 
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
535病弱名無しさん:2007/03/18(日) 22:32:44 ID:Jt1SSREe
運動する時、事前に補食ってとってます?
運動といってもバイク漕ぎとかバランスステッパ−三十分などの軽めの有酸素運動です。

今まで打つ量を減らして運動してたけど、それだと食後高いし安定しないしで・・・
それなら普通に減らさず打って、運動前に消費分を食べるって形のがいいかなーと思って・・・

今、色々試している所なんですけど、もし自分はこうしてるよーとかあったら
参考にしたいので聞かせてもらえると有り難いです。
536病弱名無しさん:2007/03/19(月) 07:17:35 ID:9RHNFEia
私は週3gym通いしています。パンとサラダを食べて30分後ぐらいから開始。傾斜をかけたトレッドミル30分と軽い筋トレと。インスリンは通常の半分にしています。食前が高ければ通常通りに打って、運動後に低血糖になりそうだったら補食しています。
537病弱名無しさん:2007/03/19(月) 07:23:38 ID:9RHNFEia
時々高血糖になる時があります。運動する事で乱れるのは気分悪いので、なるべく食べるものを固定しています。
538病弱名無しさん:2007/03/19(月) 10:22:27 ID:L3vAisGH
今日、尿を検査したら糖の値が+2とか結果が出て病院に行くように言われ初めてそんなことになりびびっています。
糖尿病になってしまったのかな?
友達に恐ろしい病気と言われ大ショックで泣いた。
あぁ私はどうなってしまうのかな…。
はっきり言って自分には無縁と思って全く興味なかったから何が何だかさっぱりわからないのです。(;_;)
プラス2って言われても??????って感じ。
539病弱名無しさん:2007/03/19(月) 12:22:34 ID:ZkUhKFd+
まあ自分は十数年も付き合ってるから
慣れてるのかもしれないけれど、コントロールさえしていれば
それほど気にするものでもないよ。
早めに病院行ったほうがコントロールが楽だから
早めに検査したほうがいい

おそらく糖尿病だとしてもインスリン非依存型のU型糖尿病で
まだ発症し始めの軽い状態だと思うから、早めに
540病弱名無しさん:2007/03/19(月) 12:23:20 ID:329QttuG
自分の不摂生な生活が糖尿を招いたんじゃないの?
自分が悪いと思うけど。
541病弱名無しさん:2007/03/20(火) 04:33:03 ID:3D1THivA


347 :ごみすて:2007/03/19(月) 23:35:56 0
128 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/19(月) 09:09:49 ID:RquKyha9
コンピュータウイルスや

129 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/19(月) 10:11:17 ID:RquKyha9
ら眼底出血が見られるとかで近々再検査 「コントロール上手く行ってますか。」 いえ、全然チョコレート一ヶ月間毎日のように食べてました(キットカット1箱くらい) とは言えませんでした、検診の次の日からスッパ
ら眼底出血が見られるとかで近々再検査 「コントロール上手く行ってますか。」 いえ、全然チョコレート一ヶ月間毎日のように食べてました(キットカット1箱くらい) とは言えませんでした、検診の次の日からスッパ
ら眼底出血が見られるとかで近々再検査 「コントロール上手く行ってますか。」 いえ、全然チョコレート一ヶ月間毎日のように食べてました(キットカット1箱くらい) とは言えませんでした、検診の次の日からスッパ
ら眼底出血が見られるとかで近々再検査 「コントロール上手く行ってますか。」 いえ、全然チョコレート一ヶ月間毎日のように食べてました(キットカット1箱くらい) とは言えませんでした、検診の次の日からスッパ

132 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/19(月) 11:12:19 ID:RquKyha9
。 糖値がプラス2なんですけどどうなんだろう? 131:03/19(月) 10:18 AeVvQvkz >>130プラス2ですと通常は血糖値が250以上程度らしいですけど、私もプラス2と
。 糖値がプラス2なんですけどどうなんだろう? 131:03/19(月) 10:18 AeVvQvkz >>130プラス2ですと通常は血糖値が250以上程度らしいですけど、私もプラス2と
542病弱名無しさん:2007/03/20(火) 11:05:47 ID:lRiVPM4P
ブラックジャックにこの病気の事が載ってるとの事ですが、何巻に載っていますか??
543病弱名無しさん:2007/03/20(火) 11:30:09 ID:1gHcKlbd
>>542
新ブラックジャックによろしくだから、まだ一巻しか出てないと思うよ
544病弱名無しさん:2007/03/20(火) 12:27:11 ID:lRiVPM4P
そぅですか!ありがとうございますm(__)m
早速買いに行かなきゃ!
ってか‥
最近私病んでます‥
何で生きてるんだろぅ‥
生きてるの疲れたなって‥私だって、周りの友達と同じような生活がしたい!!好きな物いっぱい食べたいってね‥
最近毎日泣いて、家に引きこもってます‥
545病弱名無しさん:2007/03/20(火) 13:34:07 ID:1gHcKlbd
>>544
あー、落ちてる時に読むのはあんまりオススメしないw
ネガティブすぎて現実的じゃない内容だし。

別にIDDMでも好きなものいっぱい食べられるよ。
食べたらその分インスリン打てばいいだけだよ。
それに、病気じゃない人だって、
365日好きなもの腹いっぱい食ってる訳じゃない。
食べ過ぎてデブったから、ちょっと節制しよーとか
もうすぐ夏だからダイエットがんばろーとか
皆多かれ少なかれ我慢はしてるもんだし。
IDDMの人のブログとか探して読んでみるといいよ。
みんな結構食べて飲んで普通に生活してるから。
546病弱名無しさん:2007/03/20(火) 14:23:55 ID:lRiVPM4P
そうですかぁ‥
ネガティブなら辞めといた方がよさそうだ‥
今、かなり落ちてるから。好きな物、食べてるとインスリンうってても、ヘモ値高くなるのは私だけですか?同じ病気の友達が欲しい!ブログってどう探せばいいんですか?
547病弱名無しさん:2007/03/20(火) 14:49:33 ID:1gHcKlbd
>>546
食べたものに合わせた量のインスリン打ってたら基本的には大丈夫。
まだ若いのかな?
成長期だと、ホルモンのバランスとかで高くなっちゃう人もいるみたいだけどね。
今は寒い季節だから、インスリンもちょっと効き辛くなる事があるよ。
ブログは「IDDM ブログ」とかってキーワードで検索するといっぱい出てくるよ。
これは食べ物ブログなのか?ってくらいに
食べてばっかりの人とかもいるから面白いよ。
548病弱名無しさん:2007/03/20(火) 15:09:28 ID:lRiVPM4P
そうですか!ありがとうございます。検索してみます☆
ホルモンバランスで高くなる事ってあるんですか?
それは知らなかったです。私は24歳ですが‥
同じ位の年の女の子と友達になりたいなぁ〜(*^^*)!やっぱり同じ病気の人と友達になれれば悩みとか相談できたりするし、前向きになれそうですよね♪♪
549病弱名無しさん:2007/03/20(火) 16:09:46 ID:U64vwZJw
>>548
私も最初は落ち込んで、もう人生終わった・・・くらいに思ってたけど
同じ病気でも普通に生きてる人がいっぱいいる事を知って
それで立ち直ったって感じ。
IDDMの友達と一緒に「何単位打つ?」とかって
ワイワイ言いながらの食事も楽しい。
あなたもきっとそういう友達ができるよ。
550病弱名無しさん:2007/03/20(火) 18:00:09 ID:lRiVPM4P
そうですね!
何か勇気が出ました☆
今までさんざん悩んだけど‥
これからは前向きに行こうと思います。(*^^*)
551病弱名無しさん:2007/03/20(火) 20:48:28 ID:1wM1N848
    / ̄ ̄ ̄`⌒\
   /          ヽ
   |  _,___人_   .|
   ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
    |  《・》 《・》  |    プギャー!wwwwwwwwww
   (6|   ,(、_,)、  |6)
    ヽ  トェェェイ  /
     ヽ ヽニソ /
     ((Οっ V>
      \  'oヽ
       |,,,,,,∧|
       /  ∧ \
     / / ヽ ヽ
     ト-<    |_/'.'.┐
552病弱名無しさん:2007/03/20(火) 20:54:03 ID:1wM1N848
           __       (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
           .'´ o`ヽ_ 。oO○      ……。       )
         ノ ''   〆´    (                 )
       /⌒ヽu⌒ヽ     `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜´
       /       |
       |       |
.       i       ノ
        l      ノ            _
       八     ノ  __           ノ /
−-―-―〜/llヘ. ノllヘ-'´ `ー〜ー―---'´ /_    __
           __ , , . .    ____     ̄ ̄/
――〜 '/' ´´ノ ̄ ̄       ̄ ̄        ̄ ̄ ̄
     /  /
     ̄~ ̄
           __
           .'´ o`ヽ_  ___|\/\/\/\_/\_/\_/\_/|
         ノ ''   〆´  \                           \
       /⌒ヽu⌒ヽ     \   / \¨ __  ┼┐  ┃┃ /
       /       |     /   /   \      ノ  |  ・ ・  \
       |       |     \                     /
.       i       ノ       |/∨\/\/\/∨\/\/∨\|
        l      ノ            _
       八     ノ  __           ノ /
−-―-―〜/llヘ. ノllヘ-'´ `ー〜ー―---'´ /_    __
           __ , , . .    ____     ̄ ̄/
――〜 '/' ´´ノ ̄ ̄       ̄ ̄        ̄ ̄ ̄
     /  /
     ̄~ ̄
553病弱名無しさん:2007/03/21(水) 00:21:11 ID:2SLTl+4F
ランタスのオプチクリック改良版モラタ。
でもどこが変わったのか分からない・・・
554病弱名無しさん:2007/03/21(水) 14:21:38 ID:2e9Ow8XE
デジタル表示の所の文字が老化して 中の電池の所??の中に入って消えてつかなくなるとかなんとか 文字なくなりましたよね?
いっとることわかるかなー
555病弱名無しさん:2007/03/21(水) 15:54:55 ID:2SLTl+4F
うんうん、表示の横の白いロゴが無くなったね。
実は手元に新旧2本あるw
その後調べてみたら不具合はこの塗料の問題らしいけど、
本当かな。よく分からないね。
556病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:19:11 ID:klfsNEHz
 食べた分だけインスリン多く打つのは確か間違っているらしい。 私も以前
そう思っていたけど、たまにならいいけど、なるべく自分の一日のカロリー
制限守らないと、インスリン増やすと体重が増えて、インスリンの量も増えるよ。
デブになると糖尿病は体の負担が増える。 食べる分だけインスリン打てば
いいんだったら、糖尿病の食事制限なんてもともと存在しない! それを
やってもいいか主治医に聞いてみればいい。
557病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:26:57 ID:klfsNEHz
1型はすい臓からインスリン出ないけれど食事制限しないといけない
理由がある。 普段しっかりコントロールをしている人はほんのたまに
食べたいもの食べてもいい、でもそれは、その後の毎日のコントロールを
続けさせるための自分へのご褒美だとある医者は言っていた。
 インスリンを増やして好きなものを好きなだけ食べていると、血管が
細い目や腎臓や手や足の毛細血管に負担が掛かり、合併症になりやすくなる
558病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:58:49 ID:TiF08uJj
みなさん、発覚された時は体重はかなり減ってきました?
今、この1ヶ月で体重が4キロ減ってまして、ビックリして先日糖尿の検査に行ってきました。
負荷実験1時間値が少し高い(165)ものの、空腹時は80でした。
これぐらいでは、1型の初期ということはないですか?
体重が減るということは、かなりインスリンの出が悪くなってからおこるんでしょうか?
すこし基礎分泌が弱い(空腹IRIが1.9?基準値は2.1以上になってました)みたいなので心配です。
31歳男、体重52キロです。

559病弱名無しさん:2007/03/22(木) 18:48:27 ID:f7UccZDl
検査したのなら石の診断聞いたんでしょ?
それ以上ここで何を聞こうというのですか。
560病弱名無しさん:2007/03/22(木) 19:18:08 ID:xzK8pxId
体重が減るってことは、インスリンの働きがすごく少ない状態で、栄養が細胞に取り込まれないから痩せる。
そうなると、摂取した糖分の多くが血液中にあふれかえっているわけだから、空腹時80なんて数値じゃすまない。
状態からいって、即インスリンって感じではないと思うから、とりあえず抗GAD抗体の検査でも頼んで、様子をみてみたらいいと思う。
561病弱名無しさん:2007/03/22(木) 21:20:23 ID:CQX1zgMa
IDDMに食事制限なんてねーんだよ。そもそも生活習慣が悪くてなったわけじゃねーし、暴飲暴食する奴なんていねーよ。
562病弱名無しさん:2007/03/22(木) 21:58:33 ID:xzK8pxId
医学などの進歩でインスリン注射がいいものが出てきても、やっぱり健常者の自己分泌と同じようにはいかない。
食べすぎでは、やっぱり乱れやすくなるよね。
退屈だけど、毎日同じような内容の食事を摂って、一定の注射単位にしておけば、コントロールはしやすい。
俺は1型の食事療法ってのは、単にコントロールしやすいからだって思っているよ。
563病弱名無しさん:2007/03/23(金) 02:20:02 ID:eiBFY37d
暴飲暴食が良くないのは健康な人だって同じでしょ。
そりゃ毎日食べ過ぎてたらIDDMだろうとなかろうと悪影響だよ。
健康な人だって、「昨日焼肉だったから今日は軽めにしよう」とか
「明日バイキング行くから今日は控えめに」とか調整するでしょ。
それと同じじゃないの?
564病弱名無しさん:2007/03/23(金) 07:17:20 ID:RXs0Je5w
それと同じだよね!
565病弱名無しさん:2007/03/23(金) 11:51:34 ID:W5zbYWFe
Nうってる方、朝と夜2回うちしてますか?
量はどの位うってますか?
566病弱名無しさん:2007/03/23(金) 18:39:16 ID:LJp2FWTO
みなさんは 目が充血したりしますか?
発症2年目の30男です。
567病弱名無しさん:2007/03/23(金) 22:57:01 ID:7F36sWI4
俺は発症8年目に突入の31歳だよ。
同じ年代のIDDMの友人なんて周囲にいないよ。
通院時も、なかなか1型って感じの人は見かけない。
絶対数が少ないもんね。
なので、知識として1型のことを知っている人と話すとうれしい。
目の充血は、花粉症が少しあるので、それで出ることはあるよ。
568病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:19:20 ID:VnI7oX5x
自己測定の60台50台は低血糖じゃないって言われてるので
食前値はその辺になるようコントロールしてるんだけど正直きつい…
40台30台出るのもしょっちゅうです。

薬減らすと食後200越えとかなんで補食でしのぐしかないのかなー
皆さんは低血糖防止のためにちょこちょこ食べたりしてます?
打たないで食べることに抵抗があって、ちょこっとつまむ、というのがどうも苦手。
569病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:24:11 ID:VnI7oX5x
人それぞれだとはわかっているのですが参考にしたいので教えてください。

皆さんは眠前値、どれくらいだと補食して寝てます?
だいたいいつも眠前60台とか70台なので毎日の補食がしんどい…
570病弱名無しさん:2007/03/24(土) 07:17:22 ID:Rw0H6eRk
私は70台では補食しません。補食が辛いのであれば夕食前を少し減らしてみたらどうですか?
571病弱名無しさん:2007/03/24(土) 09:58:02 ID:q6ERgbqh
寝てる途中で低血糖になりませんか?
572病弱名無しさん:2007/03/24(土) 22:35:19 ID:108lGOn3
          __∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ もうお前の居場所はねえんだよ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ヽ   \  |               |
 |←廃品処分場  |            |     \.|               |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
       ∧_∧ 〜〜        ∧_∧ 〜      ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
   ⊂⌒~⊃;o;)⊃〜〜   ⊂⌒~⊃;o;)⊃〜   ⊂⌒~⊃;o;)⊃グシャ!! 〜 
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
573病弱名無しさん:2007/03/25(日) 09:37:14 ID:xYkv0LjC
ブラックジャックによろしくを読みました。
なぜ、赤城さんのお父さんは笑っているの?
574病弱名無しさん:2007/03/25(日) 09:59:12 ID:6KZ5R0Pl
低血糖は目にくる!
575病弱名無しさん:2007/03/25(日) 10:46:10 ID:4XOxiiu5
一日1200キロカロリーしか採っていないのに、太るのはなぜですか?血糖値も高いし…インスリン抵抗性?があるって事ですか?ちなみに食後の運動も必ずしているのですが…ご飯の単位もちゃんと一定にしてるし…
576病弱名無しさん:2007/03/25(日) 11:18:18 ID:l8Vi7Ypz
@カロリー計算が間違っていて、実際にはもっと摂取カロリーが大きい
A基礎代謝がものすごく少ない
のどちらか、または両方でしょうね。
577病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:03:55 ID:4EEVxOLj
>573
私も知りたいです
何で笑っているんだろ…
578病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:10:42 ID:4XOxiiu5
カロリー計算は間違っていないと思うので…
基礎代謝が低いのかなぁ…基礎代謝を上げるにはどうしたらいいんですかね?
579病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:36:51 ID:SFzcrw3/
石川のほうは地震で大変ですね。
こういうニュースを聞くと、大災害のとき、インスリン無くなってしまって、たとえ3日程度でも入手もできなくなったらどうなるんだろうと不安になるよ
580病弱名無しさん:2007/03/25(日) 13:38:22 ID:anU6q4gH
某大学病院で3つの科を受診した時
終わるごとにカルテを鍵をかけた布バックに入れて持たされたんですけど
どこもそうなんですか?
受付で看護士が鍵を解いてました

581病弱名無しさん:2007/03/25(日) 14:14:06 ID:SFzcrw3/
個人情報などの関係で、そういったシステムを導入しているところもあるようですね。
でも、どこでもやっているってことはないでしょう。
某K大学病院では、待合室の患者の名前を大声で呼ぶのが個人情報にあたるってことから、患者にポケベルみたいなものを渡して、順番がきたらそれ通じて呼んでいました。
582580:2007/03/25(日) 22:16:09 ID:anU6q4gH
そうですか
ちょっと不安になりました 変な病気を隠されてるんじゃないかと
583病弱名無しさん:2007/03/25(日) 23:10:10 ID:4XOxiiu5
最近血糖値高すぎ‥
食後三時間後400って‥
網膜症も発症してるのに、目、見えなくなっちゃうのかな 最近高くて本当下がらなぃ
584病弱名無しさん:2007/03/26(月) 00:32:48 ID:Zpsl9bOK
赤城さんのお父さんが笑っているのは
「お医者様」の前だから。
じゃないですかね?
権力に屈する「弱い父親像」
もしくは
子供に悲しみを悟らせないための「作り笑顔」

2巻以降でちゃんと描写されるとおもうんですけど。
あくまで自分の予想です
585病弱名無しさん:2007/03/26(月) 15:24:48 ID:lyQiZAos
>>583
あなたに効くかどうか解かりませんが、
紅茶ティーパック+黄色いレモン厚切り+シナモン粉末少々+パルスイート
シナモンレモンティー+もずく酢+食事(消化の悪い食物繊維 下記)に
どれかを加えて+煎茶寒天
(鍋に水と粉寒天と溶かし急須に煎茶を入れ溶かした寒天を入れる)
その30分後シナモンレモンティーを飲んで約1時間半後に計測してみて下さい。

消化の悪い食物繊維、キンピラごぼう、キンピラレンコン
煮しめ(レンコン、竹の子、椎茸)ぜんまいと糸コンニャク煮物、
昆布と椎茸の煮物、きのこご飯、炊き込みご飯など・・・

焼き魚・焼肉にはレモン汁をかけてみて下さい。
586病弱名無しさん:2007/03/26(月) 17:09:31 ID:c1EWhn1e
585
レスありがとうございます。試してみますね!
シナモンはやっぱり糖尿にいいんですね。
587病弱名無しさん:2007/03/26(月) 23:22:39 ID:KbSt9SN0
>>583
1型だって、好き放題食べてインスリンがばがば打っていたら、抵抗性も増して効きが悪くなるよ。
そういう意味でも、常識的な食生活は守らないとね。
あなたの場合、食事内容を炭水化物中心から野菜等に移すとか、ベイスンなどを併用するのもいいかもしれない。
588病弱名無しさん:2007/03/27(火) 10:26:08 ID:hyTmVvn6
587
そうですか‥
食欲がすごい時とか、追加うちしたりして結構食べたりしてるので、抵抗性が出ちゃってるのかもしれないですね。
食欲に耐えられない時ってやっぱあるじゃないですか‥
そういう時、辛いです。
なるべく野菜中心の食生活を心がけます。
何か、何で生きてるんだろう‥って結構へこみます。好きな時に好きなだけ食べたりしたいよ‥
589病弱名無しさん:2007/03/27(火) 15:25:11 ID:dhxXASFU
最近低血糖連発で苦しい。
打つ量減らしても食後がボーンとはねあがるだけで、次の食前あたりには低血糖…。
30分で120→50とか下がるので、気になって測定ばっかしててすごいストレスが…。

1日10回以上測ってます…
590病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:19:56 ID:hyTmVvn6
589
本当ですか?
私は高血糖で悩んでますよ。食後二時間後110とかでもその二時間後には400近くまで上がってます‥
何も食べてないのにですよ‥
もう泣きたいです(>_<)
普通はインスリンうってるから低血糖で悩むんですよね‥
591病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:34:15 ID:fW+pp/PD
お前いちがたじゃねーならどっか行け
592病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:35:27 ID:fW+pp/PD
二時間後に400行くのに駐車うたないんじゃ 時間の問題 健康君 さよなら
593病弱名無しさん:2007/03/27(火) 18:17:07 ID:hyTmVvn6
いや、一型なんですが‥
もう退院した時からずっと高めで、低くなったとしても反動ですぐ上がる‥
低くなったり高くなったりの繰り返し‥
注射の単位増やしても、たいして変わらず‥
何でなんですかね?
ヘモ値だって、頑張っても7台‥
大体いつも8台です。
594病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:58:35 ID:GJg5tMul
589は基礎インスリンが多すぎ
590は少なすぎ
な気がするのは安直?
595病弱名無しさん:2007/03/27(火) 21:44:49 ID:boaF/m/a
>>589
ラピッド使ってますよね?
それでも食後高血糖を押さえきれないなら、ベイスン等を併用したほうがいいかも。
または、炭水化物を減らしてみるとかね。
596病弱名無しさん:2007/03/27(火) 21:58:19 ID:hyTmVvn6
ラピットは使ってないです。
ヒューマカートとヒューマログってやつなんですが。
これって速攻型と半日効くやつですよね?
597589:2007/03/27(火) 22:43:18 ID:RJhpuX8d
Nの二回打ちをしてたんですけど、ここ数日前からやめてます。
でもやっぱり低血糖…頻発。
もうちょっと様子見てみます!今週通院日だし先生と相談しつつ。

速効の時はベイスンも併用してました。
超速効に今年から変わって、ベイスンは今は飲んでいません。
超速効に変わって、これで少しは食後抑えれるわーとか思ってたのに
食後すぐが一番高かったり(250とか…)するとさすがに凹む。
食前はだいたい70前後なのにここまであがるのかー。
どんだけ消化が早いのか自分!!!!
一応少しはGI値とかも気にしているんですけど…。
598589:2007/03/27(火) 23:12:37 ID:RJhpuX8d
596=590さんかな?
食べたいもの好きなだけ食べたい!と思いますよね。
今少し仕事が忙しいのでおさまっているけど、私も普段食への欲求がすごいです。
発症前はここまでじゃなかったのにな。

コントロールの乱れ、絶対攻略してやる!と思って頑張っています。
もうどうでもいいやって挫ける事もあるけどお互い頑張りましょう〜。
599病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:34:24 ID:hyTmVvn6
598
そうです!590です!
本当コントロール辛いですよね‥友達と飲みに行ってもあまり食べれない‥
友達も病気の事知らないから甘い物とかすすめられちゃうし、本当泣きたくなります‥
お互いコントロール頑張りましょうね!!
何か元気づけられた気がします(*^^*)
600病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:38:28 ID:6pQd5yOm
>>597
食事のときの血糖値が上昇するのと、インスリンの働きのピークがずれているって感じですね。
インスリン注射のタイミングを今より早めに打ったらいかかでしょう。
つまり注射打ってから時間を空けて食事開始ってことだけど。
601病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:15:43 ID:4QfaFqCj
>>600
その案も出たのですが、食前血糖が低めなので
時間を置くのは主治医にやめておいた方がいいと言われました。
でも一度やってみようかな。ものはためし。

低血糖が気になって、最近測定しまくりで疲れてしまったので、
しばらくは高め覚悟で数日過ごします…

色々参考になります!有難うございますー。
人体実験しか手がないのが辛いですよねこの病気。
602病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:33:09 ID:La8aluqW
自己免疫疾患って

免疫が強いの?弱いの?
603病弱名無しさん:2007/03/28(水) 08:23:00 ID:xwT3IHlL
強い弱いじゃなくて、間違えて攻撃したってことだよ。
604病弱名無しさん:2007/03/28(水) 09:12:41 ID:La8aluqW
免疫の強さと関係ないの?
605病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:46:45 ID:N87s+uvL
大阪で話をしっかり聞いてくれるドクターのいらっしゃる病院はないですか?
ついにヘモグロビンA1C 9台にのってしまいますた、
もうだめだ。生きるのに疲れてきました。 
606病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:00:29 ID:2nx0z5pw
俺発症してから7年目だけど発症した時〜未だ鬱状態だよ。
自己管理適当にしかやってないし、部屋中針が散乱している。
就活始まった時ぐらいに低血糖で一度倒れてそのまま学校辞めた。
で去年また入院(6度目)してそっから完全に引き篭もってる。
割り切れるような強い人間じゃないんだよね。

普段は言えないけど親よ・・本当にすみません・・

とりあえずこのスレ見つけてブラックジャックによろしく買うこと決めた。
途中まで揃えてたけど2年ぐらい漫画買ってない気がする。


こんなスレの存在知らなかったけどオマイラ頑張ろうぜ。
607病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:16:42 ID:2nx0z5pw
あと質問で↑の方に書いてあって気になった事あったんだけど
障害者手帳て等級選ばなければ割と簡単に取得できる?
IDDM患者向けの障害基礎年金申請の詳細書いててくれたページはあったんだけど
どの程度の状態で障害者手帳交付されるのか見当がつかない。
酷い合併症とかないとやっぱ駄目なのかな
608病弱名無しさん:2007/03/28(水) 22:34:31 ID:VBUkUEkC
>606
仕事しなくても生活できるのがそもそもうらやまだよ。
親が生きてるうちに安心させてあげられるといいね。
DMが一番の悩みだったあの頃がむしろ幸せだった。
609病弱名無しさん:2007/03/29(木) 01:35:57 ID:ZQibL+g0
>>606
同じような状態になったことあるから気持ちは凄く分かるけど、
DMだけで羨ましいよ。
私は他にも障害があるんだけど、抱えてるのがDMだけってだけで
私より優位にいい人生を歩めると思うよ。
割り切らなくてもいいから、悩みながら一緒に頑張ろう。
流れる時間は皆同じように取り返しがきかないんだし、少しでも
早く流れが変えられるように。
まずは針を片付けてみるといいと思う。規則正しい生活をして。
ご両親も、言わないだろうけどあなたのことをひどく心配して大事に
思ってると思うよ。
>>607
透析をやれば1型2型関係なく障害者扱いです。
障害者であるという自覚があるほど支障がある状態なの?
そうじゃなければダメに決まっている。
甘ったれんな。
610病弱名無しさん:2007/03/29(木) 01:36:56 ID:ZQibL+g0
以上、アメと鞭でした。
611病弱名無しさん:2007/03/29(木) 05:25:30 ID:9Wrun66B
俺もやばい!A1Cが12.3で血糖値が600前後!今現在はNを打ってベイスン等の薬でしたがRに変える為に入院長生き出来ませんな!
612病弱名無しさん:2007/03/29(木) 08:27:00 ID:ABygY4b1
ランタス使わないの?
613病弱名無しさん:2007/03/29(木) 21:42:35 ID:w6xfXrwv
6%台からなかなか下がりません。
5%台の人はどんな生活してるんでしょうか?
毎日の食事とか参考に教えてください。
614病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:37:30 ID:SL7kKVjv
6%台で不満なの?十分だと思うけどなー。
615病弱名無しさん:2007/03/30(金) 17:06:34 ID:WyVPtUro
アベンティスから速達が来たよ

また不具合
616病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:52:17 ID:uPIVWgvQ
>613
食事は内容には大して気使ってないけど炭水化物だけは出来る限り計量してる。
個人差あるだろうから数字はかかないけど炭水化物○gだからインスリンは○単位て感じで。
あとはおかずによって打つタイミングや量を微調整、食後の血糖測定はかかさない。
これで5%5年キープしてる。
617病弱名無しさん:2007/03/31(土) 20:37:07 ID:i0tSp+3U
食後の血糖測定できるなんていいなー私は仕事柄できない環境。ああ高いって思いながら仕事してる。
618病弱名無しさん:2007/03/31(土) 21:14:55 ID:Phl1rNWF
1型糖尿病って早死にしますか?
619病弱名無しさん:2007/03/31(土) 22:47:25 ID:se10ziKD
私は20才で発症しました。当時は400のヘモ値11くらい。7年たちここ数年8、9%台でめちゃくちゃです。高いと計るのがいやになってしまうんです。皆さんはどれくらい図りますか?
620病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:04:04 ID:XIj6FKBP
ブラックジャック読んでから透析になったらと不安になってきた。皆さんはどうですか?同じ病気の友人いたら色々と話せるのにと思います。
621病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:54:37 ID:C3OUF1/f
>>618
死んだら2ちゃんできないので分かりません。
インスリンの歴史を調べてから来い
>>619
血糖値の高低で一喜一憂するために測定するのではなく
対策を立てて改善するために測定するのです。
毎食後測定してるけど、それで高ければいちいちヘコんだり
しないで即追加打ちしてる。
測定の本来の目的を忘れてないか?
それとも、そこまで嫌になるほど何か努力してるのか?
>>620
お住まいの地域の患者の会とか調べてみるといいのでは。
イベント開いてるところもあるし。
622病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:09:41 ID:dJmY3/Mj
透析6年合併症ほとんどやりましたが、同じ時期に入った2型の人よりは生きてますが!
623病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:23:15 ID:txlPwg3q
一型糖尿病になってコントロール悪いと、どの位で透析になるんですか?
ブラックジャック読んでると発症して12年後には透析になってますが、その位が普通ですか?
人によるとは思いますが、私も今年12年目なので、恐いです‥
624病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:28:42 ID:aLFzYtFj
通院時にクレ値聞いてないの?
625病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:56:07 ID:/KHfK/yK
それ脅かしすぎだよ。
実際施設の中で1型糖尿なんてレアだよ!
みんな透析行くまでにしんどい思いしてる人多いでしょう?
十年以内に死んでいる人って明らかに2型だよ。
まぁ透析に関してだけどね。
626病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:27:51 ID:txlPwg3q
クレ値って何ですか?
いつもヘモ値しか言われません‥
627病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:54:20 ID:VMKcmnF6
クレアチニンです。
腎臓で多分運動量かな?
後BUNが肝心かな?
628病弱名無しさん:2007/04/01(日) 03:11:04 ID:P9j4uH+0
自分が発症した時代(30年近く前)のころは
発症して10年たったら、失明。12年で透析。15年で死ぬ。
と言われてましたよw
30年近いけど、一応失明も透析もしないでいきてる自分。
1型で透析したら3年でほぼ死ぬ。と本当に医者に言われてた時代はある。
その時代に透析に至った友人たちは真面目に今はこの世にいない。
でも、最近透析を始めた友人なんかは5年目に入った。
統計や%なんて、あくまで「平均値」
医療もすごい進歩したもんだ。

コントロールがしやすくなってるわけだし、まずはコントロールを安定させることが
透析後の生存率なんぞの心配をするより先だ。
629病弱名無しさん:2007/04/01(日) 03:44:23 ID:nWveTl31
611 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 05:25:30 ID:9Wrun66B
俺もやばい!A1Cが12.3で血糖値が600前後!今現在はNを打ってベイスン等の薬でしたがRに変える為に入院?長生き出来ませんな!
612 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 08:27:00 ID:ABygY4b1
ランタス使わないの?

613 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 21:42:35 ID:w6xfXrwv
6%台からなかなか下がりません。
5%台の人はどんな生活してるんでしょうか?
毎日の食事とか参考に教えてください。
614 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:37:30 ID:SL7kKVjv
6%台で不満なの?十分だと思うけどなー。
615 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 17:06:34 ID:WyVPtUro
アベンティスから速達が来たよ

また不具合
616 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:52:17 ID:uPIVWgvQ
>613
食事は内容には大して気使ってないけど炭水化物だけは出来る限り計量してる。
個人差あるだろうから数字はかかないけど炭水化物○gだからインスリンは○単位て感じで。
あとはおかずによって打つタイミングや量を微調整、食後の血糖測定はかかさない。
これで5%5年キープしてる。
630病弱名無しさん:2007/04/01(日) 08:26:00 ID:9f4R7GMI
ランタス改良版に変えたとたん
低血糖が多く出現してきたのは気のせい?
電池がどうのこうのじゃなくて、注射の単位設定とかに
不具合あったんじゃねーの?とオモタ。

2年前に発症して当時ランタス10単位だったのに
いまやもう枯渇。22単位となりますた。倍の消費量って・・・鬱
631病弱名無しさん:2007/04/01(日) 10:24:03 ID:QBS6lSx3
そりゃ、β細胞が順調に減っていって、あなたの必要量すべて注射しなくてはならなくなったから単位数が増えたってことでしょ。
単位数は、血糖値の結果に応じて変えましょう。それが1型には重要です。
632病弱名無しさん:2007/04/01(日) 15:22:10 ID:+Mvv/Zsl
血糖値を測るとき、チップがなかなかピーと鳴らないのが数個あります。
皆さん、そんな時、どうされますか?
633病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:58:34 ID:6IH2i2MS
鳴らないってのは、血液をセンサーにつけても装置が測定に入ってくれないってことですか?
634病弱名無しさん:2007/04/01(日) 19:30:46 ID:9r2VryQ1
数値悪すぎて先生に入院すすめられたけど金銭的にキツイ。失明しちゃうよって…先がコワイ
大食いテレビを見てこの差を感じる↓
635病弱名無しさん:2007/04/01(日) 20:59:10 ID:+Mvv/Zsl
>>633
そうです。
636病弱名無しさん:2007/04/01(日) 23:13:16 ID:9f4R7GMI
>>566
なんだかえらそーだね。
まぁいいか・・・

>単位数は、血糖値の結果に応じて変えましょう。それが1型には重要です。

はいはーい。
あんまり血糖値をはからない指導の元でやっているもんですから
季節の変わり目ぐらいしか計る習慣がなくて・・・
みなさんそんなに計っているんですかね?

単位設定も適当。まぁ女性なので月の半分はベース多めになっちゃいます
けど・・・そこらへんも適当にやっちゃってしか言われてないので。

とりあえず5.2だからOKってかんじ。かな
637病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:58:56 ID:PWI3Gx/B
636は何歳?春休み?
季節の変わり目にしか計らないで低血糖が増えたとか
良く分かるよね。どういう調子で増えたと感じるの?
638病弱名無しさん:2007/04/02(月) 01:26:55 ID:1rkpKPvD
IDDM歴12年の大学生です。
みなさんは悲観的になったりしないのですか?
コントロールしても、合併症になる人がいたりするし、IDDM歴が長くなると不安ばかり大きくなってしまいます。
639病弱名無しさん:2007/04/02(月) 04:36:15 ID:WJSdHKg2
1型糖尿病についてマターリ語るスレです。
*****1型糖尿病とは*****
いわゆる生活習慣病や先天性の病気ではなく、主に自己免疫によって起こると
考えられている病気です。
主に注射などでインスリン外部補給による治療をするため、インスリン依存型
糖尿病(IDDM)とも呼ばれます。※2型でもIDDMの人はいるので混同に注意※
かつては幼少期に発症すると考えられていたため『小児糖尿病』とも呼ばれて
いましたが、 現在では全ての年齢層で発症すると考えられています。
患者数は全糖尿病患者の5〜10%と推測されています。
遺伝の可能性については、同じ家系の中で何人も患者が出ることは稀な病気です。
細かいまとめは>>2-4あたりを参照
■糖尿病とは
・1型糖尿病・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患による糖尿病・妊娠糖尿病
上記の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解、偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは放置でお願いします。
601 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:15:43 ID:4QfaFqCj
>>600
その案も出たのですが、食前血糖が低めなので
時間を置くのは主治医にやめておいた方がいいと言われました。
でも一度やってみようかな。ものはためし。

低血糖が気になって、最近測定しまくりで疲れてしまったので、
しばらくは高め覚悟で数日過ごします…

色々参考になります!有難うございますー。
人体実験しか手がないのが辛いですよねこの病気。
640病弱名無しさん:2007/04/02(月) 11:14:46 ID:SPfcK1FI
今年七年目です。最近悪すぎて軽くウツかも…先がこわいし頑張る意味が見い出せなくてどうしていいかわかりません。
641病弱名無しさん:2007/04/02(月) 17:22:01 ID:UtPSD3Gv
モチベーションの持続って大変ですよねぇ。私はまだ2年目なのにもう疲れてる。でも、向き合っていくしかないのかなぁって。
642病弱名無しさん:2007/04/02(月) 18:56:44 ID:9lx4irgu
>>572
自覚症状のある低血糖が度々or頻発の違いで判断してますが。
無自覚の場合は計らなきゃわからないんでしょうけれど。

643病弱名無しさん:2007/04/03(火) 03:27:11 ID:CQYgL/D8
>>638
>>640
>>641
俺と同類。
644病弱名無しさん:2007/04/03(火) 04:08:23 ID:MSAjl72e
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ もうお前の居場所はねえんだよ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ヽ   \  |               |
 |←廃品処分場  |            |     \.|               |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
       ∧_∧ 〜〜        ∧_∧ 〜      ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
   ⊂⌒~⊃;o;)⊃〜〜   ⊂⌒~⊃;o;)⊃〜   ⊂⌒~⊃;o;)⊃グシャ!! 〜 
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
645病弱名無しさん:2007/04/03(火) 17:43:07 ID:25TCol7+
(^O^)
646病弱名無しさん:2007/04/03(火) 18:17:42 ID:ejLTm3Qt
血糖測定器何使ってます?
私はワンタッチウルトラです。
647病弱名無しさん:2007/04/03(火) 18:38:31 ID:7BP1Dd05
わたしはグルテストNeoです。血糖測定がワンタッチで(血を出すのと一体化して)できたらいーなぁ…
648病弱名無しさん:2007/04/03(火) 18:50:01 ID:lAXlmsHM
糖尿病うつってタイヘンだよね(´`
あたしは将来の不安が一番大きい。
649病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:07:29 ID:25TCol7+
ついにこちらでお世話になるときがきたようです 食後眠すぎます 喉がやたら渇きます 汗が大量に出ます 自覚症状はこんな感じです 父が糖尿でしたので、い
650病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:09:57 ID:AJShz5gd
ID:25TCol7+
ID:MSAjl72e
ID:lzxMlXFV

よっちーって 
どうして普通にレスできないの? 
どうしてコピペばかりするの? 
どうしてどこのスレでもハナツマミになるの? 
ずっと2chに張りついていて頭おかしいんじゃないの? 



651病弱名無しさん:2007/04/04(水) 07:15:53 ID:IgkVdXu/
俺2型って思ってたけど検査の結果1型って昨日医者から言われた!最悪
652病弱名無しさん:2007/04/04(水) 11:04:05 ID:+AMcwrmn
スレの最初の方を見てたけど、このスレ荒れてるね…まぁ何となくわかる気もするけど…

本題だけど知り合いのA1Cが10より下がらないんだけど、これヤバいよね?
も一人の知り合いは若いのに、もう人工透析だし…
653病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:27:28 ID:N0/6i+Jk
俺2型って思ってたけど検査の結果1型って昨日医者から言われた!最悪 652:04/04(水) 11:04 +AMcwrmn [sage] スレの最初の方を見てたけど、このスレ荒れてるね…まぁ何となくわかる気もするけど… 本題だけど知り合いのA1C
654病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:31:39 ID:N0/6i+Jk
俺2型って思ってたけど検査の結果1型って昨日医者から言われた!最悪 652:04/04(水) 11:04 +AMcwrmn [sage] スレの最初の方を見てたけど、このスレ荒れてるね…まぁ何となくわかる気もするけど… 本題だけど知り合いのA1C



俺2型って思ってたけど検査の結果1型って昨日医者から言われた!最悪 652:04/04(水) 11:04 +AMcwrmn [sage] スレの最初の方を見てたけど、このスレ荒れてるね…まぁ何となくわかる気もするけど… 本題だけど知り合いのA1C


俺2型って思ってたけど検査の結果1型って昨日医者から言われた!最悪 652:04/04(水) 11:04 +AMcwrmn [sage] スレの最初の方を見てたけど、このスレ荒れてるね…まぁ何となくわかる気もするけど… 本題だけど知り合いのA1C


俺2型って思ってたけど検査の結果1型って昨日医者から言われた!最悪 652:04/04(水) 11:04 +AMcwrmn [sage] スレの最初の方を見てたけど、このスレ荒れてるね…まぁ何となくわかる気もするけど… 本題だけど知り合いのA1C
655病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:43:34 ID:N0/6i+Jk
俺2型って思ってたけど検査の結果1型って昨日医者から言われた!最悪 652:04/04(水) 11:04 +AMcwrmn [sage] スレの最初の方を見てたけど、このスレ荒れてるね…まぁ何となくわかる気もするけど… 本題だけど知り合いのA1C
656病弱名無しさん:2007/04/04(水) 14:19:01 ID:+AMcwrmn
>>653->>655
なんかホラー映画のシナリオに成りそうなレスの付けかたやねw

【レスポンス】
掲示板でレスを付けられた人は一週間後に死ぬ・・・
原作>>653
脚本 秋元康
主演 未定
今冬ロードショー!!
657病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:52:50 ID:LZ8xd9uV
>>656
秋元康かよw
だったら、主演は時を逃さず先を見ない感じで
ガッキーじゃね?w

さておき、
A!c10% ベースの見直しを進めて見てはどうよ?
こんな2ちゃんでなんかより、医者が進めるものだろうけど。
658病弱名無しさん:2007/04/04(水) 19:25:08 ID:+AMcwrmn
>>657ごめん…ガッキーって知らん(´・ω・`)

ええ、その人は即入院になりました。
A1Cが10より下がらないって言っていたのは、ちょっと前だから
今は多少下がっているかもですが…
合併症も併発して長くはないと思います・・・
659病弱名無しさん:2007/04/04(水) 20:18:34 ID:PD+8NBgk
その案も出たのですが、食前血糖が低めなので
時間を置くのは主治医にやめておいた方がいいと言われました。
でも一度やってみようかな。ものはためし。

低血糖が気になって、最近測定しまくりで疲れてしまったので、
しばらくは高め覚悟で数日過ごします…

色々参考になります!有難うございますー。
人体実験しか手がないのが辛いですよねこの病気。
602 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:33:09 ID:La8aluqW
自己免疫疾患って

免疫が強いの?弱いの?
603 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 08:23:00 ID:xwT3IHlL
強い弱いじゃなくて、間違えて攻撃したってことだよ。
604 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 09:12:41 ID:La8aluqW
免疫の強さと関係ないの?
605 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:46:45 ID:N87s+uvL
大阪で話をしっかり聞いてくれるドクターのいらっしゃる病院はないですか?
ついにヘモグロビンA1C 9台にのってしまいますた、
もうだめだ。生きるのに疲れてきました。 
660病弱名無しさん:2007/04/04(水) 20:30:37 ID:PD+8NBgk
>>600
その案も出たのですが、食前血糖が低めなので
時間を置くのは主治医にやめておいた方がいいと言われました。
でも一度やってみようかな。ものはためし。

低血糖が気になって、最近測定しまくりで疲れてしまったので、
しばらくは高め覚悟で数日過ごします…

色々参考になります!有難うございますー。
人体実験しか手がないのが辛いですよねこの病気。
602 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:33:09 ID:La8aluqW
自己免疫疾患って

免疫が強いの?弱いの?
603 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 08:23:00 ID:xwT3IHlL
強い弱いじゃなくて、間違えて攻撃したってことだよ。
604 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 09:12:41 ID:La8aluqW
免疫の強さと関係ないの?
605 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:46:45 ID
661病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:12:53 ID:PD+8NBgk
さすが森野
662病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:06:01 ID:MypjEuKk
>>661

754 名前:K[sage] 投稿日:2007/04/04(水) 23:28:05 0
>>709
ホンミョウさらしますよ
663病弱名無しさん:2007/04/05(木) 08:28:16 ID:MypjEuKk
798 名前:夢見る名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 04:20:51 0
さらせば??
664病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:08:16 ID:4+PD836e
>>618
インスリン注射打ち続けて50年ほとんど合併症ださないと表彰されるらしいとりあえず

リリーインスリン50年賞関連記事
http://www.lilly.co.jp/CACHE/news_2006_22.cfm
665病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:10:58 ID:dHngrdSB
1型の人でも臓器移植のドナーになれますか?
膵臓と腎臓は元気ないけど、他の臓器ならそこそこいけてると思ってるんだけど
666病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:14:14 ID:4+PD836e
>>613
こないだ都内のとある医院で、専門医交えてのお茶会やったとききいたんだけど、
1型で5%台なんて目指さなくてもいい、6.5以下にすれば合併症のリスクはほぼゼロにちかいっていってた

あと50年生きるんだからがんばれってさ(^^)
667病弱名無しさん:2007/04/06(金) 04:02:13 ID:K77d6Q6z
>>664ウチの嫁さんは後22年くらいか〜
賞金でもあるんかいなw
みんなはコントロール崩れたら検査入院する?
嫁さんは抗体が出来てきちゃってインスリンの効きが悪くなってNからランタスに変わってログも3倍くらいに増えたよ
それ以外はほぼ正常かな?膝が悪くはなってるけど…これといった合併症は今の所ないから一安心♪
668病弱名無しさん:2007/04/06(金) 04:06:37 ID:K77d6Q6z
>>618健常者よりは寿命は短いと思うけどうまくコントロールしていれば
2型の人よりは病状は悪化しにくいと思われ
669病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:06:39 ID:D/KxhXmq



670病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:10:33 ID:D/KxhXmq
低血糖て怖いよね
よほどダイレクトにあげるものたべないと・・・病院とかでぶどう糖くれるけど いつもいらないって言ってるよ
だってせっかくあげちゃうんだから もっとおいしいもの食べたいよ
671病弱名無しさん:2007/04/06(金) 20:47:56 ID:LS8cty/z
低血糖症状が急にきたときどうすんの?
俺は、以前運転中に低血糖がきて、たまたまグルコース持っていなくて、何か食べ物又は飲み物買うためにコンビニ探したけど全然見つからなかった。
で、ようやくコンビニ見つけたときには意識朦朧。コンビニの駐車場前で立ち往生。
通りすがりの人に介抱してもらっていた。
今思うと、よく事故を起こさなかったなあ。それが怖いから、運転前にはそれなりに準備をするようにしている。
672病弱名無しさん:2007/04/06(金) 21:56:48 ID:jNqj3n0+
私はドライバーなので、けっこう怖い。もちろん高めで仕事してる。もしなにかあったら、免許ダメになっちゃうんだよね。
673病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:14:48 ID:K77d6Q6z
>671>>672以前、名古屋で生コン車の女運ちゃんが低血糖で事故して二人だったか?殺しちゃったからね…
気を付けて運転して下さい(`・ω・´)ゞ
674病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:09:59 ID:4+PD836e
>>667
多分、賞金は今のところないんじゃないかなぁw
名前彫ったメダルはもらえるらしいけど。
→リリー インスリン50年賞
https://www.diabetes.co.jp/CACHE/dbt/index_page_pageobj943.cfm
675病弱名無しさん:2007/04/07(土) 00:23:40 ID:jPcppgty
>>668
2型の人より有利な点はなに?正直コントロールに疲れたよ。
運動と食事だけでコントロールできる2型がうらやましい。
676病弱名無しさん:2007/04/07(土) 01:00:59 ID:soVrczp8
>>675
2型が怒りそうな発言だねw
675は2型だったら運動と食事だけでコントロールできるんだね。
私は普通にすごいことだと思うけど。(それくらい出来ている
人が少ないと思うから)
ちょっと思いやりと想像力がないんじゃないかと思う。
677病弱名無しさん:2007/04/07(土) 08:35:54 ID:VLTUvcnZ
一型が治った人っておらんの?          悪い遺伝子がオンになるならオフになる事だってあるはず。         聞いた事ないけど、全然ありえる話だと思う。
678病弱名無しさん:2007/04/07(土) 08:37:19 ID:aiY6uo4P
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/%31174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
679病弱名無しさん:2007/04/07(土) 12:17:32 ID:G9PJ5Mfd
>>677
でもラ島が壊れちゃったんだから戻らないのでは??病気で分泌が足りないとゆうことならわかるけど病気で壊しちゃった状態だし…
でもそぅゆうことも信じたいね。
680病弱名無しさん:2007/04/07(土) 14:51:00 ID:R7arbOzB
基本的に、1型はβ細胞が死滅してなくなってしまった状態なので治らない。
なので、死んだ人が生き返らないように、1型は治らない。
本当は2型なのに1型と誤診され、インスリンが不要になっている例などは多いけどね。
β細胞が本当に再生しないかってのは、最近の論文なんかみても絶対ないとは言い切れないけど、
抗体がある以上は、再生しても次々殺されるので、やっぱり直らない。
681病弱名無しさん:2007/04/07(土) 22:20:57 ID:soVrczp8
>悪い遺伝子がオンになるならオフになる事だってあるはず。
んん?
ガンとかならともかく、1型DMの仕組みとしては変。
680さんが説明してくれてるけど。
遺伝子というよりは免疫システムの問題だし。
682病弱名無しさん:2007/04/07(土) 23:26:05 ID:1RMoQXaQ
1型が治った。てのは検索してみりゃ結構いるよ。
ま、それが本当かどうかってのと、検索結果はほとんど販売目当てのHPだけどね。

2型より有利?
有無を言わさずインスリンを使用できることでしょ。
自暴自棄になって暴飲暴食を1ヶ月続けようが
インスリンをそれなりの量で打てば生きていける。
インスリンを処方されていない2型の方はそれがなかなか出来ることじゃない。
ものは考えようだ。
視点を変えて見るのも大切だよ。
683病弱名無しさん:2007/04/07(土) 23:50:11 ID:x0jfcGAO
2型じゃなくて良かったと思ってるのって少数派なのか?
厳密な食事制限や運動するより、サクっとインスリン打ってる方が楽じゃない?
生活習慣が悪くてなった訳じゃないって堂々と言えるし。
684病弱名無しさん:2007/04/08(日) 00:25:04 ID:0hBZ7lIi
>>665
なれないよ。
意思表示カード持ってたけど捨てちゃった。
インスリン打ってると献血もできません。
685665:2007/04/08(日) 01:08:29 ID:ZPFE0nln
>>684
答えくれてありがとうございました。
昔書いたカードが出てきたんで質問させてもらったんだけど。・・・何か悲しいね。

686病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:34:03 ID:001lcW09
成分献血ならできるんじゃなかった?時間かかるらしいし、やった事はないけど
687病弱名無しさん:2007/04/08(日) 08:04:21 ID:MXMeSWTY
透析まで行くと2型が羨ましく思う時があるよ!
インシュリン打たなくてすむからね。
688病弱名無しさん:2007/04/08(日) 08:06:58 ID:gYF56ZoA
>680>681
β細胞が死滅したのが治るとかじゃなくて、攻撃してるスイッチがオフにならないのか?って事。    人間の身体には細胞死滅の遺伝子もあるみたいで、普通はオフになってるらしい。           一型にぴったりの話と思うけど?
689病弱名無しさん:2007/04/08(日) 08:12:38 ID:gYF56ZoA
ちなみにこの話は病院に置いてあった本で見たぞ。 一型の免疫異常も遺伝子がおかしくなるからだろ?
690病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:43:09 ID:ybxvSqV8
>>689
遺伝子がおかしくなるからではないよ。
1型の原因の自己免疫疾患ってのは、たとえばウイルスなんかの異物が体内に侵入したときに免疫システムが働くけど、その誤認が原因。
免疫ってのは、もともとありとあらゆる異物の化学構造に対応できるよう、ランダムに組み換えている。
で、自分の体内にあるものと反応してはまずいから、生物の発生の段階で自己抗原に対応している免疫提示細胞は死滅することになっている。
でも、100%これがうまくいくわけではなくて、たまに自己抗原と反応するものも残ってしまう。
通常は、それが暴れだすことはないんだけど、なんかのキッカケ(たとえば、その自己抗原とそっくりの形のウイルスとか)で目覚めると、自分のβ細胞などを殺すように働いてしまうということ。
遺伝子の異常ってわけではない。
691病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:57:30 ID:koCLh2lC
>>690めっちゃ詳しいね♪自分も遺伝子がおかしいとずっと思ってた…orz
あと隔世遺伝しやすいとか…これも都市伝説なのかな?
692病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:20:42 ID:ybxvSqV8
生物の発生ってのは、遺伝子にしたがって進むので、ある意味遺伝子が異常といえるかもね。
自己寛容がうまくいかない体質とか、あるんだろうから。
693病弱名無しさん:2007/04/08(日) 18:57:55 ID:EdMPEy+6
>>665
>>684
俺もドナーカード持つにあたって臓器移植ネットワークに確かめたんだよ。

ドナーになれるかどうかは、その時になって初めて判断されるもので、
糖尿病だからなれないとかなれるとか、現時点で判断できるものではない。
今はできなくても明日にはできるようになるかも知れない。
病気が無いように見える人でも、医学的な理由からドナーになれないこともある。
是非ドナーカードを持っていただきたい。

というような内容だった。
俺は、もし使えるなら使って欲しいという気持ちでドナーカードを持ち続けてる。
694病弱名無しさん:2007/04/08(日) 20:17:58 ID:90nNwiF1
みんな、基本的に入院保健はいれないっしょ?
45歳以上とかガン保健のみならともかく。

アリコの年金にはいって、いざお金が必要なときには貸付してもらおうかなとかおもてるんだけど、
他にも民間の年金で備えてる人っている?
695病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:19:14 ID:90nNwiF1
age

696病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:19:04 ID:OA/jyCj1
新ブラックジャックによろしく読んだ。
鬱だ。

新参なんだけど
次世紀ファーム研究所の奴って皆どういう見解持ってるの?
(気持ち分からなくもないけど)親を批判したい人っているもんかな?
697病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:53:25 ID:gYF56ZoA
>690          その免疫システムの誤認も遺伝子のせいじゃないのか?           人間の身体は遺伝子で決まっている以外の事は起きないらしいよ。      遺伝子がなけりゃ攻撃も対象が変わる事もすべてありえないと思うけど。
698病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:07:08 ID:kZVi6ZCo
>>697
花粉症と似たようなものじゃないの?
699病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:19:34 ID:9nkh53Sy
>698          俺も似たようなもんと思う。           アレルギーも免疫システムの乱れで起きるみたいやし。           しかもアレルギーは遺伝する。でも一型は鼻炎みたいに簡単に発生する遺伝子じゃない。
700病弱名無しさん:2007/04/09(月) 07:22:40 ID:wVYUjmji
>>697
ある意味遺伝。
でも、免疫系ってのは、親からの遺伝というより、自分でランダムに遺伝子組み換えしているから(利根川進がノーベル賞とった研究ね)、遺伝するといっていいのか。
701病弱名無しさん:2007/04/09(月) 08:04:46 ID:9nkh53Sy
>700          そのランダムの遺伝子組み替えってのも、別の遺伝子によるものじゃないのか?しつこくて申し訳ない!
702665:2007/04/09(月) 09:41:20 ID:uBzpBNBS
>>693
なるほど。俺もそういう気持ちで持つようにするよ。ありがとう。
703病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:28:37 ID:wVYUjmji
>>701
もちろん、自己免疫疾患に関して他の遺伝的要因もあると思うよ。
バイオ関係をしばらく勉強していないので、なんともいえません。
人間の遺伝子が働くときって、いわゆるカスケードって言って、外的刺激やその他の情報を増幅して伝えることが起きる。
で、その情報伝達の速度や効率なんかも遺伝子で決まるので、同じ外的刺激に対しても体の反応に個人差もでてくる。
いろんな要素が複雑怪奇に絡んでいるので、そのうちひとつの経路を解明しただけで論文が書けるような世界。
なので、遺伝子が関与しているかしていないからは、申し訳ないけどはっきりいえません。
1型が2型みたいに遺伝しやすくはないってことだけは間違いないよ。
704病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:03:53 ID:9nkh53Sy
>703 親切にありがとう。   こんな難しい事知ってる人周りにいないんでかなり感謝です。
705病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:33:31 ID:4jF9TDIS
遺伝性が強ければ家族(祖先とか親戚も含め)に何人もいるはず。
三親等に2人も出れば遺伝の面も重視したいところだけど、特殊な
家系はともかく一家に1型患者一人って人の方が断然多い。
何が言いたいか分からなくなったけどw、要するに免疫システムの
混乱が起きる可能性はある程度の比率で誰にでもあって、スイッチが
入るかどうかは個人差があるって感じじゃないの?
1型は白血病と同じだと言われたことがあるけど、白血病だって家族に
何人も出る家は珍しいじゃん。それと一緒だと思う。
706病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:11:12 ID:V2hiC2I0
で子には遺伝しないけど、結局は遺伝子がおかしくなるでオーケー?
707病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:47:59 ID:W/2+iay9
1型は特に免疫システムが混乱しているって状態ではないよ。
よく、発症時に医師に「最近風邪引いた?」って聞かれるよね。
つまり、外部からのウイルスなどが入ってきたときに働いた免疫が、たまたまβ細胞に対しても働くものだったってこと。
で、ついでにβ細胞も殺してしまうってわけ。
だから、免疫系は正常に働いている。
1型は偶然性が高いよ。
708病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:08:43 ID:8JVo8a4e
総合スレで見たんだけど、これってどうなんだろ

293 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2007/04/11(水) 16:18:47 ID:nNhJz5eA
【医療】糖尿病治療に自分の細胞移植 サンパウロ大とノースウエスタン大[0411]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176275071/

糖尿病治療に自分の細胞移植

 【ワシントン=増満浩志】病原体などから体を守るべき免疫が、誤って自分の膵臓(すいぞう)の細胞を攻撃
してしまうことで発症する「1型糖尿病」を、患者自身から採取した造血幹細胞の移植によって治療する実験に、
サンパウロ大(ブラジル)とノースウエスタン大(米シカゴ)のグループが成功した。11日付の米医師会雑誌
に掲載される。

 発症間もない14〜31歳の患者15人に、免疫抑制剤の一種を投与したうえで、あらかじめ採取してあった
各自の造血幹細胞を静脈注射で移植した。治療前、患者らは、膵臓で分泌されなくなったインスリンを注入して
補っていたが、今回の治療によって、13人は1〜35か月にわたってインスリン注入が不要の状態が続いてい
る。造血幹細胞は、血液や免疫細胞などに分化する細胞。

(2007年4月11日��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070411ik0e.htm
709病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:35:10 ID:4jF9TDIS
>>707
>1型は特に免疫システムが混乱しているって状態ではないよ。
発症時は自分を攻撃する訳だから混乱と言ってもいいと思うけど。
その後は年がら年中混乱してるわけじゃないから、その他の免疫
システムは正常だろうね。
風邪は万病の元というし、他にもいろんな病気が起こる可能性は
あるだろうね。
710病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:23:43 ID:h0wV0h4L
初めてここに来たんだかなんか暗いなw

別にすぐ死ぬわけではないんだからもっと明るくいこーぜ!!
711病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:29:02 ID:7rJKxY0m
最近1型糖尿病になり、インスリン注射を打ち始めて10日ほどたちました。
今まではベイスンを飲んでいましたが、専門医に変えてみるとすぐにインスリンでした。

いろいろ調べてみると、インスリンを打ち始めると、
太るといいますが、本当なんでしょうか?

それと、ベイスンは痩せるといいますよね。

実際、ベイスンを飲み始めて、半年近くたちますが、痩せました。
糖尿のせいで痩せたのとは違うように思います。
(2キロほど、ゆっくり痩せました。血糖を見ても悪化が原因ではないです。)

太りたくないんですが、インスリンとベイスンを併用してもいいものか
どうか、わかる方いらっしゃいますか?
712病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:41:51 ID:BcenRFoO
>>711
インスリンを打てば、糖がエネルギーとして細胞に取り込まれるので、
日々消費している以上のカロリーを摂って、その上で血糖値が上がらないように調整した
量のインスリンを打っていると、そりゃ太ってくるだろうねぇ。

さて、ベイスンとの併用で太りにくくする手は有効かも知れないけど、
インスリンを注射する以上は、低血糖に注意しないといけないから
2型ならまだともかく、1型には命に関りかねないので、併用すべきではないと思うよ。
713病弱名無しさん:2007/04/13(金) 05:01:35 ID:/owchPOQ
日々、消費している以上に食べないで、インスリンをうつ分には太らないって事ですよね?
714病弱名無しさん:2007/04/13(金) 06:35:12 ID:7rJKxY0m
712さん、お返事ありがとう。インスリンを打って、血糖値を正常にすると
健康人と同じ状態。
なので、食べ過ぎると普通に太るってことですか?
インスリンのために、何か特別太る作用があるとも聞いたんですよね。
実際はどうなのかな〜と思って。
今はじめたばかりのインスリンですが、ここには長く打っているかたもいますよね?
経験談を聞いてみたいです!
ベイスンのときはぶどう糖じゃなければきかないらしいですね。
今は、夜寝る前の一度だけなんですが、あんまりきいてないみたいだし、
これから増えると思います。
そしたら、きっと低血糖気をつけていかないといけないですよね。
うーん。せっかく痩せてきたからベイスン続けたいんですけどね〜。。
715病弱名無しさん:2007/04/13(金) 07:08:20 ID:7rJKxY0m
714です。よくわからない文でした(汗)
ベイスンの時、低血糖になったら、ぶどう糖じゃないときかない。と言いたかった。
今は夜寝る前一度、というのはインスリン注射のこと。24時間効くやつです。
へんな書き方でごめんなさい。。
716病弱名無しさん:2007/04/13(金) 07:42:48 ID:xbu/RXT9
そりゃインスリン打ってたら太りやすいでしょ   血糖が下がって食べれば脂肪はつきやすいし、コントロール悪くて体重落ちてもリバウンドしやすくなるしな。          ヒョロヒョロになりやすく脂肪がつきやすい身体になる!
717病弱名無しさん:2007/04/13(金) 08:31:49 ID:7rJKxY0m
716さんは太りましたか〜?
718病弱名無しさん:2007/04/13(金) 08:52:06 ID:xbu/RXT9
4年位筋トレやジョギングしてるんで、デブではないですよ!        でも半年前より十キロ体重落ちたのに、脂肪は少し増えましたね。      順調に筋肉つけてたのに、一気にヒョロプヨに…
719病弱名無しさん:2007/04/13(金) 09:09:52 ID:7rJKxY0m
>718さん。
そんなに運動しているのに、脂肪が増える!?
ってことはインスリンの作用なんでしょうか?
太る注射なのかな〜?
運動すれば体重は落ちるんですね。
プヨでもいいから体重は落ちたいな・・・。
やっぱり運動、大切なんですね。食事も。
まだ食事制限、うまくいってません。
もともとそんなに食べてないような気はするんだけど・・。
今までも玄米を主食にしてきてし、野菜も意識的に食べていたし。
でも、パン類が好きです。血糖値あがりそうなもの、けっこう好き。
つらいな〜。
720病弱名無しさん:2007/04/13(金) 09:34:09 ID:ZtvEhqbv
頼むからまともな改行してくれ
読み辛くてしかたない
721病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:40:07 ID:053wwVkW
痩せるからベイスン?
それってケトアシドーシスじゃないの?
722病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:16:13 ID:o8xBNd7J
俺15年くらい筋トレしているよ。
で、今では体脂肪15%なのに、体重が90キロ。
先日いったカナダで売店のおっさんにいきなり「show your muscle」といわれて笑えた。
723病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:43:44 ID:wX4WV6Eq
>>722
続きが気になる。
その後どういう展開になったのかw
724病弱名無しさん:2007/04/15(日) 06:53:13 ID:C1jH0aZj
>>722          嘘だろ?本当ならどんだけコントロールいいんだよ!健康人に比べてカタボリック起きまくりで、条件が厳しすぎる。
725病弱名無しさん:2007/04/15(日) 07:48:14 ID:bRAMj0eq
>>724
コントロールはそんなに良いとは思ってないです。
単に、筋トレが好きで、肉だるまのようになってしまったと。
インスリンは、筋肉増強剤として使用禁止薬物になっているくらいですから、筋肉つけるのに効果があったのかもしれません。
726病弱名無しさん:2007/04/15(日) 08:25:37 ID:HDlpuetc
>>724
いつも空白あけて改行してるつもりみたいだが
PCからだととっても読みにくいんだ。
携帯の取り説読んで、改行の仕方を覚えてもらえると大変ありがたい。
727病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:08:54 ID:jnub40sP
えっと、朝から左手がズット痺れてるんだけど・・・・
やばいっすかね・・・

昨日酒飲んだ影響だろうか

ちなみに朝の血糖値は170
728病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:20:44 ID:c71NrF8C
721さんへ。711ですけど、ケトアシドーシスではないと、書いたつもりでした。

ベイスンは、痩せる薬として処方される場合もあるとか聞きました。

729病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:22:26 ID:c71NrF8C
まだインスリンを打ち始めたばかりでわからないことだらけですが、
普通はみなさん自分で単位を考えながら調節しているんでしょうか?
私は今は医師の指示どおりしか打っていませんが。
よろしければ教えてください!!
730病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:27:25 ID:JTG2lamA
>>727
片方だけ痺れるというのは、あまり聞かないけど。どうなんだろ?

>>729
自己判断での調節は、インスリン注射にかなり慣れるのと
、医者の指導の下で覚えていかないと、よくわからずにやるのは低血糖が怖いよ。
731病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:37:14 ID:JTG2lamA
>>728
1型であれば、インスリンの分泌が低下してきて、吸収された糖が細胞に
十分取り込まれてなかったから痩せてきたのではないかな?

最初の医者が、ベイスンで糖吸収を遅延させて血糖の急上昇を抑えようとしたが、
分泌自体が少なくなり、糖の処理が不十分になってきたから、次の医者は
即インスリン注射を指示したのでは?
732病弱名無しさん:2007/04/15(日) 17:05:11 ID:ddK8pG5z
そういえば、
これまで打っていた固定値を基準に
自分で調整して打つようになったのは
病気になって注射し始めてから
13年経った頃だったんだなぁ。

主治医もそれでいい、ということだった。
733病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:26:03 ID:c71NrF8C
>730 いろいろ教えていただいてありがとうございます。
これからどんな風になっていくのか、心配だったので聞いてみました。
>731 ベイスンの作用は知ってるんですけど、痩せてきたのはゆったり
だったんです。ベイスンを飲み始めてから。食べ物に多少気をつけたせいか
どうかわかりませんけど。
ただ、血糖はその間それほど悪くはなく、ベイスンだけ飲んでて高くはない
状態が数ヶ月ありました。
最近、悪くなってきました。
なので、痩せてきたのは高血糖だったから、というようには思えませんでした。
ベイスンが痩せるために処方されるというのを聞いて、ベイスンの影響かな、
と思いました。
そして、インスリンは太るとも聞いて、心配になってしまって。。。
インスリンを打ってる方は太ったかどうか聞いてみたいです・・。
734病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:28:48 ID:c71NrF8C
発病したのは、みなさんやはり若い時でしたか?
私は若い時・・ではなく、30代です。。
735病弱名無しさん:2007/04/15(日) 20:21:38 ID:Xumcc13X
私は27歳でした。ラピットの3回打ちからmixとラピットの3回打ちに変わりましたが、mixは食後血糖を抑えられないので好きじゃないんです。かといって、ラピットだけだとインスリンが切れ切れになる。なんだかなぁって感じです。
736病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:31:57 ID:JTG2lamA
>>733
>そして、インスリンは太るとも聞いて、心配になってしまって。。。

それは多分、食べ過ぎてもそれに応じてインスリンを打てば
血糖値上げなくてすむ安心感で、いつの間にかカロリーオーバーな
食生活になっているせいだと思うよ。

つまり、物を食べなければインスリンをいくら打っても太りません。
逆に低血糖症で死んじゃうでしょう。
737病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:37:26 ID:o7Pa5cNS
132 :ごみすて:2007/04/15(日) 21:31:54 0
137 名前:怒るでななし[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 16:03:12 ID:mWRdmnvR
馬鹿な奴多し これも妄想にすぎん

138 名前:怒るでななし[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 16:04:46 ID:mWRdmnvR
136 お前がそれをわかってどうするのか知りたいな
馬鹿じゃねーの
738病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:40:55 ID:c71NrF8C
736さん。
ありがとうです。そういう考え方でいいんですね?
インスリンが太るなんらかのホルモン剤的要素があるのかな、って思い、
(他のサイトで見ました)心配でした。
事実かどうかはわからないので、実際の体験談を聞きたくて。
でも、まあ、健康人が食べたら太るのと同じなんですね。
739病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:06:23 ID:pz1xx1Ha
>>734
>>1
>現在では全ての年齢層で発症すると考えられています。
30代どころか40代50代、60代でも発症する人はいる。
740病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:08:25 ID:zUWaI29P
>>738
でも、まあ、健康人が食べたら太るのと同じなんですね。

その通り。
なかにはインスリンを増やせばいいや。で、バイキングいく人だっているみたいだし。
もちろん、食べ過ぎれば太りますが。
741病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:08:59 ID:pz1xx1Ha
>>738
インスリンはブドウ糖を吸収する役目だから、直接的ではないにしろ
「太る」作用はある。
要するにインスリンは過剰なエネルギーも吸収するのでそれが脂肪になる。
食いすぎてたら太るのは世の中の常。
食生活を見直してみるといいと思う。
742病弱名無しさん:2007/04/16(月) 07:16:34 ID:JOof3CF3
みなさんありがとう。わかってきました。
でもやっぱり食生活なんですね〜。今は太ってない、標準体重ですけど、
食べるのは大好き。お菓子作り大好き。
今は食べちゃいけない脅迫観念とプレッシャーのためか、食べたい衝動に
駆られ、食べ過ぎちゃうときもあります。。
病気なりたてで自覚ないんでしょうか。
食欲に負けてしまう自分も情けなく、恥ずかしい。
でもダイエットと言ってもそんなに続くものじゃないし、それを病気のためと
はいえ、・・難しいことです。
患者のみなさんはどうやって乗り越えたんですか?
743病弱名無しさん:2007/04/16(月) 09:03:06 ID:CKvlcftN
私は8年目だけど乗り越えてなんかないよ…
毎日打つ量と食べるものを意識し過ぎて食べ物のことばかり考えちゃう。
今求職中で時間があるから特になんだけど。
病気になってから食への欲求が出てきて太ったし…。
運動してる(趣味がマラソンになったほど)けど冬はやる気でないし…
コントロールが大変だよぅ
744病弱名無しさん:2007/04/16(月) 09:59:58 ID:RMdXKc6e
>>743
わかるなぁその気持ち
自分もおんなじだ
携帯からスマソ
745病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:17:40 ID:MyfLh6LI
今年1月に発見。1ヶ月の入院を経て今に至りますが
元々そんなに大食でもなく、間食もほとんどしなかった方ですが
たしかに、病気になってからの方が食べ物への欲求はでますねw
4ヶ月経って少しは慣れてきました。
それと胃自体が小さくなったような気も・・

そのうち慣れますよきっと
746病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:27:15 ID:IUILSt/w
やっぱりみなさん大変なんですね。
今日もある祝会で食べすぎ&間食してしまいました。
わかっててもついつい。。なんだか意地汚い気分で自己嫌悪・・・。
こればっかりは、コントロールをしていくしかないんでしょうね。。。
747病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:33:23 ID:sWkEWwYw
コントロールしていくモチベーションを保つのが大変ですよね。毎日毎日、食と向かい合っていく。規則正しい生活ばかりしていられるわけでもない。みんなどうやって乗り越えているんだろう。もう一度だけでいいから、血糖値やインスリン量なんて気にせずに安心して食べてみたいなぁ。
748病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:36:56 ID:sWkEWwYw
そういえば、担当医にストレスから暴飲暴食に走ってしまう、体重増加が怖くてインスリンが打てない、そんな患者さんもいるって話をしたら、その感覚は理解できないってバッサリ言われた。
749病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:44:37 ID:MyfLh6LI
まぁねぇ

後々のこと考えるとやるしかないでしょ と割り切ってる(つもりw)

先は長いんだしさぁ

失明とか絶対イヤだしねぇ・・
750病弱名無しさん:2007/04/16(月) 19:44:13 ID:ClXKVGGV
IDDMだと、タバコは吸ってはいけないのでしょうか?
食欲を抑える為に吸ってしまうのですが‥
751病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:54:57 ID:CKvlcftN
まさに>>748さんの言う状態になりヘモ値最悪記録を更新↓
その後>>749さんの言う通り合併症が怖いしとにかくきちんと打たねばと改心して打ちすぎて効きづらくなっちゃったよ↓
でもダラダラ間食がとまらないよ…

特に寒い時期はヤバイね
752病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:24:51 ID:sWkEWwYw
私も同じくヘモ6から10.8まで上昇。2ヵ月かけてようやく8.6まで下げた。主治医は咎めるでもなく、そっと見守ってくれてるって思ってたらバッサリ切られたので、あーセンセイはヘモしか興味がなかったのかと。1型に力入れてる病院に行ってみたい。
753病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:26:57 ID:sWkEWwYw
不安になればなるほど過食衝動が起きる。情けないよなぁ、もっと強くなれ、自分。でも、みんなも闘ってるんだって思ったら、今日はなんだかホッとした。ごめん。
754病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:41:12 ID:MyfLh6LI
>751さん

いやいや、合併症が怖いならきちんと打つのじゃなくって
間食やめなさいってw

まぁ気持ちはわかる
755病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:50:47 ID:CKvlcftN
ハイ!また明日から気合いを入れ直して頑張ります!

ここではつらい現実を思い知ったりしてへこんだりもするけど、こうして同じ気持ちで戦ってる人と共感できて嬉しいです!
756病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:57:41 ID:MyfLh6LI
ウンウン

私も発症したときはすごい落ち込んだけどこことかネット見てると元気で明るくやってる人がいっぱいいて
ずいぶん気持ちが楽になりましたよ。

今年1月に血糖値700へも10.6で入院してから4ヶ月、今月は5.6まできたさ

こんなことぐらいで負けるかよってがんばるよ!

半分以上虚勢ですけどwww
757病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:01:13 ID:+u1dY/fe
皆様初めまして。
質問なのですが、尿がいつも濃い(濃い黄色)のですが糖尿病の傾向があるんですかね?どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
758病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:07:46 ID:qScPk6hZ
2週続けて週末に1人ケーキバイキングしてしまった。
ケーキ屋さんで10個とか買ってきて1日かけて食べた。
ケーキなんてむしろ嫌いだったのに・・・
体重増加よりも合併症が怖いからインスリンはきっちり打ったけど
太ってインスリン抵抗性がついたり血糖以外の数値が悪くなったりしたら大変だよね。
がんばらないと。
759病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:32:04 ID:J67hw37w
太ってもいいじゃん
760病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:38:46 ID:iCLToiGQ
1型糖尿病が治らないと言われているのは知っていますが、治った例を聞いた
ことはありますか?
医療で治らない、と言われても治ることってありますよね。←それを奇跡と
言ったりしますが。
ちなみに、私の姉は、レーベル病という難病で目が見えなくなり、障害者手帳が交付された
あとに治りました。奇跡だ、と言われたそうです。
761病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:43:54 ID:/f8fsEJ3
ケーキ10個を1日で・・・ウプ・・・
普通の人でもそんなに食わないな。
それで気分が晴れるならいいけど、そうじゃないなら
気持ちの整理をつける方法を探した方がいいと思う。
難しいことだとは思うけど。
私は好きなもの(トンカツとかハンバーグとかw)は
全く我慢しないけど、他で節制してるよ。
それでも充分美味しく楽しんで戴いています。
美味しい物ってたまに食べるから美味しいんだよね。
毎日食ったらどんなに美味くても食傷気味になる。
762病弱名無しさん:2007/04/17(火) 08:26:07 ID:Pl6itAMD
>>760
今のところ、1型が治ったという話は聞いたことがないよ。
ただし、1型と誤診された2型患者が境界型といわれるレベルまで回復したのは聞くことがある。
漫画のように気持ちだけで奇跡が起こるなら、誰も苦労しない。奇跡ってのは、ごく低い確率で起こる起こるべき事柄なのです。
763病弱名無しさん:2007/04/17(火) 10:15:41 ID:k0MvwjTo
皆さん、季節によってコントロール悪くなりませんか?私は夏は食欲も普通になり、体も軽いし動くの楽しいし断然気持ちが良いです。

この病気は気持ちに左右されやすいのでこんな私は沖縄とかに住みたいなと最近漠然と考えてます。
どなたか環境かえたら気持ちが変わってコントロールがよいとゆう方いませんか?意見でもいーです。よろしくお願いします!
764病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:38:49 ID:iCLToiGQ
762さん>聞いたことないんですね〜。医学的には治らないんでしょうけど。。
うちの姉はレーベル病というのを発病した直後くらいから、厳格な食養を
したんです。治っちゃいましたね〜。私もしたいけど、できる状態じゃない。。

あと、ストレスってこの病気には悪いですよね〜。
夫婦関係、悪く、非常に感情的になったりすると血糖値あがります。
本気で離婚しようかと悩み苦しんでいた時に発病したし・・・。

発病したばかりなので、もっと同じ病気の人たちのこと知りたいです。
いいプログとかあったら教えてくださいませんか?
765病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:51:31 ID:/6o84IbM
>>764
いいブログを2chで晒すような真似はしたくないよ。
ググって探してください。
766病弱名無しさん:2007/04/18(水) 02:13:28 ID:GE5vRRP7
>>764
原因次第では不可能が可能になることもままあると思う。
ウイルス性の病気なんかはウイルスが消えることがあれば、それが非常に
珍しいということで奇跡とか言われるけど。
レーベル病、調べたけど治る患者さんは少ないながらも、ある程度の数は
いらっしゃるみたいだね。
薬物投与で2割超の患者さんが良くなってるというデータがあるようだし。
(だから「大したことない」とかそういう意味ではありません、念の為)
1型DMについては、ベータ細胞は一度死滅したら復活するものではない
ので「治った(=ランゲルハンス島が再生した)」という話は皆無じゃないかと。
そのため移植にスポットライトが当たっている状況だと思いますね。
767病弱名無しさん:2007/04/18(水) 13:35:41 ID:cREqXcKx
インスリン一本を一度に打ったら本当な死ぬんですか?彼がそんな事ばかり言うので困ってます。
768病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:18:09 ID:BdVPwf7G
>>767
インスリンを一度に過度に注射すると、血糖値が下がり過ぎて死ぬ事もあります。
769病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:39:12 ID:yIcvQj4T
中国人の妻にやられた人はまだ植物状態なんだっけか
中途半端に命が助かると周りの人間は悲惨だな
770病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:58:35 ID:h5afq3sf
一度に打ってもずっと食ってれば死なないんじゃないw
それはともかく、少なくとも確実に死ねる方法でもないよね。
769のハンパに助かるとってのに同意。
767はさっさと別れた方がいいんじゃない?
彼氏がボダとかだったら自分が精神削られるよ。
771病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:21:15 ID:4amO1fTi
何の製剤を1本うつかとか、自分のアルファ細胞がどんだけ生きてるのかとか
他の薬を併用するとか。
まあ、どんな薬でも使い方によっちゃしねるんじゃない?
健常者じゃないなら特にね。
でも、本当に死にたいならワザワザインスリン使う必要もないだろうし。
インスリンで死にたい理由はなんだ?病気への反抗心?
まあ、彼氏の死にたい悩みをきいてみれば?
772病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:23:34 ID:4LHUKpxn
答えてくださった皆さんありがとうございました。彼は糖尿病であることにもう疲れたって。お前には分からないだろう、時々死にたくなるんだって言います。私なりに彼の支えになれるよう頑張ります。
773病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:40:13 ID:GitYyn8x
そんな人と結婚でもしたら、やつあたりの対象にされるよ。
かといって、別れ話でもしようものなら、さらにウジウジ愚痴をたれる。そういうタイプ
774病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:29:03 ID:h5afq3sf
>>771
本気で死にたい奴はそんな面倒で不確実な方法を選ばないw
どんな薬でも使い方によっちゃ死ねるとか、そんなの薬に限らない。
ついでに言うけど「ベータ細胞」だよ。
>>772
支えになるというか、支えにさせられるよ。
773が言うように、今だってストレス発散の道具になってるし。
恋人ってのは日々の文句を言うためにいるもんじゃないし
あんまりいい付き合いじゃなさそうだから今のうちに逃げた方が
いいと思うけど、今は分からないだろうねー。早く目を覚ませ。
775病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:38:24 ID:NLTOacRt
>>774
771じゃないけど「アルファ細胞」であってると思う。
インスリンとは逆の「血糖値を上げるホルモン」を出す細胞ね。
IDDMはこの細胞も死滅する人多いから
低血糖を起こした時に重篤になりやすい。
776病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:53:06 ID:OvR+unkN
771です。
775さん、フォローありがとうございます。
775さんのおっしゃっている通りです。

771の文面はあえてわかりにくく書きました。
過去のインスリン殺人事件(未遂ではないもの)などもありますし。
製剤名や量、その他の薬など、あまり詳しく書くと
本当に殺人を行ったり、自殺を行ったりするオバカさんがでかねませんので・・・

777病弱名無しさん:2007/04/21(土) 03:20:17 ID:BeaSB8Mg
過去のインスリン殺人って中国人妻の他にもいる?
778病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:50:11 ID:/Ay2pl1K
>>767
何ヶ月か前にT型糖尿病の高校生が
インスリンを全く打たなくなって自殺したよ。
T型ならインスリン注射をしないで
高血糖で死ぬことも、簡単にできる。
779病弱名無しさん:2007/04/21(土) 09:04:10 ID:VPgakzfw
高血糖で死ぬのも低血糖で死ぬのも苦しそうで嫌だなぁ。
何でそんな辛そうな手段を選ぶんだろ。
780病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:34:27 ID:BeaSB8Mg
朝日新聞土曜日版に、阪神タイガース所属の
1型の選手のコーナーがあるよ。
興味のある人は見てみるといいかも。
781病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:20:36 ID:zCQJaKma
インスリンをもうすこししたら一日4回打つことになるそうです。
(今は寝る前に一回)
毎食前に必ず打たなきゃいけないなんて・・・考えただけで大変そう。
人前でどうどうでできることでもないし。
外食などではトイレでしょ?なんだか悪いことしてるみたいだし。
あと、打ち忘れたらどうなるんでしょ?
みなさんは打ち忘れたりすることありますか?
私は忘れっぽい、ぬけてる性格で・・・忘れそうな気がしますよ〜。
あと、間食なんかもしちゃいそうだし。。そんな場合はどうするの???
782病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:53:41 ID:mjBiFFoh
現在寝る前に一回って、どういうやり方しているの?
まさか、ランタス一回打ちってわけじゃないだろな。
それでいきなり次は4回打ちって、ちょっと医師の方針がおかしい。
それに、どうして注射が悪いことと考えるの?あなたが生きるために必要なことだよ。
打ち忘れたら、高血糖でおかしくなるから、すぐに分かる。それより、打ったことを忘れて、再度打たないように。
783病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:03:10 ID:KoNs3KKt
小さい頃から朝夕注射打ち続けてきたけど、
修学旅行とか町内キャンプとかうまくトイレとかで
注射してたなぁ。小中高大学、就職してからも
職場の皆さんは皆病気を知ってるけど、それでも
トイレとかで注射してるな、トイレで注射がもう慣れてるし

注射入ってる袋もってトイレに行くタイミングが難しいときもあるけど、
適当なこと言ってやってきた感じだね、自分は。
状態はいい方らしいから、間食とかも常人通りにやってる。
あまり食べることに興味がないせいかも知れないけど、
一杯食べたい、とは思わないからいいのかも知れないけれど
784病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:26:58 ID:yaJUzPdT
>>782寝る前に一回ってNでしょう!その後4回打ちになるのは普通だよ。入院すれば
Nを3回朝昼夕で!寝る前にNを1回常識だよ。
あなた糖尿病は素人(笑)
785病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:29:53 ID:yaJUzPdT
>>784俺間違えた(笑)
Nを3回やなくてRを3回です
786病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:44:26 ID:z4ftEEak
>>784
1型なら最初から4回打ちが普通だと思うんだけど。
もしかして日本語不自由?
787病弱名無しさん:2007/04/22(日) 02:39:59 ID:X5+snFhB
>>786
私は最初Nの一回打ちだったよ。
まだ自己分泌があったからだと思うけど。
そういう人もいるって事で。
788病弱名無しさん:2007/04/22(日) 06:24:48 ID:xhNVCUKv
781なんですけど・・。
Nを今のところ、寝る前に一回打ってます。
あと3回増えるのはRです。たぶん、基本かと思われますけど。
私の場合、自己分泌がまだあるタイプです。
786さんのいう1型は最初から4回打ちが普通、っていうのは違うと思います。
それは1型のうちでも、自己分泌がまったくなくなったタイプ。
私のようなのは、自己分泌はまだ多少あるけれど、自己免疫性糖尿病?だったかな、
自分のインスリンを敵とみなして、攻撃してしまう抗体があるってことです。
そういう場合、最初から1日4回とかしなくていいですね。
実際、私は去年の秋から悪くなりはじめ、様子みてきましたけど、最近になってから。
注射は。
悪いことしてみてるみたい・・っていうのは、トイレにいかないといけないのって
やっぱり隠れなきゃいけないからでしょうね・・。
いろいろ不安なだけです。どうなっていくんだろ・・と。
長文すみませんでした。
みんなの話、聞けると少し安心。。^^
789病弱名無しさん:2007/04/22(日) 08:14:39 ID:LcHSiCpp
>>784
素人はあなた。
普通、1型は自己分泌が残っている段階だったら、基礎分泌は十分足りているのに食後の血糖値の上昇を抑える分泌には足りない。
なので、ランタス一回よりは、食後にラピッドを打つか、または混合型を2回ってのが常識。
一回うちのNでは、食後高血糖を抑えられていない。
なので、医師の指導に疑問がある。
それに、1回打ちから突然4回になるっていうのも毎月の経過を見ていない証拠だろ?
一回から2回とか、少しずつ変化していく自己分泌にあわせて注射も少しずつ変化させて対応していくのが普通。
790病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:18:59 ID:2lQw4zN3
私も入院当時はまだ自己分泌が多少ありましたが、担当医はそれでもすい臓に負担をかけさせたくないから(なるべくもつように)すぐに自己注射四回してましたよ。考え方は先生と個人の状態によるんですね★
791病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:54:08 ID:SwWx7J1D
僕はちょうど1年が過ぎましたが自己分泌は多少残ってるみたいです。2ヵ月前から朝晩30mixと昼ラピッドに変わりましたが、mixの時はどうしても食後血糖が高くなります。それならNとラピッドで4回でもいいのにと思うこの頃です。
792病弱名無しさん:2007/04/22(日) 12:58:04 ID:yaJUzPdT
>>789
1型なら4回打ちが基本だよ
インスリンの単位が違う位だろ俺は1型だったから入院して最初から4回打ちだけど!
今は24時間のminimed付けてる
0.7で朝が17単位昼12単位夕17単位だよ!
793病弱名無しさん:2007/04/22(日) 13:08:22 ID:et5rtrAY
4回うちって基本なのか
自分はずっと2回うちだから2回うちが基本だと思っている
794病弱名無しさん:2007/04/22(日) 13:18:32 ID:icmrOxil
あのー。4回打ちが基本かどうかは、各自の自己分泌の量や医師の方針によるんだけど。
自分の例だけで基本がどうとか言わないほうがいいよ。
自己分泌が比較的残っていたり、昼間に注射を打てない事情があると、2回うちの混合型でやることもある。
でも、4回打ちの強化療法のほうが、コントロールしやすいのは確か。
1型発症まもなくや、ハネムーン期には、2回打ちで済むことも多い。
「1型だから4回打ち」ってことではない。
795病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:07:25 ID:yaJUzPdT
確かに4回打ちがコントロールしやすいからベストだと思うが


でも最終的には皆基本の4回打ちになるよ!


俺もハネムーンは今狙ってる
796病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:47:05 ID:xhNVCUKv
みなさん、同じ病気の人との交流ってありますか?
797病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:03:22 ID:et5rtrAY
ここでしかないねぇ
2型の人とは上司だけれど
体調について話したりすることあるけれど
798病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:31:17 ID:GNg+aFnw
ちょっと暑い日とか、ちょっとウォーキングするだけで、結構な汗をかくのですが、これって、代謝がいいと考えていいんですか?
病気に関係あるのでしょうか‥
回りは全然汗かいてないのに、私だけ大量に汗をかいていたりするので‥
799病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:14:20 ID:xhNVCUKv
えっと、ハネムーンってなんですか?
わたし、病気初心者マークですが、突然汗がバーッと出てくる体質です。
前から。
病気的体質なのかな〜。
わたしだけ、汗ダラダラ出るときあって恥ずかしかったりします。
800病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:18:45 ID:O6TWjtw/
>>799
1型DM発症の初期段階で、インスリン注射による適切かつ十分な血糖コントロールを行うと、
インスリンの自己分泌能がある程度まで回復し、一時的にインスリン注射が不要になるか、
インスリン注射の需要量が大きく減少する時期が来ることがある。これを寛解期またはハネムーン期という。
しかし、やがて自己分泌されるインスリンは不足するようになり、再びインスリン注射が必要になる。
http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Main/HA/ha002.html
801病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:34:45 ID:z4ftEEak
>>788
>私のようなのは、自己分泌はまだ多少あるけれど、自己免疫性糖尿病?だったかな、
>自分のインスリンを敵とみなして、攻撃してしまう抗体があるってことです。
だからそれを1型って言うわけだけど。
β細胞の死滅スピードは人それぞれだけど、1型なのは同じ。
で、 790みたいに死滅スピードを遅らせるために少量でもインスリン注射を4回で対応
するのが定説みたいになってきてる。
患者が「マンドクセ」っつって嫌がったり医師がマンドクセっつったら2回とかになる。
ま、どれがその人に一番いいかは分からないけどね。
自分なら少しでもインスリン自己分泌期間を伸ばしたいところだけどな。
>>794
「4回打ちが基本かどうかは、各自の自己分泌の量や医師の方針による」というより
1型糖尿病先進国ではすでに4回打ち(というか強化インスリン療法)が基本な
わけ。(あとインスリンポンプね)
789が言うようにそこにその時の個人の状態などの条件が考慮される。
4回打ち(強化インスリン療法)が基本っつーのはすでに常識だと思ってた方がいいよ。
802病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:03:54 ID:2lQw4zN3
>>796
私は発症初期に個人サイトの方と三人でオフ会しました!
で、なんと最近偶然バイトの2つ上の人がIDDMとわかり意気投合★でも隣県に越してしまいました↓残念。。
あとは調べてみたら結構サマーキャンプとかあるもんですよ!
803病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:13:00 ID:DsRrQG3s
俺も発症1年後くらいに都内でオフ会やったことがあった。
けど、今では地方都市に引っ越して、ネットで探しても周辺でいないから全然会う機会ない。
サマーキャンプも、子供のころ発症した人だったら過去の経験生かして参加できるかもしれないけど、成人後に発症した身ではなかなかねえ。
804病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:45:14 ID:yNX/2kvJ
最近発症した人たち、
http://www.dm-net.co.jp/
ここの糖尿病セミナーとか見て最低限の知識は持った方がよいかと。
この病気は自分次第で未来が決まると思うし。

私は発症当初医師から
「シックデイにならないよう体調管理に気をつける」
「マメに血糖測定して高かったら追加打ち等対処」
この2つを守って1日でも長く自己分泌を残せるようにと言われた。
最初は??だったけど、ある程度の知識を得てからは感謝してます。
805病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:24:39 ID:hvmNAlJw
いや〜、ほんとにここ、教えられます。
ありがとうございます。
806病弱名無しさん:2007/04/25(水) 06:38:46 ID:UA6kScw4
糖尿病って病気に対する偏見ってありますよね。
甘いものばかり食べてると、つい、「糖尿病になっちゃうよ」とか、
よく言うし。
糖尿病っていうと、生活習慣悪くて、自分のせいみたいに見られちゃうのいや
なんですよ。
みなさんはまわりの人にどんな風に言いますか?
もちろんむやみに言う必要はないと思うけど、言うとするなら・・・。
ちなみに私は、まわりの人になかな言えないので、なるべく隠します。
糖尿病って名前が変わればいいのに・・ってほんとに思います。
807病弱名無しさん:2007/04/25(水) 08:20:40 ID:Wi2x01Zw
1型は2型とは全く違う病気で・・・
って説明するよ
808病弱名無しさん:2007/04/25(水) 11:01:46 ID:Ukwq+LNq
説明しても職場の上司にからかわれる。なにか言われるたびに気分悪くなるけど、もう気にしない事にした。その上司とは必要な事以外は話さなくなった。あと一人、1型は障害者だから車の税金は免除でしょ?って言った人がいた。笑えた。
809病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:50:54 ID:Df8uVKTx
ある意味、病気って、本人以外はいろんな偏見があるものなのかもね〜。
と、感じました。
810病弱名無しさん:2007/04/25(水) 19:51:12 ID:GToDR32J
>>806
私は、
『普通の糖尿病とはちがって、インスリン自体が出なくなっちゃったんだ。だから赤ちゃんから発症する人もいるんだよ』って結構誰にでも話しちゃうよ★でもたまに「きいてた?」ってゆう返答されたりするな…
そこで痩せてたら信憑性あるんだけどね★
811病弱名無しさん:2007/04/25(水) 19:56:50 ID:Df8uVKTx
1型のプライド!?っていうか、どういう心理学的背景かわからないけど
2型とは違う!って懸命に説明したくなる!
ここんところの心理、自分でも理解しずらいけど。
誰か教えて!
812病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:45:48 ID:aQypPxVA
「1型も2型も同じ糖尿病」なんてキレイごとをよく聞くけど、本当にそう思っている1型患者なんているのかな?
813病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:06:04 ID:Ukwq+LNq
2型にも遺伝が原因で発症してしまった人達もいるわけで。そういう人達の心理も1型に近いものがあるのかも。生活習慣が悪かったわけじゃないのにって。発症したての頃、いっそ生活習慣が悪くて発症したって言われた方が、どんなに納得できるだろうと思った。
814病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:31:41 ID:BUirSKmg
2型は、遺伝だけで発症することはないよ。
遺伝はかかりやすいかの要素だけ。
2型の発症は自分の努力で必ず回避できる。
そういう意味で、1型から見ると、2型患者の遺伝子のせいにした言い訳も腹がたつ。
815病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:49:42 ID:c0dyR/NS
別に腹を立てるようなことではないでしょ
器量が小さすぎるよ・・
2型の方が発病を遺伝子のせいにしたって、
それが遺伝子との関連がほとんどないとされる1型の人が
なぜ怒るのよ
816病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:23:31 ID:jOMMZGIf
デブ2型の奴とだけは一緒にして欲しくない
817病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:57:23 ID:/ZnUFhQ4
311 :夢見る名無しさん:2007/04/25(水) 22:10:13 0
何がおおよそ分かったの〜?
言ってごらん、ホレ。
能無しほどこういうフカシこくから笑えるよね
818病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:00:50 ID:Ukwq+LNq
確かに一緒にしてほしくない思いはありますね。開き直って暴飲暴食をやめられない2型の人が職場にいますが、その人に一生涯インスリンかー可愛そうになー嫁入り前なのにー。と言われた時は、もうなんていうか、やりきれないですね。
819病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:54:25 ID:E4/aHjQd
インスリン=可哀想っていう思考が理解できない。
やりきれないっつーよりも患者のくせに勉強不足で腹が立つね、その人。
まあ一昔の従来の治療法しか受けてないなら仕方ないのかもしれないけど。
820病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:57:53 ID:E4/aHjQd
>>814
>2型の発症は自分の努力で必ず回避できる。
そんなのはケースバイケース。
私は1型発症したのは風邪引いたのが遠因だったと考えてるけど
「あの時風邪引かないようにしてたら」なんて考えたことがあるけど
その時回避できてもその後も発症せずにいられたかどうかは分からない。
病気なんてそんなもの。
「必ず」って言葉の危うさは気をつけた方がいいよ。
821病弱名無しさん:2007/04/26(木) 00:58:21 ID:u8Z9Qqw+
大学4年のものです。
今就活をしているのですが、管理栄養士で病院への就職を希望しています。
その際に、1型糖尿病だということは言わない方がいいという事はありますか?
私が通院している病院の患者さんはほとんどの方が病気のことを隠したと聞きました。
「さかえ」を購読しているのですが、その記事にもほとんどの人が隠していて、
理由は不利になると書いてあった記憶があります。
就活を行った事のある方、よろしかったら教えて下さい。
822病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:26:29 ID:H0uNNG+7
病気の体調管理等のために著しく業務に支障をきたす
ような仕事で無い限り自分から言う必要はない。
聞かれたら嘘はついてはいけない、堂々と言えばいい
823病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:27:34 ID:2P7byV4c
タカトシがせんべい食べまくってる…
彼らには地獄のツラさだったみたいだけどなぜか羨ましい…何も気にせず食べたいな…
824病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:47:39 ID:u8Z9Qqw+
>>822
ありがとうございます。支障はないですね。
ただ、なぜ管理栄養士になりたいのか、という質問ははぼ聞かれてるようなんです。
私が栄養士なりたいと思ったのはやっぱりこの病気がきっかけなので、
素直に話すとなればどうしても病気の事が外せません。
病気の事を外して答えた方がいいですか?
825病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:05:07 ID:H0uNNG+7
それなら逆に病気であることが
プラス要因になるんではないのかい?
826病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:16:54 ID:u8Z9Qqw+
私はそう思いたいのですが…
不利になるという言葉が気になってまして。
ありがとうございます。
827病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:51:26 ID:eq2HQvfU
1型患者に限らず、病気持ちは総じて就職活動は不利になる。
もちろん、職種などにも依存する。
でも、結局決まるのは本人次第。
病気であることを補って余りある魅力が本人にあれば問題ない。
同じ能力の人が二人いたら、間違いなく病気のない人が採用される。
828病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:15:39 ID:2P7byV4c
27歳。発症7年目

最近将来が楽しみに思えなくて孤独と不安で寂しいです。
友人もたくさんいて両親同居してるのに本気で誰にも甘えられない。本年をぶちまけられないです。アトピも脱ステ始めて悪化してます。。
暗くしてごめんなさい。でもここでは思ってることかけるので……

いつまでひとりで頑張るの?試練には意味があるんだって思って頑張ってきたけどもぅ頑張るのはなんのためなのかわかんなくなってきた…
世の中大変な人はいっぱいいるのに甘いこと言っててほんとごめんなさい。
これ書いたらまた頑張るから。
829病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:55:41 ID:u8Z9Qqw+
>>827
なるほど。参考になります。
ありがとうございます。
830病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:06:25 ID:/gWCtKYT
毎日毎日、糖尿糖尿、コントロールコントロール、ほんとイヤになる。最近は安定剤飲んでなんとか仕事頑張ってます。
831病弱名無しさん:2007/04/27(金) 01:14:31 ID:BPiYwpD9
>>827
人事は「一緒に働きたくなる人材」が欲しいって言うもんね。
最終的には人間的にバランスが取れているのが一番いいんだと思う。
>>830
そんなにコントロール気にしてるのは偉いなあ。
私なんて食事の度に注射するのを忘れないようにする程度で、好きな
もの食べてるよ。ケーキとかお菓子とか。
そうしょっちゅうじゃないけど。
おかげで体重が増えてきてヤバスだけど、常に糖尿だのコントロールだのは
気にならない。830さんの周囲はどういう環境なの?
832病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:24:00 ID:GDTcbVWC
みんなは主治医といい関係を築けていますか?メンタルな部分も含めて考えてくれますか?
833病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:58:06 ID:YmHsKsuv
くれますよ。くれないんですか?
834病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:26:41 ID:QE8lzJo5
主治医の先生はなんだか冷たく、義務的に感じて泣きそうになりますけど、
看護婦さんがたくさんケアしてくれるので満足してます。
やさしいことばをかけられると思わず涙出そうになります。
でも主治医の先生はちょっとこわいかな。業務的で。
835病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:32:00 ID:oTAliCfO
一型は遺伝病じゃないから救いだよ。
836病弱名無しさん:2007/04/29(日) 14:30:09 ID:to86cfgy
でも自己免疫疾患に陥りやすい体質遺伝はあるらしいね。
837病弱名無しさん:2007/04/29(日) 16:45:40 ID:op+i0yDm
また話題がループするな
838病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:20:13 ID:pHWRNC3g
最初から読むのは大変だからループしてほしい。
839病弱名無しさん:2007/04/29(日) 20:45:06 ID:0jgsFf6s

糖尿病に関する掲示板です。遊びに来てね。
よろしくおねがいします。

http://jbbs.livedoor.jp/study/8409/
840病弱名無しさん:2007/04/30(月) 15:00:34 ID:2DKCnC8B
過食に走ってしまうことってありますか?私最近とてもやばい感じです。

841病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:36:29 ID:6ayCRAYN
病気のせいにしたくないけど発症前よりも食への欲求が高まった(T-T)間食しちゃだめ(打たないなら)って思うと余計…
だから『いーや』ってなった瞬間過食しちゃうよ(>_<)
でも運動するとおちつくからよい★
842病弱名無しさん:2007/05/01(火) 17:28:09 ID:NnL6CGGS
今、食事の前に超速効型を1日3回打ってます。
でもつい間食してしまうことがあるんです。そういう時って打っちゃっても
いいもんなんでしょうか?
お医者さんには確認してませんが、そういうのも聞いたほうがいいんだろうけど・・。
843病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:57:56 ID:XIPZhvme
>>842
間食で上がる血糖値に対して、適切なカウンター量で打てないと
低血糖が怖いんじゃない?
その辺の加減がわかる人ならいいんだろうけど。
844病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:50:37 ID:0XNjZ5pA
当然のことなんだけど、1日3回打つってのは、「食事のときに打つ」ってことなんだから、間食でも打ったほうがいい。
843さんの言うように、低血糖に気をつけてね。
845病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:06:59 ID:F3GwehzR
注射しないで食べて、測ってみると分かると思うけど
恐ろしい上昇ぶりのはずだよ。
844さんも指摘してるけど、基本は食べる前に打つこと。
3食以外に食べる時があるなら、その前に打つ。
毎回同じ量を食べるなら必要な単位数も分かるようになる。
846病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:08:55 ID:ITSZkBZi
今日打ちわすれて
職場で異変に気づいたけど
時間とれずに夕方まで冷や汗かきながら過ごした

気をつけないと死ぬ
847病弱名無しさん:2007/05/02(水) 06:52:07 ID:5nMQOQCE
思ったより食べちゃったな〜って時には、追加打ちってするもんなんですか?
追加で打つのは超速攻型?
848病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:56:41 ID:8myquBG3
したりしなかったりかなぁ。追加は超速攻で。でも油ものが多かったらmixで追加してます。うまくいったりいかなかったり。
849病弱名無しさん:2007/05/03(木) 09:24:42 ID:hneRqPZT
散歩進んで二歩さがる♪
233 :病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:40:48 ID:fyWUGPgB
歩くの面倒なんで頭の中で散歩してるよ
あちこち歩きまわると楽しい
234 :病弱名無しさん:2007/05/02(水) 20:03:19 ID:n6aKgX8r
予備軍らしいのだが
日常的に血を抜くのはいまはしたくないので
ウリエースがだめならタニタのデジタルのやつを使いたいがどう?
もちろん食後だけ
ちなみに昼飯大量に食べた直後に検査を受けたら尿糖が出て
詳しく検査したら予備軍とのこと
235 :病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:03:01 ID:ptCkmpx3
採血して血糖測定をやってみるべきだね
おれも教育入院で1日何度も計って
300や400が出るのに驚いたことがある
ヘモグロビン検査と毎日の血糖測定なしでは
自分の状態はつかめない

236 :病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:08:03 ID:OsgXitHT
身体に針をブッ刺して血を採るなんてヤダー
237 :病弱名無しさん:2007/05/03(木) 08:49:12 ID:1DNrtMxw
標準体重以下なのに、お腹だけがぶよんぶよん。
インスリンを射ってるから?
850病弱名無しさん:2007/05/03(木) 15:08:43 ID:RPO7gbXV
544:05/03(木) 15:01 0 [sage] 金持ちではないお前はギャンブルだけどなw
851病弱名無しさん:2007/05/05(土) 02:56:00 ID:BzINP+/h
空腹時に気分が悪くなり、手や腕が震え、脱力感が出て立っていられなくなったり
吐き気がしたりするので調べてみたら低血糖の症状にそっくりでした。
糖尿病の検査ってどんなことをするんでしょうか?
852病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:54:24 ID:v15qltqF
>>851
勘違いしてるみたいだけど、低血糖は糖尿病の症状じゃないよ。
血糖値を下げる薬を打ったり飲んだりすることで起こる副作用だから。
853病弱名無しさん:2007/05/05(土) 12:30:33 ID:Cgpb66gZ
そうなんですか。。。
早とちり申し訳ありませんでした。
レスありがとうございました。
854病弱名無しさん:2007/05/05(土) 12:44:37 ID:tQahv/RA
今朝5:45までやってたテレ朝系の番組「生きる×2」でバッテイングセンターのホームラン通産
1150本(全国遠征込みで)という爺さんが取り上げられていたが、
医者から糖尿の治療の為60歳過ぎてから始めて、
当初足を引きずって歩いてた程だったのに今では
医者もTV内で太鼓判押していたし筋肉隆々の体だった。
ナレーターは糖尿を克服したと言っていたが、直たってわけではないよね?

世界最速の180km/hマシンを打つため、県外に遠征していたが一応当たってた。
バッテイング仲間の20代後半の仲間2人と、この日はファミレスで夜2時まで話込んだとあったが
テーブルには普通の料理が載ってたし。
普段は複数アルバイトしつつ、「自動車工学」誌にコラムを定期執筆するなどして平均睡眠4時間でエネルギッシュだ。

食事に関しては一切触れられてなかったが、
程よい運動は欠かせないってことなんでしょう。
855病弱名無しさん:2007/05/05(土) 17:36:01 ID:Bt6Tts54
きっと1型の方ではないですよね?
2型で服薬から離れれた状態、食事や運動でコントロールできてる状態を『糖尿病が治った』と言ってもいいのではないか、と私の主治医は言ってましたねぇ。あなたは1型だから治らないけどって(笑)
856病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:55:00 ID:dysSVqkB
うちのお父さん、3月くらいからインスリン注射し始めているのですが
なんだかお尻がゆるくなったみたいで、よくおもらししているんです。
インスリンの所為なんでしょうか?
それとも食生活が原因なんでしょうか・・・。

しかも、ここ半月位とても疲れてる様子で、よく寝てるんです。
もしかして低血糖症という奴なのでしょうか??
857病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:30:22 ID:x7vAVVn8
>>855
それは患者を落胆させないための思考だと思う。
高血糖になってしまう体質は治らないわけだから、治癒したとはいえない。
どちらかというと「緩解」に近いんじゃないのかな。
それにしても「あなたは1型だから治らないけど」って非常に無神経かつ
無勉強な発言だね。私なら(笑)どころかムッとする。
858病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:34:04 ID:x7vAVVn8
>>856
お父様は1型糖尿病ですか?
インスリンを使っていれば症状が改善されて疲労感も良くなるはずなので
慢性的な疲労感がまだあるとなれば糖尿病以外の症状を疑うべきかも。
まずは医師に相談してみた方が良いと思います。
お父様が1型でなければ、2型の方が多数集まる総合スレの方に移動することを
お薦めします。
859病弱名無しさん:2007/05/06(日) 16:58:48 ID:Ua7eRv7J
o(^-^)o
860病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:39:20 ID:so6oVrjw
>>858
丁寧なレスありがとうございました。
父に聞いて、次回は一緒に行って相談してみようと思います!
861病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:46:17 ID:Ua7eRv7J
650:05/06(日) 16:43 eZx7w7X2 [sage] ここにいるコピペ基地外ってなんなの? 651:05/06(日) 17:35 mHsDGQJG [sage] いい加減にしろよ。 誰からも相手にされない寂しい奴なんだろうね。 ある意味かわいそう。
862病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:57:01 ID:p5YU2nTN
                            
        ∩___∩      AKBヲタ        ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     生きてる意味あるの?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン 
863病弱名無しさん:2007/05/07(月) 05:28:47 ID:Gsm+EGf6





864病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:31:32 ID:Gsm+EGf6
661:( ^ω^)◆1oKmZSIAF. 05/07(月) 13:07 O [sage] ( ^ω^)スギタン糖尿病セットのカレーとは何だお ( ^ω^)ブーンは塩分控えてるからカレーはお子様カレー(塩分1g)を食べるお ( ^ω^)ブーンの口には合わないけどたまにはカレーが恋しくなるお
661:( ^ω^)◆1oKmZSIAF. 05/07(月) 13:07 O [sage] ( ^ω^)スギタン糖尿病セットのカレーとは何だお ( ^ω^)ブーンは塩分控えてるからカレーはお子様カレー(塩分1g)を食べるお ( ^ω^)ブーンの口には合わないけどたまにはカレーが恋しくなるお
865病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:43:20 ID:J246DBIw
738 :夢見る名無しさん:2007/05/08(火) 15:46:20 O
よんじゅうまえになってじぶんのことを…
よっちが よっちが よっちが よっちが よっちが よっちが よっちが よっちが よっちが よっちが


739 :夢見る名無しさん:2007/05/08(火) 15:48:34 0
>>729
消化器官に血液が集まるからだよ。
貧血気味の人は特にね。
740 :夢見る名無しさん:2007/05/08(火) 17:05:11 0
>>736
仲口=よっち ならば

板が違うとIDが変わるから別人だと言いたいんだろうが、IP見れば一目瞭然
ひょっとして(ry
866病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:28:31 ID:Z3QQFIOS
756 :夢見る名無しさん:2007/05/08(火) 20:15:00 0
よっちんちんは、お〇こ食べないの?

757 :夢見る名無しさん:2007/05/08(火) 20:16:12 0
>>755
やっぱりね。思ったとおりだ
867病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:48:45 ID:J246DBIw
764 :夢見る名無しさん:2007/05/08(火) 22:23:10 0
いや、糖尿スレと競艇スレの交流が盛んで何よりです。
それぞれのスレで互いの紹介をして良かったと思っています。
仲〇庵についても、紹介して差し上げたかいがあったと思います。
次は、どういった手段でこれらのスレを活発にしようか検討中です。
まもなく成果をお見せできると思いますので、楽しみにお待ちください。
765 :夢見る名無しさん:2007/05/08(火) 22:31:41 0
>>749
37歳のおっさんは「解読力」が無いようなので、最初から何も期待しておりませんwww
868病弱名無しさん:2007/05/09(水) 22:14:48 ID:k5RP1PjA
今朝、低血糖でした。51しかなかった。
この病気になってから初めての低血糖。
インスリン注射、効き始めてるのか、ここ数日、低い値です。
夕食後2時間で120くらいしかなかった。
寝る前のNはやめてもいいかしら。今から病院には聞けないし。
朝とか夜中に低血糖起こすと怖いから、今日は打たないでおこう。
こういう処置でいいんでしょうかね〜?
869病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:02:30 ID:qLfLjF0P
やめるんじゃなくって、スライディングスケールね。
発症して間もないのですか?
870病弱名無しさん:2007/05/10(木) 00:04:24 ID:DsDQ8+y0
868>
869さんの言うように、スライディングスケールは対処法の一つ。
でも、最初のうちはスライディングスケールの「スケール」(幅)を医師と検討することをオススメ。

それから、
Nやランタスはベースインスリンなので、基本的にスライディングは使われません。
(例外はある)
食後2時間が低いなら、ログ(Rでしょうかね?)の単位を検討するのが第一段階かと。
食前や起床時。また1日中全体的に低くて生活しにくい場合には
ベースインスリンの単位を検討。

Nなどのベースインスリンは、半日から1日分の血糖上昇をゆる〜く抑える
というのが役目なので、「やめる(ゼロ単位)」は個人的にはすすめません。
2単位くらい減らすか、補食をして規定通りか。ってところでしょうか
871病弱名無しさん:2007/05/10(木) 01:09:19 ID:KAKOWVEm
減らすとしたらNじゃなくて即効型だよね。
まあNが多い場合もあるから単位数とか聞かないことには分からないけど。
寝る前の低血糖対策はインスリンを打たないことじゃなくて、血糖値がどれくらい
あると寝ている間にどれくらい下がるのかを大体でいいから把握しておく。
寝る前に例えば100あったのに低血糖が頻繁に起こるとしたら、100以下の
時は何か少し食べてから寝るとかね。
と、ここまで書いて870さんと丸々かぶっているのに気付いたw
872病弱名無しさん:2007/05/10(木) 02:42:10 ID:4r9ZaeSs
ありがとうございます。
注射始めてまだ2週間ほどです。まだ不安定なんですよね。
100以上あるのに、低血糖症状だったりするんですよ。
寝る前はかったら少し高くなっていたので、Nを指示通り5単位打ちました。
Rは2単位です。ほんのちょっとですよね。
低血糖じゃないと思うけど、お腹がすいて眠れなくて、今捕食のつもりで
パンをちょっと食べちゃった。今日は(きのうか)、何度も計ったから
もう計るのちょっとめんどうで。こんないいかげんじゃだめかしら。
みなさんのアドバイス、勉強になりました。
160とかあるのに、それまでが高かったので低血糖っぽくてお腹がすいて
食べちゃったりしてしまいます。で、また高血糖。
いったいどうしたらいいんでしょうね???
873病弱名無しさん:2007/05/10(木) 05:50:32 ID:Qk2quUG+




874病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:18:01 ID:Qk2quUG+




875病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:47:42 ID:Qk2quUG+




876病弱名無しさん:2007/05/10(木) 11:14:31 ID:Qk2quUG+



877病弱名無しさん:2007/05/10(木) 20:31:09 ID:LbfVnT8A
ttp://www.med.niigata-u.ac.jp/zoo/welcome.html

ココの教授が1ヶ月で1型治せるとか言ってるみたいなんだが

だれか突撃たのむ
878病弱名無しさん:2007/05/10(木) 20:45:45 ID:LbfVnT8A
>>872
おなかがすく前にねろ!
879病弱名無しさん:2007/05/10(木) 20:57:50 ID:Qk2quUG+





880病弱名無しさん:2007/05/10(木) 20:58:58 ID:Qk2quUG+





881病弱名無しさん:2007/05/10(木) 20:59:56 ID:Qk2quUG+





882病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:01:45 ID:Qk2quUG+





883病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:03:12 ID:Qk2quUG+





884病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:04:16 ID:Qk2quUG+





885病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:05:22 ID:Qk2quUG+





886病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:06:25 ID:Qk2quUG+





887病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:07:13 ID:Qk2quUG+





888病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:08:54 ID:Qk2quUG+





889病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:10:10 ID:Qk2quUG+





890病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:10:56 ID:Qk2quUG+





891病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:13:01 ID:Qk2quUG+





892病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:46:44 ID:087FnZ3W
>>872
発症して1年間くらいってのは、ハネムーン期やその後の単位数増加など、結構管理が大変だから気をつけて。
893病弱名無しさん:2007/05/11(金) 03:17:50 ID:jfhpb43L

894病弱名無しさん:2007/05/11(金) 03:18:52 ID:jfhpb43L

895病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:11:35 ID:jfhpb43L


896病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:13:00 ID:jfhpb43L


897病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:15:04 ID:jfhpb43L


898病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:17:08 ID:jfhpb43L


899病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:18:02 ID:jfhpb43L


900病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:19:05 ID:jfhpb43L


901病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:20:17 ID:jfhpb43L


902病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:20:58 ID:jfhpb43L


903病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:22:19 ID:jfhpb43L


904病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:25:14 ID:jfhpb43L


905病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:44:31 ID:jfhpb43L
47:05/11(金) 09:22 0 64 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/05/11(金) 07:59:45 jfhpb43L 自分の身体を金がないからとか 医療費が って行かない奴はおかしい 借金してでも 親が産んでくれた 命 守るべき ↑ よっちが糖尿スレでスギの悪口言ってます。 省11
906病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:45:23 ID:jfhpb43L
47:05/11(金) 09:22 0 64 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/05/11(金) 07:59:45 jfhpb43L 自分の身体を金がないからとか 医療費が って行かない奴はおかしい 借金してでも 親が産んでくれた 命 守るべき ↑ よっちが糖尿スレでスギの悪口言ってます。 省11
907病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:47:38 ID:jfhpb43L
本日のレス 投稿日:2007/05/11(金) 07:59:45 jfhpb43L 自分の身体を金がないからとか
医療費が って行かない奴はおかしい 借金してでも 親が産んでくれた 命 守るべき ↑ よっちが糖尿スレでスギの悪口言ってます。
でも皆 ここを楽しんでもらってる見たいだから、嬉しいよね。 ↑ よっちはやはりスギのスレを荒らすのが目的だったようです。
908病弱名無しさん:2007/05/11(金) 11:08:49 ID:jfhpb43L




909病弱名無しさん:2007/05/11(金) 11:34:13 ID:jfhpb43L





910病弱名無しさん:2007/05/11(金) 11:43:21 ID:WeUWMOtu
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ヒロタカマン】汚い最低レ-サ-? 仲口 博崇! [競艇]
仲口博崇を応援するスレ PART4 [競艇]
千葉北・デラノザウルス専用[ジャンシャン] [スロット店情報]
【ヨタの七光り】トヨタテクニカルディベロップメント10【騙され組】 [情報システム]
【千葉県】BOSS専用スレ4【四街道周辺】 [スロット店情報]
911病弱名無しさん:2007/05/11(金) 14:41:46 ID:jfhpb43L





912病弱名無しさん:2007/05/11(金) 14:59:30 ID:jfhpb43L



913病弱名無しさん:2007/05/11(金) 18:09:22 ID:XpvuGDqy
ずっとあぼーんのターン

夕食前の血糖は86だった
914病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:24:02 ID:6GTtDGwB
今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。


今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。

今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。
915病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:25:33 ID:6GTtDGwB
今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。


今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。

今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。
916病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:26:45 ID:6GTtDGwB
今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。


今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。

今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。
917病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:28:17 ID:6GTtDGwB
今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。


今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。

今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。
918病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:29:26 ID:6GTtDGwB
今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。


今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。

今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。
919病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:32:49 ID:6GTtDGwB
今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。


今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。

今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。
920病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:36:31 ID:6GTtDGwB
今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。


今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。

今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。
921病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:39:13 ID:6GTtDGwB
今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。


今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。

今週検査薬を使って、妊娠が判明しました。 私はもちろん産むつもりだったけど、経済面のことから産むことが できなくなった。。。 まだ結婚てないか、しょうがないとも言えるけど 私の中にいる赤ちゃんに申し訳ないです。
922病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:53:41 ID:6GTtDGwB
894:ごみ捨て 05/12(土) 16:46 0 イトウ コピペをやめろ  ここでスギとキモい会話だけしていろ  コピペをしなければここにゴミは捨てない  お前がしなければ捨てない 
923病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:55:02 ID:6GTtDGwB
894:ごみ捨て 05/12(土) 16:46 0 イトウ コピペをやめろ  ここでスギとキモい会話だけしていろ  コピペをしなければここにゴミは捨てない  お前がしなければ捨てない 
924病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:01:09 ID:6GTtDGwB
894:ごみ捨て 05/12(土) 16:46 0 イトウ コピペをやめろ  ここでスギとキモい会話だけしていろ  コピペをしなければここにゴミは捨てない  お前がしなければ捨てない 
925病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:11:10 ID:6GTtDGwB
894:ごみ捨て 05/12(土) 16:46 0 イトウ コピペをやめろ  ここでスギとキモい会話だけしていろ  コピペをしなければここにゴミは捨てない  お前がしなければ捨てない 
894:ごみ捨て 05/12(土) 16:46 0 イトウ コピペをやめろ  ここでスギとキモい会話だけしていろ  コピペをしなければここにゴミは捨てない  お前がしなければ捨てない 
926病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:56:43 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
927病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:57:47 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
928病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:59:02 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
929病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:00:38 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
930病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:03:26 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
931病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:04:02 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
932病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:05:16 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
933病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:05:52 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
934病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:06:56 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
935病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:08:38 ID:6GTtDGwB
スギよ  2chでよっちーの相手をしてやっているのはおまえだけだ  きくりんも名前を変えて名無しで書き込んでいるだけだ  お前が放置すればやつも消える お前が相手するからやつはつけあがる いい加減に悟れ
936病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:53:36 ID:6GTtDGwB
おうさま 今日は暇そうだね♪ そこで折り入って相談事があるんだ 今夜9時からは[トリビアの泉]と[めぞん一刻]どっちを録画した方が良いかな? その時間は家に居なくて片方しか見れないんだ(><;)
937病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:57:39 ID:6GTtDGwB
おうさま 今日は暇そうだね♪ そこで折り入って相談事があるんだ 今夜9時からは[トリビアの泉]と[めぞん一刻]どっちを録画した方が良いかな? その時間は家に居なくて片方しか見れないんだ(><;)
938病弱名無しさん:2007/05/12(土) 20:02:04 ID:6GTtDGwB
おうさま 今日は暇そうだね♪ そこで折り入って相談事があるんだ 今夜9時からは[トリビアの泉]と[めぞん一刻]どっちを録画した方が良いかな? その時間は家に居なくて片方しか見れないんだ(><;)
939病弱名無しさん:2007/05/13(日) 05:35:51 ID:EPYEIrc0
♪ そこで折り入って相談事があるんだ 今夜9時からは[トリビアの泉]と[めぞん一刻]どっちを録画した方が良いかな? その時間は家に居なくて片方しか見れないんだ(><;)
940病弱名無しさん:2007/05/13(日) 05:37:16 ID:EPYEIrc0
♪ そこで折り入って相談事があるんだ 今夜9時からは[トリビアの泉]と[めぞん一刻]どっちを録画した方が良いかな? その時間は家に居なくて片方しか見れないんだ(><;)
941病弱名無しさん:2007/05/13(日) 05:49:33 ID:EPYEIrc0
♪ そこで折り入って相談事があるんだ 今夜9時からは[トリビアの泉]と[めぞん一刻]どっちを録画した方が良いかな? その時間は家に居なくて片方しか見れないんだ(><;)
942病弱名無しさん:2007/05/13(日) 05:58:33 ID:EPYEIrc0
↑あんたのせいなのよね 69:05/12(土) 20:39 O よっちーはどうしてすぐこてをはずしてかくんですか? 70:05/13(日) 00:05 O ↑あんたのせいよ 71:05/13(日) 02:41 O [sage] ↑西岡〜すみこだ〜よ〜んw
943病弱名無しさん:2007/05/13(日) 05:59:30 ID:EPYEIrc0
↑あんたのせいなのよね 69:05/12(土) 20:39 O よっちーはどうしてすぐこてをはずしてかくんですか? 70:05/13(日) 00:05 O ↑あんたのせいよ 71:05/13(日) 02:41 O [sage] ↑西岡〜すみこだ〜よ〜んw
944病弱名無しさん:2007/05/13(日) 06:00:14 ID:EPYEIrc0
↑あんたのせいなのよね 69:05/12(土) 20:39 O よっちーはどうしてすぐこてをはずしてかくんですか? 70:05/13(日) 00:05 O ↑あんたのせいよ 71:05/13(日) 02:41 O [sage] ↑西岡〜すみこだ〜よ〜んw
945病弱名無しさん:2007/05/13(日) 06:01:07 ID:EPYEIrc0
↑あんたのせいなのよね 69:05/12(土) 20:39 O よっちーはどうしてすぐこてをはずしてかくんですか? 70:05/13(日) 00:05 O ↑あんたのせいよ 71:05/13(日) 02:41 O [sage] ↑西岡〜すみこだ〜よ〜んw
946病弱名無しさん:2007/05/13(日) 07:24:40 ID:zqHEu1+R
パトオツヨッチン
947病弱名無しさん:2007/05/13(日) 08:19:49 ID:eIHK4myo
あさ122
まあまあだな
948病弱名無しさん