【レーシック】最良の視力回復手術法Part3【PRK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
全種類の視力回復手術が手術可能だとしますと
どれが総合的に一番良いかのスレです。

また今までのを越える新しい術式の情報が入りましたらぜひ紹介して下さい。

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1188916445/
2病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:10:00 ID:r+7kMpPS0
【レーシック】手術を受けて2年以上の方 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1154300594/l50

レーシック■失敗■近眼矯正
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198043854/l50

【海外/医療】FDAが視力回復手術レーシックのリスク再評価 人気の影に副作用も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209522512/l50

★レーシックどこの病院がいい?9★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1208961036/l50

【近視矯正】レーシック23【エキシマレーザー】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207808220/l50

レーシック再手術
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1140318211/l50

レーシックで視力回復したけどまた視力落ちた奴→
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1204618456/l50

レーシック以外の視力回復法
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1112359022/l50

【眼内コンタクト】フェイキックIOL【PhaikicIOL】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1172613582/l50

オルソケラトロジー 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1153829728/l50
3病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:38:51 ID:r+7kMpPS0
Q安全なの?
A分かりません。短期的にはドライアイ。将来的には円錐角膜などの不安が最近取り上げられてきてます。

Q老眼になりやすいの?
A分かりません。どっちにしろなるという意見となりやすいという意見がありますが、2.0に矯正するとなりやすいという意見が目立ちます。

Qイントラレーシックとエピレーシック(PRK系)どちらが良いの?
A分かりません。イントラはフラップを作ります。エピはボーマン膜を除去します。
今のところはイントラの方が人気はあります。

Qボーマン膜は大事なの?
A分かりません。大事という説と無くても問題ないという説がありますが
FDAはエピを認可しています。

Q FDAは信用できるの?
分かりません。アメリカ食品保険局でアメリカの政府機関であり日本の厚生労働省に当たるHHS (Department of Health and Human Services; 保健社会福祉省) に属する一機関である。よく分かりませんがちゃちな組織ではなさそうです、現在FDAでレーシックを再評価中です。

QフェイキックIOLやスーパーPRKはどう?
A分かりません。 情報が少ないです。

Qどの病院が良いの?
A分かりません。 高ければ良い安ければ悪いということでもなさそうですが
安いとこはアフターサービスがいまいちという意見も。

Qで結局どうすればよいの?
A分かりません。若い人など待てる方は待ちましょう。どうしてもやりたいけど不安という方は片目だけの手術という手もありますが快適かどうかは分かりません。
4病弱名無しさん:2008/05/03(土) 16:25:21 ID:8sKrle/h0
5226:2008/05/03(土) 18:48:00 ID:qAJ15SxH0
良いスレですね。
もっと早い時期に欲しかったです。 もうイントラで切ってしまったから。
6病弱名無しさん:2008/05/04(日) 00:17:02 ID:32hUmVO70
FDAの調査の結果どんなかんじですか?
7病弱名無しさん:2008/05/05(月) 12:54:51 ID:hwCGnZ9P0
すいません
レーシックによるドライアイは

術後一時的なものでしょうか?
それとも一生続いていくものなんでしょうか?
8病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:48:33 ID:dQKtx8XU0
>>7
人による。
私は手術前は全然ドライアイ気にならなかったけど、
エーシックしてからずっと毎日目が乾いて痛くて不快感がするよ
ちなみに術後半年だけど。後悔してる
9病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:49:56 ID:rW+q+4U40
俺はぜんぜんドライアイになってない。
人によるから、やってみないとわからないんじゃない。
うちの会社で5人レーシックやったけど、だれも
目薬してないから、ドライアイいないと思うけどね。
10:2008/05/05(月) 21:18:01 ID:hwCGnZ9P0
レス有難うございます

私は視力が悪くて
すぐ目が疲れてしまい
不快感に苛まれる日々なのです

レーシックで視力回復すれば
この不快感から抜け出せれると思っていたんですが
場合によっては今度はドライアイで不快感になるかも知れないんですね・・
11病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:48:07 ID:PEGRbsOE0
>>8
仲間。私も5ヶ月目だけど、まだ目が乾いて痛い。オペ直後のドライアイが
すごくきつくて日常生活もやっとできる状態だった。その時よりはましには
なってるけど、常に意識する程度には残っている。始めにドライアイがきつ
かった人はその後もずっと残ってしまうのだろうかと不安。
12病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:36:16 ID:oolX8Mk50
>>8>>9>>11
コンタクト使用者だった人がレーシックするとドライアイがひどいと聞いたけど
コンタクトでしたか?眼鏡でしたか?
13病弱名無しさん:2008/05/06(火) 05:22:49 ID:QwxraeNj0
>>8,9,11
じゃないけど、
適応検査や手術前のコンタクト禁止期間で既にドライアイが出ているよ。
担当医師によると、人によっては、今までコンタクトで眼球の表面に
作られていた膜が無くなることによってドライアイが出るんだって。
そういう人は、もし今まで目が良くて裸眼で生活していたらドライアイが
出ているから、本来の状態に戻っただけらしい。

但し、コンタクトレンズによってドライアイが出ている人もいるから、
全ての人に当てはまる話ではないとのこと。
14病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:57:49 ID:MC7a3Y+60
>>13
本来の状態に戻ったのになんでドライアイがひどくなるんだよ
158:2008/05/06(火) 13:50:53 ID:DDJZ3Lvi0
コンタクトとメガネ両方使ってたけどね。
8:2くらいの割合かな。
あんまり関係ないと思うよ。
1611:2008/05/06(火) 19:30:59 ID:rBMOZYxw0
私もコンタクトと眼鏡使ってました。コンタクトは外で眼鏡は家で使用。

>>13の医師が言うことが本当であれば、適応検査の時点でドライアイだから
手術そのものが適応外となりそうですね。私の場合、適応検査時には特に
何も言われませんでした。
1713:2008/05/06(火) 23:38:48 ID:QwxraeNj0
>>14
元からドライアイ気味だったのかと。
コンタクト暦長いので、覚えていませんが。
もしくは、急に裸になって目が過剰反応したとかかな?w

>>16
適応外になる程のドライアイは出ていません。

でも、眼鏡に移行してすぐの時よりは潤ってきた感じ。
目が、コンタクトレンズの無い状態に慣れたのかなと自分では思ってます。
ここ数日は手術に向けて、できるだけ目薬さしたりして目を潤しています。
18病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:21:19 ID:74qtExxy0
Q安全なの?
A分かりません。短期的にはドライアイ。将来的には円錐角膜などの不安が最近取り上げられてきてます。

すみません↑を↓に訂正

Q安全なの?
A分かりません。手術失敗の確率は少ないですが
術後ドライアイが続く不安、将来的には円錐角膜などの不安が最近取り上げられてきてます。
19病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:06:09 ID:Oru1nZFa0
FDAの結果は?
20病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:44:32 ID:4PHrPK/o0
21病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:45:17 ID:4PHrPK/o0
あれあった
22病弱名無しさん:2008/05/14(水) 08:51:26 ID:l6RsSr2f0
ずっと気になってたんだが、レーシック受けた俳優って
焦点あってんのかこいつっていうくらいカメラ目線出来てないんだよね
それで分かったんだけど、レーシックで角膜表面削ってるから
瞳孔開いたままで近くに焦点あっちゃうんだよね、きっと
実にきもい・・・
http://homepage.mac.com/ato_kai/img/johnen-02.jpg
23病弱名無しさん:2008/05/14(水) 13:09:58 ID:fTXzTCg0O
は‥?角膜と瞳孔は全く別の部品だけどw
コンタクトでも同じだし。

角膜削ってるから角膜のカーブが平らだね とかならまだ話はわかるけども。
それでもミクロン単位なんで
人間の生の目ではわからないほど軽微な違いだろう。
24病弱名無しさん:2008/05/14(水) 13:54:17 ID:l6RsSr2f0
逆だった・・・
コンタクトや眼鏡でなんでならないのかわからないけど
通常、裸眼だと近くを見る時、瞳孔と毛様体筋が収縮する
でも、レーシックで遠視化するとさらにその分だけ瞳孔と毛様体筋を収縮させないと
近くにピントが合わない
つまり瞳孔閉まりすぎ・・・なのかな〜
25病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:46:19 ID:SKK05Tt70
>24
逆だバカw
出直してこいw
26病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:56:49 ID:AuWY6WJp0
今、品川でやる場合
最高級エディションと、従来の方式(14万3000円)どっちがいいの?
27病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:57:43 ID:VkMpnHiD0
FDAの調査結果まだ〜〜〜?
28病弱名無しさん:2008/05/16(金) 02:52:40 ID:FmohD5/YO
>>22
なんも知らねーで書くなバカ
29病弱名無しさん:2008/05/16(金) 07:17:02 ID:W/ehwipI0
>>28
だまれクズ
よく見ろボケ 芸能人でレーシックやってる奴の写真みんな瞳孔無いやろ
瞳孔収縮させようと思ったら副交感神経を優位にしないといけない
つまりレーシック→自律神経失調症の危険性もあるんじゃないのか
30病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:33:06 ID:FmohD5/YO
>>29
瞳孔の役割はピント合わせじゃねーよ。光の入る量を調節するとこだ。しかも角膜表面なんか削らねーし。恥ずかしいよオマエ
31病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:46:09 ID:Gqx1sOvGO
芸能人の写真見るとき瞳孔のサイズ見る奴なんかいるか?

撮影する時は光を沢山当てるだろうから瞳孔は収縮するだろ。
あとさアトウカイ?
オッサンなんだから最大瞳孔径は小さいだろうな。
32病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:59:44 ID:FmohD5/YO
>>31
確かに。もし仮に瞳孔開いたまんまだったとしたらまぶしくて目開けてらんないよ。俺術前の検診の時、瞳孔開きっぱにする目薬さして、終わったあとビックカメラ行ったらまぶしくて涙出てきて五分もいられなかった。
33病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:08:55 ID:ICGGAxc90
 >>29は教育程度の低い大阪土民と認定されました
34病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:19:25 ID:O5luLxK2O
クズ、ボケ言ってたバカ、なんも言い返してこねーな。勉強したんかな?wあー恥ずかしい
35病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:11:23 ID:c/wkwToi0
36病弱名無しさん:2008/05/17(土) 22:29:26 ID:ICGGAxc90
大阪だから仕方ない
37病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:20:09 ID:ANTqMZ3R0
FDAの再評価の結果はどうなっとんねん
38病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:58:47 ID:B4CGGra30
39病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:36:06 ID:5NEusUL00
test
40病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:19:23 ID:3U6pSD8x0
PRK最強
41病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:04:25 ID:ni65ZtPr0
スレタイおかしいだろ。最良じゃなくて最短だろ。
42病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:33:26 ID:SWgEXReS0
おかしくないでしょ
最短でも悪けりゃだめ
43病弱名無しさん:2008/05/22(木) 11:55:28 ID:JshyghjS0
神○川クリニック割引チケットと紹介料を併用すると6万円マイナスできて
遠方手当て貰うと最大7万円お得な事が激裏情報に出てて(チケットはヤフーオークションで購入できます)
普通のレーシック14万だから、7万でできる!?と思ってレーシックの方向で問い合わせた。
そしたら、遠方からこられても検査期間&手術日&術後検査(1週間)含めて1週間は見てもらわないと
無理ですねって言われました。しかし仕事の関係でどうしてもゴールデンウィークに
受けたく、どうしても無理ですか?って聞いたらスーパーコンチェルトなら大丈夫ですって言われた。
は?っていうか混雑時にレーシック(安いほう)断りたいだけじゃねー?
きっと1週間休みをとって手術受けにいったとしても検査の段階で角膜の薄さが足りませんとか理由付けて
なんだかんだ高いほうに誘導させられると思う。
利益優先って感じで絶対神○川クリニックではうけないって思いました。
44病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:24:25 ID:UOgIePAh0
ケチが自分の思い通りに行かなくて逆ギレかw
好きにすればいいものを、書かずにいられなかったとはよっぽど悔しかったんだね
45病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:33:46 ID:53yD5U7s0
人間が貧しいからケチなんだろw
46病弱名無しさん:2008/05/23(金) 01:33:57 ID:evyCmf7zO
おとんが三年ぐらいしたらまた近視に戻るとかわけのわからん事言ってる…あと目を近くするなとか散々言いまくるよ 今までは見えなかったから目が近かったっての認識してないのかな… 今は遠くからでもすっきり見えるし問題ないよ
47病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:29:27 ID:BV4NSu4e0
FDAの評価結果は?
48病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:29:54 ID:R+Rq+Zzf0
>>46
おとんの言ってることは正しい
49病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:59:11 ID:2HqvggwPO
新宿カナクリでEPIレーシックしてもうすぐ3年経つ私が通ります。

当時はEPIの人少なかったぽいから不安だった。
術後は頭が狂う程痛く本気で死ぬと思いました…付添人の母に近所のカナクリ提供?のビジネスホテルに連れてって貰う時も痛くて痛くて発狂しつつ到着した。
ちなみに関西在住で検査は大阪カナクリです。
3日後やっと大阪帰れてそれから検査三昧。
沢山の種類の目薬を約一年さしつづけた。

上のレスにある3年と言うのが気にかかりもうすぐ私の目の状態が変わってしまうのか?と少し不安です。
50病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:59:23 ID:smcbzl230
>>49
残念だね
51病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:09:01 ID:sItkx26ZO
10年くらいは大丈夫では?
自分も受けたけど、
近視が進んで、そのときもしコンタクトができなかったらどうしようかな。
考えるとちょっと鬱になるよね。
52病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:40:46 ID:lBYaIgiOO

円錐角膜ってどうゆう病状なんですか?
53病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:26:41 ID:NXLkhQN40
ぐぐれカス
54病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:46:28 ID:UKdLR2/a0
FDAの再評価の末の最終見解は?
55病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:09:50 ID:T6+k0gFi0
  失明した眼を、視力回復手術で直せるか?
56病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:53:36 ID:OeCbvZqCO
マイナーだし有名人沢山やってるし
評価が悪くたって簡単にニュースになんてできないっしょ
国民の1/3くらいがレーシックやるようになったらその時初めてニュースになる。
57病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:00:15 ID:cBAMdt420
昼のみのもんたのテレビでやってたけど、
レーシックで失明は今まで一人もいないし、
今後も起きないと言ってたよ。
58病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:41:22 ID:pPCRwePI0
みのもんた(笑)
59病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:42:42 ID:pPCRwePI0
>>57
嘘はいかんな


レーシック手術の創世記には、手術の失敗や術後の合併症で視力を失う例が学会で報告されました。
http://www.tokyolasikcenter.jp/faq/02.html#01
60病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:42:45 ID:FIBjRCA40
みのもんたって、アッコにおまかせに出ているおじさん?
61病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:10:21 ID:FNrn38sB0
冷静に考えて、他人の角膜をはりつける「角膜移植」ですら
しばらくして安定すれば長期間(最低でも数十年)視力を維持できるのだから、
レーシックで視力を損ない事はない。

なので、問題は視力以外のところであるけれど、
レーシック以前に矯正手術をした水道橋博士や
角膜移植患者でも普通に社会生活できてるので
人生に影響を及ぼすほど大きな不都合はないと思われる。
62病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:45:18 ID:bvRh81su0
FDAの(ry
63病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:03:56 ID:7dMd36ej0
若鷹軍団のry
64病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:38:19 ID:K5ohAnSuO
FDHの(ry
65病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:31:26 ID:nu7IFjMm0
DHAの
66病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:15:29 ID:mTLG6aQn0
以前に加入した生命保険などが適用されれば、手術費用がほぼ無料になるケースがある。
(wikipediaからの抜粋)
67病弱名無しさん:2008/06/09(月) 19:23:00 ID:QUtrMr4E0
おまえはもうすでに死んでいる
もうすでに保険はどこも適用されなくなってる
68病弱名無しさん:2008/06/09(月) 19:41:52 ID:3TMc26wH0
人間が受けるんだから個人差があるのは当たり前。
術後に視力が落ちていく人の大半は目が悪かった時の感覚で本やテレビを見ているのが原因の大半だろ。
69病弱名無しさん:2008/06/10(火) 06:10:02 ID:d4e3nQlp0
たしか、2007年の3月31日までに保険に入っていれば
日額いくらでお金もらえるはず。
それまでに入ってなければ、約款がかわってるから、
もらえない。
自分の保険の約款を見るしかない。
70病弱名無しさん:2008/06/12(木) 01:46:33 ID:m1pP1wb00
PRK成功≧レーシック成功>>>>>レーシック失敗>>>>>PRK失敗
71病弱名無しさん:2008/06/12(木) 12:03:24 ID:7ph2fmagO
0.1以下より0.5くらいのほうがリスク少ないの?
72病弱名無しさん:2008/06/12(木) 12:13:21 ID:5qB8JhRn0
リスクは少ないがメリットも少ない
73病弱名無しさん:2008/06/13(金) 23:23:19 ID:Hnnn0gKo0
裸眼0.5ある奴がレーシックとか馬鹿げてるだろ
運転の時だけ眼鏡とかで日常生活に問題ないのに
74病弱名無しさん:2008/06/13(金) 23:27:18 ID:9ojNFpHy0
眼鏡かコンタクト着ければ免許更新できるならレーシックはやらなくて良いと思う。
俺は乱視、近視が生まれつき強すぎて視力でアウトだったから受けたし。
75病弱名無しさん:2008/06/14(土) 06:01:33 ID:84hllyXy0
FDAの(ry
76病弱名無しさん:2008/06/14(土) 07:45:19 ID:fovRhPzL0
>>73
禿同、0.06以下なんて想像もしてないんだろうな
77病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:12:27 ID:+/dGd4lr0
>>73
医者にも問題があると思われ
78病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:32:08 ID:r4Caw6AH0
FDAの(ry
79病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:29:07 ID:iB3y/aAP0
FDAとはなにか、さっさと教えたまえ
80病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:37:27 ID:SSkOFT8s0
81病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:40:34 ID:SSkOFT8s0
誰か↓に視力回復手術の最終見解を問い合わせてちょうらい
http://www.fda.gov/
82病弱名無しさん:2008/06/17(火) 23:06:25 ID:Ee/mE579O
近いうちに保険効くようになるらしいからあせらなくていいよ
83病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:16:04 ID:82PlCopd0
ソースは
84病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:19:10 ID:92Nhp9Bs0
ブルドック
85病弱名無しさん:2008/06/19(木) 01:01:00 ID:UNVXlQo20
ギョーザのたれは?
86病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:55:04 ID:AnUlnU+pO
農薬
87病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:28:14 ID:/A4XCZ5j0
醤油は?
88病弱名無しさん:2008/06/21(土) 20:28:57 ID:Yb+NXvTT0
関西の眼科でPRKを受ける者です。
以前はここの眼科ではPRK系ではepi-PRKを基本としてされていたそうなのですが
今はPRK(amoils?を使って角膜上皮を除去する)をされているようです。
なぜ、そうされるようになったかは分かりませんが今一般的にはPRK系と言えばエピが
多そうな感じがするので何だか不安です。。。
普通のPRK受けた方どんな感じでしたか?
89病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:14:37 ID:zYYPMoSo0
安淵の事っしょ?なんで実名伏せているんかな。
どんな根拠で普通の、とか、一般的、とか言ってるのかわからんけど
ドクターに納得いくまで聞いたらいいと思うんだけど、なんで聞かないの?
聞けなかったり、不安なのならやめた方がいいと思うよ。
90病弱名無しさん:2008/06/22(日) 03:26:26 ID:AwhbHcIQ0
あれ、安淵はEpiが主じゃないの?
一ヶ月ほど前に受けたけど、Epi-PRKだったような・・・

仮に安淵だったら院長先生に聞けばちゃんと分かりやすく説明してくれるはず
91病弱名無しさん:2008/06/26(木) 12:25:55 ID:8AE//Hbj0
FDAの(ry
92病弱名無しさん:2008/06/26(木) 16:03:50 ID:ERlz454x0
>>90
エピトームを使って角膜上皮にフラップを作って、照射後戻さずはぎ取ればEpi-PRKだけど
今の安淵眼科はエピトームを使わず最初からAmoilsで角膜上皮を削ってるからただのPRKだね。

>>88
エピトームを使うよりAmoilsの方が術後の結果が良いと判断しているんじゃないのかな。
まぁどこの病院で受けるのか知らないけれど、89の言うようにちゃんとお医者さんに聞いてみるべし。
不安感が拭えないのなら受けるべきじゃないと思うぞ。
93病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:45:13 ID:GtWqJPyY0
FDAの再調査って、来年大規模実態調査をするって事しかわかってないっぽいな。
結果が出るのは下手すりゃ再来年の話だろうな。
94病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:05:59 ID:WyImW5E10
毎年百万受けてるのに再来年w
95病弱名無しさん:2008/06/27(金) 01:07:02 ID:jtaKJZE00
>>94
特に規制とかをしようという話でもないみたい。
現状、宣伝に危険性とかが全然含まれてないってのが問題になってるっぽい。
96病弱名無しさん:2008/06/27(金) 01:18:09 ID:69XwuNxs0
今から医療・入院保険に入ってレーシック手術で給付金が下りる保険はありますか?

97病弱名無しさん:2008/06/27(金) 03:11:56 ID:YL+GeNSC0
>>96
外資のを含めてないはず、友達も探してたけど
諦めて自腹で手術した。
98病弱名無しさん:2008/06/27(金) 03:26:00 ID:69XwuNxs0
そうですか。。。。
やっぱりそうですよねぇ、、、、

99病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:25:42 ID:jtaKJZE00
保険入ってないとこを見ると、まだ年齢は若いのか?
だったら、今やってもどうせ再手術いるようになるだろうから、待つのも手だぜ?
100病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:53:10 ID:69XwuNxs0
35歳です。
今入っている県民共済では保険の適用外のようです。
もう少し考えてみます。

101病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:49:30 ID:WyImW5E10
35歳なら医療費控除を考えよう
102病弱名無しさん:2008/06/28(土) 02:30:59 ID:2um1tv320
コルネアプラステイーって知ってる?
103病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:13:01 ID:mD3HMvf+0
>>102
ソレ何処の国の歌手
104病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:23:36 ID:4uhBMWKt0
人権団体か?
105病弱名無しさん:2008/06/30(月) 07:43:47 ID:/RiyVaVrO
106病弱名無しさん:2008/06/30(月) 07:46:48 ID:/RiyVaVrO
>102
私も気になって調べてる。
オルソの形作ってかためるやつ、基本オルソだから中程度までって予想されてるね。
107病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:44:20 ID:6gDP/wWQ0
ただ薬剤で固めるってのが生理的にやっぱ不安だよなぁ、あれは。
元に戻せるっていうのも、形は戻ってても、薬剤でどんだけダメージ残るのか分からんし。
まぁ当分静観。
108病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:56:31 ID:uOCvc6zJ0
あと最低でも10年以上はかかると思うよ。
109病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:03:45 ID:0Qq23hcI0
あと10年は
今のフェイキックIOLより高いだろうね
110病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:54:36 ID:LqLwQb6Y0
てs
111病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:41:16 ID:k0SrorWb0
コルネアプラスティー
http://laser-ope.g7-lab.info/2.html

↑これ主流になるというのは信頼性ありますか
112病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:42:18 ID:k0SrorWb0
あ上ですでに議論されてた
113病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:46:00 ID:k0SrorWb0
コルネアプラスティー
http://www.gym-gum.com/300_5.html
これも参考までに
114病弱名無しさん:2008/07/05(土) 08:04:41 ID:5YKJYiPF0
これって家族の同意得られない場合は出来ないのでしょうか?
115病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:17:22 ID:V7nM6mo70
家族の同意が得られない場合は、愛犬にご相談ください
116病弱名無しさん:2008/07/07(月) 00:51:58 ID:hs8qOKQuO
短パン
117病弱名無しさん:2008/07/07(月) 19:38:08 ID:XAZN1OLb0
視力ほど繊細で精妙な器官はないからな
術後後悔してるヤシはやまほどいるぜ
118病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:27:52 ID:5BbyoJmX0
俺も後悔してる ボクシングが出来なくなったのがつらい
119病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:40:45 ID:ESTrKEgH0
殆どそうだろうな。俺は眼鏡やコンタクト装着では免許取得不可だったから思い切って受けた。

今裸眼で0.5くらいだが眼鏡着ければ運転できるんだから個人的にはよかったと思ってる。
120病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:47:07 ID:qnPuMrw60
悪い視力ってのもなかなかオツだよね。
モヤがかかって目にストレスがない

0.7くらいがベストか?
121病弱名無しさん:2008/07/08(火) 08:24:59 ID:xin1kxBD0
昨日うけてきました。
視力が落ち着くまでしばらくかかるとのことですが、
落ち着くというのは今現在見えてる状態より視力がよくなる可能性はあるんでしょうか。
正直左目がそこまでよくなってる気がしないので不安です。
122病弱名無しさん:2008/07/08(火) 08:27:52 ID:+sxoJy70O
>>118
はぁ?そんなの術前からわかってる事だろ
123病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:20:56 ID:qnPuMrw60
エピレーシックがよさげだけど、
一年間紫外線から逃げないといけないって、
テレビやパソコンも控えないとだめなんだよね?
124病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:21:34 ID:+2qCP7YfO
紫外線ってのは日光に含まれているんだぞ、テレビや携帯からは出てないよw

エピよりPRKのほうがいいと思う
125病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:22:48 ID:qnPuMrw60
いや、日光はわかってる。
ただ、ひきこもりなんで、サーセンw
液晶テレビやモニターからもたいがい紫外線でてるらしいよ?
126病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:33:06 ID:3mGVJjZ60
液晶(というかバックライト)から出る量なんて微々たる物だけど、
ブラウン管の電子銃からは結構出ているね。もちろん日焼けするような量じゃないけど、
毎日デスクワークするのなら、フィルターやOAグラスのような物を使った方が良いとは思う。
127病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:36:22 ID:+2qCP7YfO
テレビとかからも紫外線でてるっぽいな、知らんかったw

テレビからの紫外線の影響がどんくらいなのか知らんけど、日光に比べたら屁みたいなもんなんじゃないの?日光のだけ気をつけてんだけど俺は、レーシックだけど
128病弱名無しさん:2008/07/08(火) 19:32:33 ID:YwWiCaJK0
友人が遠くは見えるようになったが近くが見えなくなった。病院に電話したら
「三ヶ月したら良くなる」と。これは信用できるのでしょうか?
129病弱名無しさん:2008/07/08(火) 19:36:26 ID:DQudWv0p0
アイレーシックってすごくね?

http://ginzasp.jpn.org/ilasik.html
130病弱名無しさん:2008/07/08(火) 23:14:35 ID:fbufJ0Ll0
アイレーシックで不正乱視になりましたが何か?
131病弱名無しさん:2008/07/08(火) 23:39:44 ID:ESTrKEgH0
>>121
ある。とにかく1ヶ月間は目の使い方に細心の注意を。
本、TV、PCを見るときの部屋の明るさや距離等。
特に本は要注意、気がつくと顔と本が近づき過ぎている事がある。
目が悪かった頃の癖を直さないとまた元に戻ってしまうぞ。
132121:2008/07/09(水) 12:21:03 ID:epvArdpmO
>131
ありがとうございます。
仕事柄けっこうパソコン使う上に猫背なので気をつけます。
133病弱名無しさん:2008/07/14(月) 10:17:29 ID:HxJhq0W30
2週間後の術前検査・その1週間後の手術に備えて、今日からコンタクトレンズナシの生活。
めがねだと朝のメイクの時に不便だ・・・。
134病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:52:26 ID:k1/N54mT0
こるね
135病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:53:18 ID:k1/N54mT0
コルネ10年後なの?2〜3年後の可能性は?
136病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:10:34 ID:Wfi+sMkg0
>>135
アメリカで2〜3年後に開始くらいだろう。日本には早くて5年後くらいで開始くらいじゃ?
137病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:12:11 ID:/Rz2Ar7z0
おそらく最初は100万近いけどな
138病弱名無しさん:2008/07/16(水) 00:30:45 ID:aN+YfLmu0
矯正限度はどれくらいだろう。オルソ程度かな

強度近視には無理っぽいな
139病弱名無しさん:2008/07/16(水) 07:50:08 ID:tQd6D8U20
チョココルネ
コーネルサンダース
140病弱名無しさん:2008/07/18(金) 22:29:13 ID:GBJazpq+O
術後、車の運転はどのくらいでできますか?

なにしろ車がないとどこにも行けないような田舎なので車乗れるようになるまでは仕事復帰できない・・・
141病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:01:54 ID:BUMwISVb0
人による。
俺は術後2日目に夜運転余裕だった。
まーハログレ、スターバーストにビビッたがw

痛みや充血がなくなって、違和感を感じなくなったら、
ちょっと近所を慣らし運転してみれば。
夜は対向車のライトの見え方が確実に変わってるので注意な。
もちろん自己責任でw
142病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:53:21 ID:E6YaGqYOO
夜の運転は油膜だらけのフロントガラスの車に乗ってる感じに似てる。
143病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:29:12 ID:usto2cIO0
ハローとグレアの原因

その1)エキシマレーザーを当てた端の部分に光が当たると、その光が乱反射する。
夜間に瞳孔が開き、この乱反射を視神経が認識する。結果ハローとグレアが発生する。
(6ヶ月〜1年で、レーザーの切除面は滑らかになってくるので、この症状も次第に改善する)

その2)フラップと角膜の接触面が不正である場合乱反射が起こる。

その3)エキシマレーザー照射に伴う眼球の光学的特性の変化。
術前の近視の程度によっては、LASIKの術後、非手術眼と比較した場合、
角膜中央部と周辺部の屈折度が逆転することがあり,球面収差による不正乱視が起こることがある。
瞳孔径が広がる夜間は、昼間よりも周辺部の光を取り入れるため、この収差が大きくなりハロー現象が起こる。

ttp://lasik-navi.seesaa.net/article/6442105.html
から引用しました。
144病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:46:14 ID:19f6xGCH0
>>138

最強度近視の俺は、角膜足りなくてレーシック不可に
なったけど、先生が慰めの様に今後こういう技術が
入ってくるからと言ってくれたけど、どうやらそれが
コルネアプラスティーだと思う。その時はよくわから
なかったけど、コルネアプラスティーについて見てみたら
その説明と一致した。

まあ慰めのために言ってくれただけだから、過度の期待は
禁物だけど、最強度近視の俺に言ってくれたのだから、少し
は期待してもいいかもしれない。
145病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:27:59 ID:0+f14bwt0
近視や乱視が酷い人はできないとか、コルネはコルネで不適応とかあるんじゃねーの
146病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:15:50 ID:Hgug9UriO
オルソケラトロジーの適性が-6Dまでの中度近視までで、年くってると効果でにくいみたいだから、それの応用した形のコルネも万能ではなさそうだよね
147病弱名無しさん:2008/07/23(水) 09:17:26 ID:3dMFvXQ70
角膜は足の大きさや指の長さのように努力してどうなるものでもない
遺伝子に書き込まれてるので運命だね
148病弱名無しさん:2008/07/23(水) 13:08:40 ID:HZVYY81I0
>>144
はっきりとコルネアプラスティーだと言われた訳じゃないんだろう?
そもそもこれ、強度近視には使えない。角膜の変形だけでは矯正限界が低いから。
つーかレーシックが無理ならPRK受けたらいいじゃないか。
149病弱名無しさん:2008/07/23(水) 20:55:07 ID:KMVF71FM0
レーシックやprk
乱視になるから気をつけろ
150病弱名無しさん:2008/07/23(水) 22:46:48 ID:XWuWknJ70
角膜はハードコンタクトだと10年で50ミクロン薄くなるらしいけど、
ソフトコンタクトでも薄くなるのかな!?
151病弱名無しさん:2008/07/23(水) 23:34:13 ID:ZbTZPSal0
−6Dって視力0.01ぐらいっすか?
152病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:02:13 ID:XP1fwyYq0
自分がコンタクトが-9で0.02と言われたから、-6だとそこまで
悪くないと思うけど、同じ-9でも視力がいくつかは人それぞれ
違うというのを聞いた事がある。
153病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:11:25 ID:Ee5sc7YE0
錦糸眼科のホームページに簡易Dチェックがあるからやってみな
154病弱名無しさん:2008/07/24(木) 19:38:51 ID:xyUSMLBdO
自分は-10Dだけど0.04と0.05です。
155病弱名無しさん:2008/07/24(木) 21:27:20 ID:xyUSMLBdO
>145

超強度→強度か中度くらいには行くかも。
気軽に受けられるような金額ならそれで十分かも。
156病弱名無しさん:2008/08/03(日) 07:23:11 ID:onbwGHZQ0
>>148
コルネアプラスティーがいくつの視力まで有効だかは君は知らないだろう。
157病弱名無しさん:2008/08/04(月) 13:12:06 ID:U344bhlv0
コルネ-8.00Dは無理ですか?
158病弱名無しさん:2008/08/04(月) 16:02:11 ID:U344bhlv0
追加質問すみません。
コルネにもハログレはあるのでしょうか。
またソフトコンタクトの使用は可能なのでしょうか。
159病弱名無しさん:2008/08/04(月) 16:23:45 ID:CC4EP5Z20
なんつーか、自分では調べようともしてないだろ、お前・・・
160病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:27:35 ID:U344bhlv0
そこをなんとかm__m
いよっ 社長っ ふとっぱら
161病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:12:11 ID:WfQqNBTi0
おっと俺のお腹の話はそこまでだ
162病弱名無しさん:2008/08/05(火) 09:54:34 ID:Xb3Th0qt0
さむいぞ
163病弱名無しさん:2008/08/06(水) 19:56:54 ID:6tPuz45i0
まだコルネ情報は少なさそうだね
164病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:54:09 ID:+qYU/NhH0
コルネは、まだ海外での治験中で情報も少ないんだから、判断は無理でしょう。

ただ、角膜をやわらかくして矯正するんだから、オルソよりは強度近視や乱視への適応力が
あるということは事実でしょう。

それが、どのレベルなんかは、専門書でも探して調べてみんとわからんのではないか。
165病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:43:31 ID:H88bH+JG0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=corneaplasty&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt

とりあえず、コルネに関して海外のサイトを検索してみた。
誰か訳して情報を提供してくれ。
166病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:14:36 ID:H88bH+JG0
http://www.e-kuchikomi.info/lasik_taiken/result-15848.html

レーシックで後悔している人たちです。
167病弱名無しさん:2008/08/08(金) 15:58:21 ID:Y6KA1bVo0
>>166
なんつーか、ウジウジしててイヤだねぇ。
>受ける前にも色々調べましたが、やった事を後悔しています。
こんなの見るともうアホかと思う。「色々調べた」んならリスクも承知で受けたんじゃないのかと。
まあ一番悪いのは一時的な後遺症以外をほとんど説明しないクリニックなんだけどさ。
168病弱名無しさん:2008/08/08(金) 17:29:06 ID:ASFD/rCQ0
誰だって視力回復を渇望している
そこにつけむ金儲け主義の輩はいつか成敗されるじゃろう
169病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:43:23 ID:ZK2Jihce0
少なからず、酷いハログレになったり、ドライアイになったり、不正乱視や過矯正になる可能性があるなかで
レーシックをやるやつの気がしれない。

別に手術しなくてもコンタクトやメガネをしていれば生活できるんだし、どうしても裸眼がいいならオルソもある。
何年か待てばコルネが実用化されるんだから。
170病弱名無しさん:2008/08/09(土) 00:01:34 ID:pAQq6Zq+0
眼鏡やコンタクトでは日常生活もままならない位目が悪い人も居るって事を考えてくれよ。
171病弱名無しさん:2008/08/09(土) 04:13:22 ID:JmBiAio60
メガネやコンタクトで矯正できないけれど、レーシックで矯正できる近視があるの?
172病弱名無しさん:2008/08/09(土) 07:54:46 ID:4oPWq0U90
眼鏡やコンタクトで矯正できるが、日常生活に支障を感じてる人が手術受けたいんじゃないの?
173病弱名無しさん:2008/08/09(土) 09:48:41 ID:tJeo/+W70
強度近視の者です。レーシックを受けたいと思ってるのですが、医師に角膜が薄いから
無理だと言われました。そこでいろいろレーシックを調べた所イントラレーシックという
角膜が薄い人でも受けられるレーシックがあるのを発見しました。
医師にレーシックを止められていますがイントラレーシックなら大丈夫でしょうか?
174病弱名無しさん:2008/08/09(土) 10:52:05 ID:XiSmF9Gh0
>>172

メガネかけると頭が痛い、
ハードコンタクトはコロコロするし充血する。
ソフトコンタクトは乾燥するし目に悪い。
オルソケラトロジーは強度近視なので適応外。

こういう人の最後の砦がレーシックなのかな。

スポーツ選手とかモデルとかタレントとか特殊な職業の場合もそうだね。
175病弱名無しさん:2008/08/09(土) 10:57:14 ID:pAQq6Zq+0
>>174
一般人なら免許とか。

俺はコンタクトや眼鏡かけても視力検査で不合格だったので受けた
176病弱名無しさん:2008/08/09(土) 10:58:18 ID:XiSmF9Gh0
でもさー。

コルネアプラステイーが数年後に実用化されることわかっているんだから。
無理にメスを入れるよりも、
オルソケラトロジーが可能な人は、オルソケラトロジーでつないで
それがダメな場合はメガネか、ハードコンタクトでなんとかつなぐのがいいような気がするな。
ソフトコンタクトは長時間を長期でつけると、黒眼に血管が侵入してくるし、角膜内被のヘリも激しいので
将来、白内障の手術ができなくなるかもしれないから、ソフトコンタクトやるくらいならレーシックという選択もありだけどさ。
177病弱名無しさん:2008/08/09(土) 11:11:08 ID:JPB8cw0Y0
>>175

ということは、メガネやコンタクトで矯正できないけれど、レーシックなら矯正可能な場合があるんだね。
レーシックにしろメガネにしろ屈折を変えてるだけだと思うから、メガネで矯正できない場合はレーシックも無理なような気がするのだが。
178病弱名無しさん:2008/08/09(土) 11:16:20 ID:JPB8cw0Y0
>>176

レーシックでも白内障の手術ができなくなるケースはあるんじゃない。
白内障はレーシックをやる前のデータを元に手術をするんだけど。

クリニックが倒産してしまったとか、なんかの理由で、データを入手できなくなったら
手術できなくなるんじゃない。

今後、ソフトコンタクト常用者やレーシック経験者で白内障の手術ができずに失明というケースが出てくるかも。
179病弱名無しさん:2008/08/09(土) 11:38:33 ID:pAQq6Zq+0
>>177
矯正だから元が悪ければ出来る範囲も限られてくる。
180病弱名無しさん:2008/08/09(土) 12:05:08 ID:J4RYRkRO0
>>176
たとえ数年後に実用化されたとしても
レーシックと同じく「数年間(人柱達の)様子見」って人が多いだろ。
レーシックだって出始めの頃はそんなに受ける人多くなかったし。
タイガーが受けた頃から徐々に増え始めた感じじゃね。

それにコルネアだってリスクゼロってわけじゃないしな。
まー俺はレーシック受けて超順調だからどうでもいいがw
181病弱名無しさん:2008/08/09(土) 12:17:06 ID:sqWGAHbF0
 自分に言い聞かせなくてもいいよ
182病弱名無しさん:2008/08/09(土) 12:31:23 ID:p1Vbqrpg0
http://www.md-baby.jp/lasik-effect.html

白内障の件だけど。

品○はこんなこと言っている。

ttp://www.md-baby.jp/lasik-effect.html

「そこで、レーシックを受けた人が手術をするのに重要なのが、眼内レンズを決定するためには術前のデータが必要になってくるということです。そのため、将来白内障になった場合は、術前データを問い合わせ、それを眼科に持って行き手術することが必要になります。

 また、現在20歳の人が、60年後に同じクリニックがあるかどうか不安に思うこともあるかもしれません。しかし、将来的にはレーシック術後の人間でも検査可能な装置が発明されていると考えられます。
レーシックの手術そのものが年に20万人も受けています。しかも、年々増えている手術です。将来レーシックで白内障になる人は多いでょう。
それに適応した機械が登場しないとは、非常に考えにくいです。」

ありもしない、レーシックに適応した白内障手術の機械が、将来きっとできるから、白内障のことは心配しないで
レーシック手術を受けろだってさ。アホな。


183病弱名無しさん:2008/08/09(土) 13:17:36 ID:J4RYRkRO0
受けたくないなら受けなきゃいいじゃんw
アホか
184病弱名無しさん:2008/08/09(土) 14:19:18 ID:sqWGAHbF0
 自分に言い聞かせなくてもいいよ
185病弱名無しさん:2008/08/09(土) 15:13:13 ID:PoAK3zdP0
ID:sqWGAHbF0
乞食乙w
金が無い言い訳を
「僕ちゃんはこるねあ待ちなんだい!!」って自分に言い聞かせてろよw
186病弱名無しさん:2008/08/09(土) 16:20:17 ID:O4t3k/ET0
喧嘩はやめれ。

別にレーシックやって、うまくいっているならいいんじゃない。
でも、実際アメリカではだいたい95%の患者がレーシック手術によって期待通りの視力改善を得られたが、
残り5%については、術後しばらくして視力が元に戻ってしまったり、
あるいは副作用が出た、という結果が出ているという話だし。

今後、レーシックを検討する立場からすれば、そういうリスクに関する情報も有用でしょう。
仮に、レーシックを受けてしまって、うまくいっている95%の人も、白内障の手術ができないとか
何か問題が起きてくる可能性があるなら、それを前もって知っておき危険を回避する術を得ておくべきだ。
187病弱名無しさん:2008/08/09(土) 17:09:09 ID:sqWGAHbF0
>>185
俺に言ってるのか?
在日並みの読解力だな
188病弱名無しさん:2008/08/09(土) 20:00:57 ID:xWaTPV2Z0
在日って自己紹介しなくてもいいよ
189:2008/08/09(土) 23:52:20 ID:sqWGAHbF0
在日乙
190病弱名無しさん:2008/08/10(日) 08:58:06 ID:hGbnmyot0
在日乙
191病弱名無しさん:2008/08/10(日) 16:17:53 ID:W2WPzZF70
>>189
くやしいのぉ〜 くやしいのぉ〜www
192病弱名無しさん:2008/08/10(日) 21:18:41 ID:i/rOXxtV0
読書が趣味でコンタクトの1DAY使って0.9〜1.0くらいに矯正してるんだけど
この10年でどんどん目が悪くなっていった(2年ごとくらいに度数の更新)
レーシックで1.5〜2.0になっても↑みたいな人間はすぐに視力が落ちるんだろうか?
193病弱名無しさん:2008/08/10(日) 21:19:35 ID:9qNqTpjq0
レーシック受けて超順調とか言っているやつがいるけど、
レーシック受けて何年くらいたったんだろうね。
視力の戻りがあるかもしれないし、数年後に角膜拡張症になる場合もあるんだけどね。
194病弱名無しさん:2008/08/10(日) 22:01:57 ID:duT3msmw0
>>192
まず読書が趣味ならレーシックは止めておいた方がいい。
目が疲れるので。
近業作業ばかりしてると視力は落ちます。
195病弱名無しさん:2008/08/10(日) 23:19:25 ID:/j3Z4O6u0
>>192

視力の戻りが怖いね。
オルソケラトロジーは適応外なの。
オルソなら進行したら、またレンズを変えるだけだけどね。
中度近視までなら効果がでるし、強度近視でもー8Dくらいまでなら治療してくれるクリニックもあるし
可能性があるけどね。
196病弱名無しさん:2008/08/11(月) 01:41:03 ID:GpiZFynb0
>>186
来年アメリカでFDAというレーシックを認可した機関が大規模な
追跡調査をするとどっかで見た。若い人はそれらの結果を見てから
でも遅くはないだろうね。 俺は40前だから待てずにやったけど。
197病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:51:27 ID:g3qXGIdx0
>>194-195
レスどうもです
読書だけはやめられないからコンタクトで我慢しながら様子をみます
198病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:27:15 ID:6BbLP9LK0
こまめに休憩取りながら読めば大丈夫だよ。
199病弱名無しさん:2008/08/12(火) 21:18:32 ID:igKI2RxM0
>>197
読書やPCで近視が進行するという科学的根拠はありませんよ。
2ちゃんは知ったかでアドバイスして悦に入ってる馬鹿が多いから、ちゃんと医者に相談したら?
200病弱名無しさん:2008/08/12(火) 21:36:50 ID:At3unr9Q0
コンタクトで視力さがってきてるならレーシックやってもさけられないイメージ
201病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:34:11 ID:vYKNpq23O
読者で視力が下がるかどうかではなく、現に近視が進行していることを問題にしているんだろ。
202病弱名無しさん:2008/08/13(水) 16:55:02 ID:lyI8Eq4p0
メガネはコンタクトに比べ近視の度が進む量が多い

おそらくメガネは、ずれることが多く
ずれている時に過矯正の状態になるので
正しい位置に合わせた時に見えにくくなっていることが多い

コンタクトは、ずれることがないので視力的には安定する
203病弱名無しさん:2008/08/22(金) 12:45:33 ID:XXixEyY30
バーカバーカアホッ!
204病弱名無しさん:2008/08/25(月) 17:25:14 ID:8YcnhgR10
コルネアまで話題が少なさそうだな
205病弱名無しさん:2008/08/27(水) 04:22:40 ID:Ow/9MP0qO
エピ・レーシックを受けて三年になりますが順調です
花粉症なので目薬もらう時に念のため検査してもらいますが異常無し
206病弱名無しさん:2008/09/07(日) 02:35:26 ID:fSIXdppK0
実にうらやましい
207病弱名無しさん:2008/09/07(日) 03:13:35 ID:pEiGaXKY0
この間テレビで、警察24時みたいな番組をやっていて、その中に出ていた警官が目に人工レンズを入れる手術をして、
視力が0.1から4.0以上にまで回復していたので驚いた。
でも番組中、ターミネータの目を持つ男と紹介されてたのはあれだったが・・・
どこの病院で手術したか出てなかったが、すごい気になった。
208病弱名無しさん:2008/09/07(日) 19:31:14 ID:xGciI+il0
Lasik、レーシック(品川)のクーポン欲しいかたおられませ
んか?品川クリニックは患者数症例数が多く、安心してレーシックを
受けられる病院だと思います。曜日割+クーポンで総
額17.8万円ですが、会員紹介のクーポン提示で通常のクーポン
よりさらに5千円安くできます。また会員紹介には4万円の紹介料が会員に支
払われるのですが、その内3万円も紹介させて頂いた方にお渡しできます
ので計14.3万円でそのほかの費用はかからないと思います。
興味のあるかたメールください。
hisano99@ホットメール。コム。
209病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:00:56 ID:6yOLJjiHO
>>207
視力4.0って凄いね
慣れない内は良く見え過ぎて気持ち悪くなったりしないのかな?
210病弱名無しさん:2008/09/09(火) 15:59:14 ID:fum1KyMKO
携帯から失礼します。
私は小さい頃に目にエアーガンのタマがあたり目の中の茶色の部分が一部へこんでいます。
そのためコンタクトレンズができず眼鏡での生活です。
目の視力をよくしたいのですがこの目ではレーシング手術もできないでしょうか?
211病弱名無しさん:2008/09/09(火) 16:01:57 ID:fum1KyMKO
↑訂正。×レーシング
〇レーシック
失礼致しました。
212病弱名無しさん:2008/09/09(火) 16:44:38 ID:a00kQgW70
>>210
ここで聞いたって、確実な答えは得られないんじゃない?
無料で適応検査してるところもあるんだから、
一度、検査を受けたら良いと思うよ。
213病弱名無しさん:2008/09/09(火) 16:53:30 ID:/yLu7b5S0
禿同
一般的症例ならともかく、そんな特殊例はこんなトコで聞いてないで医者に聞け
214病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:51:00 ID:fum1KyMKO
そうですね

一度医者に行ってきます

返答ありがとうございました
215病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:52:40 ID:Wpp5DOGc0
コンタクトが苦手で装着練習で出来なくて諦めたのですが、レーザーだけで受けられる手術
を受けたいと思っていますがどうでしょうか?やっぱり無理ですかね?
216病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:56:44 ID:kqiDMdkW0
角膜は人それぞれなんでまずは検査受けたらどうですか
217病弱名無しさん:2008/09/10(水) 12:14:41 ID:DqDMyoK80
>>215
後悔しないようにもうちょっと下調べした方がいいよ
218病弱名無しさん:2008/09/10(水) 22:04:04 ID:nuSqdnHtO
レーシックって手術は痛いんですかね?私、0.07で視力の低下はおさまったので治療するか迷ってます。目の手術って怖いですよね(>_<)
219病弱名無しさん:2008/09/10(水) 22:46:39 ID:EmtNPC590
>>218
人によっては、目蓋を開いたままにする器械を付けるのが
痛いって聞いたことがあったんだけど、
これに関しては大したこと無かった。

俺はイントラレーシックを受けたんだけど、
フラップを作るときに眼球を硝子板で
押さえつけられるのが一番痛かった。
まあ、何とか我慢できるレベルではあったけれどもw

後は、術後数時間ぐらいは眼に鈍痛があって、
結構しんどかったが、それはその日のうちには治まった。

痛みの感じ方は個人差があると思うけれど、
俺の場合、全く痛くないという訳ではなかったって所。
でも、我慢できないほどではなかった。
220病弱名無しさん:2008/09/12(金) 10:58:11 ID:NIWkv5NK0
2chでは品川のレスが多いようだけど
神奈川はどうなんだい?
221病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:35:10 ID:swVgzSxJO
今日、神奈川クリニックでイントラレーシック受けました。
前に誰かが書いてたけど、開瞼器を突っ込まれた時が結構痛かった。
フラップを捲られてからレーザー当てられている最中はちょっと痛かったが、我慢できる程度。
手術直後はピントが遠くまで合うようになったけど、視界が白っぽくて見えずらい。
開瞼器を入れてから痛かった部分は大分痛みは引いた。
半日たって白っぽさは大分減った。
222病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:13:49 ID:H5Mmx5t60
おめでとう。とにかく遠くを見る癖をつけろよ。本とか携帯見てると目が悪かった頃の癖で顔に近づけ過ぎてる
場合がある。注意しないとまた視力が下がるので気をつけるんだぞ。
223221:2008/09/13(土) 09:06:02 ID:swVgzSxJO
>>222 気をつけます。今朝鏡を見たらフラップの切れ目の線が見えた。
夜に外を歩いてハログレも体験したけど、夜間の運転は当分止めておきます。
224病弱名無しさん:2008/09/14(日) 01:47:17 ID:AbRU8HSd0
>207
あれマジですごかったな
神クリでもフェイキックIOLやってるみたいだけど体験談みても1.5くらいまでしかならないみたいだし
どこで手術したんだろ
225病弱名無しさん:2008/09/15(月) 10:23:23 ID:ej8cmxd00
>>207
夜に並走してた原付のメーター故障を見抜いたのにはワロタw
226病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:19:21 ID:F0SfvZVf0
ここの前スレでみたと思うが、御茶ノ水の眼科病院、
確かに医者とスタッフはいいのに受付嬢がひどいね。
あれだけの規模の病院なんだから、もっとちゃんと教育すればいいのに。
それともコネで雇わざるをえない子たちなのかな?

まあ、手術自体はここで受けて良かったと思ってる。
227病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:26:13 ID:Du4//eOz0
気軽にかけて気軽にはずせるメガネが一番いいと思う・・・
228病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:45:35 ID:F0SfvZVf0
>>227
そう思う人はそれでいいと思うよ。
自分は裸眼では自分の手も見えず、
コンタクトは乾燥が辛く、メガネも鬱陶しくてたまらなかったから受けた。
229病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:43:18 ID:770Yhh2JO
オレはコンタクトが苦手でずっと眼鏡だったけど、新調した縁無し眼鏡のレンズが
半年で2回欠けて嫌になったのと、ジョギングする時に
汗をかくので眼鏡が邪魔でしょうがなかったので手術を決めた。
230病弱名無しさん:2008/09/16(火) 18:28:46 ID:VXwvhy+g0
先週月曜にLASEK受けました。
昨日保護コンタクトを取ってからドライアイが出るようになっちゃった。
早く治んないかな。
231病弱名無しさん:2008/09/17(水) 11:31:55 ID:vdkOoA7tO
>>229
うん。分かるw
汗かくとメガネがずり落ちて何度も直す羽目に。
仕事中は外す訳いかないからなぁ。

で、みんなは何歳で手術したの?
視力が安定する25以降にしたほうが良いって聞いたけど。
232病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:22:19 ID:n/GsV1aj0
42歳
視力は二十歳頃から全く変わらなかった。
233病弱名無しさん:2008/09/18(木) 00:59:15 ID:bR8ieysE0
27歳
コンタクトしても運転免許の視力検査がクリア出来なくなった為。
234病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:42:38 ID:crSO2Bl40
age
235病弱名無しさん:2008/09/20(土) 13:53:15 ID:lRpsehW80
>>207
確か品の先生出てなかったか?
どれ位見えるのか、の検査の時・・・
原付狙い打ちしてるからだな、あれは
まぁ、慣れもあるだろうけど


236病弱名無しさん:2008/09/21(日) 13:06:29 ID://Gl38620
角膜圧 右:580 左:586 って厚い?
237病弱名無しさん:2008/09/21(日) 13:35:08 ID:MhCqvYxzO
日本人の平均520だから分厚いしょ
238sage:2008/09/21(日) 14:45:57 ID:9jOEC3qx0
東レに手術前検査に逝ってきた
仕事上PC使ってるのが多いから眼鏡かけても1.0位しか見えないように調整してるんだが
視力検査で検査用レンズ変えても1.0以上にならなかった為、手術しても1.2以上にはならない可能性が高いって
言われました。

裸眼0.1以下でもよく1.5位になるって聞くんだけど・・・何故だろ・・・?ORZ
239病弱名無しさん:2008/09/21(日) 20:51:40 ID:Bf9vWUGX0
>238
俺も同じ事言われてが、1.0どころか
結局0.7程度の視力にしか回復しなくてガッカリ。
1.5まで回復したという症例ばかりがアピールされすぎ。
俺みたいな0.7程度位のしょぼい結果に終わった奴だって
かなりいるだろうに、そういうのは載せないから
手術受ければ1.5以上になると勘違いする奴もいるはず。
あれは誇大広告に近いな。
240病弱名無しさん:2008/09/21(日) 21:07:11 ID:Qe7vIBzYP
0.1から0.6でも嬉しいは嬉しいんだけど、
結局眼鏡要るから、18万程度出す意議が薄れるなぁ
241病弱名無しさん:2008/09/21(日) 21:28:38 ID:UbvFcKsX0
242病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:38:08 ID:8f2oNUt9O
全くロムらずカキコ

地元の眼科で検査だけ受けに行ったが手術費用35万〜と言われた
こんなもん?
243病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:15:47 ID:MhCqvYxzO
値段だけで考慮したら高い方でしょ、その半額とかでできるとこもある
244病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:56:18 ID:dMAA1w4eO
けどさけどさ〜、レーシックで視力回復した後に、白内障にかかる迄でも快適な視力なら素晴らしいと思う。
今だって裸眼でまともに見え無いんだもん悲しいよ。
休日目を休ませる為裸眼で外出・取引先の人に挨拶し損ねたり、ただの壁紙がお化けに見えたり、コンタクトしてて目が乾いてカピカピになったり、砂埃が目に入ると激痛だし、コンタクト紛失して大騒ぎしたり。
そう言うのが一時でも解消されたらいいな。
245病弱名無しさん:2008/09/22(月) 05:23:09 ID:rg2p+zUM0
>244
目の乾きはレーシックしたほうがひどくなると思うよ。
246病弱名無しさん:2008/09/22(月) 16:26:41 ID:P8GTgIpvO
>>244
同感。んでレーシック受けたw
今日でオペ後2週間だけど、0.01/0.03→両目1.2になった。
確かに若干乾く感じはあるが、好きな時にうたた寝できるし、めっちゃ快適。
朝、起きた瞬間からクリアな世界。
247病弱名無しさん:2008/09/22(月) 17:42:18 ID:QQIiNNS00
>>242

地元だとやはり40万弱かかるけれどそれは月に何度も無い手術の度ごと
東京からレーシックの専門スタッフ(おそらく品川辺りの)を出張させるせいと
聞きました
248病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:51:17 ID:kXiZQ37VO
みなさまにおぬがいです。
書き込み(情報提供)のさいは、視力(0.0dとか)はまったく何の足しにめならないから、
屈折度数を書いていただければと思います。
249病弱名無しさん:2008/09/23(火) 01:04:50 ID:zDa4HOux0
なぜ広島には大手が来ないんだ・・・
250病弱名無しさん:2008/09/23(火) 23:55:54 ID:jxIInYM/0
昨日カナクリで受けてきた。
まじ最高。
世界が変わるね。
しかも手術も術後も全然痛みなし。
251病弱名無しさん:2008/09/24(水) 10:50:11 ID:4WWM+A60O
ふとした疑問なんだけど、一度手術して見えるようになっても、また悪くなることってあるよね?
そうなったらどうするんだろう
252病弱名無しさん:2008/09/26(金) 19:55:28 ID:IlOYu2xQ0
質問です。
コンタクトの度数が両目ともに-9.00で1,0見えるくらいなんですけど、
レーシックってできるんでしょうか?
253病弱名無しさん:2008/09/26(金) 20:41:55 ID:+Cg10GaFO
>>252検査してみないと分からない、-9Dだとけっこう厳しいかんじじゃないかな、乱視がきついならさらにきびしくなる
254病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:48:33 ID:krUnu/Ot0
池袋の藍美眼科ってどうよ?
良い悪いの評判すらみあたらないのだが。
http://www.ibeye.com/index.html
値段が安いのが気になる。
ググったら先生が支那らしいのが気になる。
http://plaza.rakuten.co.jp/neko888/diary/200707300000/
それとも倍の値段で池袋の松原クリニックにするか・・どうしよ。
255病弱名無しさん:2008/10/01(水) 06:37:11 ID:/teuI1sh0
>>251
それ、疑問だよな。
一回角膜削ってるから無理そうだしな・・・。
後、歳取ってからの白内障対策も同様だな。
そう考えると、レーシックって危険?
256病弱名無しさん:2008/10/01(水) 09:38:54 ID:dffGHm1y0
>>251
>>255
少しはパソコンというものを使って調べてごらん

術後の近視の戻りに関しては強度の近視であった人ほどその割合が増えると
いわれており、手術を受けた人の3〜5%の人がレーシックの再手術をしている。
角膜厚があれば再矯正できるし、それがいやならコンタクトもできる。
257病弱名無しさん:2008/10/01(水) 12:52:34 ID:/B9mXr+gO
レーシックのばか高い金額どうにかならないんでしょうか?
それぞれ値段に差はあると思いますが…
258病弱名無しさん:2008/10/01(水) 17:28:54 ID:1c5Qv0kY0
>>257
そもそも自由診療だし、その上、
エキシマレーザーとか器械が馬鹿高いからな。

ttp://eyesurgeon.exblog.jp/8782521/
> LASIKは器械だけで年間約2000万円の経費がかかる。

後はこの辺を読むと何で高いかが良くわかるだろう。

ttp://eyesurgeon.exblog.jp/6847503/
259病弱名無しさん:2008/10/01(水) 19:04:39 ID:ofmkVL6yO
品川でレーシックしようと思うんだが
品川エディションとそうじゃないがあるんだけど
やっぱり手術するなら品川エディションのがいいのか?
260病弱名無しさん:2008/10/01(水) 20:34:10 ID:3qnjjoi60
品川エディションと言ってるけど機械は同じ。
ちょっと前に内部告発あって話題になったし、過去ログみるかググればいろいろ出てくると思う
261病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:39:39 ID:DJXUUIwa0
品川エディションじゃないとお前らは品川じゃなくなるのかと問い詰めたい。
262病弱名無しさん:2008/10/02(木) 06:10:24 ID:fPhsIlDg0
白内障対策って、結局どうなったの?
それが怖くて、なかなか踏み切れないんだが・・・。
263病弱名無しさん:2008/10/02(木) 06:55:27 ID:PuIyfmxm0
詳しい皆様。
はじめまして。

品川エディションは、神奈川クの14万8千円(3年)に、
+3年(1年1万)の保障と考えて良いのでしょうか?

264病弱名無しさん:2008/10/02(木) 08:39:49 ID:qBzzwxZu0
>>256
その3〜5%の人って再手術は成功してるのかな。
自分はどう考えても再手術になりそうなんだが……。

そりゃあ手術前は、「再手術もできる」と思って受けるけど
いざそうなるとへこむもんだな。
265病弱名無しさん:2008/10/02(木) 09:54:06 ID:fPhsIlDg0
俺は、右目が−5.25Dで左目が−3.00Dなんだが、軽い方?
再手術にならない範疇ならいいんだが・・・。
266病弱名無しさん:2008/10/02(木) 11:10:36 ID:Lp2Zhr0P0
今日神奈川でスーパーイントラ受けてくる。
強度禁止はまぁいいけど、
乱視がかなり酷いから1度ではあまり上がらないかもと言われている。

乱視が酷かった人、術後の様子を教えてホスイ。
267病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:15:52 ID:c9qVufxb0
>>266
ガンバレ、ってのもおかしいか。

ぜひその体験を書いてくれるとウレシイな。
268病弱名無しさん:2008/10/02(木) 15:01:49 ID:p1iPxp2LO
思ってたよりはいいようだ。中級度の近視らしいから1.0〜2.0
1.5が88%とかだと
裸眼で1.5とかどんな世界だろう…もう覚えてないわw
269病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:26:14 ID:K+zjb6JH0
中年でも出来るかしら
両眼一日で手術するんですか?教えてください。
270病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:33:42 ID:zNZWkKHd0
>>269
中年でもできるよ。
手術前に色々検査したり2時間くらい準備があるけど
手術自体は片目10分ずつ。
271病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:41:52 ID:d8+s0CNi0
フェイキックしか受けられない俺涙目
272病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:52:16 ID:K+zjb6JH0
>>270
ありがとうございます
手術したいとおもってます。
273病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:11:22 ID:ewaBTxMN0
>>263
6年の保障なんて無意味だよ。
患者が20台前半など若く、近視の進行余地がある場合で、近視度合いも強くなく、さらに患者の角膜厚が元々600(日本人平均520)ぐらいの分厚さがあれば、再手術も十分検討できるって前提条件アリだから。

患者が30才ぐらいなら逆に老眼以外の近視進行の余地はあまりないし、一般的に3年も経過して安定していれば、さらにその後3年なんぞはなんら問題がないはず。
仮に6年以内に再手術を希望しても、既に削った残存角膜厚にそんな余裕のある患者は非常に少ないので、実際に手術無理。
無理矢理に再手術すると、結果的に角膜厚の残厚が300μmぐらいを下回り、最悪の場合眼圧に角膜が耐え切れず角膜拡張症という角膜が前方に飛び出してくる合併症を引き起こす。
液島レーザーで削る角膜の厚さは矯正度に比例する。近視度合いが5D以上の中強度の患者が多いのだから、実際に角膜厚に余裕があって再手術できるケースなど稀だ。

支那革エディションなんて同じ機械なんだから、エキシマレーザーで削られる角膜厚量は同じだろ。
カナクリのコンチェルトや東レのVISX Star S4-IRみたいに上位機種ではないし、同じ矯正度合いでも削られる角膜厚に差が出るわけじゃない。
ここが信川エディ損の詐欺と疑われる所以だ。




274病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:13:46 ID:ewaBTxMN0
リスクを考慮したいなら、何年の保障などではなく、角膜厚をどれだけ残せるかを考えろ。
元々の角膜厚は個人差があるから、矯正度合いも含め限界値は人それぞれ。
費用が高くても最新の機械はやはり性能がよく、より薄いフラップを作れたり、より少ない角膜削り厚で矯正ができる。
矯正度合いも馬鹿みたいに1.5をめざすのではなく、0.8とかでも十分裸眼で生活できる。その分角膜を削らなくて済む。
結果、残せる角膜厚が多く、色々なリスクにある程度備えることが出来る。
10万でOKだからって古い機材のレーシックだとマイクロケラトームでフラップを作るので、レーザーで削るイントラに比べ角膜を20μmぐらい余計に削る。
シナやカナでやってる安いプランの旧機種であるアレグレットウェーブアイキューより、上位機種のほうが同じエキシマレーザーでもより少ない角膜削り量で済む。
金に余裕がある奴は、上位機種を選んでリスクヘッジしたほうがいい。

とはいえ、10万ぐらいの最安値の従来のレーシックが絶対ダメとはいわん。
実績もあるし、成功すればなんの問題もない。
同じ矯正度合いでも削った角膜の厚さが最新機種に比べ多いとか、フラップの精度の違いからハロやグレア出現など完成度に理論的差があるだけ。
たとえば池袋の松原クリニックとか、HP見る限りマイクロケラトームでフラップ作る案内しかないが、院長が経験豊富で実績があるのだろう、評判は良いと聞く。
ということは医師の腕がよければ十分なのだろう。

結局、角膜が薄いとか比較的条件が厳しい人や、リスクヘッジしたい人は、安全度を金で買えってこと。
275病弱名無しさん:2008/10/03(金) 01:21:39 ID:be4eVwoy0
>>273>>274
お忙しい中、ありがとうございます。
参考になりました。
>>263でした。
276病弱名無しさん:2008/10/03(金) 06:16:33 ID:gC/H+EjX0
>>274
角膜厚をある程度残せば、将来白内障になった時も対処できるの?
それとも、白内障対策はもっと別の何かなのかなぁ・・・・。
277病弱名無しさん:2008/10/03(金) 08:27:17 ID:9rpHM+7TO
レーシックでいじるのは角膜、白内障は水晶体、全く違うとこだよ
278病弱名無しさん:2008/10/03(金) 10:02:15 ID:sMNbMy0E0
詳しい解説サンクス。
279274:2008/10/03(金) 15:31:53 ID:9fLMKiroO
厚みそのものと白内障が直接関係してる訳じゃないが、角膜内皮細胞が1500切ると白内障手術が出来ないと言われる。
健康な人で2500ぐらい。
レーシックの検査でもあまり数値が低いとレーシックが出来ない。
レーシックやれば角膜内皮細胞がそれなりに減る。
それでも許容範囲なだけだ。
角膜厚を多く残すと言うことは削る度合いが少ないイコール駅島レーザーの照射が少ないイコール角膜内皮細胞が比較的減らないってこと。

1500という値を切ると角膜が透明な状態を維持出来なくなってくる。

年寄りなんかレーシックすら受けてる訳ないのに1000とか500とかだ。

コンタクトの無理な利用者は角膜が酸欠気味な人もいるから、元々数値が低いかもしれん。

より上位機種ならエキシマレーザーの照射時間や出力の能力が高いので、角膜内皮細胞についてもマシな結果が得られる可能性が高い。

この点については知識が不十分なので具体的な話ができん。すまん
280病弱名無しさん:2008/10/03(金) 16:15:59 ID:d0iqMJbc0
>>279
> レーシックやれば角膜内皮細胞がそれなりに減る。

そんなエビデンスがあるのか?
年齢とともに減るのや、コンタクトで減るのは確かにエビデンスがあるけどな。

レーシック術前で角膜内皮細胞が少ないのが問題になるのは、
術後のフラップ接着が不十分になる可能性があるからだろ?

基本的にエキシマレーザーは表面にしか効かない筈だし、
角膜内皮細胞は角膜の最内層にあるから、普通にレーシックをしても
殆ど影響はないと俺は理解していたんだがな。

俺の調べた限りでは、
ttp://www.info.pmda.go.jp/ygo/pack/21000BZG00040000_2_01_02/

> エキシマレーザは微少ながら角膜内皮細胞に対して損傷を惹起
> する可能性がある

あくまで可能性で、しかもあっても微少ながら、という程度のようだし、
「角膜内皮細胞がそれなりに減る」っていうのは言い過ぎじゃねーの?
281病弱名無しさん:2008/10/03(金) 16:22:05 ID:d0iqMJbc0
あと、白内障手術は眼内手術だから、
当然角膜内皮細胞に影響があるだろう。

だから、角膜内皮細胞が少なすぎれば、
術後に更に角膜内皮細胞が減って、
角膜水疱症とか来たす可能性があるから、
少なすぎるとオペ出来ないってことなんだろうな。
282280:2008/10/03(金) 17:05:28 ID:nQy70XJN0
三連投でスマンが、

レーシック術後に白内障の手術がし難くなる原因としては、
眼内レンズの選択が難しくなるっていうのが考えられるんじゃないかな?

通常の角膜の屈折率と、レーシック後のそれは当然異なるから、
それを考慮に入れ(更に乱視補正までしてあったら話はややこしい罠)
合った眼内レンズを選択するのは、大変だろうな。

それと、フラップを作成した後に、更に眼内手術を追加するから、
手術操作によってフラップがズレたりする可能性も考えられるんじゃねーか
と思う。
283病弱名無しさん:2008/10/03(金) 17:39:25 ID:9rpHM+7TO
先日受けた3ヶ月検診で、そのことについて聞いてみたよ
そしたら、その医師?は「レーシックしました」とだけ言えばOKですよと言い放った

その場はなんか面倒だったので、納得したふりして退室したが、シナの医師?なのであまり鵜呑みにはしてない
284病弱名無しさん:2008/10/03(金) 21:29:29 ID:E4ekmOIK0
まあ、自分たちが白内障の手術を受けるのは30年、40年先のことだろうから、そのころにはもっとすばらしい技術が確立されるだろうよ。
白内障治療がレーザーや点眼だけでできるかもよ。
人工角膜もできてるんだろうな・・・・
285病弱名無しさん:2008/10/03(金) 21:37:19 ID:/+PbEx7T0
俺は29歳だから白内障の事で考える必要が出てくるのは30年以上も先かな・・・
まあその時には色々な技術が出来ていると思うけど。
286280:2008/10/03(金) 21:52:50 ID:wupOYAF60
つーかレーシックそのものの歴史がまだ浅いから、
レーシックの後で白内障手術をした症例って、
まだそんなにないんだろうな。
だから誰も実際の結果を知らないし、予想で話すしかないんだろう。

将来そんな症例が増えてきて、もしも問題があれば、
その内に対処方法も判って来るかも知れないし、
そもそも元々それ程問題がないって可能性も考えられるよな。

自分で上に書いといて何だが、眼内レンズの選択にしても、
白内障になるまでが、レーシック術後の正視だったら、
元々正視だったのと同様に考えれば、問題ないのかもしれないわけで。

フラップがズレたり、剥がれたりは不味いかもしれないけどな。
特に角膜内皮細胞が十分ない状態だと、一度剥がれたフラップが
今度はうまく接着しない恐れもありそうだし。

だが、>>284の言うとおり、将来何か上手い方法が見つかってる可能性もあるだろうし、
若い内の便利さを選択し、仮に年老いて不自由になったとしても、
俺は後悔しないな。(だからこそ俺はレーシックを受けたんだけどねw)
287病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:16:31 ID:bDaE4Qa5O
レーシック後の白内障手術は全く普通にできるとの事でした。
レンズを選定するのに、レーシック時のデータがあれば、参考になる。という程度らしい。
288病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:30:30 ID:LXMHcM4i0
>>287の通りだが、20代、30代でレーシックを受けると、50代、60代の時にはもうレーシック時の記録なんか探せない可能性が高い。
レーシック手術をした医院が残ってるかどうか怪しいし、医院は残っていても記録は廃棄するのが普通だ。

だからレーシック後にきちんとケラト等のデータを貰っておいて、家で保存しておいた方がいいぞ。
289病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:53:37 ID:UCwA50Wm0
>>287
そうするとやはり、レーシック専門よりも眼科病院の方がよさげだね。
定期的に検診うけてれば記録も残るんじゃない?
290病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:12:20 ID:hDbL13go0
でも、シナみたいなでかいクリニックの方が30年後も残ってる可能性高いんじゃね?
291病弱名無しさん:2008/10/04(土) 11:30:27 ID:bCe33lgE0
>>289
医療分担を考えると、定期健診を受けるような町医者と手術を行うような大規模医院は別でしょ

>>290
特化型の大規模組織は環境変化で一発で終わる可能性が高い
292病弱名無しさん:2008/10/04(土) 12:42:15 ID:zDU5cwG10
結局、検診を受けてみて、角膜厚があれば再手術も白内障も無問題って事?
293病弱名無しさん:2008/10/04(土) 14:04:08 ID:TwDvvCPp0
角膜厚と白内障手術は直接は関係ないって言ってるだろ。
レーシック云々とは関係ない。ただ、患部が目という意味では同じだし、まるで無関係じゃない。
レーシックすることで眼圧も高くなるし、元の色々な検査数値をデータとして持っておくのは将来の白内障手術の参考になると思われ。
294病弱名無しさん:2008/10/04(土) 22:44:54 ID:IGUn0XOaO
私も最初は将来の白内障まで考えて総合眼科に検査に行って、けんもほろろに断られた。
のちに、友人が受けてよかった某専門施設をうけOK。念のためもう一軒うけたがOK。
検査した眼科専門病院の名前を告げたら「あそこは-6までしかやらないからね」
との事。それは5年前の基準だとか。
レーシックはある程度専門知識の他に経験値も必要な術式だから、「眼科総合病院だから。」という事が全てじゃないのかなと。
軽度〜中度近視の方は眼科医にこしたことはないかもしれないけど、そんな人は別にふつーの美容系医院も受け入れられると思うしね。
295病弱名無しさん:2008/10/05(日) 00:10:03 ID:Q2YrrT2I0
俺は近視度が−5台なんだが、レーシックで1.0以上まで回復する可能性は高い?
どのくらいの近視度になっちゃうと、1.0以上は厳しいんだろ?
296病弱名無しさん:2008/10/05(日) 03:42:22 ID:GDK9soEi0
再来週カナクリで術後ちょうど1年目の検診を受けるのですが、
その次の検診っていつになるんでしょうか?
受けた術式はエピです。
297病弱名無しさん:2008/10/05(日) 10:48:37 ID:YT7JZIWp0
>>296
来週の検診のときに聞けよ。
298病弱名無しさん:2008/10/05(日) 12:33:53 ID:k8I2xQnLO
>>295
基本は、コンタクトや眼鏡で矯正できる視力までだせるって。
その視力を出せるよう計算して角膜を削る数値をだす。
今の角膜から削る量を引いて390〜400(病院によって違う)を確保できればOK。ってとこ。
だから度数だけではわからない。
299病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:37:29 ID:nUXP2bE80
>>295
近視が-5Dでも卵子があればそれにプラスされるのが矯正する度数になる。
切除の量(厚さ)も通常のレーシックかウエーブフロントかでも異なるし、エキシマレーザーの機種によっても差が出る。
まあ、-5Dで通常の角膜厚で卵子がひどくなければ1.2や1.5は大丈夫と思われ。
300病弱名無しさん:2008/10/05(日) 22:20:36 ID:Q2YrrT2I0
>>298-299
ありがd。
とりあえず、検診を受けない事には何も始まらないね。
301病弱名無しさん:2008/10/06(月) 14:32:30 ID:C0Yn5/vUO
カナで診察受けて手術予定
角膜厚こと、角膜内皮細胞、機種性能、高いのと安いプランの差やリスクなど、今まで事前に調べたことを医師に直接確認してだいぶ理解した。
角膜削量計算式など素人では知らないであろう事まで調べたお陰か、誤魔化されるような事もなく損得やリスクも真摯に回答して貰えたのが好印象だった。
今となってはカナを信頼してるし信用するしかないと思う。
質問あればどうぞ。
302病弱名無しさん:2008/10/06(月) 21:19:19 ID:4vL+qEqy0
術後2週間位経ってから視界が白く曇ってきた。
術後1週間目の検診では炎症等の問題は無いって言われたけど
今頃になって何なんだか・・・。
303病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:17:01 ID:/PWORynT0
>>301
ウェーブフロントって、同じ視力でも見え方が違うんだよね?
角膜厚が余分にいるらしいんだけど、どのくらいあればいいの?
できるんなら、やった方がいいんだよね?
後、やっぱ22万円のやつを受けた方が、後々後悔しない?
30486:2008/10/07(火) 00:06:08 ID:/5Y9QlKw0
>>303
ウェーブフロントは収差を微調整するもの。
確かに見え方の質は向上するだろう。理論的には。エキシマレーザーの削り情報に、プラスアルファの補正データを追加するって内容だ。
問題は、削り量が20%増しらしい。これはかなりの数値だと思う。

20%という割合は、仮に3D程度の軽度近視の人だったら8μm程度だろう。十分問題ないと思う。
5Dの中度近視の場合、20%とは14μmだ。角膜薄い人は無下にできない数値だ。
8Dの強度近視の場合、20%とは22μmぐらいだ。こうなると最低角膜厚を割り込むかもしれん・・・。
ちなみに20%という割合しか確認していないので、例として挙げた数値は計算上の理論値だ。乱視は無視してる。

手術後に角膜厚400μmの厚さを残すべきとの方針とのこと。これは調べた限り他の医院も似たような数値だ。
日本人の角膜平均厚が520μmだから、フラップがイントラなら100μmの厚さだから、400残すということは
120μmがまぁ最大削り厚と考えているみたい。てことは、乱視を考えなくても安全圏なら8.5Dぐらいまでなんだよね。
ぶっちゃけ強度近視の人は、もう再手術なんて考えられないね。眼圧も上がるしリスクは他の人より高い。
フラップ作らないやつ、なんだっけ、フェイキックだっけ?あとエピレーシックとか、ああいったの勧められる。

つづく
305301:2008/10/07(火) 00:07:38 ID:/5Y9QlKw0
つづき

ウェーブフロントで削り厚20%増しなんて、軽度近視ならいいだろうけど、中度以上ならやめたほうがいいんじゃないかと。
実際にやった場合とやらない場合、どれだけ見え方が変わるのかは体験できないので、結果的に払う犠牲?に見合うのかどうかはわからない。
ただ視力回復したいというより質に拘る理由があるならいいかもね。
俺の場合、角膜厚はごく平均値で5.5Dの乱視1Dだったが、より少しでも角膜厚を残すことがリスクヘッジとなると考えているのでウェーブフロントはやめた。
そもそも、ハロやグレア、スターバストなどの症状や見え方の質低下などは、レーシックを受ける上での前提リスクだ。
そのあたりを理解して受け入れられないならレーシックそのものを止めた方がいい。

自分は16万のブルーラインで受ける予定。これはあくまで俺の場合の話だが、詳細に確認したらコンチェルトとブルーラインを比較して最終的な角膜削り量が数μmしか差がなかったからだ。
コンチェルトのほうがハロやグレアの軽減にはつながるかもしれん。理論上は。ウェーブフロントやるならコンチェルトやるべきだろう。
もともと角膜厚が520にも満たない人や、強度近視で削り量が多いひとなどは、22万でコンチェルトが良いと思うし、それしか勧められないはず。
逆に言えば、角膜厚が十分ある人や強度近視でないひとなど、数値に余裕がある人は結果的に22万のメリットすべてを得られるわけではないかもしれない。
とはいえ、色々調べた限りでは、たしかにコンチェルトという機械の性能は非常に優れている。22万という金額は、相場を考えると決して損はないはず。
コンチェルト級の機械でコミコミ22万ってのは、他をさがしても無いと思う。あくまで自分が調べた限りでは。
自分は料金が安くなるチケットを持っていて、さらに貧乏なので、ブルーラインで妥協してしまっただけ。

これらはあくまで自分で調べた知識と医者の話と自分の診察に元づいた事実を述べているにすぎないので、なんら保障はありません。参考にされる方は自己責任でおねがいします。
306303:2008/10/07(火) 06:06:41 ID:xLuG9ijb0
>>304-305
そうなんだ。ありがd。
俺は、コンタクトで「右-5.25D,左-3.0D」だから、中程度の近視なんだろうけど、
ウェーブフロントやりたいなら、コンチェルトにした方が良さそうだね。
ちなみに、左右で近視度に差がある場合も何ら問題ない?
乱視は、今まで言われた事ないから、あっても-1Dかな?
307301:2008/10/07(火) 08:10:13 ID:+Pb+UID0O
その程度の左右の近視度の差は別に問題ないと思われ。
単に矯正数値が違うだけだし。
左右にかなりの差があったりすれば問題かもしれんが。
308病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:04:54 ID:YW+u3CXRO
東京レーシックのナノレーシックや神戸のiレーシックはどうなのでしょうか?やっぱりカナがオススメでしょうか?
309病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:55:39 ID:cLBdvDRz0
シナもカナもあんまり変わらん気がする。
310病弱名無しさん:2008/10/07(火) 14:55:34 ID:YW+u3CXRO
東京レーシックでうけた人はいませんか?
ナノレーシックってどうかな…
311病弱名無しさん:2008/10/08(水) 01:35:17 ID:RvvFVKlvO
しょーもない質問ですが、検査を受けに行く時にロングブーツはNG?
シナで受けた方アドバイス下さい。
ちなみにおーさか
312病弱名無しさん:2008/10/08(水) 06:08:19 ID:tEV9yvrc0
>>306
リスクとして、術後目が乾燥し易くなるって聞いたんだけど、個人差があるの?
313病弱名無しさん:2008/10/08(水) 12:27:45 ID:UMLVVWmX0
>>311
検査はたしか靴脱がないので無問題。

手術時は靴脱ぐのと、目の状態によりブーツ履くのに
手間取る可能性あるのでお勧めしない。
314311:2008/10/09(木) 15:13:24 ID:c3T76pCq0
>>313
ありがとうございました。
315病弱名無しさん:2008/10/09(木) 17:05:20 ID:foxPvvCBO
明日の昼間に手術だ
一人で電車で帰るつもりだか、無事に帰れるか不安
316病弱名無しさん:2008/10/09(木) 17:45:24 ID:HdTuGB1yO
今日レーシックやってきて今家着いた。

マジで世界変わるわ
ところで、あの保護用メガネ明日の術後検診に着けてくのが鬱だw
サングラスじゃダメだよな

明日1日の辛抱か。
317病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:41:19 ID:ut0QpYYC0
下手したら一生後悔するぞ
一時の恥くらい我慢するもんだ
318病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:52:15 ID:HdTuGB1yO
>>317
だな。
明日1日だし恥ずかしいが保護メガネで乗り切るよ。
319病弱名無しさん:2008/10/09(木) 19:12:25 ID:ZSIoHbWl0
>>318
家からクリニック行く間だけだしな
320病弱名無しさん:2008/10/09(木) 19:22:59 ID:HdTuGB1yO
>>319
往復4時間の道のりだが
明日1日我慢すりゃいいだけだしね。
321病弱名無しさん:2008/10/09(木) 20:59:48 ID:xHMiUPuzO
>>315レーシック系?、なら安心するんだ、どこで受けるのか知らんが、術後渡される目薬の中に点眼麻酔があるはずだ、一滴たらせば一時的だがたちまち痛みがひいて問題なくなるから、でも一滴たらしたら治癒が5,6時間とか遅れるらしいから、最終手段てことで
322315:2008/10/09(木) 21:41:03 ID:8i1+vWgF0
>>321
ありがとう。イントラレーシックです。
痛みは耐えればいいと思ってるのですが、マジで術後しばらく目が見えないなら道も歩けないし駅から電車ものれないじゃんとおもってたんで・・。
少し見えさえすればいいんです。そうすればなんとでもなるし。
323病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:48:39 ID:S7DVJzh10
>>322
俺の受けたところでは、点眼麻酔までは渡されなかったな。
炎症を抑えるステロイド点眼薬や抗生物質の点眼はあったけど。

俺の場合、見え方は直後〜2,3時間はモヤが掛かったみたいな
感じだったけど、歩き回れないほどではなかった。
特に視野の周辺部が見にくかったけど、中央部は比較的良好だった。

痛みは直後よりも1時間ぐらいして麻酔が切れてからの方が
あったけれど、我慢できないと言うほどではなかったな。
重苦しいような鈍痛って感じだった。

俺の場合病院が自宅から遠かった(電車で3時間ぐらいの田舎だw)から、
近くにホテルを取ったけど、多少の時間なら電車での移動くらいは何とかなると思う。
324病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:07:10 ID:HdTuGB1yO
術直後からクリアーな視界なんだけど。

つかカナクリの保護メガネかっこよくねwww
今になって気付いたが、保護メガネ=ダサい認識をもっていたらしい。
325315:2008/10/09(木) 22:13:11 ID:8i1+vWgF0
どうやら町を歩くぐらいは問題なさそうですね。
明日がたのしみだなぁ(゚∀゚ )
326病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:13:54 ID:S7DVJzh10
>>324
直後の見え方や、その後の経過は人それぞれみたいだね。
良く見える人も居れば、直後は今ひとつってこともあるみたいだ。

因みに俺の場合、2,3時間経ったところで仮眠して、
夕方(術後8時間ぐらい)に目覚めたときに、視界がクリアで感動した。
まあ、ハロ・グレはあったんだけどね。

その後はずっと良く見えている(現在術後1ヶ月少々)。
327病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:24:23 ID:xHMiUPuzO
>>325おれのばあい、点眼麻酔なかったら家まで帰れなかったかもしれない、あまりあなどらないほうがいいよ、しみるかんじに痛くて涙でまくりだったよ、なんとか点眼麻酔みつけて一滴たらしたら、あらふしぎ無痛になったけどね
328病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:27:44 ID:S7DVJzh10
>>325
埃が入るのと、人にぶつかるのだけは要注意だけどね。
>>315の手術もうまく行くと良いね。ガンガレ!!
329病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:29:20 ID:Pai44tBI0
>>324
保護メガネうpお願いできますか?
330病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:45:09 ID:8fSc3O+TO
私は-10.5と-8.5。眼科で断られたが、レーシック専門病院みたいなとこでは可能だった。眼科医に「レーシックの資格は半年ほど海外で研修を受けたら、皮膚科医でも歯科医でも資格を取れる。安からといってあんなとこでしないように」と言われた。本当だろうか
331315:2008/10/09(木) 22:50:26 ID:8i1+vWgF0
>>328
ありがとう。がんばりまする。

>>330
皮膚科医はともかく、歯科医はさすがにどうなんでしょう?
仮に資格とやらをとっても、、自費診療とはいえ日本国内じゃ無免許医になっちゃうでしょ。
332病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:53:17 ID:wua0UU8Q0
>>324
うp
来週手術なんだ
333病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:54:23 ID:S7DVJzh10
>>330
歯科医でもってところが釣り臭いなぁ。

歯科医と医師とでは資格が違うだろ。
歯科医じゃなくて口腔外科医っていうんなら話は別だが。

>>330が眼科学会認定医とかに価値を感じるなら、
レーシック専門病院は避けた方が良いかもね。
(一応常勤医は全て眼科学会認定医だと謳ってる美容系もあるようだけどw)

つーかマジレスすると-10.5Dなら、レーシックの適応は
諦めた方が良いレベルだね。
一般的に-10D以内が適応とされているから、
それを超える場合、上手く行かないことも覚悟した方が良いんじゃね?
334病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:00:10 ID:8fSc3O+TO
確かに視力が思うように回復しない、視力が戻るなどのリスクを考えると、オススメではないか…皮膚科医、歯科医の話は怪しいかもしれないが、みなさんレスありがとう
>>330でした
335病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:16:01 ID:s+vtj4ga0
カナは保護メガネは「自分で用意してください」って言われたんだが・・
どっちにも検査に行って結局シナでやったんだが
シナはプラスチックのくれた。
336病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:32:46 ID:wua0UU8Q0
337病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:37:28 ID:S7DVJzh10
>>334
まあ、最終的には角膜厚なども絡んで来るだろうから、
-10.5Dだから無条件に駄目ってもんでもないとは思うけれど、
俺が今までに調べた限りでは、かなり慎重になった方が良い
レベルだと思うな。

当たり前かも知れないけれど別に急ぐもんでもないだろうし、
じっくり情報を集めた上で判断した方が良いと思う。

一般的には、レーシック専門病院の方が症例数が多い分、
基準は甘くなってるね。それだけ自信があるのかもしれないけれどw

既に受けた人間が言っても説得力は無いのだろうけれど、
結局は自分の身体を元手にした一種の賭けであることに
変わりは無いんだから、上手く行かない場合も想定した上で、
十分納得が行くまでは受けない方が良いと思うよ。
338病弱名無しさん:2008/10/10(金) 01:19:03 ID:hnrNZZZB0
PRKはレーシックに比べて結構痛いらしいけど
角膜上皮が再生するから強度が保てるからいいなと思った
339病弱名無しさん:2008/10/10(金) 01:43:52 ID:nPDNq9Q6O
24歳で-6Dで0.9が見えています。
8年で-1D分?進みました。
8年前は-5Dで0.9が見えていました。
徐々に進んでる・・・。ネットをやり始めたのが4年前でそこから急激に進んだ。
テレビゲームだけの頃は止まっていた。
レーシックが危うくなってきて焦る・・・。
340病弱名無しさん:2008/10/10(金) 01:57:47 ID:BYNc3sT20
>>339
>レーシックが危うくなってきて

??
341病弱名無しさん:2008/10/10(金) 08:03:26 ID:SvzVQv47O
>>330
おま俺
レーシック専門病院によると(少なくとも自分が行ったでっかいとこと、TVに出る有名どころの)
眼科の基準は5年前のものだそうです。
やみくもにやるのが良いわけではないが、強度の人程視力回復の切実な需要があるから、
親身になってくれる専門病院で手術が受けられるのは有り難いです。
専門病院と言っても、長く眼科医をしてた先生が独立したようなところならよいかも。
342病弱名無しさん:2008/10/10(金) 09:07:11 ID:75mhW3630
本日、新宿カナで手術受けます。
自分でも散々調べてリスクや諸々を納得の上での手術だけど、やはりなんとなく不安でもあるなぁ。
今日は長い一日になりそうだ。
343病弱名無しさん:2008/10/10(金) 09:15:09 ID:mMvHD7/OO
>>342
超ガンガレ
回復したらレポよろ
344335:2008/10/10(金) 09:50:02 ID:Ty8FDrUj0
俺はエピだったから無料保護メガネは無かったようだ。
レーシックはくれるっぽいね。
すまん。
345病弱名無しさん:2008/10/10(金) 10:20:50 ID:DY6g/9xh0
>>342
頑張って!
カナで受けようと思ってるので、
落ち着いたらレポお願いします。
346342:2008/10/10(金) 11:41:57 ID:75mhW3630
そろそろ出発するかなぁ。
昼過ぎから手術です。
以後は携帯から書き込むかな。
常時レポしますね。
347病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:59:59 ID:9Qoe+LpkO
両目2.0

中学以来だ
348342:2008/10/10(金) 13:09:06 ID:Gx0fXoQ5O
新宿に早く着きすぎた。
吉牛大盛卵たべた後にカナクリのアイランドタワー下のバーガーキングでワッパーをミールで食ってしまった。
腹が苦しい(>_<)
こんなんで手術大丈夫かいな
349342:2008/10/10(金) 13:33:39 ID:Gx0fXoQ5O
受付してからまたもう一度検査みたいだ。
そりゃそうだな。先週の初回検査時から何か変化があったらマズいだろうしな。
350342:2008/10/10(金) 14:43:44 ID:Gx0fXoQ5O
平日だってのに混んでるなぁ
やっと術前検査と会計が終わった。
手術待ちであと小一時間…
351病弱名無しさん:2008/10/10(金) 15:23:37 ID:S+9a997uO
>>350イントラ?なら、術後しばらくは対象物すべてがブワッと膨張して見えると思うが、一過性だから安心してくれ、俺はこの膨張具合にかなり動揺した
352342:2008/10/10(金) 16:20:18 ID:Gx0fXoQ5O
手術オワタ\(^_^)/
まだよくみえないけど手術台降りた瞬間から視力が上がったのがわかる。
かえろっと
353病弱名無しさん:2008/10/10(金) 18:33:58 ID:Gge38IqH0
>>342
レポ乙
時折経過報告を軽くしてくれると嬉しいぜ
354342:2008/10/10(金) 20:43:17 ID:75mhW3630
342です。
本日午後、カナ新宿で14.5万のブルーラインを受けました。
手術後は視界がまだ白くハッキリしないもののすぐに視力があがったのがわかりました。
まだ麻酔がきいているので目の痛みはほとんど無いのですが、術後帰宅中にやはり痛みがでてきて、
痛さは目にゴミが入って痛いていどなので平気なんだけど、目にゴミが入ると勝手に泣けるでしょ?
それと同じで常時勝手に涙が出てくる。泣いてると鼻水でるでしょ。その状態になる。
だから可能な限り目をつぶって寝ていたくなるよ。
街中や駅で歩くのは確かに結構やばい。まぁ無理矢理普通に歩いて帰宅したけど。
元々、トロい奴やドジな奴、感覚が鈍い奴は一人で自力帰宅は困難と思われます。
帰宅後少し仮眠してだいぶよくなった。とはいえ長時間PCも良くないし初日だから詳細は明日以降書きます。
とにかく成功って感じでよかった。既に視界がだいぶクリアになりつつあり、視力そのものはバッチリです。
んじゃ|Д´)ノ 》 ジャ、マタ明日。
355病弱名無しさん:2008/10/10(金) 21:22:52 ID:BYNc3sT20
おれ家まで電車とバスで2時間弱かかるんだが、
病院出たらすぐ痛み止め飲んだほうがいい?
356病弱名無しさん:2008/10/11(土) 17:26:44 ID:tfib26660
>>342
レポありがとう!
経過が順調なことを祈ります。
無理せずゆっくりね。
357342:2008/10/12(日) 11:20:05 ID:1TVMXeUH0
みなさんおまたせしました。>>342です。
カナ新宿でのイントラレーシックのレポを報告します。
これから受ける方は参考にしてください。
長文になるんで何回かに分けて書きます。

2週間前、検査の申し込みは電話でしました。
仕事帰りの6時半から予約して行ったら、結構混んでるし待たされました。
まずは問診票に色々と書いては提出し待つの繰り返し。
暫くすると検査が始まり、視力検査から乱視の有無、眼圧検査や角膜曲率半径、角膜厚などの数値を調べます。
その後また待たされ、やっと先生と診療相談にはいります。
ここであなたの場合は・・と説明があり、大体は高いコンチェルトを勧めてきます。
自分の場合、素人ながら相当色々と下調べしてました。このスレで角膜厚の話や、エキシマレーザの機器性能のウンチクを語ってたのは実は私です。
検査結果の数値を直接確認して、理論的なリスクを含めた理解を述べ、自分の理解に間違いが無いことを確認した上で、14.8万のブルーラインの場合と22万のコンチェルトで手術した場合の具体的数値の差などを確認しました。
その結果、ぶっちゃけブルーラインで問題ないですよね?と確認したら、全く問題ないと回答を得ました。
このあたりは>>301 >>304 >>305あたりで述べたとおりです。
診察での目標値は両目で2.0を目指すとのことでした。
この日は目薬を2種類処方され、手術前までの何日間か連続で目を殺菌したりして清潔に保つためです。
この初回の検査の段階で、手術日の予約をします。ここでビビッて中止することもできます。ここまでは無料でした。
私は1週間後の先日に予約しました。

つづく
358342:2008/10/12(日) 11:22:41 ID:1TVMXeUH0
手術当日のお話です。
当日はこの連休を利用して、何があっても最大限休めるように金曜日に仕事を休んで昼間に手術しました。
まぁ、結果的には1日休めば十分そうだったんで無駄だったのですが。
手術のひとは、同じフロアの別の受付に通されます。検査と検診の人とは別の部屋になるんですね。
ここでも混んでいたので少し待ちました。本とかPSPとか暇つぶしがあったほうがいいです。
とうとう自分の順番がきました。呼ばれてまた別室に通されます。
ここで暗証番号ロックがついたロッカーに荷物一切を預けます。ここでメガネも必ず外します。
もうここからは一切メガネは不要になりました。というか持ち込めません。
部屋に入ると視力0.05なのでよく分かりませんでしたが、ベンチだけの待合室でした。
その奥が手術室のようです。みんな順番待ちしてます。
靴をあずけスリッパに替えます。さらに給食当番の割烹着のような白い前掛けと、シャンプーハットのようなものをあたまに被せ完全に髪を隠します。
さらに肩にビニールテープを貼られ、名前が書いてあり本人に間違いが無いようにします。
また待たされます。するとまた医師から麻酔の目薬をされます。いよいよってかんじです。
目薬は痛くも無いけど、刺激も感覚も何もかわらず、効いてるのかもわからんので不安でした。また暫く待ちです。
とうとう呼ばれました。自分の番です。

つづく
359342:2008/10/12(日) 11:25:15 ID:1TVMXeUH0
まずはフラップ作成のため、イントラレースレーザーを受けます。
見えないながらも後ろの白板には私の名前が大きく書いてあり、本人確認をしっかりされました。
先生らしきひとが、「執刀します北澤です〜よろしく」と言いました。
言われてすぐ気がつきました。WEBで見たんで覚えてましたが、この人が眼科診療部長の北澤先生でした。
余計なことをしゃべることも無く案内されたとおりに手術台に寝ました。
簡単に説明を受けながら、目に透明なプラスチック?シリコン?らしい固定器具をとりつけました。
先生が、「はい、フラップをつくりますからね〜」「上の緑の光をみてて動かないでくださいね」
「はい、ちょっと押されますよ〜大丈夫ですからね〜順調ですよ〜」となんども声を掛けてくれます。
眼球が上から押され、この時点で視界が真っ白になり見えなくなります。
そうです、元の視界とはおさらばなのです。もう二度と元の視界にはもどれないのです。
レーザーを動き出して当たってるときは、痛いとかそういった感触はぜんぜん無いです。
眼球を押されてるときと、終って固定器具を外されるときに少し感触があります。
何か眼球に刺さった刃物を抜かれた感覚?でしょうか。痛くはないけど、たぶん一番痛いっぽいというか怖い感じだったかもしれません。
「はい、おわりましたよ〜おつかれさまでした」
無事終了し、手を引かれて隣の部屋に移動です。
フラップはできましたがこの時点で目は見えます。普通に歩けるし景色も見えます。ただ、視界は白くぼやけてよく見えません。
ビビッて歩けない人も居るようです。自分の前で手を引かれていたひとはそうだった。
ここでまたソファに座って数分休憩です。
360342:2008/10/12(日) 11:27:41 ID:1TVMXeUH0
こんどはエキシマレーザーです。
自分の場合はコンチェルトではなくブルーラインでした。
とはいえほとんど手順と流れは一緒のはずです。
また手術台に寝て、レーザーを当てる準備をします。
頭を固定され、緑の光を見ていてくださいと指示を受けます。
まず、両目のまぶたをテープで開いて閉じないようにします。
さらにこんどは開眼器でまぶたを固定されます。
手術中に目がとじたらマズイからですね。
そして、何度か薬剤を目に大量にぶっかけられます。もうされるがままですw
いよいよレーザー照射です。痛みはまったくありません。
ただ、かすかにジジジと焼けるおとがするのと、本当に焦げ臭い肉が焼ける臭いがします。
ちょっとビビりますよ。たぶん。
そして、おわるとまた大量の液体をぶっかけられます。そのとき、ジュッっていいました。
まるで焼けた肉に水かけて火を消したみたいww。
おわると、小さいハケのようなもので眼球を撫でてフラップを戻してました。
そしてまた隣の目に移ります。同様の手順でレーザー照射です。
「順調ですよ〜そのまま緑の光みてて〜」といわれますが、もうレーザー照射中は全く視点が安定しません。
というか、緑の光すらもうぼやけすぎてどれだかわからなくなります。
とにかく、眼球を動かさないことにがんばりました。
「はい、無事おわりましたよ。おつかれさまでした。」
おわると、すぐに起き上がります。このときびっくりしました。見えるんですよ。
まだ直後ですが視力があがったのがハッキリわかりました。
まだ視界は白くぼやけてます。でも裸眼なんです。なのに壁の絵がみえるし、字もよめる。
おもわず「これはすごい」って言っちゃいました。
そのまま手術台のとなりにある検眼機で目を検査されます。
「きれいにできてますね〜だいじょうぶですよ」といわれました。
手を引かれますが、余裕で普通に歩けます。うれしかったですね。
361342:2008/10/12(日) 11:30:26 ID:1TVMXeUH0
手術直後の話
手術室のとなりに、リクライニングソファのならんだ部屋があります。
ここで10分ぐらい休みます。部屋は普通に照明のついた明るい部屋です。
暫くすると、看護師さん?が来て薬の説明と保護メガネが渡されます。
麻酔がそろそろ切れるので、痛かったらすぐに飲んでくれとのことです。
ちなみに鎮痛剤は点眼麻酔ではなくボルタレン錠剤です。
自分は回復が早いたちなので、一切痛み止めの類はのみませんでしたが。
今日はもうこのまま帰って結構ですとのこと。
保護メガネをかけて、そのままコインロッカーの荷物を取って入り口から出ました。
まだ麻酔が効いているのか、まだ不安定ながらもう直った感でいっぱいでした。
ビルのエレベーター付近から外が見渡せるのですが、35階から外の景色が裸眼で一望できたのは感動です。
ビルを降りて路上を歩き始めたとき、麻酔が切れたようです。
だんだんと目の痛みと共に泣けてきました。
目の中にゴミが入った感じの痛みです。そんな激痛とかはありません。
目にゴミが入ると、勝手に涙でますよね。あんな感じです。痛みは余裕で無視できるんですが、涙がとまりません。
そうなると目を開くのが辛くなってきます。駅までの歩行も結構たいへんでした。
人にぶつかったり転んだりしたら大変ですね。タクシーで帰れるならそれが理想でしょう。
近くにホテルを確保する人もいるぐらいですが。私にとっては多少見えなくても歩いて帰れます。ちなみに23区内です。
なんとか帰宅すると、さすがに何か疲れた感じです。なんせ見るのがつらい。
部屋を真っ暗にして2時間ほど仮眠してしまいました。
仮眠からさめると、目が結構落ち着いてきました。まだまだ軽く痛みはあるものの、ちゃんと見えます。この時点で2.0あったようです。
その日から軽くPCとか携帯とかやっちゃいました。余裕でした。
短時間ごとの目薬が欠かせませんが、とにかく術後の数時間から人によって一晩を過ごせば、大体は落ち着いて視力もハッキリ出るようです。
362342:2008/10/12(日) 11:35:02 ID:1TVMXeUH0
手術翌日のはなし。
手術翌日はかならず定期健診にいかねばなりません。
予約をとってますが、混んでたので待ちました。またまたPSPで時間潰してました。
術後の検査は入り口からして別なんですね。小さい待合室で待機してました。
自分の番になるとまたまた視力検査です。バッチリ2.0です。
次にまた別室で診察です。先生と対面し、また問診。眼球を検眼機で調べで、一言しゃべって終わり。
意味あるのか疑問んでしたが、まぁ自分のばあいは何も問題がないのでしょう。
結果として、初回検診のときの確認内容と予定視力と説明と、結果が全く問題なく予定通りでした。
最後に薬の説明を受けて終了。
個人的に入ってる生命保険のために診断書を書いてもらう場合は、ここで依頼し¥5000を払います。
診断書ごときで¥5000は高いとおもいましたが、保険で賄える自分はまぁいいやって感じです。
診断書が出来上がるのは、数日かかります。次の診療は1週間後です。そのときに受け取れるようです。
本日はこれで終了。

本日までの総論
結果は大満足です。片目それぞれ1.5 両目2.0でてますし、乱視も矯正済みです。
やはり調べまくった機械や術式やリスクや通常教えてくれない事など、事前に自分で調べ知識として理解したことです。
結果も重要ですが、自分で調べた上で知ったこと、その上で手術を受けることを納得した結果、結果が多少良くなくても妥協したと思います。
結論としては、全て理想に近い流れと結果を得られたことに非常に満足しています。

以上
363病弱名無しさん:2008/10/12(日) 13:13:39 ID:6/+UZDPfO
>>342さん、よく分かりました。ありがたいです。
焼けた肉に水をかけて…のくだりがあまりにもリアルで手術に対してビビってきましたw
364病弱名無しさん:2008/10/12(日) 15:03:42 ID:ioYewoMa0
>>342乙でした。

友人も肉が焼けるにおいがしたと言ってましたが
私が受けた時はそれは気付かなかったなぁ。
ちなみに診断書は大学病院だろうと町医者だろうと絶対5千円ですね。
365病弱名無しさん:2008/10/12(日) 20:18:26 ID:jlvShjD20
>>342
乙&オメ。

自分もかなりうまく言って満足度は高いんだけど、レーシック受けた80%くらいは342の様に満足していると思うよ。
ただ、不満、不安なケースほど2chなどに書き込みが多く否定的な意見が多くなっていくのがこの世界の残念なところだと思う。

ただ、俺は肉が焼けるにおいではなく髪の毛がこげるにおいだった。手術の日はあまり食欲なかったんでね。
366病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:06:37 ID:gCx0lMfK0
>>342
乙でした。
ちなみに手術時の独特のにおいは、レーザーによってオゾンが焼ける
においだそうです。
367病弱名無しさん:2008/10/13(月) 13:47:45 ID:Km5aXCgj0
>>342
お疲れ&ありがとう。
今週、検査して手術予約入れようと思っているのでとても参考になりました。
匂いとか液体かけられる時とか、、、小心な私は緊張しっぱなしだろうな。。。
368病弱名無しさん:2008/10/13(月) 14:24:12 ID:oRNAiNCg0
TEST
369病弱名無しさん:2008/10/13(月) 15:54:49 ID:WsSX366lO
カナのブルーラインとコンチェルトの違いは施術時間かな
コンチェルトは瞬時に終わるがブルーラインはちょっと時間かかる
370病弱名無しさん:2008/10/13(月) 16:38:05 ID:BI5F2FAYO
>>342
乙です&レポありがとうございました!
カナで検査して11月にコンチェルト予約して来ました。
手術当日、ノーメイクで新宿を歩かねばならないのが欝だorz
371病弱名無しさん:2008/10/13(月) 21:24:20 ID:BBruNdoFO
ノーメイクは検査の日と手術当日?
保護メガネってダサい?
372病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:43:25 ID:z9QwORTN0
>>371
ノーメイクは手術当時だけ。
ただ手術後1週間は眼の周りだけノーメイク。

保護メガネは意外に良い。
373342:2008/10/13(月) 23:23:07 ID:2wDzbuKz0
俺のレポが思ったより反響があって良かった。
役に立てば何よりです。
保護メガネ、結構かっこいいと思う。
なんだかんだで3日間はつけたまま寝たりしてた。
日常生活でも意外と目になんか飛んでくることって多いのよ。
今まではちょっと目のあたりを無意識に指で払っていたり、ちょっとカリカリしてたりするもんです。
家の中ぐらい誰にも見られないんだから、つけといて損は無いよ。
今日は200kmぐらい6時間程度バイクで走って、顔面に風を存分に浴びたが、なんともなかったよ。
ハロ、グレアも自分はほとんど気にならない。
これから受ける人も満足できるといいですね。
374病弱名無しさん:2008/10/14(火) 09:38:03 ID:SgBpqOHF0
術後って1週間くらい目を触っちゃダメなんだよね?
目がかゆくなった時はどうすんだろ?
後、お風呂で頭とか顔は洗えないの?
375病弱名無しさん:2008/10/14(火) 10:01:02 ID:cHYo6H2R0
>>374
受けたところによって違うんだろうけど、
俺の受けたところでは、注意書きの紙をくれたな。
今手元にないんで、以下は記憶に頼って書くから、
間違ってるところがあるかもしれないけれど、

眼が痒いときは、人工涙液の目薬を貰ってるので、
それを点眼する。

当日は入浴・洗顔不可。
翌日検診が済んでからはOKだけど、1週間程度は
極力眼に水やシャンプーなどが入らないように気をつける。
もし入ったら、人工涙液の目薬を点眼して洗い流す。
瞼を強く押さえるのはNG。タオルで拭く時はそっと拭く。

大体こんな感じだったかな。

俺はアレルギー体質なんで、結構眼が痒くなることが
あるんだけれど、術後に挿すステロイド点眼のせいか、
思ったほど眼が痒くなることは無かったけれどね。
376病弱名無しさん:2008/10/14(火) 10:04:35 ID:SgBpqOHF0
>>375
なるほど。
翌日からならおKなのか。
ありがd。
377病弱名無しさん:2008/10/14(火) 10:34:26 ID:cHYo6H2R0
>>376
念のためググッてみたけど、
病院によっては3-4日は石鹸などを使った洗顔は禁止とか、
1週間は下を向いた洗髪は禁止、なんてところもあるみたいだから、
細かいところは、受ける予定の病院で聞いたほうが良いかもね。
378病弱名無しさん:2008/10/14(火) 10:38:11 ID:IZ+jYGTB0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   洗顔何日禁止とか細けぇことはいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
379病弱名無しさん:2008/10/14(火) 10:54:32 ID:DTinh2Rs0
フラップがずれたら(;・∀・)だけど
380病弱名無しさん:2008/10/14(火) 13:07:55 ID:M5HWHZ4RO
人伝に聞いた話なのですが、レーシックが健康保険適用になったって本当ですか?過去5年以内なら遡って適用されるとか、自己負担3割とか。
生命保険と勘違いしてますよね?本当ならもっと大騒ぎになってるよね…。
381病弱名無しさん:2008/10/14(火) 14:11:01 ID:sZK1TeUM0
明日イントラレーシック受けてくるわ
382病弱名無しさん:2008/10/14(火) 17:01:43 ID:QMr2wk5V0
342のレポはためになった。
一つの場所で全部やるのかと思ってたけど、途中で移動するのか
383病弱名無しさん:2008/10/14(火) 17:26:17 ID:QMr2wk5V0
レーシックのための検査を受ける夢を見た
これはそろそろ受けろということなのだろう
384病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:01:45 ID:GWAE39ZQO
>>380
メガコンすら健保適用にならないのに、レーシックが適用になる訳ないでしょ。
385病弱名無しさん:2008/10/14(火) 20:05:35 ID:pv6yv8mH0
フェムトLDVやマイクロケラトームを用いたレーシックされている所は、
同じ部屋で一括してしてくれますよ。
クリーンルームと謳っていても、途中で部屋を移動したら意味が無いんだがね。
386病弱名無しさん:2008/10/14(火) 22:01:17 ID:LHypaQ4v0
レーシックやってから、夜中無意識に目をこすっちゃった人とかいる?
それが心配。けっこう痒くなるタイプなので。
387病弱名無しさん:2008/10/14(火) 22:52:32 ID:OINCRWDR0
3日前に神戸広尾で受けてきた。

元が左右とも−7Dくらい、乱視はほとんどない。
右は1.5まで見えるようになったが、左は1・0くらいで乱視があるような気がする。
ハロが思ったよりしっかり出てる。まだ慣れない。
388病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:09:21 ID:81weGGwZO
角膜厚が470しかなかった(´・ω・`)
前にドライアイで通院してた時に角膜薄いって言われたからわかってたけど
数値で出されるとショックだわ…
389病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:16:07 ID:Xvg37V7l0
>>388
薄いね。
それだとイントラレーシックはできないよね。
エピならできるのかな?
http://lasik-navi.seesaa.net/article/22963325.html
390病弱名無しさん:2008/10/15(水) 17:59:15 ID:81weGGwZO
>>389
カナで検査したんですが、ー4.50の乱視無しなのでコンチェルトで大丈夫って言われました
再来週、神戸に検査しに行くんですが、エピしか出来ないって言われたらどうしよう
仕事の関係上エピは避けたい(´・ω・`)

角膜薄くてもコンチェルトを施術された方いらっしゃいますか?
391病弱名無しさん:2008/10/15(水) 21:16:30 ID:tSkTyobkO
今日カナで手術受けた。
3時間経ったが、部屋のものがクリアに見えてて
早速視力回復してるのを感じる
術後の痛みも気にしなければ許容範囲だし、
目を閉じてればだいぶ楽に感じる

ネットで調べてた前知識と違うとこもあったりするけど
(寝るときつけるアイパッチ無かったり)
クリニックによるのかな〜
392病弱名無しさん:2008/10/15(水) 21:25:53 ID:tLA3Fgho0
>>391
カナは寝るときにつける仮面ライダーみたいなのくれないよ。
保護メガネは品の方がカコイイ、カナは・・・

カナの保護メガネのほうがしっかりしてるから安心だけどね
393病弱名無しさん:2008/10/15(水) 21:41:54 ID:CN3nhsGz0
漏れは502だった。
角膜ってメガネにしてたら分厚くなるのかな?
394病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:35:34 ID:Qi1Htnip0
俺は両目とも角膜厚620くらいあってさすがにワロタ。
395病弱名無しさん:2008/10/16(木) 00:33:20 ID:k5R8so000
>>394
限界まで削って視力6.0にしてもらえ
396病弱名無しさん:2008/10/16(木) 05:52:04 ID:GindGjKVO
>>390イントラできるかたぶん微妙なとこだろうね
乱視度数がまったくないのならイントラいけそうだけど、乱視度数-1.00でもきびしくなると思う
397病弱名無しさん:2008/10/16(木) 09:57:37 ID:0baCKL3M0
>>390
角膜の余裕が無いなら無理して
やるべきじゃない。
何処の病院でやっても、再手術の
可能性があるから。
私は2年前、PRKでやりましたが、フラップの
心配や、角膜厚の心配が無いので今では良かったと
思っています。
398391:2008/10/16(木) 11:19:01 ID:EbNXxxJXO
そうそう、手術当日と翌日は完全ノーメイク+保護メガネで
おまけに手術直後の充血はすごかったし
気にする人は帽子持ってくといいと思った
誰も見てなくても、やっぱり気分的に恥ずかしいし
399病弱名無しさん:2008/10/16(木) 11:19:50 ID:riHA5ELdO
ボクシングしてるんだけどレーシック受けても大丈夫?
400病弱名無しさん:2008/10/16(木) 11:35:09 ID:RvBkUyP00
>>399
普通のレーシックだとフラップが剥がれる
恐れがあるから、EpiかPRKにしとけ。
401病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:00:21 ID:1uGXCuwR0
>>399
レーシックは無理。
俺はLASEKやった。
402病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:25:15 ID:eSSvY+BY0
しかしこの数年で安くなったよなあ・・・。ほんの数年前は両目で50万近くしなかったっけ?
その当時手術した人は「金返せ」って思ってるかもw
403病弱名無しさん:2008/10/16(木) 17:53:26 ID:EbNXxxJXO
手術したら2日間頭洗えないのキツくない?(:ω;)
自分髪多いから余計匂う…
404病弱名無しさん:2008/10/16(木) 18:01:02 ID:+fO7JwHH0
カナに検査行ってきた。
強度近視(-8.50)&角膜502しかなくて、
ギリでコンチェルトできるけど再手術は無理って言われた。
万一、中途半端にしか回復しないでメガネ必須とかになったら悲しいので、
レーシックは諦めようかと思っとります。。。
エピは怖いし、このままコンタクトかな。。。とほほ。。。
405390:2008/10/16(木) 20:34:32 ID:dZ5gq8LpO
>>396-397
dです
神戸で適応検査受けてから、あせらずじっくり検討してみます
今は>>404さんと同じで気分です(ノД`)

昨日の午前中に検査したのに未だにまぶしい状態が続いてるのは
角膜薄いのも関係あるのかすら(´・ω・`)
406病弱名無しさん:2008/10/16(木) 21:11:33 ID:AOfvKJ2h0
誰か目薬いらんか?
最近カナでレーシックうけたときに病院でもらったが余った。
手術前と手術後に使う目薬だ。
ベガモックス点眼液0.5%
DMゾロン点眼液
ヒアロンサン点眼液0.1%
当然すべて未開封だ。
自分は普通の人より回復力があるのか治りが早くて、もう使わなくていいと言われ不要になった。
407病弱名無しさん:2008/10/16(木) 21:57:43 ID:WFySJ13+0
ちょっと質問があるのですが・・・
まだ検査すら行ってなくて受けられるかもわからないのですが
手術してから1週間か2週間でちょっとした旅行っていけるもんですか?
11月の紅葉を見に行こうと思ったのですが、レーシック受けてから行こうかな、と思いまして
408病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:00:45 ID:PxH8/I3F0
>>403
手術前に洗髪してから行った。当然シャワーもした。
2日目は水泳用のゴーグルつけて仰向きになって洗ってもらった。
風呂に入るまではこまめに汗拭きシートでふき取っていた。
409病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:14:21 ID:5wg113ls0
3週間前に神奈川名古屋でコンチェルト受けた。手術後眩しくて目が開けにくい。
でもビール飲んでた。翌日検査前はパチンコやってた。手術受けて良かったよ
410病弱名無しさん:2008/10/16(木) 23:32:04 ID:IAeGp2Ic0
2ヶ月前カナでコンチェルト受けたけど
そこで貰ったメガネは今でも原付乗る時に使ってます
前は半キャップにサングラスだったんだけど
使いやすくていいです
411病弱名無しさん:2008/10/16(木) 23:41:08 ID:LBi4TbZe0
>>407
イントラなら余裕でしょ。
412病弱名無しさん:2008/10/17(金) 00:28:18 ID:bIq6ueEB0
今度カナでレーシック受けようかと思います
検査したところ
左目は軽度近視でー1.75くらいの視力が0.2
問題は右目で遠視&乱視なんですが乱視のレベルがー4.5と
高めらしく手術しても戻ってしまう可能性があるとかないとか
413病弱名無しさん:2008/10/17(金) 06:27:57 ID:NOa0r7eP0
視力が戻る人って、まだ若い人なんじゃない?
確か、30歳までは視力が下がり続けるって聞いたな。
角膜厚が薄い人は、30歳くらいからレーシック受ければいいのかもね。
414病弱名無しさん:2008/10/17(金) 09:22:29 ID:3m6Zd6y60
今日、東レで手術受けてくる。
ああドキドキするなぁ。
415404:2008/10/17(金) 09:55:28 ID:5dFuF2Bf0
>>390
神戸での検査、検討を祈ります。
参考のため、結果がわかったら教えてくださいまし。。。
416病弱名無しさん:2008/10/17(金) 10:33:06 ID:bslbDvhLO
おまいら必ず飛蚊症その他で失明するよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
417病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:01:55 ID:UCR+pbJ80
>>411
わかりました
418病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:46:18 ID:gcm2FKglO
目を開けて点眼するのが怖い。
コンタクトも試着の段階で挫折。
高一までプールの水中で目も開けられなかった。
こんなビビリ屋の私ですが、神奈クリ名古屋でやってきました。
結論から言うと『不快』に感ずる事はあれど『痛い』事は一つもありませんでしたよ。
勇気を出して受けてホント良かったです!U^ェ^U
419病弱名無しさん:2008/10/17(金) 18:30:37 ID:G0EtMTUg0
職場で3人も手術受けた人いて、全員良くなったって言ってたが、
俺もやろうかやるまいか今すごく悩んでる。
あれから2ヶ月経つが、特に後遺症の話は聞かないしメガネなしで仕事してるみたいだけど。
もうすこし連中の様子をうかがってからにしようかな・・・?

別に、今すぐ慌ててやる必要ないよな?
2〜3年したらもっと医療技術が進歩して安全性向上するかもしれないし。
420病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:20:34 ID:RsHitzNi0
>>419
あなたの年齢が20代なら待つのもおk。
30代ならなる早がいいよ。
421病弱名無しさん:2008/10/17(金) 22:24:42 ID:siD1mqif0
「男性差別」ネット上で批判盛り上がる
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/sexual_discrimination/story/20060918jcast200622995/
高校生・大手町の男性差別ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/no_womencar_ohtemachi
男性差別をなくせ!
http://www.geocities.jp/z4545454545454545/contents.html
女性差別なんて殆どないですよね?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1149509194/301-400
世論と思考形成に大影響を及ぼす、(男性差別を報じない)日本糞メディアの信頼性
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k22/24741s.htm
422結果の平等を許すな!:2008/10/17(金) 22:25:42 ID:siD1mqif0
※既に大量実行済み+現在進行形〜!!

<<<アファーマティブ・アクション(=ポジティブ・アクション、積極的女性優遇措置)>>>
別名アフォーマ・デブフィクション(強制的汚マンコ様フリーパス八百長措置)
171 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/08(木) 22:00:49 ID:gL0b4C/S
早い話が女性の数を増やすために女性を優遇して優先的に採用、昇進させろ、
そのために男性をどんどん落としていけ、ということ。
例1)例えば企業等で100人の採用枠があり試験の結果、トップ100は男80人女20人だったとする。
この男80人女20人を採用すればとりあえず問題ないが(←機会の平等)、企業等にアファーマティブ採用のために
一定数女を取り、男50人女50人を取ると決めさせる(←結果の平等)
その結果点数のいい男30人が落とされ、悪い女30人が採用される事になる。
例2)女性に点数を50点加算させる(内緒w)
男性290点→不合格
女性260点+50点(内緒w)→310点→合格
例3)70点の男性と60点の女性がいた場合→女性数値目標達成の為60点の女性を優先採用、昇進→アファーマティブ・アクション


現在の日本は(公務員含む)多方面でこの
アフォーマ・デブフィクション を行っている(行わされている)
男女のために今すぐ撤廃させよう!
423結果の平等を許すな!:2008/10/17(金) 22:26:25 ID:siD1mqif0
×【男女共同参画】(←この美名を鵜呑みにせず、実態をよく知ろう!)
○【雌マンコ専用参画】
○【巨大利権共同参画】
○【男女非婚対立野望参画】 ※現在日本政府で政策決定しているのは過激フェミニスト
「2020年までに、課長級以上の3人に1人を女性にします」…政府、方針固める★3←アファーマティブ・アクション宣言
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/01/07(日) 19:50:38 ID:???0
★課長以上の30%を女性に 政府目標をより明確化

・課長級以上の3人に1人は女性に−。政府は6日までに、「社会の各分野の指導的
 地位に占める女性の割合を2020年までに少なくとも30%に拡大する」との政府目標を
 より明確化し、「指導的地位」の範囲を、企業や各種団体の課長級以上の管理職や、
 医師など特に専門性の高い職種に指定する方針を固めた。

 男女共同参画会議の専門調査会が1月中にも最終決定、同会議に報告し了承を得る。
 政府部門で実現を図るとともに、地方自治体や民間の企業、団体にも協力を呼び掛ける。

 指導的地位への女性進出を促す「2020年、30%」目標は05年12月に閣議決定した
 第2次男女共同参画基本計画に正式に盛り込まれたが、対象とする職種の定義がなく
 実効性に乏しかったため、専門調査会で確定を急いでいた。
 
 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168076093/21←発表後即削除wwwww   
 http://blog.livedoor.jp/kuromacyovipper/archives/50795984.html
424病弱名無しさん:2008/10/17(金) 22:30:46 ID:siD1mqif0
別論 結果の平等を求める男女共同参画会議は間違えている。
http://www1.plala.or.jp/takeaction/novel/beturon01.htm
-男女共同参画基本法とアファーマティブ・アクション-
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/gou020.html
【逆差別】アファーマティブアクション【質低下】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1136737296/l50
【イカサマ】国家T種試験の女優遇を糾弾する!←アファーマティブアクションの例
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1162566860/201-300
【クソ女尊男卑の不公正な試験を晒すスレ【フェミ】←アファーマティブアクションの例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1044180143/l50
妻が夫に暴力「逆DV」激増 男性の一時保護検討
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1172371364/101-200
http://www.geocities.jp/fghi6789/dv.html←2.ドメスティック・バイオレンス理論のカラクリA男女の体力差等参照
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/dv.htm
〜恐怖のDV法、DV冤罪〜 これは男性の人権に対する挑戦である
http://2nd.geocities.jp/second1653/
「男女共同参画社会に関する世論調査」なるもののバカバカしさ@←livedoorニュースブログ(反・男性差別blog2005.11.14日分参照)
http://male-discrimination.cocolog-nifty.com/main/
フェミニズム司令塔、内閣府男女共同参画局が(様々な)情報操作をしている疑惑A (世論調査ではなく世論操作、誘導か)
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/050513/050513.html
男性差別撤廃には割れ窓理論が最適である。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1152435754/l50
男女共同参画 〜10兆円の使い道〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1143465631/
【社会】秋田県婦人会館 基金約1億円のうち7000万円が使途不明 内部調査開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141432471/
425病弱名無しさん:2008/10/17(金) 22:31:22 ID:siD1mqif0
426病弱名無しさん:2008/10/17(金) 22:39:29 ID:0Bos2dNW0
明日手術なんだけど診察券が見あたらない…。
俺、何時に病院行けばいいんだろう。
427病弱名無しさん:2008/10/17(金) 23:54:46 ID:3gf0i4KlO
見つかったか?
心配だorz
428病弱名無しさん:2008/10/18(土) 00:35:48 ID:nHE+2xLo0
昨日品川で手術の予定だった。
名古屋はおっさん1人しかいないとおもったらおばさんの先生もいた。
美人だった面影がある。

検査をすませ診察してもらったら後部多角性角膜ジストロフィといわれた。
おっさんが見つけられなかったことに疑問だけど、レーシックの発展はまだまだだとおもったのに勢いで手術を決めていたので正直感謝している。
光を当てて診察するのって形式的なものだとおもってたけど意味あったんだね。
もちろんレーシックはうけずに5年後にまたこいとのこと。
429病弱名無しさん:2008/10/18(土) 08:42:25 ID:CkWMyCLiO
レーシック受ける人はだいたい視力とかどのくらいですか?
ソフトコンタクトで一番強いのやってるんですけど、左が07で右が06ですけど受けた方が良いですか?
430414:2008/10/18(土) 08:52:53 ID:0Nxy4NFh0
>429
とりあえず検査に行って専門家に相談したら?
ここにいるのは所詮素人なんだし。
結局、受ける受けないを判断するのは最終的には自分だよ。

ちなみに私は裸眼で0.1くらいだったけど、
コンタクトも眼鏡も体質的に合わないから受けることにした。

手術終えて一日経過。順調。
天気がよくて気持ちいいね。
検査行って来る。
431病弱名無しさん:2008/10/18(土) 16:33:22 ID:IuqaNlvwO
安淵でPRK受けました。
エピケラトームじゃなくて電動ブラシでした。
432病弱名無しさん:2008/10/18(土) 16:55:51 ID:BhKMQyy/0
今度検診に行くんだけど、角膜厚って500以上あれば余裕なのかな?
自分では厚いのか薄いのかわからんから、不安だな。
433病弱名無しさん:2008/10/18(土) 20:33:29 ID:jTyIGcxXO
一年半前に 品川でしました。やって良かったです。ただ夜道が見えにくくなりました。あとはいいかな。
434病弱名無しさん:2008/10/19(日) 07:58:44 ID:VsSXfcBHO
手術する前に誠信書房の「アイボディ」という本を見よう
手術の弊害と克服法が書いてある
435病弱名無しさん:2008/10/20(月) 09:32:16 ID:W97V7PTL0
術後のドライアイがキツイ。なんかいい目薬ない?
436病弱名無しさん:2008/10/21(火) 07:39:13 ID:fu6opzGmO
宮城県民は地元だと、佐藤病院と古川の病院、どっちで受けてるんだろう?

それとも、安い東京の品川やカナクリでやってもらってんのかな?
437病弱名無しさん:2008/10/21(火) 09:28:37 ID:unDRXoHU0
>>435
ソフトサンティア
調剤を扱ってる薬局でしか置いていないようだが、
処方箋なしでも入手できる。
438病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:14:26 ID:J3A+8OqQ0
手術受けた方に質問です。
保護用メガネって仕事中でもつけてましたか?
来月神奈川で受けるんだけど、仕事が人事関係で人前に出る事が多いので
2週間位伊達メガネで乗り切ろうと考えています。
みなさんはどうされていましたか?

439病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:12:03 ID:k75u/NIC0
なんだ、やっぱり結構いろんな欠点があるんだな。
まぁ、マジでそんな完璧によくなるんだったら世の中の近視の人みんなやるよな
一度やったら元に戻せないわけだから、俺はもうちょっと検討しようかな。
440病弱名無しさん:2008/10/22(水) 15:10:36 ID:cf+IRuCN0
>>438
病院でもらった保護眼鏡かけてたよ。ちょっと黒いサングラスっぽいやつ。
自分はパソコンの画面とかがまぶしかったので黒い方にしてよかったと思った。
2週間ぐらい気になる時にはかけてた。
会社でサングラスはかけにくいけど、
手術したって言ってあったのでおk、だった。
441病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:44:22 ID:GjSycl+L0
PCのときは100均で老眼鏡かって来い
マジで目に負担がかからないから。
442病弱名無しさん:2008/10/22(水) 23:01:26 ID:hAmuAYrT0
>>440
ありがとうございます。
やはり保護用眼鏡をして、人前に出るときだけ伊達眼鏡で
乗り切る事にします。


443病弱名無しさん:2008/10/23(木) 16:06:14 ID:w0519omG0
>>437
サンクス。この目薬全然しみないから良いなw
444病弱名無しさん:2008/10/23(木) 19:52:13 ID:lZXyUgb/0
>>438

私、手術当日と翌日の朝の通勤だけしかかけてなかったけど、
目に不具合でてないよ。
445病弱名無しさん:2008/10/24(金) 19:01:49 ID:O453cEEA0
今日、カナクリで検査を受けてきた。
右目の角膜厚が573、左目の角膜厚が579と、充分過ぎるくらいあったので安心したよ。
医者も珍しいって言ってたんだが、この数値の人って滅多にいないの?
ともかく、これだけ厚みがあれば、ウェーブフロントも受けられそうだな。
446病弱名無しさん:2008/10/24(金) 19:33:24 ID:esExuqBUO
レーシックやって気付いたんだが、風邪ひくと瞳孔がいつもより大きく開くようだ、ハログレパワーアップしたよ
447病弱名無しさん:2008/10/25(土) 10:05:01 ID:97cdFqMj0
41歳だけど、あまりにド近眼だから受けてみた、
イントラレーシック。1.2まで回復したけど
術後3日目、劇的に近くは見えにくく。
医者に翌日検診で聞いたら、だんだん慣れてくるとか、
個人差があるから、というけど
このままの状態で落ち着いてしまったら、すごくイヤ。
みなさんはどうでしたか?
448病弱名無しさん:2008/10/25(土) 10:36:05 ID:cnVK6jKk0
>>447
確か、40超えてから受けると、老眼にすぐになっちゃう人もいるって説明なかったっすか?
それにあてはまっちゃったんじゃ・・・。
449病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:18:45 ID:DnMDiAL5O
老眼にすぐなっちゃうんじゃなく、老眼の症状はすでにあったが、ド近眼だったために気付かなかっただけでしょうに
450病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:02:36 ID:kGAQHFNQ0
術後は安定するまで2〜3週間はかかるだろう常考
その期間は人によるが
451病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:03:46 ID:kBO5kRsjO
神奈クリ、検査に行く度に客が減ってるんだが。
景気が悪くなりそうだし、レーシックするのを皆控えてるんかな?
452病弱名無しさん:2008/10/25(土) 17:44:17 ID:zy+7Pntx0
>>407
もういないと思うが
小旅行ぐらい全く問題と思われ。
これから受けようとする人の参考に。

俺の場合、夏休みを利用し、初日に術前検査、翌日手術、翌日に術後検査
次の日から沖縄旅行といったスケジュールだったんだけど

検査、手術は問題なく終了。ちなみに品ね。

術後、当然、当日は安静に、風呂NG、術後数時間は寝ないようにと言われ
眼の保護用のサングラスも渡され、一応かけて帰るも
帰りがけに、ゲリラ雨に遭遇し、直接雨を浴びることはないにせよ、
あまりにも激しい雨で水しぶきが立ち、眼を開けてるだけで、霧状の雨が入ってきた。
帰宅後、一応もらった目薬を刺し、洗い流すw

サングラスはあくまでも紫外線防止の為なので雨には効果なし。
病院からもらったダサいサングラスが嫌な人は、1000円ぐらいで売ってる洒落たサングラス
持参すれば問題ないと思われ。たいがいはUVカットつきだしね。

で、当日は、PCやTVも極力控えるようにとのことだったが、
どうしても見たいTVがあったので眼を酷使しなければ大丈夫かなと目薬を刺しながら見てたんだけど
TVを見てる途中でいつの間にか寝てしまってた。術後3時間は寝るなも守れず。

翌日の検診後も特に問題なく、0.07⇒1.5ぐらいまで回復、さらに翌日から予定通り出かけ、
現地でレンタカー運転のあり、術後3日目にはもうシュノーケリングで海にも潜ってた。
旅行帰宅後、夏休み最終日が1週間後検診で、制限・注意事項をほぼ守れなかったけど、
全く問題なかったよ。経過が順調なので1ヶ月検診は不要といわれ、次3ヵ月後検診になりました。

ということで、みんなびびり過ぎです。以上参考になれば。
453病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:13:41 ID:I2hr7ckzO
↑私の先生も、おなじように言ってた。ちなみにこのスレで一度も名前が出てない病院ね。
でも、個人差があるみたいだよ。
やっぱり痛くて2.3日のたうってた人と、
2か月はハロで運転出来ず、車なら30分なのに一時間以上かけて通勤してた人知ってる。
ふたりともイントラ。
まあ、ふたりとも、今は快調みたいだけど。
454病弱名無しさん:2008/10/25(土) 23:02:02 ID:97cdFqMj0
447です。
術前検診では、年齢的に上なので、レーシックすると
45歳くらいには老眼始まっちゃうかもね、とは
言われていたんですが。
もしも今近くが見えにくいのは術直後だからであって、
1ヶ月くらいで落ち着いてくるのならいいな、と
思っているのですが。
受けたのは品川で、経過は良好みたいです。
ただ、やっぱり目玉にいろいろされるのってコワイし、
ストレスになるよね。
うしろの男の子、貧血で倒れて車椅子で運ばれてました。
でも、気持ちはわかるかも。
455病弱名無しさん:2008/10/26(日) 14:15:20 ID:QSD1Yri20
今日、ウェーブフロントの検診に行ってきた。
結果は不適合。
もともと収差のズレが小さい人は、不適合って言われるらしいね。
最初言われた時は、どこか悪いのか!?って思ったよ。
不適合って言葉の聞こえが悪いよね。
ん?
ということは、収差のズレが大きい人は、普段もぼやけて見えてるのかな?
視力は1.0以上あるけど、別の人の同じ視力の人よりぼやけて見えてるのかなぁ?
456病弱名無しさん:2008/10/26(日) 20:59:25 ID:0cRC9hqm0
経験豊富な医者が質問に答えてくれるよ。
http://www.nakamura-lasik.jp/index.html
457病弱名無しさん:2008/10/27(月) 09:30:40 ID:Jd7LgUKcO
品でイントラ受けた。諸事情で炎症止めの薬飲めないんだけど、
翌日検診でやっぱり左目がやられてたらしく、洗浄するためまた手術台へ。
フラップをめくるまではしないけど、ちょい持ち上げて洗浄。うん。痛いw
手術から3日たって昨日車運転したり、シャワー浴びたり。元々のドライアイ体質に拍車がかかったのと、暗くなるとハログレちょっとあるけど、
まぁ平気。今日また検診行ってきます。
裸眼で過ごせるのはやっぱりいいよ。
458病弱名無しさん:2008/10/27(月) 10:06:47 ID:bDzPFRQj0
俺は角膜厚は十分にあったから、ブルーラインでもコンチェルトでも
どっちでも良かったんだけど、やっぱ目の事だからね。
より正確なコンチェルトを受ける事にしたよ。
体の事だから、数万円の妥協はしたくないからね。
459病弱名無しさん:2008/10/27(月) 12:01:50 ID:fPBFZMBZ0
これ元々ドライアイでコンタクト無理な人は
やめといたほうがいい?
460病弱名無しさん:2008/10/27(月) 16:48:01 ID:ZH76rySS0
>>452
まだいるw
なるほど。とてもためになりました。
あと、手術の効果にもよるということですね
461病弱名無しさん:2008/10/29(水) 07:11:20 ID:eHnizgLx0
誰か、イントラじゃない普通のレーシックで、レーザー照射機もブルーラインの組み合わせで
レーシックをした人いる?
ドライアイや、炎症等ひどいのだろうか・・・?
462病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:40:51 ID:3ykKzyQrO
4日後にエピレーシック受けます…
痛みどれくらい大きいのかなぁ(>_<)
463病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:07:07 ID:bl8ymfCb0
品でブルーラインのイントラを受けてきた

フラップを作る時に開瞼器を右目に嵌めた時に痛かった
フラップを作る器具をその上に嵌めこむがプラモを組立てる時みたく
思いきりガチっと押されてまた痛い
そしてうまく嵌らなかったらしく一回全部取って嵌め直し
安いプランにしたからこんなに手際悪いのか、と思ったら
これからの施術が恐ろしくなり、本当にブルっと震えがきた
しかし左目はスムーズに終了
フラップを作る時に真中の赤い光をずっと見るのだけど
段々と隅っこから皆既日食のように光が消えていく
もうじき真っ暗になるな、ってところでフラップを戻すらしく光が戻る

続く




464病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:07:49 ID:bl8ymfCb0
部屋を移動してレーザーへ
レーザーは真ん中の緑の光をずっと見つめるが
レーザーを当て始めると光がぼやけて緑の光が模様のように見える
なんだか万華鏡を覗いているような気分になって
逆に楽しくなり怖くなかった
髪の毛を焼いたような臭いが漂うけど
これも過去にレーザー脱毛をした際に同じ臭いがしたので焼いてるんだな、と思っただけ

で、無事終了
全体に想像以上にベルトコンベア状態だった(日曜だから大量の患者)
帰宅前にトイレに寄ったら右側だけすごい充血、開瞼器で手間取ったせいだと思う
左は充血ほとんどなし。この術後の状態のバラつきは安いコースだから仕方ない

当日は麻酔が切れると目が沁みる感じの痛さ、光も眩しくて目を開けてるのが辛い
翌日には痛みなし、翌日検診では「問題ないですね」で終わりそうになった
こちらが聞かないと手術後の視力も伝えてくれなかった
懇切丁寧さは元々期待してなかったからこんなもんか、とは思うがちょっとあんまり。
視力は共に1・5、とりあえず結果オーライというとこかな
465病弱名無しさん:2008/10/30(木) 05:14:29 ID:9afGXTit0
>>464
イントラって、レーザーでフラップ作るんじゃなかったっけ?
丸い器具でフラップ作るのは、普通のやつなんじゃ・・・。
466病弱名無しさん:2008/10/30(木) 07:19:05 ID:BTmgDMCwO
そうだね
イントラはレーザーでフラップ作るね
違う器具だったのかも
勝手にフラップ作る器具かなと思ってたよ

とにかく開瞼器ともう一つ器具を嵌めた
467病弱名無しさん:2008/10/30(木) 07:23:44 ID:9afGXTit0
>>466
レーザー範囲をロックオンする物かも知れないな。
照準機(スコープ)?
468病弱名無しさん:2008/10/30(木) 10:08:33 ID:wyZ+4R5G0
>>466,467
イントラでフラップを作るため時は、角膜に特殊なガラス板を押し付けて、
角膜を平坦な状態にしてから、レーザーを照射する。

ttp://intra.yapoo21.com/020ivbnicgvbnia/post.html
> 開眼器でまぶたを固定し、角膜表面を特殊平面ガラスに押し当て水平にします。

つまり、もう一つの器具はこのガラス板だと思われ。

因みに俺は、開瞼器を装着した時は全然痛くなかったけれど、
ガラス板を押し当てられて、眼球を圧迫された時は結構痛かった。
469病弱名無しさん:2008/10/30(木) 16:32:20 ID:9afGXTit0
>>468
なるほど。
わかりやすい説明、dです。
470468:2008/10/30(木) 16:43:48 ID:bXRbdcaL0
>>469
ミスタイプしていてスマンかったです。

× イントラでフラップを作るため時は
○ イントラでフラップを作る時は、フラップを一定の厚さにするため。

のつもりがコピペミスってました orz

まあ、リンク先読めば判るよね。
471病弱名無しさん:2008/10/30(木) 17:15:21 ID:UAjc16MI0
>>464
ブルーラインなのに日曜日手術できたんですか?
私もブルー受けたんですけど、ブルーは日曜不可、
平日も夕方からしか受け付けませんって言われました。
なぜ??
472病弱名無しさん:2008/10/30(木) 18:18:57 ID:BTmgDMCwO
>468
なるほど、疑問解決、ありがとう
大事な目なんだからこういう細かい事もこういうホームページで
前もって調べて挑むべきだよね

>471
自分は適合検査の予約時に希望のコースを訊かれなくて
(どっちにするかも決めかねてたし)
最後に値段も言われたけど検査後にちゃんと決めればいいかと思い
そのままでとりあえず手術日時も一緒に押さえてた

適合検査後に「最初に申し込みされた品川エディションでいいですか」と確認されて
その時に「普通のイントラ」と伝えたら
「手術日時に制限があるので変更していただく可能性があります」
と言われたけどその日は何も言われずに帰宅
手術前日に「ブルーラインだと制限がありますのですみませんが時間を変更願います」
と、時間だけ変更になり日曜日自体は大丈夫でした。
日曜日自体がダメなんて知らなかったです。
(病院側が来院時に言い忘れで甘くしてくれたのかな?)
473病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:00:55 ID:DFbaK8NL0
先日シナでイントラ受けてきたんですが軽度近眼だった左目の視力が
0.3から1.5くらいに上がったのはいいんですが
どうも近くのものが見えにくいというかピントが全然合わない
携帯とかのメールを見るのも一苦労というありさまで・・・
術後二日目なんですがこれから良くなるんでしょうか?
まだ23歳なんでさすがに老眼ってわけもないだろうし気になるとこです

もともと右目の乱視がひどかったんで割と気にならなかったりで
ハログレはバリバリ出てるけど車の運転は普通にしていたりw

しかしその右目の乱視がもともとレベル4.5くらいと高めだったせいなのか
治療を受けるも治りきらず
逆に縦方向へのブレだった乱視が横方向に変化して
以前より使いにくくなった;;
474病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:33:31 ID:lSgqKxoU0
>>473
まだ2日目だからフラップも落ち着いてないし、
その時期でブレがあっても、もうしばらく様子見ないと分からないよ。
俺も右目だけブレてたけど、2-3週間したら落ち着いた。

近くは、術後1週間ぐらいは慣れないんじゃないかな。
最初は、メガネやコンタクトより近くが
見えにくい感じがするけれど、だんだん慣れる。

あんまりしんどければ、100円ショップの一番度数の低い
老眼鏡(+1.0ってやつ)を買って、近くを見るときに掛けると楽になる。
まあ、最初のうちは極力近くを見るのは避けた方が良いだろうけど。

あと携帯とかパソコンを長時間眺めるとドライアイになりがち
だから、なるべく控えて。どうしてもしなければならない場合は、
画面を下のほうにして、下目使いで眺め、意識的に瞬きすると良いよ。
475病弱名無しさん:2008/10/31(金) 13:12:00 ID:QcZLILQI0
ぽまいらコルネアプラスティー待たないのか
476病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:03:15 ID:pB5+nqcK0
>>475
最初は高い、薬の副作用が心配だから様子見。
コルネアの特殊なコンタクトもオーダーメイドだし、結局レーシックと同じ値段になるには
10年くらいかかると思う。

だからレーシック受けた。
477病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:39:17 ID:efaZNYO40
確かにコルネは特別手術が必要ではないという話だし魅力的だが
476の言う通り結局実用化されたからといって即施術を受けるのは
リスクを背負うことにもなるだろうし
こなれるまで数年待つことを考えると「今」のためにレーシックを受けるのはアリなんじゃないかと
478病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:39:19 ID:xjp6A4Cy0
医療費控除した場合、どれくらい戻るのでしょうか?
479病弱名無しさん:2008/11/01(土) 08:00:39 ID:tl5XF7AQ0
貴方の所得によって変わりますので分かりません
480病弱名無しさん:2008/11/01(土) 16:19:43 ID:+jV+pgqfO
カナで待機して暇すぐる
新宿はエロい女が多くてたまらんな
ひんむいて白濁液を流し込みたい
481病弱名無しさん:2008/11/01(土) 16:26:27 ID:VU/XHScA0
カナクリか
あそこ説明しないし押し売りがひどすぎて二度といく気しないぜ
>>480
気になることはスタッフに遠慮せず、しつこいくらいに聞いとけよ
482病弱名無しさん:2008/11/01(土) 23:56:22 ID:GWkJkg8l0
デスクワーク(1日平均12時間)の37歳です。
-3.25(左)-2.75(右)くらいの近視ってデメリットのが大きいかな?
手軽なら、とレーシックを検討しているんですけど
若くないので老眼のことを考えると不安です。

483病弱名無しさん:2008/11/02(日) 11:06:13 ID:B/m3PjAk0
顔を殴られる恐れは無いが結構激しい運動をしてます
テニス

普通にレーシックでいいのかな?
484病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:29:29 ID:u+WO5Bmo0
>>479
年間所得350くらいなんですが、どれくらいかわかります?
485病弱名無しさん:2008/11/02(日) 20:02:44 ID:LXmQqW2YO
自分は39だから
新しい矯正方法が出てもそれが一般的になり値段が手頃になる頃まで待つと
老眼が始まる時期になるからもう手術の意味ないだろうし
「今」が見えるようになりたいから手術したよ

視力も何年か安定してたから数年前にやっとけば良かったなと思う。
486病弱名無しさん:2008/11/02(日) 21:12:40 ID:MY97bLAc0
イントラかエピどっちが視力ってよくなるの?
どっちがいいのかなぁ?
487390:2008/11/02(日) 21:34:10 ID:urrARt880
>>415さん
神戸での適応検査受けてきました。
結果は一応イントラおKでした。
ただ、角膜曲率半径?左が中心からズレている数値が出たので
また来週、再検査をして、もしかしたらエピの方が良いかも知れないと言われました。

カナでの検査結果用紙の角膜曲率半径数値が右173で左が8ってなってたから
気にはなってたんですよね・・・(´・ω・`)


488病弱名無しさん:2008/11/02(日) 21:57:17 ID:hIsa4yTP0
イントラと普通のレーシック、
やはり値段の高いイントラのほうが安心なのでしょうか?
489病弱名無しさん:2008/11/02(日) 23:18:50 ID:Maxa5gjx0
>484
国税庁のHPにて自分で計算しろ
490病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:48:04 ID:+RyoTWBK0
>>488
日本人は高い方がいいと思ってる民族
491病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:29:20 ID:2qRvJXJQ0
顔を殴られる恐れは無いが結構激しい運動をしてます
テニス

普通にレーシックでいいのかな?
492病弱名無しさん:2008/11/03(月) 20:05:53 ID:3YxEy2pI0
コンチェルトのメリットっていったいなんなんだ?
調べれば調べるほど分からなくなってきた…
レーザーあてる時間が短いと副作用が少ないもんなの?
493病弱名無しさん:2008/11/03(月) 21:10:15 ID:HncqA1Vi0
おとつい、コンチェルトをしてきた。
右目0.08左目0.1だったのが、昨日の検査で両目とも1.5あった。
嬉しかったのだが、パソコンの画面などの近距離がまだ見にくいのだが、
その内改善されるのかな?
>>492
コンチェルトのメリットは、レーザー照射時間が短いので、矯正誤差が少なくなるらしい。
乾くと、いろいろ誤差が出てくるらしいんだってさ。
もともと、コンチェルト自体精度が高いんだけどね。
494病弱名無しさん:2008/11/04(火) 17:58:22 ID:MQVet4wC0
自分の親がレーシックやったが、どうやら駄目らしい。
視力はよくて遠くは見えるけど近くはすごく見えにくいらしい。
あとハロやグレイ(?)とかによって暗いところがかなり見えにくいと。
結構念入りに検査してもらって、評価も高いとこでやったのになあ。
495病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:43:06 ID:CfhBVPhl0
>>494
近くのものが見えにくいのは仕方がない。
近くのもの見るときは老眼鏡使いな。
100均で売ってるから。

老眼鏡かけると目に負担掛からないし、近視の進行を防げるよ。
おれ22歳だけどPCやるときは老眼鏡かけてるw
496病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:52:12 ID:bi3Gu19T0
>>494
何歳でやられたのですか?
手術前の近視、乱視の度数などの状態とわかれば術式を教えてください。

私もいい年で老眼の件で手術に二の足を踏んでいますが、眼鏡無しでは
新聞も読めないのでやる価値はあるのかなと思っています。
497病弱名無しさん:2008/11/05(水) 13:10:27 ID:kT2qEJKJ0
年齢が上になったら、あまり近視を直しすぎないほうが良いらしいよ
適度に近視を残すほうが、老眼が出たとき都合良い
1.5も視力いらないでしょ
498病弱名無しさん:2008/11/05(水) 14:54:49 ID:q+tV6GkT0
安全なのか、どの病院がいいのか聞きに来たんだが
テンプレ呼んでたら不安になってきたわ・・・
右目だけが悪いんであんま不便じゃないしやめとこうかなぁ・・・怖いわ
499病弱名無しさん:2008/11/05(水) 16:51:03 ID:5jkFJLAZ0
コンチェルト受けて4日目なんだが、まだ視力が落ち着かないな・・・。
ぼやけて見える時と、クッキリ見える時とがあるよ。
後、明るい場所から暗い場所に行くと、眼鏡時代よりしばらく見えづらくなるね。
500病弱名無しさん:2008/11/05(水) 18:18:01 ID:24csIDkY0

>>483
>>491

レーシックを受けたテニスプレーヤー
http://lasik.u-gate.info/big_name/tennis/post_3.html

テニスも術後1ヶ月は休むように言われた。
目に球が当たる確率はほとんどないと思うが、それよりも汗が目に入ることで
炎症を起こすリスクを避けるためだそうだ。
501病弱名無しさん:2008/11/06(木) 22:16:30 ID:BtUez0vX0
周りでやった人が結構いて、評判もすごくいいのでレーシック
やりたいが、勇気がない。あぁ・・・
ちょっと疑問に思ったのだけど0.1の人が1.5まで視力あげるのと
0.01の人が1.5まで視力あげるのでは、後者の方がリスクあるの?
それともそれはあんま変わらないものなの?

それと、自分はコンタクト歴10年くらいなんだけど
こないだ内皮細胞検査ってのをやったら、普通の健康な人と同じ位ありました。
ただ、このレーシック、内皮細胞はしっかりあっても、角膜は薄いから
手術に適しませんとか、そういう事もありえるのでしょうか?
502病弱名無しさん:2008/11/07(金) 09:55:38 ID:j86bJSah0
>>501
> 0.1の人が1.5まで視力あげるのと
> 0.01の人が1.5まで視力あげるのでは

一般的に強度近視の方が、角膜を削る量が多くなる。
乱視があれば、更に削る量が増える。
視力0.01の人の場合、そもそもレーシックが出来ない可能性があるし、
術後の視力があまり出ない可能性もあるだろうね。
上記をリスクと考えるなら、リスクは増えると言える。

> 内皮細胞はしっかりあっても、角膜は薄いから手術に適しません

有り得る。まあ、適応検査は無料のところも結構あるんだから、
一度検査を受けてみたら?
503病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:30:33 ID:CRe1eQWC0
夜中に運転する仕事なのだが、このスレ見てあきらめた……
ハロとかグレとかなんだよそれ……
504病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:00:16 ID:Hz7zeYjO0
やっぱこえーな
505病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:12:52 ID:C1oRs2gn0
9月手術受けたばかりだがハログレ全く気にならんよ
運転してても特にわからんし(フロントガラスが元から汚いのかもしれないがw

ただ、カナの手術室にいる看護婦の陰口がモロ聞こえてて気分わるかったな
オレがレーシックに問題を感じるとしたらその程度だ
506病弱名無しさん:2008/11/08(土) 04:41:29 ID:TeWMXlhvO
>>503
夜に頻繁に車の運転する人は受けないほうがいい
俺は車の運転しないから平気だけど車のライトは凄く眩しい
レーシックうけて一ヶ月たつけどこのグレアってずっと治らないの?
507病弱名無しさん:2008/11/08(土) 04:45:38 ID:TeWMXlhvO
>>505
俺なんて手術中に「あれっこっちじゃなくこっち」
とか声が聞こえてめっちゃ心配になった

でも視力が0.02から1.5まで回復したのでめっちゃ嬉しい
夜のライトの光だけが問題だな
508病弱名無しさん:2008/11/08(土) 05:03:26 ID:TeWMXlhvO
術後一ヶ月から貰えるルポックっていう目薬がしみて痛い
あれって本当に全部使い切るまでやらないといけないの?
もうドライアイもなくなったのでやりたくないんだが
509病弱名無しさん:2008/11/08(土) 09:01:39 ID:mjUz6tjO0
>>500
ありがとうございました。
510病弱名無しさん:2008/11/08(土) 09:20:07 ID:ohmMWM+l0
術後、1週間目で今日検診なんだが、50cmくらいの距離がぼやけると言うか、
滲んで見えるんだけど、1週間経ってもこの見え方だったら、
もう、この見え方で固定されちゃうのかな?
一番よく使う距離なだけに、このままだと厳しいなぁ・・・orz
ハロ・グレは、半年くらいで慣れるらしいけど、術後半年以上経った人はどうなのかなぁ?
511病弱名無しさん:2008/11/08(土) 19:46:18 ID:TDmNsGynO
品川でオペ3年目。ド近眼→1・5維持

はいいんだが、「お前の個人情報流出したよん」との封書が届いた
勘弁してくれ
512病弱名無しさん:2008/11/08(土) 23:23:42 ID:mjUz6tjO0
>>510
どこで手術しました?
513510:2008/11/09(日) 02:10:16 ID:MoQ0tpqX0
>>512
カナクリだよ。
検診結果は両目共1.5。
ぼやけるのは、一ヶ月程度で治まるって聞いたよ。
514病弱名無しさん:2008/11/09(日) 10:51:23 ID:WRigvAqZO
品川クリニック、予約なしでいっても手術できるかどうかの検査はしてくれる?
515病弱名無しさん:2008/11/09(日) 18:30:41 ID:qGp8GI590
>>513
一ヶ月程度で治まるといいな
516病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:48:51 ID:8RE00k4L0
来週エピ受けます。
血清点眼剤を作る際の採血で貧血起こしたよorz
あんなに血採られるとは思わなんだ。。。
517病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:52:11 ID:WV8F5txN0
エピって血液採取するんだ〜
知らなかった。
518病弱名無しさん:2008/11/10(月) 13:40:48 ID:5jlkYUvI0
病院次第だろ
519病弱名無しさん:2008/11/10(月) 14:57:16 ID:S4g0vW3Q0
同じエピなのに病院によってそんなに違うの?
採血しない病院より採血する病院のほうが安心できるね
520病弱名無しさん:2008/11/10(月) 19:45:12 ID:5jlkYUvI0
取った血から血清作って、術後直後の傷の回復を促すだけだ
治療方針の違いなだけで、安心とかどうこういうレベルの話じゃない
521病弱名無しさん:2008/11/10(月) 21:29:41 ID:wz9Y/zEg0
>>501

>ただ、このレーシック、内皮細胞はしっかりあっても、角膜は薄いから
>手術に適しませんとか、そういう事もありえるのでしょうか?

ノシ

今日品川で。
522病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:46:57 ID:bs++yK2aO
523病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:13:03 ID:oMPfQ1sx0
今日で、術後12日目。
目が疲れやすいのと、ハログレ凄いのと、たまに急にピントが合わなくなる場合がある。
あと、数時間おきの目薬タイムが煩わしいなぁ・・・。
やはり、最低一ヶ月は経たないと安定しないのかな。
524病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:32:33 ID:33LW7/Zk0
視力は左右−0.5 −1.0 なんだけど
乱視が −2.0 −2.25 なんです
乱視も治るって本当かな?
525病弱名無しさん:2008/11/13(木) 00:19:18 ID:jlUZFXZPO

526病弱名無しさん:2008/11/13(木) 02:38:56 ID:jlUZFXZPO
今度、カナクリでコンチェル受けます。両目0.3で軽度近視なんだけど、これならハログレ出にくいものなの?
527病弱名無しさん:2008/11/13(木) 07:08:06 ID:yFuSPKac0
>>526
ハログレは、瞳孔の大きさで決まるから、近視度は関係ないよ。
528病弱名無しさん:2008/11/13(木) 08:23:03 ID:xOtR7AGKO
10年前他でレーシックやって安定してたけど最近視力下がってきたんで
明日カナクリでコンチェルト使った再手術だけするスーパー割引券使えないとか
10年前のフラップって上手くめくれるんかな?
529病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:07:21 ID:jlUZFXZPO
>>527 ありがとうございます。
530病弱名無しさん:2008/11/14(金) 01:13:10 ID:F7l1W7kXO
あか

531病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:12:51 ID:XMeQkoJO0
私は、レーシックですが感染症がないか確認の為に採決された。
その意味では、採血しない病院より採血する病院のほうが安心できるよ。

532病弱名無しさん:2008/11/15(土) 17:36:19 ID:hl+4ua6W0
夜間運転するプロドライバーは悪い事言わない、止めた方がいいよ
やった後後悔しても元に戻せないしね
533病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:05:12 ID:UB4/vlpAO
>>532
マジっすか?
まさに夜にも運転がある仕事してるんですが…
体験談とか見ると全然平気って人もいるみたいですね。
534病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:46:33 ID:RBK1GVp30
ラゼックでもハレグロでるの?
535病弱名無しさん:2008/11/15(土) 23:08:01 ID:Qb2p2WQUO
俺、生まれつき片目緑内障で視力ないから、もう片方の目の視力上げたくてレーシック考えてたけど、ドライアイやハログレの副作用のリスク考えたら辞めた方が無難なのかな

もう片方に何かあったらまともに生活できないし でも近視が進んできてるから視力上げられるのは魅力なんだよなー ずっと悩んでる
536病弱名無しさん:2008/11/16(日) 00:07:18 ID:BN737FVU0
>>535
ここで中村先生に相談されてみてはいかがでしょうか。
http://www.nakamura-lasik.jp/index.html
537病弱名無しさん:2008/11/16(日) 00:39:13 ID:iDhHQC6DO
ありがとうございます。
リスクを恐れる一方で片目だけでも良くしたい気持ちがあるのでもう少し考えてみます
538病弱名無しさん:2008/11/16(日) 07:58:23 ID:YxYajkyp0
>>535
慎重に考えたほうがいいと思うぜ俺も
539病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:53:30 ID:iDhHQC6DO
538
ですよね
やるにしても、ちゃんとした眼科の方がいいんだろうか
神奈川のコンチェルトもリスクは普通のレーシックと変わらない?
540病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:18:24 ID:OB6MXsEr0
真剣に考えるなら神奈川とか品はやめとけ・・・・・・・・
541病弱名無しさん:2008/11/16(日) 23:53:30 ID:bKevsmPF0
こんど金糸眼科に行こうかと思ってるんですが、
病院によって、当たりはずれってあるんですかね?
542病弱名無しさん:2008/11/17(月) 00:37:21 ID:FM4+eG9y0
よりによって錦糸・・・ 
543病弱名無しさん:2008/11/17(月) 08:45:49 ID:khTWpE44O
コンチェルトは照射時間が短くから照射中に眼球動くリスクが下がる分危険度が下がる
544病弱名無しさん:2008/11/17(月) 09:28:28 ID:YuM0Eqvk0
現在18なんですが、18~19で手術受けた人います?
18からokとはなってますが、20代になるまで待ったほうがいいんですかね?
もう視力も固定していて変動もないんですが
545病弱名無しさん:2008/11/17(月) 11:38:12 ID:wTDVzQYM0
18なら後10年待ったら?
30代までは視力安定しないって言うし
ソースも何もないけど、10年経ったら良い機械良い方法があるかもしれん
わたしなら待つ。が、当方35歳 もう待てないので
神奈クリか神戸で検討中

546病弱名無しさん:2008/11/17(月) 12:18:27 ID:3tPIj7os0
やるもやらぬも自己責任、匿名掲示板で相談してる奴
やめとけ、どうせ不満があったら他人のせいにするんだろ
547病弱名無しさん:2008/11/17(月) 15:14:34 ID:ZWGOmSo90
俺の場合30歳くらいになるまで禁止が進んだよ
548病弱名無しさん:2008/11/17(月) 17:22:26 ID:eWR8w+9aO
今から手術するけどレポする?
549病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:25:55 ID:+cfLLoow0
頼む。なるべくkwsk
550548:2008/11/17(月) 18:49:04 ID:eWR8w+9aO
今終わった。夜レポする。
551病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:51:21 ID:lKF7zMCoO
視力は30歳位までは下がると思う
自分は学生時代は視力良かったのに
仕事始めてからどんどん下がって
30歳近くになってから視力が変化しなくなった

10代なら今は下がりきって落ち着いてると思ってても
レーシックで視力回復したらまたそこから下がりだすと思う
552病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:54:40 ID:utwJnO0y0
昨日イントラしてきました。
今日、翌日検診での視力は両目とも0.4
裸眼で0.4とか確かに快挙なんだけど、正直1.0くらいになってて欲しかった。
明日から仕事なんだけど、PCも見難いしちょっと書き物したけど手元見えない・・・。
こんなので仕事できるだろうか・・・車通勤だし。
明日起きて良くなってたらいいけど。
553548:2008/11/17(月) 19:50:46 ID:eWR8w+9aO
目が痛いな。横になりたい。
554548:2008/11/17(月) 20:46:48 ID:eWR8w+9aO
品川スーパー受けて来た。思ったより痛いので、質問あれば答えるよ。
555病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:49:28 ID:FM4+eG9y0
はやく寝て休んだ方がいいぜ
556548:2008/11/17(月) 21:01:54 ID:eWR8w+9aO
ありがと
557病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:58:48 ID:Zko7i4By0
548さん、明後日くらいからレポよろしく!
558病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:12:58 ID:ut0cUYaG0
俺もやった日に書き込んだ事思い出したw
559病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:15:43 ID:IYQmxSMmO
レーシック 医師 募集

で検索してみな。年収4300万以上のDrがあなたをお待ちしてます。
560548:2008/11/18(火) 01:04:11 ID:D5z8ELc0O
カプセルホテル泊まったんだけど、隣のいびきがうっせーww
痛みは、大分引きました。
まだ、ぼやけてるけど前とは違うな。
561548:2008/11/18(火) 07:03:55 ID:D5z8ELc0O
手術翌日です。
すげぇぇぇー
遠くまで良く見えるw
眼鏡いんねぇ。
562病弱名無しさん:2008/11/18(火) 07:43:38 ID:HqR+VibP0
おめでとう
563病弱名無しさん:2008/11/18(火) 08:43:05 ID:u2TBuV0v0
548調子どう?
564548:2008/11/18(火) 08:52:53 ID:D5z8ELc0O
>>562 あんがと
>>563 ちょっと目がゴロゴロする。
事前検査のレポは、昼頃する。
565病弱名無しさん:2008/11/18(火) 08:55:49 ID:uwXaaxOd0
548は地方から治療しに来たのか
大変だったな
566548:2008/11/18(火) 09:22:00 ID:D5z8ELc0O
一応、首都圏なんだけどね。
ド田舎w
567548:2008/11/18(火) 10:40:03 ID:D5z8ELc0O
まず、事前検査レポ。
日曜日に、当日予約で行って来ました。
設備と人の多さにびっくり。
検査内容は、視力検査や手術適応検査、手術説明など。
完全な流れ作業です。3時間程かかります。
危険はないです。
迷ってる人は、検査だけ受けると良いでしょう。
無料だし流れも分かるし。
これだけの人が受けてるならと思った。
ここまで質問ある?
568病弱名無しさん:2008/11/18(火) 13:00:06 ID:uwXaaxOd0
手術説明は丁寧だった?
569548:2008/11/18(火) 13:35:30 ID:D5z8ELc0O
まあ、丁寧かな。
事務的だけど、あの受診者数じゃ無理ないかな。
hp以上の説明は無いよ。
570病弱名無しさん:2008/11/18(火) 15:00:57 ID:0zSwQFfN0
552はどう?
調子よくなった??
571548:2008/11/18(火) 17:54:30 ID:D5z8ELc0O
ちょw 聞いてくれ。
嬉しいので、先に術後レポ。
検査は、視力検査、異常が無いか調べる程度。
気になる視力は、両眼0.4から2.0に復活。(安定するのは三ヶ月後)
何処までも見えそうだよ!そのうち写輪眼に、なんじゃね?(言い過ぎか?)
572病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:20:31 ID:OEgXioMb0
>>571
俺は0.1→1.5までしか回復しなかったから羨ましいな。
まぁ、2.0は目が良かった頃からなかったけどね。

573病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:26:19 ID:D5z8ELc0O
>>572
やっぱり、個人差があるって言ってた。
574548:2008/11/18(火) 18:28:23 ID:D5z8ELc0O
最後に手術レポ゙。
当日予約で月曜に行って来た。
まずは、最終検査をしてから、点眼麻酔をする。
次にフラップの作成。
目自体は痛く無いが、まぶたを引っ張る為それが痛い。
目に圧迫感あり。
時間は、実質5分程度。
続きます。
575572:2008/11/18(火) 18:47:11 ID:OEgXioMb0
手術前の検診の日に、
「貴方の場合、回復しても1.5までしか回復しませんよ。」
って宣告されてたから、自分の目の最大限まで回復できて満足してるよ。
てか、どこでその人の最大視力がわかるんだろうな?
ただ1.5と言っても、クッキリ1.5が見えるわけじゃなくて、Cの記号のどっちが空いているかが
ギリギリ識別できるくらいの視力だけどね。
手術翌日検診の検査員からは、1.5弱って言われたな。
1週間検診の時は、1.5と言われた。
576548:2008/11/18(火) 18:51:56 ID:D5z8ELc0O
次にレーザー照射。
まぶたは、思い切り開かれる。
これは結構痛い。
レーザーで、目が焼けるのが分かる。焦げ臭い。
目をいじってるのが分かるので、それが怖い。
時間は実質5、6分。
書くと、怖く聞こえるかもしれんが、我慢出来る。
時間が短い為。
それから休憩して、最後に点検して解散。
こんな感じ。
577病弱名無しさん:2008/11/18(火) 19:23:53 ID:D5z8ELc0O
>>572
せっかくやるなら2.0欲しいよね。
俺はコンタクト、眼鏡から解放されたかった。
今からコンタクト棄てる。
もう、見たくもね。
578病弱名無しさん:2008/11/18(火) 19:48:54 ID:9MJ7jDcQ0
出来れば一週間後とかもレポしてくれ。
579548:2008/11/18(火) 20:01:49 ID:D5z8ELc0O
まとめ
不安はあったが、受けてよかった。
迷ってる人は、無料の事前検査に行く事を薦める。
金額がネックの人は、割引券、曜日割引など利用する。
生命保険に入ってる人は、けっこうもらえるらしい(未確認)俺は、これから申請。
目に、不具合が出たら報告する。
こんな感じだが、質問ある?
580病弱名無しさん:2008/11/18(火) 20:13:08 ID:dN0r1Pc9O
ハレグロはどんな感じですか?
夜間に運転しても大丈夫そうですかね?
581548:2008/11/18(火) 20:44:17 ID:D5z8ELc0O
>>578
レポする
>>580
ハログレは、ある
今、運転してきたけど問題ないレベル
まだ目はゴロゴロしてる。
582病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:35:12 ID:koOQUNttO
目がゴロゴロするとか、懐かしいなぁ
5ヶ月たった今、その症状は微塵もないな
583552:2008/11/18(火) 22:42:06 ID:X0n3LGAO0
>>570
期待して朝を迎えましたが、特に変化なしで仕事中だいぶ不自由でした。
0.4あれば裸眼での日常生活は快適になったけど、仕事はサッパリです;
0.4ってこんなに手元見えなかったっけ?って感じです。
>>548が羨ましい。ちなみに術前は0.02と0.04だったかな。両目とも乱視。
1.5とか2.0を希望だったけど、事前検査の時に1.0なるかならないかで
また視力下がる可能性もあるけど、角膜あるし再手術はできると言われた。
明日こそと期待します・・・。
584病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:44:10 ID:b0lO5TQU0
>>583
どこの病院で受けたの?
585552:2008/11/18(火) 22:47:48 ID:X0n3LGAO0
>>584
神戸クリニックだよ。
586病弱名無しさん:2008/11/19(水) 02:17:11 ID:d6y3P+gWO
解除
587病弱名無しさん:2008/11/19(水) 11:53:02 ID:X7vUt5pr0
私は 絵を描くのが趣味だったりするんですが
こういった手術はどうなんでしょう?
588病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:03:50 ID:DlHeRzDs0
>>583
再手術した人のほとんどが1.0以上になるらしいね。
あと、3ヶ月ほど経ったら再手術してみては?
589病弱名無しさん:2008/11/19(水) 20:40:50 ID:F5xnbu3w0
PRK受けた人はいませんか?
590病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:22:58 ID:6Db0Oubq0
>>585
出来たら引き続きレポたのむ
591583:2008/11/19(水) 22:24:10 ID:ECzhKFcsO
>>588そうなんですか。
でも、なんとなく再手術はしたくないなぁと。
不安でついつい悪い方に考えてしまいます。
今日なんか、むしろ昨日より下がった感があってヘコみました。
一週間検診までは様子を見て、次に視力を測った時に
前回と変化がなかったり、下がっているようであれば
「本当に大丈夫ですよね?!」って必死に聞いてみます。
592病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:30:06 ID:22DZgzAl0
548さん、2.0だと過矯正の可能性は無い?
593病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:33:13 ID:22DZgzAl0
>>591
中途半端だよね0.4じゃ
新しくメガネとコンタクト作るわけにいかないし
594病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:35:35 ID:6Db0Oubq0
再手術って3ヶ月たたないと出来ないの?
595病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:52:19 ID:7gKVd0OR0
>>594
出来なくは無いかもしれないが、視力が安定するまでには
ある程度時間を要する(個人差あり)。

3ヶ月も経てば、概ね視力は安定しているから、
この時点であまり良い視力が得られてなければ、
再手術を検討するということ。

言い方を変えれば、3ヶ月経過するより前に再手術の判断をすると、
本当は必要なかった筈の再手術をしてしまう可能性があるってこと。
596病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:06:42 ID:6Db0Oubq0
>>595
なるほどね、d

でも多くの人は一週間もすれば安定するんじゃないかな
597病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:07:01 ID:AhK+TVpQ0
583さん
私も−4Dの乱視で視力0.04です。
他の人が術後1.5まで上がってる話を聞くと、
0.4は不安だと思います。
が、逆に乱視の目が0.4になるだけでもすごいとも思います。
裸眼で0.4が快挙って気持ちも良く分かります。
でも1.0前後は欲しいですよね。

私は年末に神戸で手術予定です。
私も出来る限りレポります(需要があれば)
なのでまた途中経過レポしてください。
598病弱名無しさん:2008/11/20(木) 00:50:39 ID:qUuvgySjO
三年前位に品で手術受けた。怖がりなので大騒ぎしてたら変なボールを両手に持たされた。
本当に怖かった思い出。
599548:2008/11/20(木) 05:49:39 ID:+ozFAsFIO
>>592
俺も、それが心配だった。
けど、問題ないな。
600病弱名無しさん:2008/11/20(木) 06:15:16 ID:IfNE8KDVO
弱視は治せないんだよね…。
601病弱名無しさん:2008/11/20(木) 07:56:06 ID:ywXIrD15O
602病弱名無しさん:2008/11/20(木) 07:59:56 ID:ywXIrD15O
銀座スポーツクリと品川どっちが安心?安全?

価格の違いは無視する、として。
603病弱名無しさん:2008/11/20(木) 11:02:04 ID:efBA7gbf0
術後すぐ2.0位のほうが安定して1.5位になるよ
604病弱名無しさん:2008/11/20(木) 15:14:49 ID:iXJeSBu20
>>598
ボール持ったら落ち着いたの?
犬みたいなヤツだな
605病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:28:04 ID:WlSAkUE80
銀座はやめとけw
606病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:54:21 ID:ywXIrD15O
>>605

> 銀座はやめとけw

え、なぜなぜ?品川より安心かなーと。執刀を院長自らやるでしょ?銀座は。何か事例があるなら知りたいっす。
607病弱名無しさん:2008/11/20(木) 18:09:16 ID:ULiclLes0
PRK7年前に受けたけど当時1,0で今0,1弱
南青山アイクリニックなんだが
こんなもんなのか?
オサートやってみようか検討中なんだが
608病弱名無しさん:2008/11/20(木) 19:28:46 ID:kWvyPXJe0
★レーシックどこの病院がいい?12★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1226155163/

こっちに南青山で失敗したという書き込みがあった
609病弱名無しさん:2008/11/20(木) 21:03:40 ID:WyYE96NK0
>>607
南青山なら保障がきくかどうかは知らんが
再手術してくれるんじゃないの?
検査に行ったとき、説明してくれた人が
10年前に手術した人を再手術したこともあるって
いってた覚えがある。
610病弱名無しさん:2008/11/20(木) 21:17:11 ID:3zAq77Ad0
597さん 神戸で受けるんですね!
いつでも構わないのでレポよろです。

私は京都の舘眼科か安淵で受けるかも
どなたか受けた人いますか?
611病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:01:23 ID:yumcZ/Ih0
京都(関西)なら、双方、経験ある院長が責任を持って手術されるので良いと思います。
安淵は、一般診療もされているので、後々、他の病気になった場合でも安心ですね。
612病弱名無しさん:2008/11/21(金) 00:16:37 ID:OBZ/sLhcO
どなたか長岡の長岡眼科のレーシック情報ください。お願いします。
613病弱名無しさん:2008/11/21(金) 00:19:37 ID:aTiQh99vO
相談です。
現在38歳で両眼-3.75のコンタクトレンズ使用。片目は若干乱視気味。
手術してメガネ・コンタクトレンズから解放されるなら受けてみたいのですが、年齢的に遅いですか?
614病弱名無しさん:2008/11/21(金) 00:30:31 ID:i+El7ApW0
40前ならおk
615病弱名無しさん:2008/11/21(金) 01:51:45 ID:487U8s5gO
どなたか医大で受けた方はいませんか?
616病弱名無しさん:2008/11/21(金) 08:49:54 ID:nH9HfmcX0
>611ありがとう
とりあえず、検査行ってくる
品・カナ・神行ったけどなんか嫌な感じがしたんだよね
どこに行っても失敗するときはするかも知れないが
自分の体のことだし、時間かけて納得して選ぶつもり
617病弱名無しさん:2008/11/21(金) 10:59:14 ID:pyPa3cvt0
なんか嫌な気持ちって同感できますね。
ご返答頂いたので、納得して選ばれるなら
神戸のレイ眼科も選択肢に入れられたらと思います。
安淵は検査料かかりますので、ご注意を。

618病弱名無しさん:2008/11/21(金) 11:18:44 ID:CqIRRozy0
玉石混合
619病弱名無しさん:2008/11/21(金) 17:48:30 ID:puIOS+pz0
今日神奈川クリニックで検査受けてきた。
角膜が薄くてコンチェルト1回はできるけど
再手術は無理かもしてないと・・・
強度近視だし受けようか悩む。
620病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:00:22 ID:WBAecisdO
他のクリニックでやった普通のレーシックの再手術を某クリニックでやって貰ったたけど
検査ではフラップ開けてみないとフラップの厚みがわからないて言われて
手術で右目のフラップ開けてみたら残り280ミクロンしかなくてフラップ開けたまま
「残り基準の250ミクロン以下になりますけど削りますか?」とか聞かれて
「削ります」って即答で削って貰ったよw

結果右目の状態最高
近くも遠くもバッチリ見える
右目が良すぎてそれなりに良くなった左目が微妙に感じられる
621病弱名無しさん:2008/11/21(金) 21:23:33 ID:/fffs2aCO
>>613遅い・早いで言ったら、遅いでしょ
622病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:20:57 ID:Hxs7mtey0
>>585
アイレーシックですか?
623病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:04:40 ID:VUj3PLUaO
あちこちのスレと各病院やクリニックのサイトをじっくり読んだが
正直な話、どこにするか迷う
ちと高いがアイレーシックを受けたいんだけど、いくつか検査受けた方がいいのかな
見れば見るほどわからなくなる
誰か背中を押してくれ
実はさ、レーシック成功したらあの子に告白するんだ
624病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:10:09 ID:kICpGtcfO
成功したのに曇って見えなくなるぞw
625病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:35:46 ID:VUj3PLUaO
>>624
_ノ乙(、ン、)_
で、どこがいいのさ
626病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:07:37 ID:ZHc0QIpu0
>>623
ウンチクだけ見ると、

東レのダヴィンチでフラップ作って神奈のコンチェルトで矯正

が最高に思えた
627583:2008/11/22(土) 19:17:38 ID:M9reywYm0
あいかわらずあれから視力が上がった感はありません。
慣れたからなのか、術後より下がったような気すらします。
PCや手元は本当に見えにくいです。
弱い眼鏡でも作って、とにかく0.8くらいにしようかと悩んでます。
ハログレはありますが、これは人並みの術後状態の程度だと。
>>597神戸でやるんですか。同じですね。検査は行かれました?
私は検査の時点で1.5とかは無理だろうと言われましたけど、
>>597さんはどうなんでしょう?同じくらいの視力で、乱視も強い
知人は、神戸で受けて、翌日から1.5あったそうです。調子良いと
2.0とか見えるらしいです。夜間もバッチリ見えると言ってます。
同じような視力でも個人差あるんですね。
>>622アイレーシックだと思います・・・。種類よく分かってないんですけど
イントラレーシックって言われました。検査の時にカウンセリングのお姉さんが
「イントラレーシックしか受けれませんから。」とキッパリ言われ、了承したんですが
手術日の予約で電話をした時は、男の人が「イントラですね?」と言われたので
「それしか出来ないって言われたんで・・・」と答えると、保留の後
「エピレーシックもできますけど。」と頼りなさげに言われました。
イントラで問題ないと言われたので、そのままにしておきました。

明日、1週間後検診なので、またグダグダと書かせて下さい。
やっとアイメイクが出来るのが嬉しいです★
長くなってすみません。
628病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:27:11 ID:VUj3PLUaO
>>627の体験談聞いてガクブル
あんまりよく見えないんじゃなんだかなぁ…
と思いつつとりあえず神戸クリニックに検査シタイヨと意思表示
タダらしいし
連休中にできればよかったが、今日から5日後以降の都合いい日しか予約できないらしくガッカリ
仮にレーシック受けたとして、この時期脱メガネっていやらしいかな…
629病弱名無しさん:2008/11/23(日) 01:05:46 ID:S3Wfk6w50
>>627
>種類よく分かってないんですけど
30万も出して目の手術したのにw

・神戸イントラレーシック(30万円)
フラップ作成レーザー=FS60 神奈川/錦糸/と一緒。(一般的)
矯正エキシマレーザー=S4IR 東京レーシックと一緒。(優れる)

・神戸アイレーシック(36万円)
上記イントラレーシックに、ウェーブフロント付き。
綺麗に見えるようになる分角膜削る量が多いので、角膜薄いと出来ない場合もある。
ウェーブフロントは人による・・・しなくていい人はしても意味無い=適応外 のような感じみたいです。


神戸は高いけど、一番のメリットは生涯保障制度ですね。
再手術はやりたくても角膜薄くて出来ない人もいるんで、再手術出来るならあまり悩まなくて良いかと。
視力悪い人は2回に分けてやる場合もあるそうですら。

自分は安い神奈川クリニックで受けましたが、0.03→1.0以上への回復率=93%(コンチェルト使用) 程度
だそうです。(幸い私は今の所0.03→1.5まで矯正出来てますが)
コンチェルトじゃない普通のレーザーだと89%程とか。つまり、10人に1人は1.0に達しない・・・
なので、特に稀なパターンじゃないと思いますよ。

長文失礼しました
630病弱名無しさん:2008/11/23(日) 01:12:17 ID:NUCO4CLY0
>>629
アイレーシックはイントラと一緒で角膜が薄い人向け
631病弱名無しさん:2008/11/23(日) 02:30:42 ID:S3Wfk6w50
>>630
レーシックと比べたらイントラ並には角膜薄い人向けでしょうね。

でも角膜薄くてアイレーシックは不可だけどイントラなら可。という人もいるようです。
ttp://beshika1121.blog74.fc2.com/blog-entry-22.html

-以下参考-
CustomVueのデメリット(神戸)
・角膜の切除量が多くなる場合があります。
ttp://www.kobeclinic.com/about/lasik_customvue/index.html

角膜切除量(東レ)
VISXでカスタムビュー無し<VISXでカスタムビュー有り=アレグレット(通常のイントラで使用)
ttp://www.tokyolasikcenter.jp/lasik/10.html
632病弱名無しさん:2008/11/23(日) 11:05:46 ID:HGwLH4QK0
>>627
再手術ができるなら、やってみたらいいと思うよ。
自分は最初の手術で0.9と1.0だったけど
その後どんどん下がって両目で0.6にまでなってしまったため
病院のほうから再手術をすすめられた。

再手術はうまくいって、今1.5です。
まだ安定してないので、また下がるかもしれないけどね。

ただ、再手術は傷が安定する3ヶ月後までできないらしいので
それまで様子見ながらまったりと生活することをおすすめ。
633病弱名無しさん:2008/11/23(日) 20:19:10 ID:A05/35X4O
来週検査受けられるのかと思ったら2週間後だった
この時期は混んでるのかな
634病弱名無しさん:2008/11/23(日) 22:07:46 ID:W2rN87xj0
>>633
どこ?
635病弱名無しさん:2008/11/23(日) 22:19:45 ID:A05/35X4O
>>634
神戸クリニックの広尾です
iレーシック受けようと思って
636583:2008/11/23(日) 22:25:47 ID:I/Hc3P/b0
>>629訂正・詳しい説明ありがとう。
>30万も出して目の手術したのにw
確かに・・・。
>>622ごめんなさい。イントラ=アイレーシックだと思ってたよ。

大事な手術だから色々と調べたり、他院と比較しておかないとダメでしたね。
周りで4人が神戸でやって順調に回復したから、特に何も調べませんでした。

今日、検査に行ってきました。視力はやはり0.4くらいだそうです。
いつになったら視力が上がるか聞くと、「分かりませんけど、1ヶ月くらい
経てば1.0くらいに上がってるでしょう。」との事で、これ以上視力が下がる
のかと聞くと、「たぶん無いです。」との事でした。まだ1週間で視力安定
していないし、個人差のある事でしょうから、医師の返事も少し曖昧でした。
眼鏡を作ろうかと思っていると言うと、「とにかく1ヶ月は様子をみて。」
と言われました。こちらから質問しないと、何もないので小心者の私は緊張しましたw
聞きたい事メモに書いて行けばヨカッタ・・・。アイボン使っていいか聞けず。

言われた通り、次の検査には視力が上がっているよう期待して過ごしたいです。
でも次の検査で「3ヶ月は様子をみないと・・・。」とか言われたらと思ったりw

>>628確かに仕事にはかなり支障があるけど、日常生活は快適になりました。
個人差があるから、>>628さんはすぐに1.0〜とかになるかもしれない。
でも、私みたいな場合もあるって事は知っておいた方がいいと思います。

>>632術後どれくらいで再手術したんですか? 私はできれば再手術はしたくないです・・・。怖いから。
1.0〜とかになって欲しいけど、もう裸眼で0.8くらいになれば満足です。
最悪0.4で安定しちゃったら、必要な時だけ眼鏡をします。
さすがに今からどんどん下がって、また0.1以下になったら考えますけど・・・。
でも1.5ってすごいですね!!未体験ゾーンですよ。 再手術が成功してヨカッタですね★

毎回長文になってすみません。
637病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:10:35 ID:c01gcx/A0
>>635
あー、昨日広尾に1週間検診行ったらえっらい混んでてビックリしたわ
ボーナス時期だし年末前にみんな受診するのかな
638病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:35:54 ID:KYgV0k7m0
年末に手術受けて年始年末休み家で休むのだろう。かくいう私もその一人で。24日に受けるw
639病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:53:14 ID:A05/35X4O
>>636
俺も検査受けないとなんとも言えないんだけど
コンタクト作る度に『あなたは目のカーブが他の人と違うから〜』と様々な先生に言われた
しかもアレルギー持ちだしだめかも\(^o^)/
640病弱名無しさん:2008/11/24(月) 00:34:43 ID:6mfCn2OK0
>>636
>私はできれば再手術はしたくないです・・・。怖いから。

神戸は生涯補償でしょ?(倒産しない限り)
再手術は無料だろうし、のんびり数年様子見てもかまわないよね。
641病弱名無しさん:2008/11/24(月) 10:24:49 ID:dmGSCws+0
>>636
アイボンは3ヶ月は使わない方がいいです。
目が乾いたときなどは、防腐剤の入っていない目薬(ソフトサンティア等)
なら、OKです。
術後0.4であれば、1ヶ月後1.0になることは、稀有ですね。
乱視が強い人は、改善しにくいのでしょう。
3ヵ月後に再手術かと思います。
参考に前後の、視力の度数(D)、乱視の度数を知りたいです。

元々、近視の進行が止まっていれば、レーシック後、3ヶ月でほぼ確定するので
生涯保証は割り引いて考えた方がいいですよ。
それより、本当のアフターケアは満足できないときの医者の対応ですから。
642病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:12:55 ID:rae4lMlD0
確かに生涯保障制度とは言うけど、
術後のケアの全てが永久無料なわけではない。
他院と違うのは主に追加矯正が無料になることだが、
神戸クリニックの料金は他院の2倍くらい。
3回も追加矯正になる人ってそうそういないと思うし、
そもそも老化による視力低下は適用外。
そう考えると生涯保障のメリットってあまりない気がする。
643病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:49:18 ID:HaOi+S2w0
東レでもそういうことあるのかね
1.0出るはずが0.4しか出ないで再手術、みたいな
644病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:59:34 ID:o9eIOEFk0
私はいま1ヶ月検診を待っている状況ですが
右目が0.8で乱視が少し残ってしまいました
元々右目だけ乱視が強かったからかもしれないです
3ヶ月経って1.0出ていなかったら再手術受けてみるつもりです
両目とも0.07前後の視力で、中程度なので96%の確立で1.0以上になると
言われていたので、運悪くその4%を引いてしまったのかな

0.8出ているので日常生活は不便を感じませんが、
まだ良くなる可能性が十分あるのに生涯我慢していくのは精神衛生上良くない
一時の苦痛でそれが無くなるのなら・・・って考えからです。
最初にレーシック受けてみたときも同様の気持ちで決心したから

ちなみにカナです
645病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:30:06 ID:fhu4dubJO
レーシック医の年収4000万以上。未経験可。求人調べてみな。
646病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:35:24 ID:HaOi+S2w0
>>644
0.8なら急いで再手術することはないと個人的には思うなぁ
老眼がでたとき、すんごくちょうどよくなりそう
647病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:54:50 ID:Kf/zk1nZO
>>620
それってあり?怖くない?
250は世界基準って聞いたよ(>_<)
648583:2008/11/24(月) 13:57:49 ID:6rzAC6Dp0
>>640
術中の痛みはなかったし、スグ終わったんですけど、あの恐怖感はもう勘弁してほしい。
いくら再手術が無料でも悩みます。
>>641アイボン、3ヶ月は控えます。ありがとうございます。
>参考に前後の、視力の度数(D)、乱視の度数を知りたいです。
すいません、正確なのが分りません。私、無知すぎますよね。ここの皆さんは
術式とか色々と詳しいし、私は自分の目の手術なのにテキトーすぎると今さらながら思います・・・。
参考にならないかもしれませんが、術前にたまに使っていた1DAYの度数は−6Dとか−7Dで
乱視が−1.25でした。もう捨ててしまったのでうろ覚えで、そのレンズあまり見えてなかった
ので、ほんと参考にならないと思いますが・・・。次回の検査後でよければ、聞いておきます。

度数や視力、問題点とかはこちらから医師に聞かないと、何も教えてもらえないんですね?
術前も「近視と乱視がありますね。」って言われただけで、今の視力どれだけか聞くと
0.02と0.04と教えてくれました。術後の検査でも、目を見て「異常ありませんね。」で
終わりなので、昨日も視力を聞くと0.4くらいと言われ、その後いくつか質問すると単語のみ
のような淡々とした回答でした。

次回の検査ではメモ持参で、術前術後の度数を聞いてみます。私が小心だからか、かなり
質問はしにくいですけど。皆さんは聞きにくい雰囲気とかじゃなかったんですかね。
649病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:23:10 ID:HaOi+S2w0
神戸クリニックは絶対やめておこう…
650病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:53:59 ID:H3p1SEPRO
術後3ヶ月たったフラップでも、専用の器具使えば簡単にめくれちゃうのかと思うと…
651病弱名無しさん:2008/11/24(月) 16:30:04 ID:4cwYrD8LO
昨日カナクリでコンツェルト受けました。フラップ作成からレーザー照射の待ち時間の間に気分が悪くなり、しばらく横になってました。眼球を押された事による拒絶反応で血圧が下がるらしい。空腹時だったのが余計にダメだった。あの白く濁った視界で生きた心地がしなかったよ。
652病弱名無しさん:2008/11/24(月) 18:35:42 ID:8H6SBmiw0
フラップ作成からレーザー照射の待ち時間ってどのくらいあるの?
653病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:15:07 ID:4cwYrD8LO
>>652
651です。十分位だったと思う。自分がやった時は五人が1グループでフラップ→レーザーを順番に。二番目だったけど気分悪く横になってたんで、レーザーは最後になった。フラップ五分、待ち十分、レーザー五分かな。
654病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:58:37 ID:4AsTnXFm0
こうやって匿名掲示板で情報集めた気になってる奴見ると、
つい偽情報流してやろうかって気になるよ
655病弱名無しさん:2008/11/24(月) 21:02:55 ID:qi+IDoSf0
安淵眼科だとアイボンは一生涯禁止を言い渡される。
656病弱名無しさん:2008/11/24(月) 23:15:15 ID:fz6Ovg3h0
>>654
こういう人間が1人もいなければ、世界はもっとよくなってるんだろうなって思うよ
657病弱名無しさん:2008/11/25(火) 00:10:50 ID:P8nKx6FM0
元々アイボンは眼科学会か何かで不評だったような気がするか(うろ覚え)
658病弱名無しさん:2008/11/25(火) 00:13:47 ID:moL8YO3n0
これって手術しても、生活習慣によってまた近視になるみたいですね。
それで角膜の厚さがある程度あれば再手術するみたい。それを繰り返すなら
必ず手術不能の角膜の厚さに到ってどうしょうもなくなると思うな。
10年ぐらいなら変化は無いかもしれないが、未知の領域の30年ぐらいになれば
手術の影響とかも出てくると思うな。例えばピアスをあければ耳の体温が常にあ
がっている状態みたいだし。眼科医も手術には否定的だったしどうだろうなぁ
と思う、皆さんはどう思います?
659病弱名無しさん:2008/11/25(火) 00:14:13 ID:y0Ul7+sh0
医師はすすめないからな。アイボン。
まつげやら目の回りの汚れまで目に入るし涙やらも洗い流しちゃう。
防腐剤フリーの使い切りタイプの目薬が一番。

花粉症のおれにはちょっと名残惜しいがな。。。アイボン。
660病弱名無しさん:2008/11/25(火) 00:46:48 ID:6eefT9xG0
>>658
>手術しても、生活習慣によってまた近視になるみたいですね

下の2パターンがあると思うんだ。
・30歳程度まで→近視は進行するらしいしので、レーシックしても徐々に視力は下がる。
・近視の進行が止まってから→レーシックの数ヶ月〜数年後、また近視に戻る人が稀にいる。

後者なら、また近視になるのは稀らしいから再手術すれば済む話だと思う。
さすがに2回も稀なパターンを繰り返す事は無いでしょうし。
生活習慣が原因ならそれを改善しないと意味無いかもしれないけど。
(目が疲れたら小刻みに休憩&点眼の習慣をつけるとか)
661病弱名無しさん:2008/11/25(火) 02:06:37 ID:SMSVWpazO
うはっwなんか夜だけ目にレンズ入れるやつあるのか
会員制のベネフィットステーションとやらに入ってるから高輪やしぶやで手術受けると20パーセクOFFになるらしい
残念ながら神戸クリは入ってなかった…
とりあえず検査日の希望だけ入れてみた
662病弱名無しさん:2008/11/25(火) 03:17:53 ID:5u8jGytg0
オルソケラトロジーか?
手間がかかるし、レンズ買い替えもあるし、
たしか初めに給料1か月分以上かかるからまだパスだな
コルネアプラスティーが日本にきてくれれば
多少高くても人柱としてやってみたい気はする
663病弱名無しさん:2008/11/25(火) 07:27:59 ID:1eqXVOHm0
目玉にレンズ入れるのはどうよ
これ老眼も近視も治るらしいよ
664548:2008/11/25(火) 10:00:38 ID:KqZaKCZmO
術後の検査行って来た。
異常なしです。
左右共に1.5でした。
目のゴロゴロは無くなりましたがハログレは、まだ有ります。
これでレポを終わります。
665病弱名無しさん:2008/11/25(火) 11:01:59 ID:mc24EDsq0
>>663
神奈川クリニックだと、

フェイキック(埋め込みレンズ)=70万〜100万(遠近両用無し)
遠近両用眼内レンズ(水晶体取ってレンズ入れる)=90万円・・・

白内障になったら考える事にするw
666632:2008/11/25(火) 12:43:12 ID:r195HU3z0
>>636
もう>>583さんは来ないかな?
自分は術後3ヶ月の時点でもうこれで視力は安定してるし
改善の見込みもないということで、
再手術をすすめられました。

先生には最初から安定するのは3ヶ月後といわれていたので
それまではどんなに見えにくくてもとくに焦らなかったんだけど。

よその病院のことは知りませんが、3ヶ月ぐらいまで待ったほうがいいというのは
事実みたいです。それ以上は粘ってもあまり意味ないみたいです。
フラップも固まってきちゃうしね。

今は1.5になってますが、見えすぎて頭がクラクラするので
可能なら、1.2ぐらいにしてもらうのがおすすめだけど
そこまで微調整はできないからねえ。
ただ、再手術のほうが精度はあがるみたいですよ。
667病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:46:52 ID:Qir8z+c3O
>>658

> 必ず手術不能の角膜の厚さに到ってどうしょうもなくなると思うな。

一応釣られてみる。
角膜の厚さを測って、近視度数と削れる範囲を考えて、再手術するしないにかかわらず、再手術出来ない場合は最初から断られる場合が多い。

>眼科医も手術には否定的だったしどうだろうなぁ と思う、皆さんはどう思います?

目玉だけを見ているなら、何もしなければ、何も起こらないからそれが確実。
しかし、目を含めたQOLを考えれば、むやみな否定をする医者も怪しく見える。
結局、整形外科でも筋肉が専門の医者、骨が専門の医者がいるように、
眼科も眼病を見る医者と、屈折異常の矯正専門の医者がいるのだから、
どっちが正解とは言えないのでは無いでしょうか。

668病弱名無しさん:2008/11/26(水) 13:27:11 ID:J8sOWGT5O
アイボンって名前はいいのになぁ。
669病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:00:59 ID:EYhhkyKI0
ていうか20歳以上から近視が進行するってあり得ないんじゃなかった?
670病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:55:17 ID:WCb1PymC0
近視は近くで物を見てたからなるものじゃない、
これは常識として知っておこう
671病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:30:56 ID:S3VX/Tss0
>>670
なぜなるんだ〜?
672病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:28:37 ID:WWlKlI650
PRK受けることにしたんだけども、金曜に手術なんだけどいつまで休めばいいかな〜?
みんなどれくらいから仕事できた?
PRKを選択してよかったのか分からない…
けど先生がこれがいいっていうから信じるんだ!
673病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:31:47 ID:S3VX/Tss0
>>672
安淵さんですか?一週間は仕事にならんらしいがのぉ
674病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:45:09 ID:WWlKlI650
>>673
舘さんです!まじですか…そんなに休めるかな…
675病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:10:27 ID:wWnipTtBO
高輪クリニックてどう?iレーシックの方が安全性高そうだからベネステの割引使って受けようかな
676661:2008/11/26(水) 23:33:14 ID:PjoQW4690
>>675
ナカーマ 安全性が高いのかどうかは不明だけど…
677病弱名無しさん:2008/11/27(木) 16:44:42 ID:z9j21huV0
>>670
それが原因だって言う眼科医もいるけど
678病弱名無しさん:2008/11/27(木) 20:47:30 ID:jt7uyBzEO
>>675
>iレーシックの方が安全性高そうだから
へえ。何で?
679病弱名無しさん:2008/11/28(金) 00:20:16 ID:/8+X6OsDO
680病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:36:15 ID:yQWAoziA0
品・カナ・神戸に検査行ったが
神戸は医者からOKが出てないのに手術の話をし
最後に医者と話した。(ここで目を診てもらいます)
もし、そこでなんらかの異常がでたらどうするんだろ
なんかケイスケ人形とか売ってるし
ケイスケが全部手術するんじゃないんでしょ?
なんだかな〜と思った。
681病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:59:44 ID:jYqTHR1o0
>>680
神戸で受けた俺の場合も、眼底検査(医者の診察)以外の
検査が済んだ時点で、手術の説明あり。

「ここまでの検査ではイントラレーシックなら可能です。
カスタムビューは角膜厚が不足してるので出来ません。
後は眼底検査で問題がなければOKです」

みたいな感じで説明を受けてから、眼底検査に移ったんだが、
右眼の検査のところで、医者が「んっ?」って感じで、
延々と検査し始めて、「網膜裂孔が疑われるので、
1週間後に再検査に来てください。もしかしたら先に
治療する必要があるかも知れません」で一旦延期。

翌週、別の医者が診察し、結局異常なかったんで、
その時点で手術の予約となったけどね。

説明の順番は確かにあべこべに感じるが、
眼底検査で瞳孔を開く目薬を差した後は、
書類とか読みづらくなるから、
眼底検査の前に説明をするのは、
時間節約の意味で仕方ないんじゃね?

その後、医者の診察で問題があれば
俺のようにストップが掛かるだけだし。

因みに、術後も右眼は念入りに検査されているが、
今のところ全く問題はないらしい。
682病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:24:05 ID:yQWAoziA0
なるほどね。時間節約か。
合点がいったわ。ありがとう
683病弱名無しさん:2008/11/29(土) 10:20:37 ID:XzKhJ4sU0
257 ::||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 15:27:34 ID:WA9B0x+X
メガネの方がヤベえだろ

最低にキモい虫を挙げていくスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1127625192/l50

684病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:08:53 ID:QEX0fuLA0
>>674
舘さんが八重洲クリニックにいた時にPRKを受けました
手術翌日は涙が溢れて眼を開けるのも無理な感じで
3〜4日経つとなんとか日常生活できるぐらいになりました
確か手術して6日目に仕事復帰した記憶がありますが
近くがまだ見にくい状態のため眼精疲労が酷かったです

軽度近視だったためか合併症などもなく、1年後検診では
手術したのが分からないぐらい状態がきれいと言われました
もう手術から4年以上経過しますが、見え方の質も良く、
PRKはフラップ関連の心配も無いので後悔はしていません

当時から技術は進歩してるので、もしいま受けるとしたら、
iLASIKなんか受けてみたい気がしますけど・・・

685病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:30:36 ID:wCLmNGWbO
686病弱名無しさん:2008/11/30(日) 10:51:34 ID:mrRJYWug0
安淵で手術された方、保険証は必要でしょうか?
会社辞めたので、任意保険に切り替えてる最中なんです
必要なければ月曜にでも検査に行きたいんだけどな
687病弱名無しさん:2008/11/30(日) 15:35:47 ID:bQQ8RlgQ0
レーシックは健康保険対象外。医療費3割にはならないよ。
ttp://www.lasiklink.org/lasik/050_insurance/ins10.html
生命保険の手術給付金が対象になる場合はあるけど。
688病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:21:32 ID:xBEpf1sc0
>>684
そうなんですか〜ありがとうございます。
フラップないのはやっぱりいいですよね。
4日間しか仕事休めないっぽいんだけどどうしよう。
休憩しながら仕事するしかないかな。。
あと私目が腫れやすいから顔が心配です。。
689病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:29:29 ID:ll8XOEtY0
>>688
仕事にならないとおもうよ。上司から「さっさとカエレ」と言われて強制早退に一票
690病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:45:41 ID:l9IkrclG0
>687ありがとう
自由診療なのは知ってるんだけど、安淵は眼科だし
HPにも一般の人向けだとは思うけど
保険証持って来いって書いてあったから、念のためです。
691病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:06:30 ID:ukBdc7220
持って来いてんなら必要なんでしょ
692病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:19:11 ID:ll8XOEtY0
検査の時には保険証いるよ。
検査終わってから診察券も普通の眼科医とおなじようにくれる。猫の絵のはいった診察券を。
693686:2008/11/30(日) 21:55:52 ID:l9IkrclG0
>692ありがとう!
694687:2008/11/30(日) 21:57:45 ID:fbpd+MD+0
そうなんだ。
>690えろうすまんかった。
695病弱名無しさん:2008/12/01(月) 02:11:35 ID:SDD34O+TO
あげ
696病弱名無しさん:2008/12/02(火) 09:24:33 ID:BgyS7DqT0
アイレーシックは見え方の質や夜間の見え方が従来のレーシックよりも大幅に改善する
そうなのですが実際そうなのですか?
697病弱名無しさん:2008/12/02(火) 14:31:16 ID:GCCOS+vA0
従来のレーシックを受け、かつアイレーシックを受けた人に尋ねなきゃわからんだろうな
698病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:24:27 ID:rkUHFlVQO
夜にも運転する仕事してるんですが、レーシックやろうか本気で悩んでる…
699病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:33:15 ID:zB+aWGoQ0
やめとけ

まず医者にとめられるだろうけど。
700病弱名無しさん:2008/12/05(金) 20:55:21 ID:rkUHFlVQO
マジですか…
やっぱそういう運命なのかなー。
レスありがとうでした!
701病弱名無しさん:2008/12/05(金) 20:57:15 ID:j7+D4wmgO
夜に運転する仕事だとあんまりオススメは出来ない

自分は運転しないから
街灯とかライトの光を見ても
「ああキレイだな」としか思わないからあんまり意見出来ないけど
自分の場合、眼精疲労がかなりキツくなった
ドライアイのせいかな?と目薬しょっちゅう点しても
一日中目が重たいし身体も疲れた気になる
自分はまだデスクワークだからいいけど
夜間運転だともっと辛いんじゃないかな?と予想。
702病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:06:02 ID:dRtdc7dV0
知り合いがレーシック施術受けて1.5になった。
入院は1日だったかな?
品川の近○ク○○ック、腕がいいとの事で有名らしい。
703病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:04:54 ID:qO+7oWw/0
検査受けて、適合(再手術も可)だったけど、老眼の影響を受けやすいみたいなのでやめました。
医師は、「レーシックで老眼になりやすい・早まるといったことはありません」とだけ説明がありました。
「老眼になったことの影響が出やすい」という」説明が抜け落ちていました。
診察の後に話したコンサルタントの人は「老眼の影響が出やすいのはレーシックのデメリット」と認めました。
私は33歳、視力は0.5、0.2程度なので手術はやめておきます。カナクリ東京です。
704病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:56:40 ID:oevGPVa20
>>703
こういう書き込みってよく見るけど
目がいい人は老眼になった影響が出やすいのはしょうがない。
まあそれでいい人は受けるしいやな人は受けなきゃいいし。
705病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:03:31 ID:UZmIVaR80
なんで老眼の影響が出やすいの?
706病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:10:21 ID:CM9ESrr40
一年前にイントラレーシックやったんだけど一応今も良好
高校まで両眼0.05のメガネなしで過ごしてきた俺にとってレーシックを受けてよかったと思う
手術の翌日ネットから視力検査表をダウンロードして壁に貼って暇さえあれば簡易的に検査したけど
一年経った今でも1.5〜2.0は保ってる
で、気になったことが一つ
遠くを意識して見るようにしているとなぜか疲れて1.2とか1.0くらいしか見えなくなる時がある
逆にゲームとか携帯とか意識しないで生活をしていると2.0とか見える
やっぱり遠くを見ているだけじゃなくて近くも適度に見ていないといけないのかと思った
707病弱名無しさん:2008/12/06(土) 08:59:23 ID:vS7Qttd10
老眼は歳とれば誰でも避けようがないし、近視&老眼が最悪だと思うんだがな。

近くも眼鏡、遠くも眼鏡。
708病弱名無しさん:2008/12/06(土) 10:36:13 ID:dVQ/xN360
老眼鏡って、かけてると分かっちゃう?
709病弱名無しさん:2008/12/06(土) 13:28:59 ID:77E7QeCx0
>703
あまり関係ないと思う。近視でも老眼になるし、歳とっても老眼でなくて
近くも遠くもよく見えるという人もいるしね。
710sage:2008/12/06(土) 17:35:22 ID:LvawGwt80
普通にレーシック受けられるぐらいの角膜の厚さはあるんだけど、フラップのこと気にしながら生活するのは嫌なのでエピにしようと思ってる。
でもどこの病院もあんまりいい返事はしないんだよね。
病院側としてはエピのほうが診察回数も多くて手間がかかるからなのかな?
711病弱名無しさん:2008/12/06(土) 18:52:19 ID:bGgYXQ0Q0
安淵だとPRKをおすすめされるけど一年間完璧な紫外線対策が必須ということを聞かされると患者は逃げ出す。
712病弱名無しさん:2008/12/06(土) 23:29:13 ID:Ph9QzkxQ0
>>705
老眼ってのは近くが見えにくくなるけど
近視の人は近くでピントが合うから老眼になっても近くが見えるんだよ。
ただ、目がいい人は老眼が進むにつれて
どんどん近くが見えなくなってしまうんだね。

ただ、年寄りで遠近両用めがねかけてる人って多いよね。
本当に年取ったら、近視でも老眼の影響はさけられないんじゃね?
713病弱名無しさん:2008/12/07(日) 15:19:32 ID:fxJVaTm/0
フラップはズレの可能性の話は聞くけど、実際ズレたって人の情報ってほぼ無いんだよね。
ダイビングやサーフィンでもレーシックで大丈夫だというし、目や頭に頻繁に衝撃を受けるような事を
しない限り大丈夫だろうと思ってイントラレーシック受けました。
格闘技はしてないし、生まれてこのかた目に何か当った事なんてほぼ無いしね。
(考えてみると、眼鏡やコンタクトでも目に何か当ったらただじゃ済まないような・・・)
714703:2008/12/08(月) 15:16:08 ID:MrzOw5nb0
>>704
同じこと考える人多いんだね。よかった。
715病弱名無しさん:2008/12/08(月) 18:15:17 ID:I+Eo2DF00
目がねもコンタクトもあるのにわざわざ不可逆なレーシックを選ぶ理由が分からん
716病弱名無しさん:2008/12/08(月) 21:05:27 ID:T0JTiuQn0
コンタクトは使うたびに確実に角膜を蝕んでいるんだから不可逆だろ
717病弱名無しさん:2008/12/09(火) 19:20:11 ID:TGYPVF6l0
レーシックよか全然安全だろ
ハードなら
718病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:31:22 ID:A0qsfZzf0
>>715
そんなあなたが何故ここに来ているのかわからん。

単に踏ん切りがつかないだけでしょ?
正直、そういう人にはオススメできないけどね。
719病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:07:16 ID:cVr9PjlJ0
自分は24歳の時に両眼0.1でPRKを受けました。

最初右眼を受けてその夜睡眠中に無意識の内に結構擦ってたみたいで乱視がひどく
なりました。

あれから12年立ちましたが現在視力が落ちて両目で0.5くらいです。
術後の角膜の厚みは両眼共490μmくらいです。

PRKした人でもレーシックで再手術とか出来るんでしょうか?
それともPRKしか選択肢はないのでしょうか?
720病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:27:41 ID:ie2JCHNm0
費用はみんな一括で払ってる?
神戸でレーシックを受けようと思ってるけど
分割払いの条件などありますか?
721病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:59:10 ID:bavEjW2+0
>>719
取り敢えず何か所か医者へいくべきだと思うけど
ここで聞くより専門家に聞いた方が良いよ
珍しいケースだからね
722病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:12:34 ID:jJ3d477W0
>>719
コメント有難う御座います。
評判の良い神奈川クリニックに相談してみます。
出切ればイントラレーシックが希望なんですが・・・

723病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:35:02 ID:Ec64iK3k0
をいをい いつの間にカナクリの評判がよくなってるんだww ご武運を祈るw
724名無し:2008/12/11(木) 08:27:33 ID:/0+IHJrgO
別方式から再手術の場合は割引券使えないけど腕の良い先生がやってくれるよ
725病弱名無しさん:2008/12/11(木) 09:57:16 ID:fy1i5+l00
>>723
神奈川クリニックって評判良くないんですか・・・
ここを見たらエキシマレーザーも最新式のコンチェルトとかいうやつで
とても評判が良さそうなのですが。

  ttp://www.lasik-hikaku.jp/ranking.html

>>724

割引券使えないんですね(泣
腕の良い先生を紹介して下さい、御願いします。

神奈川クリニック、品川近視クリニック、錦糸眼科等ありますがどこの医院が
一番評判が良いのでしょうか?

自分は関西在住で神戸クリニックに診察に行ったら初回PRKをしているので
次するならPRKが良いと言われました。

726病弱名無しさん:2008/12/11(木) 10:48:35 ID:JDqshp/O0
PRKなら京都・舘眼科クリニックか安淵眼科が評判いいね
あと、神戸にレイ眼科はフェムトがある
いろいろ検査に行って話し聞いてみれば?
再手術なんだから、専門家に聞くべきだ。
727病弱名無しさん:2008/12/11(木) 11:02:26 ID:4jdcFnzAO
11月はじめにカナクリでエピ受けたけど、経過良好だよ。
術後検診は先生は毎回違う人だし「えっ!?」っていうくらい早く(1分もかからないくらい)終わって不安だったけど、まあ今のところトラブルないし大丈夫かなーって。

728病弱名無しさん:2008/12/11(木) 11:31:58 ID:641siDJo0
今日受けてくるけどレポいる?
729病弱名無しさん:2008/12/11(木) 12:18:40 ID:S9uxoo4u0
>>728
今更いらん
730病弱名無しさん:2008/12/11(木) 13:15:48 ID:4jdcFnzAO
>728
頑張ってねー。
731病弱名無しさん:2008/12/11(木) 13:25:36 ID:fy1i5+l00
>>726

>再手術なんだから、専門家に聞くべきだ。

ごもっともです。
レイ眼科のHP見ました。フェムトってメスじゃなくてレーザーでフラップ
作成するって説明書かれてました。
これってコンチェルトよりさらに高性能なマシンなんですね。

とりあえず再手術出来るかどうか専門医に色々聞いてみます。
アドバイス頂けて良かったです。有難う御座いました。

732病弱名無しさん:2008/12/11(木) 13:28:16 ID:mDSkbsFx0
再手術って前回作ったフラップめくるんじゃないの?
又作ったらひどいことにならない?素人考えだけどさw
733病弱名無しさん:2008/12/11(木) 14:03:40 ID:Hs/Cz0n80
>>732
PRKなら前回はフラップ作ってねーよ。
734病弱名無しさん:2008/12/11(木) 14:10:00 ID:Hs/Cz0n80
>>731
> フェムトってメスじゃなくてレーザーでフラップ
> 作成するって説明書かれてました。
> これってコンチェルトよりさらに高性能なマシンなんですね。

基本的なところを勘違いしてるみたいだが、
コンチェルトっていうのは、フラップを作る器械じゃなくって、
フラップを作った後で、角膜を削るエキシマレーザーのこと。

フェムトはフラップを作る器械で、確かにレーザーを使ってるんだが、
カナクリでも、コンチェルトイントラレーシックの場合は、
イントラレースFS60という器械で、レーザーを使ってフラップを作ってる。

フェムトとFS60については、業者は差が有るように謳ってるけど、
実際はどっちもレーザーでフラップ作るんだし、そんなに差はないと思うぜ。
735病弱名無しさん:2008/12/11(木) 14:51:23 ID:nVnxDuzi0
>728がんばって。
終わったら術後の経過を教えて欲しいな
手術前の視力も。
手術は皆同じ手順だけど
術後の回復はそれぞれだからね
736病弱名無しさん:2008/12/11(木) 16:33:50 ID:H1NibVG3O
別スレに誤爆した
いま歩いてるがはろぐれすごいしほごメガネしてりが涙すごい
これはキツい
737病弱名無しさん:2008/12/11(木) 16:42:14 ID:jJ3d477W0
>>732
そうなんです。約12年前でその時はレーシックのレの字もありませんでした。
PRKが出始めの頃です。
その前は角膜をみかんの輪切りみたいにするRK手術だったのを覚えています。

>>734
基本事項を間違えてました。
フラップをメス(マイクロケラトーム)を使わず作成する機械がフェムトや
イントラレースFS60等ですね。
そのあと近視の度合いによって角膜を削るレーザーを照射する機械がコンチェルトや
VISXSTARS4等ということですね。

レイ眼科ってタイガーウッズにも使用されたVISX社のレーザー使っているし
フラップ作成もフェムトだし、カスタムビューという夜間視界にも有利なレーザー照射が
出来るみたいですね。

こちらの数値だけ見るとFS60よりフェムトのほうが高性能みたいなんですが。
ttp://www.ocular.net/ray/lasik3.html#p2t3_3

そのあとのレーザーを照射する機械も色々ありますが上記2機種だとどちらが
良いのでしょうか?

738病弱名無しさん:2008/12/11(木) 16:42:56 ID:jJ3d477W0
つづき


ここをみると医院毎にレーザー機器も違いますね。

http://www.lasik-ranking.net/

>>723の方の意見からして神奈川クリニックは良くないっぽいイメージなんですが
上記HPですとダントツ1位です。真偽は如何なものでしょうか?
>>723さん宜しければどういう点が悪いと思われているのか教えて貰えませんか?

神奈川クリニックに行こうと思ってましたがレイ眼科の方が近いのでとりあえず
診察してもらいに行って来ようかと思います。

レイ眼科でZLASIKplusを受けられた方の感想や回復度合い等の意見を
聞かせて貰えたら参考になります。

宜しくお願い致します。
739病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:34:33 ID:VaHqYQJZ0
どっちがいいかなんて誰にもわかるわけない。
メリットデメリットを認識して自分で判断しろよ。教えてクン。
740病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:55 ID:0rvhtE1/0
あんまり噛みつくなよ
もっと他人に優しくなれ
741病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:33:29 ID:/UVpmdw00
>>738
2ちゃんのレスや広告サイトを信じるなよw
所詮真偽の定かでない情報の1部。

確かそうなのはシェア(品>神>他)と各院で使ってる機種くらい。
これも費用の問題もあって質の参考にはならないが。
742病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:45:34 ID:Ec64iK3k0
>>738
カナクリに限ったことじゃないけど、手術、検査のたびに診察してくれる医師が異なる病院って安心できます・・・?
743病弱名無しさん:2008/12/11(木) 23:43:36 ID:C2OJquKe0
>>738
どこか術前検査は行かれたんですか?
時間は取られますけど、やはり術前検査を何カ所か受けて
その印象で決められたらいいと思います。
自分も何カ所も行っていいと思ったところにしました。
そのほうが納得が行くし、気持ちも落ち着くと思いますよ。

術前検査は有料のところもあるらしいので、
それだけは確認してみてください。
744病弱名無しさん:2008/12/12(金) 10:54:14 ID:ETHa/9iq0
>>739
すみません。何事も自分の考えに自信が持てないもので情けないです。

>>740
優しいお言葉有難う御座います。

>>741
自分でも情けないくらい信じやすい性格で今まで数え切れないくらい色々な事で
騙されてきました。。。
この前も訪問販売のサイクロン掃除機の営業マンの話を聞いてたらいつの間にか
印鑑押してました(汗
36万の掃除機でした。

>>742
確かにそうですね。自分だけの担当医を決めてくれる所を第一条件にしてみます。

>>743
親切なアドバイス感謝します。
検査は2年前に神戸クリニックに行きました。
そこではPRKを薦められました。

ちなみに>>743さんはどちらでどの術方で受けられましたか差し支えなければ
教えてもらえませんでしょうか?術後は好調ですか?

とりあえす術前検査の無料で近場のレイ眼科に一度足を運んでみます。
またレポートさせて頂きます。

宜しくお願いいたします。

745病弱名無しさん:2008/12/12(金) 17:57:30 ID:4OmGcjQZO
レーシックの医者は儲かりそう。うらやましい。

ネットで6000万ってやつまで募集あるし。未経験でも4000万だと。ええな。そのうち両目7、8万になるのだろうけどその頃にはこんな額出ないだろうな。
746病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:02:43 ID:I4PCFqovO
翌日検診いてくる
747病弱名無しさん:2008/12/12(金) 21:03:35 ID:U4w2efon0
何か色々見てるとiレーシックもZレーシックも恐そうです。
オルソケラトロジーで様子見ながらコルネアプラステイーが出るのを待つことにします・・・
748728:2008/12/12(金) 21:31:15 ID:wKwd/osB0
>>735
昨日は涙ぼろぼろ、目がごろごろで右目の視界がかなりぼんやりだった
今日は仕事なんで朝からほとんどPC見っぱなし
時々目薬さしてた
見え方は良好。さっき気づいたけど左目の内出血がひどかった。
これってたぶん瞼固定する機械のせいだな
んで翌日検診の結果だけど両方とも1.5出てるらしい。
なんとなく右、みたいのでも見えてることになってた
保護メガネしてると楽ちんだね
未だにメガネを直すくせが出ちゃう
749病弱名無しさん:2008/12/13(土) 13:39:07 ID:MXKgoJYI0
まぶた固定機こわいよー

(つд`)
750病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:28:44 ID:aeZmLcrN0
>まぶた固定機

小さいルーペをまぶた開いて入れて、眼球に押し当てるような感じだったな。
そして上から機械で押し付けられる。目が脳に食い込む勢いでw
751病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:43:24 ID:QdE66WGwO
まぶた固定が一番痛いしこわかった件
752病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:15:16 ID:VOt0le000
>>744
>自分でも情けないくらい信じやすい性格で今まで数え切れないくらい色々な事で
>騙されてきました。。。
>この前も訪問販売のサイクロン掃除機の営業マンの話を聞いてたらいつの間にか
>印鑑押してました(汗
>36万の掃除機でした。



絶対に儲かる話があるんです。あなたは良い人なので、あなただけにお教えします。
他の人には絶対に教えません。あなただけです。
あなたの携帯の番号を教えてください。
あなたの人生がバラ色になりますよ。

753病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:15:19 ID:JfsLzoMi0
>>752
助言有難う御座います。
困らない程度に生活出来たら良いので必要以上に儲からなくて良いです(汗
余計なお金が手に入ると悪い事を考えるのが人間という生き物だと教えらましたので。

具体的に儲かる=人生がバラ色とはどのような定義でしょうか?
巨万の富と名誉を手に入れたかつての優れた知恵の持ち主である
ソロモン王も「全てはむなしい」と述べています。
754535:2008/12/13(土) 18:41:26 ID:3jL/VgWgO
いつぞや片目が緑内障と申したものです。
今日、レーシックの適応検査行ってきました。やはり裸眼で1.0以上に魅力がありますので…

で、少しでもリスクを減らすために高輪クリニックのiレーシックに決めました。もともと片方しかできないので料金も品川で両目やるのとさして変わらないですからね。

高輪は空いてて落ち着いた雰囲気で、検査は丁寧でした。約2時間の検査の結果、角膜の暑さはほぼ平均値で手術OK。

来月手術なので、結果はまたレポします
755病弱名無しさん:2008/12/14(日) 01:02:40 ID:HO/Tk5tWO
>>754
先日高輪で手術受けたんだけど紹介カードみたいのもらったよ
2万だか1万引きになるらしいけどいる?
俺にいくら入るのかは聞いてないからわからないけど
とりあえず術後の経過は良い
756病弱名無しさん:2008/12/14(日) 09:45:44 ID:ZjNEYzSuO
角膜へんせい症?とかいう病気だからレーシック出来ないって言われたんだがなんとか出来るようにならんのか
757病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:02:31 ID:Z7dpwEFR0
レーシックを受けてすぐに”自分用の老眼鏡を作られた”方、いますか?
40前半ですと老眼の影響がないわけではないと聞きますし、ここでも話題になっています。

仕事柄、比較的PCをみる機会が多いのですが、レーシックを考えています。
30後半から40前半のレーシックと老眼についてあらためて伺いたいところです。
PCなどは老眼鏡で対処されていらっしゃるような方のコメントを待っています。
老眼鏡がなくても大丈夫または必要とか。
758病弱名無しさん:2008/12/14(日) 19:53:52 ID:tWIZch8Y0
明日、神奈川クリニックでコンチェルト受けてきます
ドキドキです。
思えば去年、品川で検査を受け、目に病気が見つかり
目医者で莫大なお金かかって治療し、直ったけど向こうのドクターと事務さんの
行き違いで受けれなくて花粉のシーズンに突入し

あきらめてたけど友達が神奈川で受けて良かったので薦められ、検査うけてOKで
ようやく明日ですよ。
何事もなく終わる事を祈ってくだされ
759病弱名無しさん:2008/12/14(日) 19:56:41 ID:I1lTxJTr0
>>758
さっき関東地方で震度3の地震があった。
治療中に地震がきたら怖いから気をつけてくれ
760758:2008/12/14(日) 20:05:12 ID:tWIZch8Y0
>>759
緊張で自分が揺れそうです
761病弱名無しさん:2008/12/14(日) 20:17:03 ID:cjWcv6taO
術後一ヶ月だけど0.03が1.2まで回復。見えすぎて怖い。
762病弱名無しさん:2008/12/14(日) 20:35:40 ID:I1lTxJTr0
>>760
素数を数えろ
763病弱名無しさん:2008/12/14(日) 23:37:40 ID:paOitR1tO
>>759
知ってるかもしれんがレーザーはコンピュータ制御されてるから
地震が来てもうっかり瞬きしても自動停止して安全
764病弱名無しさん:2008/12/15(月) 09:03:34 ID:1Ok0Mdwq0
数学得意だったけど素数忘れてた
765病弱名無しさん:2008/12/15(月) 09:09:48 ID:uy5Pz1FR0
先日、レーシックの検査を受け、近視が強すぎて(両目0.03(-12.75D))レーシック不適用とされました。
医者は自分の目なら、フェイキックIOLかコンタクトで我慢かの2択にすると言っていました。
このような場合他の視力回復手段はありませんか?
フェイキックIOLは料金の面でキツイ・・・。
オルソケラトロジーというのは中程度の近視となっていますが、無理なのでしょうか・・・?
766病弱名無しさん:2008/12/15(月) 11:26:02 ID:hQ8EKV5c0
どこに検査に行ったの?
可能なら複数のクリニックに検査に行ったほうが良い
クリニックによって違うかもしれない。専門家に聞きな。
767病弱名無しさん:2008/12/15(月) 15:45:51 ID:uy5Pz1FR0
今までシナとカナに検査に行って、シナはまあレーシック可能だけど再手術は無理と言われ、
カナではレーシック不可と言われました;;
ひとりでも不可と言う医者がいる以上レーシックはあきらめて、次の手段を探している所です。
768病弱名無しさん:2008/12/15(月) 15:52:17 ID:qc36o/mDO
>>765オルソとかって最強度とかの近視は適用外じゃなかったっけ?
769病弱名無しさん:2008/12/15(月) 16:01:26 ID:1Ok0Mdwq0
行ってきましたーぼんやりだけど見えるー!
薬の時間とか面倒だけどちゃんできて良かった
パソは本当は駄目なんでまた後日に
770病弱名無しさん:2008/12/15(月) 18:24:58 ID:T/q4sHiL0
>>767
PRKもダメって言われたの?
771病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:24:51 ID:f6lCHKAM0
-13Dも近視があると角膜削るだけじゃ1.0は無理だろうねえ
フェイキックIOLしかないんじゃないかな
772病弱名無しさん:2008/12/16(火) 04:02:47 ID:Dh+10g2Q0
>>769
おめでとう しばらくは安静にね 後日気力会ったらレポ頼む
773病弱名無しさん:2008/12/16(火) 08:46:55 ID:ZH6UpO7m0
やっぱフェイキックIOLしかないかぁ。
手ごろな料金になるのを期待してコンタクトで我慢しときます;;
774769:2008/12/16(火) 09:30:39 ID:Ia1zEFZ20
>>772
どもです!一夜明けて益々見えてきてますが、白目が赤いのと
左目が違和感(軽い痛み?)があるので今日の診察で聞いてきます。

私は品川と神奈川で検査を受けて神奈川で行いました。
二つしか前検査や説明聞いてませんが、色々違いもあったりしたので
日記みたいになってしまうのですが参考までに書き込みします。

適性検査は神奈川の方が早く終わりましたが、検査の種類が少なかったです
これはもしかしてフロントウエーブ対応可になった後に追加でやるのかもしれません
品川の方が大きく、綺麗でした。神奈川は番号呼び出しで、どれくらいで呼ばれるか
分かるのが良かったです。あと、検査結果を印刷してくれたので、角膜厚が分かったり
そういう面は良かったです。待合にコーヒーやお茶のセルフがあるのもいいかも!

説明や制限は神奈川の方が簡単だった気がします。品川は夜寝るときの目に当てる
パッチを配るみたいですが神奈川は無かったです。でも別に不便もなく防護眼鏡でも
付けて寝れました>ダメなのかもしれませんが。
775769:2008/12/16(火) 09:42:53 ID:Ia1zEFZ20
続き(すんまへん、入りませんでした)

検査の流れはどちらも効率よく行く感じです。どうしようもないですが
あせってやってる感じ、でも親切でした。人はどちらもいっぱいでした。

実は私は眼圧が高いのと網膜に穴があったので色々あった訳ですが
品川は眼圧に大して「眼科に行ってちゃんと緑内障じゃないという証明をもらって」といった
のに対して神奈川は「角膜の厚さが結構あるので高いんです、眼底の血管走行見ても正常です」
といった感じで

神奈川のお医者さんはちゃんとそこまで判断してくれた!というのがとても好印象でした。
リスクへの説明はどちらも同じ感じですが、品川はちょっとのリスクでも止めて方が
いいという方針なのかなーって感じです。
実は自分、仕事で眼科にある機械はほとんど使えるので検査の内容もかなり分かるんですが
当たるドクターにも違いますがドクターポイントとスタッフの対応の高い方で受けたいなと
思ったので自分的に神奈川はなかなか良かったです。
776病弱名無しさん:2008/12/16(火) 11:18:55 ID:TCAU0ay40
>>775
簡単に言うと品は美容整形、神は眼科医院ですね、わかります
777病弱名無しさん:2008/12/16(火) 12:49:31 ID:chrio2L80
>>775
聞いた感じだと単に品川が悪いとは思えないなぁ

だって、貴重な目の問題なんだから
コーヒー紅茶、プリントアウト、番号呼び出し
なんかで決められない。そんなのどうでもいい

むしろ品川が慎重になったのに対して
神奈川ができると言ってしまうところに違和感
俺なら第三のところをまわってみて結果を知りたいと思うね
品川の言う通り、専門医に見せてもいい

で、大丈夫だったらどっちかで受ければいい
この場合だと神奈川で良いかもね
専門医の言うことと神奈川の言っていることが同じであれば、ね
778病弱名無しさん:2008/12/16(火) 14:46:27 ID:Fjic09gB0
レーシック後に眼圧が下がってれば神奈クリの言ってることが正しかったんだろうけど、
自分もリスク考えたらもう一つくらい検査行くわ
779769:2008/12/16(火) 15:10:50 ID:Ia1zEFZ20
ども、健診から帰ってきました。1.2で良好のようです。

>>776
基本はどちらも変わらないと思います。多分好みの問題だと思います。
リスクを取るか経験なのかはわかりませぬなあ

>>777
前記の通り、好みです。コーヒーとか(笑)ただ付き添いはあったほうがいいので
待ちやすい雰囲気っていいなあと。
私は品川で、ドクターが延期した方がいいので1週間後に様子見てから手術しようと
言われたのに受付で「あなたはキャンセルになるから3ヶ月以上開けて最初から」
と言われて再度説明をしたのに一方的に受付「ダメだ」と断られた事と

緑内障つーか眼底も読めないドクターがやってるのかなあとひっかかった
感じで、品川は迷いました。
何かあっても「先方のドクターがいいって言ったから知らない」と回避しやすい
んだと思いましたよ。
まあ、最近の医者はそういう「訴訟回避」傾向は強いですから
ですが777さんの言うとおり別の医者で見てもらうのはいい意見だと思います。

>>778
で別のドクターに聞いたら眼圧20で眼底写真見せたら「何が不安なの?」と失笑されました
眼圧はひっかける目安って仕事上知ってるよねと逆に説教されました。
780病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:26:20 ID:Dh+10g2Q0
>>769
レポ乙。まだフラップを切ったところの傷が痛いでしょうー あんまり携帯とかPCみないように安静にね。
でも、レーシック受けた後の事を記録しとくと、後日読み返した時にたのしいんだよね
シナは俺も検査いったけど、個人的には敬遠したなあ・・・
781病弱名無しさん:2008/12/16(火) 18:23:43 ID:gbrVr/qK0
品川みたいな詐欺クリでレーシックなんて自殺行為やるやついるの?
782病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:21:54 ID:wv1BfGpp0
品だのカナだのよく行くなぁwおれにはそんな勇気ないっすw
783病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:46:01 ID:eZkS1BU+0
角膜の薄さが足りませんと言ってコンチェルトを勧めるってのは
みんなやられてるの?
神クリの医師の説明だと「あなたの角膜は薄いからレーザーだと2度目の手術はできない」
って言われたんだけど、考えてみたら2度もやるもんか?

神奈クリで他の医者にかかってる場合は紹介状もらってこいって言われたから
持って行ったのに無視されてた。
問診では別の薬を飲んでます、って書いてたのに…
診察が終わってから「この書類って意味あるんですか?」って見せたら
事務のお姉ちゃんが慌てて書類を医者に見せに行って
「このお薬を飲んでいる場合は視力にも影響があります」って言い出した。
ヤブ過ぎる…
784病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:56:44 ID:eZkS1BU+0
ちなみに私の場合、コンチェルトは両眼で102万円だって。
ちょっと高杉
785病弱名無しさん:2008/12/16(火) 23:18:00 ID:vjYTiMOM0
先週木曜に受けたんだけど右目の見え方があまりよくない
けど痛みはないんだな
左目は、というとフラップがずれてんじゃね?ってぐらい痛い
まつげがずっと目にはりついてる感じ
見え方は左の方がいいんだけど…
やっぱ1日中パソコン見る仕事だからかな
金曜の1週間検診までに症状が軽くなるといいんだが
786病弱名無しさん:2008/12/17(水) 09:18:24 ID:e9BVKz1l0
>>783
説明で聞いたとき確か日本人の角膜の平均は530くらいって言ってた
560の自分は2回目はアリだがフロントウエーブは無理だって言われた
検査の後に結果表もらってるはずだけどいくつだった?

787病弱名無しさん:2008/12/17(水) 12:28:59 ID:qL9XmZk90
773まだ見てるかな
私は同じ視力でレーシックを受けて、ちゃんと1.5見えるようになりましたよ。
角膜の厚さは525と530でした。
ただし、2度に分けて手術しないといけなかったので
1か月は中途半端な視力で堪えないといけませんでしたし、
ほぼ週一でクリニックに通いました。
先生はフェイキックをやった上で、デメリットを確認し
フェイキックはやらないと決めたとのことでした。
私は単純にフェイキックの手術方式が怖かったのでやりたくなかったんですけど
結果オーライだったと思います。(フェイキックで成功してる方もたくさんいるとは思います)
ただし、品川で受けるフェイキックの値段近くは取られました。。。
長年の夢だった裸眼生活は最高です♪
788773:2008/12/17(水) 13:02:36 ID:QAuFaoUX0
>>787 レスどうもです
なんともうらやましい話です、辛さがよくわかるだけにほんとおめでとうと言いたい。
私の角膜厚は544なので、787さんより条件がいいみたいですね。
もうすっかりレーシックはあきらめていたんだけど、もう1回どこかで検査受けてみるかな〜
ちなみに、787さんはどちらで受けられましたか?あとハロ・グレの具合も気になるなぁ。
789病弱名無しさん:2008/12/17(水) 14:14:26 ID:xkT9YpMyO
>>784
コンチェルトで102万ってどういうこと?
フェイキックすら80万とかなんだけど
790病弱名無しさん:2008/12/17(水) 15:40:39 ID:J34gaKgN0
>>786
右540 左534… 日本人の平均値はあるってことか…

>>789
ごめん。フェイキックの間違いだった…oTz
791病弱名無しさん:2008/12/17(水) 17:50:35 ID:z3QZ3WGq0
>>783
>考えてみたら2度もやるもんか?

1.5欲しかったのに1.0以下までしか回復しない可能性が数%あっても
納得してるなら受ければいいじゃない。
2度目の手術は保険みたいな物だ。
792病弱名無しさん:2008/12/17(水) 17:53:55 ID:nEBGM2OC0
iレーシック
右目の見えかたがあいかわらず悪い
左目のごろごろ感はひどいし…
早く1週間検診受けて現状を訴えたい
793病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:06:58 ID:Qzgd6Foh0
今はみんなレーシックだけど蓋がずれたりする心配のないPRKを選択しないのは何故?
術後とっても痛いからかな?
どちらにせよ屈折矯正手術はコントラストが下がるって言うけど裸眼で1.5見えてる人と
手術して1,5見えるようになった人とは、どれくらいのちがいがあるんだろう?
794病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:31:48 ID:JMQx4nh80
>>793
痛みや、回復に時間が掛かるのも気になるし、
ヘイズのリスクがあるからだと思う。

裸眼と屈折矯正手術後の比較を客観的に行うのは、
すごく難しいだろうな。
片目正視で片目近視の人とかが、近視の眼を
矯正手術したりすれば、比較は可能かもしれないが、
そんな症例は珍しいだろうし。
795病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:35:22 ID:e9BVKz1l0
>>790
自分は近視も酷いが、乱視が-3もあったから2度目になる確率は高いと言われた。
その際にカナのドクターはちゃんと98パーセントより下がって90ぐらいと
思ってもらった方がいいって言った。
下手に期待は持たせない感じだった。まあ、乱視が残っていたとしても
こんだけ見えればありがたいぐらい。自分は当日の夜にはもうかなり見えてた。

一番感動したのはね、風呂だよ風呂!
コンタクトの人はそのまま入るかもしれないけど、眼鏡だったから
感動するぐらい風呂で目が見えた
796病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:36:17 ID:xXqZKO0o0
>>793
一年間完璧に紫外線をシャットアウトするってのはなかなか難しい・・・。
メガネいらずの手術うけて一年だけとはいえ、ずっとサングラス帽子日傘はなぁ・・・。
多少の痛みや回復の遅さは覚悟のうえだったけど、それ聞いてレーシックにした。
797病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:28:55 ID:Qzgd6Foh0
現在は屈折矯正手術というとレーシックが主流ですが、不慮による眼への衝撃
でフラップの剥がれ等の心配からPRKにするのは良く無いでしょうか?
フラップを作成しないエピレーシックやPRKはボーマン膜を失います。
その事によって角膜強度は落ちますがレーシックでもフラップを作る点で強度は
多かれ少なかれ落ちますよね。
術後の眼の痛みや両眼一度に手術出来ない等の理由でPRKはみんなしないのでしょうか?

またどちらの屈折矯正手術にせよコントラストの低下があるとの事ですが
裸眼視力1.5の人と屈折矯正手術で裸眼視力1.5になった人のコントラストの違いは
どの程度か興味がありますがみなさんどうですか?
798病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:32:17 ID:Qzgd6Foh0
>>794
書き込みダブってしまいました、すんませんorz

>>796
一年間完璧に紫外線シャットアウトしないと駄目なんですか??>PRK
初めて知りました・・・
799病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:55:26 ID:vcCWN4yA0
今の段階ではコンタクトレンズ、眼鏡で矯正可能な人は手術をするべきじゃない。
例えライフサイクルコストで不利になっても予測不可能なリスクを取るのは賢明な選択じゃないと思う。
800病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:31:33 ID:e9BVKz1l0
>>799
でも眼鏡やコンタクトで矯正できない人は、レーシックでも矯正できない方が多いみたいよ。
目の中にいれる奴のは別かもしれないけど
確かに網膜への像の結ぶ位置を変えるから、眼鏡なんかで矯正できないってぐらいじゃ
相当角膜削るだろうし。


眼鏡やコンタクトが苦じゃないならそれでもいいと思うけどね
あと神経質な人は術後の点眼とかゴロゴロ感とかすっごく気になると思うよ。

801787:2008/12/18(木) 12:40:03 ID:cMGOEqhm0
>>788
角膜厚が544なら大丈夫ではないでしょうか。
ハロ・グレアは多少ありますが、自分的には我慢できる範囲です。
今はまだ2回目の手術から3週間なので、日によっても差があります。
1回目の手術のあとは、暗い所がすっごく真っ暗(変な言い方だけど)だったり、
ふつうのスーパーの室内でものすごいハロが出たりしましたが・・・
受けたのは銀座スポーツです。
ここは普通とやり方がすこし違うから、
正直下手に予備知識があると怖く思えるような事もありますけど(^^;)

東京レーシックでもOKでましたよ。こちらの方が安くできますよね。
自分は前日検査までソフトコンタクト可能という点で銀座にしました。
802病弱名無しさん:2008/12/18(木) 14:23:47 ID:ncOntabq0
0.1以下くらいで手術した人

みんな手術終わって電車で裸眼で帰ったの?
大丈夫だった?
803病弱名無しさん:2008/12/18(木) 15:23:46 ID:Cm/Xp7NQ0
>>802
一応目をガードする眼鏡を貸してくれる(場所にもよるのかな?)
電車で帰ったよ1時間ぐらいかな?大丈夫だと思ったけど兄弟に頼んで
駅で待っててもらった、ぼやけるけど見えるしスイカあるし。

でも途中でまぶしい時に目が開かない感じに目が開けにくくなった
2.3回だけど。痛いとかじゃないけどあれは困った。

あとは30分後から点眼しろ言われたので、電車でした。
誰か付いてくれる人がいるなら、頼んでもいいとおも。

ちなみに視力は0.04です
804病弱名無しさん:2008/12/19(金) 14:20:24 ID:psuRN8uP0
>802
視力0.02で普通のレーシック受けた
真夏に受けたから、保護サングラスをつけてても外は死ぬほどまぶしかった。
視力的には、すでに見えている状態なので何も問題ナシ

気になるなら病院のそばのホテルで寝ちゃえばおk
805病弱名無しさん:2008/12/19(金) 14:39:16 ID:o1e+Geo40
>>804
ホテルは高いので、サウナかカプセルホテルはどうでしょうか?それともラブホは一人でも泊めてもらえますか?教えて下さい。
806病弱名無しさん:2008/12/19(金) 16:08:34 ID:XaT6TgrT0
>>805
漫画喫茶でいいんじゃね?
辛いなら病院で終わる時間まで様子見れば?

ところで、ここでやった人に聞きたいけどサングラスとか買うべき?
UVについては特に説明書には書かれてないけど、みんなどうした?
1週刊後に眼鏡って返すんだよね?
807病弱名無しさん:2008/12/19(金) 17:12:22 ID:RnKkIPKH0
レーシックかPRKかでも全然意味変わるし、どっちかぐらい書けと・・・ゆとり世代だなぁ
808病弱名無しさん:2008/12/19(金) 17:16:31 ID:yip43eaR0
>>802
昨日受けたけど、自分の場合術後4時間ぐらいは激痛でその間は受けたの
後悔したぐらい悲惨でした。
帰れる範囲だったけど面倒くさくてホテル予約してたのが幸いでした。
涙はとまらない、目は開けられないしでとても帰れる状態じゃなかったので。
(痛すぎで目薬さすのさえ苦痛でした)

>>807
自分の受けた所は返す必要はないけど、自分の持ってるサングラス
持っていってそれかけてました。
もらえる分の形知ってたので自分に似合う形じゃなかったのでw
809病弱名無しさん:2008/12/19(金) 17:47:42 ID:yZdAFxvV0
俺も0.1以下だけど普通に電車で帰れたよ。
ぼやけてるけどちゃんと見えて感動した。
ただ、1時間後に麻酔が切れてからが悲惨だった。
電車の中なのに涙だだ漏れで目開かないし、
最寄駅からは基本目を閉じて、10秒に1回だけ開く
っていう歩き方で家に帰ったよ。
家についてからの2時間は地獄のように痛かった。
唐辛子がついた手で目こすっちゃって涙が止まらないのが
ずっと続く感じで、苦痛でじっとしてられなくて
2時間ずっと小刻みに飛び跳ねてたw
それ過ぎたらウソのように治ったけど。
ただ、友達は全く痛みなかったみたいだから
俺みたいのは珍しいんだと思う。
電車で1時間以上の病院でやる人は気を付けてね

810病弱名無しさん:2008/12/19(金) 20:06:19 ID:eeHKU4pN0
すごいなみんなwすげえ参考になったよありがと
811病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:54:45 ID:XaT6TgrT0
>>807
すまんです。ここはPPKのスレでもあったよね....
レーシックでした。ゆとり世代じゃありません..老眼がでる年代。
>>808
花粉症もあるんで、ネットでガードしつつUVカット効果のあるものを探しましたが
まつげが当たったりするらしく、実際に装着しないと分かりにくいようです。
812病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:12:28 ID:BMEinkhX0
今日でカナのブルーライン受けてちょうど1ヶ月経った
今日の1ヶ月検診では左右1.2両目で1.5だったので受けて良かったし、
何より20年ぶりに裸眼でクリアな視界で居れる事に感動した。

今日の検診で聞き忘れてしまったんですが、入浴中に水が入らない様に
眼を閉じているんですが、皆さんどれくらいの間気をつけてましたか?

813病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:27:50 ID:iX4ZOOfz0
>>812
医者は、一月て言ってたな
日常生活で目を普通にこするのは
俺的には、3か月て決めていたよ・・・
814病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:54:48 ID:ofYh+ArX0
>>812
別の病院だが、1週間検診の時点でプールOKでした
815病弱名無しさん:2008/12/20(土) 15:50:30 ID:rW9hzR9F0
安淵だと一生目に水が入らないように気をつけろって言われるけどなw
816病弱名無しさん:2008/12/20(土) 23:11:21 ID:NwdNS78q0
サーフィンやダイビングもOKじゃなかったっけ。
817病弱名無しさん:2008/12/20(土) 23:52:00 ID:pXFj8OOy0
レーシック受けて3週間。ドライアイが辛いよ。
特に朝起きたときの目の乾きが激しくて、起きてすぐの目薬が日課。
いつまで目薬注さなきゃいけないのかなあ・・・。

あと、手術前はコンタクトで矯正していたんだけど、
夕方の目の疲れはコンタクトのせいじゃなかったんだな。今も疲れ方は同じだ。
毎日頻繁に点眼する手間と、毎日コンタクトのケアをする手間、同じくらいだな。
今1.5と1.2見えてるし、払ったお金がもったいないから、後悔してるなんて言わないよ絶対。はあ。
818病弱名無しさん:2008/12/21(日) 08:58:00 ID:e6r/oxzn0
コンタクトか目薬・・・
819病弱名無しさん:2008/12/21(日) 09:01:24 ID:e6r/oxzn0
>>817
矯正前視力がそんなに悪くないんじゃない?
強度近視だと眼鏡壊れたりコンタクト落としたりすれば家に帰るもの困難だし、
外出時は予備のコンタクトや眼鏡は欠かせない。
そのリスクも考えるとレーシック最高だと思うが。
820病弱名無しさん:2008/12/21(日) 10:01:47 ID:2IpJUyBX0
長い間コンタクトで矯正してた人がレーシック受けるとメガネの人よりかなりドライアイが強く現れる可能性が高いよ
821病弱名無しさん:2008/12/21(日) 11:13:29 ID:muwX11nU0
レーシックして1週間。

目がゴロゴロあうるのは、まあがまんできるとして
何故か新聞、パソコンが見づらい!これがいわゆる老眼?

でもパソコンのキーボードとかは見づらくない。
活字だけが見にくいのは何でだろう?
文字をみると異様に目が疲れます
822病弱名無しさん:2008/12/21(日) 13:51:30 ID:jBKkIWpj0
>>817
気になるねその状態は
ずっと続いたら大変そうだ
>>821
年いくつなの?
823病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:07:26 ID:muwX11nU0
>>822

38です。
824病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:09:31 ID:2PrRfhFK0
40前後のひとがレーシック受けるとよく聞くね。老眼の症状が出るっていうのは。
825病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:17:32 ID:muwX11nU0
>>824
老眼は早くて30代ででてくるらしいんですが、目に症状として出るのは
40代ぐらいかららしいんですけど
なんていうのか、朝の方が新聞やパソコンが見づらいかも...

それよりさっき1週間先にレーシックやった友達が、1ヶ月までできれば
ストレッチもしないで欲しい。化粧も止めて欲しい。と言われたそうで

そんなに安静にしないとダメなんですかね?
826病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:20:37 ID:MeQDBT0d0
アイシャドー&マスカラばっちり塗って3週間検診行ったけど何も言われなかったよ
827817:2008/12/21(日) 22:36:32 ID:dfAkCm5L0
レスthxです。
矯正前の視力は0.07位だったので、強度近視ではなかったです。
ただ物心ついた頃から視力が悪かったので、矯正暦は長いと思う。
今33歳で、眼鏡かけたのが8歳くらい、コンタクトは16歳から。
適性検査の時に、リスクもしっかり説明してもらってたのに、
コンタクトしててドライアイを感じたことがほとんどなかったので
耳から素通りしてたんだろうなorz
今度の検診の時、相談してみます。


828病弱名無しさん:2008/12/21(日) 22:45:19 ID:7S4/849Q0
0.07って強度近視では?
829病弱名無しさん:2008/12/21(日) 23:46:30 ID:7IVn3h240
0.05だったけど中度近視と言われたよ。
830病弱名無しさん:2008/12/22(月) 10:43:52 ID:oUV/NClFO
強度近視で角膜が薄くて一回しかできない場合どうすればいいですかね?
831病弱名無しさん:2008/12/22(月) 12:34:12 ID:IKnmDVAIO
一回でいいじゃん…
何回受ける気だよ
832病弱名無しさん:2008/12/22(月) 14:47:49 ID:IamC98L40
中等度近視、強度近視の線引きは屈折率と乱視の度合いで決めるもの。
屈折率と視力はあまり相関はしない。
833病弱名無しさん:2008/12/22(月) 15:20:10 ID:oUV/NClFO
強度近視は視力戻りやすいから
一回しかチャンスないとやばいやんか
834825:2008/12/22(月) 15:21:21 ID:y4OYMvNf0
>>826
ドクターによって言い方が違うんですかね?レスどもです。

私は今日、1週間健診で右の視力が下がってきてました。
左はドライアイのせいで傷が入ってるとのこと、だからゴロゴロ感があったのか!
と思って目薬の事聞いたら。
クリニックで出してるのは防腐剤が入ってるので、市販の防腐剤無いの買って
乾いたときさしてね!って言われました。

防腐剤ないのくれないんだ....と、しばしがっかり。
835病弱名無しさん:2008/12/22(月) 20:32:28 ID:PDmsGyrm0
>>821
術後しばらくは確かに老眼状態だったけど
一ヶ月経ってだいぶよくなった。
それでも近視のときほどは近く見えないけど
それが普通ってもんだから仕方ない。
836病弱名無しさん:2008/12/23(火) 10:38:44 ID:d6uM49SC0
片眼だけ受けようかな?片眼だけ手術の場合、将来老眼の影響が出てきても、手術しなかったほうの眼球で近くにピントが合わせられるから良いよね。
遠近両対応みたいな感じで。だめ?
837病弱名無しさん:2008/12/23(火) 10:40:54 ID:d6uM49SC0
>>834
つ アイリスCL1-ネオ

普通に市販されている目薬だから病院では提供してないんじゃない?
838病弱名無しさん:2008/12/23(火) 18:40:31 ID:KIu62AQT0
たぶん防腐剤無添加の目薬なんていちいち医療機関で処方しないんじゃない?そこらへんで売ってるんだから。

http://www.ophtecs.co.jp/products/eyedrop/tf/index.html

おれはこれつかってる。
有名メーカーじゃないから安いよ。

>>836
せっかくレーシック受けたのに片目だけコンタクトやメガネするの?
たぶん左右の視力差で疲れるだけかと・・・
839病弱名無しさん:2008/12/23(火) 21:00:21 ID:TYcokaNWO
品川では一週間検診の時にソフトサンティアを一箱くれたよ
これが無くなったらどうすればいいか確認したら
ドライアイが続くようなら
薬局で売ってるので
防腐剤無しのを買って下さいって言われた


ちょうど手術してから2ヶ月位だけど
ドライアイは日中は気にならなくなったけど
朝だけは目が覚めたらカラッカラに目が乾燥してて
目が開かない
840病弱名無しさん:2008/12/23(火) 21:34:34 ID:zmZT4DkU0
もう10日ほど経つけど片目の違和感が消えない
なんなの「このごろごろした感じは
もう片方は明らかに見え方が悪いし…
とりあえず次は1ヶ月検診だけどそれまでに
これらの症状が緩和するとは考えにくい…
841病弱名無しさん:2008/12/23(火) 21:44:30 ID:zCcKZHXL0
>>840
おれも5日目だけど左だけコロコロする
鏡でよくよく見たら目イボできてた・・・大丈夫かな?
842病弱名無しさん:2008/12/24(水) 10:05:03 ID:zx2JTxtZ0
>>836
眼科医が、遠近両対応にするために、自分の眼球の片方を視力高く矯正、もう片方は低めに調節
した話を聞いている
843病弱名無しさん:2008/12/24(水) 14:23:25 ID:Ng0wjV/W0
事前検査行って来た。
角膜の厚さを測る時に、目の開きが足りなくて
指で目蓋をあげて開けって言われて
何回も何回も測り直しすはめに。

どうせ目大きくないよ・・・って凹んでたけど、
手術日にループが入らなかったら
目尻切開するかもって言われて更に凹んだ。

誰か切開必要になった人いますか?
844病弱名無しさん:2008/12/24(水) 14:26:39 ID:Dnu8NIX20
それはひどいw参考までにどこのクリニック?美容整形系なら、一緒に二重まぶたの手術もしておきましたってやかましいわw
845病弱名無しさん:2008/12/24(水) 15:27:15 ID:Ng0wjV/W0
>>844
普通の眼科開業医さんです。
レーシック専門のところでは、そういうことはないのでしょうか?

「そこまでするならいっそバッチリ二重にしたいです」って
自分から言ってしまいましたよ。
こんなとこで奥二重コンプ刺激されるとは。はあ。
846病弱名無しさん:2008/12/24(水) 16:10:23 ID:YXNWaJr/0
>>845
自分も奥二重で開眼器なかなか入らなかったけど、目尻切開までは言われなかった@神戸
手術よりも開眼器を無理矢理填められた事のほうが死にそうに痛かったっす
847病弱名無しさん:2008/12/24(水) 21:02:45 ID:YpfsK7Fl0
術後一週間ほど経つけど右目だけ細ーい動物の毛が入った時の
ようなごろごろ感がずっとあって、目薬さしても変わらないし
ごみを取りたいのに取れないような感じで軽くパニックになりそう

ついでに顔の毛抜きする距離がぼやけてやりにくくてストレス溜まる
848825:2008/12/24(水) 22:53:22 ID:PJDmPOHb0
>>834
ちょっと1日出張で出ててレス遅れてすいません。
市販のは700円くらいで買いました。とりあえず仕方ないよなと。

しかしそれよりも、右目がどんどん見えなくなってきてて凹む
まだ10日位なのに最初ほどよく見えない。
左もつられるんじゃないかと怖くなる

ここで、思ったより視力が出なくて凹んだり、目が乾いて凹んだ人の
気持ちがだんだん分かってきた。
849病弱名無しさん:2008/12/25(木) 02:12:16 ID:Z5qAhVJz0
目が小さい人は切開する手術もできるよ、とは某病院の先生が仰ってた
850病弱名無しさん:2008/12/25(木) 08:58:32 ID:grcK2Wme0
でも切開してまでって感じだよね、よく知らないけど、蓄膿の手術で、麻酔をすれば鼻の穴がありえないぐらいに広げられて、器具が入るとか聞いたけど
目は当てはまらないのかね?麻酔すれば切開するまでもって素人考えっすか?
851病弱名無しさん:2008/12/25(木) 14:10:53 ID:4HpWRtAs0
最近レーシック受けました。
参考にしたサイトです。
良かったら参考にどうぞ

施術20分で視力回復!レーシックを知る
http://outout.seesaa.net/
852病弱名無しさん:2008/12/27(土) 13:32:00 ID:8sFZsH000
不可逆の手術だから怖い
853病弱名無しさん:2008/12/28(日) 00:01:33 ID:CSz7ypTU0
>>851
おいおい。ただの広告踏ませる目的のサイトかよ。

サイト内コンテンツをアドセンスと似せる事は今は規約違反にあたるから
さっきGoogleに報告しておいた。乙
854病弱名無しさん:2008/12/28(日) 18:41:14 ID:pFrSYwLS0
今のレーシックのなかでの一番のおすすめはアイレーシックという
ことでよいのかな?
855病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:34:57 ID:s7LueojKO
すみません。変な質問ですが、何方かお願いします。
レーシックやPRKなどを受けて十分な視力が得られない場合、更にコンタクトレンズでの矯正は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
856病弱名無しさん:2008/12/28(日) 20:14:13 ID:LRUcTpbf0
可能ですよ。
857855:2008/12/28(日) 20:31:05 ID:s7LueojKO
>>856
まじっすか!?ありがとうございます!
思った程視力が回復せず、コンタクトも使えなかったらどうしようとか思ってたので安心しました。

しかし、レーシックの場合、フラップは大丈夫なのですか?
858病弱名無しさん:2008/12/28(日) 21:02:45 ID:sB0K3F5l0
>>855
自分もそれが気になって質問したら、矯正は可能と言われたよ。
859病弱名無しさん:2008/12/28(日) 22:05:43 ID:s7LueojKO
>>853さん
そうなんですか〜。いやー、安心しました!ありがとうございます。


申し訳ありません。もう一つ質問です。
一般的に角膜が薄い人はフラップを作成する上でレーシックが不向きで、PRKが有利という理解でよろしいですか?


860病弱名無しさん:2008/12/28(日) 22:07:10 ID:s7LueojKO
↑申し訳ありません。>>858でした
861病弱名無しさん:2008/12/28(日) 22:41:55 ID:ZySMthimO
>>859角膜が薄いからという理由だけで、どっちが有利かというのは無い、強いて言うなら、より多く角膜残せるPRKが有利でしょ
862病弱名無しさん:2008/12/29(月) 04:29:49 ID:kKXYp8aa0
術後、継続的に外の景色とか見なかったら視力落ちますか?
家の窓から5m先の家しか見えないんですが・・・。
863病弱名無しさん:2008/12/29(月) 08:58:39 ID:qF+IYruE0
電車に乗ったら遠くを見ましょう
864病弱名無しさん:2008/12/29(月) 10:02:01 ID:9Rl1/xC30
>>862
PCやる時は度数+1.00の眼鏡をかけましょう。
http://www.kinshi.or.jp/lasikfaq/q31.html

865病弱名無しさん:2008/12/29(月) 11:02:43 ID:RCnC1BH+0
>>864
30過ぎたら近視はすすまなくなるんじゃなかったっけ?
866862:2008/12/29(月) 12:18:49 ID:kKXYp8aa0
>>863
ラッシュアワーでそんな余裕ないんですよ。

>>864
おおこんなテクニックがあったとは・・・。
感謝です。ありがとうございます。
867病弱名無しさん:2008/12/29(月) 13:04:49 ID:KCjVLM7L0
なんか、パソコンの画面ばっかり見てると色盲になりやすいそうです。
下記URLで検査が出来ます。小学校の時とかやったことあると思うけど。

ttp://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf

久しぶりにやってみた、ら案外わかりにくいもんだなぁ。(゜д゜)!! もしかして、漏れヤヴァイかも…
868病弱名無しさん:2008/12/29(月) 13:46:35 ID:kw77whdZ0
>>867
グロ
869病弱名無しさん:2008/12/29(月) 14:11:12 ID:qF+IYruE0
フラッシュなんか踏むかよ
870病弱名無しさん:2008/12/29(月) 14:18:30 ID:KCjVLM7L0
>>868-869
余裕ない奴らだなぁああああああああああああああああああああああ
871病弱名無しさん:2008/12/31(水) 04:58:49 ID:e1RzQ47O0
ゆとり乙
872 【ぴょん吉】 【1693円】 :2009/01/01(木) 01:55:53 ID:QPdtYf77O
あけおめ〜
今年、レーシックやって、眼鏡ともオサラバだぜ!!
873病弱名無しさん:2009/01/02(金) 01:05:59 ID:WPSyKA6n0
アイレーシック受けた方
夜間の見え方の感想お願い〜
874病弱名無しさん:2009/01/02(金) 13:38:50 ID:SLYEx+wrO
レーシック後の夜間の見えぐあいは瞳孔の大きさ次第じゃなかった?
ハログレが起きるのは防げないとか聞いたような。
875病弱名無しさん:2009/01/02(金) 14:41:27 ID:NSEI1oZ80
度の合わないメガネをかけてると頭が痛くなるし、夜間のハログレも酷い。
術後それに似た症状で悩んでる人も多いね。
この前レーシックした人に術後3ヶ月後ぐらいに出会ったんだが視点が定まっていないというか、
左右に黒目がそれぞれちょっと外向いてたんだけどそういう事ってあるのかな?
もともとそんな顔だけどメガネ外したから目立っただけかな?
876病弱名無しさん:2009/01/02(金) 20:24:13 ID:Ijor+NwB0
こんど、世田谷の参宮橋アイクリニックでPRK手術をうけようと思いますが、
近視が重度0.04以下なので、両眼で80万円くらいかかrます。
PRKでもっと手術料の安いところもあるのでしょうか。
877病弱名無しさん:2009/01/02(金) 21:50:18 ID:j4Wbrg4B0
ググレばいくらでも出てくるよ。
近視の度合いが強いほど高くなるのは間違い。
俺は中等度なんでウエーブフロントしてそれなりに高かったけど、嫁は強度近視のためウエーブフロントがNGでかえって安かった。
ただ、その分若干の近視の戻りが出ている・・・orz
878病弱名無しさん:2009/01/02(金) 22:28:49 ID:B2A62cf00
自分も0.04以下けど普通のレーシックできたよ
色々な所で検査だけでも受けてみたら
879病弱名無しさん:2009/01/03(土) 00:52:11 ID:U48og3kF0
レーシッゥしてちょうど1年。術後2.0までいったけどなんだかんだで1.0で落ち着いた。
880病弱名無しさん:2009/01/03(土) 13:14:47 ID:TWleKaXJ0
なんだかんだが知りたいわ
881病弱名無しさん:2009/01/03(土) 13:25:38 ID:KTf9GWx6O
カナのコンチェルトと普通のってどう違うんだ?
882879:2009/01/03(土) 13:57:44 ID:QfKaI9AT0
個人差なんだろうけど術後3ヶ月辺りから1.5〜2.0はすごい見えるのにそれより近いとぼやけて見えない遠視状態になって
一旦遠視用眼鏡かけてたら今度は近眼になってきて眼鏡外して・・・とかやって
先月頭あたりから1.0までは普通に見えるくらいに落ち着いてきた。
883病弱名無しさん:2009/01/03(土) 17:36:05 ID:cz+hb1Sw0
知り合いにフラップがずれて目がまっしろになった20代の女の子がいた
かわいそうに・・
お前らよくこんな一か八かの博打手術やれるよな
884879:2009/01/03(土) 17:38:22 ID:QfKaI9AT0
>>883
眼鏡つけてもコンタクトしても0.3しか視力がなく車の免許が更新できなくなった俺には
藁をもつかむおもいだったよ。
885病弱名無しさん:2009/01/03(土) 19:54:43 ID:x3gIPi0o0
カナクリ・コンチェルトです。

少し押さえつけられる感覚があります。と聞いてはいたけれど、
実際の手術中に、目を開かされ何かが近づいてくると感じたら
パニック状態になってしまいました。
あちらも慣れているのか、叫んでしまった瞬間に4.5人で
「問題ないです!あと何秒です!順調です!」と言われた。

術後は一日したら痛みも無いけれど、目の充血がひどいです。
1ヶ月で治るらしいけど、これって充血というより、血眼です。
目がキモくて、自分で鏡で目を見ることできないです。

術後に友人と会ったら、目を合わせて話してくれないのが痛かった。
886病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:01:58 ID:L6zTr7DX0
>>885
私も術後2週間ちょいだけどまだ目が赤いよ。
目の固定だけじゃなくて、目を押さえつけたりとかで毛細管が
痛むんじゃないかな?
出血の部分が吸収されてる感じなのと、移動してるように移るのと
見てて楽しむ事にした。

それよりドライアイが酷くてね。大丈夫な人いいよなあ
887病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:05:19 ID:KTf9GWx6O
>>886
それ
コンチェルト?
コンチェルトは普通のよりドライアイが少ないとあるよね…
888病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:15:53 ID:TWleKaXJ0
>>885
早くよくなるといいね
何日くらいでおさまるか教えて
889病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:31:33 ID:Zn1q1vNGO
みんな料金って一括?
890病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:39:47 ID:XZcxg6vV0
今日神奈川クリニックのCRスーパーイントラレーシックを受けてきた
右0.03 左0.01だったけど、明日視力をチェックしてきます。

手術は目に機械?みたいのをぶち込まれ正直怖かったよ。
もう手術はいいや、本当に。
885さんがおっしゃるように、現在目が真っ赤で治るか心配。
手術後は目が痛くて目を開けられなかった。
目が痛くて帰ってすぐ寝たが、痛みで自然と涙が出てくる。
もらった目薬をうちまくりなんとかならないもんかと寝た。
今はネットが出来る位に復活し、痛みはまったくない。
目が真っ赤だけど・・・・・・
めちゃいけが裸眼で見れるなんて感激や〜
891病弱名無しさん:2009/01/03(土) 21:00:39 ID:L6zTr7DX0
>>887
コンチェルトです

ドライアイは元々で、最初の1週間は目がゴロゴロして苦しく。
今は片方が視力がでなくて、特に目が乾くと見にくくて疲れるので

どちらにしても辛いかな。朝は乾きすぎて目が開きませんよ。

>>889
カードで一括にした
892病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:53:02 ID:LWyXs2T7O
>>890
強度近視だから再手術無理ゆわれた?
893病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:04:08 ID:ZRr0q4Xh0
ここで聞くのもどうかと思いますが、視力をあらわす0.0*と-*.**Dてのは比例してるわけじゃないんですかね?
-*.**Dのマイナスが大きくなると視力が悪くなるように・・・。
自分は0.03で-13Dなんだけど、視力0.03てのはここではそれほど悪いとは思わないのに、-13Dてのが大きすぎるのか、
レーシックやめといた方がいいと言われたので・・・・角膜厚は十分らしいのに、辛いなぁ・・・。。
894病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:14:33 ID:qhutiP6Z0
>>893
視力はあくまで本人の見え方の結果でしかないから完全に比例はしない(ある程度は比例する)
0.03で-13.0Dってのは平均から見ると非常に大きい度数だと思われ
(俺は0.05で-7.0Dだった)
他の手法ではできないかチェックしてみては?
895病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:19:32 ID:L6zTr7DX0
>>893
−Dって機械で調べるものだから、見え方には比例しないみたい。
角膜削る量の他にも焦点を合わすのが難しくなってくるんだと思う、あと目のカーブが
どうのこうの言っていた(コンタクトが不可になるかもって)

自分は0.04でも近視は-6Dだけど乱視が-3D以上入ってるから、視力を出すという意味では
レーシックではかなり難しいと言われた。近視のみの0.04とは意味合いはかなり違うって。

メガネ屋では、乱視が無くなっただけで多分0.3ぐらいまで見えるようになるって言われたよ。

896病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:20:46 ID:TWleKaXJ0
レーシックで乱視ってとれるの?
897病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:28:14 ID:LG4FoVs/O
884さん、裸眼では、視力どれ位でしたか?どこでレーシック受けたか教えて下さい。

-13Dって、新聞とか裸眼で読めますか?
898病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:34:40 ID:iGvdyu7m0
Dって何?
何かの単位?
解説HPおしえて

ググりかたが分からん
899病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:57:04 ID:vxy1PpbR0
-**Dというのは、コンタクトレンズの度数のことで、「PWR」といわれるものです。
これで、ググってください。
900病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:40:57 ID:x+uMDjcc0
>>883
ねーよハゲ
901病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:07:32 ID:pk0Q7gml0
>>898
「屈折率」「ジオプターまたはディオプター」でどぞ。
902病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:56:26 ID:pMjkM3jsO
皆さんすごい近視なんですね!自分は-3.75で相当な近視だと思ってたけど…。

最近薄暗くなると車の運転がキツくなってきたんですが、手術しても夜間運転には向かないんですよね?
903病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:56:46 ID:FZWpYP5D0
当方都内在住のアマボクサーです。
視力は0.02です。
プロライセンスを取得するためにもPRK、もしくはラセックをしようと考えています。

この場合、どこかお勧めのクリニックはありますでしょうか。
適正検査などではわからない、実際の技術・アフターケア等の話が聞きたくここに書きこみました。

どなたか教えていただけますと幸いです。
904病弱名無しさん:2009/01/04(日) 02:06:00 ID:JKpM7ggr0
運転は慣れだよ。
905病弱名無しさん:2009/01/04(日) 02:15:12 ID:Mt+D9BWRO
おれは0.03で-8.75Dだよ乱視-1.50で来週イントラやるよ
906病弱名無しさん:2009/01/04(日) 02:30:26 ID:JKpM7ggr0
経験者から一言、レーシックして視力が落ち着いたら遠くに視点を合わせるクセをつけること、
本、PC、TVを見る姿勢や距離を見直す事をオススメする。

目が悪かった時のクセを直さないとまた元に戻るよ。角膜のピントは良くなっても眼球周りの
筋肉とかの状態は悪い時のままだから。
907893:2009/01/04(日) 07:15:37 ID:lDGhRvW40
私の場合は屈折率が大きすぎて、削る量が多くレーシック無理って感じですね。
フェイキックIOLてのはOKて言われたけど、高くてねw
まあ裸眼ではほとんど何も見えないけど、コンタクトしたら1.0〜1.5ぐらい見えるので未来にもっといい技術が出るのを期待してます。
908病弱名無しさん:2009/01/04(日) 17:07:58 ID:UoeDtKmM0
レーシックとepiのどちらがいいのか悩んでる。
痛みも少なく回復が早いレーシックがベストかなと思ってたけど
糖尿の人は回復が遅いのでepiが良いといわれた。
でも、強度近視なのでepiだとハログロがでる可能性が強いから悩む。
角膜厚は530 -11D
909病弱名無しさん:2009/01/04(日) 19:03:14 ID:HCBer8yD0
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´     
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       「最新技術はアイレーシック!」 
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
910病弱名無しさん:2009/01/04(日) 19:28:33 ID:hYE0Hyw80
>>908
まずは適正検査受けにいきな
なんだかんだで「あなたはできません」と言われる人も多いから
悩んだ時間がばかばかしいよ
911908:2009/01/04(日) 20:25:15 ID:UoeDtKmM0
>>910
検査は受けたよ。
レーシックでもepiでもできるみたいだが
カウンセラーが言うには
糖尿の疑いがあるのならレーシックよりもepiだと。
自分としては痛みやハログロが少ないほうを選択したいのだが。
912病弱名無しさん:2009/01/05(月) 11:04:41 ID:kav4mjzz0
1つだけじゃなくていろんなクリニック池
913病弱名無しさん:2009/01/05(月) 15:48:50 ID:Tiw3zTGV0
拝金主義の医者なら何でも手術してくれるよ
914レーシックは美容整形ではなく眼科で。:2009/01/05(月) 17:50:36 ID:SJrqssJC0
915病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:20:10 ID:27hatD/E0
↑ 詐欺ってどういうことなのですか?
916病弱名無しさん:2009/01/05(月) 19:39:42 ID:Y3TE9x1gO
神奈川でコンチェルトを受けて3ヶ月半たった。

夜間視力については闇が見えにくいという事はないが、強い光を見ると乱視みたいに二重に見える。
ある程度近い時や弱い光ならハログレ気味だが普通に見える。
夜間の運転は慣れがいるわ。未だに疲れる‥。
917レーシックは美容整形ではなく眼科で。:2009/01/05(月) 20:10:08 ID:Gzm3HvNI0
918病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:10:22 ID:3sSByKFR0
>>911
「選択したい」って言うなら自分の意志は出ているような気がするけど...

どちなにせよ、自己判断なんじゃないのかな?糖尿でも同じ結果になるとは限らないし。
ただ、一度やったら戻れないって事は覚悟した方がいいよ。
自分の希望した結果にならない人だっている訳だから
919病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:23:58 ID:ME/wXKd10
>>914
新潮読んだが神奈川はちがくね?品川だけだろこれ。
920病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:09:50 ID:RZIoNDJn0
来週に品川で手術控えています。
手術して落ち着いたら遠くをみるようにして、
目の筋肉を動かすんですね。
そういえば裸眼で1.5の友達も遠くを見ることを意識してやってるそうです。
せっかくの手術なのでこれから私も意識して生活してみます
921病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:35:07 ID:mQ40T5jg0
>>920
その病院やレーシックを否定するつもりは全く無いけど
もう一度、もう一度良く考えてみた方が良いよ。
コンタクトじゃ駄目なのか、眼鏡じゃ駄目なのか。
大袈裟に聞こえるかもしれないけど後悔しても元には戻らない、戻れない手術なんだよ。

なんで眼鏡のスタッフが居るんだろう?とか不思議に思った事は無かった?


922病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:38:20 ID:VG/n6Hzb0
来週1ヶ月検診だぜ
毎度書いてるけどやっぱり明らかに右目の見え方が悪い
老眼鏡と遠視用の眼鏡はちがうって書いてあったけど
100均でとりあえず老眼鏡買った
その後すぐにメガネ屋行ったけど遠視用のメガネ作るの渋られたw

錦糸かどっかの説明文に+1.5〜+2.0の遠視用メガネを渡して
近くを見る時はそれを使うよう指導してるって書いてあったんだよね
それを見て作りに行ったんだけど+1.5なんてとんでもないってお店の
お姉さんに言われて結局作ったのが+0.5…

メガネ作るの遅かったのかなぁ
もうすでに頭の中は再手術のでいっぱいなのだ
923病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:32:20 ID:SdkCOKCP0
医師の「順調ですよ〜」の一言がすんご〜〜〜い安心するw

やった直後の快感がなんともいえない。
目が悪くなくても、もっかいやりたいくらいたまらないな。あの達成感は…
924病弱名無しさん:2009/01/06(火) 10:42:29 ID:8amJGZFe0
>>923
自分も「こんな体験もういっかいしてみたい!」なんて思ってたら
視力どんどん下がって再手術になってまった。

まあ、気持ちはわかるけど、いっかいに超したこたないwww
925病弱名無しさん:2009/01/06(火) 11:06:07 ID:NeINgZifO
年末は一つの病院で1日50人くらい手術してるって書いてあったよね。
コンタクト屋さんはどんどん客減ってるのかな。
926病弱名無しさん:2009/01/06(火) 11:16:26 ID:Wnh8ptDGO
>>922おれも眼鏡屋で目の負担の軽減目的で+0.50の遠視メガネ作ったよ、眼鏡屋いわく+0.50以上は無理みたいに言われたな、すごく参考にしてたブログにも+0.50くらいの度数がいいみたいに書いてたし、いんじゃね?
実際に携帯とかゲームするとき、遠視メガネしてたほうが目が楽な感じするしね
927病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:31:26 ID:WTaJtZES0
結局 品は新潮の詐欺をしてたの?
カナも詐欺してるの?
928病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:32:13 ID:SdkCOKCP0
97 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2008/12/12(金) 16:10:44 ID:oipnEUWd0
http://blog.goo.ne.jp/lasik_shinagawakinshi/e/1301e1b8906fbc34c8e52a2e8b9ffc1d

おなじみ、週刊新潮の偽装記事。

http://blog.livedoor.jp/sinagawasinagawa/archives/185903.html
http://blog.livedoor.jp/sinagawasinagawa/archives/186006.html

品近の内部告発者が管理人に語る、内部の乱れ具合。
これが、本当なら、相当ひどいぞ、品近。

なにしろ、内部関係者が患者情報流出させてる訳だからな。
偽装ばかりの院長を見限って、内部関係者が、
次の患者情報流出の準備をしてるって話だ。
品近で考えている人、これ読んでから決めた方がいいぜ。
やばすぎクリニック、内部崩壊だな。

いくら安いからって、ここのクリニックに行く人の気がしれんわ。
最低www
929病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:05:19 ID:8/5omJCr0
>>928
一番上だけ読んだけどさ、錦糸も似たような格差つけてない?さらには院長指名料と。

思うに美容ならともかく、医療として考えた場合、同院内で金銭と質の差を出すのは非常にやり方が汚く感じる。
まぁ商売っ気といえばそれまでだが、誰でも自分自身の体の事だから、最高の物を望むはずでしょ。
そこにつけ込んだ価格設定みたいに感じて、詐欺とまでは言わないけど、不安になるよね。
930病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:11:10 ID:IynfKSw90
立派な詐欺だろ
だって同じ機械のシール張り替えてるだけなんだろ?
931病弱名無しさん:2009/01/09(金) 16:28:35 ID:wrAEbWXk0
マルチですみません
Zレーシック>アイレーシック=スーパーナノカスタムビューなのでしょうか?
今現在一番よいのはZレーシックでしょうか???
932病弱名無しさん:2009/01/09(金) 16:29:36 ID:WgQhr0an0
いえ、この流れで言えば品川エディションが一番です、わかります
933病弱名無しさん:2009/01/09(金) 17:51:21 ID:uU4wqbSj0
>>931
グレートレーシック>Zレーシック
934病弱名無しさん:2009/01/10(土) 11:49:46 ID:hWAFK9am0
Zレーシック:フラップ作成にフェムトLDV(ダビンチレーザー)を用いたレーシックで、
      東レでは’ナノ’にあたる部分。
アイレーシック:フラップ作成にはイントラレースFS60を用いている。
        VisxS4IR+カスタムビュー+FS60の組み合わせ。
アイレーシックを超えた次世代レーシック、それがZレーシックかはあなた次第で。
935病弱名無しさん:2009/01/10(土) 20:18:23 ID:aSCaoI1t0
育児休暇中にレーシック受けたいと思ってカナに電話してみた。
妊娠・授乳中はレーシック受けられないってのは分かるけど、
授乳後3ヶ月以内はレーシック受けられないってのが何でなのか聞いてみると、
ホルモンバランスが関係してくるといわれた。
確かに、妊娠書とか育児書にも、妊娠・出産をするとホルモンバランスが崩れて、
視力が一時的に変化するって書いてあったっけと思い出した。
ホルモンバランスと視力は密接な関係らしい。
て事で今年の夏過ぎるまでは見送ろうかな、と。
936病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:08:11 ID:+76yYzxJO
神奈川のウェーブって角膜余計に削るんだっけ?
937病弱名無しさん:2009/01/11(日) 09:50:24 ID:P6w7chQn0
>>936
多分、自分は2回コンチェルトできるけど、ウエーブは足りないと
言われたからそうだと思われ
938病弱名無しさん:2009/01/11(日) 18:59:39 ID:TsqDqCgQ0
257 ::||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 15:27:34 ID:WA9B0x+X
メガネの方がヤベえだろ

最低にキモい虫を挙げていくスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1127625192/l50

939病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:41:57 ID:oIp4ZlB50
膠原病患者はレーシックを受けられないと書いてありますが
関節リウマチ患者も受けられないのですか?
940病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:55:05 ID:Zl5oy7Bm0
>>936
ウエーブフロントはどこでもそうだ。
度数の高いほどウエーブできなくなる可能性大。
941535:2009/01/12(月) 10:41:57 ID:ggq02H4UO
一昨日高輪で左目iレーシック受けて来ました。
術後検査でとりあえず1.5は出たけど、手元の文字がぼやけて見づらい。これは時間が経てば落ち着くんだよね?
942病弱名無しさん:2009/01/12(月) 11:06:12 ID:uWoL6NyI0
>>941
運動しちゃいけないんだし、1週間は気長に待たないと駄目だよ。
943病弱名無しさん:2009/01/12(月) 11:10:58 ID:ggq02H4UO
ですよね。とりあえず手術の対応はよかった。レーザーは思いの外音が大きかったのでちとびびったが

944病弱名無しさん:2009/01/12(月) 12:37:02 ID:1j3xOS1E0
>>885-886
経過はどうでしょう。充血等はそのうち消えるとは来てますけど、気になります

まぁ悩んでてもしょうがないので、検査だけでも行ってこようかなと思ってますけど
行かなきゃ始まらない
945病弱名無しさん:2009/01/12(月) 13:22:21 ID:uWoL6NyI0
>>943
というかPCしないほうがいいよ
946病弱名無しさん:2009/01/12(月) 15:52:06 ID:O0gSR6cT0
今度の日曜日の午後にカナクリで検査を受けようと思います。
ソフトコンタクトなので、一週間前から外さないといけないんですが、金曜の夜からじゃ
ダメかな。。
947病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:30:35 ID:KO5rp8r10
>>946
コンタクトで角膜の状態が変わってるのを1週間で元に戻すらしいので
術後思った視力がでなかったり、できるかもしれないけど角膜が変形してるから
と断られたり。それでもいいならいいんじゃない?
948病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:58:31 ID:WYKnPZ9p0
レーシックに興味はあるがまだ調べ始めた段階。
検査受けるのにコンタクト外さなきゃいけないのか。勉強になった
949病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:08:53 ID:s4DpDhOm0
品川で2年前にレーシック受けました。
元々乱視が強かったのですが、術後1年後にはすぐに乱視が出てしまい、
結局メガネ生活です。
そう・・・一生・・・。

コンタクトにも挑戦したのですが、角膜を切っているので、カーブが合わず、ハードもソフトもすべてダメ。

一生メガネ生活です。

こんなことなら、レーシックやらずにコンタクト生活で良かったのにと後悔しています。
950病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:58:41 ID:KO5rp8r10
>>949
自分も乱視が酷く、すでに術後1.2が0.8ぐらいですが
一年後に来ました?それとも徐々に来ました?いまどれくらいですか?
もう1回できるらしいし、コンタクトはドライアイが酷いから選択しないけど
乱視が多いとメガネも圧縮するから高いし気になります。
951病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:37:05 ID:FSXBGYPb0
>>950
俺も乱視きた。術後3ヶ月くらいかな。眼鏡無いと見えない位になったけど遠くを見るとか交差法で目の筋肉を鍛えるとか
やってたら眼鏡無しで過ごせるくらいまで回復したよ。でも完全には直ってない。眼鏡無し状態になるまで毎日鍛えて
9ヶ月くらいかかった。人それぞれだけど参考までに。
952226:2009/01/12(月) 20:37:34 ID:UZLjFlJX0
>>949
>術後1年後にはすぐに

術後ちょうど1年目の次の日あたりと言う意味かいな?
やはり一年後はすぐとは言わないよね。

953950:2009/01/12(月) 20:53:58 ID:KO5rp8r10
>>951
まじですか、自分もなるべく遠く見るようにしとこうかな。
だいたい一ヶ月ですが、ようやく眼精疲労が無くなってきたものの
仕事の日は目が疲れるせいか15時頃に極端にみえづらくなります、そして暗いと見にくい。

見える人いいなあ
954病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:10:02 ID:UZLjFlJX0
1.起きてしばらく。
2.そして19時以降。
3.地下鉄、屋内にいったとき。

右目だけがとても見づらいです。
955病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:33:23 ID:FSXBGYPb0
レーザーとはいえ一応メスが入っているんだから薄暗いところが見づらいのは仕方ないらしい。
956病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:51:47 ID:tqZe35Ka0
見えづらいって、我慢できる程度?
957病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:37:25 ID:M8p2InH10
>>954
見えづらいってのは、近視がもどってるのかもしれないよ。
俺も部屋のテレビの字幕とか、地下鉄の表示とか
すごく見えづらかったけど、術後3ヵ月で医者から再手術をすすめられたよ。

受けたらだいぶましになった。
まあ、まだ再手術後間もないので、安心はできんがなあ。
958950:2009/01/12(月) 22:39:19 ID:KO5rp8r10
>>956
最初は我慢できなかった、目が疲れてまたらんしなにしろ1週間ぐらいから
右目が見にくいと思えるほど左右差がわかるので、このままもっと落ちるかと
不安になった

慣れてきたけどね、それでも夜の運転はまだ止めておいてる。
自分は地下鉄とか屋内は電気の光でまた見えるようになる。

あとドライアイが出ると涙での効果が薄れるので見にくい
959病弱名無しさん:2009/01/12(月) 23:04:07 ID:tqZe35Ka0
それって完全に失敗なんじゃねえのかw
960病弱名無しさん:2009/01/13(火) 02:11:06 ID:iddkyd/Q0
>>954
俺も術後1ヶ月経過するけど右目だけ明らかに見え方が違う
もともと右目の方が視力悪かったからなのかもしれないけど
これでは左目が疲れちゃうよ
1ヶ月検診の時にまた言うわ
絶対再手術する
961病弱名無しさん:2009/01/13(火) 23:55:40 ID:oDFf/0bU0
明後日手術なのに読んでたらどうしよってなってきた!
乱視はなく、眼鏡オンリーだったので、コンタクト出来なくなるのはかまわないが、
再手術→再度眼鏡生活になったら。。。鬼畜眼鏡しかないよな〜
962病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:32:01 ID:IZZ7lNu20
施術20分で視力回復!レーシックを知るでは
視力回復の為にレーシックを受ける事にした私が
自分の不安解消の為に集めた情報を公開しています。
これから、レーシックを受けようと考えている方の
少しでも役に立てれればと思い公開しました。

施術20分で視力回復!レーシックを知る
http://outout.seesaa.net/
963535:2009/01/14(水) 20:34:30 ID:Kidkmjj90
今朝は全体的にぼやけて見づらい。
正直術前よりひどい。
術後ってこんなに落ち着かないものなの?
964病弱名無しさん:2009/01/14(水) 20:37:03 ID:f4tEPP2H0
落ち着かない人もいる。
目が乾いてない?ドライアイは涙成分がない分見えなくなるよ。
起きがけは特にそうだから乾燥だといいね
965535:2009/01/14(水) 21:02:32 ID:Kidkmjj90
ヒアレインを1時間おきにつけてます
土曜が一週間検診だけど明日もこれだとかなり不安
せっかくIレーシックにしたのに
966病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:14:34 ID:R8S13ttr0
↑ 3ヶ月〜半年くらいの辛抱だよ。
その間、仕事なんかで目を酷使しないよう、養生してくれ。
967535:2009/01/14(水) 21:24:16 ID:Kidkmjj90
3ヶ月も見えづらいの普通なんですか?
仕事上どうしてもパソコンは使うので・・・
新聞の字とかかすんでマジ見えづらいです。
968病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:05:02 ID:2aNxFn9T0
人柱なんだから文句いうな
969病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:51 ID:f4tEPP2H0
>>535

やって直ぐは遠視気味の人多いみたいで、新聞読みにくいとか多いよね
自分は3日くらいで直ったがそのまま近視戻りな感じになったよ。悲しい。

近くが見えないならプラスレンズのメガネ買えば?
970病弱名無しさん:2009/01/15(木) 17:42:34 ID:asx2KTxa0
>>969
確かにやった直後は見えすぎて、手元が見えにくくなるけど
落ち着いて手元が見えなくなると、近視にもどった感じになるよね。

実際はそれでも相当視力出てると思うけど。
あの見え過ぎの世界を体験してしまうと、なかなかねえ……。
971病弱名無しさん:2009/01/15(木) 20:50:20 ID:PmHZajgyO
なんか目の近くに寄せて
ピントがズレてボヤっとしてると
頭までボヤっとした気分になる
972病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:42:18 ID:CAWe5T280
近視戻りになっても
せめてせいぜい0.6〜0.8は維持したいのですが
かなり落ちる人は何%くらいいるのかな
973↓メガネヲタはこんなこと考えてます:2009/01/17(土) 16:08:48 ID:4eI2WVhJ0
              爪州州州州iliW爪州州州少' //   ヾ;、 ヽ州ト、
.             川州州州7!|ilW7E州州ilW //     ヘ、   寸ト、
           州州ililW!川ll77E州州ilW //        ヘ、   卞i
              ijT7州W小iiW7E州仭ilW,ィ7/ヽ       卞.,,_ Y
.            ijf7州Wf小Wi7E州仭T7 /,   '、         寸` 7!            
.             ij7i州州y小/il7Yi77 杉  ,/     ',          }!  リ           
              ijE州7卞7州7ilY / 仟 _____       ,′ l! /          
             仟リW〉ヘYilWilYl/ .レr、.,_     ヽ.     / ̄ ̄「/ ̄ヽ          
.            l|Y刋 i 寸州Yヘ.!7´  ゝ ぇッ .,_  l___,l _,..rッ ナ´}  l        
.            |lY刋 { ソ〉WY |:!ヘ.{    ̄≡彡..  | ̄ ̄ | ¨ ̄ i ',  |        
              |! Y今い( WK  l:!/ l    . . .`: , l     l `.; :/.; }  /        
             |  Y今ヽ i|Z!  !!...:.ヽ   : . ; ', ;., , リ    ',`.,/'., /レ′ 
                Y少 i| Z_ l!    ゙ー‐─,.ィ (  -  ,.ヘ. ; : :.,.勺!     
                Eノ`¨| Z¨Γト_   イ´     ,,; ,, ;、,、,.  ̄イ Y.         
                _ィハ   !  E,   ',`   !   ,,..''"ィifセkぇリ、ヾ /  E         
.           ,ィ::マ;:マ;  ヘ  E   ',   '''´ /イY Yヘク, ,′  !.   戦争してえ!銃を撃ちまくりてえ!      
.            ,ィマ;:マ;:マ;:マ;   \.!         ヽヽ⊥_⊥ i! /
          ,rfマ;:マ;:マ;:マ;:マ;      ≧,          ー┴┴′;::::ヽ
.        ,ィf::::::::マ;:マ;:マ;:マ;:マ;    ,:'"  `ヽ           ぃ  j!:::::::::\
      ,.ィfム::::::::::::マ;:マ;:マ;:マ;:マ、          >.,          /:::::::::::::::ヘ

974病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:33:12 ID:ABADetYoO
手術後で内側の白眼に血がついてるけどこれは気にしないでいい?
975病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:39:21 ID:dXV+JaxW0
>>974
いますぐ緊急連絡先に電話しろ!!
976病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:58:19 ID:ABADetYoO
番号わからん・・・
これやばいの??
977病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:41:03 ID:dXV+JaxW0
HP見ろよ
東レなら院長の携帯番号もらっただろ
978病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:44:44 ID:pbQftDVF0
>>976
自分もなった。
2週間位で治ったよ。
979病弱名無しさん:2009/01/18(日) 02:31:28 ID:VCJE+i700
>>974
前にも書いたけどめんたま固定する機械のせいだろ
俺も左だけなったよ 1週間ぐらいで消えたけど
痛みを伴うんなら医者逝け
980病弱名無しさん:2009/01/18(日) 08:50:42 ID:okmkN+HzO
>>977
>>978
>>979
ありがとうございます
981最新技術はアイレーシック:2009/01/18(日) 11:30:55 ID:dFFjR8Al0
982病弱名無しさん:2009/01/18(日) 11:59:43 ID:2/X6LrOF0
某SNSサイトで
紹介チケットを売ったり、紹介礼金目的であげますってのが凄くて
すげえなあと思うけど、クリニック側にはメリットあんのかな?
983病弱名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:03 ID:xS6XdMf80
そりゃあウマイ話には裏があるって言うだろ。
何か裏があるに決まっとるばい。
984535:2009/01/18(日) 20:13:16 ID:c1zqKQPJ0
近くの見づらさは少しマシになりましたがまだ見づらい。
1週間検診では一応1.2まで見えたが、ぼやけて穴の開いているところが
なんとか分かるという感じです。

これぐらいは皆普通なのでしょうか?
安定するのに1〜3ヶ月はかかると言っているが
今の見え方に慣れるまで時間稼ぎしてるように邪推してしまう。

品川とか神奈川の安いレーシックなら、これでもしょうがないと思うけれど
料金の高いIレーシックを選んだのだから、もっとクリアな視界になってほしい。

愚痴いってすいません。
985病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:17 ID:wofEviDD0
>>984
仮に視力がうまく出なかったとして、再手術するとしても
最低術後3ヵ月経たないとだめなのだよ。
だから、3ヵ月はひたすらがまんするしかない。

高いところなら、視力でなかったら、クリニックのほうから
再手術をもちかけてくれるだろ。
986病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:38:50 ID:2/X6LrOF0
>>984
自分はあまり気にしないようにしたよ
あんまり気にしすぎると逆に目が疲れたりしないか?
今の目の状態にこれから脳が追いつくんだから気にしすぎないようにした方がいいよ
ノイローゼになる人もいるし
987病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:07 ID:0jxkgpnP0
現在使用後約1年。

みなさん、目薬はどないされてます?

今はずっと防腐剤のないタイプのやつを買っているのですが、

売ってるとこが少し遠くめんどくさい。

以前使っていたマイティアCLとか、普通の市販の目薬にかえてるかたいます?
988病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:42:57 ID:7GczcKaR0
>>984
ナカーマ 1.5→1.2と1.0に下がった
これで数ヶ月経ったら安定するのか疑問ぬ
989病弱名無しさん:2009/01/19(月) 13:41:37 ID:V0EfGKAH0
>>984
確率上安全な乗り物と言われて、
一流航空会社のファーストクラスに搭乗しようが、
激安航空会社のエコノミークラスに搭乗しようが、
無事に着く時は着く。ハドソン川で済む時もある。
グラウンドゼロに突っ込まされる事もある。

無理矢理手術させられたのならともかく、自分で選んだのだから、自己責任。
990病弱名無しさん:2009/01/19(月) 15:34:37 ID:GXOmm8Uk0
あああ
991病弱名無しさん:2009/01/19(月) 16:25:13 ID:GXOmm8Uk0
次スレ

最良の視力回復手術法Part4【レーシック PRK コルネア】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232347684/l50
992病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:16:20 ID:xf05FEjv0
1000ならレー四句受ける
993982:2009/01/19(月) 20:03:13 ID:7NMDks+30
やめます
994病弱名無しさん:2009/01/20(火) 17:06:29 ID:GglnTEvSO
やって良かった感動した
995病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:36:13 ID:RiutjA7O0
産め
996病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:39:58 ID:RiutjA7O0
996
997病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:07 ID:Qb0yP+ug0
うめ
998病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:32 ID:Qb0yP+ug0
うめ
999病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:52 ID:Qb0yP+ug0
うめ
1000病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:05:13 ID:Qb0yP+ug0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。