胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197813361/
その他 胃関係のスレ
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1161954930/
胃かめら・胃カメラ体験談 その4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1175726810/
【十二指腸】 ピロリ菌除去治療 【 胃潰瘍 】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1150594400/
逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1186242081/
胃下垂2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1173694689/
2病弱名無しさん:2008/05/26(月) 01:23:26 ID:5DvanyvY0
機能性胃腸症

>機能性胃腸症は診断が自覚症状に基づくので予防方法・治療方法の効果の
>判定が難しいのです。そのために機能性胃腸症の予防と治療については
>統一した見解がまだありません。
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20060707F/index2.htm
3病弱名無しさん:2008/05/26(月) 01:23:59 ID:5DvanyvY0
関連スレの補足

逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195148858/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190339316/

【術前】胃ガン経験者集まれ!3【術後】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190390429/
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎 その3【ノロ・ロタ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195385284/
食欲不振・胃痛・胃もたれ・小食・体重減少
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1186045367/
☆自律神経失調症☆Part29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193639794/
胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1188225291/
4病弱名無しさん:2008/05/26(月) 01:24:33 ID:5DvanyvY0
※重要※


具合が悪いと思ったら自己判断せず医者に行くのが一番です
5病弱名無しさん:2008/05/26(月) 02:10:07 ID:UmrDs+TUO
乙!
6病弱名無しさん:2008/05/26(月) 04:06:35 ID:Z6lA9ZrdO
乙!こんな時間に目が覚めた…
7病弱名無しさん:2008/05/26(月) 12:55:55 ID:UmrDs+TUO
ツムラの漢方を買おうと思うんだけど、何がいいかな?
症状は主に胸焼けです。
8病弱名無しさん:2008/05/26(月) 17:54:08 ID:l8LMpk+t0
>>1
乙です。
9病弱名無しさん:2008/05/26(月) 17:57:28 ID:ip4T5deN0
1乙

胃の調子が良くなったと思ったら腸が悪くなり、
腸が収まったと思えば胃が悪くなる、のサイクルが続いてる。やんなる
10病弱名無しさん:2008/05/26(月) 18:19:49 ID:m9XzC7WQ0
胃腸が悪いのですね。わかります
11病弱名無しさん:2008/05/26(月) 19:11:52 ID:LDQX2ejq0
相談させて下さい

1ヵ月とちょっと前くらいに胃に激痛を感じたので医者に行って
ソロンとファモスタジンという薬を1週間分もらいました
今までも胃を悪くした事はあったんですが薬で治りました
でも今回は痛みは多少治まるんですが治らずまた1週間分同じ薬をもらいました
何ででしょうかorz
12病弱名無しさん:2008/05/26(月) 20:42:26 ID:m9XzC7WQ0
>>11
それこそ医者に相談したほうがいいと思うけど、胃が完治するってことはないからね。
調子いいときは良いし、悪いときは悪い。ストレスで悪くなったのかもしれないし
食生活が原因かもしれないし。医者に胃カメラとか頼んでみては?
13病弱名無しさん:2008/05/27(火) 00:13:15 ID:b8pS9Omf0
口の中がモヤっぽい。吐息も妙な臭い。
胃が痛いだけかと思いきや下っ腹も下ってきた。
14病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:52:25 ID:c+pVGn040
>>9
まさに俺
もう何も食べたくない
15病弱名無しさん:2008/05/27(火) 14:39:33 ID:ag4aFLdZ0
食べる回数を増やし、量を減らし寝る前にも軽く食う
深夜〜早朝の胃酸過多に備えておにぎり準備
今夜からこれでイケるっ!!
16病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:55:01 ID:P00DE7cLO
はあ…疲れる
17病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:01:28 ID:NbeROXj1O
夜カレーだったんだけど胃もたれ凄過ぎorz
気持ち悪いし胃痛いし泣きたいです
胃薬飲んだのに効かねー
18病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:41:20 ID:P00DE7cLO
カレーうどんはどうよ?
19病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:44:56 ID:KiSISJHDO
ど う よ ?
20病弱名無しさん:2008/05/28(水) 13:19:29 ID:IVnTQPBj0
夜うどんどうよ?
21病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:04:40 ID:wjhH/oag0
今夜はロースカツバ-ガー
脳が欲してもロースカツの2/3は廃棄しないと後がヤバイ
ポカして食ったりして
22病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:32:23 ID:wjhH/oag0
2/3を廃棄。くっそ〜
ま、痛みで後悔するよりはマシか
23病弱名無しさん:2008/05/28(水) 19:48:05 ID:KiSISJHDO
食べ物を粗末にしてはいけないよ。
明日から改めるように。
わかったね?
24病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:46:37 ID:wjhH/oag0
深夜〜早朝の胃酸過多対策用のプリンを買い忘れた
胃内の肉が朝まで保つか微妙だ
25病弱名無しさん:2008/05/28(水) 23:33:29 ID:KiSISJHDO
プリンが胃酸から胃を守るとでも言うのかい?
26病弱名無しさん:2008/05/28(水) 23:53:11 ID:OQJzVzidO
ぐおおぉ…。

初めて胃炎になったけど、今モーレツに胃が痛い。

誰かが胃の中で焚火してる。
27病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:20:59 ID:Y5jHQQlG0
辛味大根をすりおろして
薄めた麺つゆとかにまぜて一気に飲むと良く効くよ
28病弱名無しさん:2008/05/29(木) 01:56:21 ID:9272uBbuO
>>26
めっちゃ気持ちわかるわ。俺は蝋を垂らされるかんじたわ。じわ〜って熱さが広がる感じ。
>>27
大根て胃に良いってほんとかな?辛いの流し込んだら荒れそうな気がする。
29病弱名無しさん:2008/05/29(木) 02:20:49 ID:pLUw2CdgO
胃酸過多になったらどうなるんですか?
えずきやすいとか?
30病弱名無しさん:2008/05/29(木) 02:23:38 ID:ssA2eTvY0
>>28
大根について、ちょっとだけ・・・
潰瘍が初期のころや、胃炎のころでは、よかった
潰瘍が進み、吐血を繰り返すようになってからは、
大根を食べると激痛に襲われた

まっ、症状に応じて・・・判断してください
31病弱名無しさん:2008/05/29(木) 02:45:52 ID:Oe5euCCuO
お話の途中すみません。ご相談です。母は胃が弱いのですが、先週、頭痛と水下痢と胃痛で風邪と思って昨日までずっと寝てました。頭痛は治りましたが6日経った今もおかゆでさえたまに下痢をし、胃がむかついて食欲はまったくないそうです。いったいどうしたんだと思いますか?
3224:2008/05/29(木) 02:57:07 ID:v/RXN9UI0
今、胃酸過多で目が覚めました
朝食用のロースカツバーガーをチンして食べたところ
朝食が無いので残りのカツは「吉兆」温存

>プリンが胃酸から胃を守るとでも言うのかい?

いえ、未トライです。やはり弱いですか?
33病弱名無しさん:2008/05/29(木) 03:01:34 ID:ssA2eTvY0
>>31
「6日経った」というところがとても気になったので・・・
できるだけ早く病院に連れていったほうがいいかとおもいますよ
下痢が続くと体力が落ちるので・・・
34病弱名無しさん:2008/05/29(木) 03:40:55 ID:Oe5euCCuO
早速のお返事本当に有難うございます。仕事の都合で病院に行けないそうですが来週行くように伝えます。私は胃が丈夫なのでちょくちょく覗いてみて胃が弱い人の気持ちが解ればいいなと思ってます。夜中なのに有難うございました
35病弱名無しさん:2008/05/29(木) 08:15:54 ID:SKwKP0nx0
昨日の朝から胃痛、胃の張り、胃酸も多いorz
ガスターとガスモチン、ミラドールを飲んだが少しは楽になるものの朝と夜が特に調子悪いみたい。

36病弱名無しさん:2008/05/29(木) 09:40:36 ID:qd6jN46O0
1日12時間ぐらい座ってパソコンやってるんだけどそれで胃が悪くなる事ってあるのかな?

でもそんなんでなるなら、日本中、パソコン使う仕事の奴とか
胃が悪い奴ばかりになりそうな気がするが・・・
でも、もうそれぐらいしか原因が思いあたらない
37病弱名無しさん:2008/05/29(木) 13:13:28 ID:ndduKKv9O
私はパソコンではないけど携帯を長時間見てると
胃の調子悪くなります。

みぞおちが張って
食欲落ちる事が多いです。
38病弱名無しさん:2008/05/29(木) 14:23:58 ID:9xq8ymPV0
今週に入ってさらに悪化。
2ちゃんねるで基地外を相手にしたのもいけなかったか。
明日は内視鏡です。
39病弱名無しさん:2008/05/29(木) 19:16:02 ID:Oe5euCCuO
みなさんは一週間胃がもたれて食欲なくて下痢がつづくことありますか?
40病弱名無しさん:2008/05/29(木) 19:45:54 ID:m4dwA1C30
1日3食で胃薬3回取っても胃の不調が改善しない時、
1日4食にして胃薬も4回にしたら治ったりするのかな?
そういう治療法があるのかどうか、実践した人がいるかどうか知りたい。
あと食事無しで薬だけを取るのよりかは、食後に薬をとったほうが効きはいいんだよね?
41病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:43:22 ID:9272uBbuO
おれにはアロエは効かないっぽい。
もう1ヶ月は飲んでるのに効果が実感できないorz
現状維持が精一杯。
42病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:47:24 ID:kiuGjDln0
最近、わかめとほうれん草の味噌汁飲むようにしてるんだけどけっこう調子いい
43病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:51:32 ID:15srRtdl0
>>42
ほうれん草は下湯であく抜きしてから味噌汁に入れるの?
それとも生のまま味噌汁にぶっこむの?
44病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:04:49 ID:kiuGjDln0
>>43
インスタントのだからよくわからん
45病弱名無しさん:2008/05/30(金) 17:48:09 ID:zgpPyeZhO
調子乗ってインスタントのカレーうどん食べたら、今激しく胃痛。 
ガスター飲んだがまだ脂汗出るくらい痛い…

俺が悪かった、悪かったよ、だから治まってくれ…orz
46病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:27:53 ID:9ilsSoWrO
胃液まで吐いたら胃薬飲んでいいんでしょうか

キリキリ痛い
47病弱名無しさん:2008/05/30(金) 20:57:35 ID:U7OS0Z3E0
吐く前に飲んどけ
48病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:33:59 ID:3h+UZfUoO
もうおしまいかも。
こんなストレスに弱い自分に備わった胃が可哀想でならない。
俺の胃はよく頑張ってくれたよ。
何年もストレスに耐えてきたんだから。
でももうガタが来たみたい。
でも死ぬまで生きるつもりさ。
49病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:46:11 ID:hw6+v9oM0
ストレスが原因の胃の不調って
現代医学では解明できないのかな?
炎症もなにもおこってない、医学的な異常がみられないのに
胃がおかしい、っていう。
50病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:54:14 ID:Il2hAFA70
「 に っ こ っ こ掲示板」ヤッフーで検索して下さい!          」
新しいの!!
意外と便利。まだまだ監視ないし、色々貼れるし意外と使えるよ
51病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:06:21 ID:Il2hAFA70
「 に っ こ っ こ掲示板」ヤッフーで検索して下さい!          」
新しいの!!
意外と便利。まだまだ監視ないし、色々貼れるし意外と使えるよ
52病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:08:56 ID:Il2hAFA70
「 に っ こ っ こ掲示板」ヤッフーで検索して下さい!          」
新しいの!!
意外と便利。まだまだ監視ないし、色々貼れるし意外と使えるよ
53病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:01:11 ID:3h+UZfUoO
「あなたが死にたいと思った今日は、昨日死んだ人が望んだ明日なんだ」っていい言葉じゃね?
それを聞いて生きてやろうって思った。
強く生きてやろうって思った。
死にたくないって思った。スレチっぽいが、この言葉のお陰で心が落ち着くんだ。そして胃も休まるんだ。
54病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:39:18 ID:hw6+v9oM0
胃薬ってそんな効き目ないみたいね
55病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:11:29 ID:fAMWV6Et0
効き目大有りですが…
56病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:27:24 ID:qfXLpvd0O
>>53
私が本で見たのは

『あなたが何気なく過ごした今日は
昨日死んだ誰かが生きたいと切実に願った明日』

だった。

色んな言い方されてるみたいだね。
57病弱名無しさん:2008/05/31(土) 02:22:55 ID:J29QDZ2lO
私が胃が痛くて水さえ恐々飲んだ今日は
痛くない人は笑って酒飲んで愚痴言ってあぶらっこいものたべてる

なんか不公平だ
愚痴言いにも出掛けられないし
58病弱名無しさん:2008/05/31(土) 02:45:51 ID:vFCYDuuI0
朝起きて胃が痛いのを絶えながら、仕事に行き

胃が痛いから外食せず家に帰り、風呂、飯食って

趣味の音楽を聴いて、2ちゃんをひと通りをチェックして

胃が痛いのを絶えながら就寝。



毎日がこんな感じにループしてる( ̄〜 ̄;)


なんか俺、生きてる意味ないよな?



59病弱名無しさん:2008/05/31(土) 03:02:42 ID:JCvlR6iAO
ダメ元で蜂蜜アロエ飲んでみ。気休め程度だが効くよ。
60病弱名無しさん:2008/05/31(土) 06:04:47 ID:Yra1mGpY0
ギャル曽根に胃力の1/50でも分けて欲しい
61病弱名無しさん:2008/05/31(土) 06:26:58 ID:qfXLpvd0O
ギャル曽根ちゃん
この前『哲子の部屋』で

『はい、胃が痛くなったことないんですよ〜』
って言ってたね。
62病弱名無しさん:2008/05/31(土) 08:03:13 ID:1DztJEZw0
みんな胃が痛いのをガマンしながら仕事してるの?
耐えられなくなって早退とかはしないの?
63病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:14:27 ID:IplpPDCK0
ガマンしながら仕事してるの
早退出来ないよ社会人だもの
64病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:35:11 ID:S4tWJ4vDO
ずっと吐き気がするのは、胃ですか?
65病弱名無しさん:2008/05/31(土) 14:44:05 ID:jl8EOJjc0
66病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:56:17 ID:Wa3An1ZQ0
>>63
強いな
67病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:42:21 ID:Yra1mGpY0
夜、500mlのドリンクを2本買うんだけど、我慢できず1L一気飲みして固形物が食えないパターンが多い
まあ固形物食わなくてもすぐには死なないし、液体だから胃にはイイみたいだが、大丈夫かなあ?
68病弱名無しさん:2008/06/01(日) 00:31:57 ID:4iB6OUkz0
胃カメラやったら、胆汁が胃に逆流していた。
胆汁って臭いに影響しそうなイメージだが、息がモヤッとしているのと関係有りか?
69病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:43:38 ID:LJfWuoMFO
ボンカレーくっちまった。
今かなり胸焼けしてるorz
70病弱名無しさん:2008/06/03(火) 13:04:08 ID:0O+7e+5iO
マックくっちまった。
痛いよう。
71病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:11:46 ID:fHJThaqCO
胃カメラ少し前にやったら慢性胃炎って診断された。慢性胃炎って一生治らないの?どんな事に気をつけたらいいんですか?
72病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:40:10 ID:Y3is9k+o0
食の悦びを諦めて、でも諦め切れず、美味しいプリンを物色するオレ...orz..涙
73病弱名無しさん:2008/06/03(火) 18:27:06 ID:cJA/zKx90
>>72
ナカーマ
しかし下手をするとそのプリンですら下痢する始末
74病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:12:30 ID:0O+7e+5iO
もうオワタorz
75病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:15:59 ID:TeQC+1NfO
既出だったらごめん

タケプロンはどう?
うちのじーちゃんがホントよく効くって言ってたよ
76病弱名無しさん:2008/06/04(水) 01:03:36 ID:kd/9VdHc0
胃が弱いと疲れるし精神的にまいるし、それでストレス溜まるし
ストレス溜まると胃に来るし、悪循環の無限ループ・・
77病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:05:07 ID:OzGY5X98O
市販薬で胸焼けに効く薬はないかな?
78病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:08:25 ID:jkHXKRbf0
重曹で中和すればよくなるらしい
79病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:23:23 ID:i92U9pieO
最近、なに食べても食後に胃が痛くなるなぁ
食べたら食べたで痛くなるから食欲も無くなる
食事するのが少し憂鬱。
80病弱名無しさん:2008/06/04(水) 09:21:42 ID:QSZtNDfx0
朝とか食後に胃が動くのが分かるようになってしまった。
キリキリ痛いし気持ち悪い。
81病弱名無しさん:2008/06/04(水) 12:21:06 ID:OzGY5X98O
病院は規模的に大きければ大きいほど良いよね?
82病弱名無しさん:2008/06/04(水) 12:48:53 ID:syEdJXG/0
最近胃の調子良かったから、昨日ついプリングルスのリッチパルメザンチーズ食っちまったぜ。
今すんごい胃がもたれてる。今日は一日絶食だなこれは。
フルポテが腹一杯食べたいよママン・・・
83病弱名無しさん:2008/06/04(水) 13:49:10 ID:aCXfTwHc0
妊娠中でもないのに、食べ物の匂いとか食の好みが変わった
これって胃がんとかかなぁ・・。
2,3日前から胃がムカついて吐き気があるし。
84病弱名無しさん:2008/06/04(水) 16:52:16 ID:YLYJ/n/B0
胃が痛くなるといつも お腹が物凄く膨らむんですが何故でしょうか?
痛みがなくなると張りも治まります
85病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:07:57 ID:nEsCNuvS0
お前らは
何か胃を悪くするような食生活をして今の状態になったの?
86病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:44:51 ID:Z9M6ObR0O
胃に優しい飲み物ってなんでしょうか?朝は白湯を飲んで食事をしています。

あと、ヤクルト飲んだり。緑茶や紅茶、コーヒーなどカフェインは
胃に良くないみたいなので控えています。皆さんはどんな飲み物と一緒に食事していますか?
87病弱名無しさん:2008/06/04(水) 19:09:46 ID:AsY++LYN0
>>85
普通に家族と同じ食事してたのに悪くなった。
酒もタバコもやってないんだけどなぁ〜・・・兄は酒は飲むわカップラーメンとかジャンクフード食いまくっているのに全然平気でいる。
オレは昔から食っても食っても太れなかったけど、胃が悪いのと何か関係あるのかも・・・

>>86
飲み物じゃないけど、キャベツ摂るようになってから胃の調子は良くなってきた。
胃が荒れている時は結構効くかも・・・
88病弱名無しさん:2008/06/04(水) 19:31:55 ID:0jws8WVu0
さっき急に激痛が。
最近、ずっと調子良かったのに。
いっつもお腹空いてて辛い。
89病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:31:09 ID:uj/r+uZ60
以前から、胃痛に悩まされ、十二指腸潰瘍を患い
ずっとザンタックを服用していましたが

医師の進めでピロリ菌を調べたら、見事陽性
ピロリ菌を駆除したところ、ナニ食っても胃が快調になったよ。

検査に行ってみたら?
90病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:36:07 ID:Jry0gd/pO
ブスコパン効かないorz
91病弱名無しさん:2008/06/05(木) 01:35:42 ID:nyxNhMYV0
>>90
病院に行ってストロカインをもらえばー
92病弱名無しさん:2008/06/05(木) 01:38:21 ID:usFfn12D0
>>80
痛いとか気持ち悪いのはもちろん良くない傾向だけど胃が動くのは正常らしいよ。
俺の場合は胃の動きが悪くて胃痛が発生してると診断され
胃の動きをよくする薬(ナウゼリン)を飲んでる
93病弱名無しさん:2008/06/05(木) 02:06:00 ID:YqWKA45sO
ここ2週間夜中になると胃が痛くなって眠れない。今も痛い。病院に行ったが今のところ原因不明。とにかく痛みを和らぐ方法を教えてください。
94病弱名無しさん:2008/06/05(木) 06:36:42 ID:0zqdH7iq0
胃の上部〜食道に熱い鉛がはりついてるような痛みがあって
それを洗い流してしまいたくて逆にたくさん食べてしまう。
残業で終電続きのときとか、疲れているときに特に痛みがひどい。
同じような人いる?
95病弱名無しさん:2008/06/05(木) 09:08:50 ID:93kH5XSgO
>>94
俺も似たような症状になるよ。
あと、へそのした、下腹部が熱くなったりする時がある。十二指腸なのかなあ。今真剣に胃カメラ考えてる。
96病弱名無しさん:2008/06/05(木) 14:10:49 ID:u9gzdx+50
胃が悪くなってもう3年だけど怖くて未だに胃カメラやってない
治ってくれorz
97病弱名無しさん:2008/06/05(木) 15:33:46 ID:93kH5XSgO
いやさすがに病院行こうよ。
98病弱名無しさん:2008/06/05(木) 15:42:27 ID:FC+0Ytyu0
食欲があるのに、食べると胃が悪くなる人いますか?
腹部膨満感、食後に起こる動悸、また、全身倦怠感や色々な精神諸症状。
胃が悪いと言う事は食欲がないということだと思うのですが
自分はあります。正直、食べないとイライラします。
かといって食べると様々な症状が・・・
そんな方いらっしゃいますか?
99病弱名無しさん:2008/06/05(木) 17:08:50 ID:8TsgXGJFO
最近ずっと快調だったのに、久々の胃痛・・・orz胃薬もミルクも効かない

胃カメラ飲んでも異常なかったし、やっぱりストレス性なんだろうなあ。心の弱すぎる自分が嫌いだ。

今はただ早く家帰って横になりたい・・・
100病弱名無しさん:2008/06/05(木) 17:10:13 ID:u9gzdx+50
>>97
病院は行って薬はもらうんですけど
今はもらってないですけど
101病弱名無しさん:2008/06/05(木) 17:34:47 ID:Iuwp03JiO
鼻から入れるカメラは全く怖くないよ
おれ1回だけだけど
何回でも余裕だぞ
口からはオエオエするみたいだが
鼻から全くなし
102病弱名無しさん:2008/06/05(木) 17:39:12 ID:YJ3yzV+gO
異が悪いやつイキガクサイ
103病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:36:10 ID:4iXPGeK7O
>>89
ピロリ菌って若い人でもあるの??

親がピロリ菌だった場合20代の俺もだろうか…
何食べても3回に一回は腹下す… 痩せすぎてやばいし栄養とれないから精神的にも調子が悪くなる
104病弱名無しさん:2008/06/05(木) 19:42:11 ID:j0XjHSrH0
>>103
20代にして、先生が呆れる数値を叩き出した保菌者が通りますよ。
自覚症状はあまりなかった(ちょっと食後に胃が痛むなーという程度)。
健康診断で鼻カメラの存在を知り、面白そうだなと思って
ちょっと胃が痛いからと興味本位で入れてもらったら
炎症があり、ピロリもあったのでビックリした。
先生によると、このまま放っておいたら危なかったみたい。

まー除菌が成功しても、痛む時は痛むんだけどね。
そんなに具合が悪いなら、一度見てもらったほうが良くない?
105病弱名無しさん:2008/06/05(木) 20:22:10 ID:Jn5JNUb50
106病弱名無しさん:2008/06/06(金) 18:55:03 ID:ht9GqWgO0
レントゲンの結果、「食道下部粘膜不整の疑い。十二指腸憩室」と書かれていて、精密検査をやれと言われてしまいました。
要するにどういう病気の疑いがあるのでしょうか?
心配でたまりません。
よろしくお願いします。
107病弱名無しさん:2008/06/07(土) 10:16:36 ID:v2jtVOoV0
胸焼けで起床。オエッってなったので医者行ったら
とりあえず薬飲んで様子見てって言われたお
108病弱名無しさん:2008/06/07(土) 13:41:20 ID:7+uqOZ9OO
俺も最初は薬もらって、良くならないなら胃カメラって言われた。
109病弱名無しさん:2008/06/07(土) 14:14:50 ID:QpiyrXAsO
胃がポンコツです。
メンヘラなんできっとストレスかなぁ。胃カメラでは胃炎でした。
ガスターとナウゼリン。
食欲不振だったりして。
すぐ吐き気があります。ナウゼリンより効き目の高い吐き気止めはありますか?
プリンペランとかいいのかなぁ。
110病弱名無しさん:2008/06/07(土) 17:54:45 ID:Ziu5XJvMO
プリンペランより
ナウゼの方が副作用少ないから安心だと言われた。

私はナウゼだけで効かない時は、ソラナックス半分を一緒にのむと効くかな〜。
111病弱名無しさん:2008/06/07(土) 22:04:29 ID:15pvavmy0
昨日の夜、待ちに待った晩御飯。
サラダ湯を薄くひいて目玉焼きだウハハーい。
他は悟飯と納豆のみ。なんて胃に優しい食事だと思って食べていたが食事中から早くも腹がサイレン。
数時間後、この世の終りみたいなありえない激痛がきた。
この間までまったく同じものを食べれてたのに、とうとう油を使うことさえ駄目になったらしい。

今は最後の手段としてサラダ油をやめてオリーブオイルを使えばどうだろうと思っているが
もう怖くて油を使う料理は一切取れない・・・食べたいけど取れない。
もうあの腹痛は勘弁。もう「胃が痛い」ってレベルじゃなくて陣痛や盲腸に近い。
胃が悪い(腹がゴロゴロ)、胃が痛い(行動不能)、胃がヤバイ(拷問)、どれも次元が違う・・・
112病弱名無しさん:2008/06/07(土) 22:17:21 ID:tjBq7EIZ0
>>109
PZCがお勧め。
ただし、精神科しか扱ってない。
113病弱名無しさん:2008/06/08(日) 12:42:59 ID:esSJGH0EO
みんなお願いだからとにかく胃カメラやれ!薬もらってもしょうがない!自分の胃を知れ!これからどんな事に気をつけりゃいいかとか解れば良くなる!
114病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:25:34 ID:T8rexoNd0
俺は病院行ったら即効で胃カメラ飲まされたよ。
まぁ元が駄目なら薬も意味ないので順序としては当然だろうけど。

胃カメラ飲むときはピロリ菌の検査も同時にしてもらうのがいいね
115病弱名無しさん:2008/06/08(日) 21:04:41 ID:esSJGH0EO
みんな健康第一でがんばれ
116病弱名無しさん:2008/06/09(月) 18:37:51 ID:tB6i25FI0
自分の場合、便秘と胃痛が関係してる気がする
117病弱名無しさん:2008/06/09(月) 21:23:17 ID:oBHV2ueEO
便の出が悪い日が数日続くとお腹が膨らんで
だんだん吐き気してきます。
原因は最近の寝不足、不安、緊張が続いたことだと思う。
胃カメラは何回もしてるから主治医も特に新しい薬出す訳でもなく…。

やっぱりストレスと睡眠不足は胃に大敵なんだね。

118病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:33:55 ID:/Pt+UY0L0
キャベツがいいと聞いたので
千切り山盛りを
マヨネーズ大量にかけて食べたら
今猛烈に腹が・・・
まさかマヨネーズって胃に悪い?
119病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:43:49 ID:ZiRfozlC0
そりゃあ、油の量多いし・・・
120病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:07:25 ID:oANAL6O60
症状によってだがマヨは胃にはやさしいほうだよ
問題はその大量にぶっ掛けて食す過食なお前
121病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:30:07 ID:Bfh+B0GN0
半年薬で粘ったけどもう限界
今週胃カメラ飲んでくる
何か分かるといいなぁ
122病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:50:54 ID:K+igCbJwO
最近胃カメラを考えてるがこのスレを見てると、胃カメラで医者から「綺麗な胃ですね」と言われてロクな薬も出さず、原因がわからず胃痛で苦しんでる人もいるようだね。
綺麗な胃なのに胃痛がするって変じゃないか?
123病弱名無しさん:2008/06/11(水) 04:26:47 ID:89gJIub4O
写真自分でも見たけど綺麗な胃だった
これだけ綺麗なら調べるまでもなくピロリはいないだろうとも言われた

機能性胃腸症は胃の知覚過敏みたいなもんだと説明されたよ
私の場合何食べても平気だけど
夜に考え事をすると何も食べられないくらい痛い
あと何もしてなくても軽く痛み続ける
124病弱名無しさん:2008/06/11(水) 09:51:42 ID:tWlyRp+V0
>>123
私も同じ。
絶対、炎症とかあるだろと思って胃カメラしてみたら、まぁきれいなピンク色。
ピロリ菌はいないだろうね、と検査もしませんでした。
胃薬は飲んでいますが、やっぱり胃もたれやドクドクいう感じや胃痛は治りません。
どーすりゃいいのか分かりません。
125病弱名無しさん:2008/06/11(水) 12:40:00 ID:/EkYkqGOO
『胃潰瘍もないのに何で痛みや吐き気があるの?』
と主治医に聞いたら

『肉眼で見えなくてもミクロの世界では細かい傷がある場合もあるんだよ〜。』
と言ってました。
あと、
自律神経が乱れて
どちらかの神経に傾くと
プロスタグランチンだったかな…?
その『痛みを強く感じるホルモン』が分泌されるからって
免疫学の医学書に書いてありました。
126病弱名無しさん:2008/06/11(水) 14:49:25 ID:K+igCbJwO
胃カメラしても意味なくない?
127病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:56:17 ID:YOZaoyw+0
>>125
個人個人で胃の感受性?みたいなもんがあって、大した事なくても
その人には激痛なんて事があると俺の主治医が言ってたよ。
128病弱名無しさん:2008/06/11(水) 16:11:48 ID:7hpQ0GGg0
胃が悪いってどういうことですか?
いまいちよくわかりません
下痢とか下しやすいって意味でおk?
129病弱名無しさん:2008/06/11(水) 16:29:27 ID:cDqwymvt0
下痢のだいたいの原因は腸じゃないですかね
130病弱名無しさん:2008/06/11(水) 16:35:29 ID:YOZaoyw+0
>>129
いや、胃の消化不良でも、胃癌でも下しやすくなるよ。
131病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:15:16 ID:cDqwymvt0
そうだったんですか
胃が悪くなってから胃がんという言葉に妙に反応してしまう・・・
132病弱名無しさん:2008/06/11(水) 19:46:54 ID:ZKpwXK0J0
癌が気になるならカメラ飲むしかないな
>>126
癌やピロリなら意味あるけど潰瘍や急性胃炎や慢性胃炎ならあまり意味がない
なぜならカメラなんか飲まなくてもその程度の薬なら処方されるしな
薬飲んでも数ヶ月とか長く続くようなら確実にやるべきだと思うけど
133病弱名無しさん:2008/06/12(木) 02:04:26 ID:ue8OxDHk0
>>111
あのー
油以前に、目玉焼き特に白いとこって、
あんまり消化によろしくない気が。
134病弱名無しさん:2008/06/12(木) 03:14:46 ID:C2pa4OqAO
ガスター飲んでます
かなり胃の調子が良いです
ビール飲んでも胃痛来ないし、
今まで酔うと頭痛や眠気がひどかったのに
そういうのもなくなった
ファモチジン様々
135病弱名無しさん:2008/06/12(木) 07:09:02 ID:HE2nFL7c0
最近、豆腐ばっかり食ってる
136病弱名無しさん:2008/06/12(木) 07:28:35 ID:Ke8MXbVL0
卵の白身は風薬にも使われるぐらいの体内の除菌作用がある物の元だよ
ただ熱に弱いから焼いたりすると消えるけど
胃が悪いなら油使わずゆでたりして食えよ
137病弱名無しさん:2008/06/12(木) 09:25:57 ID:gg6xz/O40
タマゴは状態によって消化が違うらしい。
消化の速さは

半熟

加熱で凝固した状態

の順だったかも。
138病弱名無しさん:2008/06/12(木) 11:35:49 ID:cGKT9UqU0
胃カメラ飲んだけど異常なし
すごく綺麗ですねとか言われた
139病弱名無しさん:2008/06/12(木) 15:10:12 ID:P2vBqEdK0
胃カメラ飲まないと機能性なのか器質性なのかわからんので
やる前から必要ないっていうのはないかと。
140病弱名無しさん:2008/06/12(木) 16:14:02 ID:eh6uysYj0
5年や10年など長期で治らない人とかいます?
長いつきあいになりそうだ・・・
141病弱名無しさん:2008/06/12(木) 19:14:42 ID:Y/J6TysjO
空腹時ものすごい胃痛に襲われて胃がカチカチにかたくなる。
食べ始めると意外に平気だけど、しばらくすると胃もたれ起こすから怖くて少ししか食べられなくてまた空腹で胃痛の繰り返し。。
体重もかなり減ってもどらないし、精神的にも体力的にも辛いよ
142病弱名無しさん:2008/06/12(木) 20:53:39 ID:VX6t1wQ70
今日会社休んだら益々胃が痛くなってきた。
また胃炎悪化の予感。

辞めないと治らない気がしてきた。
143病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:25:01 ID:K97KNKO9O
>>142
会社の人間関係が辛くて辞めたんだけど、
退職後に給与明細取りにちょっと寄っただけで
胃がキリキリしたよ
あなたも少し休むかお仕事変わるかした方が良いかも
144病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:54:32 ID:NXKUZkzGO
はあ就活いやだorz
145病弱名無しさん:2008/06/13(金) 02:05:57 ID:H31eSckFO
今まで寝る前にスナック菓子と板チョコ一枚食べても大丈夫な胃腸だったのに、一ヶ月前から何食べても下痢、吐き気、胃痛胸やけが起こり三キロ痩せた。

職場ではトイレに行く回数が多いという理由でクビになりそう…しかも自主退職を勧められて、ますます胃が…('A`)

上司は胃痛なんて意志の弱い人間がなる病気だ、我慢しろって言ってわかってくれないし…我慢して一度、商品の上にゲロぶちまけてやろうか
146病弱名無しさん:2008/06/13(金) 02:50:45 ID:w0wkexfhO
胃カメラ飲んでも異常なしの場合は、心理的原因が高いから、行きやすい心療内科とか行ってみた方がいいよ。
その方が早くスッキリできるしさ。
私は無駄金使いまくったよ。
抵抗ある場合は、マッサージとかスパとかリラックス出来るところに行ってみるとか。
自分に優しくしてあげてね。許してあげてね。
147109:2008/06/13(金) 03:18:48 ID:c2Ph68FuO
レスして下さった方ありがとうございます。
ナウゼで様子見して吐き気悪化するようならPZCお願いしてみるつもりです。
148病弱名無しさん:2008/06/13(金) 03:38:21 ID:3kzJ/z2mO
みぞおちの痛みで起きた…22時過ぎに食べた焼きそばパンが行けなかったのかなorz
149病弱名無しさん:2008/06/13(金) 11:44:21 ID:npB0ZlUBO
以前、胃がかなり調子悪く、薬を飲み最近は大分ましになりました。
所が1週間位前から、舌が若干黄色いんですが、胃以外の原因でしたよね?
肝臓とかでしたっけ?
150病弱名無しさん:2008/06/13(金) 14:24:49 ID:NXKUZkzGO
舌が黄色いのは胃酸過多
151病弱名無しさん:2008/06/14(土) 07:09:00 ID:ZxwneRv+0
胃カメラ飲みました
飲んですぐ「うわ〜あれてるね〜」・・・
写真みせてもらったら、入り口から出口まで炎症がびっしり。
ビラン性胃炎と言われて、胃酸を抑える薬もらって帰りましたが、欝だ・・・
152病弱名無しさん:2008/06/14(土) 09:53:41 ID:lWIlmolrO
>>150
どうもです。
胃酸過多か・・・。最近、苦みを強く感じるんで変だなと思っていたんですが・・・。
153病弱名無しさん:2008/06/14(土) 15:34:55 ID:sd/hI8780
胃が痛くて困っているのですが、舌もビリビリと痛いのですが、これも胃が悪いせいでしょうか???
154病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:59:17 ID:l2twIgwd0
胃カメラしてきた
軽度の委縮と十二指腸潰瘍の痕、あとポリープがあった。
でも若くて健康な胃だと。
なんか納得いかんなぁ。
155病弱名無しさん:2008/06/16(月) 02:07:43 ID:dJhKq4tC0
メイトーなめらかプリン、ウマー
156病弱名無しさん:2008/06/16(月) 02:08:52 ID:NibDSQWY0
>>140
「胃が悪い」
と言っても症状はいろいろだけれど、
まぁ大抵、
一生の付き合いになるんだよ。
157病弱名無しさん:2008/06/16(月) 12:48:50 ID:e0ytks0F0
萎縮性胃炎もちの25歳。
先週あまりの胃痛と吐き気で倒れた。
胃カメラ飲んだらキレイに出血。ストレスだとさ。

先生に「おじいちゃんの胃だね」と言われた。
萎縮性胃炎の原因の8割以上がピロリだといわれてるのに、ピロリ陰性。
この若さでおじいちゃんの胃って・・・てか私女だし。

ピロリ非感染者で萎縮性胃炎っている?原因なんだろ?
158病弱名無しさん:2008/06/16(月) 13:28:45 ID:yZEE57UMO
一週間位前から、胃が痛む。物を飲み込んだ時、横になった時、体を動かした時など。
偶に頭痛もする。食べてないのに、げっぷがでる。
水曜日に病院に行こうかと思います。
10ヶ月前に親父が胃癌で逝ってる。ちょっと心配だ。
159病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:44:05 ID:GvxHyCRgO
最近食べれるもの
・焼き海苔とご飯少し
・生餃子少し
・ウィンナー少し
・漬け物
・野菜ジュース
・パン
・ヨーグルト

これ以外は絶対受け付けない。
スーパー行って生肉や生魚見たら吐きそうになるから近寄れないし買えない。
早く良くならないかなぁ…。
160病弱名無しさん:2008/06/16(月) 15:39:31 ID:88kIb+E1O
ストレスからくる胃の不調には生姜をすりおろしてお湯を入れて毎日数回飲む 飽きないよう紅茶や梅干しや蜂蜜で飲むといいよ
血行が良くなるから下の方にも効く 漢方薬のほとんどに生姜が入ってる事からして安くて体に良い万能な薬です
161病弱名無しさん:2008/06/16(月) 16:52:27 ID:0g4Rcxpc0
へそとち○ち○の間くらい、若干右がたまに痛む。
やはり胃か腸ですかね?なんか色々考えて鬱気味だよ。
膀胱が悪いのか、盲腸なのかと。
162病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:00:37 ID:Iw42lZQB0
虫垂炎かもね。
163病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:30:47 ID:MwFfUm270
>>134
常用して無茶してると効かなくなった時、
地獄の痛みがくるよ。
で、潰瘍になってる。
164病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:15:53 ID:DBPm+b4g0
病院に通ってます。
胃カメラ飲んで胃炎と判明。
食事療法と薬貰って結構良くなってきた…。

が、急に昨日から悪化。
食事も変わってないし、特に理由が分からず困ってます。
夏バテって胃炎が酷くなるのですか?
体もだるくて辛いです。
165病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:37:51 ID:2aC/K+hR0
理由無しに
いきなり悪くなるなら
それはストレスだよ
166病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:03:05 ID:vrptMFmS0
消化が悪くて腹減らない・・・・。
運動不足も関係してるのかな
167病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:05:04 ID:UltPZs0N0
バリウムは去年は異常なし。
胃は強かったはずなのに1週間くらい前から胃が悪くなった。
食べるともたれるし、大量に食べてもいないのに
なかなか消化しきれない感じ。気持ち悪い。
腹は減るけど食べるのが怖い。緊張した時みたいに
なんか動悸もうつし、健康がとりえだったのに何かめちゃ怖い・・
痛みが全然なくてつかえた感じとかだけって人もいる?
168病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:08:50 ID:oeNvszPSO
ウイダーインゼリーを飲んでも胃がもたれて苦しい

いっそ胃なんて取りたい

美味しいものが世の中にはたくさんあるのに食べれないなんて生きてても意味がない

とにかく普通の人みたいに食べれるようになりたい
169病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:09:48 ID:vrptMFmS0
みんな運動してる?
170病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:35:14 ID:2aC/K+hR0
運動はジョギングだけだが、途中でいきなり胃に来て断念する場合がある。
できる時は1時間以上ぶっ続けで走れるが、胃腸にくる時は5分できて断念。
やっぱ体を動かすのはかなり負担になるんじゃないか。
171病弱名無しさん:2008/06/17(火) 13:09:58 ID:qbvyodzY0
あーもー今日もおえってなって起きた
薬飲むのにおかゆを喰う

172病弱名無しさん:2008/06/17(火) 13:55:28 ID:lAOnHrTX0
胃カメラで自分の健康な胃を見てきたはずなのに、
また調子悪くなった。
もたれが死ぬほど苦しい・・・
>>168と同じく胃がなければ・・と思ってしまう。不謹慎なのは分ってる。
173病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:31:35 ID:0/NV5jAz0
>>162
虫垂炎ですか・・・ググってみました。
気にしだすと、2ちゃんで返答くれた語をいちいちググってしまう。
そんな気にしいだから胃が悪くなるのかなあ。
174病弱名無しさん:2008/06/17(火) 18:10:01 ID:/vL99SZR0
>>173
医者にいけばいいんじゃね?
175病弱名無しさん:2008/06/17(火) 19:43:57 ID:1rY6BmSc0
何か胃の事を考えると胃が痛くなる
あと嫌々に仕事やっているときも体で「くるっ!」って分かってきてみぞおちではないけど
その左側が痛くなる
きゅっとくるね一瞬だけど。
気が抜いて好きなことやってるときは痛くないのに
皆さんの胃が痛くなる原因ってやはりストレスからですか?
176病弱名無しさん:2008/06/17(火) 20:01:32 ID:qbvyodzY0
おかゆ喰ってガスター10飲むと楽になるな…

>>175
ストレスだよねえ。職場でのイライラと緊張だと思う。
コーヒー、コーラ控えるようにしても
変わんないもんな。
あと腹立てて夜中喰ったりするのがまた良くない。
177病弱名無しさん:2008/06/18(水) 01:14:11 ID:GNbJQRfB0
軽食で胃酸分泌。さらにLG21投入
今夜のピロリはどう動く?
178病弱名無しさん:2008/06/19(木) 12:17:24 ID:wavGRlSW0
酢がいいかも知れん。
179病弱名無しさん:2008/06/19(木) 13:25:27 ID:nKNeb1C0O
阿呆
すっぱいものは1番いにわるい
180病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:10:20 ID:jFxsXjK60
胃に悪い三大要素

・食う量
・油の量
・刺激の強さ
181病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:27:46 ID:ISX8oCPe0
          
女性の美容と健康
   http://health.rnill.com/
182病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:13:30 ID:qrUwN5fm0
仕事のストレスで胃が悪くなって
それが心配になって、さらに胃が痛くなる無限ループ

胃酸の出すぎだろうからガスター10飲んでるけど、市販薬でもっとよさそうなのないかな?
183病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:19:33 ID:dUJfqYKr0
>>182
ガスター10も飲み始めの頃はそこそこ効き目あったんだけどなー
今じゃ胃腸科でもらう薬でもだめぽ
市販薬を過信しない方がいいよ
184病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:33:10 ID:qrUwN5fm0
>>183
ガスターが駄目となると、やはりタケプロンとかですか?

自分は処方箋の薬となると、一緒に処方される精神安定剤的なものの方が効いたりします
185病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:45:35 ID:gXHL6hn+0
ガスターはその場しのぎの薬だからね。
胃酸過多なら胃粘膜が傷ついてる可能性あるから胃粘膜を保護する薬を飲むと良いよ。
186病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:38:59 ID:G/OHNkgV0
うん。胃薬ってあんまり効いてない気がする。
白湯飲みながら痛いところをさする方が収まる感じ。

便秘と下痢を繰りかしえてて腸も胃も痛くてキツイ。
187病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:45:16 ID:zpE8uftv0
本当に何も食えない時はプロテイン飲む
188病弱名無しさん:2008/06/20(金) 01:52:07 ID:4mq//oYlO
あんま食えないときはグミとかチョコを食うようにしてる
189病弱名無しさん:2008/06/20(金) 07:01:33 ID:FcanG05JO
私は更に、胃粘膜保護するためにホットミルクも飲みます!
190病弱名無しさん:2008/06/20(金) 10:17:34 ID:duId64AG0
この3週間で3,5キロ痩せて
食欲がない。
3日前にすごい激痛だったけど我慢したら少し収まった。

次の日からゆるい便が出てゲップがすごいでる。
胃もたれ、胃痛、吐き気、胸焼け。
空腹時の痛みだけだったのが
食べた後も痛い。今もじくじく痛い。波はあるけど・・・。
1年前便検査で血液反応があったんだけど病院行ってない。

でも病院行って若い女医さんに喘息検査ついでに
胃が痛いってちょっと相談したらタケプロンもらった。
これで治れば検査いらないの?
なんかこわい・・・。
191病弱名無しさん:2008/06/20(金) 13:13:01 ID:HclSkKwuO
俺も最近になって食事後2・3時間後に胃が急に痛みだすんだよなあ。来週病院に行こうと思ってるけど、たぶん胃炎だな。

192病弱名無しさん:2008/06/20(金) 13:36:47 ID:F37bHDOvO
今正に胃炎でございますな、漏れが通ります!これで6回目。癖がついたらヤバいらしい!漏れマジヤバいじゃん!!気をつけないとな。漏れの場合は暴飲暴食がいつも原因。でも今回は油かも!親曰く、油が原因の1つにもなるらしい。今は大分落ち着いた。朝方はヤバかったけど!
193病弱名無しさん:2008/06/20(金) 13:43:49 ID:S7lBrtvA0
このスレかどっかでアロエがいいって見かけたから、昨日、沖縄料理店行ってアロエの刺身食ってみた。
今朝からなんとなく胃の調子がいい感じ。久しぶりに「腹減った」って感じた。
明日からアロエジュースでも飲んでみよう
194病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:39:31 ID:2v3Ov3DbO
最近胃の調子が悪く、なんかお腹がすかない感じです。食べだしたら食べれるのですが。それで最近便秘気味にもなってて・・。胃が悪いのが原因なのでしょうか?
195病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:44:18 ID:XImD6L38O
酒も煙草も吸わない人で
胃が悪い人ってやっぱ暴飲暴食かストレス??
自分、酒はやめられません。。
196爽快中:2008/06/20(金) 17:51:30 ID:4DnBxNmy0
ガスター20、ムコスタ、マーロックス、ウルソー、その他 知っている限り胃薬飲んだが治りませんでしたが、最近良く合う薬に出会いました。
夜一錠で一日爽快少しずつ治ってる感じです。医師に処方してもらい飲んでます。胃潰瘍、逆流性胃炎、胃酸過多、食欲不振、良く効きますよ、オブランゼ20今処方できる薬で最強と言われました。
197病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:29:25 ID:ev3x8qah0
もしかしたらストレスが原因の奴のが多いかもね。
食いすぎで悪くしたのなら、それを止めればすぐ収まるが
ストレスで悪くしたら、手のうちようがない。

ストレスといっても、イジめられてるとか仕事が苦痛とかそんなものじゃなく
24時間常に何かにイラついてるとか、そういうのの気がする。
198病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:56:03 ID:wKVhjgu+0
自分の好きなことにひたすら打ち込めば
ストレスも胃の痛さや不快感も忘れるような
私はそうだった
199病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:59:43 ID:+qXRJVQnO
私は2年くらい前から胃の調子が悪くなる事が増えて、
先日食事が取れない日が続いて胃カメラしたら、萎縮性胃炎。
ピロリ菌がいた。
今は胃炎の治療中。
治ったら除菌。

2年前までは胃が悪いなんて思ってもなくて、急に来た感じ。
ちなみにお酒も煙草もやりません。
調子悪いのが続くようなら、ピロリ菌の検査をお勧めします。
200病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:47:57 ID:wKVhjgu+0
>>199
最初はどんな症状が出てました?
そしてその2年間でどれくらいのペースで胃が痛くなったり、不快感を感じるようになりましたか?
201病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:56:19 ID:XImD6L38O
>>199
結局原因はなんだったの?
202病弱名無しさん:2008/06/21(土) 12:19:29 ID:cRkEc1pxO
俺、出来れば口の中から胃カメラ入れてほしくないんだけどな。

203病弱名無しさん:2008/06/21(土) 16:55:19 ID:UWcglVIr0
>>202
鼻から
204病弱名無しさん:2008/06/21(土) 21:08:38 ID:oX6OHE3uO
胃カメラは絶対安定剤で眠らせてくれる病院がいいよ
患者のストレスが減るから
205病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:53:23 ID:ujPZqGfdO
毎日市販薬3種類を服用してるぜ。しかも通常の2倍の量をな。OD上等。
これでも病気になるなら潔く死んでやるぜ
206病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:38:03 ID:TNkky9PgO
今、激痛が襲ってる。
かれこれ10年の付き合いで胃カメラ飲んでも異常なし。
市販の胃薬は効かない、襲ってきたら1日は苦しむ。
今回は長くて2日も苦しんでる。
体も暖めてるし、水分も取っている…
どうすればおさまってくれるんだ………
207病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:45:56 ID:9QwK1mCk0
>>206
悪いことは言わないから早く胃腸科行ってきちんと診察受けて薬もらってきなよ
はっきり言ってそれしか方法はない
208病弱名無しさん:2008/06/22(日) 09:53:49 ID:n+qrrtCd0
>>206
私も >>206 氏に賛成。

>かれこれ10年の付き合いで胃カメラ飲んでも異常なし。
>市販の胃薬は効かない、

それと「激痛」で思い出したのですが、
過度の飲酒癖があり、また背中の方にも痛みを感じるようなら
『慢性膵炎』を疑ってみる必要ありかも。
まぁ、一度からず医者にかかっているようですね。血液検査
も受けてるでしょうから大丈夫と思いますが。
(私は急性だったからよくわからないけど、それ以上に10年も
放置してるとえらいことになってるか…)
209病弱名無しさん:2008/06/22(日) 09:55:27 ID:n+qrrtCd0
>>208
誤) >私も >>206 氏に賛成。
正) 私も >>207 氏に賛成。
210病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:26:09 ID:HogFnpTP0
胃が悪くなると食べると吐いたり体や顔が老化したり極度に疲労したりする物?
胃痛起こしやすくなってから別人になってる。。
211病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:54:24 ID:NTbCc0RQO
病院に行ったその日に胃カメラやってくれるのかなぁ
212199:2008/06/22(日) 13:10:11 ID:6n3gQ3nGO
>>200
毎月一度は膨満感があって食欲のない期間(2〜3日)が来る感じでした。
胃の痛みはほとんど無し。
>>201
ピロリ菌が原因の胃炎だろうと言われました。
213病弱名無しさん:2008/06/22(日) 13:35:27 ID:63TxpfxxO
胃カメラやる時に『安定剤やれば…』と言う人多いけど
やっぱりあの苦痛と恐怖を乗り越えてこそ
『もうごめんだ、今度こそ絶対に治すぞ!』って誓うんじゃないかなあ。

楽して治そうってのが気に入らん。
まあ、そういう自分はもう4回経験者なわけだが。
214病弱名無しさん:2008/06/22(日) 13:50:39 ID:7Z/92+0rO
>>207
>>208
ありがとう。
今やっと落ち着いた。
前に胃カメラ飲んだ時、
・胃痛と嘔吐の状態
・それから3日後(予約の関係で)に胃カメラ
・異常なし。てか本当に痛かったの的なことを言われる
・薬をもらうが効かない
って流れで、「医者に行ってもなぁ」って思ってたよ…
年々痛みも変わってきてるし(イメージ:胃の中で阿波踊り→バットを押しつけられる→握り潰される)、早速来週にでも病院行ってくる。
ちなみに過度の飲酒癖はなし。

あ、病院に行くときって胃痛状態じゃなくてもおk?
215病弱名無しさん:2008/06/22(日) 15:28:54 ID:/BXZUg6w0
胃痛状態じゃなくてもおk。
ただし、どんな時に症状が出るのかはきちんと医者に言うこと。
空腹時なのかとか夜にひどいとか。飲んで効く薬があればそれも申告する。

と言うよりも、医者で「胃が痛いんです」と言ってない?
痛いのが胃かどうかは素人にはわからない。
「ここが痛くて、吐き気がする」というように、単純に今ある症状だけ申告しなきゃ。
胃痛だと思ってたら胆石だったという人もいるよ。
216病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:14:30 ID:0vu9xtTYO
ご飯食べると胃がすごいドキドキして痛い。消化悪いもの食べると余計に痛むのでポカリとお粥生活中。何でしょうこれ。
217病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:20:07 ID:3qdphVPa0
>>216
Go to hospital soon!
218病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:21:31 ID:a3+F56000
ここ1週間くらい、ウンコーが黒いぜ・・・
よく言われるタール状ってほどでもないが、下痢とノーマル両方で黒だ・・・
明日病院いってくる!胃ではないかな?
219病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:24:09 ID:Mr+lV2fV0
>>214
そりゃ胃痛状態でなくてもおk

見た限りでは結構痛みが重そうだし、
その日に胃カメラしても大丈夫なように九時以降の飲食は絶ち、
もちろん朝も空きっ腹で病院へ行くこと。
220病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:39:53 ID:0vu9xtTYO
>>217
実は先日退院したばかりです。胃が原因で入院していた訳じゃないんだけど。
一週間程点滴して、その途中から流動食始まって、五分粥辺りから痛み出した感じ。
最初はいきなり食事入れて胃がびっくりしてるのかなとか、初めての入院でストレスたまって痛いのかなとか、元々鬱持ちで考え込んで胃痛くなるのはしょっちゅうだから、それも関係してるんじゃないかと思っていたのですが、違うのかな。
221病弱名無しさん:2008/06/23(月) 00:20:38 ID:/LLrjnic0
胃の痛みを感じて胃カメラをしたら早期の胃がんでした。
26日に手術です。検査は早いほうが良いようです。
222病弱名無しさん:2008/06/23(月) 01:34:24 ID:jZ1VXzFlO
>>221
早期で何よりですよー!
手術に不安あるかもしれませんが
頑張って下さい。
ところで初期の胃癌にかかるほど
どれほど我慢していたんですか?
痛みは相当酷かったんですか?
223病弱名無しさん:2008/06/23(月) 01:59:22 ID:/LLrjnic0
>>222
痛みと胃がんは関係ありませんでした。
胃潰瘍は治療していて、『いい機会だから胃カメラしましょう』と言われ、偶然発見されました。
良性腫瘍と悪性腫瘍と胃潰瘍が入り混じった状態でした。
酒しか飲まないような生活を数年していましたからそれが原因でしょうね。
224病弱名無しさん:2008/06/23(月) 03:43:17 ID:UqvNMbJB0
心から手術成功を祈ってます
225病弱名無しさん:2008/06/23(月) 04:09:18 ID:qU6jCDUZ0
>>224
ありがとうございます。
何とか生き残って一ヵ月後に『無事退院しました』と書き込めるようがんばります。
226病弱名無しさん:2008/06/23(月) 14:04:55 ID:HV5KBWNA0
消化不良気味なんですがアルカリイオン水って効能に消化不良と
胃酸過多があるのだけどこれって飲んでも良いのだろうか・・・
227病弱名無しさん:2008/06/23(月) 18:16:28 ID:r86LsfC+0
たまに夜寝て3.4時間ほどすると胃が心臓のようにドクンドクンと
脈動して神経が高ぶって眠れなくことがあるんだけどこれ病気なのかな
228病弱名無しさん:2008/06/23(月) 18:39:56 ID:cRRtvnPU0
>>223
お大事に。本当に早期で良かったです。
痛みがなくても胃癌になってる可能性はあるってことですな……。
こわっ。私もハイリスク認定食らったから気をつけないと。
229病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:45:38 ID:ED0gVNGd0
なんだか胃が焼ける感じがする
これって何かな
230病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:33:06 ID:eOep7DJC0
>>228
むしろ痛みで気が付いていたらもう手遅れに近いでしょう。
そのころには明らかな体重の減少がみられますし。
発見されて一月近くたちますが、なんとなく胃が重いぐらいですよ。
明らかな自覚症状はありません。
231病弱名無しさん:2008/06/24(火) 10:43:34 ID:tjSGq1J9O
アルカリイオン水買ってくるわ!
232病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:52:45 ID:bjD5PAto0
この1年、胃炎と胃潰瘍で苦しんだ
酒なんて月に一度位、軽くしか飲んでなかったのに
なぜかまわりに「飲みすぎだろ」と言われ
家族には「食べないと倒れるでしょ」と食べることを強要され
あげくのはてに摂食障害扱い

医者にかかってちゃんと薬も飲んでるけど
一向に治る気配がないんだが

い っ た い い つ 治 る ん だ ?

焼肉、腹いっぱい食べたいよ・・・
233病弱名無しさん:2008/06/24(火) 12:49:44 ID:gi20zrDf0
>>232
> 酒なんて月に一度位、軽くしか飲んでなかったのに
そりゃぁ、飲み過ぎだー
飲酒癖のあるひとは皆さん「軽く」「少しだけ」と言って
飲むからねぇ

まぁ、根治を目指すなら、禁酒禁煙です
234病弱名無しさん:2008/06/24(火) 15:44:54 ID:k728fbrP0
>>232
文面から察するに食生活よりストレスのほうが問題じゃないかな。
もっとも、そうだったらその対策のほうが難しいのだが。
235病弱名無しさん:2008/06/24(火) 18:15:13 ID:RpwGZ0EL0
>>230
まーじーでー…
痛みでカメラ飲んだら変な胃炎になってて除菌、
成功したのに「必ず毎年胃カメラ飲みに来なさいッッ」とか言われて、
特に痛まないし若いから大丈夫だろと思ってたとこです。
食えども食えども体重が落ちてる現在…ちと怖くなってきた。
236病弱名無しさん:2008/06/24(火) 19:28:53 ID:7qsAN3Pq0
>>235
不安があればガンのようにセカンドオピニオンをもらいにいけば安心ではないかと。
胃カメラでも見落としはあるので、別のガンに詳しいところで受けられれば安心ですよ。
私は早期にもかかわらず見つかったので、運がよかったのではないかと。
237221:2008/06/25(水) 00:03:53 ID:XLu5gsgN0
今日から入院、明日手術です。
皆さんそれではお元気で。
238病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:28:28 ID:bNCJfjRg0
>>237
また、このスレに経過報告にこいよー
待ってるぞー
239病弱名無しさん:2008/06/25(水) 12:16:17 ID:YCZiwkBI0
>>233
ヽ(`Д´)ノウワァン
ホントに飲んでねーんだよ
煙も吸ってねーし

ストレスは、自覚ある
オレ、もしかして人生オワタ?
240病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:58:52 ID:msB1KzdE0
>>237
頑張れよな
241病弱名無しさん:2008/06/25(水) 21:22:50 ID:jM0YSRUU0
胃酸過多がなおってきてうれしいけど
いつまでもガスター飲んでると食ったものの直の臭いの口臭になって駄目だな
朝昼と飲んでたけど昼はマルファだけにするわ
つーかマルファが最近美味しく感じ始めてきた
242病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:44:28 ID:Yc1ip8DeO
腹が減ったら胃が痛くなるので三時間毎にあれこれ食ってたら激太りしてきた。
243病弱名無しさん:2008/06/26(木) 13:58:34 ID:a2IyIb4q0
>>237
手術、今日だな。
元気に帰ってこいよ。
244病弱名無しさん:2008/06/26(木) 16:57:08 ID:8vAY+BeWO
みんな胃の痛みって胃全体?右側だけとか左側だけ痛いとかは?俺は食欲あるし便も毎日でるけどヘソの斜め右が何年も前からたまに痛くなる。軽い痛みだけど。
245病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:52:28 ID:AbRVaU8CO
>>244 俺は右の肋骨の下とかみぞおちが痛くなる。かなり痛いので病院行ったら十二指腸と言われました。あと背中がいたく眠れないときもある。
246病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:55:28 ID:fGisKdfN0
>>242
自分も同じ。ダイエットなんて程遠い・・
しかも健康そうに見えるから、タチが悪い。
でも家に帰ると結構治っちゃうんだなー
家に居るとずっと食べ続けてるってのもあるけどw

247病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:28:24 ID:MNW4K4/CO
鳩尾辺りがシクシクと違和感
痛くはないけど腹が減ってる時のような変な感じ
3年前に同じ症状が出て胃カメラ飲んだけど軽い炎症しか見つからんかった
あの時は薬でいつの間にか治ったけど不安だ
248病弱名無しさん:2008/06/27(金) 08:12:04 ID:RwvLOetFO
俺、喘息と鼻炎持ちなんだが、胃カメラきちんと出来るだろうか?鎮静剤で眠らせてほしいよ

249病弱名無しさん:2008/06/27(金) 10:16:33 ID:4qq4jZVH0
ここ最近、食欲不振で、少し食べるだけでも吐き気と胃もたれがヒドイ。
立ちくらみにもなるし…
現在無職中でそういったストレスも出てるんだと思う。
センロック投入で少し楽にはなったけど、ストレス性だと慢性化しそうだ…
250病弱名無しさん:2008/06/27(金) 10:54:52 ID:MNW4K4/CO
仕事遅刻して病院行ってタケプロン2週間分貰って来た
治るといいけど…
251病弱名無しさん:2008/06/28(土) 03:45:11 ID:dajubOFE0
午後パート、断食、断水分で熟睡できるんだけど、これからの季節、断水分はシンドイな
252病弱名無しさん:2008/06/28(土) 17:52:45 ID:ag+WS4JfO
あぁ来週胃カメラ決定。不安だ。
253病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:23:12 ID:k8M9IexMO
私も来週初胃カメラなので気持ちわかりますよ…
254病弱名無しさん:2008/06/29(日) 04:30:06 ID:Js52eRhAO
今までにない痛みです。
まだ我慢できるけど眠りにくい

わたしも痛みを和らげるために食べてましたが、最近食べ終わっても
痛いです。食べてる最中は痛く無いのですが…
お腹いっぱいにしてしまったのもあるのかな


前は毎日LG21食べてたら治りました。
とりあえずまたLG生活してみます。
255病弱名無しさん:2008/06/29(日) 09:38:45 ID:KDHXacnGO
激しい痛みは無いがみぞおちが一日中シクシクと違和感
タケプロン飲んで3日目だが効果無し
使い切って治らなかったら胃カメラだな…
256病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:42:44 ID:fqhNosRX0
アロエ飲み出して2ヶ月。
なんとなくいい気がする。
低空状態を維持している感じ。
ただ、毎晩うどんしか食べてないから、油不足になってる。
昼もお弁当だし、朝もご飯と味噌汁だし、
確かに肉も魚も不足気味。
でも痛みや吐き気よりは断然マシ!
257病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:46:56 ID:FPf44nEZ0
鼻からの奴もそれなりにつらかった
258病弱名無しさん:2008/06/30(月) 15:04:07 ID:jVO4mjFgO
耳鼻科のやつか

今日は胃の調子よくないなあ
259病弱名無しさん:2008/07/01(火) 20:19:16 ID:XcvvPVEb0
俺は油はオリーブオイルなら大丈夫だった。
260病弱名無しさん:2008/07/02(水) 04:16:19 ID:DBh2nYZjO
やっぱコーラは胃にくるね
最近背中も微妙に痛いし…


会社で嫌な人がいてそいつと関わると胃がかなり痛む
愚痴とか相談とか誰にもできないしストレスたまるだけ
悩んでたらだめだね
261病弱名無しさん:2008/07/02(水) 09:27:48 ID:9/CqQmQBO
>>255
みぞおちがしくしく痛いのは胃潰瘍じゃない?
病院行ったほうがいいよ
262病弱名無しさん:2008/07/02(水) 13:53:26 ID:ZM8InUn80
胃痛はないんだが、とにかく胃が気持ち悪い
市販のガスター10も2時間くらいしか効かないし、
内科行ってもらった制酸剤と胃腸の働きよくする薬も効いてる感じがしない
カメラのんでも異常ないしどうすりゃいいんだ
263病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:50:07 ID:WDCSrOYIO
くしゃみすると臭いんですが胃が悪いんですか?
264病弱名無しさん:2008/07/03(木) 10:36:23 ID:7vELbsW6O
会社休んで医者行ってきた
検尿と血液採られたがとりあえず尿は綺麗らしい
血液は来週結果でるとのこと
タケプロンとガスモチン処方されたが治ればいいなあ
265病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:32:24 ID:Jh0c91MMO
>>262
制酸薬飲んでも、吐き気が治まらないときは
自分は安定剤とナウゼリンを一緒に飲むと
割りと効き目あります。
266病弱名無しさん:2008/07/03(木) 17:14:01 ID:ydSn23ZqO
胃がもたれて苦しくて痛いいのにきく薬ってないな
ストレスってやっかいだ
267病弱名無しさん:2008/07/03(木) 17:49:18 ID:dq/ethVj0
>>266
ブスコパン、ストロカインで
あとは、ドグマチールへの最終段階へ
268病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:57:18 ID:/dyZsNJo0
生理中だけみぞおちの近く痛くなることってある?多分胃だけど
269病弱名無しさん:2008/07/04(金) 13:49:04 ID:2yHrgrIIO
みぞおちの違和感が治らん
ゲップが詰まったような感覚が一日中
安中散とタケプロンとガスモチン飲んでるが効果なし
来週辺り胃カメラ予約しよう…
270病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:47:57 ID:+b0RUe+g0
>>269
同じ症状
報告お願いします
271病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:42:41 ID:yQT1nhKzO
ずっと気持ちが悪いです。こんなに暑い日なのにお腹の胃の部分だけ冷たいです。なんの病気が考えられますか?
272病弱名無しさん:2008/07/04(金) 17:12:28 ID:gGC107TB0
>>262
俺も最近そんな感じだよ
解決策みつからないわ
273病弱名無しさん:2008/07/04(金) 17:47:57 ID:gEO/BxovO
会社にあったマエックTって胃腸薬飲んだんですが 無名?www怪しいゆな
274病弱名無しさん:2008/07/04(金) 19:12:46 ID:w8fnT2BQ0
ピロリ菌の検査をしたまえ
275病弱名無しさん:2008/07/05(土) 03:43:48 ID:8Nv4T0kF0
>>249
俺も少し前までそんな感じだった。あれは辛いよな。
ツバも飲み込むのも辛いし、ティッシュに吐き出してオナニー後みたいにゴミ箱がパンパン…。

最近は食べた後すぐに横になってハラをさすってれば楽なんだけど、
起きていて大丈夫なのかとか、間食すると胃のムカツキと消化不良することとか不安なこともまだある。
プリンやヨーグルト合間に食っただけでおかしくなるとか…良くなってるのか悪いままなのか…。
まぁ三食後に薬飲んでるから、間食では飲まないからおかしくなると言うのが今のとこの解釈かな。

少しずつ食べれる物を増やして、最後には大好きなカレーも食えるようになりたいなぁ…。
276病弱名無しさん:2008/07/05(土) 04:53:35 ID:b4P3BxXI0
食わない、食って吐く。
これやってると、便秘になるよなー。
そりゃそうだ。出るものが届いてないのだから。
「キター!」と思ってトイレでwktkすれば、
盛大な屁だったりしてな、、、
277病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:33:54 ID:o1eZXVTp0
一年ほど前、胸痛で救急車。
心電図などやったが、異常なし。次に胃カメラで、胃と十二指腸に炎症発見。
それから三か月間パリエットを飲み続けるがあまり改善なし。あ、このときについでに禁酒禁煙。
その後も良くならないので医者を転々と。胃カメラももう四回もやった。そのまま一年が過ぎる。

つい先日またひどい痛みで倒れて救急車。念のため検査入院となりまたまた胃カメラをのんだら、
胃だけが軽い炎症と言われた。病名は「機能性胃腸症」再びパリエット。そして退院してきたんだが、
昨日今日と今までにないくらいの痛みでほとんど動けず、さらに気持ち悪くて飯も全く通らなくなっちまった・・・
今日も三食お粥だけ。薬が効いてる気がしない・・・
一体俺の体どうなるんだろうか・・・・まだ24なのに。悩みとか特に思いつかないから
ストレスはあまり関係ないとおもうんだが。
278病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:57:13 ID:hLAQWdNp0
一回全身検査した方がいいよ
ほっといても苦しいだけだぞ・・・
279病弱名無しさん:2008/07/06(日) 09:38:29 ID:mM6sqEQBO
お粥お腹に入るだけでもましだよー

私なんてお粥ももたれて
今は左側の背中が痛いような
少しの水分とかしか取れてないから点滴やらないと
薬が効かないストレスからくる胃の不調ってやった人しか苦しみが分からないよね
つらい
280病弱名無しさん:2008/07/06(日) 09:44:28 ID:mM6sqEQBO
>>267
ブスコパン頓服で時々飲んでるけど効かないような
パリエットは胃炎じゃ長期には出してくれないし
ドグマチールも家にあるけど二週間のんだけど効果なくて副作用だけがきた
胃もたれに効くのかなドグマチール
281病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:03:16 ID:FxZPreWa0
冷えたコーラを一口飲んだとたんに胃がギュウとなって
2〜3分動けなくなったよ。
たまに胸焼けするがキャベジンで治るくらいなんで油断してた。
282病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:39:06 ID:P+2ZYXOJ0
上の人の症状に似ているんだけど、
コーラなどの炭酸飲料や、砂糖入りの清涼飲料水、
果てはお茶なんかも飲むと、
二日酔いの時の胃みたいに嫌な痛みというか不快感がするんです。
でもコーヒーでは問題なし。砂糖入りコーヒーも大丈夫。
水やら麦茶も大丈夫。これってなんなのでしょう…?
283病弱名無しさん:2008/07/07(月) 07:21:20 ID:07PFGCHUO
だから炭酸は胃が膨れるから
284病弱名無しさん:2008/07/07(月) 11:40:56 ID:yX96u3JX0
梅の種粉って試した方いますか?
285病弱名無しさん:2008/07/07(月) 13:01:11 ID:PfaTZ13x0
最近、腹が減らないなと思ってたら3キロほど痩せてた・・・・
超ガリガリだったのにまた痩せて死にそう
286病弱名無しさん:2008/07/07(月) 14:27:45 ID:7oVrGIhIO
>>285
何日くらいで三キロ減ったのですか?
私は胃を患って以来、
食事時間が来てお腹が減らないと不安になってしまいます。
287病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:12:32 ID:cY1+IkOM0
少食こそが胃腸をいたわる一番の方法と考えて、禁煙と共に食事改善。
禁煙と食事改善7日目、胃腸は良くなりつつある。
たまに栄養不足からか立ちくらみするのが気になるけど。
288病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:20:52 ID:v4ZEUn5c0
「食欲のメカニズムを探る -healthクリック」
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000111.html

空腹は胃が感じるのではく、脳が感じているらしい。
胃がない私も腹は減るしw

そう考えると内科、消化器科分野でなく他に原因があるのでは、
と思しき人もいそうですね。「死」とか「不安」とか。
289病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:42:26 ID:NTCH0Kvs0 BE:269838566-2BP(0)
今日、病院で知り合いに会って体の事情を話したら
針療所を進められた、知り合いも昔針療所と普通の病院に通いつつ胃をキチンと直したらしい。

スレを見てみても針治療のことのってないし、ソレってどうなの?って思うが、
今のまま消化器科だけかかってても正直体が直っていくのかかな〜り疑問なので(もう一年以上orz)
まったく違うアプローチをしていくのもありかなと思い、さっそく明日行ってみる。
290289:2008/07/08(火) 15:47:02 ID:/FN+kBbP0 BE:44973432-2BP(0)
午前中に初針療所が終わった。
治療後は多少は痛みというか、吐き気はおさまったかなー?って感じ。腹部のハリは無くなった。
だが昼の食事は今までよりかなり楽に食べれた。コレはなんだか嬉しかったよ。
まぁ肩こり等で治療してるわけじゃないのでいきなりは効果は出ないだろうから、しばらくは通うつもり。

意先生にも寄るだろうが意外と問診はしっかりしてた。というか、胃の相談でもめちゃくちゃ親身になってしてくれたので
色んなこと話せたよ。
俺はストレス性の胃炎では無いが、それでもかなり精神的にすっきりしたわ。



以上、チラ裏でした。
291221:2008/07/08(火) 17:02:58 ID:v+ZDDiny0
今日退院しました。ちょうど2週間ですね。
がんはすべて摘出し、早期だったので予防的な抗がん剤の使用はしないとのこと。
向こう五年間検査を続けて再発しなければ治癒、ですね。
糖尿病や心臓病があったのでもっとかかるかと思いましたが、通常と変わりませんでした。
ただ、2週間で8kgもやせたのでふらふらですな。

精神的にかなりこたえますな、がんは。
292病弱名無しさん:2008/07/08(火) 19:31:27 ID:Uwh7oX5c0
>>291
おめでとうございます!
ずいぶん早いですね、とりあえず無事で何よりです
293病弱名無しさん:2008/07/09(水) 03:03:36 ID:+3CcPJ460
>>279
背中痛くなる奴は潰瘍の可能性大。
精神的に、とか言ってるとヤバいぞ。
胃カメラ!
294病弱名無しさん:2008/07/09(水) 19:24:51 ID:MxBKwqOX0
>>291
おかえりなさーい
これから暑くなるから体重管理にはいっそう気をつけてね
295病弱名無しさん:2008/07/09(水) 21:50:35 ID:MDOSn86R0
>>292
>>294
ありがとうございます。
入院していた胃がん患者の中ではもっとも回復が早かったようです。
手術後糖尿病のせいか左足にびりびりとした痛みや痺れが出て実はその方が苦痛。
体重はまた2キロ減って10キロ減ですが、肥満の解消につながり糖尿病のためにはよさそうです。
ちょっと落ちるスピードが早すぎではあるのですが。
やはり定期的な検査で早期発見早期治療ですが、職場の定期検診だけでは足りないかも。
腹部に違和感を感じて『一応見ておきましょうか』と胃カメラを飲んだら早期で運良く見つかったので、
すぐ病院に行ってなかったらと思うと血の気が引きますね。
当面は体力と筋力の回復が主眼ですね。特に足の筋肉が落ちて細くなってしまいました。
296病弱名無しさん:2008/07/11(金) 07:50:54 ID:vONrDkByO
胃と背中の右側が痛い。
(たまに全体的に背中痛くなる)
常にもたれてる感じだし気持悪い。
去年も同じ症状が出て、胃カメラ飲んだけどただの胃炎で、ストロカイン飲んだら治った。
今回も前と同じかと思ってストロカイン飲んでるけど全然治らなくて痛いよ。

考えられるのは、ストレスか、薬の飲みすぎで荒れてるのか、潰瘍とかの病気なんだけど、大人しく病院行った方がいいかなorz
297病弱名無しさん:2008/07/11(金) 10:33:32 ID:RGMOpwek0
>>265
亀レスだけど、先生に相談してドグマチールとメダゼパム系の
安定剤出してもらったら吐き気をむかむか治まったよ!ありがと!
298病弱名無しさん:2008/07/12(土) 07:28:00 ID:MOr4FOufO
>>297
吐き気に効く特効薬が見つかったんですね!

私も今よりストレスや不安が酷かった頃に
ドグマチール飲んで吐き気と胃痛から解放された経験あります。

あれ、効きますからね〜。ただ私は♀なので医師が副作用を心配して
今はめったに処方されないけど。
とにかく、良かったです!
299病弱名無しさん:2008/07/12(土) 09:45:51 ID:7CsskEvj0
みなさん主食何にしてます?
300病弱名無しさん:2008/07/12(土) 10:52:00 ID:jCTDVAwa0
>>299
米。麺類は時々、パンはご飯炊いていないときか外で食べるときだけ。外食はほぼゼロ。
基本的に菜食で肉魚は必要最小限で油ものは極力食べない。

昔は酒と肉魚だけで生活して胃を悪くしたので入院を契機にすべて変えたら、とてもいい感じです。
301病弱名無しさん:2008/07/12(土) 12:01:41 ID:nxrV5A8EO
>>299
基本野菜類ばっか
山菜とかあとはたまに魚かな
肉はだめだな。食べたらすぐ荒れる
でも米は普通に食べるよ。堅いのは駄目だけど
302病弱名無しさん:2008/07/13(日) 02:07:14 ID:25zFKtiDO
質問なんですが、背中まで痛む時は胃潰瘍とよく聞くのですが、
背中右側(背骨に違い)が痛むのは何の可能性があるのでしょうか?
303病弱名無しさん:2008/07/13(日) 03:12:47 ID:uJJGxman0
>>302
胆石かもね
304病弱名無しさん:2008/07/13(日) 10:26:09 ID:lOnlHaPX0
>>302
膵臓や腎臓が悪くても背中は痛みますよ。
検査すればすぐわかりますので不安があれば病院へ。
305病弱名無しさん:2008/07/13(日) 11:29:43 ID:CXCOTE1DO
背中の痛みって激しい痛み?
俺はいつも背中がダルい
疲れると特にダルい
痛みはないが運動不足なのかな
306病弱名無しさん:2008/07/13(日) 12:19:07 ID:25zFKtiDO
>>303-305
レスありがとうございます。

こないだ初めて痛くなった時は胃の不快感(吐き気)を伴うものでした。
この時は背中の両側でした。

少しさすっただけで痛かったです。

あまりにひどくなったら病院に行くつもりです。
307病弱名無しさん:2008/07/13(日) 12:49:19 ID:v+fr1s/V0
>>306
早めに行ったほうがいいですよ。どんな病気にしろ早期の治療が簡単で早くよくなりますし。
でも仕事が忙しかったりとかでなかなか行けないんですよね。お大事に。
308病弱名無しさん:2008/07/13(日) 20:41:18 ID:25zFKtiDO
>>307
ありがとうございます。
309病弱名無しさん:2008/07/14(月) 00:04:02 ID:hSoTu319O
おとといあたりから胃をわしづかみにされてるような圧迫感と痛みがあります
あまり気にしなかったけど、痛みがましになったんで刺激物を食べたら酷い事になりました

胃炎ですかね?
いままでなった事がないんでわかりません
310病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:41:44 ID:zW+e6CWgO
夏になると胃がわるくなりおなかいっぱい食べたり味の濃いものたべるとすごくもたれます・・
最近 胃もたれが恐くて白米しかたべてないのでどんどん消化能力も下がってきててつらいです
311病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:36:46 ID:/Xdo/YzHO
私もストレスで胃炎起こして、胃もたれ、胃痛、吐き気が怖くて
お腹空いても食べなかったり、ヨーグルトだけ食べたりしたけど
その時掛かり付け医に、
『逆に少しはたべないと胃腸は動いてくれないよ。

だいだい、400CC位胃にモノが入るとギュルギュル動き出す。
よく噛んでゆっくり食べていれば、お粥じゃなくても大丈夫。

水ばかりちびちび飲んだ時って、胃がチャプチャプしてもたれるでしょ?

正常に動かすならある程度固形物食べてね』と。

確かに普通の食事を分けて食べたほうが
お粥やウドンよか治り早かった気がする。
312病弱名無しさん:2008/07/16(水) 17:33:47 ID:LMzIQ7+D0
エビオスって薬があるんだけどあれすごくいいよ。
食後に一回十粒飲まなきゃ駄目だけど慣れたら胃の調子がかなり改善される
313病弱名無しさん:2008/07/16(水) 19:33:12 ID:OVob9rz3O
皆さん、みぞおちの少し下の方にコリコリしたものありますか?
ずっと前からあったけど気に留めてなかったんですが、ここ2週間位、空腹、食前食後関係なく痛み(食事直後は少し強い痛み)、起床時はムカムカまで加わってます。
みぞおちの下のコリコリが原因なのかな…。
314病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:24:30 ID:zS2XVpP/0
>>313
それだけの症状あるならさっさと胃カメラしてもらったほうがいいんじゃないかな?
315病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:26:09 ID:q4X4onPHO
ちょって食い過ぎると、その晩は胃もたれや消化不良に悩み、挙げ句一晩中激痛にさらされる 
あまりにひどくて女子医大の救急にぶちこんだら潰瘍と診断された 
以降二年ほどはそういう症状のときはブスコパンをがぶ飲みしてなんとか切り抜けてきた 

その後、苦しさで救急車で運ばれた病院での診断は胆石
すぐ切ったほうがいいと言われてなぜこんなになるまでほっといたの?と問い詰められる始末 
とりあえず内視鏡ではできなくて開腹で派手に手術した 
胃痛の元みたいなうずらの卵ぐらいな大きさの気味の悪い物体を見せられた
みんなも胆石を疑ったほうがいいかも
俺は3年以上も潰瘍だと思ってたから
316病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:50:47 ID:OVob9rz3O
>>313です。
>>314さん、レスありがとうです。
そうですよね、病院行かなきゃですね。
数年前に酷い胃痛で胃カメラ飲んだ時は、異常無いどころか綺麗と言われ、ちょっと神経質になりすぎてないか?と鼻で笑われてしまい、それから医者に対して少しトラウマで、多少の体調不良は我慢する癖がついちゃって、今に至ってます。
317病弱名無しさん:2008/07/17(木) 12:50:21 ID:HwQBqQW90
最初右上の腹が急激に痛くなって時間外で診察受けたら
胆のう炎じゃないかと言われ血液検査とCPUをしたけど異常なし。
結局とんぷくだけもらって帰らされ、もらったとんぷく何日か飲んだら症状悪化。

月曜に内科に行ったら胃、十二指腸が悪いのでは無いかと言われ
今日胃カメラを飲んだら胃、十二指腸共びらんと小さな傷だらけだった
今は月曜から飲んでる消化器用の薬と鎮痛剤でだいぶ症状が楽になったが
今思うと初めて医者行った時点で胃だと分かればここまで酷くならなかったような…
おまけにとんぷく飲んだ事をこっぴどく怒られたし
お前の病院の医者が処方したんだっつの
318病弱名無しさん:2008/07/17(木) 14:51:01 ID:0DY89M5A0
言い返せよ
319病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:31:37 ID:SEIFYQrD0
言い返せないような性格だから、胃が痛くなるんだろ
って、それは俺のことだけど
320病弱名無しさん:2008/07/18(金) 09:11:06 ID:+7mqkZeMO
>>312
エビオス飲んでる人多いみたいですね。
私は2年前にストレス性胃炎(胃痛・吐き気)で何も食べれなかった時に、
ニンニク注射とほぼ同じ内容の点滴を月に数回打ってもらい死なずに済んだ経験があるのですが、
エビオスもそれに似たような成分だと後で知りました。
点滴や注射よりは値段が安めみたいだから
胃が弱ってる人は試してみるといいと思います。
321病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:04:21 ID:o0rxye300
ゲップが止まらない。出し続けてると吐き気がしてくる。
食後に腹痛があることが二日に一回ぐらいある。腹痛があると便がゆるい。
ついでに口の中が変。舌が上顎に押し付けられるっていうか、そういう感じ。
一時期欝でヒキってた時の症状とほぼ同じだからストレスが原因だと思う。

親はピロリ菌が怪しいって言ってたけど口の中は関係ないよな・・・
ストレスとピロリ菌のダブルパンチだったら辛いわ。
322病弱名無しさん:2008/07/21(月) 02:51:14 ID:dar1rUbbO
病院で処方された薬、二種類とも痛み治まらない。
もうすぐ二週間経つのに、、、
手を添えていると痛む度に動くんですが、
同じ症状の方います?
323病弱名無しさん:2008/07/21(月) 03:41:29 ID:7Uq1u63i0
>>322
ここに書きこみできるってことは、軽い胃痙攣ぐらいかなぁ
処方された薬がなにかわからないからなぁ
痛み止めが処方されてるのかなぁ、それが疑問
324病弱名無しさん:2008/07/21(月) 03:53:56 ID:dar1rUbbO
>>323
ブスコパンです。
痛みが何日も続いていて疲れてきました
胃痙攣ですかね?
潰瘍なら動かないのかなぁ
325病弱名無しさん:2008/07/21(月) 03:58:34 ID:DtOZQ7uH0
そりゃ救急で診てもらったほうがいいかもね
326病弱名無しさん:2008/07/21(月) 03:58:34 ID:mKD8NR3l0
>>324
潰瘍でも、胃酸がでているときには動きますよー
ブスコパンが効かないとなると、
一時的に痛みを抑えるためにストロカインを処方してもらうほうがいいかもー
327病弱名無しさん:2008/07/21(月) 06:59:13 ID:dar1rUbbO
>>324です
胃酸で動くんですね。
頻繁に痛むんで、また薬の相談してみます
ありがとうございます。
胃カメラの予約までまだ先なんで、体力的にも精神的にもキツくなってきた
328病弱名無しさん:2008/07/21(月) 18:44:38 ID:E5M6VMXi0
舌が白い、ピンク色の舌になりたい
329病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:44:08 ID:0ISlw0wk0
胃カメラ飲んでも異常ないって言われたのに
胃が痛いのは何故?
今まで胃が痛くなったのはなんだろ。他から来てんのか?
330病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:56:41 ID:UdzsToaU0
>>329
胃だと思っていたら実は別の病気だった、と言うことはよくあります。
胆石とか狭心症とか解離性障害とか。もう少し別の観点から調べて見ましょう。
原因は必ずあるはずです。
331病弱名無しさん:2008/07/25(金) 01:57:41 ID:MRRQ4yd9O
胃痛い・・・
ガスター切れてるし寝れんorz 
最近酷いしまた病院行った方がいいんだろうか・・・
幼少から胃痛持ちで毎回ストレスと診断されるんだが何年も慢性的に胃痛なのにストレス原因ってほんとなのかな。

誰か分かる奴いたら教えてほしいorz 
ちなみに何だかんだで逃げて、胃カメラのんだ経験はなし。 

332病弱名無しさん:2008/07/25(金) 03:33:17 ID:dcM3A1Sv0
胃カメラ飲まなきゃ分からんがな(´・ω・`)
333病弱名無しさん:2008/07/25(金) 09:02:01 ID:nRwiOfRMO
胃カメラ飲んでも異常無し。でもみぞおちが痛いし吐き気もある…昨日は胃もたれが辛かったです
334病弱名無しさん:2008/07/25(金) 09:21:14 ID:DMNkipKm0
>>331
>慢性的に胃痛なのにストレス原因ってほんとなのかな。
慢性だからストレスが原因とも考えられるよ。

細かいことを気にしたり、くよくよ悩んだりしない?
神経質な性格だから知らないうちにストレスを溜め込んでる。
性格は簡単に変わらないから、ストレスも解消しない。
故に慢性的な胃痛に悩まされてるんじゃないかな。

>ちなみに何だかんだで逃げて
この辺からも性格がうかがえる。
って、ストレスで胃潰瘍になった人に言われたくないよねw
でも、ほんと似てるわ。

痩せている人は神経質? 神経質な人は痩せている?
どちらが卵かニワトリか知らないけど、「クレッチマーの類型論」は
よくできているw
(痩せているのは胃が悪いから、とは言ってないけど)
335病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:02:32 ID:LRGJS874O
すみません。教えて下さい。
みぞおちからヘソの辺りまで胸焼けみたいな痛みと吐き気、ガスがたまってるのか、お腹が張ってるような感じ。
明日朝一で病院行くつもりですが、朝まで耐えられるか解らないので、連れに薬局で薬を買って来てもらおうと思ってます。
市販薬で、お勧めありますか?
336病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:32:46 ID:mHIM9ZQjO
異常ない場合は、膵臓か胆嚢がやられてるのでは
337病弱名無しさん:2008/07/26(土) 01:47:37 ID:jg3URW50O
>335
大丈夫?
市販だとガスターが胸焼けにきくよ。
頭を高くして横になってね。
水も飲めたら少し飲んだほうがいいかも。
お大事にね。
338病弱名無しさん:2008/07/26(土) 02:12:01 ID:pa/Ma9B6O
>>335です。
>>337さん、レスありがとうございます。
ガスター10買って来てもらって、5分程前に飲んだところです。
ちょっと汚い話になりますが、1時間位前にトイレしたらお腹下してて、物凄い酸っぱい臭いの便が出ました。
>>335に書いた症状は、ここ1週間続いてたんですが、今日は起き上がれないほど具合悪くて、携帯からの書き込みなので、読み辛かったらスミマセン。
339病弱名無しさん:2008/07/26(土) 02:31:45 ID:PlQd9q030
今の季節、水分が欲しい。オレの胃袋の容量はMAX500ml。
コンビニで500mlのドリンク買って終わり。それ以上固形物は食べられない。
フラフラするが大丈夫か?
340病弱名無しさん:2008/07/26(土) 02:33:58 ID:3ZDBmQH3O
>>331胃が敏感で、ストレスやカフェインですぐ荒れて、急性潰瘍で吐血したこともあるが、その時一発で胃壁の傷をふさいだ優れモノ…
以来、新薬は一度も飲まずに超健康な胃を維持してます
341病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:04:16 ID:ruDoEwdE0
>>331
ストレスが原因であればストレスを解消する方法や治療を考えなければ。
場合によっては心療内科の門を叩くことも必要かと。

胃カメラは絶対一度は行きましょう。
自分は早期の胃がんが見つかって即手術、命が助かりました。
342病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:06:57 ID:RFdqFrJa0
>>338
多分胃酸が出過ぎてるんだとおもう
逆流とか起こす前にガスターとかマルファとかのんでひたすら胃酸抑えたほうがいい
治ってきたら減らしていかないとこんどは食い物や薬の口臭が強くなるけどw
あと口臭にはブレスケアなんかより仁丹の香る美徳のほうが長く効く
ただ胃が悪いのに荒れるもの食ったら効果なくなるけどな
343病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:08:39 ID:ruDoEwdE0
>>338
それは胃もあるが、腸のほうにも問題があるのではないかな。
病院で一緒に診てもらったほうがいいですよ。
344病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:14:25 ID:ruDoEwdE0
>>339
自分も最近胃がんで胃を切ってしまったのでまさにその状態。
一日三回の食事では全く追いつかないので六回に分けて食べている。
ビスケット一枚でもぜんぜん違うので暇を見て少しずつ食べれば大分いいですよ。
常にペットボトルを持ち歩きちまちま飲んで、それを繰り返す。
栄養失調はそう簡単に起きないが、脱水はすぐ起きるので注意。
345病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:15:55 ID:HQo0HX0RO
半年に1回くらい夜中2時とかに胃に激痛が走って目が覚めます。

2、3時間苦しみもがいてるとおさまってくるのか疲れと睡魔で眠れます。朝はもう大丈夫になってます。

このまえは今まで以上に痛くておさまる気配もないので吐いたらおさまり眠れました。

年に2、3回のことなんで病院に行ったことはないんですがこれなんですか?


救急車呼ぼうか真剣に悩んだよ(*_*)
346病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:21:43 ID:aOo+heoN0
>>338
酸っぱい臭いの便は脂肪便の可能性があります。
(下痢なら分からないけど、水に浮くならその可能性大)
脂肪便は膵炎の危険信号でもありますよ。
下手すると2〜3ヶ月の入院なんてこともあります。

もし膵炎ならガスターなんて屁の突っ張りにもなりませんので、
腹痛が解消されないなら病院へ直行。
(膵炎なら血液検査で小一時間で大体特定できます)
347病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:35:26 ID:ruDoEwdE0
>>345
胃痙攣だろう。
ただ、胃痙攣といってもおきる理由はさまざまなので一度調べたほうがいいでしょう。
ストレスや、一時的な食生活の乱れならいいが、大きい病気が隠れていることも多いので。
348病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:40:24 ID:jvtpZrmA0
ちょっと食べ過ぎたりもたれるものを食べて
次の日の朝まで胃が不快な時は100%あごに
にきびができる
349病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:45:30 ID:HQo0HX0RO
ありがとうございます。
調べてきます!

なんで夜中だけなのだろう…仕事がつらいよ。
350病弱名無しさん:2008/07/26(土) 15:41:03 ID:pa/Ma9B6O
>>338です。
>>342さん、ご親切感謝します。
午前中に病院行ってきました。
お医者さんも>>342さんと同じ事を言ってて、今日は胃酸を抑える薬をもらあました。
しかし膵臓の可能性もあるから、念の為、週明けに詳しく検査という事になりました。
仁丹の商品、探してみます。
ありがとうございました。
351病弱名無しさん:2008/07/26(土) 15:49:39 ID:pa/Ma9B6O
>>343さん、>>346さん、ありがとうございます。
お通じの調子もあまり良くないので、腸も診てもらおうと思います。
昨日は酸っぱい臭いの便は、少し下痢気味な感じだったんですが、やはり先生も膵臓の可能性を指摘してました。大した事なければいいですが。
皆さん、沢山のレス、本当にありがとうございます。
352病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:15:40 ID:GkYSPOir0
胃炎2ヶ月目
薬飲んでるせいかあまり痛くはないけど気持ち悪い+吐くorz
長いよー。まともな飯食べたい
大根煮たのばっか食べてたら下痢止まったよ
胃カメラは鼻からより口から+麻酔の方が楽だったんじゃないかと
353病弱名無しさん:2008/07/26(土) 22:16:24 ID:JrD8y9BB0
ケンタッキー5ピースたべただけできもちわるくなってしまった
ポテトもかったのにくえない
354病弱名無しさん:2008/07/28(月) 06:42:00 ID:hcOq92Fg0
少し大袈裟な言い方だが胃がビクビクしてるような感じがして
眠れなかったから起きちゃったよ
早く治まってくれ
355病弱名無しさん:2008/07/28(月) 15:20:59 ID:ZXxVvrUI0
しょうもない相談していい?

1ヵ月後に人間ドックで胃カメラやる予定
でも、ずっと胃痛とげっぷ、胃が腫れてる(おまけに便秘)
病院に行きたいんだけど、人間ドックの病院へ行くべきか
違う病院へ行くべきか、待った方がいいのか
どうしよう‥
356病弱名無しさん:2008/07/28(月) 16:17:43 ID:dC5X5lhP0
>>355
そりゃ、人間ドックしてくれる方の病院に行った方が、いいんじゃない?
第一、今後お金を落としてくれるお得意様だし、人間ドックの時にも
参考になるから、病院側としてもやりやすいだろう。
357病弱名無しさん:2008/07/29(火) 02:01:12 ID:62+/wI5j0
>>355
胃の出口が詰まっている、ような気がするんだけど、
で、素朴な疑問なんだけど、
胃になにかがたぷたぷ滞留している状態で、
胃カメラ飲めるの?
358病弱名無しさん:2008/07/29(火) 06:07:24 ID:IPF/nRrC0
>>357
基本的に胃は空の状態で胃カメラをする。いきなり吐血した時はそのままやるけど。
胃の出口が詰まっているというけど、もしそうならよくて幽門痙攣。普通は胃がんだぞ。
359病弱名無しさん:2008/07/30(水) 14:41:18 ID:N2xd3rQBO

昔から胃が悪いんだけど
米食うの減らしたら胃痛がなくなったわ

ためす価値はあるかもよ
360病弱名無しさん:2008/07/31(木) 12:56:22 ID:wQJ28aCh0
来週胃カメラだ…。鎮静剤使わないらしいし、過敏性腸症候群まであるし
もうどうしたら…。
361病弱名無しさん:2008/07/31(木) 13:53:32 ID:7TfFp7xu0
>>360
泣こうが喚こうがその時は、来る、きっと来る♪
だが心配するな、再来週には終わっている。

これだけではあまりにもひどすぎるので、
胃カメラ5回のベテランからアドバイスをひとつ。
      「技師に任せなさい。」
よく考えてみ、キミは初めてかもしれないが、
向こうも新人かも…しれない…な…ん〜

とにかくだ、胃カメラ恐るに足らず。
あまり深刻に考えるな、では。 Good Luck!
362355:2008/07/31(木) 19:49:13 ID:sehEHi/k0
>>356 >>357 レスありがとう

腫れと違和感はあるものの、胃痛が治まってるので
もう少し様子見ようと思います。
356さんの言うように、行くなら同じ病院の方が融通が利くと
思うので、人間ドックの病院へ行きます。
ありがとう。

363病弱名無しさん:2008/08/01(金) 06:13:44 ID:Jv+zEGStO
春先に精神的なストレスから吐くようになった
夜勤ありだから夜勤の時はかなり酷く夜間に何度も吐いた

医者に行ってナウゼリンとザンタックもらって服用してる
ザンタック飲んだらかなり楽だ
ナウゼリンにはあまり頼らないようにしてる

だけど最近夜間のナウゼリンが効かずまた吐くように…
胃が常に不快で水飲んだら苦しい
すっきりしたい
364病弱名無しさん:2008/08/01(金) 17:32:30 ID:TNHPsVs50
ガスター10からオメプラール20にしんかした!
ストレスで朝の胃酸洒落になってないぐらい逆流するしベンザリン迄導入とかどんだけ
ストレス与えてる奴をぶん殴ってやりたい
365病弱名無しさん:2008/08/01(金) 17:44:56 ID:Ka+gZd4b0
>>364
日本語でOK
366病弱名無しさん:2008/08/01(金) 20:15:01 ID:TNHPsVs50
・・−・− −・−−・ ・−・−・ −−・−・ ・・  ・−・ ・− ・−・・ ・−・−・ 
−−・−・ ・・ −・−−・ ・−・−・ −・ ・・ 
367病弱名無しさん:2008/08/04(月) 00:36:12 ID:D7rb8DJ00
会社何日か休ませてもらってたら明日出かけるのが非常に辛くなってきた
登校拒否児の気持ちがわかるわ。楽だったなここ数日…('A`)
368病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:51:18 ID:2bIgA5IF0
>>367

そこまでして居る理由がないとか
管理職じゃなかったら会社辞めちゃいなよ

仕事なんて腐るほどあるから・・・。

自分に向いている向いてないは別だけど。

369病弱名無しさん:2008/08/06(水) 00:42:19 ID:LGuR4QRw0
エビオス買ってみました。

何も考えずに取り合えず一番安いのをお試しでと
購入して開けてみたら、
錠剤が10粒入って1包になってる小袋が
沢山出てきてびっくり。
瓶のを買ったつもりだったがw
でもじきにお盆だし、田舎帰る時に何包かずつ
持ってけばいいから瓶より便利かも。
で、飲んだ感じはかなりイイ。
10粒飲むのもさほど喉にひっかからないし、
ここ数日の不快感や痛みが薄らいで来た気がする。
ビール酵母だからってビール臭い後味がするわけでもないし。
もう暫く続けてみます
370病弱名無しさん:2008/08/07(木) 19:18:39 ID:9Ajx3fVX0
医者から食事は良く噛んで食べるようにいわれたが、
この時期そうめんばっかりたべるんだけど、麺類噛むなんて..
この前調子こいて、そうめんをズルズル流し込んだら食後すごい胸やけと胃もたれが..orz
371病弱名無しさん:2008/08/07(木) 19:19:49 ID:3KSp5y3G0
すごく食欲はあるけど、食べたら吐き気がする。
食後30分は吐きそうになる。
たまに胸やけが…
これって病院に行くべきかな?
372病弱名無しさん:2008/08/07(木) 19:47:35 ID:SyM/zCWh0
>>370
関東の人は基本的に噛まないね。噛むのは生理的に受け付けないらしい。
王監督が胃がんの手術の後の復帰インタビューで『蕎麦を噛めと言われましてもねえ』と仰っていたが、
その後すぐに再度入院された。多分噛んでないんだろう。
自分も胃がんの手術をして麺類もすべて噛んでいるが、のど越しがよくてよく噛まないうちに飲み込み胃がもたれる。
当方福岡なので麺類も噛んで食べる文化なのでその点は助かったのだが。
373病弱名無しさん:2008/08/07(木) 19:49:29 ID:SyM/zCWh0
>>371
それが続くのであれば行ったほうがいい。
食欲があるのであればそこまで重篤な症状ではないと思うが。
374病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:15:37 ID:3KSp5y3G0
>>373
もう3年はこんな感じです。
でも、おなかはすぐに空くんです。
ただ食後になんか吐きそうっ感じに見舞われる
だけなので、重症ではないと思ってます。
一度行ってみようかな。
375病弱名無しさん:2008/08/08(金) 03:06:45 ID:ABd7tluS0
心配なら病院で胃カメラのんできなさいな
376病弱名無しさん:2008/08/08(金) 13:17:41 ID:hY4AmZXO0
スルーされてるけどエビオスは効く
一日30錠なので躊躇するが、中身はビール酵母だから連用も無問題だろう
無駄と思うなら止めるとイイ
ただし腹が緩い時に飲むと下痢するようだ
377病弱名無しさん:2008/08/08(金) 16:57:01 ID:5IZEUute0
おっ、ここにもエビ押す工作員が…
378病弱名無しさん:2008/08/08(金) 17:30:41 ID:vaMVjFR+0
みなさん胃の調子が悪くなって何ヶ月or何年ぐらいですか?
379病弱名無しさん:2008/08/08(金) 22:20:22 ID:JpLmEkKY0
胃潰瘍、十二指腸潰瘍などで胃が悪いのですが
最近貧血気味なので、サプリで鉄分をとろうと思ったのですが

こういうのを飲んでもいいものなんでしょうか?
逆に悪化するとかありますか?
380病弱名無しさん:2008/08/08(金) 22:53:11 ID:BoHriwiU0
エビオスもほんとに胃がヤバイ人には効かないからなぁ
でも胃の調子が改善するのも確かだと思う。
381病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:38:49 ID:JpLmEkKY0
胃潰瘍の状態でもエビオスってのんでもいいものなんでしょうか?
効くといわれると試して見たくなります
382病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:50:00 ID:hY4AmZXO0
「工作員」呼ばわりされたのが悔しかったので、久々に缶ビールとエビオス飲んだら、アルコールに弱くなってたもんだから寝ちゃった。
うー、睡眠短縮効果で今起きた。
383病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:10:29 ID:4B0cdXj60
先日から急に胃が痛み出し、病院で点滴をうけてクスリを貰って帰ったんですが
クスリがなくなったらまた同じように痛み出します。
胃炎と言われたのですが、詳しいことは言われなかったので心配で…
胃カメラの検査って「胃カメラ飲ませてください」って病院にいけば
検査してくれるものですか?それともクスリがあれば平気な状態だと駄目でしょうか?
384病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:34:26 ID:uhJ/4gxF0
>>383
ある程度症状が続くようだったらだいたいしてくれる。一度見たほうが安心するわな。
385病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:59:10 ID:YLn+gfUZ0
>>383
検査するにも金かかるからクレーム嫌がる先生はあまり薦めないけど
自分から言えば大抵の人はやってくれる ただ若いと大した症状じゃないだろ的な扱いは受ける
386病弱名無しさん:2008/08/10(日) 20:31:01 ID:NWbNKdZV0
ちょっと費用はかかるけど「人間ドック」という手もあるんじゃない?
病院によれば「簡易〜」でも胃カメラを組み込んでるところがあると思う。
お幾つかは知りませんが、この際、一度自分の体の状態を確かめておくのもいいのでは。
387病弱名無しさん:2008/08/11(月) 00:37:56 ID:ZCh89tZs0
>>384-386
レスありがとうございます、>>383です。
20代前半なのですがあまり直ぐには見てくれないという感じなのでしょうか
症状が続くようでしたら近くの内科へ相談に行ってみようと思います。

>>386さんのいう「人間ドック」も受けてみたいのですが
予約と費用が凄いと聞いて躊躇ってました。今度家族に相談してみようと思います
388病弱名無しさん:2008/08/11(月) 17:12:44 ID:GDrCIq/T0
胃の検査したいから仕事一時抜けさせてくれっていったら却下された
何で胃が痛くなったと思ってるんだセクハラ上司
今なら人を呪い殺せると思う
389病弱名無しさん:2008/08/11(月) 20:50:49 ID:CncfCuu1O
34才男。二週間前から胃がいたくとくにみぞおちがいたく背中も痛いです。食事前後に関係なくいたいです。なんの病気でしょうか?
390病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:29:04 ID:DDxNgNSNO
>>389おれと同じ症状だ。ちなみに、おれは逆流性食道炎だよ。
391病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:43:14 ID:CncfCuu1O
>>390はじめてきいた。病院いかんとだめ?
392病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:08:22 ID:nEMhqfLl0
なんか気持ち悪いとかむかむかするとかだけなら自分で治せるかもしれないけど
痛みが出てるならすぐ病院行ったほうがいいんじゃないかな
393病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:11:54 ID:CncfCuu1O
病院はこわいなぁいかめらとかたえられんし。食欲あるからガンじゃあないよね?
394病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:15:49 ID:h/8AWr4D0
>>393
俺はまったく無症状だったが早期胃がんだった。
ガンの場合自覚症状があったら相当に進行していると思ったほうがいい。
最初はなんとなく胃が重い、食欲がないぐらいだし。
395病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:18:33 ID:CncfCuu1O
>>394まだ34だよ。たぶん薬のせいで胃があれてるのかも。頭痛薬20年精神安定剤6年だから。
396病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:29:27 ID:MU0u67ud0
34でなぜ「まだ」といえるんだろうか
んなこと言ってたらすぐ死ぬぞ
397病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:29:53 ID:h/8AWr4D0
>>395
自分が入院していたときは20代後半で末期の人が何人もいたぞ。
胃がんは早い人は27〜8ぐらいで発症し始めて、大体かなり進行している。
自分もまだ36だよ。がん検診は40じゃなくて30から始めても遅くはないね。
398病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:36:20 ID:CncfCuu1O
恐くなってきた。でも食欲はかなりあるし。今は背中、みぞおちと左の胃がいたい。胃薬は効かず。食後一時間です。
399病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:45:44 ID:h/8AWr4D0
>>398
自分は抗精神病薬18年、頭痛薬などそれ以上だった。胃がんの一因かもね、とは医者に言われた。
特に痛み止めを長期に飲んでいると、初期のガンはまったくわからないから発見が遅れる。
一度検査したほうがいいよ。胃カメラで一発でわかる、と言いたいが自分の場合は早期だったので、
セカンドオピニオンもらいに行ったら『このぐらいなら見逃されるかも』と言われ血の気が引いた。
400病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:56:32 ID:CncfCuu1O
>>399頭痛薬はほぼ毎日たしか薬と胃癌の因果関係はないはずでは?
401病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:19:31 ID:DDxNgNSNO
>>391病院行っておいたほうがいいよ。おれも最初は普通の胃炎だろうと思って放置しておいた。でも、今は後悔している。もっと早く分かってれば生活改善とかも早くできたのになあと。まあ、逆流性食道炎は一生治らない病気だからね。。。
402病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:24:27 ID:CncfCuu1O
>>401治らない病気?病院いって薬だけ?
403病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:33:14 ID:h/8AWr4D0
>>400
直接の原因ではないが鎮痛剤の長期投与→胃潰瘍→それでも鎮痛剤やめず→胃潰瘍悪化→
胃カメラしましょう→『大分胃が荒れてますね。ここが胃潰瘍。ここが良性腫瘍。そしてここがガン』がーん、だった。
大量飲酒、大量の塩分、肉食中心、暴飲暴食、不規則な生活と、発がん性実験のような人生だったからね。
手術したら全部改めて実に健康的な毎日だ。再発したら終わりだがね。
404病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:38:04 ID:CncfCuu1O
やっぱり頭痛薬はやめたほうがいいね。わかってはいるんだけどどうにもならない。酒はあまりのまないけど生活は不規則。頭痛薬は悪いといろんな人にいわれてきた
405病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:38:45 ID:DDxNgNSNO
>>402この病気は基本的には一生治らないよ。だから、一生薬を飲み続けないといけない。でも、おれは自己判断で薬止めてしまったけどね。
406病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:48:12 ID:GPUxVa3l0
To.ID:CncfCuu1O

ここの住人に専門家はいない。
百戦練磨の病歴を誇る(笑)面々が豊富な経験(大笑)をもとにレスはするけど、
キミの症状に診断を下せる人間はいない。(問診だけでは、専門家だって無理だ)

悪いことは言わないから、明日にでも病院へ行くべきだよ。
まだ重篤な病気と決まったわけじゃないし、先送りして取り返しのつかない事になる
可能性だってある…
とりあえず何らかの異状があるんじゃないか位、素人でも分かりそうなものだけど。
407病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:01:34 ID:CncfCuu1O
>>405 >>406ありがとう。しかし俺には病院いくだけのお金もない。一割負担の精神科が限界。しばらく様子みます。
408病弱名無しさん:2008/08/12(火) 01:22:53 ID:wgoqM0X8O
今北。
>>407 ガンガレー
自分もいま胃が辛くてガスッタ。
409病弱名無しさん:2008/08/12(火) 02:02:32 ID:ND3DgVYD0
>>387
現在20ですが10代の時に胃カメラを2回のんだ事があります。
神経性胃炎になり→胃潰瘍になり→今は逆流性食道炎です。

胃カメラはお願いすれば何歳でも受けられます!
胃に違和感があったら胃カメラの検査は短時間だしおすすめです
何かなくても受ければ安心します
何かあっても早期発見ならば大丈夫
健康第一です!


410病弱名無しさん:2008/08/12(火) 05:19:31 ID:xOjs0oJWO
寝る前に食ったら案の定胃痛キター(▼ω▼)

うまい棒4本
麩菓子7本
キャベツ太郎1袋
どん兵衛天ぷらそば

胃が痛く酸っぱいものが込み上げてきた

近くのかかりつけの個人病院へ行き注射を射ってもらい帰宅
体がでかいからと普通の2倍量を射ってモラタ

だんだん痛みは引いてきました

どんな胃や腹が痛くても必ず10分程で効いてくる魔法の薬だね

胃痛などに悩んでる方はお試しあれ

大きい病院とかだと打ってくれない事が多い
錠剤もあるが即効性なら注射だね
411病弱名無しさん:2008/08/12(火) 09:44:30 ID:5P2rejO20
>>410
薬物依存症が薬物中毒になる前に食習慣を変えた方が身のためだと思ふ。
412病弱名無しさん:2008/08/12(火) 16:10:49 ID:720uEyjZO
タバコすったとき喉や胸がすうすうするのは胃と関係ありますかね?なんか喉からへんなかんじの酸みたいなものが
413病弱名無しさん:2008/08/13(水) 01:23:49 ID:sARMeg6N0
タバコやめようぜ
414病弱名無しさん:2008/08/13(水) 05:44:18 ID:saqr5vs/O
17なのに検査したらポリープ見つかった…一生この胃の痛みと付き合わなきゃいけないのかな…
415病弱名無しさん:2008/08/13(水) 06:05:39 ID:DCddBbXcO
3日前から胃が痛む泣
それでも食欲はあるからラーメン食べたら胃に激痛が走ったのだが‥同じような経験されてる方いますか;??
常に胃が痛くて結局寝れなかった(T-T)
416病弱名無しさん:2008/08/13(水) 21:19:47 ID:noWE5w/Y0
>>415
寝れない程の痛みは
それだけ胃が悲鳴をあげている証拠…;
早めに病院に行ったほうが体のために良いと思います(><;)
417病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:42:57 ID:LV0VFwGv0
3ヶ月に一度くらい悪くなってる
ガスター飲んでまた悪くなるを繰り返してる
去年胃カメラを飲んだけど結果はただの胃炎
んでガスター処方でおさまるけど
また悪くなる…

医者を代えるか?
418病弱名無しさん:2008/08/14(木) 01:08:15 ID:541Na2+50
その前に、

ただの胃炎というけど、薬だけで治そうと思ってない?
冷たいもの、刺激物、脂っこいもの、消化の悪いもの、酒・タバコ…等々
胃によろしくないもの摂ってるとか。
また、食べたり食べなかったり、まとめて食べたり、夜更かしして遅くに食べたりの
不規則な生活してるとか。

症状が繰り返すなら、生活習慣から見直してみるのも一手。
どの医者行ってもまた胃炎と診断されたら、きっと同じことの繰り返しだよ。
(神経性、とか言われて別の科目を紹介される可能性…もないことはないか)
419病弱名無しさん:2008/08/14(木) 03:46:13 ID:5FqDb2R60
>>410
釣りじゃないなら、アホだろお前wwwwwww
「寝る前」の質や量じゃねーよそれ。
420病弱名無しさん:2008/08/14(木) 06:48:04 ID:KLhGp0BpO
>>414 痛いのかい。俺もポリープありと言われたが痛みないな。スギナ茶と言う茶を飲むとポリープが消えるらしいよ。
421病弱名無しさん:2008/08/14(木) 09:53:07 ID:UPgg97Qo0
まあ超基本だけど睡眠+消化にいいもの+食事は少量を複数に分けてゆっくりよく噛むが優先だよな
睡眠も突然夜中に目が覚めるとか夢ばっか見るとか長く眠れないとか寝ても疲れ取れないなら睡眠薬
考え事常にしちゃうとか神経張り詰めちゃうなら安定剤飲んでみるのも手
胃酸がひどいならキャベツほうれん草モロヘイヤだったかが粘膜保護と胃酸分泌抑えるからお勧め
422病弱名無しさん:2008/08/16(土) 01:50:44 ID:7UgDibyu0
キャベツは繊維が、、、
423病弱名無しさん:2008/08/16(土) 09:22:22 ID:KbopR3Lc0
コトコト煮るとか?
424病弱名無しさん:2008/08/17(日) 19:54:35 ID:10dx1NX/0
>>415
同じかも。大丈夫だと思って食べたら余計激痛。
結局夜間診療やってるところ行って点滴してもらった。
425病弱名無しさん:2008/08/17(日) 21:08:33 ID:Atags5QD0
胃の悪いときにラーメンはきついよ。
油分が多くよくかまずに食べるからね。この時期だとそれに冷たい水も飲んでなお悪し。
自分たちのように胃がんで胃の無くなった連中にとっては『何とかラーメンが食べられるようになりたい』と、
日々食事のリハビリしているからね。ラーメンはハードルが高い。
426病弱名無しさん:2008/08/18(月) 07:49:37 ID:3cvrywed0
気をつけて少しだけ昼にカレー食ったけど
それでも胃が激しくもたれて晩飯食えなかったわ
427病弱名無しさん:2008/08/18(月) 08:13:48 ID:DSCJx/xP0
カレーは刺激物てんこ盛りだから胃を傷めますよ
428病弱名無しさん:2008/08/18(月) 08:15:44 ID:V29sjQeB0
自分も調子の良いときに何度か食べましたが100%近く胃にきます
カレーは危険ですね
429病弱名無しさん:2008/08/18(月) 10:21:02 ID:DSCJx/xP0
自分の場合、脂っこいものよりカレー食べたときのほうがきついんですが、
こういうのは人それぞれなんだろうか
体質ってやつなのかなぁ
430病弱名無しさん:2008/08/18(月) 12:52:33 ID:VdTxobHw0
カレーも、ラーメンも、マーボーも、
もう食べることできないのかな…。
431病弱名無しさん:2008/08/18(月) 13:40:39 ID:zBUV+RmzO
大丈夫!また食べられるようになりますよ。

私は胃にポリープあるし
萎縮性胃炎だし
吐き気・もたれ・胃痛など今でもよくあるけど、
カレーも、マーボも、ラーメンも食べちゃいます。
ただ『駄目かも…』って不安になりながら食べた時は二日間位胃もたれしますが。
432病弱名無しさん:2008/08/18(月) 19:43:34 ID:x8tGzuNV0
生理前、生理中だけ胃が痛くなったりくだりやすくなる。。
433病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:33:50 ID:DSCJx/xP0
京さんお疲れです。Kです。
京しんどいっすわぁw パターン覚えても反応できない自分にへこみましたorz
京の立ちB?がアインとほとんど同じリーチだと気づいて一気に攻めづらくなりました。
しかも続けて下段がつながるというプレッシャーはすごかったです。
熱い対戦ありがとうございました。
434病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:34:36 ID:DSCJx/xP0
誤爆
胃カメラ10個呑んでくる
435病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:56:17 ID:EHqEAKS00
まぁまぁ、胃に悪いからそう気にしなさんな
436病弱名無しさん:2008/08/19(火) 02:28:30 ID:Y7n94JJ3O
携帯からスマソ。
2年前に酷い胃腸炎になってから胃の調子が悪くなった。突然胃もたれがして、とにかく気持ち悪くなる。医者に行っても毎回同じ薬出されるし病名はっきり言わないしorz
ストレスも多少関係あると思うんだけど、こんな自分の胃が可哀想でならない…。
437病弱名無しさん:2008/08/19(火) 08:23:13 ID:nYGbKWdS0
>>431
死ぬぞ。つか治す気がないなら死ね。

>>433
どこの誤爆だよwwww

>>436
メンヘル系の医者行け。これはマジレス。
そっちが原因たろ?
438病弱名無しさん:2008/08/19(火) 08:30:45 ID:QjL8LrD6O
>>436
食べられないのは辛いですよね。すごく分かります。胃もたれした時に聴診器当てたと思いますが
その時、医師には何か言われましたか?

私も2年前いきなり胃炎起こして、病院行くたびに
『ああ、お腹が止まってる。これじゃ吐き気するの当然だよ〜』と言われます。
今だによく食欲無くなったり吐き気するから
たぶん何かのキッカケで、漸動運動がストップしてるんだと思う。
お腹一杯食べてた頃に戻りたいです。
439病弱名無しさん:2008/08/19(火) 08:35:48 ID:QjL8LrD6O
>>437
>>431です。
心配してくれてんだか、
けなされてんだか…。
確かに、掛かり付け医にはチャレンジャーと言われてます。

でも
食べても全然大丈夫な日もあるんです。不思議だ。
440病弱名無しさん:2008/08/19(火) 10:59:06 ID:tHcWgOkLO
最近痛くはないけど胃に不快感があって、唾液がちょっと黄色っぽいんですが大丈夫でしょうか?
441病弱名無しさん:2008/08/19(火) 10:59:27 ID:sn+Ghj6I0
オレの場合。
40歳超えたし、まだ胃カメラの経験がないならやっときませんか?
と、家の近所の病院の医者に言われ…イヤだったがしぶしぶ受けることに。
そしたら何と!胃がん発見! 医者もオレもびっくり。
自覚症状なんて一切ないし、いたって普通の健康体状態なのに。
胃も丈夫で、胃痛なんて食べ過ぎた時くらいしか感じたこともないのに。
すぐに大学病院に移り、検査検査検査検査…
幸い初期で、開腹手術ではなく内視鏡での粘膜切除術だけですんだ。
発見のきっかけを作ってくれた、家の近所の医者には凄く感謝している。
442病弱名無しさん:2008/08/19(火) 12:41:24 ID:3mkBrTq00
>>441
よかったじゃないですか。私とほとんど同じケース。41歳♂Tb SM N1開腹で根治手術成功でした。
でもこれからが大変よ。5年間は検査を続けて再発がないか調べなければいけないし。
ただ、内視鏡の場合やったもののやはり開腹手術が必要なこともあるのでそれは頭に入れておいてくださいね。
早期なら5年生存率は90%はあるのであまり心配せずがんばってください。
443病弱名無しさん:2008/08/19(火) 19:15:15 ID:YYo92LVf0
コーヒーと酒はもう飲めるようになったが、
カレーだけはさすがに駄目だな。
444病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:11:17 ID:/CRq5zMD0
コーヒーはきついがチュウハイぐらいなら余裕で飲めるな
カレーと安いインスタントラーメンが駄目だわ俺は
次の日も胃炎ともたれで口臭取れない
3連休中は胃炎ともたれと胃酸過多と口臭無かったから仕事のストレスが原因だろうけどな('A`)
445病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:17:18 ID:QDbj0FP/0
自分はカレーは大丈夫(あまり辛いのは駄目)だが、熱いスープが駄目。
ポタージュとか熱いまま飲むと胃に染み渡る。酒は論外というか術後2ヶ月なのでとても。
446病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:55:23 ID:QtFvfxQW0
カレーダメな人多いんだ・・・

私胃を悪くしたキッカケが辛いカレーだった。
元々カレーは大好きだったから、今も調子が良い時つい食べたりするんだけど
やっぱダメ・・・
一昨日食べて今日は軽い食事さえできない位胃の調子悪い。
あと地味に100%の柑橘ジュースや野菜ジュース(特にトマト入り)も胃にくる
胃の調子が悪いとどうしてもお粥とか軽い食事になって栄養バランス悪くなるから
野菜ジュースは普通に飲みたいんだけどなぁ
447病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:56:39 ID:rK3r5KLC0
甘くない野菜ジュースを鍋で温めたら野菜スープ。
448病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:06:29 ID:QtFvfxQW0
あ、いいね。
それにコンソメでも入れたら美味しそう。

あ〜あ・・・胃が痛い・・・orz
449病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:50:07 ID:dC6bfa5s0
私は今、慢性胃炎で苦しんでいますが
病気になる前はコーラをよく飲んだりチョコのような甘いお菓子をよく食べたりしていました。
おそらくそれらのことが病気の原因になったのだろうと思っています。
450病弱名無しさん:2008/08/20(水) 00:50:06 ID:Sz0t+tBqO
>>438
気持ち分かっていただけて嬉しいです^^
私の通っている病院の先生はあまり酷くない病気だと病名教えないんです…。
「雑菌が入ったんでしょう。」とか本当曖昧です。
今度、病院変えてみようかと思います。
私も健康でご飯いっぱい食べれた昔に戻りたいです…。
451病弱名無しさん:2008/08/20(水) 09:46:27 ID:dmfAP4+E0
最近毎日胃が痛い・・・
寝起き目を開けたすぐから胃の不快感を感じる。
また体重落ちてきたよorz

調子が良い次期と今みたいな悪い時期を何度も繰り返してもう5年以上。
ガスター10効かない。
ただ恵命なんたら酸ってのはなかなか効く。
胃の血流が悪いって事なのかな?
452病弱名無しさん:2008/08/20(水) 19:29:58 ID:zrCjj6XV0
野菜ジュースなんて逆に胃炎にくるような物も入ってるからお勧めじゃないけどな
所詮水分だから吸収はいいけど栄養摂取率は最悪だし
主婦団体の調査だと一日分も栄養素含まれてないみたいだし

>>422
そこまで気にするほど悪いのならぶっちゃけ点滴かおかゆかうどん以外口にしないほうがいいと思う
だがいずれなんにしろ食っていかないとよくはならない
453病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:40:04 ID:WZSz4mDX0
腹減ったぁ〜と思って1人前注文したのに、半分くらい食ったあたりでギブorz
肉系無しの和食ですらこのザマとは、なんなんだこの胃袋・・・
そしてゲップがとまらなくなるorz
454病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:20:40 ID:y3ke8B6R0
夕飯にマカロニサラダ食べただけでお腹いっぱいで胃薬ないと駄目・・・
月経困難症も持ち合わせてるから胴体の半分下が全て痛くて頭くらくらする
飲み物も飲みたくないくらいだけど、季節が季節だし水分取らないといけないし
愚痴しか出てこない・・・はぁ・・・
455病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:39:55 ID:l33OK73c0
もたれる人は逆にコーヒー飲むと良いよ

紅茶とかも
456病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:47:48 ID:Gyw1Ofd90
>>453
特別胃に問題なくても、冷たい物の食べ過ぎ飲み過ぎや
夏バテで胃に来る人が増える時期ですからね。
457病弱名無しさん:2008/08/21(木) 04:26:21 ID:S/AgHBnl0
1年位、逆流に悩まされていたが、運動を続けてまあまあ良くなったんだが、少しでも食べ過ぎると
ひどい胸やけになるのは相変わらず。
たまたま、ニンニクのきいた焼肉が食べたくなったので、スーパーでビンに入った
おろしにんにくを買ってきて、スプーン一杯入れて食べたら、それから胃の調子が良くなった。
昼は焼きそばと決めて毎日、おろしニンニクいれてれ食べてる。
食べない日が2日位続くと、また胸やけがくる。
なぜ、自分の胃に、おろしニンニクが効くのだろうか・・・
458病弱名無しさん:2008/08/21(木) 09:34:06 ID:QTJibiohO
痛みは特にないが、変な感じがする。
コーヒーのせいかな?
口臭が気になるのでガム噛みっぱなし('A`)
459病弱名無しさん:2008/08/22(金) 00:26:56 ID:kkXg2Vvs0
なんか胃が動いてないような気がします。
お腹触っても心臓みたいに脈うってないし、これって普通ですか?

食事するといつまでも胃がもたれる、水分補給すればいつまでもタプタプ
同じような症状な方いますか〜?
色々検査しましたが以上はみられず・・・・
460病弱名無しさん:2008/08/22(金) 10:36:38 ID:JWS0Z8Uy0
>>459
運動してますか? 胃じゃなくてあなたが。
朝食前30分でも歩くと違ってくると思いますよ。
461459:2008/08/22(金) 20:50:28 ID:kkXg2Vvs0
当方のスペッコ 170cm弱 40kg弱 体脂肪率10%

移動する時はなるべく歩くようにしてます。
あまりハードな運動すると体重がドンドン減っていく感じです。
462病弱名無しさん:2008/08/22(金) 23:12:46 ID:JWS0Z8Uy0
>>461
失礼しました、自分本位で考える悪い癖が出てしまって(汗
体に良かれと思ってやった運動が逆効果となっては本末転倒ですね。
やはり体と相談しながらしなければいけませんよね。

私(♂)もあなたとほぼ同じ170cm・45kg・7%です。
偉そうな事を書きましたが、普段は散歩と駅までの往復3.5Kmを歩く程度で
運動らしい運動はしていません(汗汗
(郊外に住んでいますので週に1度、調子のいい時は10km程歩きます)
実は昨夏、入院寸前の事態に陥り、できる運動と言うことで意識して歩く様に
したのですが、今年は体重こそ増えませんが何とか夏は乗り越えそうです。






463病弱名無しさん:2008/08/22(金) 23:47:52 ID:xNgIrRTc0
俺も身長は168cmぐらいなんだけど体重は47〜48kg
それでも毎年夏になると胃がおかしくなって悩まされる。
最近涼しくなったせいかだいぶましになったけど、まだ不快感がとれない。
30分間の体操や筋トレを1日に2回取り入れるようにした。
まぁ、今回はもちろん間に合わなかったけど次の夏を楽勝で越せるように今から頑張ろうと思う。
そしてかるくマッチョになってやる!
464病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:17:46 ID:H0BpDxY2O
さっきコーヒーと炭酸飲料飲んだら胃もたれがorz
最近、胃の調子良いから調子乗っちゃったよ…
コーヒーって胃に悪いんだね。勉強になった。
465病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:32:45 ID:e4zYkaDz0
空きっ腹だったかどうかも関係あるかもしれませんよ。
自分の場合はいつでもダメですが・・・
466病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:41:49 ID:C+TqpYIZO
気持ち悪くて寝付けない
久しぶりに胃ドキして背中まで違和感がある

明日病院いってこよ
467病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:46:01 ID:RylBc6a20
>>461
体重少なすぎじゃね?
468病弱名無しさん:2008/08/23(土) 09:47:12 ID:4QN+gJOGO
自分だけかもしれないけど…
寝る時に胃のあたりにホッカイロ貼ってるんだけど、ここ4日間調子いいよ。
469病弱名無しさん:2008/08/23(土) 10:42:43 ID:e4zYkaDz0
>>468
なるほど、それ良いアイデアですね。
自分も早速今夜から試してみようと思います。
470病弱名無しさん:2008/08/23(土) 11:26:21 ID:Om6qTELN0
>>468
炎症や潰瘍がある人はやめたほうがいいよ。かえって悪化する。
夏目漱石は『温泉が胃病にいい』といって湯治していたが、かえって胃潰瘍が悪化してそれで亡くなった。
471病弱名無しさん:2008/08/23(土) 14:59:11 ID:oAm0d1t40
活きの良い刺身(=堅い)は? 堅さは消化と関係あるのかな?
472病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:52:37 ID:S+0I184p0
>>471
硬さについては聞いたことないけど、よく噛めば関係ないと思う。
それより、以前食事指導を受けたとき言われたのが脂身。
ヒラメなど淡白な白身魚はいいけど、マグロ(トロ身)や
ブリ、ハマチ等脂ののった魚はよくないと聞いたよ。
473病弱名無しさん:2008/08/23(土) 18:02:02 ID:aZz5FVw30
秋刀魚とか鰤照り大好物なのに・・・(´・ω・`)
474471:2008/08/23(土) 18:46:50 ID:oAm0d1t40
>ヒラメなど淡白な白身魚はいい

オッと、そうなんですか
脂の載った秋刀魚が旬なんですけどねぇ
475病弱名無しさん:2008/08/23(土) 19:40:08 ID:Gu03Vef10
胃炎野郎には魚は白身のみ肉はササミが鉄板
476病弱名無しさん:2008/08/23(土) 20:15:46 ID:eC+ocLzy0
>>470
違う違う。
湯治や、温泉滞在でストレスフリーは悪くない。
漱石先生はな、、、
あれは湯治に行った先で
「俺は胃が悪いから」とおかずを食わないくせに、
「ごはんが美味い」と言って毎回十杯ぐらいおかわりしまくって、
「気持ち悪い、、、」「胃酸がこみ上げる」
と言っては悶えてて、
様子を見に来た弟子に怒られ、
お付きの人も「なぜ先生を止めない!」と怒られて。
なのに毎食ごとにごはんおかわりしまくって、挙げ句
「俺の大好物が食べたい!」と甘味を取り寄せて
それもバクバク。ゲップ。胃が痛い。胃酸込み上げる。
で、
胃潰瘍から大量吐血して意識不明重体になった。
そんなアホ。
これがいわゆる「修善寺の大患」。
477病弱名無しさん:2008/08/24(日) 03:23:36 ID:4kf+O7tRO
>>420 スギナ茶とは?
478病弱名無しさん:2008/08/24(日) 03:28:10 ID:4kf+O7tRO
>>404 頭痛薬って、胃に悪いんですか?
479病弱名無しさん:2008/08/24(日) 04:34:34 ID:YMk8R1v0O
自分も胃が弱いのか…しょっちゅう吐き気、胸やけ、下痢に悩まされているよ…。
腸も悪いのか、もう何ヶ月も軟便か下痢('A`)ご飯食べる度にお腹が痛くなるから食べるのも躊躇してしまう;;
480病弱名無しさん:2008/08/24(日) 04:42:43 ID:opHQRZYP0
悩んでないで病院行きましょう
481病弱名無しさん:2008/08/24(日) 08:06:45 ID:KetQ2xhO0
>>476
それは米ばかり食ってたのが悪かったってこと?
それともバランスの問題?またはただの食いすぎ?
482病弱名無しさん:2008/08/24(日) 08:07:32 ID:us2CCadW0
炭酸が悪いって言うけど三ツ矢サイダーを飲むと調子がいいように感じるのね
483病弱名無しさん:2008/08/24(日) 09:17:28 ID:PN1vQSaNO
同じく。炭酸飲むと胃が動き出す感じ。食欲も出ちゃう…調子いい。

なんでだろう?
484病弱名無しさん:2008/08/24(日) 09:57:28 ID:3Zksexw00
>>482-483

ちょっと調べてみたら…おぉ、目からうろこ、救世主となるか?
「炭酸 胃 - Google 検索」
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%82%AD%E9%85%B8+%E8%83%83&num=50

ただ、飲みすぎはよくないらしい。
「炭酸飲料は胃に悪いですか? -OKWave」
http://okwave.jp/qa1496634.html
485病弱名無しさん:2008/08/24(日) 12:56:43 ID:J18lk50a0
>>478
ほとんどのものはよくない。
自分は胃がんで胃を2/3切ったのだが、骨折の後遺症で足に激痛が走り本来は鎮痛薬を使うのだが、
胃が1/3しかなく胃潰瘍もあるので使えず激痛に耐える毎日。神経ブロックもできない位置だしorz
486病弱名無しさん:2008/08/26(火) 02:21:38 ID:oNVN2ghb0
>>481
単なるアホの食い過ぎ。
ただ、
「ちゃんと食事内容考えないとダメ」
「潰瘍なめんな。死ぬぞ」
という反面教師としては完璧な事例w
487病弱名無しさん:2008/08/26(火) 04:11:07 ID:/WaDYLeyO
舌苔があるのは
胃腸の調子が良くない証拠って
言うけど本当かな?
あと舌のふちの形とか…
488病弱名無しさん:2008/08/26(火) 10:00:16 ID:G0MUrkOd0
489病弱名無しさん:2008/08/26(火) 12:30:21 ID:cSork/KGO
>>459
俺発見!
490病弱名無しさん:2008/08/26(火) 18:20:30 ID:/WaDYLeyO
>>488
そっか…(´・ω・`)

多少、舌の形や舌苔が
気になる('A`)
載ってた画像程ではないけど
491459:2008/08/27(水) 00:05:41 ID:Cz3D2Ob60
>>489 おぉ同志よ
こうすると調子良いとか、この薬がオススメとかあったら教えて欲しいです
その他なんでもいいのでレスください。

夏季限定漢方はじめました。巷で噂の六君子湯ってやつ。
空腹時に白湯で飲まないと効果半減みたいです。
492病弱名無しさん:2008/08/28(木) 13:25:48 ID:9x2ble+lO
空腹でもないのによく胃が焼けるような感覚
があるんですがなぜでしょうか
493病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:06:58 ID:44n8aM++O
ここ2週間くらい胃の調子悪い

医者からもらった水薬まずくて吐きそうだ

食後なのに胸焼け
494病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:30:44 ID:z15ltC5/0
胃の調子が悪いと感じるようになったら
食べる量を半分ぐらいに減らしてみると良いかもしれませんよ。
そしてできれば消化の良いものを。
冷たいものは厳禁。
495病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:46:52 ID:nFOoRTgO0
胃の気持ち悪さがここ2、3日止まらない
食べても食べなくても常に中途半端な吐き気が・・
496病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:49:51 ID:k4WVsR5yO
胃の調子悪くて食べれない。空腹も気持ち悪いからなにか食べようとヨーグルトだけ食べてるんですが他に胃に負担かからないものありますか?飲み物がいいんですが。
497病弱名無しさん:2008/08/29(金) 14:13:49 ID:bTIUz0ww0
聞かない薬ばかり出す糞医者どもは死ね
498病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:14:40 ID:e9x8tama0
調子にのってアイス食っちまった
499病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:41:25 ID:D4WpUhpL0
俺も調子に乗って炭酸飲料ガブ飲みしちゃった
500病弱名無しさん:2008/08/30(土) 02:05:05 ID:7zZnDdkU0
>>496
ぬるいスポーツ飲料。
レモン味のでもおk
501病弱名無しさん:2008/08/30(土) 06:27:32 ID:xwC/2HDF0
>>496
十六茶とか
カフェインの無い味が濃いものではなく炭酸とかない糖分の少ない刺激の少ないもの
酸味系は胃酸にまずいのでやめたほうがよろし
ただ十六茶はこの時期一度開封して常温保存すると腐りやすいのが難点
一日たつと味が変わってる
502病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:35:17 ID:agV5AVAXO
ほうじ茶、麦茶がいいですよ。
私は今日吐き気で横になったまま…ナウゼリン効きますように。
503病弱名無しさん:2008/08/30(土) 19:31:48 ID:RkAVtBkH0
目覚める

あれっあんまり…痛くない!やった!

もうすぐ自由だ!さて食事は具なしスープにしよう

お薬お薬…あたっあいたたた、あ、あれ

治ってない…昨日と一緒じゃん…

つらい…もう寝る…安定剤飲んで寝てやる…

最初に戻る


もう9日目!!!!
いい加減にして!
血液検査しても異常ナシ!!


504病弱名無しさん:2008/08/30(土) 21:23:07 ID:EEkhLs/p0
私は最初から食欲沸かなくて半端な吐き気がずっとしてる時もあれば
食欲があってパクパク食べられる時もあるんだけど、
食欲がある時でも普通に食べてる途中でいきなり胃が受け付けなくなったように
口の中にあるものを飲み込む事が出来なくなったりする。
満腹とかじゃなく、突然美味しく食べてる途中に
「もう食べ物の受付は終了しました」とシャッター締められてる気分。
しょうがなく口の中のものはティッシュに吐き出したりしてる。
そういう時は決まって血の気がサーっと引いていくんだけど、これってなんだろ。

ちなみに病院では異常無しでもう4,5年続いてる・・・orz
外食は二度と無理かな
505病弱名無しさん:2008/08/30(土) 23:20:32 ID:Rql35Q9L0
冷たいものダメだったんですね。
でも食道や胃に熱感があって、アイスや氷をバリバリ食べて冷やしてないと気が済まないのです。
506病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:04:08 ID:SSBqJtks0
>>501
炭酸は胃にいい説。
あと十六茶の味が変わったからって、
即腐ったとか、、、あのね
507病弱名無しさん:2008/08/31(日) 08:27:32 ID:ZeXkdXJrO
冷たいもの熱いもの酸っぱいもの辛いもの
ネギ類(ニンニク、ニラ)、海藻(のり、ワカメ)
しょっぱいもの甘いもの。アルコール。
胃が悪いならこれらをとっちゃだめー悪化するぞ。
意外と「熱いお茶とのり巻き塩おにぎり」がヤバイ。胃に大ダメージ×。
508病弱名無しさん:2008/08/31(日) 08:29:20 ID:ZeXkdXJrO
あと脂っこいものも!
ドーナツや天ぷら焼き肉など、悶絶!
509病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:37:35 ID:RFz3I5R20
基本的なことなんだけど、みんなちゃんと噛んで食べてる?
飲み込む前に30回噛むこと。これだけで胃の負担は軽くなるよ。
510病弱名無しさん:2008/08/31(日) 10:04:34 ID:xU0QOR4/0
入れ歯が調子悪いねん・・・
511病弱名無しさん:2008/08/31(日) 10:16:53 ID:88PxXazd0
それは歯医者で治すべし。自分のように胃を切除するととにかく噛んで食べない限り命の保障がなくなる。
噛み方が足りなかったり、消化の悪いものばかり食べると腸閉塞であぼーん。
512病弱名無しさん:2008/08/31(日) 16:17:20 ID:ZeXkdXJrO
サプリメントも鬼門だよね。弱ってる胃に錠剤丸まま飲み込むと胃壁を傷つけるよ。
噛むか、すり潰すか、カプセルから出して飲むか。
一番いいのは飲むゼリータイプの栄養サプリ。
ただし室温にもどして、ぬるいのを摂取すべし。
なんだかんだ一番いいのは「おかゆ」
これしか食べれないと泣きたくなってくるけど…
513病弱名無しさん:2008/08/31(日) 16:42:01 ID:ZeXkdXJrO
>>503
心配だから書くよ。
具なしスープは塩気があって熱々じゃなかったかい?
ぬるめで薄味のものがいいよ。市販の粉スープは意外と塩分きつい。
安定剤はどんなものでも胃を荒らすよ。ナウゼリンやセルベックスと一緒に飲んでるかい。
生活リズムがめちゃくちゃになってないかい。食べてすぐ寝ると胃が痛むよ。
自分も痛くてつらくて苦しみぬいたから…
早く治るといいね。自由な日はくるから、ゆっくり治してね。
514病弱名無しさん:2008/08/31(日) 20:05:02 ID:R7Nccnfg0
>>513
ありがとう!!!!
今だいぶ楽になったよ!
あなたの優しさのおかげだ。
残念ながらあなたの書き込みに違反することばかりしてたけど
これからはちゃんと肝に銘じて生活します。
今PCの前で求愛ダンスあなたに踊ってます。
515病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:46:01 ID:ZubS/X1S0
カステラやホットケーキいけてるよ。
栄養もあるし。
516病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:52:36 ID:tWvgqQ6gO
>>515
消化不良気味の胃ならいいかも。
しかし胃酸過多だと、糖分の浸透圧で「胃がしみる」状態になってしまうよ〜。
甘いものでムカムカ胸焼けするタイプの人はご用心。
517病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:07:42 ID:LF7m71L30
ん?
自分昔は白ご飯大好きでパンなんて食べなかったのに
胃が弱くなってから白ご飯よりパンが好きになったのは実は意味があったのかな?
ご飯は食べられないけどパンなら食べれるって事が多い
ケーキや肉まんや中にクリームが入ってるものなんかは食べられないけど・・・
ホットケーキとかチーズ蒸しケーキとか練り系パンとかと牛乳で生き延びてた。
518病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:14:16 ID:eVjR1IvkO
今日は朝、シリアルを軽く食べて
通学途中に胃がムカムカ…
昼ご飯はひかえめにしてたけど
胃が受け付けなくなって
おにぎりだけ(・ω・`)
食後に整腸剤飲んだけどまだ調子悪い…。から揚げとかお腹の調子を気にせず食べたい!(;Д;
519病弱名無しさん:2008/09/01(月) 20:11:36 ID:tWvgqQ6gO
私の夢はカツカレーを食べること!!
520病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:12:54 ID:oONUuRs9O
胃酸がこみ上げてくる表情があります。
ご飯を食べた後に良くきます。

これを、胃がもたれるとか、胃酸多過というのでしょうか?
521病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:24:55 ID:7Jl+ykrEO
>>520
すごくよく分かる。
「ウェッ」ってなるよね。
友達と楽しく外食した後にもなるから辛いorz
522病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:39:48 ID:oONUuRs9O
521さん。分かってくれて嬉しいです

これは胃酸多過というのでしょうか?
ただの、もたれ でしょうか?
523病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:41:17 ID:yMNicaOa0
胃薬が手放せない
524病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:41:34 ID:jzgUXZ1L0
胃酸過多な
525病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:45:47 ID:oONUuRs9O
ありがとうございます。胃酸肩でしか!薬を買うときに迷ってました。
明日薬局にいきます!
526病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:56:46 ID:oONUuRs9O
胃酸過多で調べてみたら、やはり症状がピッタリでした!
食後1〜2時間後にすっぱい胃酸がでるとの事でした。

明日からしばらく消化に良いものを、食べ続けます。
527病弱名無しさん:2008/09/02(火) 00:57:40 ID:ES5oOWaqO
市販の胃薬でよく効く!っての
ありますか(´・ω・`)?
自分は今、ザ・ガードコーワ飲んでるんですが、効いているのやら…
イマイチわかんないんですよね;
528病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:07:29 ID:Fagzig3jO
寝てて胃が気持ち悪くなって起きちゃったよ

何か過呼吸も起こしそうだ
529病弱名無しさん:2008/09/02(火) 07:31:21 ID:7lkFc9pJ0
>>517
ご飯よりパンの方が胃によくないんじゃなかったっけ?
まぁ蒸しパンとかはそんなに悪くないだろうけど
あと牛乳も胃によくなかったような
530病弱名無しさん:2008/09/02(火) 12:29:28 ID:qlNnsHJMO
アレルギー無ければ、牛乳は胃粘膜保護するからいいと思う。
パンは『バターを使用してない食パンをよく噛んで食べる』なら大丈夫ですよ。
531病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:09:00 ID:7lkFc9pJ0
料理板では「消化が悪いからNG」だって>牛乳
低脂肪乳ならおkらしい でもあれマズイから嫌いだ
532病弱名無しさん:2008/09/02(火) 15:11:04 ID:/mNWZEC30
私は子供の頃から胃腸が弱くスキムミルクを愛飲しています。
脱脂粉乳のイメージがありますが、(個人の好みもあるでしょうが)昔と比べると
今のスキムミルクは似て非なるものの感がありますよ。(宣伝みたいで嫌ね・笑)
かえって粉量を節約しすぎない方がおいしく飲めるみたい。
533病弱名無しさん:2008/09/02(火) 17:49:30 ID:hOgEW4Mc0
基本的に何を食べても飲んでも平気な自分。
しかし数ヶ月に一回ものすごい胃の激痛に襲われる。
8時間くらいもだえ苦しんだあとは嘘みたいに治まるんだけど。
いつも夕食後なのでなかなか病院にも行き辛い。
先日痛くなった次の日に病院へ。
一週間後にエコーと胃カメラ。
しかし「全く異常なしなので治療のしようがない」
と言われた……。胆石もなし。
何かあった方が「これを治せば痛くなくなる」と頑張れるのに。
市販薬のブスコバンも効かないけど処方薬のブスコバンくれたから
今度はこれ飲んだら効くかな……。
534病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:04:50 ID:PRSybc8gO
>>527
ガードコーワって大腸をよくする奴だろ?胃なら太田胃散とかキャベジンじゃね
535病弱名無しさん:2008/09/02(火) 19:21:52 ID:ES5oOWaqO
>>534
>>527の者です。
吐き気や胸やけ、軟便、下痢なんかに効果があるってあったので
飲んでいるんですが…
キャベジンなんかに
変えた方がいいですかね(´・ω・`)?
536病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:49:37 ID:uHuUCy9NO
食後のみ胃が痛み、ガスター飲むと症状和らぎます。

これって胃炎っぽいですか?
まさか胃癌もありえますか?
537病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:05:13 ID:kJG/FDZ30
>>536
それでよくなるのであれば胃炎か胃潰瘍だと思うけど。
自分は早期胃がんだったけど痛くも痒くもなかったし、もし胃がんで痛かったらもう大分進行している。
不安があれば胃カメラしたほうがいいですよ。
自分も胃潰瘍があったのでついでにやったら偶然見つかって命拾いをしたので。
538537:2008/09/02(火) 22:08:10 ID:kJG/FDZ30
>>536
失礼。ガスターを検索したら胃がんの症状を隠すそうだからやっぱり不安があれば胃カメラだ。
説明が間違った。すまんかった。
539病弱名無しさん:2008/09/03(水) 05:43:23 ID:MhBxYQHIO
普段は明確に痛みを感じる訳じゃなく何か痛い
でもたまに激痛が起こる
胃の部分が外から押さえつけられたような感じで息をするのが苦しい笑うのはもっと苦しい
食欲なくて無理に食べようとすると吐きそうになるけど実際吐く事はなし
身体全体がだるくて力が入らない
自分には異常ありまくりなのに病院行っても異常無しでもう・・・
パトラッシュ・・・僕もう疲れたよ・・・
540病弱名無しさん:2008/09/03(水) 06:09:43 ID:DGUv6wWX0
>>539
以前の自分とちょっと似ている
心療内科か精神科で診てもらったほうが良いよ(自分は内科からそっちへ行けと言われて行った)
もしかしたらドグマチール飲めば楽になるかもしれないよ
541菱川善久:2008/09/03(水) 13:47:50 ID:nrHq3YSe0
内藤 先生が描いているマンガ『はじめの一歩』の主人公・一歩と、僕の境遇が似ているので、僕は「リアル一歩」と言われてるんですよ。

森川 確かに、似てるもんね。

内藤 僕も一歩も、いじめられっ子でしたから……。でもね、一歩は胃潰瘍ができてないだけ、まだマシですよ。僕はいじめられて、中学生なのに胃潰瘍がたくさんできて、学校の先生に「長生きしないな」とまで言われたんですから。

森川 そこまでリアルないじめは、少年誌じゃ書けないからさ(笑)。

内藤 僕も昔はマンガ家を目指してたんですよ! ペンとインクを買って、自分で描いてたんです。

542病弱名無しさん:2008/09/03(水) 17:32:05 ID:/zcBA13rO
>>539>>540
自分も似たような感じだ〜
今までは空腹時痛あり、ひどいときは食後激痛だったんだけど
この間、左肩〜背中までの痛み(最初胃から来てるってわからなかった)起こしてからずっと不穏状態だ。
あの時はあくびとかくしゃみするたび激痛でキツかった
>>539が何か飲んでるかわからないけど、まずはムコスタじゃないかなぁ
あと自分は抹茶くず湯をずっと愛飲してる。
食事が辛いときに飲むとすごく胃が落ち着く。暖かいのがとろーっと降りてくる感じが気持ちいいよ。
543病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:00:30 ID:VSt0sinlO
朝から昨日食ったものが消化されてない感じなんだが、これが胃もたれというものなんでしょうか?
544病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:46:09 ID:omMi6doFO
>>543
ムカムカしてる?
消化の良いものを腹八分で食べてね。
あとはお腹を冷やさないように。
冷たい飲み物、熱すぎる飲み物はダメだよ。
545病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:52:49 ID:VSt0sinlO
>>544
レスありがとうございます。

今まで胃の痛みがなかったので、よく聞くムカムカというのがよく分からないんです、すみません。

なんかずっと腹に食べ物があるような感じなんですよね。
546病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:19:39 ID:XKRYJifU0
牛丼・ハンバーガー2個・エクレア食ったけど、痛みは無いし、もたれ感も無い。

もう胃炎か胃潰瘍から卒業って事?
547病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:22:53 ID:mbkbPyev0
治ったと思って無茶すると一気に再発してまた長い地獄がやってくる
気をつけて・・・
548病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:42:35 ID:4uz1h0PEO
>>546
とりあえず健康オメ!
自分も、ケンタッキーとかキムチとか牛丼食べたい〜
しかし今それやると確実に吐くわ…
549病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:49:44 ID:7NC8iCn80
>546
「胃が弱い」奴は一生。
無理をするなよ。
550病弱名無しさん:2008/09/04(木) 01:28:36 ID:Y3trMOL80
>>503
>>514
ですが入院しました。
3日で退院できましたが…
24時間点滴、と3日の絶食、拷問のように辛かったです。
頭痛やアトピー等他の持病の薬も飲めないので
生き地獄でした。

みなさん気をつけてくださいね。
551病弱名無しさん:2008/09/04(木) 01:42:41 ID:caOxRoB1O
>>545
便が出るとスッキリするかもね。
食後にヨーグルトでも食べてみたらいいと思うよ。
552病弱名無しさん:2008/09/04(木) 01:46:14 ID:caOxRoB1O
>>550
大変だったね。お疲れ様。
553病弱名無しさん:2008/09/04(木) 02:15:12 ID:7kxzWMAA0
医者からもらった紙には牛乳が消化にいいいと書いてあったんですが
消化悪いのですか?

あと、ケロッグとかのシリアルは消化にいいのでしょうか?
毎朝食べているのですが
554病弱名無しさん:2008/09/04(木) 02:54:15 ID:7NC8iCn80
俺は米よりシリアルのほうがマシ。
でも牛乳は人によるんじゃね?
牛乳ダメな奴は本当に消化できないし。
555病弱名無しさん:2008/09/04(木) 03:41:39 ID:OmL1na9e0
風呂上りのアイスとか冷たい飲み物グビッをここ3日間くらい禁止してるんだが腹の調子が良い気がする。
涼しくなってきたせいもあるかもしれないけど。
食欲が出てくるとそれだけで生活の活力が違ってきますよね。
556病弱名無しさん:2008/09/04(木) 06:59:13 ID:abqrfUuM0
>>553
胃に悪くないはずだが、消化はよくないらしい(矛盾してる?)
とりあえず今回は医者の言うとおりにして様子を見て、違和感があれば相談してみたら

シリアルは牛乳に浸してふにゃふにゃにしたら消化はよさそう
557病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:13:22 ID:7kxzWMAA0
>>554<<556
ありがとうございます、一応昔から牛乳は飲んでいるので
このまま飲んでみようかと思います
558病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:57:22 ID:1sDYHOrQ0
>>504
同士発見。私も全くもって同じです〜
因みに私の場合ティッシュに吐き出さずに無理矢理飲み込みますが、
そうすると軽い吐き気+下痢の前兆らしき症状が現れて、長時間苦しむ羽目になります。
血の気が引くような感じは私もありますが、本当に何なんでしょうね?
自律神経が関係してるのかな〜?と勝手に思っているのですが…謎ですね。
559病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:34:55 ID:w4cki0NxO
なんか胃痛や胃もたれがひどい方が
胃癌だった人が少ない気がするけど気のせい?

うちの親父が胃もたれ、胃痛、吐血、吐き気、黒い便、体重減少の症状があって
最後は意識失って救急車で運ばれたが結果は胃潰瘍でした。
手術後はバリバリ元気になってます。

逆に軽い胃炎かな?ぐらいだった人が検査すると
実は胃癌だったって話はよく聞く。
まぁ初期症状があまりないから仕方ないのかもしれんが。


ちなみに俺は胃痛から脇の下が痛むようになった。
560病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:25:21 ID:UyJOYHhDO
やめてくれ怖くなる…。
561559:2008/09/04(木) 19:54:21 ID:MsOV1+QA0
>>560
すまん、俺もふと恐くなった1人なので、誰か否定してくれる事を待ってた。

ただ他のスレとかでも胃がんになった人の初期症状は
基本健康体でたまに胃痛があったくらいって人が多いとも思ってさ。

まぁ胃痛とかで癌って確率はものすごい低いんでない?
実際は異常無し・胃炎・胃潰瘍がほぼ占めてると思うよ。

あくまで感覚だけど・・・
562病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:54:46 ID:vOuWq9el0
>>559
2chやる人の年齢層もあるのでは?
胃癌なんて若い人はあんまりならないし、ここの人は割と検査もしてるだろうしね。
胃弱はすぐ治るものでもないから割と同じ人が出入りしてるのもあるかも。
入れ替わりが激しくて高齢層が多かったら胃癌の人もチラホラ出てくるかもしれないけど・・・
吐血や黒い便自体も割と比率は少ないでしょ、ここ。
563病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:22:30 ID:RhRn4+kM0
早期胃がんの初期症状はほとんどの場合は『無症状』だよ。酒がすすまなくなったぐらいはあったけど。
胃潰瘍も持っていたのでついでに胃カメラして見つかったが痛みも無く偶然発見された。
自分は40歳で見つかったが早い人は20台半ばで発症する。
胃がんで自覚症状で見つかる人はもうかなり進行しているだろうね。吐血や下血ならなおのこと。
胃潰瘍もちは一年に一度胃カメラはしておいたほうがいい。スキルスでもない限り胃がんで死ぬことは少ないと思う。
保険としては安いもんじゃないか、胃カメラは。
564病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:43:58 ID:pR8OZn160
20代で胃癌つったらスキルスというイメージがあるな。
同じ道になるとは思ってないけど、ピロリ陽性だったし、
あー、癌保険を検討しとくかね。

うちのじいちゃんは胃カメラでオエとなるのがイヤでイヤで、
駄々こねてるうちに気づけばあちこちに転移、手遅れだった。
みんな、そうなる前にカメラ飲むんだぞー。
565病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:45:23 ID:WFOkT/1m0
カップヌードル系で春雨ヌードルって胃に悪いね。
2日連続で夕飯それにしたら胃痛がしてきた。。。
ヤバイ。。お金おろしてないしw
どーしよー夜中痛くなったら
566病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:55:41 ID:MsOV1+QA0
早期胃がんは初期症状無しだったら胃痛とか胃もたれとか
症状出てる人は、その他も病気の可能性が高いって事?

もしくは末期?

胃カメラ恐いからバリウムじゃダメかなぁ〜。
567病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:56:16 ID:Y3trMOL80
慢性になったらこの痛みや違和感がずっと続くの?
もうビュッフェで吐くほどケーキ食べたり
スイカ一玉独り占めとかできないの?
そんなのやだ こわい
どうなっちゃうんだろう
568病弱名無しさん:2008/09/04(木) 22:37:48 ID:vOuWq9el0
私バリュウムも胃カメラもしてないよ。
エコーと血液検査と尿検査と触診と問診で傷や潰瘍のある痛みじゃないと診断を受けたから。
もう5年以上経つけど数年に1度酷い状態が来ては去り、また来ては去り、
20代だから癌ならとっくに死んでるだろうし、そこは心配してない。
まぁ弱いって事はなりやすいだろうからこれからは気にしなきゃいけないかな。
でも癌って遺伝も大きいんだよね。うちは親戚辿っても一人もいないしなー。

>>567
やろうと思えばできる時は来ると思うよ。
やった後地獄を見る可能性は高いけど・・・
569病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:08:50 ID:tVzv62KyO
痛い。。。なんか重苦しくて、ぐるぐるおなかが鳴る。
寝る前につらいのは気のもちようかな?
痛みより、胃の具合わるいのが怖くて眠りが浅い。
570病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:26:40 ID:RhRn4+kM0
>>566
自分は胃潰瘍と胃がんと両方やったのでわかるのだが、
胃潰瘍は最初からものすごく痛いし吐き気や下血、吐血などもあるのでわかりやすいのだが、
胃がんは『なんかちょっとおかしいかな』ぐらいでしかなかった。
腹部に痛みを感じて病院に行ったのだが個人的には肝臓が悪かったので肝臓の痛みと判断していた。
事実その痛みは肝臓からだったのだが、ドクターがいまいち納得せず胃カメラをしたので発見。
していなかったらアボーンでしょうね。
セカンドオピニオンをもらいに行ったら『見落とされる可能性もあったかも』だったので運がよかったのかと。

このスレの中で実際胃がんになる人は少ないとは思うのだが、40歳以上、家族に胃がんの人がいる(いた)、
胃潰瘍がある(あった)、過度の飲酒喫煙、過度の不規則な食事が続いている人は胃カメラしたほうがいいでしょう。
早期で見つかれば5年生存率は90%あるし、完治する人も多い。
日本では3人に一人はガンで死ぬので早いか遅いか、胃かそれ以外の臓器かぐらいですよ。
過度に心配する必要もないし、定期的にやっていればいきなり『余命三ヶ月です』も少ないはずだ。
胃カメラでわかりにくいところをバリウムで判断したりもする。中には先に透視してくれという患者も多いそうだ。
胃カメラでは表面は小さかったが、粘膜下層で広がっていたのはバリウムでわかった。その後CTだが。
571病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:36:21 ID:xvYy/BSM0
昔、胃潰瘍になったとき、脇、背中、もちろん胃と
ぐるっと胃を囲むような箇所が痛くなった。
そのときは訳あって保険がなく市販の胃薬で耐えしのびました。
保険復活してから、胃カメラ、ピロリ除菌ですっきりです。
治癒の近道は病院が一番ですよ。
572病弱名無しさん:2008/09/05(金) 01:32:42 ID:tEvaw2BT0
胃カメラ怖いって言ってる方いるけど、最近の鼻から入れる細い胃カメラは楽ですよ
咽頭反射がないからオエッってならないし、いつのまにか終わってる感じです。
ただ、口から入れる太い胃カメラはきつい。もう2度とやりたくないって感じです。
それと、バリュームのほうが楽みたいに思ってる人いるみたいですが
一度にかなりの量飲まないといけないので、胃弱、食欲不振の方は結構きついと思います
1日300くらいしか水分補給できなかった自分は、本当つらかった。

あくまで個人的感想です。

573病弱名無しさん:2008/09/05(金) 02:04:59 ID:bw5RM9a00
つらい…年甲斐も無く泣いてしまった
いつまで続くんだろう
慢性になっちゃうのかな
もしかしてなっちゃってるのかも…
もう心が限界だよ…
お医者さんもみんな役立たずだ
金だけふんだくってぜんぜん効かない薬くれるだけ
574病弱名無しさん:2008/09/05(金) 02:17:40 ID:DzmAYpqq0
>>573
分かる・・・分かるよ・・・
自分はそれで円形脱毛症にまでなってしまった・・・orz
575病弱名無しさん:2008/09/05(金) 02:29:59 ID:Uwv1duWY0
>>573
メンヘルは専門スレへ。
576病弱名無しさん:2008/09/05(金) 07:37:45 ID:bw5RM9a00
>>574
辛いですよね…
頭痛がきても気軽に痛み止めも飲めない、
「気分が落ち込むときはおいしいものでも食べよう!」なんて
世間は言うけど好きなものも食べられない…
これで「胃に悪いからストレス溜めるな」なんて無理。
577病弱名無しさん:2008/09/05(金) 07:49:28 ID:EtQnZGkW0
初めてここに書きます。

食事した後みぞおち辺りが締め付けられたように苦しくなり
その後手や首から頬にかけてピリピリ痺れてきたりします。

後思い当たるのが胃の辺りがが心臓になったんじゃないかと思うくらい
胃辺りがドクドクしてしまうことが多々あります。
この症状になると不整脈、動機などが起きてしまいます。
心臓は病院で調べてもらっても何もありませんと・・・。

これってやはり胃が原因なのでしょうか?
不整脈などは無しにして痺れたりとかこういう症状の方おられたりするのでしょうか。
578病弱名無しさん:2008/09/05(金) 09:19:58 ID:E5UwjF9yO
今日胃カメラやってきたんだが、何も悪いところがないから大丈夫と言われて本当に安心した…。
579病弱名無しさん:2008/09/05(金) 09:30:37 ID:X0mqHPIf0
たんぱく質ばかりの食事したら胃がやられた
580病弱名無しさん:2008/09/05(金) 10:01:08 ID:DzmAYpqq0
>>576
治っても薬は躊躇するようになるよ・・・。
でもあなたが一体いつから胃の不調に悩まされてるか分からないけど、
特に異常が見つかってないなら本当に気の持ちようで治ると思う。
必要があれば心療内科も行ってみては?
でも胃にクルタイプだから無茶はしない方がいいね。
胃弱と言う訳じゃなくても気持ちが胃弱になっちゃうから。

>>577
自分は完全に神経性なんだけど、普通にそういう症状があるよ。
要は身体全体がストレスか何かで緊張して硬くなり血行が悪くなってんじゃないかな?
と勝手に思ってるけど。
薬が効かないから辛いんだよね、これ。
自分はお風呂グッズを色々買って無理をしない半身浴(食後はタブー)
をリラックスを意識してするようにしたら随分マシになってきた。
でもまずは内科なんかに言ってその話を全てした上で可能性のある病気の検査はちゃんとしといた方がいいよ。
やっぱりどこか悪いんじゃって気にしてると治らないから。
581病弱名無しさん:2008/09/05(金) 14:00:46 ID:L/BMzZBZ0
胃が水っぽい
たまに喉まで逆流するけど酸味はない
お茶をガブガブ飲んでも、食事後(というか食事中 早々から)ゲッ○が出る、出る回数が増えた

この症状で考えられる病名はありますか?
582病弱名無しさん:2008/09/05(金) 15:32:56 ID:OlHQznEOO
>>577
痺れがあるなら早く病院行ったほうがいいよ。
583病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:06:51 ID:tx0k2f5E0
自分では良くわからないんですが昔から家族に息が臭いと言われます
この間会社の先輩に「お前胃が悪いだろ、胃酸のニオイがする」と言われ軽くショックでした
健康診断でも聴診器を当てられ、胃があまりよく無いといわれました。
少し胃下垂気味だとも言われました。
あと良くゲップも出ます。なんていうか常にゲップが出そうな感じです
年齢は21歳なんですが、病院に行くとしたら何科へ行けばいいでしょうか
始めて病院へ行ってすぐ胃カメラなんて事はありますか?
584病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:44:28 ID:SecmNpQl0
>>583
病院なら内科・消化器科。
前日の21時以降飲食を絶っていたら、症状によっては即日胃カメラもあり得る。
年齢は関係ないよ、一度飲んでおいたらスッキリするさ。
あと背中が痛いとか、妙に凝るとか、そういう症状があれば迷わず飲め。

ここで相談する前に、適当な理由作って保険が効く状態で胃カメラした方が
身体的にも精神的にも一番安全だよ。
585病弱名無しさん:2008/09/05(金) 23:33:57 ID:LdzUQaS90
息が胃酸のすっぱい臭いがするならまあ胃酸過多なことは確実だろうしなぁ
病院いってガスターかオメプラ貰ってくれば良くなりそうだけど
胃酸で胃の中ずたずただったら臭い消えるまで時間かかるよ
586病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:46:44 ID:dE6pXjYR0
>>581
逆食
587病弱名無しさん:2008/09/06(土) 02:27:08 ID:EdqYBGxq0
>>586d!
えっと、胃食道逆流症ってことですよね
背中に違和感があるのは胸やけってヤツですね…
588病弱名無しさん:2008/09/06(土) 04:32:03 ID:/kI6yUaA0
今我慢しておかゆや薄味スープでしのがなきゃ長引いてしまう。
でも数日寝込んでいたせいもあり、体力が信じられないくらい落ちていて、
30分立っていられない!
こんなときに栄養のあるものを私は消化できない!
589病弱名無しさん:2008/09/06(土) 04:57:57 ID:dE6pXjYR0
>>587
断定はできない。可能性。
単に胃炎や胃潰瘍や胃がんで痛くて、
胃袋がギブアップして込み上げてるのかも
しれないし。
胃の出口や腸が閉塞してるのかもしれない。
あくまでひとつの可能性。
検査しなされ。
で、逆食だったらこう言おう。
ようこそ、逆食の果てしない苦痛へw
590病弱名無しさん:2008/09/06(土) 12:36:12 ID:ch0idDmj0
胃潰瘍、胃下垂と診断されて
毎食前にツムラ六君子湯、毎食後のムコスタ
就寝前にラソプランを飲んでいます

あまり効いてる感じがしないのですが、効果が出るのはどれぐらいからでしょうか?
また、薬の相性とかは大丈夫なのでしょうか?
591病弱名無しさん:2008/09/07(日) 04:39:34 ID:Qx6aD1qQO
胃潰瘍の時、リックンが効かなかったから2週目で変えてもらったお(^ω^)

ところで、キャベジンコーワとか胃の粘膜保護してくれる錠剤って効き目はどれくらいあるのかお(?ω?)
胃の荒れに効く薬を教えて欲しいお(^ω^)
592病弱名無しさん:2008/09/07(日) 11:40:01 ID:Wt0mLaf3O
>>591
そんな口調のやつには教えてやらない
593ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2008/09/07(日) 12:36:21 ID:c6G0KiuQ0
心広いお(^ω^)Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1212151563/
594病弱名無しさん:2008/09/07(日) 12:45:39 ID:OEXY5t/A0
もう半月、点滴かおかゆか具無しスープしか食ってなくて
飲み物はぬるいポカリ。
なのに今日水下痢になった。水だよ水が出る。
もう知らね。好きなもん食う。梨2個食べてやった。
もうどうでもいい。まあムコスタとラックビーは飲んだけど。
595病弱名無しさん:2008/09/07(日) 18:07:24 ID:VKXslVN50
>>594
私はその状態で1ヶ月以上過ごしたけどほとんど下痢だったよ。
単純に固形物ほとんど食べてないからなーと思ってあまり気にしなかったけど。
水下痢も普通にあった。
って言うか食べられるのなら普通にご飯食べていいと思うんだけどね。
病院の先生には「食べられるものを食べてください」と言われてたよ。
596病弱名無しさん:2008/09/07(日) 19:54:03 ID:wTSKxL/G0
>>594

消火のいい順は

果物<野菜<それ以外

だよ
果物と野菜さえ無理ならもうヤバイといえる
597病弱名無しさん:2008/09/07(日) 20:22:36 ID:VKXslVN50
ものすごーく煮詰めた野菜スープ(ミネストローネはちときつい)はお腹に優しくて
栄養たっぷりでいいよね。
果物は摩り下ろすと食べ易いし。

胃弱になったのは辛いけど酷い期間を抜けてしまえば
むしろダイエットの苦労無しに痩せたし食に気を使うようになって健康になった気がする
昼食はマックとか、肉ばっかりの外食とか、夜食の甘味とか・・・
今考えると最低な食生活送ってたからorz
筋肉と肌の張りを戻すのに苦労したけど。
598病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:22:44 ID:lL8YEHUU0
>>596
デマを撒くなヴォケ。
個々の種類、調理法、食べ方によるだろんなもん。
599病弱名無しさん:2008/09/08(月) 06:43:24 ID:WkH2zsQuO
慢性胃炎なんですが、これってずっと薬飲まなきゃいけないんですか?
気持ち悪くて夜なかなか寝られないし、学校休む度に親にギャアギャア言われ…orz
600病弱名無しさん:2008/09/08(月) 08:46:47 ID:kdDxEHv9O
私も前に食べられない&下痢の時があって、その時医師からは
『意識してタンパク質採ってね』と言われた。

点滴とお粥だけだったから最初は卵豆腐を少々。

まだお腹ピーだったけど
つぎは半熟卵。
つぎはチーズも入れてみたりして…
んで、プリン、白身魚、何も塗らないトースト…
ってな感じで進めてった。
やっぱり固形物をよく噛んで胃にいれてやらないと
腸も正常に働かないんだって。
601病弱名無しさん:2008/09/08(月) 10:26:39 ID:ewmSA8000
>固形物をよく噛んで胃にいれてやらないと
>腸も正常に働かないんだって。

あ、そうなの、3週間ばかりドロドロおかゆかスープだったから
水下痢になったのかな。
汚い話なんだけど
便の色も形も欠片も見えない水下痢で、
うんこしたと思ったのに便器になにもないから
「うんこが!うんこが神隠し!」と焦っちゃった。
602病弱名無しさん:2008/09/08(月) 17:45:41 ID:U63X2JczO
腹部の圧迫感、押すと苦しいのは胃が荒れてるからですか?
食欲はあるのに食べるとお腹膨れてしまうからあまり入らない。
会社に居る時がつらい。
603病弱名無しさん:2008/09/08(月) 22:29:56 ID:ULP5T9oY0
先月、吐き気が酷くって内科を受信したら
胃薬処方されて終わりました。
胃カメラ飲んだり徹底的に調べてもらいたいんだけど
希望を述べれば対応してくれますかね〜
604病弱名無しさん:2008/09/08(月) 22:49:30 ID:h9RDgDCfO
夜から深夜胃痛になる人いる?
寝れないほどの痛みだから我慢してると明け方治るんだけど。
カメラは3月にやって逆流らしいけどみぞおちがチクチク痛むのが辛い
今から病院行こうかなと迷うけどお金下ろしてないよママン
605病弱名無しさん:2008/09/09(火) 04:30:10 ID:M0noAih30
>>604
上半身を起こし気味に寝てください。
腹を圧迫しない服で。
606病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:28:46 ID:xjtvrscaO
朝の吐き気が異常。
吐いたら、前日の昼に食べたものが出る。
今度はじめて胃カメラ飲むんだけど、夜9時以降食べなくても検査までに確実に残ってると思う。
「9時以降食べました?」って疑われるかな?
逆に、昼食べたもの吐いて胃が動いてないことがわかれば、入院とかになるかな?
607病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:16:38 ID:YI2NhFaQ0
>>606
別に胃カメラで前日の昼食のこと言われても正直に言えばいいと思います。
昼食が必ず残ってるってのがポイントですし。
私も、今はだいぶ落ち着いてますが基本的に昼から夕方にかけて胃腸の不調が
続く体質なんですよね・・・
時間によっておかしくなるなんてことあるんだろうか。
まだ昼頃は暑いからかな。
608病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:18:56 ID:a1DNJg3BO
>>607
ありがとうございます。
早めに夕食をすませるようにして、あとは成るようになれってことで…
残ってたら残ってたで、それは胃の不調として記録されるからいいですよね。
609病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:43:23 ID:V7effMq+0
今年の健康診断で胃のレントゲンで引っかかり胃カメラ飲んできました。
レントゲンの所見は食道裂孔ヘルニアで、胃カメラ飲んだら萎縮性胃炎と診断されました・・・
もともと、胃腸が弱く、慢性胃炎気味ではあったのですが、進行してたようです。
萎縮性胃炎は治らないって言われたんですが、少しでも良くする方法って無いんですかね・・・
610病弱名無しさん:2008/09/10(水) 01:11:42 ID:7SINElpCO
602+603=私って感じ・・
頭では食べたいのに胃がついてこない。食べても吐き気とかむかむかしてつらい。栄養とりたい太りたいのに・・。
慢性的に3年も4年も続いてるからキチンと治したい。って伝えて胃カメラのんだよ。胃炎だ。っつって薬飲んでるけどコーラ飲みすぎてもう24時間調子悪ぇ。ちょっとでも気を抜くとすぐそんな調子・・。ごちそうたくさん食べられる日は遠そう
611病弱名無しさん:2008/09/10(水) 01:43:25 ID:UQoiMVTt0
>>609
胃が弱い奴に「治る」はない。
昔のことは忘れろ。他人と比較するな。
仙人族にジョブチェンジしたと思って生きろ。
612病弱名無しさん:2008/09/10(水) 10:27:14 ID:pqt6bxZ00
胃もたれ、胸やけが続きパリエットとガスモチンを処方して頂きました。
薬よりも規則正しい生活を心がけることかな。
613病弱名無しさん:2008/09/10(水) 13:14:05 ID:jcWLciyQ0
8日からずっと胃がもたれて膨張感がある・・
食事をほとんどしてないから、頭がふらふらする。
それでもお昼は頑張ってコンビ二のサラダを食べたが
また気分が悪くなってきた・・

もうなんなの、ほんとに
614病弱名無しさん:2008/09/10(水) 13:26:10 ID:bTXVvBSI0
>>613
病院いけよ
615病弱名無しさん:2008/09/10(水) 13:35:28 ID:9Pm1Gp6g0
最初にカメラ飲んだのは14のとき
それ以来、もし何でも願い事が叶うなら「鋼鉄の胃袋が欲しい」だった
三十路前でこれからの人生を考えると、そろそろ決着をつけなければならない

ちょっとDB探しにいってくる
616病弱名無しさん:2008/09/10(水) 14:40:24 ID:EqshiLAw0
俺もお供するわw
617病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:15:51 ID:W4NDe+NK0
もう一週間ビール飲んでねえよ
我慢できない
618病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:06:55 ID:723PLqVB0
>>611
そのポジティブ精神、いただいた。
霞でも食って生きるわ。
でもカレーの味だけは忘れられない…
619病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:17:31 ID:AXz83BDr0
明日、胃カメラだから絶食に入ります。
620病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:54:42 ID:a1DNJg3BO
私も明日胃カメラ。
緊張しすぎて気持ち悪い
621病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:07:42 ID:fZEzcipl0
幼い頃から全然食べてもいないのに胃が膨れてきて気持ち悪くなることが多々ある
今日もチャーハンとオレンジジュース一本飲んだだけで異常に膨れてきて吐きそうになった
そういうときは決まってネバネバドロドロしたよだれが出てくるんだけど何なんだろうか
似たような症状のやつがいて安心するな
622病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:22:51 ID:ZntGPzc50
チャーハンとオレンジジュース・・・自分には即死ものの組み合わせだよ。
あと胃が悪い時の唾液は確かにネバっこくなるね。
あれ本当なんだろう・・・


っていうか今日はカレー食った・・・
刺激を抑えたパウダーで作った油脂の入ってないカレーだから大丈夫って言われて
確かに食べてる時も食後3時間の今も何ともない。
けどコクとか甘みの少ない病院食のようなカレーだったw
623病弱名無しさん:2008/09/11(木) 01:03:43 ID:Z8QK1f9/0
俺のこのあいだの土曜の胃カメラの流れ
0、12時間食事と水一切とらず
1、のどにスプレーされて麻酔
2、肩になんか注射される。胃の動きが止まるらしい
3、5mmのヤツを突っ込まれる。やっぱオエーとなる。
  穴に棒突っ込まれる時はやっぱり力抜いたほうがいい。全般的に。
  なんか、DSの脳トレみたいなことを頭の中でやってると慣れてくる。
  33+89=?とか57+17=?とか。あと、腹がくすぐったい。
  助手のオバサンが肩に手を当てていてくれたのが助かった。
4、全体的にプツプツ赤くなっていて胃炎らしい。穴開いてなくてよかった。
5、2時間くらいはメシ食えない。(トラウマと麻酔で)
6、オリンパスもう嫌
624病弱名無しさん:2008/09/11(木) 01:59:24 ID:PL9/Iq+YO
623
グッジョブ!
625病弱名無しさん:2008/09/11(木) 11:32:42 ID:kB4LI4v/O
と…とにかく胃が痛いっす。
朝目覚めてからずっとだよ。胃薬飲んだけどあまり効かない…原因不明…

タスケテー(´Д`;)
626病弱名無しさん:2008/09/11(木) 11:48:08 ID:qOol74XjO
背中も痛くなりませんか?
ちょうど胃の裏側なんだけど。
私はご飯が炊ける匂いが気持ち悪くて、ずっと麺類しか食べてないです。
早くご飯が食べれるようになりたいなぁ。
627病弱名無しさん:2008/09/11(木) 12:20:47 ID:zkxgEf5X0
舌が黄色いんだが、これって胃酸が出過ぎなんだってな
あとメサフィリンという緑色の薬を飲んだらウンチも緑に・・

ひょっとしたら俺はナメック星人なのかもしれん
628病弱名無しさん:2008/09/11(木) 15:25:59 ID:CodJ5/jgO
胃の左側に違和感があってCT検査したところ異常なしでした。
では胃が悪いという事で胃カメラを進められましたが苦手意識があり腫瘍マーカーが分かる血液検査をしました。
この検査でガンかどうかだいたい分かるのでしょうか?
16年前に胃炎をやっています。 現在は鬱病で治療中です。
胃と腸は常に調子悪いです。
629病弱名無しさん:2008/09/11(木) 15:41:43 ID:4YU+Nwd20
明日胃カメラだと思うと胃が痛くなってくる俺チキン Orz

そんな仲間は他にいないか〜〜〜!!?!?!
630病弱名無しさん:2008/09/11(木) 19:11:01 ID:VqE22bli0
>>628
腫瘍マーカーでわかるようならもう駄目だろうね。
自分は20年来の胃潰瘍もちでうつ病治療経験ありだが、偶然胃カメラして胃がん発見。
すぐに手術。命は取り留めたが未分化なのでいつ再発するかは神のみぞ知る。
631病弱名無しさん:2008/09/12(金) 10:32:09 ID:N9T39oK7O
来週胃カメラやるんだが、苦痛が酷いときは鎮静剤を使うらしいが基本は使わないらしい。


やる直前に使って下さいって頼めるのかな
632病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:34:01 ID:OzrP3Nd9O
最近は鼻から入れるんだろ?俺は明日検査だが鼻からだよ!
633病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:49:10 ID:TZBUrYK6O
緩和安定剤やるとかなり楽だと聞いたけど病院によるのかね?
なんかボーっとしていつの間にか終わってるみたいな。
私も来週胃カメラだよ、鼻からは初だ、多少は楽かな?
昨日テレビでやってた小児科の子供達や再放送してる一リットルの涙見て勇気出たよ、ドラマより原作本の方が泣ける。
634病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:57:39 ID:8IP8SHh4O
セループって薬処方されて飲んで一週間なんだが今週ずっと吐き気が悪化してるんだが治るまで仕方ない副作用?
635病弱名無しさん:2008/09/12(金) 13:31:04 ID:N9T39oK7O
胃がはって食えね
636病弱名無しさん:2008/09/12(金) 17:17:34 ID:xvV3e/3PO
毎日毎日胸焼けがひどいから胃カメラ飲んでみた。
どこにも異常なかった。
じゃあこの胸焼けってなんなんだろう?
637病弱名無しさん:2008/09/12(金) 17:20:31 ID:xvV3e/3PO
ついで右側脇腹の痛みもある。
638病弱名無しさん:2008/09/12(金) 21:54:12 ID:pk7FP5dlO
左下腹部に違和感と痛みが…
二週間くらい前からだけど
金銭的な問題で病院に
行けない…;;;
普通の便と下痢、吐き気があるが
胃も腸も悪いのか(・Д・`)?
639病弱名無しさん:2008/09/12(金) 21:59:04 ID:iHE1z5IV0
>>636
狭心症とかも考えたほうがいいかもね。
自分のときはそうだった。
640636:2008/09/12(金) 23:29:47 ID:xvV3e/3PO
>>639
それはどんな検査すればわかる?
胃カメラ問題なしで血液検査もエコーも異常なし。
医師にはもう呆れられてるかも…
641病弱名無しさん:2008/09/12(金) 23:41:49 ID:iHE1z5IV0
>>640
心電図をしてその場で出れば確定だが発作がおきないとまず出ない。
運動負荷試験で運動時やホルター心電図などで24時間連続で調べてそれでも出ないこともある。
そののち心エコーや心臓CTになって、カテーテルで確定診断が付く。
自分は初発でわずかながら出たので、カテーテルで確定診断までせず投薬治療で収まった。
カテーテルまでしないと数万円で収まるが、カテーテルは入院して10万ぐらいかかるね。
初期の症状は胸の痛みより、胸焼けや胸苦しさ、肩こりなどで出るので誤診されやすい。
642病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:23:39 ID:6yeuR3SjO
おながゴロゴロなってるのは胃が活動してるんでしょうか?それとも消化に手間取ってるんでしょうか?
643病弱名無しさん:2008/09/13(土) 02:11:43 ID:OApepMY2O
>>641
わかりにくいんだね。
パソコン調子悪くて誰かに見てもらったとたんになぜか正常に動くみたいなもんかな。
脇腹チクチク痛くて気になるから今度医師に相談してみる…。
644病弱名無しさん:2008/09/13(土) 12:07:55 ID:zJCvoWeJ0
朝から胃が痛い重いというか・・・
きりきりじゃなく、鈍痛 そして眠くてしかたがないよ ガスター10飲んだらすっきりするかな
645病弱名無しさん:2008/09/13(土) 21:34:49 ID:149Jxj8g0
ここ1年くらい、毎朝胃痛と吐き気に悩まされてきましたが、
最近はひどい胃痛が一日中続きます。
ガスモチン常用してますが効く気配皆無です^p^
646病弱名無しさん:2008/09/13(土) 22:39:23 ID:MXwDd8PMO
漢方愛用の人には申し訳ないけど、
ぶっちゃけ気休めだった…
その金でガナトンとザンタックが何錠買えたんだろう…
俺の体質が悪いのか。
647病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:07:27 ID:BHuoJ5Yy0
胃にやさしいけど栄養摂れるものってなんだろう?
ミネラルウォーター、飴、豆腐・・
648病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:47:16 ID:o+vJ0rLqO
卵、牛乳、だいこん。
ごはん、じゃがいも。

間違ってる?
649病弱名無しさん:2008/09/14(日) 01:25:22 ID:WhcZGXPo0
胃が悪くて頭痛もするって人いますか?
650病弱名無しさん:2008/09/14(日) 03:20:46 ID:9csk11Qf0
チーズ、カステラ。
で、

牛乳に関しては過去レス読もうな。
651病弱名無しさん:2008/09/14(日) 07:31:30 ID:4aed6Sj+O
初めて書き込みします。
私は胃が悪くなって5年。
ずっとノイエルとセブンイーP、そしてコロネルを飲んでます。
最近パニック障害の手前?という判断が下されるような過呼吸になりメイラックスっていう薬が出て飲み始めたんですが…
胃がかなり楽です。

ただ朝晩、お腹がゆるく(ここ3週間ぐらい)心配です。

私の飲んでるコロネルっていう薬…整腸剤と説明受けたのに調べたら少し違っていて…
しかも服用期間は2週間が限度でそれ以上は安全性が確認されていない…
なんて出てて

これを飲んでたせいでお腹がゆるくなったのかな?と思い今コロネル外してるんだけど、お腹がゆるいのが治りません。

私みたいに長いことお腹がゆるい人っていますか?
長文すみません。。。
652病弱名無しさん:2008/09/14(日) 17:31:18 ID:9YGhBfr4O
薬の影響もあるかもだけど、胃腸弱いと便は、ゆるくなったり下痢したり…
653病弱名無しさん:2008/09/14(日) 17:48:10 ID:r8v5n/VtO
>>652
ラジバンダリ!
654病弱名無しさん:2008/09/15(月) 02:18:54 ID:gAVJQBQQO
胃が痛くて眠れない。下痢もしてる。昼にフライドチキン、夜にラーメン食べてごめんなさい。
655病弱名無しさん:2008/09/15(月) 02:29:56 ID:O51v/Tjl0
>>653
3ヶ月、、、いや、1ヶ月後に自分のレス声に出して読んでみ。
死にたくなるから。
656病弱名無しさん:2008/09/15(月) 15:25:59 ID:zz0qKU3M0
俺は精神病のせいもあって心因性多飲症っぽいんだ
つまり水分摂取過多。常に水飲んでないと不安になる。
夏は特に暴飲するが、だから胃も調子悪いんだろうな
657病弱名無しさん:2008/09/15(月) 16:12:16 ID:rMVHTP3Q0
>>656
安定剤など飲んでいると、喉が乾きますよ。多飲気味なら、
医者に薬を見直してもらったらどうでしょうか?
ペットボトルに水をいれて、今日は2本までとか決めておくと
けっこうセーブできますよ。
658病弱名無しさん:2008/09/15(月) 18:36:34 ID:OYH+d/MLO
胃悪いくせに食べたい欲があって困る。
胃が小さくなったんかな?かなり悲しい。
659病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:37:28 ID:zuimlI8b0
百草丸つうの買ってきたのでしばらく飲んでみる
粒小せぇw
660病弱名無しさん:2008/09/16(火) 08:46:50 ID:I9hGpwZ/O
>>658
私も食い意地張ってる。
でも主治医が言ってたよ。『食べたい!という欲求が強い患者さんは、ガンのような重たい病気でも治る確率が高い。
治りも早いから、良いことなんだよ〜』って。
661病弱名無しさん:2008/09/17(水) 01:08:07 ID:ozSi8fxKO
私は過食。
毎日毎日吐くまで食べるよ。
だけど胃は悪いとこなし。
入院でもしなきゃ治らないんじゃないかなぁ…


入院したくて仕方ないよ
662病弱名無しさん:2008/09/17(水) 01:10:09 ID:HPQyCzl10
>>661
それはメンヘル板の摂食障害スレで相談したほうがいいかも。
663病弱名無しさん:2008/09/17(水) 01:15:22 ID:SFPyQMYyO
>>649
自分も胃痛があるときは頭痛がひどい

なんでなのかね
仕事中がつらい
664病弱名無しさん:2008/09/17(水) 02:55:01 ID:UdE8QwiZ0
>>661
ここは「胃が悪い」奴のスレです。
665病弱名無しさん:2008/09/17(水) 09:52:53 ID:g7fzyjcEO
スルーすればいいじゃん。
666病弱名無しさん:2008/09/17(水) 13:00:57 ID:ISV/fiqFO
イモ悪いし口も臭いし、おまけに私はせ、い、り♪
しにたい…
667病弱名無しさん:2008/09/17(水) 13:12:34 ID:NxOwf5L90
  / ̄\   胃も悪いし         / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\ 
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゚)   (゚)| |           | | (゚)   (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\ 口も臭い♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/


     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえ私はせ・い・り☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
668病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:51:08 ID:jaS6zSjP0
おかゆ最高!@_@b
669病弱名無しさん:2008/09/18(木) 02:34:38 ID:g2ng4wOz0
食ったものを小一時間後に、噴水のように吐いてしまう。
670病弱名無しさん:2008/09/18(木) 07:20:52 ID:2wvx0VYIO
>>661
ちょ、大丈夫!?
もしかしたら風邪かもよ?今日病院行った方がいいと思うよ。
671病弱名無しさん:2008/09/18(木) 07:22:04 ID:2wvx0VYIO
ごめん、>>669さん宛てでした!
672病弱名無しさん:2008/09/18(木) 09:05:09 ID:H1Frb7r9O
明日胃カメラやります〜、調子良くなってきちゃったけど、念のために
673病弱名無しさん:2008/09/18(木) 13:46:14 ID:8AjHMFOYO
食べ物が入ると胃がピクピクするんだけど
やばいかなー
674病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:04:13 ID:+oMaUuN/0
胃弱になってからというもの、胃に優しいものを第一条件に食事してたんだけど
酷い冷え性になってきた・・・
コレステロールと中性脂肪が標準値に達してない・・・
肉や辛味も増やしていかないとなぁと反省しました

胃弱になって冷え性になった人いる?
675病弱名無しさん:2008/09/19(金) 01:12:03 ID:5lByQoFR0
脂肪が減るから、寒いよ。
タンパク質と糖分を採ろう。
676病弱名無しさん:2008/09/19(金) 03:16:29 ID:20eMoU7iO
>>630まだ見てたらステージやリンパ節転移の有無など教えていただきたい。
自分も初期だが未分化だったんだけど、早期の生存率が約90%とはいえ安心出来ないの?
677630:2008/09/19(金) 03:44:20 ID:zfjJBJbJ0
>>676
Tb SM N1 未分化だったね。
胃カメラで見たときは表面は1cmぐらいだったが粘膜下層に4〜5cmに拡がっていた。
それで開腹したら余計拡がっていたので追加で切り出したので10時間ぐらいかかった。
ガンのあったすぐ近くのリンパ節に転移一箇所。一緒に摘出。
早期とはいえやはり未分化というところと転移ありというのが引っかかるわな。
根治手術は成功だが世の中に絶対はないし、自分は転移があったので安心はしていない。
印環型だったら抗がん剤を使うつもりだったのだろうけどそうではなかったので使ってはいない。
産業医とも話したが『三年越せるかが目安だね』と釘は注されたよ。
678病弱名無しさん:2008/09/19(金) 04:04:11 ID:5lByQoFR0
>>669
風邪とも言い切れないな
679病弱名無しさん:2008/09/19(金) 09:52:49 ID:4i3efZis0
ここ最近ゲップが多く出るのですが、やはり胃ガンなのでしょうか?
7月位から軟便も多いですし凄く心配です。
食欲はありますし痩せてきた事もありません。
36歳で胃がんになるのでしょうか?私の今の症状から病名等を御教示お願い致します。
680病弱名無しさん:2008/09/19(金) 09:59:44 ID:ZAK31wMcO
胃もたれやゲップもでるので胃カメラしてきました。
めちゃくちゃきれいと言われただけでした。しかも生検なしで3500円のみ
681病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:19:46 ID:20eMoU7iO
>>678詳しくありがとう。
自分でも『未分化 胃がん』でググりながら寝てしまっていた・・・。 
印環ではなかったということは、未分化=スキルスではないんですね。
医師から『未分化』といわれてスキルスかと思っていたけど、よく思い返せば医師からスキルスとの言葉は一度もなかった。
682病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:51:15 ID:02NI9gcG0
ここ1ヶ月胃の調子が悪い(痛みやげっぷ、もたれ)んだけど
それと同時に、顔が物凄く脂ぎってきた。(それまでは乾燥肌)
顔洗って1時間もすると鼻とか額がヌルヌルするくらいなんだけど
胃が悪くなると肌がヌルヌルになるもんなの?
683病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:43:55 ID:Wi1ZRz89O
んなことはないでしょ。

私も慢性胃炎だけど
超乾燥肌は治ってないもん。
アブラギッシュになってみたい。
684病弱名無しさん:2008/09/19(金) 14:22:39 ID:02NI9gcG0
>>683
そうか関係無さそうだな、ありがとう。

医者から処方された薬がムコスタ錠って薬で胃粘膜を正常にする薬って書いてあるから
顔にも粘膜が出来てきたのかなー
とにかく胃と顔脂は関係なさそうで安心した。
685679:2008/09/19(金) 20:31:13 ID:4i3efZis0
>>680
胃カメラだけで胃がんかどうかの判別は可能なんでしょうか?
内視鏡検査でないとそこまでの判別は出来ないと聞いたのですが・・・。
結局680さんの病名は何でしたのでしょうか?
686病弱名無しさん:2008/09/19(金) 20:48:38 ID:3JhFIJVx0
胃カメラだけで判断できるときはすでに手遅れと思っていい。進行ガンに至っている場合多し。
バイオプシーしてバリウムしてがんの種類と広がり具合がわかる。CTで転移を調べる。
スキルスの場合は胃カメラだけでは見落とされる場合はあるがバリウムで引っかかる。
不安があればバリウムまですればいいし、あまり疑っていてもかえってガン発生の元かと。
687679:2008/09/19(金) 20:53:06 ID:4i3efZis0
>>686
返答有り難う。何か非常に不安になってきたな・・・。
俺はやっぱり胃がんなのかな?最近のゲップの多さと7月から多くなった軟便と
食後にたまに胃が重たくなるような胃のもたれとか。
どうなんでしょうか?
688686:2008/09/19(金) 21:10:37 ID:3JhFIJVx0
>>687
検査をしなければなんとも言えない。ここで心配するだけなら時間の無駄。
本当にガンだったら座して死ぬだけ。ガンだと思って行ってみて本当にガンはごく稀だ。
自分が胃ガンが見つかったときは全くの無症状。
酒の量が少し減ったぐらい。体重は増えていた。
飲みすぎで胃の調子は少し悪かったが胃がんとは全くの無関係だった。
胃カメラしたら胃炎、胃潰瘍、良性腫瘍、悪性腫瘍のすべてが見つかったけど何も感じていなかった。
胃の調子が悪くなって胃がんが見つかる場合はもうかなり進行している。早期は稀。
ほとんどは胃炎や胃潰瘍。単なるガンノイローゼの人までたくさんいるけどね。
げっぷが多いのなら空気嚥下症というのもあるが。
689687:2008/09/19(金) 21:36:07 ID:4i3efZis0
>>686
返答有り難う。おっしゃる通りですね。来週にでも地元の評判の良い胃腸科で
検査を必ず受けてみます。確かに検査をしてみないとこればかりは何とも言えませんからね。
正直言って検査は怖いですね。胃がんだったらどうしようって考えるのが本音です。
690病弱名無しさん:2008/09/19(金) 21:36:44 ID:Ke0ToKtNO
胃カメラ去年やったが吐き慣れてるる奴がやったらオエ オエ凄い事になるよなw
鼻水 ヨダレ垂れ流したw
もうやらんw
691病弱名無しさん:2008/09/19(金) 21:47:00 ID:3JhFIJVx0
>>689
見つかったら手術するだけよ。抗がん剤や放射線などの治療が必要ならそれをするだけ。
末期で手術も出来ませんといわれたら考えるけど、半年ぐらいはあるので残りの人生を考えればいい。
胃がんスレに来たらわかるけど泣き言など言っていたら一発でへこまされるよ。
そんな暇があったら勉強しろ!とね。あっちはもうみんな切羽詰っているから無駄な時間は送れない。
692病弱名無しさん:2008/09/20(土) 01:00:11 ID:NfvWby9n0
げっぷ、オナラ、軟便、吐き気。
これは「胃潰瘍」「機能性胃炎」「胃酸過多」などなど
なんでも起こる。
693病弱名無しさん:2008/09/20(土) 03:58:15 ID:N7lmJqHXO
去年半年我慢したけど体重減りまくったので流石にヤバイ…と今年の始めに受診したらすぐ内視鏡。
結果はストレスからの胃炎。また痛くなり3ヶ月…胃というか左腰が痛むんですが、腰は胃とは関係ないんですか?
694病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:29:04 ID:gd9fRhCp0
>>693
うつ病の薬でも飲め
695病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:38:36 ID:ncFwHIoZO
>>693
>>694の言うことなんかキニスンナ。
胃炎を我慢するのはつらかったろ。
酒たばこはひかえて(出来ればやめて)、消化にいいもんを食べて、
ちゃんと薬飲んで治しなよ〜。あと、ゆっくり風呂につかるのも、胃にいいよ。
暖めると胃がリラックスする。
あと炭酸やアイス、油物は禁忌な。
696病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:43:15 ID:nrH9Rycy0
>>693
あまり関係ない。腎臓や大腸、もしくは整形外科的に腰が痛いほうが可能性としては高いかと。
不安があれば今のドクターに話して必要な検査を受けられよ。ここで聞かれてもわからないと思いますよ。
それで異常が見つからなければ、精神科や心療内科が適当かと。
697病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:27:00 ID:LRNyx0cR0
>>693です。
>>695さん
ありがとうございます。
お酒も飲まない煙草も吸わないです。
食事に関して医師からアドバイスもらって気をつけてたつもりなんですけどね…。
暖めるもの胃に良いんですね!これからは、お風呂ゆっくり入ります。

>>696さん
胃とは関係ないんですね。整形外科ですか…詳しく話してみようかと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
698病弱名無しさん:2008/09/21(日) 04:59:08 ID:MQS1aGLU0
いや、「ストレスで」と診断された場合それは、
胃カメラ画像云々でなく、問診や質疑応答、
その際の挙動言動で「こいつは、、、」と判断されてるんだよ。
だから、心療内科行って鬱病治療や抗不安薬投与されるのは
結果として胃の治療として正しいよ。
699病弱名無しさん:2008/09/21(日) 11:48:40 ID:o6CF9Zys0
昔から胃が悪くて最近も調子が悪い
胃カメラした時はピロリ菌無しっていわれたのだけども・・・

ここ1週間で風邪ひいて、3日かかって直ったと思ったらまた風邪
風邪が引きやすくなってるんだけど、胃と関係はあるのでしょうか?
700病弱名無しさん:2008/09/21(日) 13:12:14 ID:OaPZQw5Q0
>>699
うつ病の薬でも飲め
701病弱名無しさん:2008/09/21(日) 18:03:37 ID:eHDkGjbU0
めっちゃお酒飲んだ次の日は胃が気持ち悪くなるし消化不良を起こす
胃がもたれない奴とか羨ましすぎ
702病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:44:43 ID:FcF6Mzf+O
ストレスで口臭とおなら、ニキビが口周りに増え乾燥肌から脂性肌になりました。2週間毎日胃薬飲んでるんですが飲み続けた方がいいのかな。
703病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:39:34 ID:W+oYvvwH0
辛い物食べ過ぎて胃が痛い。
これって胃薬飲んでもいいの?
それとも牛乳とかヨーグルトとか飲んで、刺激の少ない物を食べてれば平気?
704病弱名無しさん:2008/09/22(月) 02:19:36 ID:bR7TVptL0
>>699
「脂肪が減って寒い」
「栄養素が足りてない」
「つまりビタミン不足」
>>703
胃薬にはいろんな種類がありまして。
それぞれ効能が違います。
705病弱名無しさん:2008/09/22(月) 05:02:48 ID:pgU8N1yi0
一日のうんこの量がいっぱい
いいのかなあ
706病弱名無しさん:2008/09/22(月) 10:41:11 ID:BtL9AViyO
うんこがいっぱい出るの羨ましい。
私は毎日チビチビしか出ないから、
胃腸に空気が溜まって
腹圧上がるせいで満足に食事が出来ない。

707病弱名無しさん:2008/09/22(月) 14:17:37 ID:BHXofvJJ0
>>704
ビタミン不足か、それはうかつだった!
さっそくなんかとってみる、柑橘類はのぞいて
708病弱名無しさん:2008/09/22(月) 17:03:09 ID:rt65iRE8O
胃痛で病院行ったんですが薬で治らなかったら次は胃カメラって言われたんすけど…。
一年前に胃カメラやったんだけど…違う病院でぇ
シカトして良いですよね?
709病弱名無しさん:2008/09/22(月) 17:32:06 ID:5LtNuR0P0
>>708
シカトしてもいいけど、俺みたいに胃がんだったらもう助からんぞ。
自分もシカトしようしたが、考え直して行ったら早期で見つかった。
シカトしていたら来年の今頃は死んでいただろうね。
710病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:08:05 ID:QAXPuqvR0
ご冥福をお
711病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:02:00 ID:lpg8tYsx0
時間をかけてよく噛んで食べるようにしたら胃痛が治ったお(^ω^)
712病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:20:44 ID:ddPcS7gt0
左のあばら骨の少し下辺りにたまに痛みがある。ゲップも多く出るし胃がんかな?
713病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:28:07 ID:e+dcBC2h0
>>712
俺は胃がんだけど手術前も後も一回もげっぷは出ないぞ。そんなところに痛みもない。
身体表現性障害か心気妄想じゃないのか。
714712:2008/09/23(火) 00:36:04 ID:ddPcS7gt0
>>713
正確に言うとおへその少し左側辺りに少し痛みがある時がある。
あと食後にお腹が重かったりする事もあります。
ゲップも多く出るし胃がんかなって思っているんだけどね。

逆に713さんにお聞きしたんだけど胃がんと診察される直前の症状を教えて
頂けないでしょうか?参考にしたいので宜しくお願い致します。
715病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:43:07 ID:e+dcBC2h0
>>714
全くの無症状。人間ドックで偶然発見。他に悪いところは何もなし。
ちょうど40になったので記念にいってみたら見つかった。
行ってなかったらと思ったらぞっとするよ。
716病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:45:08 ID:A/o/7QDq0
いやいや、もろ胃の位置じゃないの?w
癌かどうかは知らないけど、んまぁ病院いこうよ
717病弱名無しさん:2008/09/23(火) 02:19:00 ID:pqET2+h9O
あ…>>636俺がいる。
俺も胸焼けが一週間くらい続いたから、流石に不安になってしまい病院へ行き、胃内視鏡検査。
胃酸過多って言われたよ。
今でも薬は服用している。
酒はやらないが、珈琲などの刺激物取り過ぎなんだって。
あと当日に血液検査も受けたが、炎症反応はなし、血糖値正常…γ-GTPとかの脂肪肝は高かった。

体験談だが、内視鏡を入れる前に冷たいものを飲み込まされ、首の周りにスプレーみたいなのをかけられ、安定剤を打たれたらスゥ〜っと意識はなくなっていった。
長文すいません。
718病弱名無しさん:2008/09/23(火) 02:47:01 ID:p1UUnaMS0
ゲップは>>692読め。
719うらん。:2008/09/23(火) 07:09:25 ID:O2CcD5W2O
何年間も毎日毎日 お腹や腰や脚も(>_<)痛い、今も痛くて痛くて なんの薬も効かず、痛みで目が回る、でも病院行っても 大きな病気はない、とマグネシウムしか出してくれない、わかってるのは、小腸に癒着があること、(>_<)痛い、狂いそうなくらいに、
720病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:35:46 ID:P0zU46MI0
クローン病じゃないの?
721病弱名無しさん:2008/09/24(水) 00:39:22 ID:de8ltl9EO
全部読んで同じ様な人居たが
元々胃下垂で胃が弱いんだが最近は胃が常に痛い、ガスターDは効かない、胃カメラ飲んでも軽い出血ぐらい
最近はお腹空くけど痛くなるの嫌だから食べない
そうすると体重減る→免落ちる→もっと体調悪くなるで親に叱られる
親は心配して養命酒とか買ってきてくれたりするがカレーやらチゲスープやらを普通にご飯に出してくる、親曰く「野菜タップリだし体にいいから」と言うが私には辛いorz
ってかこのスレで初めて知ったが、頭痛薬って胃に良くないんだな
自分偏頭痛持ちで頻繁に偏頭痛の薬飲むんだが、それも一つの原因かもしれん
近いうちにいつもの病院行って先生に話してみる!
長文スマソ
722病弱名無しさん:2008/09/24(水) 02:26:46 ID:TMJh6CpGO
>>721
どうしても頭痛薬を飲むなら、医者に相談して胃を守ってくれる薬も出してもらうといいよ。
あと、辛い食べ物は絶対にNG。
消化の良い野菜で温野菜、水炊き、湯豆腐がいいよ。
723病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:01:32 ID:eaACLqBoP
俺も胃下垂なんだけど
昨日食べたカツ丼

さっきウンコしたらまんまカツ丼の臭いだった
小便もカツ丼の臭いだった

胃意外にもどこか悪いのかのう
724病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:30:33 ID:R5DYlAo5O
病院記念カキコ
5日位食わなくても空腹感もなく、無理に付き合などで食事をするとおう吐。

病院ではガスター30を処方されていたのが良くなる気配なし。
胃痛は依然夜中寝起きと継続…

一念発起で病院変えて症状を説明
腹部触診の際「胃が動いてない」との事
ガスター20とガスモチン、睡眠薬を処方され今に至る。

投薬変わって、寝起きに少しすがすがしさが出た。ムカつきも少なくゲップもおう吐もない。


病名は「疲れてるんだよ」
だったとさ。


吐血も時期に止みそうです。
725病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:25:26 ID:ly3/Unqn0
昔から胃が弱かったのもあったんだけど、4月くらいから急にひどくなった。
症状は慢性的な吐き気、胸焼け、ムカつきなど

胃痛はないけど、吐き気ひどい時はオエッとなってトイレにこもったりする…
でも何故か吐く事はない、限界まで来ても空吐き?みたいな感じ

最近は調子いい時間の方が少ないくらい、常に気持ち悪い・・

胃カメラとか超音波とか色々やってもらったけど結果は解らなくて全然直る気配ない
精神的なもんじゃないですかと言われた。

もう出かけるのも怖くて、誰かといたら迷惑かけるし…ホント辛い。

こんな俺になにかアドバイスがあればお願いします…
726病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:44:16 ID:MgYApbFW0
心療内科にでも行けばよろし
727病弱名無しさん:2008/09/25(木) 07:56:30 ID:JpOK1GF+O
>>724
診てもらう医師によって
診断が違いますよね〜。

胃の不調って
だいたいは胃の働きが悪かったり、胃酸過多で、胃痛やムカつきの症状が出てることが多いようですよ。
728病弱名無しさん:2008/09/25(木) 08:06:30 ID:JpOK1GF+O
>>725
その辛さ、お察しします。私は睡眠不足だったり
心身共に疲れがMAXになると吐き気がします。

そんな時は
内科で処方されている安定剤のソラナックスを飲んでますが、
必ず効くとは限らないのが辛いところですねぇ。
でも、
「怖い病気じゃないんだ、必ず治るから大丈夫!」と自分に言い聞かせてます。
あまりに辛いようなら、別の医師に診てもらうのはどうですか?
729病弱名無しさん:2008/09/25(木) 09:34:04 ID:PK9VzZS+O
724ですが、今朝寝起きに胃の違和感が…
口が渇き喉と喉が張り付く感じで上手く声がでない。
とりあえず水を飲むとリバース。
飲んだ水、見事に褐色になってやんの

昨日の今日ですが、また医者に行ってきますノシ
730病弱名無しさん:2008/09/25(木) 09:35:51 ID:SUSjwU5Y0
>>725
俺はそれ+下痢と便秘の症状だったよ。
診断名は機能性胃腸症
胃酸を抑える薬と、胃腸の働きを良くする薬、あと安定剤処方してもらったらマシになった。
アドバイスとしては、消化に良いものを食べて、ストレスをためない事ぐらいかな。
731病弱名無しさん:2008/09/25(木) 13:48:15 ID:yfnTPv3sO
>>729
褐色て、胃潰瘍?胃癌…?
(´;ω;)人
732病弱名無しさん:2008/09/25(木) 18:10:53 ID:EhSOHzSiO
電車を降りるとゲップを必ずします
733病弱名無しさん:2008/09/25(木) 18:51:13 ID:9b5Bme/P0
子供の頃から胃腸が弱いんだけど、中3から朝ご飯を食べるとお腹痛くなってました。
トイレで出せば楽になるけど、朝ご飯食べただけで必ずそうなってました。
今(22歳)は必ずって程じゃないけど痛くなる時もあります。
これって何かの病気?
病院行かないとダメなレベル?
734病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:28:00 ID:349WiHQMO
やはり吐き気とかって異常がない場合、精神的なものって事で安定剤処方されるのか。
735病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:40:14 ID:PK9VzZS+O
729
胆汁が逆流している可能性もあるので、下血があれば即内視鏡するよー
との事でした。
年齢(25なので)からすれば胃ガンは無いだろうだろうとの事。

しかし、キツいね。
気力がわかんわ〜
736712:2008/09/25(木) 23:59:26 ID:He5Ah+Mn0
本日病院に行って胃の検査をして来ました。病名の結論から言いまして胃にポリープが
出来ていました。内視鏡検査=胃カメラで検査をしてもらいまして写真ももらいました。
胃カメラを飲むのは初めてで凄く苦しかったです。胃カメラがあんなに苦しいもの
とは思いませんでした。ただポリープの組織を外部検査に出すみたいでその結果は
来週には分かるそうです。あと血液検査もしました。

医者が言うには胃がんではないそうですが、胃にポリープが見つかったのはやはり不安です。
そのせいでゲップが多いのかは分かりませんが、来週再度病院に行く時に
また話しがあるそうです。

あと今日血圧を測ったら上が160で下が90もありました。36歳でその数値はやばいそうです。
胃のポリープと高血圧が心配ですは、胃にポリープが見つかった方にお聞きしたいのですが、
やはりポリープには良性とか悪性とかあって、ポリープの除去手術はしたのでしょうか?
御意見をお待ちしています。
737病弱名無しさん:2008/09/26(金) 00:27:30 ID:ksET/HrR0
>>736
ガンかどうかについては検査の結果待ちですね。
今のところ胃がんではないのでしょうからあまり心配しても仕方がないかと。
自分は良性も悪性も見つかったので、胃を2/3摘出した。
自分のときは良性だけなら手術はしないと言われたね。ケースバイケースかと。
高血圧は薬と生活改善でよくなることは多いので努力しましょう。
自分はそれ以上悪かったが手術後体重が20kg減って、塩分を控えたら投薬で正常範囲になりました。
そのうち『もっと下がったら薬はやめよう』と言われている。
738病弱名無しさん:2008/09/26(金) 00:37:03 ID:sQqf4c99O
はぁ…久しぶりにまたこのスレにお世話になることになりそう
久しぶりって言っても二ヶ月ぶりぐらいなんだけどさw

何食べても食べた直後は胃がムカムカ、ある程度時間が経つと今度はお腹が空きすぎた時のような感じになる
そしてまた食べると胃がムカムカムカムカ…の繰り返し

そして今背中が最高に痛いんだが、他にも背中痛ある人っている?
医者には否定されたけど、胃と背中の痛みって絶対関係あると思うんだけどなぁ
739病弱名無しさん:2008/09/26(金) 00:41:42 ID:QGRZmlvzO
>>738
胃下垂の症状で腰痛とかあったよ
私も胃痛で苦しいとき背中とか腰がだる苦しい感じになる。
740病弱名無しさん:2008/09/26(金) 00:46:28 ID:yJoTt0d70
>>738
俺もよくその感じなる。
なんかお腹すいたの通り過ぎて気持ち悪くなるんだよな。
背中も関係あるとおもうよ
741病弱名無しさん:2008/09/26(金) 01:09:59 ID:sQqf4c99O
>>739
自分だけじゃないようでちょっと安心したよ
胃下垂は考えたこともなかったけど、食べるときは結構大食いだからなぁ…どうなんだろう

>>740
この状態辛いよな、常に胃に意識がいっちゃってさ
こうなっちゃうともう消化にいいものを一日五回とかに分けて、なるべく胃が空にならないようにして生活してるよ…
ギャル曽根が本当に羨ましい
742病弱名無しさん:2008/09/26(金) 08:26:53 ID:x1erdtMkO
今まで胃が弱くても食べたい物食べてたけど、最近痛くなりすぎてリバースしてしまう事が多くなった。
おかげで6キロも痩せた。
自分のベスト体重の最低ラインを超えてしまった為、今は消化の良いものしか食べれない。

なんも気にせずその時食べたい物を食べたいなぁ…
ラーメン食べたいなぁ…
743病弱名無しさん:2008/09/26(金) 12:55:39 ID:eoWpUtbTO
皆さん胃が悪くてもご飯は普通の量食べられますか?自分は食欲はあるのに二口くらい食べると胃が気持ち悪くなってしまって。。。
744病弱名無しさん:2008/09/26(金) 13:54:24 ID:QGRZmlvzO
>>741
あった。
ttp://www.j-medical.net/dig003.html
>食後の胃もたれや腰痛

私は当て嵌まりまくりの胃下垂だけど、普通の胃炎なんかでもなるのかな?
745病弱名無しさん:2008/09/26(金) 17:21:49 ID:sQqf4c99O
>>744
わざわざありがとう
読んでみたら自分もしっかり当てはまってるw
そこにも書いてあるけど、横になると随分楽になるんだよね
逆に立ちっぱなしだと胃はムカムカするわ背中は痛いわで辛くて辛くて

でも胃下垂って病気ってわけじゃないんだね
ストレスと食生活に気を付けて騙し騙し頑張るしかないのか…
746病弱名無しさん:2008/09/26(金) 22:35:47 ID:luz9tD8BO
今日の昼から胃が膨らんだような感じでゲップがよく出るけどヤバイかな??

少し痛いし…orz
747病弱名無しさん:2008/09/27(土) 12:47:04 ID:nDdwLMwjO
はじめまして
今月に入って急に胃が悪くなって食事を、ヨーグルト、バナナ、果物に変えたけど、それでも胃が重いです
ヨーグルト、果物は消化に悪いんですか?
また、胃の悪い方は普段何を食べてますか。
748病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:17:37 ID:9q4t4OxFO
逆流あげ
749病弱名無しさん:2008/09/28(日) 00:50:47 ID:+JaTz4dKO
>>747
温かくて消化のいいものがいいよ。
つかヨーグルトとか胃が悪いとき食べたくならないなぁ。
甘いのってムカムカしない?
私は栄養も取れるように野菜を沢山いれて柔らかく煮込んだおじやとか
うどんを食べるよ。
キャベツもいいよ。
固いからよく感で食べている。
750病弱名無しさん:2008/09/28(日) 00:57:26 ID:/f9+GNnB0
うどんとかおかゆかなぁ。
ヨーグルト食べるときもあるけど余計荒れた…気がする。
751病弱名無しさん:2008/09/28(日) 03:22:23 ID:29UDmS80O
牛乳飲んでからご飯食べると胃がすっげー痛くなって嘔吐しちゃう
なんでだろ…
752病弱名無しさん:2008/09/28(日) 13:18:11 ID:FLrAzOIhO
冷たいまま飲んでない?
753747:2008/09/28(日) 20:10:42 ID:6b6t5wM/O
その後ですが、何だか乳製品は胃に負担が掛かる気がします(あくまでも自分の体ですが)

おじや、うどんと書いてましたが
何だか消化した感じが良かったです

あとキャベツもいけましたよ
何かスッとすると言うのかな

情報ありがとうございます
754病弱名無しさん:2008/09/28(日) 21:23:28 ID:cqTcglhC0
>>753
キャベツはキャベジンという成分が胃壁の修復を助けてくれるからいいんだよ。
抗胃潰瘍作用がある。

乳製品は確かに負担がかかるね。
私は胃下垂で胃酸過多気味になったときにホットミルクがいいとか聞いて飲んでたけど、駄目だった。
バナナも消化がいいと思うけど、甘い系って胸焼けしてくるんだよね。
しょっぱい系のほうがしんどくならない。

なんにせよ、とにかくよく噛もうね。
755病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:06:54 ID:o8gXLFO60
最近天候が不安定で胃の調子がまたおかしくなってきた。
食欲の秋なのに食欲ないよ・・・orz
元が超ド級のピザだったから胃を悪くして3年位で50kg減
胃カメラもバリウムもしてない・・・
病院ではストレスって言われたけど、あの時まだ3.4k落ちただけだったし
今からでも「結局50k落ちちゃいました」って言って胃カメラかバリウムするべきかな。
悪くなったり良くなったりを繰り返す感じで
症状的には食後の胃もたれ吐き気胃の不快感息苦しさ背部痛腰痛食欲不振、位。
これ以上落ちるのはちょっと怖い・・・
756病弱名無しさん:2008/09/29(月) 13:38:42 ID:SHLMYtlzO
普段から胃が悪いせいか、風邪ひくとすぐ胃炎なる。
今年は胃炎に4回もかかった…
つらい
757病弱名無しさん:2008/09/29(月) 15:29:34 ID:q2F9/2G/0
>>755
体重が落ちるのは胃癌の恐れあり
今すぐ医者行くべき
758病弱名無しさん:2008/09/29(月) 16:04:31 ID:h5hNMUs10
とりあえず病院いったほうがいいね
そんな太ってたんならどこか他の場所も悪いかもしれん
759病弱名無しさん:2008/09/29(月) 23:01:16 ID:o8gXLFO60
>>757>>758
有難う
でも当時22だったので、胃癌の可能性は低いし
癌だったとしたら相当進行早いだろうから今頃とっくにどうにかなってるだろうから大丈夫です。
他の場所も色々検査したけど異常無し。
普通の時は体重維持できるけど、調子悪くなると未だに1週間で2,3k軽く落ちてしまいます。
今はピロリ菌を疑ってるんだけど・・・今日はお茶漬けまで胃にしみる・・・orz
とりあえず病院、行ってきます
760病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:38:05 ID:mHViUfNHO
胃が痛い。背中も痛くて眠れない。
痛くて涙がとまらない。

明日病院いかないとダメかな?
761病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:51:46 ID:leEKnbV70
今すぐ行きましょう(^ω^)
762病弱名無しさん:2008/09/30(火) 01:17:55 ID:mHViUfNHO
胃カメラって高いのですか?
763病弱名無しさん:2008/09/30(火) 01:29:06 ID:leEKnbV70
一万円ちょいぐらいですかね(^ω^)
状態によっても違ってきますね(^ω^)
764病弱名無しさん:2008/09/30(火) 01:30:36 ID:mHViUfNHO
レスありがとうございます。
胃カメラ高いですねぇ・・・。
お金ないから胃カメラは出来ないかなぁ。
765病弱名無しさん:2008/09/30(火) 01:41:50 ID:heLUXGzy0
いや胃カメラ自体はそんなに高くないはず。
俺はこの間やったばっかりだけど4000円くらいだった。

ただ、症状とか他の検査受けたりすると値段変わるからね…
とりあえず良くならなかったら病院はいった方がいいよ
766病弱名無しさん:2008/09/30(火) 01:55:22 ID:7WnWd3nGO
萎縮性胃炎と診断された方に質問なのですが、
どれ位のペースで検査していますか?
767病弱名無しさん:2008/09/30(火) 06:38:09 ID:LNt+4jTUO
夏場だけ胃がわるくなるなんて人いらっしゃいませんか?
768病弱名無しさん:2008/09/30(火) 15:38:54 ID:Pj8+FjgR0
今、検査から帰ってきた。
体質的に喉は麻酔の効きが弱いので、静脈麻酔で眠らないと
検査が出来ないので、週1で15500円掛かる。
胃壁の静脈上にあった出血性の潰瘍も治癒し、これが最後の検査だった。

全身麻酔するとクリップで止めない日の手術料が4522点だった。
769病弱名無しさん:2008/09/30(火) 16:24:16 ID:iotUT6K1O
乳製品は胃に滞在する時間が長いから、
胃が痛い時やもたれる時はあまり口にしないほうがいいって聞いたことある。
柔らかく煮た大根やキャベツ、うどん、おかゆがいいよ。
770病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:26:53 ID:3D9f6cT30
立食の会合を終えたら、突然の胃のむかつき、みぞおちや胸の痛み、つっかえ間、胸焼けなどの症状になりました…
気持ち悪いし吐き気はするし…こういうときってどういう対処が望ましいですか?
取って来てくれた人に悪いと思って、揚げ物を食べたのがまずかったのか…
皆さんは外食になるときはどうされていますか?
質問ばかりみたいになってしまってすみません…
771病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:07:16 ID:mHViUfNHO
明日バリウムのむことになりました。
初体験だけどずっと胃が痛いよりかは全然いい。
しかしお金がかかる
772病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:22:32 ID:LlQ1bNsRO
たぶん、緊張が解けた瞬間に胃酸がドッと出たからだと。
私なら、そんな時は安定剤飲んでおきます。
喉のつかえ、吐き気、胃痛は治まるんじゃないかな。
773病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:28:00 ID:LlQ1bNsRO
すみません、
>>770さん宛てのレスでした。

あと、牛乳などの乳製品は賛否両論あるみたいですが私の場合は飲んでも胃もたれしないし、逆に胃酸過多による胃痛・吐き気には乳製品は効果アリでした。
774病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:53:46 ID:vP0BbkPQ0
今、びらん性胃炎真っ只中の状態で
アロエヨーグルトを食べてみたが、酸っぱいゲップが止まらないよ
私にはダメって事かな
775病弱名無しさん:2008/10/01(水) 14:21:06 ID:puEkNXPZO
1年ほど前から
・へそのちょい左上あたりが重たい?張った感じ
・夜仰向けに寝る時に特に・何か違和感があるけど痛みって程でもない
・朝は大丈夫な時が多い
・立ってる時は何も感じない
・尿意があるとお腹のあたりが変な感じ
・食欲、便はいい感じ

自分でもあまり症状がわからないんだけど、医者に伝えたら「ほぼ胃で間違いないでしょう」との事

で、血液検査して今日胃カメラしてきたんだけど、胃と十二指腸の間あたりがちょい荒れてるけど他はキレイと言われた
他の臓器が悪いのでは?と聞いたんだけど、医者はまぁ食欲があって便も出てるなら大丈夫でしょうって言われた
他の検査も進められなかったし

ホントに単に胃が悪い・弱いでいいのか凄く不安です
次受けるとしたらどんな部分、検査を受けたらいいのかな?
776病弱名無しさん:2008/10/01(水) 15:27:05 ID:U2Bemgwa0
>>775
自分もその症状で潰瘍でした。座る時にベルトを緩めないと吐気がしたり。
横になりテレビを見ていたりすると、横っ腹が変に突っ張る感じがしたり。

次の検査は腹部エコーかな。
777病弱名無しさん:2008/10/01(水) 20:00:16 ID:rjh3nAB+O
>>770
メンヘル板で会食恐怖症みたいなのがある事を聞いたことあります。自分も、昼の社員食堂が比較的不調な感じで、それなのかなあ。なんて思うこの頃
778病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:02:17 ID:pE/sv4aj0
ペプシ検査でTが30.5で基準値をかなり下回っているにも関わらず
ペプシ比は基準値内で「所見を認めるが心配なし」との結果でした。
この微妙すぎる検査結果って一体どうなんでしょうか・・・
所見を認めるという言葉にびびっています・・・
ちなみにここ数年ほぼ空きっ腹によくブラックコーヒーを飲んでいますが関係あるでしょうか…
779病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:56:07 ID:nALQhOlq0
>ちなみにここ数年ほぼ空きっ腹によくブラックコーヒーを飲んでいますが関係あるでしょうか…

なぜこんなことを
780病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:03:28 ID:pE/sv4aj0
>>779
コーヒー大好きなんです…
コーヒーが好きな上、食前に飲むことで脂肪の吸収を抑えると聞いて
空腹状態で飲むことが増えました。
ちなみに胃の痛みは全くなく食欲もありますが、
胃(腸?)がギューギューゴロゴロ大きな音で鳴り続けるのも気になってます。
781病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:06:10 ID:nVlYLaw10
782病弱名無しさん:2008/10/02(木) 15:19:35 ID:lDJktrDa0
今週月曜に初めて胃痛を体験した。胃痛だけじゃなく蕁麻疹、軽い発熱、吐き気も
あった。
そして火曜に病院に行き整腸剤とアレルギーを抑える薬を処方されきちんと飲んだ。

しかし水曜日に全く同じ症状が再発。胃痛から始まり蕁麻疹、発熱、吐き気。
明日病院を変えて再度行ってみようと思うんだけど、これって胃炎かな。
胃炎でも人によっては蕁麻疹とか出るものなのかな。すみません、胃痛初心者なので…。
783病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:32:27 ID:4JR+CSeuO
>>782
私も胃腸の調子が悪くて背中が痛くて病院に行ったら、筋肉痛でしょ。って帰された。
でも辛くて辛くて仕方なかったので他の病院に行ったら慢性胃炎と十二指腸潰瘍だったよ。
しっかり検査してもらったほうがいいよ。
何もなければそれで良しだけど、放っておくよりは徹底的に検査したほうが安心出来るよ。
784病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:45:55 ID:OZAThCbwO
>>781
参考になりました!ありがとうございます。
しばらく実験的にコーヒーや緑茶は止めてみて、
飲むとしても食後にします。
785病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:48:56 ID:QPHAO9/d0
胃痛で悩んでいます。
普通に仕事、ネット、会話している時に急にキリキリッ。
空腹時、食後、あと食事中にも急にキリキリッ。
夜中に胃痛で目が醒めることも。
この胃痛ですが1時間程度で済むときと1〜2日続く時と
あります。
内科で胃カメラをやりましたら良性ポリープが1つあるだけで
キレイな胃といわれてどうしても気になるならあとはCTと言われました。
今、うつ病で心療内科受診中ですが診療内科医は精神的なもの
うつ病の症状といいます。

やはりCTは取った方がいいのかうつ病で胃痛が起こるのか疑問です。
786病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:08:04 ID:Cub20E7/O
>>770
やばそうかな?ってくらい無理に食べた場合は、トイレ行って指吐きするかな…
胃下垂だから。
立食なんて、胃が伸び放題だ。
787病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:13:05 ID:o0FX/cF+0
>>785
胃痛と思っていても、実は胆石だったり狭心症の発作だったりすることもあるので、
不安があればしたほうがいいでしょうね。
自分もうつ病でしたが、胃カメラの時点で胃がん発見でした。痛みはまったくなかったけど。
788病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:25:21 ID:CrwEa6c6O
すみません、皆さんに質問ですが、胃が調子悪いと唇とか舌とか口の中を噛んだりしますか?
789病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:27:05 ID:0Cywes8YO
胃痛も胃が痛んでいるようで胆石とか肝臓とかに病変があったというのはよくあります。
またうつ病の主症状は気分の落ち込みと倦怠感と思われがちですが
頭痛や胃痛をはじめとする胃腸症状もよくあるのは確かです。
しかしうつ病だからといって全てをうつ病に原因を求めるのではなく
「何も無いよ」証明を得る意味でも内科や胃腸科で徹底的に調べることも必要なのです。
胃カメラで異常がないのに痛むならやはりCTをやるべきかと思います。
790病弱名無しさん:2008/10/03(金) 02:29:39 ID:SzNyqxE/0
>>783
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。しっかり調べてもらいますね。
791病弱名無しさん:2008/10/03(金) 03:40:24 ID:ZDq0h4BJO
肋骨にヒビが入ってるらしく横になると痛い!
鎮痛剤は胃が痛くなるから飲めなくて肋骨痛くて寝れない
胃が弱いと他の病気に影響しまくりだよな…
792病弱名無しさん:2008/10/03(金) 03:44:30 ID:Js3CUO6x0
>>791
特に薬関係はね…
先日酔い止め飲んだら薬にやられて余計気持ち悪くなったw
793病弱名無しさん:2008/10/03(金) 05:13:25 ID:UmhK9AtLO
胃が痛いってどんな感じなの?
未だに胃痛ってのを体験した事ない俺が来ましたよ


まぁそんな俺でも全身ニキビでハゲで毛深い男なんだから
君達の方がまだマシだよ
794病弱名無しさん:2008/10/03(金) 08:44:11 ID:OvJ0q5MeO
ハゲと比べる意味が分からない。
なぜ、此処へ?
795病弱名無しさん:2008/10/03(金) 16:32:20 ID:EC0S+6q30
慢性胃炎になった時
「もう大好きなチャーシューたっぷりのコッテコテのらーめんは食べられないのか!?」
「揚げ物やケーキやステーキやハンバーグややきにk(ry」
とか思ってなんか絶望的な気分だった。
他の趣味もやってて全く楽しいと思えなくなってた。
食欲とか好きなものを腹いっぱい食うってのは
ストレス解消だったり日々の幸せを大きく占めてたりするんだなぁと実感した。
あれから数年、
柔らかく煮込んだ温野菜や優しい味付けのものや温い飲み物が大好きになった。
中華洋食好きから和食好きに、洋菓子好きから和菓子好きに。
人間ってよくできてるね・・・
796病弱名無しさん:2008/10/03(金) 17:38:50 ID:ohRphSCi0
>>795
分かる分かる
唐揚げとかカレーとか食べたいとも思わなくなった
797病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:13:09 ID:5FimzAfx0
胃が張るゲップがでまくる最悪です
でも食欲アル
798病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:22:28 ID:n1IfDvW50
2日ぐらい前からなんだかもやもやするなあと思ってたら
今朝早く激痛キター!
5年ぶりに体感したビッグウェーブ。
漢方胃腸薬飲んでみたけど全然効かなくて病院いった。
診察だけで胃カメラもなしで、ブスコパン・セルベックス・ガスターもらった。
これでちょっとは楽になる…と思ったのにやっぱりまだ痛いorz
胃がギューッとなって強烈な吐き気がくる。
なんなんだろう、医者は胃痙攣ですって言ってたけど。
明日は大事な食事会なのにこれはもう無理かもしれんね。
799病弱名無しさん:2008/10/03(金) 21:44:09 ID:44MEDzjl0
みんな教えてくれ
毎年季節の変わり目になると風邪を引くが、その症状は咳とかじゃなく

胃のムカムカ 痛み モタレ ついでに下痢

なんでか知らんがどんな風邪も必ず胃の症状を伴う

医者に言ったら「ノロやロタのような胃腸風邪でもないなら心理的な問題じゃ?」と言われた
みんな、必ず風邪引くと胃に来る胃腸弱者はここに沢山いるよな?俺だけじゃないよな?
800病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:00:27 ID:THfumYGv0
>>798
食事をとらないのも一つの手段です。
口にするとしたら常温の水やスポーツドリンクなど。
1日行うだけでも大分変ります。2日目以降はうどん→お茶漬けなど徐々に解禁したり

>>799
極度な気候や温度の変化で体がついていけずにそれらの症状が出たのかと思います。
私は胃ではなく皮膚に出ることが稀にありました。

とくに梅雨の時期なんかは辛いですね…。
801病弱名無しさん:2008/10/04(土) 02:33:13 ID:bYnl89QMP
胃がポコポコブクブク言うー。
お腹が鳴る。

なんでなんだろ。
802病弱名無しさん:2008/10/04(土) 05:56:33 ID:aqFUM4QnO
二週間くらい胃や内臓のあちこちが痛くて病院行ったら胃炎と言われ
二週間前に歯科に通っており下手な医者だったため鎮痛剤を一箱飲み干したために胃があれてるとのことで

3日間処方された胃薬飲んでるけどあまりかわらず鈍い痛みは続いてます。
さらに動悸とか背中の痛みとか出てきたんだけどただの胃炎じゃないのかなぁ〜

心配(;_;)誰にも相談する相手いないのでレスをお願いします。
助けて〜
803病弱名無しさん:2008/10/04(土) 06:24:27 ID:JH5neGBI0
キャベジン飲んだらかなりスッキリしたけど
数時間後に発疹がでてきた(´・ω・`)
804病弱名無しさん:2008/10/04(土) 06:28:00 ID:bwUotmr5O
串揚げ屋行ったら10本くらいで吐きそうになって死にそうになった

で、バリウムの検査って癌とか発見できるの?
805病弱名無しさん:2008/10/04(土) 08:15:22 ID:GBKsuDTNO
周期的に背中と胃の奥が痛くなる…
3か月ぶりに痛みが出てきたのですが、特にお酒を飲むと背中が痛くなります。
検査行かなきゃ〜と思いつつも我慢してやり過ごしてます。
806病弱名無しさん:2008/10/04(土) 09:18:06 ID:sb2zS6zIO
>>799
季節の変わり目に多いならたぶん自律神経の乱れ。
気圧の関係で交感神経に傾き、胃腸の調子が崩れてるのだと思います。

誰でもなる可能性あります、あなただけではないですよ〜。大丈夫。
807病弱名無しさん:2008/10/04(土) 13:12:02 ID:XFtM+kJ00
胃の検査で胃が萎縮気味だが日常生活には問題なしと言われました。
胃の痛みなどは一切ないので自覚症状もなく
これから何をどうしたらいいのかわかりません。
食生活はたんぱく質や乳製品や果物をしっかりとるくらいしかわかりませんが
他には何かありますか?
寝る前に水以外何も摂らないようにするとか…
808799:2008/10/04(土) 13:30:37 ID:KR+cYbchO
>>800>>806
ありがとう
なら症状出てる間は、精神安定剤とかで抑えるしかないんですかね
いきなり胃酸過剰分泌で胃痛でのたうちまわり、吐き気もたれのトリプルコンポはキツイです…
809病弱名無しさん:2008/10/04(土) 20:09:48 ID:paR50rxfO
胃が悪いと髪の毛(特に頭頂部)が縮れたりキシキシになったり白髪が増えるって見たけど、このスレでは髪の毛の話題は出てこないねぇ…
あまり関係ないのかな
810病弱名無しさん:2008/10/04(土) 20:55:52 ID:4gq8kf6B0
胃の調子が悪くなるのと同時に唇が荒れた
811病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:27:52 ID:3Ile8iwd0
>>804
スキルス胃がんはバリウムのほうが見つけやすいが、通常は胃カメラからはじめる。
胃カメラ→バイオプシー→バリウム→CTの順番。
自分のときは胃カメラで見つかり(1cm)、バリウムで内側にかなり広がっているのが見つかり(5cm)
CTで転移が見つかった(近接リンパ節)のですべての検査が有効でした。バイオプシーで未分化と決定。

単なる油物が胃に悪かっただけだと思いますが。
812病弱名無しさん:2008/10/05(日) 00:18:17 ID:NdqfksxiO
〉802
胃カメラ等の検査はしましたか。
心筋梗塞、不整脈、狭心症の場合でも胃部分に痛みとして感じる時があります。
医師に症状を伝えて検査を受けましょう、話しはそれからです。
813病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:27:25 ID:lIrXLw8qO
>>811
ありがとう!
胃カメラまですることなさそうだからまずバリウムで、
と言われました。
ちなみに27歳。
串揚げの前から食欲不振と胃もたれがあったんですよ。
814病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:37:43 ID:uCiwNarv0
最近下痢気味なんですが、今日下痢で黒いうんこが出ました
どういった症状が考えられますか?真剣です お願いします
815病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:41:22 ID:o3+5BAH10
>>814
極端に黒いものを食べていない限り、消化管出血の可能性あり。
明日にでも総合病院の救急外来で精密検査必要。
よくて胃潰瘍、悪ければ胃がんか大腸がんだ。
そうでないことを祈るが、とにかく早く行ってくれ。
816病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:57:24 ID:uCiwNarv0
>>815
ありがとう とりあえず早いうちに病院行ってきます
817病弱名無しさん:2008/10/05(日) 03:39:56 ID:qup1kvCmP
もう2ヶ月おかゆ。
病院3件回って、入院までしたけど
胃腸炎だと言うこと以外なにもわからず、回復もせず…
薬も何種類も試したが、効果は見られない。
ストレスは特にない。

もう一生このままなのかなあ。
818病弱名無しさん:2008/10/05(日) 08:03:29 ID:fdOJie200
>>817
「回復せず効果は見られず、胃腸炎って事以外何も分からず、
もう一生このままかも・・・」
それ自体がストレスになってる可能性があると思う、私がそうだったから。
ストレスはないはずなのに「ストレスです」って言い続けられるのも嫌だったし、
今思うとあの頃は確かにストレスあっただろうなと思うよ。
後になってどこかのサイトで見たけど
療養等による窮屈な食生活は思った以上にストレスがかかってるんだって。
だからって無理して消化できないものを食べるのはダメだけど。
最初はただの大した事ない胃痛や胃もたれが、そのストレスをキッカケにして長引く事はよくあるらしいよ。
大丈夫、治るから。
胃が健康だった時程無茶な食事はできないけど
自然と折合いがついてきて割と自由に食事できるようにもなるよ。
819病弱名無しさん:2008/10/05(日) 10:18:40 ID:/82G4Y/jO
痛い痛い…
胃が痛くて起きた…

ガスターとスープ飲んだけど余計に痛い…
日曜で近くの病院閉まってるし探して行く気力がない…
しかし痛すぎる
緊急外来?に行けばそれなりに処置してもらえるもの?
薬だして終わりかな?
820病弱名無しさん:2008/10/05(日) 10:42:50 ID:/82G4Y/jO
age
お願いしますorz
821病弱名無しさん:2008/10/05(日) 10:57:06 ID:qup1kvCmP
>>818
そうですか…そうですよね…。
私、確かに今まで、太りにくいのをいい事に
夜中にラーメン食べたり、ポテトチップス何袋も連続して食べたり、
スイカひと玉ひとりで食べたり、暴食が楽しみだったりしたもんだから
自分で思う以上にこの生活に凹んでるのかも…。
自業自得かもしれないけど。暖かいアドバイスありがとうございます。
頑張ります。

しかし頭痛薬みたいに痛みくらい薬でスッと消せたらいいのにな。
仕事中とか困る。
822病弱名無しさん:2008/10/05(日) 12:25:17 ID:lZg79D100
>>819
何も食べないことをお勧めします。
胃は使わなければある程度正常な状態に戻りますから

薬は食事が必要な場合のものも控えた方がいいです。
自分は処方された薬を毎日飲んでいます。時間開ければ食事とらずして服用することができるので
823病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:40:15 ID:WCs+8ndEO
昔からよく胃が痛くなるんですが横になると
痛みがなくなるのはなぜなのでしょうか
824病弱名無しさん:2008/10/05(日) 19:38:55 ID:5hW2Qiw40
4年前、胃が少しキリキリしていたので
試しにビタミンCでも補給してみるかと思い、
ポッカ100レモンを飲んで寝た。
すると夜中の2時くらいに猛烈な胃痛で目が覚め、
たまらずトイレで嘔吐。水を飲んでは吐く、を繰り返した。
目の前が真っ赤に染まり、意識朦朧状態。
結局朝まで一睡もせずに吐き続け、約束を断り病院へ行った。
このスレみていたら思い出したので書いてみた。
今もガスター使いまくってますorz
825病弱名無しさん:2008/10/05(日) 19:53:16 ID:PyM6qFPr0
>>823
そこに患部があるから。
826病弱名無しさん:2008/10/05(日) 23:01:02 ID:lZg79D100
ガスターって市販されてるものと同種類のものですか?
私はラックビーとナウゼリンという薬を処方されてもらっているのですが
827病弱名無しさん:2008/10/06(月) 10:03:55 ID:lSx2a1atP
根本的改善はできなくても
頭痛薬みたいに痛みを鎮める薬ってないのかなあ
828病弱名無しさん:2008/10/06(月) 10:13:00 ID:q5yYDy8A0
最近食べると胃が痛い><
身辺整理しなくては・・
829病弱名無しさん:2008/10/06(月) 10:14:42 ID:q5yYDy8A0
>>809
頭頂部の毛がちぢれたお><
830病弱名無しさん:2008/10/06(月) 11:32:34 ID:eOkTwooNO
下腹部痛の時に頓服で出してもらったセスデンがよく効いた
胃痛に効くかは分からんが…
831病弱名無しさん:2008/10/06(月) 16:33:12 ID:3sOB598l0
バリウム飲んできた
注射打つとこと打たないとこがあるらしいが打たれた
帰ったらミネラルウォーター500mlイッキで下剤飲んで5時間で特急便
しかしあっちこっち回りながらゲップ我慢するのはマジでしんどいな〜
832病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:03:06 ID:QVYtkJGE0
バリウム飲むのに注射打つってなんだろう?
833病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:25:34 ID:48zqTCqT0
胃の動きを止める?
834病弱名無しさん:2008/10/06(月) 21:52:26 ID:sU48HYPUO
>>809
自分は脇毛に白髪があった
835病弱名無しさん:2008/10/07(火) 02:36:29 ID:q+WdWFJH0
胃を動かなくする薬を肩に筋注されるよ
でもやらない医者も多い
836病弱名無しさん:2008/10/07(火) 06:58:36 ID:MBKBx59k0
手術してもあまり治らないらしいしな
837病弱名無しさん:2008/10/07(火) 08:24:11 ID:tWxZ9gwtP
ラーメン食べたいなあ…
お寿司も食べたい…
838病弱名無しさん:2008/10/07(火) 16:14:29 ID:4ooQmiklO
自分は誘惑に負けてアイス食べちゃったよ
軽く自殺行為だよなorz
839病弱名無しさん:2008/10/08(水) 00:35:08 ID:980Rv1ozO
揚げ物は本当に自殺行為
840病弱名無しさん:2008/10/08(水) 01:58:01 ID:xF0FTNpFO
串揚屋に行った私は勇者
841病弱名無しさん:2008/10/08(水) 01:58:07 ID:klOXfhePO
「食べて痩せる」ばかりでなく「食べずに太る」方法にスポットを当てて欲しい・・胃がよわいけどスノボー好きだからコケると体に肉がなくて痛い
842病弱名無しさん:2008/10/08(水) 02:27:20 ID:r8ZCIOYy0
胃が急に痛くなりもう3時間続いてる
痛みを和らげる方法ないかな
843病弱名無しさん:2008/10/08(水) 02:41:11 ID:0kN+hDwT0
救急車呼べ
844病弱名無しさん:2008/10/08(水) 07:28:19 ID:sZ2rcVbsO
最近仕事中にトイレで
人知れずゲーゲー吐いてる…

多分死ぬな俺
845病弱名無しさん:2008/10/08(水) 10:24:44 ID:ohTcl88U0
旦那の家族がみんなよく食べる。
そこで私だけ食べれないと空気が・・。
こないだもムリしたら結局寝込んでしまった。二度目だ。
丈夫な胃がほしい。
846病弱名無しさん:2008/10/08(水) 12:52:06 ID:YI36J1UkO
胃が張って食後痛くて息も臭いんですが胃炎で臭くなるんですか
847病弱名無しさん:2008/10/08(水) 12:54:07 ID:YI36J1UkO
848病弱名無しさん:2008/10/08(水) 14:43:10 ID:Vuud9zv20
一週間ほど前から、胃を握られるような痛みがある。

空腹のときに、お腹が「ぐ〜」となりそうな感覚のときに、
胃を握られたように、痛くなる。

ものを食べると少し楽になるけど、しばらくするとまた痛みが続く。

ひどいときは吐き気もして、今日は痛くて立ってるのが辛かった。

胃が悪いなんて今までなかったのに。。。なんの症状かわかりますか?
849病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:28:12 ID:kwtkyTSw0
>>848
胃炎、胃酸過多、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌、逆流性食道炎、機能性胃腸症の症状です。
なるべく早い目にお医者さんへ行ってください
胃カメラ飲んだらはっきりするから
850病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:02:54 ID:DuWf27vV0
胃が痛いときは長芋のすりおろしのみを
食すると良い
ちょっとでも他のもの入れちゃ駄目だ
良好な時でもサトイモ、オクラ、ナメタケなどを
積極的に取ろうね
あと本格的に直すならかなり自制して気をつけて
何年計画でやらないとだめだよ
本当に悪い人は
851病弱名無しさん:2008/10/08(水) 21:55:32 ID:3x/8TRoy0
完全にもうコロコロやめたのか
852病弱名無しさん:2008/10/08(水) 21:56:21 ID:3x/8TRoy0
誤爆;
853病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:38:33 ID:kbZf8ryC0
>>850
長芋は繊維が豊富だから人によっては逆効果の場合もある
854病弱名無しさん:2008/10/09(木) 04:52:19 ID:NxE/SJyqO
先月胃カメラやったら何も問題なかったけど、毎日毎日胸焼け胃もたれがひどいです。
昨日はお昼に焼きそばと豆腐の厚揚げ食べただけで、それから今までずっと寝込んでる。
そしてまだ気持ち悪い。
ガナトンとタケプロンを飲んでるけど全く消化してない感じ。
胃に問題がないとすると、なんなんだろう?
855病弱名無しさん:2008/10/09(木) 06:07:09 ID:2S/X0VxnO
お腹が空きすぎて胃がキリキリするから、何か食べなきゃと思って食べたらもどしてしまった。
けどまた空腹時のような痛みが…。
こういう時って何食べればいいんでしょうか?
856病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:07:54 ID:2S/X0VxnO
お昼にパン食べてしまった。
いまだに胃が張ってて苦しいし気持ち悪い。
吐きたいけど吐けないし、下から出したくても出ない…。
857U-名無しさん:2008/10/09(木) 19:46:30 ID:Lf0R4KYM0
>>851
サカ板か?w

ザンタックからガスター20に薬変えられたら寝起き空腹時に胃が痛い
2ヶ月で結構良くなってきたかと思ってたのにガックリ
食べ物凄い我慢してきたのにまだ続くんだなぁorz

体力がもともとないので1度倒れたし、フラフラするよ
大根ウマーだけど煮込むのに時間かかるね
858病弱名無しさん:2008/10/09(木) 20:16:55 ID:EWTJykzaO
三大欲求の食欲を満たされないばかりか、連動して性欲も低下する。俺達に残されたのは睡眠欲をエンジョイする事だけだ・・。いい枕と布団にしたいなあ
859病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:56:12 ID:cnPF+HhP0
確かに…何しても胃の事が心配だし家の布団で眠るときが一番楽しいよ。
なんかもう鬱病になりそうだ…
860病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:04:01 ID:Lf0R4KYM0
絶対食べちゃ駄目なものは
酸っぱいもの 辛いもの 油もの 凍った・冷たいもの って感じかな?
豆腐の厚揚げって止めた方がいいのかな?揚げ恐怖症かw

たんぱく質は鳥のささみと白身魚で採るようにはしてる
バナナが売り切れててマジ迷惑
寝起き胃痛即効抑えられて良かったのに

心療内科で出される鬱+胃の不調用の薬とかありますよ
ドグマチールとか。副作用の関係があるので病院で相談してみれば。
合えば楽になるかもよ。
861病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:37:45 ID:wfUrO5bm0
>>857
それで分かった、遠藤かw
862病弱名無しさん:2008/10/10(金) 01:55:31 ID:BteMgeli0
コーラとか、酸の強いものをとるとすぐ痛くなる
863病弱名無しさん:2008/10/10(金) 02:15:13 ID:BteMgeli0
ちなみに僕はトラック運転手で毎日600km/hぐらい運転してます
その分積み下ろしで体はかなり動かしますが、体を休める時間が全然ありません
帰ってきてコンビニ弁当&カップラーメン食ってそのまま寝て5時間後にまた出勤という生活です
休日は15時間ぐらい寝てます
864病弱名無しさん:2008/10/10(金) 02:29:12 ID:GLroa5FAO
>>854
カメラ異常無しなら普通に胃が疲れてるんじゃ?
焼きそばなんて胸焼け&胃もたれの鉄板だろ…
865ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2008/10/10(金) 02:43:05 ID:FdLuYLEz0
>>863
>600km/hぐらい

ずいぶん速いトラックでしゅ(^▽^)

新幹線より速いでしゅ(^▽^)
866病弱名無しさん:2008/10/10(金) 05:48:13 ID:ZijqbJ9gO
↑痛いよ
867病弱名無しさん:2008/10/10(金) 06:10:30 ID:qJXiNSSsO
胃が悪くとてつもなく冷え性です

今血行を良くする漢方薬を食間空腹時に飲んでるんですが
暖かい生姜湯で飲みました
空腹時に生姜湯って大丈夫ですか?
ついでにガリも食べちゃったんだけど大丈夫…じゃないみたいorz
868病弱名無しさん:2008/10/10(金) 07:31:19 ID:ykMnuJyBO
生まれつきストレスを感じやすい内臓ってあるらしく、私も小さい時から最近まで何かあればすぐ胃腸にきて単純に胃が弱いと思ってました。でも検査をしても異常無し薬飲んでもあまり効かずたまたま整体に行った時、先生に肝臓が疲れて隣の胃に影響が出てるとゆわれました。
869病弱名無しさん:2008/10/10(金) 07:33:29 ID:ykMnuJyBO
定期的に整体を受けるようになってからは劇的に胃痛が減ったので、病院に行っても原因が分からないといった症状の方は一度整体に行くのもアリかもしれません。疲れからくる胃痛と食べ過ぎなどからくる胃痛の違いも分かるようになりました☆
870病弱名無しさん:2008/10/10(金) 07:34:54 ID:ykMnuJyBO
続きです。定期的に整体を受けるようになってからは劇的に胃痛が減ったので、病院に行っても原因が分からないといった症状の方は一度整体に行くのもアリかもしれません。疲れからくる胃痛と食べ過ぎなどからくる胃痛の違いも分かるようになりました☆
871病弱名無しさん:2008/10/10(金) 09:06:30 ID:ty3CXr0z0
今日も胃の辺りが気持ち悪いぜ…
もうかれこれ半年くらいこんな生活送ってるけど直るんだろうか…
872ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2008/10/10(金) 09:44:13 ID:FdLuYLEz0
>>866
ケータイから自演乙でしゅ(^▽^)

プクス(^▽^)
873ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2008/10/10(金) 09:47:16 ID:FdLuYLEz0
ぴころは電波でしゅ(^▽^)

電波板へカモーンでしゅ(^▽^)

ぴころまいう 67
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1223094587/
874病弱名無しさん:2008/10/10(金) 17:12:51 ID:+Xqb01KrO
昨日は腸の調子が悪くずっと張った感じだった食欲もなく夕飯は味噌汁だけ、だが夜中腹減ってアイス食べたら激しい胃痛に襲われ嘔吐
今日は起きて胃も腸も調子良かったが昨日の反省を生かしてご飯はにゅうめんにしてみた
だが胃痛に襲われ嘔吐
胃カメラ飲んでも異常なし、薬のんでも胃痛が治らないから最近は薬のんでないんだがやはり医者には行くべきか…
長文スマソ
875病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:03:44 ID:5h67QZM/0
エビオス飲んで胃を強くしよう!
876病弱名無しさん
下手に長期間市販の胃薬で抑えてたから、ここまで悪くなったような気がしないでもない