【腰痛】反り腰になっている人【腰猫背】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
「姿勢が悪い」というと一般的に背を丸めてしまっている猫背が挙げられますが、
これとは反対に腰を突き出したような姿勢になっている人もいます。

姿勢の崩れや腰痛の要因となってしまうようなので、
治したり苦痛を軽減するために情報交換をしていきませんか。

参考ページ
ttp://www.kizuchiro.com/news/news_082.html
2病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:49:33 ID:q52axUAAO
腰痛、ひどい肩こり、首のこりに中学生のときから、かれこれ10年以上悩んでる。

自分が反り腰だって知ったのはつい最近で週1でカイロ通ってるよ。

もっと早く知れたら良かったのになぁ。
3病弱名無しさん:2009/01/08(木) 04:18:20 ID:vyin23so0
よっぽど痛いなら別だけど
座りっぱなし以外で傷まないなら、腹筋背筋鍛える事でかなり楽になったよ
4病弱名無しさん:2009/01/09(金) 03:37:23 ID:dNkQtVLvO
確かに筋肉がなさすぎて
体が支えきれないから
骨によっかかってるっていわれた。

地道に腹筋、背筋やるしかないかぁ。。。
5病弱名無しさん:2009/01/09(金) 05:37:48 ID:3ydAriOo0
横にならずに鍛えるほう方がいいよ
反ってる人って腹筋一つとっても、起き上がるの難しい
6病弱名無しさん:2009/01/09(金) 11:00:57 ID:4hGmBIsO0
>>1の反り返り型です。
姿勢をよくしようと、猫背にならないように、お尻もキュッと上げて見えるようにしてたのに
それが結果反り腰だった。
長年反り返り型を意識してやっていたので、おへそを上向きに骨盤を立てて立つと、膝がまっすぐにならない。
反り腰姿勢では腰も膝裏も反っていたわけですが、本来膝は反らせないでぐらぐらするような立ち方でいいんでしょうか?
7病弱名無しさん:2009/01/09(金) 18:39:40 ID:hdrY9kF90
ぐらぐらするのは腹筋が弱ってるんじゃ?
8病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:32:35 ID:cR9naJzQ0
私も>>2と同じく首、肩、背中の凝りと痛みが酷くて、
2日前に整体で反り腰が原因と言われました。

その整体に行く前、約半年、月2〜3回別の整体に通っていたけど
反り腰の指摘は受けず、手揉みと骨盤・頚椎の矯正(バキバキ鳴らす)だけでした。
最近行ったところはベッドにうつ伏せになってすぐに反り腰に気付き、
反り腰で凝りやすい首、肩、背中の箇所に手を当てて「痛みますか?」と確認。
全部該当しました。

腰は若干楽になりましたが、首、肩、背中のダメージが大きくて未だに痛むので、
今月中は週1回予約入れられるなら行きたいです。
9病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:58:20 ID:pyKoSbeKO
おれもきのう整体でそりこしって言われた。
10病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:28:35 ID:5vVycePv0
オードリー
11病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:19 ID:b66UEo0Z0
反り腰だと何故腰痛になるのかね。
ストレートバックにも言えることだが、業界の作った概念に囚われちゃ
いませんか?
12病弱名無しさん:2009/01/15(木) 01:49:30 ID:Fjioeirc0
反り腰は骨盤が前傾の状態にあるようです。
重心が前方に傾いて腰〜背中(人によっては肩や首まで)が
引っ張られるような状態になって筋が緊張を起こすのでは?
骨盤前傾型は太ももを上げづらく、しゃがむとかかとが浮くらしい。
(腿の付け根の可動粋が少ない)
ttp://wiki.biena.net/index.php/%E5%8F%8D%E3%82%8A%E8%85%B0
ttp://blog.goo.ne.jp/remedio/e/e8b60c4baf0b71ebf2562eb3e741c3db
ttp://www2.ocn.ne.jp/~momi/sori.html

腸腰筋が硬いと骨盤の動きが悪くなるようなので、
ストレッチやエクササイズで動きを良くするといいようです。
ttp://jin-shinkyu.com/stretch/stretch_2.htm
http://www.fitness.co.jp/exercise/str/thigh.html

自分にも思い当たるふしがあります。
体育の授業で走ったりハードル跳ぶと腿が上がりづらくて付け根が痛かったし、
子供の頃から今まで前屈は20cmくらいで、あぐらで両足首が反対の足の腿に乗るって
股関節が柔らかいと褒められたのに、股割り開脚だけは苦手でした。
しゃがむと、踵浮かないけどグラグラします。
13病弱名無しさん:2009/01/15(木) 03:10:26 ID:GK2EhjZ1O
ケンタウロスみたいにおしりが出てる
14病弱名無しさん:2009/01/15(木) 03:13:34 ID:GK2EhjZ1O
しゃがむとグラグラする!日本に自分しかいないのかと思ってた…
歩き方ピョコピョコもこれのせいだよね
治したいなあ
15病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:44:40 ID:6gCCEcYK0
反り腰って治るんですか?
通院などで治るようなら治したいです。。
16病弱名無しさん:2009/01/21(水) 12:02:10 ID:c/mYjdmVO
しゃがんで踵浮いたら和式便器きついね
17病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:51:18 ID:A2WLwU57O
洋式便座が普及して日本人の足腰が弱くなった
という話をテレビで見たことある。
18病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:15:15 ID:VASsI1Rm0
洋式便座で和式立ちしてるのに反り腰な俺
19病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:46:30 ID:aKKh3bklO
>>18
お前の足腰なんか知らんが便座ぶっこわれるぞ
20病弱名無しさん:2009/01/26(月) 22:54:16 ID:MrLXmZFjO
腰がいたいんだが通常に歩けるだが何故か?
わかんない

街の医院行くと外科紹介された、レントゲン撮られたミオナールと鎮痛剤と胃薬もらいました

これでいいのかな?
21病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:28:55 ID:mKDhSC1f0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
22病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:10:43 ID:h+aL+jde0
>>20
鎮痛剤は、やばいらしいよ。
歩けるくらいならば、使わずに居た方がいいんじゃない?
鎮痛剤を使うと無理をして更に痛めて、結果的に酷いことになるらしい。
23病弱名無しさん:2009/02/10(火) 13:18:54 ID:YwZa8sjP0
半年に1回くらいのペースで腰痛に悩まされてるけど、これが原因かもしれんなぁ・・・
整形外科行くより整体とか行った方がいいのかねぇ・・・
24病弱名無しさん:2009/02/11(水) 15:20:31 ID:Mbzf8hE8O
>>18俺がいる
25病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:43:34 ID:D6XpcTdK0
おぉ、私もまさにこれだ…そり腰っていうのか。
腹筋がないのが大きいんだろうな。どうにか矯正したい…
でも座ってるときは完全に猫背。
あと首がいつも後ろに傾いてる。
写真とか撮って見ると、必ずこっちを見下してる。w
26病弱名無しさん:2009/02/16(月) 05:15:44 ID:3ubw3HQEO
ずっと立ってるとまず腰が痛くなる。寝るときもそってしまって仰向けが辛い
27病弱名無しさん:2009/02/22(日) 01:24:10 ID:a4k2ruGYO
私も反り腰だ…
こんなのあったんだ。
背中も痛いし、座骨神経痛にもなっちゃっておしりも痛いし、足痺れるし…

もうどうしろと(;´д`)
28病弱名無しさん:2009/02/22(日) 04:15:30 ID:L/TynQOlO
腰悪い人が腹筋鍛えようとしたら余計腰悪くするよ。
腰の負担を減らす腹筋のやり方もない事もないが普通の人はまず出来ないだろう。
腰痛の時に腹筋をしてはダメ。
29病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:41:29 ID:ToIqxL7S0
反り腰を直すのに整形外科に通っても意味ないでしょうか?
やはり整体がいいのでしょうか?
30病弱名無しさん:2009/03/01(日) 12:22:54 ID:vtBaTyOb0
>>29
医者に治し方聞いてみたらいいじゃん。

俺はダイエットして15kg痩せたら、反り腰が治ったw
31病弱名無しさん:2009/03/02(月) 16:43:25 ID:4ouLXH1zO
体育座りめっちゃキツクない?
32病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:27:14 ID:VBchAPZYO
体育座りキツイ。

今日整形外科いったら仰向けに寝て反って浮いてる下に手をいれて、それを腰で押す運動をしろと言われた。腹筋と背筋も。

みんな腹筋できる?
33病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:40:33 ID:jBULcKQA0
ウォーキング始めたら直った。
股関節が柔軟になったからか。
34病弱名無しさん:2009/03/07(土) 15:56:00 ID:+q72cZaRO
逆さぶら下がり器を買いました。
使って2週間でかなり楽になりました。身長も2〜3cmアップ
35病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:40:29 ID:GwePiuX/O
>>34
お前、腰痛のスレにもいたな。健康器具の販売業者か?
36病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:52:47 ID:7AI0dUKN0
age
37病弱名無しさん:2009/03/18(水) 00:14:40 ID:3CZYnhzs0
臍の位置の背骨が臍と逆方向に丸まっているんですが、これはもう引っ込める事はできないのでしょうか?
原因は腰が丸まる座椅子に毎日半日程度座っていたり、そのまま寝ていたのが原因だと思っています。
整体とかカイロにいって治療してもらったら下半身麻痺になったとか聞くので、かなり行くのが怖いです。
38age:2009/03/19(木) 16:46:43 ID:T39X/Asx0
age
39病弱名無しさん:2009/03/24(火) 23:46:16 ID:/AEGP/1NO
あげ
40病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:19:05 ID:GNSYIQwu0
そろそろ俺の質問に答えろ
41病弱名無しさん:2009/04/07(火) 04:59:59 ID:zM5x5s3/P
これで姿勢よくなったよ。
あおむけに寝ると腰のあたり隙間出来てたのが
ペタッてくっつくようになった。
http://www.youtube.com/watch?v=pOoH3DA64dM&feature=related
42病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:29:00 ID:gkPPnUOr0
ネットで新しい視点を発見!
「姿勢矯正、姿勢改善」で探していたら出会いましたので紹介します
http://askel.jp/shisei.html
足元を変えるだけで自然に姿勢が変わるようです。
これで、必要な筋力が付くとより改善されるでしょうね

43病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:42:18 ID:2GkR/I3R0
そういうものに頼ると、脊柱や骨盤をさせる筋力が落ちるから
結果的に腰痛は悪化するもの。
44病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:54:27 ID:7liWd6LlO
反り腰の人って下腹出て、おしり大きくない?
45病弱名無しさん:2009/04/11(土) 17:06:47 ID:Os/P1yDQO
俺がまさにそれ
46病弱名無しさん:2009/04/11(土) 19:16:56 ID:qKu2JB480
ジョギングしたら治るぞ
47病弱名無しさん:2009/04/11(土) 20:24:43 ID:ruF9AeKA0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
48病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:44:35 ID:ec84tmYcO
男でもおしり大きい人いるんだ。
ちょっと驚き。
反り腰治すエクササイズはたるんだ腹筋も引き締まって一石二鳥だね。
49病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:11:37 ID:C4WvyV9n0
産後の腰痛で整形外科行ってレントゲンも撮ったのに「出産育児の腰痛ですね^^」
って言われて湿布とコルセットもらっただけ。
色々調べたら、私まさにこれだわ。S字カーブしすぎ。
仰向けで寝てると腰の痛みで目が覚める。
腹筋も腰痛くて8回が限界。仙骨にぐりぐり当たってすんごい痛い。
マジに整体行こうかなぁ…でもお金ないので失敗したくないorz
50病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:26:03 ID:uc7cUEYs0
うちの嫁も出産〜育児の間に反り腰が強くなって腰痛がでるようになった。
どうも妊娠〜出産の流れで骨盤が緩むんで、その過程で骨盤全体が歪んでしまう事が
よくあるみたいだね。
結局、整体に通って治したんだけども、整体なんてやる人の腕次第(自分は腰痛で
何軒も失望させられた)だから慎重に選ばないとね。
51病弱名無しさん:2009/04/17(金) 10:47:06 ID:LunQJXGN0
腹に力入れると痛みが緩和する。
腹筋が弱いってことなんだろか。
52病弱名無しさん:2009/04/17(金) 10:58:14 ID:iE2FTuLn0
>>51
おれも
腹に力を意識して入れてでないと、上半身を前屈できなくなってしまった
53病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:03:06 ID:jtxp0N420
>>51
違うよ。腹筋を弛めないと立った姿勢のバランスがとれないように、身体の
前後バランスが歪んでいる。
自分の嫁は整体で治したんだが、筋トレやらストレッチなんか全くやる必要が
なく姿勢が改善された。肩が前に入っていたのが、本当に無意識に胸を張る
ようになって本人も凄く驚いている。
2年経過したけど姿勢は良いままだしね。整体で施術しているところを見ていた
けれど、骨盤や股関節あたりをジワジワと力を入れて押しているようだった。
54病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:07:55 ID:jtxp0N420
身体の前後バランスが云々の件は、整体師の説明で言っていたんだけど股関節の
状態が凄く影響しているらしい。
姿勢は基本的に骨盤と股関節で決まり、脊柱は本来は前後に自由に動くので
バランスをとるように動いているだけみたいな感じの説明だった。
55病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:11:53 ID:F/jSHoTv0
なんで生体野郎は無駄に長文なの?
56病弱名無しさん:2009/04/18(土) 10:34:13 ID:qE/unpY10
脊柱や骨盤、肩甲骨、股関節の位置は結局は筋肉によって影響を受ける。
整体で改善したのなら、それは骨や骨盤を動かしたわけじゃなく
それらをとりまく筋肉をほぐしたにすぎない。

腸腰筋と腹筋と脊柱起立筋の柔軟性と筋肉量が上がれば、自然と理想の姿勢になる。
ジョーシキネン。
57病弱名無しさん:2009/04/18(土) 17:52:49 ID:okPtkdL+0
それは違うんだけどな。

実際は骨盤の角度を含めた脊柱の湾曲に、もっとも大きな影響を及ぼしているのは
股関節外旋筋なんだよ。
姿勢というとすぐに腸腰筋と腹筋と脊柱起立筋に考えがいってしまうのは仕方ない
けどね。自分も昔はそうだったし。
結局、知識の程度の差によって意見というのは噛み合わないものだし、その先が
見えている人が目の前にしか見えてない人に理解させるのは困難な事だ。
58病弱名無しさん:2009/04/18(土) 18:21:50 ID:UOgy/vW80

無視の方向でw
5951:2009/04/18(土) 20:50:47 ID:8HNs+5+d0
初心者ゆえに難しい話は良くわからなかったりする。
ケツとか足の付け根のコリコリしてるとこマッサージしてると楽になるのは最近になってわかったけど。
あと、きき湯入浴(黄色い奴(笑))
60病弱名無しさん:2009/04/29(水) 11:21:16 ID:ooTrZ3bs0
O脚を治したくてカイロに行って10回くらい通ってからO脚が治ってきたな〜
と思っていたら反り腰もなくなっていた。
今まで腰が痛くなるから仰向けで寝られず、いつも横向いて寝ていたんだけど
普通に仰向けに寝られるようにもなった。
見た目にも下腹ポッコリが解消されたし、肩こりも解消されてO脚を治すだけの
つもりが色々良いことがあったよ。
61病弱名無しさん:2009/04/29(水) 12:38:30 ID:zUqooC9Q0
整体の話するやつうぜーな
62病弱名無しさん:2009/04/30(木) 11:18:40 ID:cYKvP4l1O
腰椎不安定症とやらで腰椎にボルト埋め込む手術してから一年半、
ぶっちゃけ手術前と痛みは変わらず、むしろ最近は痛みが増してきてる。
MRIでも異常無し、経過良好とか言ってきやがる。
同じような人いない?まじ泣きたいんだが…
63病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:35:23 ID:fNUtu8z6O
調べたら腰椎前弯だった
横向きでレントゲン撮ったら腹出過ぎで腹が写りきらなかったし
猫背治そうとして胸張ってきた結果がこれだよ!
女性はハイヒールも注意したほうがいいらしい
64病弱名無しさん:2009/05/08(金) 09:35:42 ID:tXe8BrCa0
痩せればかなり改善するだろ。
65病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:22:15 ID:thZ+bUaIO
反り腰・出っ尻・O脚・猫背・ストレートネック・・・orz

寝起きが辛い。
66病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:56:14 ID:WQu62JH0P
>>62
別の病院には行った?
67病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:34:48 ID:3jrH8Tmu0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
68病弱名無しさん:2009/05/23(土) 08:20:29 ID:Zkl3QkrZ0
痩せたら治るのかな?
69病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:41:55 ID:ndUNbBwS0
うわっ
ちょうどまったく同じこと考えててビックリ。
太ってるとお腹がでるから自然と腰反るよな〜

俺は痩せてた時はそり腰じゃなかったから、関係おおありだろうけど。
70病弱名無しさん:2009/05/24(日) 00:17:29 ID:JqEWHlUl0
内臓脂肪を燃焼しよう!

明日からダイエットだ〜
71病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:19:16 ID:F8bqq4/x0
反り腰になると常時腹筋を弛めているわけだから、脂肪もつきやすいし内蔵も
下垂して下腹ポッコリになって格好悪いよね…。

一見、痩せてるような人でも下腹だけポッコリの人も、けっこう周りにいるけど
なんでだろう…?
腹筋の筋力不足でも内臓の下垂がおきてポッコリするのかな…?
そうやって考えると痩せて腹筋鍛えれば、反り腰&下腹ポッコリは改善するかも
しれない。
72病弱名無しさん:2009/05/24(日) 19:05:04 ID:S8DdSVTN0
とくべつ太ってもなく腹筋鍛えてたけど反り腰、下腹ポッコリだ
普通の腹筋とは違うのか
73病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:31:50 ID:F8bqq4/x0
太ってないようで内臓脂肪が多いんじゃないですか?そういう人が
結構いるから。たぶんそういうタイプなんだと思う。
74病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:35:55 ID:EXM/IKjJ0
もしくは腸腰筋や脊柱起立筋が収縮しすぎてる可能性が。
ストレッチしてみろ。
75病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:16:46 ID:S8DdSVTN0
>>73
>>74
腹を凹ますトレーニングと腸腰筋、脊柱起立筋のストレッチ始めました
しばらくやってみて様子見てみます
76病弱名無しさん:2009/05/25(月) 02:23:54 ID:zCQ3YNQBO
俺もピザってるわけじゃないんだがな
腹の上のポニョだけがやばいわ、腹筋するしかないか
77病弱名無しさん:2009/05/29(金) 08:38:35 ID:Z7Lo84jOP
>>41で直ったよ
78病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:07:55 ID:fG71vNN/0
うおおおおおお
仲間がいっぱいいる…俺だけかと思ったよ…
一度整形外科行ったらレントゲン取られて鎮痛剤渡されて腰痛のパンフレットもらっただけだったんだ…
レントゲンでは特に異常ないとか言われたのに、仰向けに寝るとツライし…

とりあえず>>41やってみるかなぁ
直したいと思うほどつらい人少ないのかな、反り腰って。情報も普通の腰痛から比べたら大分少ないよね
79病弱名無しさん:2009/06/05(金) 16:28:14 ID:i0ftpXGeO
最近ボート部に入ったから、腰痛防ぐためにも、一度整形に行って診てもらった。
俺は腹筋より背筋が強いと言われた。
だから腹筋鍛える。
80病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:35:54 ID:bafnjzne0
反り腰って、朝起きた時腰が痛いだけで、
日常的にまったく問題ないと思う。

仰向けに寝るくせがあるから、
土日とかで寝すぎると特につらい。
81病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:56:28 ID:DDgOchNXO
私も反り腰だが痛くてなー今だにコルセットが手放せんがな>>41やってみるか
82病弱名無しさん:2009/06/06(土) 01:22:59 ID:nuy+tAOq0
反り腰だとウォーキングした後なんかに屈もうとすると、腰回りの筋肉がカチコチに
固まって痛くない?自分だけかな…。
陸上短距離の黒人選手なんかは、みんな反り腰みたいに見えるけど腰はいたくないのかな?
83病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:21:48 ID:mYPhQjxE0
41は全然効果でなかった。
死ね
84病弱名無しさん:2009/06/11(木) 21:44:35 ID:ZnyzQaXfO
肥満型反り腰の自分は全然痛みとかないや。
体型も体勢もだらしないから直したい。反り腰だと余計腹に肉つくし。
85病弱名無しさん:2009/06/18(木) 18:34:26 ID:AThOQ6ag0
MBTって、言う靴が(・∀・)イイ!!かも?
86病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:08:35 ID:aVurYbdS0
nationalジョーバとかロデオボーイとかはどうなのですかねぇ
87病弱名無しさん:2009/06/26(金) 03:36:21 ID:UdDWc4tRO
>>82
骨格と臀部の肉の付き方の違いを考慮して考えてみた方が良いよ。
お尻バーンの人種に憧れて反り腰気味になる人も居るから。
88病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:41:19 ID:TZHUd5jH0
コルセットしてお腹ひっこませたら
だいぶ楽になった
反り腰って整体で直せるのかな
89病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:46:07 ID:TZHUd5jH0
連投すまんけど
ウォーキングって反り腰には逆効果なのかも
ストレッチとかウォーキングとか腹筋とかして
ずいぶん腰の調子が良くなってきたなと思って
いつもより長めに50分ほどウォーキングして
帰って座ったら、ギクッとやってしまった
骨盤を前に出すような意識でやっていたのがいけなかったのかも(正しいウォーキングのやり方らしいけど)
反り腰には、猫背の方がいいのかな
無理に骨盤を意識して姿勢を伸ばそうとすると返って逆効果だと知った
90病弱名無しさん:2009/07/04(土) 19:38:52 ID:RITUP+Et0
太ってる奴はまずやせることが第一段階
91病弱名無しさん:2009/07/05(日) 07:58:42 ID:e9sKAfJQ0
>>89
私もウォーキングで悪化しました。
静止している間は反り腰を矯正した状態を維持できるのですが、
歩き始めるとできずに腰が反ってしまうのです。

水中ウォーキングも勧められましたが、もっと腰が反ってしまう・・・
プールにあまり人がいない時だったら、後ろ向きに歩くと反らずに
済むので助かってますが、この季節、あまり空いてないんですよね。
92病弱名無しさん:2009/07/07(火) 15:24:05 ID:0YTgcb3qO
>>86
ジョーバでギックリ腰になったことありまつw
93病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:02:37 ID:gVhQNpx30
ただいま人生3回目のぎっくり腰で寝てる
このスレで自分が「反り腰」だと確信しました
上向きで寝ると腰の部分に隙間がぽっかりあり、尾てい骨が床に当たり痛いです
腹筋運動をしてもどうしても完全に上体を起こすことができません
リラックスした状態でも腰の後ろ側の筋肉が緊張している感じです
「ストレッチポール」というのが全身の筋肉をゆるめるのに効果があるみたいなので早速注文しました
明日届くのでどんな感じかリポートしますね
全国の同じ悩みを抱えている人の役にたつといいなあ
94病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:51:21 ID:cAdiegdH0
両方の股関節の下に5cmくらいの高さの物を敷いて、うつ伏せてで5分くらい
寝てみなよ。
反り腰の原因になってる腸骨の過剰な後方への傾きが緩和されて、反り腰の姿勢が
改善されるから。
自分の体重を利用して行うから素人でもできるけど、調子にのって長時間おこなうと
やりすぎて円背になるかもしれない。
3〜4週間に1回5分で姿勢変化の様子を見ながらやると良いよ。
95病弱名無しさん:2009/07/08(水) 05:42:05 ID:KKefyH+x0
>>89
ウォーキングの後はホントに辛い。
着替える時のズボンを脱ぐ動作だけで辛い。
犬の散歩の途中で、フンを拾う時もマジで辛い。
反らないように気をつけて歩いてるけど痛いし。
もうどうやって歩けばいいのかわかんない。
96病弱名無しさん:2009/07/08(水) 08:29:44 ID:yS/WzGYq0
>>93
報告を期待して待つ。お大事に。

>>94
ありがとう!さっそくやってみる!
そういや、整骨院で施術される際、私だけ股関節下にタオルを折りたたんだものを敷かれる・・・
他の患者さんはそのままなのに。
97病弱名無しさん:2009/07/08(水) 08:48:48 ID:8ib621770
反り腰に効くエクササイズは子供のころからやってたけど、ぜんぜん効果なし。
ヨガの「ガス抜きのポーズ」を一日2,3回1分程度やったら、
あまりに酷い反り腰が、普通の反り腰程度におさまった。

よほど筋肉が固まっていたんだろうな。
98病弱名無しさん:2009/07/08(水) 18:05:40 ID:NP92xZnW0
ストレッチポールが届いたのでさっそくレポートを。
DVD付ではなくポール単体を買ったので運動の仕方はYOUTUBEにupしてあるのを腰と上半身中心の物を参考にしてやってみました
http://www.youtube.com/watch?v=n-hlYD8RyoM
http://www.youtube.com/watch?v=OtvcyOTggsU
http://www.youtube.com/watch?v=QmWJ0iey6FM

腰が未だ痛いので腕と肩周りをやってみましたが、ストレッチ効果は十分にあると思います
背中の筋?筋肉?が伸びているのが実感できました
私のように体が硬いのはわかっているけど、面倒くさがりの方にはいいかも知れません
基本的にはポールのうえで寝てるだけなので
ポール自体は思ったより硬く、軽いです
運動するのに上向きに寝て手足を十分に伸ばすことのできるスペースが必要です
聞きたいことがありましたらどうぞ聞いてください
99病弱名無しさん:2009/07/11(土) 09:53:37 ID:QedObTYf0
仰向けになると背骨がいてー
100病弱名無しさん:2009/07/11(土) 10:12:10 ID:0y8ydeP/0
脚を前に伸ばしたまま床に座ると、どうしても猫背にならない?
反り腰のせいだと思うんだけど、これはまた別に問題があるのかな。

反り腰っていう呼び方は今日知ったばかりなんだけど
「腰が反りかえってるから腰痛になるんだろうな」
とずっと思ってた。
武道をやってたんだけど「お尻が出っぱってて姿勢が悪い」
といつも注意されてたし、腰痛に対するアドバイスも
ちょっと的外れに感じて、自分はよほどおかしいのかとずっと悩んでた。
同じ悩みの人がたくさんいるんだって分かって嬉しい。
101病弱名無しさん:2009/07/13(月) 09:32:21 ID:KKVb9uivP
>>83
腹引っ込めてる?
102病弱名無しさん:2009/07/20(月) 09:33:00 ID:+PRE68cX0
ベッドで寝ると痛くならない?
普段は布団だが、出先なんかでベッドだと次の日何もできなくなる。
103病弱名無しさん:2009/07/20(月) 09:55:04 ID:74A11GLR0
休日で長時間、うつむけで寝たので腰が痛くて目がさめた。
これ以上は腰が痛くて寝られない。
104病弱名無しさん:2009/07/22(水) 02:27:46 ID:iebkrU7+0
うつぶせで寝たらいい
105病弱名無しさん:2009/07/24(金) 17:34:02 ID:9a4AllqbO
識者のかた、アドバイスください
当方、男性168a44`痩せ型です
日常的に重いものを持ち運ぶ仕事をしています

以前、腰痛がひどくなり医者でレントゲンをとってもらったら、
腰椎のまわりの筋肉が炎症を起こしてるとのことで、炎症止め、痛み止め、コルセットを処方されました
薬が効いてる間、痛みは和らぐのですが、切れると電気が走るような鋭い痛み、右脚に痺れが出ます
最近、慢性化してきたようで、毎日同じ痛みで苦しんでます
いつまでも薬に頼るわけにもいかないと思いますので、自分でできる予防法、改善の手段がありましたらお教え願いたく。
106病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:06:28 ID:a1CB/Xlf0
腰に負担のかからない仕事に転職することですね
107病弱名無しさん:2009/07/25(土) 01:40:47 ID:BHRw8zxN0
まずMRI撮る・・・
108病弱名無しさん:2009/07/28(火) 08:54:33 ID:FgZoiga70
レントゲンで腰椎周りの筋肉の炎症って写るのかな?

>>107 さんが買いてる様に、まずはMRIでしょう!

急性の痛みなら、まずは氷でガンガン冷やして「24Hは冷やせよ」病院へ!

お大事に!
109病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:42:25 ID:uXFFqyt40
日中はなんでも無いのに、寝起きは必ず腰痛。
どうやら猫背型・反り腰ぽい。
170cmで体重は55kg切ってるのに、最近なんだか腹回りも気になってる。
で、スレを適当に見つけて…

>>41
なんかこれ、姿勢の矯正に速攻で効いてるんですけど。
のんびりトライしてみる。

1日目:ウエスト73 腹囲80 へそ上75(開始前も測っておけばよかった)
110病弱名無しさん:2009/08/08(土) 02:58:28 ID:uXFFqyt40
風呂上がり ワンセット後:70.0-74.0-78.5 (ウエスト-へそ上-腹囲)
流石に1日目ではまだ早いと思うけど、起床時に腰痛軽減されていたら良いなぁ。
お休み。
111病弱名無しさん:2009/08/08(土) 03:25:28 ID:BrvSGzxv0
>>109
腰を捻る形で寝ると朝起きて腰痛になるよ
112病弱名無しさん:2009/08/08(土) 20:20:12 ID:IC9kAobg0
いきなり腰痛くなって、整形外科でレントゲン撮ってもらったら
腰がすごい反ってるって
ちなみにそれからずっと痛い 人生終わったってくらいの痛み
酷い時は吐き気も伴うくらい
113病弱名無しさん:2009/08/09(日) 09:27:50 ID:oZKKpfRt0
オレも病院行って来たが腹筋と背筋を鍛えないと治らないって言われた
腰を痛めない(反り腰でも痛くならない)腹筋背筋の鍛え方を教えてもらったからしばらくやってみるぜ
114病弱名無しさん:2009/08/09(日) 11:33:06 ID:PqsC9Ghm0
>>113
その方法を教えてください
腹筋は大丈夫だけど、背筋を鍛えようとするとすぐ痛めてしまう
115病弱名無しさん:2009/08/14(金) 01:42:29 ID:GWmg5xHsO
>>113
私も教えてください
お願いします
116病弱名無しさん:2009/08/14(金) 08:52:24 ID:YeeGKBwy0
僕も反り腰だった。
学生時代は、「お前の腰の上で金魚を飼うことができる」と言われるくらい、腰が
反り返っていた。お陰で、仰向けで寝ることができないし、肩と首の凝りが酷かった。

整体を渡り歩き、ようやく信頼できる整体師に出逢って、週一の通院で3ヶ月で治った。

その整体師曰く、「骨盤回りの腱が固まっている状態が長期間続いていたので、
下手に今筋トレをやっても身体のバランスが悪くなるだけ。ストレッチなどに留める
べきだ」とのこと。筋トレは一切やっていない。

その代わり、ストレッチポールを購入し自宅で利用しているが、これのお陰で随分と
身体が楽になった。腰に限らず、背中、肩、首全てに良い効果があると思う。
117病弱名無しさん:2009/08/14(金) 22:55:46 ID:7KNiwuW40
>>116
ストレッチボールに座ってるってことですか?
118オーソゴナリスト:2009/08/14(金) 23:55:31 ID:DtQr2h8MO

>>116

>その代わり、ストレッチポールを購入し自宅で利用しているが、これのお陰で随分と
身体が楽になった。腰に限らず、背中、肩、首全てに良い効果があると思う。


三日漬け整体屋に通ったのか。ならば自然治癒だろうな。そんなもん無料で改善させられるぞ。
前屈のストレッチと腹筋だけをしろ、以上。タダだ。

くっくっく。
119病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:20:58 ID:Aaj05AGe0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
120病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:42:27 ID:DRsOn1kL0
そうか、反り腰って言うのか。
ケツが出っ張って、さらに腹も出っ張って(肥満ではない)。
子どもの頃からみんなと違うシルエットだなぁ…とは思っていた。

本当に矯正できるの?
121病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:40:08 ID:pbSCKxxg0
反り腰は下腹出っ張っていて腹筋緩んでいるから、将来は腰回りが太くなるよ〜
股関節外旋筋の緩みすぎで、骨盤の過前傾及び骨盤の前方への重心移動が原因だよ。
本来は骨盤が前傾するとつま先に重心が移りやすいけど、過前傾では踵に重心が
のっていて腰椎すべり症に気をつけないといけないよ。
腰を反る動作のスポーツはやめた方が良いよ。
122病弱名無しさん:2009/08/16(日) 23:07:48 ID:5S7AgwD10
姿勢はいいと褒められてはいたがなぜか腰痛持ちだ
腰が反り過ぎと脊椎分離症と診断されたが改善せず

軍隊立ちというのは聞いたがあるが反り腰だったのか・・・


123病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:06:02 ID:JnRLZaA60
うちは家系っぽい。
板の間とかレントゲン台みたいな硬い床に仰向けで寝ると、腰のとこ拳1つ分ぐらい浮いてる。

まあ私に限って言えば、股関節も形成不全だし膝もダメだし、首はムチウチ。
それのバランス取ろうとしてるのかも知れないけどさ。

仰向けでは寝られない。。。。
124113:2009/08/18(火) 23:17:56 ID:PzZMeZ2J0
>>114-115
亀レスですまん
腹筋はひざを曲げて、手は胸で組む。勢いとか反動は使わないように心がける
背筋は表現が難しいけど右手と左足、左手と右足をそれぞれ…ごめん説明がうまくできない(´・ω・`)
クロスウェイ・ボディエクステンションっていうやり方みたいだから調べてくれ!
125病弱名無しさん:2009/08/19(水) 02:13:30 ID:7yxPpwMtO
腰を前に突き出す→腰に全重心が
→腰痛
じゃないのか
湿布貼っても気休めにしかならん
126病弱名無しさん:2009/08/19(水) 11:49:40 ID:ZLdMkoJQ0
背筋は鍛えるのではなく緩めます。
筋というのは鍛えるより緩める方がはるかに難しく
私はそのやり方を言葉では十分に説明できません
というか完璧に説明しようとすると本が一冊書けます。

腹筋(腹直筋)もストレッチには邪魔な存在となるでしょう。
鍛える必要はありません。

それらの筋をなるべく使わずに大腰筋を使うことが出来れば
反り腰は治ります。
127病弱名無しさん:2009/08/21(金) 21:17:53 ID:VgUGua5SO
でも私は医者に腹筋背筋鍛えてって言われた
128病弱名無しさん:2009/08/22(土) 13:56:12 ID:l+CVLRbf0
お医者さんも悪気があるわけではないです
でも腹筋背筋では反り腰は治らないんだよね
129病弱名無しさん:2009/08/22(土) 18:25:01 ID:/loF1CFF0
>>128
治らなくても、腹筋運動で改善されればいいんでないか?
反り腰でまったくない人はまれでしょ。
130病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:17:42 ID:8onJZ64y0
腹筋がバランスよく付いてくれば改善はされるよ
やれば治る!という訳ではないけどやらないと良くならないどころか悪化する
131病弱名無しさん:2009/08/22(土) 22:08:02 ID:8Ow4cxYI0
>>129
一番効果的な方法を言ったまでです。
132病弱名無しさん:2009/08/30(日) 02:40:19 ID:PPGP3YPNP
猫背スレにも書いたけどかかと立ちがいいかも
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:42:55 ID:ALUgqdi/O
こんなスレあったんだ!
猫背・反り腰・S字側湾・過去腰椎ヘルニア
肩周囲炎(腱板炎)・ストレートネック・頚椎ヘルニア ・頚椎症
先天性股関節脱臼

等々。
どこから治せば良いのか分からず、この板をさ迷ってます。
職業柄、姿勢をきれいにと思い意識し過ぎたのも原因です。
骨の歪みは姿勢次第と言われてたけど、正しい姿勢が出来ない。
あちこち辛いです。。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:28 ID:+XlF53lk0
腕のいい整体師が施術すれば反り腰も良くなる。しかし腕の良い整体師はそん
何多くはない。
135病弱名無しさん:2009/08/30(日) 19:12:11 ID:WwmHlt4+0
腰を浮かして座ると腰に良い

労働省産業医学総合研究所の技術協力で開発された「自重力で腰の手
当て(重力除去療法)ができてとても効果を上げている医療器具」があ
ります。今までになかった画期的な浮腰式腰痛治療器です。全国の病院
や治療院で使われています。


浮腰式の腰痛グッズもあるよ・・
136病弱名無しさん:2009/08/31(月) 05:18:11 ID:pCGB3Jjk0
137病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:07:22 ID:WYriWji/O
私もこの反り腰って奴だ…今日からストレッチ始めてみる。
ダイエットの為に踏み台昇降をしてるんだけど
終わった後めちゃめちゃ腰が痛くなるんだよね。
減量は食事制限と筋トレのみにした方がいいのかな?
腰に負担をかけない運動って水泳以外である?
138病弱名無しさん:2009/09/01(火) 11:51:26 ID:5DZRHn1dO
でんぐり返しの途中みたいなのと寝転がってお腹上げる体操やったら背筋が軽い筋肉痛になった。
どうやら私は背筋が足りなかったらしいな。
治る兆しが見えた気がして嬉しいお。
139病弱名無しさん:2009/09/01(火) 12:55:42 ID:5j3hyum+0
このスレに感謝!
見て一週間程度しか経ってないけど、すでに見た目に分かるほどに治ってきてる。
昔からいろんなところがひどい姿勢で自己流で色々治してはきたんだけど、反り腰はなかなか治らなくて悩んでた。

>>41の体操が簡単なのにかなりきくよ。
他に、立つとき座るときに下腹部に力を入れて上に引っ張られてるような意識を常に持つように気をつけた。
気を抜いて姿勢が戻ってしまわないようにこれからも頑張る。
140病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:51:44 ID:ROmSap+J0

>>136 これだ!
141病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:54:43 ID:ROmSap+J0
>>136 これも! No.2


http://www.koshiken.co.jp/
142病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:05:18 ID:WDd3UNob0
189,000円て・・・

自分で作ってみるか
143病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:50:16 ID:05sDvIaD0
いやジムに行くみたいに借りて使うもんだろw


多分
144病弱名無しさん:2009/09/03(木) 02:36:35 ID:gz0+m/AhP
後ろ歩きもいいよ
145病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:04:23 ID:FQbIM2IKO
反り腰の姿勢の方がスタイルよく見えるのは変に筋肉ついてるから?
正しい姿勢だと腰痛なくていいけどお腹がビア樽のようだ。
頑張って腹筋背筋してるけどこれ凹むのか疑問に思うくらいお腹ヤバイ。
146病弱名無しさん:2009/09/06(日) 08:01:18 ID:ZlU3U/d90
>>145
腰を正しい姿勢にした後、その出たお腹を上に引き上げるようにしないと、
「正しい姿勢」とはいえないよ。
多分下腹部を突き出すような姿勢になっちゃってると思う。
腰を維持したままで下腹に力入れて上に引き上げる感じ。
私も最初のころ同じこと思ってたから・・・たぶん同じ症状だと思う。
147病弱名無しさん:2009/09/10(木) 20:29:07 ID:J25Dsn5+0
だれか反り腰の画像うpして
148病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:54:58 ID:vzIWumCdO
良スレあげ
149病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:41:36 ID:iwBl9lXRP
骨盤立てて座れないな〜と思ってググってたら
腰痛餅の人は例外なく股関節が硬いっていうのを見た。
確かに硬い。かかとつけてしゃがめないし。
足首が硬いのかと思ってたけど股関節だったのか。

反り腰のみなさんは股関節は柔らかいですか?
150病弱名無しさん:2009/09/12(土) 17:39:08 ID:S+YjH6UJ0
今朝からぎっくり腰でいろいろ検索したらこのスレの反り腰にたどり着いた

>>149
めちゃめちゃ硬いよ
151病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:40:15 ID:/WKo4qe60
>>149
股関節は硬いけど、踵つけてしゃがむのは余裕
152病弱名無しさん:2009/09/14(月) 02:54:06 ID:Mcqys1bZ0
>>132
それだ!
153病弱名無しさん:2009/09/14(月) 03:07:04 ID:Mcqys1bZ0
>>132
すげーイイ!!!
なんという逆転の発想
なんというコロンブスのゆで卵

あんたが本スレのMVPじゃあああああああ!!!!!!!
154病弱名無しさん:2009/09/16(水) 05:19:53 ID:ckcgVhw/O
反り腰の俺は腹筋はそこそこできるけど背筋が弱くまともに体を反らすことができない
あとブリッジも無理
155病弱名無しさん:2009/09/17(木) 08:44:00 ID:XRU9PGcv0
>>151
私もだわ。
整骨院で「関節固いですね」って言われて「誰が?」と思った。

>>154
逆だ。伏臥背筋反らしはそこそこいけるけど、腹筋は一回も出来ない。
156病弱名無しさん:2009/09/17(木) 09:26:41 ID:yKSKicSiO
>>155
同じだw
一般的に言う「関節硬い」と接骨院の人が言うのは違ってる気がする。
157病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:57:04 ID:Xs69eutG0
整骨院はホラーストーリーで固定客を作るのが仕事だからな。
バレリーナや体操選手や雑技団の人の関節に比べると
固いという意味かも知れないしw

ただ、股関節が固いとか柔らかいとかはよく言われるけど
いつも具体性が感じられなくて俺にとってはいまだに謎。
158病弱名無しさん:2009/09/19(土) 19:12:32 ID:yfFE1wGN0
>>23,29,49,50

整体師って ただの素人がやっているんだよ【3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251098559/

>>37
素人でも名乗れるのでそういう可能性は当然ある。
159病弱名無しさん:2009/09/19(土) 20:14:26 ID:IjvUuR220
反り腰の人は、大腿骨が過度に内側に捻れるようにして股関節が歪んで
いるのが原因だよ。
普通だと、立位でつま先を軽く内側に向けると骨盤は前傾して後ろに
ずれるわけだが、過度に内側に向くと梨状筋が伸びきってしまい、骨盤の
保持力を失い骨盤が前にずれて反り腰になる。

意識してガニ股気味に生活すれば反り腰も緩和されるよ。
160病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:21:37 ID:08lho4UU0
ガニ股はよくない。

バレリーナのように両足のかかとをつけて180度開いた状態で
ひざはまっすぐ伸ばすのがよい。

ただ、直立している時はそれでいいが、問題は歩く時に
それと同じような腰の状態を作れるかどうかだ。
161病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:28:01 ID:rLv+ZlONO
子供の頃からお尻が出てて反り腰なわたしです
最近座るとお尻の割れ目の上あたりの骨?のが痛い
これって座骨神経痛ですか?
整形外科行きかな…
162病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:28:33 ID:vGLribn60
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
163病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:31:38 ID:Ripw1C6F0
>>161
膝が内側向いていてO脚?
お尻の割れ目の上が痛いのなら仙腸関節が閉まりすぎてるとか、骨盤自体が
歪んでいるかな。
反り腰が強いならカイロプラクティック用語でPI腸骨(後下方腸骨)って言う
ヤツだと思うよ。整形外科に行っても何も改善しないかな…たぶん…
164病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:46:46 ID:ovkQq/e50
反り腰とかはじめって知った
整体屋さんで背骨の曲がり方が逆だとは言われたけど。

猫背ならギックリやった時になぜか治ったんだけど、
3回目のギックリやってから2年位たつけどいまだに痛い。
整体屋さんに通っていたけど全く改善しないから諦めているんだけど、
何とかなるの?
165病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:24:31 ID:Ak8rQz150
整体師なんて無資格開業できるんだから、腕の差がありすぎる。全く改善しなかったのは
単に整体師の腕が悪かったからかもしれない。

>整体屋さんで背骨の曲がり方が逆だとは言われたけど。
これって反り腰の逆の腰椎後湾症ってやつなのかな?3回もギックリやってるなら身体全体の
歪みが大きいんだろうね。腰だけの問題じゃなくて股関節や仙腸関節あたりの問題かもしれん。
166161:2009/09/22(火) 04:33:18 ID:ojX+oF4DO
>>163
レスありがとうございますm(__)m

膝はまっすぐでO脚ではないと思います
昔からお尻がすごく大きい&太ももがぱんぱんでズボンのサイズが合わない…
近々鍼灸院に行こうと思ってるんですが意味ないですかね?
167病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:12:10 ID:Ak8rQz150
>>166
そうなんだ!?反り腰だったら、骨盤前傾で梨状筋が緩んでいるから膝が内側に
向いてると思ってた。
踵くっつけて、つま先を開かずに前に揃えても膝が内側に入らない?

>太ももがぱんぱんでズボンのサイズが合わない
骨盤が過剰に前傾している人は、太ももの筋肉に負担がかかっているから
脚が太くなるね。
鍼灸院で筋肉を弛めてもらえば、一時的には改善するだろうけど…
どちらかというと姿勢矯正に長けたカイロプラクティック院にいってみては?
HPで実際の改善画像とか、改善例を紹介してるところに通えば大丈夫なん
じゃないかな?
お金だけとられて全然ダメなところがたくさんあるから気をつけよう。
168病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:08:14 ID:LSIo3NQG0
>>161,167
カイロも整体と同じく国内では免許制度がない。

なのでカイロだと海外で学位を取ってる人間とかを選んだ方がいいとは思うが。
ちなみに海外で修了と言っても数週間、英語もわからずに講義を聴いただけで修了というのもあるので調べるときに注意する必要はある。
169病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:10:25 ID:NAANHzfuO
レスありがとうございますm(__)m

さっき鏡の前で膝を確認してみましたが内側を向いてる感じはしませんでした
太っているからかも…

以前はたまに整体に行ってたんですが最近引っ越したのでまったく分からず…
大阪堺市でいいとこないですかね?

それにしても日ごとに激痛が…
泣きそうです
170病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:50:42 ID:OOUmK/gr0
私は反り腰、前傾骨盤で膝内向き!
あと猫背で巻き込み肩!
歩いてると、腰痛い&肩こり…
171病弱名無しさん:2009/09/26(土) 06:10:07 ID:B50Y7HrCO
>>151
右足裏を左足内側につけて右手で左足のつま先を掴む
左足裏を右足内側につけて左手で右足のつま先を掴む
股関節固いときついと思うよ
172病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:36:18 ID:x3aoOCMV0
>>170
腸骨が仙骨に対して過剰に後ろに倒れると、骨盤が前傾して股関節が内旋して
しまう。骨盤が前傾して固定されると腸腰筋が短縮してしまう。

こういう人は床に仰向けに寝ても床と腰の間が大きく空く。腸腰筋も短縮している
から腹筋運動も腰椎すべりの原因になるから注意ね。
こうなってしなうと骨盤も固定化されているから、自己矯正は無理だと思う。
信頼できる手技療法家に任せる方がいいと思う。骨盤の過剰な前傾と股関節の内股を
解消すれば、猫背巻き込み肩は自然に修正されるよ。
173オーソゴナリスト:2009/09/26(土) 13:38:34 ID:uSf1lnZW0

>>172

>腸骨が仙骨に対して過剰に後ろに倒れると、骨盤が前傾して股関節が内旋して
しまう。骨盤が前傾して固定されると腸腰筋が短縮してしまう。

こういう人は床に仰向けに寝ても床と腰の間が大きく空く。腸腰筋も短縮している
から腹筋運動も腰椎すべりの原因になるから注意ね。


何だ、そのとんでも理論は。まるで3日漬け整体屋の丁稚初日目みたいな
コメントやな。で、嘘クソで素人を煙に巻いたらいかんがな、しかし。腹筋をすると腰椎が前方へ
滑るなら、背筋をすると腰椎はキサマ様風情のケツの穴へ向かうのか?

くっくっく。
174病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:21:36 ID:OvYwysYp0
>>161
一ヶ月くらい前から生まれて初めて腰痛になった。

病院行ったら腰の筋肉痛とのことで湿布と痛み止め?の
飲み薬をもらうも、たいしてよくならず。

最近161と同じく、尾てい骨すぐ上の骨が痛くなってきた。
ただ座った状態から立ち上がるときぐらいしか痛みがないから
また病院に行く気も起きないんだよな・・・

肥満というほどでもないが、食べすぎで腹がぽっこり出て
それが原因で腰が反ってしまい、腰痛になったと自己診断。
ダイエットしてウエスト-3センチ、体重-3kgになったが
改善されず・・・
175病弱名無しさん:2009/09/27(日) 15:16:30 ID:3RkyriGO0
一緒だ。自分は先生にはっきり「肥満が原因です」って言われた
それからダイエットしてるけどなかなか改善せず
脂肪を落とすだけじゃなく、筋肉をもっと鍛えることも必要なのかな
176161:2009/09/27(日) 23:50:59 ID:lDQpxqcgO
皆さん似たような症状の方が多いんですね
お尻の谷間ぎりぎりに湿布貼ってたら痛み治まって着ました
あと腰にいいかとストレッチしてたんですがやりすぎてたみたいで今はやめてます
ストレッチのしすぎとあとやっぱり太りすぎかなあ私はf^_^;
177病弱名無しさん:2009/09/28(月) 03:33:00 ID:zGut5v9sO
反り腰でも何でも、骨の異常は原因が一ヶ所じゃないんだよね、
全身の歪みに繋がるから、治療して治っても、違う箇所も歪んでくる。
自分は生まれつき股関節悪いから骨盤も歪んでるし、職業柄、姿勢良くしすぎたせいもあり
頚椎、腰痛と全身に症状が出てる。
早いうちに治療した方がいいよ!
正しい姿勢ってもんが分からない。
坐骨神経痛も再発し
接骨院で治療再開し少し落ち着いてきてる。
178病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:01:54 ID:/oBN4SEOO
俺はうつぶせになって足と胸に敷物敷いて無理矢理そりごし強制してる。腰が痺れるけどヘルニアかな
179174:2009/09/28(月) 23:30:00 ID:8bx9cAOM0
今日は尾てい骨はほとんど痛くない。

が、左の尻のど真ん中の奥(骨?)と右の股関節が痛いw

ジョギングしたら初日で右ひざが痛くなるし、なんかすぐに結果を
求めすぎるあまり無理して、結果、体のいろんな所が痛んできたw

まぁダイエットで体の中は健康になっていると思うが
関節系はいろいろガタが来てもおかしくない歳なのか・・・
ちなみに38歳です。
180病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:30:14 ID:S2cNoM1L0
>>179
以前の自分に症状がそっくりだな。
固い床に仰向けに寝て脚を伸ばすと、つま先の倒れる角度が左右で違ってない?
症状からして右の方が倒れてそうだけど…
もしそうなら骨盤が歪んでいるのが原因だと思うよ。
181病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:50:34 ID:w3rxzbQi0
痩せたらちょっと楽になった気がする
182病弱名無しさん:2009/10/04(日) 18:55:06 ID:X7pKwFBYP
ストレッチポールどう?
183病弱名無しさん:2009/10/05(月) 10:07:04 ID:zekdeN/rO
>>180
どうやって治したんですか?
俺も症状が同じで・・・右の骨盤が前、右膝痛、仙骨左に鈍痛なんですが・・・。
184病弱名無しさん:2009/10/05(月) 10:26:49 ID:E9HDigaV0
>>183
自分の場合だけど、結局のところ仙骨も含めた骨盤と股関節の歪みだったみたい。
仙骨の左側が痛いのは骨盤の歪みにともない、股関節が過剰に内側に捻れていて
梨状筋が引っ張られて痛んでしまうような整体師の説明だったかな。

結局、何軒も整体とかカイロプラクティック院を変わりながら色々なところへ
通ったよ。
ちゃんと技術を持った人に巡り会うまでに、時間とお金は思い出したくないほど
使ったけど、治してもらったところには3回通っただけで良かったよ。
185病弱名無しさん:2009/10/06(火) 10:52:21 ID:KOsVmmayO
>>184
有難うございました。
186病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:00:58 ID:q0vPAc620
運よければたった3回で整体だから安く治るのに、
運悪かったらカイロで馬鹿高い金を湯水のごとく使わないといけないのか・・・。
ツライものがあるな。
187病弱名無しさん:2009/10/08(木) 00:30:51 ID:G8a+21EzO
モーラスパップ、染み入るように効くぅ〜
気持ちイイ〜〜
188病弱名無しさん:2009/10/11(日) 11:14:35 ID:wdNVE6bKO
反り腰ね、初めて聞いたわ
腹前に突き出してたな、腰痛くて痛くて

腹引っこめて、猫背気味にしてると痛く無い
正しい立ち姿勢ってどんなんだろう
189病弱名無しさん:2009/10/11(日) 13:47:21 ID:icVe7XgV0
骨を直す前にまずベッド見直しかな
190病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:20:58 ID:QtFY7Bw8O
うで組体操したら良くなりました。
191病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:57:55 ID:u4gEG8N70
これ痩せたら簡単になおるじゃん。
♂176cm 76kg→59kgまで痩せたんだけど、全然反り越しじゃなくなったよ
腰痛もないし、肩こりまでなくなった。

肥満って怖いね
192病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:07:11 ID:S0wJf11KO
153cm44kg太ってはいないが反り腰で肩凝り酷いです。

あと何キロ痩せればいいんだろ?
193病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:20:51 ID:5dL8KdS/0
それは別ケースっぽい
194病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:45:12 ID:cJFKRfCiO
反り腰と肥満って関係あるかな?
自分は痩せ気味だけど、かなりの反り腰だよ。
仕事柄姿勢を正そうとしたのが悪かった。
195病弱名無しさん:2009/10/16(金) 01:06:49 ID:9TPiUGxP0
そりゃお腹に脂肪がどっさりたまってたら腰反るだろ。
妊婦もお腹のおもさで反ってるし。
196病弱名無しさん:2009/10/17(土) 15:54:28 ID:HGbAcYy50
肥満は反り腰は間違いなく関係ある。痩せていても反り腰にならないわけ
ではない。
痩せ型で反り腰の人は内股の人が多くない?
197病弱名無しさん:2009/10/17(土) 16:07:36 ID:qrfOyq2B0
>肥満は反り腰は間違いなく関係ある。

どゆ意味ですか?
198病弱名無しさん:2009/10/17(土) 16:59:10 ID:aSUPDueh0
自分はお腹が出ているから、
前に突き出る重みで反り腰になってしまう。
199病弱名無しさん:2009/10/17(土) 17:28:02 ID:tsMxEpx+0
体重が少ない方が腰骨にかかる負担は減る。
体重が多い方が腰骨にかかる負担は増える。
反ってカーブがキツいのだから、より負担と痛みは大きくなるかと。
200194:2009/10/17(土) 19:46:26 ID:XjTmCSJ7O
>>196
私そうです。
小さい頃から、股関節が悪いので、そこから反り腰はきてると思うけど。
反り腰になるから、痩せててもお腹だけが出るんだろうな。
201病弱名無しさん:2009/10/18(日) 17:53:57 ID:iG4v8ZAr0
>>200
ttp://www.hm2.aitai.ne.jp/~oobayasi/Meka/Omeka.htm
↑この接骨院の説明では股関節の外旋筋が、弛緩伸張すると骨盤は過剰に前傾
するようです。
つまり足が常時内股の人は外旋筋群が緩んで出尻&反り腰になっていると。
202病弱名無しさん:2009/10/30(金) 00:55:03 ID:fEjnXlrZO
>>201
ありがとうございます。
ジーンズ履くと、左足の線が履いた途端にズレてるから、やっぱり股関節も原因だ。
反り腰にならないように
姿勢を気を付けてるつもりだけど、正しい姿勢がわからず…。
203病弱名無しさん:2009/10/30(金) 20:10:33 ID:RiB3cJDDO
>>41
これすごく気になるんだけど消されてる…
だれか詳細知ってる人いない?
204病弱名無しさん:2009/10/30(金) 20:44:54 ID:hfcgZxfq0
ホントだ消えてる。

詳しいのはこの辺かな
ttp://kurasse.jp/columndet.aspx?pdir=column/health&pfile=hhk6hn000002iw9u

腕組みストレッチでぐぐるよろし。
205病弱名無しさん:2009/11/07(土) 23:14:23 ID:aAmL2IMlO
保守
206病弱名無しさん:2009/11/08(日) 09:35:23 ID:iPOWp5af0
はぁ、おれもけんぷファーになって猫とおしゃべりできるようになりたいですの!
207病弱名無しさん:2009/11/08(日) 09:36:04 ID:iPOWp5af0
壮絶に誤爆した
208病弱名無しさん:2009/11/08(日) 11:25:08 ID:UZu38I5k0
まずは腰治さないとな
209病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:49:00 ID:9iOsuufs0
猫としゃべるのはにゃんこいだろ
210病弱名無しさん:2009/11/13(金) 01:02:36 ID:p/cuA6JDO
もう死にそうに痛い。
211病弱名無しさん:2009/11/13(金) 13:51:12 ID:gz6K0OCy0
姿勢を誉められていい気になっていたのも今は昔。・゚・(ノД`)・゚・。

針灸にも行ったけど、翌日だけは痛み軽減で喜んでいたが、結局は元の木阿弥。寒さも加わってイタイイタイイタイ・・・。
背面全てこれバキバキになってる。
今日も鍼の予約を取ってはあるが、カイロとかのほうがいいのかな。
212病弱名無しさん:2009/11/13(金) 19:16:12 ID:CPeScVL60
鍼灸で一時的に筋肉を弛めて痛み軽減できても、痛みがすぐに戻ってくるようだと
姿勢も含めて骨格のバランスが悪いんだろうね。
本当の意味での骨格を矯正してもらわないとダメなんじゃないのかな?カイロにしても
ほとんどのところは、マニュアル通りにマッサージみたいなコトしてハイ終わりだから
何とも言えないね。
213病弱名無しさん:2009/11/15(日) 19:32:53 ID:AU3YwyOFP
214病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:09:00 ID:3KdYA5XF0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
215病弱名無しさん:2009/11/25(水) 21:46:49 ID:OO/St6/BP
お腹突き出すぎ
216病弱名無しさん:2009/11/30(月) 20:47:44 ID:yXoaaN0x0
肩こり・腰痛の辛さについて
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259567557/l50
217病弱名無しさん:2009/12/04(金) 22:07:37 ID:0dASmC/o0
ぶら下がり健康機を調べてたら
逆さまにぶら下がるのが在った
218病弱名無しさん:2009/12/04(金) 23:00:14 ID:epNFchY50
全然効果ないよ、ぶら下がり健康きw

反り腰なら、骨盤や腰、背中のストレッチや体操、肥満解消等しか効果ないと思う。
219病弱名無しさん:2009/12/04(金) 23:25:21 ID:HpbsRcTmO
このスレにいるような人達にこそ
肥田式強健術をおすすめしたいものだ。
220病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:19:53 ID:EeOgvS8i0
黒人のようなプリ尻体型と反り腰体型って似て非なるものなんだよな。
221病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:40:30 ID:uWUz2X2tO
反り腰は腰椎が強く湾曲した姿勢。
黒人は生まれつき骨盤が前傾していて、腰椎の湾曲は無い。
日本人の骨盤は水平に近いため、日本人の取りうるプリ尻体型とは
腰を湾曲させず恥骨を後ろに引いた姿勢が近い。
222病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:05:16 ID:FKSw02MJ0
いや。
黒人の腰椎の湾曲はしっかりあるよ。反り腰と違うのは、横から見たときの
湾曲の直径の大きさ。
黒人の湾曲は直径が大きく、反り腰は直径が小さいので腰椎の一部に極端な
負荷がかかっている状態。
223病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:45:37 ID:aXjOG+Yl0
どーでもええわ
224病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:55:50 ID:UU8VCFHa0
股割りがいいと思うよ
腰が柔らかくなって腰の反る位置が下がるから、腰痛もなくなる
225病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:03:47 ID:KtWlKlHo0
股割りかぁ・・全然柔らかくならないのがなんとも・・(i_i)
226病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:11:36 ID:UU8VCFHa0
ちゃんと正しいやり方でやらないと効果ない。
つま先も一緒に倒したらだめだよ。
つま先は天井のまま上体を倒す。
横開脚で調べてみ。いい動画あるから。
227病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:59:56 ID:bP1OslasO
自分もこれだ。
おしりがでてるのがずっとコンプレックス…
228病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:12:38 ID:s5ywWn1wO
いい姿勢しようとしてきた結果が腰痛て悲しいわ
229病弱名無しさん:2009/12/24(木) 15:07:03 ID:mxcQcqXG0
小便器にこぼれないようにティムポを
突き出すポーズが反り腰でおk?
230病弱名無しさん:2009/12/27(日) 14:27:50 ID:6i+4Q2zHP
横開脚やってみる!
231病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:19:43 ID:mbvRxQX7O
>>229
おけ
232病弱名無しさん:2009/12/28(月) 03:12:19 ID:4s+xy/bqO
>>229
おれ毎回引っ込めるから反り腰だ
233病弱名無しさん:2010/01/01(金) 07:47:41 ID:0nfAc3QpO
正月から腰が痛い…

子供の頃(幼児時代から)内股をいつも注意され、
小学生の頃はX脚でキヲツケの姿勢が取れず(踵がつかないため)叱られ
今は反り腰でつらい

すべて関連しているらしい。
今わかった。
234病弱名無しさん:2010/01/01(金) 10:05:32 ID:GRKXgOLh0
学校って注意するだけだよな
知識のある所に導いたりヒント与えたりしてくれない
235病弱名無しさん:2010/01/02(土) 21:30:13 ID:Ti9Kz7ZR0
>>234
ほんと、そうだわ。
まぁ、教師にそんな知識ないからしょうがないんだけど。
236病弱名無しさん:2010/02/01(月) 11:46:23 ID:1UJf36SpO
たまたまこのスレを見つけてびっくり!
私もたぶんこれだと思います。
毎日腰痛くてしんどい。。
寝るときに仰向けで寝ると苦しいのでうつ伏せ寝。
これはオーダーメイドの枕や高価なマットレスに変えれば治るとかそういう感じではないのかな?
237病弱名無しさん:2010/02/02(火) 10:20:01 ID:0FDZp4th0
おまいら、腹横筋についてもっとよく知るべきだと思います。
238病弱名無しさん:2010/02/02(火) 14:21:06 ID:9c6iasLq0
>>237
教えてほしいなら教えてください、と丁寧にかけやカス
239病弱名無しさん:2010/02/05(金) 00:19:58 ID:vi1m4Z1J0
確かに反り腰に関係しそうだな
240病弱名無しさん:2010/02/05(金) 10:24:33 ID:RDMGTbpJ0
ブハッッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241病弱名無しさん:2010/02/18(木) 23:02:58 ID:pNU/JcYL0
去年まで人生3回のギックリ腰経験者。もちろんギックリ腰になると1週間ほど寝たきりでした。
昨年、腰痛予防と健康のためにジムに通いはじめました。
猫背改善のためのマシンメニュー
腹筋40回x3セット
背筋トレーニング
有酸素運動
週6日で3時間/日
あと日頃から、猫背改善のため胸を張って生活していました。
そのメニューで1年やっていたら猫背は改善しましたが、ギックリ腰再発!
2週間寝たきり
歩けるようになったが、長座で前屈しようとすると激痛が走る
医者に行って、横向きでレントゲンを撮ると
診断
腰の上に繋がる背骨が極端に湾曲
背骨と背骨が離れて隙間が大きい
原因
腰からハムストリングにかけて筋肉が痛んで縮こまっている
ストレッチの不足
身体が堅い(子供の時から)
処方
痛み止め
胃薬
ロキソニン配合の湿布薬
指導
運動は痛くてもやった方が良い
腹筋などの筋トレは中止
痛いのを我慢しても無理やりストレッチを行う(特に前屈)
242病弱名無しさん:2010/03/06(土) 03:22:18 ID:l36x3zLH0
ストレッチっていいんだね
243病弱名無しさん:2010/03/18(木) 10:59:39 ID:3kwAJDZf0
肩こり腰痛で接骨院行ってる奴いるけどまさか保険使ってないよな?
ちゃんと実費払ってるよな?
接骨院は怪我を診るところだからそれ以外は患者全額負担する必要がある。
しかし肩こり腰痛を勝手に捻挫に変えて保険請求する犯罪が横行している。
当然その柔整師は国民の健康保険料を盗む犯罪を犯している。
患者もそれを知ってて通院したのなら共犯者となる。
保険使ってないよな?
ttp://www.kokuho.okayama.med.or.jp/pdf_dayori/20-06leaflet.pdf

大阪じゃ99%以上が不正してるって柔整師自らが言ってるような腐った業界なんだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/syunro-camo/20090204/p1

噂では政界への献金でずーーーと見逃してもらってたらしい。
ttp://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_243.htm
ttp://kori-kori.blog.so-net.ne.jp/2009-08-07-1

気になる不正によって国民から盗まれてる金額は概算で見積もって年間2000億円は十分いくよ。
10年以上この状態が放置されてるから2兆円は柔整師から返還できるってことなんだよね。
244病弱名無しさん:2010/03/18(木) 16:24:27 ID:kNqi9Mq+0


スルー
245病弱名無しさん:2010/03/18(木) 19:32:34 ID:E7UD4Qki0
反り腰は4股がいいってネットででてたんだけど本当スカ?
246病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:45:13 ID:2HYC7HSV0
やってみればいいじゃん。
四股は腸腰筋も使うから多少は効果出るんじゃない。
247病弱名無しさん:2010/03/24(水) 16:19:27 ID:A5ZmHjSI0
左けつから左ふとももにかけて電気のような痛みが走るときがあるんだけど
どこにいけばいいのかわからない
整骨院って保険きかないんだよねぇ?
切実だが金はない

まだブラックジャックに頼みたくない
248オーソゴニスト:2010/03/24(水) 16:35:06 ID:LFqPqwNRO

>>247

>どこにいけばいいのかわからない
整骨院って保険きかないんだよねぇ?
切実だが金はない

まだブラックジャックに頼みたくない


ブラックジャックがいや???ならば、しっちゃかめっちゃかの性交痛淫に行かんか。ほんでからはちゃめちゃになってから、再度ブラックジャック氏に頼めば良い。
手遅れだろうがな。

くっくっく。
249病弱名無しさん:2010/03/24(水) 16:50:32 ID:6AYCrOz+0

ゴミクズはすっこんでろ
250病弱名無しさん:2010/03/24(水) 20:39:09 ID:g6m/+YyF0
たまに親切なアドバイスもするのに何でこういうこと書くんだろう
251病弱名無しさん:2010/03/25(木) 06:25:05 ID:oM4LlkP60
オーソゴニスト = 無職
252オーソゴニスト:2010/03/25(木) 21:44:54 ID:zP73/wyUO

>>251

わしは肩書は要らんな。苦しんでる方がたが、わしに感謝の言葉を述べる時に、日々の疲れや嫌な事は全て吹き飛ぶ。
だから頑張れる。だからインチキ性交痛淫、デタラメ整体内科等が許せん。オマエごとき陳腐な風情にこの気持ちが解るのか。

くっくっく。
253病弱名無しさん:2010/03/25(木) 21:55:11 ID:f3sup+0r0
間違ってること書いといて何言ってんだコイツ

晒しage
254病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:13:16 ID:3QTzzJsF0
足がいてえ
我慢できない痛みではないがいてぇ

血流が問題だと思うんだけど病院で対処なんてできんの?
255病弱名無しさん:2010/04/06(火) 13:23:14 ID:K4HZAuUi0
あの僕はすごいあがり症なんですけどみなさんはどうですか?
どうもそり腰が関係あるような気がして…
256病弱名無しさん:2010/04/11(日) 13:57:16 ID:/bpoxdix0
あがり症とそり腰、関係あると思います。
自分もすごいあがり症で、テンパると震えてくる。
そり腰だと体幹が弱くなるせいかと思っていますが、皆さんはいかがでしょうか。

とにかく治したいです。。
257病弱名無しさん:2010/04/13(火) 08:24:20 ID:7+k6UCIJO
反り腰で腰痛が激しいのかと思ってたら、じつはヘルニアだった
やっぱり負担かかりやすいんだろうな。
258病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:39:44 ID:i3KlXJ690
いっときすごく腰が痛かったんだけど、最近治った。
今思い返すと、そのときは転職したばかりで疲れていて
毎晩泥のように眠っていた。
ある日、寝返りと伸びをしていなかったことに気づいた。
寝返りは意識して出来るものかわからないけど、
今は結構動いてると思うし、朝起きる前にもしっかり伸びをして
あちこち動かしてから起きるようにしている。
くだらないけど、参考になる人ももしかしたらいるかも。
259病弱名無しさん:2010/04/15(木) 21:33:51 ID:txnUqJte0
アドバイスありがとう
さっそく明日の朝は起きる前の
伸ばし運動やってみる

朝覚えていられるかが心配だが
260病弱名無しさん:2010/04/17(土) 01:47:44 ID:tpHxtgoX0
>>258
それわかるな〜。いつの間にやら伸びと寝返りが消えてて・・・

>>259
起きる時より寝る前にいかにリラックスするかが朝の自然な伸びにつながると思うよ。
寝る前に軽くストレッチしたり深く息を吐いて力みを抜くと翌朝調子がいい。
261病弱名無しさん:2010/04/22(木) 04:59:26 ID:r6VVfL+10
腰の突き出し感が凄い・・・
262病弱名無しさん:2010/04/23(金) 05:46:25 ID:pn5dk4KK0
あるある。痛いねー
263病弱名無しさん:2010/04/27(火) 20:54:38 ID:4puXDPVh0
>>256
俺も緊張とかしてるときは無意識に反ってるね
なんだろ。よけいな力がはいるからなのかな
264病弱名無しさん:2010/04/28(水) 21:45:32 ID:z7FxfaO10
反り腰は童貞、処女

異論は認めない
265病弱名無しさん:2010/05/01(土) 19:39:27 ID:IXi9csEK0
そういう>>264が50になっても童貞w
266病弱名無しさん:2010/05/01(土) 19:49:34 ID:mV+O/k6e0
ごめんね、
26歳で経験人数50人超えてるんだ
267病弱名無しさん:2010/05/05(水) 15:09:12 ID:w5oBPExN0
僕はエビ反りのような格好を結構してしまって反り腰ぎみになったのですがこの場合の治し方を教えてください。

あとやるとしたら筋トレですか?整骨ですか?

お願いします。
268病弱名無しさん:2010/05/05(水) 20:10:06 ID:38gYGGma0
バレエ教室に通って基本ポジションの訓練を受ければいいと思う
269病弱名無しさん:2010/05/05(水) 20:55:27 ID:3Jbu4/Pk0
バレエしてる人に腰痛や肩こり、頚椎症もちが多いのは常識
270病弱名無しさん:2010/05/06(木) 18:40:29 ID:V4okTBYt0
256+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/04/11(日) 13:57:16 ID:/bpoxdix0 [PC]
あがり症とそり腰、関係あると思います。
自分もすごいあがり症で、テンパると震えてくる。
そり腰だと体幹が弱くなるせいかと思っていますが、皆さんはいかがでしょうか。

とにかく治したいです。。


↑これ本当ですか?
271病弱名無しさん:2010/05/06(木) 19:26:46 ID:V4okTBYt0
感情と、呼吸法は連動している。
安定した呼吸をして、体全体の流れを良くするには
体の前面に大きな気のボールがあり、
それに全身が張り付いているような体制がベスト。

肩があがる、無駄に胸を張る、えびぞりなどは
すべて、体の流れが悪くなる。


>>489
太極拳の流れで答えると、
毎日効果的な気功と、全身のストレッチをすれば
効果はあると思います。

気功の基本は、体の前に、でっかい気のボールを抱えているイメージで、
ゆっくり息をすうと、ボールがでかくなり、
ゆっくり息を吐くと、ボールが小さくなる。

肩や胸などの力を抜くように。足は内股ではなく、ガニマタに。
やってみるとわかるけど、普段いかに肩と胸に無駄な力が入っているか、
そして、太ももの内側などの、体を支える筋肉が鍛えられていないことか。
272病弱名無しさん:2010/05/07(金) 02:41:47 ID:jhDrHDKT0
前屈もジャンガジャンガ言いながらの方がいい結果でるしな
273病弱名無しさん:2010/05/08(土) 10:42:24 ID:hM6euHBY0
>>272
ジャク10
274病弱名無しさん:2010/05/09(日) 02:39:27 ID:3CftUQn30
>>270
関係ないと思う。
反り腰があがり症の原因かもしれない、
というマイナスな思考をする人間なのがあがり症の原因かと。
275病弱名無しさん:2010/05/09(日) 17:04:36 ID:tdUIgWw10
反り腰ブログでもやるか。試行錯誤しながらあきらめる過程をw
276病弱名無しさん:2010/05/10(月) 19:02:31 ID:eZFhr8kR0
>>275
なんでネゲテぃ部なんだW
277241:2010/05/12(水) 01:12:57 ID:rJm3eWZl0
自分の反り腰の原因は
腰から太もも裏側までの筋肉が緊張して
グッと縮こまった状況
その縮こまった筋肉が4,5番の背骨を引っ張って
湾曲して反り腰になっていると医者に言われた
あと股関節が硬いのも問題だと

改善策としてやっている事
ヨガ(痛いけど緊張をほぐすのに良い)
ストレッチ(朝・就寝前が効果的)
寝る時に太ももの下に枕を入れて、足を上げて寝る(腰骨と布団の間のトンネルをなくし姿勢の矯正)

簡単な事だけど効果あり!だんだん痛みが緩和してきた
医者が言うには反り腰は、手術・薬などはいらないらし
278病弱名無しさん:2010/06/06(日) 23:25:54 ID:k6ppuN3F0
要は欧米人体型なんでしょ?
いいじゃん
日本人女のペタンコ尻には魅力ない
279病弱名無しさん:2010/06/06(日) 23:27:04 ID:k6ppuN3F0
280病弱名無しさん:2010/06/07(月) 18:05:45 ID:P+UUlz/YO
このスレ読んで、膝頭が内向きなのが自分の反り腰の原因か?と思った。
なので膝頭を外向きにするよう注意してみた。
腹に力が入るようになって改善された気がする。


人によって原因は違うとは思うか、膝頭が内向きの人は試してみたらどうかな。
281病弱名無しさん:2010/06/09(水) 21:18:35 ID:m1qrhTB00
腹筋を頑張った結果前より反り腰が良くなりました。
しかし
尻がでかいから↓のエクササイズをやってたら反り腰が悪化した気がする。(お尻引き締め基本動作ってやつです)
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060208B/

やっぱり関係あるのかな?

反り腰が完璧に治ってからやればいいんでしょうか?
282病弱名無しさん:2010/06/10(木) 00:32:55 ID:k+6PGAd+O
たんぱん
283病弱名無しさん:2010/06/13(日) 16:58:16 ID:+dQBHHQv0
反り腰1年半くらい放置して今からいろいろやって治っても下腹が出たままになってしまいますか?
284病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:15:40 ID:MNGV8NmM0
>>283
腹筋と背筋のバランス+生活習慣 次第だよ(・∀・)
285病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:41:31 ID:+dQBHHQv0
ということは1年半放置してた反り腰も完全に治せば下腹もでなくなるんですね?

自分は反り腰治すために筋トレしててほぼ治ったんですけど下腹が出たままなので・・・
286病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:50:39 ID:+dQBHHQv0
訂正 ほぼ治ったというよりは「少し」治ったです^^; すいません
287病弱名無しさん:2010/06/18(金) 17:37:38 ID:OXEsM3nV0
test
288285の者です:2010/06/19(土) 12:17:44 ID:JBt4Hg3k0
どなたか答えてもらうことはできないでしょうか? ><
289病弱名無しさん:2010/06/21(月) 20:07:14 ID:4B6KS8ey0
>288
自分もひどい反り腰で、体重の減少でかなり改善しました。

体重減少と下腹をへこますには、ダンベル運動が最も効果ありました。

一時期一世を風靡した鈴木先生のメニューです。自分にあった重さの
ダンベルを選ぶのがポイント。腹筋強化するものだけでも、
ゆっくりじっくりやれば、一週間でもかなり効果あります。

ただし腰を痛めないよう注意しながらやってくださいく。
290285の者です:2010/06/21(月) 22:24:55 ID:pP6evqti0
>>289
その運動のやり方をぜひ教えてください。
URLとか無いですかね?
291病弱名無しさん:2010/06/21(月) 22:35:01 ID:cRZhScUKO
整体行きたい
292病弱名無しさん:2010/06/23(水) 17:37:03 ID:7p3+1VYW0
>>290

ttp://www.sugar.or.jp/exercise/04.shtml

ダンベルの重さは、筋力のない私(女)でも1kgはちょっと軽すぎ
で、2kg近くあるものの方が効果は早いかと。でも、最初は
無理をしないで軽めから様子を見てください。
ほんとは、この人の著書を読んだほうが、より正確に安全にマスター
できると思います(マワシモノではありません、くれぐれも)。

ちなみに、鈴木正之という人(名前そっくりで非常に紛らわしい)が
鈴木正成のダンベル体操を以下の本で批判しています。

「間違いだらけのスポーツトレーニング 勝利のカギは筋力だ 」

当方、この本も持ってますが大差ない。腰を痛めないよう意識してやれば、
正成でOK。

反り腰の人は、腰椎を内側に丸めるような感じで、下腹と足モモに
力を入れてやってください。動きをゆっくりやるのがポイント。
下腹はびっくりするほどへっこむのと、体重が増えにくくなる。

Wii もやってますが、ダンベルの方がてっとりばやい。


293285の者です:2010/06/23(水) 18:29:31 ID:lL+5vHSp0
>>292
本当にありがとうございます。
ぜひやってみます。
ちなみにどれくらいやったら効果が出ましたか?
ぜひ教えてください。
294292:2010/06/24(木) 16:22:43 ID:v3k4crY00
>>293
下腹に限っていえば、私の場合、1週間で目に見えてわかりました。
かなりたるんで突き出した下腹だったので。

その時、別の板で、そう書き込みしたら、ウソだ、と叩かれたけど
事実だからしょうがない(苦笑)。ちなみに体重はすぐに効果でないけど、
1年間で10キロ近く減少。今は、標準をキープしてます。

ダンベルは重さの負荷がかかるので、即効性ありです。
足を押さえて起き上がる腹筋運動や、仰向けで寝ながらの足上げは、
腰椎だけに負担がかかるから、反り腰の人にはおすすめしません。
ダンベルほど下腹へこまないしね。

ダンベル、タラタラやるくらいなら、やらない方がいい。
真剣に正しくやってみて。少なくとも1ヶ月は。一日15分、夕食後がいいらしい。
その後、腰回し運動(フラフープ)とヨガのガス抜きのポーズをちょっと
するだけでもすると反り腰の養生になります。

今の時季、きちんと15分やると相当の汗が出て気持ちいいですよ。
入浴して、お湯の中で全身の筋肉と腰椎をマッサージするとよいでしょう。

>>285
>自分は反り腰治すために筋トレしててほぼ治ったんですけど下腹が出たままなので・・・

逆に、反り腰を治した筋トレ、是非教えてください。
ダンベルで体重が減少し、下腹がひっこみ、反り腰はだいぶ改善されましたが、
もともとの骨格が恐ろしい出っ尻! 油断大敵なんです(涙)。
295病弱名無しさん:2010/06/24(木) 19:24:45 ID:cy0DqPMd0
どの程度の反り腰&出尻なのか見てみたいので
側面から下腹画像うpしてくれる?
296285の者です:2010/06/24(木) 20:47:11 ID:49sYARsA0
>>294
自分は腹筋だけやると治ると聞いたんで腹筋だけでやったらなんとだいぶ改善されました。(一人の人が足押えてやる有名なやつです)
腹筋しかやってません・・・
297292:2010/06/24(木) 23:13:59 ID:v3k4crY00
そうですか。どんな方法にせよ、腹筋を(腰を痛めずに)強化することが、反り腰改善
なのですね。整形外科(都内某有名病院の)でも同じことを言われました。反り腰持ち
としては、一生腹筋を鍛える宿命ということか。

298病弱名無しさん:2010/06/27(日) 20:40:56 ID:Af4fgQ0B0
最近セックスはじめたんだけど、そしたら何故か反り腰治ってた。
299病弱名無しさん:2010/06/27(日) 21:16:20 ID:R9VN3Fw90
最近セックスはじめたんだけど、そしたら何故か反り腰治ってた。
300病弱名無しさん:2010/07/16(金) 14:04:40 ID:CsKU3RXW0
ヤリチンに反り腰なし。
301病弱名無しさん:2010/07/18(日) 07:31:39 ID:dYJ+7J0pQ
>>288
自分もお腹が出てしまう
ヨガをやってだいぶ腰痛から解放されたが立った姿勢だと太っていないのにお腹がポコッと前に出てしまう
腹筋も何年も欠かさずやっているがお腹が前に出てしまう
最近わかったのだが
反り腰→骨盤後傾:これで真っすぐ立つと胸が前傾になるため前に倒れそうになる
バランスをとるために:自然と胸を張り肩を引いている→重心が後ろに移動→立つのが楽→横から背骨を見ると強いS字→腹部がS字のカーブにあたるので縦が短いから行き場のないお腹が前に出る
原因は腰部背面の筋肉とそれに繋がるハムストリングス.膝裏.ふくらはぎが硬く萎縮している可能性あり
スポーツトレーナーに聞いたところ一日15分は腰周りと前屈のストレッチを何回もやらないと駄目だと言われた
半年ほどで効果があるらしい
302病弱名無しさん:2010/07/20(火) 00:43:44 ID:WuR3YPCO0
腹でてるやつはドローイングやろうぜ
303病弱名無しさん:2010/07/20(火) 14:54:47 ID:EBGwrNIX0
断る!
304病弱名無しさん:2010/07/20(火) 18:37:48 ID:4ARlEHla0
スケッチかよ
305285の者です:2010/07/24(土) 16:18:50 ID:jXA/XcGR0
292さんへ。292さんが言っていた運動とはこれですよね?

http://www.sugar.or.jp/exercise/04.shtml

絵の女性がやっているのを全てやればいいのですよね?
1週間で効果がでたとのことなのですが毎日やるのでしょうか?
筋肉がついて治っていくのですか?それとも脂肪を落としていくのですか?

久々だからいないかなー?

いたら返答お願いします。
306病弱名無しさん:2010/07/29(木) 12:38:11 ID:6a41v8mi0
腰痛は甘え。もしくは言い訳
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280374560/l50
307病弱名無しさん:2010/08/13(金) 09:49:57 ID:Ahzgtugl0
女の人って出産経験すると反り腰が強くなったり、反り腰になったりして
デブになっていくよね。
整体やカイロで反り腰矯正して解消した人見ると、たいていの場合はスリムに
なっているから、出産経験して太った人は反り腰矯正すれば体型が戻るかもね。
308病弱名無しさん:2010/08/13(金) 18:14:12 ID:i/89ixEJ0
このスレで筋トレでそり腰治したい人はストレッチよーくやろうね
ストレッチしないで腹筋する人が意外と多い
309病弱名無しさん:2010/08/27(金) 21:30:23 ID:2njjNjaZ0
そのストレッチをやればさらに効果が上がるのですか?やり方知ってたら教えてください。
310病弱名無しさん:2010/08/27(金) 22:51:03 ID:snGc3ZPM0
はい。

仰向けに寝て、足を抱え込みましょう。
1回10秒を10セット。

そのまま足を伸ばして、つま先を左右交互に手前に引きましょう。
足は意識して伸ばしながら。
1回10秒を10セット。

そのまま足の裏を床につけ、足の裏をお尻に近づけましょう。
ひざが立った状態で、お尻を浮かせましょう。
へそはなるべく床に近づけましょう。
1回10秒を10セット。
311病弱名無しさん:2010/08/28(土) 22:25:21 ID:mTQiefSS0
>>310
ありがとう
やってみます
312病弱名無しさん:2010/08/31(火) 19:25:23 ID:i5gOlXsh0
>>310
できれば画像ないすか?
313病弱名無しさん:2010/09/01(水) 11:47:03 ID:8Cu3heEv0
中腰は腰に悪いけど、
正座とか、足を組んで座るってのも、腰痛になるの?
足を組むのが骨盤がずれるとは聞いたことがあるけど・・

組んでいる足を組みかえれば、互いに骨盤がずれて結果的に±0になるかと思ったら、
それぞれの骨盤がずれるだけなの?
314病弱名無しさん:2010/09/01(水) 22:09:39 ID:p2p2lD/t0
正座が一番腰に負担が掛からないとか書いてあるところがあったけど、
足を組む云々はどうだろうね。
315病弱名無しさん:2010/09/02(木) 21:57:21 ID:WkDggMVv0
反り腰の人ってうつぶせで寝ると反り腰が悪化するものなのかな?
316病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:13:10 ID:a2ZGEAXg0
うつぶせ寝の方が楽だよね
仰向けだと腰が痛くてなかなか眠れない
317病弱名無しさん:2010/09/17(金) 01:48:31 ID:P97/FvFbO
俺も反り腰だわ。体は細いのにケツに脂肪がついててマジカッコ悪いw
318病弱名無しさん:2010/09/19(日) 13:43:52 ID:VU5FB4AV0
俺は腹出てる人ほど太ってないのに反り腰のせいで出てるからデブに見えて困ってる><
319病弱名無しさん:2010/09/19(日) 15:13:26 ID:DND/4G0b0
こんなの立禅で簡単に直るだろ
尻を突き出すタイプの八極拳のは駄目ね
320病弱名無しさん:2010/09/21(火) 21:51:01 ID:iNeg4XfsO
>>317
おれも…女性よりよっぽどケツプリ ダサイ
321病弱名無しさん:2010/10/01(金) 20:24:41 ID:o96DHpoH0
自分はエビ反りのような格好を結構してしまって反り腰になってしまいました。
詳しく言うとテーブルの上にパソコンを置いて畳になってる床にうつぶせで身体を付けてパソコンをずっとしてたらいつの間にか反り腰なっていました。ちょっと分かりずらいでしょうか・・・
とにかくエビ反りのような格好をかなりしていてなってしまいました。
この場合は腹筋鍛えたり>>305のような運動で治るでしょうか?
322病弱名無しさん:2010/10/06(水) 01:06:26 ID:O1ARiVqN0
姿勢よくすると呼吸が苦しい
323病弱名無しさん:2010/10/06(水) 14:03:05 ID:pGgbi7t40
今日初めて見たが。>>41が見れない・・・
削除した奴は万死に値する!
324病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:16:33 ID:HkzptgKO0
>>323
オグラ式ボディコントロール でぐぐるといいよ。
325病弱名無しさん:2010/10/07(木) 01:33:31 ID:/tB3XH/B0
反り腰の場合、どういう寝かたしたら一番いいんだろうか・・・・?
326病弱名無しさん:2010/10/07(木) 08:21:22 ID:YRAvgWcu0
どういう寝方してるの?
327病弱名無しさん:2010/10/07(木) 10:28:23 ID:/tB3XH/B0
普通に仰向けです。
328病弱名無しさん:2010/10/07(木) 10:58:31 ID:B//O2OjR0
仰向けって腰痛くない?
自分は痛くて寝られない
329病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:24:53 ID:ATGUBb5tO
>>1
俺もこう言うタイプの猫背だった。
周りからは姿勢が良いとか言われてたから安心してたけど、その割には腰痛や便秘が酷いし、気になって調べてみたら正にだった。
直す為にウォーキングや筋トレやらやったけど、変にマッチョになるだけで全く改善しない。
さらに詳しく調べると、猫背の原因て普段は意識しない足首から下の筋肉に原因があるんだと知った。
それからは足首を回したり、足指ジャンケンをしたり、筋トレであまり重要視しなかったつま先立ちを頑張ったら、あれほど治らなかった腰痛や便秘が一気に治ったし、何より嬉しかったのは猫背の頃に比べて顔やスタイルが良くなった事。
ちなみに全文に上げたウォーキングは、猫背の人は以外と正しいフォームで歩けない事を知った(正しいフォームで歩くと効果は大きい)

長くなってしまってすいませんが、以上が自分の体験談です。
330病弱名無しさん:2010/10/07(木) 14:16:31 ID:1oZa+yc30
興味深い体験談ですね

足首から下に原因があるってどうして知ったんですか?
普通そんなところ注目しないし
331病弱名無しさん:2010/10/07(木) 15:34:32 ID:eU1c9g/D0
>>328
太ももとひざの下に枕をいれて足を上げるといいかんじだよ。
これがほしいのだが、でかいな・・・
ttp://www.cataloghouse.co.jp/bedding/pillow_and_cover/1101277.html
332病弱名無しさん:2010/10/07(木) 16:21:03 ID:ATGUBb5tO
>>330
猫背以外にも冷え症だったんだよね。
それも直したいと本屋やネットで調べまくっている内に、足首や指先が骨盤と繋がっている事を知った。
そこでもしかしたら、猫背と冷え症は共通しているんじゃないかと思ったんだよね。
そしたら思った通り、猫背が治った上に冷え症も改善した。
普段見向きもされない部分だけど、脳から最も遠くて冷えやすい部分だし、人間の体は足裏で支えてるからね。
だから足裏が弱くなると、骨格が歪むのも納得できるよ。
333病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:57:03 ID:/UVYhAsw0
>>332
なるほど参考になります

足裏マッサージとかもいいかも
334病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:19:52 ID:0p9KrsS6P
>>329
つま先立ちってどうい感じでしてたの?
335病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:47:17 ID:FRIgsh2w0
足首から下の筋肉って、足の指や足の裏を曲げる
ためのぐらいしかないんじゃない?
それが骨盤とつながってるから云々って言われてもw

でも、つま先立ちとは言わないが、かかとを軽く浮かしたまま
膝は常に曲げない状態でで歩くようにすると頭のてっぺんから
つま先までのラインを意識しつつ体全体のバランスを取る
ようになるね。オレが歩くときはそういうフォームを維持している。
もっともそれができるようになるまではかなりの期間を要したけど。
336病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:32:11 ID:7BOGO7cWO
>>334
肩幅ぐらいに足を広げて、親指側に重心を乗せてかかとを上げ、5〜10秒キープ。
これを数セット続ける。
慣れない内はキツイだろうから、壁を使って工夫しながらでも良い。
>>335
意識してみないと気づかないと思うけど、足首を回したり足指を曲げたりするのって結構腹筋背筋使ってる。
俺も始めたばかりの頃は腹筋が筋肉痛になったし、しかも腹筋運動とは違って奥の方の筋肉に効いてるのが分かったよ。

猫背の構造って、100%足指が弱くかかと重心になっていて、それを補う為に首が前に突き出たり、反り腰になるするらしい。
つま先立ちをして歩いてみれば分かるけど、この体勢で首を突き出して歩いたり腰を反りながら歩くのは無理だってのが分かるよ。
337病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:53:40 ID:J3P+mNVs0
なるほど〜
親指側に重心を乗せてかかとを上げるのって結構キツイね
フラフラするw
338病弱名無しさん:2010/10/08(金) 18:02:48 ID:ba6y5xeF0
確かに猫背の人はかかと重心になってる。
何気なく立った姿勢を横から見てみると、股関節の位置が踝より前に出ているんだよね。
これだと上体が後ろに倒れるから頭や肩を前に出してバランスをとってる。

足指を意識して踝より股関節を後ろにもってくれば自ずと姿勢も正されるって事じゃないの
だろうか。この状態だとかかと重心→つま先重心になるし。
339病弱名無しさん:2010/10/08(金) 23:55:24 ID:FWYKddo80
別につま先重心でもかかと重心でも体幹の軸が
必要に応じてまっすぐになったりふにゃっと脱力
できればいいんじゃない?
340病弱名無しさん:2010/10/09(土) 01:19:43 ID:k1ZHn3IH0
仰向けに寝て、腹を思いっきり筋肉使って凹ます。さらにその状態から
凹んだ箇所を両手で思いっきり押す!!! これを3分全力でやる。

一日2回程度でいいので毎日やってると、3日目くらいから効果でてきた。
寝起きが痛く無い!!!! 嬉しい!夢のようだ!(痛く無いのでw)
341病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:31:39 ID:t7hxedPm0
>>340
一回やってみたが、それでも効果アリ。
少し腰が軽くなった気がする。続けてやってみます。ありがと。
342病弱名無しさん:2010/10/11(月) 12:09:49 ID:nFrPDIxr0
>>340
貴方は私にとっての神です。
本当に寝起きの痛みから解放されました。
日常生活ではまだ多少痛み残ってますが、それも緩和されつつあります。
ほんとうに有難う!
343病弱名無しさん:2010/10/11(月) 14:23:39 ID:rAszghnKP
姿勢変わる?
344病弱名無しさん:2010/10/13(水) 03:34:30 ID:KB+DgrrW0
345病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:39:29 ID:6E0KFQEr0
>>340
今日からやってみよう!
凹んだお腹を3分間押すのは、ずっと長く押しっぱなしですか?
それとも何度も何度も繰り返して押すの?
346病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:58:44 ID:Dc0D+cGU0
>>340>>344の組み合わせ、最強じゃね?

今までの痛みを100とすると、
>>340を今日までやり続けて50くらいになり、(寝起きがほんと楽になった)
>>344を昨日から追加した現在、30くらいになったよ。
347病弱名無しさん:2010/10/15(金) 01:05:41 ID:Kd95ym8G0
3分全力ってどんな感じ?
348病弱名無しさん:2010/10/15(金) 01:38:01 ID:Dc0D+cGU0
ちょうどイイ感じ。
5分は無理そう。
349病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:17:52 ID:6TLwN4Dq0
どうなった?
350病弱名無しさん:2010/10/19(火) 13:48:08 ID:itHBWEUS0
寝起きや普段の痛みはほぼ無くなったが、
腰を動かす時にかなりの痛みが発生するようになってきた。。。

これは骨が正常な位置に戻りかけてきて、今はその途中の位置だから発生する痛み って事?
完全に直ったら無くなるかな?
351オーソゴニスト:2010/10/19(火) 17:32:52 ID:K3AsFFcs0

>>350

>これは骨が正常な位置に戻りかけてきて、今はその途中の位置だから発生する痛み って事?
完全に直ったら無くなるかな?


知ったかのたかしなのか何なのか?
その様相ならば無くならん、さらに悪化するだけだ。
骨折淫に行く?論外だ。

くっくっく。
352病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:14:39 ID:QwgCvEi30
>>350
>寝起きや普段の痛みはほぼ無くなったが、
>腰を動かす時にかなりの痛みが発生するようになってきた。。。

大丈夫か…?反り腰は背骨だけの問題じゃないから、素人の力業で
どうにかなるもんじゃないよ。腰椎がガタガタになって後悔するだけだと思う。
353350:2010/10/20(水) 01:59:36 ID:uf0EO/k50
どこ行けばいいかな?
354350:2010/10/20(水) 02:00:43 ID:uf0EO/k50
ちなみに>>344を毎日やりまくったらこうなった。
355病弱名無しさん:2010/10/20(水) 02:20:53 ID:I6HGEnhe0
腰を動かす時って?
356病弱名無しさん:2010/10/20(水) 02:30:53 ID:5MHhtgEu0
筋肉が張って強ばってない?
無理すると痛めると思う。
357病弱名無しさん:2010/10/20(水) 03:34:15 ID:ZmpFAm7d0
安静にしてればそのうち治るよ
まだ日が浅いでしょ
その運動はしないようにしてゆるいストレッチでもすれば?
358350:2010/10/21(木) 08:17:26 ID:EGOD0LId0
>>350
一日安静にしてたら痛みは引きました。
何事もやりすぎは禁物ですね。
359350:2010/10/21(木) 08:18:10 ID:EGOD0LId0
>>357だった。
360病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:48:58 ID:RiYQ6+RcO
自分も反り腰なんですが、痛みというよりかは腰がかなりダルくなります
361病弱名無しさん:2010/10/22(金) 10:19:41 ID:8h9bu9Ji0
進行すると痛みへと変わる!
362病弱名無しさん:2010/10/22(金) 17:33:05 ID:EreFjXJ70
つ【デュロテップMT】
363病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:07:09 ID:mxGQ4Y5MP
何か怖いかも
364病弱名無しさん:2010/10/23(土) 15:18:15 ID:oys17bqRO
反り腰なんだが、痛みは全然ないがすごく腰がダルくなる
365病弱名無しさん:2010/10/23(土) 15:56:41 ID:JVPbnkyB0
も〜あれこれ言ってないで腹筋付けなさい!!
そうすれば治るから!!わかったな(・∀・)
366病弱名無しさん:2010/10/23(土) 23:18:28 ID:oys17bqRO
367病弱名無しさん:2010/10/23(土) 23:26:21 ID:oys17bqRO
うんち
368病弱名無しさん:2010/10/24(日) 11:18:08 ID:wcNnw1Qq0
背筋こそポインヨ
369病弱名無しさん:2010/10/27(水) 06:38:07 ID:l2N07lJK0
>>345
私も知りたいです。
>>340さん、3分押しっぱなしは結構辛い(腹よりむしろ腕が)ので、
たまに休んじゃって繰り返し押してますが、それじゃダメでしょうか・・・?
370病弱名無しさん:2010/10/27(水) 09:46:25 ID:0Dut7r3q0
いいんじゃないの。
やらないよかマシでしょ。

かなり痛みなくなってきたわ。
あと1か月くらいしたら腰痛スレ見ることもなくなりそうだ。
371病弱名無しさん:2010/11/03(水) 15:50:14 ID:Qbzv92jV0
整骨って基本保険効くけど反り腰は保険が効かないと聞きました。

保険が効かないとどれくらいお金かかるでしょうか?初診の場合と再診の場合も教えてほしいです。
お願いします。
372病弱名無しさん:2010/11/04(木) 17:43:31 ID:cgqDUpYPP
どんな感じなの?
373病弱名無しさん:2010/11/04(木) 19:46:12 ID:U6LmMBeY0
>>372
エビ反りのような格好を結構してしまって気付いたら反り腰になってました。
それを一年半くらい放置してました。

こういう答えで良いのかな
374病弱名無しさん:2010/11/04(木) 19:52:29 ID:7Qck2GrM0
>>373
横ですが・・・
腰痛ということなら保険適用になりますよ。
その院によってなので看板を見るor電話で聞く。
腰痛で接骨院行った時は初診料1000円程度、
一回3〜500円程度でしたよ(・∀・)
375病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:34:07 ID:od785K890
>>41
腕組めないwwww
orz
376病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:49:43 ID:LM4kL8A/0
>>374
実は痛みはないんですよ
377病弱名無しさん:2010/11/09(火) 17:40:39 ID:b5q8vfvc0
腰痛や肩こりで接骨院で保険使えるって
思いっきり不正請求じゃん
378病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:31:07 ID:+OH1Vnxd0
>>377
え?そうなの?
379病弱名無しさん:2010/11/09(火) 21:40:22 ID:bJ3MUoJl0
慢性的なものは不正だが
急性のものは不正じゃない
自覚症状のみだから本人の申告がすべて
380病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:14:12 ID:6R6B+1iV0
反り腰なるとウエスト上がりますか?
381病弱名無しさん:2010/11/13(土) 13:43:34 ID:lCA0om9l0
体脂肪が少ないのに、お腹が前に出るのはこの病気でしょうか?
382病弱名無しさん:2010/11/13(土) 14:32:38 ID:Y+nZD4nR0
内臓を上に引き上げるドローインつうのやるといいかも
胸を膨らませる感じで
383病弱名無しさん:2010/11/13(土) 15:16:07 ID:vuWhctNd0
>>381
脂肪もないけど腹筋もないんじゃない?(・∀・)
384病弱名無しさん:2010/11/13(土) 18:53:48 ID:17TochLg0
>>381
体脂肪が低いのに
・腹が出ている。
・足が太め。
・胸が垂れてる。

反り腰だったら該当するはず。
385病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:24:41 ID:9Ceg1v04O
仰向けで寝れない
386病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:27:57 ID:1kat0HOv0
俺はうつぶせに寝れないんだよね
これは反り腰じゃない?
387病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:57:51 ID:SUN1FTUj0
>>385
>>385
どちらも反り腰です。ようこそ。

横向いて膝曲げて寝ると良いんだよ。
388病弱名無しさん:2010/11/14(日) 09:53:18 ID:CC3C8tq60
まぁ基本的に反り腰の人は、つま先を広げて立てば解消するんだけどね。
寝るときもテストしてほしいんだけど、床に仰向けに寝て大腿骨を大きく
外旋させると腰の反りが緩やかになるでしょ?

反り腰っていうと、どうしても脊柱(腰椎)の問題と考えてしまうけど
実際は骨盤&股関節周辺の歪みによる筋肉の悪戯がほとんどなんだよね。
389病弱名無しさん:2010/11/14(日) 12:23:40 ID:2/ChB85x0
その通り。クラシックバレエの基本ポジションの訓練をしましょう
390病弱名無しさん:2010/11/14(日) 13:11:42 ID:rK0pZKUi0
それでは吉田都先生、お願いします
391病弱名無しさん:2010/11/19(金) 18:22:41 ID:hXpybPN1P
>>388
へぇ〜
392病弱名無しさん:2010/11/19(金) 22:54:06 ID:HMVFJH1C0
>>388
それは実感してるなー
私は股関節が内向きで骨盤が前傾してる
アヒル座りは得意だけど、胡坐が苦手
第一ポジションみたいな股関節の外旋がなかなかできない
骨盤立てるとすこしは仰向けが楽になる

ここのみなさんもやはり股関節内向きで骨盤前傾してる?
393病弱名無しさん:2010/12/03(金) 09:57:42 ID:3hhuJjXe0
バレエのせいで普段も外またがデフォ
あぐら大好き、アヒル座りは1分持たないのにそり腰だお
骨盤は前傾してるな
上半身も前傾気味
股間接の柔軟性も高いはずなのに
整体で骨を正しい位置にもどしても
それ保つための筋肉がないのかも背筋、腹筋とかいろいろ
394病弱名無しさん:2010/12/12(日) 15:38:02 ID:3JuGTL/S0
>>392
胡坐が苦手という程じゃないけど、胡坐をかいてみると太ももが張る感じがする。

昨日、あまりに腰が痛くて歩けなくなってきたので、接骨院に行った。
なんとなく反り腰だとは分かっていた。そして猫背も。
でも「重度の反り腰です」と言われて愕然とした。
確かに指摘された場所は(言われてから初めて気づいたけど)なんかゴリゴリしたものが出来てた。

だいぶ楽になって歩けるようになったよ。
酷い人は整体より先に接骨院に行った方がいいかも。
保険効けば安いしさ。
395病弱名無しさん:2010/12/12(日) 18:19:23 ID:UC2EPE2yP
ゴリゴリしたものって?
396病弱名無しさん:2011/01/09(日) 13:17:16 ID:KgClTTCo0
腰痛に鉄板の効果
http://twitvideo.jp/04ROH
397病弱名無しさん:2011/01/09(日) 15:09:37 ID:JdX41LBc0
どんな内容?
398病弱名無しさん:2011/01/17(月) 22:21:36 ID:w2nTAbtx0
このスレにはお前はオレかって人がたくさんいるな
しばらく勉強させてもらいます
そんなオレは反り腰、ストレートネック、側湾症・・・
399病弱名無しさん:2011/02/19(土) 17:27:51 ID:f2S9Yfgu0
41歳 ♂ 170cm/56kg 体脂肪率9%
半年前からゴルフはじめて、元々反り腰気味だったのが、最近鈍痛を伴うように・・・ここ2週間くらい仰向けに寝るのがつらい。
このスレ発見して、腕組みストレッチと>>389をまさに今やってみたらずいぶん楽になった。しばらく続けてみる。ありがとう!!
400病弱名無しさん:2011/03/10(木) 23:35:59.90 ID:V5fu/vXi0
>>344
尻を持ち上げ、ドンっと落とすってやつやったら、ビックリしすぎてうんこでそうだった。。
あんなドスっとなるんや〜www
401病弱名無しさん:2011/03/18(金) 10:19:11.86 ID:YwOx3Mye0
age
402病弱名無しさん:2011/03/20(日) 09:30:42.94 ID:BcChksWP0
腹筋毎日200回、背筋40回、暇があれば腰割り。就寝時は尻枕。
去年11月から開始して毎日欠かさず4カ月。

ほぼ痛みは消え去った・・・・


403病弱名無しさん:2011/03/23(水) 02:21:06.20 ID:D6q2IeKf0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jonan-interior/dream-opillow.html
尻枕ってこれ?
ググったらペットがケツに寝てる画像の中にあった
404病弱名無しさん:2011/03/23(水) 09:20:55.75 ID:2F74td7Y0
>>403
それは商品名だろw

寝る時に尻の下に枕敷いて寝るだけだよ
405病弱名無しさん:2011/03/27(日) 08:23:49.34 ID:AyuCjrt20
反り腰の男に聞きたい。
アソコのサイズどう?
なんか中に引っ込んでしまって
平均より小さい人が多い気がするんだが。
406病弱名無しさん:2011/03/27(日) 12:09:59.68 ID:yt9tKCv40
うん、少し小さいかも。
でも硬さと反りが好評で、別れた彼女もセフレで継続中です。
407病弱名無しさん:2011/03/27(日) 13:45:48.52 ID:8iKzNoL60
>>405
最大膨張時19a。
女によっては奥まで突くと痛がられる。そんな女に当たったら性生活が結構不満・・・・・
408病弱名無しさん:2011/03/27(日) 16:32:18.13 ID:CxHN+Oex0
病院でコルセットを作った方もおられるようですが、
市販の腰痛ベルトやサポーターではあまり効果がないのでしょうか?
409病弱名無しさん:2011/03/30(水) 19:52:40.07 ID:XjlGZk4m0
猫背と反り腰なんだけどどっちを先に直せばいいの
410病弱名無しさん:2011/03/30(水) 20:58:14.05 ID:dB24Kv0S0
>>408
ひどい時は寝返りや立ち上がるのも激痛な腰痛で悩んでる者です。
街のドラッグストアで気軽に買える2000円程度の腰痛ベルトを使用していますが、
必要な時に正しく装着すれば確実に実感できる効果があります。
整体師さんにもその商品を見せましたが、腰が痛い時や
力仕事する時に使えば効果あるよとお墨付き貰いました。
ただベルトやコルセットに頼りすぎると筋力が弱まるので、
必要に応じて使ってと言われました。 ご参考になれば。
411病弱名無しさん:2011/03/31(木) 14:24:22.39 ID:4IT4sTFK0
>>409
そりこし
412病弱名無しさん:2011/03/31(木) 21:32:16.44 ID:hgXapPoe0
お腹が突き出てるから必然的にお尻が引っ込んでてセクシーじゃない
反り腰直せばプリケツになれますか?
413病弱名無しさん:2011/03/31(木) 21:39:34.32 ID:AkcSUsG60
>>410
レスありがとうございました。
そんなに高くもないし、なにかひとつ買って様子をみることに・・・と思ってたら、
さっき祖母が磁石の付いた腰痛ベルトを貸してくれましたw
自分の場合は立っている時に痛みを感じるので、明日付けて様子をみて、
良さそうだったら自分用のを買ってみようかと思います。

しかし、腰痛に悩んでる方は多いのにベルトやサポーターのスレや関連レスってないですね。
業者の宣伝レスすら・・・。w
2chで検索すれば人気の腰痛ベルトとか出てくるかなーなんて思ってたので逆にびっくりしました。
414病弱名無しさん:2011/04/02(土) 08:34:41.69 ID:D8XveVMKO
>>409
まず、人類に進化する事。
415病弱名無しさん:2011/04/02(土) 09:22:57.11 ID:cIuOQ3GS0
腰に関しては退化だよな〜

2足歩行は間違った進化だと思う。
416病弱名無しさん:2011/04/04(月) 11:44:14.43 ID:4nIB0u/60
椅子に座るときに腰に枕を入れると少しマシになりますよ
417病弱名無しさん:2011/04/04(月) 15:39:32.62 ID:u10qteb60
僕は直立したときにひざがピンと伸び切らず軽く曲がってます 右だけ。
おそらく右の臀筋が弱って 骨盤が前傾して 同時に腹斜筋も弱って反り腰になって
しまったんじゃないかと思ってるんですけど。。

みなさんはちゃんと膝伸びてますか?

あと腹斜筋に力が入らないから腹式呼吸できず、あがり症の傾向も強いと思ってます。
418病弱名無しさん:2011/04/06(水) 17:51:45.35 ID:kvHv1Iwx0
>>417
俺もまさにそれなんだが
呼吸が苦しいし姿勢をよくなったと思ったらそれは反り腰で正しい姿勢ではなかった

んじゃ腹斜筋をきたえればいいのかな?
419418:2011/04/06(水) 17:52:52.02 ID:kvHv1Iwx0
あ、でも骨盤って書いてあるからやはり下半身なのかなー
420病弱名無しさん:2011/04/07(木) 08:33:46.26 ID:GaLyvpIw0
>>418
下半身ですね。
僕の場合特に右中臀筋を鍛えてから 徐々に骨盤が安定してきたのか自然とバランスを
とるように腹斜筋にも力が入るようになってきた気がします。
背中で呼吸するような感覚といいますか。

ただ中臀筋はなかなか効きにくいのでいろいろ試してみる必要はあると思います。
腹斜筋にぐっと力いれて腰を反らさないのがポイントです。
421病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:25:16.50 ID:O5dlORlN0
>>321
祖も説明だと、すごくアクロバチックな体位に思えるが・・・
自分の場合、昔から反り腰だけど
布団にノートPC置いてうつぶせでネットする姿勢をよくとってたから
これもよくなかったとおもう。
30半ばになって長時間歩いてると腰が痛くなるようになった。
腹筋鍛えよっと
422病弱名無しさん:2011/04/17(日) 16:01:25.30 ID:Njc9ioNC0
反り腰と上がり症絶対関係あるだろ

緊張してるとき必ず反り腰になってる
というか腹筋に力入ってない感じ
423病弱名無しさん:2011/04/17(日) 18:30:31.72 ID:+EqiKAFC0
そうか 反り腰っていうのかこれ
なんか俺自然に立っててもジョジョのキャラみたいな態勢だなと思ってたら
しゃがむとぐらぐらするのもこれが原因だったのか
424病弱名無しさん:2011/04/18(月) 13:09:00.28 ID:xqEwHoPD0
腹筋毎日300回やるようになってから、反り腰直ったよ。

直った今ではメタボ対策としてやり続けてる。
連続600回までできるようになった。

裸で鏡の前立つのが楽しいw
425病弱名無しさん:2011/04/18(月) 14:45:20.00 ID:fArbki6rO
2年前に腰やって病院いき骨が湾曲してるとの診断でリハビリすすめらましたが結局行かず今に至ります。このスレを発見し、今仰向けで寝てるみると
腰が3センチ程床から離れています。
正常な人なら浮かずにべったりと着くのでしょうか?
426病弱名無しさん:2011/04/20(水) 16:18:17.69 ID:UFB/O1rUO
>>425

正常なのは手のひらがやっと入るくらいだってきいたよ。
427病弱名無しさん:2011/04/20(水) 21:20:28.07 ID:R//zxuCW0
ケツがでかい人はどうなんの?
428病弱名無しさん:2011/04/21(木) 19:52:37.22 ID:BnexILuA0
やだ・・・何の気に無しにこのスレ見たらまさに自分じゃないっすか・・・
医者に行ったらストレッチがんばれしか言われなかったけど、反り腰にはどんなストレッチが効くのかなあ
429病弱名無しさん:2011/04/22(金) 02:25:48.34 ID:DqT2MMpr0
>>428
腹筋300回。連続でな。
腹の筋肉を鍛えると、背骨の反り具合を補正してくれる。
自分の手で腹強く押してるのと同じ効果って事だ。
430病弱名無しさん:2011/04/24(日) 05:50:16.16 ID:7vItA+/g0
そうなんだ。
20回連続で腹筋する腹がしびれてそれ以上できない俺って
相当やばいね
431病弱名無しさん:2011/04/24(日) 22:28:35.49 ID:vGp+MrIN0
>>430
毎日1回ずつ地道に回数を増やしていけばいい。
俺は今では900回連続で出来るようになった
432病弱名無しさん:2011/04/25(月) 17:58:32.15 ID:bX4Ded0gO
俺は小さいときから背が低く少しでも大きく見せようとおもい良い姿勢をしてるつもりが反り腰になっちまった 今でも無意識に反ってる
433病弱名無しさん:2011/04/26(火) 00:37:03.27 ID:BFfJfNGD0
>>432
よい姿勢と思ったら反ってましたでござるの巻は俺もだわ・・・
最近は歩く時も腹筋を意識しながら歩くようにしてるわ・・・
尻周りと足の筋肉がめちゃ硬いしゴルフやるのにめっちゃ腰が痛い
434病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:03:21.14 ID:UFjqaoTI0
オレもだ >>432,433
胸を張ってるつもりで
ヘソ(ていうか腰)も前に行っちゃってたんだよな
435病弱名無しさん:2011/04/27(水) 14:28:55.10 ID:jU0gyObL0
>>432
実はそり腰の原因の大半がそれ。

実は体にとっては良くない姿勢だったりするんだよね・・・
俺もだよっ!
436病弱名無しさん:2011/04/30(土) 14:09:35.45 ID:avWLvHbC0
429 :病弱名無しさん:2011/04/22(金) 02:25:48.34 ID:DqT2MMpr0
>>428
腹筋300回。連続でな。

(キリッ
437病弱名無しさん:2011/04/30(土) 23:42:04.25 ID:QCSwN17Q0
>>436
ヒョロヲタ君乙w
438病弱名無しさん:2011/05/01(日) 01:25:55.33 ID:GnwcUGp+0
仰向けに寝て、両足を上に上げる腹筋ってものすごくきつくて
5秒くらいしかできないんだけど
これ普通の人ならもっと楽なのかな?続ければそり腰なおる?
439病弱名無しさん:2011/05/01(日) 08:40:23.39 ID:TzkrKhng0
>>438
毎日やってればきつくなくなるよ。
440病弱名無しさん:2011/05/02(月) 02:14:09.00 ID:hd/niHj/0
前屈とか全くいかない。
うつ伏せで本とか読んでると腰が半端なく痛くなる。
腹筋割れたためしがない、常にタプタプ。
上半身がでかくて足細い。

そり腰なおったらこれ改善されるかな。
441病弱名無しさん:2011/05/03(火) 00:23:40.05 ID:FF5MAM/u0
それを改善しないと反り腰が改善しない
442病弱名無しさん:2011/05/04(水) 17:46:52.45 ID:9aaJbe6L0
900回連続で腹筋www
そんなもん、腹筋にきいてないから出来るんだよw
本当にしっかり腹筋にきかせてる腹筋なら、数回できついし12回前後で十分。
443病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:36:53.29 ID:iBHJL5NO0
http://www.amazon.co.jp/コジット-らくちん美尻クッション/dp/B000L42AX0/

こういうの、効くかな?
試しに座ってみたら普通の椅子より落ち着く気がした
444病弱名無しさん:2011/05/11(水) 00:49:40.67 ID:GivaLb8UO
去年の冬から毎日かかさずストレッチしてたら反り腰治ったんだが…
445病弱名無しさん:2011/05/15(日) 09:29:42.07 ID:WA8mnK7I0
>>444
文末の…の意味がわからんw


>>442
もっと体鍛えなよw
446病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:17:11.96 ID:R98t3kc20
反り腰って内臓にも悪影響あたえますか?
去年腎臓壊したんだけど、関係あったのかな。
447病弱名無しさん:2011/05/16(月) 22:14:07.45 ID:+cK+amRZ0
速筋を大きくするには10回ほどでパンパンになる程度の負荷かけないとだめだよ
448病弱名無しさん:2011/05/17(火) 11:25:18.79 ID:9hEJmqaw0
どう考えても普段の姿勢を支えるための遅筋の方を鍛えたいわけだが
449病弱名無しさん:2011/05/17(火) 11:49:13.56 ID:9hEJmqaw0
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up40330.jpg
余りにもみっともなさ過ぎる&腰痛辛い反り腰うp

今は掴めるほどの肥満で更に酷くなったけど
子供の頃にアホみたいに胸を付き出して先生に姿勢がいいねと褒められてた事の延長が一番不味かった
背筋を伸ばしてたんじゃなく骨盤前傾させてたんだよね・・・
学校の先生にそれなりの資格が欲しい
450病弱名無しさん:2011/05/17(火) 23:54:00.33 ID:Z1IE1O/i0
腹筋運動900回で遅筋が鍛えられるのか?
451病弱名無しさん:2011/05/18(水) 07:06:29.44 ID:X7IbPqX90
>>449
みれねえ
452病弱名無しさん:2011/05/18(水) 11:12:47.36 ID:jqxN31nT0
>>451
一瞬にして流れてしまううpろだだったみたいだ・・・
ともかく壁にもたれたら10cmあいてしまう画像だったw
453病弱名無しさん:2011/05/19(木) 17:39:40.36 ID:AZGAlJ9U0
椅子に座るとき背もたれにタオルを置いて背骨のS字をキープ
するって言うけどそれって反り腰になることはないのかな

座ってる時も反り腰になる人っている?
454病弱名無しさん:2011/05/19(木) 17:45:38.35 ID:qcf5kHDv0
256+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/04/11(日) 13:57:16 ID:/bpoxdix0 [PC]
あがり症とそり腰、関係あると思います。
自分もすごいあがり症で、テンパると震えてくる。
そり腰だと体幹が弱くなるせいかと思っていますが、皆さんはいかがでしょうか。

とにかく治したいです。。


↑これ本当ですか?
455病弱名無しさん:2011/05/19(木) 18:59:56.22 ID:8ArcUYif0
んなもん自分で分かるだろw
かんけいねーっつの
唯一関係するとしたらチンコを前に突き出すような力の入れ方を心がけて矯正している時に
他のことに意識を持っていかれると反ってしまうというくらいか
456病弱名無しさん:2011/05/19(木) 22:16:43.95 ID:qcf5kHDv0
なんでちんこがたとえw




417+1 :病弱名無しさん [] :2011/04/04(月) 15:39:32.62 ID:u10qteb60 [PC]
僕は直立したときにひざがピンと伸び切らず軽く曲がってます 右だけ。
おそらく右の臀筋が弱って 骨盤が前傾して 同時に腹斜筋も弱って反り腰になって
しまったんじゃないかと思ってるんですけど。。

みなさんはちゃんと膝伸びてますか?

あと腹斜筋に力が入らないから腹式呼吸できず、あがり症の傾向も強いと思ってます。


420 :病弱名無しさん [] :2011/04/07(木) 08:33:46.26 ID:GaLyvpIw0 [PC]
>>418
下半身ですね。
僕の場合特に右中臀筋を鍛えてから 徐々に骨盤が安定してきたのか自然とバランスを
とるように腹斜筋にも力が入るようになってきた気がします。
背中で呼吸するような感覚といいますか。

ただ中臀筋はなかなか効きにくいのでいろいろ試してみる必要はあると思います。
腹斜筋にぐっと力いれて腰を反らさないのがポイントです。


↑俺これなんだけど
普通に立ってる時膝がまがってる
試しにケツ鍛えてみたらけつがキュっとなって姿勢が良くなった
一時的かもしれんが

457病弱名無しさん:2011/05/19(木) 23:11:39.26 ID:9lfbJCcu0
反り腰って自分がそれだ!って気付いて気をつけた瞬間からある程度は治るよね
無意識でも続くようにトレーニングが必要だけど
458病弱名無しさん:2011/05/21(土) 01:09:48.85 ID:rME/Ad3X0
反り腰オフしたいわ
みんなお尻突き出した姿勢してるの想像したら楽しそ笑
459病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:21:14.60 ID:zWAc6ztc0
このスレ画像をもっと出していけばいいのにね
何故か反り腰ってぐぐっても、理屈ばっかりの解説で患者の画像がないね
460病弱名無しさん:2011/06/03(金) 02:39:32.72 ID:BFjKERD00
猫背を直そうと背筋を伸ばすと腰が痛くなってすぐに腰からバキバキと音が鳴る
461病弱名無しさん:2011/06/07(火) 13:17:02.95 ID:5YzN1OUo0
毎日大学まで軽くはや歩きで片道30分弱歩いたら2ヶ月で痩せぎみなのに2キロほどやせて筋肉もついて反り腰が治った 仰向けで腰がぺったりついて色々楽だ
462病弱名無しさん:2011/06/07(火) 17:20:52.21 ID:QPYVIlR80
>>461
> 仰向けで腰がぺったりついて色々楽だ
以前はどんな状態?
正常ならぺったりつかないだろ
463病弱名無しさん:2011/06/21(火) 11:24:20.86 ID:C3pCipf90
首や腰をひねってポキポキは危険!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308570690/
いつものように首をひねったらボキッてなり、そのまま半身不随が続出
464病弱名無しさん:2011/07/03(日) 04:36:19.06 ID:lGgvXlLVO
このスレの人達が立腰姿勢についてどう思うか少し興味がある
尻を突きだして腰骨で臍を前に押すようにし
肩と胸の力を抜いて顎を引き
丹田を充実させるというもので
教育現場にも取り入れられているんだ
465病弱名無しさん:2011/07/03(日) 09:17:52.58 ID:TC2XzSlp0
聞くだけで腰が痛いわw
466病弱名無しさん:2011/07/03(日) 12:01:52.83 ID:9l7Yc4gb0
>>464
ググったら今そんなの教えてるんだね
20年くらいしたら姿勢いい人が増えるかも
467病弱名無しさん:2011/07/03(日) 14:22:10.90 ID:5qOlylYF0
立腰は上半身まっすぐになるのが重要なんだろうね。
それに比べると反り腰は世界一受けたい授業でやってたおなか猫背に近いな。
まさに>>1の感じ。
矯正体操では膝を伸ばしたまま骨盤をクイクイ前後に動かす運動をしてた。
マイケルジャクソンのダンスみたいな動きね。
468病弱名無しさん:2011/07/04(月) 00:41:47.31 ID:OWkWbR7h0
あのチソポをクイクイする動き?
いやあん
469病弱名無しさん:2011/07/07(木) 15:19:48.26 ID:a7ZV26wtO

470病弱名無しさん:2011/07/19(火) 16:28:03.91 ID:p6FhTFlY0
坐骨神経痛、足首より下のしびれがあるんだが、多分 反り腰が原因っぽい。

腹筋やる時って足は延ばしたままと立ててやるのどっちがいい?

仰向けで寝るとき膝の下に三角クッション入れて寝るといいと聞いたが、これで治った人いる?
471病弱名無しさん:2011/07/25(月) 07:31:30.29 ID:wrfKoPnLO
反り腰の方が見た目いいじゃん
472病弱名無しさん:2011/07/25(月) 09:48:09.36 ID:68aOTkyc0
何と比べてだよ?四つん這いか?
473病弱名無しさん:2011/07/25(月) 15:18:21.26 ID:wrfKoPnLO
逆に反ってたら
腰の所で背骨の凸凹が浮き出るんだよ
背筋伸びないし
474病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:04:57.93 ID:gOWFJzTF0
なにいってんだこいつ
475病弱名無しさん:2011/07/26(火) 00:50:09.18 ID:XgpKO3yLO
ごめんごめん
デブだったら関係ないわな
476病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:49:54.58 ID:/Q5QpAbu0
この人絶対なにかと勘違いしてるね
絶望的にみっともない反り腰で骨がどうのこうの意味が分からないw
477病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:44:01.47 ID:Z9I1Vkt80
ここってそんなに悪い奴らばっかなの?
寝てばっかいないで
さっさと腹筋鍛えたら?
478病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:38:14.88 ID:Jjo8Oyw90
>>473
479病弱名無しさん:2011/07/27(水) 17:13:46.82 ID:xPKMijBiO
奇形じゃね?
480病弱名無しさん:2011/07/29(金) 06:34:46.51 ID:u23xjS1+O
つま先歩きが原因だと思う
ふくらはぎにボリュームツイてる人が多い
481病弱名無しさん:2011/07/31(日) 13:44:30.16 ID:D3qHLVf50
482病弱名無しさん:2011/08/08(月) 22:17:49.45 ID:vUB7jQX70
>>481
とりあえずシネ
483病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:29:50.62 ID:xS8X/4+10
反り腰+O 脚なので、明日からO脚革命って本試してみようと思います。
484病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:55:46.15 ID:b+ilpoTZ0
猫背治すために整体いったら反り腰に改造されたでござる;;
485病弱名無しさん:2011/08/25(木) 16:17:33.22 ID:TCbO2d+y0
反り腰ってロングブレスで著しく改善するよう気がする。
要するに、腸腰筋を鍛えればいいのでしょう。
486病弱名無しさん:2011/09/07(水) 02:26:59.39 ID:Cf3CAFF20
反り腰の人って、顔でかくなる、頭痛持ちとかある?
腹たぷんたぷんなのはデフォだろ。
487病弱名無しさん:2011/09/07(水) 15:10:15.71 ID:4hF31Nsq0
>>486
頸から上もすごく凝る。
488病弱名無しさん:2011/09/10(土) 21:52:33.48 ID:kEiqGX4i0
腰は反ってるが、背中は丸くなりがち
なので姿勢悪いし肩こりもひどい

でも腹肉は特に気にならない
痩せ形だし、腹周りだけ肉がついてるわけでもないし
489病弱名無しさん:2011/09/22(木) 21:35:26.04 ID:zG/vzU6G0
>>432
ああ、なんて俺
自分が反り腰だって今知ったよ
痩せてるのに下っ腹だけ出るし、ケツデカい
490病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:37:48.13 ID:m+oa1MOH0
491病弱名無しさん:2011/10/04(火) 08:07:03.36 ID:X3NBdiYfO
私は、小学生の時からずっと反り腰です。 腰痛持ちで、仕事の時は、必ずコルセットを装着。
492病弱名無しさん:2011/10/04(火) 16:24:18.43 ID:pIZ9pldz0
反り腰の人はロングブレスしましょう。
493病弱名無しさん:2011/10/04(火) 19:34:31.85 ID:X9Uwat+o0
なんで英語やねん
494病弱名無しさん:2011/10/04(火) 21:19:24.13 ID:DXZ/4PnJ0
整体行っても一時的
495病弱名無しさん:2011/10/04(火) 21:32:28.14 ID:sj9G0eq80
>>493
ググッてね。なぜ英語かすぐわかるから。
496病弱名無しさん:2011/10/19(水) 02:49:04.98 ID:eEp0n0BYO
私だけじゃなかったんだ・・・
背筋に比べて腹筋が著しく弱く一度も腹筋で起き上がれない
痩せ型なのに実はありえないほどお腹がぽっこり
柔軟もやたら柔らかい場所とやたら固い場所の差が半端ない
介護のバイト始めて腰痛は気になってたけど昨日ついに腰やっちゃって痛くて眠れない
しばらくバイト行けないというか行ったら取り返しのつかない状況になる気がする
いい病院解らない場合はまず大学病院いった方がいいのかな
原因わからないのに整体とか行く気は更々ないし
497病弱名無しさん:2011/10/19(水) 03:20:21.61 ID:MScyAawh0
大学病院は実験台覚悟でいくのならいいんじゃない?
とりあえず流行ってそうな整形外科に行ってみては?
患者が多い所はまず大丈夫だと思う
あるいは県病院とか日赤とか
498病弱名無しさん:2011/10/19(水) 09:10:44.51 ID:eEp0n0BYO
>>497
ありがとうございます
腰痛専門医じゃなくても大丈夫ですか?
浦安整形外科とか新浦安整形外科くらいしか思い付かないorz
499長文御免:2011/11/08(火) 21:58:35.52 ID:glVEU0xN0
骨盤上端の前傾(ソリ腰)後継(ダレ腰)は、それを根本原因とし結果として、
下に連なる脚、上に連なる脊椎に大きな影響を及ぼす。

先ず脚について。
あお向けで寝てみる。脚の幅はゲンコツ2つ分ぐらいあけて自然に脱力。

この状態で骨盤をソリ腰にすると、
大腿骨が内旋する。
それにともない大腿骨大転子が外側に張り出す。(ゆえにヒップの横幅が広がる)
左右の大腿骨つけ根の距離が離れる。(ゆえにモモの間が離れる。)
ヒザ頭が内向きになる。
それにともないツマ先が内向きになる。(つまりソリ腰ゆえの内股)

反対に骨盤をダレ腰にしてみる。左右のオシリのほっぺをくっ付け、恥骨を
突き上げる感じ。そうすると、
大腿骨が外旋する。
それにともない大腿骨大転子が後ろ内側に格納される。
左右の大腿骨つけ根の距離が近づく。
ヒザ頭が外向きになる。
それにともないツマ先が外向きにになる。
500長文御免:2011/11/08(火) 22:00:32.30 ID:glVEU0xN0
次は脊椎について。
我々は極めて特殊な脊椎動物。700万年前に直立二足歩行を手に入れた訳だから。
この特殊姿勢、脊椎に非常〜〜〜に悪い。それ故の宿業が腰痛肩痛膝痛などなど
であり、その象徴が椎間板ヘルニア。この直立二足歩行への適応としてヒトの脊椎
は精妙な曲線を描くようになった。
 7個ある頚椎(首の背骨)は前湾(前に凸の湾曲)。
 12個ある胸椎(胸の背骨、肋骨と繋がる)は後湾(後ろに凸の湾曲)。
 5個ある腰椎(腰の背骨)は前湾。
 骨盤に組み込まれた仙骨と尾骨は後湾。

脊椎はよくダルマ落としに例えられる。
下のブロックを正しく積むと、上のブロックも正しく積める。
下のブロックを歪んで積むと、バランスを取るために上のブロックも歪んで積まざる
を得ない。骨盤そしてその上に積みあがる5個の腰椎の描く曲線がいかに大切か分かる。

この腰椎のえがく前湾曲率が、強すぎるのがソリ腰、弱すぎるのがダレ腰。
  (曲率過大)ソリ腰←正立腰→ダレ腰(曲率過小)
で、腰椎の曲率を真ん中のニュートラルに保ち、その曲率を筋肉で保持するってのが、
重い上体の正しい支え方。でもソリ腰やダレ腰の人はこのカーブを腰椎の可動範囲の
一方の極に固定した状態で重い上体を支えている。要するに筋肉でなく骨で支えてる
わけ。これ腰椎に非常に負担がかかる。

腰椎は英語でランバー。その頭文字をとって腰椎には上からL1、L2、L3、L$4、L5が
ふられている。椎間板ヘルニアは主にL4とL5の間、そしてL5と仙骨の間の椎間板が
潰れる。運動前後に柔軟体操する時はここに意識を集中し、そこをゆっくりと温め
ほぐす様な意識でやると良い。
501長文御免:2011/11/08(火) 22:04:23.52 ID:glVEU0xN0
根本原因は骨盤角度
その1次的結果としての、骨盤の上に積みあがる腰椎のソリ腰、ダレ腰
それを原因とする2次的結果としての、胸椎の猫背、頚椎のストレートネック。です。

では根本的な解決法を。
骨盤に繋がる筋群を、前面上側、前面下側、背面上側、背面下側に分けて考える。
前面上側、つまり腹筋群を鍛える。
前面下側、つまり腸腰筋をストレッチする。
背面上側、つまり背筋群をストレッチする。
背面下側、つまり大臀筋を鍛える。
あと、骨盤前傾と内股(大腿骨の内旋)は、原因が結果を生み、結果が原因となる
という悪循環を生んでる。ゆえに内旋筋群をストレッチし。外旋筋群を鍛える。

ストレッチは入浴後の温まった状態でやると、筋やじん帯、腱が伸びやすいから良い。
でももっと気持ちいいのが、サウナスーツ着て運動し、自分の体熱と発汗でサウナ
スーツの中をまさにサウナ状態にしてやるストレッチが超キモチいい。
502病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:19:38.22 ID:r1OnEbiYO
要するにケツを引き締めて下っ腹に力を入れておけという事だな
503オーソゴニスト:2011/11/08(火) 23:14:32.51 ID:R+R4K1cJO

>>501

なんだこの三日漬け背痛い屋みたいなカキコミは?
オマエはカイロプラクティックスレにも来てたな。
馬鹿丸出しだな。
504病弱名無しさん:2011/11/09(水) 07:36:46.69 ID:CBeAjbuDO
ダイエットしてて反り腰だと判明しました。

今までウォーキングしかダイエットしておらず腹筋や背筋も鍛えてなかったので、この場合腹筋だけじゃなく背筋も鍛えた方がいいですか?
505病弱名無しさん:2011/11/09(水) 10:40:48.96 ID:HWlVMiZW0
当然
腸腰筋のトレーニングもしたほうがいい

腹筋、背筋、腸腰筋のストレッチも重要
506病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:51:23.11 ID:I8HlNUP/0
オーソうるせぇ。

ワシがカイロ使ったら一発で治るってか?
自分の店を晒せないなら、親切で掻きこんでくれてる501さんを腐すなや。
501さんみたいな有用なレス付けてみんかい度アホ
507オーソゴニスト:2011/11/09(水) 15:23:23.45 ID:OD5TWSNnO

>>506

なんだこりゃ?この馬鹿は?
もういっぱいいっぱいか?
ちっとは堪える事を覚えんか、やっぱり馬鹿だ。

くっくっく。
508病弱名無しさん:2011/11/22(火) 20:12:39.10 ID:RGiZ0x7e0
509病弱名無しさん:2011/11/26(土) 11:39:09.78 ID:eP8G/G7d0
ロルフィングってどうかな?
ビフォーアフターの写真見ると、反り腰の人が治ってるんだけど...
510病弱名無しさん:2011/11/26(土) 20:24:04.69 ID:ptRog63l0
あれすげー高いんでしょ
511病弱名無しさん:2011/11/26(土) 23:37:24.03 ID:SHA1xaU80
お求めやすいお値段になってます
512病弱名無しさん:2011/11/27(日) 14:52:32.92 ID:AbPukkE50
吉本ばななの旦那がロルファーなんだっけ
513病弱名無しさん:2011/11/27(日) 16:15:07.28 ID:HmO24BOV0
>>512
私もそれ聞いたことあるなあ>ばなな夫

ただ値段がばか高いのと効果が眉唾もんだって噂もあるから
手は出してない
514病弱名無しさん:2011/11/27(日) 19:54:03.03 ID:JU+GaOMl0
ストレッチポールは効くかな?
515病弱名無しさん:2011/11/27(日) 21:31:54.47 ID:an1UKftW0
一回10000円で10回で終了らしいよ
通うのは2週間に一回なので全部で約半年かかるらしい
2マン/月、合計10マンで治るのなら、整体とくらべても高いとは思わない

効果があればだけど...
516病弱名無しさん:2011/11/29(火) 09:50:45.20 ID:8/L+CuMU0
ないないw
517病弱名無しさん:2011/12/01(木) 14:40:30.41 ID:10fd2PxN0
反り腰の人って肩こりある?
518病弱名無しさん:2011/12/04(日) 22:08:21.05 ID:lj6/nBIH0
>>517
自分はあるよ。
肩が前に突き出てるからいつも
凝っている感じがする。
519fFGSぃPKsf:2011/12/05(月) 09:09:55.79 ID:QRHtcv6O0
腰痛は、一人で悩んでいてもなかなか直りません。
腰痛通で悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には症状が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に良くなりました。

話題の腰痛改善解消法★最新ベスト人気ランキング!
http://kksdf5844.katsu-ie.com/
520病弱名無しさん:2011/12/06(火) 09:37:34.61 ID:6yKa3tYr0
そういうのいいから。
521病弱名無しさん:2011/12/06(火) 12:56:57.57 ID:qjRDeWxK0
猫背と違ってなぜか反り腰はあまり知られてないよね
そう言いながらつい最近まで自分がそうだと気付かないでいた
今はようつべにうpられてる効きそうなストレッチを試してる段階だけど
丹田セッティングってのが自分には気持ち良いんで続けてみようと思う
あとは腹筋と背筋を鍛えたい
522病弱名無しさん:2011/12/09(金) 18:20:52.91 ID:/ucJUup20
64歳未婚最悪アラシ歌代英二キチガイ廃業マッサージ師の子分(店子)、一声会さくら整骨院
523病弱名無しさん:2012/01/21(土) 13:55:07.42 ID:9Cp1Bxqo0
俺もそり腰って奴だったのかな。
そった部分のすぐ上がそりと逆方向に屈曲していて、そこもかなり痛かった。
屈曲部はクッション巻いたビール瓶使ってピンポイント伸展。
あと、腸腰筋のストレッチ。
劇的に改善されたけど、熱出たりすると、いまだに疼くね。
524病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:17:15.37 ID:bRYRNrGC0
私と同じような症状の方がいっぱいいる…。
お尻が不自然なくらい突き出ていてお腹も少し出ています。
壁に沿って立つと、腰部分にかなりの隙間があります。
仰向けになると腰が痛みます。尾てい骨が当たって痛くて、
とてもじゃないけど腹筋なんてできまん。
椅子に座るときは、浅く座らないと痛みます。
背もたれに背中をくっつけると腰が辛いです。
525病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:19:16.79 ID:bRYRNrGC0
学校の行き返りは歩いています(片道30〜40分ぐらい)。
ダイエットのために歩くようにしたのに、体型はほとんど変わらず…。
もちろん、食事制限もしています。でも、突き出ていてデカいお尻と下っ腹が張っている体型は
反り腰だからですよね…。
腰痛あります。肩凝りも少し。
526病弱名無しさん:2012/01/31(火) 00:49:45.15 ID:y9T5mukC0
腹筋運動だったら、ボールクランチがお勧めです。
バランスボールに背中〜腰をあずけて、腹筋を伸ばしたり縮めたりするだけ。
腰に優しい上に、意外なほど腹筋に効きますよ。
527病弱名無しさん:2012/02/20(月) 02:44:12.40 ID:Rd8Uwr3Q0
猫背の反対に背骨が前に湾曲してお腹出てるのは剃り腰ってことでいいのかな。
結局腹筋鍛えるしか無いのか。日課にしてトレーニングし続けるしか無いのだろうけど、なかなか長続きしないなあ。
毎日腹筋30回遣るだけでも違うとか、数値目標あるの?
528病弱名無しさん:2012/02/20(月) 13:33:58.95 ID:IA896j+K0
反り腰には
腹筋の筋トレ
腸腰筋、背筋のストレッチ
が重要
529病弱名無しさん:2012/02/27(月) 21:51:49.76 ID:qapUanY50
ttp://ameblo.jp/chiropractic-remdio/entry-10669090400.html
これやってるけど前もも硬すぎて、きちんとしようとすると腰が浮いて反ってしまう・・・
やり続けたら治るかな?

530病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:46:09.25 ID:Cu4qLtOc0
>>529
これが反り腰ですか。想像していたものとはちょっと違いますが
それほどお尻を突き出しているようには見えないですね。
むしろ反り腰の人は、鳩尾を張り出していると言った方が適切のような気が。

まあそれはともかく前もものストレッチをして腰が浮くのは全く問題ないと思います。
逆に背骨全体をゆっくりと反らしきり、次は丸めきりとストレッチを繰り返して
固くなった背骨に柔軟さを取り戻すことが肝心ではないでしょうか?
531オーソゴニスト:2012/02/29(水) 16:17:42.59 ID:53YGznewO

>>529

ブログを見てみたが、あれをやったからと言って‘反り腰’は改善しないがな。せいぜい、前の太ももがいたずらに伸ばされるだけだろう。
着眼点が素人そのものだ。で、あそこは三日漬け背痛い屋か?

>>530

そういう発想が大事だ。

くっくっく。
532病弱名無しさん:2012/03/02(金) 12:41:05.23 ID:aSZ3EZIF0
533病弱名無しさん:2012/03/03(土) 12:28:26.98 ID:Weu3yXKL0
姿勢よくすると呼吸が浅くなる・・・
534歌代英二:2012/03/03(土) 16:00:05.86 ID:4lMnapov0
ワシ一声会さくら整骨院の親分(大家)64歳未婚在日最悪アラシ、精×病、事実上廃業行政書士/マッサージ師だが裁判でも潰されたよ
ttp://q6x4.blog136.fc2.com/category3-4.html

ワシの名で検索すると、韓国中国のサイトばかりヒットするな
http://isearch.avg.com/search?cid={00E9A6D4-01FC-4D5C-9B63-B41C8F81D822}&mid=2103ccc5d51aa2afb6ecf1c29f3d0bf8-43b3b404771e545cf2b623196490bf9f1bbd8a1a&lang=ja&ds=AVG&pr=fr&d=2011-11-05%2019:39:02&v=10.0.0.7&sap=dsp&q=%E6%AD%8C%E4%BB%A3%E8%8B%B1%E4%BA%8C
535病弱名無しさん:2012/03/06(火) 12:55:01.40 ID:oS3wcAcb0
536病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:00:38.35 ID:j9/2cO7u0
しゃがんでうずくまると楽になるのって反り腰かな?
537病弱名無しさん:2012/03/10(土) 12:18:00.57 ID:X8qBLbLL0
そり腰って腹が伸びずに胸が上がってないんだよ
それなのにS保とうとするから極端なS字になる
横隔膜と肋骨柔らかくして胸全体を持ち上げるようにして深呼吸をして背を伸ばす(notそらす)
そうすると下腹部いわゆる丹田に力が入り腹も伸び腹筋も刺激される
そうやると窮屈に圧迫されてた背骨自体が伸びるのを感じるはず
腰のみを気にして姿勢をよくしようとするから腰にばっか負担がいくんじゃないの
538病弱名無しさん:2012/03/16(金) 12:33:10.22 ID:ItKnz3l80
最近朝起きると腰が痛くて困ってたんだ
動きだして、しばらくすると治るんだけど
猫背だから反り腰だったのかな
とりあえず、スレにあがってるストレッチやってみるわ
539病弱名無しさん:2012/03/19(月) 14:15:58.03 ID:nk0g4t7+0
>>537

>深呼吸をして背を伸ばす(notそらす)

目からウロコ!です
今までそらせるのがいい、と思ってました
コレを意識してやるようになってから、腰痛が消え、前に突き出てた頭(首)が後ろに引けるようになり
呼吸が深くなりました

ありがとうございます!

540病弱名無しさん:2012/03/20(火) 11:47:25.15 ID:bHwq/6vY0
反り腰で腹筋を鍛える場合も
背中の浮いた部分に丸めたタオルか何か入れて
空間が出来ないようにしたほうがいいのかな?
541病弱名無しさん:2012/03/22(木) 17:04:37.81 ID:ikVe2s2M0
反り腰つらい・・・
542病弱名無しさん:2012/03/31(土) 06:48:41.67 ID:/tX0DQCH0
直したい
543病弱名無しさん:2012/03/31(土) 09:17:52.95 ID:g590cbnN0
不正請求している犯罪整骨院の情報をお待ちしております。
単なる肩こり腰痛マッサージを捻挫に偽造して保険請求している犯罪整骨院があればどしどしご連絡を。
柔道整復師(整骨院・接骨院)のかかり方。
ttp://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,25810,100,157.html

厚生労働省 ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html (最大1000文字以内)
総務省 ttps://www.soumu.go.jp/hyouka/gyousei-form.html 行政相談受付(全角3000文字以内)
国民の声 - 内閣府 ttp://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/uketsuke.html
全国健康保険協会 ttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/inquiry.php お問い合わせフォーム
けんぽれん大阪連合会 ttp://www.kenpo.gr.jp/osaka/ 下にメルアドあり
健保連神奈川連合会 ttp://www.kenpo-kanagawa.or.jp/ 右に「お問合せ・ご意見・ご要望等」あり (メール送信)
健康保険組合連合会福岡連合会 ttp://www.kenporen-fukuoka.or.jp/ 下に「お問い合わせ」あり (メール送信)
健康保険組合連合会 ttp://www.kenporen.com/ 下の「ご意見・ご感想」(500文字以内)
国民健康保険中央会 ttp://www.kokuho.or.jp/index.html 下にFAX番号あり
東京都後期高齢者医療広域連合 ttp://www.tokyo-ikiiki.net/ 下にメルアドあり
大阪府後期高齢者医療広域連合 ttps://www.kouikirengo-osaka.jp/inquiry/index.html(最大入力文字数400字)
社団法人 全国国民健康保険組合協会 ttp://www.kokuhokyo.or.jp/ 左下にメルアドあり
日本医師会 ttp://www.med.or.jp/ 下にメルアドあり
全国保険医団体連合会 ttp://hodanren.doc-net.or.jp/ 右上に「お問い合わせ」あり (メール送信)
社会保険診療報酬支払基金 ttp://www.ssk.or.jp/ 下の「ご意見・ご感想」(最大500文字以内)

保険証に書いてる保険者(協会けんぽ or 健康保険組合 or 国民健康保険 or 共済組合 or 後期高齢者医療広域連合) or 交番

544病弱名無しさん:2012/04/22(日) 13:26:56.60 ID:/cbo/fqw0
椅子に座ってる姿勢がヘンすぎ・・・
545病弱名無しさん:2012/04/25(水) 07:23:21.02 ID:AERadfdH0
腸が垂れてるような感じがする
546病弱名無しさん:2012/05/13(日) 03:27:50.07 ID:cK2+HSsc0
こんなスレあったのか
男だけど拳1つ入るくらいケツが出てるよ

反り腰にしないと後ろに倒れてしまう
後ろに倒れたくないから前かがみになってる
547病弱名無しさん:2012/05/13(日) 03:29:28.11 ID:cK2+HSsc0
>>536
しゃがんで反りとは逆方向に曲げるとすごい安心するよな

椅子に座ってる時の姿勢がダサすぎてびっくりする
548病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:14:17.67 ID:D371C5r8O
わかる。
立ってても座っててもダサいぜ。
どんな体勢をしてもだ。
549病弱名無しさん:2012/06/09(土) 02:21:06.74 ID:23+Ra4Kw0
あお向けもも上げ体操始めた
550病弱名無しさん:2012/06/09(土) 15:38:22.70 ID:S3k9/3+30
素直に毎日腹筋鍛えればいいんじゃね?
551病弱名無しさん:2012/06/09(土) 20:58:30.07 ID:bf441icI0
うつぶせ寝用のバストマット(胸あて)を買ったけどイマイチだった。
ある日間違ってそのマットの上にあおむけに寝てしまったんだけど
次の日ほとんど痛みが出なかったので
それ以来ずっとそうやって寝てる。
552病弱名無しさん:2012/06/16(土) 03:47:09.11 ID:BGS35iFe0
20才から数度のぎっくり腰経験あり
反り腰にもばっちり当てはまる私は
40代半ばで尿漏れにも悩まされてます
関係ありますかね?
553病弱名無しさん:2012/06/19(火) 00:32:51.77 ID:4omPJChr0
>>552
尿漏れ改善する方法あるぞ。

まず立って左手を壁とかに突いて支える
右足を膝から後ろに上げ右手で足首を下から持つ
でサッカーのボール蹴る気持ちでぐっと前に力を入れる
手で押さえてるので形は殆ど変わらない、等尺運動
左右逆にして同じように
暇を見つけて小まめにやれば数日で効果が出る
さぼるとすぐに戻る

これでおしっこを抑える腰辺りの筋肉が活性化される
554病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:18:32.06 ID:hvpFYtfr0
反り腰に猫背。
>>532
のゆりかご体操やりたいけど、仙骨?ケツの上の骨が腰がそりすぎででっぱって、骨がゴリゴリあたってできない。
仰向けに寝てもこぶし余裕で入るほど腰浮いちゃってるし…。
高い枕で寝てるんだけど、それもあまり良くないのかな?反り腰治したい。
555病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:58:55.63 ID:AjFHNsCd0
膝を抱えた姿勢で横になって寝るといいよ
556病弱名無しさん:2012/07/09(月) 00:52:13.04 ID:bWZN2xJZ0
腰が最近ずーと痛い
病院に行くとしたら整形外科でいいんですよね?
557病弱名無しさん:2012/07/09(月) 19:31:15.00 ID:3wxCiU0a0
>>556
そう
558病弱名無しさん:2012/07/11(水) 11:16:14.32 ID:vs7E8Eac0
整形外科ってどうなんだろ?
559病弱名無しさん:2012/07/11(水) 12:34:19.14 ID:skSlj+L+0
レントゲンとって腰椎の確認(骨と骨の隙間の広さとか、骨の変形の確認)
反り腰になってたら指摘されて、腹筋しましょう、といわれる程度
が普通
病院によるからいってみないとわからないけど
560病弱名無しさん:2012/07/11(水) 14:13:10.30 ID:uCh+1njB0
体脂肪30近くあるから、肥満が原因なのは明白
ダイエットはじめたけど急には痩せないからイライラする
561病弱名無しさん:2012/07/13(金) 04:10:43.38 ID:R34g7SMw0
>>560
不健康人間キメー 死んだ方いいぜ
562:2012/07/13(金) 08:31:12.16 ID:NtFexp9h0
お前も病んでるな
563病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:03:37.99 ID:ggP4BSK+0
根病んでるた〜る人
564病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:18:01.11 ID:3zFmYW/70
ハムストリングスのストレッチ
効果がわかりやすい

http://www3.hp-ez.com/hp/kmymtks5/page1
565病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:34:56.98 ID:z1uwg9r30
腰に巻くベルトで腰への負担は減りますか?
566病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:56:37.47 ID:jH/mm80q0
整体で反り腰を直せるとして、直ったら身長も伸びるのかな。
567病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:35:30.03 ID:fdcA8iY8O
564のストレッチをやってみたら本当に前屈の結果が違いすぎて驚いた。
568病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:53:31.97 ID:dtdC2WiM0
反り腰の原因がわかった、バッグだよ。
ひったくり避けに、バッグは斜め掛けで前にして、両手を空かしていた。
(マーチングのスネアドラムみたいなかんじ)
これだとバッグの重量がそのまま前に掛かるんだよね。
バッグを横や後ろにしてもいいんだけど、そうすると
胸の谷間に深くベルトが食い込んでいやらしいを通り越してみっともないんだ。
他に持ってるバッグはウエストポーチか、おばちゃんみたいな持ち方するような
引ったくりに狙われるタイプのバッグ。
どうしろっていうのさ。
569病弱名無しさん:2012/09/15(土) 16:03:53.64 ID:pSTpttgo0
前傾反り腰の場合太ももの前側が筋肉ついて後ろの筋肉が衰えてるよね?
ランニングとかで思いっきり走ると筋肉痛になって尋常じゃないくらい太ももの後ろの筋肉が痛い
自分だけ?
570病弱名無しさん:2012/09/17(月) 19:01:11.98 ID:h5AjHE6D0
>>565
自分は劇的に楽になったよ。
571病弱名無しさん:2012/09/28(金) 18:00:55.38 ID:QYUP1hg90
私は何十年も反り腰で、フィットネスクラブでやっと良い先生に出会えました。
本当に上手な先生に巡り合えれば、治るんですね。筋トレの入ったレッスン、
しかも、一回目はすご〜くきつい。でも、翌日、背筋に効いていることがわかった。
筋肉痛がありましたから。そして半年。やっと、背筋、腹筋で上半身を支える感覚がわかりました。
すごく楽なんですね。


おそらく反り腰の人は、背筋、腹筋両方弱い。
壁に向かってよりかかり、反っている腰を壁につけてみましょう。
少し膝をまげて。
そして、腰のあたりで全身を支えるように力を入れてみて下さい。
それが、いつもできるようになる、というのが目標だと思います。
572病弱名無しさん:2012/09/28(金) 18:06:33.51 ID:QYUP1hg90
571の続きです。

スクワットは腸腰筋を鍛えるのに有効ですが、反り腰の人には
強すぎると思います。
壁につかまって、片足を上げ、床についた片足のまま
立てるようになりましょう。その筋肉を鍛えるのです。
腰の筋肉を使って下さい。
そのためには、肩甲骨を後ろに引く。

とにかく、股関節などの関節に乗らない。
筋肉が働いているのを感じましょう。

それと同じ筋肉を使うようなエクササイズをしてくれる
インストラクターを探しましょう。
骨盤矯正でも、ピラティスでも、ヨガでも。
いい先生であれば、わかるはずです。
大切な筋肉が反応します。反り腰の人が、きちんと鍛えていなかった
筋肉が使われるようにしてくれるエクササイズをしてくれる
先生を、見つけて下さい。
肩こりも、腰痛も、徐々に改善します。
身体のバランスが全く変わってしまうので、
少しずつやっていけばいいのです。
573病弱名無しさん:2012/09/29(土) 01:19:52.03 ID:BLjbaQHO0
ストレッチの本買った。
凝り固まってた全身を、バランス良くストレッチでゆるめて、
骨盤の動き(寝かすとか立てるとか)を意識するようになったら
悩まされてた腰痛が和らいだ。つうか消えた。
574病弱名無しさん:2012/09/29(土) 17:36:33.53 ID:tvHQixeT0
>>573
消えたってすごい
やり方はその本に書いてあったのか?書名を教えて下さいな
575病弱名無しさん:2012/09/29(土) 20:07:29.60 ID:BLjbaQHO0
>>574
腰痛の原因が筋肉のコリ(老化)なら効くと思うよ
ヘルニアとかなら素直に病院に
間違った方法は悪化の原因になるから盲信しないでね
「体を芯からやわらげる 健康ストレッチ」 森俊憲 森和世 著
初心者向けで、ほぐしてる筋肉を意識できるのがいい

本の通りのストレッチもしたけど、他にも
大腰筋、内転筋、大腿四頭筋、大臀筋、ハムストリングス
脊柱起立筋群、広背筋、腹直筋、腰方形筋なんかのストレッチ動画も
本の説明で必要かなと思った筋肉を重点的にようつべで探した

時間があるときは本に紹介されているストレッチを全部
時間がないときは本の後半の簡易ストレッチだけしてた
こんな感じで、寝るのも起きるのも立ち上がるのも
辛かったのが解消されたよ
でも思うにこの本のストレッチだったからってのは違うよ
この本が自分には分かりやすくて、理解しやすかったってことだと思う
576病弱名無しさん:2012/10/05(金) 23:50:10.33 ID:RYEEz0gy0
スレが動いてないってことは
みんな腰痛治ったのかい?
577病弱名無しさん:2012/10/10(水) 17:14:03.27 ID:OSdptuVq0
相変わらず痛いよ…
578病弱名無しさん:2012/10/10(水) 22:21:27.21 ID:V96YCpc00
治らなくてもいいから、痛みを感じなくさせてほしい
579病弱名無しさん:2012/10/11(木) 08:29:08.97 ID:u/GMS0nN0
激ヤセしたらだいぶ楽になった
580病弱名無しさん:2012/10/19(金) 21:32:47.09 ID:ucihhzLB0
ハムストリングスのストレッチ
効果がわかりやすい

http://www3.hp-ez.com/hp/kmymtks5/page1

前後で前屈の結果がかなり変わる
581病弱名無しさん:2012/10/19(金) 22:22:21.61 ID:SLt7BdL9O
痛いよ、反り腰でヘルニア持ちで、首も悪いし
そろそろスポーツしようと思うけど、太く反った足腰の後ろ姿の写真みて歯痒い
582病弱名無しさん:2012/10/25(木) 18:00:55.38 ID:kUsF8cnfO
やせていい気になってヒールを履いて過ごしてたら、昨日ぎっくり腰やってしまった。
583病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:29:31.23 ID:JyF0kohzO
腰痛少しだけよくなったのに一週間前から痛いー今日マッサージしてもらったーめちゃくちゃ押さえる所にいたかった
584病弱名無しさん:2012/10/26(金) 20:41:37.18 ID:ah7MkBQ2O
なおったの?
585病弱名無しさん:2012/10/29(月) 08:46:16.70 ID:+sTtGwCK0
しばらく痛み無かったのに腰痛発生
歩きすぎってほども歩いてないし筋肉が減りすぎて腰痛かな。。。
586病弱名無しさん:2012/10/29(月) 12:07:34.71 ID:/xKYOiGkO
あさ起きると手がしびれてる
587病弱名無しさん:2012/11/02(金) 20:39:52.56 ID:1C6t74EG0
>>571
どこのフィットネスクラブ?
588病弱名無しさん:2012/11/03(土) 14:38:07.74 ID:DJdUF4tS0
>>586
誰かを腕枕していないか?
589病弱名無しさん:2012/12/06(木) 10:37:52.16 ID:t8tcAWDc0
>>587
571じゃないのでどこのジムかわからないけど、コナミにもそれらしいプログラムあるな。
ペルビックストレッチだかいうやつで
骨盤のしくみの説明があって調整してくやつ。

自分はそのプログラムには数回出て普段出ないけどわかりやすかったよ。私も相当反ってるけど全身の骨と筋肉を意識してトレーニングしたらだいぶよくなった。
やはり腸腰筋、内転筋、を意識し肩甲骨の位置もとても大事。くわえて体幹のトレーニング。まあ全身のイメージが大事だなあとはおもいますが。。
ちなみにネットでよくチェックするんですがバレエダンサーの体と動きは骨と筋肉の観察にとても役立ってます。
590病弱名無しさん:2012/12/19(水) 00:36:33.38 ID:1PmVl6a+0
親に腰が反ってると言われ、スポーツもやって菓子もほどほどで太ってる訳でもないのに自分で見てもお腹が垂れてる、猫背なら反り腰確定?
身長は169か170くらいで体重は58kg
591病弱名無しさん:2013/01/14(月) 11:15:53.27 ID:CitHXJJLO
私も20年前から腰痛持ち。 反り腰からくるのかも。 反り腰は、腰痛持ち多い。骨盤が歪んでいるみたい。
592病弱名無しさん:2013/01/14(月) 15:14:50.90 ID:59Qe9gYm0
20代前半で体重は57kg、身長は大体170cmで体力は普通
腰が痛い、太ってもないのに腹が出る、お尻が突き出る、顔が前に出るい
腹筋は10回もできない、しゃがむとキャッチャー座り(踵が浮く)ができない

ほぼ反り腰確定ですか?
593病弱名無しさん:2013/01/21(月) 16:20:31.30 ID:QFsqzqG+0
反り腰を直したいんだが何やればいいんだ?
腹筋は10回もできない
594病弱名無しさん:2013/01/27(日) 20:34:43.32 ID:K1ILdwvi0
腰モゾモゾ体操
595 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2013/01/30(水) 19:03:44.38 ID:oUnPR8Pb0
腰痛を治したい。。
596病弱名無しさん:2013/02/06(水) 12:09:25.14 ID:mMUQmQrZ0
レッグレイズ(仰向けでの両足上げ下げ)毎日やれば下腹部が鍛えられて割と良くなる
普通の腹筋やっても、根本の下っ腹にあまり効かないから効率悪いよ
597病弱名無しさん:2013/02/06(水) 12:41:51.56 ID:Z+J8C65E0
腹筋は表層だしな
体幹系の方がいいだろうな
長友の動画とか
598病弱名無しさん:2013/02/11(月) 21:54:10.54 ID:2fE9zKfI0
腹筋も背筋もできるけど
反り腰ってあり得る?
599病弱名無しさん:2013/02/12(火) 00:01:55.98 ID:1Ny2iPQL0
あるんかなあ。
表層の筋肉で動かしててそれでも深い部分が凝ってたりするとあるのかも
600病弱名無しさん:2013/02/12(火) 13:32:00.25 ID:XEn+SmTj0
>>599
そっかー…
体幹トレーニングとかやってみます!
ありがとう!
601病弱名無しさん:2013/02/13(水) 22:53:19.68 ID:3y7zLdkG0
体重が多いわけでもないのに反り腰で腹が出てるんだが
腹筋すれば治るかな?
602病弱名無しさん:2013/02/14(木) 07:06:42.95 ID:EPLmq7GI0
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/lite/archives/3696045.html
※まとめサイト

ここに反り腰量産工場が設置された・・・
603病弱名無しさん:2013/02/18(月) 00:11:05.61 ID:MefqsMiE0
>>601
その腹筋運動ですが、反り腰の人に正しくやるのは難しいかも。。。。
腸腰筋を鍛えたりする、体幹トレーニングの方がおすすめですよ。
普通の腹筋を腰を反って行っても無意味というか、悪影響の方が。。。。
604病弱名無しさん:2013/02/18(月) 13:52:10.76 ID:LckS8lzl0
>>603
やっぱりそうなのか
605病弱名無しさん:2013/03/10(日) 21:12:48.25 ID:vW7GyJ9J0
呼吸が浅いんだけど反り腰と関係あるのかな?
606病弱名無しさん:2013/03/10(日) 22:53:17.65 ID:/GgM38qy0
あるよ
反り腰と同じ原因からきてる
607病弱名無しさん:2013/03/12(火) 22:13:44.86 ID:8l22Sk300
最近反り腰が痛くて痛くて堪らない。
とりあえず反り腰のストレッチと上に出ていたレッグレイズやってみる事にした。
腹筋より効くのかな・・・・。
608病弱名無しさん:2013/03/12(火) 23:37:55.71 ID:vJ87RtUX0
ストレッチは悪化するでしょ
レッグレイズも意味無し
生活習慣による痛みなのだから姿勢を変えていく具体的な努力が大事
609病弱名無しさん:2013/03/13(水) 02:22:58.67 ID:DRkn/Yze0
>>606
原因って?
610病弱名無しさん:2013/03/13(水) 08:21:55.44 ID:ed/kQ3p30
>>609
全身の筋肉の緊張をもたらす姿勢が
ありとあらゆるコリや疾患をもたらすってこと
猫背の人は首から肩の前面、気をつけの姿勢で固まってる人は肩甲骨周辺がカチカチに固まってて
どちらも息苦しさの原因になる
前者の場合は首の痛み、後者の場合は肩こりに直結してるし
611病弱名無しさん:2013/03/18(月) 15:51:09.03 ID:kWU2xa/00
座るときに膝を高くして座る!
クッシヨンいれると腰痛楽になるよ!
612病弱名無しさん:2013/03/26(火) 17:01:41.30 ID:b3eH/m550
妊婦みたいな姿勢にならないよう、腹筋を意識するというか
不用意に腹が出ないように姿勢や歩き方を意識するようになったら
腰痛や坐骨神経痛がマシになってきた
腹が出てきたなーって感じてる人は試してみて
613病弱名無しさん:2013/04/02(火) 02:19:12.91 ID:jmHmXQpw0
腹が突き出てるというか壁に背中付けたら腰に凄い隙間出来る・・・
614病弱名無しさん:2013/04/05(金) 00:14:02.84 ID:ZEE8RNyS0
俺もなる
615病弱名無しさん:2013/04/06(土) 01:59:48.76 ID:ZT3Jhvv70
骨盤の立て方がよくわからん
前に傾斜した風になってるように感じる
616病弱名無しさん:2013/04/06(土) 10:35:38.27 ID:8R14ORUE0
骨盤を立てると言うか自分がやってる事だけど

1.まず腹式呼吸、吸うときに腹を膨らませて吐く時にひっこめる

2.1の引っ込めた状態で、尻の穴に力を入れる(この時に体の真下に尻穴を移動させるイメージで)

3.2を保ったまま背筋を伸ばす、だがここで反り過ぎては元も子もないので
胸骨を閉じるイメージを浮かべる、すると自然に体がやや内側に直る

4.ここまでやると結構体が緊張しているので、肩の力を抜いてやる

加えて何の動作をするにしろ腹筋を働かせるように意識する事も
これらを運動中だけでなく日常生活でも、とにかく気が付く限りするように心がけたら
少しずつだけど改善されていってるから嬉しい
617病弱名無しさん:2013/04/06(土) 12:15:01.36 ID:5LYRtob40
膝をまっすぐに伸ばしてケツの筋肉をきゅっと締めれば
自然に骨盤立つだろ
618病弱名無しさん:2013/04/06(土) 12:24:27.18 ID:cjiQnJpx0
骨盤云々はバランスが大事
筋肉で支えてるようじゃ別の病気だよ
619病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:20:12.87 ID:ZT3Jhvv70
>616-618
ありがとう
 ○頭
 │背中
  >ケツ
 │足
みたいになるんですよねぇ
620病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:22:06.40 ID:ZT3Jhvv70
間違えた

    ○頭
    │背中
 骨盤ヽ>ケツ
    │足

でした
621病弱名無しさん:2013/04/15(月) 20:36:28.83 ID:pIXqGueSP
普通は上半身の上側が曲がってるのが猫背なんですが、僕の場合は腰より少し上の骨がかなり曲がっていて、もしや腰猫背なる物があるのではと思い検索したところやっぱりあってびっくりしました。
背骨がかなり背中から浮き出るような猫背で、治そうとしてやっぱり反り腰になってました・・・
反り腰になると血流も悪くなるのでどうすればいいのか分かりません。
背筋で腰のあたりの筋肉は鍛えられるのでしょうか・・・
622病弱名無しさん:2013/04/17(水) 12:45:46.67 ID:psPDxpDD0
取りあえず反り腰 ストレッチでぐぐってやってみると良い
長年の姿勢で培ってきたものがそう簡単に直るものじゃないので
すぐに結果が出なくてもらず地道にな
623病弱名無しさん:2013/04/25(木) 01:54:13.42 ID:KUMCI8Gc0
水平足踏みは反り腰にも効くのかな?
ダイエットと反り腰に効果あるなら一石二鳥なんだが・・・・
624病弱名無しさん:2013/05/26(日) 00:45:05.76 ID:FV2A1+2U0
とりあえず大腰筋のストレッチやってみる
625病弱名無しさん:2013/06/13(木) 00:27:29.04 ID:XZCVx1GzO
ほしゅ
626病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ypKNkfI30
長い間酷い腰痛に悩まさせてきた
原因が分からなかったが、家の姿見で自分の姿をよく見ると
変に体が後ろに倒れているのを発見した
それをネットで検索して、初めて反り腰なるものを知った
それから2年程、腰周りの筋肉を柔軟体操で動かして柔らかくし
反ってる癖を直すため前屈運動をし、歩いてる時は意識して腹筋に力を入れ腰を引いて歩く
これだけで随分楽になった
既出だと思うが参考の為に記しておく
627病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:6oUxp8uI0
仰向けに寝て背中に腕が入るぐらいの隙間があったらまずいの?
628病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Og1gZFaQ0
この半年で5キロほど太ったせいで悪化してる
腹回りについた贅肉がせり出して非常に醜い状態
ヨガ(あるいはホットヨガ)をやってみようと思ってるんだけど、やってる方いますか?
629病弱名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nS+5JFwC0
ヨガをやっても直らないんだけど、その質問の意味は何なんだろう
630628:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:p20Qvmtl0
>>629
ごめんなさい、一文抜けていました
「医師にも薦められて」ヨガヨガ(あるいはホットヨガ)を〜でした
あまり治らないとのことでまた検討してみます
631病弱名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:j8LGu1OxI
学校の集会で一時間体育座りしなきゃいけなかったんだけど死ぬ程辛かった。同じような思いしてた人いる?
632病弱名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:lJekhM2SP
体育座りすると、背中の下の方に血がめぐらなくなるのがつらい
けどこれって普通のことだと思うんだよね
どうだろう?
633病弱名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8pWWdBDL0
あげ
634病弱名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jVAhdAywO
反り腰って痛くなければ放置で良し?
猫背でもないしコリもないし親指重心だしむしろ健康的かと思うのだが
635病弱名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:1Bq717v80
>>634
健康的ってことはないと思うけど…。見た目も悪いし。
腰痛の原因にもなるみたいよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2500H_V20C12A1000000/
636病弱名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hRl07A/m0
長時間歩くと腰痛くなる人いますか?
運動不足なんだろうか…
子供の頃から、お尻が出っ張ってたから、正しい姿勢がよくわからない。
637病弱名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:VEPzGUfP0
腰痛のつらさは異常 若くして腰痛を患うと周囲の理解も得られず人生終わるレベル
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376653337/l50
638病弱名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2FI6Zdt80
>>636
なかま!鳩胸出っちりだよ。
639病弱名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UmQ7PK1eO
>>636
自転車が良いらしいよ。
乗らなくても押しても良いらしいよ。
ためしてガッテンで言ってた。
640病弱名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ZL3FZ+eI0
>>638
>>639
レスありがとう!
多分私も鳩胸だと思う。
最近自転車欲しいと思ってるから、いいかも!

ここ数日、大雨のせいか身体のあちこちが痛いよ…
巻き肩、ストレートネック、反り腰、
自分すべて当てはまってて辛い。
641病弱名無しさん:2013/09/08(日) 14:50:45.89 ID:4L3iDwWP0
反り腰つらいね
642病弱名無しさん:2013/09/12(木) 00:26:09.47 ID:XvTYAOMg0
下腹部がぽっこり出てるんだけど、反り腰かなあ?
643病弱名無しさん:2013/09/12(木) 05:40:24.95 ID:1xbES1ax0
肥田春充みたいな感じ?
644病弱名無しさん:2013/09/12(木) 17:09:40.50 ID:GOMuBK9X0
青山 剛 走れるカラダになる 体幹「3S」メソッドに載ってる腰上げ腹筋はガチでいいよ
ただ自分の場合は手を頭の後ろに置くのではなく普通に寝そべったときと同じ位置で
やったら腹の底(たぶんこの人の言ってる臍下丹田に効いてるんだと思う)に
効く感じでなんか心地いいんだよね。
645病弱名無しさん:2013/09/12(木) 18:25:25.21 ID:GOMuBK9X0
あと呼吸は上げるときに吸って下げるときに吐く
646病弱名無しさん:2013/09/17(火) 09:04:25.50 ID:C19SPlgN0
反り腰って身長縮むの?
反り腰になる前と変わってない気がするんだが。
ためしに鏡の前で意識して尻を引っ込ませたら背が低くなるし。
647病弱名無しさん:2013/09/17(火) 16:06:29.03 ID:0+s6oHYA0
反ってた分真っ直ぐになるから伸びるよ
648病弱名無しさん:2013/09/18(水) 09:20:03.13 ID:c5VtccZ20
確かに理論的には伸びるのが当たり前だと思う。
でも横向きで鏡の前に立って、医者に言われたように股間を前に出して(尻を引っ込める)
反り腰ではない姿勢にすると背が低くなるんだが。
胸を張れないから背が低くなるイメージ。
649病弱名無しさん:2013/09/18(水) 20:35:48.68 ID:92pePLPe0
それは骨盤が前に傾いてるからだよ。前に傾いてるから頭を起こして守ろうとして
腰に反りが入るわけだけど、当然骨盤が前のめりになってる腰を伸ばしたら
更に前に傾いて当然でしょ。
650病弱名無しさん:2013/09/19(木) 06:13:07.81 ID:sH8+B4Ps0
姿勢と脊柱の角度について知っておいたほうがいいね
651病弱名無しさん:2013/09/19(木) 08:36:58.16 ID:8//OHRxT0
たしかに反り腰=骨盤前傾だが
骨盤前傾=反り腰とは限らない
前傾にもいい前傾と悪い前傾があって
悪い前傾が反り腰

ちなみに悪い後傾が猫背
問題はインナーマッスル
まずは腹式呼吸をマスターすべし
652病弱名無しさん:2013/09/19(木) 15:19:37.78 ID:hVYCOhtE0
>>651
いい前傾とかじゃなくて問題は骨盤の角度ではなくて?
653病弱名無しさん:2013/09/19(木) 16:14:06.60 ID:8//OHRxT0
何に対しての骨盤の角度かわからないけど
角度でも前傾でもいいよ それは結果にすぎない
要はしっかりインナーマッスルが機能してるかってこと
654病弱名無しさん:2013/09/19(木) 16:50:26.83 ID:hVYCOhtE0
>>653
じゃあどうやったら機能させることができるようなるの?
655病弱名無しさん:2013/09/19(木) 17:23:39.98 ID:xC6NxqHO0
まっするまっする唱えてる理論馬鹿っぽいw

腹式呼吸は出来てても背骨曲がってるのはどうすれば良い?
複式は正直あんま関係ないと思うよw

骨盤を正しい位置に戻すにはどうすれば良いかなんじゃ
具体例ヨロ
左右の歪みとか
前後の歪みとか
上下の歪みも有るのかな?
656病弱名無しさん:2013/09/19(木) 17:33:21.51 ID:hVYCOhtE0
そうそれ。
実際腸腰筋と大腰筋って拮抗した筋肉なんでしょ?なんかどこもかしこもごっちゃになってるけど。
で、実際に骨盤を正常な位置にキープさせる筋肉はどっちなわけ?
あとたとえば腹筋を鍛えると自ずと拮抗筋である脊柱起立筋もついてくるって話もあるけど
実際はどうなの?人間には恒常性っていう機能があるからなくもない話かなとは思うんだけど
657病弱名無しさん:2013/09/19(木) 18:17:26.07 ID:8//OHRxT0
>656
「腸腰筋と大腰筋」ではなく「腸骨筋と大腰筋」ね
たとえば腕立て伏せのような姿勢をキープしようと思えば
上腕二頭筋と上腕三頭筋 両方の筋力が必要だよね
つまり腸骨筋と大腰筋どっちも重要なんだけど
上腕二頭筋や上腕三頭筋なんかとちがって
腸腰筋のようなインナーマッスルは自分で意識して力を込めるのは難しい
力が込められなかった結果、骨にダイレクトに乗っかってしまうか
あるいは力を込めやすい外側の筋に頼りすぎてしまうかのどっちか

歪み云々はそのあとのはなしだわな
658病弱名無しさん:2013/09/19(木) 18:28:16.41 ID:hVYCOhtE0
>>657
でもそれが本当なら水平足上げ運動やらレッグレイズやらでは鍛えられないってことになるの?
だとしたらhttp://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.htmlのサイトで
主張している理論が正しいってこと?実際ここの説明が一番しっくりくるんだけど
659657:2013/09/19(木) 19:45:07.37 ID:vWpv5nqz0
>>658
HP拝見しました
私もNHKのミラクルボディを見て違和感がありましたよ
大腰筋の収縮で太腿を引き上げるってのは違うと感じてたからね
だけど大腰筋が収縮するタイミングは合ってると思うよ

あと 筋力が弱いから反り腰になるわけでなく上手に筋力を利用できないからです
もちろん筋力がないよりはあるにこしたことはないけど
特にインナーマッスルを意識するには力みが最大の邪魔になるんですよ
660病弱名無しさん:2013/09/19(木) 19:55:20.66 ID:hVYCOhtE0
なぜ上手に筋力が働かないかっていったら柔軟性がないからじゃないの?
筋肉がこってたらその固まってる筋肉はいあわばただの脂肪とおなじでしょ?
だって利用できないんだから。
661病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:02:24.79 ID:vWpv5nqz0
>>654
この質問に的確に答えるのは難しいです

例えばウインクが上手にできない人いるよね
なんだかしかめっ面みたいになっちゃう人
その人に「ウインクなんか簡単だぜ、こうすりゃいい」
って教えたらその人が上手にウインクできるようになる?

そのくらい難しいってこと
662病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:05:41.87 ID:md+oahaK0
>>658
そのサイトを見ると、骨盤前傾が正しいみたいな感じだね
663病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:13:40.56 ID:hVYCOhtE0
>>前傾にもいい前傾と悪い前傾があって悪い前傾が反り腰
って前スレにあるけどたぶんいい前傾はインナーがちゃんと働いてるんじゃない?
いい前傾ってもしかしたら大腰筋によって腰が反ってるけど良くない前傾では
大腰筋ではなく他の筋肉郡で支えるから痛みが出るんじゃない?
坐骨神経痛が出る原因と同じなんだよきっと。だから大腰筋を鍛えればいいってことにならない?
664病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:18:57.40 ID:vWpv5nqz0
こんなこと言ったら更に混乱すると思うけど
仮に大腰筋"のみ"収縮させることができたなら
なんと骨盤は後傾します!
665病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:19:26.14 ID:hVYCOhtE0
>>661
じゃあつかえるようになるには訓練が必要ってことね。
でもさ、実際骨盤って前にも後ろにも傾かないほうが理にかなってそうだよね。
重力的に。
666病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:22:23.20 ID:hVYCOhtE0
>>664
それは腸骨筋が拮抗筋として働いているから後ろに傾かないってことだよね。
てか腸骨筋が屈筋で大腰筋が伸筋なんでしょ?
667病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:35:59.16 ID:vWpv5nqz0
>>666
>それは腸骨筋が拮抗筋として働いているから後ろに傾かないってことだよね。
そうです

>>大腰筋が伸筋なんでしょ?
(自分の意見としては)その通りです

伸筋というと違和感があるかもしれませんが骨盤を後傾させるための筋が大腰筋と
自分は考えてます
(骨盤が後傾するということは相対的に股関節は伸展するので)

いわゆる大腰筋パラドックスってやつね
668病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:49:25.16 ID:hVYCOhtE0
>>腹筋を鍛えると自ずと拮抗筋である脊柱起立筋もついてくるって話もあるけど
実際はどうなの?人間には恒常性っていう機能があるからなくもない話かなとは思うんだけど

前のレスでも質問なんだけどこれが本当なら脊柱起立筋鍛えれば腹筋をついてくる
ってことなるけどこれは正しい?
669病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:59:35.17 ID:vWpv5nqz0
>668
もうちょっとイメージ湧きやすくするために
上腕二頭筋と上腕三頭筋で考えてみてごらん
上腕三頭筋に力を込めないで上腕二頭筋だけに力を込めるのってけっこう難しいよね


今日はこのへんで失礼します
ノシ
670病弱名無しさん:2013/09/19(木) 21:07:07.61 ID:hVYCOhtE0
だとしたら腹筋だけ鍛えるのは構造上無理なんだな。
671病弱名無しさん:2013/09/19(木) 22:16:28.03 ID:md+oahaK0
>上腕三頭筋に力を込めないで上腕二頭筋だけに力を込めるのってけっこう難しいよね

机か何か重いものに下から片手をかけて、上腕二頭筋で上に上げようと力入れたとき、
反対の手で上腕三頭筋を触るとゆるんでね?
672病弱名無しさん:2013/09/20(金) 03:10:11.27 ID:2nvqjfqj0
具体的にどう鍛えれば骨盤の歪みを元に戻せるかが知りたい
おいらは腰痛の専門家に成りたい訳じゃないから理論はイラネ
673病弱名無しさん:2013/09/20(金) 05:20:27.52 ID:J2VKVkTe0
658のサイトのトレーニング法って効果あるのかなぁ
反り腰関係無く気になるけど、うーん
674病弱名無しさん:2013/09/20(金) 09:11:16.83 ID:UmLAY4+y0
予想するともも上げじゃなくサッカー選手の蹴る予備動作みたいのするのかな?
675病弱名無しさん:2013/09/20(金) 09:34:19.06 ID:bVF8wT570
要するに伸張反射する時に働く筋肉がインナーマッスルってことなんじゃない?
肩のローテーターカフもそうでしょ
676病弱名無しさん:2013/09/20(金) 10:23:01.43 ID:oL6htHHw0
>>674
たぶんそうですよね、後ろに足を振り上げて
力を抜いて前に振りだす感じかなぁとは思うのですが
やってみよっと
677病弱名無しさん:2013/09/20(金) 18:18:51.55 ID:WjpwISBY0
>670
無理じゃないよ 難しいだけ
それより腹筋だけ鍛えてどうしたいのかな?
背部の筋力が強すぎるのが反り腰の原因じゃないんだけどな

腹筋はたしかに骨盤を後傾させることができるけど
腸腰筋を利用した後屈をマスターしないとなおせない
力任せに後屈させようとするとどうしても腹筋や背筋が力んでしまう
腹式呼吸を利用すれば比較的容易に腸腰筋優位の骨盤後傾を導くことが出来る
678病弱名無しさん:2013/09/20(金) 18:36:44.66 ID:bVF8wT570
でもさ腸骨筋がこうしゅくしてるからバランス取ろうとして腰を反らざる負えない状態
になってるじゃないの?だからその腸骨筋を緩めてあげれば自ずと反り腰は治るんじゃないかな。
まぁ何にしても大腰筋の筋力強化は必要そうだけど。
679病弱名無しさん:2013/09/20(金) 18:37:32.79 ID:bVF8wT570
今の現代人は動くことが昔より少なくなってきているから尚のこと必要なんじゃない?
680病弱名無しさん:2013/09/21(土) 04:05:18.93 ID:thPkOpwQ0
なんか頓珍漢なスレになってるから上から目線で説明するけど
腰腸筋の拮抗筋はハムストリングスの上部になる
機能は股関節の屈伸、人間の場合はその機能を利用して直立もする
で、大腰筋は腰椎にくっついてて腿を引っぱり上げる
腸骨筋は腰椎と骨盤の角度を一定に保つことで股関節屈伸の土台を固定する

んで何で腰の反りすぎとか足上げ腹筋が腰に悪いのか
高性能な運動能力は脊柱のたわみが前提になるのだが
ただたるんでるだけだと重力の影響でへし折れてしまうのを防いでる
人間の場合は立ったときに真下でなく後方へ負荷を逃がすことで上半身の重みを吸収する
でもそれには一定の角度が保たれる必要があり、
猫背や反り腰など、あるいは農作業の影響で骨盤前傾姿勢が多いと仙腸関節を痛める原因になる
これは角度の影響による腰への負担だ
足上げ腹筋が腰に悪いのは足の重みで大腰筋にくっついてる腰椎が腹側に引っぱられ
腰椎周辺の筋肉と仙腸関節に負担がかかるから
これはシットアップのように腰を反らす系統の腹筋運動全てに言えることだな
681病弱名無しさん:2013/09/21(土) 05:47:30.92 ID:SgeC7za/0
>680
自分の思いもよらない言動は素頓狂に思えるのはしかたがないよね
腸腰筋の作用についてはまだ完全に理解されてないと思うんだ
だから私の意見も持論にすぎないってことを先にことわっておきます

ひとくちに拮抗筋といってもどの動きに対してかで様々に解釈できます
座位をイメージするとわかりやすいのですが
骨盤の前傾後傾に関しては腸骨筋(前傾に作用)と大腰筋(後傾に作用)は拮抗しています
682病弱名無しさん:2013/09/21(土) 08:40:39.87 ID:tXmTCtqK0
一般的に寝起きは腰が痛いって言うけど
寝起きしばらくは楽なんだよね
683病弱名無しさん:2013/09/21(土) 09:06:46.09 ID:I3vfdOGF0
>>680
ん〜ごめんwわかりづらい
684病弱名無しさん:2013/09/21(土) 09:37:27.66 ID:thPkOpwQ0
筋トレやってたり運動に携わっていながら
拮抗筋をそういう理解してるのなら恐るべきものだけど

>>683
勉強すればわかる程度のことを2ちゃんで詳しく言っても仕方ないしね
685病弱名無しさん:2013/09/21(土) 10:39:14.95 ID:I3vfdOGF0
ん?w前すれ見てる?http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.htmlでは
引き上げる動作は腸骨筋だと言ってるよ。しかも拮抗筋のことも
前スレで同じこといってるんだけど。んで言ってること「持論」なんでしょ?w
特に携わってるってほどじゃないけど。てか携わってるなんて一言もいってないよ?w
勝手な持論で決め付けないでくださいな

あと拮抗筋てどの「動き」に対してではなくどの「筋肉」に対して拮抗してるか定義してるじゃんw
686681:2013/09/21(土) 11:16:29.06 ID:2jsvPfmq0
>685
コテハン付けなかったから紛らわしかったかもしれん
なんか勘違いしてるかも
687681:2013/09/21(土) 11:22:29.50 ID:2jsvPfmq0
仮にA筋が股関節屈曲させるとして
B筋が股関節伸展に作用した場合両筋は拮抗筋とはいわないの?
688681:2013/09/21(土) 11:24:03.71 ID:2jsvPfmq0
失礼 補足

>684
仮にA筋が股関節屈曲させるとして
B筋が股関節伸展に作用した場合両筋は拮抗筋とはいわないの?
689病弱名無しさん:2013/09/22(日) 03:55:02.14 ID:hi/L4fJ00
どう作用してるの?
腕立ての例とか出して、同時に収縮したら拮抗筋って言ってなかったっけ?
690病弱名無しさん:2013/09/22(日) 06:07:57.54 ID:MbZw06o20
>689
同時に収縮したら拮抗筋とはいってないけど
筋トレの際 主動 筋のみ鍛えるなんて難しいというつもりでいいました
あなたがそんなことはない主動筋のみ鍛えることは簡単だよというのならば
その点においてならば自分が間違ってるかもしれませんすみませんでした

>680
>>腰腸筋の拮抗筋はハムストリングスの上部になる
>>機能は股関節の屈伸

とあります ハムが伸展で腸腰筋が屈曲と分けなかったところをみると
腸腰筋が股関節伸展にも作用するということですが?
であれば腸腰筋がどのように股関節を伸展させるのでしょうか?
691病弱名無しさん:2013/09/22(日) 06:19:34.80 ID:MbZw06o20
追記

>680
>>あるいは農作業の影響で骨盤前傾姿勢が多いと

農作業とは前かがみでの作業のことですか?
であれば骨盤前傾でなく後傾ではないでしょうか?
692病弱名無しさん:2013/09/22(日) 14:29:42.98 ID:uOJa7ReQ0
ハムストリングスはあくまでもハムストリングスでしょ。
腸腰筋が屈曲なら大腰筋が伸展でしょ?
693病弱名無しさん:2013/09/22(日) 14:31:11.17 ID:uOJa7ReQ0
内部の筋肉画像見てそう考えるとしっくりくるんだけど。
そのハムストリングス上部とかすごいあいまいじゃん。
694病弱名無しさん:2013/09/26(木) 04:07:08.62 ID:4wxo7BFv0
ぽっこり腹や腰痛の原因にも 「反り腰」を改善
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2500H_V20C12A1000000/
695病弱名無しさん:2013/09/26(木) 08:22:26.29 ID:+oU+9uTs0
>>690
ハムが伸展で大腰筋が屈曲
腸骨筋は骨盤の角度を固定する
696病弱名無しさん:2013/09/27(金) 08:54:52.29 ID:FfsdwNel0
いやちがうでしょ。ハムの拮抗筋は大腿二頭筋でしょ?w
あと骨盤を調節している筋肉は腸骨筋だけではなく大腰筋もでしょ?
697病弱名無しさん:2013/09/27(金) 10:05:50.54 ID:KtXbbja+0
>>696
勉強したほうがいいよ
698病弱名無しさん:2013/09/27(金) 17:43:42.52 ID:IY21R3wo0
680
>>足の重みで大腰筋にくっついてる腰椎が腹側に引っぱられ

この点はその通りだと思います
腰椎が腹側に引っ張られる=腰が反るということですよね
あおむけでの大腰筋の作用はこの法則が当てはまるのですが
座位や立位では必ずしもそうはならない

大腰筋の停止部は股関節にかなり近いので股関節を屈曲させる力はほぼなく
そのかわり骨盤を後傾させる力になる
骨盤を後傾させる作用>腰椎を腹側に引っ張る作用 になった場合
骨盤の後傾が腰椎を後彎させ反り腰の改善につながる

ちなみに 骨盤を後傾させる作用>股関節屈曲の作用 になると
股関節は屈曲せずむしろ伸展する

これが私の思う大腰筋パラドックス
頓珍漢ですかねぇ?
699病弱名無しさん:2013/09/27(金) 18:20:49.10 ID:Vd/8o1//0
反り腰で今の時間帯は腰に違和感ある
体幹とか腹筋鍛えればいいのかな?
700病弱名無しさん:2013/09/29(日) 12:32:31.19 ID:YyRfPH1I0
そけい部のストレッチと臀筋回りの強化
まぁ大腰筋鍛えたほうが早いかな。
701病弱名無しさん:2013/10/01(火) 10:56:43.66 ID:WBQAY+nx0
>>694
これは前に知って実践してるんだけど、体育座りからする体操がどうしてもできない・・・・。
腹筋が弱すぎるのか、ゆりかごにならない。
どうしたらいいか・・・・
702病弱名無しさん:2013/10/02(水) 02:55:51.04 ID:w8CnYwcl0
反り腰だから腹筋に力入らないのに
腹筋に力込めれば反り腰が治るとかナンセンスな人多いよね
骨格と筋肉の構造や機能について知ってればこんなのいかさまってすぐわかるよ
703病弱名無しさん:2013/10/02(水) 10:56:49.63 ID:GkBBp0KAI
反り腰でどのくらい身長縮んでるんだろうか...
704病弱名無しさん:2013/10/02(水) 15:24:16.98 ID:yLsQjyEa0
でっ尻じゃなくて
肩が重心より後ろに倒れて反ってるんだとー
どうしたらいい?
705病弱名無しさん:2013/10/03(木) 02:08:07.58 ID:tXnkkfIs0
>>702
腹筋鍛えると苦しくなるだけ。
なんで…?
706病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:09:39.62 ID:Z9NXMHTc0
腸腰筋が硬いのに腸腰筋の筋トレすれば難くなるのは当たり前。
まずはそけい部のストレッチをしましょう。
707病弱名無しさん:2013/10/03(木) 08:43:31.17 ID:oZdfAjdK0
バランスよく背筋もやったほうがいいのかな
708病弱名無しさん:2013/10/03(木) 16:16:56.94 ID:BeypKAJg0
>>705
細かい説明は省くけど、原則として筋肉が伸びている状態では力が出ないってこと
寝転がって腹直筋や大腰筋が伸びているときに上体を起こそうとするのは無理がある
特に反り腰で完全に伸びきってる人が腹筋やるのはナンセンス
腰を痛めるからやらないほうがよい
709病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:56:40.25 ID:Z9NXMHTc0
>>原則として筋肉が伸びている状態では力が出ないってこと

え?逆じゃないの? 力出す前から縮んで硬くなってる筋肉は収縮しないじゃん。
筋肉は収縮運動で力が生まれるんじゃないの?
710病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:05:32.48 ID:sMgjDqGh0
もう1つ相談させて。
左の腸骨筋が左に引っ張られて痛いんだけど。
これって左側をストレッチすればいいの?
それとも左脚だけ片脚スクワットして鍛えればいいの?
711病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:34:06.34 ID:Z9NXMHTc0
>>710
左の腸骨筋痛いってのは自己判断?
胃下垂とかじゃなくて?
712病弱名無しさん:2013/10/03(木) 21:19:00.86 ID:bWRL3o9R0
>>711
自己診断。
胃下垂か分からないけど、基本的に腹がスゴい出てる。
でも腹筋や腸腰筋を鍛えると苦しい。
骨盤は左に旋回してると思う。
悩みは腹に力が入らないのに、鼠径部が突っ張ること。
713病弱名無しさん:2013/10/04(金) 09:35:27.69 ID:eH7pc6zi0
>>712
食べすぎじゃないの?
714病弱名無しさん:2013/10/04(金) 16:44:55.70 ID:nAMBpi560
>>709
高度な運動を要求されるときとそうでないときで筋肉の役割は違うよ
それはともかく、>>708で言ってるのは力学的な観点からの話であって
生理学的な話じゃない
簡単にいえば特定の筋肉が能力を発揮するには特定の姿勢が必要であるってこと
つまり腹筋のトレは反り腰の人には無理ってだけの話
715病弱名無しさん:2013/10/04(金) 17:35:42.94 ID:eH7pc6zi0
>>714
その説明をしてよ。結果論だけ言われても誰も分からないよ?
あと腹筋のトレーニングして反り腰治ったっていう人はむしなの?
716病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:21:42.85 ID:oe91iPn30
現実に、反り腰で腹筋できる人いっぱいいるしw
717病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:50:58.34 ID:eH7pc6zi0
そうだよな。てかさ伸張反射することによっても力が生み出されるのよ?
718病弱名無しさん:2013/10/15(火) 19:10:24.18 ID:k/Bt0pvA0
相談があるのですが、よろしいでしょうか?
率直に言いますと、反り腰で悩んでいます。
それを矯正するために姿勢を猫背気味にして歩こうとすると、背中が引っ張られるような感じがして反り腰の状態に戻されてしまうんです。
踏み出す度に背中が後ろに引っ張られるような感覚です。
しかも、右足の方がつっぱります。短距離の徒歩なのに、たくさん汗をかいて、歩くのがかなり辛い状態です。
医者に相談したら、それは精神的なものから起因しているといわれました。精神的なものから反り腰が起きるのでしょうか?
また反り腰を改善するにはどうすればいいでしょうか?
719病弱名無しさん:2013/10/15(火) 20:28:26.12 ID:Eiq/gzA90
あなたが女性ならば、胸を張ってアソコを締めるとバランスのよい姿勢になりますよ。
男性なら、✳︎を締めればいいかな?
歩く時も立っている時もその姿勢を意識していればそり腰も改善され下腹のシェイプにもなります。
720病弱名無しさん:2013/10/16(水) 00:25:25.94 ID:aq2dbqVt0
>>718
その医者は専門なのか?まあそれ以前に何を根拠に精神的なものと言ったか分からないから何とも
運が良ければ同じ経験のある人からの書き込みがあるかもしれんが
それと反り腰の改善についてはまず過去ログを読め
参考になるものもある…だが試行錯誤中の書き込みが多い事にも気付くはず
この疾患はまだまだ知られてない、つまり数的にも他人にアドバイス出来る所まで達してないって事
それに素人に診断出来る訳が無いんだから
悪い事言わない、実際に腕の良い整形外科で診てもらうしかないよ
721718:2013/10/21(月) 19:19:46.91 ID:ANZbhZez0
>>720
返事遅れてすいません。
先週の金曜日に普段かかってる心療内科に行って、今日整形外科に行きました。
心療内科の先生に相談したところ、「チック」ではないかと言われました。それが悪化した結果歩き方がおかしくなってるのだと。
1ヶ月様子を見て、それでも治らないようならば、チックに対する薬を処方してくれるそうです。
今日、整形外科の先生に相談したら、「筋肉が緊張している」と言われました。それで、こちらでは治せないとも言われました。
そもそもチックで反り腰に発展することってあるのですか?
あと、心療内科の先生が「ひょっとしたら神経内科に行った方がいいかもしれない」とも言ったのですが、神経の異常によって反り腰が起きることってあるのでしょうか?
722病弱名無しさん:2013/10/22(火) 02:18:50.22 ID:9ntIC3480
筋肉が緊張している症状を医者は習わないからね
もっとも痛みとは何かを定義すらできていないのが現代の医学
医者の言うことは効果的な治療を施してくれる人に限って信用しておくのが吉
働いたことがあるなら本職といっても優秀な人とどうしようもない人がいるのはわかるでしょ?

で、筋肉の緊張なら治せるよ
723病弱名無しさん:2013/10/22(火) 06:35:55.13 ID:jwoCpcVO0
筋肉の緊張は東洋医学の鍼灸じゃないの?
724病弱名無しさん:2013/10/22(火) 21:11:34.05 ID:n1mMaqGe0
うつ伏せにねると腰痛が悪化する、
仰向けになって尻と大腿の境目にタオルを置くと楽っていったら反り腰だよね…
小さい頃から出っ尻言われてたもんな…尻出すな!って誰か止めて欲しかった
725病弱名無しさん:2013/10/27(日) 09:13:27.96 ID:00PR59340
何日か前に、整形外科に行って骨のレントゲンを撮ってもらったのですが、異常はありませんでした。

一昨日接骨院に行って、今の症状を説明したのですが、それは「脳が反り腰になるよう指令している可能性がある」ということで、神経内科を行くように言われました。
そして、今週神経内科に行くのですが、神経の異常で反り腰になるんですか?それとも他の病気を疑ったほうがいいのですか?もう自分でもよくわからないです・・・
726病弱名無しさん:2013/10/27(日) 22:18:13.95 ID:LEfckZ370
>>725
それは当然体がバランス取ろうとしてとった結果反り腰になったんだからまぁその整骨院
のいってる事はもっともなんだけど、ようは「うちじゃそんな症状直せないよw」ってことを
いいたかっただけでしょw
727病弱名無しさん:2013/10/30(水) 22:29:03.89 ID:bg9qDJ7I0
O脚から反り腰になることってありますか?
728病弱名無しさん:2013/10/31(木) 08:56:03.18 ID:uzZBp9IE0
O脚が原因でそり腰になる というよりO脚になるようなひとはそり腰にもなりやすい

ストレートネック 猫背 そり腰 O脚 X脚 いわゆる和尻 大腿の過剰な内旋 下腿の過剰な外旋 反張膝 扁平足 外反母趾 
まっすぐに歩けない 歩行容姿の悪さ それらがもたらす各関節痛 筋力のバランスを欠いたための筋肉痛
極端に不安定な片脚立ち Knee-in toe-out Knee-out toe-in
729病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:11:45.39 ID:uJXtoKGX0
反り腰って何か問題でんの?
730病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:52:56.34 ID:uzZBp9IE0
でるよ
731病弱名無しさん:2013/10/31(木) 16:44:26.49 ID:rhpYLRSI0
反り越しの人ってハムストリングやお尻回りの筋肉が固かったりしますか?
前屈や開脚したときに、きちんと腰から折れますか?
腰がまるまってしまうのですが。
732病弱名無しさん:2013/11/03(日) 16:50:42.01 ID:tful0jxJO
尻の筋肉さわったらすごい固かった
揉みほぐすと性的にじゃなくすごく痛きもちいい
733病弱名無しさん:2013/11/03(日) 21:54:50.88 ID:tBTuKw6Z0
反り腰って短期間で治りますか?
734718:2013/11/06(水) 19:08:39.82 ID:MRIG8YLl0
>>718です
今日、神経内科に行って、CTと筋肉の血液検査をしました。
やっぱり異常はないみたいです。後日筋肉のレントゲンを撮るらしいですが、多分これも異常なしのような気がします。
神経内科の先生が言うには「神経症の一種でしょう」とのことです。
原因も分からない。改善のために「骨盤クランチ」という本に手を出したのですが、これも実際効果があるかどうかがよくわからない。
どうすれば「反り腰」を直すことができるのでしょうか?歩行もかなり辛い状態です。
735病弱名無しさん:2013/11/06(水) 19:36:32.92 ID:GM3vGY+N0
>>734
正しい姿勢を意識して保つしかないんじゃないかな
736病弱名無しさん:2013/11/09(土) 01:08:38.90 ID:gtZXJ4Fv0
うつ伏せになって本やスマホ見てると、腰椎や仙骨に負担かかって反り腰なおらんの?
737病弱名無しさん:2013/11/10(日) 04:14:24.92 ID:afmRycFH0
>>736
悪化するよ
738病弱名無しさん:2013/11/10(日) 21:11:56.95 ID:kM/uLHeM0
筋肉鍛えるとひきつって苦しくなる。
でもストレッチすると、すぐユルユルになる。
どうすれば…。
739病弱名無しさん:2013/11/11(月) 16:20:19.18 ID:zkNhmPDJ0
反り腰が起こる原因って何ですか?
740病弱名無しさん:2013/11/11(月) 18:10:46.38 ID:eqJ+Sre10
ドSストレッチの兼子ただしってのか監修してる
家庭用マッサージチェア(30万位する高いやつ)
家電やでやるんだけどやった直後〜暫くの時間は骨盤かたった感じになり腰痛がかなり楽になるよ。
欲しいけと高いし勝手も置き場がないからいつも家電やでやるだけ
腰痛かなり楽になるからお試しだけでもオススメ
741病弱名無しさん:2013/11/12(火) 12:44:54.70 ID:FSdYEeqa0
腸腰筋は硬いけど、内転筋はないかも。
太ももブヨブヨだし、相談すると「内腿が使えてないのでは?」って言われるし。
742病弱名無しさん:2013/11/13(水) 13:26:48.70 ID:6fAu58Yw0
今日初めて自分が反り腰って事を知った
猫背を指摘されてから意識し過ぎてこうなったんだけど同じような人結構いるんだね
とりあえずストレッチする
743病弱名無しさん:2013/11/13(水) 18:13:26.61 ID:vOzPIsdV0
腸腰筋を鍛えたら反り腰改善につながりますか?
744病弱名無しさん:2013/11/13(水) 19:58:25.97 ID:ginhwBhj0
ならない
745病弱名無しさん:2013/11/13(水) 23:55:20.85 ID:UovgeaTM0
全然腹に力入んない。
声も出し辛い。
746病弱名無しさん:2013/11/16(土) 10:15:02.82 ID:ybo4ZV720
もう背骨全体が硬いなって感じがする。
747病弱名無しさん:2013/11/16(土) 15:53:25.10 ID:+4Iwv2Qq0
柔らかくしたり動きを良くするにはどうしたら良いんだろう?
セックスで快楽を得ながら腰動かしたほうがええの?
748病弱名無しさん:2013/11/17(日) 03:34:58.68 ID:Ai4oJgpKP
鼻呼吸出来てる?
749病弱名無しさん:2013/11/17(日) 13:35:12.37 ID:PTy1dmcX0
反り腰の人って内蔵器系統に問題ない?
寝起きに四つん這いになって体幹鍛えたら、驚く程食べる量が減ったよ。
今まで食べ過ぎだったんだろうか?
750病弱名無しさん:2013/11/17(日) 13:57:58.50 ID:hGNfwOcO0
ガリガリだけど反り腰
751病弱名無しさん:2013/11/17(日) 14:21:09.89 ID:9Kb8FxCh0
>>749
体幹鍛えるってどうやって?
反り腰直ったの?
752病弱名無しさん:2013/11/17(日) 14:55:46.85 ID:PTy1dmcX0
>>751
治ってはいないよ。
四つん這いで手足を上げるという、よくある体操。
ここに載ってるやつね。
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/06/25/075/index.html

一気に食欲減りすぎて心配になるくらいなんだけど。
今までがそんなに食べ過ぎだったとは思わないのですが…。
でも自分は過敏性腸症候群でもある。
753病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:06:50.09 ID:m60NwaRH0
足の筋力の低下で反り腰になることはありますか?
754病弱名無しさん:2013/11/18(月) 20:33:43.65 ID:3T03dp8j0
test
755病弱名無しさん:2013/11/19(火) 21:06:48.43 ID:3jjMO2TP0
反り腰は、体操や普通の整体をやっただけでは無理
756病弱名無しさん:2013/11/19(火) 22:06:33.71 ID:nSd3yY2PP
どうやったら治る?
757病弱名無しさん:2013/11/19(火) 22:55:55.69 ID:Dajzs4QT0
毎日30回腹筋で大分良くなった。日常生活で背筋使いまくってるからバランスだね
758病弱名無しさん:2013/11/20(水) 01:42:34.28 ID:FsXv/1rO0
腹筋一回も出来値オワタ
背筋使う日常生活って具体的になに?
759病弱名無しさん:2013/11/20(水) 15:36:31.42 ID:5+/lz6QS0
背中はほぼ真っ直ぐに近くて、
尻だけが出っ張ってる感じなんだけど、これは反り腰じゃないですか?
スプーンを裏返した様な形をイメージして貰えれば分かると思う
男なのに女みたいな腰で凹む…
これって直るの?
760病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:13:37.21 ID:gXBqHkv50
うpしてみ
761病弱名無しさん:2013/11/20(水) 19:01:59.07 ID:5+/lz6QS0
服着るとよく分からんよ
肩甲骨から尻の上までは、少し内側に入りながらも(手の平程度)垂直に近い
その延長線を尻を超えて伸ばすと太もものラインに重なる
その中間が尻の膨らみ訳だが、その山の盛り上がりが大きい気がするんだ

男でも結構出っ張ってるもん?
逆に背中から足までまっすぐの方が変かな
762病弱名無しさん:2013/11/20(水) 19:02:46.63 ID:5+/lz6QS0
○膨らみな訳
763病弱名無しさん:2013/11/20(水) 21:59:14.98 ID:cgxAMTLw0
この前朝のワイドショーでやってた、歪み仙骨って反り腰とは違うのかな
横からのレントゲンで背骨すごい反ってるようにみえた
治し方もやってたけど、反り腰とは違うからやっても意味ないのかな
764病弱名無しさん:2013/11/20(水) 22:11:39.67 ID:64VYEG/L0
>>761
スポーツ経験あるとケツの筋肉発達するから出っ張るよ
野球とかやってた?
最近の若い男子はケツ肉が無くてびっくりするくらい真っ平らだったりするけどね
765病弱名無しさん:2013/11/21(木) 20:24:42.17 ID:CQGXE3450
>>763
よく分からないけど、ちょっと画像検索したら、それ左右にズレるやつじゃない?
左右非対称にはなってないんだけど

>>764
確かに尻に力入れると結構固くなる
でもスポーツは昔から人並み以下だったと思う(成人してからほぼしてないに等しい)
最近の男はケツ肉ないというのは初耳だけど、そうなの??

ところで、撮ってみた…が、
スマホが上手く真っ直ぐ立たなくて10年以上前のデジカメで取ったら糞画質になった、すまん
URL:ll. la/nnHahl pass:sori
(Rock54規制で普通には貼れなかった)
前肩なのは自覚してるんだけど関係あるのかな?
まぁどうですかね?この体型…
766病弱名無しさん:2013/11/21(木) 23:26:52.16 ID:1Ku8YA/t0
反り腰っていうか内蔵下垂で検索すると、やっぱり背骨のストレッチし続けたほうがいいみたいね。
767病弱名無しさん:2013/11/22(金) 06:53:31.19 ID:M2YSumAb0
768病弱名無しさん:2013/11/23(土) 00:01:47.60 ID:cTSzUEZqP
ストレッチや筋トレばかりがネットに書いてるんだけど
反り腰の癖が付いてしまった人は、反り腰のままだと思うんだよね

普段から反り腰にならない様に意識して、習慣を付ける方が大事だと思うんだけど
そうした方が、正常な骨盤の位置の習慣と筋肉が自然と付くだろうし
腰痛予防にもなると思うんだけど どないやろか
769病弱名無しさん:2013/11/23(土) 13:22:02.83 ID:MMc4sYEW0
20分以上歩くと腰が痛くなってくる…
反り腰のせいなのかな
770病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:00:07.44 ID:tW20rAsP0
座るとすぐ腰が痛く成る
寝て過ごす様にした
もうだめかもな
771病弱名無しさん:2013/11/24(日) 19:52:07.47 ID:XKDiahGM0
>>770
座り方が悪いのかも
ある程度固さのある椅子(ソファは×)に浅めに腰掛けて足はちゃんと地面につける
必要なら背中に小さめのクッションを当てて背骨のアーチを支える
座り方と腰痛の関係を書いた本は結構あるから探してみて
772病弱名無しさん:2013/11/25(月) 02:16:07.10 ID:6QY9kGAI0
oの形の真ん中に穴があいてる丸い座布団が尻の形が細く成るだけで腰には負担掛かって痛めるだけかな
固いマットタイプも売り場には有るから今度見て来るよ

健康保険で買えたらいいのにw
773病弱名無しさん:2013/11/26(火) 11:13:11.69 ID:aAiIs9vk0
内蔵下垂な気がする。
胸式呼吸がいいって聞いたからやってみる。
腹が引っ込むかは今のところ分からないけど。
そういや腹はボコっと出てるのに肋骨は狭いような?
胃がそこに納まってないような感じ。
774病弱名無しさん:2013/11/26(火) 11:38:06.56 ID:dyayhNs80
>>773
> そういや腹はボコっと出てるのに肋骨は狭いような?
> 胃がそこに納まってないような感じ。
俺も同じだ
特に自分は肩幅が狭いせいか(40cmくらいしかない)肋骨の中が狭いせいもあるのかなと思ってる
内臓下垂は直したいけど、逆流性食道炎気味で背中も痛くなるので逆さになりたくない
辛いお
775病弱名無しさん:2013/11/28(木) 15:11:27.87 ID:r4FTC6vv0
自分は肩幅広いよ。
腕に脂肪ついてるから、そう見えるのかも。
土偶体型?みたいな。
そのせいか胸を張ると余計ゴツくみえそうで嫌になる。
でも鏡で横向きの姿見たら、みぞおちから上が貧相で背中丸いんだよ。
776病弱名無しさん:2013/11/29(金) 06:00:07.22 ID:XE90WXu60
下半身にばかり肉つくわ
777病弱名無しさん:2013/12/01(日) 01:31:30.38 ID:jwcBGAyU0
胸式呼吸やってみたけど、腕が真っ直ぐになってきたよ。
内蔵の重みは変わんないけど。
778病弱名無しさん:2013/12/01(日) 16:13:34.63 ID:KJm3LNmO0
猫背と反り腰による腰痛と股関節痛。ジムで運動始めて3週間。まだ、なんも効果でない。早く筋力付いてくれ。
779病弱名無しさん:2013/12/03(火) 21:53:49.95 ID:A855FYmr0
猫背と反り腰による腰痛と股関節痛。厳しくなって来た。ここが堪えどきだ。やさしく軽く筋トレする。
780病弱名無しさん:2013/12/04(水) 17:25:57.85 ID:s+UcNpvLP
>>779 腰痛が治るまでは、軽い猫背なら治さない方がいいぞ
781病弱名無しさん:2013/12/04(水) 18:40:58.56 ID:RettmEZ+0
>>780
仰る通りなんだが、運動不足が腰痛と股関節痛を加速した。だんだんと酷くなって来たので、慎重にカケにでた。今のところ一進一退。
782病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:23:17.02 ID:GCS8/l0V0
ちょっと質問。
うつ伏せに寝ると、かかとがくっつく人いない?
本来は親指がくっつくべきなのに(外側のふくらはぎが下を向く感じ)
じぶはかかと同士がくっつく(内側のふくらはぎが下に)
自分もでっ尻で、長年腰痛に悩んでいますが、鍼灸師におかしいと言われ、異常を知りました。
ひょっとしたらと思いレスしてみました。
783病弱名無しさん:2013/12/07(土) 07:21:53.77 ID:v4G1CrU80
かかとめっちゃくっつく
なんだったら小指が床につく
ガニ股だからだと思ってたけど関係あるのかな
784病弱名無しさん:2013/12/07(土) 07:47:18.37 ID:d08HE9L/0
腰痛と股関節痛。ジムで運動始めて4週間。腰痛は少し改善した気がする。左の股関節痛は改善。痛めて居た右の股関節は悪化。一進一退が続くなあ。
785782:2013/12/07(土) 09:48:48.34 ID:aWcQ3yY00
>>783
お仲間がいたか。
腰痛が辛くて運動不足になってたからか、
最近は足の親指が痛くなってきて調べたら、陥入爪(巻き爪)である事がわかり、皮膚科へ。
踵荷重(後傾)も要因の一つと言われたので、気をつけてます。
同じ傾向に無いですかね?

自分は学生時代から、でっ尻でした。
二十歳ごろ♂なのに、やらしいケツだとからかわれたりもしました。
整形外科では、ストレートバックと言われました。腰骨が、カーブしていない状態で、腰痛患者に多い症状だけど、腹筋・背筋を鍛えるぐらいしかないらしいです。。
786病弱名無しさん:2013/12/08(日) 12:15:12.31 ID:VNeOJsY0i
からかいじゃなくまじで美的に愛するやつもいるからセクシーポイントになる場合もあるだろうね

腰がすごい痛い
動くのがつらい、布団に仰向けになり腰と布団の隙間にTVのリモコン横にいれて腰骨押すと気持ちいい
はぁ腰、首、あと胸が痛い
787病弱名無しさん:2013/12/08(日) 17:56:26.37 ID:ZyzaZO/jO
マジレスするとよっぽど軽度なもの以外は治らない
時間の無駄
788病弱名無しさん:2013/12/11(水) 22:06:46.08 ID:ePU0vXeZO
反り腰の人を見たよ。
三十代位の女性で、一見するととても姿勢が良いけど、
それ以上にお尻が突き出てた。
私もあんな風に見えてるんだろうな。
789病弱名無しさん:2013/12/14(土) 09:30:23.27 ID:5h03NmrS0
ジムで運動始めて5週間。腰痛は改善気配。痛めた右の股関節は変わらず。
790病弱名無しさん:2013/12/15(日) 03:40:11.69 ID:CqH5W64G0
具体的にどういうトレーニングしている?
腹筋や背筋鍛えれば治りそう?
791病弱名無しさん:2013/12/15(日) 09:00:36.91 ID:JyrtiLAw0
運動不足による腰痛は、悪化が止まった程度。マシントレーニングで筋肉痛が発生しない様に注意しながら緩く、鍛えてます。トレーナも痛みが出たら直ぐ中止してって言われた。
腹筋、背筋を含めて体幹を鍛えるマシーンを10種類くらい。マシーンを使わない腹筋と背筋を鍛えるのは、まだ見送り。多分筋肉を痛めてしまう。
一旦筋肉を痛めたら、当分治らないので、ホントに注意してる。
792病弱名無しさん:2013/12/15(日) 15:59:12.11 ID:C+jz4szz0
ジムは行きにくいな
でも宅トレじゃ自重トレかダンベルくらいしか使えないよなぁ
793病弱名無しさん:2013/12/15(日) 18:28:27.01 ID:8SA4NDlK0
腹筋背筋鍛えてるけど全くよくならないどころか
ジム通いだして悪化してる気がするわ
794病弱名無しさん:2013/12/17(火) 10:14:11.28 ID:0kS/4aWF0
このスレみてると自分は反り腰だと思うんだけど、うつ伏せで寝るとすぐに腰が痛くなる。仰向けの方がまだマシなレベル。
姿勢は腹が出てるとよく言われる。
うつ伏せで痛くなるのは反り腰じゃない?
795病弱名無しさん:2013/12/17(火) 22:11:36.94 ID:sbRuR/UC0
仰向け時の痛みが判断基準じゃないでしょ
うぷしてみたらいかが
796病弱名無しさん:2013/12/17(火) 22:36:28.76 ID:70s+0mL90
やっぱり、あぐらが悪いな。
ただ「あの姿勢はダメ、この姿勢もダメ」って言われるとストレスで…。
797病弱名無しさん:2013/12/17(火) 23:18:18.07 ID:U9hErlZU0
>>794
うつぶせで寝ると、腰の重さで沈んで更に反った状態になるから、
反りすぎるのが痛みの原因では?
腹筋が弱くなると腹が突き出た状態になりやすいよね
798病弱名無しさん:2013/12/18(水) 11:55:23.75 ID:JFKUAVDD0
ジムで運動始めて5週間目に入ったところで、背筋に筋肉痛が出ちまった。調子に乗って頑張り過ぎた。以前もこれで失敗したので、今回は慎重にやる。
799病弱名無しさん:2013/12/18(水) 11:57:14.79 ID:0bjej0Zj0
そろそろウ板の管轄だよなぁ
800病弱名無しさん:2014/01/05(日) 22:27:12.10 ID:ClpMeRQtP
呼吸が浅かったりする?
801病弱名無しさん:2014/01/09(木) 23:55:27.02 ID:KsLNl0z/0
保守
802病弱名無しさん:2014/01/16(木) 09:12:07.35 ID:exS0+0300
今日、腰痛くない。。。。
803病弱名無しさん:2014/01/17(金) 07:20:22.69 ID:1LRfcmEZ0
リバースハイパーエクステンションとバックエクステンションやったら腰痛取れた。なんでやーーーー?でも背筋が筋肉痛。
804病弱名無しさん:2014/01/17(金) 07:34:38.79 ID:Vyk01BD10
伸筋鍛えたのが良かったんじゃない
805病弱名無しさん:2014/01/17(金) 10:24:48.28 ID:1LRfcmEZ0
>>804
どうも。
腰痛と伸筋でggたけど、奥が深そうでよく分からなかった。でも、このまま続けるのが良さそうだ。
806病弱名無しさん:2014/01/22(水) 19:06:13.42 ID:9GkCEz4tO
畳に座るときは、正座以外だとどんな座り方がいいんだろう。
思い付く限り試したけど、やはり正座は一番腰が楽。
でも慣れてないので足が痺れて大変だ。

慣れるしかないんだろうな。
807病弱名無しさん:2014/01/22(水) 23:55:03.59 ID:b1HCSxGb0
>>806
正座の時重心を前の方にかけると痺れにくいよ

あと正座したときに足裏と足の甲を重ねる感じにしといて
それをたまに入れ替えるとさらに痺れにくくなる
808病弱名無しさん:2014/01/23(木) 16:44:26.28 ID:M2HEBrUUO
>>807
806です。
重心を前に…確かにしびれにくいかも!ありがとう!
足を重ねる方法は知ってたんだけど、
上下を替えるときに高確率で足がつる。
精進します…
809病弱名無しさん:2014/01/26(日) 17:46:05.11 ID:mRNO1DZO0
正座用の椅子使うとか
810病弱名無しさん:2014/01/28(火) 20:32:53.12 ID:SWTlVpR10
反り腰で歩きにくいので、杖を使おうと思うのですが、やめた方がいいのでしょうか?
811病弱名無しさん:2014/01/31(金) 22:12:19.20 ID:bqOJJ+kcO
806ですが、家で正座用の椅子を発見したので使っています。
楽だし、姿勢も直しやすいので、とても重宝です。
>>809さんありがとう。
しかし来客時には使いにくいな。気持ち的に。
いい機会だから真っ当な正座にも慣れたいと思う。
812病弱名無しさん:2014/02/03(月) 23:10:23.39 ID:7pmObgZS0
腰痛で医者に行くと、腹筋や背筋が弱っているから、鍛えなさいという人がいます。
では、筋肉の弱い赤ちゃんはハイハイすると腰痛で泣きますか?
筋肉を鍛えれば腰痛にならないというのなら、なぜ腹筋や背筋を日々鍛えているアスリートに腰痛持ちが多いのでしょうか。
もうお分かりだと思いますが、腰痛に筋トレは効果はありません。
むしろ逆効果です。
腰痛の主な原因は大腰筋がシートベルトのようにロックしてしまっているからです。
この筋肉のロックは、日常的な負荷や一時的な強い負荷によって起こります。
そして一度ロックすると自然には戻りませんし、ロックした筋肉が使い物にならなくなり、それを周囲の筋肉が補おうとして持続的な負荷が起こり、やがては周囲の筋肉までもがロックしてしまいます。
これを繰り返し広範囲にまで及ぶと、ひどい腰痛を起こします。
また、ヘルニアで神経を圧迫しているから腰が痛いという人がいます。
これも間違いです。
神経は圧迫されたところで痛みを受けません。
神経は痛みを伝達することしかできないのです。
つまりヘルニアというのは背骨周りの筋肉がガチガチにロックし、痛みが生じ、椎間板による圧迫はそれによる結果として起こっているだけに過ぎません。
だから、ヘルニアになったからといって手術をして神経の圧迫を解消したところで、腰痛は治らないのです。
原因である筋肉のロックを解除しなければ根本の解決とは言えません。

筋肉のロックに関する詳しい内容が以下に書いてありますので、少しでも気になった方や、どうにかして治したいと思っている方は一度ご覧ください。

http://column.igia-tokyo.com/column/1111.html

間違った知識は捨ててください
腰痛の原因がヘルニアなのではなく、ヘルニアの原因が腰痛なのです
椎間板を引っ張っているガチガチにロックした筋肉を緩めなければ、手術で椎間板を切除したところで腰痛は治りません
それでも自分の体にメスを入れますか?
813病弱名無しさん:2014/02/04(火) 02:18:34.30 ID:uY6NH2dy0
オーソと話が合いそうだな
814病弱名無しさん:2014/02/04(火) 22:18:09.57 ID:Um60Ec3ZO
>>810

杖つくと酷くなるよ、私がそうだった。

杖つかなかったら酷くならなかったのにと後悔したよ。。。
815病弱名無しさん:2014/02/05(水) 21:48:09.22 ID:wkucOI2s0
>>814
具体的にどのように酷くなったのですか?
816病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:01:42.99 ID:DoXOmujF0
雪の日って症状軽くならね?
817病弱名無しさん:2014/02/08(土) 11:43:44.06 ID:PZUuddwYO
腰痛ってストレスだと思う
脳からの異常信号 異常電流
父も俺も 自律神経が… ぎみ
818病弱名無しさん:2014/02/12(水) 23:44:43.43 ID:QNSbhiD+0
骨盤クランチって反り腰に効果あるの?
819病弱名無しさん:2014/02/23(日) 20:42:03.23 ID:6uAvjKKy0
反り腰だと無理に背筋伸ばさない方がいいのかな?
820病弱名無しさん:2014/02/23(日) 22:41:20.09 ID:mUlncLL00
骨盤クランチと腰痛改善ストレッチでオリジナルメニュー作ってやってたらかなり楽になった。
けど少しでもストレッチさぼったらまた痛くなる・・・・。
821病弱名無しさん:2014/02/24(月) 00:51:47.87 ID:VHLLzj2n0
どんなメニュー?
822病弱名無しさん:2014/02/25(火) 19:55:20.84 ID:sPY5vfGy0
腰椎L2を損傷して背骨の真ん中辺りが潰れ、そこだけボコッと出てる
どの姿勢で座っていてもすぐ重痛くなるし、寝そべるような姿勢でないと辛い

背筋を伸ばしても腰の根元が反るだけで、そこが今度は痛くなる
骨盤を前傾させて胸椎を反らしても潰れた箇所は伸びないから、不自然な姿勢のまま
823病弱名無しさん:2014/02/26(水) 10:59:30.79 ID:3zh70Qk2P
損傷って何で?
824病弱名無しさん:2014/02/27(木) 10:06:46.69 ID:USEa2hEUO
もともと腰痛分離症持ちだったけど、野球してて尻餅ついてからギックリ腰の酷く痛いやつになって整形外科行ったら、
ストレートバック(猫腰)って言われた。
なるほど腰痛の原因が二つもあったわけね。道理であまりに頻繁に腰痛(ギックリ腰みたいな)になるはずだ・・・
こうなったら、嫌だとか面倒くさいなんて言ってられない
ストレッチとダイエットを始めた。あと骨盤を正すような姿勢も意識して。
痛みがだいぶ無くなってきたから、今日から体幹トレーニングも始める
825病弱名無しさん:2014/03/05(水) 06:07:53.05 ID:UHBOrRnr0
どんなトレーニング?
826病弱名無しさん:2014/03/05(水) 16:24:04.03 ID:93vK4v7K0
反り腰の人ボールハムリフトやった方がいいよヘルニアの人は諦めて
827病弱名無しさん:2014/03/23(日) 09:10:58.05 ID:ooQ4qE8T0
このストレッチ数日やってるんだけど椅子に座るのが結構ラクになってきた
http://igot-it.com/youtu-sorigosi-4142.html
828病弱名無しさん:2014/03/29(土) 22:25:57.07 ID:GdKHD1/I0
ぶ、俺反り腰じゃんorz
今の今までなんで腰痛が治らないのか原因が分からなかった
反り腰用のストレッチがんばるとしよう
829病弱名無しさん:2014/04/02(水) 16:08:01.84 ID:OFs/Hpiz0
反り腰もつらいね
830病弱名無しさん:2014/04/14(月) 07:16:08.11 ID:DApbxFGpO
反り腰や猫腰は、治るんだろうか?
腰痛が治まったらストレッチや体幹トレで、その後腰痛になりにくくは出来るかもだけど、
S字カーブが崩れたままだとやはり腰痛になり易いと思う
正しい姿勢を心掛けるとかストレッチとか整体とかでS字カーブに近づける事は出来ないんだろうか?
831病弱名無しさん:2014/04/15(火) 03:53:53.43 ID:+zTJnwPw0
猫腰ってあるの?
832病弱名無しさん:2014/04/15(火) 20:42:03.83 ID:oQgRpTuv0
反り腰猫背治したら身長少し伸びる?
833病弱名無しさん:2014/04/15(火) 20:50:11.56 ID:VNfksYkM0
見たプラス5cmはいける
834病弱名無しさん:2014/04/21(月) 21:04:48.46 ID:DfnENo490
いてて
急に腰痛来たわ
慌てて痛み止め飲んだ
835病弱名無しさん:2014/04/21(月) 22:34:44.07 ID:KMAUbfU60
>>830
個人的に『動ける身体を手に入れる本』っていうのがよかった
エクササイズが7つしか載ってない(うち主要は3つのみ)から立ち読みで十分かも
猫背と腰にダイレクトに来るよ!
836病弱名無しさん:2014/04/21(月) 22:42:06.88 ID:ic+y3LpW0
ほぅ
837病弱名無しさん:2014/04/23(水) 05:59:34.96 ID:24Z2cnXH0
今まで仰向けで寝れなくてずっとうつ伏せでいいやと思っていたら腰痛の一撃来たわ
20代だけど腰曲げてないと歩けない
もうちょっとうつ伏せの危険性を知らせて欲しかった
838病弱名無しさん:2014/04/23(水) 12:33:25.43 ID:zOOiEwr70
うつ伏せって足を真っ直ぐ伸ばして?
片足を90度くらい(股関節を開く感じ?)あげて寝ると腰に負担かからないらしい
寝返りでたまに足を替えるといい
これ試してみたら朝の激痛がなくなった
腰痛自体は変わらないけど
839病弱名無しさん:2014/05/01(木) 18:04:22.74 ID:zyNm2r9xO
腰猫背な俺
大型書店の『腰』『整体』『トレーニング』の棚を丹念に見た
「骨盤の歪みを治す」みたいな本をパラパラ読みした
日本人は骨盤が後傾してる人が多いと書かれていた(つまり腰猫背が多い)。
なのに、このスレを読む限り、反り腰の方がだいぶ多いね。
なんだろうこの食い違いは?
840病弱名無しさん:2014/05/02(金) 14:25:32.04 ID:Zqis75yP0
このスレを読む限りって...
反り腰のスレなんだから反り腰が多いわな
841病弱名無しさん:2014/05/02(金) 14:39:29.89 ID:Zqis75yP0
あーごめん。スレタイに一応「腰猫背」って入ってるのか
ずっとここいるけど気づかなかった
842病弱名無しさん:2014/05/02(金) 16:41:00.05 ID:K+wYArNK0
立ちションするポーズが反り腰には辛くない?
ちょっと腰を前にするだけで違和感が
843病弱名無しさん:2014/05/07(水) 08:24:40.82 ID:a/k5ZNGN0
同じ
844病弱名無しさん:2014/05/07(水) 14:19:05.11 ID:1jnpZ7t90
逆だ、お尻を突き出す様にするとキツイ
845病弱名無しさん:2014/05/13(火) 04:00:26.96 ID:fF/9qgRDO
反り腰って整体か?整骨か?
それとも自己判断で反り腰だと思ってるからまず総合病院か?

ついに生活にも支障が出はじめてきてツライ…
ここまでくると背筋とか全くできんね
立ってるのもちょっとしんどい
846病弱名無しさん:2014/06/06(金) 22:51:41.76 ID:vykCg6f80
足の付け根をほぐすために
あぐらから、両足裏をくっつけてひざをできるだけ床につけるポーズしてたら
最初の数日は、腰痛が原因と思われる痛みがひどかったけど、ある日からその痛みがなくなって
体が硬いゆえの痛みだけになったわ。そしてひざが床につくぐらい開けるようになってきた。

でも寝ると翌朝ちょっと痛くなることがある。仰向け寝をやめないとやっぱムリかも。
847病弱名無しさん:2014/06/07(土) 15:43:36.42 ID:55aJdywE0
>>846
その体位で膝がつかないのは股関節が硬いんだよ
足を伸ばして座りお尻歩きしたら緩まって膝がつくと思う
硬い人はやってみて
848病弱名無しさん:2014/06/07(土) 21:21:23.30 ID:YGer5zuQ0
>>846
前にかがむんじゃないのか…サンクス
前にかがむのやったら痛みひどくなったから足裏揃えるのやめてたけどやってみるわ
それはそうと医薬品系使うの初めてだけどロイヒつぼこういいね、時間短いけどこれからの時期ホッカイロやってられないし助かるわ
849病弱名無しさん:2014/06/11(水) 07:53:09.24 ID:1ylj8Mj/0
俺の腰はオーラを纏っている
850病弱名無しさん:2014/06/13(金) 21:23:47.86 ID:6vuFykBl0
ポッコリお腹も反り腰からか!!
というわけで整体通いを開始
それ系の本を読んでストレッチ中
851病弱名無しさん:2014/06/14(土) 13:04:58.00 ID:rUleLAyz0
超運動不足がいきなりランニング4km後、強歩3kmやったら腰痛ほとんどなくなった
かわりに股関節付近と太もも筋痛い、筋肉痛のせいで腰痛を感じないのか
腰痛に比べれば痛みの種類がとっても楽だわ

ランニングしても姿勢がどうの言ってるやつはスポーツ初心者が陥るフォーム厨だとおも
歩く速度でも膝痛まないレベルで走った方がよさそう
ちなみに反り腰は変わらず。
852病弱名無しさん:2014/06/16(月) 00:51:39.89 ID:fB3azycd0
腰痛で相談してる医者からは運動不足で腰痛に成りやすいとは言われたが
いきなり走り込むのも腰痛めると言われてた
ランニングなんて無茶してへ粋って若いんだな
853病弱名無しさん:2014/06/16(月) 09:24:59.16 ID:+I8MAbtP0
>>852
誰も走り込むなんて言ってないよ、4kmはやりすぎだったけど
腕振って地面から両足付いてなけりゃ歩く速度でもランニングだよ

あと、歩くより全身動かすランニングの方がいいと思う
理由は運動不足のせいで歩くのもぎこちなくて姿勢を気にしすぎで余計固くなる
854病弱名無しさん:2014/06/17(火) 11:22:27.78 ID:nRn+aRah0
NHKビデオサミー中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオサミー中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオサミー中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
855病弱名無しさん:2014/07/04(金) 22:03:33.27 ID:Tl0QUlag0
病院の皮製は固くて普段使いできないんで腰痛ベルト買った
自分の場合反り腰の原因はたぶん剣道なんだよね
前面に竹刀持つし面があるから頭引く意識があるし
小さい頃から体に染み付いてて気を付ける程度じゃどうにもならない・・・
856病弱名無しさん:2014/07/18(金) 00:26:36.71 ID:zpDWiczQ0
適当にネット見てロングブレスっていうのやってみようとしたら
まず基本姿勢の脚のクロスができない自分にびっくりw
息を吸ったり吐いたりするレベルじゃないの
でも脚をクロスさせようと頑張るだけでもかなりストレッチになったみたいで気持ち良かった
とりあえずここからだな
857病弱名無しさん:2014/07/22(火) 02:27:53.97 ID:ypeO4nSQ0
体格フペックはどんなもんなの?
極端に太ってるからしにくいとか?

細身の女性みたいに股関節が開いてたほうが合理的な気がするけど
今更骨格変えられないからなあ終わってる
ももの内側の肉だけ落とせないんだろうかと試行錯誤
858:2014/08/14(木) 16:13:25.01 ID:XSNRo0GO0
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
859病弱名無しさん:2014/08/21(木) 13:22:39.56 ID:r5897lVq0
反り腰の人って下半身太りじゃない?俺もだけど、上半身と比較すると、お尻と腿の発達具合がヤバイ。
860病弱名無しさん:2014/08/21(木) 16:28:38.95 ID:l5UNShaC0
むしろ上半身デブなんだけど・・・。
861病弱名無しさん:2014/08/21(木) 17:17:16.01 ID:y+NBgbaN0
腹筋が無いも同然で腹だけがぽこんと出てる
862病弱名無しさん:2014/08/21(木) 18:36:37.00 ID:btdy0FaO0
回りの反り腰の人見ると、お尻が大きい人が多い気がしたけど、下半身太りと反り腰は関係ないのか。
863病弱名無しさん:2014/08/21(木) 21:04:34.99 ID:y+NBgbaN0
お尻が大きいというより、そり腰のせいで
尻を突き出すような姿勢になるから
大きく見えるのではないだろうか
864病弱名無しさん:2014/08/21(木) 22:38:33.16 ID:E18+RHPE0
それもあるけど、無理な姿勢で体のバランスを取るから腿の前面とお尻に筋肉がついてる気がしたんだよね。
骨盤矯正ベルトしたら、楽に歩けるようになったし。
865病弱名無しさん:2014/08/22(金) 13:57:06.17 ID:j33+ifOt0
反り腰って食べ過ぎも原因なのかな?
腹ポッコリだし。
866病弱名無しさん:2014/08/22(金) 15:45:12.23 ID:wgLWYc+u0
反り腰でお腹が異常にぽっこりしてるから
胃を背中にくっつける意識でぐっと引っ込めて腰を伸ばしてみたら
逆にすごい猫背で身体がまっすぐにできないことに気付いた
今まで筋肉で上半身を支えられなくて腰をつっかえ棒みたいにしてたんだと思う
それなのに猫背じゃないしそんなに姿勢悪くないのに・・・と思い込んでた
867病弱名無しさん:2014/08/28(木) 02:36:11.86 ID:/rUHyMV40
痩せなのに腹は地獄の餓鬼のように出てるよww反り腰だとおも
寝るときの姿勢も大事みたいだな…今日は腰ベルト巻いて寝てみる
868病弱名無しさん:2014/08/28(木) 08:25:17.09 ID:vsraYvca0
痩せてるのに横から見た立ち姿が
腹が子供のようにぽこっとしている、尻が突き出た感じ
いわゆる幼児体型でかっこわるいと思っていたら
これが反り腰というものなんだな

腹筋や背筋を鍛えたら治るんだろうか
869病弱名無しさん:2014/08/28(木) 17:25:02.13 ID:JRQzwEWZ0
>>867
太ももや膝の下に枕を入れると腰痛が少しましになったりするから、反り腰にも効果がないかな?
870病弱名無しさん:2014/08/28(木) 20:13:16.80 ID:blLc4CBr0
>>869
腰痛、寝るとき、姿勢などで調べたらクッションを引いて接地面を増やすやり方ももちろん書いてあったけど
ずっとそのままの姿勢でおとなしく寝れるわけはないから無理でしたw
寝返り少ない人には向いてると思う
とりあえず腰痛ベルト巻いて寝るのが自分には合ってました
871病弱名無しさん:2014/08/28(木) 20:56:13.43 ID:iiLoPLN30
>>870
それは残念w
自分に合ったやり方が見つかって良かったな!
872病弱名無しさん:2014/08/28(木) 23:31:18.65 ID:r7BbjA9e0
仰向け寝だと、金縛りに会うんだけど。みんなどう?
873病弱名無しさん:2014/08/29(金) 00:42:12.27 ID:6sArQA0N0
なりやすいのは確か
ピンとするとかえって血行止まんだろうな
874病弱名無しさん:2014/08/29(金) 00:45:35.92 ID:a6HGMNSf0
うつ伏せでもなる俺参上
疲れてる時だけなるな
875病弱名無しさん:2014/08/29(金) 01:15:25.90 ID:NkiJatxE0
うつぶせで金縛りって上に載ってる奴が見えないから怖いな
頭の上とか背中とか尻とか足とかどこに乗られてるの?

魂が抜けかかってる時に良くなるな
癖に成るとヤバいw
空飛んでる時に目覚まし鳴ると鳴ってる音はするけど止めようとする手を動かせなくて焦る
876病弱名無しさん:2014/08/29(金) 01:19:26.15 ID:a6HGMNSf0
えっ…本気で言ってる?俺幽霊信じないから全部体と気持ちの不調で片付ける
とりあえず金縛りになったらもがくんじゃなくて、縛られててきれいな姉ちゃんにエロイことされる妄想してみ
877病弱名無しさん:2014/08/29(金) 01:58:27.09 ID:YaIHE7ZBi
>>875
夜勤とか夜更かし、昼夜逆転生活してないか?
体内時計の調整しないと睡眠障害、睡眠異常が起きやすくなる

座ってるときやゴロゴロしてるときに腹筋に力入れるようにしてたら
(腰の筋肉伸ばすイメージ)
痛みが引いてきた気がする
878病弱名無しさん:2014/08/29(金) 12:04:40.19 ID:F4rI69YP0
腰が痛いから横向きで寝ても朝は必ず仰向けでぴたっと固まって寝てる
寝てるのにご丁寧に腰に力入れてるみたいに凝ってる
朝が一番痛くてつらい
寝返りもすごく少ない気がする
879病弱名無しさん:2014/08/30(土) 02:03:43.35 ID:tHZU+Vrj0
寝るのが恐怖
880病弱名無しさん:2014/08/30(土) 10:01:59.98 ID:jsO6WrQm0
最初は寝起きの痛みから始まった
もう一ヶ月たったけど悪くなってるみたい
前屈、しゃがみ込み、起立して腿上げ、仰向けで膝かかえると痛い
ハムストリングと臀部のストレッチはしてる
最近は腰の事で頭がいっぱい
881病弱名無しさん:2014/09/01(月) 21:10:14.61 ID:Jbet1N/Y0
そり腰用のクッションでオススメある?
882病弱名無しさん:2014/09/01(月) 21:39:35.33 ID:OBff6mRw0
そりっ
883病弱名無しさん:2014/09/03(水) 11:41:34.12 ID:rdjhmig40
ツラい…せっくすもできやしねえ
884病弱名無しさん:2014/09/03(水) 18:07:04.20 ID:4NihI7bZO
セックスは出来てるけど駅弁するとまた腰やるんじゃないかと怖くて躊躇してる
885病弱名無しさん:2014/09/03(水) 21:11:40.59 ID:U/AfjuCZ0
妄想はいいから体幹を鍛えろ
886病弱名無しさん:2014/09/04(木) 00:57:31.23 ID:E0cTIU8P0
>>881
私は、本屋で売ってたムックの骨盤矯正枕を腰の辺りに入れて仰向けになってると楽になる。
887病弱名無しさん:2014/09/04(木) 08:43:43.39 ID:n+GgRCdp0
枕からかなり下に頭置いて寝たら仰向けでも朝そんなに痛くなかった
布団マット見に行った時に店員が反り腰には低い枕がいいっていってたから本当っぽい
888病弱名無しさん:2014/09/04(木) 17:03:32.65 ID:Ny1cYIk70
CT撮った時、大胸筋と脊柱起立筋がすごいと言われたけど反り腰
みぞおちを前に出しすぎな感じ
腹筋も無いとは思えないし、どこをどうしたらいいのやら
889病弱名無しさん:2014/09/04(木) 18:25:41.52 ID:OykCBVi80
別途か床に寝て、左右どっちでもいいけど横からの全体写真でもうpすれば誰か指摘するんじゃね
890病弱名無しさん:2014/09/05(金) 04:48:44.31 ID:krChFOon0
ここ見て腰痛、反り腰って結局治らないんだなぁってよく分かった。
891病弱名無しさん:2014/09/05(金) 16:41:58.73 ID:jAssA0wu0
普段の姿勢が原因だから
普段の生活から買える覚悟が無いと治らんよ

これやれば一発なんて魔法はない
892病弱名無しさん:2014/09/05(金) 17:28:16.84 ID:ggTpxHFS0
骨盤鍛えるヨガしとるよ
筋肉つけて支えなきゃいけないらしいからね
少しはきいてると思いたい
893病弱名無しさん:2014/09/06(土) 00:40:00.15 ID:ren3uunl0
痛い…
894病弱名無しさん:2014/09/06(土) 02:26:25.66 ID:ren3uunl0
あんま飲みたくないけど眠れないから痛み止飲もう
895病弱名無しさん:2014/09/07(日) 11:47:54.42 ID:n9nwws2A0
背中が後ろに倒れてるから、やっぱり背筋が足りないのかな?
896病弱名無しさん:2014/09/07(日) 12:06:37.28 ID:SUc1PD4A0
背中が後ろに倒れるってことは
背筋じゃなくて、腹筋が足りないのでは?
897病弱名無しさん:2014/09/07(日) 16:21:21.11 ID:c7QMnAXb0
そうそう、腹筋
898病弱名無しさん:2014/09/07(日) 21:41:32.18 ID:9GUhhGnR0
バランス良く筋肉付けたいけどなかなか思う様には付いてくれない
899病弱名無しさん:2014/09/08(月) 20:29:27.30 ID:tJ12OzEG0
久しぶりにやったら痛くなった
900病弱名無しさん:2014/09/19(金) 15:41:26.99 ID:JD34WL4u0
座り仕事するようになって反り腰に気付いたわ
分かりやすく反ってる
下腹に力入れればまっすぐになるけど、腹筋がないからその姿勢維持出来ない
一日座ってると腰死ぬ…まずは腹筋鍛えるところからかなあ
901病弱名無しさん:2014/09/20(土) 00:42:11.15 ID:6bIJICXXi
反り腰でググってこのスレにたどり着いた
こんなに同じ悩みを抱えている人がいたんだなー
みんな何歳くらいで気づいて治療始めたんだろう?
26才では遅いんだろうか…
902病弱名無しさん:2014/09/21(日) 22:41:04.14 ID:25KkyvmE0
いだいーーーぁああーーー
903病弱名無しさん:2014/09/23(火) 11:31:56.87 ID:L11xME6Z0
起きぬけの腰が痛すぎる
904病弱名無しさん:2014/09/23(火) 21:14:01.43 ID:+XAch5u20
寝る姿勢がよくないのかねえ
ショートのジーパン履いて寝てるっていうと縫い目が痛くないのか聞かれるけど
布団と腰の隙間がジーパンの厚みで埋まって多少らくな気がするんだよなあ
きっちりボタン止めれば腰も固定されるし
905病弱名無しさん:2014/09/28(日) 07:52:57.87 ID:2Nffotpj0
長時間歩くと腰痛くてズボンも脱げなくなるのは、反り腰だったからなのか
でも寝る姿勢が横向きなら普通痛みでないよね?
腰というよりも足の付け根あたりの圧痛(?)なんだけど
反り腰改善して筋肉強化やいろいろなバランス戻ったらそっちも痛みなくなるかな
906病弱名無しさん:2014/09/28(日) 09:59:33.83 ID:XOBrlDpX0
>>905
それは股関節痛から来る反り腰体勢かもしれないんで
一度股関節のレントゲン撮ってもらうといいかも
907病弱名無しさん:2014/09/28(日) 18:16:36.41 ID:2Nffotpj0
>>906
ありがとう
お金ないから病院は避けたかったけどそういうわけにもいかないしなぁ
あちこち弱ってるとどこから改善したものか悩むね
908病弱名無しさん:2014/10/09(木) 10:05:12.42 ID:qd1/90JR0
太腿まで痛くなってきた
909病弱名無しさん:2014/10/17(金) 13:48:43.05 ID:UFcsgIpD0
そり腰なわりには腹筋不足とも背筋不足とも思えない
ゆがみが原因なのかな
910病弱名無しさん:2014/10/18(土) 11:37:38.86 ID:O5iqvzi/0
肩とか首が連動してることも多いよ
911病弱名無しさん:2014/10/24(金) 23:18:33.83 ID:BhJ+OmTK0
それはどうやって事故確認すればいい?
全裸でデジカメで撮れば分かるものなん?
912病弱名無しさん:2014/10/31(金) 23:57:09.01 ID:r9KW3ZLx0
姿見なんて3000円で買える
913病弱名無しさん:2014/11/07(金) 21:17:38.32 ID:yKoWwOq00
うつ伏せで寝ないようにして、股関節周りのスジ伸ばすストレッチ続けたら痛まなくなった
あとは無意識下で真っ直ぐ立ててるか、周りの反応聞いてみる
914病弱名無しさん:2014/11/08(土) 11:42:22.91 ID:bCOxiLQg0
ドローインやったら姿勢が良くなった気がするから一ヶ月やってみる
915病弱名無しさん:2014/11/08(土) 23:06:27.99 ID:S4gzBSY00
>>913
どんなストレッチか教えて欲しい!

自分は反り腰なんだけど、腰より少し下の仙骨?付近が痛いよ。
今は整形外科で指導された腹筋がんばってる。
916病弱名無しさん:2014/11/09(日) 13:07:49.97 ID:JW7vFAR50
腹筋って普通に足を固定して上半身を起こす鍛え方でいいの?
あまりに負荷高過ぎて筋肉痛に成りそうだがw
917病弱名無しさん:2014/11/09(日) 13:18:30.31 ID:T/nFsdpp0
>>916
そのやり方だと腰を痛めちゃうよ。
自分が教えてもらったのは、仰向けになって膝を立てる。
鼻から息を吸ってお腹をふくらませる。
口からゆっくり息を全部吐く。とにかく全部吐く!
そうすると腹筋に力入るよね。
そのときに、腰と床の隙間に手のひらを入れて押しつぶすように力を入れるのもいいらしいよ。
それに慣れてきたら、足踏みも追加する。

後から知ったんだけど、ドローイングっていう腹筋方法みたいだね。
わかりにくかったらゴメンだけど、一度やってみて!
918病弱名無しさん:2014/11/09(日) 18:05:11.38 ID:lyCm/dNA0
座ってても痛いからバランスボール椅子にしてみても駄目で、立ちPCやってみたら死ぬほど痛くなった。
自分では反り腰だなんて思ってなくて、つーかそんな言葉すら知らなかったんだが、
腰痛原因とかでググってたら反り腰チェックってのがあって、やってみたら反り腰だった。意識的に少しお腹をかがめるようにすると楽になる。
立ちPCやってると無意識のうちに腰を突き出す感じになっちゃってる。斜め右前とか斜め左前とかに反っちゃってる。
ドローインってのもやってみるけど、多少猫背になってでもモニターを見下ろすように調整して前屈みになってパソコンした方がいいのかな?
919病弱名無しさん:2014/11/09(日) 18:57:13.12 ID:lyCm/dNA0
失礼。腰を突き出す感じになってるんじゃなくて、お腹を突き出す感じになっちゃってるんだ。
お腹を引っ込めて腰だけ突き出す感じにすると、とっても楽になる。
920病弱名無しさん:2014/11/09(日) 21:12:12.07 ID:o4pAKTQY0
おなかを押すのがいいとかよくいうけど
どうなんかね?
921病弱名無しさん:2014/11/10(月) 21:52:21.33 ID:hzE/+m/40
やっぱり腰が楽だからって前屈みになると今度は手首と腕が痛くなった。
ドラッグストアで骨盤ベルト買ってきて巻いてみたら、だいぶ楽になった。
ベルト巻いて壁に寄りかかってみると背中と壁の隙間が狭くなってる。
922病弱名無しさん:2014/11/10(月) 22:10:59.98 ID:muNI+e7/0
コルセットすると腹筋弱くなって腰痛悪化するって聞いたけど、骨盤ベルトは大丈夫なのかな。
バンテリン骨盤ベルトのCM見るたびに欲しくなる。
923病弱名無しさん:2014/11/10(月) 23:03:30.72 ID:hzE/+m/40
ベルトも付けっぱなしにはしない方がいいみたいだね。あと筋力はあんまり関係ないんじゃないかって話もあった。
自称若干18歳の腰痛コンサルタント??って人の意見だけど、なかなか説得力があった。
ttp://ameblo.jp/youtsu-backpain/entry-11757635252.html

重心の話は置いとくとしても、やっぱり姿勢だの歪みってのが大きな原因なんじゃないかと思う。筋力よりも。
筋力が衰えるから姿勢が悪くなるって可能性もあるのかもしれないから、腹筋トレーニング等して治る人はそれでいいと思うけど。
924病弱名無しさん:2014/11/11(火) 10:34:49.06 ID:v76Wb6hz0
>>923
膝の話は興味深いなー。
自分はかかとに重心があって、立っている時は膝の裏がピーンと張った状態。
長く立ったあと、歩き出すときに膝が固まったのを無理やり動かすみたいな感じがして少し痛い。
膝をピーンとしないで心持ち曲げる?ような感じで立っていると、膝が固まらないことに気づいた。

自分はダイエットも兼ねているので腹筋は毎日してるんどけど。
壁に立った時の腰の隙間が小さくなってきたよ。
今はギリギリ手のひらが入るくらい。

腰に良さそうなことならなんでもしたいから参考にさせてもらうよ!
ありがとうね!
925病弱名無しさん:2014/11/16(日) 18:28:45.63 ID:nVZjsauXO
医者行ったら治らない言われた
どうやら気付いてなかっただけで相当ガキの頃から反り気味に生きてきたみたいで矯正不可だと
反った状態で内臓やら背骨やら育ったから矯正しようにもゆとりとやらがないらしい
思い返せば小さい頃から「胸張れ胸張れ」言われてばか正直に胸張ってた気がする
その末路がこれ
泣きたいわ
926病弱名無しさん:2014/11/16(日) 21:22:15.37 ID:anIR1NIm0
諦めるのはまだ早い気が
これから数年掛けてゆとり作ればいいだけでは

その医者では手に負えなくても他の医者では大丈夫も良く有る
お金も時間もかかるけどな
927病弱名無しさん:2014/11/17(月) 03:31:09.08 ID:D8MDKzaW0
>>925
そんなに反ってんの
できれば見たい
928病弱名無しさん:2014/11/17(月) 15:47:25.42 ID:dMXosHFb0
整体や整骨を医者と勘違いしてないよな?
929病弱名無しさん:2014/11/18(火) 22:44:44.81 ID:vg1T2ZoGO
ウィリアム体操でこのスレ検索したけど誰も書き込んでない…
今やってるんだけど反り腰対策としては一般的じゃないのかな
930病弱名無しさん:2014/11/21(金) 05:22:35.02 ID:cSD75QHR0
ドローインだけじゃやっぱりだめだから足踏み体操1分3セット毎日やってみる
あとヒップリフトとクランチ
931病弱名無しさん:2014/11/21(金) 11:48:58.90 ID:dmwlAiXq0
横向いてできるだけ丸まって寝るようになってからだんだんよくなってきてるような気がする
932病弱名無しさん:2014/11/22(土) 15:01:16.51 ID:uM2//93Z0
ベッドのマットが弱ってて、ケツが落ち込むようになってたけど
ケツのとこにタオルやら衣類で枕作って、ケツ高くしたらよくなってきた
あと膝のとこにも枕作って膝を高くして曲がるようにしたらさらに良くなりそう
933病弱名無しさん:2014/11/27(木) 21:06:43.12 ID:TfHYWpAj0
猫背線ついてる方いますか?
934病弱名無しさん:2014/11/29(土) 11:08:44.35 ID:P2GsYKDE0
なにそれ
935病弱名無しさん:2014/11/30(日) 00:29:07.74 ID:DPbpl3cB0
芸スポで拾った
親近感わくわー!空気飲み込みすぎるとこれくらい貼ることもあるし最悪


76 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/11/29(土) 13:05:44.34 ID:Q+MN1Q0B0
http://livedoor.blogimg.jp/chuunisoku/imgs/3/d/3d6470ed.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chuunisoku/imgs/7/d/7de6f7e3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chuunisoku/imgs/b/f/bf2c54fb.jpg
936病弱名無しさん:2014/11/30(日) 14:30:11.04 ID:AvHR7KNY0
ああ、俺も空気飲み込みまくるとそうなる
ガリだからマジで餓鬼になるからホント嫌だ…
緊張したり長く出歩いたりするとすぐなってしまうから、せっかくの楽しい時間であるはずがいつもトイレどこにあるか探知状態
937病弱名無しさん:2014/11/30(日) 21:16:27.31 ID:s1eKU2H60
確かにこれは反ってるね
腹筋弱くて前に押し出されてる感じかな
938病弱名無しさん:2014/12/01(月) 07:47:09.35 ID:vVndrOGs0
バレエのプリエすると良くなる
一時的だけど
939病弱名無しさん:2014/12/01(月) 09:15:58.34 ID:xDL8/SxB0
筋肉こわばって反ってきたらへその横らへんから大腰筋?グリグリすると一時的によくなる
940病弱名無しさん:2014/12/03(水) 03:24:42.51 ID:RxVrdbdC0
猫背治したくて姿勢よくしてたら痛くなってきた

お臍を基点に体全体に中に一本線で宙吊りにされてるイメージで
いると腰が楽です
難しいんだけどね、そのイメージが
仙骨が立つ感じです

昔教わった姿勢を正すには壁に背全体をつけて(頭から肩、足先まで)
真っ直ぐに・・・・は、腰に間が開くからダメな気がしました

レントゲンで「ヘルニア傾向」と言われたし
痛いので、自分で
お灸したり運動で少しずつ変わってきてます
腹筋が無いので頑張ろうと思います
941病弱名無しさん:2014/12/03(水) 03:34:08.88 ID:RxVrdbdC0
痛い時は、お尻の骨盤、仙骨の上あたりにホッカイロを横に貼ると楽です
連投ごめん
942病弱名無しさん:2014/12/03(水) 05:09:43.12 ID:ShMM2kCG0
こういったお腹の人は軽めのチューブを胸くらいの高さに引っ掛けてハッスルハッスルみたいな感じで引っ張ると引き締まるよ
引っ張るときは肩甲骨を寄せながらゆっくりと息を吐いて戻すときに息を吸う目線は常に真っ直ぐで
腰が反ってるなって感じたら下腹部あたりをクイッとすこーしだけあげる感じに
やる前に鏡みて20回くらいやったあとに見比べたらだいぶ変わってるはず
スマホあれば後ろ姿の動画とってしっかり肩甲骨動いているか確認して
943病弱名無しさん:2014/12/05(金) 00:11:50.73 ID:VCT89mrX0
クンバハカおすすめ。
944病弱名無しさん:2014/12/23(火) 14:29:46.74 ID:y3agHIxU0
>>537
お腹の伸びは大事だよね

僕はお腹の伸びに加えて腰も“伸ばす”意識で姿勢改善したよ
945病弱名無しさん:2014/12/28(日) 00:14:54.50 ID:rLkDz7/l0
壁に沿って立つと拳2つ入るぐらい反ってて、ウエストと下っ腹が10cmも違う
美容体重だし5年ぐらい毎日ウォーキングしてるから太ってはないけど、水飲んだだけでもお腹出る
どこの筋肉鍛えれば反り腰改善出来る?
946病弱名無しさん:2015/01/03(土) 23:35:05.00 ID:1Rn9ac0a0
>>945
プランクやってみてはどうかな?30秒3セットくらい
947病弱名無しさん:2015/01/18(日) 20:14:25.91 ID:x609G7dL0
家族がこれやって速攻でよくなったよ
1人でもできるし2人だと楽
やろうとすると痛いならやらないでね

やり方は

映像(無料)
http://m.youtube.com/watch?v=faymKdFAc-A
http://m.youtube.com/watch?v=NZHpoL8hXlQ
http://m.youtube.com/watch?v=VGd4U_VeF_Y

本(Amazon)
http://www.amazon.co.jp/「体の痛み」の9割は自分で治せる-たった90秒-超簡単セルフ整体術-PHP文庫-鮎川/dp/4569760317
948病弱名無しさん:2015/01/19(月) 13:26:15.96 ID:wKIjRgoz0
>>947
これ、別にオリジナルがあって
それの亜流って感じ
949病弱名無しさん:2015/01/19(月) 13:46:06.35 ID:1oL66rPP0
>>948
オリジナルも映像あるの?本があるの?
種類が多く体系化されてるなら
オリジナルを知りたい 教えて

膝とか関連してる筋肉が
自分でわからない場合は
整骨院行って鍼打ってもらって
ほぐしているんだよ

自分ちでできる方法たくさん知りたい
950病弱名無しさん:2015/01/19(月) 14:04:27.08 ID:1oL66rPP0
これも楽ちん 仰向けでの「大腰筋」のゆるめかた
http://m.youtube.com/watch?v=kUwrbzKzv-g
951病弱名無しさん:2015/01/19(月) 20:14:07.19 ID:s+wx+4w3O
5分くらいにまとめてほしい。
952病弱名無しさん:2015/01/25(日) 21:55:53.08 ID:SGUhCWIX0
>>57 の言ってる股関節外旋筋がどうだといいのか?気になる

>>56
> 脊柱や骨盤、肩甲骨、股関節の位置は結局は筋肉によって影響を受ける。
> 整体で改善したのなら、それは骨や骨盤を動かしたわけじゃなく
> それらをとりまく筋肉をほぐしたにすぎない。
>
> 腸腰筋と腹筋と脊柱起立筋の柔軟性と筋肉量が上がれば、自然と理想の姿勢になる。
> ジョーシキネン。

>>57
> それは違うんだけどな。
>
> 実際は骨盤の角度を含めた脊柱の湾曲に、もっとも大きな影響を及ぼしているのは
> 股関節外旋筋なんだよ。
> 姿勢というとすぐに腸腰筋と腹筋と脊柱起立筋に考えがいってしまうのは仕方ない
> けどね。自分も昔はそうだったし。
> 結局、知識の程度の差によって意見というのは噛み合わないものだし、その先が
> 見えている人が目の前にしか見えてない人に理解させるのは困難な事だ。
953病弱名無しさん:2015/01/27(火) 00:16:45.08 ID:ISEahIxo0
>>945です。
>>946
プランクって女でも大丈夫ですか?
反り腰治ったらお腹ぽっこりも治りますか?
954病弱名無しさん:2015/01/30(金) 22:43:45.05 ID:QwFD/aQY0
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/42818403.html

これって反り腰と関係あんのかな?
955病弱名無しさん:2015/01/31(土) 15:33:20.14 ID:8UohKg2I0
反り腰って病院でも分かりづらいんだろうか
自分では症状とか鏡で見た姿がかなり反り腰に当てはまると思うんだけど、
いくつか行った病院じゃ全然反り腰とか言われなくて「原因はわからないけど筋肉をつけよう」って感じだった
レントゲンとMRIまで取ったんだけどなあ・・・
956病弱名無しさん:2015/01/31(土) 17:15:42.25 ID:mkxbyFbF0
反り腰ってどうすれば治るの?
957病弱名無しさん:2015/01/31(土) 19:32:55.73 ID:1SYCYMiy0
反り腰の人が腰サポート付きの高い椅子に座り続けると余計悪化するかな?

エルゴヒューマンとかアーロンチェア欲しいんだけど
958病弱名無しさん:2015/01/31(土) 22:00:30.16 ID:8UohKg2I0
>>957
丁度ランバーサポートのついた椅子を買ったばかりなんだけど、
やっぱ腰に違和感があってランバーサポートとかない方が良かったなって感じてる

反り腰に良い椅子ってないんでしょうか?
959病弱名無しさん:2015/02/01(日) 11:09:04.23 ID:o8eoYqjn0
>>958
マジかよ。
因みにどこの椅子?
960病弱名無しさん:2015/02/01(日) 14:46:56.16 ID:MBL6qnS/0
>>959
エルゴヒューマン
961病弱名無しさん:2015/02/01(日) 18:43:46.72 ID:o8eoYqjn0
>>960
うわ、まさに買おうと思ってたやつや。
962病弱名無しさん:2015/02/01(日) 18:50:16.65 ID:MBL6qnS/0
>>961
試座してみるのがいいかと
あんまり合わないと思いつつも買ってしまって後悔してる・・・
963病弱名無しさん:2015/02/01(日) 20:20:17.30 ID:o8eoYqjn0
>>962
プロ?

リープチェアかエルゴヒューマンプロで悩んでるんだが、試座したかんじだとそこまで違和感なかったなぁ。

ランバーサポートは調節できなかったっけ?
964病弱名無しさん:2015/02/01(日) 23:34:39.15 ID:MBL6qnS/0
>>963
プロ
エルゴヒューマンのランバーサポートは高さの調節しかないです・・・
965病弱名無しさん:2015/02/02(月) 01:23:07.51 ID:qUdlnAAf0
>>964
そうかぁ。

うーん、すごく悩む。
使ってどれくらいになるの?
966病弱名無しさん:2015/02/02(月) 02:24:05.13 ID:zAFCO5GE0
>>965
一か月くらい
個人差大きそうだし試してみて良かったならあまり気にしないでいいかもしれない
967病弱名無しさん:2015/02/02(月) 03:02:30.37 ID:qUdlnAAf0
>>966
そうかぁ。
もういっそのことアーロンチェア買っちまおうかな
968病弱名無しさん:2015/02/02(月) 12:45:53.63 ID:zAFCO5GE0
>>967
エルゴヒューマンに比べるとアーロンのポスチャーフィットとかあんまり大きくなさそうだし問題ないような気もする

反り腰に良い椅子の情報が全然見つからないから、もし買ったらその後の経過とかを教えてもらえると助かります
969病弱名無しさん:2015/02/02(月) 14:02:36.49 ID:yU2jOMPI0
>>968
今から赤坂のワーカホリックで色々試座してくるわ。
970病弱名無しさん:2015/02/03(火) 02:24:31.99 ID:cP3tElwq0
>>968
今日座ってきた感じだと、やはりエルゴプロは反り腰にはキツイな。
ランク下げてエンジョイだといい感じ。

おすすめはアイビートルっていう椅子。
あれぴったりかもしれん
971病弱名無しさん:2015/02/04(水) 20:59:02.29 ID:YTQHjKmT0
>>970
やっぱりエルゴプロはきついよなー・・・
情報ありがとう 機会あれば試してみる
972病弱名無しさん:2015/02/10(火) 14:57:39.07 ID:3Du7miMx0
結局アーロン買ったけど、やっぱ最高だわ。
掛け値なしにおすすめ
973病弱名無しさん:2015/02/10(火) 22:36:12.34 ID:KDToIen60
>>972
ブルジョア裏山
974病弱名無しさん:2015/02/11(水) 03:44:36.90 ID:q6SbfXhw0
>>973
ヤフオクの中古だけどな
50000くらいで落とした
975病弱名無しさん:2015/02/15(日) 04:45:46.53 ID:KNKmTbwt0
骨盤ベルトの使い方間違ってた
下腹出てるから腹を下から支えるように、腰が上になるように巻いてた
反り腰の人はお腹が上に、腰が下になるように巻かなきゃなんだね
976病弱名無しさん
座ってるとジワジワ痛むのが辛い・・・
椅子に座ってる時にお腹に力入れて腰を後ろに押し付けると楽になるんだけど反り腰なのかなあ