【首】 頚椎椎間板ヘルニア part14 【首】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
完治めざしてみんなで情報交換しませう!

■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)

■前スレ
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part13 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1218871503/l50

■関連スレ
頚椎ヘルニアとウエイトトレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1178118270/l50

■腰椎はコチラ
【椎間板ヘルニアと診断されましたPart38】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224201958/l50
2病弱名無しさん:2008/10/24(金) 15:09:43 ID:2Yefy0490
ここは頚椎椎間板ヘルニアと確定診断された人の情報交換を目的としたスレです
いくら症状を話されたところで誰も診断は下せませんしアドバイスもできません
MRIを撮り医師から頚椎椎間板ヘルニアと診断されてから書き込みましょう
治療や今後のことを考えるにはまず確かな診断あってこそです
なにはともあれまずはMRI
3病弱名無しさん:2008/10/24(金) 16:54:17 ID:t2IUYnJo0
新スレ立てていただいて嬉しいです。
これ無いと、生きて行けませんから。
4病弱名無しさん:2008/10/24(金) 17:25:47 ID:S4fAJUsn0
<<2 「なにはともあれまずはMRI」、まさにその通りです。
わたしの場合、@肩の痛み&腕の痺れ→A町のマッサージ&自分でシップ→
B整骨院(ここで激痛に悪化)→C整形外科(レントゲン。飲み薬のみ。)
→D整骨院(さらに悪化)→E鍼灸(改善〜小康状態〜再発)→F整形外科
(Cとは別の病院。MRIで頚椎ヘル確定)→G鍼灸 の順番で治療。
MRI検査が遅れた。真っ先にやるべきだった。一時痛くて動けなくなった。
現在は、鍼灸(週一回)とポカポカ暖めるのを首と腕にしてて、痛みは随分
無くなり、やっと眠れるようになってきました。
5病弱名無しさん:2008/10/24(金) 17:35:46 ID:hkofZq380
フジで有名人も通う針治療の特集してる!
重度のヘルニア治った人もいるとか。
6病弱名無しさん:2008/10/24(金) 17:49:42 ID:osWFXMWl0
治ったとは言ってない。書き込むなら正確にな
7病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:18:17 ID:nHHn49t50
玉緒さんがカツラの重さで3,4,5と首のヘルニアだったんだね。
狭い範囲にたくさんの細い針をして体を屈伸したり動かすそうだ。
そうすると間に隙間ができて椎間板とかもいいらしい。
8病弱名無しさん:2008/10/24(金) 19:02:08 ID:zO+7i/JP0
スレ立てオツです。

>7
XじゃぽんのYOSHIKIも頚椎ヘルニアでドラム叩いてる途中、気絶したらしいね。
まぁ、あれだけヘッドバンギングして手数の多い腕なら首痛めるよね。
ライブとかツアー終わると長期休暇とるのはそのせいだとか。
9病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:56:00 ID:E/JcdAFx0
>>1



顎の下のヒゲを剃るときが困る
首を上げると、ビリビリきちゃう
10病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:09:35 ID:ZuDOm/sL0
牽引&低周波治療の効果ってありますか?
また、体質や継続期間、医者の腕などでも違いはありますか。

今年になって急激にヘルニアが悪化し、現在手術を睨んで大学病院で定期検査中。
そこは、手術が主な目的なので、
それ以外の治療は町医者&自己の判断でどうぞ、というスタンス。
でも田舎で通院自体が負担なので、町医者にはかかってません。
ただ半年以上不安定な状態なので、
負担であっても町医者に通って、
牽引&低周波治療を受けるべきか検討しています。

ただ、以前にも受けたこと自体は、何度もあって、
でも、治療後に毎回悪化するので、嫌になって短期間でやめてしまう、
というのを繰り返していました。
(その旨は、その都度きちんと伝えていますし
 弱くしてもらったりもしています。)
だから、今回も、通院したとして果たして効果がでるのかどうか。
今まで駄目だった原因が、
体質の問題なのか、継続期間の問題なのか、
はたまた医者の腕の問題なのか、それが分からず、
次の検査も1か月後と間があるので、困っています。
11病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:29:12 ID:Qm+LjM/r0
>>1
12病弱名無しさん:2008/10/25(土) 03:26:26 ID:A9Q63gkd0
>>10
私自身が頸椎ヘルになって知ったんですが、私の周りには同じ病気の友人が
結構います。みんな余りしゃべらず、黙って我慢してたようです。で、それ
ぞれが治療方法で苦労してるようです。<1人目(立ち仕事の人> 整体へ
ほぼ毎日。ぼきぼきやる。やった直後はいいらしいが、夜寝るころに元に戻
るとか。<2人目(主婦)> 初めに整骨院で電気とマッサージ。悪化し、
町の整形外科へ。電気と牽引で全く改善せず、現在ブロック注射へ移行。
飲み薬なし。注射後2日くらいは痛みはやわらぐが痺れ増加とか。<3人目
(サラリーマン)> 頭痛と目の後ろに激痛のため、なかなか原因分からず、
大学病院で頚椎ヘルと判明。牽引やったら激痛と吐き気増加、生きた心地せ
ずになったとか。手術勧められるも怖くて踏みきれず、薬(内容不明)を大
量に飲み続け、鍼灸治療で小康状態を保ってる。日常生活加になってる。
<4人目(サラリーマン)> >4の方とほぼ同じ。重度でなかったため大学
病院では相手にされず。巡り巡って現在鍼灸治療中。他にもいますが、要は
自分に合った治療方法というのがあるように思います。腕のいい整体師や鍼
灸師にあたれば、それでぐっと楽になることもあるし、牽引で小康状態を保
つ人もいるし、飲み薬(ロキソニンとかデパス)で何とかしてたり、最後は
手術とか。よって、手術は最後の手段として、その前にいろいろ(怪しげな
やつは除いて)試したらどうですか。ただ、整体は評判を聞いてから行った
方がいいかな。ぼきばきは結構危ないことあるらしいし。なお、わたしの場
合は、現在飲み薬(ミオナールとメチコバール、頓服でロキソニン)と鍼灸
です。妻もヘルなんですが、牽引を7カ月やって効果なく、それで私は牽引や
ってません。大変でしょうが、いろいろ試してください。きっと症状改善しま
す。お大事に。 
13病弱名無しさん:2008/10/25(土) 03:42:39 ID:opnMaf/HO
前に肩こりかと思い、バンテリン塗りたくってたんだけど、途中から手首あたりに激痛がきました。
今は手首は痛くないけど、首に違和感が・・・

意識して上を向くと、筋かなにかが「みきっ」ってなります。

これってヘルニアの可能性高いですか?

病院行こうと思ったら痛みが引いちゃったので病院には行ってません。
14病弱名無しさん:2008/10/25(土) 03:52:59 ID:A9Q63gkd0
<<13
2の人も4の人も書いてますが、まずは医者へ行ったらどうですか。いや
行ってください。ここではヘルが確定した人たちの情報交換が最大の目的
です。心配で辛いんでしょうけどね。でも上向くと痛いのはヘルの一つの症状。
15病弱名無しさん:2008/10/25(土) 10:59:17 ID:6MndJN3V0
昨日からみなさまの仲間入りをして、僭越ながらスレ立てした者です。
みなさん乙ありがとございます。

>>13さん
早めに病院へ行ったほうがいいと思います。
自分は寝違いだと思い、バンテリン塗ったり、温泉にゆっくり浸かったりしたら
症状が改善されたため、家中の窓掃除をしてみたら悪化しました。
それからすぐ病院に行けば良かったのですが・・・。
5,6番のヘルニアと診断されました。
16病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:16:29 ID:6MndJN3V0
あー、朝が地獄の苦しみです。痛い・・・。しばらくするとちょっとは楽になるんですが。

なんだか疑問がたくさんあるんですが、
クッションの役割してるところが水分低下や老化でヘルニアになるんですよね?
枕高めとか湿布って意味があるんだろうか。
枕高め、湿布、冷やす、デスクワーク禁止、でまず2週間様子見で、
治療やトレーニング等は全然行なっていません。
そのクッション自体を何かしないと意味がないのでは?って思うんだけど違うのかな。
あと、冷やすと言われた人、暖めると言われた人、
枕は低めと言われた人、高めと言われた人、お医者さんによって違うみたいなので、
それも不思議です。
17病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:54:47 ID:rq+zerjO0
自分はストレートネックなので
枕を高くすると、C5.6番あたりにもろに負担がかかります。
18病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:58:18 ID:AxUK1KyY0
MSMクリームがいい感じです
副作用がないっていうのがまたいいです
19病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:31:09 ID:6MndJN3V0
>>17
MRIで、自分も5,6番がおかしくなっていましたが、
ストレートネックとか何も説明がありませんでした・・・。
医者の話では、
ヘルニア=絶対に枕高め
患部を冷やす意味=ケガしたら普通冷やすでしょ
ということでした。
大丈夫なんだろうかあの先生・・・。
そもそもヘルニアってケガなのだろうか。打撲とかの外傷性ならわかるけど。
20病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:55:39 ID:6MndJN3V0
あー、連レスすみません。
昨日正式な診断が下ってちょっと動揺。
首のヘルニアでやっちゃいけないことってどんなことなんだろう。
重いものを持ったり、家事はだめなのかな。
腰も、もともと痛いし・・・。
マットレスや枕も買い換えた方がいいのだろうか・・・。
21病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:05:07 ID:ajdoH4zt0
>>20
私はエアロビクスとジェットコースターを禁止されました
22病弱名無しさん:2008/10/25(土) 22:04:20 ID:tRYcIHzmO
私は病院のベッドの上で安静といわれました。
追突事故をうけc5c6に外傷性ヘルニアで神経、脊髄圧迫所見ありc3c4c5c6後方除圧固定術
右腕びりびりで握力3Kgって。右足もしびれてるし。首はほとんど動かんしどうなるんだるう。
23病弱名無しさん:2008/10/26(日) 00:28:07 ID:fCp3Gs040
きっと良くなるさ。
手術とかの道もある。
24病弱名無しさん:2008/10/26(日) 00:38:22 ID:lRN4nLaVO
飲み薬で貰っている
リンゲリーズ(痛み止め)とエペル(筋肉のはりをとる)と胃薬だけど
この薬は頚椎ヘルニアの薬なのでしょうか?
時々書き込まれている薬名に無いし…。
医師には、軽度のヘルニアと言われたけども、
薬も治療も効果はあまり感じないし…。
別の整形外科行きたくても、近くに一軒しか無いんだよね…。
25病弱名無しさん:2008/10/26(日) 00:53:56 ID:8+rGP36d0
私は10月入った頃、首回してたら両手両足シビレてMRIで4,5 5,6で頚椎ヘルニアって言われた
痛みはほとんど無く接骨院でシビレも軽減してるが、冷感や便秘が不快なので手術を希望してるんだけど
そこの医者からは今は必要ないって言われたな
スレ読んでると大学病院行っても相手してくれそうもないし
どこで手術したものやら
26病弱名無しさん:2008/10/26(日) 02:08:47 ID:bGw/WwS/0
少しの痺れでそれも軽減してるなら手術の必要は無いよ。
10月になったばかりなら尚更、今後の経過みてもいいと思う。
自分も痛みより痺れがある。
便秘はないけど腹痛&冷感はあるな。
27病弱名無しさん:2008/10/26(日) 08:23:59 ID:m2tDOSmS0
>>25
冷感や便秘も接骨院で治せると思うよ。
腰や背骨周りの筋肉をほぐす。
28病弱名無しさん:2008/10/26(日) 09:27:58 ID:FkVwF4Iu0
>24

http://www.jah.ne.jp/~kako/
お薬110番
29病弱名無しさん:2008/10/26(日) 13:00:12 ID:uJvbSSud0
エペルとデパス
どっちが弛緩効果強いかな
30病弱名無しさん:2008/10/26(日) 13:14:42 ID:elRCgbus0
>>27
試してみます
冷感は我慢できるけど温感のときは焼けるような痛みできっついですね・・
31病弱名無しさん:2008/10/26(日) 14:12:02 ID:UYTqNViQ0
>12
アドバイスありがとうございます。
7ヵ月受けても効果がない方もいるのですね。
となるともともと相性が悪かった私が
治療を再開して延々と続けても、効果は期待薄かなあ。

>13
もう受診されましたか?
悩むくらいだったら、早めに整形外科へ行かれてはいかがですか。
私の場合、3ヵ月程首が痛くて、接骨医にいったところ、
施術の翌日に、急激に痛みが悪化して動けなくなり、整形外科を受診。
結果、重度のヘルニアと判明。
最初の段階で整形外科へ行っておけばよかったと後悔しています。
(接骨医にゆがみを指摘された箇所は、ヘルニアの箇所と一致。
 でも悪化の直接の原因は、
 勢いよく首をひねる施術ではと疑っています。
 首に急激な力がかかった事なんて、それしかないので…。)
32病弱名無しさん:2008/10/26(日) 14:44:39 ID:U23StQsr0
>>20
C7T1ヘルニアです。 医者には部屋の蛍光灯を換えるような
上を見上げてのけぞるような姿勢は厳禁といわれました。 
あと、デスクワークもやめとけと申し渡されました...orz
33病弱名無しさん:2008/10/26(日) 16:15:14 ID:zCpDOrf50
最新号のSPA!に「死に至る!? [肩こり]の恐ろしい話」てのが出てる
てのを噂の東京マガジンでやってた
34病弱名無しさん:2008/10/26(日) 16:57:20 ID:9td2SCBYO
頚椎椎間板ヘルニアになって半年たったら仕事変えようかと思うんだけど次の仕事の時に頚椎椎間板ヘルニアって事を話したら仕事受かりにくいと思うんだけど 頚椎椎間板ヘルニアになって転職成功した人います
35病弱名無しさん:2008/10/26(日) 17:49:17 ID:FkVwF4Iu0
ヘルもちだと生命保険もふつうのは入れないよ。
36病弱名無しさん:2008/10/26(日) 18:27:56 ID:u0rwZf3Y0
>>32
前にたけしの番組で、頚椎ヘルニアで蛍光灯変えて全身麻痺
する怖い例がやってた。
治ればデスクワークは全然問題ないですよ。
無理さえしなければ。
転職もヘルニアの話しても全然問題なく転職できるよ。
比較的楽で過度の残業なし会社に限るけど。
37病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:05:11 ID:wdye2nKuO
>>33

え。それ見なかったけど、何故死に至るの?
38病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:41:55 ID:fS1fd5xK0
>>37
それ見たけど
頚椎の癌もあるんだってさ

自分は、重傷と言われたけど今は治ってるよ
ヘルニア自体が引っ込んだんだろうか?
毎日ゴルフしてるけど大丈夫になった。
部屋で座ってる方が痛みがでることがある。
39病弱名無しさん:2008/10/27(月) 11:45:36 ID:LQom8bXd0
>>38
重症と言われてどのくらいで良くなりましたか?
40病弱名無しさん:2008/10/27(月) 12:11:41 ID:uJm74wr90
>>39
一ヶ月でほぼ前の状態に戻りました。
長年の積み重ねでC3−4−5−6がヘルニアだという診断でした。
痛み止めは最初の3日しか飲まなかったな
41病弱名無しさん:2008/10/27(月) 15:11:49 ID:mbfinOVi0
メコバラミン(B12)飲んでる人、効かないと思っても半年から1年は飲み続けよう。

ボクは薬局のオバサンにもそういわれて飲み続けたら、1年くらいで腕と手の
痺れ楽になたよ。
42病弱名無しさん:2008/10/27(月) 15:48:33 ID:bVQy4kho0
自分もビタミンB12ずっと飲んでるよ。
気休めかもしれないけど手足がいつもぽかぽかしてる気がする。
43病弱名無しさん:2008/10/27(月) 15:53:44 ID:uJm74wr90
自分はグルコサミンかな
即効性がある気がしてならない。

ところで、保険下りた人っていますかね?
44病弱名無しさん:2008/10/27(月) 16:16:06 ID:Zvu2Xc9g0
ナボリンS飲んでる
45病弱名無しさん:2008/10/27(月) 17:11:01 ID:oY7fi1aPO
>>44
(・∀・)人(・∀・)ノ

46病弱名無しさん:2008/10/27(月) 17:41:47 ID:mlXdvxD40
グルコサミンはサプリだよね?
それだとコラーゲンとかヒアルロン酸もいいような。
47病弱名無しさん:2008/10/27(月) 18:15:35 ID:FO2lN4Ra0
>メコバラミン(B12)飲んでる人、効かないと思っても半年から1年は飲み続けよう。
3週間飲んでるが全然聞かないとおもったらながーく飲まねばならないのか
希望もって続けるよ

特定医療機関は紹介状なかったりセカンドオピニオンじゃないと
やはり門前払い扱いだったな
ほとんど話し聞かれる事無く薬だけだされたよ
こちらからの質問受け付けないし
48病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:20:41 ID:rY+V+ZIE0
あきらめずに予約半年待ち、1年待ちでも評判の良い。
心療内科探して予約する。
「そんなに長い間待ちきれねーよ!それまでに死んじまうよー!」
と思うだろうが、そこは一旦初診受けたら診察も、薬だけでも楽にできるし。
きっと待った甲斐があったと思うことがあるかも知れない。

オレの場合だから、絶対とは言い切れないが待ってみる価値はある。
もちろん直ぐに診てもらえる医者があればそれに越したことはない。
だが、そんな医者は人気が無くて空いているので・・・・・あぁああああああああああああああ
49病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:38:25 ID:NCBJ8ZiY0
B12ってどうやって入手してます?
定期的に診察うけて処方箋か同成分の市販薬か・・・
後者だと高そうだな
50病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:59:15 ID:rY+V+ZIE0
>49
私は最初は整形外科で、その後
心療内科にも通院しています。

そこでも、末梢神経の修復と、不眠の状態を難しいのですが
B12はある程度の日光を浴びないと生成されないのだそうで
それを服用することにより不眠の助けにもなるかも知れない。
と言われ一石二鳥のため飲んでます。

早い人だと半年で実感されるかもしれませんが
私のように3ヶ月安静にして、それも含めて1年で左腕のこわばりや痺れ、コップ、箸を
落とすなどの症状が改善されました。現在は自分でトリガーピントのマッサージを
やっていますので背中の真後ろはさすがに自分で押せませんが、肩、腕、首などは
自分でポイント(つぼ)を探して慣れてくれば、ちょっとした整体士よりも上手く楽に
なれますよ。本はプロ用なので値は高いですが、自分の痛みの仕組みを理解できますよ。

メコバラミン、メチコバールは長期戦で見てやってください。私もただのビタミン剤だと
おもっていましたからね。



51病弱名無しさん:2008/10/27(月) 20:01:09 ID:rY+V+ZIE0
トリガーピント→トリガーポイント(痛みの発生点)
52病弱名無しさん:2008/10/27(月) 20:16:46 ID:NCBJ8ZiY0
>50
やはり長い目でみるしかないんですね
普段はかゆいくらいのシビレですが、すこし疲れるとその晩は傷みを伴う痺れになるので
即効性のあるくすりがほしいのですが・・・
仕事をしながらなので回復が遅れそうだ・・・
53病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:36:49 ID:rY+V+ZIE0
個人差がありますけど症状によっては
効かないリハビリ、リスクの多い手術、予約待ちのレーザー
より効果が期待できますよ。実際私は現在仕事できるまでに
なりましたから、コップも箸ももてなくて胸より腕を高く上げると
プルプルしてたんですから。

あせらず、宝くじ程度に思っていてください。
「もしかしたらあたるかも・・」ってね(●⌒∇⌒●)

54病弱名無しさん:2008/10/27(月) 22:16:48 ID:LcnkA0W00
B12は店頭やネットで売ってるものより
医者で処方箋で買う方がやっぱり安いのかな。
胸部が苦しいって人いるけどそれは内臓の部分ですか?
自分胸が痛かったり乳首が痒くなったりするんだがこんな人居るだろうか?
55病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:00:58 ID:rY+V+ZIE0
>54
医者で処方してもらうほうが安いですよ。何せ長期戦ですから
ジェネリックもありますから、そんなに高くないですよ。
ただ整形、脳外科、心療内科のどれかに薬もらうためだけでも
通ってください。もし、あなたの体に変化が現れたらプロですから対処してくれるでしょ。

>胸部が苦しいって人いるけどそれは内臓の部分ですか?
>自分胸が痛かったり乳首が痒くなったりするんだがこんな人居るだろうか?

これじゃないですかね。
胸郭出口症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%B8%E9%83%AD%E5%87%BA%E5%8F%A3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

胸郭出口症候群パート2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1180808144/
56病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:26:09 ID:RxR+6JvE0
>>55
ありがとうございます。
胸が痛痒くて違う病気だったらどうしようと悩んでました。
最近痺れも少ないし通院してませんでした。
病院では首と脳のMRIと首と背中のレントゲンを撮ってヘルニアと判断されましたが
胸郭出口症候群がある事も知らなかったので勉強になりました。
57病弱名無しさん:2008/10/28(火) 01:29:06 ID:O+uBfOTGO
最近、長く歩くと足がつる、これも首のせいかな?
58病弱名無しさん:2008/10/28(火) 02:07:38 ID:hnJVp+oY0
ウリドゥル病院のレーザーも待つの?
韓国ウォンが爆下がってるから興味持ったんだけど。
診断のほうはMRI結果待ち。
でも、腰もやってるし(こっちは保存でやってきている)、症状的にもまず確実だろうって言われてる。

ヘタクソながらもスポーツやるからきっちり治したいし…。
59病弱名無しさん:2008/10/28(火) 05:36:19 ID:5A/uN2Jh0
各症状がつらいし将来やるよりは今手術したいっていても
すでに脊椎外科3人から今は切らないって言われてるんだよな・・・
唯一切ろうって言ったところは脊椎専門じゃなくて不安だし・・・
生殺し状態でつらいな
60病弱名無しさん:2008/10/28(火) 05:50:58 ID:5A/uN2Jh0
現在の症状・・・
手足のシビレ(夜には痛みを伴う)、一日中足先の冷感か温感(温感後間の無く焼け付くような痛み)
便秘か下痢(就寝中に腹痛で下痢)、
首〜腕は動かすとわずかな痛みだけ
etc・・・
デパスも今は2錠飲まないと眠れなくなってきたな
61病弱名無しさん:2008/10/28(火) 11:16:50 ID:J2Y5GNFyO
>>54

私も首、肩、肩甲骨の痛み、腕の痺れの他、いわゆる胸部
が軋むような痛みがあるよ。肋骨やら胸椎やら全体痛い。
息も吸い辛くて、最初呼吸器系の病気かと思ったら、違った。
頚椎症と胸郭出口のコラボ。
62病弱名無しさん:2008/10/28(火) 15:07:48 ID:iZuFh6rp0
今、病院行って来たけど、
息が苦しいとかいろいろ症状を訴えても、
気のせいだとか、鬱病だとかしか言われませんでした。
病院行っても、金使うだけ無駄だと思いました。
手術はしないほうがいいし、鬱病の薬で抑えるより、
手のほどこしようがないと言われました。
63病弱名無しさん:2008/10/28(火) 16:09:58 ID:OaycfiZk0
椎間板ヘルニアってどうしてなっちゃうんでしょう。
皇潤wとか飲んで改善したり予防はできないんですかねえ。

そんな私もレントゲンで何番かは忘れましたが頚椎間板ヘメニアと診断されたのが一か月前。
漢方薬(葛根湯とか)と痛み止めを処方されましたが一向に良くならず
リハビリでは肩をあっためる赤外線と低周波をやったら
その後動悸がひどくなってしまい、内科に駆け込む始末。
けん引とかはやってません
なんか色々見ているうちにその治療まちがってねーかと思っていたら
今日は初めて背中のほうが痛いし、めまいや頭痛もしてきた…
これもヘルニアのせいか?
明日また整形外科に行ってくるつもりorz
いいのかこれで・・・
64病弱名無しさん:2008/10/28(火) 16:15:28 ID:+NH5104n0
>>62
整形外科の先生を悪く言うつもりは無いんですけど、私も厭な経験が多い
のです。初めて行った所(町の総合病院)では、私の質問に対し「素人に
言ったって分からないよ」と言われ、次に大学病院で「こんなのたいしたこ
たぁないよ。近所の医者行って」と言われ、整形の医者が嫌いになった。
でも、痛いからまた別の総合病院へ行ったら、若い先生だったですが、丁
寧に説明してくれて、薬くれて、大丈夫ですよと励ましてくれて、1ヶ月
経って良くならなかったら遠慮せず来て下さいと言ってくれた。今日行った
医者が悪かったんですよ。世の中にはいい先生もいるから、友人に教えて
もらうとかして、いい先生に当たるまで頑張ろう。放っておくと症状悪化し
てもいけませんからね。
6562:2008/10/28(火) 16:49:34 ID:iZuFh6rp0
>>64
大学病院もだめですか〜
丁寧な説明で、患者は安心すると思う。
なんでもかんでも鬱病扱いで、抗鬱薬の処方の話しかしない。
早く、信頼出来る主治医にめぐり合いたいです。
因みにいい先生に、どんな薬を処方されましたか?
66病弱名無しさん:2008/10/28(火) 17:06:06 ID:bjCVxUli0
>>61
胸が苦しい時は息吸うのも大変だよね。
どうにかならないものか。
>>63
自分はめまいや頭痛が最初に来たよ。
発症前から背中が時々痛いのは感じてたけどそれもヘルニアの症状だ。
67病弱名無しさん:2008/10/28(火) 17:20:51 ID:+NH5104n0
>>65
まずMRIやって二人の先生が結果を見て、幸い重度でなかったので、痛み
が出たときの頓服としてロキソニン、メチコバール、ミオナールです。なお、
MRIやった特は(重度でなくても)腕が痛くてたまらなかったんですが、
現在(一ヶ月経過)は、泣きたくなる(私は成人男子)ほどの痛みはなくな
りました。あと、腕の付け根と肘のあたりの痛みと指の痺れが無くなれば
うれしい。他の人が書いてるように、少し気長にメチコバール飲み続けてみ
ようと思ってます。
6865:2008/10/28(火) 17:42:54 ID:iZuFh6rp0
>>67
そうですか〜ありがとうございます。
でも、回復早くてうらやましいですよ。
私も、メチコバール処方してもらおうかな。
69バカ一代:2008/10/28(火) 17:48:11 ID:0/yjY9+e0
おいらは、自力でなおると考える
自然治癒力がもともとそなわってるはずだから
一日絶食して少しずつヨガのポーズをやる
もちろん自分の体と相談しながら
自分の体は医者よりも一番自分が知ってる
70病弱名無しさん:2008/10/28(火) 17:49:10 ID:+NH5104n0
>>68
お陰様でこの一ヶ月順調に進んでますが、痛さを堪えて早8ヶ月です。7ヶ月間
はテレビ見てても辛くて、左をかばって右ばかり使ってたら右も痛くなって、
眠りも浅くなって血圧も上がって、従来から飲んでる血圧降下剤を増やしました。
きっといい医者に当たりますよ。もう少し我慢してください。
71病弱名無しさん:2008/10/28(火) 17:57:39 ID:2VSpSOFr0
>>69
確かに自然治癒力で治るんだけどさ、
ヨガって実は無理なポーズをするのは体によくないって言われてる
よ。結構体痛めたりするよ。
特にヘルニアなんだから、
ヨガのポーズで、首そらせたりするのあるけど良くないよね
太極拳とか、気功の方がいいと思う
72病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:22:10 ID:c4J2KGIX0
私もストレッチ、血行、リンパマッサージは念入りにします。
首の両横がわ、肩、二の腕、腕の関節、手首、指というふうに
時間かけて、痛いところやこっている所は氷を溶かすよな感じで
柔らかく何度も押してほぐして行きます。気持ちよくなりますよ。

あとは、頚椎キントレ。肩を下げてアゴを引く姿勢を出来るだけ保つ。

医者が駄目なら自分で行けるとこまで行きますよ!
まぁ、うつ病も併発していますがこれの原因はわかってますよね?

一生付き合うつもりで、手術は麻痺、不随以外は最終手段と考えています。
73病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:29:20 ID:m/etCedO0
私は逆に早く手術したいと思ってます(断られましたが)
診察で将来的には必要なるかもしれないといわれたので・・・
いまの痛みを取りたいのと、若いうちの手術のほうが回復が早いだろう
と思ったから
74病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:35:49 ID:c4J2KGIX0
でも医者がすすめないんでしょ?
私も3軒も整形、脳外科まわってMRIも診て、痛い箇所も触診されましたが
答えは「待て」でしたから。たしかに苦痛を耐えながら生活と言うのは
想像を絶する、さまざまな意味での「消耗」がありますよね。

だるま落しみたいに首だけスコーン!と抜けないかなとおもいましたよ。

やるとしたらレーザーですね。
75病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:42:00 ID:m/etCedO0
>>74
痺れや痛みが出てから1ヶ月あまりなので様子見期間扱いかもしれません
数週間分の薬渡されただけなので(B12とロキソ)
でも何事にも集中できないしほんとつらいですね
76病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:46:24 ID:c4J2KGIX0
>75
ほんとこれはなった人にしか味わえない痛みです(;´д`)
77病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:40:47 ID:P/cChuFSO
>>63 頚椎椎間板ヘルニアはレントゲンじゃわからない。 
頚椎間ヘメニア?だったらわかるのかも。
78病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:49:52 ID:oN/agUahO
わかります。
メチャクチャ!
79病弱名無しさん:2008/10/28(火) 21:25:23 ID:OaycfiZk0
>>77
ええ?誤字をからかいたいんですか?あなた
病院で診断されましたよ
80病弱名無しさん:2008/10/28(火) 22:14:25 ID:FtS15wWS0
>>79
そのお医者さんの長年の経験で、ヘルニアだと推定して診断されたのかも
しれませんが、念のためMRIは必ずとったほうがいいですよ。
レントゲンじゃ脊髄圧迫の状態までは絶対に分からないから。
もちろん、MRIだって万能ではないでしょうが。
81病弱名無しさん:2008/10/28(火) 23:46:06 ID:BtbO4JfcO
僕は頸椎と腰痛の椎間板両方ヘルニアで、上腕〜手先の痺れや肩凝り、首と腰の激痛、足の重みやだるさ、痺れ等の症状がありましたが、俗に言うマイクロカレント療法を週6で2ヶ月通い続けてほぼ完治しつつあります。
完治というより緩和ですかね…一度バイクで軽くこけた時に頚部の症状が酷くなりましたが、根気よく通い続ける事でむち打ちのような症状も治りました。
唯一気になるのは発汗異常ぐらいですかね…おそらく自律神経系がだめなんでしょう。
治療方法にもたくさんの理屈があって何が正しいのか、合う合わないあるでしょうが、途方に暮れてる方は一度お試しあれ。
82病弱名無しさん:2008/10/29(水) 07:10:15 ID:whsSsXM50
ヤブ医者にいくとMRI見ても変形性頚椎症とヘルニアかの区別もつかない。
みなさんはきちんとした病院に行きましょう。
あとヘルニアだけの人は最初はつらいでしょうけど無理をしなければきっとよくなりますよ。
変形性頚椎症は、変形が強いと痺れや痛みの自覚症状が強くなくても医者によっては手術はしてくれるのね。
やるべきか悩む。
マッケンジーとか胸椎矯正とか効果あるのだろうか?
83病弱名無しさん:2008/10/29(水) 07:40:49 ID:x8lwMsxtO
手バリバリシビアですか?
84病弱名無しさん:2008/10/29(水) 12:52:05 ID:MCmUjtwsO
初め、首の痛み・だるさ・手の痺れがありレントゲンで変形性椎間症、牽引マッサージも効果なしで、MRIで椎間板ヘルニアと診断。
骨棘が顔面の方に出てる。
この骨棘は悪さするのかな?顔面側だから、放っておいてもいいのかな。そのうち首が出っ張ったりするのか怖い。
85病弱名無しさん:2008/10/29(水) 13:57:26 ID:x8lwMsxtO
自然治癒しますよ〜
86病弱名無しさん:2008/10/29(水) 14:25:45 ID:7KYR9NyZO
>>84
私の場合は骨折で出来た骨棘が顔面方向に出てました。
先日ヘルニアの手術をした際に、首を開いてみたら
骨折の痕が靭帯を傷つけてたそうです。
頸椎ヘルニア+頸椎骨折なんてレアケースで参考にはならないと思いますが。

医者には五体満足なのは奇跡だと言われました…。
87病弱名無しさん:2008/10/29(水) 14:56:32 ID:8wJsf1LY0
若いのに背骨に骨棘があると驚かれた。
年齢関係ないと思うんだが自然治癒することを願うよ。
88病弱名無しさん:2008/10/29(水) 17:10:14 ID:vU3zVJko0
頚椎ヘルニアって診断されて右目の後ろあたりの頭痛と右目視力低下って関係してるのかな
故障箇所も右側首なんだよね・・・
89病弱名無しさん:2008/10/29(水) 17:27:22 ID:gOPLRCq10
自分も目が痛いときあるよ。
90病弱名無しさん:2008/10/29(水) 18:39:30 ID:1FFQrm1+0
物凄い強烈な疲れ目みたいな症状が出る事はあるな。
医者は関係ないとかいうけど、痺れや強張りと明らかに連動してる。
91>>84:2008/10/29(水) 19:04:29 ID:MCmUjtwsO
>>85
自然治癒してほしいなー。
>>86
ヘルニアと骨折だなんて、想像しただけでも痛い痛い。今はもう大丈夫ですか?無理なさらないで下さい。
>>87
そうですよね、年は関係ないだろうけど、「老化現象」と言われると、複雑ですね(^^;
92病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:23:24 ID:+VUsBrRa0
現在目がとても痛いです
目の奥のずーんとした圧迫感のような感じが。
明らかに肩が張ってる…
93病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:42:47 ID:Zd5aOvaB0
自分は強烈な偏頭痛があったよ
左だけ猛烈な痛みがあって
左目の奥が痛い
診断されてから、首に負担かけないようにしたら治まった
94病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:03:48 ID:XlxSTzKhO
>>81
マイクロカレント療法ってどんなんですか?
95病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:14:12 ID:vU3zVJko0
>88の補足なんだけど
普段は右目の周りが少し緊張してる感じ
まゆを指で軽く押さえて動かすとピント合うから、眼球じゃなくて周りの筋肉とかが
やっぱり頚椎からの影響を受けてるのかな
強めに首牽引をしたときも、まったく同じ右目奥の痛み方がしたし
あと、朝おきた直後はピント合ってるんだよな 1時間もしないうちに合わなくなるけど
(寝てた分、目にも血液いってたってことか?)

96病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:45:03 ID:A5Pi24mz0
書くよりココ見ると参考になるよ

http://www.hernia-portal.net/

頸椎椎間板ヘルニアポータルネット
97病弱名無しさん:2008/10/30(木) 06:18:20 ID:ZqnH0m3b0
【サッカー/Jリーグ】“モリシ”ことC大阪・森島寛晃が今季限りで現役引退へ…原因不明の首痛が回復せず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225314523/

ヘルニアかな
98病弱名無しさん:2008/10/30(木) 11:32:07 ID:Q2aTdYvK0
頚椎ヘルニアになってから、物事全てに意欲がなくなった。
今の体に慣れて、やる気が復活する日が来るのだろうか?
99病弱名無しさん:2008/10/30(木) 12:56:59 ID:QRP7xZNT0
>>98
同じく…
疲れやすくなったし
めまいや頭痛はするし、なんか、死ぬんじゃないかと毎日おびえてしまうし
100病弱名無しさん:2008/10/30(木) 13:33:34 ID:LJ8OTC3H0
首痛めると全身にいたみがまわるのかなぁ。ひとそれぞれだとおもいますが、
私の場合右手の薬指と小指とそして右足がつま先に力が入らず、会談ののぼりが出来のせん昔はくだりができません。首にセラミックがあるのだがあまりききめないか、オパルモン飲んでいます
101病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:11:16 ID:FNzJB5OQO
若い時はヘルニア自然治癒しますよ↑
怖いならデパス ロキソ メチコ ノイロ リーゼ ガスタ〜
毎日飲みなさい!
牽引は悪化しますよ↑
102病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:44:29 ID:QRP7xZNT0
>>101
若いってどれぐらいまで?
32歳でも大丈夫?
頸椎ヘルニアの好発年代は40代からと書いてあったのですけど
103:2008/10/30(木) 15:09:37 ID:FNzJB5OQO
俺も35歳毎日手バリバリシビれまくるよ〜しかたないじゃん!頑張っていこう、お互い(笑)ちなみに手術はやばいよ〜知り合い寝たきりなったから!
またな(*^^)/俺はとかげと呼んでな(*^^)/
104病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:22:20 ID:wzwD+us30
オレも38だ。
体力的にも辛くなってくる年だから
痛みが輪をかけると本当に辛い。しかし
自分で出来る範囲の緩和策で乗り着ております。
105病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:35:21 ID:FNzJB5OQO
不慮の事故死 癌 で亡くなる人世の中に五万といるんだ、俺らなんかヒヨコの病さ(o゜▽゜)oみんな頑張っていこう、糸冬
106病弱名無しさん:2008/10/30(木) 16:41:15 ID:2YnU1HKRO
>>98
>>99
ここにいる人みんな同じように辛い思いしてるよ、なにがなんでも生きなくちゃ!
頑張りましょうよ(^^)

>>104
同い年だ!
元から体も弱いし、他の持病も山ほど抱えてるし、若くないし、仕事と子育て両立で、キツいけど、年のせいにはしたくないな(ちょっと強がり?)
>>105
そうだよね☆病気で苦しんでるのは自分達だけじゃない。
そう思うと前向きになれるよね。
107病弱名無しさん:2008/10/30(木) 17:41:13 ID:OM0vhf230
みんな、普段どんなかっこうで寛いでますか?
ソファ?
頭部まであるようなハイバックな背もたれがついた安楽椅子みたいなのは身体にやさしいでしょうか?

よくアメリカ映画なんかでみかける、椅子に深く座って机に足を上げるかっこう。
俺の場合はあの体勢がいちばんラクなんですよね。
家族に、お父さん、なんか偉そうって言われますが・・・




108病弱名無しさん:2008/10/30(木) 18:12:16 ID:6pi2CiUb0
>>103
同じ年だ!
結構同世代が集まってるなw
109病弱名無しさん:2008/10/30(木) 18:19:39 ID:LbHADZuKO
あんたら、まだFNzJB5OQOみたいなキチガイを相手にしてるのか…。



今日のバリバリ君
FNzJB5OQO

以降、あぼーんで。
レスを与えないで下さい。
ちなみにこいつは前スレでは30才で車椅子だって言ってたよ。
110病弱名無しさん:2008/10/30(木) 19:37:52 ID:FNzJB5OQO
109:10/30(木) 18:19 LbHADZuKO [sage]
あんたら、まだFNzJB5OQOみたいなキチガイを相手にしてるのか…。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ストーカーヘルニアじしい!
111病弱名無しさん:2008/10/30(木) 19:39:11 ID:FNzJB5OQO
109:10/30(木) 18:19 LbHADZuKO [sage]
あんたら、まだORAAHOJAみたいなキチガイを相手にしてるのか…。
112病弱名無しさん:2008/10/30(木) 19:46:17 ID:dAttL2V50
>106
私はまだ独身・・・まだと言うか今のところ(笑)
ご家族がおられる方は相当、プレッシャーとストレス
あるでしょうね。お察しいたします。しっかり稼がなくちゃいけないのに
仕事も辛いし、家に帰ってもお子さんたちが居れば寛ぐ間が無いですね。

>107
私は一番楽なのが、テーブルに腕組んでそのまま頭をうつ伏せで寝る
のが一番楽ですね。もしかしたら寝転がるより楽かも。変ですか?

113病弱名無しさん:2008/10/30(木) 21:25:40 ID:J10eEOYPO
>>85とかもキチガイバリバリだ、わかるだろ?


頭イカレテル、スルー。
114病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:12:16 ID:WRr4p8JNO
頚椎椎間
↑なんて読むの?
115病弱名無しさん:2008/10/31(金) 01:18:45 ID:weh4/PvI0
けいついついかん
116病弱名無しさん:2008/10/31(金) 01:39:54 ID:uXNBITtO0
自分も独身だが独身でも辛いもんだな。
117病弱名無しさん:2008/10/31(金) 09:24:22 ID:/TITIZBOO
手バリバリシビアですか?
118病弱名無しさん:2008/10/31(金) 10:12:39 ID:qoQ0FXEo0
もともと昔から腰痛があった
レントゲンとったけど原因不明

そこにきて頚椎椎間板ヘルニアになりましたorz
あっちもこっちも痛くてどうしたらいいのか・・・
119病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:03:10 ID:/TITIZBOO
デパスのみや↑
120病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:23:18 ID:ym/ytkniO
頭イカレテル、スルー
121106 :2008/10/31(金) 12:32:52 ID:S7vfcOaBO
>>112
ありがとうございます。動きが制限されるから家事育児は大変です…
肩も腰椎ヘルニアもあるから、一人で泣いてしまう時もあるけど、
この体と一生付き合わなくちゃいけないから、試行錯誤しながら痛みを乗り切るしかないですね。
今年の冬はマフラーが手放せなくなりそう。
122病弱名無しさん:2008/10/31(金) 15:29:14 ID:QRxIbM5LO
ゴルフやるよりもボウリングやる方が身体へのダメージが大きそう。
123病弱名無しさん:2008/10/31(金) 15:55:59 ID:d5Vo8tRxO
ヘルニアのセックスライフについて教えて下さい
124病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:34:38 ID:qrDGU+ZA0
頚椎、脊椎を使いまくるので快楽をとるか痛みとるか・・・それともヤリながら痛みさえ快楽になるか。

ヘルレイザーの修道士か!
125病弱名無しさん:2008/11/01(土) 00:23:11 ID:iZ+W674v0
ボウリングなんかヘルニア持ちができるわけないだろ
126病弱名無しさん:2008/11/01(土) 00:23:50 ID:iZ+W674v0
122-124は荒らしだな
127病弱名無しさん:2008/11/01(土) 03:41:54 ID:wT/ZIM8eO
オナニーするとバリバリ痺れます
128病弱名無しさん:2008/11/01(土) 09:28:31 ID:r9XtCDodO
手バリバリ痺れまっか?
129病弱名無しさん:2008/11/01(土) 09:31:24 ID:4x3SX3ga0
今日のバリバリ君
ID:r9XtCDodO

以降、あぼーんで。
みなさん、レスを与えないでください。
130病弱名無しさん:2008/11/01(土) 09:36:38 ID:ZbyVjhap0
日に日に気温が下がり、調子が悪くなってきた。
もうそろそろタートルネック&マフラーの季節かな?
131病弱名無しさん:2008/11/01(土) 10:01:44 ID:WHkiK20yO
>>129
あなたもスルーすることを覚えてください
132病弱名無しさん:2008/11/01(土) 10:09:39 ID:ZIaUr+xB0
>>130
一年中ハイネックですがなにか。
そういう風ですので昨今の巻物ブームは大変ありがたい。
夏にストールしててもおかしくなかったし。是非今後定番化してほしい。
133病弱名無しさん:2008/11/01(土) 10:23:16 ID:COydJ4za0
ニットなどで首がかぶれやすい私涙目(´;ω;`)
134病弱名無しさん:2008/11/01(土) 10:53:05 ID:r9XtCDodO
手バリバリ痺れまっか?
135病弱名無しさん:2008/11/01(土) 11:22:50 ID:4kVxnvvbO
>>131
いや、そうしないと知ってか知らずかスルーしない輩が出てくる。 
136病弱名無しさん:2008/11/01(土) 11:24:30 ID:JsouZBS10
荒しってほどでもないだろ・・
大目に見てやれよ
137病弱名無しさん:2008/11/01(土) 11:51:06 ID:T7KOiPKOO
>>136
前スレをキーワード「バリバリ」で抽出したらエライ事になってるぞ。
専用ブラウザでログ残ってないともう見れないけど。
138病弱名無しさん:2008/11/01(土) 12:06:19 ID:ZIaUr+xB0
>>133
それは辛いな
自分も化繊ダメなんで、素材選びは大変だが(綿か毛100%オンリー)
肌にやさしいストールとか最近色々出ているので探してみるのもいい
139病弱名無しさん:2008/11/01(土) 13:22:23 ID:jF4u9h9b0
俺は100番みんなありがとん。痺れがひどいのか200メートルは走れないと思う。
仮に走っても戻れないかも。友達と普通に歩っても50メートルはなされる。仕事はしていません。昔はめちこふくようしていました。又飲むかな乱文スイマセン
140病弱名無しさん:2008/11/01(土) 14:39:04 ID:Nzmycouc0
仕事もできない、こんな体で遊びに行く気もしない
何かをやろうという気も出ない
いったい、みなさん一日をどう過ごしてますか?
141病弱名無しさん:2008/11/01(土) 15:17:59 ID:r9XtCDodO
オナニ
142病弱名無しさん:2008/11/01(土) 15:18:38 ID:JsouZBS10
>>141
オナニーが一番身体に悪いですよ
143病弱名無しさん:2008/11/01(土) 16:16:57 ID:qd1+NxE60
10日間前朝5時頃寝返りを打った瞬間痛みがあり再発(突然きたブルブル)
2-3日間ジャミラ(若い人知らないか?)状態であったがここ数日左右上下向いても、
くしゃみしてもそれ程痛みは感じなくなった。

1年前MRIにて4-5にちょっとだけ触れており、痛みも1週間位で消えてしまい軽い方で
あったが痺れ張りは、色々な所にちょっとだけ感じ、あまり気にしなくなっていた。
(1年ぶりにMRI取ったが変わってなかった、引っ込むのは大きくデッパチャタ時らしい)

3ヶ月目から軽いエアロビ・テニスを再開し、夏までは結構順調であった。医者は、
痛みがないなら激しいのではなく動かした方が良いとの事。何をやっても再発する
可能性はあるとの事。

再発から気を付けたことは、猫背だったのであごを引き、筋肉を付け、デスクワーク
なのでディスプレイを目の高さに上げていました。

レーザーとか手術も色々調べて今後視野に入れていますが、レーザーで成功しても
再発の可能性はあるらしいし、今後も適度に体を動かし筋肉を付け再発をしない様
にしています。

長文スマソ
144病弱名無しさん:2008/11/01(土) 18:23:33 ID:4kVxnvvbO
>>142
スルーしろよ 

車椅子でオナニーだで!
145病弱名無しさん:2008/11/02(日) 09:41:25 ID:kJ0014ViO
手バリバリに効く薬は?
146病弱名無しさん:2008/11/02(日) 09:50:59 ID:ZJ+DncOyO
今日のバリバリ君
ID:kJ0014ViO

以降、あぼーんで。
みなさん、レスを与えないでください。
147病弱名無しさん:2008/11/02(日) 12:55:19 ID:+kLP+fQQ0
140ストレスためないことかな。本みるとかじゃね
148病弱名無しさん:2008/11/02(日) 13:10:23 ID:DzJRFF4E0
>>132
同感です!
夏でも何かしら巻いています。
巻物ブームは続いて欲しいですね!!
ヘルニアになってから電車の中でも人の首元を
見るようになりましたが、エアコンの中に入ると
首に巻く人もいますね。仲間なのか・・・?
たんなる肩凝り対策なのか・・・
149病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:54:08 ID:rs6QeSS90
自宅で牽引している人はいますか?
150病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:55:02 ID:L1ceZTBDO
ちんぽかゆい
151病弱名無しさん:2008/11/03(月) 00:18:08 ID:pcwcg5dk0
手の痺れが出たのが8年前から!
自分は寒くなるとだめだな、今年は特にダメ。
右腕、薬指小指のシビレ痛みで夜眠れないよ。
152病弱名無しさん:2008/11/03(月) 01:02:10 ID:H0DhQ7Xy0
右手がしびれだしたのが昨年の12月。
今年の1月に頚椎ヘルニアと診断。
それから9ヶ月。ここの掲示板の推奨サイトをあさっては
温存治療に努めました。 首を曲げず、常に暖め続け・・・。

先日MRIを撮影して専門医の診断を受けました。結果は、
「ヘルニアが消えている・・・」
でした。

9ヶ月必死に専念してきた甲斐がありました。一時は手術を
接骨院の先生に懇願しましたが、まずは温存治療に専念しろ
と言われたのが今になってありがたく身にしみます。
ありがとうございました。
ずっと安静にしてきた首や胸、背筋、腹筋を鍛えるぞ。
153病弱名無しさん:2008/11/03(月) 01:03:12 ID:mmbz36mO0
原因不明の手指の痺れ(軽い麻痺?)→(何年か経過)→首寝違えた?…く、首が回らん→頚椎ヘルニア確定

あれから数年。今は痺れはほぼ感じない。
肩こりと頭痛、それか首の後ろの痛みなどの波状攻撃くらいか。
腰ヘルのほうは10年選手なので、痛みが出ても対処できるが
首はまだ慣れない…今も頭痛辛い首痛い(といいつつ仕事中
154病弱名無しさん:2008/11/03(月) 08:23:13 ID:cCMQLnqSO
>>152
接骨院で手術ってあるのですか?
155病弱名無しさん:2008/11/03(月) 08:45:00 ID:bAhO5B/i0
>>152

接骨院で頚椎の専門医がいるクリニックを紹介してもらいました。
当然MRIも接骨院にはなく、クリニックで受けました。

接骨院でジャクソン法で頚椎椎間板損傷の可能性ありと
診断されたのでMRIを撮る事になったのがそもそもの
きっかけ。

クリニックではMRIの結果は「異常なし」だったのに
接骨院の先生は「頚椎症の所見あり」と判断してくれた。

接骨院の先生には本当お世話になった。ありがとうございます。
156病弱名無しさん:2008/11/03(月) 08:45:59 ID:bAhO5B/i0
>>154
か。すまん。
157病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:03:18 ID:jjj8Zsvj0
ヘルニアになってから、ちょっと動いた拍子にとか
体中ポキポキ鳴るようになったのですが
同じような方、いませんかー?
158病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:36:05 ID:J3pobmYoO
手バリバリ痺れまっか?
159病弱名無しさん:2008/11/03(月) 12:31:44 ID:J3pobmYoO
今日のバリバリ君

157:11/03(月) 11:03 jjj8Zsvj0
ヘルニアになってから、ちょっと動いた拍子にとか
体中ポキポキ鳴るようになったのですが
同じような方、いませんかー?
160病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:00:15 ID:SRDu4Iyb0
ヘルニアになってから、ちょっと動いた拍子にとか
体中勃起するようになったのですが
同じような方、いませんかー?
161病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:16:20 ID:+YkE29Rd0
腹筋、背筋、大腰筋の筋力低下による背骨のS字彎曲消失

過度な運動や、強い衝撃。

この2つのコラボで、ヘルニアになるリスクはグーーーンッと高まりますよ。
162病弱名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:30 ID:ClEg5iGe0
おれは139だが首にセラミックがあるのだが、後遺症が残ったのか初期の段階または現状維持か、かわらずしいていえばまえよりわるくなったかもしれない。俺の場合脚に来る
、階段のくだりがあまりできなくて、最近は登りもきつくなった気がします。右足が引きずる。今度医者に行くとき首に注射打ってもらう予定です。または腰。乱文すいません
163157:2008/11/03(月) 14:52:03 ID:jjj8Zsvj0
>>159
私はバリバリ君ではありません!
真面目に質問しています。
被害妄想もいいところだと思いますけど。
164病弱名無しさん:2008/11/03(月) 15:06:42 ID:4g/PIkL2O
>>157
わたしも同じです。
イスから立つ時、止まってて動く時、腕を挙げる時、指先から爪先まで全身がポキポキなります。先生は骨ではなく筋がなっているんだ、と言ってましたが納得できません。
165157:2008/11/03(月) 15:25:23 ID:jjj8Zsvj0
>>164
レスありがとうございます。
なぜ、こんなにポキポキなるのかと思いつつ、
まだ、医師には聞いていません。
何か別の病気なのかと思ったりもしましたけど、
同じ人がいて、少しほっとしました。
166病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:29:39 ID:RvL888AT0
痛みでてから2ヶ月くらいだけど
初めの病院で手術適応って言われたから
脊椎専門の病院いってくる
167病弱名無しさん:2008/11/03(月) 17:44:54 ID:os5N8qA4O
>>160
同じです、困っています
168病弱名無しさん:2008/11/03(月) 20:54:19 ID:WKpr3Tr1O
>>166
一カ所なら前方固定術
二カ所以上なら後方除圧固定術
169病弱名無しさん:2008/11/03(月) 21:48:46 ID:jQhsLCUI0
>>157
筋肉が硬いと鳴るよ。
体の柔軟を根気良くやっていけば、骨格が元に戻り、鳴らなくなる。
簡単に治す事は出来ないけど、諦めずにやっていけば、治る。
170157:2008/11/03(月) 22:01:10 ID:jjj8Zsvj0
>>169
筋肉が硬いのは確かだと思います。
なーるほど、ありがとうございます。
なんだか体中の骨格が変わってしまったみたいで驚いてました。
171病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:15:06 ID:Q5dMDgfs0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
172病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:25:26 ID:hqYwpbneO
湿布を処方してもらっている方に伺いたいのですが、
冷感タイプと温感タイプのどちらですか?
私の通院先は、冷感タイプなのですが
お風呂では楽なので、やっぱり湿布も温感タイプが良いのかな…。
通院先の医師の話では、効能には変わりが無いと言われたけど
処方の湿布は余り効果を感じられないんですよね…。
173病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:26:53 ID:F2sYTWJZ0
かなり痛い場合は冷たいので
鈍痛の場合は温かいのだと思ってた
174病弱名無しさん:2008/11/04(火) 01:22:08 ID:qYojvwOv0
以前から腰痛持ちで、それが関係あるのか分かりませんが
首ヘルニアになりました
みなさんはどんな椅子を使っていますか?
パソコンをやる時の椅子がちょっと良くないのではないかと思っています
首や肩、背中の張り、
そしてなにより腰痛がひどくなります・・・
175病弱名無しさん:2008/11/04(火) 02:54:46 ID:a5uevdkm0
神経症状の人は温めた方がいいよ。
お風呂入ると体が温まって痛みが和らぐ人は特に。
自分はローテーブルにPC置いて座椅子で背中部分にクッション当ててる。
でも食べるときは椅子なんでどれがいいのか分らん。
176病弱名無しさん:2008/11/04(火) 09:33:28 ID:u1zItmGLO
手バリバリ痺れまっか?
177病弱名無しさん:2008/11/04(火) 11:55:14 ID:B4BaKMSL0
>>175
ありがとうございます。
医者には首を冷やせって言われています。
お風呂も短めに、と。
首は暖めた方が楽な気がする、って言ったら、
その時だけはいいけど、後から痛くなるよと言われました。
だけど、温熱療法している人もいるようですし、どれが正しいのか・・・。

ただ、腰は暖めた方が楽です。
腰痛の方は原因が分かりません。
首も腰も痛いなんて辛いです・・・。
178病弱名無しさん:2008/11/04(火) 12:16:00 ID:eACaNMtaO
>>177
急性期は冷やした方がいいよ。私は喘息持ちで湿布が駄目なので、アイスノンや保冷剤を当ててました。
結局は、自分が冷たいのが気持ちいいか、暖めた方が気持ちいいのか…だよ。
私は腰も首もヘルニア、肩は四十肩(泣)
179病弱名無しさん:2008/11/04(火) 12:53:52 ID:B4BaKMSL0
>>178
レスありがとうございます。
あぁ、腰も首も肩もなんですか・・・。お気の毒です。
自分は、首ヘルニアの関係で肩が痛むこともありますが、何とか大丈夫?だと思います・・・。

急性期っていうのは、発祥してからどのくらいの期間なのですか?
痛み出してから1ヶ月以上は経っています。
180病弱名無しさん:2008/11/04(火) 14:47:36 ID:6T/5uZzl0
MSMクリームを取り寄せてしこたま塗っていたら
痛みが全くなくなりました・・・
181病弱名無しさん:2008/11/04(火) 14:53:05 ID:6T/5uZzl0
しかも大きい方買ったから大量に余って勿体ないんですが
182病弱名無しさん:2008/11/04(火) 17:15:21 ID:n04U4CBJ0
今度から小さいほうを試してから大きいの買ってくださいw
183病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:15:02 ID:u1zItmGLO
スティック一番
184172:2008/11/05(水) 00:05:37 ID:2ysYgbA1O
本日、医師と相談して温感タイプも試しに処方して頂きました。
首や両肩は温感だと痛みが出てしまい(湯船は気持ち良いのに)
冷感にすぐ替えたら楽になりました。
腕の痛みは片側なので、その温感二枚をを貼ったら
腕は温感で今のところ楽なようです。
レスをくれた方ありがとうございます。
185病弱名無しさん:2008/11/05(水) 00:35:00 ID:zZABSMbZ0
シップは対処療法だからMSMクリームのがいいよ
業者の回し者じゃないよ
186病弱名無しさん:2008/11/05(水) 02:32:04 ID:ihxH2LcWO
グルコサミンとコンドロイチンチン効くかな
187病弱名無しさん:2008/11/05(水) 04:07:49 ID:ihxH2LcWO
あまり長引くもんだから家族も呆れ果てって感じ
まだやってんのか的で、どこか非難的で嫌になるよ
仮病だと顔に書いてるんだよな、好きでなったんじゃないのに・・・・・
188病弱名無しさん:2008/11/05(水) 11:55:50 ID:VDN4bFNt0
>>187
わかりますよ!
私は友達がそんな感じ
仕事もしないで怠けてる変な奴的存在に思われてると思う。
でも、そんなんで去って行くような友達ならいらない
189病弱名無しさん:2008/11/05(水) 14:22:47 ID:K2jNSSSU0
一度仕事辞めると次の仕事見つけにくいからね。
自宅で楽にできる仕事ないかな。
190病弱名無しさん:2008/11/05(水) 14:49:20 ID:zZABSMbZ0
仕事なんてすぐみつかるじゃん
ヘルニアってきつい病気だと思うけど
見た目に現れないからほんとなまけ病に思われてストレスためたね
母なんて親父が腰のヘルニアの時もなまけ病とか言ってたんだぜ
それでいて自分が一番怠け者で働かないのな
本当にそういう人間ほど長生きするよ
191病弱名無しさん:2008/11/05(水) 17:14:03 ID:2ysYgbA1O
帰宅途中の駅の階段で気をつけてはいるのですが
突然後ろから走ってきた人がぶつかってきて、
腕の痛みで倒れ込みそうになりました…。
こんな経験は皆さんも多分有るかと思いますが
辛いですね。
MSMクリームというのは薬局等では売ってないのですか?
通販というのは気がひけますよね…
お値段も高いし、自分に合うかも解らないですしね。
愚痴ですみません。
192病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:51:20 ID:+eYJFIDp0
193病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:21:25 ID:zZABSMbZ0
安い方買えば?
本当に2週間位で全然痛くなくなったよ
フローラ社はアメリカのデトックス関係のサプリで有名な会社です
194病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:26:53 ID:gvKb6Vc+0
成分は安全なんだろうか
なんか最近いろいろ気になる
195病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:56:58 ID:jywVLWN30
MSM モビルスーツ マラサイ
196病弱名無しさん:2008/11/06(木) 00:47:22 ID:MO7yDIEF0
>>194
ハーブが主体だから全然安全だよ
その辺の炎症鎮痛剤よりも副作用なしだし
(あれは体を冷やす)
たまにあれる人もいるらしいけど
肩が痛くて眠れなかったけど今全然なんともない
何だったんだ一体
197病弱名無しさん:2008/11/06(木) 04:30:22 ID:gmFt2eku0
こんなギャグを書いてる>>195もヘルニアで苦しんでるんだろうな…(´・ω・`)
198病弱名無しさん:2008/11/06(木) 10:40:20 ID:fLOF8+pdO
一度かかると完治しないと言われたのですが、
一生付き合っていかなければならないとも
199病弱名無しさん:2008/11/06(木) 10:46:28 ID:oDEAUh3U0
手術で治れば自然に治る人も居るんだよ。
でも温存しながら一生付き合う人も多い。
200病弱名無しさん:2008/11/06(木) 11:39:12 ID:kx84ru1jO
温存の意味は?
手術の危険度は?
201病弱名無しさん:2008/11/06(木) 15:14:51 ID:5bghAD7G0
首にセラミックあるのだが右手の小指薬指にしびれある、そして右足がひきづる。
余りうまくない。仕事していないくらいひどいです。またきます
202病弱名無しさん:2008/11/06(木) 15:54:20 ID:kx84ru1jO
セラミックはやばいよ…
203病弱名無しさん:2008/11/06(木) 16:40:43 ID:qExelnE5O
今日のバリバリ君
ID:kx84ru1jO

以降、あぼーんで。
みなさん、レスを与えないでください。
204病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:04:20 ID:tyxYrew+0
>195です
>196 お互いがんばろうね!

私がいつも参考にしてるサイトです。
まだ医者にかかる前で不安な人はどうぞ。
いろんな可能性あります。

頸椎椎間板ヘルニアポータルネット
http://www.hernia-portal.net/

加茂整形外科医院 (注目はここのブログです)
http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/

つぼのツボ
http://www.tubonotubo.jp/
205病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:05:27 ID:tyxYrew+0
訂正です。

>195です
>197 お互いがんばろうね!
206病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:17:07 ID:kx84ru1jO
今日のバリバリくん

ID:qExelnE5O
207病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:31:16 ID:7KpO0HxSO
皆さん
MRI写真はもらってきました?
病院保管?
208病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:28:41 ID:mAGjo6Aq0
>>207
転院のため紹介状書いてもらって、ちょうど今手元にある。
見てもよくわからないw

209病弱名無しさん:2008/11/06(木) 22:04:09 ID:WYDsgUkO0
>>200
症状の軽い人は温存だろ。
210191:2008/11/07(金) 01:49:45 ID:yHknU75HO
腕の痛みでまた目か覚めてしましました(>_<)
色々悩んだ挙げ句、ダメ元でMSMクリームを頼んでみました。
使用されている方は勧めている方一人なのか…
複数いらっしゃるのですかね。
私にも効果有れば嬉しいな…。
211病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:56:40 ID:Z9EWsAfo0
自分はもともと症状は軽い方でしたが
この前、軽いトレッキングに出かけたら
その日以降全くしびれや痛みが無くなりました。
首が正しい位置にはまったんでしょうか
212病弱名無しさん:2008/11/07(金) 02:22:56 ID:Ck8kh6Rf0
>>191
ヘルニアに効果があった人の記事読んで私も購入しました
多分使ってるのは私だけだと思いますが
2週間くらいで効果がでたんで、
効果の報告まっていますね
頚椎のヘルニアの所に塗るといいそうです
MSMとは有機イオウのことで体に欠かせないミネラルで
炎症や痛みを抑えすり減った軟骨へ栄養を与えて
関節を若返らせるそうです
今全然痛くないから腰痛持ちの親に塗らせてみています
213病弱名無しさん:2008/11/07(金) 05:30:36 ID:BDr28P8vO
金続かなくて通院辞めたよ
首の中が疼く感じと腕の痛み・・・・まずいかな
214病弱名無しさん:2008/11/07(金) 08:00:47 ID:rvwRCVMDO
>>192

気になるのですが。
携帯から見れるのはないのでしょうか。。。
215病弱名無しさん:2008/11/07(金) 11:48:13 ID:/S/A75dBO
5日にミエロをしたのですが、その際一晩だけ入院し退院した後から起きていると首の後ろから肩などに酷い痛みが...
寝てると不思議と痛みが軽減するんだけど、ミエロした人で同じ経験した方は居ますか?
それとも、単に悪化してるだけかな...
痛みで病院行きたくても厳しいや(涙)
216病弱名無しさん:2008/11/07(金) 12:46:19 ID:H/vdfpesO
トレキッングて何や…?
217病弱名無しさん:2008/11/07(金) 12:57:17 ID:IbBtqNL+O
>>216
山歩きと思うけど、、
218病弱名無しさん:2008/11/07(金) 13:22:23 ID:Ck8kh6Rf0
219病弱名無しさん:2008/11/07(金) 14:50:47 ID:hosidNK/O
>>216
そのくらい自分で調べろや、カス。
220病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:02:30 ID:H/vdfpesO
今日のバリバリくん

219:11/07(金) 14:50 hosidNK/O [sage]
>>216
そのくらい自分で調べろや、カス。

以後スルーお願い申し上げます!
221病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:01:25 ID:H/vdfpesO
手バリバリ痺れがある?
222病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:15:36 ID:AgNnAQP40
横になると
頭が圧迫感で痛みます
この症状は頚椎ヘルニアでしょうか?
それとも緊張性の頭痛なのでしょうか?
自分では横になるときリラックスをしている気なのですが
223病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:21:11 ID:H/vdfpesO
ヘルニアです。重傷な
224病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:28:16 ID:AgNnAQP40
ゲェ
マジっすか
225病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:50:32 ID:H/vdfpesO
でも心配いりません、薬があるから!痛みどめ
手術は怖いよ〜
226病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:43:49 ID:hosidNK/O
このキチガイバリバリはなんでMRIや手術を否定するんだろう。

MRI撮る金も手術受ける金も病院いく金もない
貧乏ドカタだからかなぁ。

しかもコミュニケーション不全のキチガイだし。
227病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:46:42 ID:H/vdfpesO
今日のバリバリ君

226:11/07(金) 17:43 hosidNK/O [sage]
このキチガイバリバリはなんでMRIや手術を否定するんだろう。
MRI撮る金も手術受ける金も病院いく金もない
貧乏ドカタだからかなぁ。
しかもコミュニケーション不全のキチガイだし。


スルーお願い申し上げます!
228病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:50:09 ID:Z0J2F3IG0
>>225
あした整形外科に行ってみます
整骨院で首、肩の治療を受けてました
ありがとうございます
229病弱名無しさん:2008/11/08(土) 00:31:09 ID:ZzXllIrk0
バリバリ君は何が目的で書き込んでるんだ?
他人にアドバイスしたいのか情報が欲しいのか分からんぜ
230病弱名無しさん:2008/11/08(土) 04:15:35 ID:dysQp2wQO
バリバリ君♪バリバリ君♪バリバリ君♪

アイスのパチもんみたいやなw
231病弱名無しさん:2008/11/08(土) 04:23:37 ID:fPKwwkZx0
病院の待合室で子供連れのお父さんがアンパンマンの
人形であやしてたんだけど、アンパンマンのことなんか
名前くらいしか知らないらしく、台詞に困って黙りがちに。

長い沈黙のあと、子供にせかされたあげく発した台詞が

「オッス!俺、アンパンマン!俺の中身はつぶあんだ!」

あまりにも不意を突かれ過ぎて吹いた。

おかげでヘルニアが悪化しました。

232病弱名無しさん:2008/11/08(土) 08:27:11 ID:C+PGYxMJO
手バリバリ痺れがある?
233病弱名無しさん:2008/11/08(土) 09:08:45 ID:Iq/JA4D20
今日のバリバリ君
ID:C+PGYxMJO

以降、あぼーんで。
みなさん、レスを与えないでください。
234病弱名無しさん:2008/11/08(土) 10:52:02 ID:JSrTNjvU0
>>229
反応が楽しいからだろ
ただのかまってちゃん
235病弱名無しさん:2008/11/08(土) 12:06:01 ID:fqCV2Wkn0
>>229
痛みで泣きながら書いてるのかもしれん
かわいそうだわ
236病弱名無しさん:2008/11/08(土) 15:38:53 ID:Iz1yrBa10
引きこもりにならざるおえなくて、何の楽しみも無くなった今、
バリバリ君の存在、笑えるんですけど・・・
前のスレでみんなに叩かれてるの読んで、爆笑してしまいました。
ヘルニアになってから、声出して笑ったなんて初めてでした。
237病弱名無しさん:2008/11/08(土) 18:00:55 ID:C+PGYxMJO
手バリバリ痺れありますか(泣)。゜(゜´Д`゜)゜。
238病弱名無しさん:2008/11/08(土) 18:02:40 ID:C+PGYxMJO
本当のバリバリ君

233:11/08(土) 09:08 Iq/JA4D20 [sage]

以降、あぼーんで。
みなさん、レスを与えないでください。
239病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:13:30 ID:R3CT+zwt0
モリモリだよ
240病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:21:27 ID:C+PGYxMJO
まじバリバリ痺れねん、リハビリテーション金つづかんからやめたわい、MIRとる金ないねん、自然治癒力や〜 ◎
バリバリ痺れまっか?
241病弱名無しさん:2008/11/09(日) 00:08:14 ID:5IbgV/J60
>>236
自分も実は嫌いではない

禁酒スレの某コテハン思い出すなあ…
242191:2008/11/09(日) 00:53:57 ID:kdSMRnovO
>>212さん
MSMクリームを1日どのくらい塗っていましたか?
効果が現れたのは塗り初めて何日後くらいでしたか?
痛みはもちろん、痺れにも効果ありますか?
湿布や飲み薬等は併用してましたか?

今夜、早速塗ってみました。
飲み薬は通常通りで湿布は今夜は貼らないで寝ようと思ってます。
痛み止めの注射は位置を色々医師が変えて何度かしてますが、
昨日したのが効いたのか痛みは少し楽です。
痺れは首や腕や肩、背中にもありますが…。
実際塗ってみてから色々気になって質問させて頂きました。
宜しくお願いしますm(_ _)m
243病弱名無しさん:2008/11/09(日) 06:33:15 ID:vOfgqPf70
家族からの理解を得られず、仕事をしていない事に対して怠け病と言われる事が非常につらい。
好きで働いていない訳ではなく、実際に日常生活に支障を来たす程の痛みなんだが、
見た目に明らかな異常がないだけに、単に怠けているとしか思って貰えないのが悲しい。

主治医が一度家内を呼んで、病状と対策を延々と説明してくれたが、家内は「それでも生活する為には働いてもらわないと困る」の一点張り。
当の本人が一番それを自覚してるんだが、体が思うようにならないだけに本当につらい。
244病弱名無しさん:2008/11/09(日) 07:34:00 ID:S6AfyfhQO
今日のバリバリ君

手バリバリ痺れまっか?
245病弱名無しさん:2008/11/09(日) 14:01:42 ID:C7W0BLAj0
体が痛いから仕事ができねぇんだよ。同じく同意。
俺は首にせらみっくあり、右手にまたは足に不自由です
246病弱名無しさん:2008/11/09(日) 15:05:12 ID:DjAr642RO
>>241

私も嫌いじゃないかも。前スレを1から読んだ時、途中からおかしくて大笑い
したよ。和む。
247病弱名無しさん:2008/11/09(日) 15:22:23 ID:qUmc+yQtO
試験勉強してたら久しぶりに肩胛骨に刺さるような痛みktkr
いつも定期的に休憩したり湿布したり気を付けてたのになぜなんだーっ
248病弱名無しさん:2008/11/09(日) 15:35:51 ID:dM06xIuo0
姿勢じゃないの
249病弱名無しさん:2008/11/09(日) 16:05:56 ID:qUmc+yQtO
姿勢かー!しかし今まで大丈夫だったのに…!
現在もやっとした背中のだるさと肩の痛みに悩まされてます
もう寝たまま勉強します
250病弱名無しさん:2008/11/09(日) 18:34:02 ID:GdeElNOC0
>>242
自分はヘルニア持ちだけど(5年)
急性期は始めの時だけで、後は再発しても結構軽いんです
最近右肩、首が痛くて眠れなくて購入しました。
始めはナボリンS併用して飲んでました(1週間位)
右腕、ヘルニアのある頚椎の後ろと痛い所にぬりぬり
(日に3回位痛いと思うと塗っていた)
しながら、痛みの酷い時は肩回し運動したり、マッサージしたり
塗った上に冷シップ(暖めるやつはあまり具合がよくない)貼ったりも
しましたが、1か月位痛かったですが、2週間位したら良くなりました。
今も痛くないです。
結構少量で伸びるじゃないですか。
大きいの買ったけど上澄みしか減ってないから
腰痛持ちの友達に半分位わける予定です

242さんは今急性期で痺れもあるから注射もしてるし
もしかしたらもっと時間はかかかな?
あと塗る場所も痛いところと、ヘルニアのある所に
塗る方がいいらしいです。
ハーブにかぶれる人がいるらしく、そういう人は回数を減らすか
1日おきにするといいらしいです
MSMパウダーって飲み薬もあるらしくぜんそくの人にも効果あるらしい
あまり期待しすぎず、すっきりするなあと思って続けてくださいね
251病弱名無しさん:2008/11/09(日) 18:39:09 ID:GdeElNOC0
つづき
塗って2週間経ったら良くなったという意味です
>>243
人の奥さんに悪いんですが
「旦那の給料宛てにしてないで病気の時位お前がパートでもして働けや!」
って思います
252病弱名無しさん:2008/11/09(日) 19:22:26 ID:joGBK/Na0
症状が数年安定している人でもかなり無理な仕事をすると突然再発
しますよ
私は自営業を営んでいる39歳ですが、季節的に仕事が暇になるときが
あって派遣の工場のラインで仕事をしました
若い人でも結構ハードな1分刻みのライン仕事で途中左手甲が痛むので
仕事が終わって手袋を取って見たら、ヘルニアで親指の付け根の常時軽く
痺れてる部分が大きく腫れてしまいました
その後首も痛くなり、手の腫れを完治するのに1習慣、首の痛みが病むまで
1ヶ月かかりました

症状が安定している人でも首のストレッチをしたり、急激な負荷を掛けない
ように心がけたほうがいいと思います

他人から見て健常者と変わらないのがほんとに(苦しさを伝えられないのが)
辛いところですね
253242:2008/11/10(月) 01:14:52 ID:3lwF58+hO
質問に答えて頂きありがとうございます!
120gのを一つ購入で残っていると解釈して良いのでしょうか?
私は暫くしたら…金銭的に安定したら、飲むタイプも
購入しようと思ってます。
まだ効果は解りませんが、今日痛みが出た時薄く何度か
塗ったら楽になったような?気がしました。
7月頃に首が寝違えのような痛みが始まりで
それから暫く湿布したりしていて
勤務先が不景気になり退職後に
激痛で通院したのですが軽度と診断されました。
転職活動1ヶ月程で仕事が思いがけず決まり
焦っていた事もありますが、金銭的に少し無理はしたけど
購入して良かったと思ってます。
明日から研修も始まるので体に無理はしない程度に
事務職なので頑張ってみます。
長文失礼しますm(_ _)m
254病弱名無しさん:2008/11/10(月) 14:09:49 ID:h/BT3gLl0
>>242
120mlのやつです
しびれあるのに働いて大丈夫ですか?
仕事慣れるまでは気も使うしヘルニアには大敵ですが
(結構心理的なものも痛みと関係する)
私もパソコンにらめっこ仕事から事務職に転職しましたよ
デスクで肩回し運動したり、焦らず気楽に
悪くなったら辞めてもいい位の気持ちで頑張ってください
ハーブは匂いでも気を落ち着かせるんじゃないかなあ
255253:2008/11/10(月) 19:02:20 ID:3lwF58+hO
>>254
心配までしてもらいありがとうございます。
今日は無事研修頑張って来ました。
緊張してるからか、あまり痛みは研修中気になりませんでした。
クリーム塗ると湿布の粘着が弱いのか剥がれちゃいそうになりますね。
お風呂出てすぐ塗り、寝るまで2時間くらいあけていたのですが
塗りすぎなのかな。
飲み薬は欠かせませんが、明日朝もクリーム塗って頑張ります。
256病弱名無しさん:2008/11/10(月) 22:14:18 ID:t6q9HAQy0
>>251
読みで済みませんが
パートでは喰っていけませんよ
奥さんは夫を元気づけるために言ってるのではないかと思います
257256:2008/11/10(月) 22:14:47 ID:t6q9HAQy0
読みじゃなく横
すいません
258病弱名無しさん:2008/11/10(月) 22:44:30 ID:h/BT3gLl0
>>256
家の母は父が腰ヘルニアでも「なまけ病」と言っていた
自分が頚椎ヘルニアになった時も同じ
(こういう人に限って自分のほうが怠け者で絶対に働かない)
とても元気づけるために「働いてもらなわないと困る」と
言ってるようには思えないんですよね
259病弱名無しさん:2008/11/10(月) 22:49:42 ID:h/BT3gLl0
>>255
クリームにはラベンダーとかローズマリーとかハーブが
入っていて気持ちいいですよね。ハーブって気持ちも落ち着くから
ハーブのオイルお風呂に入れたりハーブティー(カモミールティー)
飲むのもいいかもしれませんよ
私も痛くなくてもなんとなく塗っています
260病弱名無しさん:2008/11/10(月) 23:49:30 ID:B0HRpfXJ0
ヘルニアの人、怠け者とか、働いてもらわなければ困るとか言われるけど、
頑張って働きに出たとしても、周りがやってる当たり前の動きを、
ヘル持ちの人が同じように動いたら、症状の強い人は、下手すりゃ、気を失いそうになったりして、
かえって周りに迷惑かけて、そんな事にしょっちゅうなってたら、最後はクビにでも
なってもおかしくないでしょうからね。どこも悪いようには見えないこの病気の苦悩、
本当に分かってもらえるのは、この病気の人だけだと思う。どんなに心配してくれるような友達でも、
話に付き合って、心配そうにしてくれるのは、最初だけ・・・人なんてそんなもん。
261病弱名無しさん:2008/11/11(火) 01:13:58 ID:XbuyLri50
自分は症状軽いからその辺は大丈夫だが
時々すごい眩暈と冷感と頭痛で倒れそうになる。
これが続くって相当しんどいと思うよ。
ヘルニアになって気づいたんだが机にいると何故か頬づえして
体重を首や片腕に結構掛けてる事に気づいたよ。
後寝る時にも枕がふわふわすぎて沈むから首をつっぱって寝てたから注意してる。
262病弱名無しさん:2008/11/11(火) 07:25:49 ID:fFzMwf1oO
手バリバリ痺れまっか?
263病弱名無しさん:2008/11/11(火) 10:27:52 ID:XMAShlZ20
注射してもよいのだが、午前中したら午後にはききめあるのかな。
264病弱名無しさん:2008/11/11(火) 11:57:19 ID:3acf3ICKO
>>261
頬杖はヤバイよ
顎はあげたらいかん
枕はものすごく重要
265病弱名無しさん:2008/11/11(火) 15:49:44 ID:ueA5CfVEO
ヘルニア持ちの喘息持ち、寝ている状態の咳は頸に障るぜ・・・・
266病弱名無しさん:2008/11/11(火) 16:37:02 ID:zIhd52hp0
頚椎椎間板ヘルニアでレザー治療を考えてますがいまいちいい話しか聞かないのですが皆さんの見解を教えていただきたいと思います。
東海地方でどこかよい病院を知ってる方みえませんか?○古○クリニックとか聞いてみたんですけど治療費が一回115万とか言われたし
かと思えば千種にある病院に聞いたら50万とか言われたし正直リスクとかないんですかね?
267病弱名無しさん:2008/11/11(火) 16:54:53 ID:QMlCKsTa0
268255:2008/11/11(火) 18:51:47 ID:C/7gAuMzO
>>263
私の場合痛み止めの注射(神経ブロックとは違うと思う)を
すると暫く打った場所周辺を含め痛みが若干強く残ります。
何度か注射をしてみて、楽にはなりましたが
完全に痛みは消えてません。
個人差も有るかも知れないですね。
注射前に電気と牽引をしているから(一度牽引は辛く直ぐ止めた事も)
注射だけの場合は解りませんが。

無事研修2日目も終わり明日から勤務が始まります。
先週、土曜日に通院してから次回はいつ通院できるか未定ですが
注射が今回は良く効いているのか、
MSMクリームが効いているのか
今のところ助かってます。
269病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:33:21 ID:4QBpqsDO0
へルになってから喉が痛い。
なんか異物感もあるんだがこれはヘルのせいかな?
ヘルじゃなくて喉は別の病気なのだろうか。
270病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:38:06 ID:RWYaXU8jP
>>269
「ヒステリー球」では?
271病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:42:38 ID:RWYaXU8jP
ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203365279/
272病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:05:56 ID:76uLYAjs0
>>269
喉の異物感はありますよ。
首の筋肉がガチガチの時に多いいように思います。
首の後ろあたりを手でほぐしたりするとお少し落ち着きます。
最近、マシになりました。
273病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:26:14 ID:2NVAvr+j0
あった。なんか飲みこみにくい症状
ヒステリー球っていうんだね
274病弱名無しさん:2008/11/12(水) 00:16:36 ID:R0OsIGtWO
口、特に舌がおかしくなってる方はいませんか?
横になってる時以外は、
舌が常に動いています。
当然喋りづらいです。
275病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:46:05 ID:wNAdLb650
>>272
269です。
やっぱり喉の異物感ありますか。
すごく気になりますよね。
舌が痺れる事はないけど以前より言葉を噛むようになったかも。
276病弱名無しさん:2008/11/12(水) 10:06:18 ID:tA7JqREf0
喋りにくいもあった
277病弱名無しさん:2008/11/12(水) 12:12:57 ID:G/mRUdas0
>>276
続けて喋ると呼吸が苦しくなる時があります
会話も楽しめないのとか思う
278病弱名無しさん:2008/11/12(水) 13:32:23 ID:pSgv2s2i0
268ドウモアリガトン。またきます。
279病弱名無しさん:2008/11/12(水) 16:37:14 ID:GrPeVMdQO
映画の右上に出るシガレットマークのような光が
左まぶたの上によく現れるんですが
ヘルニアのせいですかね
280病弱名無しさん:2008/11/12(水) 17:47:35 ID:RNwio97c0
それ何?
太陽が強い所だとキラキラした粒が2,3個見える時がある。
ヘルになってから。
281病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:11:32 ID:tA7JqREf0
それもあった。
夜になるとなんか物が見えにくくて。
目も悪くなるのかと思った
282病弱名無しさん:2008/11/12(水) 21:01:38 ID:Z4oYnUXu0
音楽やっていたので歌うのも得意なんですが
ヘルニアになって声が上手くでなくなった

音が篭る感じ
283病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:05:19 ID:L9z7itQ80
みんなどしたの?
バリバリ君までいないなんて…
284病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:33:53 ID:RzREp1Ji0
昨日は低温の所為かあちこち痛んだけど
今日は暖かかったので痛みは首だけだった
285病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:50:59 ID:TySEoOUuO
ここ数日、上肢か激痛な上足まで痛いよ。。。
286病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:06:06 ID:Ch29WEqx0
あっちこっち痛かった
丈夫な脊椎が欲しい
287病弱名無しさん:2008/11/14(金) 01:19:20 ID:Cs++NcxLO
急に寒くなったから、バリバリ君も辛いのかw
首や背中だけでなく、もう全身辛いよ・・呼吸もしづらいし。これから残りの
人生どうやって生きていけと。
288病弱名無しさん:2008/11/14(金) 07:46:57 ID:v89CtUpIO
疲れたり寝不足すると背中がつる
無理がきかなくなった
289病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:08:37 ID:xebH8Wn5O
手バリバリ痺れまっか?
290病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:34:11 ID:v89CtUpIO
コンドロイチン
グルコサミン
MSN
コラーゲン
ヒアルロン酸
カルシウム

サプリメント、どれがお勧めですか?
291病弱名無しさん:2008/11/14(金) 09:15:28 ID:xebH8Wn5O
メチコバール
292病弱名無しさん:2008/11/14(金) 10:23:50 ID:b4ys4lNg0
メコバラミン・・・同じか
293病弱名無しさん:2008/11/14(金) 10:53:10 ID:xebH8Wn5O
わしゃ〜バリバリ痺れまっせ!忍耐 やで!
294病弱名無しさん:2008/11/14(金) 12:16:37 ID:Tlp5RYI/O
タイガーバーム
295病弱名無しさん:2008/11/14(金) 12:46:51 ID:zVLfBh4SO
カンメルパスタ
296病弱名無しさん:2008/11/14(金) 12:55:10 ID:xebH8Wn5O
アンニュイハセヨ
297病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:11:49 ID:Mf6uHeyj0
メラミン
298病弱名無しさん:2008/11/14(金) 14:33:17 ID:3vaffWPP0
>>297
それは多分、毒w
299病弱名無しさん:2008/11/14(金) 15:58:31 ID:v89CtUpIO
あんたらは・・・・・・・
300病弱名無しさん:2008/11/14(金) 16:31:41 ID:xxmjps7u0
なんだかんだ言うて風呂が一番いいっすわ
301病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:03:26 ID:gG7g2SBq0
マイクロフリースのハイネック早く届かないかな。
首が冷えて肩まで痛い。仕事終わってからウニクロ行く力が無いので通販。
ほぼ通販、いや全部通販、何もかも通販。そのうち嫁まで・・・
302病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:40:18 ID:OHb+A6XRO
家ではダイソーで買ったネックウォーマーにさらにタオル巻いて快適
会社が問題だな
空調ぼろくて寒いし、ワイシャツネクタイにネックウォーマーは似合わんし、その姿インパクトありすぎ
303病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:45:08 ID:Tlp5RYI/O
ドラッグストアで売ってる温灸パッドなんかはどうなの?
温湿布とかは?
肩にカイロ貼るとか。
304病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:52:10 ID:OHb+A6XRO
去年は首の付け根あたりに小さな使い捨てカイロ貼ったりしたけど、けっこう熱いよね

腕の疼痛ごまかすために、アンメルツをいつも縫ってるんだけど、今日は塗りすぎて、ヒリヒリする(´o`)
305病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:00:33 ID:gG7g2SBq0
温感シップ張るのも結構良かったよ。
カイロ張るより効いたね。
うなじの下の見えない首の付け根から両肩にかけて
左右2枚、これは家族か誰かに張ってもらわないといけないけど
肩甲骨の間に縦に1枚。
306病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:11:15 ID:OHb+A6XRO
うーん
肩から首のあたりは、日中痛み止めのロキソニンテープ貼ってるんですが、どっちがいいのかな

外見からはどこも悪いように見えないから、健康診断の血液検査の数値が悪い人と同じレベル=首悪いけど自覚症状はない と思われてるかも…
自覚症状大有りなのに!(`д´)
くび、肩、腕、背中…
307病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:24:16 ID:PxA7XAb50
>>304
そりゃ熱いよw
タートルの上からでも熱いのに。
308病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:32:18 ID:9WA0v4ay0
カイロよりも、花王のめぐりズムのほうがいいんじゃね?
http://www.kao.co.jp/megurism/

頚椎椎間板ヘルニアやる前に、スキーでクラッシュして腱板損傷やったときに使ってた。
309病弱名無しさん:2008/11/15(土) 10:08:33 ID:hLWmn2TB0
>>302
家ではそれで快適だよな、おれもそうだ。
会社でネックウォーマーはしずらいよ。

だけど、悪化していって仕事もつらくなり、会社にもいられなくなって退社。
首は痛いし、職はなくなるし。
何のための会社、ってなったらどうしよう。
310病弱名無しさん:2008/11/15(土) 10:56:17 ID:pVfBkmOg0
>>302
マフラーまいとけば
311病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:42:30 ID:PIfu2sp8O
手バリバリ痺れまっせ!
312病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:43:31 ID:0PPBrVME0
レンジでゆたぽん肩用がけっこういい感じ
ゴミにもならないし
http://www.hakugen.co.jp/products/prd3030.html
313病弱名無しさん:2008/11/15(土) 17:58:35 ID:PIfu2sp8O
痺れまっか?
314病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:26:57 ID:WZKnQ9aD0
>312
自家用ホットパックだね。
使えそうだなぁ。
315病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:11:36 ID:dMdO5gfz0
>>312
おっ これ欲しい
他メーカーの似たようなのを持っているんだけど、何年も使っているので
効果がへたってきて、でもそのメーカーはもう作ってないので安価なものを探してた
寝る前にやると気持ちいい
316病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:18:52 ID:dMdO5gfz0
グルコサミン・コンドロイチンやらMSMクリームやら、低周波治療器、赤外線温熱治療器、頚椎カラー
ネックウォーマーやら、医者からの薬以外にいったいどれだけ買っただろう
どれもいわしの頭程度の効果・・
まあ、ネックウォーマーはコストパフォーマンスがよい(なにせ105円)
絶対神はどこかにないものか
317病弱名無しさん:2008/11/16(日) 02:19:06 ID:R4i093CdO
足バリバリつりますか?
318病弱名無しさん:2008/11/16(日) 08:16:20 ID:Vrs1OY1DO
暖め方なんだけど民間療法でこんなんある
経験者曰くかなり効くと
・こんにゃく茹でる
・枇杷の葉を患部にあてる(表側)
・茹だったこんにゃくを布巾でつつむ、さらにサランラップかなんかにつつむ
・枇杷の葉の上に、こんにゃく包みを乗せ温湿布。冷めるまで

枇杷って毒素をとるみたい。自分もこれから試します
319病弱名無しさん:2008/11/16(日) 11:48:07 ID:1gyqXrzoO
手バリバリ痺れまっか?
320病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:03:55 ID:credIBJ/O
手が痺れてるからコンニャクか… フムフム
321病弱名無しさん:2008/11/16(日) 18:31:28 ID:LTyPNCDS0
SS全体
ttp://imepita.jp/20081116/650050

2008年11月13日(木) 22時54分48秒
★3個単位で反復するフレーズ!の巻!★
テーマ:ギター練習中☆

簡単に言えば、フレーズにつられないでリズムを乱さず弾こうっていうギター
で、昨日の練習でも思ったんだけど・・・
今日の木曜日の課題でリズムマシーンがないと
やりにくいことに気づいた ^-^;
でもメトロノームじゃだめなんだよね・・・汗☆
って思ったら、付属のCDがついていることを今知った*ガーン
なんだ。これ流しながらやるのかプ

今月の課題プラス月〜木の課題を続けて練習。なかなかスムーズ。
まだ1ページ目だもんね。左手強化されつつあります。
来週は右手強化メロイックサイン
左手は練習すればスラスラ動くから
個人的にピッキングが死ぬほど難しいですウキャー!
322病弱名無しさん:2008/11/16(日) 18:32:30 ID:LTyPNCDS0
うわ・・・申し訳ない。誤爆です。
323病弱名無しさん:2008/11/16(日) 18:56:01 ID:dok9qRP/0
>>322
健康だねw
324病弱名無しさん:2008/11/16(日) 19:51:00 ID:STIlDW7j0
みんな首が痛いときどうしてますか?
私はゲームをやって気を紛らわせてます
今日も雨だったから一日中調子悪かったなぁ・・・
325病弱名無しさん:2008/11/16(日) 20:18:08 ID:A6zD4ErC0
過ぎ去るのをひたすら耐える
326病弱名無しさん:2008/11/16(日) 20:48:00 ID:RcTdJNvm0
ゲームなんかすると、力が入って余計痛くなる
ただ横になって、気絶するのを待つのみ
しばらく気絶してると、かなり改善する
327病弱名無しさん:2008/11/16(日) 20:51:56 ID:dok9qRP/0
起立の姿勢が一番いいよ
328病弱名無しさん:2008/11/16(日) 20:54:19 ID:RcTdJNvm0
首が痛いときは、座っていようが立っていようが
首で頭を支えているのが滅茶苦茶辛い
寝られないなら、せめて壁に肩から後頭部をもたれかけさせたい
329病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:03:09 ID:JzDvnLMX0
2年ぐらい痺れてるけど、最近寝た姿勢になってからの痺れ方が強くなってきたな・・
脊髄のダメージが大きくなってきたんだろうか。
330病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:34:51 ID:w1rBn+pH0
これを使って寝ながらノートPCでネットしてます
http://www.thanko.jp/gorocool/index.html
331病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:39:32 ID:eSiKKFAD0
>>318
おいらは、生姜湿布が効いたよ。
332病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:56:22 ID:JzDvnLMX0
>>330

歩き出しそうだな。
333病弱名無しさん:2008/11/17(月) 00:11:31 ID:9jQvfOql0
コラントッテって効果あるかな?
334病弱名無しさん:2008/11/17(月) 06:17:30 ID:cYDJvB5q0
>>333
私も興味ある。使ってる人いたら教えて〜

今日は岩盤浴へ行く予定。
335病弱名無しさん:2008/11/17(月) 11:12:08 ID:PqmCUZ+zO
手バリバリ痺れまっせんか? 。゜(゜´Д`゜)゜。
336病弱名無しさん:2008/11/17(月) 12:35:05 ID:7GAQoair0
>>324
姿勢よくして、散歩。
ネックウォーマーしてね。

たまに、帰ってくると、痛み改善していることがある。
337病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:49:55 ID:PqmCUZ+zO
腕痺れまっせんか?
338病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:30:47 ID:XdEQkWSZO
やっぱりみんな雨の日はいつもより首痛い?
いままではそんなこと無かったのに、最近雨の日調子悪くて。

原因は湿度なのか、気圧なのか…。
339病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:36:24 ID:PqmCUZ+zO
>>338 痺れありまへんのか?
340病弱名無しさん:2008/11/17(月) 15:09:37 ID:dvsD3cXB0
長時間の手術の姿勢で首がおかしくなりろれつが回らなくなって
一年患って紹介で整体に行って引っ張ってもらったら治ったw

でも首がナナメな感じがなかなか無くならなくて
寝具売り場で肩からの枕を勧められて良かったんだけど2万円以上で躊躇
ネットで調べてみたらオーダーメイドはできないけど
けいつい無圧枕というのがあって買ってみました
最初の1週間は慣れなくて辛かったけど 1ヶ月経過
こんな寒い季節は毎年足もガチガチで痺れて起きてたのが大丈夫みたい
シングレア、メチコバール飲んでるのもあるけど枕も効いてる気がする
同じ枕というか、肩からの枕使ってる方いませんか?
2万円のオーダーのにしたらもっといいんだろうかと考え中
341病弱名無しさん:2008/11/17(月) 15:16:48 ID:PqmCUZ+zO
手術いくら?
342病弱名無しさん:2008/11/17(月) 15:26:46 ID:WQpeoTcY0
>312
これ買ってきた、今晩試すぞい!

こんにゃくと言ったらエッチなこと想像する。

ハイネック着たから今日は調子えーぞー!
343病弱名無しさん:2008/11/17(月) 15:42:55 ID:Es/pu1Sm0
>>341
社会保険の高額医療の申請しておけば、実質の支払い分
手術費は20万程度もあれば、術後に装着する装具8万(手術方法により)


344病弱名無しさん:2008/11/17(月) 15:56:18 ID:PqmCUZ+zO
頸椎ズレは手術できますか? 手バリバリ痺れまっせ!
345病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:46:48 ID:XiPkq9GKO
>>343  スルーしろよ
346病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:53:59 ID:4tOJ8+LU0
【ふぁっきん】ムチウチあっつまれ5【整形外科医】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1209013918/556

556 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/11/17(月) 15:12:52 ID:PqmCUZ+zO
手バリバリ痺れまっか?

347病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:42:03 ID:1bUSRXsv0
312のゆたぽんの足用持ってる。
温かさの持続はまあままだ。
寝る時に首の後ろに敷いて寝てた事あるよ。
後は座椅子に挟んで腰温めてた。
348病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:47:27 ID:aEL0hem70
>>347
それを使って温めたら、
筋肉ほぐれて、痛みとかも和らぎましたか?
ヘルニアの慢性の痛みにはどんな心地でしたか?
349347:2008/11/18(火) 00:36:31 ID:RZn5COtN0
あまり効果無いような気がする。
でも温かくて気持ちよかった。
湯たんぽはみんな似たり寄ったりだと思う。
350病弱名無しさん:2008/11/18(火) 01:16:06 ID:y2P/SGfx0
デサントのスポーツ用のウォーミングマッサージジェルが手元にあったので試してみたが、気持ちいいが効果は無かった。

スポーツバルムというオイルも有名なんだが、高いんで試してないな…
http://www.dinosaur-gr.com/sportsbalm/
351病弱名無しさん:2008/11/18(火) 07:29:16 ID:xwLD+WYHO
ヘルニアは必ずしも手術ですか?( 。-_-。)
352病弱名無しさん:2008/11/18(火) 08:39:01 ID:PvLWuS600
>>351
首のヘルニアは、
場所が場所だから相当悪くならないと普通はやらない。(医者が勧めない)

俺は手術の境界から、5年踏ん張ってる。
353病弱名無しさん:2008/11/18(火) 08:54:35 ID:xwLD+WYHO
↑痺れありまへんのか?
仕事できるんですか?
354今日のバリバリくん:2008/11/18(火) 09:31:50 ID:xwLD+WYHO
352:11/18(火) 08:39 PvLWuS600 [sage]
>>351
首のヘルニアは、
場所が場所だから相当悪くならないと普通はやらない。(医者が勧めない)
俺は手術の境界から、5年踏ん張ってる。


スルーしてくださいm(_ _)m
355病弱名無しさん:2008/11/18(火) 11:02:55 ID:1v3zg+Bv0
痺れや握力低下などあまり長期間放置すると
神経が傷つき手術してもあまり改善されなくなるおそれあり

歳と共に手術に要する体力も低下の恐れも
356病弱名無しさん:2008/11/18(火) 11:08:57 ID:xwLD+WYHO
痺れがあれば握力低下しますか?
357病弱名無しさん:2008/11/18(火) 12:01:25 ID:1v3zg+Bv0
>>356
痺れと握力低下の関係は当方医者ではないので断言できませんが

痺れが強ければ=力が入らない
長い間続けば=筋力低下
よって握力低下かな

あとは本当に神経圧迫している場合は指の動き悪いよね

体験的に

358病弱名無しさん:2008/11/18(火) 13:26:08 ID:xwLD+WYHO
痺れだけで一年どないかな?
359病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:18:32 ID:QKwk9vdgO
欠かさずリハビリに通って、手の痺れだけは取れました。
痛みは残っていて、指がつったりしますが。。。
360病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:28:20 ID:K1FdrIHd0
>>341
今年、前方固定術で手術しました。

高額療養費の払い戻し制度を利用して手術代は実質17万円くらい。
※払い戻しは3ヶ月かかりましたけどね。

保険外併用療養費の差額代や食事代やらで+23万円、首を固定する器具が2万円
※これも7割は保険で帰ってきた。

それから、払い戻しを受けて判った事なんですが、対象期間は
毎月1日から月末なんですね。
手術するなら月初がお徳です。
361病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:44:12 ID:z+3ohqvL0
>>360

事前に市役所で書類書くと差額しか請求されない制度とかなかったっけ?
362病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:59:44 ID:eKhTUX5t0
バリバリくんさぁ、コテハンにしてくれよ。
せっかくみんなが名付けてくれたんだからさぁ。

>>357
>痺れが強ければ=力が入らない
>長い間続けば=筋力低下
>よって握力低下かな
長く続いてなくても握力低下は起きるよ。
前腕と上腕の痛みがあるうちは握力が回復する事はないっぽい。
363病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:21:33 ID:Odikof+ZO
ヘルニアって、片方だけに出ることがほとんどだと医者に言われ、
確かに最初は片方だけだったけど、最近は両方の腕、肩が痛い
皆さんはどうですか
364病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:19:22 ID:CCgEqvb30
>>363
強弱の差はありますが、両方だと思う
もうマジ死んでもいいよ、とか思う
こんな体力じゃ 世間に出られない
365病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:25:37 ID:K1FdrIHd0
>>361
当時は生きる事で精一杯でしたから、気にしていませんでした。
賢くならねば・・・有難うございます。

366病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:29:17 ID:c+aWbH7p0
>363
主に左だね。首は両側かな。
367病弱名無しさん:2008/11/19(水) 00:35:12 ID:LbmUXznN0
右が強いな。たまに左手の拇指球が重くなるが。

筋力回復したいんでSSPやって痺れや痛みをとってからスポーツクラブに行って筋トレしたりするけど、
戻りが悪いね。落ちた筋力を維持する程度にしかならない。

368病弱名無しさん:2008/11/19(水) 01:12:01 ID:tfY3hbVyO
自分はヘルニアが出てるのは右側ですが
強い症状は左側に出ています。
左肩から肩甲骨にかけての筋肉の痛み、
左肩から首筋にかけての痛みが最近強いです。
あと左腕はまっすぐに上に上げられないし
無理して使うと二の腕の筋肉がめっちゃ痛くなります。

歩いていて、頭がぐらぐらするのは、首の筋力低下の為でしょうか?
かなり疲れます。
369病弱名無しさん:2008/11/19(水) 02:40:08 ID:GnfDnEY0O
軽作業の単発のバイトにたまに行ってるが
1日行くと2日寝込むで何やってるんだろうと思う
370病弱名無しさん:2008/11/19(水) 03:42:45 ID:rcL01IlY0
>>365

いや、確かな情報じゃないよ、勘違いかもしれない。
371363:2008/11/19(水) 06:23:40 ID:AlwsOi+y0
左右とも悪い人は多いんだ
なんとなくほっとした 症状は変わらないけど・・

左右の腕・肩とも痛いので、通勤時のカバンに困ってる
372病弱名無しさん:2008/11/19(水) 06:38:51 ID:uz3iKcqCO
そもそもバリバリくんってヘルニアですらないんだよな。
ここに住み着いちゃってるけど。
373病弱名無しさん:2008/11/19(水) 09:14:56 ID:anXMDWsHO
やべえ、昨日から腰と右足が痺れてる
再発したかも…
374病弱名無しさん:2008/11/19(水) 09:21:42 ID:anXMDWsHO
スレ違いすまない
375病弱名無しさん:2008/11/19(水) 13:52:33 ID:9Gn0QFWA0
>>365
前方固定術後はどんな感じ?
自分は装具装着中・・・・  不安・・・・
376病弱名無しさん:2008/11/19(水) 14:05:36 ID:lMVQ3cu5O
>>372

えー?ヘルニアじゃないの?てっきり腕バリバリ痺れてそうだからヘルニアかとw
377病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:39:46 ID:d245jDcxO
わしは頸椎症やねん
手バリバリ痺れまっせ!
378病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:59:05 ID:uz3iKcqCO
>>376
頸椎がずれてるんだってさ。
どこ行っても相手にされないからヘルニアだって自己認定して
ここに住み着いてるだけ。可哀想なオッサンだよ。
379病弱名無しさん:2008/11/19(水) 20:20:51 ID:eCboRrPb0
だいたいヘルニアになる人は過度の疲労損傷(重いもの持つ、頭に載せる)か
姿勢の悪さが原因なのもありますよ。だから、アーミーネックやズレてる人も
確率的に多いでしょう。姿勢は自分で気を付けないとね。肩甲骨が痛いから
すぐ猫背になっちゃうけど、背筋伸ばしてアゴを引くのだ!諸君。
380病弱名無しさん:2008/11/19(水) 20:57:51 ID:AeyIvd2L0
しかし何でこんなにだるくなるの?
ヘルニアって
そう思いませんか?
381病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:10:52 ID:MAvWKavC0
自分首に衝撃受けた覚えはないんだが
思い当たるとしたら顎を少し上に上げる癖があるんだよね。
寝る時もうつ伏せ寝で顔を横に向けて寝るのが原因だと思う。
382病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:47:26 ID:o33GmWovO
>>381
うつ伏せが一番最強の原因だよ。あとは、オマケみたいだな。
383病弱名無しさん:2008/11/20(木) 02:09:45 ID:RUpnOIutO
関東いきなり寒くなったから、外出ると痛みが強くなる。
今『蒸気の温熱シート』を貼ってるけど、気持ちいい!オススメです。
NHKのガッテンで、慢性痛の事やってたけど、見た人いる?
痛いと思う事を取り除く事が大事だそうです。
ヘルニアは軽い方なのに、手の平や足に痺れと言うか麻痺っぽいと言うか…違和感あり。
皆さん、早く解放されたいですね。
長文すみません。
384病弱名無しさん:2008/11/20(木) 08:23:31 ID:rpasiyVA0
>>383
見たよ〜、ガッテン。
脳が痛みを記憶してしまい、ちょっとした刺激でも激痛に感じるようになってしまうのは怖いね。
痛みが今以上にひどくなったらペインクリニックに行こうと思ってる。

暖まるのがいいかなと思ってスーパー銭湯へ行って来たんだけど、よけい疲れたわ。
自分の場合、湿気がよくないのかも。
385病弱名無しさん:2008/11/20(木) 20:10:32 ID:jWW75u9T0
>>384
家での入浴も疲れる。
なんでだろうか?
暖まって気持ちいいはずなのに。
386病弱名無しさん:2008/11/20(木) 20:41:22 ID:MyvLZAYC0
>>382
381です。
たぶん子供の頃のうつ伏せ寝の週間があるからかと。
ヘルニアを治すために仰向けに寝るんだが
時々うつ伏せ寝の癖が出る。
387病弱名無しさん:2008/11/20(木) 21:48:07 ID:C5h6B/ZY0
目薬が差せるようになったよ。
388病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:08:10 ID:0sM/paLt0
>>375
365です。
2日間出張で返答できませんでした、すいません。
装具装着中とのことですが、手術前ですか?

私の入院期間は約3週間。
手術の当日は本当に大変でしたが、翌日には起き上がる事が出来ました。
術後4〜5日は起き上がる際に手で首を支える必要がありましたが、痛みは
自骨を採取した腰のほうが痛かったです。
術後2週間で外出が出来るようになりました。

退院後、しばらく自律神経の障害と思われる症状で苦しみましたが
かなり改善しています。
現在、術後約4ヶ月です。

389病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:12:51 ID:RUpnOIutO
>>384
見ましたか(^^
原因はあるにしても、痛みは思い込みもあると思ってたけど、やはり脳が関係していましたね。
「病は気から」一理あるのかな。
首を温めるのと、体の中から温める為に、毎日ショウガ湯も飲んでます。
偶然か、痛みは少し楽、動きに制限あるのは変わらないけど。
390病弱名無しさん:2008/11/21(金) 07:50:54 ID:H/6oR35/0
>>388

無事帰還なによりです(`・ω・´)ゞ
391病弱名無しさん:2008/11/21(金) 09:50:20 ID:xiSI9/IE0
>312

買って1週間も使ってないのに
レンジで爆発。欝だ・・・
392病弱名無しさん:2008/11/21(金) 10:34:34 ID:4v/qEDEI0
>>391
温めすぎ? それとも袋に傷でもあったの?
うちの足用は3年使ってるけど異常なしだよ。
393病弱名無しさん:2008/11/21(金) 12:07:08 ID:cGxZtfFmO
自分の周りに、手術も受けずに4ヶ月入院してた人がいるけど、それってあり得なくない?
一説には保険金貰って儲ける為って噂もあるけど。
普通は手術なり退院なり勧められない?
394病弱名無しさん:2008/11/21(金) 12:45:45 ID:XfRh4ORIO
手バリバリ痺れまっせ!
395病弱名無しさん:2008/11/21(金) 13:50:31 ID:qrZYQg9W0
>>388
375です 自分前方固定手術より2ヶ月目、
同じく腰の骨を首に移植、現在装具装着中

首も動かさないと筋肉落ちるね〜

装具外してどれ位の日数で元の生活に戻った?
質問ばかりで失礼
396病弱名無しさん:2008/11/21(金) 13:58:40 ID:xiSI9/IE0
>392

600W3分てかいてあったので
うちの500Wだから同じく3分にセットすました。
ピンク色のいい匂いのジェルが出てきました。

なんだかHな気分、欝。
397病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:42:00 ID:ecDpgt2/O
>>396
私は、ピップのシリカゲル入りのレンジでチンする肩用温熱パットを、9年ぐらい使ってます。
耐久面でもスグレ物で、もう1つ欲しいんだけど、もう製造してない。
398病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:59:06 ID:Dda8PlfzO
>>396
まだ1週間でそれなら
メーカーに連絡すればいいんじゃまいか?
交換してもらえるかも
399病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:17:23 ID:XfRh4ORIO
今日は手バリバリ痺れきついね〜
400病弱名無しさん:2008/11/21(金) 21:34:20 ID:W2EjzlwO0
>>396
それ毒じゃないの?
401病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:17:08 ID:1ucPV82p0
>>390
ホント手術後目が覚めたときは、生きている〜!とまず思いましたね。

>>375
カラーは術後約50日ではずしました。
手術前にあった酷い肩こりや手の痺れ、足の麻痺は術後しばらくで
かなり改善し、携帯も術後5日目くらいから使用していました。

しかし、鼻づまり・息苦しさ・喉の違和感が酷く、退院後も3週間ほど
夜寝られず、毎晩深夜に徘徊する状態でした。
主治医からは自律神経の問題と言われ、頼りどころを失い、苦しみも
しました。

しかし、思い切って手術時から処方されていた向精神薬を断ち切った
ところ、2週間ほどでほとんど気にならないまでに改善したんです。

元の生活にはまだまだと思いますが、今はなんとか仕事はこなせる様に
なりました。
402病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:38:10 ID:d2DRnaNy0
僧帽筋が弱いとヘルニアになりやすいとDrにいわれました
403病弱名無しさん:2008/11/22(土) 08:49:40 ID:tD4fc4+fO
冬場のカラーは襟巻代わりで重宝してる
404病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:58:24 ID:VHn8/7soO
今日のバリバリくん

手バリバリ痺れまっか?
405病弱名無しさん:2008/11/22(土) 13:57:40 ID:vbAvxnXf0
ゆたぽん、店で箱ごと持ってみたけど重いよ・・
406病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:09:34 ID:thJufOna0
重いのか・・・かえって悪化しそうだな
407病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:20:35 ID:z0sfl3160
>>401
なんとなく希望がもてました。ありがとう

こちらも腕の痺れ消えてきました!
408病弱名無しさん:2008/11/22(土) 15:16:48 ID:VHn8/7soO
手術はやばいぜ…
409病弱名無しさん:2008/11/22(土) 15:20:59 ID:TzaCemnl0
>>408
半身不随ですか?
410病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:20:00 ID:VHn8/7soO
↑はい( 。-_-。)
411病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:17:48 ID:1uvLJ4Kd0
>>403
どんなタイプのカラーを使っています?
412病弱名無しさん:2008/11/23(日) 10:45:46 ID:Dd65fUhR0
長時間首を下に向けたり、横にひねったりしていると、
頭に血が上ったようになって吐き気とかしてきませんか?
会議室で机を囲んでプレゼンを聞くような場面が特に
辛い・・・
413病弱名無しさん:2008/11/23(日) 12:01:13 ID:hUqCHB0iO
手バリバリ痺れまっせ!
414病弱名無しさん:2008/11/23(日) 12:14:04 ID:j8N9sV3u0
ダイジョブです
415病弱名無しさん:2008/11/23(日) 12:18:19 ID:Oc6OT5Ff0
>>412
そういう感じの事はよくあります。
一瞬、凄く不安な気分になります。
これって一生続くのでしょうかね?
ヘルニア暦はどのくらいですか?
416病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:09:43 ID:p7O2eHw+0
>>412
落ちた物を拾ったりすると時などめまいがします。
ヘルニアが発覚するする前に体の不調として最初に
現れたのが「めまい」でした。
下を向くときには気をつける、寝て起き上がる時も
手で頭を支えるなどして気をつけています。
ヘルニア歴1年。
417病弱名無しさん:2008/11/24(月) 10:47:21 ID:MQV8K7We0
頚椎を傷めてから、首筋が冷えると気分が悪くなります。
418病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:14:14 ID:Gbm5MdJj0
>>417
私と同じですね。
寝起きや疲れがたまった時などに
顔がヒリヒリしたり、耳鳴り(キーン)がしたりしませんか?
419病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:14:44 ID:Gbm5MdJj0
>>415
5年ぐらいです
420病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:53:09 ID:VwrU1wSW0
整形外科医より神経症状および画像診断でC5/6〜C6/7の頚椎ヘルニアと診断されました。
もう1週間たちますが、ロキソニンやボルタレン(同時には飲んでいない)をのんでも
全く効きません。(その他、B12・筋弛緩剤等も飲んでいます)

とにかく仰向けには寝れません、MRIの撮影時は激痛で冷や汗をかきながら
何とか撮影する事ができました。

ここ一週間ベッドでは寝ていません。ソファーに座位で寝ています。
それも腕への激痛で2時間ぐらいで目が覚めての繰り返しです。
皆さんはどのようにして夜寝ていますか?アドバイスをよろしくお願い致します。

昼間は痛みに耐えながら仕事をしているので、睡眠不足もここまで続くと体が持ちません。
421病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:29:44 ID:1VXJjBViO
>>420
神経根からくる痛みには、鎮痛剤はまったく効きません。
患部は首ですが、痛む症状の出る部分に、貼り薬を貼り「しのぐ」のみです。私は温湿布とロイヒつぼ膏のヒリヒリ感で痛みをまぎらわせています。
仕事は、痛みで手が動かないため自主退職せざるをえず6ヵ月が過ぎました。
働けないので首がまわりません。。。
422病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:34:32 ID:Q/5Ctho90
安静時、時々意識が遠のくのですが、みなさんもそんなのありますか?
めまいというか立ちくらみというか貧血っぽいというか。
座ってじっとしてるときでも。

423病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:58:06 ID:VwrU1wSW0
>>421
早速書き込みありがとうございます。
ヒリヒリする温シップで頑張ってみます。
夜とかはどのように寝ているのでしょうか?
424病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:03:39 ID:Lud3SaG8O
首のリンパが腫れてるんですがそれもヘルニアからきているのでしょうか?
425病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:30:46 ID:1rfuindcO
手バリバリ痺れまっか?
426病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:39:22 ID:MQV8K7We0
>>418
軽い吐き気がします。

>>422
PCを長時間使ってると気分が悪くなります。
427病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:06:06 ID:1VXJjBViO
>>423
今は、寝姿勢です。
寝姿勢から起き上がるときに、首に変な角度で頭の重みが加わるため、電動ベッドがいいそうですが、お金がありません。
仰向けだと両肩甲骨が痛みますし、横を向くと下になる側の腕と肩が痛みます。
428病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:36:15 ID:VwrU1wSW0
427>>
書き込みどうもありがとうございます。

最再質問すみません。

寝姿勢で仰向けで痛みを我慢して寝てられるのでしょうか?
枕とかはどうなさっていますか?

どうか回答よろしくお願いいたします。
429病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:37:23 ID:uacwWLMP0
>>427
そこまでひどかったら、入院して安静も必要に思えてくる。
430病弱名無しさん:2008/11/24(月) 16:33:37 ID:0EiEzOTQ0
>>422
ふーっとなる事よくあります。
独りでいると不安ですね。
431病弱名無しさん:2008/11/24(月) 16:47:08 ID:1VXJjBViO
>>428
枕は、ULTY FOAMのアルティピロー・ショルダーという製品を使ってます。ネットで12000円ぐらいでした。
432病弱名無しさん:2008/11/24(月) 16:59:53 ID:dB5Q9hOb0
自分はしまむらで買ってきたテンピュールもどき枕で治ってきたよ
たしか2980円もした

それ以前は強烈な偏頭痛や、めまいっぽくクラクラすることがあったけど
いまはほとんどないな
もちろん、病院で診断されてわかったのが良かったんだけど
それまでは、かなり高い枕使ってたので、首が折れてたんだ
433病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:43:32 ID:eenfs0MJO
>>420
急性期はあたためすぎないほうが良いですよ。入浴も軽く
2ヶ月〜半年で一段落するから気を確かに頑張って下さい
私は鍼に行き着いてなんとか働いてます
休業したし残業あまりできないし会社には迷惑かけました
出世とかムリポ
434病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:03:30 ID:4ExYjWbJ0
温シップ、少なくとも入浴の1時間前には剥がしておいてね。
忘れてて直前に剥がして風呂入るとえらい事に・・・w
肌弱い方も注意です。かなりヒリヒリします。

腕が痛くて痺れる時は、アームウォーマーしたらいくらかマシになります。
(なが〜い手袋)
435病弱名無しさん:2008/11/24(月) 21:17:27 ID:0EiEzOTQ0
>>433
仕事、再開出来て良かったですね。
デスクワークとかですか?
現在も続いている症状はありますか?
436病弱名無しさん:2008/11/25(火) 09:19:22 ID:Q3xH2RDFO
手バリバリ痺れきついね?
437病弱名無しさん:2008/11/25(火) 12:26:16 ID:nXITuARa0
MSMクリーム使った人どうなったんだろう?効いたのかな
438病弱名無しさん:2008/11/25(火) 12:54:19 ID:hrsCb1ka0
首がうまくないと足に来て歩けないと思うが、腰のヘルニアかもしれないが。
腰は腰でレントゲンとったつもりだが、骨が神経にぶつかってあるらしい。首にセラミックあるのだが。同時期ってあるのかな
439病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:35:14 ID:Q3xH2RDFO
スティックゼノール効くかな?後ロキソニン?腕痺れきついわ
440病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:10:00 ID:9VjWcd8aO
>>438
首と腰、いっぺんに来ることもあるらしいよ。
むしろ首が悪いと腰にも悪い気がする。
首をかばって腰に負担がかかる、とか。
441病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:52:25 ID:CbFa3jm3O
サプリ飲んでる人いますか
442病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:56:52 ID:+GIQfmZc0
ユンケルB12を飲んでます。
443病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:07:49 ID:gnut2L36O
>>441
私の場合は、整形でもらった痛み止めよりもアクテージSN錠の方が効くみたいです。だいぶ痺れや痛みが緩和されたので、続けてみようと思います。
444病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:22:35 ID:eVBAlQKL0
末梢神経修復する薬飲んでも効果ないだろ。
ナボリンとかユンケルB12は効果ないと思う
445433:2008/11/26(水) 00:33:27 ID:ldWNK32XO
>>435
ありがd
デスクワークでパソコン中心です
黙々とデータ入力長時間とかは無理ですので、ややシステム寄りでボチボチやってます
ちなみに鍼通いは週2くらい
446433:2008/11/26(水) 00:38:05 ID:ldWNK32XO
腕の痺れ、だるさ、全身倦怠感はまだ多少あります
薬(デパス)は手放せないです
447病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:17:28 ID:UDvq3PEF0
>>441
普通に健康維持のためにマルチビタミン&ミネラルとカルシウムの錠剤を飲み始めたんだけど、
心なしか楽になったような気がしないでもない。気のせいかな。
薬は全然効きません。メチコバールとボルタレンとデパスを毎食後に飲んでるけれど。
448病弱名無しさん:2008/11/26(水) 04:06:42 ID:YY6VB+Ik0
手術してから2年半が経ちました。
術後、一時は回復するが、徐々に悪化している。
医師に言っても、そんな訳ないと言われる
449病弱名無しさん:2008/11/26(水) 10:27:53 ID:SdlRAIKm0
適度な運動とかをしていないと、ぶり返しますよ。
450病弱名無しさん:2008/11/26(水) 10:49:49 ID:it/OXeF90
頸椎椎間板ヘルニアの疑いが有って
腹筋を鍛えるにはどんな運動がいいだろう
普通の腹筋は怖くてできん・・・
451268:2008/11/26(水) 11:07:22 ID:O1XWZli0O
ご無沙汰してました。
今日は非番なのでやっと来れました。
MSMクリーム塗って暫くは痛みが和らぐ気がしますが
飲み薬や湿布、治療や注射も今は
保険証変更により(採用日から社保に加入)まだ手元に届いてないんで
病院には行けていません。
金銭的に…仮とはいえ全額支払いは辛くて。
採用日前迄の失業保険と再雇用手当が入金されれば
少し楽になるけど。
仕事も面接や研修では土曜日は交代日祝日は休み?らしかったけど
実際は4週8休らしい。
今迄は土日祝は必ず休みで今の休みは飛び飛びだから身体が慣れないのか
左肘下や左背中?肩胛骨も痛みが有ります(涙)
452病弱名無しさん:2008/11/26(水) 11:18:52 ID:68W4c0rs0
>>446
デパス手放せないよね。なくなったら困るものになった。

>>450
普通のクランチはできないね。
椅子に座って足を上げるとかそういうのだけだと思う。
横になって足を上げると、背骨が動いてしまう。

良くなってくると、バランスボールとか使える。
逆フンコロガシ運動で背中鍛えるのががいいらしい。
453病弱名無しさん:2008/11/26(水) 11:34:19 ID:3I4IFJIh0
メチコ、メコバ、B12、その他、末梢神経修復ビタミン
最低半年は飲み続けてください。
長期間服用しないと効果が出ないですよ。

私も薬局の人に言われて1年で効果現れて腕のガクガクブルブル
ましのいなりましたから。市販のものより処方してもらう方がジェネリック
とかあるので安いですよ。
454病弱名無しさん:2008/11/26(水) 11:37:54 ID:h3fzQbmQ0
>>444
神経根症はこのスレじゃないの?
455病弱名無しさん:2008/11/26(水) 12:31:14 ID:uQXHgNiwO
手バリバリ痺れきついね?
456病弱名無しさん:2008/11/26(水) 13:22:59 ID:lZbr0WYK0
440ドウモアリガトウ。俺の場合首からの影響か小指と薬指のしびれがひどくあまり、階段のくだりが出来ません。
原因は首のためセラミックがあるのだが最近は信号が渡れるようになった。薬はオパルモン。体の右半分がうまくないのだが。だれかそんなひといますか
457病弱名無しさん:2008/11/26(水) 14:15:33 ID:uQXHgNiwO
手術はやべーよ
458268:2008/11/26(水) 14:31:52 ID:ElhlG9Tl0
今はパソコンからです。
飲み薬はあと数回分しか残ってないので休みは飲まないで我慢してます。
暖かくしてると痛みも少しは和らぐみたい。
発症が今年の9月からなので・・・
夏は暑がり(汗かき)なのですが、夏も痛む場合は冷えないようにするような
レスを読みましたが、暑がり(汗かき)な人はいませんか?
これから職場が暖房地獄になったら今みたいな服装だと辛いかも・・・。
お風呂に入りMSMクリーム塗って、ベッドに入る時が一番楽で幸せな時間ですね。
年内位までは、失業保険もらいながらもう少し待遇の良いところに再就職するべき
だったのかなぁ・・・・と精神的に弱くなってますが、無理だけはしないようにするつもりです。
関係のない話しでごめんなさい。
この病気は無理がよくないみたいなので、お互い無理はしないよう生きていきましょうね。
459病弱名無しさん:2008/11/26(水) 14:40:15 ID:EH4uhPMD0
手術して悪化していくって人さ、
手術して首の筋肉おちたまんま、ほったらかしにしてるからじゃないの〜。
首の筋肉を鍛える体操(等尺運動)をリハビリとしてとりいれたら改善されるとおもう。
おれの場合、手術後に、筋力をつけろと言われて勧められたけど、
体操を進めない医者は、ちょっとヒドイね。
体操始めたら数か月たったけど、健康な状態と同じくらい首よくなったわ。
460病弱名無しさん:2008/11/26(水) 15:12:34 ID:uQXHgNiwO
違う神経傷つくから、手術はしないねん?わかる
461病弱名無しさん:2008/11/26(水) 16:33:02 ID:ZF/XJQFfO
>>441
DHCの複合タイプのらくらくとなめらか飲んでます
462病弱名無しさん:2008/11/26(水) 16:58:21 ID:nvefWut5O
>>441
コラーゲン、コンドロイチン、カルシウム・マグネシウム、グルサコミン
飲んでます。
メーカーは忘れたけど、あまり安いものは添加物などが多くて良くないので、それなりの物を…。
463病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:10:12 ID:uQXHgNiwO
手バリバリ痺れきついですか?
464病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:28:33 ID:YY6VB+Ik0
首の運動をすると、レルミット徴候がたまらん…
465病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:03:20 ID:KAMdbYbxO
>>458
俺も超汗かきです。
つーか、汗かきになりました。
首は自律神経に影響大だって話はよく聞くし、
もしかしたら急に汗かきになったのもヘルニアのせい?
なんてことをつい考えてしまいます…。
466病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:41:33 ID:bc0qXteX0
↑関係大有りですね。
467病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:16:58 ID:9lyewZFc0
>>458
MSMクリーム効くと良いですね。
本当はある程度良くなるまで仕事はしない方がいいんですが
つい経済的なものが心配になってしまうんですよね
わかります
がんばり屋さんがヘルニアになるという話もあるし
今後は体冷やさないように気をつけて下さい
>>459
首のストレッチでしょ
再発する度にあれやり始めるけど
本当に良くなるんだよね
468病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:58:02 ID:it/OXeF90
首のストレッチって
http://www.fancy-popo.com/raku2/stretch/stretch-2.html
これのことですか?よくなります?

>>452
d。椅子でのストレッチはやってまつ。
バランスボールかあ・・・買ってみようかな。
469病弱名無しさん:2008/11/27(木) 01:13:19 ID:5A9eW6YD0
頚椎&坐骨のダブルヘルニアンです。(軽度)
共にヘル暦3年目に突入。そして>>468の首ストレッチも3年間毎日
欠かさずやってます。腹筋も毎日やってます。
が、首&坐骨ヘルニアの状態は何も変わりません。
私の場合はストレッチはむしろ調子を落とします。
一番いいのは、寝てることです。寝てれば寝てるほどラクになります。
470病弱名無しさん:2008/11/27(木) 05:50:08 ID:kJwbx+Xg0
寝てたら首と背中の痛みと吐き気で寝てらんなくなった・・・
しばらく良かったのに、再発なのかな
471病弱名無しさん:2008/11/27(木) 08:23:30 ID:+CGmMmqKO
手バリバリ痺れありますか?
472病弱名無しさん:2008/11/27(木) 09:05:31 ID:QRWW2J8RP
俺も過度の汗かき
ていうか、身体全体はさほど汗はかかないのに
何故か頭から強烈に汗がでる
やっぱり関係あるみたいですね

夜10時頃早く寝るようにするとかなり楽です
忙しくて早く寝れないけど
バリバリ君はわざわざ携帯で2ちゃんやってるのね…
473病弱名無しさん:2008/11/27(木) 09:28:55 ID:+CGmMmqKO
手バリバリ痺れありますか?↑
474病弱名無しさん:2008/11/27(木) 11:13:24 ID:bmO8TYhSO
>>451
採用前は、国保?
社保も国保も3割り負担だから、そのまま国保で通院して、
社保ができてきたら社保を持って国保返却の手続きに、まず市役所へ行く。
次に、通院している病院受付けに社保を持って行き、その旨説明し切り替え手続きする。
その期間に利用した調剤薬局でも同じ手続きをする。
負担金額は同じだから何も問題ないよ。
475病弱名無しさん:2008/11/27(木) 14:22:55 ID:+CGmMmqKO
手バリバリ痺れありますか?
476病弱名無しさん:2008/11/27(木) 14:46:16 ID:h4uL1cdC0
低気圧だ。
477病弱名無しさん:2008/11/27(木) 16:08:01 ID:+CGmMmqKO
↑痺れきついね(泣)
私二十歳まゆみ
478病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:28:57 ID:lxmEVq7N0
>>468
それです
首の筋肉を鍛えて、血流を促すことが大切らしいから
効きますね
あと全身のストレッチもやりますね
首だけだけど腰痛体操みたいなのをしてます
479451:2008/11/28(金) 01:04:25 ID:yccuETWdO
>>474さん
レスありがとうございます。
しかし…総務と市役所の方から既に、
国保の保険証は使用しないで!と
念を押されてるので、ダメなんだと思います…。いつ頃になるか聞いたら来月になりそうとのこと。
月が跨いでしまうし…仕方がないですね。

今日は仕事から帰って来て最悪な状態でした…。
発症時より酷く感じます。
MSMクリーム塗りたくり市販の湿布貼りまくりました。
これから、貼るカイロを使い寝ることにします。
今日来月のシフトが来たんですが、
新人のため?年末年始も仕事です(涙目)

せめて早く通院再開したい…。

ストレスも解消したい…。
480病弱名無しさん:2008/11/28(金) 01:25:48 ID:yccuETWdO
書き漏れしてました。
発症から数年前に左側だけ頭含む上半身が
暑くて汗だくだったのはヘルニアの前兆だったのかな?
夏は毎年冷やし過ぎていただいたからかなぁ…。
481病弱名無しさん:2008/11/28(金) 03:24:19 ID:zdUVKMDzO
>>479
ひどい会社ですね。
私は総務をやってたので、事務手続きなんか、さっさとすれば本人の手元には3日もかからず保険証を渡せるのに。
小康状態を保たれるよう祈ります。
かくいう私は、ここ半年の医療費が、3割り負担で12万超えました。。。。なかなか良くならないのに、お金かかりますよね。
482病弱名無しさん:2008/11/28(金) 03:33:11 ID:c5/nbDFR0
腹筋の話だけど、クランチでヘソを覗き込むのはヤバいので、クランチ用ベンチで天井をみつめてやってる。
少し前まではこれでもヤバげだったが、今はなんとかなっている。

首鍛えるのにダンベルシュラッグってどうなんだろ?
483病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:53:06 ID:haXEgxOhO
手バリバリ痺れありますか?
484病弱名無しさん:2008/11/28(金) 11:01:42 ID:dv2z5T3Z0
や?hぁい
悪化してきたかも
左での人差し指が
血とまったみたいに
いつもシビシビしている…
485病弱名無しさん:2008/11/28(金) 11:33:04 ID:jV2eN7IP0
>>468
そのストレッチ、額を押さえるのは角度的に首へ良くないと最近わかってきたようで、
最近は顎付近を押さえるように変わってきたらしい。
486病弱名無しさん:2008/11/28(金) 15:03:14 ID:haXEgxOhO
手バリバリ痺れありますか?
487病弱名無しさん:2008/11/28(金) 15:05:45 ID:1g86Xnq60
悪い時は仕事はよくないんだよね・・・
余計ひどくするよ
ヘルニアの長い人が、初期の頃の安静がその後の状態を左右すると
言っていました
488病弱名無しさん:2008/11/28(金) 16:13:30 ID:haXEgxOhO
>>487 手術されたんすか?
489病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:27:55 ID:tsgHs3+f0
>>481
保険証自体はすぐできなくても、「資格証明書」だっけ?
「何月何日から社会保険に加入してます」って証明書を出してもらえるはず。
それを持って病院へ。無理しない方が良いよ。
490病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:30:42 ID:twp2QFfT0
>>485
おでこは髪とか気になって押さえにくいからそっちの方が都合がいいw
いいこと聞いた
491病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:26:46 ID:WZEQ7oAq0
>>480
自分は発症数ヶ月前から背中が熱かったり
冷えたりして不思議に思ってたらヘルになった。
492病弱名無しさん:2008/11/28(金) 21:13:38 ID:FKUdNve80
>>482
>首鍛えるのにダンベルシュラッグってどうなんだろ?
僧坊筋を鍛えた方が良いって人とむしろやっちゃダメって人がいてよく分からんですね。
自分の場合はストレッチするような感覚で軽めのダンベルで多目の回数でやってるけど。

個人的な経験では僧坊筋や腹筋に限らず筋トレ全般に言えるけどやっていた方が概ね調子はいい。
筋力も回復するので日常生活も楽になるし。
でも少しでも無理すると一気に症状は強くなります。
そのへんの匙加減が難しい。
でも何もしなくてもどんどん改善するってわけでもないから慎重にトレーニングしちゃってますけどね。
493病弱名無しさん:2008/11/28(金) 22:41:48 ID:1g86Xnq60
ヘルニアのひどい時ダンベルしてすぐしびれが来たから
ソッコーやめた
ヘルニアになると何もできねえ
494病弱名無しさん:2008/11/28(金) 23:07:49 ID:mH+ndPMj0
行動範囲がすっかり狭くなった。
途中で倒れるんじゃないかと思うと、出かけたり、人に会うのも勇気がいる。

495病弱名無しさん:2008/11/29(土) 06:22:19 ID:VVvZ+DHoO
オレ〜毎日手バリバリ痺れあるんだが、なれたよ〜W
496病弱名無しさん:2008/11/29(土) 06:42:11 ID:QBQICIrH0
その痺れが痛みに変わったオレは辛い〜
497病弱名無しさん:2008/11/29(土) 08:01:45 ID:5lOfWLJ2O
>>496
氏ね。
498病弱名無しさん:2008/11/29(土) 08:43:19 ID:Tcn+OUGvO
>>496
市ね
499病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:06:32 ID:ozKeQRVk0
496はどうして憎まれてるの?
500病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:49:46 ID:eCBo1dnw0
496=死苦労
501病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:11:08 ID:atL4vMPzO
調子のよい時が続くと自分じゃ良くなった様な錯覚に時折陥るが
所詮は絵に描いた餅なんだよな〜
覚めない夢でいてくれ
502病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:13:34 ID:MtXV2Mgi0
ダンベル危険
調子いいと思ってダンベル2kgで運動したら
背中からひどいことになった
今も頭痛もひどい
ああ・・・
503病弱名無しさん:2008/11/30(日) 17:47:30 ID:TdGHdzP3O
手バリバリ痺れありますか?
504病弱名無しさん:2008/11/30(日) 18:33:24 ID:tLiTHWlWO
痺れプラス痛みプラス足ガクブルの中
枕買ってきたけどましになりますかね
505病弱名無しさん:2008/11/30(日) 18:54:03 ID:AxDBaORq0
>>493>>502
>>492ですが筋トレはやった方がいいのかやらない方がいいのか、やらないとダメなのかやっちゃダメなのか
その辺は何とも言えないですよねえ。
自分の場合体のどこかは常に筋肉痛でそれに比べてヘルニアの苦痛が多いか少ないかって事で判断しています。
でもこの苦痛が単なる筋肉痛かヘルニアの神経症状か見極めるのはなかなか難しいですが。
たとえば今も首から背中の張りは凄いし軽く頭痛もしますが発症以来ずっとそんな感じなので悪化しない限りは運動しちゃってます。
でもこの辺の匙加減は難しいよね。
506病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:16:24 ID:+oSa33P8O
発症二年、小康状態な者です。美容院レポです。
昨日思いきって美容院のシャンプー台へ…三分でアウトでした(手や首から上の痺れ、気が遠くなる感じ)
一回休憩いれてもらい自分両手で首を支えながら耐えました
姿勢正したら回復したから自分の中では勝ちw。
しかし不便だ
507病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:04:51 ID:cNuhBbzJ0
>>506
それが私も今日、美容室へカラーをしに行って来ました。
もう、自分では染められなくなってしまって、仕方なく。
自動ではなく、コキコキと足で踏んで上げていくシャンプー台。
上げ方が足らずに首だけが反ってる感じでやられて、最初は我慢した。
バックシャンプーのような姿勢かな。
でも、息苦しく、肩はパンパン、頭に血が上ってきて、やばっ!限界!
もう少し、身体と首が平行になるように、椅子を上げて貰った。
美容室へ行くのも恐怖です。
508病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:51:19 ID:DImJ5Ow7O
>>507
美容院で病院送りになりますた
509病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:01:36 ID:b60j0FEvO
>>507
その首の姿勢は激ヤバですよ。寝床から起き上がる時や、洗濯物を干す時の首の角度も要注意です。
電気のような痛みが走って突然に悪化します。ご用心下さい。
白髪が目立っても染められず、伸びほうだいで原始人ヘアにキャップをかぶる今日この頃です。
あやしい姿ですが、唯一の利点は、自毛が首を覆うのであたたかい。。。。
510病弱名無しさん:2008/12/01(月) 04:10:37 ID:cmTeqZ9C0
カラーリングを最近自分でしはじめたよ。
やっぱりみんな考えることは同じだね。
511病弱名無しさん:2008/12/01(月) 04:41:49 ID:AudJHkmS0
カーリングに見えた
512病弱名無しさん:2008/12/01(月) 06:57:10 ID:kQyDZGw30
>>506
> しかし不便だ

不便といえば、便秘と下痢を繰り返す。
残便感もあってすげー気持ち悪い。

513病弱名無しさん:2008/12/01(月) 06:59:09 ID:kQyDZGw30
>>507
野郎なので美容院の経験はないけど、歯医者の診察台(椅子?)でリクライニングされるときに気を失いそうになる。
514病弱名無しさん:2008/12/01(月) 07:21:50 ID:AudJHkmS0
俺も野郎だが美容院トークを「肩凝ってますね」
「ムチウチなんですよ」で持たせることがある
マッサージも省略出来て便利w
515病弱名無しさん:2008/12/01(月) 11:59:08 ID:ODtrKS4V0
>508
モレは歯医者の治療中断して3年。
椅子倒されて「はい、大きく口開けてぇ」なんてやったら・・・
516病弱名無しさん:2008/12/01(月) 11:59:30 ID:dN/hIVp20
>>505
力加減というか、難しいですよね。
筋肉がなければ、骨で首の重さを支えることになり、余計悪化するし。
筋肉を鍛えようとすれば、どうしても骨に負担がかかり悪化する。

自分も、調子のいいときに軽い肩回しからウォーミングアップに時間かけます。
特に寒い今からの時期は慎重にです。
普通なら準備運動なんて必要のない程度なのに、しかたないです。
517病弱名無しさん:2008/12/01(月) 12:01:32 ID:dN/hIVp20
>>515
それほどひどくないから、俺は大丈夫なのかもしれないけど。
歯医者さんに首が痛いので、体は寝かせても、首を少し起こしてもらうように
しています。

その歯医者さんも首が痛いらしく、いい角度まで上げてもらっています。
518病弱名無しさん:2008/12/01(月) 13:25:48 ID:b60j0FEvO
>>517
それだ!
首のヘルニアになった整形外科医が増えれば、
患者がどう苦しいか理解してもらえるし、
治療方法や痛みの緩和方法がもっと進歩するはず。
519病弱名無しさん:2008/12/01(月) 13:56:11 ID:ODtrKS4V0
>517
どうも微調整ができない椅子と私の虫歯が奥歯なので
ウンガァーと開けなければならないのと、好みの女子助士
が来るといろんな意味で口あけられないのぉ
520病弱名無しさん:2008/12/01(月) 14:11:23 ID:qRdsqNdj0
>>268さんじゃないんだけど、MSMクリームのサンプル(¥150)を取り寄せて使ってみたら、
自分はかなり効きました。
ここ数日かなり状態が悪くて、簡単な家事もおっくうなほどでした。
やけくそで痛いところ全身に塗りたくったのですが、3時間後ぐらいにふと気づくと
身体が楽になってました。

四肢の痺れがビリビリ→小文字のチリチリぐらい。
肩と背中と膝裏から太股の筋肉痛→なくなった。

他に何もしていないので、クリームの効果かなあ?と思い、大きな方を注文しました。
偶然かもしれないけどしばらく試してみます。
塗ると湿布薬のような臭いがしますが、わりと高級感があり私は好きな方です。
ただ外出時に塗るのはきついかな。

美容院は事情をいって、シャンプーとマッサージなしでカットだけやってもらってます。
首関係はこわくてむりですね・・。
521病弱名無しさん:2008/12/01(月) 17:31:21 ID:PyXQ/3Sn0
なんだか整形外科でけん引や電気治療をしもらってますます悪化しているんだけど…
もらった薬(漢方)で胃腸も壊すし
病院が合わないのかな。
522病弱名無しさん:2008/12/01(月) 17:47:49 ID:kQyDZGw30
なんだ。
歯医者ネタはみんなけっこうあるんだ。
自分だけかと思ってたので、ちと安心したw



523479:2008/12/01(月) 18:24:30 ID:zJASy+fYO
保険証についてレスくれた方ありがとうございます。
総務の人に(市役所で聞いた事にして)資格証明書の事聞いたら
本社で手続きのため解らないとのことです。
まだ手元には当然無くて今日は限界越えてしまい、ナボリンS購入して飲みました。
携帯も荷物も右手だけ…
左側は握力はなんとかありますが
痛みと痺れで服が当たるだけでも辛いです(涙)
MSMクリーム塗りたくりも気休めかも…。
でも…頑張らないと…仕事休めないからね…。
524病弱名無しさん:2008/12/01(月) 20:19:05 ID:vZA/gtvE0
虫歯などで歯が弱いことも首の変形と医学的に
も関係あるのかな
525病弱名無しさん:2008/12/01(月) 20:34:37 ID:3UZbkQWT0
自分は胸郭出口症候群だけど、ヘルニアの方が何かと大変そうだね・・
526病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:45:28 ID:YiylTZN/0
首がこり頚椎が歪むと全身が歪む。これにより自律神経が乱れ冷え性など
を引き起こす 

つまり身長はどれくらい縮むのでしょうか?
527病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:47:36 ID:s7Xs+PL20
健康な人でも寝る前は短くなっていると思われ・・・
528病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:48:59 ID:YiylTZN/0
いやでも身長が縮むことは確かなんでしょ? 3cm以上縮んだ人は
健康に異常があるようでそれは突き詰めると原因の全てが頚椎にあたるわけですし
529病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:17:09 ID:wYiAWBhl0
昔から首がめり込み気味だったのが症状出てリハビリと筋力つけるのとで逆に数ミリ伸びた。
530病弱名無しさん:2008/12/02(火) 08:50:55 ID:9T41YEDi0
整体行こうか悩む
なんだか今日は、吐き気がするしめまいや脱力感もひどい
病院に行っても悪化したし、どうしたらいいんだ(´;ω;`)
531病弱名無しさん:2008/12/02(火) 09:48:17 ID:8k93HryF0
でも整体でアーミーネックなので伸ばしてもらってたら
ヘルニア酷くなった。整体が悪いのか、選んだオレが悪いのか。
532病弱名無しさん:2008/12/02(火) 11:09:29 ID:sAukl9St0
>>530
そういう時は安静にしていた方がいいと思いますよ
533病弱名無しさん:2008/12/02(火) 11:28:24 ID:7jstFCc00
>>531
アーミーネックって、ミリタリーネックのこと?
534病弱名無しさん:2008/12/02(火) 11:28:58 ID:ndTJVAaQ0
整体にいってよかったなぁ〜
と思ったことは一度もない。
大体いつも後悔する。
535病弱名無しさん:2008/12/02(火) 11:50:31 ID:CafjUaX+O
整体って国家資格があるわけじゃないから、もともとあやしくない?
536病弱名無しさん:2008/12/02(火) 12:38:42 ID:J/TaanpW0
国家資格持ってるのに治せない整形外科医もかなりあやしいw
537病弱名無しさん:2008/12/02(火) 12:42:02 ID:KtjWsyWc0

資格じゃなく、技術だろ、この世界も。
538病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:42:44 ID:9T41YEDi0
>>532
ありがとうございます
出来れば体を動かさずと思ってるけど、なかなか


>>534
そうか・・・じゃあやめとこう


なんか顔がしびれてきた・・・
539病弱名無しさん:2008/12/02(火) 14:08:16 ID:jTccpYzyO
ハイコラーゲンが切れて一週間。足のむくみ、右側のしびれ、体のだるさが出ました。。先週の整体が悪かったのか、ハイコラーゲンが効いてたのか…コラーゲンで助かってる方っていますか?
540病弱名無しさん:2008/12/02(火) 14:09:40 ID:8k93HryF0
>536
同意
541病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:38:26 ID:z7RYF8kW0
関西以外では馴染み少ないかもしらんが
タレントの森脇健児が4,5年前くらいか一時期
頭の毛が少なくなってた 今は少し回復したが…
彼も頚椎椎間板ヘルニアらしい
やっぱり関係あるのかも
542病弱名無しさん:2008/12/02(火) 21:19:13 ID:vDYM0Zxg0
やっぱりて…。

オレの頭髪はむしろ多毛。
543病弱名無しさん:2008/12/03(水) 01:18:45 ID:yQuhczNOO
チン毛ボーボーですか?
544病弱名無しさん:2008/12/03(水) 01:34:07 ID:yQuhczNOO
ムチムチは好きだがムチウチはやだな
545病弱名無しさん:2008/12/03(水) 01:46:09 ID:/kzueTLV0
>>541
急性か慢性かで変わる気がする
546病弱名無しさん:2008/12/03(水) 09:59:05 ID:YikO62MV0
>544
やらないか
547病弱名無しさん:2008/12/03(水) 13:36:43 ID:0vbTNacVO
足の甲の、小指と薬指の間にヒシンを貼って3日経過。
手の痛みが軽減している。
548病弱名無しさん:2008/12/03(水) 19:00:13 ID:yQuhczNOO
マン毛ボーボーですか?
549病弱名無しさん:2008/12/03(水) 21:03:11 ID:GqhIlOkhO
駅地面のタイル模様が動いてるよ
階段まっすぐ登れないよ
地面が揺れてるよ
気持ち悪いよ
550病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:39:07 ID:xRAKPBzW0
風邪こじらせて喉に来てる。
咳すると首にくるねぇ。つーか後頭部と首の付け根。
気をつけよう。

なんかボケなカキコしてるやつ。
空手でムチウチにしたろか!
551病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:52:28 ID:toMMxyPe0
              /                    \
          /                    ` 、
          i              人 l、     ヾ,.-―--、
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|      ヽ 、
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj、‐‐、 ___ l ,>/^i
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /\〉`ヽ-―ー--<.〈\ |
         ゛l.   ヽ_             { ヽソノ...,-- 、, --- 、 ヽ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
       /  _Y     ヽ      t 、  /|  (-=・=-  -=・=-  )  |
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ // 彡.   ▼    ミミ≫  、
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
     /l         ,. - ´ /     ヽ  `<            ミミ彳ヘ

パトラッシュ……来てくれたんだね……         いいえわたしはラスカルですがなにか?
552病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:57:04 ID:aGhoh+uN0
布袋さんもヘルニアだったんだな
知らんかったよ
553病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:02:13 ID:toMMxyPe0
>>551
誤爆しますた。
すんません。
554病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:04:26 ID:/kzueTLV0
>>553
ワラタw
555病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:27:10 ID:RZgdwuki0
頚椎ヘルニアだと裁判員制度を回避できるぢゃろかのぉ?
556病弱名無しさん:2008/12/04(木) 00:33:35 ID:NbdVU1tXO
コンドロイチンチンを飲んでから心なしか調子がよい様な気がする
557病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:42:05 ID:8iZHdDQS0
私も飲んでますコンドロイチン!家にあったのを見つけたので・

昨日からだけど。
効果あればいいなあ。
558病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:42:43 ID:8iZHdDQS0
>>553
オモシロ誤爆ありがとうwww
559病弱名無しさん:2008/12/04(木) 09:23:36 ID:NbdVU1tXO
ヘルニアに良いものは次のどれでしょう?


1)コンドームチンチン
2)コンジローマチンチン
3)コンドロイチンチン
560病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:23:12 ID:jMKt+qpI0
チンチン言い過ぎ
561病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:31:25 ID:Ztx6Mzcu0
ヘルニアになると頭おかしくなるんだね。
気をつけます。
562病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:53:28 ID:8iZHdDQS0
バリバリ君は芸風変えたのか
563病弱名無しさん:2008/12/04(木) 12:29:09 ID:f48dGa+q0
>>556
どんな感じで良くなりましたか?
564病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:34:28 ID:n5PNxQpYO
バリバリ君改めチンチン君か…
肩痛くて眠れない
毎晩レスタミンの助けを借りて寝てる
565病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:36:10 ID:MvwrW0yJO
間違いない、スルーだ
566病弱名無しさん:2008/12/05(金) 00:03:23 ID:dH/E9NZ10
>>559
チンチン電車
567病弱名無しさん:2008/12/05(金) 10:19:22 ID:+UU7BqqJ0
チンチン♪ チンチン♪
ライドシンバルか!
568病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:25:15 ID:ndfld4Gs0
なんか首から背中にかけて痛い
骨メキメキ言ってて
吐き気とめまいと頭痛がする
腰痛までしてきた

病院行くべきだろうか
569病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:35:08 ID:+UU7BqqJ0
自分で判断すればいい骨チンチン。
うつったじゃないか!
570病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:47:50 ID:ndfld4Gs0
>>569
判断に迷ってるから書き込んでみたチンチン(´・ω・`)
571病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:49:39 ID:+UU7BqqJ0
風邪で熱あんじゃない?どっちにしろ医者いけチンチン♪
572病弱名無しさん:2008/12/05(金) 14:10:12 ID:PXQJcN46O
暗くなりがちな闘病生活をユーモアで支えているのですね、わかります

語尾にチンチンを付けるのがきまりですチンチン
573病弱名無しさん:2008/12/05(金) 14:57:43 ID:4HcGVkXU0
医者からもらった処方箋の薬と。おぱるもんとどちらがききめあるのかなチンチン
574病弱名無しさん:2008/12/05(金) 15:15:28 ID:+UU7BqqJ0
オパルモンは血管をチンチンと広げる薬だろ。これで首とか肩こりとかに効くの?
医者からは何処方してもらった?
575病弱名無しさん:2008/12/05(金) 17:09:37 ID:+UU7BqqJ0
まさか糖尿?
576病弱名無しさん:2008/12/06(土) 01:49:25 ID:z0tPiQVcO
温泉に行くと調子がいいチンチン
うたせ湯で頑張りすぎてムチウチンチン(ToT)
577病弱名無しさん:2008/12/06(土) 09:45:12 ID:50H4YImP0

お前まだいってんのか
578病弱名無しさん:2008/12/06(土) 10:57:42 ID:DKvue3xI0

まあいいじゃないですか


今日は頭蓋骨も痛い
寒さのせいか・・・。
自分も温泉に行くと調子良いです。
579病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:24:35 ID:5eQrz3sL0
温泉はそうそういけない、つーか車で遠出したら
それだけで首痛むし。やっぱ家の風呂だよ風呂チン
580病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:25:46 ID:tSAcrR8Q0
みんなのヘルニアが悪化すればいいのに。
581病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:28:05 ID:5ps0Mlri0
完治しました
582病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:42:42 ID:wQw6ZBMIO
手バリバリ痺れるか?な
583病弱名無しさん:2008/12/06(土) 13:37:24 ID:z0tPiQVcO
銭湯温泉だよチンチン
サウナあったまるチンチン
584病弱名無しさん:2008/12/06(土) 13:44:13 ID:ZIz0rKCk0
首にセラミックあるため。べざとーる、あだらーと。あろりん。血圧高めです
585病弱名無しさん:2008/12/06(土) 14:06:42 ID:5eQrz3sL0
金入りの人はいろんな意味で面倒ですね。
寒さ暑さに敏感に反応するのでは?
セラミックは大丈夫かな。
586病弱名無しさん:2008/12/06(土) 14:25:58 ID:ZIz0rKCk0
いまのところ大丈夫です。まえよりはよくなりました。しかし戻りません。時間かかるのかなぁ。4月ころ手術したのだが。
完全にもどることはないのかな、それとも後遺症はのこるのかなどうなんでしょう
587病弱名無しさん:2008/12/06(土) 15:14:40 ID:5eQrz3sL0
なんか冗談言ってられないけど、C3PO(スターウォーズ)の
首の動きみたいにすると楽みたいですよ。無理に柔軟な動きすると
今度は手術した上下の脊椎が悪くなってくるそうです。
と言っても現在何歳か存じませんが年齢の老化に伴う変形が早いかもしれないですね。
588病弱名無しさん:2008/12/06(土) 15:40:10 ID:gUW+MAt40
>>587
その例え、若い人にはわからないって

でも首はむやみに動かさない方がいいのはわかる
仕事で入力とかしてると下見たり、上見たり
沢山繰り返してると具合悪くなる
589病弱名無しさん:2008/12/06(土) 21:13:20 ID:pMZOWQG50
首に近い後頭部痛い人居ない?
後頭部がマジで痛くてたまらん。
偏頭痛もそうだが後頭部も痛くて萎える。
590病弱名無しさん:2008/12/06(土) 22:05:28 ID:UuWImTY00
>>589
後頭部痛くなりますよ。
腰も悪いから、何だか全身痛いですよ。
疲れるし、力は入らないし、
どうやって生きて行けばいいのだろうか。
591病弱名無しさん:2008/12/06(土) 22:36:25 ID:DKvue3xI0
>>589
ノシ

ほんと辛いですよねえ・・・
同じく偏頭痛持ち
592病弱名無しさん:2008/12/06(土) 23:38:53 ID:awWSfG6B0
>589
オレも後頭部、首の付け根付近から首の両側にかけて。
ちょうどエルガイムの首みたいな感じ。
頭と首の付け根を親指で押してマッサージすると気持ちよいん。
593589:2008/12/07(日) 00:21:28 ID:BranIuLf0
>>590-592
お答えありがとう。
2年前にヘルになってその時MRIしたけど頭の異常は無かった。
でも今は後頭部も痛いから首以外も悪いのかと心配だった。
でもみんなのお陰で安心した!本当に頭痛は辛いね。
自分も頭揉んだりとマッサージしてるんだが効果あるのか分らんw
594病弱名無しさん:2008/12/07(日) 01:29:10 ID:6ab4SAyr0
私は痛みが出たり痺れが出時はカイロにいってます。
体のバランスと肩と首周りを、少しずつ調整してもらうと、
しばらくは痛みも痺れもなくなります。
慎重な先生なので安心感もあります。
首周りの負担も軽減されるので症状も進行していません。
私の掛り付け一応紹介しておきます。
http://www.taki-chiro.com/
595病弱名無しさん:2008/12/07(日) 01:38:14 ID:9mh595Pp0
>>593
自分も、脳の病気では無いだろうかと思って脳のCT撮ったよw
異常はなかったけど。めまいはするしほんとそういう病気を疑うよね。
596病弱名無しさん:2008/12/07(日) 01:54:40 ID:8DoQKbFB0
頚椎症はスレ違い?
今日整形でレントゲン撮って頚椎症かヘルニアだって言われた
597病弱名無しさん:2008/12/07(日) 02:03:56 ID:3ANuLqDi0
>>596
広い意味でヘルニアも頚椎症
598病弱名無しさん:2008/12/07(日) 02:22:37 ID:hqb0ha18O
チンチン
599病弱名無しさん:2008/12/07(日) 02:30:55 ID:qsU6koMcO
腰椎椎間板ヘルニアの人は首も痛くなりやすいとか有りますか?
600病弱名無しさん:2008/12/07(日) 03:07:39 ID:m46ccR0o0
歪みは波及するし庇ったりして変な姿勢になったりするからねえ
601病弱名無しさん:2008/12/07(日) 05:35:33 ID:EqztvkjTO
602病弱名無しさん:2008/12/07(日) 11:07:42 ID:iyMOCJO70
個人の生活環境、仕事、姿勢の癖・・・いろいろ有りすぎて
一概に言えないけど。変形が生じるって事は異常だってこと。
もしくは生まれつき弱い場所があるか、姿勢だよやっぱり!
603病弱名無しさん:2008/12/07(日) 12:03:04 ID:g/8X5u3B0
この板読んでて泣けてきた。
みんなもオレと同じくつらい経験をしてるんだなと。
オレも5年前に激痛を体験してから、約1年治療してた。
薬飲んだり、ブロック打ったり、首吊ったり。
今はなんとか発病を抑えているという感じ。
夏は何ともないけど、寒くなるとやばいみたい。
今時期の冬になると、思い出したように右腕が痛くなる。
速効ホカロン首に貼ると腕の痛みが和らぐ。
ここ数年そうやって春を待っている。
激痛さえなければと、一生ものとしてあきらめてる。
604病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:04:41 ID:HK+0C6lL0
>>596
ここではヘルニア患者と言うことに書き込まないとボコられるw
605病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:27:30 ID:DCCEE9FJ0
ヘルニア患者と言うことに書き込まないと
606病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:45:39 ID:9mh595Pp0
首のヘルニア患ってるから
PC作業するときは姿勢良く、姿勢よくと姿勢浴しすぎたせいで
腰が逝かれた俺涙目w
607病弱名無しさん:2008/12/07(日) 14:06:26 ID:xqvdSIR70
ヒザがガクガクの人いますか?
608病弱名無しさん:2008/12/07(日) 14:16:30 ID:CtRClsKw0
ヘルニアで頻尿や残尿感になることはありますか?
609607:2008/12/07(日) 14:38:17 ID:xqvdSIR70
>>608
頻尿も残尿感もありますよ
腰も悪いからよけいかとも思ってます
610病弱名無しさん:2008/12/07(日) 14:58:27 ID:DCCEE9FJ0
ウンコ気張ってる時に頭振りすぎて、ヘルニアになったなんて誰にも言えない・・・
611病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:14:36 ID:8+fTqPhy0
CSで日本の文化を紹介してるのに、ライブハウスでヘドバンやり続けてる女の子たちの
映像が映った。
あの子たちそのうち仲間入りすると思う。
612病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:56:45 ID:Na6SbHD5O
>>596
自分もレントゲンで頚椎症といわれたが
1ヶ月後に激痛で、別の病院でMRIとったらヘルニアだった
なんでもっと早くMRIとらなかったの、と言われた

疑いがあるならMRIとった方がいいよ
613病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:22:29 ID:iyMOCJO70
>611
喪レもメタルファンで首振りすぎたかもしかもデス、スピードメタルの
類が多かったからな、27年前からコンサートと自分のバンドで振り続けてるから
もしかしたら姿勢&酷使が原因かも。
614病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:24:15 ID:iyMOCJO70
明日は少しは暖かくなるかな。
仕事が(;´∀`)・・・痛いなぁ・・・
615病弱名無しさん:2008/12/07(日) 20:39:36 ID:9M8blUbd0
>>607
調子悪い時ヒザがガクガクなるよ。
常に、力が入らないっていうか、ふわふわした感じになってる。
616病弱名無しさん:2008/12/07(日) 20:46:04 ID:S90Rk8wz0
>>612
「まあどっちでも同じようなもんだから…」って言われた
ロキソニンの湿布と錠剤を1週間分出されて、傷みが引かなかったらまた来い、と
MRI云々とは特に言われなかった気がする…
うーん不安になってきたな
617病弱名無しさん:2008/12/07(日) 21:24:46 ID:9mh595Pp0
>>613
歌舞伎の人も大変らしいね。
ヘッドバッキングするし、カツラは重いしで
618607:2008/12/07(日) 22:46:28 ID:xqvdSIR70
>>615
お仲間がいて少し安心しました。
歩けなくなるのをイメージしてしまって、
どうも気になります。
なんか体が、壊れたロボットのような感じ。
619病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:30:28 ID:iyMOCJO70
>617
唐獅子なぁ。あれは酷よ。
620病弱名無しさん:2008/12/08(月) 03:12:35 ID:lPGPylihO
ヘルニアヘドバン禁止
621病弱名無しさん:2008/12/08(月) 03:14:39 ID:lPGPylihO
メスブタはバキュームフェラも禁止
622病弱名無しさん:2008/12/08(月) 13:58:25 ID:e7c6Ovxy0
時たま起こる右腕の痛みや肩こりがひどく、整体やお茶の水にある某有名整形外科に3年かよってた。
でもなかなかよくならない。
ある日右腕が殴られた時のような激痛があり、その通ってた病院でも原因不明。
近くのMRIのある病院を紹介され、やっと原因判明。
頸椎椎間板ヘルニア。
慢性的な肩こりもこれが原因だったらしく、今までやっていた肩の治療はなんだったのか。
肩でもない、腕でもない、首だったとは。
的外れな肩や腕をケアしていたわけだ。
今でもときどき痛みは走るが、首をケアしてあげれば直ぐに治まる。
もっと早くMRIをとっていれば、無駄な時間、費用を使わなくて済んでいた。
肩こりのある人は首を疑ってみたほうがいい。
623病弱名無しさん:2008/12/08(月) 14:25:29 ID:EYiKurYc0
お茶の水にある某有名整形外科でもMRI撮らないのか
624病弱名無しさん:2008/12/08(月) 14:41:29 ID:e7c6Ovxy0
>>623
通い始めた頃レントゲンはとったけど、異常なし。
ストレスによる単なる肩こりとその緊張から来る腕の痛みと診断された。
誤診とまでは言えないけど、もちょっと範囲を広げて疑ってほしかった。
ちなみに建替え前の病院ではMRIの設備がなくて、近くの病院を紹介された。
ビルになった今だとあるのかどうかはもう通っていないから不明。
625病弱名無しさん:2008/12/08(月) 14:54:13 ID:Mng555gX0
お茶の水の有名整形外科ってもしやM先生かな
MRI無いし待合室も狭いよね
626病弱名無しさん:2008/12/08(月) 14:57:25 ID:e7c6Ovxy0
>>625
いや、N院長先生。
627病弱名無しさん:2008/12/08(月) 15:22:14 ID:sNENapXEO
俺はお茶の水博士に診てもらってるよ。
628病弱名無しさん:2008/12/08(月) 15:46:59 ID:FHexz6rx0
MRIでヘルニアって判明したとして
皆最終的には完治に近づきたいよね?
どんな治療望む?プレート&切開しないといけないほど酷い人って
そうそういないでしょ。ちょっとはみ出て当たってるって感じだよね。

でも結構、首、肩、腕、薬指、小指ひどくなったら足腰にも何かの
症状出るわけじゃん。でも医者って手術勧めないよね?
でさ、オレが思うにレーザーとか考えてる人って居る?
保存療法で治るに越したことはないけどね。
629病弱名無しさん:2008/12/08(月) 21:45:58 ID:889N+PCv0
ヘルニアに明るい未来は来るのかい?
630病弱名無しさん:2008/12/08(月) 21:52:43 ID:EYiKurYc0
神経再生とかナノテク手術とか
631病弱名無しさん:2008/12/08(月) 22:05:32 ID:FHVfxDWD0
神経再生…
632病弱名無しさん:2008/12/08(月) 22:06:27 ID:FHVfxDWD0
とりあえずまともなセックスがしたい
633病弱名無しさん:2008/12/08(月) 23:52:33 ID:lPGPylihO
気がねなく騎乗位を楽しみたいですよね
634病弱名無しさん:2008/12/08(月) 23:53:50 ID:lPGPylihO
連投すみません
ヘルニアにお勧めの体位って何ですか?
635病弱名無しさん:2008/12/08(月) 23:55:57 ID:KDMmAb4XO
俺の症状は両手の小指薬指麻痺プラス両手首痛みプラス両太もも違和感あり
プラス両足親指麻痺
最近では走ること出来ないし歩きにくい
医者に通わず自力で治すつもり
でも症状から早3ヶ月目に突入

636病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:07:28 ID:9m+Qh/MY0
>633
>634
前もこんな話題、同じこと書く人居るね。
637haiji:2008/12/09(火) 00:34:37 ID:HFWzD0rQ0
関節痛方に悩む方に本当の朗報です。
私は実際に大腿骨骨頭壊死となり5年過ぎようとしています。
壊死した部分を元通りにする事はほぼ不可能ですが、壊死部分周りにより血行を良くして筋肉の増強を
図るという計画を担当教授と決め、トレーニングと温浴療法で過ごしています。
お陰様で、痛みが取れただけでなく、現状維持を保ち人工関節手術もせずにすんでいます。
私くらいでこのような結果なのですから、間接の痛みで悩まれてる方、きっと効果あると思います。

自然の力で発酵したヒノキのおがくずに入る新しい温浴方法です。
自然の酵素パワーを皮膚に直接浸透させて皮膚本来の活性機能を取り戻しましょう!
完全個室で予約制ですし、医院にあるので温浴前に医師の問診も受けれます。
週に1度温浴してるという某大物芸能人のブログから情報得て、今は私の生活の一部です。

http://www.e-kouso.com/kouso/furolink_sirota.html

638病弱名無しさん:2008/12/09(火) 09:37:46 ID:5ybvnieF0
温泉治療ににてるのかな。
639病弱名無しさん:2008/12/09(火) 10:24:33 ID:z0b9gu7i0
>酵素パワーを皮膚に直接浸透させて

笑えるな。酵素パワーって。酵素がどういうものだとわかってるとは思えない。
640病弱名無しさん:2008/12/09(火) 10:28:54 ID:5ybvnieF0
白くなる
641病弱名無しさん:2008/12/09(火) 10:30:43 ID:5ybvnieF0
日ごろの行いが悪い人におすすめ。
いや、>637 すまん。それぞれの医者の数だけ持論
がある。こういう方法もありと言うことだよな。
642病弱名無しさん:2008/12/09(火) 11:55:47 ID:AYBbXZVY0
闘病3年目です。
夏場は調子いいのですが、この季節痛みが強くなりますよね。
腕の痺れは治まってきたものの、首+背中の痛みが消えません。
同じような人います?
643病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:18:52 ID:iMO8Hge7O
反対ですわ、腕バリバリしびれて肩コリはましです。゜(゜´Д`゜)゜。
644病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:30:57 ID:63bAl7+k0
>>642
同じくそれ。
そのせいかめまいや頭痛、吐き気も来た。つらい。
大分収まってきたけど…
むしろヘルニアそのものより、その痛みなどによって
自律神経のほうが影響受けてると言われました。


>>636
大事なことだからだろう。セックスライフは
645病弱名無しさん:2008/12/09(火) 13:30:00 ID:AYBbXZVY0
>>644
やはり気温は影響してるみたいですね。
最近は 薬を飲む→寝る→痛みで起きる→薬を飲む のループですわ・・・
会社からは病気に甘えてると言われる始末。もうめげそうです。

自律神経失調の影響って各個人バラバラなのかな?
自分の場合は不眠、脱力感、足がガクガクする、といった感じ。
単に安静の反動の運動不足かと思ってたり。
646病弱名無しさん:2008/12/09(火) 13:51:53 ID:5pQkjjRc0
>>644
そう!自律神経のほうが影響受る それなのよ
めまい、ふらつき、不眠 いろいろ襲われる。
発端は首なんだよね〜

会社無くなりそうだし、気分的それも悪いのかな?〜
647病弱名無しさん:2008/12/09(火) 14:04:29 ID:XPFgPG/R0
自律神経失調症すごかったよ
殆どプチ鬱状態。体は鉛のように重たくなるし
不眠症になるし、鍼でよくなったんだけど
ずっと寝てるから背骨がかちこちになってたらしい。
背骨にリンパが通ってるからね〜
医者も1日寝てれば筋力弱って歩けなくなるとか
言ってたけど違うよね・・
648病弱名無しさん:2008/12/09(火) 14:26:06 ID:d20zXnbu0
>>645
友達に言われた。
筋力も落ちて、体に力が入らないと言うと、
そりゃそうでしょ、仕事しないでじっとしてたら・・・
でも違うんだよ、そういう感じとは・・・
分かってもらえないいんだよね〜
自律神経もむちゃくちゃです。
649病弱名無しさん:2008/12/09(火) 14:31:52 ID:wrvdnPMg0
生活習慣が原因と思われる(原因がはっきりしない)頚椎症の人にアンケートです。
ヒマな方、ご協力お願いします。

Q1.
平均と比べて体格は大きいですか? がっしりしていますか?

Q2.
身長が伸びるのが早く止まりましたか?
(例. 小学生の頃は大きい方だったのが、高校生の頃には小さい方になっていた)

Q3.
直情的または負けず嫌いですか?

Q4.
発症前から、気圧の変化などに敏感で、イライラしがちな体質でしたか?

Q5.
食事や服装、デザイン、色彩、対人関係、文章、書式など、何かにつけ神経質な傾向がありますか?

Q6.
日常的にスポーツをやっていましたか? どんなスポーツですか?

Q7.
歯並びや咬み合わせは良好ですか? 入れ歯、差し歯、インプラントはありますか?

Q8.
発症前の一日当たりのPC使用時間は? また用途(事務、ゲーム、ネット等)は?

650病弱名無しさん:2008/12/09(火) 14:49:49 ID:AYBbXZVY0
Q1.
平均と比べて体格は大きいですか? がっしりしていますか?
→身長は平均、ややがっしりした体格
Q2.
身長が伸びるのが早く止まりましたか?
(例. 小学生の頃は大きい方だったのが、高校生の頃には小さい方になっていた)
→並、中学3年まで伸び高校で止まった
Q3.
直情的または負けず嫌いですか?
→直情的ではないが負けず嫌い
Q4.
発症前から、気圧の変化などに敏感で、イライラしがちな体質でしたか?
→いいえ
Q5.
食事や服装、デザイン、色彩、対人関係、文章、書式など、何かにつけ神経質な傾向がありますか?
→通常は興味ないが拘りだすととことん拘る
Q6.
日常的にスポーツをやっていましたか? どんなスポーツですか?
→日常的にはやっていない。シーズン物のスポーツくらい。
Q7.
歯並びや咬み合わせは良好ですか? 入れ歯、差し歯、インプラントはありますか?
→インプラントあり、約6年穴が開いた状態だったが治した
Q8.
発症前の一日当たりのPC使用時間は? また用途(事務、ゲーム、ネット等)は?
→12時間、用途は仕事でデスクワークと帰宅後に1時間ほど。
651病弱名無しさん:2008/12/09(火) 15:06:33 ID:RYrcuwvHO
>>649
残念ながら全て該当せずだ
652病弱名無しさん:2008/12/09(火) 15:15:47 ID:RYrcuwvHO
調子がいいのは寝てる時と寝起きだけだ、一時間もすりゃたちまち頭の重みで具合が悪くなる

寝たり起きたりだよ
653病弱名無しさん:2008/12/09(火) 17:29:35 ID:5ybvnieF0
なんか文章長いぞ!
654病弱名無しさん:2008/12/09(火) 20:44:45 ID:9m+Qh/MY0
たけしのブラホス見た。オレはちょうど中田喜子みたいな感じ。
37にして50と同じか・・・

番組で事故で骨がずれるって医者言ってたけどオレが追突されて医者で
頚椎ヘルニアが判明した時「事故のせいではなく年のせいで、前から悪い
ところに追い討ちかけたんだろう」って言われた。

番組では「事故の横転で首の骨がずれたんでしょう」って言ったよね。
どれが正しいんだよ!

オレの事故の時は脳外科にもみてもらってCT撮ったけど「事故で骨がずれたり
ヘルニアになるくらいの衝撃受けたら脳組織が破壊されるのであなたは脳は大丈夫
なのでそんなことはない」と言われた。保険会社も事故でのヘルニアは認めてないけど
本当のところどうなの? 整形外科医の方ココ見てますか? 頚椎どうでしょう?

ほしの あきはヤリすぎだな。
655病弱名無しさん:2008/12/09(火) 20:46:18 ID:gEtGMtFj0
そうそう。ほしのあきかわいそうだったなぁ。ヘルニアだってな。若いのに。
656病弱名無しさん:2008/12/09(火) 20:57:01 ID:9m+Qh/MY0
>654です

狙ってた放送なので長々書きました。
すいません。自重します。
657病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:35:55 ID:d20zXnbu0
>>655
ほしのあきは頚椎のヘルニアですか?
腰の方ならまだマシだと思うけど。
658病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:56:13 ID:GJ8eo2mNO
>>649
頚椎症?他行けや 
頚椎症=頚椎椎間板ヘルニアじゃねんだよ
659病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:00:27 ID:r8u/yQ520
>>658
ヘルニア学会の人?w
660病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:11:54 ID:FcvpRKc+0
ヘルニアって見た目にたいした変化が無いのに、本人しか分からない辛さ、重症になると取り返しの付かない事になるって事が理解されないのは辛いな。
説明しても言い訳にしか聞こえないだろうし・・
661病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:12:28 ID:BiEbkiAn0
右肩から右腕、右手が駄目になってしまったので、
今左手で字を書く練習してる。
他にはペットボトルのふたなどが開けやすい器具買ったり、
買い物用にカート買ったり(主婦なもんで)。
なんだか老人みたいだな〜、と苦笑い。
自転車も車の運転も左手の片手運転が上手になった(笑)
見た目は全然元気なのにねぇ。不思議。
662病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:13:46 ID:1ffuFg2y0
>>658

屁 以下
663病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:16:47 ID:63bAl7+k0
やっぱりみなさんも自律神経でも苦しんでいるんだ・・・
きますよね、やっぱり。
色々な症状があるもんで、人によって出方がぜんぜん違うのも特長だよね。


>>661
カートいいよ
普段はバッグで広げたらカートになるやつがいいねw


今からたけしのブラホスの録画見よう
664病弱名無しさん:2008/12/09(火) 23:17:30 ID:sozvRZ5p0
めまい、吐き気あるけど、なぜか異様に食欲が出て困っている。
(気分悪くても食べられて、大量に食べてしまう→そして胃痛orz)
でも太らない、むしろ少しずつ痩せていく。
悪いのは首だけなんだけど、これも自律神経なのだろうか。
ストレスかなぁ。
665病弱名無しさん:2008/12/10(水) 01:06:09 ID:f5TiKVUFO
>>660
取り返しのつかない事って????
666病弱名無しさん:2008/12/10(水) 01:30:25 ID:SQQFs0mV0
>>664
わかるわぁ。
どんなに痛くても食事のために起き上がる、って感じ。
次起きるの辛いから今のうちに食いだめとか思ってたら
食欲旺盛になりました。
667病弱名無しさん:2008/12/10(水) 01:56:20 ID:UO4DhDt2O
保険証やっと来て通院してきました。
明日は久しぶりの休みなので湿布貼りまくりました。
でも左肘下から指先まで痛みと痺れが
酷くぶり返したようです…右利きなのに。
今も左側はティッシュすらつまめない状態。
仕事中は痛みを我慢して使っていたので酷くなってしまったのかな…
今思えば、足底筋膜炎?も左踵に昔なった事有るし
頭痛も汗かきも肩こりも昔から左側でした。
全てヘルニアと何か繋がっているのかな…
他が痛くならないようにMSMクリームを体中塗りたくったので
私はほぼ使いきってしまいました。
給料が入ったらまとめ買いしようと思います。
塗ってしばらくは楽になる感じは有ります。
長々すみません。
668病弱名無しさん:2008/12/10(水) 08:26:08 ID:iQmQVTd1O
ヘルニア、手術しないでみんな何年なる?
俺は五年目
669病弱名無しさん:2008/12/10(水) 10:01:23 ID:SQQFs0mV0
>>668
俺3年目です。
医者からは手の痺れが改善されてきたから手術はしない、
手術しても痛みは取れない、といわれました。
670病弱名無しさん:2008/12/10(水) 12:35:10 ID:iQmQVTd1O
>>669
返事ありがとうございました!私途中で治療やめたんだけど右腕痺れとれません、どんな治療リハビリしてましたか?
671669:2008/12/10(水) 13:21:04 ID:SQQFs0mV0
>>670
基本は保存療法ですね。痛みや痺れが出たら仕事を休んででもひたすら安静。
あとはメチコバールは飲み続けてます。
一時期は洗濯バサミもつまめないほどでしたが、今は感覚が鈍いくらいで
日常生活にほぼ影響はありませんよ。(たまに調子悪いときもありますが)
神経の修復は1年〜数年かかってしまうそうなので、根気が必要ですね。
672病弱名無しさん:2008/12/10(水) 13:30:57 ID:y5nvzv2r0
>>658
わーったよ。 お気に入りからも外す。
お前のヘルニアが悪化するように祈っといてやるよ。
673病弱名無しさん:2008/12/10(水) 13:48:51 ID:iQmQVTd1O
>>671
ありがとうございました!
お互い頑張っていきましょ! (・ω・`*)
674病弱名無しさん:2008/12/10(水) 14:03:43 ID:i8JUdBkI0
やっぱりお風呂と首タオル!
675病弱名無しさん:2008/12/10(水) 14:18:00 ID:EpPZUffE0
>>668
だましだまし、25年。
ゆっくりだけど、確実に悪化している。
676病弱名無しさん:2008/12/10(水) 15:17:44 ID:rjjcYxq+0
25年も付き合ってるのか!
自分はまだ2年目だがやっぱり一生付き合わないといけないようだな。
今日ごきげんように間寛平が出てて6番目の首ヘルだと言ってた。
677病弱名無しさん:2008/12/10(水) 15:30:30 ID:i8JUdBkI0
C5、C6って多いね。オレもだけど
678病弱名無しさん:2008/12/10(水) 15:42:05 ID:oTH1UbsG0
>>675
25年かけてゆっくり悪化とは、今はどんな状態ですか?
歩行とか日常生活とか。
すごく気になります。
679病弱名無しさん:2008/12/10(水) 15:59:05 ID:jcaJgJCG0
ヘルニアだと眼精疲労っぽい症状出ませんか?
それとたまに耳鳴りがするんですが
680病弱名無しさん:2008/12/10(水) 16:08:50 ID:iQmQVTd1O
眼精疲労ありますよ、光視症も
681病弱名無しさん:2008/12/10(水) 16:17:14 ID:ZhUtY3Fw0
首回りの筋肉付けるリハビリ体操してたら
悪化を防げた可能性高いのに。。
682病弱名無しさん:2008/12/10(水) 16:36:36 ID:iQmQVTd1O
寝てばかりだと悪化しますよ
683病弱名無しさん:2008/12/10(水) 17:22:13 ID:TTPY6ndr0
首の痛みは全く無く、痺れもなく、腕を上に上げている動作が
辛くて、少しだけ麻痺した感じがする程度なんですが、
めまい感と、肩こりが酷いのです。
レントゲンで、中程度の頚椎ヘルニアだと診断されたんです。
確かに上向いたり、下向いたりすると気分悪くなってきて、
ますますめまい感で酔ったような感じはするんですが、頚椎
ヘルニアでそんな症状の方いますか?
684病弱名無しさん:2008/12/10(水) 17:51:59 ID:tZ1rhXFpO
昨夜のたけしのブラホスでやっていた
首の筋トレ方法、携帯サイトで動画で見られますよ

ABC朝日放送→本当は怖い家庭の医学

685病弱名無しさん:2008/12/10(水) 17:56:36 ID:iQmQVTd1O
芸能人で頚椎ヘルニアいますか?
686病弱名無しさん:2008/12/10(水) 18:00:16 ID:i8JUdBkI0
XのYOSHIKI
687病弱名無しさん:2008/12/10(水) 18:04:29 ID:iQmQVTd1O
森脇けんじ
688病弱名無しさん:2008/12/10(水) 18:08:44 ID:tZ1rhXFpO
>>685
今日のごきげんようで間寛平がヘルニアって言ってた
走る人の人(名前度忘れ)もそうだったハズ

マラソンってよくないのかな
689病弱名無しさん:2008/12/10(水) 18:11:35 ID:iQmQVTd1O
みんなヘルニアなんだな〜
690病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:52:35 ID:f5TiKVUFO
石を投げればヘルニアに当たるだ
691病弱名無しさん:2008/12/10(水) 20:01:40 ID:iQmQVTd1O
みんな〜ヘルニアなんかに負けずがんばろう♪\(>∀<)/♪
692病弱名無しさん:2008/12/10(水) 20:05:04 ID:zzZ9XdYX0
ヘルニア( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマー!
693病弱名無しさん:2008/12/10(水) 20:05:05 ID:DeySlhfx0
ID:iQmQVTd1Oはさっさと死ねばいいのに
694病弱名無しさん:2008/12/10(水) 20:06:06 ID:zzZ9XdYX0
そんなこと言ってたら咽頭ガンになってしぬるれ
695病弱名無しさん:2008/12/10(水) 20:16:14 ID:iQmQVTd1O
693:12/10(水) 20:05 DeySlhfx0
通報いたしました。
696病弱名無しさん:2008/12/10(水) 20:26:28 ID:CSwaS6fI0
>>666 ありがとう

以外と体力消耗するのかな?
食べるのにも起き上がれなくならないようにって生存本能なのかな。

ちょっとキーボード打ちにくくなったけど、
まだ仕事も出来てるけど、指が動かなくなるまでは頑張ろう。
食欲は旺盛だから元気に見られちゃって、ちと凹んでたけど元気でてきた。
697病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:28:04 ID:ThjStyjU0
ところでヘルニアって治るんですか?
698病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:37:57 ID:ZDfz5oY7O
>>683>>2 

レントゲンでヘルニアと診断、どんだけ藪よ? 
699病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:43:24 ID:irGtIGLm0
横から写して椎間板の隙間に角が見えてれば確定だろ。
もちろんレントゲンで見えない場合はMRIとるべきだろうけど
700病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:00:03 ID:zzZ9XdYX0
>697
正常な生活に戻れたとご自身が思われるなら。
治った・・・と言えるのでは?完治・・・とまでは言いにくいかも。
701病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:01:35 ID:KYE1UwhU0
ほしのあきは腰のへるにあか?
702病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:07:37 ID:iQmQVTd1O
首と腰だよ
703683:2008/12/10(水) 22:14:49 ID:D+bG8y2i0
>>699
ご指摘の通り、横から写したのを見せられまして、明らかに
隙間に角が写っていました。私も藪医者ではないと思います。
相応しい枕と、運動の指導を受けました。
フォローありがとうございました。
704病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:16:13 ID:y97F8UBf0
>>556
そんなことを言う奴は公園にテントでも張って寝ろよ。
いくらなんでもあんまりだろ。

705病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:17:03 ID:y97F8UBf0
>>704
間違えたがな。。
すまん。
706病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:24:52 ID:zOujy5SXO
自分の症状
@首の痛み
A肩の痛み
B頭痛
C胸部の痛み
D腹部の痛み
原因
@パチンコ
A携帯
B高い枕
処置
@低周波、高周波、マッサージ、湿布、鍼、牽引、接骨院、全て効かず
A枕を低くし、普段の姿勢に気をつけ、毎日の柔軟体操、週一で整体院、ウォーキングや車の運転や携帯など長時間の同じ姿勢を少なく、これでほぼ治っています。分からないことがあったら聞いて下さい。
707病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:30:01 ID:ZW1pdusF0
>>702
氏ね
708病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:52:57 ID:kuuZUnJgO
>>699
ヘルニアの可能性が高いと推測はできるかもしれんが、
レントゲンで神経の圧迫状況診れる医者はいないんでないの?
透視でもできれば別だけど。


>>702
市ね
709699:2008/12/10(水) 22:58:29 ID:irGtIGLm0
当然+触診ね
神経の反射具合を指触って何処の神経がヤバそうか見れば特定できる
場合もある(俺の1回目がそれだった)



その1年後に反対側に出てきた現象はMRIとっても
良く分からなかった(ただし、頚椎が微妙に凹んでるけど良く解らないという見解)
とりあえず微妙に凹んでるのが原因だと言い聞かせている。
710病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:06:19 ID:iUF6GesQ0
ID:iQmQVTd1O はなんで嫌われてるの?
711病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:32:19 ID:k/QK5lkDO
>>710
さぁ、なんでだろうね。



>>702
詞ね
712病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:36:59 ID:LbYWhKelO
頚椎椎間板ヘルニアの他に疾患があるという方はいますか?

ちなみに自分は慢性疲労症候群を14年患っていて
首ヘルは8ヶ月です

今は両方の疾患からくる症状で、なかなか動けません。体力・免疫力は老人並みです(´・ω・`)
713病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:50:43 ID:UwVc+Yq80
何やっても不安な感じがつきまとうんだよな・・
走ったり急に動いたり出来ないし。
714病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:58:17 ID:YPrVMOLOO
>>712
お聞きしますが、自宅にジュウタンの部屋はありますか?
715病弱名無しさん:2008/12/11(木) 01:10:57 ID:LbYWhKelO
>>714
ありません
畳とフローリングですよ

何か関係があるのですか?
716病弱名無しさん:2008/12/11(木) 01:57:17 ID:nPniuWQHO
>>712
頚椎ヘルニア、頚椎症
、(ストレートネック)
肩腱板炎、腰椎ヘルニア
子宮内膜症、蓄膿症、喘息、アレルギー。

弱い所/胃腸、股関節、腰の反りが強い、扁桃腺、貧血気味、低血圧‥。きりがないw
ヘルニア自体は画像を見る限り軽い方だけど、手の痺れ、足裏の痺れ、首のだるさ、頭痛が酷い。最近、視力が落ちてきた気もする。

長文になり、すみません。
717病弱名無しさん:2008/12/11(木) 03:17:28 ID:+yp8OuLF0
ヘルニアで胸とお腹も痛いと思ってたんだが
そけい部左右に張りと言うかしこしがある気がする。
これヘルニアじゃなくて他の病気かも。
気のせいならそれでいいんだが
ヘルニアからの頭痛もあるしなんか欝だ。
718病弱名無しさん:2008/12/11(木) 05:23:53 ID:Sj0rEUweO
>>712
痔と水虫と蓄膿症だが、何か?
719病弱名無しさん:2008/12/11(木) 07:30:31 ID:ulo118QWO
朝は痺れるね゜。(p>∧<q)。゜゜
720病弱名無しさん:2008/12/11(木) 07:59:35 ID:ulo118QWO
ヘルニア引っ込む確率50パーセントらしいわ(ё_ё)
医学博士より
721病弱名無しさん:2008/12/11(木) 08:19:00 ID:Jo0w9BMrO
>>658
> 頚椎症?他行けや 
> 頚椎症=頚椎椎間板ヘルニアじゃねんだよ

ある意味同じじゃないの?
722病弱名無しさん:2008/12/11(木) 08:47:22 ID:R9nCLr1I0
>>721
そんなこと書くとまたヘルニア学会の人が怒るよw
723病弱名無しさん:2008/12/11(木) 08:52:52 ID:ulo118QWO
頚椎ズレたら、頚椎症?ヘルニア?
724病弱名無しさん:2008/12/11(木) 08:56:27 ID:YPrVMOLOO
>>715
自分の例ですが、六畳一間で畳の上にジュウタンで暮らしてましたが慢性疲労が一年くらい続きました(疲れ、風邪の症状、頭痛、腹痛等…)。ダニが原因でした。ジュウタンを剥がして3日後くらいに病気は治りました。
725病弱名無しさん:2008/12/11(木) 09:29:48 ID:9yGc6Mvn0
結石持ちです・・・
みんな持病はヘルニアだけじゃないと思う。
726病弱名無しさん:2008/12/11(木) 09:37:58 ID:JhWnovsT0
うつ病、腎臓結石、頚椎ヘルニア、水虫、ハゲ、足くさい
727病弱名無しさん:2008/12/11(木) 10:02:08 ID:ulo118QWO
肝硬変 頚椎ヘルニア 心筋症 膵臓炎 胃潰瘍
728病弱名無しさん:2008/12/11(木) 11:20:41 ID:0cko7f6v0
生活保護受けてる人いる?
729病弱名無しさん:2008/12/11(木) 11:44:13 ID:JhWnovsT0
んと、一応仕事はできてるからね。
仕事できなくなるほど痛みや欝が酷くなれば
生活保護もらえるのかな?年齢も若いとでも難しいんでしょ今は。
730病弱名無しさん:2008/12/11(木) 13:26:09 ID:ulo118QWO
アルコール依存なれば大丈夫

731病弱名無しさん:2008/12/11(木) 15:44:04 ID:XJKCNRtk0
>>728
このまま行くといずれは生活保護を受けなければならない。
こんな体で仕事は無理。
因みにこちら、根性なしの人間ではありません。
732病弱名無しさん:2008/12/11(木) 15:58:38 ID:sjTbOopz0
>>678
そんなにひどい状態ではないです。
痛みが出ている時でも、左手の指先までのシビレですね。
そういう時は首から、肩甲骨まで痛みが大分走ります。

3ヶ月ほど安静にして、薬(気休め)で痛みが和らいでくると
散歩をして体を温めています。
自営なので時間に融通もきくし、何とかなっているのです。
体調のいいときは、昔からやっている剣道もやっています。
とにかく首の筋肉を鍛えるしかないのかな、と思っております。
733667:2008/12/11(木) 18:04:16 ID:NAub21voO
スペシフィックカイロプラティックというのが
良いらしい?と母親が知人から聞いて来ました。
検索したところ、通勤先の近所に有るようなんですが…
どうなんでしょうかね…。
『オフィスシマザキ』という所なんですが…。
734病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:46:35 ID:knYSIzGPO
>>721
骨棘ができて神経圧迫して手足が痺れたりしてるのをヘルニア言うのかよ。

あんたもヘルニアか何かなんだろうけど、自分の病気のこと勉強不足。 

735病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:06:27 ID:ulo118QWO
骨棘はレントゲン写りますか?
736病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:11:10 ID:JT158S1L0
>>735
ぐぐれカス
737病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:29:34 ID:VJ3Ufyrw0
頚椎ヘルニアの人は脊柱管狭窄症も可能性あるよ。
738病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:48:26 ID:Jo0w9BMrO
>>734
やっぱり来たwww
だから、ある意味って言ってるじゃん。
頚椎からきてる事や症状が似てる事の広い意味のつもりだけど?
何ムキになってんの?
カルシウム不足?
それこそ、神経に触ったかね?
739病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:33:09 ID:R9nCLr1I0
>>738
彼はヘルニア学会ですからw
740病弱名無しさん:2008/12/11(木) 21:09:00 ID:knYSIzGPO
>>738
症状が似てるだと、似てるどころか症状は同じだろ。 
>>739
ヘルニア学会?
死ねよ
741病弱名無しさん:2008/12/11(木) 21:24:47 ID:Jo0w9BMrO
>>739
そうなんですか、知らなかった。要注意人物ですね〜。
ヘルニア学会は、あぼーん登録しました( ̄Λ ̄)ゞ


>>740
はい?意味わかりませーん。
失礼します。
742病弱名無しさん:2008/12/11(木) 21:43:58 ID:VJ3Ufyrw0
とにかく頚椎ヘルニアはカンシャク起こすぐらいイライラしたり
人も殺しかねないほど攻撃的になるときもある。

オレの場合、それも死ぬほど痛いでもなく、だが生活するには神経に障る
程度の疼痛・・・これが原因なんだよね。
743病弱名無しさん:2008/12/11(木) 22:32:01 ID:uKPJC8qCO
先日ヘルニアの手術したんだけど、会社に出した診断書には『頚椎症性頚髄症』って書いてあったよ。
参考になるかどうかわからんが。
744病弱名無しさん:2008/12/12(金) 01:44:09 ID:thXQW/dC0
>>733
上部頚椎カイロね。自分はそれで改善したよ
別のとこだったのでそこの人の腕がどうかは分からない
745病弱名無しさん:2008/12/12(金) 03:07:02 ID:Hkwo9Aaz0
ヘルニアでカイロとかありえねえwwwwwww
宣伝もほどほどにしとけよ。
746733:2008/12/12(金) 07:54:36 ID:vRFrOBSbO
>>744
レスありがとうございます。
評判は地元でも良いみたいですが
(予約は年内取れるか不明)
整形外科に行っても変わらない様だったら
行ってみようと思います。
747病弱名無しさん:2008/12/12(金) 09:27:57 ID:Z0Iu8JpZO
手バリバリ痺れますか?
748病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:37:32 ID:LzXDWLu30
首にセラミックがあり3級目指しているつもりなのだが
最近申請したつもりなのだがはたしてもらえるのかな、院にだしただけ書いてもらえるのでしょうか、身体の足と手首が痛く仕事はしていません。もし却下されても別の病院でみてもらってもよいのかな
749病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:51:39 ID:Z0Iu8JpZO
↑仕事せんと、どやて飯くてん(・・?)
750678:2008/12/12(金) 15:09:18 ID:iKyahrqW0
>>732
25年経ってもそのような状態とお聞きしたら、
何となく安心しまいた。
剣道まで出来るとは嬉しいお話です。
自営業で融通がきくのはいいですね。
751732:2008/12/12(金) 15:18:14 ID:X4bMaUz50
>>750
ここの人たちの中では軽症ですね。
ただ、他にも腰の椎間板ヘルニアとか、耳鳴りを伴う軽度難聴やら
きりのないような状態です。
 とにかく、ひどくならないように心がけるとしかないです。

それでもみんな悪化していってますけど。
752病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:45:17 ID:Z0Iu8JpZO
芸能人首ヘルニアいますか?
753病弱名無しさん:2008/12/12(金) 21:19:47 ID:sqlU3UtCO
>>752
ぐぐれカス。市ね。
754病弱名無しさん:2008/12/12(金) 21:41:48 ID:ghOVa2v/0
>686>687>701>702
755病弱名無しさん:2008/12/12(金) 21:43:50 ID:EpkuYqDU0
>>754見る限り、頚椎ヘルニアに正常なやついねーな、
756病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:02:49 ID:Cr7JFbea0
そういえば「たけしの・・・」の番組で
一番理想の頸椎と言われてた松居はストレートネックだったな。
他のヘルニアの人とかはちゃんと前彎してたが。
ストレートネックとヘルニアはあんまり関係ないのか・・・
757病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:28:13 ID:9zpR2k9+0
俺ストレートネックでヘルニアだよ。
胸郭出口症候群と頸肩腕症候群と頚椎ヘルニア。
現在、当然のように無職です。
もう、毎日が地獄のような日々ですわ。
家族からも怠け者扱いだし。
758病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:33:43 ID:QwNnDsWFO
↑働く気がないんだろうとかな
俺も言いたい放題言われてるよ
759病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:33:54 ID:oMowkyIGO
最近また足の症状が出てきた。
心配だ。
760病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:45:24 ID:YJwFbTE30
生活保護受けさせてもらってます。
すみません。
761病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:48:57 ID:ghOVa2v/0
>757
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
762病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:16:09 ID:iKyahrqW0
こんな体でどうやって仕事できるっつうの。
どんな仕事ならできるんだろう。
普通に雇われるなら、ほとんど無理っぽいし、続かないと思う。
事情を承知の上の知人のところとか、自営とかでないと。
763病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:28:33 ID:AUNFT13TO
>>757>>761
(・∀・)人(・∀・)
辛いね・・・だんだん症状が酷くなってる。
痛み止めもネオビタカインも全く効かない。
でも先生は何も言ってくれない、我慢しながら自分で楽になる方法を考えていくしかないんだろうなあ。
仕事も忙しく、痛いダルいと言ってられず。
なんで治療法が見つからないのよ( p_q)
自分の首から片腕なんか嫌い!アンパンマンみたいに首から上を取りかえたい。掌の感覚も無くなってきたよ、もうヤダ。

すみません、愚痴ってしまいました。
764683:2008/12/13(土) 00:31:14 ID:ZXm9Evz50
生きる意味は、人間が愚か過ぎるから。
生きたい奴にとって生きることに、何らかの肯定的な意味があるけど
別に生きたくない奴にとって、なんらかの意味があるとしたら
動物本能と、動物本能に従う人間に支配されていて、楽に死ぬことが
許されないから。
不快な意味しか生きる意味にはないね。
自分の納得いく安楽死方法で死なせる法律があって、人間が人として
生と死を選択する程度の人権を持っていれば、生きる意味を誰かに
問うほど、有意義な意味で生きる意味を欲する必要のある奴は
居なくなるか、居ても、意味が無くて嫌なら、とっとと死ねばいいだけの
話で終わる。
765病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:32:52 ID:ZXm9Evz50
すまん↑誤爆です。
766病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:26:52 ID:JleNmiom0
>>763
辛いながらも忙しい仕事にでも何とか付いて行けるレベルなら
まだいいと思いますけどねぇ
いくら頑張ろうとしても無理な人もいますから
忙しいから痛いだの何だの言ってられないなんて
それじゃー仕事したくても出来ない人が怠け者みたいじゃないですか
767病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:36:16 ID:AUNFT13TO
>>766
〉それじゃー仕事したくても出来ない人が怠け者みたいじゃないですか

決して そんな意味ではありません!
私自身、毎日泣きそうになりながら、自分なりに生きています。
なんで自分は、こんなに次々と病に悩まされるのかと。
でも、このスレを何年も見てると、自分はマダ甘い!
と鞭を打ったり、辛いのは私だけじゃないんだと感じたりしてるだけです。
自分に対しての言葉のつもりで書きました。
不快な思いをさせて、すみませんでした。
768766:2008/12/13(土) 01:54:14 ID:JleNmiom0
>>767
了解しました
仕事しないわけにいかないから ヘルニアで痛くても仕事してる人がいるとか
言われた事があるもんで そう言う言葉に少々トラウマになっています
こちらこそすみませんでした でも何とか仕事出来るのはうらやましいです
頑張ってください

769病弱名無しさん:2008/12/13(土) 02:01:55 ID:x6mK/f8w0
>>767
気持ち分かるよ。
一人で子育てしながら、痛みと闘ってるよ。
仕事辞めたくても子供二人抱えてるし、
治療に専念したくても、そうもいかない。
ビタミン剤、注射、鎮痛剤、体を温める食事、お風呂
湿布、ネックウォーマーetc
全て劇的な効果見られず。
ほんと、治療法が見つかればいいよね。
頑張ろう☆
770病弱名無しさん:2008/12/13(土) 02:02:42 ID:iU4BFP7b0
満月が近づくと痛みが増す
771病弱名無しさん:2008/12/13(土) 02:34:21 ID:AUNFT13TO
>>768
有り難うございます。
実は5年前腰椎ヘルニアで、まる3ヶ月寝たきりになった事があり、
それこそ仕事したくても出来ませんでした。
暫く仕事は休んだけど、復帰した時「俺もヘルニアなんだよなあ」
と言われた時、768さんと同じ気持ちになりました。
遠回しに嫌味を言われた?と、悔しかった。

768さん、一日でも早く、少しでも楽になれますように祈っています☆
(同じ病気の私が言うのも変だけど↓)

携帯から長文すみません。
772病弱名無しさん:2008/12/13(土) 02:35:22 ID:xNK1ZUFa0
>>764
ヘルニアが辛すぎて自殺考えてるのかと思った
773病弱名無しさん:2008/12/13(土) 04:14:22 ID:S5DXkNMO0
しかし寝るのも一苦労だが、起きたときに手は痺れるは体は重いわでこれまた一苦労。
774病弱名無しさん:2008/12/13(土) 08:53:12 ID:Nli0FrLkO
メチコのみつづけるんだ、仕事するんだ
775病弱名無しさん:2008/12/13(土) 09:33:47 ID:oCvJakvR0
>772
今でも考えてますよ。
まぁ、痛みで自殺どころじゃないですけど
776762:2008/12/13(土) 10:10:36 ID:lhgc9idf0
>>772
考えてます・・・で、ほかのそういうスレに書き込んだつもりがこっちに書き込んでしまった
というわけですorz
777病弱名無しさん:2008/12/13(土) 11:38:25 ID:Nli0FrLkO
自殺はやめるんだ、人間寿命まで現世まっとうするんだ!
俺様はヘルニアの激痛に耐えながら、毎日肉体労働だぞ、人間誰しも病をわずらってるんだ〜末期ガン患者を見習えよ!(怒)
778病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:19:00 ID:mb7GHnln0
末期がん患者だって、別に生きたくて生きてるわけじゃなく
死ねないし、誰も殺してくれないんだからw
見習うも何も生きるしか道がないだけって人もいっぱいいるだろう。
別に生きたい人に生きろとか病と闘ってでも生きたい人は
見習えばいいと思うけど、惨めなもんだと俺は思う。
779病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:52:57 ID:Nli0FrLkO
では、ヘルニア持ちは死ねと?
780病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:54:27 ID:Q9PC0Q030
>>779

>闘ってでも生きたい人は 見習えばいいと思う
って書いてあるよ。被害妄想はやめよう。
781病弱名無しさん:2008/12/13(土) 13:40:54 ID:jZFkP1VJ0
>末期がん患者だって、別に生きたくて生きてるわけじゃなく

おいおい
望みを持って闘病している人に失礼だ
782病弱名無しさん:2008/12/13(土) 13:57:22 ID:Q9PC0Q030
>>781
望みもなく闘病生活をせざるを得ない末期がん患者の事。
望みを持って闘病している人は、
>闘ってでも生きたい人は 見習えばいいと思う
に相当する。
783病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:01:45 ID:Nli0FrLkO
ヘルニア持ちの末期ガン患者はどーなるんだ(怒)
世の中に五万といるぞ!
784病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:06:47 ID:ePvVcaNm0
>>783
闘病したければするしかないんじゃない?
どーにもならないよ(笑)
785病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:50:30 ID:UtzI8w800
ネガテキブなスレ
余計に萎えたわ。
786病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:24:07 ID:xqJKLbN4O
どーでもいいけど、ID:Nli0FrLkOは死ね。ウザすぎる。
787病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:45:09 ID:RUQQwBYhO
「なんで手術しないの?」
「自分もヘルニアで○年前に手術してね、いや今も調子悪いんだけどさ」
つまり頑張る自分と甘えた怠け者のおまえと言いたいのですね、わかります

腰の奴に言われたくねーよ
788病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:05:02 ID:Nli0FrLkO
俺なんかC1〜C7まで、ヘルニアだぞ(怒)
負けてたまるか、まだ25歳だ
789病弱名無しさん:2008/12/13(土) 17:01:30 ID:rgy4liwW0
枕ってみんなどんなのやってる?
今は低反発なんだけど、医者にこれがいいよって
薦められているのとかあったら教えてほすい。
790病弱名無しさん:2008/12/13(土) 17:42:53 ID:jfW2ag0x0
>>778
惨めはこんな所にかきこんでるお前だろう?
病気になった事無い奴は病人の気持ちがわからないん
だからこういうスレッドに来るなよ

ヘルニア歴長いけど、5年位前はこのスレッドも
腰ほどはにぎわってなかたんだよ。
首の先生のHPに行ってわかったけど最近パソコンの普及で
首ヘルニアが増えているらしいね
やっぱりパソコンは長時間やるとよくないんだよね
今子供の頃からやってるもんね
791病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:31:20 ID:NkEn97ah0
>>790
来るなと言うのは勝手だけど、そりゃ適わない望みだし
病気になった事が無い奴かなんんておまえには判断
不能。つまらない妄想と願望は書き込むだけ無駄
792病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:38:01 ID:Nli0FrLkO
頚椎ヘルニアの主な症状、教えて下さいm(_ _)m
793病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:42:22 ID:yZN0fLpv0
しびれ

痛み
不眠
794病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:49:45 ID:jfW2ag0x0
>>791
それに返事してるあんたもろくでなしだよな?
795病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:50:40 ID:nKBi+Tis0
>>793
レスすんな。市ね。
796病弱名無しさん:2008/12/13(土) 21:22:39 ID:+N7XHNGQ0

かわいそうな奴だな
797病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:19:49 ID:tzV/gIvJ0
>>752
W.Aも大阪府下でPLDDやったって聞いたが。もう昔だが。
798病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:39:00 ID:Ejtt7QlC0
>>794
指摘したレスがろくでなしだと思うなら君とってはそうなんだろうけど、
俺の指摘は別にろくでなしではないけど?
799病弱名無しさん:2008/12/13(土) 23:03:46 ID:AUNFT13TO
>>769
わかってくれて良かったです。
このスレにいる人も、他の病気の人も、いろんな思いがありますよね。

悪化していくのかな、この先死ぬまで、こんな体なのかな、と悪い方に考えちゃうけど、生きていくしかないですね。
800病弱名無しさん:2008/12/13(土) 23:14:37 ID:Nli0FrLkO
泣いても笑っても仕方ないので、笑って生きますよ!

801病弱名無しさん:2008/12/14(日) 00:50:28 ID:ho+NduGH0
首が痛くて手がしびれるのでストレス解消&リハビリ兼ねて
ギター弾いてます。思いっきりヴォリューム上げて、歪ませて弾いて
ついついのって首振っちゃって・・・悪化。
頭にきてギターをそのまま床に打ち付け破壊、その日から腰が痛くて
多分支えがないと歩けないのでギックリーかもしれません。

自業自得。
802病弱名無しさん:2008/12/14(日) 08:40:17 ID:WInUKHcK0
鮫軟骨効果あり
803病弱名無しさん:2008/12/14(日) 09:35:35 ID:hXdlOCGI0
絶対バキバキならさず
首に筋肉をつけましょう
804病弱名無しさん:2008/12/14(日) 09:51:08 ID:PAud4xKfO
バキバキならしましょう〜血が鬱血して首切断なるお
(’ω’)


805病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:22:58 ID:W0aHqZYG0
整形で首の牽引薦められたけどやってる人、やって良くなった人いますか?
806病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:31:54 ID:C1eWkpTd0
バイタル・リアクト・セラピーをやった方はいます?
テニスの伊達選手やプロレスラー、格闘家がやってるようなのですが。
807病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:41:16 ID:hXdlOCGI0
たけしで
ほしの、ずみさん、中田
がレッドゾーンVIP席だったわけだが

「ほしのさんと比べるとわかるように
石原さんは頭が大きいので、その重みで
首に負担がかかっている」と
専門医に言われていたw

頭でかい人も、首に筋肉をつけるように!
808病弱名無しさん:2008/12/14(日) 11:05:33 ID:UJi2xRSH0
阪神の赤星選手はすごいね
ヘルニアなのに頭からヘッドスライディングするんだからな
我々も落ち込まないで頑張らないとな
809病弱名無しさん:2008/12/14(日) 11:05:56 ID:oavgKmKs0
>>805
牽引の途中で背骨がピキーンってなって痛くなったので中止してもらって
それ以来怖くてやってない
810病弱名無しさん:2008/12/14(日) 13:53:48 ID:j4vMLA4mO
>>805
痺れが取れましたよ。
効果が感じられるのは、週に4回通って5ヵ月めぐらいです。長期間かかりますよ。
引っ張る力は、あまり強いと悪くなります。私は体重が70キロありますが、5キロから始めて7キロで牽引しています。
811病弱名無しさん:2008/12/14(日) 13:56:27 ID:ho+NduGH0
ヒロシ>801です。

オレのギターもバキバキ>803です。
812病弱名無しさん:2008/12/14(日) 14:29:12 ID:rsixopzK0
>>805
痛みが無くなりましたよ(急性期の痛みではないけど)。
今は、週3で予防的に通っています。
ちなみに12kgでやって貰っています。
813766:2008/12/14(日) 14:48:37 ID:bGJpA/ai0
>>810
>>812
ヘル歴どのくらいですか?
慢性期に入ってからの痛みや痺れが取れたのですか?
814病弱名無しさん:2008/12/14(日) 14:51:19 ID:K8WyUTYvO
家庭用の牽引器具ってないのかな?
あったら欲しい
815病弱名無しさん:2008/12/14(日) 15:09:12 ID:DM1wRXgU0
牽引は効果薄いだろ。
買うほどのものじゃないし。

普通の首の筋トレで収縮と弛緩を繰り返すだけでも近い効果は得られる。
むしろそちらの方がリハビリの基本。
816病弱名無しさん:2008/12/14(日) 15:26:10 ID:K8WyUTYvO
ようつべで99で検索すると浅草キッドと身長を伸ばすとかの企画で口の悪い整体師に首にタオル巻かれてスゲー勢いで引っ張られてるのは怖いけど 牽引そのものは気持ち良さそうだな
817810です:2008/12/14(日) 16:12:33 ID:j4vMLA4mO
>>813
病院でMRIを撮って、診断されたのが9ヵ月前です。
診断される1年ぐらい前から、自覚症状があったのですが、ひどい肩凝りぐらいにしか思ってなかったから。。。
ちなみに、ホットパックで温めながら低周波をかけて、その後、軽くマッサージ、ストレッチ体操の後に牽引をして貰って、3割り負担で450円です。
818病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:36:49 ID:Fx6toWBQO
いろいろ調べると、牽引も賛否両論ですね。
最初は6sだったけど、痛みが強くなってきたので4sにしてます。
劇的な効果は感じられません。
819病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:39:42 ID:xCl6k+qg0
牽引は首の筋肉の緊張をとるもんでしょ?
>>815のいってることは正しいと思う。
820病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:46:42 ID:ho+NduGH0
>817
回数重ねると結構な出費でしたよね?でも軽減したのですから効果あったのですね。

私は整形リハで12kg週4、1年通いましたが効果なしで整体鍼灸、低周波も施術中はいいのですが
その時だけで2年通って逆に首は悪化しました。今はメチコバールと抗不安剤そして自分で覚えた
ツボの指圧、骨の軽い強制、ストレッチ、お風呂&ホットタオルで3年しのいでます。
整形外科と鍼灸医も同じ病院でやってる所があるので、首ヘル判明後5年経ってますが
セカンドオピニオンじゃないですが一度、ヘルニアの件には触れず「首が痛い」「肩こり酷い」「うつ病」
の症状だけで診断どんな結果出るか来年になったら行こうと思ってます。

まさか治っているとは思いませんが、同じ診断で元々、悪化してたらガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
821病弱名無しさん:2008/12/14(日) 17:08:01 ID:5VxBEEyDO
うーん 首痛い。
月曜日 病院 行こう。
最近 無口になった。
しゃべると痛い......
822766:2008/12/14(日) 18:07:08 ID:bGJpA/ai0
頚椎ヘルニアの人で仕事してる人
どんな職についてますか?
手も足も頼りないのに、どんな仕事があるのかな?
ちょっと動くと、首がよじれるように苦しくなるし
この体のいい使い道はないものかと考えてるんですけど
自営業でも始めるよりしょうがないのかな
823病弱名無しさん:2008/12/14(日) 19:07:54 ID:PAud4xKfO
新聞配達
824病弱名無しさん:2008/12/14(日) 20:12:46 ID:oavgKmKs0
>>822
漫画家してまつ
数こなせないから稼げないけど
825病弱名無しさん:2008/12/14(日) 20:58:54 ID:1Vt9D7XUO
>>823
IT系会社員
調子にあわせてフレックス使わせてくれる上司にめぐりあえたおかげでなんとか続いてる
姿勢にはかなり気を違ってます
通院週2〜3
休業経験あり
826病弱名無しさん:2008/12/14(日) 22:20:45 ID:YPcewdkt0
漫画家にIT会社・・
ヘルニアになるべくしてなったような職業・・
827病弱名無しさん:2008/12/15(月) 01:15:30 ID:1TDFcnb6O
自分は腰椎ヘルニア+坐骨で歩行困難だったんですが
頸椎ヘルニアは寝たきりになってしまう事はありますか?
828病弱名無しさん:2008/12/15(月) 04:10:43 ID:thAzs1k3O
販売、8h立ちっぱなし
最近は腰にも来てます
829病弱名無しさん:2008/12/15(月) 07:21:14 ID:mL+4fqsQO
ドカタしてます゜。(p>∧<q)。゜゜
830病弱名無しさん:2008/12/15(月) 10:11:19 ID:B74cglhnO
ホテルでウェイトレスしてます。腰もヘルニアになり、姿勢を正すせいで反りも強い。
重心が片寄るから首にきてキツイ。
どんな仕事でも首はキツイですね。
831病弱名無しさん:2008/12/15(月) 10:30:04 ID:vyubUlWqO
ピリピリくるときは
顎をひいて顎を手で押さえつけ
そのまま顎が上がらないように上に持ち上げます
832病弱名無しさん:2008/12/15(月) 11:13:50 ID:rlZmW6yl0
>>824
昔、奇面組書いてた漫画家は腰痛で連載やめちゃったよね。
833病弱名無しさん:2008/12/15(月) 12:39:02 ID:mL+4fqsQO
でかくならんかな
834病弱名無しさん:2008/12/15(月) 15:01:21 ID:mL+4fqsQO
手バリバリ痺れまつか?
835822:2008/12/15(月) 19:13:00 ID:1b9V5DGV0
>>823 >>824 >>825 >>828 >>829 >>830

お答えありがとうございます。
皆さん、結構、体力使っている人もいるのですね。
836病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:38:57 ID:SiIdvdUy0
頸椎椎間板ヘルニアを患ってからもう半年が経ちます。

発症してから2週間くらい入院して保存治療を行い、仕事も2ヶ月休んで今は職場復帰を
果たしていますが、右肩肩胛骨の下から右腕にかけての痛みが未だに続いております。
仕事はデスクワークでして、毎日夕方になると痛みが酷くなります。

投薬もイマイチ効いていないのかよく分からないです。
今飲んでいる薬は、リン酸コデインと市販の鎮痛剤(イブプロフェン配合)です。

どなたか、痛みがものすごく緩和される薬をご存じではないでしょうか?

もう毎日が辛くて地獄です・・・
837病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:51:43 ID:F95h/h1FO
>>836
そんな薬があったら苦労はしないよ。。。。。
838病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:01:27 ID:SiIdvdUy0
>>837
そうですよね・・・
あと、筋弛緩剤が入っている「ドキシン」という薬は短い時間だったら効果あるんですが・・・
本当に辛い。
寒さが増して来て尚更痛みが強くなった気がします。

この痛みは一生続くのでしょうか・・・
839病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:13:56 ID:AiuuSt4n0
とりあえず痛みを何とかしたいなら、ペインクリニックを受診。
でも根本的な治療ではないので、主治医とも相談。
840病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:34:20 ID:nqCUFtwRO
あまりの辛さに、来月からの仕事を減らした。MSMクリームだっけ?薬局行ったら、その広告があって、軽く読んで買ってきたら、なんと
ハツラツクリームと書いてあるwしかも5分間マッサージすると。
きのせいか効いてるのか、いつもは仕事すると激痛だったのが、我慢できる程度の痛みで終わった。
クリームか?気のせいか?マッサージか?
ちょっと使い続けてみる。
841病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:38:29 ID:F95h/h1FO
>>838
ホント、寒さが神経に刺さる感じ。
冬は冬眠したいよ。
842病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:53:01 ID:ppfeKopE0
検索したらMSMクリームっていろんな会社が出してて
値段の差も結構あるんだね。
安いの買っても効果あるのかな
843840:2008/12/16(火) 00:16:26 ID:DvmCXguHO
>>842
ハツラツクリームMSM99%配合は3千ちょっとだった。
成分も変わらないけど、どうだろうね?高い安いで何が違うのかね。
844病弱名無しさん:2008/12/16(火) 00:33:53 ID:VlitBHkD0
>842
何回もここに書かれてるクリームだ。
プラセボ有の可能性で使ってみるのも当たりかも。

オレはオロナミンCでも飲んでます。
845病弱名無しさん:2008/12/16(火) 05:51:34 ID:3teveGpj0
msmクリームをしわとりに使う人もいるとか・・?
846病弱名無しさん:2008/12/16(火) 09:46:59 ID:LK4V+to5O
発病半年になります   痛みは消えましたが後遺症みたいなかんじは一生ものみたいですね
847病弱名無しさん:2008/12/16(火) 11:09:50 ID:JJ0U3JbZ0
>>846
後遺症みたいな感じとはどんな感じかですか?
こちらも発病して半年を少しが過ぎました
なんとも重苦しい違和感があります

こう言うのもだんだん良くなって来たと言うお話はありませんか?
848病弱名無しさん:2008/12/16(火) 11:26:30 ID:rZd3i/VR0
初めて来たんだけど、これってどんなの?
俺小学校のときから今までず〜っと首の違和感が直らないんだが。
でしょっちゅう首回してるけどボキボキボキってすごい音なるよ
849病弱名無しさん:2008/12/16(火) 11:27:13 ID:rZd3i/VR0
結構つらいから整形外科とかに行っても異常なしとかいわれるし。。
850病弱名無しさん:2008/12/16(火) 11:36:34 ID:xsMRNnbwO
ふ〜ん
ヘルニアかどうかもわからない話はイラネ
851病弱名無しさん:2008/12/16(火) 11:45:48 ID:rZd3i/VR0
ヘルニアならちゃんと整形外科で診断くだるの?
852病弱名無しさん:2008/12/16(火) 11:57:08 ID:Rb5ukduf0
>>851
自分、整形外科でヘルニアって言われず(レントゲン撮ったけど)
頭痛で脳神経科行って、頚椎関係しているかもしれないからと
レントゲンとったら、ヘルニアだと診断されたよ。
だから、別の病院あたったほうがいいかも。
853病弱名無しさん:2008/12/16(火) 12:05:37 ID:tGNEJbQK0
今、ストレートネックで
このままだとヘルニアになるかもしれないといわれました。

予防法としてお勧めは何かあります〜?
854病弱名無しさん:2008/12/16(火) 12:17:34 ID:JT4kezC9O
首をバキバキならしなさい。
855病弱名無しさん:2008/12/16(火) 12:56:26 ID:Tz4JbM2H0
夫婦で小さな書店を営み、経理事務で毎夜PCとにらめっこ
読書好きで、新刊がでると誰よりも早く読めると言う快感から
いつも寝る前に布団にうつ伏せになって読破
そして、PC業務と読書がおわると、首をバキバキならしては
肩凝りを解消した気になっていた

やがてそのちゅぷは、指先に痺れを感じていたが
そのまま働き続ける
ある日のこと、客に釣り銭を手渡すつもりが、
店内に小銭をぶちまけてしまい、強張った指先をしばし見つめて
慌てて床に散らばった小銭掻き集める
そして、首をあげた瞬間
856病弱名無しさん:2008/12/16(火) 13:46:34 ID:rZd3i/VR0
>>852
うーん
整形外科は一応2つ行ったんだけどね。。レントゲンも撮ったけど異常なしとかいわれた。
じゃぁこの首の痛みはなんなんだよ。。脳神経外科ですか。。
857病弱名無しさん:2008/12/16(火) 14:21:58 ID:vPSUpFio0
>>853
なんでストレートネックになったのか原因を医者に聞いて
以後気をつければ良いんじゃない?
858病弱名無しさん:2008/12/16(火) 14:22:25 ID:3Tho/UaC0
>>856
胸郭出口症候群はレントゲンだけではわかりにくい。
これは首痛いぞ。
859病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:20:26 ID:rZd3i/VR0
うんどうなんでしょう。。
医者はそういうことを疑わないのでしょうか。。
860病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:27:39 ID:nXkLXlxs0
俺は胸郭出口症候群でもあるが、この病気はMRIとらないとわからないと言われた。
神経の通り道がかなり狭くなってるらしい・・
頚椎後湾してるのが原因といわれた。
861病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:33:39 ID:rZd3i/VR0
あっぁlっぁああ首があああ
862病弱名無しさん:2008/12/16(火) 17:22:49 ID:OHu8G/7U0
>859
長嶋茂雄か!
863病弱名無しさん:2008/12/16(火) 17:23:21 ID:OHu8G/7U0
>861
北斗神拳か!
864病弱名無しさん:2008/12/16(火) 17:31:51 ID:rZd3i/VR0
wwwwwwwwwwなんだおまいらww
865病弱名無しさん:2008/12/16(火) 17:51:06 ID:xsMRNnbwO
>>2
866病弱名無しさん:2008/12/16(火) 18:07:49 ID:rZd3i/VR0
M新井ですか。
867病弱名無しさん:2008/12/16(火) 21:11:57 ID:/CPHPKO80
>>855
続き早く
868病弱名無しさん:2008/12/16(火) 21:46:20 ID:jIP90Fhu0
>>855
「頚椎症性脊髄症」だったね。たけしの本当は怖い家庭の医学。
869病弱名無しさん:2008/12/16(火) 23:13:05 ID:lU2OP52g0
>>778
この意見には久々に憤った

こいつは正論を言うけど場が読めないタイプの人間なんだろうな
実生活で孤立しないようにな
870病弱名無しさん:2008/12/17(水) 11:18:59 ID:Bszu0zrCO
手バリバリ痺れるかたいますか(・・?)
871病弱名無しさん:2008/12/17(水) 14:44:19 ID:hXcWl7vk0
しびれが舌にも出てる人いますか?
872病弱名無しさん:2008/12/17(水) 14:46:41 ID:bFgK8dVN0
おら。
873病弱名無しさん:2008/12/17(水) 14:51:45 ID:umzbl0Xe0
戦い方にもよるんじゃね。つまりhowtoでは。
病気と闘っても病気の方がかつんじゃねぇ。俺の場合共生
874病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:02:52 ID:gHfB6JMsO
頚椎椎間板ヘルニアの場合、治療するのは整形外科より脳神経外科の方がいいですか?
875病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:08:14 ID:rfXEwXgL0
>>874
両方行ってみて、自分で決めた方が良いよ・ ・ ・
876病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:33:32 ID:K5eRNOj+0
>>871

でる。
医者にいうと関係ないとか言われる。
877病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:58:35 ID:Bszu0zrCO
ヘルニアは治らないよ、医者いくだけ厶だ
878病弱名無しさん:2008/12/17(水) 21:15:03 ID:btOcU0Bx0
さぁうなんどぅあー
879病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:05:59 ID:fYMzLh/nO
>>877
そうなんですか。 
あなたは何番のヘルニアてますか?
880病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:13:32 ID:Bszu0zrCO
5678だよ
881病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:19:40 ID:BVqtJ3i60
>>871
あるある
良く見たら舌がむくんでいたりする。
関係が無いかどうかは知らないんだけど
882病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:50:35 ID:fYMzLh/nO
速攻で釣れた 
頚椎に8番なんて無いだろが 
しかも、おめーヘルニア違うだろ



何でここに居ついてんのか説明しろや! 
883病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:07:33 ID:Bszu0zrCO
レントゲンで56ずれてて、手バリバリ痺れるからだよ、ヘルニアだろがよ!
884病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:13:33 ID:y1aTMMXG0
>>882

かわいそう。
885病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:20:08 ID:btOcU0Bx0
さぁうなんどぅあー♪
さぁうなんどぅあー♪
886病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:40:53 ID:OUfgeah60
最近言葉の汚いヘルニアの人が出てきて不愉快
887病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:48:13 ID:btOcU0Bx0
ヘルニア自体不愉快なんだよ!イライラくるんだよ!
アホになったってえーじゃろが
その同じヘルニアのお前も不愉快なんだよ!
888病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:58:19 ID:ha8uv7u10
生きてる限りヘルニアにイライラくるし
他人を不愉快にするのも生きてるから
早く寿命がくればいいのにな、かわいそうに
889病弱名無しさん:2008/12/18(木) 00:53:01 ID:vEHT4Hnq0
>>883は普通にヘルニアじゃないな。
つーか、「レントゲンで56ずれてて、手バリバリ痺れるから」ヘルニアスレに粘着してるとか
哀れすぎるな…。

890病弱名無しさん:2008/12/18(木) 01:17:10 ID:jR9XFts6O
>>847
背中のつり、上腕部の痒痛、慢性的な肩こりなんかです
パソコンに向かうと酷いですね
891病弱名無しさん:2008/12/18(木) 01:22:02 ID:tuNs0N500
>>887
こんな人に「同じヘルニア」だと思われたくない
ぞっとする
892病弱名無しさん:2008/12/18(木) 06:42:47 ID:LEE/AhPfO
>>883
髄核、髄核。 
椎間板の繊維輪の裂け目から髄核が飛び出したのをヘルニア言う。
骨がズレてるとか関係ないと何度も言ってる。ヘルニア言うのは髄核飛び出したかどうかの一点。

MRIも撮らず、バリバリ痺れありますか?とかアホな書き込み続けてんじゃねーよ! 


893病弱名無しさん:2008/12/18(木) 07:37:38 ID:cjwpitpTO
ずいかくは、レントゲン写るだろ?
894病弱名無しさん:2008/12/18(木) 07:56:10 ID:Bs1bjtbRO
>>893

写るか、ボケ。
死ね。
895病弱名無しさん:2008/12/18(木) 09:36:58 ID:cjwpitpTO
神経はレントゲンに写るぞ!
896病弱名無しさん:2008/12/18(木) 10:24:25 ID:uwlqa8BJ0
人格障害かどうかもレントゲンで判ればいいのに。
897病弱名無しさん:2008/12/18(木) 12:27:28 ID:9St5y6i20
>>872 >>876 >>881
やはりそうですか〜。舌もピリピリ、時にはビリビリするんです…。
医者は関係無いと言えども、何か関連あるんでしょうね。
898病弱名無しさん:2008/12/18(木) 14:03:30 ID:PIFfN6xKO
>>897
ベロは三叉神経
899病弱名無しさん:2008/12/18(木) 14:22:52 ID:nqMetsoJ0
>>897
唇や口の中がしびれると医者に言ったら、
そんな馬鹿な〜
そんな事はありえないと言われた。
勉強不足の医者だらけ・・・

900病弱名無しさん:2008/12/18(木) 14:31:45 ID:54mZAWDJ0
同じく同意
901病弱名無しさん:2008/12/18(木) 15:14:11 ID:BSA3Iebl0
>>898
模範解答的レスは不要
それじゃ医者と同じ
902病弱名無しさん:2008/12/18(木) 16:10:20 ID:uwlqa8BJ0
いっそ髄核がこぼれるなら自然治癒?
思いっきり脊髄圧迫して動くこともできなければ手術・・・
で中途半端に膨らんで脊髄ピンポイントで痴漢のようにいやらしく触っている
これって我慢?実はこの状態が一番我慢し辛いんだけどな。
903病弱名無しさん:2008/12/18(木) 17:27:36 ID:L+hSr7ty0
自分首の骨8本あるお・・・
「首長いよねw関係あるかもね」だってorz
首長族と呼ばれています。
904病弱名無しさん:2008/12/18(木) 17:56:24 ID:tuNs0N500
それがどうした
905病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:22:45 ID:iKnTNUCJ0
ひと指し指の先が痺れて、背中上から首あたり痛くて、
うつむいたままギター弾いてるとめまいしてくるんだが
病院いったって異常なしといわれた。 金ないし放置するしかないのかな
906病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:39:28 ID:nqMetsoJ0
首ヘルになってから、
日替わり症状に加え、
毎日、理由もない不安感が襲ってくる
907病弱名無しさん:2008/12/18(木) 21:10:58 ID:BSA3Iebl0
>>906
デパス処方してもらいんさい
908病弱名無しさん:2008/12/18(木) 21:14:40 ID:cjwpitpTO
>>905 100パーセント ヘルニア
909病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:12:35 ID:vEHT4Hnq0
>>908
お前はヘルニアじゃないけどな。
こんなとこに書き込んでないでさっさと死ね。
910病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:14:58 ID:nqMetsoJ0
>>907
デパスの世話にはなってますが、
それでも、追いつかない時もある
911病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:39:24 ID:bMLJnTmk0
>905
チミ、ギター弾いてヘッドバンギングや扇風機するかね?
もし、それやるような曲やっているなら頚椎ヘルニアなる可能性DIE!DIE!
912病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:46:09 ID:bMLJnTmk0
>911デス
>905
こういう曲だよ
http://jp.youtube.com/watch?v=d0dD59FYxJ4&feature=channel
913病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:52:22 ID:bMLJnTmk0
以上、経験者は語るでした。
痛くても辞められない・・・指で弦刻むと自然と首が(((´・ω・`)カックンカックン
914病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:23:52 ID:jRLQc1IS0
ヘルニアが治るなら、いくらまで払う?
915病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:33:35 ID:iKnTNUCJ0
100%ヘルニアなのかww 21歳なのについてねえw
>>912
トリヴィアムw 1stは聴いてましたよw もしかして年近いですか?
家では早弾き中心で、バンドではメロコアでヘドバンはしないですね。

916病弱名無しさん:2008/12/19(金) 07:20:39 ID:9H7Sv/zCO
ヘルニアは治りませんよ
不治の病
917病弱名無しさん:2008/12/19(金) 07:40:17 ID:aFzCXN950
ガキの頃
「不治の病」は日本一厄介という意味で「富士の病」と書く、
と勘違いしていた俺が通る。
918病弱名無しさん:2008/12/19(金) 07:56:25 ID:eZVDqPC2O
>>916
不治の病はお前の脳みそだろうが。
死ぬまでバリバリ言ってろや。
つーか、誰も悲しまないからさっさと死ね。
919病弱名無しさん:2008/12/19(金) 08:00:18 ID:BgZ5k7Qk0
待て、ほんとにバリバリ君なのか?カキコ一度だけみたいだが

それだけで見抜けるとはもうマニアだな
920病弱名無しさん:2008/12/19(金) 08:40:55 ID:tZR+LM820
>>914
自分がもし持ってたら・・・の金の1〜2割程度残して、あと全部出してもいい
一億なら、9千万
1千万なら、9百万
100万なら、90万
でも借金してなら、500万くらいまでかな
返済能力があれば、それ以上出しても惜しくない
今の症状が全部消えて、元の体に戻れるなら
921病弱名無しさん:2008/12/19(金) 08:46:26 ID:9H7Sv/zCO
手バリバリ痺れだろう!
922病弱名無しさん:2008/12/19(金) 10:43:52 ID:/hS6ALtD0
>915
歳はひとまわり違うねw オレもスクリーモ、エモコアとか好きだよ。
A Skylit Drive、Eyes Set to Kill、In This Momentとか。

昔はアルペジオとかスィープとか出来たのに急に指が痺れて誤魔化しちゃうんだよな。
でリフレインも刻みが雑になったりしてくる。仕事中も痛くて腕痺れて不眠もつづく・・・
そしてオレはドンドン老化で痛みも禿げしくなる。最初は歳のせいだと思ってた。

まぁ練習とかライブとか、自分が見に行くライブとかでも首振ったり、振らされる(笑)ような
音楽ばっかりだから今になって「あーそういえばこれが原因でなっても仕方ないわ」
と変に納得しているよ。

ドラムのやつも腰椎ヘルで老化でツーバス踏めないしw
若い時は体力もあるし老化も目立たないから判らないんだよね。

21歳だったらまだまだ使える。趣味も仕事も、たとえプロだとしてもやっていけるよ。
でも生活に支障出るほどなら、きちんと整形外科か脳神経外科で診察お勧めする。
早く発見できれば将来の自分の生活の改善点も判るし。
923病弱名無しさん:2008/12/19(金) 11:30:44 ID:9H7Sv/zCO
↑手術必要か?
924病弱名無しさん:2008/12/19(金) 12:44:18 ID:LRkKZSo70
この病はつらいよね。ほんとに・・・・

俺も3年前に、急性期の痛さに耐え切れず2ヶ月間入院。
手術か温存か迫られ、温存を選択(社会復帰までが早いため)

グリソン牽引(8〜9時間/日)を1.5ヶ月施術。
造影剤検査を入院初期と、牽引治療が終了する間際の2回実施。

主治医が言うには、造影剤検査も髄液の圧力調整中に症状が緩和される事例が稀にあるなんて言ってたな。


現在、たまに胸に激痛が走る。着替えが激遅っ。手のひらの感覚がおかしい位でなんとか日常生活やってます。


心がけているのは、同じ姿勢を長時間とらない・瞬発的に力を出さない・首の筋力トレーニングを怠らない。
外科的治療の進歩に期待しています。


ちなみに患部はC3C7まで全部。職業は建材配送業を営んでいました。
925病弱名無しさん:2008/12/19(金) 13:35:27 ID:/hS6ALtD0
>924
じゃ、かかんだり、上半身だけ乗り出したり、荷物受取る時、見上げて腕伸ばして受取るよね?
考えただけで判る。荷役関係は関節に来る。
926病弱名無しさん:2008/12/19(金) 18:55:12 ID:PCEICXFZO
明日手術(TдT)
4椎間手術だし、1週間は寝たきり...辛いな(^ω^;)
今日は寝れないような気がする...orz
927病弱名無しさん:2008/12/19(金) 19:40:10 ID:4/Xs/bAK0
928病弱名無しさん:2008/12/19(金) 20:36:36 ID:BEa0caS10
>>926

成功を祈る!
929病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:18:12 ID:1NJ1skHl0
>>926
がんがれ!
930病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:42:11 ID:tqycZxE20
>>926
おらも前方固定を受けたばかりじゃ〜 明日手術中は全身麻酔だろ、気がついた時は終わってるさ、術後はしばらく身動き出来ないの辛いけど
931病弱名無しさん:2008/12/20(土) 08:57:25 ID:CZhY0WuzO
手バリバリ痺れるわ?
932病弱名無しさん:2008/12/20(土) 10:20:13 ID:x8ppcUIu0
チタンとネジは勘弁(゚Д゚;)と思っている、今でも首になんかトゲが入ってるんじゃないかと
思うくらい痛いのに。金属いれると考えるだけで ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>926 良くなるといいね!
933病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:21:56 ID:A2wbi4/I0
スポーツ選手も肘や膝を怪我して
チタンとかボルト入れてたりするよね。
その辺は大丈夫だと思うが手術となると誰でも不安だよね。
934病弱名無しさん:2008/12/20(土) 18:02:49 ID:PUA6cCPV0
>>926
よく頑張った!!
935病弱名無しさん:2008/12/20(土) 18:38:38 ID:n3cjAX190
スポーツ選手の場合は故障から復帰しての現役続行のところでどれだけパフォーマンスを出すかだっていうのと、
リハビリにフルタイム使えるっていうのとで、一般人とはけっこう違いそうな気がする。
元の筋力も違いすぎるしねぇ。
936病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:44:17 ID:6/sMryj7O
逆さぶら下がり器具を購入して使用してるが、かなり具合は良いよ。 2〜3分してくると腰から首筋までポキポキとして来てスッキリする。
937病弱名無しさん:2008/12/20(土) 20:39:28 ID:s4CCfN8+0
神経根症歴一年半のオレは草野球を毎週一試合だけ参加できる程度には回復してる。
でも握力が相変らず下がったまんまなんでそこそこ。
938病弱名無しさん:2008/12/21(日) 00:52:03 ID:4ScRUqwZ0
私も左肩から腕にかけて神経根症です。
一番酷かった時は箸もてなかったです。コップも良く落としました。
今、4年経ってます工具やコップ、新聞広げて持つと手が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。

今でもカップ持つと震えます。レジで支払の時お札とか小銭渡す手が震えているので
店員に退かれます。アル中と思われてるかも・・・
939病弱名無しさん:2008/12/21(日) 14:53:04 ID:Z6vlyXtH0
高い所にある物を取ろうとして、頭をぐって上げると
立ちくらみするんですけど、これもヘルニアの症状でしょうか?
940病弱名無しさん:2008/12/21(日) 15:17:32 ID:e6Xp5P+70
>>938
一番酷かった、箸も持てなかった時とは、
発症してどのくらいの時ですか?
この先どうなるか不安で仕方ありません
941938:2008/12/21(日) 18:01:17 ID:4ScRUqwZ0
>>940
多分、知らずに発祥してて偶然、追突事故にあい、あまりに酷い首の痛みにMRIでヘルニア判明。
それが4年前の10月の話それから年越して2月くらいまで椅子にすられない、むしろ立ちっぱなし
のほうが楽で、普通に寝転ぶのも苦痛でした。その時、腕の痺れが酷くなったす、その時は両腕でした。
3月から仕事復帰しましたが、当分ベンチウォーマーでした。もちろん今も痛みと闘ってます。

私は事故がきっかけでしたが、例えば、重いもの持つ、不自然な格好で長時間いる、間接を酷使する・・・などの
長期的習慣になりますと思わぬところで症状が重篤になり、通院、入院、安静などの対処となるでしょう。
25歳超えたら40%はヘルニアらしいです。その中のほとんどの人は全然自覚症状なくすごしているのですよ。
私の場合21歳で車の横転事故で5年疼痛に苦しみ、心療内科の予約待ちの期間33歳で今度は高速道路で
4台の玉突き事故の最初に衝突された車両に乗っていました。それから現在4年。

だから、人によって行動、環境パターンで違ってくると思います。高いところから飛び降りて(自殺ではない)何とも無かった
ヘルニアが悪化した人も居ます。どこで気づくか。それが痛みや肩こりか、私のように事故か、スポーツか、仕事中か
それぞれですね。 >>940さんの現在痺れがだんだん酷くなってくるようでしたら可能性大です
942940:2008/12/21(日) 19:40:10 ID:e6Xp5P+70
>>941
丁寧なご回答ありがとうございました
痺れがだんだん酷くかは微妙ですが
体全体に力が入らない感じが不安です
直ぐに疲れますしね
いっぺんに年取った感じです
943病弱名無しさん:2008/12/22(月) 16:50:12 ID:EkQrM2UU0
>942
ほんと、ご老人の足腰痛いって気持ち判るような気がします。

首痛いとか肩がこるとか言うと「若いのに」って言われるけど目視できない怪我とか病気って辛いですね。
944病弱名無しさん:2008/12/23(火) 11:34:46 ID:fiuoYaISO
手バリバリ痺れる?
945病弱名無しさん:2008/12/23(火) 12:19:13 ID:Dyv80SoX0
無意識で首をバキバキしないように
意識してたら
少しましになったw
946病弱名無しさん:2008/12/23(火) 12:31:35 ID:fiuoYaISO
首は、バリバリならしましょう、ヘルニアへっこみますよ!
947病弱名無しさん:2008/12/23(火) 13:40:43 ID:PezB97bP0
いい加減なこと言うな
948病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:21:03 ID:NdJS4QO40
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
949病弱名無しさん:2008/12/23(火) 15:02:36 ID:27Z7tE8sO
>>946
早く死ねよ、カス。
950:2008/12/23(火) 18:49:13 ID:fiuoYaISO
おまいが∪ねや!
951病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:13:50 ID:h2phw9kI0
確かに疼痛は精神的によくないね。上のログでよくわかるよ。
952病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:51:08 ID:Tw6E1Eqv0
>>940
単なる私の経験ですが。私は6・7番の頸椎ヘルです。発症は今年3月です(だったようです)。
単なる肩こりかと思い整骨院に行ってたのですが、かえって痛くなり、針治療に替えました。
結構良くなってたのですが、9月に無理して(首を上にあげてしまった)、その夜に本当に激痛
がきました。救急車を呼びたいほどでした。それで、遅まきながらMRIをやってヘルと判明し
ました。私は左が痛かったんですが、その時点では、例えばコンビニの弁当を左手に持って食べ
るのもできず、また、左側にちょっとでも刺激・動きがあると激痛が走りました。このときが最
悪(最痛)でした。何も持てず、動かせず。その後、整形外科〜鍼灸治療と薬を併用し、今は
左が動かせます(まだ痛みと痺れは残ってて、上は向けませんが、痛みはかなり緩和しました)。何かと不安だと思いますが、できるだけ早めに自分に合った治療をすれば、
どうにもならなくなるということはないと思います。是非、かかりつけの医者(とか鍼灸の先生
とか)に相談され、適切な治療をしてください。大丈夫です。不安でしょうが、大丈夫です。
しかし、お互い、ヘルは我慢と時間が必要ですよね。
953病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:44:01 ID:D7E4DCWbO
医者嫌いな己が通りますが何か
手の痺れ通り越して痛みにかわってきたし冷たい物持てない
おまけに最近太ももまで痺れがきて歩きにくい
アンメルツヨコヨコで我慢中です
954病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:46:40 ID:h2phw9kI0
糖尿かも
955病弱名無しさん:2008/12/24(水) 05:40:07 ID:2JUj3U+40
横からごめんなさい、>>952さん
具体的に整形外科での治療とお薬は何でしたか?
私は今メチコパールだけで様子見なので不安です。
(他は自主的にサプリやmsmクリームなどやってますが)。
956病弱名無しさん:2008/12/24(水) 09:07:10 ID:V/vec/wBO
からだ使う仕事
(荷物配達人・トラック配達・工場・力仕事・肩、手など頻繁に使う仕事、などなど)
野球選手、プロでやってるのは除く
首ヘルニアになってしまったら、治った後は転職し自分の体に負担かからない仕事にかえる人も多くない
957病弱名無しさん:2008/12/24(水) 12:06:37 ID:U18MbZ4S0
>>955
952です。整形外科で処方された薬は、メチコバール、ミオナール、デパスと
痛いときにだけ飲むようにとロキソニンです。整形外科では治療はせず、まず
は鍼灸を続けるよう言われたのでそうしています。同意書をもらったので、
保険が使えています。(これは私の例なので、自分に会う治療方法は自分で
試してみつけるようにしたらいいと思います。)
958940:2008/12/24(水) 15:05:53 ID:xynHVAsV0
>>952
こちらも、6番7番の左側です。発症の時期も同じような感じです。
MRIでヘルと診断されたのは夏になってからです。
それからしばらく、鍼にも通ってました。
現在、急性期の激痛は治まったものの、やっぱり身体中、具合悪いです。
見た目はどこも悪くないのに、以前と同じ行動が出来なくなった事は本当に辛い事です。
イヴである今夜も、出かけたいところがあるのですが、調子が悪いので、
どうも消極的になって、出かける事を諦めてる自分が哀しいですね。
これ以上悪くならないで、すこしづつでも前の状態に近づいて行って欲しいと願う毎日です。
励ましていただいて、ありがとうございます。
959病弱名無しさん:2008/12/24(水) 15:08:56 ID:ANeVUZJd0
ヘルニアのみんなは
 ジングルヘルニア
960病弱名無しさん:2008/12/24(水) 15:10:55 ID:EtsAvQnb0

死にたいの?
961病弱名無しさん:2008/12/24(水) 20:17:08 ID:N3Ce7CyY0
整形行ってどう?良くなった?
自分は長い間、電気とマッサージしてもらってた(毎日)
マッサージ終わって会計待ってる間にもう肩と首が突っ張ってくる。
毎日って地味に辛いし、痺れも増してきたしこのままだと仕事辞めるようだって悩んでた。

話を良く聞いてくれる整体師さんに巡り会ったので
思い切って、整体にかけてみることにしてみる。やっと決心がついた。
良ければご報告します。もうだめでもいいや。
962病弱名無しさん:2008/12/24(水) 21:07:31 ID:2JUj3U+40
>>957さん、どうもありがとう。
デパスはけっこう効くってこのスレにもありましたね。今度先生に聞いてみます。

>>961
私が読んだ本には、整体・カイロはよほど上手なところ以外は行かない方が無難と書いてあったよ。
筋肉はほぐされると硬くなろうとするので、クセになるそう。
963病弱名無しさん:2008/12/24(水) 22:44:03 ID:nHDWKoEn0
おいら、整体に行って良くなったよ。鍼灸もやってみたり、整体師も二人目だったけどね。
良い出会いが大切の様な気がします。
964病弱名無しさん:2008/12/24(水) 23:38:58 ID:miAkQLAh0
asahi.com(朝日新聞社):会社員レスラー、首の骨ずれ死亡 練習中に技かけられ - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY200812240074.html

と言うことで首の骨ポキポキ鳴らすのは危険。
965病弱名無しさん:2008/12/24(水) 23:49:13 ID:N3Ce7CyY0
>>962
危険は承知のうえで通って見ようと思う。
もう数回通ってて、もみ返し?みたいな筋肉痛が数日凄いんだけど
それが消えると突っ張りがなくなるんだ。
(ちゃんとその旨は説明を受けてる)

出ちゃったものは戻らないから、これ以上悪くしないように
って言うのが整形外科医数件の意見。
どうせ治らないのなら片っ端から試してみようかと。
腰も膝も悪くて、坐骨神経痛もあるのでもうなるようになれ〜って心境。ってどんだけ歪んでるんだorz
多分人によって合う合わないがあるだろうし、これが良いってのもないんだとは思う。
皆様も良い方向に向かう事を祈りつつ。長文ごめん。
966病弱名無しさん:2008/12/24(水) 23:58:26 ID:2JUj3U+40
>>963>>965
整体も良い先生だと効くんですね。了解です。
967病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:17:09 ID:AeOEPdxm0
右手がしびれて接骨院に行き、整形外科を勧められてMDRを撮影したのが
丁度1年前だ。 温存療法でだいぶよくなった。 毎日朝夕熱いシャワー
浴びて常に首と肩を温め続けました。下も一切見ないようにしていたら
左右の靴を履き間違えて出勤したこともあった。辛かったなあ。

時間があれば接骨院の先生に報告しに行こう。

頚椎ヘルニアの皆さん、首は温めて、姿勢を正して、下は向かないこと。
1〜2年はかかるがオペ無しでヘルニアは消滅する。
968病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:17:51 ID:AeOEPdxm0
MDR?

MRIです。
969病弱名無しさん:2008/12/25(木) 08:13:56 ID:8iakgbdHO
若いうちのヘルニアは、治るよ
970病弱名無しさん:2008/12/25(木) 08:59:26 ID:zmTm+K0yO
>>969
何も知らねーくせにいい加減なこと言うな、ボケ。
早く死ね、カス。
971病弱名無しさん:2008/12/25(木) 20:35:51 ID:9APdWis00
まさにヘルニアはHell Nearだぜ。
972病弱名無しさん:2008/12/25(木) 21:22:46 ID:Zzw7jWDG0
ヘルニアに輝く未来は来るのかい?
973病弱名無しさん:2008/12/25(木) 22:05:21 ID:0xyE3Qk60
>>972
そう思う
荒んでしまって
この生殺し状態
症状と仲良くしながら 自分なりの居場所を見つけるしかない
エネルギッシュに動ける日々は もう戻らないのか
974病弱名無しさん:2008/12/25(木) 23:25:00 ID:Emm+NxS90
前の方のレスにもあったけど、
最近しゃべるとすぐにヨダレ(唾?)が出る。
汚い話だけど、口元が上手く回らなくて自分でもビックリする。
整形の診察時、医師に相談したら「内科に聞いて」と言われたけど、
診察した人いる?まだ30代なのに将来を思うと暗くなる…。
975病弱名無しさん:2008/12/25(木) 23:54:35 ID:Ba6xSzsl0
飲み物・食い物は良くこぼすなw
服がすぐ汚れるぜ
976病弱名無しさん:2008/12/26(金) 00:07:02 ID:RaFUPSuH0
>>974
何で内科なんだ?驚くわ
977病弱名無しさん:2008/12/26(金) 00:32:53 ID:ZfYvg6oo0
神経内科の範疇じゃないのか
978病弱名無しさん:2008/12/26(金) 01:25:24 ID:RaFUPSuH0
ああ、神経内科かw理解した
979病弱名無しさん:2008/12/26(金) 03:56:21 ID:kKi2OKsoO
自律神経。
980病弱名無しさん:2008/12/26(金) 06:44:16 ID:5i3sB9w00
神経無いか?
981病弱名無しさん:2008/12/26(金) 07:19:50 ID:CKqf7fOdO
手バリバリ痺れてるか?
982病弱名無しさん:2008/12/26(金) 08:25:43 ID:GZhUTVev0
デパスもらうとカルテに
不○神○症の病名が掛かれる事がある。ので、注意が必要だ。

俺は始めてもらったとき、
医者にカルテに○安○経症と書くと言われました。(保険病名だそうです)
983病弱名無しさん:2008/12/26(金) 19:09:22 ID:q0VHFLSo0
緊張性頭痛、疼痛から来る不安症候群。

そこで大活躍のデパス!!( ̄∇ ̄*)
984病弱名無しさん:2008/12/26(金) 20:47:39 ID:VZOeMN9dO
>>2は次から>>1に入れて
985病弱名無しさん:2008/12/26(金) 21:17:53 ID:KW2lBaSI0
CT撮るってことはミエロってことですか?
とりあえずCT撮りましょうで予約はしてもらったんですが、うちに帰ってネット見てたらミエロって言葉を初めてしりました。
MRIでは悪い状態だと言われてます。
こりゃあ手術だなと言われて気が動転して医師とうまく話ができなかったです。


986病弱名無しさん:2008/12/27(土) 08:30:37 ID:Dxcp9ksUO
首手術すると かたわになるよ ニヤニヤ
987病弱名無しさん:2008/12/27(土) 10:33:44 ID:P8+aVG/d0
手術しなくても、疼痛とその影響下のストレスで身体障害と言えなくもない生活だよ。
988病弱名無しさん:2008/12/27(土) 12:10:09 ID:Dxcp9ksUO
忍耐強くなれ
989病弱名無しさん:2008/12/27(土) 13:16:08 ID:P8+aVG/d0
忍ぶと言う字は難しい
心にヤイバをのせるのね。
心が時々痛むのは、刃が暴れるせいなのね。
990病弱名無しさん:2008/12/27(土) 14:01:36 ID:1bWpG8Cp0
脳を活性化させよう。右腕がしびれとくに小指と薬指そして右側の鎖骨がひどい
991病弱名無しさん:2008/12/27(土) 14:51:30 ID:Dxcp9ksUO
モルヒネ飲むんだ
992病弱名無しさん:2008/12/27(土) 17:09:17 ID:h8c50q8x0
話をすると、脊椎が痺れるように痛くなって息苦しくなる時がある
頭も痛くなる
同じような人いますか?
993病弱名無しさん:2008/12/27(土) 18:36:29 ID:Dxcp9ksUO
腕から親指バリバリ痺れるかたいますか?
994病弱名無しさん:2008/12/27(土) 18:37:31 ID:Dxcp9ksUO
h8c50q8x0
↑C5ヘルニア乙
995病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:34:55 ID:Dxcp9ksUO
手術は必要ですか?
996病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:19:25 ID:8oX+OrcW0
新スレ
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part15 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1230383894/l50
997病弱名無しさん:2008/12/27(土) 23:01:28 ID:vayT4z9q0
首より頭の手術やってもらいたいな
998病弱名無しさん:2008/12/27(土) 23:03:16 ID:fUm/l4k00
um
999病弱名無しさん:2008/12/27(土) 23:03:46 ID:fUm/l4k00
ume
1000病弱名無しさん:2008/12/27(土) 23:05:25 ID:oWFeJb6I0
1000なら来年みんな完治!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。