便秘スレ 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
便秘について語り合いましょう。

前スレ
便秘スレ 26 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226502811/-100
関連スレ
【下痢】自分の大便について【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/l50

関連スレ
【便秘型【さよなら便秘】浣腸4本目【乱用はダメよ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1209855475/l50
【下痢】自分の大便について【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/l50
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/l50
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1210093277/l50
■整腸剤で逆に便秘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222923463/l50
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 2つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216184069/

 ※関連スレのリンクが切れている場合があります。
  その場合は、検索してお探し下さい。
2病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:18:20 ID:oHbhjis00
食い過ぎとか良く噛まないとかで胃腸に負担が掛かると便秘っぽくなる気がした。
あと、運動不足も腸の動きが鈍そう。
となるとデブってると便秘なのだろうか、という疑問が湧く。
3病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:51:19 ID:+VTk6jCW0
センナの葉をたまに使うことがある
目覚ましにいいね
4病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:09 ID:N02ZRHNr0
>>2
デブで便秘だ。
でもデブる前、赤ちゃんの時から便秘だから、自分はデブが理由の便秘ではなさそうだ。
5病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:55:30 ID:Ih+4mLEXO
元々便秘症なんだけど、最近過食症気味でお菓子バカほど食べた1〜2時間後は快便だわ。
でも次の日はまた便秘。
これは胃に物理的負荷がかかって腸が刺激されたから?

まぁどちらにせよ体にはよくないか。
6病弱名無しさん:2009/02/19(木) 14:52:59 ID:zkRKEKNeO
今日病院行ってきた‥
1ヶ月くらい便秘で 今朝猛烈な便意が来たが、出ない。
触ってみたら あきらかに*のキャパを超えた大きさの物が‥
病院に行きレントゲンを撮る→何故か血液&尿検査、明日は朝一CT撮るんだと。
下剤処方で帰されたが、皆こんなもん??
7病弱名無しさん:2009/02/19(木) 14:54:27 ID:oKJ3NAFV0
痩せてて便秘ですが
もっと太らないといけない
8病弱名無しさん:2009/02/19(木) 17:12:38 ID:gROwlkzuO
トマトジュース飲んだ後にコーヒー飲んだら出たおwwしかも馬並みにね
9病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:31:31 ID:hMBr0feV0
>>4
(;´_ゝ`)
>>5
どの道良くはなさそうですね。
菓子を食って胃が刺激されて出る??
>>7
色々っすね・・・
10病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:50:11 ID:PQD4EYNn0
下痢は良い
腸が浄化されるようだ
11病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:36:39 ID:s24MZorLO
>>9
お菓子に限ったことじゃなく、胃と腸も繋がってるから食物が胃に大量にはいりこむと、腸にも刺激がいくんじゃないかなぁと思って。

ただ自分の勝手な推測だから。
ちなみにお菓子はただ好きなだけw
12病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:17:04 ID:EUeIas9kO
便秘のときって口臭気になったりしない?
やっぱり便秘だと口臭くなるかな…
13病弱名無しさん:2009/02/20(金) 02:58:29 ID:psQQhDP0O
ビフィダスヨーグルトにてんさい糖かけて食ったらビビるくらいドカ盛りで出た
14病弱名無しさん:2009/02/20(金) 08:22:34 ID:F3evPAP00
>997 病弱名無しさん sage 2009/02/18(水) 16:32:39 ID:LDgPSnoBO
>ほうじ茶が劇的に効いてます。
>今までは朝食か昼食をたっぷり食べた30分あとくらいに
>濃いコーヒーを飲んだらなんとか催す→硬いポロポロ便、て感じだったのが
>ほうじ茶をポット一杯作って食後にゆっくり飲むと
>ものすごく体が芯から温まり、腹の底から便意が押し寄せてくるようになり
>硬い便の後にバナナ状のがドカンと出ます。

>ほうじ茶はスーパーで売ってる普通のティーバッグ(自分のはダ○エーセイビング)
>なんでこんなに効くのか不思議なくらい出ます。



前スレの997さんのほうじ茶いいかなと思って昨日3回飲んだら今日出た。
15病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:38:36 ID:yZhczCXq0
>>14
私もダ○エーでほうじ茶買ってきました。
これから試してみます。
16病弱名無しさん:2009/02/20(金) 20:13:22 ID:8vwyMVtoO
ビオを買って食べた14日1個ずつ食べるとって書いてあったけど
つい美味しくて3個食べたらお腹の中がグルグル鳴って臭いオナラがとまらないです
腸が活発になったんですかね^^
17病弱名無しさん:2009/02/20(金) 20:19:03 ID:AGfucxR6O
いてー!腹いてー!痔だから尻もいてー!布団の端持ってもだえた…
18病弱名無しさん:2009/02/20(金) 21:40:44 ID:YREm4tHo0
>>11
口から肛門まで、内臓として繋がっていますしね。
朝一で水飲むと便意がその内来る、と言うのはそれを利用して、でしょうね。
お菓子、間食であまり食うと腸が休まる暇が無く、結果腸が疲れ、
排泄の分のパワーが無くなって便秘になりそうなのであまりお勧めできない。
19病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:48:19 ID:U2bLOMuj0
そう、力の分配を考えるんだ。
20病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:16:02 ID:ttYJiGhZ0
水飲みまくってるけど全然出ない。病院行ってくる
21病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:42:09 ID:n9iYTU2H0
>>16
効果があったなら何よりです。
腸内の細菌が入れ替わると云うか、菌が定着するのに数日かかるから、
14日試して下さいって書かれてるんだと思います。
私は10日くらいで効き目を感じました。
22病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:02:37 ID:TtdNIJvDO
もう死ぬ!と思って初の浣腸してきた
まだお腹に残ってる感じもしないでもないけど、いっぱい出たからスッキリした!
下剤だといつくるかわからないけど浣腸だとすぐだからいいね。
23病弱名無しさん:2009/02/21(土) 07:48:50 ID:h4OXZom50
半年前に残業のない職場に変わって、毎日定時に帰宅。
決まった時間に夕飯を食べる規則正しい生活のリズムで、
毎朝決まった時間に出るようになりました。
同時に夕飯も自炊を徹底。
野菜中心の粗食、毎日のみそ汁が効いているのかな?
24病弱名無しさん:2009/02/21(土) 07:52:20 ID:Icim9gca0
うん
自炊が最高の治療
25病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:19:34 ID:K9L+vyDx0
頼む出てくれ・・・
26病弱名無しさん:2009/02/21(土) 14:44:24 ID:uIE9tH6b0
いざとなったら「マグミット」!!11!
27病弱名無しさん:2009/02/21(土) 15:40:51 ID:aWN0n4aK0
ここ1週間くらい便秘気味でお腹張ってしんどかったから
「デトファイバー」試してみた。
私は1袋飲んで3時間で効果あったよ!!
滞留便が出たかどうかは分からないけどとにかくスッキリした。
急激にお腹が痛くなるわけでもなくなかなか良かったよ。
28病弱名無しさん:2009/02/21(土) 15:44:19 ID:zzBF5he0O
前スレで時々書き込みしてた者ですが、
スリムドカンを飲み始めて10日位。毎日快腸です。

コーラックは痔みたいに、血が出て、お尻が痛くなってしまう、
乳酸菌のは出ない、
って症状が続いてて、ずっと辛かったのですが、
毎日、出血を伴わない便通があるのはなによりの幸せです。
とりあえずご報告まで。
29病弱名無しさん:2009/02/21(土) 17:16:53 ID:c58gSW4J0
風邪をひいて食欲が無いので昼食に葛湯を飲んだ。
次の日の朝、スルーッと大きいのが出た。その次の日も
大きいのがいきまないで出て、腹の張りが無くなりました。
葛湯は普通の物で、一回分毎に分包してあるものです。
30病弱名無しさん:2009/02/21(土) 17:48:45 ID:spcUR/+90
葛湯ってスーパーとかのどこにありますかね
31病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:10:57 ID:c58gSW4J0
>>30
本来は小麦粉などの近くかも知れないが、インスタントな
食品でもあり、又、くず餅の原料で菓子用食材でもあります。
ドラッグストアーにも有ったような?
32病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:53:12 ID:GgZwFKzlO
内科でマグミットとヨーデルを処方されました
酸化マグネシウムとマグミットって同じ薬だけど効き目は違うの??
33病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:24:58 ID:+X1WXupT0
鬼女板で知った百毒下し、試供品試したけどこれいいね。
お腹痛くならないで、バナーヌなブツがすっきりでた。
34病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:34:53 ID:spcUR/+90
>>31
ありがとう
早速買いに行って試してみる
35病弱名無しさん:2009/02/22(日) 00:22:33 ID:Oq4WcWMK0
私はマグミットもあまり効果はありませんでした。。
36病弱名無しさん:2009/02/22(日) 02:47:16 ID:Ux1BwJl60
妊娠中に飲んでも安全な市販薬はないのだろうか
医者に処方してもらったら高いんだよなあ……
37病弱名無しさん:2009/02/22(日) 05:07:07 ID:9Kg86T2+O
本当に安全を考えてるなら医者に聞け
38病弱名無しさん:2009/02/22(日) 07:48:43 ID:6MvJXb7GO
まだ一日目だけど
マグミットとヨーデルで効きました
両方3錠ずつ飲みました。
39病弱名無しさん:2009/02/22(日) 08:51:57 ID:MY35h5D4O
>>29
葛は体を温めてくれる食べ物みたい。
たまたま薬局のチラシに載ってた。
40病弱名無しさん:2009/02/22(日) 12:43:32 ID:O4NXyApKO
1ヶ月ぶりの自力バナーヌ降臨
金曜夜の高級焼き肉、昨日一日中歩いたのが効いたんだろう
41病弱名無しさん:2009/02/22(日) 15:23:25 ID:vvGnyLIv0
バナナダイエットってそんなにいいですかねぇ、昔は1日で結果でたからよかったのだが。いましていません。効果はどれくらいあるのかな
42病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:40:20 ID:65CldkYI0
ぐるじい・・・
4329:2009/02/22(日) 17:56:20 ID:/k2gTeHY0
>>39
確かに体と腹が暖かくなるので効かが有るのかも
44病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:53:41 ID:xBxaMk840
ほうじ茶、さっそく効き目ありました。
緑茶(粉茶)を飲んでた時は便秘気味でした。緑茶は便を堅くするらしいですね。

これからはほうじ茶にします。
45病弱名無しさん:2009/02/22(日) 21:19:58 ID:IhlH1Fve0
>緑茶は便を堅くする

エー(;´Д`)
そうだったのか……毎日5杯は飲んでたわ
ほうじ茶にしよう
46病弱名無しさん:2009/02/23(月) 15:50:36 ID:IkubwGZ/0
今日デトファイバー試します。効きますように
47病弱名無しさん:2009/02/23(月) 18:31:53 ID:7AtX5sXXO
便意を感じてから実際に出るまでが辛い。
ゆっくり時間がかかる時ほど痛いのは何でだ…
48病弱名無しさん:2009/02/23(月) 18:52:09 ID:1ZDnVG5h0
3Aマグネシア飲み始めて3日……効かん……
やはりコーラックさんか

ウエストンピンクってやつを薬局の薬剤師に勧められたが
異常に腹が痛くなって無理だった
49病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:48:10 ID:PRVEkgLGO
>>46
結果報告よろしくお願いします!
50病弱名無しさん:2009/02/24(火) 00:22:25 ID:B/L9AQvnO
緑茶もお白湯も烏龍茶もコーヒー紅茶も効果がなく
わりといい感じだったプーアル茶も効き目がなくなって困ってました。
ほうじ茶試したいと思います。
51病弱名無しさん:2009/02/24(火) 03:30:24 ID:U7TEmCPQ0
俺が便秘になるときは食べすぎ(食欲が無いのに惰性で食べてしまう)
寝不足、冷えなんかが原因だな、今日もかなりやばかった

硬くて痛い時は排便するときのかまえが重要だね
便器からお尻を30aほど持ち上げて膝の間は
コブシ一つ分あける両手は膝頭を軽く抑え息はゆっくり吐く
足首と膝に力がかかるぶん肛門から力が抜けて安産しやすい

最近はこれでけっこうしのげる、まあ便意がきてればだけどな
52病弱名無しさん:2009/02/24(火) 10:36:53 ID:Ef+E+TlCO
20p級のバナナウンコ出たー
めっちゃスッキリ
ポテトチップスドカ食いとタケダ漢方のお陰かな
食生活の乱れのせい?なのかお腹の痛みが強かった
53病弱名無しさん:2009/02/24(火) 11:44:44 ID:iaYTRtgcO
とにかく水分補給。1日2リットル少しずつ
54病弱名無しさん:2009/02/24(火) 12:26:02 ID:tA3jabCP0
最近、座ってテレビ見ながら、ときどき足を持ち上げて、腹筋を鍛えるようにしてる。
思い出したときにしかしないから、偶然かも知れないけど、それをした次の日は
結構お通じが良い。
歩いてみても、そんなに距離歩かないし、しっかりした歩き方してないからか、効かない気がする。
55病弱名無しさん:2009/02/24(火) 15:06:48 ID:u/ajeatZ0
えー46ですが昨晩飲んで就寝、起床後変化ありませんwさっき2回目飲みました。
できるだけ空腹時に飲むように書いてあるんでそうしてるんですが、効果があった方は何回目の服用で出ましたか?
こういう便秘薬って飲んだらすぐに効果が現れるものなんでしょうか。

もっと強力な薬にしないといけないのかなあ
56病弱名無しさん:2009/02/24(火) 17:51:20 ID:X9VEXk9jO
あまりに便秘だから下剤
浣腸して水になるまでだしたのに
まだ腹膨らんでるから怖くて病院行ってきた
長年便秘のせいで腸が拡張してつまってるっていわれた…
左下あたりお腹が固い
今から浣腸してきます
治るかな…
57病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:02:16 ID:HsRfrJlQO
朝と昼にマグラックス飲んだからか、さっきから腹が痛い。
ぐるぐるいってて、おならもでる。
ただ単にガスが溜まってるだけなのか?
夜マグラックス飲もうかどうか迷う。
58病弱名無しさん:2009/02/24(火) 20:50:29 ID:GL270Wvv0
葛買いに行ったけど無かったorz
通販でもするか
59病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:27:30 ID:+0iyFwCmO
>>12亀だけど口臭・体臭に出るらしい。

一週間位かなり出が悪いので、浣腸と座薬試した。水ばかり出て、お腹は張った感じ。
ヒマシ油試した方いますか?
6029:2009/02/24(火) 22:20:35 ID:+6FoGCWf0
>>58 = >>30 ?
まだくず湯見つからなかったのですか?
いまブームらしくてあちこちから出ています
ドラッグストアーのHァCにも置いてあり、生姜ゆず湯なる
丁度良いようなものもあります。ググッて見て下さい
スーパーにも有りますよ
61病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:29:13 ID:7iS0bPdv0
うう
6229:2009/02/24(火) 22:31:29 ID:+6FoGCWf0
>>60
訂正です

生姜ゆず湯;×
生姜くず湯;○
63病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:42:56 ID:aNMnEL1H0
普通のくず湯より、生姜くず湯の方が体が温まってよさそうだな
今度買ってきてみるよ
64病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:04:54 ID:wZQCPc6V0
緑茶はNGっていうのは本当なの?
65病弱名無しさん:2009/02/25(水) 09:25:19 ID:thCmhKNzO
>>56ですが
只今病院で浣腸してもらった…
けつだして…なんという恥
66病弱名無しさん:2009/02/25(水) 12:48:09 ID:heNOcJNMO
>>65
病院は内科じゃなくて胃腸科の方がいいのかな?

自分も同じ。
下剤でだしても残便してる気がする。
67病弱名無しさん:2009/02/25(水) 12:53:37 ID:BZFhTxgT0
>>64
硬い便・太い便・切れ痔の悩みスレのテンプレに
便を柔らかくするにはタンニン(緑茶、紅茶、烏龍茶、柿など)が多く含まれる飲み物食べ物を控えると書いてありました。
お茶でもほうじ茶、番茶、麦茶はタンニンが少ないそうです。
68病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:05:10 ID:ffjbFXtF0
>>67
修正ごめんなさい。
麦茶は完全にタンニンが含まれないそうです。
69病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:08:16 ID:Z+XT6bvK0
>>67
そうなんだ!
緑茶大好きで毎日5〜6杯飲んでたよ。
これから控えよう。
70病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:37:13 ID:Sj9U1QoqO
食物繊維もココアも食事も気を使ってたけどだめだった
朝ご飯のあとにフルーツ食べるようになって快便
すげ〜(゚Д゚)
71病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:39:35 ID:thCmhKNzO
>>66
どっちでもいいと思うよ
無理やりやられてけつ切れて血が出て痛い…
トイレこもりっきりで体力なくなってきた〜
早く空っぽになってくれ
72病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:33:12 ID:ZIAq8Ku50
そっかーほうじ茶って飲んだ事ないかな?
試しに飲んでみようかな

デトファイバー服用して2日目の夜にやっと出た。で、今日も2回(下痢ですが)、
とりあえず癖にならないように今日は服用しないでおこうと思う

73病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:49:36 ID:s9SfGF9D0
ドラッグストアで葛湯買ってきた
クラシエのやつ買ったんだけど
前に飲んだ別会社のものとは全然違って
すんげードロドロ、いかにも葛湯
市販のものでもこんなドロドロになる葛湯あったんだなぁ
なんか腸が動いてきた感じがする
7429:2009/02/25(水) 16:43:45 ID:ZhgqQ0wX0
葛湯飲むと腸が動き出すのが分かりますね
明日の朝は大漁です
75病弱名無しさん:2009/02/25(水) 17:06:34 ID:NpEF1Hrj0
へぇ〜
うちにも抹茶くず湯があるけれど
あんまり美味しくなくて放置してた
今日あんまり出ていないから飲んでみよう

76病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:21:30 ID:rviLyWyM0
>>60
ありがとう
ないはずない!と思って結構でかいドラッグストアで探しまくったら
粉類(きな粉とかかたくり粉とか)の横にスゲー目立たなくひっそりあったww
お洒落なイラスト付きの1包ずつとかじゃなくて普通のかたくりみたいに売ってて
3つだけあったので買い占めましたw
で、灯台下暗しすぐ近所のスーパーにも抹茶くず湯あったのでついでに
しょうが湯もお買い上げ
しばらく試してみます!!
77病弱名無しさん:2009/02/26(木) 00:21:41 ID:EAdlt2j40
オールブランはどう?
フルーツグラノーラはあんまりだったな、うまいけど
78病弱名無しさん:2009/02/26(木) 00:28:31 ID:aR9ctl480
一応毎日便意はあるものの、硬くてころころしていて
出しきれなくて便が残ってる感があった。
でも、今朝牛乳一杯飲んだらおなかが痛くなって
ドバーっと出た。少しゆるめだったけど、かなりすっきり。
79病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:06:30 ID:Uq0DHUu10
やっぱり食べるとそれなりににょろにょろ出てくれるけど、ダイエット中だからためらうなぁ
いったん解禁して焼肉食べたりとかしたらすっごいのが出たっけ

オールブランは前スレでも言ってた人いたけどいいと思う、個人的には味も美味しいと思うし
豆乳かけて食べてるよー
80病弱名無しさん:2009/02/26(木) 07:29:10 ID:/MlAyV4X0
おはよう、昨夜プルーン食べすぎたせいか少しお腹下してた…
硬くて、茶色で、水に浮くのがいいウンコーなんだっけ?

>>79
サンクス
今日買ってくるわ
81病弱名無しさん:2009/02/26(木) 09:25:57 ID:SSAE94YP0
便秘続きで腹が痛いよ〜
コーラックは、orz

カイベールは穏やかに効くって聞いたけど、
使ってる方いたら情報お願いします。
82病弱名無しさん:2009/02/26(木) 12:14:53 ID:bO5t8ofEO
腹痛を和らげる為に正露丸を飲んだら下痢を抑えるばかりか堅すぎて便秘になった
83病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:48:40 ID:LWsqzo+vO
>>81
カイベールが1番自然に便意きたよ。
他の小粒は無理矢理便意来てるって感じで、夜中腹痛と吐き気で目が覚めたりした。
一粒から試してみたら?
84病弱名無しさん:2009/02/26(木) 14:51:46 ID:WTFuykh20
25センチくらいのうんこでた♪
85病弱名無しさん:2009/02/26(木) 14:54:34 ID:SnMBwHkJO
効かなくてビューラックを5錠飲んでる。
下剤を飲んだその日一日凄くダルくないですか?
手足はますます冷え、頭痛がする。
86病弱名無しさん:2009/02/26(木) 15:15:13 ID:6aWVdXMLO
ヨーグルトを多めに食べると良いよ
87病弱名無しさん:2009/02/26(木) 15:20:29 ID:ttLy9VsQ0
下痢が続いたので正露丸を飲んだ。
そうしたら便秘になった。
出ない、出なさ過ぎる。
誰か助けてくれ。
88病弱名無しさん:2009/02/26(木) 15:37:14 ID:5+RqorYm0
>>86
そのぐらいで出るなら、こんなスレにいませんって。
89病弱名無しさん:2009/02/26(木) 16:13:20 ID:SSAE94YP0
>>83
情報ありがとうございます!
カイベール、早速買い行って試してみます。

2錠位からいってみますわ〜。

90病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:07:10 ID:YAuYm+mq0
>>84
うらやましいいいいいいいいいいいいい……
91病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:56:59 ID:+FZ/nS3LO
ハブ茶も効くよ

決明子〜ケツメイシの事ね
92病弱名無しさん:2009/02/26(木) 18:35:16 ID:qZ6I+Zur0
センナにもハブ茶にもアントラキノン誘導体が含まれてるね。
センナは副作用がすごいけどハブ茶は習慣性とかないのかな?
飲み続けるとセンナの副作用みたいに自力で排便できなくならない?
93病弱名無しさん:2009/02/26(木) 19:22:38 ID:+FZ/nS3LO
>>92
ハブ茶は大丈夫みたい。

5年ほど飲み続けた人が海外赴任で途切れた時にも、ちゃんとお通じ付いてたと奨めてくれたから。

この人も便秘で悩んでいた時に、親戚から教わって飲み続けたらしい。
ハブ茶は花粉症にも効くかも?と言われてるから、便秘で花粉症の人はいいよね。
センナは不味いし腹痛あるけど、ハブ茶は香ばしくて腹痛もない
94病弱名無しさん:2009/02/26(木) 19:29:54 ID:qZ6I+Zur0
>>93
詳しい回答ありがとう。ハブ茶いいですね。
探してこよう。
95病弱名無しさん:2009/02/26(木) 19:31:14 ID:yRs+hk6N0
腸の動きが悪いと便秘になるってのが何か不思議
96病弱名無しさん:2009/02/26(木) 21:27:19 ID:6x5LQmEF0
便秘体質で、いままでありとあらゆる整腸剤、下剤、ヨーグルト、食物繊維、漢方ためしてきたけど、
場当たり的な効果しか得られず。
それが、ご飯やパンの代わりに、野菜をたべるようにしたら、便秘体質が治った。
野菜食べ続けるのにはちょっと工夫が必要だけど、あの快便のためなら続けられるよ。
腸が動いてるのが気持ちいい。 
97病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:40:48 ID:3tjw/uba0
牛蒡などの繊維が豊富な奴
凄く効くときと
反対に詰まる時がある
味方なのか敵なのか全然わからん。。
98病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:33:31 ID:NVkJJCPW0
キャベツ・白菜・大根・ネギなら確実に効くよ。
腹持ち悪いが。
99病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:38:23 ID:RNDcIM0E0
野菜は味方
ただしジュースにせず繊維のまま食べる
100病弱名無しさん:2009/02/27(金) 06:57:28 ID:0DbyeCfZO
ビタミンを壊しにくい理由で、野菜の調理はレンチンが一番良いらしいね。
もやし一袋とキャベツをレンチンしてポン酢と塩胡椒で食ってる。
で、ゴボウ・ダイコン・玉葱・里芋・ワカメの具だくさんみそ汁も食ってます。
101病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:21:21 ID:9fk9cY190
前スレに水飲めってあったけど
まじ効くなこれ。
カネかからんし薬よりからだにもよさげ。

102病弱名無しさん:2009/02/27(金) 16:24:37 ID:znU/DETE0
俺はいくら水飲んでも尿にしかならんのだが・・・。
飲んだら数十分で出るからトイレの回数も増えて困るわ。
103病弱名無しさん:2009/02/27(金) 16:29:48 ID:vLbbnX0n0
そういえば自分も昨日寝る前に水飲んだら
今日、普通に便意がきて出たな 量は少なかったけど
水のおかげなのかな〜今夜も試してみよ
104病弱名無しさん:2009/02/27(金) 16:31:55 ID:8nTXkQ8u0
いや、水は必要だよ
サウナにハマってた時、体全体が水不足だったからか便秘ひどくなったもん
105病弱名無しさん:2009/02/27(金) 16:56:21 ID:znU/DETE0
必要なのはわかるが俺の場合水分ではどうにもならないみたいだ。
一日3リットル以上は飲んでると思うがそれでも固い便だし。
水溶性食物繊維ってやつがひつようなのかな。
106病弱名無しさん:2009/02/27(金) 18:26:09 ID:CV+jrk7A0
最近出ても細切れ便で全然すっきりしない…
107病弱名無しさん:2009/02/27(金) 19:14:36 ID:MUqVxX2Z0
もともとウンコはよく出る方だった。
青汁飲みだしたら食物繊維でもっとよく出ると思いきや、中三日四日とか
前より出なくなったが、便秘というわけではなく、溜まったら一気にでっかい
緑色のウンコが出るって感じになった。
さらに雑穀(十六穀米)始めたら今度は毎日出るようになったが、腸が空だってのに、
常にウンコを出そうとする微妙な便意が続くようになった。
そういや便秘に悩んでたナミエツコが朝、便意で目が覚めるぐらいにまでなった
って言ってたもんなー。

雑穀はオススメですよ。
108病弱名無しさん:2009/02/27(金) 20:11:57 ID:pdhV3Vp6O
>>100を見てもやしとキャベツをチンして夕飯に食べたよ
マグラックスも飲んでるけど明日に期待
109病弱名無しさん:2009/02/27(金) 20:53:52 ID:o1IIqkucO
>>55
一包みづつ時間置いて二回飲んだけど
わたしも効かなかった
二包みいったほうがよかったか…?

あー鈍くお腹が痛いような感じがするのは変に効いているのかなぁ
110病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:35:52 ID:WGb4EL2/0
水はのどが渇かなくてもマメに飲んだほうがいいの?
なんか体が冷えそうなんだけど
111病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:54:34 ID:frVFc7RXO
のどが乾いてから飲むのは遅いって、どこかで読んだことあるような
冷えが心配なら白湯にすればいいし
冷たい水で胃腸に刺激を与えて出すって効果もある
112病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:48:22 ID:1sVzUBE+O
出てくるのは死ぬほど臭い屁ばかり。
113病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:50:09 ID:vLbbnX0n0
>>112
同じく同じく!
これってウンが出る前ぶれ?明日にめっちゃ期待してるんだけど
114病弱名無しさん:2009/02/28(土) 00:04:42 ID:No51F33x0
昨日から、こんにゃくと寒天食べて
カマ+アローゼン+官庁もしてるのに効かないので

今日の夕飯に
フルーツグラノーラ+牛乳
ごぼうサラダ
バナナ2本
さしみ蒟蒻
カマンベール
干し芋
おから
カマ1包
を食べてみた。

ンコの神様…どうか…よろしくお願いします。
115病弱名無しさん:2009/02/28(土) 01:42:41 ID:rntKIhdGO
便秘のせいで妊婦のように腹が出てる…
かなり張っててジーパンも入らんorz
116病弱名無しさん:2009/02/28(土) 07:08:47 ID:6/vFJ8hIO
便秘辛い。。固すぎて力んでもでないし。
運動禁止、食事管理されてるから水飲むくらいしかできない
117病弱名無しさん:2009/02/28(土) 10:32:56 ID:fRVNUHMY0
デトファイバー飲んだら出たけど、飲まない日は出ない。薬じゃないと出ないのはキツイなあ
118病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:22:42 ID:nJNyqZozO
大量に出て数日便秘して、また大量に出すの繰り返し
定期的に出るようになっただけマシだけどね
119病弱名無しさん:2009/02/28(土) 18:45:31 ID:4c3xLKqY0
たまった大量の便がまた健康を害するんだよなー
憂鬱
120病弱名無しさん:2009/02/28(土) 19:27:37 ID:DtoTKTr90
ダメだ……オールブランと酸化マグネシウム系初体験だったので
規定量の最小限のごときじゃ効かなかった……兎●だった……
もう少し増やすか……でもお腹痛くならないのは良い!
121病弱名無しさん:2009/02/28(土) 20:42:07 ID:/U8LrdtK0
毎日出るが量が少ないってのはなんだろう。硬くもない。
122病弱名無しさん:2009/02/28(土) 21:42:10 ID:y72KM1gs0
自分もそれ。一日に何回か出るけど、毎回量が少ないよ
出る量が少ないからいつもお腹が張っていて苦しい
大量に出ることなんて下痢した時ぐらいしかないなー
123病弱名無しさん:2009/02/28(土) 21:54:40 ID:DHAiSU8v0
元気玉の仕組みを利用すると出るようになりました
世界中の人々の便意をすこしずつ分けてもらう寸法です
けつの穴に力を込めるのではなくて
心の真ん中に便意を暖めつつ丸めるイメージです
124病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:02:25 ID:xTlhYfmt0
幽体離脱を思い出した
125病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:40:04 ID:ZACmZQYR0
オールブラン食べるようになって
毎朝出るようになったんだけど、
お昼過ぎるとお腹が張って苦しいのが解消されない…。
もりもり出るけど、全部は出きってない感じ。
おやつにBIOでも食べてみるか。
126病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:49:30 ID:6qn+pbDb0
水も便秘薬も人によって効き目が違う
多すぎると下痢になるからうまく調整したほうがいい
127病弱名無しさん:2009/02/28(土) 23:56:36 ID:mCf/MNGw0
さつまいも効くようです
毎日一個食べるようにしました
128病弱名無しさん:2009/03/01(日) 01:20:42 ID:C30/AMluO
>>100のもやしとキャベツやってみたって書いた人です
昼ごはん食べてからかなり出たよー
にょろにょろではなくて結構水分多目の便だったけど、昨日の昼より量が多かったから効いてると思われる
129病弱名無しさん:2009/03/01(日) 01:48:28 ID:Ye0X5Gwq0
私もやってみた
自分も水分多め…というか水分ばっかりだった
結局お尻痛いだけで、お腹に残ったままで苦しくてたまらん
なので牛乳ガブ飲みした、さてどうなるか・・・
130病弱名無しさん:2009/03/01(日) 02:31:25 ID:wRq23HCU0
お腹が張って苦しくて寝られない…。
腸の中でかりんかりんになっているに違いない。
ほうじ茶飲みながらパピコ
131病弱名無しさん:2009/03/01(日) 04:00:08 ID:SqH8SRn4O
俺は毎日バナナ位の大きさの2つ出る
132病弱名無しさん:2009/03/01(日) 09:47:59 ID:GIqFD87O0
3日出てない…おなかが苦しい
133病弱名無しさん:2009/03/01(日) 11:06:12 ID:PrGoF2XA0
気張ると心臓ってか胸が痛くなるんだけどヤバイ?
どんだけ頑張っても出ないし…
134病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:33:04 ID:Wxc2uot/0
>>116
自分も怪我しているからちょっとだけ分かる。ちょっと・・
腹式呼吸で内臓動かすとか、風呂で腹をマッサージ、
布団の中でパジャマの上から電気こたつを当てる(腹を暖める)
普段適当に腹をのの字にマッサージ、
とか?
今年は気温の変動が大きい気がする。
明日の最高気温は今日の最低気温!なので、自律神経のバランスかな・・・
135病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:55:28 ID:Jv2Jsvvt0
昨日、やきいも食べたら今日はいっぱい出た
しかもいつもの切れ痔にならずに、ぬるぬるっと出て感激
でも毎日食べたら太るだろうなぁ
136病弱名無しさん:2009/03/02(月) 00:47:12 ID:voBYhRzWO
短パン
137病弱名無しさん:2009/03/02(月) 10:20:37 ID:upT0bEg+O
多少太ってもいいから毎日快便になりたいよ。
138病弱名無しさん:2009/03/02(月) 11:35:01 ID:J8jOyqyO0
>>135
いも効くよね
139病弱名無しさん:2009/03/02(月) 12:33:31 ID:fdhCa/0RO
自分はぬるいミルクティーを飲むと出る
紅茶と牛乳の割合を同じ位にするのが良いみたい

お腹張ってきたなぁって時に飲むと、数分後にトイレ行きたくなる感じです
既出でしたらすみません…
140病弱名無しさん:2009/03/02(月) 14:40:52 ID:rb+ERDCFO
里芋食べたら出るかな?山芋とどちらが効くだろう
141病弱名無しさん:2009/03/02(月) 15:18:38 ID:RKgkfP3a0
【医療】「排便ができず冷や汗が出る」…便秘女性の半分以上が過敏性腸症候群、医療機関で適切な投薬治療を★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235565292/
142病弱名無しさん:2009/03/02(月) 15:19:30 ID:WBuFJ1r10
○○食べたら出るといっても
それだけ食べてたら繊維が多いからかなんかでその時は出るんだろうし
毎日食べたら栄養は偏るし飽きるしね
出にくい食い物を食べてるからとかその他複合要因で便秘になるんだろうから
出やすくなる色んな物を食べて、原因も排除してやれば出るようになるんじゃね。

○○食べたら痩せられると同じで
それだけ食べてたらカロリーが少なくて痩せるのは当たり前
毎日食べたら栄養は偏るし飽きるしね
食べ過ぎだから太るのであって、
量を減らして逆に種類を増やせば健康的に痩せられる
143病弱名無しさん:2009/03/02(月) 15:29:41 ID:rnvZ+mlr0
朝に冷たい牛乳一杯飲んで、ころころぬんちが出た。
お昼に焼き芋食べて、さっきコーヒー牛乳飲んだ。
ぬるっと出るのを待ってる…おねがい・・・
144病弱名無しさん:2009/03/02(月) 15:56:03 ID:ymdI3tvi0
自分は抹茶ラテ飲むと、便意を催すことに気付いた
自宅で作って最近飲み始めたけど出る出る
牛乳って効きやすいのかね
牛乳嫌いだけど便秘の為に飲もう。
145病弱名無しさん:2009/03/02(月) 16:20:02 ID:aRK8iKk70
牛乳ってお腹が張らない?
好きなんだけど、急に下痢になったり
お腹張ったりするので躊躇してしまうよ
146病弱名無しさん:2009/03/02(月) 16:57:41 ID:GM6jcDAi0
>>145
同意
147病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:16:03 ID:rb+ERDCFO
牛乳はお腹張るね!適度な運動してもダメだ…
148病弱名無しさん:2009/03/02(月) 18:36:21 ID:kKmVM2AvO
今までなったことなかったんだけどストレスでか人生初の便秘に…
149病弱名無しさん:2009/03/02(月) 18:42:24 ID:6FRzhO7YO
便秘すぎて臭いらしいorz
屁してないのに、おならしたでしょ〜って言われた
150病弱名無しさん:2009/03/02(月) 18:50:46 ID:+c55FcGl0
朝起きた時、毎日冷たい水をコップ1杯飲めば出るらしい
牛乳だったらもっと効果ありそうだね
でも朝飲んで、昼間に自宅以外で便意を催したら困るので躊躇
自宅以外ではンコできないのがそもそもの原因だろうなー
151病弱名無しさん:2009/03/02(月) 18:53:15 ID:4qxArVkBO
久しぶりに出たんだけど、それから左腹部を押すと痛みがあるんだけどこれって病気ですか?
152病弱名無しさん:2009/03/02(月) 22:11:22 ID:SO8OX/HpO
短パン
153病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:12:46 ID:LcH4RMXQO
もう4日目なのに溜まってる感覚がない
こういう時は酷くなりがちで2週間くらいは平気で留まり続ける
地獄だ
154sage:2009/03/03(火) 00:29:24 ID:ar2PtCQ20
>>143だけど、ぬんち出ない〜
でもガスは出る。イモが効いてるのかな。
155病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:30:05 ID:ar2PtCQ20
名前にsageって入れちゃったよorz
156病弱名無しさん:2009/03/03(火) 04:04:32 ID:TAdoYQ9MO
トイレ行った後に体重測ったら、0,6キロ落ちてた。
600gのンコってヤバくね?
157病弱名無しさん:2009/03/03(火) 06:05:08 ID:fyxWKgIdO
私も下剤使って出したら1kg近く減った事がある。
白湯+キャベツ+リンゴ+トマトでほぼ毎日出るようになったんだけど、食事制限してもいないのに3kg痩せた。
やっぱり毎日出す事がダイエットにつながるんだなーと実感。
冷たい飲み物飲みすぎるとすぐ出なくなる。
158病弱名無しさん:2009/03/03(火) 09:42:31 ID:ar2PtCQ20
夕飯にお米をあんまり食べなくなったら
突然便秘気味になったんだけど…やっぱり関係あり?
159病弱名無しさん:2009/03/03(火) 13:47:43 ID:sb+nrz0E0
今年は寒暖の差が激しい気がする。
そのせいか自律神経が影響受けるのか、便秘になる。
これじゃあいくら繊維とって水飲んでも、最終選考で脱落
160病弱名無しさん:2009/03/03(火) 13:50:25 ID:BYTTM+VL0
米を白米じゃなく五分づきで精米してもらったのを雑穀と混ぜて食べるようにして、
それとよく噛んで食べるようにしたらものすごい出るようになったと報告。
161病弱名無しさん:2009/03/03(火) 17:18:19 ID:ulHAdb+EO
苦しい…左下腹にひきつり感が
162病弱名無しさん:2009/03/03(火) 18:23:22 ID:T2lpmSjJO
10日間出なくてやっと今日出たけどすっきりしない。
ふんばるの疲れた
163病弱名無しさん:2009/03/03(火) 18:29:09 ID:ULZFQ8Jt0
10日……3日出ないだけで冷や汗出るほど苦しいのに。すげーな
小食の人かな

オールブランまずいよ!チョコクリスピーと混ぜて食べたらいける
164病弱名無しさん:2009/03/03(火) 18:55:14 ID:ULZFQ8Jt0
書き込んだ瞬間便意が来た
なんか魔力あんのこのスレ?
165病弱名無しさん:2009/03/03(火) 19:20:47 ID:XmcZ9LV/0
この時期はブロッコリーとか食えばいいんじゃないか?
もこもこ出る
166病弱名無しさん:2009/03/03(火) 19:26:44 ID:X3qpqO6k0
水炊きは最強です。
熱いのに白菜、イトコン、etc,,,

しかし入院している人とかってどうしているんだろう。
確実に運動不足になるぜ。
いくら水取っても腸で停滞して水分減少しちゃ・・・
167病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:45:13 ID:MRFDvbUo0
頑固な便秘のスレ32本目は立てないのかな。。
それともあるのでしょうか。
探しているけど見当たらない。
168病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:05:03 ID:3Apvc+XdO
>>166
入院中は言えば下剤くれるよ。全然お腹痛くならないやつ。
同じ病室の人がもらってたんだけど体悪くてトイレに行けない〜とか言って部屋でしてて超臭かった!
169病弱名無しさん:2009/03/04(水) 03:49:43 ID:VzjZb1sJ0
>>167
立てました〜。

頑固な便秘をどうにかしたい!バナーヌ32本目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1236105787/
170167:2009/03/04(水) 09:51:33 ID:c9P3sTDv0
>>169
乙!!ありがとう〜。
171病弱名無しさん:2009/03/04(水) 10:49:06 ID:ZCnRqGz+0
白米から玄米や発芽玄米、分つき米に変えるのはマジ効果あるよ!
血糖値の上昇も緩やかになるし、ゆっくり消化されて下降も緩やかになっておなかが減りにくい。
ためしてガッテンでやってた「脳が飢餓を感じないようにするダイエット」にもバッチリ。
玄米は炊飯が大変だし、発芽玄米は高いので、分つき米がオススメ。
お米屋さんで買う時に精米してもらえる店が良いです。
172病弱名無しさん:2009/03/04(水) 12:39:26 ID:aCXNT/ObO
五分と七分てだいぶ違うのかな?
173病弱名無しさん:2009/03/04(水) 13:56:20 ID:Ma5YQsmW0
1週間ほど前彼女とホテルで楽しんだんだが
そのときなんとなくおしっこ飲ませてもらった。
クンニしてたらおしっこ飲みたくなったんだよね
で、尿道あたりに口をつけて直接いただいたんだけど
はじめてだったからちょっとしか飲めなかった。

そのときは飲尿療法なんて考えてもいなかったんだけど
あくる日やたらとうんこの出がいい。下痢じゃなくてするするでる感じ。
腹の中すっきり、さわやか。なんでこんなにきもちよく
うんこでるんだろ?って考えたら前日の飲尿しか考えられない

淫尿療法いいよ。

228 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/03/04(水) 13:30:50 ID:Ma5YQsmW0
間違えた飲尿療法ね
174病弱名無しさん:2009/03/04(水) 15:11:44 ID:Sqaetd320
>>166
痔で入院したけれど、整腸剤を飲んで
病院の食事は便によいものばっかりだったので
毎日お通じがあってよかったよ。
食べて寝てばっかりだったのに、痩せたし。
そういえば、ほうじ茶いっぱい飲んでたなぁ。
(ちなみに、下剤は絶対にダメだって言われてた)

退院してからの方が、間食したりするので
便が硬くなったり調子悪い日がたまにある。


175病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:44:21 ID:ZCnRqGz+0
>>172
七分はほとんど白米だねー
逆に三分はほとんど玄米だし、五分くらいが丁度いいかも
176病弱名無しさん:2009/03/04(水) 19:53:32 ID:iRivCKPa0
>>168
やっぱり。
>>174
あるんですね。てか必需品かな。
>食べて寝てばっかりだったのに、痩せたし
筋肉が落ちたんでしょう
>>173
偶然だろ
177病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:18:43 ID:W8chqDDP0
>>175
ありがとう
5分づき試してみる
178病弱名無しさん:2009/03/04(水) 22:57:28 ID:varKLj2BO
ほうじ茶を購入して、ワクテクして飲んだらまずすぎて飲めないorz
茶葉からいれる物だったのですが、価格が安すぎで変なのを買ってしまったのでしょうか…
おいしいほうじ茶に巡り逢えないかな…
179病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:17:03 ID:dvA0cb/BO
お腹を引っ込めて緩めてって少し動かすだけでも違う気がする
180病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:19:50 ID:yhmM/5FK0
>>174
下剤はやっぱり危険ですか?
181病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:20:41 ID:d/jOX0vE0
出ないorz
はってるよーおなかが
182病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:48:08 ID:DCKDPmu/0
>>179
刺激を与えたらいいね。散歩中に両腕を振りながら軽く腹を
ぽんぽんと叩きながら歩くと我慢できないくらい便意をもよおした・・・
頑固な便秘の方は一度試してみてください。
183病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:50:16 ID:eiw51E4jO
BIO10日分食べてたせいか、ハヤシライスどか食いしたせいか少し自力で出せた。けど痔が再発…痛い。
明日から旅行で体調良くするために下剤5粒飲んじゃった。また帰ってきたら頑張ろう
184病弱名無しさん:2009/03/05(木) 01:57:52 ID:DL8uVqFk0
2年前から頑固な便秘になって一週間に一度無理やり下剤で
こそぎ出してたんだけど、一昨日から朝食にオールブランに
豆乳とミカンを食べ出したら、今日の夕飯後にもよおしてきて
すっきり出せた。

意識して食物繊維摂ってるつもりだったのに足りてなかったんだなあ。
185病弱名無しさん:2009/03/05(木) 05:49:35 ID:9E8to4rF0
ご飯に雑穀混ぜるのもいいよ
186病弱名無しさん:2009/03/05(木) 07:34:31 ID:i7GdcCLtO
朝食後に歯磨きしながら、じっとしゃがんだ姿勢で待つ。

人間も所詮は動物なので、野生ならどんなポーズで排便するか
考えれば、それが自然かと。

自分はこの方法でほぼ毎日ちゃんと出てる。
187病弱名無しさん:2009/03/05(木) 08:33:41 ID:4UxNlIAoO
ビオフェルミンとオリゴ糖と芋とバナナで
毎日出るのようになったのですが
ビオフェルミンてずっと飲んでても大丈夫でしょうか?
188病弱名無しさん:2009/03/05(木) 08:43:06 ID:9E8to4rF0
>>187
乳酸菌のお薬なので、普通の食事でも乳酸菌を摂取していくと良いですよ。
具体的にはお漬物や味噌などをしっかりと取ると良いです。
ビオフェルミンを補助的に取り続けても問題は無いと思いますが、
それだけでは実は心許なくて、善玉菌が生育しやすい食物繊維も一緒に摂取する必要があるのです。

例えばお漬物の場合、野菜の食物繊維が善玉菌を育てる栄養となるため、
ただ錠剤を飲むだけよりも相乗効果が期待できます。
なにしろお腹に入る前にそのお漬物に住み着けるくらいですから、
お腹の中に入っても乳酸菌の苗床になり続けられるのです。
189病弱名無しさん:2009/03/05(木) 09:15:05 ID:L3waux4ZO
朝プルーン7粒食べたけどまだ出ない
190病弱名無しさん:2009/03/05(木) 12:51:31 ID:DNyHqiK4O
夢屋って駄菓子屋で売ってる乾燥いちじくオススメ
あれ食べて水分摂れば自分は出る
191病弱名無しさん:2009/03/05(木) 13:27:08 ID:wI8gWyESO
十年以上下剤に頼ってるから、今さら食事療法しても無駄かな?
乳酸菌や繊維や運動、積極的やっても出ないから結局下剤で排泄。
自力ではもう出せないのかも…。
192病弱名無しさん:2009/03/05(木) 13:50:52 ID:AIZiuZ8f0
一週間と二日ぶりでした
193病弱名無しさん:2009/03/05(木) 19:26:35 ID:eNiWbMTyO
>>191
ナカーマ 私もかれこれ八年ほど下剤頼り…
諦めるしかないかな と思ってます;;
194病弱名無しさん:2009/03/05(木) 19:30:59 ID:xgt8xY/v0
>>179
これですね。
手軽に内臓を動かすのに腹式は良いはずです
http://www.google.com/search?q=%E8%85%B9%E5%BC%8F%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%80%80%E4%B8%B9%E7%94%B0&rls=com.microsoft:*:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GZAZ

風呂で腹をさするとか、暖かくする…腹の周りを・・は結構良いです
195病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:44:12 ID:x9BRvq910
質問です。
今ひどい便秘に悩まされていて、今朝酸化マグネシウムを1g飲んだのですが
全然効いてきません。

普通はどの程度の時間で効いてくるものなのでしょうか?
196病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:00:12 ID:ZQ0R+heiO
水分とっても尿にしかならない
ゆえに頻尿
197病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:04:38 ID:0lP2qemq0
下剤使ってる人に質問あるんだけど
下剤で出すと便の終わりに血が付いてることない?
切れて血が出てるわけではないと思う
198病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:35:20 ID:y056L76eO
洋式トイレの便座に和式座りして毎日頑張ってたら、今日便座割れた…どうしよw
和式座りじゃないと出せないんだよ…泣きたいわ
199病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:36:14 ID:UH2uqisnO
>>198
洋式便座に和式座り…
今まさにそれしてるww
割れないようにバランスとりながらはや15分経過。
足の爪が紫色になってきたww
普通に座って出せるようになりたい!
200病弱名無しさん:2009/03/06(金) 00:47:23 ID:Po6vrIEYO
>>197
あんまりついたことないな。
2回くらいかな?
痛いと思って見たら血がちょびーっとだけついてたみたいな。
私の場合は出しすぎて切れたんだと思う。
201病弱名無しさん:2009/03/06(金) 08:47:11 ID:pbZPxPDh0
だめだ
私にはカマは全く効かない体質らしい
飲んで丸一日たったけどガスしか出ません
小用の回数が増えたので、折角液状のまま大腸に
入ったのにその水分を吸収してるせいかと。

まずラキソベロン、次に癖が付きやすいけどセンナと
進んでみます。どちらも保険適用なので安いです
202病弱名無しさん:2009/03/06(金) 09:59:33 ID:xcb1eQ2L0
>>188
詳しくどうもありがとうございます
なるべく野菜も採るようにします
漬物がいいとか意外だった
タクアンとかでもいいのかな・・・

なんでビオフェルミンの事聞いたかというと
よく乳製品って腸によくないと書いてあるんで
気になったからです
203病弱名無しさん:2009/03/06(金) 12:22:43 ID:KiZlnQFHO
内科と肛門科がある病院に行くとき、
肛門狭窄っぽいんだけど腸にも問題があるかもしれないし
先に内科を受けるべき?
204病弱名無しさん:2009/03/06(金) 13:14:20 ID:WwqDr1TuO
内科医が友達で調べてもらったら盲腸の癒着のひどさで便秘症と分かった。便秘の要因は善玉菌や食物繊維不足、運動不足、腸の癒着やら人によって違う。改善法が合う合わないは当たり前。
205病弱名無しさん:2009/03/06(金) 15:16:40 ID:sYnpdrvNO
便秘の原因をググったら思い当たる要因があって納得した
パン食が多いと腸でカスになる分が少なく
ウンコとして排泄されにくいので腸内に留まり
便秘の原因にもなるらしい
たしかに昼食を惣菜パンに変えた頃と便秘が続いてる時期が一緒だし
206病弱名無しさん:2009/03/06(金) 16:52:21 ID:FvgHoLVcO
短パン
207病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:39:38 ID:5/UgXTxJ0
>>206
それどういう意味が?

ところで、前日の食事が出たのがちゃんと次の日に分かったんだけど、
こう言う場合は宿便だかそう言うのはあるのだろうか?
208病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:39:02 ID:tTiJiHXG0
ラキソベロン、アローゼン、マグミット、ヨーデルも全て効かなくて
効いても水便みたいなものばかりしか出ずお腹ポッコリ。
これを医者に話したら
下剤をまず中止してミヤBM細粒とコロネルを処方されました。
効くかな??
不安だあー
209病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:10:33 ID:X43HKiEy0
>>207
>>206だけど、携帯から見ると時々短パンマンっていう表示が出て、本来のスレが出ないときがある
とりあえず携帯から1回見てみるとわかるよ

最近朝オールブラン食べて、昼夜にマグラックス330mgを2錠ずつ飲んだら快便になった
210病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:28:15 ID:zQmnUHrMO
オールブランって棒状の??
211病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:52:13 ID:V4X1YhaF0
便秘ひどいなーむくむなー疲れやすいなーしんどいなーと
ここんとこずっと感じてたんだけど、ふと受けた血液検査の結果、
甲状腺機能低下症だった。自己免疫疾患の。
新陳代謝とか下がりまくり、エネルギーに変換できないから太り放題のアレ。
一生薬飲まないといけないかも、らしい…絶望…22ですけど私…

便秘も症状のひとつだから、思い当たる人はちゃんと検査した方が良いかも!
212病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:01:52 ID:5WRypbv60
>>200
レスありがとう
自分も切れてるだけなのかな
もしかしたら下剤に負けて腸が出血してるのかもなんて怖い想像をしてしまってw
213病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:19:38 ID:8HTsGlp0O
いつも限界までためこんで、やっと便意がきて出すんだけど
便秘が解消した直後のお腹の痛さがヤバイ!
腸が収縮してるってゆうか…
同じ人いる?
214病弱名無しさん:2009/03/07(土) 09:40:34 ID:Ibq0kHOu0
>>213
痙攣性の便秘では?
215病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:38:55 ID:xby5amcv0
やっと効いた〜!!

カマを飲んでも全然効かなくて吐き気がしてくる始末。
それでコーラックソフトに替えたら自然なお通じ。多量に出ました。3日分。
216病弱名無しさん:2009/03/07(土) 15:23:24 ID:IhMt6EYK0
五分づきのお米と混ぜて炊く十六穀の雑穀も買ってきた。
今晩は菜っ葉たっぷりの味噌汁と漬物、あと大豆の佃煮で頂く予定。
はてさて、こうご期待。
217病弱名無しさん:2009/03/07(土) 16:06:05 ID:+C3on72C0
キャベツいいね〜

夕飯時はご飯少な目、サラダ代わりにゆでキャベツを皿いっぱい食べる。
鰹節&ポン酢でおひたし風にしたり、ドレッシング色々変えたり。
今の時期のキャベツは甘くてウマー
翌朝の朝食後は便臭の少ない大量のバナーヌ降臨。
キャベツは胃腸にいいと実感
218病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:28:48 ID:XAivhZZJ0
>>209
なるほど〜


いくら水飲んでも野菜食っても、腸がしっかりしていないと駄目だな、、
小便がジョボジョボ出る時に、「これがウンコに加わったら・・」と考える。
219病弱名無しさん:2009/03/07(土) 20:22:41 ID:qs6B9J0J0
かなりひどい便秘だけど
朝から全粒粉のマクビティーのクッキーをボリボリ食べ続けたら
1日に3回出たw
220病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:39:58 ID:tdprzH+FO
>>204
盲腸の癒着ってどうしようもないよね
221病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:23:04 ID:3rM7wtBGO
>217
胃腸薬のキャベジンの主成分になってる
くらいだから、胃腸にはいいよね。>キャベツ
222病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:23:05 ID:4k0fmf5LO
快腸乳糖ってやつ飲んだことある人いる?
223病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:56:31 ID:QUqLmHuq0
爽快乳糖ってやつを妹が飲んでる。1日で2kg痩せたって言ってた。
飲んだ日は外出できないらしい。普段用には向かないって。
自分は牛乳が嫌いだから飲めないけど。
224病弱名無しさん:2009/03/08(日) 11:06:33 ID:yu/sm8+m0
どっちも凄そう
外出はお控えくださいって書いてあるのがのが
225病弱名無しさん:2009/03/08(日) 11:16:23 ID:ULFnz3ZZ0
>>216だけど今朝、栓になってたような硬い黒いのが出た。
んで今さっき正常なものがズンズン出てきた・・・
野菜たっぷり食べると食物繊維でウンコでかくなるって言うけど
腹圧が上がって押し出されてくるってメカニズムかしらね・・・
226病弱名無しさん:2009/03/08(日) 12:23:44 ID:wUOAZCjGO
>>223
ありがとう。凄そうだね。
一度試してみたいと思います!
227病弱名無しさん:2009/03/08(日) 14:12:03 ID:Eo9y7qER0
爽快乳糖はうちにもあるよ
初めて飲んだ時は飲んで1時間ぐらいした時にドバっと出た
その後も水の便が何度も出る下痢状態なので外出出来ない
2回目と3回目に飲んだ時は出なくて、逆にお腹がパンパンに
なって苦しい思いをしたのでその後は飲まないまま放置されてる

ちなみに飲んだ後はお腹が異常なほどゴロゴロ鳴るよ
228病弱名無しさん:2009/03/08(日) 15:14:46 ID:yyOsrI430
炭酸飲料とか効かない?
俺たまに出ないけど、コーラみたいな炭酸飲むと出るようになる。
まあ参考に。
229病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:38:06 ID:motm0DqM0
図書館でこんな本を見つけました。
豆ハーブって試された方、いらっしゃいます?

つらーい便秘はからだにやさしいハーブで治しなさい!!
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/434108223X/377-8570654-5173767?SubscriptionId=06RZ6MHVB0DJF8YXD202
230病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:38:35 ID:z9VnGPoJO
禿げ板の住人だが
髪が生えるからと聞いて七味唐辛子食いまくってた
もう出まくり
231病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:42:57 ID:R1TScEZzO
今日はサラダと煮豆、きんぴらごぼうだー
昼にもやし食べたし期待
232病弱名無しさん:2009/03/08(日) 19:50:10 ID:j6/TTI5p0
ウンコでるんだけど、ムニュムニューと出てもなんかスポンと切れてくれん。
腸が弱っているのかな?押す力が弱いとか。
233病弱名無しさん:2009/03/08(日) 19:57:53 ID:HxswD7sIO
自分3週間とか平気で出ない
出たとしてもコロコロとしたのが少しだけ
便秘性治したい…
234病弱名無しさん:2009/03/08(日) 20:47:19 ID:3w5NI08XO
センナ茶は不味いけど宿便までマジどっさり出て最高〜!
235病弱名無しさん:2009/03/09(月) 01:09:48 ID:e1QVJWoH0
3月10日 20時〜
テレ朝見とけーみんなー
236病弱名無しさん:2009/03/09(月) 01:17:21 ID:B9FN2MMxO
今日で5日目
お腹が膨らみすぎてやばいのにちっともでる見込みがない
ヨーグルト飲みまくりなのに
237病弱名無しさん:2009/03/09(月) 01:32:46 ID:kKrfqzYjO
>>235
家庭の医学?

多めに牛乳飲んだら腸が動いてる感じがする
朝一で出てくれるといいんだけど
238病弱名無しさん:2009/03/09(月) 02:52:00 ID:pF1lWM23O
便秘ビギナーで右も左もわからない...orz

お腹くるしいし
口臭い気がするし
最悪だー

便秘ナメてて本当にすみません(´・ω・)


とりあえずあした薬局いってきます
239病弱名無しさん:2009/03/09(月) 03:05:02 ID:HaNOQaxp0
ずっと出なかったのに、昨日バス旅行に行ったら、
高速乗ってからもよおしてきて焦った。
なんとかPAまでもって、スッキリした!
240病弱名無しさん:2009/03/09(月) 11:25:35 ID:Wzijh1GUO
>>239
よかったね。

でない…
でるでる茶?とかいうのやってみる
241病弱名無しさん:2009/03/09(月) 13:52:12 ID:G51Usr2KO
下痢症なので便秘になってみたいorz
ポテト食べて炭酸飲んでもダメ?これで必ず下痢になる
242病弱名無しさん:2009/03/09(月) 14:45:23 ID:MCrwJ7iU0
>>216です
毎食ごぼうのキンピラなんかも付け合せて毎食雑穀入り五分づき米を食べてるんですが、
正直めちゃくちゃ効果出てます。
「バナナ状のものが二本分くらい」が健康な便だと検索するとよくかかれてますが、正にそんな感じ。
こんなに快便なの小学生の頃以来かも・・・
軽度の便秘なかた、マジオススメです。

あとご飯は良く噛むと消化を助ける上に、内臓を若返らせるホルモンが出たりするらしいです。
自分も一口50回を目標にがんばってます。
243病弱名無しさん:2009/03/09(月) 20:01:31 ID:yzzichQ90
>あとご飯は良く噛むと
結局、「これは体にいいよ」みたいなのやると万事に通じる感じかな。
244病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:42:10 ID:h4OGNQbB0
毎日あるいは二日に一回は出るけど、兎糞で残便感orz
でも昨日の夕食後にパイナップルとダノンビオ
今日の朝食後にダノンビオとコーヒー牛乳飲んだら
さっきどっさり出ました。ものすごい腹痛に見舞われたけど…
いやーでもスッキリスッキリです。
245病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:17:44 ID:mQsHKo9B0
自分も毎日何回かちょびっとずつ出るが、泥状便でものすごい残便感…
これって便秘だよな
肌荒れるし、腹がものすごく気になって夜寝れない
鬱だ…orz
246病弱名無しさん:2009/03/10(火) 11:11:25 ID:KO5IgEweO
高校入って3年間、ずっとまともにウンコ出なかったが、最近規則正しい食生活と牛乳を摂取し続けたおこげで、今数年ぶりに立派なの出した
感動
便秘だとキンタマがおかしくなってオナニーできん
247病弱名無しさん:2009/03/10(火) 17:07:17 ID:GM71rd/b0
>>246
便秘になるとタマタマおかしくなるの?
初耳w
248病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:05:44 ID:fGxnlvne0
場所が近いから、何かの都合で影響が出るのかも?
249病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:13:44 ID:w1ufC31X0
本当は怖い家庭の医学アゲ
250病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:18:21 ID:3rMaaIsj0
我慢はいけないのか
小学生のとき、学校で我慢したせいで便秘症になったのかな
251病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:20:20 ID:YSr8MCPg0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
252病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:23:34 ID:m/Xxfh7sO
>>249
俺も見てる。
俺も調べてもらいたい
253病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:30:59 ID:Sf71to+x0
ビオフェルミン、オリゴ糖、さつまいもで
快便になったので、今日2瓶目のビオフェルミンを買いに行ったら
ドラッグストアのレジの人から
「ビオフェルミン昔からありますもんねー
でもビオフェルミンよりザガードの方が腸に乳酸菌が
たくさんいくんですよ〜」とか言われてしまいました
どっちも試した人いる?
254病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:41:30 ID:Sf71to+x0
メモ
きくらげ・オリーブオイル・赤唐辛子・かつおぶし・煎りゴマ
255病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:03:57 ID:ZPKv5q4W0
毎日これを飲むようにしてから便秘知らずです

黒酢ともろみ酢ドリンク (伊藤園)
ttp://www.itoen.co.jp/news/2008/022101.html
256病弱名無しさん:2009/03/10(火) 22:11:17 ID:r4gnznPY0
>>253
ノシ 
個人的にはザガードの方がつるんと気持ちよく出た。
ビオフェルミンは効いてるのかよくわからない。
257病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:01:26 ID:LG5b0zGC0
今日のたけしの怖い医学
便秘の特集だったけど
直陽性の便秘って怖い{{{{(T◇T)}}}}ぶるぶる
しかし私は緊張性の痙攣性便秘なんで
あんまり参考にならなかったorz
258病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:32:43 ID:LG5b0zGC0
たけしの怖い医学に出ていたゲストの人、便秘で悩んでいる人多かったけど
それでも2、3日に1回出るレベルだからまだまだマシだと思った。
259病弱名無しさん:2009/03/11(水) 00:08:08 ID:Vnr21HApO
巨大直腸の人って結局どうなったの?
整腸剤飲んで直腸に溜まった便出るなら苦労しないんだけど
260病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:08:19 ID:ufTsgAFg0
>>253>>256
>でもビオフェルミンよりザガードの方が腸に乳酸菌が
>たくさんいくんですよ〜」とか言われてしまいました

ビオフェルミンは医薬部外品
ザガードは医薬品

ザガードのほうが効いて当然
261病弱名無しさん:2009/03/11(水) 14:54:51 ID:JWNN3JkZ0
花粉症がひどいのでアレロックという薬を処方してもらったけれど
ネットで調べたら副作用で便秘することもあるらしい…

やっといろいろ試してきて便秘の調子が良くなってきたのに、
また便秘したくないし
花粉はひどいし・・・どうしよう〜
262病弱名無しさん:2009/03/11(水) 15:04:25 ID:bDm7Lrxr0
2日出ないと頭がガンガン痛む・・・

昨日の夜、舟和の芋ようかんを食べたら、さっき出た。
263病弱名無しさん:2009/03/11(水) 15:46:55 ID:B+xd1VHq0
>>261
アレグラ飲んでるが毎日快便だよ。
毎朝決まった時間に出る。
264病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:21:16 ID:6qsTgEj/0
>>259
巨大直腸の主婦ね。今回は別に死にも入院もしなかったよ。
結局、朝食を抜くな。便意を我慢するな。という教えだったよ
265病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:29:00 ID:LWfAhP5i0
うをー!

すっきり出切らないぽっこりお腹を抱えて5日。
このスレ読みながらほうじ茶飲んで腹波してたらたった今すっきり出たー!
ありがとうありがとう。

1日2回も出るなんて何年振りだろう。うれしすぎる。
266病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:40:08 ID:EAy5xQex0
>>256
ザガード効くんだね
てかビオフェルミンてうちのばあちゃんが小さい頃
既にあったて聞いて驚いた
>>260
>ビオフェルミンは医薬部外品
>ザガードは医薬品
知らなかった・・・ビオフェルミンで効いてるうちはこっちでいきます
267病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:03:52 ID:Ij3sEvbwO
明治のLG21(ドリンクタイプ)が効いたよ!
268病弱名無しさん:2009/03/12(木) 03:14:36 ID:Eladr/CMO
たんぱん
269病弱名無しさん:2009/03/12(木) 07:01:50 ID:eqmni5LHO
生理おわりかけなのに便秘。4日目。
だめもとでオリーブオイルをティースプーン一杯飲んでみた。
今朝えらくおだやかに健康なお通じきたー!
ダイエットで油控えすぎてたのもあるみたい。
キャベツやりんごモリモリ食べてたのに出なかった。
270病弱名無しさん:2009/03/12(木) 10:13:44 ID:+MJKPSqo0
昨日とうとう病院へ。
ヨーデルSという錠剤を処方してもらいました。
明日、仕事の面接なので今日のウチにドサッと行きたいと思い、昨日の夜、2時頃に飲んで寝ました。
先ほど、面接先から電話があり寝てて気づかず出なかったのですが、留守電が入っており、
「明日の面接申し訳ないですが本日は無理でしょうか?折り返しご連絡待ってます。」と。
今の所便意はまだありません。
面接中に来たらどうしよう…と思い、悩んでます。
はぁ〜〜〜〜〜、タイミング悪ーーー。
とりあえず早く折り返し電話しなきゃ…。
271病弱名無しさん:2009/03/12(木) 14:15:35 ID:5RYGQ38Z0
油ものも摂ってるし、ご飯いっぱいたべてる
青汁も飲んでる・・・
何故出ない・・・orz
272病弱名無しさん:2009/03/12(木) 14:19:56 ID:NMG1ASjm0
家庭の医学、怖かった〜
あそこまでじゃないけど、勉強になったね!

ヨーグルトはどうしても続かないので
(味があきちゃう)
先月から植物酵素のサプリを飲んでます
以前より便通が多くなってきたよ
続けてみます
ただ、ちょっと高いので軽くお薦めできないのが残念
273病弱名無しさん:2009/03/12(木) 14:43:42 ID:ljoge1jr0
>>272
植物酵素、効いてる?
私も飲み始めたんだけど、今のところ効果なし。
ただ、ニキビがなくなったから飲み続けてるけど。
1日何回飲んでますか?
朝1回だけじゃダメなのかな。
274病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:41:23 ID:T671dRIk0
食物繊維多く摂ってればいいんだよ
最初は出なくても体が慣れて出るようになってくる
275病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:52:17 ID:8qkJTDcu0
便秘5日目
そろそろなんとかしないとと思い、
仕事しながら腰回し運動を15分程やってみた(倉庫で)
夕方デター!ヽ(゚∀゚)ノ
やっぱアレだ、ちゃんと運動しないとダメなんだな・・・
276病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:56:36 ID:Td9a5IBUO
>>270
ヨーデルSは何錠飲んでますか??
277病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:26:15 ID:K48OChCx0
>>275
お訪ねしますが、そう言う便ってカチカチなんですか?
278病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:36:08 ID:dgJI5Ba3O
もうギブ!って思って下剤を買いに行くとその日の内に必ず下痢になるから、下剤がいらなくなる。精神的なもの?
279病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:13:48 ID:8qkJTDcu0
>>277
最初はちょっと固め、その後は柔らかい普通の便だったよ
便秘5日でもこれなのは、一昨日に飲み会で大量アルコール摂取したからだと思う
運動したからといって、柔らかくはならないからなぁ
280病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:29:01 ID:or0BBrm6O
KAGOMEのトマトジュースオススメ
281病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:34:09 ID:aluv2Yxj0
便秘と下痢を繰り返しているので腸内環境を整えるべく
朝は青汁+ヨーグルトかけフルーツ
昼は玄米雑炊に海草と野菜を足したもの+オカラのおかず
夜は普通に
にしてみた。今のところ便意→トイレ→オナラ の繰り返し・・・

花粉症でべにふうき(緑茶)が効果あったから飲んでるけど
便秘になるんだね orz
282病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:47:28 ID:NMG1ASjm0
>>273

272でつ。
私が飲んでるのは、1日3〜5粒なんだけど、
食後2〜3粒ずつ、1日6〜8粒飲んでまつ。
少ないと効果あんま・ない。
薬じゃないからね〜。
頑張って続けてみようね。


283病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:51:57 ID:K+NYkmpM0
>>279
ふーん、、、どうもありがとう。
溜めると腸内で水分が〜・・ってのはなんだろうかとか思う。
アルコールって確か水分摂取には入らない?だとか聞いたことがある。
利尿作用があるからだとか。
5日溜めて殆ど軟らかいなんて良いなあ。。。。
284病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:35:06 ID:F/fHcYAq0
ビスコ食え、ビスコ
285病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:21:07 ID:r9ZCBMM00
3日出てません。苦しくないのが怖い…
286病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:34:38 ID:vqEGCwK8O
ウォシュレットで水の強さを最大にして水浣腸みたいなやつ(どこかのスレにあった)をやってみたら少しでた
でも相変わらずうさぎだけど
287病弱名無しさん:2009/03/13(金) 00:55:06 ID:wKR20/g/O
家で繊維摂ってお白湯飲んでもダメなのに
ファミレス行って食事して
ドリバ飲んで帰ってくるとお通じがある不思議

ドリバで意識してココアとか中国茶飲むからかなぁ
288病弱名無しさん:2009/03/13(金) 02:31:02 ID:rmuGWQXOO
なぜかダノンビオ三個で出ました
久しぶりの自然排便。
289病弱名無しさん:2009/03/13(金) 06:43:00 ID:2/YbgXVu0
朝食にバナナ+ダノンBIO
寝る前にミルマグ4錠+病院で貰ったフォルセニッド2錠

で、さすがにゆるくなりすぎた(つД`)
もともとトイレから1時間くらい出られない超硬い便秘&1週間出ないのがザラだったので尻が痛くないしほぼ毎日出てるからいいか…
お腹がグルグルして気になるけどw
290病弱名無しさん:2009/03/13(金) 09:18:31 ID:yj4JsgGhO
大腸がんにならんか心配
291病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:47:20 ID:BVcJM8IU0
軟便で便秘はヤバイ
ウンコが硬くならないのはタチが悪い
292病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:52:59 ID:gaPBQOSz0
食物繊維ってこんなに大切なものだったのね・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%89%A9%E7%B9%8A%E7%B6%AD
>大腸の機能は食物繊維の存在を前提としたものであり、これの不足は大腸の機能不全につながることになる。
293病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:58:06 ID:1U4X7nLQ0
1回に出る量が少なくて困ってる。
朝ごはん後にししとうサイズ2本
昼間小茄子1本×2回
夜ししとう1本とかそんな感じ。

繊維多くとるようにしたら毎日出るようになったのはいいんだけど
1日に何度も出るんだけど、1回の量が少なくてスッキリしない。
どうにかまとめて出てくれないものか。
294病弱名無しさん:2009/03/13(金) 16:16:09 ID:gaPBQOSz0
ちょっと食物繊維について検索しまくってていいサイト見つけたのでおすそ分け。
http://www.caloricdiet.com/special/articles/fibrin.html

要約
・食物繊維にはセルロース、ペクチン、海老や蟹の殻に含まれるキチンなどがあり、
ペクチンのような水溶性食物繊維とセルロースのような不溶性食物繊維をバランスよく摂らなければならない。
水溶性のほうはウンコがやわらかくなり、不溶性のほうは腸内細菌による分解を受けにくいためウンコ形成によく役立つ。
・↑つまり、いろいろな食品から複合型食物繊維として摂る必要がある。
・一日の摂取量は20〜25gを目標に。
例としてはバナナ一本では1.1gの食物繊維、そしてそのうち1gが水溶性。明らかに足りない。
・食事の際の咀嚼も重要。
295病弱名無しさん:2009/03/13(金) 16:38:19 ID:Z9Rxp/6n0
296病弱名無しさん:2009/03/13(金) 18:24:45 ID:kjy7lyG80
ごはんと味噌汁、納豆が効くとわかりました。
297病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:37:13 ID:1aWtlJxo0
健康雑誌を見てお尻に使い捨てカイロを貼っています。

体がポカポカ温かく腸がグルグル動いているのがわかります。

今までカマグ+コーラックで出していましたが

カマグだけで出るようになりました。
298病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:06:25 ID:Z9Rxp/6n0
お尻ってどのあたり?
試してみたい
299病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:47:48 ID:RACRk2qt0
やっとウンコでたー。血もいっぱい出たー orz
300病弱名無しさん:2009/03/13(金) 21:40:46 ID:5gWbLWhd0
>>299
そんなに・・・いっぱい、、、、出たのか、、、
301病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:26:25 ID:oMClljqjO
お尻??お腹じゃなく??
302病弱名無しさん:2009/03/13(金) 23:42:01 ID:Unr+m0vjO
プルーンジュースが効くという事で、プルーンジュースを1ダース買って常に水分補給で飲んでいました。(朝1が効くらしいですが、食物繊維を取ろうと思って)
その結果…なんだか太りました。カロリーも凄いですもんね(^_^;)
一日に水分補給だけで1000iでした……。
ちなみにうんちの方はまずまずですかね。下剤いらないまでにはなりませんでしたが以前よりは出やすいような…。
303病弱名無しさん:2009/03/14(土) 10:42:56 ID:CRPtnc770
タケダ漢方便秘薬を試してみたいんですが
どなたか常用されている方はいらっしゃいますか?
便秘薬ってクセになるって聞くので使うのが怖いんですが…
304病弱名無しさん:2009/03/14(土) 12:12:04 ID:1X3wPZc30
朝起きてコップ一杯の水を飲んでほうじ茶飲んでまったりしてバナナ食べたら
5日ぶりに出た。よかった。
305病弱名無しさん:2009/03/14(土) 13:06:01 ID:pU6yEIXD0
自分も寝る前のヨガと白湯飲みで今朝バナナ1.5が出たけど
今までの溜まっていた分から考えるとまだまだだと思う。

乳酸菌、食物繊維を取って1駅歩いたりしてたけど
そういう運動より肩こりとかをほぐす運動の方が効く気がしたよ。
306病弱名無しさん:2009/03/14(土) 13:25:06 ID:h7LP2EVf0
食物繊維一日25gとなるとちゃんと料理しないと摂れる自信ないな
307病弱名無しさん:2009/03/14(土) 14:06:47 ID:1uZkdKm50
オールブラン食おうぜ!すげー入ってる
何か甘いものと一緒に食べなきゃまずいけど
チョコクリスピーオススメ
308病弱名無しさん:2009/03/14(土) 15:35:50 ID:WpWUZ6HVO
>>307
オールブランてサンドになってるやつ?
コーンフレークみたいなタイプ?
みんなどっち食べてるんだろ?
309病弱名無しさん:2009/03/14(土) 16:40:36 ID:canX/dhS0
コーンフレークのほうかな
2,3日食べないとうんこ固くなるわ
310病弱名無しさん:2009/03/14(土) 18:06:02 ID:h7LP2EVf0
オールブランいいね
ちょっと検索してみた
http://www.genkiyohou.com/komugi/fusuma.html
でんぷん質がないと例の「飢餓状態」で内臓の動きが低下するから、
ご飯も食べつつか、もしくはご飯炊く時に麦飯混ぜるのもいいかも。
五分づき米に雑穀と強化麦入れたらトンでもなく健康になりそうw
311病弱名無しさん:2009/03/14(土) 19:34:14 ID:1TtBE38V0
>>305
肩こり?
緊張が影響するのかな?

ところで冬はどうも・・・・・な希ガス
寒いから良腸も鈍いのだろうか。
胃腸、と書こうとしたんだが↑。IME2007は糞だなっ!
312病弱名無しさん:2009/03/14(土) 19:54:54 ID:1TtBE38V0
と言う訳で修正プログラムを入れてみた。
胃腸・・・・・うーん、快調!
313病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:35:18 ID:uJAdaOjNO
大腸にも修正プログラム入れて、
快腸にしたいよちくしょー(;ω;)
314病弱名無しさん:2009/03/15(日) 10:24:16 ID:fWGkXvHw0
浣腸したけど、入り口で固まったヤツが大きすぎて
出てくれない。きっつい。
315病弱名無しさん:2009/03/15(日) 14:52:05 ID:JtrYxXo10
5日出てなくて、さっきちょこっと出たけど
カチカチだったー。
316病弱名無しさん:2009/03/15(日) 14:54:26 ID:ShwEQ/er0
最近調子が悪い…
浣腸をすると柔らかい便がたくさんでます。

便の硬さなどは問題ないようです。
スムーズに出すためには何が足りないのだろう。
繊維? 食事の量? 水?
317病弱名無しさん:2009/03/15(日) 15:03:40 ID:YmkaJk2U0
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail384.html
>小麦ふすまシリアルの摂取量増加に伴い、体重の有意な減少と便量の増加、軟便化が起こった。

小麦ふすまは良さそうだな。オールブラン買ってくる。
318病弱名無しさん:2009/03/15(日) 19:29:09 ID:5M5wzOZv0
便秘とは言えないが、一回の排便で全部が出なくてしんどい。
一回で全部出し切る快便が羨ましい。
子供のころから、授業、テスト、移動、映画、行列並び等、まず頭によぎるのが、途中で
便意を催さないか。
319病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:01:14 ID:+EtxDDJ7O
スレチなんだけど、産まれてからずっと和式便所でやってたせいか、洋式便所でうんこ出来ない…

しかも今入院中なんだけど、その入院先が全部洋式…

最悪だ…腹がパンパン
320病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:04:19 ID:BzBOYCrU0
普通一つは和式があるんじゃないのかな
もう跨ちゃいなよ
321病弱名無しさん:2009/03/15(日) 22:58:02 ID:y1MLkyxgO
自分も洋式では普通に座って大は無理だから
便座に跨いで座ってる
322病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:49:35 ID:8B1YR3wIO
便秘一週間あたり前、たまに気絶しそうな位お腹痛くなる、切れ痔…。
という悪循環を断ち切るため、最近朝を30分早く起きて、ヨーグルトを食べて、会社まで約20分の徒歩通勤を始めた。
3日目位から、ウサギ位のが毎日出るようになったので、このまま続けてみようと思う
323病弱名無しさん:2009/03/16(月) 00:17:06 ID:jwnTmIxW0
久々にお稲荷さん2個出た。
今までは兎糞とか、それがくっついたゴツゴツしたのしか
出てなかったからちょっと嬉しい。
324病弱名無しさん:2009/03/16(月) 04:13:33 ID:GYp9usVl0
残便感で寝れない・・・
というかおしりに便がはみ出てる
摘便というのをやるしかないのか・
325病弱名無しさん:2009/03/16(月) 10:01:04 ID:dhAjSaUQO
軟便便秘でお腹がグルグルorz
軟便便秘に効く方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
326病弱名無しさん:2009/03/16(月) 10:06:51 ID:TMM6mKEo0
>>324
キャラメル浣腸は?
私は入り口に固いのがある時はこれで解決してる。
小児科の先生教えてもらった子供の便秘に使う方法だから
割と安全かt。
327病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:01:21 ID:P12QZOvJO
ここ数ヶ月、便秘になりがちだったけど
ヨーグルト食ったら、効果ありました
少しずつ、以前の排便回数に戻って来ました
328病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:06:47 ID:JS9mqtFL0
今日WBC見るために早起きしたらもりもり出たw
いつもより睡眠時間半分くらい。
いつも寝すぎてたのかな。
329病弱名無しさん:2009/03/16(月) 19:24:39 ID:ZEzWTMpq0
酸化マグネシウム飲んだら、朝起きて直後にウンコメッセージ来て、
非常に眠いのに気張ったらふらふらドキドキ、と不調・・・
酸化マグネシウムのせいかな、早いウンコメッセージ。
330病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:37:05 ID:8EcULOUV0
何年か前、ためしてガッテンで食物繊維は便秘解消にならないって放送あった
きがするけど記憶違い?
331病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:51:38 ID:aA8PVAEtO
ここ数日、食欲なくて体調不良気味だったんだが、逆に便通だけは調子いい
下痢になることもなくバナウンがスッキリ
332病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:43:52 ID:YmDCdct+0
キャラメル浣腸に挑戦
今入れた

すでに結構キテるんだがこれ何分くらいガマンすればいい?
ガマンしすぎたら便意なくなっちゃうとかある?
333病弱名無しさん:2009/03/17(火) 01:18:55 ID:iDQRuESq0
2週間くらい前から便秘っぽくなり、最近は便は出るけど細いのしか出なくなって残便感(?)みたいなものを感じるようになったんだけど、これって放って置いても治りますかね?
食物繊維とかちゃんととってるのになんでこんなことになってるのか不明
334病弱名無しさん:2009/03/17(火) 04:40:59 ID:raxKIpPHO
キャラメル浣腸って肛門にキャラメル入れるだけでいいの?
335病弱名無しさん:2009/03/17(火) 06:53:32 ID:mtQXE6CfO
>>333

なんという自分。
まるっきり同じ。固くなんないけど日々残便感・・・
腹筋とかしてるのに
336病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:47:24 ID:s1HULLf0O
朝からトイレに4回ほど行ってやっと出た…ちなみに3日目
何だか固い気がするよ。お尻も痛いしorz
337病弱名無しさん:2009/03/17(火) 11:50:10 ID:dxDOt61XO
二日連続で出た!オールブランのおかげ?
338病弱名無しさん:2009/03/17(火) 12:19:16 ID:gLWsJYt30
317です。自分も二日連続。しかも今日は大量でした。硬くも無かった。
味がまずいけど我慢して食べて良かった。
339病弱名無しさん:2009/03/17(火) 12:23:29 ID:1Jwna/uMO
今日きゅうりみたいな細長いのが2回でた!
まだ残便感やおなか張ってるけど
薬飲んでも出たり出なかったりする
最悪な状況から抜け出せて良かった

便秘に効く物食べまくってたから何が効いたのかはわからないw
340病弱名無しさん:2009/03/17(火) 13:41:35 ID:zuA1TWME0
もうだめぽ
341病弱名無しさん:2009/03/17(火) 18:55:45 ID:rOpU8qj6O
蕎麦は一人前4〜5グラムの食物繊維あるよ
そうめんみたいに束になってる干蕎麦の方。
342病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:53:15 ID:MllWVU3GO
>>338
うんち食べたかと思った


行きたくない会議に今日一日参加
お腹がこの上なく張ってくるしかった…。集中力↓
トイレ回数も多かったし
ガスも出ない
帰路についたらやっとガスはでた。
ストレスがすごい影響する。
343病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:56:50 ID:s0r22v2XO
オールブランうまいと思う自分は異端?
344病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:54:27 ID:4BNjjDMu0
白米に雑穀入れてビオフェルミン、オリゴ糖、さつまいもで
人生初てくらい毎日出てたんだけど
欲だして米を5分にしてあと麦も少し入れてみたら
なぜか出なくなってしまった
なんで?TTTTT
345病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:12:26 ID:J+IM/M2AO
半年前に腸閉塞で入院してからお腹の痛みや便通がないと不安な私。
もともと便秘症で昔は1週間便秘したりしてた。
昨日も5日間便秘してて座薬で出したけど今日おなか痛くて病院へ。
レントゲンとったら腸閉塞まではいかないけど便がつまってるとのこと。
浣腸してもらいとりあえず楽にはなりましたが…。
腸閉塞も便秘が原因だったのかな;と思うとすごい怖い。
便秘が原因で腸閉塞になった人いますか?
マグネシウムの薬のんでも便秘になるし、青汁も今は効果なくて…
346病弱名無しさん:2009/03/18(水) 00:14:10 ID:3a5oiDXHO
出ない…
347病弱名無しさん:2009/03/18(水) 00:17:11 ID:69dQ22mH0
ここにはコーヒーで便秘、とあるが1日1杯でもそうなのだろうか・・・
ttp://www.nstimes.info/09-2000/coffee.html
348病弱名無しさん:2009/03/18(水) 05:48:50 ID:uEq50CO9O
うんこ、毎朝出るには出るがドバッと出ないでチビチビしか出ない
なんか、スッキリしないんだが
349病弱名無しさん:2009/03/18(水) 12:36:10 ID:LI69sEzj0
肉を控えめにするのは効果ある気がす
もう一月魚と野菜と穀物だけで、肉を食べてない
350病弱名無しさん:2009/03/18(水) 13:16:08 ID:y3xB++kcO
常に大腸ガンを意識しながらウンコしてるけど
ついに、その予兆として悪名高い血便が出たよ
まぁ例えガンであっても自分自身、早く死にたいから
あんまり怖くないんだがね
351病弱名無しさん:2009/03/18(水) 13:57:43 ID:2NMVhTL90
オールブランよさそうだね
麦ご飯でも効き目同じくらいあるかな
352病弱名無しさん:2009/03/18(水) 14:05:30 ID:2NMVhTL90
>>350
すぐ検査行ってきなよ
痔かもしれないじゃん
てか死ぬだけなら別に怖くないけど
死ぬまでが壮絶なんだから
353病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:01:40 ID:5PRHARle0
赤ちゃんのときから便秘がちだったのが、
最近オリゴのおかげを飲み出したらほぼ毎日出るように。
通常使用の倍の量飲んでるけどね…

でも、なんかガスがやたら出る。
しかも臭い。溜まってたってこと?でもオリゴ飲み初めてもう2週間なのに…
354病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:25:31 ID:3OvVhLVX0
レンジで20〜30秒暖めたバナナとココアで出ました
355病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:59:51 ID:y3xB++kcO
>>352
気遣いありがとう
左脇腹に違和感とかもあってヤバいけど
とりあえず病院逝ってきま
356病弱名無しさん:2009/03/18(水) 19:25:27 ID:QIiKEAqZ0
血便でガンって、毎日出るの?
357病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:03:13 ID:IF/24jT9O
毎日少しだけ出るんだけど、かなり臭い。
やっぱり便秘だからかな
358病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:03:24 ID:krTbVzpHO
明日朝マックしてだそぅ…

便が出ると必ず便器にこびりつく様な便で
必ずトイレ後は掃除してます
なんでだろ
359病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:22:14 ID:s9aS2m87O
ケフィア飲み続けた事ある人いる?
360病弱名無しさん:2009/03/19(木) 01:21:42 ID:oDy/RmOYO
うちの父は血便は昔からだったらしいんだけど、ついこの間の健康診断で大腸ガンって分かったよ。
スレチかな?
361病弱名無しさん:2009/03/19(木) 13:14:53 ID:9iF7ZYWT0
酸化を2gをしばらく飲んでる。
ちゃんと運動水分食事・・・としているけど
硬かったり波がある。
思うに、ストレスとかって結構影響がありそうな気がする。
いまいち原因が分らないのです。
362病弱名無しさん:2009/03/19(木) 14:16:01 ID:tPk2Z+X30
毎日ダノンビオ食べてるし腰まわしもしてるし…
なかなか快便にならない。
ガスは結構くさいやつが出る。しかもお尻の穴が熱くなるような
363便秘族:2009/03/19(木) 15:48:22 ID:od3liTWk0
うんちで悩んでいるなら、うんちの総合さいとがあるよ。
うんちの時間
http://www.unchi-time.com/
364病弱名無しさん:2009/03/19(木) 15:50:27 ID:8LmNHujg0
>>359
ケフィア飲んでたよ。
毎日便がかかさず出ていたけれど、
なぜか硬くて太い便が続いて
おしりが痛くなって・・・。
で、飲むのやめたら硬くなることはなくなった。
合わなかったのかも。

いまはオリゴ糖で調子がよいです。
365病弱名無しさん:2009/03/19(木) 16:13:35 ID:tjCWooh/0
WBCで興奮したらドバッと出てスッキリ
366病弱名無しさん:2009/03/19(木) 16:28:46 ID:aTwL4vb+0
2週間ぶりにデタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ありがとうありがとう
367病弱名無しさん:2009/03/19(木) 20:55:28 ID:UAGp4Fi3O
オールブラン(枝状の方)にプレーンヨーグルトまぜたのを毎日食べてたら出るようになってきた
あとほうじ茶。
368病弱名無しさん:2009/03/19(木) 22:56:22 ID:k0pHZ5/H0
ダイエットも兼ねて朝ご飯にバナナ1本食べてたんだけど、痩せないし解消もしない
普通にご飯を食べたら出た

朝ご飯は何を食べたらいいか悩む
369病弱名無しさん:2009/03/19(木) 23:09:30 ID:z6tW1D+q0
ごめん
噛む回数が30、50、80、100・・・と増える段階で
便秘、睡眠、胃腸病に効果のいろんな例をあげてた
スレがあったんだけど今さがしても見つけられない・・

知りませんか?
鬱?心と食べ物みたいなスレタイだったんだけど
370病弱名無しさん:2009/03/20(金) 00:58:25 ID:NfOU6KaL0
牛乳がぶ飲みしても出ねぇー
371病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:29:35 ID:FPOSVUFf0
白湯が効かなくなってきた。
始めたころはすごい効き目だったのに。
体が慣れてしまったんだろうか・・・
もう3日音沙汰なし。
372病弱名無しさん:2009/03/20(金) 13:41:56 ID:ZS9FQvdj0
便に水分を持たせるのって薬飲む以外に何やったら上手くいくかねぇ。
コロコロっていうかポドポドって落ちる時に音がして見てみるとヤギよりちょっとデカ目がバラバラと…
373病弱名無しさん:2009/03/20(金) 15:26:48 ID:Mg+WJu8oO
>>372
内臓温めるのがいいよ。
冷たい物飲むと余計硬くなる。
374病弱名無しさん:2009/03/20(金) 16:01:28 ID:7eAGMs9w0
WBC見ながら熱いほうじ茶飲んだら
5日ぶりに出たよ。
お腹温めるのがいいんだね。
375sage:2009/03/20(金) 18:17:17 ID:2dUxX5lr0
コーヒーって便秘に効きますか?

私は下剤のように効く場合と左下腹部に不快感が残る場合があります。
376病弱名無しさん:2009/03/20(金) 18:18:42 ID:2dUxX5lr0
ageてしまった…
377病弱名無しさん:2009/03/20(金) 18:27:12 ID:YIYqm0WF0
ageた人には答えません
378病弱名無しさん:2009/03/20(金) 18:37:44 ID:Pa1dy2AMO
>>368
オールブランはいかがでしょう?
うちの子はこれを食べると即効です。

温める話…私はティーポットで紅茶を入れ、3杯位飲みます。
結構効きます。
379病弱名無しさん:2009/03/20(金) 18:40:21 ID:KyXsnpciO
朝食を菓子パンとブラックのアイスコーヒーにするとスルッと大量に出るよ!アイスコーヒーはオススメ♪
380病弱名無しさん:2009/03/20(金) 19:49:01 ID:KS5VcnJ60
>>375
カフェインはお通じに良くないと云う説を聞いたことがある。
朝、まず1杯のコーヒーを飲んでトイレ行くって習慣のある知人がいたけど、
その人は快便派だったしなぁ。
381病弱名無しさん:2009/03/20(金) 20:41:20 ID:nKkpl0Sd0
>>379
胃腸を刺激するんだろうね。便秘も適度な刺激が必要なのかも。
382病弱名無しさん:2009/03/20(金) 21:36:58 ID:xXLnAg2PO
>>379
確かにアイスコーヒーをよく飲んでる時(夏)はウンコの回数が多い。
今の時期はホットコーヒーを飲んでるけど、なかなか出てくれない…。
383病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:56:48 ID:/RgwgCiiO
外出する→激しい便意→トイレに着くと治まって出ない→お腹キューピー

大腸内視鏡した時の腸内洗浄以来、スッキリと言うのが全くない
384病弱名無しさん:2009/03/21(土) 00:12:25 ID:5sWpw51/O
今現在便所で大物と格闘中なんだけど、粘土質なかなり巨大なものが肛門ひろげたままで、これ以上は肛門が裂ける
だれか大至急どうしたらいいのか教えて下さい
385病弱名無しさん:2009/03/21(土) 00:37:21 ID:UZd/zLKn0
>>384
無理やり引っ込めて、浣腸買いに行け
386病弱名無しさん:2009/03/21(土) 11:14:31 ID:N6hbteXg0
>>384
あんまりキツイようなら本気で病院行ったほういい
出なきゃ指で少しずつほじ(ry
本当に裂けるよ
387病弱名無しさん:2009/03/21(土) 12:59:54 ID:ckbqmn3h0
>>384
つ 【つまようじ】
388病弱名無しさん:2009/03/21(土) 13:06:03 ID:oKyuaDli0
気温が下がったり、天気が悪くなるとなる。
自律神経だろうか?
389病弱名無しさん:2009/03/21(土) 14:15:28 ID:oBgn5iT40
>>384
むちゃくちゃ硬いんじゃなければ、肛門を押さえるだけでも●の形が変わって、ちょっと楽になるよ。
390病弱名無しさん:2009/03/21(土) 15:36:19 ID:bQvPr6Z9O
白湯で出るようになってきた。お金かからないからぜひ試してみて。ゆっくり飲むのがポイント。
391病弱名無しさん:2009/03/21(土) 15:41:41 ID:o0UXUHz50
大腸の内視鏡検査って痛いの?
392病弱名無しさん:2009/03/21(土) 15:48:34 ID:juaHRVMdO
>>384
つらいよね。もう出産したとは思うけど、サランラップとか、ゴム手とか、Hゴムとかで崩したほうがいいかも。
393病弱名無しさん:2009/03/21(土) 17:15:51 ID:KygQaOTD0
>>391
けっこう痛いよ。お腹に空気も入れるから苦しいし。
腸がカーブするところにつっかかときがしんどい。
でもまぁすぐ終わるからね。
394病弱名無しさん:2009/03/22(日) 11:57:48 ID:1r2Vr6+EO
オールブランが効かなくなった\(^O^)/
395病弱名無しさん:2009/03/22(日) 12:14:30 ID:RByesJsS0
>>375
痙攣性の便秘ですか?
痙攣している腸に刺激物のコーヒーを飲むとさらに
痙攣が悪化するって聞いたことある。
396病弱名無しさん:2009/03/22(日) 13:11:55 ID:fs+x+P8J0
ケツカイロ気持ちいいな
くせになりそう
397病弱名無しさん:2009/03/22(日) 16:51:38 ID:bktgdpOcO
便秘にいいかと思って風呂上がりに豆乳飲んでます。
これで一時期助かったけど出るモノが粘着質でものっそい細い……
これって止めた方がいいかな?
398病弱名無しさん:2009/03/22(日) 19:08:39 ID:Xtsw+zmK0
飲み過ぎは良くないし
便秘にいい食品でも食べ過ぎはだめ。
399病弱名無しさん:2009/03/22(日) 19:38:18 ID:bktgdpOcO
>>398
お風呂あがりに一杯だけなんですけど…;ダメかなぁ
400病弱名無しさん:2009/03/22(日) 19:47:27 ID:SQEmF78T0
>>396
つ ももカイロ 腹カイロ
401病弱名無しさん:2009/03/23(月) 14:39:30 ID:bHLpUL+J0
最近だいぶ改善されてきて下剤なしで2〜3日にいっぺんは出るように
なったんだけど、固くて小さめマスカット大のやつが
いくつも融合してるみたいな●ばかりで出すときにすごく疲れる…

全体像としては切れるとかいうほどデカくはないんだけど
便意はあるのに固いせいかなかなか出ない。
凝縮されてるんだかなんだかわからんけど比重が重いらしく
いつも完全に水の底に沈んでる。

どうがんはっても便意がなくて出なかった時よりはるかに
マシになったんだけどこれはこれで苦しいもんがある…
残便感がなく出した後にすっきりするのはいいんだけどね。
402病弱名無しさん:2009/03/23(月) 18:01:27 ID:e/1Li4ZcO
下剤じゃないと出ない便秘歴12年だけど、年に2回くらい自力で出る。
昨日出たんだけど、一昨日の夜は腹が減らなくて
苺たくさんとバニラと苺のアイスを食べた。
昼はチャーハン、飲み物はそば茶。
何が効いたのかわからないが、ちょい下痢気味で細めのバナナが出た。
またああやって出したい。
403病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:48:21 ID:PUdu1B8y0
バナナを最後に見たのは何年前だろう・・・
ずーっとコロコロ便だわ
404病弱名無しさん:2009/03/23(月) 22:19:31 ID:yHQjnoWjO
一週間前くらいから便が硬くなってきたんだけど
今日硬いのを数個出した後、次のを出そうとして痛みがはしった
便器見たら血が出てるし、便が出てこない…足閉じたり色々やっても痛みばかりで進展無し
(この間20分程経過)
このままでは埒が開かないと判断し、ダメージ覚悟で踏ん張ったら激痛と共にバナナより長さ、太さが一回り大きなのが降臨した

何か身体的に不味い事態なんでしょうか(後遺症とか)?
405病弱名無しさん:2009/03/23(月) 23:13:25 ID:t2N6qXC+0
*より大きい●が出口で詰まって
力んだ拍子に切れちゃったってことかなぁ…。
心配なら肛門科受診を勧める。

ちなみに自分も同じ症状なったことあるけど放置してる。
5年たった今 とりあえず生きている。
406病弱名無しさん:2009/03/23(月) 23:44:59 ID:piuOQ9rd0
           ____
        /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●) \        光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
       ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____  の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
   /:::::::: ( ○)三(○)\         射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       お前のウンコで宇宙がヤバイ
407病弱名無しさん:2009/03/23(月) 23:57:25 ID:yHQjnoWjO
>>405さん

情報ありがとう
まだ鈍い痛みと違和感が残っているけど多分大丈夫だと思う
ゆっくり休んで寝ます
408病弱名無しさん:2009/03/24(火) 01:32:48 ID:cX+LDbL6O
オールブランが効いたから不溶性食物繊維不足と特定。
ご飯に大麦混ぜて炊くようにしたら毎日バナナ状態キタコレ。
409病弱名無しさん:2009/03/24(火) 09:55:51 ID:6Xg09EnK0
大麦は神だよね!
410病弱名無しさん:2009/03/24(火) 11:38:07 ID:1pOCSL6o0
ここ最近毎日出るようになってきた。
夜ごはん食べる前にダノンビオを食べるようになってから、
朝の調子がいい!
411病弱名無しさん:2009/03/24(火) 11:49:54 ID:DtfR2vUQ0
5分づき米に16雑穀と胚芽大麦入れて
食後にイージーファイバー飲んでるんだけど
やり過ぎかな
412病弱名無しさん:2009/03/24(火) 11:59:11 ID:Bdlf6DJFO
おならばかり出てウンコが出ない
413病弱名無しさん:2009/03/24(火) 13:24:27 ID:k+gYqINZO
繊維、水分、ヨーグルト、オリゴ糖、ラブレ…
どれもイマイチだったんだけど
ここ最近調子が良い。たぶんプルーンエキスを摂り始めたからかな。
プルーンおすすめ!
あと、食事はよく噛むこと。
414病弱名無しさん:2009/03/24(火) 15:00:53 ID:Zr9vzt+7O
きばった方いいの?おしっこはきばらない方いいみたいだけど
415病弱名無しさん:2009/03/24(火) 20:03:16 ID:VCu8WelfO
昨日お腹張ってて苦しかったのに夜中から下ってきて…





体重2キロ半減りました(^ω^)w

416病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:05:52 ID:WK0TBNjY0
毎日バナナな感じになってきた・・・
大麦が良いとか不溶性食物繊維が重要とか、腸内フローラの強化とか、
色々調べ上げてるこのスレが神。
417病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:15:08 ID:S16IeWJ90
スレでちょくちょく目にするダノンビオ、
気になっていたので昨夜購入。

今日夕食前に初ビオしました。
ところで、これって一日一個で効果が望めるの?
418病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:33:07 ID:WK0TBNjY0
飲んだら効く!ってのはテレビに騙されるような人の言う事じゃね?
腸内フローラは人それぞれなんだし、自分でメカニズムを知って試すしかないべ。
このスレ隅々まで読めばすっげー情報集まってるよ。
419病弱名無しさん:2009/03/25(水) 01:22:43 ID:S16IeWJ90
>>418
そうですね・自分でも万人に効くものはないと思っています。
体調なり環境なり、ましてや内臓レベルなんぞ計りしれんと。

とりあえず良さ気なものがあれば試してみてから、
自分には向くかどうか色々見極めてますよ。

他にも色々模索していますが、ビオはどんなものかしらーと思ってね。
レスthx!
420病弱名無しさん:2009/03/25(水) 01:23:58 ID:M04CZwPhO
朝オールブラン+豆乳と錠剤型(?)の食物繊維を毎日摂ったら出るようになった
繊維不足の恐ろしさを痛感した
421病弱名無しさん:2009/03/25(水) 01:24:49 ID:QpBKPhQ/0
>>417
あくまで私個人の結果だけど、毎朝1つ食べ続けて、数日かかったけど出るようになった。
14日間お試し下さいって書かれてるけど、私は10日目にはスコーンと出た。
他の要因もあってか毎日は出ないけど、3・4日に1回ペースから2・3日に1回ペースで、
しかも結構スッキリ出るようになったから、だいぶ効いてると思う。
とにかく、ちゃんと続けてみないとわからない。
即効性を期待するタイプのものではないと思うよ。
422病弱名無しさん:2009/03/25(水) 09:36:06 ID:IdAFL1H30
グリコのこだわり工房ブランが超効く!
423病弱名無しさん:2009/03/25(水) 19:21:12 ID:XKHpBdtb0
初めが固いのは何だ。
424病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:38:08 ID:lKtunRuEO
425病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:43:14 ID:tn/B1cF4O
ここの人たちで蒟蒻畑を食べている人いる?
426病弱名無しさん:2009/03/26(木) 02:55:28 ID:Gs2mcm7q0
麦飯マジヤバイ
俺一日に何回トイレいくんだよwwww
427病弱名無しさん:2009/03/26(木) 05:45:56 ID:f3xrTiJPO
何時振りだろ。
ウンコしたくなって目覚めたよ!
量は少なかったけど、もしかしたら昨日野菜スープをたくさん食べたからかな。
428病弱名無しさん:2009/03/26(木) 08:33:09 ID:rgymZRt10
デトファイバーってどう?お腹痛くなる?
429病弱名無しさん:2009/03/26(木) 11:28:36 ID:FSYXvYpo0
硬めだがバナナがでた!
食べるものかえると全然違うし
やっぱ排便は朝だね。夜だと全然ダメだ
430病弱名無しさん:2009/03/26(木) 12:02:56 ID:jMoHpwdd0
期間は三日目でまだ大した事ないのに、なんか今回はやたらと腹が張る…
28日には出掛ける用事があるから明日には出るといいなあ
つかS字結腸のとこがいつもより固い…つまってる予感
431病弱名無しさん:2009/03/26(木) 16:07:03 ID:aYyGLaiIO
うんこは毎日でるけど、いつもスッキリしない
432病弱名無しさん:2009/03/26(木) 16:48:19 ID:X+4Pd2DE0
もうコーラック無しじゃ出ない
人生終えたい
食べることが怖い
433病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:29:18 ID:T8Be9T0I0
うー・・・。むかしっから便秘でつらい。
最近は出てもコロコロとしたウサギの糞みたいなのしか出ない。
ずっとでてなくてもやもやして苦しいよー
434病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:22:14 ID:Dpc9OcU3O
また短パン
435病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:36:45 ID:tn0Bbgb2O
>>425
昔はよく食べてた。*が切れるぐらい硬いのが出る。
436病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:56:26 ID:mZegnMMD0
>419

437病弱名無しさん :2009/03/27(金) 01:03:35 ID:tIenW0/A0
押麦がヤバイ。
白米1合+玄米1合+雑穀を混ぜた物を食べてたんだけど、いまいち出なくて‥‥
それに押麦をいっぱい混ぜるようにしたら、一日2〜3回は出るようになった!
夜中2時3時でも、起きてるとンコが降臨してくる時があるw

2日とか3日おきだったり、出ても少量でスッキリしない事が多かった排便が、
今ではスッキリ長いのが1本出て、1週間に出ない日が1日あるか無いかって感じになったよ。
ちなみに食物繊維は玄米が精白米の4倍に対して、押麦は17倍なんだとか。
438病弱名無しさん:2009/03/27(金) 01:11:00 ID:VZ5D7DCj0
原因がよくわからん・・・
439病弱名無しさん:2009/03/27(金) 02:21:42 ID:rlpEurCsO
食品メーカーは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を別々に表示してほしい
食物繊維飲料とか詐欺過ぎる
440病弱名無しさん:2009/03/27(金) 06:19:54 ID:LvL168Hi0
デトファイバ−飲んだ
今から寝る。
起きたら出ろよ糞野郎!
441病弱名無しさん:2009/03/27(金) 07:49:16 ID:s7Nj1zRNO
>>428
すごく穏やかに効くよ
自分は時間かかった
442病弱名無しさん:2009/03/27(金) 13:45:35 ID:CwYXkzS00
今さっき、4ヶ月ぶり位久しぶりにスッキリ便が出ました。
一応毎日、2日おき位の便は出ていましたが、今日はかなりどっさり出ました。
バナナ便じゃなく、泥状の便でしたが4ヶ月ぶりのスッキリでした。
前日に甘夏みかんを3個食べたおかげかもしれません。
かなりスッキリしたので嬉しいです。
でもまた便秘になるかも・・・
でも出ないより出した方がいいよね。
443病弱名無しさん:2009/03/27(金) 14:57:35 ID:qxeCJ1r00
一日に三回出る奴ってどうなってんだ?
444病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:51:27 ID:R/QOpZoh0
大麦はいいかも。
割と安いし試してみる。
445病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:59:59 ID:ol1uKXPzO
細めバナウンが出たけどスッキリしない
まだ詰まってる感じがする
446病弱名無しさん:2009/03/27(金) 16:02:09 ID:qxeCJ1r00
無理に出そうとするから
3日に1回でもいいらしいよ
447病弱名無しさん:2009/03/27(金) 18:46:39 ID:3iaN2L7IO
塩水洗浄試してみようと思うんだけど
誰かやったこてある人います?
天然塩売ってなかったんだけど博多の塩でも効果あるのかな
448病弱名無しさん:2009/03/27(金) 19:21:15 ID:h3Yr2l6k0
肉じゃがを機能食べたら、黄土色のが出た。綺麗・・・・
449病弱名無しさん:2009/03/27(金) 19:38:34 ID:p/XrW33bO
小学校からすごい便秘だったのに今んとこ2週間毎日でてる。

なぜ
450病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:43:50 ID:lXST9C+WO
今日病院でラキソベロン錠を処方してもらったのですが、この薬は市販の便秘薬みたいに夜中に激しい腹痛になったりしますか?
451病弱名無しさん:2009/03/28(土) 00:12:08 ID:aneJnna00
ホント久しぶりにコーラックを飲んでしまった…かなり罪悪感。
頼らないように頑張ってきたのに。
でもここのところの残便感はハンパ無かったんだ…もうやだー
452病弱名無しさん:2009/03/28(土) 01:37:24 ID:/zkcOcKG0
ちょっと冷えたらもう出ないぜ・・
453病弱名無しさん:2009/03/28(土) 07:18:17 ID:rBBFrCmAO
腸が動かないうちに水がぶ飲みで朝一番のバナーヌ出た(´・∀・`)
ふぅ
454病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:39:34 ID:xrYNMfqzO
カラオケで1週間分の糞が出たw
455病弱名無しさん:2009/03/28(土) 11:38:41 ID:mxhzmwYhO
>>454
あるあるw
カラオケに行くと調子が良いよな!
456病弱名無しさん:2009/03/28(土) 13:13:36 ID:cvPvmGfiO
大腸カメラやったら、S字結腸が普通の人より少し長いって言われた
便秘の原因はそれらしいんだが、同じような人いる?何食ってる?
457病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:27:14 ID:rXbLb3RiO
ちゃんと水分と乳酸菌とって、ウォーキングと腹筋しても出ない人いるんだろうか?

みんなきっと運動とかしてないよね
458病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:27:00 ID:Ad22LVIA0
一時期、鬱で寝ていることが多い時期があった。
だが、快便だった。
今、ちゃんと歩いたりしているが、変な便('A`)
459病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:46:58 ID:0FLSgY27O
どくだみ茶飲んだが来ない頼みのスキムミルクでもダメ
そこにいるのは分かってんだよーーーー!
460病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:52:00 ID:319RiUKQO
>>457
自分はあきらかに運動不足だったので、腹筋するようにしたら、いまのところちゃんとでてる。
461病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:28:18 ID:ziyNAR8CO
今日串揚げバイキングをご馳走になったから明日出るかも!
462病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:51:56 ID:/zkcOcKG0
青汁が地味に効いているらしい・・・順調だ
463病弱名無しさん:2009/03/28(土) 22:56:16 ID:y1jTjORvP
便秘気味の時に起きやすいんですが
大便をしたあとに軽くふらつきがあるときがあるんですが原因は何でしょうか
464病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:16:19 ID:LjCxOEPD0
私も飲み→カラオケで出る確率高い!!
465病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:31:11 ID:zCms1u/L0
ヨーグルトもケフィアもダノンビオも効かない。
ダノンビオなんて一日2個X28日試したのに!
どくだみ、青汁、寝起きの水、にがり、プルーン、
こんにゃく、全部だめ。水分は日に2リットル。

腹筋やマッサージやツボ押しも効かない。

ラキソベロンは効くけど効果がでるのが20時間後くらい。
腸の動きが人より悪いのかな。
466病弱名無しさん:2009/03/29(日) 01:02:47 ID:UHWt6evzO
>>465
不溶性食物繊維の摂取は試した?
467病弱名無しさん:2009/03/29(日) 04:45:42 ID:sk24586hO
>>463
同じだ。
放出した後、たまに脱力感と眠気に襲われる事がある。
昨日便器が軽く詰まるぐらいの逸物を放出したんだが
その後はグッタリ…
468病弱名無しさん:2009/03/29(日) 06:21:49 ID:skPXw3yG0
俺は便秘ひどいとき、お腹を冷やして下すことによって出そうとしたけど、
最近暖めまくったほうが出やすいことに気づいた
やっぱり腸の運動を活発にさせたほうが出やすいよ。
469病弱名無しさん:2009/03/29(日) 06:24:23 ID:22g70rci0
やっぱり運動しないとだめですかね。
おなかもマッサージとかしてたり、いろいろ試したんですが
だんだん酷い便秘になっていく。
もう苦しくて、今日浣腸買いに行きます。
470病弱名無しさん:2009/03/29(日) 07:08:24 ID:27xgAOzIO
昨日の夜、プルーンジュースをいっぱい飲んだら、今朝下痢が止まらない…
もはや水ですorz
胃や腸のあたりも痛いんだけど、ほっといても大丈夫かな;-;?
471病弱名無しさん:2009/03/29(日) 10:22:21 ID:o1U5/8D50
>>470
おま、それ腐ってたんじゃ
472病弱名無しさん:2009/03/29(日) 12:35:13 ID:Z/rRj4NS0
>>470
私もプルーンは効き過ぎた。
ジュースじゃなくて、実を3つかじったんだけど、夜中に腹痛で起きた。
最初は様子見で1つにしとけば良かったと、激しく後悔したよ。
473病弱名無しさん:2009/03/29(日) 12:57:17 ID:6BBgNuY1O
>>457 全部やってるけど10年くらい下剤常用してる
474病弱名無しさん:2009/03/29(日) 14:08:51 ID:tLYFpKvU0
この前たけし医学の便秘の回のきくらげ
昼に作ってみた
なかなかウマーでした
今晩期待w
475病弱名無しさん:2009/03/29(日) 14:29:04 ID:kc9jqNzbO
>>473つ病院
476病弱名無しさん:2009/03/29(日) 15:20:36 ID:dqvrYpow0
便秘恐怖症になってしまった。あのクソ生意気な副院長のおかげで・・・ワレ副院長死にクサレ!!!
だがよ!副院長!ワレの処方したラキソベロン(下剤)のおかげで毎日、便は出ているぜ!!

※俺が便秘で七転八倒し貴様の病院へ駆け込んだ時、貴様は「今日はY医師(俺の担当医)はおらんやろ!」
「Y医師のおる日に来い!」とヌカシおった。おい!ワレ副院長!便秘ってのはなーワレ副院長の都合に
合わせてやってくるものじゃないんじゃわい!!

世襲の2代目おぼっちゃん副院長患者をなめるな!副院長死ね!!副院長死ね!!副院長死ね!!
われの病院のサイトとわれの自宅画像&われの顔を2ちゃんに「うp」してやってもいいんだぜ!!

うpされたくなければ土下座してあやまれ!!


長文スマソ
477気が済むまでカキコするぞ!!:2009/03/29(日) 15:32:34 ID:dqvrYpow0
※俺が便秘で七転八倒し貴様の病院へ駆け込んだ時、貴様は「今日はY医師(俺の担当医)はおらんやろ!」
「Y医師のおる日に来い!」とヌカシおった。おい!ワレ副院長!便秘ってのはなーワレ副院長の都合に
合わせてやってくるものじゃないんじゃわい!!

それから患者が苦しんでいたらいやな顔せず患者を診るのが医者の義務だろが!!
「たかが便秘ぐらいで、おれ様の病院に来るな!」って患者をバカにするな!!
おまえの病院は天下に名の知れた「胃腸外科専門病院」で「胃腸の癌治療はトップクラス」って自慢してたくせに!!

世襲の2代目おぼっちゃん副院長!患者様をなめるな!副院長死ね!!副院長死ね!!副院長死ね!!
われの病院のサイトとわれの自宅画像&自宅TEL&われの顔を2ちゃんに「うp」してやってもいいんだぜ!!

うpされたくなければ今から24時間以内に土下座してあやまれ!!
478気が済むまでカキコするぞ!!:2009/03/29(日) 15:47:46 ID:dqvrYpow0
おい!クソ副院長○される前に次のホムペを読んでみろ。俺は今お前に電話して言っただろ。おまえは少しはまともに
なったな。
だが電話での謝罪で済む問題ではないぞ。電話で貴様は「おれは65才」って言ってが本当か?
ttp://www.doyaku.or.jp/kenkou/kaiben/index.htm

全国の便秘患者様に謝れ!

われの病院のサイトとわれの自宅画像&自宅TEL&われの顔を2ちゃんに「うp」してやってもいいんだぜ!!
うpされたくなければ今から24時間以内に土下座してあやまれ!!

(もう3回も連投したので俺は消える)
479病弱名無しさん:2009/03/29(日) 15:58:05 ID:5fgV1oq8O
コーラックはやっぱりあんまり飲まない方がいいんだよね?
480病弱名無しさん:2009/03/29(日) 16:27:27 ID:E/NTic6kO
コーラックは腸の水分の吸収を無理矢理止めて出す薬だからね
でも出ないならコーラック飲んで出しちゃった方がまだマシみたいだね
481病弱名無しさん:2009/03/29(日) 17:57:32 ID:6BBgNuY1O
>>475 いつも病院で下剤貰って飲んでる ラキソベロンとプルゼニド
482病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:04:13 ID:6BBgNuY1O
ここ何日かラキソベロンをほんの一滴減らしてみたら…腹パンパン吐き気がする また元の量(ラキソ34滴+プルゼニド4錠)に戻したよ
しかしなんとかして下剤を減らしたいなー 飲むとめっちゃ身体冷えるんだよね 関節は痛てぇし
483病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:18:22 ID:54MSmIRJO
リソラの食物繊維入りお粥を食べたら、太くて長いのがドカッと出た
私は出すのに便秘薬の投下が必要だったけどwおすすめ
484病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:29:34 ID:6qbAW0ud0
>>482
飲みすぎだろjk!
485病弱名無しさん:2009/03/29(日) 20:44:16 ID:6BBgNuY1O
だよね〜しかし何しても出なくて でも運動した方が下剤の効き目がいいから今日も走ったり歩いたりフラフープしたりした
ほうじ茶腹にいいのか、飲んでみるかな
486病弱名無しさん:2009/03/30(月) 04:56:13 ID:0tv7zsinO
便秘だー
肌にモロ出るし気分すぐれないしあーもー
487病弱名無しさん:2009/03/30(月) 10:19:24 ID:jHcn+akL0
風邪引いて、1日500ml以上のトマトジュースを飲んだ。
前日から入れたら900ml。
今朝のは全体的にスパゲティソースみたいな色で酸っぱい匂い。
これってトマトジュースのせい?
いや、スパゲティ食った日の次はこうなるんだけど。
488病弱名無しさん:2009/03/30(月) 12:10:39 ID:zHrAlxeaO
>>341に期待してお昼にそば食べてるよ
朝はオールブランとココア
夜はもやし食べるし
489病弱名無しさん:2009/03/30(月) 13:05:01 ID:0Mt5MqxU0
便の達人けっこういいよ。
490病弱名無しさん:2009/03/30(月) 13:09:04 ID:ZtKU2Qx20
昭和天皇も白米に押麦を入れた食事だったらしいよ。
491487:2009/03/30(月) 20:18:38 ID:iATB2ExS0
次は緑の野菜ジュース飲んで緑のウンコねらっています
492病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:57:42 ID:6G9Bgw/P0
>>491
緑の●なら青玉とかクロレラみたいなのが良いぞ。
あんまり取るとどす黒い緑になるけど。
493病弱名無しさん:2009/03/30(月) 23:27:27 ID:4HqJlh5EO
金曜に食あたりで下痢して下痢止め飲んだら効きすぎて
今でもうんこでねぇ
人生初の便秘で苦しい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:55:44 ID:mZDZ9bCi0
生クリームタップリのケーキばかり連続して食べてたら
その後一週間ウンともスンとも...便意さえ全くない

便さえ順調に出てくれればもう他に望むものは無い
495病弱名無しさん:2009/03/31(火) 11:40:17 ID:5AgGu9GX0
俺も色々やったけど、小エビとかオキアミ凄い効く
毎日食べると飽きるけど便意が凄い
しかも一本糞ばっかり
是非試してみてくれ
496病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:05:39 ID:qSv+qVzvO
>>494
1週間以上晩にキットカットばっか食べてたら
3ヶ月間便秘になって、今でもすっきり出ない私が通りますよ
497病弱名無しさん:2009/03/31(火) 13:19:24 ID:aE7NZPuz0
最近麦雑穀ファイバー芋バナナで幸せな毎日です
でもいつまで続くんだろう・・・・・
498病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:02:45 ID:rRQLcLjs0
キトサンとか効くわけ?
動物性食物繊維と普通の食物繊維ってどこが違うわけ?
499病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:05:54 ID:fZkzFZudO
便意キター

トイレで踏張る

おならが出る

スッキリ

あれ?うんこは?←今ここ
500病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:38:44 ID:ByG7k31DO
神隠しだな
501病弱名無しさん:2009/03/31(火) 16:02:53 ID:KP8xUzNJO
便秘にいいといわれる食材を色々食べましたが
ガスが出るばかりで実が出なかったわたくしめ
もう疲れたよ…と荒れた肌でつぶやいてたら

オートミールで、きましたよ。
兎糞以上のお通じは、二週間ぶりくらいでしょうか
カチカチ後泥状で、朝から何度もトイレへ。ちと疲れたorz

作り方も簡単で、おいしいのでオススメです

インスタントのスープにオートミールを投入
3分くらい沸騰させたら火を止めて、3分くらい蒸らして出来上がり
しめじを入れたり、卵でとじても。
水溶性と不溶性の繊維が一度に採れるらしくて、効きました

久しぶりの下痢が嬉しい…
502病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:11:43 ID:d8+kcIJv0
へー、オートミール試してみよう!
503病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:04:55 ID:M8EIgIIU0
今日昼のTVでジャガーの旦那さんが言ってたね。

水溶性 便をどろどろにする。

不溶性 便にカサをつける。 食物繊維は両方上手く組合わせるのがいいらしいね。勉強になった。
504病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:41:51 ID:jznTqtzdO
>>497 美味しそう
505病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:04:33 ID:8TuCmvIGO
一日一回でなくちゃ便秘っていうのは嘘。二、三日に一回でもすっきりバナナがでれば普通です
506病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:39:51 ID:U+rhpHNl0
>492
やっぱ辞めました。
507病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:21:59 ID:OM7T7Wmk0
受験生だったのか?>>496
508病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:24:18 ID:OM7T7Wmk0
>>501
>カチカチ後泥状で、
>作り方も簡単で、

カチカチ泥状の方の作り方かとオモタ
まぁ間違ってないか
509病弱名無しさん:2009/03/31(火) 22:17:26 ID:q3x6Sy3b0
別の理由で飲んでたヨクイニン末で便秘が酷くなった。
前にエビオス錠でも悪化したから繊維が逆効果になるタイプか?
とするとオートミールも駄目だろうな。

上にプルーンジュースで下痢になった人がいたけど、
カゴメのジュースはドライプルーンが9個入ってるんだと。
自分はドライプルーン6個でも効かないからか、ジュースは「まあまあ」
というほどにしか効かない。それでも空腹時に飲むと3時間後くらいには出る。
・・・けど週2で飲むと効かなくなるので週1に抑えている。
510病弱名無しさん:2009/04/01(水) 14:56:21 ID:Qa6iqR6YO
今までは1週間以上出ないのは当たり前で、お腹ポッコリに悩んでたんだけど、納豆を1日1パックで最近毎日出るようになった。体に良い食べ物だし、1度試してみてほしいです!
511病弱名無しさん:2009/04/01(水) 15:11:12 ID:eP7/LHQKO
オリゴ糖とか摂ってる人いる?
どうやって摂ってる?
512病弱名無しさん:2009/04/01(水) 15:12:48 ID:VNBCfsFd0
納豆毎朝食べているけれど便秘になってる。
ていうか便秘に良いものいろいろ
続けているけれどお腹も慣れてくるんだよね〜
513病弱名無しさん:2009/04/01(水) 15:17:59 ID:4BP5r8Cl0
>>511
プレーンヨーグルトに果物(うちにあるものを色々)とオリゴ糖入れて食べてるよ。
今のところ特に改善してない。
前にコーヒーにオリゴ糖入れて飲んでて
改善したって言ってる人もいたから、個人差だと思う。
514病弱名無しさん:2009/04/01(水) 15:21:13 ID:/Feo0J6CO
1人暮らしを始めたら、毎日快便になった!
実家に居た時は、物心ついた頃から良くて三日に一回、長くて一週間に一回だったのに。
逆にきばらなくても出る感覚に違和感を覚えてる。
気を付けて野菜多目で自炊してるけど、実家より品数は少ない。
実家に居た時は食べ過ぎてたのかな。
515病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:53:56 ID:VNBCfsFd0
>>511
粉末オリゴ糖を、
朝 ヨーグルトに混ぜて
夕 お茶に混ぜて
1日2回摂ってる。
便秘になることはあっても
(これはピルを飲んでいるから副作用のせいかも)
便が硬くなることはないので助かってる。
516病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:02:12 ID:hPSAHlL/0
一週間ぶりに40cmぐらい出したのに、肛門切れた。
517病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:15:10 ID:qbDJrsjQ0
デケーw
518病弱名無しさん:2009/04/01(水) 19:19:55 ID:SEruBXCD0
精神的緊張は便秘に繋がる気がする。
519病弱名無しさん:2009/04/01(水) 19:34:03 ID:ljMwR/8z0
今回は相談にきました
数年前から抗うつ剤を飲んでおり、その副作用が便秘のため酸化マグネシウム(腸に水分を集中させ便を柔らかくする薬)を処方してもらっています

ところが今回、その酸化マグネシウムを飲む事を数日間忘れていて
いつもは2,3日便秘するのが普通だったのですがもう5日くらい出ていないんです
昨日もよおしたのでトイレに行ったのですが、便の先の方が硬くて便が出せない状況です
なので今日の昼間、勇気を出して浣腸したのですが激しい腹痛のあとに下痢状の便が少しだけ出るだけでした
それでも肛門の部分に痛みと違和感があったので硬い便は詰まったままなんだと思います

前から下痢の腹痛にとても弱く、出来ればもう浣腸はしたくありません
(昼間も救急車呼ぼうか迷うほどでした)
病院に行って摘便してもらうしかありませんか?
この状況が怖くて不安でとても気分が悪く、食欲もないし今夜は寝付けそうにありません
あと、数分ごとに催すのですが出ないのでとても苦しいし、冷や汗が出る感覚がします
詰まってる便の奥に下痢が溜まってるのかもしれません
どなたか助けてください・・・
520病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:01:26 ID:J6Fg8cDeO
>>518緊張するとしたくなるんだが
521病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:17:47 ID:l32iVwo2O
>>519
今夜はもう寝たら?
自然と下りてくるのを待つか、自分で摘便するという手もあるが
そのうち出ると思うから安心しておやすみ
522病弱名無しさん:2009/04/01(水) 21:24:01 ID://QqJfgVO
>>519手で直接が嫌ならビニールはめて、
ワセリンかオリーヴオイルを肛門に塗って滑りをよくして少しずつほじってみれば?
先の堅いのが取れれば奥のが出てくると思うよ
523病弱名無しさん:2009/04/01(水) 21:58:22 ID:ExQhBkzAO
>>519
病院に行ってみたら?
浣腸しても大きいのが出ないのは心配だよ。
無理しないで。
524病弱名無しさん:2009/04/01(水) 22:04:29 ID:T/tLdMj0O
うん
夜間指定の病院行ってみた方がいいかも
525病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:10:06 ID:xNZyZL+UO
カップヌードルLightシーフード買って栄養成分見たら食物繊維が10.3gもある
526病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:45:44 ID:nwHJ6JjM0
ビタヴァレーと発芽玄米買ってきた。炊くぜ〜超炊くぜ〜
少しは●軟らかくなるといいなぁ
次はオートミールを探しに行こうw

今のところ
納豆×  ヨーグルト×  飲むファイバー×
青汁○
527病弱名無しさん:2009/04/02(木) 02:42:58 ID:2S7pzmDP0
摘便したんだがなんか直腸の中ひんやり気味。
みんなそんなもんなのか、このひんやりが原因で固い上に便秘なのか…
528病弱名無しさん:2009/04/02(木) 06:46:35 ID:z4p/y4/C0
大麦いれたご飯マジで効くね。
529病弱名無しさん:2009/04/02(木) 10:11:20 ID:2jnPhb4EO
私も大麦買ってこよ。
今朝6日ぶりにバナーヌ1.5くらい出たんだけど
絶対まだまだ溜ってるはず。ニキビ出来ちゃったし。
ビオチャレンジ3日目で昨日はキャベツともやしと青汁摂取。
もっとダバっと出てくれないかなぁ…。
530病弱名無しさん:2009/04/02(木) 10:31:05 ID:SO09fnBF0
大麦はレアな水溶性食物繊維が多い
531病弱名無しさん:2009/04/02(木) 11:22:53 ID:52HikNUV0
>>521-524
皆さんレスありがとうございます
昨日の夜は家族と一緒にいてもらってなんとか寝ることが出来ました
それから今日、看護士の資格を持つ母に摘便を頼んだところ
肛門が荒れていて、それが原因で便が出ないことが分かりました
もよおすと肛門が開くので、それが痛くて排出出来ないようです
もう一度調べなおすことにしました
皆さんのレス本当にありがとうございました!
532病弱名無しさん:2009/04/02(木) 12:31:34 ID:tzu6A7Oy0
よかったね〜
お大事に
533病弱名無しさん:2009/04/02(木) 12:35:07 ID:z4p/y4/C0
>>529
自分ここ3日ほど大麦ご飯+ごぼうと人参とレンコンと青菜と大豆のキンピラ、
青菜と大根たっぷりの味噌汁という食事なのですが、
毎日2バナナ以上(*´Д`*)

先々月まで3日〜1週間にいっぺん位しか出ない感じだったんですよー。
でもこのスレ見て以下のことを試したところ効果てきめん。
お米を分つき米に変え、雑穀混ぜ、大麦混ぜ、おかずの野菜は皮まで使って食物繊維たっぷり。
大根やカブなどの腸から毒素を排出する作用のある野菜をお漬物で摂取してビフィズス菌もたっぷり。
食事は良く噛むようにして、なおかつ肉類はできるだけ意識してとらないようにしています。
(菜食主義なわけじゃなく、単純に消化しにくく腸の通り道を通せんぼしそうなものを除外している)
肉とらない分ビタミンB摂取に味付け海苔も完備!

いろいろやりすぎてどれが効果あったかは正直特定できないんですけど、
おそらく一番の転機になったのは大麦を加えだした先々週あたりからなんです。
不溶性食物繊維が保水して大きくて適度にやわらかいウンコになって出やすくなってるんでしょうねぇ。
534病弱名無しさん:2009/04/02(木) 14:04:51 ID:aE0vNM4vP
南田洋子が便秘で植物人間化。
535病弱名無しさん:2009/04/02(木) 14:28:25 ID:2jnPhb4EO
>>533
詳しくありがとう。徹底してやってるね。
そしてその成果がバナーヌ毎日2本で素晴らしい!

一人暮らしのためバイト休みの今日みたい日はカップ焼きそばで済ませてたんだけど
今日は早速お昼に押し麦入れたご飯食べた。見た目イマイチそう…と思ったけど美味しい。
プラス蒸し野菜たっぷり。
ビオも美味しいので続けられそうだけど、お漬物って手もあるよね。
塩分過多、肉大好きな傾向があるので米以外も見直してみます。
536病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:14:10 ID:Sjztj7ky0
>>533は理想的だね〜
3食そんな感じですか?

オートミール買ってきた!
30gをふやかして、すいとんみたいにスープに入れて
食べたけれどうまし〜(でも効果はまだ)
量少ないのかな?
537病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:00:21 ID:z4p/y4/C0
職場にはお弁当もって行っていますので、外食に呼ばれなければ三食こんな感じです!
以前は正直コンビニ食中心でした。。。(実はこの2ヶ月で4kg痩せました)

料理は手間がかかりますけど、良い米や良い調味料にお金をかけても食費はこれまでの半分に。
和食ならば肉無しでもみりんと醤油で甘辛く仕上げてあげれば意外と大満足。
漬物がおいしい八百屋さんと仲良くなって大根おまけしてくれたし、
このスレの情報様々です。

あと上に書き忘れてたんですが、毎日一回は納豆を摂っています。
そして白砂糖の摂取量を意識して減らしています(この板の白砂糖スレを大真面目に読んでしまったのでw)。
これまた便秘に効くかは不明ですが・・・
538病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:42:30 ID:xBv5mx/W0
カステラやけぐいで2本完食 → 翌日フカフカうんちでるヽ(゚∀゚)ノ
ほんとにフッカフカー!
539病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:09:44 ID:gLmkWfmX0
職場に弁当持ってくんは素晴らしいと思う。見直した
540病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:41:48 ID:wYpM5ezUO
大麦ご飯食べたいけど家族と一緒に暮らしてるからなかなか食べれない…
家族は皆、白米大好きなんだもん(;_;)いい方法はないかな…
541病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:51:59 ID:UD4g/E620
>>540
うちも祖父母が
「雑穀…麦…?なぜ白米を食べられる時代なのにそんなもの…」って嫌がるよw
炊飯器あいてる時に拝借して冷凍小分けはどうだろ?

ところでお漬物って浅漬けじゃあまり効果ないですよね?
八百屋さんで売ってるぬか漬けの方がいいかなぁ。
542病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:05:30 ID:JecDXTOM0
>>540
うちは初めから自分だけで食べるつもりだから
別で大量に炊いて小分けして冷凍してるよ
543病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:25:03 ID:SbqCHZdp0
>>541
漬け物が便秘に良いのは、植物性の乳酸菌が含まれるからだと聞いたよ。
そのサイトでは、ぬか漬けとキムチが代表例にされてた。
544病弱名無しさん:2009/04/03(金) 03:25:42 ID:C7t6EXzX0
俺はもう便秘で苦しむのやdから人生終わることにするよ
545病弱名無しさん:2009/04/03(金) 10:52:55 ID:+3AGxJ0VO
久しぶりに痛いンコが来た
早く出して終わらせたいのに痛くて力めない
針で刺されてるみたいだ
546病弱名無しさん:2009/04/03(金) 11:38:24 ID:19T0pyZYO
下剤じゃないと出なくて、今日は効き目が悪く
かたくて、ちょっとふんばっただけだったんだけど第一陣が出た。
尻を拭いたら、鮮血が。便器にも少し落ちていた。
便には混じってなくて、少量の鮮血が出ただけで尻は痛くない。
たった今、第二陣が出たんだけど、血は出なかった。
これって痔?
547病弱名無しさん:2009/04/03(金) 13:21:12 ID:d/iB7mOAO
軽度の痔なのかな?自分は、ほっといたら治る
裂けた痛みが…という時は温めております
548病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:01:28 ID:P++i7Ebc0
ひさしぶりに一週間出ない…出る気配もない
しかし体重はここんとこ一番低体重
食事全然変えてないのに何故…というかどこに消えたんだ食事は…
549病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:05:37 ID:nPc8uLgiO
俺は明日で一週間です。
これくらい溜め込むと出した後の脱力感が酷い。
550病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:52:44 ID:64ijlWnn0
あんまり便秘じゃないんだけど、便が出しづらい。
551545:2009/04/03(金) 15:22:38 ID:+3AGxJ0VO
激しい痛みだったわりにウサギウンコが少ししか出なかった
完全にタイミング逃した
552病弱名無しさん:2009/04/03(金) 16:14:47 ID:cAMT9IHe0
>>543
ありがd ぬか漬けにしよ。

久々に2日連続で●でたー。
今日は半バナヌだったけど嬉しい。
553病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:29:34 ID:mGeql9Sv0
ピンクの小粒には手を出したくないがそろそろ出したいんだぜ…
>>549と同じく明日で一週間
出した後の脱力感とかすごい分かる…でも早くスッキリしたいよー
554病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:02:12 ID:3Ry27TMf0
みんなの言うピンクの小粒ってコーラック?
自分は同じピンクの小粒でもスルーラックを使うんだけど
こっちのほうがお腹痛くならない気がする
555病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:19:48 ID:JecDXTOM0
俺はミルマグ派
556助けて:2009/04/03(金) 23:21:41 ID:muyVDKfX0
今、便秘4日目くらいのものです。
便意はあまりないですが、さっきガスと一緒に粘液便がでてあせりました。
精子みたいなものがでます。粘液便だとおもうのですが・・・

病院にいったほうがいいのでしょうか?

最近は野菜を多く取るようにしていますが、受験ということで運動は0
朝9時〜夜8時くらいまで食事以外は塾で机にむかっています。

胃腸はつよく、便秘も下痢もあまりないのに、いきなりこうなってしまってあせっています。

googleでたくさんしらべましたが、参考になりにくかったので、ここに助けを求めにきました。

長文改行下手ごめんなさい。
どうかアドバイスお願いします。

年齢は18です。
stressfulです。
557病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:27:43 ID:FUa7OYRTO
自分は便秘になると水分まで溜め込んでいるのかお腹パンパンに張るし
体重もすぐ増加してしまうのだけれど
>>548さんのような便秘で体重減る方は
毎日どのような食事をし、どのくらい飲み物を飲むのかが気になります。
運動をたくさんしてるとか、尿がたくさんでて排出されてるとかなんだろうか…
558病弱名無しさん:2009/04/04(土) 11:50:10 ID:YYb0E3T/O
肛門にカイロ当てて温めが気持ちいい
固い便で傷ついてたの癒される
肛門から腸にかけてほぐされていく感じ
559病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:19:44 ID:u1PyMXWTO
初めてみつけた、このスレ!!!
もし、この中に下剤はお腹痛くていや…って人がいたらナイシトールがいいよ!もともと脂肪減らす為にのみはじめたんだけど、私はこれ飲んで衝撃をうけた。漢方だからお腹が全然きゅるきゅるしないし、やたらするするでた!値段は下剤よりちょっと張るけどもう手放せない…
560病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:43:54 ID:tITiCfWg0
黒烏龍茶、だまされたと思って、1日に1?〜2?飲んでみて下さい。
朝昼晩、食事のときとかバランスよく、飲む。

酷い便秘だったけど、ダイエット目的でなんとなく飲みはじめたら、3日後ぐらいから毎日
ちゃんと便出るようになった。

黒烏龍茶は高いけど、薬買って飲んだりするより負担も少なく全然良いし
太りにくくなるから良いと思います。
561病弱名無しさん:2009/04/04(土) 13:47:31 ID:2H2XKhEd0
>>557
548です。長文ごめん

食事はすごい量少ないとかはないと思うんですが…

朝+昼、軽い夕方(帰り際)、ちょい少なめ夜、最近自重出来てない間食って感じです
ここ一週間ぐらいはまんじゅうたべたりあられ食べたりしてました
いつももモノはその時々だけどそんな感じ
飲み物は生協の健康茶みたいなのをマグで2〜3杯と喉乾いた時に適当に?
あんま意識しては飲んでないけど、摂取少ないって感じでもないと思う。どっちかって言えばよく喉が渇く
トイレは確かにお小水超近い。運動は最近皆無。以前はダイエットって事で有酸素運動やってましたが
ちなみにダイエット中より最近の方が出てた。ので運動が関係あるようにあまり思えない

結局まだ出る気配なく、ホント少しだけどまた減ったので腹の中にブラックホールあるんじゃないのかと
水分量も関係するだろうし体型もBMI21ぐらいで左右されやすいかもだけどね

あと、こうやっていうと便秘なんだかよく分からなくなるが、腹はほとんど張らないんだよね…
感覚的なものもあるだろうけど視覚的にもそこまで差があるように見えないし…
いつもの出てた時も、本音言えば出すって感じで便意を催すように体育座りして腹に力入れたりしてた
そうすると出てくるから中に無いって事はないと思うんだが自然にしたいとあまり思わない
そして今回はそのいきみ?で便意がまったく生まれません

大丈夫といえば大丈夫なんだけど、絶対たまってるんだろうからそろそろ出てくると嬉しい
562病弱名無しさん:2009/04/04(土) 15:03:08 ID:EcN0BFPQ0
昨日、お昼ご飯に
春雨スープにオートミールをインして食べたら
今朝お通じが〜!!

>>559
ナイシは漢方の防風通聖散と同じだよ。(通じをよくする)
最初はお通じがよくなっていいけれど、
飲み続けてれば慣れてしまう(便の出が元どおり)って夫が言ってた。
563病弱名無しさん:2009/04/04(土) 15:18:06 ID:a8RKlhp20
2年位前から便が出しづらくなってきて便が細くなりました。
でも大腸内視鏡検査をやっても異常がないって言われたから、大丈夫なのかなぁ?
564病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:08:57 ID:MT7WG71bO
一週間以上出てません;お腹がパンパンに張って辛いです;
565病弱名無しさん:2009/04/04(土) 19:30:07 ID:Wa391j1d0
>>563
原因は肉体だけでないと思う、総合的に。
腸は第二の脳とか言うし・・
566病弱名無しさん:2009/04/04(土) 19:32:18 ID:/MxklGUWO
今4日ぶりにでたー!! 固→軟便→下痢下痢下痢 で全部出切るまでお腹が具合悪い。今は調度下痢。まだでそう‥‥。
子供が邪魔するからゆっくりできやしない‥。
同じ様な人いますか?
567病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:03:49 ID:G5r8TECC0
毎日ビューラックとか飲んで出してますが
最近
肛門ちかくになんかずっと便があるような感じで
がんばったら出そうなんだけどでない。
どうやったらでるんだろう。
568病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:12:22 ID:G5r8TECC0
>>406
wくぁwwうけた
569病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:05:40 ID:aUn5eqjBO
>>567
おれもそんな感じ
もう一週間たつ
下剤飲んだり浣腸したりしたけど
無駄

週明け病院に行ってくる
570病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:16:33 ID:mRUYzA7xO
雑穀ご飯食べるようになってから
1日あくことはあっても3日出ないとかいうことはなくなった
571病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:25:33 ID:MT7WG71bO
お腹少し痛いけど出る気配は全くない…
572病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:04:32 ID:76mD8Vm30
>>569
あなたもですか・・どうしても苦しいなら病院行くのが確かだよね。
お大事に。
私は入口の固いのがでないけど、隙間?からゆるいのが出ていくw
入口で固まってしまったのは薬では出せないのかな・・
あと
薬の効果でて二時間前に食べたリンゴがかじった形で出ていったwwww
大丈夫なんだろか?
入口の固いのは依然としてある。
ちょっと切れた・・・
573病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:51:50 ID:OFXycE190
重くて固い10日モノのうんこ出したら血がついてた
紙にはつかなかったが痔なのか他の病気なのか…
574病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:56:52 ID:TsAhrTHpO
10日はヘビーだね。
かくいう俺も今日で8日め!
575病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:04:36 ID:cE5+Q+VCO
去年就職した社会人一年目だがすごい便秘。
まる一年、寮生活で不規則な仕事のせい。高校生までは、毎日朝にしっかりした便をしないと気が済まないし、それが普通だったのに今がつらい。

多分、夜しっかり食べて、朝に冷水と白飯を食べれば便秘なんて治るよ。
あと、ちょっとは運動すれば。ちなみに白飯が重要。
576病弱名無しさん:2009/04/05(日) 08:59:47 ID:+6jzjzDCO
便意を全然感じない。
コーラックとか飲まなければ、一ヶ月近く便が出ない。
出たとしてもコロコロしたのが少しだけ。
お腹も張って、体重も2kg近く増える。
病院に行ったほうがいいですかね?
577病弱名無しさん:2009/04/05(日) 09:34:34 ID:HVjF5pKAO
病院って選択肢が出てきたら行くべきだと思う
素人から「大丈夫」と言われても安心できないでしょ?
578病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:07:51 ID:bvs66YhE0
足裏湿布ダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1237561493/

これ既出?足に湿布貼った人が便秘も治りまくってるみたいだよ
579病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:47:52 ID:9NQy4SBbO
>>572
まったくおんなじ感じ

後から食べた物が先にでる
体調は変わんないけど
明らかにそこにある
(見えないけど)

踏ん張ると穴が痛い(;_;)
日頃便秘じゃないから不安

ほんとは病院には行きたくない
580病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:37:29 ID:FFHZWq610
皆、最高何日便が出なかったことある?
俺は最高で3日なんだけど普通かな?
581病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:48:11 ID:tkLT9/1D0
朝バナナダイエットはじめてから毎日快便。
582病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:09:07 ID:h/3K2fu+O
>>580
自分は5日ぐらいかな
それぐらいになると気持ち悪いから、コーラック飲んでセルフ浣腸して必死に掻き出す感じ
583病弱名無しさん:2009/04/06(月) 08:20:37 ID:QK7bvXwVO
お腹が痛すぎて目が覚めた…
踏ん張ったら硬いコロコロがいくつか出て、その後ほぼ水みたいなのが出たorz
なんで下痢になっちゃったんだろ。
お腹痛い〜
584病弱名無しさん:2009/04/06(月) 09:51:36 ID:RWwDVZZF0
1日出ないだけでお腹がパンパンになって吐き気が酷くなる
なんか普通の人よりお腹の許容量が少ない気がする
5日とか考えられないよ
585病弱名無しさん:2009/04/06(月) 10:07:22 ID:5ukIoOmV0
>>583
過去三日くらいの食事内容を思い出して書き出してみては。
586病弱名無しさん:2009/04/06(月) 11:21:38 ID:5ukIoOmV0
ところで素晴らしく参考になる動画を見つけました。
どういう食事をすべきか非常に参考になります。

超グロ注意(腸内の映像が出ます)
「良い腸相」と「悪い腸相」
http://www.youtube.com/watch?v=wgTPY8rFbmM
587病弱名無しさん:2009/04/06(月) 11:32:56 ID:f5ML0DygO
↑見たくないので結論だけ教えて下さい
588病弱名無しさん:2009/04/06(月) 11:54:11 ID:5ukIoOmV0
ごめん、それもそうだね

まとめ:
牛乳や乳製品、肉を中心とした食事はしてはいけない。
精白米やパン、スパゲッティーの多食をしてはいけない。
食前食後の水分の補給を忘れてはならない。

守らなければ腸そのものが硬くなってしまったり、炎症を起こしたり、
憩室ができやすくなり便が引っかかりやすくなり、最終的には大腸ガンやポリープになる。

正常な腸をしている人の食生活例:
玄米、五穀、豊富なサラダと温野菜と海草、
動物食は魚を一日60g〜70gのみ。
食事30分前、食中、食後に水分、もしくは果物を補給。

憩室については以下↓
http://www.kenseikai-nara.jp/page02/02p6.htm
大腸憩室は、一度できるとなくならない。
589病弱名無しさん:2009/04/06(月) 12:20:28 ID:f5ML0DygO
ありがとうございます。
植物と魚の生活が良さそうですね。
590病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:07:57 ID:e4LEML590
なんかヨーグルトや牛乳もあんまり腸によくないっぽい流れなんだけど
ビフィズス菌とか乳酸菌てずっと毎日とってても大丈夫なのか
心配になってきた・・・・・ビオフェルミンなんだけど
591病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:25:15 ID:5ukIoOmV0
>>590
善玉菌の摂取は問題ないと思う。
漬物とか、ミカンの熟れたとことか、そういう場所にも乳酸菌は居るわけだし、
なにより便が出ると、実はその大半は大腸菌群。補充してやらねば。
ビオフェルミンは乳製品というわけではないし、補充用途に良いと思う。

牛乳や乳製品に関しては人によって合う合わないの話もあると思う。
頭の片隅に摂りすぎは駄目な可能性がある、って入れといたらいいと思われ。
592病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:46:05 ID:Lh826Yq+O
>>586
動画を見てみた
悪い腸相(肉と乳製品を食べたからです)

医者の指導に従うと良い腸相になりました
を何人も繰り返すだけ
とにかく肉と乳製品はイクナイって主張
腸相改善には正しいかもしれないけど便秘対策としてはどうなんだろう
593病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:55:41 ID:e4LEML590
>>591
詳しくどうもありがとう
乳製品もとり過ぎなければいいんだよね
安心してビオフェルミン飲みますw
594病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:55:55 ID:5ukIoOmV0
>>592
「肉と乳製品が悪い」じゃなくて、「肉と乳製品中心の食生活が悪い」と言ってると思われます。
腸相改善に関しては私見ですけど、腸相改善=便秘対策くらいに思っても良いかと。
595病弱名無しさん :2009/04/06(月) 14:52:00 ID:/N4yRyOZ0
要するに何でも偏らずバランス良くって事だ〜な。
596病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:57:25 ID:MqzrqOKEO
正しい食生活って難しいよね。なかなか出来ない。
597病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:07:01 ID:79Ld9O+kO
牛乳飲んでも即下痢の私が、6日も便秘。腹が張ってたので3日前ガスピタン、昨日浣腸でもほとんど効果無し、今日はコーラック飲んでみた効くかな…
598病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:22:04 ID:gwzkKsNp0
>580
自分は最長4週間かな。後にも先にもあんなにたまったのはその1度きり。
中学生だったか、学校が嫌で相当なストレスがあった。
激痛がずっと続いて、夜間外来に行って浣腸だけで5000円取られた。
いつもは1週間出ない時がたまにあるくらい。
599病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:13:47 ID:nLh9A2Nn0
毎日ビューラックのんでるんだけど
今日ゆるい緑のうんこでた。
なんか悪い病気なんだろうか・・・・
600病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:20:14 ID:nLh9A2Nn0
>>579
同じような悩みをお持ちだったんですね
病院には行かれましたか?
私はいまだに違和感ありですが繊維質のものできるだけ食べるようにしつつ
ビューラック飲んでます。
飲まないと出ない体質になってしまった。
601病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:37:54 ID:EywZCOXsO
バナナ黒酢買ってきました
効くといいなあ
602病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:56:51 ID:Qe+BVuhDO
コーラックUやめたいんだけど、あの出し切った感がやめられなくて飲んでしまう。
今は1日置き、1錠か2錠でバッチリ効く。
自力でこれくらい出したい。
昔は過敏腸で毎日下痢だったのに。
603病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:18:00 ID:KjlK+z/S0
教えてください。
ひどい便秘で腕がしびれたりすることってあるかな?
604病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:21:54 ID:1DJCeQtRO
>>600

行って来ました
前日浣腸で出せるだけ出したので
レントゲンでは特に
なんともなかったです
触診で小さいイボ痔があると
まあ、大丈夫ですと言われた

今は何とか正常になった気がする
そっちもお大事に(^^)
605病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:41:59 ID:Ag0M/OFlO
>>604
お疲れさまです。
イボでしたか。
私もそうなのかもしれない。
家族にも相談したら、「その症状はいぼじだよ。」
と言われたし。
大事でないならよかったです。レスありがとう。
606病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:25:03 ID:KbrHo4Hs0
大麦の効果なのか自分も
3日連続で出ている。野菜も増やした甲斐があったYO。
607病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:14:01 ID:CzMHTn6p0
大麦での改善報告多いな
608病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:34:18 ID:V4jKKoeeO
10年下剤飲み、体に悪いしやめようやめようと
思いつつ、しまいには尻が切れて、ひと月出血…

下剤はやめられないと思っていたけど
ヨーグルト食べてプルーンジュース飲むと
もう出ねー!ってくらい、お腹痛くなって
必ず出ることに気づいた。
しかしプルーンのカロリーが高いのが気になる…。

下剤をやめれただけいいんだが。
長い期間下剤飲み続けると、アソコが臭くなるらしい。
確かにそうかも。

下剤やめてからはニオイとかしなくなった。
609病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:50:14 ID:CzMHTn6p0
>>608
ねぇ、実験台になってよ。
・ヨーグルトとかの乳製品の摂取やめて、
・ご飯に雑穀と大麦を混ぜて、
・おかずは野菜中心で肉を減らす
以上で改善するかどうか。
610病弱名無しさん:2009/04/08(水) 03:08:07 ID:5ELQ2D3wO
ハムスターの●しか出なくてお腹がぱんぱん、肌荒れでニキビがぶつぶつ、とうとうピンクの小粒を飲んでしまった。
一人暮らしはやっぱり野菜をとらないから駄目だわ。明日は腹痛と嘔吐に苦しむんだろうな。
611病弱名無しさん:2009/04/08(水) 06:15:56 ID:Scym+w5U0
>>608
アソコって?
612病弱名無しさん:2009/04/08(水) 06:56:35 ID:gOuvO7JlO
マンコやろ
613病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:29:37 ID:V4jKKoeeO
>>609
それは既にやったけど、ダメだった。
自分の場合、どんなに野菜を食べても出ねえ。
元から草食だ。
うちでは米は16穀米がデフォ。

合う人は出るんじゃない?
私は多分、腸が弱いんだと思う。
こんにゃく食べると、便秘になるし。
614病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:00:29 ID:YkI9zCiA0
久しぶりに出したら切れた
615病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:20:08 ID:qz4eSlg70
>>608
下剤って、度の類ですか?
616病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:28:24 ID:V4jKKoeeO
>>615
センナ(錠剤)
一日の上限を毎日飲んでた。そうしないと
尻が切れて血が止まらないから。
最初、不正出血で癌かと思ってかなり悩んだが
尻から出てることに気づいた。

プルーンジュースとヨーグルトとオリゴ糖を
毎日欠かさないようにしてからは毎日快便。
カロリーが気になるが(特にプルーン)、やむをえない。
下剤はなんか恐いわ。
617病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:49:57 ID:lkcz99sw0
プルーンジュースを試したいんですが売ってますか?
おすすめの商品があったら教えてください
618病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:21:57 ID:V4jKKoeeO
>>617
普通にスーパーにあるよw
ちっちゃい飲みきりのを買い込んで
まず2本飲んで、出しきる→次第に1本でも
普通に出る→調子の良い日は飲まなくても出る
→また出なくなり便がカチカチに→プルーンジュースを2本飲む
→快適に便が出る。

この繰り返しだよw
毎日ヨーグルトはデフォで。メーカーは特に
こだわりはない。ブリ○リアとかタ○ナシとか。

プルーンが鉄臭くて甘ったるくて味も嫌いだし
高カロリーなのが辛いが、下剤よりはマシかなと思う。
619病弱名無しさん:2009/04/09(木) 00:06:59 ID:Yh6Yhu7O0
風呂上がりに足ツボ→足裏湿布のコンボしてたら毎日出る
それまで一週間以上出ないのが普通で下剤乱用して1度に8錠飲む状態になってたのに

そしてたまには夜ごはん目一杯食べようとガツガツ食べたら
お腹グルグル痛い。なのに出ない痛い。下剤以外でお腹痛くなるなんて数年ぶりで嬉しい痛い早く出れ
620病弱名無しさん:2009/04/09(木) 00:17:02 ID:lPJQk2h0O
今朝と夜に四日ぶりのうんこがコロッとでた
このスレ見てるとまだ自分は軽度なんだと思うけど処方してもらった薬本当に効いてるのかね?!
621病弱名無しさん:2009/04/09(木) 00:55:05 ID:vr9ER7pAO
プルーンは効くな〜、昼ご飯のあと二粒つまんだら
就寝前にバナーヌ二本がするっと出た
カロリーなぁ言うほど高くないよ。普通にお菓子とか食べるよりずっといい。

あとこの前、夕食作るのめんどくさくて、五穀米に納豆とキャベツの千切り、卵、なめ茸、もやしを混ぜただけのご飯にしたら
翌日朝から出る出る。
混ぜすぎてどれが利いたんかわからんw
622病弱名無しさん:2009/04/09(木) 03:14:56 ID:FYKzKV2/0
便が硬いから検便のとき楊枝みたいな棒でこすってもなかなかとれない
623病弱名無しさん:2009/04/09(木) 05:03:00 ID:ExRvPjoYO
>>621
自分はプルーンのドライフルーツは全然効かなくて
ジュースじゃないと効かないんだが
ちょっと詰まって来た時は飲みきりサイズを2本、
普段は1本飲んでるんだけど1本100キロカロリー
も、あるんすよw
2本となると200キロカロリー。
お菓子は全く食べないんだけど、食が太いから
200キロカロリーは、気になるw
甘いモノ、あんまり好きじゃないし。
624病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:15:19 ID:AtZlZAXnO
昨日一日、牛乳寒天とヨーグルトとフルーツを多めにとったら今日とんでもない量が出た。
ふと下を見たら直径3くらいのが繋げたら50はあるんじゃないかという…
すげー身軽になった
625病弱名無しさん:2009/04/09(木) 18:35:55 ID:ZCAq9nxi0
今日は便意で目が覚め、朝から快腸だった。
それだけで今日一日ご機嫌だった。
626病弱名無しさん:2009/04/09(木) 18:48:16 ID:qE7WCCq40
コーラッ○ファイバ○と
スルーラッ○デトファイバ○の使用感の差
知ってる人いたら教えて下さい
627病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:58:35 ID:tsoCRijp0
>>616
ああ、センナ。アソコが臭い、って女性っすよね。
血が止まらない?止まらないってやばいんじゃないの?
628病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:53:57 ID:8E+y2x6N0
ウサギ糞だがオールブランかリンゴ丸ごと2個で快便
629病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:15:23 ID:ksrF8J4jO
>>626
自分なりの感想。
コー●ックよりデトの方が自然な便意。かなり穏やかに効く。
物足りない感があるかも。
630病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:33:12 ID:ExRvPjoYO
>>627
女です。
ヤバかったと思うよ。
血が止まらない時は、下剤を飲んで、便が
柔らかくなり、血は一ヶ月で止まり、それ以来、血は出ないです。

その頃、プルーンジュースでいともかんたんに
便が出ることに気づき、それ以来、下剤も出血もなく、2年経ちました。

飲みきりサイズのプルーンジュース1本には、
そのまま食べれるドライフルーツの
プルーン9個分が含まれており、そのジュースを
2本飲んでいるということは…、そりゃ出るよなって自分で思うw
でも下剤の罪悪感がないのは大きいな。
631病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:40:52 ID:qE7WCCq40
>>629
今デト使ってて自然な効き目で満足してるんですが
コーラッ○ファイ○のほうがかなり安いので乗り換えようか迷ってました
このまま暫くデトでいきます
ありがとうございました!
632病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:57:26 ID:M7WTMczU0
火曜からマグラックス250mg飲んでるんだけど効いて来ない
これってじわじわ効いてくるもんなんですか?
633病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:16:36 ID:mWqWje3bO
今日は3回も出た
3回目は下痢っぽかったけどお腹の張りが楽になった
634病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:03:17 ID:lvcupVE10
完全な便秘症ではないので、ちょっとスレ違いかもしれませんが
聞いてください!

朝食を抜いていたせいか、午後に便がでるようになってしまい(出きらない感じ)
数日後に午前早くに用事があるのですが
これが会館に拘束されて、3時間くらい出られず座りっきりでいないといけず、
途中トイレにいけないんです。
つづく
635病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:04:17 ID:7EBoLSta0
今日から、その日の時間にあわせて早起きして
朝食取ったのですが、うんこ出ずorz かえっていつもより調子が悪くくさい便多発orz
週末でかけるので、それまでにどうにかしたいのですが。
いっそのこと明日も当日も、朝食抜けば、昼過ぎに便でるのか??とも思うのですが・・

どうしよう!!!
いつも軟便ぽいから平気だと思ってたら、ここんとこずっと固めで
今日なんかポロポロなんだもん。

いきなり便の出る時間を早める方法ない!?
636病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:15:21 ID:JelGB7QtO
お腹でガスが鳴りまくってて怖い;
637病弱名無しさん:2009/04/10(金) 01:19:29 ID:hC+iwPVt0
もしかして

花粉症対策のクスリ飲んでるから

きつい便秘になっているのか???
638病弱名無しさん:2009/04/10(金) 06:57:49 ID:nxFIHMPgO
>>635
プルーンジュースとヨーグルトとオリゴ糖を
朝ご飯と一緒にとって、冷たい水を飲めば
一時間くらいで出るよ。

朝ご飯はちゃんと食べた方いいぜ。
639病弱名無しさん:2009/04/10(金) 12:07:52 ID:0leOVcYF0
>>635
月曜から仕事始まるけどまた暫くは便秘がちになるんだろうな・・・
まあでも仕事のほうが大事だし、仕事中もトイレに行けるときは行こうw
640病弱名無しさん:2009/04/10(金) 12:37:04 ID:E7dsCKZi0
大量にきたあ!
と思ったら下痢だった。。。
でも便の型は出来ていたし大麦ともやし生活は効いてる感じ
641病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:25:24 ID:bKLuS1MMO
ちっ まーた残りの運子が挟まっていやがる!今日もウォーキングとフラフープして寝る前には下剤飲んだのに
642病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:33:53 ID:uTzKmJkoO
春休みの間に少しずつ便秘改善されたけど、うんこ出る時間が固定されてきて
大学行ってる間に我慢するの辛いな…
643病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:58:11 ID:5rXQ3CsJ0
便秘薬3錠でやっとうさぎの糞みたいな運子が出た
まだまだ出足りないからそろそろ浣腸かな・・・
644病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:26:31 ID:r5uHD5DB0
クソスレうんこー
645635:2009/04/10(金) 17:49:11 ID:Y1oPvPPL0
>>638 >>639
レスありがとう!
冷たい水一杯飲んで、ヨーグルト食べて
プレーンがとりあえずなかったので、グレープジュース飲んで
整腸剤飲んだら、今日は朝便ちゃんと出ました!たっぷりw

しか〜し、11時頃にまた便意をもよおし、ガスがでるでる
トイレに行くと、またたっぷり便出た。しかも少しゆるめorz
その後もガスでまくりお腹ごろごろ。今もね。

11時といえば明日拘束されてる時間と同じなんだよお。
明日こんなことになったらどうしたらエエんだorz
こんななら便秘でくさい屁の方がマシだったかなァ?

最近便秘だったのはなぜかと考えたとき、花粉の薬を思い出し
それもやめてました。だから今日はゆるめなのか!?>>637
どうしたらいいんだ。明日が怖い。
646病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:53:16 ID:lgVXL1GI0
プレーンヨーグルト試してみるは........
647病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:26:20 ID:AvqPvrRy0
>>630
女性スカ。
血が止まらないってのは、1日中止まらなかったんですかね・・・
自分も痔持ちですが、それはないなあ・・切れどころが悪かったのか、、、
見ていると冷や汗が出てきます。。。


昨日の夜食ったお好み焼き、今朝出たらそのまま臭いました、、、
648病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:01:43 ID:Y1AKHOga0
ガードコーワ整腸剤って効果あるのかな?
649病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:38:00 ID:0leOVcYF0
>>642
わかるよ。その気持ち
俺も春休みを利用して排便習慣をつけたけど昼飯食った後だったから
学校が始まると辛いの何の。でもそこで恥ずかしがったり我慢しちゃうと
また便秘体質に戻るからね。たとえ仕事中でも行くべし!
650病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:52:45 ID:afPGwev/0
今日病院行って初めてのマグラックス体験。
出るといい&柔らかくなるといいな…特に柔らかさ。ホント真剣に…orz
651病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:01:06 ID:y+nCoIEP0
どうか、
皆さんが飲んでいるプルーンジュースの
具体的な商品名教えてください。
652病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:02:08 ID:lhC4PVqa0
便意を感じたらすぐにトイレって言われても
長年の便秘体質のせいか、トイレ入ってすぐ出るわけも無く
仕事中に何分も席を外すわけにもいかず
結局我慢してしまうんだよなぁ・・・
653病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:06:35 ID:IY66qIMh0
個人的にプレーンヨーグルト+ピーナッツが最強
脂質が高いけど
654病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:14:07 ID:klYlciMxO
プルーン食べたら逆にガスばかり出た…
なんか詰まってるよ
655病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:24:05 ID:b8rdy10p0
>>646だけどプレーンヨーグルト食べたら少し出たヽ('ワ'*)ゝ
バナナみたいなンコじゃなかったけれど
ヨーグルト取り続ければ変わりそうな気がして来た。
656病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:42:20 ID:hyNKvwXb0
便秘だと、大腸がんや乳がんになりやすいというのが怖い。
もちろんそれだけががんの原因ではないだろうけど、それでも。
やはり、若い人はがんの進行が早いようだし(肺や肝臓に転移したとか、
手術しても再発したなどという話も聞く)改善しなければ・・・
657病弱名無しさん:2009/04/11(土) 07:31:20 ID:+Mt1Mrp2O
>>651
カゴメの。てのひらサイズの小さいやつを2本飲んでる。
これだけだと出ない時があるんで、ヨーグルトとオリゴ糖と水分も。

でも、合わない人は出ないみたいです。

私は便秘歴10年だったけど、もっと頑固な便秘の
父には、全然効かなかった。
そんな父は爽快乳糖っていう商品がありちょっと
高いんだが、これで必ず出るみたい。乳糖の粉を
牛乳に溶かして飲むやつ。
逆に私は、これ、全然効かない。

何が効くかは、人それぞれみたいね。
658病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:58:56 ID:IMEhLqDwO
ダイエット板の足裏湿布スレ、便通がやたら良くなったとあるのでちょっとやってみる。
659病弱名無しさん:2009/04/11(土) 10:03:09 ID:52X6k7OF0
>>602
効くよね
やめたほうがいいのはわかってるんだけどさ
なるべく間隔あけて使うようにしてるけどそれでも腸にダメージあるんだろうなー
660病弱名無しさん:2009/04/11(土) 11:55:36 ID:v7Jm0Zt/0
バナーヌが出た。嬉しい・・・やっぱり出すのは朝がいい。休みの日しか出来そうにないが
色もいつもは黒いウサギ●なのに、ちょっと薄くなってた。
善玉菌が増えたのだろうか。

ここ2週間の食生活↓ よく噛んで時間をかけて食べる
朝:コップ1杯の白湯+パン
昼:野菜たっぷりの玄米ベースの麦飯雑炊+納豆+コップ1杯の白湯
夜:家族に合わせて普通食+青汁
寝る前:コップ1杯の白湯

改善前
朝:食べないor少量の緑茶
昼:ほぼ毎日ラーメン
夜:家族に合わせて普通の食事
661病弱名無しさん:2009/04/11(土) 12:07:28 ID:UVRcWUTAO
高校生なんですが、病院の漢方+マグネシウム飲み続けて一年半経ちました
が、漢方を飲んだときしか出ないので結局便秘は改善されないんです
漢方のせいで一日中お腹が鳴って恥ずかしいし受験もあるので一時期やめてみてプルーンにヨーグルトに他にも試してみたのですが一向に治りません
運動はしてます
このまま漢方飲み続けても大丈夫なんでしょうか?
大人になってからが心配なんですが…
662病弱名無しさん:2009/04/11(土) 12:17:40 ID:X4XKi2YR0
>>660
朝ごはんにGI値の低いものしっかりとって見るといいかもよ。
脳にしっかり、持続的に糖質が送られるときは内蔵もシッカリ動くそうだから。
663病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:04:40 ID:hesG0kFn0
プルーンジュース4本目で効かなくなった。
次は何にしよう
664病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:33:59 ID:mdRZqTTV0
食べ物だけ気をつけていても駄目
ストレスを貯めない生活しなければ
665病弱名無しさん:2009/04/11(土) 16:18:11 ID:Ts7i3L000
また運古たまっちったよ。次出す時が痛いのなんのって
666病弱名無しさん:2009/04/11(土) 17:56:54 ID:6a+JiFip0
ケツが切れても超ぶっといを出したい
667病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:08:22 ID:Y7y72nUN0
>>653
ピーナッツ確かに即効性があるね
でも白っぽくなる・・・・・・・
668病弱名無しさん:2009/04/11(土) 19:38:03 ID:OLsbFbQV0
マグラックスぴくりともしないかんじ…一応出してもらった分は飲むけど
669病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:08:25 ID:zjYDMhQx0
俺はもともと下痢ぎみな男なんだが、メタボ対策で軽い運動して、繊維質を多くとるよう野菜、果物中心の食生活に変えたら、ひどい便秘
なってそのまま。
俺の場合下までおりてくるんだが、硬いんだな、とても。
生活のペースが変わって2、3日でないともう大変、ガスもでないぐらいになって苦しくてノタウチまわる。
救急車よぼうかとおもったことも1,2度ある。
最近はなれて、そこまでなることもないが、トイレがよく詰まって困るよ。

なんで便秘対策にするようなことして便秘になるかな?
医者にも4,5軒いったが、手放しっていうか、困り果ててるよ医者も。


670病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:26:34 ID:WqRIxmqlO
下剤で便を出しても泥便にしかならない…
すっきりしないよ
671病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:38:46 ID:Sxcq+SRJ0
>>635ですが、無事に拘束時間を過ごせて
途中で便意も起きず(すこしガスでごろごろした)ほっとしてます。

ところで便秘は大腸ガンになりやすいと、上にもでてるけど
皆さん大腸検診してますか?
便秘気味の人は痔持ちでもあるじゃない。
痔持ちで内視鏡検診できるの?
672病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:45:04 ID:aTe2QVA6O
>>669
菌は毎日何か摂取してる?
漬物や味噌汁とか
673病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:34:17 ID:iftr1mVqO
夜食って便秘になりやすいんでしょうか?

私は夕飯を19時に食べても23時にはお腹が空いてしまうので夜食を食べてるんですが、
まさか便秘に関係してるのでは?と気になりました。
674病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:47:21 ID:aTe2QVA6O
眠る前四時間は食うなってダイエットとかの話でよく見掛けるけど
確かに起きた時のお腹の調子よくないよね
675病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:53:32 ID:IKGHyjN8O
やっぱりお通じって
毎日あったほうがいいの?
私は昔から3〜5日に一回とかなんだけど…
特に痛みや気分の悪さはなし
でも体臭とか出てるんかな
676病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:17:00 ID:Qm7sWwZIO
>>669
便秘のタイプが2通りあって
食物繊維が向くタイプ向かないタイプがあるみたいだよ。
寒天ダイエットが流行った時、返って便秘になった事例があるとか。
生まれつき大腸の動きが弱いタイプが向かないだっけな…
確かに高齢者も寒天とかは便秘になりやすいみたいだけど。

水分コントロールは出来てますか?
677病弱名無しさん:2009/04/12(日) 04:32:57 ID:T7gemmkA0
真剣なので誰か教えてください
便秘でものすごく固いのが出ずにりきんでいました
そしたら肛門の隣というか前が痛くなりました
まだ処女なんです
なんとか出してから一日以上たつのに、まだあそこがヒリヒリしています
血は出てないけど
便秘でりきんで処女膜が切れるなんてあるんですか?
あそこに前より空気入る感じがします
無理にりきんだから引っ張られて広がったのかな?
不安でたまりません
678病弱名無しさん:2009/04/12(日) 06:25:07 ID:BEC/TcEPO
大麦有るから良いやと米ケチって精白米に戻したんだけど
やっぱり駄目だね、五分づきの時より小さく、黒くなった
679病弱名無しさん:2009/04/12(日) 07:47:59 ID:uyCmmnTn0
玄米にしても出にくいってのは、
自分には、繊維が向いてないのかな
680病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:04:52 ID:XMGJYdmG0
>>676
寒天は水溶性だからどんなタイプの便秘にもいいとされてないか?
681病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:11:10 ID:ZDVeyoAg0
677です
誰か分かる人いませんか?
考え過ぎならいいけど
まだ痛いし不安です
親にも聞けないし
682病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:15:19 ID:gpxe5kFW0
ヤフーの知恵袋とかで聞いたほうがいいよ
683病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:19:21 ID:Wg5azfyf0
反応ありがとうございます
ヤフーは匿名なんですか?
こんな悩み人に知られたくないので
ちょっと考えてみます

684病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:36:47 ID:c+1wH+zqO
たっぷり寝たら出たよ
やっぱり睡眠は重要だと実感した

まぁまだかなり下腹部にいるけど
685病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:46:14 ID:gpxe5kFW0
そりゃ一応匿名ですけど、質問してもまともな答えが返ってこない場合もあるし
専門医に観てもらわないと誰も分らないですよ
産婦人科?に行くのが一番良いと思いますよ
686病弱名無しさん:2009/04/12(日) 09:00:28 ID:/XgsbLpj0
そうですか…
誰か似た経験や、大丈夫という話が聞けたらと思ったんです
医者に行くのは心理的にダメージ大きいです
やっぱり恐いし
でも相談にのってくれてありがとうございます
687病弱名無しさん:2009/04/12(日) 09:59:57 ID:tZPN2X7QO
結局手でかき出した…
校門腫れ上がった(>_<)
688病弱名無しさん:2009/04/12(日) 10:28:21 ID:dtYoLk09O
>>686
変なこと言うようだが、仮に処女膜が破れても
健康上、問題ないんでは…
いつか恋もするだろうし、子供も欲しくなるだろうし…。

生生しく書くけど、肛門の穴でなく、明らかに
マ●コのひだひだの中の奥が痛いの??

望まない妊娠や性病じゃないんだし産婦人科は
そんなにやましい場所じゃないよ。
自分、生理不純で行ったことあるけど。
ただ、マ●コに、中を見るために機械入れるのね。
指2本くらいの太さの。痛くはないと思うけど、
タンポン入れる感じ。
これが処女だとちょっと戸惑うかも。
でも、若い子とか患者さん、意外にいっぱい来てるよ。
病院選びは、ちゃんとした方がいいと思う。
689病弱名無しさん:2009/04/12(日) 11:07:21 ID:tZPN2X7QO
sage
690病弱名無しさん:2009/04/12(日) 11:20:07 ID:pTluCZ+10
>>686
ちょうど別件で調べてて出てきたんだけど、そこら辺が痛むのは婦人科系の病気の可能性もあるから
心当たりが便秘くらいしかなくても、ちゃんと痛む部分を診てくれる病院に行った方が良いと思うよ。
婦人科に限らず、心当たりがあってなる病気ばっかりでもないからさ。
他人に相談するのさえ避けたいのに、病院行くなんてとんでもなく抵抗があるのはものすごくわかる。
私も必死こいて女医さん探したクチだし。
けど、688さんの云うようにやましい場所じゃないし、ツラさや不安を取り除いてもらう方が大事だよ。
まぁ、行く必要があるのがわかってて肛門科に行く勇気がもてない私がいっても、説得力ないけどorz
691病弱名無しさん:2009/04/12(日) 12:52:05 ID:TzO954AC0
昨日、朝・昼・夕とお腹いっぱいご飯を食べたら今日は出た。
食事の量が少ないのかもしれない。
692病弱名無しさん:2009/04/12(日) 13:31:50 ID:Bqnt/5ZLO
とにかく生キャベツ食べまくったら出た。
693病弱名無しさん:2009/04/12(日) 14:22:29 ID:Pn0htuOPO
ダノンビオが思いのほか効いた
694病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:24:47 ID:m6Y0IzXT0
688さん&690さん、レスありがとうございます

688さん
健康上問題ないですか…
あまりくよくよしない方がいいですよね

肛門もすごく痛かったけど、その前も痛くて
粘膜弱いのか、りきむとあそこが引っ張られる感じは以前からありまして

病院…機械ですか?!
それも恐怖です
様子をみて考えてみます

690さん
病気の可能性ですか?
それはまったく考えてなかったです
以前から強くりきむとあそこが引っ張られてる感じや軽く痛みがあり…
私は粘膜弱いんだなと思ってたんです
今回みたく痛みが続くのは初めてだけど
強い痛みではないけど悩みます
もしかして病気で痛い可能性もあるんですね…

肛門科…勇気出ないの分かります
お大事にしてください

私も痛みがこれからもずっと続くなら病院ですね…
勇気出るかな…
695病弱名無しさん:2009/04/12(日) 17:56:26 ID:DQTO+11C0
たかだか3日程度で便秘とか言っている人いるけど、
せめて1週間以上出ない時に便秘って言葉使ってくれる?
696病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:25:07 ID:0HYwO/bn0
695は便秘の定義を知らないのだな。
697病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:22:49 ID:CkCR+/df0
>>674
せんべい6枚でもまずいだろうか?
>>695
便秘は本人が辛かったら便秘なんだぜ。


ところで10年便秘で苦しんでいる女性の方、
便秘の原因検査みたいなのはしないのですか?
大腸検査なのかな。。。ひたすら下剤で出してから内視鏡(((((;´_ゝ`)))))ヒヤアセ デルヨ
698病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:50:03 ID:mYA52CVG0
>>694
厨は消えろ
699病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:51:54 ID:VsRguu+G0
タブレットのラブレ
一時期飲んでて調子が良かったのを思い出して買ってきたら
また翌日から調子が良い!
お得用に量が多いタイプを販売してくれないかな〜
21錠なんてすぐなくなる。
700病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:11:22 ID:152hugk40
自分の場合、バランスアップ食べるといいみたい。
701病弱名無しさん:2009/04/12(日) 23:45:19 ID:x8yFfI3u0
プルーン凄いよ、ここ数日重苦しい頭痛に悩まされてて
プルーン飲んだら、便秘が治って頭痛もすっきりと取れた!不思議だ〜・・・
本当に爽快だ、ここの人たちどうもありがとう。
702病弱名無しさん:2009/04/13(月) 00:00:09 ID:6/waNY+2O
焼肉食べまくった次の日って出ませんか?
あの脂が効いていると思うのですが

それとワカメは効くと思います
乾燥カットワカメならかなりリーズナブルですし
下痢っぽい便になりますが
703病弱名無しさん:2009/04/13(月) 00:55:02 ID:PJqs8SIEO
毎月生理直前と他一回出れば良い便秘で
あれこれ試してもいまいち効果は薄かった。
いましがた重大な事実に気付いた。

人一倍胴長だった。打つ手ねーやorz
704病弱名無しさん:2009/04/13(月) 00:59:03 ID:Ln5mHmoH0
>>695
普通は三日で便秘なんだろうね
705病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:04:18 ID:zEp7khnIO
とうとうプルーンも効かなくなった…宿便やばい
明後日学校の身体測定なのに泣
706病弱名無しさん:2009/04/13(月) 02:07:22 ID:a31OfGdd0
>>694
レクシトール(直腸膣壁弛緩症)かも?ちょっと違うかな?
ttp://www.mediawars.ne.jp/~kik0488y/rect-ocele

体の違和感が続くなら、早めに病院へ行ったほうがいいと思いますよ。
病院の検査も怖いかもしれないけど、もっと怖いのは
何かの病気だった場合に、「検査せず放置して悪化させてしまう事」だからね。
場合によっては内診しないで済むかもしれないし。
御大事にね。
707病弱名無しさん:2009/04/13(月) 03:30:35 ID:9XXMFBVX0
>>704
宿便なんか無いから
宿便とか言ってる人かわいそう
708病弱名無しさん:2009/04/13(月) 06:40:18 ID:9niEn6wdO
6日出てない…仕事で環境が変わったからかもなぁ。

それまでは快便ちゃんでした。解決策がわからず、お腹ぱんぱんです。
709病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:28:29 ID:ouEeZUJ/0
706さん
ありがとうございます
ちょこちょこのぞいてたので、書き込み見てすぐ色々検索したりしました
レクシトール、近いかもです
便秘がちなので、りきむ事が多くて
たまにあそこが引っ張られる感じがありました
今回は酷くて、排便の時にあそこにすごく違和感あって普段より痛かったんです
膣の内側がおかしいので、腸がせりだしてると言われたらそうなのかも?という感じもあります
それで処女だから膣にせりだされると余計に違和感や痛みを感じるのかも?

でも酷い場合は手術って…
しかも高齢者に多いって…
もし本当にその病気なら、なぜ私が?とかなりへこんでいます

でもこういう病気があるんだと知らなかったし悩んでいたので、教えてくれて本当にありがとうございます
励ましの言葉も嬉しいです
様子をみて、だめそうなら家族に相談しよう!と決めました。
本当にありがとうございます
710病弱名無しさん:2009/04/13(月) 12:59:48 ID:YXCYfIwq0
リンゴ食べて、コーヒーブラック(自分で豆を挽いてドリップ)飲んだら、出る。最近は。
711病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:48:52 ID:lNMB5TD70
ストレス感じてるとごぼう食っても便秘になる(-_-;)
712病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:25:09 ID:EnYwgvNi0
便意キター!!
713病弱名無しさん:2009/04/13(月) 19:09:51 ID:DFslhOhy0
ばーちゃんに教えてもらった方法なんだけど
モロヘイヤを2〜3束さっと軽く茹でて包丁で細かーく切って
醤油かけて食ってみ?
ネバネバがいいんだか知らないけどめっちゃ出るよ
714病弱名無しさん:2009/04/13(月) 19:18:15 ID:NdJNtSZw0
>>711
試してガッテンというTVでやっていた。
それは過敏性のだけど、
どうやらストレスを受けると自律神経が乱れて
腸の動きがおかしくなるらしい。
自律訓練法が効くらしい。

こないなですが、電気ごたつを夜中に太ももに当たって熱いなと感じていたら
その朝、柔らかいのが出た。腸が動いたんだな。
あと、水たきは素晴らしいですね。
肛門に糸こんにゃくが引っ掛かっていたよ。
715病弱名無しさん:2009/04/13(月) 19:32:24 ID:9XXMFBVX0
ホント馬鹿ばっかり
716708:2009/04/13(月) 20:42:56 ID:9niEn6wdO
今日も出ず…。マッサージしたりもしているけどダメだ…まじでどうしたらよいの。
717病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:37:54 ID:jc52gD/A0
>>714
前半のまともさから後半ワロス
718病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:42:35 ID:4Qtu4Oor0
ピーナッツドカ食い
719病弱名無しさん:2009/04/14(火) 02:15:25 ID:os5vLUa30
コーラック先生最高
スパルタだけど
720病弱名無しさん:2009/04/14(火) 03:08:45 ID:XL4Jpf6oO
>>711
腸が弱いタイプの便秘は、ごぼうみたいな繊維は
逆に便秘になるみたいだよ。こんにゃくとかも
相性悪いみたいです。
自分がそうだけど、ヨーグルトは相性良いみたい。
721病弱名無しさん:2009/04/14(火) 03:10:20 ID:XL4Jpf6oO
>>701
でしょ??合えばプルーンは最強。

前も書いたけど、プルーンもダメな人は
爽快乳糖って商品試すといいよ。
722病弱名無しさん:2009/04/14(火) 08:34:03 ID:3WjrB3LqO
もう一週間以上便秘なんだけど…

便意がこなくてどんどん腹が張っていく…
マッサージしても効果無し


ヤクルト飲んだら出るの?
723病弱名無しさん:2009/04/14(火) 09:13:39 ID:kGIwfgt80
>>720
私もごぼう・こんにゃくが苦手。
硬くなっちゃうんだよね。

私はエノキが最高に効く。
1パックレンジでチンして、味ぽんと七味かけて一気食いすると
次の日きちんと出る。
舞茸でもいいんだけど、エリンギはダメだな。
硬くなって引っかかる感じ。
724病弱名無しさん:2009/04/14(火) 09:56:49 ID:XL4Jpf6oO
>>722
私はヤクルトは全然効かないけど
ブルガリアヨーグルト+プルーンジュースで出るよ。
どの乳酸菌がいいか、人それぞれだろうし
スーパーで手当たり次第買ってみたらいいんじゃない??
725病弱名無しさん:2009/04/14(火) 12:10:48 ID:VEqxbrdWO
今四日ぶりに出たが固くてかなり痛かった…
だがなんか達成感が…
726病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:46:24 ID:iBa0h/uBO
おめでとう!あーなんかまだ残便感が・・・
727病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:58:59 ID:6Dkalz8t0
検索してたら天然塩+湯やお茶がいいらしい。
というわけで岩塩をちょびっと緑茶に入れて飲んでみたら・・・
キタキタキタキタ!!!
728病弱名無しさん:2009/04/14(火) 14:52:56 ID:8sLCl6SKO
腸が自然と動くようになるまで絶食
ただし、水はたくさん飲むこと
729病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:14:30 ID:vz0w7z050
グレープフルーツダイエットが流行っているけれど、
「便通がすごく良くなった!」と聞いて試してみた。

お昼ごはん前に、白いふさごと食べたら
本当に次の日お通じがよかったよ。





730病弱名無しさん:2009/04/14(火) 16:23:29 ID:3WjrB3LqO
>>724
ありがとう

とりあえずバナナとLG21飲んで様子見してみます
731病弱名無しさん:2009/04/14(火) 18:35:11 ID:FfPJj/j50
>>730
乳酸菌は、腸に定着するまで10日前後かかると聞いたから、
3日で別のヨーグルトに切り替えるとかだと効き目が出ないらしいよ。
しばらく頑張って続けてみてね。効くことを祈ってます。
732病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:26:19 ID:8sLCl6SKO
皆さん腸に入れる事だけを考えて、腸を休ませる事を考えてないね

出ない時に食べれば尚更ふん詰まりになっちゃうよ

お腹を空かして腸が動くようになれば自然と出るよ

前にも書いたけど水分補給は忘れずに
733病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:59:57 ID:Q+iPFOHx0
食生活を改善して一番自分に足りなかったのは
繊維でも善玉菌でもなく「水分」だったように思えてきた
734病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:31:04 ID:a6w9uJc2O
自分は里芋系が効くよ。
海老芋とか京芋とか、とにかく里芋系が。
味噌汁の具(里芋+菜っ葉+こんにゃく)にして食べる。
もちもちして好きな食感だし、芋の中ではカロリー低いし重宝してる。

あとは水分だぬ(´ω`)
735病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:39:46 ID:SW5mNu7eO
プルーンジュースって食後でお腹いっぱいの時に飲んでも効きますか?
昨日ミルマグ飲んだから便はやわらかいのが
すぐそこにありそうなんだけど、便意が無くてすごく気持ち悪いから
便意がすぐ欲しいんだけど…
736病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:44:13 ID:8sLCl6SKO
>>735
ウォシュレットで軽く肛門を刺激してみてはどうでしょうか?
737病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:45:45 ID:xFPp3Pu3O
朝ご飯→納得を1パック
朝パン→ヨーグルト

+野菜ジュース
or
+キャベツ(塩だれ)


これ毎日続けてたら
今は、毎日快便(^O^)
738病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:59:37 ID:LzRaTpTR0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
739病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:06:01 ID:4BnqFtw10
水飲んでも小便になるだけな気が・・・
740病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:27:38 ID:8sLCl6SKO
>>739
じゃあ飲まないでいいよ

便秘が辛いのわかるからアドバイスしたのに

741病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:52:06 ID:U4r9uEWs0
今日病院で浣腸されたんですが、
私が中学の頃と大違いで患者の事考えてくれていて助かりました
742病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:15:41 ID:gSGOf4iBO
>>736
ウォッシュレットついてないんです…
今からプルーンジュース二本飲んでみます!
743病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:15:58 ID:8l2DfTfDO
>>713
モロヘイヤって美味しい?
食わず嫌いで勝手にアロエみたいに苦いと思い込んでしまってる…

塩エンドウマメけっこうイイ感じに出ました
塩茹でした剥いたエンドウマメが袋入りしてるやつ
100円とかで売ってます
744病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:37:05 ID:YkeYQ/kP0
>>742
うちもウォシュレットないし、付けられないから、赤ちゃんのお尻ふきを活用してる。
普通のより少なくでキレイに拭けるし、切れたときは消毒にもなる(気がする)し、肛門の刺激もできる。
745病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:44:49 ID:NnteOyz+O
こないだ便秘からくる激しい腹痛とそれに伴った腰痛などの症状と戦った(痛すぎて痙攣したり気が遠くなりかけたり死なせてくれ!と思うほどorz)。その後ビオラクターゼプラスという錠剤を飲んだ。痛みは無くなった。でも出てくれない!
746病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:23:14 ID:dl3tbLKW0
ふう〜、一週間ぶりでした
747病弱名無しさん:2009/04/15(水) 03:05:35 ID:3Aaz0MLe0
プルーンジュース一回でネ申と思って、それならプルーンの濃縮ジャムみたいのを
買ってきて飲んだ?食った?けど、ダメなんだな・・・
書いてある通り牛乳に混ぜたり、お湯で溶かしたりしてもジュースの破壊力には到底及ばなかった。
748病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:08:13 ID:6RWiKA3p0
先週働きまくって、全身疲労でうまく動けないくらいになってたら今日物凄い下痢に。
今日が休みでよかった・・・
749病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:16:49 ID:gSGOf4iBO
742ですが
昨日の夕飯はえのき一パックにキャベツの千切り山盛りに山菜の天ぷら

数時間後にプルーンジュース2パック飲んで今に至るけど

便意のべの字も無い感じorz
750病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:21:53 ID:Q2Bdf4MnO
>>749
732だけど、色々やってダメなら騙されと思って1日水分だけで過ごしてしてみなよ

自分の自然治癒力を信じてさ

便秘が酷い時は繊維質はダメなんだって

それと腹筋も大事
お腹が空いたら空腹を紛らわせるために腹筋運動するのもいいよ

751病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:46:06 ID:gSGOf4iBO
>>750
アドバイスありがとう
水分オンリーやってみます!
752病弱名無しさん:2009/04/15(水) 15:03:12 ID:EZ1Z73/HP
自分はセンナ使うと気を失うくらいの激痛が腹に起きるので、内科の医者に聞いたら
ウンコ硬い人はセンナ使うとどうしてもそうなるって言われた。
硬いのを腸の動きで押し出そうとするから、とかなんとか。
もらったマグネシウム系の薬はイマイチ効きが悪かった。

今はプルーン食べて、よく飲んでた紅茶を減らして2〜3日に1回、するっと出るように。
悪いときはウサフンががっちり固まって、浣腸2個使っても出てこないとかよくあった。
その頃は尻が切れるのは日常。塗り薬とサニーナは友達でした。

あとどうでもいいけどテンプレ作った方がいい気がした
誰か改変してくれることを願って↓

●ウンコ少ない
・食べ物で増やす(野菜…いも類、豆、大麦、米)(不溶性食物繊維)

●ウンコ硬い
・水分を取る(硬くなる飲み物は避ける)
・食べ物で柔らかくする(プルーンなど果物、海草、こんにゃく)(水溶性食物繊維)
・薬で柔らかくする(酸化マグネシウム)

●その他
・食べ物で改善(ヨーグルト、漬物)
・肉食中心なら減らす
・身体を内臓から温める
・運動、マッサージ
・トイレを我慢しない
753病弱名無しさん:2009/04/15(水) 15:17:40 ID:h/WOgZv2O
自分の場合、生理の関係で便秘になる時以外はこれやったら出る。

・湯船で腸を刺激(マッサージ)して次の日ご飯の時に熱い緑茶を何杯か飲むとそのうち出る。
・マッサージなしでもご飯の時熱い緑茶を何杯か飲むとそのうち出る。
・前日に余って冷え固まったカレーを食べると出る。
・腹を中心にストレッチと筋力トレーニング(風呂上がりに5分)


基本的にイライラしてたりストレスある時は出にくい。緑茶は家にいる時にしか飲まない。(なぜか緑茶飲んで便意をもよおした時だけは長いこと我慢出来なかったから)あと、食事は腹八分目。
754病弱名無しさん:2009/04/15(水) 16:18:21 ID:Q2Bdf4MnO
このやり方はお薦めしません

やり方はとにかく酒を飲むこと

酒飲みの方は経験済ですよね
飲み過ぎた次の日の下痢
755病弱名無しさん:2009/04/15(水) 19:22:28 ID:2QU9qpOkO
>>754
酒飲むと、普通、便が固くなるらしいが
下痢になるまでいくと、腸がやられて
もうヤバくなってるらしいよ。
結構、大酒飲みだったりしない??
知人もそうで、アルコール依存症と診断されて
3ヶ月入院したよ。
756病弱名無しさん:2009/04/15(水) 19:24:45 ID:2QU9qpOkO
>>747
ジュースは、カゴメのてのひらサイズの1本に
プルーン9個分も凝縮されてるんだよ。
やっぱジュースが神だよ。
757病弱名無しさん:2009/04/15(水) 19:25:51 ID:2QU9qpOkO
>>735
いつ飲んでも下剤なみに効くよ。
758病弱名無しさん:2009/04/15(水) 19:37:05 ID:kgM0ocT3O
毎日めかぶ食べたら快便になった。
胃にも良いらしいのでオススメです
759病弱名無しさん:2009/04/15(水) 19:51:14 ID:yNVwx/KY0
>>740
そんな書き方しなくてもいいじゃないの。
自分は水をかなり取っていても
固いから書いたのに。
760病弱名無しさん:2009/04/15(水) 20:34:10 ID:Kepz15To0
自分も水を飲んでもあまり効果ない方なんだけど、
先日、こまめに水分を取ったら結構調子が良かったよ
一時間に一回くらいかな
761病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:42:28 ID:/zuuTxah0
水分とったぐらいで出る人って症状軽いよね。
762病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:48:49 ID:5gYmtxC5O
うん
あたしはプルーンもおならが沢山でる程度、センナも腹痛なし漢方もちょっとだけで効かなかった
運動もバランスも考えてるのに;
763病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:27:14 ID:yaIt9ZSwO
結局ストレスででない気がする
764病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:55:36 ID:z5fEXGfo0
>>744
赤ちゃんのお尻拭き、目から鱗だ。ありがとう
765病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:20:35 ID:QYqlGtER0
30歳男です

以前からずーっと便秘体質でセンナを飲んで何とか出してました。
が、ここ2週間ほど出てません。

腸内洗浄ってどうですか?
やった方います?
766病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:35:08 ID:Q2Bdf4MnO
>>755
酒飲むと便が固くなるなんて初聞きです

アルコール依存症ではありませんが宴会があった翌朝は非常によく出ます



あと、鯨の塩皮を食べるのもお薦めです
体内に吸収できない脂なので下痢っぽくなります
オナラをする時はご注意を
767病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:38:00 ID:Zn0Y/+uA0
ピーナッツ試した
いい感じですね
768病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:04:06 ID:Rd6YkjwmO
まだ3日目だけどおなかパンパンで苦しい
毎日朝早く家を出て夜遅く帰宅だからトイレに籠る時間がない
こういう場合どうしたらいいの?
多分食生活運動水分気をつけてるのに...
漢方飲んだけど未だ便意来ず...
今夜中になんとかしたい
769病弱名無しさん:2009/04/16(木) 03:02:33 ID:gI4/rgGR0
>>756
カゴメのが一番効きますよね?
ポッカのは少し威力が弱かった気がする。
もともとプルーンってまずいから、カゴメのを一気に吸い込む!
はじめて飲んだときは、数十分後から腹が動き出し、その後気分悪いほどになり出産。
カゴメは、便秘に効く!って売れば相当売れると思う。
770病弱名無しさん:2009/04/16(木) 07:54:03 ID:AIbP09pv0
そんなに効くの
試してみる
771病弱名無しさん:2009/04/16(木) 08:49:59 ID:88X1K46yO
いつもは快便なんですが、自分史上最長の便秘で6日間お腹が張りまくりしんどかった。

ついに浣腸しました
浣腸って我慢してる時がキツいから嫌だったんだけど、今回は我慢できて、一気に出してきたよー
はー軽くなったw
772病弱名無しさん:2009/04/16(木) 10:19:40 ID:Ip188SF0O
コロコロウン●ばかり出る…張って辛いから浣腸しようかな
773病弱名無しさん:2009/04/16(木) 11:33:00 ID:F6EMFdQ40
長細い便が出るのはなんかの病気?

サイクルがあって極太バナナ状の時期もあれば、上のような時期もある。
774病弱名無しさん:2009/04/16(木) 11:44:35 ID:mMaHhQIc0
俺は柔くて細長い便か、下痢便
細長いのを見ると腸が狭くなってるんじゃないかと
思ってしまうんだけどどうなんだろう・・・
775病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:04:05 ID:SaAdyrwvO
>>770
そんなに効くよw
カゴメのてのひらサイズの100円くらいのヤツを
2本と、ヨーグルト(ブルガリアかL21かビオらへんがいいかと。)を
食べて、500mlくらい冷たい水飲めばバッチリだよw
776病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:06:17 ID:SaAdyrwvO
>>769
カゴメのが一番いいかは、わかんないけど
プルーン嫌いだし、一気に飲み干したいからカゴメのがいいよね。
ポッカの大瓶とカゴメの飲み切りと、値段変わんないし
それなら、飲みきりの方が衛生的で便利だから
私はずっとカゴメ。
777病弱名無しさん:2009/04/16(木) 15:02:08 ID:gmeuRy660
>>743
遅レスごめん
モロヘイヤは苦くないよ
ほうれん草とか小松菜とかそんな感じの味かな
上手く表現できなくてごめんな
778病弱名無しさん:2009/04/16(木) 15:20:59 ID:zluqxG0/O
コーラックじゃないと出ないんだけど、訳あって3日飲まなかった。
歩きまくって、キンチョーのCMの骨盤運動してウォシュレットしたら
バナナまで行かないけど出た。
779病弱名無しさん:2009/04/16(木) 15:30:51 ID:bsrLzFa60
>>773
食べ過ぎの直後は長細い気がする
780病弱名無しさん:2009/04/16(木) 15:54:52 ID:+el4Zawk0
泥状のものしか出ねぇ…
しかも全然すっきりしないし、半端に出るなら出るなっての!
781病弱名無しさん:2009/04/16(木) 16:16:15 ID:K4FHg+QjO
とりあえず今日からBio食べはじめた。14日間試すぞ
782病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:11:38 ID:NeN/sZ6WO
便秘の人って、Bio食べてどう?
効果あったって人いる?
効果無いからこのスレ見続けてる人ばかりかもしれないけど

自分はもう3ヶ月くらい、朝晩食べてるけど
全然改善しないよ。
でも食べないと余計に悪くなりそうで不安だから食べ続けてる
783病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:16:42 ID:SaAdyrwvO
ビオ+プルーンジュースならすんごい効くけど
ビオだけでは私は出ないね。
784病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:49:25 ID:uYAEWrLYO
玄米、芋、キャベツ、プルーン(ジュース)、ヨーグルト、海藻類など
色々試しまくっているので何が効いたのかわからないんだけど
自分比で少しはマシになってきたと思ったのは
ちょうど青汁を飲み始めた日からだったので
もしかしてコレかなー?と思っている。
785病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:09:05 ID:S4pMo1VN0
3日に1回にうんこでるけど、
ねちょっとしたうんこで残便感がある。
肛門が痛痒い、痔になりそうです。
前は、日曜日に、かたいうんこ、普通のうんこ、最後に下痢便がでておしまいで
残便感はなかったんだけどね。
786病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:35:10 ID:FcFLmxlA0
便器に座って膝同士をくっつけて内側に押す感じで力を入れる
骨盤が閉まってよく出る
787病弱名無しさん:2009/04/16(木) 19:40:56 ID:UTrXzFPa0
夜寝る前にリラックスして寝ると効果が結構ある感じがする。
自律訓練法モドキをしている。
788病弱名無しさん:2009/04/16(木) 20:46:17 ID:P0iMaMCh0
>>782
完璧に良くなった訳ではないけど、食べ始めてから明らかに出が良くなったよ。
その前に食べてたのでは、ここまでの効果はなかった。
789病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:16:25 ID:M/d/W0EAO
>>777
ありがとう
普通の葉野菜なんですね。次見かけたら買ってみます
790病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:20:03 ID:gWFHI3t20
ずっとぷーアール茶飲んでたんだけど、
白湯がいいって聞いて、しばらくは調子よかったんだけど、
最近まだ不調だったから、ぷーアール茶に戻したら
また快腸\(^o^)/
腸が慣れちゃうのかなあ。
791病弱名無しさん:2009/04/17(金) 11:27:24 ID:bv58X5BvO
タバスコどばどはかけてラーメン食べたら35cm強の有り得ないバナーヌ出た。
今までの苦労は一体なんなんだorz
792病弱名無しさん:2009/04/17(金) 16:13:56 ID:7m7e7UxT0
便秘気味でそろそろ出そういうときに刺激のあるもの食べれば誰でも出るだろ
馬鹿みたいな書き込みしないでくれよ
793病弱名無しさん:2009/04/17(金) 17:43:05 ID:wZuzMeTxO
>>791
5日目でキムチドカ食いしたけど音沙汰なしw
辛い物って下るときは下るんだけど今回はだめっぽい
794病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:11:47 ID:7m7e7UxT0
キムチとかチョンかよ
795病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:35:37 ID:xiACRMYW0
>>786
もしかして和式?
洋式でやってみたけど肛門が締まってしまったよ
コツがわからん
体を前に折り曲げて搾り出すようにするけどだめだね。
796病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:41:21 ID:IRZDuA9HO
1週間くらい毎日大量のバナウンが出てたのに生理終わったとたんまた便秘
あんなに大量に出てスッキリするのは十年に一度くらいかもw
797病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:45:21 ID:9/ztK9maO
お前ら
レタスがっつり食べてみろ!

生野菜食べる人間は
便秘になんかならね〜んだよ
798病弱名無しさん:2009/04/17(金) 20:00:32 ID:E5fbTcok0
>>793
キムチは効かないがマッコリは効いた。
799病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:30:22 ID:v/9WafZi0
>>669 だが
菌はヤクルトとヤクルトもどきを1日1本づつ、漬物はあまり食べないけど、この1月ぐらいはいっぱい食べてるけど、変わらないよ。
水分はよく言われるんで、仕事中も水おいて1日2Lぐらい飲む、それ以外にも食事の後とか、なにかにつけて水飲むように
してる。
便秘の症状は1日1回ぐらい出るけど硬くてなかなかでない。
たまに、2,3日でないと、もー大変。詰まって苦しくなる。救急車呼ぼうかとおもったこともある。
そういうとき出ると、トイレを詰まらせてしまう。
医者には何度かかかったが、あまり本気で考えられてない気がする。
医者にしてみれば、そんなことでくるな。って感じなのかな?
800病弱名無しさん:2009/04/18(土) 01:24:02 ID:bJWBTfboO
今日すごい太くて固いのが出ました。
あれを尻から出したとは思えないくらい…

そしてトイレが詰まってしまったんですがどうしたらいいでしょうか
801病弱名無しさん:2009/04/18(土) 03:03:18 ID:7Zsc2lEV0
ついにプルーンではびくともしなくなった。
しっかしプルーン1回目のあの量には驚いた。ちょっとしたデトックスみたいだったなあ。
あの爽快感は、また溜め込まないと得られないのだろうか・・・
調子に乗ってプルーンジュース買いだめしてプチ貧乏になったw
802病弱名無しさん:2009/04/18(土) 04:03:34 ID:s2qSeEUx0
プルーンジュース効かなかった
まずい
803病弱名無しさん:2009/04/18(土) 06:00:50 ID:yjnJPsoVO
玉ねぎ効くよ
細かく刻んで一時間空気にさらす
それを味噌汁の具にする
1日、半玉でおk
804病弱名無しさん:2009/04/18(土) 08:56:21 ID:AFRAjISHP
●ウンコ少ない
・食べ物で増やす(野菜…いも類、豆、大麦、米)(不溶性食物繊維)

●ウンコ硬い
・水分を取る(硬くなる飲み物は避ける)
・食べ物で柔らかくする(プルーンなど果物、海草、こんにゃく)(水溶性食物繊維)
・薬で柔らかくする(酸化マグネシウム)

●その他
・食べ物で改善(ヨーグルト、漬物)
・肉食中心なら減らす
・身体を内臓から温める
・運動、マッサージ
・トイレを我慢しない
805病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:22:00 ID:Uu49UE460
1週間ぐらいでなくて、身体が重たく感じて不快だから、薬のんだものの、
いつもなら12時間ぐらいで反応があるから、
午前中の仕事には大丈夫だろうと、
夜中に薬飲んだのに、なぜか今日に限って朝から反応あり・・・。
仕事中に腹痛きませんように・・・。
806病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:29:03 ID:r2A1V3fYO
薬飲んだら便意が来てトイレに行ったものの、
ゆるいのがちょっと出ただけで、後がつっかえて出てこない…
昨日からずっとこんな感じ
807病弱名無しさん:2009/04/18(土) 13:46:26 ID:q4jo5lCwO
恥ずかしがらずに出て来ていいのよ、ほらほら!
いい子だから、ね?
って思いながら軽く力みつつ5分待ったらずるっと出た。ンギモヂイイー
うんこを優しく諭すのも大切なんだな。
808病弱名無しさん:2009/04/18(土) 16:01:36 ID:PolFQNFo0
2日続けて出た。
ウンコと血が。
809病弱名無しさん:2009/04/18(土) 17:42:40 ID:LP7EBV6x0
便意今きた♪トイレにいっといれ
810病弱名無しさん:2009/04/18(土) 18:43:24 ID:Y+L1qfzJP
普通にっていうか、白米って良いらしいね。
砂糖も。
どっちも、摂りすぎ注意だけど。
811病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:14:22 ID:3byuli+V0
>>799
それが病気の元なのにな、、、
812病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:16:30 ID:Eo7HPz5eO
今年は食料危機が現実化しそう
813病弱名無しさん:2009/04/19(日) 07:45:06 ID:CtXhC+hsO
私だけだと思うが、
朝に サッポロ一番の塩ラーメン キャベツ入り食べると、
ウンコがでる。 軟便で快便
814病弱名無しさん:2009/04/19(日) 08:10:02 ID:hRxWyOhf0
インスタント塩ラーメンは余ったくず野菜があうんで
自分もよくたべる
煮た野菜がたくさん摂れていいよね
815病弱名無しさん:2009/04/19(日) 10:00:58 ID:BCwZdVTR0
>>799 だけど >>811 の意味不明?

俺もインスタントラーメン食べるとよく出る。
というよりは、便秘になる前はインスタント食べると、ヒドイ下痢になったので、10年ぐらい食べてない
かもしれない。俺のカラダによほどよくない食べ物なんだとおもう。

焼きソバ>ラーメン>うどん
カップ麺>袋麺

の順で症状はひどくて、UFOなんサザンがコマーシャルして頃から食ってないし、
便秘に苦しむ今でも、ちょっと手はでないな。

だから、便秘になってからも、インスタントラーメンはあまり食べない。
最近はタイ製ラーメンをたまに食べるけど、次の日は出るよね。
816病弱名無しさん:2009/04/19(日) 11:58:18 ID:r/kG8OEO0
長文書く奴って頭悪そう
濁点もめちゃくちゃ
817病弱名無しさん:2009/04/19(日) 18:18:40 ID:OxYIC/5EP
818811:2009/04/19(日) 19:15:11 ID:CSNPb9RU0
>医者には何度かかかったが、あまり本気で考えられてない気がする。
>医者にしてみれば、そんなことでくるな。って感じなのかな?
この医者の考えが病気の元なのにな、と言いたかった
819病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:16:49 ID:HoXZ9vwv0
僕は以前に病院で看護師さんに摘便で指でほじくり出してもらいました。
でも、そのとき肛門が非常に痛くて拷問のような気がしました。
看護師さんはご高齢の方でしたから恥ずかしくはありませんでしたが・・・

それ以来、「便秘恐怖症」になってしまい毎日下剤「ラキソベロン」4錠を飲み
自分でミキサーで生ジュースを作り1日1リットル飲んでいます。
誤差はありますが平均して下剤を飲んだあと8時間後には下利便がドバッと
出て毎日しのいでいます。

父は「おまえはまだ若いのに、今頃から下剤にたよっていてはダメじゃないか!」と
怒りますが「便秘恐怖症」になってしまい、どうしょうもありません。
820病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:50:51 ID:B1PNKZBTO
>>819
自分もかなりの便秘恐怖症。一日でも出ないと不安。スッキリ出ないと下剤飲んじゃう
821病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:06:24 ID:PiRLVl+lO
食べ物がお腹に入って消化されて便になるまで最大5日間位かかると言う知識さえあればどうという事はない。
822病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:10:11 ID:BCwZdVTR0
>>804
俺は硬いのが悩みだが、硬くなるような飲み物って何かな?
便秘対策として水を頻繁に飲むのと、あとはコーヒー、ココアを飲むが、、、
対策としては
市販の便秘薬=>効き目抜群だが、ききすぎ、未消化ででてくる。
酸化マグネシウム=>ほどよく効くけど、医者の薬をずっと服用はしたくない。
副作用ないっていわれてたけど最近、とり続けるとよくないっていうニュースを見た。
なんで、いい解決法はないんだな。

>>818 了解

>>819
詰まって苦しいときは、自分で掻き出したいとおもうよ、そのために使い捨ての医療用手袋や
浣腸も買った。
人にやってもらうほうが、効果的ではあるだろうね。
俺は一人暮らしだから、どうにもならなければ、タクシーで内科医にいくか、それも無理なら
救急車よぼうとおもってる。
   
823病弱名無しさん :2009/04/19(日) 23:20:55 ID:kdoUjOZR0
原因不明の胃痛と下痢で3日間水のようなウンコが出まくっている‥‥
便秘の時は下痢でもいいからガンガン出てくれ!と思ってたけど、
実際、便秘同様に下痢も続くと辛いだけだった‥‥ケツが悲鳴を上げている。
ウンコは固まってるに限る。
824病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:25:42 ID:KrH5cl2lP
>>822
カフェインやアルコールを含む飲料は、消化器の水分を減らす傾向がある
ので便秘には良くない
825病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:43:27 ID:ewmOx7KOO
昨日酒大量に飲んで、起きてから麦茶飲んだら昼前にスッキリ出た。
下剤じゃないと出ないのに嬉しすぎる。
二日酔いがひどくて吐きまくったけどw
やっぱり水分大切なんだな。
826病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:45:39 ID:qmdSnZ6MO
浣腸って便秘の硬いウンチを軟らかくしてくれるの?
それとも水圧で押し出すの?
明日初めてやろうと思ってるんだけど恐すぎ
もしウンコ硬すぎて腸破裂したらどうしようとか考えてしまう
827病弱名無しさん:2009/04/20(月) 02:00:22 ID:dCNQwC9lO
ガス溜まり過ぎてお腹の張りが辛い
なんでこんなに溜まるんだ
828病弱名無しさん:2009/04/20(月) 02:20:14 ID:hOdkEcyt0
>>819
早めに改めないと痔ろうになるかもな
829病弱名無しさん:2009/04/20(月) 06:12:07 ID:h+2kOvfD0
便秘にはコーヒー、ビール、辛い刺激物。
下痢には紅茶だね。

整胃腸薬
830病弱名無しさん:2009/04/20(月) 10:23:08 ID:M5UmTm3P0
>>826
浣腸(かんちょう)とは、おしりの肛門部に、液体を入れて、
腸の壁の面をすべりやすくし、また、腸を刺激し、腸の動きを活発にして、便を出すことです。
このように、直腸に物理的な刺激を与えて、腸を動かし排便を促します。

イチジク製薬携帯サイト
ttp://www.ichijiku-mobile.com/

浣腸についてる使用方法もよく読んで使って。
831病弱名無しさん:2009/04/20(月) 10:30:19 ID:Ljz2Nahv0
>>821 本当なのか。
俺は1日でないと鬱になる。2日出ないとノイローゼ。
3日出ないと気が狂う。
そこで下剤を飲みまくる。他の寫下剤でも重ねて飲む。
その翌日は地獄を見る。トイレもケツも糞だらけ。
肛門痛で討ち死にしてしまう、此の繰り返し。 
  有り難いことばをきいた。便になるまで5日もかかるのか。
  それが判ればこれまでの不安は消える。
下剤が効かない、とばかり想っていた。安心を与えてくれてありがとよ。
832病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:10:07 ID:YQKlpvjF0
>>831
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=%e6%b6%88%e5%8c%96+%e3%81%ab+%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%82%8b+%e6%99%82%e9%96%93&d=75869288293309&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=81a9ecf2,f3d43f29
植物が多い食事だと最大2日ほど、
肉や乳製品が多いと最大5日ほどと思っとけばいい。
そして「出ないよ出ないよ」と食事の量を減らしたりすると上からの圧力や腸の蠕動が減って更にでなくなるから気をつけろ
833病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:11:58 ID:YQKlpvjF0
あと、食事以外の何もしていないときも歯をギュッギュッと噛むのを試してくれ
腸を無理やり蠕動させる効果がある
834病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:16:01 ID:K8ttUBqO0
便秘の為にと思って5分づき米、押麦、雑穀を混ぜて
最近安定してるんだけど、玄米スレに貼ってあったの読んで
ちょっと気になって・・・これほんとかな
でもスレのみんながスルーしてたのでちがうのかも

http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html
835病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:30:23 ID:0AT9JkteP
>>834
そのサイトすごい胡散臭いw

下の美しくなる秘訣ってページ
「化粧すると皮膚呼吸できない」とか書いてるしなー
皮膚は呼吸しねえよ…
そういうとこって、嘘で恐怖心を煽って自社製品買わせる会社ばっか
836病弱名無しさん:2009/04/20(月) 12:07:14 ID:ecat/vju0
汗や老廃物の排出が悪くなるって意味でないの?
837病弱名無しさん:2009/04/20(月) 12:12:23 ID:qlafTduy0
2月くらいに風邪をひいて嘔吐と下痢がになって以来、ずっと便秘だ
いつもは運動不足から便秘になるんだけど、今回は運動しても全く治らない
ヨーグルト食べたり、肉を控えたりしても効果なし
コーラック飲んだりしても所詮はその場しのぎで嫌になる
大腸癌かなとも思ったけどぐぐったら全然
おかげで口の周りに吹き出物がでまくりで汚くて死にたい
うんこ共って外に出たいって意志はないの?
糞の分際でひきこもりとか人間様なめてんじゃないの?
腸も腸で何ストライキかましてんの?
ちゃんと働けカス死ね
838病弱名無しさん:2009/04/20(月) 13:10:45 ID:Ljz2Nahv0
>>832 色々教えていただきありがとうございます。
例えば、ある日腹の中を空にするとその後3〜5日は排便を心配しなくても
いいわけですね。そこを我慢できずに下剤を飲んでしまうから
下剤が効かないと思ってしまうのですね。
839病弱名無しさん:2009/04/20(月) 13:39:42 ID:xyFsZbZF0
このまえ、スゲーやらしい職質したんで報告するっす。
俺は176−65−28で特練週3行って、逆三体形。ソフモヒで色黒制帽跡くっきりのヤラシー自ら隊員してるっていわれる。
その日はすげー検挙ノルマがうずいて我慢できなくて、新宿の二自ら分駐所へ行った。
相勤が運転乗務するんで、助手席でシートベルトをきめる。靖国通りは結構混んでたんだけど、
暗闇に目が慣れるまで路側にパト停めて待つことにした。
受令器がじわーって熱くなってきてだんだんキマリはじめたとき、ジャニ系のカッコカワイイ奴の乗ったセルシオが蛇行運転してきた。
俺はてっきりそいつ酒気帯びかなって思ったんだけど、ナンバー照会したら、偽造ナンバーつけてる。もち停車させて職質へ。
「すげーウッゼーすね。超ムカツクんで黙秘さしてもらっていいっすか?」
うなずいてそいつのアルコール検知したら超デケー!血中濃度20はかるくこえてたかな。
相勤もすげー興奮してきて夢中になって尋問するんだけど、頭ん中先走りでグダグダ。
ようやく相勤がセルシオを仰向けにして、車台の製造番号を調べはじめた。
「やらしー製造番号っすね。プレート付け替えてるっすよ。」って言いながら車検証を出し入れしてきた。
俺はもう早く検挙ノルマほしくて奴に所持品検査をせがんだ。
「ヴォースゲー!」奴の鞄から生ガンコロ出てきたんだけど、ゴメも超キマッてきてるらしくやばいくらいテンパってる。
そいつ若いからなりふり構わず否認しててくるんだよね。
「俺きょう三便飲んできたから、なかなか認めないっすよ。」
30分くらいガンガンに押し問答して、俺も気が狂うかと思うほど。
そしたら奴がパトのドアを開けて「みんなに官憲の横暴見せ付けてやろうぜ」って言う。
応援を無線で要請してガンガンに押し問答してたら、程なくしてガタイのいい所轄の専務員っぽい奴が入ってきた。
840病弱名無しさん:2009/04/20(月) 13:40:22 ID:xyFsZbZF0

「すげーやらしい職質してんじゃん。俺生安だからガンコロの予試験やろうぜ!」
俺も押し問答しながら奴の所属階級聞いたらこいつのもでかいのなんの。超キャリア。
そうこうしてたら、所轄の兄貴が奴のガンコロに試薬をぬりたくって「紫色になったら覚醒剤だぜ」って言う。
俺のPナンバーが野郎のPOT端末に生で入った瞬間すげーやばいくらい感じた。
照会センターガンガンにリンクして「すげーすげー!」
1時間くらい三人つながったままでガンコロの出どころ追及し合ってたら、
俺と押し問答してたジャニ系の奴が「やべーパクられそう」って言って俺の対刃防護衣にドクドク斬り付けした。
そしたら俺もやばくなって野郎の走って逃げる背中にけん銃ぶっぱなした。
所轄の奴は方面配備かけやがって「こんどは俺が緊走やるよ」て言って交代で追跡して制圧検挙した。
またこういう職質してー!
841病弱名無しさん:2009/04/20(月) 13:41:10 ID:YQKlpvjF0
>>838
できたら3日以内に排便が望ましいと思います
特に肉なんかはお腹の中で腐敗が進んで腸内環境を著しく悪化させるので、
たとえば下剤を使った直後2日間くらいは野菜穀物を中心とした便を目指した食生活をしてみてはどうか。
もちろん食事内容だけで便秘が治らない人はたくさんいるけども、少なくとも直腸ガンリスクは大きく減らせるはず。
842病弱名無しさん:2009/04/20(月) 13:53:21 ID:ecat/vju0
>>837
腸とうんこのこと悪く言う人は出ない。>>807
843病弱名無しさん:2009/04/20(月) 17:31:19 ID:Ljz2Nahv0
実はおれは毎日プルセニド(下剤)を飲んでいる。
医師からいわれているのでこのほかマグラックスとガスモチンも。
でも殆ど便意が来ないので次々と他の薬も飲んでしまう。
なにかイイ知恵はありませんかねえ。
844病弱名無しさん:2009/04/20(月) 18:00:54 ID:XBElQevl0
ちょっとプルーンまずいじょ
干しプルーん買ってきたけど
無理w
丸のみできないから小さくちぎってお茶で無理やり飲み込んだ。
あれ、フレッシュならおいしいのかね?
845病弱名無しさん:2009/04/20(月) 18:06:14 ID:RbC098zjO
どう頑張ってもプルーンは美味しくないと思う。
846病弱名無しさん:2009/04/20(月) 18:11:07 ID:sgoCW1oF0
プルーンジュース残っているのを思い出して飲んだ
拷問だ
847病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:31:50 ID:ssHB06LJ0
>>819
下痢と言っても、シャーーーッ、とか、グチュグチュグチュ、とか、ドロドロドロ、、、 色々あるけど
>>822
カマグは相当安全らしいですよ。
あれは年寄りばかり、亡くなったのは。
腎機能に問題が無い若者とかなら全く心配いらない・・・はず・・・・・('A`)
>>824
カフェインって、どのくらいが悪いんでしょうね。
缶コーシー1日1〜2本飲んでいるけど。
848病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:56:12 ID:OOnwT8NrO
フレッシュプルーンは、スモモが大丈夫な人なら大丈夫と思う。
熟れたのが甘酸っぱくて美味しいよ。
849病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:08:58 ID:O7HOK2GDO
>>815
文章書いたら読み直さないの?
いい歳してすごく恥ずかしい事だと思うよ。
読んでる方も不快になる。
850病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:26:48 ID:hRgQJq3lO
生プルーンは美味いよな。

下剤を毎日飲んでいるんだが、一昨日飲むの我慢してみた。
昨日1日はなんとかなった、そして昨日の夜また下剤を飲んだ、今日はうんこが出たには出たがまだ腹に詰まってる感があり吐き気がする。
やっぱり毎日下剤飲まなきゃだめなんかな・・・下剤飲み続けて10年、なんとかして下剤を絶つor減らしたいという気持ちはあるが腹パンパン、気持ち悪さに負けいつも断念してしまう。
851病弱名無しさん:2009/04/20(月) 23:43:12 ID:62ehmdPR0
ここで評判のビオ食ってみた。
5分でトイレ行ったよ。
なかなか効くね。
852病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:59:34 ID:v564kudoO
>851
流石に5分はないけどビオはいいよな。
今食べはじめて5日目だがすっごい調子よくなった
853病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:34:47 ID:G5P7ABnr0
イチゴも効くよ
854病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:44:08 ID:5IuYLauOO
今無職で生活リズムも最悪で運動もしてないせいか出ない!いまからコアリズムやってみる、お腹回り回すからなんか効きそう♪
855病弱名無しさん:2009/04/21(火) 03:00:23 ID:Is2nVkS50
>>854
自分も同じ状況だけど、仕事してるときのほうがヤバかったな。
今があまりにも調子いいから、ストレスって体にモロ影響出るなあって思ってた。
あ、生活リズムはちゃんとしてるからかも。朝夜逆転だけどw
856病弱名無しさん:2009/04/21(火) 06:56:06 ID:AT9ca+GxO
無職とか恥ずかしw
857病弱名無しさん:2009/04/21(火) 10:06:53 ID:0pj7YpyD0
上の方にあった番茶を試してみた。
教えてくれた人ありがとう!
BIOに寒天にひじきにおから、オールブラン、
そして番茶のコンボでやっとスッキリ。
858病弱名無しさん:2009/04/21(火) 11:00:47 ID:cJXZ9zhB0
4,5日に一回くらいしか出ないんだけど、うんこはいっつも下痢一歩手前ってなくらいやわらかい
というか、後半はもはや下痢とほとんど変わらない
便秘って普通は硬そうなうんこだと思うんだが、なんでこんなやわらかいんだ?
859病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:19:40 ID:MlejfhPg0
こねる力がないから
860病弱名無しさん:2009/04/21(火) 18:44:43 ID:IDJRLT55O
ガスでお腹張って今やばい…なんなんだこれ
861病弱名無しさん:2009/04/21(火) 18:58:10 ID:qTwdam29O
もずく大量に食ってみ!
マジ次の日縄のようなモノがモリモリとでましたよw
862病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:26:45 ID:DvD2loXk0
沖縄、に見えた。
863病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:33:26 ID:XrBRciVR0
やっと調子よくなってきたのに
生理前の便秘と下痢で狂ってしまった
お尻が痛いわ・・
864病弱名無しさん:2009/04/22(水) 03:09:44 ID:/BAAjHy0P
プルーン食ってかなり改善した。
甘くて柔らかいプルーンを食べてれば、どんな生活してても便秘にならないけど
100均とかに置いてある硬くて甘くないやつは効果がなかった。
全く出なくなる。
プルーン苦手じゃないなら、出来るだけ甘いやつを食べた方がいいと思う。

あと上の方にあったキャラメル浣腸やってみた。
キャラメル1個ぶんでやってみたら、かなりゆるやかな便意。
普段のトイレに行きたくなった腹具合にそっくり。
するーっと水っぽいものと共に出ていったよ。

今度は少しずつ量を増やしてみようかと思う。
865病弱名無しさん:2009/04/22(水) 09:32:11 ID:ABnEnDitO
今日、たくさん出た。なんでかなって思ったら、昨日貧血対策でプルーンを何個か食べたからかも。
朝バナナも結構効くよ。
青汁も便秘にいいらしい。
866病弱名無しさん:2009/04/22(水) 13:35:35 ID:0nt25Fmy0
青汁て種類ありすぎて
867病弱名無しさん:2009/04/22(水) 14:35:31 ID:IYgS2VNKO
ガイシュツだと思いますが、赤ちゃん用の缶いり粉ミルクを飲むと、よく効く人はダダ下りになります。
一缶千円以下であるから、まだ便秘の中堅にはおすすめです。
ドラッグストアの店員に教えられて、子供もいないのに毎日飲んで快便です。
868病弱名無しさん:2009/04/22(水) 15:29:30 ID:TlP5suQdO
今月から下剤を断とうと、医者からもらった薬を毎日飲んでいる。が、毎日下痢で目がおちくぼんできた。食欲も出てきたんだが痩せる一方で、なんか怖いよ〜
869病弱名無しさん:2009/04/22(水) 16:38:01 ID:lqqeULz00
医者からもらった薬も下剤だろ、常識で考えて
870病弱名無しさん:2009/04/22(水) 18:11:23 ID:m+f3I9lkO
固い便が肛門付近に鎮座していて出ないorz
とりあえず多めに水分をとって様子見するけれども…く…苦しい
871病弱名無しさん:2009/04/22(水) 20:49:46 ID:u2vvdWlj0
>>855
自分も仕事してないときの方がストレスないせいか調子良かった。
再就職決まったら途端に出ない。
職があるのは嬉しいけど便がもう…7日出てない…
872病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:02:46 ID:8b5t5xTgO
オリーブオイルは出る
873病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:16:07 ID:33N9LUz9O
自分もオリーブオイルいいかんじ
874病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:16:24 ID:LKu2u2VDO
昨日の夜にタケダ漢方1錠と今朝に2錠飲んで、まだ出ない
腸が動いて詰まってる感が増しただけで止まってる
875病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:46:17 ID:/owITTu0O
>>874
武田漢方は寝る前四錠だろ
876病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:55:52 ID:eRCa1Y490
オリ-ブオイル、どうやって摂ってる?
877病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:26:44 ID:FscuR3cp0
俺は尿道に漏斗ぶっさして流し込んでる
878病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:52:37 ID:SSBfQ3nJO
オリーブオイルってどうやって摂ってる?
あと量はどれ位?
879病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:55:19 ID:ABnEnDitO
>>866 青汁、安いやつでドラッグストアで売ってるのでも効果あったよ
880病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:56:49 ID:0nt25Fmy0
>>878
炒め物に使ってる
大さじ3〜4とか
自己流で
881病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:57:56 ID:0nt25Fmy0
>>879
ありがとう
明日行くから買って試してみる
882病弱名無しさん:2009/04/23(木) 02:53:21 ID:0ZqME/HWO
今日バナナ3本、ところてん食べてデトファイバー飲んだ。朝出てくれたらいいけど…。
883病弱名無しさん:2009/04/23(木) 08:08:10 ID:nUgouVZcO
トップバリューの食物繊維パウダー買ってみた!!
4.8グラムも入ってるんだね
884病弱名無しさん:2009/04/23(木) 08:48:33 ID:GFVTyeUZO
>>880
ありがとう
やってみるわ
885病弱名無しさん:2009/04/23(木) 09:20:23 ID:js8Rm16w0
オールブランで毎日でる。少しずつ、軟便が1日3回とか。
おならは臭い。つまり、腸の中には常時うんこさんがいるんだね。
腸をからにしたい。昔はどかっとうんこすると、その後のおならは無臭だった。
886病弱名無しさん:2009/04/23(木) 09:33:38 ID:HrSADLQv0
りんご食うと出る。
晩めしの後、腹一杯になっても無理やり2個分ぐらい食う。
すると、食って2時間後〜翌朝にかけて屁が出まくる。
翌朝、出勤前にウンコ出すと快適な一日。
だた、必ず出かける前にウンコしないと、人前で屁をこく羽目になるから注意。
しばらく続けてるが、肌がきれいになったらしく、かみそり負けしなくなった。
887病弱名無しさん:2009/04/24(金) 02:35:25 ID:MrYfNc7g0
効く食べ物でも、食べ続けると飽きないか?
888病弱名無しさん:2009/04/24(金) 08:33:14 ID:9WLUa5Pp0
チャンスタイムは何と言っても朝で、それ以降は色々頑張ってもほぼ出ないな…
889病弱名無しさん:2009/04/24(金) 11:30:24 ID:s09EjXO2O
今日は便器の窪み?の部分にいっぱい出てスッキリしたわ\(^o^)/
890病弱名無しさん:2009/04/24(金) 15:47:22 ID:+7rtfVagO
プルーン(水溶性食物繊維)
891病弱名無しさん:2009/04/24(金) 16:56:46 ID:m+NBHkYGO
下剤乱用し過ぎてヤバいかも腹イテー
892病弱名無しさん:2009/04/24(金) 17:37:53 ID:TPSKzuNSO
プルーン2缶飲んでも反応無しの俺は何を試したらいいかね?
ちなみにごぼうもヨーグルトも効果なし
893病弱名無しさん:2009/04/24(金) 17:50:51 ID:1b+WPNFj0
>>892
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を一日にあわせて25gくらい、出来るだけたくさんの食品で摂取
894病弱名無しさん:2009/04/24(金) 18:20:10 ID:1rniK3QG0
>>867
粉ミルクってちらっと聞いたことある。
いまは便の調子が良いけれど、悪くなったら
試してみよぉ
895病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:30:52 ID:I13QWAj90
健康診断で腹部CTとったら臍から下がほぼ便
医者から凄い便秘だとおどろかれつつ
白い錠剤1日6粒処方された
今日で飲むこと3日目……でない
腹はパンパンに膨れて気持ち悪い
おならでないゲップが出る何とかして出したい
水2L以上のだ 納豆食べた 野菜メインにしてる
後何をすればいいのだろう
896病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:40:59 ID:A3Gx+px40
>>586-588を参考に
肉断ち
乳製品断ち
砂糖断ちとか
897病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:55:18 ID:0CjsZjop0
ひじき
898病弱名無しさん:2009/04/24(金) 20:03:07 ID:5MngM2rL0
健康診断で検便2日分持って来いだって。
冷暗所においておけば3日は保存可って言われても
健康診断に行く前3日の間の2日も出る訳ない。
1日だって怪しいのに。
899病弱名無しさん:2009/04/24(金) 20:08:35 ID:ZBGMfn+HO
便秘もちの人達、いいか!
カリン食べるな詰まる元!
あれは元々急性下痢の応急処置や、下痢体質の改善に薬酒や砂糖つけにしてとるもんだ。
カリンのノド飴一本食べて、全然出なくなって病院で言われた。ノドの調子をとるか、便通をとるかだぞ!
900病弱名無しさん:2009/04/24(金) 20:54:00 ID:9WLUa5Pp0
>>895
そういう状況ってもう取りあえずカンチョーしたらどうよ
901病弱名無しさん:2009/04/24(金) 21:20:05 ID:/VRYWpFy0
だね
それがいいと思う
902病弱名無しさん:2009/04/24(金) 21:46:34 ID:7MsM9HbgO
風邪を引いた途端に便秘になった(下剤が効かなくなった)んですが、そういう方いらっしゃいますか?
903病弱名無しさん:2009/04/24(金) 21:54:00 ID:G4Ru+zMRO
>>895
大丈夫ですか…?
904病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:02:55 ID:cC5E11Q60
>>902
下剤が効かないわけじゃないが、2月に風邪ひいて以来かなり通りが悪くなった
なんなんだろうね
905病弱名無しさん:2009/04/24(金) 23:27:14 ID:I13QWAj90
こんばんは895です
水をたらふく飲みつつ、教えてもらったの見たり読んだりしてました
やはりここは浣腸が一番だと思い一個買ってきて試しました
……無念です。思ったほど出ません。
なんというかシシトウほどのが4つほどでたかな?って感じです。
腹はまん丸に膨れて狸の置物か、メタボ状態。
おならはまだ出ません。
なので明日朝一で大箱で浣腸買ってきます。
夕方から水飲み続けているので明日には多少は
マシになると思いたいです。

下剤の説明の時、医師がこれだけ一日に飲んだら
翌日ぴーぴーになってトイレから出れないよと
言われたのですが、腹が膨れるだけでした。
いっそ寝る前につい買ってきたピンクの小粒を飲むべきかと
ちょっと悩んでます。
906病弱名無しさん:2009/04/24(金) 23:53:42 ID:7MsM9HbgO
>>904
風邪は治ったのに、便秘が続いてるのですか??
907病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:05:15 ID:JTll4uiDO
私や母もたまに風邪薬や頭痛薬飲むと便秘になる
お腹が張るというか下剤の効きも悪くなる
でもイブなんか頻繁に飲んでるせいか腹が慣れてきたらしい、ちゃんと下剤も効くように
というか逆に腹が荒れてるのか・・・
精神科なんかで貰う薬も腹が張るとか聞くね
908病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:05:28 ID:dWD1z2D7O
>>898
同じ状況です。
便秘薬飲めないし、
昨日から、
ヨーグルト1日300g、
ヤクルト2本、
開始しました。

で、今日も出ないから、

ヨーグルトに加え、
キンビラゴボウ1パック半、
春雨1パック半、
ラブレ6本、
LG21のドリンク4本、
ヤクルトは3本にして、
TBCの食物繊維と、Lカルチニンのドリンク、

これで、さっきやっと出ました。

もう1回出さなきゃならないのが…大変。
909病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:20:58 ID:egn4ZtPWO
>>902です。

調べたところ、

1;風邪薬(鼻水・咳止め)の成分に、便秘を引き起こす(腸の働きを弱める)作用がある。
2;風邪による脱水。

が原因だそうです。

じゃぁ、風邪薬止めたら溜まってるのが一気に出てスッキリするかなぁ…??

しないよなぁ。
910病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:42:48 ID:z4XNs/tEO
>>905
腹筋してみたらどうだろうか
911病弱名無しさん:2009/04/25(土) 01:41:45 ID:Y9BxfqYo0
腸内洗浄が確実
穴からコーヒー流し入れる
912病弱名無しさん:2009/04/25(土) 02:58:24 ID:O4PJG9HAO
砂糖とミルクはいかがなさいますか
913病弱名無しさん:2009/04/25(土) 09:14:25 ID:0clzRYSB0
>>905
もう一度病院、胃腸専門のとこ行ったほうがいいよ。
もしかしたら、腸閉塞おこしかけてるとか、
腸の問題があるかもしれないから。
914病弱名無しさん:2009/04/25(土) 09:32:20 ID:zLRlKuX+0
3日間、うんこも、「おならも、」出ない場合、
腸閉塞を疑うらしい
915病弱名無しさん:2009/04/25(土) 11:31:28 ID:u/CrkRpb0
>>906
そうだよ
風邪治ったら一緒に治ってしかるべきだよな
916病弱名無しさん:2009/04/25(土) 11:47:37 ID:1K5eayC00
便秘薬飲んで効かなくなったらどうしよう・・・不安不安不安不安不安不安
917病弱名無しさん:2009/04/25(土) 14:21:08 ID:egn4ZtPWO
>>916
効かなくなったら、薬の量を増やすんですよ。

そして、少しづつ量が増え、乱用スレの仲間入り♪
918病弱名無しさん:2009/04/25(土) 16:50:25 ID:2mkYTrI40
納豆が効く このごろ毎朝納豆で調子がいい
919病弱名無しさん:2009/04/25(土) 17:57:51 ID:emv0fjZb0
水のがぶ飲みと腹筋(20回ほど)と薬の倍量飲みをした905です
今朝おなら数回と、そろりと微妙な量の排便がありました。
今日も朝から水飲み、野菜を中心にミカンとか食べてました。
明日は納豆・ヨーグルト・ラブレ・ヤクルトを追加してみます。

腸閉塞のサイトを見ていて、数年前に開腹手術をしたことを思い出しました。
その時臓器がかなり癒着して剥ぐのが大変だったと言われたので
元々腸の動きは悪いのかも知れないです。
このまま変化なかったら月曜に専門の病院に行ってみます
色々相談にのっていただきありがとうございました。
920病弱名無しさん:2009/04/25(土) 18:17:30 ID:3zKriV37O
昔から便秘。開腹してるから腸閉塞もなった。3日間便意もガスもないのが普通になってる。
最近少しだけ効き目があるのは
・ケフィア(牛乳に粉投入してつくるやつ)
・キャベツ1/6個を食べてから食事
キャベツはテレビのダイエット企画でやってたけどお腹と肌の調子が良くなると言ってた。
確かに肌の調子は良くなった
家族は超快調になってるから、あまり重くない人は効くと思う。

下剤は波がきても耐えてギリギリまで待ったほうが効くよね
波の威力が少ないときは立って両手をガッツポーズしてそのまま上半身を左右にひねる運動が良い気がする。
921病弱名無しさん:2009/04/25(土) 19:33:23 ID:Tm3sCx4Z0
>>917
あまりふざけないでほしい。
922病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:13:44 ID:iVVDS2Tx0
>>916
1週間くらい麦飯バナナザガードオリゴ糖を
毎日とってみてくれない?
923病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:43:37 ID:djGVYaLi0
食生活改善させて真っ黒なウサギ●便秘から脱出できそうな気がしてきたんだが
便の色がグレーがかってて別の意味で心配になってきたわ
茶色い●を最後に見たのはいつの日か。
924病弱名無しさん:2009/04/26(日) 04:08:26 ID:Lb1wuG+U0
めちゃくちゃウンコ出たから
わざわざ便秘スレ探してきたよ

森永マミー、超出るよ!
便秘のためとかじゃなくて
1リットル90円くらいだったから買っただけだけど
くりびつ
925病弱名無しさん:2009/04/26(日) 08:34:06 ID:JpJhUEl90
マミー飲んで出るなら便秘じゃねぇんだよ!!
926病弱名無しさん:2009/04/26(日) 09:11:34 ID:rr3pQs2HO
同意
それを信じて飲み続けたら糖分採り過ぎで別の病気になりそう
927病弱名無しさん:2009/04/26(日) 12:22:09 ID:Tg1pl6Is0
イボイボの板で足裏マッサージを夜3分くらい
するようにしてから、異様にお通じが良い!
腸の中を全部出す感じで、お腹もぺたんこです。

ちょっと痛いけれど、足裏が温かくなって
気持ちいいよ〜
928病弱名無しさん:2009/04/26(日) 14:07:40 ID:5CQQNZaHO
重度の便秘になると
これ飲んだら(食べたら)スッキリ!!なんてものは存在しないのだ
929病弱名無しさん:2009/04/26(日) 15:41:54 ID:fd8HzgduO
タノンビオやほうじ茶は効果がなかったけど、
昨日の夜からキャベツダイエットを始めたら、
何年かぶりにバナールが出たよ
930病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:33:50 ID:eVgKfSzC0
>イボイボの板で足裏マッサージを夜3分くらい
>するようにしてから、異様にお通じが良い!
>腸の中を全部出す感じで、お腹もぺたんこです。
(;´Д`)ハァハァ、、、
良い感じだね。
931病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:35:14 ID:eVgKfSzC0
指でマッサージ、指圧もいいかもしれん。
932病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:45:42 ID:AFelSG3RO
油ってマーガリンじゃだめかな?
料理にはほとんど油使わないけど
パンにはたっぷり塗ってる
933病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:09:43 ID:1tktOxVWO
そもそもマーガリンは健康被害が…
934病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:17:09 ID:7gSKnLSX0
トランス脂肪酸か・・・・・・・・
935病弱名無しさん:2009/04/27(月) 04:18:52 ID:NcL6B9kPO
武田漢方便秘薬って腹痛くなる?
936病弱名無しさん:2009/04/27(月) 08:26:39 ID:kTdh2kbPO
一週間溜める→日曜日にまとめて薬でだす→下痢

何この悪循環...orz
朝って絶対出ないけど出来れば朝出したい
どうすればいい?

937病弱名無しさん:2009/04/27(月) 08:54:14 ID:vExsjFoBO
>>936
同じだ
自分は土日かけて出す
938病弱名無しさん:2009/04/27(月) 14:41:50 ID:qtRyKZNR0
長年の便秘を治そうと
整腸剤ととにかく繊維をいっぱいとるよう心掛けて
ここしばらく奇跡的快調になって1日2回とか出るようになってたのに
きのうからお尻が痛くなってしまったorz
さわるとなんかポコっと
幸せって長く続かないものですねTT
939病弱名無しさん:2009/04/27(月) 15:35:00 ID:SYLMDZdHP BE:356427124-2BP(3383)
この1年、コーラックUを1錠飲むと、100%翌日に出たのですが、
最近、コーラックUの効き目の強さが、自分の体調と合わなくなってきた感じがするので、
今度は、コーラックUより少し効果が弱い、別の便秘薬にしようと思っているのですが、
同じコーラック系の、コーラックハーブ、コーラックソフトの効き目をご存知の方はおられないでしょうか。

コーラックU(1錠分)と比べてどれくらい効果が違うのか。
ソフトとハーブの効果はどちらが強いのか、どういった効果の違いが有るのか。
を、教えて頂きたいです。お願いします。
940病弱名無しさん:2009/04/27(月) 19:41:14 ID:dv5Q3NT30
小食だと便秘長引くものなんだろうか
普通に便秘が一週間とかザラなら、倍かかっても無理ないのかな
それとも日付は関係なく不快に感じてからが便秘でいいの?
941病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:41:26 ID:5xh1U4L/O
ラブレ毎日2本でウンコが出てくるようになった
942病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:48:04 ID:5xh1U4L/O
あと薬局で浣腸は10分は待ってねと言われたが10分も待てない…
943病弱名無しさん:2009/04/28(火) 07:05:13 ID:d76/V8TwO
ついに下剤が効かなくなった…
腹が張るばかりでガスしか出ない。
食べたものはどこに行ってるんだorz
944病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:49:38 ID:hnUDyW4wO
10年も下剤乱用で量もかなり飲んでますがプルーンジュース効くかなぁ さっき飲んでみた
945病弱名無しさん:2009/04/28(火) 15:38:10 ID:Ihxsp6Gi0
玄米100%って
意外と堅くなって出にくい
自分の場合
946病弱名無しさん:2009/04/28(火) 15:52:19 ID:r0mbUZDW0
>>945
私もだ。
オールブランとかもダメ。
固くてでない。
えのきが最強。
947病弱名無しさん:2009/04/28(火) 16:48:14 ID:BX1krhMf0
ちゃんと一口100回を目安に噛んで食べてるか?
948病弱名無しさん:2009/04/28(火) 16:54:06 ID:Ihxsp6Gi0
>>946
そうなんだ
明日にでもオールブランとオートミール試そうと思ってたけど
自分も無理かな

>>947
え?噛む回数で堅さが違ってくる?
949病弱名無しさん:2009/04/28(火) 16:57:16 ID:NsiihEYm0
スカトロが趣味の彼氏がうんこ出せ出せ五月蠅いです。
そんなに欲しいなら出し方教えろ糞野郎!!
950病弱名無しさん:2009/04/28(火) 18:23:46 ID:PPvVemcx0
落花生きくっちゃ
951病弱名無しさん:2009/04/28(火) 18:46:32 ID:6p9CRQPli
良く噛むともちろん糞の出は良くな
952病弱名無しさん:2009/04/28(火) 18:50:19 ID:6p9CRQPli
953病弱名無しさん:2009/04/28(火) 19:29:03 ID:Ihxsp6Gi0
>>951
>>952
ありがとうノ張り切って噛むようにする
954病弱名無しさん:2009/04/28(火) 19:38:58 ID:a1/4ehmN0
口から肛門まで、消化器は繋がっている、らしいからね。
だからというか自律神経の安定やらで、良いらしいですね<よくかむ
ただ、継続できんのだ・・
955病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:17:04 ID:c8V4InNc0
玄米麦飯食べてるけど
よく噛みすぎて通常の倍食事に時間がかかっている
最後はアゴがだるくなることも
そのおかげか、硬いながらも毎日出るようにはなった
956病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:25:50 ID:BX1krhMf0
現代人は一回の食事あたりの咀嚼回数が500回程度。
縄文時代の人は3000回、弥生時代は2000回!
玄米雑穀の昔の食事にすればするほど咀嚼が重要なんだぜ!

紀元前から伝わるカミサマ的な話に及ぶと神道でもよく噛めって話が出てくるんだぜ!
人間にはカミサマと同じ肉体を与えてあるのだから、噛めば噛むほどカミになるぞ!ってw
957病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:29:34 ID:BX1krhMf0
あとご飯のときじゃ無くてもギュッギュッっと奥歯を噛むのも効果的よ。
ウンコがちょっと出そうだなーでもなんか肛門直前で止まってるなー、見たいな時に試してみて。
歯軋りになっちゃわないように注意。
958病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:51:19 ID:l9wzSdbw0
最初は効いてたビオももう効果無し。
いつかは出るかも…と数日食っていたがやっぱり駄目。
今日10`ジョギングしたら、腸が刺激されてもりもり出ました。
体重減って糞出て飯が旨くて汗かけて最高です。
959病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:01:12 ID:CksSc8ig0
飯食った後、数十分後、腹がゴロゴロして下腹が張ってガスだけがでまくるんですが、これも便秘の一種ですかね?
960病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:55:48 ID:TACG7pLB0
2日出ない。
2日くらいって思われるかもしれないけど、
日曜の夜、焼肉たっぷり食べて、昨日も今日もたっぷり食べてるから、
普通の「2日出ない」とは違うおなかのハリ具合。
頭痛もひどい。
961病弱名無しさん:2009/04/29(水) 03:37:11 ID:v09PWfpn0
962病弱名無しさん:2009/04/29(水) 10:19:32 ID:M+phvLMO0
1年前に病院で大腸内視鏡検査を受けて異常がなかったのですが、いまだに便秘です。
出口付近まで便が来ないと、いくら踏ん張ってもでません。皆さんもそうですか?
便が肛門付近まで来ないといくら踏ん張っても出ないんです。
あと便を出した後でも下腹に残った感じがして中々すっきりでません。
963病弱名無しさん:2009/04/29(水) 11:10:12 ID:PnnVAPfg0
また便秘ひどくなってきたー
トイレで体力使い果たすよー
964病弱名無しさん:2009/04/29(水) 11:36:39 ID:DNShejAsO
酸化マグネシウムたくさん飲んでも出なかったからコーラックソフトも飲んだ。
柔らかい便×2回
水便×7回出た
いつもと違う臭いだった。水便って、いつもの便と臭いちがうものかな?
965病弱名無しさん:2009/04/29(水) 11:57:00 ID:Yxcu4RXHP
コロネルって薬どうよ?
966病弱名無しさん:2009/04/29(水) 13:15:31 ID:zSBS4BVoO
ボディビルをやってるものなのだが、久しぶりの連休スタートで朝に。

・オールブラン2回分 
・ガラクトオリゴ糖液200gぐらい
・森永の純ココア110g1箱
を混ぜたもの。

・冷凍庫にあった80kcalアイス(食物繊維6gずつぐらい入ってる)4つ

これらを減量の合間のブレイクにと完食。

すると腹痛はまったく無いが便が止まらなくなったw
しばらくトイレにいたが、いまは腹がすっかり空っぽになっている。
腹も減ってきて体調もすこぶるいい。
なんとなく検索したらこのスレがあったから書いといたよ。
便秘で困ってるならやってみてくれ。すごくすっきりするよ。
967病弱名無しさん:2009/04/29(水) 14:09:13 ID:3qviXe0G0
>>964
水便までいくと、ウンコというより泥のようなヘドロのような
そんな感じの臭いのこともあるな
968病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:49:51 ID:MjguuTge0
 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少くても
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪
969病弱名無しさん:2009/04/29(水) 19:20:25 ID:VKLZpmeT0
 ∧_∧
 (`・ェ・´) <わかってるよ。
  0  0 
  |  |  
  ∪∪
970病弱名無しさん:2009/04/29(水) 21:52:21 ID:NvfnOIIrO
うんこ生活に疲れた
971病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:44:16 ID:JeyjooFBO
超同意
便秘で人生ダメになる気がする
972病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:06:24 ID:juLcfc400
質問です
便秘だと肌とかニキビとか出てひどくなりますか?
973病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:12:17 ID:CvmGjL2Ni
なります
974病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:59:16 ID:ZgxGOr+U0
人によるよ
便秘によって綺麗になるわきゃないが
汚肌レベルになるとも限らない
975病弱名無しさん:2009/04/30(木) 14:33:30 ID:Pddgm/TLO
ニキビもできるし体臭もキツくなるな 脇とか
976病弱名無しさん:2009/04/30(木) 15:25:27 ID:ls7yOXa20
便秘だと恋人ができにくですか?
977病弱名無しさん:2009/04/30(木) 16:14:39 ID:2yQHjmy+0
>>972
小学生の頃からずっと週1,2回しかでない便秘だけど
肌のきれいさだけは自慢できる。
978病弱名無しさん:2009/04/30(木) 16:38:26 ID:Z6AXaJqAO
で?
979病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:16:29 ID:MqYhHKT60
 ∧_∧
 (`・ェ・´) <はい、続行。
  0  0 
  |  |  
  ∪∪
980病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:22:27 ID:U9Z4L1Y0O
若い時は大丈夫でも長年の積み重ねで中年以降は老けるのが早そう
肌のハリ しわ 法令線 とか…
981977:2009/04/30(木) 20:13:30 ID:2yQHjmy+0
何かカチンと来た人がいたようで・・・。
もっと怒らせそうだけど
もう中年以降(40代)だけど化粧品2ブランドでの肌年齢測定結果は20代です。

私のような長年の便秘体質の人は肌に関係ないんじゃない?
食生活とかストレスとかが原因で一時的に便秘になってる人は関係ありそうだけど。
裏を返せば肌に影響が出てるような人は便秘も改善しやすいんじゃないかな。
うらやましいよ。
982病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:46:55 ID:U9Z4L1Y0O
私は希望がもてた
ありがとう

ちなみに便秘対策はどうしてますか?
週1、2は薬で?
983病弱名無しさん:2009/04/30(木) 21:20:13 ID:WuJR9OWo0
>>981
お肌の綺麗さはすばらしいですが
性格は悪そうですね
984病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:31:20 ID:Z6AXaJqAO
確かに
985病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:46:22 ID:U9Z4L1Y0O
>>981
もしまだ見てたら聞きたい。
週1、2のお通じは自然になのか薬なのかと、
出産経験はありますか?
(産後に結構くるので)
986病弱名無しさん:2009/05/01(金) 15:38:33 ID:u+zJFxq2i
マジメシヤですよ
公会堂講演 1951年5月22日(音声)
文明の創造書
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html
987病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:04:47 ID:ZCpIe/P20
一言に便秘と言っても、程度があるからね・・・。
私は小学校の頃からお腹が張って、制服のスカートのアジャスターを
最大にしても苦しい時があるくらいの便秘だった。
当時は、便秘というものを知らなかったから、
それが当たり前だとおもってたw
10代の時は、ニキビに悩んだことなっったけど、
20代半ば頃から悩むことになって、便秘と連動し始めたorz
988病弱名無しさん:2009/05/01(金) 20:17:53 ID:PSGqC2Vp0
水も取り過ぎも腸が冷えて動きが悪くなるのかもなあ。
989病弱名無しさん:2009/05/01(金) 20:19:43 ID:nJ7WWRZx0
え?しっこになろうと
その1%だけでもて思って
必死に飲んでるんだけど・・・
990病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:41:17 ID:EC6edygE0
冷たい飲み物は良くないよな
朝一で冷水か冷たい牛乳を飲むと出る!と言われてしばらく試したけどまるでダメだった
その後、朝食前に白湯を飲んで軽くストレッチすると良いと聞き、いま試してる
自力で出せないほどひどかったが、とりあえず3日に1度は出てるよ
991病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:44:27 ID:u9fV8bNk0
足裏湿布したらくだす人が多いみたいだから試しにやってみた。
今日午前中貼って、さっきくだした。
まぁスレ内でも全然出ないって人もいるけどね。
992病弱名無しさん:2009/05/02(土) 02:00:18 ID:T0HCwQTaO
私は温かい飲み物も冷たい飲み物もどちらも飲むなぁ。
朝一はとりあえず冷たいのを(下剤の効きがいい)食事のときや休憩のときは温かい物を飲むようにしてる。
993病弱名無しさん:2009/05/02(土) 09:02:50 ID:9VXpydWdO
麦飯がとにかく効いた
ニキビびっしり、週1ペースのコロコロ便、便秘で切れ痔いぼ痔にもなった私が
毎日バナナウンコ!
…痔は治らないけどねorz
994病弱名無しさん:2009/05/02(土) 10:00:00 ID:htO6S2utO
自分も麦飯でバナーヌ出ました
なのに調子にのってさらに玄米増やしたらコロコロにorz
995病弱名無しさん:2009/05/02(土) 10:00:45 ID:0QJx0G530
>ニキビびっしり
ニキビ・・って白くて潰すと膿が出るあれではないのかな。
自分それができやすい。

水分も冷えていなければいいのかな。さて。。。
996病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:15:19 ID:FsNaBllk0
接骨院でEMSやったら、5日出てなかったのが出たよ。
昨日今日と続けてて出てる。

内臓グリグリされるから結構きついけど。
997病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:30:42 ID:imD0MqZB0
>>995
それです。嫌ですよね。私は赤いジクジクにきびもあった。あご周り・フェイスラインに…
押麦混ぜたご飯+毎日のサラダ+水ガブ飲み+ちふれ美容液で
ニキビも便秘も改善した。
押麦はこのスレで教えてもらったと思うから感謝!
998病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:47:53 ID:Uwt/DkypO
いつも3日に一回とか、最悪二週間に一回とかなんだけど、ここ7日間毎日出てる。
いきなりすぎて何が効いてるのかわからない。
始めたとすれば減肥茶なんだけど、お茶で出るもんかね。
999病弱名無しさん:2009/05/02(土) 15:32:40 ID:Jvbl5K8P0
>>998
センナが入ってるんでは
1000病弱名無しさん:2009/05/02(土) 15:33:46 ID:HN8V9nLoO
微妙に快復してきた…かな?
でもスッキリとまではいかない
鞭野先生曰くの作る力がないのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。