【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ15【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/search/search.cgi?query=%93%AA%92%C9%8E%A1%97%C3&idxname=index&whence=0&max=20
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________
★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/
★その他の偏頭痛スレ
閃輝暗点・眼性片頭痛 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211525235/l50
【☆★自殺】 群発頭痛 6期 【厳禁☆★】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213461904/l50

前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ14【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215664525/
2病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:12:29 ID:j9Nz8vdA0
過去スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ13【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207818898/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ12【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198986148/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ10【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181548438/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ9【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173184067/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ8【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164416812/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ7【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157773309/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148961649/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/
3病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:13:18 ID:j9Nz8vdA0
★その他良くまとまっている頭痛情報サイト
 
あなたの頭痛の解決法が見つかるSheSmile.net
http://www.shesmile.net/
片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html
セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html

_________________________

★患者会

全国慢性頭痛友の会
http://www.headache.jp/
4病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:14:21 ID:j9Nz8vdA0
片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめ
します。

参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
  頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
  首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
  片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
   ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない

ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070117.html
2007年1月17日放送ためしてガッテンより
5病弱名無しさん:2008/10/19(日) 11:43:45 ID:aSS5uik40
前スレ999さん
気になる症状です。
現在は病院にかかってらっしゃいますか?
脳外科か脳神経内科で精密検査を受けられた方がいいように思います。
6病弱名無しさん:2008/10/19(日) 13:19:23 ID:/+xVyqJv0
夜中3時頃から匂いに敏感になり案の定頭痛開始。んで今ようやく痛みから解放された。
俺吐いちゃうからおなかぺこぺこ。
まぁ今食べる気はしませんが。。。ゾーミック効かなくなってきた。。。
振り返るとこの半日の無駄はほんとに虚しくなるんだよね。
今日は休日、頭痛で苦しんだ人多いだろうなぁ


7前スレ994:2008/10/19(日) 21:32:46 ID:OyzPXsAI0
前スレの重度高血圧で入院中の方へ。

喘息の気もあるとのことですので、鎮痛剤の使用にも注意が必要。
何となく、なんですが、既に薬乱用頭痛に移行してそうな勢いが見えます。
まずは高血圧治療を第一に考えてください。
コントロールできない高血圧にはマクサルトは適さない(処方できない)はずです。
8病弱名無しさん:2008/10/19(日) 21:50:03 ID:ms7GBA3Q0
今日は酷かった。
普段は低気圧で痛くなる事が多いんだけど、雲一つ無い青空なのに
脈打つ頭痛と吐き気。休みなのにただ寝転がって苦しんでるだけだった。
9病弱名無しさん:2008/10/19(日) 22:26:29 ID:iVWMjGfyO
どうも自律神経がやられてるみたいで
毎日夜になると肩凝りから始まり頭痛がやってくる
それでイヴ飲むのやめてデパス飲むことにしました
デパスは頭痛にも肩凝りにも効くらしいので
10病弱名無しさん:2008/10/20(月) 10:10:15 ID:XC+p528BO
左耳の後ろ辺りの痛みがここ最近あります。それまでは何だかもやもやした感じがずっとありました。
痛みは夜になったら治まってくるんで病院には行ってないんですが、肩凝りでもこういう頭痛は起きますか?
11病弱名無しさん:2008/10/21(火) 11:44:07 ID:DKA1ySwe0
デパス処方されてるけど頭痛に効いたことは一度もないな。
緊張型頭痛だと思うんだけど。
結局ナロンエースとか飲まないと治らない(´・ω・`)
12病弱名無しさん:2008/10/22(水) 09:57:25 ID:C9WzwV9tO
頭痛の時は匂いに敏感になるわけだけど、職場の男性陣の加齢臭がつらすぎる…
薬で痛みは治まっても匂いには敏感なままなんですよねえ。
頑張る。
13病弱名無しさん:2008/10/23(木) 03:33:12 ID:OcZbtnYlO
風邪引いたり生理の時の頭痛が、たまに酷い時あるんだ。20秒に一回〜二回、ずきーんぐわーんって激しくて気持ち悪くて、悲鳴あげるぐらい酷い時もあった。ここ2ヶ月ぐらい平気だけど病院行くべき?
14病弱名無しさん:2008/10/23(木) 03:54:24 ID:1aoGHO2m0
今すごい辛い、頭が枕に当るだけで
押さえ付けられている感じがして辛いし
目が回った感じがするお陰で眠れない

やっぱり生理と急激に寒くなったせいかな
15病弱名無しさん:2008/10/23(木) 03:58:41 ID:fadH1oj1O
トリプタノールとミグシス飲み始めて早3ヶ月ちょっと経ったが、八月か
ら随分頭痛の回数が減って、偏頭痛になっても薬も飲まないで数時間で治
ることが多くなった。

これは、予防薬が効いてると考えていいんだろうか?

ちなみに昨日は久々に頭痛になって、段々と痛みが強くなってきたから、
レルパックスを飲んだらすぐに効いた。
16病弱名無しさん:2008/10/23(木) 04:25:50 ID:5A7MFXM20
2時間前からまた偏頭痛
雨が降っていてしかも生理最終日とあって手強そう
今、薬飲んで頭冷やしてるところだけどこりゃ〜しばらく寝れないかも┐('〜`;)┌
17病弱名無しさん:2008/10/23(木) 13:35:55 ID:0Cr/CAv70
マグネシウムサプリとスポーツドリンク そしてパブロン
18病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:48:20 ID:RdwM1I+qO
血糖値が低下
19病弱名無しさん:2008/10/23(木) 21:09:08 ID:hdYygK8R0
テルネリン貰ったんですけど、すぐに効くタイプでしょうか?
毎日ちょっとずつ効果が出てくるとかですか?
効いてる感じがあんまり無いんですけど。
20病弱名無しさん:2008/10/23(木) 22:19:44 ID:gp29yJE5O
虫歯で頭痛持ちになったかも知れない。ズキュンてさすような衝撃的な頭痛。頭痛起こる前から低用量ピル、クラリチンデパス毎日飲んでる、デパス飲んでない時に頭痛出る気がするけど、その時にデパスのんでも治まらない。クモマッカの家系だし。
どう思います?
内科で話しても緊張性かも知れないから様子見て〜ですまされそう(iдi)

21病弱名無しさん:2008/10/23(木) 22:28:27 ID:9GYtzBTj0
>>19
普通すぐ効く
何ヶ月も飲んでると効きにくくなってくるけど、最初から効かないなら量が少ないのかもね
それか相性が悪かったか
22病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:27:54 ID:bdRXyaW4O
頭いたい
というか
右目の奥がえぐるようにいたい
23病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:30:14 ID:OcZbtnYlO
どのタイミングで病院いけばいいかわからない
24病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:46:12 ID:Chywt2i30
デパス飲んでる人なるべくならやめといた方がいいよ
使い始めは万能薬のようで素晴らしいと思うけど

そのうちデパスを止めたから頭痛になるのか
元の頭痛なのかの区別がつかなくなる
それに止める時不安になったり筋肉痛になったり
人によりけりだと思うけど目が異常に疲れたり

自分の場合頭痛で飲み始め耳鳴りがし出して自律神経かと
またデパスを飲み、治り、それを繰り返していたら
何がなんだか分からなくなってきた

もっともデパス飲むととりあえずよくなりますが
最後にデパスに復習されると思う
25病弱名無しさん:2008/10/24(金) 00:03:12 ID:uUZzgHKBO
>>20
場所的にはどのあたりが痛みます?
前に三叉神経痛じゃないかと思って主治医に訊いた際
「三叉神経痛は焼け火箸を刺すような痛み」だと言われました。
焼け火箸刺したことないからわかんないですって答えたら
「私もないからよくわからないですけどね」とw
ただし、場所はだいたい決まってるみたいです。
26病弱名無しさん:2008/10/24(金) 00:18:58 ID:VcU5cyuI0
>>21
参考になりました、ありがとうございます。
27病弱名無しさん:2008/10/24(金) 00:41:44 ID:CV4u7btxO
>>20です。
>>24さん>>25さんレスありがとうございました。
純粋にデパスの退薬症状なら頭痛いの痛いけどいいのですが…
いろんな原因考えてさらに不安になってみたり。
MRIあるとこ行かねば、みたいな気分になってます。
ありがとう。
28病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:48:22 ID:W2+bOyaM0
最近あまりに頭痛がひどすぎで毎日泣いてる。
頭全体と首と目玉の奥がえぐられるように痛くて肩こりもひどくて
おじぎしても悪化しないので緊張型だと思うんだけど、
お風呂入ったり家族に肩もんでもらっても全然治らないんだ…
一生こんな日々が続くのかと思うと気が遠くなるよ…
やっぱ病院いくべきなんだろうな。でも病院運悪いから怖いよ。
29病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:50:56 ID:DMaJ99Fv0
30病弱名無しさん:2008/10/24(金) 09:11:10 ID:WptUTTMl0
毎日のようにデパス、ロキソニン飲んでます
それでも2〜3ヶ月に1度
ガンガン痛んで飲んでも効かないときは
座薬もらってます これはすぐ効く
31病弱名無しさん:2008/10/24(金) 10:37:05 ID:tl+0O9ry0
歯痛から来る頭痛ってあるの?
ここ数日頭痛が治らないと思ってたんだけど、そういえば歯も痛いわ
32病弱名無しさん:2008/10/24(金) 10:46:03 ID:W2+bOyaM0
私も歯が痛い時あるよ。
歯が痛い→肩がこわばる&ストレス→頭痛
かなと思ってる…けど実際のところはわかんない。市販薬効かないしね。。
33病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:03:16 ID:ybn+avK50
下痢とかうんこをどっさり出すと頭痛が治るんですが同じ人いますか?
不思議です。
34病弱名無しさん:2008/10/25(土) 02:31:04 ID:zK7ZYg0b0
目が痛いー明るすぎるーはじまるーはじまるー
35病弱名無しさん:2008/10/25(土) 06:04:43 ID:rGeAIo2k0
>>33
わかります!
なぜかマシになる時があります。
私も不思議でした。
36病弱名無しさん:2008/10/25(土) 07:32:00 ID:Hx4KE+bX0
>>33
わしもや
ついでに母親もうんこたまるとと頭痛になるって言ってる
37病弱名無しさん:2008/10/25(土) 08:24:39 ID:nRR6+KXX0
休みの日なのに偏頭痛・・・
薬飲んだし、もう一回寝る
38病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:55:04 ID:qx54pZFv0
>>33
あー、俺も俺もw

うんこ溜まる → それがストレス → 頭痛

うんこ出す → ストレス解放 → 頭痛おさまる

ではないかと勝手に想像
39病弱名無しさん:2008/10/25(土) 15:03:55 ID:gnOnBX9D0
頭痛→嘔吐→うんこ で治ることある
吐き気と便意が同時に来ると非常に困る
40病弱名無しさん:2008/10/26(日) 07:46:33 ID:A9MhOjuE0
市販の鎮痛剤があんまり効かなくなって個人輸入でポリゴットを
購入したものの、副作用ばっかりでガッカリ…。

緊張型と片頭痛の混合って、やっぱ病院へ行かなきゃダメなのかな?
41病弱名無しさん:2008/10/26(日) 10:10:22 ID:panvc/zD0
個人輸入てあんまりしないほうがいいよ
身体に重大な異変が起きても責任取る人いないからね
42病弱名無しさん:2008/10/26(日) 12:04:28 ID:/xAyc1lN0
俺ゾーミッグ効くから個人輸入したら安いかな〜と思って調べてみたら

2.5mg 6錠 24000円!!!

ありえねー
43病弱名無しさん:2008/10/26(日) 14:52:20 ID:Mqfso7j50
イミグラン(イミトレックス)も海外でも高いらしい
44病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:35:20 ID:m7d8TEY8O
最近ずっと頭痛が続いてます。
酷いときは目の奥が痛み、頭痛になり吐き気をもよおします。
最近はその様な頭痛はないのですが、頭全体(とくに両米噛み辺り)が痛んだりします。
ここ2、3日頭痛はないのですが頭に違和感(締め付けられてる感など)があります。
もともと頭痛持ちですが最近はちょっと頻度がありすぎる気がします。
ストレスのせいだ良いのですが…
もしかしたら死んでしまうんじゃないかって心配で仕方ありません…
45病弱名無しさん:2008/10/26(日) 23:27:43 ID:RnslNVDrO
いままで経験したことのない痛みに襲われています。
2週間ほどまえに風邪をひいて以来。
風邪の他の症状は1週間でなおりましたが、頭痛だけなおりません。

顎関節、歯も痛い気がします。
緊張性頭痛+上顎洞炎+生理の影響じゃないかなぁ、と思っていますが、
ロキソニンが効かないのが辛いです。
あまりよく眠れません。
明日受診してみようと思います。
もし自分がアンパンマンなら、新しい頭に替えてもらいたいところです。
もしくはホラーマンなら、副鼻腔を分解して洗いえるものなら洗いたい。。

ひとりごとですみません。あまりに痛くて黙っていられないもので…

皆さんが痛みから解放されますように。
46病弱名無しさん:2008/10/26(日) 23:56:05 ID:0yvf12ui0
>>39
俺もそれあるよ。
医者に言った事あるけど、信じてもらえなかった…
47病弱名無しさん:2008/10/27(月) 01:52:35 ID:MQV+S/Ai0
>>46
便秘スレに行くとたまに「うんこ出すと頭痛が治る」というレス見る。
48病弱名無しさん:2008/10/27(月) 02:23:13 ID:jh3YywOn0
毒素だろ
49病弱名無しさん:2008/10/27(月) 11:29:19 ID:qthoK+ro0
嘔吐・下痢は片頭痛の一症状だから、頭痛→嘔吐→下痢 は普通にあるなー
でもやっぱり同時に来ることが多くて非常に困る。
しかもその後治らない(´・ω・`)ショボーン
50病弱名無しさん:2008/10/27(月) 14:58:03 ID:oG8GU6loO
今日は天気が良いからドライブに行くつもりだったが
頭痛が始まったからバファリン飲んで
効いてきたから出発したものの、周りの良い景色が何故か味気ない物に見え
全然、感動出来なかったな…
おそらく鎮痛剤の影響でしょうね。途中で引き返したよ
51病弱名無しさん:2008/10/27(月) 16:06:53 ID:qthoK+ro0
痛みは消えても圧迫感っていうか、不快感が消えないんだよね。
人生投げやりになる(´・ω・`)
52病弱名無しさん:2008/10/27(月) 17:51:37 ID:I6WmukW20
うおw今雷の音と、超大雨なんだが
頭も痛くなってきたwww

気圧の変化ってすげーなー
53病弱名無しさん:2008/10/27(月) 18:13:21 ID:NuqKEp4q0
今日はずーっと頭痛い
絶対雷のせいだ
54病弱名無しさん:2008/10/27(月) 18:32:01 ID:eZNaurcx0
一昨日頭痛外来いってきた〜〜
片頭痛と緊張性頭痛と両方だと診断されたよ。
緊張性のほうには漢方薬を含め予防薬を数種、
片頭痛用にゾーミック処方されたよ。
これで効くといいんだけど。
昨日今日と頭痛は来てない。
これで10日頭痛なしですごせたら医者にまじ感謝だなー
55病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:27:57 ID:zBZWaXiVO
私の母が一昨日、頭痛を訴えまして、その日は早く寝て、翌日は頭痛は治まりましたが、再び今日、頭痛を訴えました。いずれも頭痛の日は寝不足で、首の辺り〜後頭部が重いと言っています。吐き気は無いそうですが、脳梗塞とかくも膜下出血が心配です。
56病弱名無しさん:2008/10/27(月) 20:01:37 ID:wwQYnJDy0
うあああ゛頭痛くなってきたあああorz
最近はお金きついのでなるべく薬飲まないで耐えてるから頭痛の予兆くると怖い
診察いらないから薬代だけで手に入ったらいいのに・・・
57病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:40:47 ID:eZNaurcx0
>>55
脳神経化でCTとってもらったら?
なんでもないならそれで安心できるし。
58病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:58:59 ID:fLXbAjli0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/73/SemkiAnten.gif
妙に納得したイメージ図(これのごく軽いのしか経験したことないけど他板で絶賛されてた)
気分を悪くされたらごめん
59病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:29:07 ID:H3MxN5m20
>>58
意味が分からないんだが、誤爆でしょうか?
60病弱名無しさん:2008/10/28(火) 02:29:41 ID:XV+1Qc5F0
>>59
せんせきあんてん のイメージ図
61病弱名無しさん:2008/10/28(火) 02:36:16 ID:t0llY/leO
>>54 漢方の名前教えて
62病弱名無しさん:2008/10/28(火) 05:18:22 ID:8IHAtZbv0
>>60
せんきあんてん(閃輝暗点)でそ。

1回それらしきのになったけど、wikiの説明とは大分違ったなぁ。
63病弱名無しさん:2008/10/28(火) 14:27:28 ID:RV8z0rp70
自分の場合はグニャグニャ変形する虹の輪というか線みたいな感じ

軽めの自分はマグネシウム常服して、
カップ麺控えるようにしたらだいぶ出なくなった。
64病弱名無しさん:2008/10/28(火) 14:34:46 ID:gU8KHDVO0
>>58
自分の場合は
そのギザギザが外側にあってもっと小さい
色もこんなにギタギタしてなくてガラスとかプリズムみたいな感じ
65病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:05:17 ID:XvDw8l+70
>>64
あ、私もそんな感じ。
なんかの結晶みたいのがギラギラ。
66病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:17:06 ID:EXxoAWxL0
4時間くらい勉強すると、頭が重くなって思考が広がらなくなるんですが
これって緊張型頭痛ですかね?
痛いというより、重いというかジワジワ違和感が来る感じなんですけど。
67病弱名無しさん:2008/10/30(木) 16:15:27 ID:DjrM7d4Z0
1時間に1回くらい、ストレッチとかお茶して休憩しなよ。
68病弱名無しさん:2008/10/30(木) 20:56:23 ID:eQGz+B7T0
きょうひさしぶりに閃輝暗転つきの片頭痛が起きた。

近頃うちのマンション工事中でストレスが溜まっているのかもしれない。
69病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:01:38 ID:NAthqjBr0
薬飲まずに我慢できるような頭痛はほとんど毎日のようにある。
重い頭痛の時は5日位寝込む。薬を飲んでもあまり効かない時もある。
頭痛外来通院して、薬は貰ってます。ミグシス、デパスは毎日、
頓服で頭痛がひどい時にレルパとロキソニン1錠づつ。
偏頭痛と診断されてるけど、自分では緊張型との混合ではないかと・・・。
動くと痛い。冷やすと楽になる事もあれば、シャワーで首、肩を温めるとちょっとすっきりすることも・・・。
PCを使う仕事なので、目がとても痛くてまぶしくて疲れて→頭痛。
首、肩も常に凝ってます
頭痛外来でいろいろ薬は試しましたけど、副作用が出たりで結局、レルパがマシな薬のようです。
それもタイミングが遅れるとやはり首と肩に異常な痛みが襲ってきます。
頭痛一生治らないのかと思うと苦痛です。愚痴ってすみません。
70病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:57:03 ID:0r+ZHUIL0
基本的に2年以上頭痛(週に1回以上)が続いてる場合は
ほぼ、死ぬまでの付き合いと考えたほうがいいと思う。
71病弱名無しさん:2008/10/31(金) 01:29:54 ID:DsP0PJxJO
ケータイ、パソコン使いすぎて、どっちか見て時間経つと頭痛くなる。
ましになる方法ないかな?使わん以外で。
72病弱名無しさん:2008/10/31(金) 01:46:56 ID:BHHxuHYG0
>>71
既にお前は答えを知ってるようじゃのぉ
73病弱名無しさん:2008/10/31(金) 02:20:09 ID:LCzr/i1h0
生理前、頭痛になるとあくびがとまらない
尿が止まらない
目の前にチカチカ金色の光が現れる
下痢する
ゲロ吐く
体が冷えてるから冷えた水を体から出そうとする働きらしいんだけど、
みんなはどう?
やっぱ利尿剤飲むと良くなるような気がする。
74病弱名無しさん:2008/10/31(金) 15:04:27 ID:PXZ31kDp0
>>70
一生かぁ。辛いのぅ。orz
75病弱名無しさん:2008/10/31(金) 17:48:58 ID:dThZcsxx0
1ヶ月のうちの三日だけなんだけど、
その三日が辛いんだよね
何も手に付かない、痛くて眠れない

76病弱名無しさん:2008/10/31(金) 17:52:58 ID:aeQKuNTD0
>>73
ピル飲んだらマシになる鴨
77病弱名無しさん:2008/10/31(金) 18:00:20 ID:bIKB/O0EO
寝起きに何故か頭が痛くなります…
寝てる間に強張ってるのかなと思い
デパス飲んで寝たりしてるけど
最近本当に酷い

いつもは肩、首、後頭部が重く
いかにも肩こりから来てる頭痛の感じだったんだけど
ここ何日かは、完璧にいわゆる頭痛
頭半分から上あたりと
こめかみが痛み
頭を振ったりすると痛い…
ボルタレン飲んでるけどあまり意味那須…

同じ様な症状の人いる?
78病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:37:33 ID:JfnLzu4w0
>>77
ノシ
以前そうでした。
デパスは予防薬としては個人的にききませんでした。
いつも寝てる最中に発作がおきて、起きると同時に激しい痛み。
ボルタレンは単体ではきかず、+ゾーミッグで発作を抑えて、
ボルで炎症(既におきてる痛み)を鎮めるかんじです。
S先生はボルを使って欲しくないらしいのですが、
婦人科で生理痛用に処方されるので痛みが酷い時は使ってます。
今は予防薬でてんかんの薬もらってて、起床と同時に激しい痛み
っていうのはなくなりました。

でも月に起こる回数は増える一方…ora
79病弱名無しさん:2008/11/01(土) 02:39:59 ID:uRevGejiO
あああー今痛いー
よりによって、なかなか止まらないシャックリも併発
もう頭輪切りにして氷水に浸けたい
80病弱名無しさん:2008/11/01(土) 10:38:19 ID:YGBhqSTkO
>>77
私も寝起きから頭痛い〜。ナロンエース飲んだけど治る気配なし…
81病弱名無しさん:2008/11/01(土) 22:27:51 ID:cxPd34xYO
あ〜頭痛い〜!洗髪したり髪染めたら必ずなる。排卵始まった
82病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:09:24 ID:w5i1AkeK0
冷房に当たったり、疲労したりすると頭痛する人いる?
寝ても、ポンタール飲まないと治らない・・・・。

83病弱名無しさん:2008/11/02(日) 21:45:47 ID:pF8RUmWI0
質問です、
NSAIDの効き目の強さについて一覧でまとめられてるサイトを探しています。
知ってる人が是非教えてください。お願いします。
84病弱名無しさん:2008/11/02(日) 22:19:50 ID:nlMBsxGDO
車の運転を30分以上した後は、頭痛吐き気目眩のトリプルパンチ…
85病弱名無しさん:2008/11/02(日) 23:06:12 ID:t9vvl7lOO
>>82同じく。洗髪頭痛や飛行機頭痛など特殊頭痛ってあるらしいね
86病弱名無しさん:2008/11/02(日) 23:07:26 ID:t9vvl7lOO
脊髄と首の骨が曲がってるのは何となくわかる。
87病弱名無しさん:2008/11/03(月) 15:28:49 ID:1KjmRgGnO
>>77
もしかして軽い睡眠時無呼吸なんでは?
頭痛薬があまり効かない場合、風邪薬がけっこう効くことあるよ
首や肩の血流がよくなるのがいいのかも
私はパブロンゴールドが手放せません・・・
88病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:47:31 ID:0ZPbAJON0
頭痛薬の中にも眠くなる成分入りのは結構あるけど
風邪薬となると、かなりの確率で眠くなりそうだ・・・
89病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:48:24 ID:m/Ea0L3x0
自分は逆に寝る前に頭痛薬飲むと眠れなくなる。カフェインのせいだと思う。
90病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:43:51 ID:KExpiEInO
頭痛が来る前必ず睡魔がある。
91病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:57:33 ID:AFStUSGX0
>>90
あるある。
特に寝不足ではないのに夜の8時とか9時とかにどうしょうもなく眠くなるような日が2〜3日
続くと大体偏頭痛がくる。
92病弱名無しさん:2008/11/03(月) 23:57:57 ID:kH82riVA0
頭痛になりそうだけど、
もしかしたら薬飲まなくても治まるかな?と思って様子見てるんだけど、
本当に薬飲むタイミングって難しい。
皆さんは兆候が見られたら、すぐ飲みますか?
93病弱名無しさん:2008/11/04(火) 01:04:45 ID:D9OLyJud0
>>92
俺は痛み始めて、痛みが強くなる前だなあ。
94病弱名無しさん:2008/11/04(火) 10:32:30 ID:VeBnW/yk0
>>92
私も痛み始めて、念の為に頭振って痛さ倍増を確認してから飲む。

異常な肩凝り・目の疲れ等の症状が出た段階で、肩回したり
コーヒー飲んだりして悪あがきするけど、回避はほぼ無理だ。

前兆の段階で服用しても、私の場合はなんか効きがイマイチ。
95病弱名無しさん:2008/11/04(火) 12:26:32 ID:UWvcY4OTO
最近、頭痛がするようになった者です。右側の真ん中くらいが痛くなるようになりました。
普段は痛くないのですが、力を入れる(うんこをキバる)と物凄く痛いです。
これは何が原因と考えられますか?
96病弱名無しさん:2008/11/04(火) 13:44:58 ID:IWeoefvf0
同じ姿勢でパソコンや書き物やると肩がこって頭痛を起こしやすい。
でもこのマッサージは頭痛の方には効果的とのことです。

http://news23.jeez.jp/img/imgnews59630.jpg

1日に5〜10分程度のマッサージらいいですよ。
こめかみを押すだけだから簡単楽チン。

僕も頭痛持ちですが、これを始めてからはよくなりました。
97病弱名無しさん:2008/11/04(火) 14:18:24 ID:xV9fL/5J0
グロウス
98病弱名無しさん:2008/11/04(火) 16:07:01 ID:40/3L1KJO
頭痛が来る前必ず異常に眠くなるね。頭痛持ちでロングスリーパー多くないですか?
99病弱名無しさん:2008/11/04(火) 21:36:31 ID:7pmvUpnZ0
昨日、マクサルドPRDを飲んだら吐き気と頭痛が収まったが夜中に目を覚ますと再び激しい吐き気と頭痛が来た。
今日主治医にミグシスを処方して貰いました。
ミグシスは血管を広げて偏頭痛を予防する薬と効きましたが
これで、偏頭痛は治るのでしょうか?
少し、お聞きしたいのですがミグシスの効き目は如何なものでしょうか?
因みに現在重症高血圧で入院中です。
100病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:26:44 ID:40/3L1KJO
頭痛持ちの人で体温じゃなく体の表面がいつも熱い人いますか?
101病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:50:56 ID:+zW+B3/F0
>>99
あなたは前スレでも質問してた重症高血圧で入院中の人かな?
私もミグシスを予防薬として処方してもらっていたことがあるのですが
効く人ならこれで片頭痛が軽減ないし、予防されて頻度がぐっと減るかと思います。
主治医からの処方ですから大丈夫だとは思うのですけど、
血圧を下げる薬を一緒に飲んでいらっしゃるようでしたら、血圧が下がりすぎたりすることがあるかもしれません。
副作用が出たら医師にはきちんと話してくださいね。
102病弱名無しさん:2008/11/05(水) 08:56:14 ID:QExtVb0D0
>>101
早速のお答え出して頂きまして有り難う御座います。
確かに私は前スレで質問を出した者です。
昨日、あれから血圧の薬とミグシスを飲みました。(夕食後)
その後、調子が悪いので(ムカつき)頭を冷やして眠剤とロキソミンを飲んで寝ました。
夜中は発作が起きず久しぶりに寝れました。
今朝の血圧は111-78でした。
いつもより、少し低めでした。
現在の所、少しだけ違和感が有りますが(痛みはありません。)
吐き気の様なムカつきが少し出ていますが。寝込む程もありません。
入院して75日に成りますが発作が不定期に起こり突然に起こります。
又、我慢すれば激しく吐き気が起し目が痛み出します。
最初は目の痛みから来ていたのですが最近ではムカつきから吐き気に変わって来ています。
本当に主治医が云うとおり偏頭痛かと思うことも有りますが主治医を信じて何も考えないようにしていますがやはり考えてしまいます。
偏頭痛とは私のように不定期に突然起こるのでしょうか?
又、上記のような症状が出るのでしょうか?
又、ミグシスは効くまでは1ヶ月くらい掛かるサイトに書いて有りましたが本当でしょうか?
私の場合、マクサルドは心筋梗塞になるので1日に1回しか飲めません。
後、少しお聞きしたいのですがミグシスの副作用はどの様なものですか?
最後まで文の表現がまともに出来なくてお許しください。


103病弱名無しさん:2008/11/05(水) 09:04:56 ID:fMOMx+oIO
一年前1番酷かったときに緊張性頭痛と診断され
ここ一年はあまり酷いのが来なかったのにさっききました
もう緊張性頭痛がどんなものか忘れてたくらいにずっと来てなかったのに自分でもビックリした
寝たいのに痛すぎで寝れないし泣

書き込むのも辛いけどまったく何もしないのも辛い
こんなときに限って薬ないしもう最悪だよ…


うんこだしてもダメだし、さっきから吐きそうでもうどうしたらいいかわからない
なんか変にあせってきた…
104病弱名無しさん:2008/11/05(水) 09:17:58 ID:X3N05iw90
>>102 です。
追記です。
入院して体重10キロ痩せました。
吐き気と食欲が無くなりました。
105病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:16:18 ID:a1aHjWt10
緊張型頭痛でも吐き気を伴うことってありますか
自分はいつも吐き気も伴います
今日も頭痛くて気持ち悪い
106病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:58:32 ID:59mQKVhuO
こめかみから後頭まで痛くなる… なんなんだこれは(*´д`)
107病弱名無しさん:2008/11/06(木) 04:32:00 ID:Ih/jeWp3O
命の母。飲んだ後多少めまい等ありますが頭痛が起きなくなりました
108病弱名無しさん:2008/11/06(木) 15:50:48 ID:AWGlHuHA0
必ず生理前に片頭痛来る('A`)
まぁ生理は前兆あるって言うけど…
109病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:16:29 ID:ZlkymKEI0
>>108
ピルで楽になるかも?
頭痛関係無しに私は愛用中、色んなことが楽々。
110病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:54:08 ID:ylFvnBUhO
髪の毛触っただけで頭が痛い。調べたら後頭神経痛というものらしい。ストレスなどが原因とか。辛い…。

111病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:25:29 ID:mG8boG5p0
>>105
実際には吐かないけど、頭痛に耐えていると気持ち悪くなって「オエッ」と吐きそうな感じになることは
ありますね。
頭と首あたりが重すぎて、しゃがんだり歩いた振動で「グワ〜ン グワ〜ン」と拍動する感じが
あたまに響いたり。
医者は「緊張型頭痛と偏頭痛の混合型頭痛」っていってました。
112病弱名無しさん:2008/11/06(木) 23:48:02 ID:PcWFPW5PO
久しぶりにひどい頭痛で吐いた。

吐いたら頭痛が少し和らいだんだけど、胃と頭と連動してたりするんだろうか?

吐いて体力消耗。今日一日横になって終わってしまった…
113病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:03:57 ID:q5rR/GIZ0
トイレうんぬんもだけど、血流に変化が起きて症状も変わるのでは??
114病弱名無しさん:2008/11/07(金) 04:01:20 ID:AQt7yynC0
明日半年振りにバイトの面接に行くんだけど今頭痛。
ボルタレン飲んだけどどうだろう?
もしかして緊張のせいかな?

半年前にパート内定でたけど、その後病気発覚で夏の終わりに手術。
それで内定取り消しに。
まだ手術からそんなに経っていないけど、軽い気持ちで送った履歴書が
書類選考通ったから、一応面接受けたいなと思って。
でも実際働けるのか不安なのもある。
115病弱名無しさん:2008/11/07(金) 08:30:15 ID:31ZZCuVr0
久しぶりに頭痛で早退&吐いたorz
今日1日は病院+横になって終わりそう('A`)

>>108
確かエストロゲンが急激に減るからだとかなんとか

>>112
連動してるんじゃないかなー
一応頭=脳なんだから神経で繋がってるわけだし…。
酷くなれば吐いたりしてもおかしくないんじゃないのかと思う。
116病弱名無しさん:2008/11/07(金) 09:46:44 ID:R7bTnOrt0
体調がむちゃくちゃ不良になると、
理由はどうあれとりあえず吐くようにできてるらしいよ。。。
頭痛に関して言えば、無駄つーか余計な本能だよなぁ('A`)
117病弱名無しさん:2008/11/07(金) 10:10:30 ID:ANDOlDw00
私の頭痛はいつも肩こりと背中痛とセットの緊張型頭痛です。
普通の鎮痛剤が効かず、ネットで調べて「奥●脳神経薬」という市販薬を見つけ
今飲んでいるのですが、効いているような効いていないような・・・
「●田脳神経薬」飲んでる方、飲んだことある方、どうですか?

あと、夜中寝ている間ににぶ〜い鈍痛から始まる頭痛になることがよくあります。
頭痛って横になって目をつぶっていると楽に感じることが多いですが、
そういう時は横になって目をつぶっていると、なおのこと不快な感じです。
朝起きると、その日一日頭痛です。
寝る前は快調だったのに、眠っている間に頭痛が始まる方いませんか?
118病弱名無しさん:2008/11/07(金) 13:42:21 ID:430ssGeeO
最近、休みの日に出かけると必ずっていっていいくらい頭痛くなる。お酒なんて飲んだら最後。
休みでも家にいる時や、仕事ある日はならない。
バファリンかロキソニンで治まるけど、毎回飲むのもどうかと思い出来るだけ飲まないようにはするんですが、辛い。頭痛いと面白くないし。
同じような方いません?
あと、生理痛も主に頭痛です。
119病弱名無しさん:2008/11/07(金) 14:57:41 ID:sHf+6k9i0
>>118
同じく、休日と飲酒で片頭痛だったけど、レルバックスを飲むようになってから
最近、片頭痛にもならなくなったような気がする。
頭痛頻度が明らかに減ったかな。
バファリンやロキソニンはほとんど効果がなかったな。
120病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:06:33 ID:430ssGeeO
>>118さん。
レルバックってどこで入手できますか?
医者?
121病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:07:58 ID:430ssGeeO
間違えた。
>>119さんです。
122病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:46:38 ID:AdDehNWN0
今日で一週間ずっと頭が痛い。
慢性的に締め付けられるような苦痛があり時々ずきんと来る。
一昨日病院(内科)に行ってロキソニンと肩凝りの薬を出されたけど効かなくて
今日また行ったら「脳神経外科で精密検査しろ」と言われた。
前にボルタレンが良く効いたから頼んでボルタレン20錠出してもらった。
その場で飲んだけど効かない……orz
もう泣きそうだ。
って言うか、ちょっとこれからマジで泣くわ。
123病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:27:04 ID:A14+GChu0
>>120
片頭痛特効薬は要処方箋です。
124病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:06:46 ID:31ZZCuVr0
>>122
私もそんな感じだった。片頭痛持ちなもんであまり参考にならないかもしれないけど。
それで風邪を疑ってルルA錠飲んだり、
あと額とリンパ線(頬〜首らへん)冷やしたらすーっと痛み引いたよ。
熱を持ってるようだったらちょっと冷やすの試してみてほしい
締め付けられるようなーって書いてあるし、悪化するようだったらすぐやめてね
125病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:02:27 ID:WJhMqs3O0
ここんとこ土曜日になると必ず痛むなぁ・・・
土曜日は朝から晩までやることがあるというのにまったくもって鬱陶しい
126病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:43:52 ID:wn267YlIO
おととい夜中に目覚めたら痛みレベル120パーセントぐらいの頭痛。無理矢理寝ようと思っても激痛でのたうち回った。結局救急外来に行ったorz10回程吐いて座薬入れてやっと治まった。
しかも自分脳に腫瘍まである…orz頭痛持ちな上に脳腫瘍とかもう最低な人生だわ。頭痛が全人類から無くなればいいのに…
127病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:13:03 ID:vP7SDJ7w0
>>69
>>PCを使う仕事なので、目がとても痛くてまぶしくて疲れて→頭痛。
>>首、肩も常に凝ってます

VDT症候群かも知れない

* 目の症状 - ドライアイ、充血、視力低下など
* 体の症状 - 首、腰、肩のこり、痛みなど
* 心の症状 - 食欲減退、不安感、抑うつ症状など

こまめにストレッチしたり、眼の運動すれば少しは改善するかも
あとイスを変えてみるとか
私の場合は緊張型頭痛だけだったが、一年半デパスを最大1日3錠飲んでた
たまたま昼休みに同僚が肩モミしてくれたらすっきりしたから、それからストレッチ
はじめたら10日くらいで症状がなくたったよ
128病弱名無しさん:2008/11/09(日) 11:50:09 ID:P3Z18EvG0
VDT症候群よりも
ストレートネックからの頚性頭痛を疑ってみた方がよくない?
129病弱名無しさん:2008/11/09(日) 15:18:11 ID:pXRw3FUx0
肩こり、首のつっぱり、頭痛・嘔吐・めまいがすごくて総合病院行って
MRI、整形外科行って首レントゲン見てもらったわ。

結果:全く異常なし。緊張性頭痛。
今後:週3回、ジムなどで運動しろ。パソコン使う時間減らせ

ごもっともすぎて泣ける・・・
一応、薬はメイラックス出してもらいました。首の緊張は取れた気がする

130病弱名無しさん:2008/11/09(日) 16:31:48 ID:d2EYfb1U0
>>127
>>128
VDT症候群は初めて聞きました。調べてみます。

ご指摘の通り、ストレートネックです。頚椎椎間板症です。以前首のけん引してました。
それ以外は湿布や塗り薬や鎮痛剤出されるだけで特に治療がないと言われました。
131病弱名無しさん:2008/11/11(火) 08:53:49 ID:ChluB9MAO
今日朝、頭痛で目覚めた。あまりの痛さで死んでやろうと思ったぜ。

やけくそでSG○粒とデパスのんで風呂入ったら頭がボケてきて、ようやくなおった。
普段は痛くなる前にSG飲んで直すんだが、今回は寝る前はなんともなくて余りの痛さで飛び起きて、すでに手遅れ状態。
ああ…頭痛が怖い。
今日は後頭部にナイフさして死んでやろうとおもったぜ…
132病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:15:59 ID:U8CE1LWt0
あるある…痛すぎるとその部分に刃物刺してやろうと思うんだよな…
133病弱名無しさん:2008/11/12(水) 00:03:01 ID:Au24J75K0
>>128それ最近そう思うようになってきた
どうも首か首の下辺りの脊髄が怪しい。
慢性頭痛で雨頭痛。雨で痛むって言う事は
体のどこが痛んでる証拠だよね。頭痛になる前は
必ず決まって異常に眠い。

鞭打ちっぽい事過去に2回ほどあったし
普段でも首に違和感があって重くてグラグラしてる
気がするんだよね
例えば上を見上げると戻すのに両手を頭を持って
戻した方が楽だし。整体の人に見てもらったら
肩がパンパンに張ってるって言われた。首のせいで
肩が張り頭痛になる訳か。その上両奥歯も悪いし。
134病弱名無しさん:2008/11/12(水) 12:01:25 ID:UdDY4CC10
SGなら毎日のように飲んでるよ
毎日痛いんだもの
135病弱名無しさん:2008/11/12(水) 17:39:04 ID:UEh6LCytO
小学生の時に頭痛が激しくて病院行ったら、MRIかCTかどっちか忘れたが検査された。その結果、脳みその一部がないことが判明。こんなの俺だけだよな?ちなみに今21歳だが偏頭痛に悩まされている以外は普通に暮らしてます
136病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:18:57 ID:NbYVfeUiO
>>33
うちまさしくソレ。

頭痛始まる→便意催す→トイレでどっさり→あれ?頭痛治りかけてる?→一〜ニ時間後には痛みが消えてる
頭痛始まる→便意無し→頭痛悪化→無理やり何か食べてから薬を飲む→気分悪くなるが吐くまで行かない。光と音に敏感になる。痛くて眠れない→不眠だから頭痛も日跨ぎ。
こんな2パターンが多い。
何故うんちが出ると頭痛が消えるのか未だに謎。
137病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:14:59 ID:tZ32zAMa0
頭痛だと思ってたのが、実はパニック障害の発作だったとかって人もいるんじゃない?

吐き気のある頭痛とかで、20〜30分横になるだけで治ったりする人は、そういう可能性あるかも。
138病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:12:29 ID:Vd8x242AO
不飽和脂肪酸
139病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:21:41 ID:wmILjK6vO
頭痛始まってからもう一週間目\(^o;)/
治ったかと思えばぶり返す…SGの効き目きれると痛み復活すんのかな…人生諦めたくなってきた。鼻の奥がツーンとして肩が強烈にこり始めるのって緊張型?
140病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:34:53 ID:zPS0Hhxp0
>>137
頭痛とパニック障害の発作って全然違うからw
両方なったことがある俺が言うから間違いない。
141病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:45:59 ID:isfy82gjO
最近頭痛が続くよ。冬も要注意だ
142病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:47:32 ID:isfy82gjO
>>135ありえないでしょ?!
143病弱名無しさん:2008/11/12(水) 21:57:44 ID:+DMa1/Jx0
>>140
良かったらどう違うのか解説お願いします。

頭痛=頭痛い

パニック=心臓ドキドキ、過呼吸こんな感じ?
144病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:45:26 ID:zPS0Hhxp0
>>143
まあそんな感じ。詳しくはググってくれ。
俺が言いたかったのはパニック障害で頭痛は起こらんてこと。
145病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:13:09 ID:+DMa1/Jx0
>>144
へ?でも「パニック障害 頭痛」でぐぐったら思いっきり
パニック障害で頭痛と書いてあるが
146病弱名無しさん:2008/11/13(木) 00:29:50 ID:7HQGNu9c0
147病弱名無しさん:2008/11/13(木) 00:48:38 ID:cpT2CxFh0
>>144が合ってると思う
パニックとまた違うよ<頭痛
緊張したりドキドキしたりして
血管が収縮?しての頭痛はあるが
148病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:20:09 ID:cpT2CxFh0
こめかみ頭痛があるから
イブ飲んでも効かなくて
たまらなくなったから
チョコラBBを飲んだら即一瞬治った。
マシになったよ
149病弱名無しさん:2008/11/13(木) 09:07:19 ID:dbTuxY6/0
>>145
そんなググり方したら併発してる人がでてくるのは当たり前だよ
例えば「痔 頭痛」で検索したらそれ以上にいっぱいでてくるけど、痔で頭痛になってるわけじゃないでしょ
どっちも持病として持ってるだけ
150病弱名無しさん:2008/11/13(木) 19:56:43 ID:YXye9jq6O
5Km走らされたお陰で右側がズキズキです

動いてる方が楽っていうことは血管縮小してんの?
なんで運動して縮小?
教えてエロい人!
151病弱名無しさん:2008/11/13(木) 20:01:03 ID:IgKLppDc0
背中が凝ると頭痛になる
152病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:29:35 ID:Gm2dYA8JO
朝起きるとき力まかせに伸びをすると頭痛になる確率大幅アップ

その日は夕方までずっとズキズキする
おかげで伸びをするのにも気をつかいます
153病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:41:39 ID:0ZiOzK3i0
ここ2週間ばかり頭痛が何回か続いたので近くの病院に行って薬をもらった。
7回分の頓服で2980円も取られたのでびっくりして調べたらイミグラン
という薬、薬価がとんでもなく高い。バファリンはそうでもないと思うけど。
薬飲んだら一時期良くなったけどまた痛くなってきた。
早く寝よう。
154病弱名無しさん:2008/11/14(金) 09:35:25 ID:IzA8bI1mO
後頭部〜右頭頂部がズキズキする頭痛で夜中に起きてしまいました。髪の毛を触るだけでも痛くてなんかできものが出来ています。痛みは5時間ぐらいで治まりました。MRIは2年前は異常なしでした。
155名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 13:22:24 ID:tqHVB1sv0
私が参考になったサイトです。

私がお伝えしたいのは、最終的には心と体のバランス
なのです。それらが崩れていれば、逆に何を行って
も対処療法に過ぎません。
なぜなら、ほとんどの病気は心から来ているからです。
そのことを、多くの人が知って実践したら、きっと
多くの病気が自然に改善して行くかもしれません。
それらのことをまとめたのが、このホームページです。
是非、読んで頂き皆さんの健康のお役に立てて頂ければ
幸いです。
最終的には自分の体は自分でしか守れません。
自分自身の体に責任を持って頑張りましょう!


『20年間慢性疾患で苦しみ、100万円以上かけて学び体験した
慢性疾患の改善方法と予防法の秘訣とは!』
http://mannsei2008.web.fc2.com/


156病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:35:04 ID:Hb8hRMjr0
余りに頭痛が酷いので、病院で診てもらいました。
CTやらレントゲンやらで2万近くかかって・・・

結果は緊張型頭痛。予想通りでした。
痛くなる兆候にはどんな原因でも考えられると言われ、実際そうなんです。
しかも、直すことは出来ないから、薬を飲んで誤魔化すしかないと言われました。
私の頭痛には市販の薬ではイブが一番効くので使ってますが、ホントに辛い日々。
最近はPCでの仕事ばかりで、肩や首が凝り目も疲れるので、毎日頭痛です。

みなさんお聞きしたいのですが、本当に根治は無理なんでしょうか。
温泉とか、スパイスの効いた料理食べたり、汗流して結構よくすれば一時は楽になります。
マッサージや針をしましたが、多少は効く程度で、逆に痛い目にあったのでもう行ってません。
また、他にもよさそうな薬があれば教えて頂けませんでしょうか。
157病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:59:52 ID:xAae6W2W0
眼の奥が痛いので、群発性頭痛かと思ったが結石並に痛い時は稀。
(慢性的な結石もち)

恐らく眼の酷使と肩こりから来ている頭痛と思われる。
ビタミン剤飲んだら、なんとなく頻度が減った気がする。

薬については、俺の場合、まったくバファリンは効かなかった。
イブプロフェンが入ってるのが効いた。アスピリンが効かない。
158病弱名無しさん:2008/11/14(金) 14:14:17 ID:bar+U13A0
>>156
自分も緊張型頭痛です。
普段飲む薬はメイラックスがいい感じです。
頭痛が起こってしまった後に飲む薬はCMCPという約束処方が非常に効きました。

基本的に運動しない人、同じ姿勢でいる事が多い人がなりやすいんで、
定期的なジム通いを勧められました。
さすがにジムに行くようなタイプではないので、今はWiiFitで汗を流しています。
事務作業が多い人は、姿勢とかを気をつけるといいと思います。
159病弱名無しさん:2008/11/14(金) 14:45:29 ID:xAae6W2W0
>>158
自分も運動しない、パソコン画面を同じ姿勢でやってる。
特に右肩に癖があって、ちょこっと肩が上がってる・・。
そのせいもあって、右側に肩こり+頭痛。

仕事中に一息付く時に軽くストレッチしてるが、痛くなるときは痛い・・。
やっぱ運動はしたほうがいいなぁ・・。
160病弱名無しさん:2008/11/14(金) 15:02:57 ID:U9AMwVy+0
頭痛が治らない
医者も面倒くさくなったのかボルタレン20錠を単独で処方された
毎食後に飲んで4日、一応市販の胃薬一緒に飲んでるけどそろそろヤバそう
胃潰瘍になればまた儲かるとでも思ってんのかな、あの医者
161病弱名無しさん:2008/11/14(金) 15:28:57 ID:bar+U13A0
>>159
運動は、最低でも週に2〜3回、汗をかく有酸素運動でないと
効果がないとアドバイスされました。
スポーツマンでもない一般の人では、そういった継続性のある運動は実行不可能なので、
ジムで管理してもらうのが一番だそうです。

上半身の筋肉の弱さで首に頭を支える能力がなくなった人が
緊張性頭痛になりやすいそうです。とにかく薬より運動だそうです。
162病弱名無しさん:2008/11/14(金) 15:33:28 ID:bar+U13A0
運動ももちろん必要ですが、心因性も少なからずあるという事で
自分の場合、メイラックスが出されてます。

メイラックス飲むと、首の異様な違和感(常に力がかかってるような不快感)が
すっとなくなり、だいぶ過ごしやすくなりました。

運動は悪い事ではないので、薬でしのぎながらじっくりやっていこうと思います。
163病弱名無しさん:2008/11/14(金) 15:56:10 ID:slDQMGr/0
みなさん1度はCTかMRI受けましたか?
1度受けて異常がなかった3年受けなくていいのが基準らしいみたいですね。
高いので何度も何度も受けられませんよね・・・
164病弱名無しさん:2008/11/14(金) 15:59:39 ID:tyGe8Et40
肩こり対策にショルダーバックをやめてリュックにしました。
おしゃれじゃないけど、随分違います。
165156:2008/11/14(金) 17:13:03 ID:Hb8hRMjr0
みなさん、結構苦労してらっしゃるようですな。
>>163さん 私はこれまで2回CTやって、2回とも同じ結果でした。
間は3年ほどあったと思いますが、下手したら諸々の検査で半日かかります。
会計したらTakeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee! 
スレ違いですが、癌発見用のPET CTなんて目玉が飛び出る金額だそうです。

目の前がチカチカしてきたら、吐き気をもよおす程の痛みがやってくる・・・
毎日恐怖の連続です。慣れるなんて一生無理ですね。
166病弱名無しさん:2008/11/14(金) 17:54:29 ID:dLw1frq60
>>156=>>165さん、

ちょっと話ずれますが、行かれた病院は「頭痛外来」ですか?
鎮痛剤の飲み方や一ヶ月の間に鎮痛剤を飲む回数について
お医者さんから細かく指示されましたか?
頻繁に鎮痛剤を飲み続けると薬物乱用頭痛になる恐れがあります。
レスを見る限りでは緊張型頭痛と片頭痛の混合だと思われますが、
「緊張型」と診断されたという事は
トリプタン製剤も処方されてないんですよね?
目の前がチカチカして吐き気をもよおすなんて、
片頭痛の典型的な症状なんですけどね…。
実際、私も緊張型だと言われ続けた混合で、
今通ってる頭痛外来で初めて「片頭痛」と診断されましたよ。
ここにたどり着いた頃には薬物乱用頭痛を起こしてました。
167病弱名無しさん:2008/11/14(金) 18:38:14 ID:PidTYrJY0
>>156
>>結果は緊張型頭痛。予想通りでした。
>>痛くなる兆候にはどんな原因でも考えられると言われ、実際そうなんです。
>>しかも、直すことは出来ないから、薬を飲んで誤魔化すしかないと言われました。

治らないということはない。原因を特定しずらい、と言うことでは。
病状日記つけるのお奨め。どんな時調子いいとか、その逆とか、どこがどの位痛いとか、
軽くメモする感じで。それで原因を少しずつ絞り込んでいけばいい。
良く分からなきゃ、まずはストレス、姿勢、運動不足、パソコン作業環境を疑えばいい。
医者も当たり外れがあるから、ちょっと変えてみるのもいい。
168病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:48:13 ID:Yag+5Ek80
>>156
2万はひどいな。
少し早起きして毎朝お風呂とか入るようにしたほうがいいんでないの?
169病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:43:09 ID:oFQ2Znmg0
緊張型でミオナール飲んでる人いる?
これって緊張をほぐすらしいけど
まったく効かない。頭痛にも肩こりにもまったく効かない
ミオナール飲んで効いた人いますか?
170病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:23:32 ID:6Pb62TF60
ミオナールが効いたなんて話は聞いたことがない。
171病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:37:43 ID:xVmH7yrY0
>>169
ミオナールが効かないなら、
筋弛緩作用のある精神安定剤へ・・・とコース分けできるんだと思う。

処方もデパスやメイラックスに変っていく。
172病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:20:53 ID:9yPkvsLt0
★★ みなさん診断お願い! ★★

・母親も頭痛もち
・普段より2時間以上寝過ぎると頭痛になる
・ワインを軽く飲み過ぎると頭痛がする
・両耳の裏から首と頭蓋骨の付け根の部分からおでこに向かって痛みがする
・脈のように後ろから前にドクンドクンドクン・・・と痛む
・痛いと思ったときは背もたれや手や物を使って
 この後頭部をぐりぐりしたり圧迫したりすると楽になるような気がする
・その次に楽になる部分はこめかみ
・バファリンで一発で楽になる


両側の後頭部からの痛みだから緊張型かと思ってたが・・
ズキンズキンと痛むから片頭痛だと思ってたが・・・

両側の後頭部から目の裏?に向かってズキンズキンと痛む頭痛。
これって何頭痛なんだろう。。
173病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:39:41 ID:rCemNkLO0
>>66
自分は何年も前から、頭がものすごく重いです。
常に、重いんです。
引力がすごいです。

頭痛とは別なんですが、こういう人いませんか??
174病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:53:04 ID:VArkbdZI0
>>172
ここに医者はいないので、何度も起こるようなら医者に行って診断してもらってください

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E7%97%9B

>>173
頭を支えるのが大変で物理的に重いと思うなら整形外科、
心理的に内部がすっきりしない感じなら内科か精神科へ。
熟睡できてないとか、うつ症状とかいろいろ
175173:2008/11/15(土) 01:07:04 ID:ycQnJyHg0
>>174
ほとんどの科へ行きました。いろいろ治療も受けました。
それでも治らないです。

同じ症状で長年悩んでいる人がいないだろうかと思ったんですが。
176病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:13:53 ID:tU4QCSNA0
>>175
良かったら、何科でどんな治療したか教えて下さい。
177病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:27:15 ID:ycQnJyHg0
>>176
ここに書きつくせません・・

>>176さんは頭が重いのではなく、頭痛ですか?
178病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:55:14 ID:VArkbdZI0
うーん、情報の小出しではアドバイスのしようがない。

同じ病気の人と言っても、頭が重いというのは内部なのか、外部なのか、
首に負担があるのかないのか?いろいろ説明のしようがあると思うけど。
179病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:57:27 ID:VArkbdZI0
あとはここら辺りかな?

●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part15●●●●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221016156/
180病弱名無しさん:2008/11/15(土) 03:59:53 ID:LdFjp3KW0
>>172
ワインのような醸造酒は蒸留酒に比べて飲むと頭痛を起こす場合もあります。
醸造酒は脳の海馬の部分に影響を与えるとも言われており、何がしかの関係があるのかも。
これに関しては飲まなければ済むことですね。

ざっと拝見した感じでは緊張性頭痛がベースのような気もします。
低髄の場合は頭を高くすると酷く痛み、低くして横になるとかなり軽減されます。

下のような専門医リストを参考に病院を選んでみてはどうでしょう。
日本頭痛学会専門医一覧
http://www.jhsnet.org/ninteiiichiran.htm
181病弱名無しさん:2008/11/15(土) 10:24:07 ID:ycQnJyHg0
>>178
レスありがとうございます。
>>178さんはお医者さんですか、それとも頭痛患者さんですか?

頭が重いのは内部も外部も両方ですが、
特に、中身が下に強く引っ張られる感じです。
頭を支えると楽になるので、物理的に重い感じです。

鬱によるものではないそうです。
朝から晩まで重いです。
182病弱名無しさん:2008/11/15(土) 10:54:52 ID:04DZTG1T0
>>172
>・普段より2時間以上寝過ぎると頭痛になる
>・ワインを軽く飲み過ぎると頭痛がする

これ少なくとも片頭痛は確定でしょ
どっちも有名な片頭痛のおこり方だよ
他にも何か病気はあるかもしれんけど、とりあえずこれでおこる時は片頭痛でいいと思う
183病弱名無しさん:2008/11/15(土) 12:24:22 ID:FLePglz80
>>181
とりあえず脳神経外科と、整形外科に行って(行っててももう1回行く)
整形外科に頭が物理的に重いことについてのアドバイスをもらったら。
「頭はスイカと同じくらいの重さがあり、筋力が衰えると〜」といろいろ教えてくれるよ。
首の状況によっては牽引とかするかもしれないし、カラー装着になるかも。
184病弱名無しさん:2008/11/15(土) 16:03:12 ID:u3T82dYn0
メイラッスクとかデパス処方されてる方多いみたいですが、
内科に行けばもらえます?
今、耳鼻科でメイ30×2もらってるんですけど、
一回行くと検査料が高いので
185病弱名無しさん:2008/11/15(土) 16:38:55 ID:FLePglz80
>>184
その耳鼻科でメイラックス処方してもらってる証明(薬手帳とかね)
みたいなの見せたらスムーズに処方されると思う。
186病弱名無しさん:2008/11/15(土) 16:46:12 ID:u3T82dYn0
>>185
おおーなるほど。それは良いですね
でも、薬手帳作ってないので、今からでも作れるのかしら
187病弱名無しさん:2008/11/15(土) 16:50:24 ID:u3T82dYn0
>>185
探したら処方箋みたいなの控えがあった
185さんありかとう
188病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:07:29 ID:AWH49V+s0
ここ1〜2週間、頭痛ではないが違和感が・・明らかにベストの状態と比べると
眼も疲れている感じ。
頭がぼーっとして、疲れてくると後頭部がちょっと腫れる感じがして
息が熱い。集中力も切れやすくなってるような・・

倉庫でバイトしてるが最近仕事量が増えてきている。
今まで5.5くらいだったけど7.5時間とか
ここ2〜3週間ドタバタしてたので疲れが溜まって来てるのか

今は大丈夫。そうでもない。
今日は薬買いに行って安静にしてたよ
病院に行きたいが近くに頭専門の所ってあんまりない
知ってはいるが移動がめんどいw
189病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:50:23 ID:nLywpiAd0
典型的な片頭痛持ちだったけど、ここ数年ほとんど症状がでていない。
できることはなんでも試してみたよ。

屈折矯正、歯列矯正、長時間緊張を強いる仕事から緊張しない仕事にかえた。
ヨガやストレッチ、マッサージ等、常にリラックスを心がけ緊張を取るようにして
会社帰りに、スポーツジムに行き、サウナに入って帰ってくる。

赤ワイン(ポリフェノール)とか飲んでも片頭痛はおきなくなった。
土日も朝普通に起きれるようになったし、とりあえず人生がずいぶん楽になった。

人それぞれ違うと思うけど、試行錯誤を重ねれば、きっと答えが見つかると思うよ。
190病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:52:18 ID:Jfh5OK+pO
>>173
173さんまだいますか?
私ももう10年以上前から頭が重く、いろいろな病院へ行きましたが、薬物治療はまったく効果がなかったです。
重いだけでなく、しびれる感じや締め付け感もあるので、一応緊張性頭痛ということで今は整体に通っています。
私の場合には頭が大きく、首が長く細いという、もともと頭痛がおこりやすい体型です。
173さんはどうですか?
191病弱名無しさん:2008/11/16(日) 10:44:10 ID:d3KWdLXj0
頭痛持ちはやっぱり女性のほうが圧倒的なんですかね?
うちの母ちゃんは50年来の頭痛持ちですが
男で頭痛持ちなんて聞いたことないと言われました。
頭痛の症状が母とまったく同じだから遺伝だと思うんだけど・・
192病弱名無しさん:2008/11/16(日) 12:42:12 ID:kJnXLx8T0
>>189
同意。私も同じようにして緊張型頭痛を治した
193病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:44:42 ID:5rkKZS+e0
14歳女の子1年間頭痛が、止まりません。
どこの病院でも、異常なし、心療内科を、すすめられますが、
性格は、明るいとおもいます。いじめや悩みは、特になし、
なにか良い方法を、教えてください。
194病弱名無しさん:2008/11/16(日) 17:03:37 ID:MrNexI7o0
>>191
偏頭痛持ちは女性のほうが圧倒的に多いけど
緊張型や群発頭痛は男性もそれなりに多いらしいですよ
195病弱名無しさん:2008/11/16(日) 18:49:46 ID:Zdlvb07d0
>>193

テンプレに入っている子供の頭痛の本は読まれましたか?
頭痛はCTやMRIで異常が見られるものではありませんよ。
ご本人に思い当たるストレスや悩みが無いのなら、
一度大きな頭痛外来を受けてみられては?
196病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:41:31 ID:3KLh1Ahh0
>>193
頭痛に関して、日記をつけておくといいよ。
どんな痛みか、いつ起きたのか(起きたらすぐとか)、
体調(風邪気味、生理、疲れ)などね。
メモ程度で全然オK。診断の時に役立つよ。
病気はなんでも早めの治療がいいと思うよ。
早めに病院行ってね。
197病弱名無しさん:2008/11/17(月) 10:20:33 ID:xwtKj1sy0
>>193
頭痛の原因が心因性って事もあるかもしれんが、頭痛に関して無知な医者も多いから、
テンプレ見て頭痛の専門医に連れて行くといいかも。
196の言う様に、頭痛日記付けて行くと診断付き易い。
あと、テンプレに入ってる頭痛大学を見ておくのもいいかも。

ちなみに、自分は中学生の時に始まって以来、四半世紀越えの片頭痛持ち。
お嬢さんが頭痛を軽減出来、いい学生生活送れる事を祈ってるよ。
198病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:30:02 ID:F5LKAM+P0
193です。皆さんアドバイスありがとう御座います。
いろいろ大きな病院にもいっているのですが・・・・・
とりあえず頭痛日記をつけてみます。
199病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:17:03 ID:X6L6vYiB0
心因性の人も多いだろうね。緊張性頭痛は姿勢とか筋力とかもあるだろうが。

大きな病院で治せず、心療内科で改善する場合も多いと思う。
200病弱名無しさん:2008/11/17(月) 17:48:57 ID:VasjxICt0
今月から月2のペースが週1のペースで頭痛が起きるようになった
嫌なことが重なったからストレス性なんだろうか
201病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:09:56 ID:NQEomC9y0
>>200
寒くなったからじゃないの
202173:2008/11/17(月) 20:48:34 ID:s9ouX22c0
>>190
190さん、レスどうもありがとうございます。私と同じような症状でしょうか?
私も何十種類も薬を試しましたが、だめでした。

物理的に重い感じで、手で支えていると楽になりますが>>190さんはどうですか?

私の場合しびれる感じはないですが、
強く締め付けられる感じと、頭の中身が引っ張られるような感じがします。
>>190さんとはちょっと違いますか?

私も鍼灸、整体、カイロ、マッサージなどかなり長く通いましたが良くなりませんでした。

私も体のわりに頭が大きく、首は細い方です。
203病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:04:27 ID:VasjxICt0
>>201
レスどうも

それはないな
寒さが原因なら去年も同じ症状が出てたはずだし

診察してもらうほうが手っ取り早いから病院に行っちゃうよ俺
204病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:41:55 ID:f7dBj9rD0
>>192

189だけど、緊張型なら緊張をとけば直るけど、片頭痛でも直るよ。
最大の原因はやっぱストレスだと思う。

当時は、片頭痛直前にアーモンドチョコレートのドカ食いしてて、
禁断症状が抑えられなくて大変だったよ。
今はほとんど食べなくても大丈夫になった。てかチョコに興味がなくなった。

不思議だね〜。
片頭痛が消失すると嗜好がかわるなんて思ってもみなかった。
205病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:27:52 ID:QPglpPb3O
久しぶりに強烈な頭痛きた
オレの場合セックスが引き金になって頭痛になることがほとんど
だけど今回はなんにもしないでいきなりきた
投薬サボってたのがいかんのかな
もうヤバイ死にたい
206病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:23:44 ID:yO1HW8y8O
仕事でイライラする事が多くなってから
頭が塞るような…なんと言うか脳を直接手で包みこむように圧されるような感覚(?)になりズンズン痛い…
耳鳴りの後に意識が一瞬遠くなったり、普通に歩いていて壁や電柱にぶつかるようになった。
目眩も立ち眩みも酷い
胸焼けもしょっちゅうだ。
なんなんだ一体。
207病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:57:37 ID:zHuV3wUC0
>>206
まずは病院行け。最初は内科でいいぞ
208病弱名無しさん:2008/11/19(水) 09:11:24 ID:gR5ToFwb0
三日ほど前から右側頭部(耳の後ろ辺りから上あたりにかけて)に
不定期にズンズンというか脈打つような痛みがはしるようになたのですが
虫歯が進行すると頭痛を伴うって聞いていたので虫歯なのかと疑ってみたんですが
歯は一切痛くないのです。
右の首筋が張っているような感覚があるので肩こりから来る物なのか
このような頭痛は初めてなのでどうしたらいいのか・・・

病院に行くつもりなのですが
内科に行くべきなのか先に歯医者に行くべきなのか迷っています
やはり最初は内科に行ったほうがいいんですかね?
209病弱名無しさん:2008/11/19(水) 10:39:55 ID:Ou6xH8zV0
チョコレートケーキ半ホールも食べてしまったううううぅぅぅ
痛くなるのわかってて食べちゃうんだからほんとどうしようもないね
210病弱名無しさん:2008/11/19(水) 11:26:35 ID:QL/qedg40
>>209
朝からケーキですか?
211病弱名無しさん:2008/11/19(水) 11:27:19 ID:uMuYISmL0
>>206
耳鳴り、めまいしてるならすぐに耳鼻科にも行った方がいいよ
212病弱名無しさん:2008/11/19(水) 17:34:29 ID:hqFIEHIl0
このあいだ酒呑んでエロDVD見ながらオナってると突然猛烈な頭痛が始まりました
頭頂部の右側がずきんずきんと痛みます

安静にしてると収まってきますが少しは痛みます
体を動かしたりトイレで息んだりすると痛みが強くなります
特にオナで逝きそうになるとものすごく痛みます
冗談でなしほんとの話です

今まで頭痛に悩まされることはなかったんで不安です
医者行ったほうがいいですかね?
213病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:41:51 ID:XaDdrtzA0
頭痛真っ最中に血圧を測ってみたら
上も下も20〜30上がっていたんですが
頭痛のときに血圧が上がる人いますか?
214病弱名無しさん:2008/11/20(木) 07:42:42 ID:oZKcSq330
大変失礼な事を聞きますが
どなたが偏頭痛で生活保護を受けている方いますか?
215病弱名無しさん:2008/11/20(木) 07:53:27 ID:dA1/AQKq0
現在重症高血圧で入院中です。
もうすぐ退院予定ですが
時々、偏頭痛が起きてマクサルドを飲んでいます。
来年の年を明けたら白内障の手術をする予定ですが内科の先生の許可が有ればの
話ですが、
主治医(内科)に話したところ偏頭痛が有るので無理だと云われました。
本当に偏頭痛が有れば白内障の手術は無理なのでしょうか?
216病弱名無しさん:2008/11/20(木) 12:40:29 ID:x7Ob58PF0
だから、なんで貴女は医者に聞かないのか、と。
そんなのは内科と眼科と脳外科医が話し合って決定することだ。
今度からはスルーするけど。お大事にね。
217病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:22:00 ID:KjFtQ7iSO
>213
私も上がります。

お医者さんに聞いたら、風邪ひいたり、頭痛の時は誰でも上がるよって言われました。

218病弱名無しさん:2008/11/20(木) 21:52:36 ID:CjbVkBGlO
>>173(202)
レス遅くなってすみません。
たしかに、全部が同じではないのでしょうが症状は似てると思います。
私も、頭痛に悩むようになる以前のものごころついてきた頃から、
とにかく頭は物理的に重くて、今も学生なのですが、
小学生のときから授業中などは片手で首の後ろを押さえて頭を支えるのが癖になっているほどです。
姿勢を起こした状態で長くいるのが苦痛なので、すぐ疲れてしまいます。
頭の中身が引っ張られる感じというのと同じかはわかりませんが、
頭の全体がつねに突っ張り緊張している感じはあります。
また、グラグラした非回転性の眩暈のようなものもあり、本当にひどいときは平衡感がおかしくなります。
体型的なアンバランスによる頭痛には、なかなか即効力のある治療法はないものですよね(;_;)

頭を小さくしたり、首を太くしたりはできませんがせめて骨格を整えることで体型による頭痛は最小限にしたいと今は願っています。
ちなみに173さんは日常生活にどのくらい支障がありますか?
私は来年から社会人ですが正直かなり不安です;
219病弱名無しさん:2008/11/20(木) 21:56:44 ID:uAl7UkcS0
220病弱名無しさん:2008/11/20(木) 23:36:23 ID:dFf2DwbCO
>>212
俺205だけど、俺と同じ症状だね
男性には稀にあるらしいよ、他のことで興奮してもなんともないのに
性的な興奮で頭痛になるんだよね
なんでこんな目に遇うんだよ、って感じだな
221212:2008/11/21(金) 01:36:19 ID:+LCuSjB50
>>220
レスThx.
ぐぐって見たら同じ症状で悩んでる人結構いますね。
緊急性のある脳の疾患ではないようなのでその点はほっとしますが、

いやな病気だなOTL
222病弱名無しさん:2008/11/21(金) 06:47:48 ID:qM63EcjiO
神経内科でデパスとテルネリン出された\(^o^)/片頭痛だと思ってたのになぜ?と思ったら筋緊張型頭痛だってさ。飲んだら頭痛治ったよ。やっと仕事行けるよ…
223病弱名無しさん:2008/11/21(金) 10:10:42 ID:M8s4zWrNO
緊張性頭痛の痛みの表現って色々あるみたいだね。
輪っかで締めつけられるようなとか、
重石を乗せられたようなとか。

自分は肩こりが出て、頭がボーっとしてきて
気分が悪いような車酔いに近い感覚になる。

ほぼ毎日だから辛いわ
224病弱名無しさん:2008/11/21(金) 13:13:47 ID:JStFINlg0

>>218
レスありがとうございます。頭痛の人は多いけれど、頭が物理的に重いというのはあまり聞かない症状なので (このスレにもほかにはいないようですね・・)
似た悩みを持つ方にレスいただけて嬉しいです。

机に向かう姿勢というか、ややうつむきの姿勢が一番つらいですが、218さんはどうですか?
218さんは片手で首の後ろをおさえて頭を支えると楽になるんですね?私は頬杖をついて、手で顎というか頭を支えてます。

姿勢を起こした状態で長くいるのが苦痛とのことですが、
ベッドに横になると頭が重い症状が消えるんですか?

>頭の全体がつねに突っ張り緊張している感じ

私も似たような感覚がありますよ。

かなりたくさんの治療法を受けてきたんですが、今も辛いままです。
私は頭大きめ、首が細めの体形は小さい時から変わりませんが、高校までは全く重く感じたことはなかったです。
日常生活にかなり支障があるのでなんとかしたいんですが・・・

218さんもその頭の状態とめまいがあるまま社会人になるのは、かなり大変じゃないですか?
225病弱名無しさん:2008/11/21(金) 14:11:14 ID:+lSS08Or0
常にどこかに異常な力が入ってしまう人はセルシン・デパス・メイラックスが効きますよ。

顔の表情まで変って、緊張感がみなぎってた人が、普通の顔つきになったりもします。
薬で楽になってるうちに、ガンガン上半身の筋トレをして、
普通の人程度の筋力を持ちましょう。
226病弱名無しさん:2008/11/21(金) 14:57:59 ID:vV4lROHx0
二ヶ月ぶりに緊張性頭痛ktkr!
緊張性頭痛たんは恥ずかしがりやだから時々しか出てこないんだ!
痛いよー仕事できないよー帰りたいよー頭おかしくなるよー

orz
227病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:59:22 ID:uu+l4nMh0
>>225
そういう薬って、医者に言って処方してもらわないとダメなんだよね。
脳神経外科とか頭痛外来でいいのかなぁ・・・
毎日鉢巻巻いたみたいに頭痛くてつらい。
228病弱名無しさん:2008/11/21(金) 16:46:14 ID:+lSS08Or0
>>227
自分の場合は、近所の内科(頭痛薬とデパス処方&整形外科で首検査しるとアドバイス)
→整形外科(各種検査、全然異常なし、緊張性頭痛確定)
→もらう薬一緒だから、また近所の内科通い

って感じ。てんけーてきな緊張性頭痛、薬よりも運動、運動!って言われてますorz
229病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:10:44 ID:qM63EcjiO
>>222だけど自分は元は典型的な片頭痛持ちだったけど今回初めて緊張型頭痛と言われたよ。レルパックス飲んでも治らんと思ったらorzちなみに体形は頭はでかいけど首とか肩はガリガリに細いorz
どういう筋トレしたらいいの?
230病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:50:40 ID:+lSS08Or0
僧帽筋ストレッチとかよく言われますけど、こうしないといけない、ってのはなくて、

30分とか汗をかくほどの運動をし続ければいいそうです。

確かに運動すると、首が気にならなくなってスカッとする気はする。
231病弱名無しさん:2008/11/21(金) 19:54:57 ID:ljfdQPIV0
緊張型頭痛すごくひどい時、点滴してもらうと気持ちいいよ
死ぬほど痛い時しか医者は奨めてくれないが...
232病弱名無しさん:2008/11/21(金) 23:40:23 ID:IA68FDqOO
>>224
私も似た症状の方と話せて嬉しいです。
>>ややうつ向きの姿勢
私もこの姿勢は一番辛いです。なのに、その姿勢でいる必要がないとき(歩いているときなど)にも、頭が重いせいでいつのまにかうつむいた姿勢になっていることも多いです(^^;頬杖は私もよくつきますよ!それも癖です。
224さんは高校生までは頭が重くなかった‥とのことですが、長年の生活の積み重ねで、
首(頚椎)などへの負担が増してきた結果症状として現れたのかもしれませんね。
ベッドに横になると、頭痛自体は消えないのですが、頭を支える負担がなくなる分は楽になりますよ。
詳しい状況はわかりませんが、224さんもかなり大変なようですね。
たしかに社会人として働くのは厳しそうです‥実をいうと今はアルバイトもろくにできない状況なので、無謀ですね。
いっそのこと首にコルセットでも巻こうかとか考え中です(^^;
233病弱名無しさん:2008/11/22(土) 05:55:13 ID:bQlW/iYpO
毎日苦しんでる方もいらっしゃるので申し上げにくいのですが、私は普段仕事中はたまにしか頭痛はおきないんですが、映画行ったりライブ見に行ったりするとほとんどの確率で吐き気をともなう頭痛に見舞われます

いつもは市販の頭痛薬でなおるんですが、たまに薬のんで寝ても頭痛が治らない時があります


脳神経科に行ったほうがいいですかね
234病弱名無しさん:2008/11/22(土) 11:32:06 ID:p+sUDyUP0
>>232
レスありがとうございます。頭は毎日、常に重いんですが232さんもですか?

やっぱりうつ向き姿勢が一番つらいですよね。頭の重さがもろに首にかかる感じで。
デスクワークは、頬杖をついて頭を支えていないとできない感じです。
>232さんは、長い時間、ふつうに試験を受けたりできますか?
私はあの姿勢を維持するのがかなり苦しいです。頭がものすごく引っ張られます。

あと、机でPCも普通にできてますか?

>>232さんは物心ついた時からとあったので、それまでは重くなかったのにある日重く感じるようになってきた・・というのではないんですね?
小さい時から、気づけばもう重かったんですね。
私はあるときから重くなりました。

>>232さんは脳や頚椎などは、MRIで異常を指摘されてないんですよね?

>ベッドに横になると、頭痛自体は消えないのですが、頭を支える負担がなくなる分は楽になりますよ。

これも同じ感じだし、本当に症状が似ていると思います。
首や肩のコリはどうですか??
ちなみに私の場合は首にコルセットをつけても、頭が重いのは楽になりませんでした。

ほかにあまりこの症状の人がいないし、232さんと年も近そうなので
メールでもしたいくらいです。
235病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:41:21 ID:cu7l7KxzO
>>234
頭は毎日重いし、程度の差はあれつねに頭痛やぼうっとした感じがあります。
デスクワークは辛くて試験でも集中しているとどんどん頭痛がひどくなります。あと、重いのは小さい頃からと書きましたが頭痛がひどくなり病院に行くようになったのは中学のときからです。やっぱり勉強で机に向かう時間が増えたからだと思います。
ただ、「引っ張れる」という感覚はいまいちわからないのですが、頭が重くて首が倒れてしまうような感覚ですかね?
以前もここに書いたのですが、私はじつは目からのストレスでも頭痛がおこるみたいなので、それもあり、デスクワークやPCはとてもしんどいです。でも、全て制限すると出来ることがなくなっちゃいそうなので、本当にひどいとき以外は適度にやっています。
MRIでは、頭の異常は指摘されませんでしたが、「頭痛大学」で有名な間中先生には、首の長さが普通より明らかに長いので、緊張性頭痛を起こしやすい体型とは言われました。あと、今通っている整骨院ではMRIではないですが頚椎が悪いと言われました。(つづく)
236病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:44:30 ID:cu7l7KxzO
>>234
MRIにはうつらない程度の異常でも、頚椎が悪くて頭痛がおこることはあるようなので、234さんももしかしたらそうなんですかね…
首や肩のこりは、以前は結構あったのですが、バイトを辞めて、整骨院に通うようになってからは改善しました。
でも、整骨院ではコリはたいぶよくなるけれど頭痛や頭の重さは、一年半通っていますがまだ変わりません。
コルセットは効かなかったですかあ〜
なかなか難しいですね。
ここでは話しきれないのでメールしたいですね。
237病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:58:26 ID:p+sUDyUP0
>>235-246さんは常に頭が重いだけでなく、頭痛も常にあるんですね。
頭重がはじまった頃に、同時に頭痛も出てきたんですか?
それともはじめのころは頭が重いだけで、何年か後に頭痛も加わってきた感じですか?

私の言う、引っ張られるというのは、頭のほぼ全体が
下へ向かって(地面の方へ)引っ張られる感じなんです。

間中先生に「緊張性頭痛」と診断されたんですか?
でも、私もそうですが、症状からして緊張性頭痛とちょっと似てはいるけど違うと思いませんか?

整骨院で、コリはだいぶよくなっても頭は変わらないんですね。
こんな状態が毎日で、長年続くとすごくストレスもたまりませんか〜?
メールしたいですがどちらかが捨てアド貼るしかないですよねぇ。
238病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:00:29 ID:dgiJaFF70
>>233
それ、パニック障害の可能性あると思う。

広場恐怖症とかそっちの方。
239病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:06:28 ID:cu7l7KxzO
>>237
小さい頃から頭は重くて、頭痛が毎日になったのが中学のときからです。
と言っても、ガンガン・ズキンズキンがつねにではなく、鈍痛や締め付け感も含めると起きてる時間はずっと頭痛です。
間中先生には緊張性頭痛と言われました。
なるほど、「引っ張られる」感がなんとなくわかりました。
緊張性頭痛は、いわゆる「痛い」って言葉から想像するものだけでなく、
筋の緊張によるいろいろな不快な症状を言うみたいので、
そうかと思ってたのですが、あくまで思っただけですが。
たしかにストレスはたまりますねえ。。
あ、捨てアド作ってみますね!
捨てアド作るの初めてで時間かかるかもですが、ちょっと待っててください!




240239:2008/11/22(土) 22:05:55 ID:cu7l7KxzO
>>237
捨てアドを作りました!
241病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:27:51 ID:p+sUDyUP0
>>240
ありがとうございます!今メール送ってみましたよ!
242病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:57:37 ID:p2hDgM+jO
>>233
音や光で頭痛が誘発されちゃうとか…。

私の場合は、デトロイトメタルシティを観たら頭痛になりましたよw
243病弱名無しさん:2008/11/23(日) 11:58:42 ID:akIJM32m0
1秒間に20回偏頭痛キター!
244病弱名無しさん:2008/11/23(日) 15:04:53 ID:Emixbb8E0
私は空腹で片頭痛・偏頭痛が誘発されます。
あと休みの日の朝寝坊、臭いとか・・
245病弱名無しさん:2008/11/23(日) 15:39:30 ID:kayMy+yQ0
空腹と寝過ぎは片頭痛率高いな、俺も。

空腹頭痛はメシ食えば治ることもあるけど寝過ぎ頭痛は薬無いと無理だな。

あとPCのモニター見続けて目の疲れからそのまま片頭痛突入もよくある。
246病弱名無しさん:2008/11/24(月) 00:05:31 ID:6v741JcoO
子供の頃から原因不明の月半分が頭痛。血液の循環が悪いのが判明した気がする
247病弱名無しさん:2008/11/24(月) 00:11:48 ID:6v741JcoO
片目奥が痛んだり洗髪頭痛有。♀だけど「命の母」飲み出して1ヶ月目頭痛なし。
248病弱名無しさん:2008/11/24(月) 01:30:58 ID:PHMkErWB0
間食したら頭痛くなった
249病弱名無しさん:2008/11/24(月) 01:43:37 ID:Uy5kbcZ1O
命の母って漢方薬ですか?詳しく教えてください。
250病弱名無しさん:2008/11/24(月) 02:35:57 ID:6v741JcoO
>>249そうです。頭痛の人は一度循環器系を疑って見て下さい。
251病弱名無しさん:2008/11/24(月) 02:40:08 ID:6v741JcoO
飲酒や台風雨頭痛等何しても痛む体質。変な睡魔もなくなり朝も楽になりました
252病弱名無しさん:2008/11/24(月) 02:44:00 ID:6v741JcoO
毎日必ず続けて下さい(厳守)毎食後4錠。漢方は安心です。慢性頭痛から解放されました
253病弱名無しさん:2008/11/24(月) 09:14:48 ID:WNrWP+660
244です。
今日は休みですが、早く起きました。
って言うか〜体が七時(起床時間)前に目覚めてしまう。
規則正しい生活って大事なんだなって痛感しました。

命の母・・私も試してみようかな?
以下net購入先より抜粋・・・・

更年期障害を治す、
13種の和漢生薬と各種ビタミンの複合薬
デリケートな女性の身体の仕組みを考えて、
13種の生薬を中心に、ビタミン類、カルシウム、タウリン、レシチンなどを
配合した複合薬です。
血行を促し体を温めることで、女性のホルモンと
自律神経のアンバランスから
起こるさまざまな身体の不調を改善し、
女性の前向きな生活をサポートします。
小さくて飲みやすい糖衣錠です。
254病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:03:30 ID:6v741JcoO
是非オススメ!湿布鼻炎薬目薬サプリマグネシウム栄養ドリンク等全て試しましたが全部×でした
255病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:08:51 ID:6v741JcoO
心臓悪くないのに脈が早かったり鼓動が大きく感じてたのも改善されました。
256病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:31:53 ID:zrmovo7U0
宣伝乙!
257病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:45:34 ID:WNrWP+660
>>238
そういう発言は控えた方がいいと思う。
実際、デパート等の人込み、映画やライブ行ったりしても
片頭痛を誘発された人もいるだろうから・・・
258病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:53:12 ID:VrMkDLWU0
>>257
で、「たぶん頭痛が起こるから、デパート行ったり映画観に行けなくなった」
と思うようになったら、パニック障害となるわけですよ。
259病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:57:37 ID:6v741JcoO
>>256宣伝じゃないし。慢性頭痛で今の所頭痛ナシ。二ヶ月目どうなるやら
260病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:15:22 ID:zrmovo7U0
頭痛キターーーーーーーー!

>>258
花火大会とかお祭りとか人がうじゃうじゃいそうなところには
絶対に行かないんだけど、それってパニック症候群ってこと?
違うと思う。
261病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:30:19 ID:VrMkDLWU0
>>260
最初からそういうとこに近寄らなくない人なら問題なし。

元々はお祭りが好きだったのに、
気分が悪くなるのが怖くて近寄れなくなったら心療内科オススメ。
262病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:54:34 ID:eB4bUa9q0
>>245
同じだ。
263病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:59:50 ID:jeTSU1UsO
イミグランという薬どうですか?
264病弱名無しさん:2008/11/24(月) 18:04:07 ID:Lp14RJkq0
カフェルゴットが製造中止になりジヒテルゴット・スマトリプタンを試したが効かない。
ゾーミッグが相性が良いのか今のところは効いている。
ゾーミッグは1個370円高い、カフェルゴットが1個80円弱。
もうちょっと安くして欲しい。

265病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:27:45 ID:zrmovo7U0
ゾーミッグ@370?
私@300円くらいだよ。
円安のときの値段なのかな。
266病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:50:44 ID:04gFXtmq0
最近ずっと軽い頭痛がして
鼻かむとひどい頭痛が2〜3時間続くし
下向くとさらに痛くなるんだけど
これは耳鼻科にいけばいいの?
薬飲んでも全然効かない。
鼻水は青くないんだけど、蓄膿かな?
267病弱名無しさん:2008/11/24(月) 21:19:47 ID:qrBYv6q+O
偏頭痛て温めずに冷やすのが正解だよね?
268病弱名無しさん:2008/11/25(火) 01:47:42 ID:80hR12pF0
アイスノンで頭を冷やすが正解。
個人的には首の後ろとコメカミのところかな。。
横になりアイマスクして暗くするもの忘れずに。
アイマスクがなくてアイスノンもないときは、腕を目の上に乗せている。
269病弱名無しさん:2008/11/25(火) 02:36:20 ID:K5/t+2590
自分も首の後ろと額を冷やす。
アイスノンベルトだとすぐ溶けるので、買い物で入ってくる保冷剤を
たくさん凍らせておいて、薄い布巾か、女性ならストッキングで
いくつか包んで頭に縛って横になると随分いい。
270病弱名無しさん:2008/11/25(火) 13:50:28 ID:eSOSUcS+0
自己診断は緊張型頭痛+自律神経失調症(これは診断済み)
内科に行って症状を話したら、じゃあ血液検査でもしときますかって感じで
鼻で笑われたような雰囲気だった。
神経内科に行ってもなんとなく親身になってくれる先生じゃなかった。
薬出します〜?どうします〜?って感じで。
整形外科に行っても、レントゲンとって異常なし、電気当ててねーで終わり。
次は頭痛外来に行こうと思うけど、あまりに軽くあしらわれ続けた感じなので
躊躇してしまうよ・・・
命にかかわるような病気じゃないけど、毎日締め付けられるような鈍痛と肩こり
背中痛でつらいのに、どこかに親身になって相談に乗ってくれる先生はいないかな。
ちょっと愚痴ってしまった。スマソ。
271病弱名無しさん:2008/11/25(火) 14:30:18 ID:XNOHLJd50
>>258
パニック障害に関して
よく知りもしないのに
軽はずみは発言はやめれ!
272病弱名無しさん:2008/11/25(火) 14:51:37 ID:zw/gj9nJ0
>>270
パソコンをする時間を全部運動に当てて、スポーツジムに行く。
とにかく、汗ばむくらいの運動を毎日すれば改善するかもよ。
その代わり今度は筋肉痛になるかも知れないがw

それと、愚痴るならずばり心療内科の先生が親身になってくれると思う。
うつ 肩こりで検索すると、なるほど心療内科に行くのも悪くないな、と思うはず。
273病弱名無しさん:2008/11/25(火) 16:53:13 ID:wSm85DQjO
検査をしてもらうときは痛い状態じゃないとだめでしょうか?痛みに波があるんですが、あまり痛くないときレントゲンなどとってもらっても正しい結果出ないですかね?
274病弱名無しさん:2008/11/25(火) 17:03:49 ID:bW6U1U4S0
>>269
ストッキング!目から鱗でした。トン!

>>272
心療内科みたいなもんなんだけど、
女性のトータルケアをしてくれる科の先生をニュースで見た。
そこは、いろんな不調を訴えて、ドクターショッピングするも
治らない女性の駆け込み寺で、まずじっくり話を聞いてくれるそうだ。
たいていは心からくるんだってさ。で、聞いてあげることが凄く大事。
心から来るんだけど、その不調が多岐にわたるから原因が分からないんだそうな。
ニュースで取り上げられた患者さんは足の痛みだったと思う。
女性外来でぐぐってください>>270
275病弱名無しさん:2008/11/25(火) 17:52:37 ID:DyPngZL/0
>>266
耳鼻科テリトリかどうかは
耳鼻科で顔のレントゲンを撮ってもらえば一発で解ります
もしビンゴだったら薬を何ヶ月か飲めばすっきり治ります
マクロライドなんとか療法っていうらしいです
276病弱名無しさん:2008/11/25(火) 18:52:55 ID:0YCuiTSd0
スレ読んだが、人それぞれ症状や前兆がちがうなw
なにか こう 具体的な予防策や治療法がないものなのかな??
ラチあかん
277病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:18:15 ID:zw/gj9nJ0
頭痛+不眠とかだったりしたら心因性を疑った方がいいな。
278病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:22:49 ID:0YCuiTSd0
違う意味で毎日頭痛です 元々頭痛もちなのに 追い討ちをかけるような・・・
279病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:35:05 ID:cvW1s1TFO
俺は片側こめかみズキンズキン、起床発症、吐き気少々で偏頭痛と診断されたが
冷やすより温湿布のほうが気持ちよくて効果ある。
こめかみをというより、顔半分を暖める。


誰かこめかみにアンメルツ直に塗ったことありますか?
280病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:02:03 ID:bW6U1U4S0
>>277
S先生が、偏頭痛患者は脳が興奮しやすいので、不眠の人が多いって言ってたよ。

私は思いっきり精神的なものなんですけどねw
(週末は眠剤いらない)
281病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:55:26 ID:wSm85DQjO
>>273(ノд<。)゜。
282病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:05:21 ID:H/8VIAoP0
片頭痛の時は暗くて静かで無臭な部屋の隅っこで体育座りをして膝の間に頭を埋めたくなるんだけど、
現実には無理なので薬を飲む。

>>280
よくわからんが俺は片頭痛だけど不眠じゃないぞ。
精神的な影響の方が大きいんじゃないの?

>>271
どうもパニック障害の症状を勘違いしてる人多いね。
パニック障害の発作ってもうこのまま死ぬんじゃないかってくらい強烈なものなのに。
283病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:20:43 ID:dWGJJVE80
>>281
構ってちゃんウザスwww

レントゲンやCTは、脳の病気や蓄膿症かどうかを見るためだから、
安心して行ってらっしゃい。
284病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:25:33 ID:wSm85DQjO
>>283ありがとう★
285病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:16:27 ID:5YNRhFS9O
>>279
ほぼ同じ方法とってます。

・蒸しタオルで痛い部分(側)をあたためる
・出先で痛くなったら中華まんで代用

ヨガの先生に教わりました。熱+蒸気が効くみたい。

あと、アンメルツを塗ったことはないけど、眼窩の下にタイガーバームをちょっぴり塗るのはやります。
体温で蒸発したタイガーバームが目にジュワーとしみると、変な涙が出て、楽になります。
286病弱名無しさん:2008/11/26(水) 06:39:59 ID:J+NzX4EIO
10日仕事休んでデパスとテルネリンでついに頭痛治った!てことで昨日仕事復活したら、早速次の朝からこめかみドクドクオワタ\(^o^)/パソコン仕事はやっぱり辞めなきゃダメなのかな…orz
287病弱名無しさん:2008/11/26(水) 07:14:01 ID:HQ0yzWG30
私は現在、入院中ですが週に2〜3度頭痛と吐き気が有ります。
その時はアイスノンとアイマスクをしていると大分ましになります。
薬はマクサルドとロキソミンを併合して飲んでます。
288病弱名無しさん:2008/11/26(水) 08:20:54 ID:LxgCx+jS0
PC作業に関しては、、、

液晶ディスプレイが原因の一つということもある。
289病弱名無しさん:2008/11/26(水) 11:05:46 ID:46dKipKY0
>>288
↑↑↑
偏頭痛とどういう関係が有るのですか?
290病弱名無しさん:2008/11/26(水) 12:40:38 ID:E8kfzi9bO
頭痛になるとあくびが頻繁に出るのってヤバイ?
291病弱名無しさん:2008/11/26(水) 13:40:49 ID:nOb5G8WRO
頭痛と歯ぎしりって関係あるんだろうか?
292病弱名無しさん:2008/11/26(水) 15:12:28 ID:cz6aQFvrO
いてえ・・・
ここのところ毎日片頭痛出てるんだが、今日は全く薬が効かないわ
毎日使ってたから耐性できてしまったか
マジいてえ・・・こんなん酷いの久しぶりだ
さっきから目ん玉さえ動かせないほど痛い
泣ける
死にてえ
293病弱名無しさん:2008/11/26(水) 15:14:13 ID:k5dJSg8q0
>>290
出るよ 片頭痛の一症状
294病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:55:05 ID:E8kfzi9bO
>>293
ありがとうございました。ちょっと安心。
295病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:32:23 ID:o73lTOSv0
>>292
私も。
ここ毎日偏頭痛来てて頭皮も強く張って辛い。
薬もほとんど効かなくてマジで頑固な頭痛に悩まされてるよ。
アイスノンは少し楽になる。
あと爪楊枝の束で頭をトントン叩くだけでだいぶ痛みが軽くなる。
カフェインは飲みすぎると
中毒になって余計酷くなるらしいから今はコーヒーとかは我慢してる。
296病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:33:28 ID:o73lTOSv0
あと、偏頭痛来ると眠くなってくるかな。
297病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:43:16 ID:95r1H1Tw0
>>285
中華まんがツボった。
当ててる姿とか想像するとジワジワくる。
298病弱名無しさん:2008/11/27(木) 01:28:40 ID:buoDx/bvO
バファリンプラスは確かに早く効くし効果バッチリなんだが
これ飲むと感情が希薄になっちゃって、楽しい筈の事も
全然つまんなくなったりするんだが…こんなの自分だけかな?
299病弱名無しさん:2008/11/27(木) 01:37:31 ID:xUxIGWTr0
それって、ちょっとうつ状態なのかも知れない。
300病弱名無しさん:2008/11/27(木) 01:51:12 ID:buoDx/bvO
>>299
そう、確かに自分は鬱にかかってると思う
薬のせいじゃないかも。
一度、精神科に行かないとダメみたいだ…
301病弱名無しさん:2008/11/27(木) 07:01:27 ID:H9LY/wYa0
現在、高血圧で入院しています。
入院してろとから偏頭痛が有ると云われ頭痛時にマクサルドとロキソミンを飲んでいます。
時々、眼の痛みと吐き気で1日中寝込みます。
主治医も偏頭痛の事は余り分からないみたいです。
私も以前から吐いていましたが偏頭痛と云う病気はネットで知り現在でも半信半疑です。
看護婦は何処も悪くない様な事をいっています。
主治医は風邪が治れば一旦帰るかと昨日云われました。
私も、100日以上入院していますので時々頭が痛みますが今月中に帰ろうと思います。
退院してから、専門の頭痛外来に通って本格的に治したいと思います。
このままでは、マトモに仕事が出来ません。
大阪市内で専門の頭痛外来が有れば教えて下さい。
お願いします。
302病弱名無しさん:2008/11/27(木) 10:30:51 ID:UPwZrM6/0
大阪市内のクリニックは、頭痛大学のサイトにも3件ほど掲載あるし
「大阪市 頭痛外来」でぐぐってトップに来る病院検索サイトにも別の4件がヒットする。
2ちゃんで聞くよりは自分で検索してみたら?
通いやすさや他の診療科目なんかも見て、自分で判断したほうがよくない?
303病弱名無しさん:2008/11/27(木) 11:32:54 ID:pmbUplVk0
★首相、何もしない人の分なぜ払う 医療費で発言

 麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、食べて、何もしな
い人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日に
公開された議事要旨で分かった。
 首相は全国知事会議で「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し 、
陳謝したばかり。病気になるのは本人の不摂生のためとも受け止められる発言で、波
紋が広がりそうだ。

■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112601000936.html

304病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:15:33 ID:EYEczTAs0
最近2日おきに頭痛が起こるんです
決まって同じ周期で。
1日痛くない日があって、その翌日は頭痛の繰り返し。
耐えられないから頭痛薬を飲む。
とうとう薬物頭痛になってしまったんだろうか。
今までは週に1日とか、痛くないときは10日以上頭痛薬飲まなくても平気だったのに
最近は2日おきという周期があまりにもはっきりしているので怖い(><)
305病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:50:52 ID:PPjeIuS/0
>>298
アリルイソプロピルアセチル尿素の影響だな
催眠・鎮静作用があるから、敏感な人だとふわふわした感じになったり、
眠たくなったりして心地いいよ。
306病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:29:25 ID:Ar92PDGdO
デパスとテルネリン飲むと肩こりは消えてくれるけど眠気すごいね。頭痛するよりは何倍も耐えれるけどね!
307病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:36:56 ID:+nCqUDJo0
今日は朝から地球が回るのが実感出来るめまいと吐き気でダウン。
今も、頭モーローとしてて、グラングラン揺れてる。
他にこんな症状の人います?
308病弱名無しさん:2008/11/27(木) 20:05:48 ID:cV7BgBRM0
>>306
だんだん副作用は減ってくると同時に効き目も弱くなってくる
それまでに筋トレとかウォーキングとか頭痛になりにくい体・生活習慣を作っといた方がいいよ
309病弱名無しさん:2008/11/27(木) 20:11:22 ID:xUxIGWTr0
肩こり系の人はモーラスもよく効くよね。匂いキツいけどw

緊張性頭痛といえば、デパスとモーラス。
310病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:52:38 ID:Ar92PDGdO
>>308そうなのか…。今の薬が効かなくなっちゃったらどうしていいか分からんもんなー。筋トレとか苦手だけどやってみる。
311病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:49:48 ID:n/+F0ThP0
>>307
地球が回る系の目眩はやったことあるが、
急性発作性頭位眩暈症という、過労(自分は睡眠不足だった)
から来る神経の病気だった。
自分は睡眠不足で吐き気を伴う偏頭痛が出ることも多いので、
307も慢性の疲れとかないかい?

目眩は医者に話したらメチコバール処方してくれた。
312病弱名無しさん:2008/11/28(金) 08:29:33 ID:T84oBrVbO
お勧めの命の母私も試しに飲んでみた!寝すぎても痛くならないからビックリ!
313病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:38:44 ID:KOMChV3a0
>>289
液晶ディスプレイっていってもピンキリでありまして、、、
相性が悪いということが頭痛の一つの要因になることはありえますよということ。
314病弱名無しさん:2008/11/28(金) 21:10:23 ID:M5S4uGZT0
現在血圧が180-99先ほどから右耳から脈が動いている様な(ドキドキ)音がする。
急いでマクサルドとアイスノンをして寝ようとしていますが音が気になり寝れない。
此は何かの前触れでしょうか?
315病弱名無しさん:2008/11/28(金) 21:58:50 ID:8cwUJr780
>>135
これってネタじゃなくマジなんでしょうかね?
316病弱名無しさん:2008/11/29(土) 10:58:03 ID:8Fw07Sfx0
>>314
脳外科と高級な耳鼻科に行ってきなはれ!
317病弱名無しさん:2008/11/29(土) 12:01:36 ID:xpiOEfXg0
Fucckin'! 週末になると痛くなる・・・
貴重な土日ぐらい穏やかに過ごさせろや!
と言いつつ、仕事中に痛くなるのはもっとツライが・・・
318病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:08:24 ID:gMUf5OfC0
典型的な週末頭痛だね。俺もだよ。
コーヒー等でカフェイン摂って血管収縮させるようにしてるけどなかなかなぁ・・・
おかげでどこにも行けやしない。
319名無し:2008/11/29(土) 13:49:58 ID:lNW1zEELO
>>309
すみません!
モーラスって?
正式名称は?薬局にいけばいいのかなぁ
320病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:10:58 ID:pQMkHOdf0
小学校低学年ぐらいの頃、風呂から出ると決まって脱衣所で強烈な
立ちくらみ(視界の上から真っ赤なカーテンが降りてくる。レッドアウト??)
があった。
母に言うとそれはみんななる当たり前と言われていたが、ほんとに
そうなのかな? 他にも同じ頃に、夜寝るとき仰向けで天井を見ていると
天井がグワングワンって揺れるように見える時があった。
現在、夕方になると頭痛が始まるって言うのがここ数年続いてる。
やっぱなんかあるのかな・・・

関係ないかもだけどコーヒーが止めれん。
321病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:21:02 ID:xAT672xhO
>>312
命の母って男が飲んじゃだめかね?
効くなら飲んでみたいなあ
322病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:00:25 ID:F5hUOBLoO
休日に寝過ぎで頭痛になり、その都度バファリン飲みます。100%治りますが、よくないですか?即レスお願いします。
323病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:38:14 ID:dfvja0To0
>>319
モーラスは湿布薬です。モーラステープもあります。
貼りやすいのはテープの方だけど、どっちでも似たようなものです。

「かなりすごいサロンパス」のような物と思ってもらえれば。
肩こりにはすごく効きますよ。
医薬品なので薬局では売ってませんが、
整形外科で肩がいたいと言えば出してもらえます。
324病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:39:37 ID:chxkH5Gi0
>>319
モーラステープの事じゃね?貼るタイプの痛み止め。
処方箋ないとダメじゃなかったかなあ。
市販薬に類似品があるのか知らんけど。
325病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:40:07 ID:chxkH5Gi0
あ、ちんたら書いてたら被った。こめん。
326病弱名無しさん:2008/11/29(土) 21:02:41 ID:Sj6/z1qZO
いきなり頭痛してきた。滅多にないのにもう三時間くらい
辛い
とりあえずバファリン飲めば聞くなあ?
すげえ不安だよ
327病弱名無しさん:2008/11/30(日) 00:16:04 ID:Q/2Hz8k10
俺は普段は頭痛が全くないのに、
夜遅くまでバイト等で出かけていると
家に帰ってからすごい頭痛に見舞われる。
付き合いもあるからあまり早く帰れないし・・・
328病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:11:01 ID:M9o0jagW0
瞼が痛くて眼科行ったら緊張型頭痛じゃないかと言われ、
近所の心療内科で治療をはじめること二ヶ月
一行に痛みが取れません

心療内科に行くまでの、とりあえずの痛み止めとして買ったセデスVも最近は効かない始末
あまりに瞼の痛みが辛いので精密検査に行きたいのですが、この場合、何科にかかれば良いでしょうか?
329病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:21:02 ID:23Bjl0ZE0
とりあえずスレ全部読みましょう。いいことがあります。

簡単な判断の仕方。
頭痛が起きたら、おじぎを3回しましょう。
頭痛がガンガンとより酷くなったら偏頭痛。
酷くならなかったら緊張型。
330病弱名無しさん:2008/11/30(日) 06:51:57 ID:pIqLav0tO
331病弱名無しさん:2008/11/30(日) 12:05:09 ID:2S5tFuvg0
♀です。太ってから頭痛が酷くなった人いませんか?
痩せてる時は月一回(2日で完治)だったのが
今では一ヶ月平均して痛くなりそうな気がしたり
小さい頭痛から大きい頭痛まで合計すると
10日くらいは頭痛が来ます。現在30代で
急激に太って体脂肪が4段階中3段階とメタボ状態
他に思い当たる事は1年間ピルを服用(中量(脈が速くなったり
気分が悪く合わない)→低用に変える)してた時期があり
辞めてから頭痛が酷くなりました。若年更年期もあるのか
頭痛が年々酷くなってる気がする
332病弱名無しさん:2008/11/30(日) 12:32:28 ID:S4AjVnUO0
>>331
太って、服とかがキツくなって血流が悪くなってる可能性もあるんじゃないかな。
家では超ゆったりした服着たほうがいいよ。

あとは脳血栓ができかけてるとか。病院行った方がいい
333病弱名無しさん:2008/11/30(日) 12:54:52 ID:gtFnCX3XO
>>ありがとう、疲れるのでいつもワンサイズ大きめ着てます。脳血栓ですか?怖いですね
334病弱名無しさん:2008/11/30(日) 12:57:30 ID:gtFnCX3XO
頭痛が来る前は異常な眠気がきたり必ず心臓が早くなったり脈が怪しくなります。
335病弱名無しさん:2008/11/30(日) 13:00:09 ID:gtFnCX3XO
脳血栓は一部が痛くなるとか?決まって左のコメカミと目が痛み首と肩が凝ってます
336病弱名無しさん:2008/11/30(日) 14:26:24 ID:EYcxOXVC0
緊張型頭痛の人は、パソコンやめて運動しる
337病弱名無しさん:2008/11/30(日) 14:47:23 ID:S4AjVnUO0
>>336
全く持ってその通り
運動は何でもいい、気分転換になるくらい汗をかく事が大事。

でも、継続して運動できる人なんてほとんどいないから
みんな緊張型頭痛が治らない('A`)
338病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:32:21 ID:Nh+bO9Oh0
みんな脈もおかしいんだな!
339病弱名無しさん:2008/11/30(日) 18:17:14 ID:mPRPTTN40
大学生の時に先輩とか運動もしないでゲームばっかりやってるやつ
何人かいたけど肩こるとか頭痛とか言ってる人居なかったな。
逆に全然ゲームしない(PCはやるけど)俺は肩こり、背中痛い、頭痛持ちで
たまらんかった覚えがある。
340病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:57:26 ID:gtFnCX3XO
肩凝った事ないのに整体に行ったら凄く肩張ってて凝ってると言われた
341病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:04:56 ID:pBWKfbDb0
>>340
自覚がないなら肩こりとは言わないと整形外科医に言われたことがある。
342病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:38:16 ID:gtFnCX3XO
そうなんだな。ややこしいな。
343病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:53:17 ID:H9P7aZSLO
>>322を答えろ。このやろ
344病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:02:41 ID:mPRPTTN40
>>341
確かにな。 お客さんこってますね〜みたいなの愛想で言う整体師もいたり
して。
345病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:08:15 ID:pBWKfbDb0
>>339
過去形になってますが、
肩こり、背部痛、頭痛は今はもうないんですか?
いや、まだあるからこのスレにいるのか・・
346病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:32:25 ID:cwFq6szd0
>>343
主成分はアスピリンだけど、その程度の頻度ならまったく問題ないよ。
気をつけるべきは胃腸に負担をかけるから空腹を避けることくらいかな。

アスピリンは抗血栓の為に毎日飲んでる人もいるくらい。安全性は確立されてる。
347病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:33:56 ID:8YCrr/e10
>>341
欧米では「肩こり」がない。
肩がこっていても、その概念がないから肩こりの人はいない。

>>343
寝すぎはよくない。以上。
348病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:42:32 ID:pBWKfbDb0
>>347
欧米では肩コリという意味の言葉はなくても、
それを肩の痛みと呼ぶんですよね。
349病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:57:56 ID:iqjUM1A50
閃輝暗点スレが落ちちゃって行く所ない・・・
今日朝から酷い頭痛で何も出来なかった。折角の休みなのに。
もう年初めしか休めないよ〜くっそー
350病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:05:35 ID:mPRPTTN40
>>320>>339です。

>>345
今でもありますよ。 PCとか仕事で使ってるしプライベートでも
結構使ってるのでそれが原因と言えなくもないけど・・・
それで健康ですって人、今の世の中幾らでも居る気がする。
ひどいのはくしゃみすると腕に痛み走るし、時々肩とか動かすと
「ミチ」って筋肉がはがれるような?音がする。
接骨行った時は「やっぱり動かしてもらいたいんだよね〜」とかって
運動を促されるけど・・。 運動不足だけが原因とはあんまり思えない。
頭痛はひどいですね。 一回CTとかMRI撮ってもらえば安心できるかな。

長文すいません。
351病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:32:32 ID:iN2j3HSD0
>>350
メニエールとかの可能性もある??ような気がするから
1度大きな病院に行くのは悪くないと思う。
自分のこれまでの症状を箇条書きでいいから詳しくまとめて、
先生に説明しやすくメモって行くとベスト。

MRI撮ってもほとんどの場合何も出ないみたいですよ。出なくていいんですけどねw
それと、反応テスト(手をつかんだり、離したりする)とかをしてくれました。
352病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:54:52 ID:417+DF8X0
頭痛外来で、偏頭痛の予防薬として塩酸ロメリジン「テラナス」を
朝と夜に服用しているけど、発作がなくなった。今のところ。
起きてるのかもしれないけど、こめかみへの圧迫感程度ですんでいるのかも。
353病弱名無しさん:2008/12/01(月) 05:23:58 ID:NCNBXMaO0
閃輝暗点スレ立てますた

閃輝暗点・眼性片頭痛 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228076184/
354病弱名無しさん:2008/12/01(月) 08:29:48 ID:gkHT1+nRO
最近毎日、夜中になると激しい痛みとともに目が覚める
そして病院からもらった頭痛薬を飲み、効くまで一時間ほどもがき苦しみ
その後、気絶状態になり就寝
朝起きるとなにごともなかったかのように普通
毎日寝るのが怖い…
355病弱名無しさん:2008/12/01(月) 12:50:48 ID:82t7p9VC0
頭痛が来る前必ず眠くなるよね?
あれって何だろうね・・
頭痛を即治す方法は頭が痛くなるくらい
泣く事。涙を流す。自分の場合マシになる

356病弱名無しさん:2008/12/01(月) 12:54:03 ID:tZANTxjy0
自分は泣いた後に頭痛になることがけっこうあるけどなぜだろう?
357病弱名無しさん:2008/12/01(月) 13:22:47 ID:p8ZHsJ0K0
副交感神経に関わりがあるんじゃないか?
緊張がピークに達すると切り替わって涙を流す。
これを利用して、本や映画で泣くといいストレス解消になる。
356の場合はそれがいわゆるホッとした状態になるから、頭痛が起こるんじゃ。
358病弱名無しさん:2008/12/01(月) 14:01:56 ID:82t7p9VC0
>>356自分もそうです。
でも頭痛が起きると鼻頭が痛くなるくらい
泣く事にした。
359病弱名無しさん:2008/12/01(月) 15:15:55 ID:Y5x6gxmiO
俺もだなあ

泣いて泣いて泣きまくると必ず凄い頭痛がやってくる
もう泣けないくらいに泣きじゃくった後なので、後は薬を飲み頭や体をできるだけ動かさずジッと耐えるしかない

しかしジッとしてて大分治まったなと立ち上がった時の、あの頭が割れるような強烈な激しい痛みは普通に死にたくなる
これは血圧に関係するんだろうな
360病弱名無しさん:2008/12/01(月) 15:21:09 ID:JSYSP1og0
そんなに泣く機会ない
361病弱名無しさん:2008/12/01(月) 15:26:16 ID:tZANTxjy0
最近しょっちゅう泣いてる。
ホッとした状態っていう感じじゃないな・・・。

>>359と同じように、無きまくったあとひどい頭痛。
なんでだろ。
血圧に関係するかどうかは良く分からないなー。
うちに血圧計があったらいいんだけど。
362病弱名無しさん:2008/12/01(月) 15:27:41 ID:qjovUDwuO
トリプタンって片頭痛に効くの?
と言っても未成年だから服用できないんだけどね
363病弱名無しさん:2008/12/01(月) 15:37:02 ID:FrufxqXCO
>>362
未成年は服用しちゃだめって相当効くってこと?ぜひ情報知りたい
364病弱名無しさん:2008/12/01(月) 15:41:44 ID:JSYSP1og0
未成年でも問題ないみたいだけど。
日本でそんな規定あるのかいな?

片頭痛にトリプタン効くよ
という片頭痛の薬だし。
ただし高いのが難点。

点鼻薬なんて苦くてきついけど、速効性あってすごくいい
十五分くらいで効いてくるからな
365病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:52:31 ID:S5cyHmX3O
血圧計を豆に測るといい。低血圧だけど高くなる時の変動が素早い。
366病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:54:02 ID:S5cyHmX3O
妊娠中は何故か平均より高めだったからか一年間全く頭痛がなかった。
367病弱名無しさん:2008/12/01(月) 18:43:04 ID:Ki+ca1+p0
>>362
効くもなにもトリプタン系製剤はそもそも片頭痛の特効薬です。
ただし人によって効き目いろいろ
368病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:48:34 ID:q3sGHaF/0
偏頭痛で1日中寝込む時は有りますか?
369病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:53:12 ID:gkHT1+nRO
外国では片頭痛は自殺頭痛というみたいだね
銃社会だから頭痛が耐えられなくなると自殺しちゃう人が多いみたい…
俺も外国に住んでたらそうするかも…
はぁ今日も寝たら夜中に激痛で起きるんだろうな…
毎日苦しんで毎日寝不足で仕事も儘ならなくなってきたよ
370病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:54:59 ID:Ki+ca1+p0
>>368
俺は2日連続で会社休んだことある。
その時はまだ片頭痛のこと知らなくてなぁ・・
寝込むわけではないがメシ食うのとトイレ以外は横になってたと思う。
371病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:29:15 ID:1GdOy2p40
私は後頭部をアイスノンで冷やすとましに成りますと起きるとズキンズキンとします。
やはり偏頭痛かな?
372病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:31:13 ID:tY10BDpUO
>>371
確かに冷やすと若干ましになるけど、あくまで気休めだね
冷やす事で一瞬痛みが紛れるけど、やっぱり変わらないよ

冷やしてよくなるなら片頭痛ってよりも他の何か原因があるかも
病院へどうぞ
373病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:38:15 ID:NWBXPZoL0
左目の奥が痛くて偏頭痛がひどいときがあります
気がついたら直っているのですが、何度も再発しなぜか決まって左目だけというのが気になります

ストレスとか肩こりとかテキトーなウンコみたいな助言は要りません
医学的な観点から具体的に説明してくれると助かります
374病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:41:42 ID:K2Cb2t6HP
>>372
いや、片頭痛の要因として考えられているのが脳血管の異常拡張・炎症なので、
冷やすことによって血管を収縮させる・炎症を静めるなので、
冷やしてよくなるよ。片頭痛。
個人差はあると思うし、病院の検査がまだならしておく方が安心だけどね。
375病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:43:36 ID:K2Cb2t6HP
>>373
こんなとこでレスもらうより、頭痛大学とか読むほうがよほど有益だよ。>>1
376病弱名無しさん:2008/12/02(火) 05:29:16 ID:2jSIWN+N0
人が近くにいると頭痛がする。野郎は90% 女もたまにいる
同じ様な人いる?
377病弱名無しさん:2008/12/02(火) 05:38:56 ID:swCX+sd6O
もう一か月くらい連続で朝起きた瞬間から両こめかみの拍動が始まる。でも痛くはない。片頭痛だともっと死ぬほど痛かったし。起き上がると気にならなくなるし。
こんな人いる?
378病弱名無しさん:2008/12/02(火) 07:33:45 ID:CrR90f/EO
>>373同じ症状で必ず左。>>374湯船に浸かったり夏場は暑いからか痛む
379病弱名無しさん:2008/12/02(火) 07:50:24 ID:CrR90f/EO
あと二度寝や深く寝すぎると頭痛が起きやすい。頭痛持ちは寝すぎたらダメなのかな
380病弱名無しさん:2008/12/02(火) 10:58:04 ID:P9QFhggB0
>>379
ダメなのだよ
381病弱名無しさん:2008/12/02(火) 11:14:57 ID:cSjzvrmh0
頭がいたい

哲夫
382病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:32:42 ID:MhB90x1W0
頭痛が来てから体を横にして耳かきすると多少眠気が来て楽になる
383病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:41:47 ID:7B0VRc6OO
偏頭痛程度の痛みなんて…
同じ頭痛でも偏頭痛の人達がとても羨ましい。
384病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:47:56 ID:7B0VRc6OO
>>369
別スレでは群発の事をさしていたが。
偏頭痛程度の痛みでは、誰も死のうなんて思わないんでは????
385病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:50:18 ID:aJrIT2q80
>>384
どうでもいいけど
偏頭痛じゃなく片頭痛ね・・・
386病弱名無しさん:2008/12/02(火) 14:06:05 ID:4MziQlTpO
揚げ足取りウザー。

テレビでおでこ冷やすといいって言ってたな。
387病弱名無しさん:2008/12/02(火) 14:23:47 ID:aJrIT2q80
>>386
ああそう言われると思った。
388病弱名無しさん:2008/12/02(火) 14:33:12 ID:4MziQlTpO
そうかいw
389病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:10:19 ID:K2Cb2t6HP
>>387
どっちでも通じるんだよ
390病弱名無しさん:2008/12/02(火) 19:54:18 ID:CrR90f/EO
異常な眠気さえなければ頭痛になる回数が減りそうなのだか。
391病弱名無しさん:2008/12/02(火) 21:28:32 ID:9p/m95+z0
ひょっとして異常な眠気って頭痛の前駆症状なんじゃない?
寝るから頭痛になるんじゃなくて、頭痛になる直前には眠くなるみたいな
392病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:01:21 ID:CrR90f/EO
>>391うん、それもあるけど寝起きに痛くなったり治りかけに又眠くなる
393病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:13:10 ID:0UR0uQ9F0
慢性の頭痛、はり治療が薬より有効=米研究
http://mainichi.jp/select/world/newsinbrief/news/20081202reu00m030014000c.html


ちょっとはり打ちに行ってくる
394病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:17:07 ID:9p/m95+z0
興味あるけど、その辺の鍼灸師でもその技を知ってんのかな
昔変な鍼灸氏がこのスレにいたんでいまいちいいイメージがないんだけど行ってみたくはあるかな
治るんなら
395病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:19:24 ID:CrR90f/EO
針良いみたいだけど衛生面がキニナル
396病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:23:03 ID:CrR90f/EO
頭痛持ちの人って体熱くない?よく熱を出したりとか。自分体は湯タンポ並だよ
397病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:46:47 ID:d1nwZ01F0
湯タンクぴざ乙
398病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:54:48 ID:TCr4s4id0
>>385
これって釣り?
399病弱名無しさん:2008/12/02(火) 23:27:16 ID:3gNh6bZ00
>>398
頭痛くなってきた・・お前のせいだ
400病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:19:53 ID:pB9uETfU0
>>395
まともなところなら
今はディスポーザル鍼がスタンダード
401病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:21:48 ID:+XRxJUW60
>>351
レスどうも。
メニエール?なのかな・・ wikiみた感じだと大分症状は違う気もするけど。
大きい病院行くとしたら脳神経?とかがいいんですか?
402病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:31:16 ID:Hi7FLSot0
>>391
それはあるんじゃないかと思う。
子供の頃からだけど、眠くなった時(特に夕方)がまんして起きてると
頭痛になる事が多かったから。
403病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:58:09 ID:NkvCvgbn0
>>401
大きい病院はまず総合受付があるんで、そこで症状を言えば勝手に科を決めてくれるよ

もしくは最初は近所の内科に行って、先生にとりあえず意見を聞いてみるのもいい。
404病弱名無しさん:2008/12/03(水) 01:16:36 ID:+XRxJUW60
>>403
総合病院3年ぐらい前になるけど通ってたよ。
一通り症状を伝えたら内科で血液検査とかされて問題なし・・って。
405病弱名無しさん:2008/12/03(水) 06:22:35 ID:GACQuDm70
>>393
針は最近ではディスポーザブルの針使っているところがほとんどだろうけど、、、

まあ、針スレで基礎知識を入れてからのほうがいいかもね。
406病弱名無しさん:2008/12/03(水) 07:50:53 ID:rNitzullO
最近てか月曜日から起き上がったり立ち上がったりするたびに頭痛がするんです。立ちくらみの代わりに頭痛みたいな(つд`)ガンガンするんです↓
病院行った方がいいんでしょうか?
407病弱名無しさん:2008/12/03(水) 08:08:40 ID:JTi5Aa4VO
ダメだダメだ
頭痛すぎる本当に痛すぎる
薬もないし痛すぎておちつかないし…
誰か助けて!!
408病弱名無しさん:2008/12/03(水) 08:39:20 ID:MgrmLQxrO
うちにはバファリンなどの頭痛薬が一年分常にあるよ
どこ行くにも持ち歩いてる
が、飲み過ぎなせいか最近効き目が薄くて良くはならなくなってきた
MRIとか精密検査したけど異常なく、どこ行っても緊張型頭痛だねと言われ痛くなったときの薬もらって終わり
札幌にどこか良い病院ないかな?
409病弱名無しさん:2008/12/03(水) 10:58:01 ID:BstnC1lc0
>>393
鍼灸はさんざん受けたけど、少しも効果なかった。

自分だけかもしれない。ほかの人は効果あるのかも。
この記事見ると、効果ありそう。

もしくは鍼灸師もピンキリだから効果に差が出るのかも?
410病弱名無しさん:2008/12/03(水) 11:19:26 ID:STsqizz10
>>408
緊張型頭痛って、言ってみれば激しく運動した後に筋肉痛になるのと一緒で、
体にとって自然な反応(それだけのストレスをかけている)って事だと認識してるけど。
自分がかかってる整形外科の先生は、筋力が衰えて自分の頭を支えるのだけで
負担になっているから、汗をかくほど運動して筋力を付けるべきだといわれた。

治し方は、適度な運動する、同じ姿勢をずっと続けない、趣味のPCは1日1〜2時間まで
仕事でPC使ってる人はできるだけ休息を挟む(国が基準を決めている)

でも規則的な運動なんてできないし。
自分もなかなか治らないし、首がずっと痛いんで
神経内科や整形外科でやってるらしい神経ブロック注射とかは試してみたいと思うけど。
411病弱名無しさん:2008/12/03(水) 11:48:23 ID:BstnC1lc0
>>410
>筋力が衰えて自分の頭を支えるのだけで負担になっているから、

そうなの?じゃあ緊張性頭痛の原因=筋力低下?

体を鍛えていて筋力ある人で、緊張性頭痛の人はいないんだろうか?


ちなみに神経ブロック注射はペインクリニックだと思います。
自分はペインクリニックで受けた。
412病弱名無しさん:2008/12/03(水) 13:15:00 ID:A9zJhU2T0
>>408
痛くなったときの薬って何ですか?
私は先日、ロキソニンとムコスタとアロフトをもらってきた。
この3種類は痛くなったときに飲み、治ったらやめていいと。
で、毎晩寝る前にデパス。
413病弱名無しさん:2008/12/03(水) 13:20:29 ID:A9zJhU2T0
ロキソニン+ムコスタ+アロフトを1回飲んだだけで、頭の付け根から上は
スッと楽になったよ。
背中の痛みはいまだとれないけど、これはデパスが効いてくるのを待っていれば
少しはよくなるんだろうか?
バファリンなどの市販薬では、ほとんど効き目がなかった頭痛だけど、
こんなに効くなんてなんだかこわいくらいだ。
414病弱名無しさん:2008/12/03(水) 13:36:46 ID:STsqizz10
>>412
いいお医者さんだね、実に適切な薬出してると思う・・・
文句のつけようがないw
415病弱名無しさん:2008/12/03(水) 14:37:58 ID:UIqXXtMG0
オーソドックスじゃん
これくらいの処方はちゃんとできなきゃね
416病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:10:49 ID:/h0iFhPu0
>>411
基本的にうつや自律神経失調症や心身症なんだと思う。
緊張型頭痛はその身体的症状として出てるような。

この病気、痛み止め飲んでりゃ治るってもんではないと思う。
何に対してストレスを感じてるか、いかにそれを取り除くかが大事かな。
417病弱名無しさん:2008/12/04(木) 12:39:07 ID:6y+QNjYLO
いつか片頭痛が治療できる日は来るんだろうか

手術とかでも構わない
治してくれ……こんな毎日辛いよ
418病弱名無しさん:2008/12/04(木) 16:39:29 ID:felttBxG0
MRIどのくらいの頻度でとればいいですか?
419病弱名無しさん:2008/12/04(木) 16:59:01 ID:6bpV4EOg0
一生で0〜数回の頻度。
420病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:00:04 ID:IimT72Iw0
>>417
原因が分かっていればね。。

なんか頭痛でアメリカとか手術するんだったね。
テレビでやってたのは脳の血管のバイパス手術。
421病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:34:28 ID:k2iG6abl0
>>416
本当ですか?うつ?自律神経失調症?心身症?
自分は脳外科、神経内科でも治らないから
仕方なく長年心療内科、精神科に通って
精神科の薬もほとんどぜんぶためしたがまったく効かない。
精神科でカウンセリングを長い間受けても変わらず。

ストレスっつったって頭痛が治らないこと自体がストレスなんだけどね。
422421:2008/12/04(木) 18:36:10 ID:k2iG6abl0
抗鬱薬、抗不安薬、抗てんかん薬、抗精神薬など飲みましたがどれも効果ナシでした
423病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:40:24 ID:6bpV4EOg0
>>421
純粋な筋緊張性頭痛なら、姿勢と筋肉の問題じゃないかな。

とにかくデスクワークの時間を減らし、スポーツとレジャーをする。

ウォーキングもいいらしい。
424病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:46:58 ID:EIcCEVVb0
>>421
そもそも、そういう風に原因特定困難だが、なぜか健康ではない状態を
心身症とか自律神経失調と言うんじゃないのか?

ウィキペディアではこう書いてあるけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%BA%AB%E7%97%87
425病弱名無しさん:2008/12/04(木) 20:02:50 ID:EIcCEVVb0
>>421
このスレに来るって事はPCか携帯かだろうけど、
2週間ほど、全くPCを使わないようにしたら?そうしても症状は起こる?
もし、PCを全く使わなかった時に頭痛が起こらなければ、原因ははっきりする。
426病弱名無しさん:2008/12/04(木) 20:55:26 ID:R2bpTdbvO
パソコンやらないようにしたくても一日8時間くらいずっと仕事でパソコンorz仕事辞めたくても自分が稼がなきゃ暮らせないし…。肩凝りきついよ、弱い頭痛がひたすら治まらないよorz
427病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:06:40 ID:k2iG6abl0
>>425
PC全く使わなかったことがありますが、症状は変わらずでした。
>>426
PCやらないようにしたくてもできない人もたくさんいるでしょうね
自宅でPC使ってるとかじゃないんですよね?
428病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:31:07 ID:EIcCEVVb0
>>426
まぁ、仕事したいのに体が持たずに辞めるってのは配達業とか運転手ではよくあるし、
PCでのデスクワークでもそういう人は増えていくんじゃないかな。

職業でPC使うなら、こういうガイドラインが定められているよ。
1時間以上連続してはダメだそうです。

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
429病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:38:47 ID:VfPKLNmZO
頭いたい…心細い
一人暮らしだから食糧もないよ
携帯の画面が眩しいけど、心細くてつい2ちゃん
430病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:47:39 ID:R2bpTdbvO
>>427頭痛ひどくなったから自宅ではやらないようにしたよorz
>>428一時間どころか本当に一日中モニター見たままだ。でも休憩を15分くらい取れたら肩は楽になる。
完全に緊張型頭痛…
431病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:10:39 ID:9O0JS0Gl0
座り仕事だと、私の場合肩より背中が痛い
そんな時は、眼の前にサンドバッグがあると思ってキックすれば
背中の調子が良くなるし、ストレス発散になっていいよ
432病弱名無しさん:2008/12/04(木) 23:51:01 ID:i5+GsZsRO
気休めだけど…
DHAとEPAが入ったサプリメントを飲んでます
少しいいかも!
でも、安いサプリメントじゃなくて少し高額な方ね
433病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:06:37 ID:qCStRriY0
低気圧クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

東京あと1時間ちょいで降る予報
頭痛が・・しかもちょっと気持ち悪い・・
434病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:30:43 ID:KsdX5cFq0
>>433
(´・ω・`)人(´・ω・`)
435病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:38:00 ID:4V7vl9Y30
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)
436病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:49:57 ID:8+ZLQ1q+0
>>173のような症状の人ほかにいますか?

頭痛(痛み)とは違うのであまりいないか・・
今日も重いです。
437病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:59:57 ID:fQ9z4OGq0
そういうのは頭重って言って、ストレスや筋肉の緊張とかで起こるんだよ。
痛いか重いかって事で、ほとんど同じ。
健康な普通の人は、頭が重いとか思ったりしません。

頻繁にあるなら病院へGo!MRI撮ってもらえばとりあえず安心するよ。
438病弱名無しさん:2008/12/05(金) 17:47:00 ID:LYoy28j80
>>435
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)

昨日の夜に右目奥に来たから、ゾーミッグ服用。
朝も起きたら右目奥がちょっと痛かった。
1時半過ぎたころから、ぐらぐらとめまいのような感じになって
気持ち悪くてベッドへ直行→起きたら夕方で雷
寒冷前線のバカーーーーーーー!
無職で在宅でよかった。会社だったら大変だった。
439病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:04:20 ID:aE3hNM85O
頭痛とともに吐き気が限界まできて、
吐くと急に痛みが治まるのはなぜなんだろう。
440病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:05:56 ID:YRYSjMPQO
頭重いのってどこの病院?
441病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:26:40 ID:/t0m1OUt0
>>436
高血圧の時も頭が重かったです。
442病弱名無しさん:2008/12/06(土) 02:04:01 ID:WnNcQNbP0
一度死んだ脳細胞は元に戻らないみたいですが
傷ついた、あるいは出血した脳を修復・浄化する作用は人体にありますか?
レントゲン像は見せてもらい、異常も見られませんでしたが何となく不安です
回答よろしくお願いします
443病弱名無しさん:2008/12/06(土) 02:16:10 ID:WnNcQNbP0
ああ、すいません補足です
先日階段で転倒し意識を失い、自力で病院に行きました
検査の結果異常はありませんでしたが、以降頭痛が酷くなった様な気がします
精神的なものですかね?
444病弱名無しさん:2008/12/06(土) 03:14:36 ID:Vp0uJVERO
いてー!まじでいてー!
なんで毎日、夜中こんな時間に激痛が来るんだよ
昼間にもよく発生し仕事に支障でまくりでもう辞めようかと本気で思ってる
445病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:32:45 ID:DuO/3c4d0
緊張型頭痛で他の薬とあわせてデパス処方してもらったけど、
肩や背中の痛みは完全にはなくならないものの、思わぬ副産物が・・・
でぱす飲むようになってから、常に気分が上向き↑
イライラしなくなったし、気分的にテキパキ動けるようになった。
自分には、その手のストレスとか落ち込み傾向はないと思っていたけど、
でぱすすごいな。
446病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:37:08 ID:FgHp9+Xs0
せっかく天気いいのに朝から頭痛い
薬飲んだけど効かないレベルのが久々に来た

>>445
いいな、自分はデパス飲むとひたすら眠くてだめだった
447病弱名無しさん:2008/12/06(土) 12:11:31 ID:DuO/3c4d0
>>446
私はワイパックスがダメだった。
同じような薬なんだよね?確か・・・
飲むと、頭痛は多少軽くなるけど、足元がおぼつかない感じがしてこわかった。
デパスは夜寝る前に1回だけだから大丈夫なのかな?
デパス飲んでから、気持ちがすごく楽。
頭痛がなくなっても、飲み続けたいくらいだ。
448病弱名無しさん:2008/12/06(土) 12:18:14 ID:8rncqM8b0
>>445
てか、既に軽いうつ状態かもしんないからちゃんと抗うつ剤も出してもらえよw
449病弱名無しさん:2008/12/06(土) 12:37:51 ID:DuO/3c4d0
>>448
うん。あまりに気分が上向きになって、気持ちが楽になったので
もしかしたらそうなのかもと思った。
450病弱名無しさん:2008/12/06(土) 15:25:50 ID:H8U1eUJ90
デパス断薬キツいらしいから依存しないようにな…
451病弱名無しさん:2008/12/06(土) 20:41:37 ID:FOCEP7pfO
>>449さん
ちなみに服用されてるのは0.5mgと1mgのどちらですか?
452病弱名無しさん:2008/12/06(土) 20:43:01 ID:nfqvOfoK0
デパスは飲み過ぎると人格障害になると言ってる医者もいる
453病弱名無しさん:2008/12/06(土) 20:53:27 ID:yKblstbT0
緊張型頭痛の原因の多くはまぶたと思われます。

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080402.html
454病弱名無しさん:2008/12/06(土) 21:27:52 ID:xxo5vErE0
ミオナール飲み始めて3日目。
毎日のように痛かった頭痛が無いし、肩がもの凄く楽。
こんなに効くならもっと早く飲みたかった。
今は1日3回毎食後だけど、楽になったら
止めて頓服にした方がいいのかな?
455病弱名無しさん:2008/12/06(土) 22:11:10 ID:8rncqM8b0
>>453
今度はまぶたかよ・・・もうなんでもありだな。
456病弱名無しさん:2008/12/06(土) 23:05:43 ID:jiSjTRl30
ほんとだな
457病弱名無しさん:2008/12/06(土) 23:15:15 ID:yKblstbT0
>>455
なんでもあり、じゃなくて原因はまぶただけれども、それがあまり認知されていないため、
他の治療をしても当然治らないんだと思います。
458病弱名無しさん:2008/12/06(土) 23:57:07 ID:x6Ex8NpI0
寒くて頭痛い・・・・
いつも冬に頭痛のことが多いな
頭が冷えてキンキンする感じ
459病弱名無しさん:2008/12/07(日) 00:13:58 ID:VJKW9oe10
眼瞼下垂症で検索すると、コンタクトレンズの長期使用者がまずいって書いてあるな。

うーん確かに当てはまる。
460病弱名無しさん:2008/12/07(日) 00:36:53 ID:VJKW9oe10
本当に治すなら手術らしいが、応急処置ならテープで
まぶたをちょっと上げるだけで頭痛が取れるとかw

とても医師のいう事とは思えんが、やってみるかww
461病弱名無しさん:2008/12/07(日) 03:13:37 ID:DNYfW010O
すごく痛いから、かかりつけに相談したらカロナール処方された
全然よくならん
何度訴えても
「肩こりのせい」

馬鹿にされているのだろうか・・・
462病弱名無しさん:2008/12/07(日) 03:46:15 ID:2ry6Jhx20
使えんかかりつけだな。
医者変えた方がいいよ
主訴が何かしらんけど対症療法するにもカロナールが駄目ならロキソニンにするとか
やるのが普通だろう

患者のことを全く考えてないし、やる気もないようだから、そんな医者にはかかるだけ無駄。
463病弱名無しさん:2008/12/07(日) 12:43:21 ID:N0zdY6Nz0
>>412の医者は緊張型頭痛の処方を知ってる名医

>>461の医者は・・・
464病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:17:34 ID:tMTVkC3P0
>>437
> そういうのは頭重って言って、ストレスや筋肉の緊張とかで起こるんだよ。

精神科・心療内科・神経科も、何年も通いましたが治りませんでした。
抗鬱薬、向精神薬、抗不安薬、抗てんかん薬なども含めて、だいたい試しましたが効果なし

> 健康な普通の人は、頭が重いとか思ったりしません。

その通りです。自分も昔はまったく重く感じなかったです。なにも感じなかったです。

> 頻繁にあるなら病院へGo!

頻繁というより、常にです。眠っている間だけは感じませんが。


>>441
血圧は低いです。
465464:2008/12/07(日) 13:19:06 ID:tMTVkC3P0
すみません>>464>>436です。
466病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:46:32 ID:N0zdY6Nz0
で、医者からはなんと診断されてるの?
467病弱名無しさん:2008/12/07(日) 15:24:02 ID:yI8S1m3J0
働き始めたために暖房のきいている場所と効いていない場所を頻繁に行き来するようになり頭痛が起こりやすくなった
ついでに歯痛もあるのでそれも影響してるのかな
今年直したばかりなのに同じ箇所が痛いなんてやってらんない
468病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:47:19 ID:oGfAQ87QO
相談させてください
3日くらい前から、15時くらいになると額というか眉間というか、そのあたりが痛むようになりました
時間と共に痛みがひどくなり、夜中がピークなんですが朝起きると全く痛くありません
そしてまた昼過ぎに痛みだすという症状なんですが、これが偏頭痛というものなんでしょうか
今まで頭痛に悩んだ事がないので戸惑っております
前かがみになったり、頭に血がのぼる行動をとると強く痛みます。
数日ほっとくと治るでしょうか
アドバイスお願いします。
25歳の男性です
469病弱名無しさん:2008/12/07(日) 19:31:14 ID:5mLlEZ+x0
アドバイスも何も、月曜になったら病院に行くだけ。
470病弱名無しさん:2008/12/07(日) 22:14:02 ID:omcpwPW10
頭痛大学の先生に診てもらおうかと思うのですが
どなたか診てもらった方、いますか?
471病弱名無しさん:2008/12/07(日) 22:38:11 ID:zd4g4Oq2O
雨が降る2日前に痛むのがわかった。深く寝入るのはいつも雨の2日前。
472病弱名無しさん:2008/12/07(日) 22:40:53 ID:zd4g4Oq2O
雨が降る前の異常な睡魔は痛くなる前兆。又台風と地震前は痛さが半端ない
473病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:34:20 ID:zd4g4Oq2O
暖房が効き過ぎな所や銭湯では息苦しくなるし。心臓の働きが悪いのか
474病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:48:08 ID:zsXCv0lY0
あとサウナ
475病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:59:42 ID:8TfQJwezO
サウナは凶器だよね。温めては行けない頭だし。今日はひたすら泣いたのでマシだ。
476病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:00:26 ID:8TfQJwezO
まさか温暖化して行ってるから酷くなってるのかな
477病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:28:52 ID:2q1ijtIkO
>>473
逆じゃね
温かい場所にいると血行が良くなって血圧も上昇する
俺の場合は、血圧が上がって頭にズババーっと血液が流れ込む感覚が来ると酷く頭痛が襲う
安静にして血圧を一定に安定させると少し…ほんの少しだが落ち着いてきたりする

>>476
冗談抜きでそれかもしれんよ
年かもしらんが、年々酷くなる
478病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:34:29 ID:8TfQJwezO
自分はそうでもない。暑い所は息苦しくなる。あとタートルネック等の締め付けるのも×
479病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:36:59 ID:8TfQJwezO
鼓動の音が人より大きい気がする。響くから痛くなりやすいのかな
480病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:50:43 ID:UGyfZiGkO
>>458
あるある、寒くて頭とか耳とかが冷えると必ず頭痛になる
481病弱名無しさん:2008/12/08(月) 10:11:41 ID:JVu1liQiO
悪夢みたら寝不足で頭痛くなってしまった…
482病弱名無しさん:2008/12/08(月) 11:18:15 ID:JrjUat/G0
イブクイックは早く効くのを売りにしていますが
他の薬と比べて何を根拠に早く効くと言っているのか
説明できる人いますか?
一番早く効くのは細粒・顆粒だと思いますが、イブクイックは錠剤ですし。
主成分もイブプロフェンでありきたりですよね。
カフェインの量が他の薬より極めて多いというのが関係あるんですかね。
483病弱名無しさん:2008/12/08(月) 13:37:22 ID:Mecl9nC60
>>451
大変なカメですが、0.5です。
それを夜寝る前に1錠だけ飲んでます。
スレ違いになるけど、気分が絶好調だったのは最初の3日。
4日目からは、少し普通の状態に戻ってきたかな。

ロキソニンも、昨日の頭痛にはあまり効かなかったな。
緊張型頭痛に、それだけで完璧な薬ってないんですね。
生活改善しないと・・・
484病弱名無しさん:2008/12/08(月) 13:52:04 ID:RtZWXoAT0
>>483
約束処方といって、複数の薬を一つの薬包紙にまとめてくれるよ。

緊張型頭痛だとCMCPとか。
485病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:33:47 ID:AxwUY6xD0
外と内の温度差ショックを少しでも軽減できるかと
ソ連のえらい人がかぶってるような帽子を買いました
耳もうなじもすっぽり隠れる大きさです
外に出るときはかぶるようにしています
486病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:04:38 ID:tpKK9PzN0
>>482
カフェインの量はイブAと同じ量だよ。
ポイントは酸化マグネシウム。

主成分のイブプロフェンは強酸性の胃内では溶けにくい性質がある。
そこで、塩基性の酸化マグネシウムを配合することによって胃内のpHを上昇させて
イブプロフェンの溶解性を高めてる。
吸収性が高まるから、他の同じような配合がなされてない製品より、
頭痛に対して速い効き目が期待できるというわけ。
487病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:10:13 ID:tpKK9PzN0
プラスアルファとして、カマグにはその中和作用から制酸効果もあって、
胃の荒れも緩和できるのも美味しい。
488病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:52:00 ID:uIGfBtgk0
カマグはうんこが良くでますな。
489病弱名無しさん:2008/12/09(火) 02:26:48 ID:V6biKhw80
490病弱名無しさん:2008/12/09(火) 02:33:52 ID:tpKK9PzN0
緩下剤として用いる場合はグラム単位だからなぁ。
桁違いの量だな。
お年寄りにカマグ気をつけて処方するのは常識。
491病弱名無しさん:2008/12/09(火) 11:27:03 ID:/qHcAR640
イブクイック効かなかった・・。
492病弱名無しさん:2008/12/09(火) 11:33:37 ID:PzLETgmY0
以前、神市販薬があったんだが、医師にかからず
そればっかり飲んで薬物乱用頭痛になっちゃう事が多かったんで
2001年から販売しなくなったんだよな。
493病弱名無しさん:2008/12/09(火) 11:47:53 ID:tpKK9PzN0
kwsk
494病弱名無しさん:2008/12/09(火) 11:58:01 ID:PzLETgmY0
>>493
成分はフェナセチン。腎毒性って事で中止になってるな。
495病弱名無しさん:2008/12/09(火) 16:18:03 ID:vZuFwg0k0
>>494
そんなのがあったんだ・・・。

あ゛ー頭い゛だい゛、雨のせいだな。
レルパックス金欠でもらいに行けないからまだ試したことないアスピリンの薬買おうかな。
496病弱名無しさん:2008/12/09(火) 19:42:01 ID:0n3IQjS2O
勉強になるね。必ず朝食を取る。寝すぎない。毎日寝る、起きる時間を習慣ずける
497病弱名無しさん:2008/12/09(火) 19:44:04 ID:0n3IQjS2O
これ守ったら頭痛は多少改善された。雨頭痛と風呂頭痛と酒頭痛は相変わらずだが
498病弱名無しさん:2008/12/10(水) 03:36:32 ID:vAHVN5CTO
首振ったら左側に音が鳴る。ムチウチ放置経験アリ。左のコメカミと眼が痛いのはこれかな
499病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:53:31 ID:lJig+a0Q0
ピザ解消のため7ヶ月で29kg(114kg→85kg)という無茶な痩せ方したら
案の定貧血になって肩こり頭痛持ちになったぜ・・・
500病弱名無しさん:2008/12/11(木) 01:05:54 ID:6yyMq5FG0
すごい痩せたな・・・

今度は筋肉をつけるんだ
501病弱名無しさん:2008/12/11(木) 10:25:11 ID:XZd61I1o0
市販薬で一番効くのはどれでしょうか?
502病弱名無しさん:2008/12/11(木) 12:27:45 ID:KwTm4CQWP
イブプロフェン・エテンザミド・ブロムワレリル尿素・カフェインのナロンエースかな
体質や痛みの原因で変わってくると思うけど。
503病弱名無しさん:2008/12/11(木) 12:38:39 ID:XaF9byqC0
でも一方ではカフェインが頭痛誘発するとも言うし、やはり処方薬が安心。
504病弱名無しさん:2008/12/11(木) 13:06:05 ID:KwTm4CQWP
頭痛の誘発原因なんて人それぞれだし、可能性で言えば無数にある。
むしろカフェインは片頭痛に良いとされている。
そして処方薬ったっていろいろあるから一概に安心とは言えないのでは。
505病弱名無しさん:2008/12/11(木) 17:12:59 ID:GmMRs6ApO
ここ数週間頭痛が酷い。
元々頭痛&肩凝り持ちだったんだが。
今年5月には頭を3針縫っている。

寝込む程では無いので仕事には行っているけど、キーンと針で刺すような痛みとグーッと指圧されるような痛み、最近は首筋から両肩から指先、酷いときは下肢の方まで低周波を当てた時のような痛み。

整形外科医から『ストレートネック』と言われてるが、別の病気隠れてね?とかなり不安。MRIも不安。
ロキソニンが効かなくてボルタレン出して貰ったけどイマイチ…orz

怖いけどやはり検査受けなきゃダメか…
腰がとても重いし引ける…。

長文&スレ汚しスマソでした。
506病弱名無しさん:2008/12/11(木) 17:29:23 ID:DiM1AcGS0
イブを20年以上飲んでいて、4じょう飲まないと効かないし、たまに6、8じょう飲んでしまうんですが
これって危険?
507病弱名無しさん:2008/12/11(木) 17:49:18 ID:KwTm4CQWP
一回に6錠まではまぁ大丈夫として、8錠となるとさすがに少し危険でしょ
どれくらいの頻度で飲むの?
508病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:06:55 ID:KwTm4CQWP
主剤のイブプロフェンよりアリルイソプロピルアセチル尿素が危ないかもね
習慣性付いちゃうから
509病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:16:10 ID:Y8cHv51E0
なんたら尿素入りのは、眠くなりそうなので回避。
510病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:21:40 ID:KwTm4CQWP
ふわふわ気持ちよくなるよ
麻薬だよ
511病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:22:39 ID:CpmfSsBq0
>>506
完璧に薬剤誘発性頭痛になってるぞ。
2ちゃんで素人に質問してる場合じゃない。すぐに頭痛専門外来に逝け。
512病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:24:49 ID:KwTm4CQWP
頻度も聞かずによくそんなことが言えたもんだな
ど素人くん
513病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:15:47 ID:+w4EKHuo0
いくらたまにでも4〜8錠のまないと効かないのを放っておくのは良くないよ。
514病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:45:37 ID:7ueHt3cz0
ここのとこ毎日偏頭痛だ、なんだろまた天気くずれるのかな
515病弱名無しさん:2008/12/11(木) 23:54:18 ID:GCYrAXfn0
>>506
私の友達、10錠飲んで救急車で運ばれたけど。
516病弱名無しさん:2008/12/12(金) 00:22:02 ID:Heydr0pEP
そんなに飲んでも大丈夫かなと思う神経がすごいな
2錠のとこ3錠飲むのも勇気いるわ
517病弱名無しさん:2008/12/12(金) 01:30:39 ID:LBm1JemFO
カフェイン良いと聞くが自分は多量に取ると痛くなる。毎日コーヒー飲んでるけど。
518病弱名無しさん:2008/12/12(金) 07:54:06 ID:zO6sxCM70
カフェインはダメな人も多いでしょ、中毒にもなりやすいし
コーヒー好きな人って飲むの必死だもん
519病弱名無しさん:2008/12/12(金) 10:37:02 ID:ZwEQ7CZy0
私は、緑内障と重症高血圧ですので内科の主治医が群発頭痛と判断して入院中の時から服用しております。(現在は退院しております)
現在は家にいても毎日が頭痛が有ります。
マクサルトは先生の指示で血圧が上が200以上かしたが100以上だと服用出来ません。
その時はロキソニとアイスノンで頭冷やしていますが一向に良くありません。
次回の診察の時は血圧の薬が増える予定ですがもし下ら無ければ
年明けに再入院に成るかも知れません。
私の通っている病院は中型の地域密着型の病院ですが殆どの人が群発頭痛の事は理解していませんので再入院は余り好みません。
このスレを読んでいる皆さん方にお聞きしたいのですが偏頭痛の時は血圧は上昇するのでしょうか?
私の時は上昇する時としない時が有ります。
本当に不思議です。
520病弱名無しさん:2008/12/12(金) 17:00:31 ID:oqHioMb60
頭痛外来行って脳波の検査して片頭痛って診断されて
マクサルト処方されたときは「神!!!!!」って思った
だけどマクサルトはどうしても服用後吐き気が酷いのでレルパックスに変更
これで飲むタイミングさえ失しなければ良い感じだったんだけど
3月から突発性難聴にorz
目眩が酷かったのも落ち着いたけどレルパックス飲むと目眩が襲ってくるようになった
なのでまたマクサルトにリターン
でもやっぱり気持ち悪い
薬飲んで頭痛が退き始めると同時にやってくる吐き気が1時間くらい続く
次回病院に行ったときは違うお薬に変える相談してくるよ

マクサルトで吐き気の副作用が酷かった方いらっしゃいますか?
いらしたとしたらどの薬がご自分に合うのか聞かせて頂けると嬉しいです
もちろん個人によって違う結果なのは分かってますが
ちゃんと効いているよーという経験談を伺いたいなあと思いまして
521病弱名無しさん:2008/12/12(金) 17:15:43 ID:DU7N8iOj0
15年くらい前に街の小さな内科医院と、小規模な脳外科の2つでCT撮ったけど
異常なしで恐らく緊張型頭痛だろうと言われました。
最近頭痛の頻度が増えたので、総合病院の内科で相談した所、アチネスと言う薬を
処方され、かなり楽にはなったのですが、今まで気になっていたのとは別の痛みも
有ることに気がつきました。

今までは、首と頭の境目辺りから頭に輪を掛けて締め付けられるような痛みと
頭重感がメインだったのですが、それらが気にならなくなってきたら、
脈拍に併せてズキンズキンと言う感じの痛みが10日に1回、1時間前後続く様になりました。

頭痛外来に行ってみたいと思ったのですが、調べてみると1番近い病院でも車で片道3時間くらい
かかる所にしか有りませんでしたので、定期的に通院するのは相当厳しいです。
1度頭痛外来を受診し、近場の病院で薬だけ処方して貰う事は可能なのでしょうか?
そう言った相談も病院は聞いてくれるものなのでしょうか?
522病弱名無しさん:2008/12/12(金) 17:52:19 ID:IodylvAdO
一年間ほぼ毎日軽い頭痛。
頭がボーとして気分が悪い。軽い車酔いのような感じ。
主治医によると緊張型頭痛の一種らしい。
色々薬は試したけど、レキソタンがまぁ効くかな。
デパスは0.5を2錠飲めば効くけど、流石になるべく控えてる。
523病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:20:09 ID:a3rWvRd90
>>520
『頭痛、めまい、耳鳴り、難聴は治せる』という本読んでみたら?
524病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:37:18 ID:lq3wh17l0
>>521
薬をもらう時に薬手帳をもらえば話が通る。

引越しとかしたら病院変るのも当たり前だしな。
525病弱名無しさん:2008/12/12(金) 21:34:14 ID:uKxPLDnS0
>>519
症状辛いのはわかるが、マルチはやめれ。
頭痛の方は内科医に見切り付けて頭痛外来行って来い。
526病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:16:54 ID:5UTBE7nN0
>>519
重症高血圧の者ですと一言言えばスレ住人には通じると思うよ、簡潔にしてくれないかなぁ('A`)
>>525さんの補足
小さい町医者でも、頭痛外来の看板を掲げていなくても頭痛のことには詳しいとかいうところもある
http://zutsu.doctor-navi.com/index.php?s=1
探すしかないよ。あとは口コミだな

てか、片頭痛の時に血圧を測れるような人はそういないような…
群発頭痛は目の奥の血管拡張によって引き起こされるらしいから
交感神経や副交感神経が刺激されるんだと。血圧が上昇したり下降したりしてもおかしくないんじゃねっていう
527病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:09:49 ID:1j7akZhlO
今現在大学三年生でぼちぼち就活も始まってきたんですが、自分はかなり重症の偏頭痛の持ち主でこれからのことを考えたら憂鬱になりますorz
頭痛持ちの皆さんは仕事とかどのような感じでしていますか?よろしければ参考までに職種と頭痛時の対応、社会・会社の理解度などを教えていただけたら幸いです。


528病弱名無しさん:2008/12/13(土) 02:57:59 ID:zv2LARPj0
家電量販店で大型の液晶テレビ見ると頭痛が始まる
妙にクッキリ・ハッキリした色使いで目が疲れるからなんだろうな
529病弱名無しさん:2008/12/13(土) 09:14:40 ID:XvJeWDghP
>>527
トリプタンとか効かないの?
片頭痛だったらたいてい効くと思うけど。
必ず効く薬を常に持ってればなにも悩む必要ないでしょ。
点鼻薬とか苦いけど15分くらいで効いてくる。

他人に理解してもらうのは、自分ではどうしようもなくなってから考えたら。
530病弱名無しさん:2008/12/13(土) 13:55:53 ID:5lauktfk0
>>526
入院中の人はトリ付けてくれれば済む話だよ。
むしろ鳥付けない方がヘンだよ。

>>527
自分はトリプタンと予防薬としててんかんの薬を処方されてるが、
整理の時と、低気圧によるむくみが酷くて、寝込むことが多い。
月に7〜10回程起こる重度患者。
前の会社は驚く程容認してくれたが、病気の酷さについては日々宣伝しまくったよ。
結果、かなりの女性社員が程度の差こそあれ偏頭痛持ちと発覚したw
今の会社は上司が女性だけど、それゆえ理解がなく休むと文句がうるさい。
派遣だから、居心地悪かったら辞めるだけだけどね。
派遣はオススメできないから、いいところへ就職してね。
531病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:24:55 ID:YMoaUSXM0
>>528
あーわかる
つるつるぴかぴかした感じの画面だと特にどうしようもない
あとレンタル屋で並んでるDVDの背の部分がちょうど蛍光灯に反射してる店があって
そこ行くとすぐ頭痛くなって長居できなかった
532病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:53:10 ID:4qIUU6Df0
>>528
自分も家電量販店とか大きな店に行くと立ちくらみや気分の悪さを感じてしまう。

あそこで一日中働ける人はすごいなと思う
533病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:04:35 ID:9hbr2wWI0
なんかイブプロフェンがまったく効かない
どうもイブプロフェンと相性が悪いようで
イブプロフェン単体の頭痛薬だと飲んでも効かない(´・ω・`)ショボーン
534病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:22:58 ID:6O+mm76h0
偏頭痛ならイブプロフェン単独じゃ無理だって。
なんで偏頭痛薬出してもらわないかな。
535病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:59:43 ID:S2MCv8Zi0
>>528
なかーま
そんな時はサングラス着用
536病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:03:38 ID:QakKKtTc0
>>533
俺はイブプロフェンでもナロンエースなら劇的に効く
ただし4倍OD
胃は大丈夫だけど眠くなるのが難点かな
537病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:13:20 ID:IX+0evCYO
自分はバファリンが全く効かないよ。
鎮痛剤の合う合わないは、個人差が激しいよね。
538病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:22:28 ID:TajNk/Qs0
オイラはロキソニンが全く何に対しても効かない。
痛みも消えないし、熱も下がらない。

逆にボルタレンは効きすぎて規定の量飲んだらめまいがして困る。

普段の軽い頭痛はイブAで大丈夫なので助かってます。
539病弱名無しさん:2008/12/13(土) 23:28:30 ID:wcBXnKu60
偏頭痛はイブとかバファリンとかじゃなくて、片頭痛用の薬があって、私はレルパックス飲んでます。

私には神です。 医者でいつも余分に貰ってます。
ただ高いのよね。
540病弱名無しさん:2008/12/13(土) 23:55:44 ID:Wp8zJVx10
私の神薬カフェルゴットは廃盤…。
ジヒデルゴットじゃ効かないんだ。
なんで効かないんだ。
541病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:00:10 ID:hpgs4sy10
毎日のように痛いのは偏頭痛なんですかね。
ここ1ヵ月くらい毎日もしくは1日おきくらいに痛いです。
偏頭痛はこんなに頻繁に起こるものでしょうか。
542病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:29:36 ID:WisEui5K0
頭痛外来で抗うつ剤を処方された。
たしかに頭いたいのは気分悪いけど、なんか腑に落ちん。
543病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:38:02 ID:kTbKgV6x0
>>542
頭痛に抗うつ剤なんてよくある普通の処方です

抗鬱剤=うつ病だけの薬
ではありません
544病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:39:34 ID:Cbiw4F3C0
>>542
もしパキシルだったらよく調べた方がいいよ
副作用・離脱症状きついから
545病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:49:51 ID:iXZu7ezU0
自分は右目の睫毛の中、内側から一センチ程の所に頭痛の壺と言うか種がある様で、
ここを触ってコリっと言う感触があった時は血圧が一気に低下した様な状態、
頭痛と吐き気に加えて下痢の様になり、こりっと言う感触が無い時でも頭痛が強くなる。

この頭痛の元は何から来てるんですかね。
546病弱名無しさん:2008/12/14(日) 22:18:48 ID:bVlMVJ2G0
緊張型頭痛と診断されてるんだけど、頭痛というよりも
耳がつまったような感じになったり、逆になんでもない音が耳に響くような時もある。

うーん治らん。
547病弱名無しさん:2008/12/15(月) 03:25:07 ID:WCJ4h0j80
おれは、抗うつ剤処方されてから、片頭痛の回数が劇的に減った。
それでも、忘れた頃にくるので、イミグラン点鼻薬出してもらってる。
パキシルも処方されてるから、やめたらどーなるかわからんね・・・。
548病弱名無しさん:2008/12/15(月) 11:33:41 ID:91X7Fvit0
>>546
俺もまったく同じ。なぜか耳づまりと聴覚過敏がある。
耳鼻科でも異常なかったし
ぜんぜん治らない。
549病弱名無しさん:2008/12/15(月) 11:37:00 ID:/G3EhwJa0
>>546
自律神経に乱れがあるかもしれません。
550病弱名無しさん:2008/12/15(月) 12:13:01 ID:BK+4c1Zf0
>>548
546です。全く同じ人いるんだ、感動した・・・

薬は何が出てますか?自分はメイラックスとデパスです。

ずっと耳の調子が悪いわけではなく、極普通な時も結構多いです。
ただ、耳が変になると、ああもう今日の活動は限界だ・・・と横になって休んでます。
少し休むと楽になる感じ。

>>549
そうなんでしょうね・・・聴覚過敏はすごくツラいです。
キーボードの音さえ響く。
551548:2008/12/15(月) 13:17:52 ID:91X7Fvit0
>>550
同じ過ぎてワロタww
俺もメイラックスとデパスだよww
自分も常時耳が悪いわけじゃなくて
調子が良い時もあります。耳の症状はデパスで多少和らぐ感じ。
頭痛もかなり酷いけど、頭痛薬は耳の症状には効果ない感じです。
552病弱名無しさん:2008/12/15(月) 13:30:02 ID:BK+4c1Zf0
>>551
お前はオレかwww
まさか同じ医者じゃないだろうなー

今年の前半までは肩こりと首のすごいこわばりがあって
頭痛や吐き気もひどかったけど、

メイラックス毎日飲むようになってからはその辺の症状は緩和した。
でも無理するとダメだねー

ボチボチ療養してます。
553病弱名無しさん:2008/12/15(月) 15:30:56 ID:ts0k9tBtO
最近調子いいなあ。

しかしみんな頭痛外来行ってるのかい?
俺は片頭痛が起きない時は一ヶ月二ヶ月とかないから医者には行かず、バファリンやイブを使ってる。

起きると一週間二週間ぶっ続けて酷く痛むけど。
でも何科に行けばいいのか分からずいつも薬局だ。
554病弱名無しさん:2008/12/15(月) 17:06:21 ID:bBitujQ60
近所の神経内科も見てる個人医院でトリプタンの処方箋貰ってるよ。発症は月2回、各3〜5日。
一回診断してもらってれば、月1くらいで薬貰いにいくと診察なしで処方箋もらえるから楽。
555病弱名無しさん:2008/12/15(月) 21:55:21 ID:2Jei35Mf0
2度寝、昼寝で深い眠りになる→目が覚める→しばらく頭がぼーっとしている→そのうちこめかみピクピク→片頭痛
このパターンから抜け出せないorz
556病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:12:24 ID:UjohdYb4O
私は偏頭痛と緊張型頭痛の混合らしく、
デパケン2コを朝晩・デパスとトリプタノールを朝昼晩飲んでるけど、
毎日頭痛がおきて、イヴを1回、イミグランを2回飲む生活が、
もう一年続いてる。
なんか、神経内科通う前よりひどい。
こんな生活もう疲れた。
他にもいますか?
557病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:57:11 ID:nUiU9zPt0
今度は心療内科に通うべきだと思う
558病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:03:33 ID:0Zq3qdGi0
俺は閃輝暗点があったけど、今年の春頃から片耳つまった感じがして音楽が違和感あるようになった
発作のような感じで、大丈夫な時もある
耳鼻科の検査では異常なしだが、ビタミンB12の薬とはり治療でかなり軽減した
559病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:51:38 ID:2wmQHrWMO
俺はみんなみたいにそれほど痛くはないんだけど、左肩と首がこわばって、首を回すとゴリゴリ音がして、こめかみがズキズキと痛む……
これってなんだろう?
医者には行ってないんだけど
肩凝りから来る偏頭痛かな
560病弱名無しさん:2008/12/16(火) 16:23:35 ID:eeFBc2e50
頚椎を見てもらった方がいいんじゃない?

頚椎のMRIを撮ってくれる病院に行ってみたら。レントゲンじゃダメ。
561病弱名無しさん:2008/12/16(火) 18:05:44 ID:rjKErLCs0
>>556
そこまで薬を頻繁に飲むと、薬物乱用頭痛の可能性を疑うけど。
562病弱名無しさん:2008/12/16(火) 18:30:39 ID:8CzSkDjQ0
>>556
うむ。これは薬物乱用頭痛って言葉を安易に使わないおれでも疑う。
563病弱名無しさん:2008/12/16(火) 18:34:45 ID:aXM6rlZm0
デパスは緊張型向きなのか、どうりであんま効かないとおもた
564病弱名無しさん:2008/12/16(火) 18:59:04 ID:/FAj8iACO
1ヶ月前くらいから、度々頭痛に悩まされるようになった。
1週間のうち、3〜4日は痛い。
内容としては、オデコの辺りを中心に目の奥辺りまでズキズキと
重い感じに痛みが響く。

26歳女。市販の頭痛薬(イヴ)が全く効かず困っています。

母は、よく頭痛で体調不良を起こしていたが、私はこれまで
頭痛とは無縁だったんだけど、病院へ行けば何らかの薬を
処方してもらえるかな?
565病弱名無しさん:2008/12/16(火) 19:08:19 ID:g+wmFXGO0
市販薬で済ますのと、病院へ行くのとの一番の違いは、
医者に効く薬が見つかるまで何度も通える所だよ。
こないだの薬は全然効きませんでした、って言えば他のを出してもらえる。
566病弱名無しさん:2008/12/16(火) 20:47:07 ID:IQ4q/iWp0
医者も当たり外れがあるので注意が必要だよ
567病弱名無しさん:2008/12/16(火) 21:13:27 ID:t6plxPCp0
医者ははずれのほうが多い
568病弱名無しさん:2008/12/16(火) 21:37:56 ID:v2O6UfaA0
今は医者にまかせると言うよりも、自分の症状をネットで調べて、

恐らくこの薬が出るだろう・・・と想像してから受診するなぁ。

んで、想像通りの薬が出るとヨッ名医!と思うわけだw
569病弱名無しさん:2008/12/16(火) 21:42:29 ID:VbyCOZ460
昨日と今日とあったーいてー。
天気が崩れるからかorz

>>564
とりあえずスレ全部嫁。
話はそれからだ。
570病弱名無しさん:2008/12/17(水) 00:23:48 ID:DFV9uvA8O
母子の人に頼めば薬代はタダ同然。

とゆう妄想をする。
571岡村と卓球:2008/12/17(水) 07:51:21 ID:847GERZaO
みなさんは仕事はどうしてますか。自分は月1位のペースで休んでしまいます。
572病弱名無しさん:2008/12/17(水) 11:18:00 ID:i6MewHbd0
頭痛って遺伝しますか?
うちの母親も子供のころから酷い頭痛持ちだったようで・・。
573病弱名無しさん:2008/12/17(水) 13:27:35 ID:TaULhkovO
私も頭痛持ちだったけど、家族はないなあ。

小5の時に初めて頭痛体験
症状、視界がぼやける・欠ける→こめかみが痛む
昔は風邪引く時なんかに毎回なったから、風邪の前ぶれだと思ってた
でもそのくらいから長距離が走れなくなり、病院いったら鉄欠乏性貧血だとわかる
鉄剤をもらってのむようになってから、頭痛もあまりなくなる

それからは1年に一回くらいたまーに痛くなるかなあ
視界がヤバくなったら速攻でイヴ服用

でもこの前テレビでやってたけど、自分みたいな症状は血管が拡張した時にどうのこうの言ってたなあ
貧血は関係ないのかなあ
574病弱名無しさん:2008/12/17(水) 17:04:28 ID:b20qriaT0
父が片頭痛持ち、母は緊張性頭痛持ちで10代になった頃には頭痛持ちだorz
575病弱名無しさん:2008/12/17(水) 17:58:48 ID:eHevl01p0
両親にも兄弟姉妹にも頭痛持ちはいない。
頭痛くて休みの日とかに寝てると「頭痛ぐらいで大袈裟な」と笑われて
引きこもり扱いされるよ、マジで辛いのに。
576病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:02:00 ID:Rc4gBkzU0
母親から頭痛の遺伝の種を、頂戴いたしました。
本当にどうもありがとうございます。
今日もセデス服用させて頂きました。
本当にどうもありがとうございます。
577病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:09:09 ID:0yc8Rnd+0
母親が昔、頭痛で毎日のように頭痛薬を飲んでたが
「あれは高血圧からくる頭痛だった」と本人は言ってる。
父親は何年かに1度、布団でうずくまるような頭痛やってるけど
あれは群発なんだろうか・・・
578病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:42:05 ID:Qfxi20Yf0
偏頭痛は一応遺伝性らしいよ
どの遺伝子が関係してるのかはまだわからないらしいけど
579病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:22:38 ID:3fB98qJ6O
耳からくる頭痛もあるのかな?
真剣に曲聞こうとするとコメカミが痛いよ
580病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:39:06 ID:+suVRjwOO
一週間ほど頭痛が止みません。こめかみから、後頭部までグラグラ痛みます。
生理終わったばかりだからなのかもしれませんが仕事中、頭痛で気持ち悪くなり座り込んでしまいました。
メイラックスを飲んでみましたがあんまり効きませんでした。セデスが良く効きました。
以前心療内科で緊張性と言われたことがありますが、その時より痛くて長い感じです。
血圧はいつも低いです(80/60位)
内科に言ってもSG出されて終わりになってしまうのでどうしようか悩んでいます。
いい加減しつこいので病院に行こうかと考えていますが、普段飲んでいる薬があるのと、
頭痛薬飲み過ぎになりそうで怖いです。
今の場合何科にかかるのが得策でしょうか?内科…?
581病弱名無しさん:2008/12/18(木) 00:07:34 ID:BMIMM9Rg0
>>579
あるんじゃないかな
私は音楽が大音量の店や呼び込みの声がうるさすぎる店にいると痛くなる
582病弱名無しさん:2008/12/18(木) 01:05:51 ID:kcaDx3mAO
最近はなぜか頭痛になることがなくなったが、
あの目ん玉えぐり出されるような疼きが懐かしくなってきた。
二日酔いで頭ガンガンするときも「この痛みがたまらねぇ〜(別の意味で)」とか感じるし。
こんな自分が嫌だorz
583病弱名無しさん:2008/12/18(木) 01:47:10 ID:Ft16BrPW0
こんな時間に頭痛きた
何で薬無いの?俺死ぬの?
584559:2008/12/18(木) 02:54:55 ID:BmkYwC14O
>>560
形がおかしいかもってこと?
そういや昔、医者に「首の骨の形が悪いね、S字じゃない。猫背にしないで背筋伸ばしなさい」みたいなこと言われたことがある
585病弱名無しさん:2008/12/18(木) 15:17:40 ID:Vys/C7EH0
ストレートネックなんジャマイカ
586病弱名無しさん:2008/12/18(木) 17:20:15 ID:Gw/ojDmzO
偏頭痛で悩んでいます。病院に行こうと思いましたが
近くに病院がなくなり交通も不便なので遠くまでいけません
薬局で薬を買おうと思いますが、どの薬がいいでしょうか?
アドバイスお願いします
587病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:11:00 ID:Er5icBLN0
片頭痛で専用外の薬飲んでたらそのうち困ることになると思うけど。
病院位発作時じゃなければ遠方だって
億劫がらずに行けばいいのに。
588病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:32:45 ID:o2Y8z/uHP
>>586
週に2,3度飲む程度なら市販薬でもいいと思うけど、それ以上なら通院した方がいいね
市販なら、リングルアイビー、効かなければイブA、ナロンエースを。
できるだけシンプルな組成の薬にした方がいいよ。

ロキソニンで効くなら通院してできるだけたくさんもらえばコストは低いけどね。
トリプタン系は高いからなぁ、最終手段。
589病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:48:05 ID:zDztJ5JR0
頭痛薬飲み過ぎでAST(GOT) ALT(GPT)が高くなったりするんですかね?
肝機能障害の数値らしいんですが、会社の健康診断したら要精密検査って帰ってきました><
ちなみにAST(GOT)42 ALT(GPT)63だったです
590病弱名無しさん:2008/12/19(金) 01:00:49 ID:uZZyJj/50
>>580
過去ログ嫁、頭痛外来およびそれに準ずる場所って書いてあるし、それ探せるところのアドレスも張ってある
携帯からみたいだからPCで探したらいい
普段飲んでる薬が処方薬ならそれ出してもらってるところで一度相談の上で、
そこがSG出されるだけの内科なら付近で頭痛に詳しいところがないか聞いてみるのも手。
591病弱名無しさん:2008/12/19(金) 12:26:41 ID:j+wum6jj0
パソコンや事務作業のやりすぎで頭が痛い(多分緊張性?)なんだけど、
アスピリンとかに頼りすぎない方がいいんだろうか
きちんと通院して医師の監督の下使えば大丈夫?
592病弱名無しさん:2008/12/19(金) 13:18:06 ID:ODQ/THsO0
>>591
自分も最初はバファリンとか飲んでたけど、結局はうつになってしまって病院通い

適切な休憩と運動を欠かさないでね。
593病弱名無しさん:2008/12/19(金) 15:09:48 ID:VfnzkI45O
帽子をかぶったりネックレスを付けた時も頭痛になります。
こんな人他にもいますか?
ちなみに今日は朝起きた時から頭痛です。毎回イブAで良くなります。
オシャレしたいのに…
594病弱名無しさん:2008/12/19(金) 16:05:03 ID:vl05QDtTO
あ、私もですよ。
ネックレス、ホルターネックキャミ、ダメ。
頭痛の元になる。
毎日頭痛だけど、更に薬飲みたくないしね。
お酒も我慢です。
悲しい。
595病弱名無しさん:2008/12/19(金) 16:12:06 ID:po4QO8Oo0
肩こりには葛根湯が案外効くような気がする。

過度の期待は禁物だが、確かに効くような・・・
596病弱名無しさん:2008/12/19(金) 16:21:49 ID:7OOXtpzx0
>>593-594
それアレルギーじゃない?

>>595
ストレッチしる
597病弱名無しさん:2008/12/19(金) 17:53:49 ID:dkWH5y6j0
ストレッチ軽い運動厨うぜええええ
598病弱名無しさん:2008/12/19(金) 19:05:30 ID:+xx0gLWo0
>>595
今は片頭痛+緊張性の混合頭痛の診断出てトリプタン系と予防薬出てるけど、
最初、緊張性の頭痛だろうと言う事で出されたのが葛根湯だった。
599病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:51:56 ID:8yflsgx90
頭痛薬とか薬は、あまり飲みたくないんだけど、
これ食ったら頭痛が和らいだっての無い?
飲み物、食べ物、あとサプリとか。

ラムネでも頭痛薬頭痛薬って思いながら飲んだら、効くのかな?
600病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:58:42 ID:veOROtgI0
そういえばフィーバーフューがいいっていうから
サプリを買って飲んだけど、効き目がよくわからなかったw
601病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:25:15 ID:dkWH5y6j0
ビタミンB2、カルマグ、フィッシュオイルとか
602病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:49:32 ID:jDGIpQI70
>>601
全部サプリで補給してるけど、酷くなる一方だよorz
603病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:53:58 ID:qd8Vkaee0
片頭痛になってから、もしくはなる前兆がある時に思いっきり体反らして背伸びすると、片頭痛がめちゃめちゃ憎悪するんだが俺だけ?
604JMJADJC:2008/12/19(金) 23:51:45 ID:v1I3SslVO
だからだから下らん頭痛い舐めてる糞やろう薬も効かない!
605病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:53:07 ID:v1I3SslVO
痛い
606病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:28:20 ID:HMfW8QzMO
>>599
有難う!
私、朝イブ1回と昼に2回イミグラン飲んでるって言った者だけど、
完全に薬に依存してて、飲まないと気が済まなくなってる!
明日からラムネにおまじないしてみる!
607病弱名無しさん:2008/12/20(土) 02:58:29 ID:TzZIo6RDO
>>589
その数値はちょい高すぎるかも。 
頭痛薬って言っても色々あるけど、バファリンとかだったら胃にくるはず。 
私生活で酒とか飲み過ぎてない? 
そのままほっといたら肝硬変になる。


脳の血管が膨張するような頭痛だったらバファリンとか飲むよりも血圧を上げる血管収縮を起こす薬を飲んだ方が効果的だよ。 

偏頭痛は普通の頭痛と違って脳の血管が広がる事によって起こる症状だからね。
608病弱名無しさん:2008/12/20(土) 10:03:29 ID:TzZIo6RDO
>>589

ちょい調べてみたら頭痛薬(イブプロフェン、アスピリン等)の副作用に肝障害ありました。 

ちなみにAST、ALT共に基準値は35以下なんで気をつけて。
609589:2008/12/20(土) 10:05:03 ID:KoCps0Io0
>>607
6年前から片頭痛がひどくなって酒はやめました。29男です。
基本はイミグランで、効きが悪いときは市販のバファリンとサリドンを一緒に飲みます
この飲み方がやばかったのかな?でもそうしないと寝込んじゃうもんで
月に少なくて3回、多いと10回、平均6回って感じの生活です
でもここ見てるともっとたくさん薬飲んでる人も結構いるみたいなんですよね
こんど頭痛外来行って薬のこと相談してみます
610589:2008/12/20(土) 10:06:55 ID:KoCps0Io0
>>608
ああ〜、やっぱりそれっぽいですね
調べていただいてありがとうございます
611病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:03:57 ID:CXOmyol8O
たん
612病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:35:22 ID:TzZIo6RDO
ごめん、俺薬剤師の卵だから一般名で言われてもわからないんだ。 

サリドンとイミグランの主成分を教えてくれたら何かアドバイスできるかも。 

むやみに薬を併用するのは危ないからやめた方がいいと思います。 
寝込むくらいひどいなら医者にいくべき。 

あと実際に働いてる薬剤師の会話で、「またあの先生この薬だしてる。これあんまり効かないのに。まぁ医者はマニュアル通りの薬しか出さないから仕方ないか。」って言ってたんで薬剤師に相談するのもありかも。
613病弱名無しさん:2008/12/20(土) 20:00:56 ID:5XuubOJo0
>>599
一番良いのはストレスを溜めない事だよ・・・

自律神経失調っぽいので最近、これ飲み始めました。
ttp://guronsan.lion.co.jp/product2/
614病弱名無しさん:2008/12/20(土) 23:52:01 ID:KwbaH1LgO
二週間以上毎日のように1日1回バファリンを服用しているのですが薬物乱用頭痛になる可能性あるでしょうか?
615病弱名無しさん:2008/12/21(日) 06:22:33 ID:Q8p0qdv60
>>614
俺は10年以上続けてるなw
616病弱名無しさん:2008/12/21(日) 10:45:28 ID:RYmMw0tqO
寝てる最中に頭痛くて起きるときがある…
そんなときはは1日頭痛に悩まされる。
サリドン最初の一回だけ効いたけど今は立て続けに2、3錠飲まないときかない。昔のセデスが欲しい。
617病弱名無しさん:2008/12/21(日) 10:50:12 ID:rOy+5yriO
頭痛外来で出してもらった予防薬テラナスを使い初めて一月、一度も偏頭痛に襲われてない。すごい
618病弱名無しさん:2008/12/21(日) 13:07:26 ID:hJ6FtM4x0
なんて裏山な。

金曜日からずっと偏頭痛だよ。
ストレスからだろうけど、もうかんべんだよう(。´Д⊂)゚
619病弱名無しさん:2008/12/21(日) 14:36:13 ID:hJ6FtM4x0
と思ったら前線来てたせいか!
620病弱名無しさん:2008/12/21(日) 15:31:44 ID:ZyamwQsu0
>>614
その頭痛が、既に薬物乱用頭痛だったりして
621病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:56:52 ID:4eU4Dv+l0
今日は南風で暖かかったねー。
なんとなく体温調節できなくて頭痛気味。
622病弱名無しさん:2008/12/21(日) 22:42:50 ID:YOVdNPPv0
さっき我慢出来ずにゾーミッグ飲んだ。
今週は7回の偏頭痛ora
623病弱名無しさん:2008/12/21(日) 22:48:45 ID:yVpNoD/40
みんなツライんだな・・ 生きてるか?

今日は最悪の一日だ。
明け方まで聴いてたラジオが終わって寝入ったら激しい痛みによって2時間ほどで起床。
吐き気もあって何も食べられず、おかげで薬も飲めず、ひたすら横になって耐えた。
激痛でもうろうとする意識のなか、予定していた買い物もなにもかも自動キャンセル。
午後7時すぎになってやっと少し楽になったものの、まだ若干の痛みが残っています。
本当にツライ一日だった・・・。
624病弱名無しさん:2008/12/22(月) 07:34:19 ID:LHnBL0C00
みんなここ最近ひどいのか…
私も先々週、先週ともに5回ずつの片頭痛orz
正直あまりにつらくて泣いてしまったよ(´・ω・)
625病弱名無しさん :2008/12/22(月) 11:13:53 ID:07m6B0Ck0
偏頭痛たまらんわ
右目に鉄棒が刺さってさらにトゲが生えて脳を刺す感じ
クリアミンAがなかったら生きていけん
626病弱名無しさん:2008/12/22(月) 12:53:13 ID:GQwrs+tf0
昨日は、朝から頭痛で目覚めた・・・
イミグラン、鼻から吸ってなんとか持ちこたえたけど、 肩こりと緊張形のはまだ続いてる。

今月、日曜は毎回頭痛だ。大掃除できないorz 
627病弱名無しさん:2008/12/22(月) 20:13:36 ID:RPOj5BOT0
なんか安心した…>みんな辛くて
今日でとうとう1週間ぶっ続けで偏頭痛だよ。
8個も連続でゾーミッグ飲んじゃったよーS先生ー!
まだ今月残り9日あるのに、今月10回越えたよーヽ(`Д´)ノ
628病弱名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:57 ID:Nms8nFWoO
みんな 痛くても薬我慢して頑張ってるんだね><
私なんてこの1ヶ月、起き抜けの空腹にイヴと一緒にイミグラン、
昼前にイミグラン、夕方にイヴ。
胃はあれるし。
頭はスッキリしないし。
でも薬絶たなきゃダメだよね。

629病弱名無しさん:2008/12/23(火) 18:41:36 ID:NfGQS5/n0
みんな予防薬は飲んでるの?
効くぞ
630病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:29:54 ID:Ue1ICnas0
テラナス貰ってる。
けど血管拡張させる薬だから、偏頭痛が出そうな日は飲むとイクナイ、と
医者が言っていた。
631病弱名無しさん:2008/12/23(火) 21:50:16 ID:k4f1o4lhO
寒いと偏頭痛が続いて辛い
何かで冷やすといいと見たから試してみた
こめかみがずっと痛かったのが、冷やした直後は頭の後ろが痛くなり、効かないかなと思っていたら、徐々に和らいでよかった
632病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:32:00 ID:NfGQS5/n0
>>630
うちの先生は、とぎれることなく就寝前と朝に飲めと。
(最低3ヶ月)
テラナスは血管を拡張させるというより、
頭痛の前段階である痙攣収縮を押さえるから
結果的に発作がきても悪化しない。

テラナス飲み始めてから2月経つだけど、
あれほど頻発していた偏頭痛は確実に停まったよ。
633病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:08:16 ID:IkA3M7+qO
628だけど 予防薬飲んでる。
朝と晩にデパケン2個、朝・昼・晩にデパス・トリプタノール。
だけど毎日頭痛っていうか頭が重くて、
頭痛がおきるのが怖くてつい。
先生優しいから、イミグランも規定個数より多くくれて、
助かってるけど癖になってて怖い。
テラナスは試したかなぁ……。
634病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:14:29 ID:GQqcqsny0
予防薬はトリプタノールが合わなかったので、
リボトリールとかいうてんかんの薬になった。
軽度の不眠症には睡眠薬代わりにもなって、その点は助かってる。
効いてるかというと>>627という結果。
先生、どうにかなりませんかね……0rz
635病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:57:28 ID:OX8fLTWF0
>>629
今まで予防薬はデパケン+トピナだったんだ…テラナスはきかんかった。
ずーっとこれで大丈夫だったんだけどなんか最近調子狂ったらしくて>>624の状態になった。
それでこないだリボトリール+トピナになったよ。デパケンもリボトリールもトピナもてんかんの薬。
リボトリール効いてください…orz でも仕事中眠くなるのも困る…。
636病弱名無しさん:2008/12/24(水) 10:00:27 ID:wVxjM/z2O
スレチすいません。
以前病院でMRIを受けたのですが「特に問題ないね」と言われ頭痛に悩まされ、そのたびに痛くて涙がポロポロ…

左頭頂部に3分間隔で電気を流された様に痛みが走ります。耳奥も頭痛と連動してかなり痛み、何か出てくるんじゃないかと思うくらい熱い…

偏頭痛の方で同じ症状な方いらっしゃいますか?
もう一度病院行った方がいいのかな?
今日はボルタレンを2錠服用しましたが痛み引かずです。

頭頂部だけが痛い〜ここだけ切り取ってもらいたいorz

637病弱名無しさん:2008/12/24(水) 10:26:02 ID:nw9zbX7g0
次は近所の内科とかで、頭痛持ちなんですけどMRIで異常なしでした、
こういう症状がひどいんで、それに合う薬下さいって言えばいいよ。
この時期は風邪引きさんがウヨウヨいるのでマスクしていってね。

検査で異常なかったなら毎回大きな病院に行く必要は無いよ。
638636:2008/12/24(水) 18:29:11 ID:wVxjM/z2O
>>637さん
レスありがとうございます。
近くの頭痛外来に行ってきました。
小脳に問題がある様で近くの脳外科に行く様紹介状出されました。
なので明日行ってきます。

このスレの方皆さんが年末年始ツラい頭痛に悩まされない様に。
639病弱名無しさん:2008/12/25(木) 02:54:50 ID:A4zfGVVGO
頭の表面を指でおすと痛い
時々鋭く突き抜きける痛み
頭の中でスコンと音がしたりする。
怖くて寝れないよー!
640病弱名無しさん:2008/12/25(木) 05:09:26 ID:pGd1eHW3O
生まれた時から寝て起きると頭痛がする。頭痛って精神的な面とか影響する?例えば虐待とか…
641病弱名無しさん:2008/12/25(木) 21:38:51 ID:TAwW1UstO
毎日常にめまいある人いる?
642病弱名無しさん:2008/12/26(金) 01:50:02 ID:p63PhQCs0
プールで泳いだ後に、猛烈な頭痛がします。
泳いで健康増進するはずなのに、頭痛薬とは…。
643病弱名無しさん:2008/12/26(金) 03:09:49 ID:NPXkMnGjO
脳の血管収縮→血管拡張の時に偏頭痛は起こる。 

だからこれを防げば少しは楽になるはずだよ。 
ちなみに冷やすと血管は収縮するから痛くなったらやってみると多少の効果はあるかも。
644病弱名無しさん:2008/12/26(金) 07:57:05 ID:Phk+Kh/rO
>>643
だからかぁ!
私、朝ダッシュで自転車こいで、
暖房の効いた会社に着くと頭痛がおきる!
645病弱名無しさん:2008/12/26(金) 12:43:20 ID:CdQ3C95CO
注射してる人いますか?
どんな感じかお聞きしたいです。
現在頭痛に対して薬を五種類使用してますが更に増えて手放せなくなると嫌だなあと思っています。
646病弱名無しさん:2008/12/26(金) 14:40:41 ID:1NfhN7MS0
頭痛いよ・・・
647病弱名無しさん:2008/12/26(金) 17:58:22 ID:sl0rQTga0
緊張型の頭痛なんですが
http://jp.youtube.com/watch?v=DD9CVI0w3Nc
このリンパマッサージやり出してから、頭痛起きなくなった。血流がよくなるみたいで。
テルネリンが効くような頭痛タイプの人には、効くかも。
648sage:2008/12/26(金) 20:38:52 ID:ZQ9uqUxX0
今日初めて頭痛で目が覚めた
忘れた頃になんとやら、の半年周期で片頭痛になるんだけど
今回は数日続いた予兆(過眠、過食、情緒不安定他)を生理前だからってスルーした上
唯一頭痛が来るって分かる前兆(片目チカチカ)も寝てたから分からず
ヤバイと思った時にはもう手遅れだった…
会社に連絡入れてからすぐ鎮痛剤飲んだけど
15分置きに吐くからほとんと戻しちゃうし、胃も空だから白湯しか出ないしで
しまいには右目がえぐれてこめかみから爆発するんじゃないかってくらいの頭痛に延々「痛い痛い」って泣いた
あまりに久し振りすぎて、始め風邪の諸症状だと思い込んだのが敗因
片頭痛だって気付くのに丸一日掛かったあげく、今なお痛みが引かないので明日病院に行ってくる
こんなことならきちんと有休取っとけばよかったあああ

頭痛で吐くって何???とか思ってた数年前の自分マジ氏ね
649648:2008/12/26(金) 20:43:16 ID:ZQ9uqUxX0
って、名前欄すみませんorz
650病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:52:23 ID:m8YLOaMj0
>明日病院に行ってくる

今ツライなら夜間の外来見つけて行けば?

ま、一晩我慢したら、おそらく明日の朝には頭痛はウソのように治まっているはず・・・と、思うけどね。
片頭痛って一過性のもので(人によるが)、頭痛の発作が治まれば(ピークを過ぎれば)楽にはなるよ。
651病弱名無しさん:2008/12/27(土) 00:08:27 ID:HKk8GxrQ0
緊張したりストレスや疲れが生じた時にこめかみの辺りの
血流が激しくなり始めたら頭痛のサイン何ですよ自分は、最初はバファリンを
飲んで居たのですが、全く持って効き目無し・・・
現在通院している精神科の先生に片頭痛かもと言われ
『ゾーミッグ』と言う薬を処方されました、いつもの感じで10錠位あれば
十分ですって言ったら薬の単価がって言い始めて調べたら1錠1000円もするって
言われて即座に4錠位でお願いしますって言いました。

医者から『ゾーミッグ』は劇薬指定されている為1日に2錠が限界だと聞きました
それ以上飲むとアウトらしいです。
今まで頭痛と言えばバファリンでしたがこの薬が効く様な事があれば自分も
片頭痛持ちになります、ちょっと憂鬱かな。
652病弱名無しさん:2008/12/27(土) 00:25:21 ID:bmmABsbo0
病気を苦にしたら負けだよ(´ω`)

いつもニコニコ、明るく楽しく元気よく〜
653sage:2008/12/27(土) 01:08:29 ID:W7bIvb0J0
頭痛で何日もバイトに出られなかったら、もう来なくていいですだって
病院通ってる話とかもしてあったけどたかが頭痛でとか思われてるんだろうな
頭痛で眠れなくてやっと寝れてもすぐ頭痛で目が覚めて
嘔吐と戦いながら電話連絡もメール連絡すらにも必死になるくらいの辛い思いなんて
想像もできないひとたちなんだろうな
人足りないから来いったってヒマ持て余しておしゃべりとかしてるじゃないか
迷惑かけたのは重々承知してるし理解してくれなんて言わないけど
一度も心配すらされなかった
こんなに冷たい職場は初めてだ
654病弱名無しさん:2008/12/27(土) 01:14:47 ID:Vlr/MJ9d0
>>653
ま、今どこも不景気だからな。バイトでも人一人雇うの大変なんだろうよ
使えない→クビ


655病弱名無しさん:2008/12/27(土) 01:26:36 ID:bL22WX86O
頭痛もいろいろあると思います自分が気になるのは痛みかたです私はツキーンと何か切れた?みたいな痛みです二日酔いのような感じではないですみなさんはどんな感じですか?気になります。
656病弱名無しさん:2008/12/27(土) 17:55:35 ID:bmmABsbo0
首がキツいよ〜
とにかく肩と首のこわばりがすごいです。頭痛はしなくなったけど・・・

デパスがないと生活できない(>_<)
657病弱名無しさん:2008/12/27(土) 19:54:42 ID:VamtRLYy0
>>651
1回で飲む数量が2錠。
1日最悪3回飲む日もあるわたしはどうしたらいいんだよw
1000円もしないし、ちゃんと神経内科へ言って診てもらったほうがいいと思うよ。
658病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:41:16 ID:kwuQpqn/O
ゾーミック・イミグラン・マクサルト等の単価が、
1000円っていうのは本当だよ。
ただ、保険が利くから負担は300円程度。
それでも月に40錠飲む私には出費大。
659病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:49:00 ID:bmmABsbo0
薬価は年々安くなるんだけど、出たばっかりの薬はめちゃくちゃ高いんだよね。

しょうがないね。
660病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:59:36 ID:WBe7B7gAO
命の母を飲み始めて二週間。毎日デパスと頭痛薬、ひどい時はマクサルト飲んでたのに、二週間で頭痛薬二回しか飲んでない。
嬉しくて泣きそう。
試して良かったよ。
661病弱名無しさん:2008/12/27(土) 23:55:30 ID:VamtRLYy0
>>658
わたしもゾーミッグ飲んでるから300円なのは知ってる。
けど、>>651は実際処方されて、支払ってるから
@1000円だったんじゃないの?

てか40錠って、月で出せる量のMAXじゃなかった?
某病院では保険関係でMAX月20錠ってことになってるけど。
12千円はキツいわよね。
今月10錠以上飲んでてちょっと凹んでたんだけど、上には上が…
662病弱名無しさん:2008/12/28(日) 00:57:18 ID:FKEJsTjXO
>>661
多分医師が単価を調べてくれた時に1000円て言われたから、
4錠で良いって言ったんじゃない?
だから窓口で支払う時は300円だったと思うけど。
ま、いっか(笑)

私が飲んでるイミグランは、
月に10錠がMAXって言われてるけど、
無理言ってもらってる。
助かってるけど、良い先生と言えるかは疑問……。
663病弱名無しさん:2008/12/28(日) 01:04:40 ID:0X+1FfBq0
昔は偏頭痛の人は安い市販薬で特効薬があったんだけどね。
数年前にいろんな理由でその成分が入った薬は販売できなくなった。

ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/zkn/index.html
こういうのはどうでしょう。緊張型頭痛向けみたいだけど。
664病弱名無しさん:2008/12/29(月) 07:19:48 ID:B/maR0LeO
この前ひどいバイト先で背中にバカなデブやろうが思いっきり蹴って開いたドアノブが命中して
痛くてうずくまって涙目になった
バイトも糞な環境激務で終わって帰る頃には
頭が痛すぎて吐き気もして
まじで頭がやばくなったのかと死ぬのかと思うくらい
痛くて帰ってすぐ気絶するように眠りにおちた

半日寝たきりでなんとかよくなったけど

あの無神経なデブ謝りもしないし死ねばいい

665病弱名無しさん:2008/12/29(月) 11:45:54 ID:nyGlRwC7O
今風邪ひいてて、頭痛がひどいです
風邪の時に出る頭痛も緊張型か偏頭痛かのどちらかなんですかね?
最近訳あって撮ったMRIでは脳に異常なかったから怖い頭痛ではないと思うけど
頭を少しでも動かしたり、歩いたりするとズキズキガンガンするから偏頭痛なのかな
でも吐き気はないし、長く続いてるから風邪の影響で血管が拡張してるだけなんだろうか
666病弱名無しさん:2008/12/29(月) 14:40:19 ID:8c3MtYzXO
昨日仕事中12時頃から頭痛が始まりロキソニン飲んで様子みるが17時になっても治まらず…休暇時間になり食後にイブ飲んだけど効かず…
頭痛に加えだんだん胃も重くなってきて吐き気も辛く仕事早退しました。
二〜三ヶ月おきにこの様になります
667病弱名無しさん:2008/12/29(月) 15:54:53 ID:E82bPyP/0
「頭痛大学」でググレ
668病弱名無しさん:2008/12/29(月) 18:55:20 ID:tKt5yYZx0
頭の片側がトンカチで殴られるように突発的に痛むので
神経内科に行ったら、偏頭痛でもなく緊張性頭痛でもなく「後頭神経痛」だった。
神経痛。すごく意外な診断だったけど、原因が分かって一安心。
処方されたロキソニンを頓服で飲んでいます。
669病弱名無しさん:2008/12/29(月) 20:40:55 ID:G5OFuC2DO
頭のてっぺんより少し左側が、ズキンと刺すような痛みが一週間ほど続いています。夜も痛みで起きてしまい寝れなくなったり、市販の頭痛薬飲んでもまったくききません。
これって偏頭痛なんでしょうか?
670病弱名無しさん:2008/12/29(月) 20:43:12 ID:AcUFvaF1O
しるか。病院いけ。
671病弱名無しさん:2008/12/30(火) 00:09:07 ID:HuBDiNSf0
>>669

>これって偏頭痛なんでしょうか?

ちがう!病院へgo
672病弱名無しさん:2008/12/30(火) 00:44:24 ID:i8aTlzsR0
とりあえず「病院行け」系のレスいらんから。
673病弱名無しさん:2008/12/30(火) 03:38:55 ID:/sVKPy8VO
助けて 右の後頭部がずきずき痛む 三日くらいつづいてる かなりうぜー 寝れない
674病弱名無しさん:2008/12/30(火) 05:48:54 ID:k4TQP+gr0
偏頭痛に悩まされてます。もう2週間ほど。気持ちも悪いし。
やはり医者にいってロキソニンもらってこないとだめかな。
つーか、医者も今日から休みorz
675病弱名無しさん:2008/12/30(火) 06:25:26 ID:i8aTlzsR0
>>674
市販薬は効かないの?
片頭痛ってたいてい寝れば治ると思うけど。
別な病気かもよ
676病弱名無しさん:2008/12/30(火) 07:06:42 ID:k4TQP+gr0
>>675
レスありがとう。市販薬飲んですこしよくなるけど
またすぐ元通りになっちゃう。
やっぱり別の病気かなぁ。自分でもおもってますた。
677病弱名無しさん:2008/12/30(火) 08:28:56 ID:0uXF/iXcO
頭痛といっしょに熱があります
頭痛は歩いたりすると痛みが増してズキズキガンガンします
ひょっとしたらくも膜下出血かも・・
でも熱がつらくて病院まで行けない
バファリンなどは一時的に痛みを無くしてくれますが
しばらくしたらまた痛くなります
吐き気や嘔吐はなし
今年は様子見ようと思いますが
最悪の年末です
678病弱名無しさん:2008/12/30(火) 10:27:48 ID:r62F45Fz0
ロキソニンとかバファリンは
偏頭痛に効くのでしょうか?
私は一応、予備としてロキソニンを貰っていますが余り効果が無いのでマクサルドを
主に飲んでいます。
679病弱名無しさん:2008/12/30(火) 11:57:50 ID:s4LKxmPW0
マクサルド
マクドナルド

どんだけ〜w
680病弱名無しさん:2008/12/30(火) 12:23:08 ID:w+JpD3f60
一昨日、鳥取医大の頭痛外来の先生がフィーチャーされたTV番組やってたね。

このスレでも頭痛の種別割合通りに緊張型頭痛の人が多いよね。
681病弱名無しさん:2008/12/30(火) 12:46:42 ID:i8aTlzsR0
>>678
頭痛来たかなってくらいの初期に飲むと結構効くよ
痛みがピークになってたら効きが悪いな
682名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 12:50:53 ID:tTSg1Hne0
慢性疾患は長い間苦しんだ痛みや症状を総括して慢性疾患と呼びます。
多くの方が、病院などに行き薬やサプリメントなどで対処していますが、
改善しないで悩んでいる方が多々います。

そんな方の為に、100万円以上かけて学び体験した
慢性疾患の改善方法と予防法の秘訣をお伝えしたいと思いサイトを作成しました。

このサイトでは、慢性疾患の改善方法を様々な角度からお伝えして
多くの方のお役に立てるように作成いたしました。

長年悩んでいて改善しないと言うかたこそ是非見てください。

http://mannsei2008.web.fc2.com/


683病弱名無しさん:2008/12/30(火) 15:52:44 ID:R4Ljp3SL0
>>680
緊張型頭痛は2種類あると思うんだ。

物理的にPC作業などで肩こりからくる正統派緊張型頭痛。まぁ筋緊張性頭痛だわな。
このタイプはそういった肩を使う作業を一切しなければ、頭痛はしないし、治る。

もう一つは、うつの身体症状による緊張型頭痛。
これはPC作業しなくても、ずっと肩や首に緊張、つっぱり感を感じてしまう。
このタイプは、まずうつを治さないといけない。
684病弱名無しさん:2008/12/30(火) 17:12:25 ID:iPf2XMdl0
自分は、朝起きて脳みそが活動し始め、色々な事を考え出すと、緊張型頭痛起こる。
寝てる間はなんでもない。
685病弱名無しさん:2008/12/30(火) 18:31:52 ID:wRfRgIGr0
私は寝ている間に悪夢をよく見ます。
歯をくいしばって眉間にシワで、朝起きたら肩と首がガッチガチです。

くいしばり防止にスプリント(寝るとき用のマウスピース)も何個も作ってみましたが
今度は口の中に異物が入っている悪夢を見てしまいます。

今は心療内科で睡眠導入ではなく眠りの質が良くなるように
睡眠薬を処方してもらってます。
飲むと悪夢は減りますが、ぐっすり寝すぎて今度は寝すぎ頭痛に。
かといって睡眠時間減らすと昼間強烈に眠い。
調節が難しいったら。
686病弱名無しさん:2008/12/30(火) 21:31:08 ID:GTD+au6P0
睡眠薬も、求める睡眠の質・時間に合わせて種類があるようだから
医者と相談しながら、自分に合う薬を見つけるしかないんじゃない?

手持ちのレルパックス(5錠)で、無事に年越しできますように・・・
687病弱名無しさん:2008/12/31(水) 00:35:55 ID:HtLq2llKO
ロキソニンの副作用怖い
688病弱名無しさん:2008/12/31(水) 00:46:32 ID:kGk5jxQCO
ロキソニンの副作用は主に胃粘膜障害。 

副作用を避けるためには、ムコスタ併用、食後服用、食後でなければ水をたくさん飲んで服用すれば大丈夫。
689病弱名無しさん:2008/12/31(水) 01:12:27 ID:wJIuVxtT0
ロキソニンほど安全な薬も珍しい。
胃腸障害ですらプロドラッグなため軽い。
690病弱名無しさん:2008/12/31(水) 01:22:14 ID:Y7kI+DYm0
自分の出してもらってる粉薬にもロバキシン、ロキソニンが入ってるな。

これが結構効く。
691病弱名無しさん:2008/12/31(水) 08:05:26 ID:JtJyoXHx0
ろ基礎人の副作用は市販の鎮痛剤よりはだいぶ強いよ
だから処方箋ないと薬局で買えないように法令等で規制されてるんだよ
692病弱名無しさん:2008/12/31(水) 09:41:43 ID:WzhGrOaEO
ほんと、ロキソニンは胃がめちゃめちゃ荒れる……。
693病弱名無しさん:2008/12/31(水) 11:56:27 ID:HtLq2llKO
解熱作用のない鎮痛剤ってありませんか?
694病弱名無しさん:2008/12/31(水) 12:31:36 ID:jMIETFVH0
>>693
あ、それ私も知りたい。
こないだ体温が35度切ってびびった。
695病弱名無しさん:2008/12/31(水) 14:03:07 ID:JtJyoXHx0
解熱作用のない鎮痛剤は薬の仕組み的にありえない
色々飲んでみて自分にあった体温の下がりにくいの探すか、片頭痛ならイミグランとかの鎮痛剤じゃない薬を使うか
あとは根本的に暖房や厚着で暖かくするしかないんじゃないかな
696病弱名無しさん:2008/12/31(水) 18:35:17 ID:RNpRz+IzO
いつも寝たら落ち着くのに寝ても覚めてもズキズキ
冷えピタまるで意味なし。
妊婦だから薬も飲めないし地獄の年末だ
697病弱名無しさん:2008/12/31(水) 19:14:22 ID:bIielG7K0
地獄とか言わずに肩の力抜いてゆっくり静養しましょう( ´ー`)
698病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:23:31 ID:txM2KW8QO
頭かかえながらの年越しイヤだー°・(ノД`)・°・
699病弱名無しさん:2008/12/31(水) 22:40:50 ID:SilVYqpwO
随分昔の話で悪いが妊婦の時、産婦人科で頭痛薬もらったことあるお。
もし病院に相談済みだったらごめん。
700700:2008/12/31(水) 22:47:00 ID:KAU4nTAE0
700
701病弱名無しさん:2008/12/31(水) 22:57:22 ID:mg2yVFTV0
仕事でトラブルがあって病院いけなかったorz
ミオナール無しで1週間過ごすの不安だ。
ロキソニンは有るけど、胃薬も切れてるし(´・ω・`)
702病弱名無しさん:2008/12/31(水) 23:02:00 ID:gfJWLNzPO
朝、デパケン・ミグシス
晩、デパケン・ミグシス・リボトリール

夕方過ぎから決まって毎日、倦怠感・軽い吐き気がきます。
寝起きはコメカミを圧迫されるような痛み(薬物乱用頭痛)
一日中、首と肩凝りが酷い(緊張型)
夕方過ぎからくるのは何だろうか?
副作用か?
リボトリール飲んで副作用きた方いますか?
ミオナールも試してみてみようかと。
703病弱名無しさん:2008/12/31(水) 23:39:15 ID:+2oiZiFs0
>>701
ミオナールって効くんですか?
自分の場合、飲んでも何の変化もない薬だったんだけど
効く人の場合はどういう風に効くんでしょうか?

それと、最近頭が重いって人こなくなったね。治ったのかな、あきらめたのかな。
704病弱名無しさん:2009/01/01(木) 00:00:14 ID:mg2yVFTV0
>>703
自分は肩こりが酷くてそこから首筋や頭が痛くなったり、
頭が重くなる事が多いので、ミオナール飲んでると頭痛が起こりにくくなるし、
頭痛が起きても痛みが軽くて済むことが多いです。
それでも酷い痛みが起きた時はロキソニン+胃薬で凌いでます。
705病弱名無しさん:2009/01/01(木) 00:27:10 ID:uptSlA5DO
ミオナールは一日何回飲むのがいいのかなー?
副作用は、どんな感じですか?
706病弱名無しさん:2009/01/01(木) 02:47:25 ID:5uYuFBwO0
>>701
牛乳200mlで飲んだら大丈V
707病弱名無しさん:2009/01/01(木) 02:59:50 ID:pDCRbITHO
ロキソニンなんて水ガブガブ飲んどけば副作用あんま起こらない。 

プロドラッグだから胃粘膜阻害作用は弱い部類だしね。
708病弱名無しさん:2009/01/01(木) 03:08:54 ID:5uYuFBwO0
>>707
そうなんだよ。効きがいいせいか勘違い君がいて困る。
709病弱名無しさん:2009/01/01(木) 08:45:55 ID:rowo3iSz0
>>707-708
2カ所でロキソニン出して貰ってるけど、どちらもの先生も
「一緒に胃薬。ロキソニンだけ飲み続けたら血吐いても知らん」的な事言ってたよ。
総合病院の先生は実際そういう患者を何人か診たと。
脅す訳じゃないけど、注意するに越したこと無い。
710病弱名無しさん:2009/01/01(木) 09:00:42 ID:5uYuFBwO0
>>709
空腹時に飲む非常識なやつとかいるから医者はたいへん。
ちゃんと脅すわけさ。手術の前とかの説明で何言われるか知ってる?
簡単な手術でも死ぬ可能性等についてコンコンと説明するのよ。
ハンコ突かされてね。

でも情報として知っておいてほしい。市販薬より副作用強いよとかいう
のは間違ってるとね。

食後に飲んでりゃ全く心配いらないレベル。
1日4回3カ月飲み続けた超胃弱体質のおれも体感してる。
711病弱名無しさん:2009/01/01(木) 09:04:05 ID:5uYuFBwO0
あぁボルタレンには注意な。1週間で血便出たわ。
712病弱名無しさん:2009/01/01(木) 09:25:21 ID:GpEW1bu90
>>710
なんでそんな安全な薬が自由に買えないように規制されてるんだよ
第一三共製薬の社員乙
713病弱名無しさん:2009/01/01(木) 09:39:30 ID:5uYuFBwO0
>>712
ゾロがあんだけ出てるのに第一三共とか・・・
まだ比較的新しい薬だからなぁ
OTC申請は既にされてるっしょ

お役所を批判しなさい。
714病弱名無しさん:2009/01/01(木) 10:24:14 ID:fDj3QgYn0
正月早々偏頭痛出たよ・・・
715病弱名無しさん:2009/01/01(木) 11:45:21 ID:GpEW1bu90
>>713
ロキソが合わないって人もレス見てたらそれ以上にいるのにマンセーしてるもんだからてっきり第一三共の人かと思っちゃったんだよ
てか病院で出す鎮痛薬っていったらまずはロキソかそのゾロじゃん
だからこのスレみるくらいの人なら皆1度は飲んでるわけで、わざわざあんたがマンセーしなくて大丈夫だよ
皆自分で試して効き目・副作用をみてから飲む飲まない決めてるんだから
716病弱名無しさん:2009/01/01(木) 12:01:50 ID:cl/ZftsP0
きめぇなんだこいつ
717病弱名無しさん:2009/01/01(木) 12:21:43 ID:9AXwaZVd0
まぁ、薬マニアさんですな。
718病弱名無しさん:2009/01/01(木) 12:55:23 ID:zSoiSCjV0
空腹で市販の頭痛薬飲んだときは、胃がシクシクする程度で済んだけど
空腹でうっかりロキソニンだけを服用→急性胃炎やらかしたことが…
明らかに自業自得なので、ひたすら猛省です。

それ以来、ロキソニン(+胃薬)でも市販の頭痛薬でも、
必ず胃に何か入れてから服用するようにしてます。
胃にやさしいというタイレノールでも、空腹で服用するのが怖いw
その点、片頭痛薬はいつでも飲めるのがありがたい。
719病弱名無しさん:2009/01/01(木) 13:03:22 ID:xXXqJHV70
>>707
プロドラッグだからってロキソニンが市販薬より副作用少ないってのは言えないんだよ
あくまで同系統のドラッグのプロ(前段階)ってことだから

720病弱名無しさん:2009/01/01(木) 14:56:49 ID:QrYLemzb0
きめぇなんだこいつ
721病弱名無しさん:2009/01/01(木) 18:17:36 ID:qhfNXDiv0
>>647のすごいな。肩がガッチガチになる緊張型なんで、
やってみたら気持ちよかったから、
朝と夜やってんだけど頭痛が一度もこない。
>>647氏、ありがとう
722病弱名無しさん:2009/01/01(木) 20:15:16 ID:M22+YrNC0
偏頭痛は、市販の痛み止めが効かないと聞いたんだけど事実なのかな?
後輩が、処方の一粒数百円もする痛み止めを飲んでいるらしい。
でも年間にしたらすごい額だ。
723病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:16:00 ID:pDCRbITHO
医者の薬に対する知識はそんなに強くないから医者の言う事を鵜呑みにしたらダメだよ。 

体の仕組みとかはそりゃ詳しいだろうけど、薬なら薬剤師が一番知識あるから薬に対して疑問あるなら近場の薬局に相談するのが良いと思われる。
724病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:35:43 ID:k7H9KmzQ0
>>722
効かないことはないんだろうけど、副作用が病院で処方される
トリプタン製剤の方が少ない。
市販の鎮痛剤だと、だんだん頻度が増えて薬剤性頭痛になりやすいから、
病院でトリプタンを貰った方がいい。その友達は正しいよ。
725病弱名無しさん:2009/01/02(金) 03:31:29 ID:WvubmmzrO
最近頻度高いが他の薬の副作用なのかわからん。年またぎで唸っている
726病弱名無しさん:2009/01/02(金) 06:49:19 ID:adJt8p+z0
>>722
市販の痛み止めは「あ、片頭痛来るな」という予兆の段階で飲めば効くけど、
完全に痛くなってからだと効かないか効きにくい場合が多い。
予兆がない人はいきなり頭痛来るから飲むタイミングが難しいし、
痛いからと数増やして飲んでしまうと、連日のように頭痛がする最悪の結果になる事も。

トリプタン系は痛くなってからでも効くんで、今まで痛みに耐えてた人から見たら救世主な訳。
効かない人もいるし、副作用に耐えられず使えない人もいるけど、
数時間痛みに耐えるのに比べたら数百円なんて、って感じ。
懐具合・痛み>薬価じゃないと高くつくわな。

あと、予防薬が効けば片頭痛の頻度減らせるんで、医者に行く価値はある。
727病弱名無しさん:2009/01/02(金) 13:41:32 ID:RUg8GU5J0
昨日の夜、長風呂したわけじゃないのに、
風呂上がりから眼の奥が痛みだし、ゾーミッグ飲んで寝た。
早朝5時前に頭が猛烈に痛くて目が覚めたよ。久々にキタワァ。
今も頭が痛い 。・゚・(つД`)・゚・。
ご飯も食べてるし、寝すぎてないし、天気図前線ないし、なんでだか分からない。
728病弱名無しさん:2009/01/02(金) 14:12:23 ID:+DmQPitw0
片頭痛は理由なくおこることもよくない?
それか正月でリラックスしてたんじゃないかな
リラックスしすぎると片頭痛おこりやすいから、自分は正月でも毎日何かしらの予定を入れるようにしてる
729病弱名無しさん:2009/01/02(金) 14:42:29 ID:uT5RpE2w0
肩が凝ってて脈連動じゃなかったから
緊張性かと思って鎮痛剤飲んでも効かず
さっきまでぐったりしてたのですが、
ダメもとで虎の子のカフェルゴット飲んだら即効いて
ただ今復活ーー。
偏頭痛って診断難しいですね。
どっちの薬飲んだらいいか迷うわ。
730病弱名無しさん:2009/01/03(土) 00:07:23 ID:WjNLiKUHO
そう、判断難しい。
この休みは寝起きから頭痛に襲われるから、
私はイブとイミグランを起きてすぐ飲む毎日……。
どっちが効いてるか分かんないけど、
夕方まではそれでいけるようになったけど、
空腹に飲まないと、私の場合はもう効かない……。
731病弱名無しさん:2009/01/03(土) 02:00:18 ID:wx7j4Ldl0
トリプタン系片頭痛治療薬と麦角アルカロイド製剤は
24時間空けないと飲み合わせてはいけないとありますが、
飲んだらどうなるんでしょうか?

また、同じ麦角アルカロイド製剤でも
カフェルゴットとジヒデルゴットを飲み合わせたらダメなのはなぜですか?

そして、カフェルゴットとクリアミンは
同系列だから飲み合わせても大丈夫なんでしょうか?

と、いうことをここで聞くのはダメですか?
薬局で聞いても、「そういうことになってるんで」みたいに
流されてしまいました。
732病弱名無しさん:2009/01/03(土) 08:27:23 ID:9XmIkQ2jO
みなさんが思う、単純に強い市販頭痛薬はなんでしょう?
733病弱名無しさん:2009/01/03(土) 08:45:11 ID:Jju+DN1z0
強いかどうかはわからないけど個人的にはイブAが好き。
重症になる前に飲めばすぐに効果が出る。よく薬局でセールするから安く手に入る。
イブクイックは確かにイブAより若干効果が出るのが早い気がするけど値段のわりには?

あと会社でカイテキZを飲んだ事があるけどこれも比較的良く効いた。
バファリンは飲むと気分が悪くなる上に大して効果が無かった。
ジェネリックのイブなんちゃらも飲んだ事あるけどあまり効果が出なかった。
734病弱名無しさん:2009/01/03(土) 10:53:20 ID:Qk33X7ky0
>>732
あ〜エキセドリンじゃね
735病弱名無しさん:2009/01/03(土) 12:30:32 ID:0JrovwoWO
最近また頭痛に悩まされるようになり、このスレにきました。
去年の秋頃から頭痛が頻発するようになり、最近では不眠までプラスされるように。(この1〜2週間は最悪)
子供の頃から頭痛持ちで、当時は出かける度に頭痛(こめかみがズキズキ)→吐く→グッタリでした。
今ではそれほど酷い頭痛や吐くことは無くなったけど、毎日のように頭痛(ズキズキというより鈍痛)が起きてます。
スレを見たところ、私は偏頭痛(片頭痛?)と緊張性頭痛の両者なのかなと。
意外だったのは頭痛と排便の関連性ですw
私の場合は飲酒して飲んでる最中から頭痛(ズキズキ)が始まると、吐き気→のた打ちまわる→一気にモリモリ(驚くほど沢山w)出る→頭痛も体もスッキリ!パターン。

これは余談ですが、去年と一昨年、酷い頭痛に加え高熱と全身の痛みで緊急入院…てことが2度ありました。
CTとMRI、超音波にレントゲンや血液など検査全て異常無しで原因不明でした。
重篤な病気等では無かったのがせめてもの救いでしたが、
原因不明ってのはやはり不安だし頭痛が酷い時は「まさか、また?!」とビクビクします。
736病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:05:46 ID:vzXc7hTt0
>>732
自分で飲んでみて強弱を判断するしかない。

基準はカフェインがいる・いらないか
アスピリンかイブプロフェンかアセトアミノフェンか
眠くなる成分が入ってる方がいいか・悪いか

で、選択していけば自然と飲める薬は限られてくる。

風邪引いた時の解熱・鎮痛はアセトアミノフェンがいいとか言うけどね。
737病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:10:58 ID:WjNLiKUHO
>>732
全く同じ!
私は空腹時を狙って飲むから、
気休めで異に優しいとやらのイブクイックのんでるけど。
主治医から、偏頭痛持ちさんは、
イブを飲んで効いてる人が多いって聞いたよ。
イブは色々な成分が含まれてて中毒化しやすいし、市販薬より保険適用される、
イブプロフェイン単体のを処方してもらった事もあったけど、
それは全く役立たずだった。
一緒だね〜。
738病弱名無しさん:2009/01/04(日) 02:32:58 ID:R5V4MVheO
質問があります。
最近頭痛に悩まされる事が多くなったのですが、自分が何の頭痛か気になります。
始めはこめかみが痛かったのですが、段々後ろ頭に痛みが移ったと思ったら今度は左横が痛くなり 目の奥が痛い感じがして吐き気も無く終ります。
これは偏頭痛なんでしょうか…
病院池と言わないでw
739病弱名無しさん:2009/01/04(日) 02:53:26 ID:g01Hz9jj0
知らんがな
740病弱名無しさん:2009/01/04(日) 10:44:25 ID:RrBxHyWk0
>>738
>>1の頭痛大学を見る

早めに病院行け
741病弱名無しさん:2009/01/04(日) 12:30:01 ID:M9daJOeN0
>>729
首凝り肩凝りが猛烈に酷くて、絶対に緊張性頭痛だと思っていたら、
医者に「片頭痛です。ま・ち・が・い・あ・り・ま・せ・ん」と言われた。
納得がいかなかったけど、仕方なくレルパックスを飲んだら、本当に治ったw
片頭痛って、虚血になるから異常に凝るんだよね。
742病弱名無しさん:2009/01/04(日) 12:49:44 ID:M9daJOeN0
で、この虚血になるタイプ(頭痛の前に視野が欠けたり、指先がしびれたり、
呂律が回らなくなったり、肩が凝ったり)の片頭痛もちの人は、
脳卒中になるリスクが、一般人より高いという…もう踏んだり蹴ったりw
743病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:27:50 ID:RrBxHyWk0
虚血なら「加味帰脾湯」って漢方がいいよ。

顔色が良くなる
744病弱名無しさん:2009/01/04(日) 16:36:41 ID:+RCGLaV0O
昨夜、今までにない痛さの頭痛がきました。
吐くのはたまにありましたが、加えて頭の筋が切れそうな痛さで唸ってました。
肩凝りひどいし締め付けられる痛みなので緊張型だと思います。ロキソニン飲んだら治りました。
総合病院は遠いので、まずかかりつけの内科へ行くことにしましたが問診で注意することはありますか?
745病弱名無しさん:2009/01/04(日) 17:07:29 ID:+5mnx6rNO
自分なんて緊張型頭痛、片頭痛持ちな上に脳に腫瘍まであるよ。
本当に。こんなんでも生きてるから不思議
746病弱名無しさん:2009/01/04(日) 17:09:46 ID:RrBxHyWk0
>>744
この時期はマスクをしていった方がいいよ。
病院内は風邪とインフルエンザウイルスで一杯だから。

問診は、言いたい内容を言い忘れないように予め要点をメモって言ったら?
747病弱名無しさん:2009/01/04(日) 18:23:59 ID:kyaYwxNN0
>>745
すべての頭痛の原因は脳腫瘍じゃないの。
748病弱名無しさん:2009/01/04(日) 20:14:52 ID:Pepta3Gr0
腫瘍あんのかよ。 手術とかせんの?
749病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:49:58 ID:+5mnx6rNO
>>747病院では腫瘍のせいの頭痛ではないと言われたんだよー。
>>748手術すると危険な場所らしいので経過観察中。良性らしいから死ぬことはないとか。とりあえず今年は頭痛少なければいいなー
750病弱名無しさん:2009/01/05(月) 05:50:25 ID:aOT7zuH/O
私も腫瘍あるかもで今週MRIと血液検査やります。
先生が薬で治るからビビらなくて平気と言ってたけど悪性じゃなければ薬で治るのかな?

◆腫瘍ある方!
頭痛以外にも吐き気や倦怠感ありますか??
751病弱名無しさん:2009/01/06(火) 12:37:15 ID:/r27YaxE0
いつもは1日で治るのに、今日で4日連続。去年もこんなのあったなあ。いつも冬。
冬は本当に頭痛管理が難しい。温かくしてるんだけどなあ
752病弱名無しさん:2009/01/06(火) 14:57:10 ID:+Qx293TCO
命の母飲んで月半分あった頭痛が月1になった。
753病弱名無しさん:2009/01/06(火) 14:58:12 ID:+Qx293TCO
その代わり心臓がたまに痛むようになった。頭に行くのを食い止めてるような感じ
754病弱名無しさん:2009/01/06(火) 14:59:37 ID:4EtRRqyT0
命の母命の母って、正直宣伝かよと思ってしまう。
755病弱名無しさん:2009/01/06(火) 15:05:21 ID:+Qx293TCO
ここではなく自分の回りに何人かいるから。最初は半信半疑だったけど。
756病弱名無しさん:2009/01/06(火) 15:08:38 ID:+Qx293TCO
>>754男性?なら残念。頭痛薬も錠剤半分割って飲むくらいになった
757病弱名無しさん:2009/01/06(火) 15:22:42 ID:CJ+uN2Lj0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
758病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:34:45 ID:iDdg9mYm0
今日すごい急に頭(っていうか頭蓋骨)が捩れるみたいな頭痛があったんだけど
それが一分くらいで落ち着いたと思ったら、凄く気持ちよくなった。
頭のマッサージ受けたあとみたいな爽快感。こういうこともあるんですね。
759病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:41:39 ID:yG6mm0r60
なんか今年になってから頭痛が消えた(´・ω・`)

一体どうしたんだろう。
760病弱名無しさん:2009/01/07(水) 10:26:52 ID:nGAsJGks0
>>758
怖いな
血栓が 抜ケタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! みたいなことだったりして
761病弱名無しさん:2009/01/07(水) 11:39:01 ID:K59qjs11O
痛みを和らげたい時、どうしてますか?
内定先が接客業だし体力勝負なので、頭痛が頻繁にあるんじゃ仕事にならない…
762病弱名無しさん:2009/01/07(水) 12:09:33 ID:try6O8JAP
>>761
早めに市販の頭痛薬。
だめならトリプタン系の処方薬。
即効性のある点鼻薬も考慮。

それ以外ないんだからしょうもない質問をしない。

在宅なら冷えピタ、安静にして寝る。
763病弱名無しさん:2009/01/07(水) 14:20:03 ID:nYF9RQIY0
かつて、偏頭痛に効きまくる夢の市販薬があったけど、乱用され発売禁止になった。
頭痛薬を日常的に飲むと良くないそうな。

ttp://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No135.html
764病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:15:19 ID:K59qjs11O
>>762
すみませんでした。
ありがっと〜ん
765病弱名無しさん:2009/01/07(水) 18:38:00 ID:tmWMWp76O
片頭痛程度のみんながトッテモ羨ましい
みんな良かったナ
その位の痛みで
766病弱名無しさん:2009/01/07(水) 18:44:55 ID:riBbJwyX0
群発の方ですか?
767病弱名無しさん:2009/01/07(水) 20:50:07 ID:SiRHCCKB0
でもこのスレ見てると結構酷い頭痛のヤシちらほら見かけるな。
768病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:11:50 ID:/S5SRGd60
こんど医者に行こうかと思ってる者です。
僕の症状は寝過ぎると頭が痛くなる確率が高いです。
8時間寝たら頭痛がおき3日くらい続きます。
冷たいシャワーなど浴びてるとすこし楽になります。
イブ セデス バファリン 等は効かないので最近は薬を飲むのをやめました。
月に2〜3回発生します。
頭が痛い日は鼻もつまって背中の背骨あたりも痛みます。

何科に行けばいいんでしょうか?神経内科でしょうか?
769病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:19:04 ID:nYF9RQIY0
鼻が詰まる頭痛なら、蓄膿症(慢性副鼻腔炎)かも知らない。
鼻が詰まってる時に耳鼻科受診してくれ。
770病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:29:55 ID:/S5SRGd60
耳鼻科で耳から水入れて鼻から出すってのしてもらったり
けっこう定期的に耳鼻科は行ってるのですが綺麗なもんだよって言われました。
扁桃腺は腫れてて取りたいとは思ってます。
771病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:38:25 ID:nYF9RQIY0
定期的に耳鼻科に通う程なんだから、不調の原因は鼻なのでは。
772病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:41:31 ID:/S5SRGd60
扁桃腺の腫れで耳鼻咽喉科に冬〜春に行きます。
乾燥する季節に腫れてくるのです。
耳や鼻はついでに見てもらってます。
773病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:03:48 ID:636Mkd0S0
>>768
寝すぎでなる、シャワーで和らぐ、3日くらい続く、痛み止めが効かない
これはどれも片頭痛の特徴だから、病院行って片頭痛専用の薬があるって聞いたけどもらえますかっていってみれば
専用の薬もらえると思うよ
最近なら町の小さな病院でも片頭痛の薬あると思うからまずは近所の内科でいいんじゃない?
774病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:24:27 ID:/S5SRGd60
ありがとうございます。典型的な片頭痛ですか〜・・・。
じゃ治らないのですね。
仕事変えようかな〜
バファリンのCM 頑張りたいのに頑張れない♪
あれよくわかる。どうしよう この先の人生
775病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:07 ID:kAaU20EWO
自分は慢性の緊張性頭痛なんだけど、
頭が痛くても何か夢中になったり楽しく会話してるといつの間にか軽くなったりする。
逆に嫌な事やイライラと考え込むようなときは頭痛が酷くなったりする。
普段は軽い頭痛というか、頭がボーとして気分が悪い感じなんだけど。

緊張性頭痛の人はこんな事ありますか?
776病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:21:16 ID:0BS7BYl/O
帽子被ると必ず痛くなる。これは被るなという事かな
777病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:42:55 ID:f3DEWPhy0
>>775
>逆に嫌な事やイライラと考え込むようなときは頭痛が酷くなったりする。
これはあります。頭痛が酷くなるとイライラが募って悪循環に陥る感じ。

>頭が痛くても何か夢中になったり楽しく会話してるといつの間にか軽くなったりする。
こっちは私は無いです。頭が痛いと何も楽しめないし、何もしたくない。

最近頭痛発生の頻度が上がってて辛い。前は週1〜2痛いくらいだったのが、
今は週1〜2痛くないになってる。群発や偏頭痛の潟り楽な痛みなんだろうけど、
こう毎日痛いのも辛いです…。
778病弱名無しさん:2009/01/08(木) 00:26:59 ID:qli21w800
僕もどんなに楽しい時間でも頭痛で台無しって事が多いな〜
エッチ出来るチャンスでも頭痛が酷いと立つ物も立たないし
779病弱名無しさん:2009/01/08(木) 00:46:46 ID:e1AvL91c0
>>775
それデパス効くパターンだなー。
780病弱名無しさん:2009/01/08(木) 07:31:03 ID:MgRSgGn70
>>777
同じく週1日位痛くない日がある以外は、ほぼ毎日頭痛。
いつも同じパターンで朝はいいんだけど、段々と頭痛が…で、急に肩こりが来たり。
我慢できる程度のダラダラとした痛みが続くのも結構辛いです…。
781病弱名無しさん:2009/01/08(木) 10:20:38 ID:KD2ljuyZ0
肩こりにはモーラスが最強だよー

湿布の認識が変る神湿布。
782病弱名無しさん:2009/01/08(木) 17:08:17 ID:qli21w800
僕はバンテリンの液を塗ってる。
783病弱名無しさん:2009/01/09(金) 08:18:27 ID:LCMjePcEO
今日は朝起きた時から頭が痛い。
胃ももたれてるし…。
なんか夢をたくさん見て熟睡した感じがなかったから
それも関係あるんかな…。
784病弱名無しさん:2009/01/09(金) 22:55:05 ID:KS7sD4YM0
命の母が効いたって言ってる人、年齢を教えて欲しい。
あと生理不順かどうか。
だって、アレ、ホルモンに関わるものでしょう?
頭痛に何が効いてるのか知りたい。
月経困難症で漢方飲んでて、ホルモンにも効能があるけど、
全く偏頭痛は軽減してない。
785病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:22:10 ID:y6eO0Xbr0
三蔵法師に怒られる孫悟空の気持ちだよ。
月に2回のお友達。
痛いのは子宮筋腫だけでいいよお(涙)
みんなお大事にね。
786病弱名無しさん:2009/01/10(土) 08:14:54 ID:KuE8q3BS0
久しぶりに昨日一日酷い頭痛でレキソタン2錠飲んでも効かず、
「もしかして風邪?」と思って、念のためデパス飲んで
10時間寝たら治ってた。多分寝不足だったからかな…。

緊張性頭痛持ちの人って寝不足のときに特に悪くならない?
787病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:20:21 ID:Y1Zd6uwIO
日常では頭痛がするなーくらいの時が多いのですが、生理時になると吐き気がするくらい酷い頭痛が襲ってきます。
こんな症状がある方はどのような対処をしてますか?
788病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:18:45 ID:BfKBdVCTO
なんで見れないの?
789病弱名無しさん:2009/01/10(土) 22:58:25 ID:cZRS/Z4CO
学校ある日は昼から頭痛続くけど、休みの日は全くない…
ストレスと寝不足のせいかな
790病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:57:23 ID:ijqBs95HO
今までイミグラン飲んでたんだけど
たまたま違う病院行ったもんだから
ゾーミッグ処方されました
まだ頭痛がないから飲んでないんだけど
よく効くお薬ですか?
791病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:44:11 ID:K2ynpRMp0
人によると思うが、俺は以前イミグラン処方された時は?って
感じだったが、ゾーミッグを処方してもらうようになったら
すごく効いた。
1錠飲めば必ず30分以内に痛みが引くので、お守りのように
いつも1錠持っている。
792病弱名無しさん:2009/01/11(日) 03:03:34 ID:ijqBs95HO
>>791
そっかー 人によるのかな
私はイミグランむちゃ効いた ピタッと痛みが
とまるよ。 イミグランが5mgなのに対して
ゾーミッグは2.5mgなのが少し不安・・
何か効果も半分!? て思ってしまう
大丈夫かな・・
793病弱名無しさん:2009/01/11(日) 05:16:18 ID:Z5gQ96e+O
薬効かなくて痛い寝れない
794病弱名無しさん:2009/01/11(日) 12:11:21 ID:rVDi7aUK0
>>792
効果も半分って・・・・・・・
795病弱名無しさん:2009/01/11(日) 12:25:53 ID:SJjPBd6g0
ロキソニンって飲み薬ばっかりと思ってたら最近はシップにもなってるんだね。

肩こりにはモーラスとどっちが効くんだろうか。
796病弱名無しさん:2009/01/11(日) 18:25:25 ID:akrNDjRo0
>>791
いいなあ。
自分は痛みが消えるまで1時間〜2時間かかるよ。
朝飲んで、痛みが消えても、昼にまた発作が
起こることがあるから、常に2.3錠持ち歩いてる。
797病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:34:16 ID:J0LmesfF0
>>789
ストレスかも知れんが、机にずっと同じ姿勢で座ってたり、教室の照明が明るい、とか
関係あるかもな
798病弱名無しさん:2009/01/12(月) 14:45:40 ID:zfsKKJsqO
起きたときから頭痛が…

バファリンが効かなくなってきたのでそろそろ病院のお世話になるか
799病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:57:24 ID:g641PV6PO
頭痛ひどくなってきた
吐き気する
薬シップでいいのか
おすすめおしえて
800病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:41:51 ID:qmKBY8wJ0
頭痛の種類によって対処がちがうからねえ・・

俺も昨日と今日頭痛になったけどレルパックスで治ったし。
でも薬なくなっちゃったからまたもらいに行かなきゃ。

仕事してるときは殆ど頭痛起きないのに休みになると頭痛くなる;;
寝過ぎてもダメだし。
低気圧が来てもダメだし。
デパートとかの人混みもダメだわ・・気持ち悪くなる→頭痛のコンボ
801病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:28:01 ID:VH2j/dRV0
おでこを強く押さえて頭骨を後ろに押すと
頭痛が無くなり気持ちよくなる。
これってどういうこと?
常に押さえながら仕事できないのでどうすりゃいいの?
802病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:35:14 ID:zfsKKJsqO
ヘッドフォンをいい感じに改造

今更頭痛から回復
バイトも既に終わったから意味なすwww
でも無事に夜を越せるよ
803病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:54:45 ID:VH2j/dRV0
こめかみじゃないんでなあ。
冷えピタで冷やすのはまた全然違うし。
804病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:55:36 ID:w3dlwB2b0
酸素吸ったら治るときあるよ。
ダメ元で換気or酸素スプレー試す価値有り。
805病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:11:06 ID:knHYm/+g0
冷えピタは全然きかない。
保冷剤マンセー。
806病弱名無しさん:2009/01/13(火) 02:20:44 ID:Lmg2CI1kP
>>801
鉢巻がいいってヤシもいるな
807病弱名無しさん:2009/01/13(火) 07:38:06 ID:8QWy2HkB0
かれこれ1年はほぼ毎日頭が痛い…というか重くて頭が気持ち悪い。
我慢ができる程度の軽いものなんだけど
緊張性頭痛持ちは毎日痛む?('・ω・`)
808病弱名無しさん:2009/01/13(火) 08:09:50 ID:vboleNdkO
2週間頭痛が続いてます。頭痛は初めてで、一応脳神経外科にも行きCTも撮り異常なし…初めての頭痛で不安です。
こんなに続く人もいますか?
809病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:28:13 ID:99fAbCKr0
>>808
ためしに一日中毛糸の帽子を被ってみて
810病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:35:55 ID:pqqq5DWO0
昨日、昼間寝ようとしていたらすごく痛い頭痛がした。
それと同時に汗をかいたり発作が起きたりして便意を感じた。
で、汚物を出した。
すると、何故か頭痛が治まり始め、今は治った。
そして昨日以降殆ど一睡もしていない。
昨日の頭痛や発作などが信じられない。
一体これは何だったんだ?
811病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:25:17 ID:0eEq6WZb0
今朝、左側上部に頭痛、今も続いています
こんな痛み方は初めてで心配です
先月から左手の間接も痛みだしたのと関係あるのか不安です
考えられる病名は何でしょうか?
812病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:31:20 ID:qNTCGpHUO
>>810
塩分の取り過ぎじゃないか?
いかの塩辛食べ過ぎて同様の症状になったことがある
813病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:44:46 ID:BBMVj1wC0
>>808
CT撮って異常あり、ってのが一番ヤバいんだから、ひとまず安心しては。

頭痛にも細かい種類があるんで
>>1の頭痛大学で自分のタイプを見極めたら後は近所の内科に通えばいいよ。
814病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:27 ID:zG1Ba5XW0
実際、仕事してて片頭痛がどうしようもない人も多いと思う。横になって安静なんて無理w
あと鎮痛薬飲むタイミング遅れたりしてね。
そこでマクサルトが効くつなぎとしてのごまかし方法。

鼻をつまんで耳から空気を抜く→フリスクをボリボリ


自分はこれでごまかせる。自然に治ってる場合もある。
815病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:36:20 ID:zZkexxQ2O
ストレスからくる頭痛があるならあの馬鹿のせいだ三井の馬鹿やろーゲッポは平気でする話しは聞かねー毎日一緒にいて頭痛くなるドクドク頭痛な感じてアノバカなんとかならんかなー気にしすがかなー
816651:2009/01/13(火) 23:40:30 ID:6zR7EQkC0
>>657
>>658
>>661
>>662

ゾーミッグ

薬の単価が1000円で実際は補助を受けているので1割負担です。
遅くなりましてすいません。
でも、他の薬に比べてはるかに高いのが印象です。

飲み方も、一回に1錠で4時間間を空けてもう1錠が限度だそうです。
817病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:22:00 ID:3iUZgEGxO
>>808です。
CT異常なしはひとまず安心でいいんですね!あと、毛糸の帽子を1日かぶるんですか?痛みは楽になるんでしょうか?
818病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:23:40 ID:3iUZgEGxO
>>808ですが、あと肩や首あたりがすごく張ったり凝った感じの時が、頭痛ピークになります。
近々整体に行くつもりなんですが、意味あるのでしょうか?
819病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:27:25 ID:NgmAeqnZO
>>808
群発頭痛っぽいね。ちゃんと病院で偏頭痛の薬もらった?
820病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:34:32 ID:ZQ8nZVMtO
>>816
今は本人負担はどの保険も3割負担だと思うが…
計算したら
1錠940円(薬剤のみ)
本人負担分@282円だった。
あくまで、領収書に記載されてた『薬剤料』のみの金額です。
821病弱名無しさん:2009/01/14(水) 02:12:10 ID:3iUZgEGxO
>>808です。
群発ですか??病院では、市販の頭痛薬で痛みがなくなるなら、それ飲んでと言われ処方されませんでした…
内科でも処方してもらえるんでしょうか?
822病弱名無しさん:2009/01/14(水) 04:28:41 ID:ZQ8nZVMtO
>>808
2週間毎日ほぼ同時刻に「死を覚悟する痛み」で転げ回ってるんなら可能性は大いにあるかもしれないけど、ヤッパリこんなとこで聞くより医者に逝け
823病弱名無しさん:2009/01/14(水) 10:36:54 ID:LzVzJhgp0
>>818
首や肩が張って頭が痛いなら緊張型頭痛もしくは筋緊張性頭痛じゃないの。
とりあえず予防にはデパスとか定番だし、>>412のようにいろいろもらう場合もある。

まずは近所の内科へ行ってみては。
824病弱名無しさん:2009/01/14(水) 11:00:09 ID:7YAtae720
神経痛のような痛みが数秒ごとに続きます
病院行くなら何科でしょう?
825病弱名無しさん:2009/01/14(水) 12:00:31 ID:LzVzJhgp0
CTとかできっちり調べたいなら総合病院。どの科とかは決めずに受付に立って症状を言うだけ。
自分の場合は脳血管内科というやたら専門的なとこに連れて行かれた

普通は脳神経外科、神経内科とかなんだろうな。

とりあえずでいいならその辺の内科でいい。
826病弱名無しさん:2009/01/14(水) 16:23:12 ID:xp3AJL860
皆運動してる?
半年ぐらい前から週3だけどジムに行って走るようにしてから、
片頭痛の回数があきらかに減ったよ。
片頭痛には運動って大事なのかなって思った。
827病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:21:54 ID:VEUWIdSPO
頭痛い…
828病弱名無しさん:2009/01/15(木) 02:29:28 ID:VEUWIdSPO
寝れない…
829病弱名無しさん:2009/01/15(木) 14:03:05 ID:1YBNVI1I0
色々調べたんだがイマイチわからん。
左側頭部や左脳天にピキッって痛みが2,3日前から起きるようになった。
あと首の付け根とか押さえるとどうようの痛みが。
リンパ部分も押さえるとどうように。

これは緊張性??
830病弱名無しさん:2009/01/16(金) 06:11:14 ID:YTVhNIOk0
頭痛薬最強はズバリ錠だな
あれ以上に効く頭痛薬は無い
831病弱名無しさん:2009/01/16(金) 09:09:57 ID:xJ/wtApB0
頭痛と歯痛に効くから頭歯利って奴ですか・・・
832病弱名無しさん:2009/01/16(金) 12:45:53 ID:kVScMXWhO
私はタバコ、ストレスなどの原因はあると思いますが脳天や側頭部にズキーンとかジリジリなどの痛みがありますこれって血管がやばいですか?またに夜中起きる時があります
833病弱名無しさん:2009/01/16(金) 13:21:54 ID:6bOedaY4P
>>830
なにこの薬
ただのACEじゃんと思ったら
エテンザミドがやたら多いな
尿素も入ってる
合う人には合うかも
834病弱名無しさん:2009/01/17(土) 06:18:31 ID:4vmhYMHi0

ほとんどの「片頭痛」は薬を使わずに、完治可能!
http://www.biotreat.info/zutsu_hen/
835病弱名無しさん:2009/01/17(土) 14:52:20 ID:yW1uEkwQO
3日前から風邪ひいてます
熱は夜になると微熱7.5℃位になったり下がったりの繰り返しで
最高7.9℃位でした
病院では高熱ではないのでインフルエンザではないだろうと言われました
今は熱も下がり喉も痛くないし鼻声程度になったんですが今朝から頭痛がひどい
ガンガン&ボーとして少し動くと心臓がドキドキします
今までたま〜に頭痛くなったりしたけど寝れば治ってました
食欲はあるんで食べて寝ての繰り返し&あんまり寝ない生活
(だいたい5時間)だったのが3日位めちゃめちゃ寝てたから寝過ぎから頭痛がきてるのでしょうか
あと風邪の間ほとんど炭水化物(パンやご飯)しかとってません
今まで風邪ひいても頭痛はなかったので心配です
836病弱名無しさん:2009/01/17(土) 20:35:12 ID:loMzJgfb0
大変だな。俺は、風邪ひいたら大抵頭もいたくなって、風邪の症状よりも頭痛がつらい方がおおい。
肩やせすじが張る感じがあったりして。それはそうと病み上がりはなぜか塩分が欲しくなる。
837病弱名無しさん:2009/01/17(土) 21:29:35 ID:Ufcu6YcEO
2年間ほどずっと酷い頭痛、はくまで止まらない咳、消しゴムで字も消せないほどの握力低下に悩まされてました。

色んな病院をまわって最終的にたどり着いた病院である病気だと診断されました。


手術をして今は頭痛はすっかり消えてくれました。

皆の頭痛も早く消えてほしいです
838病弱名無しさん:2009/01/17(土) 21:44:47 ID:D8B9N/g40
その、ある病気とは?
839病弱名無しさん:2009/01/17(土) 21:49:27 ID:Ufcu6YcEO
キアリ奇形っていう病名でしたよ
小脳の位置が普通の人に比べて下にズレてるのが原因で頭の中を圧迫してたみたいです
840病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:07:54 ID:TfISyz3f0
>>839
治ってよかったね
841病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:16:30 ID:txF8nML/0
>>837
有る病気とは
どの様な病気でしょうか?
どの様な手術をしたのですか?
気に成ります。
教えて下さい。
842病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:34:44 ID:D8B9N/g40
ああ、アーノルドキアリ奇形ですか。
843病弱名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:38 ID:7npfx2GuO
もう2ヶ月くらいずぅーっと頭痛が続いてる。
ロキソニン、いいんだけど胃が荒れちゃってヤバイ。
運動不足も一因な気がする。
仕事をフリーランスにしてから酷くなったし。

唯一良かった(?)のは霊感が鈍ったことくらいw
844病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:22 ID:ndfqz4QDO
>>840

どのような病気なのかはウィキペディアに解りやすく書いてあったので見てみて下さい。
説明が苦手なのですみません


手術は頭の後側、首のすぐ上の所の頭蓋骨を8cm×8cmほど削りとって首の骨も少しだけ削ったみたいです


手術の説明の時も頭痛が酷くてフラフラしてたので、頭蓋骨の変わり(?)に人工の膜(?)を入れるとか色んな話しを親と医者がしてたのですがあまり記憶がありません。
845病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:05:27 ID:s7SpGRqs0
>>816
嘘はいかんよ。
以下、ゾーミッグと一緒に渡された、アストラゼネカ社作成の飲み方の小冊子(チラシ)より。

・1回および1日に飲む量は、主治医の指示を守って下さい。
(このお薬は最大で1回2錠、1日4錠までです。)

・1日に2回以上飲む場合は、前回飲んでから2時間以上あけて下さい。
846病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:52:36 ID:b4PHSR5QO
今日は一日中頭が痛い。
朝にイブとイミグラン、昼にイミグラン、
さっきイブとイミグラン、
全く効かない。
もう胃も体も疲れた……。
847病弱名無しさん:2009/01/18(日) 19:59:20 ID:rIzGx0750
>>846
そんだけ飲んでりゃ頭も痛くなるだろう
848病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:36 ID:Sm9oZsH/0
運動しなさい
849病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:14 ID:dMoFmHuI0
>>846
外出て空気吸ってみ?
850病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:46:03 ID:b4PHSR5QO
>>849
有難う。
そだね、昨日・今日と外出してないし、
今日は一日中寝てたわ。
昼にイミグランて書いたけど、イブも合わせて飲んでた。
最近、イブとイミグランを一緒に飲んでる。
どっちが効くのか分からないから。
夜は頭痛起きないのよね、今はだいぶ楽になった。
851病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:27 ID:4juIE/nV0
テラナス、朝晩飲んでるか?

まずそこからだ。
852病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:41:05 ID:iZ73VuM50
>>786
寝不足や働きすぎだと緊張型、寝すぎると偏頭痛。
頭痛もちは睡眠や休息のさじ加減が難しい。
今日は昼過ぎまでたっぷり寝てしまったので、
これ以上眠るとひどい目に遭うから3時ぐらいまで起きていなくては・・・。
853病弱名無しさん:2009/01/19(月) 05:42:24 ID:R4QjgQ/e0
ニンニクと唐辛子をたっぷりいれたぺペロン食べたら一晩で
片頭痛なおったよ。
チョコレート1袋食べたのが発端だった。

みんなくってみ。にんにく唐辛子のたっぷり入ったぺペロン。
一人につきニンニク丸々1個の半分。
あと唐辛子1個。
こんだけ入れて食べてほしい。
854病弱名無しさん:2009/01/19(月) 05:47:24 ID:4p/6xzw80
855病弱名無しさん:2009/01/19(月) 10:29:20 ID:Jf0CK/9T0
>>853
にんにく半分だとタップリとはとても言わんとおもうけど
タップリって言うからには3個くらい入れないと
もちろん青森産とかの香りの強い奴な。中国産は幾ら入れてもダメダメ
856855:2009/01/19(月) 10:32:07 ID:Jf0CK/9T0
にんにく半房入れるってことならタップリだけど
857病弱名無しさん:2009/01/19(月) 11:58:33 ID:TIfEN8hYO
みなさん小さい頃から頭痛持ちですか?大人になって、いきなり頭痛に襲われた方もいますか?
858病弱名無しさん:2009/01/19(月) 12:08:00 ID:PSV5eDT80
>>857
私は大人になってからですよ


というか今日の朝から突然片頭痛・・・。
859病弱名無しさん:2009/01/19(月) 12:12:16 ID:qSUJ7iYRO
私は小さい頃、小学生低学年から。
頭痛→吐くってのをよくやってたのを思い出す。
その頃は出かけるとよく頭痛になってた。
特に長時間の移動はヤバかったなぁ。
中学に上がってから善くなってたのに、
3ヶ月位前から毎日のように頭痛に襲われてる。
ちなみに現在38歳。
860病弱名無しさん:2009/01/19(月) 15:07:49 ID:EehNBvrRO
毎日、緊張性頭痛の人っていますか?
自分は1年以上毎日頭痛で午前中から辛い。
何とかデパスでしのいでるけど…。
861病弱名無しさん:2009/01/19(月) 17:25:14 ID:ZBSlN4d20
おれも頭痛は小学校くらいからだな。ただ起きても鎮痛剤でなんとかなってそんなに酷くはなかった。
ひどくなってきたのは、社会人になったあたりからかな。だんだんぐったりするようになった。
病院毛嫌いしてたけど行ってよかったよ。レルパックスもらうようになってだいぶ人生変わった。
862病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:14:13 ID:R4QjgQ/e0
>>856
半房です。
で中国です。
国産買う金がつきました。
でも 有機だしおいしかったです。質はあまりおとりませんでした。
サティでかいました。3房100円。6分の1です。国産の値段の。
863病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:13:11 ID:PCE07OxA0
なんか悲しい話になってる
864病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:08:05 ID:DuiFcqnQ0
>>861
レルパックスはどのくらいの頻度で飲んでる?
865病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:12:10 ID:6GCy3Xie0
>>860
ストレスか、体の凝り、を疑え −> 運動しる
同じ経験者より

866病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:59:05 ID:TIfEN8hYO
まったく吐き気がないのっておかしいですか?
867病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:03:46 ID:Umw6BH5M0
緊張型頭痛はうつのひとつの症状に過ぎないのでは?と思うときがある。
868病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:36:33 ID:EehNBvrRO
>>865
ストレスも凝りもある…。運動しなきゃ。
気分が悪いような感じで頭が痛くなるんだよな−。
で、あなたは治ったの?
869病弱名無しさん:2009/01/20(火) 01:39:57 ID:z0HhPE9xO
こめかみいたい
おやしらずのせいかな?
まいにち
かたこり
めまい
870病弱名無しさん:2009/01/20(火) 02:39:29 ID:hYCi+X8i0
>>867
それはあり得るだろうね。確かに抗うつ剤で治る頭痛もあるから。
871865:2009/01/20(火) 06:41:25 ID:2mzwTZH30
>>868
一年半くらいデパス飲んでたけど全然よくならなくて、運動始めたら一週間くらいで
完治したよ。あなたと症状似てるよ。毎日同じ時間になると頭痛してた。
あまりコン詰めずにリラックスして生活しようぜ。
872病弱名無しさん:2009/01/20(火) 07:23:44 ID:fZULyJ/sO
>>871
まずはウォーキング位からでいいんかな?
もっと激しい運動が必要かな…。
頭痛がなくても、頭が重たくて気分が悪いんだよね…。
873病弱名無しさん:2009/01/20(火) 17:42:22 ID:deug1bzr0
>>864
今は、1ヶ月4錠くらいかな。だいぶ減った。

>>866 俺は吐き気まったくないや。
頭痛がきつい時にバスに乗って吐き気がしたくらいかな。
874病弱名無しさん:2009/01/20(火) 19:37:21 ID:nHTV+EsxO
頭いたいお。
875865:2009/01/20(火) 19:37:49 ID:2mzwTZH30
>>872
軽いストレッチでいいと思うよ
ウォーキングもいいと思う。自然と触れ合う機会を多くするとリラックスしていい

> 頭痛がなくても、頭が重たくて気分が悪いんだよね…。

何ともいえない。医者に聞いて何か言ってた?
また頭痛になるの嫌だな、とか考えると気分がトーンダウンするし、デパスの副作用とかも
あるだろうし...

ずっとパソコンで座り仕事してる場合、眼も疲れることがあるからマメに休めないと

あと頭痛日記つけるのお奨め。どういう事、どういう時、気分が良いか頭痛するかメモして、
頭痛にならない条件を絞り込んでそれをできるだけ実践すればいい
876病弱名無しさん:2009/01/20(火) 19:47:12 ID:nHTV+EsxO
>>860 私も緊張性頭痛。 デパスだけでいいね。私は筋肉弛緩させるためにリボリトールまで処方されてるよ。毎食後服用。飲まないと頭が半端なく痛くて外出もままならない。学生の頃服用しだして早12年。運動しても治らない…。
877病弱名無しさん:2009/01/20(火) 19:52:57 ID:z0HhPE9xO
頭痛無しバージョンあるからね
878病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:15:49 ID:fZULyJ/sO
>>875
仕事でパソコン使ってます…。
主治医は心療内科兼脳外で、緊張性頭痛だろうと言われました。
今はデパスを飲んでるけど、トリプタノールも試す予定です。
頭痛日記は前に付けてたんで、また再開してみます。

>>876
最近デパスが効くようになりましたよ。レキソタンはダメですが。
リボトリールは前に貰ったけど結局飲んでません

879病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:58:56 ID:nHTV+EsxO
>>878さん

私も初めはデパス・レキソタンだったんですが、効きが悪くてデパス・リボトリールに変更されたんですよね。
デパスだけで治まるなんていいですね。リボトリールは副作用もかなりきついらしいです。素人が言うのもなんだけど絶対手を出さないで!
私も仕事で1日パソコン。肩もクビもひどい凝り。血行よくするといいんでしょうね〜。
緊張性頭痛の辛さをわかってくれる人いるだけで少し救われた気分。
880病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:32:27 ID:xo27GtUQ0
飲んでるけど、副作用はよく眠れるようになったぐらいだな>リボ
睡眠薬代わりのデパスにさよならした。
881病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:47:07 ID:/bED9lQs0
>>879
トリプタは飲んだことある?
慢性の緊張性頭痛には著効らしいけどね。
882病弱名無しさん:2009/01/21(水) 00:41:45 ID:lE6LScNh0
>>874
大丈夫!!
2chに書き込み出来る力が有るから!
883病弱名無しさん:2009/01/21(水) 06:57:55 ID:GWDTwRMMO
皆さん何故片頭痛や頭重程度で『辛い』って感じるんですか。


群発持ちの私からすると????って感じなんですが。

884病弱名無しさん:2009/01/21(水) 09:24:32 ID:zUoSjwxuO
だって目の奥がズキズキするの辛いよ。


緊張性とか群発とか偏頭痛とか見分け方見ても
どれもそれなり当てはまるからよく分からん。

首筋パンパンだったり
光が辛かったり
吐き気がしたり
鼻水が出たり。
885病弱名無しさん:2009/01/21(水) 13:01:52 ID:t1dYaFwe0
>>883
子供じゃないんだから・・・。
世の中には自分しかわからない苦痛ってのがあるんですよ。
886病弱名無しさん:2009/01/21(水) 13:11:47 ID:iHirVMER0
デパスもらってる方、どんな飲みかたしてますか?
1日3回?それとも寝る前だけ?
デパスが鎮痛剤ってこと?
私はデパスは寝る前に0.5を1錠、ロキソニン、アロフト、あとなんか胃薬は
1日3回朝昼晩の食後。
痛いときだけ飲んで、治ったらやめる。
887病弱名無しさん:2009/01/21(水) 15:05:45 ID:GWDTwRMMO
>>884
「目の奥がズキズキ」って疼く程度でしょ。

なんだか皆さんのカキコみてると
『酷い片頭痛』≒『軽く痛い』or『ガセ前兆』って程度ですね。


よく『私も片頭痛持ちだから〜』
なんて(訳知り顔で)言ってる人もいるケド、こっちからすると『一緒にするなっ!』って言いたくなるんです。
皆さんが羨ましい………。
888病弱名無しさん:2009/01/21(水) 15:28:06 ID:c9XLLFoR0
頭痛来た時、痛みよりも吐き気がつらい。
吐き気さえ来なければ痛みももう少し我慢できるのに…。
889865:2009/01/21(水) 16:29:36 ID:L7THAzDN0
>>886
毎月医者と相談してデパス0.5の数を決めてた
わたしの場合はこんな感じ

朝1→朝1、夕1→朝1→頓服→0→朝1→朝1、夕1→朝1、昼1、夕1→頓服→完治

「朝1、昼1、夕1」になった時はマジやばいと思ったが何とか乗り越えた
890病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:34:41 ID:VU3TQmE7O
>>887
あなたがすんごく痛い思いしてるのはわかったけれど、それは言っていいことじゃないよ
それと、偏頭痛持ちの人を見るのが嫌ならもうこのスレに来ないほうがいいと思う
群発のスレもあるわけだしね
キツイ言い方でスマンよ…
891病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:40:35 ID:HjoTlv8d0
ID:GWDTwRMMO
どっちも痛いでしょそりゃ…
ピークでいったらそりゃ群発はやばいけど
他の頭痛だって群発にはない辛さがあるんだぜ?

健常者に「なんだよ頭痛ってw その程度でヘタレてんなよ馬鹿」
って言われるのと変わらないと思うんだけど
892病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:47:24 ID:GWDTwRMMO
>>890
嫌と言うより滑稽ですね。


あと、せめてここのスレにいるヒト達だけでも『自分も同じ苦しみ』的な発想は止めて欲しいッス。
解って貰えるかな?
893病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:50:04 ID:c9XLLFoR0
全くわからん
894病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:35:44 ID:1AM7pAye0
>>887

両方持ちです

群は来ると死にたいくらいだけど、集中して来る時期は2年おきくらい
片は月に何回も来てそのたびにゲロゲロ吐いてる

どっちかの方が軽いとか楽なんて思えない
つらさの質が異なるだけ
895病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:42:34 ID:3LkLojDh0
>>883
だって群発ってそれ自体は激しい痛みだろうけど
1日に何度も繰り返し襲ってくるわけじゃないでしょ
896病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:49:14 ID:Y2JKbrPG0
物欲でなんとかしてる・・・w
897病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:56:21 ID:3LkLojDh0
>>896
どういうこと?
物を買って満足することでごまかしてるってこと?
898病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:11:29 ID:0Sm+DXvaO
>>892
私は緊張性頭痛だけれどもう10数年毎日朝から晩まで頭痛で効く薬もなく、肉体的にも経済的にも精神的にもかなり弱ってきている。
あなたと比べるつもりも比べる意味もないけれど、
上の人が言ってるように、人それぞれ辛さの質が違うだけだよ。
たしかに慢性的な頭痛で悩む人が、ちょっと頭痛を経験したことがある(ように見える)人に共感されたらイラつくのもわかりますが、
悪気はないだろうし、
瞬間的な痛みの度合いだけで辛さの全体を比べるなんて、できないことじゃないでしょうか。

長文スマン(ノ_・。)
899病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:27:59 ID:uzBQp2lZ0
>>887は偏頭痛の酷さを知らないのに、
群発のが痛いのにってバカにしてるだけ。
滑稽なのは887。構ったらだめ。
ほら、いるじゃん。なんか自分の病気の方が
酷いって、辛さを自慢してくる人。
病気の辛さや、煩ってる数なんて自慢にもならないのにね。
900病弱名無しさん:2009/01/21(水) 23:53:29 ID:uMQebcwSO
>>887
私はあなたが羨ましい

頭痛、肩凝り、吐き気以外に常にあるめまいで苦しみ中。
めまいがどんなものかわかるかい?働けないんだよ普通じゃないんだよ運転できないんだよ一人行動できないんだよ遊べないんだよ
901898:2009/01/22(木) 00:24:21 ID:kpdnb+3QO
>>900
めまい、私もつねにあるんですがどんな感じですか?
私はつねにあるめまいは非回転性のグラグラ・フワフワ感で、
眼が疲れてたり頭痛がひどいときに回転性のグワンッ!とした眩暈がよくきます。
痛み以上に気持ち悪さや眩暈が辛くて どんな行動をするにもこの不快感がつきまといます。
まだ学生なのでどうにか人の助けを借りながらやっているけれど私もフルタイムでは働けないかも
文面からすると900さんのほうが酷いのかもしれませんが
900さんもこんな眩暈なんですか?
横レスすいませんm(._.)m
902病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:38:36 ID:WoX6Yf5v0
どちらかというと精神科と密接な関係があるんじゃないかと思う。
903病弱名無しさん:2009/01/22(木) 04:37:48 ID:UDBblpDLO
>>同意
数年前までたまに酷い偏頭痛にあってたけど、今は全然ない。やっと気楽に生きられるようになったんかなw

おまいら気楽にいこうぜww
904病弱名無しさん:2009/01/22(木) 05:21:54 ID:kdX1RdL7O
>>892
あんたがどれくらいツライかについてはとりあえず興味ない
905病弱名無しさん:2009/01/22(木) 07:26:13 ID:jRkzYeTU0
眩暈する人は耳鼻科で一度見てもらったらいいよ
906病弱名無しさん:2009/01/22(木) 09:10:46 ID:bA6OafFV0
ID:GWDTwRMMO
は一回精神科行ってきたらいいよ
907病弱名無しさん:2009/01/22(木) 10:03:37 ID:yRjWDFblO
>>901
似てるかもしれない
頭痛がひどくなると回転してる感じになる。
こめかみあたりをグリグリすると痛気持ちいい
908901:2009/01/22(木) 14:28:37 ID:kpdnb+3QO
>>907
そうかぁ、 なかなかしんどいよね。
腦神経科、耳鼻科、精神科、頭痛外来、眼科、整体いろいろ行ったけれど変わらない。
909病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:56:35 ID:7WmYgdHjO
アマージ飲んでる方いらっしゃいますか?
効き目はどうですか?
910病弱名無しさん:2009/01/22(木) 16:17:29 ID:m5kpuAyw0
>>909
立ち上がりが遅い。
タイミング合えば効いてるって感じるけど、
結局レルパックスに戻した。
911病弱名無しさん:2009/01/22(木) 16:56:49 ID:7WmYgdHjO
>>910
ありがとうございます。
普段イミグラン点鼻を処方してもらってるのですが、どうしても生理前の酷い頭痛(3〜4日寝込む)にはイミグランでは効かないので、アマージを処方してもらいました。

先生は普段の発作ではイミグランを使って、生理が絡む時の発作にはアマージを…と使い方を分けるように言われたのですが、実際どんな効き目があるのかと思ったので質問してみました。
912病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:07:59 ID:m5kpuAyw0
生理前に必ず来るなら、予防的に飲むくらいのつもりの方がいいかも。
913病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:25:56 ID:yRjWDFblO
>>908
だね。
寝転がると回転してそうな感じになる。
吐き気もあるよ。吐き気や回転しそうなめまいはだいたい夕方からが多いかな
あとはふわふわというかひっぱられるような感じがずっと。
頭痛によってひどくなったり色々かな。
914病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:28:47 ID:7WmYgdHjO
それが…2週間で2回分しか出してくれなかったんです。

マクサルトもレルパックスも初めは効いてたけど、だんだん効き目がイマイチになりました。

今日は特に痛い…
915病弱名無しさん:2009/01/22(木) 19:30:05 ID:j7nkG+rG0
精神安定剤やら抗うつ剤を飲んでる人が多いんだね
頭痛の原因は精神の病から来てる部分もあるのかもね
女なのに男言葉で攻撃的な書き込みをする人は精神的に異常があるような気がする
916908:2009/01/22(木) 19:40:25 ID:kpdnb+3QO
>>913 同じだよ〜
頭痛眩暈がひどいとき、寝転がると緊張が溶けるせいなのかなんなのか めまいの回転が余計強く感じられて、しばらくその気持ち悪さに悶えてるよ。
私は吐き気はあるんだけど吐かないんだ。
なんていうか胸ではなく頭に口が開いてて、そこから吐き出しそうな頭中心の気持ち悪さ(^^;
もう眩暈のない感覚が思いだせないくらい日常化してるよ

肩凝りもあるけど、マッサージとかで肩凝りよくなったときにでも頭痛眩暈は普通にあるよ
917病弱名無しさん:2009/01/22(木) 19:44:28 ID:KV8C9PmV0
>>915
そりゃ、緊張型だとデパスとかよく効くもん
918病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:09:20 ID:19tsAxar0
>>915
煽るんだったら、>>1でもうちょっと勉強してきてね
919病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:12:34 ID:yRjWDFblO
>>916
同じく…
私は吐けないからどうなのかわからないんだけどね。
親不知ありますか?
920病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:19:47 ID:jRkzYeTU0
私はパソコンのし過ぎで、眼精疲労が原因で眩暈になってたよ
もう治ったけど
921病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:41:10 ID:yRjWDFblO
>>920
ずっとめまいしてました?
頭痛って嫌ですね
922916:2009/01/22(木) 23:58:56 ID:kpdnb+3QO
>>919
親不知はないです。919さんはありますか?
>>920
私の眩暈も眼精疲労は一因みたいなんですが眼精疲労、治らないです。
ここにいるということは頭痛はまだあるんでしょうが、眼精疲労は治ってよかったですね(^^)


923病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:48:28 ID:W1xTSq5/O
うつ病で片頭痛持ちの私が通ります
トリプタノール50mg
デパケンR200mg
ジェイゾロフト100mg
テトラミド30mg
その他もろもろ
という処方です
セロトニンが欠乏するはずがないのに酷い頭痛がきています
頭の中がどくどくして吐き気もあります
一応片頭痛にも効くように出していただいているのですが、治まる気配がありません。
市販のアスピリンも併用しましたが気休めでした。

近所の内科を受診すべきか迷っています。
924病弱名無しさん:2009/01/23(金) 01:49:05 ID:X1CCD3bnO
>>922
埋まってます。頭痛と共にうずきます。
コメカミと眉毛あたりを揉むと痛いけどマシになってるかんじがします
925病弱名無しさん:2009/01/23(金) 02:25:34 ID:Ttu5YIb30
先週、一週間のうち5日も頭痛で。
さすがに疲れました。
私は混合型の頭痛で、治療方法が
その都度違います
お風呂で温まると良い時もあれば、
逆にひどくもなったり

このスレ読んだら、少し元気出た
自分だけじゃないって分かったら
みんな、ありがとう!

内科より、頭痛外来を探してみたらどうかな?
まだまだ少ないけど、専門医だし、私も助かったよ
都内23区ならけっこうあるよ
ヲタの人なら、アキバにもあるよ!便利だよ!

926病弱名無しさん:2009/01/23(金) 02:50:49 ID:0BzrkpY20
片頭痛、仕事中になるとつらいね。
最近は週に3日っくらいなる。
気圧の関係かなぁ…。
頭痛で病院に行ったことが無いから頭痛用の薬持ってなくて、
他ので処方されてる手持ちのロキソニンとレキソタンとプリンペランで凌いでるけど、
トリプタンだともっと効くのかなぁ。
927病弱名無しさん:2009/01/23(金) 04:32:42 ID:qDqYHR6S0
どこまで痛くなったら救急車呼んでいい?
昨日まで、急性胃腸炎の症状出てて、胃が荒れてて、
飲んだら吐いちゃうから、手持ちのイブA錠が飲めないんだ。
寝て我慢しても、1時間くらいで、痛さで起きちゃうんだ。
928病弱名無しさん:2009/01/23(金) 04:43:54 ID:PiI3Kx8VO
>>927
どこまで痛くなったら・・・って
我慢はよくない!

早く病院へ行ったほうがいいかと。
929927:2009/01/23(金) 04:54:05 ID:qDqYHR6S0
>928
見ず知らずの私に優しい言葉ありがとう。
救急の病院が近くにないから、
朝一で、病院いって来ます。
930928:2009/01/23(金) 05:42:50 ID:PiI3Kx8VO
>>929さん
私も頭痛持ちだから・・・辛さがわかります。

本当、無理はなさらずに・・・。
931病弱名無しさん:2009/01/23(金) 10:17:43 ID:/ckhnTshO
もう10日以上額や眉の奥が痛い。
内科行ったら風邪でしょうねと言われ、整骨院行ったら肩凝りが原因だと言われた。
確かに肩や首が異常に凝ってるけど、今までこんなに頭痛が続いたことない。
脳神経外科にも行った方がいいのかな…
932病弱名無しさん:2009/01/23(金) 11:49:13 ID:Sp+dHoPj0
行ったほうがいいです。病院へGO!神経内科とかもあり
もともと頭痛持ち?薬もらえて治まるといいけど
933病弱名無しさん:2009/01/23(金) 12:16:34 ID:Lfma/Ob40
昨日は痛かったな。頭痛薬2倍飲みしても治らなかった
934病弱名無しさん:2009/01/23(金) 12:35:58 ID:cZHyTURt0
肩や首のコリなら緊張型頭痛かもね
935病弱名無しさん:2009/01/23(金) 14:08:35 ID:lh0q4Ooa0
>>914
2回分って… 効くかどうか試してみてってことなんだろうけど、少ないね。
自分は、来そう、かな?って位で飲み始めないと効かないから「予防的に」と書いたんだけど
効くといいね。
936病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:45:29 ID:sk9dgymE0
>>931
額や眉の奥って
副鼻腔炎じゃないの?
耳鼻科でレントゲン撮ればすぐにわかるし
抗生物質で治ります
937病弱名無しさん:2009/01/23(金) 17:42:34 ID:W1xTSq5/O
今から薬局にいくんですが、
おすすめの痛み止めをおしえてください
938病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:13:51 ID:lUYbWqno0
>>921 >>922

緊張型頭痛と眩暈は治りました
眩暈は大型店舗の照明がまぶしい時だけなりました。最初は頭痛と関係
あると思っていたのですが、サングラスを掛けると眩暈がしないことが
分かったので、眼科に行ったら眼精疲労かも知れないと言われました
当時は1日12時間以上もパソコン使ってたので...

個人的には頭痛より眩暈の方が怖かったです

ちなみに、頭痛、眩暈の後に耳鳴りにもなったのですが、耳鳴りは治
らないままです

皆さんもはやく治ったらいいですね
939931:2009/01/23(金) 19:02:41 ID:/ckhnTshO
>>932 >>934
今までは頭痛がしても市販の薬飲んだらすぐに治ってた。
緊張型頭痛の症状と似てると思ったから、今日脳神経外科に行くつもりだったんだけど
内科で処方された薬飲むと和らぐ気がして…
薬がなくなるまで様子見ようか迷ってる。

>>936
調べたら症状が似てるし、最初はそうかなって思ったけど
鼻から異臭がしないから違うのかなって思ってさ。

どの科に行けばいいんだorz
地元の総合病院には脳神経外科や耳鼻科がないから、個別に行くしか…
940病弱名無しさん:2009/01/23(金) 19:30:31 ID:cZHyTURt0
>>939
やばげな感じなら脳のCT撮った方がいいんだけど、
そこまででないんなら、そのまま内科の先生に通って
いろいろ効きそうな薬もらっていればいいかも。

デパスとかロキソニンが定番かな。肩こりがひどいならモーラスもいいよ。
941病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:05:43 ID:sdPQczyW0
>>935
でも薬が合わなくてダメな時はすぐ分かるから、2回分は良心的かも。
私、手元にいっぱい合わなかった薬がある。
1ヶ月分とかどうすればいいのさw
942病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:31:59 ID:2DQvTYfJ0
>>941
まとめて飲めばスッキリするかもね
943病弱名無しさん:2009/01/24(土) 07:13:59 ID:ym16JXdG0
昨日カイロで首の辺りを揉んでもらったけど実に気持ちが良い。
いつでもどこでもそんなサービス(格安)があったらなぁ

 ド ラ え も 〜 ん 

944病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:45:47 ID:t8Ey5G0jO
寝すぎたorz
945病弱名無しさん:2009/01/24(土) 14:24:19 ID:H8W1mT+bO
>>940
どんな症状がやばいのかわからないけど、痛みで起きることはないよ。
内科でもその薬がもらえるんだね。
月曜に薬が切れるから、それまで様子見てみるよ。

ここの住人達は優しいね。
レスくれた人達ありがとう。
946病弱名無しさん:2009/01/24(土) 15:21:28 ID:wIQsTOvv0
緊張型頭痛だと>>412-413みたいな処方とかが理想なんかな。

内科でも相談して、医師が納得すれば処方箋書いてくれるよ。
自分は内科でデパスとモーラスもらってる。
まるで整形外科行ってるようなもんだw
947病弱名無しさん:2009/01/24(土) 20:18:28 ID:cfnDexmgO
こめかみの痛みと首の痛みとめまいはもう嫌だ
948病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:59:46 ID:+qGMwveW0
最近毎日やってた腕立て伏せをやると激しい頭痛になる
同じような人いない?
このスレ読んでみると血管収縮→拡大で偏頭痛になるらしいから
暖かくなったら治るのかなあ
949病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:37:28 ID:n7qZ/MhS0
なんとなく整形外科っぽい感じだね。

筋緊張性頭痛なんじゃね?
950病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:11:57 ID:NA2CCNLXO
ずーんと重く締め付けられた感じ
これは緊張型かな

しかし頭痛の時にクロちゃんの声を聞くと死にそうになる
951病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:24:43 ID:7n3BBIbV0
時報もね
952病弱名無しさん:2009/01/26(月) 04:51:06 ID:BflYkBEnO
両こめかみ、後頭部が痛くて眠れない…
吐いてしまって痛み倍増、ロキソニン効かず。
昨晩21時頃からずっと痛い
今日は外せない会議があるのにorz

こめかみと後頭部、両方の痛みは初めてなので
温めたら良いのか冷やしたら良いのか判りません…
同じような痛みがあった方いますか?
953病弱名無しさん:2009/01/26(月) 08:00:31 ID:w2tHFhC1O
自分の母親(50代)が年末から頭痛がひどくて、年始に救急外来で診察。
脳梗塞などの危険性は少なく緊張型頭痛と診断されロキソニンを処方され帰宅。
しかしそれからも痛みは良くならず特に明け方に痛みがひどく、嘔吐。
首を動かしただけで後頭部全体に激痛が。
ただの頭痛にしてはおかしいと思って再検査しCTとMRIとったら
髄膜腫と判明。来月、手術予定です。
皆さんもただの頭痛と甘くみず、しっかり検査してくださいね…
954病弱名無しさん:2009/01/26(月) 12:17:41 ID:GXuG+c450
>>953
救急外来は全然だめだよ
翌日にでも電話して専門医に見てもらったほうがいい
955病弱名無しさん:2009/01/26(月) 13:52:19 ID:4vLkv0Eq0
>>953
きちんと再検査で見つかって良かったですね。
お母さま、お大事に…。
956病弱名無しさん:2009/01/26(月) 15:15:50 ID:+23cLA3o0
>首を動かしただけで後頭部全体に激痛
これ、髄膜に以上があるときの特徴だね。
それで緊張型頭痛って診断する医者がいることが怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
957病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:55:11 ID:mYjgFxTm0
頭痛持ちなのですが年に数回程度酷い頭痛が来る事があります。
どの頭痛もズキンズキンと痛み起きていられないのですが、
ごく稀に痛む⇒体温が低下(36.8度)⇒痛み予防で頭痛薬を飲む
⇒体温低下(36.2度)⇒吐き気と共に本番の始まり
⇒目の奥が針か何かでグリグリされてギャァーーってな感じでもう溜まらないです
近くにある壁やタンスを叩いてそちらの痛みで紛らわせようと思うが上手くいかなかったり…
この例ではいろんな頭痛薬を飲んでますが、
飲まない場合も体温低下⇒グリグリになった事があります。
多分これが偏頭痛というものだと思いますが、
このグリグリがきた時に効果的な対処法ってあるのでしょうか?
…あ、平熱は37.2度程度です
958病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:51:19 ID:yXrL9RB0O
女は生理とかで頭痛したりするから辛いね
959病弱名無しさん:2009/01/27(火) 07:44:06 ID:2xkiqk0zO
>>952
私も同じような頭痛が起こりますよ。
おでこから後頭部まで輪で締め付けられてるような…
こめかみはズキズキ、おでこと後頭部は重たい鈍痛。
冷やしても温めても変わりません。
更に嘔吐してしまい、痛みが激しくなる…。

脳波やMRI、CT等、一通り検査しましたが
「異常はないのでストレスや精神的なものではないか」という結果に…。
イミグラン、ボルタレン、ロキソニン等薬も効かないし
弱い睡眠薬飲んで無理やり寝るしか方法がないです…。

前兆なしに、急に起こるから月に何度か仕事休んでしまいます
首にならないかヒヤヒヤします…。

長文失礼しました
960病弱名無しさん:2009/01/27(火) 10:12:49 ID:fbSZHiBg0
>>957
頭痛薬ってのがガンなんじゃね?
頭痛・発熱用の、市販されてる鎮痛剤でしょ?
まずは病院に行って、片頭痛薬を貰う。こっからスタート。
961病弱名無しさん:2009/01/27(火) 13:14:38 ID:NvNuOpsz0
頭痛がひどくて今日脳神経科に行ってきた。
緊張型頭痛らしい。
テルネリンっていう緊張をほぐす薬と芍薬天草湯、頓服にSG顆錠貰った。
とりあえず2週間分貰ったけど効けばいいなぁ
962病弱名無しさん:2009/01/27(火) 14:29:36 ID:DKDk1mZt0
テルネリンはちょっと弱いかなぁ。
SGはアセトアミノフェンだね。この辺は薬局でも買えるよ

緊張型頭痛って先生によって処方がバラバラだね。
>>412みたいな処方がベストだと思うけど、
まぁ効かなければまた処方も変えてくるでしょう。
963病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:34:26 ID:9nWG7/k5O
一日中頭が重痛い。
朝昼晩、1日3回デパスとイミグランとイブを服用してる。
そのせいなんだろうなぁ。
ずっとスッキリはしない。
一度死ぬ思いで薬を我慢したら良いんだろうけど、
仕事してるし、日々この繰り返しで辛い。
964病弱名無しさん:2009/01/28(水) 09:53:24 ID:QpB1Q8Xf0
自分は筋緊張型頭痛と片頭痛と両方持ちだから、カバンの中には
ロキソニンとSG顆粒とレルパックスが常に入ってて、痛み方で使い分けてる。
緊張型のズーンとした痛みよりも閃輝暗点から始まる片頭痛の方が恐怖。
目は見えなくなるし薬のタイミング間違うと嘔吐と激痛でのた打ち回る。
今はデパスとテルネリンを1日三回飲んでる。
仕事中にあまりの眠気で20分くらい気絶するように寝てしまうことがあるんだけど
これはデパスの副作用?
965病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:18:42 ID:UVrd6Y85O
偏頭痛持ちです ロキソニン手離せません
先週末からいつもと違う頭痛 何度か感じた事があったけどロキソニン1回で治ってたけど
今回は1日3回飲んでる
夜中に枕が当たってる部分に激痛、髪を触ると激痛
頭皮がビリビリ、ズキンと表面近くで激痛顔がしかめっ面になります
まだ自己判断でしかないけど後頭神経痛だと思います
私の母親も後頭神経痛でブロック注射をした事があると言ってました
脳神経外科に行こうか、ペインクリニックに行こうか悩んでいます
どっちに行くべきでしょうか


966957:2009/01/28(水) 12:26:00 ID:bY60oEKK0
>>960
仰るとおり市販の頭痛薬でした
素直に病院に行ってみようと思います
レス有難う御座いました
967病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:48:45 ID:ekeVIl6DO
>>935
1日モヤモヤしてたので夕方に1錠使ってみました。
約30分後痛みはなくなり、私に合っている事を実感しました。
ただ錠剤が大きいから、しばらく喉につかえた感があったけど…

次回多目にくれたら良いなぁと願いつつ…

安心して飲めたのでお礼が良いたくて。
ありがとうございましたm(_ _)m
968病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:50:05 ID:ekeVIl6DO
×良いたくて
○言いたくて

お恥ずかしい…
969935:2009/01/28(水) 13:36:22 ID:J3MmsiaE0
>>967
よかったね〜
自分に合った薬があれば怖さ半減だもんね。おめでとう(・∀・)
970病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:19:47 ID:I+hxUYfUO
体操したらよくなってきた
971病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:09:57 ID:H0/gaf3m0
>>970
よかったね
972病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:39:35 ID:7SJHbKZ10
今日は朝起きた時から頭痛で
朝にロキソニン飲んだけど効かなくて
その後デパス飲んだけど効かなくて
昼にレキソタンとバファリンプラス飲んだら効いたけど
午後ずっと眠くてしょうがなかった…
朝から頭痛だと一日中気が重くなるね
973病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:53:34 ID:2ZGZX7/XO
たんぱんマン
974病弱名無しさん:2009/01/30(金) 07:32:18 ID:c/UxzqGRO
みなさんは薬が効かないと判断して次の薬を投入するのにどれくらい時間おく?
975病弱名無しさん:2009/01/30(金) 09:48:15 ID:Q1BoEABoO
ロキソニン、クリノリルなら一時間位で追加してた。

初めて頭痛外来に行ってみた。痛くて眠れない、吐くが五日続いてしんどくて…
ゾーミッグという薬とテラナスという薬と、インフリーというカプセル貰った。片頭痛の薬って高いんだなあ…
舌下で溶かせる薬がよく効きました。水も飲めなくなるからありがたい。
予防薬飲んでしばらく様子見てみます。天気悪いとしんどい。
976病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:08:02 ID://MmQv8DO
頭痛い
977病弱名無しさん:2009/01/30(金) 23:50:36 ID:ME20gMQn0
さっきから雨が降り始めた。
今、強い睡眠薬を飲んだようなかんじで、すっげえグラグラする。
偏頭痛起こりそう。寝る!
978病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:21:41 ID:+PhpcEDPO
今週にはいってから、夜10時過ぎ〜早朝にかけて毎日偏頭痛で悩んでいます。
決まって右側前頭部、右目奥がぼんやり痛みだして目覚め、じわじわ締め付けられるような痛みが強まり、
耐えられず声が出るレベルまで痛みが強まる。
吐き気もあります。
3〜5時間ぐらい続いて、その後も一日ぼんやりと痛い。

慢性鼻炎の傾向があるのでそのせいかとも思うのですが、ここまで連続して重い痛みを感じる事はありませんでした。
痛みを感じだしてすぐに薬(奥田製薬・リコリスプラスエース)を飲んでますが、全く効いてる感じがありません。

なにか病理的な原因でしょうか?仕事も立て続けに休んでしまい、夜寝るのが怖いです。
979病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:34:07 ID:u77LPHEB0
頭が痛いと胃も気持ち悪くなるから困る
痛み止め飲んでも吐いちゃうからなぁ

10時に薬飲んで、11時に吐いたんだけど
こういう場合薬は追加で飲んでいいのかな?
注意書きには4時間空けろって書いてあるけど、
それまで飲まないのは辛い
てか、薬もはいてるよね?
980病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:43:20 ID:F+86E/frO
市販の頭痛薬飲んで嗅覚が変な感じになった人いますか?次の日には治ってますが
981病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:45:41 ID:S1BijuFK0
>>979
俺は鎮痛薬と一緒に抗不安薬(デパスとかソラナックス)と胃薬(ガスモチンとかプリンペラン)も
飲むようにしてる
そうすると吐き気は少しラクだよ
鎮痛薬が効かないときは、同じの追加するより別のを追加した方が
効く気がする
982病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:57:44 ID:u77LPHEB0
>>981
前はイミグランとかレルパックス飲んだりしてたけど、
効くときと効かないときが有ったから、
今は市販のイヴ系飲んでる

レルパックス飲んで効くか効かないか様子見してる時間が
有るのが耐えられなかったんだ
市販の薬でも効くから、偏頭痛専用薬でなくてもいいよね
吐き気止めの薬も常備しとけばいいんだけど

やっぱり12時なったらまた薬飲もう
辛いわ
983病弱名無しさん:2009/01/31(土) 12:04:08 ID:9t0fP3auO
長距離夜行バスは頭痛ならないのに、近所の駅まで行く短距離バスに乗ると、よく頭痛になる。

乗り心地悪い。狭い道を何回もクラッチ踏んで行くもんだから揺れたりが原因だろうか。

誰か教えてくれ。
984病弱名無しさん:2009/01/31(土) 12:19:16 ID:muIrOHrIO
以前お世話になりました。
私はレルパックスを服用して偏頭痛を乗り越えています。
ただ大袈裟ですが寿命まで服用し続けてよいのかな…とした不安はあります。
985病弱名無しさん:2009/01/31(土) 12:48:00 ID:C1WO3+jH0
ブルーチーズ、チェダーチーズ、サラミ等チラミンの著しく多い食品を食べると
自分の頭痛がチラミンに関係しているか判明するよ。
986病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:01:28 ID:HpM5SKnfO
>>
987病弱名無しさん:2009/02/01(日) 06:06:51 ID:B2Wy6MgW0
元々片頭痛持ちだったけど、4日ほど前から変な頭痛が続いてる
最初はただの片頭痛かとおもったけど、次の日に痛みが治まったと思ってたら
トイレとかいって血圧が上がった瞬間、一気に痛みが来てアウト、薬飲んでも効果なし
普通にしてると平気だけど、とにかく血圧上がったときだけ異常に痛くなる
片頭痛で来る拍動型の痛みとはまた別の痛みだけど、病院行った方がいいのかな?
988病弱名無しさん:2009/02/01(日) 13:35:38 ID:u4B+VduK0
はい、行ったほうがいい。
ただ、日曜日は対応が微妙なんで、月曜朝に専門病院言った方がいいかな。

緊急性があると思ったら別だけど。
989病弱名無しさん:2009/02/01(日) 14:51:09 ID:gdSZTQlB0
>>984
年とって動脈硬化起きると血管の柔軟性が失われ、片頭痛起き難くなるから
寿命(老衰の場合)まで服用し続けるって事にはならんで済むかも。

自分の父、年とともに片頭痛頻度減って、50代後半くらいから起きなくなったそうだ。
よくよく聞いてみれば、軽い脳梗塞などなどヤバい症状は多数出てるそうだが(苦笑
990病弱名無しさん:2009/02/02(月) 14:08:45 ID:9ovNeGrk0
片頭痛きそうだからイブ飲んだ
頼む効いてくれー
991病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:20:04 ID:ZQoXmsfQO
イブとか今まで効果100%なんだが\(^-^)/
992病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:28:56 ID:/6sHlci70
肩こりが先なのか頭痛が先なのか、さっぱりわからないが
昨日から肩こり&頭痛で散々な目に遭ってる。

寒い時期はだめだ。

というわけで、新スレ挑んできます。
993病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:43:46 ID:/6sHlci70
次スレの案内
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ16【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233585434/l50

テンプレ貼りまで終了しました。
こちらのスレが終わったらよろしくです。
994病弱名無しさん:2009/02/03(火) 00:29:35 ID:B81BQcw70
995病弱名無しさん:2009/02/03(火) 09:56:15 ID:LgPX3y6b0
996病弱名無しさん:2009/02/03(火) 12:49:31 ID:if5pfVw50
980レス以上ついてると埋めなくてもほっとけば落ちるよ。
無意味なレスでの埋め立てには最近厳しいから、書くことがなければ放置でいいと思うけど。
997病弱名無しさん:2009/02/03(火) 13:18:44 ID:gKBoKoYG0
片頭痛の予兆が来たからイブ投入
998病弱名無しさん:2009/02/03(火) 13:21:01 ID:gKBoKoYG0
気圧と頭痛の関係の書き込みをたまに見るけど
やっぱり関係あるの?
999病弱名無しさん:2009/02/03(火) 22:53:30 ID:83GBO5IN0
個人的には気圧より湿度のような気がする
低気圧がくれば湿度が上がるから同じかもしれないけど
1000病弱名無しさん:2009/02/03(火) 23:05:44 ID:QpZH0k5p0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。