【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
胃潰瘍・十二指腸潰瘍に関するスレです。
情報交換、質問、相談など、いろいろどうぞ。

関連スレ、過去スレは>>2

・前スレ
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1213793078/
2病弱名無しさん:2009/05/30(土) 16:48:01 ID:LPEyVVwm0
・過去スレ
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1068059407/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099674340/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126008021/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139473180/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161954930/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190339316/

おくすり110番・・病院の薬がよくわかる
http://www.jah.ne.jp/~kako/

・関連スレ
ピロリ菌
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199006949/
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211732557/
胃かめら・胃カメラ体験談 その5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199085829/
【逃げたい】胃カメラ【鼻から?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154874302/
【潰瘍】タケプロンが効かない・・・【逆食】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186602118/
3病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:50:08 ID:OmFGWXjgP
胃潰瘍の診療ガイドライン
http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0009/3/0009_G0000151_GL.html
4病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:06:29 ID:OmFGWXjgP
関連スレ

胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236220785/
胃かめら・胃カメラ体験談 その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221325292/
【ξピロリ菌ξ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1239758367/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240926121/
機能性胃腸症スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242849297/
胃下垂 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1213200775/



5病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:29:33 ID:9nYWU95P0

これはポニーテールなんたらかんたら
6病弱名無しさん:2009/06/02(火) 21:37:12 ID:ACuHgq8RO
胃潰瘍age
治るの時間かかるのかなぁ
7病弱名無しさん:2009/06/05(金) 15:32:59 ID:ZioM4xemO
しかし良く吐くなあ、毎朝。
8病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:42:03 ID:Y5ScIK6H0
明日また検査だ
もうやだ疲れた
9病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:50:03 ID:dCfOR2fR0
治り悪すぎだ
10病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:36:40 ID:hMIQShVyO
みなさんどれくらいの頻度で胃カメラしてますか?

私は2年前吐気→胃カメラで初胃潰瘍→2ヶ月投薬後胃カメラ→その後半年毎に胃カメラ
という感じです。
2年前から色々薬飲んでるけど普通食にまだ戻れず、またそろそろ胃カメラです。

初回以降は毎回胃炎診断ですが、2年前の食事に全然戻れないです。
11病弱名無しさん:2009/06/06(土) 20:13:34 ID:BGdqkNGSO
胃カメラは通常は一年に一回とかその辺りでいいんじゃない?あんまりやりすぎは逆によくないって医者に言われたよ。胃は粘膜だから傷つきやすいから多少なりともカメラで傷がつく事もあって、その傷が潰瘍やガンのもとになる事もあるって言われた。
12病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:25:02 ID:rGybxnBLO
>>11
ありがとうございます。
2年前に初めて胃潰瘍になり、二ヶ月服薬で潰瘍自体は治癒してたものの、2年経っても普通にご飯食べれないし、いつも胃炎でほとほと疲れてしまってます。

すぐ風邪を引いては、胃腸風邪?再発?と心配になり、結局年2回胃カメラしていました。

痛みが全くなく、とにかく吐気だけの症状だったけど、凄いえぐれ方した胃潰瘍だったんです。

今風邪を引いていて、それが原因なのかわからなくてカメラしようかと思いましたが、やめようと思います。

検便で潜血なかったので万一胃潰瘍としても現在タケプロンOD15をのんでいるので様子をみようと思います。

ありがとうございます。相談出きる人居なくて心細かった。
13病弱名無しさん:2009/06/08(月) 09:02:00 ID:z+6ku7760
自分も似た感じだな
胃潰瘍が治っては再発を何度か繰り返してる
吐き気が酷いから電車とか乗るのが怖い
14病弱名無しさん:2009/06/08(月) 21:30:38 ID:tvLHGRJw0
薬を飲んでるから症状はないがもう7年くらい飲み続けてるかな。
もう自分でも何がストレスなのか分からん、一生続くのか…
最近薬飲んでても胃が重い。
15病弱名無しさん:2009/06/09(火) 05:44:13 ID:smzQr4jP0
皆さんの書き込みを見ると治るのに時間かかるんですね
私も4月に胃カメラ検査したら十二指腸潰瘍でした
もう2ヶ月近く薬を飲んでますが調子が良くなりません
医者に話しても薬も変えてくれないし別の病院にもし変えたら
また胃カメラやるのも辛いし高いし金ないし
ちなみにピロリ菌検査は勧められなかったんですけどここの皆さんは
もちろん検査済みですか?
あと、一昨年に同じ病院で胃カメラをやった時は胃炎でタケプロンが
出たのですが、今回十二指腸潰瘍なのにプロテカジンなんだけど何でだろ
16病弱名無しさん:2009/06/09(火) 05:56:17 ID:RJQo1Ag50
薬飲んでピロリ菌除去したけど
特に何が良くなったって実感はなかったな
17病弱名無しさん:2009/06/09(火) 10:08:27 ID:dvSUQ2xu0
俺はそもそも検査したけどピロリ菌いなかった
タケプロンが手放せん
18病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:23:50 ID:OzTR4Nb80
>>13
俺も乗り物怖いわ
通学が電車+バスだから恐怖。幸いまだリバースしてないけど
19病弱名無しさん:2009/06/10(水) 07:07:15 ID:F8z5gU7yO
>>12ですけど>>14さんは定期血液検査されていますか。

私は月1血液検査して肝臓チェックしてます。丸2年毎日タケプロンのんでて、現在はまったく異常なしです。

>>15
2ヶ月服用後、治癒具合をみる為胃カメラをしたのですが、服用中全然改善されてなかったので治癒してない自信満々でしたが、PPIが効いてか治癒してました。

ただ、治ったという自覚症状は全くなく、おまけに夜間などに吐気止め筋注に何度も行ってました。

そして2年経った今も、普通に食べれないし薬継続中だしいつも胃もたれや吐気に悩まされてます。

プリンペランだけで効かない時は、ナウゼリン坐剤を使います。
20病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:20:02 ID:z2w1QGIvO
胃潰瘍は食事制限しなければならないですか?
21病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:51:39 ID:boJK9+P80
>>20 辛いもの
22病弱名無しさん:2009/06/11(木) 01:24:36 ID:zosaOJKyO
俺は21〜29までずっと胃潰瘍と十二指腸潰瘍で悩まされてたけどピロリ菌除去してもらってからは痛くならなかった。保険証がなくガスター10を飲んでたけど副作用があるのか動悸がよくするな。
23病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:52:21 ID:i7zkTR9i0
>>19
>>14ですけど、血液検査なんてほとんどしませんね。
した記憶はあるけど、いつしたか覚えていないくらい前。
多分、年に1回か2回だと思います。
異常は今のところないです、血液には。
24病弱名無しさん:2009/06/11(木) 17:03:27 ID:B2Se0zwkO
>>23
ありがとうございます。
タケプロンを丸2年毎日服用していて、まだまだ続きそうなので心配で尋ねさせていただきました。

私も血液検査では異常なしですが、下痢軟便の副作用がある感じです。

参考になりました。
25病弱名無しさん:2009/06/12(金) 18:02:37 ID:mbo7qRaB0
胃潰瘍にはビタミンCが効果がある可能性があります
ビタミンCの1日の所要量50mg 1日に摂りたい量500〜3000mg
2615:2009/06/14(日) 06:58:05 ID:0KTovsXh0
レスを下さった方々、ありがとうございました
レスが遅くなり申し訳ありません
結局はピロリ菌の有無に関わらず調子の悪い人は悪いようですね
そう聞くとピロリ菌の検査や除菌についても意味が無いような…
逆流性食道炎になるとか聞きますしそれはそれで恐怖です
また、潰瘍が治癒してても不調は続いてる方もいらっしゃるんですね
実は私も15年くらいずーーと胃もたれ、吐き気に悩まされ、胃カメラを
数回してきましたがいつも軽い胃炎と言われるだけでした
心療内科では「機能性胃腸症」とか「心因性嘔吐」とか言われてきました
今回は十二指腸潰瘍が出来てたので胃痛が酷いのはこのせいか、と
納得出来たのですが、もたれや吐き気は相変わらずなので潰瘍のせいでは
ないのかもしれませんね

長文&若干スレチ失礼致しました
27病弱名無しさん:2009/06/14(日) 08:41:49 ID:wzcewZlbO
ガスモチンって腹ゆるくなる?
これ飲み始めてから下痢気味なんですけど。
28病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:19:53 ID:owIpvuGYP
アルロイドGという胃の粘膜を保護するという液体を貰ってから結構いい
説明見ると便秘になる可能性、などど書いてあったが
俺は逆に快便になった

タケプロンは効いてるのかどうなのか今一わからん
29病弱名無しさん:2009/06/22(月) 14:12:15 ID:WlM74OJuO
前スレではお世話になりました。
しばらく胃炎の症状が出ていなかったんですが、また再発した感じです。
空腹感と背中の鈍い痛み。
まだみぞおちの痛みや吐き気、食欲不振にはなっていません。
以前ピロリ除菌成功したはずなのにまた胃炎…こうして繰り返すんですねorz
今は家に残ってるガスモチン飲んでます
30病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:10:59 ID:6NNUfncD0
胃カメラをうけて
十二指腸の組織をとったんだが
癌なのかな・・・
31病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:12:03 ID:6NNUfncD0
しかも次の受診が一ヵ月後って
不安すぎる
32病弱名無しさん:2009/06/26(金) 01:14:48 ID:PYRIerwGP
十二指腸の癌はレアだから心配するな(´▽`)
33病弱名無しさん:2009/06/26(金) 02:19:39 ID:6NNUfncD0
あと薬も胃カメラの前に処方してもらっただけだし
よくわからん、今のところ吐血とか血便とかないけど
ストレスで痛みが出るから、薬使ってもきりがない・・・
34病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:23:07 ID:oi4YXiUr0
もう半年、胃の不快感、時々やけるような痛み。先月の
胃部エックス線撮影の結果が返ってきて、異常なしだって。
自分の自己診断では進行胃癌だったから。ほんと命が
助かったよ。
35病弱名無しさん:2009/06/29(月) 23:53:53 ID:TgHX8/Mq0
胃カメラしてるとき無関係な臓器を傷つけられたりしないもんなの?
36病弱名無しさん:2009/07/01(水) 15:52:31 ID:iS5YkdQEO
変な質問させて
恋すると(片思いの段階で)十二指腸に軽い潰瘍ができた事あるんだけど
精神的なものと十二指腸とどう繋りがあるんでしょうか?
性欲?w
37病弱名無しさん:2009/07/01(水) 16:03:35 ID:L4Ihkues0
>>36
ストレス→胃酸過多→潰瘍
あと、十二指腸潰瘍はピロリ菌なくして成り立たん 除菌お勧め
38病弱名無しさん:2009/07/01(水) 16:25:26 ID:iS5YkdQEO
>>37d
ん〜 ストレスて普通胃にもくるもんじゃないの?
もうちょい詳しい人いない?
ピロリは薄々感じてたからそのうち除菌しようかな
39病弱名無しさん:2009/07/01(水) 16:38:59 ID:L4Ihkues0
>>38
なんかムカツク野郎だな 十二指腸の場所も知らんゆとりが
だいたい恋(笑)で潰瘍?そのうち胃癌にでもなって死にやがれカス
40病弱名無しさん:2009/07/01(水) 17:08:39 ID:iS5YkdQEO
>>39
うんwそうするよww
バイバーイ ノシ
41病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:35:38 ID:pAQFv6400
質問があります。

さっき黒い便が出ました。
身に覚えのない突然の出来事だったのでかなり焦っています。
明日はどうしても病院に行けなく、明後日の診察になります。
明後日まで放っておいても大丈夫でしょうか?
ちなみに鉄剤などは飲んでいません。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
42病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:51:17 ID:/UngtgTFP
貧血で目まいがするようだったらすぐに病院へ行きましょう
43病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:50:16 ID:pAQFv6400
>>42
どうもありがとうございます。
今のとこ目眩はありません。
書き込みをしてから冷静にいろいろ考えました。
一昨日くらいにおやつでオレオを食べました。
オレオは黒いですがこれも関係あるんでしょうか?

すいません。決してふざけてるわけではないんですが気になってしまって・・・><
44病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:42:27 ID:pAQFv6400
三度、もうしわけないです。

>>41>>43です。
自己解決しました。
オレオが原因の可能性が高くなりました。
ひとまず、様子を見て続くようなら病院にいきます。
お騒がせしてすみませんでした<(_ _)>
45病弱名無しさん:2009/07/06(月) 04:10:59 ID:J/+KcTS9O
黒いうんちは胃からの出血も考えられます。
潰瘍で入院した時は毎日黒いうんちでした。

そんで私、潰瘍歴7年。最近胃が痛くなると胸も一緒に痛くなる。
胸の中央(乳首らへん)、横がピキピキと…母が看護士なので聞いたところ、胃と近いところだから痛くなる、との事。
でも、心配なので痛みが続くようなら病院に行こうかな…。同じような方いますか?
46病弱名無しさん:2009/07/06(月) 19:05:24 ID:4jmKAueU0
自分は背中が痛くなる
47病弱名無しさん:2009/07/12(日) 12:11:23 ID:ZumB5MkJ0
吐き気に悩まされてる人多いんだね
自分は嘔吐恐怖症だから吐き気ないだけマシかな
深くえぐれた巨大潰瘍だったがはやく普通食が食いてー

ちなみに黒い便つってもタール便ではなかったら平気かも
一応心配なら病院行ったほうがいいけどね
48病弱名無しさん:2009/07/12(日) 19:59:32 ID:35q/RgoMO
>>47
俺も昨日吐き気に悩まされて、急遽医者に行ったんだけど…
この病気は悪化すると点滴か薬を強くするしか方法が無いみたいだね。


このスレの中で胃潰瘍になりながらタバコ吸っている人いるかな?

俺は辞められないから吸っているんだか…

タバコ吸っていると悪化しちゃうかな?
49病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:54:01 ID:iRuOKLHp0
>>48
良くはないだろう
俺もだが…

そうか潰瘍って吐き気も伴うんだ
原因不明の嘔吐があって心配してが
なんとなくこれで安心したよ
50病弱名無しさん:2009/07/13(月) 01:12:31 ID:00vDJxfq0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
51病弱名無しさん:2009/07/13(月) 12:05:37 ID:Vhzro2uBO
痛くて病院行こうと思ってるんだが、飯くっちまった

まずいかな?
52病弱名無しさん:2009/07/13(月) 12:08:58 ID:0/EoRuzp0
いきなり胃カメラはないだろうから大丈夫だと思う。
とりあえず医者へ行って、検査とか言われたら「飯食べちゃったんですけど」と正直に言えばいい。
53病弱名無しさん:2009/07/13(月) 12:46:04 ID:5Bo7CmaFO
はじめまして

最近黒い下痢と胸やけや腹痛あるんですが、胃潰瘍とかなんでしょうか。

思いつく限りでは最近ダイエット始めたことと、それに併せてブラックコーヒーを飲み始めました。
しばらく食事を以前の状態に戻して、様子を見ようと思ってますが医者行ったほうがいいかな?

あと全身に蕁麻疹が酷く出るよーになったんですが、潰瘍による原因は考えられますか?
54病弱名無しさん:2009/07/13(月) 14:48:54 ID:JmaUJ8Nt0
>>53
危険。ダイエットで胃に何もないのにコーヒーとか自殺行為
今すぐ止めて病院へ。
55病弱名無しさん:2009/07/13(月) 15:53:49 ID:Eiu6vyiJ0
俺は大出血で2回死にかけた
夜中に貧血で動けなくなって、救急車を呼んだ
そのまま寝てたらと思うと・・・
まぁ、実際は血圧が下がって出血が止まることが多いらしいんだけど
56病弱名無しさん:2009/07/14(火) 13:25:30 ID:e9yxGou2O
胃周辺の痛みと嘔吐が続いてる
胃潰瘍っぽいかなぁ?と思ってるんですが、血便とかは出ていません

取りあえず中外胃腸薬とか飲んでるんだけど、市販の薬で効き目の高い物ってどんな物があるでしょ?
おおよそのお値段と一緒に教えて下されば嬉しいですm(__)m
57病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:23:00 ID:r2P5oFX80
>>56
のんきなこといってないで病院池。
病院の薬のほうが安くてよく効くから。
58病弱名無しさん:2009/07/14(火) 22:18:48 ID:0w5fQ0Xu0
>>57
いえてる

私はガスター10飲んでたが
だんだん効かなくなった
しかし
病院でもらった薬は
てきめんに効いた
しかも安く。

56さんも診察をうけてくださいな。
59病弱名無しさん:2009/07/14(火) 22:22:18 ID:FuZc83pG0
俺は胃が激しく痛かったときに「医者で処方してもらった方が保険が効いて安くなるかな」と思って医者へ行ってみた。
胃カメラ代でかえって高くついたよ…。

もっとも何も無いことが確定したので、安心代と思って納得しているけど。
60病弱名無しさん:2009/07/15(水) 14:33:21 ID:Z0CynkWuO
胃潰瘍になったらすぐ入院ですか?今日行って今日入院とかありえますか?
61病弱名無しさん:2009/07/15(水) 21:09:07 ID:VAkPjLNgO
>>60
悪化していれば即入院コース

多分我慢していなければ通院で済むよ。
62名無し:2009/07/15(水) 21:30:39 ID:pPvTG6KEO
>53さんへ
>54さんの言う通り
空腹状態にコーヒーいれる生活してたら、そのうち食道が閉塞して首が絞まりますよ 私は2005、2006年あたりアナタみたいな生活をしていて首が絞まるような思いを2回ほどしました 私の場合は逆流性食道炎と空気えんげ症です
63病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:22:03 ID:HFzrS8rUO
朝、起き抜けにブラックコーヒー
昼、濃いブラックがぶ飲み
夜、空きっ腹にウォッカ

七月に入って毎日こんな繰り返しです…
いまんとこ自覚症状はないけど何日目くらいに胃が痛むかなぁ…
そろそろヤバい??
64病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:37:50 ID:ahSTbqkaO
胃潰瘍が悪化してるみたい…

医者から貰っている薬飲んでも痛みが取れない…

今から救急車を呼ぶしか無いのかな…

痛みを止める方法会ったら教えて下さい。

金が無いから入院だけは出来ない…

助けてくれ…
65病弱名無しさん:2009/07/18(土) 05:19:06 ID:T+JsHkmC0
【医療】ピロリ菌除去で血糖値異常の病気が治癒-東北大-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247853076/


>  東北大大学院医学系研究科の片桐秀樹教授(代謝学)のグループは17日、
> ピロリ菌除去によって血糖値異常を引き起こす病気の治癒に成功したと発表した。
> 患者の血糖値が治療から1年以上経過しても正常なことから、教授は「完治した」と述べた。
> 英医学誌ランセットに掲載する。
>  片桐教授によると、この病気は「B型インスリン抵抗症」で、糖尿病の一種。
> インスリンの働きを阻害する抗体が原因で、症状は高血糖と低血糖を繰り返し、
> 急激な低血糖による発作を引き起こす。糖尿病治療薬の効き目は悪く、確立した治療法はない。
>  B型インスリン抵抗症と血小板減少症を併発した男性患者に、血小板減少症の治療に効果がある
> ピロリ菌除菌治療を行ったところ、血糖値が正常に戻り抗体もなくなるなど
> 抵抗症の治癒にもつながったという。
>  B型インスリン抵抗症は数千人から数万人に1人が罹患するとみられている。
> msn.(産経ニュース)
> http://sankei.jp.msn.com/science/science/090718/scn0907180128000-n1.htm
66病弱名無しさん:2009/07/18(土) 14:46:17 ID:cdmDtS3DO
半年ほど胃の痛みが続いたが市販薬でしのいでいた。
先月、明け方に悶絶するよな痛みに襲われ検査したら
胃と十二指腸に、それぞれ複数の潰瘍ができてましたた。
十二指腸はボコボコな治療痕もいくつか重なり狭窄、胃のほうは穿孔寸前とのこと。
たえずシクシク痛む程度だったのに急に悪化したのかわからない…
みなさんも早めに病院行くことをお薦めします
67病弱名無しさん:2009/07/20(月) 11:14:09 ID:fb2tJBoH0
たえず痛んでたらそりゃ危ないだろう
68病弱名無しさん:2009/07/22(水) 21:03:38 ID:VoVqAf9EO
ここのみんなは胃潰瘍の薬を中断した後 再度服用した時に胃酸や吐き気に悩まされた人っている?

今自分がそうなんだけど…
気持ち悪くて今日1日食事取って無い…
医者に行った方がいいかな?
69病弱名無しさん:2009/07/23(木) 20:10:59 ID:CuNSb/lDO
昨日の夜から吐きっぱなしです。
水飲んでも吐くし、遂に血まで混じって来た…
さっきは吐いた後、手、口、が痺れるし…
いい加減病院行かんと駄目かな…(´・ω・`)
70病弱名無しさん:2009/07/25(土) 09:21:28 ID:rEnto/cN0
>吐いた後、手、口、が痺れるし

胃潰瘍じゃなく食中毒かもしれんぞ
ちゃんと病院逝ったのかな
もしかして入院した?

どちらにしてもマジお大事にーーーーー!!!!!!
71病弱名無しさん:2009/07/27(月) 11:03:32 ID:0CXu2Nqx0
先月中旬 胃潰瘍と十二指腸を診断され薬を飲んでます
今月頭ぐらいからダルさと微熱(疲れると出やすい)に悩まされています
胃潰瘍の症状なんでしょうか?それとも別の病気を疑ったほうがいいんでしょうか?

72病弱名無しさん:2009/07/29(水) 20:26:29 ID:HVtxeiYtO
十二指腸潰瘍の痛みと下痢の併発きた
下痢はとりあえずビオフェルミンかな
併発はけっこうキツい
73病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:18:14 ID:iooKWRQRO
腹の激痛で救急車で病院に運びこまれた。
十二指腸に穴が開いているということで、即手術した。
10日ほどの入院で出てこられた。
ホントハンパねえ痛みだった。何か生まれるのかと思った。
74病弱名無しさん:2009/07/30(木) 22:54:32 ID:X0bs/1Rp0
俺も十二指腸に穴開いたよ

手術はしなかったけどあの激痛を超えるものはない
75病弱名無しさん:2009/08/01(土) 18:27:22 ID:YyWkFpU7O
仲間がいっぱいー
自分も十二指腸に穴あいた。
あの痛さは痛いという言葉じゃ足りないね。
あまりの痛みに4〜5時間気を失ってた。
76病弱名無しさん:2009/08/02(日) 22:38:11 ID:9MQDdKNa0
>>71
診断されたってことは、胃カメラやったのかな?
薬の副作用とか、最悪、カメラやった時に肝炎ウィルスもらったとか。
知人で胃カメラで肝炎もらった人がいるから、検査受けてみた方がいいよ。
ただ、抗体ができるまで6ヶ月くらいかかることもあるらしいから、
もう少し様子をみて、それから血液検査した方がいいかも。
77病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:24:44 ID:iYFm2eQk0
オレも少し前に胃に穴あいた
のたうちまわるって言葉がぴったりな激痛だったよ
我慢なんてできないけど我慢してたら死ぬってマジ思った
78病弱名無しさん:2009/08/04(火) 12:47:49 ID:qHvGR2ri0
尿管結石とどっちが痛い?
79病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:16:08 ID:lDhkdpDT0
7月上旬から食間、空腹時に心窩部痛があり、腰痛もありました。
先日、内視鏡検査をしたら十二指腸に潰瘍があり、さらに瘢痕も2つありました。
質問なのですが、心窩部痛を感じはじめたころから口の周りにたくさんの吹き出物ができています。
これって十二指腸潰瘍と関係があるのでしょうか?
80病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:08:26 ID:6DwWb6Yo0
>>79
自分は胃の調子が悪いとよくできましたよ。
胃のふき出しっていうくらいだから潰瘍から来てるんだと思います。
81病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:37:01 ID:lDhkdpDT0
80さん
79です。回答ありがとうございます。
次回の受診まで日があったので、すごく不安だったんです。
今までこんなに吹き出物ができたことなかったので・・・。
ちょっと安心しました。
次病院行ったら先生に聞いてみようと思います。
82病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:52:49 ID:vcJeHCag0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
83病弱名無しさん:2009/08/07(金) 23:46:59 ID:q8Xqleb3O
胃が痛い。ザンタックが余り効かない。タケプロンも?しかも胃の辺りが張ってる感じ。

しかも下痢気味
84病弱名無しさん:2009/08/08(土) 11:57:10 ID:qjLuf8O0O
胃炎と診断され(潰瘍はなかった)胃酸を抑える為、タケプロンを処方してもらったけど、これって潰瘍を治す薬なんだよね?
潰瘍ないのに飲んでもいいのかな…
85病弱名無しさん:2009/08/09(日) 18:35:31 ID:zCvrxyiWO
今日、病院で胃カメラ呑んで胃潰瘍、十二指腸潰瘍と診断されました。
一ヵ月分の薬もらいましたがそれで完治するんですか?あとピロリ菌の検査もして来週結果が出るそうです。
ピロリ菌なら妻への感染は免れませんか?
教えて下さいm(_ _)m
86病弱名無しさん:2009/08/10(月) 19:26:55 ID:eiemuSu7O
はじめまして。今日胃カメラをやり一つ胃潰瘍が見つかりました、ストレスからだと思います、なんか胸元辺りがモヤモヤ、胃液吐きそうなムカムカ感も多少あります。皆さんどおですか?それで除去した潰瘍でピロリ菌があるか調べるみたいです、なんか怖いです。
87病弱名無しさん:2009/08/11(火) 19:11:53 ID:C9AHkMzRO
胃潰瘍って、36・7〜8度くらいの微熱とかでますか?
88病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:02:00 ID:2dt3Mvah0
はじめまして。
お酒が好きなのですが、ビールやチューハイを飲むと吐き気がします。
それ以外のお酒では吐き気がしません。

これは胃潰瘍なのでしょうか。どなたか分かる方お願い致します。
89病弱名無しさん:2009/08/16(日) 08:34:51 ID:Hczoj91EO
>84
胃潰瘍じゃなくても胃酸のバランスを調えるために処方されたのかと。
私も十二指腸炎でタケプロン処方されましたよ。

>85
奥さんはあなたによって感染させられるというわけではないかと。
おとなであれば何等かの外因によってピロリを保菌していることが多いそうなので、改めて感染させるとかさせないとか、そういう話ではないです。仮に奥さんが保菌者であっても、菌が悪さをするとも限りません。

>87
胃腸の疾患から微熱が出ることもあるそうです。

>88
お酒の種類によって症状が出る胃潰瘍なんて聞きません。
そもそも胃が悪いならお酒やめて下さい。

私も教えて頂きたいことがあるのでageさせて下さい。

胃腸科、消化器科、内視鏡科、と病院の科がありますが、内視鏡科は胃カメラに特化した科のようで、そこを受診するつもりでいます。
しかしながら内診や問診は十分な対応を望めるんでしょうか。
90病弱名無しさん:2009/08/21(金) 16:19:29 ID:7VNZrFwaO
『胃が荒れて穴があいたような状態』
という押尾容疑者は、やっぱストレス性の胃潰瘍だよね?
激痛やら吐き気で苦しいと思うわぁ、穴寸前なら吐血するだろうし。
91病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:56:04 ID:tDTJ5bbyO
胃が痛すぎて、胃の裏側が痛む時ありますか??
肩甲骨辺りが攣ったりとか…やはり、ストレスも原因してるですかねorz
92病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:48:43 ID:D1kX56pB0
胃が悪いと思ってたら胆石だったなんて事もあります
病院へ行きましょう(^ω^;)
93病弱名無しさん:2009/08/26(水) 09:07:01 ID:dv9v+e6TO
食事しなかったのに胃が張ってる感じがするけど、今からカメラとエコーやりに行ってきますノシ

痛みの原因が軽度ならいいなぁ
94病弱名無しさん:2009/08/27(木) 07:58:44 ID:zKOq89s10
昨日は腹痛で昼しか食べなかったんだが
今朝はパン一枚食べただけで胃がギリギリ痛み出した
・・・潰瘍でも出来たのかな?
取りあえず一日休養して様子見てみようと思うが
食べてもいいのは御粥くらいのですか?
95病弱名無しさん:2009/08/27(木) 10:38:00 ID:1b+Pc8J50
会社の健康診断で 胃カメラをしたのですが
十二指腸の中が血だらけでした 入院を勧められたのですが・・・
 5年ほど、胃が痛くて、ガスター20とか50で抑えていたのですが
今年入ってから、胃の痛みもなくなり 治ったと思っていたのですが…

十二指腸潰瘍の場合 あまり痛みは発生しないのかな?
 下痢とかもないんだけど。。 そんなものですかね?
96病弱名無しさん:2009/08/27(木) 15:36:25 ID:XVGj0LUM0
うちの親父は痛みも無く出血性十二指腸潰瘍で入院しました
自覚症状は目まい
原因は鎮痛剤の飲みすぎでした
97病弱名無しさん:2009/08/28(金) 12:15:11 ID:zJ3iSzel0
鎮痛剤飲んでりゃ胃の痛みも消されるわ
98病弱名無しさん:2009/08/31(月) 18:38:48 ID:Y+2fXchwO
今、軽い胃炎になってて病院で薬を処方されてるんですが、軽くお酒を飲んでも大丈夫ですかね?
99病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:58:00 ID:BmYXTSP9O
昨日胃の内視鏡検査をやりました。
胃に潰瘍ができている、と言われました。
麻酔をかけてでの検査だったので、意識が朦朧としていましたが
検査中に医師が「潰瘍が大きいなあ」と言っていたのは聞こえました。
内視鏡検査の際、組織を採ったようです。
来週結果がわかるのですが、胃潰瘍の場合、通常、組織生検は必ずやるものなねでしょうか?
それとも悪性の疑いが濃いからやられたのでしょうか?
今から不安で仕方がないです…。
100病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:38:39 ID:NUgVszzu0
疑いが濃いというより内視鏡で見ただけでは癌かどうか判別が難しいことがあるんで
一応念のためにという事でしょう
101病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:30:16 ID:NIP1XyfI0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
10299:2009/09/04(金) 01:43:51 ID:ldka7DOpO
>>100
ありがとうございます
103病弱名無しさん:2009/09/05(土) 12:54:46 ID:405UT1DDO
激痛
104病弱名無しさん:2009/09/05(土) 15:05:45 ID:NB4V9ma90
潰瘍までは行かないけど、
慢性的なストレスがかかると間違いなく胃炎になる。

つい先日まで、院試でやばかった。食後痛いんで食欲もなくなる
でも胃は空腹を訴えるから余計荒れていく悪循環

必要以上にストレスを課題に捉えるネガティブがちな思考も原因だがホントしんどい
105病弱名無しさん:2009/09/05(土) 19:04:12 ID:405UT1DDO
私もストレスからくる胃炎だと言われました。 キリキリとかムカムカするくらいなら耐えられるけど、ドーンとくる重苦しい痛みは耐えられない。

夜中に痛みがくるので、ずっとうずくまってる。
救急車呼びたいくらいだって先生に言ったら、自律神経失調症じゃない?って…
ただのメンヘラ扱いだった。
106病弱名無しさん:2009/09/05(土) 19:12:04 ID:NB4V9ma90
夜中に胃痛が出てきたら牛乳をぬるめに温めて砂糖溶かして飲んでた。
体も温まって眠りやすい。
(ほんとにつらいときはやり過ごさずに医者に行って欲しい)

理解得られないのはつらいよね。(相手は学校の先生か?)
でも大人でも胃痛もちの人は多いから一人くらい分かってくれる先生が居るはず。
107病弱名無しさん:2009/09/05(土) 20:44:27 ID:405UT1DDO
>>106

ありがとうございます。

お腹を温めると楽になるんですね。

胃痛持ちの友達も、のた打ち回るくらいの痛みがあるのに、病院行くと、触診だけで胃薬出されて帰ってくるみたいです。

私は40才超したから、胃カメラも飲んで胃炎だと言われました。

だから、吐血でもしない限りは、薬飲み続けて行くと思います。

108病弱名無しさん:2009/09/05(土) 20:51:05 ID:NB4V9ma90
医者変えてみるのもいいかもしれんね。

症状を治すことだけじゃなく生活しやすさを重視して判断くれる先生も居るから。
109病弱名無しさん:2009/09/05(土) 21:20:23 ID:405UT1DDO
そうですね。

ストレス発散のために、仲間とスポーツもしていて、その時はとても楽しいのですが、体力が落ちたのを痛感します。

今度強い痛みが出たら、別の病院行ってみます。
110病弱名無しさん:2009/09/06(日) 02:01:40 ID:pwRjq1/b0
むしろ胃カメラとか飲みたくない。薬だけ出してほしい。
111病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:19:45 ID:rQWFNgaY0
そういう奴は胃癌弟子ね
112病弱名無しさん:2009/09/06(日) 14:43:51 ID:wD2ZVhXX0
最近冷えると胃のあたりがいないな〜って感じだった。
血便はでないし、尿管結石があるので石のせいだろうと思ってた。

一昨日に会社の健康診断で人間ドッグを受けてきたんだけど、仮結果の印刷物をみたら十二指腸球部変形って書いてあった。
これってやっぱりピロリ菌の十二指腸潰瘍ですかね・・・
113病弱名無しさん:2009/09/06(日) 15:20:21 ID:FKYXhpIz0
ピロリ菌の可能性もあるし、痛み止め飲んで胃腸が荒れてるのかもしれないね
まあ胃カメラ飲めば分かるお^^
114病弱名無しさん:2009/09/07(月) 01:07:58 ID:6lLwlJB80
22歳のM1です。
2カ月ぐらい胃もたれ、空腹時のひどい胸やけ、みぞおち痛に悩まされ、
病院へ。胃酸過多ということで制酸剤を飲むも効かず、2週間後再び病院
へ。すると逆流性食道炎を疑われ、先日胃カメラを飲んできました。
ピロリ菌陽性。
診断は十二指腸潰瘍でした。治療には長期間の継続的な薬服用、健康的な食生活、
をする必要があるとのことです。
しばらくは炭酸、アルコール、コーヒー、刺激物、アイス、揚げ物など禁止され
ました。あー・・・自分の好きなもの全て禁止かよwww
115病弱名無しさん:2009/09/07(月) 02:31:41 ID:E7WrYAcoO
ぶっちゃけ胃・十二指腸潰瘍は食事に気を使うより好きな物食べた方が治り早い。
食事制限は全く意味が無い。
あれはダメ!これは良いのか?これは…なんてやってたらストレス溜る。

※ソースは俺なので真似しないでください
116病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:35:50 ID:zwxmsWwF0
いくつ落としたら留年になんのよ
117病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:36:30 ID:zwxmsWwF0
申し訳ない・・誤爆ですorz
118病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:55:12 ID:Cbmk4x0Q0
長年十二指腸潰瘍と闘ってるが、今のところマイベストがジェルドリンク!
ジェルドリンクとはゼリエースを冷やしても固まらないぐらいうすいのを
飲んでる。(よく売ってる、「ふるふる〜」みたいな半ゼリードリンクじゃなくて)
コールドでもホットでもいい。別に普通のゼリー粉から作ってもいいが、
甘さで分量がわかりやすいから作りやすい(甘くないぐらいで)。<傷口にヌルヌルがいいみたい>

 ベスト2 冬はたまごかけごはんです。白身が効いてる、黄身は翌日効く。
119病弱名無しさん:2009/09/07(月) 13:13:43 ID:ar77NI/20
子供の頃から逆流性食道炎・十二指腸潰瘍に苦しんでます
何度も再発してるんですが完治は難しいんでしょうか
120病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:44:48 ID:wwT21rMM0
子供の頃から逆流はないだろう
121病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:00:51 ID:zwxmsWwF0
高1も子供に含まれるなら俺もそれだった
122病弱名無しさん:2009/09/08(火) 16:09:40 ID:H7XEm2qjO
短パン
123病弱名無しさん:2009/09/08(火) 20:15:10 ID:XjqZ4UpNO
一ヵ月ほど前から食後(数時間後)の胃痛に悩まされてます
市販の薬も効果がなく勝手に胃潰瘍だろうか
なんて考えてます
明日会社を休んで病院に行く予定ですが町医者に行くべきか大学病院など大きな病院に行くか悩んでいます
みなさんの経験上どちらがおすすめですか?
124病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:11:30 ID:94X60gBO0
125病弱名無しさん:2009/09/09(水) 16:07:34 ID:omr0BCRZ0
胃カメラで十二指腸潰瘍なりかけと診断されて1週間たちました。
胸やけと喉らへんに何か詰まってる感じがなかなか治らない。
医師からは治療は長期戦になるので食生活には十分気をつけるように
と言われたので気をつけているが、どうしても誘惑に負けてしまう時があるorz
早く焼き肉食べたい・・ビール飲みたい・・
12699:2009/09/10(木) 22:08:33 ID:RpU+Jy6sO
今日結果聞いてきました。
組織生検は異常無しでした。良かったです。
ピロリも陰性だったようです。
タケプロンODだけを処方されました。

ここ2ヶ月ぐらいずっと胃が痛くて、でも胃カメラや診断結果を聞くのが怖くて
なかなか病院に足が向きませんでした。
でも、思い切って診てもらってよかった。
今夜からはぐっすり眠れそうです。
127病弱名無しさん:2009/09/11(金) 11:24:31 ID:6nT64V7/0
ピロリ菌いなくてもイタイヨウ?胃潰瘍じゃなくて、十二市長会長、いえいえ
十二指腸潰瘍だよ。せっかく除菌しようと長年待ってたのに勝手に死んでた。
たぶん、ココアパウダーかヨーグルトでかわからんが。ピロリのピも言われてない頃
入院してても意味ねーじゃん。幽門にもう潰瘍痕ができてるから同じとこが痛む。
 予防しかない
痛みがひどいと病院行けても待ち時間で倒れてしまうワ

ところで、みなさんは寝る時は横向きですか?市販薬は制酸剤が強くてすぐマンボウ?
膨満になってそこから一気に悪くなるのですが。     粘膜保護・修復剤だけおくれ!
 夜中の食後2時間めぐらいの幽門通過するときが、たまらない。体起こしてげっぷが出れば
無事完了だがそうはなかなか・・・            ヌルヌルでいいのないかな〜
128病弱名無しさん:2009/09/11(金) 16:26:15 ID:5oZGiL2W0
相談です。下記のような症状があるんですが、胃潰瘍の疑いが強いのでしょうか?
・吐き気がする(特に朝)
・胃がムカムカする
・胃のあたりを押すとすさまじく痛い。「ウッ」ってなる
・やたらと咳が出る。つか、咳と一緒に吐くんじゃないか?ぐらいな勢い
・食欲がない
・コーラを飲むとすさまじく胃が痛くなる(うずくまるくらい)

所属部署が代わった半年前から無理難題言う上司と反抗的な新入社員に挟まれ、
仕事のノルマ等の圧迫もあり、人生で1番ストレスを抱えています
さらに仕事が不規則で食事を食べれなかったり、食事時間が不規則だったり
ちなみに胃痛自体はストレスが溜まると定期的に発症し、2年前に胃カメラ飲んだ時
には重度の胃炎と診断されて1ヶ月ぐらい薬を飲んでました
129125:2009/09/11(金) 17:54:49 ID:wUdKdrF00
>>128
125です。私もストレスによりそのような症状が3か月ほど続きました。
炭酸好きなので胃不調でも炭酸を飲んでいたら、そのたびに胃痛で苦しく
なる日々が続きました。
咳は胃酸の逆流により喉の粘膜が炎症を起こしている可能性が高いです。
胃潰瘍は食後に胃が痛くなる、十二指腸潰瘍は空腹時に胃が痛くなるそうです。
なので、十二指腸潰瘍の可能性もあるかと思われます。
早急に病院へ行き、胃カメラの検査を受けた方がいいと思いますよ!
あと、コーラは糖分も非常に多いので胃には悪いそうなので控えた方がいい
と思います。私も十二指腸潰瘍になってからは炭酸、コーヒー、カレーなど
を控えていますよorz
130病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:14:39 ID:5oZGiL2W0
>>129
アドバイスありがとうございます
空腹時のほうが痛むので、十二指腸のほうかもしれません
コーラは普段は飲まないのですが、「胃潰瘍の人は飲むと痛いらしい」
と聞いていたので、試しに飲んでみたらあまりの激痛に身悶えました
早いうちに病院に行くようにします

まぁ、ストレス要因が解決されないと症状は緩和しないんでしょうが・・・
131病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:26:48 ID:6IEZlZmr0
s
132病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:35:21 ID:b3pdxJqAO
この病気は血液検査では分からないんですか?白血球の増加とか?
133病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:58:19 ID:5fpmh5iSO
胃が悪くて、背中の胃の位置が痛くなる事ありますか?
134病弱名無しさん:2009/09/13(日) 07:55:37 ID:Unnl0K4y0
そりゃあるよ
背中の痛みは症状悪くなってる証拠だよ
135:2009/09/14(月) 20:38:01 ID:C8/DVdIlO
質問す。夕方に(仕事中)たまに胃の辺りが急に痛くなり呼吸も多少しづらくなります。しかし家に帰ると嘘のように痛みがなくなります。これって神経的なものですかね?1年前に胃カメラで機能性と診断されました!
136病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:05:24 ID:ZBnb+/ZW0
>>135
職場にいる時に胃痛が出て家に帰るとなくなるっていうことから考えて
神経的な可能性が高いと思います。自分はまだ学生なのですが、レポート地獄の時に
よく胃痛胸やけ&軽い呼吸困難&冷や汗に襲われていますorz

質問です。胃痛胸やけ冷や汗の症状がレポート地獄時のみじゃなく
通常時でも生じるようになったため一昨日胃カメラ飲んできました。
十二指腸潰瘍でしたorz 潰瘍自体はまだ初期なのですが範囲が広いという
ことで治療は長くなるね〜って言われました。明後日ピロリ検査結果が出ます。
食生活における注意点を教えてください。
一応胃が悪化してからここ1か月はコーヒー、炭酸、アルコール、焼き肉みたいな
脂っこいもの、カレーなどの刺激物は一切摂取していません。
特に飲み物に困ります。麦茶やミネラル水で我慢していましたが、どうしても
味がついたものが飲みたくなって仕方ありません。誰か教えてください。
137病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:33:16 ID:axKE2YeHO
牛乳で我慢しましょう
138病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:22:08 ID:YLoactL7O
あげ
139病弱名無しさん:2009/09/16(水) 14:02:56 ID:urbUyKRP0
飲むヨーグルトとスポーツドリンクで決まりだろ。
あと味噌汁な。
140病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:16:01 ID:ElP5IbYF0
ピロリ菌を殺したのですが、
会社に行くと、胃が痛くなってしまいます、
薬はガスロンとタケプロンを飲んでいます、
心因性と言うか、精神的と言うか、ストレスが原因と言うか、
とにかく、会社が原因だと思うのですが、
自分と同じ感じで、
何かいい精神安定剤飲んでる方いますか、
宜しくお願いします。
141病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:03:48 ID:mqTo/kYZ0
十二指腸潰瘍です。
あー胃が熱い。喉らへん気持ち悪い。早く治ってくれ〜〜
外出がつらいorz
胃カメラ飲んで薬出されて二週間経ってようやく明日外来受診だ。
二週間経つけどまったく治る気配なしorz
みんなこんなもんなの??
142病弱名無しさん:2009/09/18(金) 03:42:23 ID:wAeSb+JD0 BE:90142632-BRZ(10101)
胃潰瘍を患っていると
寝ているときに酷い悪夢や起きているときでもネガティブになりがちですが、
今、胃の苦しさで眼が覚めてしまたんですが何か家の空気が普段と違います。
悪夢の続きというか、胃潰瘍って精神にも悪影響を及ぼすんでしょうか?
むしろその逆で胃潰瘍になったかもしれませんが今はメンタル面も安定してますし・・・
143病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:35:39 ID:Wvm4+8hT0
年取ると回復修復力が劣って時間がかかるようになった。でも、回復に至るコツや知識も同時に増える。
コツは個人的に微妙にに違うからね。だから、痛くなった時ちゃんとメモしてるよ。(原因と効果)
144病弱名無しさん:2009/09/19(土) 08:14:22 ID:k9AQWC1EO
ピロリ菌の二次除菌でオメプラゾン錠20mgを今朝寝呆けて2錠飲んでしまいました

副作用と除菌に対する交換が心配です。大丈夫なんでしょうか?
145病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:50:06 ID:J+YSHA4y0
胃の辺りの調子が悪くて病院行ってバリウム飲んだら変形が見られたから十二指腸潰瘍かもって言われた。
食事制限も一切なく、薬をいくつか処方されたのを毎日飲んでるけど2〜3日で良くなってきた。
一番辛かったのは胃関連じゃなくてバリウム飲んだ後の下剤だった。
1日に6回もトイレに駆け込むとは思わなかった。
146病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:12:46 ID:RiW/B7FB0
s
147病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:55:29 ID:gyxL7zWWO
タール便がでて胃の不快感がするので今週中に病院行ってきます。潰瘍だとしたらどれくらいの期間、通院しないといけませんか?薬代が心配です
148病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:34:26 ID:44NECp2P0
>>147
まず胃カメラで検査します。胃カメラ検査代は5000円ぐらいですね。
運が良ければその日にできるかもしれないので
朝ごはんなど食べずに行くのが吉かも。胃潰瘍じゃない場合精密検査が必要です。
胃潰瘍なら一般的には8週間薬を服用し、そこから徐々に減らしていく
形式だと思います。最初は1週間に一度通院し、治療方針が確定し次第
1か月に1度とかに減りますよ。薬代は私の場合1日2回28日分で1000
円もしませんでしたよ。
149病弱名無しさん:2009/09/24(木) 13:41:12 ID:peNqibcTO
>>148さん教えていただきありがとうございます。
150病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:39:43 ID:2/ESADJq0
私は、うつ病持ちで働きながら治療しています。
最近、食後の胃に重い感じがあり、医師に相談したところ「胃潰瘍かも」といわれました。
一応、ガスターを処方されましたが、別途内科でしっかり治療した方が良いのでしょうか?
151病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:26:26 ID:fi1cMis+0
精神科医って結構適当だから胃腸科行こうぜ
152病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:03:52 ID:YlojcWCJ0
二ヶ月前に空腹時の腹の痛み・胸やけを感じたがその後症状が治まった。
しかし一ヶ月前に貧血になり最近また腹の痛みも再発。十二指腸潰瘍疑ったほういいですよね?
病院はやめに行ったほういいですよね?
153病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:36:20 ID:PT7xSldi0
>>151
ありがとうございます。
了解しました。
154病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:18:19 ID:piYwiEc00 BE:360569838-BRZ(10102)
10代の頃に胃潰瘍で胃カメラしたんですが
また、胃の調子が悪くてどうやらピロリ菌の除菌を失敗してみたいなんです。
胃カメラしなくてもピロリ菌を退治する薬を出してくれる病院ってありませんか?
胃カメラがトラウマになってしまって・・・
155病弱名無しさん:2009/09/28(月) 20:08:57 ID:7/s7wzbX0
みぞおちの右辺りに痛み。病院にて十二指腸潰瘍の疑い……
現在、禁酒6日目で来週木曜日に胃カメラ 。

……年末近くまで禁酒だなorz
156病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:53:45 ID:W9jsIggBO
薬飲んでるのに痛いよう。
157病弱名無しさん:2009/09/30(水) 10:59:52 ID:whd529AS0
数年前に胃潰瘍と十二指腸潰瘍で入院した。
原因は心因性。
入院する時の、血中のヘモグロビンの値が6だった(単位とかは忘れた)
そうとう低かったらしい。

いまだに、薬飲んでる。医者から、あまりきつい仕事はするなと言われてる。
158病弱名無しさん:2009/10/01(木) 14:38:48 ID:zrWpO+M/O
>>157
きついって、体力的に?
精神的に?
159病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:55:06 ID:5I1Vl9IH0
軽い腹痛ならカルシウムのサプリ1粒で良い感じ(安いDHCで充分)
 市販の胃薬は制酸剤に重層(炭酸水素ナトリウム)が入ってると、夜中は苦しい
160病弱名無しさん:2009/10/03(土) 08:39:39 ID:M0S0PgEFO
姉が胃潰瘍の疑いあるって言われました

姉はスーパーのデリカで主任代行してるので原因はそれだと思うのですが…
161病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:53:44 ID:IgyJEcD+0
十二指腸潰瘍でタケプロンとガスロンを処方されたんが、飲んだら
猛烈に胃が痛くなった。
次の日にタケプロンだけ飲んでみたら痛みは軽くなり、さらに次の日
試しにガスロンだけ飲んだら激しい胃痛。

薬変えてもらうしかないのかしら?orz
162病弱名無しさん:2009/10/03(土) 21:13:38 ID:oIjPSShs0
>>161
いつから飲み始めたのかな?
タケプロンとガスロン、どちらも副作用の
ほとんど無い薬だよね?

痛みと薬とは関係無いかもしれないね。参考までに
http://www.kenkosokushin.com/ikaiyou/009/ent3.html#01
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen23/sen2329020.html

ちなみに俺はタケプロンとムコスタの組み合わせ
薬を飲み始めて6日目、禁酒11日目だが
痛みには大した変化無し。
163病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:57:31 ID:IgyJEcD+0
ネットで検索してもガスロンで胃痛訴えてる人も出てこないから
とりあえず書き込んでみた。

それで痛むのは場所的に潰瘍で痛む感じではなくて、胃全体がギュっと
締め付けられるような感じと脈打つ感じ。ガスロン飲んだ時だけ再現性
あるから単純に合わないだけなのかもだけど。

ピロリ除菌しようとして胃カメラ飲んだら十二指腸潰瘍が見つかって、薬
を1回飲んだら痛んで。それまでこういう痛みはなかったんだよね。orz
164病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:11:13 ID:jV8DYhoR0
十二指腸潰瘍になって三週間経つ。h2ブロッカーで治療中です。ちなみに21歳。
やっぱり空腹時がつらいな・・・空腹なのか胃が重いのかどっちなのかわからない時がよくあります。
結構治ってきたので、何が食べれるか食べられないかを調べてみた。
ハンバーグ、ラーメン、親子丼、ケーキ、チョコ、饅頭、中華丼食べてみた。
中華丼、ケーキ、ラーメンはやっぱりきついです・・早く食べたいよorz
165病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:31:37 ID:9uWhSHFq0
s
166病弱名無しさん:2009/10/05(月) 21:45:09 ID:qu6rl7vjO
こんばんわ
私も慢性胃炎
逆流性食道炎をあれこれ三年お付き合いしてます
良くなると通院を辞めと繰り返し
今は
タケプロン30
コランチル
ストロカイン

安定剤まで飲んでます。
すぐに胃が重苦しくなり
最近は腸まで焼ける痛みを感じるようになって
やっかいです。
みなさんはどうですか?
167病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:44:38 ID:7rj2NbFL0
明日、初胃カメラです。十二指腸潰瘍の疑いとのこと。
二週間前から禁酒、十日前からムコスタとタケプロン
服用してます。

でも、みぞおちに違和感&時々痛みありますね。
食欲はあるし胸焼けも無しなんだがやっぱり
潰瘍あるのかなぁ。独り言スマン。
168病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:28:35 ID:V8QfOurZO
>>167
がんばれ
169病弱名無しさん:2009/10/08(木) 11:41:57 ID:z9XvcdUe0
>>168
ありがとうございます。終わりました。
詳しい結果は後日ですが、炎症、びらんがあると言われました。
そして……アニサキスいました。(取ってもらいました)

最近、秋刀魚の刺身を週二回は食べているのでそれかと。
170病弱名無しさん:2009/10/08(木) 15:57:26 ID:cd4jmJKP0
>>78
尿管結石が100なら潰瘍は35ってとこだな
171病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:19:15 ID:Y4sVuncM0
2週間前からみぞおち辺りの違和感があって
今日内科に行きました
とりあえず4〜5日後の血液検査の結果が出るまでは
はっきり何か分からないそうですが

オブランゼ錠20mg
チアメロンカプセル10mg
マーズレン配合錠1.0ES

と三種類の薬を処方され、
刺激物、油物、冷たい物、アルコール禁止と言われました。

これはほぼ胃潰瘍フラグ…でしょうか?


172病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:55:20 ID:zewOS+R80
十二指腸潰瘍が見つかり薬を飲み始めて3週間たったのでトンカツを食べたら
喉がなんか熱い。
これは、胸やけみたいな物でしょうか?
173病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:33:25 ID:QxHi4O5x0
一昨年の夏に腹膜炎と消化管穿孔、十二指腸潰瘍を一気に患って二週間ほど入院しました。
夜中に痛み出して緊急外来で入ったら当直医が眼科医で、重い便秘と言われ便秘薬をもらい家に帰され二日間我慢して緊急手術しました。
あの時の痛みは二度と経験したくないものです。
あまり自覚がないのですが、これって危なかったのでしょうか?
詳しい方いらっしゃったらお願いします。

その時に見てもらった大きい病院では、ピロリ菌が除去できず更には「痛み出したらまた来て」と放置されてました。
食事など一切気をつけてなかった自分も悪いのですが、ここ最近胸焼けのような症状が続き、先日別の医者にかかり、
胃カメラを飲み検査したら、案の定再発していました。
ただいまピロリ菌除去とともに治療中です。
174病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:38:47 ID:rMFo5JGp0
>>171
処方された薬からして胃潰瘍の疑いありって感じですね。はっきりさせたいのなら
胃カメラ受けるのが確実ですよ!

>>172
私も十二指腸潰瘍の診断を受けてから1か月たちますが未だトンカツは食べられませんww
さすがにトンカツはヘビーでしょう・・・喉が熱いのは胃液が逆流してるからだと思います。
所謂胸やけです。あと、ラーメンとかも食べたらきっと胸やけすごいと思いますよorz
175病弱名無しさん:2009/10/10(土) 01:46:22 ID:gb8tsN1yO
ここ1週間、キリキリ胃が痛むと思って内科に行ったところ、
十二指腸が荒れていると言われ、タケプロンを処方されました

これは軽い十二指腸潰瘍でしょうか?
176病弱名無しさん:2009/10/10(土) 02:42:06 ID:rMFo5JGp0
>>175
タケプロンは胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎でよく処方される薬ですね。PPIといって結構きつい薬です。

十二指腸潰瘍までは 、いってないと思います。
炎症程度でしょう。お大事に。
177病弱名無しさん:2009/10/10(土) 02:58:28 ID:gb8tsN1yO
>>176
ありがとうございます
潰瘍ではないにしろ、揚げ物やラーメンは薬が終わるまで我慢した方が良いですか?
178病弱名無しさん:2009/10/10(土) 03:21:12 ID:rMFo5JGp0
>>177
そうですね。揚げ物とラーメンは多分一番胃に負担大きいと思います。
試しに食べてみてはいかがでしょうか。私は十二指腸潰瘍で治療中ですが、
先週どうしてもラーメンを食べたくなり食べました。すると、
胸やけがすごくてもう食べまいと誓いましたよww
179病弱名無しさん:2009/10/10(土) 03:29:21 ID:gb8tsN1yO
>>178
わかりました…
こってりしたものが好きなのですが、2週間は身体に優しい食べ物を食べることにします
深夜にも関わらずレスありがとうございました
180病弱名無しさん:2009/10/10(土) 05:55:47 ID:2CPUrfJ90
正確に診断するには胃カメラが一番です(^o^)
181病弱名無しさん:2009/10/10(土) 09:08:08 ID:EQjSooZFO
胃潰瘍になって、2ヶ月間ムコスタとオブランゼ服用して潰瘍は治癒してたんだけど、次は、食道劣孔ヘルニアって診断された。
182病弱名無しさん:2009/10/10(土) 09:47:01 ID:PuZYm1CY0
ラニチジン塩酸塩(ザンタックなど)は薬局で買えますか?
183病弱名無しさん:2009/10/10(土) 10:01:24 ID:PuZYm1CY0
値段も教えてください
184病弱名無しさん:2009/10/11(日) 02:48:41 ID:LuXEROS8O
ブスコパンの点滴は最強だった。
目がめっちゃぼやけたけど。
185病弱名無しさん:2009/10/11(日) 03:40:16 ID:ZsOIp4Il0
>>182
商品名 大正エスブロックZ

包装・希望小売価格 12錠 980円、24錠 1,780円(税抜)

成分・分量 1回分2錠中
 塩酸ラニチジン 63mg
 ケイ酸アルミン酸マグネシウム 250mg
 酸化マグネシウム 100mg
 水酸化アルミナマグネシウム 200mg



186病弱名無しさん:2009/10/11(日) 04:08:58 ID:Bd6OMrdpO
神経性胃炎には、太田漢方胃腸薬U
187病弱名無しさん:2009/10/11(日) 12:00:20 ID:QK8eQkHU0
>>185
さんきゅー
188病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:09:10 ID:0cSu6q9X0
調子が良かったのでラーメン二郎を食べた。
右脇腹が痛い・・・
189病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:26:22 ID:uS4OVrOk0
190病弱名無しさん:2009/10/12(月) 18:54:25 ID:9ls7To6g0
胃潰瘍の薬はどれくらいの期間飲めばいいの?
191病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:21:40 ID:MeOb1qMR0
病院で胃カメラなどで診断された場合

胃潰瘍だとPPIを8週間
十二指腸潰瘍だとPPIを6週間

これが標準だと思います
192病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:27:31 ID:9ls7To6g0
二ヶ月ですか・・・
193病弱名無しさん:2009/10/13(火) 02:20:25 ID:2oMeTI9RO
ラーメンとかチャーハンとか食いたい…
194病弱名無しさん:2009/10/13(火) 11:21:04 ID:zY6GyCLD0
少し調子戻れば、炭酸(ミニ缶)と油モノは意外と相性はいい、朝昼に限るが。
           果汁(酸)と糖(でんぷん)も。食欲が出る
   ビール党・日本酒党 飲まれる人の肴の相性みたいな
でも、たんまりたんぱく質摂ってかなり回復してからの話ですが・・・
回復状態の判断基準になるが、確かにアメリカンサイズは多すぎ、(80年代が懐かしい)
   炭酸の悪いところは胃に残ると刺激になるのでビビりながら飲んだりしてる。
安全パイは微炭酸ってとこかな
195病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:29:59 ID:771oaq/d0
先月中旬頃から、みぞおちを中心に胃の辺りが
締め付けられるように痛かったので
試しにH2ブロッカー飲んだら
劇的に症状が改善されました
これって胃潰瘍だったんですか?
196病弱名無しさん:2009/10/14(水) 23:49:17 ID:kaO0K64G0
>>195
胃潰瘍かどうか特定はできませんが、炎症を起こしていたのでしょうね。
再発した時は、念のため病院へ行った方がよろしいと思います。


ラーメン食べたい・・・・・
十二指腸潰瘍早く治れ
197病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:00:58 ID:KKHUpzQLO
現在投薬中
吐血が鬱陶しい。
喉にこみ上げてきて唾を吐き出すと血が混じっている。
何度も吐き出しておさまったがやはり気になる。
吐血は二度目なんだが医者にからするとそれほどたいしたことはないと言う。
でも血を吐くんだからイヤなもんだよなあ。
198病弱名無しさん:2009/10/19(月) 06:49:43 ID:wKwNJ1wB0
4月に胃カメラしたら十二指腸潰瘍でずっと薬を飲んでるんだが
なかなか調子は良くならない
薬がもう無くなりそうなので病院に行きたいのだが
インフルエンザがかなり流行してるらしく病院も混んでるらしい
胃薬を貰いに行ってインフルエンザまで貰いたくない
どうしたらいいんだ?
普通の薬局で市販の胃薬買った方が良さそうだな
199病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:58:04 ID:0dqQHqYq0
三牧ファミリー薬局でザンタックのジェネリックのラニタックを買いました
これで胃痛ともおさらば!しかし安い!みんなも買おうぜ!
200過敏性大腸症候群:2009/10/20(火) 16:08:43 ID:xqKOWk2m0
一宮市 高校 北 ヒッシー 腹痛 怠け ストレス
合唱委員ジャンケン 保健委員 殴ってやりたい
本当に痛くなるのかも 運動不足 小規模中学
クラス中学1人 小学校の合併 体力テストの待ち時間
どーいう親や 朝一気に来い 早く来て学校で朝したらどーだ
内科医原因不明 出さない診断書 無い病名 検査異常無い
中学欠席0 胃潰瘍 腸炎との違い 弁当1人 7限テスト
いじめ 無視 1組3組4階上がって来る 5組から女が離れた校舎
クスクス笑い 顔ハンサム 幻滅 怒り 無言電話 3学年名簿
生徒の拒否反応 来て欲しくない 臭い 異臭 後ろの席の人
単位が1年区切り お婆ちゃん子 小心者 人見知り 腸が長い
1組5組女今伊勢ネットワーク 何回も向こうの校舎 汚い くさい
スピーチ大会 203番入学 コードー受からん アホ
201病弱名無しさん:2009/10/20(火) 23:18:51 ID:rly/qqNzO
202病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:06:16 ID:tsQ0Gv3K0
来週、胃カメラやることになりました。
貰った問診票に「ドルミカム注射を希望しますか。」がありました。
これは、麻酔のことでしょうか。
希望した方がいいのでしょうか。
203病弱名無しさん:2009/10/26(月) 12:23:27 ID:0Q0opBHq0
人間ドックで血液検査で腫瘍マーカーのCA19-9だけが40と上がりました。昨日、胃カメラをやったらびらん性胃炎、
萎縮性胃炎、十二指腸潰瘍が見つかりました。潰瘍または胃炎などでCA19-9が上がったりするのですか?
医者はたいした事はないと言ってますが心配です。どなたか詳しく教えてください。
204病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:45:17 ID:iKinL1Wo0
205病弱名無しさん:2009/10/28(水) 03:01:29 ID:gYldJcPYO
>>167空腹時に鳩尾に痛み
鉄の棒2本刺されたような激痛
十二指腸潰瘍 小豆大の穿孔?穴?あり
手術しました。
206病弱名無しさん:2009/11/06(金) 14:48:51 ID:cHhlsb68O
最近、内視鏡検査にて十二指腸潰瘍と診断された22歳大学生、男です。

内視鏡をした際に胃も荒れていてストレスはありましたか?と先生に聞かれました。

皆さんにお聞きしたいのですがストレスってどの位前のストレスが潰瘍の原因になるのでしょうか?

僕の場合、去年の暮れに親族が亡くなったことや就職活動がストレスの主因と考えられるのですが、どちらも、去年末から今年始めまでの出来事でそれ以降得にストレスは無いように思います。

そんなに以前のストレスが今になって体に出るものなのでしょうか?
207病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:20:15 ID:N88eHI4b0
長年苦しんでたキレ痔が悪化したから手術したら胃の調子もよくなった。

ストレスだけではなく、虫歯とか魚の目とか軽い病気から重い病気が他にあるのなら治してみるべき。
208病弱名無しさん:2009/11/07(土) 00:53:39 ID:rOE/Ggs/0
十二指腸潰瘍になり2か月。この病気になる前から胃がずっともたれてて
苦しい日々でした。食事は出来ないし、なんかいきなり心臓がドクドクして冷や汗出るし、
首元をしめられてるようなヒステリー球っぽい症状は出るし、でキツかった。

最近だいぶましになった。食事ができるのがなんて幸せなんだとまで思う。
ただ、十二指腸潰瘍になってから空腹というものがよくわからなくなった。
「腹減ったー」じゃなくて「なんか胃が重い」って変わった。空腹になると胃が重くなる。
だからなんか変な気分です。ご飯食べたらましになるのできっとそれが空腹って
ことなんだろうなって意識しています。早く治ってくださいorz
209病弱名無しさん:2009/11/09(月) 12:47:58 ID:EovRg382O
ご飯が食べられる幸せってすごい分かる
胃カメラ待ちで不安と胃痛でいつ食べられなくなったら怖い…って
210病弱名無しさん:2009/11/09(月) 12:51:48 ID:EovRg382O
お医者さんは検査はしてくれるけど機械的で、
このスレ読むといろいろなことが参考になったり、
共感したりしてホッとしましたありがとうございます
211病弱名無しさん:2009/11/09(月) 19:36:16 ID:+MvWUgS/O
一週間前、十二指腸潰瘍による吐血から病室運ばれて、今日退院になりました。

さて、退院一発目、何食べよか?
212病弱名無しさん:2009/11/10(火) 02:33:37 ID:N2tut0Ny0
ウィダーインゼリーとセブンイレブンの110円のヨーグルト飲料が
どんだけ役に立つ事やらorzほんとご飯食べられないときにはこれらに限る。
家にいるときはお粥とかうどん作って食べるのだが・・・
213病弱名無しさん:2009/11/10(火) 16:37:34 ID:dqHk2CrwO
コンビニやスーパーで売ってる
インスタントのポタージュなど
は大丈夫なのでしょうか?

あと5分温めるインスタントの
お粥シリーズも有りましたね。

今日の昼飯は茶わん蒸し、ヨーグルト、ポカリで済ませました。
214病弱名無しさん:2009/11/10(火) 23:22:27 ID:dqHk2CrwO
夜は鍋物。全てクタクタに煮ました。はんぺん、てOKですよね?
215病弱名無しさん:2009/11/11(水) 05:11:47 ID:idX3Ys6vO
みんなこんなつらい症状なのに普通に仕事してるのか
尊敬するよ
216病弱名無しさん:2009/11/11(水) 16:29:12 ID:pQcxzlBs0
この季節になると鍋焼きうどん食ってても変な目でみられないからいいw
夏に会社でやると顰蹙喰らうからわざわざ違う階のコンロ使ってたし。
締めに余った汁でおにぎりを煮込むのが最高の贅沢だ。
調子いい時だけなんだけどねw

周りは一緒に外食行くと必ず大盛り頼むから辛いよ。
とんかつとかラーメンとか見てるだけで気持ち悪くなる。
217病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:58:16 ID:NHygz/YwO
月曜に胃カメラとエコーやってくる。
胃カメラ初めてなんだけどマジ怖い…。胃潰瘍か胆石か急性膵臓か分からないから結局血液・尿・CTまでやる羽目になったよ。
食べた後の胃(みぞおち)が物凄く気分悪い。胃が熱い感じがするし軽い左背部痛があるだよなぁ。
218病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:04:14 ID:zgi+I5OhO
入院辛いなー
右横のベッドの骨折してる奴飯ガンガン食ってやがるし
点滴辛いし前のベッドの中国人うるさいカップルでギシアンだしマジ早く治りたい
219病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:59:46 ID:zJvjIf4YO
胃カメラ痛かったぁ。胃の底押し過ぎだろ!!って終わってから言いそうになったWWW
絶対胃潰瘍だと思ってたんだけど診断は胃が荒れてるだけでした。胃潰瘍ってどんだけ痛いんだろう…。尿管結石と急性膵炎やってるからある程度の痛みは経験済み。
ちなみにタケプロンって錠剤もらいました。
220病弱名無しさん:2009/11/17(火) 10:52:38 ID:b0O6YK6M0
胃カメラの検査結果を聞きに行ったところ、軽い胃潰瘍と言われました。
ガスターD20とプロマックD75を一月分もらいましたが、
これで完治するのでしょうか?
また一月後に胃カメラを受けないといけないのでしょうか?
先生に聞くのを忘れてしまって・・。
221病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:56:24 ID:zixTw0TeO
>>220
症状によるけれども、次回の胃カメラは最短で約半年後かな。経過観察であれば、普通は年に1回だと思う。

薬については、個人差があるので何とも言えない。

222病弱名無しさん:2009/11/18(水) 00:05:37 ID:Tiw8nzNY0
9月に十二指腸潰瘍になってずっと一日二回H2ブロッカーとかいう薬飲んで
治療しています。食欲は元に戻り、激減した体重も戻ってきました。体調もだいぶ
ましになったと思ったら先週ぐらいから胸やけが再発してきました。炭酸、酒、コーヒー系は一切
摂取していないのに、やっぱりいきなり寒くなってきたからでしょうか。
食事も親に言って揚げ物、焼き肉、ラーメンみたいなものは一切出さないようにしてもらっています。
最近課題に追われ不摂生な生活を送ってしまっているのが多分原因なのかな・・・
4時寝9時半起き生活が2週間ほど続いています。薬が明日で切れるので明日病院に
行ってくるのでお医者さんとよく話してみようと思います。
ほんとこのしつこい胸やけはキツイ・・・まだ学生なのにorz
ほんと社会人になってばりばり働けるのかな・・・

223病弱名無しさん:2009/11/18(水) 20:40:25 ID:hhHcI3vXO
みぞおちあたりを押すと痛いと言いのは、胃の外側が腫れてるから?
224病弱名無しさん:2009/11/20(金) 18:41:32 ID:Q9P/L4CaO
>>428
いちを血液と尿検査とエックス線とCTとエコーやりました。
結石の数値やアミラーゼも全く問題なく画像も問題無しです。念の為お酒や香辛料のきついものは避けてます。 
膵臓は至って問題なく慢性膵炎でもない。って断言されたからセカンドオピニオンしようか迷い中なんです。
225病弱名無しさん:2009/11/20(金) 18:45:12 ID:Q9P/L4CaO
誤爆すいません
226病弱名無しさん:2009/11/21(土) 02:07:08 ID:lQCjv/1D0
スコーン食べたら胃が死んだ・・・
227病弱名無しさん:2009/11/21(土) 04:03:24 ID:RmFhMqkzO
痛くて死にそう。ここ2時間布団の中で悶えてる(´д`)
228病弱名無しさん:2009/11/21(土) 15:21:07 ID:v0jPYZoTO
わたしもスコーンでエライ苦しんだことある
胃にそんなに負担になるとは意外で泣けた。。
いまはソーセージがダメ…昨日の昼のたったヒトクチなのに
まだ重いし痛いし胃液もコミアゲル(T_T)
229病弱名無しさん:2009/11/21(土) 21:02:20 ID:hvajr9Pv0
除菌はじめて二日目
なんか胃の薬飲んでる訳でもないのに胃の痛みがピタッと収まってる。
これって除菌上手く行ってるのかなあ?
230病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:12:00 ID:kDeXEWl50
>>229
お腹がかなり緩くなるけど1週間飲み続ければその後は天国が待ってるはず。
痛みやゲップが無いって感動したもん。
なにより好きなもの食べれるしw
一月もすれば前のように量は食べれるようになるよ。

以上、ピロリ除菌者より
231病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:20:27 ID:MpOzS3Vy0
今日、胃が気になって病院行ったら触診されて
肋骨神経痛?って言われた処方された薬はロキソニンとムコスタ錠って奴
違う病院にも行った方がいいかな?
232病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:05:18 ID:BgMC8Zp30
ロキソニンは、痛み止め。
ムコスタ錠は、よく使われる胃薬品。
233病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:21:42 ID:+hUHSBnI0
うむ
ロキソニンはすきっ腹では飲むなよ
よけい胃が荒れるぞよ
234病弱名無しさん:2009/11/26(木) 08:00:51 ID:gkyJL8w10
4月に胃カメラで霜降り十二指腸潰瘍と診断されずーっと今まで
薬を飲んできましたがあまり調子は良くならず
昨日病院にまた薬を貰いに行ったら来週胃カメラやれって
潰瘍がみつかったみなさんは半年後とかに再度胃カメラ検査してるんですか
その病院、他のとこより検査代高いんだよね〜
医療費貧乏だよ
235病弱名無しさん:2009/11/27(金) 02:01:36 ID:TydWGxGx0
>>234
病院変えた方がいいかと思います。
十二指腸潰瘍は3か月程度である程度治りますよ。
ただ、食生活には気をつけないとすぐ胸やけやら再発しましたorz
半年後に胃カメラってのはちゃんと治っているのか確認するためだと
思います。
236234:2009/11/27(金) 06:08:54 ID:r+VsXOBV0
>>235

調子が相変わらず悪いと言っても薬を変えてくれないんですよね
その割には
「うちは薬屋じゃないんだからちゃんと胃カメラで検査して合った治療を」と
言われ、合ってない薬だから調子悪いんじゃね?と思ってしまいます

前から違う病院に変えたいとは考えてましたが経鼻胃カメラの所が近くに無くて…
以前別の病院で口から2度ほどやりましたが喉が血だらけになったりとか
ひどい目にあったので
患者はジジババが殆どでみんな検査をよく受けてるようですが1割負担だからか?
他に良い病院を探してみます
ありがとうございました
237病弱名無しさん:2009/11/27(金) 07:55:28 ID:Z6amdZ7q0
胃潰瘍と診断されて薬をもらって飲みはじめました。
ノドが乾いてツライです。薬の効果ですかね?
変えてもらえば治まったりしますかね?
238病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:39:51 ID:bLGeQCY5O
2年くらい前から、左肋骨の下辺りがキュっとつままれるような痛みがすることがあります。
我慢できないほどではないので、しばらくやり過ごしていますが、同じ場所が時々痛くなるので気になります。
ここは胃ではないですよね?
239病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:38:53 ID:4b4PoiX+0
>238
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254989808/
240病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:19:08 ID:nXURxm0y0
>238
肋間神経痛
241病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:24:51 ID:kF3Kxs0R0
あああああああ・・・やっと治ったと思ってビール1缶飲んだら胃が・・・
忘年会シーズン厭だな・・・ちなみに学生ですorz
242病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:33:02 ID:2tekIj44P
ムコスタ今日朝昼晩寝の4錠飲んでるんだけど、もう1錠飲んでも平気?胃が痛い
243病弱名無しさん:2009/12/01(火) 09:38:35 ID:Okf9s1pg0
潰瘍は良くなったが坂道や階段をあがると

20Mくらいで息切れしてくる・・・完治は無理なのかな??

毎日2km早歩きしてリハビリしてるんだけど意味ないみたいだよ・・
244病弱名無しさん:2009/12/02(水) 10:30:23 ID:Uxww004b0
さっき胃カメラのんだら
十二指腸に大きな潰瘍2つ
出血はなし、、痛みも今はぜんぜんない
いますぐ1週間の絶食入院を医者は勧めてくるけど
どうなのかな、、自分で管理して治せないのかな?
どうも激しい修行よりのスポーツが原因らしいのだが
そっちの継続はどうしようかも悩ましい。
予後は毎回胃カメラ飲まなくちゃならないのかな?
血液検査やマーカーである程度、大丈夫かわかるんでしょうか?

その場合、今度は鼻から胃カメラしてくれるお医者探すよ絶対
245病弱名無しさん:2009/12/05(土) 02:33:01 ID:sZaabP/V0
レポートラッシュで睡眠不足で胸やけ再発・・・
早くラーメン食べられる体に戻りたいです
246病弱名無しさん:2009/12/05(土) 07:33:18 ID:0cSZk2OpO
また右脇腹と背中が痛くなってきた…
自覚症状で再発に気づくのは今年2回目だ
すっかり十二指腸持ちになってしもた
ピロリ除菌したはずなのになぁ

頼みのガスモチンがなくなってしまった
オメプラールにムコスタにファモチジンが家にある
オメプラールとファモチジンは効果いまいち、副作用が出て合わなかったけど、ムコスタ飲んでる人は効いてますか?
247病弱名無しさん:2009/12/05(土) 09:21:02 ID:3+cPhZwW0
>>246
ファモシジンは自分も副作用でました。口内炎がいきなり5つもできてビックリした。
248病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:36:32 ID:SdhnasiR0
十二指腸潰瘍が進んで穿孔しちゃった方、やはりその前から痛みがかなりありましたか?
自分も二週間前に胃カメラで潰瘍が発見されました。今のところ胃もたれはあっても痛みは
全くないのですが、つい飲酒など不摂生をしてしまう日が多く、じわじわと穿孔へと進んでい
るのではと不安で…
249病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:16:29 ID:0Ph6+cI5O
たんぱん
250病弱名無しさん:2009/12/06(日) 12:36:17 ID:cdmfYVwe0
2週間前に胃カメラを飲んで十二指腸潰瘍が見つかりました薬はパリオット錠(胃酸の分泌を抑える)だけですが、
飲んでから便がものすごく硬くなり、お尻が裂けるのがわかりました。
当然それから出血しているのですが、最近お尻の出血か潰瘍によるものかわかりません。
ちなみに便の最後に出血があります。
潰瘍による出血はどんな出血の仕方するんでしょうか?
教えてください。
251病弱名無しさん:2009/12/06(日) 20:05:26 ID:1AWDymDz0
パリオット錠w
252病弱名無しさん:2009/12/06(日) 21:16:31 ID:cdmfYVwe0
>>251 パリエットの間違いだ
253病弱名無しさん:2009/12/06(日) 22:50:39 ID:ugwF+Z2R0
パリエット処方されたが、これって胃液を出せなくする薬なんだよね?
こんなの飲んでて食事したら、消化不良になっちゃうんじゃないの?
消化剤を一緒に処方してくれるかと思いきや、これとグリマックだけだ
ったよぉ〜
254病弱名無しさん:2009/12/07(月) 10:31:42 ID:FMiNUuuv0
>>250
鮮血ならケツが切れてて潰瘍の出血なら真っ黒な便になるんじゃないかな?
255病弱名無しさん:2009/12/07(月) 11:54:19 ID:fjSTGmzq0
>>254
ありがとうございます。
鮮血ですが結構な量なので・・・。
便は牛乳ばっかりのんでるので白いです。
256病弱名無しさん:2009/12/07(月) 12:45:57 ID:DFS2j0Ku0
>>253
5年飲んでる
257病弱名無しさん:2009/12/07(月) 12:49:33 ID:dIncvRjHO
>>255
痔は悪化すると手術しなければならないので、早めに肛門科専門医を受診して下さい。

なお、診察の際、現在服用している薬を持参して相談したほうがいいと思います。

258病弱名無しさん:2009/12/07(月) 13:37:52 ID:wuxyoVswO
>>248
私は8ヶ月くらい痛みが続いたのちに穿孔してしまいました。
胃が痛い状態が当たり前になっていたので、病院にも行かず薬も飲まずに放置してた結果です…。
もし薬を飲んでいるのであれば、穿孔の心配はしなくても大丈夫だと思いますよ。
お大事に!
259病弱名無しさん:2009/12/07(月) 14:17:25 ID:tccuVH7vO
急性アル中になりかけ飲んだ分の酒吐けるだけ吐いて
最終的に茶褐色の吐瀉液しか出てこなかったんだが、これって血だよな…?
鳩尾の辺りが激しく痛むからとりあえずストックしてたムコスタ飲んどいたけど、
残りが2錠じゃとてもじゃないが飲み切る前には治りそうにないな…
260病弱名無しさん:2009/12/07(月) 14:22:29 ID:Y/vB+ObXP
病院行けお(^ω^)
261病弱名無しさん:2009/12/07(月) 17:28:33 ID:jcvVHTh3O
皆さん、腰痛もありますか?
262病弱名無しさん:2009/12/07(月) 19:44:43 ID:+2jV5XYg0
>>261
原因不明の軽い左側の腰痛がありました。
胃潰瘍が良くなるにつれ治ってきましたよ。ちなみに不安だったので画像診断はしてもらいました。
263病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:13:24 ID:T1io0K3MO
食欲あり。
空腹時も違和感はあるが、特に食後数時間鳩尾の左側が痛む。
たまに吐き気。
夜中に胃液が口に戻ってくる。
ここ4日間くらいこんな感じです。
18で受験生なんですが、胃潰瘍だったらどうしよう…。
明日病院行くつもりですけど。
264病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:25:51 ID:jcvVHTh3O
腰痛左側か。肩甲骨も痛くないですか?
お腹だけは凄く丈夫だったので、この痛みはおかしい。
空腹時が痛いです。あと、お腹が張った感じはしますか?
野菜ジュース飲んだら痛くなります。
たんなる胃が荒れてんのかな。
265病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:41:03 ID:+2jV5XYg0
>>264
肩甲骨は全く痛くないですね。
場所によって病気の原因が変わってくるから、長く続くようだったら総合病院に行った方が良いですよ。
お腹が張った感じはしました。空腹時が痛いのは胃潰瘍じゃないと思います。
胃潰瘍は食後30分位したらけっこうな痛みに襲われます・・・。
266病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:42:45 ID:T1io0K3MO
空腹時に痛いのは、十二指腸潰瘍ですよね
267病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:55:09 ID:+2jV5XYg0
>>263
おそらく胃の荒れか、逆流性胃腸炎。
268病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:55:25 ID:jcvVHTh3O
>>265ありがとうございます。
体が怠く微熱もあり食欲はどんなに体調悪くともモリモリだったのにありません。それが悲しい。
腰痛と肩甲骨とお腹が痛い。
病院に行きたくないです。
269病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:02:13 ID:+2jV5XYg0
>>263
間違えた。逆流性食道炎でした。
270病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:05:36 ID:T1io0K3MO
>>269
ありがとうございます。
確かに当てはまります。
親が子供の頃に胃潰瘍になったそうなので胃潰瘍を疑ったのですが、こっちかもしれません。
とにかく病院に行ってみます
271248:2009/12/07(月) 22:22:43 ID:RvCpThVT0
>>258
レス感謝、多少気が楽になりました。
それにしても8カ月も痛みに耐え抜いたなんて、精神力強すぎですよ!
お互い体をいたわって頑張りましょう。
272病弱名無しさん:2009/12/08(火) 00:34:49 ID:gjasMyFA0
>>264 肩甲骨の下が1年前から痛みました。
    十二指腸潰瘍でした。
    マッサージに行っても原因わからなかったので、
    逆に安心しました。
273病弱名無しさん:2009/12/08(火) 02:55:49 ID:N5Jy46WdO
短パンマン
274病弱名無しさん:2009/12/08(火) 04:48:01 ID:Eij2jpGGO
>>260
行きたいのは山々だが胃潰瘍の疑いで病院なんて行ったら
問診→薬処方なんかじゃ済まず、検査代だけで+3000〜5000円コースでしょ?
いま金欠過ぎてそんな余裕無いお…(´;ω;`)
275病弱名無しさん:2009/12/08(火) 08:27:15 ID:N5Jy46WdO
>>274
(^ω^)そんなに掛からないと思うんだけど〜。でも、手遅れになったらもっとかかるかも。
例えば苦しくなって夜間外来とかなると夜間料金とかプラスされると聞いた。
276病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:03:54 ID:RxrL3C9KO
俺国保だけど胃カメラとエコーと問診で8000円くらいだったよ。プラス薬代600円くらい。
ちなみに再診ね。
277病弱名無しさん:2009/12/08(火) 13:12:01 ID:JFEQ206Q0
安い!
278病弱名無しさん:2009/12/08(火) 13:17:08 ID:gewFhtai0
軽い胃潰瘍と診断されてガスターD錠20mgとプロマックD錠75を処方されました。
1ヶ月ほど飲んでいますが、胃痛とか全くなくなり、症状が改善している感じでした。

日曜に忘年会があって食べ過ぎてしまいました。途中からお腹いっぱいで気分が悪く、
汚い話なのですが、ほとんど消化されずに出てきました。
昨日・今日と、何かを食べると、ずっとお腹の中に残っている感じで気持ちが悪いです。
食後にすぐ薬を飲んだせいで胃酸が抑えられ、消化不良になっている気がしています。
こういう時はガスターを飲まないほうがいいのでしょうか?
同じような経験がある方・詳しい方、教えてください。




279病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:21:11 ID:/hS2BDW0O
たんぱん
280病弱名無しさん:2009/12/09(水) 14:29:44 ID:InHSiY3s0
初めて書き込みます よろしくお願いします。

胃潰瘍は何度もやりました。入院は1度だけですが、その入院も後で聞いた
話では、普通に薬で治るものをその病院は入院を勧めるそうです。
まあ、それはさておき、再発を何度も繰り返すのはよくないと思います。
最近では保険も潰瘍が審査に引っかかって、入れませんでした。

LG21とかも飲んでいますが実際に効いているのかはもちろんわかりません。
でも飲まないよりは良いかなって感じで飲んでいます。
しかし、根本的な改善には繋がらないです。

そこで、以前に病室で看護婦さんにアドバイスを受けたのを思い出しました。
それはまず、笑うことだそうです。とにかく笑うと体調がよくなり胃潰瘍も
防げるそうです。 最近それを実践してから本当に胃が快適になりました。
夜、バカみたいに昔のことを思い出しては笑っています。夜の笑いは
翌朝の目覚めに良い影響を及ぼします。
281病弱名無しさん:2009/12/09(水) 18:08:58 ID:ooo7ON+/0
どんだけストレスためやすいんだよ
282病弱名無しさん:2009/12/09(水) 18:21:08 ID:YB5Gcw1lO
昼笑っていい?
たしか意味もなく夜ガハハっと独り笑いすると天狗が来るんだよね。
283病弱名無しさん:2009/12/09(水) 19:50:02 ID:InHSiY3s0
>>281-282
まじレスですが、最近は拘束くすぐりエステに週一回通っています。
まあ風俗なんですけど、それなりに効果があります。
くすぐられている間じゅう、ずっと笑っているので、終わると疲労困憊します。
でも身体がすごく軽くなって、気分も爽快になります。

心持表情も豊かになったように感じます。今まで顔は引き攣っていました。
エステに通うようになって、そして寝る前の思い出し笑いを実行するように
なって、明らかに胃痛はなくなりました。
殆どの病気は脳からの影響を受けます。だからそこを自らコントロール
出来ればある程度は防げるのです。
284病弱名無しさん:2009/12/09(水) 20:26:24 ID:YB5Gcw1lO
>>283 m9(^д^)ホントカ〜?
まあー、そういうエステなら天狗はんは、来ないだろうけど。
笑うとカロリー消費するし、免疫力アップするもんね。いいことだー。
腹式呼吸もいいらしい。私はカルチャーセンターで腹話術習ってる。
相棒の人形は餅郎モチロー君です。
285病弱名無しさん:2009/12/10(木) 00:15:00 ID:AMznDaPh0
>>284
オモチロー
286病弱名無しさん:2009/12/10(木) 00:22:11 ID:qttMi1d2O
タンパーン
287病弱名無しさん:2009/12/10(木) 02:38:57 ID:HIx47Yg6O
笑いに飢えている人にオススメのCD

「実録!柳沢警察24時」

パトカーのサイレン音「ウーウー」だけでも笑えるから。






あばよ!

288病弱名無しさん:2009/12/10(木) 22:27:51 ID:IivE+K2DO
短パン
289病弱名無しさん:2009/12/11(金) 04:46:20 ID:dmEZc2WJ0
29歳男、ここ2年近く胃痛・胃もたれ・背部痛などで悩んでいます。
内科を受診した所、「十二指腸潰瘍」と言われ、タケプロンod30錠を
一日一回飲んでいました。そこそこ良くなったのですが、数ヶ月飲まなくなったら
また症状が現れて。(内科では半年近く飲み続けていました。)

で、私は神経症を持っていて内科の医師に相談したら「神経が細かかったら胃酸の量も増える」
と言われました。後、タバコも少し吸うのですがそれはあまり関係無いと言われました。
今度は月一で通っている精神科の医師に胃の事を相談したら、タケプロン15カプセルを
出されましたが、出せて2ヶ月と言われました。保険の事を教えて頂きたいです。

今の症状は、空腹時の胃もたれや鈍痛です。痛みはあまり感じませんが
朝の空腹時になると決まって胃が重いのです。昔みたいにスカーッとしてないというか。
食欲も昔みたいに「腹が減った〜」と言うのがありません。
精神科医からは「神経症から来る物だから、胃カメラ入れても一緒」「胃がんだったら痛くない」
などと言われます。
タケプロンがあまり効かない感じがしますが、他のパリエットやオメプラール
なども似た感じでしょうか?私の周りの医者はタケプロンしか置いてないと言います。
後、胃カメラを入れた後でしかオメプラールは処方できないと言われました。
オメプラールはそれほど強力抑酸薬ですか?

PPIを飲んでおけばそのうち治る、それしかないと言われますが
いつになったら治るのか心配です。今、タケプロン15カプセルを一ヶ月
飲みました。(朝1夕1)これって二錠で一回分なのに不思議で・・・。
変化はあまり無し。食事は万全ですが、夜がどうしても遅くなってしまいます。
いいアドバイスがあればよろしくお願いします。
長文失礼します。最近は胃が不快なので引篭もりがちです。なんとも無かったころは
アウトドア派で活発でした。
290病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:30:57 ID:dKq/GKLl0
タバコ
胃酸過多
そんな時間に起きてる
夜食食う
不規則な生活
胃カメラ
291病弱名無しさん:2009/12/12(土) 10:06:24 ID:yIig4W3t0
怖いのでココで相談させてください・・・・・・・・・・・・・・・・

先週の水曜位から、腹が痛くなりました。特に薬も何も飲まなかったんですが
黒い便が出てビックリ!!  朝に立ちくらみがありました

ネットで調べたら、胃ガンか胃潰瘍の症状  すぐに病院にかかりたいのですが
無職でお金も全然ありません・・・・・・・・・・・・・・

取り合えず、ガスター10を今週の火曜日から飲み始めました
痛みは和らぎ、黒い便も出なくなりました  痛みも初めよりはよくはなってます
食欲もあります

・・・・ちゃんと病院行った方がいいんでしょうけどお金ない&怖いんです・・・・・・

※酒・タバコは一切やりません コーヒーも全然飲みません
292病弱名無しさん:2009/12/12(土) 10:13:23 ID:r4kwh52lO
自分が胃潰瘍になった時は吐き気とタール便がでた。黒い便は血が混じっている可能性があるのでなるべく早めに病院へ!ヨーグルトのLG21を飲んでみたら良いかも。
293病弱名無しさん:2009/12/12(土) 10:36:54 ID:yIig4W3t0
回答どうもです。なるべくお金を早く作って病院に行きます。
294病弱名無しさん:2009/12/12(土) 12:58:47 ID:J2yTwoWm0
コーヒーと酒の多飲で胃酸過多になった
消化が恐ろしく早いし
十二指腸にくるね
295病弱名無しさん:2009/12/12(土) 16:19:15 ID:OQp8niMZ0
胃酸過多になると大変だよ
胃酸は食道に逆流しやすくなる
食道癌のリスクはかなりあがる
それどころか体中いろんな症状でるよ
296病弱名無しさん:2009/12/13(日) 01:06:00 ID:eGljZokW0
今日忘年会第一弾。胃潰瘍ほぼ治ったからいけると思ったけど、いざ
揚げ物やらビールを目の前にすると、びくびくしましたww
ちょっと食べ足りないなってところで抑えたらなんとか大丈夫でした。
お酒は最初のビール一杯とカクテル2杯のみでなんとか切り抜けられました。
あと2回ある忘年会もなんとか頑張ります。
297289:2009/12/13(日) 03:30:20 ID:4imAqWOL0
>>290
できればもう少し詳細にお願いしたいのですが・・・。
薬のこと、保険のこと、胃カメラなどなど・・・。
298病弱名無しさん:2009/12/13(日) 07:44:45 ID:Y26LPzlWO
昨晩23時からまた激痛‥救急車呼ぼうか迷いながら死ぬおもいで我慢して今やっとおさまってきた‥一週間前に初めて痛みがきて今回で3回目‥でももう限界‥明日朝一番で病院行きます。毎回7〜8時間位激痛がやまいんですが皆さんもこんなかんじなのでしょうか‥!?
299病弱名無しさん:2009/12/13(日) 14:21:06 ID:rNTzk6jZ0
>>298
そうだったよん。まー痛かったw
わたしの場合は胃カメラで潰瘍発見→タケプロン8週間→胃カメラ潰瘍なくなってるのを確認
→ピロリ除菌→H2ブロッカー4週間で今は快調。
早くよくなるといいね〜
300291:2009/12/14(月) 12:53:30 ID:qaRFIISe0
今日、病院に意を決して行ってきました。反応が強いので胃カメラ入れた時にゲーゲー吐いてしまいました。
結果としては、逆流性食道炎と言われました。

タピゾールという薬を2週間もらってきました。麻酔で頭がフラフラしてますので取り合えず薬を飲んで
今日は横になりたいと思います。

・・・・・・・・・取り合えず胃ガンとかじゃなくて、ホッとしました・・・・・・・・・・・・・・・  ホントに良かった・・・・・・・・・・
301仕事+失恋気味=急性胃炎:2009/12/14(月) 12:56:05 ID:VoLqKjNU0
302病弱名無しさん:2009/12/15(火) 09:18:59 ID:q9mzw8Kv0
1か月前から、医者が言うには「治りかけの胃潰瘍三ヵ所」を治療中で
いま、パリエット、ムコスタ、ガスモチンを飲んでいます。
困ったことに、昨日から頭痛。鎮痛剤は飲まない方が無難だとわかって
いるけど、耐えられるかどうか・・・・。
やっと、膨満感から解放されたところなのに、薬剤性の潰瘍になるのも
嫌だし、服用するのを悩み中です。みなさんならどうしますか?
303病弱名無しさん:2009/12/15(火) 13:14:28 ID:sp/tzxvoO
>>299 298ですが昨日朝一で新宿某大学病院に行った結果、胃腸ではなく胆のうにたん石とのことでした‥それも今すぐどうこうじゃないらしいのですがいづれは胆のう摘出手術とか言われてしまいました‥胸に穴開けるなんて‥怖いって!!
304病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:10:37 ID:c+RXdKMWO
胃が痛くて苦しい。最近黒便も何日かに一度出てたし胃潰瘍かもしれない…

初めての経験だからよく分からないんですが、今から仕事なんですけど休んで様子を見るべきなのでしょうか?

今のままなら耐えられそうなんですが、これ以上悪化したら耐えられそうにないです。急に悪化したりするものなのでしょうか…痛い
305病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:27:05 ID:mMxrHQnK0
胃に穴があいたらさてどうなるかな
306病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:46:36 ID:Srk6Oe0VO
>>303
「胆石」でスレ検索
307病弱名無しさん:2009/12/16(水) 01:44:15 ID:YkcUYQ0eO
あげ
308病弱名無しさん:2009/12/16(水) 04:14:26 ID:0mKz+bBs0
胃潰瘍と判断されて1ヶ月。もらっていた薬がなくなったので明日病院へ。
また胃カメラ飲まないといけないのかな・・。
309たまきはる過敏性大腸症候群:2009/12/16(水) 14:46:08 ID:j1yPQASx0
1−5組の女に対して考えていた事は
その1−5組の世界史の先生の
現役大学合格10か条の
1番目に書かれていた アホらしーーーーーーーーーーーーーーーー
無駄な時間を使った
スマップ木村は千葉県の高校の1年間の事を
TVで一切言わない
笑いたい奴は笑わせておけば良い 中学からの交際相手が
大事なので 交際歴くらい
調べてから向こうの校舎を見ろよ
310病弱名無しさん:2009/12/16(水) 19:43:25 ID:cgLBWW+wO
>>308
ワタシ、胃カメラ結構好き。胃の中で水をピャっとかけられると
クククっと笑いたくなるんです。
それとね、今は鼻から入れるのもあって、カナリ楽らしい。
医者のいうがままに、力ぬけば大丈夫。
311病弱名無しさん:2009/12/17(木) 11:34:32 ID:oeo1luIeO
>302
薬出すぎじゃないのかな?
医者に電話して、頭痛が出るから薬減らしたいと相談したらどう?

>304
あなが開いたら救急車、とか過去スレにあったような?
血便なんて、状態悪すぎ。早く医者いきなよ
312病弱名無しさん:2009/12/17(木) 13:34:05 ID:+oALCO/x0
胃カメラって先端がけっこう胃壁とかこすってる気がする。
この前の検査で見つかった糜爛性胃炎って、単にこすられた傷じゃないかと思えてきた
313病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:09:06 ID:oEhBlNIeO
レス探しても無かったんだけど、誰かタガメットって薬飲んでる人居る?
2年通ってる精神科に空腹感パネェ、空腹時マジ腹痛ぇ、みたいな事言ったら出してもらったんだけど
一応調べたら胃潰瘍にも使われる薬みたいだけど飲んでる人居ないかな…
314病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:55:51 ID:x078bSouP
タガメットは一番最初に出たH2ブロッカーです
ガスターなどの仲間です

ほかの薬と併用すると作用が増強することがありますので気をつけてくださいね^^
315病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:02:15 ID:oEhBlNIeO
>>314
マジか!情報ありがとうございます
併用すると作用が増強するって事は逆に胃が荒れるのかな
あー、子供欲しいし早く薬無しの生活がしたいぜ…
316病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:19:02 ID:x078bSouP
>>315
いや、胃が荒れることはないと思います
ほかの薬の作用が強まることがあるのです

http://health.goo.ne.jp/medicine/search/2653_1/ta/0/indexdetail.html

●他の薬剤使用時の注意●
(1)本剤との併用で作用が強まる薬剤……
クマリン系抗凝血薬(ワルファリン),ベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム,トリアゾラム,ミダゾラムなど),
抗てんかん剤(フェニトイン,カルバマゼピンなど),抗うつ薬(イミプラミン,パロキセチンなど),
ベーター・ブロッカー(プロプラノロール,メトプロロール,ラベタロールなど),カルシウム拮抗薬(ニフェジピンなど),
抗不整脈薬(リドカインなど),キサンチン系薬剤(テオフィリン,アミノフィリンなど),プロカインアミド,エリスロマイシン

精神科で処方される薬も相互作用を起こすことがあるようなので念のために書きますた^^
317病弱名無しさん:2009/12/18(金) 08:56:38 ID:CXbsTY8kO
>>316
うわーわざわざ細かくありがとう!
幸いながらその中で飲んでる薬は無いっす
2ちゃんでこんな優しくされたの初めてだお(´;ω;`)w
318病弱名無しさん:2009/12/18(金) 12:18:38 ID:7xgX1Fyc0
ガスターは副作用が強いって聞いたことある
だから自分は嫌
319病弱名無しさん:2009/12/18(金) 13:13:15 ID:tXS2vh/CP
>>318
そっか??とりあえずは痛みから解放されるから、、俺はいいと思うけど、、、
痛いと辛いじゃん、、、
320病弱名無しさん:2009/12/18(金) 15:07:39 ID:HxkL0eHcO
初診で胃カメラと薬を処方されると大体どれくらい費用がかかるのでしょうか?
痛いけどお金無いから我慢してます。

それと、一回の処方で何週間分くらい薬が出るのでしょうか?
321病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:05:51 ID:xQ4ff/AN0
私は、初診料、普通に口からの胃カメラ、ピロリ菌検査(保険適用外)、
腹部超音波、血液検査、胃潰瘍と判明して、薬2週間分で、18,000円也。
普通はもっと安いと思います。

322病弱名無しさん:2009/12/19(土) 17:18:02 ID:R9Vusd7/0
>>320
胃カメラが5000円程度、それに診察代1000円ぐらいプラス。
で、胃炎とかなら薬は2週間ぐらい出してもらえる。薬は600円とか。
もし胃潰瘍とか十二指腸潰瘍、もしくは逆流性食道炎とかだったら、
薬は4週間分出してもらえるが、治るまで3〜4カ月かかるのでそのつど病院へ
行かないといけない。診察代1000円+薬代1000円ぐらいだったと思う。
ピロリ菌検査が1000円強だったかな。それでも原因がわからないときは
血液検査したり。血液検査は高い。7000円とかするみたい。
それでも>>321は検査しすぎなキガスwwww

結論:早く病院行けwww  お金ないから病院行かずに放置→悪化したら余計金かかるぞ。
323病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:36:23 ID:QMA3Nl6U0
何で血液検査が7000円もかかるんだよ
嘘を言うな
324病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:39:44 ID:R9Vusd7/0
>>323
甲状腺の検査の時に血液検査をしましたが7400円でした。
325病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:01:27 ID:huvDbYxt0
俺は東大病院で血液検査(遺伝子が正常かどうか)をしたら8000円とられたお(^ω^)
326病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:07:59 ID:laizNoHhO
>321さんは保険適用外だっから高くついたんだね
ピロリがいて、先生がピロリを除菌する必要があると判断すれば保険適用、患者が任意で除菌するとみなされると適用外だったっけ?
なんにしても胃潰瘍や胃炎はこの先お金かかるよね…再発繰り返す人多いし…
血液検査は調べる項目によって金額変わるのかな
私は7000円もかからなかったな
327321:2009/12/20(日) 12:57:27 ID:YSJgwlQ90
やっぱり、検査代が高すぎる開業医だったのかな?
超音波は胆石や、結石があるかの診断のためだったらしいけど、血液検査は
普通しないのかな?初めてかかる医者だったから?

胃カメラをやった時、同時に行ったピロリ菌がいるかのどうかの検査が
保険適用外と言われました。
その時、治りかけの胃潰瘍と言われたのですが、年明けには、その治りかけが
完全に治ってるかどうか、また胃カメラでみて、治っていれば、ピロリ菌の
除去を保険適用で行うそうです。
また1万円が飛ぶのか!

私も検査代が高いような気がしたので、かかりつけの内科で除菌できないか
聞いてみたら、検査した所と、除菌する所は同じ病院ではいと駄目だと
断られました。

長文すみません
328病弱名無しさん:2009/12/21(月) 23:47:39 ID:8JVfurfY0
自分、十二指腸潰瘍で一度再発してガスモチンとプロテカジン投薬二ヶ月目なんだが、
今日、診察してもらいに行ったら、今の様子を聞かれたので、
「きちんと薬飲んでいても何となくお腹が痛い日があります。」
って言った。そしたら、ストレスがあるかとかよく眠れるか聞かれた。ほんの五分程度で診察終了。
処方箋見たらパキシル10mgが追加されてたんだけど、心身症の疑いがあるとはいえ、
そんなに簡単に精神薬って追加されるものなの?
他にも精神薬途中で追加された人いたら教えてほしい。
パキシル薬価高いよ。一気に千円ぐらい増えた。

他の症状で行ったときでもやたら検査薦める医者だし、なんか不信感を感じる。
329病弱名無しさん:2009/12/22(火) 00:33:28 ID:Jypr5FQUO
自分は5年精神科に通ってるけど、パキシルだけは止めときな
あの薬は危険過ぎる
何より断薬に苦しむ
私は1年かけてやっと断薬出来た
何の説明もなく薬追加されるのはおかしい
330病弱名無しさん:2009/12/22(火) 01:07:43 ID:a83Ii/KG0
>>329
レスありがとう。

うーん、やっぱりやばいのか。
とりあえず飲んだら少し気持ち悪くなったのと、はじめて精神薬処方されたのが
ちょっと不安だったからググって見たんだけど、断薬するときの禁断症状の評判悪すぎ。
やっぱり、大学の保健師にも薦められたことだし、一度きちんとした心療内科に行ったほうがいいんだろうな。
医者には
「神経性だろうね。一種類鬱のお薬出しておくね。
眠くなるかもしれないし、飲み始めが気持ち悪くなるかもしれないけど、これで胃の薬がよく効くと思うよ」
ってな感じにしか言われてない。
とりあえず、パキシルは飲むの止めておくわ。
バイトの給料入ったらセカンドオピニオン受けてくる。
331病弱名無しさん:2009/12/22(火) 02:52:35 ID:ft6t4Yl50
>328
漏れもストレスのせいにされて心療内科池とまで最後に言われた
心療内科は行きたくないから実際は行かなかったけど今は症状は安定してる
332病弱名無しさん:2009/12/22(火) 19:53:31 ID:ZBaRifUAO
>>327
良心的とは言えない医者かも?
血液検査はするよ、胃潰瘍になると血液の数値に変化が出るらしい

私の場合
同じ病院で、内科→消化器科→後日血液検査+胃カメラ→一週間後?ピロリ陽性→ピロリ除菌の薬処方→1ヶ月後呼吸テスト、
って流れだったよ
全部保険適用ね
333病弱名無しさん:2009/12/22(火) 22:15:05 ID:w/0PEuauO
昼間に餅食い過ぎてさっき胸焼けと吐き気でトイレ行ったら
吐いてる途中でレバ刺みたいな色の塊がいくつか出てきた

胃液まみれで血なのか何なのかわからんかった(汚い話でスマン)
消化剤で胸焼けは収まったが去年、親父が全摘してるから一応病院行ってみるわ
年末年始どころか1月末まで仕事休めないのがネックだな
334病弱名無しさん:2009/12/24(木) 10:06:19 ID:FCbgWlAaO
>>333
死ぬの?自分の体大事にしたほうが良いよ。
335病弱名無しさん:2009/12/25(金) 03:43:20 ID:+6VJF7Eb0
夜にかけて上腹部が張ってきて、働きが鈍ってきたように感じ始め、夜になると特に右側で鈍痛がし始め、
やがて、寝るに寝れず時間間隔も忘れるほど上腹部が強く痛み出し、毎回6〜7時間のたうちまわります。
背中も痛いです。その間のことが痛み以外何も覚えてないです。
明け方その痛みが去ると、何事も無かったのように過ごせる。7〜10日にいっぺんそんな激痛日があります。
まだ病院へ行ってないんですが、原因は何だと推測できますか?
ここを読んでいて十二指腸潰瘍を疑ってますが、潰瘍ってこんなに散発で症状があるものですか?
336病弱名無しさん:2009/12/25(金) 03:51:27 ID:5mFCjD6sP
そりゃ胆石症の可能性もあるね

胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254105172/

まあはやく病院行って診てもらったほうがいいよ
337病弱名無しさん:2009/12/25(金) 04:02:16 ID:+6VJF7Eb0
>>336
レスありがとうございます。診てもらうのが1番ですよね。
胆石も可能性ありますか。
病院にかかる習慣が無かったのでこの期に及んで足が向かなかったんですけど行ってみます。
338病弱名無しさん:2009/12/25(金) 08:27:32 ID:oD4lqIHJ0
胃潰瘍でパリエットを5週間のんでるけど、まだ胃の不快感があります。
ピロリを除菌しないと、この不快感は消えないのかな?
339病弱名無しさん:2009/12/25(金) 13:30:20 ID:vI8rAFWy0
なんであえてピロリの除菌をしないの?
340病弱名無しさん:2009/12/25(金) 17:24:17 ID:oD4lqIHJ0
>>339
パリエット8週間飲み終えて、胃潰瘍が完全に治ったか、再度胃カメラしてか
ら、ピロリの除菌をすると医者は言ってました。
341病弱名無しさん:2009/12/25(金) 17:27:19 ID:HW+n90vTO
2日前くらいからみぞおちあたり一体が痛くなって今日の朝にうんこしたら自分でもびっくりするくらい黒かったんだけどこれって血便なの?
どっかに潰瘍できてる可能性ありますか?
342病弱名無しさん:2009/12/25(金) 18:27:26 ID:H+dL+Vx0O
>>341
年末年始の休みが来る前に早く病院へ。

胃の痛みに耐えられず年末に救急外来での受診を申し込んだが、救急車が次々と来て5時間待たされ、対応出来る医師がいないと門前払いを食ったことがある。

343病弱名無しさん:2009/12/25(金) 20:52:55 ID:Ugr9j+NqO
朝飯抜きで、めっちゃ腹原減ったんで、昼前にカレーうどんとライス食ったら、
食べ終わる頃、急に吐き気がして、トイレで吐いたら、ハヤシライスみたいな色の胃液だったけど、
これって出血してるよね?
344病弱名無しさん:2009/12/25(金) 21:31:00 ID:Ugr9j+NqO
名古屋はエ〜エ〜で
ってなに?
345病弱名無しさん:2009/12/25(金) 22:33:24 ID:M8g5k+YYO
短パンマン!
346病弱名無しさん:2009/12/26(土) 05:13:45 ID:xQckVs6X0
>341 それは出血性十二指腸潰瘍では?
自分もなって二週間入院した。
347病弱名無しさん:2009/12/26(土) 11:36:55 ID:2YPS91ry0 BE:315497873-2BP(0)
胃が悪いと悪夢ばかり見ませんか?
ここ一週間酷過ぎ。おかげで寝るのが怖い。
人間が食べるためでなく楽しむ為に牛や豚をチェンソーやノコギリで生きたまま殺したり、
大きなゴキブリが家中を這いまわってスプレーかけたら集団でこっちに飛んできたり
348病弱名無しさん:2009/12/26(土) 11:59:05 ID:ZRaD5wG1O
腹痛はなく、食欲もあるんだけど最近、黒い便が出たりします。
胃潰瘍の可能性はありますか?
349病弱名無しさん:2009/12/26(土) 14:42:01 ID:Rl7tXbwUO
黒うんこは血便だから早く病院行きな〜
350病弱名無しさん:2009/12/26(土) 17:58:53 ID:HYYvRMHS0
胃が痛くて1週間ぐらい水分しか取ってないのに
コーヒー色の胃液吐いたことがある
たぶん出血して胃液で酸化したんだと思うけどすごくサビ臭かった
こういうのがタール便になるのかな
351病弱名無しさん:2009/12/26(土) 21:50:43 ID:MRzB4Hq2O
鼻から入れる胃カメラ、すごく楽だった。
352病弱名無しさん:2009/12/27(日) 07:41:27 ID:sGBHm63q0
潰瘍になって、下痢や軟便になった人いますか?
353病弱名無しさん:2009/12/27(日) 11:02:21 ID:acfZYYBTO
>>352
ストレス繋がりで過敏性腸症候群じゃないかな?
スレ探して見てみて
354病弱名無しさん:2009/12/27(日) 20:47:25 ID:i7R9yExzO
ガスドックという薬を渡されたのですが、2ヶ月ほど飲み続けたら治るのでしょうか?
355病弱名無しさん:2009/12/27(日) 21:07:06 ID:1wcQcq9lO
タケプロンは効くの?
356病弱名無しさん:2009/12/27(日) 21:26:56 ID:3Uh5JEHI0
完全に治ったかんじはないようなまま
医者に進められてパリエットと交互に飲んでたら半年で効いた
357病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:41:54 ID:uTDfkKPfO
胃潰瘍と十二指腸炎なんだけど腰がじくじく痛む…。内臓が悪いからやっぱり放散痛とか発生するの??
358病弱名無しさん:2009/12/28(月) 01:18:21 ID:iFSEqdQ2O
短パン
359病弱名無しさん:2009/12/30(水) 07:24:06 ID:mROSk7cL0
>>352
胃潰瘍の薬で、胃に食べ物をとどまらせるのを短くするのがあって
それを飲み始めたときそんな感じだったけど
360病弱名無しさん:2009/12/30(水) 07:28:09 ID:mROSk7cL0
10月はずっとお粥を食べていて、11月はお粥と普通のと
半々ぐらいになった
11月半ばに薬を止めてからもずっとみぞおちが痛くて、鎖骨の方に
突き刺さってくるみたいな感じなんだけど
これは永遠に痛いのかな
それとも治るのですか?
361病弱名無しさん:2009/12/30(水) 15:05:50 ID:aOy99khz0
>>360
おかゆも食べられなくて吐いてしまうのがずっと続いてたけど
今は良くなってる
たまにぶり返すけど
362病弱名無しさん:2009/12/30(水) 15:35:19 ID:mROSk7cL0
じゃあやっぱり年明けに病院行ってこよう
だんだん治るかなと思ってたけどもうひと月以上だし
一食だけお粥に戻してみようかな
どうもありがとう
お大事に
363病弱名無しさん:2009/12/30(水) 16:38:44 ID:2XkDK3kg0
緊張すると凄い吐き気がする
もうオエーオエー言ってる
大丈夫かな?
364病弱名無しさん:2009/12/31(木) 16:23:04 ID:FlXQpA9v0
親父が胃潰瘍で吐血、その後入院して検査待ち

組織をとって調べるらしい


がんだったらと思うと滅茶苦茶不安
365病弱名無しさん:2010/01/03(日) 21:55:21 ID:xMpvWHRP0
吐血するまでほっておくなんて自業自得だろ
人間ドックいけよ
366病弱名無しさん:2010/01/04(月) 04:04:53 ID:5w1kZIja0
昨年の2月ごろ、眠れないほど右わき腹に違和感があり
病院にいきました。
後に胃カメラで検査したところ十二指腸潰瘍でした。
それからずっと現在に至るまで通院して薬をもらっていますがいっこうによくなる気配がありません・・・
これぐらい普通なのでしょうか?
始めの頃、医者は2.3ヶ月薬を飲んでたら治る、みたいな事を言ってたような気がするんですが・・・
367病弱名無しさん:2010/01/04(月) 04:06:39 ID:5w1kZIja0
ちなみにプロテカジンとプロマック
後ツムラの漢方を処方されてます。
368病弱名無しさん:2010/01/04(月) 04:23:22 ID:pNPXprmK0
>>366
「治らんから薬変えてみて」って言ってみた?
プロトンポンプ阻害薬(PPI)は使えない事情があるのかな?
俺はプロトンポンプ阻害薬(PPI)+ドグマチールで急速に治ったよ。
あと当たり前だけどコーヒーや香辛料や酒をやめること
369病弱名無しさん:2010/01/04(月) 05:51:29 ID:T2AVzNNcO
もうダメだ…今日は仕事休む

病院勤務だから、出勤して観て貰えばいいんだけど、職場まで行ける気がしない
やっぱり片道一時間はツライ…
370病弱名無しさん:2010/01/04(月) 13:06:28 ID:Gd6XTqpu0
PPIは効くなぁ、マジで。
油もの、辛いもの、麺類の汁、大食、早食いを控えれば、多少晩酌してても
日々回復していく実感がある

371病弱名無しさん:2010/01/04(月) 16:28:28 ID:jIoLIC8Q0
やってる人もいるかもしれないけどプチ絶食おすすめ
これで何度も切り抜けた
具体的には極力胃の中を空っぽにしたまま1週間
一種のショック療法+胃を休める、リセット
372病弱名無しさん:2010/01/05(火) 05:14:07 ID:B3n2k6Fm0
出血性十二指腸潰瘍と診断され、入院しないとだめだといわれ二週間ほど入院したんだけれど、
結構皆、薬で治してるのね、入院しなくても治ったのかな?
痛みは多少あったけど、退院して一ヶ月くらいたつけど、まだ濃いコーヒー飲んでない
みぞおちの痛みは無くなったけど、入院してたとき寝すぎが原因か、いまだに腰が痛い。
373病弱名無しさん:2010/01/05(火) 09:35:10 ID:1XoaiQ9A0
PPI7週間目なんだけど、調子良い日があったかと思えば、膨満感やムカムカ
に悩む日もある。軽い胃潰瘍と診断されて以来、胃に全神経が集中してる感じ。
週末、また胃カメラ予定。今から恐怖。
374病弱名無しさん:2010/01/08(金) 16:59:33 ID:UClvmiaZ0
小学生の時に十二指腸潰瘍を発病して2回入院
それ以降は再発と通院を定期的に繰り返して30年近く経った
いい加減こんな生活飽きたので完治させたい
ピロリ菌の除去って効くのかな
375病弱名無しさん:2010/01/09(土) 10:11:26 ID:mAnR2i4I0
ピロリいるか検査すればいいんじゃないかな
もしピロリいるなら医者が除菌勧めるだろうし
376病弱名無しさん:2010/01/09(土) 10:23:54 ID:9uq62VPo0
ピロリがいるんだったら除去は効果絶大に決まってるだろ
377病弱名無しさん:2010/01/09(土) 10:24:35 ID:9uq62VPo0
しかし個人的な印象ではH2ブロッカーとPPIでは効き目が天と地の差があるな
378病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:07:09 ID:Sm39nE9v0
327です。
今日、8週間分のパリエットが終わるのを見計らって、治癒確認の胃カメラを
再度やってきました。
本日のお会計はザンタックなど1週間分の薬を入れて、1万円也。
潰瘍が治ってるかどうか、また病理検査された。それが高い!
胃カメラで見れば、だいたいの治り具合わかるだろうに!!と叫びたい。
除菌はその後らしい。
用心深い医者なのか?儲け主義なのか?
薬代、検査代で、その医者に3万5千円近く払ってる!!
379病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:39:28 ID:L9Sn+Enx0
やっぱPPI最強だね。胃の不快感が激減した。
でも確か胃液って口から入る病原菌もある程度殺してくれているんだよね?
つまりPPIが効いてる間は、いつもより食あたりとかしやすくなってるってことか?
380病弱名無しさん:2010/01/09(土) 12:23:55 ID:7U8L4SNJ0
>>374
ピロリ除菌成功して安心してたら薬止めて半年後くらいにまた入院
潰瘍が再発しないというわけではないです
検査してもピロリはいませんでした
以来ずっとタケプロンの半額くらいのジェネリック飲み続けてます
いちど再悪化しそうになったのでムコスタとガスモチンももらってきた
でも除菌はしておいた方がいいですよ、リスクは確実に少なくなります
381病弱名無しさん:2010/01/09(土) 22:48:29 ID:gGlYzAVI0
自分も薬覚えておけばよかったな
1つめの病院で処方されたやつ飲んでてもいっこうによくならなくて
2週間寝込んでた
パリエットと何か
乳酸菌だったかももらったから腸は元気いっぱいだった

病院変えて薬変わったら、3日目ぐらいに手ごたえを感じてきて
4日目ぐらいから普通の食事を少なめに食べれるようになった
ガスモチンと何かだったけど

治療終了したけど2ヶ月経ってもまだ痛いからまた行かねば
姿勢が悪くなって首がヘルニアっぽくなるせいなのか左手がしびれる
食道炎の気もするけどなんかよくわからないな
382病弱名無しさん:2010/01/11(月) 10:58:20 ID:FNHWWJtXO
昨夜ちゃんと薬飲んだのに目が覚めてからもう胃が痛い
今まで多分出血はしたことないけど
いつまでも治らないと出血とか吐血することある?
383病弱名無しさん:2010/01/12(火) 05:12:04 ID:o7mgeLhL0
H2ブロッカーだと全体の胃散の量が下がるレベル。
これだけではコーヒーとか刺激物飲み食いすると覿面に痛い。
PPI飲むと飲み食いの影響がなくなる感じ。イライラによる痛みもなくなる。
どっちの方が向いてるか、人と病状によるだろうけど
俺の場合飲み食いとイライラが原因の胃潰瘍だからPPIじゃないと駄目だ…
H2ブロッカーは気休め程度
384病弱名無しさん:2010/01/13(水) 13:57:01 ID:G3MUTI6A0
>>379
胃液や胃酸が全く出なくなるわけじゃないから大丈夫だってさ。
385潰瘍星人:2010/01/15(金) 10:48:31 ID:dq7n8jYd0
今現在、ピロル菌除去のため抗生物質を半端じゃない量を毎日飲み続けています。
十二指腸潰瘍・胃潰瘍の治療のスタートですが、このような状態で
お酒は完全に辞めたのですが、オレンジジュースや柑橘類・コーヒーも
治療には悪いのでしょうか?悪いという方と、別に構わないという方の
二つの意見をお聞きしてますが、本当の所いかがでしょうか?
宜しくお願いします。
386病弱名無しさん:2010/01/15(金) 14:18:19 ID:1YK2iYnC0
みかんは毎日食べてるよ
387病弱名無しさん:2010/01/15(金) 15:13:13 ID:DY3ikdxW0
>>385
胃潰瘍全体ならともかく、ピロリ菌除去の投薬って1〜2週間の短期勝負だろ。
その間ぐらいジュース、みかん、コーヒーぐらい我慢したらどうよ?
除菌失敗したら耐性菌できちゃって悲惨だろ。自重しる
388病弱名無しさん:2010/01/15(金) 16:48:51 ID:GQPvgOLG0
そういう人いるんだよね
途中でタバコ吸うわ酒飲むわ薬飲むの忘れるわで除菌失敗
のちに潰瘍悪化で胃全摘してた
389潰瘍星人:2010/01/15(金) 21:17:10 ID:dq7n8jYd0
>>387
一応刺激物は全く自重しており、まったく採ってません。
念のため質問してみただけです。

飲む薬の量が半端じゃないので、薬が食事のようです。
390病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:33:37 ID:DY3ikdxW0
>>389
味覚が変になったりして大変らしいね。
でも今の医学のおかげで除去できるんだから有り難いじゃないか。
薬飲むだけってのも、苦痛がほとんどない治療法だし。
俺はピロリ菌いなかったから、胃潰瘍は性格によるものらしい…ということは
一生危険がなくならないってことだ。不謹慎だけどある意味ピロリ菌がいたひとが羨ましいよ
391病弱名無しさん:2010/01/16(土) 11:59:16 ID:kx+8Qu3B0
胃潰瘍になる方法を教えてください
392病弱名無しさん:2010/01/16(土) 12:15:30 ID:F6zqaKam0
>>391
基本的にストレスを溜める
空腹時にタバコや酒を飲みまくる
数日寝ない

これでなれる
393病弱名無しさん:2010/01/16(土) 12:35:24 ID:vEHJrhpY0
>>391
ピロリ菌を保菌して鎮痛剤を常用する。
394病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:47:08 ID:BfnSg1o20
空腹時に酒飲んじゃ駄目だったんだ…
もう数年そんな生活だった訳だが
395病弱名無しさん:2010/01/18(月) 03:25:45 ID:3lkdB8xy0
>>366
俺と全く同じだな・・・。俺も1、2年前から十二指腸潰瘍で今まで
タケプロンやその他の胃薬飲み続けてるが、全回復なんて感じがしない!
神経質だからか? 今はザンタック飲んでるが左の背部痛で苦しい。
酒飲まない、食事きっちり、煙草殆ど吸わない、今日は寝る時間こんな
だが・・・。タケプロンなんか効き弱いわ・・・
どこの内科医に言ってもタケプロンしかないって薬・・・。パリエットとか
オメプラ−ルとか効くのか?
396病弱名無しさん:2010/01/18(月) 04:23:10 ID:z9ehBwAA0
タケプロンを 30から15に下げた
今の所は効いてるみたい
397病弱名無しさん:2010/01/18(月) 08:58:06 ID:jRsPduBQ0
>>395
タケプロンは飲んだことないがオメプラゾン、パリエットは効くよ
パリエットは一番効くかもしれないが薬価が高すぎる
398病弱名無しさん:2010/01/24(日) 01:47:54 ID:s2WEsXog0
10月に十二指腸炎になったんだが数日前発熱と同時に腹痛、ムカツキが
単なる風邪なのかそれともまた入院するはめになるのか…
もう入院はしたくない…
399病弱名無しさん:2010/01/25(月) 01:25:02 ID:o7Vo8JQ90
胃潰瘍は回復気味です。体重が激減したのを戻したいです。
以前のような量も食べれないし、油ものや濃いものはまだ怖くて食べてません。

効率よく太れるものってありますか?みなさんはどうしてますか?
400病弱名無しさん:2010/01/25(月) 01:41:43 ID:v9XOv97v0
素うどんに卵、あるいは卵がゆ
さらにウィダーなどのゼリー飲料
401病弱名無しさん:2010/01/25(月) 02:29:56 ID:6JpHO6JrP
学生なんだが最近落ち着いてたのにテスト期間始まって酷くなってきた・・・
十二指腸だろうと思いつつも一年以上放置してたのをやっと医者行って
ファモスタジンって薬貰ったけどこれ1〜2ヵ月飲み続けてやっと効果あるのな。
ちゃんと飲み続ける自身が無い
402病弱名無しさん:2010/01/25(月) 05:09:48 ID:xwwzs+dz0
テルモの介護用高カロリー流動栄養食
またはカロリーメイト
403病弱名無しさん:2010/01/25(月) 13:09:12 ID:ZVF6y3iE0
バリエットは効くんですが
タケプロンより強い薬なんであまり使いたくないんですよね
404病弱名無しさん:2010/01/25(月) 21:34:35 ID:iGQaW0VV0
なんで?副作用もないし、効くなら使ってさっさと直した方がいいだろ?
405病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:18:16 ID:kdntPaVS0
コーヒー飲むと痛みます
406病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:21:12 ID:gZlSJ+7h0
飲んだらあかん
407病弱名無しさん:2010/01/26(火) 12:45:14 ID:xPReNAvc0
>>403
「強い薬なんでよくない」って覚えたてのフレーズをいってみたかった中学生か
408病弱名無しさん:2010/01/27(水) 22:15:31 ID:2djHm8Ph0
コーヒーは焙煎後1週間以内で引き立ての物なら胃が痛くなる事はないと思う。
注文後に焙煎している所を選べ。
409病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:43:22 ID:cD942Kdk0
>>408
それとは別問題で胃酸が出ると思う。
焙煎から劣化が進むの知識は正しいが
410病弱名無しさん:2010/01/28(木) 12:59:29 ID:oluBTl/j0
そうそう。酒も同じ。安酒だろうが大吟醸だろうが、同じように胃酸が出る
411病弱名無しさん:2010/01/28(木) 13:18:36 ID:mcQB26iP0
酒はさらにアルコール自体が胃壁の蛋白質を変質させるだろうからもっと悪いかと。
刺身に強い酒をかけると白く変質するんだよね。胃の中でもそれが起こってるかと。
412病弱名無しさん:2010/01/28(木) 20:07:54 ID:0zFd95aA0
胃酸が出てもピロリが除去済みなら痛くならないよ。
ピロリ除去したらコーヒー飲んでも全然大丈夫になった。
413病弱名無しさん:2010/01/28(木) 22:47:04 ID:mcQB26iP0
>>412
俺は検査済みでピロリ菌いないけど、コーヒー飲んだら覿面に痛くなるよ。
人によると思う。
414病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:51:57 ID:+y/oqh3x0
十二指腸潰瘍の診断を受けた方
薬は何を処方されました?
415病弱名無しさん:2010/02/02(火) 06:11:19 ID:x1c3WGQm0
>>414
ビオフェルミン
416病弱名無しさん:2010/02/02(火) 07:14:41 ID:r734NN1hP
ガスターのジェネリック
417病弱名無しさん:2010/02/02(火) 19:16:24 ID:y2s6Xgj00
>>414

パリエット+ムコスタ
418病弱名無しさん:2010/02/02(火) 23:29:20 ID:NIAnUAoS0
えー
漏れ逆食だけどパリエットとムコスタ飲んでるお?
419病弱名無しさん:2010/02/02(火) 23:56:54 ID:KPU6eHup0
胃潰瘍+十二指腸潰瘍のコンボ
痛すぎワロエナイ

パリエット+ムコスタ?いてぇよあほお
どうすれば早く治るだろうか・・・・・

脂っぽいもの×
食べ過ぎ、間食×

基本これでいいの?
420病弱名無しさん:2010/02/03(水) 00:02:29 ID:NHncJmRp0
絶食オヌヌメ
421病弱名無しさん:2010/02/03(水) 02:46:53 ID:WTrrDkDl0
>>419
カフェインと酸っぱいもの、熱いもの冷たいものも避けろ
422病弱名無しさん:2010/02/03(水) 02:59:07 ID:CZC1Sr0n0
>419
酒×
唐辛子×
ウエストを締めない
食事後すぐごろ寝×
早食いやどか食い×
423病弱名無しさん:2010/02/03(水) 08:54:25 ID:Mfo/PG5r0
筋トレとかも止めた方がいいのかな?腰を保護するためにウェイト用の
太いベルトをきつく巻いてやってるから。
424病弱名無しさん:2010/02/03(水) 15:07:57 ID:XxSRH4vF0
しめつけると胃酸が逆流すると思うよ
425病弱名無しさん:2010/02/03(水) 19:43:23 ID:zuGELksz0
胃が痛くなったときに水を飲む位は大丈夫でしょうか?
逆に水で胃が刺激されて胃液が出てきそうでこわいんだけど・・
426病弱名無しさん:2010/02/03(水) 20:34:05 ID:pVzJEMoH0
スポーツドリンク系なら吸収速いし良いんじゃないかな
オレはクエン酸の強いの苦手なんで飲みやすいDAKARA飲んでる
ただし常温のを飲んだ方が良いかも
427病弱名無しさん:2010/02/03(水) 20:37:21 ID:yTD+BPA0P
十二指腸だと腹減ると凄い痛くならね?
428病弱名無しさん:2010/02/03(水) 20:51:53 ID:zuGELksz0
現在進行計でいたいんだけど、胃潰瘍十二指腸潰瘍ってPCとかケータイとか画面ものみると痛くなるんだけど・・
429病弱名無しさん:2010/02/04(木) 10:33:38 ID:BrFqe7210
あせらず口に含んで一口ずつ飲んだほうがいい、胃がびっくりして吐きそうになるから。
夜中、2時間おきに半カップずつうすい砂糖水飲んでこらえた、体を30分起こして。
軟水はきをつけたほうがPH7が一番だけど、アルカリ過ぎもまた難あり。
430病弱名無しさん:2010/02/04(木) 22:52:25 ID:BbiYnqLa0
うう、症状が進むとそんな自分の胃で化学実験やるようなマネしなきゃ
ならんのか…
431病弱名無しさん:2010/02/05(金) 06:52:12 ID:5ogRsHVW0
昨日の22時から左わき腹が痛くてたまらなかったから
救急病院に行って見てもらったけど触ったり叩いたりして痛みが響かなかったから
十二指腸とかじゃなくて胃炎って言われたけど

この痛さは胃潰瘍とかだと思うな・・・
薬飲んでも注射打ってもらってもまだ痛い・・・
432病弱名無しさん:2010/02/05(金) 09:20:14 ID:5ogRsHVW0
今ようやく痛みが引いてきました
やっぱり急性胃炎だったのかな・・・
433病弱名無しさん:2010/02/05(金) 10:03:46 ID:OzUCsatp0
今 急性胃腸炎「の風邪がすごく流行ってます。
近くの小学校でも、この風邪で学級閉鎖がバンバン出ているらしい。
434病弱名無しさん:2010/02/05(金) 11:35:47 ID:56fB76mL0
前にも似たような方がいましたが、
昨年秋くらいから、左肋骨下あたりが
痛みはないけど、ムニュムニュ腸か
筋肉が動くような感覚があります。
ちなみに、最近胃カメラで
逆流性食道炎、十二指腸潰瘍の跡ありと
言われました。逆流性・・が関連あるでしょうか?
痛みがないのですが、ムニューッと
動く感じです。
435病弱名無しさん:2010/02/05(金) 12:22:01 ID:IAEOVAHo0
ピロリ菌いるよ
436病弱名無しさん:2010/02/05(金) 22:13:45 ID:BfLdYfLO0
にんげんの精液は弱アルカリ性・・・・言いたいことはわかるな?
437病弱名無しさん:2010/02/07(日) 10:43:23 ID:T1pV88Bz0
朝起きると胃が弱めにシクシクする感じです。座ると症状がなくなります。
強烈にお腹が空いていた時にも同じ症状になった気がするのですが、同じ経験された方いますか?

ちなみに胃潰瘍は3ヶ月薬を飲んで、1週間くらい前に症状は消えています。
438病弱名無しさん:2010/02/07(日) 12:48:18 ID:uhQO9zFl0
>>437
似たような感じはあります。
痛くはないですがむずむずする感じ。
古傷がうずく感じかな。

胃が痛いときは鎮痛剤や風邪薬などのほか
サプリメントも止めた方がいい。
特に滋養強壮系のサプリは弱った胃に悪い。
COQ10とかセサミン、プラセンタとかetc
あと養命酒なども胃の痛みが無くなるまでは止めた方がいい。
439病弱名無しさん:2010/02/08(月) 00:05:35 ID:ueAp3CWT0
近所の医者殆どがタケプロンしかない。維持療法含め何ヶ月〜1年も飲んだが回復なし。
十二指腸潰瘍。もう病院周りも疲れたし、何せ時間が無い。
この際、一番効くと言う「パリエット」を個人輸入で買おうと思う。
医者がなぜPPIの種類を取り揃えてないのだろうか。大学病院やデカイ病院は家から
遠く通えない。待ち時間も長い。
440病弱名無しさん:2010/02/08(月) 00:30:58 ID:FHwQn5Cf0
パリエットだけじゃ漏れは効かなかったよ?
あの薬あとで知ったんだけどどうやら長期出したら駄目なんだってね
漏れもタケプロンとパリエット一月交代で出されてて??だった記憶がある
441病弱名無しさん:2010/02/08(月) 03:35:07 ID:SFaV4qCB0
438さん、ありがとう!
痛くはなくムズムズ、古傷がうずく感じはまさに同じ症状みたいです。
激ヤセしたので早く体重や体調を戻したいと、滋養強壮系のサプリを飲んでました。
しばらくやめてみます。
442病弱名無しさん:2010/02/08(月) 23:00:39 ID:Giz5Vqp30
>>440
確か胃潰瘍、十二指腸潰瘍には連続六週間しか処方できない。
逆流性胃炎なら八週間使えるが。
443病弱名無しさん:2010/02/09(火) 21:05:47 ID:jZWnYS820
胃潰瘍で、プロテカジンとアズロキサ処方されたんだけど
完治するまでってどの位かかるものなの?
444病弱名無しさん:2010/02/10(水) 11:09:12 ID:AJ7EQKbm0
最近、抗ムスカリン系の市販薬(パンシロン キュア・ガストール)よく見るけど、あれって効果のほどは?
H2ブロッカーがあわん。カメラしたくないので。
 オメプラールよく効くけど視力が・・・(プロマックって海外サプリであるけど早く市販薬にしてくれ)
445病弱名無しさん:2010/02/10(水) 13:27:32 ID:MVqg2cKTO
1月の中旬ぐらいから空腹時の腹痛があって、最近痛みは治まってたんですが、おとといタール便が出てコーヒーみたいなものを吐きました。
今現在は腹痛もなく普通の便が出ているんですけど明日病院に行ってきます。
やっぱり入院することになるんですか?
446病弱名無しさん:2010/02/10(水) 13:56:16 ID:krA0OJXR0
>>445
レントゲンと胃カメラ飲んで薬もらうだけだと思う
コーヒー色の胃液吐いたのならたぶん胃で出血してる
447病弱名無しさん:2010/02/10(水) 14:17:35 ID:MVqg2cKTO
祖母がいま入院してるので入院したくないんです。
明日行こうと思ったんですけど祭日で休診みたいです。行ける範囲で大きい病院はそこしかないし・・・。
急に症状が悪化したりしますかね?
448病弱名無しさん:2010/02/10(水) 14:21:56 ID:YxLSQYou0
>>447
病院で入院したくないことを相談してみては?
内視鏡がある近くの消化器科(内科)でも行ってみては?
おばあちゃんの入院も精神的な影響を与えているんじゃないかな。
449病弱名無しさん:2010/02/10(水) 14:33:39 ID:MVqg2cKTO
確かにここ2〜3年精神的にかなり辛いことが多かったです。
その上ストレスを溜めやすい性格なので・・・。
できるだけ早めに受診しようと思います。
ありがとうございました。
450病弱名無しさん:2010/02/10(水) 22:18:40 ID:lIQAFfr70
胃から腸まで全部悪そうだね
肌荒れとかも有りそう
451病弱名無しさん:2010/02/11(木) 00:27:51 ID:ZZm29Gal0
腸閉塞にならないようにね
452病弱名無しさん:2010/02/11(木) 01:48:47 ID:MqfImMat0
パリエットって他のppiよりかなり効くらしいよ。

http://www.pariet.jp/alimentary/speedy.html
453病弱名無しさん:2010/02/11(木) 15:52:24 ID:zrYx+Qhb0
>>452

オイラはパリエット、イチバン強い制酸剤だって言われて処方された。
途中から弱いのに変えて、全部で6週間飲んで全快したよ。
454病弱名無しさん:2010/02/13(土) 18:42:49 ID:wMW6zQ380
質問させて下さい。
胃潰瘍の治療中に麦茶の組み合わせ、て言うの 
はいかがなものなのでしょうか?
455病弱名無しさん:2010/02/14(日) 00:51:36 ID:2kltrTVQ0
>454
薬剤師さんに聞いたら?
456病弱名無しさん:2010/02/14(日) 21:23:12 ID:WmVI8adn0
>>453
だろうね。パリエットは他のPPIの効果より、胃酸を止めきれない
部分までも止めてしまえる作用があるらしいね。
6週で全快か。いいなぁ。パリエットが飲みてぇーよ。俺の小さな病院じゃ
タケプロンしかねぇし。
457病弱名無しさん:2010/02/15(月) 03:36:12 ID:3tuqIaBe0
>>456
取り寄せてもらえばいいんじゃねえの
日数かかるかもだけど早めに言ってさ。
458病弱名無しさん:2010/02/17(水) 14:53:32 ID:ZpHlsZ/e0
ピロリ菌って一回除去してもまた復活することあるの?

3年まえくらいに十二指腸潰瘍になったときに
その治療と一緒にピロリ菌を除去したんだけど
最近また十二指腸潰瘍にかかっていたときと似た感じの症状が出てるんだけど・・・
459病弱名無しさん:2010/02/17(水) 17:11:22 ID:othjc9LS0
除去したあとでも潰瘍は再発することもあるよ
ピロリがいるとより再発しやすいってだけ
460病弱名無しさん:2010/02/17(水) 18:52:15 ID:MUzvAj0z0
今夜20:30〜 NHK教育テレビ
きょうの健康「胃かいようになったら」
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/index.html
今週は毎日「胃」の特集だそうです(再放送は来週午後)
461:2010/02/18(木) 12:42:30 ID:fKaqCVrjO
二週間まえから背中左側肋骨下部あたりが筋肉痛のように痛い おとといの夜から時々胃がキュンと痛む 昨夜ガストール飲んだら今朝はうそのように背中が楽になった これって胃がヤバいってことだよね
462病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:21:53 ID:RkNesg+u0
背中の筋を痛めたかもよ
463病弱名無しさん:2010/02/18(木) 19:37:53 ID:0jWzKdPX0
便秘だぜ
464病弱名無しさん:2010/02/19(金) 00:27:36 ID:mfVL8toc0
医者にもらった薬のんだら、もたれは改善したけどシクシクと痛む。効いてる証拠と思って耐えるべき?
465病弱名無しさん:2010/02/19(金) 06:47:50 ID:Ih3eur9h0
耐えられなかったらどうするの?
466病弱名無しさん:2010/02/20(土) 02:12:44 ID:9ejVtEgC0
PPIの他に一緒に処方される薬って
「アルサ」とか「ムコスタ」とかですか?お聞きしたいです。

>>464
治るまでに、2〜3ヶ月掛かるからね。改善したとしても再発が七割という。
維持療法で1〜2年とか飲むし。
467病弱名無しさん:2010/02/20(土) 14:49:09 ID:HqMWEZDcO
カウンセリング受けました。神経質すぎるみたいです。
468病弱名無しさん:2010/02/20(土) 18:32:51 ID:Mc3tVKN80
だからどうした
469病弱名無しさん:2010/02/25(木) 11:22:58 ID:X3UGKiju0
質問ですが、プロトポンプってカリウムの多い食品っていの負担になるんですか?
470病弱名無しさん:2010/02/26(金) 01:17:51 ID:X/wg+4o90
ネット個人輸入でパリエット買った。俺の周りの病院ほんとタケプロンしかない。
(取り寄せも利かない。)
パリエットは効きが一番強い部類だし、難治性なら一日20mgらしいね。
まず、10mgからか。一応2ヶ月飲む。薬価高いが仕方ない・・・。
治らなかったら、遠方の大学病院通いか・・・。ホントこう言う手段は
取りたくなかった。
471病弱名無しさん:2010/02/26(金) 01:48:05 ID:fcEKU1mU0
病院で処方してもらった方がかなり安いんじゃないの
院外処方箋じゃないのかな
院内だと薬の数がかなり少ないからねぇタケプロンしかなかったのかな
472病弱名無しさん:2010/02/26(金) 11:51:09 ID:wHstrxGJi
コーンポタージュやホットミルクて胃にやさしいのけ
473病弱名無しさん:2010/02/26(金) 12:08:50 ID:A0AUm5xx0
ホットミルクは胃に優しいと思うよ。
ただし、熱すぎると良くないので、ぬるめでね。
474病弱名無しさん:2010/02/26(金) 12:58:36 ID:1KlBKnSI0
牛乳は無脂肪のをね。
脂肪分は胃に負担をかけるから。
475病弱名無しさん:2010/02/26(金) 14:07:47 ID:vGS5Gfz40
もともと食後すぐ〜6時間以内に下痢を頻繁にする体質で、
そうじゃない時は便秘、みたいな体質だったんだけど、
キャベジンコーワSを飲み始めたら毎日柔らかいウンコが出て胃痛もほぼ無くなって快調だった
でも痛み止め成分?みたいのが入ってるので常飲はよくないとか聞いて、強力わかもとに変えてみたけど、
そしたら途端にウンコが便秘になって、食後の腹痛+下痢も復活
自分の場合は胃酸過多だから、強力わかもとは逆効果なのかなって思った
病院行きたいけど保険証無いから無理だし・・・経験者的にどう思いますか?
胃って胃酸が出て困ってるタイプか、消化不良で困ってるタイプか両極端なんですよね?
476病弱名無しさん:2010/02/26(金) 14:36:23 ID:4dv1qLVg0
>>475
保険料滞納ってこと?
キャベジンに戻せば直るんならいいやろ
477病弱名無しさん:2010/02/27(土) 00:53:29 ID:IKbqQcIV0
>>476
まぁそもそうですね、もうちょい様子見てみます
保険証は単純に金がカツカツで払える気がしないので作ってないのです(月5000円ぐらいしか余らない)
478病弱名無しさん:2010/02/27(土) 01:50:37 ID:2ZPygGv/0
国民健康保険は義務なのに何いってんだか
479病弱名無しさん:2010/03/01(月) 10:28:58 ID:dpdhRNi/0
便秘ってけっこうあなどれない。(十二指腸潰瘍の人は)
つまり、『ぜん動』が鈍ってるってことでしょう。(腸がつまってるから胃から腸へ送ってくれない)
いつも、大寒(低気温)や梅雨(低気圧)の時期に治りにくいけど関係あるのかな?
 今回、ぜん動の薬がでてなくてそう思った、痛みは取れるのだが・・・って
少しよくなって豚汁飲んだら、完治した。胃の音が全く違うグーギュルーって、痛い時は無音。
 ただ、ヨーグルトやみそ汁ってほんとに痛いときは負担だよね、何か工夫しないと。(白みそにするとか)
480病弱名無しさん:2010/03/04(木) 17:13:33 ID:UgsDsVjE0
左みぞおち(左胸の下の窪んでる辺り?)から痛みがあります。
その部分の骨か軟骨を押すとさらに痛いです。時々背中も痛いです。
右肋骨・背中は痛くありません。
食欲は普通にありますし、胃もたれという感じではなく痛みだけあります。
体重は減っていませんし便は普通です。

始め心臓だと思い、心電図、胸のレントゲン、心エコーをしましたが異常なく
血液検査もしましたが、肝臓や腎臓、CRP、白血球の数値等全部正常でした。

痛みとしては炎症を起こしてるような持続する鈍痛+時々数秒の激痛なんですが
CRPから見ると炎症は起きてないみたいですよね・・・

胃潰瘍でしょうか?それとも肋間神経痛?

481病弱名無しさん:2010/03/04(木) 18:45:20 ID:ZYHrQY7x0
>>480
一度胃カメラしてみたらどうかな
逆流性食道炎の可能性もあるし
482病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:26:08 ID:abBiaYZX0
>>480
膵炎だよ
483病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:35:57 ID:9R5z4EDR0
胃潰瘍でキャべジン飲んでる人ってる?
実感できる効果あるなら飲もうかと思ってるんだけど
胃の粘膜修復って防御因子高めるってことと同じだよな?
484病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:43:30 ID:ks27K3S80
内臓の炎症が腰痛や背部痛をともなう時は、高い確率で血液に出るよ。
膵炎ならCRPやアミラーゼ・リパーゼに出てくると思います。
慢性膵炎の場合は発見が難しいから何とも言えませんが・・・。
485病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:51:22 ID:eQhrnPXO0
>>480
逆流性食道炎の可能性は医師にも指摘されましたが
胃カメラはまだ必要なし様子を見ましょうといわれました。。
>>482>>484
背中痛はあるのですが、アミラーゼは正常値でした。
他の血液検査の値も正常値でした。
肝臓や膵臓は痛みが出たころにはかなり症状が進んでるという話を聞きましたが
数値には出てないので大丈夫なのではと思ったりしてます。。
486病弱名無しさん:2010/03/04(木) 21:08:00 ID:ks27K3S80
>>485
自分今逆食治療中です。
2年前アルコールが原因で膵炎になった事があるので
素人ながら膵炎の知識は自信あります。

まぁ気になるならCT・エコー・血液検査(アミラーゼ・リパーゼ・トリプシン)
これやればかなり高い確率で膵臓が原因かどうか判断できるよ。
487病弱名無しさん:2010/03/05(金) 07:01:11 ID:nov/SfHR0
胃潰瘍の人は姿勢を正すと良いですよ
あと、もずくを食べるといいよ
ぬるぬるが胃潰瘍に効果があるとか。
488病弱名無しさん:2010/03/05(金) 17:35:24 ID:757U8TjeO
うーん
キリキリする痛み治まらず
今週は酷い
489病弱名無しさん:2010/03/05(金) 20:24:31 ID:g1ICm5qA0
胃潰瘍は自然治癒はしないんですか?
490病弱名無しさん:2010/03/06(土) 05:22:08 ID:cLVvbOT30
唐辛子は胃に悪いって言うけど
適量の唐辛子は胃を刺激して胃の粘膜を分させて胃の保護を助けるとか
491病弱名無しさん:2010/03/06(土) 07:53:50 ID:LTR2BZ3f0
もずく、キャベツがいいらしいね
492病弱名無しさん:2010/03/06(土) 08:46:10 ID:n+w1pq6bP
つまりキャベツの浅漬けが良いってことか
493病弱名無しさん:2010/03/06(土) 09:32:59 ID:W7SNPZEx0
もうキャベジンでいいやん
494病弱名無しさん:2010/03/06(土) 11:41:17 ID:LmcQu4n90
>>492
塩分がよくないだろう。キャベツは生が一番
495病弱名無しさん:2010/03/06(土) 11:53:25 ID:LTR2BZ3f0
春キャベツとベーコンのパスタを作ってみたが塩分が気になるな
496病弱名無しさん:2010/03/06(土) 11:54:16 ID:LTR2BZ3f0
あ、どうせ炒めたらダメかorz
497病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:25:53 ID:zVZgQl+a0
ベーコンて油の塊みたいなもんじゃないの
498病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:48:03 ID:mmZI5iGq0
ショルダーベーコンならそれほどでもない
499病弱名無しさん:2010/03/06(土) 19:26:19 ID:q8dVgKuq0
うっ
500病弱名無しさん:2010/03/06(土) 20:28:13 ID:cLVvbOT30
・胃酸をおさえる
・胃の壁を修復する
・胃の粘膜でバリアーを強化

この3点ぐらいしかできることないから
H2ブロッカー飲んでキャべジン飲んでモズク食べてればいいんですよね?
501病弱名無しさん:2010/03/07(日) 00:06:48 ID:U2UYWHrK0
胃液を抑える系は強力な薬が色々あるが、胃壁を保護・修復する方は
市販薬とたいして差が無い気がする。
もっとガッツリ保護・修復してくれる新薬出ないかなぁ
502病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:01:38 ID:WLYl66eY0
>>501
そうですね。
胃液を抑えるのは一時的に過ぎないので、胃壁を修復して根本的に治療したいです。
503病弱名無しさん:2010/03/08(月) 01:27:43 ID:1LD7oS3q0
人間ドックで胃カメラやったら十二指腸潰瘍の治癒痕があると言われた。
十二指腸潰瘍って勝手になって勝手に治るものなの?
自覚症状とかなにも無かったんで

一年前の胃カメラでは言われなかった
504病弱名無しさん:2010/03/08(月) 02:56:23 ID:K4IH52emO
2〜3日前の夕食後に黒い便が出ましたが翌朝の便は普通の色の便でした。

あとゲップをするとたまに胃液が上がってくるような感覚になる時もあります。

黒い便が出た以上、胃腸で出血したことに変わりないんですが、胃潰傷は黒い便が1日2日で元に戻ることはあるんでしょうか?
505病弱名無しさん:2010/03/08(月) 04:07:59 ID:U0PtKy5S0
ぬるぬるの松前漬けをたくさん食べました
粘膜よ胃を保護したまえ!
506病弱名無しさん:2010/03/08(月) 06:53:32 ID:Dlx5+Lqu0
>>505
ぬるぬるはいいけど塩分が少し気になりますね。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍が自然治癒するかは私も気になるところ。
507病弱名無しさん:2010/03/08(月) 08:17:54 ID:/t8Ma09d0
ほっとけば癌化するとか
穿孔とか起こしそうな気がするけど
508病弱名無しさん:2010/03/08(月) 09:03:26 ID:rGNrUet10
潰瘍で出血しても普通は修復されるから傷はそのうち塞がる
手の傷が塞がるのとそんなに違わない
潰瘍の痛みは出血してるかどうかはあまり関係ないから
気づかず出血、止血繰り返してるかもしれない
509病弱名無しさん:2010/03/08(月) 09:51:30 ID:0vSH3icM0
粘膜再生の一番は『睡眠』だと思うが、痛くて眠れんのが潰瘍。もがけばもがくほど・・・ってくかんじ。思い出したくもない
 やはり、初期のうちに手をうっとくのが一番だよな。
510病弱名無しさん:2010/03/08(月) 12:12:43 ID:AzgxjrrAO
自分は寝てる時は痛くないんだけどひょっとして別の病気かも?
511病弱名無しさん:2010/03/08(月) 14:03:37 ID:psgQJFfZ0
今十二指腸潰瘍の治療中だけど痛くて眠れないとかはなかったな
むしろ痛みから逃れるように寝床についてた
こんなに野菜ばかりの食生活は初めてだわ 肉類は鶏のささ身だけ
512病弱名無しさん:2010/03/08(月) 17:14:54 ID:TttfAlPg0
自分も寝てるときは楽
なので毎晩早く寝てるお
513病弱名無しさん:2010/03/08(月) 17:58:24 ID:iK8kY64lP
十二指腸は空腹時がキツイからな
寝ようとしたり起きた時の苦痛は半端ない
514病弱名無しさん:2010/03/09(火) 05:26:51 ID:Px3KAKvb0
胃潰瘍なんだけど、うどんでも食後気持ち悪くなる。
2時間ほど休まないとツライ。
気持ち悪くなりにくい食事ってありますか?

515病弱名無しさん:2010/03/09(火) 06:23:20 ID:qFSMs4kn0
今朝は痛みで起きてしまった。。
左肋骨したあたりがいきなりジクジク痛み出して朝4時ごろにorz
しばらくしたら収まったけど鈍痛は残る。。
516病弱名無しさん:2010/03/09(火) 08:57:43 ID:YdjPh8Nn0
>>509
わかる、わき腹が痛くて寝れないんだよな
眠気が限界まで来てるのに痛みのせいで眠っても数分で目が覚める
あの痛みは6〜8時間ぐらいで治まるけどやっぱキツイ

自分の場合は食べ物の種類は関係なくて
量を多めに食べるとよくそうなってた
酒や脂っこいもの、というよりも、たらふく食べて満腹で寝付くと
高確率で2時間ぐらいで目が覚めて胃痛に悩まされた
胃潰瘍は食べた種類よりも明らかに食べる量だと思う
腹6〜7分目ぐらいに抑えるのが胃痛を起こさないコツ
517病弱名無しさん:2010/03/09(火) 16:25:28 ID:QB8ag8SO0
昨日は激痛だったのに理由は良く分からないが今日は痛みが全く無い。
ずっとこのままで行ってくれ
518病弱名無しさん:2010/03/10(水) 04:53:12 ID:CDpoIgsm0
おまいら、ちゃんとした薬飲んでるの?我慢大会?
空腹の痛みや、食後の痛みはきっちり自分にあった薬
(PPI(プロトンポンプ阻害薬))と胃粘膜保護剤(ムコスタなど)飲んでると
初めは2〜3日である程度楽になる。6週から8週を見といたら
一ヶ月近く飲んでても調子の良い日と、悪い日の差はあるよ。
胃の状態にもよるけど、薬飲んでても胃が痛くて寝れないとか相当
状態悪そうだ…。俺は寝れる。が、朝の朝食が胃もたれで食欲無い。
PPI飲んでても全快しなかったら、俺もピロリ除菌組か…。
こんな時間にスマソ。
519病弱名無しさん:2010/03/10(水) 18:52:38 ID:hLxalr4CP
触診と問診で胃潰瘍って診断されたけど胃カメラとかやらなくて良いのかな?
まだ若いから悪い病気だったら運が無いとか言われたw
心配だったら検査するってことでもう一月半ほどファモチジン飲んでるんだけど
520病弱名無しさん:2010/03/10(水) 18:56:37 ID:FruDM3ks0
>>519
触診で胃潰瘍診断とかどんだけエスパー医師だよwww
胃潰瘍ならファモチジンじゃダメ。PPIにしときなさい。
521病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:18:13 ID:D9beMKVO0
触診で胃潰瘍分かればノーベル賞ものだぜw
522病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:53:09 ID:hLxalr4CP
触診より問診で判断したっぽかった。
まあ多分胃潰瘍だろうってことで薬で様子見ってことだったんだと思うけど
やっぱり判断するには検査が必要だよな
と言っても胃カメラ怖い・・・
523病弱名無しさん:2010/03/10(水) 20:11:56 ID:D9beMKVO0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Od7nPl4QC00
これ見るとスルッと入っていくと言ってるけどどうなんだろう?
鼻の形で入らない人は口になっちゃうよね。
524病弱名無しさん:2010/03/11(木) 09:41:27 ID:wC7hlxN/0
私は最近鼻5mmが、鼻はするーーーーっと入ったけれど
やっぱり喉と食道がめちゃくちゃ苦しかった。
口から6mmの喉麻酔の方が楽だった。
いちど9mmをした時は人間として何かを無くしたわ(涙)

まぁ医者の技術にも左右されるのだろうけれど
鼻は全員が楽にできる訳ではなさそうね。
鼻5mmの検査結果は、食道炎・胃炎・十二指腸炎の ライトなフルコンプ
525病弱名無しさん:2010/03/12(金) 07:10:34 ID:yqEt7+EF0
左肋骨の中って胃の位置ですか?
ここが痛いんですが・・・
526病弱名無しさん:2010/03/12(金) 19:06:55 ID:YKgAhFvg0
違うけど・・・
527病弱名無しさん:2010/03/12(金) 20:30:36 ID:u89xPoQ90
何の位置?
528病弱名無しさん:2010/03/13(土) 05:39:42 ID:YoMjBvej0
最近は病気になる前の半分程度の量しか食べれない。
7割程度食べたら胃が膨張して数時間は休まないと気持ち悪い。
満足いく位に食べたら消化不良で激痛。2時間はトイレにこもりっぱなし。
でもついつい調子が良いとゆっくり食べるのを忘れてしまう。
胃酸を抑える薬を飲んでるから消化不良になりやすいのかな?
痩せていくのがツライねぇ。
529病弱名無しさん:2010/03/13(土) 07:21:52 ID:MCWJlw+70
>>528
胃カメラはしたかな?痩せていくのは癌の可能性もあるから
してないならしたほうがいいお
530病弱名無しさん:2010/03/13(土) 13:31:51 ID:3zvtvmfN0
全然食べられなくなってた時あったけど
そういう時にドラッグストアとか行ってもダイエット食みたいな低カロリーばっかで
高カロリー栄養食ってどこもカロリーメイトくらいしか置いてないんだよね
結局ネットでテルモの介護用栄養食買ってちびちび飲んでた
一日分飲むのがつらかった
531病弱名無しさん:2010/03/14(日) 02:39:22 ID:jFYTw8i50
528だけど、胃カメラやりましたよ。
血便が少し出たから、直腸のカメラも受けたとこです。
大腸や小腸までは見てもらってないけど・・。これからです。

高カロリー栄養食品ってホント欲しい。介護の店が近くにあるから今度行ってみる。
とりあえず明日カロリーメイト買ってみるよ。情報ありがとう!

532病弱名無しさん:2010/03/14(日) 15:23:59 ID:WyUYN9RZ0
>高カロリー栄養食
スポーツ選手が使うプロテインとか、種類によってはカロリー高いんじゃね?
533病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:55:07 ID:xKKZQB1P0
単にカロリーだけじゃなく必須栄養素も入ってるほうがいいよ
おすすめはテルミールミニのバナナ味
酸味が少なくて胃弱にも飲みやすかった
534病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:58:35 ID:rU9zAnryP
結局牛乳が無敵だということだ
535病弱名無しさん:2010/03/14(日) 18:12:29 ID:VTtF1PkW0
牛乳は消化に悪いものなので十二指腸潰瘍の人は逆流するかも
536病弱名無しさん:2010/03/14(日) 18:24:41 ID:b7bpfm2o0
納豆ともずくを毎晩食べております。
生キャベツもサラダにして時々
537病弱名無しさん:2010/03/14(日) 21:20:56 ID:KGT4soOr0

538病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:01:53 ID:CP/7Tu2v0
先週から吐血始まったんで病院行ったら胃貫通しててわろた
通算4回目だし正直もう飽きたので薬も飲んでない
今週末から「お前はもう入院」だって(´・ω・`)
まぁ行かないけどね
もう治療に飽きたよ
539病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:11:49 ID:yjKx3ON60
経験的に、病院を拒否して痛みに耐えるのは限界がある。
自殺するか病院いくかじゃないかな。

腸閉塞になるまで我慢したことあるけど、
死にますよ?って即入院だったなぁ。
540病弱名無しさん:2010/03/15(月) 01:05:12 ID:GKbSs/mm0
>>538
先週からかよw
胃に穴が開いてたら、食ったものが体の中にこぼれちまうんでないの?
腹膜炎とか併発して死なないの?
541病弱名無しさん:2010/03/15(月) 07:36:20 ID:f0Qdg+WV0
>>540
小さい穴だし体圧の関係もあるから食物が胃から出ることはないと思う
でも微量の胃液は出るかも知れんね

とりあえず3回目の胃潰瘍の時にこれはもう俺はダメかもしれんとかなりヘコんだ
それから食生活もかなり制限して肉・酒・ご飯も止めてほとんど野菜にしてた
脂質糖質が不足するんで定期的に点滴もしてた
BMIも20だったのが今じゃ15.1だ
そして25歳ではや4回目。これから何回胃カメラ飲むのか
治療してもどうせ30〜40代で胃がんになるだろう
そんなこんなでもう生きててもしゃあないと思うようになりました(^ω^)
542病弱名無しさん:2010/03/15(月) 09:03:04 ID:PioNTz3I0
>>541
> それから食生活もかなり制限して肉・酒・ご飯も止めてほとんど野菜にしてた
ええ、食生活そこまで節制していても再発するのか、しかもその若さで?
何が原因なの、まさかヘビースモーカーとか?
543病弱名無しさん:2010/03/15(月) 09:21:48 ID:f0Qdg+WV0
>>542
タバコ吸いませんw
医者はストレス言うけれど・・・
仕事でも別にストレス感じているわけでもないし自分じゃ実感なし
しいていうなら食事制限しながら点滴して生活していることが一番ストレスかな
今度「治療がストレスです」と医者に言ってみるよ(^ω^)
544病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:04:08 ID:eB//kAZa0
胃と十二指腸と若干効く薬とか症状が違うみたいですね。ややこしい
545病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:54:32 ID:y2J+nxEy0
萎縮性胃炎の人は再発しやすいんじゃないか
546病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:13:17 ID:fY4/C8960
>>543
お前バカなの?
胃潰瘍になる前も食事制限しながら点滴してたの?
547病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:48:02 ID:du892j/h0
>>543
あと考えられるのは、自覚の無いストレスかなぁ?
ストレスと感じていなくても実は心の底では辛く感じている事がある
のかも。もう心療内科や精神科の領域になっちゃうね。
548病弱名無しさん:2010/03/16(火) 05:38:47 ID:UUc6K84H0
胃が押されるような感じがして、胃が重く、のどに何かが詰まっているような感じ、胃が張る。
吐くところまではいかず、痛みはほぼありません。
1日中胃の調子が悪く気だるい日もあり、生活に支障が出てしまって困っています。
多めに歩いたり、乳製品を飲むと、過度に気持ち悪くなることが多いです。

胃カメラをして10ヶ月。胃潰瘍だと診断されて、症状が良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
食べるとマシになるときもあれば、酷くなるときもあるので、もうどうすればいいか困ってます。
完治された方がいれば、どういう食生活をされていたのかお聞きしたいです!
549病弱名無しさん:2010/03/16(火) 08:37:41 ID:/ocdFtiz0
牛丼食ってた
550病弱名無しさん:2010/03/16(火) 09:55:36 ID:VNoulJ5y0
>>548
漢方を試してみては?
カミショウヨウサンとか。
お湯に溶かしてお茶感覚で飲める。
ふつうの薬はだんだん効かなくなるが、漢方は着実に効果が続く。
551病弱名無しさん:2010/03/16(火) 11:17:01 ID:VNoulJ5y0
納豆食べるともたれにくいよね。効果てきめん!
552病弱名無しさん:2010/03/17(水) 08:10:37 ID:KDOgJX+70
548です。漢方を試すことにしました。
カミショウヨウサンと悩みましたが、今回は六君子湯にしました。
すぐ効果が出るのではなく、ゆっくり効くと言われたのですが、何かもう楽です。
初めての漢方ですが、しばらく続けてみます。550さんありがとう。

納豆も買ってきたんだけど、他のサイトで豆系や発酵系はガスが溜まりやすい
というのを見たので、今食べようか迷ってます。どうしよ・・。
553病弱名無しさん:2010/03/17(水) 11:39:55 ID:lL1DoJph0
貯まってもおならで出るんじゃないの?ゲップじゃなくて
554病弱名無しさん:2010/03/17(水) 12:50:23 ID:E754onLFi
げっぷの苦しみより屁のほうがよっぽど健康的だよな
555病弱名無しさん:2010/03/18(木) 08:20:48 ID:NmjV0uwA0
納豆は平気でした。続けてみます〜。
556病弱名無しさん:2010/03/18(木) 10:13:48 ID:rSNwWoi00
漢方の安心感っていいよな。
「不定愁訴」の一言で片づけられてしまう症状にも細かく研究がされている。
4千年、皆似たような症状で悩んでたんだなって。
自分は、ノドが詰まる感じと、息切れ、脱力感、げっぷ、首の疲れ、頭重などに苦しんだが、漢方で劇的に治ったよ。
557病弱名無しさん:2010/03/19(金) 05:38:13 ID:k0hxrtcT0
重曹を服用している人いる?
胃酸を抑える効果があるようで昔は良くこれが処方されてたけど
今じゃH2ブロッカーを使うようになってあまり使われてないとか
558病弱名無しさん:2010/03/19(金) 07:50:53 ID:I5CB9J+P0
重曹使いたいの?
何故?
559病弱名無しさん:2010/03/19(金) 08:43:44 ID:hWIGR/jC0
確か重曹と酸を混ぜると中和反応で二酸化炭素出なかったけ?
つまり重曹飲んだらゲップが出まくって困るのでは?
560病弱名無しさん:2010/03/19(金) 08:48:16 ID:aavPS4jV0
556さんは何の漢方を飲んでたの?症状が全く一緒だから教えて下さい!

胃潰瘍になってから、長めに歩いたり重いものを持ったりすると気持ちが悪くなる。
これはどういう原理から来るのでしょうか?
561病弱名無しさん:2010/03/19(金) 09:39:03 ID:5jR2NQOz0
>>560
体質つかタイプ(証)を漢方医に見分けてもらえばよいよ。
半夏こうぼくとう、かみしょうようさん、六君子湯あたりでよい。
体力落ちてるなら補中えっきとうも。
562538:2010/03/19(金) 21:06:05 ID:jokmp8hX0
>>546
3回目のあとからバカみたくずっとやらされたよ
医師の指示通りちゃんとやってこのザマさwww

>>547
意識できないストレスなんてどうやって精神科いけばいいのw
それ言い出したらキリないし、俺の場合、単に胃がんの前兆症状だと思ってる
でもバリウム飲んで胃カメラしたから腫瘍はまだ出来ていないっぽいけど・・・
なんだろうね
563病弱名無しさん:2010/03/21(日) 02:44:34 ID:CVDWUIKc0
ピロリ一次除菌中なんだけどLG21貯め買いした。
少しでも除菌率上げたくて。
ただは5〜6年間くらいにきびが出来やすくて抗生物質を頻繁にのんでたけど、
耐性菌のリスクは高いですか?
564病弱名無しさん:2010/03/21(日) 03:19:24 ID:vbOdJPdT0
>>563
ひょっとしたら高いかもしれない
でも、それ以上に薬の飲み忘れとか禁酒禁煙に気をつけた方がいいかも
除菌成功祈っとくよ
565病弱名無しさん:2010/03/21(日) 03:38:12 ID:CVDWUIKc0
>>564
ありがとう。

もう何年もタバコは吸ってないんだけど酒は飲んで良いって先生に聞いたから
毎晩飲んでる・・・ 

まぁーベストを尽くして無理ならしょうがないからね。

566病弱名無しさん:2010/03/21(日) 13:08:53 ID:E7/5NfjXi
セレキノン、ムコスタ、タケプロン
どれのせいか分からんが、飲むと十二指腸のあたりが痛い。
飲みはじめってそうなるよね
567病弱名無しさん:2010/03/21(日) 15:28:31 ID:+lyE6esz0
人間ドックで胃平坦隆起と指摘されたため、胃カメラを飲みました。
その結果、胃潰瘍と診断され、オブランゼ、ムコスタ、トライシー、ポドニン、ケイラーゼ、プロマックを処方されました。
自覚症状はないのですが、こんなにたくさん飲まなければならないものなのでしょうか?
二週間後に再診の予定ですが。
568病弱名無しさん:2010/03/21(日) 15:44:12 ID:ZhbJg7eEP
自覚症状なくてどんどん酷くなってくのが一番怖いから見つかってよかったんじゃね?
569病弱名無しさん:2010/03/21(日) 22:43:26 ID:CVDWUIKc0
563だけどひとまず今日は念のためアルコールは控えます。

あと潰瘍の薬を飲みだしてすぐ背中の痛みが消えたら、
今度はその背中の痛かったところがムズムズ虫が這ってる
みたいな感じがして気持ち悪いんだけどこれは何でしょうか?

先生に話したら笑われました。
570病弱名無しさん:2010/03/22(月) 01:59:35 ID:+Fz7c3n70
>>569
ムズムズとかこわいw

背中の痛みが消えたってことは逆流性食道炎も併発してたんじゃない?
除菌用のPPIが効いてて胃酸が抑えられてるから逆食にもよかったとか。
571病弱名無しさん:2010/03/22(月) 07:58:08 ID:KMQcdnAA0
食事と晩酌で豚肉500gとキムチ200gともやし400gで作った豚キムチと
豚のガツ800g食べてしまった・・・・・
これから眠るけどすぐに胃痛で目が覚めそうで怖い・・・
572病弱名無しさん:2010/03/22(月) 13:39:41 ID:SHt88AD40
胃炎と神経症はセット。
573病弱名無しさん:2010/03/22(月) 15:06:02 ID:G9bBdXYb0
>>571
お前のバカ食いでお前の体がどうなろうと勝手だがな
医者に罹ろうなんて思ってないよな?
健康保険給付をバカなお前のために出さなきゃならん国保連と国民の気持ちを考えての発言なんだろうしな?
574病弱名無しさん:2010/03/22(月) 23:54:10 ID:NLgP8yZx0
逆流性食道炎や胃、十二指腸潰瘍で医者任せの薬を飲み続けても
「中々治らない」っていう声、ネットでも多いね…。
正直、8ヶ月で保険が切れる?し、PPIは2ヶ月しか飲み続けは無理。
食事や生活習慣も見直してるのに、私も十二指腸潰瘍が全快まで行かないよ。
(2ヶ月飲んでも、薬変えても。)
薬飲めば、自覚諸症状は治まることは治まるけど、やはり空腹時が辛い。
性格を直せと言われるのも、中々難しいしね。
何か良い策は無いものかね…。
575病弱名無しさん:2010/03/23(火) 00:40:43 ID:cKIZei220
食事が悪いんだろう
576病弱名無しさん:2010/03/23(火) 11:30:09 ID:C5PpqJu40
>>563
乳酸菌がピロリ殺すんだっけ??
ピロリ殺すはずの薬の効力が乳酸菌の方に回ってしまいそうで怖いんだけど誰か詳しい人はいないかね
577病弱名無しさん:2010/03/23(火) 17:40:52 ID:EJzQKZcX0
ガスター20を1日2回飲んでるが、消化が全く出来てない感じで胃もたれがツライ。
毎食1時間くらいかけて普通の人の量の7割程度を食べることで胃もたれを回避してるが、
時間がかかるのも困るし、少し太りたいのに太れないと医者に相談した。
そしたら食前3回毎食に胃酸を増やす漢方をもらった。
食前に胃酸を増やして、食後に胃酸を減らす薬を飲むって、コレ合ってるの?
同じ治療法をやった人いる?
578病弱名無しさん:2010/03/23(火) 17:48:33 ID:kgIByWb00
>>576
563です。
3剤療法だけの除菌率は71・4%でこれにLG21乳酸菌を併用すると80%に上がったとのことです。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw07081901.htm

また下記によると数人は菌も消滅していたようですよ。

http://www.asahi-net.or.jp/~ny7t-ooj/00012800.htm

あー背中ムズムズする( ´゚д゚`)



579病弱名無しさん:2010/03/23(火) 17:56:46 ID:kgIByWb00
>>570
逆流性食道炎はなかったけど食道ヘルニアって言われたよ。
あーまたムズムズする(゚∀゚)ノ
580病弱名無しさん:2010/03/23(火) 18:06:42 ID:zf2rcAk80
ムズムズさん、おだいじに…m(゚- ゚ *)
581病弱名無しさん:2010/03/23(火) 18:15:36 ID:kgIByWb00
>>580
ありがとう ( ´∀`)
582病弱名無しさん:2010/03/23(火) 21:18:12 ID:HD8q5TRB0
>> 574


自分も同じです、ストレスから来る、胃痛持ちです、
今度、診療内科で、安定剤貰おうかと思っています、
皆さんの中で、診療内科から薬を貰って、
胃が良くなった人いますか、
どんな薬を貰いましたか、
おしえてください。
583病弱名無しさん:2010/03/23(火) 22:45:27 ID:kWgrOJe60
胃を強くする方法ありませんか?
584病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:18:09 ID:dyQb3nzx0
>>577
俺の場合は、エスクラーゼとかいう消化酵素の薬が追加された。
585病弱名無しさん:2010/03/24(水) 11:46:29 ID:Lj50urBK0
586574:2010/03/24(水) 21:07:22 ID:8ndvRVi70
>>582
いやいや、胃潰瘍とかストレスから来るからさ・・・。環境変えたり
したら一番良いんだけど。ストレスを溜めない生活習慣つけるとか。
(没頭する趣味を見つけて、それに集中して胃痛を忘れさす(笑)
俺の思うに、食事改善とかあんまり意味無いよ。元々自分は胃に優しい
生活してたよ(ご飯・豆腐・納豆・バナナ・牛乳・ヨーグルト・卵・味噌汁・魚・野菜など)
肉は元々殆ど食べないし、外食もしないし洋食も殆ど食べない。

心療内科・精神科の薬も試したよ。でも、効果はほんと一時だけって感じ。
もちろん向精神薬は薬によって効き時間や作用は個人によって全く異なるし
精神疾患じゃない限り、強い薬はお進めできないよ。
メジャートランキライザーは止めといて、マイナートランキライザーの中時間から
お試しだろうね。精神科の出すファーストチョイスの安定剤は「レキソタン」だろうね。
2mgと5mgがあったはず。

俺は元々、神経質・神経症な面があるから(物がきっちり並んでないと嫌とか、潔癖の傾向があるとか。)
抗うつ薬のSSRIも飲んでるけど。でも、向精神薬で胃潰瘍が治るとも思わんな…。分からん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E4%B8%8D%E5%AE%89%E8%96%AC
マイナートランキライザー(比較的弱めの安定剤の種類。)
抗うつ薬やメジャーは、精神疾患が無いなら止めて置いた方で良いし、出してくれない所もある。
587病弱名無しさん:2010/03/25(木) 11:28:47 ID:oVC8ELb90
>>583
胃が痛くなくても毎食後にキャべジンを飲むとかどうでしょう
588病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:49:35 ID:Z9j+u2Af0
1次除菌治療が終わって結果を楽しみしていたら、
その病院では除菌後の検査はしないとのことでした。

数ヶ月間胃薬を飲みながら再発の有無で判断するみたいで、
開院からの長い時間(数十年)のあいだでも2次治療が必要
だったのは過去3人とのことです。

地元でも評判が良い病院ですし、このような処置をとるのも
理由があってのことと思うのですが同じような処置をする病院
も多いのでしょうか?
589病弱名無しさん:2010/03/26(金) 10:28:09 ID:3FO75ldh0
除菌した人の部ログとか見たけど
除菌後に検査は普通やるみたいよ?
別の医者のところでまだ金が残ってるか調べてもらうといい
そこの病院はやめとけ
590病弱名無しさん:2010/03/26(金) 13:39:11 ID:7Eyn4Ho00
10日程前から軽い吐き気・気分が悪い等の症状があって、
じょじょに背中が痛くなったり、一昨日くらいからみぞおち
の左側が重いような感じになったのですが、胃潰瘍とかでしょうか?
痛みもほとんど無いから判断しかねています。病院には行く予定ですが。
あと、それに伴って首の付け根と肩こりもします。これも胃潰瘍から
くるものなのでしょうか?
長々とすみません。
591病弱名無しさん:2010/03/26(金) 15:00:05 ID:00Kl7SUQ0
胃潰瘍なら痛みがあるでしょ
592病弱名無しさん:2010/03/26(金) 15:16:14 ID:ihGqlHx/0
ピロリ菌が再発したっぽいのでヨーグルトと納豆食いまくったら治った
593病弱名無しさん:2010/03/28(日) 12:36:58 ID:NdLa+Nbu0
納豆って効くよな。快便になっておなかのハリもなくなった。
594病弱名無しさん:2010/03/29(月) 01:06:45 ID:1/uChQiO0
喉の違和感が治らない。
595病弱名無しさん:2010/03/31(水) 16:20:45 ID:gc9joGki0
胃潰瘍って、血便でますか?
596病弱名無しさん:2010/04/01(木) 13:26:32 ID:LmZGEid10
dellっつーか出た。
ある日昼食後いきなり貧血血便で即刻病院に行った。
が、胃カメラではそれ程酷い状態ではなかった。
今も治療中だが逆流も併発してる臭い・・・
597病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:42:13 ID:lkmzSAqY0
>>596
便は海苔の佃煮のようなやつでしたか?

海苔の佃煮のような血便がでたんで慌てて
病院にいったんですが、診断結果は「痔」だそうで・・・
ストレスを感じる出来事が、この2〜3ヶ月で一気にきたし
胃も慢性的に「しくしく」と痛むんですが・・・
598病弱名無しさん:2010/04/10(土) 05:10:51 ID:kIX7lAjw0
二年前に十二指腸潰瘍と診断されピロリ菌除去をやりました。
最近になってまた同じ症状が出てきていました。

胃の調子が悪いのにもかかわらず脂っこい物、甘いものが食べたくなる。
胃が悪いのに食べる為、食べては吐くの繰り返し。
すぐ腹が減る。
そしてまた食べる。

この繰り返しです。
無駄に食べるから肌は荒れるし太るしで酷いです。
599病弱名無しさん:2010/04/10(土) 19:17:18 ID:iuq8aJ/t0
原因がはっきりしているなら、医療に頼る前に改善する。
できなきゃ、胃がんとかになっていくだけだよ。
600病弱名無しさん:2010/04/10(土) 21:59:09 ID:SG2ncSSc0
>>598
たぶんそれ偽の空腹、胃の違和感を空腹と間違えてるだけ
機能性胃腸症なんじゃない?
吐いてしまうのは胃の消化物がうまく排出されないから
でも普通は吐くとどんどん痩せるんだけど太るって事は自分で吐いてる?
601病弱名無しさん:2010/04/11(日) 12:58:58 ID:ZPS/SZtU0
>>598
過食症の一種でないかい?
602病弱名無しさん:2010/04/12(月) 00:50:53 ID:YVJhixvI0
前書いた者だが。
タケプロンしか無いし、出さない病院しかなくてそれを数ヶ月飲んでも
殆ど胃潰瘍と十二指腸潰瘍が全快しなかった。泣く泣く、個人輸入で
パリエットを2ヶ月分購入した。1万6千円位したかな、この薬が一番効く
部類だと知って少しずつでも治るなら金の事など良い。
今月丸々飲むと、ちょうど2ヶ月。2月に買ったから。

効きは即効ではなかったけど、じんわりゆっくり効いてるみたいだ。
空腹時の胃痛や不快感、酷い食後の胃もたれ、食欲不振、腰痛、背部痛など
は殆ど無くなった。(まだ、時々あるけど)ムコスタと一緒に飲んでる。
タケプロンもそこそこ効いてたと思うが、諸症状が一気に消えることは無かったな。
全快しなかったら、維持療法でもう少しだけ続けるつもり。効いてるのは確かだと思うし。
つうか、何故自分の地域の内科の病院殆どにタケプロンしか置いてないのか
不思議だ。薬変えてくれと言っても「これしかない」「これが一番効く」の一点張りで。
出たとしても、電車乗り継いでのデカい大学病院で、待ち時間長い診察は勘弁して欲しいし。
603病弱名無しさん:2010/04/12(月) 01:10:04 ID:c3Gu4RIy0
数年ぶりに胃カメラを飲みましたよ、鼻からなんですね、今は。
幸いに数年前のピロリ除菌後は快調そのもので、胃壁は全く快調そのもの。
ただ、ドクターいわく
「十二指腸の形がすごいですね。以前に相当に悪化させましたね」だってさ。

それにしても鼻からのカメラはむっちゃくちゃに楽ですね。
604病弱名無しさん:2010/04/12(月) 02:08:03 ID:h+TIst9/0
>>600-601
「うぇっ」ってなったら胃が気持ち悪いので出来るだけ吐くようにしてます。
胃に未消化の物が残ってるのが気持ち悪いので…
元々少食で太りたくないけど食べたいとかいう願望もないので過食症では無いと思ってます。

今週中に胃カメラをやる事になったのでしっかり見てもらうつもりです。
605病弱名無しさん:2010/04/12(月) 03:52:50 ID:vRL6BC0F0
>>604
出来るだけ吐くようにって事は要するに一部しか吐いてないって事だよ
どうしようもなく吹き出すように吐いてしまう時は全部出たりもするけど
全部吐いたら洗面器一杯になるくらいの量が胃には入ってる
でちょっと吐いてそれでまた食べちゃうわけだから
常に胃に栄養物が補給されてる事になる
しかも胃は休めないから太るし胃は弱るしの悪循環になってるんだと思うよ
606病弱名無しさん:2010/04/12(月) 09:38:29 ID:PG9yEasd0
602さん、よかったじゃないか。ひどい潰瘍の人もいるんだなと、少し心配だった。
良くなってしまうと痛いのも昔の話になって、ついつい忘れてしまうものだったりするのも潰瘍なんだよな。
でまた、わるくなって・・・みたいな。原因も大事だからなーって、(自分に言ってるんだけど)。

607病弱名無しさん:2010/04/12(月) 11:16:24 ID:GloKlj0r0
>>604
逆流性食道炎になるかもな
608病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:07:16 ID:qdjrqVT30
まだ病院に行ってないので胃癌なのか胃潰瘍なのか
分からないけど、みぞおちがちくちくと痛む。
大体、飯食った後に痛みます。
何故か食欲は普通にあって、便も素人目に見る限り
普通に見えます。
609病弱名無しさん:2010/04/12(月) 14:43:02 ID:2KHp4gJBO
胃カメラの前日に長時間作用の精神安定剤を飲んでも問題ありませんか?
610病弱名無しさん:2010/04/12(月) 15:08:22 ID:5pVbncMQO
食後に胃がつかえてゲップがいくらでも出ます。痛みはありません。朝タバコ吸うと吐き気あります。これは胃潰瘍でしょうか?
611病弱名無しさん:2010/04/12(月) 15:27:01 ID:YuccoU250
>>608
食って痛むなら胃だね。
空腹で痛むのが十二指腸。
ざっくり言えばそんな感じ。
書き込みから緊急性が感じられないので、軽い胃炎でしょう。
カメラを飲めば一目瞭然。早めに検査しましょう。

>>609
時間帯による。
多分検査は午前中でしょ?
前日の夜9時くらいまでに飲めばOK

>>610
何でもありません。と思いますよ。
612病弱名無しさん:2010/04/12(月) 15:33:57 ID:2KHp4gJBO
ありがとうございます!検査は午前中です 夜9時までに食事や薬を済ませればいいようです
613病弱名無しさん:2010/04/12(月) 15:40:15 ID:2KHp4gJBO
でも長時間作用の薬なので胃に残っているはずです 胃をキレイにしたりするんですか?
614608:2010/04/12(月) 15:50:58 ID:qdjrqVT30
>>611
どうも有難うございます。
つい最近、血液検査をしてLDHが基準値内の182でした。
LDHは大体、肝臓系が主なんでしょうけど
胃などの消化器系でも悪性腫瘍があると上がると
医療サイトで説明されていたので、多分
最悪じゃないと思いたいですけど。
615病弱名無しさん:2010/04/12(月) 15:55:45 ID:XRxTbndxP
医者に聞け
終了
616602:2010/04/13(火) 00:29:24 ID:qwYBL5xM0
>>606
2chで心配してくれる人がいるなんて・・・。覚えててくれて有難う。
自分はここ数年、家族にも自分にも色んな災難があってストレスだらけで急に胃に来だしたよ。
それまで胃なんてなんとも無かったのに。元々心配性、神経質なところもあって。
難治性の潰瘍もあるくらいだからね、自分は10mg飲んでるけど、20mgの人も居るみたいだし。
あんまり長期に勝手に飲んでらダメだから、医者に今度診て貰って言うんだけどね。
何にしろ、潰瘍は修復までに大体2ヶ月も掛かって毎日薬飲まないかんからしんどいね。
胃酸と胃壁の粘膜のバランス馬鹿ヤローなんて言いたくなる。
嫌な痛み知った以上、胃がんも胃潰瘍からもこれから無縁になりたいです。
617病弱名無しさん:2010/04/13(火) 00:42:19 ID:HXDDJFzu0
>>616
今時、病院で薬出してる所ってあるの?
急患とか以外で。
618病弱名無しさん:2010/04/13(火) 00:44:54 ID:1E/Tctkg0
あるお
田舎の方の個人のちんまい病院
619616:2010/04/14(水) 02:25:27 ID:Rehy6jt90
>>617
今どきって・・・住んでる地区にも寄るんで無い?
凄い大きな病院なら知らないけど、町医者的な気軽に行ける
内科の(多少の外科も)個人の小さな病院なら薬出すよ。というか私の地域では
それが普通で・・・。大阪だよ。

後、昔通ってた遠方のクリニックは院外処方?で、えげつないくらい待ち時間が長かった。
あれは勘弁して欲しい。大きな病院でも薬局と合体してる所もあるしね。
620病弱名無しさん:2010/04/14(水) 11:36:24 ID:OVf+fFo90
先日から背中が痛むようになり、今日になってから席に座ってかがんだりすると
胃が圧迫された感じやみぞおちらへんが少し痛む感じがします
これは胃潰瘍か十二指腸潰瘍なんでしょうか?
布団から起き上がろうとすると、背中が痛くなり起きあがるのも少し辛い状況です
621病弱名無しさん:2010/04/14(水) 14:12:58 ID:JM7LhvOf0
>>619
厚生労働省が推進してる、医薬分業っていうのがあって、
薬代の儲けが病院に入ると、バカスカ薬を出すいわゆる薬漬けの状態になって、
出す薬も薬効じゃなくてメーカーのバックマージンとかで決まっちゃう事になる。
さらに、抗生物質を乱用すると耐性菌とか出来ちゃって、危険。

薬を専門の機関にする事で、最新の薬害情報とか飲み合わせとかにも対応できる。
だから、今は病院では薬を出さない所が多いんだけど、大阪はイマイチ力を
入れてないみたいだね。
622病弱名無しさん:2010/04/16(金) 10:09:03 ID:t9FoK0PI0
606ですが、潰瘍ってひどい時とかるい時と同じ人でも差があっったりするから。
自分よりひどい人に『絶対これがいい』なんてなかなか言えないからね、痛みを知ってるがゆえに。
623病弱名無しさん:2010/04/16(金) 13:29:18 ID:fK8B2LQf0
スレ違いかもしれないけれど、胃潰瘍だと思っていた痛みが解消して、
感動してたので書き込みします。

10年前から胃の調子を崩しやすくなって(時々痛む程度)、
胃腸科を受診して、『機能性胃腸症』の診断が下ってました。
(体重は増え続けているので、癌とかではありません)
3年くらい重度のストレスで胃の付近が痛かったので、
ここのスレROMしながら、ガスター飲んでました。

が、昨日『内臓マッサージ』というのを知って、痛い箇所を揉んでみたら、
血行が良くなったのか、内臓が生き物みたいに動き出して、朝起きたら
胃痛が消えてました。
整体にいくと、内臓が硬いといわれたので、内臓癒着みたいな状態だったのかもしれません。
今思えば、骨盤に歪みがあってお腹周りの筋肉の萎縮しているような自覚症状はありました。

胃腸科で、『問題ない』といわれた人は、痛い箇所を揉んでみるといいかも。
ただし、『癌』とかの場合、リンパ線から癌が広がってしまう(素人知識)
と困るので、ちゃんとみてもらったほうがいいかもしれませんが。

背中のつっぱりもとれましたよ。筋肉が萎縮して、一緒にひっぱられていたのかも。

長文失礼しました。今日は、すっごくお腹がすっきりしてます。
624病弱名無しさん:2010/04/16(金) 14:04:42 ID:fK8B2LQf0
>長文失礼しました。今日は、すっごくお腹がすっきりしてます。

ごめんなさい。嫌味っぽいですね。
昨日までは『機能性胃炎症』に苦しめられていました。。
625病弱名無しさん:2010/04/16(金) 18:31:17 ID:fK8B2LQf0
>『機能性胃炎症』

『機能性胃腸症』でした。。
626病弱名無しさん:2010/04/19(月) 13:19:18 ID:HZk18/v20
今年の寒さで苦しんだ人多かっただろうな〜、自分もそのうちの一人ですが。
この前も、(お初)キュアと偶々ビタミンEのサプリと買って、結局ビタミンEのほうがよく効いた(血行がよくなって)。
冬季前から、準備しとけばよかったと・・・
 ただ、Eは油分なので食事とが良いみたい、空飲みは負担になる。(ちょっと、考え中)
627病弱名無しさん:2010/04/20(火) 03:36:37 ID:ykueq0bQ0
すまん、十二指腸潰瘍だが医者の出された薬を2ヶ月飲んでも
あまりというか、全快しないっす。この場合って2ヶ月以上同じ薬を
また2ヶ月飲むのですか?量を増やしたりとか・・・
なんか潰瘍になったら一生潰瘍なんて言葉もあるようで、治りにくいですか?
薬代も馬鹿にならないので。
628病弱名無しさん:2010/04/20(火) 09:36:12 ID:twwztdMO0
十二指腸潰瘍はピロリ菌が原因の場合が多いので
ピロリ菌検査をお勧めします
除菌すれば再発の可能性は低くなりますよ
629病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:41:47 ID:PP9th2jX0
飯食った後にみぞおちがちくちく痛む事が続く(食欲はあり)ので
内科の病院に行って症状を説明したらラニタックっていう
薬を出された。
この薬は胃潰瘍などに効果がある薬みたいだけど、
まだ胃カメラ検査とかで正式に胃潰瘍って判明してないのに
患者から症状を聞いただけで出すものなのかな。
630病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:50:51 ID:Pbg444Nl0
>>627
痛みが治らず半年ほど通院中ですが、
自分の場合は、1〜2ヶ月ごとに「薬を変えてみましょう」と他の薬を試しています。
いつも2〜3種類ぐらいで、一部変えたり、全変更してみたり…です。
631病弱名無しさん:2010/04/20(火) 23:18:46 ID:Tzx+gCQJ0
>>629
ガスター10と同じ系統の強力な胃液抑制剤だから、用途が胃潰瘍だけってわけ
じゃないよ
問診の症状から判断して、とりあえず出しとくにはベストな選択でしょう。
632629:2010/04/20(火) 23:41:16 ID:PP9th2jX0
>>631
どうも有難う。

薬の事をネットで調べたら胃潰瘍での痛みはもちろん、胃がんで痛いのも
和らげるかもしれないので要注意みたいな説明があったので。
まだ、はっきりと病気が判明してないのに出すのかなと思ったんでね。
633病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:44:16 ID:3pJOT6MX0
以前は油物とか、字を見ただけでおええええっとなってたけど
薬がよく効いて前より食べられるものが凄く増えた
でも今は何を食べても全て、瞬時に軽くおえっとなる
水ですら地雷

絶対に無いんだが(泣)つわり違うか?と言われているOTZ

634病弱名無しさん:2010/04/21(水) 18:12:24 ID:z8mNEQ+y0
>>617
前のレス蒸し返してごめんだけど、
芸能人御用達の産婦人科で有名な、
港区にある大きな総合病院も院内処方だったよ。

薬代が全然安くつくので、毎回同じ薬なら、
院内処方のとこ通いたいと思う。
635病弱名無しさん:2010/04/24(土) 11:28:32 ID:uBplRcxK0
胃潰瘍って、なるときは一瞬でなるよね
636病弱名無しさん:2010/04/24(土) 13:30:14 ID:ykY/tBH80
何言ってんのこいつ
637病弱名無しさん:2010/04/24(土) 20:57:01 ID:X74XWfxyO
質問です。
夕方(夕食前)頭にくる事があってイライラしてたら、
いきなりへそより上の部分(胃?)がズキッと痛み、
しばらくしたら収まって痛みも消えた。
生まれて初めての事なんだけどこれって何だろ?
診察は何科がいいのかな?
638病弱名無しさん:2010/04/24(土) 21:33:42 ID:uBplRcxK0
胃癌だな。間違いなく。
639病弱名無しさん:2010/04/24(土) 22:32:16 ID:Ytrs/1790
>>637
とりあえず内科
640病弱名無しさん:2010/04/25(日) 00:27:39 ID:WMLpRi0R0
胃腸系の内科がいいよ
消化器系胃腸系
感冒とか循環器系の内科に初診で行ってしまった自分涙目
641病弱名無しさん:2010/04/25(日) 02:24:37 ID:jt/WLzWGO
637です。消化器系内科に行ってみます。
お腹がゴロゴロ鳴ってガスも出るし参った…orz
642病弱名無しさん:2010/04/25(日) 09:49:45 ID:6PAGYJLt0
>>641
文を見る限りは神経性胃炎っぽいけど便はどう?
血便やタール便(ググれば分かる)だったら要注意ね。
643病弱名無しさん:2010/04/26(月) 01:10:54 ID:fU+YHnQO0
スレタイの病気っぽいんですけどこの病院ならどの科なんですかね?
http://hospia.jp/hosdetail/
644病弱名無しさん:2010/04/26(月) 02:32:49 ID:1OankMMb0
胃がおかしいのかな・・
ここずっと二ヶ月くらい背部痛がします。
(肩こりのようなだるさ)それがなぜか右側がほとんどで。
右肋骨周辺も鈍痛するし、わき腹あたりも・
腰近くまであったり肩甲骨のあたりもあったり。
食欲はあるんですけどね・・
胃周囲の圧迫感とか不快ですね、激痛はないけど
地味に毎日のように不快な鈍痛で疲れてきました。

ちなみに2月から病院にはいってるのですが、最初下腹痛のほうが強かったので、
胃カメラだけまだしてなくて・・
腹部エコー、血液検査、レントゲン、CT、大腸内視鏡はしたけど
痛みの原因はなく。

やっぱ大嫌いな胃カメラするしかないか・・・
645病弱名無しさん:2010/04/26(月) 02:50:58 ID:1/AwYFpv0
>>644
胃カメラをしてみた方がいいですよ〜
私は644さんとほぼ同じような症状で胃炎&十二指腸炎でした。
646病弱名無しさん:2010/04/28(水) 03:09:15 ID:8SsB4Llh0
>>644
逆流性食道炎のような気がする
胃カメラするのが一番分かりやすいだろうね
647病弱名無しさん:2010/04/28(水) 12:36:35 ID:9rY6cR770
胃カメラなんてやらない
648病弱名無しさん:2010/04/28(水) 19:43:47 ID:639QZol/0
>645
私と同じような症状あったんですか?!
おお・・・これって胃カメラでないと診断つかないんですかね、やっぱ。
CTやエコー、血液検査で、内臓の大きな病気なら
少しはわかるかなと思ったけど、やっぱカメラもしないとわからないのかなー

649病弱名無しさん:2010/04/28(水) 19:47:58 ID:639QZol/0
>646

逆流性食道炎って最近よく聞きますよね。
でもこれって背部痛はなさそうですよね。ネットで見ると
ゲップとかもないしなぁ
今日も背中の真ん中あたりが鈍痛みたいな凝ってるみたいな。
(肩甲骨の間やや下あたりと前面は肋骨の間)
ゴールデンウィークにはいっちゃうので明けにでもまた病院行くか・・
650病弱名無しさん:2010/04/29(木) 17:13:49 ID:JfhVBe6g0
質問させてください。
大したことのない胃潰瘍ってあるんでしょうか?

二年前、みぞおち付近が痛くて消化器内科を受診し腹部エコーと
胃カメラ検査をしたところ萎縮性胃炎と言われました。
大したことないということで薬を一ヶ月分もらったのですが
そのうち症状がなくなったので以後は通院していません。
最近になって病院に聞いたところその時の病名は「胃潰瘍」
だったと言われました。
病名については私の勘違いだった可能性もあるのですが
胃潰瘍って一ヶ月の投薬で治ったりするものなのでしょうか?
この二年の間、胃の付近が傷むことや不快感は時々ありますが
あの時治ってなかったならもっと酷くなっているはずだしと
思うと不思議で‥。
651病弱名無しさん:2010/04/29(木) 17:19:46 ID:JfhVBe6g0
病名については私の勘違いだった可能性もあるのですが×
病名については私の勘違いだったんだと思うのですが○ です

4年くらい前にも胃カメラをしたことがありその時に
「萎縮性胃炎」と言われたことがあるので勘違いしたんだと思います。
652病弱名無しさん:2010/04/29(木) 19:26:57 ID:IN8wOpZc0
>>650
萎縮性胃炎は治らないでしょ
胃潰瘍も再発しやすいし
胃癌になるリスクもかなり高い
これから一生食事には気をつけないと
653病弱名無しさん:2010/05/01(土) 15:18:57 ID:FMNSdROX0
いちばんひどい時よりはマシになったんだけど、
3ヶ月パリエット+ムコスタの投薬が終わって、除菌も最近終わったのに、
食べてから3、4時間位したあとの胃の刺すような潰瘍独特の痛みがおさまらない。。
「水を飲め」とかよくいうけど、水を飲むとなんか胃液が出てくる様で結局飲まない方がよかった

なんてことはありませんでしたか?
654病弱名無しさん:2010/05/01(土) 15:26:28 ID:FMNSdROX0
>>653なんだけど
胃潰瘍以外で胃からその下の方の消化器官に下る過程に影響のでる病気ってあるのでしょうか?

要するに、食べたものがなかなか胃から下の方の消化器官に移ってくれないんです><マジ痛い><><><
655病弱名無しさん:2010/05/01(土) 23:16:57 ID:zMHORYvS0
ああ分かる↑
漏れも嘔吐下痢症ってのが
流行ってた時に(下痢症状全くなしで)吐くばっかりだったんだけど
その時の胃の感じと同じ
消化されねーからどんな姿勢取っても苦しい
胃が重くて重くてムカムカムカムカして
一時間おきに一晩中吐いてた
656病弱名無しさん:2010/05/02(日) 00:29:27 ID:HIGv/y1g0
機能性胃腸症じゃないの

機能性胃腸症スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242849297/
657病弱名無しさん:2010/05/02(日) 21:36:16 ID:gRdBaaSE0
>>655
>>656
まじありがとう。参考にしてみる
658病弱名無しさん:2010/05/08(土) 07:54:56 ID:LMh+9JbB0
>>649
逆食で背部痛出る人もいるよ
659病弱名無しさん:2010/05/08(土) 18:04:48 ID:hAHCnoV50
胃潰瘍でもがん保険に入れた人いる?
医療保険は入ってるけどがん保険は入ってなかったんだ
すごく後悔してる
660病弱名無しさん:2010/05/08(土) 23:18:13 ID:ucaH2Qo30
仕事をしていた時期に胃辺りがよく痛くなっていたので胃潰瘍かと思ってたのですが
診察を受けないまま仕事は別の理由でやめてしまって
無職の間に胃辺りの痛みが消えてしまいました
再発して欲しくないのでできればピロリ菌の除去をしたいのですが
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の無い状態でピロリ菌除去はできますか?
661病弱名無しさん:2010/05/09(日) 07:48:55 ID:iRiWD9Hk0
>>660
できるかできないかで言ったら、できる。

問題は保険が利きますか?って事だと思うけど、
それは利かない、自由診療になるので費用は医者のさじ加減しだい。
662病弱名無しさん:2010/05/09(日) 17:59:03 ID:99WCPLFw0
そうですか
取り敢えず医者に相談してみます
ありがとうございます
663629:2010/05/11(火) 17:17:01 ID:Ooe/9sab0
金曜日に胃カメラ検査をする事になりました。
胃カメラを挿入される事自体は何ら怖くないけど、検査結果を聞くのが怖いw
飯食った後の一時的とはいえ、みぞおちがちくちく痛むという
自覚症状が出ているのだから、悪いという事だろうし・・・。
664病弱名無しさん:2010/05/11(火) 18:12:19 ID:QuC6npgl0
>>663

飯食った後みぞおちがちくちく痛む程度なら、たいしたことないかも。

潰瘍だったとしても数週間薬飲めば治るさ。

あんまり心配するなよ〜。
665病弱名無しさん:2010/05/11(火) 20:05:22 ID:5HcWeI8g0
>>664
適当な事ばっかり言うなよ
666病弱名無しさん:2010/05/12(水) 16:58:54 ID:u26KW+Qw0
去年、胃が張るので病院に行ったら胃カメラ撮られピロリ菌、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の3点セット。
ビロリ菌は除菌して半年ほどガスターを飲んで張りは治まったら、最近また張り出した。また病院に
行ったんだけどあんまり相手にしてくれなかった。自分としては徹底的に治したいと思ってるのですが
自分の神経質から来てると思ってるみたい。痛みのない胃潰瘍十二指腸潰瘍って病気のうちに入らないのかな?

50代の中年より
667病弱名無しさん:2010/05/12(水) 20:44:55 ID:VE7iq9F00
すい炎ぢゃないの?

自分もピロリを除菌して2年ほどたって

みぞおちが痛くなり吐き気、背中の張りで病院へ・・・。

潰瘍ができているといもったら、すい炎。

症状が似ているから注意。血液検査すればすぐわかるから。

早めに行ったほうがいいよ。
668病弱名無しさん:2010/05/12(水) 21:27:58 ID:u26KW+Qw0
>>667
アドバイスありがとうございます。でも血液検査もやったんですけどすべて正常でした。それも医者に
「血液検査だけでもやって何でもなければ納得出来るからお願いします」って無理言って。
すい炎調べたけど酒はまったく飲みません。体重は減りません。
自分ではIBSかな?と思ったり(下痢は多い方です)またビロリ菌が居座ったのかな?
来週にももう1度病院に行ってみます。
669病弱名無しさん:2010/05/12(水) 23:59:06 ID:aZZYpMKR0
普通の人はあんまり下痢はない
670663:2010/05/14(金) 17:57:58 ID:7xj/uXAD0
今日、胃カメラ検査に行って来ました。
検査結果は胃に軽いびらんが見つかりました。

自分としては、自覚症状があった為、これが胃癌が原因での
痛みだったら、かなり進行してるという事だからヤバイなと
それなりに覚悟をして行ったのですが、とりあえず良かったです。
671病弱名無しさん:2010/05/14(金) 18:03:56 ID:33+kpg7L0
胃痛がなくても胃の張りとか胸焼けがあったら
胃カメラで診てもらった方がいいのかな?
672664:2010/05/14(金) 18:57:13 ID:lK9i/tgj0
>>670

やっぱたいしたことなかったじゃん。

神経質すぎるんちゃう?
673病弱名無しさん:2010/05/14(金) 19:56:16 ID:fnitI5jfP
先日、夜中に胃が痛くて目が覚め
ピロリ菌を調べて、胃カメラ飲んだりその他副作用を嫌って
民間療法で治してる者です

マヌカハニーとココアの純度の高い奴を毎日飲んでます
胃の痛みはすぐに取れたのですが、
2週間ほどして、蕁麻疹が出るようになりました
かなりかゆいです。

ピロリ菌の死骸や毒素のアレルギーで蕁麻疹が出るということですが
これで普通なんでしょうか?また、治療方法が間違ってなかったとして、
蕁麻疹はいつまで続くんでしょう、抗ヒスタミン注射を受けた方が良さそうでしょうか?
674病弱名無しさん:2010/05/14(金) 20:32:11 ID:7xj/uXAD0
>>672
いやね、最悪の事を考えとけば、今回みたいな結果で喜べるから。
実際、何の自覚症状もなくて、楽観的に胃カメラ検査をして
初期の胃癌が見つかって奈落の底にって人もいるみたいだから。
675病弱名無しさん:2010/05/14(金) 21:54:58 ID:49N6V/ww0
初期の胃癌なんて治るだろう
怖いのは転移してた時
助からないだろうねぇ
676病弱名無しさん:2010/05/14(金) 22:04:06 ID:r0R1+CGf0
胃潰瘍とは関係ないかもしれないですが、
食中、食後にみぞおちの右側が頻繁に強く痛みます。
特に脂っこいものを食べたときに痛くなって、しばらく横になってると治ります。
病院で、胃薬を出されてしばらく飲んでたけど全然効かないし、
胆石かと思って自分からエコー検査を希望してやってもらったりしたけど、
何も見つからなかった。
自分の場合、痛みを感じるのは胃よりもやや上で、痛くなるのも
食べてる間か、食後すぐなので胃とは関係ないような気もするんですが
胃カメラやバリウムもやってみたほうがいいでしょうか?
原因がわからず、かれこれ3、4年こういう状態が続いてるので心配です。
677病弱名無しさん:2010/05/15(土) 14:51:08 ID:pBVZJHsd0
>676
機能性胃腸症では?
678病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:58:34 ID:Q8Ko1blp0
>>677
>機能性胃腸症
聞いたことないので、調べて見ます。

今日病院行ったら、薬を変えてくれました。(ムコスタ、ウルソ、オメプラール)
679病弱名無しさん:2010/05/15(土) 23:01:25 ID:Dw/SUfju0
私の父は、数年前に胃潰瘍になり、胃に穴が開いたのにも関わらず、自分で
治すと言って手術しませんでした。
昨日、調子どうか聞いたら、まだ時々痛いそうです。
この調子だと、今の父の胃はどうなってるんでしょうか?
穴はまだ開いてる可能性ありますか?
680病弱名無しさん:2010/05/15(土) 23:28:27 ID:LKiBNDDN0
>>679

自然治癒することもあるらしいけど、検査してみないとわからないでしょう。
681679:2010/05/15(土) 23:40:47 ID:Dw/SUfju0
薬ももう飲んでないし、穴はもう閉じたのかなとも思うんですが、
穴が開くと、初めは痛いけど、だんだん感覚麻痺になって痛みは無くなるの
かなとも思って、少し心配になりました。
治らず死ぬこともあると聞いてるので。
682病弱名無しさん:2010/05/16(日) 12:32:50 ID:LgQMpY270
何で胃カメラしないの
検査費用なんて高くないでしょ
そんなに貧乏なの
683679:2010/05/16(日) 15:55:20 ID:LfpC0mRu0
貧乏ではありませんが、父が貧乏性なんです。
貧乏でもないのにそのような生活を送る人のことです。
胃カメラはもうしないと思います。
痛み止めはもう飲んでないそうです。
684病弱名無しさん:2010/05/16(日) 16:11:33 ID:aQuIllGN0
食事した後で口内の上の方にポツッと腫れ物が出来る人いますか?
1日くらいすると腫れ物が引くんですけど。
685病弱名無しさん:2010/05/16(日) 18:11:25 ID:LgQMpY270
>>683
胃カメラしなけりゃ何もわからないよ
686病弱名無しさん:2010/05/17(月) 01:37:33 ID:mRBQWw4YP
ピロリを除菌する場合、ピロリ菌を殺菌する薬以外にも飲まないといけない薬ってありますか?
687病弱名無しさん:2010/05/17(月) 01:44:07 ID:Bll8fXFi0
>>686
プロトンポンプ阻害薬(胃酸を強力に抑える薬)と抗生物質を2種類
688病弱名無しさん:2010/05/17(月) 01:54:11 ID:mRBQWw4YP
>>687
抗生物質は抗ヒスタミン剤ですか?ステロイドですか?
689病弱名無しさん:2010/05/17(月) 01:58:26 ID:5sXgWIYS0
抗生物質は抗生物質であって抗ヒスタミン剤でもステロイドでもありません(^ω^;)
ちなみに最初はクラリスロマイシンとアモキシシリンを使います
失敗したら他の抗生剤を使うようです
690病弱名無しさん:2010/05/17(月) 02:00:44 ID:mRBQWw4YP
>>689
すいません、よく知らないものでして・・
ありがとうございました
691病弱名無しさん:2010/05/19(水) 00:22:00 ID:4XpWJ2hs0
昨日から、なんか右下腹に鈍い痛みと膨満感があります。
半年前、十二指腸潰瘍と診断されて、もらった薬はちゃんと飲んでいるものの
食生活はあまり改善してませんでした。
もしかして、十二指腸に穴が開いて食ったモンが下腹部に溜まっているのでは
と不安です。
激痛も無く穿孔して食い物が漏洩する可能性ありますか?
692病弱名無しさん:2010/05/19(水) 04:36:54 ID:jjS5yX6S0
ここ3年くらい十二指腸潰瘍・胃潰瘍に悩んでいる。
医者に行き、PPI(タケプロン・パリエット・ムコスタ・アルサ
などを飲むも全快せず。胃もたれ酷い、時々胃痛。
等々精神科に行った。軽めの抗うつ剤と安定剤を処方された。
そこそこ胃の調子はマシになった。どうやら胃と脳内伝達物質のセロトニン
は関わっているらしい。脳と胃は一心同体。どうすれば全快まで行くのか・・・。
693病弱名無しさん:2010/05/19(水) 08:23:30 ID:Tms9wqT30
>>692
禁煙でもしたのけ?
694病弱名無しさん:2010/05/19(水) 19:53:15 ID:w+bzMIQb0
すいません。お聞きします。禁年後一週間後になりました。
3月10日くらいに高熱が1.2日続き、熱が引いてから胸やけとのどの違和感がでたので調子が悪くなった日より10日後から
耳鼻咽喉科でまず診断しましたが異常なしでした。
そのあと、内科で病院胃カメラ飲みました。結果は食堂や胃に問題なく十二指腸に赤い腫れがみられ十二指腸炎と診断されました。
そしてゲファルナートっていう胃薬とガスポートていう薬を処方してもらいました。
ここ3週間前くらいから便の調子が悪く腹のはりや下腹部のだるさもあり
ビオフェルミンっていう薬も処方してもらってます。血液検査もしました。容血で容血特有の結果が少し出ましたが医者は問題ないといいました。


●現在の症状
・胃のむかつきは前よりおさまりましたが、まだ胃がもたれてる気がします。
・背中中央より少し左の鈍痛も前よりも緩和してます。
・薬の副作用のせいか倦怠感があります。
・お中のハリは3週間前よりいくらかましになった気がしますが、まだ違和感あります
・便の調子が悪いです。1〜3日に1度な感じで量はすくない感じで柔らかい便です。

十二指腸炎にかかって2か月たちましたが治りません。時間化かr病気なんでしょうか?
695病弱名無しさん:2010/05/19(水) 20:13:04 ID:Tms9wqT30
禁煙したら、便秘や眠気や胃腸炎はつきものなんだよ。
あまり気にしないことだな。
1年くらい気長に構えたほうがええで
696病弱名無しさん:2010/05/20(木) 06:08:09 ID:fT6M+mV70
えー禁煙したら胃腸炎になりやすいんですか?!
初めて聞きました…自分も禁煙したのでびっくり…
禁煙すると胃腸に良さそうな感じがしていましたが、なぜ胃腸炎に?
697病弱名無しさん:2010/05/22(土) 01:55:24 ID:HYvtHOl40
今日というか昨日、すごく気持ち悪くなって目が覚めて、
それからいままでずっと胃のあたりが変な感じです。
食べ物を食べても収まりません。
気持ち悪さは、起きたときだけでした。痛みはありません。
いままで経験したことがないので、該当する病気が思いつきません。
ヒントをください。
698病弱名無しさん:2010/05/22(土) 02:47:26 ID:ovLumms80
感染性胃腸炎が今流行ってるらしいから
下痢とか嘔吐がある時は早く医者行ったほうがいいよ
日曜日は休診だから今日中にね
699病弱名無しさん:2010/05/23(日) 06:22:48 ID:SMXqhv010
私病院行かないで治したけどね
700病弱名無しさん:2010/05/23(日) 14:25:49 ID:Hi1etPna0
>699
一口に感染性胃腸炎といっても
救急車搬送→即入院ってレベルから
自宅療養でOKってレベルまであるからね
701病弱名無しさん:2010/05/23(日) 14:39:42 ID:f1xhSjbE0
医者に「感染性胃腸炎だとおもうから、スポーツドリンクじゃんじゃん飲みなさい」って言われたけど
そういうものなのけ
702病弱名無しさん:2010/05/23(日) 23:49:24 ID:fQpmbhTg0
漏れ救急搬送された
急性胃腸炎
追試理由にならないかと思ったけど医師の診断書は強かった
703病弱名無しさん:2010/05/24(月) 00:32:41 ID:6eCgikbR0
自分も救急車で搬送されて即入院
吐くわ下すわ高熱は出るわで脱水症状も酷く
搬送直後に鎮痛剤打たれて意識が飛んだ

点滴のみで5日間、退院まで1週間掛った
704病弱名無しさん:2010/05/24(月) 17:13:02 ID:w0L39mB/0
おれも
ICUで2晩過ごした
705病弱名無しさん:2010/05/25(火) 03:37:32 ID:ciKOhzxv0
ppi飲んでたら十二指腸潰瘍って治るもんなの? 年単位で治らんけど
706病弱名無しさん:2010/05/25(火) 06:33:45 ID:Q+c/gx5W0
俺はタケプロン2ヶ月飲んで一応十二指腸潰瘍は治った。
年単位で治らないとなると胃酸が押さえられてないじゃないかな。
薬変えてもらうとか?
あと、ピロリいるなら除菌してみるのもアリだね。
707病弱名無しさん:2010/05/25(火) 13:01:02 ID:eKbVsqFC0
たしかPPIは1年続けて処方できないんじゃね?
俺は8週間だけだった。
708病弱名無しさん:2010/05/25(火) 19:11:52 ID:ElzJVv600
私3年くらい飲んでるけど
病院によるんだよ
709病弱名無しさん:2010/05/25(火) 21:07:09 ID:E+R/AYxE0
タケプロンずっと飲んでる
良くなってつい飲み忘れてるととたんに悪くなっちゃうんだよなあ
710病弱名無しさん:2010/05/26(水) 00:06:43 ID:vYgXBiKn0
先週の土曜日に医者に行って薬もらって、月曜から胃の痛みが増してきたので
今週土曜日医者に行ってきた。
一向に治まる気配がないので、明日また行きたいけど、やっぱり薬しかでないだろうか。
仕事中非常に辛くて、鳩尾からしたの臓器を全部摘出して欲しいくらいだ。
711705:2010/05/26(水) 06:04:27 ID:bvMxD8w60
皆レス有難う。なんつうか、十二指腸潰瘍の診断できっちり検査やって
PPI(タケプロン10mg?やパリエット20mg)その他のムコスタ、アルサ
など飲んできたけど、一時期1年半前くらいまではそこそこマシだったんだけど
ここ2年は空腹時の違和感、胃もたれ、背部痛、腰痛、左下腹とみぞおちが時々痛い。
そうかと思えばたまに大分マシな日もある…。食事は医者の言う通り。
確かに706さんの言うように、胃酸が完全に押さえられてない気がする。
此処最近はパリエットの20mg、その前はタケプロンだった。
何だかんだで、3年飲んでる(連続してPPIじゃなく、H2ブロッカーに変えたり。)

かなりの神経質だから、俺も誰かみたいに強力な精神安定剤貰ったほうで
なんか胃の神経落ち着きそう;。胃は副交感神経で胃酸がドッと出るんだよね。
交感神経が緊張の神経なのにね。長文御免。
712病弱名無しさん:2010/05/26(水) 19:15:28 ID:VQhsc8jt0
PPIを飲んで症状治まらない人ってのは
ストレス軽減できてないんだよ
かわいそうな人たち
713病弱名無しさん:2010/05/26(水) 20:34:16 ID:8qZ2O5ma0
ストレス解消にはショッピングだな。ありきたりだけど、ハマった。
いいカバンとか、サイフとか、ボールペンとか、ペンケースとか、たいした金額じゃないし。
服買いだすときりないけどな
714病弱名無しさん:2010/05/27(木) 00:04:43 ID:cwxLCP1H0
アシノンって胃潰瘍?
715病弱名無しさん:2010/05/27(木) 00:31:13 ID:FpXwRcap0
ピロリ菌除菌が終わってから飲んでた
716病弱名無しさん:2010/05/27(木) 21:55:48 ID:xkER6cHd0
ピロリ菌、殺菌しても、
胃の調子が悪く、
3年ほどタケプロン、ガスロンを飲んでいますが、
良くならず、最近、心療内科で、セパゾンをもらいました、
始めは良かったのですが、
だんだん効き目が悪くなってきて、
辛いです、完璧にストレスです、
朝起きて、会社の事を思うと、
腹が痛くなり、下痢でトイレ直行、
会社に行くと、胃が張り裂けそう、
何かいい薬、ありませんか。
717病弱名無しさん:2010/05/27(木) 22:18:00 ID:012IBHe20
温泉旅行とか
718病弱名無しさん:2010/05/27(木) 23:00:22 ID:BdQsQhBV0
>>717

それが実現できるような環境なら、病気になんかならんよなぁ〜。

ハァ〜λ...トボトボ.....
719病弱名無しさん:2010/05/27(木) 23:38:13 ID:yDskq7jF0
十二指腸炎と診断され2ヶ月ある程度直りましたが腹のハリ(十二指腸くらいの位置?)がなおらない。
少しメタボ気味だから筋トレと有酸素はじめたんだけど大丈夫なのかなあ?
720病弱名無しさん:2010/05/28(金) 00:12:21 ID:Ty2hIfV60
筋トレはしない方がいいと思うけどなぁ
食道裂肛ヘルニアになるかもしれないし
721病弱名無しさん:2010/05/28(金) 12:43:12 ID:cbrg1jy10
ドクターGでやってたけど
「上腸間膜動脈症候群」ってのがあるんだね
強い吐き気と嘔吐、食後の膨満感、仰向けがつらく横に寝ると楽になる
これ全部当てはまるなあ
722病弱名無しさん:2010/06/02(水) 17:22:22 ID:0fELVctD0
1か月ぐらい前背中が痛くて痛み止め飲んだら黒い便がでました。
そんなの初めてだったのでビックリ!
80ぐらいの爺さん先生の医院いったら逆流性食道炎だろうと薬もらってきたけど
スッキリしなかったので総合病院へ行きました
そして今日鼻から胃カメラ入れてきました
結果十二指腸潰瘍の痕跡があるってことでした。
ピロリ金と組織をとる検査もしました
今何の症状もないんですけど「酢」飲んでも平気でしょうか?
723病弱名無しさん:2010/06/02(水) 23:48:50 ID:GrrGgfJS0
酢は薄めずに飲むと胃が荒れるよ
724病弱名無しさん:2010/06/06(日) 01:27:15 ID:wBnJYpjL0
やっぱ潰瘍はストレスだな。
精神科行って、精神安定剤とパリエット20mg数ヶ月飲んでるけど
内科のパリエットだけだとあまり効かなかった。嫌だねぇ、。
これからどうしよか・・・
725病弱名無しさん:2010/06/06(日) 10:16:11 ID:8BsCr7/q0
>>724
精神安定剤は、何を貰いましたか。
726病弱名無しさん:2010/06/06(日) 11:29:47 ID:loaQXDN9O
口臭がうんこくさ
自分だけでしょうか?
727病弱名無しさん:2010/06/07(月) 13:56:01 ID:lyk5AFbo0
風邪引いて、抗生剤を飲んだら、胃に痛みが!
ちゃんと、胃粘膜を保護する薬も一緒に飲んだのに。
それとも昼に食べた素麺が悪かった?
胃潰瘍になってから、胃薬以外の薬を飲む時、すごく神経使うよ。
728病弱名無しさん:2010/06/08(火) 00:44:21 ID:Kj1sZQekO
空腹感のような感覚がみぞおちに常にあります
特に夜寝る前が酷いです
痛みとかはありませんし、腹部を押しても痛みはありません
食欲もありますし、便の色は茶色です
熱もありません
ただ空腹感のような違和感が付きまとうんです
5年前に同じ症状で胃カメラ飲みましたが問題なしでした
その後しばらくは症状出なかったんですが、ここ一年治ったり出たり繰り返してます
病院でガスターとセルベックとガスモチン貰って一週間経ちますが今のところ効果なし
5年前はタケプロン飲んでた記憶あるので薬変えた方がいいのかな
729病弱名無しさん:2010/06/10(木) 14:52:42 ID:SRir4dwv0
自分もこの所、異様な空腹感で調べてこの病気じゃないかと思えてきた
過敏性腸症候群もちでストレスもあるからいくらでも発症しそう
730724:2010/06/11(金) 16:43:02 ID:/GdBM3Ko0
>>725
レキソタン2mgを一日2錠寝る前。
エビリファイ3mgを一日1錠寝る前。
他は抗うつ剤とか。つくしA.M散とムコスタも貰ったよ。
こう言うのって人それぞれ。同じのん飲んだからと言ってという奴。
俺はPPIを長期に渡ってMAX量飲んでて、治んないから。
大分痛みマシに為ってる。十二指腸潰瘍。ストレスが強すぎるって
言われたわ。発散の方法が難しくてね。ウォーキングくらいか・・・。
731病弱名無しさん:2010/06/14(月) 12:23:18 ID:BWvu/nbm0
みぞおちと少しその下くらい?が痛く
常に胃がゴロゴロ鳴り空腹時に特に痛むので胃腸科で胃カメラをして頂きました。
結果・・・まっさらの何もない状態とのこと。
精神的なものだったりするということなのですが
終わってまた帰ってからも痛みで辛いです。
普通、胃カメラでは胃潰瘍以外にも十二指腸潰瘍も診断するものですか?
胃が痛い、と強調してしまいもしかして胃より下は見ていないのかもしれないと思いました。
732病弱名無しさん:2010/06/14(月) 15:10:06 ID:xb6QAU3/0
小惑星イトカワが、ピロリ菌に劇似で痛笑いOTL
はやぶさ に何か感情移入した週末でした
733病弱名無しさん:2010/06/14(月) 15:10:18 ID:69W6hmNz0
>>731
> 普通、胃カメラでは胃潰瘍以外にも十二指腸潰瘍も診断するものですか?

私が胃カメラやった時は、こちらから何も言わなくても十二指腸まで覗いてくれて
潰瘍を見つけてくれましたよ。
薬は何か処方されましたか?
734病弱名無しさん:2010/06/14(月) 17:52:45 ID:BWvu/nbm0
>>733
そうなんですね。
やはり見てくれているのですかね。
自分の場合は胃までしか見てないような感じがあり
十二指腸について触れられなかったのでてっきり何もないのだと思い込んで
帰ってきました。

薬は、タケプロン30を2週間分処方されました。
これ十二指腸潰瘍や逆流性胃炎で飲むのですね。
気のせいで胃酸過多になってるだけだろうからということでした。
しかし今も痛みが強く、特に空腹になると酷いのです。
735病弱名無しさん:2010/06/15(火) 01:37:06 ID:2g1vRF0h0
>>731
潰瘍の場所にもよるかもしれないが、
空腹感なくなってた。
オレンジジュース飲んだら吐いて血交じりだった。
医者に行き、「黒い便はでちゃいましたか」ときかれた。
「そういえば2日まえに」と答えたら十二指腸もしらべてた。

今はパリエット10でひと月様子見です。
736病弱名無しさん:2010/06/15(火) 16:15:01 ID:7xpxRL8u0
>732
思わず画像検索しちまったw
737病弱名無しさん:2010/06/15(火) 16:51:17 ID:HLgxfmhl0
738病弱名無しさん:2010/06/16(水) 11:03:35 ID:MzPPh2jq0
イトカワ は
ピーナッツとかラッコとかも言われてたよねw
でも此処の住人なら絶対に宿敵ピロリ菌に見えるよね〜
739病弱名無しさん:2010/06/16(水) 22:06:35 ID:79tXg0Y90
採取された砂を分析した結果、イトカワは巨大なピロリ菌であることが判明!
740病弱名無しさん:2010/06/17(木) 13:13:44 ID:/0KYPsJg0
ピロリ菌は毛があるから厄介なのに、はり付いてるから。
741病弱名無しさん:2010/06/20(日) 00:02:15 ID:tHVkn353O
除菌って、みんなやっぱりランサップ800を一週間?
自分は処方されて、今日でやっと終了

副作用で腹が緩くなるってことで整腸の薬も飲んでたが、あまり効かなくて緩かった…
742病弱名無しさん:2010/06/20(日) 00:37:05 ID:ghirEFyl0
サワシリンとクラリスを一週間
743病弱名無しさん:2010/06/20(日) 00:48:55 ID:dRGOuu0/0
一年前に十二指腸潰瘍の瘢痕があるとの健康診断結果が出て、実際時折胃痛に悩まされてきた。
育毛剤として作っていた、せんぶりを焼酎に7〜8年漬けて寝かしたものを先日お湯で割って飲んでみたら、劇的に良くなった。 漬けるのは1〜2ヶ月でも良いと思われる。 興味ある方は試してみてください。
744病弱名無しさん:2010/06/20(日) 22:33:37 ID:Uu2AvHdb0
あーせっかく治りかけてたのに
酒呑んだら再発したっぽい
745病弱名無しさん:2010/06/22(火) 11:47:16 ID:FFxgDcfA0
1度なるとなかなか治りにくい?
それとも、治ってもその後に再発しやすくなるの?

ずっと痛いよ。胃カメラ飲んだけど問題ないといわれます。
746病弱名無しさん:2010/06/23(水) 01:48:12 ID:Ye61Qiuz0
脳(精神)と胃って繋がってるからねぇ。神経細かいと
胃酸が出やすいよ。
747746:2010/06/23(水) 01:49:14 ID:Ye61Qiuz0
それと潰瘍になると、一生潰瘍と言われるくらい
その人の性格と深く関係する。
748病弱名無しさん:2010/06/23(水) 01:59:04 ID:ajm5+is60
あーなるほどぉ
分かりやすくありがとう

潰瘍もこじらせると怖いから気をつけないといけませんね
749病弱名無しさん:2010/06/24(木) 09:25:39 ID:Sh+I7Apk0
2ちゃんも、参考になるけど胃の負担(ストレスの原因)にもなったりとか・・・?
750病弱名無しさん:2010/06/24(木) 10:14:30 ID:Mj7DAXtZ0
>>749
え!なんでですか(><)
751病弱名無しさん:2010/06/24(木) 10:21:07 ID:Sh+I7Apk0
アオリ多いとことか、イライラしたりするでしょ。なるべく引き気味に、小声でささやくように煽ってるんだと思わないと。
ここは比較的穏やかだけど、煽り専門の人がいるから。(例えば、胃が全然悪くないのに入ってきたり)
752病弱名無しさん:2010/06/24(木) 19:13:07 ID:4euFdgkX0
助けてください。今すっごく痛い強烈に痛いんです。
アレルギーがあるので抗コリン作用を有するブスコパンを飲むべきか迷ってます。
副作用で身体に熱がこもり、熱中症みたいになり高熱がでます。
今日は湿度低いし、少しは体温調節できるとみて、ブスコパン飲んでおkでしょうか?
胃痛をとるか熱中症をとるか迷ってます。
誰か背中を押してください。ちなみに、エアコンぶっ壊れてます。
753病弱名無しさん:2010/06/24(木) 19:42:34 ID:sSdUa1lN0
>>752
救急車呼びなさい!
754病弱名無しさん:2010/06/24(木) 19:48:21 ID:4euFdgkX0
ちょwありがとうございます
マヌカハチミツ舐めて、LG21飲んだら痛みが軽減しました。
これで1時間ぐらい時間稼ぎできそうです。それまで2択に悩みまくります。
755病弱名無しさん:2010/06/25(金) 00:07:06 ID:y+qrXQOt0
なにそれこわい
756病弱名無しさん:2010/06/25(金) 01:38:44 ID:pFxAgWVn0
ネタだよ〜ん
757病弱名無しさん:2010/06/29(火) 01:14:46 ID:p2o6Whqc0
ppi期間飲んでも、全快しない人居る?止めると再発するわ。
ピロリ除菌してもダメなの?ナキソ・・・
758病弱名無しさん:2010/06/29(火) 01:29:00 ID:16iFSdcn0
>>757


コーヒー飲んでるからダメなのかな
759病弱名無しさん:2010/06/29(火) 20:30:56 ID:TH6s5MUeO
760病弱名無しさん:2010/07/01(木) 09:16:01 ID:ASQRPf6C0
梅雨の時期、ムンムン湿気で苦しんでる人多いと思う。エアコンをドライ運転した。
自分も十二だけどこの時期はツライ。胃が動いてくれない。
 最近、寝る前にパンシロンAZ半分飲んでる。たまご(コレステロール)も摂ってる。
761病弱名無しさん:2010/07/02(金) 18:25:46 ID:XTDYVb8sO
胃潰瘍と十二指腸潰瘍の
市販で買える薬は
ガスター10だけですかね?
762病弱名無しさん:2010/07/02(金) 19:08:28 ID:4rv75qX00
>>761

粘膜保護系ならセルベールもあるよ
763病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:04:51 ID:xvGi34050
>>760
俺も十二あなたに同意。胃は冬より夏が辛いね。梅雨と猛暑・・・
まだ6、7月と言うのにこの暑さ。PPI・パリエット20mg(MAX量)
飲んでホッとするよ。飲まなかったら背部痛、腰痛・・・。
年単位で飲まないとな・・・。と言っても期間で医者は出してくれなくなるし。
胃は元気なほうだった。自律神経乱すストレスよ、マジ辛い。

所で、軟便になった人居る?解消法が分からん。一ヶ月ずっと軟便で
苦しんでるよ。下剤掛けたら余計軟便・・・。
764病弱名無しさん:2010/07/05(月) 09:16:52 ID:m1aVnRES0
>>763 全く同意。胃潰瘍の人が多いから、ついピロリの話になってしまうけど。今年の湿度はたまらん。カラッとしてる年は大丈夫な時もある。
十二は吐いてしまうと一時楽になるけど、後が十二も胃も食道もオール×になってしまうので、それまでに処置してる、なるべく。十二は痛いというよりオモイよな〜。
 下痢にもなるなる。水道水(氷も)をそのままたくさん飲むと、なりやすい。殺菌のため薄いお茶飲んだり(濃いと胃が締まって痛くなるので)。 納豆(味噌汁よりカサがあるので)で抗菌したりでようやく治った。
便秘になる方法とで(チョコ(ココア)・チーズも)。
765病弱名無しさん:2010/07/06(火) 18:28:01 ID:BMSTOg9M0
左胸下辺りが痛いけど胃潰瘍か十二指腸潰瘍かなあ・・・
圧迫すると痛い感じだけど何もしなくても痛いときもあるし
食欲は普通で吐き気もなし・・・
心臓系の検査や血液検査も異常なし・・・
766病弱名無しさん:2010/07/07(水) 02:12:10 ID:jnjAuSDz0
食道裂肛ヘルニアなんでねえの
767病弱名無しさん:2010/07/07(水) 04:04:15 ID:D6GkQeFpO
胃が痛くて寝れない。病院行くお金がないや。
病院てクレカじゃ支払えないのかな。
768病弱名無しさん:2010/07/07(水) 06:57:34 ID:IVDU2Day0
払えるところもあるよ
769病弱名無しさん:2010/07/07(水) 07:07:01 ID:p/HaPFTN0
>>767
持ち合わせがなくて・・・って言えば医者も無理な取立てはしないよ。
今度もってきますって言っとけばよろしい。
770病弱名無しさん:2010/07/07(水) 15:32:01 ID:P/OodAkq0
ここ1年くらい、ときどき空腹時の胃のキリキリした痛み、食後の吐き気、背部痛などに悩まされることが
しばしばあって、先月のある日冷たい水を飲むと猛烈に吐き気を催して眠れなくなった。
町医者に行ったら十二指腸潰瘍の疑いがあるとのことで、このスレを発見し「あるあるw」と言いながら
大学病院で内視鏡やってきた。

結果はシロ。
むしろキレイらしく、原因は精神的なものだと考えられると言われ、心療内科を勧められた。
一応タケプロンとムコスタを処方してもらって様子見だけど、↑の症状は今も変わらず。

もし心療内科にかかったら、改善する余地があるのかな?
771病弱名無しさん:2010/07/08(木) 09:29:58 ID:Lu74v8PE0
>>765 ちなみに、十二は右腹やその背中のほうだよ。食後2時間後に痛い。
772病弱名無しさん:2010/07/08(木) 19:01:55 ID:F9zzdGUB0
>>771
十二指腸は右の方なんですね
では左胸下辺りは胃ということでよいのでしょうか?
773763:2010/07/08(木) 23:00:40 ID:wVXJs1Tm0
>>764
完全同意。>十二は痛いというよりオモイよな〜。
これはガチだよな。

>>770
俺は、内科と精神科両方行ったよ。今は精神科。
心療内科も精神科も出す薬は一緒。安定剤と抗うつ薬くらい。
精神的な所から来てるなら、軽めの安定剤から色々ある。
飲んでマシに為るかは個人差があるように思う。俺の場合は
効く時もあれば効かない時もある。胃酸をピンポイントに止める
PPI(パリエットが最強)と、軽めの安定剤飲んでるよ。
元々、アホみたいに神経細かいから中々全快までは行かんわ。
774病弱名無しさん:2010/07/08(木) 23:10:34 ID:OJzQdqzE0
重いっていうか、体中に毒が回ってる感じになるね
こじらせると刺すような痛みが待ってるんだけど
775病弱名無しさん:2010/07/12(月) 09:04:09 ID:Rb7VF6CC0
>>773 でも、胃が痛けりゃ誰でも自分で追いつめてしまうものよ、気にスンナ。
逆に回復した時は、今までなんだったんだろってなぐらい世界観ちがうよな。
 773の食事が気になるんだけど・・・気をかけてるのか、かけてないのか?
776773:2010/07/15(木) 04:11:25 ID:7lNdqzjf0
>>775
変な時間に目が覚めたな・・・亀レス。
ありがとう。
>逆に回復した時は、今までなんだったんだろってなぐらい世界観ちがうよな。
そうそう、胃の中がスキーッとしとるんだよなぁ。偶にそのスキーッとが来たときがあった。

食事は万全にしとるよ、コーヒー・スナックお菓子(もともとたべない)
酒一切飲まない。食事はパン・牛乳・バナナ。夜は、魚・野菜・豆腐・ひじき・納豆・卵とか
水分は水とお茶。病院で胃潰瘍の食事表昔貰って、なるべく近づけてる。
だが、アホみたいに神経質だから胃酸が出やすい。かなり細かいよ。
と言っても最近は、穏やかを目指してるけど...。性格変えたい...。
777病弱名無しさん:2010/07/15(木) 05:54:16 ID:jEsBpfOgO
さっきお腹がゴロゴロしたのでトイレに行ったら便器が真っ黒になりました。少し血なまぐさかったです。
慌ててぐぐったら十二指腸潰瘍かな、と思いました。
腹痛は全くありませんが3ヶ月位前から寝ているとジッとしていられない位背中と腰が痛かったです。
検査に行きたいのですが、国保で3割負担の場合だいたい検査代はいくら位かかりますか?
また、今お金が無いのですが病院に行くのは一週間後くらいでもいいでしょうか?
778病弱名無しさん:2010/07/16(金) 02:58:57 ID:TCm29gBJ0
市役所に行って相談しなさい
医療費の一部くらいなら貸してくれるかもしれん
779病弱名無しさん:2010/07/16(金) 03:05:20 ID:TCm29gBJ0
780病弱名無しさん:2010/07/19(月) 19:21:52 ID:InIpAHMU0
胸の下の骨を押すと痛いですし、押さなくても重苦しい感じです。
咳をするとその部分が傷みます

位置は左胸の下、胃の真上のへこんでいる所です。

ちょっと違和感を感じて、押すと若干痛みがあります。
潰瘍だと押すと普通痛いものですかね?
吐き気なしで食欲は普通です
781病弱名無しさん:2010/07/20(火) 10:07:01 ID:XbIGtVG70
>>777 偶々、十二の人ばかりの時だから胃か十二かは断定しないでくださいね。
普段は十二のほうがここは少数派みたいだから。

>>776 よかった。てっきり、お粥や流動食ばっかりかと。やはり、胃粘膜・胃壁回復となるとたんぱく質が豊富でないとなかなか遅れるな〜(と、実感)
特に自分は予防の意味で、コレステロール(材料)・核酸(指令)にこだわってる。だから、たまご(魚卵も含めて)がよく効いてる。
ただ、ある程度粘膜まもって回復傾向の時にだけど(予防の意味も)。
782病弱名無しさん:2010/08/15(日) 00:30:16 ID:s0FzTzudO
今日人生初の吐血……
こえぇよ、なんだよ……
783病弱名無しさん:2010/08/15(日) 00:46:41 ID:BIWonX6Q0
えぇぇ!病院に行かないとだめだよ!
784病弱名無しさん:2010/08/16(月) 12:59:07 ID:/Eo0ZFfMO
十二指腸潰瘍が治りかけらしいが、薬を飲んで15日たつのに吐き気が止まらない
785病弱名無しさん:2010/08/19(木) 13:28:01 ID:/jCmB9wd0
今ドグマチール、オメプラゾンを飲んでますがなかなか良くなりません。
おまじない程度でもいいのでさらに飲める薬ってないですか?
あと、オメプラゾンよりパリエットの方がやはり効きますか?
安くて良く聞くジェネリックがあったら教えてほしいです><
786病弱名無しさん:2010/08/19(木) 13:35:06 ID:7aFwE+bX0
>>785
補中えっき湯や六君子湯
あと、ストレス緩和のために半夏こうぼく湯
787病弱名無しさん:2010/08/21(土) 17:50:15 ID:z9dhcwWvO
仕事のストレスがやばい
このままだと胃潰瘍になりそう
788病弱名無しさん:2010/08/23(月) 10:32:15 ID:m9LrUVde0
十二だけど、最近は調子いい。パンシロンAZがよく合うので、来冬はカモミールハーブティー(10袋300円ぐらい(西友))を試そうと思う。
 AZ=『アズ』レン=カモミールエキスらしいから 咳薬(トローチ)でもあった。
789病弱名無しさん:2010/09/02(木) 10:44:44 ID:vpeqM3vB0
790病弱名無しさん:2010/09/02(木) 10:48:55 ID:vpeqM3vB0
胃炎にはセルベックスとムコスタはどっちが効きますか?
セルは50rでムコは100rだからムコスタの方が効果あるかな?
791病弱名無しさん:2010/09/04(土) 15:36:18 ID:ldMf3Ft3O
毎日胃潰瘍になってしまう方、おられますか?
親が胃潰瘍持ちなんですけど、会話してたり日常生活してて
「あっ!今胃潰瘍できた!」
とか言って薬局で買ってきたガスターを飲むんですね
他には「固形物!固形物!」って急に騒ぎだして固形物を食べた後にガスターを飲みます
で、ある時ストレスが凄すぎて毎日胃潰瘍が頻発してガスター飲み買いまくって5〜6万も使っちゃったらしいんです
自分で胃潰瘍が出来た、って分かるものなんでしょうか?
強い薬に変えさせた方がいいでしょうか?
原因は本人曰くストレスらしいです
792病弱名無しさん:2010/09/04(土) 15:57:14 ID:5dUCV8iv0
ガスターって胃液の分泌を少なくするいわば対処療法でしょ
市販だから高いわりに効き目も薄いし
ちゃんと医者行って検査して薬処方してもらった方がよく効くし保険も利くんじゃないの?
もし胃潰瘍じゃなかったらそれはそれで良しだし
793病弱名無しさん:2010/09/04(土) 16:21:16 ID:71sRu14mi
>>791
まずは精神科へ入れるべき
794病弱名無しさん:2010/09/04(土) 23:51:04 ID:yvFr6sk60
昨年胃潰瘍になってピロリ除菌もしたのに胃の不快感が続いてました。
経緯を書くと長くなるので割愛しますが、腸の機能障害ではないかという事で、
腸を正常にする薬を飲むと、今までの痛みがすっかり消えました。
胃のあたりの痛みや自分でも分かるくらいの口臭と、胃が悪いものとばかり思っていたんですけどね。
もしかしたら当てはまる方がいるかもと思いカキコしました。
気持ちよくお腹が空くのは一年半ぶりです・・・
795病弱名無しさん:2010/09/05(日) 04:43:20 ID:E3OJNbyMO
>>792-793
なるほど、ありがとう
高い割に効き目が薄いってのは初耳でした
精神科は無理みたいだ…キチガイだと思ってるのかとか怒られた
796病弱名無しさん:2010/09/05(日) 08:13:53 ID:szjCY3i50
>>791
まず君の親は知識がでたらめ。
まずは内科受診して内視鏡検査で診断してもらって
PPIを処方してもらうべき。
市販薬で騙し騙し維持してたら胃がんになるんじゃね
797病弱名無しさん:2010/09/05(日) 11:07:07 ID:aHtKHrtM0
この前テレビで見たケースに似ているね。
胃が痛くなると薬をどんどん飲んでしのいでいたけど、
結局胃がんだったとか・・・
798791:2010/09/05(日) 22:04:23 ID:E3OJNbyMO
え、そうなんですか!?
すみません、どこらへんが出鱈目なのか詳しく教えてもらえますか?
上で言われていたガスターは胃液を少なくするだけで治療してくれる薬ではないって部分でしょうか
親と一緒に病院行く訳にもいかないので、知りたいです
799病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:06:55 ID:szjCY3i50
>>798
googleで胃潰瘍で検索しろよボケ
親もバカなら子も大バカだな
800病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:17:09 ID:NbRSHMWa0
胃カメラ飲ませてみ
市とか町がやってる健康診断にも胃カメラあるっしょ?
801病弱名無しさん:2010/09/06(月) 06:33:42 ID:AkOdYFjAO
>>799
胃潰瘍が謎なのではなくて、どうして出鱈目に思ったのかを聞いたのですよ
聞かれた内容、分かってます?
日本語が分からない方だったらすみません

>>800
健康診断は盲点でした
市の健康診断を調べてみます、ありがとう
802病弱名無しさん:2010/09/06(月) 12:41:12 ID:TGMPWtEGi
>>801
いや、だから胃潰瘍をググって親が言ってる事の出鱈目さを知れって言ってるんじゃないのかな?
まぁ、一番は病院でちゃんと見てもらうことだけど。
何でもかんでも人に聞いてないで自分なりに調べてみればいいじゃない。
ネットは便利だよ。

そういう自分も血便出たから観念して今日、病院行くし。
803病弱名無しさん:2010/09/06(月) 19:01:14 ID:AkOdYFjAO
>>802
お大事に

ググってもガスターの効能に問題があるかないかは記事にもよりますし、副作用は箱に記載されてる内容くらいで
「毎日」「胃潰瘍」とか「ガスター」「飲みすぎ」とかでググっても有効な文にかすりもしないので経験者に聞いてみた訳です

昔はブスコパンも飲んでたようですが今はガスターのみなようです
今日、病院行けっつったら国保払ってないから保険証ないとか言われました
お手上げです

まぁ出鱈目ってことは親が嘘ついてる可能性が高いと思うので、もう放置しますね
ありがとうございました
804病弱名無しさん:2010/09/06(月) 20:30:11 ID:vlpJ6rB60
>>803
馬鹿な上に貧乏な親なんだな。いや、貧乏だから馬鹿なのか。

>今日、病院行けっつったら国保払ってないから保険証ないとか言われました

情報を小出しにするなよ馬鹿。
H2ブロッカー(ガスター)に5〜6万も使うくらいなら、無保険でも医者にかかって、事情話して、
PPIのなるべく安いジェネリックを出してもらった方が結局安上がりだと思うが、
短期間PPI飲んだぐらいじゃ治らない奴は治らないから、経済状態が変わる気配がないなら
このまま胃ガンになる以外ないだろうな。可哀想だが。

あと、お前や親が知ったところで全く無意味な情報だが、
胃潰瘍はなったとかならないとか秒単位で変化するもんじゃない。
ただイラッと来ると胃痛にはなる。その時に穴が空いたり出血したりはしてるかもな。
要するに、単に「痛っ!胃が痛い!」と言えばいいものを、なるべく小難しい言葉(胃潰瘍)を使って賢いフリしようと
頑張った結果、間違った発言をすることになった糞馬鹿だよ、お前の親は。
805病弱名無しさん:2010/09/06(月) 21:08:28 ID:U5xrKdhZ0
おそらく「痛いよう」って言ったんじゃw
806病弱名無しさん:2010/09/07(火) 14:42:02 ID:C2n3X9f0O
>>804
痛い=胃痛であっても胃潰瘍とは限らない、胃カメラ飲むまでは確定出来ないってことですね

親が毎日煙草と栄養ドリンクとパブロン(睡眠薬代わりらしい)、あとガスターをガバ飲みしてるのが経済状態圧迫してる理由です

薬依存か何か分かりませんが、ガスター以外は何を言っても改善する気がない様子なので
たとえ長期間かかってもPPIのジェネリックに切り換えた方が良いみたいですね
詳しく教えていただいて本当にありがとうございました
807病弱名無しさん:2010/09/07(火) 15:48:11 ID:3ooBv8j30
薬自体で胃を悪くしてる予感
よくある話
808病弱名無しさん:2010/09/07(火) 16:45:03 ID:mgIdkRm60
>パブロン(睡眠薬代わりらしい)
809病弱名無しさん:2010/09/09(木) 23:42:01 ID:6o8VKFtm0
ミゾオチの右側って、やっぱり十二指腸?
胃腸内科に行ったんだけど、とりあえずは触診と血液検査で問題なく、お薬出されたけど。
胆石とかではないらしい。胃癌についても聞いたけど、胃カメラしてないのに「有り得んw」とか言われたし
810病弱名無しさん:2010/09/10(金) 00:00:37 ID:Q5gBajmd0
>>809
顔色や肌つやで胃癌かどうかくらい分かるわい
811病弱名無しさん:2010/09/10(金) 15:34:11 ID:3DevZWdK0
>>810
レスありがとう。
お化粧してても分かるのかなw
812病弱名無しさん:2010/09/10(金) 22:42:55 ID:a/6RgVmx0
質問させてください。
胃潰瘍にかかり切除したのですが、胃を切った時の当日に感じたような激痛が今あります。
切除した日は7月25日と一ヶ月以上前なのですが、急に激しい痛みって出てくるのでしょうか?
胃に傷がある状態なので普段の生活でもある程度の痛みやすぐに眠気に襲われているので、それには慣れました。
酒、タバコもしませんし、医者に出された薬も飲んでいます。
813病弱名無しさん:2010/09/12(日) 00:17:29 ID:FCh8Yd2Y0
みんながんがれ。
俺だって胃潰瘍で悩んでいたが、もう薬を飲まなくても状態が安定している。
タバコを治療中に吸ってたけど問題なし。
814病弱名無しさん:2010/09/14(火) 12:04:40 ID:AW2Gq6ZY0
PPIを、ジェネリックのナントカDKってやつから、パリエットに変えたら、よくなってきた。
やっぱりジェネリックはダメなのか。パリエットはPPIのエースだな。さすが高いだけある。
815信州木曽川ヨッシー:2010/09/14(火) 15:57:14 ID:g2ObZTRJ0
高校
4月から環境の変化 緊張
5月から不調 うんこ遅刻やりだしたら
担任が激怒 時間に来い
授業中 毎時間 便意 漏れそう我慢
休み時間 4階へ通い出す
その後 何回も4階に行くので
隣のクラスの男が執拗に冷やかす
仕方なく 離れた校舎に行き出す 男は誰も来ないけど
そしたら女が教室から覗いて来て実況中継を毎日やられた
昼休み 弁当一人 5分で猛烈に便意が来るので抜け出す 女が待ち伏せ
その生活が毎日 担任と養護教諭は怠け扱い
内科でも病名を与えてくれない胃炎と腸炎と違うので
医師も認めない
親は激怒 生徒は笑い者 先生も激怒 自分は涙
高校生活がボロボロ でも担任が激しく認めず
自殺したかったけど1年分は単位を修得して通信制へ転校
大検楽勝合格
ないとうだいすけが先生なら バス酔いと理解度 対応が格差
きゃべじん わかもと リナグリーン ようめいしゅ せいろがん
ひゃくそうがん いつの時代からあるんだろう?
ナゼ先生はストレスが溜まると胃腸の具合が悪くなることを
知らないんだろう? なんで バスで酔ったら
なんで修学旅行で夜中に起こしに行ってやるからなと
オール4ない高校に入ると程度が低い 内申が低いのは
中学校の先生が 仕事の面接に落ちるのも
816病弱名無しさん:2010/09/14(火) 20:40:25 ID:0d8axqeR0
>>814
俺もラソプランから変えてもらおうかな。
817病弱名無しさん:2010/09/16(木) 01:07:30 ID:iHojeuaCO
胃潰瘍の疑いで内視鏡&エコーやってきた。結果は異常なし。つか胃は綺麗だって言われた。すごく痛かったのに問題ないなんて…。
818病弱名無しさん:2010/09/16(木) 09:54:43 ID:Norrftlq0
>>808のパブロンは風邪薬で(エフェドリンの副作用) 
 ちなみに>>788は、パブロントローチAZのど薬(アズレン入り)は眠気なしということで(抗炎症・消毒ぐらいのもの)
819病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:24:05 ID:DWHR9IXzP
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の痛みてどんな感じですか。
ジュワーとくる痛みが長いことあるんですけど
820病弱名無しさん:2010/09/16(木) 13:27:46 ID:uv7cd7Ac0
みぞおちの下あたりがずーんと痛む
背中の同じ辺りも痛い
これがずーっと続く
悪化してくると胃を握りつぶされるような強烈な痛みで七転八倒
じっとしていられない
821病弱名無しさん:2010/09/16(木) 14:01:40 ID:DWHR9IXzP
ありがとうございます。
んー鈍痛だけどズーンというかジュワ〜なんだよな。右腹部から背中にかけて。
1日中痛いてことはないし、強烈な痛みとかそんなんも無いな。
みぞおちは体の内側から皮膚の表面に向けて指ではじかれてるよう変なのはあったけど

822病弱名無しさん:2010/09/19(日) 21:17:57 ID:XizDEadV0
ミゾオチの痛みって胃癌以外にもありますか?
心配だぉぉぉぉぉぉw
823病弱名無しさん:2010/09/20(月) 05:45:43 ID:nCJNNd2fO
毎朝起床時に背中が痛い

空腹時に死ぬほど胃が痛くなる

タバコやコーヒーを飲むと月賦もしくは吐き気がする
つーか吐く



この症状は潰瘍でしょうか?
824病弱名無しさん:2010/09/20(月) 09:55:45 ID:xEsZ41sB0
黒い便が出ます
あと一日中腹が痛くて身体がギスギスします もう出血してるんだろうか…
825病弱名無しさん:2010/09/20(月) 13:50:56 ID:1c5ucZmz0
この一ヶ月、吐き気に苦しんでいたので、土曜日にクリニック行ったら、いきなり胃カメラでした。。
しかし、全身麻酔が無茶苦茶効いたので、記憶がありません。
結果、十二指腸潰瘍が自然治癒して、その後に5mmのポリープでした。
後、胃炎と。
来週土曜日にポリープの精検結果がでるのでドキドキです。
しかし、出された薬のおかげで吐き気、ゲップがピタリととまりました。
胃薬あなどれん。。
826病弱名無しさん:2010/09/20(月) 16:44:32 ID:aWS6tE/L0
潰瘍のあとにポリープが出来ることなんてあるのか。怖すぎる。
827病弱名無しさん:2010/09/21(火) 05:08:31 ID:KSZO8LvnO
潰瘍だと毎日痛むの?

昨日、一昨日は空腹時ちょー胃が痛かったのに今日は大丈夫みたい。

病院行こうと思ってたけど、今日は痛くないからどうしよっかな…
828病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:13:17 ID:9cUrxYOY0
潰瘍だった時は痛く無い時は無かった
829病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:37:52 ID:J5Z5GvvXO
>>825吐き気がある等の症状が出ると顔とかに蕁麻疹出来ない?
胃カメラ検査で全身麻酔って出来るの?
吐き気を抑える薬ってどうなんだろう…
吐き気や吐きは下痢同様に体の拒絶反応だから無理に薬で止めない方が良いかと思うのだが…
830病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:56:07 ID:j+RKIILRP
胃カメラ鼻からなら辛くないんじゃないの?
831病弱名無しさん:2010/09/21(火) 09:51:37 ID:8hc2891N0
818>> ちがうよ。 エフェドリン(咳どめ)で不眠に、クロルフェニルラミン(第一世代抗ヒスタミン薬)が眠たくなるんだよ。
 かぜ薬(副作用)の話だけどね。。。
832病弱名無しさん:2010/09/21(火) 10:07:50 ID:8hc2891N0
833病弱名無しさん:2010/09/21(火) 12:09:31 ID:BXXu9RX+0
>>829
鎮静剤使ってもらうと眠ってる間に終わるから全く楽になる
834病弱名無しさん:2010/09/21(火) 12:45:42 ID:KSZO8LvnO
今、病院に行ってきた

症状から言って十二指腸潰瘍っぽいから来週初カメラ

怖いよ…
つーかカメラ飲むのって高いね…
835病弱名無しさん:2010/09/21(火) 13:29:43 ID:KSZO8LvnO
胃カメラ飲んだ時みんないくらくらいかかった?

参考までに検査+薬代を教えてください。
836病弱名無しさん:2010/09/21(火) 17:55:42 ID:gwSpTYdT0
黒い便、二ヶ月ほど続いた胃のもたれ、身体のダルさ、気分不快
確実に胃潰瘍だと思ったら、胃カメラしたら何ともなかった

精神的なもんでそんな症状になることもあるんだな…
837病弱名無しさん:2010/09/21(火) 17:57:20 ID:gwSpTYdT0
>>835
今、胃カメラ終わったばかりの俺は胃カメラだけで4500円でした
薬代は抜きでね
838病弱名無しさん:2010/09/21(火) 19:03:37 ID:XWM1Bf7E0
胃カメラ+十二指腸の組織みたいなのの細胞採取+それの検査代
8100円でした
839病弱名無しさん:2010/09/21(火) 20:14:03 ID:wRjhtb1t0
高えな
840病弱名無しさん:2010/09/22(水) 00:44:33 ID:uxtoMwISO
エホバの人は胃カメラできるの?

841病弱名無しさん:2010/09/22(水) 05:13:30 ID:863+BD3IO
胃はカメラまでしなくてもバリウム飲んでレントゲン検査で十分じゃないの?
それで異常があればカメラで再検査

会社の健康診断はだいたいこんな感じでしょ
842病弱名無しさん:2010/09/22(水) 08:39:13 ID:p1of0lLzO
ここでザンタック処方されてる人いる?
843病弱名無しさん:2010/09/22(水) 13:02:20 ID:uxtoMwISO
バリウムの結果って即日(帰る前に)聞けますか?
844病弱名無しさん:2010/09/22(水) 13:45:31 ID:IQoH0yk90
ザンタック飲んどるよ。何?
845病弱名無しさん:2010/09/22(水) 21:28:10 ID:fHDIgx3v0
>>841
最近の定期健康診断では、
バリウム−レントゲンコースと、
採血−ペプシノゲン検査コース
の2択だ。
オレは基本、ペプシノゲンコースにしている。
オレのかかりつけ医、体調悪いからって診察受けに行くとどうせ、
「飯食ってから来た?..空腹ね!よし!胃カメラしましょう!」
となるから。まあ、数年おきに胃炎で診てもらってるから、
そういう反応になるんだろうけど。
846病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:07:09 ID:uxtoMwISO
俺、まだ学生やけど将来の検診では絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対ペプシノゲンコース選ぶやろなw


本人の意思でなく、いきなり胃カメラの病院って本当にあるんやね。
(空腹でも)嘘でも「あっ、少し食べて来ました」とか言いそうやw
847病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:30:57 ID:uGO99NdTO
気持ち悪くなって吐き気と共に唾液が口にたまって
飲み込んだりすると尚更吐きそうになったりゲップが出る。
こんな感じは胃潰瘍ですか?
848病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:29 ID:p1of0lLzO
>>844
ザンタックって効く?
タケプロンだったのがザンタックに変わったからどうなのかなーと思って…
849病弱名無しさん:2010/09/22(水) 23:44:57 ID:M3ZjUffTO
検査した時に十二指腸潰瘍が治りがけで、
もう2ヶ月たつんだけど
未だにタケプロン、ガスロン飲まされてて
最近は薬飲んだ後吐き気がしてしまう
850病弱名無しさん:2010/09/23(木) 01:10:06 ID:BKAKB56jO
今苦しんでます。
昼過ぎごろ最初に腹痛を感じました。空腹時に有るような弱いものだったので放っておきました。痛みは断続し、10時過ぎくらいにピークになりました。
下痢はしてません。鳩尾の辺りが一番痛いです。便意を伴わないので治る兆しがなく不安です。
軽い膨張感があります。たまにゴロゴロいいます。
胃潰瘍の症状と思われますか?
どんな些細な情報でも言いです、レス下さい。
851病弱名無しさん:2010/09/23(木) 02:45:08 ID:q9TGD3/W0
>>848
ザンタックはH2ブロッカー。世代的にはPPIの1つ前。
タケプロンはPPI。世代的にはH2ブロッカーの次。
PPIに比べればH2ブロッカーの効きは、そりゃあしょぼいよ。

ただ、H2ブロッカーは睡眠中の胃酸を抑える効果が高いという噂もあるから
寝る前に飲むのにはいい。

効きを求めるならPPI、それもパリエットがピカイチ。
852病弱名無しさん:2010/09/23(木) 03:20:58 ID:hVNdwQz7O
>>845ペプシノゲン検査って何?
853病弱名無しさん:2010/09/23(木) 03:25:06 ID:BKAKB56jO
850です。
死ぬかと思ったけど、少し楽になってきました。
腹をよじったり動くとまだ痛みますが、ようやく眠れそうです。
レス汚しすいませんでした。
854病弱名無しさん:2010/09/23(木) 06:23:21 ID:q9TGD3/W0
>>853
病院行けよ
855病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:46:30 ID:7UX3n98oO
>>835です。
答えて頂いたお二人、ありがとうございます。

それじゃ、当日は一万あれば足りそうですね。

みなさんは、アルコール・煙草などの嗜好品は止めました?
アルコールは少量でも次の日胃液や胸焼けでヤバイんで禁酒してるんですが、煙草は吸い続けてます。

みなさんはどうですか?
856病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:50:47 ID:KSpvauo1O
十二指腸潰瘍の皆様に質問です!

主な痛みの場所は、みぞおちの右側ですか??

病院には行きましたが、まだ血液検査と尿検査と触診しかしてもらっていないのです
857病弱名無しさん:2010/09/24(金) 09:22:15 ID:HbtwtwufO
>>855
タバコは医者に言われてやめました

>>856
私の場合はみぞおちピンポイントでしたね
ちなみに穿孔しちゃいました
858病弱名無しさん:2010/09/24(金) 19:53:48 ID:Qa7/p/8NO
十二指腸潰瘍の方、口臭はしますか?
859病弱名無しさん:2010/09/24(金) 20:48:00 ID:D3taTjHf0
>>857
ありがとうございます。
毎日痛かったですか?
860病弱名無しさん:2010/09/25(土) 18:05:26 ID:glw0wLY1O
>>858
ゲップが臭うから口臭するかも
861病弱名無しさん:2010/09/25(土) 21:30:17 ID:Ry2fkd5mO
>>859
痛くない日が無かったんじゃないかというくらい、痛みが日常化してました

お大事にしてくださいね
862病弱名無しさん:2010/09/25(土) 22:17:57 ID:JAEuViOA0
痛みはずっと続くね
歩くときに前屈みでないと歩けないほどだった
863病弱名無しさん:2010/09/26(日) 10:20:25 ID:7nazzZvBO
>>861
>>862
ご親切にありがとうございます!
864病弱名無しさん:2010/09/28(火) 13:10:24 ID:mHUEPdlaO
昔から胃の調子が悪く、最初食べ物が詰まる感じがしてたから今日初めて胃カメラやった。
結果…

・逆流性食道炎
・食道潰瘍
・胃潰瘍
・十二指腸潰瘍

…なってましたorz

何かフルコンプした感じ…。

まぁ癌ではなかったから良いものの、薬で治療していき、2ヶ月後にまた胃カメラです。

…なんだかなぁ。
865病弱名無しさん:2010/09/29(水) 13:24:38 ID:mi59xCcT0
>>864
最初が肝心だよ
気合入れて節制して直さないと、長期化しちゃうよ
小康→悪化の繰り返し地獄に
866病弱名無しさん:2010/09/30(木) 14:35:45 ID:h/6j1I+s0
いきなりですが、バリウム検査でも良いんですか?
胃カメラが怖いからとかではなく、スキルスをカメラで見逃された人がいるみたいなので。。
867病弱名無しさん:2010/09/30(木) 15:04:11 ID:rAXWefNV0
バリウムだけの方がいろんな病気見逃されるだろw
両方やるならいいけど
胃カメラやるときは胃だけじゃなくて食道も診てもらうようにしないと
言わないと食道診ない医者いっぱいいるから
868病弱名無しさん:2010/09/30(木) 19:04:16 ID:5zzm6L75O
みなさん、薬の副作用大丈夫ですか?

オメプラール+ガスロンを飲んでますが飲み続けてる一週間頭痛が…
869病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:03:19 ID:BnsOzZJY0
>>864
じゃアドバイスを。

・セコくジェネリックは使うな。PPIはパリエット一択。
・カフェイン、コーヒーは当分我慢。
・寝しなにモノ食うな。
・ストレス与える人は絶交するか、事情を話す。
870病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:16:49 ID:pZNfJbv+0
市販の胃薬総合スレ  ※複数銘柄を試した事がある奴に限る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285858072/l50
871病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:44:18 ID:WpeLgZMhO
夕食後だけ胃が痛くなるんだけど…
胃潰瘍って毎食後痛くなるの?
872病弱名無しさん:2010/10/01(金) 01:08:30 ID:hybBeBlq0
H2ブロッカー系は腎臓での代謝が弱った老人が飲むと
ボケに似た譫妄を起こすって昨日読んだ本に書いてあっ
った
873病弱名無しさん:2010/10/01(金) 11:51:44 ID:aH7FWd900
コーヒー好きなら(私もだが)カフェオレにするとか。
コーヒーひとくち→牛乳ガーっと飲んで→コーヒー飲むと、
 後味がコーヒー牛乳だから、牛乳嫌いでも飲める。カフェオレよりミルクの量は多くなるはず。
874病弱名無しさん:2010/10/01(金) 13:40:51 ID:Ba+vnnsc0
>>432
私も昨日やばかったよー
夜10時ごろ痛みだし、朝7時頃よくなった。
今はスポーツドリンク少しづつ飲みながら寝てるよ
875病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:13:37 ID:3u/ZRRSYO
みぞおちの右ら辺は12指腸ですか?

何か、チクチク痛いのですが…(来週病院行きます)
876病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:38:19 ID:erCfmA3BO
胃潰瘍で背中だけ痛くなることってあるのかな?
6月ぐらいから左背中だけ鈍い痛みとハリがあって、最近になって空腹時にみぞおち辺りの鋭い痛みを感じるようになった。
症状を調べると慢性膵炎とか胃潰瘍とか色々でてきたけど、もし慢性膵炎だったら10年生きられるかもわからないみたいだし、家族が悲しむよなぁ。まだ20歳なのにさ。
病院行かないと悪くなるだけなのはわかってるけど、行く勇気がでない……。
誰か背中を押してくれ
877病弱名無しさん:2010/10/02(土) 21:06:16 ID:Pw7EyPu40
>>876
背中の痛みやハリって最近になってから初めてだろ?
まだ20歳だろ? 
どこが「慢性」なんだよw
とっとと病院行って検査してもらえ!
そして医者の言う事ちゃんと守って、二度とこのスレに
こないで済むようにがんばれ! 
878病弱名無しさん:2010/10/02(土) 21:07:54 ID:PwJ2xUXT0
癌だったりして
879病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:06:30 ID:erCfmA3BO
>>877
ありがとう(;_:)
左背中の痛みで調べたら慢性膵炎の症状に近かったからこわくなったんだ。
病院行ってみるよ。どんな結果でもこのままにしとくよりましだよね。
>>878
こわいこと言うなよ……、最近テレビでそういうの見たんだよ。
880病弱名無しさん:2010/10/04(月) 15:59:15 ID:CRv3JG330
 聴診器 って売ってるよな〜、580円ぐらいで。(おもちゃの?)
本の付録についてたり、子供科学シリーズみたいなところに(樹木の幹に流れる水の音を聴こう!みたいな)。
あれって、胃腸の状態とかってわかるんだろうか?(医療用ではないらしいが)
881病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:18:43 ID:57uS9yt10
分かりません。

今時、聴診器なんかつけてる医師はいません。
ドリフだけw
882病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:36:41 ID:lOwKdIEJ0
聴診器じゃなくて?
883病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:06:42 ID:Lp5WQczUO
>>879
俺は22だけど、スキルス胃癌が心配でレポートが進まない
884病弱名無しさん:2010/10/05(火) 13:27:55 ID:iaCnwCTT0
仕事に追い込みがかかったら、右脇と背中になじみのある痛みが…再発しちゃったよ。
本当にやりたくない案件を我慢してやってたけど、体は正直だ。
ちょうど値上がりしたことだしタバコやめよう。
885病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:14:59 ID:pkJfhxME0
つか、タバコやめてからカキコしろよw
886病弱名無しさん:2010/10/06(水) 14:39:38 ID:jirp2UKb0
痛みがない胃潰瘍ってあるんでしょうか
食事はウドンとおかゆのみにしてます
主な病状は真っ黒の便と頭痛と動悸です。
血便は四日前に起きており胃腸科にいって薬を処方され
血便はあるのですが一日まえまではすべて真っ黒だったのですが
いまは茶ろい便のなかに黒い欠片が少しだけある状態です
むしろ頭痛と動悸のほうが苦しくてしょうがないです
歩いたり階段のぼるとその病状がでます
これって胃が出血してて貧血をおこしてるんでしょうか?
来週の水曜日に胃の内視鏡検査をします

887病弱名無しさん:2010/10/06(水) 18:35:52 ID:BoBVtA4b0
持病で通院・服薬しています。
一週間ほど胃が痛かったので、胃薬を出してもらいました。
CRPも高かったせいかパリエット20mg/日とムコスタです。

「強い薬なので2週間したら来て。それで治らなかったら検査するかも」と
言われました。

とりあえず一週間ほどのみましたがまだ痛いです。
(最初よりはずっといいですが)
パリエットは一週間くらいでは効かないのでしょうか?

検査自体はいやではないですが自分では胃が荒れているくらいの
感覚なのでわざわざ検査するのもなあ…と思ってるのですが
潰瘍までいっている可能性はあるんでしょうか?
888病弱名無しさん:2010/10/06(水) 21:19:27 ID:xsVh7MAe0
あんまり症状なくても潰瘍できてることもあるよ。
俺は自覚症状全くなしの時に人間ドッグで十二指腸潰瘍が見つかった事がある。
逆に具合悪くて胃カメラ飲んでも潰瘍は全く無しとか。
889病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:14:05 ID:vvgFURnP0
そうですか…
まだ痛いですけど原因を探るためにも
検査は必要ですよね
890病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:19:51 ID:2GPG2OBXO
バリウムが飲めません(泣)
どうしよう・・・
891病弱名無しさん:2010/10/09(土) 10:18:24 ID:FTeauGwp0
胃カメラ飲めばいいじゃない
892病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:26:19 ID:E4Qb3j6J0
経鼻胃カメラって本当に苦しくないですか?(人にもよるでしょうけれど)

体が丈夫でないので、一時の検査よりも後遺症や副作用が怖いです!!!!
893890:2010/10/09(土) 13:30:32 ID:TbmSKZ1ZO
>>891
会社の健康診断で会社内でやるんです(泣)
会社辞めるしかないかなぁ・・・
894病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:34:54 ID:le+Bp8iR0
>>892
昨年やりましたけど全然大丈夫でしたよ。一応麻酔してもらいましたが。
895病弱名無しさん:2010/10/09(土) 14:11:52 ID:d5+YqACK0
鼻からでも入れる時はかなり痛かった
医者が下手だったからかもしれないけど
痛くて涙でたし
でも一度はいったら全く痛いとか気持ち悪いとかはなかったなぁ
気にするのは入れる瞬間だけ
896病弱名無しさん:2010/10/09(土) 16:30:51 ID:5UbX96+SO
会社の健康診断で初めてバリウムのんで 「胃角部潰瘍般痕」で要精密検査なんだけど どういうものなんですか 病院に問い合わせても休みでした。
般の字はちょっと違います。
897病弱名無しさん:2010/10/09(土) 18:10:46 ID:FTeauGwp0
経鼻内視鏡も医者の腕次第だよね。
最初にやったとこはそれなりに苦しさもあったけど、次にやったとこは全然苦しくないうちに終った。
ちなみに苦しくないうちに終ったとこは普通の口からのも上手かった。
898病弱名無しさん:2010/10/10(日) 13:14:27 ID:bvwEE3ZCO
麻酔が怖い(泣)

てか、経鼻でスキルスとか解りますか?
899病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:08:57 ID:+o0hMYrK0
胃カメラ、上手い医師なら経口でも苦しくないよ
苦しいのはその前にやる喉の麻酔、ゼリー状の奴をうがいの要領で
喉の奥にためて5分キープする。これがしんどい。
900病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:45:24 ID:sZj3Gx+20
胃カメラ、20年前にやったきりだな。
今は大分楽になってるんでしょ?
901病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:55:48 ID:5w9jggLG0
田舎だから胃カメラ無い病院が多いw
902病弱名無しさん:2010/10/10(日) 21:01:58 ID:LK66hp/aO
バリウムのんでも具体的な事わからないから胃カメラでいいよ
903病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:21:52 ID:Ynbn26OA0
何言ってんのこいつ
904病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:55:19 ID:r487iv+uO
スキルスか胃炎かの違いは解るでしょ?
905病弱名無しさん:2010/10/13(水) 09:18:44 ID:7SLcl9f7O
十二指腸潰瘍って診断されたんだけど、
薬飲んでるのに吐き気がおさまらない。
他の症状は治ったのに吐き気だけがある。
会社も行けないくらいで3日休んでる…どうにかならないかな…
906病弱名無しさん:2010/10/13(水) 09:38:39 ID:4KPmkgGyO
>>905
逆流性食道炎もあるんじゃない?
俺がそうだから
痛み・胸焼けとかは治まったけど吐き気・嘔吐は未だにあるし
907病弱名無しさん:2010/10/13(水) 10:03:50 ID:zhk9FLiZ0
胃が痛くてしばらくコーヒー我慢してたんだけど
調子が良くなってきたので飲んでみたらてきめんに痛い;;
やっぱり胃の痛い皆さんはコーヒーなんか飲まない?
カフェインレスならいいのかなー?
908病弱名無しさん:2010/10/13(水) 10:08:57 ID:7SLcl9f7O
>>906
逆流性食道炎ググってみた。
あてはまる症状が何個かあったので気になる…
また病院行ってみようかな。
ありがとう。
909病弱名無しさん:2010/10/13(水) 11:03:46 ID:l+BlWIv40
>>908
横からですまないけど、起床時の不快感が顕著なら
逆流性食道炎の可能性もあるかもしれない

医師に相談するのが一番かと
910病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:58:22 ID:dt5cKDR60
一度、食道周辺が炎症起こしたときは、薬が強すぎて炎症起こしてるって言われた事あるな。

>>907
結構前に大丈夫かなーと思って一杯だけ飲んでみたら4時間ぐらい痛みと格闘してたよ。
元々コーヒー好きだからなんとかしたいけど、胃腸がある程度よくなるまでは様子見。
911病弱名無しさん:2010/10/14(木) 09:49:29 ID:zwv1zyMgO
今度、会社の健康診断があるので受診表を貰ったのですが
〔胃XP〕と言う欄があるのですが
何をするのですかね?
始めての健康診断なんでスレチかもしれませんが
教えて下さい!
912病弱名無しさん:2010/10/14(木) 09:59:15 ID:xxi0xZcCO
>>905だけど、逆流性食道炎もやっぱりあった
というか、「違いますかね?」と聞いたら
「あーそうだね、逆流性食道炎もあるね!」と軽く言われた
大丈夫か先生…

今日も猛烈な吐き気に襲われて会社休み連絡したけど、
課長の態度が「どうせたいしたことないクセに」みたいな感じだった
このつらさはなった人にしかわからんね…
はぁ憂鬱すぎるもう会社行きたくない
913病弱名無しさん:2010/10/14(木) 13:20:38 ID:OjfRvOV2O
>>912
この辛さはなってない人にはわかんないよね…

ゲップや吐き気がずっと止まんなくて辛いのに「それ汚いから止めなよ」って言われたり
胃潰瘍を「ただの胃炎でしょ?」って言われたり…

ますますストレス溜まる一方だ(´-ω-`)
914病弱名無しさん:2010/10/14(木) 15:58:42 ID:Nslqx0uN0
>>911
XPはレントゲンだからたぶんバリウムだね
915病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:36:59 ID:4dvjegu50
パリエット10mg ムコスタ100mg ミヤBM
を処方されたんだが、これって胃潰瘍の薬?
なんか、医者にどういう状態か言われなかったんだが…。
916病弱名無しさん:2010/10/15(金) 03:44:49 ID:7LpZP/PqO
>>914
マジですか!?
恐いです(泣)
917病弱名無しさん:2010/10/15(金) 14:36:08 ID:ufK94O6c0
胃カメラよりもバリウムの方が、数倍マシ。
918病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:57:02 ID:RSYisj5M0
今日から、皆さんの仲間になります。
うつ病 椎間板ヘルニア 大腸ポリープ そして胃潰瘍
の4重苦になりました。
本当に俺死んだほうがいいんだろうな…。
919病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:54:55 ID:aq05LuMm0
>>918
ハゲて口クサじゃなければまだ大丈夫。
既にハゲで口クサな場合は……わかってるな?
920病弱名無しさん:2010/10/16(土) 02:27:01 ID:z2LbMj7z0
皆様、今晩は。
私、16歳の男ですが、先々週、胃カメラを飲みました。
胃カメラ自体は祖母から言われていたほど(祖母は胃が悪い)
対した事がありませんでしたが、喉の麻酔(スプレー)が物凄くキツかった。

結果は十二指腸潰瘍。軽度だということですが、
昔の古傷も見つかったらしく…

もしかして、十二指腸潰瘍は二度ある事は三度あるパターンですか?


921病弱名無しさん:2010/10/16(土) 07:29:13 ID:Qn+4ZxLv0
ストレスが原因なら胃潰瘍だろうが、十二指腸潰瘍だろうが再発するんじゃないか?
922病弱名無しさん:2010/10/16(土) 20:12:36 ID:k2ENEufA0
臍より右がチクチクする場合、十二指腸ですか?
今日病院には行ってお薬で様子見です。
923病弱名無しさん:2010/10/17(日) 01:33:31 ID:LWi1AF9HO
季節の変わり目に夜になるとやたら空腹感が酷い状態になる
糖尿病かと血液検査したが異常なかった
夕ご飯を6時前に食べるからかな
924病弱名無しさん:2010/10/17(日) 11:24:11 ID:v6Pu+RjA0
今、ピロリの除菌中なんだが、薬飲むと黒い下痢便がジャージャー出る。
まいった、通勤どうしよう。
925病弱名無しさん:2010/10/17(日) 14:16:32 ID:dNSeYxFU0
長文失礼します。

8月頃から、おおよそ2週間に1度のペースでみぞおちの奥辺りがキリキリと痛みます。
寝ていると痛くなって目が覚めるケースがほとんどです。
最初は何の痛みか分からなかったんですが、薬局に行き、みぞおちの痛みに効く
ガストールかガスター10を勧められ、飲むようにしました。
それらを飲むと、2時間後に痛みが収まる気がします。

痛まない日も胃に違和感というか、なんとなく重たい感じがします。
この症状は胃炎もしくは胃潰瘍でしょうか?
ちなみに血便や嘔吐は一切無く、食欲もあります。

恥ずかしながら健康保険証がないので病院に行けてないのが実状です・・・
926病弱名無しさん:2010/10/17(日) 16:35:15 ID:LWi1AF9HO
病院行ってもカメラ飲まないならガスターやタケプロン処方されるだけですよ
927病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:46:45 ID:alJDd8eq0
1ヶ月ぐらい前から胃に違和感があってノロ・ウィルスに感染かと思ってましたが
そのうち胃が張って、時々張りすぎて気持ち悪くなって何もする気がしなくなります。時たま胸焼けがします。
これって胃潰瘍?
928病弱名無しさん:2010/10/18(月) 02:42:47 ID:3+tw2UOe0
明後日胃カメラやることになった。
でも十年前ほかの病院でやった胃カメラの地獄の苦しみが忘れられなくて凄く怖い。
不安で夜も眠れないくらい。
でも一週間前にずっと飲んでた顎関節症の痛み止めのせいか胃が痛くてタール便が
出たから検査しないわけにはいかないし…胃カメラのこと考えるとスールキットで
治りかけてた胃がまた痛くなってきた。
胃カメラ苦しくなくなるコツとかあったら教えてほしいです。
929病弱名無しさん:2010/10/18(月) 06:42:50 ID:b+m9zXIC0
こつなんてないよ
医者の腕しだい
930病弱名無しさん:2010/10/18(月) 11:16:52 ID:K3vo+1RZ0
>>928
両手の親指を握りながら、手を上にあげてグルグルと回すと楽になるよ。
931病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:45:56 ID:TSr0LPrAO
経鼻の病院か、上手な医者が居る病院を探す事だろうな。

どうしても無理なら駄々をこねてバリウムに変えてもらいな
932病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:03:55 ID:v7ugakf50
3日連続黒っぽい下痢が出ました。
食欲はずっとあります。
1日目:
昼ごろ黒の下痢。ルル飲んで仕事に行く。18時頃熱はかると38.1℃。
0時頃おかゆ食べてねる。
2日目:
朝熱はかると37.1℃。朝に黒の下痢。
朝はバナナ。昼はおかゆ。夜は五目ごはん(よく噛む)
3日目:
朝熱はかると36.2℃。夕方黒の下痢。
朝はバナナ。昼おかゆ。

一度目の下痢が緑っぽかったのでノロウィルスの類と思ったが、
嘔吐は一切なし。あるのは熱、頭痛、体の節々の痛みくらい。
ただの風邪か胃腸風邪と思っていましたが、
3日連続で黒の下痢が出たので心配になってきました。
今は若干の頭痛がありますが熱も下がり、食欲もあります。
背中や腰は痛いですが、いつもの痛さだと思います。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍でしょうか?
風邪?も治り、明日から仕事なのですがもう少し様子みて大丈夫でしょうか?
933病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:16:18 ID:NVXDyNwq0
>>928
とにかく心を落ち着かせてリラックスを心がけるといいかも
緊張すると苦しさ倍増しちゃうかもガンバレ

>>932
潰瘍かどうか知りたきゃ病院いって検査してこいよ
俺は十二指腸潰瘍と慢性胃炎だけど平熱だし下痢もしない
寧ろ便秘
934病弱名無しさん:2010/10/19(火) 21:02:56 ID:v7ugakf50
風邪引いたから、黒の下痢だったのかな?
問題ないようだしもう少し様子見てみます。
935病弱名無しさん:2010/10/21(木) 00:59:25 ID:tXPi/hABO
あの
936病弱名無しさん:2010/10/21(木) 01:01:15 ID:tXPi/hABO
空腹時に腹の右辺りがチクチクするのは十二指腸潰瘍が濃厚でしょうか?

昨日病院に行ったらガスターなどで様子を見る事になりました。
937病弱名無しさん:2010/10/21(木) 01:36:40 ID:/r4IQ1bh0
ノイエルとセルベックスどっちが効果ある?
938病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:12:13 ID:vHXFJ9Rb0
>>936
潰瘍の可能性はあるけど一時的な炎症だったりする事もあるから
1〜2週間様子見て治らなかったらカメラなりバリウムなり検査した方がいいよ
あと似たような症状で肝臓の病気や胆石とかもある
939病弱名無しさん:2010/10/21(木) 16:52:16 ID:tXPi/hABO

>>938
ありがとうございます。
血液検査は受けまして、膵臓や肝臓などは大丈夫だと言われました。
数週間様子を見てダメなら癌なのでしょうか?
それとも、普通の潰瘍の場合もありますか?
940病弱名無しさん:2010/10/21(木) 17:13:36 ID:K1iVZcQh0
明日あたり医者に行こうと思うんですけども、
初診は普通に食事してそのまま行っちゃっていいんでしょうか?
一回目は問診とかだけで、二回目に超音波検査や胃カメラの予約を取る・・・みたいな流れを想像してるんですが、
それともご飯を抜かしてきてる事を言えば、超音波検査をその時にやってくれたりするんでしょうか?
胃とか検査するの始めてだし、流れ的にどんな感じになるなのか分からないもので・・・
941病弱名無しさん:2010/10/21(木) 17:21:09 ID:3aDQ83fE0
胃の痛みがここ1週間強くて
パリエット10飲んでるけど、痛みが和らいだ程度でまだ痛い
食事をするとすぐキリキリ痛み出すので、ここんとこずっと食べれない
今日もいまいち良くならないということで受診したが、うどんかお粥を食べてって
言われたんだけど、痛くて1口、2口食べて限界になってしまう
胃が痛いとき、みんな何食べてるの?
ここんとこ食べてないから、今日の検査結果軽く脱水症状と栄養不足って言われちゃったよ
942病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:05:39 ID:/rMJ+eo+0
質問する人と答えてくれる人の割合が合わないから
結果的にスルーが多くなってしまう。

病院行けるヤツは病院行こうぜ

>>940
抜かしていけば?

>>941
バナナ
943病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:12:43 ID:3aDQ83fE0
>>942
バナナかぁ・・いいなぁ食べれるんだね
さっき食べてみたけど
ちょっと食べただけですぐ胃が痛くなる(つд∩) モウヤダ
ポカリと飴はもう秋田
944病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:35:15 ID:vHXFJ9Rb0
>>939
十二指腸癌って滅多に無いらしいけど俺は医者じゃないからわかんね
カメラなりで検査しないとわからないだろうし、医師に相談してみたら?
945病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:41:21 ID:8gt99fW5O
> 種類にもよるけど胃薬って腎臓にかなり負担がかかっているのがよくわかる

> 市販の胃薬だと大抵長期連用しないで腎臓病の人の服用は注意と記載してるし

> 知らずに一時期長期連用してたら明らかに目の下のクマが目立つようになったしね

946病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:39:13 ID:+sd/1AOi0
>>940
スケジュールが空いてれば即検査もありえる。
でも食事制限は午前中の検査だと前日の22時ごろから水やお茶だけ
午後の検査なら朝食は食パン1枚だけで後は水やお茶だけ。
つまり朝飯抜いただけなら午後じゃないと検査可能にならない。


947病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:53:46 ID:K1iVZcQh0
>>946
どうもです、一応食べないで行った方が良さそうですね
とりあえず今から絶食して明日行ってみます!
948病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:05:33 ID:tXPi/hABO
>>944
再びありがとうございます♪
医者に「癌とかではないかと心配ですよ〜」と言ったら「アハハ、違うでしょ」と言われ、今に至ってます。
次回行った時には少し大袈裟に言わないと精査して貰えないかも。
949病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:27:13 ID:l6GTxIu30
>946
えー
前日の22時から水一滴も飲んじゃ駄目なんじゃなかったっけ?
漏れはそうだったよ
950病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:25:25 ID:5hdpcIWR0
行ってきました
一応食事は抜いていったんですが、胃カメラとかはまた今度で、血液検査やCTとかだけでした

>>949
前日の夕飯食べた後あたりから、水とかならOKって言ってました
胃に何か残ってなければいいみたいでした
951病弱名無しさん:2010/10/23(土) 09:23:34 ID:50fyevtGO
むしろ、胃の中が綺麗になるから当日の7時くらいまでならコップ一杯の水は良いらしい
952病弱名無しさん:2010/10/24(日) 01:10:45 ID:KXzRICZ10
うそーん
漏れ喉かわいても必死で我慢したのに
アフォだ
953病弱名無しさん:2010/10/24(日) 14:21:20 ID:IafLgPpL0
バリウムの量ってどのくらいですか?
当方、細身(164センチ)の20代女ですが。
954病弱名無しさん:2010/10/25(月) 15:45:43 ID:QLUgqh8a0
ピロリ殺し飲んだ後、体調に変化のあった人いる?
下痢するのを我慢して一週間飲み続け、やっと終わったんだけど
今度はやたらとお腹にガスが溜まるんだが、屁が止まらん。
955病弱名無しさん:2010/10/25(月) 19:41:59 ID:zCv8Vt2/0
>>954
ピロリ除菌後に体調不良になった人なら知ってるよ
956病弱名無しさん:2010/10/26(火) 00:20:18 ID:R7yEBm0Y0
>>955
ありがとう、やっぱりきつい薬なのかな。
たまに実も出るから気が抜けない。
957病弱名無しさん:2010/10/26(火) 11:33:27 ID:vUdjAfe90
>>956
それは肛門が緩んでるんでるんだろ
鍛えろよ
958病弱名無しさん:2010/10/26(火) 13:56:36 ID:FuvxqzWL0
除菌後に体調不良になったピロリ菌なら知ってる
959病弱名無しさん:2010/10/26(火) 15:39:29 ID:83vZiwvH0
>>956
ヨーグルトを食えばいい
960病弱名無しさん:2010/10/28(木) 07:37:57 ID:bOZQKtfyO
治って7〜10日くらいでまだ胃が痛みだした人っている?

昨日、今日ってまた痛い…
961病弱名無しさん:2010/10/28(木) 12:34:51 ID:tEumReNX0
潰瘍は治ってるけど、炎症が治ってないんだろ
962病弱名無しさん:2010/10/30(土) 21:48:10 ID:X5wFHT/Z0
ピロリ菌が知られる前からでも胃潰瘍治った人いるの?
963病弱名無しさん:2010/10/30(土) 22:58:27 ID:vkBSOJjyO
いる

俺の母さん
964病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:57:18 ID:X5wFHT/Z0
>>963
そうなんだ。それはピロリ菌が原因じゃなかったの?
965病弱名無しさん:2010/10/31(日) 00:45:58 ID:RFquZEmK0
昔は手術で胃を切除しちゃったからねえ
966病弱名無しさん:2010/10/31(日) 05:52:34 ID:ATk8/iPh0
嘘ばっかり
967病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:47:14 ID:axpptKetO
>>964
ピロリ菌とか昔は調べなかったと思うよ。
968病弱名無しさん:2010/11/02(火) 03:28:50 ID:wJwWtFlE0
10代なんですけど胃が痛いと思って(夜眠れないくらい)
病院行ったら十二指腸潰瘍&ピロリ菌までいた。

胃カメラは最初の透明な液体を少し飲んだだけで吐きそうになって
鼻から入れたんですけど何回も吐いて、やっと薬もらえて飲んでたんですけど
薬を飲み忘れた日が結構あったのか完璧には治んなかった模様です。

もうその日から3ヶ月以上立ってると思うんですけど
またかなり痛くなってきて病院に行こうと思ってるんですが
また胃カメラは飲まないといけないんでしょうか?
969病弱名無しさん:2010/11/02(火) 10:27:31 ID:Ac5PS1ye0
>>968
もし胃カメラ飲めって言われても「嫌だ」って言えば
薬出されて終わりだよ
970病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:10:29 ID:5S+CKbfqO
>>968
今度はバリウムにしろ。
971病弱名無しさん:2010/11/02(火) 14:49:10 ID:yMBka3XB0
カメラ飲んで、胃潰瘍とか言われたとしても
スキルスの可能性って残ってるんだよね?
パリエット開始してもあんまり良くならないからなんか怖いよおー
972病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:25:55 ID:ObuUTGd90
>>971
スキルスが心配なら、最初からバリウムにすればいいじゃん。
973病弱名無しさん:2010/11/03(水) 11:15:59 ID:Tu1mv6HE0
>>972
胃カメラやったら、バリウムもやろうってならなくないか?
胃カメラ問題なし=バリウムは?っていうと、とりあえず必要ないですって
言われちゃうんだけど@病院2軒目
974病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:07:03 ID:ABPk/zJu0
>>973
俺の場合バリウムやってもどうせ胃カメラやるって言われたよ
細かいことは胃カメラじゃないとわからないみたいだし
975病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:33:40 ID:I6dzR+9kO
胃カメラしても癌ならバリウムされるよ(笑)
976病弱名無しさん:2010/11/03(水) 17:29:14 ID:Tu1mv6HE0
胃カメラ異常なしは心配なしと思って良いのかな?
マジで他あの病院でバリウム申し込もうかと思ってた
だって、胃潰瘍と逆流性食道炎の薬一ヶ月飲んでるのに
痛みも吐き気も治らないんだよ?(((( ;゚д゚))))アワワワワ
私29歳女なんで、スキルスって30-40代の女性に多いっていわれ
余計胃が悪くなりそうですorz
977病弱名無しさん:2010/11/03(水) 19:41:45 ID:ObuUTGd90
カメラでスキルスを見逃された人を知ってるよ
978病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:22:07 ID:Tu1mv6HE0
やーだーーー泣
979病弱名無しさん:2010/11/04(木) 08:17:51 ID:Cq+KV/ADO
怖いよう
980病弱名無しさん:2010/11/04(木) 08:37:21 ID:mC7lxuD+O
今日朝の4時に横腹の痛みで目が覚めた。そして嘔吐した。
痛い痛いと騒いでいると母が来て、何時だと思ってんだ!座薬入れて寝ろと一蹴された。
母はベテラン看護士だからちょっとやそっとじゃ動じない。
結局母の勝手な診断で胃潰瘍と言うことになったんだが、おまいらの体験談的にどうなの?これって胃潰瘍?
981病弱名無しさん:2010/11/04(木) 09:18:24 ID:j1j+RyfQ0
横腹? ってのが引っかかるな。俺は胃の位置が痛くなったもん。
俺なら母親は無視して近所の内科受診する。
982病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:20:01 ID:6fadKG6mO
スキルス胃癌みたいな胃壁の中層に病片がある場合、バリウムでしか見えないよー
983病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:23:22 ID:5/mWGIxc0
>>980
どんな親だよw
984病弱名無しさん:2010/11/04(木) 13:02:08 ID:NuMpgr1xO
お酒飲み過ぎて嘔吐してたらみぞおちが痛くはないんだけどなんか気持ち悪い特にお腹がへると気持ち悪い十二指腸潰瘍ですか?
985病弱名無しさん:2010/11/04(木) 13:46:44 ID:Z7viBwVw0
携帯はバカばっかだな
986病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:52:49 ID:mdZ0M239O
今さっきイラッとして胃が痛くなってきた。
薬を服用中なのに糞親父が人を不愉快にする事を
平気でやるから治るものも治らん…
987病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:05:35 ID:al40j8AA0
>>986
家もそんな感じだ
988病弱名無しさん:2010/11/05(金) 00:28:34 ID:vv87/rZF0
>>980
胆石も怪しいな。

>>985
俺は両方つこうてる。
PC開くのがめんどい時は携帯から。
989病弱名無しさん:2010/11/05(金) 11:07:08 ID:CISbGmps0
>>988
984の書き込みがばかっぽいって事でしょ
あなたのことじゃないと思う。
改行、句読点なし、意味不明・・
990病弱名無しさん:2010/11/05(金) 11:12:58 ID:UdechQPz0
>>986 
本当は、痛い時(神経張り詰めてる状態のとき)になんでもない事がイラっとくる。
の方が正解かもね。痛くない時に考えると、そう思ったりもする。
991病弱名無しさん
胃潰瘍とかってカフェインはダメなの知ってるけど、麦茶ってどうなの?
あまり色が出てないやつは飲んでも平気とどっかのスレで見た覚えが