【IDDM】1型糖尿病 6単位【自己免疫疾患】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
1型糖尿病についてマターリ語るスレです。
*****1型糖尿病とは*****
いわゆる生活習慣病や先天性の病気ではなく、主に自己免疫によって起こると
考えられている病気です。
主に注射などでインスリン外部補給による治療をするため、インスリン依存型
糖尿病(IDDM)とも呼ばれます。※2型でもIDDMの人はいるので混同に注意※
かつては幼少期に発症すると考えられていたため『小児糖尿病』とも呼ばれて
いましたが、 現在では全ての年齢層で発症すると考えられています。
患者数は全糖尿病患者の5〜10%と推測されています。
遺伝の可能性については、同じ家系の中で何人も患者が出ることは稀な病気です。
細かいまとめ・過去スレ・荒らしについては>>2-10あたりを参照
■糖尿病とは
・1型糖尿病・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患による糖尿病・妊娠糖尿病
上記の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解、偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは放置でお願いします。

関連スレ
糖尿病総合スレッド part88【診断は専門医へ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1192440889/
【初心者】糖尿病質問スレッド【マターリ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189591659/
糖尿病合併妊娠
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189818980/
2病弱名無しさん:2007/11/01(木) 04:26:39 ID:15XPRs5j0
【主な糖尿病まとめ】
◆1型糖尿病・・・
自己免疫システムの狂いが原因で発症する。
何らかの理由で自己免疫が働き、すい臓のインスリンを作るβ細胞が破壊
されてしまい自己分泌が枯渇/激減する。
そのためインスリン外部補給の必要なIDDM(インスリン依存型糖尿病)となる。
◆2型糖尿病・・・
遺伝や環境などが密接に関係して発症する。
何がより強く発症に影響したのかは個々人によって違うと考えられる。
主にインスリン抵抗性が高まることによるインスリンの効きの低下、インスリンの
分泌遅延・分泌減少/枯渇などが起きる(分泌枯渇した2型IDDM患者も
存在する)。
◇こちらの患者さんは糖尿病総合スレッドが適切です◇

※発症原因及び治療方法は違いますが、どちらも高血糖症状を起こし
合併症の危険がある病気です。
ここは上記の1型について語るスレです。
3病弱名無しさん:2007/11/01(木) 04:26:51 ID:15XPRs5j0
【1型糖尿病:原因】
インスリンは膵臓の「ランゲルハンス島(islets of Langerhans)」と呼ばれる
細胞塊から分泌されています。
ランゲルハンス島とは、別名を膵島(すいとう)と言います。
1型は自分自身のリンパ球がインスリンを分泌する膵臓のランゲルハンス島の
B(ベータ)細胞を破壊することによって発症します。
通常、リンパ球は外部から侵入したウイルスなどに反応し、自分自身の臓器や
細胞を攻撃しないのですが、ごく一部の人でリンパ球の内乱が起きるのです。
そして体内のB細胞を攻撃して破壊してしまいます。
このB細胞の減少スピードは人それぞれなので、急激に発症する劇症型と呼ばれる
タイプもありますし、数年をかけて進行する人まで様々です。
4病弱名無しさん:2007/11/01(木) 04:27:05 ID:15XPRs5j0
【1型糖尿病:移植について】
中でも、血糖コントロールが非常に難しく日常生活もままならないような患者には、
かつてのすい臓移植に代わり膵島移植という新しい治療方法が生み出されました。
ドナーから膵島を分離し、点滴形式で患者に注入される手術不要の移植です。
京都大学移植外科によると、2回移植を受けた患者の過半数はインスリン補給が
要らないまでに回復したという報告がされています。
(また現在までのところ、再び自己免疫が働いてしまうので5年程度でインスリンの
自己注射が不可欠になるとのことです。*ソースは朝日新聞記事ですが、現在は
確認できません)

※移植には条件があり、また予算は2千万円(保険適用外)程度と言われて
います。(移植の回数が増えるごとに値段が上がると思われます。)
詳しくは京都大学移植外科HPへ→ttp://islet.eriko.com/index.html
5病弱名無しさん:2007/11/01(木) 04:27:21 ID:15XPRs5j0
■このスレに出現する荒らしについて
・連投コピペ荒らしが度々出没しますが、相手にすると削除依頼も通らなくなります。
 基本はスルーで、目に余るようなら下記スレで報告して下さい。
 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド84【全板共通】
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1193593775/
・通称5000キロカロリー君と呼ばれている、押し付け&決め付け厨が出没します。
 (総合スレにも出没します)
 コントロール不良の人や2型患者を異様に見下し、必要以上に不安や恐怖を煽ったり
 コントロールの仕方等について断定口調や決め付け口調で煽ってきます。
 一見まともそうな事を言うので、惑わされやすいですが
 ただの素人で、様々な病状、生活、体質がある事も考えられない厨の発言なのでスルー推奨です。
6病弱名無しさん:2007/11/01(木) 04:27:57 ID:15XPRs5j0
過去スレ
★★1型糖尿病専用スレ★★1単位
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129860395/
http://makimo.to/2ch/life7_body/1129/1129860395.html
【IDDM】1型糖尿病 2単位【自己免疫疾患】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142956036/
【IDDM】1型糖尿病 3単位【自己免疫疾患】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157011078/
【IDDM】1型糖尿病 4単位【自己免疫疾患】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167834830/
【IDDM】1型糖尿病 5単位【自己免疫疾患】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179156886/
7病弱名無しさん:2007/11/01(木) 11:55:55 ID:Oo1dT77/0
>>1の内容がおかしくね?5%〜10%もいたら、病院で1型に遭遇しまくりんぐ。

実質、保険の利用率から見ても1%いるかいないかだろ。
8病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:14:52 ID:4JpAxHSvO
>>1


>>7
全世界的な話かと思ってた。
日本に限ったら1%程度?
9病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:10:21 ID:t/yb0g980
保険の利用率って、なんでつか?

前のスレで1型は1万人ということでFAだったようだけど
糖尿病人口600万人だっけ?から換算すると0.167%にしかなんないな。
あれ?そんなに少ないの?
10病弱名無しさん:2007/11/01(木) 21:43:17 ID:HCvwbRZ/0
610 :夢見る名無しさん:2007/11/01(木) 13:59:02 0
>>609
カリはオレも検査の朝に果物食ってると
看護師から「何か食べた?」って突っ込まれるよ。
やっぱり6位には上がってるね。

頻尿は気になるけど、腎不全が進行すると
昼の尿量が減って、就寝中に尿意で2回以上
起きてトイレに行くようになるよ。

ちなみに腎不全とインスリンの関係だけど、
オレの場合、CRE5の時とCRE3の時とで
HbA1c的には変化なし。
いよいよ透析しないといけないレベルまで来ると
いろんな物質の排出が滞ってきてるから
血中インスリンも尿から排泄されずに
無駄なく使われるようになるそうだけど、
そうなるのは本当に腎不全末期といえるんじゃない?
611 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/01(木) 14:22:51 O
( ^ω^)ブーンが気になるのはたった二週間でクレアチニンが1も上がった事だお
( ^ω^)今までの最高が2.08で半年かけて0.5下げたのに…
( ^ω^)の体に異変が起きてる事は間違いないお
( ^ω^)筋肉の症状は高血糖が続いていた頃にもなったお
( ^ω^)推測するに血液中に何かが溢れていると思うお
11病弱名無しさん:2007/11/02(金) 01:35:40 ID:nqmBYobk0
1万人もいたのか。
12病弱名無しさん:2007/11/03(土) 11:17:16 ID:oOrhETDU0
>>7
何らかの理由で抗GAD抗体が確認できなかったり、1型と誤判定されている
2型やその逆を考えると確実な数字が出しにくいんだと思う。
なので、多めに見積もって〜〜%という数字を出しているんじゃないかな。
あと小児1型糖尿病の人数も下地になってるんじゃないかと。
13病弱名無しさん:2007/11/03(土) 22:58:52 ID:nAqJWPyCO
現在、朝昼夜の食事前にノボラピット、寝前にランタスを使ってるのですが、最近になって病院の先生に「ノボラピットは必ずしも食事前とは限らず、食事後でも大丈夫だよ」と言われたのですが、みなさんはどうなされてますか?やはり先生によって違うんでしょうか?
14病弱名無しさん:2007/11/04(日) 03:57:12 ID:sfKT7NjoO
>>13
基本は食事の直前に打ってます。
でも例えばその時点で血糖が低いとか、シックデイでいつもより食べられない、なんて場合は食後に。

効くのが早いから、血糖や体調に合わせてインスリンの量もタイミングもずらすって感じですかねぇ。
自己流なんで大体ですけど。
15病弱名無しさん:2007/11/04(日) 18:47:08 ID:UdD5jCPB0
833 :病弱名無しさん:2007/11/04(日) 16:55:16 ID:wRE5uHoq0
>>828
>トイレで尿のにおいがキツかったのでかなり毒がでたようだ 。

なんだかんだ言って、毒食ってるんですね。wwww
834 :病弱名無しさん:2007/11/04(日) 17:00:57 ID:HyxF//K50
>>828
なにやってんだよ 水鳥に毒を与えるなよw
つか、ほんとは自分が買い食いしてたのを与えたとかじゃねえのか?w
835 :病弱名無しさん:2007/11/04(日) 17:51:17 ID:OBnW/JrvO
>>825
下痢便は、かいべんが『その不快な名前なんとかしろ』と皆に責められた時に
悔しまぎれに作ったかいべん別キャラだからな。
なぜかクソにこだわり、デリカシーの無いクソ話もやりたがる変な人だ。
必死で否定するが、興奮してくると偽装してるはずの言葉使いが乱れて
かいべんに戻ってしまうのが悲しい。
だってかいべんは、あれでいい歳したおっさんらしいぜ‥?
16病弱名無しさん:2007/11/05(月) 14:11:02 ID:oHAWundc0
>>13
食直後の低血糖の体験があるなら食後打ちでちょうど良い日もあると思う。

でも、基本は食前にしておくべきだよ。油が少ない食事では、自分が思うよりも
ずっと早く血糖値は上がってきて、1時間後にはピークが来てるから。

まずは今現在のデータを取ってから考えれば?
食前に普通に打って食べ、食べ終わった15分後に測る。この時点で食前の
血糖値よりも40とか50上がってるなら、おそらく食後打ちではピークが
160以上になると思う。打つのが遅い。食前とあまり変わっていないようなら
食後打ちでも十分間に合うし、140を超えるような失敗もないと思う。
17病弱名無しさん:2007/11/05(月) 17:34:35 ID:UOcVoR6QO
携帯からすみません。
旦那が1型糖尿病です。かれこれ小学生の時からの病気との付き合いなんですが、この度家を建てる事になりました。
土地はあるのでウワモノだけなんですが、同じ1型の方で住宅ローンを組めた方いますか?
ちなみに金額の半分近くは援助してもらえます。
まだちゃんとした見積書ができてなくて金融機関に行けてないんですが、ローンを組めた方いたらどんな感じか教えていただきたいです。
18病弱名無しさん:2007/11/05(月) 18:07:59 ID:oHAWundc0
>>17
銀行を避けて、公共のものにしたら?あれは本人にお金を貸すイメージじゃないよ。
土地・建物に見合ったものを出すイメージ。俺は組めてるよ。

なんと言っても、本人の健康状態なんて誰も気にしてないもんね。提出したのは収入(納税)の状況くらいなもんだよ。
あ、あとね、大体、月収の16%までくらいの返済額になるように、とか、
全費用の80%までとか、借りられる額のしばりはあったと思うよ。
俺の場合全部で8000万円ちょっとしか借りられなかったからね。(後者の制限で)

銀行だと本人に貸すイメージだからいろいろと本人の健康に関する情報を提出しなければならないと思うし、
糖尿病で注射しているという状況は、もう死体になりかけてる死に損ないという評価しか受けられないから
選考で落ちるよ(それで落ちない金融機関ってむしろ危険だろうけどw)
1917:2007/11/05(月) 19:22:56 ID:UOcVoR6QO
>>18サンありがとう。

一応、農協のローンにしようかと検討中です。
やっぱ薬打ってると制限厳しいですね。
本音を言えば旦那の実家の真横だからローン通らなければいいのに…と思ってます。
スレチすみません。
20病弱名無しさん:2007/11/05(月) 19:25:58 ID:GlZKI20/0
バロスw
じゃあ銀行へGO!だなww
21ゴミ:2007/11/05(月) 20:50:13 ID:oqwh2yDY0
834 :夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 20:03:56 0
>>832はスル-で
835 :よっち ◆okIlzRqur. :2007/11/05(月) 20:05:48 0
>>831 この人と一生一緒にいたいと愛してしまったから
さーて やっぱり傘さして散歩いってくるね
836 :よっち ◆okIlzRqur. :2007/11/05(月) 20:06:26 0
訂正 >>829 カッコ悪〜
837 :夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 20:13:20 0
じゃあ、2ちゃんねるに張り付いていないで、きっちり嫁さんを愛してやれよwwwwwww
838 :夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 20:24:21 O
ヒント・ ・ ・脳内嫁
839 :夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 20:27:25 0
出てくるなっておまえだれ?軍かだれか?
840 :夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 20:31:16 0
日本語で頼む
841 :夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 20:35:47 0
イトウさん
おすすめの空気嫁を教えてください
842 :夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 20:40:37 0
どうしてスギタンは両親の危機なのに、まるで他人事のように2ちゃんねるに書き込めるのですか?
スギタンはわかっていないのですか?自分にも大きな責任があるって事に。
母親は疲れたんだよ。感謝しない旦那や、いつまでも親離れできない子供の世話をし続けることに
22病弱名無しさん:2007/11/07(水) 16:02:14 ID:kbWMftlH0
>>19
嫌なら嫌だと夫と話し合うのが先なんじゃないだろうか?違和感あるよ、その夫婦関係。
スレ違いだけど、お前ら夫婦のすれ違いの方が気になる。

法律上どうなのかは知らないが、単に指定の医療機関で簡単な検査を受けるだけっていう
審査の甘いところもあるので、血糖値がちゃんとコントロールできていて(HbA1c5.8未満)、
その他の検査項目にも一切問題がない人だとスルーされちゃう場合もあるよ。

住宅ローンなどの大きなものだと検査項目が血糖値だけじゃなくてHbA1cが大抵入るから、いい加減なごまかしは無理。
反面、そこがコントロールできていると1型糖尿病を検査結果だけでは見抜けない場合がほとんど。
23病弱名無しさん:2007/11/08(木) 20:53:33 ID:1103ANha0
880 :ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 18:37:21
うん
881 :ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 22:15:04
>>879
早くよくなるといいね
882 :ななしのいるせいかつ:2007/11/04(日) 22:19:54
過疎ったな
883 :ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 01:46:00
正直、>>876がウザイから湧き出したら書込みやめて飽きるの待ってる。
本当によっちのこと待っている人達とマッタリやっていきたいのに(-_-;)

884 :ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 03:32:29
ドンマイドンマイww

実は近所にないので半田屋いまだ行ったことないんだ…
女一人では入りにくいかんじですか?
885 :ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 19:30:15
よっち… 今もどこかで丼飯…。
886 :ななしのいるせいかつ:2007/11/07(水) 02:35:48
おっ!マッタリしてきましたね。
そろそろ次スレどうするか決めましょう。
立てる方向で良いんですよね?スレタイとか候補出し合いません?
>>23良いの無い???
887 :ななしのいるせいかつ:2007/11/07(水) 06:38:09
【半田屋】よっち降臨を期待するスレ2【サイゼリア】

とかは?長すぎかな。
24病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:09:16 ID:Sj2GE7xp0
6枚切りトースト2枚、サラダ、ハム2枚、スライスチーズ1枚、りんご1/3個。

いつも同じような朝食と同じ単位の超速攻型。

朝食前80、朝食2時間後90、昼食前(朝食6時間後)80
朝食前80、朝食2時間後120、昼食前(朝食6時間後)80
朝食前80、朝食2時間後130、昼食前(朝食6時間後)80
朝食前80、朝食2時間後160、昼食前(朝食6時間後)80

同じものを食べて、同じ注射をして、活動量も大差ない毎日を送っていても
2時間後だけが140を超えてしまう日が月に数回ある。次の食前にはしっかり下がっているので
注射を増やすのもいただけない感じ。ここ1年のHbA1cはだいたい4.8。
平均的には悪くないけど、どうしても2時間後が140を超えるのが消せない。なくせない。

どうしたら改善できるだろうか?同じように悩んでる人いない?
25病弱名無しさん:2007/11/10(土) 15:59:07 ID:jigkvxTG0
>>22
違和感あるといっても、伴侶の実家に関する不満とかは
言いづらいことが多いと思うよ。
相手の家族のことだしさ。
同じ敷地内に住むと、嫌でもほぼ毎日顔を合わさないと
いけなくなるだろうし、気が重い人がいて当然だと思う。
不仲じゃなくてもね。
26病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:54:33 ID:wH9OpER60
>>24
同じようでも同じでない。そういうものだと思うのだが。
インシュリンん増やすのがいただけないというのは、試してみてもダメだったということかな?
試してみてないのだったら試してみたら?
27病弱名無しさん:2007/11/11(日) 00:33:10 ID:6NrTQGry0
>>24
男性?女性?
2824:2007/11/12(月) 09:37:15 ID:hW5h2Rma0
>>26
言われてみて増やして試しているけど、現在低血糖っぽい。
今日が高くなりがちの日なのか、低くなりがちの日なのかは正直わからんのだわ。
やっぱり増やすと昼前に向かって低くなるようだ。

>>27
男性。
29病弱名無しさん:2007/11/12(月) 10:57:43 ID:cAtGrvaF0
>今日が高くなりがちの日なのか、低くなりがちの日なのかは正直わからん

仮に同じ単位注射して、全く同じものを食べて全く同じ運動量でも、
血糖値って同じにならないものじゃない?
そもそも、毎日同じものを食べるとか同じ運動量ってまずならないでしょう。

1型としては、そんなに気にする程悪い数値ではない。むしろかなり優秀な
数値に見えるんだけどな〜
30病弱名無しさん:2007/11/12(月) 14:23:16 ID:tmd9Tp+q0
素人考えで申し訳ありませんが、あまり神経質になりすぎて
ストレスになり血糖値に跳ね返ってきてるってことは、ないのでしょうか。
31病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:50:36 ID:2eYTW8Mh0
>>28
高くなる日って、睡眠時間が短かったり
眠りが浅かったりした日じゃないですか?
じゃなかったらリンゴの大きさ・糖度が違うw
32病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:55:54 ID:GR1R28K40
1型のブリットルは、ほんの些細なことでも乱高下を繰り返すよ。
33病弱名無しさん:2007/11/12(月) 22:03:40 ID:jgMJBco30
24は5000キロカロリー君でしょ?
「俺はこんな細かくコントロールしてるぜ!お前らはどうよ?」
って言いたいだけだからスルーで良いかと。
34病弱名無しさん:2007/11/13(火) 09:49:19 ID:9EtNgbqg0
2時間後が高くなって、次の食前も高くなるなら注射を増やせばいいのだろうけど、
次の食前が予定通りに下がるのに、その手前の2時間後だけ高いのはどうしたらいい?

という話。結論、どうにもならない。
35病弱名無しさん:2007/11/13(火) 18:07:11 ID:deyP4eT/0
ベースを減らして、食前インスリンを増やすってのも
ありだと思うけど。
食べてないとき(寝てるとき)とかは高いかもね。
そうなったら就寝中のためのインスリン追加を考慮する。

まあ、一例。
36病弱名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:57 ID:6ghySlurO
1型発症4年目、いつも主治医にストレス溜めないように、何か趣味を見つけて発散を、と言われて昔から好きだった大型バイクに乗り始めたら、この前の検診の時に何を考えているんだ!と言われた…。
37病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:35:25 ID:D/RxSQxT0
どうして?
俺は普通に、大型二輪乗っているぞ。
もちろん、長距離走るときは、事前に血糖値の測定して、食事なんかも気をつかうけど。
38病弱名無しさん:2007/11/15(木) 23:51:43 ID:NBjcQq5v0
低血糖起こしたらどうするんだ!って事なのかね。
ってか、DM関係なくバイク自体がオツムの固い人には偏見の目で見られるからねぇ。
でもさ、車もバイクも重篤な低血糖起こしたらヤバいのは同じだよね。
ってか、車の方が他人を巻き込む可能性高くて危険だと思うんだけどな。
バイクなら大抵自分だけがあぼ(ry

ま、低血糖にだけは気を付けてどんどん楽しめばいいじゃん。
39病弱名無しさん:2007/11/16(金) 06:42:29 ID:Mbsd42gjO
彼が一型糖尿病です。私34彼32。病歴10ヵ月。
昨日うちに泊まって朝、何か変だなと思い(会話が成り立たない。若干挙動不審)、私が血糖値測定しました。
5:00 BS22←焦って激甘ホットミルク口移し。(ブドウ糖、チョコパイなと噛めないため)
5:15 BS38←激甘ホットミルク口移し。
5:45やっと意識が正気になってくる。(会話が成立)今やっと出勤していきましたが心配です。もっと適した応急処置があれば教えてください。
40病弱名無しさん:2007/11/16(金) 06:55:46 ID:Mbsd42gjO
お見合いで知り合って二ヵ月のお付き合いです。
その間、こういう症状が何回かあったためやはり心配になりました。私、頑張ろうと思っていましたが自信が無くなってきました…。
でも病気を理由に彼との関係を断つのも非人道的というかとてもできません。5:15 BS38→5:45意識回復する間、私のことを何度も大きい声で罵倒しました。
意識がかなり飛ぶようです。今だいぶ落ち着いたようでかなり落ち込んで電話がかかってきました。私が血糖値測定したことも記憶になかったらしく信じてもらえなかったのですが測定のキットと使用済み針見て納得してくれました。
やっばり応急で静注ブドウ糖準備しておこうと思いました。私も今かなり気持ちが動揺しています。
41病弱名無しさん:2007/11/16(金) 09:12:53 ID:SjMvnnQ/0
>>39
以前にも相談あった人?
無自覚で低血糖がくる病態なら仕方ないことだけど
彼がコントロールのことをきちんと理解しているのかをまず確かめてみては?
42病弱名無しさん:2007/11/16(金) 09:50:45 ID:Ra9TfDVr0
>>40
1型糖尿病の患者としては、全くコントロールができていない最悪の部類に入る。

まだ結婚してないなら今すぐ別れるべし。1型患者の俺が言うのだから多少は参考にしてくれよな。
血糖値が高くて死ぬなら勝手にしたらいいが、無自覚性低血糖は人を殺すこともある。
43病弱名無しさん:2007/11/16(金) 10:54:55 ID:SjMvnnQ/0
糖尿病じゃなくても人を殺すやつだっているというのに・・・
44病弱名無しさん:2007/11/16(金) 11:06:50 ID:30mH9Cus0
>>43
42は5000キロカロリーだからw
45病弱名無しさん:2007/11/16(金) 13:42:05 ID:Mbsd42gjO
>>41さん。>>42さん。以前に相談させていただいたものです。
レスありがとうございます。彼のコントロールは悪くないと思います。Hba1c4.8〜5.0をキープしています。
高血糖で具合が悪くなったことはあまりないと思います。一回血糖値が300越えてしまったのはありましたが…。むしろ低すぎておかしいことが多いような気がします。
食生活はかなりヘルシーです。実家住まいで兄嫁が食事を毎回担当しているようです。コントロールは下手だと思いますが彼なりには【食】についてとても詳しいです。
まだ結婚の申し込みも受けてませんので今後はどうなるかわかりません。私は口腔外科医(所詮歯科医ですが)なのでもっと何かができないかと歯痒い気持ちです。
46病弱名無しさん:2007/11/17(土) 01:14:39 ID:Fado8EHJ0
私38、嫁28の、夫婦です。今から、5年まえに、突然よめが、1型と、宣告されました
それから性格が変わり、人のことを、思いやることとか、他人に冷たくなってしまったんでけど、
皆さんの、周りも、だいたいそんなかんじですか?(10月HDBA1C9.8)
47病弱名無しさん:2007/11/17(土) 05:35:40 ID:uh0pDHlB0
44 :病弱名無しさん:2007/11/16(金) 11:06:50 ID:30mH9Cus0
>>43
42は5000キロカロリーだからw
45 :病弱名無しさん:2007/11/16(金) 13:42:05 ID:Mbsd42gjO
>>41さん。>>42さん。以前に相談させていただいたものです。
レスありがとうございます。彼のコントロールは悪くないと思います。Hba1c4.8〜5.0をキープしています。
高血糖で具合が悪くなったことはあまりないと思います。一回血糖値が300越えてしまったのはありましたが…。むしろ低すぎておかしいことが多いような気がします。
食生活はかなりヘルシーです。実家住まいで兄嫁が食事を毎回担当しているようです。コントロールは下手だと思いますが彼なりには【食】についてとても詳しいです。
まだ結婚の申し込みも受けてませんので今後はどうなるかわかりません。私は口腔外科医(所詮歯科医ですが)なのでもっと何かができないかと歯痒い気持ちです。
46 :病弱名無しさん:2007/11/17(土) 01:14:39 ID:Fado8EHJ0
私38、嫁28の、夫婦です。今から、5年まえに、突然よめが、1型と、宣告されました
それから性格が変わり、人のことを、思いやることとか、他人に冷たくなってしまったんでけど、
皆さんの、周りも、だいたいそんなかんじですか?(10月HDBA1C9.8)
48病弱名無しさん:2007/11/17(土) 09:50:02 ID:tburthji0
>>46
HbA1c、入院初月とかならわかるが、5年でそれだろ?もう人生どうでもいいと投げ出してる感じ。

正直、一緒にしないでくれとしか言えないな。かわいそうだけど。一生懸命やってる連中に失礼だろ。
あんたの奥さんはそんな調子だからあんたがそう思うのも仕方ないし、同情するけどさ。がんばれよ。
49病弱名無しさん:2007/11/17(土) 11:44:58 ID:jdhaqC7V0
>>45
IDDMがどうのって言うより、兄が結婚してるのに
実家に住み続けるような男でいいのか…?
なんかの事情があるなら申し訳ないけど
兄嫁に面倒みてもらういい歳した男なんて正直キモくね?

>>46
嫁さん、鬱も発症してないですか?
DM発症すると鬱になる人多いです。
結果、気力も無くなりコントロール不良になり
医者には怒られ、自分のことも責め
鬱もDMも悪化。悪循環に陥る人は少なくないです。
内分泌科だけじゃなく、精神科にも連れて行ってみては?
50病弱名無しさん:2007/11/17(土) 13:57:35 ID:YziOEIAN0

糖尿病について皆で語り合いましょう!。
みなさんの参加お待ちしております。(*'v'*)

http://jbbs.livedoor.jp/study/8409/
51病弱名無しさん:2007/11/18(日) 16:40:20 ID:HofEnpU/0
人数が少ないから常に割高
まったく損な病だ
52病弱名無しさん:2007/11/19(月) 15:15:24 ID:vkZS1yvj0
1型糖尿病の患者は国内だと1万人くらいで確かに少ないけど、
IDDMというならその何倍もの人数がいるじゃないか。

俺たち1型が使ってるデバイスは、インスリンに依存した2型のために
開発されたもの。利用者が少ないから・・・という理論はこの時点でおかしいだろ?
人数はけして少なくはない。これが1型専用のデバイスだったらと想像してみな?
こんな価格で手に入るわけないだろ?w
53病弱名無しさん:2007/11/19(月) 15:49:42 ID:48dVBkQY0
>1型が使ってるデバイスは、インスリンに依存した2型のために
 開発されたもの。

へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
満へぇ
54病弱名無しさん:2007/11/19(月) 16:09:45 ID:ys3Rx32Z0
この場合の満へぇは5000へぇでおk?w
55病弱名無しさん:2007/11/20(火) 18:17:02 ID:AmWgOKXO0
>>52
つまり、2型糖尿病が完治する治療法が確立した時点で俺たち涙目だね。

一体どれくらい費用負担が大きくなるんだろうな。自由価格なので一斉に開発が打ち切られることはないだろうけど、
法整備されるまでの期間の自己負担は数倍ってところかな。その当時の国が今より貧しければ
保険対応が拡大されることもないだろうから、その時点でちゃんとお金持ってる奴だけ助かるってか。よし、頑張ろう。
56病弱名無しさん:2007/11/21(水) 03:54:19 ID:Q6s/umWO0
2型さんが完治する方法ていうのは
結局1型が完治する方法なような気がするんだけど・・
ちがうの??

2型さんもすい臓機能の低下が大きい要因なわけだし。。
すい臓機能(すい島)を再生?活発化?
まあ、活発化 だったら1型には無理ですね。
けど、活発化させるってことは、細胞の寿命を縮めることなので、最終的には
糖尿に戻る。

再生・移植 この二つは1型も「完治」する理論だよねぇ?
57病弱名無しさん:2007/11/21(水) 09:53:34 ID:IYJtE+xq0
>>56
2型と自己免疫は無関係な罠。1型の原因を知ろうぜ。

再生や移植でも1型は完治しないよ。
58病弱名無しさん:2007/11/21(水) 23:05:20 ID:Q5TBytJhO
いま、ニュースで見たんだけど、1型も治るかもしれないんだね!研究してる人は本当に頑張って貰いたいです。それまで、病気酷くならないように頑張らなきゃo(^-^)o
59病弱名無しさん:2007/11/22(木) 09:58:57 ID:DOyWasgP0
>病気酷くならないように

それなんだよな。将来登場するかもしれない画期的な治療法・・・、
でもそれは糖尿病に対しての話であって、その当時既に合併症でダメになってる奴には意味ないんだよな。

だからこそ今をタイトにコントロールしてなきゃ意味がないわけだ。
今HbA1cが6%オーバーでもニヤニヤしていられるけど、将来そんな素晴らしい治療法の
対象になれなかったときに初めて涙目になる奴とか山ほどいそうだけどな。
60病弱名無しさん:2007/11/22(木) 10:38:37 ID:LShFcjYp0
京都大学の発表で人の皮膚細胞から万能細胞の生成に成功した
ってあったけど、IDDMにも適用が出来るのかな?

おしえてエロイひと
61病弱名無しさん:2007/11/22(木) 12:02:56 ID:DOyWasgP0
>>60
自己免疫についての研究が進んで解明されることが前提だろうけどね。
この分野、難しいのだろうね。花粉症みたいなものでも治せないもんね。
62病弱名無しさん:2007/11/22(木) 12:39:38 ID:wRlxb8Z/0
現在、膵臓移植は腎不全を合併してることが適応条件だし
膵島移植はコントロールが困難なことが適応に条件にある。
6%オーバーでニヤニヤしてたからダメだよということはない。

こういう現状から考えると、コントロールが可能な患者が適応になるのは後になるだろうね。
頑張っていいコントロールをキープしてきた人は納得し難いことかもだけど・・・

だから、合併症が出たら意味ないというのはこの場合には違うと思う。
もちろん、いいコントロールを維持していくことはとてもいいことだよ。
63病弱名無しさん:2007/11/22(木) 13:41:15 ID:DOyWasgP0
>>62
それは意味が違うだろ。現在の移植はそりゃ内容がひどいもんだ。
でも、そのひどいものでさえ、今よりもマシかもしれない、と思える奴が
対象になるなら話は別。それが今なんだよね。

完治に向けた試みまで到達した時に、そんなポンコツ(失礼)相手に
実験してもコストの無駄なのは誰が見てもわかること。その時点で
合併症がひどいような患者に対する治療法を見つけることよりも、
その治療で健常者により近くなれるものを見つけた方がお金になるからさ。
64病弱名無しさん:2007/11/22(木) 17:34:21 ID:vHfxoK7F0
移植の内容がひどいっていうのはどういうことでしょう。
登録してるんですが、問題があるのでしょうか。
詳しく教えてもらえませんか?
移植は完治を目指した医療だと説明されています。違うのですか?
ひどいというのはどういうことですか?
65病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:38:29 ID:wRlxb8Z/0
内容が酷いってどゆこと?
金になるってどゆこと?
膵島移植は完治に向けた試みではないってことか?
66病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:14:02 ID:QoPbAFO40
1型は自己免疫が原因だから、たとえ自分の細胞を培養して移植しても、免疫系によって攻撃され、死滅するから使えないってことかい?
幹細胞からの分化および培養方法さえ確立すれば、ベータ細胞を作ることは可能なので、あとは自己免疫をどうするかが問題となるわけだな。
おそらく、今の他人の細胞を移植する場合と同様に、培養細胞を移植するとしても免疫抑制剤が必要になるだろうね。
67病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:14:39 ID:ew/hrdeB0
64 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 17:34:21 ID:vHfxoK7F0
移植の内容がひどいっていうのはどういうことでしょう。
登録してるんですが、問題があるのでしょうか。
詳しく教えてもらえませんか?
移植は完治を目指した医療だと説明されています。違うのですか?
ひどいというのはどういうことですか?
65 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:38:29 ID:wRlxb8Z/0
内容が酷いってどゆこと?
金になるってどゆこと?
膵島移植は完治に向けた試みではないってことか?
66 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:14:02 ID:QoPbAFO40
1型は自己免疫が原因だから、たとえ自分の細胞を培養して移植しても、免疫系によって攻撃され、死滅するから使えないってことかい?
幹細胞からの分化および培養方法さえ確立すれば、ベータ細胞を作ることは可能なので、あとは自己免疫をどうするかが問題となるわけだな。
おそらく、今の他人の細胞を移植する場合と同様に、培養細胞を移植するとしても免疫抑制剤が必要になるだろうね。
68病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:18:42 ID:ew/hrdeB0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
69病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:43:41 ID:9QVIhzos0

糖尿病に関する情報交換ができる掲示板です。
お気軽に遊びにきてくださいね。
よろしくおねがいします。

http://jbbs.livedoor.jp/study/8409/
70病弱名無しさん:2007/11/23(金) 07:12:51 ID:I+yzIYcpO
2ヶ月前に膀胱炎になり泌尿科で尿検査したときは何もなかったんですが一週間前に糖尿病のテレビを見てからいきなり自分の尿が泡だっていたり頻尿になったりと気になりだしました。糖尿病っていきなりなりますか?
71病弱名無しさん:2007/11/23(金) 18:14:07 ID:8IkcXOj0O
急性発症するものもあれば徐々になってるのもある。急性の場合は尿の泡立ちの他に口渇、多飲、体重減少、食べても食べてもお腹がすくなどの症状も出ると思うから、心配し過ぎな気もするけど、心配なら検査をすすめます。
72病弱名無しさん:2007/11/23(金) 18:27:58 ID:9wWt/D410
血液検査すれば?インスリンの分泌量とかも量ってくれるよ。
73病弱名無しさん:2007/11/23(金) 19:42:56 ID:QYGVEKgvO
皆さん、軽い合併症はでてませんか?
今年8年目になりますが、明け方手が痺れて苦しくなります(>_<)
体温が低下する時間帯だからだろうけど、温めてもなかなか落ち着きません(>_<)
自覚した大きな合併症は初めてなのでこわいしへこみます。
今からでももっときちんとしなきゃ…
74病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:55:20 ID:KPKao8OQ0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
75病弱名無しさん:2007/11/24(土) 10:31:15 ID:gHapfMcl0
免疫抑制剤のために毎月いくらを自己負担しなければならないのか
知っていて発言しているのかどうなのか怪しいのが混ざってる気がする。

毎月30万円の免疫抑制剤を生きている間ずっと。3万円じゃないよ?
移植手術自体も300万円とかだもんね。しかも大抵は1回じゃ良い結果にならないそうな。
手術受けても1/3の患者は結局注射しないと生きられないし、注射なしに
なった人でも生活スタイルは2型同様の制限をしててもHbA1cが7%前後にしかならない。

つまりは、経済環境が一般人レベルかつ注射でHbA1cが6%未満になってる患者にとっては
全く関係がない世界でしかないってことだよね。うん。
76病弱名無しさん:2007/11/24(土) 19:48:48 ID:NqaKo+KX0
俺が受けた説明では、費用のほとんどは研究費で負担してくれるらしい。
自己負担がいくらになるか聞いたが教えてくれなかった。
腎不全合併してる人は医療費がいらないから、
そういう人のほうが勧めやすいんだそうだ。
膵島がうまく生着しなかった時は免疫抑制剤を中止して
膵島を死滅させるんだって。
77病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:25:13 ID:BLxocMYm0
研究費負担ってのは、もう既に終わったよ。
最初の数人だけしか適用されなかった。
78病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:44:40 ID:NqaKo+KX0
そうか・・・俺が聞いたの去年だもんな・・・
79( ^ω^):2007/11/25(日) 05:59:00 ID:YtgAMo7N0
426 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:54:49 ID:KPKao8OQ0
>>471死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


427 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/24(土) 09:40:14 ID:ju+bN/ERO
( ^ω^)よっちーは基地外ですからヌルーお
428 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:32:43 ID:CNWyeYGq0
↑馴れ合いならともかくここでその文体はキモ杉
429 :◆hRfFBGEOtk :2007/11/24(土) 17:06:42 ID:ju+bN/ERO
これでいいのだ?
430 :◆iTU4dqEBBQ :2007/11/24(土) 22:38:29 ID:F1eF4Wry0
バーカ、ボンボン!
431 :◆iTU4dqEBBQ :2007/11/24(土) 22:42:51 ID:F1eF4Wry0
きょうは緑色のウンコがでたよ。
オクラ1kグラムたべたからだと思うけど
鮮やかな緑だった。
絵の具にしようと一瞬馬鹿なひらめき。。。。
80 ◆hRfFBGEOtk :2007/11/25(日) 07:41:37 ID:qKj+ZNAjO
下げて荒らす基地外よっちー
惨めだのう
81病弱名無しさん:2007/11/25(日) 17:25:08 ID:YtgAMo7N0
自己負担がいくらになるか聞いたが教えてくれなかった。
腎不全合併してる人は医療費がいらないから、
そういう人のほうが勧めやすいんだそうだ。
膵島がうまく生着しなかった時は免疫抑制剤を中止して
膵島を死滅させるんだって。
77 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:25:13 ID:BLxocMYm0
研究費負担ってのは、もう既に終わったよ。
最初の数人だけしか適用されなかった。

78 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:44:40 ID:NqaKo+KX0
そうか・・・俺が聞いたの去年だもんな・・・
79 :( ^ω^):2007/11/25(日) 05:59:00 ID:YtgAMo7N0
426 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:54:49 ID:KPKao8OQ0
>>471死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


427 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/24(土) 09:40:14 ID:ju+bN/ERO
( ^ω^)よっちーは基地外ですからヌルーお
428 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:32:43 ID:CNWyeYGq0
↑馴れ合いならともかくここでその文体はキモ杉
82病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:56:16 ID:xPLgxygA0
>>64が気が遠くなるほどのお金持ちであることだけは理解した。

すごいな!!こんな費用を払えるなんて。
83インスリン注射フレックスペンが痛い:2007/11/26(月) 16:51:16 ID:7a16qORB0
すみません、腹にインスリン刺しているんですが初めてやったときはこれっぽっちも痛くなくて
2回目以降はどこ刺しても痛くてたまらないんですがこれは初めて刺して以降腹の皮膚表面の
知覚神経が鋭敏になってしまったということなんでしょうか?
指先から血を絞るほうが痛みとしては腹より軽いんです。

他の方はいかが?
84病弱名無しさん:2007/11/26(月) 17:03:47 ID:xPLgxygA0
スレタイ読める?
8583:2007/11/26(月) 19:09:26 ID:7a16qORB0
>>84
糖尿病総合スレッド part89【診断は専門医へ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1194421459/
この↑スレの847で質問してこちらに案内されてきたんだけど?

852 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 12:27:47 ID:xJKU+zBoO
>>847
1型スレのほうが経験者多いと思う

アンタはどこに案内してくれるんだい?
ふざけて聞いているんじゃないんだよ症状を改善したい気持ちはあるけどインスリン打っている人がいない様子だから
インスリン打っている人がいるであろうところで聞きたいんだよ。
それをいきなりスレタイ読める?と聞くか??
合併症併発して氏ね。
86( ^ω^):2007/11/26(月) 19:36:10 ID:tYrxX/O20
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死


607 :スギタン:2007/11/26(月) 09:39:51 O
駅まで歩きます


608 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/26(月) 10:25:27 O
(^ω^ )休みかお
( ^ω^)子供送って行ったお
( ; ^ω^)意外と大変お


609 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/11/26(月) 18:09:14 0
スギタンは菓子パン食べなくなったよ。
今日トンカツ食べたけどw
87病弱名無しさん:2007/11/26(月) 21:03:07 ID:vTWfRp8P0
>>83
痛いときもあり、ぜんぜん感じないときもある。
運悪く、痛点を突くと痛いだけだよ。
88病弱名無しさん:2007/11/26(月) 21:40:29 ID:tYrxX/O20
621 :( ^ω^):2007/11/26(月) 19:37:49 0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死


607 :スギタン:2007/11/26(月) 09:39:51 O
駅まで歩きます


608 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/26(月) 10:25:27 O
(^ω^ )休みかお
( ^ω^)子供送って行ったお
( ; ^ω^)意外と大変お
8983:2007/11/26(月) 23:29:10 ID:7a16qORB0
>>87
体験談を読むと『こんなに痛くないならもっと早く打てばよかった』とかありましたし、
@niftyで連載された糖尿病小説『シュガーな俺』でもそんな感じでした。
そんなわけで安易にインスリン注射に移行しましょうなんて提案したのがまずかった....................
そんなふうに感じています。

体験の為に医者の下で一単位射ち、家に帰って夕食前に3単位射ったときは痛くて血が出ました。
翌朝指示通り反対側に6単位射った時も痛くてしばらく痛みが残りました。

眼底出血も確認され、アマリール3mgもあまり効かず、
それまでしていた縄跳びや走り込みが眼底出血の為に禁止され、散歩くらいしかできないのに
痛くてペン型注射器でも針先の痛みが感じられて刺せない..............................
今日の朝は注射せずに居たら昼食後にかなり血糖が上昇したようでボーっとなってしまい、
体温も一度上がったようでした。
呼吸とともに吸入できるインスリンとか、嗅ぎたばこのように鼻の粘膜から吸収するインスリンが早く登場することを願ってやみません。
90病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:42:58 ID:vTWfRp8P0
>>89
1型ではないのだね。
今の注射針は、かなり進歩していて痛みを感じないような工夫がされているんだけどなあ。
俺は痛み感じるときのほうが珍しいよ。
いつも同じ場所に打ったりしていない?
91病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:58:31 ID:mLu+EO0k0
打つ時の手順をできるだけ詳細に教えて頂戴
92病弱名無しさん:2007/11/27(火) 01:31:59 ID:z1KiNdn70
>>89
誘導されてスレ移動する時は、最初のスレでお礼なり
移動する旨なり一言言うべき。
それナシで別スレで質問を繰り返したらマルチと取られて
いきなり煽られても仕方ない。次から気を付けるといいよ。

痛みを感じる痛点が、皮膚に満遍なくある訳じゃないから
針を刺しても痛くない場所が誰にでも必ずあるはず。
いきなりブスーっと刺さないで、針で皮膚の表面を軽くつついてみる。
で、痛かったらちょっとずらしてまたつついてみる。
そうしたら無痛の場所が必ず見つかるから、そこに刺す。
そうやってたら、ちゃんと刺さってるか不安に成る程痛くないよ。
93病弱名無しさん:2007/11/27(火) 09:54:33 ID:tbqWk94G0
つーか、生活習慣病の末期患者が1型スレに来なくていい。マジで。
94病弱名無しさん:2007/11/27(火) 11:27:32 ID:bm/ezMwB0
てか、2型全員=生活習慣病の末期患者と短絡する時代遅れのバカが
未だにいるとは驚きだなwww
95病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:26:32 ID:tbqWk94G0
バカで結構なので来ないでね。
96病弱名無しさん:2007/11/27(火) 15:06:32 ID:OuD7WDfg0
93のようなことをネットだからなのか公然と書いてしまうような人のほうが
同じ1型として「来ないでね」だ。
97病弱名無しさん:2007/11/27(火) 15:28:26 ID:tbqWk94G0
1型同士だからって馴れ合う必要も義務もないからな。その調子でやってくれ。
98病弱名無しさん:2007/11/27(火) 21:25:17 ID:0oAcUBOV0
602 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/26(月) 00:12:09 O
( ^ω^)仲口君と仲口ヲタク君は別人かお?
603 :夢見る名無しさん:2007/11/26(月) 01:51:10 0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
99病弱名無しさん:2007/11/28(水) 12:24:45 ID:cvLSke+y0
>>85は2型糖尿病の中期〜末期じゃん。投薬してても尿糖もたんぱくも+、
インスリン注射へ突入。典型だな。合併症も体験済みか。

そりゃ自己中心的なマルチポストもすりゃ、2chじゃ当たり前の反応にも「死ね」で返すだろうな。

かわいそうに。
100病弱名無しさん:2007/11/28(水) 15:15:34 ID:fmGKOR/FO
>>45
俺とお付き合いましょう!
101病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:06:12 ID:LGy49j430
:病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:16:23 ID:ew/hrdeB0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

41 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 10:25:10 ID:7M0kLJjsO
いま教育入院中です。
食後30分歩くと血糖値110程度、歩かないと150くらい。
やっぱり歩くのはいいんだね。疲れやすいからダラダラ歩いちゃうんだけど
それでもちゃんと成果が出るってことは、普段いかに動いてないかが分かる。
42 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 18:49:29 ID:CzMp3g9p0
>37
俺はショックドクター [インソール] トレーナー ロープロフィール使っているぜ
種類はいろいろあって 厚みが違うから確認して買うことだ。

参考 http://store.yahoo.co.jp/be-rise/shockdoctor.html
102病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:13:51 ID:ZJ+5Nfpt0
>>101
なんでそんなのコピペすんの?
気分悪くなるだけでしょ
103病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:43:20 ID:9MsxxITAO
基地外よっちーに理屈はありません
そのうちお亡くなりになるので放置しましょう
104病弱名無しさん:2007/11/29(木) 19:44:43 ID:2xqxXADyO
インフルエンザの予防接種って受けても大丈夫なんですかね?
105ジャアコピペ:2007/11/29(木) 20:28:12 ID:b9Fbqmw90
( ^ω^)3ヶ月が限界だったお
( ^ω^)ご馳走を目の前にして塩分やら蛋白やら計算するのは想像以上に辛かったお
( ^ω^)帳面止めてから体重は横ばいお
( TωT)ブワッ
732 :夢見る名無しさん:2007/11/29(木) 19:16:21 0
今日はおでん ご飯はやめた
何故なら親父がパチンコ設けてケーキを買ってきた
俺を悪の誘いに導くな-
でも 親父が儲かることは滅多にないからいいや 笑
733 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/29(木) 19:16:32 O
( ~ω~)金歯が取れたのは天罰だお
( ~ω~)神様はちゃんと見てるお
734 :夢見る名無しさん:2007/11/29(木) 19:43:41 0
親父の目の前で自慢のコピペを披露すればぁ? WWWWWWWWWWW
106病弱名無しさん:2007/11/29(木) 20:57:53 ID:uCGFkRlG0
>>104
DMのコントロールに対して大丈夫かということなら、大丈夫。
予防接種が安全かということなら、知りません。
107病弱名無しさん:2007/11/29(木) 21:44:50 ID:0cT163zU0
705 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 20:03:54 0
崎陽軒なんてありがたがって食ったところでwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000046-mai-soci
706 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 20:20:22 0
>>676
地方では、コンビにおにぎりが安くなって、さらに車で乗り付けて買いに来るから、糖尿患者がさらに増すなw
707 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/11/28(水) 21:10:08 0
崎陽軒のシュウマイおいしいよ(好みがあるけど)
シュウマイ弁当に入ってるたけのこの甘く煮たの大好き!
708 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:25:01 O
どんどん食えよ


709 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:37:37 0
>>704 すごい妄想
仕事もばりばりですが.....
710 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:38:38 0
>>704 もしかして 君はうちの会社をやめた例のノイロ−ゼ君ですか?
711 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:40:38 0
糖尿なんで最初から飲み会には行きませんよ 笑
712 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:42:17 0
108病弱名無しさん:2007/11/30(金) 10:07:37 ID:AX2LZ11N0
>>104
血糖値には関係ないよ。

でもさ、インフルエンザの予防接種に本当に意味があるか?について
ググッたことあるのかな?ググッた上で受けるつもりならごめんよw
109病弱名無しさん:2007/11/30(金) 19:13:39 ID:jKJ2EVqJ0
今日、安かったんでニラをヒトタバ買ったんですよ。
それで、なるべく生っぽく食いたいと思って、浸し漬けにしてみたんです。
@生のニラをざっと長さ4センチに刻みます。
A水300ccに顆粒だしを適宜、あとみりん大匙2醤油大匙2を加えて煮立てます。
  (最初、みりん大匙1醤油大匙1で味をみてみたら…コレじゃ薄すぎて漬物になんねえんでねえ?とか思った)
まあ、熱々の漬け汁にニラをぶち込むか、ニラを敷き詰めた器にAの煮汁を注ぐとかします。

で、今ちょくちょくつまんでるんるんですけど、辛いし、イマイチ漬かってないんですよねえ。
ニラは、漬ける前にさっと湯通しするとかすれば、いい感じになるのは知ってました。
なるべく生っぽく食いたいと思って、湯通しせずにほぼ直かに浸し漬けにしたのは…失敗だったんでしょうか?
とりあえず今日は半分は残してもうあと20時間くらい漬けてみるつもりです。
まる一日漬けて硫化アリルが抜けて食べやすくなるか?みたいな?
110病弱名無しさん:2007/12/01(土) 02:15:14 ID:p+aJTCZE0
>呼吸とともに吸入できるインスリンとか
マジレスすると呼吸器官から吸収するタイプの物はそこがダメージ受けると
(風邪で喉が腫れたりとか)一気に使い勝手が悪くなるので、どちらに
しろ注射が出来る方が便利。
111病弱名無しさん:2007/12/01(土) 04:55:37 ID:2VJY1EHM0


777 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/30(金) 22:28:19 O
( ^ω^)777ゲトだお
( ^ω^)揚げて中身を食うのかお?
( ^ω^)皮ごとかお?
( ^ω^)ブーンは時々固形のニンニクも食べたいけど奥さんと子供はたぶん食べないお
( ^ω^)クリスマスケーキ悩むお
( ^ω^)年間行事だから毎年ケーキとチキンは食べてるお
( ^ω^)やむを得ずインスリン大量注射お
778 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/11/30(金) 22:31:44 0
>776
居酒屋で食べたことあるよ。
中がほくほくしてた。
779 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/30(金) 22:39:34 O
( ^ω^)居酒屋富作の鰻重が旨かったがもう15年くらい前に潰れたお
( ^ω^)つ…豊橋駅前
780 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/30(金) 22:45:51 O
( ; ^ω^)居酒屋ではなく炉端焼きだったお
( ; ^ω^)笑笑って全国チェーンかお
( ; ^ω^)なんかガラガラで潰れそうだお
( ; ^ω^)かっぱ寿司も平日はガラガラ
( ; ^ω^)の地域は貧乏ブーンの集合体かお
( ; ^ω^)頑固亭という焼き肉チェーンははやってるお
112病弱名無しさん:2007/12/01(土) 05:21:37 ID:2VJY1EHM0
うちの近所にこんなオッサンがいるよ。
早朝から、ゴミを大量にあちこちの他人の家の前に捨てていたので、住人が怒ってそのオッサンの家の前に戻していた。
で、捨てては戻されてを繰り返した挙句、そのオッサンは自宅の庭に穴を掘ってゴミを埋め始めた。
そのオッサンはまさしく負け犬w
113病弱名無しさん:2007/12/03(月) 02:07:07 ID:wu8TbbqDO
今年発症、病院に受診→そのまま入院しました。何ヶ月か前に退院済み。
初日〜3日ぐらいに10数回採血したんだけど、その内一回はパンツ微妙に捲って足の付けねの結構際どい所から採血されました。
医者は男で私は学生女で、ベットの周りのカーテンはしまってて2人きり。
その時はいきなり入院だったし頭真っ白だったから何にも考えてなかったけど、その時以外は腕から採血だったし、血なんてどこから採っても一緒の気がしてなりません。
何回考えてもあそこから採血する必要は無かった気がするんだけど、皆さんもそこから採血しましたか?(´・ω・`;)
気にしすぎでしょうか;
114病弱名無しさん:2007/12/03(月) 04:01:40 ID:whsoUWjV0
113さん>
足の付け根は、酸素量なんかを測るときによくつかいます。
いつもわすれちまうんだが、動脈?静脈?のどっちかからとるんですけど
それが足の付け根が一番肉に埋もれてなくていいらしい。
あとは、わきの下とか、首だとか言ってたかな?
手術なんかのときもやられますよ。
もう1つの可能性はリンパの採取。
自分は大学病院で初回入院だったので、研究対象として採取されたことがあります。
足の付け根から。

まあ、医者にとってはあんまり男も女も関係ないから。。。そこは気にするな!
でも、検査内容は気になるならきちんときくほうがいい
115病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:42:33 ID:wu8TbbqDO
>>114さん
そうなんですか!
安心しました。
ありがとうございます^^*
そうですね、次からちゃんと聞こうと思います;
116病弱名無しさん:2007/12/03(月) 10:13:44 ID:lWEkv1H+0
>>113
ま、リンパ。

あのね、医者だって別にあんたのマンコなんて興味ないですから。
そういう目で見るのは極めて失礼ですよ。
117病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:58:30 ID:iCHTSNDG0
877 :仲口:2007/12/03(月) 12:45:30 O

スギの言う
テーブルの上のイカとは
よっちーの事だお




878 :ムーン:2007/12/03(月) 12:48:08 O
みんなもこれから
よっちーの事を

「テーブルの上のイカ」と呼んでやればいいお

118病弱名無しさん:2007/12/06(木) 11:21:01 ID:VhUVyRgDO
こんにちは

2ヶ月ぐらい前に1型糖尿病と言われて血糖値が480ヘモグロビン16ぐらいでした、食事治療やインスリンとベイスンで血糖値は100前後ヘモグロビン10ぐらいに落ちて来たんですが、安全圏の数値ははどのぐらいなんですか?
119病弱名無しさん:2007/12/07(金) 03:29:54 ID:7bFK9CDoO
>>118
血糖値80〜100
ヘモ6.5以下
120病弱名無しさん:2007/12/07(金) 15:16:22 ID:fhG6FXX+O
>>119

ありがとね

告知されて暫くは無気力だったけど、気力が戻りつつあります。


がんばれます
121病弱名無しさん:2007/12/07(金) 18:36:36 ID:bmzTGroT0
ベイスンって1型じゃねーだろ
122病弱名無しさん:2007/12/07(金) 18:57:55 ID:XiaiIo/U0
デテミルってランタスよりいいのか?
123病弱名無しさん:2007/12/07(金) 19:18:24 ID:mAlzW46WO
ランタスのがいいらしいよ
124病弱名無しさん:2007/12/08(土) 02:52:48 ID:IDL1CIQ60
―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
125病弱名無しさん:2007/12/08(土) 09:51:44 ID:O998mvEhO
>>121

糖尿専門医はGDAとか言うのが250ぐらい有るって言ってました。

血液検査してT型と判る次の診察までにアマリールを処方されて、かなり血糖が下がったのでインスリンがまだ出ているが薬で絞り出してるので早めにインスリン注射に変えた方が良いと言われ注射に変えました。

医者はベイスンは続けたい様な事を言ってましたましたが何が問題があるんですか?

医者には糖尿病は自分が主治医になるつもりで、糖尿病について知って理解して下さいと言われてますから色々と勉強しようと思ってます
126病弱名無しさん:2007/12/08(土) 12:13:14 ID:MAhXGbt20
別に問題ない。
ベイスンは2型にしか処方されないと思い込んでるんじゃないかな121は。
127病弱名無しさん:2007/12/08(土) 13:13:50 ID:LZf0lCGOO
【万能細胞】京大・山中教授、臨床応用で目指すべきは「細胞バンク」と展望。当面課題は激しい国際競争など4点挙げる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197081120/
128病弱名無しさん:2007/12/08(土) 15:10:08 ID:zMKZRJwh0
>>126
というか、経口薬って1型ではあまり聞かないよね。
ほとんどの患者がインスリン治療だけだと思う。
まあ周りの患者を見ててってだけだから根拠は薄いけど。
129病弱名無しさん:2007/12/08(土) 15:15:52 ID:zMKZRJwh0
>>127
連投ゴメン。
1型の場合は自己免疫の問題があるから、iPS細胞でラン島の再生が
可能になったとしても発症前の状態に戻ることは不可能なんじゃ
無いかと思う私がいる。
その辺どうなんだろう。
130病弱名無しさん:2007/12/08(土) 16:52:17 ID:6jaUe8XGO
ケトンがいつもでてたら髪の毛って抜けるし生えなくなりますかね?はげそう。
131病弱名無しさん:2007/12/08(土) 20:13:42 ID:LncaIHvoO
網膜症を発症したらどの位の確率で失明しますか? 100万人に1人位?
132病弱名無しさん:2007/12/08(土) 22:13:31 ID:Viy+UZJ4O
私、発症して一年で白内障出た。HbA1cも平均6.5くらい。視力は落ちてないけど、眩しいし光が痛い。稀に1型でコントロールに関係なく白内障が早くに出てしまうこともあると言われました。落ち込みました。
133病弱名無しさん:2007/12/08(土) 22:57:19 ID:LncaIHvoO
132>>
本当ですか? やっぱり人それぞれなんですね‥
私は発症11年で網膜症の前増殖までいってます。これからレーザーなんですが不安です‥
まだ23歳なのに、この先どうなるんだろう‥
って不安です(つд`)
134病弱名無しさん:2007/12/09(日) 07:27:07 ID:eUJ8hqgj0
何歳でも糖尿は糖尿だwwwww
135病弱名無しさん:2007/12/09(日) 14:30:07 ID:eUJ8hqgj0

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問せずに ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。

■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
 疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
 荒らし、煽りは【 徹 底 的 に 放 置 】でお願いします。

*この1年ほど 早朝からコピペを執拗に繰り返す「荒らし」行為が横行しておりましたが、
 このたび荒らし主がアク禁されました。
 一応の解決が見られていますが、たまに発生しております。
 今後とも、徹底放置をお願いします。

■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
 しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
 浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
 お願いします。また、しつこい場合は放置しましょう。

■書き込む前に、必ず>>2-5あたりのテンプレをお読みください。
■ここは比較的専門的な情報交換を行うための総合スレッドです。
 糖尿病についての質問・相談は、できるだけ
136病弱名無しさん:2007/12/09(日) 14:32:56 ID:bDZvzDSk0
>>131
百万人に一人だったら誰も怖がらないよ。
単純性ならまだしも23で前増殖だったらそれなりに可能性はあるよ。
137病弱名無しさん:2007/12/10(月) 15:42:28 ID:l3/YQensO
138病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:01:14 ID:lvKzw0Ih0
99 :夢見る名無しさん:2007/12/10(月) 12:51:20 O
結局スギの場合は糖尿病なんてどうでもよくて

痩せたら恋愛できるとかつまらない発想だから

インチキダイエットみたいな物ばかりしたがるんだよ
139病弱名無しさん:2007/12/11(火) 03:59:03 ID:75aefrcp0
今年発症、病院に受診→そのまま入院しました。何ヶ月か前に退院済み。
初日〜3日ぐらいに10数回採血したんだけど、その内一回はパンツ微妙に捲って足の付けねの結構際どい所から採血されました。
医者は男で私は学生女で、ベットの周りのカーテンはしまってて2人きり。
その時はいきなり入院だったし頭真っ白だったから何にも考えてなかったけど、その時以外は腕から採血だったし、血なんてどこから採っても一緒の気がしてなりません。
何回考えてもあそこから採血する必要は無かった気がするんだけど、皆さんもそこから採血しましたか?(´・ω・`;)
気にしすぎでしょうか;
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141病弱名無しさん:2007/12/12(水) 22:30:34 ID:mfheb0fXO
劇症1型も つらいよ

インスリンの単位もどんどん上がるし


発症 2 ヶ月だけど
取り敢えず カーボカウントでも 勉強するよ

まだ 合併症いらんからな……


142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144病弱名無しさん:2007/12/14(金) 06:16:17 ID:u2Z4mYkMO
ここでもやってるコビコピオ
コピコピコビオコビコピオ頭の中はコビコピオ丑三つ時白紙コピオコビコピオ
145病弱名無しさん:2007/12/14(金) 22:54:29 ID:YDpBe1Dt0
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
146病弱名無しさん:2007/12/18(火) 10:36:42 ID:9u0Uv7em0
>>90
へそを境に左右交互に打てといわれました。
3回打って3回とも痛くて血が出ましたので以降怖くて止めました。

>>91
まず、ペンを良く振る。よく混濁させてから一単位上に試し打ちして
それから6単位腹に刺して打ち、そのまま5秒間じっとしてから引き抜く。

>>92
1型スレと2型スレは同時に読み書きしている人がいるわけないと踏んでいましたので。

痛みを感じない点が見つかりましたが、本当に下腹部の狭い範囲で
こんなに痛くないところが狭かったらすぐ打てなくなるような気がします。

>>99
>2型糖尿病の中期〜末期じゃん。投薬してても尿糖もたんぱくも+、
>インスリン注射へ突入。典型だな。合併症も体験済みか。
幸い合併症のほうは改善に向かっています。眼底出血が見えなくなり、
眼科の検査でも血が引いているといわれました。
投薬だけで改善する様に夕食をおでんのこんにゃく・しらたき・こんぶのみとし、たくさん食べて空腹を紛らわせています。
朝はプロテイン。体重が5キロ低下しました。
エアロバイク購入して漕いでます。
147病弱名無しさん:2007/12/18(火) 13:29:08 ID:DJHMK8OG0
2型がまぎれコンドル。邪魔だぜ。
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149病弱名無しさん:2007/12/19(水) 07:07:04 ID:3zLTqUUJO
丑三つ時コピオ
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151病弱名無しさん:2007/12/20(木) 03:10:55 ID:AcBSCKl20
この話するとコピペ野郎と一緒にされそうで嫌だな(・ω・`)


おまえらごめんなさい。
膵島移植を受けた「綺麗なひきこもり」が、某アダルトSNSで知り合った男と不倫していることを知り、ドナーカードを破きました。

人の命を貰って生きのびたのに、それを応援してくれていたであろう旦那さんや、
高校生になる息子さんを裏切ってネットで知り合った男に股を開くような奴がいることが許せません。

彼女が心を改め、間男のことを旦那に話すまでは私はドナーカードを持ちません。

私の膵臓は大切な人を裏切るクズには捧げたくありません。
だから、ごめんなさい。
クズを憎む私のわがままで、皆さんのチャンスを一人分、減らしてしまうことをお赦しください。
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153病弱名無しさん:2007/12/21(金) 12:20:31 ID:fCOZDWnG0
1型糖尿病であることを誰にも知らせずに働き続けてもう7年。

またまたボーナス出ましたよ。本当にありがたいなあ。

324万円という額面に踊り狂う家族を見ると、何か教育を間違った気がする。
学生時代の先輩は、国家公務員の癖にボーナス額で上を行ってるのにな。

34歳、まだまだ先は長いけど、頑張る。皆も頑張れ。来年もよろしく。
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:32:18 ID:D7LLstOv0
こんな日に新ブラよろ2巻購入@23
156病弱名無しさん:2007/12/26(水) 18:46:41 ID:HKtmXgVv0
tes
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158病弱名無しさん:2007/12/27(木) 19:51:33 ID:nzk8qOujO
よっちーが腹いせにコピコピコピオコピコピオしてますO(><;)(;><)O
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162病弱名無しさん:2007/12/29(土) 10:08:29 ID:AYJvdQHh0
>>154
昨日ウチもボーナス出た。

こちら31歳で132万円orz

出ないところもあるからいい方だとは思いたいけど、
上を見ればキリがないんだけど、
生きてるだけでありがたいと思わなきゃいけないんだけど、

もっと欲しいよなあ〜〜〜〜〜。
163病弱名無しさん:2007/12/29(土) 21:54:01 ID:Lk+by61/0
スレ違いだし、自演もおなか一杯です。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165病弱名無しさん:2008/01/02(水) 23:15:10 ID:ujc8+Amy0
今夜の結果…見えませんでした
視野には入った筈ですが…
双眼鏡は流石によく光を集めてます
が、アイポイントの関係で眼鏡を掛けては見にくいし、外すと火星やアルデバランが重星になります
つまり乱視
湿度高めで天候も不十分でした
明日実家で再挑戦します
アイカップを捲れと取説にあるので明日はそれをやります
首が痛い…凹
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:29:25 ID:GLEO4Bki0
>>146
針先で突いて痛いと思ったトコでもほんの1ミリずらしただけで痛くなくなることある。
おへそ周りは結構痛い気がするなあ。
ちなみに自分のローテーションは1日に4回打つので、おへそを境に左右3列ずつに分ける。
んで1列に上から順に4回打つ感じかな。
168病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:35:19 ID:s9/q1WKO0
1型糖尿病を発症する人の幼少期もしくは発症時、
同居家族に喫煙者がいる確立が93%以上。

「あ、俺は違うぜ!?」

って言える人が圧倒的少数派だなんて。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172病弱名無しさん:2008/01/11(金) 07:38:35 ID:8ZBHt4S+O
天下無敵のアクセス禁止男よっちー
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174病弱名無しさん:2008/01/13(日) 02:13:40 ID:510fUKGo0
>>167
おヘソは神経が集まっている(ということだったような・・・)ので、
病院で「おヘソを中心に半径5cmくらいを避けて注射するように」って
言われたよ。
注射の方法は同じです。奇遇ですね(?)
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:43:23 ID:qXvlBQ9YO
夜勤の仕事って注射どうすればいいか困るね
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181病弱名無しさん:2008/01/14(月) 19:39:23 ID:13EKZ9VGO
ゴミはお前だ師ねコピオ=よっちー
182病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:17:50 ID:kRixp8Hs0
いいじゃん、せっかく「ゴミ」って名前にして自己紹介しているんだからw
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:07:38 ID:rcTkhSct0
横浜の講演会行ってきた…相変わらず鬱というか少し精神をやられたような
患者が多かった。

 あれじゃ就活なんかしても採用してもらえないだろ。病人を採用しないのは
差別だ! と言うのがいたけどそうじゃなくて別のところにその原因がある、
と言ってやりたかった。
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191病弱名無しさん:2008/01/15(火) 11:52:05 ID:JFzvs++w0
はっきり言うけど、患者が寄り集まるようなサークルとか講演会ってのは
どれもこれも宗教じみた、疲弊した患者と食い物にする医者の集まりだよ。

否定するのは関係者と参加者だけだったりするんだわ。
参加者のブログでも見ればわかるんじゃない?日頃からコントロールは
本人のせいで悪いわ、後ろ向きなことばっかり書いてるわ。

そういう奴らのブログに絶対と言っていいほど書いてあること。

・インスリンを変えたら太った!!!(食べる量減らせよバカ
・インスリンを変えたら血糖値が上がった!!!(打つ量変えろよバカ
・ストレスで血糖値が上がった!!!(現代人は全員ストレス対策が必要なんだよバカ
・主治医とうまく行かない!!!(俺だってお前の相手なんか嫌だよバカ
192病弱名無しさん:2008/01/15(火) 12:17:06 ID:crLMGCE60
そういう他人のブログを読んで一人突っ込みをするのが趣味なのか?
193病弱名無しさん:2008/01/15(火) 13:26:43 ID:KJ4QLoqQ0
いやいや、確かにその通り。患者はみんな宗教じみた連中が多いよ。

 講演する医者の患者なんかは信者と同じだからね。一昨年の3月に千葉県の
成田の市民病院で講演会やったときもみんな熱心でその医者の言うことしか
聞く耳を持たないような偏屈な連中の集まりだったし。

 患者の会なんかもそう。病気であるがために普通の人と差別されるから
考えが偏っているというか偏屈な人間なのが多い。

 しかもそういうのは子供の頃や生まれてすぐの幼児期に病気だと診断された
人が多い。
194病弱名無しさん:2008/01/15(火) 16:17:25 ID:JFzvs++w0
まあ、俺も発症直後、精神的にまいってしまっていくつかの
講演会に行ったし、なんとかの会とかいう患者の集まりにも薦められるままに
参加してしまったんだけどね。これはひどい・・・と思ったのが
俺みたいな感想持つ患者で、そう思わなかったのが信者でしょ。

行ってみたことがない奴にはこの嫌悪感はわからんと思う。
病気だから良いところに就職できないとか、部活(スポーツ)で
レギュラーになれないとか、患者もその親も、セットで甘すぎて情けないのが本当にうじゃうじゃいる。

会場に行ってみて思ったが、コントロールが良い人なんて全然来てないよ。
誰かのせいにしてコントロール不良のまま過ごしてる人ばっか。
自分のHbA1cがほとんど4%台で推移してることを言うと目の色変わるぜ。
195251 :2008/01/15(火) 16:40:06 ID:KJ4QLoqQ0
ああ、そうそう。そういうのがいるのよ。俺も一時期ネットで色々調べて
講演会だとかなんとかの患者の会というのに入ったりイベントだとかに出かけた
けど、来ている連中はみんなコントロールの悪い連中だったな。

 そういう連中に限って「病気だから良い会社に就職できない」とか
「病気だから結婚を断られた」とか言うんだよな。で、それを
「病人に対する差別だ」と言うんだよな。

 学生だと「クラブ活動でレギュラーになれない」とかあるね。俺が前にいた
患者の会の女性なんか高校の修学旅行の時に「寝ている時に低血糖を起こされると
職員だけでは対応できない(救急車を呼ぶなどの事態になったら大変だから)から
母親が同行するなら参加しても良い」と言われたらしいけど、それが本人は「差別だ」
って言うんだよな。で、その人はしょっちゅうその辺で低血糖起こして倒れては救急車
呼んで色んな病院に運び込まれているんだよ。

 その人にとってはもうそんなことは日常茶飯事だから「修学旅行先で夜中に低血糖起こしたら
救急車呼んでく地元の病院に担ぎ込んでくれれば大丈夫ですから」なんて親も平気な顔して言ったら
らしく、それで母親が同行しないなら参加してはダメと言われたらしいぞ。

 育てる親も本人も病気だから倒れて当たり前、という考えがあるみたいで
その辺の考えがマヒしているのね。 

 で、モノゴトが思うようにならないと「病気に対する差別だ」と言うのよ。

 そんな人採用する会社なんかないんだけど、それもまた差別だとわめいてたし…

 そういうのについていけなくて患者の会やめちゃったけどさ。そういうバカな奴らが
あつまっているのかと思って見物気分に地元の横浜のVOXの講演行ったけど
確かにひどいやつらばかりだったよ。HbA1cがほとんど4%台なんて言うと
ホントに目の色変えて「どうすればそんなことできるのか教えて!」と狂信的な感じで
聞いてくるもんね。
196病弱名無しさん:2008/01/15(火) 17:27:15 ID:Sw6emG7w0
>>193-195禿しく同意。
漏れ劇症1型だけど、要は気の持ちようでどうにでもなるんよね。
漏れはこの手の会合一度も参加したことないわw
不平不満だけ並べて何もせん奴ら見てると、気分悪くなるんでね。
197病弱名無しさん:2008/01/15(火) 17:44:22 ID:KJ4QLoqQ0
自分が精神的に参ってしまったときや気分的に落ち込むときにはそういう
病気の患者の会の集まりや講演行って自分よりも世間知らずでバカな連中が
いるのを目の当たりにしてくるといいよ。

 「この連中と比べれば自分ははるかにまともだ」という自信がついてくるから。
 
 昨日はそんな目的で行ったら丁度良い気分転換になったよ。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:53:15 ID:vr94ysm80
子供の頃からの患者は
ちゃんと精神科に行って
うつ病の薬をもらったほうがいいよ
201病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:21:16 ID:sNG1UerM0
おまえが行け
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:21:34 ID:cEpUJGhg0
>>39です。
お見合いで知り合い5ヶ月たちました。お付き合いは普通に続いています。
低血糖昏睡を起こしてから私に対して少し信頼をしてくれるようになったと思います。

今までは嫌がって血糖値など計測させてくれなかった彼ですがこの頃は共同作業みたいに
一緒にやらせてくれます。
Hba1cも4.8と落ち着いているようです。
病気について私ももっと勉強しようと思います。彼の急変時に備えて自分に何が出来るのか
対処法など勉強しておきたいと思います。
先日彼から結婚の申し出がありました。すごく嬉しかったです。まだ検討していますがありがたくお受けしようと思っています。

病気もそうなんですけどお料理も勉強しなくてはいけないですね。
これからもよろしくお願いします。


204病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:53:21 ID:8dFONY9G0
やめとけよ。何が良くてそんなのと一緒になるの?他にもっとマシな男が
今の時代とは言えいくらでもいるだろ。見合いって言うけど恋愛の相手が
いないほどマズイ顔してんの?

 あまり自分を安く売らないほうがいいよ。子供にだって遺伝するだろ
205病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:59:09 ID:Ktxr8eSp0
>>204
恋愛もしたことあるんですけど私自身、自分に自信あるわけでもないし年齢も34だし見た目も悪いです。
たまたまお見合いを連続してやっている中で彼に強烈に母性を感じてしまったんですよね。

年収も私の半分にも満たないし。でも彼と話してると楽しいので。
年収が800万ぐらいの人ともお見合いしましたが一緒にいてもちっとも楽しくなかったのでダメだと思いました。

子供に遺伝するのは心配ですが私も34と言う年で高齢出産気味になります。彼のpことばかり責めるわけにも
いかないです。

食の細い彼が低血糖のときに一生懸命『ハイチュウ』をクチャクチャしているのを見て
好きになってしまったんだと思います。

こんなラリな状態で結婚してしまうのに不安もありますが年齢も年齢だし一回くらい
結婚もしてみたいし!
そんな感じですかね。でも結婚するなら自分の出来ることは全部してあげたいと思います。

私のほうが2型DMになりそうです。
206病弱名無しさん:2008/01/18(金) 10:01:35 ID:0YWXkTL+0
在庫処分市ってところか。どっちもどっちだわ。

ちなみに、当然知ってるだろうけど、1型糖尿病は遺伝しないよ。
1型で問題があるのは母親だけ。父親は1型でも問題はない。
母親が1型の場合は血糖値のコントロールがわずかでも優からはずれると
生まれた子どもは死ぬまでに高確率で2型を発症する。メカニズムは一部不明だが遺伝ではない。

2型は遺伝する。
親族に2型がひとりでもいる場合はできる限り予防的生活をするしかない。
遺伝するとは言え、所詮は生活習慣病。2型は防ごうと思えば防げる。
(人並みの食生活は無理かもしれないけどねw)

1型だと予防も治療もできないわけだが、望まない運動をすることもなければ
食事だって自由。普通に楽しく生きる方法があるだけマシだね。
207病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:50:29 ID:kRfyjRAo0
>>206
1型だと予防も治療もできないわけだが、

意味不明w
治療せずに「普通に楽しく生きる方法がある」なら教えてくれw
頼む教えてくれw
208病弱名無しさん:2008/01/18(金) 13:26:57 ID:WaPuIAz+0
俺も教えてもらいたいな^^
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210病弱名無しさん:2008/01/18(金) 14:00:58 ID:wEsq3fW+O
T型で30Rを一回打ちって人いますか?
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212病弱名無しさん:2008/01/18(金) 15:28:21 ID:0YWXkTL+0
>>207-208
治す方法はないからな。教えてくれと言われても無理だろ。
毎日注射打ちまくってコントロールすることしかできないさ。

こんなもん治療とは言わない。治せる日が来たら、それが治療法さ。
213病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:36:35 ID:k8HGvbbE0
>>212
なんじゃそりゃwww
214病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:53:39 ID:xr/C7npZ0
>>212
確かに。「治療」とは言わなくて単なるコントロールかもしれないな。
おれも普段人に話すときは治療しているって言葉は使わない。同じように治らないのにって意識があるもんだから。
まあ、言葉のアヤの世界だから、そんなことで議論してもしょうがないよね。
京大の研究を聞いて、早くベータ細胞を培養分化して使える技術に育てて欲しいもんだな。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:47:51 ID:gZmaxq9s0
>>210
2型のお年寄りとかならともかく、1型ではあんまりいないと思う・・・
1型の基本は4回打ちがほぼ常識みたいな感じだし。
217病弱名無しさん:2008/01/19(土) 04:23:17 ID:TDqlhYTG0
てか…歯科衛生士の女の年収の半分以下って… その彼ってどんな仕事やっている
人? アルバイト? 32歳だっけ? なんでそんなのと見合いなんかしたの?
218病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:22:22 ID:o624JCTk0
俺も医者から治療法はないがコントロールすれば普通に生きられると説明を受けたが?

いつの間に1型糖尿病の治療法が確率したんだ?
219病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:56:34 ID:GISTTV+xO
>>217
歯科医師です。私は開業してるので稼ぎがどうしても高くなってしまいます。
彼は平均年収だと思います。
結婚相談所でいろんな人を閲覧していてなんとなく彼にあってみたくなったんですよね。ただそれだけです。
昨日はキムチ鍋で食後155でナイスコントロールでした。どんぴしゃりだと私も嬉しくなります。
低血糖のときいろんなサインを見逃さないように頑張ります。
220病弱名無しさん:2008/01/19(土) 13:55:18 ID:o624JCTk0
155はダメだと評価しないと。140がラインだよ。

歳をとると今以上にコントロールできなくなるのが平均的な流れ。
若いのに甘いと将来厳しいね。
221病弱名無しさん:2008/01/19(土) 13:56:35 ID:ydL2H7m60
開業医か…それじゃあサラリーマンよりだいぶ収入いいよね。

 でも500万から600万くらいの年収だとしても彼はその半分てことは彼は
300万前後? 30歳過ぎて年収が300万ちょっとかよ…血糖値が低すぎるのも
問題だけど年収が低すぎるのも問題あるよね。

 ところで結婚相談所で彼を見つけたとのことだけど、その彼を見つけたときには
資料には「糖尿病の治療中」とかって病歴も書いてあるの? それとも隠してあるの?
222病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:53:00 ID:LNiyV72m0
開業医だぞ?500〜600万ってそれこそリーマンじゃんw
自由診療も多い歯科医なら1000万は超えるだろ

仮に相手が30過ぎ年収300万ちょいだとしても、女が歯科医なら
それを補って余りあるべ

つーか自演乙っぽいんだけどww
223病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:05:21 ID:XCX+JXaq0
>>220

>歳をとると今以上にコントロールできなくなるのが平均的な流れ

そうなんですか?参考になる文献とかソースがあれば教えてください。
224病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:49:10 ID:GISTTV+xO
私の収入が1000万くらいあるので(自費保険の歩合)。
だいぶすれ違いでスミマセン…。
相談所での彼のプロフには健康欄が未記入でした。そんな人は結構いるので気にしてなかったです。
225病弱名無しさん:2008/01/19(土) 18:36:28 ID:4jndS/PbO
携帯から 失礼

オレは1型ホヤホヤなんだが、医者の指示が 1日超速攻&Nで42単位ぐらい打つが
みんなは インスリン1日 何単位 打つ?

勿論 単位の上下は 有るだろうが…

226病弱名無しさん:2008/01/19(土) 19:20:10 ID:MCy8cHPh0
人間のインスリンの必要な単位数は、だいたい体重×0.5〜1.0くらい。
俺なんて、NとRをあわせて70単位くらい打っているよ。
227病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:10:57 ID:+zLL2IHeO
去年10月に1型が発覚した者です

単位の流れは

朝アマリール
夕ノボラピッド30を2

ノボラピッド30を
朝4夕2

ノボラピッド30を
朝4昼3夕2


今のノボラピッドが無くなり次第、ヒューマログとランタスの強化インスリンに変えてもらう予定です
228病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:25:07 ID:XzOY+f8l0
253 :プリ尻エンジェル ノリo'ゥ`リ☆カナ ◆Ai.T/BlVec :2008/01/19(土) 14:58:26 ID:w2GWIXrr
てす


254 :プリ尻エンジェル ノリo'ゥ`リ☆カナ ◆Ai.T/BlVec :2008/01/19(土) 15:00:28 ID:w2GWIXrr
削除依頼出したのかよ
もうシラネ


255 :プリ尻エンジェル ノリo'ゥ`リ☆カナ ◆Ai.T/BlVec :2008/01/19(土) 15:09:13 ID:w2GWIXrr
コピペしてる人が削除依頼出してるってことは決してないですよねw
ああすみませんでした


256 :プリ尻エンジェル ノリo'ゥ`リ☆カナ ◆Ai.T/BlVec :2008/01/19(土) 15:12:22 ID:w2GWIXrr
過疎スレだから削除依頼で対応するのも良いかも知れませんね
僕なら規制議論板に持っていきますが
もうお任せします
アディオス


257 :優しい名無しさん:2008/01/19(土) 16:51:06 ID:P/+ijFnc
ああ、まってー
削除以来とか規制議論とか分かんないんですよー。
前はそれなりに人が集まっていたスレだったのに。


229病弱名無しさん:2008/01/20(日) 00:34:05 ID:OSLt+BDY0
歯医者って土曜の午後なのに休みなの?
230病弱名無しさん:2008/01/20(日) 00:50:14 ID:b61Wd67EO
土曜、一日働いてました。患者様待ちの時間とか。
自分が書き込みすると気になって見てしまうほうですね。
今日はおにぎりを朝ご飯に作ったんですけど私の作るおにぎり、どうやら密度が高すぎて血糖値が異常に上がるといわれました。
もう少し優しく握ることにします。
231病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:18:18 ID:JFt4SERIO
季節によって打つ量が大きく増減する方いますか?

去年の春に発症したんですが、朝に超速攻型4単位打ってパン1枚・ヨーグルト・サラダで昼前には100〜80で丁度だったんですが、夏になると同じ量なのに140〜200を超えるようになり、6〜10単位に増やして丁度よくなりました。
秋になると春と同じく4単位で丁度になったんですが、最近また4単位では抑えられなくなり、多く打っています。
232病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:52:40 ID:OSLt+BDY0
食うものに文句つけるような男はやめたほうがいいんじゃない?
233病弱名無しさん:2008/01/20(日) 02:08:39 ID:WYWSO9lI0
>>230
密度どうこうよりも、その人が追加打ちするか食べる量を減らせばいい
だけのことだと思う。
異常に上がるっていうけど、食った糖質の分上がってるだけで、何も
原因不明でむやみに高血糖になってるわけでもないんだし。
それにおにぎりって持った感じで「ちょっと重いな」とか分かるじゃん。
自分の判断ミスを人のせいにしている雰囲気がいやだなあ。
もっと仲良くなったときにでも注意したほうがいいよ。
まあでも230さんには彼への愛を感じるので、うまくいくことを願ってます。
234病弱名無しさん:2008/01/20(日) 02:12:48 ID:WYWSO9lI0
>>231
夏と冬だと代謝とか食生活が変わるのでインスリン量が変わるって人は結構多いよ。
私もそうだけど、夏にインスリン減って冬に増えるって人が多いみたい。
季節がどっちがどうっていうのは人それぞれ。
人間の体は機械じゃないんだから、多少の自然な変動は気にしなくても大丈夫。
235病弱名無しさん:2008/01/20(日) 02:14:43 ID:OSLt+BDY0
だからそんな嫁の作った食べ物に文句つけるような男はやめとけって。
そうしう小さなことが積み重なってストレスになるよ
236病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:06:16 ID:aVSChzvMO
ケトアシドーシス起こして動けなくなって、病院つれてかれたらBS700〜800ぐらい数値が出て、今月3日に緊急入院。1型糖尿病って診断されました。
大学卒業を目前にして目の前が真っ暗になりそうだったけど、何とか現実は受け入れられたし血糖コントロールが軌道に乗り始めたので今日退院します。
生きてた嬉しさ半分にこれからの不安半分。食べ物の誘惑に打ち勝てるかが心配です。
何かコツとかありますかね?
237病弱名無しさん:2008/01/20(日) 09:01:28 ID:+8dooj4C0
必死になって人の恋を邪魔しようとしてるヤシがいるなw
食いもんに文句つける男はやめとけだってw  ウケるw
238病弱名無しさん:2008/01/20(日) 10:04:50 ID:JFt4SERIO
>>234
>人間の体は機械じゃないんだから、多少の自然な変動は気にしなくても大丈夫。
言われてみればそうですね
ありがとうございます(・∀・*)

>>236
退院おめでとうございます
私は口寂しくなったら野菜とか血糖の上がらないものを食べるようにしてます
239病弱名無しさん:2008/01/20(日) 10:04:56 ID:b61Wd67EO
>>233
おにぎりって意外にお米がつまっていて実は茶わん一杯くらいのパワーがあるんだなーみたいなことをのんきに言ってました。
お料理とか全く出来ない子なのでおにぎりをどんな風に作るか分かってなさそうです。男の子はこんなもんなのかなーと思いました。
病歴が一年に満たないとはいえちょっとうっかりすぎますよね。ちょっと自覚してもらわないと。
ちなみにおにぎりを食べたときはいつもよりインシュリンを多く打たないといけないのでブツブツ言ってました。できるだけインシュリンを打ちたくないみたいです。インシュリンはなるべく少ないほうがいいのでしょうか?副作用とかありますか?
>>234
確かに自分は料理全く出来ないのに生意気ですよね。ストレスたまりそう。でもおいしいって言ってくれて食べている彼を見るともっと頑張ろうっていう気持ちにもなるんですよ。最初のうちだけなのかなぁ。
240病弱名無しさん:2008/01/20(日) 12:06:24 ID:PquIbXMM0
>>233
インスリンの副作用っていうか、低血糖に気をつけるのが一番だよな。
でも、彼氏は低血糖頻発みたいだし、そのせいで無自覚低血糖にもなっているようだ。
それは、ハッキリ言えば、コントロールできていないってことなんだよ。
1型は食事をするときは、かならずインスリンが必要。少しでも医学をかじっているのなら、わかるだろ?
できるだけ打ちたくないなんて、アホな主張を許してはいけないぞ。

なんつうか、嫁さんの半分しか稼げなくて、しかも病気持ち。精神的にきつそうだな。
241病弱名無しさん:2008/01/20(日) 12:22:21 ID:+8dooj4C0
インシュリンを少なくしたいってアホな主張か?

なんとしてでも人の恋路を邪魔せずにいられないんだなw
242病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:16:19 ID:nqhlVGOE0
>>241
打つべきインスリンの量を打たないで、打つのを嫌がるってのがアホって意味だろ?
日本語わかる?
243病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:25:49 ID:b61Wd67EO
>>240
彼の中ではインシュリンは少なければそれに越したことないと思っているように見えます。
だからカロリー、等質も低めにかなり気を付けてるみたいです。
年収が半分は余り気にしません。私が特殊で多すぎるのでそれは気にならないです。
病気になった経緯を聞いて31歳という年齢でいろんな事を諦めてそれでも何故かさっぱりとしていてそういうところに強くひかれました。
サッカーや陸上を趣味でやっているような子だったのでそういうものをサクッと諦めるようないさぎの良さに母性本能がビリビリ来たかも。あと食が細いのに低血糖の時は一生懸命ハイチュウを噛んでるところ。
そんなところが好きになりました。全部一型絡みですね。
彼のおかげで和食にもチャレンジするようにもなりました。
244病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:36:02 ID:EmA0jDyD0
ちょっと突っ込みを入れると、低血糖のときは飴とかハイチュウなんて駄目だよ。
即効性がないからね。ブドウ糖を携帯しておいて、それを飲まないと。
245病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:09:11 ID:b61Wd67EO
>>244
ブドウ糖。固形のものは見つけたのですが液体のブドウ糖はありますか?普通の缶ジュースのことでしょうか?
低血糖が割りとよくあるので本人は『補食』と言いながら好きなものを選んで食べているようです…。
一回、BS22昏睡になったときに激甘ミルクを無理矢理飲ませて応急処置したことあるのですがあとで内科の友達に確認したら誤嚥の可能性含めて処置的には『△』と言われました。
命に関わることなのにのんきでバカっぽいところが可愛くて仕方がないんですよね。
フラフラになってるとき、『どっち食べるの?!』と二種類お菓子を出すとそんな状況下でも選ぶしw
悲観せず受け入れているところに素直さを感じます。そういう姿勢を見ると自分も頑張ろうっていう気になります。
旦那さんが一型の人とかいらしたら是非とも話を聞きたいです。やはり生活になると難しいのかな。
246病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:10:23 ID:b61Wd67EO
ハイチュウ、速効性ないんですね。
247病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:37:18 ID:EmA0jDyD0
「飲む」と書いたけど、粉末か固形のもの、またはゲル状のものしか売っているのは知らない。
ハイチュウに即効性がないというより、のんきに少しずつ噛んでいる場合ではないってことだよ。
必要量のブドウ糖を一気に飲んで、早く回復させるように。
よく1型の子供が使う手だけど、低血糖になると甘いものが食べられるから、わざと低血糖になって、それでお菓子を食べるってのがある。そんな子供を連想してしまうね。
甘いものはいいけど、本当は低血糖時にはのんびりしていると駄目。もしさらに下がって意識を失ったり暴れだしたらどうするのさ?
ただし、低血糖から回復するだけの糖分であればよいので、お菓子ではむしろオーバー。その後放っておくと、揺り返しの高血糖になることも多い。
248病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:56:33 ID:+8dooj4C0
>>242
>>240>>233にアンカー打ってるが、内容から>>239へのレスだろ?

つきあってるヤシにおにぎり握ってやったが固く握り過ぎだと言われた。
それは、いつもよりインシュリンを多く打たなきゃいけないから。
できるだけインシュリンを少なくしたいらしいが、インシュリンって副作用あるの?

それに対して、インシュリン打ちたくないなんてアホな主張だというレスをした。

という流れだと理解したが?日本語分かってねえか?
249病弱名無しさん:2008/01/20(日) 16:49:24 ID:V269xRPj0
つーかさぁ医療関係者で尚且つ内科に友達がいながらこんなトコロで
「インシュリンは少ないほうがいい?副作用はある?」
なんて聞いてる事自体釣り師の匂いがプンプンするんだがwww
250病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:09:04 ID:sVvf2k4U0
その彼氏というのは31歳で発症1年以内ということだけど、話聞いていると
確かに低血糖を頻繁に起こしているね。

 彼女がいる前でならいいけど、通勤途中や勤務時間に同僚のいる前で
低血糖お起こしたことないのかな? あまり頻繁にやって救急車呼んだりしていると
問題視されるでしょ。

 彼女は歯科医とは言え医者であるから病気を持っている人に対して偏見なんかは
ないだろうけど、職場ってのはそうじゃないからね。普通の健康な人並に勤務できないなら
やめてくれと言われてもおかしくないでしょ。

 そうなったら彼女はどうするの?
251病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:58:52 ID:b61Wd67EO
低血糖、結構多いかもしれないです。無自覚性低血糖までは行ってないと思いますが…。
救急車で運ばれたのは発病して一回あるみたいです。職場は外回りのある部署から今の事務職に変わりました。残業もないです。
でももう少し自覚してもらわないとダメですね。
私が内科の友達に聞いたのは今の彼の血糖コントロールについての判定です。あと低血糖時の応急処置について教えてもらいました。30%ブドウ糖の静注セットはうちに常備することにしました。ただ歯科でどこまで緊急時に出来るのかもう少し調べる必要がありますが。
いろいろなんかすみません。
252病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:19:28 ID:sVvf2k4U0
うーん。やっぱり職場でもある程度問題視されているんでしょ? 外回りの
仕事なんかさせていたら外出先でなにがあるか分からないから一日中会社にいる
仕事に回されちゃってんだから。 まあそんなもんだよね。

 話を聞いていると低血糖、多すぎるよ。自分も1型で30歳の時にそうだと診断
されて以来ずっと注射しているけどそんなペースで低血糖起こしたことないもの。
 彼女も他の患者がどんな感じなのかをまだ良くしらないというのはあるから仕方
ないけど、それって一言で言えば「コントロールが出来てない」ということ。
 他の人も言っているけど。 食事の中身や量に合わせて注射の単位を臨機応変に
変えるなどの工夫をしないと、杓子定規じゃこの病気はやってけないよ。

 無自覚性低血糖とそうでないレベルのぎりぎりのボーダーラインに彼氏はいると
いう感じだね。
253病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:20:42 ID:EmA0jDyD0
無自覚低血糖って常に無自覚なわけでもないよ。
あと、ブドウ糖静注って、自宅で点滴するのかい?注射だったら、グルカゴンを処方してもらえば?
254病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:45:06 ID:21Hx3mjU0
うーん。やっぱり職場でもある程度問題視されているんでしょ? 外回りの
仕事なんかさせていたら外出先でなにがあるか分からないから一日中会社にいる
仕事に回されちゃってんだから。 まあそんなもんだよね。

 話を聞いていると低血糖、多すぎるよ。自分も1型で30歳の時にそうだと診断
されて以来ずっと注射しているけどそんなペースで低血糖起こしたことないもの。
 彼女も他の患者がどんな感じなのかをまだ良くしらないというのはあるから仕方
ないけど、それって一言で言えば「コントロールが出来てない」ということ。
 他の人も言っているけど。 食事の中身や量に合わせて注射の単位を臨機応変に
変えるなどの工夫をしないと、杓子定規じゃこの病気はやってけないよ。

 無自覚性低血糖とそうでないレベルのぎりぎりのボーダーラインに彼氏はいると
いう感じだね。
255病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:46:05 ID:21Hx3mjU0
うーん。やっぱり職場でもある程度問題視されているんでしょ? 外回りの
仕事なんかさせていたら外出先でなにがあるか分からないから一日中会社にいる
仕事に回されちゃってんだから。 まあそんなもんだよね。

 話を聞いていると低血糖、多すぎるよ。自分も1型で30歳の時にそうだと診断
されて以来ずっと注射しているけどそんなペースで低血糖起こしたことないもの。
 彼女も他の患者がどんな感じなのかをまだ良くしらないというのはあるから仕方
ないけど、それって一言で言えば「コントロールが出来てない」ということ。
 他の人も言っているけど。 食事の中身や量に合わせて注射の単位を臨機応変に
変えるなどの工夫をしないと、杓子定規じゃこの病気はやってけないよ。

 無自覚性低血糖とそうでないレベルのぎりぎりのボーダーラインに彼氏はいると
いう感じだね。
256病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:46:42 ID:21Hx3mjU0
うーん。やっぱり職場でもある程度問題視されているんでしょ? 外回りの
仕事なんかさせていたら外出先でなにがあるか分からないから一日中会社にいる
仕事に回されちゃってんだから。 まあそんなもんだよね。

 話を聞いていると低血糖、多すぎるよ。自分も1型で30歳の時にそうだと診断
されて以来ずっと注射しているけどそんなペースで低血糖起こしたことないもの。
 彼女も他の患者がどんな感じなのかをまだ良くしらないというのはあるから仕方
ないけど、それって一言で言えば「コントロールが出来てない」ということ。
 他の人も言っているけど。 食事の中身や量に合わせて注射の単位を臨機応変に
変えるなどの工夫をしないと、杓子定規じゃこの病気はやってけないよ。

 無自覚性低血糖とそうでないレベルのぎりぎりのボーダーラインに彼氏はいると
いう感じだね。
257病弱名無しさん:2008/01/20(日) 20:09:47 ID:21Hx3mjU0
在庫処分市ってところか。どっちもどっちだわ。

ちなみに、当然知ってるだろうけど、1型糖尿病は遺伝しないよ。
1型で問題があるのは母親だけ。父親は1型でも問題はない。
母親が1型の場合は血糖値のコントロールがわずかでも優からはずれると
生まれた子どもは死ぬまでに高確率で2型を発症する。メカニズムは一部不明だが遺伝ではない。

2型は遺伝する。
親族に2型がひとりでもいる場合はできる限り予防的生活をするしかない。
遺伝するとは言え、所詮は生活習慣病。2型は防ごうと思えば防げる。
(人並みの食生活は無理かもしれないけどねw)

1型だと予防も治療もできないわけだが、望まない運動をすることもなければ
食事だって自由。普通に楽しく生きる方法があるだけマシだね。
258病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:50:37 ID:IAVHFr5U0
炭水化物や脂質単独では太らない。(タンパク質は無関係
炭水化物と脂質が混ざると一気に太るよ。
炭水化物を全く取らない人々→イヌイット(肉、魚のみ)
脂質を全くとらない人々→パプアニューギニアの民族(タロイモのみ)
どっちも肥満の人はいないらしい。
生活習慣病も皆無。
日本では、昔から炭水化物中心の食事だったが、
脂質の消費量が増えてから糖尿病が急増。
アメリカでは、昔から脂質中心の食事だったが、
炭水化物の消費量が増えてから糖尿病が急増。
結局のところ、炭水化物か脂質のどちらかを減らせば勝手に痩せる。
259病弱名無しさん:2008/01/21(月) 09:23:53 ID:wms4tN43O
教えてエロい人々


タンパク質や脂質は血糖値に影響しにくいって話なので、豆腐をよく食べてるんですが

最近得た情報ではタンパク質は50%脂質は10%までブドウ糖に変換されるとか何とかで混乱しています。

情報が混乱してもう何が何だか解りません、初心者でも解るように教えて下さい
260病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:03:24 ID:iIHIy0Sg0
>>236
お前がひとりで勘違いしてるんだろうけど、安心しろ。1型は何を食べるのも自由だ。

コントロールできる・できないは本人次第。コントロールできるなら
何でも食べればいい。恋人と同じものを同じだけ食べることができるわけだ。

コントロールが良い人のブログを巡回してコツを掴め。
たまにコントロールが悪い患者のブログを見て、どこが悪いからそいつの
コントロールが悪いのかを掴んで自分の反省材料にしろ。
どこが悪いのかわかっても、そのブログの主には意見するな。密かにバカだなと笑え。

>>231
俺も暑い時期だけインスリン増えるよ。逆の人もいるからそれぞれ。気にせず増やせ。コストも増えるけどなw

>>225
俺は身長180cm体重72kgでインスリンは全部で32単位だけだね。
でもそれは普段のご飯の量が多くないからで、週末はたくさん食べて
60単位前後使ってる。前NHKか何かの番組で見たけど、普通に分泌されている
インスリンって、40〜100単位くらいらしいよ。だから、それくらいは
注射してても普通じゃないのかな?

インスリンは従量制だから使う量が増えた分だけ毎月の費用負担が増える。
経済的な理由からなるべく増やしたくないというのはわかるなー。
とはいうものの、必要な量打たずに血糖値が高くなるのは目的を見失ってると思う。
できる限り「優」でコントロールしないとね。結論、それが一番コストが低くなるし。
261病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:06:21 ID:iIHIy0Sg0
>>259
人によっては本当。かもしれない。
腸内のバクテリアのバランスによっては、食物繊維を糖質へ分解したり、
たんぱく質を元に糖を作ったりすることができるようだ。そもそも
草食動物なんて全般的にできることだからね。人間でも芋しか食わない部族や
肉しか食わない部族がいるが、血糖値はちゃんと正常値だ。

でも、普通の食生活をしている日本人はたんぱく質の50%も糖質に変換できないぞっと。
自分でたんぱく質95%とかのホエイプロテインを飲んで血糖値を測ってごらんよ。
簡単に試せて、自分にとってはどうなのかすぐにわかるでしょ?

ちなみに俺は砂糖12gで血糖値が50mg/dlくらい上がる人間だけど、
トレーニング後にホエイプロテインを20g摂取しても血糖値は全然変わらないよ。
262病弱名無しさん:2008/01/21(月) 12:26:32 ID:OPUOA7jr0
書き込むボタン押す前に読み返したりしないのかねw
263病弱名無しさん:2008/01/21(月) 12:42:31 ID:SvXvBoEf0
 そんなもんめんどくさくてしてないよ
264病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:00:51 ID:DpV0F7h60
wwwwwwww
265病弱名無しさん:2008/01/21(月) 14:15:34 ID:wms4tN43O
>>261

感謝

プロテインは無いから豆腐だけ食べて実験してみる
266病弱名無しさん:2008/01/21(月) 16:37:23 ID:M+td0lpZ0
埼玉の高橋さんて有名な女知っている?
267不法投棄はやめて:2008/01/21(月) 20:42:31 ID:Pt47uBE00
526 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 19:56:18 O
よっちには永眠療法を勧める


527 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:00:01 0
お前を雇った弁護士から見れば、たんなる自堕落のくだらない女。
給料を払うに値しない奴w
おそらく、学歴が低い奴ってのはこうなんだと、自分との差を実感したに違いない。
だから嫌味を言ったんだろうなw
268不法投棄はやめて:2008/01/21(月) 20:49:07 ID:Pt47uBE00
536 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:39:53 O
久々に仕事を与えられて上機嫌のインポ蝿


537 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:42:02 0
hahahahahahahahahahahahahaahaha
269不法投棄はやめて:2008/01/21(月) 20:51:37 ID:Pt47uBE00
538 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:48:02 0
低学歴でしかもキチガイw
嫁も不細工でキチガイw
しかもトウニョウw



539 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:48:44 O
スギタンよりショコタン
270病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:14:18 ID:THvBaNBF0
阪神、大洋などで活躍した元プロ野球選手で、野球解説者の加藤博一(かとう・ひろかず)さんが21日午後0時54分、肺がんのため横須賀市内の病院で死去した。56歳だった。葬儀・告別式は未定。2年前から、がん治療のため入退院を繰り返していた。

 家族によると、2年前に肺がんと診断され、昨年2月には左肺を摘出した。術後は驚異的な回復で仕事に復帰し、米国でのメジャーキャンプの取材なども精力的にこなしていた。しかし、同7月に左足大腿骨に転移していたことが判明。年明けになって症状が悪化したという。
271病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:42:17 ID:9sRg9w3c0
106 :病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:36:26 ID:0uWd8ZjLO
>>104恩徳を被り有り難うございました。私も、糖尿病関連本等を耽読し、持病の糖尿病と向き合って行きます。実践と継続ですか、むつかしい事ですね。しかし、継続は力なりと言う位ですから、頑張ります。


有り難うございました。


107 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 02:06:42 ID:RUbAOiTv0
食う前に歩いても効果有るみたいだよ
運動の効果は48時間程度持続するらしい
2日置きに1〜2時間程度歩けばいいんじゃないか?
自分は買い物に行くスーパーを遠方に替えて往復1時間歩いてる


108 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:11:10 ID:Rlfsc3WJO
>>107さん、貴重な体験談有り難うございます。
私の場合、早足で歩くとふくらはぎが張って来て難儀なんですよ。

自分のペースで何とか歩く様に頑張ります。ただ、普通に歩くだけで効果有る無いは解らりませんもんね。

そっか、毎食後歩かないと効果無しと思い込んでいたので、勉強になりましたし、私も勉強します。毎日30分位なら何とか頑張れそうです。無知な私に、アドバイス有り難うございました。


109 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:29:40 ID:kBAm6+HUO
自分は食事2時間後に1時間7000歩目安にしてます。
でも空腹時に運動した方が脂肪燃焼しやすいと聞いた
272病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:59:13 ID:9sRg9w3c0
人によっては本当。かもしれない。
腸内のバクテリアのバランスによっては、食物繊維を糖質へ分解したり、
たんぱく質を元に糖を作ったりすることができるようだ。そもそも
草食動物なんて全般的にできることだからね。人間でも芋しか食わない部族や
肉しか食わない部族がいるが、血糖値はちゃんと正常値だ。

でも、普通の食生活をしている日本人はたんぱく質の50%も糖質に変換できないぞっと。
自分でたんぱく質95%とかのホエイプロテインを飲んで血糖値を測ってごらんよ。
簡単に試せて、自分にとってはどうなのかすぐにわかるでしょ?

ちなみに俺は砂糖12gで血糖値が50mg/dlくらい上がる人間だけど、
トレーニング後にホエイプロテインを20g摂取しても血糖値は全然変わらないよ。
273病弱名無しさん:2008/01/22(火) 22:01:05 ID:9sRg9w3c0
脂肪分が多い食事をした時に働いて、細胞内に脂肪をため込むのを促す作用がある遺伝子を
神戸大の春日雅人教授らがマウス実験で特定し、20日付の米医学誌ネイチャーメディシン電子版に発表した。

この遺伝子の働きを抑えると、マウスに脂っこい餌を与えてもあまり太らなかった。
春日教授は「人に応用できれば新たな肥満治療薬につながるかもしれない」としている。

春日教授らは、内臓肥満の主な原因となる白色脂肪細胞で、インスリン伝達にかかわるDok1と
呼ばれる遺伝子が肥満時に強く働いているのに着目。Dok1が別の肥満関連遺伝子に働き掛け、
脂肪細胞内に脂肪をため込むのを促進する作用があることを確かめた。

Dok1が働かないようにしたマウスと正常なマウスで比較すると、通常の食事では太り方に差がないが、
脂肪分が多い食事を与えた場合、Dok1が働かないマウスの体重が20%以上軽くなった。
274病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:16:39 ID:Awe+MKJ+0
埼玉の高橋さんて女性知っている? 糖尿病で耳も難聴の人。
糖尿病の患者会を荒らすので有名な人。ちょっとアスペルガーも入っている人。
275病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:27:59 ID:ek72IWa10
>1922年1月23日 インシュリン注射が糖尿病患者を救う
>カナダのトロントでレオナルド・トンプソンが、糖尿病治療のためにインシュリン注射を受けた患者の第一号となった。
>糖尿病の診断は3000年以上前から可能だったが、1920年代まで原因は謎に包まれていた。
>20世紀初頭には、炭水化物と糖分を控え、脂肪とたんぱく質を摂ることが、この重病の唯一の治療法と考えられていた。
>診断のあと短期間で死亡していた患者が、この食事療法で約1年間生きられるようになった。
>そして1921年の夏、画期的な発見がトロント大学でなされた。
>カナダ人のフレデリック・バンティングとチャールズ・ベストが動物実験でまず、膵臓からインシュリンというたんぱく質を取り除き、糖尿病の症状を作り出した。
>次に、その動物にインシュリン注射の治療を施すと、動物は正常に戻った。
>この実験により、糖尿病の原因は糖分を代謝させるインシュリンの不足によるものだという説が実証された。
>ほかの科学者の協力も得て、バンティングとベストは屠殺場の牛の膵臓からインシュリンを抽出し、レオナルド・トンプソンの治療を開始した。
>すると10代の少年はみるみる回復したのだ。
>1923年までにインシュリンは、入手しやすい薬剤となり、世界中の無数の命を救っている。
276病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:41:39 ID:jlaArA91O
>>225
です
応えてくれた人ありがと

オレは劇症1型で‥あれぇ?体 調子悪いよなぁ‥!? 医者行ったら 即入院 血糖値528…

今 カーボカウント 勉強中!
いろいろググって、本読んで
実践してるが、難しいなぁ!

もう少し 頑張って コントロールして
生きていかなきゃ いけないんで 頑張ります。

子供 高校受験!
しかも 私立
Y(>_<、)Y

こういった 書き込み 初めてなんで
失礼 あったら ゴメン
277病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:55:01 ID:aNysI96p0
>276

家族に対する責任があると、つらいよね、お互い。
仕事しながら、家庭生活を保ちながらのコントロールはつらいときもあるけど、ガンガレ。
あと、イライラしても奥さんに当たるなよ。奥さんは、もっとテンパってるぞ。
278病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:26:40 ID:jlaArA91O
>>277 さんも 頑張ってくさい

ウチの 奥さん 障害者で3級なんだよ

オレ 倒れるわけ いかねーから‥

がんばるよ!
279病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:21:19 ID:EqOxy9q0O
就活中です
やりたい仕事があっても、自信が持てなくて踏み切れません。
不規則な勤務形体だからとか、力仕事だから低血糖になったらとか。
自分が望んで病気になったわけでもないのにやりたい仕事が出来ないなんて‥
自分が情けないです。
280病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:44:05 ID:GXkYXiqoO
>>271
あんたさ、散歩の方にも人のレスコピして張り付けたりしてるけど、俺に何か言いたい訳?何故このスレに迄コピ張りしてんの



>>272
じゃ、もっともらしい蘊蓄レスってるけど、そう言うのを目玉って言うんだよ

あんたって虐殺厨


俺だってマジ糖尿病と戦ってんだ、人の気持ち肴でする様な事は止めろ


荒らしが本職か、蘊蓄王かどっちなんだ?俺が釣られんの待ってる訳?あんたの気にさわる様なレス付けしたの俺が?
281病弱名無しさん:2008/01/24(木) 10:38:12 ID:kLiUwr590
>>280
おいおい、272もコピペじゃないか。スレ見渡してから発言しないとお前も荒らしみたいなもんだぜ。

>>276
俺も30過ぎてから発症したよ。発症時点で3児の父。
年取ってから発症も悪いことばかりじゃなくて、発症前に住宅ローンは
契約済みだし、保険も問題ないし、仕事も20代で一生をこじんまり過ごす程度の
貯蓄も完了したしね。家族への責任って奴はでかいんだけど、
もっと若い内に発症してたら、そもそも家族が持てたかどうかw

自分のコントロールって奴と、家族を養っていくことは両立っていうか、
別次元の問題で、全然問題なくできることだよ。心配ない。一切ない。

HbA1cを5%前後でキープしつつ低血糖はほとんどないというコントロール、
発症直後は信じられなかったけど意外と簡単にできることに気付くさ。その内。
もしかしたらもう既にそこに到達してるのかな?とにかく心配しても
デメリットしかないので、明るく笑って過ごそうぜ。数値はいつでも良好にできる。
282病弱名無しさん:2008/01/24(木) 11:17:03 ID:TBJwt8J50
現在一日16単位のインスリン。寛解期?って奴なのかな。最初は一日72単位とか言われてたし。
医師のセンセは三分の一ぐらい組織が生き残ってるって言ってたけど、いずれは全滅しちゃうんだろうか。
どのぐらい持つんだろう…
283病弱名無しさん:2008/01/24(木) 11:30:17 ID:kLiUwr590
>>282
人によるだろうけど、俺の時は3ヶ月くらいもったよ。
3ヶ月の間、基礎分泌分のインスリンが一切必要なかった。

知人に、発症数年後にいきなり一日のインスリン必要量が10単位くらいになって、
それが2年間続いたってのがいるけど、あんたも長かったらいいね。
その期間ってコントロールがバカみたいに楽だしさw
284病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:13:24 ID:B9S4zFOf0
>>280
コピペ荒らしは二年くらい続いてます。
よっちーと名乗る愛知県在住のキチガイです。放置で願います。
糖尿関連スレと下記のスギタンという女のスレに執着しています。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/yume/1199799965/

まあ、キチガイですから、無視して削除依頼や規制議論に持ち込むのがいいかと思います。
285病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:49:40 ID:W6MnIvWK0
929 : ◆iTU4dqEBBQ :2008/01/24(木) 17:19:58 ID:pA45k7GC0
>あと5〜10年のうちに高確率で合併症が出る。
手足のシビレや網膜にも異常があったのですが
現在治っています。それらも合併症というのかな?


930 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 18:22:36 ID:pp5BQn3SO
バーカ網膜は治らない
お前はケツ毛バーガーだな
エベエベ(^_^;))))))
(^_^;))))))エベエベ…


931 : ◆iTU4dqEBBQ :2008/01/24(木) 20:27:41 ID:pA45k7GC0
>>930
網膜が治ったんだじょー!


932 : ◆iTU4dqEBBQ :2008/01/24(木) 20:33:42 ID:pA45k7GC0
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-200801.html
網膜については解明されていないこともあんじゃ
おまえら糖質抜きしてもいないのに発言すんな


933 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:38:13 ID:B9S4zFOf0
必死にググった知識で反論するキチガイみじめw
286病弱名無しさん:2008/01/25(金) 05:10:33 ID:vyYNKnUC0
すっかりコピペ荒らしと5000キロカロリー君の巣になってるんだねw
287病弱名無しさん:2008/01/25(金) 06:18:02 ID:6HbDOLlMO
>>279

自信がない、情けないっていうのは今コントロールがあまり良くないのかな?

パイロットとかを目指してるならまた別だけど、やりたい仕事ができないのを病気のせいにしない方がいいよ
時間が不規則だとか力仕事をしてる1型の人はいるんだし、病気を言い訳にしだしたらキリがないからさ

あとあと後悔しないように頑張れ
就活うまく行くといいな
288病弱名無しさん:2008/01/25(金) 13:33:36 ID:vjwzKRSB0
埼玉の高橋さんて女性知っている? ミトコンドリア糖尿病で耳も難聴の人。
糖尿病の患者会を荒らすので有名な人。ちょっとアスペルガーも入っている人。

289病弱名無しさん:2008/01/25(金) 16:08:17 ID:AOxTQdpv0
コピペ?

個人の名前を挙げて何がしたいのか知らないけど、とりあえず1型じゃないし、どっか行けって感じ?
290病弱名無しさん:2008/01/25(金) 21:08:39 ID:aztAtLjz0
             ヽ、
           ,ヘ、__ノ i
           ゝ、,__,.ィ、
          /::::::::;:__;:、_\__
        _∠r;-'‐^:::::::::::::::::::::| |ヽ、
     _r」-':::::::::::::__;::::-──-:、;!_|:::::|
    '〈::::::;::-‐'"´     、    `ヽ!        い
      Y´ /  ハ /   ハ  ハ i  ',        い
      | i   /-‐'‐ハ/ レ  ̄Tルヘ |       加
      | レヘ| --‐‐   ´ ̄`,,! | Y    真  減
      |  | | ,,,         |. l| |     面
      |. i ゝ,.     -    人l| |.     目
      レヘハ|.>ーr--r‐<ルナサ/.     に
          ,くヽ、::::\」::::::i7、        働
          i ヽ_!>ー-o-'T i     ど. い
          ', ^ヽ、::::::o:::/  !.     う  た
          ヽ、r'"ヽ;::ハrへ,イ     で  ら
          _,./7::^ー'"ニ'o'ー'ヽ,     す
         (/|/::::::::::::::::::::',';::::::::i).    か
         `^''ー-----‐'^'ー‐‐'
これの詳細お願いします
291病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:07:20 ID:kHAf2exC0
高橋さんて一型の人。
292病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:04:06 ID:hrLWWapK0
ミトコンドリアなんちゃら
正式名称はすっかりわすれましたが、それ関係でのDMは1型とされます。
細胞が死滅。という点がありますので。
IDDMなのは確実です。

それとは関係なく個人さらしには無意味さを覚えます。
293病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:44:45 ID:ertbU0bk0
>>282
人によるだろうけど、俺の時は3ヶ月くらいもったよ。
3ヶ月の間、基礎分泌分のインスリンが一切必要なかった。

知人に、発症数年後にいきなり一日のインスリン必要量が10単位くらいになって、
それが2年間続いたってのがいるけど、あんたも長かったらいいね。
その期間ってコントロールがバカみたいに楽だしさw
294病弱名無しさん:2008/01/26(土) 03:42:37 ID:ertbU0bk0
<低血糖とは>健常者では、血糖値は60〜140mg/dlの範囲に
保たれています。なんらかの原因により血糖値が低下し、
さまざまな症状をきたした状態を低血糖といいます。
厳密な数値としての定義はありませんが、臨床的には70mg/dl以下
とすることが多いようです。

<低血糖症状とは>血液中の糖分が少なくなくなりすぎた状態で、
・異常な空腹感
・力が抜けた感じ
・発汗
・手足のふるえ
・眼のちらつき
・頭が痛い
・ぼんやりする
・ふらつく
・いつもと違った異常な行動をとる

激しい場合は
・けいれん
・意識を失う などの症状が起こります。

…とのことです。他にも症状あるかもしれません。
295病弱名無しさん:2008/01/26(土) 08:19:08 ID:26mo421qO
この病気で摂食障害って多いかな?
過食症で太るのが嫌でインスリン全然打てなくて少しでも打つと体重がすごく増えて。
毎日打たなきゃ打たなきゃって思ってもうまくいかなくて。このままじゃヤバすぎる・・・
296病弱名無しさん:2008/01/26(土) 10:13:51 ID:zQ9+V5Gz0
まあ、低血糖といっても50を切るくらいまで行かなければ実害がないからね。
60切るまで行かない程度で、自分で勝手に血糖値を上方修正できるならブドウ糖も不要。

70程度で補食と名づけて無駄に食ってる奴はHbA1cがなかなか5.8%を切らない。
そして、それの原因が余計なものを食ってることだと気付かずに人体の不思議とか言い出すw
297病弱名無しさん:2008/01/26(土) 10:27:48 ID:zQ9+V5Gz0
>>292
ミトコンドリアに起因する糖尿病は抗体が見られることもほとんどなく、
遺伝素因もはっきりしていて、典型的な2型糖尿病のひとつ。

1型糖尿病とは関係ない。2型糖尿病と明言されてるよ。
298病弱名無しさん:2008/01/26(土) 12:33:30 ID:rcoRKXrWO
>>287
レスありがとうございます。
鉄筋工事の仕事が決まりそうだったのですが、数十sもある鉄筋を担いで
作業すると聞いて、ビビって断ってしまいました。

肉体労働だとすぐ低血糖を起こしそうで不安です。
そうなった場合も、作業中であれば補食も摂れない場合がありそうで。
ポケットにブドウ糖とインスリン入れて仕事に行けば良さそうなんですが‥
急に仕事が延びて昼食抜きなんてなったら、インスリンも打てなくて
高血糖も起こしますよね。
何より怖いのは、周りの人の理解が得られない事ですね。
299病弱名無しさん:2008/01/26(土) 13:02:28 ID:zQ9+V5Gz0
単なる甘えんぼだな。いつまで子どものつもりなんだろうか。

なんでもいいから仕事決めて、今すぐひとりで暮らしなよ。

周りの理解とか求める前に、自分に求めなきゃいけないものが多すぎだぞお前w
300病弱名無しさん:2008/01/26(土) 13:39:00 ID:el3nvLF+O
>>298

俺にはその気持ちが解る。

宣告されてからの不安、このご時世ネットから情報は大量に仕入れれるから。

合併症の恐怖、先人達からの血糖コントロールしていれば合併症の可能性は大幅に下げれると言う言葉の安堵、保険や今後のローンの問題、調べれば調べるほど情報が多すぎて何が正しく何が間違ってるのか分からなくなるよね


不安にならない訳ないよね、大丈夫だよ普通は不安になる。
301病弱名無しさん:2008/01/26(土) 13:48:04 ID:ertbU0bk0
>>287
レスありがとうございます。
鉄筋工事の仕事が決まりそうだったのですが、数十sもある鉄筋を担いで
作業すると聞いて、ビビって断ってしまいました。

肉体労働だとすぐ低血糖を起こしそうで不安です。
そうなった場合も、作業中であれば補食も摂れない場合がありそうで。
ポケットにブドウ糖とインスリン入れて仕事に行けば良さそうなんですが‥
急に仕事が延びて昼食抜きなんてなったら、インスリンも打てなくて
高血糖も起こしますよね。
何より怖いのは、周りの人の理解が得られない事ですね。
302病弱名無しさん:2008/01/26(土) 13:48:27 ID:ertbU0bk0
>>298

俺にはその気持ちが解る。

宣告されてからの不安、このご時世ネットから情報は大量に仕入れれるから。

合併症の恐怖、先人達からの血糖コントロールしていれば合併症の可能性は大幅に下げれると言う言葉の安堵、保険や今後のローンの問題、調べれば調べるほど情報が多すぎて何が正しく何が間違ってるのか分からなくなるよね


不安にならない訳ないよね、大丈夫だよ普通は不安になる。
303病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:05:21 ID:aCdGKHRWO
インスリン分泌「幹細胞」発見、糖尿病治療に朗報か [01/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1201331387/

何年かしたら治る日が来るかも知れないね
それまでの辛抱だと思って頑張ります
304病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:12:44 ID:Qvj53cZM0
何年どころか何十年だろ
305病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:43:22 ID:zQ9+V5Gz0
俺の1型糖尿病はもう治らなくてもいいから、妻の花粉症を完治してやって欲しいw

でもさ、花粉症が治せるようになったら、1型糖尿病も解明されるような気がする。
細胞の再生とか増殖とか、そこだけ発展しても意味ないしさ、細胞が死滅する原因の方の
研究も進んで欲しいな。
306病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:44:29 ID:el3nvLF+O
いやいやいや


ラン島破壊されたら再生しない、膵移植しかなく大金叩いて移植しても自己免疫でまたダメになる。

↑よりは進展してるじゃん(^^

希望が全く無いよりはマシだよ。
307eio:2008/01/26(土) 18:26:29 ID:c5J8gMFV0

漢方も病院もだめなら、

龍気養生堂 にいけばいいじゃない?

308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311病弱名無しさん:2008/01/26(土) 18:54:34 ID:kLw4K7Ak0
>>296
全ての基準は自分だと思い込んでるようだなw
312病弱名無しさん:2008/01/26(土) 20:29:56 ID:lEDCOCowO
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318病弱名無しさん:2008/01/28(月) 06:46:43 ID:cy4FQMMEO
>>298

>>287です

鉄筋は確かにキツそうだ…でも、低血糖や高血糖への不安はわかるけど、やりたい仕事が肉体労働なんだよな?

不安なのは仕事内容?時間の不規則さ?
その辺わからないけど、自分で妥協できる点できない点を書き出すなりして、職種を絞っていけないかな?
例えば「勤務時間は譲れない」とか「△△位までの力仕事はOK」みたいな

自分も食事は不規則な仕事だけど、とりあえずNは決まった時間に打ってる
トイレで打つのは嫌だけどw

あと周りの理解は、自分で説明してくしかないんじゃないの?
何も話さずにわかってほしいってのは無理だしな


長文スマソ
319病弱名無しさん:2008/01/28(月) 07:40:35 ID:c34QdbT+O
デテミル? って どう?
使っている人 います?
今日 医者行くんだが、処方して貰おうかな…
320病弱名無しさん:2008/01/28(月) 09:37:40 ID:jqNUXciL0
>>311
自分に言い訳しながらコントロールは結局できてないんだよね?原因は全部自分にあると認めて改善しないと今のままだよ。ずっと。
321病弱名無しさん:2008/01/28(月) 16:34:31 ID:dj+5ZzeyO
ランタスのが良さげ
322病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:44:36 ID:dQqoGjlH0
自分が悪いとは思いたくないんだろ。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:15:11 ID:bGlcbjlp0
>>320
ん?俺が自分に言い訳してコントロールができてないっていうこと言ってる?
確かに常に5.8を切ってる訳じゃないが、30年近く1型やってきて
今のところ合併症の兆候はないけど、それがいけないかい?
まあ、文字ではそう書いてみても証明ができない訳だから、
俺もあんたも実際はコントロールできてるかどうか分からんって訳だw
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:25:40 ID:19wKjphP0
>>324
30年選手ですか?
俺はまだ7年目。まだまだ先は長いなあ・・・
俺が30年目を迎えるときには50歳過ぎか。そのときも合併症がないよう、頑張らないとなあ
327病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:13:43 ID:vfKcy2/tO
先週聞いてみたら、デテミルのほうがランタスより優れてるとはいまの所、言えないって。
「容器とかね面では、人気は出るだろうけどねー」
って話でした。

という訳で私もデテミル処方されず。
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330病弱名無しさん:2008/01/29(火) 09:58:56 ID:a5cC4I4M0
>>324
ほう。学会に協力したらどうだ?

1型の発症20年後の合併症発症率は現在全世界的に100%に限りなく近いんだよ。
(2型20年後で60%)

30年で兆候無しってのはオリンピックレベル。貴重な存在だな!w

1型でも5.8を切るような指導が始まったこれから先の20年後は100%なんてことはないが、
今までの30年の基準で合併症の兆候がないお前はレア中のレアだな。
事実だったとしても他人と比較なんてとてもできないぜお前が特殊なんだよ。
331病弱名無しさん:2008/01/29(火) 12:26:03 ID:GxfMMiYX0
>>330
20年で100%のソースきぼん

日本の2型の統計はずっと前に見たことがあるけど
1型の統計は見付からなかった。
332病弱名無しさん:2008/01/29(火) 12:34:13 ID:a5cC4I4M0
ググレカスとか言ってもいいのかな?検索くらいしようよ。すぐ見付かる。
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334病弱名無しさん:2008/01/29(火) 19:32:36 ID:S1MUhiegO
↑あぼーんヨロ
335病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:20:33 ID:ztL7iwKD0
ってか1型の強化インスリン法なんて最近の話だし、年少時の発症の患者が
多いこと考えても100%に近い時代もあっただろうなとは思う。
ノボの会誌見ると、合併症なしでインスリン使用暦○十年なんて患者さんが
出てるけど、学会発表レベルまで希少なわけでもないと思う。
完治したってことにでもなれば全世界でニュースになるだろうけどね。
336病弱名無しさん:2008/01/30(水) 10:13:39 ID:ytAQK47H0
Wikipediaの糖尿病のページは割と面白いことが書いてあるが、
合併症に関しては1型は100%の記述があって、どのユーザもそこは
書き換えようとはしないな。これだけユーザがいて、他はいろいろ
書き換えるのに、そこだけはなぜ書き換えないのだろうか。
337病弱名無しさん:2008/01/30(水) 20:05:28 ID:z97OlJiR0
>>298
肉体労働が不安だって言うなら、デスクワークでいつでもコーヒーすすりながら仕事できる仕事に就くしかない

338病弱名無しさん:2008/01/31(木) 10:25:25 ID:U4mE4Obe0
>>336
よく読んでみたら、合併症全般の発症率が1型20年経過で100%じゃなくて、
「網膜症」に限定しても20年経過で100%って書いてあるね。

一般に神経>眼>腎臓の順に発症しやすいと言われているわけだから、
網膜症が20年後で100%に近いならば、それよりも発症しやすいと言われる
神経障害(インポ気味、手足の冷え痺れ、神経の伝達速度の低下)は
20年よりも早く発生している可能性が高いね。神経障害なんて軽度だと
自覚できないから、伝達速度の測定や負荷下の呼吸と心拍の制御の観察などを
しないとわからない。こうなると通常年一回の会社の健康診断ではわからんし。

合併症全体を指し、細かいことまで言えばおそらく100%で間違いないね。
病院で発覚しなければ診断名が付かないから、それを「発症せず」と
カウントしてもよいなら逃げられそうだけどwwwwwww
339病弱名無しさん:2008/02/01(金) 11:56:39 ID:RBHEAnLg0
血糖値の測定に関し、保険が効くようになってからまだ20年しか経ってない日本。

血糖値を良でコントロールするよりも優でコントロールした方が合併症の発症率が2倍以上違うと今頃言われ始めた日本。

そんな日本で30年経っても合併症がない奴がこのスレに光臨したわけだよ。皆もっと喜べ。いろいろ教えてもらおーじゃん?
奇跡だよ、奇跡!

俺は発症以来ずっとHbA1cが5%くらいだが、後15年頑張り続けて20年経過した時、合併症がなければ現在の統計に勝ったことになるかな。

6.5%を目指すとかいう前世紀の基準で甘くコントロールして20年後を迎えて合併症無しを達成したらその方が話題性は高いが。
340病弱名無しさん:2008/02/01(金) 18:05:53 ID:Jm2pfcPN0
大前提に
人間としての個体差がそなわってることをみんな考えない?

自分は23年目で医者に合併症診断され(網膜症)
神経障害の「へんな皮膚感覚」の自覚はあるけど、それは医者には確認できない症状らしく
神経障害はないことになってる。

友人の中には40年すぎてる患者で合併症がない(医者判断)が一人いるよ。
その人40代前半。
光臨しようとすれば出来るお方は世の中けっこういるんだよ。

最近発症した人たち と 昔発症した自分 という区別は本来意味のない「差別」だと
自分は思っていて、こういうことは言わないようにしてるんだけど
一回だけ言わせて。。

最近の薬、どんだけ良いと思ってんだよ
それ使って5%だ6%だ鼻高々に言ってるけどなんも偉くねえよ
5%台でも健常者にくらべりゃ高いんだよ。
20年後のデータが50年後に伸びてるだけかもしれないとか
最終的には同じになる可能性を見据えて、
周囲の人間にも想像力を働かせて生きろよ。
もちろん合併症を持たない気持ちでコントロールしてほしいけどね。

絶滅型です、劇症です。胸張って言い合って
「自分が一番つらい1型ですけど、コントロールは最良なんですよ」
ってやりあってるブログの多さにあきれるこのごろ。
341病弱名無しさん:2008/02/02(土) 10:40:31 ID:Xc18UtTQ0
>>340
どんだけいい現代のいい薬使っても、6%超えてる奴らが多数派。

コントロールできてない奴の方が多くて、未だに平均は7%に近い。
その状況下、コントロールがいい奴と悪い奴の差は、やっぱり人間としての
管理能力差なんだよ。そこを認めないのは現実から眼を逸らしているだけだ。
342病弱名無しさん:2008/02/02(土) 12:14:08 ID:2yvoPOGa0
>>340
薬に絶対の信頼を置いてるんですねぇー。
それもちょっとどうかって気がしますが。
343病弱名無しさん:2008/02/02(土) 15:19:03 ID:yYKBaPxZ0
目指せ7%! とか言って喜んでいる人っているよね。そういうのと一緒にされたくないなあ
344病弱名無しさん:2008/02/02(土) 15:45:45 ID:flEgGSHe0
340です
言いたいこととちょっと違うように受け取られてるんで、
最近の薬と昔の薬の差はNとランタスというRと超速攻 
これがどれだけ良い薬になってるか、そのありがたみを最近の患者さん方は
感じていらっしゃらないくらい、自分の有能さをアピールされている。ということ。
薬に絶対の信頼なんてありません。
絶対の信頼をよせるべき価値があるのは健常者の膵臓機能くらいでしょうか。

人間としての管理能力の前に
個体差を考えないのかい?というコトだってば。
管理できていると思っていたことが変化する。それが肉体でしょう。

良い薬が出る前のA1cなんて(A1cどころか、ヘモの時代の人間ですけどね)
平均したら8%超えでしょう。
それが薬がかわっただけで下がるんですよ。
アナタが今胸張って(たとえば)5.8%だと言ってるのも、一昔前の薬なら
6.8%だっていう可能性だよ。どんだけ自己管理してもね。
そういう想像力ね

A1c議論も結構なんですけど
A1cという平均値を下げたがって、低血糖をうれしがる人も最近の患者さんには
多い印象。
血糖値乱降下によるA1cの低さより、安定した血糖値からのご自分の生活に必要なA1cを保ってほしい。


なんかすみませんね。年寄りがしゃしゃり出て。
345病弱名無しさん:2008/02/02(土) 15:47:44 ID:Xc18UtTQ0
学校の成績や会社での業績についても同じこと言えるでしょ。

平均よりも下にいて平気なダメ人間。
平均よりも下にいて、上を向いて平均を目指すダメ人間。
平均よりもちょっと上にいるからって安心して現状維持のダメ人間。
平均よりもずっと上にいるのに手を抜いて下がってまた上がるを繰り返すダメ人間。
平均よりもずっと上にいるのにもっとよくなる方法はないかと探求し続ける優秀な人間。

こういう理論に必死でかみついて否定しようとするのが根っこからダメなダメ人間の証拠。

ただでさえ病気でダメな感じなのに、さらに輪をかけてコントロールすらできないとか、
社会から見ればどうなのよそれ。社会の皆の足をそうやって引っ張って面白いかよ?ってさ。

社会ってのは何の努力しない、結果も出さないダメ人間を助けるために存在してるんじゃないし。
346病弱名無しさん:2008/02/02(土) 17:16:59 ID:gH8cvvFA0
素晴らしい上から目線のレスに、全DM患者が泣いた!
347病弱名無しさん:2008/02/03(日) 13:10:29 ID:IRozBu5E0
最近では低血糖症と診断されることも多い。
低血糖症を診断する医院では、5時間の糖負荷試験を受けられる。
糖尿病診断用の糖負荷試験は通常2時間だが、3時間の検査をしてくれる医療機関がある。
最低3時間の糖負荷試験(OGTT)を受けてみよう。

糖負荷後3時間経っても血糖値が120を切らなければ、食後高血糖を疑おう。
その後、血糖値が急降下し、低血糖に陥ることが多い。
食後高血糖による低血糖症は、糖尿病の前兆である可能性が高い。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350病弱名無しさん:2008/02/04(月) 20:03:15 ID:c9kEwXY40
血糖コントロールが始まってまだ一月足らずの新人です。
現在ノボラピッドを朝6、昼2、夕6、ランタスを寝る前2で打ってます。
朝食後2時間と夕食後2時間の血糖が70前半〜90ぐらいで、昼食後2時間だけ140〜160ぐらいの数値になります(夕食前には低血糖スレスレまで低下)。
指示カロリーを三食均等に割り振ってるんですが、これって薬の量を調整するよう主治医に相談するのと、昼食を少し削って朝夕の食事に足すのと、どっちがいいんでしょう?
寝る前の測定で80とか出るとどうすればいいのか判断に困ってて…
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352病弱名無しさん:2008/02/05(火) 10:40:03 ID:dx9T3x5C0
>>350
昼2時間後の値に注目しつつ、昼前の超速効型を2単位増やす。
寝る前の80は、深夜低血糖で起きたりしてないなら問題ないレベル。
俺はN使ってるけど、寝る前は70切ってなければほぼ問題ない。翌朝も70くらいだ。
ランタスで量も合ってるならなおさら80はいい数字じゃないの?

1型糖尿病なんだから、2型みたいに食事の内容で合わせるのではなくて、
あくまでも食事は節度を持って「普通の」ものを。そうじゃないと、
生活してても自分だけ浮いておかしいでしょ?w 家族と同じものが
食べられなくなるようなタイプの病気ではないんだから、そこは絶対忘れるなよな〜。

とにかく、治療開始〜しばらくの間は血糖値を「優」で合わせていくように
計算を覚えていき、だいたいできるようになったら、普通の会社の健康診断の
表にあるように、食前で60〜100に合うようにしとけばOK。

低血糖でよろこんでお菓子とか食べるバカじゃなければ簡単にできると思うよ。
血糖値が下がるタイミングなのか、上がるタイミングなのか、フラットなタイミングなのか、
そこを考えて現在の血糖値が本当に「調整が必要な低血糖」なのかどうか見極めるようになれば、
乱高下を繰り返すマヌケにもならずに済む。自分の体と相談するのと、
コントロールがうまく行ってる人のブログを巡回して、どうやってそのコントロールを得るのかを知ればOK。
逆に、ロクにコントロールできない連中には関与しないように。傷の舐め合いで感覚おかしくなるし、
自分に甘くなるし。患者の会とかそういうイベントも行ってみるのはいいけど、
ショックは受けないように。被害妄想でおかしいような人がいっぱいいるし、
一歩間違えば自分も同じようになるよ。一度怖いもの見たさで行ってみたら?ww

353病弱名無しさん:2008/02/05(火) 10:43:58 ID:dx9T3x5C0
>>350
ああ、書き忘れ。夕食前の低血糖気味なのは自己分泌が無駄に
促されているから。自己分泌がなくなってしまえばその現象もなくなる。
念のため、低血糖に備えておく必要はあるけど(いつもあるけどw)、
食後2時間の値がもう少し低ければ、そもそも夕食前にひどく下がったり
しなくなるよ。いたずらしてるのは注射じゃなくて、自己分泌の方だと思う。
354病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:31:02 ID:suc0A+8+0
ポテトチップ食っちゃった^^
355病弱名無しさん:2008/02/05(火) 19:19:01 ID:94qYuz/M0
血糖コントロールが始まってまだ一月足らずの新人です。
現在ノボラピッドを朝6、昼2、夕6、ランタスを寝る前2で打ってます。
朝食後2時間と夕食後2時間の血糖が70前半〜90ぐらいで、昼食後2時間だけ140〜160ぐらいの数値になります(夕食前には低血糖スレスレまで低下)。
指示カロリーを三食均等に割り振ってるんですが、これって薬の量を調整するよう主治医に相談するのと、昼食を少し削って朝夕の食事に足すのと、どっちがいいんでしょう?
寝る前の測定で80とか出るとどうすればいいのか判断に困ってて…
356病弱名無しさん:2008/02/05(火) 21:23:53 ID:JJsDY6j90
>>352-353
ご丁寧にレスありがとうございます。
色々ネットとか見て感じたんですが、1型糖尿病の基本になるのは「生活とインスリン注射が上手く噛み合うようにする」事なんですね。
入院中に渡されたマニュアルとか、病院内で行われてた講義はほぼ完全に2型向けだった事もあって、食事に若干神経質になってしまっているかもしれません。
あと運動も肥満にならない程度は必要だけど、そこまで気にするようなものでもないみたいですね。
食後に30分ぐらいウォーキングに行って帰ってきたら低血糖になってる事が何度かあって疑問に思っていた所でした。
退院直前に知らされた限りでは30%ほど機能が生きてるみたいなんで、今後また色々変わってくるんでしょうね。

寝る前に補食(一単位分のパンとか)を摂った事もあったんですが、翌朝の数値は一緒。
まぁデータを取るのなら何日か続けてみて観察しないと分からないとは思ってますが…。
低血糖で夜中に起きるってのは入院中に2,3回心当たりがあったんで、それが確認できるまでは補食無しでしばらくやってみます。
月末の外来診察の日が待ち遠しい…><
357病弱名無しさん:2008/02/06(水) 10:28:31 ID:iSSlpQLK0
>>356
補食って考え方を捨てようぜ。インスリンが出ない以外は普通の人間のつもりで。
普通、食事でもないのに何か食ってる奴見たらおかしいだろ。

おやつやお菓子は好きなら堂々と食えばいいんだよ。食事と同じように
インスリン打ってから普通に食べればいい。2型しかわからんような
医者も多いからそこは割り切れ。センサーをたくさん出してくれるなら
1型を全く理解できない医者でも「いい医者」だぜ。道具さえ揃えば今は簡単にコントロールできる時代さ。
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362病弱名無しさん:2008/02/06(水) 21:29:01 ID:YxoBOlboO
誰か規制議論にかけてm(_ _)m
363病弱名無しさん:2008/02/06(水) 21:33:46 ID:XNoD23Gm0
既にかけていますよ。
いちおう、野次馬スレに書くようにいわれています。
364病弱名無しさん:2008/02/06(水) 21:36:29 ID:XNoD23Gm0
つーか、スレすらたてることができない俺が面倒でも規制議論に持ち込んでいるのに、皆他力本願なのはなぜ?
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367病弱名無しさん:2008/02/07(木) 11:00:08 ID:V6LKSHK70
>>364
他力本願の誤用の代表例のようなレスだ・・・。
大人だろうから、社会で指摘を受けることもできずかわいそうだ。
見えないところで「あの人は・・・」なんて言われてるわけだ。

ゆとりとは関係のない世代だろうけど、教育はいつの時代も不平等だね。
368病弱名無しさん:2008/02/08(金) 22:09:30 ID:NgHpBn/WO
私の弟は9歳で1型糖尿病です。
今日私が家に帰った時,弟は眠っていました。
妹曰わく、眠る直前に頭が痛いと言っていたそうです。
そして私が家に帰宅し、ちょっとしたら眠っていた弟がいきなりうめき出し、その後大声を上げて泣き出しまた。
話かけても弟からの返事は全く帰ってこない状態でした。
泣きながら、体をごねごねして泣きやんだと思ったらまた泣き出して…
これはおかしいと思って血糖値を計ったら26でした。
一向に意識が回復しないので、すぐに救急車を呼び病院に行き色々手当てをしてもらいました。
ですが夕方5時位から今までずっと泣いたり、目は時々開くのですが私達が話しかけても弟からの答えはありません。
医師はもしかしたら低血糖が長く続いた事が脳にダメージを与えたかもしれない。
と言っていました…
私の大事なカワイイ弟…
こういった症状になった事がある方、
またこういった症状は回復するのですか?
是非お返事をよろしくお願いします!
369病弱名無しさん:2008/02/09(土) 01:08:38 ID:nr6iWrRd0
釣りなのかなあ?
家族なのに無知すぎない?
>医師はもしかしたら低血糖が長く続いた事が脳にダメージを与えたかもしれない。
医師なのにテキトーだし・・・
370病弱名無しさん:2008/02/09(土) 01:45:12 ID:zWDNhMyGO
>369
釣りじゃないです!
そして家族なのに弟の病気に無知だと思います。
弟は緊急で運ばれて、医師達は血糖値を140位に戻してくれた。
けど私達がいくら呼びかけても弟は返事をしないし、泣いては寝て目を開いたと思ったらまた閉じて…
この繰り返しでした。
にもかかわらず医師は2時間近くそのままの状態にしていました。
普通こういうものなんですか?
371病弱名無しさん:2008/02/09(土) 04:23:10 ID:ub0tgWMA0
>「本当に糖尿病かどうかは、糖の入った液体を飲んでから
>血液をとったほうが確実だ

糖尿病初期(境界型)は、空腹時血糖値は低くても食後血糖値が高いことが
多いからだね。医者はA1cも見るけど、会社の健康診断等では見逃されがち。
372病弱名無しさん:2008/02/09(土) 05:30:39 ID:ub0tgWMA0
>「本当に糖尿病かどうかは、糖の入った液体を飲んでから
>血液をとったほうが確実だ

糖尿病初期(境界型)は、空腹時血糖値は低くても食後血糖値が高いことが
多いからだね。医者はA1cも見るけど、会社の健康診断等では見逃されがち。
373病弱名無しさん:2008/02/09(土) 05:31:18 ID:ub0tgWMA0
豆乳は聞いたことは無いけど味噌ウォッシュ(というか味噌漬け)は
ありますね。例えば十勝野フロマージュと地元の味噌醸造のコラボ
製品が北海道ではデパ地下等で結構簡単に手に入ります。
あとは日本酒ウォッシュ、美味いっすよ。当然日本酒にも合う。

牛乳の代わりに豆乳を使うというのであれば・・・豆腐よう?
374病弱名無しさん:2008/02/09(土) 06:05:15 ID:ri4MkeIS0
自分も釣りかと思って様子をみてしまった。
でも、家族の無知っていうのはそんなものじゃない?
特に兄弟なんてそう。我が家がそうだから、断言しちゃうんですけど。
親だと無知でも兄弟よりは心配する分、ちょっと食事が取れないってだけでも病院へすぐ運んだりされたな。
>医師はもしかしたら低血糖が長く続いた事が脳にダメージを与えたかもしれない。
まあ、これは理論的に無い話じゃないでしょうね。
ただ、そういう症例を見てない医者(もちろん私もです)が断言はできない。
だから、かもしれない。なんだろうね。
医者に預けるしか無いよね。
その医者が信頼なら無いなら、他の医者にいろいろ聞いてみるのもいんじゃない?
今ネットで相談うけつけてる個人医院も多いし。
>にもかかわらず医師は2時間近くそのままの状態にしていました。
普通こういうものなんですか
2時間後にはどういう対処をしたんだろう?
実際低血糖の対処は血糖値を上げることだから。血糖値をあげて様子を見る。
ていうので医者側の対応は正解じゃないかな。
低血糖中は変な行動する患者は多いし、泣く暴れるはその範囲と思ったんでしょう。
正常血糖値になって2時間たつのに意識が混濁している。これは変ええだ。
ってなったんだろうから、わりと普通の対応じゃないかなぁ。

弟さんの無事の回復を同病患者として願ってます。
375病弱名無しさん:2008/02/09(土) 09:54:47 ID:3aM+CtvH0
釣りに反応するなよな。

釣りじゃないとしたら、心底最低な家族と無能な医者だな。
その子、自分が強く賢くなれないなら先は長くないな。暗い未来だわ。

釣りってやだね。マジうざ。
376病弱名無しさん:2008/02/09(土) 12:53:25 ID:lSjsHme60
是非お返事をよろしくお願いします!
377病弱名無しさん:2008/02/09(土) 15:36:45 ID:tav++kpC0
>>368
弟さんの具合はどうですか?
弟さんは何年前から1型糖尿病を発症されたのでしょうか?
医師からは、低血糖の症状、対処法は知らされてなかったのでしょうか?
こまめに血糖値を測られると低血糖が予防できるのですが。
血糖値を測らずにいると、低血糖が頻発して段々無自覚低血糖になります。
低血糖は昏睡だけではなく、脳にも影響がありますので認知症になる方も
おられるそうです。
弟さんのご回復をお祈り致します。
378病弱名無しさん:2008/02/09(土) 18:27:27 ID:VspO5Xer0
弟はどうなったの?
379病弱名無しさん:2008/02/10(日) 08:14:35 ID:DAZkfHOv0
死んだよ
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381病弱名無しさん:2008/02/17(日) 05:32:40 ID:Zjy0cqtj0
糖尿病は遺伝的素因が大きいっていうよね。
私は痩せ型だけど、父が糖尿病だから、
もしかしたら私も発症するかもって…って
不安につきまとわれてる。母は、父が糖尿病を
発症したのは私が生まれた後だから
遺伝的素因は心配ないって言ってくれてるけど。
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383病弱名無しさん:2008/02/21(木) 19:50:45 ID:m96RvO/90
おまいら何の職についてるんだ?面接の時に糖尿病だっていうとほとんど落とされるぞ。
言わなけりゃ受かるかも知れんが、社保入ると分かるし、病院だって行かないといけないし・・・orz
企業側の考えも分かるけどよ、病人と健常者面接に来れば、学歴、外見に差が無けりゃおれでも健康体獲るし。
でもどいつもこいつも糖尿だって言ったら糖尿に関する質問しかしてこねぇ。しかもバカにしたようなことばかり言いやがる。
別に糖尿だけが原因とは云わないけど、バカにするのはいい加減にして欲しいぜ。orz
384病弱名無しさん:2008/02/21(木) 19:56:36 ID:X00TA6gp0
>>381
「遺伝」って意味しらないのかよ
385病弱名無しさん:2008/02/21(木) 21:40:05 ID:sFQet1Yx0
ご丁寧にレスありがとうございます。
色々ネットとか見て感じたんですが、1型糖尿病の基本になるのは「生活とインスリン注射が上手く噛み合うようにする」事なんですね。
入院中に渡されたマニュアルとか、病院内で行われてた講義はほぼ完全に2型向けだった事もあって、食事に若干神経質になってしまっているかもしれません。
あと運動も肥満にならない程度は必要だけど、そこまで気にするようなものでもないみたいですね。
食後に30分ぐらいウォーキングに行って帰ってきたら低血糖になってる事が何度かあって疑問に思っていた所でした。
退院直前に知らされた限りでは30%ほど機能が生きてるみたいなんで、今後また色々変わってくるんでしょうね。

寝る前に補食(一単位分のパンとか)を摂った事もあったんですが、翌朝の数値は一緒。
まぁデータを取るのなら何日か続けてみて観察しないと分からないとは思ってますが…。
低血糖で夜中に起きるってのは入院中に2,3回心当たりがあったんで、それが確認できるまでは補食無しでしばらくやってみます。
月末の外来診察の日が待ち遠しい…><
386病弱名無しさん:2008/02/22(金) 03:47:32 ID:EhCE2vClO
>>383
その気持ち分かるよ。俺も何件も就職断られてる。
挙げ句、面接の最後に「自己管理が出来て無いからだ。」とか
「自業自得だろ?」とか言われ落とされる。いい加減精神病を
併発しそうだ・・・。
オイラは17の時発症、今32だけど、大学卒業時内定貰ったが
企業側へ申告して居なかったから健保組合の健康診断で引っ
掛かって取り消し、以降正直に糖尿病のT型だと履歴書に記
入したら書類審査で何回も落とされた・・・。オイラのスキル
のせいも多分にあるだろうが。もう少し糖尿病について知って
欲しいと思う。色んな種類・原因がある事を
387病弱名無しさん:2008/02/22(金) 10:22:07 ID:45AQWaNj0
つーか、別に1型糖尿病と履歴書に書かずに試験受ければいいじゃん。

で、その先の話。

健康診断で引っかかるのは自己責任の範囲でしょ?健康診断で、
血糖値や尿糖、尿タンパクなどで引っかかるのは明らかにコントロール不良。
そして、そういうコントロールができない人間は、糖尿病患者の中でも
やっぱり自己管理ができてない人ってことだよ。

厳しい言い方だけど、企業ってのは「人」の集合体なんだよ。
多くの人々の生活と命が掛かっているわけ。その集合体を形成する一員は
できれば自己管理くらいはちゃんとできる人じゃないと困るでしょ?
逆の立場で考えようよ。

周囲に何かを望む前に、自己管理くらいはきっちりやろうぜ。
自分にできること、しなくてはならないことを棚に上げて、
何を甘えたことを言ってるんだろうか?って患者の俺が見ても思うぜ。マジで。

病気のせいで就職できないんじゃない。お前のせいだ。まずはそこ認めて
自分に厳しくして鍛えなおせよ。企業は「要らない人間」は採用しない。
ボランティアじゃねえんだよ。
388病弱名無しさん:2008/02/22(金) 11:37:49 ID:bgKzg56H0
>>387
頭の弱いヤツいるようだな・・・。>>386は内定取り消されたことがあるって書いてるだろ?
別に履歴書に糖尿だって書かなくても、持病持ってるって書けば落とされる可能性上がるよ。
普通に心臓病の子と健康な子どっち採用するよ?ってことよ。
糖尿だからってのは、このスレが糖尿のスレで言ってるだけだろ。
1型はラン島が消滅している患者で、インスリン自己注射してるだろ?
完全に血糖や尿糖、尿タンパクをコントロールするのは不可能だ。常に血糖100にしろっていうのか?
やり方教えてやれよ。W
自己管理とかエラそうに言ってるけど、保険加入すると嫌でも糖尿だってバレるだろ。
>>386のどこが甘えてるんだ?事実を認められ無いのか?
口先だけは立派だけど、甘えやかされてるのは>>387じゃね?
お前は本当に甘やかされて育ったんだな。羨ましいよorz
389病弱名無しさん:2008/02/22(金) 12:25:29 ID:45AQWaNj0
完全に?冗談か?

不真面目なのは別にいいが、健康診断の日だけでもまともにできないか?
やり方教えろもへったくれもないだろ。できる奴はできてるし、
できない奴だけひっかかってるんだろ。

HbA1cがちゃんとしてれば尿検査で何か出たりしねーっつーの。
少なくとも俺は8年一度も出てない。毎月検査してるけどな。
血糖値も問題があるような値は日々たまに出ることはあるが、
健康診断では一度もない。

できる・できないの話をするなら、できる。

できる奴がいる、それをそんな調子で「あるわけない」みたいに
言う精神がダメだと思うんだよね。

やっぱ甘えん坊は甘えん坊同士でそんなやり取りしてるから一生甘えん坊だ。
390病弱名無しさん:2008/02/22(金) 12:28:12 ID:45AQWaNj0
「1型糖尿病のせいでできない」と本気で思ってる、その考え方が
消せないなら一生そうやって生きるしかないんだと思うよ。
できないことなんてない。できない奴は何をやってもできない。
きっとそういう奴らは病気じゃなくても何もできない。
そこらでゴミみたいにやってるNEETと大差ないね。かっこわるい。
NEETがNEETじゃない人に悪態ついてるのと一緒だ。最低だよ。


俺とは違う生き物だね。ずっとやってろバカ。
391病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:37:03 ID:bgKzg56H0
>>389 >>390
バカには何を言っても無駄か。お前脳検査してこいよw早く市ね。
A1cしっかりしてれば数値異常出ないって?バカかお前。出るんだよばーかw
体調には個人差があるんだよ。ランタスだって効果が20時間もたない人もいるってのによ。
まともな医学知識もないのか?第一たった8年で悟ったつもりなのがまた痛いよな。
>>386の文章よく読んで見ろよ。保険はいれば病気なのは分かるんだよ。この場合数値異常でたから糖尿なのがバレた、だから内定取り消しなんじゃなくて、糖尿だから内定取り消されたんだよ。
申告義務を満たしてなかったからかもしれんが、別に義務じゃねぇだろ。
何がコントロール出来てさえいれば問題ないだ。市ねよw
就職がどうこうじゃなくて、問題にしてるのは病気の人間に対しての差別があるってことだろ?
糖尿だからとか別の話しだろ。そんなことも理解出来ないのか?
しかもお前まるで病気なのを隠して就職しろっていってるけど、そんな根拠もない自信もってて隠すのかよw
なにが「コントロール出来る」だ?
できねぇよ。中途半端な知識でウソついてんじゃねぇぞ?
お前コントロール出来てないって自分で言ってるだろ?外から注入している限り完全コントロールは不可能なんだよ。
「完全な」だぞ。お前の低レベルな考えと一緒にするな。
第一また笑えるのが検査の日だけ良くしろって・・・・W

さすが甘えん坊W ママに慰めてもらえよW

確かに違う生き物だよな。俺が人間で>>390は猿ってことだ。wウキーW
392病弱名無しさん:2008/02/22(金) 14:07:48 ID:+3oGNMEl0
過疎気味で話題無いのは分かるけど他所でやっておくれ
393病弱名無しさん:2008/02/22(金) 14:52:47 ID:45AQWaNj0
コントロールできないのは血糖値だけじゃないんだな。かわいそうに。
394病弱名無しさん:2008/02/22(金) 18:12:11 ID:EhCE2vClO
>>389
貴方のいいたいこと多少は分かる。が、糖尿病についての質問だが、
自己管理・摂生していたとして合併症が出て来る可能性もあるよね?
健康診断だけが問題じゃないんだよ。低血糖だったり起こる可能性は
あるでしょ?貴方は職場で誰にも病気を告げてないのか?大なり小なり
社会生活をする上で、周りの理解を必要とする事があるだろ。病気を
持ってる人は、助けや理解を得ることが必要不可欠だと思うんだけど…
それとも、自己管理が完璧に出来ているから職場の人や周りの人の理解
助けは要らないと思ってるのかな?
395病弱名無しさん:2008/02/22(金) 18:20:04 ID:bgKzg56H0
>>393
俺はお前と違って血糖コントロールなんてしなくていいんだよ。かわいそかわいそW
てかお前さ?自分が何言ってんのか理解出来てるのか?
元々は「糖尿病で就職面接受からない可能性がある」て話しだっただろ?
で、同意のレスがあって、
「糖尿だと黙って就職しようとしたら、健康診断で内定取り消されたことがある」て話しが出た訳よ。
そうしたらお前が
「履歴書に糖尿なんて書く必要ない」「落とされるのはお前に問題あるんだ」「健康診断の日だけ上手くやれよ」「俺のコントロールは完璧だ」
とかふざけたレスつけるからだろ?
お前の考え通りなら、
履歴書記入や面接時に糖尿であることは黙っておく。健康診断の時だけ上手くコントロールして入社する。ってか?
募集事項には【資格所持者】【元気で健康な方】【経験者優遇】とかあるよな?
この場合、病気持ちなら健康じゃねぇだろ?
しかもお前自分にかなり自信があるみたいだが、「糖尿だと隠して入社しろ。健康診断はコントロールして騙せ。入社すればこっちのもんだww」って考えか?
持病持ちだと就職が難しいって言ってる人に、お前は「甘えるな。それはお前が悪いんだ。糖尿でも就職出来る」
とか言っておいて、お前は隠して就職かよ?バカだろお前ww
しかもA1cだけよければ異常なんてでないとか知識が無いなら学習しろよ。
396病弱名無しさん:2008/02/22(金) 18:20:48 ID:bgKzg56H0
>>203
の人の彼氏はHbA1c4.8らしいが、1型でこの数字は低すぎることがお前には分からんだろ?
頻繁に低血糖引き起こしてるはずだ。
自己分泌出来てない人が努力してA1c下げすぎると逆に危険なんだよ。
このニート野郎が。8年間で全く異常なし?笑わせるなwwwおめでたいヤツだな。
お前が黙って入社しろっていってることは、付き合った女が性転換した男だったみたいなことなんだよ。
採用決まった後に病気の子だったなんて、言われたら企業は困るんだよ。
企業は人材は欲しいけど、複数面接にきた中から選んでるんだ。
特別お前に魅力がないなら、病気持ちなら採用確立下がるの分かってんだろ?
だからお前みたいに自信がある風を装いつつ
【糖尿なのを隠して入社】
とか、やれってんだろ。
お前がどこかの企業に黙って入社してるなら、早く辞めろ。クズ野郎。
397病弱名無しさん:2008/02/22(金) 18:32:02 ID:bgKzg56H0
普通に>>394さんの考えのほうが正しいだろ?
>>389
俺が糖尿とか持病持ってるのを隠すなってのは、シックディに入った時や体調不良時に病気のことを説明してないと
ほか人たちが対応できないだろ?
だから就職とかバイトでは雇用主に伝えておかないとダメだろう。
それで落とすなら仕方ないけどだから最初の
【糖尿申告すると就職が厳しい】て話しになるんだろ。
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399病弱名無しさん:2008/02/23(土) 10:37:03 ID:AuJastRH0
1型でも4%台はたくさんいるし、低血糖連発もしてないだろ。
いつの時代の話だろうか。

1型だからコントロールできないとか、そういう発想って古いんじゃないの?
今はデバイスが優秀なんだから、できないのは本人の責任だよ。

ちょっとブログまわるだけで、コントロールが良い人なんてたくさん見付かるでしょ。
できない人は自分の責任でできないだけ。やる気がないんでしょ。

就職だってそう。病気関係なく、就職できない奴っているでしょ?
NEETだってたくさんいる。病気のせいじゃなくて、本人のせいだね。
逆に、病気で差別するような企業は入らなくて正解でしょ。
まともな人事がある会社を目指して頑張れば?そういうところの
競争に勝って採用されるようになるのは、あくまでも本人の努力次第。
病気なんて関係ないね。

まあ、俺も仕事がなくて最低な生活してりゃこんなこといえないだろうけど。
でも、自分にはできてるんでいわせてもらうよ。できない奴の言い訳は
聞けば聞くほど情けないねえ。仕事がないのも金がないのも理解されないのも自分のせいだって。
400病弱名無しさん:2008/02/23(土) 20:36:55 ID:xqDCyku00
>>399
普通に4%台は資格所持者、専門医からすれば良すぎる数値だっての。
HbA1cは日々の血糖の積み重ねだからな。
デバイスが優秀って関係ないんじゃね?いつでもセンサー使えるのか?
4%台は低血糖起こりやすい数値だよ。
まともな医師なら注意を呼びかける。お前の担当医は言わないのか?
仮に一人暮らしで職場や友人に言ってないとかなら危ないだろ。
1型なら5、6%台維持で十分だよ。
良くしたい姿勢は買うが、休憩の取れないブラック企業の肉体労働系の職でもついてみろよ。
糖尿教えてないなら危険だぞ。

>>203の彼氏は>>39で(会話が成り立たない。若干挙動不審)【自分で測定できない】【無自覚低血糖】って出てるだろ?
これも自己管理云々か?働いてりゃ食事時間も何もかもずれるだろ。
いつの時代ってそんな医学進歩してないしな。

401病弱名無しさん:2008/02/23(土) 20:39:40 ID:xqDCyku00
>>399は、完全ニートらしいがお前働けよW
情けないのはお前の頭だ。糖尿で同情買おうとするなよ?
本人の努力と職場を選べってのは同意出来るが、お前働いてからいえよ。
何で働かないんだ?自分はしっかりしてるって全く出来てないんですけど?
ニートをNEETという点とアンカー付いてない時点で、
>>399お前が引きこもり甘えん坊のニート>>389なのはバレてんだよ。
お前みたいにみんな甘えてないぞ?ただ事実を突いてるだけだろ。
それは認めないと。それを分かってみんな頑張ってるんだよ。
身体障害者はほとんどの人が職に困ってるだろ?

できない奴の言い訳は聞けば聞くほど情けないねえ。仕事がないのも金がないのも理解されないのも自分のせいだって。
早く糖尿カミングアウトして働けよ?www
お前如きのこと誰も気にしてないぞ?お前が糖尿でも気にしてないんだよ。お前に興味なんてないんだよ。
第一自分が糖尿だからって態度変えるやつのこと、お前友人とでも呼ぶ気か?
病気のこと一番気にしてるのはお前じゃないのか?
だから隠してんだろ?
コントロール、コントロールってさぁ?お前の病状なんて興味ないんだよ。
きめぇ。
402病弱名無しさん:2008/02/23(土) 21:51:28 ID:+5BX064W0
『病気にならない生き方』です。
『世界一受けたい授業』で講師をした方が著者です。

以前は牛乳を毎日飲んでたんだけど、カラダに悪いみたいね。
酸化してるみたいで牛乳は錆びた脂肪らしい。
どうしても牛乳をやめられない人は低温殺菌牛乳にしたほうがいいとの事。

マーガリンだけは特に最悪だからやめた方がいい。
どうしてもの人は
バター。
俺もバターはやめられない。
403病弱名無しさん:2008/02/24(日) 11:57:40 ID:MyH1kGrz0
こんな雰囲気だとコピペ荒らしもしたくなるわな。

思ったりする。

おちつきなよ・・・
404病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:22:57 ID:sLCsYy4z0
402 :病弱名無しさん:2008/02/23(土) 21:51:28 ID:+5BX064W0
『病気にならない生き方』です。
『世界一受けたい授業』で講師をした方が著者です。

以前は牛乳を毎日飲んでたんだけど、カラダに悪いみたいね。
酸化してるみたいで牛乳は錆びた脂肪らしい。
どうしても牛乳をやめられない人は低温殺菌牛乳にしたほうがいいとの事。

マーガリンだけは特に最悪だからやめた方がいい。
どうしてもの人は
バター。
俺もバターはやめられない。


403 :病弱名無しさん:2008/02/24(日) 11:57:40 ID:MyH1kGrz0
こんな雰囲気だとコピペ荒らしもしたくなるわな。

思ったりする。

おちつきなよ・・・
405病弱名無しさん:2008/02/25(月) 10:11:05 ID:T6N8qy880
コントロールの悪い連中の書き込みが荒っぽいのはなぜ?
406病弱名無しさん:2008/02/25(月) 10:16:49 ID:vM93JiOZ0
コントロールが悪いからさ
407病弱名無しさん:2008/02/25(月) 11:04:48 ID:T6N8qy880
>>406
妙に納得したorz
408病弱名無しさん:2008/02/25(月) 21:33:57 ID:2BZQIkDe0
824 :夢見る名無しさん:2008/02/24(日) 21:12:29 0
糖尿になるほど自堕落な生活で、男も寄り付かないのに、改善することもできず、努力もせず、
ただひたすらに2ちゃんねるにはりついているのが生きがいの人生って、ホント悲しいよね


825 :夢見る名無しさん:2008/02/24(日) 21:14:29 0
>>823
安心しなよ。
お前ほどミジメな人生ってのも珍しいからさ。
他人にかなしいとか言う前に、自分のことを悲しめよ。
こんな悲しい人生、滅多にお目にかかれないよ
↓ ああ、カワイソウ。

786 :スギタン:2008/02/24(日) 06:17:26 0
男がほしい おそっちゃうぞ〜〜〜!
ガォ〜〜!





826 :夢見る名無しさん:2008/02/24(日) 21:14:39 0
>>823
習慣って、どんだけ自堕落な性格だよWWW
409病弱名無しさん:2008/02/26(火) 13:38:37 ID:7zlCSh5r0
糖尿病ではない妻が糖負荷試験を受けて、どの時間でも100を切っていたんだが、
健常者ってすげーな。HbA1cが4.4%で、すげー!と思ったら、健常者は
高くても4.6%までくらいしか行かないそうだ。

もうね、自分が健常者だった頃に一度でいいから測っておけばよかったと。

今は平均で4.8%、最低で4.4%(この時低血糖が月40回もあったorz)。
山と谷を削るんですよって医者のアドバイスのおかげで5%未満でも
低血糖0回か1回で過ごせるようになったよ。

今中間型使っててばっちりうまくいってるからランタスに変える気は
しないし、したところで結果がこれ以上良くなることもないだろうけど、
速攻型から超速効型に変わったときは感動したな。HbA1cが5.5%から
4.8%へシフトしたのはこのせい。超速効型を作った人にキスしたいw
410病弱名無しさん:2008/02/26(火) 14:17:51 ID:MPpgjVVQO
レベミル使ってる人居る?
感想聞かせて下さい。
411病弱名無しさん:2008/02/27(水) 07:32:21 ID:83jCpVJzO
食事は平均1600カロリー、身長168a、体重60`、運動は多少ばら
つきあるが日辺り15000歩程度は歩くようにしている。
使っている薬は、ペンフィル300N、300R、朝食前NとR、昼食前R、
夕食前NとR打っていて毎食前血糖値70代〜120代、食後一時間半血糖値
100〜160位ただ、朝だけが問題でたまに疲れやストレスたまったり、
すると200超えたりする。A1cは7.0〜7.4を行ったり来たり…
上手くコントロール出来てる方々に、アドバイスが欲しい。病院の
医師からは、数値は安定してるし低血糖症状が余り起ってないから
少しずつ改善させて行きましょう。と言われてる。せめてA1cを6代
で安定させたい。と思ってるんですが?
412病弱名無しさん:2008/02/27(水) 09:58:26 ID:PIhajcIm0
医者の言うことを聞くのは?低血糖が起きるギリギリの線を
狙い、低すぎず高過ぎず、落差を小さく・・・と狙って5%切るのも
可能なのだから、医者と相談してまずは6%で安定させたいという
自分の計画に従って行動したら良いと思うのだけど。

誰かがやってる誰かの方法ではダメだと思うよ。自分のための
自分の方法じゃないと。

とりあえず速攻型を超速効型に変えて食後をもっと楽に
抑えて落差を小さくすることと、それに伴って次の食前までに
じわじわ上がってくるようなら中間型をランタスに変えるとか、
使うものを便利なものに変更するのを医者と相談するのがいいんじゃない?

>>409なんで、速攻型よりも超速効型お奨め。俺が超速効型に
する時に言われたのがNじゃダメになるかもしれないから、
その時は次の月からでもランタスにしようぜって話。実際、ランタスを
使わなくても良かったので中間型のままなんだが。

とりあえず重篤な低血糖は危険だし、軽度の低血糖(砂糖とかとらなくても
自分のホルモンの働きで血糖値が戻せる程度)は血糖値を上げようとする
働きが必要時間を過ぎてもダラダラと続いて次の食後を跳ね上げたりする
原因にもなってわかりにくくなるから、低血糖を避けて、かつ平均血糖値を
下げていくという方針が俺は理にかなってると思う。結論、食前血糖値は
低すぎず80前後をキープして、食後血糖値はピークでも+40か+30程度に
なるようにすると、体も楽だし、低血糖もないし、HbA1cもあっという間に下がる。

ピークは必ずしも2時間後ではないので、自分の生活における食後ピークが
何分後なのかははっきりさせておいた方がいいし、食事が安定していないと
ピークも激しく時間がずれて見えなくなるので、人並みのちゃんとした
食生活はお奨めしたい。
413病弱名無しさん:2008/02/27(水) 12:34:13 ID:83jCpVJzO
>>412
一杯書いたのに消えてしまった・・・orz
とにかくアドバイスありがとう御座います。取り敢えず参考にさせて
いただくと、いまの薬でも、もっと自分の血糖値の推移状態を把握
すればもっとよく出来るかな?とも思います。キチンと、パターン
別に安静時、仕事時、肉体的ハードな時、風邪等で疲れている時等
の血糖値の推移状況を把握して担当医と薬の使い方を相談したいと
思います。それで安定してから次のステップ薬変えるとかに進みたい
とおもいます。またご相談するかも知れません次の診察土曜なので
そこで提案、変更お願いしてみて、からもあると思いますが、また
相談に乗って下さい。私の勝手な言い分ですが宜しくお願いします。
414 ◆sw3d/VPyDY :2008/02/27(水) 12:41:42 ID:83jCpVJzO
ややこしくなるとやなので酉だけ付けときます。
415病弱名無しさん:2008/02/28(木) 11:47:34 ID:y941VY/e0
>>411
夕食前というのが何時なのかわからないが、朝そこまで
コントロールを崩すのはNを打つ時間を変更すべきなのではないの?
起きてる時間は血糖値見ながらいろいろできるけど、寝ている間は
何もできないのだから。朝起きた時の血糖値を100未満でぴたっと
安定させることができれば、その後一日のコントロールも急激に
楽になると思う。朝が高いと、その前何時間高かったのか
考えるだけでも元気なくなりそうだ。
416病弱名無しさん:2008/03/01(土) 17:08:22 ID:S3t2WwKO0
前日の夕食で大量の油と炭水化物を摂取した時は、寝る前の血糖値が
いつも通り90くらいだったとしても中間型を2単位増やさないと朝が
高くなる俺。

昨日増やし忘れて今朝の血糖値は108。100を超えると微妙に嫌な気持ちになる。
417病弱名無しさん:2008/03/04(火) 09:55:33 ID:ptDnbsaZ0
食後の血糖値だけがいきなり低くなるという症状を体験した人いない?

普段、食前が80くらい、食後が120くらいなんだけど、先週末からいきなり、
食前は80くらいで変化なしだけど、食後が90くらいになってる。
食事、運動、インスリン量、どれも特に変わらず、原因不明。
普段計っていない部分で低血糖や高血糖になっていないか心配で、
食後30分や1時間、3時間と4時間などで測りまくっているけど、どれも
80〜90になっていて、起きている時間はとにかくフラットになってしまった。

食事は白米200gを中心に、炭水化物100gくらいになるメニューでほぼ固定。
418病弱名無しさん:2008/03/05(水) 10:41:37 ID:AhpcmwGS0
超速効型の吸収は割りと不安定なので、食後1時間の値は意味もなく高くなったり低くなったりするものです。超速効型の仕事量自体は変わらないので次の食事まで全体の動きとしてはいつも通りで、次の食前の値もいつも通りになるはずです。

相談のケースも次の食前が高くも低くもなっていないなら様子見でいいんじゃないですか?食後が極端に高くなるとつらいですが、200を超えることがなく、逆に60を切るようなこともないならそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420病弱名無しさん:2008/03/07(金) 13:44:17 ID:YcHZ9pik0
>>419
こちらは1型糖尿病のスレですので、あなたと似た立場の人はいないです。
テンプレを読んでくださいね。
あと、このスレも総合スレも、2chの糖尿スレはどこもちょっと頭のおかしな人が
住み着きやすいので、相談には向いていないと思います。
幸いPCからのようですし、2ch以外のもっとフォーマルな掲示板等を探して
そちらでご相談される事をおすすめします。
421病弱名無しさん:2008/03/07(金) 14:55:23 ID:peZEZLkm0
>>420 伊藤ヨシユキの荒らしにつきあう奴もまた荒らし
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428病弱名無しさん:2008/03/08(土) 21:26:09 ID:+0SrS2id0
糖尿病でお困りの方、、、、栄養バランスがいい食事を。。
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00021148&p=00000125&bc=EML1&hid=
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430411です。:2008/03/11(火) 04:53:44 ID:MfxD+vOzO
先週末の定期検診で、A1c6.8だった。やっと7台切れました。
と言ってもこれは、先月の採血時のだから、つぎの診察での
数値が重要なのですが、朝の血糖値が120以内で安定してき
ているので、チョット楽しみ夕食前に打ってた中間型を夕食後
二時間にずらして見たらいい感じです。アドバイスくれた方々
ありがとう。食後血糖値は10〜20上がったけど、眠前血糖値は
以前と変らないから、そっちがいいかと担当医とも相談して来
ました。取り敢えず安定してるから薬はまだ変えないでやって
みようと思います。チョット元気も出て来たよ。有難う御座います。
431病弱名無しさん:2008/03/11(火) 09:53:22 ID:FUb6zAbM0
中間型を打つ時刻は生活スタイルにちゃんと合わせるのが大事だね。
多分、来月のHbA1cはもっとよくなっているよ。体ももっと順応してくるから、
朝は100未満で落ち着くようにもなれるはず。そしたら6%台どころか
5%台で安定するようになるさ。目線は高く、でも気楽に行こうぜ。
432病弱名無しさん:2008/03/11(火) 13:52:17 ID:bq7rWaBF0
眼科検診いてきた。眼底綺麗だと言われて一安心。
眼科のセンセ美人だから目の保養になったw
433病弱名無しさん:2008/03/11(火) 15:56:47 ID:FUb6zAbM0
>>432
俺が行く眼科もまだ20代で美人な先生なんだけどさ、眼科の診察って
顔と顔が近いからちょっと恥ずかしいような感じだよな。

今月受診したんだけど、急いでハミガキをしたのか、口の端に
白くねっとりしたものが付いてるというか垂れてる。
どうもおかしなものを連想してしまって、目を逸らすべきではないのに
逸らしてしまったw
434病弱名無しさん:2008/03/11(火) 17:41:45 ID:bq7rWaBF0
>>433
顔が近いのもあるけど、近づくといい匂いがするからドキッとするw

ウチの病院だけかもしらんが、眼科の医師って女性が多いような気がする。
科によっての男女比って医師全体でどんな感じなんだろうな。
435病弱名無しさん:2008/03/11(火) 18:39:08 ID:MRr60WiG0
いいなあ。美人の先生。
436病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:16:59 ID:9LRr+UYhO
コントロールできない人や仕事が上手くいかない人を馬鹿にするのはやめろ
腐れか?
俺はコントロール上手くいってないが仕事がようやく半年続いてる
発病して長いが誰よりも努力した自信はある
だから苦しさが分かる
みんな体質は違うし環境も違うんだ
馬鹿にしてる奴が一番醜い
下を見て優越感に浸るな
自分が味わった辛い日々を思い出せ
437病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:27:22 ID:FUb6zAbM0
>>434
あー、俺が行く眼科の先生は、美人だけどちょっとワキガなんだわ・・・。
近いのでさすがにツンと来るよ。内科の先生は美人じゃないけどいい匂いがする。
隣が泌尿器科なんだけど、そこも女医さんなんだ。一度、糖尿病でEDと
ウソ言い張って受診したけど、脱いで2秒で勃起して帰れって言われた。


>>436
2chってのは多かれ少なかれそういう傾向はあるでしょ。
しゃしゃり出てきて叩かれて、そこにムキーッって言うのはおかしいし、
それこそ、指摘されている「甘え」じゃないかと思うな。
わかってて出てきてるならがたがたうるせー、だし、
わからずに出てきてるならそろそろ理解しろよ、だよね?
なんていうか、あなたの書き込みそのものが暗いんだもん。
コントロールできないのはわかったから、せめて周囲の空気をさ、
暗くするのはやめようよ。コントロールできないのは自分のせいだし、
スレ見てる人皆を暗くすることないじゃん?
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:02:36 ID:eea1bLOSO
なんやこのあぼーんラッシュは
水戸ラッシュのが楽しいぞ
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441病弱名無しさん:2008/03/15(土) 00:57:32 ID:Rw5rwi2uO
橋本病と自己免疫膵炎ですが、先週から異常にノドが渇きはじめ、検査したところ、血糖値が98だったので糖尿病じゃないですよね?血清アミラーゼが急に基準値以下になり、便が白くなってます。
442病弱名無しさん:2008/03/15(土) 16:54:35 ID:jBTOYuvx0
>>441
血糖値が98ならインスリンが出ているので1型では無いと思うよ。

可能性があるなら2型かもしれませんね。

余談ですが、
1型は食事取らずに過ごしてもホルモン分泌の関係で自然と血糖値は
上昇しますので。(TAT;)アウアウ
糖尿でないことを祈ってます!
443病弱名無しさん:2008/03/15(土) 22:33:38 ID:0bRcJks30
インスリン注射してるお方に質問なんですが
一ヶ月にどれぐらい費用かかってますか?
444病弱名無しさん:2008/03/15(土) 22:35:34 ID:Z20/Qk900
おまえにかんけいない
445病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:11:13 ID:9VdLAr4X0
>>443
人によってインスリンの使用量は違うので費用も一定ではないです。
体脂肪が少なく、筋肉の多い人はインスリンの効果が高くなるので
量も少なく、肥満気味な方などはインスリン効率が悪く、量も多くなるため
費用も高額となります。
なので予想では一ヶ月 3000〜5000円程度!?

○経費
・診察代
・定期検査代(尿や血etc・・・人や年齢によって色々)
・即効性インスリン
・継続型インスリン
・血糖値測定用チップ
・血糖値測定に使う針的な物
・アルコール綿花(消毒用)
・即効性インスリン注射用の針
・継続型インスリン注射用の針

※人によりけりで色々だと思いますが参考程度に
446病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:37:51 ID:JRbgW5wp0
>>445 お返事ありがとうございます
インスリンだけで3000〜5000円程度なんですか?

その他に下に書いていただいたものがつくってことですか?
その場合合計すると月にどれぐらいになるのでしょうか?

でも思ったより費用はかからないんですね
447病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:49:30 ID:z4bZjUJBO
>>441です。どうもありがとうございます。とりあえず安心しました。でも糖尿病って急になるんですよね…しょっちゅう検査した方が良いですよね。
448病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:50:25 ID:oOGBtVX+0
俺は全部無料だよ。
449病弱名無しさん:2008/03/16(日) 01:12:10 ID:8Uj7hBpJ0
>>446
医療品関係全てこみの費用です。
それでも年間にすれば60000〜100000以上になります。
定期健診もあるので会社や学校、休み(半休)を取る必要が出てきます。

>>447
1型にも急に発症するものと、数ヶ月かけて発症するものがあるようです。
膵臓のインスリン分泌量が一気に低下するか、ジワジワと低下するかなど
様々なようです。

発症がわかるまでにはジワジワと症状が進行していきます。
サイトを調べれば載っていると思います。
しかし1型を発病する確率はかなり低いので、糖尿病だけを気にするなら
病院にいかずとも、市販の血糖値を測る機器がありますので試していては
いかがでしょうか。

血糖値が98であれば、1型糖尿病はまず問題ないと思います。
2型糖尿病は詳しくないですが、数値的には問題ない値です。

長文失礼しました。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460病弱名無しさん:2008/03/18(火) 20:09:25 ID:q6e7Sb9f0
糖尿病患児サマーキャンプ、いい加減疲れたわ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205838455/
461病弱名無しさん:2008/03/20(木) 12:15:06 ID:TzE8zrqR0
例のiPS細胞の中山教授の講演を聴きにいった俺の職場の上司が教えてくれたんだけど、
中山教授の考えでは、この技術を適用したい真っ先にあるものの一つに1型糖尿病があるんだってさ。
その話を聞いて、将来に期待が湧いた
462病弱名無しさん:2008/03/20(木) 18:42:13 ID:I0YV8vek0
サマーキャンプって「病気でも普通の人と同じだ!」と子供に刷り込む
ヤツだろ?
463病弱名無しさん:2008/03/20(木) 18:48:17 ID:I0YV8vek0
病気の人たちって一同に会するとすごいよね。不平不満だらけでしょ。

 病気だからと言って志望校に進学できないと一流の会社に就職できないとか
病気だから恋人ができないとか結婚断られたとか。

 自分の成績が悪いのを病気のせいにしちゃうって…どうなの?
464病弱名無しさん:2008/03/20(木) 19:03:57 ID:LHX21HcM0
>>463
それはお気の毒ですね。腐らずに残りの人生を頑張ってください。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466病弱名無しさん:2008/03/20(木) 20:16:48 ID:FukyQP5f0
先週末の定期検診で、A1c6.8だった。やっと7台切れました。
と言ってもこれは、先月の採血時のだから、つぎの診察での
数値が重要なのですが、朝の血糖値が120以内で安定してき
ているので、チョット楽しみ夕食前に打ってた中間型を夕食後
二時間にずらして見たらいい感じです。アドバイスくれた方々
ありがとう。食後血糖値は10〜20上がったけど、眠前血糖値は
以前と変らないから、そっちがいいかと担当医とも相談して来
ました。取り敢えず安定してるから薬はまだ変えないでやって
みようと思います。チョット元気も出て来たよ。有難う御座います。
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470病弱名無しさん:2008/03/22(土) 00:37:42 ID:zSbElvA0O
よっちーは基地外よっちーは基地外
471病弱名無しさん:2008/03/22(土) 16:40:05 ID:JsJFzqDbO
久々に覗きに来たら>>466でコピペされてた…
コントロール出来てないから仕方ないかw
今まで血糖のコントロールできてなかったたのも事実だしね(^_^;)
来週は採血もあるし、結果も聞ける。さあどんな結果がでるか…
472病弱名無しさん:2008/03/23(日) 05:53:52 ID:157tozik0
>>831
私の場合、最初は内科で糖尿だと言われA1cが9で、投薬治療開始、痺れは糖尿からの抹消神経障害ですと。

考えてみれば、病院に行く前は身長180体重80あったのに、診断が下る時には50しかなかった。食事療法もしてなく落ちるなんて完全に糖尿末期ですよね、今は投薬治療と外科のリハビリです。
糖尿のA1cは5,5と落ち着いてはいますが、抹消神経障害だけは薬やリハビリしても治りません。(薬で多少、和らげる程度)
早めの通院をおすすめします。
473病弱名無しさん:2008/03/23(日) 05:54:12 ID:157tozik0
>>831
私の場合、最初は内科で糖尿だと言われA1cが9で、投薬治療開始、痺れは糖尿からの抹消神経障害ですと。

考えてみれば、病院に行く前は身長180体重80あったのに、診断が下る時には50しかなかった。食事療法もしてなく落ちるなんて完全に糖尿末期ですよね、今は投薬治療と外科のリハビリです。
糖尿のA1cは5,5と落ち着いてはいますが、抹消神経障害だけは薬やリハビリしても治りません。(薬で多少、和らげる程度)
早めの通院をおすすめします。
474病弱名無しさん:2008/03/23(日) 05:54:35 ID:157tozik0
先週末の定期検診で、A1c6.8だった。やっと7台切れました。
と言ってもこれは、先月の採血時のだから、つぎの診察での
数値が重要なのですが、朝の血糖値が120以内で安定してき
ているので、チョット楽しみ夕食前に打ってた中間型を夕食後
二時間にずらして見たらいい感じです。アドバイスくれた方々
ありがとう。食後血糖値は10〜20上がったけど、眠前血糖値は
以前と変らないから、そっちがいいかと担当医とも相談して来
ました。取り敢えず安定してるから薬はまだ変えないでやって
みようと思います。チョット元気も出て来たよ。有難う御座います。
475病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:10:29 ID:zJnjKTOq0
もちろん、3回の食事で、腹八分2800キロカロリーは無理だと思う。
俺は無理なので、4回の食事と2回の栄養補給だ。
いいか悪いかはわからんが、腹八分だから仕方ない。
インスリンの出が悪いのは、昼でやはり食後血糖値が高くなる。
理由は、簡単で交感神経優位だから。
だから、昼食後の軽い運動は欠かせない!
逆に、夕食は太りやすい。インスリンの出がよい!
だから、夕食後頑張り過ぎると、ブドウ糖が足りなくなる。(血糖値が正常なら)
ビタミン類も不足だな。
だから、夕食後の運動後にも栄養補給をしてます。
運動直後はインスリンが出にくいのですが、筋肉がブドウ糖を吸い取ってくれる。
逆にそういう機能になっているから、日中、(運動中、)運動直後はインスリンの出が悪いかも…
そこのところは、個人差がありますので注意して下さい。
476病弱名無しさん:2008/03/23(日) 21:10:20 ID:7Smd9xP90
我が方は、日に4回の注射でA1cは、5.8を何とか維持している
しかしもうインスリン打つのも正直つかれてきた
477あ-ぼん:2008/03/23(日) 21:48:27 ID:157tozik0
歯周病が治ったのが1番嬉しかったです。
糖質制限は難しくないですよ、肉とかどんどん食べていいし、
野菜を腹一杯食える根性があれば乗越えられると思います。

ある程度合併症が進行してしまった状態だと治るのは難しいらしいですが
理論を理解してから始めるとよいでしょう。専門の本も書店にありますよ。


877 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:33:15 ID:thRwlXxyO
自演ハゲジイもしくは仲間の下痢ピーかブランなんとか


878 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:50:27 ID:zJnjKTOq0
似たようなやつで「ごはんこんにゃく」使ってるけど良いよ
水分うまく調節して炊いたらこんにゃく混ざってる食感ほぼ無い
ごはんの量も実質減るから減量にも良いし、「今糖質取ってる!」って罪悪感も無い


830 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 02:11:20 ID:TN3xp77cO
>>827
抹消神経障害…。
現在51才♂
私も2年前、同じ症状で病院行きました。
現在、杖なしでは歩けません。



879 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:50:53 ID:zJnjKTOq0
似たようなやつで「ごはんこんにゃく」使ってるけど良いよ
水分うまく調節して炊いたらこんにゃく混ざってる食感ほぼ無い
ごはんの量も実質減るから減量にも良いし、「今糖質取ってる
478あ-ぼん:2008/03/23(日) 21:48:59 ID:157tozik0
あ-ぼん あ-ぼん あ-ぼん あ-ぼん あ-ぼん あ-ぼん あ-ぼん
479あ-ぼん:2008/03/23(日) 21:49:54 ID:157tozik0
あ-ぼん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481病弱名無しさん:2008/03/30(日) 00:54:36 ID:WV+9z8T40
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483病弱名無しさん:2008/03/31(月) 09:56:21 ID:EaIgW0Uk0
>>481
これコピペ?いつまで「新人」なんだ・・・w
484病弱名無しさん:2008/03/31(月) 19:10:39 ID:+tAe2bgS0
名前が知られてない間は新人なんだろ
485病弱名無しさん:2008/04/05(土) 03:29:43 ID:8Cl561RV0
てs
486病弱名無しさん:2008/04/05(土) 03:35:06 ID:8Cl561RV0
まああれだ俺はこの病気が嫌い
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:00:20 ID:F8QF6xnv0
>>490 日本語で書いて
492病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:05:45 ID:kE/nHGgw0
>>491
コピペに反応するなよwww
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495T型:2008/04/08(火) 22:15:09 ID:Ow6OX9MU0
自分高3のT型です
発症して16年かな?
ランタスとRで頑張ってます
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500病弱名無しさん:2008/04/09(水) 21:10:21 ID:4m7c0/2b0
夕方以降は、インスリンの出がいいと聞きます。
朝は、通勤で適度な運動になるかも。
問題は、昼食でしょう?
運動不足で、昼食に炭水化物中心の食事で満腹にするのは、糖尿病になりやすいと思います。

俺の場合は、その事実を知ってから、昼食後の運動は、欠かさないようにしている。

夕食後は、血糖値があまり高くならないので、仕事帰りのウォーキングのエネルギーを温存するために夕食後の運動は控えた。
19時に夕食を摂り、仕事は22時まで。
それから駅までウォーキングを約1時間している。
帰宅してから栄養補給をしているが、ウォーキング中にエネルギー不足になることもある。
夕食後の運動を止めてから不足する頻度はかなり減った。
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502病弱名無しさん:2008/04/10(木) 23:40:25 ID:ETZZ6g/GO
急に糖尿病になって現在、検査&教育入院中。
みんなAcl低くていいな〜!
現在12.6だもん…
ピザでもないし、年でもないのになぁ
皆さんは、どのくらいの期間で下がりましたか?
503病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:22:45 ID:5n3WvWzd0
>ピザでもないし、年でもないのになぁ

1型のスレで・・・
504病弱名無しさん:2008/04/11(金) 08:33:33 ID:8TRvbyGr0
>>502
Aclって聞いたことないなぁ、
HbA1cのこと?

1型糖尿病には体型や年齢は関係ないよ。
入院中に色々教えてもらったり、備え付けの本とか読むといいお。
505病弱名無しさん:2008/04/11(金) 10:52:40 ID:W+C1abMn0
>>502
入院時HbA1c14.6%。6日間の入院。

翌月9.7%、その次の月6.1%、その次5.4%、その次4.9%。

それ以来ずっと4.6〜5.1%をウロウロ。
コントロールを甘くしちゃったな〜と自覚のある時は5.0%か5.1%行く。
よって、HbA1cは想像以上に血糖値を正確に表現していると思う。
506病弱名無しさん:2008/04/11(金) 12:15:39 ID:rnbXwNA3O
>>504 A1cですね。失礼しました。

>>503 まだ型は解らないんですよ検査中です。
多分T型なんでしょうがU型かも?と思いまして…。
>>505 凄く下がるものなんですね〜!
安定するまでが、大変そうですが、とても参考になりました。

昨日、入院したばかりで不安でしたが、こちらの皆さんのお陰で、励みになりました。
ありがとうございます。
507病弱名無しさん:2008/04/11(金) 17:16:12 ID:W+C1abMn0
>>506
俺が入院した時も抗体検査は外注で、結果が出るまで5日掛かったよ。
自分では2型だと思っていたので、「一生注射です。」って言われた時は
死にたくなったけど、いろいろ勉強するうちに、注射に慣れ、
数学が苦手じゃなければ、完璧に近いコントロールと普通に近い
食生活と楽しい未来が得られることに気付いてからはハッピーかな。
2型で食事制限とかに血眼になってる人を見るとかわいそうに思うよ。
逆に、注射が必須なことをかわいそうに思う人もいるだろうけどさ。

まあ、コントロールさえうまくいけば、何も困ることはないよ。
コントロールが悪いと、いろんなことを他人や社会のせいにして
もっとボロボロになってひとりで不幸な気分になるみたいだけど。
あくまでも自分次第。気持ちだけは明るくね。
508病弱名無しさん:2008/04/11(金) 18:36:05 ID:yowiEuuc0
いるよね。わがままな人って。迷惑。
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512病弱名無しさん:2008/04/11(金) 22:55:56 ID:Dn2HszpO0
               ,.-――-- 、
              . -―‐'‐ヘ、´ ̄`ヾヽ 
             ッ '´          ミヽ.  jノ
          /             \),
            /  /         \  ',h,
           ,'  ,'  | l.l | | |l ト、! l | |   j.ハ
.         | i  | l_|_.」L| | || L」_|_l_|, l |. ハ
.         | | , 爪jfレ=ミ.从ノレ´,ェ=以. | ! . ハ
.         | | | !代じソ`     '(じソ.〉リ !. . .j
.         | | | | ヾ`¨    ,  `¨ ´彡 /. . . !
.         レ|/!从ルミ''''  ___  ゙゙゙ノル' ′. |..|
         レ人从、\ `ー´ /)イ. .|. | |..|
           乂Xhノj` ー‐ ´ト、_乂. |. | |..|
          _,r‐≪辷〔\  / _〕__`''ー乂リ
        /⌒/  {込テ==ェェ==云込} : : :}⌒ヽ
       ,'  { /  {込(\\三r、ニ込} : : :|   }
       |  レ′ {込(\\\) ヽ込} : : :l   〉
       |  /   {辷(\      |ヽヽ  ハ  ハ
       |  ,'  // ⌒\     ! | |  |   ム
       {  {  | |    \   Y⌒)L.__ !へ、 ム
       j  ハ  | |: : : : : : : :`气⌒゚   `‐- \)、
       /    マ:{ {: : : : : : : : : : `ー、       ⌒\
       〈    〉| |: : : : : : : : : : : : : :\_       〉
       )    j::! !: : : : : : : : : : : : : //:`r、       /
       〈    /}:| |: : : : : : : : : : : : : | | : { `“ ‐- '
      ノ    ,'.ノ:)): : : : : : : : : : : : :.{ {: :ハ
513病弱名無しさん:2008/04/12(土) 14:43:59 ID:4vu2c1Pm0
>>507
俺みたいに高校生でしかもオタク生活送ってるやつもいるから大丈夫だ
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:05:09 ID:80g/0ARQO
507>> 数字は苦手ですが、自己コントロールが大切なんですね。
一生注射と計算付きで、面倒くさい事が増えましたが
受け入れて楽しく、何より飽きてしまわないように、気をつけます♪
ここのスレあらし以外は、皆、素敵!
516病弱名無しさん:2008/04/13(日) 20:07:50 ID:xqvBsVqHO
Nから デテミルに変えたが やはり血糖が 上がり杉の時間帯があるな

デテミルも2回打ちするかぁ。

517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521病弱名無しさん:2008/04/14(月) 10:01:48 ID:0b3KnIIM0
>>516
上がり過ぎの時間帯の「上がる原因」を特定してから対策を考えるとか。
基礎が切れて上がってるのではないという場合もあるし。

自分のホルモンのせいとか、何時間も前の食事の内容かもしれないし、
もしかしたら前日の食事のせいとか、いろいろあるじゃん?

俺は意味わからん食後の高血糖が解決してウキウキw
ソモジー効果だったみたい。知識がなくて、あれは朝限定の現象だと
勝手に勘違いしてたw
食後4時間くらいで軽い低血糖(60台)がしばらく続くのを
無視していると、次の食後1時間か2時間くらいで食事とは関係なく
勝手に上がってしまい、食事の分と併せて高め(150〜170)になっていただけ。
ブログで知り合った人の指摘でやっと解決したというのも情けない話。
522病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:10:49 ID:j/L/dLTZ0
おれも今日、医師と相談して、デテミルに替えた。
朝が高いことが多いので、改善するのか逆に悪くなるのか、楽しみでもあり、怖くもあり。
523病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:53:45 ID:Xaipwfsk0
光雲氏は、松岡秀達=北斗柄の行状をこう訴えています。

「松岡のブログに関し、昨年岩槻署に被害届を出しました。
担当者のお話では、名誉毀損で訴えるのが宜しかろうと。
ただ、一番の懸念は、相手が本当の精神病なのではということです。
直接接触して、後で逆恨みで生命まで狙われた場合を考えると、
民事訴訟という手段は一考せざるを得ません。
先代高嶋象山氏は、被害妄想患者に殺害されました。
風水をする人で理解不十分な方、研究者の中にも
自分の幸不幸を全て環境のせい、人のせいにする傾向性を持った人がかなりの割合で存在します。
ニフで風水師を自称される人の中にも過去、そういう人はおり、
術理で突っ込みを受けると持ち前の他者排斥癖を発揮して、結局消えて行った人もおります。
風水愛好者には、そういう陰の部分、暗黒面もあります。
その辺を自覚し自省出来る人でないと風水師を名乗る資格はないし、占い、運命学全般もそうです。
技法至上主義の落とし穴です。
過去のことをいつまでも根に持つから批判したのに対し、
すぐ逆上して反撃し、ネットに悪口をばらまく輩を絶対信用してはいけません。
占いの技法を云々する以前に、危ない人間です。
相手にしないのが一番ですが、異常行動を繰り返さないかチェックしておくことは必要でしょう。
blog「北斗柄の占いについて思うこと」には、岩槻警察署の不定期巡回監視が入っている筈です。」
524病弱名無しさん:2008/04/14(月) 21:14:40 ID:tbxGxQ640
早朝起床血糖が108もあったぜぅぅぅぅ」
とカキコしている輩が過去スレで「糖尿をなおした」と書いている事実
この流れなら普通の人はカーボオフするとロクなことがないなと感じるんじゃまいか?
525あぼーん:2008/04/14(月) 21:15:05 ID:tbxGxQ640
あぼーん
526病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:13:03 ID:k1eIK0skO
やはり 1型糖尿病の皆さんは 自分のカラダで 人体実験しまくってるんだな
あらためて思うよ

主治医は 自分だ! ってな!!

527病弱名無しさん:2008/04/15(火) 02:17:42 ID:aa2oAOgcO
1型になって9年目…
最近体のダルさが酷くて動けなくなる事が多々。
この辛い状況を改善出来る方法はないですか?
528病弱名無しさん:2008/04/15(火) 04:34:24 ID:s1e0aMSH0
527 はやねはやおき
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:19:29 ID:s1e0aMSH0
光雲氏は、松岡秀達=北斗柄の行状をこう訴えています。

「松岡のブログに関し、昨年岩槻署に被害届を出しました。
担当者のお話では、名誉毀損で訴えるのが宜しかろうと。
ただ、一番の懸念は、相手が本当の精神病なのではということです。
直接接触して、後で逆恨みで生命まで狙われた場合を考えると、
民事訴訟という手段は一考せざるを得ません。
先代高嶋象山氏は、被害妄想患者に殺害されました。
風水をする人で理解不十分な方、研究者の中にも
自分の幸不幸を全て環境のせい、人のせいにする傾向性を持った人がかなりの割合で存在します。
ニフで風水師を自称される人の中にも過去、そういう人はおり、
術理で突っ込みを受けると持ち前の他者排斥癖を発揮して、結局消えて行った人もおります。
風水愛好者には、そういう陰の部分、暗黒面もあります。
その辺を自覚し自省出来る人でないと風水師を名乗る資格はないし、占い、運命学全般もそうです。
技法至上主義の落とし穴です。
過去のことをいつまでも根に持つから批判したのに対し、
すぐ逆上して反撃し、ネットに悪口をばらまく輩を絶対信用してはいけません。
占いの技法を云々する以前に、危ない人間です。
相手にしないのが一番ですが、異常行動を繰り返さないかチェックしておくことは必要でしょう。
blog「北斗柄の占いについて思うこと」には、岩槻警察署の不定期巡回監視が入っている筈
531糖尿病患者には懐かしい漲り:2008/04/16(水) 01:46:06 ID:CpRf9vkT0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
532病弱名無しさん:2008/04/16(水) 18:45:29 ID:kxpUS8sW0
とうとうシックデイが来てしまった orz
しかもケトーシス状態から入院へ・・・
再度ケトンになるとは思わなかった。

1型発症して長い方に質問なのですが、発病以降ケトーシスになり
入院された方で、何年の間に何回程なったか参考程度で教えて下さい。
533病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:19:59 ID:U3bSzUXi0
510 :名無しさん@占い修業中:2008/04/15(火) 22:34:14 ID:???
>>505
その後がしりたいのだが。情報無いのか?


511 :名無しさん@占い修業中:2008/04/15(火) 23:12:23 ID:???
その後は松岡逮捕だろう。


512 :名無しさん@占い修業中:2008/04/15(火) 23:21:21 ID:???
>>511
その後は松岡逮捕なら
毎日いろんな奴らを松岡呼ばわりしてるお前は馬鹿つーことかw


513 :↑:2008/04/15(火) 23:28:27 ID:???
松岡秀達乙。馬鹿の自演。
534病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:21:13 ID:U3bSzUXi0
              ,.-――-- 、
              . -―‐'‐ヘ、´ ̄`ヾヽ 
             ッ '´          ミヽ.  jノ
          /             \),
            /  /         \  ',h,
           ,'  ,'  | l.l | | |l ト、! l | |   j.ハ
.         | i  | l_|_.」L| | || L」_|_l_|, l |. ハ
.         | | , 爪jfレ=ミ.从ノレ´,ェ=以. | ! . ハ
.         | | | !代じソ`     '(じソ.〉リ !. . .j
.         | | | | ヾ`¨    ,  `¨ ´彡 /. . . !
.         レ|/!从ルミ''''  ___  ゙゙゙ノル' ′. |..|
         レ人从、\ `ー´ /)イ. .|. | |..|
           乂Xhノj` ー‐ ´ト、_乂. |. | |..|
          _,r‐≪辷〔\  / _〕__`''ー乂リ
        /⌒/  {込テ==ェェ==云込} : : :}⌒ヽ
       ,'  { /  {込(\\三r、ニ込} : : :|   }
       |  レ′ {込(\\\) ヽ込} : : :l   〉
       |  /   {辷(\      |ヽヽ  ハ  ハ
       |  ,'  // ⌒\     ! | |  |   ム
       {  {  | |    \   Y⌒)L.__ !へ、 ム
       j  ハ  | |: : : : : : : :`气⌒゚   `‐- \)、
       /    マ:{ {: : : : : : : : : : `ー、       ⌒\
       〈    〉| |: : : : : : : : : : : : : :\_       〉
       )    j::! !: : : : : : : : : : : : : //:`r、       /
       〈    /}:| |: : : : : : : : : : : : : | | : { `“ ‐- '
      ノ    ,'.ノ:)): : : : : : : : : : : : :.{ {: :ハ
535病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:12:36 ID:QfVt2fLi0
>>532
16年、HbA1c4.6%。発症以来コントロール不能になったことなんて一度もないよw

病気の日にはいつも以上に血糖値を計って、注射を細かく打って
血糖値を60〜100の間でキープしたらそれでいいだけじゃん。
もちろん、高熱で意識を失ったりするとそのままコントロールできなくなるけど、
病気にならないこと!も含めて「1型糖尿病のコントロール」でしょ?

・・・と言われて気分的にマイナスになるような人はそもそも
自制とかコントロールとかそういうのが生まれながらに苦手なんだよw
536病弱名無しさん:2008/04/17(木) 12:25:47 ID:uFLYi17i0
暫く来ていない間に、5000キロカロリーくんの病歴が
16年まで延びている!
去年は発病5年とか言ってたのにww
537病弱名無しさん:2008/04/17(木) 13:20:12 ID:QfVt2fLi0
>>536
HbA1cくらい晒してから発言してくれよ。
コントロールできてない奴の妄想に付き合っていられない。
538病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:18:26 ID:Pq1on+NE0
>>535
なんと言う、自分の生活スタイル中心での考えw

>>532
どんな状況から入院になったが知らないけど、
担当の医者に色々聞いてみるといいよ。
シックディのときの対処とかググレば載ってるから、頑張っていこうぜ!
539病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:41:02 ID:SzgA4gh+0
低血糖感じた時点で測定、その後それに合わせた捕食、もしくはアイスとメロンソーダを
飲食するならそれによって上がる血糖値を計算して適量のインスリンを打つ
これが正解なんだろうけど、今の俺にとっては違うんだよね

基本の4回打ちだと、どのくらい自分の体に針刺すか考えた事ある?
SMBGや追加打ちも考えたら1日10回近く、年間にしたら3500〜4000回くらいだろ。
「普通の人」なら体に針刺すなんて年1回あるかないかなのに

俺もHbA1c4%台なのね。でもその「普通の人」と同じレベルのHbA1cという「結果」を
出す為に「普通の人」とは程遠い、自分の体に日に10回近く針を刺すという「行動」を
してるんだと、ふと考えたら自分は化け物じゃんって思えてきたのよ

だから今はいかに「結果」と「行動」の折り合いをつけるかって事を模索してる
「普通の人」が食う前にSMBGやインスリンを打たないのと同レベルの「行動」に
するってのは1型の俺にはどう足掻いたって無理だけど、どうにか減らせないかってね

なので一昨日食後低血糖を感じたとき、測定もしなくインスリンも打たなかったことは
俺としては「行動」を「普通の人」に近づけたという事で満足してるよ
「結果」は「普通の人」から遠くなった訳だがw
まぁまだ完全には死んでいない膵がもう少し頑張ってくれて200以下におさまって
くれればなーって思ってたのに超えちまったから半分自虐ネタとしてちょっと愚痴っただけw

もしかして、あなたは時々書き込む1型4.8%の人?
いや、聞かれてもいないのに「俺は」って自分の優秀さを説く自己顕示欲の強さと、自分を
基準にしか出来ない視野の狭さが似てるなと思ってさ


540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545病弱名無しさん:2008/04/19(土) 16:04:10 ID:OAERDVUc0
>>535
シックデイって病気だけだと思ってんの?
お前さんの言う「1型糖尿病のコントロール」って大変だな、
それじゃうかつに外にもでれやしないじゃんw
546病弱名無しさん:2008/04/19(土) 18:18:42 ID:XtyKBuuj0
久しぶりに来てみたけど、相変わらず5000キロカロリー君が活躍してるようだね。
血糖コントロール頑張ってくださいねw
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549病弱名無しさん:2008/04/19(土) 20:08:12 ID:w6xHculuO
今度コース料理の席に行くことになりました。

そこで1型の先輩方にお聞きします。

やはり コース料理の注射は 後打ちがいいのでしょうか?分割打ち?ってのも聞きますが どうなんでしょ?

発病半年で病後 初挑戦のコース料理に 良きアドバイスをお願いします

携帯から失礼しました。
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552病弱名無しさん:2008/04/20(日) 00:19:19 ID:HhtWWtmu0
>>532
胃腸風邪になると、とたんにケトンがおりて入院になってます。
3日ほどで退院できたときもあるし、2週間近く病院にいたことも。
胃腸風邪がかなり流行った年は、1シーズンに2度入院したことも。
ここ2年ほどは大丈夫ですけど。 正直いって、いつ胃腸風邪になるか
分からないから、恐怖。 食事がとれなくなったら、ケトンがおりて入院してます。
でも入院のペースは分からないな〜。 ごめんなさい!

>>551
コース料理はフレンチですか? 
食前の値にもよりますが、フレンチだと後打ちでもいいと思います。
本当は食べ始めから1時間後位に一度測定して、高ければ
その食事の時に打とうと思っていた3分の1〜半分の量を打つと後の上がりが
少ないかもしれませんね。 一度、ど〜ん!!と高くなってしまうと
下げるのにも時間がかかるので、分割打ちもお勧めです。
ただ分割打ちは数回針を刺すことになるので、精神的に苦痛でしょ?
この日に高血糖になったからって、どうこうって訳じゃないし
あまり神経質にならずに、食事を楽しむのもいいかも。

今回の経験を次回に生かすためにも、データ収集はやってみてください。
楽しい食事会になりますように。と思っています。

 
553病弱名無しさん:2008/04/20(日) 01:32:15 ID:0HFl/ckq0
>>551
俺みたいに日頃から超速効のタイプ使ってるなら楽なのにね
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558病弱名無しさん:2008/04/21(月) 12:06:01 ID:NHouRPkR0
5000キロカロリー君の言う事って、リアリティに欠けるんだよね。
コントロール良好な人ほど「何言ってんの、コイツw」って
感じると思うんだけど、他の皆さんはどう?

ちゃんとコントロールしていればしている程、人間の体は機械じゃない、
色々な変化があるもんだなぁ。って実感すると思うんだけど。
そういうのを実感していないのってまともにコントロールを
試みたことが無い人なんじゃないかな。

よって、5000キロカロリー君は実際はコントロール不良の人。
しかも、コントロールしようと努力すらしていない
放置タイプの人が、このままでは確実に襲ってくる合併症の恐怖から
2chでストレス発散しようとしている。ってのが自分の予想w
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560病弱名無しさん:2008/04/21(月) 13:26:12 ID:NHouRPkR0
ネット上での自称の数値なんて、何の役にも立たないでしょ。
バカの一つ覚え、これさえ言えば賞賛されると勘違いしている
「俺は4.8%」(最近4.6に下がったみたいだけどw)ってセリフが
心底アホだと思ってるので、対抗して自分の数値を晒すという
同じレベルに落ちるような愚行はしたくないんだよね。

仮に自分が「4.5%ですが何か?」って言ったらどうすんの?
来月には「4.3になりました」とか言うんじゃないの?
561病弱名無しさん:2008/04/21(月) 14:34:30 ID:Itr8fpvw0
4.3 4.5でインスリン打ってるようなら(打たせてるような)
そんな医者がいたら無資格の潜り
562病弱名無しさん:2008/04/21(月) 19:48:05 ID:uW0I3A910
1型じゃインスリン打つんじゃね?
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:17:54 ID:Itr8fpvw0
Day by Day
何が気に入らなくて荒らしてるのかわからない
内分泌科よりも先に精神科いけよ
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571病弱名無しさん:2008/04/27(日) 00:49:39 ID:Dj3sqoh80
消されると途端に連投コピペ
荒らし方が執拗なんだから
運営は規制掛けろよ
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573病弱名無しさん:2008/04/29(火) 02:39:51 ID:/52pBuam0
1型でインスリン使ってるせいかなかなか痩せない・・・
筋肉量の低下とか、加齢によるエネルギー消費量の低下とか
いろいろあるんだろうけど。
仕事で帰宅が22〜23時になっちゃうから、晩御飯食べる
時間も遅いのも原因のひとつだと思う。
同じような生活環境の人、どうやって体絞ってますか?
574病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:22:09 ID:RxmCDkEC0
>>573
ここで5000キロカロリーくんが颯爽と登場!
きっちり体も絞ってるオレ様自慢!

の為の自作自演ネタふりでは無いのなら、
他のもっと荒れていない掲示板を探して
そちらで相談することをオススメします。
このスレは、相談するには激しく向いていないスレです。
575病弱名無しさん:2008/04/29(火) 10:57:01 ID:/52pBuam0
いえ、何かの自演とかではないです・・・
ダイエット系のスレに行くことも考えたんだけど、インスリンを
利用しつつどうやってダイエットするかとなるとちょっと特殊かなと。
だから似たような環境の人がいればと思ったんだ。
アドバイスありがとう。
576病弱名無しさん:2008/04/29(火) 18:31:22 ID:xo48fXup0
はじめまして。
食事の量とインスリンの量を減らしてみてはいかがでしょうか?
私は「体重を増やしたい」と言ったら、主治医が「食事の量とインスリンの
投与量を増やせ」と言われたので。
(現在2000kcal/日、インスリン21単位/日、HbA1c=6.5%です)
577病弱名無しさん:2008/04/30(水) 20:56:08 ID:hFb/lOfl0
449 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:33:25 0
>>413 根拠がねーな 駄目人間だというなwwww


450 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:34:13 0
50年後はおまえさんいきてねんだから 関係ねーだろ


451 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:36:28 0
さっきからコピオが必死に隅っこでぶつぶつ言っているよ


452 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:37:07 0
はやくお金もっていえにこないかな。
    


453 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:37:38 0
伊藤くん大変ですねWWW


454 :ヾ(・ε・)ゞ:2008/04/30(水) 20:38:31 O
ヾ(・ε・)ゞ50年後かあ〜病気で死にたくないなあ
ヾ(・ε・)ゞイスカンダルへ逃げますよ


455 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:40:39 O
コテを外して独りでブツブツ気持ち悪い
578病弱名無しさん:2008/05/02(金) 00:23:37 ID:ZCZnm3joO
>>441ですが再び質問させてください。まだ白っぽい便が出るので、朝ごはん食べずに先週再び検査したところ血糖値が111でした。
しかしHbなんとかが4、7だったのと黄疸反応がなかったので糖尿では無いと言われたのですが
血糖も血圧も半年前に比べてだいぶあがってます。喉カラカラに渇くのですが安心して良いものでしょうか…どなたかお願いいたします。
579病弱名無しさん:2008/05/02(金) 00:31:16 ID:mTwYu7QM0
shine
580病弱名無しさん:2008/05/02(金) 19:59:30 ID:bNlC5wgA0
>>578
ここで「大丈夫だよ、安心していいよ^^」って誰かが言ったって
何の解決にもならないでしょw
心配なら他の病院にも相談してみたら?

スレ違いだからもうこないでね、バイバイ
581病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:26:15 ID:aLHrElWZ0
1週間、朝夜は、例えばファミレスやラーメン屋で食事、昼は出前
基本的に外出は飯のため。それも携帯電話で縛られる。
寝ているときも、呼び出しがあるかもしれない。
厳密な意味での交代はない。食事、どうしよう。コンビニでサラダや惣菜とおにぎりとかで
計算しながら食べようかな。栄養管理を理由に、断っている病人仲間もいるが。
昔、山で何日もキャンプしたことを思えば、栄養管理なんて可能と思うのでオレは断らなかった。
582病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:38:34 ID:cbe5ZyTI0
+になることなんかないし
今の世の中じゃ精神論で乗り切るしかない
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:09:51 ID:/upQqeo80
俺発症してから2年間ずっとHbA1cは5.2%〜5.7%だったけど、
いろいろ調べた結果、そのままでは合併症間違いないなと感じてた。

1年前に1型でも4%台でキープできる方法を知った。
ttp://iddm.jugem.jp/?cid=5

情報って大事だなとつくづく思ったよ。考え方を変えるだけで
俺も4%台でキープできるようになった。

そうやってブログ辿っていくと、結構な数の患者が4%台で頑張ってて、
マジではげみになるな。反面、ずっと5%とか6%とかで放置してて
合併症になってる人のブログも多く、ほとんどの人がもっとやっとけば
良かったなんて書いてるわけで。症状と愚痴を読むだけで鳥肌が立つよ。
586病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:19:04 ID:Du2JhMvP0
自分にとっての良ブログを2chで晒すなんて信じられん。
本当はそのブログ主さんに恨みでもあるんじゃないの?
587病弱名無しさん:2008/05/12(月) 06:51:37 ID:Q47Pxv+j0
>5.2%〜5.7%だったけど、いろいろ調べた結果、そのままでは合併症間違いないなと
>俺も4%台でキープできるようになった

これは、わざと書いてるの?
まじなら糖尿病を一度も勉強したことがない人か

5%台で合併症になるとか
4%じゃ典型的な低血糖で早死にするだろ
キチガイにもほどがある
588病弱名無しさん:2008/05/12(月) 10:44:55 ID:bpQFQYVx0
>>587
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/365758.html

日本人に限って言えば、HbA1cが5%未満であることは価値があるよ。
合併症発症率の観点からも、死亡率の観点からも。

生活習慣や身体的特徴の違いもあるので、「日本人にとってどうなのか?」
という情報を重視すべきだと思う。例えば、血糖値で言うと、欧米人なら
高い方が死亡リスクが低いという統計結果もあるし、別の話なら、
総コレステロール値は日本人なら高い方が死亡リスクが低かったりもする。

話を戻すけど、「日本人に限って言えば」4%台のグループと5%台のグループとの
間には「有意な差」があると言えるだけのデータがあるわけで、頭から否定はおかしいよ。
589病弱名無しさん:2008/05/12(月) 14:14:52 ID:Du2JhMvP0
なんだ、5000キロカロリー君が設定変えてきただけかw
590病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:55:42 ID:Y0nlAS6O0
HbA1cは低いほうが合併症のリスクも少なくなるとは思うが
>>585のブログってチップ屋だろ

自己宣伝乙な臭いがしないでもないw
591病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:08:58 ID:n7rpHEgb0
血糖値は低ければ低いほどがいいと思っているようだね
危険な、間違った刷り込みですよ
592病弱名無しさん:2008/05/14(水) 01:36:45 ID:st9HZAZi0
>>585のブログって評判悪いんですか?
…ていうか、>>590の言う通りただの宣伝?
友人が1型なので、真剣に読んでしまった。
確かに個人のブログだから、人によって当てはまるとか
違うんだろうけど。
593病弱名無しさん:2008/05/14(水) 10:34:05 ID:pKe8VVjA0
低ければ低い方がいいなんて考え方は良くないが、HbA1cが4.3%を切らないなら低い方がいいぞ。マジで。

あと、そのブログの販売サイトは本スレのテンプレにもあるくらい有名だよ。1型のコントロールとしてはお手本みたいな人。俺も見習ってるし、参考にしたおかげで俺も4%台出せるよ。
594病弱名無しさん:2008/05/14(水) 13:18:50 ID:KbUyDXm0O
俺は1型を去年発覚した初心者だけど、その人のブログでカーボと言う物を知った

もし知らなかったら今でも病院に言われた通りに、ストレス溜めながら1500キロカロリーを守ってたかもしれない
595病弱名無しさん:2008/05/14(水) 13:28:12 ID:pKe8VVjA0
確かに1型に対して2型みたいな栄養指導をする病院も多いよな。でも、俺の場合は食生活全体を見直すキッカケとしては病院の指導も良かったと思うよ。

もちろん、俺もブログ読んでからは「普通」の食事してるけどさw 一応カロリーと炭水化物の値には注意して献立考えるようになったよ。子どももいるからちょうど良かった。食育だねw
596病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:31:31 ID:tWkv4lvC0
このブログの人、1型だというが今のところはまだ枯渇はしていないみたいだな。
いわゆるSPIDDMか。
597病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:33:12 ID:/5k2wXr9O
俺 このプログで インスリンクーラー っての買ったよ

こんな物が こんな値段!? って思ったが 夏場 結構重宝してるよ

598病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:06:35 ID:ZZq2LnME0
俺も去年買ったよ。これがないと中間型が透明になっちゃうんだもんw

透明になるともはや危険物。使ってみたのが悪かったんだけどさ。
599病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:48:21 ID:JJxtFYa4O
この病気になった時点で人生半分終わってるよね
600病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:10:14 ID:Q5dosriz0
低い状態キープそれで眼底出血その後、お決まりの透析です。
今生かされているって感じです。
この病気なった時点で未来なかったんだと、やっと諦めました。
透析で2型の糖尿のおっちゃんらがインシュリン打たなくなって喜んでいる姿を見て何かうらやましいと思った自分が情けない…
601病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:58:07 ID:yt/zlCf20
>>599-600
少なくとも、自分で終わってると思ってる人は終わってるよね。
でも、全員が君たちと同じように終わってると思ったら大間違いさ。ほっとけ。
602病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:41:14 ID:HJlUT3hf0
京大がやっている例の移植考えている人います?
603病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:55:43 ID:yt/zlCf20
何か新しい移植でも始まったの?知らなかった。

前のアレは結論、大金持ちじゃないと無理っぽいもんね。
しかもコントロール最悪っぽいし。
604病弱名無しさん:2008/05/16(金) 11:43:00 ID:/4X3hz5U0
>>601
ここで踏みとどまって戦っている人には申し訳なかったです。
少しまわりの仲間がバタバタと亡くなっていっているから。
この病気なって30年でサマーキャンプ?やったかな?知り合った仲間が一人二人と減って行くと次は自分かなと…
605病弱名無しさん:2008/05/16(金) 11:57:49 ID:yt/zlCf20
30年前に発症した人とここ10年で発症した人とでは
残念ながら医療レベルが大きく違うでしょ。超速効型が最初から使えた人と
そうではなかった人とでは大きく違いすぎる。

だから誰が正しいとか間違ってるとかそういう問題ではないのだけど、
歴が長い人の合併症発症率の高さや平均余命の短さなんて、近年発症したばかりで
HbA1cが6%なんて高値を一度も見たことないような患者にとっては雑音でしかないし、
理解もできないんだ。ごめんね。
606病弱名無しさん:2008/05/16(金) 14:05:40 ID:0KT/s7oN0
デブじゃなく膵臓弱ってるU型でインスリン投与されないと6%切るなんて不可能なんだが・・・
1年半かけてようやく6.5%前後に落ち着いてきた俺はダメですか、そうですか・・・
607病弱名無しさん:2008/05/16(金) 15:20:34 ID:Cg6VT6OA0
>>602
膵島移植のことだろ?
俺はレシピエント登録しているよ。
でも、京大病院は最近は手術をやっていない。
第一人者の松本先生が、藤田保健衛生医大に行ってしまったからね。
藤田のほうでは、まだ態勢が整っていなくて、移植施設の認定を受けていない。

でも、同じく京大のiPS細胞の先生の技術に期待できる。
あの先生はもともと白血病や1型糖尿病に用いることを考えて技術を完成させたということだしね。
608病弱名無しさん:2008/05/16(金) 15:39:46 ID:tTagKM6/O
糖質制限って皆さんどう思います?

知ってから徐々に炭水化物減らして見てるんですけど、確かにインスリンの単位も減らせるし血糖値の乱高低もないから楽なんです。

ただ糖代謝がどうとか言う意見も見るんです、1型の俺としては元々代謝が出来ないんだから今更少しぐらい悪くなったとしても単位が減らせるメリットの方がいいかな〜、なんて思ってるけどどうですか?
609病弱名無しさん:2008/05/16(金) 16:42:16 ID:yt/zlCf20
>>608
その方が自分にとってメリットあるならいいんじゃない?
やりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなきゃいい。
食事の中の割合として、6割が炭水化物だという食事が嫌な人もいるでしょ。
そういう人は3割とか4割とか、もっと少なくてもいいだろうし。

1型糖尿病でいうところの「代謝できない」は外から必要分を供給するしかないのだし、
単位数が減らせることについてはコストメリットが第一位なのかな。
あとは上下動を小さくコントロールするという点でも間違いなく有利だろうね。いいんじゃない?

ただ、コントロールがとてもよい人で、食事がハイカーボというか、
ほとんどご飯と漬物お味噌汁!みたいな人を何人か知ってるので、
炭水化物を低くするのが必須とは思わないけど。

結論、本人がやりやすいのがいいんじゃないのかな。
ハイカーボ状態でコントロールが悪い人には一応薦めてみたらいいのかも。
610病弱名無しさん:2008/05/16(金) 17:51:30 ID:T/Wvh7hnO
妹がこの病気になりました 毎回病院いくと一万くらいかかると落ち込んでます 医療費や役所関係の申請や税金など 免除や減額とかございましたら 諸先輩の皆様にお聞きしたいのですが… よろしくお願いいたします。
611病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:21:33 ID:fZHeQeF10
月10万以上(収入によっては7万円くらい?)医療費が掛かると
市役所で申請すれば超えた分は戻ってくる。
後は年間10万円以上の医療費は所得控除に使えるから確定申告に
備えてレシートを取っとくくらいかな?
この他に何かあるかは分かりません。
共済とか使えればいいんだけどねえ・・・
612病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:54:21 ID:Rz4sCgp00
今は月1万なんて高い部類に入らないから救済策はほとんどないよ
低所得者(住民税免除や年金収入が80万円以下)の人でも一月・同一医療機関に35000円余りを自己負担した場合、高額医療費として還付される
月、1万円くらいじゃ、どうにもならない
613病弱名無しさん:2008/05/17(土) 09:25:08 ID:0s0xZXiD0
>>610
1型はインスリンがないと即死ぬわけですから、月1万円位は覚悟しましょうよ。
逆に、本当は致命的な病気で助からないところを、たった月1万で生きることができると考えたら
614病弱名無しさん:2008/05/17(土) 12:39:47 ID:tRCi7h7t0
>>613
↓の行の前向きさに感動した。

でもいきなり原因不明で現状完治しない病気だから
少しは負担額を減らしてほしいと思うのは人情だわな。

大金払って移植しても、また枯渇していくんだろ・・・
欝すぎるぜ。
615病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:08:46 ID:FUAAiKM50
>>614
んと、1型糖尿病は難病ですらないのだから仕方がないというか。
致死性疾患で月額1万円というのは格安だから誰も気にもしないからね。

何より、2型糖尿病と同じように「自業自得」な「贅沢病」だと
世間に勘違いされているのだからもうどうしようもないwww
しかも、注射打ってるなんて「完全に終わってる自己管理できないバカ」
だと周囲に言うようなもの。実際は違うのだけど99%そう思われる。
だから人前に注射しない奴の方が多数派だし、根拠のある行動さw

移植すらまともにできないし、細胞を作るのもまだ完成しない。
さらに、1型糖尿病の発症原因がわからない上に、自己抗体の仕組みもわからない。
進行を食い止める方法すらわからない。つまり、俺たちが生きている間に
治る見込みはないってことだ。

ただ、治る見込みはないけど、注射以外の何か楽な方法へ移行できる
可能性はある。ただし、実現したとしても使用には細かい条件が
伴うだろうけどね。その時点で合併症が一切ないことと、コントロールが
超優良で過ごしてきた実績くらいは確実に指定に入ると思うし、
おそらく酒やタバコ、その他の薬物をやってないことも条件だろう。

この時点で多くの人が新しい恩恵には触れることすらなさそうだと思うw

未来に発症する、未来の患者が助かることを、または未来には
こんな病気を発症しないような技術が存在することを祈ります!ww
俺たちは合併症にならないで普通に老人になって死ねる確率を今よりも
1%でも高めるべく、生きていくのが精一杯かな。
616病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:09:59 ID:FUAAiKM50
あ、言いたい事はそれじゃないやw

年間通しての医療費の出費としては還付の対象になるくらい払うことになるので、
ちゃんと仕事してまともに納税している国民であれば間違いなく還付対象よ!
ニートやそれに属する納税してないゴミは知らんけどな。
617病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:31:02 ID:JUNOeGS40
>>615
注射打ってるところ見られたって「完全に終わってる自己管理できないバカ」な
糖尿病患者なんて一般人は思わないから安心しろ









ただ「シャブ中?!」って思われるだけだwww
618病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:47:24 ID:FUAAiKM50
>>617
俺なんかトイレが埋まってて急いでたし仕方なくトイレの洗面台のところで
打ってたらウンコ終了のおじちゃんに見られ、食事中に通報を受けた
警官に事情を聞かれたぜorz

確かに麻薬患者だと思われてるな。発言撤回wwwwwwwwwwwww
619病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:29:59 ID:JtbX+KjkO
阪神の岩田(´;ω;`)
620病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:17:43 ID:2JV4wrQ4O
>>609

客観的意見が逆に助かるよ

1型歴が浅いので糖質制限に致命的な欠陥が無いか聞きたかったんだ。

ただコスト的にはインスリンの量は減らせるけど、カロリーを他から取るから割高になる罠ww
621病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:23:00 ID:vitZNuBT0
>>615
>何より、2型糖尿病と同じように「自業自得」な「贅沢病」だと

あのな、U型でも膵臓の機能低下で高血糖になるタイプもあるんだよ。
ちっとは調べてから物言ってくれよな、そんなんだから所得控除と還付の違いも
分からないんだよお前さんは。
622病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:38:15 ID:0s0xZXiD0
また蔑まれたと勘違いした2型がゴチャゴチャいいだしたよ
623病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:02:13 ID:pf5egJsi0
透析室から2型と1型の人間見てたら、おもろいよ(笑
すぐスタッフにキレテ暴れるのはさてどっちでしょう。
624病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:10:51 ID:PjwE292A0
>>622-623
アタマ悪そうだなオマエ
まともな1型まで同類に思われたら迷惑なんでその辺で止めとけw
625病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:31:34 ID:PovrO//p0
チップをケチる主治医に嫌気が差して、少し忙しかったのとインスリン余ってたのもあり
3ヵ月程通院しなかった
さすがにインスリンの在庫が切れそうになり、昨日新しい病院行ってチップも潤沢に
貰ったんだが、3ヵ月程1日眠前1測定だったから、それに慣れてなんかそれ以外
測る気になれん
HbA1cも5.2で、それ程悪化してなかったし、こんなもんでいいかなと思ったりもする
って事は通院遠くなっただけ間抜けだよなw
626病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:51:32 ID:xEr2ZTkTO
ありがとうございます。月じゃなく一回一万でした、プラスに考えるように妹に伝えます。あと数値を気にして食べなくなりかなり痩せてしまいました仕事で夜遅く自炊も疲れてしてないんだろうな〜と思われますが 皆様はどんな風に食生活しますか?
627病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:25:28 ID:F9RBrQOW0
>>621
まあおちつけ。そういう評価を下すのは>>615ではないだろ。
周囲で見ている多くの人々の糖尿病に対するイメージの話だろ。
2型がそう思われているのと同様、1型もそう思われてるんだってこと。

なんでもかんでもいきり立って脊髄反射しないようにね。血糖値上がるぜ?w

まあ、スレタイ読めずに熱くなる2型患者に落ち着けもへったくれもないけどな。
2型は原因がなんであろうが生活習慣病なんだよ。なりやすい人は
他人の数倍、生活習慣に気をつけなければならないんだよ。
遺伝するんだから、親戚を含めて身内に患者がいればリスクは数倍なんだ。
それを放置して機能低下したんだからまさに生活習慣病w
628病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:30:07 ID:F9RBrQOW0
>>626
1型糖尿病本人以外がごちゃごちゃいうのが一番うっとうしいんで、
多少自重した方がその人のためであるということをまず最初に言いたい。

で、次。

1型糖尿病は生活習慣病ではないのだから、一般的な「普通の人」が
毎日食べても安心できるような普通のご飯を普通に好きなように食べればいいのさ。
自分の子どもに毎日安心して食べさせることができるような、そんなご飯にしたらいい。
「こんなの毎日はまずいだろ・・・」と思うようなものは普通毎日食べないよね?

そんな当たり前の感覚さえあればいい。後は炭水化物というか
糖質を数えられるだけの初歩的な算数ができれば1ヶ月通してみても
ほとんど問題のある血糖値は見られなくなる。高くても140超えなければいいんだし、
低くても60を下回らなければ良いわけ。もちろん、変動の幅は小さい方がいいんだから、
60から140の間を行ったり来たりするのは悪いけどね。
629病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:58:09 ID:5gcNw3qf0
>>627-628
この長文は>>615本人だろうw
だらだら長文書いてるだけで言葉足らずなのか知らんが
どう転んでも>>627の解釈はできんぞ、日本語の勉強やり直せよwww
630病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:19:56 ID:KiLkVFeF0
>>604
自分達の死でおまいがやる気を失ったと知ったら仲間達は浮かばれない

先に逝った仲間は、自分達が生きられなかった分までおまいには生きて欲しいと願ってる

不幸にも合併症を患ってしまったみたいだが、医療は日々進歩してるから諦めるな

いよいよあの世に逝ったとき「精一杯頑張ったな」と先に待つ友から言われるようにガンガレ!
631病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:37:28 ID:2Ymw3D9u0
どうせ死ぬって、それを言い始めたら人は状況がどうであれ、いつかどうせ死ぬんだよね。

人はいつか死ぬ。だから一生懸命生きるんじゃなかったっけ?
俺は子どもの頃からそう言われてきたし、実際周りの人も一生懸命生きてると思うな。
もう死んでしまった家族や友人もいるけど、やっぱり一生懸命だったと思う。
今は1型糖尿病の俺だけど、やっぱり発症前と変わらず一生懸命だし、
もしかしたら発症後の方がいろいろ一生懸命になってるかもしれない。

確かに昔はデバイスも悪かったし、20年30年で合併症もあれば
バタバタ死んだけど、今は時代が違うし、これからももっと進化する。
昔発症した人なら20年後の合併症発症率はほぼ100%に近いのは事実。
でもこれからの20年や30年は絶対違うって。少なくとも、最近の研究を通して、
HbA1cを無理なく低く抑えられるようになった現代であれば。

血糖値のコントロールが過去悪かったものはリセットできないのは
機知の事実なので、昔悪くて今は良くなった人はきっと合併症から
逃げ切れないだろうけど、それでも諦めて悪いままよりはずっとマシさ。

今は良い時代だと思う。やる気と情報さえあれば、発症直後から
良いコントロールでいられるのだから。研究のベースになった過去の患者には感謝。
632病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:04:36 ID:20offkCM0
5000`iさん、こんにちは^^
633病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:34:26 ID:n64ryy9K0
>研究のベースになった過去の患者には感謝。

感謝されてる研究ベースになった患者がきましたよっとw

30年たってバタバタ死んでいくならある意味「普通」かもよ
もちろんもっと長生きのしようもあるだろうけど
自分の「サマーキャンプ仲間」は知り合って4年目くらいから逝きはじめた
15ねんくらいたったら、なかなか逝かなくなった。
医療の進歩か、本人たちの達観か
634病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:00:05 ID:sEnslKTDO
肉体労働やってるけど、普通の人みたいに無理が利かないからキツイわ
635病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:26:08 ID:WNyu97g30
>>634
肉体労働やってる奴なんていっぱいいるし、見習って頑張ればいいだけ。
嫌なら肉体労働以外の仕事に就けばいいだけだしね。

甘えた泣き言なんて、病気とか関係なく自分をみすぼらしくするだけだぜ。
踏ん張って頑張れよ。何をやっても自己責任と自業自得となんとやらだ。
頑張るつもりなら愚痴るな。
636病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:43:04 ID:1dUiaAQg0
なんでそんなに攻撃的なんだ
とげとげしい奴だ
637病弱名無しさん:2008/05/21(水) 14:47:43 ID:hmsIhPcZO
最近できた彼女が1型で幼少期に発症して今30才女。タバコや酒をバンバンなんですが、影響無いのでしょうか?
心配で本人に注意しても「ストレスをためると悪くなるし、自分の体の事は自分で一番分かってるから」と…そう言われたら何も言えなくなってしまう…。
妊娠した事もあったらしいが、どこの病院からも許可が下りず堕ろした過去もあるみたいなので結構重症なのかと思うのですが。
見守るしか無いですか?
638病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:14:52 ID:WNyu97g30
>>637
子どもが産めないのはコントロールは悪い。

本人がそんな調子でも平気なのはほっとくしかない。
そして、あなたが注意してもそんな反応ってことは、病気のことを
全く無視して考えてもおかしくない?「彼女」なのに恋人の言うことに対して
その調子で返答だよ?

それでも付き合うってならもう黙って付き合って、将来的に結婚しても
子どもをもつことは絶望的だと諦め、相手が合併症で失明したり、
生きている時間の半分以上を病院で透析することに使って、その5年後には
死んでいたりすることも想定してやっていくしかないね。

一番良いのは別れて別の健康な女性、いや、例え病気だったとしても、
あなたの言うことをもうちょっと尊重する、一般的な常識人と付き合うこと。
恋人の言うこと、そして、それを言う「気持ち」に対して、もうちょっと
まともな反応ができる人を選んだ方が優しいあなたには相応しいと思う。
639病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:49:13 ID:hmsIhPcZO
>>638
レスありがとうございます。
恥ずかしながら、自分はこの病気に対して無知なものでこれから色々知って行きたいと思っています。
彼女はこの病気の為に仕事が出来ないので生活保護を受けてるのですが、毎日のように友達と出歩いていて朝まで飲んだりとかもしょっちゅうです。
たまに今日低血糖になったとの話は聞きますが…。
1型の人は仕事は出来ないのでしょうか?
結婚したら彼女の医療費はかなりかかりますか?
640病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:04:07 ID:6M18dSy00
>>639
1型だって仕事できるよw

阪神の岩田稔って投手知らない?その投手は1型糖尿病。
本人の努力次第ではプロスポーツ選手にだってなれる病気。
1型を理由に働かない&生活保護貰ってる人のほうが珍しいよ。
他に障害が無いのに働いていないなら、限りなく不正受給に近いと思う。

自分の不摂生の所為で、自分と愛する人の子を
殺す羽目になったのなら、普通は死ぬほど後悔して
その後はコントロールに励むと思うんだけどなぁ。
悪いけど、その彼女糞じゃね?
殺しても後悔しない程度の行為しか持っていないような
相手の子を孕むような女なら、それはそれで糞だし。

結婚後の医療費の心配するような価値のある人間じゃないと思うわ。
641病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:04:49 ID:6M18dSy00
×殺しても後悔しない程度の行為
○殺しても後悔しない程度の好意
642病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:16:31 ID:Zy9F5Fnt0
いったん病気だからっていう言い訳を許すと、すべてが駄目になるよ。
仕事しないのも病気のせい。
家事をしないのも病気のせい。
気に入らないことをしないのも病気のせい。
病気なんだから、すべてにおいて優先的に扱ってくれ。
病気で苦労しているんだから他のことで一切の苦労をしないようにしてくれ。

前向きに生きろと、忠告してもおそらくダメ。病気でない人間が、何の苦労もしていない人間が、ごちゃごちゃぬかすなと逆切れされるのがオチ
643病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:38:20 ID:1dUiaAQg0
1型糖尿だと生活保護認定されるのか
どこの地方自治体だよ
問いただしてやる
644病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:11:16 ID:smCGHM2uO
>>639です。
皆さんありがとうございます。
スポーツや仕事は普通に出来るんですね…。
どうりで元気なはずだ。
でも1型の認定は受けてるのは確かですから普通の人より辛い思いしてますよね、きっと。
でも彼女いわく1型は350万位出せば病気を完全に治せると言ってますので、要はお金を出してあげて治してあげれば健康体に戻れるんですよね?
645病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:42:35 ID:fcetiTaV0
今すぐ別れた方が良いよ
646病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:03:00 ID:DxkyNxG+0
>>644
アホかw
たった350万ぽっちで完全に治せるなら、とっくに治してるわww
彼女借金でもあるんじゃないの?
君から金ひっぱるつもりじゃない?
647病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:34:55 ID:smCGHM2uO
>>646
生活保護なので借金はできないと言ってました。
具合悪くて家事が出来ないから結婚したらあなたがやってねと言われてます。
350万払ったら病気治して子供も産めるとも…。
でもタバコも酒も…朝方まで飲んだりだし…何かおかしいですよね。
自分は今まで周りにそういう病気の人がいなかったので知識不足でして、彼女が言う通り信じていましたが皆さんの意見を聞くと…正直複雑な気持ちで一杯です
648病弱名無しさん:2008/05/22(木) 07:40:20 ID:ipdeZSr+0
お金で1型治るのなら払います。
どこ行けば良いのでしょうか(笑)
649病弱名無しさん:2008/05/22(木) 07:53:17 ID:auCYDIesO
350万位で治るならT型いなくね? 


そんな糞女なんかとっとと別れろ。
650病弱名無しさん:2008/05/22(木) 09:11:36 ID:QeKNZyCT0
>>647
借金なんて、知り合いまたは闇金から借りちゃうでしょ?
350万あったら完治だなんて、詐欺臭ぷんぷん。

あなたの「釣り」だった。ってオチの方がマシなくらい。
651病弱名無しさん:2008/05/22(木) 09:16:22 ID:RVii3Pvz0
この投稿は釣りなんでしょ?
どうみてもおかしいし
652病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:47:25 ID:smCGHM2uO
>>639です。
皆さんありがとうございます。
釣りではありません。
真剣に相談してますし本当の話しです。
でも1型の方から見たら釣りだと受け止められてしまうような話しを自分は信じてたんですね。
一晩考えたのですが、彼女と1度話して彼女が嘘を認めなかったり借金などをしてたり自分の体を大事にしない考えを変えないようなら別れる覚悟です。
皆さん本当にありがとうございました。
653病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:51:13 ID:SGMAOk8O0
本当かどうか、釣りかどうかなんてどうでもいいからおいといて。


1型糖尿病という病気のせいにして、あれができないこれができないと
愚痴を言ったり、病気のせいにして愚痴るどころか本当に何もやらなかったり。
病気を理由に寄り集まってサークル作ったりして周囲の目も気にせずに
普段ならやらないようなことをやり始めて周囲の誤解をさらに深めたり。

最低な人間ってのは実際にいるし、何を言ってもそいつらは変わらん。
近寄らない、関わらない、そして、そういう連中に引き込まれないこと。

この病気になってもうまいこと社会から浮かずに活躍したいと願い、
かつ、自分が天才的な能力も持ってないと自覚しているなら、
同じ病気の連中と関わるのはインターネット程度に留めておくこと。
実社会で関わり始めるとマジでろくなことがない。
そもそも、この病気の発症率から考えて、普通に生きていればめったに
同じ場所・同じ時間に同じ病気の連中が集まることなんて不自然極まりない。
普通に仕事をして、普通に楽しい生活をおくろうと思ったら、どのようにして
自分が他人の負担にならず、気を遣わせずに生きていけるのか?について
深く考える必要があるということ。そこで初めて「対等な人間関係」について
知ることになる。誰かに頼りきりで自分が誰かのために何もしない、それは
社会性という点から見て明らかに異常行動。人格として異常ということ。
それはやっぱり社会の中で生きていくには不利極まりない特性。

不幸にして子どものころに発症した人の多くがこういった社会性を
身に付けられていない。周囲の人間に頼り、甘やかされているからだけど、
結局は大人になるのだから、最終的には何をやっても本人の責任。

理解してもらおうという気持ちがあるうちは結局甘えてるだけのダメ人間でしかないね。
社会が自分に何をしてくれるか?じゃなくて、自分が社会のために
何ができるだろうか?が最優先だと知らないで生きているバカはある意味不幸だ。
654病弱名無しさん:2008/05/22(木) 11:15:13 ID:DxkyNxG+0
>>653
ttp://ameblo.jp/love-affair2007/
このキチガイブログ主?
655病弱名無しさん:2008/05/22(木) 11:35:48 ID:SGMAOk8O0
全然関係ないね。

何かお前さんの痛いところをエグってしまったか?
656病弱名無しさん:2008/05/22(木) 11:47:04 ID:jW2XUn1BO
やっぱ釣りか
657病弱名無しさん:2008/05/22(木) 11:51:56 ID:DxkyNxG+0
>>655
いや、自分成人発症だし、1型の友達いないし
痛点は何もないよw
ずいぶん群れている1型患者に憎しみ燃やしてるみたいだから
このブログ思い出したんだよね。
違ったならごめんね。でも、このブログ面白いから読んでみてw

自称ブリットル型の移植希望患者なんだけど
実は自傷行為のようにインスリン大量注入したりの自業自得。
しかも発症して25年近く経つのにまだ自己分泌あって
2型じゃないか?って医師に言われてるらしい。
で、1型患者にコントロールについてアドバイスされてブチ切れて
それからネットでもリアルでも仲良しごっこしているような1型患者に
憎しみを燃やして、嫌がらせしてる人なんだよ。
ヲチにはなかなか面白いよ。
658病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:37:00 ID:SGMAOk8O0
んー、自分の嫌いなタイプの人のブログを見ると気分悪くなるしな・・・。

このスレでも挙がってたが、どうせ時間使ってブログ見るなら、
コントロールの良い、参考になる、そして、人としても好きなタイプのがいいと思うのだけど。
後ろ向きの人を見るより、前向きな人を見る方がエネルギー湧くだろ?
「集まり」ってのは「集まった」瞬間に後ろ向き爆発なんだよな。

行ったことある?俺は数回参加して最低だと思ったよ。
愚痴と傷の舐め合いしかない。しかもステージに立って偉そうに唾を飛ばすのは
カリスマとか呼ばれて勘違いした時代遅れの医者なんだもの。見てらんない。
会場ではHbA1cが6%オーバーの奴が正義で、合併症自慢大会。何が目的なのかと。
659病弱名無しさん:2008/05/22(木) 13:56:41 ID:DxkyNxG+0
>>658
いやー、このブログ主と君は気が合うと思うよ。
嫌いなタイプでは決して無いと思う。
このブログでよく見るフレーズやニュアンスが、
君のレスに出てくるフレーズやニュアンスとかぶりすぎ。
本人乙って言いたくなるくらい似てるもん。
キチガイと気が合うって言い方も失礼で申し訳ないけどw


自分はそういう集まりって行ったことないんだよね。
別に同病の知り合いが欲しいとか思ったことも無いし
どこでそういう集まりがあるのかすら知らんw
660病弱名無しさん:2008/05/23(金) 22:34:26 ID:T7WJe0tH0
気持ち悪い奴だな。こっち来んなよぉ!
661病弱名無しさん:2008/05/24(土) 03:40:51 ID:IlA7NH1T0
一型糖尿病の方が職場にいるのですがどのように労わってあげればよいでしょうか?
体調がよくなくてお休みをされる事も多々あるのですが、どのように労わってあげれば良いのかわかりません。
仕事中に少し休憩を取ってもらったり、体調が悪いと感じるとすぐに伝えてくださいとか
血糖値や体調を考えて休憩室で糖分を摂取してもらうなりして下さいねとは伝えてあるのですが・・・
他になにか出来ることはありますか?こういう風にしてもらえるとありがたいとか・・・。
教えてもらえるとありがたく思います。
662病弱名無しさん:2008/05/24(土) 06:23:14 ID:EJbrpvYjO
針なんですけど俺は三日ぐらい消毒なしで使ってるんですけど感染しませんかね?採血したときに肝炎とかってわかるもんなんですか?
663病弱名無しさん:2008/05/24(土) 07:26:17 ID:GB7+FJi30
自分だけで使ってるなら感染はないけどばい菌は入るぞ
節約するところが間違ってるぞ

注射針なら一度使ったら先が曲がったり、皮膚片や、血液が付着してるから、詰まるだろうが
血糖値を計る針ならそういうことはないけど、いずれにせよ使いまわすって、考えられないね
病気を本気で治す気があるのかな?
664病弱名無しさん:2008/05/24(土) 07:59:35 ID:iWDvYT8e0
>>663
ダウト!って言いたくなったw
お前1型じゃないだろ。
1型患者なら「病気を治す」なんて言葉、絶対出てこねぇよ。

>>662
不安なら変えなよ。
変えない人もいるけど、自己責任。
他人が「大丈夫」とか言える事じゃない。

>>661
自分だったら、そんな気を使われると正直ウザい。
病院行く為の休みがとりやすけりゃそれで十分。
そんな甘やかしが必要な病気だと思ってないし
そもそもこの病気のせいで体調が悪くなるっていうのがわからん。
低血糖起こしても自分で正しい対処すりゃおkだし。
職場の患者さんは発病したばかりなのかい?
665病弱名無しさん:2008/05/24(土) 13:47:55 ID:u1ZfFIlg0
>>662
面倒なら、あなた個人のことでもあるし好きにしたら良いのだけど、
もし何かの節約のつもりでやってるなら100%無駄だよ。針は好きなだけ
貰っても支払いに影響ないので。もともとゴミみたいな価格だし。

>>661
知らんぷりでOK。病気であることすら知らないという素振りが一番いい。
別にインスリンが外部供給である以外、何も変わらないので。
666病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:17:16 ID:IlA7NH1T0
>>664 >>665
そうなんですか?発病してから4、5年言ってました。まだ゙辛い時期なのでしょうか?
シフト的にもそんなに無理のないシフトだと思いますが、なにかと体調がよくないということで
お休みをされるのでどのようにすれば体調を崩さずに働いてもらえるのか心配していました。
よく理解せずに質問して申し訳ありませんでした。
667病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:59:23 ID:KMK363G10
遅レスだけど
>>661
気遣い不要。下手に気遣いされるとイライラして血糖値が上がる。
自分は発症から20年で、上司にだけカミングアウトしてます。SE。
打ち合わせが長引いて血糖測れなかったり、残業で食事抜きの空気が流れると凹む。
美容に悪いからって空気読めないふりをしておにぎり食べてた。あ、女ね。
まあ、そんな生活してたらコントロール崩れたけどwww
668病弱名無しさん:2008/05/24(土) 16:17:03 ID:4dPHsqPe0
SEなんて飯食えない、寝不足、休日なしの糖尿病には最悪の職業だろ
食事のタイミングは毎日バラバラだし運動療法の時間はまったく取れないし
(夕食も食えずに毎日が終電又は乗り遅れてタクシー又は徹夜)
俺はすっぱり転職する事にした
身体あってなんぼの人生だからな
669病弱名無しさん:2008/05/24(土) 16:38:59 ID:GB7+FJi30
1型はある程度周囲に告知していないと
規則正しい食事が出来なくて
管理は無理でっしゃろ
食事が取れないときは、ビスケットで捕食を取るべき
670病弱名無しさん:2008/05/24(土) 16:56:41 ID:KMK363G10
SEといっても第一線じゃなくて、第五線くらいのゆるいSEなんで、まあ勤められてる。
ホントはがんがん仕事して定時に帰るIDDM-SEになりたかった(´・ω・`)
671病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:06:00 ID:u1ZfFIlg0
>>669
そんなのは本人次第でしょ?
俺は気遣いなんてされたくないので、社長と役員の半分と部下2名が
知っているだけで、他は全く俺の病気のこと知らない。
同じ部屋に60人、同じフロアに230人、ビルの中に1200人の従業員がいるが、
病気のことを知っている人間が10名未満。

それでも何も困らないんだぜ?
困る人もいれば困らない人もいる。無理とひとくくりにしないでくれ。
672病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:25:05 ID:+KuQA+/90
>>671
1型患者ってのは「俺基準」の奴に代表されるように
ひとくくりにしか考えられないんだよ








あなたは違うよね?www
673病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:31:17 ID:KMK363G10
>>672
あなたは1型ですね。
674病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:35:17 ID:+KuQA+/90
>>673
ピンポーン
だからこのスレ見てるし書いてまつw
675病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:31:32 ID:+YO0bolC0
腕時計型の無針の測定器があるらしいのですが、維持費がかなり
かかる(一回の測定でダメになるパッドを毎回換える)という
以前にまだ日本で認可されておらず、入手は困難です。
それならということで、睡眠時の低血糖発作に備えて、
アラーム付きの腕時計型脈拍計(心拍計)というのを思いつきました。
スポーツ用にいくつかあるようですが、多くは胸や指先に装着した
トランスミッターから腕時計の方に信号を送り、脈拍が
早すぎたり遅すぎたりしたらアラームを鳴らすというものの
ようです(寝ている時にはちょっと使いにくい)。
一体型のものをお使いの方おられませんか?
または、使ってみたけどダメだった、などの情報をお持ちの方は
おられませんでしょうか。
676病弱名無しさん:2008/05/25(日) 12:20:40 ID:IUls5bgg0
脈拍計について聞きたいのなら、
運動やってる人間があつまる板で聞いた方がいいのでは?
677病弱名無しさん:2008/05/25(日) 13:55:18 ID:I/ghaj8R0
眠っている間に、命にかかわるほどの低血糖になるんだったら、そもそもインスリンの使い方を間違っている。
それに低血糖と脈拍の関係で、設定値の範囲に来るかどうかわからないだろ
まずは、もう少しインスリンの使い方を勉強して、夜中の低血糖を防ぐ努力をすることだね。
678病弱名無しさん:2008/05/25(日) 15:51:32 ID:+YO0bolC0
>676
運動用のものを運動のために使う、という通常の使い方では
ないので、もし糖尿で使っておられる方がいれば・何か情報を
持っておられる方がいれば、という気持ちで、まずここで
聞いてみました。

>677
I型とつきたって50年、一度もそのようなことはありませんが、
心配性なもので…
679病弱名無しさん:2008/05/26(月) 08:35:25 ID:bnw7a4JI0
みんなが低血糖と判断する基準ってどの辺り?
一般的な基準は60以下みたいだけど、俺のいた病院では70以下だった。
低血糖の症状が露骨に出るのが60切るぐらいなんだけど、64〜69辺りの時も対策取った方がいいんかな?
680病弱名無しさん:2008/05/26(月) 08:51:08 ID:OXOJ3yAeO
>>679

食後何時間かによるかな、二時間で60台なら補食する

三時間以上で特に症状が無いなら放置かな。
681病弱名無しさん:2008/05/26(月) 10:17:51 ID:bw3yOH+a0
俺も>>680と一緒。

その「低めの数値」の意味に応じて対応が変わるのって当たり前じゃないかね?
60だからダメで70だから良い!とか、そういうレベルの算数じゃないし。

ある程度高くなっているはず(その後下がっていくはず)のところが
60台だと、その後それより下がっていくと困るじゃない?だから少しだけ上げる。
逆に、食事までの時間に向かって平行もしくは少し上がって行くような
時間帯であればそのままほっといたってそれ以上下がらないのだから放置。

でも、こういうやり方ってF1のピットみたいなもので、それまでに
「この数値がこの段階で出たらこれの可能性が高い」みたいな正確かつ
詳細なデータの蓄積があるからビシっと決まるわけで、
食事の内容がいつもぐちゃぐちゃで血糖値のコントロールもいつも
ピタっと安定していないような人ではできないのだろうな、と思う。

ところで、人によってはそれほど低くなくても(70とか80とか)
低血糖の症状が出るだろうけど、それを放置したことによって、
次の食事の2時間後辺りに向けて食事とは関係ない計算で血糖値が
反動で上がってしまうこともあるから、なんでもかんでも
「この数値+この時間帯だから無視OK!」って安易にやっちゃうと
数時間後に「なんで高くなったのか??」とハマることもあるかと。
682病弱名無しさん:2008/05/27(火) 08:26:30 ID:ULFTkuos0
人前で注射するのはどうよ?
683病弱名無しさん:2008/05/27(火) 10:26:59 ID:oErpawOR0
>>682
俺の個人的感覚で言えば最低。

世間の理解が得られていない行為であると自覚している上、
食事の場でやることではないと思ってる。特に、自分ひとりで食事してるのではなくて、
誰かと一緒に行ってるならなおさら。

俺の場合、毎回アルコール消毒と空打ちをしているので、知らない人から見れば
単なるおかしな人で、運が悪いとヤク中の犯罪者として通報される。

周囲の人の視覚や嗅覚を刺激する可能性もあり、やっぱり周囲の迷惑を考えると
トイレや個室で目に付かないようにやるもんだと思うし、人前ではやらない。

以上、俺の個人的な感覚。他人がどうしようがそれは他人の勝手だね。
人前でオナニーする変態とか電車で化粧するブスとか世の中いろいろいるだろ。
684病弱名無しさん:2008/05/27(火) 10:39:20 ID:+9qqVLyo0
そうかあ、ちょっとショックだ。
これからは気をつけよう。
685病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:17:54 ID:oErpawOR0
さっきも書いたが、人それぞれだからね?

別にやりたきゃやればいいんだよ?

誰かに迷惑掛けようが、どう思われようが、気にしない人は気にしないでしょ?
自分が恥ずかしくなければそれでいいって人、最近多いじゃない?

「気にせずに打てばいいんですよ!恥ずかしくなんかありません!」とかさ。
自分本位、それ以外何の感覚も無い人だってたくさんいるんだよ。

俺はあくまでも、もし自分が全く無関係の他人で、
逆の立場として隣の席・テーブルでやられたら嫌だとマジで思うタイプの人間だから、
できない、と言ってるだけ。だって近くで注射とかされて、
それが嫌だとしても普通やってる奴に言えないでしょ?気持ち悪くてもガマンするでしょ?
686病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:33:41 ID:s8yyS24j0
なんでそんなに必死なん?
687病弱名無しさん:2008/05/27(火) 17:55:44 ID:/n8+ZcTi0
私は子供の頃から外出た時はトイレで打ってましたよ。
ただ注射器見られた時は変な目でみられるね・・・そういう思いした人多いんじゃないですか?
688病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:21:52 ID:Ji0wA/W40
明らかに隣の人にバレバレな打ち方をテーブルでする人は
あんまりいないんじゃないのかね?
テクニシャンwになると、向かいに座っていても
いつ打ったのかわからない位さりげなく打つ人もいるよ。
「悪い事してる訳じゃないから堂々と!」みたいな考えで
どこでも打つ人はちょっとなー。と思うけど
周りに気付かれないテクニックを持っている人ならいいんじゃない?
自分は落ち着いて打ちたいからトイレだけどね。
689病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:32:28 ID:tZzGKz1O0
女なので、人前で腹は出せない。トイレか物陰かな。
機内食のときは膝掛けのなかでごそごそ打った。
どうでもいいけど足を露出したいからおなかにだけ打ってます。
690病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:43:47 ID:Q6JyjdjY0
先に書いとくが、俺は特に病気に理解があるわけでも人権にうるさい
わけでもない。が、ここで複数の人が「人前で注射するのはどうよ?」(否定的な
ニュアンスと思われる)とか「嫌」「気持ち悪い」なんて言ってるのに
強い違和感を覚える。
だいたい生命維持に必要なことで、かつ人に迷惑もかけない行為に対して
何か悪いもののように感じるというのは、人間として最低だよね。
食べているところで盲導犬はちょっと、というのが、人権とかではなく
ニオイとかの実際的なところで抵抗がある人もいる、てのは理解できる
(気持ちがわからないでもない)けど、盲導犬どころかタバコやら大騒ぎやらと
桁違いに無害な行為でしょ?
実際、理屈ではなく、飲み屋でたぶんあれはインシュリンだな、というの何度か
見たことあるけど、それを奇異な目で見てる人なんて一人もいなかったよ。
ぜんそくの吸入とかのオッサンとかもいっぱいいるじゃん。

地方だとそういうこともあるのかな?ちょっと信じられないけど。
たまたまスレが目について、あまりにびっくりしたので書き込みたくなってしまいました。
691病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:03:05 ID:fMLYwI1x0
ある意味、当事者が恥ずかしいと言ったり態度に
出したりしていること自体が、逆にそれに対する負の
印象や偏見を生じさせているってこともあるだろうね。
692病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:12:53 ID:fMLYwI1x0
>>678
スポーツ用だけど、これはどうか。胸部センサー不要の
心拍計。試してないけど、よさそうならぜひレポートを。
ttp://www.nissei-kk.co.jp/html/hr40.html
ttp://beurer.beurer-pulsuhren.de/PM_100_Beltless_heartrate_monitor.10880.0.html

>>690
>>691
平成の日本でそりゃないでしょw
いちいち「やりたきゃやりゃいいでしょ?」みたいな書き方、
単なる釣りじゃない?

だいたい、ヘンな目で見られるどころか興味深々で
知らない人と話がはずむことだってあるし。
今の彼女も、飲み屋でのそういう話から始まったしwww
693病弱名無しさん:2008/05/28(水) 07:54:54 ID:HY7ss9AmO
ヒステリックなのは5000キロカロリーなのでスルーで
694病弱名無しさん:2008/05/28(水) 10:33:23 ID:JqRee5pw0
人前で打ちたい奴は打てば良いし、打ちたくない奴は打たなきゃいい。

俺は打ちたくないから打たない。

どっち派もアリだと思うんだけど、どうしても嫌だなと感じる奴がいる。
それは、普段は人前で打たないのに、同じ病気の連中が集まると、
数の暴力なのかなんなのか一緒になってテーブルで打ちまくる奴。これは嫌いだ。
695病弱名無しさん:2008/05/28(水) 11:35:53 ID:zAwy7qAQ0
釣りはスルーして、と。
>>692
「心拍計ブラ」!!
http://www.numetrex.com/oparticle/numetrex-heart-rate-monitoring-sports-bra-a-history-channel-modern-marvel
まだ売ってはいないみたいだけど。
血糖値リアルタイムモニターもいいかげん早く出ないかな
696病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:07:40 ID:wGFqyCfM0
最近ふらふらするのだが(低血糖ではない)なにかお?

精神科とかの方面かと考えているのだが、こんな合併症あるの?<ふらつき
697病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:24:10 ID:JMloUOQo0
>695
すげぇ。ツレに買ってもらおうかな
698病弱名無しさん:2008/05/29(木) 10:27:54 ID:n2n/CWl50
>>696
冷たく聞こえるだろうけど、あなたにとって一番良いと思うことを言いますね。

「病院行け。」
699病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:02:45 ID:Pgkn4p2iO
Nから デテミルに かえて 2週間

血糖 乱れ杉!

オイラの体には 合わないのかな?
700病弱名無しさん:2008/05/30(金) 08:01:03 ID:6cDtJrMU0
そっかあ。こちらはランタスからデテミルに変えてみようかと思って。
最近ランタスでしばしば低血糖気味になる。
眠前25単位を分けて打つべきか。少しずつ減らしてみてはいるんだけど……。
701病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:46:09 ID:Kwt+YrEzO
>>699

ブログ巡りしてたら発見したんだけど


人によってアナログインスリンが効かない人が居る見たい、その人ランタス40単位使っても効果があまり無い様な事が書いてあった。

だからNからランタスやレベミルに変えて乱れたって人は、アナログインスリンが効きにくいとか有るのかなってドシロウトが考えてみた。
702病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:14:57 ID:77BvIkd90
インスリンアナログが使えない人って厳しくないか?

だって、ヒューマログみたいな超速効型だってインスリンアナログじゃない?

俺は中間型と超速効型を使ってて、それで安定してHbA1cは4%台なので
ランタスやその他の基礎向けインスリンは使わない。中間型では合わない
という状況にならない限り変えることはないと思うのだけど、
現在中間型から乗り換えつつある人はみんな中間型ではコントロール
不能だということ?現在に不満はないけど、変える!みたいな人もいるの?
703病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:35:58 ID:Kwt+YrEzO
>>702

うん、大きい病院で検索した見たいだけど、アナログ全滅で50RとN使ってるみたい。

それでも血糖値の真ん中が無くて、乱高低が多いみたい。
704病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:56:40 ID:Kwt+YrEzO
でさ

その人アナログが効かないって解る前に、医者にQをこんなに打って血糖値が下がらない訳が無い何か食べてるだろって疑われたみたいでさ…

俺も同じ1型だからさ、ブログ見てたら泣きそうになったよ。
705病弱名無しさん:2008/05/30(金) 12:14:26 ID:u7E5XE6E0
>>702
自分も基礎はN使ってて、4%台保ってるけど
基礎を持効型に変えたいなーとは思ってる。
そのうち妊娠希望で、うちの医師は妊婦にランタスは慎重派なんで
許可してくれないんだけどさ。

Nでのコントロールが可能な人でも、やっぱりインスリンに
自分の生活を合わせている感はあるじゃん。
持効型だと、自分の生活にインスリンを合わせるって感じでしょ。
病気に関係なく、死ぬまで規則正しい生活するのが
人生の楽しみです!って柳沢教授みたいな人ならNでも
何の問題もないだろうけどw


>>704
ヒトインスリンでアレルギー起こして死に掛ける人もいるらしいし
人間も個体によって色々あるんだろうね。
机上の計算ではわからない事もあるから難しいんだよね。
706病弱名無しさん:2008/05/30(金) 12:24:25 ID:77BvIkd90
>>705
俺は週末は徹夜で遊んで朝寝るし朝飯当然ないし、なんだけど、
中間型の時刻をいつも通りにすることと、朝食食べない分
朝寝る前にちょっとだけ中間型を継ぎ足すとちょうど良くなることに気付いて、
それ以来規則正しい生活って奴から遠ざかってしまった^^;
独身の頃みたいに明るくなるまで遊んでるってのは快感。

女の人は大変かもね。男だったら別にたまに5%台前半でウロウロしてても
それほど問題はないけど、妊娠となると話は別だしね。子どもが将来
高確率で2型糖尿病になると知ってて平気な女性はいないし。
コントロール頑張っていれば目標達成できるだろうし、がんばってね。
707病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:40:31 ID:ye0TXO1kO
毎週朝方まで遊んでいるなら、規則「正しく」はないかもしれんが
ある意味規則的で、コントロールはしやすいだろうね。
難しいのは、今日も明日も食事時間や睡眠時間の予測がつかないような人だよね。
708病弱名無しさん:2008/06/02(月) 12:42:38 ID:BY9ublEs0
>>706>>707的にさらに発展させて考えると、
職業上生活が不規則だという人の毎日の生活パターンを
100通りくらいの不規則パターンとして認識してデータ化すると、
不規則な生活も一転!正しくはないが規則的なものとなり、
パターンごとのインスリンを含む対処法を正確に割り当てることで
血糖値のコントロールが良くなるという。

これは新しい。不規則を規則化するフレキシブルパターン。
365日を365パターンで過ごす人はほとんどいないだろう?
不規則と切り捨てながらも実は50パターンくらいしかないかもしれない。
709病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:15:13 ID:8chD+l+NO
50パターンを確定させる手間と時間をかけるより、持効型を使うほうが
早くコントロールを安定させられるだろうって話じゃないのか?w
710病弱名無しさん:2008/06/03(火) 11:03:52 ID:bifj6rMA0
コントロールが良い人がさらに楽になるものを使っても太らないが、
コントロールが悪い人が良くなるときには多かれ少なかれ必ず太るんだよな。

代謝できていなかったものが代謝できるようになる分だけ。
ご飯減るか運動増えるか、太り続けるか。なぜか太り続けるという
選択肢を選ぶ人が多いようだがなぜだw
711病弱名無しさん:2008/06/03(火) 11:36:33 ID:1Zh28L4+0
肥満域まで太るのはヤバいだろうけど
体重増える事自体は別に悪くないんじゃないの?
発症時に体重ガッツリ落ちてる人も多いだろうし。

デブってインスリンの効きが悪いのに、安易に単位を増やすことで
対処しようとするバカもいるって話ならわかるけどさ。

楽にコントロールするのを希望する人がいて何が悪いの?
何でそんなにケチつけたがるんだ。
大事なのは手段じゃなくて目的でしょ。
手段に拘り過ぎて目的を見失ってない?
712病弱名無しさん:2008/06/03(火) 11:39:58 ID:bifj6rMA0
いやいや、ごめんごめん。ケチをつけてるんじゃないよ。

インスリンをランタスに変えたら太る!ランタスのせいだ!
とかいうブログが多いな〜って話で。太るなら食べる量減らすとか
すりゃいいのになって話だよ。

楽にコントロールできるのは良いことだよ。その点については何も言ってない。
713病弱名無しさん:2008/06/03(火) 11:55:56 ID:1Zh28L4+0
そっか、こっちこそごめん。
そんなブログが多いとは知らなかった。

太ったら食生活や運動を見直すのは1型であっても基本なのにな。
714病弱名無しさん:2008/06/03(火) 12:02:05 ID:bifj6rMA0
まあ1型糖尿病になった瞬間に、なぜか悪いことの全てが病気のせいw
になってる患者が多いから仕方ないのだろうけど。

ブログ ランタス 太る で検索するとツッコミを入れるだけで
人生の大半を消費してしまいそうなほどヒットするよ。
ひとのふりみてなんとやらのつもりで覗いてみるのもいいかもしれない。
715病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:55:05 ID:ziu//9+10
ウガンダは2型だったんだろうと思うけど
全く治療しない奴って・・本当にいるんだなぁ
716病弱名無しさん:2008/06/03(火) 18:28:25 ID:IAjEf8xiO
55歳で死んじまう程悪化させるような生き方をそばで見てたら
そりゃ嫁もいたたまれなくて離婚したくなるだろうな。
717病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:23:48 ID:QZ+vW9XzO
おい!
クローズアップ現代見たか?

細胞治療‥期待していいのか?
718病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:51:54 ID:tZy7d28+0
しかし1型になった大元が治らないと、膵臓だけ
自分に合ったのを移植しても、また発病するよな?
719病弱名無しさん:2008/06/04(水) 09:56:05 ID:mEhO1skuO
俺の場合GAD抗体を何とかしないと

移植してもヤーバババイ

腹切るだけでむしろマーイ
720病弱名無しさん:2008/06/04(水) 12:55:30 ID:/CpD7uOiO
>>715
えっ
ウガンダさんって糖尿病の治療してなかったの…

そう言う俺も怒られながら通院したりしなかったりorz
721病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:25:16 ID:BMeDmKpAO
インスリン無くなる寸前に渋々駆け込む感じ?
722病弱名無しさん:2008/06/04(水) 19:49:32 ID:N41Hjjhz0
細胞治療でも、1型の場合は免疫抑制剤を使うさ。
723病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:12:10 ID:mEhO1skuO
免疫抑制の薬って

副作用バンバンあるし1日二万円もするって聞いたけどマジ話?
724病弱名無しさん:2008/06/05(木) 07:10:37 ID:GCA86f2S0
免疫抑制剤を飲むのとインスリン注射だったら
注射の方がマシかなぁ。と思う。
移植で合併症から逃れても、免疫抑制剤で
腎臓肝臓悪くしたら意味なくね?
725病弱名無しさん:2008/06/05(木) 10:06:00 ID:cEMDFJWk0
現在の移植で使ってる免疫抑制剤のことなら、毎月30万円以上かかるね。

ちなみに、1型と言っても一生抗体がある人もいれば、
そうじゃない人もいて、1型が今回の再生技術で完治した例では
免疫抑制剤の使用が不必要とのこと。

再生医療で障害になるのが
・喫煙
・厳格ではない血糖コントロール
の2点だと言われていて、具体的には
・過去15年間喫煙していない
・HbA1cが5.2%を超えていない
というのがおおよその目安らしい。

やはり完治するためには多少条件がつくということだね。
技術が一般の1型患者まで降りてくるまでまだ時間があるので、
タバコを吸ってる人は今すぐに投げ捨て、血糖値のコントロールも
ちゃんとしとけば20年以内に治療が受けられるかもね。
726病弱名無しさん:2008/06/05(木) 12:06:16 ID:cEMDFJWk0
今月の診察から今戻ったわけで、ついでにさっきのことを
ちょいと話してきた。

どうやら俺はダメっぽい。理由はなんとも情けないことだが、
タバコも吸わず、コントロールもHbA1c4%台だが、
注射の使い方にも慣れて寿司大食いやとんこつハリガネお替りだだだだだー!
などということをやってる俺が注射を使わなくなるとどうせ
緩やかに2型糖尿病になりますよwwwwwwwwwwwwwww

・・・だそうだ。まあ、確かに。今はインスリンが使いたい放題だから
2型糖尿病と縁がないだけだもんなー。痛いところを突かれた。
肥満にならないように全体的なカロリーコントロールさえ気をつけていれば
何を食っても自由という注射生活もデメリットばかりではなかったということか;
727病弱名無しさん:2008/06/05(木) 12:23:01 ID:i4/rjwN3O
あと20年も経ったら、そんな暴飲暴食も出来なくなってるかもよw
728病弱名無しさん:2008/06/05(木) 12:34:15 ID:cEMDFJWk0
それだ!歳とったら年数回のそんな暴飲暴食もあり得ないもんな。

でも、寿司20貫とか食べない自分を想像できない。
(俺の場合だと、いつもの晩御飯(ご飯200g)=超速効型8単位、
俺の行く店の寿司20貫=超速効型20単位なので、すい臓が働いているとすると大変だろうなあ)
729病弱名無しさん:2008/06/05(木) 15:35:40 ID:i4/rjwN3O
寿司20貫で暴食なのか。
自分もそれくらい食っちゃうなw
寿司屋って炭水化物無しに腹膨らませられるもの無いから
ついつい進んじゃうんだよねぇ。
730病弱名無しさん:2008/06/05(木) 15:44:00 ID:cEMDFJWk0
最初は20貫にしとこ・・・とトイレで打つわけよ。

でも、20貫食べ終わってもやっぱり欲しいからあと5貫・・・と
またトイレで注射。やっぱりうますぎる!ということでさらに打ち・・・と
寿司がうますぎて困る。結局1食で普段の4倍以上のインスリンを打つことに。

1型糖尿病が完治しても、これではやっぱり2型になりそう。

もう少し調べてみたけど、骨髄を使った技術で、既に1,000人以上の
糖尿病患者(1型も2型も含めて)が完治しているらしい。
2007年の7月の時点で800人は確実に完治してて、
それだけでも驚きだけど、もっと驚くべきところはその完治率。
なんと適用された患者の85%が完治しているそうだ。

一生完治しないと言われてきた糖尿病が最先端技術で完治する、か。
なぜもっと早く話題にならなかったんだろうね。
(いや、報道されていないのは先進国では日本だけっぽい)
731病弱名無しさん:2008/06/05(木) 20:22:50 ID:2XEh0mNL0
明らかに隣の人にバレバレな打ち方をテーブルでする人は
あんまりいないんじゃないのかね?
テクニシャンwになると、向かいに座っていても
いつ打ったのかわからない位さりげなく打つ人もいるよ。
「悪い事してる訳じゃないから堂々と!」みたいな考えで
どこでも打つ人はちょっとなー。と思うけど
周りに気付かれないテクニックを持っている人ならいいんじゃない?
自分は落ち着いて打ちたいからトイレだけどね。
732病弱名無しさん:2008/06/05(木) 20:42:17 ID:2XEh0mNL0
最初は20貫にしとこ・・・とトイレで打つわけよ。

でも、20貫食べ終わってもやっぱり欲しいからあと5貫・・・と
またトイレで注射。やっぱりうますぎる!ということでさらに打ち・・・と
寿司がうますぎて困る。結局1食で普段の4倍以上のインスリンを打つことに。

1型糖尿病が完治しても、これではやっぱり2型になりそう。

もう少し調べてみたけど、骨髄を使った技術で、既に1,000人以上の
糖尿病患者(1型も2型も含めて)が完治しているらしい。
2007年の7月の時点で800人は確実に完治してて、
それだけでも驚きだけど、もっと驚くべきところはその完治率。
なんと適用された患者の85%が完治しているそうだ。

一生完治しないと言われてきた糖尿病が最先端技術で完治する、か。
なぜもっと早く話題にならなかったんだろうね。
(いや、報道されていないのは先進国では日本だけっぽい)
733病弱名無しさん:2008/06/06(金) 16:22:21 ID:p6nGfFTCO
総合の方で良く出る糖耐能って奴は、1型大明神の俺はスルーしてokかな?

インスリン抵抗性とは違うんでしょ?
734病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:14:45 ID:p6nGfFTCO
>>725

すばらすぃ

β細胞の再生と免疫系の制御が同時に出来るって話しだよね
一生治らないって話しが一転、希望が出てきたよ。
735病弱名無しさん:2008/06/07(土) 09:30:59 ID:LwcVe+YX0
>>733
あれは自己分泌が残ってるU型限定の話だね
736病弱名無しさん:2008/06/07(土) 11:36:03 ID:bBO7vo9aO
>>735

ありがとう

737病弱名無しさん:2008/06/08(日) 16:48:23 ID:lxyZupmV0
いやぁ俺の場合、CT取ったけど
内臓脂肪もほとんど無いんだよね。
だから、積極的に脂肪分を取って
内臓脂肪を増やしたいと思ってる。
内臓脂肪って適度にあったほうが健康にいいらしいからね。

つーかさ、痩せてて内臓脂肪がたんまり付いてたら
体重増えるだろ。そういうのは痩せとは言わないよww
738病弱名無しさん:2008/06/08(日) 18:54:18 ID:OPkGN4JU0
473 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:12:29 ID:X3FRNAc0O
吉野家の牛丼の並と大盛の間のご飯の量だな


474 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 02:50:21 ID:1QJ0GpVTO
足に灼熱感があるのですが、糖尿の可能性ありますか?
他の病気で、血糖値上昇や糖尿病のリスクがある薬を飲んでいるので
糖尿病になってしまったように思えるのですが…


475 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 03:24:29 ID:koHBYtmE0
>474
それだけじゃ何とも言えないよ。
気になるなら医者に行って平均血糖値調べてもらえ、
明確に答えが出るから。
リスクの高い薬を飲んでるなら、数ヶ月に一回ぐらいは
血液検査とかしてるんじゃないか?
その結果で大体分かるよ。

オシッコの泡とか足がチクチクするだけで判断しない方がいい


476 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 03:39:42 ID:1QJ0GpVTO
>>475
レスありがとう。
飲んでいるのはジプレキサという厄介な精神系の薬です。
太る薬で、糖尿病のリスクも高い薬です。
6日10日に精神科に行くので、とりあえずその日に血液検査をしてもらおうと思います。
薬をやめれば治るものかわかりませんが、専門医に行くべきかどうかは
精神科の先生の判断に委ねてみようかと思ってます。
自覚症状は手足の灼熱感だけです。
739病弱名無しさん:2008/06/10(火) 10:41:54 ID:rpVx28O6O
よく見るコピペ野郎は何なの?


脳の毛細血管でも御亡くなりになってるのか?
740病弱名無しさん:2008/06/10(火) 14:32:03 ID:fSjz8TCP0
>>739 いとうよしゆき38歳 愛知県在住のキチガイです。 自己のアイデンティティをコピペに賭けている可哀相な人間です。
741病弱名無しさん:2008/06/11(水) 01:55:07 ID:ZEzTiiev0
最近低血糖多いわ。食事と薬のバランスは崩してないんだけど次の食事前に測ると40台が見られるように。
食後が100〜120ぐらいで安定してるのはいいんだけど、低い時との落差が結構大きいからこのままだと心配だ。
試験に向けてラストスパートかけて勉強してるのが原因かなー。GI値低いもので補食摂った方がいいのかもしれん。


何かしらの試験の時って対策どうしてる?
事前に何か食って対処できりゃいいんだけど、二時間ぐらいかかる試験の時にそれやったら途中で力尽きたw
試験官にインタクト摂る許可を貰うって手もあるのかもしれないけど、どうなんでしょ。
742病弱名無しさん:2008/06/11(水) 10:13:41 ID:W94CslXw0
>>741
試験会場の注意書きに飲食禁止が明示されている時は
ブドウ糖のタブレットを机の上に置いておき必要時に食べることを
宣言しておけばOK。明示されていない時でも試験開始前から机の上に
出しておけばOK。心配なら日程前に運営に確認を取っておけばなお良し。

食前が40〜50なのに食後が120行くのはやはり上がりすぎの感じがある。
毎度だと厳しいだろうね。50〜60くらいの弱い低血糖が食前(よりちょっと前から)
ダラダラと続いているのかどうかを調べたら?続いている場合、
血糖値を上げようとするホルモンの働きのせいで食後に跳ねているだけの
場合もよくある。ここを改善すると結局は毎食の超速効型が減り、
次の食前の低血糖も消え、食後への上昇も小さくなることもある。

一度食後3・4・5時間あたりの動きも含めてデータを取ったらどうだろう?
そこがじわじわと低いのが原因かも。
743病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:55:46 ID:p7XyJfMY0
三重県の病院で点滴の作り置きが原因らしくて、患者さんの血液から細菌が
見つかったってあるんだけど。亡くなった方もいらっしゃって。
当日の朝作って、その日のうちに使い切っていたらしいんだけどさ。
点滴のパックのゴム栓のところに針を刺して、そこから細菌が入り・・・
だとしたら、インスリンは大丈夫なのかな?
私はポンプを使ってて、バイアルを使っているんだけど、キットやペンでも
同じことだよね? 気にしすぎ? 急に怖くなっちゃって。
744病弱名無しさん:2008/06/12(木) 07:58:50 ID:K0waWDUiO
>>743

エタノールとかで消毒しないの?
745病弱名無しさん:2008/06/12(木) 14:48:11 ID:l+0TlTJM0
>>743
パックへ雑菌が入ることと、体に雑菌が入ることは意味が違うし。
針から混入した雑菌は、パックの中では爆発的に増殖するけど、
普通に生きている人間の体内では(普通は)そんなに増殖できない。
パックで培養した多数の雑菌を注射されたら結構大変。

ポンプは汚染されると確かに状況は似ているだろうけど、
液体の量が違うし。
746病弱名無しさん:2008/06/12(木) 18:28:49 ID:ZVzzFsaF0
>>743 >>745
ありがとうございます。
消毒してます。でも医院でも消毒してたのに、こうなったのでは?と思ったので。

液の量がちがう・・・ってそうですね。
よくよく考えると、歴10数年。こうして元気にしてるので
神経質になることないですね。

747病弱名無しさん:2008/06/12(木) 19:30:17 ID:bPVQkCN80
>点滴のパックのゴム栓のところに針を刺して、そこから細菌が入り・・・

そもそもここが違うんじゃないの?
生理食塩水と鎮痛剤・ビタミン剤を混ぜて点滴液を作った時に
何らかの汚染があったんだと思うけど。

あと、インスリン製剤は液にクレゾールやらフェノールやらの
防腐剤入ってるからね。
菌が繁殖しにくいように出来ている。
748病弱名無しさん:2008/06/12(木) 20:45:34 ID:dRAZFhLo0
812 :べん:2008/06/12(木) 10:53:42 ID:lVsNzz3F0
>>810
でんぷんって言葉自体もっちゃりしてるよね
我等青菜族は脳高速。スカッと爽やかじゃん


813 :べん:2008/06/12(木) 10:55:02 ID:lVsNzz3F0
コメ麦澱粉=ブタのえさ


814 :べん:2008/06/12(木) 10:57:52 ID:lVsNzz3F0
加工食品って残飯だろ

コンビにで買える食べ物で、まともな飯は無し


815 :べん:2008/06/12(木) 11:05:54 ID:lVsNzz3F0
そういえばオラ、、カップラーメン食ったのは2年前か?
あのころは疲労感があったよな、いつも疲れていて
添加物のせいだろうな

2020年頃ファーストフード店禁止令が出ると予言


816 :病弱名無しさん:2008/06/12(木) 12:29:07 ID:BNlBo7ra0
>>812〜815
お払いしてもらえ。悪い物が憑いてるぞ。
749病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:17:44 ID:xfSnTUp70
試験の1日くらいは高血糖になっても好成績残すほうが良くないか?
例え試験中に手を挙げてブドウ糖の補食許可されたとしても低血糖の間は
頭働かんし血糖値回復するまでの時間はロスするしで試験に悪影響大だぞ。
俺はそう割切って、合格率1割台の試験の時は昼休み以外でもお握り一個
食べたりして試験に臨んで一発通過してるぞ。
750病弱名無しさん:2008/06/14(土) 22:52:25 ID:m3AKfFwJO
1型糖尿病歴、もうすぐ1年の若輩者ですm(_ _)m
持続性インスリン
[N・デテミル]を
朝晩の2回打ち っていうプログを 見かけるのですが、3時のおやつ時間あたりに 血糖高くなる オイラに 有効な 手段かな?

ちなみに 夜だけ デテミル6単位打ってます
751病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:04:10 ID:QtJm9J5Z0
>>750
自己分泌が残ってるのか、食事用のインスリンは何か
高いってどれくらい高いのか
おやつの時間に勝手に高くなるのか
おやつ食ってるから高くなるのかw
様々な条件がありすぎて、何とも言えないよ。
752病弱名無しさん:2008/06/15(日) 06:45:21 ID:8IYrZeFY0
頭働かんし血糖値回復するまでの時間はロスするしで試験に悪影響大だぞ。
俺はそう割切って、合格率1割台の試験の時は昼休み以外でもお握り一個
食べたりして試験に臨んで一発通過してるぞ。


750 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 22:52:25 ID:m3AKfFwJO
1型糖尿病歴、もうすぐ1年の若輩者ですm(_ _)m
持続性インスリン
[N・デテミル]を
朝晩の2回打ち っていうプログを 見かけるのですが、3時のおやつ時間あたりに 血糖高くなる オイラに 有効な 手段かな?

ちなみに 夜だけ デテミル6単位打ってます


751 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:04:10 ID:QtJm9J5Z0
>>750
自己分泌が残ってるのか、食事用のインスリンは何か
高いってどれくらい高いのか
おやつの時間に勝手に高くなるのか
おやつ食ってるから高くなるのかw
様々な条件がありすぎて、何とも言えないよ
753病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:17:20 ID:8IYrZeFY0
約1週間、朝夜は、例えばファミレスやラーメン屋で食事、昼は出前
基本的に外出は飯のため。それも携帯電話で縛られる。
寝ているときも、呼び出しがあるかもしれない。
厳密な意味での交代はない。食事、どうしよう。コンビニでサラダや惣菜とおにぎりとかで
計算しながら食べようかな。栄養管理を理由に、断っている病人仲間もいるが。
昔、山で何日もキャンプしたことを思えば、栄養管理なんて可能と思うのでオレは断らなかった。
754病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:19:12 ID:umaVWyXB0
コピペご苦労様です
755病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:38:04 ID:8IYrZeFY0
きちがい伊藤が脳内の誰かにコピペで嫌がらせwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪ぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:38:38 ID:8IYrZeFY0
週間、朝夜は、例えばファミレスやラーメン屋で食事、昼は出前
基本的に外出は飯のため。それも携帯電話で縛られる。
寝ているときも、呼び出しがあるかもしれない。
厳密な意味での交代はない。食事、どうしよう。コンビニでサラダや惣菜とおにぎりとかで
計算しながら食べようかな。栄養管理を理由に、断っている病人仲間もいるが。
昔、山で何日もキャンプしたことを思えば、栄養管理なんて可能と思うのでオレは断らなかった。
757病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:56:45 ID:8IYrZeFY0
現在の移植で使ってる免疫抑制剤のことなら、毎月30万円以上かかるね。

ちなみに、1型と言っても一生抗体がある人もいれば、
そうじゃない人もいて、1型が今回の再生技術で完治した例では
免疫抑制剤の使用が不必要とのこと。

再生医療で障害になるのが
・喫煙
・厳格ではない血糖コントロール
の2点だと言われていて、具体的には
・過去15年間喫煙していない
・HbA1cが5.2%を超えていない
というのがおおよその目安らしい。

やはり完治するためには多少条件がつくということだね。
技術が一般の1型患者まで降りてくるまでまだ時間があるので、
タバコを吸ってる人は今すぐに投げ捨て、血糖値のコントロールも
ちゃんとしとけば20年以内に治療が受けられるかもね。
758病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:02:35 ID:DZMKMfsW0
>>699

ブログ巡りしてたら発見したんだけど


人によってアナログインスリンが効かない人が居る見たい、その人ランタス40単位使っても効果があまり無い様な事が書いてあった。

だからNからランタスやレベミルに変えて乱れたって人は、アナログインスリンが効きにくいとか有るのかなってドシロウトが考えてみた。
759病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:04:42 ID:Hyf/YHiXO
おぉぉ!
過疎ってルナ!!

スイマセン 750 です。
751さん
突っ込みありがと

自己分泌なし
ラピッド食後7〜10 デテミル6
おやつ 食わない

同じような 昼飯食っても 2〜3時は200越えが多々ある 時には300越え!
初デテミルは10だったけど ちょっと低血糖が頻繁だった…
医者に基礎インスリン2回打ち 打診したけど 低血糖がなぁ〜 って
基礎2回打ちしてる人って 結構いるの?
760病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:09:19 ID:jz9O/KuU0
みなさん、初めまして。

私、アルコールで膵炎になって膵臓を壊し、糖尿病になったものです。
今度、鉄道会社の車掌の面接があり、とても心配になり質問させて下さい。

面接で、糖尿病の事を言うべきでしょうか?

HbA1cは5.6程です。
麺類を食べたときに、低血糖を起こす確率が高いですが、
ご飯類のときは大体大丈夫です。アルコールは5〜6年飲んでおりません。

どうすべきでしょうか?

教えて君になってしまい、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
761病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:26:31 ID:IR2YFOA90
自分も基礎はN使ってて、4%台保ってるけど
基礎を持効型に変えたいなーとは思ってる。
そのうち妊娠希望で、うちの医師は妊婦にランタスは慎重派なんで
許可してくれないんだけどさ。

Nでのコントロールが可能な人でも、やっぱりインスリンに
自分の生活を合わせている感はあるじゃん。
持効型だと、自分の生活にインスリンを合わせるって感じでしょ。
病気に関係なく、死ぬまで規則正しい生活するのが
人生の楽しみです!って柳沢教授みたいな人ならNでも
何の問題もないだろうけどw
762病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:42:11 ID:IR2YFOA90
みなさん、初めまして。

私、アルコールで膵炎になって膵臓を壊し、糖尿病になったものです。
今度、鉄道会社の車掌の面接があり、とても心配になり質問させて下さい。

面接で、糖尿病の事を言うべきでしょうか?

HbA1cは5.6程です。
麺類を食べたときに、低血糖を起こす確率が高いですが、
ご飯類のときは大体大丈夫です。アルコールは5〜6年飲んでおりません。

どうすべきでしょうか?

教えて君になってしまい、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


763760:2008/06/22(日) 20:57:44 ID:jz9O/KuU0
すみません。>>762は私ではないのですが、>>760をどなたかお答え頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
764病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:21:05 ID:mblkwbwM0
【危険人物】
1.かいべん >尊敬レスが欲しいだけの受け売り自演クズ。嘘と自演をするので相手にしないこと。

2.コピオ=よっちー=いとうよしゆき >早朝4時から、23時までコピペを繰り返す異常者。
 過去にケータイアク禁されても懲りずに続ける単細胞。

これら2匹を目撃しても、けっして相手にしたりレスを付けないようにしましょう。
765病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:23:33 ID:LySsFyl50
>>760
一般論で申し訳ないんだが・・
運転手じゃないし、聞かれない限りあえて言わなくても良いんじゃね?
聞かれたら(後々の責任問題も考慮すると)ウソは言えないかも知れないが、その際も
「コントロールによって安定しています」と堂々と答えれば良いかと。

麺類はピークが速く(短く)来るためかリバウンド気味な低血糖になりがちだね。
酢や油モノとか絡めるか大量の繊維質を先に摂るとか工夫してもダメかな?
まぁ自己のコントロールにかかる責任が重くなる仕事のひとつだろうから、頑張って。
(脳はブドウ糖を消費するので、頭脳グルグル使うとさらに血糖値が下がるという説も…一応考慮)
766760:2008/06/22(日) 21:30:33 ID:jz9O/KuU0
>>764さん、
すみません、レスを付けてしまいました。以後気をつけたいと思います。ありがとうございました。

>>765さん、
レスありがとうございます。
>>「コントロールによって安定しています」と堂々と答えれば良いかと。
とありますが、「低血糖を起こすことがあるので、チョコレートを食べる事があります」
と、付け加えておいた方がいいですよね?

麺類の方は、乗務に関係する朝・昼は避けて夜だけにしたいと思っています。

それと、励まし、ありがとうございます。
正直、このスレのはじめの方の、住宅ローンとかのレスを読んでいましたら、
「希望がないな」と凹んでいました。

本当にありがとうございます。
767760:2008/06/22(日) 22:00:46 ID:jz9O/KuU0
連続ですみません。

面接のあと、健康診断もあるのですが、HbA1cはコントロール出来ているからいいとして、
血糖値の方は、朝ご飯に大分寄ると思います。
ですので、前の日の夜、ヒューマカートNをうったあとは、
当日の朝は食べないようにと考えています。

これでいいのでしょうか?併せまして、健康診断で「持病の告知」というのは、するのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いいたします。
768病弱名無しさん:2008/06/23(月) 00:20:18 ID:unFIUG940
というか、キツいことを言うようだけど760さんの場合は総合スレの方が
同じ状況の人が多いかも。
>>1にある
■糖尿病とは
・1型糖尿病・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患による糖尿病・妊娠糖尿病
上記の4つに分けられています。
の、『その他の機序・疾患による糖尿病』だから、ここには同じ境遇の
患者は少ないと思われるし。
総合スレでもインスリン使ってる人多いみたいよ。
769760:2008/06/23(月) 10:19:32 ID:yZ9nsK+f0
>>768さん
誘導ありがとうございます。そちらの方に、今から行こうと思います。
ありがとうございました。
770病弱名無しさん:2008/06/23(月) 18:21:57 ID:bbGMWlPdO
質問なんですが歯医者では病気の事言ったほうがいいでしょうか?体に影響しないのなら言いたくないんですが。
771病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:03:32 ID:yZ9nsK+f0
確か、言った方が良いと思います。私は言いました。
確かに言いづらかったのもあったのですが。
772病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:26:41 ID:bbGMWlPdO
↑そうですよね、言ったほうがいいですよね。間違いもないですしね!
明日、勇気出して言います。
>>771さん、どうもですっ!
773病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:50:39 ID:YUmgS2G80
いやぁ俺の場合、CT取ったけど
内臓脂肪もほとんど無いんだよね。
だから、積極的に脂肪分を取って
内臓脂肪を増やしたいと思ってる。
内臓脂肪って適度にあったほうが健康にいいらしいからね。

つーかさ、痩せてて内臓脂肪がたんまり付いてたら
体重増えるだろ。そういうのは痩せとは言わないよww
774病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:51:14 ID:YUmgS2G80
俺は週末は徹夜で遊んで朝寝るし朝飯当然ないし、なんだけど、
中間型の時刻をいつも通りにすることと、朝食食べない分
朝寝る前にちょっとだけ中間型を継ぎ足すとちょうど良くなることに気付いて、
それ以来規則正しい生活って奴から遠ざかってしまった^^;
独身の頃みたいに明るくなるまで遊んでるってのは快感。

女の人は大変かもね。男だったら別にたまに5%台前半でウロウロしてても
それほど問題はないけど、妊娠となると話は別だしね。子どもが将来
高確率で2型糖尿病になると知ってて平気な女性はいないし。
コントロール頑張っていれば目標達成できるだろうし、がんばってね。
775病弱名無しさん:2008/06/24(火) 09:10:18 ID:Vq90N2Z20
>>770
1型糖尿病の毎月の受診が大きな病院である人限定だけど、
歯医者さんに用事があるとき、かつ、手術(抜歯その他)なら
いつもの大きな病院で予約を取れば黙っててもちゃんと理解してくれてるし。

ただスケーリングするだけとか、そういう「傷が小さいもの」限定なら
黙って治療を受けても問題ないよ。ただし、血糖値がコントロールできていないのであれば
小さい傷でも問題だから、それはそもそも小さい歯医者へ行くべきではないかも。
776病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:02:22 ID:MYyyZ1uG0
半年前に空腹時血糖値が200、糖尿、高脂血漿、脂肪肝と診断を受けました。
食事を180度変換。
炭水化物はヤメ、揚げ物炒め物はヤメ、お菓子ヤメで頑張りました。
甘いものが大好きなので糖尿にも影響無しのキシリトールの粉末を紅茶にたっぷり入れて飲んだり、寒天ゼリーにキシリトールをたっぷり入れて食しています。
主食は玉ねぎ、ニンジン、鶏肉、えのき、糸コンニャク、わかめを大鍋で食べきれないほど白だしで煮込んだのを一日に二回。
リンゴを一日に2個。
干しプルーンを一日に2個。
豆腐を1日に2丁。
きゅうりスライス1日5本。
これを続けていたら半年で食後血糖値90、体脂肪が40から21、体重が92キロから57キロになりました。
身長は158aです。
運動は嫌いなのでしてないです。
オシャレが楽しめるので生活がイキイキとしてます。
友達とランチに行けないのが寂しいかな。
薬は飲んでないです。
たまにピザやフライドチキンが食べたいって思うけど命をかけてまで食べたいとは思わないです。
この食生活が一生続くのは辛いけど体重があと5キロ減ったら少し食事を工夫して楽しみたいですね。
777病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:59:43 ID:tr3cP3VO0
>>1嫁。
ここは「1型」糖尿病のスレです。

それともこれ釣り?
778病弱名無しさん:2008/06/25(水) 02:43:22 ID:N3dTr6r2O
総合の方にもある
コピペだな
779病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:47:09 ID:oKO+ukNAO
ふと 想う。

なんで こんな 病気に なったんだろ?
… 注射 面倒くさくない
A1c 6%〜5%

でも なんか 考えちゃう

ちょっと 鬱 はいったかな?

…独り言 ゴメン
780病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:02:26 ID:ldJFaE9r0
どうして、なんて考えても答えは出ないだろう。疲れるだけだから止した方がいい。
俺は事故にあったようなものだと思うことにしてるよ。
781病弱名無しさん:2008/06/26(木) 01:08:28 ID:/0xz4JuTO
昼に打ちすぎて午後の授業中計ったら20で、補食しようとしたら手持ちのブドウ糖は切らしてるし授業中だから友達にお菓子もらうわけにもいかず、授業抜けて事情を知ってる教授の所まで行ってジュースもらった。
なぜか教授に話そうとした瞬間泣き出してしまった。
何はなくともブドウ糖だけは持つようにしてたのに、自己嫌悪だ…orz
782病弱名無しさん:2008/06/26(木) 01:15:38 ID:50ox2xyL0
ドンマイ ドンマイ
こんな病気になっちまって、みんないろいろあると思うけど
ガンガっていこうぜ
783病弱名無しさん:2008/06/26(木) 10:10:54 ID:xoBvQPo40
>>781
ああ、40切るような低血糖の最中に、あるはずのブドウ糖がないと
かなり困るよな。ピンチなのにさ。

俺、携帯に便利だから「ブドウ糖ソフト」っていうタブレットを使ってるんだけど、
低血糖自体が俺にとっては珍しいこと(いつも70〜90で安定しているため)なので、
気付かなかったんだよ、全部子どもと妻におやつとして食われていた事に。

カンベンして欲しい。

まあ、別にさ、この病気だけじゃないじゃん?
本人の努力で回避できるもんじゃないってやつはさ。
つらいことといえば、2型糖尿病と同列で「自己管理すらできない低脳がなる生活習慣病」
とバッサリ切り捨てられることがあることくらいかね。
社会的な立場もあるし、そんな風に思われるとデメリットだから、
一切公開せずに生きてるよ。ばれて株価下がっても会社に迷惑だしね。
784病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:23:47 ID:9/TjBPnuO
俺なんか頭悪いぐらい前向きに考えてるよ

見つかった時点でアウトな病気も沢山ある中、コントロールさえしてれば普通に生きれる1型で良かったとか。
ガチガチの食事制限がある2型よりは好きに食べれるからまあイイかとか。
月一万程度で生きて行けるなら安いもんだとか。

あぁ、バカで良かったw
785病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:41:49 ID:xoBvQPo40
まあ、生まれながらに短小包茎とか、そういう奴だって
十分すぎるくらい不幸なんだけど、生きてるだけましだよね。

でも・・・ある日道を歩いていて、
「お前、今すぐ短小包茎になるのと、1型糖尿病になるのと、どっちか選べ。」
って言われたら・・・悩むなあああああああああああああああああ。
786病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:33:23 ID:9/TjBPnuO
探せば両方標準装備の奴がいうわなんだおまえらやめry
787病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:30:35 ID:U4a4H8dt0
 ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
788病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:57:08 ID:Keesc52Z0
>>787
頭ずれてるよwww
789病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:16:26 ID:VtX+hGQl0
>月一万程度で生きて行けるなら安いもんだとか。

これは激しく同意。
もうちょい安くならんかと通院の度に思うけど、破格だよなw

あと、入院時に味覚がぶっ壊れてた(水が苦かった)からなのか、退院する頃には沢山あった好き嫌いがほとんどゼロになってたぜ\(^O^)/
ピーマン美味過ぎワロタ
790病弱名無しさん:2008/06/27(金) 09:39:27 ID:WqHL5Taz0
>>786
コントロールが悪くなければ問題ないが、血糖値が高めであるなら、
包茎と糖尿病は最悪の組み合わせだぜ。歯周病と同じ理由で
そりゃもうおちんちんらめぇえええええな状態になるらしい。
って、昨日見たブログで写真見たんだけどね。ガクブルですよ。

っていうか、1型糖尿病で短小包茎だったら、もうほぼ結婚不可能に近いな。
791病弱名無しさん:2008/06/27(金) 19:17:05 ID:6IJtf+NVO
行きつけの病院の栄養士さんに恋をしてしまいますた
792病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:20:02 ID:X2QZf8JZ0
>>790
つまり、皮と実の間に雑菌が繁殖し、悪臭不潔そして挙句の果てには・・・
ってことですか。怖いなあ。
793病弱名無しさん:2008/06/27(金) 23:31:04 ID:B+QmsNTFO
合併症でチンコ切った奴とか居るのかな?
794病弱名無しさん:2008/06/27(金) 23:54:48 ID:FyiQ6I0mO
初めましてですが、皆さん体重は標準ですか?
795病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:42:58 ID:ZsrNtCWD0
標準-3kgぐらいから半年ぐらい動かず

さすがに太らないね
796病弱名無しさん:2008/06/28(土) 09:35:18 ID:ro/TEMy30
>>794
1型は生活習慣とは関係ない病気だから、痩せ・標準・肥満の
存在する割合は世間一般のそれと変わりませんよ。
痩せている人もいれば太っている人もいる。

俺はBMI23です。標準よりちょっとだけ重いです。
体脂肪率は低めです。今12%です。体重が軽くても体脂肪率が高いと危険なので、
そこだけはとても気を付けています。
797病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:45:06 ID:Q7ynRUpZ0
>>793
フルニエ壊疽
798病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:04:44 ID:PCLH2RHEO
>>795>>796 レスありがとです! 私は標準体重より重いから減量したいと思っていて、そうすると今より食事制限してインスリンの量を減らすといいかなと考えてますが、皆さんどう思われますか?
799病弱名無しさん:2008/06/29(日) 07:18:18 ID:KyjIMyK/0
>>794
1型は生活習慣とは関係ない病気だから、痩せ・標準・肥満の
存在する割合は世間一般のそれと変わりませんよ。
痩せている人もいれば太っている人もいる。

俺はBMI23です。標準よりちょっとだけ重いです。
体脂肪率は低めです。今12%です。体重が軽くても体脂肪率が高いと危険なので、
そこだけはとても気を付けています。
800病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:50:39 ID:12oUYWwL0
すみません。

私はお酒で膵臓を壊して糖尿病になったのですが、
私の場合は1型なのでしょうか、2型でしょうか?
801病弱名無しさん:2008/06/29(日) 20:08:30 ID:7DItazFL0
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。
802病弱名無しさん:2008/06/29(日) 20:09:11 ID:7DItazFL0
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。
803病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:40:24 ID:NTVLIpf2O
やっべー!
血糖測定器 壊れた!
804病弱名無しさん:2008/06/30(月) 09:29:52 ID:kbp8Y1za0
>>800
それこそ病院で抗体検査でもしないとわかりませんよ。
1型特有の状況が確認できなければ全て2型糖尿病ですね。

注射してるから1型というわけでも、インスリン分泌が不可能だから
というわけでもないですから。
805病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:56:42 ID:DAXrk1eE0
>>800
膵性糖尿病は、1型にも2型にも属さない
「特定の原因によるその他の糖尿病」として区別されてるみたいだよ。

http://www.karfbhk.com/tounyou/yougo/su/su-suien.html
806800:2008/07/01(火) 01:50:40 ID:ffwpD73r0
>>804-805さん、
ありがとうございます。そうなのですね、大変助かりました。
ありがとうございました。
807病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:31:42 ID:QP3YIaf4O
T型はインスリンさえうてば死ぬまで普通の人と同じように生きれるの?
808病弱名無しさん:2008/07/03(木) 09:23:04 ID:Leb/Fzv20
>>807
残念ながら無理っぽい。

HbA1cが4%台のコントロールをしていても、発症20年後には
ほぼ100%に近い確率で初期の網膜症を発症してしまうようだ。
ただ、その統計は今から20年前からのデータで、20年前の時点では
HbA1cが4%台でコントロールできる時代ではなかったため、これからの
20年間なら状況は変わるかもしれない。

それでも、合併症を完全に避けることができるかどうかは怪しい。
少なくとも、ちょっと古い基準のまま5.8%を超えなければ優!みたいな
マヌケなことをやってると、ほとんどの人は合併症になると見て間違いない。

あと、I型II型じゃなくて1型2型と数字で書くのが正しいです。
809病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:54:20 ID:NKaDF8QzO
あくまでも データやな
810病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:11:37 ID:i78smRbc0
すみません、こないだ糖負荷試験を受けたんですが、結果が
血糖値
前     96mg/dl
30分   187
60分   213
120分  132

インシュリン
前    6.96mIU/mL
30分   29.7
60分   62.0
120分  84.1

僕的には低血糖を疑っていて受けた検査でこの結果だったんで
逆に糖値なんじゃないかと思いはじめたんです
医者が言うには、血糖値的には問題はないけどやせてる割に
インシュリンが出すぎとの事で、エコーですい臓を見たいとのことでした
このスレの方から見て境界型糖尿に当てはまると思いますか?
811病弱名無しさん:2008/07/06(日) 10:21:20 ID:Qb1TOHN90
>>248
何回か食ったがごはんが一番うまくない。ごはんはボソボソしてるし。
あの固さや風味からして国産の米ではない。
焼き肉弁当はピリ辛キムチ風でうまいが肉質が固い。
ハンバーグ弁当は100均にあるレトルトみたいな感じ。
コロッケメンチ弁当はまあまあ普通。
からあげ弁当は小さくて固い。
他も焼き魚みたいなのがあったがそれは食ってないからわからない。
ぱくぱくみたいにおかずだけ単品で買えない。
サラダや惣菜もぱくぱくみたいなバイキング式ではなく、あらかじめ惣菜パックに入っていて80〜120円。
マカロニサラダやポテトサラダや春雨やキムチ等。
キムチは韓国人経営である事もあり激辛でうまかった。
ジュースは缶は40円だけど国産だが聞いた事もない会社のやつで、コーラ、サイダー、グレープ、ジンジャーエール、お茶がある。
ペットボトルも国産の無メーカーのやつや、ハングル文字のやつだ。
韓国人のおばちゃんと娘みたいのと二人でやってる。しかしここはぱくぱくみたいに、あんな大量に作り置きはしないし営業時間も11時から夕方17〜18時位で閉店だよ。
812病弱名無しさん:2008/07/06(日) 10:33:29 ID:Qb1TOHN90
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。
813病弱名無しさん:2008/07/10(木) 16:36:09 ID:uOtBM98xO
質問させてください。
男性で身長168cm55kgで中性脂肪も40で太ってもないと思うんですが、血糖値が空腹時103くらいで標準よりやや多いのはなぜですか?
甘いものは嫌いでほぼ食べません。カロリーも1日2000ぐらいにしています。
ただ水分は1日にコップ一杯ぐらいしか飲まないので、水分も関係あるんですか?
814病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:07:42 ID:QQZoIpREO
詳しくは知らないが
1日コップ一杯しか飲まないのは明らかに少ないよ、脱水症状からくる高血糖かもね
815病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:27:29 ID:uOtBM98xO
そうなんですか。1日に水分2Lは取らないとダメなんですか?
816病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:42:10 ID:iRnNscPEO
馬鹿なこと言ってますな 水 コップいっぱいしか飲まないと、高血糖(笑)
817病弱名無しさん:2008/07/11(金) 09:33:54 ID:TADB6NaMO
あれ?

脱水症状になると血糖値が高くなるんじゃなかった?

違ったらスマン
818病弱名無しさん:2008/07/11(金) 10:43:01 ID:Pz4uejvoO
>>816

なら自分の場合は水分をとるようにすれば、正常値に治りますか?
819病弱名無しさん:2008/07/11(金) 12:43:20 ID:kA2wPzVL0
お前の症状なんかどうでもいいからスレタイ読め。

読んだら引っ込め。場違いなんだよ。
820病弱名無しさん:2008/07/11(金) 20:19:02 ID:BYguplMi0
俺は週末は徹夜で遊んで朝寝るし朝飯当然ないし、なんだけど、
中間型の時刻をいつも通りにすることと、朝食食べない分
朝寝る前にちょっとだけ中間型を継ぎ足すとちょうど良くなることに気付いて、
それ以来規則正しい生活って奴から遠ざかってしまった^^;
独身の頃みたいに明るくなるまで遊んでるってのは快感。

女の人は大変かもね。男だったら別にたまに5%台前半でウロウロしてても
それほど問題はないけど、妊娠となると話は別だしね。子どもが将来
高確率で2型糖尿病になると知ってて平気な女性はいないし。
コントロール頑張っていれば目標達成できるだろうし、がんばってね。
821病弱名無しさん:2008/07/11(金) 20:19:39 ID:BYguplMi0
俺は週末は徹夜で遊んで朝寝るし朝飯当然ないし、なんだけど、
中間型の時刻をいつも通りにすることと、朝食食べない分
朝寝る前にちょっとだけ中間型を継ぎ足すとちょうど良くなることに気付いて、
それ以来規則正しい生活って奴から遠ざかってしまった^^;
独身の頃みたいに明るくなるまで遊んでるってのは快感。

女の人は大変かもね。男だったら別にたまに5%台前半でウロウロしてても
それほど問題はないけど、妊娠となると話は別だしね。子どもが将来
高確率で2型糖尿病になると知ってて平気な女性はいないし。
コントロール頑張っていれば目標達成できるだろうし、がんばってね。
822病弱名無しさん:2008/07/12(土) 06:23:33 ID:nHrli30tO
全スレあたりで相談したものです。
彼が1型DMです。31歳に発症、現在32歳です。病歴一年。
私は35歳。この病気のことで悩んだことはあまりないですが色々悩んで彼と結婚することになりました。
私も一生懸命勉強しなくては行けないと思います。

私はたまたま医療の人間なので針や血にはあまり抵抗なく受け入れました。
私が見ているに彼はかなり無自覚低血糖です。昨日も35になりあわてました。

昨日は自力で咀嚼や飲み込む力があったのでなんとか持ちなおしたのですが過去に21になった時は完全に意識が朦朧で噛むことも飲むことも出来なくなってしまいました。
その時は口移しで砂糖水を飲ませなんとかなりました。

彼が不憫であるしでも前向きな彼を支えていきたいと思います。

みなさんの書き込み、とても参考になり勉強になります。書物よりもライブな声は説得力ありますね。

今後ともよろしくお願いします。
823病弱名無しさん:2008/07/12(土) 06:39:58 ID:nHrli30tO
>>775
遅レスです。
私は歯医者で小さな病院勤務です。でも1型でコントロール良好であれば抜歯くらいしますよ。
2型でA1c2が13とかもごろごろしていますし、8になって大喜びされている少しのんきな方もたくさんおられます。
正直そういう人のほうが抜歯するのが怖いです。(低血糖、感染症、高血糖)
掛り付けの先生と連携し合って指示を受けながら患者さまと相談しつつ抜歯します。
麻酔や痛みでストレス高血糖あるいは低血糖などの危険は絡むので測定器とブドウ糖静注セットは常備しています。

たまたま航空外科にいたのでそういうのはよく見てきました。
歯医者も入れ歯が得意とか虫歯が得意とかいろんな人がいると思います。私はたまたま全身疾患を見てきたの合併症のある患者さまの治療には抵抗ない方です。
そこまでは心配する必要ないような気がします。
824病弱名無しさん:2008/07/13(日) 12:01:02 ID:DIDpXZoX0
全スレあたりで相談したものです。
彼が1型DMです。35歳に発症、現在3歳です。病歴一年。
私は35歳。この病気のことで悩んだことはあまりないですが色々悩んで彼と結婚することになりました。
私も一生懸命勉強しなくては行けないと思います。

私はたまたま医療の人間なので針や血にはあまり抵抗なく受け入れました。
私が見ているに彼はかなり無自覚低血糖です。昨日も35になりあわてました。

昨日は自力で咀嚼や飲み込む力があったのでなんとか持ちなおしたのですが過去に21になった時は完全に意識が朦朧で噛むことも飲むことも出来なくなってしまいました。
その時は口移しで砂糖水を飲ませなんとかなりました。

彼が不憫であるしでも前向きな彼を支えていきたいと思います。

みなさんの書き込み、とても参考になり勉強になります。書物よりもライブな声は説得力ありますね。

今後ともよろしくお願いします。
825病弱名無しさん:2008/07/13(日) 13:54:32 ID:DIDpXZoX0
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。
826病弱名無しさん:2008/07/13(日) 21:50:20 ID:DIDpXZoX0
>>775
遅レスです。
私は歯医者で小さな病院勤務です。でも1型でコントロール良好であれば抜歯くらいしますよ。
2型でA1c2が13とかもごろごろしていますし、8になって大喜びされている少しのんきな方もたくさんおられます。
正直そういう人のほうが抜歯するのが怖いです。(低血糖、感染症、高血糖)
掛り付けの先生と連携し合って指示を受けながら患者さまと相談しつつ抜歯します。
麻酔や痛みでストレス高血糖あるいは低血糖などの危険は絡むので測定器とブドウ糖静注セットは常備しています。

たまたま航空外科にいたのでそういうのはよく見てきました。
歯医者も入れ歯が得意とか虫歯が得意とかいろんな人がいると思います。私はたまたま全身疾患を見てきたの合併症のある患者さまの治療には抵抗ない方です。
そこまでは心配する必要ないような気がします。
827病弱名無しさん:2008/07/14(月) 12:18:17 ID:Voazuge5O
歯科衛生士さんですか? あ〜んして
828病弱名無しさん:2008/07/16(水) 22:07:43 ID:xlOqT1ag0
>>780
知人(2型糖尿病)が胃をやってしまって、食べられるものが
そういうものばっかりになった。胃に長く留まらないもの、
と言い換えられるもので、これは全て即座に血糖値に跳ね返るもの。

それを機に食事療法は成立しなくなったのでインスリン注射を導入。
一見悪くなったように見えるけど、HbA1cが6%台から5.0%前後まで
改善したので本人的には最初から注射にしてくれれば良かったのに
(初期の網膜症だから)と言っていたな。

薬や注射を使いたくない人は胃を大切にしないとね。

829病弱名無しさん:2008/07/17(木) 19:13:55 ID:qvJe+qo00
>>805
別に患者の全てがあなたほど進行した状態でもないってだけでは?
食後の血糖値が130、140程度で収まる範囲かどうかを確認した上での
栄養指導でしょうに。

50gすら食べられない人もいれば、300g、400g食べたって平気な人もいる。
糖尿病患者と言っても症状も度合いもさまざまですよ。
830病弱名無しさん:2008/07/18(金) 20:16:13 ID:YfgBGlKk0
すみません、こないだ糖負荷試験を受けたんですが、結果が
血糖値
前     96mg/dl
30分   187
60分   213
120分  132

インシュリン
前    6.96mIU/mL
30分   29.7
60分   62.0
120分  84.1

僕的には低血糖を疑っていて受けた検査でこの結果だったんで
逆に糖値なんじゃないかと思いはじめたんです
医者が言うには、血糖値的には問題はないけどやせてる割に
インシュリンが出すぎとの事で、エコーですい臓を見たいとのことでした
このスレの方から見て境界型糖尿に当てはまると思いますか?

831病弱名無しさん:2008/07/18(金) 20:17:47 ID:YfgBGlKk0
 ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

832病弱名無しさん:2008/07/21(月) 13:37:50 ID:fSu7JK740
昨日、横浜で開催された横浜VOXというのに初めて出かけたが…

 血糖コントロールの出来ない人たちの集会という感じだった。
833病弱名無しさん:2008/07/22(火) 09:29:13 ID:azZ3bOBV0
患者の集まり、というのは、実際は患者の集団ではなくて、
コントロールの悪い患者だけが集まるもんなのである。
それは1型糖尿病に限った話ではなくて、どんな病気でも一緒。

ダメ患者が傷を舐め合い、ダメな自分たちを肯定し合い、
コントロールが良い患者の陰口をたたきあう場所。
そして、本当は病気のことなんて良く研究してないのに、
ダメな患者を適当に叱りながら甘やかすことで自分をカリスマ化してる
ダメ医師が偉そうに説教を繰り返すのさ。行った奴にしかわからんだろうけどwwwwwww

ブログとか見ててもわかるでしょ?ダメな奴が書いてるブログには
本当にダメな奴ばっかりコメントするわけよ。見てて笑えるのは最初だけ。
だんだん「こいつらヤバイ・・・。」って引いちゃうよ。
834病弱名無しさん:2008/07/23(水) 22:02:02 ID:MZSHfV6V0
>>43
自分もそんな感じだったな。
簿記の試験(2時間ぶっ続け・途中のトイレ不可)を受けた時はキツかった。
試験開始直前にトイレを済ませたのに、後半は尿意との戦い。
震えながら電卓を打ってたよ。(幸い合格したが)

治療を始めて血糖値が安定すると、水飲みやトイレの回数も普通になった。
今だと、それまでの生活がいかに異常だったかわかった。
835病弱名無しさん:2008/07/23(水) 22:02:42 ID:MZSHfV6V0
:病弱名無しさん:2008/07/18(金) 20:17:47 ID:YfgBGlKk0
 ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
836病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:29:51 ID:lSQ9AKoj0
現在、朝 R 12 昼 R 8 夕 30R 22 打っていて、A1cは6前後で停滞中です。

最近は夕食前に低血糖になりやすく、朝寝起きは200超えという日々が続いていて
色々と注射の量を調整してたのですが、このスレを読んで、
超速効型と中間か時効型の4回打ちに変更してもらおうかと思いました。

以前、2回打ちから3回打ちに変更したときは入院しなくてもよかったのですけど、
インスリンの種類が変わる場合は入院しないとダメですかね?

もう発病してから4年以上経ってるのでインスリンの量の微調整は自分してもいいと許可されてます。
ただ、考え方の古い先生なのか、A1cは5代になると低いと言われるので
病院を変えたほうがいいような気もしてきました…
837病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:39:55 ID:SuDF9YMT0
患者の集まり、というのは、実際は患者の集団ではなくて、
コントロールの悪い患者だけが集まるもんなのである。
それは1型糖尿病に限った話ではなくて、どんな病気でも一緒。

ダメ患者が傷を舐め合い、ダメな自分たちを肯定し合い、
コントロールが良い患者の陰口をたたきあう場所。
そして、本当は病気のことなんて良く研究してないのに、
ダメな患者を適当に叱りながら甘やかすことで自分をカリスマ化してる
ダメ医師が偉そうに説教を繰り返すのさ。行った奴にしかわからんだろうけどwwwwwww

ブログとか見ててもわかるでしょ?ダメな奴が書いてるブログには
本当にダメな奴ばっかりコメントするわけよ。見てて笑えるのは最初だけ。
だんだん「こいつらヤバイ・・・。」って引いちゃうよ。
838病弱名無しさん:2008/07/25(金) 22:37:59 ID:J97L1feOO
血糖が上がらない のど飴ってある?

市販の トローチも 上がるかな?
やはり 1型は チョイとした風邪でも 医者にgo! が一番か
喉 痛いよ〜!
839病弱名無しさん:2008/07/25(金) 22:52:22 ID:B/xPJtIl0
インスリンポンプ使ってる人いますか?
いたら、実際の使用感(実生活での煩わしさ等)を教えてください。
840病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:32:02 ID:DUf+JD4C0
>>836
最近は毎食前Q+1日1〜2回Gという健康人のインスリン分泌に極力近付けた方法も多くなりました。
ただ、それを積極的に導入している医者かどうか、情報があれば良いですが外からだとなかなか分かりませんね。
変えた先で望み通りになるかどうか・・・。
今の医者に変更要望を伝えてみて対応してくれるなら、適性単位が見つかるまで指導を仰ぐってのはどうですか?
変更してくれないのであれば、その時から別の医院を探すのでも遅くないかと思います。

ヘモ値を6台にする特別な理由が無ければ(病状進行具合など)、いずれは別の医師を探すようになるんでしょうけれど。
841病弱名無しさん:2008/07/26(土) 07:09:15 ID:IJWy3Pgo0
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。

842病弱名無しさん:2008/07/26(土) 07:09:57 ID:IJWy3Pgo0
血糖が上がらない のど飴ってある?

市販の トローチも 上がるかな?
やはり 1型は チョイとした風邪でも 医者にgo! が一番か
喉 痛いよ〜!


血糖が上がらない のど飴ってある?

市販の トローチも 上がるかな?
やはり 1型は チョイとした風邪でも 医者にgo! が一番か
喉 痛いよ〜!


843病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:27:14 ID:Yj9cUHmn0
>>836
っていうか、スレタイ読める?
844病弱名無しさん:2008/07/27(日) 06:53:44 ID:tqKGtpy20
自転車に迷うのもいいけどいいお店に出会えることも大事だぞ
自転車屋で働いてる人間は偏屈なの多いしスポーツショップだとなお更
最初は適当にあしらわれて「おまえさんのようなデブにはこの自転車しかない」って
言われてあとはほったらかしw仕方なく購入するがその自転車に対する知識がなくて
もしかして足元見られたのか?と思えてくるぞ。
そんな体験をした私は名古屋の○○○サイクルで買って後悔しました。
もっともそのおっさんの選択は後から正解だったとわかったんだけどね
ちなみに薦めた自転車はGIANTのMTB(八万ぐらいだったかなとーたる10万)
スポーツショップって趣味でやってるから商売っ気ない人が多い多い

MTBだろうがクロスだろうが最初は尻の痛みと格闘だなフルサスだろうが
サスなしだろうが尻は痛いよ
できればMTBは止めた方がいいMTBでも街を走るメリットはいっぱいあるけど
スポーツ自転車の知識や整備できる技術が無いうちは無難なクロスで泥除け
とかスタンドがあるものが「つかいがって」という面ではMTBよりもリードしてるし
何より整備やメントが必要なことがわかってくると自転車に触りたいと思えなくなってくるかも
そこで買ったお店に持っていこうと思ってもあのいやなオヤジの店と思うとw
ちなみにママチャリのメンテフリーに近い自転車ってすごいと思う今日この頃です。
845病弱名無しさん:2008/07/27(日) 08:53:50 ID:Dr0LRs2RO
>>824です。

昨日大変でした!
隅田川花火大会に行った際の話。
屋形船に乗ったのですがなぜか船のデッキで血糖を測定しようとしていてなんかじゃれ合ってたら、川にテルモメディセーフ(測定器)ポチャンと落としてしまいました。
真っ青になりました。

医療関係者の知り合いに片っ端から連絡とってやっとゲットできました!

気を付けないといけないと思いました。
846病弱名無しさん:2008/07/27(日) 09:01:41 ID:0fXLX+dw0
朝っぱらから湧いているなぁ
847病弱名無しさん:2008/07/27(日) 10:17:19 ID:Dr0LRs2RO
>>846
いや、本当に大変でした。
キッド含めて購入したら18000円もかかってしまいました。

気を付けないといけないと心底思いました。
848病弱名無しさん:2008/07/27(日) 10:26:33 ID:0fXLX+dw0
>>824はコピペ廚だよな、しかも
>彼が1型DMです。35歳に発症、現在3歳です。病歴一年。
                    【現在3歳です】

マジレスすると本体だけなら10kしない
キットなら消耗品込みだけどな・・センサー抜きランセット込みで13k、センサー30込みで16k
849病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:01:38 ID:Dr0LRs2RO
>>848
違います。コピ厨じゃない。
大学病院前マツキヨで17220円で昨日買いました。

チップと針も別に買いました。

850病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:12:49 ID:0fXLX+dw0
>>849
>違います。コピ厨じゃない。
おまいさん間違ってるだろw (携帯だから気付かないんだな、たぶん)
>>824でなく>>822ジャネーノ?

マツキヨ高いな。
地方の某チェーンドラッグで見かけるスタータキット店頭品(本体・ケース・穿刺具・針1箱)が16k
追加のチップ30が3,8k程度。
851病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:22:28 ID:Dr0LRs2RO
>>850
携帯からなのですみません><
マツキヨ、高かったんですね。ありがとうございます。
ただあの時間で(20時)緊急ゲットはマツキヨしかなかったです…。

はい。なんとかゲット出来て本当によかったです。心配だから予備に買っておこうか検討してます。

レス、ありがとうございます。
852病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:27:52 ID:0fXLX+dw0
>>851
こちらも勘違いがあって本当にすまなかったよ・・・
血糖測定器の存在が不可欠なIDDMという状況での気持ちはわかります。
アドレナリンをドバッと出さない生活で、気長なチャレンジ(血糖値コントロール)を・・
853病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:32:13 ID:Dr0LRs2RO
ありがとう!
私が酔っ払って船から川に測定器落としたとき、彼、本当に落胆してました…。
私もこの病気もっと理解できるよう頑張る!

詳しく教えてくれてありがとうございました。
854病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:22:26 ID:5r3g8kSD0
俺もここ読んでたら医者変えたくなったわ
1型糖尿病になって3年だけど、ずっと朝夕50Rの2回打ちw
田舎の医者はダメダメですね
855病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:31:12 ID:0fXLX+dw0
>>854
2型と比べてもずっとシビアな1型でそれはなぁ・・・
今や2型でも強化インスリン療法を指導する医療機関が増えているのに。
個々の事例には適わないけど、概ね若い医者ほど導入に抵抗無いんじゃないかと思う。
856病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:50:43 ID:5r3g8kSD0
>>855
ウチの主治医、結構なお年で役員とかもしてるお偉いさんだわ
若い医者を求めて旅立ちます。ありがとう!
857病弱名無しさん:2008/07/28(月) 05:32:03 ID:0+zoK+tk0
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。
858病弱名無しさん:2008/07/28(月) 05:32:36 ID:0+zoK+tk0
ありがとう!
私が酔っ払って船から川に測定器落としたとき、彼、本当に落胆してました…。
私もこの病気もっと理解できるよう頑張る!

詳しく教えてくれてありがとうございました。
859病弱名無しさん:2008/07/28(月) 10:46:21 ID:0+zoK+tk0
全スレあたりで相談したものです。
彼が1型DMです。31歳に発症、現在32歳です。病歴一年。
私は35歳。この病気のことで悩んだことはあまりないですが色々悩んで彼と結婚することになりました。
私も一生懸命勉強しなくては行けないと思います。

私はたまたま医療の人間なので針や血にはあまり抵抗なく受け入れました。
私が見ているに彼はかなり無自覚低血糖です。昨日も35になりあわてました。

昨日は自力で咀嚼や飲み込む力があったのでなんとか持ちなおしたのですが過去に21になった時は完全に意識が朦朧で噛むことも飲むことも出来なくなってしまいました。
その時は口移しで砂糖水を飲ませなんとかなりました。

彼が不憫であるしでも前向きな彼を支えていきたいと思います。

みなさんの書き込み、とても参考になり勉強になります。書物よりもライブな声は説得力ありますね。

今後ともよろしくお願いします。
860病弱名無しさん:2008/07/28(月) 10:48:47 ID:0+zoK+tk0
●担ぐにやさしい馬鹿な御神輿。秘伝詐欺師高根黒門。
すべてのコンテンツを外注に頼る大詐欺師で、いかさま秘伝詐欺商売の高根黒門。
占いのよろず屋で、実践の実力はまるでない大嘘つき。劉氏奇門などと実体のない会を
掲げる大詐欺師。

●他人への誹謗中傷ばかりする癖に、黒門詐欺集団にはやけに甘い膵臓機能障害の北斗柄
高根黒門関連スレを四六時中荒らしているメディア工房工作員。鎗田、湛、田中、林、高木等と徒党を組む
占い香具師。自分のブログで破廉恥な誹謗中傷、でっち上げ、デマ流し、大ボラ、ハッタリ、大嘘ばかりを
ついている。

●高根黒門の詐欺集団第一の香具師。悪徳宣伝マン、クリトリスタン=カトウ富雄
mixi上で高根黒門の誇大インチキ宣伝を続ける烏天狗。黒門同様あらゆる占いに
首を突っ込み、能書きだけを述べる馬鹿。黒門同様実占の実力なし。
バオ先生を裏切った仁義なき男。

●高根黒門関連スレ攪乱荒らしメディア工房工作員=松岡秀達
2CHで朝から晩まで北条北条と叫ぶ気狂い。黒門の寄生虫。こいつもただの能書きインチキ占い師。
陳○夷氏、菅原○雲氏、北条一○氏、鮑黎○氏等々東洋系占い師は殆どが敵。
糖尿悪化で早く死ぬ事を占い界から期待されている。糞豚、ゴミ虫、おこぼれ犬とも呼ばれる。

●嘘木、松岡、黒門等におべっかを言う寄生虫の寄生虫、田中
黒門の寄生虫松岡秀達のその又寄生虫。悪名高い占い師にゴマをすって
オコボレをもらおうとする醜い占いジゴロ。クリトリスタンと同じ。
861病弱名無しさん:2008/07/28(月) 11:22:45 ID:LlnbQoYd0
掘っておくからね
862病弱名無しさん:2008/07/28(月) 19:20:49 ID:0+zoK+tk0
仕事のストレスもあって三年間不摂生してたんですが、4ヶ月かけて体重を10kg落とし先日採血検査をしました
最近やたら口が渇くので保険外のA1cも調べてもらいました
結果、空腹時血糖値が99 A1cが5.6 だったのですが基準値の上限に近いような気がします
既に糖尿病を発症していて、たまたま食事コントロールをしてるような状態で採血したという疑いはないですかねえ?
会社員ではないのでここ数年調べて無かったので不安です

因みに、今回の採血でLDLコレステロール、中性脂肪ともにオーバーしていて食事療法を言い渡されました
863病弱名無しさん:2008/07/28(月) 19:27:49 ID:LlnbQoYd0
864病弱名無しさん:2008/07/28(月) 19:52:14 ID:VaZQnxL/0
仕事のストレスもあって三年間不摂生してたんですが、4ヶ月かけて体重を10kg落とし先日採血検査をしました
最近やたら口が渇くので保険外のA1cも調べてもらいました
結果、空腹時血糖値が99 A1cが5.6 だったのですが基準値の上限に近いような気がします
既に糖尿病を発症していて、たまたま食事コントロールをしてるような状態で採血したという疑いはないですかねえ?
会社員ではないのでここ数年調べて無かったので不安です

因みに、今回の採血でLDLコレステロール、中性脂肪ともにオーバーしていて食事療法を言い渡されました
865病弱名無しさん:2008/07/28(月) 19:54:37 ID:VaZQnxL/0
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。
866病弱名無しさん:2008/07/28(月) 19:56:53 ID:VaZQnxL/0
 ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
867病弱名無しさん:2008/07/28(月) 19:59:27 ID:VaZQnxL/0
>>50
リチオマールがどれくらいの処方量かが分かりませんので的確なことは言えませんが、
とりあえずは服用を続けてみて、次回の診察時にそれを必ず伝えて下さい。
躁鬱の場合は、その波を小さくしていくことを目的にするはずですので、うつ状態が強まる場合ですと
・処方量が見直される。
・抗鬱薬が追加で処方される。
・他の薬(ある種の抗てんかん薬)に処方が変更される。
といった対処がとられる場合が多いと思います。お大事にして下さい。

>>51
不安障害。学生さんでは非常に多く訴えます。以下は処方。
コンスタン錠0.4mg 3t/day 毎食後
<不安時頓服>
デパス錠0.5mg 1t/回
868病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:03:53 ID:el1HBYhN0
回線繋ぎ変えてID切り替えたところで、変わるのは下位6桁がせいぜい
上位6桁は変わらんから接続ログ丸見えの運営にはまるで意味を成さないって知らんのやろなw
869病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:05:22 ID:LlnbQoYd0
>>868

( ̄b ̄) シーッ
870病弱名無しさん:2008/07/28(月) 21:04:06 ID:LIHGICKjO
いやいやパソコンも、プロバイダも全然違うのを知らないから笑えるな
871病弱名無しさん:2008/07/28(月) 21:08:47 ID:OOmLXXfl0
コピペは会社首になったばかりの伊藤由幸だからしょうがないよww
872病弱名無しさん:2008/07/28(月) 21:14:55 ID:MzTRuvJi0
ププッ
総合スレ荒らしたのは同一人だと判明〜www
釣られて思わず…かよwwwww
873病弱名無しさん:2008/07/28(月) 21:16:58 ID:0+zoK+tk0
仕事のストレスもあって三年間不摂生してたんですが、4ヶ月かけて体重を10kg落とし先日採血検査をしました
最近やたら口が渇くので保険外のA1cも調べてもらいました
結果、空腹時血糖値が99 A1cが5.6 だったのですが基準値の上限に近いような気がします
既に糖尿病を発症していて、たまたま食事コントロールをしてるような状態で採血したという疑いはないですかねえ?
会社員ではないのでここ数年調べて無かったので不安です

因みに、今回の採血でLDLコレステロール、中性脂肪ともにオーバーしていて食事療法を言い渡されました
874病弱名無しさん:2008/07/28(月) 21:18:10 ID:0+zoK+tk0
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。
875病弱名無しさん:2008/07/28(月) 23:47:17 ID:LlnbQoYd0
あとでまとめて運営にあげておきます
876病弱名無しさん:2008/07/29(火) 05:07:21 ID:hlTgOhlm0
俺の朝食。
野菜たっぷり具だくさんの蕎麦。
ただし蕎麦粉8割以上の乾麺。
それを正確に30グラム(120カロリー)測る。油揚げ1枚(80カロリー)。
野菜(ニラ・葱・キノコ類など)。豚肉少々(味付け程度)。卵1個(80カロリー)。
なんだかんだで400カロリー近くまで行きます。
糖質制限食が良いと言われますが、朝は糖質が必要。
脳は糖質で生きているのです。糖質を摂らないと脳がダメになります。
蕎麦は血糖値を上げるなんて方がいたけど、うどん粉の割合が多ければそうでしょう。
蕎麦はゆっくり上昇する。
卵の食べ過ぎは危険です。LDL(悪玉コレステロール)があがります。
1日1個で止める。
877病弱名無しさん:2008/07/29(火) 08:19:28 ID:hlTgOhlm0
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。
自分の考えは偏見だったでしょうか?
回答日時: 2007/4/28 01:59:28 編集日時: 2007/4/28 02:00:59 回答番号: 36,785,555
気が強いからこそ、物静かな男性と付き合うんじゃないのかな。結構私の周りもそういう組み合わせ多い。
「引っ張ってほしい」っていう男の人が、気の強い女性に惹かれるんじゃないかと思う。
本当に気の強い女性は、相手にリードされることを嫌うと思うよ。自分の考えで行動するだろうから。
ま、見た目が気が強そうでもそんなことない人もいるし、見た目だけで気が強そうって思ってるなら、そういう点では偏見だけどね。
回答日時: 2007/4/28 23:00:19 回答番号: 36,806,435
きっと普通はあなたのように思う人が多いでしょう
が!
人は自分にないものを求めてしまうのです。
彼女は気の強い性格なので、物静かな雰囲気の男性がどうしても
気になってしまったのでしょう!
心理的に見ても、これは当然の結果だと思いますけどね〜
878病弱名無しさん:2008/07/29(火) 09:55:34 ID:hlTgOhlm0
ゴミ虫松岡秀達のダニヨタ話6

               ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
             ,,r'"          `ヽ、
            /               ヽ
           i゙     肉           .i
           i                从ハ)
           |,    ''           从从)
            i-=・=- ,   -=・=-    人从)
         .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
            {   `-=ニ=- '       '-'~ノ
           λ   `ニニ´       /-'^"
            ヽ,           (
            /`''ー -- 一 ''" /^ \
           /   λ,イ´`ヽ、_ /

私はオウムオウムと口癖のように喚いている六壬詐欺師兼ネット犯罪者です。
私のような技術屋崩れの鬱病患者にとって、オウムに異常に興味があります。
もし15年前に麻原尊師と出会っていたら、私はたちまちオウムのとりこなって
活動していたことでしょう。実の所、私はネット犯罪に携わる隠れオウムです。
そのせいか私には何の証拠も事実もないのに妄想だけで「あいつはオウムだ」と
極めつける悪い癖があります。その為に名誉毀損罪やネット犯罪でいつ訴えられるか
いつもビクビクしています。
879病弱名無しさん:2008/07/29(火) 11:31:00 ID:hlTgOhlm0
ゴミ虫松岡秀達のダニヨタ話6

               ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
             ,,r'"          `ヽ、
            /               ヽ
           i゙     肉           .i
           i                从ハ)
           |,    ''           从从)
            i-=・=- ,   -=・=-    人从)
         .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
            {   `-=ニ=- '       '-'~ノ
           λ   `ニニ´       /-'^"
            ヽ,           (
            /`''ー -- 一 ''" /^ \
           /   λ,イ´`ヽ、_ /

私はオウムオウムと口癖のように喚いている六壬詐欺師兼ネット犯罪者です。
私のような技術屋崩れの鬱病患者にとって、オウムに異常に興味があります。
もし15年前に麻原尊師と出会っていたら、私はたちまちオウムのとりこなって
活動していたことでしょう。実の所、私はネット犯罪に携わる隠れオウムです。
そのせいか私には何の証拠も事実もないのに妄想だけで「あいつはオウムだ」と
極めつける悪い癖があります。その為に名誉毀損罪やネット犯罪でいつ訴えられるか
いつもビクビクしています。
880病弱名無しさん:2008/07/30(水) 05:25:32 ID:jk/FTSLZ0
俺の朝食。
野菜たっぷり具だくさんの蕎麦。
ただし蕎麦粉8割以上の乾麺。
それを正確に30グラム(120カロリー)測る。油揚げ1枚(80カロリー)。
野菜(ニラ・葱・キノコ類など)。豚肉少々(味付け程度)。卵1個(80カロリー)。
なんだかんだで400カロリー近くまで行きます。
糖質制限食が良いと言われますが、朝は糖質が必要。
脳は糖質で生きているのです。糖質を摂らないと脳がダメになります。
蕎麦は血糖値を上げるなんて方がいたけど、うどん粉の割合が多ければそうでしょう。
蕎麦はゆっくり上昇する。
卵の食べ過ぎは危険です。LDL(悪玉コレステロール)があがります。
1日1個で止める。
881病弱名無しさん:2008/07/30(水) 07:22:18 ID:jk/FTSLZ0
このハゲおやじは、昔から何を勘違いしているのか?
態度が非常にでかくて悪いし言葉使いも悪い。
かつての横綱、千代の富士さえも同じ年で知り合いと言うだけで
「おまえ」って千代の富士に言っていたのをTVで見た事がある。
おいおい!何を勘違いしているんだ?このキツネ顔の田舎歌手モドキが!
と思ったもんだ!

あと、誰でも名前を呼び捨てにする、このハゲが「タケシのオールナイト・ニッポン」
にゲストで出た時には終始「タケシさん」と言っていた。
タケシも、このハゲの口の悪さは知っており、番組収録前には
「もし名前を呼び捨てにされたら、タダじゃ置かない」って言っていた。

それで本番は「タケシさん」だもんな。笑っちゃうよ。世渡り上手のハゲはwww
あ!先にハゲがタケシに対して失礼な発言があり、元弟子の東こく春が怒っていた
というレスがあったが、それはウソだよ。 だって俺その時のオールナイトニッポン
聴いていたから。 このハゲは人を見て物を言うだけのコズルイ奴としか昔から
思っている。 氏ねばいいのに、、、こんな人間として下劣なハゲは・・・
本当に超態度が悪いし生意気過ぎる。。このハゲのキツネ顔は今回で市ねば
いいのに。。それぐらいコイツは生理的に超嫌い。
882病弱名無しさん:2008/07/30(水) 19:10:44 ID:jk/FTSLZ0
最初は一人で歩きたいので車で田んぼまで行ってあるいたりとかしてた。1時間ほど。
でも毎回食べてから運動したいので、天候に左右されない室内のウォーキングマシンやステッパーに変更。
食事後気軽に始められる点はいいものの、だんだん飽きて食後30分の運動がつらくなっていたところ、
アニメダイエットを思い出し、さっそくマシンの前にノートPCを置いてyoutubeでアニメを見ながらエクササイズ。
うっかり見入って2時間運動していたり。運動が飽きてしまう人にお勧めです。
883病弱名無しさん:2008/07/31(木) 00:13:56 ID:8e4TDBqI0
>>842
亀で。もう喉は大丈夫かな?
アイストローチは? いろんな味が出てるよね。
風邪の時にはこれを買うよ。 血糖値が上がるってあんまり感じないけど。
あとはひたすらうがい。 お茶ですることが多い。←民間療法www
お大事にね。


>>839
同じく、亀で失礼・・・。
ポンプにして1年半。歴17年、女性です。

個人差があるんだろうけど、私はあんまり不便に思ったことないよ。
洋服も、ワンピースも着るし、着物や浴衣も大丈夫。 
いままでに「それ何?」って聞かれたこともないしね。

外した状態だと1時間が限界だから、プールに行った時は1時間毎に測定し
高ければ、軽く追加してプールに戻る。とか。 手間っていってもこれくらい。
入浴も1時間はかからないし。
ポンプがどんなに邪魔か?って心配したけど、始めてみたらそうでもないし。

もしも気になるなら、始めてみたらどうかな?気に入らなければやめればいいんだし。
ポンプはレンタルだよね? お試しくらいの気持ちでやってみるといいと思うんだけど。
884病弱名無しさん:2008/07/31(木) 08:28:02 ID:MysmzDxl0
インシュリン注射を打ってる人達は
健康管理+老後ボケないように努力して下さいね。

自己注射ができなくなると大変です。
インシュリン注射はヘルパーさんにも頼めないし、
受け入れてくれる施設も非常に少ない。
日に3回インシュリン注射とかだとデイサービスにも
行かせる事ができない。
家族は非常に大変です。
885病弱名無しさん:2008/07/31(木) 14:20:09 ID:LFGKKZyCO
>>842

シュガーレス表示してある奴は色々食べたが、飴でもガムでも大丈夫だった。

炭水化物が結構入ってる奴も食べたが、還元系の甘味料らしく上がらなかったよ
シュガーレスの飴とガムで30種類以上食べたが、目に見えて上がるのは無かった
886病弱名無しさん:2008/07/31(木) 14:23:29 ID:qJYIcVvM0
そもそも、ガムとか飴って、普通サイズだったら
普通の砂糖が入っていても1〜3g。そんなの注射なしで食べても
血糖値は10mg/dl前後しか上がらないわけで、
「上がった」と言えるかどうかわかりにくいかと。

反対に言うと、合成甘味料などで、重さの半分程度の
砂糖と同等の血糖値上昇が見られるとしても、ガムや飴程度の量では
結局わからんってこと。

実験のためには一度に10個とか20個を食べないとね。
でも、無駄な実験でしょ。
887病弱名無しさん:2008/07/31(木) 16:58:03 ID:LFGKKZyCO
イヤイヤ

食前の10をどうやって削ろうか考えてる身としてはね、上がると分かってる物なら少しでも上がり難い方を選ぶのが心情でしょ


まあ、だったらそんな物食うなと言われればそれまでなんだが
888病弱名無しさん:2008/07/31(木) 17:26:03 ID:qJYIcVvM0
それだったら、ちゃんと打っておやつとして食べる、という方が。

打たずに恐る恐る少量を繰り返し食べる人に限ってコントロール悪かったりしない?
気付くといつも口が動いているダメな人になりそう。

食べることは(本人にとって問題がなければ)悪いことじゃないのだから、
血糖値が上がらないものを一生懸命選ぶって行為が既に哀れっぽい。
889病弱名無しさん:2008/07/31(木) 17:34:57 ID:TX2zLNCe0
おやつが食いたい・甘いものを食いたいんじゃなくて、
のどの調子が悪いときの飴の話が発端じゃないの?
>>888って>>708と同じ人?5000キロカロリーって呼ばれてる人?
相手を論破しようとするあまりに、本質からどんどん離れて
素っ頓狂な事を言い出さずにいられない方が見てて哀れだよ。
890病弱名無しさん:2008/07/31(木) 21:41:30 ID:LFGKKZyCO
飴一個食う事に打つのも面倒でしょ

口動かしてるとだらしないと言うのも解らん言い分だし

相手をへコましたいだけかい?

1型は炭水化物が多いとコントロールが難しくなるから、食べる物を選ぶのは惨めな事かい?

どう頑張っても健常者程のシビアコントロールは無理なんだから、1型は何でも食えるんだと突っ張ってコントロール悪くするほうが惨めでないかい?
891病弱名無しさん:2008/07/31(木) 22:10:06 ID:MysmzDxl0
そもそも、ガムとか飴って、普通サイズだったら
普通の砂糖が入っていても1〜3g。そんなの注射なしで食べても
血糖値は10mg/dl前後しか上がらないわけで、
「上がった」と言えるかどうかわかりにくいかと。

反対に言うと、合成甘味料などで、重さの半分程度の
砂糖と同等の血糖値上昇が見られるとしても、ガムや飴程度の量では
結局わからんってこと。

実験のためには一度に10個とか20個を食べないとね。
でも、無駄な実験でしょ。
892病弱名無しさん:2008/08/01(金) 11:58:52 ID:iGJ+gnKj0
そもそも、喉の調子は飴なんぞで治らんぞ。

本質を見ようやw
893病弱名無しさん:2008/08/01(金) 20:11:02 ID:3Yos+WaY0
>>892
すげえよ、アンタ。
恥ずかしげもなく、そんな負け惜しみ丸出しの書込できるなんて
タダもんじゃねえよ。
よっちー以外誰もかなわねえよ、こりゃ。
参りました、降参ですw
894病弱名無しさん:2008/08/01(金) 20:49:30 ID:aDCi3PJ/0
>>780
知人(2型糖尿病)が胃をやってしまって、食べられるものが
そういうものばっかりになった。胃に長く留まらないもの、
と言い換えられるもので、これは全て即座に血糖値に跳ね返るもの。

それを機に食事療法は成立しなくなったのでインスリン注射を導入。
一見悪くなったように見えるけど、HbA1cが6%台から5.0%前後まで
改善したので本人的には最初から注射にしてくれれば良かったのに
(初期の網膜症だから)と言っていたな。

薬や注射を使いたくない人は胃を大切にしないとね。
895病弱名無しさん:2008/08/01(金) 20:50:06 ID:aDCi3PJ/0
>>780
知人(2型糖尿病)が胃をやってしまって、食べられるものが
そういうものばっかりになった。胃に長く留まらないもの、
と言い換えられるもので、これは全て即座に血糖値に跳ね返るもの。

それを機に食事療法は成立しなくなったのでインスリン注射を導入。
一見悪くなったように見えるけど、HbA1cが6%台から5.0%前後まで
改善したので本人的には最初から注射にしてくれれば良かったのに
(初期の網膜症だから)と言っていたな。

薬や注射を使いたくない人は胃を大切にしないとね。
896病弱名無しさん:2008/08/01(金) 21:14:09 ID:14PPyEKT0
 ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
897病弱名無しさん:2008/08/01(金) 21:14:48 ID:14PPyEKT0
  ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
898病弱名無しさん:2008/08/01(金) 21:23:42 ID:z7Yszigb0









899病弱名無しさん:2008/08/01(金) 21:25:19 ID:z7Yszigb0
甘くなくてノンカロリーのキャンディーが欲しい。
禁煙者向けにも需要があるはず。
都こんぶはあまり採り過ぎると塩分が多そうで
高血圧の危険に怖くなる。
常用するにはヘビーすぎ。
900病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:37:31 ID:z7Yszigb0
  ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

901病弱名無しさん:2008/08/02(土) 05:21:46 ID:peokjct5O
血糖値が高いとどうなりますか?
902病弱名無しさん:2008/08/02(土) 09:48:03 ID:QTTx9I8q0
マジレスお願いします。
内分泌の医師に聞いたのだが
発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?

もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
意見求む。

だとしたら、いつまでも症状良くならないと思いませんか?
903病弱名無しさん:2008/08/02(土) 10:35:35 ID:EC1NKn/W0
>>901
ググれ

>>902
ここ1型のスレだけど、誤爆?
904病弱名無しさん:2008/08/02(土) 21:03:20 ID:9XV8A1YY0
>>807
残念ながら無理っぽい。

HbA1cが4%台のコントロールをしていても、発症20年後には
ほぼ100%に近い確率で初期の網膜症を発症してしまうようだ。
ただ、その統計は今から20年前からのデータで、20年前の時点では
HbA1cが4%台でコントロールできる時代ではなかったため、これからの
20年間なら状況は変わるかもしれない。

それでも、合併症を完全に避けることができるかどうかは怪しい。
少なくとも、ちょっと古い基準のまま5.8%を超えなければ優!みたいな
マヌケなことをやってると、ほとんどの人は合併症になると見て間違いない。

あと、I型II型じゃなくて1型2型と数字で書くのが正しいです。
905病弱名無しさん:2008/08/03(日) 06:08:15 ID:opkRwYGu0
>>455
DMは誰も治してくれないよ。自分でしっかり管理しないと。
大変な事になりますよ〜
906病弱名無しさん:2008/08/03(日) 16:28:12 ID:2o2hBh4AO
糖尿病も興奮すると疲れる
907病弱名無しさん:2008/08/04(月) 00:30:21 ID:lVp2a6M50
うちの叔母さんの糖尿病が、びっくりするくらいに改善しました。

お礼の意味も込めて、ちょっと宣伝しておきます。

    http://eurl.jp/adjus

世の中には、不思議な「水」があるんですね・・・。
908病弱名無しさん:2008/08/04(月) 10:12:51 ID:TmGmUWZd0
>「ちょっと宣伝しておきます。」

HPより「ちょっとご覧になりますか?」

ちょっと、ちょっと
本人宣伝
909病弱名無しさん:2008/08/05(火) 16:11:12 ID:BmsOCscP0
最近、Nから24時間持続型に変えたんだけど、昼寝中によく低血糖になります。
超速効型を打ってから3時間以上経っていてもなるので持続型が原因かなと思うのですが…
夜間にもしばしば低血糖になりますし、持続を減らして超速効を増やすほうが
いいのでしょうかね…食前、食後の血糖がいい調子なだけにあまり量を変えたくはないのですが><
910病弱名無しさん:2008/08/05(火) 21:33:08 ID:lVjfLz2z0
>>542
 糖尿病の診断した時の事を覚えてるか?
 基本的に糖尿病の確定診断は、
@血液診断値正常オーバー×2 or
A血液診断値正常オーバー×1+明らかな糖尿病の症状 だ。
 糖尿病の症状つったら、顕著な体重減少・口渇・多飲・多尿…あと何だっけな、忘れたw
 で、一度しか血液診断してなかったんなら、二度目の確定診断のために糖負荷試験が必要だ。
 治療効果で数値が安定してんなら、空腹時と食事後血糖じゃ出にくいからな。
 まーでも1年半後ってのは長いし、どちらかというと545の意見に賛同だ。

>>555
 入浴時にはインスリン放出が良くなって血糖値が下がるって報告例がある。
 色んな文献見たとこ、機序が解明されてるわけでも無いっぽいし、あくまで個人の違いによるものなんじゃないだろうか。

>>556
 391っておまい、血糖値が空腹時なのか食事後なのか知らんが…
 血糖400とか450とか超えたりするとケトアシドーシスの兆候が出る事が多い。
 食事管理と運動療法で上手く付き合っていけるから、頑張れ。
 血液検査だが、うちの大学病院では2か月に一度程度だ。
 大酒飲みとか、糖尿病でも危機感持てないような人たちは月イチとか3週間に一度で来てもらってる。来ない方が多いけどなw
 あと、今回は手だったか?
 これから足に気をつけろ。あんまり視覚として注意する事無いから、足になんか怪我とか出来て、神経障害おきて痛み感じないような状況だったら危ない。
 風呂に入った時にマッサージしたり、ケアをお勧めする。

>>557
 アホな質問て…言い方ってもんがあるぞw
 血糖値とか糖尿病とか、それ系の病気はほとんど症候群で、メカニズムが解明されてないんだ。
 555が何らかの疾患かかえてる可能性を考えてからレスしろ。
 測ってみればとか簡単に言うが、自分で測って結果が出ても、心配なもんは心配なもんだ。
 人の口から聞くのと、自分で見てわかるのでは、安心のベクトルが違う
911病弱名無しさん:2008/08/06(水) 01:58:51 ID:GyHzQWXd0
糖尿の可能性を指摘されたことがあります。
もしこちら何かお分かりになる方、いましたらレスお願いします。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1216649668/595
912病弱名無しさん:2008/08/06(水) 02:41:29 ID:VbVQZebu0
>>911
あちらにコメ入れましたが(突き放すようなコメでごめんね)、基本的に糖尿病罹患者は「規則正しい生活」が絶対ベース
(食事時間を揃えてインスリンもブレないようにするため)、なので深夜のレスは期待しないで気長に待ちましょう。
自分は仕事の関係で数時間送れた時間帯をデフォとしているから、こんな時間でも残業ちうだったりしますが・・w
913病弱名無しさん:2008/08/06(水) 05:07:04 ID:rddnqPmy0
>>542
 糖尿病の診断した時の事を覚えてるか?
 基本的に糖尿病の確定診断は、
@血液診断値正常オーバー×2 or
A血液診断値正常オーバー×1+明らかな糖尿病の症状 だ。
 糖尿病の症状つったら、顕著な体重減少・口渇・多飲・多尿…あと何だっけな、忘れたw
 で、一度しか血液診断してなかったんなら、二度目の確定診断のために糖負荷試験が必要だ。
 治療効果で数値が安定してんなら、空腹時と食事後血糖じゃ出にくいからな。
 まーでも1年半後ってのは長いし、どちらかというと545の意見に賛同だ。

>>555
 入浴時にはインスリン放出が良くなって血糖値が下がるって報告例がある。
 色んな文献見たとこ、機序が解明されてるわけでも無いっぽいし、あくまで個人の違いによるものなんじゃないだろうか。

>>556
 391っておまい、血糖値が空腹時なのか食事後なのか知らんが…
 血糖400とか450とか超えたりするとケトアシドーシスの兆候が出る事が多い。
 食事管理と運動療法で上手く付き合っていけるから、頑張れ。
 血液検査だが、うちの大学病院では2か月に一度程度だ。
 大酒飲みとか、糖尿病でも危機感持てないような人たちは月イチとか3週間に一度で来てもらってる。来ない方が多いけどなw
 あと、今回は手だったか?
 これから足に気をつけろ。あんまり視覚として注意する事無いから、足になんか怪我とか出来て、神経障害おきて痛み感じないような状況だったら危ない。
 風呂に入った時にマッサージしたり、ケアをお勧めする。

>>557
 アホな質問て…言い方ってもんがあるぞw
 血糖値とか糖尿病とか、それ系の病気はほとんど症候群で、メカニズムが解明されてないんだ。
 555が何らかの疾患かかえてる可能性を考えてからレスしろ。
 測ってみればとか簡単に言うが、自分で測って結果が出ても、心配なもんは心配なもんだ。
 人の口から聞くのと、自分で見てわかるのでは、安心のベクトルが違う
914病弱名無しさん:2008/08/06(水) 06:35:38 ID:rddnqPmy0
ギャル曽根みたいに、テレビに出るレベルの大食いの人って
先の健康は大丈夫なのかな?
うちのお袋は、テレビでギャル曽根を見る度に
「こういうことをやってたら、必ず早死にする」と言ってる。
915病弱名無しさん:2008/08/06(水) 08:22:00 ID:fy2rvBoV0
>>914
俺もそう思う。
食後吐き出してるんかね?
916病弱名無しさん:2008/08/06(水) 10:02:19 ID:y9Wt6CgIO
>>914

そりゃぁ普通に考えても体に悪そうだから早死にするかもね
まあ、それを言うなら才能を特化させた人は体に無理させてる場合が多いから早死ぬんじゃないの


マラソン選手とかは平均寿命が短そう
917病弱名無しさん:2008/08/06(水) 15:22:30 ID:rddnqPmy0
>>542
 糖尿病の診断した時の事を覚えてるか?
 基本的に糖尿病の確定診断は、
@血液診断値正常オーバー×2 or
A血液診断値正常オーバー×1+明らかな糖尿病の症状 だ。
 糖尿病の症状つったら、顕著な体重減少・口渇・多飲・多尿…あと何だっけな、忘れたw
 で、一度しか血液診断してなかったんなら、二度目の確定診断のために糖負荷試験が必要だ。
 治療効果で数値が安定してんなら、空腹時と食事後血糖じゃ出にくいからな。
 まーでも1年半後ってのは長いし、どちらかというと545の意見に賛同だ。

>>555
 入浴時にはインスリン放出が良くなって血糖値が下がるって報告例がある。
 色んな文献見たとこ、機序が解明されてるわけでも無いっぽいし、あくまで個人の違いによるものなんじゃないだろうか。

>>556
 391っておまい、血糖値が空腹時なのか食事後なのか知らんが…
 血糖400とか450とか超えたりするとケトアシドーシスの兆候が出る事が多い。
 食事管理と運動療法で上手く付き合っていけるから、頑張れ。
 血液検査だが、うちの大学病院では2か月に一度程度だ。
 大酒飲みとか、糖尿病でも危機感持てないような人たちは月イチとか3週間に一度で来てもらってる。来ない方が多いけどなw
 あと、今回は手だったか?
 これから足に気をつけろ。あんまり視覚として注意する事無いから、足になんか怪我とか出来て、神経障害おきて痛み感じないような状況だったら危ない。
 風呂に入った時にマッサージしたり、ケアをお勧めする。

>>557
 アホな質問て…言い方ってもんがあるぞw
 血糖値とか糖尿病とか、それ系の病気はほとんど症候群で、メカニズムが解明されてないんだ。
 555が何らかの疾患かかえてる可能性を考えてからレスしろ。
 測ってみればとか簡単に言うが、自分で測って結果が出ても、心配なもんは心配なもんだ。
 人の口から聞くのと、自分で見てわかるのでは、安心のベクトルが違う
918病弱名無しさん:2008/08/06(水) 15:23:15 ID:rddnqPmy0
>>916 それコピペwwwwwwww
919病弱名無しさん:2008/08/06(水) 16:36:35 ID:vgy6yV5C0
ありえんこの流れ
328 :病弱名無しさん:2008/07/30(水) 09:45:43 ID:60kas5aY0
ttp://iddm.jugem.jp/?eid=563#comments
インスリンの注射針を普通のゴミとして捨てただけで
ブチ切れてるキモイ人がいるんですけどwwwwwwwwwwwwww
ハァ?医療廃棄物ぅうう??www

329 :病弱名無しさん:2008/07/30(水) 10:19:42 ID:2utgjPzj0
>>328
医療廃棄物でしょ。
インスリン自己注指導の際に、使用済みの針は持ってこいと言われてるはずですが?

330 :病弱名無しさん:2008/07/30(水) 10:30:51 ID:hh587DJK0
目に見えないほどの微量でも、針には血液などが付着するわけで、
仮に何らかの感染症患者の使った針を誤って刺してしまうとヤバイっしょ。
ランセットの使い回しが一時報道を賑わせたけれど、あれですら穿刺針は交換していて、
付着体液による肝炎感染で問題とされていたのは針自体でなくキャップだったからなぁ。
法律や条令以前にこれは危険性への想像力やモラルに関わる件だと思うね。

332 :病弱名無しさん:2008/07/30(水) 11:30:17 ID:60kas5aY0
お前らいい人ぶるなよw
ブログのコメント読んだのかよ?たかだか注射針を普通ゴミとして捨てただけで
説教すっかよ?wwwwwwww
うぜええええええええwww

333 :病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:02:43 ID:0Yo8hdn/0
>>332
Buhi本人乙
説教(笑)
エボラ出血熱患者の使用針にでも刺されたほうが良いとおもわれ
920病弱名無しさん:2008/08/06(水) 17:43:46 ID:rddnqPmy0
マジレスお願いします。
内分泌の医師に聞いたのだが
発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?

もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
意見求む。

だとしたら、いつまでも症状良くならないと思いませんか?
921病弱名無しさん:2008/08/06(水) 17:47:42 ID:rddnqPmy0
マジレスお願いします。
内分泌の医師に聞いたのだが
発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?

もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
意見求む。

だとしたら、いつまでも症状良くならないと思いませんか?
922病弱名無しさん:2008/08/06(水) 17:48:41 ID:rddnqPmy0
マジレスお願いします。
内分泌の医師に聞いたのだが
発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?

もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
意見求む。

だとしたら、いつまでも症状良くならないと思いませんか?
923病弱名無しさん:2008/08/06(水) 18:05:58 ID:S2O8k9W/0
無職おつ
924病弱名無しさん:2008/08/06(水) 19:54:11 ID:XOLMqh0H0
>>914
俺もそう思う。
食後吐き出してるんかね?
925病弱名無しさん:2008/08/07(木) 07:45:09 ID:ia9yok8J0
う〜ん、これはひどいですね。 かつては皆さんアドバイスしてくれてたでしょうに・・・
自分のDQN行動を非難され逆ギレ、あげくにゴミ扱いでスレを立て逃げする。
おまけに挨拶もなし。いくら2CHとはいえ無礼きわまりなく感じます。
以前の勤務先もこんな感じで喧嘩別れしたんでしょうねw 全く救われません

まぁ新天地でコピペキチガイといっしょに仲良くして下さいね、ではごきげんよう
926病弱名無しさん:2008/08/07(木) 12:53:03 ID:ia9yok8J0
昨日15年ぶりに受けた健康診断で、調べた全ての項目で最強に良い結果。
今までこんなことなかった。
必ずどっか正常値を飛び出てる項目が複数あったのに、
正常値の範囲でも良い数値ばかり。
善玉コレは範囲の上限に近く、悪玉は下限に近い。
HBA1Cは5,2パーセント、血圧120の72
2月に糖尿、高血圧って診断されたのが、医者も信じられないって顔だったね。
そのときはA1C7,9血圧は180の100くらい合った。
外食一切せず、全てのカロリー計上しての食事制限に克己的にがんばったかいあった。
12キロもやせて苦しかったが、無投薬の自力で糖尿も高血圧も3ヶ月弱で克服したぞ。
今は少々多めに食べても、1時間値90の時もある。
医者の話では、限りなく普通の人に近づく事は可能だとか。
皆さんも、まだ間に合う人は1度がんばってみよう。
また、投薬されてる人でも、無投薬になった例もあるそうだから、希望を持ってやってみるといい。

でも、166センチで47キロ体脂肪7,2パーセントの現状は明らかにやせすぎ。
体力、筋力もかなり回復中だが、まだ人並みじゃない、食べる量増やしてるのに体重が増えない。
もっと食べなければ、ただし規則正しくバランスよく。
927病弱名無しさん:2008/08/07(木) 13:33:34 ID:zY3lRUnz0
糖尿抱えて無職に転落って、大変そうですね
928病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:26:16 ID:QOYHdkem0
そうでもないよ。俺は障害年金もらってるし重度障害者医療者証というのを持っているから
病院の治療費、処方箋、薬代は全部無料。
929病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:28:31 ID:WsWUueOC0
最近テレビ見てないし
930病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:29:01 ID:WsWUueOC0
インシュリン注射を打ってる人達は
健康管理+老後ボケないように努力して下さいね。

自己注射ができなくなると大変です。
インシュリン注射はヘルパーさんにも頼めないし、
受け入れてくれる施設も非常に少ない。
日に3回インシュリン注射とかだとデイサービスにも
行かせる事ができない。
家族は非常に大変です。
931病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:56:08 ID:WsWUueOC0
昨日15年ぶりに受けた健康診断で、調べた全ての項目で最強に良い結果。
今までこんなことなかった。
必ずどっか正常値を飛び出てる項目が複数あったのに、
正常値の範囲でも良い数値ばかり。
善玉コレは範囲の上限に近く、悪玉は下限に近い。
HBA1Cは5,2パーセント、血圧120の72
2月に糖尿、高血圧って診断されたのが、医者も信じられないって顔だったね。
そのときはA1C7,9血圧は180の100くらい合った。
外食一切せず、全てのカロリー計上しての食事制限に克己的にがんばったかいあった。
12キロもやせて苦しかったが、無投薬の自力で糖尿も高血圧も3ヶ月弱で克服したぞ。
今は少々多めに食べても、1時間値90の時もある。
医者の話では、限りなく普通の人に近づく事は可能だとか。
皆さんも、まだ間に合う人は1度がんばってみよう。
また、投薬されてる人でも、無投薬になった例もあるそうだから、希望を持ってやってみるといい。

でも、166センチで47キロ体脂肪7,2パーセントの現状は明らかにやせすぎ。
体力、筋力もかなり回復中だが、まだ人並みじゃない、食べる量増やしてるのに体重が増えない。
もっと食べなければ、ただし規則正しくバランスよく。
932病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:56:48 ID:WsWUueOC0
  ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
933病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:09:33 ID:ICfXS2BS0
○○○からのメル曰く「偽装IPでなく生IP」だと…
アク禁を恐れないって、勇気あるなあ
934病弱名無しさん:2008/08/08(金) 10:45:53 ID:G7WfjQh20
橋本病も発症している方はいますか?
935病弱名無しさん:2008/08/08(金) 19:30:06 ID:fuH/H+vR0
透析患者が増えることって、病院にとってメリットじゃない?
だって、年間に500万円くらい入ってくることになるけど、
実際に使うのは多くても300万円前後じゃないかなあ?

今抱えている糖尿病患者を一人透析送りにするだけで、
その歳から毎年200万円のボーナスが入ってくると言い換えられない?

この状態になって、5年後の生存率は50%を越えるようになってきたから、
5年間で750万円くらいになるという計算もできるんじゃない?

適当に甘やかす優しい先生になりきれば、意思の弱い2型糖尿病患者は
次々に転院してくるし、そんな状態だから次々に透析送りに。
そんな患者を年間12人ずつ増やすと・・・(ry

という妄想してみた。全部妄想なので真に受けないでね。

936病弱名無しさん:2008/08/08(金) 19:30:48 ID:fuH/H+vR0
>>780
知人(2型糖尿病)が胃をやってしまって、食べられるものが
そういうものばっかりになった。胃に長く留まらないもの、
と言い換えられるもので、これは全て即座に血糖値に跳ね返るもの。

それを機に食事療法は成立しなくなったのでインスリン注射を導入。
一見悪くなったように見えるけど、HbA1cが6%台から5.0%前後まで
改善したので本人的には最初から注射にしてくれれば良かったのに
(初期の網膜症だから)と言っていたな。

薬や注射を使いたくない人は胃を大切にしないとね。
937病弱名無しさん:2008/08/08(金) 19:31:18 ID:fuH/H+vR0
>>780
知人(2型糖尿病)が胃をやってしまって、食べられるものが
そういうものばっかりになった。胃に長く留まらないもの、
と言い換えられるもので、これは全て即座に血糖値に跳ね返るもの。

それを機に食事療法は成立しなくなったのでインスリン注射を導入。
一見悪くなったように見えるけど、HbA1cが6%台から5.0%前後まで
改善したので本人的には最初から注射にしてくれれば良かったのに
(初期の網膜症だから)と言っていたな。

薬や注射を使いたくない人は胃を大切にしないとね。
938病弱名無しさん:2008/08/08(金) 20:47:44 ID:+YfbUsT6O
失礼します

皆さん方が 主治医又は病院を変える 1番の理由は なんですか?

939病弱名無しさん:2008/08/08(金) 21:13:26 ID:2P234XX90
>>780
知人(2型糖尿病)が胃をやってしまって、食べられるものが
そういうものばっかりになった。胃に長く留まらないもの、
と言い換えられるもので、これは全て即座に血糖値に跳ね返るもの。

それを機に食事療法は成立しなくなったのでインスリン注射を導入。
一見悪くなったように見えるけど、HbA1cが6%台から5.0%前後まで
改善したので本人的には最初から注射にしてくれれば良かったのに
(初期の網膜症だから)と言っていたな。

薬や注射を使いたくない人は胃を大切にしないとね。
940病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:00:48 ID:66hsMEQP0
>>934
橋本病も併発してます。 甲状腺機能低下症でしょ?
1型の患者さんで併発する人は多いみたいですよ。主治医の話では
女性に多いということでした。

併発しているけど、あんまり気にしてないです。服薬しています。


>>938
私は前の先生も好きだったけど、入院施設がない医院だったので
大学病院に変わりました。 嘔吐が伴う風邪などをひいたときは
やっぱり助かります。

主治医とのウマが合わずに・・・とか、引っ越しで・・・とか
もよく聞く話ですけど。
941病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:49:19 ID:xV1n/NFh0
山梨医科大名誉教授の佐藤章夫氏が

「1型糖尿病の人はインスリンを毎日2-4回注射します。
この1型糖尿病には高糖質食がとくに有効です。
糖質を多くすれば注射するインスリンの量が少なくて済みます。」

と述べてるが、正直どうなの?
高糖質食だとログの注射量が増えるだけだと思うんだけど。
インスリン分泌が限りなくゼロor全くゼロの我々でも高糖質食
が有効なの?
942病弱名無しさん:2008/08/09(土) 01:22:17 ID:Ua/q5zy8O
「糖質を多くすれば使用インスリンが減る」

と言うことは、何時もの量打った後に糖質を食い過ぎた場合は低血糖になるって事だろ?


誰かその教授ブン殴って来い
943病弱名無しさん:2008/08/09(土) 07:00:20 ID:yl35lMQY0
見ての通りその人まともじゃないから

生活習慣病を予防する食生活
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/index.html
944病弱名無しさん:2008/08/09(土) 12:02:14 ID:2uFAB2XTO
日本が戦争を始めた場合、糖尿病の人は徴兵されるかな?
2型はされそうだけど、1型はされないのかなやっぱ
インスリンを戦地に持って行けないだろうし、戦闘機とか操縦してて低血糖になったら迷惑だよ
非国民って言われて暮らすのかな?
945病弱名無しさん:2008/08/09(土) 12:43:29 ID:n81FbjlX0
それよりお前ら悪いことすんなよ。
拘置所に注射器持ち込めなくて死んだ一型がいるらしい。
946病弱名無しさん:2008/08/09(土) 14:36:34 ID:FTybzgyO0
>>941
糖質を多く摂ることにより早く氏ぬ
結果的にインスリン使用量は少なくなる

ってことじゃね?
947病弱名無しさん:2008/08/09(土) 14:43:03 ID:sXZted1m0
>>944がバカみたいなのではっきり言っておくけど、
日本は戦争になったとしても徴兵しないし。

どんな国でも法律がなければ徴兵なんてできないし、
突然軍事政権が誕生して、従わなければ自国民でも殺すというような
政策でもやらない限り兵士になることはない。

ちなみに、インスリン依存状態になった場合の自衛官の扱いについては
ちょっと検索するだけでばっちりガイドラインが公表されている。
端的に言うと、依存状態になってもクビにはならないし、
所得も下がらない。任務の内容は変わる。

以上
948病弱名無しさん:2008/08/09(土) 22:56:59 ID:Ua/q5zy8O
>>943

偉い先生は、食べるなら100グラム1000円以上の牛肉食べろってさ

さすが金持ちの教授言うことが違うww
949病弱名無しさん:2008/08/10(日) 02:15:56 ID:i19gDeqw0
>>843 この先生、ベジタリアンを推奨してなかった?
   肉食はカルマが・・・・みたいなこと書いてるHPを見たけど。
   人違いだったかな? 教授なのに、怪しすぎるっておもた。

   たべるなら、1000円/g ってことか・・・高いお肉なら
   カルマ云々は考えなくてもよいのね〜。
950病弱名無しさん:2008/08/10(日) 22:30:03 ID:tliniUNC0
神 「北条よ、汝の願いをひとつだけ叶えてやろう!」
北条「では、松岡を地獄に落として下さい!奴は2chで毎日私を叩いているのです!」

神 「松岡よ、汝の願いをひとつだけ叶えてやろう!」
松岡「では、毎日のように2chで私を叩く北条を地獄に落として下さい!
   私はめったに2chに書かないのに北条叩きのカキコは全て私と妄想して
   叩かれています。こんなアホは神罰を与えて地獄に落として下さい!」

神 「光雲よ、汝の願いをひとつだけ叶えてやろう!」
光雲「私は北条や松岡のような人間のクズ野郎とは違い、聖人君子なので
   まったく無欲です。他人の願いが叶って喜ぶ姿を見ることが私の喜びなのです。
   なので、人間のクズである北条と松岡の二人の願いを叶えてやってください!」
951病弱名無しさん:2008/08/11(月) 00:58:05 ID:yU8tGOV70
アメリカのイケメン若手スターが1型( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
http://japan.techinsight.jp/2008/08/yokote2008080711160.html

ジョナス・ブラザーズ
http://www.avexnet.or.jp/jonas/index.html
952病弱名無しさん:2008/08/11(月) 02:07:51 ID:tnQBtjPs0
俺の場合

地元のお祭りの時に、祭会場に血糖値を計って見ようコーナーみたいなのが有って、軽い気持ちで計ったら480

係の人はアレッ?アレッ?とか言いながら計り直すも480で、直ぐに病院で検索を受けて下さいと言われる。

病院で血液検査

まいったな〜糖尿病になったかな?
なんて軽く考えてたら、先生の顔が厳しい…

先生「家族の方を呼んで下さい…」

はい?

結果、A1c16
GAD抗体検査が陽性

こうして1型糖尿病が発覚しましたとさ


めでたくねぇ
めでたくねぇ
953病弱名無しさん:2008/08/11(月) 04:03:59 ID:tnQBtjPs0
俺の場合

地元のお祭りの時に、祭会場に血糖値を計って見ようコーナーみたいなのが有って、軽い気持ちで計ったら480

係の人はアレッ?アレッ?とか言いながら計り直すも480で、直ぐに病院で検索を受けて下さいと言われる。

病院で血液検査

まいったな〜糖尿病になったかな?
なんて軽く考えてたら、先生の顔が厳しい…

先生「家族の方を呼んで下さい…」

はい?

結果、A1c16
GAD抗体検査が陽性

こうして1型糖尿病が発覚しましたとさ


めでたくねぇ
めでたくねぇ
954病弱名無しさん:2008/08/11(月) 08:34:00 ID:nvj3m/Ix0
ハル・ベリーもIDDMだったよね
955病弱名無しさん:2008/08/11(月) 09:38:10 ID:HgjvSMfiO
だからそれがどうかしたか
956病弱名無しさん:2008/08/11(月) 20:08:17 ID:ccjJ/xwQ0
>>953
そこまで行くのに夜中の小便や
食わなくても小便や
内蔵が溶けて小便
とかで気がつかなかったの?
957病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:33:27 ID:tnQBtjPs0
>>843 この先生、ベジタリアンを推奨してなかった?
   肉食はカルマが・・・・みたいなこと書いてるHPを見たけど。
   人違いだったかな? 教授なのに、怪しすぎるっておもた。

   たべるなら、1000円/g ってことか・・・高いお肉なら
   カルマ云々は考えなくてもよいのね〜。


950 :病弱名無しさん:2008/08/10(日) 22:30:03 ID:tliniUNC0
神 「北条よ、汝の願いをひとつだけ叶えてやろう!」
北条「では、松岡を地獄に落として下さい!奴は2chで毎日私を叩いているのです!」

神 「松岡よ、汝の願いをひとつだけ叶えてやろう!」
松岡「では、毎日のように2chで私を叩く北条を地獄に落として下さい!
   私はめったに2chに書かないのに北条叩きのカキコは全て私と妄想して
   叩かれています。こんなアホは神罰を与えて地獄に落として下さい!」

神 「光雲よ、汝の願いをひとつだけ叶えてやろう!」
光雲「私は北条や松岡のような人間のクズ野郎とは違い、聖人君子なので
   まったく無欲です。他人の願いが叶って喜ぶ姿を見ることが私の喜びなのです。
   なので、人間のクズである北条と松岡の二人の願いを叶えてやってください!」
958病弱名無しさん:2008/08/12(火) 06:54:58 ID:UJ7PX6Kg0
患者の皆さんに質問したいことがあります。
食費ってふつうより多くかかりますか?
夫が20年来の患者なのですが、ちょこちょこ間食をしないといけないそうで
しかもそれが本人の嗜好でスナックやラーメンばっかり。
いわゆる三度の食事ではあまり量も食べないし、野菜は嫌い。
休日で家にいるときなんかひっきりなしに何か食べてます。
ちゃんと食事をするように言っても
「食欲がなくて食べられないんだからしょうがないだろ!!!」とキレます。
そして30分後には「ラーメン作ってくれ」
小さな子どももいるので、当然普通の食事も用意します。
本人の分もなるべく好きそうなものを、野菜海藻系も加えつつ用意しますが、
お口に合わないようで...
この原油高のおりから、ジャンク系食品の費用は増える一方。
どうしたらいいんでしょうか?
959病弱名無しさん:2008/08/12(火) 07:25:29 ID:iSczuhQP0
コピペうざっ
960病弱名無しさん:2008/08/12(火) 11:52:28 ID:Msh3apUQ0
>>942
>「糖質を多くすれば使用インスリンが減る」
糖質量を増やすと次に糖質を摂った時にインスリン量が減るという意味。
あと、ベジタリアンの空腹時インスリン濃度は普通の人の半分程度しかない。
961病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:08:38 ID:o/N89u7f0
>>780
知人(2型糖尿病)が胃をやってしまって、食べられるものが
そういうものばっかりになった。胃に長く留まらないもの、
と言い換えられるもので、これは全て即座に血糖値に跳ね返るもの。

それを機に食事療法は成立しなくなったのでインスリン注射を導入。
一見悪くなったように見えるけど、HbA1cが6%台から5.0%前後まで
改善したので本人的には最初から注射にしてくれれば良かったのに
(初期の網膜症だから)と言っていたな。

薬や注射を使いたくない人は胃を大切にしないとね。
962病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:13:33 ID:o/N89u7f0
Qちゃんがいい 高橋だせ-----
963病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:26:41 ID:Msh3apUQ0
____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

964病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:28:09 ID:Msh3apUQ0
____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

965病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:30:37 ID:Msh3apUQ0
____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

966病弱名無しさん:2008/08/12(火) 21:51:29 ID:UJ7PX6Kg0




967病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:54:27 ID:AuO0oNFM0
糖尿だと健康診断の血液検査で全部わかるものですか?
糖尿だと血液に変化があるから健康診断でひっかからなければ大丈夫なんですよね?
968病弱名無しさん:2008/08/13(水) 18:33:36 ID:dF0rCr0C0
>>967
良くわからんが1型でなんか得するか?
別に会社の健康診断なら前日昼から何も食わなきゃOK
昼飯時の注射どうすんの?飯食うたんびに便所とか最悪じゃん?
報告して飲み会を全パスのほうが自分の時間増えていいよw
969病弱名無しさん:2008/08/13(水) 19:51:01 ID:AuO0oNFM0
>>968
論点がずれていますが、健康診断で糖尿病かわかるかどうかってことが知りたいんです。
健康診断だと前日の21時から飲食禁止で検査をうけます。

健康診断でもすりぬけるタイプの糖尿病もありますか。
970病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:07:30 ID:BDRpeLcU0
>>969
う〜ん、何が知りたいの?
自分はDMだけどばれたくない OR DMを見逃されたら困る
の、どっちなんだろ?

境界型ならすりぬける場合もあるだろうけど。これは1型じゃないからスレ違い。
1型は健康診断ですりぬけるのはあり得ない。 放置=死なので、治療は必須。

健康診断が血糖と尿糖だけならもしかしたら、分からないかも。でも最近の健康診断は
ヘモも測るところもあるからね。
血液検査項目にHba1c(ヘモグロビンエーワンシー)があったら、わかるよ。
もう隠せない。       と、マジスレしてみました。

でも、これって、スレちがい。
971病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:37:51 ID:dF0rCr0C0
>>969
だからあ
飯食わなきゃばれんよ
1マソぐらいの健康診断じゃHba1cみるわきゃないし
漏れは風邪ひいてて飯食わず受けて健康正常で同じ月に気がついて医者に行き
Hba1c9.8%・・・だめじゃん健康診断って思ったw
972病弱名無しさん:2008/08/14(木) 04:40:28 ID:Jxm+hcPe0
>>969
だからあ
飯食わなきゃばれんよ
1マソぐらいの健康診断じゃHba1cみるわきゃないし
漏れは風邪ひいてて飯食わず受けて健康正常で同じ月に気がついて医者に行き
Hba1c9.8%・・・だめじゃん健康診断って思ったw
973病弱名無しさん:2008/08/14(木) 04:41:49 ID:Jxm+hcPe0
>>967
良くわからんが1型でなんか得するか?
別に会社の健康診断なら前日昼から何も食わなきゃOK
昼飯時の注射どうすんの?飯食うたんびに便所とか最悪じゃん?
報告して飲み会を全パスのほうが自分の時間増えていいよw
974病弱名無しさん:2008/08/14(木) 05:40:57 ID:Jxm+hcPe0
糖尿になってしまいました・・
今ピザでニート
医者行く金ありません・・
食欲が異常なほどあったのですが最近
なくなってきたので自分なりに食事制限
しながらウォーキング始めました
10月くらいまで自分で節制しながら
ダイエットして就職活動をしようと
考えてます

糖尿だと就職できるでしょうか?
履歴書に健康状況かく欄どう書けばいいですか?

後自動車やバイクの運転は医者の診断書ないと
免許更新不可ってマジですか?

足がこむろ返りしたりつり易くなってきてしまいました
目もやたら疲れます

突然足や手が針で刺すような痛みや急に意識が飛びそうになります
アドバイスよろしくです
975病弱名無しさん:2008/08/14(木) 08:24:39 ID:fjJ56lN00
診断下る前に保険に入っておきたいとか?
976病弱名無しさん:2008/08/14(木) 09:59:55 ID:MDw575SA0
あ・・・
保険入っておけば今頃小金餅だったのにな・・・
977病弱名無しさん:2008/08/14(木) 11:32:59 ID:Jxm+hcPe0
糖尿になってしまいました・・
今ピザでニート
医者行く金ありません・・
食欲が異常なほどあったのですが最近
なくなってきたので自分なりに食事制限
しながらウォーキング始めました
10月くらいまで自分で節制しながら
ダイエットして就職活動をしようと
考えてます

糖尿だと就職できるでしょうか?
履歴書に健康状況かく欄どう書けばいいですか?

後自動車やバイクの運転は医者の診断書ないと
免許更新不可ってマジですか?

足がこむろ返りしたりつり易くなってきてしまいました
目もやたら疲れます

突然足や手が針で刺すような痛みや急に意識が飛びそうになります
アドバイスよろしくです
978病弱名無しさん:2008/08/14(木) 13:37:47 ID:XCZq1hNk0
よっち、仕事は見つかったか?
979病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:24:30 ID:WhhVYCf20


940 :病弱名無しさん:2008/08/14(木) 19:12:50 ID:o6YTPxk70
>>934
乞食肥満 山田=乞食肥満 鮭鬼

楽天 sakeoni1616



ローカーボ(当社比)生活中 - 楽天ブログ(Blog)

で検索してみ!自作自演やからなw



941 :病弱名無しさん:2008/08/14(木) 19:13:34 ID:o6YTPxk70
>>940のブログ管理人はな、乞食鮭おに、超貧乏人やで!


942 :病弱名無しさん:2008/08/14(木) 19:55:06 ID:nYNYouD1O
病院まで自転車で1時間かけて行ってから採血した場合どういう影響がありますかね?


943 :病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:22:10 ID:SjpH+KaC0
よっちの頭に影響すると思うよ
980病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:25:05 ID:WhhVYCf20
1型糖尿病についてマターリ語るスレです。
*****1型糖尿病とは*****
いわゆる生活習慣病や先天性の病気ではなく、主に自己免疫によって起こると
考えられている病気です。
主に注射などでインスリン外部補給による治療をするため、インスリン依存型
糖尿病(IDDM)とも呼ばれます。※2型でもIDDMの人はいるので混同に注意※
かつては幼少期に発症すると考えられていたため『小児糖尿病』とも呼ばれて
いましたが、 現在では全ての年齢層で発症すると考えられています。
患者数は全糖尿病患者の5〜10%と推測されています。
遺伝の可能性については、同じ家系の中で何人も患者が出ることは稀な病気です。
細かいまとめ・過去スレ・荒らしについては>>2-10あたりを参照
■糖尿病とは
・1型糖尿病・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患による糖尿病・妊娠糖尿病
上記の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解、偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは放置でお願いします。

関連スレ
糖尿病総合スレッド part88【診断は専門医へ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1192440889/
【初心者】糖尿病質問スレッド【マターリ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189591659/
糖尿病合併妊娠
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189818980/
981病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:25:47 ID:WhhVYCf20
  ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    体に侵入した外敵を殲滅しました!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  殲滅したの自分のベータ細胞だったおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  一生インスリン注射だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
982病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:26:26 ID:WhhVYCf20
糖尿になってしまいました・・
今ピザでニート
医者行く金ありません・・
食欲が異常なほどあったのですが最近
なくなってきたので自分なりに食事制限
しながらウォーキング始めました
10月くらいまで自分で節制しながら
ダイエットして就職活動をしようと
考えてます

糖尿だと就職できるでしょうか?
履歴書に健康状況かく欄どう書けばいいですか?

後自動車やバイクの運転は医者の診断書ないと
免許更新不可ってマジですか?

足がこむろ返りしたりつり易くなってきてしまいました
目もやたら疲れます

突然足や手が針で刺すような痛みや急に意識が飛びそうになります
アドバイスよろしくです
983病弱名無しさん:2008/08/15(金) 06:40:59 ID:knFxr79C0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  ひとりSMセット買ったお
  |     /// (__人__)/// |     今夜は楽しむおww
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l SMグッズ l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
984病弱名無しさん:2008/08/15(金) 06:42:09 ID:knFxr79C0
                   _,,,,,.........,,,,__
                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,丶
    タプタプタプタプタプ… /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,ヽ
                 i' ' ' ' ' ' ' ' 'i;:;:;:;:;:;:;:;:;.,|
    ,.-‐¬ ̄-、¨¬‐、  |\,. 、/  L:;:;:;:;:;:;.;.l  オ〜ヤ〜ジ〜
   ////""`'""''ヽソ-‐l=・= =・=  ヽ:;/¨iノヽ、
  //////」  -=== }  |         ,ノ./lllll/、
  i//ノソ,._______,.""'  '".i,  l `_       ./lllll/  ヽ
  ヽ彡i.6 ̄ ̄i.,__ノ⌒i.,_ノ ..::ゝ.,_____,,,...- /llllllll/    ヽ
  /ヽ ゝ'    ,rti.l.l.l.、)ゝノlllllllllゝ.,__,ノlllllllllllllソ     .}
⌒`ヽ、ヽ li       ./ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliゝ /    /
、   V ヽ ゝ  _,......__ ノノ  ヽllllllllllllllllllllllllllllllllli/    ./
丶、,.、,ヽ     ミ三   ` ¬ ‐‐---‐¬ ¨ ̄
        ((   ̄ ̄ ¨¬‐- ..,_
          l 川 |
985病弱名無しさん:2008/08/15(金) 11:59:24 ID:knFxr79C0
普通の家は視聴率の機械を付けさせろって言われたら断るよな?
結局ホイホイ付けさせるような特殊な人の視聴率を計ってるだけ
これが視聴率の現実。
部品の値段を銭単位でコストダウンしてるのに広告費はどんぶり勘定で支払う不思議
986病弱名無しさん:2008/08/15(金) 11:59:56 ID:knFxr79C0
普通の家は視聴率の機械を付けさせろって言われたら断るよな?
結局ホイホイ付けさせるような特殊な人の視聴率を計ってるだけ
これが視聴率の現実。
部品の値段を銭単位でコストダウンしてるのに広告費はどんぶり勘定で支払う不思議
987病弱名無しさん:2008/08/15(金) 21:39:22 ID:knFxr79C0
インシュリン注射を打ってる人達は
健康管理+老後ボケないように努力して下さいね。

自己注射ができなくなると大変です。
インシュリン注射はヘルパーさんにも頼めないし、
受け入れてくれる施設も非常に少ない。
日に3回インシュリン注射とかだとデイサービスにも
行かせる事ができない。
家族は非常に大変です。
988病弱名無しさん:2008/08/16(土) 03:21:12 ID:UoIogDu/0
>>987
うるせーな!毎回毎回
そうだよ物覚えしゃれにならないほど多くなったし
食後数時間ですっと寝そうになるよ
そうそうアンタのいうとうりだよ!ほっとけやw
989病弱名無しさん:2008/08/16(土) 17:44:20 ID:eooT4cK+O
>>987スギとブーンが居なくなり寂しいの?
990病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:05:54 ID:DCA6uR000
最近、Nから24時間持続型に変えたんだけど、昼寝中によく低血糖になります。
超速効型を打ってから3時間以上経っていてもなるので持続型が原因かなと思うのですが…
夜間にもしばしば低血糖になりますし、持続を減らして超速効を増やすほうが
いいのでしょうかね…食前、食後の血糖がいい調子なだけにあまり量を変えたくはないのですが><
991病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:06:26 ID:DCA6uR000
インシュリン注射を打ってる人達は
健康管理+老後ボケないように努力して下さいね。

自己注射ができなくなると大変です。
インシュリン注射はヘルパーさんにも頼めないし、
受け入れてくれる施設も非常に少ない。
日に3回インシュリン注射とかだとデイサービスにも
行かせる事ができない。
家族は非常に大変です。
992病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:07:01 ID:DCA6uR000
>>989
うるせーな!毎回毎回
そうだよ物覚えしゃれにならないほど多くなったし
食後数時間ですっと寝そうになるよ
そうそうアンタのいうとうりだよ!ほっとけやw
993病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:18:37 ID:eooT4cK+O
インシュリン?(大笑)
994病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:23:03 ID:DCA6uR000
ちなみにメディセーフの場合、チップは個体ごとに封印されていて、湿気の面での保存性で難が生じにくい。
指の保持でセンサーが影響を受ける事のないあの形状なのも一般向け。
箱単位での補正も必要なし。
必要な血球さえ用意すれば、センサーチップへの吸引は強く素早いので、10秒モノとは言ってもトータルでは早いグループに入る。

欠点は色素で判別するタイプゆえに、極端に明るい環境下(直射日光下など)では難が出やすい事くらいでしょうね。
995病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:23:36 ID:DCA6uR000
>>944がバカみたいなのではっきり言っておくけど、
日本は戦争になったとしても徴兵しないし。

どんな国でも法律がなければ徴兵なんてできないし、
突然軍事政権が誕生して、従わなければ自国民でも殺すというような
政策でもやらない限り兵士になることはない。

ちなみに、インスリン依存状態になった場合の自衛官の扱いについては
ちょっと検索するだけでばっちりガイドラインが公表されている。
端的に言うと、依存状態になってもクビにはならないし、
所得も下がらない。任務の内容は変わる。

以上
996病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:24:17 ID:DCA6uR000
糖尿になってしまいました・・
今ピザでニート
医者行く金ありません・・
食欲が異常なほどあったのですが最近
なくなってきたので自分なりに食事制限
しながらウォーキング始めました
10月くらいまで自分で節制しながら
ダイエットして就職活動をしようと
考えてます

糖尿だと就職できるでしょうか?
履歴書に健康状況かく欄どう書けばいいですか?

後自動車やバイクの運転は医者の診断書ないと
免許更新不可ってマジですか?

足がこむろ返りしたりつり易くなってきてしまいました
目もやたら疲れます

突然足や手が針で刺すような痛みや急に意識が飛びそうになります
アドバイスよろしくです
997病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:36:47 ID:08UueavA0
997
998病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:37:32 ID:08UueavA0
998
999病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:38:28 ID:08UueavA0
999
1000病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:39:11 ID:08UueavA0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。