■◆バセドウ病◆■〜パート25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【バセドウ病の主な症状】

●体重減少  ●筋力減少
●脈が速く動悸がする
●手がふるえる  ●体温上昇 ●多汗
●イライラし落ち着きがない ●下痢、●生理不順、●脱毛、
●肝機能低下 ●皮膚のかゆみ ●ひどい倦怠感、
●喉の腫れ ●目の突出など‥
●精神に異常をきたしているのではないかという人も。

★上記症状に思い当たる人は
【内科(内分泌・代謝科等ならなお良し】で、
【甲状腺専門】の検査(特に血液検査)をしてもらいましょう。

通常の健康診断や血液検査ではバセドウ病はわからないのです。


【 参考HP 】

田尻クリニック
ttp://www.j-tajiri.or.jp/

中外のメルカゾールのページ
ttp://www.chugai-pharm.co.jp/di/mer/index.html

まとめサイト
http://basedows.kuronowish.com/basewiki
2病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:05:10 ID:q3umNHWc0
3病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:05:50 ID:q3umNHWc0
4病弱名無しさん:2009/01/16(金) 02:05:20 ID:T1CYMQ+r0
英雄はクソ
5病弱名無しさん:2009/01/16(金) 09:37:33 ID:Ee2dRjHs0
甲状腺ホルモン低下症(橋本病)★10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221732749/
甲状腺腫瘍について教えて下さい Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1203259394/
6病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:10:54 ID:ANqXI7X80
健康になりたい
7病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:45:56 ID:huzPtjqAO
前スレ933です。
935さん、936さん、レスどうもありがdでした。
まだ見てるかな?

昨日ついに放射線してきました。
自分が通っている病院は日帰りの治療しかしておらず、1.5cm程のカプセルを3錠飲みました。
費用は9千円ほどでしたよ。

これから甲状腺がどうなるかは分からないですけど、また何かあったらレポしますねー!
8病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:34 ID:eiutTA+mO
>>1 バセドウ乙
9病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:00 ID:CR4tsPxY0
>>7
レポありがとです!

結果がいい方に向かうと良いですね♪

続報楽しみにしてます!
10病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:55:15 ID:EM8emg34O
頬と顔の腫れがだんだん酷くなってきた
チウラに変えてもらいたいわ
11病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:30:57 ID:A0QSoyrG0
今日は定期検診で採血4本の日だった
終わった後バレエのお稽古に出たら貧血でヘロヘロだったうえに体中攣りまくった
数値は正常値なのになぁ・・・
12病弱名無しさん:2009/01/22(木) 09:19:50 ID:t9n8fVEaO
バレエのお稽古
13病弱名無しさん:2009/01/23(金) 11:16:28 ID:JsFLDnjYO
手が震えて難儀だわ。
14病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:20:50 ID:cf6G2ps40
手が震えるのって字が書けなくて不便ですよね。
15病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:47:28 ID:1RP7eUBJO
そこまで悪くなりたくないなぁ…
16病弱名無しさん:2009/01/23(金) 17:42:18 ID:cf6G2ps40
>>15
医師の指示通りに採血して薬をきちんと飲んでいれば
そうそうそこまでは悪化しないよ。

私は診断時に既にその状態だったから治すの大変だったけれど。
17病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:24:50 ID:JsFLDnjYO
C型肝炎に感染してインターフェロン治療の副作用でバセドウ病になりました。
18病弱名無しさん:2009/01/24(土) 11:01:58 ID:LamEJRYdO
>>17来世に期待
19病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:30:56 ID:o/xRte3X0
伊藤病院から六本木の赤須医院に変えようと思うのですが、
赤須医院の評判てどうなんでしょう・・・?
情報ないので通ってる方いたら教えていただきたいのですが・・・。
20病弱名無しさん:2009/01/24(土) 21:51:52 ID:Quj/LMPo0
なんでITOダメなの?
21病弱名無しさん:2009/01/24(土) 23:03:18 ID:wVfrZrKE0
ITOのJOYさん。恐かった。
ドクハラされたのでトラウマになってる。
かれこれ10数年前のことだけど。
22病弱名無しさん:2009/01/25(日) 09:22:47 ID:DMXyAR3QO
>>21
ドクハラとかw アンタの被害妄想でしょww
23病弱名無しさん:2009/01/25(日) 10:07:49 ID:XQ94NS2C0
本人乙w
24病弱名無しさん:2009/01/25(日) 15:03:24 ID:x0Li36XG0
「伊藤病院の女医」ってのはなんだかこのスレでは良く言及されるよね、ドクハラ関連で、
25病弱名無しさん:2009/01/26(月) 09:33:42 ID:+imjR9940
>>21
私も伊藤病院の先生にドクハラされてた。
胸の音聞きます。
シャツの前あげて〜
もっと高く上げて〜
ブラも上げて〜

背中は音聞かず

通院が嫌で嫌でしかたなかった
26病弱名無しさん:2009/01/26(月) 10:57:31 ID:WeSqVtyhO
モロに個人特定出来る書き込みじゃん。
みんな勇気あるなぁ。
27病弱名無しさん:2009/01/26(月) 12:03:43 ID:UBhoTIeN0
ITOは薬でコントロールできるバセだと冷たいね
学会で使えないからね
28病弱名無しさん:2009/01/27(火) 04:40:39 ID:6aRa/sO/O
寛解して放置2年
やたら腹が減る
空腹で目が覚めた
もちろんきちんと3食した上でこうだから困る

29病弱名無しさん:2009/01/27(火) 08:15:02 ID:wwJ9gSg1O
これ伊藤病院の人が見てたらヤバいでしょ。
30病弱名無しさん:2009/01/27(火) 20:48:03 ID:Ld1rSdrQ0
この病気は再発を繰り返すものでしょうか?
31病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:56:41 ID:/mjSJ1pJ0
ヤバイことしている伊藤病院の方がヤバイでしょw
32病弱名無しさん:2009/01/28(水) 01:32:36 ID:b+OzJ5Ws0
>30
投薬治療が大多数を占める病気だが、医師の投薬量コントロールがいい加減だったり、
患者が投薬量をきちんと服用しなかったりすると中々治らなかったり再発したりしやすい、と聞く。
33病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:45:55 ID:v4+bv8cjO
>>31伊藤病院ってそんなにヤバいの?
34病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:46:22 ID:v4+bv8cjO
>>31伊藤病院ってそんなにヤバいの?
35病弱名無しさん:2009/01/28(水) 21:33:36 ID:8g28tilj0
>>34
私がドクハラにあったのは10年近く前のことなので
今どうかはわかりません。

2人の先生にかかったことがありますが、
一人は普通で一人は酷かったです。

どこの病院にもある当たり外れだと思いますが。
36病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:55:24 ID:iYEvoYP50
>>32 サンクスです 現在はメルカをヤメテいいとの事で様子みてます
    このまま治ればいいのですが・・・
37病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:48:59 ID:Q6RvLJDl0
私がドクハラにあったのは20年ぐらい前なのでそのお医者さん、もういないかも。
その人のせいで、その病院には行けなくなったよ。
38病弱名無しさん:2009/01/30(金) 12:11:47 ID:MYSuzs9eO
で も 薬出してもらわないと生きていけません。
39病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:47:30 ID:5Pd2ZdUq0
薬ぐらいネットで買えよカスどもが!
40病弱名無しさん:2009/01/30(金) 21:48:33 ID:TSQKUMRwO
みんな 教えてください!
昨日 チウラジール処方されて 1日三回/三錠飲むように言われ 昨夜から飲み始めましたが 今日の午後から 38℃台の発熱が。
無顆粒球症って こんなに早く出るの?

それともただの風邪?
不安だ…


ちなみに診察受けたとこ電話したら たぶん副作用じゃないって言われた。
41病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:29:25 ID:tSZCqMR70
>>40
たぶんって危険じゃない?
私の病院は薬飲み始めたとき、発熱があったら必ずすぐに来て下さいって言ってたよ。

診察受けたところ以外でもいいから念のため見てもらった方がいいような気がする。
時間外でもいまから行っておいでよ。
42病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:12:20 ID:vgGBQoqTO
>>40
私の場合は二日後に39度出て、あくる日37度に下がった。病院に電話したら
熱が下がったなら白血球に問題ないだろうと言われて
後日調べたらアデノウイルスとやらに感染してただけだったよ
あくまで参考程度に
43病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:50:26 ID:8+eWKsWMO
確かにここで医者を中傷しても結局医者に頼らないと生きていけないのも事実だわ。
44病弱名無しさん:2009/01/31(土) 15:18:40 ID:HO4o4Yn6O
今日は受診でした。 病状も良くなり
日にメルカ1錠になったが 次回から担当医が変わると言われた。なんか気になる…
    
45病弱名無しさん:2009/01/31(土) 15:41:18 ID:49kJ1IUCO
バセドウ病と診断されて3ヶ月の新米です。
主な症状としては、動悸(1分間で110位)と疲れくらいです。
ただ昨日になって気付いたのですが、お腹にポチッと赤いニキビのようなできものができていました。
なんだろーとあまり気にしなかったのですが、今日改めてじっくりみて、ふと背中を見るとかなりの量のできものが背中一面にできていました。
あまり大きくはなく、本当ニキビくらいの大きさで、カユミや痛みはまったくありません。
普段背中はあまり見ないため、いつ頃から出始めたのかまったく解りません。
バセドウ病でこのような症状が出ることはあるのでしょうか?

ちなみに、薬は初めチラウを飲み肝臓の副作用が出たため、ヨウカカリウムの錠剤→液体を飲んでます。
どなたか教えてください。
46病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:26:42 ID:Iz5u6A6TO
>>45
バイ菌入ったんだね。
抗生物質の塗り薬塗れば治るよ。
47病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:35:09 ID:cZWB4+MR0
>>40
もう病院いったかも知れないけど、
>>41の言うように、早く受診して、血液検査を受けること。
48病弱名無しさん:2009/02/01(日) 10:58:13 ID:JrFM8AqDO
>>46さんありがとうございます!
ちょっと質問なのですが、ばい菌が入ったとはバセドウ病の症状なのでしょうか?
それともバセとは関係ないんでしょうか?
バセと関係ないなら、皮膚科かなぁと思ってたので。
49病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:48:16 ID:rKKNrjBU0
>>48
自分も背中ニキビ出来たけど
数値が落ち着くとともに勝手に消えたよ。

とりあえず安定期に入るまではホント色々あった。
蕁麻疹とか横胸のしこりとか異様なまでの乾燥肌とか
急な吐き気とか眼痛とか頻尿とか明け方の咳き込みとか。
50病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:03:15 ID:JrFM8AqDO
>>49さん
そうなんですか。
バセドウ病って、よく言われている症状の他にも、人それぞれ色々な症状がでるんですね。
安定期と言うのは、何ヵ月も数値が落ち着いていることを指すのでしょうか?
私自身、一ヶ月位前にヨウカカリウムに薬を変更してから、FT3とFT4の数値は落ち着いてきてTSHがまだ上がらない状態です。
とりあえずバセが落ち着けば、できものも落ち着くのかなぁ
51病弱名無しさん:2009/02/01(日) 19:47:29 ID:iH0TSDFc0
先日2回バセドウの血液検査とエコーで検査しました
ですが数値上は橋本病だと診断されました。
ですが!!バセドウにみられる自覚症状から身体症状、精神症状まで
全てといっていいほど当てはまっていて、ま逆と言われている橋本病の
症状には全くあてはまっていません・・・。
はたして数値だけでバセドウじゃないと言い切れるのでしょうか?
不安で仕方がありません。
やはり別の病院を受診するべきでしょうか?
長文すみません><
52病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:10:48 ID:Ray1oeDh0
1月末の定期検査でメルカゾール増えてしまった、
アイソトープも2回して、薬もちゃんと飲んでるのに。
流石に一度よくなりかけてたのがまた悪くなって凹みますね;;
でも頑張るぞー負けないぞー!
5349:2009/02/02(月) 07:36:33 ID:JMVeE4Rw0
>>49
人によると思うけど、自分の場合
各症状はTSHが正常値に入った頃ぐらいから急に軽減した記憶があるよ。
54病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:20:35 ID:43yQcex3O
>>53さん
そうなんですか。
私も早くTSHが落ち着くと良いなぁ。
薬の量が減ったと喜んでたけど、減らしたとたん動悸がまた激しくなってきた…
調節が難しい病気ですよね。



55病弱名無しさん:2009/02/03(火) 09:18:59 ID:agENCPyn0
メルカが1日置き1錠になってからでもいくらでも悪化する病気だから、
気長に治療しましょう。
数年単位の治療になりますが、きちんとコントロールすればこわい病気ではありません。
56病弱名無しさん:2009/02/03(火) 18:46:20 ID:shc44jbvO
12月にメルカ一時停止入って次の受診が3月なんだけど、最近顔が赤い
やっぱストレスかな〜旦那と年末からほとんど口利いてないし
部屋に籠もって誰とも接してないし、声も発してない
バセドウと白斑以外にも違う病気発症しそう
57病弱名無しさん:2009/02/03(火) 22:42:20 ID:GXkt//lq0
>>56
バセドウ病とメンヘルって結構密接なつながりがあるみたいだから、
ストレスが強い時は要注意ですよ。
早めにストレスのはけ口をみつけたりしないと
もれなく鬱などがやってきたりします。

個人的には仮想敵国をめがけてシャドーボクシングすると
モヤモヤした気持がすっきりします。
お勧めですよ^^
58病弱名無しさん:2009/02/04(水) 01:02:07 ID:QykpLxseO
>>57
仮想敵国…?

>>56
習い事とか仕事はしてないの?
無理しない範囲で、外に出たほうがいいよ
そりゃバセでなくとも、病気になりそうな環境だよ
59病弱名無しさん:2009/02/04(水) 02:18:34 ID:QtZGZBwy0
>>57
小説書き、おすすめ。
2chでグダッってもいいけど、かえってダメージがw
6051:2009/02/04(水) 04:02:45 ID:8UFNyJ9W0
だれかわかりませんかね><
61病弱名無しさん:2009/02/04(水) 05:08:38 ID:y1IiX8mjO
>>60
私もバセドウ病と橋本病の合わせ技一本だと言われたよ
症状はバセドウ病のものだし薬もチウラジール飲んでるけど、今のところ問題なく
良くなってきてるから特に気にしてないよ
まあ説明聞いてもよく分らなかったんで、言われるがままにやってるだけなんだけどw
62病弱名無しさん:2009/02/04(水) 07:21:36 ID:QtZGZBwy0
>>60
橋本病で認められる自己抗体は多くのバセドウ病患者でも認められます。
橋本病とバセドウ病は表裏一体と考えるべきかもしれませんね。
63病弱名無しさん:2009/02/04(水) 07:34:34 ID:Aiq8l5Es0
皆さんは抗核抗体(ANA)の数値測った事ありますか?
あの膠原病とかでも見るやつ。

40倍未満が正常らしいけど、
バセの人ってそれ以上が多いって聞きました。自分はやっぱり高値でしたorz
64病弱名無しさん:2009/02/04(水) 07:38:18 ID:QtZGZBwy0
>>63
自己免疫疾患ですから。
65病弱名無しさん:2009/02/04(水) 12:19:20 ID:8UFNyJ9W0
>>61サン
ありがとうございます><
61サンは橋本病と診断されてるんですか?
というか怖くなりました。
やはりもう一度検査をするべきですよね><

>>62サン
ありがとうございます><
ミスもあるのかな・・・
もう一度病院いきます(;;)
66病弱名無しさん:2009/02/04(水) 14:35:30 ID:l8gK0GB50
バセドウ病=甲状腺機能亢進症ではない、って事だよね。
ただ、バセドウ病患者の大多数に甲状腺機能の亢進がみられるってだけで。
67病弱名無しさん:2009/02/04(水) 16:10:52 ID:W+GYJgRK0
同じ病気が
機能亢進に傾いたら、バセドウ病
機能低下にいったら、橋本病

という説もある。
68病弱名無しさん:2009/02/04(水) 17:10:59 ID:BwWVe4FzO
なんで特効薬できないんだろ。
69病弱名無しさん:2009/02/04(水) 20:27:40 ID:pLvVr2T90
完解じゃなくて完治してみたいよね

でも命にかかわるような癌とかですら特効薬がまだできてないくらいだから
死なない病気にはそんなに薬の開発予算はかけてくれなさそう・・・
70病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:05:13 ID:+wv1F2Kk0
15年以上完解が続いている自分は、完治していると考えていいと
医者に太鼓判押された。
薬が異様に効いたらしく、半年で薬を飲まなくてもよくなった。
71病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:58:10 ID:ARmGzDGa0
いいな。

何がつらいって精神的に不安定になるのが一番きついよ。
元々後ろ向きな性格なのに、バセになってから不安になってばっかりだ。
現実にそうなると決まったわけじゃないのに、
悪いことばかり想像して生きてることから逃げたくなる。

でも鬱じゃないんだよな。
もとからの性格にバセの精神不安定が加わってるだけで。
畜生!早くバセ治れ!!
72病弱名無しさん:2009/02/04(水) 23:19:59 ID:QykpLxseO
>>71
バセで良かったじゃん

癌とか脳卒中とか、そういう大病を患ってる人の前で、
私バセドウ病で辛いんです、って言える?
この程度の病気を理由に甘えたら、人生台無しだよ
たかがバセドウ。まだまだ大丈夫大丈夫
73病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:32:37 ID:PvOo89j5O
最近めまいが急に酷くなったんだけど、バセと関係あるのかな?
あまりこの病気の症状としては聞かないけど
74病弱名無しさん:2009/02/05(木) 04:03:53 ID:P9h6gUJFO
>>57-58
レスありがとう
優しい言葉が胸に染みて涙ボロボロです><

旦那は今日も、無言で食事を済ませ
帰宅後、僅か40分程度で自分の部屋に消えました。
バセドウになって10年経ちますが旦那は病気に無関係で
症状などを説明しても聞き流す感じ‥
何度説明しても記憶に残らないようなので諦めました

誰も理解してくれる人が居ないって辛いですね(>_<。)

57さん
布団にパンチとかもよさそうですね
たまに大声出して発狂してますw
58さん
バセドウになってこの10年なにもしてないです><
引き籠もり気味のほとんどの原因は白斑ですけど;;
外に出る努力してみます 少しづつ。

長文すいません;;
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
75病弱名無しさん:2009/02/05(木) 11:37:15 ID:Jru3X77jO
>>65
>>61です
うんにゃ、バセドウ病と診断されてるし数値もバセドウ病ぽいんだけどね

TSH・・・0.005↓
T4 ・・・7.78↑
T3 ・・・24.26↑
サイグロブ? ・・・5.0(←基準値内だがやや低い?)
コウTPOコウタイ・・・95.0↑
TRAbヨクセイリツ・・・62.1↑

これが私が病気なりたての頃の数値です。矢印は基準値より高いか低いか
これと比べて全然違うようなら主治医に言うか病院変えるかした方がいいかも
数値というか、基準値より高い(低い)箇所が同じかどうかで比べてね
76病弱名無しさん:2009/02/05(木) 12:03:15 ID:uoEOnSWk0
>>75
かなり重症のデータですね。
つらくありませんでした?
77病弱名無しさん:2009/02/05(木) 12:59:36 ID:Jru3X77jO
>>76
発覚当初はキツかったような。。夜中地震かと思って飛び起きたら自分の動悸だったりw
上で書いてる人もいるけど運良く薬が効きやすい体質で、
3ヶ月経った今はすっかり数値も下がってきてほぼ通常どおりの生活ができてるよ
ただ目玉判定が陽性なのでそれが心配。視力の落ち具合が早い早い・・・
78病弱名無しさん:2009/02/05(木) 13:04:18 ID:/RZMNnaq0
>>77
メルカ(ですよね?)がよく効いたようでなによりです。
3か月たっているから、アグラの心配もあまりしなくていいかな。
眼症は早めに対応すれば大丈夫ですよ。神経眼科のあるところで
診てもらってください。
79病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:16:15 ID:Jru3X77jO
>>78
うん、ありがとうね。突出してないからまだまだ大丈夫と高をくくってたんだけど
今度主治医に相談してみることにするよ
よくよく考えたら飛び出してからじゃ遅いもんねぇ。。。
80病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:04:43 ID:CZiUaJQbO
>>68
> なんで特効薬できないんだろ。

治す薬より抑える薬の方が儲かるからだよ。
検査→投薬→検査→投薬…
81病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:47:44 ID:GZLMI4je0
>>77
目玉判定っていつものバセ検査と一緒に診てもらえるんですかね?
陽性とかって何の数値で分かるんででしょうか…

自分も視力低下と頭痛のような眼痛があるのでgkbrです。
82病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:23:09 ID:mfP/NtAg0
>>81
眼球突出計、細隙鏡、眼底カメラ、CT、MRI・・・・・
検査はいろいろあります。
神経眼科のあるところがおすすめ。
83病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:24:14 ID:usqtqRQE0
でもこの病気の人って一般人より癌になる確率が低いんだよね
1000分の1だったかな。
体温が高いから癌細胞が発生しにくいとか何とか。
昔何度もネットで記事見たんだけど忘れてしまった。
84病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:40:23 ID:lV2+VHpw0
でも血管詰まりそうじゃね?
85病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:53:31 ID:DPWOpW9dO
>>84
何で詰まるの?
関係なくない?

心臓と目玉には注意ですけど
86病弱名無しさん:2009/02/06(金) 01:26:47 ID:BPN2BTQEO
>>81
>>77です
血液検査の結果を見た主治医が陽性だね〜と。多分、TSAbっていう項目の数値だと思うよ
ちなみに私は660で、普通は0〜180くらい
87病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:11:14 ID:kgh9pwQCO
首の白斑がいやだ。
タートルネック着て隠してるよ。
88病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:14:17 ID:k453KfEx0
俺は、女性よりも色が白いくらいなので、
白斑が出てもたぶん気付かない。
89病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:47:00 ID:oaH0MuZGO
何をするにもイライラするのはバセドウ?一人になりたくなる。複視あり。
90病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:44:03 ID:k/LwcuQbO
>>89
専門医に診てもらって下さい
それだけでは判断できません
91病弱名無しさん:2009/02/08(日) 14:30:04 ID:4KkwqOSbO
カレー食うとなんかだるくなる
92病弱名無しさん:2009/02/08(日) 15:21:22 ID:XCJGNItiO
>>91
食べ物アレルギーじゃん?
バセとは関係なく

ひどくなるとアナフィラキシーショックとか起こすから、検査したらどう?
93病弱名無しさん:2009/02/10(火) 12:46:57 ID:VunAUHHvO
1月22日からメルカを飲み始めて昨日から蕁麻疹発症。睡眠不足になるくらい痒くてたまんないよ。
94病弱名無しさん:2009/02/10(火) 23:47:02 ID:jby5V4IVO
>>93
アレロックは飲んでないの?
てか、急いで病院行きなよ
薬変えられるし
95病弱名無しさん:2009/02/11(水) 17:39:27 ID:cJfCx0Nl0
教えてください。
メルカゾールと市販の風邪薬や解熱剤って
飲み合わせは大丈夫なのでしょうか?

飲み始めて半年たち今現在1日おきに1錠飲んでいるんですが
熱が39度+関節痛が激しいのです
いまさら副作用はあるのでしょうか?

急激に熱が上がってきたのでインフルエンザだと思うのですが
どうでしょう・・・?
今日病院お休みで困ってます。。。
96病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:26:16 ID:rtft4xAb0
>>95
一日メルカ3錠飲んでいて、風邪ひいた時は市販の薬飲んでます。
医者に聞いた事は無いけど、特に体に問題は出てませんね。
97病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:37:16 ID:7Y20hnYl0
>>95
昨年末に風邪気味になり定期診察時に聞いてみたkrけど
市販風邪薬の服用は問題無いって言われたよ
ちなみに自分はメルカ1日6錠服用中でした

ただ、インフルっぽいなら明日にでも病院行った方がいいよ
風邪薬は役に立たないし
98病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:56:17 ID:JUeV69MYO
>>95
お医者さんに、熱が出たら、すぐに連絡してって言われなかった!?
副作用で、白血球値が下がっていると、インフルエンザでも本当に命に関わるよ!!

私の通っている専門病院では、熱が出たらすぐに電話するよう、専用ダイヤルを教えられた。
とにかく明日朝一で、かかりつけの病院に行ったほうがいいって!!
99病弱名無しさん:2009/02/11(水) 21:11:02 ID:OCv0dnvO0
>>73
自分はバセドウと診断されて一ヶ月半位して生まれて初めて
酷い眩暈に襲われたよ。朝方布団の中で寝返り打っただけで。
あんまりびっくりして脳のCT撮ったけど異常なしだった。
薬が効いてバセ→低下症になりかけの頃だったんだよね。
次の血液検査の時に眩暈の事言ったけど特にバセドウと関係が
あるとは言われなかった。

あんまり気になるようなら、脳の検査か耳鼻科に行ったほうが
安心できるかも。
個人的には眩暈とバセドウ(低下症)は関係あるんじゃないかな?
と思ってます。
100病弱名無しさん:2009/02/12(木) 11:59:13 ID:nQQIaoFc0
>>95

医者に行っただろうか?

私は先日、無顆粒球症になり、1週間強入院しました。
白血球は600、好中球ゼロだったよー(苦笑)
101病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:08:04 ID:IqoC1/fCO
薬飲まなくなってもう1ヶ月 絶対悪くなってる
普段プロパジール6錠飲んでたが飲まないとやっぱ心臓苦しい 仕事のストレス相まってか症状ひどくなってる でもお金なくて病院行けない…

一番怖いのが眼球突出 薬飲まないでいたらまた飛び出てくる可能性あるかな…?
TSabだったかTRabだったかが薬飲んでても1600以上で、これが下がんない限り眼球を引っ込める手術もできないと言われたことがあるので…眼球突出に関係あるのかな
今で25mmも出てるのにこれ以上飛び出たら化け物だ
もうどうすりゃいいか分からない
102病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:27:39 ID:yU6tMohe0
バセドウ病と診断されたんだけど、汗はほとんどかかないし、血圧も100切るくらい
やっぱり症状の出方には個人差あるのかな??
103病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:41:28 ID:FF9+wNyk0
バセって血圧上がるの???
私数値はかなり酷い方だけれど、脈拍は速いけれど血圧は上70位しかない。
血圧上げる薬飲んでやっと100行く位。
104病弱名無しさん:2009/02/13(金) 13:59:18 ID:cSKLmbSEO
>>98良い医者だね 私の医者なんか どんな症状を訴えても
数値が下がってるから
バセドウじゃない
の一点張り
診察も毎回五分とかからず
薬だけ出されておわり
血圧すら測らない
105病弱名無しさん:2009/02/13(金) 20:28:37 ID:kL45P4gU0
俺の彼女は、現在は投薬中止で安定してる
しかしこれが継続するかはわからん=不安
106病弱名無しさん:2009/02/13(金) 20:59:55 ID:hpzxk3CtO
>>105みたいな人がちょくちょく出るけど、
「あなたより彼女のほうが不安だから大切にしてあげて」か、
「じゃ別れて、バセじゃない女と安心して付き合えば?」
しか答えはない訳でしょ?

で、最初から言われたい答えは、前者の方と決まっているから他の意見はスルー。

この手の男は、慰められたいだけなんだろうけど、ちょっとウザ。
107病弱名無しさん:2009/02/13(金) 21:38:39 ID:Hvjpq6mz0
St.バセンタイーン★
108病弱名無しさん:2009/02/14(土) 09:22:32 ID:H0Ytngqv0
最近薬の飲み忘れが多くなってきましたよっと。
みなさん、薬を飲み忘れない為の習慣付けみたいなものありますか?
朝夜食後に2錠づつ飲むだけなのに、これが中々クセになってくれないのですよ。
まずは脳トレからやるべき?w

>103
血圧が上がるという話はあまり聞きませんねぇ。
発症前も後も、ずっと115〜65近辺で安定しています。

>107
不謹慎ながら笑ってしまったw
109病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:16:12 ID:f84QWPYEO
>>108
私はピルケースを使ってるよ。
目に付くところに置いて、必ず飲むようにしてる。
あと飲み忘れ対策に、2セット分は持ち歩いてる。


私はここ2ヵ月で、メルカゾール6錠→4錠→ヨウ素カリウム丸→3錠→2錠→休み→1錠
と動いていて、何日まで何錠か覚えきれないんだよね。

アレロックとかテノーミンとかダーゼンとか、他の薬も増えたり減ったりしているので、
必ず日曜の夜に1週間分、ピルケースにセットしておかないと、もう訳が分からなくなる…
110病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:33:29 ID:Ybr0Nlzv0
家のドアに張り紙
飲んだら○
111病弱名無しさん:2009/02/16(月) 02:03:58 ID:06cLdB+80
>>108
血圧下がるんですか?
の間違えでした・・・orz
112病弱名無しさん:2009/02/16(月) 02:06:37 ID:06cLdB+80
ついでにもうひとつ質問。
最近ヨウ化カリウム丸を処方されているんですが、
これは数値を下げるお薬ですか?
それとも上げるお薬?

最近症状が低下の症状に偏ってきているので
不安なんですが・・・。
113病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:17:18 ID:3smB//d70
ヨード療法かな。
だとすると単純に上げる作用とか下げる作用とか言えない。
114病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:33:01 ID:P7uALSRJO
>>105そんな不安がる病気じゃないからもちつけ。
115病弱名無しさん:2009/02/18(水) 02:27:13 ID:KiPz3cmGO
死にたくねーよ
116病弱名無しさん:2009/02/18(水) 02:49:09 ID:E/Pvs7BWO
伊藤病院がいい場所にあるので、最近通院が楽しい
採血から診察の間の待ち時間で、表参道探検
奥まった道に、オシャレなカフェを見つけて一服したりしてる

月1〜2くらいで通うんだから、せっかくなので楽しむことにしました
117病弱名無しさん:2009/02/18(水) 04:30:17 ID:KiPz3cmGO
俺はまだ死にたくねーよ
118病弱名無しさん:2009/02/18(水) 07:26:06 ID:b81hCdwG0
>>116
楽しみたいけどお金がない自分涙目www
これまでもしょーもない仕事を転々としてるし、
月1〜2の通院を受け容れてくれる採用を探すのが大変。

自分が将来どうやって生きてんのか本気で疑問\(^o^)/
119病弱名無しさん:2009/02/18(水) 07:44:20 ID:E/Pvs7BWO
>>118
おはよー
私は、土曜日に通ってるよ
平日は忙しくて無理だから

さすがに有給を取り続けるのは、どの職場でも難しいよね
120病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:49:59 ID:H0kpYhf30
>>118
ずっと月1〜2なの?
数値落ち着いてないのかな?
数値落ち着いてくれば3か月6か月と頻度は減ってくるけれど・・・
121病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:14:09 ID:S6/SQXqc0
某甲状腺で有名な病院に行ってるが、
年寄りがあんまりいないんだよね。
長く生きられないんだろうと思うと欝だ
122病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:32:13 ID:H0kpYhf30
>>121
長く生きられないんじゃなくて、
バセドウは若い人がかかる病気だからじゃない?
そう悲観することもないと思うけれど・・・

私も若いころはコントロールが難しかったけれど、
年とともに落ち着いてきたから通院も3〜6か月に一度だし、
そういう人が多いからお年寄りが少ないんじゃないかな。

年取ってから発病したという話はあまり聞かないし。
123病弱名無しさん:2009/02/19(木) 13:29:23 ID:6oT6YBWS0
眼はすこしでも変だな?と思ったら早めに専門病院へ。

地方の眼科にいってもドライアイとか流涙症とか言われて
目薬出されるだけ。MRIとらなきゃ意味なし。
124病弱名無しさん:2009/02/20(金) 19:51:31 ID:va34qkQx0
>>121
オバチャンになって(30代)症状が治まったw
だから、病院行かなくなったんだけど
そういう人多いんじゃない?
125病弱名無しさん:2009/02/20(金) 20:39:28 ID:TPhyzoXW0
>>124
おんなじw
私も病歴12年で30代になってから数値が上下しなくなってきた。
こういう人多いと思う。
126病弱名無しさん:2009/02/22(日) 14:02:25 ID:Z4Y/fXGO0
おばちゃんになって再発したわ。
メルカ6錠は年齢的にきつかったー。
着換え、寝返り、振り返っただけで攣るわ
抜け毛も発症時の12年前よりはるかに多い。
まわりはそろそろ更年期世代なのに
逆を猛進しているのか若いと言われるが。
バセとの関連性は無いとはいえ明らかに
同時期女性ホルモンもおかしくなり
子宮筋腫が3つも見つかった。
カラダの指令だけはどうにもならんが
甲状腺の他に抑えるホルモンが増え鬱。
婦人科は対症療法で様子見。
男性のバセ担当医には聞きづらいし厄介な病気だわ。
127病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:30:28 ID:kIZmuwjkO
なんか何言っても揚げ足取られてネチネチ言い訳と言い返ししてくるからバセの人と話してたら頭おかしくなってくる。
128病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:50:36 ID:sMHfB0q80
>>127
ぼく、バセ男ですが、甲状腺ホルモン値が高い時は多少イラついたりしますが、
そんな嫌われるようなことはしませんよ。
むしろ周りの人の方が冷静さを欠いているみたい。
129病弱名無しさん:2009/02/23(月) 00:08:56 ID:Ck3muL+PO
>>121
大丈夫!うちの母は67歳でバセドウ現役ですよ
数年前からメルカは1/2錠になりました
メルカ止めてた時期もあったけど薬やめたとたん「治った〜」と喜んでもずくやらひじきやら海草をパクパク食べ始めちゃって結局また去年から飲むはめに・・・ヨードの威力をひしひしと感じております
ついでに風邪薬のめないのに最近風邪引いてしまって困ってます
とりあえずねぎと生姜の味噌汁とレンジでチンしたニンニクで様子見中
130病弱名無しさん:2009/02/23(月) 07:55:57 ID:bO2SgeT3O
>>127
それは君の頭が元々おかしいからだよ。
そろそろ気付こうぜ。
131病弱名無しさん:2009/02/23(月) 09:38:26 ID:19a1pRxlO
バセ特有の粘着気質とかイライラの被害に会っても、腹が立つと思わずにそういう可哀想な人なんだ と思えば少し気が楽になると思うよ。
132病弱名無しさん:2009/02/24(火) 04:30:15 ID:B9ZRkRsnO
自然治癒ってあるのかな
133病弱名無しさん:2009/02/24(火) 08:12:01 ID:XEGSQmKXO
>>131
はいはい可哀想可哀想。

>>132
どうだろうねぇ。
どちらだとしても、自然に治癒するのを待つ意味があるかどうか、と考えれば、ないように思うよ。
134病弱名無しさん:2009/02/24(火) 12:03:03 ID:eW+vJsD70
>>132
この病気と診断された人はみな治療をうけるから
自然治癒するかどうかのデータを調べるのは症例が少なくて
難しいだろうね。

自然治癒の可能性はないとは断言できないけど放置して悪化、
心臓おかしくしたら大変だから早く治療受けましょう。
135病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:03:21 ID:SiSIDKzzO
自然治癒は無理だよ。自分1年メルカ勝手に止めたけど、悪化したし。
見た目も変わるからね、地道に治療するしかないと思う。
136病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:04:58 ID:QoCeknqpO
昨年末に発病。
医療費の高さにビックリ!

こりゃ医療費控除対象、確実ですね
真面目に領収書をスクラップしてます
くそー、もっと高い保険入っとけば良かった…

健保の皆さんの保険料で生かされてます。本当に社会保障って素晴らしいわ…
137病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:21:03 ID:NGsuGoVC0
>>136
合併症がなければ、医療費は安い部類にはいる病気だと思うけど。
138病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:38:50 ID:QoCeknqpO
>>137
すみません
今まで大した病気をしたことがないのと、
自覚症状が暑さと瞼のうっすらした腫れのみだったもので、
「この程度の症状に対して月に1万円以上!?」と思ってしまいました


たしかに3大成人病などの患者さんとは、比べものにならない程安いですね
失礼しました
139病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:23:09 ID:UPZHtgnd0
去年9月に仕事のストレスで再発、
他の自己免疫病も併発して4か月で医療費40万かかったよ・・・orz
働いても働いても医療費に消えていく〜
140病弱名無しさん:2009/02/25(水) 09:20:06 ID:5stIKJrsO
なんか結婚差別ってあるよね。 実際・・・。
141病弱名無しさん:2009/02/25(水) 10:47:41 ID:SAVYedKr0
>>140
遺伝率も高いわけでもないし、
単に性格の問題ではないの?
142病弱名無しさん:2009/02/25(水) 12:19:32 ID:Y2t/NLUui
>>141
バセドウは遺伝性の疑いが高いはずだけど?
親族に2人いる。
143病弱名無しさん:2009/02/25(水) 12:37:51 ID:1pHQi3qwi
13年メルカ服用して、昨年11月からやっと服用しなくて良くなったのに、
昨日発作きて病院行ったら、先月の検査で数値が乱れつつあるって。
半永久的にメルカ飲みつついくのなら、
アイソトープやって、いずれ橋本病になってから
薬服用再開してもいいような気がしてきたよ…

橋本病て前特定疾患だった気がするけど、今はどうなのかな?
144病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:36:26 ID:TgaRpQ0R0
>142
俺の場合はひとりもいない。
145病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:59:58 ID:dvTQHh3ri
結婚差別は遺伝よりも、
妊娠出産でじゃない?
146病弱名無しさん:2009/02/25(水) 15:21:42 ID:bW8HSvIF0
>>145
男の授精にはまったく影響ないし、女性もコントロールされていれば問題ないはずだが。
147病弱名無しさん:2009/02/25(水) 17:38:39 ID:9H8KpQUYi
>>146
服薬中は妊娠を避けてください的なこと言われたし、
昨日の読売記事でもそんなことが書いてあった。
メルカ6錠とかのんでたら気の遠くなる話のような稀ガス
148病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:33:07 ID:H+71hhu0O
バセドウ病眼症だった。
幸い、数値の異常自体は小さかったから、
最低量の薬で、一年も経たずに数値は安定した。
それで薬をやめて、半年おきくらいに血液検査を受けてる。
そうして数年が経ち、
なぜか、先日、血液検査で甲状腺機能の低下のケが出た。
高から→低へ。
なぜ???
同じような人います?
149病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:05:28 ID:4h/RJJTwO
バセになって3年仕事もやめて30代半ばで無職 最低だな俺
150病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:12:47 ID:hGSVWOd40
>>148
私は病歴12年位だけれど亢進と低下を繰り返してますよ。
低下は低下で辛いですよね。
151病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:59:50 ID:Ez3WznjmO
妊娠中三ヶ月までメルカ1錠飲んでたよ。
影響なく元気に産まれてきてくれたけど、個人病院にはリスクが高いと言われ大学病院へ紹介された。
152病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:11:10 ID:3beerR2I0
手がこわばるのはなんでだろう。バセ関係ないんだろうか。
153病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:51:56 ID:x6enY2gS0
>>152
リウマチが合併することもあるらしいけど、甲状腺機能亢進症の症状に手のこわばりがあるよ。
154病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:55:28 ID:qfPPJW6dO
服薬中は絶対に妊娠しないで下さいって言われたよ
やはり流産や奇形の発生率が高くなるのでその担当医が診る女性患者には必ず忠告するそうだ
10年以上プロパジール6錠から減ったことない自分オワタ
155病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:35:27 ID:H+71hhu0O
>>150
レスども。
自分だけじゃなくて安心しました。
156病弱名無しさん:2009/02/26(木) 03:03:56 ID:V9J17wXxO
今日初めて行った皮膚科で、普通に診察した後、医者が唐突に顔をマジマジと見てきて、
「ちょっと眼球が飛び出してるね〜!?甲状腺腫れてない?血液検査してもらった方がいいよ?」
…と専門でもない医者に内科で血液検査を受けることをすすめられた。
帰宅後自分で調べてみたらこちらのバセドウ病のことを言っていたんだな。驚いた…。
確かに元々少々腫れがちな目だが…。甲状腺の症状も当て嵌まるといえばそんな点もある…
こんな中途半端な状態で、近所の普通の内科で甲状腺検査は受けられるでしょうか?
また、あまり自覚症状がない状態で病気が発覚した方いますか?
157病弱名無しさん:2009/02/26(木) 06:42:43 ID:le2IDiNLO
>>156
受けられるよ。
受けた方がいいよ。
全然中途半端とかじゃないから。
検査受けて、
バセドウじゃなければ、良いわけで、
バセドウなら治療した方が、良いわけで、
検査を受けなければバセドウなら悪化する可能性があるから。
症状は人によって個人差があるから。
体がダルいわけでもなく、汗をかきやすいわけでもなく、
特に何も異常はないけど、
目が出てる、
みたいな人もいるから。
タウンページで「病院」の「内科」の辺りに「甲状腺」って書かれてるとこに行ったらいい。
甲状腺専門の病院もある。
ただ血液検査には5000円くらいかかるけどね。
158病弱名無しさん:2009/02/26(木) 11:54:55 ID:4zSLuNoFO
>>141
>>140
> 遺伝率も高いわけでもないし


以前このスレに3姉妹でバセってのがいたよね、
ま ネタかも知れないけど。
159病弱名無しさん:2009/02/26(木) 21:19:03 ID:R/NTmSBH0
>>153
膠原病とかなったらしゃれならんですね。怖すぎる。
バセでも手のこわばりってあるんですね。初めて知りました。
…たぶんそっちだと思いたい。
160病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:20:16 ID:0uAiQ9/e0
>>152
手がこわばるというのとはちがうかもしれないけど
おれの場合は筋肉が動かせなくなりました
学生の頃アルバイトで肉体労働やってたときで
その頃自分がバセドウなどと知らなかったので
筋肉痛なのかな、なんて思っていたんだけど
日増しに足に力が入らなくなってきて
ある朝目が覚めたら全身が動かなくなっていました
そのまま救急車に乗せられて入院することになったんだけど
医者が言うにはバセドウが原因の過剰な代謝のせいで
体内の電解質(カリウム)が不足してしまい
筋肉に伝達されるべき信号が遮断されてしまっていたそうです

そんな思い出のあるおれですが、このたび再発してしまいました
3年ぶりにメルカゾールもらいにいってきます
161病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:10:37 ID:WcJgtHKk0
>>156
2年前の自分と似てるw
私が言われたのは眼科でだったけど。
自覚症状は言われてみれば…程度の軽いものだったけど、とりあえず近所の内科に行って
「バセドウ病っぽいと言われたので念のため血液検査したい」と言って、採血
甲状腺ホルモンの検査はややマイナーなので、結果が出るまで一週間掛かった
結果は異常アリだったけど念のため一ヵ月後に再検査しに通院→
また一週間後に結果聞きに通院→数値が急激に悪化してたw
その場で甲状腺の専門病院に紹介状を書いてもらって、
改めて専門病院で専門的な検査を数種類受けた後にやっと治療開始、という流れでした。
正直めんどくさかった、けど今はあの時血液検査してみて良かったと思ってる。

気になるのなら血液検査だけでも受けてみんさい。(自分は3割負担で約4500円/回でした)
ただそう気軽に病院に足を運べないのなら、位置・時間的に通いやすい内科を選ぶか、
初めから即日結果が分かるだけの設備が整っている病院を探して行った方がいいかもです。
162病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:10:37 ID:P0urrvAji
>>160
わたしも最近筋肉痛気味で、床に座ったら立ち上がるのもよろけながらだ。
たまに立てなくて、転がったりする。
運動なんてしてないのになんでかと思った。
膝と腕はガクガク震えるし。

寛解寸前だったのに、また、メルカ生活。
そして暫く1週ごとの通院。
163病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:30:02 ID:lMJ96MET0
会社に体臭がすっごい人がいる。 顔色も悪いしつねに汗だらだら。
夕方になるとアンモニアつうか腐ったような臭いがしてくる。
物が二重に見え出したとかでやっと重い腰あげて病院にいったら
この病気だったようで・・そんなに体臭臭くなるもんなんですか?
本当に10メートル先歩いててもわかるくらいの臭いです。
164病弱名無しさん:2009/02/27(金) 06:43:24 ID:WN0XSMYRO
バセで体臭臭くなるとか聞いたことねーよw
でも汗ダラダラ出てるのに何も対処してなければ、全身ワキガ臭くなってそう。
それと、そんな状態を放置してた無頓着な人間なら、他にも何か病気があってもおかしくない気が。
165病弱名無しさん:2009/02/27(金) 19:00:01 ID:IJIx3/vaO
>>157>>161
レスありがとう。
その皮膚科医、甲状腺について尋ねたら「私は専門じゃないからよく分からないけれど…」と言いつつ、
検査を薦めてきたのはあくまで、「目が出ているから」という理由だけなので、
全くの健康体(だと思っている)なのに、何かの病気を疑うほどの顔なのか…?とただ嫌な気持ちに。
家族にも「そんなに目が出ているか?」と聞いたら「以前と変わっていない。くだらないことを言う医者だ」などと言うし、
私も最初は失礼な医者だな!と思ったんだけれど、言われてしまった後ではやはりほおっておくには気分が悪い…。
半年以内に眼科にかかったときも何か言われたことはないが…
約5000円かぁ。普通の血液検査より少々高いですね。とりあえず病院を探してみようと思います。
参考になりました。ありがとう。
166病弱名無しさん:2009/02/27(金) 21:29:03 ID:lMJ96MET0
>>164
え・・そうなんですか、、病気ならと思い我慢しようと心に決めたところだったんですが。
一回その人の後にトイレはいったら、、吐きそうに、、、何かほかの病気なんですね。
さすがに臭いとはいえないのでつらいです。
167病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:04:58 ID:BFcbk/bV0
伊藤病院でも臭い奴とかいないし
ただのワキガだよ
168病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:21:09 ID:owUrcUbM0
>>160
私も体動かなくなったことがある。
クラシックバレエ習っていて一歩も動けなくなってしまって
先生に「あなたどこかおかしいから病院行きなさい」ってタクシーで帰されて
翌日病院に連れて行ってもらったらバセ発覚。

立ったり座ったりできなくて不便だったなぁ。

病歴も12年になるから最近は再発に敏感だから軽いうちに発見できるから
代謝がおかしくなるところまではいかないで済んでる。
169病弱名無しさん:2009/02/28(土) 01:33:15 ID:mVJ7+T070
>166
発汗量が多すぎてそうなってる可能性はあるよ。
170病弱名無しさん:2009/02/28(土) 11:40:49 ID:hpNxnr8AO
災害とか起こって薬が無くなったらどうなるんだろぅ。
とか無職になって病院行くお金無くなったらどうなるんだろぅ。
とか独身のままおばさんになって仕事出来なくなったらどうなるんだろぅ。
とか考えてしまう。
171病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:13:56 ID:enUwlmvD0
メルカは排出が遅いし、薬剤が手に入らないような事態になったら、高血圧の患者さんなどの方がヤバそう。
心配だったら、少し多めに処方しておいてもらったらいいかも。
172病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:27:49 ID:4SJSwtwp0
>>170
災害時でも病院に行けば薬は貰えるだろ。
本当に酷い時でも、三日位でライフラインは復旧出来るから
薬を少し手元に残しておけば大丈夫だよ。

働けなくなったら、生活保護申請すれば?
派遣切りに有った連中に出してくれるんだから、病人で働けないなら
すぐに受理してくれるよ。
173病弱名無しさん:2009/02/28(土) 15:31:39 ID:YHfsa+1jO
バセで生活保護申請通るの?
インスリン一日4回打ちの糖尿でも通らないのに…
薬さえ飲んでれば普通の生活出来る程度の病気なら申請しても国の判断は「働けないならのたれ死ね」レベルだと思う
174病弱名無しさん:2009/02/28(土) 20:43:36 ID:Gvh4mRFV0
チョンなら何でも生活保護なのにな
死ねばいいよチョン
175172:2009/03/01(日) 00:13:22 ID:Kaox7A790
>>173
そりゃ普通に生活出来る程度なら通らないでしょ。
プロ市民と組むか、国籍変えて謝罪と賠償だと騒ぐなら別だけど。

要は病名ではなく、病気で働けない事を照明しないとね。
あくまでも症状が酷くて日常生活も満足におくれなくなったらって事。

普通はそうなる前に、手術とか放射線治療とかを勧められると思うけどね。
176病弱名無しさん:2009/03/01(日) 09:56:48 ID:f3ZPvR+bO
独身はヤバいよね。
職を転々としてて年金貰える年まで雇ってもらえるなんてまず無理だもんね。
給料10万とかなら別だけど・・・。
177病弱名無しさん:2009/03/01(日) 10:35:04 ID:G0KrMqDOO
>>176
え?
オレは独身だけど、普通に働いてるし、定年まで居る予定だけど?
別に病気で解雇されないし、治療続ければ悪化しないからなぁ。
178病弱名無しさん:2009/03/01(日) 12:10:24 ID:f3ZPvR+bO
>>177
ごめんなさい。
このスレ男性もいたんだね 忘れてた。
179病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:08:51 ID:iypZjG+Y0
私は既婚者だけれど旦那が安月給なので普通に働いてます。
やっぱり定年まで頑張る予定。
会社は定期検診のこと理解してくれてるから支障なしだよ。
180病弱名無しさん:2009/03/01(日) 21:17:43 ID:xlJCQlYP0
私も家計のためにフルで働いています。
万年人手不足の会社なので通院日が限られてしまっています。

転院しようと近くの専門医に行ったらメルカ治療には限界があるからと
オペか伊藤病院でアイソといわれてしまった。
伊藤病院でアイソ受けた方いたら詳しく教えてください。
(今だって通院がムリなのに伊藤病院なんて通えナイ・・・)
181病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:31:18 ID:Kaox7A790
>>180
伊藤病院で、通院のアイソ受けたよ。
一週間のヨード制限の後に、二日間カプセル飲んで終わり。
飲んだ後も暫く制限が有ったけど、よく効いてくれて甲状腺も小さくなったよ。
182病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:32:26 ID:PIFHkNCP0
独身で正社員で働いてけど、平日の通院は困難なので、夜間診療のある病院行ってる。
でも普通の内科で専門ではないから、血液検査とメルカの処方だけ。
それ以上の治療を望むなら転院とのこと。
あまり大きな町ではないので、専門の病院はなく、
総合病院は時間の融通が利かないし、悩むわー
183病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:36:44 ID:iypZjG+Y0
>>182
土曜日やってる総合病院はないの?
184病弱名無しさん:2009/03/01(日) 23:03:56 ID:+eIKW68Wi
>>183
土曜日も休日出勤あるし、他にもいろいろ病院に通ってるので、現実問題難しい。
だらだらとメルカで対処療法しかないのかと思っている。

185病弱名無しさん:2009/03/02(月) 00:43:33 ID:Ak90TapZ0
>>165
ちょっと目が出てるくらいで皮膚科医が検査をすすめてくるってどうなの。
目が腫れぼったいやつなんか日本人によくいる。
186病弱名無しさん:2009/03/02(月) 00:57:31 ID:sSnQdzJsO
>>185
普通の腫れとは違うから、お医者さんが検査を勧めるんでしょ…
泣いて腫れるのや、瞼が厚いのと、バセの腫れとは違うよ
187病弱名無しさん:2009/03/02(月) 02:01:26 ID:Ka+pKQq9O
眼球突出の疑いがあれば検査進めてくる先生は結構いるんだね。
自分は小さい頃、たまたま風邪で行った病院で外来の先生にいきなり「検査してみましょう」と言われて言われるがまま血液取られバセが発覚した。
何故分かったのかと聞くと先生は「明らかに眼球が突出していたから」と。元々ものすごく目が大きかったので自分じゃまったく分からなかったんだが、先生は「今までかかった病院で言われなかったのが不思議だ」と言ってたな。
確かになんでこんなになるまで気付かなかったんだろうと今では鏡見るたび思うorz
188病弱名無しさん:2009/03/02(月) 09:33:49 ID:s1jRmpWIO
眼球がポロリンチョしそぅ
189病弱名無しさん:2009/03/02(月) 14:56:04 ID:7dvjiKhP0
疲れた・・・
もう逝くよ・
190病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:43:15 ID:dtlGq4ErO
>>189
バセぐらいで疲れたとか言うな。
私はバセ(メルカ1日6錠)で乳癌で、再発も転移もしてるけどまだ諦めてない。

頑張ろうよ!
191病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:59:56 ID:4G6+Mddx0
>>189
私もバセでメニエールで左半身マヒだけれど杖ついて会社いってるよ。
人生受け流していればいいこともあるよ。
私はこんなんでも人生楽しいよ。
192病弱名無しさん:2009/03/02(月) 23:07:19 ID:Ka+pKQq9O
>>189
私もバセ(プロパ6錠)で眼球突出25mmもあっておまけに手術不可能な外斜視で道行く人には化け物扱いされても生きてるよ
バセの食欲による過食から糖尿にもなったけど生きてるよ
頑張らなくていいから生きてみよう
いつでも死ねるって腹決めて、思い切り好きだとか楽しいと思えることしてみようよ
193病弱名無しさん:2009/03/02(月) 23:56:47 ID:DebxTgVDO
自分189じゃないが、みんなやさしす(゚_Å)ホロリ
194病弱名無しさん:2009/03/03(火) 12:47:36 ID:NXUGnIgXO
>>190>>191>>192
すwごwいww
私なんか全然普通だわww ガンバろ!
195病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:36:42 ID:jW4wv7VW0
自分は子供の頃から手が震える時がありました
血液検査を受けた時は何も言われなくて
これは体質的なものなのだと思っていたのですが
最近この病を知り、急に不安になりました
近くに病院がありますが、あまり大きくありません
この病は普通の血液検査で調べられるのでしょうか?
196病弱名無しさん:2009/03/04(水) 01:32:15 ID:gJLsmJII0
バセドウ病の血液検査をして欲しい、と言わないと通常の検査項目には入っていない。
逆に言えば、そう指定しさえすれば場末の個人病院でもおk。
197病弱名無しさん:2009/03/04(水) 02:55:09 ID:ED/CNbZ7O
>>189病気だけが理由じゃないのかしら?
でも死なないでよね
198病弱名無しさん:2009/03/04(水) 17:49:29 ID:j3EEtuluO
>>194
それって「www」をつけることなの?
普通だからがんばろう?
199病弱名無しさん:2009/03/04(水) 19:54:50 ID:Is7ilbBJO
>>198
みんなスルーしてるのにアンタ馬鹿?
200病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:27:19 ID:j3EEtuluO
今まで一度たりとも馬鹿に
反応したことなかったけど
これはスルーできませんでした
周りが見えてなかったですが
なら良かったです。
すみません。消えますノシ
201病弱名無しさん:2009/03/05(木) 01:33:07 ID:ppumEhdpO
んあー
202病弱名無しさん:2009/03/07(土) 12:48:35 ID:wM0X2pN7O
あぅあぅあー(ΘρΘ) あぅあぅあー
203病弱名無しさん:2009/03/08(日) 17:23:15 ID:rOBMBN/vO
>>194
>>190>>191>>192
> すwごwいww
> 私なんか全然普通だわww ガンバろ!


死ね!
204病弱名無しさん:2009/03/08(日) 22:10:21 ID:COe1UB9A0
>>181
180です。レスありがとうございます。
伊藤病院はすごく込んでるという噂ですが・・・
アイソの前後に何回通院が必要なのか教えてください
それと、アイソの前後はメルカを中止するということでしたが
それで仕事とかできますか?

ちなみに膠原病併発してま〜す
筋力低下ひどすぎ・・・(T_T)
205181:2009/03/08(日) 23:57:22 ID:QZ/kEjcX0
>>204
確かアイソ前は普通に通院して、カプセル飲む日を決めて、後は1週間メルカ
止めて、2日間行くだけだったかな。
ゴメンあまり憶えてないや。
元々症状は落ち着いてきたので、薬止めても特に仕事に支障は出なかったよ。

確かに伊藤病院は混んでるし、タイミング悪いとかなり待つね。
206病弱名無しさん:2009/03/09(月) 16:26:47 ID:dFksyGEMO
母親からの遺伝で25才でバセ発病
親戚とかから
「できそこないのポンコツと結婚するからこんな事になるんだ!」
だと、おかげで両親離婚寸前です。
207病弱名無しさん:2009/03/10(火) 01:05:41 ID:edtvGNqA0
>>206
それはただ単にあなたのご両親の愛情が薄かっただけでしょう。

私は婚約者とその父親が癌だと分かってから入籍しました。
長い人生その位の試練が乗り越えられなくては駄目だと思ったので。

おかげさまで今は平和に暮らしています。

結婚に不安を抱えているお嬢さん方、心配する事はないですよ。
208病弱名無しさん:2009/03/10(火) 08:51:15 ID:cHGOu23vO
もう完全にネタスレ・・。 うんざり。
209病弱名無しさん:2009/03/10(火) 15:25:42 ID:AJFnKy/j0
今日診察してきた。
悪化してるっぽいorz
手のふるえと脈が早いのと。(安静にして100オーバーとか)

血液検査で抜かれていく血を見たらブドウジュースみたいな色してた。
あんなのが自分の体内流れてるとか…

せっかく薬減らしてこれたのに逆戻りかよ。
早く治したい。
血液よ、頼むからあまり甲状腺を流れんでくれ。
お前のせいで切除手術は難しいっていわれたよ…
210病弱名無しさん:2009/03/11(水) 08:46:28 ID:azlKDiz4O
私も数値は良くなってるはずなのに、突然の動悸や背中の湿疹?が治らない。
湿疹はバセになってから出てきてるのに、医者は無関係だから皮膚科行けとか言うし…
皮膚科行けば治るのかなぁ
確にもっと症状が重い人は沢山いるだろうけど、悩んでる患者に「その程度の湿疹」はないでしょ。
グチすまそ
211病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:25:25 ID:qd4ojYMp0
すみません。食事の際なかなか飲み込めなかったりしますか?
212病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:27:54 ID:lJ0oPbgqO
バセドウ病ってなんかいろいろ大変な病気ですね。
213病弱名無しさん:2009/03/11(水) 13:25:49 ID:9rEnUfOS0
>>211
自分はそんな感じもあった。
あと、なんだかむせやすかった。
214病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:57:31 ID:2dIokt/F0
>>210
私の感覚だと、血液検査の数値と症状って少しズレてる気がする。
だから数値が正常範囲に入ってても自覚症状はある。
医者は「数値は正常だから関係ありません」の一点張りだけどね。
215病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:40:52 ID:azlKDiz4O
>>214さん
そうなんですね。
数値はここ1ヶ月くらい落ち着いてはいるんですが、症状はあまり落ち着かないんです。
とにかく背中の湿疹と、動悸、息苦しさがつらい…
湿疹って結構皆さん出ていますか?
医者はバセの症状では無いの一点張りで…
216病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:07:18 ID:2dIokt/F0
>>215
私は湿疹ではなくて全身ジンマシンが出ます。
やっぱり数値が上がってしばらくしてから出てきて
数値が落ち着いてからもしばらく出っぱなしになります。

私も動悸とか息苦しさも正常値に入ってからもしばらく続きます。

医者は何もしてくれないので自分で漢方薬を個人処方してもらって飲んでます。
217病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:25:16 ID:qd4ojYMp0
>>213
気になることがあり病院に行ったら甲状腺が人の3倍くらいに腫れてると言われました。
今は血液検査の結果待ちでバセドウ病と診断されたわけではないんですが・・。
去年の暮れあたりから飲み込みにくくなったのも甲状腺の腫れのせいかな。
218病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:27:32 ID:qd4ojYMp0
ちなみに気になる点というのは
半年で10kg減
手の震え
太腿に力が入らない等です。
219病弱名無しさん:2009/03/12(木) 03:06:07 ID:nMGO7eWT0
>>218
脈拍とかはどうですか?
症状を伺うとなかなかバセドウに当てはまる項目が多いですね。
とりあえず結果が出て早く治療にかかれるとよいですね。
220病弱名無しさん:2009/03/12(木) 12:13:49 ID:SA/eyHVEO
バセドウじゃない事を祈ろう。
221病弱名無しさん:2009/03/12(木) 12:18:35 ID:QXZDrVemO
>>216
ありがとうございます。
しばらくは出続けるんですね…
私の場合、動悸などの症状もまだ出るときがあるので、湿疹が収まるのはまだ時間がかかりそうですね。
でも、バセのせいで出てるなら頑張ってバセ治そうって思えるのにバセのせいじゃないって言われると不安になりますよね。
もっと親身になって、患者を不安にさせない医者はいないものか…

もう1件質問なんですが、皆さん動悸が激しい時に抑える薬って飲んでますか?
私は1ヶ月前の診察で動悸を抑える薬を処方してもらって、でも120越えるくらいにならないと飲まないでね〜って言われたので飲んでいなかったんです。
(今は85〜100位のため)
でも、この間別の医者に言ったら90位でも飲んじゃって!って言うんです。
同じ病院なのに…
皆さんはどのくらいの脈拍になったら薬飲んでますか?
長々とすみません。
222病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:02:17 ID:nMGO7eWT0
>>221
動悸が激しい時はインデラルを飲んでいます。
大抵処方されるのは脈拍100位からかな?

でも、医者によって指示が違うのは不安になりますね。
因みに専門病院ですか?それとも普通の内科?
バセドウは専門性の高い病気だから担当医がバセドウ専門家どうかで
治療内容も大きく変わってきますよ〜。
223病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:49:37 ID:XHT1lmP0O
腹痛出る人いますか?

私は現在治療半年弱なんですが、年末あたりから腹痛があり、チリチリと左腹が痛みます
特に食後

で、下痢と便秘を繰り返したり…吹き出物や抜け毛が少し落ち着いたと思ったら腹痛でちょっと凹みます…
224病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:55:52 ID:EuyuT/qq0
>>221
インデラルか、そのジェネリックが出ます。
しかし、私には合わないのか、1週間以内に不調(ひどい眩暈や立ちくらみ)がでます。
元々血圧が低く、そのせいかなと思うんですが…
不調が出たらのむのを止めて耐えますw
耐えられない場合は安定剤のみます。
225病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:58:18 ID:0bqWfXj80
>>223
バセドウ病の症状に下痢があったような。

でも、左腹の部分だけなら別の病気かもしれないから、内科に行って診てもらうといい。
お大事に。
226病弱名無しさん:2009/03/13(金) 01:47:35 ID:rSLVz5Je0
>>217-218です。
>>219
脈拍は早いです。
主人によく「肩で息をしている」と言われます。
今日は微熱で体もだるいので・・・ビンゴかな。
でもここを見つけてよかったです。
227病弱名無しさん:2009/03/13(金) 08:45:31 ID:SbVxGSH9O
>>221です。
皆さんありがとうございます。
病院は伊藤病院に行ってます。
毎回同じ先生ではなく、人によって言うことが違うのが不安です。
228病弱名無しさん:2009/03/13(金) 12:52:41 ID:F2e/dNfVO
主治医にかなり酷く脅かされてやっと禁煙できた。
ストレスで狂いそうになったけど、これで少しでも眼球突出と心肺の病状が良くなればいいな。
229病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:03:37 ID:xgnUQCIqO
やっぱり、バセで喫煙はヤバいですかね(;_;)
230病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:24:47 ID:QqhNQaPC0
あまり関係ないと思うけどね
231病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:34:20 ID:F2e/dNfVO
>>229
私の場合親戚が主治医だから特別心配してくれて言ったのかも。
普通の数値見て投薬だけってお医者さんはあんまり患者のこと親身になって心配しないのみたい。
まぶたの腫れが治ればいいなぁー。
232病弱名無しさん:2009/03/13(金) 16:06:09 ID:gsA8Yo460
酒とかタバコとか病気にいいわけないだろ
自分に甘くして死にたければ死ねばいい
233病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:54:01 ID:xgnUQCIqO
230、231さん、レスありがとうございます。僕の行ってる病院も、薬出すだけです。作業としか思えません(;_;) 232さん、そんな言い方しか出来ないんですか?もうちょっと優しくして下さいな(-。-)y-~
234病弱名無しさん:2009/03/13(金) 21:28:36 ID:NpRNSbZ90
>>229
タバコの煙がね、目によくないらしい。
235病弱名無しさん:2009/03/14(土) 11:49:42 ID:qWPGbNJSO
タバコの煙って「毒の缶詰め」って言うくらいだからね。
眼球突出だけじゃなくホルモンバランスにも悪影響与えるみたいね。
喫煙者に迷惑だからやめてとはなかなか言えないから周りみんなも少なからず伏流煙の被害に会ってるわ。
236病弱名無しさん:2009/03/14(土) 12:07:34 ID:awSV3+3aO
禁煙2日目。がんばろ

あと髪の毛伸びるの
おそくなってきた
237病弱名無しさん:2009/03/15(日) 01:14:25 ID:UbTPVKbFO
>>227
伊藤病院なら、相談カウンターがあるでしょ
長く話を聞いて欲しいなら、そっちに行った方がいいよ

あそこ、混み混みだからサクサクこなさないと、回転しないんだと思う
238病弱名無しさん:2009/03/15(日) 08:53:15 ID:20at+eT8O
バセドウになって
症状も安定してきたんだけど、心臓が(多分)しくしく違和感が出る。
医者に聞いたが大丈夫と言うけど
気になる。
普段の生活には まったく支障がないから ほっといてるけど。
239病弱名無しさん:2009/03/15(日) 10:44:21 ID:lM5JDAu5O
>>238

私も症状が安定してきた頃、同じような感じになりました。
心臓のあたりに違和感。
我慢できない痛みじゃないんだけど、なんだか気になる…というような。
他の薬も飲んでいたので気になって、相談したりしましたが特に問題はありませんでした。
私の場合は1ヶ月くらいで完全に違和感はなくなりました。
急激に数値が良くなって、それに心臓がついていけなくなってるのかな?
240病弱名無しさん:2009/03/15(日) 11:53:45 ID:w5p+N5NKO
>>235
確かに喫煙者に「タバコ吸わないで」
とは言いにくい・・・。
だから本人はみんなに嫌われてるのも気づいてないんだよね。
てか病気で薬飲みながらタバコ吸う人の頭の中ってどうなってんだろ?
241病弱名無しさん:2009/03/15(日) 12:50:56 ID:UbTPVKbFO
>>240
病気でも禁酒禁煙ができない人は、自分に甘く、他人に厳しい人だろうね
>>233みたいに…
「優しくしてください」ってキモ!!


個人的には「病気なんで」って、仕事の付き合いのお酒を、断れるようになったのが嬉しいw
(タバコも吸わない)

今年は国家資格の勉強が進むわw
242病弱名無しさん:2009/03/15(日) 17:40:33 ID:08dvy5IOO
メルカゾール飲んだら全身が痒くなります…
だから飲んでないので、症状が酷くなる一方
貧乏だから病院に連れてってもらえない
春から社会人なので、自分のお金で薬や手術代稼ごうと思います
完全に目をひっこめることできるかな
243病弱名無しさん:2009/03/15(日) 17:43:46 ID:oSL3MTg/O
アイソトープって、どんな事をするのでしょうか?
244病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:06:26 ID:3LDflbhA0
>>243
放射性物質の入ったカプセルを飲むだけ。
伊藤病院で治療したけど、量によって通院か入院か有る。
245病弱名無しさん:2009/03/16(月) 04:57:56 ID:KpL3S1HnO
>>242
一度飛び出てしまった目をメルカなどのバセ用の薬だけで引っ込めることは不可能だそうです
外科的処置や放射線などまた別の治療法が有効とされているらしいので調べてみてはどうでしょうか?
246病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:30:08 ID:3baygixIO
>>241
確かにヤニキチガイは自分に甘いわ。
バセで喫煙者て嫌われる為に生きてるみたいなカスじゃん。
247病弱名無しさん:2009/03/16(月) 15:11:13 ID:kBpcYBRP0
>>221
通常は、常に脈拍が100を超える状態を頻脈といいますから、85〜100位では、βブロッカー(インデラル等)を
飲まなくてもよいという医師は多いですよ。
それに、あくまで甲状腺の治療が効き始めるまでの対症療法ですから、ベータブロッカーの過度の使用は
すすめられないと思います。
もちろん、動悸による不快症状が強ければ、服用を禁止する理由はありません。
248病弱名無しさん:2009/03/16(月) 15:12:57 ID:kBpcYBRP0
>>229
喫煙者は明らかに、バセドウ眼症の発症率が非喫煙者よりも高いです。
甲状腺の専門家は確実に禁煙をすすめると思います。
249病弱名無しさん:2009/03/16(月) 18:36:35 ID:5XzbW/XSO
海藻類は、食べない方がいいんですよね?
250病弱名無しさん:2009/03/16(月) 19:18:12 ID:4pGTXhUI0
検査したけれど、バセドウ病じゃなかった…
ただの目が出ている人。
治療もできず。
251病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:33:34 ID:TEx3PKdR0
>>249
日本人はそんなに気にしなくていいみたい。
自分は一応、おやつに昆布かじるのと手巻き寿司の一気食いとイソジンは自重してる。
わかめの味噌汁程度は普通に食う。
252病弱名無しさん:2009/03/17(火) 00:34:11 ID:QoiDNAP3O
ちょっと質問。
数値が基準値になったら喉の腫れは治りますか?でも今バンバンに腫れてるから元に戻るか心配S
253病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:05:38 ID:jKFG8M06O
>>248
例え禁煙をすすめられてもタバコ吸ってるバセ患者は精神的に弱いから禁断症状に耐えれないでしょ。
254病弱名無しさん:2009/03/17(火) 12:46:06 ID:sHE5hMOM0
253の病的な嫌煙ぶりは、精神が痛んでいるひとみたいで
可哀想です。
255病弱名無しさん:2009/03/17(火) 14:10:32 ID:bjBtHyl00
煙草依存症は立派な病気ですけどね。
256病弱名無しさん:2009/03/17(火) 16:15:17 ID:G65JWIRK0
>>252
自分の場合は、治療前より多少マシにはなったかな程度。
医者からも完全に元通りにはならないよと言われてますが、
この辺りは人それぞれだと思うので、あまり気に病まず、
まずは数値が落ち着くまで治療がんばってください。

257病弱名無しさん:2009/03/18(水) 09:11:17 ID:Ri2DOziIO
メルカゾール飲むとめっちゃ太るし髪の毛抜けた(-.-;)
258病弱名無しさん:2009/03/18(水) 09:12:16 ID:h1HiPKy6O
自分の体と健康、周りの人たちにまで毒煙を撒き散らして迷惑かけて
本当は自分が嫌われてるのもわかってるし、すぐにでも辞めないといけないのもわかってる。
禁煙できない自分に都合のいい言い訳や、逃げ、屁理屈も辞めなきゃいけないのもわかってる。。


でも辞めれない・・。
259病弱名無しさん:2009/03/18(水) 21:58:17 ID:JY/H7v6hO
病院、今年に入ってからいってない…メルカゾールも飲んでない
病院いったら怒られるんだろうな…
もうバセドになってから五年目に入った

最近また症状がでてきた 
怠慢な自分に腹が立つ
260病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:24:36 ID:nzZqS+oJ0
>>259
別に怒られないよ。
きちんと診てもらっておいでよ。

数値高くなってからだときついし。
261病弱名無しさん:2009/03/19(木) 08:03:17 ID:sfcnVKZKO
>>259
長く患ってると、そういう時あるよ。
行かないで悶々としてると逆に良くないから、病院行って安心しよう。
262病弱名無しさん:2009/03/19(木) 11:15:22 ID:r8wROTrtO
>>258ニコチン依存症って怖いな
263病弱名無しさん:2009/03/20(金) 09:53:03 ID:17Lqxw33O
>>257
まったく私と同じだ!
264病弱名無しさん:2009/03/20(金) 15:52:27 ID:VahYKwjUO
嫌煙、っていうか煙草吸わない男の人って
「煙草吸う女には子供産んでもらいたくない」
て人が殆どらしいね。
バセドウの遺伝リスクはどう思ってるのかなぁ。
てかこの病気そんなに知られてないか。
265病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:31:15 ID:E46Gdn0PO
患者数が多い割にはバセってあまり世間に認知されてないよね
もう少し知ってもらえれば異様に汗かきでも「バセなんで」の一言で済むし、眼症で飛び出した目も少しは病気だと理解されるようになるかもしれんし
266病弱名無しさん:2009/03/21(土) 11:51:14 ID:AGI1zmgPO
300〜400人に1人の病気だから多いとは思えないけど・・。
しかも親子や姉妹で固まって発症するから世間ではよけい馴染みがないよね。
267病弱名無しさん:2009/03/21(土) 14:00:53 ID:t4xXmbul0
えっ、そんなに発症率低かったっけ?
私の周りでは中学の部活の先輩2名、高校の部活の先輩2名
会社の先輩1名とわりとバセ患者が多かったから、
自分がなったときも「あぁ、あの先輩の病気かぁ〜」と思ったよ。
268病弱名無しさん:2009/03/22(日) 14:58:33 ID:q2JAocZIO
>>266
確かに認知度は低いと思う。
親以外は誰も知らなかったし。
ま 病気を人に言いふらす気もないけど。
269病弱名無しさん:2009/03/23(月) 10:45:06 ID:qi7V7La60
300〜400人に一人は結構多い方じゃない?
膠原病とかだと何万人に1人とかだよ。
会社に2人いるなー知ってるだけで。
あと友人も学生時代にこの病気だったかも。
何の病気かは聞いてないけど・・・目が出てるんだよね。
パパがヘビースモーカーだったから目が出たんだろうな。
うちは誰も吸わないから幸い目は出なかった。
270病弱名無しさん:2009/03/23(月) 10:52:40 ID:lTZEvPBTO
目とタバコは、現在医学的な関連性は証明されていません
念のため
271病弱名無しさん:2009/03/23(月) 16:58:21 ID:y7XKsRgiO
>>269
確かに副流煙ってフィルター通してないから毒がそのまま入ってくるからねぇ。近くに喫煙者がいると辛いよね。
272病弱名無しさん:2009/03/23(月) 17:09:35 ID:4PLwxcyQO
>>269
奇形レベルで酷い眼症だけど考えてみれば家族親戚でタバコ吸ってない人いないわ…みんなかなりのヘビースモーカー。おかげで吸ってきた副流煙はかなりの量だと思う。
吸ってない自分からすれば本当に迷惑な話だ。
273病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:15:40 ID:RLJUpGbM0
周り喫煙者ばかりだけど、眼は出なかった。
その代わり喉の腫れ。
274病弱名無しさん:2009/03/24(火) 04:21:26 ID:X767eUh6O
うちは両親と私も喫煙者だわ…眼症は多少あり。
タバコ関係あるのかなぁ、私の場合バセ疑惑があった頃に落ち着き求めてタバコを吸い出したんだけど。
275病弱名無しさん:2009/03/24(火) 09:49:42 ID:nDqbAHmTO
私は元喫煙者(1日10本程度)だけど主治医と煙草の事について話して止めましたよ。
てか病院通いして病人ばかり見てると自然と止めたくなるよね。
276病弱名無しさん:2009/03/24(火) 17:30:34 ID:R4CtZzZx0
タバコが体に良いわけない
277病弱名無しさん:2009/03/24(火) 20:36:08 ID:VI1qQwJb0
バセ歴4年目だけど、メルカ飲み続けながら普通に出産。
お腹の赤ちゃんのためにも、絶対に薬は飲み忘れず、
きちんとコントロールするのが吉です。

上のほうに妊娠NG的な書き込みあったので、
凹んでいる人いたら、参考まで。。
278病弱名無しさん:2009/03/24(火) 23:42:30 ID:IZAED+5AO
遅れたけど
>>259
です。
>>260
ありがとう…優しい言葉もらったらちゃんといかなきゃと再確認したよ

>>261
ありがとう。そうなんだよね…本当、何年も病院に通い続けて薬を飲み続けるって大変だよね
確かに悶々としてたって無意味だ安心してくるよ

279病弱名無しさん:2009/03/25(水) 12:45:16 ID:4f1mkMifi
>>277
メルカだと母乳ダメなんじゃ…
280病弱名無しさん:2009/03/25(水) 13:53:58 ID:e4kJcdflO
しーっ! それ言っちゃダメ!
281病弱名無しさん:2009/03/25(水) 18:37:06 ID:Zf3BKuALO
わたしも妊娠中メルカのんで無事副作用なしで産んだよ。
産後は、プロパジールに変更した。そしたら2ヶ月後に白血球少なくなって肝機能悪化のためアイソトープしたよ。
断乳やむなし。
282病弱名無しさん:2009/03/25(水) 21:20:10 ID:Eon+oup4O
妊娠中にメルカ飲むと、子供が禿げるんじゃなかったっけ?
お医者さんに厳重注意されたような?
283病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:55:04 ID:o/QVSvLy0
医者には、メルカを半年ほどほどやめてから妊娠して欲しいって言われてる。
まあ出来てしまったらおろせとは言わないだろうけど、上のように言われてるのに、
「出来ちゃいましたー」
とは言えないわけで…
284病弱名無しさん:2009/03/26(木) 00:28:43 ID:prawP4mOO
281です。
健康な人と奇形がでる確率はかわらないって言われました。その時は。
むしろ胎児が低下症にならないように薬は少なめでしたけど。
実際特に問題無く元気に子供は育ってます。
285病弱名無しさん:2009/03/26(木) 08:36:05 ID:6CKvVBGZO
私はプロパがダメだったから、メルカ。
コントロールできてる時に妊娠。
しばらく1錠飲んでたけど四ヶ月で止めたよ、そして出産。
無事元気な子が産まれてきてくれました。
三ヶ月頃からまた数値上がったからメルカ2錠飲みながら母乳あげてた。
一応赤ちゃんも採血してたけど問題なしでスクスク成長してます。
だけどご時世もあり、バセドーだと普通の産婦人科は嫌がられるかも、うちは大学病院にまわされました…安心でしたけどね。
286病弱名無しさん:2009/03/26(木) 10:06:21 ID:teTVP+ANO
妊娠中にメルカ飲んでると奇形児が生まれる確率が高くなるよ。
医者は「特殊な子」って言ってたけど。
287病弱名無しさん:2009/03/26(木) 15:09:22 ID:6CKvVBGZO
へー先生によって違うんだね。神戸の某病院に通院してたけど私も障害児うんぬんは普通の妊婦と変わらないって聞いたよ。
288病弱名無しさん:2009/03/27(金) 11:32:14 ID:00ePq/fVO
>>286
私は低IQ児の確率が高くなるって聞いた。
なんにも言われないより注意喚起されるだけマシか。
289病弱名無しさん:2009/03/27(金) 12:17:51 ID:pMI7hl4di
院外薬局でくれた説明書き(処方箋ではなく、リーフレットみたいなもの)にも、
妊娠授乳の注意書きがあったような気がするなー
おくすり110番だったかなー
290病弱名無しさん:2009/03/28(土) 03:24:36 ID:PiAlNFe7O
バセになって体重減ってガリガリになるし髪はパサパサ顔は一気に老けて悲しい
291病弱名無しさん:2009/03/28(土) 11:59:23 ID:3MrME1UL0
私は女性ですが、この病気になってからアンチエイジングに人一倍敏感になった。
見てくれをカムフラージュする方法はいくらでもあり、
実年齢より若いといってもらえるのはバセのおかげとすら思える。
それより、問題なのは中身。バセのせいにしたくないが、他人にも自分にも厳しく人付き合い
人付き合いで疲れてしまう性格を何とかしたい。
292病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:53:35 ID:A5y/wlGqO
「自分に厳しい」
って自分で言ってる人って珍しいよね。恥ずかしくてとてもじゃないけど言えないわw
293病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:52:08 ID:ouXOpin5O
バセだからこうなる(イライラしやすいとか)っていうのは分かる
しかしそれよりも、些細な事でもイライラクヨクヨしたり妥協できないタイプがバセになりやすいって言った方が正しい気がする
親戚や知人のバセの人はみんな神経質というか感情の処理が下手な人ばかりだ、もちろん自分も含めて
294病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:11:35 ID:OUE2Rq5l0
確かに俺の彼女はイライラする
295病弱名無しさん:2009/03/29(日) 03:19:54 ID:UMH1JHewO
明日病院やってない
しばらく病院行かなかったら手が震えたりしてる

メルカ持ってたら一錠でいいから欲しい
296病弱名無しさん:2009/03/29(日) 04:26:29 ID:UMH1JHewO
近くまで行くので下さい
297病弱名無しさん:2009/03/29(日) 06:57:29 ID:xrSXs/8pO
1錠飲んだからってピタッと治まる病院じゃないでしょーが。
298病弱名無しさん:2009/03/29(日) 11:50:16 ID:dXfDi+0MO
ピタッと治まる病院
ピタッと治まる病院
ピタッと治まる病院
ピタッと治まる病院
ピタッと治まる病院
299病弱名無しさん:2009/03/29(日) 15:35:24 ID:UMH1JHewO
>>297

ケチ
300病弱名無しさん:2009/03/29(日) 19:12:26 ID:qDQqgwrN0
余ってるからやるよ
301病弱名無しさん:2009/03/29(日) 20:27:54 ID:0IXiEObQ0
メルカて精神安定剤?
302病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:35:36 ID:3UlpHjlX0
ただの依存だろ。
メルカ飲めば安心するだけ。

うちの会社に薬依存のデブがいるよ。
食後に胃薬やら色々と市販の薬を食べてるw
303病弱名無しさん:2009/03/30(月) 11:22:12 ID:Dw4oP4mCO
順調に6ヶ月治療して今一日3錠なんだが、数値が低下の方に行ってまただるい

全然やせないし…早く正常値に戻って欲しいよ
全身疾患だけに倦怠感とかどもならんし、医者には一度下げてから元に戻すくらいじゃないとすぐ再発しちゃうからと言われたんだが、ダルー…やたら眠いよ
304病弱名無しさん:2009/03/30(月) 15:54:49 ID:D1+8ZjFvO
手だけでなく足が震えてきた

鬱にはなるがホルモンバランスが崩れ酷くなると手術も必要になる病気
305病弱名無しさん:2009/03/30(月) 22:13:31 ID:qHRX9JIRO
再発を繰り返すのはこの病気の宿命。
306病弱名無しさん:2009/03/31(火) 01:47:04 ID:sWXt6bdC0
バセと診断されて2週間。メルカゾール1日6錠飲んでます。
薬飲み始めてからすでに3kg増えてる。
去年からかなり減ってたから仕方ないけど増やしたくないなぁ。
307病弱名無しさん:2009/03/31(火) 11:46:51 ID:FQKHS0YwO
>>306
食事の量減らしゃいいじゃん
太るのは食べ過ぎだからだろ
薬のせいにするのはただ自分に甘いだけのデブ。
308病弱名無しさん:2009/03/31(火) 15:08:25 ID:q21R23hqO
>>307
>>306じゃないけどどれだけ食事制限して運動しても体重増える人は結構いるよ、特にバセで体重減少ひどかった人ならね
まあだからといって太るのは薬の副作用ではないけどな
309病弱名無しさん:2009/03/31(火) 15:28:49 ID:FQKHS0YwO
>>308
>>307
>>306じゃないけどどれだけ食事制限して運動しても体重増える人は結構いるよ

はぁw?
例えば基礎代謝が1300Kcalの人で1日の食事量が1000Kcalでも太るって事?
あり得ないんですけどw
310病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:30:06 ID:XHpkiu6s0
>例えば基礎代謝が1300Kcalの人で1日の食事量が1000Kcalでも太るって事?

甲状腺ホルモン調節中で不安定な時だと、こういう変なこともあり得るよ
311病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:58:05 ID:FQKHS0YwO
>>310
> 甲状腺ホルモン調節中で不安定な時だと、こういう変なこともあり得るよ

「変なこと」ていうか生態学的に不可能だから。
312病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:14:14 ID:NYG+B6680
脂肪がついて太るとか筋肉がついて体重が増えるわけじゃなく、
甲状腺疾患持ちの場合、浮腫みのせいで体重が増えるって可能性もありそうだな。
全身性の浮腫みは危ないってきくから、ちゃんと医者に相談しないと。
浮腫みじゃないなら食いすぎだな。
313病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:24:25 ID:PmqwEs6N0
体重が増えていくのは快方に向かっている証拠だろ
自分も20k増えたよ。3ヶ月でw
314病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:40:53 ID:YUpmtwc10
私もコントロール失敗して低下になったとき、
2週間で8キロ太ってしまいました。

ライフワークの関係上体重増加はまずいので、
医者に内緒で900kcal/dayで減量しましたが、
それでも減らなかったですね〜。

食事制限+ロードワークまで頑張りましたが
低下中は全く変わらなかったです。

それよりも減量がばれて医者にこっぴどく怒られました。
315病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:06:55 ID:XHpkiu6s0
>>311
生態学的とか言ってるけど、普通のことが当てはまったら、この病気の人は悩みません。
316病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:42:38 ID:Q+7nZcry0
一度痩せたら数値が安定しても、なかなか体重と落ちた筋肉が戻らない。
食欲も落ちるし。
悪化する度に服のサイズが合わなくなって、服代と医療費で泣ける。
317病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:43:47 ID:FQKHS0YwO
>>315
>>311
> 生態学的とか言ってるけど、←これ捨てゼリフw?

てか消費カロリー>摂取カロリーでなんで太るのか具体的に説明してくれるw?
318病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:45:36 ID:kwpmXAoP0
>>317
体調の変化で、消費カロリー<摂取カロリーになったんじゃないか?
319病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:17:05 ID:FQKHS0YwO
>>318
確かにそれなら分かるけど、

基礎代謝1300Kcalで摂取カロリー1000Kcalでも病気だから太るって言ってるアホがいるから。
320病弱名無しさん:2009/04/01(水) 12:22:52 ID:hIBn5sO90
12年ほどバセドウと付き合っていて、現在寛解している者ですが、相談させて下さい。

一番ひどかった思春期の頃、微熱やひどい疲れ、常に暑い、手の震え、
過食などのほかに、言い方は悪いですが『頭がおかしくなった』としか
思えないような異常な状態になりました。

(ひどい鬱状態、死にたくなる、呂律が回らない、どもる、決断できない、
頭がざわざわして落ち着かず独り言や歌を歌うことが多くなる、
家から出られなくなり引きこもる、ウワサをされているような気がする、
自分の醜さや臭いや呼吸音が気になるなど。人格もがらりと変わりました)

身体的症状よりも精神的なものがあまりにもつらく、代謝内分泌科から紹介されて
同じ病院内の精神科にもかかりましたが、全て甲状腺の異常のせいだと診断されました。
今はかなり落ち着きましたが(身体的・精神的両方が)、少し負荷が掛かると
精神的に不安定になり人間関係や仕事が長続きしません。とても辛いです。

バセドウの症状は落ち着いているのに、精神病的な症状は落ち着かないと
いうことがあるのでしょうか? 確かに、2度ほどバセドウが再発した時には、
精神病的な症状もひどくなったので関連はあるのだと思いますが……。
主治医の先生は引っ越しなどで何回か変わっており、忙しすぎることもあり相談できません……。
321病弱名無しさん:2009/04/01(水) 14:10:30 ID:LTgfc4Jci
>>320
精神疾患も併発してたのでは?
私もパニック的症状が酷くて、甲状腺数値が落ち着いても発作を起こすようになり、結果的にパニック障害にもなりました。
発作自体は数値が乱れたときに起きますが、予期不安と広場恐怖が数値に関係なくあります。
322病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:05:42 ID:NdAHOinXO
バセドウ病と精神病セットの人本当多いよな。
両方とも脳に原因がある病気だからか?
323病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:39:03 ID:vHsF709Y0
>>319
>>306です。変な空気になってごめん。
私の場合バセと診断された頃は床に座った状態から
何もつかまらずに立ち上がることができないくらい筋肉が落ちてました。
だから筋肉が復活してるのかな、と思ってるんだけど。
医者にも「まだまだ体重増えるよ」って言われたし。
以後愚痴るのやめますね。
324病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:06:23 ID:HVwH3YTAO
バセドウになりました
慢性的気管支炎を持ってるのもあって 甲状腺が腫れてから
空気が呑み込めず息苦しくなって喘息が頻繁に起きるのが何より辛いです

神戸の隈病院紹介されましたが 以前行った時に嫌な思いしかしなかったので不安です
325病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:12:22 ID:kOPRrgT8O
>>322脳じゃない、ホルモン異常だろ

更年期もホルモンバランス崩して鬱になるけど
まぁそんな感じかもね
326病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:43:28 ID:S+IwxOi+0
ホルモンというか、結局はメンヘルもバセドウも自律神経の乱れのほうが
関係あるんじゃないかな?
327病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:52:23 ID:6cygB0ECO
うつの人は甲状腺と視床下部の連携がうまくいってないってどっかで読んだなぁ
328病弱名無しさん:2009/04/01(水) 21:46:46 ID:CqY+4T7s0
チウラジールかプロパジール余っている方いませんでしょうか?
事情がありまして、とても困っています
[email protected]
329病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:08:35 ID:2NgPuLjD0
全く違う話題でごめんなんだけど、
ピッキーって何か知ってる?
知り合いに言われたんだけど、調べても「スクラッチピッキー」とか
「ピッキーアンドポッキー」とかしか出てこない。
知ってる人教えてくださいm(_ _)m
330病弱名無しさん:2009/04/02(木) 11:11:06 ID:TVVBSqWlO
>>328
保険証とお金持って病院行きゃいいだけじゃん。
331病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:58:35 ID:zSrt166n0
体重が減るとか増えるとか良く聞くけど、
自分は殆ど体重が変わらないんだよね。
バセ発覚前、減りもしなければ、治療後増えもしない。

元々太ってるから、バセなのに体重減らないなんてって、
発覚した時すごく損した気分になったけど、
治療しても増えないから喜ぶべきなのか…
332病弱名無しさん:2009/04/03(金) 11:49:09 ID:OI1P1j+EO
》328は「うん、いいよ」
って他人に薬売ったりあげたりする奴がいると思ってるんだろうか。
どこの国でも病院に行けなくなれば死ぬしかないんだよ。
333病弱名無しさん:2009/04/03(金) 16:37:42 ID:55qDwjSwO
飲まなくなってもなかなか死ねない上に精神的にやられる、おまけに眼球飛び出て人外の顔に変形するバセは中途半端かつ厄介な病気だよね…
一度病院行けないほど金に困った時なんですぐ死ねないんだろうって思ったことあったなあ
334病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:47:10 ID:PzQObq6/O
>>331
体重変化しない人もいるんだなーあたしは体重減ったけど薬きいたらやっぱり太ったから辛かった
また今再発したけどね

やっと4ヶ月くらいいってなかった病院いったよ
ちゃんと薬のまなきゃ

さっきごはんいっぱい食べたのにおなかすいてきた…まぁバセドのせいだろうな…そのかわりバセドで体重増えないからいいけど
335病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:52:19 ID:bTtnNkLnO
今TBSでベッキーが映ってるんだけど、
あの喉の腫れと目はバセドウ?
動きすぎやハイテンションも気になる。

336病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:58:15 ID:RablQzIE0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/marriage_and_divorce/?1238761434
水嶋ヒロ・絢香、緊急2ショット会見で結婚報告「2月22日に入籍しました」 絢香はバセドウ病を告白
337病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:32:30 ID:H/9R5nYWO
>>334
私の場合、体重自体はあんまり変わらなかったけど
見た目が痩せたと回りに言われた。
確かにスカートが13→11に替わった。




絢香とおんなじ病気だったんだ…
338病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:38:44 ID:6eQSwfTB0
絢香かわいそうになー
バセだとライブとかしんどいだろーなー
339病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:59:37 ID:vWLhKSCv0
なんかバセが持病って表現
しっくりこなかったわ
340病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:17:22 ID:mgAKl5nzO
数値が上がったままでライブなんてどんなに辛かったことか…しばらくして落ち着いたら復帰出来るといいな
341病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:18:53 ID:XK2cfLJk0
甲状腺が腫れると声もかすれるしね。
歌手には大変な病気だよね。
342病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:48:57 ID:gC7rpBsTO
個人的には、バセドウ病をダシに使われてるようで気分が悪いですね。
343病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:25:51 ID:bOFE07UFO
絢香のせいで大変なことになった。涙流しながら療養が必要と語り
水嶋も病気の彼女を支えたくて結婚を早めたと、あたかも尋常じゃない病みたいに
発表してたが、本当に困る。
おまえら明日から差別や迫害を受けるかも知れないよ。
絢香の眼と首もと見てみろよ。メルカ1錠飲んでたら普通に歌えるレベルじゃないか?
344病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:04:48 ID:4Ec4+Ew+O
バセだから支えてあげたいと思う水嶋ヒロはすげー優しいと思うけど、
絢香の症状そんなひどい?「今日も数値高いんです」て、毎日数値に変化なんか出ないよね。
自分もバセだから、辛い時とかわかるけど、
なんとなく悲劇のヒロイン的な匂いがする…

水嶋カッコイイからひがみかな?て自分でも思うけどw
345病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:14:57 ID:GDDJOjtP0
私は綾香がバセ告白してくれてうれしかった。
まだ会見見てないからかもしれないけど。
私はバセ告白して結局振られたことあるし、遺伝云々もあるから実際コンプレックス。
万人によく思われないのも理解をしているし。

綾香は歌手だし、バセだけに眼が飛び出る恐怖もあると思うよ。
ヒロくんちゃんと支えてあげてほしいな。
少し勇気をもらえたよ。
346病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:01:19 ID:uRfhzACD0
>>344に激しく同意
毎日血液検査してんのか?どこの病院に行けばそんなに検査してくれんだよ。
絢香と水嶋、好きでも嫌いでもなかったけど、この発言聞いたら素直に祝えないや。

そんな自分はバセドウ病15年目。
メルカ6錠飲んでた時期が長いだけに軽症っぽい人に悲劇のヒロインぶられるのは嫌。


347病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:31:18 ID:W29h0lD70
誰かにここまで想われて大事にされるってすごく素敵な事だよね。

自分にはホントありえないな。これまでもそしてこれからもwwwテラセツナス
相手を不幸にしたくないというか自分が傷付きたくない \(^o^)/

それでも「君と居るだけで僕は幸せなんだ」とかぬかしてくれる奇特な男性が
都合良く上から降って来たなら…そん時は全力でお世話になりますwwww
348病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:46:55 ID:7OwojrEh0
芸能人だから細かい事は別にいいじゃん。
349病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:47:36 ID:YlRFD7PCO
創価綾香うぜえええええ
重病にかかったアテクシ可哀想!><てか?(笑)
大した病気じゃねーっつーの
数値なんて薬飲めば大抵の奴はすぐ落ち着くだろ
メルカ飲んで太ってろ
350病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:58:10 ID:3rdPI7f2O
5年前四肢麻痺起こして病院行った
検査してバセとわかった
その前にも足が動かなかったことがあったけど一日で治った
整形行ったせいか原因が分からず発見が遅れた

まぁ発症してそれでもメルカ3錠スタートだったから軽い方だったのかな

今はもう飲まずに3年経つ

変かなと思って病院行っても数値はいたって普通

なので放置してる

検査だけでもしておくべきかなそろそろ
351病弱名無しさん:2009/04/04(土) 03:08:17 ID:ZZc2e6ii0
>>350
抗体測ってもらった?
TRAb陰性なら、再発しない。
陽性なら再発の可能性があるから定期的に病院行くか
おかしいと思ったらホルモンはかってみるべき
352病弱名無しさん:2009/04/04(土) 03:21:20 ID:6a3X6/5j0
>>344,346
さっき動画配信で会見みたけど「今日も」じゃなく「今も」って言ってたよ。
だから最近の数値がずっと悪かったんじゃない?
353病弱名無しさん:2009/04/04(土) 03:34:05 ID:ZZc2e6ii0
内分泌医の意見

今も数値が高いって
3年も治療しててコントロールできてないんだったら
定期通院してないか内服を怠ってるとしか考えられん

内服でコントロールできんのなら
手術かアイソトープすればいいのに
休業してそれをやるってことだろうけど
アイソトープなら入院も必要ないしなあ
バセドウ病はしんどいと思うけど、
それを休業の理由にされちゃ、普通に仕事してる人たちが
頭にくるのもわかる気がするわ。
354病弱名無しさん:2009/04/04(土) 03:57:02 ID:VNlfs3OQ0
絢香みてるとこの病気たいしたことなさそう
おまいらがいかに大袈裟に言ってたかわかったよw
355病弱名無しさん:2009/04/04(土) 04:23:32 ID:3NkwX3jA0
>>354
大げさに言ってるのは絢香のほうだよ。
絢香の病状は大したことないんだよ
明日からワイドショーでもこの病気のことが取り上げられて
誤解や勘違いされてしまうかと思うと・・・
356病弱名無しさん:2009/04/04(土) 05:43:51 ID:ScD/1kbl0
ここは絢香に関して賛否両論だな
お前らが結婚できないのは病気のせいじゃないということだ
357病弱名無しさん:2009/04/04(土) 05:58:07 ID:ekQEYGkoO
同じ名前で歳も1つ違いでまさか同じ病気持ちだったとは私もびっくりだ
絢香が太ったり痩せたりひどかったのはバセドウがあったからなのね
358病弱名無しさん:2009/04/04(土) 06:55:34 ID:tUrepAS30
絢香関連スレ等で、自分の不幸を全部病気のせいにしてる患者のレスがちょっとうざいというか、
在日や部落連中の訴えみたいで逆に迷惑になってきた
359病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:09:36 ID:44kqyl1e0
確かに絢香は目がギョロッとしてるとおもった・・・
360病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:16:01 ID:mA1C9eHDO
絢香は整形でああなったんだと思ってた
デビュー当時と目違うから
361病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:21:08 ID:YXM6cAhgO
バセドー病を結婚に至った理由付けにするのは無理があると思った
362病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:21:41 ID:npet8p2bO
『仕事なんて休め』…そう言ってくれる人と結婚してたら、私の目はこんなに飛び出さなかったのかも…
363病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:28:36 ID:isM+Zg/JO
オセロの中島さんを久しぶりにTVで見たら、
二重あごで首も太くなっててビックリ。
そういえば、昔は目も特徴あったし、彼女もバセの治療してるのかな。

364病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:40:33 ID:zuGzRdtM0
絢香みたいに綺麗で成功してる人に病気で苦しんでるとか言われると、
何度も再発して激太りと激やせを繰り返し、目が飛び出し、
精神病的症状に苦しみ、副作用で即入院+学校にも通えない+
学生時代ずっと体育欠席だった自分はえらい鬱になるわ……。

絢香は軽くても再発しやすいタイプなのかもね。
バセ持ちで不規則な生活・歌にライブなんて大変だろう。頭が下がる。
精神的にも不安定になって辛いだろう。おつかれさん。
365病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:43:25 ID:GG190qT/0
>>363
バセかどうかは知らないけど本当に印象が変わったな
ただの中年太りの気もするけど…
366病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:21:25 ID:Ya22tWxyO
飛んでった目はどこ行くの?
367病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:28:33 ID:meLPqRrw0
3年半で数値が高いってことは結構重い方なのかも
自分は7年でも数値が高かったし色々だよね
常に緊張を強いられ、人にも見られる仕事
アイドルって訳でなく、アーティストだから完璧に歌いたいだろうし
なかなか体が思うようにいかないと精神的に辛かったんじゃないかな?
会見で色々思い出して思わず声がつまっちゃうのも分かるよ

バセには正直よくない環境ではあるかもねw

368病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:30:19 ID:tJor6eXXO
以前会社にいたトラブルばっかり起こす女子社員がこのバセドー病の療養名目でリストラされたなぁ。
確かに首が膨れて目が飛び出てなんか卵丸呑みしたヘビみたいな顔だった。
369病弱名無しさん:2009/04/04(土) 10:27:19 ID:uXwc/Rw8O
たんぱんまん
370病弱名無しさん:2009/04/04(土) 10:58:51 ID:4Ec4+Ew+O
バセで未婚で水嶋好きだから、昨日はイラっとしたけど、
今朝会見見たら結構のど腫れてる?同じ病気だから、辛さわかる。ごめんな。
でも、休業出来るのも恵まれてるからだよね。
普通に働いてる人が殆どだしね。
バセのおかげで?優しい旦那に恵まれて良かったじゃん。
みんな早く治るといいな。
でも絢香は嫌いになった。
371病弱名無しさん:2009/04/04(土) 11:09:08 ID:1XYJNT5cO
何年も前から病気分かってたのに結婚を期に病気と向き合うとか
今まで放置しといて昨日のあの涙はないわ
結婚の言い訳にしてるとしか思えない
もしこれで妊娠してたら最悪だぞ絢香
事務所にも黙って入籍してたらしいし今年いっぱい休むっておめでたじゃね?
372病弱名無しさん:2009/04/04(土) 11:10:03 ID:B34FC+2lO
>>250
ワロタw
373病弱名無しさん:2009/04/04(土) 11:22:27 ID:yDarR2/S0
まぁとどのつまりは嫉妬ということでw
374病弱名無しさん:2009/04/04(土) 11:28:01 ID:kiE1uqUHO
今検査待ち中です。
絢香とタイミング被ると、構ってちゃんの詐病だと思われそうで嫌だなぁ…。
375病弱名無しさん:2009/04/04(土) 11:30:36 ID:nvQ1tjnpO
数値って、心拍数が上がるの?
376病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:11:10 ID:avLBLlyWO
バセの人って妊娠しにくいって聞くしできたならいいじゃんと思う
妊娠で数値のコントロールがきかなくなったりするらしいし

バセドーって欠点を受け入れてくれた美男子がいる事に私も勇気貰った
バセドーのせいでスペック低い男しか相手されないって嫌だし
水嶋ヒロはただのイケメンじゃなかった
377病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:47:56 ID:THnjUDvMO
バセで療養休業てウラヤマシスだな>絢香
普通の人なら働かなきゃ治す金もなくなるんだし
しかし休めるなら休んだ方がいい、ストレスがこの病気には一番よくないし…芸能界なんて特に溜まるだろうし、もし服薬中でありながら今も数値が高いのなら心的要因もありそうだ
自分も学生の頃一時期プロパ2錠まで落ち着いたことがあったけど、環境の変化から来る心労で8錠飲んでも数値の上昇が止まらなくなり再入院したことあった
入院しストレスのない環境になったら6錠まで落ち着いたけど
378病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:47:59 ID:a4b0ZgZgO
ひどい倦怠感って鬱っぽい感じ?
379病弱名無しさん:2009/04/04(土) 13:30:49 ID:44kqyl1e0
>>250
俺と全くいっしょだ 2つの病院で検査した
380病弱名無しさん:2009/04/04(土) 14:22:46 ID:EnzmbZZ+O
>>363
実はロナウジーニョ見てたんじゃないの?
381病弱名無しさん:2009/04/04(土) 14:29:05 ID:EnzmbZZ+O
病気だからどうこうとかじゃなくて、普通に結婚会見すりゃここまで言われなかったのにね
「病気だから結婚してやった」ともとれる発言だから離婚なんかしたら祭になるな。
382病弱名無しさん:2009/04/04(土) 14:33:15 ID:RA6aW6qVO
age
383病弱名無しさん:2009/04/04(土) 14:35:26 ID:39RWyQse0
一生付き合っていく病気で遺伝性が高く子供つくる場合に障害になるよーなバセドー女と結婚する水嶋ヒロかっけええ
384病弱名無しさん:2009/04/04(土) 15:30:06 ID:yW37sH/jO
水嶋ヒロは完璧すぎる
385病弱名無しさん:2009/04/04(土) 16:13:20 ID:nqJ+gecH0
誤認識したバカが増えるのが嫌だ
386病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:14:01 ID:yAq6NOuG0
水嶋ヒロってそんなにいいかなぁ?

それはともかく3年も悪い数値って明らかに定期健診&薬服用忘れのような・・・
頭の弱い人でたまにいるんだよね。
自分の病気が全く理解できずに薬勝手に減らしたりする人がいるよ。
ミクシィの膠原病スレでしょっちゅう書き込みする子が22歳だったかな?
そんな感じでアドバイスされても無視したり自分の都合の良い話しか聞き入れずに最近では相手にされなくなってるよ。
でもそういうバカの方が何故か結婚してるんだよね。
男ってバカな子の方が好きなんだなーとよく思うわ。
女がバカで許せるのは20代前半までだと思うんだけどねぇ。
387病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:25:54 ID:GVozaxci0
>>383
バセドウ病って完治しない病気なのか?
388病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:28:59 ID:3fju7fPX0
>>383
本当だね
馬鹿や不細工も遺伝するから、そんな奴は子供作らない方がいいよね
389病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:49:17 ID:fCFw+PdCO
はんにゃ金田はバセ?
390病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:06:46 ID:L001pZTp0
>>387
再燃率が高いので、完治とは言わず、寛解と表現することが多い。

絢香の場合は歌手だから手術はリスクが高すぎだけど、3年も服薬でコントロール出来ないならアイソトープすべき。
391病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:17:20 ID:pR35w8bH0
芸能人にも結構多い病気なのかな。
昨日TBSの番組に出ていた上川隆也もそうかなと思った。
目がかなりギョロっとしてるし、首太くて
妙に落ち着かない感じが。
392病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:45:04 ID:kZ5fTIgnO
>>186
嘘つき!!
393病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:25:33 ID:ScD/1kbl0
みやむー以来の有名人なので温かく迎え、
カミングアウトした勇気を称えたいと思います
394病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:24:07 ID:1XYJNT5cO
明らかに治療放置しといて、デキ婚を隠すためにとってつけたように今さらバセドウ病出してきたとしか考えられないんだが
見る限り今でも軽いほうだろ
今日も数値が高くて発言ウザかった
395病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:26:39 ID:K4tSnsJbO
三年治療して
数値がいまだに上がるって…

何故だ
396病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:20:56 ID:UqMumu7GO
まさか妊娠とかしてないよな
397病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:29:30 ID:plzUWDre0
まだ、例の女の事話してるのか。キメー
398病弱名無しさん:2009/04/05(日) 05:19:24 ID:TWKC05ZSO
鬼女みたい。それか水嶋の熱狂ファン?
どっちみちなんでそんな熱くなれるのかワカンネ
399病弱名無しさん:2009/04/05(日) 06:50:30 ID:RsCC4uK+0
たぶんですけど病気云々じゃなくて絢香に水嶋をとられたことが
くやしいだけだと思いますよ

絢香の話はもうやめましょう
400病弱名無しさん:2009/04/05(日) 11:14:18 ID:Y9X7+F7F0
綾香みて軽い病気だと思ってた
401病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:08:52 ID:hdFxfSNS0
綾香って、手術するんなら伊●に通うように
なるんだろうけど、あんな込んでいるところに
通えるんだろうか?
VIP用の診察室とかあるのかね。。
402病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:10:33 ID:3jP7eh9L0
TBSきたお
403病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:26:01 ID:GusiQHWO0
母親がバセドウ病で
娘もバセドウになる確立は高いんですか?
身近にそんな人がいるので。
404病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:33:00 ID:iMjZ8z1qO
>>368

> 確かに首が膨れて目が飛び出てなんか卵丸呑みしたヘビみたいな顔だった。

それだ!! なんかこの病気の人って特長的な顔してるなぁと思ってたけどまさに卵丸呑みしたヘビだわw キモチ悪っw
405病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:42:37 ID:3jP7eh9L0
>>403
遺伝性あるよ

なんかこのスレでは無いとか言ってる人もいるけど
あるよね
406病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:44:17 ID:xaJGjbqQ0
綾香は水嶋のファンを恐れて病気という事にして活動休止。本当に病気が理由ならもっと早くに活動やめるはずだろ。綾香は最近落ち目だったし。同情作戦で叩かれないとでも思ってんのか
407病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:54:04 ID:e9yUb9HtO
綾香ではなく絢香
408病弱名無しさん:2009/04/05(日) 17:49:18 ID:0rL2x2/HO
>>403
私の母は違うんですけど、母方の血筋で2人バセドウ病がいます。私を含めると3人です。
私は遺伝だと思ってました。
409病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:00:59 ID:LIgENzRc0
絢香さん
大迷惑です。どこのスポーツ紙には「難病」とまで書かれてましたね。
2年経っても症状が落ち着かないなんて、真面目に治療しているのですか?
あっさり仕事を辞めても生活に困らない人はいいですが、真面目に治療を
しながら、仕事を続けている人もたくさんいるんです。
明日から会社でどんな目で見られるか。。。
この不況期、「難病」なら辞めろと言われるかもしれません。
公人であるなら、自分の発言がどれだけの人に影響を与えるのか
一度きちんと考えてください。
今年一杯活動するのであれば、一度正式な場で、バセドーを患っている
ひとたちにきちんと詫びてください。
410病弱名無しさん:2009/04/05(日) 20:12:05 ID:RsCC4uK+0
>>409
出た、謝れ厨w
もう絢香の話題はいいから

謝って欲しかったら事務所に連絡しろ
411病弱名無しさん:2009/04/05(日) 20:31:06 ID:plzUWDre0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【速報】絢香がバセドウ病(甲状腺機能亢進症)を患っていることを告白 [ニュース速報]
【結婚】水嶋ヒロ・絢香、緊急2ショット会見で結婚報告「2月22日に入籍しました」★4 [芸スポ速報+]
【芸能】結婚公表の絢香さん、甲状腺の病気で年内限りで引退へ [芸スポ速報+]
速報 北朝鮮 ミサイル発射 [ニュース実況+]
☆☆☆絢香ayaka本スレPART58☆☆☆ [邦楽女性ソロ]
412病弱名無しさん:2009/04/05(日) 20:34:16 ID:QWugXXgo0
確かに明日から働き難くなるひとはいるかもねえ
逆に理解されるひともいるかもしれないし
413病弱名無しさん:2009/04/05(日) 21:50:59 ID:ATq4CUvxO
逆に喜んでるうちのニート姉。
ほらね、働かなくてもいいのよ難病なんだから!
って。
四十でニートの大義名分ができて
嬉しそうです。
414病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:16:06 ID:WiU99P6h0
>>365
3月末は体調が悪くて仕事休んでたよね。
そうなのかな。

絢香のおかげで休みやすくなったよw
415病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:21:11 ID:WiU99P6h0
>>409
デビュー以来スタッフもずいぶん気を使ってたらしいよ。
薬飲んでもやっぱストレスとか時間が不規則とか大変だったみたい
中の人に聞いたよ。

難病とは言ってないと思うが。
416病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:30:10 ID:VlqQrC1eO
バセドーの疑いがあるんだが、
少なからずニュースに取り上げられていて、今検査を依頼するの気まずいなぁ…
考えすぎ?
あと404みたいに思われてるんだろうか…?ちょっと落ち込んだ。外見の判断で検査をすすめられたんだ…。
417病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:12:37 ID:HEhlODee0
今日友達が絢香のバセドウの話してた。
とんでもない病気みたいな言い方だった。

今までバセドウのこと別に隠してたわけじゃないけど、隠したくなった。
本当に大迷惑。
絢香同じ病気を持つものとして、つらさとかはわからんでもないけど、こういう形で
公表するのはほんとやめてほしい。
418病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:29:28 ID:CsYPMevX0
テレビの力はすげーや
419病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:38:47 ID:vaILSsqA0
薬さぼっていたらバセドー再発しました。
もうちょっと自覚もって治療するべきだったって今更後悔してます。
もう一つ病気持ちなので、バセドーが落ち着き次第手術を受けたいんだけれど、最近の検査結果だと何故か値が増えてしまったりで、いつになるやらorz
個人的に脈拍が一分で110オーバーあるのがきつい…
学生なんですが、バセドーで休学って、やりすぎですかね?




420病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:57:45 ID:nLAIkJv8O
医者がバセの治療は双六だと言ってました
一回治療をサボれば直ぐにスタートからやり直しだって
421病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:42:08 ID:+eswnMDu0
唇が河童のように大きく腫れたり頬が腫れたりする症状はバセドウ病にありますか?
調べてみたら甲状腺機能低下症の方に、それらしき記述があったのですが
バセドウ病の薬が効きすぎて逆に甲状腺機能低下に傾いた可能性も
あるんでしょうか? 病院で検査すればいいんですがすぐには出来ないので。
422病弱名無しさん:2009/04/06(月) 08:26:41 ID:gEKP8V9xO
>>415絢香のせいで世間では難病扱いだよ。困ったことしてくれた。
平気だよと周りに言いながら暮らしてきたのに、通じなくなる。
公表してない人からは疑いの目で見られて冷やかされる。
自分は眼球突出までしてるけど、全く病気を意識していないし
誰かに支えてほしいなんて微塵も思わない。絢香も黙ってりゃいいのに何の餌?
423病弱名無しさん:2009/04/06(月) 08:30:25 ID:+rK0BRZSO
この病気になるとホルモンの関係で妊娠しにくいかもね
424病弱名無しさん:2009/04/06(月) 08:55:25 ID:+rK0BRZSO
バセの時は目がすごくデカくなっよ!でも手術して全摘したら目が元に戻り小さくなってしまった。目はデカいほぅが良かったです
425病弱名無しさん:2009/04/06(月) 09:16:54 ID:5diGdgFo0
でも仕事で気を使ってもらえて、ちょっとラッキー♪なんて思ったり・・。
426病弱名無しさん:2009/04/06(月) 09:30:56 ID:Qc3zF3sGO
欝に続きバセもメジャーになってしまったので、今後は甘え病に認定されます。
バセの皆さん覚悟してください。
427病弱名無しさん:2009/04/06(月) 10:35:04 ID:9bsa5NjG0
>422

自分も同じだ。
難病扱いなせいで、今まで公表してなかった人にはもう言えなくなった。
428病弱名無しさん:2009/04/06(月) 11:31:29 ID:fWj8hYNP0
え?この病気ってかかってる人は別にコンプレックスないの?
429病弱名無しさん:2009/04/06(月) 12:06:23 ID:MRFZnk5n0
原因が不明だから難病だろう
430病弱名無しさん:2009/04/06(月) 12:16:39 ID:yQ5gVY3Si
>>428
医師の指導通りに治療してたら、主な日常生活には差し支えないからね。
まあ服薬中は妊娠に気を付けるという注意点あるけど。

辛いのは発症時と数値に大きな乱れがある場合。後者は通院をサボらなければそんなにあるパターンではない。
年単位で上がったままというのは、どう考えても通院服薬をサボっているとしか思えない。
431病弱名無しさん:2009/04/06(月) 12:35:44 ID:Dx9yIkub0
綾香のあの会見
すごい深刻な顔して病気の事話すから
重大な病気みたいに思われちゃったよね    ったく迷惑
432病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:19:37 ID:vwpfPbfL0
つか難病じゃん
原因不明で直らないし
433病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:59:32 ID:ol0pAomA0
>>424
全摘手術したら、目が少し出てる位だと戻ったりするの?
434病弱名無しさん:2009/04/06(月) 14:04:07 ID:U22UwAgmi
難病なら特定疾患扱いにして、医療費安くしてほしいわー
435病弱名無しさん:2009/04/06(月) 15:16:40 ID:HulG3pCUO
絢香の件で初めて知った。
…………症状が更年期障害みたい……………
436病弱名無しさん:2009/04/06(月) 15:35:31 ID:cRR5/rDZO
発病して体重20kg減少し目玉がこぼれんばかりに突出した

アル中のように手が震える

精神不安定でキレまくり泣きまくり



投薬をサボったら医者に「死んでもいいのか」と言われ手術した


今?
完治した\(^o^)/
437病弱名無しさん:2009/04/06(月) 15:36:58 ID:tcLxxQ5hO
でもバセドウ患者はちゃんとしてる感じがする。
低下症の方を見ると、悲劇っぽい書き込みや愚痴ばかりだったな。
見かねたようなある患者から他の重病に比べたら薬で保てるから
「悲劇のヒロインみたいなのはどうか」「誤解されるんじゃ」的なカキコが
出た途端、上から目線だとか正常値でも体調は人それぞれでナンセンス!
みたいな流れでほぼ孤立してたぞ。
カアちゃんがバセだったが、きれい好きで塵一つない家にしてくれてた。
息切れしてたのに、負けず嫌いだから怠けないんだよな。

438病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:04:53 ID:IUJeoEAjO
>>437
お前が現実逃避に必死なのは伝わったよ。
439病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:08:24 ID:fWj8hYNP0
お前らイライラすんな!
440病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:28:45 ID:Aw/YeRXd0
>>411
> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
> 【速報】絢香がバセドウ病(甲状腺機能亢進症)を患っていることを告白 [ニュース速報]
> 【結婚】水嶋ヒロ・絢香、緊急2ショット会見で結婚報告「2月22日に入籍しました」★4 [芸スポ速報+]
> 【芸能】結婚公表の絢香さん、甲状腺の病気で年内限りで引退へ [芸スポ速報+]
> 速報 北朝鮮 ミサイル発射 [ニュース実況+]
> ☆☆☆絢香ayaka本スレPART58☆☆☆ [邦楽女性ソロ]


なーるほど・・・  2ちゃんの結婚報告スレで彼女叩きまくってるのは同病者かww
>1
【バセドウ病の主な症状】
●イライラし落ち着きがない 
●精神に異常をきたしているのではないかという人も。

なーーーーーるほど・・・・・
441病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:38:04 ID:nLAIkJv8O
>>430
同意
442病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:55:27 ID:tcLxxQ5hO
>>438
??????
なに怒ってんのか分かんねー


443病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:51:24 ID:RSkGvC/U0
>>391
上川隆也、私もそうかなと思った。
444病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:20:43 ID:4kX7+leb0
>>419
あ〜あ、お前は俺と同じ失敗しやがった。俺もそうやって甲状腺摘出よ。
これでずっと甲状腺ホルモン剤を飲まなきゃならん。
ちゃんと医者の言う事聞いてれば摘出することもなく、完治して毎日ホルモン剤飲む
生活なんぞしなかったのかもしれんのに。
まあ他の連中はちゃんと医者の指示に従えよ、この病気を甘く見るなよ。
445sage:2009/04/06(月) 21:09:40 ID:PfiLLFur0
>>437
甲状腺機能が低下すると、気力が低下するから
何でもマイナスの方向へ考えがちになるのかもしれん。
446病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:47:23 ID:mMyncLQaO
ネフローゼとバセドウ併発…orz

医者もうちの症例は初めてらしい…
447病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:10:08 ID:CsYPMevX0
>>440
想定の範囲内です
448病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:22:05 ID:GSj+HmYG0
自分の彼女もこの病気です
今まで全く気にしてなかったのですが、とにかくいろいろ調べました
妊娠&育児はやはり難しいのでしょうか?そんなにイライラしやすいのでしょうか?


449病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:39:46 ID:bJ91YuH3O
>>448出産は出来るけど遺伝しやすい
450病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:00:25 ID:zq5O20/D0
>>448
ちゃんと医者行って、薬飲んで数値安定させれば問題ないよ。
妊娠も医者に相談して計画すれば大丈夫。
色々調べたんだから、疑問が有れば彼女と一緒に医者に行って相談しなよ。
451病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:00:40 ID:nLAIkJv8O
>>448
ちゃんと治療してれば深く悩む程ではありませんよ
自分は双子を自然分娩で産みましたし、その双子も今年元気に幼稚園に入園です
皆同じじゃありませんが、とにかく治療が大事です
452病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:14:09 ID:P7J16mwnO
ハノイロックスのマイケルモンローもこの病気だけど、今も現役でバンドで歌ってる。
すげーかっこいいよ。
453病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:19:00 ID:WiyESnQlO
なんか目がデカイ人はパセ?って流れだなw
454病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:30:43 ID:VlqQrC1eO
>>453
目が腫れぼったいだけでバセ認定されたこと数回あり。
455病弱名無しさん:2009/04/07(火) 01:38:33 ID:odNf4s170
あ〜会社に行ったら即効言われたよ。
バセドウ病がメジャーになってしまった。

良いのか悪いのか・・・
456病弱名無しさん:2009/04/07(火) 02:29:30 ID:oU6IsQ4BO
数値が落ち着いてから、目に症状が突然出てくる場合ってあるんでしょうか?
457病弱名無しさん:2009/04/07(火) 03:51:49 ID:L2fT8MlDO
放置すると死ぬかもって、テレビで言ってた…
458病弱名無しさん:2009/04/07(火) 04:16:27 ID:J9t5iuFd0
今まで3年位、めんどくさかったから、バセと向き合わずに治療放置してたけど、
バセドウ病は死にかかわる重篤な病気なのって彼氏に言ったら、
「な、難病?大変だ!」って言ってくれて結婚にまでたどり着けました。
会見も無事に演じきったし、難病と闘う歌姫・絢香として今年の紅白も確実よね。
超ラッキー!

でもなんだか、2chのバセドウ病の人たちに嫌われちゃったかな。
この病気完治しないとか、闘病って言うほど闘う病気じゃないんだね、絢香知らなかったよ。
まぁ、いいや。


こんな風に理解しちゃうんだけど。
459病弱名無しさん:2009/04/07(火) 04:31:31 ID:J9t5iuFd0
某板では下記の書き込み


182 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/04/04(土) 19:05:42 ID:uRQMSQkXO
バセドウは隔世遺伝ってよく言われるよね
自分のせいでなった病気じゃないから
気の毒ではあるなぁ
薬で散らせるからあんまり大したことないって思う人多いけど
一生完治はないし
ホルモン分泌の異常だから
精神関係にもろにダメージがくるんだよね
早口になるし
順番待てないとか
人の話最後まで聞けないとか
そういう症状が特徴
話をするときに震えるとかね
昨日の会見でもマイク取り返したり
あれって正にバセドウの特徴
だから誤解されたり対人関係でトラブることが多いんだよね
支えていくって大変だなぁ



これ読んでかなりへこんだ。特に後半の部分。
ダブルパンチを食らった気分だ。
460病弱名無しさん:2009/04/07(火) 04:45:33 ID:LWIygpG10
死にたいorz
461病弱名無しさん:2009/04/07(火) 06:46:33 ID:SzR2rqx/O
>>460
生きろ\(^o^)/
462病弱名無しさん:2009/04/07(火) 06:58:16 ID:Pzud3OOk0
解明もされていないのに完治しないとかってどうなのかな
馬鹿は見る人によってどれだけの負担をかけるか想像できない
463病弱名無しさん:2009/04/07(火) 07:08:01 ID:bILBkAaY0
>>459
そんな症状あるの知らなかったよw
誤解って怖いなあー
464病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:45:06 ID:2EMsGFM50
確かに列に並ぶのは嫌いだ
465病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:08:31 ID:KlCZFaGxO
休業しなくても治療できると思うんだけど
今までさぼってて悪くしといてあの涙はないわー
466病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:07:27 ID:1seRPf910
質問したい事があります。ちょっと運動した後、食事の後、なにもしていない時
動悸が激しいときがよくあります。倦怠感、手の震え、多汗、熟睡できない、
髪質の変化あります。のどのはれ体重減少はないです。
なんなんでしょこれ?
一年前にやった血液検査の数値役に立たないかもしれませんが
TSH  1.10
FーT3 3.1
  T4 1.32
467病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:14:50 ID:9V19G6pEO
甲状腺ホルモンの異常は本当に精神的に大きな影響があるのかな
最近ガクッと気分が落ち込んでて、単なる性格の問題なのか低下症になったせいなのか
分からなくなってしまった
一応家族には「ホルモン異常が関係してるのかも」と説明したけど、
「ハイハイwホルモンホルモンw」みたいな反応で全く信用しないし
自分でも自信がなくなってきた
というか、自分でバセの説明すればするほど構ってちゃんだと思われて悲しいw
468病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:53:36 ID:ryaNsqSL0
>>391
高田文夫があやしい
469病弱名無しさん:2009/04/07(火) 14:32:23 ID:6+t4T/MH0
難病とか言われてて吹いた
470病弱名無しさん:2009/04/07(火) 14:50:59 ID:FZJ61r8n0
でも目が飛び出てて怖いよ
471病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:31:26 ID:SzR2rqx/O
飛び出るって言っても昔みたいにグッと出てる人は今時居ませ〜ん\(^o^)/
一重の人はパッチリ二重になって瞳はウルウルしてて、美人に見えちゃう(*'-')かも・・・
クレオパトラもバセでした\(^o^)/
472病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:31:42 ID:+IHvQ7taO
知り合いにこの病気の人いるけど普通の目だよ。
473病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:35:00 ID:6+t4T/MH0
>>470
全部の20%くらいだよ
474病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:50:50 ID:fS6akiTX0
難病だよ
475病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:50:56 ID:PlASLM/oO
うちにパートで来てるお局ババァがこの病気だけど
なぜか左目だけ飛び出してるw
あと顔はシワシワ首はパンパンで迫力満点wまさに爬虫類w今朝いきなり絢香も私と同じ病気だからね て自慢してたw
476病弱名無しさん:2009/04/07(火) 16:00:21 ID:fS6akiTX0
あなたは何も病んでないのに爬虫類だね
477病弱名無しさん:2009/04/07(火) 16:05:15 ID:SzR2rqx/O
難病だと思いたい人もいますが完治が無いだけで難病と思えは何だって難病になっちまう^^;
478病弱名無しさん:2009/04/07(火) 16:09:45 ID:fS6akiTX0
難病ですね
479病弱名無しさん:2009/04/07(火) 17:08:51 ID:T/Zcy0jBO
眼症現れるのが患者全体の20〜30%だって知ってから何だか卑屈な気持ちになってしまう
10人バセの人がいたら7、8人は目が出ないなんて、そんな低確率の中でなんで自分は奇形レベルで飛び出してんだろう
どこ行っても人間扱いされないや…
480病弱名無しさん:2009/04/07(火) 17:22:59 ID:SzR2rqx/O
自分も目は出てますが飛び出ると言う言い回しは誤解を招くと思います^^;
それに薬が効いていればそのうち目が大きいのも元に戻りますよ?
目が大きくなってるのは眼球裏の炎症によって大きくなってるのです´`
ただ元に戻った時に目の下に出来た弛みが残りますけどね><
481病弱名無しさん:2009/04/07(火) 17:33:08 ID:EQNoHn+1O
10年通院して先月治ったから予約入れないって言われたけど不安だ
だって完治しない病気でしょ?今は安定してるだけって思ってる
最後の日に数年診てくれてた先生は退職したって貼り紙されてて別の先生だったし
二回再発してるからまた再発するんだろうか…
482病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:19:06 ID:SzR2rqx/O
自分の妹は實解ですが3ヶ月に1度検診がありますよ?
別の病院での診断をお勧めします\(^o^)/
483病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:30:29 ID:bILBkAaY0
10年も付き合ってたなら、体調の変化にも気づくだろうから、
気になる症状がて出来たら検査に行ってみたら?
484病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:34:18 ID:bILBkAaY0
因みに伯母もバセドウだったけど、メルカ1年くらいで寛解して、10年くらい再発してない。
なので完治しない、というわけではないのでは?

低下症で橋本病になると、永久に服薬なんでしょ。
485病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:33:15 ID:Lh/2yb3E0
448です レスサンクスです 私の彼女は、今は数値?が安定していて
      薬は飲んでないそうです 遺伝するのですか・・・不安な点はありますよね・・・
      
486病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:42:57 ID:6+t4T/MH0
難病じゃないよ。正確な情報くらい知っておこうよ
487病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:10:31 ID:Lh/2yb3E0
情報の多さ、曖昧さ?いろいろな情報があり過ぎです
何処まで信じていいやら ただ一つ言える事は、『絶対完治します』とは何処にも書いてません
それに患者さんですら、今後がよくわからない表現が多い病気に9感じます
ストレートな意見ですみません
488病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:48:18 ID:6+t4T/MH0
仕事出来るくらいの病気です
489病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:52:42 ID:MD08edeU0
>>485
お前さんにも遺伝してるかも知れないんだから、細かい事気にするな。
490病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:39:53 ID:/ulHG/xUO
>>480
いや本当に飛び出てるって感じなんだわ
聞いた話では日本人患者は出ても20mmほどらしいけど私は26mmも出てるからさ
しかも服薬12年目でステロイドでも治療済みだけど残念ながら突出は元に戻りませんでした
担当医はむしろ「眼球突出は初期のうちに治療しない限り元には戻せない」って言ってたけど…
491病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:41:38 ID:/ulHG/xUO
>>490
追記
外科的手術でなら戻せるとは聞きました
492病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:55:46 ID:U5Gq2bBNO
>>490
そうなんですか><
そんなに大きくなると目立って嫌ですよね´`;
自分は目の腫れは治まりましたが心臓の腫れが治りません/(^o^)\
この病気は色んな症状があって医者も見落とすんですよね><
早く見つけてくれると目も自分みたいに治るんですね
でも目の下の弛みとシワが嫌です><;
凄く老けて見えるから(T-T)
これを消すにはどーしたらいいのか模索中です\(^o^)/
493病弱名無しさん:2009/04/08(水) 08:37:03 ID:4ZEWTvbQ0
難病だよ
494病弱名無しさん:2009/04/08(水) 09:58:11 ID:8QgErzfsO
目玉飛び出して首が膨らんで精神に異常をきたし、
投薬を怠ると心不全で死亡する確率が高く
その原因が不明で完治しないけど、
国が難病指定する事は絶対にありませんよ。
495病弱名無しさん:2009/04/08(水) 10:10:31 ID:fnjSsoRx0
きちんと治療していれば死なない病気なのに
難病なんて思ってる人の気がしれない。

薬さえ飲んでいれば仕事だって運動だって普通にできるのに。

本当の難病の人は日常生活にすら支障があるものだよ。
496病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:04:30 ID:hbQydukLO
バセドになってからさ、いきなりひどい寒気がでて高熱がでる、ってのが年に数回なるんだけど、症状は喉の腫れと高熱のみ
これもバセドのせいなのかな、
497病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:08:05 ID:4ZEWTvbQ0
死なないから難病ではないとは言えませんよ
498病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:19:02 ID:iSlWWCZH0
原因不明で直らない病気は難病だろ
499病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:52:13 ID:H6ykX5wA0
職場で過去に2人出会ったことがある。

つまり・・・

薬を飲んでれば仕事が出来る病気で、けっこう珍しくない病気。
骨や筋肉がおかされたり、失明の恐怖にさらされる病気じゃないよ。

まさに「持病」という表現が正しい。
500病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:57:01 ID:McnxrtRf0
厚生労働省が指定する「難病」ではないですけど、原因不明で再発しやすいのは事実ですよね。
私も数年前に人間ドックを受けたときに心臓と肝臓(糖代謝)に異常があったのに甲状腺のことには言及されず、
昨年末にやっとバセドウ病と診断されました。
バセドウ病に限ったことではないですが、検査体制や医師の知識に問題があると感じます。
心音が気にかかって仕方ないですが、がんばって治療しようと思います。
501病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:09:47 ID:HRab3Fdl0
頻脈に慣れちゃってて、100超えてても「へ〜」って感じでした。
もっと早く病院にかかっておけばよかった…。
結構放ったらかしにしている潜在患者多いと思う。
502病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:00:11 ID:kSSD32NJ0
花粉症も難病ですか?
503病弱名無しさん:2009/04/08(水) 14:00:13 ID:TVcYIpdo0
私も、自分からバセだと思うと言っても
心臓の検査だけだったり、不眠で心療内科紹介されたり
3年くらい放置状態。

バセは落ち着いて4年目だけど、心房細動出まくり。
504病弱名無しさん:2009/04/08(水) 14:42:29 ID:z4hNSNdj0
バセドー病 治療法確立、放置は危険
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000097-san-soci

絢香の影響力はすごいな
505病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:06:40 ID:edVQ/joS0
今メルカゾールを2日で1錠で安静で不安の無いときは脈拍60〜75/分なんだけど
不安な事があると脈が飛ぶ不整脈が出たり動機がドキドキしたり、、、
脈拍が100/分を超える事は無いけど。
初めて薬飲みだして11年になるけど時々止めて今は5年前から2錠飲みだして
半年後から1錠に減らし約4年後から2日で1錠に減らし約7ヶ月、、、
1年間2日で1錠安定なら3日で1錠にして、、、
待望の薬止めようと思う。
506病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:21:28 ID:+/047yCg0
やめるって
医師の診断関係ないの?
507病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:03:57 ID:chfZsW8/0
ついにヤフーのTOPにきてしまった・・

http://www.yahoo.co.jp/
508病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:16:41 ID:z4hNSNdj0
絢香ってバセドウ病だったんだな
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1239173278/

バセドウってみんなこんな風に思ってるのかな。
509病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:47:19 ID:ueV9C3VU0
バセドウ病は日本人の場合、10万人あたり80人の割合で発症
510病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:15:22 ID:nCZpc3k/0
これとか。 

磐田FW山崎がバセドー病で長期離脱へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/04/08/07.html

私は発症したのが30代後半だったので更年期か?と思ってしばらくほっといた。
バセドウなんて考えもしなかったよ。
正しい知識が広がって早期発見につながるといいね。


511病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:46:11 ID:iSlWWCZH0
主治医が出てきてワラタ
学会でも有名なのかな
512病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:11:37 ID:edVQ/joS0
>>506
うんうん関係ないYO
513病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:22:50 ID:+r3fSE5I0
>>512
薬はどうやって手入れてるの?
514病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:48:20 ID:zkrf7BeX0
448です レス下さった方サンクスです
       更にいろいろ調べてみます
515病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:13:51 ID:sVY97f7n0
つまんねー病気で同情さそってんじゃねーよ
てかその割にデブだね

普通痩せんだろ

へーきな顔で歌ってていまさら病気ぶんなや 偽善者が
516病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:14:27 ID:Fw1mjVe70
薬は飲みなよー。検査もちゃんと受けなよー。
517病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:17:42 ID:fnjSsoRx0
甲状腺腫れると声もかすれるからね、
歌手活動つづけられた時点であまり重症ではないのかもね。

私も声楽ならってたけれど一番酷い時期は普通の会話も難しいくらい声かすれてた。
518病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:18:58 ID:Fw1mjVe70
おお、IDがFwだwww
>>510の選手が早く良くなります様に。
519病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:32:07 ID:H6ykX5wA0
>>515
バセドーあたりだと同情されたい人って、意外と多いのかもね。

わりと普通に仕事ができる分、同情されたいっちゅーか。
もっと深刻な病気で1年ずっと入院なんてなると、同情されたくないから
強がるんだけど。
520病弱名無しさん:2009/04/09(木) 00:26:50 ID:CoBhMxaB0
ただいまアイソ前でメルカ中止
食事制限もけっこうたいへん

きっと亢進してるんだろうな
今週は職場できつい口調になることがあって反省
なんだかイライラしてるのかも・・・
521病弱名無しさん:2009/04/09(木) 02:44:06 ID:gsPF243hO
今夜も眠れない\(^o^)/
522病弱名無しさん:2009/04/09(木) 03:30:54 ID:1ObWKfk6O
バセとの付き合い13年。
出産を機にメルカをチウラジールへ。週5錠で2年。
だいぶ上手く付き合えるようになったとは言え、春の不調は慣れないわ。
しかも子供の入園準備で頻繁脈でまくり。眠れません。
運動会で親子徒競走なんてあったら倒れそう…
子は可愛いが体がしんどい。
公園で一緒にガンガン走れなくて娘よごめんね。
愚痴、スレチすまん。
523病弱名無しさん:2009/04/09(木) 04:04:25 ID:gsPF243hO
眠れないのは辛いよぬ><;
524病弱名無しさん:2009/04/09(木) 05:51:07 ID:EPBna1vD0


おまえら、また悲劇のヒロインきどりか ?
525病弱名無しさん:2009/04/09(木) 08:19:58 ID:gsPF243hO
おはよ\(^o^)/
526病弱名無しさん:2009/04/09(木) 08:56:35 ID:1wnIM4bhO
この病気って、妊娠してからのリスクはよく耳にするけど、不妊の原因にはなったりするの?
527病弱名無しさん:2009/04/09(木) 09:25:39 ID:gsPF243hO
月経不順や無月経になることもあり、その結果妊娠しにくい状態になることがあります><
治療が進んでホルモンが安定したら自然妊娠の確率は高くなりますよ´`
528病弱名無しさん:2009/04/09(木) 10:38:56 ID:zfik4IOj0
>>525
よくその時間に起きられるね〜。朝が辛くて仕方ない。
そのくせ、寝てるのも疲れるのか起きたてなのに動悸するから嫌になるよ。
529病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:28:31 ID:7cYl8A9f0
いいな・・・
このくらいの病気なら良かったな・・・
530病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:06:06 ID:mQ4yi/g+O
以前勝手に治療を辞めて約3年半ぐらい。
今月から治療再開したんだけど、バセドウと血圧って関係ありますか?

待ってる時間が長かったから血圧と脈測るやつやったら、上150・下83でした。

治療してたら血圧も下がりますかね?
531病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:16:23 ID:FOD9mcOhO
>>530
あんま関係無いと思う。
私はメルカ8錠飲んでも数値の上昇が止まらなかった時でも安定してる今でも変わらず低血圧だよ。
532病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:23:13 ID:gsPF243hO
>>528
あれからまた寝てた><;
二度目のおはよ\(^o^)/
病気なんて暗くなってても陽気にしてても同じですよ^^
だったら明るく陽気に生きましょ\(^o^)/
が自分のモットーでつ>m<
533病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:36:10 ID:egc2ZTdP0
ニートor主婦か?

気楽でいいな・・
534病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:56:45 ID:BIu5Mo+V0
ほんとだよね
535病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:58:40 ID:EUi6js5F0
ひどい生理不順だったんだが、メルカを飲み始めたら半年ぶりに生理がきた。
ただの偶然かもしれないがうれしい。
でも、多分私は不妊症になるんだろうなorz

536病弱名無しさん:2009/04/09(木) 14:06:32 ID:gsPF243hO
自分は3年間程生理が止まってましした\(^o^)/
でも双子の母になれました\(^o^)/
537病弱名無しさん:2009/04/09(木) 14:41:49 ID:mQ4yi/g+O
>>531
レスありがとうございます。
関係ないんですね…
とりあえず様子みてみます
538病弱名無しさん:2009/04/09(木) 14:57:33 ID:v+UFPx+0O
バセドウ病を疑っているので、明日病院にかかろうと思います。
HPで甲状腺疾患について触れている病院なのですが
一応電話で甲状腺疾患に詳しい先生が明日いるのか聞いた方がいいのでしょうか?
539病弱名無しさん:2009/04/09(木) 16:02:36 ID:Otfr6o1g0
>>530
私も治療はじめる前は最高血圧の140越えは日常茶飯事でしたが、
メルカ服用始めて3ヶ月の現在、120/75くらいで落ち着きました。
心臓に負担がかかるのは事実みたいだから、関係あるかもしれないですよ。
医師に尋ねてみたほうがいいかと思います。
540病弱名無しさん:2009/04/09(木) 16:48:20 ID:kdokEvg60
>>513
以前薬事法が改正される前に通販で手に入れた。
まだ数百錠残っているので今度こそ薬ナシで免疫作れるように自力で調整。
悪くなったら体の振るえとか下痢とか安静時(不安の無い状態)の脈拍で分かるんで。
何で自力かって周辺に信頼できる医者がいない事。
初めて亢進症を見つけた医者はずっと(3年間ほど)薬3錠飲ませ続けて体ボロボロにされたし
投薬初期に蕁麻疹が出てもそれは食べあわせだろとか訳分からん事言って?
メルカを飲ませ続けて全く無茶苦茶な医者だった。
次の医者も只、患者のの言う薬を飲ませてりゃ銭になるとしか考えてなかった。
最後に掛かった医者はどうでも言いや患者の言うように薬だしとけばって。
結局、抗体とか全く調べる能力のある医者がいないんで自力って事にした。
亢進症治療の現状はこんなもんじゃないかな。
541病弱名無しさん:2009/04/09(木) 17:44:17 ID:fMak8OdAO
>>519
バセドーの人は、同情されたくはないみたいで強がってる?
頑張り屋さんに見えるよ。
逆に橋本病の人は、なんでも病気のせいにしてるように見えるというか…
低下症の方が動けないのはわかるけど、
不治の病やましてや難病みたいに話されると、正直ひく。
アトピーの子や親はどうなんの?って感じ。
3割負担であとの7割は助けてもらってると思えば、
自分は…とつい自分の病気のことばかりに考えるんじゃなくて、
家族や職場や社会のために尽くそうというか、
他の誰かのことを考えればいいのに、と残念に思うことがある。
甲状腺の病気でも違うもんだね。
5年以内の再発を心配するガンの人より、
悲劇のヒロインみたいだから理解できない。
お医者様の告知の仕方に違いがある、わけないと思うんだけど。

542病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:29:23 ID:AV+wpAiC0
>>541
三回くらい読み直してやっと何が言いたいのか理解した。
543病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:13:35 ID:ivSK4Wrj0
>>541が「病気なのに落ち込まず明るい頑張りやさんのアテクシ」みたいな
大昔の少女漫画のヒロイン気取りに引くわ。

そもそも病気を比較する意味が分からない。
その理論で「アトピーは癌より大変じゃないんだから
顔が赤紫に腫れて爛れて膿臭くても抗がん剤に比べれば全然平気!
悲劇のヒロインぶるな!」とかアトピーの人に言うのかね。
544病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:35:31 ID:lSOq0Gul0
うちの旦那35歳にして癌になったけれど、
開腹手術40cmの後の抗がん剤治療は本当に大変だったよ。

そして限りなく厳しい5年生存率をつきつけられて二人で不安と戦ってる。

私のバセドウなんて治療していれば死なないから気楽だよ。

アトピーも重症の人になると死の危険があるからそれはそれで大変だけれど
バセドウは正直コントロールさえきちんとしていればそれほど恐怖を感じる病気じゃない。
545病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:52:17 ID:mQ4yi/g+O
>>539
安定する方もいるんですね。
来月また行くので聞いてみようと思います。

ありがとうございました
546病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:25:44 ID:/5WPFA1p0
>>529
人生変わってあげようか?
547病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:02:54 ID:jP+rexr60
448です いろいろ調べました 正直不安です
       しかし彼女の事は好きです ↑の方にもいらっしゃいましたが
       彼女、彼氏がこの病気の方いらっしゃいますか?
       
548病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:23:31 ID:7cYl8A9f0
>>546
バセドーなら本気で代わって!
明日の朝から任せた!
549病弱名無しさん:2009/04/10(金) 02:18:23 ID:VIB8A8YmO
短パンマン
550病弱名無しさん:2009/04/10(金) 02:31:55 ID:VIB8A8YmO
今夜も眠れない\(^o^)/

昨日いつもの検診に行ったらイソジン喉の奥にた〜んまり塗られた><;
こんなの初めてでビックリ^^;お陰で夕飯マズーだった><;

さっき食べた夜食のラーメンはウマーだったよ\(^o。^)/
551病弱名無しさん:2009/04/10(金) 02:35:06 ID:mzmXMopAO
バセドー病で足が痺れる事ってありますか?
552病弱名無しさん:2009/04/10(金) 02:57:44 ID:VIB8A8YmO
>>551
自分は以前足が痺れてましたよ><
痺れと言うか痛いのほうが近い感じで歩けなくなってました
自分の場合は心臓が腫れ上がってたので手や足が痺れてたそうです><;
でも治療が進めば次第に痺れは治まりますよ^^
553病弱名無しさん:2009/04/10(金) 07:15:11 ID:1VtZqQEiO
薬でコントロールできて健常者と同じ生活ができるなら、
バセドー病を理由に会社を休んだり家事を怠けたりはできないね。
554病弱名無しさん:2009/04/10(金) 07:24:41 ID:qcAC3gRAO
>>544
40センチって、本当ですか?凄い・・
ご主人の完治を祈っています!
555病弱名無しさん:2009/04/10(金) 07:32:02 ID:qcAC3gRAO
ダイエットスレで、ばかな人が甲状腺ホルモン薬でダイエットとか、とんでもないスレを立てていて
変な人たちが真似しないかすごく心配になったよ。
危険だとの書き込みも沢山あって、でも逆ぎれしてた。
見ている人の中には自分達の範疇をはるかに越える人もいるわけで(プラスにもマイナスにも)

どうか真似する人がいませんように。。
国も、こういうあやしい薬とかだけ禁止にして
後の通販薬は診断書つきならOKとかにするといいのにね。伝統薬はOKとか。
556病弱名無しさん:2009/04/10(金) 08:26:45 ID:whSU+sbKO
>>543

どこをどう読めばそうなるんだ?
低下症スレで暴れてる奴か?
>>541は、薬を飲めば日常生活をおくれる病気だから、
甲状腺ホルモン異常疾患はアトピーや癌患者より騒ぐのは、
違和感を感じると書いてるだけだと思うが。


>「病気なのに落ち込まず明るい頑張りやさんのアテクシ」みたいな
大昔の少女漫画のヒロイン気取りに引くわ。

物事を曲解して、悪い方に受け取るだけならまだいいが、
こっちに来てまで批判しまくるあんたに引く。
特徴ある文章だから分かるぞ。向こうで他の患者にケンカ売っとけ。

557病弱名無しさん:2009/04/10(金) 09:03:47 ID:zRoaBa5B0
マジで>>541の内容は、5回くらい読んでも
意味がわからない。
いきなり橋本病の人を叩いてるのもわからない。
>>556なんて精神的なものを心配するような内容になってるし。

怖い・・・・
558病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:12:18 ID:whSU+sbKO
>>557

>>541>>556は違う人間だから文章に違いはあっておかしくないと思うが。


> 怖い・・・・

あんただよ。
働いてる人間にはあんたみたいな病人面が迷惑なんだが。
2ちゃん三昧より家事や仕事しろ。


559病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:57:13 ID:zRoaBa5B0

>>541>>556は違う人間ならなおさら怖いよ・・・。
どっちもすごい妄想癖があるじゃん。

「きっとあのスレのあいつだろ?」とか言い出す人って2chに時々いるけど
別の病気も併発してるんだろうなと内心では感じてる。
560病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:42:24 ID:hkqHc65k0
>>548
バセだけじゃなくて、バセの要因になったストレスごと受け取ってくれるなら本気であげたい。
561病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:42:55 ID:Tg15zHzm0
バセの要因って、もちろん人それぞれだけどかなり重いよね。
ショックな出来事をずるずると忘れられない性格の人が罹るんだろうか。
嫌な事も気楽に受け流せる性格がうらやましい。
562病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:37:20 ID:oYZS5nYP0
>>557
>>541は妄想で頭おかしいんだから気にスンナ。
あれの内容を良い様に曲解して読む>>556=>>558も心の病気だろうね。
相手にしない方がいいよ。
563病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:44:54 ID:VIB8A8YmO
今日は暑くて汗だくで嫌だった><;
冬が恋しい><。。。
564病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:44:07 ID:pvJspiZd0
バセドウの人は、ニキビが出来やすいのかな?
565病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:00:47 ID:l1IRI6Eh0
なあ?バセドーだから○○なるとかやめてくれないか?

全部甘えなんだよ
566病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:04:55 ID:VIB8A8YmO
>>565
そういう逃げもあるよね〜^^
こんなネット社会で貴重な戦前戦後の無知な人みたいだね>m<
567病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:22:54 ID:s9rnNM3s0
私の場合は、首から下は痒かったり湿疹できたりしたけど、顔の皮膚の調子だけはすごくよかった。
568病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:54:37 ID:2D4nVpPq0
私も数値が悪い時は全身に巨大なジンマシンができまくるけれど、
数値が正常化して数カ月すると出なくなる。

病歴15年再発5回位だから多分バセドウの影響なのは間違いないと思う。
569病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:00:19 ID:pvJspiZd0
レス有難う やはり何かしら影響はあるんかな〜(涙
        顔のニキビが酷くて
570病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:18:51 ID:lAEOFhic0
不安やストレスを感じると甲状腺の辺りが前方から締め付けられる感覚があるけど
他の甲状腺機能異常者も同じなのかな。
571病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:28:12 ID:m8HESOzb0
>>570
あるある!
生理近くとかにもあるよ。

ちょうど仕事で異動とかあって、
今バタバタしてるので、喉元が圧迫された状態が続いてる。
572病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:32:16 ID:1VtZqQEiO
>>566
お前自演バレバレで恥ずかし過ぎるぞ。
せめてIDぐらい変えろ。
573病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:45:23 ID:yibL9xPbO
メルカで胸の下から腹にかけて直径5センチくらいの茶色い斑点が何個か出たのでプロパに変えて4年経つんだけど、徐々にだけど斑点が大きくなってってる…
これってプロパも身体に合わないってこと?
574病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:15:59 ID:VIB8A8YmO
>>572
自演なんてしてませ〜ん\(^o^)/
だからおまいと違ってID変える必要なんて一切ありませんが、何か?^^
575病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:30:08 ID:lAEOFhic0
>>571
同じ人がいて良かったっす。
漏れは雄ですが。
576病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:52:12 ID:995NX3T5O
誰かバセドウ治療中に、糖尿病発症した人いませんか?
577病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:00:03 ID:ziXHNJ4T0
>>576
おいらが入院している時に、同室の人がそれだった。
578病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:59:56 ID:jEO4Vqo+0
その場合ってどういった問題が出るのん?
579病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:22:25 ID:bHeFz/hd0
二次性糖尿病ってパターンもあるからね
こっちのほうはまだいいけど・・・・・・
580病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:22:33 ID:DL7GiSos0
>>560
こちらこそ、あのストレスまで受け取ってくれて
さらにバセドーで済むなら尚更お願いします!
てか、
ストレスが要因って、バセ患者だけだと思ってる感じの人ですか?
病気のほとんどの要因だと思うよ。
581病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:19:03 ID:pskKdIEDO
>>580
誰もバセだけがストレス要因だとか言ってなくね?
どんな病気だって辛さは患った人にしか解らないだろ?
お前って卑屈な人間だよな?
つーかあれだろ?「誰よりも辛くて誰よりも可哀相」って言われなきゃ気が済まないタイプの人間だろw
そういう奴は他人を思いやることなんて出来ないんだってよ
お前みたいにねw
582病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:38:11 ID:DL7GiSos0
>>560>>561読むと、バセはストレスが〜なんて大げさに書いてるよ。

ここを見てると、甘え病みたいに言われてるのは、しょーがないよ。
583病弱名無しさん:2009/04/11(土) 04:36:45 ID:BWflsvyz0
バセはうつ病が体に出たバージョンだろ。

脳が初めか甲状腺が初めかの問題。

発症した環境に戻れば、再発率は高いよ。
584病弱名無しさん:2009/04/11(土) 05:37:10 ID:pskKdIEDO
>>582
だからそれはお前の偏見だろ?
それならお前だって他人様に偏見を押し付けてる甘え病なんじゃね?
他人を見下して自分の意見をこじつけてまで押し通さなきゃ気が済まないって言う甘え病w

てか壺は掲示板なんだから日頃の不安や不満くらい自由に言わせてやれよ
勝手に覗き見しといて安置活動とかくだらねぇーしpgr

もしかしたらお前も何かの病気かも知れんが、それを聞いたところで全ては理解出来やしねーし、自分に出来るとしたらお前の愚痴を聞いてやることしか出来ない
お前だってそうだろ

それよりお前は他人様に甘え病だなんだって言ってねーで自分自身のことを必死でやってりゃいいんだよ
585病弱名無しさん:2009/04/11(土) 07:13:23 ID:ZU0BopahO
>>583
これは本当だわ
高校で対人関係上手く行かなくて辛かった時限界数まで服薬しても数値上昇止まらなくて入院になってしまったけど、クラス変えして楽しくなったら嘘のように落ち着いた
社会人になりお局のイビリでまた悪化したがお局異動になったら嘘のように(ry
しかしそのお局が再び異動で戻ってきてからまた悪くなった…
ストレスが顕著に数字に現れる
586病弱名無しさん:2009/04/11(土) 08:12:11 ID:NzgDDFPe0
>>585
大変ですね。
自分はストレスって何?ってな位ノーテンキなんだけど先月バセと診断されました。
上で何度か出てるけど更年期だと思ったよ。

ところで月曜に仕事の面接があるんだけどバセドウ病だと言うべき?
今はメルカ6錠飲んでめっちゃ快調です。
587病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:48:01 ID:DL7GiSos0
>>584
キミの前後を読むと、やはり偏見じゃないようですが。
都合が悪くなると「今日は数値が高いんで」って言い始める人もいましたよね。
甘、いえ、面白い病気だなーと思いますw
588病弱名無しさん:2009/04/11(土) 13:00:05 ID:O0gRfu0D0
私も顔はなんでもなくて体中湿疹だらけですが
甲状腺の病院で診せたら関係ないから皮膚科に行けといわれましたーorz

私の発症は家庭内と職場のストレスが最高潮のときでしたから
確かにストレスとの因果関係はあるかもしれませんね
自分で自覚していなくても体がストレスを感じているのかも
特にうつとは思っていなかったのですが、うつの薬も出されています

抗体値が80%あるためアイソのため入院予定
現在メルカゾール中止でバリバリの不眠
残業ありの通常勤務(@_@;)キツイワー
こうなると家事も仕事もせず寝てるだけの入院が待ち遠しい…


589病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:01:25 ID:z69xqOR9O
10年バセドウで通院してたのに
バセドウって分かる前とか疲れがひどくて
出掛け先で休憩をとらないと歩けなくて
『また休憩?('A`)y-・~』とか言われながら我慢して合わせてたのに…
どんな病気か何一つ調べてくれたこともないくせに
説明しても右から左へ受け流してたくせに
絢香のバセドウ告白で興味もったのかいきなり
『バセドウ病ってさあ〜○○の症状もあるの?』とかほざきだした旦那ウザイ
590病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:37:45 ID:ZKtu1OAkO
>>589
そりゃアンタみたいなのを飼うようなアホ男だから仕方ないじゃんw
591病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:59:40 ID:G3EzWN+bO
>>590
矮小な自分の精神安定の為に
他者叩きか…
592病弱名無しさん:2009/04/11(土) 16:37:11 ID:ukQZ5kIs0
593病弱名無しさん:2009/04/11(土) 16:41:59 ID:bIm9/WLHO
>>589
自分も病気のことを理解して貰おうと努力してないんじゃ?
594病弱名無しさん:2009/04/11(土) 17:57:17 ID:1w//9og8O
>>589
理解って具体的に何をして欲しいのか自分で分かってる?

旦那さんが興味を持ち始めたのならこれを好機とみて、
何をして欲しいのか言ってみたらいいかもしれないよ。
それで少しでも旦那さんの意識が変わればラッキーくらいの気構えで。

家族の理解がある場合の方が珍しいくらいだと思うんだが…
みんなはどうなんだろう。
595病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:41:19 ID:HLA9W9Yt0
バセドウ持つ男って 体力がない事はわかってるけど
毎週セックスできるの?
596病弱名無しさん:2009/04/11(土) 20:54:49 ID:4ZGT2vj80
ニキビ 手汗多汗症 精神不安定 
どうしたらいいんだろ・・・
597病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:02:35 ID:6p5pRL2CO
目が大変じゃ〜い。
598病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:32:44 ID:04/1+gHZ0
588です
目に見えたりとりあえず命に別状ないし働けてるし
夫には「たいしたことないんでしょ」と言われていました
入院書類のサインを頼んだらサインしただけで何も言わない
むしろ留守にすることで不機嫌になってるわ
興味を持っただけまだマシ

発症時から入院を進められていたけど家庭内のいざこざで入院できず
やっと親の体調と子供がおちついたので入院できることになったけど
入退院時の送迎なんて絶対ムリだよねー






599病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:39:36 ID:ZU0BopahO
>>598
>留守にすることで不機嫌
お子様すぎワロタw
600病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:41:00 ID:DL7GiSos0
>>598
入退院の送迎なんてタクシーでいいのに、
どうしてここの人は他力本願なんだろ。
寝てるだけの入院が待ち遠しいなんて言ってるけど、他の病気の入院は
管を巻かれたり、腹切ったりしてるんだよ?

「寝てるだけの入院」なんて言ってられるのはアンタらだけですよw
601病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:12:09 ID:kBT0m8NkO
>>600
ハゲド…なんで入退院ごときを人に頼るんだろ。
「わたし入院するの。車で送って!退院する時は迎えに来てよ!」とか言うの?
旦那が同じ病気になったら当然のようにしてあげるのかな、そういう人。
602病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:25:51 ID:+bIDSvTXO
薄いけどシミかあざのようなものができた。
これが色素沈着ってやつなのかな?ショックだ…
603病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:03:50 ID:fiKV0VOyO
入退院一人でするとかどんだけだよw
普通の夫婦なら付きそうだろーよ
病気のうえに愛されてないバアかわいそすぎて逆に笑えるw
604病弱名無しさん:2009/04/12(日) 10:10:45 ID:s2aDiUve0
ID:DL7GiSos0
605病弱名無しさん:2009/04/12(日) 10:56:52 ID:D3adlJC/0
うちは倦怠感があるときは料理してくれたり荷物持ってくれたり掃除してくれたり
ほぼ全部してくれる。仕事もしなくていいって言ってくれる。
>>598は愛されてないのかな?
主婦でよかったー\(^o^)/
606病弱名無しさん:2009/04/12(日) 11:53:39 ID:eJFmxE5CO
>>595
> バセドウ持つ男って 体力がない事はわかってるけど
> 毎週セックスできるの?
昔バセの女とヤッたけど、筋力低下のせいかマンコガバガバだったわ。
仕方ないからアナルに入れたら泣き出してウザかったな。
あの肉便器出っ歯まだ生きてんのかな。
607病弱名無しさん:2009/04/12(日) 12:20:26 ID:ydj6NrhOO
>>605
テラウラヤマシス
608病弱名無しさん:2009/04/12(日) 13:43:59 ID:SiUj/+c60
うちは入院することになったら車で送迎は当たり前。
旦那や親がそうでももちろん私が車出すし。
てか家族が入院するのにほっとけるの?
>>598は症状も重いみたいだから付き添ってもらってもいいと思うんだけどな。
甘えととらえる人って家族関係がかなりドライなんだなーって印象。
609病弱名無しさん:2009/04/12(日) 14:02:06 ID:Nf8l4kMoO
心拍数138を抑える薬を朝1錠飲むことになりましたが昼頃になると目眩と吐き気が・・・><。。。
やりたいこと沢山あるのに座ってることも出来ません/(^o^)\とりあえず1週間飲めとDoctorが言ったので木曜日までは我慢してやりますっっ\(^o^)/
また飲めとほざいた時はサヨナラ〜Doctor〜ってことで他の病院に行くことにしました>m<
610病弱名無しさん:2009/04/12(日) 14:46:43 ID:4EluPPM90
>>609
それがインデラルなら、どこの病院でも心拍数と数値が安定するまでの対処として出ると思う。
副作用が酷いなら、落ち着くか慣れるまで、服薬やめて我慢するしかない。
私はインデラルが合わなかったクチなので、寝るときの動悸が気になる対処として、睡眠導入剤出してもらってたけどね。
611病弱名無しさん:2009/04/12(日) 17:59:44 ID:D3adlJC/0
そもそも妻が病気なのに、仕事させる夫なんて嫌だな。
そんな甲斐性なしの男なら負担が増えるだけだもん。
612病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:28:38 ID:xrRuCDk60
えっ、私脈拍150あるときも仕事してたよ。
この病気で手術する様な場合以外に仕事休むことなんてあるんだね。

結婚してからも何回か再発してるけれど仕事は休職したことない。
613病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:29:54 ID:ydj6NrhOO
数値が落ち着いていれば通常の生活が送れる。仕事もできる。でもあくまで「数値が落ち着いていれば」の話だということを、せめて家族には理解してほしいよね。
自分は未婚だけど、親兄弟が>>598の旦那みたいな感じだ。
バセだと分かる前も、何回も倒れたり夜中も暑くて眠れなかったり等色々な症状が出て辛くて病院に行きたいと訴えても「気にしすぎだ」で終わりにされた(当時は小学生だったので自分で病院にはいけなかった)。
ある日学校で足の骨を折ってしまい運ばれた病院で外来の先生に言われるがまま一緒に血液検査もされてバセ発覚。
その頃には眼症もかなり進行していて、見た目ですぐに先生が気付いてくれたらしい。
そのまま親が呼ばれて先生から「いつ死んでもおかしくないほど進行してる、なんでここまで放っておいたんだ」とマジに怒られてた。あれを見た時は正直「ほら見ろ」って思ったなw
だからって理解してくれはしないけどね…度々ひどくなっては再入院してるけど、その度に「たかがストレスで入院しやがって」とか言われるし。
614病弱名無しさん:2009/04/12(日) 20:42:01 ID:+bIDSvTXO
>>613
それは随分な毒家族だね…。
うちの親も似たようなもんだがそれより酷い。
615病弱名無しさん:2009/04/12(日) 20:51:51 ID:9lR29ClR0
>>606
お前みてえな低脳で不細工なネカマには出っ歯のブスが似合いだろ。
黙って寝てろやチンカスが。
616病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:21:18 ID:CpmTE2K20
>>613-614
やっぱりそんな感じなんですね。自分も昨年末にバセって解ったときには、「ほら見ろ!」って思ってしまいましたよ。
もちろん両親には感謝してますけど。どんな種類の病気にせよ、理解してもらうというのは困難がありますね。
617病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:24:30 ID:DH6XnTGB0
598です
入院時の送迎とか人それぞれの考えがあるでしょうが、一応言い訳を・・・
高速を使って車で2時間くらいかかるのでタクシーはちょっと・・・
今まで電車で乗り継いで通院していました
夫は仕事人間で夫自身も仕事は休みませんし
今まで入院したときも付き添い無しなので期待していません
入院前にある程度家事や仕事をやっておかなくては、とあせって疲れてるので
ちょっとだけ優しさをみせてくれてもいいかなーと思っただけです

私も仕事人間なので脈拍160でも仕事してましたし
病欠無し、今回も入院する1週間しか休みません
ちなみに膠原病も持っています
自分では健康ではないけれど丈夫なんだと思っていますww
でも、仕事を続けるか休職するか退職するか人それぞれ
数値では表せない症状とか体力とかいろいろ事情があると思うので
一概にはいえないと思います・・・・

とか強がってみても要するに不安で甘えたいわけなんですよねーー





618病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:46:27 ID:LQWUaHoZO
術後2年半。なんか、再発してきた気がする。
食欲が超旺盛になってきたにも関わらず、1ヶ月で3キロ痩せた。
この1ヶ月で職場が変わったから、ストレスかもしれんが、
イライラが止まらない。
今週、野口で検査だから、ちょうど良かった。
619病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:26:49 ID:D3adlJC/0
>>617
それ、バセドウより膠原病のほうが大変じゃないすか、、、
すごいよ。
ここにいるより膠原病スレのほうを進める。
620病弱名無しさん:2009/04/12(日) 23:10:24 ID:DH6XnTGB0
>>619
今のところ膠原病はバセほどひどい状態じゃないから大丈夫
光線過敏で外に出られないのが不便ですけど・・・・^_^;
めっちゃ疲れやすいのは自己免疫疾患の重複のせいなんでしょうね
バセとは関係ないと言われたけど、アイソ治療後に
体中の湿疹が少し良くなったらいいなーと思っています

>>618
イライラは周囲に影響あるから困りますね
孤立しないように早く病院へ行ってきて下さいね
私も今メルカ中止してるからきっと回りに迷惑かけてるな・・・
621病弱名無しさん:2009/04/12(日) 23:15:36 ID:0GIIYVlBO
病気ではない一般人を病人に仕立てあげるな
花房真理、湖月、マギー柚木、ええ加減にしろ
622病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:35:23 ID:AtLxY5F9O
短パン阻止
623病弱名無しさん:2009/04/13(月) 06:13:11 ID:3A+ny4W+O
数値安定してるのに精神は全然安定しないのは精神科行ったほうがいいのかな?
624病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:39:12 ID:oprpP2gDO
>>623
まずは心療内科でいいんじゃないかな
625病弱名無しさん:2009/04/13(月) 14:27:48 ID:oprpP2gDO
自分はもしかしてバセなのでは?と悩んでた
病院嫌いだし、もし違ったら恥ずかしいから。
でもやっと決心がついたので今から病院行って来ます。
結果が出たらバセでもそうじゃなくてもまた書き込みに来る。
いってきます
626病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:04:57 ID:8o91fcw70
>>625
いってらっしゃい!
627病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:14:46 ID:EUd4RKyVO
バセになってからアソコが緩くなった(筋力低下のせい?)のと臭いがきつくなった(多汗?)気がする。
628病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:55:12 ID:M5jQxJSQO
お風呂で体洗うのがしんどい。
629病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:25:31 ID:oprpP2gDO
>>626
行ってきました
まだ結果は出ていないけど、触診したら腫れてたし症状がそれっぽいとかで
医師に疑いは濃厚だと言われてしまった。
来週に血液検査の結果が出るけど、それで確定したらちと落ち込みそうだ。
じっくり話を聞いてくれるいい先生に会えたのは良かったけど。

きちんと管理すれば運動できるんだよね?
630病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:51:36 ID:wKRv0M9BO
最近やたらと声がかすれる。
背中に発疹がすごいし…
    
素朴な疑問なんですがバセドウ病になって
アレルギー症状が酷くなるって事はあるんでしょうか?
631病弱名無しさん:2009/04/13(月) 19:32:56 ID:PmywxmEs0
>>630
アレルギーが酷くなると、バセが悪化すると聞いたことある。
自己免疫疾患だからなー
632病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:09:33 ID:1lio1kKL0
自己免疫疾患って花粉症もそうだよね?
花粉症持ってる人も多いのかな。
633病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:58:31 ID:AtLxY5F9O
短パンうぜぇ
634病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:59:10 ID:mdYP54oSO
振り返ってみると
バセドウを発症して
間もなかったであろう時期に(微熱や振戦や多汗など既にあったけど)
蕁麻疹が出まくったよ、二年位したら 出なくなったから不思議だった

やっぱり何らかのアレルギーが酷くなったりするのかも知れない

これはバセドウとの関係は微妙だけど
治療開始と同時期には
花粉症も出始めました
635病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:37:16 ID:s5aO6LssO
去年の11月にアイソうけたんだけど、
甲状腺が小さくなっていくにつれ
持病の喘息が良くなってきてます。
これって関係あるのかな?
636病弱名無しさん:2009/04/14(火) 09:14:52 ID:iV+/EsfX0
>>617
なんとなくわかる。
私もそんなタイプの夫と離婚したし、実家の親もそんな感じだ。
別に自分でできるけど、「身内がいるのに心配してくれない」という事実が
すごく虚しくて寂しいんだよね。
体が辛い時は、心弱ってしまうから余計にさ。

私も育児に仕事に大変だったけど、今となっては子供たちの方が
親や元夫より優しく手を貸してくれるから私はそれに救われていると思う。
637病弱名無しさん:2009/04/14(火) 09:34:22 ID:psqNX72jO
以前、甲状腺機能低下症だったのにバセドー病になった友人。
そんな事もあるんですね。
今、切ったり、甲状腺機能を無くす治療は恐いので投薬治療を受けているけど副作用で死ぬ事もあると言われびびっています。
638病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:15:51 ID:riXMov2SO
花粉症持ちです。
最近 咳も出るようになり
先日、バセドウで通院してる病院で 相談してみたら 次回アレルギーも調べてもらう事になりました。
うちの子供もアレルギー体質で通院。
遺伝?って すごいって 変に感心…
639病弱名無しさん:2009/04/14(火) 16:45:53 ID:ZF+kuWldO
バセドーの女とは結婚するなよ。
640病弱名無しさん:2009/04/14(火) 16:58:38 ID:y7z8g5Db0
するよ
641病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:28:03 ID:gPjHvZaL0
今日、たけしの本当は怖い家庭の医学でバセドウ病が放送されるみたいだね。
今回の放送は、夫婦で気をつける病気っていうサブタイトルが付いてるんだけど、
どんな内容で放送されるのやら。
642病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:29:10 ID:gPjHvZaL0
643病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:47:13 ID:NI5pM03NO
家庭の医学、バセドウコーナーあれだけとは・・・
あれじゃあ単に顔がむくんでイラッとしやすいだけの病気じゃないかw
メインはそこじゃないだろとww
644病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:53:32 ID:EbJZOATMO
やはり絢香ムカついた人いますよね。

自分は現在うつ治療中で、症状が似ているバセスレをROMっていたので、
(゚Д゚)ハァ? 芸能人だからって甘えるなよ
・・・とか思ってしまいました。

因みに20代前半に、医者から何度も「甲状腺が大きい」と、バセ疑惑かけられた事あります。


ではROMに戻ります。
皆で完解目指しましょう。
645病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:17:22 ID:G1DdEY1HO
今日は気温が低くくて良かったぁ\(^o^)/
それでもハンカチタオルは手放せませんね><;
ところでお肌や髪質が変わって超イヤンなんですが、何かいいサプリメントはないですか?
プラセンタとビタミンとコラーゲンは飲んでますが今一???です><
646病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:25:03 ID:SwpBx7cn0
高麗人参最強。
647病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:08:30 ID:iV+/EsfX0
>>645 に便乗なんだけど、バセで許されるサプリってなんなんだろう?
基準値よりやや低くなってるカリウムを摂取したいけど、サプリでは良くないのだろうか。
今バセで飲んでいる薬はメルカゾール(1日6錠)のみなんですが・・・。

あと、バセで出る湿疹やニキビに対処できるものってないのかなぁ。
648病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:40:57 ID:tOslJxg0O
短パンマン
649病弱名無しさん:2009/04/15(水) 09:46:46 ID:48CLx2F8O
>>637だけど、
友人は何年も微熱続きで−20℃の国でサンダルを履き薄着で散歩したら奇異な目で周りに見られたそうです。
私は橋本病って言われた事があるけど具体的な症状はないし誤診ってあるのかな?
650病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:43:23 ID:iAdjxiW7O
>>640
水嶋乙。
651sage:2009/04/15(水) 22:36:27 ID:K+JlEuJU0
検査結果が出ました。
T3 4.34H
T4 17.1H
TSH 0.006L
TSHレセプター抗体 81.8H
メルカゾール5mg×4錠/日錠貰ってきました。

長い付き合いになるんですね。
暑くてたまらないので今年の夏が怖いです。
652sage:2009/04/15(水) 22:44:13 ID:K+JlEuJU0
↑すみません。sage損ないました。
653病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:45:35 ID:K+JlEuJU0
何度もごめんなさい。
654病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:18:41 ID:+6OsQeH70
保/健/会/館いってる人いる?
655病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:34:55 ID:EdxmNHon0
>>651
数値的にもそんなに酷くないようだし
きちんとコントロールしていれば短い付き合いですみますよ〜

個人差もあるけれど今から薬を飲んでおけば夏には効いてきて落ち着くんじゃないかと思うので
あまり心配しない方がいいと思います。
656病弱名無しさん:2009/04/16(木) 04:01:46 ID:eynBvRZmO
今夜も眠れない\(^o^;)/
657病弱名無しさん:2009/04/16(木) 07:21:54 ID:tqSsag5Y0
症状って様々なんだなぁ。
バセ診断されたばかりだからこのスレ参考になる。

私はとにかく辛いのはだるさと疲れやすさ、ひどい時は歩くどころか
長く座ってすらいられないこと。

651さんもバセと診断されたばかり?
私もこれがどれだけ続くのかと気にかかります。

TSH 0.01以下
T3  20.0
T4  6.20
TSHレセプター
 抗体定量 7.4
結合阻害率 69.3
サイグロブリン 66.0

メルカゾールは6錠。
田舎だから専門医じゃなく町医者の診断しか受けてないので
少し不安なんだけど、薬はこれで適切なのかな・・・。
658病弱名無しさん:2009/04/16(木) 08:03:34 ID:eynBvRZmO
>>657
人それぞれですが、たいがい最初は6錠です\(^o^)/
それで週一や週二で病院に通って数の調整やらなんやらです><

自分は今日通院の日ですがイソジン塗りやがる意味がわかんねーなので今日も塗ろうとしやがったら断固抵抗してやるつもりです><;;;
659病弱名無しさん:2009/04/16(木) 08:10:51 ID:OnXqJZtaO
起きたら汗ビッショリで睡眠で回復どころか消耗してる感じがする。
何やっても暑くて辛い
今日休みたい…
660病弱名無しさん:2009/04/16(木) 11:08:05 ID:Ruqbs/850
最近スポーツがしたくてしょうがない。
水泳くらいなら出来ると思うけど、テニスに挑戦してみようかな
661病弱名無しさん:2009/04/16(木) 19:02:20 ID:EdxmNHon0
>>660
心拍数は落ち着いていますか?
落ち着いていないのだったらスポーツは危険ですよ。
662病弱名無しさん:2009/04/16(木) 20:10:25 ID:ggEnLVMt0
メルカゾールでアレルギーっぽい症状出て今プロパジール飲んでる
これも駄目だったら放射線治療かな
663病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:44:22 ID:TljRrt4tO
短パン
664病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:58:37 ID:XCkVN3FZ0
663は毛がすくないのか?

いい事を教えてあげよう

枝毛を人工的に造る
665病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:59:37 ID:XCkVN3FZ0
663は毛がすくないのか?

いい事を教えてあげよう

枝毛を人工的に造る
666病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:37:10 ID:wVE95nWlO
毛が少ないので2回言いました
667病弱名無しさん:2009/04/17(金) 04:11:38 ID:hPcb5QSLO
今日は眠れそうです\(^o^)/
668病弱名無しさん:2009/04/17(金) 11:22:12 ID:M5ox5WE6O
結婚差別で悩んでる人いるみたいだけど、
彼氏に「バセの私と結婚するよりアナタは健康な人と結婚して幸せになって(涙が出ればベスト)」
って言ったら、たいがいの男は
「そんな事言うなよ、俺が守ってやるから結婚しよう!」
て言うよ。
年配の男は冷静だからあれだけど、相手の年が若ければ効果的。
669病弱名無しさん:2009/04/17(金) 12:50:09 ID:FTR6xzUC0
テレビの見すぎ
670病弱名無しさん:2009/04/17(金) 13:22:51 ID:hPcb5QSLO
おは\(^o^)/
黒ずんだお肌と白髪と抜け毛の為に今日からL-システインとビオチンをいつものサプリにプラスしてみることにしました\(^o^)/
671病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:03:15 ID:tVmQiKPC0

今日も元気ーーー御飯がうまい\(^o^)/
672病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:14:41 ID:qjewQM2aO
階段ではぁはぁ言うようになったのがショックだ
こんなんじゃ運動駄目なのかな、部活今年で最後なのに。
673病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:28:45 ID:6EeI13pxO
過去にバセドウの女と2人付き合った
すぐイライラするし精神的にも不安定で将来の事を考えるとオレには受け止められないと思い別れた
最近、新しく彼女が出来たと思ったらまたバセドウでした・・・
バセドウに縁があるのかなぁ
674病弱名無しさん:2009/04/17(金) 15:11:51 ID:fPtgOljU0
>>673
そういう性格の人が好きなのかも?
675病弱名無しさん:2009/04/17(金) 15:30:02 ID:zfc3lQYe0
バセドウ病で5年ほどチウラジールを服用していますが、
終身の医療保険に入れるところと探しています。
どなたかご存知ないでしょうか?
676病弱名無しさん:2009/04/17(金) 15:41:42 ID:7tVR+dkjO
>>675
保険て、持病がある場合、数年は持病で入院しても給付金おりないけど、何年か経ったら大丈夫にならないっけ?
…全く受け付けない会社もあるけど。(県民共済はダメでした)

ここで聞くのもいいけど、保険会社に聞いたらどうすかね?
677病弱名無しさん:2009/04/17(金) 16:00:29 ID:fPtgOljU0
>>675
5年間のうち、バセドウ病で入院や手術などはなく、服薬治療のみですか?
バセドウ病の他には入院や手術などないですよね?

服薬治療のみだったら、条件付けがあるかもしれないけど、終身保険に入ることは可能かも。
私の経験だと、県民共済と全労済は、ちょっと審査が厳しいので、アリコやアフラックなどがいいかもしれません。

676さんが言うように、一人一人病状や入退院歴が違うので、相談してみるといいですよ。
お知り合いに、複数の保険を取り扱った代理店をやってる人がいればいいんですけどね。

あまり参考にならなくてごめんなさい・・・
678病弱名無しさん:2009/04/17(金) 16:05:29 ID:ik3Omk4Ai
>>675
自己申告で免責5年で、ガン保険の特約の医療保険入ってます。
ガン自体は終身だけど、特約も終身だったかな?


679病弱名無しさん:2009/04/17(金) 16:14:42 ID:zfc3lQYe0
675です。
入院・手術歴はなく、チウラジール服用のみです。
全労災は完治(服薬もなし)してから1年以上たたないと駄目だと言われました。
他の保険会社にもあたってみます。
ありがとうございました。
680病弱名無しさん:2009/04/17(金) 17:35:18 ID:hPcb5QSLO
>>672
Doctorに相談汁\(^o^)/
681病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:31:54 ID:u2tTxmFR0
>>675
遅かったかな?アフラックのEVERは終身ですよ。
この前セールスの電話がかかってきたとき聞いた。
682病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:07:24 ID:FErehW7j0
持病があっても入れる系の保険は掛け金の割に給付が少ないので
正直自分で貯金しておいた方が早いですよ。

知人が保険のセールスやっているので相談したところ、
そうアドバイスされました。
683病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:51:10 ID:zfc3lQYe0
675です。
アフラックにも聞いてみます。
今までかけていた簡保の生命保険がもうすぐ満期で、まったく保険がなくなって
しまうのも不安なので今探しているところなのです。
思ってもみなかったバセドウ病になって、これからはますます予期せぬ病気に
見舞われるだろうと思うと、今の内に終身保険に入っておくべきなのかなと
思ってます。
皆様ありがとうございます。
684病弱名無しさん:2009/04/17(金) 20:11:41 ID:IWBN8lKB0
首にしこりとか出来たりしますか?
685病弱名無しさん:2009/04/17(金) 20:39:47 ID:Swsb248q0
たまに具合が悪くなると精神的にすごく落ち込む
私に生きてる価値があるのか?
世の中に迷惑な存在じゃないのかとか
早いとこ死なないとダメなんじゃないか
死ぬの怖いけど死ぬなら首吊りがいいなとか
そんなこと考えて一日中号泣してる
686685:2009/04/17(金) 20:58:05 ID:Swsb248q0
皆も気分落ち込んだりするのかな?
ちなみに私は2,3日したら普通に戻れる
687病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:12:19 ID:FErehW7j0
バセドウの人は鬱病発症しやすいみたいですから
一度心療内科か精神科にかかってみるといいですよ。

2、3日で戻れるなら鬱病ではないと思うけれど
死にたくなるのなら専門家に診てもらった方がいいと思います。
688病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:39:05 ID:Swsb248q0
ありがとう
1度行った方がいいかなと思ったけど
過ぎたらケロッって感じだから
先生にうまく伝えられないかも

私太ったパターンだから
能天気に見えてるだろうし…
689病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:14:45 ID:T05pyfA+0
>>685
自分もそんな日があります。
バセが見つかるまでいろんな病院転々としてる間にいろんなもの失ったので。
今は目標があるんでそれに向かって努力してますが、それでも気落ちする時はあります。
あなたの存在や経験が必要なことがあると思いますので、一緒に頑張りましょう!!
あまり上手いこと言えなくてごめんなさい。

690病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:29:27 ID:mwHHV+7n0
いい年して吹き出物とか結構出てたんだけど
服薬し始めてから肌の調子が良くなった
話聞くとみんな逆みたいだけど俺おかしいのかな
691病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:41:42 ID:Swsb248q0
>>689
同じ思いをしてる人がいると思うと涙出るー。
一筋縄ではいかないよね。頑張りましょうね。ありがとう
692病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:49:36 ID:FwEo4g3dO
首じゃなくて喉にしこり(風邪ではなく)出来たりしますか?

他の症状で自分に当てはまっているところが多いので検査を受けようと思うんですが、普通に内科などに行ってバセドウ病の検査を受けたいと伝えれば良いのでしょうか?
693病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:02:06 ID:Swsb248q0
>>692
私も最初、首じゃなくて喉に腫れがあると思ってたよ
先生も触っただけじゃわからないみたいだった
私はネットで甲状腺見れるって書いてるところ探していった
694病弱名無しさん:2009/04/18(土) 01:01:42 ID:kyFS2aimO
精神科で診察受けると生命保険入れないって言われた
695病弱名無しさん:2009/04/18(土) 02:14:11 ID:SMaXIKAk0
病気だとわかる前は、なんで息してるだけでしんどいのかと情けなくもあった。
696病弱名無しさん:2009/04/18(土) 03:56:12 ID:tvKp4MssO
>>677私は低下症のほうだがアリコに断られた。
チラーヂン飲むだけの治療だったけど。
で、それまで入ってた郵便局の終身のままだが1日入院は出ないから不安だ。
流産で出なかったのはムカついた。
したくてした流産じゃないのに病気扱いじゃないんだねorz
697病弱名無しさん:2009/04/18(土) 05:47:35 ID:NUCZbsGCi
>>696
えー簡保て、帝王切開出ないんだ!
入院しても免責4日とかあるし、簡保使えないなあ。

アヒルのとこで、病院にかかってても入れる医療保険があって、通院スパンが3ヶ月以上とか制約あるけど、知人がそれに入ったよ。(バセドウではない)
コールセンターにでも聞いてみたら?
698病弱名無しさん:2009/04/18(土) 05:52:04 ID:NUCZbsGCi
>>694
通院して、病名がはっきりしてると難しいとは言われたことはあります。
ボダとか糖質は問題外らしいけど、
ストレスによる抑うつ状態とか、不定愁訴なら大丈夫なはず。
通院最中は入れないかもだけど。
699病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:51:32 ID:oR49A52OO
>>668
> 結婚差別で悩んでる人いるみたいだけど、
> 彼氏に「バセの私と結婚するよりアナタは健康な人と結婚して幸せになって(涙が出ればベスト)」
> って言ったら、たいがいの男は
> 「そんな事言うなよ、俺が守ってやるから結婚しよう!」
> て言うよ。
> 年配の男は冷静だからあれだけど、相手の年が若ければ効果的。


綾香乙。。
700病弱名無しさん:2009/04/18(土) 12:25:45 ID:sosnY/7bO
面接の前に動悸が酷くなって焦った!
でも普通に受け答えができたからなんとかなって良かったよ。

ふと気になったけど、企業に持病の有無を聞かれたら
正直にバセのことを話した方がいいのだろうか?
今までたまたま聞かれなかったがこれからは分からないので不安。
701病弱名無しさん:2009/04/18(土) 15:12:57 ID:a7QtDR8XO
症状が かなり安定してきた。再発防止のため メルカゾール1錠服用中。
イライラ感が抜けないし 疲れが取れない。
702病弱名無しさん:2009/04/18(土) 15:25:20 ID:cyWYFps/O
米国のサプリは一粒々がデカくて飲みづらい米国のドアホ〜〜〜\(^o^)/
703病弱名無しさん:2009/04/18(土) 20:02:53 ID:cyWYFps/O
短パンマン解除\(^o^)/
704病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:01:03 ID:cPOdG60j0
だるい\(^o^)/
705病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:53:01 ID:SMaXIKAk0
また帰り道の途中でお腹に力が入らなくなり
ちょいとした塀で一休みした
働いたあと歩きながら喋って帰るってのがもう息も切れてきついけど
きついって言えない
706病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:04:04 ID:+aXhgFFQ0
>>655
651です。ありがとうございます。
ちょっと気が楽になりました。

>>657
そうです。確定診断が出たのが先週。
振り返ってみて症状らしきものが出始めてから約4ヶ月、早い方なのかな。
瞼の腫れや目の奥の痛みも気になったので
原宿の眼科に行ってきました。軽い眼症の疑いもあるそうなので
ためしにダーゼンを飲むことになりました。
657さんはMRIやりましたか?
707病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:06:24 ID:+1dkv+eyO
去年は三日連日でライブに行きましたが立ったまま見ることが出来ず三日とも座って見てました><;;;
周りの人をシラけさせたんじゃないかと反省してます´`
なので今年は病人様用の席を取ろうかと思いましたが負けず嫌いなので自分の体力と戦うことにしました>m<
取りあえず明日からウォーキングしてみます\(^o^)/
ガンガレ自分\(^o^)/
708病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:18:31 ID:pgR3rD320
手足の震えと汗の多さは酷いけど
動悸はそれほどじゃないしダルくて立ってられない程でもない
去年位に目の奥が痛くて寝れない事は頻繁にあったけど
まだ軽い方なのかな
709病弱名無しさん:2009/04/19(日) 08:15:01 ID:hRxWyOhf0
>>708
目の奥の痛みって典型的な症状?
自分も最近目の奥にしみるような痛みを感じて、手足に力が入らない感じがするので・・・
病院行ってきます
710病弱名無しさん:2009/04/19(日) 09:17:28 ID:MK6mfngOO
先週、バセドウと診断されました
血圧の上昇と動悸が気になったので近所の医者にみてもらいました
血液検査の結果、専門の先生がいる病院へ
振り返ると去年の春ぐらいから調子悪かったんだよね
血圧が高くならなかったら、きっとまだ病院に行ってなかったな
711病弱名無しさん:2009/04/19(日) 09:26:01 ID:oX4IK6npO
保険て、バセ申告せずに入って、バセ関連以外の給付を受け取るのは可能なの?
712病弱名無しさん:2009/04/19(日) 11:36:28 ID:I4WMVRIkO
>>711


それやるとモラルハザード(保険詐欺)になるよ。
713病弱名無しさん:2009/04/19(日) 11:43:41 ID:pTUeOc1U0
これからつらい季節だね
私も頑張ってライブ行くよ!>>707
714病弱名無しさん:2009/04/19(日) 12:37:08 ID:Af9gro850
バセドウ程度でも保険加入できないの?
かなりビックリした。
私の場合は元々膠原病があるから入れないのは仕方がないとして・・・
バセドウは治るしほとんど入院もしないのにね。
不思議。
715病弱名無しさん:2009/04/19(日) 12:48:04 ID:Nll6OmD10
バセドウくらいでも保険って加入できないの?
普通に生活してるのにかなり驚き。
花粉症あたりも加入できないのかな??
ホント不思議だね。
心療内科歴が加入できないのはわかるけど(自殺を敬遠されて)。
716病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:21:57 ID:+1dkv+eyO
>>713
\(^o^)人(^o^)/
717病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:48:01 ID:6ir7S1yVi
バセドウ程度だけど、手術するくらい酷くなるひともいるからね。
手術したら給付金も出さなくちゃいけないし、もちろん入院もする。
そういう因子があるだけで、疾患に関しては免責にしたいんだよ。
718病弱名無しさん:2009/04/19(日) 15:53:14 ID:exlza1byO
>>702
ピルカッター使いなよ
719病弱名無しさん:2009/04/19(日) 18:29:54 ID:qWZqisrsO
バセドウ病の眼球突出の簡易検査的なものってありますか?
なんか下を向いたときに黒目が完全に見えないとダメ?みたいな感じで
720病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:14:33 ID:NxR/6CMvO
バセって治る病気って認識の方が強いの?
自分は小学生で発症して以来10年以上服薬し続けてるが抗体が高いまま変わらないのでおそらく一生薬は飲み続けることになるだろうし、
担当医師にも「バセは治すことじゃなくて上手く付き合っていくことを考える病気だから」って言われたんだけど
ここで結構「治る病気だ」って書き込み多くて純粋に驚いたよ
721病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:42:07 ID:Nll6OmD10
他の難病みたいに、進行しながら内臓や脳、骨、筋力などを
おかされたりする恐怖はないからじゃない??

倦怠感とかイライラ、動悸なんて更年期みたいなもんだし
薬を飲んでおけば「とりあえず落ち着く」ってのは、恵まれてる方だと思うよ。
目が飛び出るのだって2〜3割だし、その先に失明が待ってるわけじゃない。
722病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:55:43 ID:I4WMVRIkO
>>720
治る病気だと思いたいから書くんだよ。
現実は原因すら分かってないし治す薬も無いよ。
723病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:30:39 ID:6lnUCYV+0
10年服薬してるならアイソしたほうがいいような気がするんだ。
かくいう私も13年服薬中。
アイソを考えている。
724病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:57:43 ID:0Se1y8iz0
完治はないけれど寛解があるし、それほど低い率でもない。
恐怖感も少ない病気だと思う。

メルカ12錠から初めて15年、人並み以上にハードな運動を続けてきたけれど特に問題はなし。
定期検診が面倒なだけの病気だと思ってる。
725病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:59:41 ID:xNxofig00
自分は夏の体重減少が少しつらいかな
726病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:39:40 ID:+1dkv+eyO
>>718
>>702ですが早速ピルカッターをオクでポチってきました^^
サンクスです\(^o^)/
727病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:12:08 ID:EzXCB1wX0
薬飲んでも目が出るってことある?
728病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:19:39 ID:fCuHIuYrO
夕方ジョギングして帰宅後ところてん食べた
今のところ何事もないホッ
時々わかめご飯とか海草サラダが無性に食べたくなるorzもちろん食べないけど…
729病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:29:55 ID:p3qYu6f4O
>>727
TRAB?だったかっていうのが高い人は薬飲んでも突出の危険が高いって聞いたよ
私はそれが2000以上あってメルカ飲んでも突出が止まらず、ステロイド治療→プレドニン服薬で抑えて何とか突出26mmで押さえた
でも未だにTRABが高いのでいつまた飛び出してくるかと思うと怖い…
730病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:01:12 ID:ey2k+NSaO
まぶたを触ると目玉がパンパンに腫れてるような感じがします。

バセドウ病の眼球突出の症状って見た目でわかる程度のことをいうのですか?

体重減ってきたし、動悸もするような気がします…

黄色信号がでてるのですかね(T-T)
731病弱名無しさん:2009/04/20(月) 02:47:17 ID:4VIyLI/o0
>726
でかいサプリメントをピルカッターで切った場合、割った部分がとがってるから、
飲む時に気をつけないと食道にひっかけて傷つける事があるから注意。
732病弱名無しさん:2009/04/20(月) 04:25:26 ID:nBRZnWbX0
タバコ吸ったり周りが吸う人だと目が飛び出る人が多い。
吸ってなくても出る人は出るけど吸う人は確立高まるね。
周りのバセで目が出てる人は100%タバコ吸ってる人。
(もしくは家族が吸ってる)
そして出てない人は誰も吸ってない。

>>730
動悸がするような気がするって・・・
気のせいというか気のせい?と思えるほど動悸がないってことだろ?
それとも気のせいじゃない?と言って欲しいのか?
本当に動悸がするなら病院行くだろ?
だったら気のせいなのでは?

>>728
毎日大量にとかでなければ普通に食べてOKだと専門医が言ってたよ。
だからワカメご飯も食べて大丈夫。
毎日大量はダメだけどね。
733病弱名無しさん:2009/04/20(月) 06:44:47 ID:Mj0pcjayO
おは\(^o^)/

>>731
マジですか?><;
き・・・気をつけます^^;
734病弱名無しさん:2009/04/20(月) 09:03:09 ID:p3qYu6f4O
>>732
受動喫煙でも突出ひどくなるんだろうか?
>>729だが煙草吸わないんだけど家族がみんな昔からヘビースモーカーだから突出が酷いとすればそこなのかなと思った
735病弱名無しさん:2009/04/20(月) 09:54:48 ID:hrmoqqM10
うちも受動喫煙が怖いれす。
私はバセと判明する前からちょい太りぎみで、
今人生最大に太ってます。それが一番イヤッ。
おきらくでサーセン^^
736病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:45:44 ID:XPEx574UO
喫煙者のバセは脈が上がった時に動脈硬化で血管破れる人もいるみたいだね。
そもそもタバコ吸ってりゃ投薬も民間療法も意味ないし医者もやる気出ないよね。
737病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:56:10 ID:nBRZnWbX0
>>734
タバコは直接吸ってる本人より周りが受けるフク流煙の方がキツイんだよ。
だから喫煙者は更に嫌われるわけ。
自覚ないからなー
734の場合は家族のせいだと思う。
100%ではないかもだけど可能性はかなりある。
ちなみに友人は物凄い目が出てて今から考えるとバセだったんだなー
と思ってたらやはりバセだった。
バセになった!と話したら「私もそうだった(今は治った)」と言われた。
パパは凄いヘビースモーカー
うちは誰も吸わないし会社も禁煙だから。

バセ自体は正直この程度なら軽い病気だと思う。
でも怖いなーと思ったことが。
バセに気づかないで他の病気を治療中の場合
バセの症状が薬を身体にとどまらせずに全部流して薬の効果がでないこと。
膠原病が全く良くならず悪化の一方で最終手段で入院したのに良くならず。
良くなるどころかますます悪く・・・
治験を考え中にバセ併発してることがわかりバセ治療を開始して数値が
正常値に近づいた途端に膠原病の数値も改善されはじめた!
治験しなくて良かった。
死んだ人も数人いるから。
恐るべしバセ!!!

では入院中なので病院に戻ります。

738病弱名無しさん:2009/04/20(月) 13:11:44 ID:EzXCB1wX0
やだなあ
会社の飲み会で煙草吸いまくる人がいるんだよ
739病弱名無しさん:2009/04/20(月) 13:22:27 ID:DtUS6iod0
>>737
それは膠原病を併発してるから恐るべしなわけで・・・
死んだ人も数人いるなんつーのも、膠原病方面なわけで・・・

やっぱバセだけなら、怖くないよ。
740病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:22:36 ID:Mj0pcjayO
ウォーキングからただいま\(^o^)/
ウォーキングなのにフルマラソンしてシャワー浴びた人みたいになって恥ずかしいけど体力つけるためにガンガレ自分\(^O^)/
741病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:35:27 ID:toxltGRt0
そろそろ自重汁
742病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:53:36 ID:7LEeveMf0
信じられないかもしれませんが、信じてください!

http://blog.seisonji.com/archives/55244181.html
743病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:01:03 ID:mFXJmNjQ0
断る
744病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:23:44 ID:28m11K0s0
今日も汗だくになってつらかったー
部屋干し失敗の匂いになったよ
防臭効果のある柔軟材使わなきゃ
745病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:25:04 ID:3rish1mI0
苦しいときに藁にもすがりたくなる気持ちはわかるけど、
だからこそ親身になって相談してくれる医者が必要なんだよね。
宗教とか神とか言い出したら終わりだわ。
勿論、他人に危害を加えたりしなきゃ干渉する気はないですけど。
746病弱名無しさん:2009/04/21(火) 04:19:17 ID:M5fNGOTwO
>>745より743に同意
747病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:32:57 ID:z1dL9t1a0
元気\(^O^)/
だけど、会社休んじゃったw
748病弱名無しさん:2009/04/21(火) 15:21:54 ID:xnzVMucFO
ああ‥身体がだるい‥
749病弱名無しさん:2009/04/21(火) 15:23:11 ID:xnzVMucFO
すみません
sageます
750病弱名無しさん:2009/04/21(火) 15:32:50 ID:DR7oaT8Y0
この病気って、短期間の間に投薬をしたり止めたりして大丈夫なものなの?
専門医の指示だからと納得しようと思っても、今までが投げやりっぽくてかなり不安。
751病弱名無しさん:2009/04/21(火) 15:40:21 ID:HJ4+i0dm0
この病気の人は美人が多いらしいけど、
皆さんはどうですか?

夏目雅子さんもこの病気だったそうです。
752病弱名無しさん:2009/04/21(火) 16:50:10 ID:V8LMi6Ta0
この病気が全員美人なら、
美人の割合がかなり高いことになるね。
ちなみに私は残念ながらwwwww
753病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:01:46 ID:HtzFlCPtO
私も残念な方…
754病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:54:08 ID:4zvh6SVE0
やはりこの病って汗ッカキが多いんだ(涙)
755病弱名無しさん:2009/04/21(火) 20:32:51 ID:z1dL9t1a0
>>751
待合室見てても、美人はあまり、、、、。

私も残念なタイプです・・・www
756病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:54:41 ID:KXGoKBdpO
私もブスだけど、美人だねって言われたり褒められるようになった。

目が少し張ってきたからかな?と思ったり
757病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:00:28 ID:mN5/Q+nrO
こんばんは。
先週の金曜日にバセドウ病と診断されました。やっと入学できた専門学校も病院通いで満足に通えず…orz

最近、不眠症気味です。
やっぱバセドウ病だと不眠症の人多いんですかね?
758病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:01:46 ID:mN5/Q+nrO
すみませんsage忘れました
759病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:12:19 ID:rCuPYhhBO
>>757私は朝方まで 寝れなくて
テレビみたりゲームしてた
午前中はかなり不機嫌
やる気無し

治療して数値落ちてからは
寝れるようになった
760病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:38:17 ID:fwCGWRSg0
>>754
私は体温調節は苦手だけど、汗はあまりかかないなあ。暑い時は火照る感じになって、のぼせて、熱中症ぽくなる。
でも基本的に冷えてるかも。会社でも私だけが「寒い」と言っていたりするし。
メルカのみはじめたら、平常時の体温下がったよ。
だから基礎代謝も落ちるのかなー
761病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:45:33 ID:4HywxHG/0
>>757
バセドウと不眠は関係ありますよ。
メルカと一緒に眠剤処方される人も多いです。
あまり酷いようなら一度先生に相談してみては?

因みに私はハルシオンという短時間型の眠剤を処方されていました。
762病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:11:51 ID:h+DnwwR9O
女なんですけど最近喉仏が出てきたように感じます。あと首の下辺りもかゆいです。息切れや動機もあり、医者に脈が速いと言われました。この症状ってバセドウ病と関連ありますか?
763病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:16:47 ID:0FAx/nBX0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【今は首都圏】NHK鈴木奈穂子2【すぐ全国区】 [アナウンサー]
医薬品 甲状腺ホルモン [ダイエット]
・・・甲状腺疾患で抜け毛が酷いです・・・ [ハゲ・ズラ]
764病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:37:56 ID:7senUoXU0
>>757
私も不眠ありますね。さあ寝よう!って時に寝れなくなったよT_T
昔はのび太を凌駕するほどの寝入りだったのに、、、
せっかく学校入ったのに大変ですね。早くコントロールできるようになるといいね!
私は人間ドックでスルーされたために、院やめることになってしまいましたからw
765病弱名無しさん:2009/04/22(水) 01:02:05 ID:hS3CIxlz0
男です。子供の頃から寝付きは悪く、今はハルシオンを処方してもらっています。

TSH 0.1以下(1年以上この値)
FT4 1.4
FT3 3.7
TRAb 5.9→0.1→2.7 (ここ半年の推移)
サイクロゾームとか全く異常なし

頻脈だけあり、男のくせにあほみたいに寒がりで、でも寝汗をかきます。最近は逆にちょっと太ってきました。
でもとにかく、朝が起きられない。転職を余儀なくされたのですが、朝が早くなるのがしんどいですね。

TSH以外は正常なので、とても健常な体なのですが、なんでTSHだけ低いんでしょうかね?
医者には、そのうちバセになるかと…と言われていますが、そのわりには低いほうの症状が目立ちます。
たまに凄く鬱になる周期がありますし、逆に頻脈の周期もあります。
とにかく、ハルシオンとインデラルとデパス(凄くイライラしたとき用)で、ここ1年しのいでいますが、病院変えた方がいいでしょうか?
766病弱名無しさん:2009/04/22(水) 01:51:53 ID:UtzN2FS9O
体重減少に多汗、低血圧、めまい、頻脈、不眠、無気力…内科では必ず「目は昔から大きい?」と聞かれる。
血液検査異常なし。
なんなの〜????
若年更年期?自律神経失調?ほかの病気の可能性はあるんですか?
767病弱名無しさん:2009/04/22(水) 03:24:07 ID:F+f6US2gO
バセだと性格わがままになったりしますか?
768病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:09:03 ID:r9PMy54v0
薬飲み始めてから性格が穏やかになった気はする
769病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:08:00 ID:uGhl6VwzO
>>762 とりあえず甲状腺専門病院で血液検査すればいいかと
770病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:36:10 ID:I12oCKfXO
悩んでる人はウダウダしてないで検査行った方がいいよ

自分は血液検査の結果を昨日聞いたら正常だった。
しかしエコーで腫瘍がポコポコ見つかって
悪性か良性か判断し辛いらしい濾胞とかいうタイプだったorz
怖いので組織検はやってない
771病弱名無しさん:2009/04/22(水) 09:57:46 ID:xZgYBIgzO
体力に限界を感じる、今日この頃…
   
772病弱名無しさん:2009/04/22(水) 16:18:37 ID:MCZu7Gh6O
>>757です。
やっぱ不眠症の方も居るんですね。
自分だけじゃないと思って安心しました。

>>770
私も米粒サイズの腫瘍が3つあると言われました;
来週の月曜日に組織検査なんですがとても怖いです…orz
773病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:02:18 ID:I12oCKfXO
>>772
組織検怖いですよね。
結果もやり方も恐ろしい。

甲状腺腫のスレがあるようなのでそちらも参考にするといいかもしれません
自分はいまいち検査に踏み切れないです。
774病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:54:54 ID:xlJ5+xk60
死にたい
775病弱名無しさん:2009/04/22(水) 18:51:40 ID:2gdTYIWP0
踏ん張れ。
776病弱名無しさん:2009/04/22(水) 18:57:43 ID:uH67rm0U0
このくらいの病気で死にたいとは何事だ。
一回死んでこい
777病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:27:31 ID:rEwuKZrv0
組織検査怖いかもしれないですが、
悪性の場合治療は時間との戦いですよ。

迷ってる暇があったら検査にGO!
778病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:46:17 ID:Fos9nfI40
私も死なないと
結婚して家事やるとか共稼ぎはおろかパート出るとか想像出来ない
子育てなんて当然無理
家では横になっていたい
生きてる意味あるのかな
治るというけどいつ
779病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:06:09 ID:uH67rm0U0
こんな人もいるんだから頑張りなよ〜w
みんな甘えすぎ



歌手の絢香さん(21)が登場。俳優の水嶋ヒロさんとの結婚会見後初の単独ライブで、
会見で告白した「バセドー病」を感じさせないパワフルなパフォーマンスで、
「おかえり」「夢を味方に」など17曲を熱唱した。
780病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:09:35 ID:skMyZW4mO
知り合いに腫れの指摘を受けたため、今日甲状腺の検査してきた。
ただの内科より内分泌科があるところの方がいいだろうと思い、市またいで自宅沿線の病院へ行った。
エコー検査と医師の診断では甲状腺腫れているとのことで、詳しくは血液検査の結果を1週間待ち。
自覚症状は不眠と抜け毛と甲状腺のせいかわからないが、神経質・イラつき等の精神的なもの。
といったところなんだけれど、
医師が早口で少し畳み掛けるような感じだったので、ちょっと相性が合わなそうで心配だ…
今後きちんと疑問を消化したり相談できるか不安…
治療を進めることになった場合、もしもの話だけれど、
病院を変えたり、内分泌科のない普通の近所の内科で診てもらうといったことはできるでしょうか?
781病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:22:21 ID:8b6fy0wu0
>>780
自分は亢進症ですが、地元の内科で診てもらってます。
心配なら違うところで診てもらってもいいと思いますよ。
長い付き合いになることが多いと思うので。
782病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:27:04 ID:SOlGOGUO0
俺の彼女
手汗多感、顔に吹き出物が出来やすい、寒がり、バセ、家では不眠らしい?
     
                どうしたらいいんだ俺(涙)
783病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:30:40 ID:Fos9nfI40
>>779
私彼氏いないしwwww子供の心配なんてしてる場合じゃなかったわwwwwww


あれ、やっぱ死にたい
784病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:58:36 ID:skMyZW4mO
>>781
レスありがとう。
まだ初診なので結果を聞き数回通って様子をみてみます。
あ〜…でも通い始めたらそこでの治療を投げて勝手に病院を変えるのはやはり良くない&難しいかな?
また、病院を変える場合、また5千円支払って検査するのは痛いので
検査結果を他医師に伝えられるような何か具体的な形でもらうことはできますか?

医者とのコミュニケーションって難しいなぁ…
今感じている症状や不安等ぶつけたい疑問が今山盛りなんだが、
医者は人生相談相手じゃないんだから…と遠慮する反面、
でもじゃぁどう的確にコンパクトかつ不安を解消できるように伝えられるか、かなり悩む悩む…
785病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:37:21 ID:PPaFlcGoO
>>777
そうですね
良性と分かれば安心で、悪性でも早く治療すれば予後はいいらしいので。
頑張ってみようと思います。
放って置いて取り返しのつかないことになる方が怖いですよね。
786病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:52:22 ID:ZUxGXD7w0
>>780
担当医師との意思の疎通は大切ですが、
正直なところ普通の内科医と専門医の薬のコントロールは雲泥の差がありますよ。

私も近所の内科医で診てもらっていたことがありますが、
当時は再発と低下を繰り返してばかりで大変でした。

今は内分泌科のバセドウ専門医に診てもらっていますが
全く再発はありません。

病院をかえるのなら少なくとも内分泌科のある所にした方が賢明です。
787病弱名無しさん:2009/04/23(木) 22:04:57 ID:K5DC78520
>>786
レスありがとう。
なるほど。専門性のことを考慮していませんでした。
例え良い医師であっても、
当たり前のことかもしれませんが、
やはりあまり専門ではない病気では治療に差や限界が生じるんですね。
参考になりました。

それにしても、甲状腺の病気があるかもしれないと自覚してから
急に動悸が激しくてとても苦しい状態が続いている…。
昨日今日で急に何かが悪化するわけがないから、意識が向いてしまったためだろうか。
今まで少々の不整脈持ちであることや、
自分の気の小さい性格や現実的な問題のせいだと思って気にしないように努めていたことが、
病気かもしれないと自分で余計な意識やストレスをかけてしまってるんだろうか
これで数値がそれほど問題なかったら自分の自意識過剰さとストレス耐性のなさに泣けてくるなぁ…
788病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:29:25 ID:i+Bg1hqI0
「自分の気の小さい性格や現実的な問題のせいだと思って気にしないように努めていた」
今まで無意識に無理して平気なように思い込んでたのが、病気かもしれないとわかって素直になれただけなんじゃないの?
789病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:52:47 ID:eYm0PZzF0
湿疹で悩んでる人がいたみたいだけど、私の場合薬が駄目らしい。要は薬疹。
メルカゾールでもチウラジールでも飲み始めて1ヶ月くらいから全身かゆかゆ
軽いアトピー(知らなかった)もあったせいもあるけど、頭皮から足の裏まですごい痒かったよ

で、抗アレ薬飲んでみたらぴたっと収まった。ちなみにアレロック。
副作用で眠くても支障が無くて、痒みが治まらない人は主治医に聞いてみて。

今は全身の筋肉の攣りが凄いんだがコレなんなんだ。若干低下に傾いてるせい?
腹筋とか普段攣らない筋肉が攣ると地獄の苦しみw
790病弱名無しさん:2009/04/24(金) 01:05:11 ID:G34sWJ1H0
私、薬飲む前からだけど、それまでなったことのない筋肉が攣るようになった。
手の指、両膝下同時、土踏まず
それと普通にふくらはぎと首が攣るのも増えた。
791病弱名無しさん:2009/04/24(金) 06:41:13 ID:fiGWt0DqO
>>780
医師選びもさながら、検査結果が即日出るところが絶対によいですよ。
外注検査でも至急対応されているところもあります。
理由は下記です。
自分の場合は、検査結果が1週間後に出るので、
その時に通院して(毎週通院)薬の調整をしていたんだけど(当時はあまり緊急検査項目じゃなかった。需要とコストの関係だと。)
調整し始めだと、自分の場合、薬の順応性がよかった為、
総合病院の医師から直電で減薬指示が出たときには
すでに低下症になっていて、とても辛かった。。
治療プロトコルて、いったん低下症にしてから調整みたいな方法もあるのかもしれないけどね。

792病弱名無しさん:2009/04/24(金) 06:43:01 ID:fiGWt0DqO
あと、近所の内科はやめたほうがいいと思う
甲状腺専門医を探して!
793病弱名無しさん:2009/04/24(金) 07:55:14 ID:ftuJECzy0
田舎すぎて専門医がいねえんだよ
794病弱名無しさん:2009/04/24(金) 12:08:15 ID:WOIInUEsi
>>793
同じく
総合病院に行けるほどの時間の余裕も金もないし
795病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:05:43 ID:ZozeRYDx0
>>789
私も低下気味の時は全身攣ります。
あくびしたら喉が攣ったり伸びをしたら胸襟が攣ったり、
普段は攣らないようなところが攣ります。

辛いですよね〜。
796病弱名無しさん:2009/04/24(金) 21:06:45 ID:IimLZImT0
メルカゾールで全身痒くなって今プロパジールなんだけど
飲むと暫くの間味覚がおかしくなって口の中が苦くなる
みんなそうなの?
797病弱名無しさん:2009/04/24(金) 21:39:20 ID:ryeQs7uo0
甲状腺の血液検査っていくらするの?
ついでに肝臓の検査もしてもらったらいくらになるんだろう?
798病弱名無しさん:2009/04/24(金) 23:54:16 ID:uycKJOqZO
>>796
苦くなりますよ\(^o^)/
799病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:03:59 ID:pMSrw0rf0
>>789
参考にさせてもらう、thx。
800病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:17:01 ID:ZPnxWY510
俺の飲んでる抗アレルギー性痒み止めはヘルボッツ
ジェネリックなのかなコレ
801病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:33:16 ID:K6yImYME0
>>796
苦い苦い、半端ないです。薬飲んでしばらくは水も飲めない。
口に何か入れたら苦味が襲ってくるのでひたすら耐えてます。
主治医に聞いても薬とは関係ないと言われましたが、
飲み始めて4年で苦味も薄くなってきたような気はする。
802病弱名無しさん:2009/04/25(土) 01:02:20 ID:pMSrw0rf0
>>801
以前の担当医が、体にあった薬はまずくてもそれなりに飲める味がするって言ってた。
803病弱名無しさん:2009/04/25(土) 05:28:04 ID:xJcahgaZ0
>>800
ヘルボッツは確かアレジオンのゾロ。

アトピー+アレルギー目なんだけど、アレロックに変えたらもの凄く改善された。
アレロック凄いよ。
804病弱名無しさん:2009/04/25(土) 17:04:40 ID:KaoToo3jO
アレロックいいけど、病的な眠気が襲ってくる。
起きていられない。
805病弱名無しさん:2009/04/26(日) 12:42:07 ID:nZ7QZnh90
不整脈が頻発するので
今度24時間心臓の音を録音する機械をつけることになった(`0´)ノ
806病弱名無しさん:2009/04/26(日) 12:57:14 ID:aGP9kTjkO
ヨウカカリウム飲んでるかたって少ないのかな?
チラウが合わなくて、ヨウカカリウムマルを処方されて3ヶ月。
数値は良くなってきていて、この薬が合ってますねと言われてはいるんだけど、これってだんだん効かなくなってくるんですよね?
なんか一時的にしのいでる感じで不安だ…
807病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:22:35 ID:gwaFTLDiO
>>797甲状腺の血液検査は7〜8千円だった。肝臓はやった事ないのでわからん。
808病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:08:41 ID:Q7fXm7g0O
ピルカッター届いたけど握力なくてカット出来ず、仕方ないので足で踏んでカットしてるけどいいよね\(^o^)/
809病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:15:58 ID:gW53Bs9Z0
>>797
この前病院変わったんだけど、初診料金込みで6000円くらいだった。
以前の所も肝機能も一緒に見てもらってそれくらい。
7000円あれば大丈夫かなと思ってる。
810病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:17:03 ID:gW53Bs9Z0
>>808
私は包丁で割ってるwwwwサーセンwwwwww
811病弱名無しさん:2009/04/27(月) 09:13:55 ID:ZVrkXp6z0
>>797
自分の通ってるとこは3000〜5000円。
肝機能(一般の血液検査と同等レベル)込みでこれくらい。
それ以上詳しい肝機能検査のことはわからないな。
受診予定の病院等に問い合わせるべし。
812病弱名無しさん:2009/04/27(月) 11:58:21 ID:PJUfjb5aO
>>772です

午後から組織検査。
痛いらしいけどハンカチ片手に行ってきます…!
813病弱名無しさん:2009/04/27(月) 13:14:47 ID:2M0u3C2h0
>>812
痛いのは辛いけれど早めに白黒はっきりしておいたほうがいいから
頑張って行ってきてね。

いい結果がでますように・・・。
814797:2009/04/27(月) 19:16:09 ID:KRxldZ8t0
>>807,>>809,>>811
レスありがとう。参考になりました。
815病弱名無しさん:2009/04/27(月) 19:54:40 ID:VL4ez/Bs0
>>805

自分の生活してる姿も24時間ビデオ撮影しておいて再生するときリンクさせてみると面白いかも。
816病弱名無しさん:2009/04/27(月) 21:47:33 ID:4IYf2S840
どんな機械つけるのかなー
まさか24時間誰かが聞くわけないし
ICレコーダーみたいなのに記録して
USBでPC取り込み、不振な箇所は自動検出とかするのか
817病弱名無しさん:2009/04/27(月) 21:57:26 ID:VL4ez/Bs0
たぶん、美人看護婦さんが一日中背中に腕をまわして胸に耳あてて聞いてくれるんだよ、うらやましい。
818病弱名無しさん:2009/04/27(月) 22:24:13 ID:xI1MK/ZF0
>>817
そんなことされたら脈上がりっぱなしじゃないか。
819病弱名無しさん:2009/04/27(月) 22:49:02 ID:2M0u3C2h0
>>816
機械自体は小さいよ。
でも電極は胸中に貼るからこの季節で良かったね。

私は真夏だったから電極丸見えで恥ずかしかった。
820病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:47:40 ID:65ceHC1JO
なんか脇汗だけ異常にかくんだけど、こんな症状の人いますか?ちなみに自分はまだ診断はされていません。
821病弱名無しさん:2009/04/28(火) 13:00:07 ID:YwNRg4070
おそらく薬ではなく純粋に病気の影響と思われるもので、
抜け毛の症状がある方、
頭皮にニキビや湿疹はありますか?
ここ数カ月で一気におでこが後退して、全体的にも薄くなってしまいました。
よくよく見ると生え際に十数個ニキビがあることがわかった…。痒みもあります。
甲状腺の影響と考えていいのか、飲み薬の治療でいずれ治るのか心配です。
皮膚科も併用した方がいいでしょうか?
822病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:25:10 ID:ShrZLcrZ0
絢香妊娠してんじゃん
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/102436.jpg
823病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:37:08 ID:a2trQnsaO
>>822
腹が出てるっぽいね。数値が高いとか言ってたけど
妊娠してたから!?
824病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:41:06 ID:sVSMrnRH0
>>820 手に異常なまでに汗かく しかもポタポタ垂れるぐらい
825病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:02:33 ID:NE8AOxrdO
自分は頭から滴り落ちる汗がスガー嫌だ><;
くせっ毛だから必死でセットした髪も汗で常に爆発状態\(^O^)/
826病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:44:39 ID:yncnHfZB0
俺も癖毛だったが汗凄過ぎるのでストパーかけるようにした
827病弱名無しさん:2009/04/29(水) 03:52:10 ID:h7iBPuX/0
朝鏡見たらブサイクすぎて、こんな顔で外ほっつき歩いてるんだ
また今日も外に出ないといけないんだって絶望的になるんだけど、
バセドウの影響?ただの顔のせい?><
828病弱名無しさん:2009/04/29(水) 03:53:36 ID:h7iBPuX/0
>>825
ダイエースプレー使ってる?あれいいよ
多すぎると無意味だろうからごめりんこ
829病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:53:45 ID:Rf0PSvxL0
>>827
鏡のせいだよ。
830病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:15:45 ID:TNSDG8Ac0
4月から環境が大きく変わりストレスでイライラしていたら
一気に症状が悪化して、死にそう…
自分の部屋からトイレまで往復しただけで息切れがする
じっとしてるのに心臓がバクバクして気持ち悪い
今まで自分の病気を軽く見すぎていたよorz
831病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:36:46 ID:h7iBPuX/0
>>829
惚れてまうやろー!
832病弱名無しさん:2009/04/30(木) 16:39:25 ID:i2b2tltgO
短パンマン解除
833病弱名無しさん:2009/05/01(金) 06:31:06 ID:w2+15+4NO
米4合使ったオムライスを平らげてしまった。発病してから代謝よすぎ
834病弱名無しさん:2009/05/01(金) 09:11:40 ID:X5TshR0+0
>>833
もう治療始めてるなら食い過ぎ注意。
ドカ食いの癖なくしていかないと後が大変だよ。
835病弱名無しさん:2009/05/01(金) 10:18:44 ID:WW4lewDaO
ほんと薬飲んでるなら気をつけないと一気に体重増加するよ。
836病弱名無しさん:2009/05/01(金) 14:29:36 ID:eJw8FCZ6O
メルカで一時的に低下になってる人いる?
再発を防ぐために仕方ない&バセドウと低下ならバセのほうが確実に体に悪いって専門医に言われたんで我慢してるんだが、低下は低下でしんどいね

体は冷たいし、やたら呼吸はのろいし不安になるよ
あとひと月我慢してメルカ3錠から2錠にするんだそうだ
837病弱名無しさん:2009/05/01(金) 17:47:44 ID:OEHOZBhu0
3月にバセ確定したんだけど・・・
少し動いただけで血圧が上150越 下100前後が続いてます。
脈も100近くに。
(バセ発覚前は 上100前後 60前後)
バセの数値は基準値に入りメルカ2錠になったんですが・・・
(6錠から始めた)
やはり血圧とかが戻るには時間がかかるのでしょうか?
元々低血圧だったのが一気に高血圧になって気持ち的にイヤだなーと。
医師は上より下の数値の100越えが気になるといわれました。
とりあえず今は様子見でバセ治療の薬はメルカだけです。

838病弱名無しさん:2009/05/01(金) 18:01:00 ID:eJw8FCZ6O
それより1ヶ月で6→2錠にしたの?

ちょっといきなりすぎないか?専門医に診てもらってる?
839病弱名無しさん:2009/05/01(金) 19:16:29 ID:bJ3CzrLc0
バセドウなのに太ってきた俺がきました
24時間脈測ったけど異常無しだったぜ
840病弱名無しさん:2009/05/01(金) 19:49:20 ID:OEHOZBhu0
>>838
大学病院の甲状腺の専門教授だからその点では大丈夫かと。
1ヶ月半で6→4→2です。
妙に効きが早すぎてこのままでは低下症になるからとこのペースで落としました。
これからは徐々にだそうです。
最初は物凄く数値&脈拍(150)が悪く6錠から始めたんですけどね。
効きが良すぎて良いのやら;
昨日約4ヶ月ぶりに退院したので会社復帰はまだまだ先なんですが・・・
(膠原病で入院してました)
このままの血圧はしんどい;
841病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:50:22 ID:H/lp6A790
>>836
専門医に診てもらっていても低下に突入しても薬減らしてもらないの?
普通低下に入ったら即薬減るけれど・・・。
842病弱名無しさん:2009/05/01(金) 23:19:01 ID:gF010W/7O
家族から自分と話してるとイライラすると言われるんだが…人に不快感与えてしまうのは病気の仕様じゃないよな
頭がおかしいと言われると動悸がバクバクする
843病弱名無しさん:2009/05/01(金) 23:48:29 ID:hrehLHeC0
>>842
悪いけど、もともと荒んだ家庭じゃない?
844病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:11:40 ID:UdSzfc6X0
自分がイライラしてると口調とかから相手に伝わってしまうのかも。
ってか「動悸がバクバクする」ってのは「頭痛が痛い」のと同じでは?
845病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:16:34 ID:EfpQvmqCO
>>841

9月から治療して、半年で6→4→3錠と減らしてきて、この2ヶ月は連続で低下症。

専門医も悩んでたけど、3錠据え置きのまま。あまり早くに戻しても再発率が上がるからっていってた。今はしっかり叩いておきたいんだって。来月には2錠に減らせるはずと言っていた。

ちなみに人生二度目の発症。
846病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:34:05 ID:0oXHe958O
>>843
母親・自分がヒステリー
親からは、だらしない生活から発症したと思われている。
すまん、頭に血が上って文句を書いたけど、病気とは関係ない家庭的なことで言われたのかも

>>844
ほんとだw胸がバクバクする、動悸が激しい、かな?
最近イライラが激しくなってきてるからお医者に相談しに行くよ

二人ともありがとう
847病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:42:27 ID:PZJ3p2lW0
>>846
私の母親が昔ヒステリーで診断されてさ
散々いちゃもんつけられて育ったからもしやと思ったw

あなたの病気のことはわからないから無責任に書くけど
離れられるなら離れた方がいいと思うよ
ストレスよくないっていうじゃん
お大事に
848病弱名無しさん:2009/05/02(土) 07:39:05 ID:FZlu9o/ZO
自分は気付かないうちにスガー早口になってるみたいで、ママンが時々ブチ切れる\(^o^)/
そんなママンに自分もブチ切れ堂々巡り/(^O^)\
849病弱名無しさん:2009/05/02(土) 11:59:42 ID:dKOuGEf50
親も検査すべきかもねー。
なんともなかったらそれは親の頭がおかしいだけだ。
850病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:47:26 ID:/Lo05BCs0
タレントの山口もえって、酒に酔うと早口なんだってなw
851病弱名無しさん:2009/05/02(土) 21:17:54 ID:Cg8vzDD80
疲れた
852病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:09:58 ID:NEtMEYu20
俺も俺も
853病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:14:08 ID:h8J3p73u0
私も疲れた・・・
854病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:29:17 ID:Pi8IjtvKO
><;;;;;;;
855病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:12:58 ID:5X32mOMrO
みんなどうやってこの病気に気づいたんだろう
856病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:38:26 ID:OAoU4zJb0
>>855
手足の震え
857病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:40:23 ID:VkG+EFd/0
おれの場合、健康診断でレントゲンを撮ったら
気管だったか食道だったかが圧迫されてゆがんでたのがきっかけだった。
858病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:44:10 ID:5X32mOMrO
よっぽど甲状腺が腫れてたんですね…
859病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:52:28 ID:Om7XMu5v0
運動もしてないのに体重が急に減ったこと
その後気付いたら手足が震えてた
860病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:35:08 ID:0M+BjcoRO
食べまくるのに体重が減った
喜んでたら家族が診察を勧めてきて発覚
最終的には153p35g。
糖尿かガンかと思ってたよ
861病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:40:25 ID:rI0Oe/mZ0
手が震えてるような気がするとは思ってた
そして、ビシッと立ちたい時でも足が微妙にぶるぶした
時には全身震えてる気がして聞いたけど震えてないって
あれ気休めで言ってくれてたのかな
面倒だったのかな
862病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:10:40 ID:809+/c680
チウラジール飲んでるけど、飲んだ後の口の中ハンパネー嫌な感じになる
医者にだまって1ヶ月飲まなかったけど、甲状腺ホルモン増えてなくて安定してた
調子にのって3ヶ月飲んでない
病状は安定したまま・・・
安定してるなら飲まなくていいんじゃね?

>>855
1型糖尿病と併発
863病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:23:45 ID:xf72WnAi0
>>766
私も2年位前から生理不順でのぼせもあり婦人科へ行って血液検査の結果、なんとか刺激ホルモンが沢山でているから
「若年性更年期ですね。う〜ん、あとは甲状腺異常でもこうなることあるんだけどね。
この数値になったらもう生理がくることはないでしょうね」と
おじいさん先生に診断され、更年期用の漢方飲んでたんだけど、
その後、また普通に生理が来るようになって病院にも行かなくなった。
そしたら最近はまた不順になったので病院に行ったらドクターが高齢の為無期限休診になったの。

そうこうするうちにココ数ヶ月で6キロ体重が落ちて
脂っこいものやケーキを食べても食べてもさらにどんどん痩せている。
そういえば今まで不眠症で飲んでたマイスリーが全く効かなくなって全然眠れないし、
汗をかくって意識はなかったけど、シャツとかがあっという間にしょっぱくなる。
腕を試しになめても超しょっぱい。

でいろいろ検索しててこのスレにたどり着いたんだけど、
せっかくだから今度は甲状腺の検査に大学病院に行ってみようと思ってる。
864病弱名無しさん:2009/05/04(月) 02:21:33 ID:SWk6iFm40
いつからいくら喰ってもどんどん体重落ちるな〜とは思っていたが特に気にせずにいた。
「風邪ひいて近所の町医者に行ったら診察前に一目見た段階で、
「いや、風邪とか以前にあなたまず間違いなくバセドウだから」と言われた。
865病弱名無しさん:2009/05/04(月) 02:39:55 ID:Z24+yce9O
親に「あんた喉がやけにぼこって出てない?」と言われて病院行ってバセドウだと言われた
その前から手足の震え、やたら汗かく、眠れない、動悸、やたらお腹が減る、微熱等の症状はあったけどバセドウだとは思わなかった
866病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:33:31 ID:cW3XyDAR0
ものすっごい欝だ
引きこもりたい、誰にも会いたくない
誰か助けて
867病弱名無しさん:2009/05/04(月) 10:37:49 ID:Dw1jYbaR0
風邪の症状はよくなっても微熱から下がらなくて、医者が「バセドウかも」と血液検査してくれて発覚。
特に痩せたりなどの自覚症状はなかった。
2年後、服薬サボってたら、発作のようなもの(震えや目眩、動悸)がきて、それからみるみる痩せていった。数値あがってたらしいw
868病弱名無しさん:2009/05/04(月) 11:04:21 ID:fwRFzNQn0
質問
これから病院行くものですが、
バセドウと診断されて薬を飲み始めたら太るんですよね。
それとも浮腫むって感じでしょうか?
食事制限などで薬を飲みながらもスタイルを維持することはでくるのでしょうか?
869病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:30:00 ID:Dw1jYbaR0
>>868
努力次第じゃないかな。
同じだけ食べてたら、元の体重にもどると思うけど、現時点がベスト体重なら、食欲抑えれば急激に増減ないと思うけど。
870病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:48:04 ID:q7ITDUoR0
異常な食欲は無くなったのに月に1キロづつ増えて現在+5キロ
食べなくても増える時もある
さすがに体が重いし、低下気味になってるから体重が減らないよ
871病弱名無しさん:2009/05/04(月) 14:36:53 ID:ELOB6a5P0
>>869
>>870
参考になりました。ありがとうございます。
現在は自分の中のベスト体重から3〜4キロは少ないので、もう少し太りたいとは
思っているのですが、治療薬の副作用で太りすぎるのも嫌だなあ、と思い、
治療に踏み切れません。
872病弱名無しさん:2009/05/04(月) 15:46:18 ID:SWk6iFm40
太るのは「治療薬の副作用」ではない。
病気によって食欲が亢進し、それが習慣化して胃が広がって大食が身についてしまっている、
治療を始めると代謝率は劇的に下がるにも関わらず、食習慣は急激には変えられない。
その結果として太るだけだから、食事量を徹底して減らす事ができれば体重コントロールは可能。

大多数が失敗するけどね。
873病弱名無しさん:2009/05/04(月) 15:48:01 ID:50irWBxRO
今一時的に低下症になってんのに、やたら喉が乾く
飲んでも飲んでもまだ乾く…
874病弱名無しさん:2009/05/04(月) 16:51:19 ID:MJzmy/dq0
亢進から低下になる場合もあるんですね?
875病弱名無しさん:2009/05/04(月) 17:31:50 ID:50irWBxRO
一〜二ヶ月はあるよ
薬でちょうどいいとこになるとは限らないからね
876病弱名無しさん:2009/05/04(月) 19:08:58 ID:+wWAL0qU0
先月やああああっと再開した生理がまた来ないorz
もうやだ。
877病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:14:38 ID:VaVrRQztO
短パンマンうざっ`´
878病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:44:26 ID:pEZ8pwTt0
私は体重激減したけど医者に「健康な時の体重まで戻るよ」と言われました。
薬を飲み始めてから2か月ですが+5kgで止まってます。
ただ顔が浮腫んで目が一重になったのがツライ。
879病弱名無しさん:2009/05/05(火) 01:00:55 ID:8hZK7XaI0
>>878
やっぱり浮腫むのかあ・・・
880病弱名無しさん:2009/05/05(火) 02:38:22 ID:rIx5sWWSO
少し質問ですが
バセドウ病を放置していると妊娠関係意外に支障はありますか?
バセドウ病の症状に当てはまる症状がいくつかでており、医者と相談して検査を受けるのですが、
検査が可能な日がこちらの都合とGWが重なり早くても19日になりそうです
医者はもう少し早めに出来ないかと言っていたことが今になって不安になってきました
881病弱名無しさん:2009/05/05(火) 03:05:07 ID:i7NTNhPf0
不整脈出てポックリいくかもしれないし目玉飛び出るかもしれない
とにかく放置は出来ないって医者に言われたよ
882病弱名無しさん:2009/05/05(火) 09:26:42 ID:rIx5sWWSO
>>881
ありがとうございます。
動悸息切れは昔からしょっちゅう起きており、また小学生のころからちょっと喉のところ出てるよねと言われてましたが、
生理不順や手のふるえ、眼球突出および不眠症が先日から出てきたのでバセドウ病じゃないかなとは自分でも考えていて検査は受けなきゃと思うのですが……
前回医者に行ったのが27日なので約二十日ほど放置しても大丈夫かが知りたかったです
883病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:45:39 ID:shjkMCNlO
やっぱ生理とまる人もいるんだね。
昔、治療していた時止まったけどストレスだと思って、
楽だし(10代でバカだった)って1年程放置していたら先生に軽く怒られて婦人科にカルテ回されて若かったんで恥ずかしかった

出目は数値が落ち着いてから目立ってきたような気がする
884病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:52:10 ID:shjkMCNlO
当時、半年くらいは毎週血液検査に通っていたけど、後任の先生には検査しすぎとも言われた。
みんなも通院は毎週とかでした?個人差があるのは承知で。
そのなごりで血管硬くなって表面の皮膚は白い
885病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:57:20 ID:shjkMCNlO
>>862
再発しやすくなるかもしれないよ。先生に言うべき。
レセプター抗体は基準値内になっていないかも知れないし。
886病弱名無しさん:2009/05/05(火) 11:09:08 ID:SngWgHdZ0
バセドウになると、急にしゃべる時に唾の音とか入るようになりませんか?
私だけだろうか?
887病弱名無しさん:2009/05/05(火) 11:19:52 ID:gGFr3A7w0
>>884
毎週採血ってたしかに多いかも?
自分の場合は最初の三ヶ月ぐらいは月1、その後一年ほどは隔月。
今は血液検査は半年に一度だけど、薬貰うため通院自体は隔月で行ってます。
888病弱名無しさん:2009/05/05(火) 15:45:02 ID:jCSLrEYX0
>>886
私は口角に唾が溜まるようになった
関係ないかもしれないけどw
889病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:43:37 ID:3TTVBfU60
俺は彼女を守る
890病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:26:36 ID:LVANbVqfO
>>888
私もだ。唾液増えるのかなw
891病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:28:26 ID:2+5777pX0
唾のぺちゃぺちゃした音が鳴るのは
喉が渇いて唾液が減り、粘膜がくっつきやすくなるからではないか?
892病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:41:40 ID:g9mF+hBV0
眼球の突出を指摘され、上で相談させてもらって検査してきた者だけれど、血液検査の結果がやっと出たー。
結果、甲状腺の異常はありませんでした…。
最初のエコー等の診断では、
甲状腺腫れてる、手の震え・多汗が確認できる、自覚症状(抜け毛・疲労感・動悸・精神的なもの)
などがあったのだが、
若干甲状腺が腫れているというだけで、数値はすべて正常値なので病気による症状はないとのこと。
診察時に、私の状態を確認して、あーもう典型的なバセドウ病ねー。みたいな感じの対応をされたので
結果異状無しでなんだかとても恥ずかしかった
じゃぁ、私は一体なんなんだろう…ただの気のせいか何かおかしい人なのか…
893病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:57:47 ID:i1ldpzOj0
>>892
その状態つらいですね。自律神経失調症を疑ってみるべきかもしれませんね。
私もバセ確定で多岐に渡る症状が一つにつながったとほっとしていたら、
TSHが低下症の域に突入し、メルカ止めているのにさらにTSHが上昇してとまりませんw
でも症状はバセの症状しかありません。あえて言えば便秘が多いですが。
せめて症状が緩和されれば助かるのですがね、この夏乗り越えられるかなぁ。
894病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:15:24 ID:VaVrRQztO
今日は一日中睡魔に襲われました\(^o^)/
895病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:42:40 ID:0M0H32YX0
いいな〜
まったく眠れん…
896病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:28:07 ID:ig/lNk0jO
のどの下あたりがぼこっとしてきて最近気になります。あと母親が昔バセドウ病だったんですけど遺伝ってありえるんですか?
897病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:56:04 ID:tvgJsl/z0
>>896
ある
のどの下ふくらむ
898病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:55:30 ID:lpbqzMVTO
>>896
遺伝しますよ。
899病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:11:08 ID:58XhOafYO
短パンマンにイラライ\(^O^)/
900病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:25:16 ID:UCs3BaKY0
やはり遺伝するんだ・・・
901病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:34:27 ID:2C28NhlS0
最近になって動機がするようになってきた
少し走っただけでも疲れるし
でも手がふるえたりのどがふくらんだりとかはないから違うのかなぁ
902病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:25:01 ID:Wc8/M5IR0
素直に血液検査してきなさい
甲状腺の数値を調べてくれ、と言えば検査してくれるぞ
バセじゃなければよし、バセならちゃんと治療すること
バセドウ病になったまま放置すると、眼球突出や動機、不整脈や精神的にも不安定になる(鬱、イライラしやすいなど)
また、眼球突出になった場合、バセが直っても眼球突出は治らないというケースもある
903病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:19:25 ID:rykkcMbf0
私もそのほうがいいと思うよー。
6000円くらいかかるかもしんないけど、一緒に肝機能とか見てもらえばいいんだし。
悪化してからだと面倒だよ。
904病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:28:51 ID:GEPb2YDx0
症状が進めば進むほど治るのに時間とお金がかかる
健康診断のつもりで血液検査してみるといい
甲状腺の数値以外でも、コレステロール値や中性脂肪の割合、腎機能に肝機能など
一回の検査で大抵の事は分かるからね
それに、血液検査くらいなら、その辺の内科でもやってくれるから
早ければ待ち時間込みで20分〜1時間以内に終わることも
905病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:37:53 ID:R/ZJGhKlO
いてこいいてこい

私もまだ毎月検査だけど、色々見てもらえるから案外いい機会だとも思ってるよ
906病弱名無しさん:2009/05/07(木) 04:08:47 ID:OkLHXBsoO
この間伊藤病院に行ったら感じ悪い医者がいたから行きたくなくなった。
907病弱名無しさん:2009/05/07(木) 09:04:11 ID:lDgfP0XYO
>>887
レスありがと。自分の場合は、お薬を飲んですぐに、
苦しい感じ(緊張して胸が、うっ、てなる感じ)と頻脈が改善されたんだよね。
胸苦しい感じと脈が早いのが一番苦しくて(急な階段登ると苦しい)、初診時には処置室で寝かせてもらった程でした
思いの外、薬が効いて一気に低下症になったので、しばらく低下症の症状がつらかったよ。
(説明なしだったので、調べ倒して薬剤師にきいてやっと分かって安心したの)
先生も、自分が、変に気にしないように説明なしだったのかも知れないけど
確かに太らないと言われて食べていたのもあるけど
一ヵ月で10キロには参ったし、老人のように何もしたくなくなったし、体がみっともなくて泣いたりした。
なんかいったん低下症を保ってから上げていく治療法だったのかも知れないけどね           長々すまん。

薬が効きすぎたから最初は週1の採血で良かったと、今は思います。
制服で産婦人科に回された時はすごく嫌だったよ。
真面目な学校だったし。

治療は3年つづいて、数年前まで年に一回は検査と、抗DNA抗体とかを調べていました。
抗ANA抗体が無くならないところを見ると、なにかしらの抗体が残存しているのだなぁと感じます。
908病弱名無しさん:2009/05/07(木) 09:21:52 ID:q36CLyJ4O
>>906
医者の方も同じ事考えてるよ。
909病弱名無しさん:2009/05/07(木) 12:02:34 ID:s8xT4Ltm0
>>907の日本語が不自由
910病弱名無しさん:2009/05/07(木) 13:21:33 ID:XiRdRRpx0
今朝起きたら、甲状腺が腫れている実感あり。
そして、飲みこみずらさと、風邪のような咽頭痛がある。

現在、数値は安定していて、1ヶ月に1度の受診。
だけど病院に行くべきかな?
911病弱名無しさん:2009/05/07(木) 19:43:53 ID:nDuUNmbW0
俺もメルカゾール飲んで副作用出た前後に喉の異物感が凄かった
医者行って喉のレントゲン撮ってもらったけど異常無しだったのは謎
医者が言うにはもし甲状腺が腫れて飲み込みづらくなったとして
その時点で気道が圧迫されてるはずだから息出来ないよと笑われた
甲状腺 気道 食道
っていう位置関係なんだとさ
912病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:14:57 ID:IgU7cXzV0
バセドウ病が正しいんだよね?
パセドウじゃないよね?
913病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:02:04 ID:R6NjYk770

朝から全身の筋肉が萎縮して死んでました
薬飲んでも治らんぞ
放射線効果なし
白髪脱毛白なまず四肢麻痺動悸
最悪だ
914病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:14:29 ID:D3rTADvfO
短パンマン
915病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:56:02 ID:UoabzFLOO
疲れる
とにかく疲れる。目が覚めたと同時に疲れてる…
瀕脈でて寝付き悪くなる。で、朝から疲れてる。
幼稚園の人間関係、気にしてる体力ないわ。なのに行事がテンコ盛り
誰かいいサプリ知りませんか?
916病弱名無しさん:2009/05/08(金) 02:10:31 ID:9PLkxxB00
>912
発見者のカール・フォン・バセドウ(de:Carl von Basedow)にちなみ、バセドウ氏病と呼ばれた
917病弱名無しさん:2009/05/08(金) 02:16:07 ID:JJt61sbmO
白髪とパサパサになった髪と薄くなった爪の為にビオチンってサプリを勝手に飲んでましたが下痢がとんでもないくらい酷くなってしまいました><;
医者にスガー怒られながら膝をバンバン殴られ流石に涙目になりました/(^o^)\
しかしこっそりL-システインを飲んでるのは秘密です\(^o^)/
918病弱名無しさん:2009/05/08(金) 03:26:05 ID:P/ui02fu0
薬飲み始めたらぐったり寝るようになって太って
薬飲むのやめたんだけど全然改善されない!
眠いし太ってるし、戻ったのは汗だけだよ
寝ようとした時の驚くほどの頻脈もないし
痩せるまで病院行きたくないと思ってたんだけど
919病弱名無しさん:2009/05/08(金) 04:16:23 ID:mrGMS44xO
飲んじゃいけないサプリとかあるんだ
知らなかった…
自分も色々飲んでるから、医者に聞いた方がいいかな…
920病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:25:17 ID:ID0cAI7gO
疲労にはクエン酸かなと思って黒酢ドリンク飲んでるけど梅干しの方が含有量は多いかもしれん…
サプリはマルチビタミン&ミネラルにその日の食事や気分でビタミンCやBを+してる。

>>917
ビオチン気になってたけど駄目なのか(´・ω・`)
L-システインって白髪増えないの?
921病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:26:57 ID:+0SVYVGK0
薬2日で1錠、、、
安定している。
2日で1錠、、、
もう7ヶ月
2日で1錠、、、
安定。
もう直ぐ3日で1錠、、、
安定しますように。
922病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:30:29 ID:w0E1ixdW0
気になるならちゃんと医師に相談してサプリ処方してもらいなよ
適当なことやってると、あとで取り返しのつかない事にもなりかねないぞ
923病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:05:48 ID:Z6Mq0kNI0
メルカゾール飲んでた時は寝つき良くなるは肩凝りも何故かピタッと無くなってたのに
プロパジールに変えてからは元の木阿弥
吹き出物はピタッと出なくなったけどな
924病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:32:39 ID:lsE+lQGQO
バセドウ病完治したら多汗も完治するもんなの?とにかくこの滝汗から解放されたい
925病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:31:15 ID:soGRALsVO
1番最初に薬飲み始めてからどれくらいで効果が出て来るものなのですか?
926病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:51:31 ID:XfkAlrhO0
滝汗もだけど、体力がもとに戻るのかが心配・・・
927病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:57:58 ID:OnonXJsq0
手も足も凄いよ俺
928病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:04:00 ID:w0E1ixdW0
バセは甲状腺ホルモンが出すぎて、不必要に活発な状態になっている
それが正常な状態に戻れば体力回復+多汗症改善も期待出来るってことだ
929病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:04:06 ID:XfkAlrhO0
なんで甲状腺ホルモンが出すぎだと体力が落ちるんですか?
930病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:31:25 ID:w0E1ixdW0
体が不必要に活発な状態だからさ
心臓などの臓器が過剰なホルモンにより活発化し、常に負担がかかっている状態であり
その状態で何かしら体を動かす(階段を登る、走る、など)をすると
更に負担がかかり疲れや息切れ、動悸などが発生する
早い話が、動いてなくても肉体に負担がかかっているのがバセドウ病ってこと
931病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:32:38 ID:Z6Mq0kNI0
疲れて体がだるいけど甲状腺ホルモンのせいで体力自体は落ちないよ
もし体力が落ちてるなら他の理由なんじゃね?
だるいから運動しないとか何事も怠けてしまうとか
932病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:52:49 ID:JJt61sbmO
自分は24時間寝てる時もフルマラソンしてる状態がバセドウだとDoctorからお伺いしましたが・・・\(^o^)/
933病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:02:23 ID:o3rt2wYm0
>>930
なるほど!ありがとうございます
934病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:22:48 ID:JgDaeUC30
>>931
体力自体は落ちない、が常に体力が消費されているってことさ
935病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:45:30 ID:G7h4yPAvO
もともと運動好きだったのが、バセで運動とめられ…安定した頃には体力落ちまくってたけど。
936病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:14:25 ID:SocXl0Yl0
体力というか筋力は落ちるよね。
立ち上がったり荷物を持ち上げたりできなくて困った。
薬飲み始めてもうすぐ2ヶ月だけどだいぶ回復したよ。
937病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:24:56 ID:WHlWN+Z+O
常に疲労感と動悸と100くらいの軽い頻脈があるんだけど
医者にいったら薬で数値が安定してるから他の原因だと
言われた。
バセドウのせいだとばかり思ってたよ。
938病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:57:55 ID:B78bolyP0
鳥居みゆきage
939病弱名無しさん:2009/05/09(土) 07:43:46 ID:nI7Jc+r0O
>>924
バセには完治無いって。
940病弱名無しさん:2009/05/09(土) 08:52:48 ID:q2NS0yN00
食欲が治まらない
食欲抑える薬ってもらえないのかなあ
美容整形では売ってるらしいけど
941病弱名無しさん:2009/05/09(土) 11:49:58 ID:JARGCY2R0
>>940
食欲はもう意志の力で抑えるしか。
こんにゃくとか野菜とか水のようなノンカロ、ローカロなもので腹を満たすか。
でもそれだと拡張した胃は戻らず、ドカ食い癖も抜けずいずれピザ。
甲状腺の数値が安定してるなら、体動かす方に意識を向けてみたらどうか。
もちろん循環器の方に異常がなければ、だけど。
運動が駄目なら、食うこと以外のなにか気が紛れる趣味でも仕事でもいい。
とりあえず医者に相談してみれ。

そんな自分もいま、食い気紛らすためにウォーキングに励んでるよ。
942病弱名無しさん:2009/05/09(土) 16:34:17 ID:qhS0Ppj/O
血液検査だけでバセドウ病だとわかるものですか?
自分は今日血液検査してきたらその数値でははっきりバセドウ病とは言えないのでまた今度違う検査をすると言われました。
943病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:24:56 ID:qupV8kiF0
>>939
私の周りのバセの人は全員治ってる。
再発今のところ無し。
私も完治目指す。
944病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:19:48 ID:mBGsvvuvO
メルカを6錠/日飲みだして20日になります。最近、足に力が入らなくて立ち上がることができなくなることがよくあるのですが、例えば洋式トイレでようを済ませ立ち上がれないみたいな事はよくある症状なのでしょうか?
あと、私は血液検査の他にエコーもしました。
945病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:37:40 ID:ViNxEDirO
ウォーキングしちゃダメかな?
946病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:48:01 ID:FajauHz10
>>944
症状が酷いときは和式トイレは鬼門だった。
筋力落ちるし、肉も落ちるせいか足がしびれやすかったり硬い椅子に座れなくなったよ。
今は10キロの子供抱えて階段上り下り出来るくらいまで回復したよ。
947病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:03:58 ID:YHdDY+tB0
みんなのレス見てるとオレの症状って無いに等しいんだな、
レントゲンで気管がゆがんでるのがわかるくらいはれてるのに、
趣味でウエイトトレーニングやってるし(周りからするとヘボいけど)、テンプレにあるような症状もあるにはあるけど個人差といわれればそうかも知れないレベル。
948病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:47:09 ID:baDPRKOJO
949病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:32:07 ID:JOOdRdyI0
>>944
低カリウム性四肢麻痺かもしれんね
主に男性に起きやすいが、極稀に女性でそうなる人もいる
解決策は簡単でカリウムを処方してもらえば症状は改善される
電話で担当医に事情を話して、近いうちにカリウムの値を聞くといい
低カリウムなら、飲み薬ですむからね
それと、まだこれと決まったわけではないけど、炭水化物の摂取量を減らすと程度は軽減されるよ

自分のときは立ち上がることすら出来ず、救急車で運ばれて一泊二日の緊急入院だった
予想以上に数値が下がってたらしく、そのまま放置してたら心臓が止まったかもしれんと言われたっけな
950病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:32:08 ID:oAfnkxVW0
>>944
私も症状がひどい時は足の脱力が酷かったです。

バレエのお稽古中しゃがんだ後立ち上がる振り付けで立ち上がれずに転んでしまうことが度々あって、
先生に「あなたどこかおかしいから病院行ってきなさい」と言われたのがバセドウ発覚の原因でした。

当時は階段なども登れなかったです。

数値が落ち着いている今はバリバリ踊っていますので、少しの間の辛抱だと思って安心して大丈夫ですよ。
951病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:35:08 ID:JOOdRdyI0
>>942
気になるなら違う病院で詳しい検査受けてみ
専門病院で、ね
952病弱名無しさん:2009/05/10(日) 08:11:30 ID:pCUB4TtI0
>>940
バセになる前だけど婦人科で不妊治療してる時
食欲を抑える薬出してもらったことがあるよ。
メルカと一緒に飲めるかははわりませんが。
953病弱名無しさん:2009/05/10(日) 09:39:05 ID:HKrEHFpiO
>>939
完治は無いけど寛解はあるよ。


あと、バセになってから花粉症が治ったんですけど、
同じ人いますか?
954病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:09:20 ID:3FIJHiN40
忙しすぎて病院通えないorz
学校からも医者からも怒られてるんだけど、もう、いっぱいいっぱいですorz
955病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:37:29 ID:/a/p2FdD0
学生で忙しいのかよ、、、
956病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:53:19 ID:LWUCCn4fO
短パンマン
957病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:30:26 ID:ZAB3/uf70
>>953
それまで無縁だった花粉症にいきなりなった年の夏、バセが発覚。
その後、年々色んなもの(花粉・ハウスダスト等)に反応して
ほぼ年中アレルギー反応起こしてる。

自分はその全く反対ですorz
958病弱名無しさん:2009/05/11(月) 02:30:29 ID:O5d2J6BGO
甲状腺が腫れてるせいで激しくムセたり喉に違和感ある人いる?
私ははじめ上記症状でヒステリー球かと思っていたけど、
バセドウだったことがわかった。
959病弱名無しさん:2009/05/11(月) 04:02:54 ID:dYIW/JZeO
旦那がバセです
20年くらい前に診断されここ10年くらいは1日1錠チウラジールを飲んでます。
もう飲まなくてもたいして影響ないんじゃないか?ぐらいに思っていて薬飲むのも日常化していた為、病気という感覚がなく生保にバセだと申告せず加入してしまいました。
バセだと保険の審査は通らないものですか?今からでも正直に申告すべきなのだろうか…
960病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:35:06 ID:PGDziKo3O
>>959まぁ、それだけ寛解してたら申告しなくても大丈夫じゃないかな?

心配だったらお医者さんに聞くか、Yahoo!知恵袋に質問してみるといいよ。



みんな便秘になるの?
うちむっちゃ出るし、たまに下痢になる…
961病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:38:44 ID:Hnlt3wHvO
>>953
免疫力が低下してる人は花粉症の症状が出なくなるらしいよ。
962病弱名無しさん:2009/05/11(月) 19:51:37 ID:vGuOxtix0
>>960
治療始めて1年だけど、まだ基本的に下痢だなー
963病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:09:04 ID:PGDziKo3O
>>962下痢するよねぇ…^ロ^;
便秘になるか下痢になるかは個人差なのかな
964病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:21:11 ID:PD1dn3jz0
>>959
いざという時に告知違反で保険でないよ。
今からでも言うべき。
965病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:18:23 ID:9aKD4V9gO
今日も暑かった><;;
966病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:37:12 ID:XftvCjD/0
>>963
私はすぐ便秘になったけど、元が便秘症
バセで一日何度も出るのが爽快だった・・・
967病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:04:29 ID:Yrj7l8Co0
>>960
数値高い時は下痢までいかないけど緩くなる。で、一日何度も出る。
でも基本便秘症。
低下気味になると、苦痛。
968病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:21:45 ID:r40vbiZw0
夏になると辛い
薬飲んでも治らないじゃん
熱でるし筋肉痛いし白髪、白なまずと
最悪や
969病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:57:06 ID:9aKD4V9gO
短パンマンうざっ
970病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:59:16 ID:9aKD4V9gO
白なまずってどんなのですか?
971病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:03:38 ID:XftvCjD/0
宮里藍のお父さんがなってるやつかな?
972病弱名無しさん:2009/05/12(火) 01:00:54 ID:GsnZvSiYO
>>971
わかりました\(^O^)/
白い斑点のことでした><
自分は中学生の頃からヘソの横に2pくらいの白い斑点が3つありますがこれもそうでしょうか?
ハートの形に見えるんで気に入ってたんですが増えるなら困ります/(^o^;)\
今度病院に行ったら聞いてみます´`
973病弱名無しさん:2009/05/12(火) 04:09:25 ID:wb1D4VSc0
今日も眠れん…
974病弱名無しさん:2009/05/12(火) 11:45:26 ID:gcVeL6DUO
>>968
> 薬飲んでも治らないじゃん


バセを治す薬はありません。抑えるだけ。
975病弱名無しさん:2009/05/12(火) 11:51:15 ID:pgvQzko5O
再就職が恐い。新しい職場に慣れるのですら大変なのに
バセ持ちで自分の体コントロールできるか不安。
976病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:01:25 ID:Vj62KhgjO
>>959
私も生保入ろうと思って「発症はしてないけど、血液検査とエコー検査したらバセドウ病になりやすい
って結果が出たんですが、影響ありますか?」って保険の人に聞いたら、

1、場合によっては若干保険料高くなるかもしれない
2、検査結果や数値?によっては、甲状腺の手術や治療に
保険金が出ない期間(3年とか)が出て来る
って言われた

後から甲状腺だったのが分かると、その後に違う病気に掛かった時にも
審査が厳しくなって保険金出しにくくなるとも言われた…

保険会社によって違うと思うけど、一度加入している保険会社の約款を確認してみては?
977病弱名無しさん:2009/05/13(水) 01:40:48 ID:8O8aee5DO
暑い(´д`)
978病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:08:18 ID:1kodRskLO
抜け毛がぁ…涙
979病弱名無しさん:2009/05/13(水) 12:20:36 ID:pDGvtUlbO
バセドー発症&伊藤で投薬開始して9ヶ月。ゆっくりでも数値良くなってたのに、あと一息って所から数値動かず。なんなら悪化して今は一日チウラ14錠。なんで良くならないんだろ…
980病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:38:01 ID:fCWn3HJJO
脊椎を手術をするために入院したのに、バセで数値が高いままだからヤバイって麻酔医からクレームがついてきャンセルになった。脳外の担当医には説明してあったのに段取りがめちゃくちゃや。
981病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:44:43 ID:FfE/qTv6O
バセぱんまん
982病弱名無しさん:2009/05/14(木) 00:35:10 ID:2QREXL1QO
まだ病院に通い始めて一ヶ月くらいなんですけど、首が圧迫されてるような感覚ってなった事ある方っていますか?

あと、首から肩にかけてがつったようになる感じとかも
983病弱名無しさん:2009/05/14(木) 05:04:50 ID:ltdDNTPuO
>>982
自分は喉仏をずっと押さえられてるみたいになったことがあります
病院でエコーとレントゲンを撮りましたが異常はありませんでした
妊娠した時も同じ状態が出産するまで続きかなり辛かった
医者が言うには異常は無いけど精神的に不安定な時になるのかも…言われました
>>982さんも次の診察の時に医者に相談してみて下さい
984病弱名無しさん:2009/05/14(木) 15:30:07 ID:5uWr4wqV0
>>982
あるある。首から肩がつった感じも、今まさに来てます。

>>983読むと、精神的に不安定なのかな〜。
不眠とむくみとめまいと・・・おまけにここ数日は暑くて汗じっとりで全身がかゆい。
おまけにアホ毛がすごい。なんなんだこりゃ。
985病弱名無しさん:2009/05/14(木) 19:05:18 ID:7VZC87aW0
アホ毛ってなに?
986病弱名無しさん:2009/05/14(木) 19:20:35 ID:4L7d38/90
アホ毛ってふよふよした毛のこと?
だったらわたしも凄い増えた。
987984:2009/05/14(木) 21:16:52 ID:dxgClahf0
頭のてっぺんに出るオバQみたいなボワボワした毛のことをアホ毛って呼んでます。
自分だけだったらすまん。

もう、分け目のとこだけ異常に毛が生え始めているとしか思えない。
ここ数日、おさえてもおさえてもオバQ×10みたいな状態・・・。なぜなんだ・・・。
988病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:15:44 ID:wJ8Zpg8n0
えーーーーーーん

17年前バセドウ発症。
甲状腺がでかく、かつ内服での数値安定が見込まれなかったので7年前に亜全摘術を受けた。
その後データーはすこぶる安定。
もともとバセで劇やセ傾向だったのが術後10`ぐらい増加。
あーあー、もっと甲状腺残してくれれば良かったのにぃ…などと考えていた、ら。

2週間前より激しい鬱と動機、体重減少で本日受診。
しっかり再発していた…エーンエーンショックだよ―…
メルカは以前薬疹があったのでプロパ300mgからスタート。
甲状腺とリすぎじゃない、なんて疑っていた私に罰が当たった(泣)

今回は鬱症状が先行していた。こんなこともあるのね…。

家の旦那が中国人なんだけど、その兄が現地で医者やってる。
彼が言うには「大量に昆布を食べなさい」って。
私は中国語を解さないので夫の通訳下なのです。
夫は日本語上手なので訳の間違いはないと思います。

亢進時は海草禁だと思っていたんだけど違うの?

もう、欝で欝で心臓バクバクよりもこれが辛い。
989病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:17:52 ID:WYcrhNSH0
昆布大量摂取はやばいでしょ。
他の海草に比べて昆布ってずば抜けてヨードが多かったはずだよ。
990病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:43:21 ID:BaJDzu+G0
私も先週バセドウ病と診断されました。
眼球突出は、元にもどるんでしょうか それがすごく不安です
991病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:51:29 ID:SZKc0zjD0
エーンエーンw

うざ。
992病弱名無しさん:2009/05/15(金) 00:46:05 ID:5Alx63NE0
唾が口角に溜まるようになった者だが
舌がよく回らなくなってる
あるある談募集します
993病弱名無しさん:2009/05/15(金) 06:36:34 ID:J36SAN2N0
あるある談1
自分も最近なった
髪の毛もパサパサになる
唇が異常に乾燥する
躁鬱が激しい
バセから来る自律神経の変調だと判断した
994病弱名無しさん:2009/05/15(金) 08:07:38 ID:DdJ47o7O0
口角には溜まらないけど、唾出やすくなったかも
舌がよく回らなくなった気もする
995病弱名無しさん:2009/05/15(金) 10:27:46 ID:2fQW7Vll0
>>988
おれとにてますね。20年前発覚、15年前に手術したけど
そのご再発して、今メルカやっています。
昆布は989氏が言うようにダメですよ
996病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:42:36 ID:OhUnSHdJ0
あるある談
体の動きをうまくコントロールできない。
ちょっと前まで簡単にやれていた細かい動作が、難しくてなかなかできない。
物をつかむ動作だけでも、動きすぎちゃったり、へんな手つきになったりする。

糸で操られる人形になって、へたくそな奴に操られてるような感じ。辛い。
997病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:26:16 ID:cNRDLeGsO
過去レス読めないヤシ大杉
998病弱名無しさん:2009/05/15(金) 19:32:00 ID:5YgtGhO3O
すぐ転ぶ様になったけど関係ある?
去年は自転車で2回転倒
歩いてて4回転んだ
今年は自転車で1回転倒
歩いてて2回
ピンヒールが大好きだったんだけど怖くてペタンコ靴しか履けなくなった
999病弱名無しさん:2009/05/15(金) 19:55:11 ID:qGfhEHmdO
>>998
脊椎骨化症とかじゃないですか?
1000病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:03:16 ID:75P7fefx0
魔羅魔羅魔羅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。