【眼内コンタクト】フェイキックIOL【PhaikicIOL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935-7.74Dさん:2008/09/04(木) 23:34:40
親父がその番組を観てたんで
俺もチラチラと観てたけど、あの人フェイキックだったの?
俺が観たときは裸眼で視力のいい隊員の紹介かと思った
936-7.74Dさん:2008/09/05(金) 02:03:56
目がアップで映ってたけど、あの隊員はフェイキックのレンズ埋め込んでたよ
視力検査の場面は見なかったけど、4.2って目良すぎてクラクラしないのかな?ww
937-7.74Dさん:2008/09/05(金) 06:39:43
フェイキックだよ。彼の0、01以下の強度近視時代の写真も出てた。しっかしあんなに良くなるのもわざとらしいですなぁ。
938-7.74Dさん:2008/09/05(金) 08:48:55
0.01以下の強度近視時代でも
最大矯正視力が4.2あったということか
939-7.74Dさん:2008/09/08(月) 21:34:41
明日、右目の手術を受けます。
感想・報告などしたいと思います。
940-7.74Dさん:2008/09/09(火) 12:41:52
眼科医の知り合いにフェイキックはやるな!と止められた。 白内障になったら人工レンズいれられないから物凄い厄介らしいですなぁ。 あの警察官早く白内障になればいいねぇ・笑・ウザいし。
941-7.74Dさん:2008/09/09(火) 13:10:56
白内障になったら今入れてるレンズを取り出して
度付きの白内障用レンズを入れると説明されたが
942-7.74Dさん:2008/09/09(火) 13:19:43
普通に考えればそうだよなぁ^^;
943-7.74Dさん:2008/09/10(水) 15:55:46
>>941

対応してくれる病院があまり無いじゃない。
944-7.74Dさん:2008/09/10(水) 15:57:42
レーシックは白内障にも十分対応できるみたいだね。
945-7.74Dさん:2008/09/10(水) 16:25:26
レーシック>>>>ヘイキック(笑)
946専門家:2008/09/11(木) 19:43:11
940さんへ

本当の理由は、レーザー虹彩切開術によって水疱性角膜症が
発症するからです。そうすると、白内障の手術を受けられな
くなるばかりか、角膜移植が必要になります。

検索サイトで、"レーザー虹彩切開術 水疱性角膜症" で検索す
ると、詳しいことがわかります。

947-7.74Dさん:2008/09/11(木) 23:58:52

IOL、ICLは全員なんのか?
緑内障の患者も全員、水疱性角膜症になんのか?
大問題だろうに…
そうなるメカニズムがわからん…
948専門家:2008/09/12(金) 20:56:44

詳しいメカニズムは、下の学術雑誌に書いてあります。
http://www.medical-aoi.co.jp/magazine/log/new0707.html

つまり、眼科医はみんな知ってる、と言うことです。

949-7.74Dさん:2008/09/13(土) 01:49:27

あたらしい眼科 Vol.24,No.7(2007年7月号)
まだ読んでないけど
レーザー虹彩切開術後の水疱性角膜症の頻度:推定1.8%??
でYAGレーザーならいけんでないの?
それでもダメかいな?
950-7.74Dさん:2008/09/14(日) 13:06:37
考えた末、やめた。
やっぱりどうしても目を切開するんが怖い。白内障と2回は出来ない。
再来週イントラレーシックの検査。
駄目なら遠近両用白内障レンズ(?)の進化を待つ。
しかし自分はまだ検討の余地が数値的にあるからまだいいけど、
フェイキックしか選択の余地がなければ受けると思います。
951-7.74Dさん:2008/09/14(日) 21:03:56
プロペシア服用してるんですがフェイキックは受けられますか?
952よっち:2008/09/15(月) 01:01:10
948
水疱性角膜症の発症率が高いのにFDAはなぜ認可してるんでしょうか?
953-7.74Dさん:2008/09/15(月) 07:15:35
陰謀論
954専門家:2008/09/15(月) 09:34:38


949さん
「推定1.8%」--よくご存じですね。
まず、この数値自体大きいと思います。
そして、「正常」と「水疱性角膜症」に二分される訳ではなく、
その間に、危険な状態の患者が多数いるのです。

952さん
軍隊の都合でしょうね。コンタクトやメガネは戦力に影響があるし、
せいぜい4〜5年兵隊として役立てば、退役した後は、どーでも
いいわけですから。---徴兵制のある韓国もフェイキックやICLが
公認され多数受けています。

こちらもご参考に↓↓
http://www.ganka.com/topics.html

955よっち:2008/09/16(火) 01:44:36
954さん
貴重な情報を有難うございます、掲載いただいたサイトにも目を通しました。私は27歳で
この術式での近視矯正を考えています。来週適応検査の予定ですが、私の年齢では長期的なリスクが相当ありそうですね…。

956よっち:2008/09/16(火) 02:11:57
もう一つ質問させて下さい。ICLよりIOLの方が普及してるのはなぜでしょうか?前者は白内障手術を受けられないリスクがあり、後者は白内障になるリスク があるということですがこの一点だけの比較では後者の方がましです。
957よっち:2008/09/16(火) 02:14:23
すいません、前と後の内容が逆でした。
958専門家:2008/09/16(火) 20:36:12
ICLは認定を受けた医師しか手術できない制度になっているので、
普及が遅れているのでしょう。
PhaikicIOLは、昔の白内障手術時に眼内レンズとして用いたこと
のある術式なので、普及しやすいのでしょう。(しかし、その頃
から内皮細胞減少の傾向がありました)

ICLでもPhaikicIOLでも、レンズの改良により合併症の問題は
過去のものになった、と言われていますが、本当の問題は
術前処置のレーザー虹彩切開術(LI)にあります。

LI後の水疱性角膜症は平均7年後に発症し、その発生機所序は
いまだ解明されていないのです。

この点について、どの眼科医も納得できる説明はできない
はずです。
959専門家:2008/09/16(火) 20:38:22

誤字訂正:発生機所序→発生機序

960-7.74Dさん:2008/09/17(水) 14:47:10

あんた何者?
ICRSの方がもっとやばいよ。
いい加減にしなよ。
961-7.74Dさん:2008/09/20(土) 21:35:42
私、受ける気まんまんだったけど、
受けるとこの先生に、内皮細胞の事聞いたら「それは世界の誰にも解らない。32」
962-7.74Dさん:2008/09/20(土) 21:44:25
私、受ける気まんまんだったけど、
受けるとこの先生に、内皮細胞の事聞いたら
「それは世界の誰にも解らない。3か月に一度検査を受けて、異常がみられたらすぐにとりだせばいいんです!」
と逆ギレ気味に言われてやめました。
取り出す手術も自費だろうし、お金より、二度も目を切る手術なんかしたくないのに、
それを簡単な事のようにいう医師が信じられなくなりました。
大体、誰が1.5にしてほしいって言った?
私は、免許が裸眼で取れるくらいなら、となんども言ったのに、
それを聞かなかったように、1.5にするならフェイキックしかない!っていいはるの止めてください。
963専門家:2008/09/20(土) 22:38:39
962さん

事前に気付いてよかったと思います。
この問題について質問すると、態度が豹変する医師が少なくありません。
そこで、背後の真実の存在に気付いて欲しいのです。

また、おっしゃるように、PhaikicIOLでもレーシックでも、望んでも
いないのに、1.5とかそれ以上にしたがる医師が多いのが実状です。
患者の満足度より、数字上の実績を優先していると思われます。
実際には、ある年齢を超えると、軽い近視気味の方が楽と感じる人が
多いのではないでしょうか。










964-7.74Dさん:2008/09/21(日) 18:22:30
酷いですね
どこの病院ですか?
965-7.74Dさん:2008/09/21(日) 19:09:28
その病院でたくさんの患者さんが救われていたり、
私はまだレーシックの検討範囲だからいいけど、
検討範囲を越えてしまう人達には、やはりフェイキックしかないだろうから、
いたずらにフェイキックを批判するのも違うとは思う。
ただ、ほかにやりようがあるのに(自分の施設でできない術式=例えばエピなど。も含め)
フェイキックを、錦の御旗みたく推し勧めるのはもっと違うはず。だと思う。
966-7.74Dさん:2008/09/21(日) 19:16:59
ちなみに私はコンタクト歴が長く、内皮細胞が心配(現に2500だった)
という事が視力回復手術を受けたいと思った第一の理由だったから、フェイキックをやめましたが
、それを第一の理由としない方(ずっと眼鏡だったが、絶対裸眼で生活したいなど)は
、フェイキックも視力回復のひとつの方策だとは思います。レーシックより、見え方の質はよいそうです。
ただ「可逆性」をうのみにせず、十分検討したうえで、受ける事をおすすめいたします。
967-7.74Dさん:2008/09/23(火) 22:46:55
それでも受けたいフェイキック
968ガクガク:2008/09/24(水) 23:16:34
けれどやっぱり恐いフェイキック
969-7.74Dさん:2008/09/28(日) 11:27:39
だけど凄い俊輔のフリーキック
970-7.74Dさん:2008/10/03(金) 23:50:54
IOL、目の表面にせんたくばさみみたく止めるなんてヤダ。
ICLってどんなやり方?
971-7.74Dさん:2008/10/04(土) 10:40:39
名古屋でICL受けたいが遠いな
上で両目63万と書かれていますが、HPでは80〜90万と書かれています
保険+データ提供 を行った際の値段でしょうか?

後、多焦点IOLは保険適用になる?見たいな記事を読んだことがありますが
本当でしょうか?

神奈川では後房型IOLと書かれていますがこれはICLと理解しても良いのでしょうか?
972-7.74Dさん:2008/10/11(土) 00:53:38
多焦点IOLは白内障用の眼内レンズで
先進医療適用で保険適用ではない。
973-7.74Dさん:2008/10/16(木) 11:17:26
北海道で手術してるとこはまだないかなぁ〜。
レーシック不可だった。
974-7.74Dさん:2008/10/19(日) 17:42:59
>>971
乱視なし片目40で両目で80万。
データ提供で-20万。
検査費用3万。
で合計63万だと思う。
他に適合検査も5000円(クーポンで2000円)必要だが、手術の申し込み時には63万を支払うことになるのだろう。
975-7.74Dさん:2008/10/27(月) 20:41:29
一年半くらい前に品川でフェイキックの手術受けたけど
快適ですよ。
両目0,01から1,2まであがりました。
976-7.74Dさん:2008/11/02(日) 21:18:55
前回手術失敗しましたが、二度目で成功しました。
0.02が→手術直後0.7→一週間後1.2に、なりました。
正直ほっと、しました。
977-7.74Dさん:2008/11/07(金) 17:25:45
PRKはかなり長い時間、痛みがあるらしい。一週間ぐらいは目も開けられないとか・・。
いろんなレーザー治療があるけど
PRK以外も痛いのありますか?レーシックはあまり痛くないらしいね
978-7.74Dさん:2008/11/08(土) 15:02:41
私はレーシックとフェイキックも、やりましたが
手術自体では痛みは無かったですよ。 歯医者の方が余程痛い・・
979よっち:2008/11/09(日) 00:40:01
上の方はレーシックした後にフェイキックしたのでしょうか。レーシックして数年たち視力が低下してきました。今は運転の時だけ鏡してます。フェイキックはレーシックより数段敷居高く迷ってます。
980-7.74Dさん:2008/11/09(日) 10:32:14
>>979
その通りです。
レーシックした後、約7年経過した今回フェイキックをしました。
理由も979さんと同じで年々近視が戻ってきたためです。
981よっち:2008/11/10(月) 01:37:19
980さん
そうなんですか、私もレーシックしたのは7年前です。視力低下を感じはじめた2年程前に検査を受け適応であることはわかりましたが、その時は医者にもう少し様子を見てからでもよいのではと言われました。年齢もまだ30手前で人生先が長いので
なかなか決断できずにいます。
982よっち:2008/11/10(月) 01:38:30
もしよろしければ、術式や今現在の見え方など教えていただけないでしょうか。
983980:2008/11/10(月) 21:27:59
ちなみに私は40過ぎの男です。

術式と言われても普通のフェイキックIOLで、アルチフレックスレンズです。

見え方は昼間は、よく見えます。
夜はハロだかグレアだかで光が、にじんでしまいますが(レーシックの影響か?)
屋内のテレビなどは、はっきり見えます。

まだ30日も経過してないので、何とも言えませんが乱視が、だんだん取れてきた
ような気がします。

これから老眼にもなるでしょうが、とりあえず30年苦しんだ近視に決着がついた
ようで、とてもホッとしています。
984よっち
貴重な情報を有難うございます。まだ術後まもないということですが、満足されてるようでなによりです。私も前向きに検討してみます。