■◆バセドウ病◆■〜パート26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【バセドウ病の主な症状】

●体重減少  ●筋力減少
●脈が速く動悸がする
●手がふるえる  ●体温上昇 ●多汗
●イライラし落ち着きがない ●下痢、●生理不順、●脱毛、
●肝機能低下 ●皮膚のかゆみ ●ひどい倦怠感、
●喉の腫れ ●目の突出など‥
●精神に異常をきたしているのではないかという人も。

★上記症状に思い当たる人は
【内科(内分泌・代謝科等ならなお良し】で、
【甲状腺専門】の検査(特に血液検査)をしてもらいましょう。

通常の健康診断や血液検査ではバセドウ病はわからないのです。


【 参考HP 】

田尻クリニック
ttp://www.j-tajiri.or.jp/

中外のメルカゾールのページ
ttp://www.chugai-pharm.co.jp/di/mer/index.html

まとめサイト
http://basedows.kuronowish.com/basewiki
2病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:21:28 ID:HIopHbP50
http://ton.2ch.net/body/kako/987/987607652.html(パート1)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1013870846/(パート2)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031701602/(パート3)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045707222(パート4)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054307687/(パート5)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1065535812/(パート6)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1078382561/(パート7)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091202661/(パート8)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102448524/(パート9)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113488910/(パート10)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118168964/(パート11)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123829187/(パート12)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128584940/(パート13)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134817741/(パート14)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143135189/(パート15)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149138666/(パート16)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154244194/(パート17)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158874170/(パート18)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163409719/(パート19)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171120062/(パート20)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176991317/(パート21)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181295663/(パート22)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1188792793/(パート23)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1207647510/(パート24)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232028283/(パート25)
3病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:24:34 ID:HIopHbP50
関連スレ

【複視】バセドウ眼症スレ01【突出】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1210250880/

【複視】バセドウ眼症スレ01【突出】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1210250880/

甲状腺ホルモン低下症(橋本病)★12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242015926/
4病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:25:45 ID:O01oyhnt0
>>1
乙。
5病弱名無しさん:2009/05/17(日) 01:05:42 ID:/OOuIb7nO
>1
乙です。


産後5ヶ月で、別の病気で行った医者に指摘されて
血液検査でバセドウと診断されました。
この病気は(因子が?)遺伝して
女の子の方が発症しやすいから、
次の子が女の子だったら、子供にもそう伝えて
お互い注意するようにと言われました。

最初の子は男の子です。
次が女の子かどうかなんてわからないし
発症するかどうかもわかりません。
それでも次の子は諦めた方がいいのかと
考えたりしてしまいます。

子持ちの皆さん、
これから子供をと思っている方の考えなど
聞かせてもらえないでしょうか。
6病弱名無しさん:2009/05/17(日) 02:27:53 ID:m8GsED99O
>>1
乙です!

>>5
子供を作るなとか諦めろとか言われたんですか?
病院は専門医がいらっしゃる病院ですか?
7病弱名無しさん:2009/05/17(日) 14:53:31 ID:URpUe6lcO
どんな人間でもマイナス面てあるでしょ。
子供なんて親のいい面ばかりが遺伝するものじゃないし、
必ずマイナス面だって遺伝する。
世の中そうやって子々孫々を残してるわけだから、
子供ほしいんだったらつくればいいんじゃない。

“ほんとにかなりの確率で命に関わる”って病気でもないし。
医師は別に産んじゃだめって言ったわけけじゃないんでしょ。
「遺伝することもあるから産まれた子には注意しなさいね」てことでしょ。
8病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:19:12 ID:qAdo92VG0
叔父がバセドウだけど、親は違う
親だけ子供作らなくても意味ないよ
9病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:23:17 ID:qAdo92VG0
>>8
叔父の子供(いとこ)は甲状腺なんともない
まあ年取ってどうなるかはわからないけどさ
10病弱名無しさん:2009/05/18(月) 01:54:37 ID:003riQmkO
バセの彼女…機嫌が良いときと悪い時の差が激しすぎる(*_*)メールしてても明らかにイラッとしてるのが分かりすぎるし色々と疲れてきたよ…俺は水嶋にはなれん。
11病弱名無しさん:2009/05/18(月) 06:40:59 ID:s0yZnE7R0
>>10
単に彼女が冷めてるのをすり替えてそう
己のプライドは守られるね
12病弱名無しさん:2009/05/18(月) 08:22:03 ID:kEUuXCvdO
>>11>>10の彼女ですね、分かります。
13病弱名無しさん:2009/05/18(月) 12:56:25 ID:003riQmkO
>>10だけど、付き合って4年になるんだ。2ヶ月前にバセドウ病の診断が下り…その頃から無駄にイライラし始めた(*_*)
14病弱名無しさん:2009/05/18(月) 19:08:20 ID:isQcQuap0
喉仏の下らへんが硬くてポコッてしてるんだけど、これって普通?
腫れてるってわけじゃないんだけど・・。

接客業やってるけど、声が震えたり、異常な暑がり、発汗、ドキドキ、焦りがある。
あと、すぐ声が枯れたりするんだけど関係ないかな?
15病弱名無しさん:2009/05/18(月) 19:11:53 ID:fMN8Tb3W0
>>14
とりあえず、病院でTSHだけでも計ってもらうとわかるよ
16病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:35:05 ID:6ZoVUxiQ0
>>14
自分も女なのに喉仏がすごい固くて出てる。
バセの人はどちらかというとタプーンとしてるらしい。
首が太くなるというか。固いのは橋本に多いって聞いたけどどうなんだろう。

声震えるし、急にドキドキしだすし、すぐ焦るし、
仕事中とかホント情けない。醜態晒しまくりwwww
17病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:37:33 ID:LCuuWMjEO
昨日、気を失って救急車で運ばれた。
18病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:30:43 ID:WbLPyM0C0
手術するのも手だぞ
高額医療費控除があるから、10万程度で済むし
薬を年単位で飲むよりはマシかと
19病弱名無しさん:2009/05/19(火) 02:43:42 ID:CVkIV3g/O
なんて厄介ナビ世おきなんだ
20病弱名無しさん:2009/05/19(火) 09:47:41 ID:YhaJNivF0
関連スレ(>>3に追加)
甲状腺腫瘍について教えて下さい Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1203259394/
21病弱名無しさん:2009/05/20(水) 19:28:34 ID:9MCaXA0x0
メルカゾール飲んだら鼻が詰まるよな。
口あけて口から息するよな。
なあみんな。
22病弱名無しさん:2009/05/21(木) 10:34:31 ID:ACSU2RPN0
俺も鼻づまりだけど、メルカのせいなの???
23病弱名無しさん:2009/05/21(木) 17:10:54 ID:Y0133+LdO
クソスレ
24病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:20:02 ID:9jB18tJg0
最近、暑くてやたら汗かいて痒くてたまらん
クーラーつけたいけど、今からつけてたら夏場はどうなるのかと思うと・・・
25病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:22:31 ID:h4iSB4F+0
漏れは2日に1錠夕方に飲んでっから分かるけど明らかに飲んだ直ぐは詰まる。
翌日夕方まで詰まり感がある。
で飲む日の飲むまで爽快。
で飲んだらまた詰まる。
詰まったらイライラする。
非常にイライラする。
26病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:33:47 ID:kUJiGwko0
FT3、FT4、TSHが基準値に入った。
後はTRAbがもう少し。
一年前にアイソトープしてから、少しずつ下がってきた。
27病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:50:00 ID:DFw3GOmdO
メルカ飲みだして1ヵ月あまり、6錠/日→4錠/日ときて、今日の採血で順調に下がってるからと3錠/日になりました。
28病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:08:26 ID:wl6NvqKY0
メルカゾールの時は何故か肩凝りもスッキリだったのに
プロパジールは駄目か
29病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:34:08 ID:4Xvej0UO0
多汗症なんだけどバセドウ病の検査受けようと思う。
30病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:31:51 ID:yNCIexqq0
それがいい
バセは色々な症状が出るから、とりあえず検査して
白黒はっきりつけたほうが治療もしやすい
31病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:46:36 ID:yMhbuxG4O
芸能人でも、結構ブログとかで告白している人いるね
32病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:38:26 ID:sGltnDQ4O
>>31
結構って誰と誰?
33病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:27:55 ID:A/ZMhfvnO
>>24
クーラーつけちゃいなよ。自分はエアコンないから水風呂で2ちゃんしてる
34病弱名無しさん:2009/05/26(火) 12:19:36 ID:u2npjP5oO
幼児でもバセドー病って症状でるんですか?

教えてエライ人
35病弱名無しさん:2009/05/26(火) 12:29:09 ID:cgnEy5/wO
体がシンドイ。
今日は暑いのに電車で会議に行かなきゃいけない。
手震えるし足震えるし、っつーか体全体が震えるんだよぉ〜
誰か助けて!
36病弱名無しさん:2009/05/27(水) 03:46:09 ID:OjAVyIvfO
昔から倦怠感があって、微熱が出やすくて、足中心に常に浮腫んでて、立ち仕事だから?とか運動不足?とか代謝が悪いだけ?とか散々悩んでた。 
2週間くらい前から下痢と凄まじい倦怠感と微熱があって最初はインフルエンザかと思ったら 
首周り調べたらバセドウ病と診断された。 
薬は昨日から飲んでる。
ポッコり固い物体があって身体がダルくて精神的にも不安定な感じ。
あと忘れっぽい。行った病院の名前ですら思い出すが容易じゃない。 
接客業だからずっと立って喋ってるのがマジ辛い。
責任者だから余り休むわけにはいかないし…。 
はぁ、やだやだ。
37病弱名無しさん:2009/05/27(水) 15:09:54 ID:QJ6CjuoVO
もうすぐライブですが医師からやっとライブ参加の許可を貰いました\(^o^)/
毎年一人でライブ会場に入るんですけど同行者つけての参加になりました><
マスクバッチリ装着して行って来ます\(^o^)/
38病弱名無しさん:2009/05/27(水) 15:10:37 ID:DvRwgX1L0
>>36
逆に考えてみるんだ
症状が落ち着けば殆どの状態が改善されるんだぞ
下痢や倦怠感、集中力の低下に体温の上昇、体力の減少などなど
バセが治るとその辺がまとめて改善される
症状が落ち着いたあとは、今までが何だったのか、と思うほどの別世界が待ってるんだぜ
39病弱名無しさん:2009/05/27(水) 15:16:42 ID:DvRwgX1L0
>>34
ここで聞くよりも、近場の内科でいいからバセドウや腎機能、肝機能など
一回の血液検査で殆ど分かるから、言ってその旨を伝えたうえで血液検査してもらったほうがいい
血液検査は専門病院じゃなくても出来るから、一回やったほうがいい
その結果を踏まえてから、何か異常があるようなら専門病院を紹介してもらうこと(大学病院はNG 時間がかかるだけ)
何かしら疑いを持つ、ということは原因があるということだ
ちゃんと検査をする事が一番だぞ
あとになって出来るのは後悔だけだ

>>37
オメデトウ
ついでにLiveのレポートを待ってるぞ
40病弱名無しさん:2009/05/27(水) 15:56:50 ID:EHJJK6+QO
>>39
レスありがと
病院で疑いがあるって言われたんですが症状が出てないから今のところは何も出来ませんって言われたんですよ………
早速血液検査行ってみます
41病弱名無しさん:2009/05/27(水) 17:30:14 ID:8Nu4911r0
>>36

接客業って一番つらいよね・・分かる・・。
ハァハァしながらやってると変な顔でみられるしさ(´д`;)
42病弱名無しさん:2009/05/27(水) 17:35:33 ID:DvRwgX1L0
>>40
極論だけど、医者10人の言うことよりも、血液検査などの数値の方が正しいということもある
それに血液検査なら、初診料込みで1万円未満で済むからやって損は無いぞ
ついでに自分も血液検査をして、異常があるかどうか調べると吉

心療内科で原因不明>行きつけのところが休診>近場の内科で血液検査の結果バセ発覚
>専門病院で詳しく検査したら癌発見という、自分みたいにレアなケースもあるからね・・・w
43病弱名無しさん:2009/05/28(木) 07:22:50 ID:dRn2XYEz0
治療サボり中です

私はもともと腫れた瞼で目も小さいです。

まぶたの上と眉の下あたりが重い感じがすることがあり、
触ってみるとパンパンに張ってます。
普段はそうでもありません。

重くないときでも、まぶたの膨れ方が変わっています。
前は下の方がたぷんって感じで睫毛にのしかかる感じだったのに
全体がぽっこりです

目が出なくて、まぶただけ出るってありうるんでしょうか?
44病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:34:21 ID:kI6Lm6wJO
>>38
うぅ、ありがとう! 
診断されてショックだったし体調悪いからか悲観的になってたけど、前向きに捉えてみるょ。ずっと体調が不調だった理由が分かったのはスッキリしてよかった。 皆さんと一緒に治療がんばる。 

>>41
立ってるだけでも体力使うし機敏な動作がマジきつい。 
職種、替えようか考え中。
45病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:23:56 ID:xF0kKmjq0
>>43
そのまま悪化して眼球突出症になったら大変だぞ
場合によっては治療をしても改善されない、ということもある
視神経に障害が出たら治す方法は無いからね
バセドウの専門病院で相談したうえで眼科にちゃんと行ったほうがいい
手遅れになったら一生後悔するぞ
46病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:40:53 ID:vkOvxEwW0
眼球突出で手術した人いる?
整形みたいな手術。
私は突出の為にステロイドとか放射線やったんだけど、
それでも突出が良くならないの。
バセになって目ぇ出て1年くらい後だったから遅かったみたい。
美容的なものも気になって、引っ込める手術でもなんでもしたいんだけど
誰か経験者いませんか?
47病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:47:56 ID:xF0kKmjq0
48病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:17:52 ID:pFlk6k4mO
バセドウ病になってからやたらタバコの本数が増えた。 
目、出ちゃうのかΣ( ̄□ ̄;) 
禁煙…出来ないお!
49病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:25:37 ID:pFlk6k4mO
バセドウ病と診断されて
まだ1週間。 
喫煙者でここ2、3日の間に上瞼に眼球が膨らんでるのか当ってるのが手で触ると分かる感じ。 
前は上瞼が柔らかかったけど。 
これ、目が出初めてるってこと? 
こわい
50病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:55:51 ID:tK8063fRO
喫煙者は目出やすいみたいだね。
本屋でバセドウの本見たら眼球出てる人の写真が載ってて、かなり怖かった…あれ見たら禁煙する気になるかも?
私は出てないけど目が疲れやすくなってクマがすごくなった。
51病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:51:23 ID:3zzbj0n90
>47
ありがと。

経験者はいないかなぁ。
52病弱名無しさん:2009/05/29(金) 12:28:01 ID:pFlk6k4mO
ニコレット買いマスタ…
明日から実行シマス
53病弱名無しさん:2009/05/29(金) 14:47:46 ID:+DjQ23QpO
絢香の首スゲェ・・、
結婚会見の時よりクッキリボコッてる・・・。
金の力でもどうしようもないのか?
54病弱名無しさん:2009/05/29(金) 15:20:31 ID:geVJjEIc0
>>53
まじ?

私は鎖骨の真中の窪みがなくなるくらい
他人からしたらすぐわかるのかな
55病弱名無しさん:2009/05/29(金) 19:20:57 ID:afQylgCp0
担当医に煙草止めろって言われた事ないんだけど
56病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:24:56 ID:+DjQ23QpO
>>55
病院変えたら?
57病弱名無しさん:2009/05/29(金) 22:42:36 ID:PuhoIcRUO
ライブに参加したことを後悔するくらいの勢いで全身が辛いです><;
でも明日はアリーナなので膝ガクガクしながら行って来ます\(^o^)/
58病弱名無しさん:2009/05/30(土) 03:11:13 ID:HARj2wJIO
診断されて間もないのに
友達に『昔から良く首腫れてしね。早く言えばよかったね、ごめん』って言われたorz

最近知った私って一体…
59病弱名無しさん:2009/05/30(土) 12:56:21 ID:FZEN1fN8O
病院に行ったらまゆ毛を見せてとか、体重の変化とか、便秘かどうかとか
あと生理のこととか聞かれて詳しい血液検査することになったんだけど
別の病気で検査に行ったのにバセドウ病かもって言われてびっくりした
バセドウも他の病気と一緒に治療しなきゃなんないのかなぁ、めんどくさいな
60病弱名無しさん:2009/05/30(土) 13:54:56 ID:UVU72QMD0
>>57
ライブ参加アリーナは暑いから特にキツイ
帰り終電乗るのに焦ったし死ぬかと思った
気をつけて行ってらっしゃいノシ
61病弱名無しさん:2009/05/30(土) 16:51:40 ID:Dpt9LS41O
体臭キツ過ぎw
62病弱名無しさん:2009/05/31(日) 16:00:45 ID:k/o+hKvhO
>>60
昨日軽く死にました\(^o^)/
途中でぶっ倒れるかと思い周りの人には悪いですが何度も座ってポカリがぶ飲みしてました/(^o^)\
帰りは規制退場掛かる前に逃げ出し無事でしたが会場外でくたばってたので結局終電前にギリギリ乗り込んだ感じです><;
同行してくれる友達が優しくて助かります\(^o^)/
今日ライブの最終です
抜け殻になるまで頑張って行ってきー\(^o^)/
63病弱名無しさん:2009/05/31(日) 16:12:21 ID:7ENJniGkO
バセで苦しんでる人に元気アピールっすか
64病弱名無しさん:2009/05/31(日) 18:07:33 ID:pGB0sN7Z0
最近からだの震えが気になる・・・手とか微妙にプルプル
心臓のバクバク以外はほとんど症状当てはまるけど、
バクバクしないバセドーの人なんていないよね?首も腫れてるわけじゃないし・・
65病弱名無しさん:2009/05/31(日) 19:32:34 ID:Kr8ahAoF0
>>64
甲状腺が腫れやすい、というだけで必ず腫れるわけじゃないぞ
専門家の触診でも触って分からない場合もある
それに腫れてるからといって、100%バセドウ病というわけでもない
血液検査で甲状腺ホルモンの数値を調べない限り
正常かどうかは不明

ちなみに、腫れる人は女性の拳1個分くらい腫れる

>>62
結構心臓に負担かかるだろうから、ちゃんと余力を残すんだぞー
66病弱名無しさん:2009/06/01(月) 00:30:06 ID:gr7GETGpO
バセ歴10年越えの私。
4年前に、心臓病併発して、マジ死ぬかと…
メルカCとチラ処方という、変則的な投薬で数値は、今は安定してきました。
4月から、チラ中止なった。
春は、仕事が忙しく疲れが溜まっているんだと思いますが、薬減ったから?って不安に思う。
暑さを感じるし…喉乾くし…

近々、予約外だけど病院行ってみようかな・・・
67病弱名無しさん:2009/06/01(月) 01:16:34 ID:5A0LMKnCO
バセドウの結果待ちです。
もしバセドウで薬を飲んだら副作用で肌荒れは起きますか?

三日間何も手につきません。はぁ
68病弱名無しさん:2009/06/01(月) 09:26:21 ID:lHxqXqUyO
>>48
うちは旦那がバセドーで、目はでてないけど、タバコ吸うと目がでるよといったら、それから一切吸わなくなった。
1日3箱吸ってたのに、すげえと思った
69病弱名無しさん:2009/06/01(月) 09:56:03 ID:6eubKUN80
>>67
バセの薬にそんな副作用無いけど、新陳代謝が正常なところまで落ちるから荒れるかもしれない。
私の場合は薬疹でアレロック飲んでるせいもあるかもしれないけど、肌荒れが酷かったのが綺麗になってきたよ。
70病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:04:42 ID:Py6qDEdNO
バセドウのような症状が気になる者です。
(動悸、甲状腺拡張、下痢、足の浮腫)
先日地元の内科医で血液検査を受け、結果は、TSHが低い(0.2くらい)けどTSHレセプター抗体は陰性(0.5未満)だった。
今は特に何もせんでいいと言われた。
実は半年前に受けた違う病院の検査では、TSHは正常、TSHレセプター抗体は1.1の陽性だったのを伝え忘れました。
改めて専門科で検査した方がいいですか?
原宿の病院への紹介状はいつでも書いてくれるみたいなんですが。


71病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:29:38 ID:IHM0cvTOO
>>68
バセになる人はストレスに敏感で精神的に弱い人が多いのに
旦那さんは禁煙ストレスに打ち勝って凄いね。
普通なら離脱症状に負けて失敗するのに。
72病弱名無しさん:2009/06/01(月) 18:05:31 ID:hsUrSr/F0
バセドウのみなさんは、安静時のとき1分間に脈拍どれくらいですか?
73病弱名無しさん:2009/06/01(月) 18:30:43 ID:wDyPklUQO
バセだと言われて2ヶ月経ちました。
症状に不眠とありますが、私の場合は逆に
いくら寝ても寝足りない感じです。
エネルギー使うから、身体が休養したがってるって事なんでしょうか。
同じような方いますか?
74病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:40:12 ID:dQSjmh8/0
>>72
2ヶ月前にバセと診断された時は140〜150だった
メルカとインデラルで今は110前後
75病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:59:54 ID:H+XO8nJdO
>>72治療前は酷い時(安静時)は180になった
自分の心拍がうるさくて体が揺れて
寝れなかった
76病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:16:06 ID:gr7GETGpO
>>72
最初は(発覚当時)頻脈気味だったけど、
投薬して安定してきたら、脈拍・心拍数とも落ち着くよ。
逆に少なくなる感じです。 汗もかかないし、体温も下がる(低体温)


77病弱名無しさん:2009/06/02(火) 02:45:19 ID:HWjvTykd0
>>73
バセ歴8年くらいだけど、私の場合は睡眠は波があるなぁ。
ものすごく眠くて、16時間くらい平気で眠り続ける時期もあれば
まったく眠れない時期もある感じ。
数値安定してても波が来るので、なぜそうなるのかはわからないけど。

73さんは、今は眠い時期なのかもね。そういう時は無理せず眠るといいよ。
私は・・・只今、眠れない時期。
全然眠くないよどうしようw
78病弱名無しさん:2009/06/02(火) 16:49:56 ID:NsGHbnfj0
昨日定期検診で4年間大人しかったバセドウ再発の疑いがあるっていわれた・・・
地方から東京のライブに行きたくて楽しみにしてたのに
バセドウになって神経不安症になって東京に行くのもストレス掛かるから止めようか迷う
チケットも航空券も取ったのに泣けてくる。
79病弱名無しさん:2009/06/02(火) 18:07:15 ID:RD6/SN4ZO
>>71

> バセになる人はストレスに敏感で精神的に弱い人が多い

医者も同じ事言ってたわ。
80病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:10:28 ID:5Gx3gXix0
バセの人って足むくむの?
81病弱名無しさん:2009/06/03(水) 05:03:33 ID:vtMf40CEO
>>80
肝臓機能も低下するから浮腫みやすい。 

自分は最近バセと診断されて
10年前くらいから、足の酷い浮腫みと手の震えと疲労感と不眠に悩んでたのが理由が分かって逆に良かった。 
バセになりやすい人は心が弱いみたいだね。 
自分もプレッシャーに凄い弱いし思い込みが激しい性格だし納得。 
82病弱名無しさん:2009/06/03(水) 08:37:21 ID:SqSrWIup0
バセになりやすい人は心が弱いって初めて聞いたし不快
83病弱名無しさん:2009/06/03(水) 09:30:21 ID:yx1/K27IO
そういう所があるから、
陰で甘え病とか怠け病とか言われてるんだよね。
84病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:05:39 ID:fWul5KLW0
自分はストレスに鈍感でハードに仕事してたら気づいたらバセになってた
ストレスは感じなきゃいけないんだと学んだし
逆にバセになってストレスを回避する事覚えたし良かった面もある
85病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:21:38 ID:vtMf40CEO
自分も痩せたい痩せたいって思ってたら 
バセで2週間で8キロ痩せたし、バセを理由にして半月休みにして映画とか観に行きまくり。
いいこともあるなw
86病弱名無しさん:2009/06/03(水) 15:10:37 ID:NEkKCl3B0
すごいですね
安静時に140って普通の人の倍だよね?
てことは治療せずそのまま生きてたら寿命も半分くらいてことなの?
87病弱名無しさん:2009/06/03(水) 17:11:01 ID:GNTKK1ou0
人間は心拍数と寿命はあまり関係ないらしいよ。
動物はそうみたいだね。

ハムスターにむにょって耳つけて心拍数聞いてみ。
すごい早さだよ。2年しか生きないわけだ・・・・
88病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:23:49 ID:WiEw3gEPO
59歳の母がバセと診断されました。放射線の治療ですが、数値が下がりすぎたり体調が悪い事の方が多いです。最近声も常に寝起きのような声になってきました。これもバセのせい?
89病弱名無しさん:2009/06/04(木) 02:32:32 ID:WZVTFb2fO
>>88
50代以上の方はバセより橋本病の可能性が高いようです。 
放射線治療の場合、逆に効きすぎてしまい数値が下がりすぎるようです。
年齢を考えたら薬剤治療の方をこれから選ばれたらいかがでしょうか。
90病弱名無しさん:2009/06/04(木) 14:11:42 ID:q+BzlbmY0
>>87
へーそうなんだ
なんか安心しました
91病弱名無しさん:2009/06/04(木) 15:04:21 ID:lliLAq+GO
バセを理由に会社ずる休みしまくってクビになった奴知ってるけど、
その後再就職も出来ずに病院行く金も無くなって悲惨だよ。
92病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:35:04 ID:OsvR58udO
>77
>73です、レス遅くてすみません。
寝たいのはやまやまなんですが、
どうも出産を期に発症したようで
動き回る乳児を抱えているので思うように眠れずorz
週末一日は夫に丸投げして
好きなだけ寝る事にします。
93病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:03:08 ID:1ydf1VLaO
>>91
バセなりたてで体調が悪すぎて、二週間大事をとって静養休暇とってる。 
接客業で通勤片道3時間かけてる。
家に居るとダルいくらいで別に何ともないけど、仕事中がかなりキツい。 
これからは休めないと思うけど
94病弱名無しさん:2009/06/05(金) 06:04:18 ID:IfDJkTrTO
>>85みたいなアホがいるから、いつまでたってもバセ患者がダメ人間だと思われるんだよ。
95病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:19:07 ID:1ydf1VLaO
>>94
休みたくても休めない人が居るから一概に言えないのは分かるけど 
バセでも症状が軽い人と重い人がいる。 
私も、結構しんどいし休まなくちゃならない職種だから休んでる。
この病気、ネガティブに思い込みやすいけど
だからこそ、ポジティブに考える事が必要なんじゃないかって思うんだよね。
デメリットをメリットに変えられるのは自分の心しかないんだし。
96病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:58:46 ID:RZAbsv7qO
イライラして下痢して歩くだけでも半端なくしんどいし喉がめちゃめちゃ痛い。
脈拍は90くらいで食欲は無いんだけど疑いアリかな…?
前に肝炎で入院した時くらいしんどい…
97病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:33:45 ID:1ydf1VLaO
>>96
肝炎じゃない? 
まぁどのみち早く病院行った方がいいね
98病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:20:24 ID:MBeUhUfzO
どちらかと言えば>>85みたいなの使ってる会社の方がアホだよね。
99病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:05:03 ID:xLo6joHOO
>>81
そうかな?
バセはどちらかというと心が強いと思う。
頑張り屋で責任感が強いし。近い人には当たり散らすけどね。
思い込みはたしかに強い!

>>83
むしろ低下症の方だよ。

うちには亢進症と低下症がいる。
病名が判明すると、それまで以上に病気特有の反応を示し出すんだよね。

100病弱名無しさん:2009/06/07(日) 09:16:21 ID:HDSFx4ceO
それと、他人に何か言われると否定したがるっていうか、
逆の事ばっかり言うよね。
だからケンカになりやすいよ。
101病弱名無しさん:2009/06/07(日) 09:41:26 ID:jSUNopKEO
バセになると性格かわるの? バセの人は皆同じ性格?
似た性格だとバセなの?

性格と病気は関係ないんじゃないの??
102病弱名無しさん:2009/06/07(日) 10:34:33 ID:boG8ZPbS0
どんな病気でも、治療が長引いて治りが遅かったりすると
心が荒んでくるよ。

知り合いはバセじゃないけど、入退院繰り返して鬱になってる。
10334才♂:2009/06/07(日) 21:30:07 ID:s3yC3JG40
自分1ヶ月前から胸痛です(動悸、頻脈、除脈、眼球突出、首の腫れなどはなし)。
未だに、、、
パニック障害、甲状腺機能亢進症、安静時狭心症または逆流性食道炎なのか、、、
わかりません。
特に深夜睡眠時と起きたときに発作(胸の痛み?不安?)が起きます。
父方、おばあちゃん、叔父さんがすべて甲状腺機能亢進症だったと今日聞かされて、
もしやとおもって飛んできました(甲状腺機能亢進症がバセドウ病起因かは不明)。

先にパニック障害かと思って心療内科でもらった抗不安剤と睡眠導入剤をもらって
少しおちついていますが、まだ不安です(寝るときの締め付けられるような痛み、
最近痛みの範囲が脇の下や後頭部まで広がってきました。)
バセドウ病を知らなかったので、先週近くの大学病院の循環器科でみてもらい
ましたが、レントゲンと心電図は異常jありませんでした。1週間後に
ホルター心電図と心エコーの予約をとっています(大きな病院て予約で
いっぱいなのが難点ですね)。
10434才♂:2009/06/07(日) 21:31:49 ID:s3yC3JG40

そこで質問ですが、、、

<質問1>
循環器科の次の検査の間にでもちがう内科クリニックのなどで、
甲状腺や血液を見てもらった方がよいですかね?

<質問2>
バセドウ病は、日中でも夜でも同じように頻脈などの症状がでますか?

<質問3>
症状からパニック障害を2次的に引き起こすこともありますか?

<質問4>
抗不安剤(デパス、ソラナックス、メイラックスなど)は、
バセドウ病の症状をやわらげる効果があるかどうかご存知ですか?
(自分の場合、落ち着いて多少寝易くなるので)

<質問5>
バセドウ病以外で甲状腺機能亢進症になる場合の起因で多いのは
何でしょうか?

すみません、いっぱい質問してしまいましたが、ご存知な件だけでよいので、
教えて頂ければと思います。

105病弱名無しさん:2009/06/08(月) 11:44:56 ID:cvN7gK4eO
>>102
確かにそうだよね、
特にバセは精神異常の症状が出る人もいるから、他人と噛み合わなくなるよね。
106病弱名無しさん:2009/06/08(月) 12:33:46 ID:ZkGVcacB0
>>104
1.可能なら今の病院に検査結果や紹介状を書いてもらい、甲状腺の専門病院に行った方がいいです。
近くに専門病院がなければ、大きめの病院へ事前に電話をし、甲状腺の検査が可能かどうか聞いてから
受診されると良いと思います。
2.人によりますが、日中いつでも起きる可能性はあります。
3.バセドウ病の症例として、精神的に不安定になる症状もあります。
4.抗不安剤でバセドウ病が治るわけではありませんが、精神的に不安定になった場合には効果があると思います。
5.バセドウ病以外では甲状腺炎、プランマー病、甲状腺刺激ホルモンもしくは甲状腺刺激ホルモン様物質産生腫瘍、甲状腺ホルモンの過剰摂取などがあります。(wikiより)

今はつらいと思いますが、甲状腺の異常が原因と分かれば治療の方針も確立されていますので
とりあえず甲状腺の検査を受ける事をお勧めします。
107病弱名無しさん:2009/06/08(月) 13:27:05 ID:Nsm8fhXm0
>>106
ご親切丁寧にご回答を頂き、ありがとうございました。
できるだけ早い時期に甲状腺の検査を受ける事にします。

大変、感謝しております。
108病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:24:58 ID:E/HC2ByP0
>>104
私は鬱病で4年たち、16年前にオペして
完治したはずのバセドウ病を最近
再発しました。

もともと鬱病ですので緊張して脈が早く
なることは多かったですが、デパスと
ソラナックスで落ち着かせてきました。

しかしバセドウ病を再発してからは
気分は落ち着いても脈が落ちなく
なりました。

それでバセドウ病の再発に気づいたわけ
です。見分けるのはなかなか難しい
ですが。。。
109病弱名無しさん:2009/06/09(火) 11:54:22 ID:aYH5mWGHO
若干スレチかもしれませんが、10代の時にバセを患い3年治療しました。
先日、機会があり骨粗しょう症の検査をしました。
20代ですが、年令基準値の下限でした。
まだ成長期で亢進症だったのと低下症になってからのダイエットも因果関係があるのではとのこと。

機会があれば、検査をお薦めします。
110病弱名無しさん:2009/06/09(火) 12:17:02 ID:P8Ck6R+cO
先日の検査で、次回数値が下がらなければ薬をかえましょうと言われました。何げに電子カルテを見ていたらヨードブロックと書かれていました。帰宅して調べてみると鳥の餌みたいな事しかご存じの方見えませんか?気になって…
111病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:33:51 ID:AkCa46b9O
この病気、かなりたちが悪い(;´д`)
112病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:27:26 ID:BQ5nMMdPO
>>111
何言ってるの
命に関わらないし、体もちゃんと動くんだよ
同じこと、癌の患者さんの前で言えるの?
113病弱名無しさん:2009/06/10(水) 09:15:08 ID:Do5gEyNWO
112

なんで癌の患者が出てくるの? 癌を引き合いに出さないとダメなの?
てか癌で死ぬのは末期だけだよ。
癌細胞取れば完治もあるし。
114病弱名無しさん:2009/06/10(水) 14:21:04 ID:5p5kCEOl0
>>112
自分よりひどい人の前で言うとかわいそうだからって、どうしてこういう場で自分なりの苦しさを表現するのがいけないんだよ?
こういう説教するやつ一番鬱陶しいわ・・・
115病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:43:00 ID:q1rVmrJe0
両方とも鬱陶しい。

症状が酷いなら、アイソトープとか手術とかも視野に入れて
医者に相談しなよ。

アイソトープして1年になるけど、数値も標準に入ってきてるし
体調も良いよ。
116114:2009/06/10(水) 22:50:08 ID:Zz0b55K0O
>>115
は?
117病弱名無しさん:2009/06/10(水) 23:12:19 ID:UYoXT+DqO
完解!
長くかかるって言われたけど、1カ月でホルモン値が正常になって、半年で完解しましたー

早期発見だったからかな?
とりあえず薬で治る程度の病気で良かった
118病弱名無しさん:2009/06/11(木) 01:44:47 ID:Cmmnjr3T0
今夜も眠れないよー
昼間はあんなに眠かったのに・・・なぜなんだぜ
119病弱名無しさん:2009/06/11(木) 01:51:18 ID:K8MTXCmuO
私も同じく…
寝れないよぉ
120病弱名無しさん:2009/06/11(木) 10:34:52 ID:MxNITpdHO
>>112
他人と噛み合わないってのがよく解るわー。
121病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:59:57 ID:tecRHwktO
>>112みたいなのが居るからバセドウ=基地外扱いされる。
励まそうとしているのかもしれないが、ブラックジョークに近いよな
122病弱名無しさん:2009/06/11(木) 19:04:00 ID:uDoaY9sz0
サボリ病って言われるのよく分かるわ
俺も気を付けないとな
123病弱名無しさん:2009/06/11(木) 21:06:46 ID:7/NeecyTO
バセドウって、更年期障害と症状が似てるね
暑かったり、動悸がしたり
あと、症状が軽い人が多いけど、ごく僅かに精神的にヤバくなる人がいるあたりも

今、ここの住人は、精神的に参ってる人が多いみたいね
過去スレ読み返したら『バセドウなんて軽い病』の意見が主流だったから
(その時の住人は、症状が軽い人が多かったと思われる)

精神的にくるかこないかと眼球突出の有無で、バセドウの捉え方が全く違うんだよ
124病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:50:39 ID:ZP0Y1Q/70
精神的に不安定 イライラしやすい 眠れない という場合はデパス+睡眠薬などを処方してもらうといい
鬱気味なら、ジェイゾロフトなどの抗うつ薬もある
暑くて眠れないという人には氷枕がオススメ 頭を冷やすだけでも大分寝つきが変わる
薬で改善できるものは素直にやったほうがいいぞ
その方が精神的にも、肉体的にも楽になる
125病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:03:20 ID:6qR/vomY0
メルカの他にデパスとメイラックス処方してもらった。
126病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:10:38 ID:6qR/vomY0
連投すまん。途中カキコしてしまった。

バセ発覚時はそんなにイライラしたりすることはなかったんだが、
最近イライラや不安感がひどいのでデパスとメイラックス処方してもらった。
飲み始めてから2週間程度だが、飲む前に比べれば多少楽になった。
127病弱名無しさん:2009/06/12(金) 01:54:16 ID:nVMTegx2O
今夜も眠れない\(^o^)/
128病弱名無しさん:2009/06/12(金) 02:13:16 ID:LcXIm+su0
おう、これくらいの時間になると目がさえてくるねw

数年前まったく眠れなくなった時、主治医に相談しても薬出してもらえなかったので
メンタルクリニック受診してマイスリー処方してもらってた
またもらいに行こうかな…
129病弱名無しさん:2009/06/12(金) 03:07:04 ID:7wVX/rft0
俺もこのくらいの時間帯が一番調子良い。
体内時計だと、だいたい日本との時差が+6時間、もしくは−18時間。
俺の夜中の3時は、日本人の世間一般の夜9時くらいって感じ。
アメリカ西海岸くらいが調度良いんだよな…

ハルシオン出してもらっているから、もう飲んで寝ないと
130病弱名無しさん:2009/06/12(金) 08:59:18 ID:csM6j7SuO
だからバセスレとメンヘル板の住人被ってんのかぁ。
131病弱名無しさん:2009/06/12(金) 14:09:47 ID:m9mPT3EE0
こっちは意識してないのに、無意識にストレスを感じるらしい。
なので、数値が安定してもすぐ戻ってしまう・・・
132病弱名無しさん:2009/06/12(金) 19:42:35 ID:2PuH/Tkq0
皆さん、夜になると冴えるんですか?
133病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:26:26 ID:ebRejbiw0
>>128
それ医者変えた方がいいかもしれんぞ
何かしら症状が出ていて、対応できる薬を希望しても
理由も無く断る医者ってのは程度が知れてる
134病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:19:32 ID:yvb6ISbH0
>>132
普段はめちゃくちゃ寝る
00時30分前後に;うとうとが始まる

ちなみに今日は怪我をしてる為
傷を庇う体勢に慣れず、なかなか眠れないだろう

休みの日だと夜から11時間くらい寝て
トイレと食事してまた8時間寝る
寝すぎたら全身の筋肉がこわばって疲れる
いいことない
135病弱名無しさん:2009/06/13(土) 04:29:02 ID:z++3466TO
そして今夜も眠れず夜が明ける/(^o^)\
136病弱名無しさん:2009/06/13(土) 05:20:18 ID:6Ap+bWyvO
バセになってからイライラするようになって恋人に見捨てられた人いる?
137病弱名無しさん:2009/06/13(土) 09:20:14 ID:gx5YfuNS0
>>136
しょっちゅうイライラしてるが、相手が寛大なので見捨てられてはない
138病弱名無しさん:2009/06/13(土) 09:53:51 ID:FXZEZbfxO
>>136
見捨てられたらなんなんだ?くだらない質問するなアホ
一生ロムってろ。
139病弱名無しさん:2009/06/13(土) 11:20:35 ID:6Ap+bWyvO
>>138

可哀想に…見捨てられたんだね。
我儘も程々にしとけよ。

140病弱名無しさん:2009/06/13(土) 12:53:21 ID:yvb6ISbH0
>>139
くだらない質問しといてなんだその言い草
見捨てられたのお前だろ
141病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:57:21 ID:6Ap+bWyvO
>>140

残念ながら俺はバセじゃないし、見捨てるのは俺の方だw

大丈夫だよっていいながらも相手は、もう手におえないって思ってる可能性大だからせいぜい君たちもイライラせずに頑張ってくれや。
142病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:21:28 ID:Ex3dYrD0O
薬疹が夜中から出始めて、身体中が酷い痒い。
あちこち異常に腫れてて真っ赤。
かかりつけの病院が今日休みで近所の皮膚科で痒み止めもらって飲んでる。
メルカゾールと心拍数抑えるソラシロール服用してから今日で20日たった。
副作用出るのって服用から2ヶ月後とか聞いたけど、こんなに早く出るものでしょうか? 
特に上半身で首周りがボコボコ腫れてて気持ち悪い。 
143病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:32:43 ID:gX2mACUn0
>>142
とりあえず、メルカとソラシロールの服用を一回やめて
予約無しでもいいからすぐに病院へ行き、主治医と相談した方がいいぞ
それと、二ヵ月後ではなく、二ヶ月以内に副作用が出る可能性が高い
1〜2ヶ月後というのは薬を飲み始めて、効果が出てくるのがってこと

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2432001.html
を見れば分かるが、皮膚症状が出る人は居る
月曜日にでも病院に行っとけ
144病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:49:28 ID:Ex3dYrD0O
>>143
ありがとうございます。
とにかくパンパンで大陸状に腫れあがってて、全身がざわざわと寒気までもしてきました。。メルカゾールも飲んでません。 
今日は病院自体が休みなので明後日病院に行きます。 
じんましんはいつまで続くのでしょうかね。
接客業で、火曜からまた仕事なのに
こんなんじゃ人前に立てません。
145病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:11:46 ID:A8qzI5MJ0
自分も薬疹出た
かいたらミミズ腫れで肌がボコボコになり全身キモイことになった
あまりに凄い状態だったので、記念に写メ撮ったw
146病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:14:22 ID:Ex3dYrD0O
>>145
気持ち悪すぎますよね。
いつくらいまで薬疹出てましたか? 
147病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:27:18 ID:A8qzI5MJ0
>>146
たぶん二週間弱はかかったかと。
薬疹出てすぐに病院行ったら
緊急の血液検査を受け、抗生物質を処方されました
普通は1週間で消えるみたいで、抗生物質を一週間分処方され
それでもまだ消えないので、次の週また薬を貰いに行くと
「普通ならもう消えてるはずなのに、あなたのはひどいね」
っと言われもう一週間分、薬を処方されたのを覚えています
148病弱名無しさん:2009/06/14(日) 04:55:21 ID:Du30/S+a0
俺も薬疹出てメルカゾールからプロパジールになった
今も時々そんなに酷くないけど湿疹が手とかに出る
因みに皮膚科でヘルボッツ処方してもらってる
149病弱名無しさん:2009/06/14(日) 09:19:28 ID:FXNF0HMFO
>>141
包茎ちんぽの腐れキモニートはさっさと氏ね!
150病弱名無しさん:2009/06/14(日) 09:46:50 ID:8dR66WziO
>>149
どれも該当無しでワロタW

あっ、イラッとしすぎて目玉飛びだしちゃったかな?w
151病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:35:45 ID:eaEVnS0h0
うぐー
今日みたいに暑い日はしんどいわ
自分の汗で体がかゆい

クール系の入浴剤入れて風呂入って、クーラーガンガンかけて
アイス食って昼寝したらちょっと幸せ
みんなも無理するなよー
152病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:28:54 ID:Scktu18JO
身体中が痒くてたまらん

しまいには寒気までしてきた ゾックゾクする 
仕事あと1週間休みにした。
153病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:12:43 ID:uapdvNanO
>>151-152
抗アレルギー剤を飲んでもダメなの?

じんましんと痒みは、病院で強めの抗アレルギー剤を貰ったら、比較的落ち着くかな、と思うんだけど
154病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:37:13 ID:P1Ch2yAI0
>>153
151だけど、皮膚科でアレグラっていう抗アレルギー剤もらってる。
飲むと少しマシだけど、暑くなるとやっぱり痒くなる。

皮膚科に相談して、もうちょっと強い薬もらおうかな・・・。
でもアイス食べると痒みがおさまるのが不思議だ。冷えるからかな?
155病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:46:18 ID:uapdvNanO
>>154
何で皮膚科なの?!
バセドウの薬(多分、メルカゾール?)の副作用で、アレルギー反応が出ているんだから、
バセドウでかかっている内科で薬を貰わないと、治まらないよ!

それ、バセドウの専門外のお医者さんの処方だから効かないんだよ
156病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:55:45 ID:P1Ch2yAI0
>>155
ウチのバセの先生、バセの薬以外はあんまり出してくれないんだよ・・・。

っていうか、私の痒みはメルカの副作用じゃないらしい。
メルカもう何年も飲み続けているし、主治医にも「違う」と言われてるので。
副作用じゃなくて、バセの症状でかゆみが出る人もいる、とのことだった。

んでも心配してくれてホントにありがと。あなたの優しさにちょっと泣けた。
157病弱名無しさん:2009/06/14(日) 22:06:09 ID:uapdvNanO
あんまし優しくないよ?w

個人的には、時間とお金が許すなら、セカンドオピニオンをお勧めします
出来れば甲状腺の専門病院と、アレルギー科での再検査の2つを

何かに反応して、じんましんが出てるので、対処療法じゃなく、原因が分かるといいですね
158病弱名無しさん:2009/06/15(月) 02:12:14 ID:g5WR/XETO
メルカゾールの副作用で薬疹が異常に出て、大きい大陸状の腫れが身体中に出来て早2日。 
内科が休みで皮膚科でセレスタミン出されて飲んでるけど酷くなる一方。 
痒くて痒くて仕方ない。
異常にボコボコしててメンタルまで凹む。 
首も腰も足も傾けられない程にパンパンに腫れあがってる。 
159病弱名無しさん:2009/06/15(月) 10:18:53 ID:1w7KDEyyO
久しぶりに温泉につかりまったりしつつ、飲用の可能だったのでひと口のんでみた。塩気が少しあって体に良さげと思いつつ、風呂上がりに効能書きを読んでいたら、禁忌症飲用の注意というところに、甲状腺機能亢進症と小さく書かれていた
160病弱名無しさん:2009/06/15(月) 13:27:22 ID:WDYKLWQQ0
3ヵ月前から歯が原因の痛みが治まらず、ロキソニンを1日3錠飲んでいます。
バセドウを診て頂いている先生からは、メルカゾールを1日6錠飲むように
言われているんですが、ロキソニンとメルカゾールの相性ってどうなんでしょうか?
161病弱名無しさん:2009/06/15(月) 14:35:22 ID:4a1IgxBC0
>>160
相互関係は分からないけど、私はいつも飲んでるよぉ
んで、私はなんともない。
162病弱名無しさん:2009/06/15(月) 14:49:46 ID:WDYKLWQQ0
>>161
レスありがとうございます!>>161さんは何ともないのですね
ロキソニンは長期服用すると胃にかなり負担をかけると聞いたので、
メルカゾールといっしょに服用するのが心配だったんです


163病弱名無しさん:2009/06/15(月) 15:04:27 ID:iuawjU09O
>>160
ロキソニンはかなり強い薬だから、毎日3錠も飲み続けるのは・・・それより、歯医者へ行って、早く歯を治せばぁ
164病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:22:39 ID:0xOJrUwd0
総合病院にかかってるが普通にメルカゾールの薬疹で皮膚科も行ってる
カルテや血液検査結果も電子化されてるんで内科と連携とってやってるみたいだが
もしかしてオカシイのか?
プロパジールに変えてからも偶に蕁麻疹みたいなのでるんで
未だに内科と皮膚科受診してるよ
つか内科の担当医変わったんだけど超絶美人女医なんで毎日通いたい
165病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:52:52 ID:g5WR/XETO
自分も酷い薬疹で嘔吐と高熱で今日気絶した。 
で入院って言われたけど点滴打って帰宅した。 
また同じ症状出たら入院って言われて。 
皮膚科であっても処方箋薬局が同じだから痒み止めの薬は主治医からアポ取って皮膚科には行かず貰えたよ。一旦メルカゾール服用を中断して薬疹が治まったら薬替えるって言われたけどまた薬疹出そうで怖い。
 
皮膚科に通される事もあるみたいだから、おかしくはないようだけど。
166病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:12:06 ID:3H3ixTa80
皮膚の事だから皮膚科に行く、ただそれだけのこと
軽度なら薬の処方だけで、内科一つで済む場合もあるしね
自分の場合は元々蕁麻疹+アレルギー性鼻炎があったから、内科でアレグラを処方してもらってる
167病弱名無しさん:2009/06/16(火) 20:12:17 ID:1Su9+8h+O
今メルカゾール1日6錠飲んでるんだけど、うっかり納豆巻き二本食べてしまった。大丈夫だろうか…
168病弱名無しさん:2009/06/16(火) 22:06:10 ID:WP4ZZiWL0
>>167

最近、バセドウ病再発して今月初めからメルカゾール(3錠)飲んでます。
先生に昆布は食べないように言われたんですが、海苔も良くないんでしょうか?
それとも、納豆ですか?
169病弱名無しさん:2009/06/17(水) 07:27:28 ID:wQLCmv9yO
うちの主治医は、食べ物は関係ないから
何を食べてもいいよって言われたんだけど
ここでよく昆布が〜とか見るのでちと不安。
大丈夫なのかな、うちの先生?
みんな、食べ物の事言われてるんでしょうか?
170病弱名無しさん:2009/06/17(水) 08:21:29 ID:TM13nn/qO
>>168
自分は13日から飲み始めてる。
ヨードが入っていなければ大丈夫だと思う。
>>169
医者によって違うから困るね。
171病弱名無しさん:2009/06/17(水) 08:23:20 ID:TM13nn/qO
>>168
海苔です。
172病弱名無しさん:2009/06/17(水) 11:59:34 ID:oOte6EF40
内分泌系に効果のあるプラセンタってどうなんですか?
どなたか知りませんか?
173病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:36:58 ID:bLT7F3WsO
どうなんですかって、どういう意味?
ここでは誰も副作用などは、判断できないでしょ
主治医に相談して、自己責任で服用して下さい
174病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:59:28 ID:2CbBS+wX0
1週間前から、左目(付近)が圧迫されているような軽い痛みがあります。
バセドウ病で、このような目の痛みがある方いらっしゃいますか?


175病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:11:06 ID:f4lL8/1Y0
昆布とかも日本人の平均摂取量なら問題無いって言われた
海草ばかり馬鹿食いしない限りね

>>174
以前「頻繁にあったけどバセドウと関係あるかどうかはワカラン
目悪いし肩凝りだしね
バセドウって診断されるちょい前のことなので俺は医者にも言ってないけど
気になるなら聞いてみた方がいんじゃないかな
176病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:14:16 ID:G+IhCIV00
昆布の話はもうええ
自己判断で!!
答えのないものグダグダ話しても無駄
177病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:44:07 ID:U3SB0suM0
湿疹がひどくて皮膚科に通っていましたが、
こちらのスレで背中の湿疹がっできるという方が多かったので
医者に見せたら「関係ないから皮膚科に行きなさい」でしたが、
アイソトープ2週間前からメルカゾールを中止したところ
入院中にすっかり湿疹はきれいになりました。

低下するとむくみが出るといわれていますが、
私の場合メルカゾールを飲んでいる間はむくみはありませんでした。
治療前もメルカゾール中止の今もひどいむくみなんですが、こんな方いますか?
アイソ後2か月の現在、
安静時の脈拍100なので低下しているとは思えません。
178病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:50:49 ID:2CbBS+wX0
>>175
アドバイスありがとうございます
目の痛みは、1週間前に歯科医院で歯性上顎洞炎かもしれないと言われていたので、
それが原因だと思っていたんですが、今日レントゲンを撮って頂いた所
上顎洞炎では無いとの事。
歯が原因では無いならバセドウが原因?と思って書き込みさせて頂きました。
数日様子をみて痛みが消えなかったら、担当の先生に相談してみます。
ありがとうございました
179病弱名無しさん:2009/06/17(水) 21:17:34 ID:FjnjqtPTO
語るのはいいと思うけどここは知恵袋ではありませんし、担当医は居ません。
疑問に思うことは沢山あると思いますが
変な先入観持つより直接担当医に聞く方が正解よ。
あと神経質になりすぎる所がこの病気の悪い点。
前向きに捉えるよう努力しなさい。 
医師だって細かい事ばかり毎度云われてたら参ります。 
まずは自己判断出来るよう本でも読んで気をつけていくしかありません。 
180病弱名無しさん:2009/06/18(木) 01:02:14 ID:cI1COTYJO
自分ではストレス溜めこまないタイプだと思ってるんだけど、今までに円形脱毛症3回、そしてバセドウ。
やっぱり一丁前にストレス溜まってるのかな。

ていうか今も、ジッとしてるのに鼓動が早い。
181病弱名無しさん:2009/06/18(木) 02:33:10 ID:LxV9CV4lO
>>180
ストレスを普段感じない人ほどストレスを人より感じてるんだよ 
少しでもため息とかついたら、それはストレス。
それよりストレス発散が下手な人が多いよね。
自分もだけどw
182病弱名無しさん:2009/06/18(木) 02:34:05 ID:LxV9CV4lO
それとジッとしていても鼓動が早いのがバセドウだからw
183病弱名無しさん:2009/06/18(木) 03:33:09 ID:cI1COTYJO
>>181
ストレスはいちおう感じてるけど、ひきずるのが嫌なので切り替えて、嫌だと思ったことを考えないようにしてるんだ。

でもこれ、排水溝の汚れを見なかったことにしてるのと同じことなのかもねw
なんだかメンヘル板みたいになってしまい、申し訳ない。
184病弱名無しさん:2009/06/18(木) 11:45:49 ID:5XYFjC1G0
先日バセドウ病と診断されたばかりの者です。
薬がきくまで時間がかかるとのことで
気長にがんばっていこうと思います。

「旅行にいっていいと医師から許しが出た」
という書き込みをみかけたのですが
この病気ってやはり旅行や運動などは
しばらく自粛しなければならないでしょうか。

実際自分のいまの症状で出かける元気すらありませんが…
185病弱名無しさん:2009/06/18(木) 13:56:16 ID:k5OKd9QH0
>>184
医者から運動や旅行を禁止されているわけじゃないんでしょ?
ちゃんと薬を飲んでいる限り、運動や旅行を自粛する必要は全くありません。
186病弱名無しさん:2009/06/18(木) 17:53:07 ID:BS8PMRGeO
メルカゾール飲んでる人多いね。
私は中3のときからチウラジール飲んでるんだけど、何か薬で違いあるんですか?
187病弱名無しさん:2009/06/18(木) 18:55:58 ID:SD2LHsF+O
すみません質問させてください
私はバセドウ病と診断されて10日ほど薬を飲んでいるのですが、ここ数日皮膚に水膨れができるようになりました

副作用以外に思い当たる節がないわけではないのですが、副作用で水膨れってできるものですか?
188病弱名無しさん:2009/06/18(木) 19:11:34 ID:mgLrRZ1X0
>>187
俺がたまに出る薬疹は掻くと水疱瘡みたくなる
細かいヤツな
俺の場合は主に手に出る
189病弱名無しさん:2009/06/18(木) 20:22:21 ID:RXsqXUMx0
>>187
良く聞くのは蕁麻疹だけど、素人には判断できない物だから主治医に診せるべし。
190病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:04:49 ID:4ALEmgst0
バセになってから、頻繁に鼻血が出るようになったっぽい。
同じ方いますか?
191病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:10:49 ID:4ALEmgst0
市販の薬、注意事項のところ、甲状腺機能亢進症ってよく書いてあるよね。
192病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:39:55 ID:LxV9CV4lO
>>190
居ません。 
夏目雅子はバセドウから白血病になったよ。 
白血病かもしんないよ
193病弱名無しさん:2009/06/19(金) 06:00:58 ID:GtOE3jHG0
>>190
のぼせるようになって、私も鼻血が出やすくなった。
194病弱名無しさん:2009/06/19(金) 08:51:01 ID:nU5cEpJCO
>>189
ありがとー
とりあえず副作用検査は来週とってあるから、まずは手頃な皮膚科に行ってみます
195病弱名無しさん:2009/06/19(金) 08:57:01 ID:0xZj8BUR0
>>185
ありがとうございます。
その都度医師に確認し、自分の体とも相談してみます。
196病弱名無しさん:2009/06/19(金) 21:24:00 ID:pNkjNikbO
バセドウ病の方は抜け毛とかありますかね?
最近、髪を洗うと半端なく抜けます。
後、ひどい疲れや頻脈、多汗など、それらしき症状があったので今日、病院で血液検査しました。
197病弱名無しさん:2009/06/20(土) 00:53:57 ID:bNhhXOFNO
人によっては抜け毛あるみたいですよ。
全身の臓器やらあらゆる所に影響するみたいなので。もちろん人によりけりですが。 
自分は抜け毛は今の所なく、不眠症・倦怠感・集中力低下・むくみ・下痢 はあります。
198病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:21:52 ID:5FoW155n0
ずっと正常値保っているはずなのに
ものすごい倦怠感で背中が重くて首を真っ直ぐ立てとくのすらしんどい。
集中力もほんとなくなるというか日によって真のアホになっている自分に気がつく。

薬で安定してるのにそれほど元気にならんってなんでだろう。
皆さんは数値の安定に比例して身体も元気になっていますか?
199病弱名無しさん:2009/06/20(土) 14:00:17 ID:hqLT6SR00
>>198
>ものすごい倦怠感で背中が重くて首を真っ直ぐ立てとくのすらしんどい。
>集中力もほんとなくなるというか日によって真のアホになっている自分に気がつく。

なんという私。

私も数値安定してても症状は安定しないです。
イライラや落ち込みなど、精神状態も不安定なんだけど、
知り合いの精神科医に
「バセドウの精神症状は、数値と関係なく出ること多いから要注意」
といわれました。
200病弱名無しさん:2009/06/20(土) 15:41:59 ID:UeCh+2Rs0
>「バセドウの精神症状は、数値と関係なく出ること多いから要注意」
>といわれました。

もっと詳しく意味の分かるように。
201199:2009/06/20(土) 22:12:24 ID:gJkKJ6850
>>200
あ、すいません。
その精神科医が言うには…

バセドウの精神症状(イライラ、躁、鬱など)は、
甲状腺ホルモンの数値と関係なく出ることが多い。
バセ発症と同時に精神症状が出る人もいれば、
人によってホルモンの数値がある程度安定した後に出る人、寛解後に出る人もいる。

内科の先生には、
「甲状腺ホルモンの数値が安定すれば精神症状も落ち着く」
と考える人が多いが、現実はそう単純にはいかない。
なので、ホルモン数値が安定していても、鬱や躁など精神の不安定さが出たら、
精神症状と甲状腺の状態を並行して経過観察し、
必要に応じて両者を治療していくことが大切。

みたいな感じでした。
202病弱名無しさん:2009/06/20(土) 23:52:06 ID:QBNG1xQ2O
バセドウ検査のエコーってやりました?
203病弱名無しさん:2009/06/21(日) 00:50:18 ID:GdfG5BJP0
>>201
自分もホルモンの数値が高い時は特に精神症状は出なかったんだが
ホルモンの数値が下がってきてから精神症状が出るようになった。

内科の先生に相談しても「ホルモンの数値が落ち着けば大丈夫」
で済まされて特に何の対処もされなかったんだが、
イライラや不安感は悪化する一方だった。
でも心療内科の先生には>>201のようなことを言われた。

ホルモンの数値と関係なく出る精神症状に内科の先生が対処してくれないなら
心療内科にかかるのもいいと思う。
204病弱名無しさん:2009/06/21(日) 08:56:44 ID:s+7TZDu6O
>202
喉のエコー、やりましたよ
205病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:29:18 ID:nm8Btwxa0
バセの検査でやることは、血液検査とエコー
バセ確定後なら心電図など、かな
触診でも分からないような腫瘍が出来ている場合があるからね
大半が良性だが、たまーに悪性腫瘍もあったりする
甲状腺の悪性腫瘍の場合、手術するかどうかはサイズによって決まる
数_程度の悪性腫瘍の場合、何かしらの影響が出る、ということもなく
自然消滅する場合もある。
206病弱名無しさん:2009/06/22(月) 05:01:10 ID:lAuy8dC40
心拍数は早いのは知ってるけど
その中で心臓の動きがたまに強くなる
皮膚がなみうつような、喉にドゥルンドゥルンくる感じ
そうなってる瞬間に動くのは非常に厳しいし続くのが怖い
心電図では不整脈ではなかったんだけどな
207病弱名無しさん:2009/06/22(月) 05:02:41 ID:lAuy8dC40
206だけど、もしかして、これが動悸ってやつ?
208病弱名無しさん:2009/06/22(月) 10:37:28 ID:wn62VZp60
数値が安定=精神病症も安定する
、と私も医者に言われました。
精神不安があるなら、それはバセとは関係ないと。

今数値は安定していますが、なぜか精神状態が不安。
だるさが続く日々です・・・
209病弱名無しさん:2009/06/22(月) 10:58:04 ID:yncyUy6i0
バセドウって専門の病院にいったほうがいいんですか?
今日近所の内科にいったらその病院では甲状腺を治療する先生がいないっていわれた

中学くらいから脈が早くて、普通の血液検査では異常なしだしバセドウなんていう病気があるなんて
知らなかったし、脈が早いのは精神的なものだとおもってたけど、1回ちゃんとした
検査したくて。あまり一般的な病気ではないのかな?

みなさんは専門の病院とかに行ってるんですか?

210病弱名無しさん:2009/06/22(月) 10:59:29 ID:E3r0o6JYO
精神状態がうつに似てるってあるけど、 
悲観的にはならなくてどっちかというとこの病気を理由に1ヶ月も休職出来て嬉しい、ってのが本音w
あ、イライラはしやすいから気をつけてるけど。
普通にご飯食べ行ったり温泉で一泊とかして有意義に過ごしてる。 
逆にバセドウありがトゥース!って感じ。
211病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:03:51 ID:E3r0o6JYO
>>209
内科にそう言われたんなら内分泌科、もしくは甲状腺外来に行ってください。

凄く気付き難い病気だから気付けて良かったね。 
最近はバセドウ患う人凄く多いんだって。 
薬飲み始めてしばらくたてば嘘みたいに体調が良くなるから早めにかかった方がよいよ。
212病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:07:27 ID:yncyUy6i0
>>211
そうですか
10年以上こんなもんかーとか思って生活してたので。
早く脈が正常になりたいよぅ><
苦しすぎる
213病弱名無しさん:2009/06/22(月) 12:14:42 ID:E3r0o6JYO
まぁ焦らないことだね。
あと、被害妄想はほどほどに。試練だよ。 
何だかんだいっても治療しなきゃ始まんないしw
バセドウより酷い症状の難病の知り合い居るけど前向きに普通に生活してるしね。 
どうってことないよw
214病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:48:31 ID:+E+xxcgV0
>>208
>>203さんみたいに、心療内科かメンタルクリニックに
相談したほうがいいと思うよ。

バセに詳しい心療内科の先生とかいるといいね。
215病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:12:39 ID:D9bVTZON0
バセかどうかは血液検査で分かる
が、通常の血液検査では甲状腺の数値は検査対象にならない
近場の内科でも、甲状腺の数値を検査する事は可能だから
まずそこで血液検査してもらい、数値が出てから専門病院の紹介状を書いてもらうといい
ちなみに、大学病院は紹介されても断るようにな
待ち時間が長い、誤診の可能性がある、などの危険性がある
216病弱名無しさん:2009/06/23(火) 01:06:09 ID:a9ATuj9yO
>>213
ほんと、そうだよね。

だから、絢香と水嶋の涙の記者会見は腹が立った。
217病弱名無しさん:2009/06/23(火) 01:31:19 ID:e5F0zQiyO
バセドウ患者の一番痛いところって被害妄想。 
そりゃあ体調ダルかったりするけど治療してれば大丈夫なのに。 
『自分は大変、可哀想』ってのを全面に出してグダグダ言ってるのが、凄くウザい。
バセドウよりもっと辛い病気を長年患ってる人なんていっぱい居るのにw
ネガも病気のせいにしてるけど、結局自分の心次第なんだよ。 
明るく前向きに、とは言わないが被害妄想を強くしてるのは自分だと自覚してほしい。 
白血病とか癌でも頑張って生きてる人達に申し訳ない。
218病弱名無しさん:2009/06/23(火) 02:12:45 ID:vnfAnIcI0
>>217
心次第w
219病弱名無しさん:2009/06/23(火) 06:33:23 ID:ye0H0JhKO
>>217
つーかオマイの無駄な長文も立派な心の病かもよ?w
220病弱名無しさん:2009/06/23(火) 07:10:38 ID:3GHEfyzEO
>>210
いい会社でうらやま
俺は通院のために有給取るのも一苦労だというのに…
221マヤ:2009/06/23(火) 08:46:15 ID:syc+rcoqO
はじめまして。
私は糖尿病にバセドウに洞性頻脈があります。
絢香さんと水嶋さんの会見を見るまでは、ずっと七年心療内科へ通院していました
でも頻脈もあるから四月にバセドウの検査を申し出たら、バセドウでした。今メルカゾールを服用しています
私はバセドウと言われ絶望的になりました、長年治療はかかるし…
バセドウは薬物療法で安定は出来ますが、やはり大変な病気だと思います。
私は糖尿病もあるからかなり体力も弱く、被害妄想みたいにネガティブにも多々あります。
どんな病気でも当人は辛いことは知ってください。
222病弱名無しさん:2009/06/23(火) 08:50:49 ID:5zpomooO0
あー、でもわかるわ
なんか自分も悲劇のヒロインものとか好きだし結構被害妄想になってたかも。

ほんとこの病気周りから理解してもらい辛いって当然かな
223病弱名無しさん:2009/06/23(火) 09:30:55 ID:D9bVTZON0
長期間の投薬治療がイヤなら手術をすればいい
1〜2週間の入院で済むし、手術痕も数年経てば消える

>>217
オレ、バセと甲状腺がん+転移があったけど気楽にすごしてたぞ
そういう決め付けが一番痛々しいってことだ
224病弱名無しさん:2009/06/23(火) 14:38:45 ID:wEbmTzIf0
>>221
糖尿病とか、更年期障害なんかもそうだけど、
ホルモンが関係してる病気って、けっこうメンタルにきやすい。
ホルモンと精神状態って密接に関わってるから。

被害妄想も症状の一種だと思うよ。
私も、調子の悪い時は理不尽な怒りや焦りがコントロールできなくて辛かった。
最近は、自分の感情をあまり信用しないことで安定を保ってる。
イライラしてきても、
「あー、これは私の本当の感情じゃなくて、調子悪いだけだな。大人しくしとこう。」
みたいな感じで。
んでも、あまりしんどかったら主治医かメンタルクリニックに相談した方がいいよ。

同じ病気でも症状の軽い人もいれば重い人もいるよね。
少なくとも、症状の重い人に対する配慮は大切だと私も思うよ。
225マヤ:2009/06/23(火) 14:39:25 ID:syc+rcoqO
手術しても

出産できますか?

バセドウで手術で治るなら、傷跡より手術して治したいです。
来月医師に手術で治るか、近々妊娠していいか聞いてみます。
有難うございます!
226病弱名無しさん:2009/06/23(火) 16:00:20 ID:hjEO49Ph0
>>225
妊娠できるよ。出産後に悪化する事もあるから、妊娠中も含め定期的な経過観察は必要だけどね。
糖尿もあるなら併せて主治医に相談するのがいいと思うよ。
ちなみにアイソトープだと1年くらいは妊娠できないけど、傷跡は残らない。
227病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:02:44 ID:l4mu3YMf0
僕、バセドウ病で甲状腺全摘したけど、子供できましたよ。
手術前は子供できなくなるとか色々心配しましたよ。
変な話、確かに性欲って言うか軽いインポ状態になったんですがね。

今の一番の悩みは、体重が落ちないって事ですね。
バセドウの時は、嫌でも体重が減っていったのに・・・


228病弱名無しさん:2009/06/23(火) 21:00:15 ID:1jbsNZ3L0
> 最近は、自分の感情をあまり信用しないことで安定を保ってる。
>「あー、これは私の本当の感情じゃなくて、調子悪いだけだな。大人しくしとこう。」

すごくよく分かる。自分もこの方法の使い手だ。
229病弱名無しさん:2009/06/23(火) 23:53:42 ID:pyjIXrsDO
自分の場合
治療前にメンタル崩壊して
自殺未遂とかしてたが
今はバセドウのせいにして耐えてる

今一番つらいのは
障害なんじゃないかと
思うくらいに
発病前の自分とは比べものにならない位
頭の回転が鈍ったのが悩み
発病前は普通に対処していた様々な事が
今はその場で判断出来ず後悔や反省ばかり

心療内科行こうか迷ってるが
心療内科で治るのか?
230病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:04:34 ID:l4mu3YMf0
【甲状腺手術後の悩み】
実は、先日からクレーンの講習にいってましてね。で、今日は実地試験の日だったんです。
この試験ってのが、試験の冒頭で『受講態度も採点に入るので絶対服従』
みたいな事を言うんですわ。最初からなんやねん?って思ったんですが、
まあ、厚労省の外郭団体やからこんなもんだろうと思い話を聞いてました。
案の定、何様?みたいな教官の講義が始まって、そうこうしていると問題の
10時半の休憩になりました。僕がタバコを吸いながら電話で話していると
、一人の講師が他の受講者に何か話をしているんです。内容はイマイチわか
らなかったのですが、あきらかに僕の事っぽかったので、冒頭の事もあって
気になったので『僕の事ですか、何かありましたか、タバコですか?携帯で
すか?』と聞くと教官はニヤニヤしながら『キミの事や!聞きたいか?』と
2・3回繰り返しました。『はい、お聞きしたいです。教えてください。』
と答えると、その教官は『オマエ、メタボやなあ〜』って・・・初対面の僕
に何を考えとるんや!と思ったのですが、試験の際に点数をひかれるとやば
いと思い、その場は『クレーンの件
ではないんですね?』と言った後、世間話やらなんやで逃げたんですが、
それから昼間での1時間半、ご想像どおり頭にきて授業どころではないん
ですよね。
そして、昼休みになって我慢できずクレーン協会の次長に話をしにいった
のです。


231病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:07:49 ID:1wkd+Nmg0

続く
もうここまできたら、落ちるとか関係ないですわね。
『初対面の人間に何を言うんですか?人にはそれぞれ触れられたく無いこと

があるんです。完全なハラスメントですよ』『講師とか試験官とか言います
が、それ以前の問題ですよ!!』『僕は好きでメタボやってないですよ。
甲状腺の手術をしてから30キロも太ったんです。』『毎日努力してても
痩せないんです。』色々いいました。すると、その講師を呼んで話をしたい
と次長が言ったので、講師が来たのですが、謝罪どころが『因縁だ、オマエ
なんかと話にならない!!』って、考えられます?
社団法人掲げている団体の試験官がこんなレベルなんですよ??問題ですよ
ね。
めちゃめちゃ悔しく情けなかったのですが、これ以上いても感情は落ち着か

いし、試験も落とされるだろうと思い、棄権してしましました。
それにしても、悔しいです・・・なんとかなりませんか?

232病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:09:43 ID:1wkd+Nmg0
甲状腺の病気って他人にはわからないからつらいんですよ。

僕も、日ごろは凄く元気やったんですけど・・・

しかも、バセドウになると常にトップギアですからね。

余計に周りからは元気に見えるんです。

でも、手術したりしたら楽になるから安心してよね。

233病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:54:53 ID:xl2f9N1jO
病気は他人になかなか理解されなくて当然

家柄や家族愛や器量に恵まれ
頭脳明晰で仕事や恋人や経済的にも恵まれて
超リア充なのに
ある病を苦に自殺した人がいる

何故自殺したのか自分は全く理解できない

結局、罹った本人にしか辛さがわからないのが
病気なのよ
234病弱名無しさん:2009/06/24(水) 01:49:30 ID:WTjKevOdO
>>229
思考が鈍ってんでほ?
集中力低下するよな。
バセの特徴みたいだから
あんま自分にプレッシャーかけんなよw
変化に対応出来る力あるんじゃないの?未遂までしたんなら。
自分も部の責任者やってるけど物忘れが激しくなったから、メモにすぐ記入するようにして気をつけてたりしてる。 
あと病気のこと理解して自分で受け入れてから楽になった。 
235病弱名無しさん:2009/06/24(水) 08:25:41 ID:xl2f9N1jO
>>234それは俺もメモや携帯機能を利用して
対処している

一番困るのは
『説明』が下手になった事
伝えたい事を考えながら 言葉にする能力が
かなり低下した
簡単な事を説明するのにも
言葉が詰まってしょうがない
常に頭が重いしボーっとしているし
仕事上これがかなりキツい
だから治せるなら治したいが
バセドウ安定してるのに頭脳は変わらないから
諦めかけている
236病弱名無しさん:2009/06/24(水) 09:26:18 ID:fdxkJCAw0
>>233
超リア充だと現実と病気とのギャップに余計に悩むんじゃないだろうか?
私みたいに元からあまり人を信用してなく人とも関わってないほうが
耐えられるのかもしれん
237病弱名無しさん:2009/06/24(水) 12:43:49 ID:OHe4Wa6g0
自分も頭が悪くなったと痛感してる。(これを集中力低下・注意力散漫というのだろうか)
仕事してても本当にツラいし情けない。
人間としておかしいだろってレベルで馬鹿になってて心配。
もともと頭悪いのかもしれないけどさすがにここまで変じゃなかった。

例えば「赤」持って来てと言われて、
「赤、赤、赤、赤」って心の中で言いながら取りに行って
おもいっきり「青」を持って来る…て感じのレベル。


\(^o^)/
238病弱名無しさん:2009/06/24(水) 15:28:07 ID:FU+wgWMX0
質問させて下さい。近々妊娠・出産をしたいのですが、その間診ていただく先生は
甲状腺学会の認定医でないといけないのでしょうか。

田舎なもので、認定医は大学病院が大きな総合病院にしかいらっしゃいません。
現在は大規模病院に通院中なのですが、3時間待って3分診療のうえ
先生が多忙のため常にイライラしていて相談ができず、過去の診察の内容を
忘れられたり、診察のたびに落ち込んでしまうなど相性が良くありません。

できればもう少し規模が小さく落ち着いた病院に転院したいと考えているのですが、
判断が付かず悩んでいます。認定医でない、甲状腺を扱っている普通の
内科・外科・婦人科の先生に診ていただきながら出産をすることはできないのでしょうか。
239病弱名無しさん:2009/06/24(水) 15:37:47 ID:ck0/xE4MO
すみません、どなたかアドバイスお願いします。夫がバセドウ病です。

普段何か家族に気を遣ってほしいと思うことはありますか?
夫は我慢強いタイプで弱音も吐かないので、どういうサポートをしてあげるべきか分かりません。
あと彼はすぐにうたた寝をするんですが、そのような症状もありますか?
お願いします。
240病弱名無しさん:2009/06/24(水) 16:47:10 ID:WTjKevOdO
>>235
判断力、精密な能力を要する仕事なら変えてもらったほうがいいような気が。
仕事に支障がきたすなら周りにも迷惑かけるし、かけた分、自分を責める一方でしょ。
それをまた気にして精神的にも悪化してるんだと思うけど?

自分のレベル下げたくないんだろうけど(下げられる人はそもそも悩まない)、治ったとしても脳に何らかしら残るみたいだぞ。

会社辞めたくないなら職種変えてもらうしかないな

そんなに今の状況を受け入れられないのなら 
心療内科、もしくは脳外科で診てもらった方が手っ取り早い。 
241病弱名無しさん:2009/06/24(水) 16:52:35 ID:WTjKevOdO
>>238
ここで聞くより
都道府県別の自治体に相談窓口があります。
まず電話で問合せを。
あと専門外来の伊藤病院に行ってみてはいかが?
全国から来院してるし、多分あなたのようなタイプは納得できる病院かと。
242病弱名無しさん:2009/06/24(水) 16:57:16 ID:WTjKevOdO
>>239
専門書みれば分かるはず。
心配だと思いますが、うたた寝位で驚かないでくださいw
あと、イライラ、ウダウダしててもほっといてください。 
とにもかくにも家族が寛大な心で普段通り接してれば全く問題ない。 

243病弱名無しさん:2009/06/24(水) 19:22:00 ID:KfXdoxhh0

低下症だと知能が落ちると聞いてたからこのままでいいやって思ってたけど
結局アイソやってしまいました
まだ2か月で更新状態だけど、かなり記憶力がおちました
今後仕事を続けていけるのか不安…orz
244病弱名無しさん:2009/06/24(水) 20:50:15 ID:xl2f9N1jO
>>237
そう、そのレベル
結局判断力が鈍ったんだろうな
調べたらバセドウでADD同様の症状がでるらしい

>>240
それも考えたが
会社側が果たして
病を理解し受け入れてくれるかが問題
取り敢えずは仕事出来ないレッテルを張られるのを待つか
病人のレッテルを張られるのか
将来的に考慮したが
どちらもリスクが高い

相談出来るヤツもいなかったが
ここに来て俺だけじゃないって解って少し安心した

治せるのかわからんが
一度 心療内科か脳神経かかってみる

有難う
245病弱名無しさん:2009/06/24(水) 21:02:42 ID:xl2f9N1jO
>>239その気持ちを言葉にして貰ったら
安心するかも知れない

これは家族が相手だから思うんだが
バセドウ病に少し興味を持ってくれたら嬉しい
246病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:01:12 ID:ck0/xE4MO
>>242さん
ありがとうございます。
これまで無知だったため、ウダウダに文句を言ってしまったことがありました。
これからは(うたた寝も)そっとしてあげたいと思います。

>>245さん
ありがとうございます。
これからはさりげなく話を振ってみます。
色々調べて理解者になれるよう頑張ります。

皆様の症状も良くなりますように。
247病弱名無しさん:2009/06/25(木) 00:04:25 ID:lOx8JNjL0
> 治ったとしても脳に何らかしら残るみたいだぞ。

> バセドウでADD同様の症状がでるらしい

↑やっぱそうなの?!
バセの症状なんだろうか薬の副作用なんだろうか…

主治医にこの馬鹿っぷりを相談しても
「バセドウにそういう症状はありません。」の一点張りだったから
意外に同じような人が居る事に驚きと安堵。
248病弱名無しさん:2009/06/25(木) 02:42:46 ID:wOKB27630
ここ数年、自分が日に日にマヌケになっていってるような気がしていたが
気のせいじゃなかったのか・・・orz

でも深刻に悩むだけの集中力もないから、自分のマヌケさもそれほど気にならなかったりする
249病弱名無しさん:2009/06/25(木) 04:46:24 ID:OPRFv/64O
>>248
マヌケな自分も可愛いと思えてくるよ、そのうちなw
自分で言うのも何だけど結構頭のキレる自分だった。バセと診断された半年以上前から頭の回転が鈍ってきてツッコミまで機転が利かなくなってw悩んでた時期、あった。 
でも自分で周りに忘れ易い・回転が鈍い・・・って言えるようになったら楽になった。 
仕方ねぇじゃんwって。
全部病気のせいに出来るようにまでなったし。
アルツじゃないし、大事なことや大切なモノは忘れてないんだから
それだけで助かってるよ。
250病弱名無しさん:2009/06/25(木) 04:50:04 ID:OPRFv/64O
それより、不眠症と多汗と好きな事以外へのヤル気のなさと酷い浮腫みの方が気になる。
立ち仕事で体使う仕事だから今休んでるけどさ。
事情で休めない奴らは大変だな―って思うよ 
251238:2009/06/25(木) 13:10:48 ID:Sm005D5I0
>241さん
アドバイスありがとうございます。行き詰まっていたので本当に嬉しいです。
保健所や市役所などに相談窓口がないか調べてみたのですが、
残念ながら見つかりませんでした。
本州のはずれなので交通費を考えると伊藤病院も厳しく、悩ましいです。
ご意見を参考に更に調べてみます。

世の中のバセドウ患者さんは、どのような病院・先生のもとで出産されているのでしょう?
周囲にバセは一人だけなので、悩むことばかりです。
252病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:26:20 ID:nhSRcWgd0
>>251
隈病院は?
253sage:2009/06/26(金) 11:33:38 ID:EpCyAfEk0
質問させて下さい。

病院を変えようと思ってるんですが、
飯高医院てどうなんでしょう・・・?
以前、先生が冷たいって小耳にはさんだんですが、
通ってる方とかいらっしゃいませんか・・・?
できければ、そこそこ話を聞いてくれる先生を探してるので。。
お分かりの方いらしたら教えて下さい。
254病弱名無しさん:2009/06/26(金) 11:35:10 ID:EpCyAfEk0
↑sageるの間違いました。。すいません。。
255病弱名無しさん:2009/06/26(金) 11:58:38 ID:bRyrOHJ8O
>>247バセは医者も良く理解してないパターンが多いから
当てにならない
最近は医者に細かい症状を訴えるのやめた
アイツらはメルカゾール貰う為に必要なヤツらだと思うだけにした
ググったほうがよっぽどわかりやすい
256病弱名無しさん:2009/06/26(金) 13:07:19 ID:OTqpzHPB0
バセってどうも悪性リンパ腫であることが多いらしいね。
257病弱名無しさん:2009/06/26(金) 13:44:35 ID:4czbeUOoO
過去にバセドウ病の彼女と2人付き合った
今は新たな彼女がいるんだが、バセドウ病のような気がする
近々、検査するようなのではっきりするがおそらくバセドウ病だと思う

なぜかバセドウ病の女に縁がある
258病弱名無しさん:2009/06/26(金) 14:19:45 ID:Z4AsRg8xO
バセの女は
目大きいし痩せてるし
テンション高いし、常にダルそうで妙に色気を感じるからなw
バセ患者が増えてるみたいだから
259病弱名無しさん:2009/06/26(金) 15:20:25 ID:1qaCrnbLO
>>257
この文は確か前スレで見たなぁ。
260病弱名無しさん:2009/06/26(金) 18:40:56 ID:DQ4I0VqL0
> 最近は医者に細かい症状を訴えるのやめた
> アイツらはメルカゾール貰う為に必要なヤツらだと思うだけにした

同意すぎる。
細かい症状本ッ当ーーーーーーに相手にされない。
数値が全て。
261病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:57:33 ID:Z4AsRg8xO
あんまり医師に頼りすぎるな。
自分で調べ、自分で判断する力をつけた方がいい。
 
ほとんど一生付き合っていくものだしな。
262病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:54:19 ID:lB5g+xFPO
>>251
わたしは8月に近所の小さな産院で出産する予定です。
バセドウのほうは大学病院の内分泌科でみてもらってるけど
その先生に確認したら産むのはどこでもいいとおっしゃってました。

ただ、妊娠すると数値が変動しやすいのでまめに(月1回)検査することと
産まれたばかりの赤ちゃんが母親からの薬の影響がなくなると
甲状腺のバランスがくずれるので、赤ちゃんも検査してもらうように
言われました。
263病弱名無しさん:2009/06/27(土) 01:32:39 ID:7Yxe16t6O
十年近くメルカ飲んでも治らないので医者変えたら
アイソ奨められた。アイソってやるとどうなるんや?
低下になってハゲデブになるんならやりたくないのだが
264病弱名無しさん:2009/06/27(土) 02:24:54 ID:zzgpwmtPO
10年とかでも下がらないと手術かアイソすすめられるって良く聞くね。
自分なんてまだ2ヶ月しかたってないけど、薬がなかなか合わずじんましんの連続。 
で違う薬また貰って飲み始めたけど、これも合わなかったら手術かアイソって言われたorz
今、痩せてるのってバセのおかげだから、健康体に戻れるんだし手術かアイソでも、いいんじゃないか?
265病弱名無しさん:2009/06/27(土) 15:44:55 ID:LPe+wYQ1O
>>258
> バセの女は
> 目大きいし痩せてるし
> テンション高いし、常にダルそうで妙に色気を感じるからなw

こういう都合よく症状の出る人って全体の何%くらいなんだろ?
ちなみに私は右目だけ出ててメルカの副作用で激太りです。
266病弱名無しさん:2009/06/27(土) 19:22:00 ID:GoS/03Ux0
バセドウに伴う低カリウム性周期性四肢麻痺うざすぎ
自分の足ぶん殴っちまった
頻脈不眠ならまだしも体動かないって本当に腹立つ
267病弱名無しさん:2009/06/27(土) 21:47:59 ID:zjen1mGb0
質問治療費って月どの位掛かるの?
268病弱名無しさん:2009/06/27(土) 23:15:46 ID:GoS/03Ux0
>>267
服薬治療のみなら大してかからないよ
269病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:01:10 ID:mTuovjTy0
>>267
今、3ヶ月ごとに検査→投薬だけど、
病院が3000円ちょっと、薬局が1000円弱。
1ヶ月あたりに換算すると1500円弱になるのかな。
ちなみに地元の町医者です。
270病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:09:10 ID:6oKhZGEe0
質問です
症状の一つである「咽の腫れ」とは外側(皮膚のがわ)のことでしょうか。
それとも内側(口を開けてベロの奥)ということなんでしょうか?
>>1の症状が殆どあてはまるので、月曜に病院行こうと思ってます。
271病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:10:52 ID:MA7ode7rO
知り合いがバセドウ病になりました。
聞かされて驚かなかった私に「子供産めない人の気持ちなんてあなたにはわかるはずない」とか「もっと心配して」みたいな態度とられたんですが、どうしてほしいんだろう?
ココ見てたら必死で向き合ってる人ばっかりなのに自分ばっかり悲劇のヒロインみたいな感じです。。
272病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:25:12 ID:kXK60J540
>>271
薬で数値が落ち着いたらもうちょっと自分で向き合えるようになるかもしれないので
それまでは深入りせず、普通に傍に居てあげてください。これまで通りの知人でいてあげてください。

仮に「その辛さ分かるよ〜あたしも辛い事いっぱいあるからさ〜」って歩み寄ったとしても
それはそれで腹立ってくる場合もあると思うので。


今まさにどっぷり浸かってる時期だと思うので、
迷惑で腹立つと思いますが、とりあえず傍観しててあげてください。
273病弱名無しさん:2009/06/28(日) 01:06:52 ID:MA7ode7rO
272さん、ありがとうございます。
そうですね、ついこの間結果が出たようで周りの人全員に「私はバセドウ病」って言っていたようですが、言わないと精神がもたなかったのでしょうね。
適度な距離感を持って見守りたいと思います。
274病弱名無しさん:2009/06/28(日) 01:24:08 ID:6oKhZGEe0
>>270もお願い
275病弱名無しさん:2009/06/28(日) 03:25:17 ID:xaRIdms0O
私も4月にバセドウ病と言われ闘病中です。
こちらのスレで色んな事を考えたり
元気をもらっています!

この中で手が荒れる、と言う方
いらっしゃいませんか?
自己免疫疾患と言うらしいんですが...。

知っている方いらっしゃいましたら
色々教えて頂きたいです。
276病弱名無しさん:2009/06/28(日) 04:07:17 ID:AopWItlIO
>>275
自分は手荒れって言うか手湿疹って言うか手の皮がボロボロ剥けてました><
結局ステロイドを塗って治りましたが今も時々手の皮は剥けて恥ずかしいです><。。。
277病弱名無しさん:2009/06/28(日) 05:43:48 ID:xaRIdms0O
276さんお返事ありがとうございます!

私の場合とっても痒くなって
血が出てて痛いのに
かくのをやめられません。

荒れてると辛いですし
恥ずかしいですよね。
お返事本当にありがとうございます。
心のつかえが取れました(´`*)
278病弱名無しさん:2009/06/28(日) 09:41:05 ID:m2W0gKBs0
>>271
そんな友達切っちゃえ
これからもずっと自分を悲劇のヒロイン扱い
他人を不愉快にさせる可能性大
279病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:41:09 ID:kprDf+bY0
私もバセドウになった頃から、皮膚のかゆみと湿疹が治りません。
手の皮むけと頭皮の湿疹で激かゆです。
280病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:43:08 ID:kprDf+bY0
あと、皮膚が異常に乾燥します。
かゆみ止めの保湿乳液を塗っても、数時間でパリパリに乾いてかゆくなります。
これもバセドウかしら。
281病弱名無しさん:2009/06/28(日) 19:51:35 ID:PX6Ij9OY0
目が異様に疲れる
掻きすぎで腫れてきた
282病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:12:12 ID:vcyNiC+oO
知能が落ちるのって治療始めるから?
それともこれにかかったら落ちる?
283病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:27:34 ID:756fs4PoO
今日も眠れない予感がします/(^o^)\
284病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:58:45 ID:YzeuAxtLO
>>282
自分は10年前くらいから自覚症状があったけど特に何もせずで、ようやく3ヶ月前に診断された。
でも知能障害ってゆったら大袈裟かもしれないけど、凄く忘れっぽくなって頭の回転が鈍り始めたと自覚し始めたのは、1年以上前から。 
すぐ忘れるから手帳や携帯にすぐ残すようにしてる。
最近では思ってもない事ふっと口にしちゃったり、言ったらハッて気付いて誤魔化す、の繰り返し。
イヤだよね―(^-^)
285病弱名無しさん:2009/06/29(月) 10:08:21 ID:XBiR0SbO0
>>279
薬の副作用で痒み・湿疹がでてるのでは?
肌の乾燥は低下症の場合はでます。
あと髪もバサバサになります。
>>282
知能障害というか
低下症の症状の一つの無気力が
学習能力の向上につながらないだけですね
286病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:36:50 ID:KGbkQ/110
これからの時期はキツイなぁ
287病弱名無しさん:2009/06/29(月) 23:07:39 ID:PXuGj/XE0
今年の3月に内科で血液検査とエコーで診察をしてもらい、
腺腫様甲状腺腫&バセドウに傾きつつある、
という診断を受けました。まだ薬も飲んでいません。

ですがここ最近季節の変わり目だからかもしれませんが、
体調に変化を感じています。
全体的に物が重く感じられ、体も重くだるいです。
書店(アルバイト)で働いていますが、
重い荷物を持ったときなど、息苦しいし、胸苦しさを感じます。
体重にあまり変化はありません。

体力を必要とする仕事は難しくなってくるのでしょうか?
病院にはまた半年後、と言われていますが半年を待たずして
今すぐ行くべきなのか?
また、もっと専門医にかかるべきなのか悩んでいます。
今は普通の町医者にかかっています。
赤ちゃんもほしいし。。

どなたかアドバイスをお願いします。
288病弱名無しさん:2009/06/29(月) 23:35:02 ID:mOb7E4X20
>>287
専門医紹介してもらいなさい
俺子供の頃から見てもらってる内科にいってるけど
結構先生適当だから自分で薬調節してるよ
怒られはするけどなぁなぁの中なんで
体力勝負の仕事でも調子が悪くなきゃ全然平気
調子崩すとつらいけどね
ストレスさえ溜めなきゃ何とかなる

何だか春先になると調子崩すんだけど
花粉や黄砂は関係あるのかな
289病弱名無しさん:2009/06/30(火) 01:58:16 ID:PoBJh8fL0
>>285
レスありがとうございます。
プロパジールで湿疹とかゆみがひどくなって、薬やめました。
&脱毛で薄毛(女)・・
最近、バセドウ→低下症の数値になって、それほど悪くない数値なので治療してません。
亢進と低下を行ったりきたりすることってありますか。
他の疾患で動けなくて病院に行けません・・
290病弱名無しさん:2009/06/30(火) 04:25:15 ID:uMyNV+fLO
バセと低下症は正反対の症状だけど 
バセで低下症にもなった人が居る。 
体調の浮き沈みが激しいらしく可哀想な感じ。
見たくれは元気ハツラツに見えるから仕事度々欠勤しちゃうと白い目で見られるって言ってた。 
甲状腺は合併症起こしやすい(全体の8割といぅ高い確率)から無理は禁物。
重労働しても大丈夫かどうかは自分で決めること。
他人には分からないしジャッチしないと悪化してしまうし。 
きちんと怠らずに毎日服用して適度に体を休めて、
無理なオーバーワークは避けることが肝心。 
体を使わない事務職でも休職さてる人も意外に多い。そういう人は少なからず鬱病も併発してるんだけどね。 
291病弱名無しさん:2009/06/30(火) 08:05:36 ID:21u6MrOiO
>>271
mixiのバセドウコミュそういう奴ばっか
292病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:09:41 ID:Pefbzl3F0
>>289
自分は亢進症でメルカゾール12年のんでるけど
一度だけ明らかに低下症の症状が出たときがあります。
髪が細くバサバサの縮れ毛みたいになり
肌も乾燥するようになりました。
そのときはメルカゾールと忘れたけどなんかの薬w処方されましたが
1・2ヶ月ほどでメルかのみに戻り髪なども元に戻りました。
先生によると体調や生活習慣により亢進になったり低下になったりは
あるみたいです。
変わる前は無かったけど又はやってなかったけど
変わった後はある又はやってる事を考えると答えが出るかもです。
自分の場合は資格取得により睡眠時間が4〜3時間ほどしか取れない生活が
5ヶ月ほど続いたのが原因じゃないかなと今は思います。
293病弱名無しさん:2009/06/30(火) 18:21:27 ID:RkrLz7bx0
>>288
>何だか春先になると調子崩すんだけど
>花粉や黄砂は関係あるのかな

季節の変わり目だからじゃないか?
人間の体は変化に弱いから、春先や秋口に体調崩す人多いよ。

自分は3月と9月が魔の月。
294病弱名無しさん:2009/06/30(火) 20:18:27 ID:iBBxHfMG0
287です。

>>288
ありがとうございます。
やっぱりちゃんと専門医探して診てもらおうかと思います。
まだ体重に変化はないし、皆さんがここに書かれてるより
まだまだ症状は軽いと思っていますが、
最近の疲労感はちょっと異常な感じがしているので。

295病弱名無しさん:2009/07/01(水) 17:05:27 ID:XehycLk70
亢進症と診断され11年メルカゾールを飲んでます。
特に副作用も無く、やや汗かきかな?と思う程度で
普通に遊んで生活してます。現在は3錠/1日
このままメルカゾールを飲み続けてもいいのですが
親がメルカゾールはホルモンを抑えるので
体に害があるから手術した方がいいんではと言ってます。
低下症の薬はホルモン剤なので体に無害なので
一生飲んでも平気とのことです。
発病から通院している病院は薬派なので紹介状を書いてもらい
総合病院で見てもらいましたが親と同じような意見でした。
ただメルカゾールが害があるとは言いませんが。

ただ亢進症から手術して低下症になった人のブログなど
見るとホルモン剤があまり効かなくて低下症の症状で
肥満・記憶力低下などに悩み挙句の果てに鬱病になったり
などを読むと現状の亢進症のままメルカゾールを
飲み続けたほうがいいんじゃないかと思います。
亢進症と付き合ったほうがいいのか低下症になったほうがいいのか
手術などして両方経験してる方アドバイスお願いします。
296病弱名無しさん:2009/07/01(水) 17:34:47 ID:CGJI8jfM0
手術を多くやっている先生のところに受診して話聞いたほうがいいよ
俺低下症のがつらいと思うんだけどなぁ
知り合いの低下症の人は鬱入ってかなーりつらそうよ
年取ったらペースメーカー確定みたいなもんでしょ
うちの家系はバセドウ疾患家系で俺は4世代目のバセドウ疾患家系だけど
数値が安定してないから手術しても再発の可能性が高いって言われて断念したし
因みに60歳前後で亡くなる短命家系
297病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:16:34 ID:KjFECuduO
自分も低下症のほうが大変だと思います><
まぁバセも夏は地獄の思いをしますがクーラーの部屋に居ればなんとかなります/(^o^)\
低下症の友達は熱いお風呂に入ってても寒い寒いと泣いてました><。。。
それにバセなら薬を調節しながら出産できますが低下症は妊娠すら難しいです><。。。。。。
298病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:27:21 ID:g5ihBqPnO
立つだけで動悸とふらつき・汗がはんぱない・暑い・体重減少・首から顎にしこり・手足が震えるような感覚
軽いパニック発作みたいなのが常にある感じ
これってバセドウ病の可能性どのくらいあるかな?
299:2009/07/01(水) 22:45:53 ID:g5ihBqPnO
ちなみに昼間は本気で外出れないくらい汗と動悸がやばい
まず立てない
涼しいとこにいると症状はあるっちゃあるけどかなりマシになる
保険証ないから病院いけないし本気でどうしようもなくて精神的にもきてるから誰か教えてください
バセドウ病は血液検査でわかりますか?
保険証なしの血液検査はいくらするかも教えてください
300病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:50:57 ID:MvlU9UDH0
神戸の隈病院は全室個室でトイレつきです。
301病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:04:16 ID:kv4FAwGoO
>>298
症状はかなり一致するがバセと似通った病気も
あるからなんとも…
とりあえず一度バセ検査してみたら?
302病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:36:37 ID:+6LrlTQr0
>>299
俺が行ってる病院だと3割負担で5000円/1回。
バセ系の検査とカリウムだかも入ってるせいで若干割高かも。
それを踏まえて全額自己負担だとだいたい1.5万〜2万ってところじゃないか。

どういう事情かは知らんが、病院の前に役所に行って臨時の保険証出せないか相談してみたら?
バセかどうかは検査次第だけど、明らかになんらかの病気の症状だと思うから
流石に突っぱねられる事は無いと思うよ。
その代わり少額ずつでも国保税納める事になるけど。
303病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:14:29 ID:jFH6So/D0
>>290
その方と同じで体調の浮き沈みが激しく、働いていた頃は続けて休んで自己嫌悪。たしかにありました!
昨日からバセになったみたいで起き上がれて、ちょっと動くだけで滝汗。食欲がでて今、お菓子食べてます。

>>292
縮れ毛でパサパサのときと、そうじゃないときがあります。最近、低下だったせい?か急に白髪が増えました。
思いあたるのは低下になる前、ひどく具合がわるくなって
2年くらい不眠で2−3時間しか眠れない、眠らない日もしばしば。睡眠不足はよくないですね。

両方ある人がいると知ることができて、よかったです。
304病弱名無しさん:2009/07/02(木) 02:18:51 ID:akAF8rBuO
みんな結構な重症患者?
自分、脈100くらいで睡眠時間が日々3時間のバセで3ヶ月休職してるけど 
明日から二泊三日で旅行行けるくらいだから軽症か、良かった。。 
美味しいもんいっぱい食べて来るね(^-^) 
305病弱名無しさん:2009/07/02(木) 02:22:43 ID:akAF8rBuO
あ!ちなみに先生が 
バセドウ患者は常に躁で、低下症患者は常に鬱だ
って言ってたよ。
両方の人、マジで気をつけてね。
自殺する人そういう人みたいだから。 

306病弱名無しさん:2009/07/02(木) 02:42:43 ID:KiDqPKsSO
304番さんいってらっしゃいです★
楽しんできてください。
307病弱名無しさん:2009/07/02(木) 02:49:01 ID:aZLlC6InO
>>304
どこに行くか知らんが気をつけて行ってら〜\(^o^)/
睡眠時間3時間は裏山です
そして今夜も眠れません><;;;
308病弱名無しさん:2009/07/02(木) 02:58:14 ID:akAF8rBuO
>>306-307
ありがと(^-^) 
秋田の山奥だよ〜
電車だとあちこち乗り換えがキツそうだから車で行く。 
3ヶ月も休職してる最中だけど、バセドウでこんなに休職してる人って居るのかな〜?
309病弱名無しさん:2009/07/02(木) 03:02:48 ID:akAF8rBuO
>>307
眠れないのって辛いよね。余計体力落ちてダルいしさぁ。 
自分は先生にお願いして、睡眠薬は強いし、じゃなくて軽い安定剤もらってる。
毎日は飲まずに(休職中だから不眠でも関係ないしw)翌朝早いときにだけ飲むようにしてるよ。 
明日は9時起床だからさっき飲んだ。

仕事とか家事とかあるなら頼んでみたら?
310病弱名無しさん:2009/07/02(木) 04:40:42 ID:aZLlC6InO
>>309
乗り換えとか辛いですよね><
自分も階段を上がるのが辛いので電車はなるべく避けてます´`;
エレベーターとかある駅ならいいんですけどね´`
秋田は行ったことありませんが美味しいもの沢山ありそうですね\(^p^)/
楽しんで来てください\(^o^)/
311病弱名無しさん:2009/07/02(木) 08:33:10 ID:2F2a95Fe0
不眠には俺はセルシンが効くかな
大体甲状腺悪化時は3時間ぐらいで覚醒しちゃうんだけど
安定剤入ってると2度寝でもう3時間ぐらい眠れちゃう
ただ合わない人には合わない
職場で昼寝する時間あればそんなのいらんのだけどね
312病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:06:39 ID:92HWmt6M0
もともとは痩せ型だったんだけど、
病気になってから太った。
薬を飲んでからは、また元の体重に戻った。

こういう事ってあるのかな?
313病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:23:47 ID:2F2a95Fe0
>>312
食欲異常増進で太ってしまうこともあるらしい
314病弱名無しさん:2009/07/02(木) 16:45:09 ID:92HWmt6M0
>313
あ・・・確かにあの頃、食欲が旺盛だった!!
年中食べてた感じ。
薬飲んで、症状が治まったから体重が戻ったんですね。
315病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:34:09 ID:/qQ4fvBJO
なんでここまで落ちぶれた体になってしまったんだ
悔しいし辛い
316病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:44:33 ID:nqbVuh9q0
亢進症より低下症の症状のほうが辛いんですね〜。
ありがとです、参考になりました。
このままメルカゾール続けようかな〜と思ってます。
普通に働けるし遊べるし長年飲んでも副作用ないし。
睡眠をしっかりとってホルモンのバランスを整える?ヨーグルトたくさん食べます。
317病弱名無しさん:2009/07/02(木) 18:57:18 ID:uZT94aqzO
>>296
> うちの家系はバセドウ疾患家系で俺は4世代目のバセドウ疾患家系だけど

> 因みに60歳前後で亡くなる短命家系

ちなみに、死因の直接の病気は?
うちもバセ家系だから自分もいずれ甲状腺疾患→ガンの可能性を考えて、
若い時にガン保険に入ったなあ。


318病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:26:42 ID:2F2a95Fe0
>>317
男性の血縁者は大体40ぐらいでバセドウでなくなるん人多いんだけど
60あたりで脳溢血ぽっくりパターン
女性の血縁者はバセドウ治らず一生お付き合いで
朝起きたら心不全で冷たくなってるパターンかな
ひいばあが47歳心不全じーちゃん57歳脳溢血ばーちゃんが63歳心不全
癌はかかった人いないけど俺の知ってる範囲で70歳まで生きてる人いない
老後の心配ないからいいんだけど寂しい気もする
バセドウはやっぱ心臓に負担かかってるんじゃないかなぁ
319病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:22:38 ID:n6tbX0nf0
自分も心臓がとまってポックリ逝く予感がしてる
前日まで風呂に入り家族に「おやすみ」といって寝て
朝起きることなく死んで逝く…
ある意味苦しまなくていい自分的には理想の死に方
320病弱名無しさん:2009/07/03(金) 00:37:20 ID:HpZj3ylt0
>>317
そういうのって保険会社から告知義務違反とかで文句出ないの?
本人の疾病じゃないから桶なの?
321病弱名無しさん:2009/07/03(金) 01:03:49 ID:6NvRmSeWO
本人の疾患でなければ身内がどんな氏に方してても告知義務違反にはなりませんよ\(^o^)/
322病弱名無しさん:2009/07/03(金) 09:39:15 ID:2RY7DjVe0
死ぬなんて先の事、誰にもわからないよ。
323病弱名無しさん:2009/07/03(金) 15:11:43 ID:Nyqv4QkMO
>>322
近所の車椅子も同じ事言ってた。
324病弱名無しさん:2009/07/03(金) 18:03:37 ID:TWU42RqC0
【芸能】女優の小松千春 バセドウ病だったことを告白
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246611264/
325病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:38:42 ID:qEr6Os5T0
小松千春、ブログでバセドー病を告白
http://news.imagista.com/entertainment/
326病弱名無しさん:2009/07/04(土) 05:12:57 ID:fIDVdn1aO
今日も眠れなかった/(^o^)\
自分外国に住んだらいい感じな予感がする\(^o^)/
327病弱名無しさん:2009/07/04(土) 09:19:51 ID:sujH21w6O
高血圧と頻脈で医者に行ったらバセドウ病らしきと診察された。
現在は血液検査の結果待ち。

テンプレの症状がほとんど当てはまっているので不安だ。
328病弱名無しさん:2009/07/04(土) 16:39:59 ID:L/fO2ODaO
頭がずっとスッキリしません。このような症状ある人いますか?
329病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:53:47 ID:xIvjiYIQ0
>>328
仕事に夜勤があるけど寝不足の時そんな感じ
バセドウ関係ないと思う
ただ記憶力が落ちた希ガス
330病弱名無しさん:2009/07/04(土) 19:11:26 ID:sujH21w6O
採血検査の結果が出ました。
T4 8.33
T3 20以上
TSH 0(上記より測定不能)
今日からバセドウ病の仲間入りです。よろしく
331病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:21:41 ID:B3Rmxmd20
>>326
友人から
「おまえドバイあたりに住んだらちょうどいいんじゃねえの?」
って言われたことあるわ

毎日、午前4時寝、12時起き\(^o^)/
332病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:08:01 ID:itLx5ZDQO
バセの治療を開始して8年目です。
8年の間に、3回ほど数値が下がりましたが、すぐに再発しました。
いまは、TRAbが80なんですが、他のホルモン3つは通常より低めになってしまっています。
ホルモンの数値が低くても、TRAbの数値が高ければ甲状腺は亢進してるのでしょうか?
最近、食欲もないしダルいしで、低下の症状なのか?と思ってました。
先生に聞いたら、あまりホルモン値が下がってもよくないからと、
メルカ4錠剤になりましたが、亢進とか低下とかの説明はなしでした。
携帯しかなく、ググってもいまいちヒットしなかったので、
わかる方がいたら、よろしくお願いします。携帯から長文すいませんでした。
333病弱名無しさん:2009/07/05(日) 12:28:08 ID:385eJaUwO
>>331
色黒で目が出てるから?
334331:2009/07/05(日) 14:52:41 ID:UekWUPXw0
今起きた\(^o^)/おまえらおはよう
ちなみにドバイは現在午前10時
日曜の朝のんびりと起きるにはちょうどいい時間だ

>>333
Σ(゚Д゚ )
335病弱名無しさん:2009/07/05(日) 16:42:44 ID:ezfElB0Z0
心臓に負担がかかってるかも。左胸、軽く押すだけで痛い。
336病弱名無しさん:2009/07/05(日) 19:26:04 ID:FgWycA8A0
>>335
インデラル処方してもらえー
337病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:50:00 ID:LCZxb2ctO
バセドウでメルカ治療中です。
先月、投薬後初めてのホルモン検査で正常になってました。
それなのに微熱がまだ出る日が多く、夜に大体出ます。
翌日は下がるし、前にも同様のことで医師に告げましたが
メルカの副作用ではないらしいです。
投薬してホルモン正常になったばかりだと微熱は出やすいのかな?
それとも微熱や動悸などバセドウ症状は、ピタリと消えるのが普通?
今日も夕方からだるくて熱が7度3分です。
地味に辛い病気にめげそうです。
338病弱名無しさん:2009/07/06(月) 04:07:34 ID:iKRbhEA2O
薬疹が怖くてお薬が飲めないチキンです。
今服薬中のお薬は
メルカゾール3錠(朝のみ)
インデラル3錠(朝・昼・晩)
アレグラ2錠(朝・晩)
脈拍は酷いと170↑↓
夜も殆ど寝れなくて逆転生活です。

指が相変わらず荒れるから
今日先生に診てもらいます。

食べても食べても体重が減るのが
気持ち悪くてしょうがないです。
親なんかに言ってみても
「減るならいいじゃない。」
と言われ相談する気になれません。
339病弱名無しさん:2009/07/06(月) 07:53:36 ID:o4va9FeF0
脈170あってメルカ3錠って狂気だろ
MAX値まで飲んでもおかしくないぞ
340病弱名無しさん:2009/07/06(月) 08:52:26 ID:sKv/yQ7/0
絢香、とくだねのオープニングでPV流れてたけど、のどの腫れが目立ってた。
341病弱名無しさん:2009/07/06(月) 09:27:58 ID:iKRbhEA2O
339さん

狂気?ですか?
342病弱名無しさん:2009/07/06(月) 09:37:13 ID:o4va9FeF0
>>341
症状の割に服薬量が少ないな〜って思った
先生がいいって言うならいいんだろうけど
343病弱名無しさん:2009/07/06(月) 13:05:45 ID:iKRbhEA2O
324さん

今日伊藤病院への紹介状を貰いました。
お薬がちゃんと飲めないから
手術になる可能性大です。

お気遣いありがとうございます!
344病弱名無しさん:2009/07/06(月) 14:02:45 ID:iKRbhEA2O
↑間違えましたっ!
342さんです!!
345病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:11:51 ID:7TYM+J2OO
>>344
軽い池沼
346病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:35:07 ID:9ON7KBm10
メルカ4錠/日で治療初めて3週間。
まだ肝機能に影響が出ないか観察中なので薬は効いていないと
医者に言われたが、微熱や手足の震えなんかが明らかになくなった。
これってやっぱ薬の効力?
347病弱名無しさん:2009/07/07(火) 07:30:22 ID:HoCACxvKO
メルカの糖衣に慣れない。
348病弱名無しさん:2009/07/07(火) 10:51:13 ID:R8uLe4Pd0
私もメルカの、あの甘い部分が苦手。
ウェってなる!
349病弱名無しさん:2009/07/07(火) 11:59:33 ID:M8HD9tPtO
髪の毛の抜け毛が収まってきたと思ったら 今度は切れ毛で
もみ上げが中途半端になってる…
350病弱名無しさん:2009/07/07(火) 13:05:34 ID:+6RgpaAY0
洗ってから飲めよ
351病弱名無しさん:2009/07/07(火) 13:16:16 ID:2vikD0gHO
ずっと人に心配されるほど汗かきで少しハード気味に動くと立ってるのも辛いくらい疲れてたんだけど体質だと思ってた。だけど甲状腺関係するってならバセドウなのかな…
喉に違和感あって病院行ったら甲状腺機能低下してるとかで小学生5年くらいから高校卒業あたりまで薬飲んでたんだけどバセドウとは言われなかったんだが…
352病弱名無しさん:2009/07/07(火) 14:31:13 ID:sKk23L+t0
>>347-348
メルカの糖衣の中は、地獄の苦味だと聞いたことがある
怖くてまだ試したことないけど
353病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:02:08 ID:EFTOGUZz0
>>346
俺の感覚からいうと2週間ぐらいから大体きいてくる
354病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:13:37 ID:l/PdA9d60
薬辞めて4年、数週間前の検査で数値が悪いと言われ半年間様子みるんだけど
今めちゃめちゃイライラする
微妙に手足震えてる感じあるし病院に行くべきか・・・
たまに知らない内に収まってる事って無い?
355病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:03:01 ID:EFTOGUZz0
>>354
安定剤貰って飲んどけ
イライラしてると余計悪化する
356病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:32:48 ID:mKpRuYYr0
甲状線機能障害って結局現代の西洋医学では
亢進症・低下症共に完治する確立は限りなく0%に近いですよね。
体に傷付けて危険冒してまで手術しても殆どが低下症になるらしいし。

東洋医学なんかはどうなんでしょうか?
鍼灸や漢方薬などお店のHPには効果あると記載あるけど
鍼灸で約5000円/一回 漢方薬で約20000円/月
と高額なので実際のところどうなのかな?
それで治るなら安いもんだけど・・・
357病弱名無しさん:2009/07/07(火) 20:40:41 ID:kRxw5HiM0
手術を行った場合、低下症になる可能性はあるが
メルカゾールと違って、チラーヂンには危険性がない
それと、漢方薬だからといって安全ということもなく
また、確実に治るという保証もない
何より保険外なので薬代が高い
358病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:24:40 ID:EFTOGUZz0
漢方は合う人は効くっていうね
駄目な人は全然駄目
359病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:49:39 ID:78RX+Dv7O
バセドウ病の検査って普通の血液検査ではやらないんですかね?

去年の夏くらいに謎の体調不良が発生し、いろんな病院を回ったんだけど全て異常なしと判断され精神科に回される始末…デパスなんて処方されてもきかないよorz

主な症状として、頭痛、腹痛、目眩、火照り、倦怠感、異常な抜け毛、首+肩の違和感、喉の違和感、暑がり、疲れやすい、微熱、イライラ感、落ち着かない、集中力の低下、不眠、動悸、、息切れ、軟便、異常な発汗、皮膚のかゆみ、手足のふるえ、血糖が高い、血圧が高い、肝臓の数値が高い…

どうしたらいいのでしょうか?
360病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:03:33 ID:qYeQM2WS0
通常の血液検査ではわからない。
甲状腺機能の血液検査をしてくれ、とオーダーすれば
そこいらの内科でもやってくれる。
361病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:13:53 ID:iviEijrxO
採血の量は少し多め
362病弱名無しさん:2009/07/08(水) 11:13:16 ID:WsWoViP/0
眼が大きくて、ものすごい飛び出てんだけど
メガネはどんなのがいいかな
ふちなしか黒ぶちか
なんかアドバイスありますか
363病弱名無しさん:2009/07/08(水) 12:37:25 ID:rK6vEjIg0
サングラス
364病弱名無しさん:2009/07/08(水) 15:54:05 ID:5sn0pwnG0
名古屋の大須診療所ってドウですか?
伊藤病院が有名だけど遠すぎて無理。。
365病弱名無しさん:2009/07/08(水) 18:33:48 ID:G+kqSj5LO
すごく食べるのにどんどん体重が落ちていく…
そしてついに合併症の糖尿病になってしまった。しかもかなり重い…
毎日お腹にインスリンを針でいれなきゃならないし、二週間甘いもの禁止で水、野菜中心にとるように言われた
結構めんどくさいからみんなも食べ過ぎには気をつけて下さいね

どの薬も蕁麻疹が出るから結局手術を勧められたよ
そんなにお金なんてないのに…!
366病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:52:02 ID:Vjn3v7/YO
自覚症状がうすいのですが…


病院に血液検査をしに行ったとき 触診で「あれ?甲状腺がかなり…うん、かなり立派だね」と言われて 異変あったらきてね って事でしたが…
イライラは昔からだし…
でも 最近 目がでてきたのかな?っぽい。
甲状腺の病気って女性に多いんですよね?
男性の方みえますか?
367病弱名無しさん:2009/07/08(水) 22:04:22 ID:bohdiWBm0
>>366
呼ばれた気がして飛んできました
女性に多いのと女性はホルモンの関係で治りづらいそうで
男はおっさんになると自然完治が多いみたいですが
368病弱名無しさん:2009/07/09(木) 03:18:30 ID:adbgvbyxO
>>362
目が飛び出す可能性って本当は凄く低いんだよ。
喫煙者は特に出やすいみたいだけど喫煙者なの?
友達は15年間亢進症と低下症の合併症患ってて
かなりのヘビースモーカー。 
これだけは絶対に止められないって言って
未だにヘビースモーカーだけど目は飛び出てないよ。
目が飛び出しはじめたのってバセドウになってから、どの位?
369病弱名無しさん:2009/07/09(木) 03:25:57 ID:GnNh+LLU0
目が飛び出る事と喫煙の因果関係を示す研究結果は未だに出てない
しかし統計をとると確かに目が出てる人は喫煙者が多め
表参道の某有名病院の先生談
370病弱名無しさん:2009/07/09(木) 03:28:49 ID:adbgvbyxO
メルカで凄まじい薬疹が身体中に出て二週間、治療中断してた。 
治まったから今度はチウラを1日1錠と心臓の薬2錠で再開。 
再開して2日目くらいから、蚊に刺されたみたいにポツっと出来初めて
ムヒ塗っても1週間くらいは痒みが止まらず。 

ダニなら二つポツっと跡がのこるけで一つだけ。

2週間近く経つけど、広範囲にまで次から次へと出来初めてる。。 
メルカほどではないけど
これってやっぱ薬疹かなぁ(´Д`)?? 

1度薬疹出ると違う薬でも出やすくなるって聞くし、アレルギー止め日に3錠飲んでるのに出来るって
どぅゆうこと?(;-_-+ 
371病弱名無しさん:2009/07/09(木) 03:31:38 ID:adbgvbyxO
>>369
そのヘビースモーカーの友達、10年間以上も伊藤病院通ってるのに
未だにヘビースモーカー…(>_<) 

で最近やっぱり放射線か手術をすすめられたみたい。
372病弱名無しさん:2009/07/09(木) 09:58:43 ID:i27w/EZe0
いつからということですが
めがねかけるようになってから酷くなりました
373病弱名無しさん:2009/07/09(木) 11:46:53 ID:NEVCKdp9O
毎度毎度タバコの話題ウザっ!
ニコチン馬鹿なんかほっとけよw
374病弱名無しさん:2009/07/09(木) 12:19:24 ID:+7cayOJYO
>>367さん ありがとう
ものすごい倦怠感と 目の痛み 疲れがあります
一重だったまぶたも二重になってしまいました

早く病院行ったほうがいいですね
375病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:46:30 ID:C0nXjZGS0
>>374
甲状腺悪化してくると目が乾くんだか非常に疲れますね
最初ドライアイかと思って眼科行こうと思ったぐらい
376病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:00:08 ID:8Ml+wmNs0
北朝鮮人 呉 萬洪 浅井昭衛 顕正会 北朝鮮

北朝鮮人 浅井昭衛 呉 萬洪 顕正会 北朝鮮
377病弱名無しさん:2009/07/10(金) 03:34:06 ID:6WyAf2XNO
短パンマン出現!
378病弱名無しさん:2009/07/10(金) 04:52:29 ID:xsiFGV750
血液検査したいので質問なんですが

初回の
検査代=
検診代=

バセドウ病確定として
個人差もあると思いますが
薬代=

幾ら位掛かりますか?
379病弱名無しさん:2009/07/10(金) 05:34:16 ID:qBlDJqJtO
迷わず行けよ、行けばわかるさ!
380病弱名無しさん:2009/07/10(金) 08:10:30 ID:dlOSGRGF0
>>378
初診料=1000円〜
検査代=5000円ぐらい
検診代=数百円〜
薬代=メルカとかチウラだけなら数百円〜

一番安く済んだとしてこんなんとこ?
何を心配してるのか知らないけど、さっさと行っといで。
381病弱名無しさん:2009/07/10(金) 10:58:47 ID:ALr+nNmvO
メルカもチウラも酷い薬疹が出て…
診断受けてからのこの1ヶ月間、治療出来ないでいる。 
だいたい治療開始から3ヶ月は薬で安定してくるまで、症状が辛いって言われたけど 本当?

382病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:15:42 ID:Mxznne+t0
>>381
飲み始め…まだバセの症状で辛い。薬疹等の副作用も有り。
1ヶ月後くらい…まだ数値が下がりきらないから薬が大して減らない。
2ヶ月後くらい…低下症気味になって体中攣りまくる。
3ヶ月後くらい…薬の量も数値も安定して下がり始める。

自分はこんな感じだったような。
まだTSHレセプター抗体値が下がってこないからメルカ1錠/1日で切れないけど
症状的にはかなり安定してると思う。
薬疹酷いから抗アレ薬も切れないけどね。
383病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:09:47 ID:qBlDJqJtO
>>378
初診で最低2回は通院する(採血と結果通知)
もしバセなら最初の診察から2週間ごとに採血して薬の調整するから、一概に幾らとは言えない。

だから、行けばわかるさ!
384病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:53:00 ID:KqcCEaKAO
数値が安定されてる方はもう微熱ありませんか?
7度〜7度3分が今はほぼ毎晩で微妙にだるくて。
数値が狂い出したのかな。
385病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:21:08 ID:CB5dtMm80
>>384
バセ発症して5年目、数値は今のところ安定中だけど、ここ最近毎晩7度2分くらいの微熱出ます。

暑い、だるい、おかしいな・・・と思って体温測ると微熱・・・って感じ。
疲れとかストレスとかが関係してるのかな?と思ったけど、
死ぬほど暇で平和でも微熱でるし、法則性がまったくわからず。

でも、なんだかんだで慣れて、微熱でも普通に動けるようになりました。
クーラー強くしたり、アイス食べたりして体冷やしてる。
386病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:25:28 ID:kmROofI30
暇すぎることがストレスになってるとか
悪化した時は大体ストレス感じてる
387病弱名無しさん:2009/07/11(土) 00:52:47 ID:GOjNbG3BO
喉が腫れてきました…怖いです
まだ再来週まで病気行けないのに…
388病弱名無しさん:2009/07/11(土) 04:03:21 ID:fnMP2X0BO
今日病院で甲状腺の病気と診断された
緊急で迅速検査だから詳しくは次だけど、恐らくバセドウ病でしょうと…
何だかちょっと不安になって来た
389病弱名無しさん:2009/07/11(土) 09:16:42 ID:NY9zdmvxO
>>385
レスありがとう。今日は朝から微熱です。
風邪でも引いたのかな?
同じような方がいて安心しました。
バセドウはなかなか根深いというかキツイですね。
まあ一時期の指プルプル期に比べたらマシか。
駅の和式トイレで足に力入らず、立ち上がるの必死だったなあ。
私の主治医は、バセドウになると免疫力が落ちて
風邪とか重症化しやすいから気をつけてと言います。
皆さんそんな感じですか?
390病弱名無しさん:2009/07/11(土) 11:59:23 ID:M5PrWxDBO
>>389
微熱でも熱が出たらどこの病院でもいいので駆け込めという指示の紙を貰ってます/(^o^)\
391病弱名無しさん:2009/07/11(土) 12:00:24 ID:dT1Xhkon0
バセが悪化してくると周期性四肢麻痺がつらい
自分でトイレいけないとか泣ける
392病弱名無しさん:2009/07/11(土) 13:24:22 ID:NY9zdmvxO
>>390
メルカゾール開始約3ヶ月までの重大副作用に関してと思われます。
喉が痛くなったり8度近い熱が出たら、という。
バセドウ自体は微熱が出るから、その都度駆け込む必要はないかと…。
393病弱名無しさん:2009/07/11(土) 14:10:59 ID:Z5MK22Yd0
無顆粒球症・・・・(((((@_@;)))))
採血お勧めします
394病弱名無しさん:2009/07/11(土) 14:21:20 ID:tH7xdrAdO
バセドウって身体全部を蝕んでいくんだね。
なんでこんなポンコツ人間なんだろ。
395病弱名無しさん:2009/07/11(土) 15:15:24 ID:NY9zdmvxO
こんな病気スレでも荒らしたい人がいるんだ。
なんか、ある意味びっくりしました。
本当の患者さんである住人の方たちが、必ず良くなりますように。
ストレスフリーを肝に命じてるので見ないことにします。
396病弱名無しさん:2009/07/11(土) 15:25:15 ID:YxhkQ6f00
>>389
ウチの主治医には
「咳が続くとなぜかバセが悪化しやすくなるから、カゼひいて咳出たら早めに来てね」
って言われた。
鼻カゼ系ならそれほど心配しなくていい、とのこと。

なぜそうなるのかはよくわからないけど、経験からそんな感じ、と先生談。
397病弱名無しさん:2009/07/11(土) 17:45:44 ID:3DZ3Wqzh0
>>391
早めに手術した方がいいぞ
低下症の可能性はあるが、四肢麻痺とはオサラバ出来る
398病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:37:17 ID:ekoz+cKNO
バセって短命なんだぁ

結局 心筋肥大が原因?

私も心筋肥大で不整脈があったけど
一度肥大した心筋って
もとに戻らないのかな
399病弱名無しさん:2009/07/12(日) 08:26:30 ID:e3avfPb6O
生活保護受けてる人いますか?
400病弱名無しさん:2009/07/12(日) 09:22:45 ID:R5J4bnlCO
>>398
> バセって短命なんだぁ


健康に長生きするのが無理なだけ、中には長生きする人もいるよ。
401病弱名無しさん:2009/07/12(日) 11:11:59 ID:c9Q9/dTTO
生活保護って受けられるの?
自分はずっと傷病手当てだけ貰ってる
402病弱名無しさん:2009/07/12(日) 11:52:10 ID:iT7+ukBi0
仕事介護だけど
低下症はペースメーカーで生き残るけど
亢進症のじじばばはみたことないな
403病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:35:19 ID:6ci3mYWNO
>>402 低下でペースメーカーかよ
バセドウ悲惨
404病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:43:16 ID:/mE6/DHfO
>>403意味を履き違えてないかい?
その書き方では低下症=バセドウだぞ?
405病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:13:12 ID:6ci3mYWNO
>>404 あ、そうかww
406病弱名無しさん:2009/07/13(月) 01:02:11 ID:ywUdE40FO
>>402
余命あと何年なんだ自分
407病弱名無しさん:2009/07/13(月) 01:26:50 ID:ywUdE40FO
アンカーなしだった、裏チラごめ
408病弱名無しさん:2009/07/13(月) 06:47:04 ID:FHq64rak0
バカな携帯厨ばかりだな
409病弱名無しさん:2009/07/13(月) 09:12:06 ID:c8RpM/9lO
このスレの人ってすぐに
「かわいそう」とか「哀れ」とか「バカ」とか使いたがるよね。
410病弱名無しさん:2009/07/13(月) 09:32:08 ID:P/TqZkk4O
>>409
バセドウ患者は精神異常だから。
411病弱名無しさん:2009/07/13(月) 10:19:05 ID:DFp09iVB0
低下症ってペースペーカー必須なの?
412病弱名無しさん:2009/07/13(月) 11:53:22 ID:4JPdXbxpO
まだ病院行ってないんですけど多分バセです。喉腫れて目も出てきて…でも来週まで病院行けない
これ以上腫れるな(/_;)
413病弱名無しさん:2009/07/13(月) 13:57:18 ID:18lj6+BKO
414病弱名無しさん:2009/07/13(月) 17:20:00 ID:uRBj28XOO
安置はスルー
415病弱名無しさん:2009/07/13(月) 17:55:20 ID:psITMDs90
末尾Oって本当にキチガイだよねw
キモイキモイ
416病弱名無しさん:2009/07/13(月) 21:48:16 ID:qb9ZQSGy0
携帯しか所持出来ないウンコ製造機だからねww
417病弱名無しさん:2009/07/13(月) 23:25:21 ID:uacQ33VQ0
>>411
必須じゃないけど年とって心臓弱くなってくると
脈減ってとまりそうになるからね
418病弱名無しさん:2009/07/13(月) 23:35:59 ID:9/p/Kfwo0
おまえらには水嶋ヒロみたいな守ってくれる彼氏いないの?
419病弱名無しさん:2009/07/13(月) 23:44:07 ID:jaiwzz6zO
すごい痩せてたのに、薬飲みはじめてから太りはじめた
髪質もすごい変わった
仕方ないからショートにしてしまった
背中とお腹やたら熱い
なんかもう最低限生きてくために必要なものがあればいいやって思うようになった
体動かしたくない・・
絢香てすごいな
良いお医者さんに出会えたのかな
どこ通ってるのかきになるけど治療法なんか目に見えるしな
420病弱名無しさん:2009/07/14(火) 00:35:42 ID:Rm54ckT50
>>419
んとねー
難病と併発してる私から言わせるとバセの症状はたかがしれてるよ。
しんどさのレベルが違う。
(バセも重症でした。発病がわかって3ヶ月)
副作用で障害者になるかもだし・・・
顔は変形してるしね。
髪は抜けて3分の1になったしはげてる部分もある。
でも世の中もっと大変な人もいるんだから自分はまだマシだと思って欲しいな。

ところで絢香のどこが凄いんだ?
メルヘンにしか見えなかったぞ。
421病弱名無しさん:2009/07/14(火) 03:07:41 ID:AXdrJz7sO
病気自慢
422ウサギ:2009/07/14(火) 05:10:50 ID:FvbA8+cyi
いまプロパジールとインデラル飲んでいます。
それからかわかりませんが、夜眠れず、自分ではどうしようもなく不安になったり、イライラしたりします。
どなたか同じ悩みを持っている方いらっしゃいませんか?
423病弱名無しさん:2009/07/14(火) 07:06:54 ID:kOUAIBM90
>>422
それもバセの症状だから軽い安定剤処方してもらえ
424病弱名無しさん:2009/07/14(火) 07:58:19 ID:hjvBQp+jO
絢香がすごいっていうか良いお医者さんに出会えてるのかなーって
なんか特別な薬でも出してもらってるんかな
んなわけないよね・・
なのに歌手やってたなんてすごいって思う
Mステなんかの生放送は出番までスタジオでじっとしてなきゃいけないし
ありゃ絶対辛いよ
425病弱名無しさん:2009/07/14(火) 08:46:48 ID:pGRxas/DO
>>420
> ところで絢香のどこが凄いんだ?
> メルヘンにしか見えなかったぞ。



メルヘンてなんすかwww
426病弱名無しさん:2009/07/14(火) 10:35:07 ID:UTtrH39V0
もういい加減悲劇のヒロインきどりはやめてくれ
自分だけが大変だと思ってたら、それは大きな間違いだぞ!
甘えるな
427病弱名無しさん:2009/07/14(火) 12:48:14 ID:hjvBQp+jO
メルヘン見落としてたw
なんかあとからジワジワくるwww
428病弱名無しさん:2009/07/14(火) 14:17:48 ID:lXhD6a890
おとぎばなしの世界に住んでるような脳みそってことかな
429ウサギ:2009/07/14(火) 14:42:13 ID:V5EG6qQQi
423 の方、ありがとうございます。やっぱり病気が原因なんですね

あさって病院にいくので、先生に相談して薬をもらうことにします。
430病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:01:56 ID:otMsdNzr0
絢香TVで見る度ムカツク
これもバセの症状かなw
431病弱名無しさん:2009/07/14(火) 17:50:03 ID:Pe3T/uSG0
自分はストレスに強くなりたいな。
ストレスが原因で発病したので。

何事も前向きに考えよう。

432病弱名無しさん:2009/07/14(火) 20:25:28 ID:YmUczOQLO
>>420 ちょwwオマエ前にもメルヘンとか書いて
全く同じ質問されてたよなww
スゲェ笑えるww
おつかれ〜(^-^)ノ
433病弱名無しさん:2009/07/14(火) 20:28:22 ID:YmUczOQLO
>>420 いっそコテハンをメルヘンにしたらどうだ?
バセスレでメルヘンとか言うの
オマエさんくらいしかいないんだし
434病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:32:14 ID:Klanv/RS0
見えない敵と戦っていらっしゃる方が居ますね
435病弱名無しさん:2009/07/15(水) 02:02:15 ID:rJaFGXzBO
いままで自分がバセだということは深いと思った友達にしかいってこなかった
その友達から「病気ってのに甘えてるんじゃない?」
といわれた…
実際疲れるとかイライラするとかいわれてる病気だけど
それのせいにして何か言ったりはなかったのに
挙げ句ハブられてしまった

もう絶対誰にもバセドウってこといわないよ
何が悲しいって逆に病気のせいにされたことだなぁ

携帯から長文+読みにくいスマソ
436病弱名無しさん:2009/07/15(水) 07:38:01 ID:CT12OQr1O
>>435
甘えてる部分、あると思います!
被害妄想ハンパないからw 
『辛い辛い』を連呼してるとウザがられるよ。 
437病弱名無しさん:2009/07/15(水) 08:20:54 ID:xE3IyZ7hO
>>435病気だから、障害だからって
他人を不快にさせてしまうのは許されない
病気のせいにしたがっている
あなたを見かねて
友達は病気のせいにして、無視してるんぢゃないかな?
自分に落ち度があったはず
それについてキチンと話せば、友達はきっと
病気は大変だけどね
と、許してくれるよ

そこで 病気だからとふてくされちゃダメよ
438病弱名無しさん:2009/07/15(水) 08:35:48 ID:Bj1IkOBx0
病気は言わないほうがいい
439病弱名無しさん:2009/07/15(水) 12:03:49 ID:f7CUmWRYO
でも心配されたい。
440病弱名無しさん:2009/07/15(水) 15:32:35 ID:T2v4uZMF0
私は「人に心配されたい」って人の気持ちが分からない。
病気自慢じゃないけど、私も難病指定されてる病気とバセ持ってる。
でも、人に知られたくないって思うし、
そのせいで頑張れないって思うのも思われるのも嫌な方だから。
人それぞれ思い方って違うよね。
441病弱名無しさん:2009/07/15(水) 17:07:26 ID:4ai5oawj0
>>435
そもそも、親友クラスの友達って、人生の内に片手で数えられるくらいでも見つかれば幸運な方。
自分の中で、親しい友達っていう定義をもっと高い位置にした方が良い。

ハブる、ハブられるとかいう言葉を使う相手は、自分からしても相手からしても、親しい友達ではないと思う。
442病弱名無しさん:2009/07/15(水) 17:08:01 ID:rJaFGXzBO
なんでも言ってってこの前いわれたからいったんだ
それで上記のことを言われたから余計ショックだったんだよ

なんだかいつもの人もわいてるしこの辺でノシ
スレ汚しスマン
443病弱名無しさん:2009/07/15(水) 21:21:50 ID:f7CUmWRYO
>>442
わいてるのはアンタでしょw
444病弱名無しさん:2009/07/15(水) 22:49:26 ID:c+b8vrvr0
最近は体調良くてハイに元気なんだが、イライラする。

いとうあさこが満面の笑みで
「南、なんだかイライラするーー!!」
と叫んでいるのを見て、心の底から共感する日々。
445病弱名無しさん:2009/07/16(木) 00:24:35 ID:SW7x3LKqO
また毛が抜け始めた。くそー
446病弱名無しさん:2009/07/16(木) 01:39:47 ID:KpkdnKEbO
薬がどれも合わなくて治療出来ずに早いこと3ヶ月目。 
浮腫みは異常にあるし、ステロイドで太るし、イライラするし等々だけど―
脈拍も下がってきてるし、あんなに悩んでた不眠症も治ってきてる。。
治療出来ないでいるけど、こんなミラクルもあるんだなと。
447病弱名無しさん:2009/07/16(木) 07:38:24 ID:knkm1HFwO
歳をとれば病気自慢は日常茶飯事
448病弱名無しさん:2009/07/16(木) 10:17:30 ID:V60ZPSyx0
チウラ苦いT-T
449病弱名無しさん:2009/07/16(木) 13:14:57 ID:FbpWY+PrO
日常に支障きたしている人いますか?
450病弱名無しさん:2009/07/16(木) 18:32:11 ID:QTwJJZku0
>>449
夏場の外500m歩いただけで気分悪くなる
夏キライだ
451病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:05:24 ID:pD/FYMWVO
メルカゾールを服用して二週間後肝臓の血液検査です。

無顆粒球症の疑いで肝臓の数値調べるもん?

まさか他の病気の疑いがあるのか?
452病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:45:48 ID:LUmgf8KGO
バセで半年入院した私がとおります
ホルモン検査値が高すぎて手術できなかった
内分泌内科に入院
副作用で心疾患も併発
しかし4ヶ月目に手術できるように落ち着いた
外科に転棟
いきなり持病のアトピーが悪化
術後の包帯が巻けないという理由で延期
そのうちホルモン値も落ち着きすぎ、手術しなくてよくなり退院しました
傷跡残らなくてよかった
453病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:36:28 ID:KpkdnKEbO
>>451
肝臓、腎臓、コレステロール、感染症、たんぱく質、白血球
の数値検査は甲状腺検査とセットだからな。 
454病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:42:50 ID:qQw5Eepf0
みんな鼻炎もち?
455病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:29:07 ID:9m2GidDV0
どっちも軽いけど花粉症とアトピー持ち
アレルギー体質の人がなりやすい病気なのかね
456病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:54:54 ID:pD/FYMWVO
>>453
レスありがとう!
じゃあまぁ普通にやることなのね
しかし原因不明のかゆみは辛いわ
457病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:11:32 ID:Hr0Q9gb+0
バセになる人はなんらかのアレルギー持ってる人が多いらしい
自分も花粉症とアトピーとじんましんもち
458病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:38:27 ID:i16iO2X70
>>456
かゆみもバセの症状。痒み止め薬を出してもらえばピタリと止まる。
459病弱名無しさん:2009/07/17(金) 01:44:49 ID:icPP0ybI0
かゆみ止めならアレグラいいぞ
効果は薄いが眠くならんというのは大きい
460病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:58:42 ID:izlavMAkO
 私は、数値300でした。 みなさんは、どれくらいですか?
461病弱名無しさん:2009/07/18(土) 01:11:44 ID:eyzCvSwg0
担当の美人女医の顔ばっか見てて聞いたけど忘れた
462病弱名無しさん:2009/07/18(土) 10:06:25 ID:8tGWza940
私の担当医は一度退官したおじいちゃん
いつまでも元気で居てくれますようにナムナム
463病弱名無しさん:2009/07/18(土) 13:28:52 ID:B5wLeJG/O
避妊のためにピルを飲んでました。
ピルを服用するようになってから不調になるようになり。
バセドウ病も発覚しました。ピル服用でバセドウ病に
なる場合もあるのでしょうか?
464病弱名無しさん:2009/07/18(土) 15:36:08 ID:5fPO4EmjO
>>463
ピルってホルモンバランス崩すイメージあるなぁ。
昔の話かな?
465病弱名無しさん:2009/07/18(土) 20:37:55 ID:8cExxvkiO
>>463女性ホルモンと
甲状腺ホルモンは全く別物なので
発症の引き金にはなりません

ただバセドウ病なら、ピルはもう服用できませんよ
466病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:14:24 ID:fcR2eqI20
みんな男性?女性?
自分は男性です。
467病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:23:47 ID:z0R0csNS0
>>465
ピルダメなの?女性ホルモン自体?
薄毛になってきたから婦人科病行ってみようと思ってたよ
バセドウが治れば髪回復するの?
468病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:49:26 ID:UVGIEldh0
>>466
男で四肢麻痺もち
469病弱名無しさん:2009/07/19(日) 00:46:05 ID:2f50q0M/O
バセでの痒みって、どの程度?
部分的なじんましんくらい?
直径3p位のが赤く腫れ上がるって2週間くらいずっと猛烈に痒いんだけど、これもバセで?
ステロイド多めに飲み続けても治らない。 
470病弱名無しさん:2009/07/19(日) 03:27:27 ID:wc4i8cuU0
眠れない。
うーむ
471病弱名無しさん:2009/07/19(日) 04:45:29 ID:woJvM6gWO
もうすぐ完徹
472病弱名無しさん:2009/07/19(日) 07:39:32 ID:WN247SDY0
わたしも
473病弱名無しさん:2009/07/19(日) 13:52:10 ID:VhOOz38L0
バセ歴6年
ここ1年以上メルカ2日に1錠で調子良かった(スポーツもできるくらい)
でも旦那の借金が発覚して離婚を考えて1週間悩んだら、明らかに体調悪化。
あわてて病院に行ったら、やはり数値が悪くなってた。
メルカ1日3錠になってしまった。

穏やかに生活しなきゃ本当にダメなんだな…
474病弱名無しさん:2009/07/19(日) 14:38:53 ID:5H5ojLR+0
生まれ変わったら、女子高生の自転車のサドルになりたい。
475病弱名無しさん:2009/07/19(日) 14:41:33 ID:VhOOz38L0
クーラーのきいた室内にいても暑い。
体の表面は冷えてるんだけど、体の中が燃えているよう。
476病弱名無しさん:2009/07/19(日) 14:49:40 ID:YZ7TYKOv0
飛び出した目玉は元に戻るの?
477病弱名無しさん:2009/07/19(日) 15:28:07 ID:bZjprf//O
>>476
手術でも完全に元通りにするのは無理みたい。
左右対象に出てるなら元々こんな顔だと思って諦めたらいいよ。
478病弱名無しさん:2009/07/19(日) 15:56:12 ID:zwBFpGDN0
首はどうですか?
やっぱり戻らない?少しも?
479病弱名無しさん:2009/07/19(日) 16:32:20 ID:7WuBKYRQ0
胸のドキドキが止まらない。
480病弱名無しさん:2009/07/19(日) 16:42:43 ID:LMLqkg/eO
>>479

赤い実はじけた乙。
481病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:56:17 ID:RgbNOyGg0
>>478
首は甲状腺の腫れが引けば戻るんじゃない?
482病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:57:08 ID:7tj+ArB30
>>476
ダイエットのために薬服用止めたと友人の医者@内科医に話したら
「目玉飛び出したらもう戻らないから、薬はちゃんと飲まなきゃだめだよ」
っと言われたよ
483病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:24:50 ID:qdd6qcgmO
やっとバセの彼女と別れられそうだ。
もう勘弁だよ、性格が安定しなさすぎて疲れた…
484病弱名無しさん:2009/07/20(月) 01:28:29 ID:DqxLOLeGO
ここの人脈はどれくらい?
症状的にかなりバセ濃厚で病院行くか検討中
ちなみに脈90〜105くらい(100代はそんなに出ないが)
これくらいの脈だったら頻脈とは言わないし正常範囲内らしいんだが色んな情報があってよくわからん
485病弱名無しさん:2009/07/20(月) 02:49:24 ID:yFGa/50OO
今は落ち着いて、脈はだいたい110くらいです。

先月末に救急車を呼びました@一人暮らし
頭痛と吐き気で目がさめ、それから1時間おきに嘔吐しました。
3回ほど吐き、救急車を呼んだ流れです。
そのまま血液検査をし、そこでバセドー氏病が発覚しました。
その時の脈が130〜140でした。

今年に入ってから体調不良が続いていたので、バセドウの兆候があったのでしょう。
・手足、体、声の震え
・動悸
・異常な暑がり
・ふらつき
・目眩や吐き気
・微熱が続く
などがありました。

今はメルカゾールを一日6錠で、体調はかなり安定したと思いますが、
相変わらず頭痛が酷いです。
頭痛が頻繁に起こっている人はいらっしゃいますか?
486病弱名無しさん:2009/07/20(月) 07:08:48 ID:TaR9VqVS0
>>484
90~100だと俺では死にかけ
てか正常範囲だと60~80ぐらいじゃない?
俺の寝起きだと大体57ぐらいだ
今は悪化して治ってきて80ぐらいだけど
487病弱名無しさん:2009/07/20(月) 09:41:16 ID:wXjYW+dd0
>>484
120
100以下になったことないなあ
488病弱名無しさん:2009/07/20(月) 11:24:29 ID:WnFT/Hte0
メルカゾールの服用で体重って増えますか?

バセドウになって5kg減ったからこのまま維持したい。
489病弱名無しさん:2009/07/20(月) 11:49:34 ID:OvOMTreDO
>>483
別れずに結婚してあげて下さい。
490病弱名無しさん:2009/07/20(月) 12:14:32 ID:A9O/eJsw0
>>484
バセ発覚時は140〜150
今はやっと90前後
491病弱名無しさん:2009/07/20(月) 12:16:58 ID:YrW7fTXW0
脈拍が正常ならバセドウ病の心配はない?
492病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:58:29 ID:9KvAIaM30
そっか 目玉は飛び出たら直らないのか・・・
493病弱名無しさん:2009/07/20(月) 18:11:51 ID:DqxLOLeGO
のどぼとけの下(首の真ん中)あたりがぽっこりしてて触れる(のどぼとけ二つあるみたい)
これってもしかして甲状腺腫れてる…?
写真撮ってみたら何かふっくらしてる…?
でも顎あげてりゃみんな膨らむか?
494病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:54:33 ID:wxOSqNpOP
先日姉がバセドウ病と診断されて治療を受けているのですが、
自分は姉の発覚の件でバセドウ病の存在を知り、>>1の症状が喉の腫れ以外
ほとんど当てはまります。

質問ですが、喉の腫れが肉眼で確認できない場合でもバセドウ病の可能性はありますか?

このスレざっと読んでみたんですけど同じような質問
が見つからなかったんで質問させてください。
495病弱名無しさん:2009/07/21(火) 01:41:19 ID:qEqZcBMI0
ヒソト
つ【血液検査】
496病弱名無しさん:2009/07/21(火) 06:34:15 ID:XUi7FrTsO
>>494俺がそれ
497病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:03:29 ID:WGpH6n2hO
>>494
エコーと採血
498病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:12:22 ID:tlTLvGU0O
遺伝していくんだね。子供に罪はないのに。
499病弱名無しさん:2009/07/21(火) 20:17:44 ID:WMxzPp3nP
ありがとうございます。
とにかく検査してみます。
500病弱名無しさん:2009/07/22(水) 10:19:50 ID:8Bjwp/2h0
バセドウじゃないけど子どもの時から
目が飛び出てるんだけど
どうやったら治るの
501病弱名無しさん:2009/07/22(水) 12:00:21 ID:cFwkYnRSO
>>498
前に三姉妹全滅ってのもいたね。男の子には遺伝しにくいらしい。
502病弱名無しさん:2009/07/22(水) 15:41:09 ID:u4SqCQe6O
目は突然の視力低下くらいで、飛び出してはないのですが
頻脈が治らないのが気になるので、血液検査をしてきました。
思えば今年になり、汗が滝のように流れ落ちるのも変に思っていました。
これで当てはまらなければ一体なんの病気なのか、、不安です。
503病弱名無しさん:2009/07/22(水) 18:15:12 ID:DkbDHJUVO
>>502
更年期障害とか?
504病弱名無しさん:2009/07/22(水) 19:00:46 ID:Fw544D6s0
>>502
> 血液検査をしてきました。

結果は?
505病弱名無しさん:2009/07/22(水) 19:39:15 ID:sW1Htqtj0
しかし目玉飛び出る割合は1割にも満たないのにココは飛び出てるヤツ多いなw
506病弱名無しさん:2009/07/22(水) 19:51:34 ID:bWbcL/Gl0
出てない人はわざわざ書かないからじゃ?
自分はたばこ吸ってても全然出ないよ
507病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:53:32 ID:rrwfJaS40
めんタマでないけど目が異常に疲れる
508病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:57:59 ID:Fw544D6s0
汗が目に入って、目が充血している状態になる。
509病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:32:54 ID:u4SqCQe6O
>>503
24歳でも更年期ってありえるんですかね?
母親に冗談で同じこと言われましたけど。。

>>504
まだ出てないです。
一週間後にまた結果を聞きに行きます。
510病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:38:29 ID:rrwfJaS40
出産してない人は下手すりゃ30代後半からくるけど
20代は聞いたことないな
511病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:40:59 ID:Fw544D6s0
>>509
更年期障害:鬱気味
バセドウ病:ハイテンション
512病弱名無しさん:2009/07/23(木) 03:50:47 ID:kcaqm3qE0
最近蒸し暑くてキツいですよね。
ところで皆様は、どのような発汗対策していらっしゃいますか?
おすすめな対策等ありましたらお教え下さい。
513病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:21:16 ID:s5XsjzB00
私は18歳でパセドーになったよ
首の腫れで病院へ
体重5kg減ったのもパセドーだったのね
受験のせいと思ってたけど・・・
514病弱名無しさん:2009/07/23(木) 11:37:07 ID:xjc/ZQ/90
>>512
滝汗はガーゼマフラー巻いて長袖着ます。
自分が部屋の湿度上げてるから、マメに除湿機かけてる。
515病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:23:23 ID:qQvRNxqYO
汗ワキとか股間の臭いとか凄くきつくなるよね、悲しいけど。
516病弱名無しさん:2009/07/23(木) 17:55:39 ID:xQQx2G2IO
皆さんに相談したいのですが…
春から実家離れ寮で暮らし始めある日右目が飛び出てきたんです。
前から左目は右より飛び出てましたが右目も出てきたんです。
その頃ちょっと走っただけでゼーゼー疲れたり急に体が暑くなったり寒くなったり喉も腫れてる気がして症状からバセじゃないかと。
ですが今地元に帰ってきて症状が軽くなり喉の腫れも違和感を感じなくなったんです。
これはバセだとすると数値が下がってる?から調子が良くなってるみたいな事なんですか?
まだバセだと決まった訳ではないのですが…
517病弱名無しさん:2009/07/23(木) 19:05:25 ID:HRUvAFHXO
>>516

いや、思いっきりバセドウですね。
518病弱名無しさん:2009/07/23(木) 19:09:30 ID:3uMoZ6bm0
気分の差が激しい!!
落ち込んだり、急に元気になったり。
やる気がわかない・・・
519病弱名無しさん:2009/07/23(木) 20:52:02 ID:n7cJBNGf0
頭臭くならないですか?
なんか小バエが集まってきて困る。
520病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:54:38 ID:UX7ynxir0
>>519
まず小バエの出る家を掃除したらどうかw

確かに頭臭いわー。
いや、汗かいてるからだけど。
521病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:23:22 ID:xQ5/A+SjO
最近バセって云われて仕事休みガチだけど
旅行とか温泉とか行ってる。昨日は海に行ってきた。 
気温低かったのに、汗がヤバすぎてタオル離せなかったw
522病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:25:38 ID:xQ5/A+SjO
尿やう○こが
異常にクサイ。
セックスも躊躇してる。。 
こういう人いる?
523病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:27:44 ID:xQ5/A+SjO
テンション上がって(特に夜)良く喋るから
ウザがられてる。
しかも、
バセ患者は発想が面白いらしく、ウケまくる。
524病弱名無しさん:2009/07/24(金) 02:19:09 ID:bva74pDBO
>>523そうなんだ…?
525病弱名無しさん:2009/07/24(金) 03:03:53 ID:TDIHj2ey0
ハイテンションになって多弁になってしまうのが辛いな。
後でウワァーってなる。
526病弱名無しさん:2009/07/24(金) 03:17:02 ID:bva74pDBO
後で後悔するの?それほど?
527病弱名無しさん:2009/07/24(金) 10:06:42 ID:eDOTpYveO
娘三人バセって凄いね、大量生産して親はどんな気持ちなんだろ?
528病弱名無しさん:2009/07/24(金) 10:20:25 ID:GZHzwKTN0
>>527
4代前から続いてるうちのことも考えてくれよ
529病弱名無しさん:2009/07/24(金) 13:35:49 ID:J6Xvm1WP0
目が出てきてバセ発覚しました。
これからどうなるんだろう…
530病弱名無しさん:2009/07/24(金) 14:08:33 ID:mI+by+gRO
目が出てからバセ発覚って…超レアだなw
普通はバセになって
しばらくしたら1%未満の確率で出るっていうのになぁw 
目が大きくはなるけどなかなか出はしない
531病弱名無しさん:2009/07/24(金) 15:24:29 ID:0VDoklnn0
叔母が飛び出てる場合はどうなんだろう・・・
最近、寝起きの時だけ、目の開き方がおかしい気がする
昔は、まぶたが腫れて目が細くなってたのに、
まぶたが腫れて二重がはっきりしてなくても妙に目が開いてる
黒目の下の白目増量
532病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:51:03 ID:eUp5O0KHO
>>521
落ち着くまでちゃんと
安静にしなさいよ
気分はハイでも
心臓にヤバいからね
533病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:53:39 ID:eUp5O0KHO
連投だけど
バセドウの症状の多汗ですが
私は治療三年にしてだいぶ落ち着きました
皆さんは何年で多汗治まりました?
534病弱名無しさん:2009/07/25(土) 02:15:06 ID:76TWgHfdO
>>533 治療始めて一年半だけど、半年で良くなったかな。それまで真冬に電車の中でみんなコート着たまま座ってるのが信じられなかったw
暑くて外でもセーター1枚で十分だったなぁ。
535病弱名無しさん:2009/07/25(土) 02:27:28 ID:ajSVC8LXO
最近比較的安定していたけど、先日の検査でT3が増えていた。数値が上がるとイライラもひどくなるのかな?
最近元気いっぱいかと思えば、夜ベッドに入ってサメザメと泣いたり。
ちょっと勘に障る言い方されるとブチギレちゃったり…。
自分でセーブしようと思えば思うほどイライラが爆発しちゃいそうになってる。

こんな自分に疲れてしまいます。
自分でも、こんなに性格?がかわるのかと感じています。

今日私のイライラで気を悪くされた皆様、本当に申し訳ございませんでした。
536病弱名無しさん:2009/07/25(土) 03:52:57 ID:uDTp2RU30
ストレスが原因で悪くなるから溜めないようにとは言われたよ

暑いねーーーーーーーーーー
537病弱名無しさん:2009/07/25(土) 07:48:39 ID:6XnFzUbV0
>>535
セルシン2mg食え
538病弱名無しさん:2009/07/25(土) 10:59:37 ID:eCKPIqFdO
>>535
うちの母親が亡くなる前そんな感じだった。
539病弱名無しさん:2009/07/25(土) 11:38:58 ID:NWuFXjQWO
ストレスいけないとはよく言うけど、仕事してると無理に等しい
そもそもこの病気なりやすいのはストレス溜めやすいタイプなんだろうし
眼症も心配だし、自分は合併症でまれという白斑らしきものも出てきた
これまた対症療法しかない難治ときいて恐怖
バセは副作用もあったが基準値に入ってきつつあり、ほっとしてたのに…
不安すぎてまた悪くなりそう
こんな不安定状態いつまで続くんだろ
やっかいすぎる
540病弱名無しさん:2009/07/25(土) 16:43:37 ID:chwOBpLb0
自分の人生の面白いところ(ピーク)は過ぎ去ったので
もう早いとこ死にたいのですが…
541診断されて32年:2009/07/25(土) 18:24:05 ID:7dU+lB0r0
32年前、変わったばかりの会社入社10日後の企業検診で
大学HP三内の先生にあっさりと
「あなたバセドー氏病です、明日入院準備して外来来なさい」 
といわれ俺は無表情で
「はい、おねがいします」と答えたが
本当はうれしくて泣きたかった。
542診断されて32年:2009/07/25(土) 18:27:16 ID:7dU+lB0r0
それまでの数年間は
いろいろ病院へいっても原因がわからず
(砂糖水?を飲んでの採血検査やら)
前の会社には
「ケンカっぱやいナマケモノ」としか見られず
心身ともに焼けるような年月だった。

光を差してくれた先生に心の中で大変感謝しました。

しかし
バセドーて?俺日本人だけど。
甲状腺て? 亢進症て高進の間違い?
と聞くのも全く初めてでした。
543病弱名無しさん:2009/07/26(日) 00:19:08 ID:iDH3zwLL0
めまいもバセドウの症状の1つ?
なんでか家でゆっくりしてる時に多い気がする
今ぐるぐるしてきた。横になるよ。
544病弱名無しさん:2009/07/26(日) 00:49:13 ID:aldgbn6rO
>>543
症状一覧を参照。 

最終手段のチウラでもかなりの薬疹出て
半月は心拍抑制剤とセレスターナだけ飲んでた。 
また今日からチウラ復活。『薬疹はある程度我慢してくれ』と云われた( ̄〜 ̄)
545病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:36:47 ID:iDH3zwLL0
>>544
ざまあw
546病弱名無しさん:2009/07/26(日) 13:14:38 ID:fz92HlleO
イライラ爆発してしまう
コントロールできない!
こんな性格じゃなかったのに…子どもたちが怯えてるのがわかる
六歳と三歳に気を遣わせて私本当にダメな母だ
思いきり掃除したりカビ取りしたりシンク磨いて発散してもイライラする
547病弱名無しさん:2009/07/26(日) 14:21:22 ID:vitC38qH0
>>546
一度カウセリングとか受けることをおすすめする。
育児は本当に重労働だと思うよ。

>>539
ストレスためない方が難しいよな。
後、ストレスで胃潰瘍になる人がいるみたいにバセドウ病になるんじゃないかと。
我が家は母と姉、私と三人発病。
胃腸や呼吸器系は割と丈夫なので、ストレスが甲状腺にきてしまったようで。

発病してはや四年。甲状腺はまだ腫れがひきません。


548病弱名無しさん:2009/07/26(日) 14:22:23 ID:WHHYFEHdO
子供にだけはあたらないにしようよ
549病弱名無しさん:2009/07/26(日) 14:35:28 ID:d/tpL1vj0
>>546
今は病気で一時的にそうなっているだけで、
症状が落ち着けばまた以前のあなたに戻れる。
あまり焦らないことだ。
そんな状態でも子供達のことを気にかけるあなたは
いいお母さんなのだと思うよ。
550病弱名無しさん:2009/07/26(日) 15:01:36 ID:aldgbn6rO
>>545
無知
551病弱名無しさん:2009/07/26(日) 15:24:16 ID:fz92HlleO
>>547-549
ありがとうございます。
何度言っても片付けないわお風呂に入らないわ寝ないわで爆発してしまいました。
私含めみんなで泣きながら片付けて、お風呂でスッキリしたあと子どもたちに謝りました。

明日診察なので全部相談します。ありがとうございます。
552病弱名無しさん:2009/07/26(日) 15:36:50 ID:dlPPEVOT0
親が不安定だと子供も不安定になるから子供の前じゃ出さないようにな
553病弱名無しさん:2009/07/26(日) 15:43:10 ID:fz92HlleO
>>552
はい。

数ヶ月前までは毎日明るく笑っている母親だったので、余計に気にしています。
554病弱名無しさん:2009/07/26(日) 18:53:58 ID:m2KsC81sO
最低だわ、子供は親を選べないからかわいそう・・・。
555病弱名無しさん:2009/07/26(日) 21:01:35 ID:giNelFv90
>>548
>>552
>>554
↑子供いないんだろうな。すっこんでろ。
556病弱名無しさん:2009/07/26(日) 22:57:54 ID:REZxhEfh0
うん
母親が我が子に、ちゃんと謝るって
なかなかできないことだよ

少なくとも自分の親はそうだ
557病弱名無しさん:2009/07/26(日) 23:19:12 ID:m2KsC81sO
>>555
そんな調子で子供虐待してるんだね。
558病弱名無しさん:2009/07/26(日) 23:24:25 ID:er5jNewU0
虐待話は該当スレへ。
虐待されて育ったID:m2KsC81sOはスルーで。
559病弱名無しさん:2009/07/27(月) 08:43:53 ID:9qDS0wO1O
別に上記のアホみたいにバセドウ病の親だけが虐待してる訳じゃないでしょ。
まぁイライラはするけど。
560病弱名無しさん:2009/07/27(月) 10:26:40 ID:j7ah1Q/b0
>>542
> 「ケンカっぱやいナマケモノ」

言い得て妙ですな。
561病弱名無しさん:2009/07/27(月) 11:44:33 ID:WgifXyeHO
>>553 どんな親でも、毎日笑ってるのは不自然
親だって人間なんだからイライラするときもある、疲れる時もある
子供だってイライラして泣いたり ぐずったり
親子もお互い様でしょ

児童虐待の話を見てみたら?児童虐待はそんなレベルじゃない、おぞましい程だよ

あまり虐待って言葉に過敏になりすぎて、いつも笑顔だけの子育てロボットにならないように!
親の自然な反応を見て
子供は人付き合いを身に付ける

こんな事したら叱られるんだ、いけない事なんだと解らせる事も躾だよ

とりあえず 虐待と躾の違いを明確に知る事

いけない時はお尻や手を叩いて、叱る事も必要だし

片づけないで汚い部屋にいると気分が悪くなる事も叱って教えて当たり前
部屋が綺麗になったら
スッキリした顔になる事もやっとご飯を食べる気分になるのも普通の人間の反応

あまり自分を追い詰めないでね。あなたは普通の人間の反応をしたまでだよ。全然虐待なんかではない
562病弱名無しさん:2009/07/28(火) 09:12:10 ID:ckP6tuGnO
イライラして怒鳴ろうが叩こうが親がしつけと言えばそれは虐待ではなくしつけ。
バセの母親をイライラさせる子供にも問題がある、他人は口出し無用。
563病弱名無しさん:2009/07/28(火) 09:21:04 ID:SIc9GZCh0
>>562
日本語読めますか?
564病弱名無しさん:2009/07/28(火) 09:37:57 ID:ckP6tuGnO
>>563
あなた程ではありませんが、読めますよ。
565病弱名無しさん:2009/07/28(火) 12:34:04 ID:n3g2mkWdO
イライラ同士w
典型的なバセ患者w
566病弱名無しさん:2009/07/28(火) 13:59:25 ID:SOBO+VEh0
 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,, _フil=li=、_<    和やかにな〜れー
  (   /彡 ┃ ┃{i|  ☆
   ゝ(|il(_, ''' ヮ''丿| /
   〆(⌒)-ーー-(⌒)   ・.:
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,    ・*.・:
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ    :。’.・
                 ・*.・:
                :。 *.・
                  ★。:’*
                *・; ・ ・。.
                。・ .’ * ・; ・

            r‐、, -―-、, -‐、
            レ'゙     ヾ,) } ・・・ ここ、どこですか?
            ', ,.’  ・   ∨   なんでぼく
             ', ▼     丿     貼られたんですか?
            ,.... ゞ仝...=-‐<..、
         /  / /  ヽ 、  ヽ
        /   〃      ヽ    ',
        {  _f」_   __  }   }
        ヾ/,-- 、ヽ〃⌒ヾY    /
         {{   } }{   } }、__,,/
         ヾ___,シヾ _,,シ′
567病弱名無しさん:2009/07/28(火) 21:47:37 ID:qcS3Jo3UO
空気読まずに。
バセになって、アレルギーがひどくなったりした人いますか?
発覚して3ヶ月、
今の時季に花粉症の症状が出た事ないのに
昨日からアレルギーのような症状で
くしゃみ鼻水(水鼻)が止まりません。
喉を痛めて熱まで出ました。

と、書いて気付きましたが
喉の痛み(軽いヒリヒリ程度)と38度以上の熱があるなら
バセで掛かってる病院に行くべきでしょうか?
くしゃみ鼻水と発熱では近くの内科に行き
アレルギーと、鼻と喉の薬、解熱の頓服もらいました。
568病弱名無しさん:2009/07/29(水) 00:20:14 ID:CiOzfQeL0
私は海老のアレルギーを発祥しました。
じんましんですけど・・・

アレルギーの薬を処方する際に、その病院の先生と、
薬剤師に薬の飲み合わせをチャックしてもらえば、
バセの先生には後報告でOKだと思います。
569病弱名無しさん:2009/07/29(水) 03:16:05 ID:/zhB1oOB0
>>567

メルカゾールをのんでいるのであれば↓の安全性情報を読みなはれ、
http://www.chugai-pharm.co.jp/di/mer/Safety/02.html

念のため、即日で検査結果がでる病院で血液検査を。。。
その際にメルカゾールを服用しているため、副作用の恐れがあることを
病院に伝えるように。

570567:2009/07/29(水) 09:58:51 ID:a4Tb01YUO
あのまま寝てしまってました。
朝になって熱は下がりましたが、
一応病院に電話してみます。
でも掛かり付けは血液検査外注ぽいんですが…。
乳児持ちなので、できれば入院は避けたいなぁ

アレルギーの件もありがとうございます。
薬をもらった内科ではバセの話はしたので
大丈夫じゃないかと。
こちらも一応訊いてみます。
571病弱名無しさん:2009/07/29(水) 10:29:58 ID:da9maQYyO
質問なんですけど履歴書の健康状態の欄にバセドウ病を書かないと採用されても後でバレたらクビになりませんかね?
572病弱名無しさん:2009/07/29(水) 11:15:52 ID:9tAKpMfYO
>>571
健康な人と同じように働き、病気を理由に早退したり休んだりしない

それなら書かなくてもいいんじゃね
573病弱名無しさん:2009/07/29(水) 11:21:01 ID:pKoT7EjD0
虚偽記載と言われても、仕方が無いかもね。
それで首になるかは解らないけど。。。
574病弱名無しさん:2009/07/29(水) 20:26:21 ID:1Rxy1dGNO
バセ診断から1ヶ月。
昨夜から喉が痛くて咳が酷いんだけど、これも症状のひとつ?
熱は出てないから風邪じゃなさそうなんだけど…。
575病弱名無しさん:2009/07/29(水) 20:35:51 ID:3Xio9bjTP
甲状腺の血液検査は血中の甲状腺ホルモン限定の検査なのですか?
他の問題もあれば指摘欲しいと思っているんですが・・・

何しろ甲状腺が問題か違う臓器が問題か曖昧な状態なんで
576病弱名無しさん:2009/07/29(水) 20:43:59 ID:18dJMEY20
>>575
検査結果の用紙引っ張り出してきた。

甲状腺検査と普通の血液検査(ヘモグロビンとか白血球とか血小板ね)と肝臓かな?
何の検査なのか分からんのもあるけど調べるのも面倒なので、項目だけ書いておくから自分で判断してくれ
AST(GOT)・ALT(GDP)・LDH・γ-GDP・中性脂肪・コレステロール
尿素窒素・クレアチニン・尿酸・乳び・溶血
577病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:49:28 ID:FXOBZN7ZO
>>574
インフルエンザじゃなくて?
今もまだ流行ってるし免疫力低下だから。 
高熱だけなら副作用。
酷い咳のあと高熱なら、発熱外来へ どぞ。
578病弱名無しさん:2009/07/30(木) 06:29:50 ID:mLJojLFdO
ヤバい〜
一昨日から仕事多忙&生理前症候群と重なってイライラしっぱなしです
今までからすると後2〜3日すれば落ち着くとは思うけど、それまでは箱にでも閉じこもってたい気分
旦那子供にあたるのは我慢してるけど、気分が普段の行動に出てるらしい
早く治まって欲しいす(-"-;)…

チラ裏失礼しました


579病弱名無しさん:2009/07/30(木) 07:02:14 ID:mLJojLFdO
ごめんなさいsage忘れてしまった…
580病弱名無しさん:2009/07/30(木) 07:16:13 ID:hFy66jRo0
イラッとしたら思いっきり息吐く
そうすれば勝手に大きく吸い込むから
深呼吸は結構いいよお勧め
581病弱名無しさん:2009/07/30(木) 22:38:19 ID:RoETPrZBO
>>574さっさと医者行け
メルカの副作用だったらヤバいし
582病弱名無しさん:2009/07/31(金) 00:15:01 ID:usTgVU1H0
暑いねー

クールビズ・エコオフィス考えた奴死ねよ。
エアコン設定のみならず扇風機も禁止ってどういうことだよ。

病気のことを知ってる人は、打ち合わせなんかの場所をクーラー効きまくりの
情報機器室で設定してくれて本当に助かる。
でも上司数名にしか話してないから、ほかのみんなは異常発汗を見て引いたり
中には冗談で「どっか悪いんじゃないの〜?w」と聞いてくる人もいたりする。
ま、聞かれれば「いやーホントに病気なんすよ、治療中なんです」と答えて
更に引いていただくがw
583病弱名無しさん:2009/07/31(金) 01:56:04 ID:ZComKe1cO
電気代が倍になったけど?、って親に云われた。 
いちいち説明するの面倒臭い。
584病弱名無しさん:2009/07/31(金) 02:36:51 ID:dY1H1KS9O
>>577
>>581
レスあんがと。

未だに咳は出るが熱は無し。
病院は都合が悪くて行けてない。
週末行けたら行ってくる。

メルカの副作用も考えたんだが、あれって熱が出ない症状もあるの?
熱がないから違うんだろうな、と素人判断。
それともこれから出るんだろうか…。
585病弱名無しさん:2009/07/31(金) 16:22:10 ID:hInfONARO
バゼドウ病で薄毛になる場合
一気にスカスカになるんですか?
徐々にゆっくり薄くなるんでしょうか?
586病弱名無しさん:2009/07/31(金) 20:25:06 ID:EjpT1sYi0
>>585
自分の場合はじわじわと。
頭髪は減った感じもあったけど、毛が痩せてよれよれになった感じの方が気になった。
体毛は気づいたらずいぶん薄くなってた。
ワキ毛とか処理が要らないぐらい薄くなったし、これはこれでよかったw
587病弱名無しさん:2009/07/31(金) 20:55:02 ID:31btopEJ0
永久脱毛したのかと思うくらい脇毛が生えなかったのに
数値が落ち着いてきたらまた生えてきた。
少し残念。
588病弱名無しさん:2009/07/31(金) 22:01:09 ID:uRHhvwAj0
毛は抜けないけど白髪が酷い
20代真ん中にして陰毛5本程白髪が
頭は真っ白だし
589病弱名無しさん:2009/08/01(土) 02:07:32 ID:SqSC5n3oO
毛は抜けないし薄くならない。 
むしろ毛の伸びが異常に早いw処理たいへん
590病弱名無しさん:2009/08/01(土) 02:08:43 ID:SqSC5n3oO
白髪多くなるって低下症じゃん。 
みんな仕事はちゃんとしてんの? 
591病弱名無しさん:2009/08/01(土) 03:44:29 ID:K6RRulHXO
息切れがひどい
階段を少し上がっただけでも話せないくらい息切れする
あと手の震え
この前親に、首が一ヶ所ふくれてるって言われたんだけどバセドウ病なのかな
ただの運動不足ってことにしてるんだけど
592病弱名無しさん:2009/08/01(土) 05:13:36 ID:i0K2dRkvO
おは\(^o^)/
593病弱名無しさん:2009/08/01(土) 08:36:00 ID:CQK6oMJy0
└( ̄Д ̄)┘あーぁ〜

  ( ̄〜 ̄)ムニャムニャ

  (=_=)おはよおぉ




  (V_V)。o0O○Zzz
594病弱名無しさん:2009/08/01(土) 09:43:19 ID:VhpU6WXQO
ゆっくり病気を治してから仕事復帰してください だって。
やんわりクビ宣告人生オワタ\(^O^)/
595病弱名無しさん:2009/08/01(土) 12:12:55 ID:ZXIT9omvO
>>591
血液検査しないと誰にもわかりませんよ
596病弱名無しさん:2009/08/02(日) 05:19:48 ID:cDruHhAG0
体毛薄くなるね
毛が細くなって伸びかけが目立たない
頭も細くなって困るけど
597病弱名無しさん:2009/08/02(日) 09:09:18 ID:V1ie/y02O
>>594
ファミレスとかの飲食業のパートならバセでも雇ってくれるよ。
いくつか掛け持ちすれば会社員くらい稼げるよ。
598病弱名無しさん:2009/08/02(日) 10:21:19 ID:OEEojTiSO
おは\(^o^)/
朝からクーラー消されたから暑くて凍り枕抱いてるお/(^o^)\
599病弱名無しさん:2009/08/02(日) 13:16:38 ID:YbSLoGPoO
以前検査したと書き込んだ者です。
結果はバセドウ病でした。
これからここにお邪魔します。。

体が前よりもくすんだというか、黒くなった気がするんですがみなさんはどうですか?
そういうことありますか?
600病弱名無しさん:2009/08/02(日) 15:18:51 ID:V3JBKRmh0
どれくらいの期間で?
年取ると共に、メラニン抜けなくなるよ
冬にあんま白くならない
601病弱名無しさん:2009/08/02(日) 19:25:51 ID:j6sRf1lK0

アイソ失敗したみたい(T_T)
数値が下がらない・・・
602病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:17:17 ID:R2X4n6Bz0
私は、アイソトープで青いカプセルを飲んで3ヶ月目で
ウサギの穴に驀地。

急に甲状腺機能低下症に成った。
主治医も一時は渋い顔をしていたけど、
今はニコニコしながらホルモン剤を処方してくれている。
603病弱名無しさん:2009/08/03(月) 01:58:46 ID:TTiqwIFU0
>>599
あったあった。
発症前、ある朝目覚めるといきなり色黒になっていた。
おまけになぜか一夜にして猫っ毛になり、染めてもいないのに茶髪っぽくなった。

会社行ったら先輩や同僚に
「髪染めたの?」「海でも行ったの?」「なんか急に不良っぽくなったよ?」
と、口々に言われた。
その1週間後にはメルカ飲む羽目になってた。

今でも調子悪いと肌は色黒、髪の毛は茶色になる。んで、調子よくなるともとに戻る。
肌はともかく、一夜にして茶髪になるわけないじゃないか、と自分でも思うが、
人に指摘されるので、決して気のせいではないと思う。バセ不思議。
604病弱名無しさん:2009/08/03(月) 02:29:10 ID:toq007hP0
('A`)
605病弱名無しさん:2009/08/03(月) 06:54:27 ID:Gr3frpynO
♪ば〜せ ば〜せ バセドー
606病弱名無しさん:2009/08/03(月) 07:51:30 ID:d8V8pvONO
今の不景気のこんなこと言ったら罰当たりかもしれないけど
正社員からパートに格下げしてもらいたい
もう体が限界で切ないし悔しい
607病弱名無しさん:2009/08/03(月) 08:25:31 ID:LAH5xygn0
>>606
簡単にパートから正社員になれないぞ
もう少し頑張れ
608病弱名無しさん:2009/08/03(月) 10:17:48 ID:sYUbL346O
>>606有給使えよ
609病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:18:19 ID:qGrAG7JQ0
>>606
つ休職
610病弱名無しさん:2009/08/03(月) 14:51:17 ID:+jnunwT7O
そうそう! 
せっかく正社員なんだから休職してのんびり治療しなよ!
自分も正社員で責任者やってるけど休職中
あと最低半年くらいは休みたい!
611病弱名無しさん:2009/08/03(月) 15:17:54 ID:Qeq0KP1v0
俺は体やばくて休職したはいいけど
3日ぐらいしたら逆に暇すぎてつらくなって
2週間で復帰したらそのままよくなった
612病弱名無しさん:2009/08/03(月) 17:39:55 ID:YyDCLTIPO
>>567
私は花粉症になりました。今の時期は稲花粉かな?
613病弱名無しさん:2009/08/03(月) 18:43:30 ID:sYUbL346O
>>611 バセのハイテンション症状が強いのですね、わかります
614病弱名無しさん:2009/08/03(月) 20:33:39 ID:bf8UecrC0
>>601>>602
俺も近々アイソやるから、経過報告してくれたらうれしいな
615病弱名無しさん:2009/08/03(月) 21:40:57 ID:+VrZ69NmO
今時バセの人を正社員で雇ってくれる会社はありがたいっすよ。
バセみたいに障害がある人は一回離職したらそのまま堕ちるからね。
616病弱名無しさん:2009/08/03(月) 23:28:16 ID:AZBwYEJf0
外でたくない
髪の毛薄くなってきたし
喉の下ぼっこりだし
毎日きついのに
どんどん太っていくし
ひきこもりたい(;_;)
617病弱名無しさん:2009/08/04(火) 09:22:48 ID:tPYiyfA20
薬飲み始めて1ヶ月、自覚症状はほとんどなくなった。
あと肝臓がよくなれば無問題
618病弱名無しさん:2009/08/04(火) 11:42:21 ID:KLM9u7q+O
>>615
そのせいか、水商売とか風俗嬢にバセの人けっこう居るらしいよね。
美人が多いってのもあると思うけど。
619病弱名無しさん:2009/08/04(火) 13:11:41 ID:Knp8JjZ60
>>614
自分の場合、カプセルを飲んで1ヶ月で甲状腺は一回り小さくなった。
しかし、それから先2ヶ月間甲状腺が頑張ってね、なかなか結果が出なかった。

でもその日はある日突然やって来て、一週間で御デブになったwww
で医者に駆け込んだら、やっとホルモンが止まりましたね。
じゃあ御薬を替えましょうとヨード剤からホルモン剤へと急転。

人に寄っては、半年後とかも有るみたいですよ。
620病弱名無しさん:2009/08/04(火) 18:57:43 ID:KTUXTlZDO
>>619
教えてくれてありがと
低下症とか突然くるものなのね…

ちなみに低下症になったときに飲むホルモン剤はちゃんと効くの?
621病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:00:27 ID:kutHQiMZ0
>>620
はい、少しずつ。
でも一旦付いた脂はなかなか落ちませんね(笑

患者としては、ついつい結果を求め過ぎますが、
先生はバセドウは長期戦だから気長に治療しましょうと言ってます。

てな事で、このまま安定するとは限らないそうですが、
今は精神的にも落ち着いてホッとしてます。
自分的には運動が出来る様に成ったのが何よりでした。

>>620さんも、そして>>601さんも
良い結果が出ると良いですね。
幸運を。
622病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:20:56 ID:YeOlSFPu0
>>618
水商売は凄く気を遣う仕事だろうからストレス溜まりそうだし
風俗は肉体労働だし、バセには向かないよねえ。

事務仕事が超ユル仕事に見えてきたわ。ありがたい。
623病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:35:22 ID:TVDWsMFq0
医者看護介護関連も結構持ってる人いる
まぁストレスなんだろうな
624病弱名無しさん:2009/08/05(水) 02:58:46 ID:mF3SNZ2XO
眠れない。
私の心臓、早いなあ…
625病弱名無しさん:2009/08/05(水) 09:10:35 ID:eYEe+QEVO
髪質が変わっちゃうのもバセドーのせいなのかぁ。
昔は剛毛多毛で毎朝大変だったのにいつの間にか猫っ毛で量も激減、、、
626病弱名無しさん:2009/08/05(水) 10:23:19 ID:0MQdkRazO
私も頭スカスカ・・。割と数値も安定してるのに突然ハゲだした。旦那には悪いけど結婚してて良かった・・。
627病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:01:36 ID:JWn1EWoT0
安定しててもなるんだ・・・

本当に一日中汗だくできつい
そのくせ膝下が異常に浮腫んで痛む
628病弱名無しさん:2009/08/06(木) 01:16:07 ID:FTYfedgw0
>>619
601です
私も同じような感じで退院後徐々に下がっていったのに
また上昇しちゃったんです。
でも半年たっていないからアイソ失敗したと限ったわけじゃないんですね!!
ドクターがもう少したったらまたアイソって言ったのは
様子をみるってことなんですね。体重とダルダルに注意します!

アイソの2〜3週間前からメルカ絶ち
仕事上休みが取れない中入院になってしまい、入院中しか休まなかったので
ちょっと動くだけで「心臓痛い!!」が数回ありました
(退院時は確かT3が15、T4が5くらいだったかな)
数値にもよると思いますが、休めるものなら
1ヶ月くらいはひきこもりになったほうが良いかと思います




629病弱名無しさん:2009/08/06(木) 01:17:58 ID:FTYfedgw0
>>627
数値が高くなるとむくむそうです
低下でのむくみは押してもへこまないむくみです

連投すみません
630病弱名無しさん:2009/08/06(木) 02:33:15 ID:wwbtI3pQO
メルカが薬疹で駄目でチウラに変えたら薬疹で悩まされたけど、
2週間は我慢して飲み続けてたら薬疹治った。
冷房の中でも汗出てるけど喉の腫れと動悸は治まりつつある。 
2週間で症状緩和とかあるの?
631病弱名無しさん:2009/08/06(木) 08:01:36 ID:iPg90KaCO
すみません、2日前にバセと診断された者なのですが、海には入っても大丈夫なんでしょうか?
632病弱名無しさん:2009/08/06(木) 08:37:47 ID:iPg90KaCO
失礼下げ忘れ
633病弱名無しさん:2009/08/06(木) 11:26:30 ID:7S8f6zCpO
>>632
私は子どもと浮き輪でぷかぷか程度にしました
634病弱名無しさん:2009/08/06(木) 13:58:27 ID:75Y/61JQO
>>626
ほんと私も結婚してからの発症で良かった。
今の状態でもし独身だったらと思うとゾッとするw
635病弱名無しさん:2009/08/06(木) 15:40:04 ID:iPg90KaCO
>>633
そうですか
海水に入っても大丈夫そうですね!
自分も娘と行くので、同じように浮き輪でひたすら漂っておこうと思いますw
ありがとうございました
636病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:25:13 ID:25k3EhLv0
そうか俺もイケメンだからバセになったのか
637病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:06:35 ID:zpmbA5On0
>>636
そうだよ。私も美人だからしょうがないね。

って思わなきゃやってられんよ実際w
638病弱名無しさん:2009/08/07(金) 02:36:05 ID:PEJSKluDO
てす
639病弱名無しさん:2009/08/07(金) 06:20:19 ID:CJQgz7v30
バセの人って新陳代射が活発だから肌がきれいだったり若く見えたりするの?
640病弱名無しさん:2009/08/07(金) 08:24:34 ID:zEJpkm5Z0
>>629
確かに、最近喉も腫れてるし
数値高くなったかも
暑くて疲れてるし
すぐ凹んで、ずっと戻らない
641病弱名無しさん:2009/08/07(金) 08:46:12 ID:KJ0kVZoj0
バセドウってうつとか対人恐怖とかにも
関係あるのかな
夏になったら毎年死にたくなる
642病弱名無しさん:2009/08/07(金) 08:48:37 ID:0xNuU6zWO
内科受診したら、耳鼻咽喉科へまわされた
病気について、何の説明もしてもらえなかったし、専門のところに変えたほうが良いですかねぇ..
643sage:2009/08/07(金) 08:49:47 ID:TFSspUXK0
低下症は鬱病と間違われやすいそうな。
644病弱名無しさん:2009/08/07(金) 10:20:15 ID:nziPWtasO
>>639
真逆。肌が黒ずんでカサカサになって
健康な人より速く老ける。
髪の毛も細くなったり抜けたりで悲惨な感じ。喉の肥大と突眼がコラボならもう化け物にしか見えない。
645病弱名無しさん:2009/08/07(金) 18:14:04 ID:m5MWgXin0
そういえば一晩で肌が黒くなったって発狂してる人がいたね
646病弱名無しさん:2009/08/07(金) 18:24:06 ID:xLTALSKi0
>>645
ひょっとして、>>603を書いた私のことか・・・。

バセならみんな普通にあるだろうと思って書いたが、
まさか発狂してるとまで思われるとは想定してなかった・・・orz。
647病弱名無しさん:2009/08/07(金) 18:33:53 ID:OdOnOnJQ0
>>639
お肌綺麗で若く見られますよー
でもこれは今まで紫外線対策と外見に気を使ってきた結果だと思っています
648病弱名無しさん:2009/08/07(金) 20:37:29 ID:nziPWtasO
>>647
自慢するなら顔うpくらいしないとただの妄想ですよ。
649病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:44:01 ID:kddr/s1X0
肌は蒼白いんだけど、
蚊に刺された所だけ染みみたいに残って消えない・・・
そして風呂に入ると、蚊に刺された所だけ蕁麻疹みたく赤く浮き上がる。

これってバセの影響?
650病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:22:47 ID:AGZCZ61aO
今日激しく眼球突出&薄毛の子連れ女性みたΣ( ̄□ ̄;) 
で、チラッと喉の方みたら案の定腫れてた…
バセになって初めて眼球突出してる人を観て
凄く怖くなったよorz
651病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:24:12 ID:AGZCZ61aO
でもその女性は凄く色白でやや浮腫んでた
652病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:26:01 ID:cLKZXwWiO
>>639 治療前と治療後の写真をみると
治療前のがかなり老けていて
目つきも魚が死んだ目つきで、キツい表情
治療前の自分の顔が怖いです
決して綺麗にはみえないですよ
健康が一番です
653病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:31:29 ID:AGZCZ61aO
うんうん分かる。 
最近症状が落ち着いてきはじめてて周りから
イキイキしててスッキリした顔になったね、って言われた。 
治療前は常に「疲れた顔してる」って云われてたし自分でも感じてた
654病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:50:18 ID:J2EGKJqd0
治療前は、何処かの国の飢餓状態の人に近い顔付きに成りました。
実際、フラフラでしたしwww
655病弱名無しさん:2009/08/08(土) 12:40:13 ID:7X4Y+8VDO
クソヘボ医者!数値だけ見て流れ作業で薬出して
はいまた次ね って
何年人を食い物にすりゃいいんだ?
656病弱名無しさん:2009/08/08(土) 16:01:08 ID:ti+qZ19WO
>>655
そんなあなたにアイソトープ治療
657病弱名無しさん:2009/08/08(土) 19:04:36 ID:gvkYNsBxO
私はバセドウ病になってから、筋力低下で目の下がたるむようになってしまいました。。
鏡を見るたび悲しいです。
あと体重は減少するどころか+4kgになりました。
改善したいです。。
658病弱名無しさん:2009/08/08(土) 20:13:14 ID:A0QKaHizO
>>657

おぉ!自分もある日突然目の下にクマというかゴルゴ線というか、そんなようなものが出現したんだけど、これって筋力低下のせいなのかー
年のせいかと思ってた
659病弱名無しさん:2009/08/08(土) 20:30:40 ID:IbGRhg9c0
>>654
私も治療前、初対面のカメラマンの人に
「キミはまるで飢餓に苦しむアフリカの子供のように、悲しい目をしているね・・・」
って言われたことあるが、今、その謎が解けたわ。
660病弱名無しさん:2009/08/08(土) 22:28:39 ID:xBcDdUeX0
今から十年くらい前、バセの手術をして、その二年後には目の手術もして(減圧術)
バセともすっきりおさらば出来たと、思ってくらしていたのに・・・・
あぁ、それなのに
再発の兆候顕著に現れ、ついでに内科で見てもらったら
血液検査の結果もやばいことに。お盆明けにでも行ってきます。
661病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:10:17 ID:sKquXfWZO
あついなあ
汗がとまらない
662病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:56:25 ID:lEJVWfnYO
昨日は舞台観に行ったんだけど、タンクトップでクーラーガンガンの室内でも
ずっと汗ダクで拭き拭きしてるのが
超恥ずかしかったw
663病弱名無しさん:2009/08/09(日) 02:03:53 ID:sKquXfWZO
わかります
よく汗だくなのを見てみて、「暑いですよねえ」「汗っかきですか?w」
と言われるのが恥ずかしいです
664病弱名無しさん:2009/08/09(日) 14:14:21 ID:OMFb/N6KO
夏は冷房の温度で喧嘩し冬は暖房拒否って喧嘩します/(^o^)\
雪女かと罵られますが気にしません\(^o^)/
665病弱名無しさん:2009/08/09(日) 14:35:20 ID:pTkx5DqhO
治療開始から約三年
低下の兆候が著しく
副作用もイヤで
医者に内緒で薬を2ヶ月やめた

最近 色黒、目つきは死んだ魚、多汗、軟便、震戦、だるい、酒飲んだら四肢麻痺と神経痛…

あっという間に再発ww
それに加えてデブは変わらずで最悪…

明日薬貰ってくるしかない
メルカ様がいないと
もう生きて行けないカラダになったのね…
666病弱名無しさん:2009/08/09(日) 16:53:40 ID:IyrY3lFkO
そういうときは薬の服用を止めるんじゃなく
量を調整するといいよ
あんまり医者を信用し過ぎると身体壊すよ
667病弱名無しさん:2009/08/09(日) 19:32:37 ID:3Eampv3xO
30才になっても40才になっても薬漬けなんだろうか・・・。
でも飲まなきゃ死ぬし。心臓 肝臓 腎臓もつかな・・・。
668病弱名無しさん:2009/08/09(日) 19:58:13 ID:xDpNEPSD0
自殺しようとまでは思わないけど疲れるし早死にしたいわー
669病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:32:39 ID:5i7Hj/XaO
>>666
なるほど、確かに自分で薬量調節したほうが
間違いないわ
医者はあてにならん
670病弱名無しさん:2009/08/10(月) 04:37:11 ID:5FpDHmC2O
バセドウの症状がありますがまだ病院へは行ってません。バセドウの人は妊娠しにくいと聞きましたが、色々不安なので…教えて下さい。
671病弱名無しさん:2009/08/10(月) 08:19:08 ID:uWJV0bMdO
症状の一つ、目の突出って
バセドウ病患者の内どれ位の割合で起こる?
ほぼ100%?
それとも割合は低い?
672病弱名無しさん:2009/08/10(月) 09:08:32 ID:Ki5pzo77O
>>670-671

>>1から読んでくれ
673病弱名無しさん:2009/08/10(月) 10:45:29 ID:mfCTYPfhO
医者に聞けばいいでしょ?ここ読んだってなんの役にもたたないから。
674病弱名無しさん:2009/08/10(月) 12:57:23 ID:JtXDjc2hO
>>670
バセより橋本
675病弱名無しさん:2009/08/10(月) 14:09:45 ID:HoQFPpikO
昨日久しぶりに会った知人に、なんか顔変わったね〜って無邪気に言われて少し落ち込んだ
やはり目元が特に違うらしいけど、自分じゃあまりわかんないもんだなあ
676病弱名無しさん:2009/08/10(月) 14:44:43 ID:ROvxRXOIO
私も写真みると顔がちかーう。
奥二重が離れた二重?三重?なんかしまりのない目になりましたよ
677病弱名無しさん:2009/08/10(月) 15:44:30 ID:VW9iuymfO
自分も・・・なんか一気に老け込んだというか
目元が特にしまりがないです。
周りは赤黒くなっていかにも病人です。
678病弱名無しさん:2009/08/10(月) 16:03:55 ID:XF/u5Ilf0
>>671
軽微なものも含めるとほとんどの患者に目の異常は見られるそうです。
眼球突出は3割〜5割の発生と専門家でも意見が分かれます。

専門知識のない眼科医はドライアイの診断を下すことがあるので(私がそうでした)
おかしいと感じたら一刻も早くMRI設備のある専門眼科へいくことをお勧めいたします。



679病弱名無しさん:2009/08/10(月) 20:21:30 ID:5i7Hj/XaO
目は少し突出したけど
もともと奥目で小さかったから
今のが目パッチリで丁度いい
680病弱名無しさん:2009/08/10(月) 22:48:50 ID:U5SpCQBH0
>>679
私も目小さいけど
眼球以上にまぶたが突出してる
さまぁ〜ず三村のまぶたみたいになった
目小さいのに
681病弱名無しさん:2009/08/10(月) 23:08:56 ID:Atx9XCLS0
601のアイソ失敗した者です

私は2ヶ月に一度の通院で一日1錠になっていましたが
仕事をしているので亢進気味のほうが都合よくて
実は週2回、曜日を決めて薬を休んでました。
診察の10日くらい前から毎日飲んで正常値にもっていってました。
10日以下だと亢進していて一日2錠にされて結局低下に
10日以上だと低下していて一日おきになってひどい亢進状態に
失敗すると毎月診察になって
数ヶ月ぐちゃぐちゃにされてしまうのでたいへんでした

現在は数値が高いのでメルカゾール飲もうかと言われましたが
断って素での数値でがんばっています。





682病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:00:53 ID:fOuzwYlxO
>>681
えっ!?アイソって毎日飲むのですか?
683病弱名無しさん:2009/08/11(火) 07:54:30 ID:gSXNLlsk0
メルカがダメな人は、ヨウ化カリウム丸がオススメですよ
684病弱名無しさん:2009/08/11(火) 10:21:57 ID:8b6tsxe4O
薬服用してどのくらいで数値落ち着くんだろう
んで数値が正常値に落ち着けば、この尋常じゃない汗や倦怠感も落ち着くのだろうか
685病弱名無しさん:2009/08/11(火) 11:40:17 ID:JulYO0ImO
>>667
病気が原因で自殺する人多いよね。働けなくなってお金無くて病院にも行けなくなったら・・・
686病弱名無しさん:2009/08/11(火) 14:32:20 ID:x70jTmooO
>683
一月ちょっと、メルカと併用してヨウ化カリウム飲んでました。
ヨウ化カリウムは二月くらいで効果がなくなるから(?)
それ以上は飲めない、みたいな話でした。
幸い私はメルカが合うようですが。
687病弱名無しさん:2009/08/11(火) 21:37:35 ID:0Z+RYwyX0
>>684
数値は3ヶ月で落ち着いたが、症状は治療開始から1年半ぐらい経つがさほど治まってない。
多少体力的にマシになったのと、体重減少がなくなった(てか太った・・)ぐらい。
暑いわー
688病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:53:56 ID:8b6tsxe4O
>>687
そうかー数値はもちろんのこと、症状も落ち着くもんだと勝手に思ってたんだけど、かかるんだね
体力がいくらかでもマシになったのは良いことだよねきっと
お互いに、ここの人たちもみんな早く治まるといいね
689病弱名無しさん:2009/08/12(水) 07:53:35 ID:u3D5zaUIO
リアル犬木加奈子?の漫画みたいな顔になってきた最近
ってか今日は会社の大掃除だわ キツイ
690病弱名無しさん:2009/08/12(水) 11:52:56 ID:5juTKDthO
明日から、旦那に遺伝するだの難病だの吹き込んで結婚に反対しまくってた親戚のババァがウチに来るヮ。
絶対目の事とか首の事言われるヮ マジ憂鬱・・。
691病弱名無しさん:2009/08/12(水) 12:00:28 ID:qYU9uVHg0
ちょっと出目金になった・・・。
692病弱名無しさん:2009/08/12(水) 15:34:14 ID:XYJqilmDO
バセドウ病から甲状腺癌になるって可能性はありますか??
693病弱名無しさん:2009/08/12(水) 16:43:41 ID:r6yYgtOa0
可能性がないかあるかで言えばある
694病弱名無しさん:2009/08/12(水) 20:04:25 ID:YdaTLdat0
【芸能】根津甚八さん、うつ状態でリハビリ生活
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250025756/421

421 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 17:26:48 ID:9R4NkUOk0
この人はバセドウ氏病で眼球が出る病気に苦しんでて
そこに人身事故だったんだよ
だから精神も病んじゃったんだと思う
いい俳優だったから元気になって爺になってもいいからもう一度見たいね

695病弱名無しさん:2009/08/12(水) 20:53:20 ID:BRXMzgD2O
最近、体温が37℃台にあがりました。
イライラや下痢がたまにあります。バセでしょうか?
兄弟にバセが一人います。
遺伝はしますか?
696病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:03:13 ID:BRXMzgD2O
追加で
首が太くなった気がします。
697病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:21:22 ID:QSQDEbEw0
>>696
病院行って血液検査してもらえ
698病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:25:31 ID:lfL1f6m4O
何度も出てますが血液検査した方が手っ取り早いしここではなんとも言えません。
私もバセドウと診断されたけれど、当てはまるものと当てはまらないものがあるので。
699病弱名無しさん:2009/08/13(木) 05:35:31 ID:V4YVvSRkO
酒飲むとものっすごい足が痛くなる
700病弱名無しさん:2009/08/13(木) 08:45:55 ID:C9UkEHv7O
>>699痛風か?

メルカ6錠×30日間飲み続けて、医者行ったらさらに30日分追加。

30日分のメルカ見ただけでじんましんが出た。
701病弱名無しさん:2009/08/13(木) 10:45:29 ID:KvNnDUwOO
>>690
姑やら親戚から何言われようと籍入れりゃこっちのもんでしょw
バセの女が年金貰うまで働くなんて辛過ぎw
そこそこの見つけてとにかく中出しさせてできちゃった婚で楽勝ですよw
702病弱名無しさん:2009/08/13(木) 14:13:46 ID:taHszbMnO
自分は社会人
バセドウ病になって初の夏を迎えた
お墓参り大掃除イベントにって全てがつらい
さっき天ぷらあげたけど暑くて苦しくてしにそうになった
人間働いて食べていかなきゃいけないのに
その行為すらつらいなんて悲しいね
毎日、神頼みしてます
これ以上悪化しないでくれ
703病弱名無しさん:2009/08/13(木) 20:51:08 ID:+uHdlPLqO
血液検査異常なしでバセドウ病って診断された人居ますか?
首の腫れとか、その他の症状が当てはまっているとかで
704病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:23:36 ID:1rUolAqO0
●喉の腫れ ●目の突出など‥
意外はうつ病の症状と似てるから無理だと思うよ(素人考え)
705病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:40:01 ID:vhe+/Y8t0
10年前に手術したのにまた再発した…
どうりで最近、汗と動悸がやばかったわけだ
前回は摘出手術だったけど、今回はアイソトープも考えてる
アイソトープだと妊娠できなくなるってほんと?
医者に、一生妊娠できなくなりますよとか言われて摘出にしたんだが、
ここ見ると一生ってわけでもなさそうだね
706病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:53:52 ID:IoxATGM20
>>705
ttp://www.kbnsm.net/basedou/basedou11.html
一年は無理だけど妊娠は可能。
707病弱名無しさん:2009/08/14(金) 00:29:31 ID:jL4vkmiiO
>>690はどうなったんかの?
ストレス溜めてなければ良いが‥
708病弱名無しさん:2009/08/14(金) 02:29:40 ID:5fBra0Vz0
彼女がバセドウ病と診断され色々勉強はじめました。
療法の一つに 手術 が あるようですが、費用はどれ位かかりそうでしょうか?
健康保険は適用できるのでしょうか?
どなたか教えて頂けると幸いです。
709病弱名無しさん:2009/08/14(金) 04:55:50 ID:1lWwX45+0
喉の腫れ(恐竜みたいな感じ)が気になって病院行こうかと思うんですが
何科に行けばいいんでしょうか?耳鼻喉頭科ですか?
710病弱名無しさん:2009/08/14(金) 12:34:36 ID:wedrcOJ9O
>709
バセドウを疑うなら内科。
できたら内分泌科のある内科。
甲状腺の血液検査をしたいと言ってみて下さい
711病弱名無しさん:2009/08/14(金) 14:44:52 ID:Ww3lLgdUO
バセドウ病の女と絡むとロクくな事ねーな 結婚とか有り得ねーだろ
712病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:01:05 ID:ZAcHQlGQO
バセドウになって体重増えた方いますか?
私は+3か4キロ程度なんですが、バセドウ病が原因とは言えないですかね?
713病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:25:20 ID:Y7cWCCN90
>>712
気にするところは食欲が増えたか
714病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:32:05 ID:ZAcHQlGQO
>>713
そうなんですね、ありがとうございます。
元々食欲旺盛なので微妙です・・・
医師に増えたというと笑われたので私の思い込みかもしれないです。
715病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:36:21 ID:k1FjIdHs0
炭水化物摂ると低カリウム血症で力が入らないので
タンパク質摂ってるんですが
体温が上がってマジつらいです
早く夏終われ('A`)
716病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:14:20 ID:WBV9r7WPO
>>714 つか治療してる?メルカ治療始めると
代謝下がるから太るよ
食欲抑えないと
あと副作用で浮腫も出るし

治療前なら、食欲抑えればすぐ痩せるけど
717病弱名無しさん:2009/08/15(土) 13:24:07 ID:4kSnvUfjO
>>711
結婚する前に気付くと気付かないでは天国と地獄くらいの差があるな。
718病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:46:59 ID:xCfDrvty0
>>716
治療後、甲状腺ホルモン低下症で馬鹿太りwww
総コレステロールが一桁跳ね上がって笑った。
719病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:19:47 ID:9qrQyAbB0
彼女がこの病気です。顔にかなりのニキビがあります
皮膚科にも通ってるみたいですが、なかなかよくなりません
やはりホルモンバランスが影響しているのでしょうか?
似たような方いらっしゃいますか?
720病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:34:33 ID:s89Gg+uyO
>>718 低下なら普通に食べても太るよ
浮腫だけでもヤバい体系になるし…
しかも脱毛量も増えるし肌も老化するし
うつ病状態になるし…

この暑い時期にほとんど汗が出ないなら
メルカの量減らすべきだよ
医者が相手にしてくれないなら
自分で減らす
私は勝手に1日おき一錠にしてる
医者には1日一錠って言われてるけどね
汗も普通にでるし
浮腫もとれてきて
少し 楽になった

いきなり薬ゼロはダメだよ?
721病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:36:21 ID:s89Gg+uyO
>>718 連投スマソ

とりあえず医者に相談してみなよ
減薬できるかもよ
722718:2009/08/15(土) 21:00:06 ID:hcaOu08Z0
>>720-721
説明不足で、
ご心配掛けてすみません。
今はチラーヂン(ホルモン剤)を処方してもらってます。
723病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:25:33 ID:NRxNnCs9O
>>720
前に知人の家に泊まったとき、髪の毛がそこらじゅうに散らばってて半端じゃないと言われたのをおもいだして納得しました。
724病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:09:15 ID:t1TA2Ac3O
治療始めて1年になる
治療開始から2ヵ月で歩くのが大分楽になって普通に運動できるようになったけど、今だに欝とか喉の腫れが治んない
ずっとぼんやりしてて思考力も皆無に等しい

バセドウと関係ないんかな…
725病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:16:46 ID:zTvVRZI5O
>>724
欝にはかかりやすい。
必ずホルモンや自律神経が狂うので。 
ただし落ち込みが続くのは基本的には低下症。 
バセは基本的には躁の状態。 
726病弱名無しさん:2009/08/16(日) 01:19:38 ID:OGKrhCLNO
メルカをあんまり飲むのもよくないんですか?
727病弱名無しさん:2009/08/16(日) 01:41:38 ID:Rd7mk+uMO
バセのせいなのかなんなのか物忘れがひどくて不安だ
人の名前とか特に思い出すのに半端なく時間がかかる
やばいなこれ
728病弱名無しさん:2009/08/16(日) 01:50:04 ID:/l8kqaX6O
>>726
免疫疾患ですので強い薬。イヤなら飲むの中止したら宜しい。 
悪化するだけだがな。
>>727
物忘れは皆そう。 
しばらくすれば若干回復するが慣れる方が楽。
729病弱名無しさん:2009/08/16(日) 01:57:27 ID:BLg5mS1P0
鬱かぁ

確かに鬱だよ。手術までしたのに再発だもんなぁ。一生のお付き合いか〜と思うと、鬱にもなる
暑いし、眠いし、イライラするから子供叱ってばかりだし・・・冷静になると子供の性格にも影響与えそうで怖い
3Fにある自室に行くまでだってぜぇぜぇ、一苦労さ、途中休んじゃう。

でさ、何が嫌か?ってさ、、、、誰からも理解されない。
辛さを語っても『病気自慢』のように受け取られちゃうこと。


730病弱名無しさん:2009/08/16(日) 02:14:33 ID:lTuYe/nL0
>>729
私も、全然人に言えないです
元々の性格からそうなんだけど
特に思うのが入院したり手術した人には軽視されます
731病弱名無しさん:2009/08/16(日) 02:16:44 ID:JKMbtm440
メルカって食後じゃないとヤバイ?
胃が荒れたりするのかな。
732病弱名無しさん:2009/08/16(日) 02:27:43 ID:OGKrhCLNO
>>728
ボケるんですか
やですね・・・でも飲まないとよけいひどくなりますよね
アイソトープも体に悪いですか?
733病弱名無しさん:2009/08/16(日) 03:17:45 ID:lTuYe/nL0
物を数える時
2,4,6,8、は?

またゆっくりやり直す
知能自体下がってるのかな
734病弱名無しさん:2009/08/16(日) 09:20:41 ID:GzIuW72OO
確かに健常者だった頃より格段に知能が落ちてる
馬鹿にされないように言い訳ばっかしてる自分が嫌だ。
735病弱名無しさん:2009/08/16(日) 10:22:31 ID:OGKrhCLNO
そんなにですか?
不安です
なぜ脳がやられるんですか?
736病弱名無しさん:2009/08/16(日) 12:10:41 ID:L9B/4H240
疲れてたら判断力が鈍る。ただそれだけ
737病弱名無しさん:2009/08/16(日) 14:28:21 ID:xlIJhzZ/O
21の女です。
喉がボコボコしてて喉仏か腫れか分からないのですが、どう思いますか?
一応近いうちに病院へ行こうと思います。
家族には考えすぎwと言われます…。
http://imepita.jp/20090816/518540
http://imepita.jp/20090816/518700
738病弱名無しさん:2009/08/16(日) 15:37:05 ID:GzIuW72OO
>>737
全然普通 むしろ綺麗な首。
739病弱名無しさん:2009/08/16(日) 16:41:48 ID:gRI6ohk70
横から見たやつは少し腫れてるかな
一度調べてもらってもよいかも
でも腫れてるから数値が出るとも限らない
740病弱名無しさん:2009/08/16(日) 16:58:23 ID:GzIuW72OO
>>736
ミスとかしつこく指摘されたら「疲れてるだけです」
って言ってしまいますよね。
741病弱名無しさん:2009/08/16(日) 17:57:51 ID:1auZXyouO
すいません、質問なのですが、

現在メルカ2錠で数値は安定していて、比較的元気なのですが、最近手に力が入らないというか…やたら物が手からスルッと抜け落ちる事が多くなってきました。

こういう方はいらっしゃいますか?

742病弱名無しさん:2009/08/16(日) 19:42:00 ID:sRZxgOPhO
バセドウ病です
今年、6月頃に宣告されました
今、見た目で分かるのは首の腫れなんですけどこれはまだ初期症状ですか?
http://imepita.jp/20090816/706090
743病弱名無しさん:2009/08/16(日) 19:45:13 ID:r7Tq4/K1O
>>741
昔一時だけありました。
同じく二錠ですが現在はありません。

私も質問です
たまに長時間歩くと、足に鬱血したような?
赤く細かい斑点がたくさんできるのですが、同じような人いますか?
744病弱名無しさん:2009/08/16(日) 20:32:02 ID:1auZXyouO
>>743
741です。ありがとうございます。
一時的なものなんでしょうかね…?


鬱血のようにはなった事はないです。


745病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:01:02 ID:MVPvm4YE0
>>743
赤い小さな内出血?みたいなのいくつかできる事ありますよ〜
というか今までこれが甲状腺と関係あるとは思わなかった
この掲示板来て初めて知りました
746病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:03:02 ID:QkceYvAC0
なんとか彼女の顔のニキビを少なくしてあげたい
バセって肌荒れが多いですか?
747病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:13:01 ID:eRnNUl1g0
>>746
婦人科か今時の美容皮膚科へ行けばいいんだよ
あとは自力でどうぞ
748病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:45:11 ID:pUb4aQFv0
普通の皮膚科でいいだろ、、
749病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:49:50 ID:RfZrKeQzO
確かにw
750病弱名無しさん:2009/08/17(月) 03:08:34 ID:05x7uGuU0
751病弱名無しさん:2009/08/17(月) 04:25:48 ID:eRnNUl1g0
>>748
駄目
硫黄とか抗性物質で終わるから
752病弱名無しさん:2009/08/17(月) 07:32:31 ID:8prizqL3O
>>743
私もよく最近赤い斑点出ます
でもバセと関係ないと思ってました
753719:2009/08/17(月) 07:41:10 ID:QkceYvAC0
つまりバセとは関係ないと?
754病弱名無しさん:2009/08/17(月) 09:13:56 ID:eRnNUl1g0
>>753
関係ないと思う
私は小学生の頃からニキビでき始めて普通の皮膚科じゃ治らなかった
美容皮膚科でピーリングしたのを皮切りに
輸入したクリームで治した(レチンA)
今でも予防で使う皮膚が柔らかくなるよ
755病弱名無しさん:2009/08/17(月) 09:16:30 ID:lNHMzyib0
精神的に落ち込むと、限界まで落ち込み欝状態に・・・。
何が何だがわからなくなる時がある。
全てを病気のせいにしないけどさ。
ホルモン関係の病気って、影響大きすぎる。
756病弱名無しさん:2009/08/17(月) 11:43:03 ID:VQcTt1GHO
質問失礼します


バセ歴3年、一度治りかけましたが、一年前に再発しました。
治療はメルカゾール3錠から始まり、だいぶ良くなり今は1錠です。
ですがここ最近イライラが激しく、会社に行くのがつらく、たまに鬱っぽくなります

症状は良くなったのにイライラが激しくなった方いますか?

バセのせいなのか、鬱っぽいだけなのか…
757病弱名無しさん:2009/08/17(月) 11:50:34 ID:wHhdUilbO
ほんと怖い。
酷い人はバセ発症から更年期障害みたいな症状が死ぬまで続くみたいだからね。それ+突眼、喉の変形モロモロ・・・。
今の所どれもないからラッキーかな。
758病弱名無しさん:2009/08/17(月) 12:20:18 ID:Su5lYW+AO
バセで会社員で正社員の人いますか?
倒れるなんてことはないと思うけど、社長や直属の上司には自分がバセドウ病だということを言いましたか?
759病弱名無しさん:2009/08/17(月) 13:30:40 ID:BwOEeV8H0
>>758
> バセで会社員で正社員の人いますか?

おいおい。どんだけやねん。
760743:2009/08/17(月) 16:03:39 ID:9sDGN2lrO
みなさんありがとうございます

>>744
私はそうだったのですが、
一般的にどんなものかはわかりません
いつかのスレで話題に出てた気がします

>>745>>752
私もこの病気に関係あるのかよくわかりません
でもその可能性高そうですね…


ちなみに肌荒れもあります。
これは関係ないかもしれないんですけど
761病弱名無しさん:2009/08/17(月) 19:28:33 ID:avzFINQOO
質問させてください。
明日、主人がアイソトープ治療を行うのですが、
私は妊娠の可能性がゼロではありません。
可能性があるのなら、接触は避けるに越したことはありませんよね。
家が拾いわけではなく、なかなか難しいのです…
いっそ実家へ帰るべきでしょうか?
762病弱名無しさん:2009/08/17(月) 20:11:45 ID:auvAYRM00
>>761
ご主人に何日かビジネスホテルにでも泊まってもらうのがいいと思いますが。
763病弱名無しさん:2009/08/17(月) 21:15:50 ID:etYy8fnr0
>>758
正社員ですが直属の上司には言ってあります
普通に有給も取らせてもらえますよ
764病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:27:07 ID:ER6C/ib50
>>762
アイソトープを受けた人が公共の場をウロチョロするのも如何かと。

>>761
まあ、実家に非難で良いじゃない?
765病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:07:37 ID:xmUsObflO
何ヵ月か前からこんな症状があります

暑がりで汗掻き
常に体がしめってる
基礎体温が35.後半から37.0くらいまであがった
ふらつき
体がだるい
手足の震え(力が入らない?筋力低下?)
体重減少
食欲低下
口が渇いて(熱くて?)食べるのは冷たいツユもの(ソーメン・そば)がほとんど

精神面は音に敏感になりイライラしたり
体調がよくならないので急に涙が出てきたりします

精神的に悪いからこうなるのか体が悪いからこうなるのかどちらでしょうか
自律神経がおかしくなってるだけでしょうか

相談したところこの病名じゃない?と言われたんですが
病院行ったほうがいいですか?
766病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:15:36 ID:mXXA3gOL0
>>765
さっさと行けよと思うんだけどw

手足の震えは、自分も筋力の衰えだと思っていた
まっすぐ立とうと思っても足がガクガクとするから
手は忙し動いたらガクガクする
767病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:59:49 ID:xmUsObflO
>>766
そうですよね^^;
元からあんまり運動しないんで筋肉の衰えかと思ってたんですがなんかそんな感じじゃないんですよね
手が震えたり足に力入らなくて
そのせいで歩き方おかしいみたいに言われたり
手べたべたしすぎで触らないでとか言われるんです(泣)
少し歩いただけで汗とまらなくなって大丈夫?とか言われたりします;;
でも喉が出たり(?)目が出たりはないんですよね
768病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:07:41 ID:bIz3+IVGO
質問させて下さい。

以前バセドウ病と言われ、1日6錠メルカゾールを飲んでいました。

副作用もなく数値も落ち着いてきたから、徐々に薬の量が減り、今は1日2錠になりました。

でも昨日から喉に違和感があり、みてみたら腫れてるんです。

今までは、自分ではわからない位の腫れだったのですが、普通にみて腫れてるのがわかるんです。

通院してる病院が今日から一週間お休みなのですが、病院はすぐにでも行った方がいいでしょうか?
769病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:47:36 ID:MxY5sDQE0
>>768
他で空いてる病院があったら行ってみた方が良いと思う
良かったら写メでうpしてくれませんか?
770病弱名無しさん:2009/08/18(火) 07:11:10 ID:xmUsObflO
>>765
765です
首なんですが…普通がわかんないんですが腫れってほとでもないですよね?
http://u.pic.to/109duc
汗疹すいません(;^_^A
771病弱名無しさん:2009/08/18(火) 07:17:42 ID:mXXA3gOL0
病気か確定しからじゃないと病院に行かないの
772病弱名無しさん:2009/08/18(火) 07:19:00 ID:mXXA3gOL0
ごめん途中で送信してしまった
腫れてると思うよ
773病弱名無しさん:2009/08/18(火) 07:43:52 ID:QIowTraeO
>>763回答ありがとうございます
正社員だと仕事だけやればいいってわけにいかないですよね
いろんな付き合いがあるしスポーツなんかは絶対に参加できない
毎回、都合が悪くて出席できませんっていう理由で不参加な自分が嫌だ
でも病気だってこと周りに絶対悟られたくない
言ったとこで病気の説明するのも嫌だ
自分プライド高すぎてたまに泣けてくる
774病弱名無しさん:2009/08/18(火) 08:10:59 ID:Bj6ouffzO
>>761です。
ありがとうございます。
今日から実家に避難します!
アイソトープ、うまくいきますように。
775病弱名無しさん:2009/08/18(火) 08:58:36 ID:bIz3+IVGO
>>769
やっぱ行った方がいいですよね。
http://imepita.jp/20090818/321340
776病弱名無しさん:2009/08/18(火) 11:16:27 ID:MTsGSMCyO
みんな他人の事になると途端に饒舌になるなぁ。
777病弱名無しさん:2009/08/18(火) 11:31:46 ID:IG4SVsZPO
メルカを飲むとすごく眠くなりませんか?
寝起きが悪くて困っています。
778病弱名無しさん:2009/08/18(火) 13:32:56 ID:xya8duQDO
甲状腺機能亢進症とバセドウ病は違うの?
病院で前者と言われたんだけど違いがわからぬ…
779病弱名無しさん:2009/08/18(火) 13:51:53 ID:DLWtW8hFO
>>778同じです
780病弱名無しさん:2009/08/18(火) 14:31:28 ID:MxY5sDQE0
>>775
結構腫れてますね。これじゃ心配になるよなぁ…。
出来るだけ早く病院に行かれたほうがいいかもしれませんね
781病弱名無しさん:2009/08/18(火) 17:12:33 ID:xya8duQDO
>>779
ありまとう
782病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:06:16 ID:bIz3+IVGO
>>780
そうだよね。様子みて行ってくるよ。ありがとう。
783病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:28:46 ID:vikTY3+d0
>>777
寝起き悪いのはメルカのせいじゃなくて、バセの症状じゃないかと。
「グッドモーニングの無い病気」と言われているから。
784病弱名無しさん:2009/08/19(水) 00:42:36 ID:TCOqQ0SFO
寝起きの悪さ、午前中の辛さはうつ病並み
785病弱名無しさん:2009/08/19(水) 04:21:22 ID:n43hxCC40
涼しくなってっきたね
786病弱名無しさん:2009/08/19(水) 04:41:46 ID:bAJynN/W0
朝方は涼しい
昼間もこれくらいの気温ならいいのに
787病弱名無しさん:2009/08/19(水) 15:39:20 ID:c0+GQ4dFO
仕事頑張んべーって思っても身体がついてかないー!
座ってる状態から立ち上がるだけで最強にだるいし息切れしてハァハァなるけど、決して大袈裟にしてるわけじゃないんでつ!と、私を不思議そうな目で見る人に言いたい。
788病弱名無しさん:2009/08/19(水) 23:12:13 ID:qYBMleb+0
異様に起きれない。健康な頃でも寝起き悪い方だったけど強い意志でどうにかなった。
バセってからのはもう意識障害レベル。もう精神論だけじゃどーにもならん。

鬱にでもなったかと思ってしまうけどこれもバセ症状の1つなのかなー。
789病弱名無しさん:2009/08/19(水) 23:27:26 ID:n43hxCC40
メルカが効いてきたと先生が喜んだ頃
昼になっても起きれない感じになってた
レスタミン飲み始めた頃みたいな眠気
790病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:00:57 ID:5ykR0HjxO
首の腫れが、朝よりも夜の方が酷い気がします。
自分だけですかね?
791病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:18:44 ID:NnBZS9MYO
基本安静にだからなー
792病弱名無しさん:2009/08/20(木) 03:20:47 ID:ro0VG3NUO
代謝がいいとインフルエンザの感染力は低いのかね?
細胞が必死でウイルスを攻撃してくれたりしないだろうか?
793病弱名無しさん:2009/08/20(木) 12:24:51 ID:QSWPfdRMO
>>792
どうなんだろう
甲状腺に総攻撃かけてる暇があったらウィルスの方やっつけてくれればいいのにね。
でも感染力の強い新型インフルや通常に加えて無顆粒球症の可能性なんかも考えたら予防接種はしておいた方がいいのかな?
794病弱名無しさん:2009/08/20(木) 14:17:41 ID:IXDmGgxF0
ふちなしのメガネより、太い黒ぶちのほうが
デメキンが目立たないかな?
795病弱名無しさん:2009/08/20(木) 15:43:33 ID:iNWUrcZuO
>>794
出目を見てしまう周りの人の事を考えるとサングラスの方がいいよ。
796病弱名無しさん:2009/08/21(金) 00:28:39 ID:GAp8s5rV0
サングラス以外ではどう

サングラスはかけれない場所あるから
797病弱名無しさん:2009/08/21(金) 01:29:48 ID:Co6uOMak0
たぶんバセドウ病だって思って
今日検査に行った
血を抜いたらちょっと気分よくなった
こんな人他にいる?
798病弱名無しさん:2009/08/21(金) 03:54:13 ID:0DCw3W+sO
>>796宮川大輔のメガネみたいに幅があるフレームなら
横から見た時に目が隠れるんだよね。ただレディース物はあまり見かけないから
男女兼用っぽいのを自分は愛用してる。コンタクトレンズの上からメガネorz
799病弱名無しさん:2009/08/21(金) 09:15:16 ID:0Alql5800
この年齢(♂)になってバセドーになりましたorz

TSH 0.01以下
FT3 >20
FT4 6.66H
800799:2009/08/21(金) 09:25:08 ID:0Alql5800
レスアンカーになっちゃった
FT3は上限値より20オーバーってことで。
801病弱名無しさん:2009/08/21(金) 09:51:25 ID:lQPxFpPlO
リアルキチガイキタコレ
802病弱名無しさん:2009/08/21(金) 10:47:02 ID:nMiDoT8bO
主人がバセドウ病です。
毎朝なかなか起きず、根気負けしてしまいます。
仕事も忙しく睡眠不足もあり、心配でなりません。
口ゲンカになると、「お前にはこの辛さはわからん」と言われます。
でもわかりたくてもわからないんです。
私に出来ることは何なのでしょうか?
そばにいる人間も辛いです。
803病弱名無しさん:2009/08/21(金) 12:53:58 ID:rgtsTliU0
ほっときゃいいじゃん
自分で起きれるよ
結婚してないからわからんけど
子供気取りじゃないの
804病弱名無しさん:2009/08/21(金) 15:25:54 ID:cHD/fb0P0
>798
そういえば時東ぁみって良く見るとかなり眼が飛び出してるんだよね、
あのメガネキャラはそれを目立たなくするための戦略だったのかも。
805病弱名無しさん:2009/08/21(金) 17:56:30 ID:so7E5dp2O
甲状腺クリーゼっていうのはタトゥーいれることによってもおこったりするんすか?
806病弱名無しさん:2009/08/21(金) 21:57:14 ID:fklt5plkO
バセスレも
多彩な質問が増たわね…
807病弱名無しさん:2009/08/22(土) 00:00:27 ID:ZDIglTr4O
バセドウ病だと妊娠しづらいというのは本当ですか?
808病弱名無しさん:2009/08/22(土) 00:33:10 ID:TUbHYXgiO
>>807
流産しやすいんじゃなかた?
ちゃんと薬で調整すれば大丈夫なんだろうけど作る予定あるなら医者と相談してからだろうね。
809病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:28:06 ID:3BNAlcXKO
>>803
バセドウ病患者じゃないだろ。
810病弱名無しさん:2009/08/22(土) 12:56:19 ID:gIkLQXwSO
昨日甲状線科で目玉飛び出してる人が医者に
「アンタの言った通りにしてもこれですか!」
「お金出してくれるの?!」とか訳解らない暴言吐いて暴れて警備員につまみ出されてた。
マジで怖かった!
811病弱名無しさん:2009/08/22(土) 12:59:50 ID:x0U5vwj40
典型的な症状だな。心身共に
812病弱名無しさん:2009/08/22(土) 14:03:55 ID:52lt61fmO
アイソトープ後は男も避妊しないとダメなのかな?
生で中出ししたいです!
813病弱名無しさん:2009/08/22(土) 14:13:51 ID:3BNAlcXKO
>>812
1ヶ月で体から出るけど、女性は念の為4ヶ月は避妊した方が良いらしい。
男性はどうなんだろ?
814病弱名無しさん:2009/08/22(土) 15:03:34 ID:lFiFMoWH0
>>809
バセだよ
一人暮らしのバセなんか自分でおきてるだろ
あの旦那の言ってることは甘えでしかない
815病弱名無しさん:2009/08/22(土) 16:18:34 ID:52lt61fmO
>>813
やっぱりわからないよね
担当医が女性だから恥ずかしくて聞けないです…
816病弱名無しさん:2009/08/22(土) 16:30:47 ID:1rYIGN0s0
>>812
先生から注意を受けなかった?
アイソ後は重なり合うのも自重でしょ、普通。

膀胱と睾丸って割と近いかならねぇ〜
放射線に晒された精子が原因で、
体一つ頭が二つの子供が宿っても
何一つ不思議では無い。
817病弱名無しさん:2009/08/22(土) 16:42:10 ID:1rYIGN0s0
>>816
主治医からも看護婦からもカウンセラーからも指示が無かったんですか?
なら仕方が無いね・・・ でもそれは酷い。

私の場合、一週間は家族の半径2メートル内に近づくなって言われた。
818817:2009/08/22(土) 16:44:18 ID:1rYIGN0s0
ごめん、間違っていた。
× >>816
○ >>815
819病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:17:39 ID:CKMOD7JE0
>>812
がまんしましょう。
820病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:23:42 ID:52lt61fmO
>>817
多分私が独身だから指示がなかったんだと思います…

>>819
半年ぐらいは我慢します…
821病弱名無しさん:2009/08/22(土) 22:31:19 ID:fcEnqqM60
http://ameblo.jp/miyafu/

恋人がバセだってさ
822病弱名無しさん:2009/08/22(土) 22:53:05 ID:TUbHYXgiO
>>821
この人誰?
有名なの?
823病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:42:19 ID:zuzT7PDVO
薬を飲み忘れると、薬物中毒並に薬が欲しくなる。

もう薬に頼る体になってしまった。
824病弱名無しさん:2009/08/23(日) 02:35:00 ID:i3EI7czx0
なんの薬もらってんだよwww
825病弱名無しさん:2009/08/23(日) 02:43:27 ID:hvaQnz+AO
質問です。
自身では抑えられないほどの眠気に襲われ、一瞬で眠りに落ちてしまうなどの症状がある方はいますか?
そのまま眠った後に他人に起こされると、会話もするし目も開けるのにまた一瞬で眠ってしまい会話した事も覚えてない事もあります。
こういう症状がある方は用事や仕事がある時どのように起きてますか?
または起こしてもらってますか?
バセドウ病の症状の一つである意識障害に近いのでしょうか?
826病弱名無しさん:2009/08/23(日) 04:38:22 ID:qnRI8SkC0
>>825
そこまでひどくはありませんが似たような症状があります
バセと関係あるのかただの睡眠障害なのか自分でもよくわかりません
自分の両親もそんな感じで遺伝かなとも思います
学校に通っていた頃は外で立ったまま寝たり
学校や塾の授業中に眠りこんだりしょっちゅうでした
正直会社勤めは無理そうなので自営業目指してます
827病弱名無しさん:2009/08/23(日) 09:29:20 ID:bNeM850aO
バセでそんな症状が出ることあるんだな。
ナルコレプシーみたいじゃないか
828病弱名無しさん:2009/08/23(日) 15:51:01 ID:/vgsNKMK0

今の状態がイヤなんじゃないの?
829病弱名無しさん:2009/08/23(日) 15:57:36 ID:Q/9KylF/O
綾香って「難病バセドウ病」を使って話題作りしてる気がする。
830病弱名無しさん:2009/08/23(日) 15:58:45 ID:EW/13Uvy0
>>825
娘が同じ症状で睡眠障害かと思い睡眠外来にいったら、先生が伊藤病院院長の後輩で
念のため血液検査をしたら、バセドーと極度の貧血がわかりました。
即伊藤病院に紹介でした。
定期テストの最中にも寝てしまうので、その時だけリタリンを飲んでます
831病弱名無しさん:2009/08/23(日) 19:38:42 ID:yVzFwmORO
絢香まじうざい。
832病弱名無しさん:2009/08/23(日) 20:23:53 ID:4xT27cyPO
絢香が公表したから以前よりは世間の理解度は上がったように思うけどね 
バセドウっていうだけで手助けしてくれる人も結構いる
833病弱名無しさん:2009/08/23(日) 22:10:50 ID:u0W/4WyaO
眠い・・・・・・
834病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:09:11 ID:t5OZ75CJ0
バセ真っ最中にセクスか
う〜ん かんべんして
オレは闘病期間中は性欲より食欲でした
バセドウテイだったな
835病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:22:17 ID:u0W/4WyaO
メルカゾールで生理遅れることないですか?
予定日なのにきません
体温は高いのですが・・・
突然こんな質問してごめんなさい
836病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:38:47 ID:Q/9KylF/O
>>834
住人のほとんどが女性のスレでよくそんなキモい事言えるね。
きっと現実社会でもキモいんだろね。
837病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:41:58 ID:UTqTuZ8w0
べつにキモくないけど・・・リアルでいいじゃん
私もセックス出来なかった
横になったら眠くてしょうがなくて体動かす気力もなかった
838病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:48:07 ID:9TrfKEUG0
>>832
認知度は上がったけど理解度は上がってないと思う。
むしろ下がった感じ。
泣きながら会見したり仕事を辞めるほどの重病・難病なんだという迷惑なイメージを植えつけてくれた。
みんな薬飲みながら、滝汗かきながら、人によっては病気を隠して必死こいて生活のために働いてんのにさ。

ってことで>>831に同意。
839病弱名無しさん:2009/08/24(月) 00:11:27 ID:/BrKQP9MO
バセドウ病の症状を調べたら自分に当てはまる項目が多かった。
倦怠感、体重減少、皮膚のかゆみ、喉の腫れ、目の突出。
今原因不明の皮膚のかゆみと喉の腫れに悩んでいます。
体重はたくさん食べても増えない。病的なガリでみっともない。
目は昔から大きかったから病的に突出してるかはよくわからない。
バセドウ病に当てはまらない症状は、多汗ではなく代謝が悪いから汗はあまり出ない。
下痢気味ではなく便秘気味。
明日耳鼻科に行くので、喉の腫れを診てもらうついでに甲状腺ホルモンの血液検査してくれないかな?
840病弱名無しさん:2009/08/24(月) 01:10:24 ID:dGTLARC5O
>>839 病院行くなら直接聞けばよくない?内科がいいと思うけど
841病弱名無しさん:2009/08/24(月) 01:29:39 ID:I0aiHvCtO
気付いたら指の皮があちこち剥けてた
何故だ…
842病弱名無しさん:2009/08/24(月) 03:16:12 ID:nT3cH+Id0
水虫だよ
手でもなるから
843病弱名無しさん:2009/08/24(月) 04:40:56 ID:I0aiHvCtO
>>842
薬のせいだよと誰かが言ってたらくれてることを期待して開いてみたら水虫で禿ワロタwww
844病弱名無しさん:2009/08/24(月) 05:37:06 ID:z9L8JrOwO
なんじゃそりゃwww
845病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:51:09 ID:L6m0nxj2O
もうキチガイの落書き帳みたいになったね。
846病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:59:01 ID:BbpoXV1MO
病気の理解度はあげて欲しいですが
薬飲んでりゃ大丈夫じゃん的な
バセを軽く見られるのも辛い

症状も副作用にも個人差があるし
847病弱名無しさん:2009/08/24(月) 15:32:51 ID:W02YoylZ0
私もバセドウ病なのですが、最近やたらと目に違和感を感じるんです。
目を閉じていても洗顔フォームの泡が目に入ったり、なんだか目の奥の方に
説明しがたい違和感を感じます。
これって何か関係あるんでしょうか?
848病弱名無しさん:2009/08/24(月) 17:35:37 ID:I0aiHvCtO
>>845
私のことかな?
バセでも明るく楽しくと思ったがふざけ過ぎた
以後自重します
皆さんごめんお
849病弱名無しさん:2009/08/24(月) 18:22:43 ID:50Qhsd1L0
はっきり言って、バセドー病はきちんと治療を行っていれば
予後が良い病気なので大したことはないと思います。
神経症、パニック障害等の病気が治ってくれるならば、
喜んでこの病気にかかりたいですよ。

ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1264015393&owner_id=14231286
850病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:36:47 ID:w/20WI7b0
>>848
気にするなー
むしろなごんだw
自分も指の皮が剥けるが汗疱とのこと
確かに水虫みたいに見えるww
851病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:55:46 ID:kN6n3zhd0
>>848
後ろ向きなことばっかり言ってても治るわけじゃないしねー。
ちょっとでも愉快な闘病生活(そりゃ愉快じゃないけどもw)のほうがいいやね。

・・・あるわ私も。水虫状のものorz
852病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:42:56 ID:lZ5jy8eE0
小雪ってバセ?
いいともに出てた小雪の喉の腫れが気になった。
生姜紅茶にはまっていて、
これさえ飲んでれば3食普通に食べても2キロは体重落ちると言ってたけど、
それってバセによる体重減少なんじゃ?と思っちまうぐらい立派な喉だったな。
853病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:36:48 ID:15V1S/tlO
>>852朝昼晩ちゃんと食べてると言ってても小雪だぞ?量がハンパなく少ないはず。
854病弱名無しさん:2009/08/25(火) 02:16:04 ID:rxXpqxE8O
>>841私も夏になると毎年なる。健康だった高校生の頃から。ぷつぷつ水疱が出来てて潰したり潰れてるとこから皮が剥けていく。水虫だったのかw
855病弱名無しさん:2009/08/25(火) 12:02:31 ID:Zeh/cZqv0
あ、指に水泡できるの私だけじゃなかったんだ。
この病気になってからアトピー持ちではないのに、
夏になると小さな水泡が指にできるようになった。
856病弱名無しさん:2009/08/25(火) 13:46:01 ID:RQWa52pIO
バセドー病が原因の症状って細かいのも入れるとどれだけあるんだろ
難病の中でも厄介な方の病気じゃないだろうか。
857病弱名無しさん:2009/08/25(火) 14:35:20 ID:AMtbLA/E0
>>856
甲状腺ホルモンは、全身のあらゆるところに作用してるからなぁ・・・
心身ともに、どんな症状でも起こりうる。

何が起こるかは人それぞれ。実際に症状が出るまで何が起こるかわからないパルプンテな病気。
厄介だ・・・。
858病弱名無しさん:2009/08/25(火) 16:40:19 ID:+WmHg/0h0
てすと
859病弱名無しさん:2009/08/25(火) 17:20:52 ID:FkyuV+aH0
自分の場合は…

注意力が落ちた
理解力が落ちた
猛烈に目の奥が痛い日がある
このまま意識が消えるんじゃないかと思う強い眠気がしばしば起こる
滝汗
手のこわばり
握力低下(測ったら6ぐらい)
860病弱名無しさん:2009/08/25(火) 17:53:19 ID:ZBc2sdlaO
その症状神経内科っぽいね俺と似た症状だが病名が違う。
俺、手が強張った数ヶ月後に四肢麻痺ったよ
861病弱名無しさん:2009/08/26(水) 02:18:42 ID:l+VqEnoxO
生理こない
862病弱名無しさん:2009/08/26(水) 12:58:24 ID:5Fk+OFTCO
アイソトープ後5日だが、メルカが飲めないので明らかにバセの症状
863病弱名無しさん:2009/08/26(水) 13:44:18 ID:g0C58TOrO
心臓が速く動き過ぎて脳と心臓の血管が破裂して死ぬ人もいるよ。
864病弱名無しさん:2009/08/26(水) 15:00:32 ID:jl9nLo1qO
たった5日で症状戻ってくるのかお‥
朝なかなか起きれなかったりして薬飲み忘れがちだったけどこれからはきちんと飲もう。
865病弱名無しさん:2009/08/26(水) 22:44:04 ID:4+mgMovbO
メルカが命
866病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:23:25 ID:P6scUrOc0
>>864
862じゃないけど、アイソトープ3週間前くらいから
メルカやめてるから入院時はひどい状態だよ

アイソ失敗したと書いた者ですが、4ヶ月経ってT3が9超えてます
入院前後に比べればかなり楽になったけど脈拍が100前後なので
筋力つけようと腕何回かでハアハアバクバクorz
発病時はT3が20以上ありましたが、今より体力あったと思う・・・
年々体力おちて疲れやすくなってる
ちなみにフルタイム&残業ばりばりで働いてて常に死んでます


867病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:46:20 ID:8EAfksxCO
私もきつい仕事選んでしまって毎日目が死んでる
バセドウ病になってから、手を膝か棚におかないと立ち上がれなくなった
868病弱名無しさん:2009/08/27(木) 02:38:53 ID:wIpKLa+q0
私は、手の震え、もしかしたら体ごと震えてるかもしれないから
無意味かもしれないけど、なるべく何かに手をつけて
震えがバレらないようにしてる
顔もプルプルしてるのかな
869病弱名無しさん:2009/08/27(木) 03:22:35 ID:gS2u/JyPO
手の震え、キレやすい、滝汗、疲れやすい、理解力低下、忘れ易い、浮腫み、目が大きくなった、不眠、匂いや音に敏感、集中力なし。
は継続してるけど 

肌荒れ、生理不順、皮膚の痒みは無くなった。 
まだ薬飲み始めて1ヶ月だけど効果?
休職してるからかなぁ 

870病弱名無しさん:2009/08/27(木) 03:28:19 ID:5DF0Cr5nO
>>866
3週間も大変なんだな。
アイソのこと全然知らなかたからさっきググってみたんだけど4〜8週間入院てほんとかお?
というか自分肌がしっとりと言うよりはなんかベタつくんだけどもしかしてこれってただの脂性なの?
871病弱名無しさん:2009/08/27(木) 11:58:35 ID:dBCHJHWyO
目が出たり血管が切れて死んだりするのは喫煙者が殆どだって先生が言ってたけど、バセの人って喫煙者が多いんだよね?
872病弱名無しさん:2009/08/27(木) 16:10:38 ID:EoPtx0M2O
>>871 バセは喫煙者少ないと考えるのが妥当
大抵 医者に禁煙を宣告されるんだし
873病弱名無しさん:2009/08/27(木) 17:03:39 ID:wIpKLa+q0
私が知ってる人は妊娠中も喫煙するような人だったから
目は出てわりといつもプルプルしてた
でもすごい活動的な人だった
874病弱名無しさん:2009/08/27(木) 17:32:11 ID:gS2u/JyPO
自分喫煙者だけど先生から一切喫煙者かどうか聞かれてない 
知り合いの10年バセ患ってる人も「これだけはやめらんない」って吸い続けてるよ
むしろ禁煙試みるとストレスたまりまくってダメ 
因みに右目だけやや突出してきてるけどね 
禁煙者でも突出率高いしね
875病弱名無しさん:2009/08/27(木) 20:46:24 ID:dBCHJHWyO
>>874
知り合いの10年バセ患ってる人も「これだけはやめらんない」って吸い続けてるよ

そんなにやめられないってなんか麻薬みたいですね。
876病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:22:14 ID:vNxaEdsn0
ちょっと油断してバセってくると、屁がね…半端なく増えて困る。
877病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:42:56 ID:BNK6iaMC0
>>876
しかも下痢っ腹の屁だからさ・・・
臭いもひっどいし、下手したらほかのモンも出る可能性もあるし・・・あぁ・・
878病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:44:49 ID:vNxaEdsn0
>>877
仲間が居て安心しました。やっぱそうだよなぁ…
879病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:23:56 ID:tU4onvBJO
タバコが今造られた物なら間違いなく禁止薬物になってるんだと、
バセみたいな厄介な病気でもタバコ吸って自滅する人はどうでもいいけど、健康に気をつけてるのに病気になる人と自業自得で病気になる人と保険料が同じなのは納得がいかない。
880病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:01:57 ID:S2v8PR0ZO
メルカゾールが合わなくてプロパジールにしてからおりものが臭い。
婦人科行ったけど異常なかったし…どうしたらいいかわからん。最悪だ
881病弱名無しさん:2009/08/28(金) 03:00:49 ID:fV+wSOdLO
メルカ飲み始めて体重が少しずつ増えてしまってきてるのに足とか指とか体が細くなってきた
なにこれ不思議!
882病弱名無しさん:2009/08/28(金) 03:37:17 ID:0o5dHVVAO
わかる。尿とかおりもの系半端なく臭いw
1日2回下着取り替えてる始末 
あと性欲も半端ない 
しかも感じやすく濡れやすい
常に濡れてて恥ずかしい位にw

メルカとセレスターナ併服してるからデブになったしorz
1日1000カロリー以下にしたのにそれでもじわじわ太ってきた
883病弱名無しさん:2009/08/28(金) 04:51:02 ID:5s7FeLcm0
>>882
よくそんなキモい事言えるね。
きっと現実社会でもキモいんだろね。

884病弱名無しさん:2009/08/28(金) 05:28:34 ID:S2v8PR0ZO
>>882私だけじゃなかったんだ!よかったw薬減ったら臭い少し緩和してたけど、最近薬増えて元通りになったからやっぱ関係あるのかな。
薬いらなくなるようになりたいなー
885病弱名無しさん:2009/08/28(金) 05:36:44 ID:KuoDgU95O
>>882おっさん乙
886病弱名無しさん:2009/08/28(金) 07:29:53 ID:PXyqVmH70
自分はバセなってからどうも手のむくみ…というか指がむくんで太いままだわ。
他は痩せるのに手指だけ細くならない。
887病弱名無しさん:2009/08/28(金) 14:36:44 ID:fV+wSOdLO
>>886
でも浮腫みが顔じゃなくてまだヨカタよね

ところで今メルカとインデラルを朝昼晩に1錠ずつ服用してるんだけど、これってまとめて飲んじゃ駄目なのけ?死んじゃう?
888病弱名無しさん:2009/08/28(金) 19:02:15 ID:Rgtqukrl0
病歴10年以上、妊娠希望で治療中の者です。
メルカゾール一日一錠服用のみでほぼ寛解状態なのですが、
希望を伝えてから2年半経っても妊娠の許可がおりません……。
一体どれくらいの数値になれば妊娠しても良いのでしょうか。
実際に妊娠された方などの数値をぜひ知りたいです。

私は大体正常値ですが、たまにTSHが0.03くらいになったり、TSHが落ち着いたら
今度はTSabが250くらいになってしまったりと少し波があります。
許可が出ないのはそのためでしょうか。日常生活には全く問題ないのですが。
時々くじけてしまいそうになります……。
889病弱名無しさん:2009/08/28(金) 21:04:50 ID:axdq6tts0
>>887
私の処方はメルカ4錠を朝1回のみだよ。
医者か薬剤師にちょっと聞いてみるといいよ。
890病弱名無しさん:2009/08/28(金) 21:13:10 ID:15nm8ee/O
>887
私もメルカ朝1回で3錠。
インデラルも飲んでるからかな?

>888
うちの先生は、妊娠希望ならチウラに変える
チウラなら妊娠・出産・授乳も問題ないから
ってむしろ二人目をすごく勧められたw

前の病院では、チウラの話なんか一つも出なかったから
病院や先生によるのかも。
891病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:19:32 ID:2gBKvoixO
>>886メルカの副作用で私は顔と上半身が浮腫んで変な体型になってる
892病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:35:25 ID:yCfJfxPR0
男です。44歳です。

先ず肝臓の数値(GOT,GPT,ALP)が徐々に増加し、2週間で6kgの激痩せと動悸
が自覚症状でした。
診断した医者は私が大酒飲み故に肝臓を疑って、CT2回とエコー3回と血液検査
3回の末、とうとう肝生検まで行いました。
そして「原因不明の肝機能障害」と診断され、4ヶ月間ウルソを服用しておりました。
その結果、GOT,GPT,γなどは断酒の効果で下がっていきましたが、ALPが一向に
改善せず 逆にグングン上昇を続けました。
このことで自分では「甲状腺機能亢進症」を疑い始め、別の病院の内分泌科を
受診してビンゴでした。

皆さん、FT3,FT4,TSH の数値を記しておられますが、併せて肝臓に関する数値
も教えてもらえませんでしょうか?
バセドウ治療中に本当に肝臓も悪くなった場合、カモフラージュされてしまう
ような気がしてなりません。
893病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:16:27 ID:20/bPN360
書くの面倒だから悪かったときと最近の落ち着いてきてるのの2回分だけだけど。
薬の量は去年が1日6錠、先月が1日1錠。*印は基準値越え

去年の10月   今年の8月
FT4 5.8*     4.9*
FT3 23.3*     1.18
TSH 0.06未満  0.03未満
GOT 34*      15
GPT 27      14
γ  20       14

ALPは残念ながら測ってない。
たばこは吸うけど日常的に酒は飲まない(ザルだけど)
でもこうやって比べてみると肝臓の数値も
甲状腺の数値と比例してるみたいね。
894病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:20:57 ID:DhhBdhJe0
2回分だけですが。
左が4月、右が8月にはかった数値。

FT3  17,9      4,4
FT4  5,2       1,7
TSH  0,01未満   0,01未満
GOT  25       15
GPT  34       17
ALP  648      722

他の数値は徐々に低くなってるけど、ALPだけは毎回数値上がってくんだよなぁ。
895病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:29:31 ID:yTSHNKsfO
FT4 3.04
FT3 8.69
TSH 33.6
この数値がいいのかマズイのか。
自分も喫煙続行中
一番の敵は喫煙よりストレスだから。
896病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:58:20 ID:BrXxzrTMO
>>889-890
皆タマは元々1回にまとめてなんですか。
できるなら自分もその方が良いので次の検査の時聞いてみまつ。
ありがとうございますた。
897病弱名無しさん:2009/08/29(土) 02:47:00 ID:la51DQvpO
>>888
臨月妊婦です。
私ぶっちゃけ自分の数値全く把握せず、ただお医者さんに言われるがままに通院し薬を飲んでるダメ患者なんで、数値などは参考にならず申し訳ないですが…
メルカゾール1日2錠の段階で妊娠しました。
主治医には、バセドウが落ち着いてから妊娠したほうがいいって言われてたけど、妊娠してしまった…
すぐに主治医に相談しに行ったら、通院・検査の間隔を短くして様子を見ていくことに。
授乳のためにもチウラジールに変えた方が、ということで一度変えてみたのですが、私の体には合わずまたメルカに戻りました。
バセドウは一般的に妊娠すると一時的に良くなる傾向があるそうなのですが、私も例に漏れず妊娠8ヶ月からはメルカゾール無しでも正常値になりました。
出産後はまた悪くなるだろうって言われてるけど。。。でも、お腹のあかちゃんは元気に育ってます。

というわけで、妊娠前の状態が私より良い888さんならもう大丈夫なんじゃないかと思うんだけど、やっぱ主治医次第なのかなあ…
898病弱名無しさん:2009/08/29(土) 06:22:23 ID:17OKH73yO
スレ違いだと思いつつ真剣な質問なので聞いて頂きたいことがあります。

先日、水嶋ヒロさんと絢香さんの結婚記者会見の際に絢香さんがバセドウ病を患っていることを告白しました。
皆さんの中であの会見を見られた方は、どう感じられたのでしょうか?

私は絢香のファンで、あの会見後
「ガンじゃないのに大袈裟な」「絢香のせいでバセドウ病が軽い病気と思われて迷惑している」
「病気を公表せず一人で頑張っている人を見習え」など、様々な厳しい意見が寄せられました。
その時はバセドウ病について知識がなかったため、安易に反論してしまうとバセドウ病を患っている方々
を傷つけることになってしまうのではないかという思いで、ただ黙って聞いていることしか出来ませんでした。

やはり絢香が病気を公表したことを迷惑に思っておられる方がほとんどなのでしょうか?
公表したことを少しでもプラスに感じられている方はいらっしゃるのでしょうか?

どうか正直な意見を聞かせて頂きたいのです。長文大変失礼致しました。
899病弱名無しさん:2009/08/29(土) 07:29:41 ID:rdcv0kV40
>898
真剣な質問だと言う事なので、真剣に答えさせて頂く。

確かに治すのに時間を要する病気であり、原因もよく分かっていない。
治療も、薬を飲み続けるだけの人もいれば、放射線治療、外科手術をする人もいる。
喉に近い事もあり、歌い手さんには心配だろう。
女性だと言う事もあり、妊娠や出産なども不安だろう。
悲観して、涙を流す事も理解できなくはない。

だが、やはりあの会見は大袈裟と言わざるを得ない。
病気の知名度が上がったのは喜ばしい事だと思う。
だが、知名度を上げたのが、「あの会見」だと言う事には戸惑いを覚える。
そして、自分とその周りで築いてきた「病気像」が、歪められた気持ちになる。

あの会見は、俺の実生活には何の影響もない。まったくない。
プラスもないし、マイナスもない。
知る限り、絢香のファンだという方はいないせいか、あの会見以降、話題にのぼる事もない。

こんな感じかなw
900病弱名無しさん:2009/08/29(土) 08:42:36 ID:MKt7W8bI0
同じ年くらいの女だけど、職場の女性達は会見を見て感動していた。
私はこの病気でも結婚してくれる人が現れるのは泣くほどレアなことなのか、
と暗鬱な気持ちになった。
901病弱名無しさん:2009/08/29(土) 09:13:30 ID:dXMQlj730
そういうことじゃないんじゃ
病気だからってそこまで決意してくれるのが水嶋ヒロだから感動なんだw

Pvみたら喉腫れてたし眼球の光り方も丸くて
見た目が変わる恐怖わかるから
休めるもんなら休みたいよ・・・
902病弱名無しさん:2009/08/29(土) 11:35:53 ID:IJRp0C3NO
妊娠中の、割と早い段階で胎児がバセの遺伝子を持ってるかどうか診断は出来ないんでしょうか?
903892:2009/08/29(土) 11:38:36 ID:uiePsfn60
>>893 >>894
有難うございました。
どうも肝機能を表す数値にも異変が生じるようですね。
よくわかりました。

904病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:09:31 ID:0STVE3HLO
バセドウ病歴6年の20歳の女です...
>>856さんが『難病』と言ってますが、バセドウ病って実際に難病の部類に入るんですか?
905病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:25:26 ID:BrXxzrTMO
>>902
もし仮にわかるとしたら、知ってどうするんですか?
906病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:34:17 ID:+yWmfVal0
>>904
国から難病指定されてます
>>902
あなたか配偶者、血縁者がバセドウ病なら遺伝子は持ってます
発病するかどうかは分かりません
907病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:41:25 ID:yTSHNKsfO
父親がバセじゃないけど
何千万人に一人の確率の難病。
難病指定なのに医療費免除にならない難病
仕事出来ない、身内居ない、とかの人は
一体どうやって重症になったら生きていくんだろ。 
908病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:42:29 ID:0STVE3HLO
>>906
そうなんですか…
ありがとうございます(><)

そして最近、集中力がまったくなくて…。学生をしているのですが、授業中も頻繁にモゾモゾ動いたりしてしまうんです(汗)これは神経症状なんですかね?
ちなみに、現在はメルカゾールを1日に1錠飲んでます。
909病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:48:52 ID:yTSHNKsfO
絢香の会見は自分は良かったと思うよ。 
知名度と仕事続けられないくらいに深刻な病にも成りえるんだ、と世間に知らせてくれたんだし。 
会見当時は自分はバセと診断されてなかったけど「そんな大変なんだ」って仕事場で話題になってた。
あれがなかったら、多分今以上に
もっと職場や周りの人間からの理解も薄かったと思う。
仕事継続も困難になった彼女を水嶋ヒロは養っていこうって思ったんだろうね。
自然な流れかと。 
910病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:31:39 ID:3XrRV13OO
え?バセドウって難病指定されてないよね?橋本はされてるけど。

ちなみにインフルエンザにかかったらバセドウ持ちもなんかリスクあるのかな?薬で数値安定してたら別に関係ないのかな。
911病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:36:05 ID:P2LnB0gsO
喉というか、首が腫れてない方いますか?
自分は腫れてないものの、その他諸症状が殆ど当てはまってバセドウじゃないかと疑ってるんですが…。
検査すべきかなぁorz
912病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:47:08 ID:yTSHNKsfO
>>910
難病だけど難病認定されてないって
どゆこっとー?

体温が高いからインフルエンザにはかかり難いって話
913病弱名無しさん:2009/08/29(土) 16:12:53 ID:0STVE3HLO
>>912
んー…もしからしたら、治らない一生の病気ということで『難病』と言ってるんだと思います。
914888:2009/08/29(土) 16:26:13 ID:3xkVrSng0
>890
バセドウで無事お一人出産されているのですね。なんだか安心します。
メルカゾールとチウラジールについては、どちらにもデメリットはあるので
患者が好きな方に決めて良いと言われました……。本当にお医者様次第なのですね。
しかし、素人に決断を委ねられても困るというのが正直なところです。

>897
現在妊娠されているところなのでしょうか。出産後の悪化は不安ですよね。
詳しいお話をありがとうございます。毎回妊娠してはいけないと言われ続けて
落ち込んでいたので、とても希望が持てました。

他の方にも、バセドウと妊娠、妊娠時の数値についてお話を聞かせていただけたら嬉しいです。
もう少しレス募集を続けさせて下さい。

質問だけでは何なので、>892さんお訊ねの数値を書いていきます。
GOT15 GPT8 ALP144 三十手前女、飲酒歴なしです。
915890:2009/08/29(土) 17:18:06 ID:WaGmorO9O
ちゃんと書かずすみません。
私の場合は出産数ヶ月後のバセ発覚でした。
妊娠前、出産時にどうだったかはわからないです。
ただ、今思えば妊娠前にそれっぽい症状はあったような?
くらいなもんです。
916病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:05:57 ID:64/dNRQ40
>>911
まさに自分がそのパターンだった。
首の腫れはないが他諸症状が当てはまる。
医師が「腫れてないし違うと思うけど、まあ一応」
とやった検査でビンゴorz

早めの検査をおすすめします…。
917病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:30:39 ID:6a4ewoKX0
>>910
主治医に
「咳するとバセが悪化しやすいから、風邪に気をつけてね」
と言われたけど、インフルはあまり咳は出ないから大丈夫なのかな。

>>912
そういや、バセ発症して以来9年間、インフルエンザにかかったことない。
予防接種もしたことないのに・・・バセのおかげだったのか?
鼻風邪や喉風邪にはかかるけど。
918病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:38:18 ID:P2LnB0gsO
>>916
レスありがとうございます。
検査行くことにします!
919病弱名無しさん:2009/08/29(土) 21:50:10 ID:pmDUasSU0
私も同じパターンです。
他の症状色々出てて(特に皮膚のかゆみが酷かった)
肝機能の低下が血液検査で分かったけど薬飲んでも良くならない。

自分でも色々調べたらバセドウに当てはまりすぎてたので検査してもらったらビンゴでした。
医者には「違うと思いますけどねー」とか言われながら一応…みたいな感じで。
だからちゃんと「甲状腺の検査して下さい」って言った方がいいと思います。


てか今日発覚したんだけどね!これからこのスレにお世話になります。
920病弱名無しさん:2009/08/29(土) 22:59:22 ID:2PUyxBUI0
>>910

ttp://www.nanbyou.or.jp/sikkan/035.htm

これを見るとバセドーも難病

でも難病指定の訳は『不治の病』という流れから。
確かに治らないが前提だよね。完治ではなくェ解ですものね。
でも公費にはならないレベル。
921病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:28:14 ID:6Slmvgif0
検査行こうと思っているのですが、検査料っていくらくらいかかるんでしょうか?
922病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:50:14 ID:TiUiPuue0
検査項目にもよるけど私は¥5000ちょい
923病弱名無しさん:2009/08/30(日) 00:24:03 ID:eX3k3r260
>>898
大袈裟だよ
数値が安定すればスポーツだって出来るし日常生活に支障はない
というかあそこまでの状態ならアイソトープでも摘出手術でも受ければいいのにと思うね
おそらく歌手だから摘出には踏み切れないのかも知れないがアイソトープで低下症になったとしてもサプリメント感覚で薬飲むだけ。
亢進症よりコントロールしやすいのは事実。
まさに数値が高くて情緒不安定で涙もろくなってるんだろうなというのが感想。
俺はかれこれ寛解して7年くらい立つけど医者はいつも別に死ぬや生きるやの病気じゃないんだからってのが口癖だったな。

それより同じ寛解してる人で同じ症状ある人いないかな?
治って一年に一度の血液検査のみで数値も正常なのに緊張したときとか脈が速くなったり夏の暑さに弱いのがそのまんま、治らないんだよな。。
924病弱名無しさん:2009/08/30(日) 01:45:49 ID:8RVLMqtW0
>>923
あのさ、低下症も「サプリメント感覚で薬飲むだけ」みたいに簡単じゃないようだけど。
この板の橋本スレだけでも読んだ方がいいと思うよ。
925病弱名無しさん:2009/08/30(日) 02:44:36 ID:gNf/88HEO
休職届を提出するにあたって「事由」の部分は何と記入すればいいですか? 
今、本気で悩んでます。
今の症状、なった過程だけで大丈夫ですかね。 
1ヶ月前から家にずっと居るので、今のところは大した症状はないんですけど

926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:29:16 ID:gg4Nh9/kO
バセドウでインフルエンザに罹った人いたら是非経過教えてください
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:34:47 ID:WKcif5Y70
>>925
一ヶ月も休職してるなら、
もう素直にバセドウ病の治療って書けば良いじゃないかな〜

これからもどんな症状が降り掛かってくるか解らないし、
その度に言葉を濁すより、「バセドウなもんで」て言っちゃった方が気楽かも。

とは言いつつ、僕は幸いバセの症状で休職を取った事無いから、
バセの事は伏せてますけど・・・


>>917
そう言えば、冬でも窓開けっ放で平気だしな・・・ 如何なんだろう。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:44:34 ID:ewwr9+W40
くっそー眠れねー
首が苦しくて眠れねぇ
横になると腫れた首が首を圧迫するんだー

明日、ってか今日は仕事で6時起床予定なのにー\(^o^)/
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:46:18 ID:EpTOBb4BO
>>923
個人差あるけど
私は暑がりで寒がりになった
汗は治療前に比べたら
全然良くなったよ
治療開始三年でやっと
少し汗は落ち着いた

メンタルとストレスに弱いのはまだまだだけど
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:52:09 ID:WKcif5Y70
>>928
連れて来た。

     ,. ―‐ 、         ,. ―‐ 、
      /     ヽ. -―――‐-'     ヽ
    / ̄`ヽ  ´           `   / ̄`ヽ
   { /⌒) }  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  { (⌒'. }
   ,ゝヽ_ノ /              ' ヽ._ノ く
  /    /  /              ', ヽ.   ヽ
  ヽ._,イ   i  ●      ●   i   iヽ__ノ 
      !  |      ●       l   |
     ',  ヽ    (_人_)     /  /
      ヽ   `ー―――――一'´  \____
 .     /      (  )     (^ヽ'"´ ヽ    `ヽ
     (___,.ィ             /  l l  i     i
          l             /  ° ー′ |     ,.〈
          |           ヽ、_ノ_   _l_, '^ー'
        ノ                  し'^ヽ
         (___ノ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ___ノ
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:41:31 ID:OxahYPeQ0
>>923
私も「さっさとアイソしてむしろ年明けには復帰すればいいのに」と思った。
なんだろ。
妊娠するつもりだからダメなのかな。

旦那に似た目のデカい子供にバセ遺伝なんかしたら・・・ガクブル
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:10:09 ID:Pjn97t7AO
>>911
俺はそのタイプ。

約2ヶ月前にバセと診断されたが、問診から判断すると発症したのが約10年前らしい。
その間は年2回の健診を受けていて、諸症状あったものの首の腫れはなし。
健診は毎回正常だった。

直近の健診で高血圧気味だったこともあり、念のため医者へ行ったらバセが見つかったという状況。

気になるならやはり血液検査するべき。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:50:25 ID:wj4flHLMO
先日診察時の脈拍数が150あると言われました。
医者は首を触ったり、指を目で追う検査をしました。

むくみがないか見られ、血圧測定後「この脈拍値は普通じゃありえない」

という事で血液検査。
甲状腺が悪いかもとしか聞かされていないのですが、やはりバセドウが疑われているのでしょうか。

倦怠感や疲れやすさ、ちょっとした運動で息切れや目眩、手汗などの症状はありますが、昨日安静時の脈拍は87です。
鏡を良く見ると首の喉中央縦ライン(男性の喉仏があるライン)辺りが若干腫れて盛り上がってるようですが……

やっぱり脈拍は常時高いのがバセドウ等の甲状腺病になるんですよね?
数値は高いけど緊張すると上がっちゃう体質だと思ってて……でもやっぱりバセドウの心配はあるのでしょうか。(安静時に下がっていても)

結果待ちで不安です。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:44:38 ID:RfDLm81yO
>>919,>>932

911です。続けてありがとうございます。
結構首に腫れが出てなかった方もいるんですね。
明日早速検査行ってきます。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:30:47 ID:EdpLJCI20
バセドウレベルじゃ
新型インフルワクチン、優先摂取できないのかな
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:09:19 ID:1G3jrsFv0
メルカゾール飲んでじんましん出た人いますか?
単に汗かきやすくなって不衛生になったのかもしれないけど、
薬を飲みはじめてからでるようになったんです。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:33 ID:kDcnoIRT0
>>936
もともと出る人で、しばらく出てなかったのに復活した
薬のせいなのかなー

あと喉の腫れも目立つようになった
前は下ぶくれみたいだったのに、今は上のほうもくっきり腫れてる
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:58 ID:gNf/88HEO
>>927
もちろん、バセと会社に言って休みもらえたので病名は知ってます。
ハードな職種なので。

そこに対してじゃなく
「事由」の欄には「バセドウ病」とだけ書けばいいんでしょうか。
症状をいちいち全部
記入する必要があるのかな、と思いまして質問しました。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:48:40 ID:jLkT8XMmO
バセドウってたいした事無い病気っていうのは分かってるけど、
やっぱり自分の息子には健康な人と結婚させてあげたい。
身勝手かな。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:40:36 ID:yzHqK8Ys0
>933
頻脈は症状(結果)のひとつであって、バセかどうかを決めるものではない。
俺がバセ発覚した時の安静時は120だった。
今は80。バセ発症前と同じ。
首は少し腫れているが、中央ではなく、付け根の両脇辺りが目立つかな。
941病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:13:35 ID:gbos4ncb0
http://imepita.jp/20090830/762510

突然だがこれって腫れてる?
942病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:17:24 ID:wj4flHLMO
>>940
有り難う。
どうにもこうにも情緒不安定になってきて……

2日にバイト先の健康診断もあるから、その時に気付いた事とか相談してみようと思う。
943病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:46:31 ID:OxahYPeQ0
>>941
写真ではよくわかんないけど
腫れてたら触ってみたらわかると思うよ。
私も見た目はわかんないけど、触るとはっきり甲状腺の形がわかる。
ほんとに蝶々みたいな形だなーと感心した。
944病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:54:20 ID:gbos4ncb0
>>943
レスありがとう
ネットで甲状腺の位置とか調べてみたんだが、なんか違うような似てるような感じで……(Yahooの画像検索とか参考)
蝶々みたいな感覚は今のところ見受けられないから、とりあえず違うのかな?

何にせよもうちょっとで検査結果出るから、その時はまた報告にきます。
945病弱名無しさん:2009/08/30(日) 23:31:12 ID:oyskHQDJO
バセドウが治った(?)途端に蚊に喰われまくりなんだけどw
みんな蚊に喰われないよね?
たぶん10年くらい刺されてなかったはず‥
946病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:03:22 ID:QFxuAZFfO
>>942
いきなり、訳のわからん病気の可能性が、とか言われたら不安にもなるさ。
ちなみに120の時は、一日六食食べても、毎日1sづつ体重落ちたよw
バセの事知らなかったから、本気で死ぬかもしれないと思ったw
947病弱名無しさん:2009/08/31(月) 05:08:35 ID:/s6W2lOQO
>>936
私も出ましたよブワッと!
即病院に行って、蕁麻疹止め貰いました
その後も蕁麻疹止めを自己判断で止める度に出てきてたので、1年位メルカと一緒に飲んでたけど、ある日先生に、蕁麻疹止めはもう大丈夫なんじゃない?って言われて飲むの止めてみたら、本当に大丈夫でした
今はメルカ2錠のみです

948病弱名無しさん:2009/08/31(月) 10:44:02 ID:9fso2jkVO
>>939
だからアンタは旦那の親に嫌われてるんですね わかります。
949病弱名無しさん:2009/08/31(月) 10:52:35 ID:AyV/R7WsO
>>946の優しさに涙が出ました。

そんなに落ちるんだ……
自分は病院の後120、90、80をうろうろしてるよ。
最近じゃ95〜80が殆どだからやっぱり違うのかな。

早くすっきりしたいですね。
950病弱名無しさん:2009/08/31(月) 15:28:51 ID:7oTnSrQcO
スッタメ
951病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:37:13 ID:zl9KcGnt0
メルカ服用中に酒飲んでもいいんでしょうか?
952病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:12:49 ID:0iSqrQpD0
数値が落ち着いてればおk
953病弱名無しさん:2009/09/01(火) 01:16:25 ID:ux97+UGL0
落ち着いたら?全然気にせずに飲んでた・・350mlの一缶だけど
954犯人に極刑を!:2009/09/01(火) 09:23:03 ID:sHJASEbL0
「サルが臭かった」神戸のプロレスラー、サル虐待容疑で書類送検へ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251707115/

神戸市内に拠点を置くプロレス団体「ドラゴンゲート」のレスラーがペットのニホンザルを虐待していた疑いが強まり、須磨署は1日にも、動物愛護法違反(愛護動物の虐待)などの疑いで、
同団体のレスラーの男(27)=同市須磨区=ら4人(1人は退団)を書類送検する。

 4人のうち3人の送検容疑は4月中旬、神戸市須磨区の同団体の練習場で、サルに制汗剤を吹き付けたり、ライターで火を近づけたりして虐待した疑い。もう1人の男(31)=同区=は、ニホンザルを購入後、
兵庫県条例で飼育に許可が必要な特定動物に指定されたにもかかわらず、「飼養許可」の届け出を県知事にしなかった疑い。

 同署の調べに、4人は「サルが臭かったので制汗剤を使った」「届け出が必要なのは知っていたが、面倒だった」などと話しているという。

 捜査関係者などによると、サルは9歳くらいの雌で、2000年ごろから練習場で飼育。今年に入り、レスラーがインターネットのブログにサルの首をつかんでいる映像を掲載、県警へ通報が寄せられていた。

 同団体は、練習生を含め約50人が所属。首都圏や大阪などで興行し、人気を集めている。

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002294452.shtml
955sage:2009/09/01(火) 09:31:59 ID:RTvMkJ2WO
筋力というか、足の筋肉が落ちていくのが目に見えてわかる
立ち上がるのすらキツい
956病弱名無しさん:2009/09/01(火) 09:34:13 ID:RTvMkJ2WO
ごめんなさい間違えたsage
957病弱名無しさん:2009/09/01(火) 10:40:45 ID:vN06h9dq0
発症3ヶ月です。
やっと症状も落ちついてきましたが、
同時に体重が増えてきてびびってます。
あとやっぱり浮腫も感じられます。
がんばってつきあっていかなきゃいけませんね。
958病弱名無しさん:2009/09/01(火) 10:58:36 ID:9jn2S0yMO
結果待ちです。
保険証無くしてて予定通りの診察受けられなさそう……
959病弱名無しさん:2009/09/01(火) 11:34:08 ID:xvQ1dyISO
初めて書き込みます。
バセドウ発覚は小5の時、もっと前からバランス感覚とか
色々問題があったけど当時子供のバセドウは珍しかったらしく
何年か検査しても原因不明と言われて
大学病院で精密検査をしてやっとこ確定。
筋電図とかマジで死ぬかと思った。

今はメルカゾール3錠に3か月に一回の検査で
かなり落ち着いてはいるけど疲れやすいのは相変わらず。
でもって今回痔ろうって奴になってしまって手術を控える身です。
絢香の件は自分の事を考えたら
バセドウで休養しなきゃいけない人に
あの体力が一年あるのが不思議なんだよね。私なんか学校の登下校で息切れしちゃって
治るのに大変だったりしたし。

バセドウで休養は後付けな理由で
単に結婚して辞めたかったのかと思った。
960病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:47:51 ID:q2NnJaWFO
>>957
ナカーマ
同じく発症3ヶ月目。
ただ副作用の連続で薬飲み初めて1ヶ月。 
初期までの酷い浮腫みは軽減してきたょ。 
安静心掛けたら徐々に緩和されるよ
961病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:16:55 ID:c83pKl64O
>>959
小5て・・。
962病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:18:26 ID:28cIEXpg0
結局新型インフルにかかった場合重症化しやすいの?どうなの?
それとも熱が高くて代謝が激しいからインフルにかかり辛いの?
963病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:15:06 ID:p5t3VBKIO
>>962
そんなの誰も分からんw
死亡例が出て、初めて、そうかもしれないね、ってレベルだろうw
964病弱名無しさん:2009/09/02(水) 02:22:33 ID:j0QGcS0i0
先生がのどを見てくれるときに触れるのが
此処何年かで唯一異性に触れられる時です・・・
965病弱名無しさん:2009/09/02(水) 06:31:11 ID:a2duHYikO
>>961 小5が何か問題でも?事実を書いただけなんですが。

大学病院に検査入院して大変な検査をしましたよ。
一日点滴しながら寝たまま何度も採血したり。
今なら簡単に解ったんだろうけどかなり昔ですから。
966病弱名無しさん:2009/09/02(水) 09:29:44 ID:R3o0ueweO
>>965
そこまで些細な事に反抗姿勢だと逆に怪しいぞ。
967病弱名無しさん:2009/09/02(水) 11:41:33 ID:lvMHIab6O
>>966
そりゃ小5からバセになったら精神的にこうなるよ。
そっとしといてあげようよ。
968病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:43:22 ID:TQ8PtLQR0
人生に疲れた…
もう死にたい
969病弱名無しさん:2009/09/02(水) 19:40:52 ID:MCqynY8ZO
大丈夫?
死んじゃだめですよー。
970病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:27:29 ID:EootQkxq0
そうだよー
今季節の変わり目でいつもより凹むのかもしれないよ?
はい深呼吸ー
971病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:39:25 ID:m0e07pE2O
ヒッヒッフー
972病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:22:25 ID:IwLS4Jx40
>>971
産んでどうすんだよw
973病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:24:35 ID:4gOojRgKO
>>968->>972
ワロタ
974病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:15:15 ID:MCk7MODO0
女ですが腫れた喉はそのまま出してて引かれてないか気になってます
何か喉に巻くとしたらどんなのがいいと思いますか

細長いスカーフはもう流行ってないですよね
あんま気取ってみえてもいやだし
日焼け防止の首にまく最初から丸いやつは頭から被る用でダルダルだった
975病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:31:47 ID:yKjPeCRn0
気持ちはわかるけど首全体を隠すようにならない?
自分自身が息苦しくなるんじゃないのかな・・・

カジュアルならアフガンストールをゆったり巻いて
首元あたりをくしゅくしゅさせて見るとかなら大丈夫かも?
976病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:54:22 ID:MSptW2jZO
>>968
リスカしたりODしたりいつも死にたい死にたい言ってる人は長生きするから大丈夫だよ。
977病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:33:33 ID:+or3F7MCO
でも統計では
そういってる人は結局死ぬんじゃなかったかな
死ぬ前は躊躇しまくるけどさ
978病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:54:35 ID:XnuKfRFC0
大丈夫だって
結局全員死ぬんだから
979病弱名無しさん:2009/09/03(木) 17:57:32 ID:ieFkkzBAO
時間の問題
980病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:13:22 ID:VlxaE4TlO
だからこそ、その時まではどんなことがあっても頑張って生きてください
981病弱名無しさん:2009/09/03(木) 21:00:03 ID:Ce2w1FYx0
>>980
自分の人生、自分の事が自分でできなくなる前に
この手で終わらせようと思ってるけど
貴方のレスを読んでちょっとウルっと来てしまった
自分の中で決めている寿命まで、生きることを頑張るわ
982病弱名無しさん:2009/09/04(金) 10:22:36 ID:r3nnX00WO
今日検査結果出る……ドキドキだ。
983病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:57:58 ID:K7Cc7d9k0
>>981
岩 場 RE
984病弱名無しさん:2009/09/04(金) 16:00:26 ID:1TQV9QwqO
>>981
私も頑張ります
985病弱名無しさん
1:短パンマン ★ :2009/09/02 00:58:10 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19